【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.83【DEMIO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここは先代デミオ(2代目・DY)についてマターリ語るスレです。
基本的にsage進行、煽り、荒らし、粘着、構ってクンは放置でお願いします。
「〜だな。」でお馴染みのだなタンはスレ名物です、温かく見守りましょう。

◆FAQまとめサイトはこちら ttp://wiki.livedoor.jp/demio86xbc/d/FrontPage


[What’s Zoom−Zoom] ttp://www.zoom-zoom.mazda.jp/open.html

風で髪がなびく。エンジン音に合わせて、胸の鼓動が高まる。どこまでも続く道。
ハンドルを切ると、また次のカーブが見えてくる。何かを思いのままに操り、自然と一つになる快感。
それが、走る歓び。クルマは、ただの移動手段ではない、とマツダは考えます。
“Zoom−Zoom”、それは英語で「ブーブー!」を意味するコドモ言葉。
幼い頃に、多くの人が感じる、動くものへの憧れ。私たちはそのピュアな気持ちを忘れない。
走るほどに、もっと乗りたくなる。そんなクルマだけをつくりたいから。
                          もっと乗りたくなる。  Zoom−Zoom

関連サイト、過去ログ、関連スレ等は>>2以降
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:16:39 ID:oZ4By4z+0
<前スレ>
【MAZDA2】マツダ2代目(DY)デミオVol.81【DEMIO】(実質82)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226448770/l50

<過去ログ>
ttp://wiki.livedoor.jp/demio86xbc/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%b0%ec%cd%f7

<関連スレ>
◆現行デミオの話題はこちらで。
【MAZDA2】マツダ3代目(DE)デミオVol.47【DEMIO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235150377/l50

◆初代(旧型)デミオの話題はこちらで。
初代(DW)デミオをあっさりと語る 十八台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218858726/l50

◆マツダ全般についてはこちらで
【MAZDA】マツダ総合スレPart48【Zoom−Zoom】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233065966/l50

◆他社コンパクトとの比較等の話題はこちらで
コンパクトカー総合スレッドPart55
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235184645/l50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 01:09:16 ID:j6qztYTM0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:23:24 ID:t7ksBpAzP
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:40:58 ID:T2CiYV2C0
落ちるぞw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 01:08:56 ID:DhFJKi+F0
早すぎたんだw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:12:11 ID:JhsCbF+/O
Vol.82は?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 14:32:33 ID:jJE6kozHP
>>2
9H15 星青SPORT ◆demio5oW.k :2009/03/10(火) 21:23:14 ID:pzbXv55T0
保守
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:13:24 ID:hJuD6bWcO
スポルトウイニングブルーが最強。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:51:18 ID:voOJrey+0
ホス
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:20:20 ID:a3OxeLEsO
保守。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:26:44 ID:/Xb4Fq+10
前スレ Dat落ちage
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:03:21 ID:IcrMxqkt0
>>6
ナウシカ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:19:38 ID:gXqhcD1uO
この板はこれからアゲ推奨での書きこみか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 10:33:17 ID:Iw1/FBM90
今日フロントガラスに飛び石の傷発見

2回目・・死にたい(´・ω・`)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 12:43:02 ID:F7iK4vCH0
>>16
オートバックスとかで買える注射器タイプのリペアキットが意外と使えるよ。
オレの場合は、傷で白くなってしまったところが、殆どなくなったよ。
小さい傷ならば車検も問題ないしね。


18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 14:58:55 ID:Iw1/FBM90
>>17
なるほど、自前でも直せるんだね
1回目は車両保険で直したけど条件変更したからもう使えない

今の所超小さいけど少しずつヒビが広がっていくんだよね・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 17:58:37 ID:RUm87QB1O
まったく同じ状況。
ちょっくら行ってきます。

一回目は飛び石、炎天下駐車でひび入った、あのショックはもう勘弁ですわ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:58:20 ID:78NW1BEG0
新スレ乙
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:46:08 ID:IYNtB7ay0
新スレおつ。

>>16
飛び石なんかで死ぬなw
自分のチタグレはすでに飛び石4回以上だわ。
1回はAピラーそばの端で、納車1年で撥水ガラスがノーマルになったけど。
今は2カ所リペアしたもののもう1カ所大きなものを食らったので、車検までに交換予定。

リペアは目安としては、10円玉くらいまでは直せるとのこと。
ただ、うちのはかなり放置してるけど、ひびが広がらないんだよなぁ。
うちのはあたりがいい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:06:11 ID:1x0tAAfL0
前期スポルトにAuxMod付けて、アンプをバッ直して、フロントスピーカー変えて、純正スピーカーをリアに付けて、ツィーターを付けて、ひとまず完成。
が、グローブボックスのクリップがどこかに(´;ω;`)
ディーラーで注文できる?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:43:55 ID:Z2WHcrBn0
今日DYデミオがダッシュボード上にPCモニター?みたいなのをつけたエルグランドに煽られてた
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:57:38 ID:lvXmINs50
>>22
注文できるよ。
ただ、クリップだけでできるかは・・・。

今日ようやくスタッドレスから普通のタイヤに戻した。
作業時間は、スタッドレスにしたときより10分短縮。
1時間20分、かかりすぎ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:05:57 ID:nzmG1sjS0
新スレ乙
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 06:54:13 ID:/8lAFgAf0
>>24
車載のジャッキ使っても1時間以内かな

俺は来週交換するつもり
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:24:33 ID:/l9+/T+T0
どうノンビリやっても30分ってところだろ、普通は。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:37:51 ID:ac5sfOkaO
スーパーの駐車場の空きスペースに入れたら左右がDY
もしやと期待しつつ後ろを見たらDW
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:43:44 ID:Lq5t7dw50
左右と後ろから…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:19:52 ID:0V+mvsKMO
CD取り出す時、
一度目押すとCDが少しひかかっていて
二度目で完全に出ききるのって便利だね。

