【MAZDA】ボンゴフレンディ☆2台目☆【永久保存】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
量産車世界初オートフリートップ(AFT)を作った、マツダ ボンゴフレンディについて語るスレです。
質問するときは既出が無いか、ググっても出ないかを確認してからしましょう。
既出の質問・板違いの質問は出た場合は速やかに誘導して下さい。

【ルール】

■sage進行。
■荒らしはスルー。相手するのも荒らしです。
■煽らない。 叩かない。
■ATFとAFTの間違いは見逃してあげて。


前スレ 【M】マツダ ボンゴフレンディ【FRIENDEE】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178015281/l50

その前スレ「マツダ☆ボンゴフレンディー」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152716701/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:23:00 ID:UL95nvxe0
訂正

1つ前スレ【MAZDA】マツダ ボンゴフレンディ【まもなく新型】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205494984/l50

2つ前スレ 【M】マツダ ボンゴフレンディ【FRIENDEE】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178015281/l50

3つ前スレ「マツダ☆ボンゴフレンディー」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152716701/

以上です。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:57:10 ID:7QT2CehS0
おちゅです
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:53:46 ID:+tY9AsXB0
>>1
おつ〜!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 17:11:10 ID:d9jT2uEr0
一応流れ的には4台目なんだよな
だがキニシナイ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:04:11 ID:+8tFIieMO
AFTありきで気に入らないな。

このクルマのすげー所はワンボックスとは思えないマツダ得意のサスペンションジオメトリーを可能にした縦置きエンジンをフロントミッドシップに配した走行性能にある。
4WDのDTのほうがFRベースでバランスがいいんです。
この手のクルマで4輪ディスクブレーキはマツダならでは。
普通リアはドラムでしょ。
電動ロールカーテンは最高です。

が、

欠点も多数あり。

クルマとしてのフレンディは4WDのDT、ノーマルルーフが王道です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:19:15 ID:d9jT2uEr0
俺みたいに車で遊ぶ人間はAFTが不可欠だな
秋の山中の川沿いで、AFT上げて寝るのは至高
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:43:28 ID:USFtdh8p0
>>6
俺は今ので○台目(2,0と、2,5 V6)なんだが、
ノーマルルーフには賛成。走りを意識するなら、サンルーフはいらない。
あれだけで、50kg強も重くなるから。
現に今の2台は、わざわざ「ナシ」を選んで大正解だった。
「ロール?なにそれ?」と思わせてくれるぐらいの違い。
でも、初代乗ったヂーゼルはトルクフルで良かったな〜、、、。
規制で乗れなくなったんだけど。
登坂はヂーゼル、1○0kmまでの伸びは断然V6か。
AFTはもっとアウトドア行くなら欲しかった、、、。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:19:01 ID:WxipFTFs0
車高調入れている人はいますか
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:11:20 ID:afWpg7jJ0
>>9
G○Bだけはヤメトケ。
リアのオイルが必ず漏れるから。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:20:34 ID:kwPBseVG0
>>9
昔、エムテックαってメーカーがあってな・・・(ry
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:17:54 ID:RrEpuUY4O
>>10 俺のG◆◆はKYBのガス仕様で10万`以上だが抜けてないよ
1310:2009/06/14(日) 07:14:11 ID:ijU4O0jd0
>>12
それは「車高調」?
悶ろーとか乱調みたいなやつでは?
フレに車高調を入れる=車高を落とすか上げる為
落とした場合、G○Bのリアショックは、
純正と同等のストロークしか無く(減衰調整バルブが邪魔してる)、
減衰8段付いてるだけ。
で、落とし過ぎる・跳ね過ぎると、
ケース内でロッドが暴れる&ケースエンドまで当たってしまって、
バルブ(内部のシム)が破損。
俺は出来れば、フレが出たばっかの時設定があった、
ビル周田院が欲しい、エナぺでOH・減衰・ショートストローク変更出来るから。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 10:25:29 ID:7FJhVekD0
>>13 確かにGABでガスショックの車高調は出ていたよ(フロント調整だけの奴)
一時期、購入検討したがそれなりに高かったから純正が×になってからと思っていたら廃番になってた 
サイトでは確認できなかったがヤフオクに出ているよ

