【M】マツダ ボンゴフレンディ【FRIENDEE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
量産車世界初オートフリートップを作った、マツダ ボンゴフレンディについて語るスレです。
質問するときは既出が無いか、ググっても出ないかを確認してからしましょう。
既出の質問・板違いの質問は出た場合は速やかに誘導して下さい。
初期型〜最終型までの総合スレです。特定の年式だけて語りたい場合は別スレを立ててください。

【ルール】

■sage進行。
■荒らしはスルー。相手するのも荒らしです。
■煽らない。 叩かない。
■ATFとAFTの間違いは見逃してあげて。


前スレ「マツダ☆ボンゴフレンディー」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152716701/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:07:54 ID:JjKOxI/f0

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>1
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:48:57 ID:/ukTZDCgO
3番いただきんたまんこ。さてキャンプ汁かな。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:00:44 ID:wbUVD5AhO
>>1さん乙です!
前々回は途中で落ちてしまったので
前回は満タンで終了できてメデタイです♪
いよいよガソリン代が上がり
エンゲル係数高めのフレを連れ
連休はどこへ行こうか検討中です!
星でも観察しようかな☆
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:27:12 ID:5rKjVXL+O
華麗に2ゲト
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 09:07:04 ID:Mjal6xIYO
質問お願いします!H8年式DT2500のフレンディをトランポとして使いたいのですが、2・3列目シートのスライドする脚の外し方が分かりません(;>_<;)
荷室を完全フラットにして面積を大きく取りたいしバイクの積み降ろしでつまずいたりしたくないのでご存知の方おられたらよろしくお願いします!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:33:20 ID:6ZgH3rez0
ラダーのベロがかかりそうなプラの部分を外して(ネジ2本)
シートめくるとスポンジが・・・・・・これを自分でなんとかしましょう。レールの延長線上にあるのでちょいやっかいだけど
どうでもいいならポロっと取れます。
んでかしめピンがあるのでそれを外す。タガネ使えるけど右側は位置的にムリなのでノコかサンダーがあると楽。

んであとはレール外すだけ。シートごと外してもいいけどレールとシートあらかじめバラしとくと楽

自分もトランポ化してるよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:54:38 ID:Mjal6xIYO
>>7
ありがとう!明日朝にでもヤッてみます!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:26:04 ID:PtvdeOQC0
>>6
すでに>>7さんのレスがありましたが……
↓こちらのサイトに画像がありますよ。
ttp://friendee.masabee.com/frlic1.html

人のサイト勝手リンクでスマソm(__)m
10>>6:2007/05/02(水) 20:55:36 ID:Mjal6xIYO
>>9
より詳しく分かって助かります!ありがとう!
117:2007/05/02(水) 21:34:28 ID:6ZgH3rez0
H8のだと、スポンジが割れると思うので気をつけて。
っていうか、多分弾力も残ってないだろうし割らないとムリだと思うので最初からカッターでカットして除去した方がいいと思う

近くなら直接アドバイス出来るけど・・・
12>>10:2007/05/03(木) 10:07:28 ID:PCIOStjNO
>>11自分は福岡健明ですヘ(・。・。)おそらく貴殿は吸収害にお済みですよね?
いつかどこかのサーキットで遭いたいですね(*´∀`)♪シルバーのフレ海苔の軟弱そうな椰子が居たら漏れかもしれません<(;^―^)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:27:49 ID:sWr/QCG80
ウチは九州ぢゃなかです。

最近ゲトしたばかりだけど、ウィークポイントとかも分かってきたしまた困ったことがあったら情報交換しましょう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:27:34 ID:MRVyMfL8O
昨日、ある店から出て来たら、
オイラのフレの隣に少し新しい型が並んで駐車。
最終型の手前かな?
側面にステッカー類が一切無く、顔周りが大柄に変更後型。
オイラのは8年春限定、
二台共特にイジリ無しのAFT、先方はアルミ交換くらい。
当方はグリル同色塗りしただけ。
微笑ましい光景でした。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:13:21 ID:nPFlz/o/O
H10年式V6AFTに乗ってます。
一昨日、道の駅富士吉田で車中泊してきました。フレンディAFTが自分の入れて3台発見!まだまだ現役ですねところで最近、車中泊人口が増えてる様な気がする。
フレンディやキャンピングカー以外でも軽やセダンとかの人も結構いた。
最近本も出てるし。
16>>12:2007/05/04(金) 13:34:04 ID:thuPVu8WO
>>13こちらこそまたヨロシクです♪(o・ω・)ノ))
ちなみにトランポとして特化した話題の時はここでやるとスレチなんでhttp://c-au.2ch.net/test/-/bike/1173761565/387-で話したいのですが良かでしょうか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:27:18 ID:hPzFkt09O
H9年式2g乗りです。高速を4〜5時間走るとクーラーの効きが弱くなります(冷えと風量の両方。どんどん弱々しくなる)。エンジンを切って暫くすると元に戻るのですが同じ症状を経験された方は居ますか?出先での車中泊が拷問です・・・orz
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:43:51 ID:JmfiKO2B0
>>14
昨日ですかー
4/28(土)に、葛飾区の某スーパーで
前期型フレの隣に駐車してみた(笑)。
私のコトじゃないですよね?
白の後期型エアロAFT、アルミのみ交換ですw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:58:17 ID:G1YF7lbMO
2gさんのはフルオートエアコンですか?
マニュアルで風量が自然に落ち込むはずはない、オートならある。イマイチ状況が分からん、もう少し詳しく説明求む、解決は出来ないかも知れないが。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 07:34:40 ID:ODPQkkXF0
10年80000キロV6を購入して一ヶ月が経ちました。
低速で軽い凸凹を通過する際、やけにガツンとくるのですが。

よく言われるショックのヘタリでしょうか?
高速やコーナーは他のミニバンより安定してるように感じるのですが。
タイヤサイズはリヤ70フロント80のノーマルです。

新車時の感じが解らないので足回りがダメなのか、そんなものなのか解りません。
2117:2007/05/05(土) 08:50:00 ID:BfwhAIwNO
>>19
オートエアコンは付いてません。最終的には最強にしても超微風になるんです。その後リアエアコンも使い出すと同様の症状に陥ります。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:20:57 ID:cPqnnlytO
>>21さん、
マツダで早めに診察してもらったら?
夏本番に間に合わなくなるよ!
俺の旧型はアクセル・センサー不良で、エアコン超御機嫌ナナメになりました。
部品代その他で二万五千円の出費でした。
センサー不良を発見する前に、コンプレッサーも交換した。
風邪ひく程冷える我がフレは、この入院を期に色々部品を新古品に換えた。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 10:08:50 ID:UfX1i43f0
17さんへ オートで無いエアコンがそのような症状の場合はサーモの可能性が大
と思われます。サーモが切れないままになりエバポ内で凍結していると思います
時間を置けばとけて又風が通り冷えるようになります。
風が変な出方をするようならたとえば弱は出ない中はコンプレッサーのみ入る
強は正常とこのようなときはレジスターを交換すると正常になります
古いタイプ当方のは7年ですがよくだめになり取り替えました。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:28:27 ID:MusUPE/h0
H7のシルバーツートンって、「シルバーストーンM」=3Lであってますか?
まだ車は来ていないのですが、念のためホルツかソフト99のタッチアップ&ボデーペンを購入しておこうと思いまして。どなたかよろしくお願いします。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 10:24:18 ID:qAVB48L8O
>>24
デラで注文すれば良いよ。
俺がワインレッドのタッチアップ注文した時800円ぐらいだった。
車検書見て色番調べてくれた。納期は10日ぐらいだったよ。
26>>6:2007/05/07(月) 16:23:49 ID:FZqB+Ob3O
>>7&>>9
レール外しますた!つか、フロアマットやら尽く除去しちまいました('◇';ゞ完全トランポ化に剥けて頑張ります( ̄ヘ ̄メ)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:13:08 ID:ARQYkehD0
>>25
デラっていう手もありましたね。
ありがとうございます。
28sage:2007/05/07(月) 20:43:43 ID:SvUnidgPO
保守
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:57:48 ID:iHXfDt5KO
税金が
10%上がった
7年式…

友蔵 心の俳句。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:20:31 ID:pJCTGG7Y0
すみません。AFTはすべて3ナンバーなんでしょうか?
3ナンバーになる事で5ナンバーより不都合な事はあるのでしょうか?
AFTが欲しかったのですが3ナンバーって高級車みたいなイメージがあってちょっと躊躇しています。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:14:18 ID:NAYYqumr0
全高が3ナンバー粋だからな(AFT車
不都合な事って、税金とか車検関係じゃね?


車検関係ない?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:08:47 ID:330xZZj10
3ナンバーで不都合は無いでしょう。毎年の自動車税は排気量で
算出されます。
車検時に支払う重量税は車輛重量により算出(0.5t単位)、自賠責も5・3ナンバー
同額です。
よって、ガソリン2LのAFTは確かに3ナンバーですが、税金その他
5ナンバー、ノーマルルーフと同じと思いますよ。
て、2Lのノーマルルーフも車重1.5t越えてるよな??

我が家は2.5LのAFTなんでどのみち3ナンバーです。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:24:14 ID:09yZJEeE0
ありがとうございます。
3ナンバーってお金持ちの乗る大きな外車のイメージがあって
私なんかが乗れるものだろうか?と不安に思っていました。
31さん32さんのおかげで決心がつきました。ありがとうございました。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:47:22 ID:KSW3ur4c0
>>30
遅レスだけど高さが2メートル超えてるからAFT付きは全車3ナンバーって言うだけ。
幅も長さも5ナンバー枠のうちなのでさほど気にする必要は無いかと。
>>32
全車1.5tオーバーで、軽い2Lノーマルルーフでも1600kg後半くらい。
ひょっとしたら初期にあった5人乗りならMT,AC無しでギリギリ1600kg切れるかも。
そちらの2.5LのAFT付きだと1800kg前後なのではないですか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:59:10 ID:MRvbJCECO
どのみち、安くはねぇ。
4万ちょいでしょ。
頭の違いは金額に効くぅ〜
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:24:38 ID:knYRI2Zy0
でも、ノーマルルーフとAFT付きで税金が同じって事は無いかと。
3ナンバーと軽四しか乗ったこと無いから分からないけどね。

つかお前ら、sageろ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:26:14 ID:bjkKpmGmO
3ナンバー税ってねぇーだろ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:59:41 ID:65rKvAWp0
そう、15年位前までは3ナンバーは自動車税が突然高かったです。
2Lエンジンでも車体の大きさで3ナンバーになると7万位してました。
スタリオンの限定車位しか記憶に無いですが。
>>34
32です、先日車検行ったばかりなので憶えてますが、正に1800kgです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:19:45 ID:QmuGXLg/0
3ナンバーの不利益っていうと、
都心の方へ行くと、「3ナンバー不可」っていう
駐車場があることくらいかな。
でも、そもそもその手の駐車場では
フレは高さ制限にひっかかって
入れない事の方が多いですね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 03:06:29 ID:T0GkHDOx0
値段の安さだろう!アフォ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 07:45:00 ID:q6SRsfF9O
フレの頭付は発売当初に欲しいと思ったよ。
その頃はカペラワゴン新車買った直後でローン残も有り、
やっと、数年前に型落ち買って楽しんで、今では軽油も百円台。
黒煙出して元気にビンビンなのよ…。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:30:12 ID:ph2xh4sLO
WL型ディーゼルエンジンね。
斜流ターボってどお?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 06:57:58 ID:gvXeCvw6O
>>42
荷物満載&8人乗って、エアコン作動させている状態で、
登り坂道も凄い底力で加速しますよ!
昔の愛車ラルゴDゼルは子鹿に感じる超非力でした。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 15:28:21 ID:dU4XwAkn0
7年DTのAFT車だけど、登山車線から走行車線に出て山を登ってもぐんぐん加速して行く。
5人+キャンプ用品を積んでも良く登る。

まぁ、黒煙は使用だと思ってくれ。
4544:2007/05/11(金) 17:47:09 ID:kVgZA4Tq0
使用=仕様  な。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:52:34 ID:pJWpzmOg0
>>42
斜流ターボも貢献してるのか、WLはあんまりターボらしい加速はしないよ。
1KZのハイエースとか乗ったことあるなら意味がわかると思うけど
ある領域からパワーもりもりな感じじゃなく全体に底上げしてるような感じ。
踏んでもターボらしい加速はしないからつまらないって人もいるだろうけど
自分は扱いやすいと思ってる。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:43:20 ID:NghjFxZzO
>>46
で?
ミニバンや箱バンが早く走っても性質上意味薄くね?
価値観の違いかな。
AFTが欲しい、それだけな気がする。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:48:35 ID:Ygu0ihVv0
>>47
その性質上意味薄いのがエリシオンプレステージ。


で、AFTを上げ下げするときにカックンカックンするようになってきた。
ダンパーに油注せばいいの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:16:50 ID:2srNLeGnO
>>46
フレのDTはエンジン、タービン、ATとも街乗り低速中速重視のセッティングですよ。
排気量のワリには良いセッティングだと思う。
ハイエースは余裕あるわなw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:57:07 ID:YhEOTDHL0
>>48
うちも上下するとき「ギギギ」という音がしてガクガクするようになったから、
ダンパーのピストン部分と、ルーフのガイドレール部分にCRCを吹きかけたら
治ったよ。
ただ、シールを傷めるかも知れないから、本来はグリスのがいいんだろうけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:15:02 ID:cMYDNOJ4O
フレのDTは全体的にパワーが盛り上がる感じ、でも高速の坂道なんかベタ踏みでも100キロが精一杯。
用途を考えれば十分か。
ダンパ−の件、CRC等は一時凌ぎに過ぎない、ダンパー変えなきゃダメみたいです。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:34:44 ID:93yZq4GP0
本日、無事納車されました・・・皆さん、よろしくです。
いまさら・・・のH7式ですが、予算の関係上でそうなりました。
走りはけっこうしっかりしてますね。まぁ、乗り換える前の車がスターワゴンだったんで、
当然かもしれませんが。
質問なのですが、AFT自体の不具合は全くないのですが、経年劣化でルーフと接触する部分のゴムが部分的に痛んでいるようです。
どなたか、交換した方はいらっしゃるでしょうか?予算はどれぐらい見ておけばよいでしょう。
また、別な処置の方法等(DIYなどで)がありましたら、教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:23:07 ID:WXDcKFoW0
>>52です。
今日は夜間ワインディングをしてみました。
相当暗いと覚悟していたライトですが、意外にそれほどでもなく、気にならない明るさがありました。前オーナーさんがバルブを交換しているのかもしれませんね。
次の休日にでもバルブを取り出してみようと思います。
走りのほうですが、昨日も書きましたが、足回りはしっかりしていました。
こちらもきっとブッシュ類も含めて純正交換しているような感じです。
>>20さんも書き込まれていましたが、コーナーの安定性はすごい、と思いました。
ウェイトバランスが優れているせいでしょうね。かつて2台乗り継いだステップワゴンでは味わえない旋回性能でした(^.^)

予想通り、AFTは子どもが大喜びです。休日が楽しみです。

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:37:17 ID:WXDcKFoW0
>>52、53です。連張りすみません。
ルーフサイド(AFT部分)に貼ってある『AUTO FREE TOP』のステッカーと、
赤系の斜めのラインのステッカーをはがしたいのですが、けっこう大きいのでどうすればきれいにはがせるか思案中です。
どなたかはがした経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?
ちなみに、ボディー側面に貼ってあった4WDステッカーと斜めラインのステッカーは、板金屋さんに入ったついでにはがしてもらうよう依頼して、
きれいになって帰ってきました。
それだけに、ルーフ部分だけが目立ってしまって。
夏ごろにはルーフも同色に塗ろうかと思っているのですが・・・。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:10:11 ID:h7CQXdSv0
>>54
AFTのステッカーと、4WDのステッカーがあるからこそ『フレンディ』って感じなんだけどな。

普通に、ステッカーはがす様にすれば良いんじゃないかな?ドライバー当てながらコツコツと。
いろんなサイト見てるけど、剥がしてる人居ないみたいだし。


それと、スレタイ読んで、sageてね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:53:30 ID:jvPA67CC0
H10V6が車検になった
走行12マソ越えたからタイミングベルト交換…
V6のタイミングベルト交換って高いんだな、ビクーリだよ

電動ロールカーテンの作動音にワクテカしてフレンディ買った馬鹿は俺ぐらいだろう
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 06:24:50 ID:QNKwDE1/O
>>55
俺も一票。ステッカー類を全て剥いでしまうと…
更に安っぽく見えるのはおれだけ?
だから俺は白銀をド・ノーマルで乗ってるよ。
初期型も最終型もヘッドライト・テールライト回りがチョイ違うだけだから、
横に何も無いと営業バンみたい!
AFT無しも、せめてハイルーフなら見た目も違って、
もう少し売れた気がする。ノーマルルーフなら要らんし!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 10:07:00 ID:a2UG2goI0
>>57はノーマルルーフ乗りに喧嘩売ってんの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 10:47:08 ID:fyxgNyhc0
7年ものの古い車ですが昨日驚きの体験をしました
なんと運転席側のドアノブが付け根から折れてノブが
取れてしまいました。いろんな車に乗ってきましたが
ドアノブが取れるなんて、取れてしばらくボーゼンとして
しまいました、こんな経験ありますか。部品代2800えんです
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:18:28 ID:dG6OHnqP0
>>59
先日中古車展示場に行ったときドアノブ外れてぶら下がってる車見ましたよ
店員に聞いたら中古にはよくある事だそうです
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:11:35 ID:ggCTRVfR0
>>58
全高低いから地下駐車場入れて良いじゃん。
東京行ったとき、AFTの分で入れなかったから困った。


やっぱ、
フロントのシール・AFTのシール・4WDのシール・リアのエンブレムシール
があるからこそ「フレンディ」感が。


かと言う自分はFRのAFTだから4WDのステッカーが無い。欲しい・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:18:21 ID:Y/LG7gnr0
H7年 DT4WD AFT 乗りですが、運転席のドアノブではなく
2年くらい前の冬にスライドドアが凍結してたので、無理に開けようとして
ドアノブが取れた経験あるよ。
しばらくは何が起きたかわからなかった。
改めて見るとドアノブ自体はオールプラスチック製だから経年劣化に弱そうですね。
運転席側のドアノブもなんとなく塗装の色が変わってきてるので、壊れた時の心の
準備しておくか...

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:55:06 ID:39i3ENcbO
>>54
ヒント:ステッカーリムーバー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:14:37 ID:QNKwDE1/O
春の税金納税証が来た!
AFT付いてるから\ 49.500 だよん。

で、ノーマルルーフなら買わなかった。
ジーゼル猿人なら、セレナにも有ったし。
レジアスにもね!
一つ言える事は、新型出ても買わない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:09:52 ID:lz3rm2H00
皆さん、レスありがとうございます。
ステッカーの件で質問した者です。
我が家のフレのステッカー、部分的に剥がれていましてけっこう汚く見えるのですよ・・・。
それで、剥がし方を教えていただけたらと思った次第です。

ホワイト系のツートンは、ステッカーも種類があるのですね。あれは、年式の違い?それとも限定車仕様なのでしょうか。いいなぁ、と思うものもありますね。

ドアノブの話は、内側ですか?それとも外側?内側はちょっと小さめなので、折れそうな気が・・・。うちのもH7年車なので以後気をつけます(^.^)

66GCEP:2007/05/14(月) 22:34:43 ID:TXUhPvzKO
>>56 俺のもH10年V6。今年12月に車検だけど、車検は安く済ませたいのでタイベルは、この夏やろうか来春にしようか迷ってます。ちなみに現在96000km。

タイベル交換代の見積りは、いきつけの修理工場だと10万。後輩の車屋だと11万。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:42:44 ID:HL8w+hGR0
>>65
ステッカーは熱を加えて剥がすのが良いです。下が金物だったら当て布をして
アイロン(当てるだけで擦らない)、プラスチックだったらドライヤーを使って、
熱くなった部分を少しずつ剥がしていって、全部取った後に糊が残ってたら
アルコールで拭くと綺麗に取れますよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 10:33:50 ID:hYwZxO8a0
>>64
AFTたがらじゃないだろ。
自動車税は排気量で決まる。
>>64のは2500ccで初年度登録から11年経ってるから
45,000円に10%加算されてるだけ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 10:38:09 ID:hYwZxO8a0
排気量で決まるってのは、乗用車の場合な。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:03:15 ID:9NZXIP5fO
>>64
>>29
DTなら11年経過で税金UP
カゾなら13年。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:46:53 ID:fzdvUAvc0
>>68
ありがとうございます。休日にトライしてみますね。

>>68
やっぱりそうなのか・・・どうして49500なのかな〜と思っていました。
11年ってH7年車=うちの車のことですね・・・自爆(T_T)
7256:2007/05/16(水) 12:27:00 ID:LHTld49P0
>>66
ディーラーでも10マソだよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:28:11 ID:MjCeenFAO
なんかイタイ奴増えたな。
しかし、優しくレスるのがフレスレ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 16:34:46 ID:3RLu/f/00
前スレの後半から香ばしい奴がすごい増えたな。
顔文字とか自重してくれ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:00:01 ID:xkQAJeaxO
( ^_^)/('_'?)です(*_*)か(-_-;)して(>_<)た(^-^)vフレ万歳
オトフリトプ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:34:20 ID:MjCeenFAO
>>75
キティ害でつか?
そーですかw

最終型のAFTだけが欲しいんだが、装着できますか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:47:02 ID:MjCeenFAO
ちなみに中期型です。
ダンパーとかのAFT機能はそのままで屋根部分だけ装着したいんですわー。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:52:11 ID:2bt3o2uD0
中期・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:14:10 ID:O6E8g8JYO
はぇ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 02:47:58 ID:CAymDsvp0
中期型というのは、ジャンボオートフリートップになった
後という意味でしょ。
で、最終型のAFTは、そこからさらにマイチェンして形状
が変わり、ルーフ前方に採光窓が付き、後端の形状が
スポイラーっぽく凹んだ形になった。

で、結論だけど、分からんわw
カタログで見くらべたところ、構造部分までは変わって
なさそうなので多分イケるかと……
人柱になって報告してくだちい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 06:34:10 ID:r/9+6fiqO
>>77そこまでして欲しいとは、貴方は神ですな!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 16:50:30 ID:dk6uDKh/O
最終型のAFT、前から思ってたけど、あの採光窓のメリットは?
大型のサンルーフは廃止されたのでしょうか?
現車に乗ってる人いたら、どんな風に使ってるか教えてちくり。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:28:45 ID:FBqL/iSV0
>>82
フロントの採光は上げているのみでつ、閉じているときに運転席に光が
入ると思いきや ない・・ メリットは、光が多く入る、開放感がある。
。サンルーフは開かないけどありまつ。」
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 01:07:50 ID:4BCd1uu6O
サンルーフから激しい雨漏りが…直す代金ハウマッチ?教えて下さい同志達!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 01:12:51 ID:8DTJltq40
ここもアレだな・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 05:20:39 ID:73L6/hbR0
いや、ここはフレだな・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 05:24:12 ID:73L6/hbR0
>>84
例によって他人のサイト勝手紹介でスマソだが……
こちらが参考になるかも。
ttp://www.geocities.jp/aburamn/fure.sannru-fu.hosyuu.htm
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 06:23:54 ID:yIvtcRdaO
前スレにも有ったけど、本当に雨漏りはする?
事故車とかの車体が歪んでる中古買ったとか?
それともマツダ・クオリティー?
俺のフレは何にも起きないし、単なる当たりなの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 07:48:31 ID:73L6/hbR0
>>88
昔から雨漏りはよく聞くから、残念ながら前期型フレの
弱点だったようですねぇ。。。

あ、これはノーマルルーフの開閉式サンルーフの方ね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:44:53 ID:GFH3i2RL0
俺ん家のフレ(前期)も雨漏りしました。

豪雨の中SA、セカンドシートで仮眠してたら手が冷たいので気がついた。
が、どうしてよいものやら解らず、漏れてくる水を5分程度タオルで水を吸っては
絞ってしてたけどこれじゃ終わんね〜ってことで屋根のある位置まで移動。
一旦サンルーフを開けて閉める時に「うりゃ」って手で持ち上げ押し込みある程度収まりました。

親父のフレだったので話をすると雨漏りを知っていたみたいで、
対策はサンルーフを表面からシリコンコーキングw。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:34:37 ID:l7yzD6Q20
>>77
さすがに移植は大改造になるね。それなら、買い換えたほうが安いかも。
オートではないけど、「ルーフテント」ってのが市販されていますよ。

ttp://www.western-rv.co.jp/roof.html
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:09:39 ID:K1Zq+fTT0
>>91
親切で教えてるんだろうけど、AFTに乗る人は車外からの出入りなんて求めない
93 :2007/05/20(日) 12:21:34 ID:Ou/t3Ea60
 
AFTのルーフに荷物を置くのを取り付けてあったのを見た事ある‥

当然開けられない,そのオーナーは何を考えているんだろうか。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 16:15:34 ID:oTEL+I6/0
>>93
開けれるように設置すると開けれるんだが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:23:32 ID:1aQZd81U0
>>92
まぁそうだけど、トイレなどで夜降りたいときに、社外から
乗り降りできたらなぁと思うときはある。

ドアの開け閉めもうるさいしね。

>>94
あれ、ダンパーに負担がかかりそう。。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:03:18 ID:d3fX1NdNO
>>17です。>>23さんの内容を伝え、サーモを交換しました。今週末に車中泊をしましたが症状は出なかったのでこれで正解だと思います。どうもありがとうございます。ただ、どこからか僅かずつだけどガスは漏れているとも言われましたが・・・。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 07:01:19 ID:JmEgYph+O
保守
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 17:48:12 ID:xMF2DjttO
安芸♂挙げ♂
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:24:06 ID:mdsAHkej0
23のおじさんです。サーモ交換で良くなって安心しました。
昔の整備士ですからアドバイスはしたけど違っていたら申し訳無いな
と思いつつ気にしておりました。よかったよかった
100GCEP:2007/05/23(水) 16:57:50 ID:uxprgHNeO
>>99 昔の整備士て、マツダDーラーの整備士ですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:37:02 ID:V8R8qFl+0
23のおじさんです、マツダでは有りません。初代ギャランのころの三菱です
その後別の企業に勤めてなんとフレンディーの発売前の用品開発でよく
広島の工場に行きました。倉庫の隅に各企業が集まり発売前のフレンディー
を見ながら寸法を測り開発を進めていました。いい経験をしましたよ。
だからフレンディーに乗るようになったのです。
この経験をする前は申し訳無いけどマツダ嫌いでした、でも開発の方は
熱い男ばかりで時間とともにマツダが好きになってしまいました。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:56:16 ID:dTqozwor0
14年式ガソリン2000ccです。
走行距離が10万キロを過ぎたところなんですが、ここのところ
どうも足がフワフワしだしまして、高速道路走行中においても、なんだか
強い横風でもうけているかのような挙動をするようになりました。
この場合は、ショック・サス・ブッシュの交換なんてのを視野にいれていかねば
なりませんか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:10:24 ID:yo+p6T480
>>102
本当に足ならまずショックでしょう。
純正は高いのでカヤバあたりの安物でも良いので「新品」にしてみるのもテかと。
あと、アライメント調整も。
ハンドル切ったまま輪止めに当てるような運転ならあっと言う間に狂いますよ。

そーゆー自分のフレも細かい凹凸で振動が止まらなくなったので交換しなきゃ。
104GCEP:2007/05/25(金) 13:28:04 ID:8VU2Gn1dO
>>101 そうでしたか…。
自分は、3代目コスモロータリーターボを最初にマツダ歴20年で、他のメーカーに浮気したことありません。(笑)

頑張って、このスレ盛り上げていきましょう!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 13:31:19 ID:qyqYxZm5O
つまりマツダ地獄と言うことだ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 17:49:29 ID:hGUFbLBh0
>>104
GCカペラだけじゃなくてHBコスモまで。
HBはルーチェと共通の頃ですね。
ひょっとして12Aのゲンコツですか?
107GCEP:2007/05/25(金) 19:34:17 ID:8VU2Gn1dO
>>106 ハイ! 12Aターボです!
57年式の2ドアクーペLIMITED。

2台目が、GCカペラの2ドアクーペGT-Xターボ。

3台目が、BFファミリア3DHB XG-Rターボ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:56:13 ID:0Ype8G8z0
スレ違い。
それにsageろ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:15:21 ID:hGUFbLBh0
>>107
BFのXG-Rも懐かしいw
1500HBの安物のくせに電子制御サスで3段階切替とかありましたね。
実は自分もXG-R→GT-X前期→エチュード→GT-Xセダン後期と乗ってました。

フレンディにもそーゆーオプションあったら面白かったですよねw
110GCEP:2007/05/25(金) 23:51:21 ID:8VU2Gn1dO
フレの前期型、前席の灰皿は、SA22CサバンナRX-7〜NAユーノスロードスター〜SGフレンディと共通だね。

妙に懐かしかったりするんだよなぁ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:37:35 ID:gTwJwb2MO
>>110
そうなんだ、知らんかった・・・が、タバコを吸わん俺に灰皿が役に立つ時は永久に来ないw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:16:13 ID:wYzSdUA90
>>111
俺も灰皿は小物入れになってるw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 17:48:47 ID:Fz3Vda6B0
10年式DT4駆・・9年もたつと車内のアチコチから異音がする(・・)
皆さんのフレはどうです?段差とか越えたりした時に異音しません?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:43:17 ID:wYzSdUA90
>>113
俺も10年式だが足回りでぼちぼちガタきてるよ
ちょっとずつ修理や部品交換が必要になってる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 07:57:24 ID:QU8L78MTO
>>113
俺のも少々の段差で「ゴギ、ガギ」と不快音出てた。
中古で買った頃から出てたから、マツダクオリティーと諦めていた。
が!三回目の車検時に前後のシャフトブーツ交換しないと合格せず!
と言われて換えたら音が消えた…今更かよ!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 12:22:14 ID:unL4YBio0
ここ痛い奴多杉てワロタwwwwwwwww
携帯厨も多杉wwwwwwwww
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 12:52:27 ID:TN1dKGNU0
>>115
俺も段差や目一杯ハンドル切ったら音が鳴ってた
ディーラーに持って行ったらやはりシャフトブーツ交換
MAZDAはシャフトブーツ脆いのか?
118 :2007/05/28(月) 16:41:17 ID:20/8aBGr0
>>94
ルーフのサイドにしっかりとネジ止めしているんだがどうするんだろうか?
119GCEP:2007/05/28(月) 21:06:17 ID:mXVFcOMPO
>>117 どこのメーカーだって一緒だよ!