走行中に操作してCDが飛んでいかない工夫と思うけど、
二度目の出ききる操作が無い他社の車に乗った時に
CDを引っぱり出すことで傷がつかないか不安になったよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:57:24 ID:Qujl+wCl0
最近DYをよく見かける気がするが気のせいか
今朝は10分間の間に2台見た
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:12:39 ID:zdvlgQWJ0
かつては販売数トップ10の常連だったんだから
そりゃ良く見るだろうよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:20:58 ID:b1T0Ght20
>>30
6年目にして初めて知ったorz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:47:58 ID:RY0e9C9TO
>>30
純正の話だよね?
自分のは一回しか反応しなかった残念
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:17:00 ID:RoAi2AB20
カウンターが30000`になった
3630:2009/03/17(火) 23:08:41 ID:ORmKkNZqO
>>34
純正。
DEもこうだったから仕様だと思ってた、
『びゅい』っと絞り出す動作。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:17:33 ID:uRxCoS4Q0
取説読め。

いつも引っ張ってCD抜いてた。今度二度押しやってみよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:50:02 ID:fsbUGxzh0
おめ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:44:36 ID:mw/MDBaO0
>>35
おめでとう。
うちのもあと1000`ぐらいで30000`だよ。

しっかし、最初の車検までに30000`行かないなんて。
2〜3ヶ月に一回給油するだけでいいわけだ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:03:39 ID:b0JmyXjM0
燃料計が朝晩の冷え込んでいる時と、
日中の暖かいときで、1メモリの3/4くらい違うんだけど、
どっちが正しいんだろ?

最後の昼過ぎに職場に向かう時は最後の1メモリからちょい減りぐらいなのに、
仕事終わりの真夜中近くだと給油ランプ付くんだよ
この冬に入ってからこんなんなっちゃった
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:39:40 ID:YABPWVN3P
お、俺こっそり抜いたりなんかしてないからっ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:02:05 ID:b0JmyXjM0
>>41
お前だったのかー
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:23:58 ID:XJFnqD4vO
お前たち、よ〜く考えようwww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 16:52:48 ID:2HJJEcsPO
朝の時の走行分は?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:57:09 ID:SUTtGR+u0
>>44
13km程度。そして翌日気温が上がるとまたメーターが復活w
ガス欠が恐いから復活しても給油するけどね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:07:52 ID:5cGV8H1C0
純正より少しばかりスポーティーに走らせたい
おすすめの足回りとかありますか?

KYBのローファーキットあたりを考えているんですが
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:12:09 ID:N6aARFln0
タイヤをかえるのがいいかも

トランパスとかプロクセスとかetc
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:32:17 ID:5cGV8H1C0
>>47
AUTOEXEのストラットとフロアクロスも付けて
タイヤはセカンドグレードのスポーティータイヤを

ぐらいはしたいなぁと
その続きの足回りな訳です
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:14:52 ID:rzZiieZ3O
>>48
ローファーじゃなく価格の安さから新SRスペを最近取り付けた。
まだ冬タイヤだけどへたった純正と比較すると
ロールと段差乗り越え時のバウンド回数が明らかに減った。
敢えて難点をいうとほぼエグゼの赤で固めてあるのに
タイヤハウスからカヤバの青が見える事くらいかな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:51:04 ID:TN94X8lY0
>>48
それじゃあ目先を変えて、
ブレーキのマスターシリンダーストッパーなんてどう

いや、聞きかじりでつけてみたいなーなんて思ってるだけだけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 02:35:26 ID:D1Mdw6WRO
>>50
つけてるけどどうかなぁ
しっかり感はでるけど
半分くらいでガツンと聞くようになるからコントロールしにくい時がある
待ち乗りじゃ問題ないけど
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 07:36:04 ID:4jW9EoAlO
近々2代目後期のデミオ買うと思います
今はMPVの10万Km中古を乗ってますが、妹が大きすぎて乗りこなせないとの要望から。丁度車検も近づいてきたし
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 08:08:00 ID:TGuZGnCv0
>>49
SRもよさげですね
でもこれってショック単体ですよね
スプリングは何にしてます?

>>50
前の車に付けてましたが、>>51のいうように
ブレーキがかっちりした感じになります

>>52
ようこそ、妹さん w
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:00:23 ID:xDVJ/cKG0
ローファーはあんまり落ちないし乗り心地もこんなもんか?
と最初は思うけど、1000kmも走るころには当りもついて
しなやかですごく乗りやすくなる。お勧め

実は後期型スポルトにも普通につくしね
5549:2009/03/21(土) 13:03:08 ID:rzZiieZ3O
>>53
テインのハイ・テクです。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:50:17 ID:6Fu4nLtP0
5年経つとスポルトも1.3カジュも同じ値になるんだな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:06:08 ID:6mXUidu60
俺もちんこがでかすぎて、女の子から敬遠されるくち(´・ω・`)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:17:11 ID:XC5O6q530
>大きすぎて乗りこなせない

車もちんこも小さいのが吉。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:13:40 ID:YqIppm5Z0
>>54
貴重な情報ありがとう

>>55
重ね重ねありがとう

う〜んどちらかにするか悩みますね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 15:12:51 ID:MUAbfKRD0
昨年末、4年落ち3万キロのDY3を購入。
購入当初からハンドルが左に傾いていた。
それをDで調整してもらったのだが、
今度は直進時に手放しすると微妙に右にそれていく。
どこが悪いんでしょうね?
思い当たる点ありますか?>先輩方
6160:2009/03/23(月) 15:16:05 ID:MUAbfKRD0
右にそれる現象は、アクセルを踏んでいるときで、
40km/h位以上のある程度のスピードの時です。
今度車検で、足回りも注意してみてくれるそうですが……