1513:2009/06/14(日) 10:54:35 ID:ijU4O0jd0
>>14
それ、ガス単体では無く、
「ガスとOIL別室構造」の、「複筒式」な。
ちなみに、リア無調整×→リアはバネ受け調整ロアシート付き○
それに、車庫調フルキットが定価115000程度だったら、安い方。
買った当時の定価は忘れたけど、俺は7掛け(80000程)で買った記憶がある。
ちなみに、オクで出てたヤツは、残念ながら、
フロントのバンプストップ、リアの調整ロアシート付いてない。

これな。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k117857809
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 12:05:06 ID:RS/OLhqm0
フレンディは下げる車じゃなくて上げる車だと思う。
けどどうせ上げるならデリカとか上げてーな

俺は上げるのはAFTだけで十分だ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:36:20 ID:jSMn96ojO
5〜6a落ちもカッコイイぞ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:42:11 ID:24C65yw5O
フレは落として並みのクルマと同じぐらいになる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:21:28 ID:5SH6LM+p0
H8式ヂーゼル、AFTなし、噴射ポンプ漏れ有、凹み多数、現状運転可の現状渡し、
という条件って、やっぱり値が付かない・引き取り手もいないですよねぇ……
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 08:35:51 ID:VznaWNY+0
過疎。。。

ageとこ。
2119:2009/06/28(日) 16:18:33 ID:F/6aYJLy0
明日でベリーサに乗り換えます。12.5年間、ご苦労さまでした。
ブレーキの固着障害、噴射ポンプ漏れ、タイベル未交換@14.5万キロ、劣化スタッドレス、・・・。
もう少しお金を入れれば乗れないこともないし、25万円の補助も出ないタイミング。
だけど、ここでお金を入れると次に諦める(乗り換える)タイミングを失いそうなので、
断腸の思いで手放すことにしました。本当に長い間、ありがとう!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:51:50 ID:w2KP6fuQ0
黒の後期 AFTが欲しいのだが見たことない
希少なんすかね?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:56:01 ID:QS1IY2GP0
黒の前期初期のAFTなら俺乗ってるけどな
前期終期の黒AFTは見たことあるけど、後期初期/終期の黒はノーマルルーフしか見たことないな。
AFTだとホワイト/シルバー/グリーンのみ。

ラインナップにあった?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:37:38 ID:j6bc/vHyO
黒なんて暑くて乗れないだろ。
黒を選ぶ人が理解出来ない。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:38:49 ID:YsN5LVPh0
黒のAFT乗っててごめんね
14年RF-Sです
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:53:16 ID:ECyVnH2XO
汚れも傷も目立つ黒・・・わかんね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 01:50:04 ID:6lqBDliX0
まあまあ、黒もイイじゃありませんか。
確かに洗車・夏場、は大変でしょうな〜・・・(汗

わたしは歴代の車体が銀色なので、苦労が解りませんけど・・・

>>21
乙でした。
ベリーサもイイ車ですね、ちょっと裏山〜♪
フレも今までよく頑張った!!
沢山の思い出(良悪全て)を胸に、ベリーサライフを満喫しましょう〜!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:41:00 ID:futulfpP0
エアコンが効かねぇって、ディーラーに持って行ったらガス足りないって。
去年も3本追加した。どっかから漏れてるっぽい。

エバポ・コンプレッサーなど全取っ替えで15万。毎年ガス入れだと1万。
んー、壊れるかもしれんし微妙だなぁ。直した人いる?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 06:14:16 ID:Xd+Ydg3hO
リビルトでええやん。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 01:40:20 ID:HNHUdHWh0
過疎ってるみたいだな・・・・

ところでみんなはタイヤサイズどうしてる?
前後同サイズ?それともノーマルサイズ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 01:49:10 ID:bowt1+CA0
今んとこノーマル
けど次替える時は同サイズにするかも
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 12:40:48 ID:kZC5Cl5NO
オラのフレンデイ、前後215/60R16
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 04:12:27 ID:SYpvbpHmO
>>32
俺もそれ。
3430:2009/07/07(火) 14:12:08 ID:f9jF/9ed0
前後同サイズにしようとするとホイル替えないとだめなの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:46:20 ID:2K3tc6GX0
>>34
何でそうなる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:52:50 ID:SYpvbpHmO
>>34
3730:2009/07/08(水) 03:40:47 ID:J5aSdWZX0
>35
ごめん
タイヤとホイルの関係がイマイチわからなくて・・・・