ハンドルきりっぱなしで停めてない?
120117:2007/05/28(月) 21:20:33 ID:isJhz7Q00
>>119
まさか
そんなアフォはおらんやろ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 07:14:57 ID:zbp/xD9I0
>>118
AFT側だったら開くでしょう?

今はカタログ落ちしてますが、アイバワークスのノセルダっていうルーフラックにAFT用がありました。
また、AFT上にメンテ用のネジ穴が4つありますが、それを利用してルーフラックを取り付ける事もできます。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:11:10 ID:1E6BbVqa0
>>119
下げろカス
どこのメーカーでも同じ って言うけど、ンダの車乗ったときは鳴らなかったぞ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:17:56 ID:2XRnDRDq0
>>122
んなもん、クルマの年式やら使用状況やらで違うっしょ。
そのンダ車がシャフトブーツ交換した後だったのかもしれないし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:31:31 ID:EANknJiQ0
>>123
>>122はサゲ厨で車持ってないから知らないんだよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:39:49 ID:EANknJiQ0
>>115の段差で音だけど
音の種類にもよるけどハンドル切ってアクセル踏んだ時に連続音なら
シャフトブーツでは直らない。
コトコト、ガタガタならエンドブーツかコントロールリンクかブッシュのプレートだろ。
126GCEP:2007/05/30(水) 00:00:23 ID:iqU3YvSwO
まぁ、フレでシャフトブーツっていうことは、4駆海苔だわな。
俺が言いたいのは、ブーツだって純正と社外で品質違うだろうし、下手なヤツが交換すると直ぐにダメになるから、どのメーカーだって一緒だよと書き込んだんだよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 06:57:02 ID:3QinQpZxO
>>126
まあまあ、パアパア。
部品交換等を自分でされる、素人ってそんなにいる?
俺は交換修理等全てデーラーまかせ。
自分でやって上手くいかず壊すと恥ずかしい蝶。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 18:16:32 ID:ylmpDtsO0
>>124
サゲ厨(笑

>>126
品質は違うだろうが、違うのは耐久性くらいだろ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:22:00 ID:CXXqhScF0
念願のフレを中古で購入。
来週くらいに納車予定なんですがシートカバーを作ろうか思案中。
2列目はテーブルにもなるみたいだし、カバーは難しいでしょうか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:29:34 ID:k1BQWoBL0
>>129
フレンディのシートはいい意味でフラットだからシートカバーは作りやすいと思う
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 06:39:02 ID:V3NCdnqeO
>>127 Dラーで修理したからって完全に直るってことないぞ。
修理代も高いし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 07:51:19 ID:ZqXgqXzc0
>>129
何年式で、走行距離どれくらいで、いくら?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 09:03:50 ID:6DbYMXsg0
フレンディ AFT の中古購入を考えています。
試乗してきて、乗り心地、よくできた構造にほれてしまいました。
買ったら、末永く乗りたい(10年ぐらいは。。。無理?)と考えています。
もし「中古車買うならここはチェックしとけ」「この年代の型が良い」
みたいなアドバイスがありましたら、教えてください。

後、雨の日AFTを使ってそのまま閉じてしまうと、カビとか生えちゃう気がするのですが、どうなんでしょう?  乾かしてから閉じないといけないんでしょうかね? 

ご意見お願いします。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 11:53:59 ID:779m32P50
>>133
末永く慈しんで乗りたいということか?おk





ならば中古車は買わないことだ
135133:2007/05/31(木) 13:46:47 ID:6DbYMXsg0
>>134

いや、もちめんできれば新車が欲しいのですよ。
でも、ディーラーの人に
今度の12月にでるといわれている新型には
AFTはつかないと言われていまったのですよ。

んで、中古しかないかと。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:20:47 ID:vIOM+ciu0
>>131
ディーラーでやってもらった方が、取り付けミスなどで不具合が起こっても実費修理にはならない。


>>133
10年乗るのは、最終型ならギリギリ大丈夫かも。
そこそこ乗れればいいのなら、初期型でも良い。
ここチェックしとけ って言われても、特に注意する所は他の車とそう変わらないと思う。

カビ気になるんだったら乾かしてからしたら良いと思うけど、
自分の場合は乾かさなくても、カビとか生えてない。
137133:2007/05/31(木) 18:32:08 ID:6DbYMXsg0
>>136
レスありがとうございます。

>そこそこ乗れればいいのなら、初期型でも良い。
初期型でも5年くらいは乗れますかね?
最終型は、中古の玉が少ないんですよ。
ディラーさんが言うには、ずっと大切に乗っていて手離さないオーナが多いとの事。
やっばりいい車なんですね。

>ここチェックしとけ って言われても、特に注意する所は他の車とそう変わらないと思う。
了解しました。個性的な車なんで、なんかあるのかなと思ったので質問してみました。

>カビ気になるんだったら乾かしてからしたら良いと思うけど、
>自分の場合は乾かさなくても、カビとか生えてない。

そうですか、安心しました。
ちなみに136さんが乗ってるフレは、最終型ですか?
カタログによると、テント生地が型番事に違うようなので、よろしければお教えください。



138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:40:53 ID:LiRIkSmfO
>>135
新型でフレ頭上げタイプが欲しけりゃ、セレナや捨てワゴン買えば?
模造品あるやん!

そんなオイラは中古フレ糊5年目。
11才の誕生日を過ぎた御老体。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:47:35 ID:V5/YhKaG0
>>130
ありがとうございます。頑張ってみます。

>>132
H10年、6万5千キロ、70万です。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:12:06 ID:Hsk9cQYD0
>>139
うわっ微妙だな
先日ディーラーでH11年式、4.5万k、78万てのを見ただけに・・・
出来れば5万k以下を探した方が長持ちするかと
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:21:06 ID:YDoDq4Va0
距離あんまり関係なさげな車。

15万オーバーだけどガタが来ないのはなんで?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:11:32 ID:5GtGI5630
>>141
それは車によって当たり外れがあるからじゃないかな?
これは新車であっても言える事
それか高年式多走行じゃない?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:21:13 ID:t9meEDbH0
>>141
足くらいはヌケてるだろうよ。
気づかないだけなのかもね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:41:51 ID:5iCTf4KW0
139です。
やはり微妙ですか〜 でも140さんのような低走行のものはもっと高かったんです。
サブバッテリーも付いていたし、タイヤもアルミも網戸もタープもマットもついていたので私的には満足です。
137さん いいのが見つかるといいですね。
145133:2007/06/01(金) 15:23:58 ID:Plt6DEJV0
>>138
いや、模造品はメンテナンスに手間がかかりそうで。
そこんところもフレを買いたい理由なんですよ。

138さんも中古で購入されたのですね。良い車体を買われたようで
うらやまいです。

>>139さん
ありがとうございます。
いい中古が見つかるように、頑張って探します。
サブバッテリーいいですね。
買った時から、装備が整っているのが中古の魅力でしょうか。



146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:42:50 ID:/ZakfiIk0
中古車は一期一会だからね。
特にフレのようなタマ数が少ないものは、イイ!と思ったら
迷わず決めないと、後で後悔するよね。
ぼくも中古で買って、後でもっと安いのとかも出てきたけど
現状快調だし、いろいろ手を入れて愛着も湧いてきたので
個人的には満足です。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:00:24 ID:02+5HIJl0
>>137
自分のは、新古で買った初代フレ。
当時は新古でも、新車並みの値段だったような気がする。


未だにカビも無く、走りも元気だけど、噴射ポンプが壊れたから買い替え検討中。
次はフレに乗れないような予感・・・。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:52:39 ID:UL3FKS5o0
低年式だわ15万オーバーだわだけど足抜けてない。っていうかかなり硬い。

30万キロ越えてても抜けない人いるからそういうもんなんぢゃねーの
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:26:58 ID:aOPNUJ5Z0
俺は9万キロでリアショックが抜けた(^^;
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:16:50 ID:G8QsLpov0
>>144
サブバッテリーにちゃんとアイソレーター付いてる仕様だと良いのですが。
それだけの装備付いてるなら前オーナーがキャンピング仕様にしてるのだと思いますけど
単純に寒冷地仕様だと2個ついてるだけって事です。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:50:15 ID:U0SrY5DVO
うちのポンコツフレンディーは、バッテリー2個乗ってる。
5年目で電圧3分の1ダウンしてるけど、死なない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:43:02 ID:2f1AWVmk0
質問なんですが網戸の市販品でフレンディに合うものを今でもありますか?
また自作網戸を作ってる人はどのような作りにしてますか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 07:11:03 ID:ry63lzcg0
〉〉152  参考に、、、

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177681940/l50
【GWから】車中泊総合スレ30【梅雨へ】
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:56:04 ID:zOvZGm6H0
H9年DTで ATFのMT仕様。
年間2台くらいしかオークションに出ないものを偶然発見!

パワーあるし最高の車です。たぶん次もDT最終型の中古探すと思います。
古いからぶつけてもたいして気にならないしね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:09:09 ID:QReubmdD0
ディーゼル買える人ウラヤマシス
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:38:39 ID:GncVPOwUO
>>155 登録できないし
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:37:50 ID:W+doOr+rO
フレ用のレカロシートレールを注文してしまった・・・腰痛が少しは改善するかな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:37:33 ID:QcDC+XPT0
>>157
ぼくもレカロ付けてるよ。座面のクッションが厚くなるからお尻が
痛くなるのは多少改善されるけど、フレのドラポジは、背もたれが
かなり立った状態なので、腰痛は多少マシになる程度だった。
レカロは背もたれに体重をあずけるようなドライビングポジションの
車の方が腰痛対策の効果は大きいね。

それから、座面の高さ(と角度)を調整するときには、常用する靴を
はいた状態で調整してくださいね。
ドラポジが寝てる車だとシートを前後スライドすれば後から微調整
できるけど、フレは上からペダルを踏みおろすスタイルだからね。
ぼくはサンダルで調整して取り付けた後、いざ靴をはいて運転しよう
としてorzとなった。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:44:34 ID:0NifEswG0
参考までに、俺はシートを合わせるのに
背中の部分に薄いクッションをおいて
それを隠すように全体にカバーを掛けてやってるよ

レカロを使ったことはないから違いは
比べられないけどね。
足が短いから座面が長いのは辛いのよ。
160157:2007/06/05(火) 21:26:24 ID:W+doOr+rO
>>158
とても詳しい解説深く感謝します。座面が20〜30mm程高くなると言われたのがちょっと気になっているのですが・・・。

>>159
腰の位置にクッションを置いてるのですがあまり変化を感じなかったのでレカロ導入を決めました。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 00:15:53 ID:KYhKDFjb0
>>156
何で?
登録できないのは一部地域だけだと思うのだが

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 01:00:13 ID:Sp0zJu1E0
>>160
フレはルーフが高いし、座面が高くなる事自体は問題ないですよ。
ペダルから足が遠くなってしまう場合は、カカトのある靴をはいて、
後付けのペダルカバーを利用するといいです。
他は知らないけど、ぼくが使ってるRAZOのペダルカバーは隙間に
スペーサーを入れて高さの微調整ができるのでおすすめです。
シートが若干右にオフセットされるので、それが気になる人もいるみ
たいだけど、これはすぐに慣れるのでキニシナイことにしましょう。

乗り降りの際には、Aピラーのハンドルをしっかり持って立ち上がる
ようにしないと、太もも部分のサイドサポートの布地がすぐにスリ切
れてしまいます。
ついでに言うと、Aピラーのハンドルは、前期型で弱いものがある
らしい(2人くらい折れた人がいる)ので、心配だったら交換して
おいた方がいいかも。

長文スマソ。
163E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/06(水) 03:48:43 ID:rzyx+93e0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>152 純正OPは市販品にふくめますか
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まだ買えるかどうかは未確認なものの設定はありますた
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:28:17 ID:MHhVCbPi0
>>163
そういえばあったなぁ
オイラの持ってるopカタログには載ってなかった気がする
あれは途中から出来たか途中から生産中止だったのか
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:42:53 ID:Sp0zJu1E0
純正OPのフロントドア用網戸は最後まであったみたいです。
最初はケースなしで21,000円だったのが、最後は樹脂ケース付きで26,985円に
なりますた。
去年の夏くらいまではマツダのホームページにも載ってたんですけどね。
ヤフオクにたまに出品されますが、いつも1万円超になってしまいます。
私も持ってますが、純正は折り畳めずかなり大きいので、荷物が多いときは持っ
て行くかどうか迷います。
他社製なら↓こんなのもありますよ。これは薄型で2つ折りできるのでいいかも。
安いし
ttp://www.aizu-rv.co.jp/wb.html

しかしフロントドアだけ網戸にしても通気はそんなに良くないです。テールゲート
かスライドドアに自作網戸を付けるとよさそう(ものぐさでやってませんが)。

たびたびの長文で済みません
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:07:17 ID:u8LSO+kbO
>>161 その一部地域の住人だよ!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:19:22 ID:KYhKDFjb0
>>166
>>156で自分のところでって書いて無いから間違われるんだよ
168買っちまった:2007/06/07(木) 11:54:33 ID:T8ZFFYbU0
おまいらのせいだ。
昨日買っちまった。

これからよろしく。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:35:07 ID:SFN+nDw+0
>>168
購入の決め手は何だった?
俺は電動ロールカーテン作動音だったよw
170168:2007/06/08(金) 01:10:59 ID:sbvFvUvV0
正確には買っちまったのは
フレンディではなく「フリーダ」。

夏休みにキャンプにでも行こうと思って、1BOXを探していた。
当方、豪雪地帯でもあるので、4駆が欲しかった。
スペギアも候補に入れながら中古探し。
以前、パジェロを所有していたこともあり、スペギアは目新しさが無かった。

そんなとき、街でピカピカのフレンディを見てしまった。

3日考えた。




かっちゃった!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:39:37 ID:N0GvUXbgO
>>170いらっさい
どうぞ、ごゆっくり御乗りくさい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:19:57 ID:cDvEPXFF0
ほしゅ♪
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 05:14:19 ID:EsCX00770
スペアタイヤを下ろす棒を挿す穴の周りが
錆び始めてる模様、変色してる。
どうしたものか、進行だけでも止めたい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 05:51:54 ID:bzH8DNqQ0
>>173
サビチェンジなるものをホームセンターで購入し、
赤サビを、黒サビに変える・・。
進行はとりあえずおさまると思ふ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 06:52:59 ID:La8GG4ek0
私は運転暦20年のベテランですが、
ボンゴフレンディの車両感覚が今一つかめません。

初心者にはお勧めできないクルマです。
おそらく、側面が垂直になっているために、
錯覚が生まれるものと思います。
今まで一番運転しやすいと思った車は
トヨタのライトエースです。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:18:00 ID:6GJNp0SsO
>>175
自分も運転歴はほぼ同じなんだけど左前が上手く把握出来ないんだよな。前オーナーがポールを装着していたのが助かっているんだけどねえ・・・。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:30:44 ID:zZsJKVxRO
>>175
そうかな?側面はサイドミラー見る限りでは気にならないね。前方は見にくいけど自分的には感覚つかみやすいよ。14年経験だよ。
ライトエースは2モデル前のは確かに良かったね。コンパクトで乗りやすかった。運転席がかなり前にあるから前方つかみやすい。今じゃあんなポジション構成は安全面から構造的に難しいんだろうけどね。

オイラはダイハツハイゼットを仕事で使ってるけど感覚が会わなくて、よく右後ろを引っ掛けるよ。イケルと思ってハンドル右に切ってもダメなんだよね。スズキエブリイでは無かったから、自分には合わないと思ってるよ。
なもんだから人それぞじゃない?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:21:00 ID:tRy3YJSx0
>>175
えー?まったく問題ないけどなぁ。嫁も問題ないって言っていたし。
車検のときデミオだったんだけど、そっちのほうが分かりにく言っていたよ。

逆にスクエアだから感覚がつかみやすいよ。変に膨らんでいると、想像で補う必要があるしね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:50:07 ID:STv0GZdQ0
ディーゼルの癖に速い
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:33:34 ID:MH9tNlt10
ライトエース運転しやすいな。

フレンディは慣れたら普通車。今の1BOXと変わらん。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:48:21 ID:MH9tNlt10
>>179
R10優勝するぐらいだからディーゼルそのものは戦闘力高い
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:22:47 ID:lJ6bp7Wj0
>>175
自分でベテランって言ってどうする。


たしかに初めのうちは運転しにくかったな。
前の車がカペラだったから後ろが長い。
でも数年も運転したら、反対に運転しやすい車になる。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:59:43 ID:tRy3YJSx0
フレンディの高さに慣れてしまうと、低い車は怖いよ。前見えないし。
デミオ運転したときは、セレナがエルグランドに見えたよw

フレの運転席、低床バスの乗客と同じ高さだったし。
184157:2007/06/09(土) 19:35:57 ID:6GJNp0SsO
やっとレカロシートの取付が終わったよw>>162さん細かいアドバイスありがとうございました。
185173:2007/06/09(土) 20:23:22 ID:EsCX00770
>>174
ありがと。
その部分の色はシルバー、それがうっすらと赤みがかってる。
その上からでも効果あるかな、錆びチェンジ。
ちゃんと塗るにはバンパー外す必要ありそう。
みんなのフレは大丈夫?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:57:52 ID:6q0lAF8V0
ノーズ無しの頃の車と比べるのはどうかと思うけどな
俺も前の車がハイエースだったから分かるけどフレンディはノーズが短いから乗り易い方だよ

>>177
運転歴は同じぐらいだけど、軽はハンドルそのものが不安定だからなぁ

>>185
俺は5-56使って誤魔化してるよw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:22:59 ID:Q9Fv+wEo0
この前は女房がフロントを引っかけて、板金。
今日はオイル入れ替えだけのつもりが、タイヤセールをやってて、
トランパスからBSのミニバン用に交換。
今年の9月には1回目の車検(最終型)

なんだかんだで独身時代の車より金がかかっているような気もするが
キニシナイ。楽しい車です。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:37:54 ID:0kxRm5I00
195/80 15のタイヤって高いな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:55:14 ID:O0mO5n3Z0
車両感覚はボディがスクエアーだし乗車位置が高いので、平均以上に掴み易い
と思う。
それより遊びが殆ど無く軽いハンドリングの方が慣れがいるんじゃないかなぁ。
かなり敏感だけどスローだから危険と言う程じゃないけどね。
俺はすごく気に入ってるんだが・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:40:25 ID:Ro3GcON+0
今日、フロントエアコンのエバポレータ清掃を行いました。
初挑戦でしたが、うまくいきました。
ところで、リアのほうのエバポレータ清掃をした(定期的にしているなど)経験のある方いらっしゃいますか?
2列目のコントロールユニットの下にあると思うのですが、当然、内張りをはがしての作業となるかと思います。
手順などご存知でしたら、お願いいたします。

フロント側清掃の結果は、大変満足しています。
いやなにおいが全くなくなりました。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 04:00:30 ID:T8Lml4dC0
みんな、タイヤのサイズ何履いてる?

ディーゼル4wd、10年式。

やっぱ4wdだと、メーカー指定サイズがベストなのかな?
タイヤローテ考えると前後異型はキツイ。。。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 04:36:28 ID:K+SG2F2M0
>>191
純正サイズにしてる。
田舎なんで据え切りもしないしタイトな駐車場も少ないので。
ローテ出来ないけど減ったら変えれば良いや的な発想w
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:17:04 ID:tBBI/WwU0
うちも191さんと同じディーゼル4wd、10年式です。
中古で購入した時から前後同サイズのタイヤに替えてありましたよ。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 11:17:41 ID:Ua+QEKf5O
鉄チンに前後ともに215 70 15を履いても大丈夫ですか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:13:18 ID:mFoNNxEW0
>>194
俺は今その状態にしてるよ
2WD2500でつ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:30:26 ID:cMloyyRL0
>>191
> みんな、タイヤのサイズ何履いてる?

純正にしてる。2WDの2000。
全部同じサイズにしたいなと思ったんだけど、知り合いの他のメーカーの人
とマツダディーラーの人で自分もボンゴに乗ってる人に聞いたら
やっぱり純正のサイズは意味があるそうだから。

特に4WDの人はカーブで不安定になることもあるので、純正
サイズのがいいらしい。2WDはいいみたいだけどね。ハンドリングに
影響があるということを言ってた。

まあ、真相はわからないけどねw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:43:56 ID:x9BtdP9l0
>>196
普通の速度で走ってればほぼ影響は無いぞ
その程度で影響出る車は欠陥品だよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:13:59 ID:+BMZdujY0
しかし影響が出るからこそ、前後異なるサイズなんじゃね?


いや、本当かどうか知らんが。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:14:03 ID:ltf+/8hk0
>>198
問題あるならオートバックスなんかは絶対取付け拒否するよ
性能を充分発揮するには標準のサイズがいいんだろうけど
車雑誌で走行テストやってるぐらいまでイパーン道走る奴はDQNだろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:44:11 ID:cMloyyRL0
いや、普通のスピード、いい条件だったら問題ないでしょうね。
スピードは出さないけど、悪条件ってのはけっこうあるわけで、
そういうことなんじゃないかなって。

198さんの言うように、わざわざローテーションもできないような
サイズに設定するのはなんか意味があると思うよ。

オートバックスなんかは、高いものに変えるのであれば、そんなに
うるさいこと言わない。タイヤハウスにあたりそうな太いタイヤも
入れるでしょ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:10:09 ID:gnLKx7guO
無茶しても壊れない≠だから大丈夫…?
気にするくらいならノーマルで乗れば?

壊れたら治せば良いだけだよ。
「駆動系に負担増でオススメ出来ません。」
と2社に俺も言われた事ある。
初期型に、薄ゴム大口径の装着中古も見たけどさ、……。ガキっぽい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:29:25 ID:QBWfO+/j0
4WDで同径同幅x4入れてる俺が来ましたよ。

かなり激しめに突っ込んで曲がっても普通に曲がるけど、ハイスピードだと若干外に逃げるかもしれない。
気のせいかもしれない。妄想かもs(ry

想像100%だけど、同径じゃない理由の一つにツラ面合わせる意味があるのかも。
同幅のを4本はくと、前が出る。ってことは後ろが前より太くないとツラあわんのですねーと。

>>197が言うように、普通の速度で普通に走ってればF1ドライバーでも気付かないんぢゃないのってぐらい
違和感無いと超鈍い自分は思うのであります。


でー、ABで拒否は別問題だけど、検査場指定されてると取り消しされたり監査はいる可能性があるので
YHでも純正指定サイズ(ドアの内に貼ってある)以外は一切、適合でも断るケースがありますよ。
軽自動車で12インチを13インチにするのはダメ(適合してても検査上問題なくても)
145を155幅にするのもダメ(同上
ホイール外して持ち込みでやってもらう分にはOK(運輸局からのお咎めも一切無いのでやりたい放題)

話戻して、直進安定性は変わらんけどハイスピードで曲がる時に外に逃げないために異形サイズに
してあるんじゃないかなと思う。思うだけで実際そうなのかはマツダさんに聞いた方が。

ちなみに外径一緒だったら駆動系に負担無いんだけどね・・・・って当たり前か。
純正は異形だけど外径一緒。って前にも似たようなレスあったような。

ながっ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 15:02:34 ID:IOyoz9rB0
タイヤサイズも悩みどころだが、
重心の高いフレのふらつきを抑えるのに、
ミニバン専用タイヤがどんだけ効果があるのか
興味がある。
上の方でブリのミニバンタイヤ買ったという人が
いましたが、他にも使ってる人いますか?

ミニバン専用タイヤの例:
 ブリヂストン:B-Style RV、レグノGRV
 ヨコハマ:DNA map-RV、map-i
 トーヨー:TRAMPATH MP3、MP4
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 15:56:57 ID:/V7nMXuYO
梵護はもっとバンとしての有用性ホシス
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:57:32 ID:22QfxBfw0
今思い出したが中古で買った時点で同径(215/70 15)4本付いてたわ
ディーラだったので訪ねたら全く問題ないと言われた
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:55:44 ID:qSEr6oeh0
>>203
トランパスを使ってたけど、確かにサイドの減りは遅かったと
思う。ふらつきは、最初のうちは標準のプアなタイヤに比べて明らかに
しっかりしていた感じはあった。
でも3万走ったら、もう効果はなかったね。
207203:2007/06/15(金) 02:40:15 ID:sGnmkUSL0
>>206
レスありがとうございます。
トランパスはふらつき抑止効果ありましたか!
3万km使えれば十分ですよね。
ググってもフレでのインプレは見つからなかったけど、
一般的な評価としてMP3は評判良いようですね。
2WDと4WDで違うかも知れませんが、うちのフレ
(V6 2WD)は前輪の外側が片べりするので、
片べり対策にもよさそうですね。
ブリとヨコハマのユーザーさんもいらっしゃったら
話が聞きたいなぁ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 02:43:14 ID:LKq/rx9p0
>>207
それはキャンバー調整でなんとかするべきかもって思った。偏摩耗で調整とればおk

みにばんたいやは空気圧によって全然印象が違うと感じるけど・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 18:48:15 ID:lAlZLSx1O
190さん!
遅レススマソ、
リアエバポは内張剥がして(デイラで手順確認したほうがいいですね)ユニットの黒い樹脂カバーを外すとエバポが見えます。
自分はカビキラーと歯ブラシつかいました。コアを傷つけつけないように丁寧に、あとはホースで水洗い。
水がたまっても排水口が有るから、あふれさせなければオケ、頑張って!あとエアコンの吸気側にレンジフィルターをつけるのも効果あり。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:55:36 ID:w0lj1Qn00
B'-Style RV使いだけど、確かに普通のタイヤ(B'-Style)よりも片ベリは起こりにくくなった。
普通のタイヤよりは、少し安定してたりするけどそんなにも変わらなかったり。

元々ふらつき難い車だと思うんだけどな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:10:47 ID:v0Niti0s0
>>209
ありがとうございます。
流れちゃうかな〜と思っていたのですが、レスいただけました。
内張りのはがし方をちゃんと把握しないとダメですね。

カビキラーはフロントで私も使いました。
家庭用エアコン洗浄剤、水洗い、カビキラー、水洗いです。
歯ブラシも使いました・・・。

今度はリアにも挑戦しますね。
ありがとうございました。
212206:2007/06/15(金) 22:38:50 ID:i7Vsma7g0
>>207
> 2WDと4WDで違うかも知れませんが、うちのフレ
> (V6 2WD)は前輪の外側が片べりするので、
> 片べり対策にもよさそうですね。

うちも片べりしましたよ。トランパスもだいぶ踏ん張ってくれたと
思うけど、やっぱり前輪は早く摩耗しましたね。
タイヤ屋から聞いたのは、208さんの言うように、エアを標準より
常に高めに入れておくほうがいいらしいです。

MP3は乗り出しは結構固めです。だからふらつき制御にはいいかも
しれないですね。当たり前だけど、2万円くらい出して、アライメント
調整をすると、びしっときまります。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:38:59 ID:1+wmfv220
当初は前後同サイズで開発してたけど、どうしてもバランス取れずに
異サイズになったって何かで読んだ記憶があるよ。
前後異サイズなんて手間もコストもかかること、無意味にメーカーが
する訳無いよね。

銘柄は今履いてるトランパスが一番お気に入りだね。
ちゃんと走るw
一番印象が悪かったのはBS。一番高かったのに。
今度新しいMP4にしてみたいな。
214203:2007/06/16(土) 00:02:17 ID:p7uF/ERh0
みなさんレスどうもです。
タイヤ選びも重要だけど、
キャンバーとアライメントの調整は必要ということですね。
しかしフレはふらつき少ない方なんですか。
ミニバンはフレが初めてなんで基準がなくて。
MP4は乗り心地もいいみたいですよね。
しかし新品はお金がないので、MP3の中古をオクで買って
試してみようかな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:20:33 ID:dU88sGfA0
先月末にB-Style RVで4本変えました。
ついでと想い4輪アライメントも。

全然違いますね。
高速で今までは100でもハンドルが小刻みにブルって怖かったんですが
もう少し上の領域でもまったく正常になりました。
前は乗用車用の安物の減ったタイヤだったのでグニャグニャ感あったのですが
今は手応えがシャキっとしてるのに軽いと感じます。
中古で買ったままだったので今回、手をかけてやって良かったと思ってます。
216215:2007/06/16(土) 23:24:51 ID:dU88sGfA0
前のタイヤは気にしてなかったので詳しくは覚えてませんが
大きく「ECO」って書いてあってRVとかの文字は一切無い
左右同じパターンのやつでした。
何年使ってるか不明ですが、中古で買ったときから少々ヒビ割れ気味でした。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 17:36:51 ID:SpTwyt1Z0
AFTを購入予定なんだけれども
2000と2500‐V6の違いって
価格と性能差で迷ってるんだけど
実際にどれだけ違う?
5人乗車 荷物80kgぐらいで都内、首都高を良く使うとして
2000じゃ渋滞の先頭になっちゃうかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 17:42:55 ID:MYD3q4Z50
開発時にダブルタイヤ(トラックみたいに)を装着する案があった。
コスト問題で廃案。

後輪駆動は前輪より後輪の幅を太くする。
ってのが、昔からデフォなんだが、今は違う?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:56:04 ID:4IzVr+QY0
>>217
2500V6に乗ってるが以前に代車で2000借りた事があるから比較すると
・都心部や首都高ではあまり違いは感じられない
・追い越しの場合2000はキックダウンでもあまり加速しない
・長い坂道だと2000はストレスを感じてしまう
・燃費の差は実質1km/Lぐらいだと思われる
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:20:37 ID:b7f88fBI0
>>217
> AFTを購入予定なんだけれども
> 2000と2500‐V6の違いって
> 価格と性能差で迷ってるんだけど
> 実際にどれだけ違う?