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:01:17 ID:Ve4Y2DHl0
中古の状態なんて知るかいな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:31:52 ID:AZt7HsRw0
>>60
Dでの調整ってハンドル?アライメント?
ハンドルをまっすぐにして貰っただけなら
アライメント取ってみたら?
以前の人が事故ってて狂っているかも
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:49:39 ID:YxMY2q4U0
手放し運転すると新車ならまっすぐ走るのか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:55:03 ID:+vT9fTeMO
道路の都合で左に流れるのはよく聞くな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:06:53 ID:tBkZP9D1O
センターポジションでハンドルは若干左回頭位置になってるが、直進性に問題はないので放置してる。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:36:46 ID:t5iD0q6g0
もうすぐ乗り出してから二年になるなぁ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 07:49:18 ID:Dac8nkGS0
ディーラー潰れた
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:25:21 ID:McDOaKbLO
ワインレッドだかアズキ色のDY初めて見た
あんな色あったの知らんかったよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:48:59 ID:4OsjL7Tj0
>>69
それ前期だよね。1回だけ俺も赤2号見たことある。
後期モカよりもレア度高いだろあれは。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:40:49 ID:McDOaKbLO
>>70
前期型だったよ
やっぱレア色なんだね!オレンジDYはよく見かけるんだけど、あの色は初めて見た。
俺はあの系列の色を見ると、うまか棒あずき味を思いだすんだが周りは誰も知らないんだよね(泣)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:14:38 ID:Hema0xXi0
レア色=不人気色
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:20:50 ID:+oTD2I2EP
パッションレッドマイカやね
上品で良い色なんだけど地味過ぎたんかな
確か2003年8月にひっそり消えた
まとめサイトのマイチェン履歴参照

DYよりベリーサに似合ってそうな気もする
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 01:00:14 ID:05R4B0A60
パッションレッドマイカ乗ってます
似たような色のマーチはよく見かけるのになぁ
マイカ(雲母)のとおり1,2年くらいはキラキラ光ってそりゃ綺麗だった
今はあずき色・・・よくいって紅色ってとこです
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 02:54:42 ID:yfG51i+P0
磨けばキラキラ復活するんで内科医?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:57:24 ID:9khcDum9O
先ほどH16のデミオ決済しました
MPVからの乗り替えです
皆様これから宜しくお願いいたします
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:13:22 ID:O3uR5oloO
TRUSTのbeat MX Tiを装置しました。ただ、タイコの低さが気になります。
しかし、車高を落としたいです。そこで、もし両者を装置されて
いる人がいれば、サスの種類と、そのサスでの擦りやすさなどを教えて下さい。
7860:2009/03/29(日) 00:12:54 ID:kuVhAArI0
>>63
車検時に購入とは別のディーラ-に見て貰いました。
前輪のアライメントも正常範囲だそうです。
事故の形跡もなし。
サス、ショックも正常。
ホイールバランスもOK。

とのことで考えられることとしては、
ドライブシャフトに対してエンジンが真ん中に置かれている訳ではないので、
アクセルON時に、微妙に左右のバランスが崩れるのではとのこと。
4輪アライメントとっても修正できるか難しいとのことです。
うーむ……
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:32:25 ID:U2Kg8RyY0
>>78
本当に正常なんだとしたらお前さんが神経質すぎるんだろ。
手放しで真っ直ぐ進むってどこのドイツ車のカタログ文句だよw
道路って平らじゃないんだぞ?
というか、ハンドルが傾いてた時点でアライメントは絶対ずれてる。
その後の調整って4輪アライメント取ったんじゃなくて、タイロッド回して
ハンドルセンター合わせただけでしょ。
2万円前後だからアライメント取ってこいよ。
8060:2009/03/29(日) 08:24:48 ID:6+oG5fQM0
>>79
アクセル踏むと右に流れる現象はディーラーも確認していて、
それが正常ではないことも認めています。

また、4輪アライメントを取ったとしても、
デミオの場合後輪の調整が事実上出来ないから、
ほとんど意味をなさないとも言ってますが……。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 08:38:26 ID:3BYEyKToO
>>77
RSRTi2000+ノーマルショックで乗ってましたが残念な事に最低地上高がクリアできないので車検通りませんでした。
ちゃんと舗装されてる道路なら問題ないですが、未舗装や凸凹の多い道路だとかなりガリンガリン音してましたね...
駐車止めも天敵ですし。
ノーマルマフラーリングだとボディと干渉してたので位置調整できるリングに交換して、少しマフラーを下げてたのもあるかもしれませんが。
参考になるかわかりませんが、長文失礼しました。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 08:45:57 ID:P43aPNXlO
少し前にエメラルドグリーンぽい前期のDYデミオみたよ。綺麗だった。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 08:46:06 ID:d3CDthC20
オレのDYは新車の時から一般道では左に
反対車線を逆走すると右にハンドルがとられてた。
つまり道路の傾きに異常に敏感に反応していたんだが、
あまりにひどすぎるので、ディーラーでアライメント調整して
全く気にならないレベルに直してもらったよ。

以前は一般道ではハンドルから手を離すと20m位で路肩に接触するくらいだったのが
今ではよほど道が傾いてない限りハンドルから手を離してもほぼ真っ直ぐに直進するようになった。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:50:07 ID:U2Kg8RyY0
ディーラでも異常だと認めてるのなら考え得る限りの対処してもらえばいーじゃん。
「全部正常だけど異常です」なんてそんな馬鹿げた話ないんだからさ。