フレは前細い後太いのタイヤサイズだからホイルもそうなのかと思って
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 04:15:37 ID:69QCNDAG0
前後同じサイズのタイヤにしました。
ホイルはそのまま。
10万キロを超えタイミングベルト交換やいろんなトコ交換で、この1年はかなりな出費。
乗り換えた方が安く付いたかも。
車検まで半年。次はホースとかパッキンからオイルがぁ。後ひと車検かな。
思い出沢山。よか車です。
3930:2009/07/11(土) 04:24:25 ID:BAhHcOGn0
>38
またまたタイヤの話で恐縮です。

サイズは何にしたのですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:58:15 ID:LWaF13pu0
中古で購入を決めました。
月末頃納車予定です。
マツダ車は初めてなのですが楽しみです。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:29:46 ID:limUUc3Ti
>>40
おめ
購入して一年のフレンディ初心者だけど
本当に買ってよかったとおもう(*^^*)
4240:2009/07/11(土) 12:15:00 ID:LWaF13pu0
>>41
ありがとうございます。
いろいろ教えて下さい!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:41:06 ID:rnufJQQD0
AFTの上は人が乗っても確か大丈夫でしたよね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:18:01 ID:AEqWamWj0
屋根というかフタのこと?
4530:2009/07/13(月) 02:14:32 ID:PxDkIwuR0
タイヤでずいぶん悩みましたが
215/65×4で行くことに決めました。

アジア製激安タイヤ1本4800円!!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 05:39:33 ID:EKyDmigm0
>>45
扁平65って・・・通常が215/70 15なのに何故下げる
燃費悪くなるぞ
4730:2009/07/13(月) 14:56:25 ID:4ZnzD91T0
>46
ノーマルが F 195/70  R 215/65

なのでリアサイズで統一した所存です。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 18:57:09 ID:qull2uByO
AFTの上は乗っても大丈夫、跳びはねでもしない限り、俺なんかキャリア載せてるよ。
4943:2009/07/16(木) 23:02:26 ID:HENmcrlP0
>48
ありがとう。
自分もAFTメンテ用のボルト使ってキャリア載せてるのですが
荷物が多くなり脇から脚立で下ろすのはつらく成ってきたので
リアラダー付けて屋根に乗っかった方が楽に下ろせる気がします。
てーか、ラダー付けました。
付けたらラダー使ってリアにも荷物載せたくなったよ(笑)

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 02:31:15 ID:D/05pb7S0
>47
遅くなりましたが215/70 15です。
運転しやすさは。。。大して変わらないかも。
スタッドレス履いてる時が運転しやすく感じます。

皆さん。燃費どれぐらいですか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:38:19 ID:EFi/5nRx0
>>50
2500、2WD、AFTで通常で6.1〜6.8km/Lぐらいかな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:52:59 ID:Zggn4DwB0
同じく2500 2WD AFT
俺も>>51氏とほぼ同じ
去年まで2000普通屋根乗ってたんだけど
高速での100`巡航とかだと2500の方が
遥かに燃費伸びるね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:56:50 ID:/Xehh1qX0
7年2500ディーゼルターボAFT AT
街乗り8-9km/l
高速9-9.8km/l

ディーゼル規制食らうまで乗るつもり
田舎だから食らわないと思うけど・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:12:09 ID:/m/t54n10
9年式 2500 2WD AFT
街乗 5-6Km/l ちょい乗り多&渋滞多
高速 8-9Km/l 100-120Kmで
80Km巡航だと、11-12Km/lくらいでた。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 06:42:01 ID:Nqe3KGWqO
9年DT 4WD 18万km 10km/Lを切ることはない。
田舎だから規制ない。
軽油は安いし最高!
絶対に手放すもんか!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:40:58 ID:MQJlT3Bc0
皆さん。有難う〜。
>55さんは、すごいですね。
ウチのは、9年式2500ディーゼルターボAFT AT4WD
以前は普通に11-12Km/lで10km/lを切ることは無かったのですが、
ココ3年位は、街乗り8-9km/l  高速9-10Km/l位ですね。
しかも、エンジンから臭いもするし。。。

先日、山梨から奥多摩に抜ける道を通ってましたら、左後ろのタイヤから異臭と煙が!!
原因不明。。後で分かりましたが、有名な心霊スポットでした。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:41:32 ID:skjt/03W0
H7年DT 2WD AFT 13万キロ走行でで普段6キロ高速10キロでした
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:33:36 ID:uZ1qMj2VO
保守age!!!!