2000 AFTに乗ってますが、219さんの言うように、平地走行なら
あまり変わらなくて、燃費は2000のほうがいいように思います。
箱根とか行って、長い坂道を登ったりすると、2000は決定的に
アンダーパワーだなあと思いますね。
最近は道を選ぶようにして、きつい坂道は回避したりします。

2500V6が選べるのなら、そっちのほうがいいように思います。
今乗っている車がパワーが合ったりするのであれば、そのほうが
いいかと。

でも実際中古だと、低年式車が中心になるので、車の状態にも
よりますね。最近特に状態のいい高年式は市場に出てこないで
みんな大事に乗りつぶしているような気がします。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:43:35 ID:hvfbSI9Y0
ID変わってますが 217です。
>>219.220  レス感謝です。

首都高を走っていて加速しないと
流れに乗れず怖い事もあるので、
2500-V6 の方が良さそうですね。
今の車がハイエース 3000DTなので尚更かな?
後は出物を待つばかりですが、、、

夏を前に、探してる方も多く、すぐに買い手が決まってしまうようで
夏を過ぎてからの方が買い易そうかな?。(モデルチェンジもあるし)
222203:2007/06/18(月) 04:16:42 ID:g8WpBc+00
>>215
B-Style RV も良さそうですね。
乗り心地がゴツゴツするのは嫌いじゃないんで、
安定度を重視していろいろ検討してみます。
情報ありがとう!!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 10:16:08 ID:z/W8bj8s0
>>221
ハイエース3000DTと比べると2000はややパワー不足な感じはするけど大差はない
2500V6と比べると2500V6の方が余裕あり
でも首都高使うのにDT乗ってるってのが気になるw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 14:11:42 ID:aI9/4T8o0
V6 2500なんですが、エアコン使用時の音が「ヴオーン」と特にうるさく感じるのですが、
皆さんどうですか?効きは悪くないです。

中古で購入したので、うるさくなったのか正常なのか判断が出来ません。
225近日納車:2007/06/18(月) 17:00:19 ID:hEwjobJo0
近日納車になるんだけど、現車確認してみたら、タイヤがやばいことに。

もう金無い.........。

禁断の激安キムチタイヤ「ハンコック」でもヤフオで落とすか?

もしくは、ムリしてでも、ココで評判のいいトランパスか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:12:45 ID:iqUnnJah0
>>224
今まで乗った車から比べて違和感を感じたこと無いよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:00:53 ID:xkd3hPGa0
平成7年12月登録本日111111キロ達成7台目の車で初めてのフルぞろめです
224さんはエバポレータの掃除したら少し音が低くなりますよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:21:31 ID:cubiEEDz0
>>225
> 近日納車になるんだけど、現車確認してみたら、タイヤがやばいことに。
>
> もう金無い.........。
>
> 禁断の激安キムチタイヤ「ハンコック」でもヤフオで落とすか?
>
> もしくは、ムリしてでも、ココで評判のいいトランパスか?
>

一番いいのは、中古車屋になんとかしてよってねじ込んで安いタイヤ
つけてもらうってのもあるけど・・・。

あとは中古タイヤでしのぐかだな。まあ当たりはずれは大きいし、
前は必ず3年くらいで取り替えになるので、ハンコックやクムホw
でもいいから新品のほうが得のように思うけどね。

案外RVタイヤの中古ってないんですよね。走り屋は事故るから、
おおいんだけど。
229224:2007/06/19(火) 06:51:13 ID:AuPqIA5h0
227さん
エバポレータですか?検索したらエアコンダクト部分のことですね。
自分ではできそうもないのでディーラーさんに持って行ってみます。
ありがとうございました。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 06:51:45 ID:uEv621aFO
>>225
俺のは買う時に、ダンロップ新品RVゴム付けて北。
でもね、スレ違い鴨しらんが、スタッドレスも
「履く履かない」「勿体ない」、と言ってる方がいるけど…。
本当に金が無いなら自転車にしなさいな!
231221:2007/06/19(火) 07:47:37 ID:rNxQdZ3T0
>>223
レス ありがとうございます。
首都高は普通に通ってるだけですよ
判断材料として目安になるかと思っただけです。
もしかして誰だか判ったとか?(やば
232225:2007/06/19(火) 08:31:42 ID:DZ6byRvT0
>230

了解しました。

イオンに行って、山口智子の乗ってるチャリ買ってきます!

アドバイスありがとうございました。

もうあなたに足を向けて寝られません。
233223:2007/06/19(火) 12:49:53 ID:Vz1xyR9h0
>>231
普段首都高使うならディーゼルなのが不思議だっただけだよ
もう首都圏でディーゼル登録出来る場所が残ってないと思ってたから
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 15:24:14 ID:uEv621aFO
>>232
山口智子の乗ってる自転車だって?
サドルをクンクンしたいもんだ。
クンクンと言えばニオイ。家のデーゼルフレがクッセェのなんの。
近所の古パジェロよりはマシと思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:01:27 ID:tGBf63ZHO
>>233
東京やなくて埼玉とかでも無理かな?
九州から東京方面移住したいから気になった。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:13:42 ID:uZuAU4S+O
>>235
登録出来る所と出来ない所を示した地図があるよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:07:11 ID:n8KpiVmZ0
>>235
首都圏は登録出来ない、乗り入れ出来ないになるよ。
今度はH23年だけど名古屋あたりも乗り入れ禁止になるらしい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:48:36 ID:2OygBDgU0
>>237
乗用車はOKだよ。フレンディは乗用車だからOKでしょ。
ボンゴの旧車は危ないけど。
239238:2007/06/20(水) 21:50:30 ID:2OygBDgU0
あ、乗り入れ禁止のことだけね。
ttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/diesel/regulation.htm
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:12:35 ID:FrTOUbzoO
でもなあ、乗り入れ禁止って厳しかったのは初日だけだったような気がするなあ。俺古いトラックで乗り入れた事があるけど何も無かったんだよな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:32:51 ID:3brCdG800
フレンディ初心者の私にアドバイスお願い致します。

純正スチールに
225/60/15って履けますかね?

オクに安い出物があったんで。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:11:33 ID:A8TQ9vw/0
>>241
225/60-15の適応リム幅は6〜8Jなんで問題なし。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:22:58 ID:5SUi66TZ0
age
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:24:25 ID:aGINz+sq0
最近中古に出物がないですね。
とくにAFTはみんな大事に持っていて、中古で出さないような気がする。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:09:55 ID:sfjnG3FR0
>>244
乗り潰す人が多いんだと思う
見た目が良いとかでなく機能重視で買ってるだろうから
代わりになりそうな現行車も無いし
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:51:18 ID:bdkcyHQzO
昨日の事、前後にベンツマークを付けた前期型フレと擦れ違った。俺のも前期なので悲しくなったよ・・・。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:11:57 ID:Y+E9i08lO
特にこの時期は中古屋にAFTがあると、すぐ問合せや買手が着いたりしるらしい。
程度によるけども。
世間一般には人気車では無いけど、AFT限定で欲しくて探してる人は確実に居る。
俺もその一人だった。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:14:26 ID:Y+E9i08lO
バモスにベンツマークも悲すい〜。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:26:33 ID:Y+E9i08lO
新車当時や高年式は高くて手が出なかった人も、同じ1BOX系買うなら、中古で安くて付加価値の付いた、楽しい車という事で買う人が増えてるのかな。
あと最近道の駅とかでの車中泊組が増えてるのも一因かな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:58:31 ID:1IqKJZzW0
>>247
この前、AFTで前を破損して修理待ちで駐車場においといたら、
中古車屋とか、解体屋とかが一杯来たよ。探させられているそうだ。
考えようによっては値落ちの少ない車のような気もする。
251235:2007/06/24(日) 17:22:39 ID:m0+krCg4O
>>236-240
ありがd。しっかしなんでぢーぢぇるを締め出すかね?
ヴァカ都知事に鉄拳制裁致したい。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:18:36 ID:Y+E9i08lO
≫250
自分もディーゼルAFTを新潟の人に売ったんだけど、整備のため工場に置いてたら、車屋や一般の人まで交渉に来て困ったってメール来た。
ある意味人気車?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:42:16 ID:Q2/l9fY40
今日、友人を乗せました。
友人はLグランドを購入しようと思っていたらしい。

スライドシートを目いっぱい後ろに下げた俺のフレの
室内の広さと電動カーテンに魅せられ、中古でフレ探すことに
決めたらしい。

街中にはLグラとα-ドがあふれている。
それも気に入らないらしい。

隠れ人気車種、フレにしてよかった!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:21:26 ID:97XoMJyl0
>>253
電動カーテンはよくあるけど、電動ロールカーテンはフレンディ(フリーダ)だけだもんな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:58:16 ID:ilyk8dd10
手動でも、ロールカーテンは普通のカーテンよりも便利じゃね?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 02:01:02 ID:yyyZ/CVFO
オレなんか子供の友達や、お母さんなんか乗せる時、ワザとカーテン閉めといて(スライドドア以外)乗り込んでから、あっ暗いね!何て言って運転席から開けてすご〜い!って言われるとサイコー!オートスライドじゃないのが× 誰かオートスライド組み込んだ勇者はおらんか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:40:44 ID:3la0GpWoO
>>256 オートスライドドア化するには、どうしたらよいのか?
誰か教えて!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 10:37:53 ID:O19dqdn9O
>>257
昔の箱タクシーのスライドドアは?
運転席からスイッチポンじゃなかった?

なんだかさ、11才のフレを捨て様としてる俺って…。
欲しい人、手を挙げて!
年式以上に程度は極上。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:00:59 ID:Tc5RGm6p0
>>258
ノシ

どんなの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:28:48 ID:5MTm+bZd0
>>258
かわいそうだから、死ぬまで添い遂げろよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:42:47 ID:VieCHNTe0
>>257
8年位前に以前乗ってたハイエースで考えた事があった
当時モデリスタで聞いたら50マソぐらいと言ってた
ドア一式替えてモーターの取り付け等でかなり手間がかかるらしい
フレにはオートスライドドア設定無いから中古からの流用が出来んからなあ
部品だけ中古流用しても30マソ以上じゃないかな?
262238:2007/06/25(月) 14:36:13 ID:NdFHnFLI0
>>256

フレンディ用じゃないけど、ここで改造しているね。\155,400なり。
ttp://www.system-rv.co.jp/door/
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:14:37 ID:yyyZ/CVFO
数年前に、キャラバン用のキットがあった雑誌に載ってた。
それ使えないかな?
どちらにしろ、数マソ
では無理だから他に金かけた方が
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:49:52 ID:DV7U9Ye+0
皆さんかなり永く乗っているようですが当方11年目11万を超えたところ
です、皆さんの中で一番多く乗っているのはどれくらいなのか気になります
皆さんの走行距離教えて頂けませんか。あとどれくらい乗れるのか今後の
検討材料にしたいので。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:08:05 ID:VaGcY/2AO
俺のは10年式V6 AFT 15万キロ超だが、車検証に、走行距離記入が義務着けられる前に、メーター10万キロ分戻して車検とったから、5万キロチョイ、でもタイベルはじめホース類、ゴム関係、ハーネス、等々色々交換したから絶好調!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:57:09 ID:Wx2KjCtM0
ディーゼル車は、13万キロ周辺から壊れ始める。
フレンディ以外でも良い人とか、自分みたいに金が無かったら違う車を中古で買う。

10万キロ前後が、新しく乗るかそのまま乗るか が別れてくる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:41:52 ID:8BbzGF+u0
11年式ガソリン2000で現在約12.2万キロ
来年の車検も通したいと思ってます
買い替える頃には18〜19万キロになってるだろうな
そこまでもつかな・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:46:52 ID:T8RyU9IXO
8年式軽油の6万台で、中古購入時に「巻巻」5万キロとして、
そろそろ逝くかと思っても元気です。
でも、当地区軽油が115円で燃費考えると…。
頑張っても7.5K走らない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:17:02 ID:IFIKtKD30
とりあえず16万キロ。

38万キロなんてまだまだ遠い・・・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:20:03 ID:jLjDahjB0
9年式ディーゼルでもうすぐ14万キロ
消耗品以外で壊れたのはセルモーターぐらいで至って元気。
今でも町乗りで9前後、高速で12前後走ってくれるので
買い換える気にもならない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:51:11 ID:AOpWyiGXO
今日マツダの営業さんに聞いたんだけど
12月に新型フレンディ出るみたい
2・3リッターのガソリンだそうだ
MPVのエンジンだな多分
当方 12年2500DT 155000kmです まだまだ絶好調あと2年なんで考えてます
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:13:45 ID:BVYNxS3B0
>>271
それなんだが、おれもディーラーのセールスに聞いた。
1月とか聞いたんだけど、まあその辺だろう。
AFTも遅れるかもしれないがでるらしい。(最初は出ない)。
でもAFTは未確認情報と思ってもらってもいい。状況で
判断するんじゃないの。

たぶんカー雑誌に出ていたような感じなんだろう。
しかし時代は、低燃費の時代だからどうかなあ。
最初はセレナのOEMとか言われてたけどね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:14:49 ID:lXfwLC//O
>>272 セレナのOEMは、無いだろうね!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:06:00 ID:tL+B0kC/0
保守
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:43:04 ID:XMfwl6yD0
新型ノアボクがひどいことになってるから、
新型フレンディ、ここでがんばるんだ!!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:06:35 ID:IpvVhnrtO
CMは、誰を起用するのかな…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:42:12 ID:Z86DpQFB0
今のところいろんな車雑誌を見ても、新型フレンディの記事は無いみたいだな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:24:30 ID:vxKKSI2tO
期待揚げ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:56:33 ID:NCIR4NTV0
最新。
AFTは微妙らしい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:14:08 ID:0dfC8gpx0
おれも今年出るのは微妙とか言う話を聞いたよ。
それからAFTが出るのはあやしいとも。いろいろと方針が変わっている
らしい。

とりあえず今は現場はデミオを売るのが必死みたい。あとあまり売れない
CX-7かな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:41:49 ID:vmkmlPzx0
H8年式ディーゼル4WDだけど、6万`でアッパーホースから冷却水漏れ
10万`で、オイルレベルゲージ故障、サンルーフ故障
11万`で、ファンベルトのベアリング故障
12万`で、リアヒーターコアから冷却水漏れ、リアアクスルベアリング故障

金がかかって仕方がない。
同じ年式のハイエース4WDも持っているが、なんともない。。。
やはりマツダ品質なのか。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:10:29 ID:vmkmlPzx0
リアアクスルベアリングの故障ってどのくらい修理費かかるんだろう?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:39:08 ID:htJb2jR/0
>>281
個体差でかいと思う。
あと、一度やりかえるとそこの部位は大丈夫っぽいので組み付けに
問題あったのかなとも思う。

自分のも過去の修理歴が凄まじかったので・・・・

今では立派に走って壊れ知らずですが。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 15:18:09 ID:0E6cPIOC0
>>281

> 金がかかって仕方がない。
> 同じ年式のハイエース4WDも持っているが、なんともない。。。
> やはりマツダ品質なのか。

ちゃんとしたところで、一度金をかけて直すと、その後はトラブル知らず。
金はかけたくないのなら、見栄えだけ直して、売るといい。
マツダだからとかというのはないよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:03:12 ID:dCdiHkhR0
>>284
ちゃんとしたマツダディーラーで金かけて直しても、その後からトラブル続きですが。

10万キロ超えてから、エンジン周り周辺が壊れだすのはこの車の特徴です。
マツダだから っていう問題は通らないと思うけど、「この車だから」って問題は通ると思う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:26:14 ID:J2WtkMzuO
>>285 同じエンジンを積んでいるMPV(LV)やプロシードなんかは、どうなんだ?
287286:2007/07/04(水) 20:27:47 ID:J2WtkMzuO
アンカーミス
>>284ね!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:40:37 ID:oa+yB2AS0
>>281
俺の乗ってたハイエースはこれでもかってぐらいトラブル連発だったぞ
要は運次第
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:46:05 ID:94E4TRTb0
いやぁ〜、知り合いの18万キロ灰エースもノントラブルだし、家族の灰エースもなんともない。
ディーラーも『灰エースは丈夫で海外では60万キロくらい乗られているから
20万キロくらい乗っていても下取りできるが、フレンディは…』といわれた。
気のせいや運ではなく、灰エースと比べたら明らかに耐久性が劣る。
フレンディには設計上の問題と思われるトラブルも多いし。

しかし、この大きさでこの広さと外観を考えたらこれしか選択肢なかった。
灰エースはオサーン風でカッコ悪ス
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:16:39 ID:xMHUsjjB0
おかしいな、はずれひいたんだろ。
俺のは20万目前でトラブル皆無なんだが。
ディーラーの整備は必ずしもいいわけではないから、いい工場見つけろよ。
あとちゃんと油脂は変えるんだぞ。

>>281
素直に廃エースでものってろや。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:08:24 ID:WE4lO7Sx0
>>290
ハズレ よりも、トラブルが無い方がアタリだと思う。
大概は、10万キロ前後で何かしらトラブルが出てくる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 20:50:01 ID:yx5pfbck0
>>291
フレンディは8万キロ辺りからいろいろ壊れるらしいよ。特に初期型。
設計や部品の耐久性に問題があるらしい。
灰エースが丈夫なのは、ディーラーじゃなくても世の常識に近いと思う。
>>290は釣りだろ?

でも他に選択肢のない車だからなぁ〜。ボロくても買い換えられない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:54:20 ID:R/pBw3Lh0
>>292
「壊れるらしいよ」
「問題があるらしい」

なんで伝聞なんだ?厨房はすっこんでなさいw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:07:41 ID:yx5pfbck0
何台も同じ車持ってるわけじゃあるまいし、
自分の車以外のトラブルは全て伝聞だろう…

ここはなんでこんな必死な椰子ばっかりなんだ。
フレンディはボロい、しかし他に代わりがない、それでFAだろ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:54:27 ID:Ngd0dBlLO
そもそもボンゴって名前の車はなんでも耐久性がないよ
過走行車は物置小屋にしかならん
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 02:22:34 ID:+3n1NOjr0
ドカロクは頑丈だったんだがな>タイタンだが
>>295
ま、いーんじゃね?
1BOXの末路なんて似たようなもんさ>物置
297   :2007/07/06(金) 05:47:08 ID:i21xTIMV0
 
プラモも無いそうだ‥
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:18:20 ID:9KwY2oJr0
>>295
哀しいけど同意。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:57:29 ID:eFEOCGqOO
>>290 同意見!

Dラーのメカニックも古株が続々退職し、専門卒業したばっかりの兄ちゃん達じゃマニュアル通りの整備しか出来ないやなぁ〜。

ただ部品を取り替えるだけだったら、近所の整備工場だって出来るから。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:43:39 ID:cekxhW/K0
>>299
関西弁使うの止めてくれ。恥ずかしい。
もっと自重しようぜ。


自分で何もかも交換したり、整備するのが一番自由度利くけど、
万一の時は何もかも自己責任 ってのが痛いな。

俺は大人しく、タイヤ以外は全部ディーラーに任せてる。
まぁ、タイヤはタイヤ館でやってもらってるんだけどね。
ABだけはノーサンキュ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:49:08 ID:e+KIbaT90
それ関西弁じゃないと思うぞ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:53:17 ID:cekxhW/K0
何にしろ方言は自重してくれ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:49:35 ID:tBxeRsjJ0
たった今、久しぶりにAFT開けたら閉まらなくなってしまった。
とりあえず、説明書通りにロープ使って閉めたけど、走ると開きそうで怖い。
いつも行ってるディーラーは臨時休業で持っていけないし、明日持って行こうと思う。

ちなみに初期型。みんなもなったことある?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:43:28 ID:ggZ2mqjH0
>>303
開かなくなったことがある。しかもキャンプ前日に。
コネクタの接触不良だった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:56:35 ID:Ozwa22wTO
オヤジが前にフレンディ乗ってたんだけど、この車って室内メチャクチャ広くないですか?
新車でノアやセレナ、ステップ等の1ボックスの購入考えてるんですが、オヤジの乗ってたフレンディよかかなり狭く感じますが、気のせいですかね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:01:36 ID:JqJGp601O
中は確かに広いけど、走りはぜんぜんちがう。
ステップワゴンあたりだとあまり高さを感じさせないよ。
関係ないけど九州の人ですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:14:46 ID:tBxeRsjJ0
ディーゼルかV6なら、現行よりも少し劣るくらいで、まだまだ行けると思う。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 14:32:48 ID:DTInkAn70
>>305
たぶん、サイドの面が直立しているので、頭周りの空間が広い。
なので広く感じるのだと思われ。まあ実際に広いけどね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 17:50:48 ID:NBRhbU6w0
リムジンモードって、この車以外にある?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 02:52:39 ID:xuI+v/nL0
>>309
あるよ。
セカンドとサードシートが同じレールに乗ってるなら脱着等でできる。
変わったタイプなら新型エスティマ。
畳んだサードシートの上のレールに乗るようになってる。
311ヽ(´∇`)ノ:2007/07/11(水) 01:28:30 ID:Jipgk/8tO
いきなりなんですが、ディーラーでまだAFT用カバーって売ってますかね?
あと降雪中、AFTを使った人いたら感想お願いします。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:04:50 ID:yaqGduGt0
>>311
ディーラーよりも近くのマツダ部販に聞いたほうが良いよ。
デッドストックも出るからどっかに残ってるモノでも出るから。
そのテのカバーは車の販売終了と共に販売終了になる。
313ヽ(´∇`)ノ:2007/07/11(水) 02:15:04 ID:Jipgk/8tO
素早い回答ありがとうございます。
因みにマツダ部販ってなんでしょうか?
と言うことは、ディーラーではもぅ売ってないって事ですよね?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:07:30 ID:rb+/bopy0
そのまんま。部品販売会社。
各ディーラーに、専用の部品販売会社があるはず。
携帯でも検索したら少しは見つかるだろう。

それと、sage推奨。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:19:19 ID:cj38W4gK0
>>311
2ヶ月ほど前に、ヤフオクで落札したもの(たぶん新品です)なら、ありますよ。
同値でよければおゆずりしましょうか。
316ヽ(´∇`)ノ:2007/07/11(水) 21:01:26 ID:Jipgk/8tO
みなさん回答ありがとうございます。
本当に譲ってもらえるんですか!?因みにいくらでしょうか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:54:27 ID:0DbxGpe+0
>>316
横レスだが、AFTアウターカバーは前記用と後期用でサイズが違うよ。
318ヽ(´∇`)ノ:2007/07/12(木) 00:35:48 ID:1CVpeA8tO
H8〜H10車なんで前期です。何せ最近、フレちゃんを手に入れたばかりで超初心者なんです。広いしメチャメチャ気に入りました!!いつも意味なくAFTで1〜2時間過ごしてます(≧▽≦)ゞもし、前期なら是非ともお譲り下さいm(__)m
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:16:46 ID:mtMMMn/B0
ちょっと顔文字控えようぜ。


H7年も前期だよな?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 07:20:00 ID:XTjOYGMK0
>>318
315です。
わたしも前期なので、一緒ですね。
4,700で落札しました。送料で+1000程度を考えていただけると大丈夫です。
そちらの希望金額をおしえてくださいな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:33:49 ID:mtMMMn/B0
お前ら捨てメでも使えよ。
ここはお前らの連絡掲示板じゃない。
322ヽ(´∇`)ノ:2007/07/12(木) 20:29:11 ID:1CVpeA8tO
譲っていただきたいのですが、全部込みで5000円では厳しいですか?
323ヽ(´∇`)ノ:2007/07/12(木) 20:33:59 ID:1CVpeA8tO
皆さん失礼しました。320さん捨てアド教えてくれませんか?
私、携帯ですので…。
324320:2007/07/13(金) 06:59:08 ID:o/Wh5WSY0
>>323
[email protected]
あとはメールでお願いします。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:24:57 ID:P84X6y8n0
我が家の9年9万キロDTフレ!あちこちガタ来たな〜〜いっきに直して
車検取るか?それとも乗換えか悩む・・・
マツダよ!5ナンバーサイズ&高性能ディーゼルでフレの後継機種
作ってくれ!!頼むぞ!!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:29:18 ID:1lrnOZF6O
最近では走りが最低な2000ccしか見かけなくなった
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:33:55 ID:H4ua85oF0
>>326
お前の車がV6がDTかは知らんが、他の物を貶すのは止めろ。
お前が一番と思ったら大間違いだ。

DQNは自重しろ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:12:50 ID:5/dUOySw0
>>327
チンケな20000ccオーナー乙!
高速の登坂車線で重トレーラーに煽られながらビビって走るのって大変だよね
同情するよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:56:20 ID:CCDeSj5y0
>>327
ごめんね、俺の車は3000ccターボエンジンで街中から高速までどこでも
快適移動空間なのよ
ボンゴの2000が前を走っていると邪魔で腹が立つから道を開けろって
書いたつもりだったんだけれど、あなたの理解力不足までは想定外だった
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:49:38 ID:1frT1ICAO
法定速度を遵守して何が悪いんだ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:40:02 ID:nqs+e6vN0
このスレはふだん平和だから、ひとたびネタが
投下されると耐性なくて簡単に荒れてワラタw

前は確か「俺のエルグランド最高!」みたいな
マルチカキコがあって、他スレじゃ華麗にスルー
されてるのに、ここだけ何人もマジレスして荒れ
ててワラタっけ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:08:11 ID:qpojXbQk0
>>328
ごめん俺DT乗りなんだわ。
それに、トレーラーに乗ってる人は基本的に煽らないよ。普通に追い越す。
きちんと免許取ってから書き込もうね。妄想乙。

>>329
3Lのターボとか自分から言い出す時点でネタ乙。
本当だとしてDQNハイエース乗り乙。いや、トラックか?
だいたい何で2000ccが前走ってるって分かるんだよwwwwww
お前すげぇなwwwwwwwwwっうぇwww尊敬するわwwwwwwww



さて、釣れるかな?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:58:59 ID:fAJilYl7O
なんか自演荒らしが沸いてきたな
このスレ終わったな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 15:58:31 ID:G/rUJUlV0
>>333
ってか、相手にするなよ。それに、ageるな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:51:20 ID:qpojXbQk0
ageると煽りが来る。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:56:02 ID:9KaADNFPO
ボンゴには八人乗りや九人乗りはありますか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:23:53 ID:qpojXbQk0
>>336
基本8人乗り。特別仕様車(キャンパー)は5人乗りだったはず。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:26:18 ID:G/rUJUlV0
>>336
ボンゴ"フレンディ"なら元々8人乗り。ボンゴ"ブローニイバン"なら9人乗りがある、がここではスレ違い。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:18:52 ID:msvZ6FMa0
>>337
キャンパーは6人じゃなかった?