ちなみにリアは確かに調整できないけど、だからといって大幅にリアのアライメントがずれてるなら
それぶつけてるんじゃないの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:30:59 ID:ik4ao/7N0
DY3W 19年登録 style C だといくらぐらいで売れるかな
8685:2009/03/29(日) 18:31:59 ID:ik4ao/7N0
走行距離は4000kmです
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:50:13 ID:qqDam1Qn0
30万ぐらい?
8860:2009/03/30(月) 00:46:18 ID:Q8LJ/Fpp0
結論から言うと、直りました。
原因は、エンジンマウント。
エンジンマウントの一箇所、
オイルが封入されているブッシュが破れていて、
ショックを吸収する役目を果たしていなかったそうです。
新車の保証が残っていて、それで修理してもらいました。
以上、ご報告まで。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 09:11:37 ID:XeAF9IfR0
あー うちのもエンジンマウントの一個がオイル漏れし始めてるって言われたっけ

直接走行に支障ないからって1ヶ月放置してるな・・・
9060:2009/03/30(月) 09:18:35 ID:ntbk3eH00
>>89
型番変わってるから、対策品らしいです。
メーカー保証残ってるなら交換して貰っては。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:20:39 ID:XeAF9IfR0
>>90
H15式なんで、とっくに保証切れ ><
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:14:15 ID:XtR9H1Z/0
H18年式の中古買ってデミオオーナーの仲間入りしました
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:47:38 ID:Y4sVuni20
おめおめ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:02:06 ID:FabaDXoAO
15年式のデミオ買いました納車は四月の頭とりあえずホイールを換えたい16インチでツライチにするにはどのサイズですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:50:48 ID:20rMI4B20
>>60
直ってよかったね。
しかしE/Gマウントで真っ直ぐ走らなくなるもんなんだね〜。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:28:28 ID:AF9D4xPb0
訳あってエンジンをリビルト品に載せかえることになりました。
どうせエンジンを一旦外すなら、
折角だから他の部品もリフレッシュしておこうかと思いまして。
これは交換した方が良いよというような部品はありますでしょうか。
例えばエンジンマウントとか。
50000km弱のDYスポルト、ATです。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:24:25 ID:tw62tVKo0
ボディ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:25:01 ID:WUpkzZdA0
ショック
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:34:29 ID:V2cavR+M0
たかみー
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 15:46:03 ID:6GLeBLMw0
新車から5万キロ走って、タイヤのスリップサインが出てきた。
タイヤ交換せねばならんが、みんな何履いてる。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:14:01 ID:C+cxyNpz0
>>100
ディーラーに言われたまま、BSのスニーカーズとかいうやつ(SPORT)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:30:49 ID:hIrWsrWL0
純正サイズが4本23000円で買えるのでDNA-ECOS
足車なので普通のタイヤなら何でもいいわ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:26:42 ID:3ixKaEKP0
>>100
yokohamaのアース1
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:24:38 ID:jEa0wq1D0
最近新しく出たブリヂストンのプレイズにした。
乗り心地、運動性、静粛性がそろってて、ワンランクアップを実感でたのでオヌヌメ。

ちと高いがな〜。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 01:10:48 ID:AIWloWsA0
うわわわーん、左後方斜部分のバンパーこすって、ちょっとバンパーがとれかけてる。
めちゃくちゃ狭く蛇行している坂をバックで上ってたんだが。。。そこに電信柱があるとは気づかず・・・。
修理か・・・。ディーラにお願いすると高いよね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 04:49:42 ID:Rfene7C30
>>105
人じゃなくて良かったじゃないか。
一般にディーラーは高いと思うけど、
相見積もりとってみないとなんともいえんよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:28:20 ID:6brhUKiQ0
>めちゃくちゃ狭く蛇行している坂をバックで上ってたんだが
なぜにバックで?でも、対人でなくて何よりだ

ディーラーは多分高い
でももし仕上がったときに色合わせがイマイチだったら
クレームつけやすいから俺はディーラー派
異論は認める
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:20:05 ID:1A3MKrb+0
運が良ければ新品の色付きバンパーがまだ出るんじゃないかな?
去年リアバンパーを注文したけど色付で3万円代だったはず。
プラチナムシルバーメタリックというマイナー色なのに、何故か地元のマツダ部品に在庫があった。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:54:10 ID:6+4MTZA9O
漏れも去年ディーラーでフロントバンパー交換したら、3万だった。鰤黒。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:13:59 ID:7ch/gkCzO
リアのフェンダーアーチ上部をぶつけて凹ませてディーラーで見積もり取ったら、カット交換+塗装で17万という驚愕の値段が出た。
塗膜自体は無事なので当分放置だな…。
どっかでパテ盛り盛りしてもらうかなぁ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:36:20 ID:HcWHTYE30
【MAZDA2】マツダ3代目(DE)デミオVol.47【DEMIO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235175686/

986 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/04/02(木) 22:09:09 ID:F2/VMBmb0
先代デミオの方が車体剛性も操縦安定性もいいよ。

992 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2009/04/02(木) 22:59:42 ID:fQB566nG0
>986
嘘を言うには一日遅いぞ


993 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2009/04/02(木) 23:03:42 ID:TaFqw3Y00
>>986
スタイルが見苦しすぎるからNG
112105:2009/04/03(金) 00:04:06 ID:x5rQOIIf0
みなさんありがとう。
カーコンミニ倶楽部で見積もりとってから検討かな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:29:13 ID:tUHTEV5R0
どなたか知っていたら教えてください。

当方H17年2月の中期に乗ってますが、
後期のオーディオを中期に取り付ける事は出来ますか?