もうすぐ連休ですな♪

くれぐれもJAFのお世話にならん様に、
今からメンテ頑張るぞぉー!


そんな俺のフレは平成11年式2000cc

街乗り→6〜9km/L
高速→ 9〜13km/L

ですよ。

V6よ、早く帰って来て。。。<ただ今修理中

ヂーゼル乗りも頑張れ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:16:58 ID:Kn4qibke0
2台持ち?
それとも・・・
6040:2009/08/01(土) 09:18:03 ID:vga06Nsv0
昨日納車しました!
RS−V ノーマルルーフ 2Lガソリン 純正エアロ付です。
大切に乗りたいと思います!
6158:2009/08/01(土) 10:23:13 ID:QIYWG1wg0
>>59 yes。V6の方は、

平成10年式 RF-V Sパケ 拘りのサンルーフなし。
2000ccの方は、Aパケで純正エアロ巻。<フロントバンパー一体で無いタイプ

>>60 お目!!

俺と同じかな。
年式と装備もkwsk〜!!

大事に乗ってチョウダイ〜♪
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:47:39 ID:jitwD1p90
2000ってどう?
走る?
高速での巡行速度、町中での加速ってどんな具合?
2500DTと比べてどうなんだろう?
カタログの数値だけならDTなんだけど・・・。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:47:36 ID:ZyF8kHX70
元2000乗り現V6乗りだが
加速は全くダメな部類
重いしエンジン非力だし
燃費もエライことになるから
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 09:02:50 ID:5cAWGYjN0
>>61
ありがとうございます!
年式はH12年、色はシルバーです。
装備は・・・  グレードとかはたぶんあまり良い方じゃないと思います。
必要最低限って感じ。
社外アルミ付ですが、なぜこのデザイン?というほど無難なヤツです。

今年はこれでキャンプに行きます。
一家4人と犬一匹には丁度いいサイズだと思います。
セレナ(初期型)からの乗り換えですが、やはり大きい分、加速はいまいちですね。
でもファミリーカーとしては十分だと思います。
燃費はエコドライブでがんばります!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:59:41 ID:Z3vzgIuX0
ボディーの補修をしたいのですが、シルバーUのナンバーがわかりません。
ツートンの上のシルバーです。
ソフト99ボディーペンの何番を買えばいいのでしょう?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:45:11 ID:kD4WQvTh0
>>65
古い車種だと、廃番になっているかも。
ホルツの方は調べた?
ttp://www.holts.co.jp/psearch.php

タッチペンなら純正にあるし(廃番かも)、ソフト99やホルツでも調合サービスがあるよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:33:33 ID:Z3vzgIuX0
ホルツにありました。
ありがとうございます!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:38:46 ID:rf0G9lYHO
今日、突如フロントサスロアアームが折れましたorz
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:12:43 ID:aERXNDbcO
塩害か?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 12:42:03 ID:m7SAqkGdO
塩害でしょうな。道央にある降雪地域なんで。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 06:05:29 ID:dBDPauNB0
AFT付きの新車出さないかなぁ
ビアンテがAFT付きになるって噂もあるけどまだみたいだし。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 15:09:40 ID:bJoVolgv0
純正フォグランプの配線ってバンパー裏まできてますか。
インパネのスイッチはきてるみたいだけど。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 16:48:51 ID:ii6wR3WY0
あげ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 02:53:57 ID:DB4BSmmA0
へっへっへ〜

やっとこさ8のホイール手に入れたぞ、と。<タイプS

あとは、ワイトレかぁ...。

怖いなぁ〜、はみ出しそうでw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:24:52 ID:JuablxjkO
クーラーの風量が弱くて死にそうだよ・・・。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:54:58 ID:Dq8K7o8AO
>>74
車検の時だけ外せばいいじゃん
7774:2009/08/23(日) 10:55:42 ID:hjdUDj5R0
>>76
いや、
普段の話で国家組織の末端構成員の方々から、
下手すりゃサインを求められ(ry