>>338
スレ違だが以前9人乗りボンゴ乗ってたがフロント3人はめちゃ厳しかった
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:30:37 ID:devNPf7M0
余談だが、初期型には7人乗りのセカンドがキャプテンシートになってたのがあった。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:52:11 ID:cg3sME4rO
ところで国内最後の新規登録車は2000tのどんなグレードだったんだろう?
個人的にはAFTだと嬉しいかな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:57:01 ID:Hg9JGJvC0
>>341
AFTもあったよ
だけど、人気の中心はシティランナー(エアロバージョン)だったみたい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:28:35 ID:aSV+OC4eO
よっこらしょ↑
344ヽ(´∇`)ノ:2007/07/20(金) 02:59:02 ID:xWe/141hO
私、ディーゼル乗るの初めてなんですが、結構燃費悪いですね。リッター6ぐらいなんですけど、みなさん、何か燃費対策とかしてます?オススメあったら教えてください!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 06:26:26 ID:HmBh9TaIO
>>344無い。
だから我が家は買い替える事になりました。
フレが嫌いな訳ではないけど、燃費悪い、内装質感も悪い、
キャンプもテント買ったとなると、ねぇ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:52:00 ID:+Rbn03hXO
>>344
そんなの簡単さ。燃費を気にしなけりゃ良いんだよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:54:29 ID:L5DYfr2Q0
いくら何でも6KM/Lは乗り方が悪い
燃費を気にする乗り方じゃないはずだ
アクセルの踏み方、ブレーキの踏み方を工夫すれば数割アップできる思う
ちなみに初期型ディーゼルで16万キロオーバーしてる個体だが
燃費対策グッズとか全く無しで、街中の通勤片道15キロエアコン動作半々で、8KM/Lくらい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:21:24 ID:moZ/vY4a0
住んでる場所によってかなり燃費は変わるからなぁ
8km/lってのはかなりいい方だと思うよ
俺の住んでるところじゃ高速以外でそんな数字出ねーよ

でも今乗ってるV6から比べるとディーゼルでもウラヤマシス
349ヽ(´∇`)ノ:2007/07/20(金) 13:13:43 ID:xWe/141hO
全然ふんでないんですけどね最高でも3000rpmは超えないようにしてますよ。ただ乗る人数と荷物は多いんですけどね。あと2800ccのターボです。たぶん2800ccだったと思うんですが。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 17:18:31 ID:9/QHOClw0
>>349
ディーゼルは2500ccだよ。
うちのは14万キロ超えてるディーゼルだけど燃料計半分でだいたい250〜280キロくらい。
で、420〜450キロくらいで50Lちょっと給油してる。
確かにエアコンかけっぱなしだと400キロいかない時もあるけど。
荷物が多いのでサードシート外してるからそのせいもあるかも。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 17:42:51 ID:2MB88fch0
高速走ったら10は出るけど、普通の通勤(街乗)だと9は出たけどな。DTだけど。
やっぱり乗り方と積載物の問題じゃないかな?

自分は、基本的に何にも乗せないように極力努力してる。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 18:45:41 ID:HmBh9TaIO
アクセルセンサー交換したら燃費悪くなりました。
7.8→7.4でやんす。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 18:47:56 ID:JtmeWbRq0
DTの時点で街乗りと言っても田舎だよな
354ヽ(´∇`)ノ:2007/07/20(金) 19:40:46 ID:xWe/141hO
だいたい皆燃費は変わらないみたいですね。何とか10まであげたいんですが。まぁ車自体は相当気に入ってるんでいいです。こないだHDDナビ付けたんで次はフリップダウン液晶狙ってます!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:49:05 ID:4CiAcw7n0
>>353
そうでもない。規制地域だがまだ乗っている。
ギリギリ11年までがんばるつもり。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:23:58 ID:Rqg7AnUn0
>>353
DT乗りだけど、政令指定都市で100万人以上の都市ですよ。
まだ規制はない。

エアコン常時ONで街乗りだと6km切るときあるね..orz
んでも、1.8のGDIに乗ってたときもそんなに燃費よくなかったし、周りの人もそう。結局、交通状況に
よるのね。

まぁ、軽油だからガソリンより安いもんねと思っとります。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:29:19 ID:2MB88fch0
>>353
ヒント:乗り入れ

煽りにしてはヘボい。出直して来いm9(^д^)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:20:50 ID:XB2ugiQk0
ほしゅ
359ヽ(´∇`)ノ:2007/07/22(日) 22:43:04 ID:enMP/Pz2O
ちょっと質問なんですが、フレ(AFT有)に215/45/R17って合いますかね?タイヤとホイールが余ってるんで、適合するなら使おうかと思ってるんですが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:04:23 ID:EbxUK5SQ0
適合するけど45は乗り心地すんごい悪くなるしやめたほうがいいと思う。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:08:10 ID:4v3Nb3Ec0
>>356
広島だな。
十分田舎だし。
たぶん当分規制地域にはならねーよ。
362ヽ(´∇`)ノ:2007/07/22(日) 23:12:26 ID:enMP/Pz2O
確かに前の前の車に付けてたんですが、メチャクソ乗り心地悪かったです。まぁ何が215なのか何が45なのか訳分かりませんがorz
363ヽ(´∇`)ノ:2007/07/23(月) 01:20:56 ID:mFP9QU/SO
いつも質問で申し訳ないんですが、タイヤ・ホイール、引き続きアドバイスして下さる方よろしくお願いします。
ところで、フレって収納が少ないと言うか、小物を収納できるとこがダッシュボードしかないんですが、みなさんどういった工夫してますか?皆さんの収納術を伝授して下さい!!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 03:06:30 ID:oVIuOcWv0
>>359
外径が30oぐらい小さい。
ロードインデックスも純正より小さい。
だからやめとけ。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 07:29:26 ID:sNRG7WjS0
>>361
京都市だよ。規制区域外なら、何でもかんでも田舎っていうやつだな。

まぁ、規制区域外なんで安心しているけどね。
隣の大阪が規制区域なので、対象の中古車がこっちに多く回ってくるね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:10:31 ID:LeJ9qZvfO
215はタイヤの幅、45はそれに対する偏平率でつ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:43:36 ID:IeGCaN220
>>365
田舎から出たばっかりの東京人だから放置してやれ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:35:58 ID:sNRG7WjS0
フレンディのジャッキポイントわかりにくくない?
自分も間違えたし、ロードサービスの人も間違えたw

ボディ側にジャッキ当てちゃうんだよね。それらしい場所があるし。
369ヽ(´∇`)ノ:2007/07/25(水) 03:19:23 ID:juopUnT0O
レスありがとございます。やめた方が良いとの意見なのでやめときます。ヤフオクか近くの中古屋とかで良さげなやつ探してみます。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 03:47:00 ID:FCfpPuzO0
>>369
そだね。17インチならフレの場合、215/55/R17か215/50/R17がオススメ。
225だと、ホイルのオフセットにもよるけど前輪がちょいハミ出る場合も。
で、扁平率45はけっこう人気あるからオクで売って購入資金の足しに。
371ヽ(´∇`)ノ:2007/07/25(水) 17:04:35 ID:juopUnT0O
ナルホド〜!!偏平率?がたった5とか10違うだけでいろいろあるんですね。ホントみんな詳しいですよね。
因みに195/45/R17だと相場いくらぐらいで売れますかね?タイヤ2本は5分山ぐらいで、残りの2本は使いものになりません。ホイールはクロムメッキみたいにキラキラしててかなり状態はいいです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:16:22 ID:a3ijXtM90
質問しまくる前に検索でも掛けろよ・・・。
だいたい、売れるかどうかなんて実際に出品してみなければ分からない。
もうちょっと手順を踏まえて質問しろ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:37:56 ID:JVCFomhQO
>>372
釣られてしまっただけですよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:46:02 ID:bkj/DwcV0
>>328
20000ccのフレンディ欲しい
くれ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 07:29:32 ID:VhkTDUgzO
俺のトラックにマジックで、「フレ」と書くから取りに来い。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:22:37 ID:mmfl52tc0
今月号の「AutoCamper」に蚊帳(防虫ネット)を自作する方法が載ってた
から買ってみた。少し参考になった。
けど、いつも思うんだけど、「AutoCamper」読む人種と、フレで車中泊
やキャンプを楽しむ人種とは基本的に違うね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:32:52 ID:SxcRSW2c0
>>376
オートキャンパー読む人って、いつも思うんだけど、
けっこう高所得者なのかなあ。あんなにでかくて維持費がかかる
キャンパーを持ってるんだからけっこう収入がないととか思ってしまう。

けっこう真剣にキャンパーを買おうかと思ってたけど、計算すると、
そのお金で毎年ホテルに泊まったほうが安いような計算になって
やめちゃった。

車はフレンディで十分。安いしね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:14:42 ID:IONxWkSsO
≫377
A・Cの山口氏はフレAFTをキャンパーに改造して乗ってる。前車はACの長期試乗車だったやっぱりフレAFTのキャンパーだった。
実は洩れもキャンパー狙ってる。300万円代から買えるから、でも今はフレ一筋いろんな改造して楽しんでます
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:39:04 ID:AAFpIEJg0
>>378
おお、あの脂っこいヤマグチさんはフレンディ乗りだったよね。
でもフレンディベースのキャンパーってあこがれるな。
aftで二人用だったらいいかもしれん。

ところで2000ガソリンなんだけど、燃費向上でなにかやってる人いますか?
アーシングだっけ?あれはいいのかなあ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:34:06 ID:Be3elKDq0
始動後、ABSの警告ランプが消灯しない。もう一度、エンジンを切って入れ直すと消灯する。
どこが悪いんだろう?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:02:00 ID:5l9SfIYS0
ブル灯油使ってる人いる?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:33:38 ID:kVM8ppoyO
379ょ、自分はV6AFT海苔だが、2000はボンゴワゴンのエンジンのリフアイン。2500はセンティアのV6のリフアインだから、基本設計がふるいのだ、燃費ウンヌンのエンジンじゃないから電装系、オイル類等総合的にやらんと結果が出ない。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:51:11 ID:fCKp0gYh0
>>380
ABSシステムが止まっても通常のブレーキになるようにはなってるけど
安全面の事だから一度、見てもらったら?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:54:30 ID:dKu1Gk/50
ぶっちゃけABS作動するような運転する奴はオワットル
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:47:50 ID:uJbHRMof0
利かせまくりとかになるとな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:49:37 ID:rz85nt+O0
>>385
普通に運転しててABSなんて作動する?
雪道とかでない限り作動しないと思うけどなぁ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 03:01:25 ID:+O9Us4Bc0
車重がそこそこあるんで、あまりにカスなタイヤだと意外に作動するよ。
モレは1本¥5000のでさほど踏んでないのにABS効いた。
2日動かさなかっただけで寝癖がつくような粗悪タイヤだったけどw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:54:03 ID:xVaocvjj0
キムチ臭いタイヤなんかよく履けるな。市にてーのか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:34:15 ID:fzWhRuAJ0
なじみのディーラーに遊びがてら行って10年式DT4駆走行90000`フレ君を軽い気持ちで
点検してもらったらタービンからのオイル滲みがあると言われタービン交換+ガスケット
交換もろもろで\190000の見積もりがきた(;;)走行90000`ぐらいで交換か・・
皆さんのフレはどんなです?まだ滲み程度なので交換するか考え中です(^^;
何とか次期フレが出るまで滲み程度で症状がストップしないかな・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:24:38 ID:xBtuGGtZ0
タービンの何処から?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:45:48 ID:+hgNhewT0
何かタービン付近のパッキンが駄目らしくパッキンだけ交換してタービン
オーバーホールをお願いしたんですけど・・パッキンだけとかの部品
構成がなくターボチャージャの丸ごと交換なんですって!!
部品でターボチャージャーが定価で\137550でした。分解してくれね〜かな!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:08:09 ID:ngt2QoLlO
タービンならリビルト部品を使えば新品の半分位であがるよ。
ディラに聞いてみてくれ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 02:08:40 ID:NDJNSrMV0
SGLRの予備に置いてあったタービンなら持ってるけど・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:14:00 ID:xdnjUDjP0
只今、メーカーにリビルト品あるか聞いてもらってます。ただ有るかは
解らないし時間もかかると言われました(^^;
どうせなら後期型のタービン装着出来ないかな・・・ディーラーに
聞いてみよう(^^
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:15:51 ID:M5InzKmL0
>>394
メーカーがリビルト探してくれんのか?ディーラーじゃないの?。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:37:18 ID:yUi5UzqX0
フレDTのタービン、ヤフオクに中古パーツがいくつか出てるけど
中古じゃだめかな?

400♪ボンゴ フレンディ SGLW♪タービン
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/99354140
ボンゴ フレンディ SGL5 ターボ チャージャー
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m45174857
ボンゴフレンディー ターボタービン KD−SGLW
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m45619173
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:25:29 ID:LZ0n4BVnO
中古という手もあるが最悪直ぐ壊れる可能性が高い。泣きみる前にせめてリビルト品使ったほうがマシだよ。
外装やタイヤと違ってタービンみたいな精密部品オーバホールもしないで中古使っちゃダメです。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:23:32 ID:ZXifnXi10
見たわけじゃないから適当言うけど、90000キロだとどっからオイルがしみたっておかしくない。

んで、ハネが欠けたりしなきゃタービンが終了しても加速や燃費が悪くなるくらい
なんだから、フレをどれくらい乗り続けるか考えて修理したほうが良いと思う。
タービン付近のパッキン(ガスケットか?)からオイル滲みって、ポタポタ垂れてるわけじゃ
ないんでしょ?
滲むくらいでタービンに行くオイル量が深刻に減るとは思えないし。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:24:28 ID:RdJ7NanF0
ディーラーより見積もり来てリビルとだと130000で中古だと80000だそうです。
中古品だとだいたい10万`ぐらいの車からとるのでお勧め出来ないと言われました。
オイルの滲み箇所は確認してないので良くわからないのですが・・・だいたい
9万`ぐらいで滲んでくるんでしょうかね(^^;予定では後3年半は乗って
マツダの新型1BOXに乗り換えるはずだったんですが(^^;オイラ的には
修理して乗りたいんですが・・・家族は修理して今度はエアコンとか高額修理に
ビクビクするのが嫌らしく新車でセレナかデリカC2を考えてます(><
迷うな〜〜(==)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:26:14 ID:DxstoAye0
顔文字乱用イクナイ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:08:33 ID:R1EL5f6gO
≫399えっ降りちゃうの!俺の15万キロのv6だけどエンジンなんともない。そりゃ滲みもあるけどさ、ディラに見せれば直すというに決まってる。漏れ止め材を使いオイル管理を徹底すれば、直ぐにタービンが逝くことないよターボは兎に角オイルが肝!其れからでも遅くないよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:26:55 ID:DxstoAye0
でも実際、買い換えた方が良い場合もある。
そのまま乗れるのなら、乗り続けると良いけどな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:58:39 ID:vjqf23cR0
只今19万9千`

滲み?

極端にオイルが減らない・ボタボタ漏れないなら
そのままで、OK。


手放すな下取り価格+αで引き取りたい。

あ〜でも、4駆かぁ・・。

燃費は?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:43:08 ID:XaceRPG00
ポタポタ漏れないならそのままでもOKなんですか?
走行中に止まったりしませんか?
うぅ〜〜悩む!タービンの次は何が来るかな??ネット見ると燃料漏れ??
ここ2年で20万以上は修理にかかっているからな!おまけに車検も1年7ヶ月
残っているしな!
ちなみに燃費は町乗りで7〜9ぐらいで遠乗りで10以上は走ります
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:44:12 ID:kQOzASIm0
>>394
リビルトは、腕利きの修理工場通じて頼んでもらいなよ。その方が早いし安い。
ディラーは儲からないんだよ、あんまり。
中古は銭失いになるからやめれ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:25:13 ID:ZVq6cmCcO
俺の前期型フレの走行距離が77777kmで揃ったーーーーーーーーーーーーーーー












所を見逃した・・・orz
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:41:18 ID:fgNGkx9E0
9000`で手放すなら欲しいです〜。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:42:10 ID:fgNGkx9E0
9000→90000
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:15:02 ID:/g9IyEqr0
平成10年式フリーダ4WDに乗っています。

ヤフオクでミツビシ純正や日産純正のBBSホイールが結構出てるんですが、
これって履くことは可能でしょうか?
ハブ径見るとミツビシのほうが無難かな?

誰か履いているかたがこのスレにいらっしゃいましたら、教えてください。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:06:47 ID:68CE7x1y0
この車本来の使い方を皆さんしてますか。
休みなのに暑すぎて車に乗る気がしません。
何か対策は?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:34:26 ID:5RCGqnJ70
>>410
本来の使い方ってのを教えて欲しいもんだ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:12:06 ID:lDvgHEHbO
>>411
俺も識りたい。
毎週末キャンプする程の御方なら、フレ買わない気がする。
 逆に買うかなぁ?
しかし、我が家の今夏はキャンプしなかった。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:33:44 ID:8PFhobSg0
盆休みでガーデニングのためのブロック、砂、セメント、木材ほか運搬のため
ホムセンを4往復したよ。ビニールシートひいてたのにブロックで突き破って後ろ砂だらけw
本来の使い方とは違うかも知らんが役に立つ車だ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:16:39 ID:MYDDTnKm0
>>410
海に行ったときに活躍しているよ。
AFTあげて天井あげれば車内での着替えも楽になる。

また、AFTのテントをメッシュか開ければ風通しがよくなるから、炎天下で駐車しても車内はさほどあつくはならないよ。

駐車場でもAFTがあがっていると、目立って駐車場所がわかりやすいねw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 06:52:37 ID:ptKZfQPEO
ぁ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:57:50 ID:BQNpT141O
sage
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 04:06:55 ID:bFmy5kzb0
リヤゲートのアンダーミラーがかっこ悪いので、取り外したいんだが、
取った後の穴をうまく処理する方法ないかな。
板金塗装とか素人で出来ないので、○○のフタがちょうどいい大きさだよ、
とか、簡単な方法があったら教えてください。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:31:08 ID:MvhA/SS/0
>>417
俺はリアミラーが無かったら不便だけどなぁ。車止めとかの位置分かるし。


友人の話だけど、家のエアコンホースを通した穴に埋める粘土で平たくして、
薄いアクリル板を同じ穴の通りに切り取って、取り付け。
上からスプレーで吹付で完成。

色が黒だから隠せたけど、白とかシルバーだと難しいかも。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:15:56 ID:bFmy5kzb0
417です
レスありがとうございます。
バックカメラが付いてるので、アンダーミラーはほとんど見ないんです。

アクリル板にスプレー塗料ですか、かなりアバウトですね(^_^;)。
ネジ穴から雨水が浸入するのが不安ですが大丈夫なんですかね。
でもやっぱり外している人がいて自信が付きました。
街中でも外してるフレはいないかと、駐車場とかに止めてあると
チェックしたりするんですけど、外している人は見たことがなか
ったんですよ。
しかしアクリル板でOKなら、ホムセンか百均でプラスチックの容器の
フタとか探してみます。なければがんばって鉄板かな。しかし鉄板だと
うまく切れるかな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:10:14 ID:2r15Hunq0
>>419
まぁ、一応スプレーと言っても、タッチペンを専用スプレーに接続した奴だけどね。
粘土で、隙間無く綺麗に埋めれば雨漏りはしないらしい。

でも、洗車後とかは周りをキチンと拭き取った方が良いらしい。
鉄板でも大丈夫だと思うけど、錆びない様に加工して頑張れ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:20:21 ID:kpqUXKEeO
ほす
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:53:02 ID:rHsB6pif0
フレって、車高が高いから、左右に揺られて首が疲れませんか?
で、あれこれ試した結果、ネックピローを自作して半月前くらいから
付けてるんだけど、なかなかいい感じですよ。
ホムセンで買った腰用クッションの中味を抜いて、大きさを調整して
縫い直した中に、低反発マクラのウレタンをカットして入れたんです。
長時間の運転で首が疲れたり肩が凝ったりする方はぜひお試しあれ!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:42:55 ID:OASaH5XgO
そういえば、私の知り合いでフレ乗ってる人も
首にかける枕みたいな物が車内に置いてあったなぁ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:02:04 ID:qltTj/Jv0
うちの車はヘッドレストの中の芯棒がむき出し状態になってるから仕方なくヘッドレストにクッション巻いてる
代車で借りるカペラも同じ状態なんでもしかするとマツダのヘッドレストは糞仕様?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:45:00 ID:uK3nKmje0
普通に使っててヘッドレストなんてそうそう壊れるものじゃないですよ。
シートを倒していろんなことをしてたからじゃ(;´Д`)。

ちなみにヘッドレスト、たまにヤフオクで安く出てますよ。
柄が合わないかも知れないけど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:53:13 ID:T0GqTg9C0
昨日、5年前に手放したフレに偶然再会した。
H7年式のノーマルルーフのDTでとっくに廃車になってると
思ってたが、現役で使われてるっぽかった。

なんだか嬉しかった。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 08:27:47 ID:/CncdqI/0
>>425
中古だったせいもあるかも知れんけどな
買って半年ぐらいでそんな状態になった
それまでに代車であったから驚かんかったがマツダに不信感持つようになった
ちなみにフラットにする時はヘッドレスト邪魔なんで外してるよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:22:08 ID:juboN7LM0
>>410
何年式?
古いのだと温風がサイドブレーキ近辺から吹きだしてきて暑い。
対策品が6千円くらいで出てるよ。
早く買わないともうないかもしれない。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:05:52 ID:jL4IzwweO
>>428
自分は>>410じゃないけどそんな部品があったんだ。貴重な情報サンクス。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 04:44:40 ID:i3RCxt5A0
夏前にアルミの断熱シートを買ってあって、コンソールの裏側とかシート下に
貼ろうと思ってたんだけど、結局貼らずじまいだった。
今年は猛暑過ぎて、コンソールが多少熱かろうが関係ないほど暑かった
からねぇ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 09:55:28 ID:9hpQ6ORP0
【MAZDA】「マツダボンゴ」シリーズおよび「マツダタイタンダッシュ」を一部改良|ニュースリリース
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2007/200708/070824.html
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 07:43:31 ID:3VPmIZhOO
>>431
それで?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:31:06 ID:+NtaOj0QO
あら!ちょっとやだ(@_@;)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:47:44 ID:Mokt2xYm0
 ̄|_|○
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:03:15 ID:l8YkEDDPO
ネット検索したら、フレがまだ出て来た。
初期型もバンバン安く売ってたけど、欲しい人はいるんだね。
売れるもんなら売りたい家のフレ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:45:21 ID:vwkD7AI70
ほしゅ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:11:29 ID:96KM8jgxO
保守
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:34:38 ID:YFoes/56O
保守とかアゲとかいれんな(` ´)ぼけ!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 05:55:32 ID:MwA8wIBE0
>>438
ぢゃあ何かネタ提供しなよ。
上げカキコないとdat落ちしちゃうんだからサ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:05:56 ID:/GO1KlPeO
質問です。
12年式GF-SGEWに乗っていてマフラーを社外に交換したいのですが、マフラーメーカーサイトで調べてみると(例RS-RエキマグGTワゴン)SG5W→SGEW→SGLW→SGLR等ほとんど同じ品番でした…V6も2000もディーゼルもみんな共通??
取り回しなんかも前期〜後期一緒なのでしょうか?オークション等に出品されているのはほとんどがSGL系と記載されていてガソリンのマフラーがほとんど見当たりません…詳しい方いるようでしたら教えて下さい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 08:30:46 ID:dmYZWSqM0
最初期型フォグ無しだが、ライトが暗くなってきたので、IPFのスペックRってヤツを買ってみた。
55→120クラスの明るさ、HID色というふれこみ。

色が白くなっただけで明るくねーじゃんorz
やっぱ補助灯つけよーかな・・・
442ラフマー:2007/09/03(月) 10:58:49 ID:Cl9Z8uF7O
440よ、洩れはV6にRSR着けてたけど、自分の経験から行くと、ガソリン系はマフラーは同じ、2000にもV6にも着くのだ。但し、新品は先ずガソリン系は出ていない、ディゼルばっか、ガソリンはヤフオクで出ものを気長に探すかないよ。
あとはワンオフで作るか、出もV6の静かさが分かるのはノーマルが一番、社外だと変速のタイミングとか変化して町海苔は海苔にくい、高回転は良かった
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:34:03 ID:VenFFbls0
>>441
俺はホームセンターで見つけた「安全ハロゲン」って奴を使ってる。
色は白とかじゃなく、肌色(黄色?)なんだが、左右の明るさが広がって見やすい。
これはオヌヌメ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:42:42 ID:/GO1KlPeO
>>442ありがとうございます。
と言うことはV6と2000はまず一緒とゆうことですね。
あとはディーゼル用がガソリンでも付くのかですね、両者同じ品番で出してると思われるRS-Rに聞いた方が話しが早いか…
この前別のメーカーに直接問い合わせたらウチではSGEW(ガソリン)には付くかどうかはわかりません…との答え。
なんでまたディーゼル用ばかりが販売されてるのやら
なんにしてもフレンディ用のパーツラインナップがなさすぎるorz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:58:27 ID:r2AYg4jp0
最近、フレンディがほしくていろいろ見ているのですが・・・・

電動ロールカーテンとは、標準装備?

3列目のシートが跳ね上げとスライドがあるけどこれはグレード?年式?
跳ね上げの場合スライドしますか?

AFTへ上がるのはどうするの?子供一人で上がれますか?

子供が5人なので3列シートが必須なのですが3列目への乗車はしやすいですか?


いろいろ質問ばかりで申し訳ありません。今かなりこの車に夢中です!!
よろしくお願いします。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:10:55 ID:OyWrMtGV0
>>445
電動カーテンはグレード。

3列目のシートが跳ね上げかスライドかは年式。
基本的に、最終型はスライドだけど、特別仕様車で跳ね上げも出た。
跳ね上げの場合は、前後にスライドしない。

AFTに上がるのは、子供一人では難しい。
2列目のひじ置きに乗って、背もたれに上ると乗れるかも。

3列目の乗車はしにくい。2列目をスライドさせて、シートを倒すと楽に乗れる。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:35:30 ID:PbW8/htg0
他の質問はお任せして

>子供が5人なので3列シートが必須なのですが3列目への乗車はしやすいですか?
自分は4人です。
上の方も言っておられますが、今時の車に比べますと、大変不便と言えると思います。
特に、チャイルドシートを2列目に付けてしまうと2列目が固定となりスライドしません。
そこで、私はちょっと工夫してスライド出来るように取り付けました。
費用は0円ですが、純正のベルトと取付ボルトを使っているので、事故の際、吹っ飛んじゃうようなないと思います。
もちろん自己責任となります。
それでも、やはり不便ですが、その不便さを補うに余りあるポテンシャルを持っている車だと思います。
褒め過ぎかな?