今某オークションで後期のオーディオが出品されてるんですが、
商品説明の中に
「私の前期型のデミオには取付け出来ませんでしたので出品致します」
ってあります。

簡単な加工で付くなら落札したいんですが、、、
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:18:43 ID:FpI4ETvE0
>>113
以前、iPod用の外部入力が欲しいと思った際に
ディーラーに余っていた後期型の新車外し純正オーディオを
16年3月登録の中期型に付くか、実車で確認してもらったけど
カプラーの形状が違うとやらで、交換出来ないと言われました。
仕方がないので結局AuxModを注文しました。

取付作業に立ち会っていないので、あくまでも参考までに…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 14:10:01 ID:tUHTEV5R0
>>114
有難う御座います。
自分も同じで、外部入力の為に後期型のオーディオを付けたいと思っています。
本当はAuxModを使いたいのですが、メーカーのサイトを見ると在庫切れとなっており、
いつ手に入るか判らないので、いっそ後期のオーディオ付けてしまおうかと思ったんですが、、、

カプラー形状だけの問題であれば配線加工すれば取り付けできそうな気がしますので、
もうちょっと調べてみます。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:13:24 ID:pWf+86NmO
>>115
配線加工で済ませられる技術があるならオーディオレスパネルと車外オーディオの組み合わせも選択肢に入れられるのでは?

ご所望の外部入力があるかは知らないけど。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 00:54:12 ID:r8F3sNjF0
オーディオユニットの前期と後期の互換性の一番のネックは
オーディオにエアコンの操作パネルと制御回路が一体化してる上、
前期と後期で回路的に全然別物って話じゃなかったっけ?

昔のことだからすっかり忘れてるなあ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 10:45:15 ID:xSmqX3ATO
前期のマニュアルエアコン車を後期のオーディオレスパネル化しました。


まず始めにひとこと。

オーディオレスパネルのポン付けは不可。やって出来ない事はないけどはっきり言って二度としたくない。根気と時間、デミオ愛がなきゃ出来ないぜ。


作業はカプラーが異なる上に前期パネルで失うヒーターコントロールアンプを車体とオーディオレスパネルの間に挟む必要あり。ハザードも配線し直し。
配線は別途作成しなきゃならんし、カプラーを切って繋いでを大量に行う。


失敗すればオーディオ、エアコンが使用不可にもなる。
ディーラーじゃ保証出来ないからやってくれない。
配線を傷つけるので乗り潰しならいいけど、乗り換え予定あるなら止めとけ。
何か不都合があったら自分で直せるスキルが 必要。


それでもと言われれば…多少はサポするぽ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:04:27 ID:+faADGPG0
>>118
漢だね

初歩的な質問
前期後期のパッと見一番の違いってヘッドライトの形状?
(ごめんなさい。実はどこからをみんなが後期と定義しているのか分からない)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:19:00 ID:2gOowXQi0
>>119
前後期で分けるなら、外観の違い
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:23:13 ID:TwaZVPII0
そこまでするなら、アンプつけて、スピーカー配線した方が楽かな?
俺はAuxModとアンプ配線して、スピーカーの配線はそのまま利用してるが
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:55:20 ID:KbSEILSXO
月曜日納車楽しみです。
123113:2009/04/04(土) 22:45:42 ID:rX4kd3lw0
皆さんアドバイス有難うございます。

オーディオレスパネルも考えたんですが、
デザインが崩れるって事で妻から反対されました。

>根気と時間、デミオ愛がなきゃ出来ないぜ。
根気とデミオ愛はありますが、
妻が毎日使う車ですのであまり時間はかけられませんし、
リスクが大きい改造は避けたいと思います。

おとなしくAuxModが手に入るまで待ちます。

繰り返しになりますが、皆さん有難うございました。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 03:18:02 ID:tNFsL4IU0
分離型ETC車載機のアンテナ(フロントガラス貼付)の線をきれいに配線する為に、
天井のフロントガラス付近の内装を、手が入る程度まで、開かせたいんだけどどうすればいい?

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/442318/car/358798/700321/note.aspx
ここを参考(DEだけど・・・)に、Aピラー、バイザー、ドア周りのゴムをそれぞれ両方外したんだけど、
手を入れられる程の隙間が開かない。
ルームライト外さないとダメそうなんだけど、外せばOKかな?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 07:06:53 ID:CN4Hsaw+0
>>123
オークションアラートにAuxMod入れてるけど、最近は2万ぐらいまであがるぞ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:54:09 ID:QFfYOyxCO
今月いっぱいでデミオとおさらば。1年7ヶ月乗って、距離は3万キロ!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:22:05 ID:rB+hkY3A0
>>124
ルームライトと左右のサンバイザーを外せば、十分なスペースが出来たよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:30:30 ID:LZ0bpwYP0
現在山形在住で未だに2代目の新古車が正規のディーラーにあるんだよね。
1300ccの一番売れ筋のグレードだったと思う。
色はクリーム色みたいなの。
それが50万円ということで店からすると80万円引きらしい。
新古車と言っても試乗車で使われてたから走行距離は2000km程度。

買おうと思ってるんだけど良いよね…?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:54:14 ID:h2vwFQf00
値切れ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:13:43 ID:ygt0/nfT0
試乗車はちょっと怖いな
どんな人が乗ってどんな変なことしたか分からないからな
試乗ってことでいきなりレッドゾーンまでエンジン回してみたりとか
フルブレーキングしたりするのもいるらしい

セールスから聞いた話だから真偽は分からない
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:18:32 ID:tNFsL4IU0
>>127
ルームライトの外し方が分からない・・・
「ルームライトLED化」みたいなページを参考にしようと色々ググってはいるんだけど、
すでに天井から取り外した画像を載せてる人が多かった。
ルームライトの外し方なんて、話題に挙げるほどの事ではない、簡単な作業なのかな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 16:29:19 ID:XyQinGe/0
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 16:31:41 ID:XyQinGe/0

