マツダ☆ボンゴフレンディー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
落ちたら立てる
ええ、慣れてますもん

フレについて語りましょう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:06:46 ID:bDa0rVVtO
2( ̄▽ ̄;)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:07:07 ID:nMtpvWLa0
2げと
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:08:07 ID:bDa0rVVtO
>>3
( ̄m ̄〃)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:26:54 ID:Iwjfyk34O
d(*^∇゚)/
6名無しさん@そうだ車中泊へ行こう :2006/07/13(木) 21:30:35 ID:HnT02S4/0
よかったぁ。
22日が納車なもので、また参考にさせていただければと思います。
今週末の3連休はナディアで最後の車中泊旅行。
暑さ対策、蚊対策など色々考えております。
車の下に蚊取り線香ダブル、
窓の隙間少しあけて車内では腕時計型の蚊取り線香でしのごうと思ってます。
今度のAFTには運転席、助手席の網戸も付いているので大分楽かと思うのですが、
どんなもんでしょう?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:59:11 ID:Iwjfyk34O
P.S
>>1乙です(^-^)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:39:00 ID:pEB0nnEX0
>>6
AFTは上げて蚊帳状にし、一列目両窓に網戸入れたなら問題ないですよ。
とは言っても行く場所によりますね。
山なら涼しいけど、海辺は2階はともかく1階は網戸だけだと風がない日は
暑いかもしれません。
人数が少ないなら吹き抜けモードで使った方がいかもしれないですね。
蚊取り線香は匂うので私は電池式のカトリス使ってます。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:27:02 ID:ziBHjNHl0
>>6
納車オメ!
今年の夏はきっとフレが大活躍ですね(・∀・)!
しかし中古車は店頭在庫中に動かさない時期が長かったり、
乗り手が変わることで、状態の良い車でも、最初に細かい不調が
チョコチョコ出る場合があるので、いきなり遠出しないで、
近場で調子を見ながら走り回って見たほうがいいですよ。
特にランプ類が球切れしたりとか、けっこうありますから。
あ、これはフレに限ったことではなくて、一般論ですが。

ところで、フレの窓用網戸、オクで人気だよねー、
美品だといつも1万前後までいっちゃう……。
ぼくはホムセンで買ってきて自作することにします。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:20:44 ID:g90DcI/bO
オフしてぇー
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:27:35 ID:ymVy17tWO
車中泊はエンジンかけてエアコンで快適睡眠
12名無しさん@そうだ車中泊へ行こう :2006/07/14(金) 20:13:18 ID:M4v3K+Pb0
色々、参考になります、有難うございます。
これまでよりかなり快適な車中泊ができそうでワクワクです。
エンジンかけっぱなしはちょっと・・・・・・。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:42:42 ID:Gtr9pzOtO
>>10
前例あるんですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:35:47 ID:XgcciW7jO
俺の場合、網戸があったとしても、窓開けっ放し状態だと何かと気になって寝られないタチなので
窓は上の方を少し開けるだけにして、当然ドアはロック
乾電池で動くオモチャみたいな扇風機を用意しておいて、あくまで気休め程度ですが・・・
そして何より、朝から入れる風呂屋にできるだけ近い場所をネグラに選びます
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:18:48 ID:c5hDgbrYO
ネグライアンd(^^)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:24:39 ID:gEIEIKK+0
窓にひっかけるカバーみたいな網戸を使っています。収納も折りたたむだけですし、
フロントウィンドーも覆えて目隠しにもなります。3000円ぐらいだったかな?

バックドアも開けると涼しいですよ。ネットで覆ってね。ただ、転げ落ちる可能性が
あるので、サードシートを使わないか、少したてると良いです。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:49:04 ID:XgcciW7jO
>>15
いやあ、お久しぶりw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 15:31:18 ID:c5hDgbrYO
>>17
お!?関西のフレ糊さん?こんにちは(^-^)
違ってたらゴメス
では
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:19:35 ID:8o10Xtb+0
網戸は簡単だよ。
ホームセンタで網戸用のロール状の網を買ってくる。
それを伸ばして、両端がロールした状態にする。
○_○こんな感じ。
これをドア(運転席、助手席)開けて
窓枠に内側から当てて、○の部分を
外側に出す。ドアを閉める。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:59:15 ID:Dm6tw9dY0
>>18
覚えててもらえて光栄です
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:09:36 ID:2KLXS/PvO
また落ちないようにあげときますw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:37:38 ID:wLoOKYn00
うちは家族で使うので助手席使った事ないなぁ。
助手席ちょっと高いので乗りにくいしね。いつも簡易対座モードにしてる。
ヘッドレスト付けたままだとミラーが見えないので、外したまま。
「簡易」対座って言うけど、わざわざ金かけて椅子回さないでもこの方式で
十分じゃない?
チャイルドシートを後ろ向きに付けるのには向かないだろうけど、2列目
テーブルを挟んで食事とかするだけなら、これっていいアイデアだよね。
次期フレンディあるなら採用して欲しいね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:41:05 ID:NvIL4/MsO
昨日洗車したのに
朝から勢いよく雨が降ってる(-_-)
ところで一昨日
フレとの初めての夏の夜を過ごして思ったのですが
エンジンの余熱+外気温で、とてもエアコン無しで寝るのは
軟弱者の私には我慢できませんでした(><)
車中泊ベテランの諸先輩方には恐縮ですが(^o^;
次回はもっと涼しくなってからにシマス(>_<)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:47:48 ID:/RtLc2d90
我がフレも最近修理が増えてきたな〜〜!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:25:02 ID:NvIL4/MsO
故障と言えば
昨日自動洗車した時にブラシの勢いで
ワイパーがおかしくなった(>_<)
午後フレに乗って
しばらく走ってから雨が降ってきたので
ワイパーを動かしたら
なんと!真ん中あたりでクロスしてしまい
ガラガラと音がして肝心な運転席側が全然見えない↓
慌てて停めてネジを締め直したけどまた途中でクロス(>_<)
結局ガソリンスタンドで直してもらいました
はぁ…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 08:40:50 ID:zUEzY8kLO
あげてみる
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:56:31 ID:CKivLBSZ0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:31:54 ID:zUEzY8kLO
>>27
かっこいい〜♪(>◇<)♪

なんてね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:26:21 ID:ZhfKvgC/0
ここ数日、東京は雨続きです。まもなく梅雨明けだそうですが。

ところで、ぼくはまだAFTを雨の中で使ったことがナイのですが、
雨の日に使ったら、後で晴れた日に半日AFTを上げて乾燥させる
とか、外側をクリーナー等で拭くとか、メンテナンスが必要なんで
しょうか? 
ちなみに取り説には特に何も触れられてないようです。
それが気になって、GW中に小雨が降った日は、AFTを使わずに
下で寝ました。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:55:20 ID:nG2dpwUB0
AFTは濡れたまま収納すると乾き難いのでカビが生えるでしょう。
私は雨の日に使ったら後日天気のいい日に数時間AFTを上げて乾かしてます。
特にメンテナンスもせず、10年使ってますが何とも無いです。
但し、AFTが上がりきる前にギコギコ音が出ます。
レール等にグリースをつけてみたのですが治りません。
音を止めるいい方法をどなたかご存知でしょうか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:29:01 ID:ng51WGKh0
>>30
レスありがとうございます。
後で乾燥させればいいんですね! 今度、ぜひ雨中泊にもチャ
レンジしてみます。

それとAFTの鳴きですが、
前にどこかで読んだのですが、マツダ車はテールゲートのダン
パーの鳴きがよく発生するが、ディーラーで調整してもらうと直る
という話でしたので、もしもAFTのダンパーが鳴いてるなら、調整
で直るのではないでしょうか。あいまいなレスで済みません。

ちなみに雨と言えば、全国で豪雨被害が大変なことになってますね。
みなさまお住まいの地域は大丈夫でしょうか。
お互い、雨中走行は安全運転いたしましょう!!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:23:14 ID:5vScfcQD0
>>27
哀れな集まりだなw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:15:23 ID:DsCDPEIIO
フレンディいいよね
現SRノア乗りだけどフレのが広いよね
親父が乗ってたから(しかもMT)、さすがに同じ車種は買えなかったなぁ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:21:14 ID:mAJNk8Z8O
>>31
東京在住の変り者
雨中の安全運転厳守いたします(^-^)ゝ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:57:10 ID:nRPwkRbk0
>>27
ここのBBSに妄想族出現!?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:39:58 ID:TUluKBrO0
貨物登録してる奴居る?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:43:14 ID:zlfhuOsY0
堕ちる前にage
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:15:01 ID:SSd2Ebs2O
フレンディの室内空間ってかなり広いと思うんだけど、体感的な室内空間ってアルファードやエルグランドより上?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:38:56 ID:k9LNQWQW0
俺2、5リッターの6年落ちのモデル乗ってるんだけども、燃費4キロぐらいなんですけど、みなさんどのくらいでしょうか?
車内宿泊でエンジンかけっぱなしで寝たりしたときには燃費3キロとかのときもあります。走行距離は17万キロ行っているの
で仕方ないですかね?ガソリン代があがり続ける今とてもツライ・・・。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:30:18 ID:55lGJatWO
私のフレH12年式シティランナー2000tは
街乗りで5キロですょ〜
高速だと10キロです♪



昨日高速で140まで出して走っちゃいました(^^;
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:35:18 ID:/vSwtJyI0
私のフレH17年式AFT 2000CCは
街乗りでやはり5〜5.5ぐらい
高速で、6ぐらいです。
42(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/07/23(日) 21:38:07 ID:otP3RCEv0
ふぉふぉふぉ。

本スレは工作員が不在だから、実燃費が正確に出されているね。
実に素晴らしいな。

ふぉふぉふぉ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:41:13 ID:OcEUycH00
>>39
11年式2500V6ですが、
最高:10km/L(高速のみ)
平均:7.5km/L(街乗り2/3+高速1/3)
最低:5km/L(街乗りACガンガン長時間アイドリングあり)
て感じっす。

燃費グッズいろいろ試したけど、
イリジウムプラグ+プラグコードが一番効果的なようで。

って、もう手放しちゃうんだけど。。。
最近あちこち故障多くて。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:55:26 ID:Dk7E92jKO
こ、高速で6?!(○_○;)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:32:27 ID:eKFGy3DpO
ナビ付けたいのですが車速信号ってドコから取ればいいんでしょうか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:33:15 ID:NF+B3y9u0
目から。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:08:22 ID:bcGdVG060
test
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 03:10:14 ID:e0gjBuWX0
>>45
後期型で純正オーディオカプラーが24Pタイプの場合は、
カプラーまでナビに必要な信号線が来てる。
車速信号=緑/赤
バック信号=赤/黄

前期型の12P+8Pカプラーの場合は、カプラーまで車速
信号が来てないから、助手席下にあるコンピュータ部分
から取り出す。
コンピュータに刺さっている26P+16P+12Pの3つのカプ
ラーのうち、真ん中の16Pカプラーに来ている緑/赤の
コードが車速信号線。
バック信号はバックランプのコネクタに配線された赤/黄
線から取る。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:42:24 ID:eKFGy3DpO
>>48
ありがとうございます 今度の休みにトライしてみます
5048:2006/07/25(火) 16:26:23 ID:e0gjBuWX0
>>49
ちょっと補足。
コンピュータの位置だけど、助手席下ではなくて、助手席の
足元、グローブボックスの下でした。フロアマットの先端あた
りを下からのぞきこむと、タイヤハウスのでっぱりの上あたり
にある。
ガムバッテ! おいらはアンテナ、本体取り付け&配線で、
のべ2日間、8時間くらいかかったorz。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 15:33:20 ID:g4CKl90UO
あげとく
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:46:06 ID:VH8m2iw80
今週末金曜日深夜からAFTで車内泊をしようと思っておりますが、
道の駅、or SA どちらが良いか悩んでおります。
ちなみに場所は、静岡県 修善寺近辺です。

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:38:51 ID:oUp5DLH/O
ナビ取付中です 8年式の2000だとコンピュータが違うのでしょうか?大きい箱の方にカプラー2つ小さい箱にもカプラー2つで真ん中が無いのですが…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:37:55 ID:Nnm2RVUl0
↓コンピュータのところ、こうなってないですか?
http://www.wazamono.jp/car/src/1153971296554.jpg

ここは後期型でも前期型でもどのエンジンでも変わらないはずなんだけど。
5554:2006/07/27(木) 12:59:19 ID:Nnm2RVUl0
>>53
スマソ。調べたら、エンジン形式によって微妙に違うタイプがあるみたい。
↓ここで調べてみてください。
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 13:01:43 ID:Nnm2RVUl0
うう。。。。直リンしてしまったorz。
ttp://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:14:08 ID:oUp5DLH/O
ありがとうございます調べてみます。只今バック信号を引いたのですがリアエアコンのダクトが外れてるのを発見しました。繋げたら上の送風口から風出るのでビックリ!今まで「安いグレードだから出ないのか」と思ってました。思わぬ副産物です
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:37:27 ID:Nnm2RVUl0
上のクラリオンの車速情報のページ、分かりにくいけど分かったかな?

画面下の方の「同意する」ボタンを押すとメーカー一覧ページになる。
で、そこからマツダ>フリーダと進むとPDFファイルが見られる。
なぜか車種がフレンディじゃなくてフリーダになってるけど、PDFはちゃ
んとフレンディ/フリーダってなってます。

東京は今日は暑くて外で車いじりできません。ぼくもやりたいこと色々
あるんだけどね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:11:54 ID:oUp5DLH/O
車速信号わかりましたエンジン型式FEの場合26P+22Pの22Pの方から緑赤の線みたいですね TVアンテナとモニターの取付、サイドブレーキからの配線を残して時間切れです サイドブレーキからの配線は例えばACCとかから引いたりしたらマズいんでしょうか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:24:13 ID:Nnm2RVUl0
車速信号発見オメ!
サイドブレーキへの配線は、アースに落とすのがフツーだよ。
一般的な社外品ナビの場合は、それで走行中もテレビが
見られるようになる。
お約束だけど、自己責任でw。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:45:57 ID:oUp5DLH/O
自己責任了解です(^_^)>いろいろありがとうございます
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:45:17 ID:UFsDBTE0O
あ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:24:01 ID:rKD5cTxw0
我が愛車この暑さのせいかとんと元気がありません。冬のあのパワーは
どこいった。ボトルホルダーは冷たいお茶が熱くなるし皆さん対策は?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:01:49 ID:UFsDBTE0O
ひたすら我慢。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:03:33 ID:IZ8QMrbb0
夏は我慢、我慢!!
66困ってます:2006/07/29(土) 21:46:48 ID:Pakar8ta0
電動ロールカーテンを上げようとしたら、止まってしまいます。
なぜでしょうか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:35:38 ID:PtUXmSffO
手動でどーぞ♪
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 03:41:48 ID:RJqtJucI0
>>66
モーターは動いてるのか、それとも途中で止まっちゃう
のかで、原因究明方法も違ってくると思うが。

前に、長期間ロールカーテンを下げたままにしておくと、
巻き取りにくくなるというのをどっかで読んだよ。巻き取
りスプリングがヘタっちゃうんじゃないのかな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:39:19 ID:PtUXmSffO
こんばんは(^-^)変り者です
今日、初めて女性フレ乗りさんと遭遇できました!
しかも2人!
ちょっぴり嬉しい一日でした♪
70名無しさん@そうだ車中泊へ行こう :2006/07/30(日) 22:42:09 ID:aubJ8L2Y0
この土曜日に初めてAFTで車中泊をしました。
上の階はかなり快適だった模様。
フルフラットシートでの寝心地は悪いですな。
次回までにいかに完璧なフラット状態にするか思案中です。
SA、PAは変なやからが来ないけど一晩中車の出入りがある。
道の駅は静かな場所が多いけど、時々うるさいヤンキーとか来る。
溜まり場になってることも。
まあ、どっち使うかは結局便利さだね。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:57:46 ID:aU6t/3XQ0
伊東美咲は黒のフレンディー海苔だそうでつ
背が高いから普通のセダンはキツイのかな?
漏れも今度フレンディ海苔の予定してまつが、先輩方に質問でつ
1、エンジンは椅子の下にありますが、メンテナンス性はやはり悪いでつか?
2、エンジンの熱でお尻が熱くなったりしませんか?
3、どういった故障が多いでつか?
4、ロールは大きいでつか?
5、タイヤはどんな物を履いてますか?
6、FRですがスタッドレス履くと雪道でも問題なく走行できまつか?
7、乗り心地はどうでつか?
   以上ご教授お願いしまつ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 06:24:28 ID:duaat7lp0
昨日、外環の終点・三郷南を降りようとしたら、反対車線にシルバーの
フレンディ AFTが止まってるのが見えた。
お、(*・∀・) 人(・∀・*)ナカーマ!と思ったが、何で高速に止まってるの
かと良く見たら、そのすぐ前にパトカーが…。
何となく目をそらしてコソッと通過しました(´-`)。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 17:44:48 ID:0m9hlfuw0
1 どの程度のメンテナンスか知らないが自分でしないのだから関係ない。
2 間違いなく熱い
3 年式、グレード関係なくフロントドアの配線切れ。その他もろもろ。
4 ノーマルなら大きい
5 15インチの普通のタイヤ。4WDならオールシーズンタイヤ。
6 あなたの腕次第
7 個人差あるのでなんとも言えない。

5番だけど、どのような意味で質問しているのかわからんが、もう馬鹿かと。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:04:36 ID:4Ys9lCZ70
>>73
>5番だけど、どのような意味で質問しているのかわからんが、もう馬鹿かと。
インチアップとかその辺を聞いてるんだろ。
いくらなんでも「馬鹿」は言い過ぎ。

>>71
俺からも一応回答。
新米フレ海苔なんであんまり参考にならんと思うけど。
1 中古で購入してまだ3ヶ月なので、自分でメンテしたことないから不明
2 最近は結構熱く感じるが、納車された4月〜6月頃まではそうでもなかったとオモ
3 体験したのはキーレス脂肪(リモコン側)、このスレでよく言われるのは>>73
4 ノーマルだとカナ〜リ大きい(ローダウンで揺れは改善、乗り心地悪化)
5 FD純正16インチを履かせてみたけど、225/50-16だと外径がちょっと小さかった
  (ノーマル比)ので、次回タイヤ交換時は225/55-16を装着するつもり
6 九州南部なので、雪は降らないからなぁ…(冬も未経験だし)
7 スタンドに乗り入れるとき、助手席の嫁がガラスに頭ぶつけたぐらい揺れてた
  ローダウンで多少改善されたけど、代わりに乗り心地が…

4&7に関しては、客観的な評価が難しいからなぁ。
ディーラーなどで実際に試乗させてもらうのが一番かと。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:02:53 ID:QmN9YyrC0
最近、質問して、それにみんなが答えてるのに
レスもなしって人多いよね(´・ω・`)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:23:58 ID:OPBIix4KO
んだんだ。
前のスレのがまったりしてた気がします
変り者。
あ!でも…
じゃあ来んな
とか言わないでケロ(´^`)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 06:06:14 ID:uc+C4mgd0
ほしゅ♪
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:16:34 ID:9A/fhx1x0
>>71

俺も、中古車を4年乗っているが

1 オイルフィルター交換、オイル交換はやりやすい。補機類はフロントとセンターと分かれているようなものだから
  割とすかすかになっている。
2 気になる気になると言われるけど、さほど気にならないなぁ。。尻の皮は薄い方だがw
3 経験したのはグロープラグの故障、ウォーターポンプの故障、キーレスリモコンの故障。これらはデフォみたい。
4 大きい。乗っているのがAFTモデルだから、重心が高いせい。
5 ノーマルと同サイズのミニバン用タイヤ。ホイルはアルミだが、ノーマルの鉄の方が乗り心地が良かった気がする。
6 スタッドレスを持っていない。ノーマル・ゴムチェーンでは何ともなかったが。
7 古いモデルだからなぁ。。サスもへたってきたし。察してください。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:38:21 ID:o7NpPq1hO
北の大地のフレ海苔さんいらっしゃいますか?
8071:2006/08/04(金) 03:58:18 ID:lcKYtKhs0
>>73,74,78

ご教授ありがとうございますた m(_ _)m
馬鹿呼ばわりされたのには頭に来ましたが、教えてもらう側なのでもちつきます
実は今まで四駆海苔でしたがNOX法で泣く泣く手放しました・・・
で次候補にフレンディーとステップワゴンを選んだのですがフレの方が
タフそうなので気に入りました。で先輩方に色々質問させて貰った訳です
勿論、中古屋で実車も見てきましたが、プレナン無いので試乗はさせてもらえませんでした。
造りはシンプルですが質実剛健な雰囲気が気に入りました。車高が高いのである程度の
ロールは1BOXである以上仕方無いと思いますが、足回りとタイヤのチョイスで低減できる事が分りました
やはりオーナーさんの意見は貴重ですな。回答の中で気になったものは
フロントドアの配線切れですが、どのようなものなんでしょうか?過去ログも無いので気になります
あとガソリン車買う予定ですが実際の燃費はどんなもんですか?ガソリン高いので気になります
8171:2006/08/04(金) 04:00:55 ID:lcKYtKhs0
過去ログ見たら燃費の事書いてマスタ
スマソ 逝って来る
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:07:22 ID:bHJenYoA0
マツダボンゴフレンディーの前身のスペクトロンもここでいいですか
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:31:40 ID:HuQF68ef0
フロントドアの配線切れですが自分の体験をお話いたします。
2〜3年前ですが突然ドアのガラスが上がらなくなりスイッチ不良かと
自己判断で交換しましたが変わらずデーラーのフロントに確認した所
一部ボデーからドアにつながっている配線が切れている車両が有った
との事でハーネスの巻いているテープを剥ぎ取ってみると確かにコードが
2本断線しておりました。自分で修理しましたその後OKです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:29:56 ID:o7NpPq1hO
ドレスアップしたいんですけどアイテムってどんなのありますか?ドアミラーカバーは見つけてかったけど他には全然ないorz
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:18:44 ID:HuQF68ef0
本日半日暇が出来たのでクーラーの掃除洗浄をしました。ボンネットを開け
ブロアモーターをはずしエバポレーターを見ましたら10年分の汚れがびっしり
ほとんどフィンが見えずガラスマイペットを吹き歯ブラシで汚れをかきだし
何とかアルミの色が見えるまでになったので組みなおしスイッチオン
今まで風量が弱い、こんな物かと思っておりましたがなんと数倍の強さで
風が出るでは有りませんか感動しました。皆さんもやってみませんか。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:19:29 ID:2gr8vbMfO
私の場合、不器なので
エアコンの掃除したら
フレが壊れてしまいそうなので
出来そうもない(^^;
あは。。。

今月の週末は、色々出かけてみようと思ってます♪
若葉マークのフレを見かけたら
よろしくどーぞ♪
変り者d(*^∇゚)/
8771:2006/08/05(土) 04:35:58 ID:wB8ZhBIe0
>>83
返答、有り難う御座いました
私も以前マツダ車に乗っていた事がありますが、パワーウインドーが動かなく
なった事がありますた。原因はモーターとウインドーのギアレールが外れた為でした
他のメーカでは起き難い故障がたまにありますね>>>>>マツダ車
でもフレはカコイイので程度の良い物があれば買いたいと思いまつ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 06:34:41 ID:5mZBQiys0
>>75 の前言撤回します。
71さん、ぜひフレオーナーになってお仲間に!!
正直スマンカッタ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:41:44 ID:yw/NReNT0
>>85

お話をうかがって簡単ならばやってみたくはなったのですが、
できればやり方を写真でアップしてもらえないでしょうか?

もしくは文章で詳細位置を教えていただければ、
それでもわかるかと思います。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:51:14 ID:hOnQYNu20
89さんへ 多少の技術と根性でやってください
まず外気導入ダクトを外します。ブロアモーターを3本のプラスねじで止まっていますので
外す、内気ダクトもボデーに2箇所10ミリナットで付いていますので外す。その時に内外気切り替え
切り替えのケーブルも外すエアコンとは上2箇所10ミリナットでつながっています
以上で全体がエアコンを残し外れます。エキパンが前に見えますので注意して洗浄してください
後はばらした順に組み立てて完成です。頑張れ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:57:17 ID:hOnQYNu20
90の補足
一部外さなくても出来る個所もあるかも知れませんが何となく
思い出しながら説明しておりますのでわからないときはごめんなさい。
プロの方が居られましたら補足説明宜しく願います。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:41:59 ID:XRRbclqzO
ボンゴフレンディって屋根が伸びる車でよかったでしたっけ?無知ですみません。
93北海道:2006/08/06(日) 21:10:56 ID:3sxSXQGFO
>>79
11年式のエアロ、4駆乗りです。やっと夏らしい気温になってきたので、先週、キャンプに行ってきました。フレは今ので3台目ですが、良いですよねぇ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:00:36 ID:18JWQkM2O
今日は盆休みの旅に向けて買い出しに行ってきました
夏の車中連泊は初めてなので、GWの旅で得た教訓プラス、暑さ対策はそれなりにやっておこうというわけで
色々考えた結果、一番安易かつ安価、こんなんで大丈夫なのか?的な物ばかりを買ってきました
あとは盆休みが来るのを待つだけ…

あ、その前に早よ風邪治さな…w
9589:2006/08/07(月) 21:50:58 ID:MHu51sx00
>>90

がんばってみます。
解説ありがとうございました。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:30:31 ID:OChY4ffk0
次期フレンディーって出るのかな?
何か情報ある?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:30:01 ID:YcnIwZeWO
来年のモーターショーに出るかもしれない
らしい…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:45:38 ID:ol50viDT0
俺の落書き予想図ならある
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:26:57 ID:4zAk2UTq0
>>98
うpよろ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:15:35 ID:XoljkXG+0
100げっと!



101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:51:25 ID:amyXV8590
>>99
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up128942.jpg

素人絵につき超現実・手抜きなのは仕様です
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:23:06 ID:akppQOnVO
すご〜〜〜いd(*^∇゚)/
なんか、感動したぁ…
なんか、ウズウズしてきた(b^ー゚)♪
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:14:35 ID:Zr/mAPlb0
AFTに大き目のサンルーフが良いですな
切り立ったお尻もフレらしくてGood
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 03:11:52 ID:U+UZD9AM0
次期フレンディー期待age!



105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:20:22 ID:aG1KOCpI0
>>101
もうコレこのまま出してくれていいな。
Cピラーの現行バンザイピラーのデザインを
継承しているのが(・∀・)イイ!!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:16:44 ID:FuBpyzm30
クロカンっぽいのがいいんだけど
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:38:19 ID:+xFlW0nBO
サービスエリアの給油待ち
かれこれ1時間…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:40:58 ID:EM5RNZtH0
ヤフオクの車高上げてるAFTいいなぁ…しかし現時点で60万は無い
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:44:20 ID:O20+oDx70
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:19:52 ID:ce27tFPQO
今夜のネグラと決め込んでた温泉併設の道の駅、悲しいことに峠系走り屋の溜まり場になってた
仕方なく次の候補地に移動すると…
俺以外誰も居なかった…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 07:22:32 ID:/hQiwKoa0
道の駅で車中泊するとフレンディに必ず会う
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:47:58 ID:ce27tFPQO
最高は道の駅豊栄で4〜5台見たような気がする
さすがにお盆は車中泊組少ないね
しかし道の駅に俺の車だけってのは初めてだわ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:06:36 ID:ce27tFPQO
電池式の扇風機が壊れた
エンジンかけっ放しで寝るしかないのか…
114変り者:2006/08/14(月) 01:34:19 ID:qhbExEuZO
めげずにエンジョイしてくださいd(*^∇゚)/
神戸のフレ糊さん(^O^)/
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:40:24 ID:RpVRyXP50
道の駅で良く見かける車中泊してる車
・フレンディ
・ステップDQN
・デリカスターワゴン
・ランクル
・パジェロ
・バモス
・アトレー
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:49:43 ID:7c4F9Zp7O
>>114
何で俺だってバレたんだろう…w

今夜がこの旅最後の車中泊
今居る道の駅の駐車場、敷地内というより道路に面してて
路上駐車と大して変わんない
この時間でも通行量多いし

今回の旅はネグラにする道の駅の選定ミスが目立ったなぁ…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:02:56 ID:7c4F9Zp7O
>115
エルグランドをお忘れですよ
あと意外と見掛けるのがラルゴ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:41:25 ID:eiqAfrwA0
ただいま帰りました
色々あったけどまずまずいい旅でした
他県ナンバーのフレたくさん走ってたのに、俺が泊まったり立ち寄ったりした夜の道の駅では1台も見なかったよ
みんな帰省絡みだったのかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:31:22 ID:c0/VqP5y0
暇だったんで、
まず外気導入ダクトを外します。ブロアモーターを3本のプラスねじで止まっていますので
外す、内気ダクトもボデーに2箇所10ミリナットで付いていますので外す。
ここまでやった。あと歯ブラシと掃除機でホコリ取り。
気持ち風量が強くなったよーな・・・心の問題ですw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:36:56 ID:UtdzC0m20
素朴な疑問だが、
AFTをしまうとき、蚊帳状態でしまうのか、 全部閉めてしまうのか、
全開でしまうのか、皆さんはどうですか?
私は蚊帳状態です。ちなみに純正AFTマットレスは置いたままです。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:21:03 ID:4bTrS/m+0
保全しとく
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:54:55 ID:3KSp09XQ0
>>120
蚊帳状態で閉めるって事はテントは巻いてマジックテープでとめたまま?
私はファスナーは全て閉じて下ろしてます。
「純正AFTマットレス」とは、いいものを装備してますね。
純正の物って厚みはどれくらいあるのですか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 03:39:48 ID:4nuglutd0
>>120
取り説には、確かテントは必ず全閉してからAFTを下ろすようにって
書いてあった気がする。
そうでなくてもたるんだ蚊帳を巻き込んでしまいそうだから閉めたほ
うがいいとオモ。
あの蚊帳は変な力が加わると簡単に破れちゃうよ(経験者)。

それから、取り説の話をしたついでに書くと、中古でAFT車を買った人
で取り説ついてなかった人、取り説にはAFTが電動で降りなくなった時
の、緊急の対処法が書いてあるからぜひ入手しておくことをオススメし
ます。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 07:33:56 ID:u3R09sbs0
>>120
全て閉じてからしまった方が良いよ。
一度、あけたまま高速走ったら、AFTが少し(数ミリ)浮いた!ロックされているのに。。
閉めたままの場合は、問題なかった。

あと、この時期は昇降口も閉めた方が良いよ。AFT内の空間が、断熱してくれるので
屋根からの熱が和らぐ。もちろん、サンルーフは閉じてね。
サンルーフあけたまま昇降口を閉じると、AFT内が温室状態になります。
125変り者:2006/08/19(土) 00:13:19 ID:aTIe3ekvO
神戸のフレ糊さんと並走してみたいなぁ…
とか言っちゃって(*^_^*)
かなり酔っぱですみません(^^;
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:20:02 ID:ApN58OhC0
>>125
早ければこの秋、11年式で紺の神戸ナンバーが再度東北を目指します
祝日周辺に休みが取れたらだけどね〜
127変り者:2006/08/19(土) 12:18:47 ID:aTIe3ekvO
では若葉マークの白フレで
お待ちしてますd(*^∇゚)/
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:57:48 ID:dXAWDAvR0
ステップWと比較してますが、乗り心地やロールはSと比べてどおですか?