子供4人ですと、実際車中泊となると2段有ってもかなりきついです(笑)
現在3段にしようと計画中です。
それに、AFT部分と車内部分は就寝時完全に分かれてしまいます。
ですので、子供だけ上とかは危険に思います。
そこで、私は第二通路をあけちゃいました。
買う前から予定していたので購入3日目で開けました。
これも自己責任です。

楽しい車ですよ。
448445:2007/09/04(火) 22:05:43 ID:r2AYg4jp0
>>446 >>447

どうもありがとうございます。
私は魚釣りが好きで、月1ぐらいで家族総出で行きます。
現在はキューブキュービックに7人乗って荷物はルーフキャリアにくくりつけ・・・
狭い車でみんな窮屈な姿勢で仮眠したりします。

おとーちゃんとしては、嫁と子供に快適な環境をと(金はない・・・)
思い、ハイエースやキャラバン等を探してる時フレンディが目に止まりました。

フル乗車で荷物もそこそこ積むとなると、やはりスライドシートがいいですね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:00:12 ID:8Za1NZuq0
>>448
キュービックで7人乗りって、お前すごいな。
3列目のシートは補助席並みに座りにくかった覚えが


フル乗車(3列目2人)だと、スライドも跳ね上げも変わらん。
2列目までと、3列目1人だと跳ね上げの方が積載量はかなり多い。
3列目の人の隣は荷物だらけだけどwwwwwwww

結構大きい荷物とか、大量に積むのだったら跳ね上げだな。
それ以外はスライドでも十分じゃね?俺は跳ね上げだけど。
450445:2007/09/05(水) 00:12:37 ID:XX/n+3aH0
>>449
子供が小さいうちはこれで十分と思ってたら・・・・・・

子供の成長は早いですね

今度、中古車屋に実車見てきます。
実車見るとほしくて我慢できない病にかかりそうで怖いです
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:20:33 ID:YXDyMMG+0
荷物を積まずに居住性重視ならスライドかな
跳ね上げより自由度が高いし
スライドのラゲッジは3列目を目一杯寄せるとそこそこの広さにはなるけど跳ね上げとは比べ物にならんね
7人乗車なら跳ね上げは無理だね
ちなみにスライドで3列目を一番前に寄せてもキューブキュービックより広いのは間違いないw

初期ってAFTにスーパースライド設定無かったよね
それで悩んだ気がする
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:55:32 ID:JLig1EeO0
>>451
スーパースライドはU型からだっけ?
フレのスライドシートはシート下が結構空いてるから荷物入れれるし
長いモノも入るから便利。
2〜3列のフルフラットもいちいちヘッドレスト外さなくて良いのも便利。
もちろん肘掛も両方付いてるが収納ヘッドレストでフラットにしても段差は多い。
シートバック分割は2列目だけで3列目は一体。
3列目へのアクセスは2列目全部動いちまう。

あ、T型ってバックドアロックがLimited以外は連動しないんだっけ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:00:18 ID:8Za1NZuq0
>>452
連動する。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:46:07 ID:8Uy02yk/0
跳ね上げシートはダメだな。せっかくのスーパースライドシートが
生かせない。3列目もスライドの方がいいと思う。

二階への乗り降りは子供が小学生なら自分でシートバックに足
をかけてひょいひょい上れるしもっと小さければ親が持ち上げられるだろ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:15:50 ID:8Za1NZuq0
跳ね上げ=スライドよりも遥かに積載量が違う。だが前後にスライド出来ない。
スライド=前後スライド自由度が高い。けど積載量は跳ね上げより劣る。

でFA。用途で選べばおk。
ちなみに、跳ね上げもスライドもシートの質は変わらない。

最近は、跳ね上げの車が多いよな。スライドの奴って現行他車両である?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:09:19 ID:JLig1EeO0
>>453
あれ?連動するんだ。失礼。
>>455
無いような気がする。
生産終了ならグランビア系の4車種が最後ぐらい?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:14:56 ID:RpFBXj8g0
三列目を畳まずに逆に広げ(背もたれを倒し)て使うと便利。汚れ物とかシートの下段に入れて、荷物はシート上に。
実家から鉢植えとかもらってくるので、鉢をシート下に入れています。(ちょっと背もたれをあげる)

フレンディのシート下スペースには、結構荷物が入りますよ。キャンプ道具も棒状になる物ばかりにしました。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:24:09 ID:YXDyMMG+0
スライドの2列&3列シート下のスペースはコンテナボックスなんかを置くとかなり有効活用できるね
傘はスライド外側(右)に置くと邪魔にならない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:47:09 ID:iA1rgE6p0
441だが、初期型最下グレードではバックドア連動してないorz

ヘッドライトの件、やっぱ暗くて困るのでバッ直してみようかなと思っているのだが、
誰か既に施工済みの人いない?
手間かけてあんま明るくならないなら補助灯のほうがいいかなと。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:04:39 ID:DotAfASw0
>>459
ハイワッテージバルブ→PIAA強化ハーネス→借り物HID→高効率バルブ+フォグランプ
と、来てます。
なんか、ライトの光が拡散しすぎるようなのでハイワッテージだろうがHIDだろうが
イマイチな感じです。
結局、純正フォグ入れましたが社外のドライビングにしておけば良かったかな?と思ってます。
純正フォグでも無い時と比べれば全然マシですw
461445:2007/09/06(木) 19:05:27 ID:LZzExOle0
お世話になっております。>445です。

今日、実車を見てきました。
H9年式 AFT DT 65000km 前後カーテン付きで、サードシートは
スライドでした。値段は80万です。
やはり年式相応の室内の汚れが目立ちましたけど年式の割りに走行が少ないので
かなり気持ちが動いています。
現在の状況を考えると迷うことは無いと思うのですが、皆さんのご意見を
いただけたら幸いです。決算期ということで、かなり下取りもがんばって
くれました。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:23:56 ID:DotAfASw0
>>461
AFTあると余裕で足伸ばして寝れる。
AFT内に空調は無いけど室内はデュアルエアコンで快適。
子供が小さいうちはキュービックでも良いだろうけど・・・
でも、マツダなんで故障はあると思ってくれw

フレンディ選んでくれるとフレンディ乗りとしては嬉しいな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:18:53 ID:gYTKbWSD0
>>462
俺のフリーダH9年式DT4WD
120,000キロ経過したが故障は無し。今からでてくるのかも??
田舎在住のためディーゼル規制も無し。まだまだ乗れそう
マツダだから故障とは一概には言えないかも?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:28:09 ID:aFPMDrtl0
>>463
そこからが大変。13万〜14万くらいに必ず、エンジン関連の故障が起きる。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:33:53 ID:0MiCOBHAO
>>463他フレンディユーザー達
>>464が言うように「必ず」なんてことは無い!
距離を走ったり年式が古くなれば故障の確率は高くなるのは当然だし、確かにマツダ車は作りがいいともいえないがな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:16:06 ID:UjmE9iY/0
まー、古くなったり使えば使うほど車なんて壊れるわなー。
そーゆー俺のH9ノーマルルーフのフレも10万キロ手前あたりから
噴射ポンプ、セルモーター、ダイナモの順で修理して今は14万キロオーバー。
噴射ポンプは燃料が変わったのでしょうがないが、意外と少ないな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:32:15 ID:eycqa9PK0
でも10万超えた辺りから絶対故障してくると思うけどな。
その辺が消耗品の寿命。
468445:2007/09/08(土) 14:01:33 ID:C8KVsFjC0
お世話になっております。>445です。

嫁と相談の結果、購入の方向で決まりそうです。
契約の条件にTベルトの交換をお願いしようかと思うのですが、
65000kmで交換は早いでしょうか?それともATFとギアオイル交換のほうがいいかな?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:03:13 ID:UjmE9iY/0
>>468
どっちが高いかと言えばタイミングベルト。
まー、10年経ってるし交換して悪いとは思わないなー。
ATFとデフオイル替えても1万数千円だし。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:10:43 ID:juvA+e+uO
>>468わかってると思うがついでにウォーターポンプも交換させるんだぞ。
471445:2007/09/08(土) 16:14:42 ID:C8KVsFjC0
>469
>470
アドバイスありがとうございます。
Tベルトとウォーターポンプで言ってみます!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:33:10 ID:juvA+e+uO
>>471自社整備工事を完備している店ならそれを条件に出してもまず大丈夫じゃないかな。
まあ10万キロまで(35000キロ)乗る気がないなら他の条件(油脂系、バッテリー等)でもよいかもしれないが。
俺は12年2000ガソリンシティランナーなんだが、調度10万キロだったからTベルWポンプ、エンジンヘッドのオイル漏れがあったからシール交換、バンパーの傷を綺麗に直してもらて車体39マソで最近買った。
今の所内外装美車機関良好。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:36:27 ID:juvA+e+uO
>>471
ごめん、9年式だとTベルWポンプのが良いね。距離だけでレスしてしまった…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:29:29 ID:jVEkMT4s0
ここに書くか整備関係のところに書くか悩みましたが、もし
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください!

当方、2.0Lガソリンエンジンのフレンディなのですが
アイドリング時にエンジンが不定期に「グ、グ」とばらつきます。

ガソリン添加剤を入れると症状がかなり改善されます。
(kureガストリートメント)
しばらく入れるのを忘れるとまた症状が出るようになります。
添加剤を入れ続けるのも面倒なので修理したいのです。


ちなみに下記の部品を交換してみましたが症状は変わらずです。
プラグ、プラグコード、エアクリ、エアフロ(友人から拝借)。
エンジンオイル、ATフルード。

ディーラーへ行き、たずねてみたのですが中古で購入したものなので
面倒がられてちゃんと見てもらえません^^;
購入したお店はつぶれてしまったので・・・。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:09:30 ID:wFvxlQqg0
>>474
別のDに持って行った方がいいんじゃない?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:05:00 ID:Bf0Jz2+t0
>>474
デスビキャップ、センターコード、イグニッションコイル、アース不良
フューエルフィルター、燃料タンクの清掃、等いかがでしょうか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:21:31 ID:ZUO5Xc6b0
>>475
>>476

レスどうもです!
言われた箇所をひとつずつチェックしていこうと思います。
イグニッションコイルの不具合は見て(触って)わかるものでしょうか?
他はわかりそうですのでがんばってみます!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:22:58 ID:ZUO5Xc6b0
>>476
何度もすみません。
点火時期は関係ないのでしょうか?
あるとしたら制御はコンピュータなんでしょうか?
質問ばかりですみません。検索してみたんですが的外れなものしかなくて・・。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:00:55 ID:Bf0Jz2+t0
>>477
コイルは触って判断ってのは無理ですね。
交換して試すのが早いかと。
点火時期はタイミングライトあると便利。
ガソリン乗ってないんでわからんが制御はコンピューターだと思う。
が、機械制御も多いから・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:11:37 ID:ZUO5Xc6b0
>>479
了解です!
点火時期はディーラーに行ってみてもらおうと思います。
ピンポイントでなら面倒がられないはずw

ありがとうございました!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 08:18:33 ID:6teWql1DO
緊急浮上
週末旅行に出て来た。
車中泊の1泊で、上は寒いがファスナー全閉で息苦しい。
下は蒸し暑く汗だくというありさま。
でも、楽しい旅でした。
482445:2007/09/11(火) 22:41:11 ID:Dpy8+Xj80
本日正式に契約となりました!
Tベルト、Wポンプは見送りとなりました。
聞く所によると、フレのTベルトはカムを駆動しているんじゃなく、
カムの駆動で燃料ポンプを動かしているそうで、万が一切れたとしても
燃料の供給が止まるだけで重大な損傷にはならないそうです。

契約後カー用品店へナビを取り付けるため、配線キットを買いに行って
レジにいくとマツダ車は配線だけではだめだと言われ金具まで買うことに・・・
思わぬ出費でしたorz
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:34:35 ID:RdEuSICH0
>>482
そりゃベルトのかかり方見りゃ解るんだけど。
切れたときにタイミング悪いとバルブ突かないか?
逃げがあるなら良いんだけどさ。

誰か知ってる人、教えてくれ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:37:33 ID:RdEuSICH0
あ、言い忘れてた。

購入おめでとー(^^
485445:2007/09/11(火) 23:53:51 ID:Dpy8+Xj80
>484
ありがとうございます。

私も工作好きなのでいろいろ自分使用にしたいです
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:46:54 ID:i9vhUujB0
次期ボンゴも天井開くと良いね
ZOOMZOOMと両立できるのか
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 02:52:48 ID:CWe5FwqVO
>>482
おめ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 03:44:28 ID:KLRm+Azm0
>>482
購入オメ! ぜひ可愛がってくださ〜い。

ちなみに、オーディオ取り付けキットの説明書と、U字形した
純正オーディオ取り外し用工具はなくさないように保存しとくこと。
後で車売るときに、キット一式揃ってるとオクでけっこう高く売れるよ。

納車レポ待ってます(・∀・)!!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:27:27 ID:FzNNmKWm0
フレ買ってすぐにサスを変えてローダウンしたんだけど
三列目に乗るとオエッって声がでるくらい
路面状況によっては後部が跳ねまくっていることが判明した。
今からでも純正に戻したら少しは良くなるかな?
それとも元々こんなものなのか?
49017:2007/09/13(木) 00:11:34 ID:KqDNCti9O
今度はクーラーガスが抜けちまったよ・・・ウンザリ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:48:48 ID:QTM17w/x0
482

バルブ付くよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:41:05 ID:J0NxFAQ/0
>>489
バンプストッパーが底付きしてると思われ。
バンプラバーをローダウン用のものに交換するか、
純正品を高さ半分くらいにカットするとガツンとこなくなるよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 02:09:06 ID:7VtNpyyI0
>>489
純正でも結構固くて路面の凹凸は割と拾うほうだよ。
でも、ハネまくるほどではないけど。
どこのサス入れたのか知らないが>>492の言うように底突きか
ショックが固すぎるんじゃね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 06:35:05 ID:FLm8x/uUO
鷲のフレも>>489と同様の症状。
ノーマルのタイヤハウスの異様な隙間が恥ずかしくて購入後すぐにローダウンした。
物はRS☆Rワゴンサス(TI2000ではない)。安くて下がると言うから付けてみたんだが、なにせ硬い。
ショップの話によると底突きうんぬんではなくバネ自体がそうゆう造りだから仕方ない、でもノーマルのショックとの組み合わせなら硬い方が抜けやすいフレの油圧ショックには負担がかからないから良いとも言っていた。
因みにダウン量はリアの方が断然大きく心なしケツ下がりに見えるような感じ…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 07:21:32 ID:BtDTNaIJO
保守
496445:2007/09/15(土) 13:00:08 ID:tAOQyip50
お久しぶりです。
書類もそろいまして来週末ぐらいに納車できるみたいです。
検査が残っているので名義変更だけですけど・・

それまでにキュービック号のナビとETCをはずしてノーマルステレオを
つけないといけない。
フレには後席用モニターとDVDデッキ、バックカメラをつける予定です。
ナビの移し変えと同時にやろうと思うので今は準備に終われる日々です。
納車までのワクワク感が30代後半のおっさんになってもたまりませんね。

以上、チラシの裏でスマソ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:16:10 ID:72KOmGak0
つい先日、本屋で車雑誌を立ち読みしたんだが、
新型フレの情報は2冊くらいしかなかったな・・・。ちょっとだけ悲しい。

プレマシーとMPVの間よりも、MPVよりも一回り大きい方が個人的には嬉しいんだけどなぁ。
AFTの搭載予定は無いみたいだけど
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:39:37 ID:KANH8NjO0
次期フレンディより次期ブローニィ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:58:37 ID:8g6g/hkx0
プレマシーよりでかいということは3ナンバーか
幅がMPVよりでかいのだけは勘弁
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:19:59 ID:kaei225f0
フレの最大の売りは5ナンバー枠での広い室内だったのにそれを換えるとフレの位置づけが・・・
大きくていいならアルファードやエルグランドという選択肢になるだろうし
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:50:13 ID:TZIbKpSfO
>>500んなこたぁない。
エログランドや、アホファード買う気ある人は、
マツダは最初から眼中にない。
俺個人の意見だが、与太車か、日産車だったら世の中もっとフレ走っとる。
そんなオイラはフレ海苔ですYo
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:56:17 ID:jcBxR7bG0
>>501
それ、昔もあったよなー。

ファミリアがカローラだったらもっと売れてるって。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:38:39 ID:+UZ0ICVF0
>>497
おれがまつだの人に聞いた話。
AFT設定はない。実は一瞬復活しかけたが、上の判断でなくなった。
いまのマツダデザインの流れを汲むが、基本的にはセレナに近い。
フレのよさや面白さから「離れて、最近の1ボックスに近い内容になる。
エンジンは大幅に改善される。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:09:25 ID:5c9ZSV4a0
>>503
つまんない車になるなぁ。方向性を間違ってる。
日産やトヨタのまねをしたって売れるわけない。

マツダはロータリー同様、フレンディはAFT。これは長年にわたって刷り込まれたことじゃないかな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:39:20 ID:MRfXeiwz0
AFTが出るなら、ローン組んででも乗るだろうな。

新型デザインが、MPVをでかくしたようにしか見えない。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:36:25 ID:gSVEqItvO
>>505別によかね?
馬鹿なメーカーなんてさ、カローラを大きくしてセルシオで販売しとるし。
別ブランドはロッテリアマークだぞ!
AFT以外にアイデア商品欲しいところ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:26:12 ID:Ed8WjOsS0
ロールカーテンは継続して欲しいな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:33:32 ID:xQxqqumW0
>>507
そこ重要
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:22:33 ID:p0QLUc0s0
AFTは付かなくても、それ以外に、何かアッと驚くような
隠し玉を用意してるんじゃないかと、いまだに期待してる
んだけどねぇ……。

例えば、叩かれることを承知でカキコしてみると、
エスティマモバイルオフィスみたいな方向性はどうだろう。
ttp://toyota.jp/Showroom/customize/estimahybrid/mobileoffice/top/top.html
いや、こんな無駄に豪華にするわけじゃなくて、ここから
実利だけをとって、車内の機能性にとことんこだわるとか。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:56:34 ID:eZC5oIqqO
>>506よ!同感だ。
そもそも、移動する手段としてなら、軽、カローラ、セルシオ、なんだっていいんだ。
ただそれ以外になにを求めるか?
上をみればキリがないセルシオでもロッテリアでも、高い車=良い車ではないし、自分に何が必要か?家も9年落ちのフレAFT、隣がエル買っても全然羨ましくない!だって車は自分(家族)の為に乗るんだから!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:53:11 ID:wnXrLAdGO
でもその家族はお隣りさんちのエルを見て「いいな〜…」って思ってたりしてなwww
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:34:41 ID:Zo6z1XTJO
>>511たしかに。
うちのガキは言ってる。
うちにも買えるが、維持出来ない!=そんな馬鹿には成りたくない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:59:57 ID:1koMSJvU0
駐車場でルーフこすっちゃったよ……。
バックで枠に駐めようとしたら、斜めに延びた鉄骨にガリッって……。
フレって飛ばせる車じゃないので、安全運転にはなったけど、
運転しやすいから逆にこういうところでラフになっちゃうとこあるよね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:43:13 ID:ehzi5Cel0
ハンドブレーキのところから廃熱があがるので、車で寝るときに
困っていたが、対策部品をつけてもらった。とってつけたようなカバーだが
役に立つのか、こんど実験してみる。
515445:2007/09/25(火) 19:39:21 ID:ZJE3/Obt0
本日めでたく納車を迎えました!!

アドバイスくださった皆さんありがとうございます。

これからいろいろ自分仕様にかえていきたいと思います!!

まずはナビとETCとバックカメラです!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:41:52 ID:lbY8j7c/0
フレの一番気に入らん点はラジオアンテナかな
買い物行ってバック駐車する時、何度アンテナが引っ掛かった事か
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:40:46 ID:d+q0ALeR0
>515
おめでとうございます。がんばってね
>514
対策部品?ディーラーで買えるのか?
品番等詳細よろしく!
既出だったらごめん
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:57:41 ID:Bv1AJdrFO
ボンゴ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:54:16 ID:LukGUhkNO
フレの不満は運転席助手席がなにせ窮屈だね〜

あとおれの1番気に入らねぇのは名前だな!
ボンゴって………でもってフレンディって………馬鹿も休み休みにしろよ………みたいな(泣笑

まあ自分で言うのも変だが歳を取り家族を持って落ち着いてきたらほんの少しボンゴフレンディの名前を妥協して実用性重視で最近購入してしまったんだが。
まあでも他は気に入ってるし後悔はしていない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:02:35 ID:grTJbiwB0
>>519
名前が気に入らんならフリーダ買えよwww
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:09:04 ID:SN5lWcQY0
>>519
まぁ、「ボンゴ」って名前が入ったら商用バンな雰囲気がするよな。

運転席は窮屈・・・かなぁ。前に乗ってた車がカペラカーゴだから分からん。
でも冬は快適wwwwwwwww
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:42:30 ID:1dg0DJPYO
>>520フリーダの方がいいとも思わんがw

でももっとマシなネーミングにしたら結構売れてただろうな〜ってよく思う…

まあいずれにしてもスバルのドミンゴよりは恥ずかしくないかなw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:46:47 ID:1dg0DJPYO
>>521まだ冬のフレを経験していないので楽しみですwwwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:53:36 ID:SyX7XGao0
ぼくは自分のフレのことジョニィって呼んでるよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:09:00 ID:eI+U4sJwO
マツダUカーで9年式の頭付きが、80万程で販売しとるでよ。
走行四万弱って巻巻か?
うちのデービットを50万で買った方がマシ鴨。
希少価値のプレミア付いて80万?中途半端だなぁ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:17:12 ID:SyX7XGao0
>>525
走行4万弱が本当だとしても、9年式で80万は高いよねぇ。
フレンディって、もう少しすると希少絶版車でプレミア付くのかな(笑)。
レストアして乗る人とか出てきたりして。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:45:20 ID:CT1d/vBL0
落ちるお
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 07:06:39 ID:RENDGZ9K0
次期フレンデイ 東京モーターショーでお目見えかな
プレマシーベースでステップワゴンあたりの強力な
ライバルになるんじゃないかな?
TやNに無いような走りも満足出来るワンボックスミニバン期待
現行よりターゲットが広くなりそうだな
出たらかうつもり
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 07:29:16 ID:Bt23ZUFgO
その時はくれぐれもカッコイイネーミングでお願いします。。。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:27:23 ID:ufH2n3n/0
アクセラ アテンザ と並んで主力になるはずだから
ア〜で始まるネーミングいいんじゃない?
2000CC 160馬力 2列目キャプテンシートも
出来る6〜7人乗り  価格230万でどうでしょ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:42:54 ID:LCA7SV4bO
ファミリーで乗る車だから、『ファミリア』でどう?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:33:27 ID:mEm7eSnE0
「マツダ フレンディ」が一番の最有力だな。
エンジンは、MPVのラインナップとほとんど同じになりそう。

AFT付いてくれればなぁ・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:34:18 ID:M8t2O1b80
まあ今年度内の発売は有り得ないな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:00:21 ID:SkHLv3DF0
>>530
現在のエンジンからいくと2300ccじゃね?

>>533
AFT以外の発売はありそうだけど
AFTが追加されるなら来年夏前ぐらいかな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:29:46 ID:h/pcexxE0
>>534

>AFTが追加されるなら来年夏前ぐらいかな
それだ!
前の方のレスを信じると、AFT搭載の話は出たけど、
上層部の反対で立ち消えになったと……。
それって闇雲に反対というより、今度も売れるかどうか
自信がナイって事だと思うんだ。
だから、AFTなしで発売された後に、マスコミやユーザー
が「やっぱAFTがないと」という意見で盛り上がれば、
もしかして前言を撤回することも……!!!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:51:32 ID:mEm7eSnE0
正直AFT欲しいけど、もし自分が運営の立場に立つと反対かもね。
今は、ホテルだって安くなってきてるし、車内泊をするユーザーは限られてきてる。
受注生産でもいけると思うけど、それなら効率が悪い。

微妙なんだよな・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:07:43 ID:SkHLv3DF0
>>536
AFTのターゲットは車中泊じゃなくオートキャンプだろからちと違うと思われ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:10:36 ID:YH59w1Nj0
>>535
日産のオーテックみたいなところがあれば、特装車扱いで
AFTが出せるかもね。
ただし高くなりそうだな。あんまり儲かんなかったんだよね。AFTは。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:51:38 ID:esBTO8/W0
>>538
そのうち出るんじゃね?>特装
フレの前にはボンゴでアクティブランナー(非AFT)もあったし
AFTもどきならブローニィであったんだし。
個人的には受注でも良いからカタログに出て欲しい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:24:41 ID:MOJHuxXd0
AFTモドキは日産や本田も出してるけど通常カタログモデルじゃないんだよね
ドミンゴのやつはカタログモデルだっけ?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:04:41 ID:esBTO8/W0
>>540
ドミンゴのアラジンは受注生産車だったけどカタログに入ってたよ。
確か、ホップアップルーフとキャンパー。
で、フィールドライフが特装の特装だったはず。

一度、知り合いの車屋に入ってきたんで見せてもらったけど
ルーフは4〜50cmしか上がらないし幌が網になってるしギャレーは極小だった。
でも、水用の電動ポンプやテーブル、コンロ、フックアップ等でかなり本格的だった。
逆に「よく収めたよな」ってのが驚いた。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:59:13 ID:U7MY5mbcO
AFTの前にまずマツダのイメージ改善にアルファードやエル、エリシオンなんかに一歩も引かぬ高級ミニバン?1BOXを発売しろ!
エンジンも2.0〜3.0の各設定有りでさらにハイブリッド。

その後ある程度価格を抑えたファミリー向けAFT搭載車を出せ。
必ず売れる!

あと車名に変な名前(ボンゴ等)は絶対使うな!ネーミングに迷うならアルファベットと数字の組み合わせなら無難だろう。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:50:08 ID:P1rr1ocw0
>>542
いいよ、そんなのお前も買わないだろ?(w
高級ミニバンというかミニバン自体売れなくなってきてるんじゃないの。
今の主流はミニカーだな。

確かにエンジンは一工夫したほうがいいかもしれない。
ミラーサイクルの大きいの載せてくれんかな。燃費重視で。
大きさは5ナンバー枠でいい。

ボンゴってのは確かに商用車っぽいんだな。由緒はあるんだけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 14:38:53 ID:U7MY5mbcO
確かに俺は買わないよ!

前者はあくまでももう一度AFTを量産販売される為のオトリな訳で、ようは今のイメージじゃ売れる物も売れねえよ!って事。
大鹿もいいけどよw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:20:16 ID:12zWTX9h0
マツダが高級路線で作った車で、はやった車があるか?
多分、マツダで一番売れてる路線はスポーツだから
フレンディもMPVに負けないくらいのスポーティーさを出せば売れるかも。
3.0NAが流行ってるのなら、3.0ターボを出せば(ry
まぁ、それは無理だな。3.0NAが出たら良いところ。

もしも、3.0〜を出すとしたら、2.0(2.5)は出さないほうが良いかも。
売れて良いかもしれないけど、エルグラ2.5とかアルファード2.5
みたいなDQN御用達になっちまう。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:44:56 ID:U7MY5mbcO
アルファードしかりエルグラしかりあれだけ販売台数があればDQNも多くなるのは当然。

まあそのまえに奇跡でも起きない限りあれほどマツダ車(1車種)が街を走る姿はみれないかwww
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:13:12 ID:erRAChGh0
正直、野暮ったくても古臭くても良いと思う。
高級とかどうとか言ってるけど、そーゆーのはMPVにまかせれば良い。
次期フレンディは使いやすさとAFTを第一にして欲しいと思う。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:31:32 ID:saEewsa60
基本線は現状の部分改良で十分なんだけどなぁ
そういうわけにはいかんのだろうが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:13:22 ID:YeHSF0AF0
時期フレンディに俺が求めるもの
・5ナンバーサイズ
・クラス最大の室内と居住性
・セカンドシートの6:4分割スライド
・ロールカーテン
・AFT
・燃費向上w
ウォークスルーとかも欲しいが居住性が下がるなら無くていい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:53:27 ID:HIkYyRPe0
ウォークスルーって、正直あっても使わない。


まぁ、5ナンバー化は無いだろうな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:45:02 ID:cwYJFTG00
>>550
ウォークスルーは助手席側から乗降すると便利な場合あるんだよ
5ナンバー化ってのと5ナンバー枠って全然意味違うぞ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:13:33 ID:oQEgrAcx0
いや、俺が言いたいのはサイズ云々じゃなくて
マツダが5ナンバーにするかな?って事。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:10:11 ID:02VP0KkM0
でかくても取り回しがよければ問題ないと思うけどなぁ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:37:47 ID:cwYJFTG00
>>552
今までずっと5ナンバーサイズだった訳だが?

>>553
俺の住んでる場所は取り回し問題だけでは無理なんだよね
駐車場も5ナンバーサイズ用だし(代車のMPVが余裕で入ったけどw)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:56:46 ID:oQEgrAcx0
>>554
そういう意味じゃねーよ。
最近のマツダ車は3ナンバーが多いから、次のフレンディは5ナンバーになるのか?
って意味だ。

何で今までの事を書いてんだ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:05:52 ID:gjoJw4P0O
5ナンバーでも車重が2屯超えてちゃなぁ…

3ナンバーにしたって燃費が素晴らしく良いエンジンでも積んでくれた方のがいいべ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:27:27 ID:cwYJFTG00
>>555
フレンディは今まで5ナンバー枠でゆとりの空間みたいなコンセプトで10年以上やってきて今更オーバーサイズにする理由には苦しいと思うけどなって事だけど
あなたの話だと周りの車が大きくなったからカローラが3ナンバーとか言うのと似てると思うけど?