ゴメン、ディーラーの中古車じゃなかった…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:27:10 ID:V5Ch1g/D0
ディーラーでETC付けたらいくらでしょうか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:04:32 ID:ygt0/nfT0
>>134
取り付け+セットアップで8000円〜15000円ぐらいだと思う
しかしこの手の質問はここではしてはいけないと思うけど・・・
(ディーラに聞け!!ってなるよ)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:54:26 ID:SrE2l/dw0
>>135
すみませんでした。
ありがとうございました。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:29:42 ID:b3LjnCxR0
>>130
ベンツ試乗事故思い出した
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:52:30 ID:l33ZuuTK0
俺、試乗したとき急ブレーキかけたよ。
だってセールスのオッちゃんが、前後見てから
「おもいっきりブレーキかけてください」って言ったんだ。
「良く効くでしょ、14インチ用のブレーキ使ってんですよ」



実話
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:53:01 ID:qeRo+N4GO
実は…実話。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:17:23 ID:fN03wBgW0
>>130
それ普通に有るだろ、むしろそれで加速とブレーキの具合確認するべきだ
もちろん、周りに注意して自分本位の運転はしない事が大事、
なれない車で駐車場から、道路にフルアクセルで飛び出す運転や後続車がいるのに急ブレーキなんて
DQNな運転手を擁護してる書き込みじゃないから
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:53:13 ID:AhrHs3FmO
この前から書き込みしてる物です。今日納車されて乗ってみましたがヴィッツとくらべても何かしっかりした感じですね。かなり気に入りました。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:54:39 ID:oaRfGCDB0
>>141
おめ!さあ、ドライブに行こうぜ
俺が後ろからぶっちぎってやる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:05:21 ID:inngUQM1P
>>130
出荷前にレッドまで回してるだろうし
フルブレーキしたところで壊れる訳でなし
何が怖いんだかさっぱりなんだが
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:33:58 ID:AhrHs3FmO
>>142
ありがと とりあえずオートバックス行ってホイール入れるかタイヤ換えるか考えてくる
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:56:55 ID:Wh/zV7580
両方やっちまいなYO
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:29:35 ID:lVFWj3rh0
私も先週の土曜日に納車されました、中古ですけどかなり気に入りました
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:11:26 ID:s3QqfZmHO
>>119
> 前期後期のパッと見一番の違いってヘッドライトの形状?

前期/後期の違いを簡単に言えば、
・ヘッドライトの大きさが拡大
・バンパー形状変更に伴い、後部反射板の形状が横長から丸へ変更
・リアガラス内部ハイマウントストップランプが電球からLEDに変更

上記3点が1番見分け易いと思う。
ちなみに中期はテールランプのみ後期型丸テールを搭載している。

純正オーディオの表示部が黄色いクリアーは前期、後期は無色のクリアーのようだ。
その他にも内装色やメーター意匠(スポルト)やオプション部品のラインナップ変更など色々あります。

特に注意が必要なのは、前期/後期での変更部品は大半が互換性が無いという事。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:38:22 ID:7wZf6B1R0
これ普通に前期型DYで外部入力出来てる?

表示部がEX1ってなってる。
http://minkara.carview.co.jp/userid/133648/car/29680/1117172/parts.aspx
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:38:26 ID:NFGcB6Vv0
>>141です。
タイヤ中古でグッドイヤーのGTハイブリットに変えました。
まだ新品の時イボが少し残ってる位で工賃バルブコミコミ二万四百円でした。
元のタイヤが全然溝が残ってなかったので乗り心地ノイズ激変しました。
さらに愛着わきました。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:41:09 ID:vPZgTQSQO
16インチでオススメのタイヤってある?グリップよりはロードノイズの低減重視で。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:48:04 ID:1DndRyoB0
>>150
適合するサイズがあるか知らないが
GR-9000
エコにも気を遣うなら
DNAdBsuperE-spec
吸音スポンジ搭載だけど評価がまちまちな
LM703
安いほうがいいなら
ZE912
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:07:47 ID:qFHLwcN50
2000km走った試乗車がなんで新古車なの?
中古以外の何物でもない
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:44:08 ID:oCP1bPqG0
販売実績に載らないディーラーオウンのままだからなんでしょ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:49:39 ID:AyAsijap0
エコ系のタイヤって本当に燃費いいの?
プレイズにしようかと思ってるんだが…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:54:00 ID:MjNnWjptO
前期と変わらないかも知れませんが後期海苔に質問です。
プライバシーガラスの色の薄さが気になって市販のフィルムを貼った人いますか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:43:40 ID:9pf793K3O
>>154
迷っていてもテオプラスで十分。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:08:47 ID:9yZg2qK20
いろいろ考えたけど車検通して
あと2年乗ることに決めた
さてそうなれば足回りを弄ろうかな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:52:50 ID:cFaXlwlU0
>>155
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:11:09 ID:0xYE3jCY0
35000`走ったんでそろそろタイヤ交換を考えているのですが、
上で話題になっているテオプラスにしておけば間違いないですか?
純正タイヤと比べて乗り心地や騒音など教えていただけたらありがたいです。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:36:48 ID:0xYE3jCY0
あ、35000でしたwすみませんw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:38:07 ID:0xYE3jCY0
あ、これでいいのかwすみませんw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:10:09 ID:Iu+DHh8+0
テオを買う気満々でABに行った。