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 05:15:43 ID:CarmSrwv0
基本的に全てにおいて劣っていると思っていいと思う。
あとフレンディと違ってステップワゴンといっても3世代あるんだけどどれかくらい書いたらどうだい。
多少は評価も変わるとおもうが。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:12:10 ID:8ZOZqINY0
ジーゼルない時点でステップワゴンは逝けない車だと思う
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:33:47 ID:bS8J0+4Q0
2.0ガソリンエンジンの性能以外はさほど劣ってる気がしないのは俺だけ?


広さとスライドシートの使い勝手では負けない
俺的にはそれだけで十分
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:06:37 ID:7kcBlBrgO
フレの年式なんかでも
違って来るんじゃないですかね?
ロールの意味も全く分からない
私が言うのもおこがましいですが(^^;

ちなみに私のは12年式ですが
揺れや、高速走行時の振動は結構きます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 03:19:31 ID:toe0z8Xz0
>>129
スマソ、年式はフレもSもH13でガソリンの2.0です。
漏れはフレは室内の広さ、FR、ガッシリ感が気に入ってます
Sは燃費、室内のデザイン、エンジン性能が気に入ってます
予算は込み込みで100〜120マソで探してます
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:33:25 ID:f8aPm56X0
ディゼルTB13万キロだけど走行中予熱の熱線ランプが点滅するんですが
危険なのかな?つく時つかない時あります。
点滅してるときは回転数が落ちる感じ
教えてください。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:01:42 ID:JzWHMvaWO
あげぱん食べたい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 03:50:52 ID:fBO7o+Hd0
>>134
ここで聞く前に先にDで見てもらった方がいいぞ!

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:01:19 ID:V20tgypZ0
同年式を同等装備でフレンディの値段でステップは厳しいと思うんだが。
100〜120と言うのはその差でしょうか?

同等装備でステップが同じ値段で買えるならステップ買った方が幸せ
ステップでもフレンディでも同じ金額しか出せないならフレンディを買った方が装備は良い。

と思う。
フレンディにするなら高速、上り坂、多人数乗車時を体験できるなら体験しといた方がいいかも。
買った後にガッカリしなくて済むからね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:21:43 ID:JzWHMvaWO
参考になるかわかりませんが
H12年式ノーマルルーフ2000tガソリン車
走行34000で込み込み130万でした
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 02:54:58 ID:7eJ9gSq20
>>137,138
レス有り難う御座います
フレの2000CCのエンジンじゃ、やはり上り坂や高速は厳しいですか?
あと山道のコーナーでグラッと(ロール)大きく揺れますか?
ホンダの2000CCのエンジンもトルクが細いので気にはなりますが・・・
2500V6のパワーはどんなもんでしょうか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 06:44:07 ID:mY9JIA5F0
ステップの2000ccはツインカム、フレの2000tはシングルカム
V62500はパワーあるよ、でも個人的に、エンジンが重たい、V62500といっても
古めかしいフィーリングかな と思い、2000ccオーナーです。
坂は上らず大変ですが、スピード出す車じゃないと割り切っております。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:20:24 ID:qremeqRb0
>>128
乗り心地やロールを重視するなら、乗り心地はともかくロールはステップ
の方が少ないし、エンジンフィーリングもステップの良いと思う。
AFTやロールカーテンが必要ないならステップの方が良いような・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:23:50 ID:BHCnJ6/vO
高速走行はエンジンの振動くらいで
スピードは気にならないですね
ちなみに140qで走ったことあります
上り坂は確かに重い(^^;
カーブは速度と曲がり具合によりかなりビビりました
峠は、碓氷峠しか経験ありませんが
ゆっくり40qくらいで走れば何も問題ない
(遅すぎかな(^o^;
と思います(^^)
138の変り者でした(^-^)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:54:39 ID:ZUlbHigC0
2000ノーマル乗りですが、確かに坂は登らない
けど、コーナーは意外に踏ん張ってくれてる気がする
ロールよりも段差等のギャップを越えた時の揺れのほうが気になるかも
144変り者:2006/08/25(金) 23:23:44 ID:A7sBomKHO
あのぉ…(・・;)
質問があるんですけど…
ロールってなんですか(/。\)
一応調べてみたのですが
いまいちよく分からなくて…
すみません。バカで…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:50:03 ID:xWqzijRT0
コーナリング時に生じる車体の横方向の傾きですよ
146変り者:2006/08/26(土) 05:40:36 ID:UpznLxB3O
>>145
わーい\(~o~)/
ありがとうございました!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:09:41 ID:CXvAKCi0O
ディーゼルだけど燃料噴射ポンプ替えてから、かなりパワーダウン。セッティングミスかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:54:47 ID:w1ZCLqsM0
ここで保全
149変り者:2006/08/28(月) 17:09:30 ID:0KhxJ0JHO
前のスレで
オフ会したいって書き込みありましたが
そういう“集い”ってあるんですか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:34:38 ID:w1ZCLqsM0
実際には難しいんじゃない?
地方もバラバラだろうし、余程強く旗振る人が居ない限りはね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:00:55 ID:0KhxJ0JHO
ですよね(^^;愚問でした
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:54:22 ID:lJK2XpWS0
オフ会、東京近辺でやるならぜひ参加したいけど、
幹事はできないなぁ。仕切るの苦手なんで(^^ゞ
他力本願でスマソ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:03:17 ID:GxZwRE48O
関東圏のが多くない?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:25:53 ID:6w4ryTmE0
関西組ノ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:19:43 ID:pgm/BZdSO
↑なんか可愛い(´∀`)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:01:47 ID:1Hkl3F8b0
新車で買って2回目の車検が間もなくなんだけど
タイベル替えるか替えないかの距離に達してしまってる・・・
今回は替えないけどね。

初回の車検費用は\140,000税抜 くらいだったけど
2回目はさすがに増えるんだろなー

みなさんはどのくらい車検費用かかってあります?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:01:55 ID:lou/fnUt0
オフ会仕切りとかなしで、
とにかくどこかに集合しない?
158変り者:2006/08/31(木) 09:18:35 ID:Eaf7LapnO
いいかも!どこかの道の駅で
目印みたいなものをつけて
みたいな(^∇^)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:41:39 ID:/AF/NLknO
あとはどこで集まるかだね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:50:28 ID:yR1cfwA70
美女木のAWはどうよw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:00:32 ID:MWbikFyi0
美女木のオートウェーブ、知らなかったのでググってみた。
駐車場でのオフ会歓迎してるんだね。事前申し込みが必要だけど。
↓このページの一番下の方
ttp://ssl.auto-wave.co.jp/shop/bijyogi/
162161:2006/08/31(木) 13:09:56 ID:MWbikFyi0
あ、携帯の人もいるんでしたね。AWのページ見れないか。スマソ。
要約すると、利用規約に同意して代表者がWEBから申し込みを
すればいいみたい。
利用規約ってのは、空ぶかしをしないとか、設備を勝手に利用
しないとか、ゴミを捨てないとか、どれも常識的なものです。
ここの住人は平均年齢も高いみたいだし、空気読めない人は
少なそうだから問題ないっしょ。ここ、いいかもね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:54:43 ID:Eaf7LapnO
私、若葉だしノーマルルーフなんだけど
皆さんの話について行けるかな(・・;)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:28:35 ID:/AF/NLknO
163<関係ないよ。
165美女木AWいいねぇ:2006/08/31(木) 20:58:17 ID:D1g9nQ4q0
157です。場所もちょうどよさそうだし、堅苦しくなくいいかもね!
だけど、代表者の申し込みが必要になるけど、そもそも代表がいないような・・・。
と なると、場所決めて、時間決めて、ただ集まるみたいなほうがいいのかねぇ??
あと気になるのは、台数??
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:39:03 ID:l7uGrvcO0
GWに近くを通ったっぽいのだが
さすがに遠い・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:46:27 ID:Eaf7LapnO
>>166
頑張って来てくださいよお(^^)
神戸さんd(*^∇゚)/
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:50:47 ID:l7uGrvcO0
バレてるしw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:55:18 ID:Eaf7LapnO
あとは日程ですね。連休あるけど…
どですかね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:32:26 ID:MWbikFyi0
わーい、だいぶ話が具体的になってきた(・∀・)!!
けど、このままこのスレでオフ会の打ち合わせしてていいのかな?
他の地方の方が迷惑でしたら、
参加希望者向けにフリーのメーリングリストかなんか設置して
そちらへ誘導するケド。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:40:51 ID:Eaf7LapnO
賛成ノ
172170:2006/09/01(金) 02:07:47 ID:3HzZPtuC0
では……
勇み足だったかも知れませんが、関東オフ会用のメーリングリストを
ML設置しました〜。
以下、長文スマソ。

また、お前が仕切るな、とか、掲示板にしろよ、というご意見がありましたら
一旦引っ込めますので、遠慮なくおっしゃってくださいm(__)m。
アドレスは下記になります。
[email protected]

こちらへメールを送っていただくと、エラーメッセージが返ってきますが、
私の方へも同じメールが届きますので、随時、手動で登録させていただき
ます。試してませんが、モバイル対応だそうですので、携帯でもOK
だと思います。
ただ、以下のメールアドレスは登録できないそうです。該当する方は、
フリーのメアドや転送アドレスを取得してください。
・「+」を含むメールアドレス
・@マークの前にドット「.」が含まれているアドレス
・先頭に「-(ハイフン)」があるアドレス
・「?」「'(アポストロフィ)」「/(スラッシュ)」「+(プラス)」などの特殊な記号を含むアドレス

また、他のメーリングリスト参加者にはメールアドレスが分かってしまい
ますので、生アドレスを知られたくない方もフリーのアドレスなどを取得し
てください。
それから、無料のメーリングリストなので、メールの末尾に広告が付くのと、
参加者には、週1回、広告メールが届くそうですので、ご了承ください。

話の進行状況は、随時、こちらでも報告させていただきます。
ふだん、ROMな方もこの機会にぜひ参加してください!!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 04:03:25 ID:+FNG79t90
エラーきた
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:40:10 ID:Aj0updbT0
私は九州なので不可能ですがなかなか楽しそうですね、50過ぎのおじさんも
うらやましく感じます。他の掲示板をたまに覗くとひどい中傷が多く有りますが
ここの皆さんは本当に性格のよい人達です。永く続くといいですね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:25:14 ID:uvtF9DHXO
改めて1>>さんに感謝ですね(^∇^)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:26:47 ID:uvtF9DHXO
アンカー間違えた(・・;)
>>1さんでした(^^;
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:21:43 ID:jfnVznWpO
いいなぁ〜。弱冠22才も参加したいなぁ〜。。でも神戸やし。。。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:15:20 ID:3HzZPtuC0
関東オフ会メーリングリスト、
現在登録は私も含めて4人です。
まだ何も打ち合わせてません。
みなさま、ふるってご参加ください(^^ゞ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:38:54 ID:+FNG79t90
>>177
ご近所さん見っけ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:43:52 ID:uvtF9DHXO
返事くれ〜( ̄□ ̄;)!!
ちゃんと登録できたのか不安〜
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:01:06 ID:oGJ1w/gl0
>>172
オフ会は突発OFFにたてたらどうだろう?
ttp://off3.2ch.net/offevent/
たて方は知らないがw

オフの話題ばかりになったら車種スレの目的からは外れるし、
車に関するの話題をしたい人も困ると思う。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:57:47 ID:+FNG79t90
おふねたはMLで進行ということですね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:14:10 ID:l+mjUJg5O
なんだかよく分からない
(ρ_;)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:34:13 ID:lyjp8f9f0
登録して、メーリングリストのページまできたけど
どうすればいいのかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:15:43 ID:55KFWJ6S0
170です
メーリングリストへ引越しするつもりが、結局、オフネタでお騒がせ
して申し訳ありません〜〜m(__)m。
メーリングリストに慣れておられない方がおられるようですので、
今さらですが、突発OFF板にスレ立てました。

マツダ☆ボンゴフレンディー関東OFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1157152238/

大変申し訳ありませんが、こちらへお願いします(大汗)。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:42:58 ID:55KFWJ6S0
で、こちらへは別の話題を…(^^ゞ
オートフリートップのネットを子供に盛大に(50cmくらい)破られてしまいました。
で、ディーラーでテント交換の見積もりをしてもらったら、140,385円だって(T_T)。
(パーツ代66,200円+工賃67,500+消費税)
ディーラーではできないから専門業者に頼んで1日がかりの作業なのだとか。
すぐにはお金がナイので「半年後にお願いします」と言って帰って着ました(涙)。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:06:44 ID:lMxWDS5Y0
ガムテじゃ駄目かい?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:20:18 ID:UZU15Cft0
>>186
補修キットがあるから、それを複数使用するってのはどうでしょう?
補修キットなら\3000くらいですし。

あとは、ホームセンターで似たようなネットを捜して貼り付けるとか。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:36:22 ID:55KFWJ6S0
186です
前にこちらのスレで補修キットのことは教えていただいてたので、まずはソレ
を念頭に置いてたんですが、ディーラーで「これだと補修キットじゃ無理です
ね」と言われました。
強引にやってやれない事はないんでしょうけど、寄りかかって引っ張られて
破けたので破断面がギザギザなんで見た目もかなり目立つんで……。

前に小さいかぎ裂きを作った時に、台所の排水口用ネットを裏からあてがっ
て糸で縫って補修したことがあったので、今は同じ方法で応急処置しました。
引っ張るとすぐにまた裂けちゃいそうだけど。

ちなみに、あのネットって、ガムテとか接着剤はくっ着かない素材みたいです
ね。
190188:2006/09/02(土) 15:06:02 ID:UZU15Cft0
>>189
んーそれは大変でしたね。素材はポリエステル?かなんかでしょうから、
万能タイプの接着剤を使用すれば良いと思います。
リペアキットでは、薄いアクリルシートを切削部の"つなぎ"として利用する
みたいです。(私の持っているのはレザー用ですので、取説から推測)

いっそのこと、その部分だけ切り抜いて、網戸用のネットを貼るとか。

または、解体部品を利用すれば、部品代だけは少し安く仕上がります。
ヤフオクで出ていますよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:43:35 ID:zra4wZe70
すみません、フレンディのディーゼルに乗っています。
クーラント交換を自分でやってみたのですが、オーバーヒート気味
になってしまいました。
どうやらエア抜き不足らしいのですが、どのようにすればいいでし
ょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:35:16 ID:55KFWJ6S0
>>190
アドバイスありがとうございます。
以前もかぎ裂きの時にアドバイスくださった方でしたか!
高度なリペアはできなそう(糸で縫った部分もかなり不器用(笑))ですし、
もう2箇所も破れちゃってますので、最終的にはお金を貯めてテント交換
したいなと。
ディーラーに、中古で部品が入ったら連絡くれるように言ってみます〜!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:06:45 ID:SZW7SB9h0
>>191
ググってみたが、フレンディのクーラント交換に関する記事はなかった。

↓ここにFDのクーラント交換(エア抜きも)について詳しく載ってたんで、
参考にしてみてはどうだろう。
ttp://13b.power.ne.jp/main_contents/repair/LLC.html
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:46:31 ID:C+tri+ij0
>>193

191ですが、助手席の下にエア抜きホースがあることがわかったので、
ペットボトルにホースを突っ込んで泡が出なくなるまでアイドリングした
ところ解決しました。
前に乗っていた車種ではこんなことなかったのですが。今回は良い勉
強になりました。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 02:35:22 ID:i4hHbFkV0
保守
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:05:22 ID:SHLTBh0i0
ほぜん
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:36:18 ID:5x5FtPFq0
7年式2500DEのATFを乗ってたが13万キロを目安に、
エンジンのヘッドがオーバーヒートで壊れ、ほかにも燃料噴射の部分から燃料漏れ。
ラジエーターからも液が漏れ、修理代合計30万を超えるので中古車を買うことに。(ステップワゴン)
やっぱりフレンディーの方が夏の車内泊が楽だった。ATFを開けたら風か通り抜けて気持ちよかったし。
DEの方が坂道発進とか楽だった。あぁ。もう一度乗りたいなぁ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:48:25 ID:mDMVtYE/0
保守るぞ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:54:42 ID:NlTvwGJL0
私も7年2500DEのATFに新車から乗っておりますが108000キロでもっと乗りたいと
考えておりますがあと3万キロでだめになるんでしょうか。なんか寂しいです
今後何に注意すれば長持ちするんでしょう。タイミングベルト、ダイナモ、セルモーター
グロープラグ交換済です、今後エアコンコンプレッサーとかショック、ATとか
お金のかかる事が増えてくるんでしょうね、皆さんどうします?


200197:2006/09/07(木) 17:54:41 ID:fW1h48k+0
200ゲトー

そういえば、120000キロくらいからオーバーヒートし易くなったような希ガス。
エア抜きが不十分だったのかもしれないが。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:16:17 ID:z+QJNGXp0
13年RFーV海苔です。
4万5千キロ走って、今回新型MPVに買い替えちゃいました。
浮気性なぼくを許してください。
買い替えの動機は…。
燃費、エアコンつけたときのもっさり感、時速100キロ超えてからの車内の騒音…。
荷物はバカスカ積めれて、それだけはほんと良かったんですが…。
おおフレンディよ、さようなら。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 06:15:31 ID:fUhERuqN0
4万5千キロで買い替えですか。おめでとうございます!
新しいMPV大事にしてください。
私の場合AFT必須なのでMPVが10万で売ってても買わないです。
もう少しで10年になるけど愛着が湧くばかりで飽きないんですよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 06:23:53 ID:9HNOK+RVO
俺のは9年式で今18万8千qだが、噴射ポンプの燃料漏れくらいだったな。今はもう快調だよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:56:23 ID:KeJy75P4O
18万キロ万歳ですね!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:38:34 ID:RO0mbcAx0
ベストカーに新型梵語載ってたな
セレナやステップDQNの対抗馬になるのか
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:01:36 ID:ZF6+LUcA0
>>205
さっそく立ち読みしてきた←買えよw
AFTについてはひとことも触れてないですね。
まぁ、それはある程度予想できたとして、
ほかに何かスンスンファンの心をわしづかみにする
隠し玉はないのかな。これじゃフツーのミニバンだなぁ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:30:02 ID:FS1bI4SpO
>>206フツーが売れるのでは?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:48:52 ID:xw0aDY/h0
>>207
いやー、フツーならわざわざマツダ車買わないでしょ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:52:55 ID:ZHxrrYAPO
どうせカッコ悪いだろうから売れないと予想
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:59:53 ID:HDPDBgK6O
実物を、見て、触って、乗ってみなくちゃ
わからないじゃないですか(^-^)
早く新フレに会いたい(^^)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:46:05 ID:7Y5okKz5O
気ぃ付いちゃった気ぃ付いちゃった
わーいわいっ!

ベストカーに載ってる、フレンディーのつづりが
FRIENDYになってるよね!

ホントはFRIENDEEなのにね!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:36:23 ID:xgDnOxRN0
ベストカーまだ見てないが・・・

広い室内、ロールカーテン、ハイパースライドシート
オットマン、2・3列目座席下のスペース
これらが継承されてたなら俺的には買いかな
あと、エンジンがもう少し低燃費&ハイパワーだとなお良し
外観はあまり気にしないが、フレらしければOKかと

新車即買いせず、出回り始めた頃に中古を狙うので
不人気はむしろ歓迎w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:21:17 ID:O3MXoc2E0
ディーゼルターボщ(゚д゚щ)カモォォン
フリースタイルドアщ(゚д゚щ)カモォォン
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:41:29 ID:Cqu0m+pbO
AFTがない限りは買い替える気ないな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:42:20 ID:8EOox9+l0
AFTカモ〜ン。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:15:44 ID:Rn4ruL6v0
ベストカーはMPVのイラストも相当外したからなぁ。。
良い方に期待
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:30:47 ID:FO9esBy30
ベストカー見てきた
見た目は悪くはないんだが・・・
もっとハイトでスクエアな方がらしくて好き
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:39:54 ID:5wocpXSr0
みなさん、こんばんは!
前スレがいきなりぶっ飛んで見れなくなりました。
ちょくちょく探してたのですが小さい文字見ると目が・・・
そんなに歳じゃなですよ。本日やっと見つけました。なんか嬉しい・・・(涙)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:36:00 ID:SMZ0goaN0
>>218
そんな、貴殿に
http://janestyle.s11.xrea.com/
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:20:18 ID:cv03CR48O
ベストカーに載ってたのはアルファードをいじくりまわして作ったコラ画像。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:36:32 ID:3tvvXTql0
ボンゴマルチバン
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:06:36 ID:/pWKQ6eMO
買いました
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:33:19 ID:/pWKQ6eMO
網戸ってまだ買えますか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:27:26 ID:YDhRnNEp0
さっきベストカー立ち読みしてきた。
雰囲気的には

リアサイドウィンドー=ステップワゴン
ドア=アルファード
フロント=新型MPV

って感じがした。
1つ前のMPVみたいに3.0V6を入れてほしいな。ゆとりがありそう。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:37:21 ID:1rsyHGOY0
>>223
ヤフオクとかたまに出てるよ
いつも割といい値がついてた気がする
正規系のフレのオプションパーツ在庫はかなり少なくなっているはず
去年の時点でそういう状況だっただけに今となっては微妙かもね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:22:58 ID:5/6VZzFo0
MTのDゼル4WD AFTで考えています。

バイクのトランポとしても使えますか?。
また、何かアドバイスアリアンすか?。

バイクは FJR(来春)+オフ車を考えています。


227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:26:56 ID:5/6VZzFo0
積めるのかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:33:14 ID:aS/xFI9c0
>>226
ここよりトランポスレに行った方が良いかも
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155905176/

また、「フレンディ トランポ」でググルと色々出てきます。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:50:19 ID:ITrYAf7lO
マツダもほとんどフロント全車そっくりだからな〜エンジンもだいたい2.3ターボだし。燃費もエス3.5より悪いんだから。
230 :2006/09/13(水) 10:09:03 ID:7yfOPiqS0
 
アテンザベースという事はFWDか‥
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:29:44 ID:VAhX0kBi0
エアコンフィルターの交換をDIYでやりたいと考えているのですが
この車種のエアコンフィルター取り付け位置がわかりません。

どなたかご存知の方、ご教示いただけないでしょうか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:36:57 ID:cn+ywDUF0
H7年の車にはフィルターはついていませんよ。
新しい年式のは付いているのかな。
ブロアモーターを取り外して自作なら可能かも。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:34:24 ID:xCrArDvv0
ほしゅ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:16:33 ID:Gxt43RPe0
age
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:10:47 ID:zNyCsyZoO
231<エバボレターの清掃でだいぶ変わるよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:37:49 ID:WTwj27ib0
車検中age
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:45:42 ID:n9bkcNR30
台風接近で予定が全てパー(泣)
車中泊で出掛けようと思ってたのに・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:43:43 ID:A/K1rz5f0
我が10年式85000`4駆DTも最近 修理が増えてきたな(==)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:55:38 ID:9gKbsVU40
わが車10万超えてショックがスカスカです。4輪とも変えると良いのですが
後だけ換えるのはどんなもんかなと悩んでおります。
みなさん結構走っている方が多くおられるようですがどうされてますか。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:16:51 ID:A/K1rz5f0
嫁が後ろに乗ると気持ち悪くなる!!と言うのでリアショックのみ
2ヶ月まえに交換しました。結果嫁は気持ち悪くなるのが改善された
と言っています。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:47:38 ID:ito/EDHD0
>>240
我が家のも底付きします。
変えられたショックは純正ですか?社外品ですか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:24:59 ID:mCnYkRbk0
13万キロまではほぼ無修理(板金除く)だったのだが、
13に入ったとたんに、まず冷却水のバイパスホース(?)が破れたので交換からが修理地獄に・・・。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:39:20 ID:jbCC1NZ50
>>241
我が家の場合、バネのみRS−R仕様ですが底付きなどは、滅多に
無かったなー!バンプラバーも外してるからな!ディーラの工場長
に試乗してもらったら「細かい横揺れとかの収まりが悪いですね」
との事!メカニックの人にオートエグゼか純正か相談した結果
乗り心地を考えて純正にしました!

>>242
オイラも冷却水ホースからの滲みなどがあってパイプ&ホース一部
引きなおしなどあり5万ぐらい出費でた!おまけに一部が新品だと
圧力がほかにかかるため現在漏れてない所からも漏れる危険がある為
定期的にディーラーに下回り見てもらってます!