>>558
今のマツダに燃費を求めると水素ロータリーしかないな
ミラーサイクルとか希望あったのにね
通常のガソリンエンジンには期待できないのが現実
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:07:23 ID:lqnAnPwh0
>>557
未来レス乙。それと、句点付けろ。


ミラーサイクルなんか乗っけちまうと、今まで以上に壊れやすくなっちまう。
エンジンはMPVの流用だな。多分これは確定事項。

低床にはならないでくれよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:46:55 ID:V/1lm2AE0
じゃあ俺からも希望出しとく

○スライドドアは片側でいい

○ロールカーテン
  リアゲートにも付くと完璧

○後席窓も上下に開くと有難い
  2枚でいいから電動で10センチほど開けば十分

○運転席からの室内蛍光灯の操作

○タイヤサイズ前後同寸

○燃費向上

○車高は現状で
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:50:19 ID:lqnAnPwh0
蛍光灯は一番引き継いで欲しいな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 02:08:55 ID:tz5IgnkI0
>>556
今のフレのAFTでギリギリ2t切るぐらいだからなー。
自分のノーマルルーフRF-Vの2WDでパック無しだと1600kg台なんだけど、AFTで
ガードバー付き4WDのフル装備フレ乗ってる友人に言わせれば
「えらく軽快」だそうだ。
その割にはさほど燃費が変わらないのはどうかと思うがw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 02:50:53 ID:h9Ev2YgM0
水素ロータリー期待あげ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 04:48:29 ID:wBAsRk4v0
分かる、おまいらの言う事はよーく分かるっ!
だけど実際はごくフツーのミニバンなんだろうなーorz
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:49:40 ID:zDxQ4fgi0
>>563
セレナのOEMだったらどうしよう・・・。
565445:2007/10/04(木) 15:01:27 ID:A3/TSvvL0
やっとナビ&ETC&バックカメラ&ホーン交換&HIDの取り付けが終わりました。

ナビ本体は2DINインダッシュタイプなのですが、フレに取り付けたら
奥行きがギリギリでしたナビがあと1mmでも長ければ取り付け不能の状態でした

ETCはアンテナ分離タイプで小物入れのサイドにつけるつもりでしたが
サイド部分の強度があやしいので小物入れ内に設置しました。

バックカメラはスポイラーのストップランプ下に取り付けストップランプの
配線を参考にスポイラー内からボディ内へ通し、何とかきれいに配線できました。

ホーン交換は最悪ですね・・・・
あんなにボンネット内のスペースがあるのに、わざわざあんな狭い所に
つけなくてもいいのに・・・地面を這いずり回ってたらシャツが破れてしまいました。

HIDは中華製のメーカー不詳、ヤフオクで8000円の品です。
すんなり、ポン付けできました。35wの8000kですがノーマルの比じゃありませんね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 16:16:14 ID:2XokpvI+O
>>565 おつかれさま。
ちなみに、ホーンはMITSUBAですか?
567445:2007/10/04(木) 18:59:43 ID:A3/TSvvL0
>566
ドンキホーテで999円で売ってた、メーカー不詳品です。(こんなのばっかり)
その時、接近センサーつきのコーナーポールが99円で売っていたので一緒に買っちゃいました
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:11:53 ID:Ndd2ZJAmO
ボンゴバンと変わらん
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:25:59 ID:EV7GCE9L0
東モの発表あったけど、噂されていたフレンディ後継はなかったね。
噂は噂か..(´・ω・`)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 11:41:26 ID:7svAfTWH0
知らん間に商用ボンゴブローニイの4WDの販売が終了してるな。
そろそろ在庫処分モードか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 12:12:16 ID:06BAI6DSO
プッ!!!!!
メシ吹き飛ばしちまったじゃねえか!
ボンゴブローニィ………
タダでくれるって言われてもお断りしたくなる名前だなぁオイwww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 18:48:19 ID:W8AtKY4x0
フレンディ買おうか考えてます。
2列目ってスライドだけで畳めないのですか?
自転車(ロードバイク)を立てたまま積みたいので
170cmぐらいの長さは確保したいのですが。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:05:45 ID:cb26MyA70
>>572
シートバックテーブルになるだけだよ。
ダブルフォールディングとかはしないので寝かすかシート外すか2択。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:34:24 ID:fRrsn+W00
>>572
フレのシートアレンジはあまり実用的じゃないからねぇ
スッテプワゴン(初代、2代目)とかの方が向いてる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:49:58 ID:ZVWFbgsU0
シートを2、3列目ともめいっぱい後ろにさげて、
中央のスペースに対角線上に置く形で、
27インチのママチャリがギリギリ入るよ。
前輪を2列目シートと側壁の間に突っ込む状態
になるので、タイヤが汚いとシートが汚れるけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:43:09 ID:N6eab1yj0
初代は3列目が左右に跳ね上げられるのがあったよね。
あれだと自転車積めるんじゃないの?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:33:30 ID:CiqLU+5xO
むり
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 12:10:11 ID:+XKil++o0
下手に立てて置くならフラットにして寝かした方がいいけどな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:43:00 ID:7h5cw4Kb0
>>572
トランポにしたいというならヤメレと言いたいが、時々積んで出かけたいというなら可能。
ちなみに乗員五名までなら2台可能。

二列目と三列目をくっつけて中央に寄せて、三列目のシートバックを畳む。
フロントホイールを外して三列目のシートバックの裏にフォークを載せて、手すりに紐で固定。
二列目の前にフロントホイールを外したのをもう一台積載可能。
外したホイールはシート下が空いてるので突っ込んどけばいい。
乗員二人までならこの方法が積み下ろしがラクでいい。

乗員五人の場合、狭くなるが2列目をニースペースぎりぎりまで詰めて三人乗って、
二列目と三列目の間を空けると、積み下ろしが面倒だが、三列目のシートバックに
互い違いにフォークを乗せて二台積載可能。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:07:17 ID:b5VmtX5t0
>>577
27インチのシティサイクルなら乗るぜ。

実際、今乗せて帰ってきた。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:49:30 ID:0KepkZ6j0
ロードと言っとろーが
シティサイクルなんかテキトーに積んでも何も問題ないが
ロードは倒して積んだりしてフレーム歪んだらどーすんだYO
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 13:28:06 ID:+LOhTRrL0
>>581
みんなそのへんの違いは分かって書いてると思うよ。
ちゃんとママチャリとかシティサイクルとか車種を限定して
書いてるし。
どういう自転車でどういう積み方が可能かという限定
情報としては有益だと思うな。
そもそも質問した人のレスがないよね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 17:11:49 ID:mBUcOBjj0
まぁ、そこまで拘るのなら軽トラでも借りろ ってこった。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:04:03 ID:Pqn9kHuS0
>>581
何でお前はそんなに偉そうなんや?
聞いてる側の態度じゃねーな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 01:14:37 ID:G1PMDvElO
まあまあそう言うなよ!
聞く側もなら答える側も…だと思う。
俺も含めてw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:24:30 ID:mdQI43eTO
素直にキャリア買った方が・・・・。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 02:11:58 ID:5gKn1kZH0
dat落ちしちゃうよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:14:29 ID:dGf8n9Y7O
フレのスレここしかないのに寂れてますね………
それだけユーザーが少ないってことか…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:55:53 ID:1Q8luMYV0
>>588
ユーザー数はそこそこ居るけどネタは車買う時か修理の時ぐらいなんで
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:47:55 ID:QyxdsnQA0
そだね。
ぼくもほぼ毎日フレに乗って、ほぼ毎日このスレ覗くんだけど、
書くネタないもんね。
○○(場所)行きました! とか、
時々車もバージョンアップするけど、○○(パーツ)付けました!
とか報告しても今さらだし……。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:00:39 ID:nXz32/HBO
>>588だけど、
じゃあ一つカキコミしてみるか。

これからSGEW12年式にオクで半信半疑で落としたRSRエキマグGTWAGONを付けてみようと思う。
出品者の商品情報にはSG系用とのみ記載…もとはDに付いていた物らしいが…DとG、前期と後期、どれがどのように違うのかわからない………
メーカーホームページで調べたが商品コードJANコードはフレ用はみんな同じ(最終型のみ別)実際付くかもわからない………SGL系マフラーを発売してる別のメーカーにEWにも付くか訪ねたが判らないとの返事………
以前ココでも質問したけどいろいろ調べてもいまひとつよくわからない状態、、、とりあえずチャレンジしてみる。 まあ付かなければオクに出品すればいいか………汗
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 17:40:33 ID:cCCjOIa50
んじゃ俺も
10年SG5W走行90000キロ
最近涼しいんでエアコンOFFで燃費測ったら8.4〜8.7だった。
夏場は5〜7位なので嬉しかった。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:44:52 ID:nXz32/HBO
遅くなったが、マフラーの結果報告



非常に言いずらいんだけど、ノーマルのナットが固くて外せなかった…orz
言い訳になるがリアマフラーの取付フランジ位置悪いよな!角度が斜めになっててやりずらいのなんの。

とりあえず後で友人からインパクトを借りて再チャレンジしてみます(泣
>>592俺も夏少し前にフレ購入してエアコンOFFではまだ計ってない…後で計ってみるかな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:39:37 ID:eGRN0CCu0
マフラ:マツスピが付いて無かったら大丈夫なはず。

マツスピが付いていたら、中間マフラーを純正にしないと行けないはず。

200000超えてるけども、エアコンOffでオトナシク走ったら9キロ行くです。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:18:34 ID:nXz32/HBO
>>594
マフラーの件、ようするに中間がノーマルならばリアマフラーはSGL系ディーゼルもSGEWガソリンもフランジ部分や径、取り回し等も関係なく付くと言うことでよいですか??

しかし200000超と言うのも凄いでつね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:43:57 ID:eGRN0CCu0
>>595

でつ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:17:10 ID:ayxfk7CoO
>>595ありがとう。

他の車はよく知らないんだけどやっぱりディーゼルとガソリンの設定がある場合同じマフラーってパターンはあるのかな…
ちと調べてみるか。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 12:36:56 ID:6ZSAVmRlO
我が家のフレは7.5しか記録でんとです。
78キロの俺が悪いんだな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:14:37 ID:SF5yyXli0
燃費書くのにガソリンかディーゼルか2.0か2.5書けよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 12:21:29 ID:tsWkmsZeO
>>599
軽油よーん。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:06:56 ID:+Q9Zv5YMO
経由も最近高くて大変だよな〜
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 04:19:48 ID:O6nmEZiY0
フレV6を買って2度目の冬なんですが、
今年初めてフレでスキーに行こうと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、V6で雪道は大丈夫でしょうか?
一応、今年はスタッドレスを買う予定ですが、
前に乗ってたのがパジェロだったんで、2WDは不安で(^_^;)。
あとV6はエンジンの部分がでっぱってるので、最低地上高も心配です。

尾瀬方面に行く予定で、雪が多い年だと関越沼田を降りて一般道が
積雪10cmくらいになります。山を2つ越えるので、一部凍結してる場合も
あります。
できればMyフレで行きたいですが、レンタカーを借りた方が無難!
というご意見でも結構です。アドバイスよろしくです。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:53:02 ID:E55kZNlL0
>>602
私も全く同じです。今年冬山デビュー予定です。
エンジンが真ん中にあるからFRワンボックスよりは強いと思うのですが、、
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:11:02 ID:TknjZ4yAO
>>591>>597の続き

やっとこインパクトを手にして、錆び付いたネジを撃破w でもって、付いた付いた!付きました。
ちなみに音は低音でイイんだけど爆音に近い感じ………窓閉めきって走っててもかなりボーーって響く…オーディオの音量も大分上げないとだし………
インナーサイレンサーは欠品での購入だったから今度買ってこよう
うちは住宅街だからちと近所迷惑。。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:11:23 ID:BFqdJb8X0
前後スタッドレスならまず大丈夫。

凍結路は全員同じ条件。

ケツが滑っても、スピードが出て無かったら
カウンターで十分立て直せるお。

604
てことはGですね。

当方、Dなので大して変わんない・。・。・


そう言えば一昨年、スタッドレスネタでフレンディ関係の
不特定多数掲示板荒れたね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:00:38 ID:Qswab1uo0
そりゃ、AWDと比べりゃ2駆のFRだから雪道は弱いけど比較論でしょう。
FRだからといって全くだめって訳じゃない。4駆だって、限界超えれば滑るしね。

うちはゴムチェーンだけど、全く問題なくいけましたよ。抜かれまくりましたがw
ゆっくり、マイペースで行けば大丈夫でしょ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:26:36 ID:c7VF0+xH0
>>605-606
602です。レスありがとうございます。
>>603さんの言うように、重量バランスでいえば、単なるFRより
も安定してると考えればフレでも十分行けそうですね!
4WD DTなら雪道ドライブも快適で楽しいんでしょうけどねー。
ディーゼル規制地域でなければ迷わず4WD DTを選んだんで
すが、仕方ないっス。
>>603さん、共に安全運転でまいりましょう!!
さっそくスタッドレスを早期割り引きで買ってきます。
行くのは来年早々なんですが、また報告しますね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:41:48 ID:hY5Ubn/O0
607です
ヤフオクでスタッドレスを衝動買いしちゃいました(^_^;)。
銘柄は荒れるので秘密です。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:51:25 ID:XGqalUGh0
タイヤの銘柄で荒れるんか?
他の車種スレ見んからよく分からんけど、このスレは荒れるとか無縁だしなぁ
しかもフレに使えるタイヤ少ないし
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:45:03 ID:j7sjmBlH0
B's StyleRVでずっときたから、次のタイヤ交換でちょっと銘柄変えてみようと思うんだけど、
お前らのオヌヌメとかある?RV専用タイヤで。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 15:43:55 ID:m/ggobTAO
>>610オマエはハンコックで充分だ!w
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 15:46:12 ID:F6qVeDKD0
>>611
それは無いわwwwwwwwwwwwwww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:46:55 ID:0DMmIrh60
ここで保守
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:42:11 ID:zTbE0pmz0
>>610
一昔前のB'Styleだと思うけど最新のはまた一味違うよ。
違う銘柄が良いならレグノのGRVだっけ?あれも良いらしいよ。
自分はほんの数ヶ月前に現行のB'Styleにしちゃったんでアレだけど
店の人に聞くとかなり静からしいよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 03:32:30 ID:u4cYQZLiO
>>614 レグノ、高くて買えない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 12:34:48 ID:r2nNJiNw0
ゲレンデに通ってはや幾年のオレから(かなり独断ですが)アドバイス

>>607
スタッドレスタイヤは製造週指定で買えるところで買う
もったいないが雪道に行くまえに舗装路を100~200キロくらい走って一皮むく
のぼりで止まらない、下りで止まろうとしない
慣れた感じの車の5割〜7割くらいのスピードで
スタッドレスでヤバそうと思ったら、地元民がスタッドレスの上にチェーン巻いてたら、チェーン装着
深夜の強行軍はヤメる。明るいうちの行きかえりが吉

ゲレンデまでの道で4駆でなくて困るのは、降雪中(後)のありえない登りかスタックしたときくらい。
そういう時は4駆でもハマるやつはハマる。運次第とも言える。
普通に走る分には4駆も2駆もほぼ関係ないと思っていい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:50:04 ID:5hbIYeBA0
金の無い俺からも(かなり独断ですが)アドバイス


タイヤは中古派(行きつけの解体屋

夏用は一切指定せずサイズのみ指定。
 
銘柄は違う事もあるけど、イボイボ付きのタイヤ
を、とり分けてくれる。レグノも有り。


スタッドレスは古くとも、柔らかいのを
とっておいてくれる。

究極は空気圧落として、前後チェーン
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:50:45 ID:cMQ03K6q0
ttp://www.youtube.com/watch?v=b9gLvqerwMA&NR=1

海外のほうが人気あるのかなぁ?凄い数だ(笑)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:10:32 ID:cxPDrPfz0
>>618
海外では一般にまでオートキャンプが普及してるって事じゃないかな?
日本でオートキャンプやアウトドアってあまり一般に普及してない気がする
AFTなんて販売開始直後以外はそれ程売れてないしね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:55:30 ID:PL/DDzoH0
>>618
Sugeee!! 映像を見てると冬限定バージョンのフレがいるから、1987年ごろの映像ですかね。
別の動画で、ボンゴマスターっていうおっさんが、テールランプのバルブ交換のやり方を偉
そうに解説しててワロタ。
それとボンゴマスターのおっさん、AFTに土足で上がるなぁぁぁ!! とオモタ。

因みに、>>616-617さん、雪道ドライブのアドバイスありがとう。もう少し寒くなったら、
人を乗せてスキーに行く前に、ひとりでテストドライブに行ってきまつ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:17:19 ID:erJhTD+r0
>>620
フレンディは1995年の発売だから1987年の映像て事はないんじゃない?

イギリス、オーストラリア、ニュージーランド等の右ハンドルの国にも結構輸出してたんだね。
海外からも「AFTのフレ復活させろ!」ってマツダに圧力かけて欲しいもんだ。

ちなみに、うちのは1995年製の2500DT。10万キロ弱。買い替え予定無し!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:45:36 ID:Tv+TrOSY0
>>618
まるで日本のキャンプ場だ。
これはすごいな。こんな数があるとわ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:20:51 ID:S6x4h9kb0
ボンゴマスターおっさんのテールランプのバルブ交換のやり方

違うよね??
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:44:42 ID:FEP4YsQ70
ボンゴフレンディにRF900Rは乗りますかな? もち2列目3列目外して
知ってる方いましたらどうかレス下さい ヽ( ゚д゚ )ノオネガイシマス
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:09:45 ID:+rjmfoOm0
>>624
斜めにしてハンドル切った状態でほとんどギリギリ。
ヘタすりゃバックドア閉めるときに当たるかも。
全長2mの脚立が入れ方悪いとバックドアに当たるよ。

参考までに。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:07:32 ID:K1bgPhK0O
>>624
対角線に積むとしても尖んがったテールカウルがネックかな?外す事も考えた方が良いかも。湾曲ラダーならローダウンスリングでフォークを縮めて置くと天井とのクリアランスが増すよ。折り畳み式の物なら継ぎ目にスパナ等を噛ませてヘの字にしても可能。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:54:18 ID:/oGZ/QaOO
あぶない!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:20:31 ID:4SoE2MCy0
この車、過去最高の走行距離はいくらなんだろう?

エンジン別で
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 15:26:53 ID:ezvL9K7r0
14年式 ガソリン2000cc
なんだか最近、燃費がすっげー悪くなったよ。元々悪かったけど
金ないから買い替えとか無理なんで我慢すっけどさ。
プラグ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:22:56 ID:7EVrE/afO
>>629
燃料の成分変更後に調子悪くね?
うちのDTは調子悪くなって壊れた。
直したけど燃費悪くなってます。
来年には蛙。
631628:2007/10/29(月) 21:16:59 ID:z8RyJ28w0
H7 DTで過去最高13`/L

最近は9+αってとこっす。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 13:02:36 ID:6m65ld4hO
新型楽しみ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:43:55 ID:KeNK9pq90
ニューモデルマガジンXに載ってたイラストのままで
AFTと電動カーテン付いてるといいな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:20:31 ID:6O6Sy8yY0
>>633
それは最重要w
あとホールド性を犠牲にしてでもフラット重視のシートとか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:30:15 ID:dXsr1GR20
AFTは欲しいけど、上の人的に無茶だろうから
手動でも良いのでロールカーテン欲しい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:15:20 ID:nwYA4lHsO
フレ買いました!
H10年2500DT4WDの8万5千`でコミコミで35万円でした。
本当はAFT付きが欲しかったけど4ナンバーにするのでノーマルルーフにしました。
納車は来週なんでかなり楽しみです。
これからフレ仲間としてよろしくです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:22:15 ID:zNfY2nvg0
ニューモデルマガジンXに載ってたイラストのままで

それに近い実写なら欲しい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:54:17 ID:6O6Sy8yY0
ええなぁ、今でもディーゼル登録できるところは
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:15:31 ID:+qgoAJtrO
636よ!またまた勇者現わる!
頑張れ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:03:31 ID:LS/UCdRvO
>>636
トランポにでもするの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:24:00 ID:bxpT4CPfO
明日からレギュラーは150円か………
軽油も110円超えるか…www
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:38:26 ID:oXdHNBYtO
>>640
トランポにはしないです。
貨物にした方が車税が安いからです。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:58:40 ID:IbT8zagB0
しかしモーターショウには新型フレ出なかったけど、
それでもまだ出る可能性はあるの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:46:15 ID:LLoeCrrPO
来年の秋じゃねの?
コンセプトは前作とは全く違うみたい(-_-;)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 01:05:55 ID:KwCVw2Op0
昨日車上あらしにあって鍵穴がいがんでスムーズに開け閉めできなくなりました><
幸い何も取られなかったのですが鍵穴を修理すると高くつくので凹む。

というわけでキーレスを着けることにしましたw

ウィンカーでアンサーバックする予定なんですが、運転席付近でウィンカーの
配線が取りやすい場所ってありますか?
ヒューズボックスが無難ですかね?
ここがいいよってのがあれば教えてください。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:38:39 ID:bo7EyrdK0
>>645
アクセル右側、ヒューズボックス下側のカバーを外すと、ウィンカーリレーがある。自分は、アンサーボックスユニットのリレーを、そこに付けているよ。

アンサーボックス・フレンディで検索すると、取り付けた人の写真入りのページがヒットします。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 03:26:06 ID:h6bP+zxH0
>>646
レスありがとです!
参考になりました!!不幸が転じて・・・キーレス快適ライフを送りますw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:30:17 ID:SnZWdlfw0
あげ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:07:15 ID:+xBE2WL50
キーレスはなれた悪いやつが一気に全部開けることができるので、
あんまり信用しないほうがいいよ。
650645:2007/11/05(月) 16:57:42 ID:q8/vpzqP0
>>649
ぶっちゃけ盗られるものはつんでないから鍵穴いたずらされずに
電波?であけられるならそれでいいですw
でも車ごと盗られるのはいやですねww
まぁ盗る価値もないうちのフレンディ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:58:40 ID:u5yKmmDf0
まぁ、キーレス使おうが使うまいが個人の自由と言うことだ。

かと言う俺は手動派
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:47:43 ID:7BS/OKhcO
12年式ガソリン2000距離106000
エアコンを付けないでリッター8.2でした☆(東京〜群馬間一般道)。
街乗り(都内)だと5〜6キロ走ればいい方だろうが…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:11:58 ID:l9djsGUJ0
>>652
都内だとそんな感じだね
ガソリンの場合2000ccと2500ccの燃費があまり違わん気がする
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:52:34 ID:2IeSqi2D0
初期型DTだが、街なか通勤8キロ、遠出は10キロ超。
燃油高騰のおり、安い軽油で燃費がいいのはありがたい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:25:26 ID:HxZiKdL+0
みんなの所は軽油今いくら?

俺は現金会員カードを使って118円(セルフ)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:55:11 ID:pIbXoH1KO
田舎は羨ましいな〜
早く安い玉蜀黍燃料売り出さないかな〜
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:09:50 ID:Jm8Eh8gY0
近所のENEOSは、5000円プリカで110円。
一回でプリカを使い切るから丁度良い。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 10:15:07 ID:AGRUc6vu0
このスレ見てると「何でこんなにディーゼル利用者が多いんだ?」と思う
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:42:00 ID:M5z5ttyJO
>>658
何をおっしゃる兎さん。
フレの原点と言えば、デーゼルのテント付だべ。
ガソリン型は旬の終演も手伝い、売れなかったろ。
例えば、あのフレに3.0L や3.5L搭載しても売れんじゃろ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:10:28 ID:37oEDg8R0
>>659
たしかにフレの魅力はAFTだと思うけど現在走ってるフレの大半が通常のルーフだよね
それを考えるとガソリンとディーゼルが同じぐらい話題に出てもよさそうなんだけどね
何故か話題はディーゼルが大半
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:47:00 ID:aGK7Jt1/0
旅好きは燃費が安いディーゼルがデフォだった時代があった。
乗り入れ禁止で激減したけど、その前は多かったよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 17:25:07 ID:7oaalIJq0
俺もディーゼルだけど、そろそろガソリンに乗り換えようかなと思ってる。
最終型の2.5V6って、初期型2.5DT 4WDと比べてどうよ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:23:34 ID:vgcm2UhgO
臭いが違う。
家のはディーゼルで臭い。
同じなのは、買うのは安くないのに、他社品より質感が悪い事か。
初期型に限って言えば、新型の商用ボンゴの方が加速軽やか、
ハンドル太く、きもち質感良いよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:54:46 ID:0Jcln2ji0
やばい、落ちそうだyo!
みなさんは冬のボーナスで愛車をグレードアップさせたりする予定はありますか?
ぼくはボーナスない仕事だし、間もなく車検なのでお金を貯めておかないといけない
んで何もナイのですが……。
しかし数ヶ月前に足回りをマツスピにしたら、ますますドライブが楽しくなりました。
その際、オートエグゼのスタビも入れようと思ってたのに、すでに廃版ですた。
最近はパーツも入手しにくくなりましたね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:28:18 ID:pwEansMBO
落ちそうになったのは663がちんぷんかんなこと言ったせいで誰もレスできなったからだYO。
>>664オラも賞与ナシで、しかも年末年始は出費がかさむ…車のことはなにもできんな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:36:19 ID:VLsOy+VX0
ネタ振りに乗ってひとつだけ。
iPodをサンの充電器トランスミッタで飛ばしてるんだが、モンスターケーブルに変えようと思ってる。
いかになんでも音質違いすぎ。
ほんとはナビ付けたいが、ボードシーズンに向けてカネがいくらあっても足りないので却下。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:16:38 ID:Kw0zqXW/0
うちのメディアオーディオはiPodじゃないからFMトランスミッター使ってるのだが
フレのアンテナの受信感度悪すぎだわ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:19:21 ID:tfNushuw0
>>664 残念! オートエグゼのスタビはとっても良いよ・。
足回りよりも、効果抜群です・・。ロールが少なく、ハンドリングが、シャープになる。
おいらは、スタビに足回りいれて、車高をおとしてます。・・・。
FRの特性も相成って、峠も攻めれます・・。
高速は、直線でノーマル2500ガソリンフレンディに抜かれるが、コーナーで抜き返せます・・。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 03:01:34 ID:YrAIxMqq0
664です
>>665
(*・∀・) 人(・∀・*)ナカーマ

>>666-667
トランスミッターは過去にぼくも使いましたが、3日でオクに売り飛ばしました(笑)。
それ以前は、カセットテープの形をしたオーディオアダプターにMP3プレイヤーをつなげて
使ってたんですが、これはなかなか良かったですよ。でも今はカセットテープのカーステ
自体が化石かw

>>668
スタビうらやましす!! ダウンサスはまだけっこう各社の製品が買えるみたいですけどね。
ちなみにバンプストッパーはデイトナが廃版になってもう入手できないと思ってる方もおら
れるかも知れませんが、タナベの製品がまだ買えますよ(数ヶ月前の時点では)。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 04:46:13 ID:3IY02B6MO
質問です。
H10のキーレス無しのフレに、社外のキーレスを付けようと思います。
アクチュエーターは別に買った方がいいのですか?
それとも純正で付いているからいらないんですか?
あんまり車に詳しくないので教えて下さい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 13:35:31 ID:0G/VD+qK0
>670
いるよ。
ただし薄型でないと収まらないから注意
俺のアクチュエーターは2つ目orz
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:01:26 ID:N2YhKDlr0
>>670
気を悪くしたら申し訳ないが……、
キーレスを自分で取り付けるのは、車いじりに慣れてる人に
とってはそれほど難しくはないですが、それでも多少の車の
構造と電気についての知識と、いくつかの工具が必要ですよ。

このカキコだけで判断するのは失礼かも知れませんけど、
アクチュエータが必要かどうかを聞いているレベルだと、
誰か詳しい人に手伝ってもらうか、業者にまかせた方が安全かと。

しかしそれでも自力でがんばるというなら、それもまた車いじりの
楽しさだと思うので、分かる範囲でお答えしますから、分からない
事はまた質問してください。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:35:04 ID:DD1gTH0YO
670さん、確か自分もキーレス着ける時(純正)アクチュエーター付けましたよ。
もとは手動でカギを開けて、その信号で全て解除してたのを、電動でやるのだから、手の替わりのアクチュエーターが運転席ドアに必要だから、社外のキーレスセットに付いてればそれを使う。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:11:41 ID:olZk1aRO0
>>673
社外でアクチュエーター付きってあるの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:06:19 ID:2SpnfNeZO
今うちの車がフレンディー2、5L DT? AFT なんだ。
超初期の島田紳助のCMの頃に、今考えると親父に子供使ってカーちゃん丸め込んだってきがするんだけどw

そっから10年位してかな、俺もうすぐ21になるけど、まだ免許とりたてでさ。
色々教えてもらってるきがする。
みんなのレスみてたら新しい車ほしいとかいってたのがバカみたくなってきたな。
トラブル多いし、エンジンカバー外れて今は針金で縛ってるけど、親父が新しいの買うってまで黙ってのることにするよ。

あんまりATFも使わないし、運転するようになって車が年とったのがわかるけど、最後まで大事に乗るよ。
絶対ぶつけないぞ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:42:31 ID:1uPCESF80
>>674
結構あるよ?アクチュエーター1個同梱とか。
ただ、通販に限るでオークションのみかも。
それでも¥5000円前後で手に入るのでロック時に音を鳴らしたいとかハザード点滅
させたいとか贅沢言わないならかなりのお勧めだね。

俺は¥6980で買って音もハザードも点滅しないけど無い時に比べればかなり便利になったよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:55:37 ID:loihb7p90
>>675
2世代でフレを愛用してるなんて素敵ですね!
AFTを使わないなんてもったいない。21なら自由になる時間もきっといっぱいあるはず!
とりあえずガス代とメシ代さえあれば宿代がいらない。車中泊旅最高ですよ!!

>>674
673ではないですが、ぼくが前に三菱車に付けてたのは↓ここのキーレスキットです。
ttp://www.to-fit.co.jp/
対応車種一覧にフレも入ってるから、ここのアクチュエータ(このメーカーではドアロックモー
ターと呼んでいる)は厚みも大丈夫ではないかな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 06:41:01 ID:4fXKmoZY0
タイヤの空気圧について皆さんに聞きたいのですが、
指定通りにしてます?前後同サイズのタイヤ使用した場合どうなんだろうか?

タイヤサイズと前後の空気圧の意見お願いします。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:55:56 ID:K+lVJz8p0
>>676-677
レスありがとう
検討してみます
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:05:59 ID:31W6qUpr0
>>678
ぼくはいつも空気圧は1割ほど高めにしてます。
その方が発進がスムースでフラつきも少なくて走りや
すいので。
空気圧高めで問題になるのは雨天時のブレーキ性能
が低下することや悪路での走破性が悪くなることなど
ありますが、それを理解してれば問題はないです。

しかしフレは標準の空気圧が高いので、市販のシガー
プラグで使用する電動エアーポンプが使えないのが
残念ですね。足踏み式のフットポンプ積んでますが、
それで夏に2キロくらい入れると軽く死ねます。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:06:31 ID:yjyF89dr0
セルフのガソスタでいれたらええやん。

アクチュエータ:馴染むまで重いよ。


682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:38:27 ID:b0R56ROBO
フルタイム4ダブルデーの時季になりますた!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:44:37 ID:b0R56ROBO
IDがROBOだ!
ロボといえば、
「トランスフォーム」と叫べば変形しそうなフレンディ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:38:08 ID:PRLIvgRMO
AFT部分は盾になるのかい?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:23:02 ID:caqzK3zk0
立ち読みした雑誌の中に、来年6月新型発売と書いてあったが、
このスレ的には、本当だと思いますか?

雑誌に載っていた予想デザインのまま発売されれば、購入候補の筆頭にあげたい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:52:06 ID:8vPnlnLw0
なんていう雑誌?
俺も見てみたい
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:44:34 ID:caqzK3zk0
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:58:00 ID:qRCD6dnPO
うちのフレ燃費悪い…
買った時に満タンにして今日給油したら300`で55gでした。
リッター5.45`って悪すぎ…
ちなみにH8の2.5DT4WDノーマルルーフです。
689686:2007/11/21(水) 17:40:28 ID:8vPnlnLw0
>687
ありがとう
立ち読みしてきた。
俺は「こんなのフレじゃねー」って本屋で叫びたくなったよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:01:59 ID:UZBsQPn70
>>688
DTにしちゃ悪いな
それじゃV6の燃費だよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:00:01 ID:qRCD6dnPO
>>690
ですよねー。
前の車がエスティマエミーナの2.2DT4WDで燃費がリッター6弱だったので、フレは皆さんの燃費を見てるとリッター7〜8ぐらいは走ってるみたいなので少しは燃費良くなると思ったのに…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:48:06 ID:UZBsQPn70
>>691
場所によってかなり燃費は変わるから他人のはアテに出来んよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:35:58 ID:VT7ei6yoO
エンスタをちょい使って、2千5百回転までは回さず走って7・5がやっと。
以前エコ・グッズの、タンク内に挿入する品を使用したけど、
7以下に燃費落ちた。
レスポンスが多少良くなっていたけど…。なんじゃろほい?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:51:47 ID:SYq3g4ex0
>>688
前の車について行こうとしてないかい?