>>75
エヴァ洗浄or交換ですね?わかります(泣
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 10:58:45 ID:kjJU/95FO
どっかの雑誌にボンゴフレンディの特集してたよ。
高速1000円で車中泊する人増えて人気アップかな…。

エアコンガス。チャージしたらカナリ効くようになったよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:02:19 ID:ArbQ2RQF0
5年前に、噴射ポンプ漏れとヘッドが逝かれて泣く泣くステップワゴンに乗り換えたんだが
今になってとてつもなくAFTのフレンディが欲しくなってきた。もちろんディーゼルで。

何か今はタマが少なくなってきてるのと人気が出てきたらしく
AFT付きで程度が良ければ100万越えてる。
もう一度フレンディ出せば売れる と思うんだが、そうはいかないよな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 19:53:00 ID:tLfxiWeoO
>>77
そんなことで止められないって。
どこまでチキンなんだwww
8175:2009/08/23(日) 22:26:48 ID:u2zMngzRO
>>77
いや前スレか前々スレで質問して住人のアドバイスを受けてエバポは交換したんだ。
それから今度はどうもガスが洩れているようで三ヶ月前にガスを入れたんだけどねえ・・・。
8277:2009/08/23(日) 23:50:02 ID:hjdUDj5R0
>>80
ツラを追い求める男のロマ…(ry
いや、何でもナイw
ま〜レスはネタだったと分かってくれw

>>81
コンプかパイプかは診てみないと何とも、
といった感じですかね〜...。
リビルドって幾ら位だったか忘れましたけど、
まだ部品出るんじゃないでしょうか?

しかし、あの大きさでエアコン効かんのは辛いですな〜、
ケツもただでさえ熱いのに。。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:07:12 ID:DfTvUNfe0
存じ上げてる方に質問なんですが、
純正サイドオーニングの純正ブラケットって、AFT内部のフックの所を利用する形ですか?
それとも、AFT内部のフックの所を利用しない雨樋で自立した形ですかね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:36:34 ID:nXzWrKTa0
ポップアップルーフを

           ↑上に持ち上げて
          /\
         /   \
        /      \
       /         \
      /___        \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         /\
       /    \
     /        \
   /            \
 /  ←伸ばす        \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
って方式にしたら、コンパクトカーや軽でも搭載できて良いと思うのだが。
まぁ何でもいいからAFTの後継車キボン。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 02:47:59 ID:yEVqmIkC0
>>83
YKKAP製のサイドオーニング(カーブレロII)ならその通りだよ。
AFTを上げると見えるタープフック3箇所のうち2ヶ所とレインガーターを使って2つのブラケットを固定する。
したがってノーマルルーフには対応していない。
ただ、ごく初期には、逆にノーマルルーフ専用サイドオーニング(ルーフ取り付けタイプのスキーキャリアに
固定するロールタープ)が純正オプションで出ていた。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 08:03:20 ID:OPdOyR4t0
>>85
ありがとうございます
なるほど、純正ブラケットでもAFTのゴムは干渉してしまうんですね

下記ログの123の方
http://car-model.bbs.thebbs.jp/1210859071/120-123


87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 08:18:19 ID:OPdOyR4t0
書いてる途中でエンタ押しちゃいました、すいません

>>85
AFTを閉じた場合に金具がAFTと車体の隙間から出る形になるわけですね
YKKAP製サイドオーニング(カーブレロII)の純正ブラケットでも
AFTのゴムは干渉してしまうと…
いや、下記ログの123の方の、自作ブラケットに対する
心配事の意味が分からなかったものですから、
ありがとうございました

ttp://car-model.bbs.thebbs.jp/1210859071/120-123
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:27:23 ID:Hh5u4RoS0
>>87
カーブレロIIの純正ブラケットは、確かにAFTのトリムのゴムの隙間から出る
形だけど、その部分は薄い平面の鉄板なので、その厚みはゴムの弾力で
吸収できる程度。
ぼくも前にどこかの掲示板で、隙間から雨が入ったりトリムが傷んだりしないか
と心配する書き込みを見たことがあるけど、実際、この隙間が問題になったことは
一度もないよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 09:15:02 ID:jChSGGzL0
>>88
ありがとうございます