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:05:38 ID:Njm2WB390
今月号のAutoCamperでポップアップルーフ特集やってる。
ttp://www.autocamper.jp/book/
このスレでも過去にいくつか紹介されてたけど、
けっこういろんなメーカーやショップが作ってるんだねぇ。
次期フレンディは、マツダがAFTを付けてくれなくても、
こういうショップがカスタマイズしてくれそう。
値段がネックだけど(新車車両価格含めて400万〜)、
もうそっちに期待するかな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:51:35 ID:IXlpyKDq0
>>244
これ全部AFTじゃなく、M(Manual)FTでは?
キャンパー仕様になると、乗車定員が少なくなるし。

フレは"お気軽キャンパーもどき"の所が気に入っているんだよね。
まぁ、マツダに期待しましょう。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:31:44 ID:+dqpJMiF0
age
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:32:52 ID:IzxxKeJX0
hosyu
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:33:53 ID:U+QuOcZ10
わー
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:31:56 ID:hccyHIr9O
俺はアルファードからそのままフレAFTの4WD.DTに乗り換えたよ。ちょうど車検前でやっぱり使い勝手のいい車がいいと思い、乗り換えたね。余った金でマフラーとナビとタイヤ17インチに替え、大満足。なんか体感的には室内はフレのが大きく感じる…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:57:58 ID:dIbPyPoI0
>>249
自分的にはどう考えてもアルファードの方が広いと思うな・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:26:27 ID:PjuiJQYV0
>>250
「絶対的な広さ」ってのは、アルファードの方が広いだろうね。
でも、感覚的な広さってのがフレンディーにはある。

弟がエルグランドを買ったんだけど、乗った感じ、そんなに広く感じなかった。
たぶん、肉厚のシートや内装などで圧迫感があるんだろう。

それだけフレはチープなんだがw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:46:19 ID:ZmLiC/X30
室内の前後方向の広さならフレも負けてない気がする的保守
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:33:23 ID:OPlMxLqSO
>>226さんはまだ見てますか?お初ですがトランポ仕様にしてますよ。もっと早くこのスレを見つけていれば・・・。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:20:41 ID:UVAKgWWC0
2.5L V6 H9年式
タイベル交換費用はどれくらいですか?
突然すみません
255:2006/09/27(水) 09:32:17 ID:u8ISkNBEO
Dラーに聞いてみては?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:00:41 ID:sx9D8Csc0
>>254
Tベルト¥12000、テンショナー3個で¥38000、工賃¥25000で合計¥75000だね
ついでにWポンプ¥13000を交換すべし、まず間違いなくガタがきてるから
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:05:04 ID:dIThsaJF0
ありがとうございました
やっぱり結構しますね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:54:20 ID:9S7is9Av0
age
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:28:48 ID:+HrSxuSO0
あげ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:54:24 ID:BKFrRSUdO
あげまんじゅう
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:04:06 ID:Oa3RHmSoO
あげ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:50:34 ID:YM1DsP/LO
書き込みないですね(;_;)
車はよく見かけるのに(ρ_;)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:06:26 ID:vPDiyjgJ0
寒くなってきて、ぼちぼちスキーシーズン到来。
RS−V 2.0 でノーマル+樹脂チェーンでスキーに行こうと
思ってるんだけど、問題ないっすよね?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:59:31 ID:JzY5/3Ij0
>>267
スリップしないように気をつけて。


ちょっと頑張ってオレも行こうかな・・・。
自分はRF-V 2.5DE 4WD。4WDだからと言って油断するといけないから新しいチェーンをABで買おうかな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:00:05 ID:JzY5/3Ij0
アンカーミス。
>>267>>263
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:09:09 ID:lkJO0NGJ0
目的のスキー場によっては無いといえば無いかもしれないが、事故ってもいい位の覚悟はしとけ。
あと他人は巻き込むなよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:10:32 ID:jy3kWKLo0
sageとく
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:04:13 ID:/IYPKdIj0
ageとく
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:37:46 ID:oaDa5XJzO
すいません、質問させて下さい。グリルガードはグレードを問わず取り付け可能でしょうか?それとも特定のグレードだけなんでしょうか?私は前期型2リッターガソリン車のATです。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:19:28 ID:h5wx1WC3O
あげ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:50:50 ID:3I4bgiKDO
さげ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:21:55 ID:KdKgmOw40
最近、我がフレがチョットアクセル深く踏むと黒煙結構出るな〜
キックダウンして走ると後ろの車が黒煙で見えなくなります!
ディーラーで何とかできるんでしょうか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:25:27 ID:DcNJa2vF0
ディーゼル車の特徴です。
デリカ並みでは無ければ大丈夫
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:56:06 ID:dsTX1EMk0
そうか?後ろの車が見えなくなる程の黒煙だぞ?
俺のはH7年式のディーゼル2WDだけど、たまに女房が別の車で付いて
走る機会があるが、黒煙なんて見た事無いそうだぞ。
自分でも後ろのミラーでキックダウン時や登りで黒煙確かめるが、見た事ない。
ミ○○シやト○タとは比べ物にならないくらいきれいだぞ。
これまでちゃんとオイル替えてきたのかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:32:53 ID:oOazebNM0
かなり出ます!昼間は、普通に走ってれば気にならないがキックダウンすると
サイドミラーを覗くとモクモクと黒煙吐いてます。オイル交換はキッチリ
5000`で交換してますしオイルもCF−4です。エンジンの調整か何かで直ります
かね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 06:34:48 ID:pU67AMJD0
エアークリーナー交換
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:13:45 ID:vI6KNQO90
添加剤入れればおk。


でも俺は激しい黒煙出たこと無いから詳しいことが言えないけど。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:36:59 ID:HYbaHIF20
>>272
スタンド変えたらどうでしょう?軽油の質があっていないor悪いのかも?
うちのはスタンド変えたら黒煙でなくなりました。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:55:33 ID:kQYVwsLZ0
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:03:11 ID:p5fFEXaz0
ttp://www11.ocn.ne.jp/~cigar3/ishida.JPG
このエアロどこのですかね?かっこいい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:13:37 ID:2vaL7zg10
みなさん、タイヤはどこのを使われてますか?
私は横浜のS207を使っているのですが、
どうも「トラックタイヤ」であらゆる点で気に入らないのです。
ぜひオススメタイヤを教えてください。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:25:47 ID:LnkQaqhd0
>>281
TOYOのトランパスMP3をはいていましたが、今はBSのB'sStyle RVです。
片べりもなく、静音性・乗り心地はMP3より感じ良いですね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:43:41 ID:I42gmx+U0
S207ってことは、前輪は195/80R15 96Sかな?
選択肢がないもんなぁ・・・。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 14:20:41 ID:VdFopLjM0
あげるよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:35:35 ID:BrrQcBb/0
俺もB`styleRV。結構使いやすいと思うぞ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:52:19 ID:I42gmx+U0
B'styleに80タイヤないんだよね。実に残念。

そうするとミシュランのSYNCHRONEかな?
使ってる方、感想を教えてください。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:05:31 ID:muhoVrHF0
危険だ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:01:50 ID:ud2drpdZO
みなさんディーゼル車なんすか?ディーゼル規制とかはどのようにお考えですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:09:16 ID:Bn+I0sRG0
首都圏から結構遠いので気にして無いです。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:12:52 ID:ud2drpdZO
そうですか。無知ですいませんが首都圏から遠いといっても完全に大丈夫とは言えませんよね?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:52:34 ID:E1evb3cP0
時代が来ればガソリンに乗り換えますよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:51:11 ID:zDkDoyJr0
>>281
ウザイ奴だな!!こいつ何が言いたいんだ!!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:37:31 ID:wN8teqf00
もう数年すればかなりの量のディーゼル車が廃棄されていくだろから、それ以降も
残ってる僅かな台数のディーゼル乗用車ぐらいはもうこれ以上の規制は許して欲しい。
AFT付きの新型フレンディが出る可能性は少なそうだから、せめて生き残りぐらいは
は保存させて欲しい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:18:19 ID:X/ZLYAjz0
ベンツのディーゼル仕様が出てきてるんだから
規制は少しだけでも緩むんじゃない?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:34:47 ID:R47N17lY0
ベンツに限らず、欧州では「環境対策車」としてのディーゼル車が増えているらしい。
ウロ覚えだけど、確かCO2排出量がガソリン車に較べて少ない、とかじゃなかったか?

でも、日本ではもっぱらNoX排出量の方が問題にされてるので、正直期待薄かと。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:43:49 ID:utM7G/d60
ディーゼルの方がガソリン車とかよりも燃費も良いし燃料安いし。
反対にガソリン規制してディーゼルにすればいいのに。


と思った事もある。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:30:41 ID:/pmiUY3V0
関東の方だけで盛り上がっているのでしょうか?
なんか、寂しいな…。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:56:21 ID:x0uKx9Bz0
自分は関西組です。しかも結構地方。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:10:03 ID:nu+SJEX8O
ボンゴ( ゚д゚)ホスィ…
でもガソリン車に4WD無いって…↓北国なんで4WDじゃないと厳しいです。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:40:12 ID:vBJ+mP8n0
平成8年式のフレンディに乗ってるんだけど、この車のタイヤのサイズはいくつなんでしょう?
車買ったときにスタッドレスも付けてもらったんだけど、最初から付いてあった夏タイヤとサイズがちがうんですよね。。。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:27:14 ID:3ujMRxIU0
前は195-70-15
後ろは215-65-15
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 03:24:12 ID:Si4cl0nV0
前は195-80-15
後ろは215-70-15
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 05:57:18 ID:P7ItjRf80
ドア開けるとタイヤサイズ書いてあるプレート張ってないかい?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 08:32:05 ID:rqMxynDX0
電動ロールカーテンは真剣に素晴らしい装備だと思う
なぜ他社が追従しなかったのかが今でも不思議?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:44:02 ID:MJ/B+lAJ0
自分は手動の負け組みです。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:38:36 ID:d0BRVaEP0
>>304
そうそう
電動ロールカーテンいいね!
コレと、AFTの二つは真剣に俺のハイエースに欲しい装備です。
もちろん今でもそう思っています。

フレンディもいい車だけど、ボンネットの分も室内空間にしたかったので
ハイエースを選びました。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:59:41 ID:9S/KNg3i0
前も後ろも195-70-15にしたらだめなのかい?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:59:52 ID:ejr7gRoD0
買ったばかりのセレナがディーゼル規制で乗れなくなったので
もう二度とディーゼルは買わないつもり。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:17:57 ID:5o3RwJ540
特に車中泊の時など、ロールカーテンの開閉は
エンジン切った後で行うことの方が多いので
かえって手動の方がいい

RS-V海苔の負け惜しみと受け取らないでくれたまえw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:42:55 ID:fBvAmou9O
308〉
で、規制になった後は買い替えたんですか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:33:11 ID:Y2WQ0T/f0
>>309
え、車中泊の時エンジン切ってるの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:56:38 ID:Ld0LPi1r0
>>311
常識的には大気汚染、エネルギー消費、騒音の事を考えてエンジン切るべきでしょう。
高速のSAでは「どうせ他のトラックがエンジン回してるし・・」と言う事はあるかもですが・・
私は夏は高原以外では車中泊しないし、冬はFFファンヒーターつけてるので、必ず切ります。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:01:13 ID:i+Z6t8zx0
高速のSAと道の駅はエンジン掛けて仮眠できる数少ない施設です。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:41:36 ID:mF6HIdku0
夏場は、涼しくなったらエンジン切って暑くなって目が覚めるとエンジンを付けるの繰り返し。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:52:49 ID:y3ZJjhkx0
エンジン切ってるときはロールカーテンを手で開け閉めしてるよ。
伝道のほうがいいに決まってる。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:00:48 ID:5OX8tvk10
だれか常時カーテンが動かせるように配線を細工した人いないかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:23:17 ID:v4QmhrfuO
普通はタイヤサイズは後ろに合わせるべきでは?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 18:15:48 ID:83uPYdkq0
マニアな俺がボンゴを書いてみた。
結構いい線いってると思うけどどうよ。

http://b.pic.to/4dwk4

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:08:06 ID:pedpy2ab0
ボンゴはこれからクーペになるのでしょうか。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:24:56 ID:BrFZvz2P0
age
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:53:47 ID:mi6c06dR0
車検あげ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:20:05 ID:MKkaQPi6O
今、Dラーで後ろのスタビパイプを止めてるΩみたいな金具を替えてもらっとる。
結構折れ易いみたいだよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:22:28 ID:+JWPyn8X0
前期型乗りです。
助手席ダッシュボード裏側のスペースがもったいなくて、
本日CDチェンジャーを押し込みパイプに固定しました。
お勧めです。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:23:53 ID:HFe1amMAO
最近、無性にボンゴブローニィが欲しい。
あの超ロングなヤツ。最高に渋い。イカす。ヤバい。
最高峰グレードのバンパーがでかいヤツ。色は濃い緑の2トーン。
基本設計は何年前やねん。
俺が小学生の頃にはもう走ってたぞ?多分原形はあれと一緒だろう。
あんな生きた化石みたいなヤツを新車で買って、しかし自家用で乗るなんて渋すぎる…
ヤバい、マジで欲しい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:28:10 ID:+t5juVsY0
>>324
AFTはないけど大丈夫ですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:21:28 ID:UvjBKhFUO
ぜんぜん大丈夫。むしろいらない。
リヤタイヤがちっちゃいダブルになってるヤツも渋いな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 09:11:45 ID:dLkmG3Kc0

オマイは何も分かってないな
あれはデリカやバネットのOMEだよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:47:14 ID:8AGZMjaBO
懐かしのボンゴブローニィーのコピペを貼ってくれる神はおりませんか?
「お前が魔法をかけてくれたのかい?」の箇所はガチで泣けた。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:43:07 ID:rC5YxUk70
梵語で名阪国道、横転しかけた
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:26:56 ID:z6WiLZSVO
>>327
もちろん釣りだろ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:15:57 ID:wzY6fFnz0
>329
多分、天理付近だよね?
俺もヤバかったことがある。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:28:49 ID:+TB0WMAVO
広島ではワンボックスを総称してボンゴと呼ぶ。
軽のアトレーやエブリィも「軽ボンゴ」w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:20:53 ID:fZGVIL4h0
>>332
もしかしてハイエースはトヨタボンゴ?

なわけないか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:08:48 ID:+TB0WMAVO
ハイエースはさすがにw
いや、おばちゃんとかは言うかも。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:55:50 ID:pVK+/Wbo0
>>334
でも現行のデリカとバネットは間違いなくボンゴだよね!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:16:39 ID:AsVrSaUS0
OMEだからね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:54:45 ID:jOuRXSfeO
OME!OME!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:31:50 ID:e1N+69pr0
>>336
IDがUSOだけににわかには信じがたいものがあります
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:09:24 ID:sjEk9NspO
ブローニィのディーゼルは1ナンバーですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:13:15 ID:JNgKqHqy0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 OME !OME!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:13:25 ID:fMw1AYvlO
おめおめうるちゃい!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:54:32 ID:iBKy3cSm0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 OME !OME!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:12:19 ID:dz2529hG0
あげてもいい?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:52:59 ID:BKma6But0
>>343
おめ!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:29:19 ID:zoy/7LLw0
なんじゃこりゃ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:45:39 ID:e45vR7P6O
あっ!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:23:31 ID:mqGezitZO
アッー!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 10:58:20 ID:AfrnhVbS0
近頃意味不明な書き込みが多いですね年寄りには理解不能です。
このところ気温が下がり11年目の我が愛車エンジンが絶好調です。行楽シーズンで
色々走り回りたいのですが時間と金が有りません。12月は車検だし厳しいですね
皆さん金をかけない楽しみ方有りましたら教えてください。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:15:52 ID:53QgebFc0
>>348
ワンボックスの特徴である広大な室内空間を生かして車中箔でアウトドアはどうでしょう
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:02:52 ID:fagoBv6V0
冬で寒くてもATF上げて、テント全閉し、シュラフで寝れば最高。上だとゴツゴツしてないし。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:02:41 ID:jH9gNTx70
先日、キャンプで車中泊しました。外気温10度くらいでしたが、車内は快適でした。
AFTは寒いと思い使用しませんでしたけど、シュラフさえ選べば大丈夫そうでしたね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 07:40:22 ID:BaWui75KO
あげ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:58:14 ID:4dIMprUGO
新車で買えるボンゴってバンしかないけど
あれって毎年車検になっちゃうの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:46:53 ID:54BthF1iO
来年新型フレが発売されるようですね!
ベストカーに載ってました♪
けどAFTが……↓ないみたい(/。\)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:54:20 ID:42Reb2Ac0
>>354
オマケにFFだって
イラネ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:12:12 ID:7Wz6UpUL0
他と同じようなの出してどうするんだろね。
イラネ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:28:28 ID:xzg4Gsn20
ATF無いなら(゚听)イラネ
ディーゼル4WD無いなら(゚听)イラネ
視点が低くなるなら(゚听)イラネ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:52:34 ID:60O98nA40
最近段差を超えるたびにアチコチから異音がする!!
あちこちくたびれてきたな(^^;
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:22:54 ID:v8PVnvK70
先日友人のフレンディーに乗る機会が有り彼はいつもリッター10はいくと
言っておりましたが彼の走りを見ていると常に車の流れについていくのがやっとで
2000回転以上は回しておらずエコ運転の連続でした。当方も真似をしてみましたが
ストレスのたまること、こんな事なら6,7キロでも3000回転以上まわして気持ちよく
走りたいですね、皆さんはどうですか。時代に逆行してますかね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:05:33 ID:54BthF1iO
私の住んでる地域では
その回転数では
大渋滞を引き起こしてしまう恐れがあるので
結構ぶん回して乗っています(^o^;
でも、一度そういう運転してみたいです(^^)
そんな私の燃費は
街乗りでリッター5です(>_<)ぐはっ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:02:36 ID:SMFv+kBQO
新型楽しみに待ってるけど
ターボのるかな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:17:01 ID:8XwpyNON0
エコランしなくても、12は走るよ。
ディーゼルMTだけど。

新型も期待薄だし、買い換える車が無いな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 03:52:52 ID:0pvS6L890
スターアヌス
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 14:06:19 ID:857HhtduO
質問お願いします。
H8年式のNAディーゼルに乗ってますが、車高が車庫入り口より5cm程高いので困ってます。
5cm以上のローダウンを行った方いらっしゃいますか?
どんな方法で行ったか、いくらかかったか、デメリットは何があったか等をお聞かせ願います。ちなみにバイクのトランポ用に買ったのでトランポに使ってらっしゃる方のお話も、何か参考になりそうな事があったらお願いします。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 14:12:48 ID:rt0xnpNMO
マツダスピードでローダウン用のショック売ってたと思います。値段は忘れました…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 14:27:00 ID:dJuWbSgW0
>>364
回答する前に、どうやって車庫に入れているのかが気になった

5センチ以上のローダウンははっきり言っていいこと無いですよ
車高を5センチ下げる
  ↓
サスペンションストロークがその分減る
  ↓
サスペンションの底付き防止のために必要以上に固めないといけない
  ↓
その影響が
@ジワジワとボディに出る
A乗り心地の悪化
B操縦安定性の悪化
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:48:36 ID:iFNLLTbk0
おいおい>>364、DEってターボしか無いんじゃないか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:51:22 ID:iFNLLTbk0
連レススマソ、

>>359

俺は街中では大体2000〜2700rpmくらい。3000rpmは追い越しか合流くらいしか使わんな。
DEだから坂道でもあまり回さないし。
その割にはリッター9ですが何か。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:18:35 ID:SiAndncK0
>>367
多分ボンゴバンの事だと思われ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:00:30 ID:4S8S5rY80
俺もDTで!だいたい2000〜2500rpm乗ってるけど簡単に流れ乗れるし
燃費も9`ですぞ!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 03:00:13 ID:hJOpMvBC0
age
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:43:40 ID:yX6Udfj00
ゲレンデ専用車にディーゼルAT4WD乗り出し300K以下で車屋に探してもらっている
たぶん12月にはオーナーになりまする
みなさんよろしく
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:34:17 ID:FKDPR2DC0
平成9年式のボンゴフレンディーでテールランプを交換したいのですが、
ねじを二本はずしただけでは簡単にはユニットが外れませんでした。
なにか、コツがあるのでしょうか
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:07:28 ID:aaEKgPSWO
>>364です。
>>365マツダスピードッスね。情報THX。
>>366入らないので近所に車庫借りてます。ローダウンするなら乗り潰すの前提みたいですね…
>>367あれ?ターボあるんだっけ!?
>>369フレです。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:07:51 ID:mfnk2z6I0
テールランプはねじ二本はずしたらレンズを上に押し上げる感じで外れますよ
下から手で軽くレンズをたたいてくださいそれでOKです
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:10:12 ID:/L/ZXaoR0
>>374
約2500〜3000回転くらいから加給の音が聞こえてくる筈。
シュ〜〜〜 って感じで。因みにオレのDEもその音が鳴る。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:12:04 ID:FKDPR2DC0
>375
ありがと!
今から、作業に入ります。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:34:09 ID:FKDPR2DC0
>375
外れなかったよ (;_;)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:43:35 ID:FKDPR2DC0
>375
何度か、叩いていたらガックと外れました。
助かりました。ありがとうです。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 05:51:37 ID:Mwg4r1jxO
>>374だす。
>>376ターボでもシュープシイィーッッ!!じゃないんだ!?気を付けて聞いてみる。
トランポスレでフレをローダウンしてる人を発見したので向こう逝って来ます。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:15:44 ID:1S7147xB0
当方108000キロ一度もATオイル交換した事が無くこのごろ気がかりで
デーラーに相談したところ後で苦情を言わなければとりあえず半分交換
をしますかとの事。たまに作動不良を起こす事があり保証出来ないそうです
そのまま限界まで行った方が良いのではとも言われてしまいました。
同じ悩みの方はおられますか。どうしたものですかねぇ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:35:51 ID:lDosTE8J0
ATオイルはきちんと車検ごとに変えるか、もしくはずっと変えないほうがいい
10万キロで初めて交換なら故障すると思います。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:13:06 ID:LStyFtI0O
>>364
すまん、色々想像して爆笑してしまったww

購入後初めてガレージに入れようとして「アッー!」

仕方なく近所に駐車場を借りる

やむを得ず5センチ以上と言う無茶なローダウンを試みるも、思ったほど車高が下がらす「アッー!」

それでも諦めきれずノーサスへ

整備不良で切符切られ「アッー!」
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:29:56 ID:odV/S9CK0
>>383を見た>>364が思わず「アッー!」
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:31:10 ID:ccbyqxCEO
あげ
386364:2006/11/10(金) 20:32:05 ID:O2N1UeaWO
>>376高速走っていつも使わないとこまで回転上げたら確かにシューッつった!
>>383アッー!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:02:42 ID:QrSAWhPv0
ボンゴフレンディの2.0はトルクが16しかない最低なエンジンらしいですね
こんなものに喜んで乗るやつはバカ
ボンゴフレンディはディーゼルだけしか認めない
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:45:22 ID:K6QWyES20
ごめんよ
都会っ子はヂーゼル乗りたくても乗れないんだよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:51:34 ID:S5ojfA5A0
ディーゼル海苔の田舎っ子ですが何か。

>>386
やっぱり鳴ったか。鳴らなかったらターボが死んでます。    多分。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:37:21 ID:5zMmnwU30
ディーゼルターボってタービン音が良く聞こえるのとそうでないのとあるよね
例えば初代エスティマの2C−Tは、タービン音がエンジン音よりも良く聞こえるけれど、
先代ハイエースの1KZ−Tは、タービン音がほとんど聞こえないで、吸気音が良く
聞こえます。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:48:13 ID:/uUPtS8kO
DTでスマソが、DT用のセルモーター一式の金額教えてくだされ。
なかなかセルが回らずエンジンかからない状態です。
バッテリーが弱ってんなら安上がりだけど。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:48:44 ID:i2g7pAy/0
>>391
先ずはディーラーに行け
そして点検してもらえ
39398:2006/11/12(日) 14:16:57 ID:gmXR8e9V0
次期型は小さくなると聞いたもんで描き直してみたら
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader351374.png

エリシオン級のデカさになってシマタ _| ̄|○
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:25:14 ID:FiDVR/jL0
でもそれくらいの大きさが良いけどな。
後ろの絵とかある?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 11:23:52 ID:k1IMEcPt0
教えてください。
おもに市街地→郊外幹線道路アップダウン少々あり片道17キロ通勤に使う予定で購入を検討していますが、
ディーゼルで燃費どの程度でしょうか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 11:27:20 ID:e5UJVIAw0
>>395
6から(良くて)7
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 13:41:10 ID:a8EE3gJk0
即レスあざーす
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 16:05:24 ID:Y8Ynxc310
とうとうロールカーテンが動かなくなってしまった。
修理代ってどれぐらい掛かる?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 17:10:14 ID:wDiie8hn0
>>398
症状によりけりなので一概には言えません
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 17:50:54 ID:Ke0IddnI0
動かないのは右前カーテンのみで、スイッチ(運転席も)を押しても動かない。手動では問題なく動くんだが
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:33:49 ID:nkWEDmHv0
情報を小出しにするなら答えてやらないよ
モーターは動くのか(音で判断する)
カーテン自体は全く動かないのか?それとも動こうとしているがダメなのか?
とかもっと情報がないと正確な判断が出来ませんよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:41:53 ID:Ke0IddnI0
ゴメンナサイ。情報不足でした。
モーター音は聞こえる。でも空回りしてるのか全くビクともしない。
でも手動では動くので何かが引っかかってる訳でもない。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:45:19 ID:h0bKtTrD0
>>394
無い
自分、立体視できないス
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 07:27:02 ID:WUamprRdO
あげ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:57:07 ID:bCRCZeaR0
395ですが、まだ購入できてません
今、通勤用に使ってるのがもうチョーシ悪くて、早く買い換えないと
通勤途中で止まりかねないんでヤバイんですが(泣

ところで、ディーゼルの税金っていくらなんですか?
ディーゼルに乗るのが初めてで、ググってもよくわからなくて・・・
ディーゼルでも乗用だと毎年車検ではないんですよね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:00:19 ID:hE2SrHXW0
>>405 ディーゼル車検通るの?
    確かにこの夏乗ったレンタカー
    ディーゼルだったな
    馬力ないけど、トルクがあって驚いた。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:58:01 ID:Def4VyO30
自分は教習車から今乗ってるコレまで全部ディーゼルで通してきたから、客観的には言えないが、
車検はガソ車と同じ。ATF付いてなくても多分3ナンバーだと思う。
それとディーゼルの税金はATF付いてるのと付いてないので変る・・・かな?
同じ3ナンバーだったらATF付きと変らないけど。
それと、どうせディーゼル買うなら4WD買った方がいいと思うよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:15:29 ID:fW5EYI7J0
ATFじゃなくてAFTじゃないの?ATFってフルード・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:15:52 ID:nH4Y/wRR0
ID:Def4VyO30ってバカ丸出し恥ずかしす
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:45:48 ID:wqlTEXxT0
ごめんなさい回線切って吊ってきます
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:28:52 ID:jv0yDPEp0
( ´ー`)y─~ 自動車税ならGもDも排気量での違いだけだろw
        2000ccなら39,500円、2500ccなら45,000円
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:25:42 ID:bowHvFc90
2000ccでもAFT付いてると3ナンバーだっけ
413395:2006/11/16(木) 09:21:50 ID:LpSpAF7S0
いやーみなさんありがとうございます。

>>406
車検は通ります。まだ規制になってないイナカなもんで。
>>407
ディーゼル4WDを探してます。意外とタマはあるんですが、なかなか気に入ったのがなくて・・・
車検はガソリン車と同じなんですね。
>>411
ディーゼルって2.2ターボでしたよね。ってことは4万5千円ですね。

ではまた車探しします。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:23:49 ID:NJqijjji0
まぁじっくり探せば良いよ。
まだまだ中古車屋回ればいろいろあるしね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:06:29 ID:WVXoMlfX0
ヤフオクで安いのあったよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:34:45 ID:fc25g8w0O
普通のボンゴ(ディーゼルのGLスーパーってヤツ)を新車で自家用に買おうと思うんですが、ディーラーの人に笑われますか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:45:04 ID:rjOIJaza0
>>416
いい車ですよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 13:01:16 ID:57eSxXp1O
ボンゴフレンディを購入しようと考えてるんですが
燃費がそれほどよくないみたいですね

いま気持ちがゆらいでいます
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 13:36:40 ID:VCzOog2X0
>>416
ディーゼルならOK
間違ってもガソリンは買うなよ、車重に対してトルクが不足ぎみ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:28:22 ID:ojRa09Lo0
燃費良いの欲しかったらボンゴは乗らないよ。
自分はよく旅行とか行くから乗ってる。AFT便利だしね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:51:09 ID:fc25g8w0O
>>417>>419
レスありがとうございます。
ディーゼルの4WDはやっぱり走らないですかね…
でもあのサイズでミニバンじゃないヤツって他に選択肢が無いし。
とりあえず明日ディーラー行って来ます。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:34:20 ID:wopX489H0
新車じゃないといけない理由でもあるの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:41:09 ID:xt89ynQ80
そりゃぁ、新車が乗れるなら新車乗りたいだろ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:59:08 ID:83MJODRA0
>>421
今のボンゴはディーゼルターボだから何とかなると思う。
それよりも
日産バネット
http://www.nissan.co.jp/VANETTE/VAN/
三菱デリカ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_van/index.html
中身はボンゴと一緒だからボンゴに強いこだわりが無ければ、
競合させるといいですよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:19:19 ID:wopX489H0
>>423
人それぞれ条件があるだろうからそれを否定はしないけど
自分なら新車のボンゴバンなら中古のフレを選ぶ。
条件次第では現行ハイエースの中古も選択に入ってくるが。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:16:59 ID:Jvk/Z1150
2500でもディーゼルなら5ナンバー。

2駆でも4駆でもスタンバイ方式なのでそんなに変わらんと思う。
重量差も80kgなので普通の人なら体感出来るほどでもないと思う。


427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:10:41 ID:NthHSS44O
H8年式DT(AFT)で、走行距離も10万km超えてるのですが、
タイベル交換した方が良いのでしょうか?費用はどのくらい
掛かりますか?経験者の方、ご意見求む…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:44:39 ID:8v+9UkrX0
自分は廃車するまで交換しなかった。

15万キロまでだけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:47:05 ID:gOMhMIj90
H14年式フレンディ購入しますた。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:47:53 ID:AHCzt0Q00
>>429
おめ♪
おいらはH7年式Dだけど来年大阪に転勤になりそうなんで、もうすぐお別れ…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:58:39 ID:zJxJTEkS0
質問です。
中古購入後1年程のH8年式V6に乗っています。
最近始動後しばらくの間ハンドルを急いで回すと、
パワステが追いつかなくなり一瞬重くなってしまいます。
点検時オイルは規定量あり漏っている気配はありません。
寒くなってきたので温度の影響以外に原因はあるのでしょうか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:38:54 ID:TeBwb0SzO
次期ボンゴまだかな(^.^)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:33:45 ID:qAfju4reO
あげ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:59:32 ID:kzVaB8Xb0
>>430それは残念。。次は何をお乗りに?
私は中古の14年式RV−Sエアロ、ナビ、ETC、セキュリティ、キセノン装備です。
納車が楽しみ。不安は燃費と高速走行時の音です。 
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:10:34 ID:Z5gbor1MO
>>431 自分も同じ症状出ます。左にハンドルきってて急に右にきろうとする時とか。ま、気にしてませんが
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:05:50 ID:FYkTc+p80
431については7年の私のも同じような症状でますね
それで近頃車雑誌に出ているパワステ用添加剤を使って
みたいなとも思っておりますが皆さんのなかで使った方は
いますかね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:06:52 ID:ESEWRhc+0
ここに居る奴は新型と旧型乗りどっちが多いのだろう。
因みに自分は7年式の旧型だが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:10:20 ID:Zbv4P/mW0
11年後期なのら
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 06:22:20 ID:3SFiS05L0
>>435>>436
431です。仲間がいて安心しました。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:15:37 ID:5mPn/86LO
私も後期型です♪
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:14:32 ID:Dz+hGuA60
>>437
自分はH12シティランナー海苔。
ROMってた印象だと旧型AFT海苔が多いと思ってたけど、そうでもないのかな?