抜かされても良いから2200回転くらいまでで抑えて走る。
出足は鈍いんだからスピード乗るまで気にしない。
60km/h前後でロックアップ入るのでなるべくキープする。
エアコンかけない、タイヤの空気圧はマメに見て1〜2割高めに。

俺はこれで街乗りリッター7〜8、高速80km/hキープでリッター11〜12くらい。
まあ>>692の言うようにアテにはならんけど。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 04:05:51 ID:ammaPhFC0
FENEK見てきた。
外観の予想図だけだからまだ何とも言えないけど、
ただ走りのいいミニバンってだけだったら、ぼく的には
あんまし魅力ないかな。
マツダさん、ガンガレ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:16:57 ID:jPe7M7b/0
FENEKの通りなら新型イラネ!って感じ・・
695と同意見でスポーティミニバンは魅力無いな。
居住性重視のスポーツカーと同じくらい変だ。
フレンディで他車をあおろうとは思わないし、コーナリングを楽しもうとも思わない。
フロントウインドウ立てて、FFでもショートノーズにして天井側を絞り込まないで
カーサイドタープが付けられる程度には車高を高くし、AFT付でロールカーテンを持ち
間にテーブルを挟んだ対面シートが可能なレイアウトができる車でなきゃ前の
ボンゴフレンディの新型車とは言えない。
もうマツダには期待しない。
次はベンツかVWのウエストファリアモデルに買い替える。


宝くじに当たれば。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:56:44 ID:U49bEOnM0
エンジンや駆動方式にはこだわらないが
AFT、ロールカーテンは譲れないな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 15:11:06 ID:mLhvYe5J0
このスレではロールカーテンの評判いいのに他のミニバンなんかに採用されないね
まあカーテンのデザインは微妙ではあるがw
理想としては遮光ロールカーテンなんだけど無理かな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:03:42 ID:gkml/SHP0
俺的には

箱形ミニバンに、コーナリングを楽しむ足回りなど必要ないし、AFTもロールカーテンもいらない。
ただ、他の同クラスミニバンより魅力を感じる様なデザインの車を希望する。

マツダさんガンガレ!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:51:06 ID:l4RQd9VbO
なんだ?この貧乏車は
俺のファーストクラスで貴族専用なミニバン頂点のエルグランドと比べたら天と地の差だな
左右デュアルエアコンついてないのか?
まあじゅうにんじゅっしょくだから仕方ないけど、貧乏でポンコツ海苔なオマエラ見てると哀れみたくなるよプッ!(笑)
こんなの乗るなんて屈辱的だな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:16:09 ID:oXirgZiy0
>>700
そんなに褒めて貰えると、なんか照れるな〜 (#^.^#)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:48:13 ID:JSIdfpMr0
おいおいひがむなよ!エルグランド認めたくないのはオマエラ一生働いても
乗れない貴族階級の車だからなんだろ?素直になれよ!
世界初のアラウンドビューモニターや上質なレザーシート
本当はうらやましくて仕方ないんだろ?
はやくエルグランド買えるように頑張るんだな底辺労働者達よ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:53:27 ID:7phYP4Ll0
そろそろ冬の季節になってきた。

で、今年は冬タイヤを新調しようと思ってるんだけど、オヌヌメのメーカーとかある?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:11:01 ID:JSIdfpMr0
所詮、ガソリンも満タンに入れられない貧乏なオマエラがほざいても
ミニバン最高価格のエルグランドが最上級であることは揺るぎない事実
エルグランドが通るときはオマエラ土下座しな!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:12:26 ID:33dsUTtq0
↑ほんとは自転車のくせに、いね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:36:37 ID:7phYP4Ll0
スルーしろよ常考
釣られてるのこのスレだけだぞ・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:41:46 ID:iwQMSboC0
エルグランド糊がフレに嫉妬する理由が気になるな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 11:41:02 ID:o92BocMLO
変質者が出始めたな。

ガソリン満タンかぁ…。
夢の様な話だなぁ…。

価格高騰のおり、軽油を入れる馬鹿がいるし、
うちはジーゼルだから、灯油でも入れるかな。
釣られた気がする。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 18:31:32 ID:Kfk4K0B20
昔のディーゼル乗用車とかだと、灯油と軽油を混ぜて走ってたな。
臭いですぐにわかるが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:32:30 ID:CX5B/Eib0
[岩蔭|]凵P)そぉ〜・・・


平成9年のボンゴフレンディーに乗ってるんだけど
前輪と後輪のタイヤのサイズが違うんだけど(15インチ、前が195後ろが215)
4本とも同じサイズにすると不具合があるんですかね?
もし同じにするなら一番合いそうなサイズはいくつですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:59:30 ID:CKdREk9jO
俺H7年の初期型DT4WD
AFTに11年乗ってたけど、その時のサイズが215、65、15×4本、
スタッドレスも同じで18万キロだったけど何も起きなかったよ!
参考まで
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:07:17 ID:OJ5kEd1a0
次期スポーツボンゴフレンディって話し無いのか
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:14:40 ID:CX5B/Eib0
>>711
どうもです。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:43:50 ID:T/VF1rxo0
来年6月新型発売なんて、ないよね〜?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:01:45 ID:kjYzXqoh0
>>712
ここではすでに次期フレンディは期待できないということで決まってるw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:47:37 ID:LxAUilw60
俺はある程度期待してるけどなぁ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:00:23 ID:isWOOb9v0
俺はものすごーく期待してるけどなぁ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:38:50 ID:gbq51bBb0
俺は現行(?)の中古が安くなればと期待してる
普通屋根フレ→AFTの若いフレへの乗り換え企んでるもんで
考え甘いんだろうな・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:00:40 ID:bn79EcSF0
次期型にはヂーゼルは載らないんだろなー
・2.5 DOHC(5AT)
・2.0 DISI(5AT)
・2.0 DOHC(5AT)
の3本かな?大穴で2.5 DISI TURBO(6AT)か
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:46:43 ID:mK7BQUevO
狙うなら、発売後2年以上たっての投げ売りモデル。
売れない→色々小変更→更に小変更→猿人種類追加→選択肢は広がるが、
モデルライフ長すぎて、絶滅危惧種へ。
そこから、変な人気が出て買い手が出てくる。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:57:29 ID:4uHTLxo40
>>718
もし今度のフレがAFTも無くMPVみたいなスポーティミニバンだったら
逆に値段上がるかもよ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:55:04 ID:If4FAEwS0
土曜日にパンク修理にディーラーに行ったら、
営業マンからMPVを激しく薦められた。
今ならモデルチェンジ前でかなりお買い得だそうだ。
ぼくはフレを愛してるから買わないともちろん断ったけど。
スポーティーミニバンでいいという人なら、現行MPVを特価で
買うのもありかも。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:17:27 ID:a05sgQBY0
>>721
それが心配なんだよね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:17:06 ID:9RP30fPm0
マガジンXとかの情報通りなら間違いなく上がる。

と、言うまでもなくこの時期はこの手の車は価格上がるんだけどね。
情報通りなら中古MPVが下がるんじゃないか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:15:49 ID:JR2mBWHc0
MPVせめえよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:21:31 ID:zp8Helod0
>>722
MPVの3列目は座敷牢ですが何か?
無駄にデカイくせに7人が快適に移動できる空間なんてありませんぜ旦那
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 07:29:08 ID:Hof4TClLO
それは、日本車の特徴ですぜ旦那。
6人ではなく、7人なんだろ旦那。
まぁ、フレンディが特別狭いわけではないはずですぜ旦那。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:18:51 ID:b6eUpyxG0
MPVで好きなのは唯一値段だな。ありゃミニバンの限界値だろう。
でも実際に乗ってみると狭い。さらに車中泊するともっと狭い。
多人数セダンとしては悪くないんだけどな。

>>718

俺は3年前に普通屋根からAFT最終版の新車に乗り換えたよ。
AFTはオークションでも速攻で売れていくので、年式とエンジンくらいで
お任せでオクに参加している会社に落としてもらうしかないと思う。
1型2型はそこそこある。最終型は俺とおんなじように抱えている
やつが多いので、ほとんどないみたい。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:45:02 ID:9ftQgYXq0
ミニバンの天井部分って手が届きにくいからか、年式が古いと塗装がボロボロなものが多いけど、AFTって
FRPだからちゃんとワックスかけてなくても錆びたりボロボロになったりしないから助かる。
しかもAFTが本来のルーフを守ってくれてるので、12年以上になるが、いまだに新車時の塗装のままで、
ネジ類もピッカピカ!AFTのレール類もピッカピカ!
しかもAFTはFFファンヒーターで有名なベバスト製らしく、作りが良くアルミ製のレールが天井の剛性を
高めてくれてるようで、今でも歩道の段差を乗り越えたりしてもミシミシ音がしたりする事が無いのには
感心するよ。
これから中古で買おうと思ってる人がいるならAFT付を薦めます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:04:03 ID:t+7CV/JW0
>>729
欲しいけどディーゼルばっかなんだよなぁ
今乗ってるノーマルルーフでも不満無いけど
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:24:06 ID:8rFCyLeH0
>>730
そうかなぁ?
俺、最終のフレ探してるけどガソリンばっかりだよ。
規制地域外なんでディーゼル欲しいんだけど2000のガソリンばっかり。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:57:32 ID:Spqkbx4bO
平成10年のフレにキーレス付けた人に質問です。
アクチュエーターを付けれるスペースが下の方しか無いんですが、ワイヤー?が短くてロックの所に届きません。
あと、ワイヤーをロックの所に合体?させようと思ったら鉄板の裏なんで上手いこといきません。
何方かアドバイスお願いします。
(読みづらい文章でスミマセン)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 03:41:22 ID:PCx3KI9p0
>>732
ネジ留めは、ドアロック本体のロッドが見えてるところまで、キーレスのロッド
を持ってくるしかないよね。
で、他人のサイトだけど↓ここの人もロッドが短くて継ぎ足したと書いてあるね。
ttp://littlejoy.fc2web.com/syumi/mycar/keyles.html
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:11:11 ID:7s03Eq0F0
勝手に画像借りるが
薄型のアクチュエータで俺はこういう風につけた。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071201145350.jpg
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:05:56 ID:bUtIQaaL0
>>732
別の方のサイトもありますた。
ttp://www.geocities.jp/freokun69/key-less.html
ここに納まるならいちばんシンプルで、アクチュエータの
モーターの負担も軽そうですね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:37:27 ID:spDQJFx90
スタッドレスタイヤを購入しましたが(4輪205-70R15)、
空気圧をどうしたら良いか分かりません。
標準は前1.8Kg,後2.4Kgでしたが、どちらかに統一したほうが
良いのでしょうか?
どなたかアドバイスをいただけませんか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:31:33 ID:oOi6mv290
>>736
1人か2人で乗るなら前後2〜2.2くらいで良いと思う。
大人数で乗るなら前後2.2〜2.4くらいでしょうか?

乗車人数の変化が多いならマメに調整したほうが良いと思います。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 04:43:44 ID:sCLZyY4kO
スタットレス4本215/65 15 空気圧3.0キロ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:05:30 ID:SmB1zuZu0
上に同じ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:12:50 ID:/v/ID2ZaO
>>731
最終はガソリン車しかありませんよ。ディーゼルは廃止されてますから。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:23:30 ID:LGSoK928O
今更次郎、轟 ジロウ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 10:05:33 ID:IThkVX240
次期フレがスクープ通りならフレやめてD:5にするわ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:09:22 ID:EmxjumaL0
先日香川の殺人事件の再現ドラマ風なのをやってたが犯人が使用していた車が
最終型のAFTの無いフレンディだった。
まじかよーって感じ。
こういう犯罪に使われた車も中古車市場に出てくるのかなあ。
紺色のAFT無し最終型フレンディの中古には手を出さない方がいいかも・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:24:33 ID:E7w/hrqwO
マツダ(笑)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:09:40 ID:hbNJCOaz0
紺の普通屋根って俺のことかぁぁぁぁぁぁぁ!!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:26:15 ID:BQsml9Ub0
352 名前:水先案名無い人 :2007/12/05(水) 00:11:33 ID:Xz1AVtz+0
TDNたちが谷岡にカマ掘った車はボンゴフレンディかな?
ルーフとドアノブの形状からするとこれしかなさそうなのだが。
それにしてもレアな車だなぁ。
http://catalogue.carview.co.jp/MAZDA/BONGO_FRIENDEE/latest/overview.asp
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:46:10 ID:zCL7qru50
>>746
リンクにある中古車ってめちゃめちゃ高くね?
最近の相場知らんのだが上がってんの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:45:47 ID:cQHvWWeG0
>>747
確かに、2年前にぼくが中古で買ったころから値落ちしてないような気がする。

ところでWikipediaのフレの紹介記事は、文章にあんまり愛情が感じられないなぁ(^_^;)。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:58:47 ID:Vni5QU4A0
Wikiは中立的な立場だからそれでおk
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:53:27 ID:0/14ljJgO
>>733
>>735
アドバイスありがとうございました。
1週間毎日30分ぐらいずつコツコツとやってなんとか付きました。
あとは配線をまとめて本体を固定するだけです。
やっぱりキーレスがあると便利ですね〜
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:23:43 ID:8Xl5R+IB0
 /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( ::::::://■■■■ヽ===/■■■■ヽ |:::::::::)
 | =ロ ■■■■■‖ ‖■■■■■ロ===|
 |:/ ‖■■■■ /ノ  ヽ \■■■■ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・ヤ。c .(●  ●) ;モ・u。*@・:、ヤ)ノ  
( 。;・0モ*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.モ・:。;・ユ0.)
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
     メタモルフォーゼ 40〜50代 低所得低学歴

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:49:34 ID:iLCmK5Gq0
落ちそうなのであげつつチラ裏

車検ついでに、オートエグゼのスポーツプラグコードとアースシステムと、
DENSOのイリジウムパワープラグと、マツスピのエアクリーナーエレメント入れた。
燃費チェックはまだだけど、体感的にエンジンが軽く回るようになった。
果たしてどれが効果あったのかは分からないけど(笑)。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:42:45 ID:tG48HC1B0
今更ながら十年式AFT買っちゃいました。四駆のディーゼルなので長く乗りたいです。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:18:51 ID:J/gfsGsR0
>>753
いくらだったの?
最近AFTの相場が上がってるみたいだから気になってるんだよ

でも10年式ディーゼルなら再来年から自動車税が上がるな
755sage:2007/12/13(木) 19:48:21 ID:JA5AFOgh0
>>754
車検とって約80万でした。自動車税より走りと燃料代を考慮して
ディーゼルにしました。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:06:15 ID:VWQk+Khi0
>>755
名欄とメ欄逆
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:47:29 ID:8V/p3p8oO
JAFがエコ運転推奨。
自己流かもしれんが、燃費改善したぞ!
@変なエコ商品はずす。
A2千回転以下を維持。
B停止確実な時は、早めにアクセル・オフ。
これだけでも、昨年同時期より、1Km以上延びた!
冬の田舎、暖機運転多く、今はスタッドレスタイヤ装着。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:25:05 ID:QzoxDbjW0
エコ=低回転とは限らんぞ
あまり低回転で走るとかえって燃費が悪くなる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:17:01 ID:a6c258zB0
俺もそう思う

少々回転あげて、早くスピードに乗せる。
スピードが乗ったら、アクセルOFFであと惰性で走る。

まー道にもよるとおもうが
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:44:19 ID:cciHqvgP0
燃費悪い って思ってるから普通に走ってるけどな。
流れに乗らない運転とか危なすぐる
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:44:45 ID:VgPUYFYz0
低回転推奨してるが、そんな奴は周りの流れを無視して渋滞の原因になってたりしても知らん顔
エコ運転じゃなくエゴ運転だな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:46:09 ID:sS2S75lA0
教習所なら加速不良で減点だな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:43:31 ID:srR3vq1gO
前期型2000ガソリン車乗りなんですが社外マフラーはありますか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:36:10 ID:I39DxomV0
>>763
あるけど、低速がスカスカになって乗りにくくなるよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:17:05 ID:po+l2heSO
ユニクロとかか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:35:39 ID:XMYdX6uKO
>>764うちのはエキマグ(インナー無し)だけどそんなことねえぞ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:39:47 ID:1mTobNBq0
来年6月に、新型フレンディー発売と聞いたのですが本当ですか?

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:52:12 ID:uvJBe6OL0
ここで聞くより、今のところは雑誌の方が詳しいかも。

>>766
とりあえず、ノーマルが一番ヨ。俺的には。
769763:2007/12/20(木) 18:46:19 ID:McDws6dfO
>>764
>>766
すみませんがメーカーはどこでしょうか?加速時のエンジン音が好きなので音量を大きくしたい訳ではないのですが後ろから見た時に寂しいというか貧相に見えてしょうがないんですよ。あくまでも私見ですが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:56:16 ID:nOdLXej00
>>769
俺のはトラストだかRSRだかの古いやつが買ったときからついてた。
かなり音が大きかったんで嫌になって数ヶ月で社外のノーマルにしたんだけど
出足の感じやアクセル全閉からの再加速なんかが良くなった。

見た目だけなら
http://www.geocities.jp/friendy_sg5w/mc/mc.htm
高い金出さなくてもこんなので良いんじゃね?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:02:17 ID:Yeo7W63sO
>>770
こんなのがあったんですね。レスサンクスです。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:55:04 ID:MAbXfEiEO
>>769
>>766だがウチのはRSRのエキマグGTワゴンってマフラーなんだけどインナーサイレンサー入れれば車検対応だし結構静かだよ
所詮マフラーカッターじゃセコ車丸出し…オクで1マソ前後で程度良いの買えるから社外着けた方がイイと思うけどな
まあこれも私見なんだがw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:19:58 ID:K55wWaKE0
携帯厨ほどマフラー交換するDQNが多いこった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 03:01:10 ID:R2zRk6+U0
>>772
マフラーの中古ってのもどうかと思うが・・・
しかもインナー入れなきゃ車検非対応って爆音マフラー?
私見だけど、車検非対応を薦めるのはいかがなものかと。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 07:14:15 ID:b14R0rEJO
>>773>>774
マフラーカッター派がセコいと言われて必死な様ww
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:29:11 ID:Ta8xjCiIO
>>772
現在は販売されてないですね。SGEWて人気無いんだなー・・・orz
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:48:44 ID:sCv9r6+Y0
>>775
携帯からご苦労さま。
マフラーカッター?んなDQN御用達な物つけねーよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:16:22 ID:b14R0rEJO
>>776
新品あるよ
他にもまだいろいろとあります
EW、5W、LWみんな共通で着くし。最終型の純正エアロ車だとエアロに当たっちゃう物アリだから注意。
見た目気にしないオサーンはほっといてかっこよく乗りましょうW
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:23:34 ID:sCv9r6+Y0
こんな車に乗る奴なんて、全員オッサンだろうが。
鏡見てきてみ?そこには頭が禿始めた自分がいると思うぜwwwwwwwwwwwwwwww

安っぽい車を、変なマフラー改造して余計に安っぽくなるだろう。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:17:40 ID:b14R0rEJO
>>779落ち着けよw
こんどは自分の車まで否定し始めちゃってwwwwwwwww
逝けよおまえw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:19:35 ID:sCv9r6+Y0
>逝けよ

いつの時代の人間ですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:40:48 ID:Ta8xjCiIO
>>778
共通なんですか。良い情報をありがとうございます。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:30:18 ID:Uvlo+RCJO
あっ!
確かに鏡には…
お、俺は…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:57:07 ID:/g/AeKXsO
ホレ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:07:17 ID:Qt/EjCXz0
話をぶった切ってすまんが、今年初すべりに行ってきた
片道180キロ、オール下道、朝出夜帰り、12キロ/Lオーバーしたよ
買ってよかった初期型DTコミコミ30万円!壊れるまで乗るぞ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:00:46 ID:GOhBymkc0
>>785
走行何kmの買ったの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 08:35:37 ID:3KIoLHTl0
12万キロです〜
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 08:52:06 ID:KDCmEL3E0
一応どこの雑誌を見てもMPV改のボックスミニバン「ボンゴ後継」が出てますね。

MZRの2L、2.5L、2.3ターボ、後輪マルチリンク...
フレンディから乗り換え考えてる人いるのかな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:16:33 ID:SHpJ6rQSO
乗り換え?

いねーんじゃね?

俺は他社の小型にする。
キャンプ行かなくなったお。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:51:58 ID:xMTqmgAP0
MPV改と言うよりはプレマシー改だな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:07:53 ID:8At5fEUA0
そのときは
ぜひオートフリートップの復活を!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:04:14 ID:wytqdigr0
今のフレを実用を考えて買った人なら時期は買わんでしょ
マツダの社員でも買うならMPVにするでしょ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:40:06 ID:ff+S6WDl0
いやそれが、背が高い分MPVより広そうだぞ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 03:22:47 ID:m7+yzV000
明けましておめでとうございます
いつも落ちそうなこのスレですが、本年もマターリいきましょう。
年末にスタッドレスに交換。フレとスキーに行くぞ!!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 12:02:12 ID:6MUivgA90
俺は伊勢神宮に初詣に行こうかな。
あれに行く途中の峠、凍結すごいし霧もすごいんだよな・・・
夕方までにフォグの電球交換しておかないと。


FRだけどがんばってくれよフレンディ。
あのディーゼル音だけは聞いてると落ち着くわ・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 12:32:06 ID:saMNgOqzO
あけおめ〜!
洩れもV6AFTにスタッドレスで草津&万座温泉にボードしに行くけど、FRで平気かな?
前にDT4WD乗ってたからちと不安。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 12:38:52 ID:6MUivgA90
荒い運転さえしなかったら大丈夫じゃないかな?

朝一で車を換気するために、AFT上げたらバキバキって鳴ってビックリした(´・ω・`)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:18:44 ID:g4b9kEpTO
あれ?

落ちてなかったのか(笑
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:37:16 ID:wD8IM3/b0
つ〜か新型が内部発表あったらしいけどどんな感じ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:29:20 ID:3Yy3m0iZ0
ぱっとみで内部告発にみえた
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:45:31 ID:IhtFEgzl0
でーらー営業氏(課長さん)によると
7月を目標に出すということだけはほぼ決定事項らしいが
ベース車種や形状やエンジン等何も教えてもらえなかったんだとか
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 09:46:46 ID:7Ne0XsQV0
ベースはプレマシー、形状はステップワゴン系、エンジンは2.3or2.5と2.0
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:25:58 ID:LRU31vo40
点検出しついでに営業に聞いてきた

プレマシーベースで横幅はあるし、ミニバンって事でそこそこの高さにはなるでしょう
長さについては今のところ・・・・・どうなんでしょうね(汗

ってことだったが・・・・、>>802のようなエンジン系の話は聞けなかった ( ´△`)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:23:29 ID:8vIGckyA0
雑誌の予想CGがなんともやる気のないCGで...
MPV縦に伸ばしただけw。

雑誌では2L・2.5LNA・2.3ターボってなってたね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:22:35 ID:alYXSyr40
D:5みたいにどっか尖がったクルマになるんだろうなあ。
なんだろ、ターボが売りか足回りが売りか。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:56:10 ID:Kro3milR0
何でもかんでも3ナンバーにしてスンスンすりゃイイってもんじゃない
開発者のおまいら、自慢の車で江波や吉島や観音の裏道入ってみろ
本社の近辺だって、東門の周囲は道路事情最悪だろうに・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:15:46 ID:Y7KqkVib0
>>806 黄金山でいいじゃないか。どこの門からもすぐ。青崎でもいいけどw
   黄金山の狭い道でしかも急な坂走る怖さ。ギリギリだよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:09:15 ID:HgjwQmCL0
>>806
ハゲド
今までは、あのサイズであの居住空間ってのが魅力だったのに
デカくすれば中が広くなって当然だがそんなのは他のメーカーにやらせとけ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:43:49 ID:4XbBs35E0
>>806
そんなローカルな地名出されても誰も分からん。
狭い道でフレならOKでプレマシーならNGってありえんし・・・
おまいらこそ5ナンバーにこだわりすぎ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:48:48 ID:ycq0OEUT0
5ナンバーに乗りたければ、セレナとかステップワゴンやノア・ヴォクシーに乗っとけと。
どうせ買い換えないんだろ。

ちなみに、フレの後続は5ナンバー。
3ナンバーとか思ってる奴なんているの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:03:17 ID:Y7KqkVib0
最近のデザイン人気だし、物によってはーーーーーーーーーー!検討する。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:09:27 ID:sgBWbGeg0
>>810
5ナンバーってホント?
目撃した人の話では、「ぶちでかい」そうなんだけど
幅の事なのか高さの事なのかよくわからん('・ω・`)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:30:15 ID:Y7KqkVib0
>目撃した人
それ社内の人間だろ・・・・ 

おまえ「ぶち」って方言ですんでる地域わかるし。聞いたとしても友達だってしゃべったらまずいから黙っとけ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:32:21 ID:XcQMsAho0
>>813
はぁもぉわやじゃ!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:37:43 ID:Y7KqkVib0
落ち着けw 
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:24:52 ID:eAaIkTYGO
我がフレで
黄金山に行ってみたいもんです。
今月末の車検が無事済んだら
計画してみようかな。。。

独り言失礼しました。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:41:47 ID:g1X4M/pv0
黄金山に上がって宇品工場を覗くってか。

覗いても23は見れんでぇ〜
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:55:30 ID:VCapJ7cl0
ボンゴはどうあれ、もうフレンディってペットネームはつかんよねー
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:51:36 ID:eMhUCOIa0
ポータブルナビの購入を考えているんですが、フレンディだと取り付けづらいとかありますか??