もうひとつ質問させてもらいたいんですが、
AFTのトリムのゴムの隙間から出る部分の薄い平面の鉄板と、
ボディとの間で、傷はつかないんですかね?
それとも純正ブラケットには、ボディが傷つかないよう
ボディと純正ブラケットとの設置面にゴムとかの配慮がなされてるんでしょうか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:52:20 ID:73rMBOmZ0
純正オーニングは洗車機使えるの?
フィアマ社製(f45)を装着してるけど、怖くていまだに入れたことが無い。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:46:46 ID:Hh5u4RoS0
>>89
ステーのボディに触れる部分には薄いゴムが貼り付けてあるよ。
あと雨どいを挟み込む部分には、金具にビニールのコーティングがしてある。
それでも多少は傷が付くと思うので、気になるようだったら、ボディの接触面に
スキーキャリアなど用の市販の保護シートを貼ればいいと思う。

>>90
実はぼくも心配で一度も入れたことがないよ。
取り説でも、洗車機については、いいとも悪いとも書いてないし……。
フィアマは軽量でいいよね。カーブレロは重いから。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:01:46 ID:hEuo33TO0
>>91
さすが純正、一つ一つのパーツに細かい配慮がなされてるわけですね
その純正ブラケットはもう手に入らないと聞いたので、
近所の鉄加工の工場にブラケットの作成を依頼してるんですけど、
完成したら純正と同じように薄いゴムを貼り付けておくようにしておきます
貴重な情報ありがとうございました
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:18:34 ID:GMYpi5jk0
>>91
心理的にできないよね。 実際、物理的にはどうなんだろうね。
洗車機に入れたことのある勇者はいないの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:15:14 ID:YL18j8uE0
>>81
同じ症状で今日退院したぜ..。

リヤのクーリングユニットからガス漏れ。で、交換合計9万なり...orz。

ちょっとプレマシー見積もってもらったら、今なら決算と言うことで下取り20万だった。
平成10年登録 9万5千キロ。かなり迷ってます。
9581:2009/08/28(金) 22:55:57 ID:YW4jJjWSO
>>94
9万ですか・・・ぬう。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:54:36 ID:EUN36mQW0
>>92
自作とは気合いが入ってますね!
細部で分からないところがあったら、純正オーニングの
ステーの各部サイズを計測したり、画像を撮ってうpしてもいいよ。
ただし車体からの取り外しは出来ないから(笑)、
付けたままの状態でできる範囲で。
あとノギスやマイクロメーター等はないので、サイズ計測は巻尺でw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:16:55 ID:LVJMSMnN0
>>96
おおっ!ありがとうございます!
がしかし、すでに制作過程へ入っていて且つ、
ある程度ネットでの情報を渡してあるので、お気持ちだけありがたいです
あとは部品到着後、情報を頂いたように純正ブラケットと同様、
ブラケットとボディとの間に薄いゴムを貼り付けようと思ってます
感謝です、いろいろとありがとうございました
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 14:28:03 ID:MfoQ/WWt0
age
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:31:57 ID:SDr/AB8Q0
やっぱはみ出たやないか。。。(泣
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:11:16 ID:wgA+fNu30
>>99
前の方に書いてた8Jホイールの話?
ハミタイが9mm以下だったら、マツスピのフェンダーアーチモール装着で何とかなるかも。
http://www.mazda.co.jp/accessories/mazdaspeed/
↑ここの「その他」→「インテリア 他」の中にある(Flash必須)。
タイヤがタイヤハウスの上端部分でハミ出ていなければ車検はオケなので、これで納まれば
大丈夫。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 15:32:51 ID:U6wqZqFc0
純正網戸(フロントドア用)の購入を検討してるんですが、純正網戸に前期型用、後期型用ってありますか?
純正網戸なら前期後期問題なく装着できるでしょうか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:37:34 ID:iHyO85So0
>>101
とっくに絶版だから買うなら中古しかないけど、
網戸自体は前期も後期も変わらないのでいずれにも使用可能。純正バイザー付きでも装着可能。

ただ、純正網戸は、初期に売っていたものは専用ケースがなかったが、途中から樹脂製の専用ケースが
別売で出た。最後は網戸自体の価格が上がり専用ケースとのセット販売のみになった。

網戸は意外と大きくてかさばるので、この樹脂ケースはあった方がいいが、オクとかで出回るのは、
最も売れた時期の初期〜中期のものが多いので、ケース付きは稀。
オクで買うなら季節外れの出品(つまりちょうどこれから)を狙うと安く買える。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 20:39:59 ID:DaBBZfgDO
これに横幅隙間無くピッタリ合うエアーベッドって、
幅150mmサイズかね?