>>439
安心してる場合ではないと思うw
放置しといて大丈夫?
442430:2006/11/25(土) 11:09:11 ID:URjfuJVW0
おいらはH7 RF-V DT ノーマル 17万km
431さんの様な症状は無かったと思う

>>434さん
高速で140km出したらハンドルがぶれてきだして怖くなったお(^^;
ちなみに買替え予定車はフレ後継車購買を念頭においており
一回の車検で乗り換え予定の為、只今検討中です
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:06:38 ID:7vd6z0EkO
念のためあげ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:06:34 ID:ozoSrAuc0
折れ7年前期DT。
エルかMPVに乗り換え検討中に車検受けちったよ。。。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:02:55 ID:T0XRI8eq0
フレに乗った後にMPVは狭く感じるかもね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 08:19:56 ID:7FoqEu7+O
>>442>>430

17万kmとは凄いね。そこまで走らせるまでに実施した
主な大型メンテ項目をぜひ教えてくらさい。タイベルは替えました?

ちなみに漏れ、H8年式DT。来年の車検を通すつもり。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 11:39:02 ID:JMnPNrzEO
オルタ交換か!?
リビルトで工賃別6万前後らしい。
痛ひ。。。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:34:49 ID:LUWnL2GC0
10万キロ超えたくらいから燃料噴射の部分から燃料漏れてくるよ。

13万キロのH7年DEより。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:28:18 ID:JMnPNrzEO
セルモーター工賃込み5万500円なり。
これもDT用。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:40:08 ID:MXKGpmzS0
>>449
DTって?
 TDNとかTNOKとか関係あるの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:39:10 ID:7raynwmD0
>>446
442でも430でもありませんが・・・
9年式DT・AT・4WD、タイベルは8万キロで購入時に交換。
13万キロで燃料漏れ、噴射ポンプオーバーホール。
修理代5万くらいだったかな?そんで燃費が8キロ→11〜12キロに向上。
けっこうガンガン飛ばしてるけど。このクルマ、ディーゼルでも十分速いし、
タイヤのカタ減りもなくていいね。タイヤは4本同サイズ。
あとは前にクーラント漏れがあって、比較的容易に交換できるホース類を交換。
そんときは3〜4万くらいかかったかな?修理らしい修理はそれぐらい。
オイル交換は5000キロごと、オイルエレメントは1年に一回しか交換しない。
現在16万キロ。次回車検時には20万キロ弱いってると思う。
車検通すか、別のフレに乗り換えるか今から迷ってる。
その次の車検時にはタマ数がグッと減っていそうで・・・
自分にはクルマは道具なので、使い勝手とコストパフォーマンスからみて、
ほかのクルマは考えられない。
452:2006/11/28(火) 19:04:25 ID:WP34cPsIO
フッと沸いてきた横レス野郎のくせに誰もが見抜ける嘘の数々
きちんと修業をしてから出なおして参れ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:08:17 ID:rgw7CMuG0
噴射ポンプオーバーホール代とタイヤのカタ減りもなくには賛同できないが、
概ね同意見ですが?
嘘の数々て具体的に挙げてくれ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:19:31 ID:7FoqEu7+O
タイヤはフロントの外側ショルダーが減りますよね。
ミニバン用のショルダー補強タイプでもダメ。

燃料ポンプ交換っていくらぐらい掛かるのかしら?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:33:30 ID:n8kpR7Ga0
13万キロを越えた頃から燃料漏れが始まるのは自分だけじゃなかったんだ
456430:2006/11/28(火) 23:40:04 ID:4/4YW0bq0
おいらの症状では、ベルトは7年目の車検時に交換、約11万km時
一昨年くらいに燃料漏れ・クーラント漏れ続発。燃料漏れは目が詰まったか自然と直るw
2回ほどサーモが異常で水温計を振り切るw
対処済みなのに未だに駐車ブレーキ周りに熱が篭る
タイヤは4本とも215-65-15、純正除けば2度交換。いずれもフロント外の片減りが酷い(レグノ→レグノ→B-RV)
オイルは年3回交換、エレメントはオイル年3回目に交換
ATフルートは2回目車検時に交換して以来…   くらいかな?

そーいや最近キーを回しても最初の1回目にセルが廻らない事が起こりだしたなぁ
2回目を回すと直に掛かるんだけど
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:16:13 ID:aewGMLRA0
>水温計を振り切る

それが3回ほどあって、2回目の時にボンネットから「ブッシュー!」
って水が吹き出る音がして慌てて止めたけど何とも無かった。

12万キロの時セル回してもセルが全く反応しなかった。
5回くらいチャレンジしたら掛かったので、でーらーまで持っていったっけ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:42:26 ID:J82mE7S60
今年の初めに中古でフレ買って間もなく8万km。
頭金とローン(とガス代)でいっぱいいっぱいなので、
いま故障して欲しくないな〜。
皆さんの貴重な情報提供はありがたいが、読んでる
と不安になってきて精神衛生上良くない(^^;
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:35:45 ID:kOlWnRKa0
あげ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:36:59 ID:RK8Ut4uC0
フレンディーの次に購入する車ってのが無い上げ。
どれも、琴線に触れないんだよなぁ..。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:48:15 ID:FQ2Vjd9Q0
>>460
似たような車って事でステップWGNの2.5がいいよ
サイズの割りに中が広いし、AFTはないけれど、それさえガマンできれば
同じFFだからハンドリングもクセも一緒だから乗りやすいよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:56:24 ID:S+k3FCF30
>>同じFFだから
ばか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:51:25 ID:+ncP1afg0
>>461
ここはフレスレなんで、ンダ社員の宣伝活動は他でやった方がいいと思われ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:06:50 ID:aNYj1No70
今度から前輪にチェーン巻くであります!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:47:32 ID:Ts9mRdTN0
ステップWGNの2.5とフレの2.5はどう考えても似ていません。本当に(ry

つか、ステップに2.5なんかあったか?2.4の筈。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:08:01 ID:V97+bSfs0
いい釣堀ですな藁
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:24:08 ID:uC8Dui9o0
H9のノーマルルーフ、RF-V、2.5DTの2WDを使ってます
8万キロくらいで燃料ポンプ修理
10万ちょい前でタイミングベルト交換
12万のときにセルモーター交換
EGオイルは3000kmごと、オイルフィルターはEGオイル2回に1回、ATオイルは5万キロごと
点検はしてないけど車検はディーラーに出してる
仕事で使ってるけど無理も無茶もしない運転だと思う。
Fタイヤの片べりはほとんど無いよ
燃費も街乗りで10弱、高速で12〜13くらい

キズだらけだったので当時で¥6万で譲ってもらった車だったけど
便利に使って7万キロ近く頑張ってくれた良い車だったよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 02:27:54 ID:jl/KGtL+0
折れのフレンディガードレールに刺さっちゃった。。。orz
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:13:59 ID:wKKB4aFr0
ここ最近寒いっす!我がフレも朝一番の走行だとしばらく3速までしか
ならん!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:30:17 ID:U942PaaX0
温まるまでATの保護機能が働くからしょうがないでしょ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 10:27:32 ID:preGPF9sO
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:44:48 ID:y8oydq1/O
ってことは、やっぱ朝一番はアイドリングが必要?
通勤で使ってるんだけど、いえ出たらすぐ国道だから、合流してすぐに80位まで速度あげないと流れにのれない。
エンジンが5000回転位まで回ってガクってなりながらなんとかギアがかわってくれるんだけど、こんなんじゃやっぱ壊れる?
アイドリングするんならどれくらい必要?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:17:04 ID:DQ5xybnrO
2分から3分
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:05:54 ID:UeiXHefR0
>>472
5000回転って言うくらいだからガソリンかな?
ガソリン車は温まりやすいから>>473の言うように2〜3分かな?
でも真冬で冷え切ってればもう少し必要だし暖気したってATオイルが冷えてると
意味無しなので走り出しはゆっくり、又は遠回りしてのんびり走るのが有効
今の使い方じゃ壊れても仕方ないと思う
1−2速の切り替わりでショック出始めたら怪しいかも
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:34:23 ID:zJePVuNP0
PAで車中泊した後に走り出すときも、暖気はやったとしても、
駆動系が冷えたままで一気に100kmまで加速するのは心配
になるよね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:16:16 ID:dYRX1kR80
>>473
>>474
ありがとうです。
明日からは少し暖めてから乗ります。

話は変わりますが、まだリコール直してないんだけど、やっぱ問題ありですか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:50:03 ID:xDgmO2Pe0
フレンディのリコールってソレノイドバルブと灯火スイッチのやつだっけ?
ソレノイドは最悪、走行不能になる
灯火スイッチは最悪、燃えるかも
って程度なので気になる人だけ直せば良いかと(w

年式と車体番号で当たってるなら壊れてないうちに直すほうが良いよ
せっかくタダで新しくしてくれるわけだし(w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 08:49:36 ID:qcFjE6KTO
あげちゃう
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:21:56 ID:/fle9tjI0
一年前オルタネーター交換しました。デーラーに行ったら6万前後と言われ
デーラーが懇意にしている解体屋を聞いてそこに中古が有るか確認して
5000円で買い自分で何とか交換しましたよ、ここの住人は古い車両が
多いのだから少しでも安くしないと。ただしリスクも多いけどね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:03:53 ID:WdQQIo67O
あげ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:05:02 ID:s9aNFMGw0
久しぶりに自分でオイル交換しました。
ドレンボルト抜くのに、ジャッキアップしないと潜り込めないんですよね。(´・ω・`)

ウマがないとやばいと思いながら、ウマ無しで潜り込みましたがw
482ろっく:2006/12/12(火) 04:35:55 ID:BLDeP8oN0
関東ローカルな話題で失礼しますm(__)m。

このスレから派生した関東オフ会スレで、今年最後のオフ会を
開催します〜&参加者募集中です。
興味ある方はぜひ↓こちらのスレへお立ち寄りください。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1157152238/

今北産業な方は、316に今回のオフ会の要綱がまとめてありま
すので、それだけ読めばとりあえず概要は分かります。
スレの最初から読む必要はありません。オフ会がない間、雑談
でスレを保守してましたので、中盤はほとんど雑談です(^^;;;。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 04:39:17 ID:/qlJPuL/0
11年式フレンディ2000ガソリンに乗っています。

最近エンジンが調子が悪いです。
アイドリング時に「グッ、グッ」となって一定にならず
発進し始めも症状が出るときがあります。

素人の感覚ですみませんが
エンジンがあったまったらひどい気がします。
ニュートラルギアの時はましな気がします。

あと、この車はエンジン始動後どのくらいで水温系はあがっていきますか?
日産車を多く所有していたのですがうちのフレンディは5分やそこらではまったく上がりません。
水温系がなかなかあがらないのはサーモスタットの不良だと
ネットで調べてわかったのですがやはり壊れているのでしょうか?

わかるかたアドバイスお願いします!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:43:41 ID:+ZAwrKBw0
>>483
ハンチングの状況にもよりけりだけどアイドルアップ関係じゃないかなぁ?
うちはDなんで比較にはならないけど5分も走れば針1本くらいは上がると思うよ
サーモなら高速走行すると下がりだしたりするけど、どう?
485483:2006/12/13(水) 03:56:52 ID:3xKl74CJ0
>>484
レスどもです。
下がりだすっていうのがよくわからないのですが
走行中は多少上下していますね。
今までの車は温まればほぼ同じ位置でしたが。

でも5分で針一本分くらいってことは結構遅いものなんですね。
今日見てみたらちょっと遅いくらいでした。

サーモは気にしないことにします。

エンジン不調に関しては今日は3〜4時間乗りましたが
症状は少しだけでした。アイドリング時に7秒間隔くらいで
「グッ」と一瞬下がります。

ちなみに最近試したことは下記の通りです。
プラグ交換
プラグコード交換
エアクリ交換
エアフロ交換(正常な中古と)
エンジンオイル交換
ATF交換

プラグ交換、プラグコード交換では、直後はましになったような
気がしましたが素人なので微妙です(^^;
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 11:46:23 ID:iYaDtqO+0
次はコンピューターだな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 14:08:21 ID:HxL3GkP50
test
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:10:44 ID:ehxKFs8T0
>>485
走行して下がるならサーモが開いてる可能性が大きいですよ
自分で直せば¥2〜3000ですしデラでも¥10000前後です

エンジン不調ですがエアコンは切ってますか?
プラグコードはデスビのセンターコードも変えましたか?
デスビのキャップの清掃は?
アイドリングの調整ネジをダイアグ付けずにさわりませんでしたか?
エアホースに亀裂等はありませんか?

等がありますがいかかでしょう?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:20:58 ID:4PzXatG20
本日我が7年フレンディーの車検です。今回が最後かなとも思っておりますが
乗れるのなら次も受けるのかなとも思ったり悩みます。
いつも自分で部品の交換をしますのでデーラーで車検を通してもらうだけ
それでも125000円の出費です。皆さんはいつまで乗りますか。
新型が出たら買い換えますが。今デリカD5がすこし気になります。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:54:07 ID:KwWyqN6MO
私アルファード海苔ですが、オートフリートップに今心奪われております。トップ室内の画像や実際の終身中の画像見せてくださいませ。ちなみに当方前プレマシー海苔でした。松田好きです。
491483:2006/12/15(金) 02:30:56 ID:L0yhW7Tn0
えと、エンジン不調で書き込みしたものです。

まだはっきり結果が出たわけではないのですが
とりあえずアイドリング〜発進時の不調はおさまりました。

なんでも試してみようと思い、今日クレのスーパーガストリートメントを
添加して一日走行したらほとんど症状が出なくなりました。

今でもA/Cをオンにしているとごくごくたまーに「グッ」っとなりますが
ほぼなくなりました。

タンクに水がたまっていたのか、燃料の通り道がきれいになったのか
燃料自体が点火時期にマッチしたのか不明ですのであまりすっきりしません(^^;

とりあえず一安心です。

>>485
ありがとうございます。ということはあまり純正の水温系は上下しないということですね。
サーモは安いので交換してみたほうがいいですね。

書き込んでくれた項目も順次チェックしていくことにします。
まだまだ未熟者ですので勉強になりました。
またアドバイスお願いします!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:18:28 ID:V4KY8DHIO
ハイエース10月にマイチェンだぞ!
いすゞと共同開発の新長期ディーゼル出るかもしれないぞ!
ちなみに今の俺のハイバンDはリッター10だぜ

フレ新型のディーゼルまだー?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:23:02 ID:hUXWvgXo0
ディーゼルターボハイブリッド
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:58:22 ID:3S79Tbo90
あげとくね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:51:53 ID:blF7W9Mi0
>>492
まだ
近いところではCX-7が出るくらいか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:37:24 ID:4Rq+vAhBO
保守
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:23:24 ID:AJoYpZwFO
>>489

俺8年式だけど、次回車検は通すつもり。不具合頻発だが
これに代わる車が無い。AFTだし。

良い車あったら誰か紹介して。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 10:04:47 ID:N9tTkJfu0
>>497
高年式フレンディ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:28:51 ID:O4g7TWIWO
フレンディのガソリン車は燃費悪くないですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 12:08:18 ID:2g0hcyDE0
ディーゼル海苔だけどカタログ値よりも悪いよ。
ガソリンだともっと悪いような希ガス
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:42:33 ID:XOm4G5Sr0
>>499
ガソリン2000
町乗り6キロ前後
高速8キロ弱
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 07:19:14 ID:1gzjrV7O0
>>499
V6 2500
町乗6キロ
遠乗7キロ
高速8キロ半
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:28:57 ID:tGPg0rP00
ディーゼルのFR
町乗り8キロ
高速10.5キロ
規制で来春までの運命
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:05:37 ID:rRn7XHHo0
ディーゼルの2WD AFT無し
街乗 最低6キロ 最高10キロ いつもメーターで450キロ前後で50g前後給油
高速 最低10キロ 最高14キロ 1回だけ750キロ以上走れたことある いつもは600キロ前後で給油
田舎すぎるので都市圏に比べれば伸びます
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:40:17 ID:QfLLqlPm0
>>500
当たり前の事を言うものではない。
カタログスペック通りなどという事は、実際の使用では(フレンディに限らず)滅多にないよ。
因みに当方は、7年式DT4駆MTで、
夏場;遠乗り中心で11km前後
冬場;ご近所中心で6km前後
北国なので暖機が長くなるし、積雪、スタッドレス装着等の悪条件で、冬はガクンと落ちます。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:21:09 ID:bKLUgIEA0
H7年式DT 2WD ATF付き。
街乗平均:7km
高速平均:11km

規制はかかりそうに無い田舎。
だけど掛かるんだろうなぁ・・・。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 08:06:52 ID:iSHi2nl60
ガソリンV6は燃費とタイベル交換に金がかかるけど
走り重視ならお勧めだよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 10:57:23 ID:LaCcUfA10
>>507
デタラメこくな
ホードのV6が走るわけがない
走り重視ならディーゼルターボに決まってる
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 11:08:26 ID:JffdOj7G0
>>508
え〜と、釣りっすか?
本気なら出直して来い
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 15:06:28 ID:iSHi2nl60
>>508
乗ってからコメントしてね
あとガソリン2000はかったるいよ
規制でディーゼルからの乗換え組より
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:27:07 ID:eZ0yCmzG0
乗り手の少ない?2000ガソリン2WDです。
待ち乗り6キロ
高速11キロ

ちょっとでも走りを求める人は×だと思います。
セカンドのターボの軽自動車の方が遥かに早いですw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 19:32:34 ID:BOP1kFwE0
2500の2WD

街乗り8km
高速11km
満タンで500km走行。

ただしハイオクで、プラグがイリジウム。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:30:58 ID:bcDhfhn/0
>>511
トルクがね、15キロくらいしかないからキツいよね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:01:46 ID:Pp0kFauP0
ガソリンV6とディーゼル、トップスピード以外なら断然ディーゼルだろ。
高速の上り坂での追越加速なんか明らか。

120キロ以上はうるさいがw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 08:20:13 ID:a3w/CSFh0
不調で修理に出してた9年式DT4WD、結局廃車することにした。
中古で購入、3年半で7万キロ走行して現在16万、あと3年は乗りたかったけど、
ちょこちょこ入院することが多いのがガマンできなくて乗り換え。
元がとれたかどうかは微妙。便利なクルマで気に入ってたのに残念。
燃費は平均10〜11キロくらいだった。走りは十分良かったな。
あと、知人が後期DTを新車購入して乗っていたが、最近、10万を過ぎてから
エンジンがオシャカになって一発廃車になった。
グロープラグが折れてエンジンを破壊したらしい。
一切の保障もクレーム対応も受けられなかったと言ってた。
ディーゼルエンジンはタフだけど補機類がデリケートだから、そっちで金かかるね。
ありがとうフレンディ、お世話になりまつた。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 18:16:04 ID:qcEp30+i0
すごいね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 18:28:10 ID:5kRTtyJbO
ドアロックがおかしくなっちゃった(*_*)
運転席で解除が出来ないうえ
キーレスも運転席しか反応してくれない(*_*)
ディーラーに電話したら既に休み(T_T)
ああー困った(>_<)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:51:07 ID:8JMv5nC90
>>517
リレーが死んだだけじゃないか
みっともないからわめくな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:03:55 ID:5kRTtyJbO
>>518
レスありがとうございます。
リレーですか。原因は何なのでしょうか?
車の事、よくわからなくって(/。\)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 22:10:59 ID:8JMv5nC90
>>519
原因までは分からないけれど、キーを使えばどのドアも開錠できるでしょ?
年明けまで不便なのは我慢して後は早めにディーラーへどうぞ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 08:12:52 ID:nrvOytTdO
>>520
ありがとうございました。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:40:08 ID:t9xCFoeF0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97335389
このエアロのメーカーおしえてYO!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:57:01 ID:49QCg9GJ0
>>522
出品者に聞けよバーカ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:59:47 ID:rn8ams3O0
フレンディから買替えたって人多いと思うけど、何にしてるのかな。
やっぱハイエース?

漏れ的にはMPVはありえないしなぁ・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:11:40 ID:xKlFr5tV0
>>522
チャージスピードだよ。

>>523
何も知らない小僧だなw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 07:34:39 ID:uC5MONRd0
>>525
誹謗中傷を通報しました
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 11:04:02 ID:O8TQzqioO
>>524
うちの親父はプレマシーにした
ホントはMPVがよかったらしいが、母が金額的に許さなかった
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:59:15 ID:w1jwkEJaO
>>524
漏れはハイエースからフレに乗り換えた。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:47:26 ID:7e9xKmHJ0
オレはセレナDTからフレV6だよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:09:12 ID:c3HdAGmB0
友人のフレに乗せてもらった時随分大きく感じたけど、
このクルマ、セレナとかノアと同じクラスなの?
てっきりエルグランドやアルファードと同じクラスかと…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:25:51 ID:7BjINzB60
質問です。

今日オヤジのフレンディのリアワイパーゴム変えようとABにいったら設定自体がありませんでした。
ディーラー純正しか入手する方法はないのでしょうか?

ながーいやつ買って無理からつけるとか・・・・。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 23:51:38 ID:1bG3/Y5+O
〈〈531基本的には市販品はないですよね。同じサイズを調達したいなら、ディーラーで注文しかないみたいです。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 03:54:32 ID:e2JcOxkt0
リヤワイパーを根元から別のものに交換して、市販品のワイパーブレードを
使えるようにしてた人がいたんだけど……その人のサイトが見つからなかった。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 08:16:51 ID:ya4TGEF70
長ささえ気にしなけりゃ、金具付のブレードごと代えれば?
フロントと同じタイプのブレードな訳だしw
535 【ぴょん吉】 【20円】 :2007/01/01(月) 13:22:39 ID:r3Tl5dEcO
テスト
536531:2007/01/01(月) 20:25:22 ID:RL+sJ4qh0
いやーまいったですorz...
手堅くディーラーに行きます。
ありがとうございました。

今後は道を走ってるとき良く似た形のリアワイパーの車を見つけること・・・。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:44:58 ID:tUqVamhA0
2000のガソリン乗りですが、燃費はすこぶる最悪です。
街乗りで5.5`ぐらい、遠乗り(高速含む)で10`ぐらいです。
なんでこんなに開きができるんだろう?トルクが無いから
街乗りだと発進減速が多発するから、その分燃料食うんだろうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:04:34 ID:EOuFl0VJO
俺も2000ガソリン乗りですが、街乗りで5〜6km/L、田舎の一般道で8〜9km/Lくらい
ただ俺の場合、高速では少し落ちて7〜8km/Lってとこです
回すからなんだろうなぁ…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:49:19 ID:DZLqol/e0
>>526
悔しいんか?
本人乙w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 08:42:08 ID:Ch69tWMl0
あげ荒らしは放置で
2.0ってやっぱり燃費はあきらめなきゃならないんですね・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:44:28 ID:de5mrdd40
>>540
燃費気になるなら乗るなやw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:45:32 ID:NMUlm6qD0
>>540
重量とトルクからして2000のガソリンの場合、燃費はあきらめるのが懸命です
543しん:2007/01/05(金) 22:21:48 ID:k1ltmu9C0
はじめまして
年末に出る新型ボンゴについて情報ください
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:45:38 ID:PpI5iFu20
>>543
MPVがベースでFFの2300cc
ターボエンジンもあり
ATFは微妙
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:22:01 ID:tPDW+I8Z0
あっちこっちで新型フレの話題が出てるが、正確な情報は無いのだ。
雑誌エセ情報は当てにならないゾ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 10:43:14 ID:hE0SlA0E0
一人だけ粘着荒らしがいるねぇ
しかもage荒らしも兼ねてるからすぐに分かる
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:31:47 ID:LlyOW1xfO
寂しいんですよきっと。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:05:53 ID:WSv+lZnN0
>>547
だったらここではなくて、車板のネタスレ(糞コテ常駐スレ)にでも
行った方がかまってもらえるんだけど
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:46:19 ID:c+fkZvsg0
質問が有ります。
友人からボンゴフレンディにキーレスの
取り付けを依頼されましたがどこをググッテも
取り付けした例が有りません。
このスレで誰か取り付けした方居ますか??
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:24:52 ID:AIhKWrjP0
>>549
社外品のキーレスかな?
元々、キーレスの付いてないタイプでドアロックスイッチ付いてなければ
運転席ドア用のアクチュエーターがいるよ
あとはロックリレーに割り込ませれば出来る
つか、どんな検索してるの?
結構、色んなサイトがHITするけど?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:43:08 ID:f9CQEqfL0
>>549
フレンディじゃないけど、前に乗ってた車に、
↓ここのリモコンドアロックキット買って自分
で付けて使ってたよ。
ttp://www.to-fit.co.jp/
だから一般的な質問なら答えられるよ。

ちなみに、フレンディのドアの内張りを別の
目的で外そうとしたとき、いきなりプラ部分に
バリッとヒビ割れが入っててしまったorz。
フレの内装、弱いね。アクチュエータ取り付け
の際は注意して。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:30:05 ID:azr5eW1F0
上の方の書き込みで始動時の水温の話がでていましたが
私の車両も始動後なかなか水温が上がりません。
サーモスタットがひらっきっぱなしの可能性があるので
交換しようと思うのですが作業はむずかしいでしょうか?
2000ガソリンのフレンディです。

また整備工場におねがいすると工賃はいくらくらいが相場でしょうか?
ご存知の方お教えください。
553549:2007/01/08(月) 19:49:54 ID:jdoZ5xAI0
すいません質問が悪かったです。
キーレスは何台か取り付けは自分でしましたが
ボンゴの内張りの外し方や、アクチェエーターが取り付け
出来るスペースが有るのかを調べたかったのです。
キーレスは社外のドアロッくんです。

すでに友人がキーレスを手に入れてしまい
もう取り付けをしないといけない状況になりました。
こんど取り付けします。
有難う御座います。
554551:2007/01/08(月) 21:31:10 ID:f9CQEqfL0
>>553
そうなんだ、他人の車に加工するのは面倒な割に責任重くて
大変だよね。自分の車ならアクチュエータ取り付けにちょうど
いいネジ穴がなくても迷わずドリルで開けちゃえばいいし、内
張り割れてもキニシナイし……(一部嘘)。

ちなみに、中古車屋でフレ見回ってるときに、H9年式のV6に
社外品のリモコンドアロック付けてるのがあったよ。
良く見なかったけど、確かドアロッくんだった。だから付けられ
る事は付けられるはず。

がんばってください!!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 02:04:36 ID:ew9nuGuQ0
>>553
アクチュエーターはドアが薄いので位置に気をつけなければいけませんが
取り付けは出来ますよ
長めのステーを用意しておくと吉
内張りは簡単です
取っ手の窪みの中のネジさえ忘れなければあとは見たままですよ
配線はドアとボディを繋ぐゴムが細いので外したほうがやりやすいですね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 02:07:27 ID:ew9nuGuQ0
>>552
作業は簡単です
LLCのエア抜きだけきちんとしてください
工場で頼めばLLC交換含めば1〜1.5万
LLC再利用で1万程度ですが
リアヒーター付いてるのでLLC全交換だと半日以上かかりますよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 02:16:36 ID:1ZAq+vIi0
>>556
ありがとうございます!暇が出来たら部品取って交換したいと
思います。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:25:58 ID:KuuYR/3W0
都市部じゃなかったら、ディーゼル買ってもOKなんですかね?
559549:2007/01/09(火) 21:44:40 ID:S/WQo6Qy0
助かります。
サンクスです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:04:13 ID:iKC/ki6g0
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:44:36 ID:rmpD4ZZB0
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)



    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:16:22 ID:gekAGJRw0
>>558
遅レスだが
規制入ってる都市じゃなきゃしばらくは大丈夫でしょう
中古でもハイエースやキャラバンの同年式と比べればかなり安価ですしね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:20:28 ID:hXn+zEuxO
面をあげぇ〜い
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:09:29 ID:jG8aale1O
みんな!愛するボンゴちゃんとお別れになったら次は何に乗りますか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:29:47 ID:QzH9IsCo0
デリカスペーシーワゴンかなぁ。着座位置高いの慣れちゃって
普通の車はもう乗れないっす
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:10:39 ID:xR87eocd0
次のボンゴを買う。
2400ccの以上のターボで、かつ低燃費 リッター10kmはクリアしろ。
FF化はやむなしというか歓迎。コラムATのウォークスルーなんてあたりめーだろばか。
電動スライドドアは両面な。
標準でHIDは抑えとけよタコすけ
あと高齢化社会にむけて、低床。

で、価格は240万円くらいで頼むわ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:36:47 ID:9KkVaVfQ0
>>566
>2400ccの以上のターボで、かつ低燃費 リッター10kmはクリアしろ
エンジンは2300ターボが上限。2.3があれだけいいエンジンに仕上がっている以上新開発エンジンはあり得ません
>電動スライドドアは両面な
こんなのは要らない装備なので全車OPになりました
>標準でHIDは抑えとけよタコすけ
積雪時に役に立たないので、シールドビームです
>あと高齢化社会にむけて、低床。
FFなら可能だな
>価格は240万円くらいで頼むわ。
最低でも330万だね

というわけで貴方は、ステップDQN2.4がお似合いです
分かったら二度と来ないで臭い
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:43:49 ID:xR87eocd0
こうも見事に釣れたのは久しぶりじゃ。
まじ感激。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:18:01 ID:WTcs52cB0
フレを買ったキッカケは、5ナンバー枠とヘッドクリアランスの
広さに中古車価格の安さで検索したことだった...。
ディーラーの店長も 「取っておいたから都合のいいときに見に来て」
初めの頃の印象は決して良いとは言えなかった。
まぁ我慢して...的な気持ちだったのだが
もうかれこれ5年、正直なところゾッコンである。
多分初期型であろう平成7年式。
最初のオーナーは丁寧に使っていたのだろうか?
ルームクリーニングとナンバーの交換で納車された
フレは左のテールレンズの小さな割れとリアパネルの
小さな引っかき傷、バラバラなタイヤサイズだった。
納車されたままの状態で走った夏と秋。
もっさりした身のこなしの重さを感じていた。
しかし、冬タイヤの入れ替えと同時に行った軽量化か
想像以上の運動性能の高さに嬉しくなるばかり。
高い視点からくる視認性の良さは大きな安心感を
そしてミドエンジンの恩恵はスムーズな挙動を
トルクスプリットの4WDは心地いいドリフトアングルを
リジッドリアアクスルは確実なグリップを発揮。
セカンドカーとしてオープンミドを所有するのに
フレのほうが圧倒的に運転が楽しいのです。
カチカチと決まるシフト(400gノブに変更済み)、
正確に伝わるタイヤからの情報がワクワクさせます。
次の車検で20万km、ベルタイ交換も必要です。
足回りのブッシュ、リンク固定金物の交換も頻繁です。
車内空間の使い勝手は言わずもがなです。
次に選べる車がありません...。
マツダさん、どうしてくれますか? この気持ち。
開発担当者様、次にも拘っていただけてるんでしょうか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:40:54 ID:ITpeEvDd0
つ後期型の中古
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:23:00 ID:8zDNcyZr0
レンタカーで乗った。ディーゼルだった。
これで車検通るの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:13:33 ID:ln/+TFkZ0
>>571
何が聞きたいんだ?