使用している人いましたら教えてください
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:42:19 ID:YOxLIjIk0
>>819
何の問題もないよ。コンソールの裏側にアクセスしやすいし、ポータブルで車速とらないんだったら簡単。
カーステだって普通のナビだって、グローブボックス外せば裏側の廃線丸出しになるしね。配線しやすい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:25:00 ID:ddSrnTbP0
ここの人と、夏発売とか言われてる後継箱バンの購入層とは根本的に何か
違うようなきがするなあ。
「買い換えるなら、それよりハイエース」って人が多い?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 12:54:12 ID:ToVy4y71O
2500DTです。
とうとう噴射ポンプ燃料漏れきましたorz
金ないのでリビルト買って自分で交換します…。どこか安いリビルト屋さん知りませんか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:30:32 ID:SEC0ndZiO
>>822ご愁傷さま。
うちのフレを丸ごとあげるから鳥にきなさい。
824822:2008/01/15(火) 15:55:57 ID:ToVy4y71O
>>823
まじっすか〜!?
近場なら間違いなく戴きに参上しますよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:03:27 ID:bDkkHpIJ0
>>821
ノアやセレナじゃダメだからまだ乗ってる。
あんな後継より、ブローニーモデルチェンジして
ハイエースのスーパーGLみたいなの欲しい。
当然ディーゼルターボで。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:53:03 ID:6dMU4qoS0
うむ、やっぱ1BOX乗りが好む車なんだな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:30:14 ID:6tSLEK890
>>826
一番ワンボックスに近いからね
ケツの下にエンジンなんてノーズがあるワンボックスだよw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:05:19 ID:C2reoYJZ0
セレナもラルゴもエスティマもFF後継に変わってさらに2代目なんだなあ。
息が長いといえばいいのか...
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:45:27 ID:VyPxN3lH0
ラルゴって、かなり前に生産中止じゃなかったっけ?
FFモデルは無かったはず。

ラルゴは、セレナとほぼ同じ大きさで
エンジン大きかったから運転しやすかったんだけどなぁ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:57:16 ID:C2reoYJZ0
ああ、ラルゴ→プレサージュとして読み替えてね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:39:09 ID:78IXKL4C0
そういや神助が宣伝してたこともあったね>オートフリートップ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:21:20 ID:BI42csZ90
マツダで働いてたころに貰った、販促用のフレンディのビデオにCMがあった気が
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:35:35 ID:Trx4Xpl0O
新しいフレンディ
名前を小耳にはさんでがっかりした。
聞き間違いでなければよいけど
フレンディの文字は一文字も…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:11:20 ID:lNnHhjEF0
>>828
もう生産してないので息が長いってのは違う!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 07:31:24 ID:/fqjc8D60
>>833
なんて名前?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:24:55 ID:zj+PGKrL0
>>834
セレナもプレサージュもエスティマも生産してるだろ

>>835
後続ボンゴ じゃなかったっけ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:40:03 ID:lNnHhjEF0
>>836
代替わりしたクルマに息が長いって言われても・・・
>>282は、フレに対する溜息に取れた・・・

見解の違い スマヌ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:58:11 ID:s8ejSlUo0
>>833
どうせ今時のマツダ風味の下半身デブ系でしょ?
フレンディなんて親しみの沸くサブネームなんて期待できない。
無骨な断崖絶壁プロポーション!が気持ちよい訳だけど
言っちゃ悪いがあんなもん一部の好事家にしか受ける訳ないからw

NEW TARGET NEW XXXとかいうコピーで売ってくれればすっきりするな
MPVが予想通りアレなのも含めて、多分フレンディよりは遥かに売れると思う
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:42:09 ID:M48gaC9c0
どっちにしろ、今俺らが乗ってるようなタイプの車は新車販売されないだろうな。
高級志向だとか、スポーツ志向が今の流れだからね。

俺はどっちにしろ新型フレンディには乗るつもりだけど。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:47:25 ID:Trx4Xpl0O
>>838
ノアやヴォクシー系で形は垂直
とか言っていました。
スライドドアは右もつくそうです。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:11:09 ID:nY0Z6LvzO
尾頭付きフレ糊から言わせてもらえば、
ミニ判を3機種用意する力が有ならば、他に予算回して欲しい。
顧問レールジーゼルを搭載させ、名前だけフレのMPVじゃだめかいね?。
ガソリンはMPV。
顧問ジーゼルはF-MPVどう?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 18:31:27 ID:nQ+rwO9b0
日本語でおk
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:28:48 ID:oNkt4fh30
箱バンはいまやメーカーの『コメの飯』だから、遅ればせながらも国内投入が
必要なんだろ。海外展開しないんだったらMPVなくてもよかったのかなあ...
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:49:30 ID:kH2Cs/Ck0
スライドドアは片側でいいのに・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:34:02 ID:67eaZVrQO
はい、それよりボディー剛性をアップしてほしいです。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:57:34 ID:vB7etwQZ0
まぁ、文句を垂れるのは試乗してからで。
面白い車だったらいいんだけどな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:06:48 ID:CFC4LnIQ0
マルチリンクだからというわけではないが、ステップワゴンでさえトーションビーム
の箱バン市場では足のよさが売りになるんではないの。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:06:24 ID:812QC3JM0
いまだに車雑誌ではわけのわからんCG予想図しかないねえ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:43:30 ID:jVcYrzfw0
実はエンジンが運転席の下にあったりして。ハイエースみたいな。
んで5ナンバーかっつんかっつんの8人乗りとか
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:57:32 ID:fK87jwxq0
なんで自動車メーカーはセカンドシート下にエンジンを載せてミッドシップに
しないんだろうか。
腹下を稼ぐためにはフラット4なんてもありだと思うんだが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 02:23:59 ID:WnYXZ/I70
みんなの希望を全部取り入れたら、現行のボンゴフレンディそのまんまでワラタ。
誰も新型の「新」の部分に期待してねぇw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 04:14:57 ID:zXiuARjp0
>>850
エスティマでやったけど床は上がるし整備性悪いし、だからじゃね?
それにフラットエンジンっても、意外とカサはあるし
ミッションがそこまで薄く出来ないだろ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:37:34 ID:aeEv+/nq0
まぁ、シートアンダーフラットは維持してほしいな。
AFTだからキャリア付けれないから、床下は重宝してる。

キャリアを取り付けるすごい人もいるみたいだけど。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:16:45 ID:CVOUKX1IO
一部のユーザーの俺が言うが、フレのDT4駆は雪国の為に生まれたみたい。
重いから動くのか?新型のボンゴバン4駆は、フワフワしてダメ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 22:14:53 ID:fK87jwxq0
運転席下でもフロントミッドシップ状態なんだよな。
前後でタイヤサイズが違うのはミッドシップの証なんだよ。
そういや、初期型のトヨタMR2のタイヤサイズが前後で同じだったんで
徳大寺さんが激怒していたのを思い出すよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 05:16:57 ID:JdLe4Osm0
>>855
懐かしい話だなw
あの頃はトーク大爺は日本車が大嫌いだったんだよな。
何かにつけて出てくるのは「ジャグワー」か「メルツェデス」で笑えたw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:34:18 ID:Mwo+6FnL0
ハイエースって滅茶苦茶人気あるけど、あれでワゴンとか三列とか作らないのは
アルファードとかノア食っちゃうからでしょ?じゃあ新型ボンゴがそこに殴り込めば
いいじゃんね。DISIターボ+FRで運転席下に4発しか入らない程度の空間にして
おけば居住性もいいし。
衝突安全性は仕方が無いからもうちょっとノーズいるだろうけど、ハイエースで可能
ならボンゴでも可能なはず。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 10:59:54 ID:tcxw7afH0
うん、1周回って昔の1BOXが欲しい層に訴求できるんじゃないかな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:00:59 ID:gHQDd5hR0
>>857
あれは「ハイエースで可能」なわけじゃなくて「トヨタだから可能」なのでは?
マツダが同じ事やればまず間違いなくケチ付くでしょうねw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:49:09 ID:O7UYJ7050
トヨタからOEMして8人乗りワゴン作ればいいじゃん
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:43:17 ID:2SgGvcOh0
ハイエースが滅茶苦茶人気
って貨物として人気なんじゃねーのか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:11:56 ID:C6g7fq7A0
>>861
貨物として「も」大人気。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 15:19:50 ID:+j9mNiSN0
あげ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 15:54:12 ID:faPQS9V+O
ハイエースワゴン、あるではないか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:04:04 ID:Nvnb9ExO0
現行は4ナンバーとかしかないんじゃないの?>ナローボディ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:05:15 ID:RGcaCVyG0
ああいう使い勝手に特化した3列は存在しないね、今のところ。
でもボンゴ後継(いまだにMPV縦に伸ばしたCGだけw)はもはやそういう車じゃないだろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:51:35 ID:VY5zICUs0
こんなクソ車と比べたら格が違いすぎるな

ミスティーブラックの特集塗装で世界初アラウンドビューモニターの
ミニバンの頂点日産エルグランドには一生及ばないぜ!
オマエラ貧乏人には絶対手に入れることはできないか(笑)?



あ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:44:45 ID:7f0zm1OR0
新幹線の快適さより
青春18切符の楽しさ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:16:41 ID:umnBXbrKO
はいはい!867 分かったから、ひとりでオナニーしててね!頑張ってね!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:42:28 ID:6MSHZFk/0
スルーしろ

って携帯厨だから仕方が無いな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 16:48:55 ID:8Y7vpzNqO
たとえお金があってもエルグランドやアルファードは買わない。
それならボンゴの最終型の程度のいいのを買う。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 17:02:05 ID:pnMF6wph0
ボンゴフレンディかわいいよボンゴフレンディ

ちょっと言いにくい(笑)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:25:04 ID:i1bpxN1K0
>>871
スルーしろと何度言えば(ry
これだから携帯は・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:43:35 ID:C1O9Fzr00
>>872
ボンゴは形を変えて別の車になっちゃうから
「フレンディかわいいよ」でいいんじゃないのかな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 03:54:53 ID:Wn5nvhB80
フレンディかわいいよフレンディ

斜め前から見たアングルもいいが、ナナメ後ろから見たアングルもいい。
ポイントは、フロントのサイドウィンドウの窓枠がちょっと前下がりになっているところと、
Bピラーが上に向かって台形状に細くなっているところ。このドアと窓枠のサイドビュー
のラインは秀逸ですね。
たまにドアの開き方が少なすぎて、あの平べったいドアにパクッと挟まれると、
かわいくて萌え死んでしまう。
ただし異論は認める(笑)。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 09:48:41 ID:H3msBNUcO
フレディかわいいよフレディ…

いや、言ってみただけだ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:49:52 ID:u63WRIgd0
AFTって10年以上経っても現役なのかなー?
ベバスト製だったっけ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 11:21:22 ID:0Tb0Ay7P0
AFTはベバスト製だね。
うちのは後5ヶ月で13年目だけど、AFTは調子いいよ。
錆びは皆無だし、品質は本体より高いと思う。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:57:39 ID:+lHiXyap0
標準でロールカーテンを装備したのはえらい!
カーテンはオプション品になるっ車がほとんど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:28:34 ID:K4bu1h/c0
ロールカーテンは普通のより、がたつかないしスマートだしイイ!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:43:00 ID:FU6HzFps0
200ハイエースの前面衝突のカタログ写真すごいもんな
足とかモロにグチャって。よくこんな写真カタログに乗せて
安全とか言えるなと
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:51:28 ID:sLTYJUu70
>881
足大丈夫に見えるぞ
http://toyota.jp/hiace/safety/passive/image/p01.jpg
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:07:42 ID:gSuaYL0B0
う〜ん、でも普通の鼻付きの車よりは怖いなあ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:25:15 ID:eNv/Rmuc0
>>883
そう思う人は乗らなきゃいいじゃん
軽トラよりマシだと思うけどな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:55:33 ID:hAvTiC4bO
大丈夫だよ。
逝く時は、何に乗っていても逝く。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:53:01 ID:s0LlzCBf0
結局何年売り続けたんだっけ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:28:49 ID:b5MHh/WD0
1995年生産開始
2004年生産終了(V6は先に2002年に生産終了)

1997年のマイナーチェンジで、キャプテンシート仕様、5人乗り仕様、
8ナンバーのキャンパー仕様はカタログ落ち。
その後もさらに数回のマイナーチェンジと1回のビッグマイナーチェンジがあった。
他にホワイトスペシャル、春バージョン、シティーランナーI II III IV、ナビスペシャル
などの限定車が数回出た。
リコールは確か3回で問題箇所は4箇所(ちょっとこれは曖昧)

うーん、フルモデルチェンジせずに10年間よくがんばった!!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:59:30 ID:dwQB9ph1O
前々首相乙
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:36:07 ID:JmvPCMWwO
小泉純一郎乙
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:16:11 ID:N8brY02D0
ビッグマイナーってのはキラキラヘッドライトとかになったことかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:25:05 ID:iP3Nzm0B0
>>890
んだね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 03:07:47 ID:pBRdJMRf0
タイヤ交換したので報告

H15年式 2.0 AFT で新車からついていたタイヤから
2月新発売の Playz RV 215/65/15 へ4本とも交換してみた。

まだあんまし走ってないんだけど、とりあえず感想ね
すごく剛性感UP!
確実にふらつきが押さえられてる

自宅の駐車場の小さい段差を超える時
今までだと「グニョングニョン」とした感覚だったんだがそれが全くないスッと越えて行く感じ
それと駐車場が結構傾斜していて、いつもフロントタイヤがつぶれていたんだが、それが無い!

見た目もフロントが少し小さくなっているはずだけど全く違和感なし
太くなった分、逆にたのもしい感じがする
音も確実に静かになってる
奥様が運転して「なんか安心感あるね」と言う位だからほんとに乗りやすくなってると思う

新製品だけに、ちと高いし、同サイズにすることに少し抵抗あったんだが、思い切って買って正解だったと思う

以上



893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:31:40 ID:LQXqvKacO
最後まで5MT残してくれなかったのが
残念
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 16:52:00 ID:+BPpGepW0
フレンディって前後異径じゃなかったのね。
あれはラルゴの4WDだったか...
895私だけ?:2008/02/10(日) 17:16:50 ID:Ui+2G02z0
AUTOヒーターの右下にあるリアヒーターON/OFFのスイッチを一秒長押し
すると、リアの風量調整と、噴出し口が、コントロール出来るの
知らなかった・・・。最近知った・・・。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:26:06 ID:bytNtDIF0
>>894
本来は前後で違うよ。
215-65/15はリヤタイヤのサイズ。
2000のガソリンだとFは195/70-15じゃなかったっけ?
うちのディーゼル2駆はそうだけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:27:54 ID:bytNtDIF0
>>894
本来は前後で違うよ。
215-65/15はリヤタイヤのサイズ。
2000のガソリンだとFは195/70-15じゃなかったっけ?
うちのディーゼル2駆はそうだけど。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:28:53 ID:bytNtDIF0
うわ、連カキになった。

スマン。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:41:48 ID:e9qwnNH+0
そんなもん、完全にぶち切れですよ。もう、あったまきて。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:10:14 ID:6BnEdWQSO
>>899何に?

あなたは、アホンダ海苔ですね?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:33:37 ID:f1RH7Gdg0
フレのABS間隔が短すぎて雪道で余計すべるな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 01:33:49 ID:946AA/Gz0
>>901
ガッガッガッガッってね。
俺も初めてん時、ナニ踏んづけたかと思ったよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 10:22:56 ID:XRpM4P0T0
後継はまだですか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:50:59 ID:zwIIWynI0
あれはもはや後継ではないような。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:03:48 ID:l/vsoOsc0
まだ予想SGだし、どうなるか分からんから現段階では何も言えんな。
9064WD:2008/02/14(木) 09:43:38 ID:LtJ75DQk0
10年、AFTディーゼル4WDに乗っています。皆さん燃費はどれくらいでしょうか?
俺のは街乗りでおとなしく走って6,6キロ、かなり悪いと思います。
何か故障の可能性はありますか? 又、改善方法はありますか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 10:13:01 ID:wU+rWcVE0
>>906
スレ内読んでみ
他人に燃費聞いても無意味だから
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 12:27:31 ID:iLUzV+rsO
>>907貴方、冷たいのね。
>>906さん、最大改善策はね……あっ…の…無い。
寝れない程気になっているなら、車替えなさい。
909906:2008/02/14(木) 14:50:01 ID:LtJ75DQk0
>>908さん、寝れないほど気になってはいません…(笑)
車を変えるわけにはいきません。まだ買って3ヶ月ほどなので…
いろんな方のHPなどを拝見してみたら、皆さんの車はこんなに悪くはない
みたいなんですよ…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 15:15:44 ID:iLUzV+rsO
>>908の、わたくしのフレAFTについて、教えてあげる。
心配しないでよろしい。
うちは、冬は6.3、他は7.5です。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 17:25:19 ID:cvI9M8v30
>>909
フレ購入オメ!
燃費の問題は、フレオーナーが誰でも通る道です。
スレを1番から読み返してみてくださいな。
ぼくもV6はリッター6〜7kmくらいと聞いていたから、
最初、5.5kmくらいで心配になった。
けど、ちょっと郊外へ出たり高速を走ると6〜7kmに
なったので、都内中心の渋滞とゴーストップの多い
中ではそんなもんだと思うようになった。

しかしこのスレ、初めて900番台に達したのでは?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 18:23:41 ID:Q8taVYPDO
>>906
うちのフレは11年式AFT無し4駆のDTだけど燃費はなんとリッター4kmぐらい…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 18:27:48 ID:ohFP7Uv9O
フレンディの前のモデル=ブローニィはスレ違い?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:03:57 ID:xikuPUpy0
ブローニィは違うだろ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:23:28 ID:ohFP7Uv9O
>>914
でしたっけ?(^_^;)
親父の商売クルマとごっちゃになってる(笑)

では仕切り直して…
フレンディの前のモデル、ボンゴワゴンはスレ違い?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:00:02 ID:DsWCx1NQ0
もうどうでもいいんじゃね

燃費は過去レス漁れば嫌と言うほど出てくるぞ
流れが遅いから、次スレなんて1年に1回くらいだし。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:22:32 ID:xikuPUpy0
>>915
携帯でも検索は可能。分からなければ調べてちょ

前モデルでもネタ提供して活性化させたいならいいと思うけど。
半分死んでるしさ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:59:42 ID:PEh0R6/I0
>>911
一昨年7月に立ったスレが去年5月に見事完走しましたよ
919906:2008/02/14(木) 23:30:28 ID:LtJ75DQk0
皆さん色々なご意見ありがとうございました。
以前乗っていたランクル、パジェロ(両方ともディーゼル)よりも
燃費が悪いなんて思いもしませんでした。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:45:00 ID:8mhJyDfs0
ありきたりな言葉だけど、アクセルの踏み方次第だと思うよ。
俺のV62500、ガソリンだけど一回満タンにすれば500kmは走る。
市街地をそんなに走らないからストップ&ゴーが少ないのが最大の理由だと思う。

自動車学校で教えてるように「急発進、急加速、急ブレーキ」を避ければやっぱり伸びるし、
それをせざるを得ない環境下なら1.5トンの重さを制御するのに必要なエネルギーは使う。

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 03:59:15 ID:HMWLdS15O
発進加速がかなりのマイナス点だろうね
早く前のクルマの流れに乗らないと後ろから煽られちゃう(汗)って思ってしまうし
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:32:20 ID:QSxCOoAz0
>>921
通勤に使うとゆっくり発進って難しいんだよねw
皆がそんなことしてたら大渋滞ですわ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:17:39 ID:xF8Wld4UO
今度中古のフレンディを購入しようと思っているのですがMTは何年式まで設定あるのでしょうか?
中古車検索してもMTはたまに前期が出てくるくらいなのですが、後期はないのでしょうか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 17:38:25 ID:caXxGSkTO
>>923
調べてみた
'97.11〜'99.1までの型にM/Tが有るね(ただしノーマルルーフ)
'96.11〜'97.10の型より前ならAFTも有る

Goo!やカーセンサーの資料なので間違いが有っても許してね

良いクルマ見つかるといいね!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:12:49 ID:LWvdFkwm0
今更な疑問なんだけど、何で前後でサイズが違うんだろ?

スポーツカーは別として、普通にFRとかでも前後サイズは一緒だよね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:29:28 ID:eoI8W67i0
直進安定性がどうのこうの ってカタログに書いてた気が
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:33:07 ID:I0Es/MU+0
>>925
タイヤサイズが違うのはエンジンがミッドシップレイアウトだからだよ。
逆にミッドシップなのにタイヤサイズが同じで
徳大寺さんに非難されていた車も昔はあったけどね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 09:40:06 ID:Hi2GYRuZO
そういやラルゴもそうだったね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:52:20 ID:W80SYTjl0
タイヤサイズの違いは、開発当初オールシーズンタイヤで前後同サイズでは
横風吹くと直進性がダメダメだったらしく、苦肉の策でって話らしい。
フレの新型車研修に行った知り合いが話してた。

うちのは4駆で同サイズの17だけど、快適ですよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:55:36 ID:+w4KNi6SO
>>924
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
やはり前期になるのですね。後期のテール好きなんで後期でないかなと思ったんですが。
程度の良いの頑張って探してみます。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 16:27:59 ID:a1d76Vql0
>>929
そういやラルゴの4WDは前後異径でサイズ選択間違えるとデフが
逝かれるとかなんとかってあったなー。

そっかー、オールシーズンタイヤのせいか。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:38:41 ID:9+f5TCmvO
>>931 でも新車装着タイヤはオールシーズンじゃなかったね!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:12:39 ID:yS7uFhJhO
>>930
マニュアルじゃなきゃいけない理由ってなんだろう?
今までずうっとマニュアルだったからっていうだけなら、
これがちょうどいい機会なんだと思うんだけどなぁ…
934929:2008/02/17(日) 23:13:53 ID:W80SYTjl0
初期型はオールシーズンでしたね。
4駆だけかもしれないですけど。

段べりがひどく、ディーラーでクレーム交換したりで
大変だったらしく、途中から普通のタイヤに変更したみたいですよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:16:24 ID:y8ST9wJs0
俺もオールシーズンだったな

>>933
運転が楽しいとか?
でもミニバンでMTって新鮮だから、それがいいのかも。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:46:50 ID:UbWrFUkhO
俺も前乗ってた車がMTだったからMTの方が良かったんだけどねえ・・・。

オクに出てたデュアルマフラーはどこの製品なんだろ?ちょっと欲しくなった。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:21:41 ID:XMEGIv6mO
ためしにGoo!でM/T検索したら全国で3台しか無い
カーセンサーに至っては0!
こりゃ探すのは事実上無理だろうな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:00:34 ID:DYAd7mea0
2ペダルマニュアルがブームになればいいけどね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:51:11 ID:TbYjW+H30
タイタンにあるやつ?
あれはちょっと・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:58:28 ID:oMyMWv2Y0
ただのシーケンシャルだろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 13:35:12 ID:Q5Ku9sETO
楽になるのはいいな。
燃費だって多少改善するだろうし。
ATにATFクーラー付けると燃費良くなるって本当かな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 18:13:33 ID:9VwkbSRD0
中古で買ったボンゴも5年経ち、おそらく最後の車検を受けました
98年初年度登録車で現在14万km超えてます


こんなボンゴですがナビをただで手にいれたので設置しようと色々調べてます
24ピンなら車速パルスの取り方わかるのですが、12-8ピンタイプで車速パルスをとれるのでしょうか?
もし、取れないんであればどこから車速パルスをとればいいか誰か教えてください。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 18:35:58 ID:5U4Mdy1H0
>>942
フレンディかな?
12-8だと8P側の8番に線が入ってればそれが車速。
入ってなければグローブBOX裏のECUの22Pの7か8の緑/赤の線。
ボンゴV、ボンゴT、ブローニィだとH9〜H11でセンサー無いものアリ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 23:44:54 ID:9VwkbSRD0
>>943
そうです。フレンディです。
明日にでも確認してみます


945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 08:02:04 ID:7fu6xHwkO
そうです。変なおじさんです。

必ず洗車時にテント上げると、じろじろ見られる。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 14:30:55 ID:mDaRMjoK0
ありすぎて困る
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 16:55:38 ID:dJz+G41LO
フレンディ乗りなら洗車時に脚立持ち込みは当たり前?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:51:07 ID:cdnVmfiU0
>>947
そう。しかも3段の脚立じゃルーフの真ん中まで手が届かず、
ちゃんと洗うときは4段の脚立が必要。
ただし面倒なときは、天井は見えないので汚れててもスルー。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:56:58 ID:jwnMM6CX0
俺はAFT上げて水を落として終わりだなぁ。屋根の部分は。
それでも全く塗装ハゲが無いのはすごい。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:39:51 ID:U/01knaS0
>>948
3段って、小さいやつじゃね?
普通の3尺なら天板に乗れば届くけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:35:59 ID:CBMdoU//0
俺は洗車機使うから脚立持ってない
ノーマルルーフだけどね
AFTなら自分で洗うだろうけど
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:21:05 ID:qFzo4Abt0
AFTだけど洗車機だぞ。
AFTで洗車機無しだと辛い。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 14:51:33 ID:SJr+8l+AO
ごめん、洗ったことない。
ちょくちょく修理や点検と車検の時にDに洗ってもらうぐらい。
窓はしょっちゅう拭くけど。
寒冷地は雪が付いて凍って解けおちるとキレイさっぱり。
所詮、セカンドカーだし
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 16:05:35 ID:ioXQUU9X0
>所詮、セカンドカーだし
わざわざ感じ悪いこと言わなくてもw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:47:41 ID:Y9RjKIpB0
>>954
車も持ってない奴にまともにレスすんなよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:13:15 ID:E6Eov/vo0
あ〜ぁ、買ってまだ1年もたってないのに、車だめかもしれん・・・
まぁ、H7の北海道仕様だからしかたないって話も・・・原因はサビね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:59:13 ID:/UzxBHh/0
>>956
キレイなフレームなら差し上げますが・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:48:15 ID:ZaHaeHn9O
フレンディの後釜ってないんだねorz
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:53:38 ID:6vXCEqKj0
>>957
ども。フレームはまだなんとか・・・側がひどすぎる・・・
特に、リアタイヤハウス裏側と、サイドスポイラーに隠れてる裏側・・。
バンパー落ちかけて、タイラップで止めてまつ orz
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 11:36:32 ID:Hmh20ANyO
>>958
いままさに開発中らしいけど、プレマシーベースのFFだから純粋な後継車ではないわな(AFTも無いだろうし)
同じメーカーから1BOXミニバンが出るとなると、このスレ住民的には買い替え対象に入るのかね?
それともここにいる人達はAFTの為に買い替え出来ない?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:44:31 ID:/TEhZA3+0
そんなのより現行ボンゴバンをワゴン仕立てにしてもらうほうが一万倍ぐらい
嬉しいですな。DT4駆MT万歳
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:57:01 ID:atdNs+jk0
現行ハイエースは物凄く評判がいけど、アルファードとかと食い合わないように
5ナンのワゴン設定は無いんだよな。

ボンゴ、っていうならキャブオーバーの1ボックスで行って欲しいな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:08:47 ID:aD+g0wMuO
ATにして
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:43:04 ID:rAf0pHNOO
おらが8年式フレは、バッチリだぁ。
今年捨てるのもったいない気がする。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:21:09 ID:8j9Qa7bj0
オレの9年式もバリバリ。
燃料計も直したし、排気漏れのスタッド折れも直した。
燃料漏れも直したし、腐ったラジエターも交換した。
次は何がくるかな?
これだけウイークポイントの多い車種もめずらしいよね。
何一つリコールじゃないもんな!
そりゃワンボディで終わるよ!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:26:07 ID:XZxVzSAL0
新しいボンゴはどうなるのかな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:48:38 ID:dCs4iYYJO
新車なんか買えない。
だから興味ない。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:04:27 ID:Jqd0STE40
排気漏れのスタッド折れはリコールして欲しいよね。


2年放置してる、アイドリングで車内が排気ガス臭い。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:06:51 ID:+xDLPiCp0
死ぬなよ?
970 :2008/03/07(金) 17:12:42 ID:pjFBPXTh0
 
ライトエースがフルモデルチェンジしたので後釜が出来た‥
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:49:37 ID:CQDgGLrqO
>>970
どんなクルマかと思って検索してみたら…
なんで1.5Lの商用バンとフレンディが同じ舞台に上がるんだ?


もしかしてオレ釣られた?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:45:52 ID:JLEC00MH0
キャブオーバー1BOXい鼻先つけたコンセプトだから、フレンディと同じ系統の
車、ってことじゃないかい?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:17:31 ID:wivprHmk0
ついに写真が。ミニアルファード+ステップって感じ?

http://car.biglobe.ne.jp/bestcar/index.html
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:30:43 ID:smoQgC5i0
いらない車だね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:49:34 ID:aQJ4v9n00
プレマシーとMPVが売れなくなるだけのように思うが
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:41:02 ID:puaT7Nep0
旧MPVから現行MPVに乗り換え出来なかった人には良いかも。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:02:37 ID:olbF++pT0
これはこれでありですな。フレ後継、FF?5ナンか?MC後3ナンになるような。
ハンドリング、走行性能のプレ、動力性能、大らかな雰囲気のフラッグシップのMPV
広々車内、使い勝手のフレと住み分けも出来ますね。もっと早くに新型箱バン投入したかった
だろうに。なぜここまで遅れたんだろうか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:00:27 ID:2WgR8a8W0
プレマシーベースですから最初から3ナンバー
車幅1745mmらしい
エンジンはMZRの2.0、2.3の二本立て
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:07:32 ID:wJcgSOyz0
2.5ディーゼルが出たら絶対買う

燃料噴射ポンプからの燃料漏れで今修理するか乗り換えか検討中
この前、嫁に車を貸したら2回もオーバーヒート起こして来たせいで
ヘッドも逝かれたとか。いろいろ込みで30万。(技術料サービス)

ディーラーじゃなくて、町工場だといくらくらいかな?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:00:38 ID:8mGIhviB0
>が出たら絶対買う

買いませんフラグ出たー
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:53:36 ID:MzGZT3x+O
今さらだけど1BOXの系譜を繋げなかったのは痛いね
フレンディが絶版になった最終的な理由ってなんだっけ?
V6-2.5L(マツダ製だっけ?)廃止→直4-2.5L.ディーゼルターボ廃止(ディーゼル規制?)
で直4-2.0Lノーマルしかなくなって売れなくなった
あとは衝突安全性の問題か?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:46:05 ID:Sdq2ryWoO
時代はディーゼルだと思います。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 10:11:19 ID:ZyL2CpkC0
DTノーマルルーフだが、こないだ満タン700キロ超えした!
高速無し、通勤半分、残りは週末の遠出。最後はゲレンデ
からの帰り道だった。
(最後はGSが無くてひやひやしながら走った汗)
712キロ達成して給油したら62Lだった。
これで燃料費が安いんだからうれしいね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 16:11:50 ID:SfdkeEv30
オレもそんくらい走る。
ディーゼルばんざい!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 17:21:51 ID:cwpaG5IUO
>>973
雑誌見たけど、それ余裕でCGだからw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:16:28 ID:kJbOGF2a0
>>983-984
どこに住んでんの?
うちじゃ絶対出ねーわ
まあディーゼル登録出来る時点でそこそこ田舎だと思うけど
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:20:35 ID:DM4TaPzi0
それは運転がヘタ(ry
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:34:59 ID:ZyL2CpkC0
>>986
938だけど、日本橋まで平日昼間でも1時間ちょい、夜中なら30~40分で着くところに住んでるわ
暮らしは首都圏、ディーゼル規制は田舎という環境
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:12:21 ID:Dvwq6YhMO
>>985
あ、やっぱり
確証も無いのにツッコミ入れるのはどうかと思って自重していたw
マガジンXの予想イラストでもステップワゴン風のラインが有るとか書いてあるけど、
実際にスクープ写真でも見ない限りわからんもんなぁ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
Zのスレからの転載

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2008/03/10(月) 18:25:51 ID:Z3E4aUpQ0 [PC]
>>850
あの予想CG、マガXの写真をパクッタうえ、ヘッドライトを逆に付けちまったお粗末なもの。
ベストカーは時々買っていたけど、今後は立ち読みで済ます雑誌に成り下がった。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2008/03/10(月) 17:59:28 ID:xi69F0vg0 [PC]
ベストカー買ってきた
北米ではあーゆーのがうけるのかしらんけど
ほんとにこのままでるんなら最悪
デザインの駄目さが996の涙目と被った

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2008/03/11(火) 12:59:54 ID:biE1jXaCO [携帯]
雑誌の表紙で見たけど、何あの顔w

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2008/03/11(火) 13:44:21 ID:kHj5UYRA0 [PC]
志村〜逆、逆w

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2008/03/11(火) 16:00:44 ID:UgQP6PnjO [携帯]
次号辺りのベストカーには何事も無かったようにヘッドライトの部分が修正された
Zの予想イラストが掲載されているのだろーなw



なんという雑誌・・・・