今は薄いウェ〜ブTypeのダブル幅130mmなんだが、
波乗り行くのに嫁と3歳児と7ヶ月児を、
後ろフラットで寝かせてても、「ウ〜ン・・・ウ〜ン」言っててねぇ。
道なんか荒れてると、ピリピリしながら運転ですよ(泣

出来れば、凍る万が欲しいなぁ・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 20:51:18 ID:DaBBZfgDO
間違えたw

150mm→×
1500mm→〇
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 10:21:31 ID:WI+jbSzx0
>>102
オクで狙ってみます。
ありがとうございます!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:24:37 ID:2iZSZA7MO
サイドのデザインステッカーがハゲハゲ。
うまく剥がす方法をティーチミー
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:33:39 ID:Ryz9bw+EO
>>106
オレンジ皮成分配合の雷神(?)だったかな、俺が剥がした時は。
糊が再付着せずに済むし、ほとんど匂いが気にならなかった。
オレンジ系の匂いが駄目ならオススメしないが。
もしも買うなら、投球半ズにGO!

と、しつこい場合はラッカーシ・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 15:31:03 ID:OuG/roCX0
>>106
住友スリーエムの「ストライプはがし8907」という専用品もあるよ。
ただ、ぼくはこれで最終型のアルミ製のAeroっていうステッカーをはがそうと
思ったらうまくはがれず、ボディに傷がついた。
もっと前の型のビニール製のストライプとかならうまくいくのかも。
109106:2009/09/08(火) 17:06:17 ID:poOeYYFx0
アザース!
匂いは何ともありませんが、近くにハンズがありません・・・。

剥がした後って・・・やっぱりただのツートンで変かな?
ファイヤーでも貼るか?!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 15:35:27 ID:i02KYpep0
3Mのストライプはがしはアマゾンで買えるよ。
剥がしたらもうステッカー貼らなくていいんじゃね?

80〜90年代の車はボディにステッカーやストライプを
貼るのが流行してたからねぇ。フレも特別仕様車とか、
派手なストライプで差別化してたりして。
けど、いまのセンスで見ると、ぜんぶいらないと思う(笑)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 17:25:41 ID:VDSY5zGz0
若干スレチだが、HONDAからこんなものが発売される

2009.09.10
家庭用カセットガス燃料を使用した汎用製品第2弾 ガスパワー発電機「エネポ」を来春より発売
http://www.hondanews.info/news/ja/power/p090910

車中泊ドライブのためにフレを指名買いした俺的には、
これ、すっごく興味があるんだけど、みなさんの感想はどう?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:15:38 ID:GvZFFjyx0
>>111
こういう話は車中泊スレに行けよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 21:04:28 ID:6wqwFcEN0
あ〜これいいね〜。でも900W以下かぁ。
ドライヤーが使えたら買うのになぁ。(弱いドライヤーは嫌w)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:37:46 ID:QhZ1OprZ0
>>111
ああ、これいいなあ。10万円くらいするのかな。安ければほしい。
ガスボンベは扱いが難しいんだよな。車が暑くなるとすぐ爆発するらしいし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 14:15:50 ID:UuQ1EwBvO
そこまで必要ない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:55:51 ID:tCk6A36/O
♂25歳。フレAFT乗ってるんだけど、いつもみんなにバカにされる。気に入ってるのに…すごくムカつきます。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 08:21:39 ID:T44ZV6dY0
♂39歳。フレ2.5DT・4WD乗ってるんだけど、いつもみんなに羨ましがられる。気に入ってるので…すごくうれしい。

1.軽油!
2.電動ロールカーテン
3.シート下収納
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:33:58 ID:dzTkclkO0
♂32歳 既婚 2児の子持ち 2,0と2,5/V6乗り ともにノーマルルーフ

高速で、直線番長の御三家に、じりじりチギられるも、
次のカーブでスィ〜っとパス出来る重量バランスの良さに脱帽。

1.ガソリンV6なのに【レギュラーでおk】!!
2.後期エアロマスク移植によって【ヘッドランプ4灯hid化】!!
3.ハイパースラシのお陰で、現場に波乗りに【大活躍】!!