と、釣られてみる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:08:52 ID:BjUdWRXzO
平成8式のボンゴを手放してダイハツアトレーワゴンに乗りかえました。軽の維持費の手軽さに惹かれ裏切り者に成り下がった漏れをお許し下さい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:43:40 ID:YGyk99NeO
シティーランナー我愛一生
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:09:25 ID:I/fbHxSZ0
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:18:38 ID:V8r+lbcBO
MPVベースじゃあボンゴじゃないよね。
1730mmくらいまでに抑えて欲しい。
出来れば5ナンバー目一杯でATF有り。
エンジンは2000と2300でCVTでお願いします。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:39:37 ID:bHObxZNx0
>>576
AT車ならどんな車でもATFはあるでしょ。入ってないAT車なんて存在しないんぢゃね?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:21:57 ID:PS3j/xmI0
AFTじゃないの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:30:26 ID:pjYaetY00
test
580549:2007/01/20(土) 16:45:23 ID:kVkvStCQ0
キーレス取り付け出来ました。
以外と楽勝でした。
アルバイト代も貰えてラッキーでした。
皆様有難う御座いました。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:35:26 ID:eLH1gs250
>>580
乙!
ウマくいって良かったね(^^
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:45:50 ID:ZmGzVXdZ0
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:12:24 ID:hUf5QC/MO
あれ?最近変り者さん見ないね…         そろそろスノボ行きたいなぁ〜。
584:2007/01/24(水) 16:53:15 ID:rYkNScWAO
どーも(^^ゞ
何回か書き込みしてますよ(^o^;
つーコトで、先日無事若葉を卒業することができました!
その節は色々アドバイス等ありがとうございました!
この前壊れたキーレスは、何故か自然に直っていました(*_*)
来月は一年目点検なので、その時よく見てもらおうと
思ってます。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:10:35 ID:tR0+XijZ0
俺もいい加減キーレスの電池交換しなきゃ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:08:13 ID:6zzHjA70O
知り合いに、195/65/15インチのタイヤをもらったんですが、うまくはまりますかね?今は215の65なんですが。
587551:2007/01/26(金) 20:42:21 ID:i3pVpvRD0
>>586
外径で、おおよそ -3cm くらいの差なので、大きさは問題ないけど、
フレンディの純正の7Jのホイールに付けるとなると、幅が問題になる。

195/65/15 だと、ちょっと検索してみたら、5.5J〜7Jくらいまで対応し
てるタイヤが多いけど、銘柄によっては6Jだけ、というのもあった。
銘柄は何?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 06:42:04 ID:1Eywez0zO
フレのトミカを手に入れました。コレって絶版なのかしら?けっこうリアルですね。ダッシュボードにでも飾っちゃおかなぁ♪俺のはAFTぢゃないけどねw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:22:27 ID:PTFroEZeO
梵語って優しい車だよね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:30:52 ID:3F60O3K/O
>>589
カープの新人王の梵とかかっているんだろう。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 16:08:20 ID:I6JW0wSo0
>>588
オモチャ板のトミカスレで聞いてごらん
凄い物知りさんがいるよ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1163585539/l50
592587:2007/01/29(月) 17:43:47 ID:06e0ryia0
>>586
もう見てないかも知れないが……
スマン、フレンディの純正ホイールは6JJだった!
自分が7Jのホイールつけてたから勘違いしてしまった。
ということで、交換OKですた。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 08:26:05 ID:GYzeZoov0
今日からフレンディオーナーになります。
とりあえずポンコツなのでトラブルの時は相談します。
よろしくね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:12:38 ID:DqOZWztt0
ついに110.000キロ突破しましたあと何キロ走れるのやら、早く新型が出てくれないと
デリカD5に気持ちが行ってしまいそう、AFTが安く着いていたら即買いそうな感じです
雑誌の話だとFFでAFT無しで走りのミニバンのようですがコンセプトがまるで変わってしまうのですね
デリカが前のイメージに近い気がしますね皆さんはどうですか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 04:19:13 ID:9N4UGl6W0
>>593
いらっしゃい&購入オメ!
もしかしてヤフオクに出てたV6AFTを買った人?
596593:2007/01/31(水) 18:15:45 ID:26gwp8fz0
>>595
いや、デーラーでディーゼル四駆を買いました。
とりあえず外装ヤヴァイです。
ただ、ファーストカーでこれ以上ゲレンデ通いするのが心苦しくて、
セカンドとして購入したので、走ればいいです。
AFT無し、サンルーフ無し、サイドカーテン手動という一番下の
グレードっぽいです。コンポもカセットでした。

とりあえずスタッドレス履くのに鉄チン欲しい!です。誰か余ってないですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:40:15 ID:4VOaPHEC0
>>596
あ、違ってましたか(^^ゞ。
たまたま昨日、即決で落札されたV6があったもので……。
フレでスノーエクスプレス、いいですねぇ。
ただ、中古で買っていきなり雪道はトラブルが心配ですか
ら少し走り回って様子を見た方がいいですね(^^)。

ホイールは4本3000円〜8000円くらいでたまにヤフオクに
出ますよ。急ぎだと難しいかもだけど。
598593:2007/02/01(木) 09:16:18 ID:bz4HSNB50
>>597
けっこう長い付き合いのデーラーで整備してたタマなんで、多分大丈夫だろうと高を括ってますw
見た目難アリのタマなんで、かえって荒っぽく使っても心が痛まないんで、ガシガシと道具として
使い倒そうと思ってます。
できれば20万キロまで行ってみたいものです。
599593:2007/02/01(木) 17:12:43 ID:E5FfseaC0
ここあんまり人いないのかな?

ちょっとホイール探してみたら、鉄チン6JJ15オフセット50が1本千円で見つかりました。
純正がオフセット30なんで、場合によってはスペーサーで調整しながら装着してみます。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:33:45 ID:019BMEYxO
(;´Д`)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:56:00 ID:WIAxiyM30
今ヤフオクに出てるのも気になりますな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:39:26 ID:1Tu5zJkL0
2000のAFTだよね。
スイッチ見ると、ロールカーテン手動でマニュアルエアコンだな。
低いグレードだけど、安くてAFTが欲しい人にはよさそうだね。
後期型だし。インチアップしてあるし。AFTマット付いてるし。

ここ見てる人が落札した場合はカキコよろw

しかし、自分で買うわけじゃないのについフレの出物をチェックし
ちゃう人、他にもいるんですね(^^ゞ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 08:37:43 ID:TNvA65rI0
2000じゃダメだよ、全然走らない
2t近いのにトルク16キロていどじゃ話にならない
50年前の1BOXカーのベレルだよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:06:13 ID:eX8PF3jV0
>50年前の1BOXカーのベレルだよ

「昭和50年代の1BOXカーのベレル」ジャマイカ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:35:59 ID:0nNZXGfY0
>「昭和50年代の1BOXカーのベレル」ジャマイカ?

マジレスするとベレルは昭和40年代のセダンだよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:12:12 ID:1Tu5zJkL0
まー、あれだ、
規制地域の人は、いくらディーゼルがいいって薦められても
無理だからねえ。
でもって、V6と比較した2000のメリットというと、部品保有期間
が2年ほど長いこと。タイミングベルト交換工賃がV6より格安
で済むこと。
あと、中古車の場合、同年式・同グレードで比較するとV6より
値段が数万安いこと、タマ数が多いから選択肢が増えるって
ことカナ。

けど見てたら値段が上がってきたね。このままだとお買い得
車でなくなってしまうかもね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:14:20 ID:1Tu5zJkL0
あ、
>>603-605が面白いこと言ってたのにスルー
してしまった。
あとで笑った。スマソ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:37:28 ID:FnJS5oc80
>>606
ディーラーの整備士氏によると、、V6はエンジンルームの空間に対し
エンジン自体がやや大き過ぎるため、放熱に少し難があるのだそうで
オイルの痛みが2000に比べかなり早いのと、相当きっちりメンテしないと
エンジンも短命になるらしいよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 02:59:21 ID:/eO111wtO
ボンゴフレンディを購入検討しています。
予算的に前期かと…
ガソリンとディーゼルはどちらが良いですか?
出足のパワーや経済性など教えてください。
自分的にはディーゼルターボ狙ってますが、
壊れたりしやすいとかあれば教えてください。
610H7年式デォーゼルターボ+5MT:2007/02/04(日) 03:38:18 ID:+brInwym0
このデーゼルはよくできてると思う。
確かにパワー不足なんだが、フィーリング良い。
前期?が何年式をさすのか知らなくて申し訳ないが
年式古いと本体よりも周辺部品のトラブルが目立つよ。
エンジン周りではパーツがなくなってるかもしれないから
組品で総換えなんてことも起こる。

現品とアフターリペアパーツを考えながら良い買い物を
なさってください。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 09:37:06 ID:PaP6URJ70
うちのもDTですが、これ、良く走ると思います。

エンジン関係で壊れた所はエキマニをエンジン本体に止めているボルトが折れた。
グローが一発死んだの2つです。

初期型AT現在16万Kmです。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:28:13 ID:/eO111wtO
レスありがとうございました。
ディーゼルは良さそうですね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:37:38 ID:jpZZR/nD0
DT・AFT・AT・4WD乗りだった者から言うと、

加速は良かった。友人が乗っていた2000(2500)よりも加速感がある。
高速域では少しうるさいかな?そこでは2000(2500)の方が静か。

峠道も楽々。2500rpm〜3000rpm位からターボが発動してトルクが盛り上がってくる。
だけど車自体が重いからそこまでキビキビとは走れない。
燃料が軽油だからガソリン代がちょっとだけ安くなるかな?

故障箇所は、10万キロ越えたあたりから続発。

11万キロでセルが回らなくなりグロー交換。
12万キロで冷却水を送るバイパスホース?を交換。
13万キロで燃料噴射ポンプから燃料漏れで交換しようと思ったけど廃車。


今は後期のV6,2500(AFT無し)乗ってます。
やっぱりディーゼルの方が良かった。個人的には。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:40:18 ID:7lpwux+D0
折れも初期7年式DT。
DTエンジンわ他車種に使い廻されてんで当分パーツの心配無し。
先に絶版フォードV6パーツの方が心配。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:35:57 ID:sHnqUSmmO
前にタイヤについて書きこんだものです。195/65の15インチはどうやらディーラー車検にはひっかかるみたいで泣く泣く新たにタイヤ探しです…以前に教えてくれた方ありがとうございました。
ちなみに中古タイヤの相場はどんなもんでしょうか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:40:37 ID:XHQZJVFMO
僕の11年式フレンディ2000(新車購入)は今まで故障とゆう故障も無く、至って元気です。
終末の運転だけなので、走行距離はまだ45000sです。
フィッシングやアウトドアが好きで、とても重宝しています。
近々バッテリーの交換をし、後20年は乗り続けたいと思います。
燃料や維持費は愛嬌だと思っています。
ありがとうございました。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:19:59 ID:D+AB6CuK0
ネタだよな・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:42:47 ID:vWWZIIyt0
燃料噴射ポンプからの燃料漏れって
工賃含めて、どのくらいの金額になりますかね
経験された方いませんか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:56:42 ID:XdzAjGi20
ヘッドもイカれてたから、ヘッドとポンプと交換で30マソって言われた。
ディーラーだけど古くからの友人に頼んだから技術料くらいは引いてもらったのかな?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:12:39 ID:uXl2xyvU0
>>618
パッキンオンリーなら3万ぐらい
それでダメなら10万〜15万
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 03:51:52 ID:D5zponAi0
>>615
えー、車検、ダメなんですか。195/65/15なら、フェンダーからはみ出すわけ
じゃないし、最低地上高も確保してるし、スピードメーターの誤差も5%以内
だし、何がいけないんでしょうねぇ。ロードインデックスも足りてるよねぇ。
詳しい人います?

ヤフオクなら5分山で2本4000円くらいかな。前後同サイズ4本だと1万円く
らいまでなら買いでしょう。6分山以上になると急に高くなります。
あと、急ぎだとあまり選べないからこれより少し高くなっちゃう。
それからオクの場合は山だけじゃなくて、製造年とひび割れの状態もよく確
認したほうがいいですよ。山だけは残ってるのにダメダメなタイヤもけっこう
出てますから。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:58:17 ID:aQQnHpriO
スバルR2の猫耳ミラーが大好きなんだけど触れに着くかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:46:12 ID:VfOm/ZSCO
ところでボンゴフレンディってワゴン?ミニバン?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:02:12 ID:pUxLnkDyO
ミニバン種 ワゴン科 キャブオーバー目。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:31:43 ID:7vWITz0b0
リアゲートが開かなくなりました…。
スムージングパネルをつけているため、
ともに購入した(某ロータス)
電動のリアゲートオープナーが反応しない…。
近々純正に戻すつもりだったのに〜。
ディーラーで快く修理受け付けてくれるかしら。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:44:39 ID:D5zponAi0
↓これかー
ttp://www.subaru.co.jp/r2/exterior/index.html

たしかにかわいい(笑)。
けど、ミラー自体は多少の加工で付けられそうだけど、角度調整
と電動可倒機構がきかなくなるのと、色も塗り替えないといけない
のと後方視界が悪くなりそうなのと。大変な割りにメリット少ないか
も知れませんね。

そういえば昔、フレにワゴンRだったかMOVEだったかのウエスタ
ンミラーを付けてる人がいましたよ。
627622:2007/02/05(月) 20:15:11 ID:aQQnHpriO
>>626
レスサントス。やっぱ無理あるみたいね(;^_^A
つか、触れにあのミラー着けたら全体に角張ったデザインでいきなりあそこだけとんがると、ドラゴンボールの「ピッコロ」みたいになるかなと思った…
ウエスタンミラーってどんなの?
628618:2007/02/05(月) 21:45:09 ID:8tbEm/wv0
>>619
>>620

レスさんくすです
結構高くつくのですね
10万くらいって言われたのでボラれたかと思ってw
安心して修理に出してきます^^
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:31:25 ID:qTgETApCO
ふうむ30万予算で
7年のDTを買います。

買ってからリフレッシュしておいた方が良いとこありますか?
ノーマルルーフです。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:53:48 ID:HOiOo2Dq0
>>627
ウエスタンミラーっていうのは、↓こんなのです。
ttp://www.kgworks.co.jp/4-g-22.htm
後方視界は抜群に良くなるけど、フレにはちょっと
好き嫌いが分かれるかも(^^ゞですね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:39:06 ID:9rKkMiNEO
>>629
カヤバとかの安ショックとデイトナとかの安サスに交換したら?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:17:55 ID:qTgETApCO
>>631
成程、ダンパーは確かにですね。ありがとう
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:23:44 ID:6ILRXkBwO
すいません、今マジで38度5分程の熱があって苦しいのですが・・・

1.自慢の愛車フレンディで近所の医者に行く
2.嫁さんに座薬を挿入してもらう
3.自決する

どれがいいでしょうか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:29:31 ID:I07N9vmj0
38度5分程の熱があって苦しい奴が呑気に2ちゃんねる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:32:50 ID:s+vJQLZq0
そんな熱で運転されると周りが怖いぞw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:50:29 ID:6ILRXkBwO
結局2の座薬に決まりました。
子供達が「見た〜い!」と煩いので少し困っています。
いよいよです
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:50:08 ID:qTgETApCO
フレンデイ買ったら、
スライドドアが干渉しない程度にフェンダー爪折ってインチアップに太いホイール履きたいですが、

17インチだと、何Jのオフセットどのくらいまでいけますか?前例のあるインチアップ先輩がた回答レス
お願いします_(._.)_
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:07:58 ID:HOiOo2Dq0
>>637
リヤは9J +42 がフェンダー加工なしで入った。
未確認だけど、8J +25 でツライチという情報も。
フロントは限界データがないけど、とりあえず、
7.5J +42 は入った。

ただ、フレはフェンダーアーチが大きいので、ドレス
アップ目的なら18インチの方が見栄えがいいよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:06:05 ID:OoB4gPtxO
>>638
ありがとうございます。
参考にします。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 07:43:42 ID:piF7AqmvO
皆さんにお伺いしたいんですけど
ボンゴフレンディってエンジンの掛かり悪くないですか?
前に乗ってたユーノス800も朝一発目の掛かりが悪かったです。
マツダ車特有の現象なんですかね!?

改善策が有ればマジレスお願いします
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 08:15:36 ID:/mT5b8DAO
>>630
ありがとぉ('◇';ゞ
そのミラーだったのか…確かにフレにはちとキツクなるな( ̄s ̄;実用性タップリなのにマッチョでないフレ独特のバランスが好き
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 10:29:23 ID:7MCkxpBl0
V6の2000って中古相場どのくらい?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:59:47 ID:KETOx+Ja0
>>640
V6だけど、確かに冬の朝はセルの回ってる時間が長くなるかも。
夏場:ルルル、ブルルルン!
冬場:ルルルルルル、ブルルン!
て感じ。表現が稚拙だが(^^ゞ
でも昔の車っていうのはフツーにそうでしたよね。
フレは、最近のハイテクな車より昔の車に近いのかなと勝手に
考えてました。
でも始動に失敗することはないですよ。たびたびかからないでカブ
ったりするようでしたら整備をおすすめします。

一般的な話をすると、始動性の悪さはまずバッテリーが弱っている
ことが考えられますのでチェックしてみたらいかがでしょう。
あと、ガソリンスレでは、ガソリンのメーカーを変えたら始動性がア
ップしたという書き込みもありました。

あと、フレのディーゼルは扱った事がないのですが、一般的な話と
して、ディーゼルエンジンの場合、クイックグロー車でも、キーをON
にして、1〜2秒ほど待ってからセルを回すようにすると始動性が良
くなりますよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:18:18 ID:KETOx+Ja0
連カキスマソ
>>642
V6=2500cc、2000cc=ストレート4 ですよ。
予算がいくらぐらいとか、逆にこれくらいの年式でこのグレードはいくらくらいなら買
いか、とか、もう少し具体的に書かないと答えられないですよ。

全般的な話だと、相場は年式と程度と走行距離とグレードと車検の有無などによっ
て30万〜230万くらいまで(V6でも2000でも)。
まだ漠然とした状態なら、カーセンサーとかgooとかcarviewとかの中古車サイトをし
ばらくウオッチしてると大体の相場が見えてきますよ。
645H7年DT海苔:2007/02/07(水) 16:39:12 ID:1jwIPmnC0
>>642
2000ccは車格の割にパワーとトルクが少ないから買うならV6,2500かDT,2500が良いと思うよ。
でも2000は手頃な値段で買えると思います。

>>640
V6,2500とL4,2000は知りませんが、
ディーゼルの場合はグローランプが消えてから始動すると真冬の朝一でも一発で掛かります。
グローが消えない内にエンジンを掛けてもいいらしいですが、
ディーラーは『壊れる可能性があるからなるべくグローが消えてから掛けて』と言われた覚えがあります。
実際に私はグローを無視していたので、グローが壊れたのかセルが回らなくなりました。
646640:2007/02/07(水) 18:21:18 ID:piF7AqmvO
>>643-645
返信どうもです。
自分のフレンディは2000tです。
確かに夏場より冬の掛かりに時間が掛かる気もします。(夏場もですが)
バッテリーもそろそろヤバいので交換したいと思います(^-^)
値は張りますが75D26L→110D26Lに交換してみます('-^*)/
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:22:28 ID:JgH/9TYPO
ついでにプラグも新品にしてみたら?
648ケロリン:2007/02/07(水) 22:51:22 ID:gMk9rteEO
初めまして去年の暮れからV6海苔です。
確にセルの回る時間がながいですね、今度プラグ、コード共々交換しようと思います。
その辺からやってみては?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:23:41 ID:HLb5mbj90
ちょっと上で話題になった、ヤフオクの2000AFT、
624000円まで上がったところで、入札者全削除して
終了ちゃいましたね。
吊り上げたけど希望価格に見合わなかったという
事ですね。
624000円でも不満て、いくら期待してたんだろう。
いずれにせよ、ロールカーテン手動、フロントリヤセンターカーテン
なし、ミラーの電動チルトなし、オットマンなし、マニュアル
エアコン仕様、2列目3列目のアームレストなし、
プライバシーガラスなし、オーディオなし、2スピーカー仕様という、
ほとんど“素”の状態の車だったから、使いやすくするには買ってか
らそれなりに投資しなくちゃいけないし、
入札した人も落札できなくて正解でしたね。
96000kmじゃ、タイミングベルトも早々に交換しないと
いけないから、税金・保険・車庫証明以外にそのお金もかかるし。
せいぜい30万円がいいとこ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:37:05 ID:HLb5mbj90
あ、上は現役 RS-V のオーナーさんやその車を悪く言ってるわけじゃないですので。
あの車に高値で入札してた人達は、恐らくそういう細かな仕様に関する知識がないまま
入札してた人が多いんじゃないかーと思って書きました。
納得して買うならいいですが、買った後で、
「オットマンがないから簡易対座モードができない」
とか泣くのはかわいそうですからね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:10:20 ID:xjseEWOL0
はい現役RS-V乗りですw
そんな値段まで上がったんですね、昨日の夜は確か23万ちょいだった気が・・・
実はちょっと本気で考えてたんですよ
今乗ってるのが11年式で12万km手前だし、ノーマルルーフだし・・・
ナビやカーテンは今使ってるのを付け替えればいいかなと
しかしオットマン外されてたとは気付かなかったな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:50:35 ID:qb/2qRhPO
10年式V6AFT乗りですが、5万キロ超で検無し35万円は安かったのか高かったどちらなのでしょうか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:58:04 ID:HLb5mbj90
>>651
やはりオーナーさんがいらっしゃいましたか!よかった、フォローしといて(^_^;

>しかしオットマン外されてたとは気付かなかったな
オットマンの部分は巧みに写されてないけど、Aパッケージオプションなので、リヤスポ、ダークガラスと
セットなんですよ。

>>652
652さんの車は、修理とかに後からお金がかかってなくて快調なら十分お買い得だったと思いますよ!
上で「30万円がいいとこ」と書いたのはあくまでもあの車の場合で、
素のRS-Vなら、業オクでかなり安く仕入れてるはずなんですよね。
それをそのまま右から左へヤフオクで売るだけなんだから、吊り上げとか姑息なことをするなとw
で、後でトラぶってもお店と違ってノークレームノーリターンとか言うでしょう。
ヤフオクで業者から買うのはいろいろリスクあり過ぎますね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 06:32:26 ID:qb/2qRhPO
653さんレスありがとう、自分のは車検も、下回り洗って点検しただけで自分で検査場に持ち込んだので、手数料の11〜12万円で済みました。DTからの海苔買えですこぶる銚子良く、満足の一台です。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:51:17 ID:v/VoU+VV0
低年式だと、イニシャルの費用よりも維持費がどれだけ掛かるかのほうが重要(というかお金がかかる)
購入時30万でその後修理に30万かけるなら、最初に50万払ったほうが安い。
ほんとにきちんと手入れされていれば、初期型10万キロオーバーで50万でも安いと思う。
逆に50万かけて手入れするつもりなら、そこそこの程度のタマを格安で購入するのもアリ。

迷惑なのは、フレ買ったよ〜安かった〜・・・すぐ壊れるじゃんかクソ車だな!とか言い出す奴。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 12:51:23 ID:sYMM58/c0
フレは壊れるところ少ないぜ
プラスチック部品とゴム部品がトラブルのほとんど。
グローも寿命くるけどね
オレはフレで松田を見直したよ、マジ。
他にもスポーツカー持ってるけど、フレはダイレクト。
ふぃーるそぅぐ〜っど!!!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:30:15 ID:RWyuEQmEO
AFTがインポになっちゃった…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:19:39 ID:HLb5mbj90
>>657
モーターは動くんですか?
前にネットの書き込みで、AFTがイNPOになってデラで見てもらったら、
サイドブレーキのセンサーが接触不良を起こしてたというのがあったよ。
それを調整したらすぐに治ったって。
とりあえずサイドブレーキを何度か引きなおしてみたら。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:16:42 ID:RWyuEQmEO
>>658
ありがとうございます。

ED治療に役立てます。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:23:56 ID:RXDf8BHcO
みんな例えがオモシロス
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:28:29 ID:qb/2qRhPO
657さんへ、自分もいんPOの時デイラでみてもらったらサイドのセンサー不良でしたよ。
フレのAFTは数々の特許を取得するほど(だからトヨタがやった時電動にできなかったらしい)綿密に設計されているそうで、モータ-などの故障はまずないそうです。
希望を持ってサED治療して下さい。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:50:21 ID:lGfolltP0
>657
まずはオーソドックスにヒューズを確認してはどうでしょう?
自分の場合、ヒューズを抜き差ししたら直りました、接触不良だったのかな?