何か分からんうちに、EC201買ってたorz
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:17:17 ID:qrceo8ct0
何を言ってるのか分からねーと思うが(ry
16413コージー:2009/04/09(木) 19:27:31 ID:P84FYDvsO
>>159
プレイズ、テオプラスともに静粛性は良いです。
プレイズはテオプラスに走りの気持ち良さを足した感じ。
ただ、重く感じるし、車がタイヤに負けてる。
スポルトやアクセラ向けかも。
直進性や安定感はプレイズ。どっしりしてる。
テオプラスは軽く柔らかめ。

価格差を考えても、この二者ならテオプラスで十分ではないかと。

あくまで、純正サイズでの静粛性、乗り心地ですのでご参考までに。

車板の静かなタイヤ〜のスレを見ても参考になりますよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:53:28 ID:K5/xcaIw0
履いた事ないけどプレイズは地雷ぽい
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:03:48 ID:P84FYDvsO
>>165
地雷かは微妙だけど価格に見合った働きをしているかと言われると…?。

テオプラス安いからか
ホイールセットだったり
置いてないのがネック。

自分もプレイズ欲しかったんじゃないんだよね…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:30:14 ID:84UhhZCyO
プレイズ地雷かな?
俺は気に入ったから2度履いたけど。

それなりに静か、転がり燃費良し、グリップまあまあ。価格はぼちぼち。
なによりデミオの素性のどっしり感をより引き立てた感じが良かった。
ひとつ車格が上がった感じと言ったらいいか。大人な感じにもなるけど機敏さは失わないし。


ちなみにデミオのタイヤ暦は…

純正→アゼニスST115→BSプレイズ→BSプレイズ→ヨコハマEARTH1

今度はミシュランのプレセダPP2を履いてみたい。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:42:01 ID:c2FJclaM0
>>167
メーカーによるとプレイズはハンドルの修正が少なくなって
直進安定性が向上するらしいけど、
実際装着されて体感できるほどの変化はあるんでしょうか?
169167:2009/04/10(金) 10:15:23 ID:5cgi7xzP0
>>168
体感できるかどうかは個人差があると思うけど、
毎日ハンドル握ってる人なら分かるんじゃないかな。
確かに、ハンドルの修正が減って直進安定性はいいけど。 微妙に中立付近はあいまいな気がした。
その緩さが"楽"に繋がっているのだろうけど。
その辺は評価の分かれるところか。
プレイズは後継モデルが出てるのでまた評価変わるかもよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:39:22 ID:N8NnSTBh0
Sドラ終了間際。
サイド柔らかめ、乗り心地は良いけどチトよれ気味。
グリップいまいちでノイズも少し気になった。
ただ最後の最後まで性能低下が少ない気がした。

プレ、テオの性能低下具合はどんなかんじですかね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:24:09 ID:5cgi7xzP0
playzは性能低下がかなり遅い気がした。
デミオ以外の車種でもいろんなメーカーのタイヤを試したが
BSは高い分だけ性能低下に関しては優れてる気がする。

個人的にだけど、BSは技術力で他メーカーの1〜3年先を行ってる感じ。
中韓台メーカーからは3〜5年は違うね。

とわ言え、タイヤを変えるだけで車の性格がかなり変わるから、
懐具合でタイヤを換えて一期一会で楽しめばいいんだYOー
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:58:41 ID:RwBnbYat0
7J × 16  オフセット+50のホイールに205・45・16 
のタイヤを履かして装着したらはみ出しますか?
誰か教えてください。
173168:2009/04/10(金) 18:37:08 ID:c2FJclaM0
>>169
レスありがとうございます。
購入の参考にしたいと思います。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:13:26 ID:9X6BMwjg0
>>172
俺のは+42でフロントつらいち。+50なら問題なし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:17:15 ID:9X6BMwjg0
>>172
ごめんタイヤサイズ見てなかったけど
+50なら205でもいけるかと。
ちなみに俺のはそのままインチアップの195/45R16ね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 04:48:54 ID:jUuQDygZ0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 08:15:44 ID:bMAWwZ6WO
>>175
ありがとう安心してホイール探せます。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:00:32 ID:FwRr8XOh0
ナンカンのNS-Uを購入しました
まだハメてませんが、運転が楽しみです
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:15:05 ID:1ZCaBIhK0
>>178
俺、履いてるよ! 185/55/15 を買ったよ。
ロードノイズは価格相応だけど、グリップ力もある!
個人的なお勧めは、空気圧は高くしておくほうが良いな。
もう履いてから15,000km乗ってるけど、まったく問題無し!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:16:33 ID:dr30qwww0
中古MT納車されました H17年式
発進の際、早速エンストしました
逝った方がいいですかね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:23:20 ID:0w9GZb6+0
>>180
なれるまでがんばれ、

あと、エンストしたら一度アクセサリーまでキー戻さないと
再始動できない仕様だから、交差点とかであせらないよーにな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:17:47 ID:iQtMCH6U0
マグチューンを装着したいのだが、どのパイプに装着すれば良いのか解らない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:32:19 ID:gn+Z8WhA0
何の効果も無いから付けなくておk
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:23:30 ID:5gN1tYxc0
それを言っちゃーおしまいだよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:29:54 ID:CteS/PCu0
>>181
> あと、エンストしたら一度アクセサリーまでキー戻さないと
> 再始動できない仕様だから、交差点とかであせらないよーにな。

そうなんだよねぇ。
この車の欠点の一つ。
どうにかならんのかね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:44:50 ID:c4OvgTy10
エンストしなければいいよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:55:01 ID:pVoZvpEE0
>>185
最初からATに城
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:15:29 ID:4xSMGGGy0
エンストするなら乗るなってw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:11:30 ID:+uQrdQJ30
エラそーに
べつにエンストくらいいいだろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:36:14 ID:4xSMGGGy0
すまん書きかたが悪かった。
エンストごときで乗るなってのはないだろ?
といいたかった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:42:47 ID:sgGNoW2q0
>>185
俺クラッチスタートシステム解除してるからそういう仕様だとは初耳だ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:48:15 ID:CteS/PCu0
>>191
> 俺クラッチスタートシステム解除してるからそういう仕様だとは初耳だ。