>>116 気にスンナ、フレに乗っててイイ事いっぱいあるから。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 13:09:40 ID:T44ZV6dY0
>>118
あの〜、バレバレですよ〜。
by みんカラ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:17:23 ID:ll0qnY280
>>116
年齢的なものもあるからね
二十代の頃はどうしてもスポーツ系なんかに興味いくのが一般的だし
俺も二十代の頃から1BOX好きの異端児だったから気持ちはよく分かる
でも遠出する時には友人にも良さが理解してもらえるから、そういう時に買って良かったなぁと思えるよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:41:38 ID:1TqlaoZk0
>>116
バーベキューでも行って、出先でAFT上げれば?
その積載性の良さと、AFTの使い勝手でヒーローだぜw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:51:25 ID:UmSQxImFO
>>121
AFTは反対派
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:58:29 ID:AOXJPapA0
>>116
25歳にもなっているのに、自分の趣味ですら自立できていないあなたが微笑ましい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 01:50:40 ID:SUt4xQG9O
趣味の自立ってなんだよw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:14:04 ID:tLc3P6rH0
自分を売る
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:17:04 ID:tLc3P6rH0
大坊 聡
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:54:01 ID:oE2gCPLSO
バッテリーが死んだ・・・・orz
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 11:35:25 ID:AOBgfUPu0
オプティマに汁?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:32:32 ID:AcLYWTMAi
ボンゴフレンディ初心者です(>_<)/
リヤと間仕切りカーテン純正で頼んだらいくらしますか?
点検ついでにやってもらおうと思います(>_<)/
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:02:24 ID:EryCBnHyO
>>129
純正はもう品切れじゃないかな?
だからオクで高値で取引きされてる。
ホームセンターで材料買って自作したほうが高性能で安上がりですよ。
オク落札額よりずっとね。
なんでそんなに純正にこだわるのかなと。
好きなガラの遮光防音カーテン選んできてミシンでダダダっと。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:39:41 ID:rIOfvPQr0
俺も市販派
問題はレールの取り付けなんだよね
俺もセンター間仕切りとリアを取り付けたんだが
中古とはいえ、買って数日しか経ってない車の内張りに
ドリルで穴開ける時は、かなり躊躇したし緊張した

カーテンの使用頻度が低いなら、レールでなくても
フックやロープ等で必要なときだけ付ければ良いかと
俺もフロントはフック使用

まあ色々考えて、ホムセンとか見て回ってまた考えて・・・
こんなことしてる時が実は一番楽しかったりするんだよね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:59:01 ID:EryCBnHyO
あんまりばらしたくないけどマジックテープという手もあります。
言っちゃったw
穴あけずに済みます。
貼るだけ。
当たり前ですが、レールやカーテンフックもいりません。
畳んだカーテンが邪魔になることもありません。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 02:28:39 ID:HXv9VU0v0
カーテンは自作でも純正でもいいけど、
間仕切りとリヤだけじゃなくて、できればフロントにも付けた方がいいよ。
車内で着替えとか一時的に閉めるには間仕切りが簡便だけど、
車中泊の時は、間仕切りを閉めると車内が狭くて圧迫感がある。
外から丸見えだと助手席に荷物も置けないし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 02:42:59 ID:EryCBnHyO
>>133
その通り
私はフロントとリアのみです。
間仕切りは必要ないですね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 09:06:41 ID:XjODSKWai
みなさんありがとうございました(>_<)/
ホムセンみてきます(>_<)/
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:48:19 ID:JUpbbKcZ0
こんな店もあるよ。参考までに。
http://www.system-rv.co.jp/curtain/index.htm
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 11:56:48 ID:8nLXAG6O0
「フロント」というのはフロントガラスですか?それともフロントドアガラスですか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 13:15:07 ID:1HvT9Z2R0
両方です。コの字形です。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
おおっ、なるほど、良い感じですね