キャンプ前日で焦りましたよ。。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:55:49 ID:uVY8Qkr+O
>>662
>キャンプ前日で焦りましたよ…

そりゃあ「お泊まり」前日にEDじゃあせるよな…

当日はちゃんと役目を果たしたかい?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:01:25 ID:lIdHTBI50
エンジンのかかりが悪い件

V6、2500のりだけど、悪い。購入時から。
今時、フレであってもコンピュータ制御の噴射式。
これ、給油系統の圧力が上がらないと噴射しない。
で、かかりが悪いのは、圧力が上がらないから噴射しない。
かからない。
朝一ってのは、圧力が逃げてるから。
たぶん。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:06:42 ID:bc+w3ULd0
再出品されましたね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 17:24:31 ID:wNeioP9K0
>>665
でももうみんな興味を失っちゃったみたいね。
65万円以下では買えない事が分かったからね。
現在130円。
うっかりしてる間に激安で終了すると笑えるんだが。

さっきちょっと近所を走ってきたんだが、
今日は3連休初日でこの陽気。うちの近所のフレは皆さん
お出かけのようでした。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:45:32 ID:Qzf2AcPr0
リヤワイパーを外してしまおうかと思ってるんですが。

どうやって外しますんですか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 09:28:36 ID:s6QdN41hO
>>667怪力
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 18:25:21 ID:dkn6veg30
>>667
いま、近所の小学生に「お兄ちゃん、マック買ってきて」とパシリ
に使われてフレに乗ったので、ついでに見てきた。

ワイパーアームの根元についてる樹脂カバーを、手前に引き起
こすようにして持ち上げるとそれがカパッとめくれる。
その下にナットが付いてるからそれを外す。
続いてワイパーアームを取り外すんだけど、ガラスに密着する
方向にスプリングでテンションがかかってるから、アームを起こ
して立ててから外すと簡単に抜けるよ。
670 :2007/02/13(火) 01:12:01 ID:Ktbe//H20
 
素朴な疑問だけどフロントシートの下はエンジンルームなんだろうか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 10:33:04 ID:MN0oNagcO
>>670
スルーして桶?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 13:27:16 ID:1UKp8GMnO
初カキコです!
10年式V6 限定車RF-VスペシャルAFT乗りです。
現在、走行距離92500km。年内にはタイベル・テンショナー・Wポンプ交換を予定してます。
今まで、ローダウン・18インチタイヤ・AUTO EXEアジャスタブルリンク取り付け・マフラー交換・エアクリーナー交換・イリジウムブラグに交換などしてますが、目立った故障などはなくきてます。

今後も20万km目指して乗る予定でいます。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 13:41:11 ID:3Ql0kigS0
>>670
ボンネットを開けてごらん。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:04:24 ID:TTdUQlvcO
お前らこんばんは
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:14:53 ID:WllNvXy00
はいこんばんは
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 14:59:18 ID:2GW/Rsj80
 
ロータリーのFR作るのも難しくなっているんだなー。

161 :阻止押さえられちゃいました :2007/02/11(日) 12:45:04 ID:+AcQbDza
マツダには実用性のあるFR車がある!

壁|っ 【ボンゴ】

162 :阻止押さえられちゃいました :2007/02/11(日) 13:30:36 ID:sNuJ2HeC
じゃ雨さんに頼んでボンゴロータリーでGT300に出て貰おう

163 :阻止押さえられちゃいました :2007/02/12(月) 10:23:06 ID:WP1cVtnV
>>161
 パークウェイが小さくなって再来!ってが!?

164 : :2007/02/12(月) 12:16:26 ID:x0j6iklk
 
次期ボンゴはFFセダンがベースらしいので出すなら今のうちだな‥

FRの旧型を併売してくれるのならいいけどね。

167 : :2007/02/13(火) 02:01:38 ID:8dgkG53H
 
ボンゴフレンディは発売されてないんだったな,忘れていたよ‥

しかしフレンディこそ究極のフロントミッドシップだな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 17:54:58 ID:fJngwvYJ0
ボンゴバンなら規制対応(今のところの)ディーゼルターボエンジン搭載で
動力性能は、100系ハイエ−ス+1KZクラス?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 18:48:12 ID:xUL8+S7dO
お前らこんばんは
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:50:38 ID:M8rUHW+XO
こんばんは(^-^)
雨…止みませんね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 22:04:15 ID:d9o6uAydO
>>677 2Lの直噴ディーゼルターボのRF型。

ハイエース程の動力性能は、ないとみられる。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 22:06:54 ID:xUL8+S7dO
お前らおやすみ(^-^)/
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 06:26:58 ID:ksKT0tUdO
お前らおはよう(^-^)/
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 10:37:36 ID:rA0DjBYX0
過疎ってますか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 18:16:45 ID:ksKT0tUdO
お前らこんばんは(^-^)/
685 :2007/02/15(木) 20:53:49 ID:nf68aAyo0
 
今日はフレンディ見かけたが車高が高いな‥

もっと低いのが欲しい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:28:00 ID:vh0wna0AO
車高落とすと操縦安定性UP!
乗り心地最悪。バンプラバー変えれば、よくなるかな?
6871BOX:2007/02/16(金) 07:46:45 ID:z/G4kO1NO
俺のフレ、直進してんのにハンドル微妙に傾いてんですけど。
原因何なんですかね?
どうしたら直る!?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 08:45:53 ID:2T1jbWM0O
ハンドル直せば!?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 09:43:10 ID:2y91KewTO
ちゃんと
四輪アライメント取ってフロントへのリアのセットバックアングルが合わせないと。ハンドルのつけかえだけでは完璧にセンター合わないぞ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 10:27:33 ID:yM9lxMQB0
>>686
そういう意味じゃー無い、次に発売する時には

オデッセイ並みに低くしてくれという事。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 13:04:29 ID:oaOaW72R0
>>690
それはMPVって言うのでは?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:06:12 ID:PABFW1zR0
フレンディーにオデッセイ?
それはすごいはっそうだ。オットセイとなずけよう。車高−
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:19:46 ID:Nl1DK8up0
AFT待ってる人いてるとおもうが
時期モデルにつくかも不明


日産のこっちもありかと・・・
ttp://www.ps-craft.co.jp/newcar/spsv.html
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 05:59:43 ID:oSfi3+J60
↑こないだ近所のマックにステップWGNのポップアップルーフ
サイドオーニング付きが止まってた。
ちょっと嫉妬した。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 07:44:13 ID:tbKHV8/0O
次期モデルのフレンディのイラスト見たらアウトドアな雰囲気がなくなってしまってたね。
今年12月に出るらしいけど、現行から乗り換えるかちと迷う。
696 :2007/02/17(土) 12:08:20 ID:Enl3A/Up0
 
今日ローソンに駐車してあったのは運転席の後側がぼこっていた‥

可哀想す。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 13:40:29 ID:7QSh5NgG0
>>693
でも2000ccじゃ力不足かもね。
エルグラにAFTは力的に余裕があるけど燃費ワルス
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 13:46:25 ID:aBpgNUJ00
ATF付くかなって・・・
ATフルードならAT車に標準装備だよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 14:58:57 ID:oSfi3+J60
こないだディーラーで
ATF交換したら、工賃込みで1万円ちょっとだった。
AFT破れたから交換したいんで見積もりしてもらったら工賃込みで14万円だって。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 13:06:13 ID:ehkch9WaO
700ゲト
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:16:21 ID:Mu6HK7WZ0
>700
オメ、次の800は競争率が高い鴨ね
702701:2007/02/18(日) 22:18:12 ID:Mu6HK7WZ0
ミレーニア(旧ユーノス800)スレと間違えた・・・orz
スレ汚しスマソ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 23:25:03 ID:uc476b1R0
>694
STWのAFT

>697
2400cc

つ ttp://www.whitehouse.co.jp/camper/newcar-j/stepwgn/skydeckjoyfull.html



デザイン悪いからほしくないけどね。

次期フレ待ち。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 01:13:22 ID:/ThHGra7O
あげ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 06:49:36 ID:f0Sex2w3O
やっぱり1BOXは、後輪駆動でなくちゃ!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 09:40:03 ID:w0kC+NhX0
前期所有者です。
後期モデルでは、サイドブレーキの後の物置が肘掛付きになってますよね。
これって前期に移植する場合、まわりのパーツ全取替えになります?
肘掛だけ移植できます?(我ながら表現がヘタですみません)
後期の現物が見れなくて、見比べて検討できないので困っています。
どなたかご存知であれば教えてください。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 14:01:32 ID:fSLaZiJX0
>>706
他人のサイト、勝手に無断リンクでスマソm(__)mだけど…
ttp://www.geocities.jp/aburamn/furesennta-konn.htm
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 17:28:57 ID:PZ3+opHS0
>>707
ありがとうございます。前期と後期では全く形が違うんですね。
つか前期でもグレードの高いのは肘掛付きなんですね。
解体屋回ってどっちか探してそっくり移植します。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:09:39 ID:4fKbcpwT0
>>708
前期の肘掛のフタはオプションじゃなかったか?
確か¥12000くらいしてたと思うが、違ったか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 05:28:35 ID:ivQGZKFD0

293 : :2007/02/18(日) 12:47:54 ID:M+FEk3hZ0
 
いっその事、フレンディをべースにしたらどうかな‥

重心に近い所にエンジンが搭載されてるのはほぼ理想に近い、

冷却的には不利なんだが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 07:37:38 ID:tlMs7wp8O
俺のフレ、エンジン掛かってからアイドリングで水温計が安定するまでかなり時間掛かるんだけど・・・・

まさか故障じゃないよね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 08:19:52 ID:4wH7GVMz0
>>711
ウォーターポンプ等、水回りの異常の可能性有り。
点検してみては?

我が家のフレも故障したしorz
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 08:54:45 ID:ivQGZKFD0
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 12:26:32 ID:tlMs7wp8O
>>712

わかりました。ディーラーに見てもらいます(^-^)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 05:51:19 ID:/n0SrJpZO
>>711 俺のもかなり時間かかるよ!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 17:47:19 ID:MUsTaqwQO
サーモジャマイカ?
サーモが逝って常に開いていると最初から循環している状態になるから寒い季節は水温は中々上がらないぞ。温まるの遅いとヒーターも効かないし、温まってないのにヒーター入れれば更に水温は上がらないぞ。

ウォーターポンプ逝くとアイドリングでミーって音がするはずだぞ。
デーラーへゴゥゴゴー古っ
717711:2007/02/23(金) 14:13:03 ID:vm8nhAqTO
ディーラーに見てもらいました。
結果、異常無しでした・・・
ディーラー「ボンゴフレンディはこんなものですよ。問題ないです(笑)」
でした。まあ、工賃や部品代がかからずにすんでよかったかも(^_^;)
718715:2007/02/24(土) 13:31:31 ID:mJtK2TwuO
昨日、帰宅直前に下回りから異音が…。
「キー」という金属音と「サー」と何かに擦れている音が。
どうしたのだろうか?
修理工場に代車の手配と予約をいれました。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 14:57:55 ID:hDpF5HGnO
ボンゴフレンディの中ではカーセックスしやすいです。これ買う基準にしたの俺だけ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 16:25:25 ID:IQaZQmCsO
なんかイラっとする
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:21:31 ID:TCRTM/gdO
次期モデルは「マツダ・フレンディ」という名前に決まりだな。きっと
722718:2007/02/25(日) 13:14:26 ID:T5LFV6C3O
異音は、小枝が挟まっていたみたいで解決しました。

ついでに、折れたアンテナ(AFT)の交換と、タイベル&テンショナーの交換を頼んで置いてきました。只今の走行距離92700kmです。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 17:57:15 ID:SakCTXTCO
小枝が挟まってたのか・・・
落語家も大変だな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 19:21:30 ID:5JmjqSZI0
ワラタwww
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:26:29 ID:4fglkY3x0
あげ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 07:41:45 ID:GUIf+OW8O
どんどんあげるよー(^ε^)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 11:24:23 ID:4Lv8/t++0
俺も>>719と同じ理由で過去にフレンディー買った。
ホテル代浮きまくり〜
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 12:26:51 ID:GUIf+OW8O
ボンゴフレンジャー
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 07:36:39 ID:XKDO+MnXO
ボンゴフレンディ→○

ボンゴフレンディー→×
ボンゴフレンジャー→×
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:05:59 ID:5yuhsFk9O
俺の彼女がフレの事、ブレンディーと呼ぶんだ。何度言っても直らない、俺はインスタントコーヒーに乗ってるのか〜!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 12:37:06 ID:dHae6/eaO
コーヒー吹いたww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:00:08 ID:n447TfPG0
最終型に残ってた、4気筒2000ccエンジン車って、パワーは
どうですか?カタログ的には、車体に対して不足しているような
気がしますけど…?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:05:56 ID:SXaKhaSyO
用途次第じゃない?

街中の通勤に使うのであれば、2000ccで十分。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:17:12 ID:Yo9N9OEZ0
高速道路など、高速域の静かさならV62500。峠とかトルクがほしいならばディーゼル2500でいいんじゃマイカ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:27:43 ID:zNnZoF600
>>732
2000乗ってますが、数値通りパワー無いっすよ
平坦な道で加速を重視しない80キロまでの走りなら何とかってとこ
一応140キロくらいまでは出せますが、音と燃費がねえ・・・
736733:2007/03/02(金) 01:44:47 ID:qMd5ldiSO
俺は、V6-2500海苔だけど、買って後悔はしてない。

当時、初代MPVのV6-3000とフレンディのディーゼルとV6-2500の3台で悩んだよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 07:46:13 ID:vLvhzImkO
2000糊だが、確かに坂道のトルクの無さにはあれれだけど、普通に使う分には問題ないですね。
結構距離走ってますが故障もなくて、マツダ車に関してはいい車だと思います。
仕方ないけど燃費はリッター辺り6ぐらいかな。

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 14:53:23 ID:Fil1oDSv0
2500DE海苔だけど、低速のトルクはすごく強いけど高速域はやはりうるさい。
燃費はV6とか2000とかと変わらないけどね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 19:44:28 ID:U6JIMuiE0
http://www.d1.dion.ne.jp/~t_aikawa/index.htm

こんなサイトを見つけたんだけど、実際にコレくらい損傷してもエアバッグ開かないの?
俺のフレはエアバッグ無しのタイプだから分からん。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:14:38 ID:TGPA70GK0
>>739
オフセット衝突だからなー。
絶対に開くってもんじゃないから。
多分、子ベンツが開いてるからだと思うけど子ベンツは正面からぶつかりにいってるようだし
そのフレはハンドル切って逃げたと思うのでオフセットになったんだろ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 07:43:24 ID:4v58O9UzO
ところで俺のフレ、アイドリング中のエンジン音がテレビのドラゴンボールのスーパーサイヤ人になった時の音に似てるんだが・・・
でもパワーは変わらず
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:38:01 ID:v/ncVYqOO
ナイスボケ(笑)ワロタよ(^^)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 10:50:53 ID:6fkyvbTvO
そういえばこの前高速走ってた時、前がフレ、後ろもフレ、しかも同じシルバーなどと見事にシンクロしたよ。
なんかツインビーの分身思い出した。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:30:36 ID:8qq5EK0v0
オートキャンプ場だったらそんな事あったな。
自分と同じく左右のフレもATF上げてたり。
他の人から見たら変な集団って思われてたのかなぁ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:26:42 ID:UNnYqAwJO
H8年式DT糊です。
本日5回目の車検の事前点検に行ってきたのですが、
燃料ポンプが交換必要と言われてしまいました(泣

そこで燃料ポンプ交換経験者の皆様にお聞きしたいのですが、
部品代と工賃合わせておいくらぐらい掛かりましたでしょうか?
まだまだ乗り続けたいのですが、やはり10年超えると
色々出てきますね…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:43:36 ID:HGH6pZYW0
オイラのフレ(10年式DT4駆 走行85000)も3月車検で総額20超える見積もり
がきました。内容はブレーキパット交換・ベルト類・ATオイル・リアブーツ類
交換・フロントブーツ類交換・リアスタビブッシュ交換etc・・などです。交換
しないと車検に通らないそうだし!まだフレの後継も出ないので今回車検取って
乗ります。オイラのフレはエンジン異常ないけど足回り&ゴム類の劣化が
発生してます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:58:30 ID:zlwACcqi0
次フレはFFらしいので乗り換える気は無いですね・・・。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:40:44 ID:KkTV4Pqq0
>>747
そう?
同じように長生きだった、某デリバリーカーは、FFになったけど、
しっかりした足と走りだったし、出来も良かった。
売り上げも、かなり好調な滑り出しみたいよ。

フレも、ちょっと期待してみていいんじゃない?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 10:10:18 ID:9VtZT6NFO
もしかして菱のディーゴのことでつか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 01:19:21 ID:UO+Rf8tD0
いつも通る道沿いの家にあった11年式くらいのフレAFTが、
今日通ったら、新型セレナに変わっていた(T_T)。
まだ新しいんだからもっと乗れよぉ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 10:20:54 ID:f2qUFmRfO
でも意識して見てたらフレって結構走ってるね。
知り合いが通勤で乗ってるけど、燃費が悪くてかなわん!って言ってたな。
週末のレジャーでの使用が一番なのかもね(^-^)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:01:50 ID:CvtmXAff0
>>749
デリカもフレンディも、どっちも唯一無二の存在だし、
ぜひ新型を出してほしいね(もちAFT設定ありで)。
次は、DISIターボ車もあればいいなぁ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:16:26 ID:p47m+DBt0
デーゼルだと通勤で8キロも走ればハイオク入れてる最新ミニバンといい勝負じゃねーか?
週末のレジャーなんて13~4キロ走っちゃって超高燃費だよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 16:26:39 ID:QhQj8ExE0
新型フレには、遊ぶ心を忘れてほしくないなぁ。新型デリカみたいに。
今の車って、スポーツ志向だとか高級志向で遊ぶ楽しみってのが無い。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 17:28:52 ID:UO+Rf8tD0
>>754
同感!
デリカD:5、いいよねぇ。細部に気になる点はいくつかあるけど、たい
へん良く出来ました90点!って感じ。
敵ながらあっぱれですね(敵じゃないけど、ライバル?)
フレンディの開発チームなら、仮にああいいう車を造っても、さらに
車内にもう少し遊び心を加えてくれるかな、と期待しちゃいますね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 17:42:30 ID:o/dKF680O
誠に同感です。
遊び心は大切ですよねただ移動の道具としてなら軽自動車だっていいんですから、自分はフレのおかげで家族でキャンプや車中泊して遊びに行けるしちょっとおおげさだけど居間が移動してる感覚ですフレのAFT最高!
あっ、AFT無い人ごめんなさいm(__)m。でもそれほどホレこんでいます。
757 :2007/03/07(水) 01:04:52 ID:vHwwqI3b0
 
きのう見ました、茶色だった‥

違うメーカーでいいので似たようなの出してくれ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 18:35:50 ID:xOw6ONaUO
次期フレンディの正式発表はまだなのかな!?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:11:43 ID:e74ID76AO
上げたらいい?それとも潮時?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:12:33 ID:WHNbW8lRO
V6AFT糊です、今日エアコンのエバポレーターをカビキラーで綺麗にしてひたすら水洗いしました。
全く匂いがなくなり爽やかになりました。
あと簡易的ですがレンジフィルター取り付けました。おすすめです!みんなやってみよう
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:25:57 ID:hLEm5kqw0
そういえば、エアコンがかび臭くなってきたな・・・。

久しぶりに掃除するか。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:54:08 ID:saRrf1Nj0
本日、1週間ぶりにフレがディーラーより帰って来ました!車検+室内のアチコチの
異音+リア足からの異音で7日間も入院してました!さすがに1週間入院したかいがあり
ほとんど完璧に治りました(^^)中の良いディーラーなのですが工場長いわく
かなり面倒で参った!っと言ってました(^^;作業内容は内装外し+スポンジ詰め
+スライドドア調整+バックドア調整+足回り分解+ブッシュ外し+リアブッシュ給油
+総点検でした。ここまでして料金は車検代のみでした(^^)試乗した店長いわく
「ここまですると9年落ち9万キロが新車と変わらないまでに復活するんだな!」と
納得してましたよ!皆さんのフレは、室内とか足回りから異音しませんか?オイラの
だけかな( T∀T)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 07:39:52 ID:HrVjq//CO
俺のフレ、いよいよ10年目を迎えるんだが、ちょっと質問!
10年目迎えた車って「毎年車検」になんの?
それとも10万q走った車?
因みにガソリン車です。
工口い人様教えて〜!!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 16:52:26 ID:gGCD3J5b0
>>763
1995年に道路運送車両法が改正されて、10年超の車でも車検期間が2年と
なりました。
要するに普通乗用車であれば、新車購入後に初回3年、以降は2年ごとに車
検となります。

我が家のフレも今年車検。はぁ。。物いりなのにぃ。。
765763:2007/03/10(土) 21:37:32 ID:HrVjq//CO
>>764
有難う!これでスッキリしました!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 15:27:35 ID:kQQ4Zto8O
そういえば昔、フレンディの2000tはエンジンの耐久性が高いって聞いた事あるな。
なんでもカムがシングルで出力とトルクを抑えてるからだってさ。
分かり易く言うとシンプルに造られているかららしいね。
これは他の車にも言える事らしいよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 17:57:56 ID:yWQFLs1JO
ボンゴフレンディに乗ってる奴はロクな人間ぢゃない!、何で、煽ってくんねん!、こっちも前が使えてイラついてるのに…、頼むから死んでくれ、
次、ボンゴフレンディと何かあったら、メチャクチャやったんねん!、今日は女乗っけてたから何もせえへんかったけど
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:09:13 ID:Rnltd3mm0
女がいたら何も出来ない男・・・。



カワイソ(´・ω・)ス。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:36:25 ID:yTJNvoNq0
母親と一緒なら暴れられんわな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:56:23 ID:h+IvPAlR0
漏れかなw

エンジン(つーかターボ)壊れてて加速えらい悪いんで
一度スピードついたらできるだけ減速しなように走ってるw

車検通らないのは覚悟してるから、AFTつきの後期型安く売ってないかな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:25:00 ID:ioSvXTCE0
我が家の前期ディーゼルAFTも13万を超え始め、燃料噴射ポンプとかの故障が出てきたから乗り換えようと思うんだが、
似たような後期のディーゼルAFTがなかなか売っていない。
黒だと余計かな・・・。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:42:08 ID:b4vdKV6R0
>>767
ぼくはただでさえ悪い燃費がもっと悪くなるのでアクセル踏まない。
だから煽らないし、後から煽られてもマタ〜リスローで発進。
それでも都内リッター6kmいかないorz。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 07:43:43 ID:YGJx/GxhO
オハヨー!エンジンの耐久性でカキコした者です!
ところでおまえらエンジンの耐久性について何か語ってくれよなww

オトフリトプの話ばかり(T_T)

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 14:09:40 ID:Hthj/d0pO
乙っ、エンジンの耐久性の事だけどフレンディのDTも負けてないよ俺11年で17万キロ乗ったけど一切故障無し!ちょっとオイル交換さぼっても問題無し、最後の年北海道行くのに東京青森陸走北海道合わせて3200キロノントラブルだよ( ^_^)/
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 16:14:51 ID:H7TMacHz0
>>773
まぁ、AFTが売りの車だから仕方が無いよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 11:10:21 ID:+OhDbNLNO
フレンディーなんか最悪でしょ。4発もV6も。すぐヘッドカバーからオイル漏れるし。水漏れもヒドイし、乗るだけ無駄な車でしょ?何がいいの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:57:49 ID:bXUJC4t90
そこがまたいいんだよ坊や
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 13:32:24 ID:iMnDFO310
>>776
キミのヒュンダイ車よりはいいと思うよ^^
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:51:25 ID:6lWoAbsf0
そいつランティススレでも不粋な言いがかりを付けてた奴だな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 16:44:12 ID:93/JK2uV0
中古フレンディ買いたいんですが、やっぱりマツダがやってる中古店で買った方がいいですか?
中古車買うの初めてなもんで…。
781E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/15(木) 22:25:59 ID:93TLzOF20
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>739>>740 あぁ、割と有名らしいサイトですね
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的には乗員が頭部には重傷負ってないらしい以上
開かなかったのが不正解ではないと思う
<エアバッグとは「顔に怪我をしないためのデバイス」ではなくて
頭部への重大な傷害を避けるためのデバイスである
#比較写真のロードスターは意外とセンターセクション付近をぶつけてるから
エアバッグの信管が「危険なだけの減速度」を感知したのかも
782E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/15(木) 22:27:39 ID:93TLzOF20
 |  | ∧
 |_|Д゚) ところで往年の名レーサー生沢徹が
 | F|[|lllll])  2500V6ノーマルルーフに乗ってたってのは
 | ̄|∧| 〜♪ このスレ的に概出で?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
趣味で自転車に凝ってた頃に
いっぱい積めて速いミニバンを探してたらちょうどいいのがあった、と
そういう理由だったそうで。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:26:12 ID:ImQd3UMu0
>>728
そりゃシラナンダ。

速いかどうかは分からんが確かにいっぱいつめるな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:26:46 ID:ImQd3UMu0
アンカーミス。
>>728 ×
>>782 ○
785E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/15(木) 23:34:56 ID:93TLzOF20
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>783 まあ確かフレンディの発売間もない頃なので。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その当時なら荷物積んだら坂も上れないようなのばっかでも
おかしくはない気がするw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 07:26:49 ID:JkfPwPb7O
点火プラグの交換時期って何q位走ったら?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 16:09:51 ID:JkfPwPb7O
ら?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 16:10:45 ID:JkfPwPb7O
いいのでしょうか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 07:21:31 ID:0a1XOj0SO
このスレもここまででつね・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:33:33 ID:lc129CqKO
我が家のフレも11年目。
最後の車検を取りました。エンジン調子良いのが取り得かな。
ATF2.5DT良く走るが、燃費悪くなった気がする。
7も走らなくなって、テントも使わなり、あ〜。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 09:25:56 ID:cBvWuihV0
ATF2.5ワロタw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 09:52:35 ID:lc129CqKO
AFTの間違いだった。
ま、大した問題ではないですけど。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:48:00 ID:08Se+pb8O
いや、大問題だ。
通報しますた
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:33:39 ID:Z6OJFXw8O
許してください。
少しくらい…
だって、上ではプレイしかしてませんから。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:20:29 ID:lBntC7yA0
フレ前期V6を試乗させてもらい気に入ったのですが、足まわりのフワフワ感がどうも。。。
サスを変えると良いとありましたが、工賃込みでどのくらい費用はかかるのですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:36:38 ID:ZwbgBX+L0
g
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:31:30 ID:ue9onvex0
>>795
誰もレスないね。。。
自分でやったわけじゃないけど、
ディーラーでマツダスピードの足回り一式(ショック・サス)を入れた
場合、ショップオプションカタログに工賃込みで189,000円とある。
そのうち工賃は25,000円。

安いショックだとカヤバのNEW SR-Special だったかが40,000円くらい。
サスはRS-Rなど、いくつかのメーカーから出ててそれぞれ2〜3万くらい。
こちらだったら工賃を入れても10万円以下でいけるよ。

ヤフオクとかネット通販だとこれよりもっと安く買える場合もあるけど、
自分で付けられない場合は、ショップで買ってそこで付けてもらう方が
工賃が安い。
持ち込みパーツの取り付けは断られるか、工賃は規定の2倍とか3倍、
しかも保証なし、なんていうショップがフツーにあるので注意。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:57:28 ID:4if+BL32O
明日は久々に俺のフレンディを戦車してやるか。
でも寒いしなあ・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:35:26 ID:Aha1BSlq0
>>797
10万ならなんとかなるかもです。
俄然買う気になってきました。
ありがとうございました。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:47:34 ID:ruPMX3p80
毎週日曜日には、洗車機に掛けてるからまだまだ外回りは行けそうです。

平成7年式、DT・AFT海苔。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:50:34 ID:1ScqLHqDO
>>799
8年式糊の俺が言うのも難だけど、止めといた方が…いいかと…。
意地って乗るもんじゃない気が汁よ。
絶滅危惧種に乾杯
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:27:03 ID:mCDe1C9cO
>>799 自分はESPELIRのダウンサス入れてます。(ショックは純正)

5cmくらいは車高下がります。乗り心地はハードです。
あとは、タイヤとの相性かな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 03:16:20 ID:FjDe4ZyiO

ストローク不足で底づきしているだけだ。
だからハードに感じる。ダウンサスのコイルバネレートなんてせいぜい2キロ程度。
フワフワが気になるヤツへオレもショックだけカヤバNEW SR入れたけど全然良いよ。へたった純正ショックなんかよりやる価値はある。
オレもいじって乗る車ではないと思うが、メンテの範囲だろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:57:46 ID:jDg2a3lx0
初めまして、14年式 RF-S Aero V6-2500 に乗っている者です。
長いこと(半年ほど)ディスチャージのレベル・スイッチを触ってなかったのですが
先日久しぶりにダイヤルを回したら、助手席側の光軸調節装置が動ごかなくなってました(涙。
運転席側の光軸はスイッチのレベルに合わせて上下するんですが、助手席側は一番上がった状態で変化無し。

自分で原因を調べるとしたら、どの辺りを見たらいいものなのか・・・・・
どなたか詳しい方はいらっしゃらないでしょうか?、宜しくお願いします。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:24:22 ID:fbfTeZboO
後期型はそんな機能がついてるんだ!
下手にいじってしまうより、ディラ行って聞いてみて、自分の手に負える範囲なら自分で直す。その方が安上がり俺はいつもそのパターン、だれか前期型にディスチャージつけた人いないかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:29:06 ID:A/ZybS3U0
>>805
純正HIDならレベリング装置は必須になってるよ。
付いてないのは初期のころの極一部の純正装着。
後期の顔面移植は金かかりすぎるよ。
バルブ交換タイプのHIDなら自分も付けた。
マシになるけど、一般的なヘッドライトくらいになるだけ。
結局、小型のドライビングランプにしたけど丸型なんで似合わないw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:51:18 ID:oKEeF0JH0
最終型ってHID付いてたんだ?
初期型だから知らねぇや
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:56:46 ID:jDg2a3lx0
>>805
サンクス、明日にでもディーラーに問い合わせてみます。
片側だけ不動ってことは、そっちのレベライザーが・・・・・。
何にしても、安く上がってくれることを願うばかりっす(汗。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:32:21 ID:PicgBTMBO
汗と汁って似てるね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:51:28 ID:k1detVsC0
燃料ポンプからの軽油漏れが多いようですがついに我が
8年式DTもぽたぽたと・・・・・・・・
13万キロでした。

修理には10万円コースを覚悟していたのですが
行きつけの修理工場のおじさんがエンジンからポンプを
外さずに根性で直してみるといってくれ結局7千円で治りました!
色々と故障の多い車ですがここまできたら20万キロまでは頑張ってみます。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:14:33 ID:zU2MgNxa0
やはり13万キロから燃料漏れが多いよな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:19:25 ID:liBwZTdiO
〉〉806ありがとう、
HID着けるより、高効率バルブにしたほうがいいのかな?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:53:11 ID:/Xt4Ufm7O
>>805 俺、つけたよ!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 10:49:08 ID:PCQXU7V3O
こんにちは7年式DT海苔でっ、810さん7千円でなおしたってどんな作業したんですか?
それで直るなら自分もやりたいです。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:09:08 ID:s01ag1sz0
斜め45度の角度でちょっぷ
816810:2007/03/23(金) 20:17:25 ID:ph0/rckg0
>>814
燃料ポンプからの燃料漏れは結局の所ポンプ内のゴムパッキンが傷んだ為におきるそうです。
パッキン自体は1000円ぐらいのものらしいですが燃料ポンプが超精密機械ということで普通の修理工場やディーラーでは
分解して交換などは行わずポンプ丸ごと交換ということのようです。
その為10万とか20万という修理費が・・・・・・

わたしの行きつけの修理工場の親父さんはすごく職人肌のひとで
「最近の車屋は技術力がなくすぐ交換で済ませたがる」といってました。
燃料ポンプをエンジンから下ろさずに分解する修理屋はほとんどいないとのことでした。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:17:24 ID:gkr0lqC30
ディーラーでもパッキンのみの交換でやってくれますけどね。(拒否するところもある)
ハイエーススレでよく出てくる話題ですよ。

ちなみにパッキンのみの交換ならそこら辺の修理工場でもやってることなので
全く普通。
パッキン交換すらせずにシーリングしてるなら結構スゴイけど(しかも経年劣化しないなら)

で、作業内容は?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:34:12 ID:Mc9WT5Y+O
黒のフレ…
819975:2007/03/24(土) 22:31:51 ID:wfDKlMPs0
フレ10年式V6購入しました。
これから色々と教えて下さい。

サスはとりあえずしばらく乗ってから考えることにしました。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:54:00 ID:GkmOkCJvO
819さん購入オメ!
オネーサンがいろいろ教えてあ・げ・る
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:00:40 ID:GkmOkCJvO
813さん、それってHID着けたの、それとも後期型の顔着けたのどっち?ちなみに漏れは前期顔が好き個人的には
822まぐなむエンジン:2007/03/25(日) 15:45:53 ID:DeTM61fd0
 はじめまして、3月で14年式GF-SG5WのRF-Sに乗ることになりました。
以前も乗ってましたが全損にしてしまって。。
 私はV6ですが、エンジンによって様々意見あると思います。
興味ある動力性能、直4、V6、DTと乗り比べた方、いらっしゃいますか?
 是非インプレッションききたいです。いかがでしょうか。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:07:25 ID:/tL2OvlrO
さあ、盛り上がってまいりました!
824813:2007/03/25(日) 22:33:16 ID:+xV83HgDO
>>821 前期型にサン自動車のHIDをつけたよ。
高効率バルブよりは、明るくていいね!
ちなみに4000ケルビン。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 07:19:56 ID:0XN6IxufO
フレンディを末永く乗り続けるコツを教えてクレませんか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 10:27:25 ID:2mXWHPrY0
825さん
当方、車歴35年になります、ハコスカから始まりR32までスカイライン党でしたが
子供の為イヤイヤフレンディーのAFTを購入し11年になります。
スカイラインの時は4年周期で買い換えをしておりましたがフレになってなぜか
MCが無い事もあるのかまったく買い替えの気持ちがおこりません。
この完璧でない所があきさせないのかもしれませんね。乗ってみればわかりますよ。
今はいつか一人で日本をフレと一緒にまわってみたいなと夢みております。

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:43:25 ID:Oh1CpPwtO
まぐなむエンジンさん俺いまはV6AFT海苔だけど前はDTのAFT4WDに乗ってました。
個人的インプレッションではDTはトルクのお化け!峠で煽られてもギアひとつ落として、踏んでいけば、ちょつとしたセダンなんかチギれるし、スベっても前が引っ張るから結構イケる!
828まぐなむエンジン:2007/03/27(火) 01:06:08 ID:7Iu2I81L0
 827さん、ありがとうございます。
 先日、マツダレンタカーで営業していて・・・デミオの代わりに4駆のDT借りました。
至って普通の運転だけで、「多人数乗って高速走ったら気持ちよさそう」な
トルクを感じました!しかし峠で・・・FDに乗ってる友人は、フレでドリフトした
と言ってましたが・・・腕があればなんとでも、なんですね。頼もしいばかりです。

 コメントありがとうございました。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 07:48:18 ID:qfjQHXwrO
俺のテント付DT春限定がお薦め。
8年式で古いが凹みや傷も無いに等しい。
白/銀色で色の黄ばみ極小
タイヤは夏&冬、両7分山付で50万!
更に車検残23ヵ月!
どぉーですか!お父さん。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 10:59:29 ID:5/bp0ujuO
マグナムさんへ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:14:20 ID:5/bp0ujuO
マグナムさんへ
自分も峠でドリフトしましたよ。トルクと4WDの成せる技ですが、後ろのインテグラビビったのか着いてこなかったな。自分のはVVC付けて過給上げて、添加剤、マフラー、エアクリ他ヤッてました。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:53:25 ID:8dtFmjnYO
さっき名阪国道でフレが覆面に捕まってたな・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:41:41 ID:5/bp0ujuO
あっ!それ俺
834まぐなむエンジン:2007/03/27(火) 22:03:00 ID:CTTW8tk80
831さん
 ディーゼルで過給上げるって、初めて聞きました!!頑丈そうで、機械的な耐久性は
大きな問題にはならないんですかね。。恐れ入りました。
 
 ディーゼルはトルクでかなりな走りができるんですね。恐れ入りました・・・

 ちなみにちょっと知りたいのが直4の方、いかがですか?以前キャブのFEの
ブローニィワゴンに乗ってました。素人なんで直線だけ踏み込んでメーターで145Km/h
でした。1人しか乗ってなくて追い風だったようでしたが、意外と
力強いかなと思いました。ましてEGIで3バルブだし、いかがでしょうかね。。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:29:02 ID:xhndrEsq0
ボンゴのディーゼルエンジンって、マツダが作ってんの?
どこかのOEM?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 07:14:20 ID:mJTdT7U40
>>835
ボンゴもボンゴフレンディのエンジンもマツダ製だよ
837975:2007/03/28(水) 14:53:09 ID:YsEUP/Sv0
フレ納車しました。
ロールカーテンの汚れが気になるんですが、皆さんどんなクリーニングしてますか?
家庭用スチームクリーナなんか良さそうなきがするのですが?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 15:57:40 ID:Ojml+xMJ0
>>837
納車オメ!
ロールカーテンは、一時期、テレビ通販でしょっちゅう宣伝してたクイックブライトを
水で薄めたので拭いたらきれいになったよ。
カーペットのコーヒーのシミは、洗濯用漂白剤・手間なしブライトを薄めたので根気
よく拭いたらほとんど目立たなくなった。
ドアの枠の合成樹脂のモールとかはメラミンスポンジで拭いたらきれいになった。
本革ステアリングは、メラミンスポンジで拭いたらツヤがなくなったorz。
ダッシュボードに傷があったんで1000番のサンドペーパーでこすったらよけい目立
つようになったor2。
839975:2007/03/28(水) 17:29:52 ID:YsEUP/Sv0
ありがとうございます。
実はカーペットとかも染みだらけなんです。
試してみます。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 05:38:58 ID:csO6A91GO
824さんコメントども
ちなみに、キットいくら位で、自分で取り付けできますか?成るべく安上がりですませたいもので(^_^;)
841824:2007/03/29(木) 17:38:19 ID:A0pPr+7VO
>>840 近くのイエローハットで67000円で売っているものを、取り付け工賃込みで60000円で購入しました。
ちなみに埼玉県の南西部のイエローハットです。
以前、BELOFのHIDを中古で買ってつけたのですが、バルブが切れたので思い切って新品のサン自動車製を買ってしまいました。
取り付けは、自分でやってもボンネットの中にバッテリーがあるので難しくはないですよ!

あと、箱をよく見たら4700ケルビンでした。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 07:23:46 ID:HNFXBafIO
さあ、そろそろ「新型フレンディ」の話でもしましょうかね?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 10:13:41 ID:BBi5D0mB0
J28
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:29:08 ID:Z5BCz7Oi0
AFTが無いのなら新型は期待できないなぁ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 18:56:35 ID:18m8GB3hO
マグナムさん、確かフレの2000はボンゴワゴンのエンジンを味付けを変え、馬力トルク共増えているはずです。自分は乗ったことないのですが、DTから乗換えの時ディーラーに聞いたら、DTから2000に乗換えるときっと物足りなさに後悔しますよと言われました
846E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/30(金) 19:48:20 ID:fyS3aMYr0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>835>>836 タイタン(OEMになる前のやつ)ですら
 | F|[|lllll])  小さい方(1.5tあたりまで?)はマツダ自社製でしたから
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ、そのぐらいまでのスケールのディーゼルなら
内製する能力はあるということですよ
#ちなみに大きいタイタン用とか、あとファミリア用の1700ccとかは
いすゞのOEM品だったはず
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:08:53 ID:ygGjLm2m0
>>846
GT-Aですか、良い車でしたねー>DAJPF
いすゞのOEMがあってからディーゼルが良くなったんですよ。
フレやMPVのWL-Tもいすゞの技術があってこそのエンジンでしたよ。
848E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/31(土) 01:17:17 ID:Jd8sN3Aw0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>847 いやGT-Aではなくて見た目は普通の角目のほうデス
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中身は一緒ですけど

それはそーと確かにHB系ルーチェに載ってたディーゼル
(ボンゴ用の使い回しらしい)とかは散々な言われようだったけど
やっぱりいすゞからOEMだけじゃなくて技術供与も受けてるんですか
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 20:32:28 ID:ygGjLm2m0
>>848
あ、丸目じゃないDOHCね。
HBルーチェの頃はまだいすゞが入ってないよ。
BHファミリアのディーゼルからがいすゞのOEMエンジンなので
それ以降のマツダ新型ディーゼルがいすゞの技術が使われてるはず。
なので、WL-T以降のDエンジンかな?
850のな ◆OmCRVJlfNw :2007/03/31(土) 21:43:54 ID:7tCi1N4x0
>>829
4WDですか?また、どちらにお住まいでしょうか。
851824 GCEP:2007/04/01(日) 01:48:20 ID:ThG1KNmtO
>>マグナムさん。
初代FFカペラは、マグナムエンジンを載せてましたね!
F8型、FE型、ディーゼルRF型の3機種だったような…。
私は前期型、マグナムターボに乗ってました。フロントマスクは、角目4灯で5マイルバンパー。どこに行ってもシルビアに間違えられました。
でも、速かったなぁー。
今となっては、いい思い出です。
852まぐなむエンジン:2007/04/01(日) 09:14:03 ID:RCOjG3ME0
 845、851さんありがとうございます。
 FEエンジン、今でもブローニィバンにはのっているようですが
GCEPさんがお乗りの頃のDOHCでなくて、3バルブSOHCのようです。
ちなみに私が乗ってたブローニィワゴンやボンゴワゴンは2バルブSOHCの
キャブ(!)でした。確かに、チョークありました。電動サンルーフがついていながら
チョークってギャップに、整備工場も驚いてました。

 フレンディもカタログではそうなってます。845さんのおっしゃるとおりです!
トルクでいうと、DTより物足りないんでしょうが、静かだったり・・・
FEもいいとこあるかな、とも思ってます。今後、程度のいい最終の
フレンディのるなら、FEが主な対象になるかと思いまして。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 09:42:19 ID:Fb6zRbIzO
>>850さん、どーも。
4駆です。更にエンスタ&中央間仕切りカーテン付
残念な所は、アルミ履いてません。
昨年に新品の鉄輪と純正のフィン型付けました。アルミより高かった。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 09:49:42 ID:Fb6zRbIzO
連投御免なさいね。
住所は…どう表記したらよいのやら。
日本最大規模の原発が建ってる、隣の市です。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 13:30:01 ID:H8qizUQQO
まぐなむさんFEがダメという訳ではけっしてありませんよ。重量が有るためAFTには役不足だっただけで、フレを最後まで引っ張ったエンジンですから立派な選択技の一つです。V6は燃費悪いですし。うちはAFTが絶対条件だったからV6です。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 19:19:53 ID:Q0MttbiA0
ボンゴバンと三菱デリカのバンがエンブレム以外全く同じなんだけど
どっちがオリジナル?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:41:59 ID:mT/gNPri0
>>856
ボンゴ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:17:22 ID:Fb6zRbIzO
現行ボンゴは安くて、速くて、充実装備。
ちょっと不具合が…。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:25:56 ID:iXjWPLHM0
>>858
ん?
860GCEP:2007/04/02(月) 13:21:21 ID:KG2fk6YcO
>>852 FE型は、そのあとのGDカペラからマルチバルブ化されましたね!
ボア×ストローク86×86のスクエアなエンジンで、高出力ではなかったですが、低速からトルクがありバランスの取れたエンジンでした。
20年以上たった今でも、ブローニーバンとタイタンダッシュに搭載されているのは、それだけ信頼性に優れているからなのでは?

一方、ディーゼルのRF型もF型一族。
直噴化され低公害ディーゼルエンジンのさきがけ的存在です。
今、仕事で新車の200系ハイエースのDターボに乗ってますが、トヨタのディーゼルエンジン音はうるさいです。
たしかに力はありますが。
861まぐなむエンジン:2007/04/03(火) 00:13:58 ID:Nt7EXanx0
>>860
GDカペラや、カペラカーゴもワゴンのF8は3バルブからDOHCになってたみたいです。
誇らしげなステッカーみたことあります、DOHCって。

>>855
 決して悪くいうつもりはなかったんです。ただ、販売筋の話を聞くと
イメージが・・・で、FEエンジンのいいとこを挙げているとこです。
意外と燃費がいいという話と、フル乗車でも充分加速するという話も聞きます。
お乗りの方、いかがでしょうか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 10:53:48 ID:GQ+llBBX0
質問です。
多分一番低グレードの初期型に乗ってます。
今まで何の疑問もなくリヤハッチを鍵で開け閉めしてましたが、
グレードによらずリヤハッチは集中ロックで開け閉めできる
という話を小耳にはさみました。
だとすると私のは故障?それともこの話がガセ?
どなたかご存知でしょうか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:28:26 ID:bY8NkYg1O
初期型の低グレード?!
ならば仕方がないので内科医。
オプションのキーレスや、オットマンも付いて無かったりして。
まさか、ルーフエンドスポイラーも?
超天然記念物です。大事に乗ってあげて下さい。
864GCEP:2007/04/03(火) 11:49:54 ID:8n15GdA+O
>>862 たしか、全グレードに集中ドアロックは付いていたはずです。
もしかすると、リアハッチのモーター故障かも?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:18:08 ID:f7sOAgkG0
>>862
手持ちのカタログを見たら、
95年のカタログでは、RS-Vにはパワードアロック装備されてないね。
98年のカタログだと、パワードアロック全車標準装備になってる。
つまり最初のマイチェンで標準装備になったみたいですね。

862さんのフレはある意味貴重だと思います。
最初期型、ぜひ末永く可愛がってください。
866GCEP:2007/04/03(火) 13:10:47 ID:8n15GdA+O
>>865 調べていただきありがとうございました。
自分の知識不足でした。

フレが出た頃は、マツダ本体の経営が危なくなり、コスト削減のため、装備も簡略化されました。
例えばBGファミリアに装備されていた間欠リアワイパーはなくなり、同じスイッチを使用しているフレも付いてません。
ハッチバックには、是非とも必需な装備だと思いませんか!?

あとは、外気温計が欲しかったなぁ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 18:27:47 ID:YfToskBY0
>>863
キーレスとオットマンとルーフエンドスポはついてないです。
というか何もついてないです。
タービンが一個とセンターにデフが付いてますがw
>>865
リヤが集中ドアロックではないのは故障ではないのですね。調べてくれてありがとう。

確かに道でも中古屋でもグリルが5角形のが多いですよね。
あとどれだけ乗れるかわからないですが次の車検(来年夏)までは乗るつもりです。
もう一回車検取れそうならもう少し頑張って乗ります。
ただそうなると20万`オーバー・・・だろうなぁ。
868のな ◆OmCRVJlfNw :2007/04/03(火) 20:59:26 ID:jMgN6UlV0
>>854さん
こちらは試される北の大地です(笑)
今、中古車やさんにて、AFTなしを商談中。本当はAFT付きがほしい・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:00:51 ID:UvlSBcLKO
のなさんへV6AFT糊です。商談中との事で余計な事ですが是非AFTに乗って下さい!フレの良さが更に分かりますよ。自分のは車両28万で手に入れました。探せば掘り出し物はありますよ!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:02:37 ID:72nSTT/v0
道内だと78月くらいしか寒くて使えないよ根性あれば別だけど

去年は結局1回しかつかわんかった
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:29:13 ID:gzIW12XH0
うちの最初期のフレ(サンルーフ付の一番いいグレードのやつ)もリアは手で開けしめしてますよ。
これ、結構面倒なのよねん。
872のな ◆OmCRVJlfNw :2007/04/04(水) 00:23:36 ID:oi0Ereik0
>>869さん
ありがとうございます。
V6ということは2WDなのですね。フレは4WD、しかもAFTだと急に値段が・・・orz
さっき、中古車屋さんから明日オークションに出品される車両の画像がメールで届きました。
希望金額に合えば落札するそうです。こちらが購入しなくても、時期的に大丈夫そうなのでGo!ということみたいです。
>>870さん、そうですか、道内では寒くてあまり使う機会がないということでしょうか。普通にキャンプでテントを使うような季節は大丈夫かな、と思っているのですが。普通のテントよりも暖かいかなとも思っているのですが、そんなことはないですか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:55:13 ID:luj9OkDT0
>>872
冬でも、AFTを上げて、テント閉めてシュラフに包まると十分寝れる。今年実際にしたからな。

下は、家族が占領してるのでいつも自分だけが上で・・・orz
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 07:08:08 ID:NEH74SUDO
我が家のフレも、子供が中学となった今は…
たまに風通しで上げるだけになりました。
キャンプも防振ジャッキ買うよりテントを買った。
欲しい人は欲しい車ですよね。当車整備担当のマツダ社員は、
後2回は車検取れますよ!と、太鼓判。
8年式、走行6万です。
北の大地にお住まいの、のなさん残念です。
近ければ…本当に残念。
原発の近くから長文御免。
875のな ◆OmCRVJlfNw :2007/04/05(木) 00:10:39 ID:avjLgTNG0
>>874さん
こんばんは。そうですね、やっぱりフレは子どもが小さい頃がいちばん楽しめそう・・・。
走行6万は貴重ですね・・・近かったら本当に買わせていただきたかったです。
H7走行10万オートークションで落札できたそうです。これから若干の修理&整備をしてもらってから商談ということになると思います。たぶん、60ぐらいだと思いますよ。
それから考えても、とても安い買い物なんだけどな〜、残念。
北の大地は車が高い!サビサビなのにぃ///orz
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 17:34:16 ID:HJ7CsyoPO
ごめん地域を無視してカキコするけど、安くて良い車なら神奈川の相模原のカーバンクライト!確かに多走行車が多いけど店の方針や店員の態度はとても好感がもてる。掘り出しものあり、フレAFT30万とか本当にある!でも車をある程度見定められる人向け
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 21:45:20 ID:HJ7CsyoPO
のなさん!AFTはあれば便利ですよ!上に寝なくとも荷物置場にしたり、真冬に信州で車中泊したときも、シュラフと湯たんぽで十分熟睡できましたよ。北海道でも、もう少し工夫すればいけます!だって地面からのひえこみがないだけテントより条件は良いですから
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:27:41 ID:VPSegpAy0
改行してくれ。
見難い。
879GCEP:2007/04/05(木) 22:31:19 ID:LFi/kV2HO
そういえばV6-2500は、いつ頃まで新車販売されていたのかな?
H16年? H17年?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:03:39 ID:PGcgBQlq0
>>879
2002年の途中でカタログから消えてる。
2.5ディーゼルも2005年の頭にカタログから消えてるよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:32:49 ID:1uLZbbKS0
>>867
自分のはH9のノーマルルーフRF-Vですが・・・
サンルーフ、オートA/C、リヤスポ、電動カーテン、フォグ、キーレス無しです。
オプションで付いてたのはセンターコンソールのフタだけでしたw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 06:13:18 ID:5C6fuzwN0
>>881
中古で買うと、オプションの付け方で、前オーナーの車に対する考え方が分かるよね。
とりあえず一通りつけちゃって、結局、ほとんど活用してない人とか、いらなそうなモノ
が付いてるのに、変なところでケチって重要なオプション省略しちゃってる人とか、
メッキミラーカバーとかアルミとか、とにかく見てくれにこだわってた人とか。
うちのフレは、AFTマットが付いてなかったのが残念でした。

>>879
上にもレスありますが、V6-2500は2002年8月に生産終了でした。うちのV6は2002年10月登録。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 06:55:25 ID:IsvvPaFiO
>>882
AFTマットて何?1.5センチ厚くらいの、灰色マットの事?
我が家のフレはフェンダートリム?が付いてる。
黒の樹脂製だけど、他車の装着を見た事ない。
中古は色々だよね。
今迄に見た変な中古は、手製の汚い金網グリル付や、
純正か解らんが、銀色のアシストグリップで不自然過ぎるデザイン付。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:53:49 ID:HjVFULdp0
今回、純正サイズから17インチにしようと思っているのですがタイヤサイズに
悩んでます( ー_ー)皆さんは前後サイズ変えてますか?それとタイヤは215/55/17?
215/50/17ですか?ショップに聞いても215/65/15の純正サイズを17インチに
アップするには、ちょうど良いサイズ無いと言われました(-_- )
仕様はDT四駆でローダウンしてます!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:35:51 ID:qwgIF2gE0
225/50/17が一番近かった希ガス。
886GCEP:2007/04/07(土) 00:50:43 ID:71gmqji/O
>>880>>882 V6-2500は、そんな昔にカタログ落ちしたのですか〜(涙)

>>884 そのサイズの17インチだったら、225/50-17がマッチすると思うよ!
外径もあまり変わらないので、メーター誤差も少ないはず。18インチだったら225/45-18だね!
あとはオフセット。俺は車高落としてあるから、プラス38だけど、落としてなかったらプラス42から45くらいかな?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 03:46:48 ID:x33KHtmI0
>>883
>AFTマットて何?1.5センチ厚くらいの、灰色マットの事?
そう、それ! 新品で買うと2万くらいするんですよ〜。
今はドンキで買った低反発マットレスを敷いてて、これはこれで
快適なんだけど、2階に積んでおけないから、毎回、積み込みが
面倒なんです。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:21:22 ID:JuCzJlGEO
>>887
あれは別買い品なの?!
昇降口が使える様にカット縫いしてある奴だよね?
買わない人は鉄板と言うか、直床なのでしょうか?
俺は、車替え費用が足りないから車検取ったけど…。
必要な人達に分けてあげたい気分です。
北の大地にお住まいの、のなさんには車ごと譲りたかった。
車検満了で鉄クズ行きが悲しい現実です。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:38:43 ID:u6af1hyF0
>>888
マット買ってなければフローリングにペラペラなカーペットみたいになってますよ。
車体価格がそもそも安いので「え?」と思うようなモノがオプションですw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:16:07 ID:4+fp/DfPO
俺のファーストクラスのエルグランドに比べたらボンゴなんてエコノミー以下のクソミニバンだよ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 18:27:42 ID:rJQw8160O
890よー!ジコマンは分かったから水さすなよなー、皆エル買えるヤツも買えないヤツも好きでフレで盛り上がってんだからよ!エルは確かに凄いかもしれないけどおまいが凄い訳じゃない!つまらん事言うために乱入すんな!
外にやること無いのかよ。つまんねーヤツ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:16:38 ID:JuCzJlGEO
ま、キャラバン&ホーミーは放って老いて、
フレはオプション代で会社の傾きを軟らげたのか?
だとしたら、与太みたいにバラマキ作戦すればよかったのに。
カペラワゴンのFXみたいに装備付けまくればなぁ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:51:47 ID:RaKIYTLt0
>>891
スルーしろよカス。

俺は、中古で買った奴だから知らないが
初期型のフレンディにもAFTマットのOPってあったのか?

最終型にあったのは知ってるが。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 01:08:50 ID:/8Rc9CGu0
>>893
AFTマットはフレ発売当初からオプション設定されてました。
最初はグレー一色のみで、20,000円。
途中からブルーのプリント柄も加わったんですが、
同時に値上げして、グレー22,575円、プリント柄25,725円
になりました。
初期型の頃は、ものすごい数のオプションが出てましたね。
荷物やスキー用のキャリアだけでも、ルーフ用、背面用
合わせて5種類くらい出てたみたいです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 02:07:05 ID:7y8x9Dgd0
>>894
thx。
マットが無いから今まで断熱マットを敷いて寝てたんだが、ちょっとコレではきつくなってきた。
ディーラーに行けば売ってもらえるかな?やっぱりもう絶版?
ちなみに、H7年式。やっぱりもう無いよなぁ・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 04:28:35 ID:s6rYzMLd0
>>895
売れないオプションだから残ってるかも。
マツダ部販で探してもらうと良いよ。
丁寧に頼めば全国の部販店の在庫を探してもらえるよ。
897のな ◆OmCRVJlfNw :2007/04/08(日) 08:00:55 ID:jcq5uuk50
>>888さん
ありがとうございます。
通りすがりでも、そのように言って頂けるとありがたいですね。
商談予定のフレは、オートオークションで落札された後、板金屋さんに入り、サビの箇所の補修中です。なんでもフレはフェンダーあたりがさびやすいのだそうですね。
サビは全部補修して、キーレス、エンスタ、夏冬アルミタイヤを装着して、もちろん機関の整備をしっかりしてもらって、金額の商談に入ります。
小さな中古車やさんですが、とても丁寧、誠意ある対応でしたので、たぶん決めることになると思います。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:58:30 ID:J8ZjxGUV0
835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/07(土) 18:05:30 ID:JcJQtabX0
ボンゴ フレンディ後継車の予定があるとしたら、
FWD+DISIターボ+カラクリシート方式を奢るとしても
ドライブ志向より室内重視のラクシャリー重視にして欲しいと思う。
AFTは採用するのかな?また愛称フレンディを存続させるのかな???


836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/07(土) 18:28:36 ID:gv9dOwvVO
>>835
今時FFは時代遅れの象徴です
ノアやボクシィが売れまくっているのはFRだからです。
新型ブレンディは、ボンゴをベースに開発するのが一番良いと思われます。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:39:59 ID:s6rYzMLd0
>>897
購入おめでとうございます(ちょっと早いかw)
H7で10万キロ超えてるとこれからいくらでも故障があると思いますけど
大事にしてあげて下さいね。
900のな ◆OmCRVJlfNw :2007/04/09(月) 13:37:25 ID:+4rTUywZ0
>>899さん
ありがとうございます。
納車されるまで、こちらで知識を増やしておこうかと思いますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 02:34:55 ID:K5SHCiJr0
ボンネットを開けたら地面がよく見える位スカスカ
その隙間からネコが入り込み、サブバッテリースペースで寒さしのぎ
御陰でヘッドライト裏の配線類に猫の毛がいっぱい付いてる _| ̄|○
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:36:48 ID:K12I0UgyO
884>>四駆なら前後のサイズは変えたらだめですよ。センターデフが壊れます。
903GCEP:2007/04/11(水) 04:46:57 ID:sD491Be9O
リアデフからオイルがにじんでる〜(涙)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 09:21:53 ID:n2BPgA7e0
外周が4輪で同一ならば純正サイズの外周と数パーセント違ってたって問題ない。
うちのフレのスタッドレスは4輪とも195/65R15だが、見た目にタイヤが小さいのと
速度とタコに1.05の消費税ぶんくらいの割増をして見るくらいのもんで特に
不具合はないよ。
インチアップするにしても干渉だけ気をつければ、純正の外周といくらか違ったからって
問題が出ることはない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 11:06:44 ID:qhh5Vaqe0
過去に、6年ぐらい四駆で4輪とも225/50/17を履いてたが
全然問題なかった。
当時、>>902の事案はラルゴやセレナ乗りの間でよく言われてたな。

>>903
確か、リアデフのオイル漏れはリコールになってた希ガス
最寄のディーラーで車体番号で調べてもらえば対策済みかどうか判ると思う。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:36:36 ID:IQHiNZISO
お前ら馬鹿か?
外周がトータル同じならそりゃ壊れねえよ。
前後でサイズ違いではセンターデフが逝く。お前らフルタイム四駆の機構が頭に入っているか?
外周が四輪同じならそりゃ小径だろうと大径だろうとスピードメーターが狂うだけでセンターデフは問題ない罠。
四駆は前後で同サイズ、で合わせるのは基本。フルタイム四駆でドリフトみたいなサイドブレーキターンは出来ねえだろ?何故なら
後輪だけじゃなく四輪がロックするから。センターデフがある以上直結なわけだからな。試しに前205後225とか履いてみろ。直ぐに壊れっから。
電子デバイスでロックフリーになる最近のランエボやインプはべつだが。
以上>902
の代弁
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:09:18 ID:49OFP38k0
純正で前後のサイズが違う件について
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:10:25 ID:IQHiNZISO
後輪が太いのは直進性をあげる為。横のサイズがちがっても、偏平率で外周あわせてあるだろうが。
うるせえな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:47:13 ID:49OFP38k0
>>908
最初からそう書けよ低脳
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:54:24 ID:IQHiNZISO
やかましいヴォケ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:13:03 ID:49OFP38k0
とかなんとか言いつつ毎回レス返してくる>>910は実はイイヤツ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:43:34 ID:2trp3/C/0
前後異サイズのタイヤをはいて、扁平率を変えて外周を前後ほぼ同一にする場合、
オイラは↓このサイトを参考に計算してるよ。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/katsuyama-home/tool/inchup_aid.html
※直リンクでこのページに飛ぶとIEで文字化けするので、
その場合、IEのツールバーから、表示→エンコード→日本語(自動選択)とやればオケ。

↓このページの
ttp://22048.main.jp/
インチアップ早見表というのも参考になるよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:18:14 ID:EbQdumoe0
>>884 インチアプしたいがショプに外周がピッタリの17インチタイヤが無いと言われた。
     純正は前後異サイズだがインチアプ時はどうする?(※外周が同じなのが解っていない?)

>>885 225/50/17が一番近い。

>>886 225/50-17がマッチする。

>>902 (純正が前後異サイズでも外周は同一なのだから)インチアプ時には前後サイズは変えるな。デフが逝く。

>>904 インチアプ時に外周が純正サイズと違っても問題ない。干渉に気をつけろ。

>>905 225/50/17を6年履いたが問題なかった。

>>906 (※もう解決した話なのに、遅れて登場。しかもキレキャラ)
     四駆の仕組みの説明から始まり、聞かれてもいないのにランエボやインプまで言及。
     (※そんなことは質問した>>884以外全員知っていることなんだけどね)
914902:2007/04/12(木) 14:12:50 ID:HLEibkIOO
>906サンクス
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 18:13:32 ID:HEiYr6Bo0
ウチは4輪とも、17インチ+42に215/60/17のタイヤを履いてる
メーター測定で、メーター読み40km/hでの実速は40.4km/h
225/55/17も試しに合わせてみたが、フロントがチョイはみ出し気味
外径はこっちの方が一番純正に近かったんだけどな〜・・・・
916GCEP:2007/04/14(土) 00:30:52 ID:jj3KNNNMO
>>915 オフセットをプラス45にすれば、前はツライチだね!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:44:52 ID:aS7dO4Z80
>>916
マツスピのA-スペック・デモ車を真似て、ベルサスのドルチェを付けたんだけど
17インチはoff+42しかなかったんですわ
そうそう、マツスピに問い合わせたら、ホイールの種類やタイヤサイズを教えてくれたよ
ただし2000のガソリンがベース車だったので、ウチのV6-2500のタイヤサイズと違ったけどね _| ̄|○

次にホイールを替えるときはそれ位にしてみまっさ、サンクス
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 02:48:56 ID:FuLPPVvTO
エルグランド超速いぜ!お前達貧乏うすのろミニバンをあっという間に抜き去ってしまうぞ。お前達大衆ミニバンはダサくて遅くて邪魔だから登坂車線走りな!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 03:23:04 ID:aS7dO4Z80
で?、あんたのエルグランドってキャラバンとホーミーのどっちかい? ( ´,_ゝ`)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 04:22:32 ID:6VFbAjEE0
918はマルチポストの嵐だからヌルーするヨロシ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 07:12:57 ID:4+IZrc+mO
>918
フレンディは確かに安い…が好きでのってんだよ。ヴォケ!
エルグランドはエルグランドすれに逝け。なんぼエルグランドがいい車でも乗ってるヤツがお前みたいな小さいヤツならエルグランドかわいそ〜
( ´,_ゝ`)プッ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:59:35 ID:0NxDUtGp0
>>921
>>920を1000回読んでから1000年ROMってろバカ。
と、言いつつも、発売当時のフレ最上級とエルグラの最上級との値段差は30万しか変わらないんだよな。

昨日、某国道を走っていると、
水温計がHに差し掛かったので近くに吉野家があったので、駐車場に駆け込んだ。
晩飯を食ってから車に戻ると冷えていたのでディーラーへ行くことにしたんだ。

またしばらく走ると、Hゾーン付近に入って、止まろうとしたらエンジンルームから
「ボン!」と、爆発音では無い何かが鳴った後、水温計が中間位置に戻った。その後もずっと中間位置。

一応ディーラーに持っていったが、「今晩は遅いので明日に検査をします」と言って、ボンゴバンを出してくれた。
結構、ボンゴバンでもMTだと楽しいもんだな。


で、このような症状になった奴いる?ディーラーには、検査結果は日曜日の夕方に連絡します と言われたんだが・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:09:33 ID:4+IZrc+mO

おうコラ
お前も結局スルーしてないだろうが。オマエ殺すぞ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:11:44 ID:0NxDUtGp0
>>923
通報しますt(ry
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:12:38 ID:4+IZrc+mO
あ〜あ
>922
のオカゲでシラケたシラケた。マジにオマエ死ねよバカ
なんだ、フレ乗りもエルバカと同じようなちんまいのおるのう。まだ、餓鬼か
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:18:33 ID:4+IZrc+mO
通報するとか抜かすなら
フレ乗りに向かって1000年ROMれとかバカとかいうなや!腹立つわ〜コイツ
な〜にが『とは言いつつも』だボケ!
オマエみたいに簡単に文字の世界でバカとか言うから、荒しが産まれるんだろうが。オマエが1000年ROMれ
バ〜カ←腹立つだろクソが
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:05:31 ID:6VFbAjEE0
みんな、こんな単純な荒氏に釣られちゃいかんぜよ。
デリカD:5スレでも入れ食い状態なわけだが(^_^;)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:01:01 ID:4+IZrc+mO
入れ食いといえば
ブラックバス釣り
フレは移動に積載に抜群
929GCEP:2007/04/15(日) 04:39:25 ID:xRriA+HEO
まぁ、落ち着こう!

エルは、今残る唯一の後輪駆動ミニバンだ!

エンジンや装備は敵わんが、フレもたくさん誉め称えるところがあるよ!

排気量うんぬん、V6を初めて積んだのはミニバンではフレだから。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 07:18:16 ID:Wuvx4k3DO
>>922
はムカつく。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:01:46 ID:kpk1usXK0
>>930
まだ居たのか。
932:2007/04/15(日) 13:26:37 ID:e44aHnd1O
お久しぶりです(^-^)

て事で、先日
初車中泊してきました!
寒さ対策に、羽布団と毛布を積み込みいざ出陣!
目的地手前のSAにて睡眠。
運転席と助手席はほんの少し寝苦しかったけど
後部座席の子供たちは、熟睡してました。
GWも夏休みも、楽しみだぁ\(^O^)/
AFTじゃないけど、イイ!!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:09:46 ID:RNNdagnd0
何人が、どうやって寝たんだろう・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:34:05 ID:FxbtnkuL0
初期型で、バックモニターDIYでつけたかたいらっしゃいますか?
935GCEP:2007/04/16(月) 14:32:29 ID:hIp6Hbd5O
>>934 俺はADDZESTのDVDナビ(4年くらい前)を付けたとき、バックアイも付けたかったのだが、当時ADDZEST純正カメラはデカくて形も変だった(てんとう虫を大きくしたヤツ)のでヤメた。
現在は小型のカメラが発売されているが、その前にナビが逝っちゃいそう!

DIYでカメラを付けると、バック時に、いちいちモニターの入力を切り替えないとならないのでは?
936:2007/04/16(月) 16:58:27 ID:3pOMhFX2O
中2と小3の娘、大人二人の計4名で寝ました。
子供は後ろ、大人は運転席と助手席。
凹凸があったので毛布を畳んで平らにしました。
体の向きは
中心に頭を合わせるのが寝やすかったです。
大人は足が延ばせず、ちょっと窮屈でしたが
横向きで、なんとか寝られました(^^ゞ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:49:46 ID:Y5bfowSx0
>>934
ぼくは後期型だけど、Panasonicのバックモニターカメラ、自分で取り付けましたよ。
今はバックモニター対応のカロナビにつないでますが、
ナビじゃなくても、ぼくが使ったEPSONのカーテレビにもパナのカーテレビにも、
バックモニター対応機能付いてましたから、そういうテレビなら自動切替も可能
です。
バック信号線は、後期型だとオーディオの集中カプラー端子まできていますが、
前期型の場合は、バック信号線のコードを車体後部まで引っ張って行って、
バックランプの根元から取るのが一番確実です。

バックモニターカメラは、安価な無線式も出ていますが、ノイズが乗りやすく、
RCAケーブルでなく、2chなどの空きチャンネルを利用するので、自動切替できない
可能性もあるので、有線式をオススメします。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:11:57 ID:n/vUkKTQO
↑オヒサ!
V6AFT糊です。
車中泊いいよねー!
家族で工夫して一緒に寝ると家とは違った距離感がいいんですよ。うちのフレはAFTの前の方に第二の出入り口を開けたので、使いやすくなりました。
ノーマルだと夜トイレ行けないもんなー。

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:15:06 ID:uWPzfza10
>>935
>>937
サンキュウです。
DIYでチャレンジしてみたいと思います。
もう少し先のことですが・・・。
そしたら報告しますね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:27:57 ID:l3RwCLPfO
俺のファーストクラスエルグランドには足元にも及ばないカスミニバンか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:11:35 ID:lUFsQWTL0
巡回乙
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 04:53:52 ID:qaVvccWZ0
>>939
937ですが、また聞きたいことあったら書き込みしてください。
分かる範囲でお答えします(^^♪

ちなみに、ぼくは、カメラをテールゲート上部に両面テープで
付けてますが、けっこう目立ちます。
フレ純正OPのバックカメラは、専用ガーニッシュを使用し、ナ
ンバープレートの上に目立たず付いてるようですが、他社製
カメラはそこに収まりそうにありません。

↓ということで、コレ、けっこう気になってるのですが、今のが
壊れるまでは買わないでしょう。
ttp://www.naviokun.com/text/technique.text/cyobi02s.html
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:13:57 ID:x2rUNeXa0
>>939
http://panasonic.jp/car/navi/products/camera/CY-RC50D.html
↑これなんかかなり小さいよ。昨今のマツダ純正のバックカメラより
ひと回り小さいんじゃないかな?
フレだと、ナンバーの上のガーニッシュにいい感じで付くと思うよ。
ネットだと14,000円ぐらいで買えるし。
バック信号で画面が切り替わるナビならパナソニック以外でも付くと思う。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 07:45:47 ID:leF9xlCb0
デリカ注文しちゃいました。。さようなら、、、
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:47:24 ID:PZIHhpi80
78000km 2.5DT AFT乗りです。セル故障しました。

キーを回しても、「カチッ」と音がするだけでエンジンかからず。
何回か行うとエンジンがかかる状態でした。
メカニック曰く、セルモーターの接点が焼き付いているとのこと。

リビルド品と工賃で、\54,000でした。orz...
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:49:14 ID:mt1V7o4r0
>>945
俺もそれくらいの距離で同じ症状が起こった。
知り合いがマツダディーラーに居たから技術料負けてもらったけど、やはり痛かった。

高速のSAで、エンジンが掛からなくなったもんだから冷や汗かいた。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:57:20 ID:sAMi6GLc0
>>942
>>943

最近のカメラはずいぶん小さいんですね。
情報ありがとうございます。

購入予定のふれは、外装の整備が終わり、これから機関の整備などを行ってもらう予定です。

小さい頃にたのんだおもちゃが来るのを待っていた時と同じ気持ちですよね。
なんだか、ワクワク・・・。
自動車購入歴・・・もらったレオーネ→ファミリア中古→ミラターボ新車(草レース仕様)
→プレッソ新車→デミオ新車→ステップW新車→ステップW新車→デリカ中古
→フレ中古・・・こんな所持歴です。
トヨタと日産がないなぁ・・・(笑)
家族が増えるにつれ、車も大きくなってます
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 04:02:07 ID:nlX/vU800
>>945
その不具合報告多いな・・・・

国土交通省の不具合報告に連絡汁
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:16:34 ID:lFU1k5KH0
久々にDAT落ちしないで1000行きそうなので、あげ

GW間近だけど、
みんな連休はフレでどこか行かれるんですか〜?
そういう私は残念ながら仕事の予定なんですが、
隙があれば半日ドライブでもすぐできるように、今日、
ガス満にして洗車してきました。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:29:33 ID:bLqJXim/0
>>949
自分も仕事決定ですー。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:03:21 ID:eKQXBOgg0
ツダ社員のフレ乗りが来ましたよっと。

>>949
自分の事業所は休めるそうなので、ちょっとテーマパークとか山にでも行こうかと。
2泊3日の車内泊で行くんだけどね。


あれ?シュラフどこにやったっけな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:33:29 ID:hRlZg7fxO
俺も地元に行くつもりなんだがクーラントが減るのでその前に修理・・・。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:33:16 ID:xqnaL83FO
952さん、クーラント減るってどのくらい減るの?
量によっては漏れてたり、重症になる前に直さないと大変な事に、ちなみに俺はエンジンブロックの、めくら蓋みたいな丸いヤツが腐食して、穴があきクーラントがピューって漏れて出先だったから焦った(>_<)
954952:2007/04/22(日) 16:05:17 ID:g/W9Y5r6O
>>953
一ヶ月半から二ヶ月でサブタンクが半分ぐらいになる。とりあえず昨日預けてきたので報告待ちです。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:10:35 ID:xqnaL83FO
954さん水回りは突然やって来ますからね!まあ自分みたいなパターンは希らしいですが重症じゃないといいですね!自分はGW八ヶ岳方面に行き、道の駅信州蔦木宿で車中泊する予定です。
あそこはお風呂最高!駐車場ダメでも河原に降りれるから、そこで車中泊できる。
なんかフレネタからはなれてスマソ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:21:23 ID:uPaR38/m0
先日、バックカメラについて質問した者です。
初期型ですが、GW明けぐらいから乗る予定ですのでよろしくお願いします。

フレのライトは暗いとよく言われますが、本当に暗いですか?
また、もしそうだとしたら、どのような対策をとられていますか?
ハイワッテージ相当のハロゲン、またはHID4300Kぐらいでしょうか。
HIDの装着はDIYで十分いけますでしょうか。

質問たくさんですみません。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:41:59 ID:NWQzMEQ00
>>956
初期型は暗いです。
後ろから照らされると自分のヘッドの照らす位置に自分の影が出来ます。
街灯が多いと点いてるのかわかりません。
雨がふると路肩でようやく点灯してるのがわかる程度です。

高効率バルブは点灯してるのがわかる程度に明るくなります(泣
HIDならどこでも点灯してるのがわかる程度に明るくなります(泣
フォグ付けるとフォグだけでも大丈夫な気がします(泣

HIDはキットなら難しくないのでDIYで充分。
もちろんエンジン入ってないので隙間も沢山ありますよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:37:16 ID:rNz9PVp4O
956納車オメ!自分も初期型10年車、かなり暗く感じまて高効率バルブに変えた後、今現在はYahooオクのHID6000Kで大満足!また愛着が沸きました。
ただし社外品のため信頼度が低い(と思いこんでる?)ため高効率バルブも載せてある。いざとなったら差し換え!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:20:29 ID:r1dD0LVx0
956です。

>>957さん
情報ありがとうございます。やっぱり相当暗いのですね。
これまで、デリカの大型フォグ付乗ってたんで、かなり暗く感じるかも・・・。
デリカの前はステップだったんですが、デリカに乗り換えた時にすごく明るくかんじましたので。

>>958さん
まだ納車はされていないんですよ〜。
年甲斐もなく、ウキウキしてますが(^^)

もしよければ、オクで購入されたHIDについての報告お願いします。
メーカー、金額、インプレ、その他・・・

よろしくお願いします。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:26:15 ID:rNz9PVp4O
956さん納車はいつでつか?グレードその他教えて下さい。自分はV6AFTです。
HIDですがメーカーは忘れましたが、めいどいんチャイナだったとおもいます。値段は29800でした。フレならDIYで十分行けます。
インプレッションはこんな明るい世界があったのか!つければわかりますよ。
チャイナ製が少し気になりますがいまの所問題なし。
夜間の走行に不満なら是非取り付けお勧めです。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:48:49 ID:r1dD0LVx0
>>960さん

カキコありがとうございます。
RF−V 4WD AFT 2500DTでございます。
ヤフオクで現在も売っているでしょうか・・・?
少し、調べてみますね。

降雪地帯なので、あまり青いと見づらくなってしまうと思うので、4300K〜6000Kぐらいがいいかなぁと御持っています。

よろしくお願いします。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:33:55 ID:RmhNu8250
>>959
慣れるまでは相当どころじゃないほど暗いですよw
HIDは安物は避けたほうが良いです。
安かろう悪かろうのサンテカがキットで¥29800だったので買ってみましたが
半年持たずに片方が死にました。
もちろんそれまでに点灯不良やHi-Low切替不良が何度もあって修理にも出しての結果です。
まあサンテカってことであきらめて現在は高効率バルブにしてます。
でも安いフィリップスビジョンプラス2個セット¥1980ですけどね。
でもこれ、値段の割にはマシに見えるので気に入ってますw
付けて変わったと感じたのは純正フォグでしょうか?
解体屋でバンパーごと買ったんですがかなり明るく感じますよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:10:01 ID:jdDX/yBvO
961さん全く同じグレード乗ってましたよ。でもディーゼル規制のため手放しました。
あれはディーゼルとは思え無いほどよく走りましたね。雪道の走行性能も抜群でしたので良くスキーにもいきましたね。不満といえば坂道での延びの無さくらい、でも100キロは出ます。
HIDの件、僕も同じ製品?だと思いますが、使ってます。今のとこ問題なしですが、製品のアタリハズレもあるとは思います。でも全体的に信頼度は低い製品なのかもなぁ。
964952:2007/04/25(水) 19:59:29 ID:/OpqmevEO
修理から戻ってきたが・・・どこから漏れてるのか判明しなかったよ。念の為ホース類を全部交換した。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:22:05 ID:Bo9IBprQ0
なんでどこから漏れてるか判明しないんだろう?ちょっと不思議
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 00:00:00 ID:cXdHWCM/O
異常なしって事?
基本だけどラジエターキャップは確認したかな?あれラジエターと、リザーブタンクのキャップが入れ替わると冷却水が蒸発する。耐圧力が違うから。
と言う事はリザーブタンクのキャップが古くなると少しづつ水が減るのでは?イマイチ説明が下手でスマソ(-_-;)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 00:01:29 ID:rbHrvlga0
>>965
漏れた跡が無ければ目視では判別出来ないと思う。
もちろん圧もかけてテストしてると思うからそれで漏れないのなら
消費してるんじゃないかな?
となればヘッドカスケット等の内部に手を入れる事になるので大掛かりになる。
968965:2007/04/26(木) 01:08:22 ID:GJj3IOV7O
濡れている所はあったが場所の確定には至らなかったようだ。だだ漏れなら判りやすいんだけどね、て事は言われた。工賃込みで15Kほどなんだが今回はショップで費用負担してくれたからいいんだけど。古いからあちこち劣化するのは仕方無いんだよなあ・・・。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:10:25 ID:GJj3IOV7O
あ、ゴメン>>965じゃなく>>964です。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:51:50 ID:5rRdInVx0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
971GCEP:2007/04/27(金) 00:44:58 ID:GnUZA1bwO
>>968 俺、前にSSF8RE(ボンゴワゴンの兄弟車のユーノスカーゴ)のディーゼルターボに乗っているときに、似たような症状があった。
一週間に一回、LLCを補充していたのだが、最終的には、ヘッドガスケットからエンジン内部に水が漏れだし、エンジンが動かなくなったよ。

あとは、ラジエーターの目詰まりの可能性も否定できない。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 08:43:24 ID:zxL0sAPiO

617 :P10から(略 ◆OEhQ5FyLrk :2007/03/30(金) 20:33:36 ID:+8b1n+Bb0
>>616
男性に年齢を尋ねるなんて失礼な!
30代半ばの彼女いない歴4年目突入しました・・。・゚・(ノД`)・゚・。
いろいろケチをつけてくるのはいるけど、ラフェスタはいい車ですよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 08:55:26 ID:zxL0sAPiO

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/24(火) 03:34:04 ID:HJ1yJVea0
ラフェスタ乗ってる。
先月免許取得して近所の日産で見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセル踏んだら走り出す。
マジで。ちょっと感動・・・

以下省略。
誰か続き書いてくれ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:27:01 ID:RMMLmuw20
連休仕事でドライブ行けないから、昨日(今朝)行ってきた。
というか、夜中に小腹が空いたからマックのドライブスルー
で夜食買おうと思ってフレンディで家出たら、そのまま朝まで
200kmほどの小ドライブになってしまった。
これは利根川と江戸川の分岐点近くの農道。水田が朝日に
キラキラ光ってきれいだった。
http://img.wazamono.jp/car/src/1177676554489.jpg

皆さんは連休安全運転で楽しんできてくださいネ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:17:54 ID:Jml9wmBaO
参考までに、水漏れの件ですが自分のはリアのヒーターコアから微かに漏れていました。
976968:2007/04/28(土) 15:28:19 ID:jcE3/3uEO
>>971
>>975
その他の皆さんレスサンクスです。後はしばらく様子見ですので二ヶ月後ぐらいに報告します。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:32:12 ID:cF2VpEV5O
タンクに入れるエコ商品を使って、
燃費が、
なんと!
変わらず…。
7.8がやっと
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 07:45:39 ID:bCnLwupi0
フレンディのオートトップに憧れ、中古を探しているのですが
予算の関係で年式も距離数もいったものしか選択出来ません。
H8の10万キロとH10の12万キロ・・・・。
フレンディを選ぶ時一番重視しなくてはならないのは年式と走行距離ではどちらでしょうか?
御教授くださいm(__)m
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:55:50 ID:1aiwrZZDO
年式と距離は難しい選択ですね。
以下個人的な見解ですが、年式だけ考えればH10年が良いです。H8年は発売から1年しかたってないため、細かい問題点が改良されてない、MC前の最終型のH10年はシフトノブ、電動カーテン、リアガーニッシュ、AFT、エアバック等の安全装備等が改良されている。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 11:07:23 ID:1aiwrZZDO
連続カキコ、スマソ
距離に関してはフレに限らず同じ10万キロでもディーラーでキチンとメンテしたものと、ほったらかしたのでは質が違う。
目安は整備記録簿。
その車の素性がはっきり判ったうえで、試乗して不具合が無ければOK、ちなみに自分はH10年V6AFTリミテッド13万キロを33万円で買いました。
低年式で距離が出ていても良いものはみつかります。見る目を養うのと、足を運んで現車確認することです。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 11:45:38 ID:lyO5/DV2O
>>978
実際、8年式のABS・SRS無しに乗ってるけど無しでも十分。
保険料の減額でも僅かな差だ。

買おうてしている車がディーゼルなら、これからの修理が
嵩張っていく事を頭に入れて買うことだ。


アクセス規制で書き込めないから、携帯からでスマンな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 11:54:04 ID:re0E4+P50
前にバックアイなどで質問させていただいた者です。私も最初期型を購入、現在整備中で納車待ちなのですが、
こちらのスレや他のHPなどを参考に、けっこうな箇所に手を入れてもらっています。ご自身で整備するのでなければ、購入段階でしっかりと業者さんとつめていったほうがいいと思います。
車は年式や走行距離よりもいかに適切に手を入れるかが重要だと考えています。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:02:24 ID:cI002BIb0
>>979さん
ありがとうございます。
気に入った車があると調べに調べまくるくせになかなか店に足を運べずにいました。
記録簿と現車確認ですね。さっそくみてこようと思います。

>>981さん
ありがとうございす。981さん御想像どおりディーゼルを探しています。
今までも他社のディーゼルに乗っていましたが10年を越え故障が多くなり手放してしまいました。
で、代わりを・・と探していたらフレンディを知り・・結局以前の車と同じ位の年式のものを求めてしまいそうです。
フレンディ修理貯金しなくては!ですね。

>>982さん
ありがとうございます。自分で整備どころかどこをどう手を入れるのがいいやら全く無知でお恥ずかしい次第です。
もう少し勉強して業者さんと購入段階で色々詰められるといいなと思います。
ここをまた読み返して勉強させて頂きます。m(__)m


984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 17:19:45 ID:Csxhn5Ru0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:13:48 ID:KUkgewNz0
そんな・・・(´・ω・`)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:23:38 ID:fMQQTYg/0
分かんないよ・・・(´・ω・`)

つーか、顔文字じゃね?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:21:18 ID:reuXXHtP0
>>983
自分も>>979氏に同意
予算が最優先だろうからあまり無理は出来ないと思うけどね。
でも、今から買うならせめてH9以降のU型(って言うのかな?)にしたほうが
良いと思う。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:36:50 ID:1LUk0VQd0
>>983
予算いくらなの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:28:46 ID:k9v+OOEa0
>>987さん
ありがとうございます。
早く欲しいけれど、いつまでに・・と決めているわけではないので根気よく探してみます。
この連休中に2台もフレンディに会ってしまい夢は膨らむばかりです。

>>988さん
50万以内を予定しています。
が・・すでに前記の2つともちょっとオーバーしています。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:43:00 ID:Hb+aP4gj0
マツダの中古車サイトとか見てると、+20〜30万でATF付き5万キロ以内ってあるんだけどなぁ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:55:06 ID:rQ8dfIcZ0
>>990
マツダ中古車センターでは、80万ぐらいでありますね。でも、整備費と保障料が別に取られ、結局大台に乗ってしまうんですよ、それがマツダ中古車クォリティー(笑)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 02:59:44 ID:AERibOF30
>>990
お決まりだが、ATFはどれ買っても絶対付いてくると思われ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 05:55:10 ID:IPna6wHt0
クラッチペダル付いてるのにも絶対ついてくんのかな???
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 08:00:40 ID:/ukTZDCgO
>>992
言ってる事が解らん。
ノーマル頭フレが多数出回ってるけどな。
うちの担当は「永く乗って下さいね」と言って、
15年に8年式を探して来たけど、
今年の車検次期に「そろそろ、入れ替え…は…」
壊れないしさ、永く乗れって言ったの誰?
それもマツダクオリティーなのかね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 09:28:30 ID:1MnS0/Z70
>>994
ATF(オートマチックトランスミッションフルード)と
AFT(オートフリートップ)の書き間違い(勘違い?)を指摘されてると思われ。

>>989
予算が決まっていれば、予算内で買うのがいいよ。
上見りゃキリがないし、少し予算足せばいいのが買えるとしてもだ、
無理してローンだなんだで遊べなくなるのはつまらんよ。
予算内で車を買って、余分なお金は遊びにまわすほうがいい。
そしてAFTはなくてもいいかも知れん。たぶん、めった開けないし。
なお、ウチのは初期型DT14万キロを検2年付き総支払35万円。
根気良く探せばきっと条件に合うのがあるよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:57:24 ID:qws2i0Aa0
982です。
うちは、初期型10万キロRF−VDT、車検1年半付で、エンスタ、キーレス、CD、外装板金塗装、
ベルト類、オルタ交換、オイル類交換、ブッシュ類は必要に応じて交換、スタビブラケット交換などなどの整備で、
59万で決めました。

AFTの部分(屋根)をボディー同色にしようかと思い、値段を聞いてみたのですが、
3.8万と言われました。高いかな?安いかな?
ちなみに、ボディーはシルバーです。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:18:44 ID:hGFzybfm0
>>992
AFTとATFの書き間違いはよくある。許してくれ。
正直スマンかった。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:29:28 ID:hGFzybfm0
>>990超えたから、新スレ立てて置いた。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178015281/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:40:20 ID:eO3/85e7O
埋め
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:40:56 ID:eO3/85e7O
1000ゲット
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'