あれは、クラッチスタートシステムに関連してるのか。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:59:52 ID:sgGNoW2q0
>>192
よく分からないけど俺のは前期型。
一時アイドリングストップをやっててさ。
ストップする時キーオフするのが面倒だからエンストさせてたのよ。
でオンのままキーを回して普通に始動できてたから。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:13:53 ID:SSrX2hAKO
大事にしろって
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:44:51 ID:dXidXWNw0
かなり値下がりしてしたのでマグチューンを5個ほど購入しました

パワーアップが期待できるそうです
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:12:03 ID:/EuayQLrO
>>77
>>81
遅レスだけど、俺はその組み合わせで問題なく車検通ったから大丈夫かと。

やっぱ車止めは天敵だよね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:51:05 ID:Nkrr4Oc80
>>195
すんげーパワーアップしたら報告頼む。

すんげー効果のあるものが値下がりするなんて
いやーいいなー。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:15:25 ID:i8BWa4V90
DYはMAGMAボディなのでしょうか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:45:53 ID:0rGGnP2V0
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2002/200208/0807.html
まあ現行型のに比べたら大した事無いだろうけど
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 08:32:40 ID:hfQSLoyzO
TRUSTのBLコンフォートというダウンサス使ってる人いますか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:48:53 ID:uvCaps9c0
>エンスト→Acc
???俺の最後期スポルトはそんなのないような気がするが・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:19:30 ID:W121/9UT0
そうなの?俺の果樹はエンストしたらAccかオフまで戻さないと再始動できないよ。

18年3月だから、後期のU型くらい。1.3
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 02:58:45 ID:TYcmAxsc0
>>197
4個装着したけど特に体感は無し
燃費はまだ給油してないので不明

マグチューンがマイルドセブン1個と同じ金額だったのでまぁいいか
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 08:35:18 ID:pto53XqU0
前期スポMTだけど、ACCまで戻さなくてもエンジンかかる。
もしかしてMTとATの違い?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:29:48 ID:jPUmDVyP0
全員MT前提の話をしているように思うが
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:21:15 ID:bjb0b+oA0
ごめんなさい!一通り読みましたが同じ案件がなかったので
質問します!
2代目デミオの後期で純正異型オーディオ→オーディオレス仕様って
できますか?要するに社外の2DINナビ付けたいんですが、パッと見で
ボタン3つとハザードの位置が異なるみたいですが。
1万km走ってない後期MTが格安であるんです。
急ぎなんで先輩がたお願いします。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:58:21 ID:lahZRIQV0
>>206
マニュアルエアコンの場合エアコンのアンプとオーディオが基盤を共有してるんじゃなかったけ・・
オートエアコンの場合は知らん・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:20:13 ID:s7Vxk0Wh0
初期DYだが、トラブルが一通り出尽くしてて76000kmにして快適になった。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:14:18 ID:hhOua6690
トラブルが一通りってどんなトラブルが出るの?
壱回目の車検通したばかりでまだノントラブルなんだ。

いまんとこ快適。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:47:23 ID:+JM41Iut0
トラブルってパワーウインドウの不具合しかないぞ
無償修理の後はノープロブレム
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:48:55 ID:h+H9Xhct0
4年落ちのカジュアルだが、
・ドアヒンジ?交換(閉める再に大きな異音)
・エンジンマウントオイル漏れで交換
・シートベルト巻き取らなくなり、何かの部品交換

がありました。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:10:51 ID:dhPaBgCG0
うちのH18年式果樹もドアの開け閉めの時ギシギシ音がするんだけど、
修理代幾らくらいかかりました?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:32:29 ID:VlAAmbZB0
H15年式果樹だが、

・O2センサー不具合で警告灯点灯
・リアパワーウインドウ動かず
・リアハブベアリング交換
・ブレーキブースター交換
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:46:57 ID:jd7CLBki0
フロントワイパー動かず
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:51:23 ID:dhPaBgCG0
自分3年乗ってますが>>212のトラブルくらいしかないっすね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:04:01 ID:mp5pWPjj0
トラブルって言ったら、電動パワステの交換くらいかな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:36:17 ID:ayvIv6jc0
保障期間内で壊れたのはオーディオとマフラーとフロントのショックを交換したぐらいかなぁ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:36:21 ID:95EjeiNj0
ドアのギシギシ音?
556スプレーしたら直るんじゃね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:39:15 ID:gwL9ysHa0
556は低粘度なので、あまり芳しくない。
もう少し粘度が高いグリースが良いのでは。

ま、俺ならディーラーでただでやってもらうけどね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:21:44 ID:PB3jj7qd0
不具合がよく出るのは過走行車じゃないの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:07:58 ID:m+2dNDKd0
そう言えば、カチカチ音がするのいつのまにか直ったなぁ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:33:53 ID:9oFvj0N70
冷間時のエンジンのタペット音みたいなのに
未だ慣れません
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:37:32 ID:WI5pOEIu0
俺の果樹まだ3年目って事もあるだろうけど、洗車傷以外不具合何もないなぁ
納車時からMT-10入れてるせいか知らんけどカラカラ音?らしきものも一度も
聞かないなぁ。そのうちゴム製部品が劣化してあちこちビビリ音が出てくるのだ
ろうか?とりあえず目に見えるゴム製部品に手当たりしだいにラバープロテク
タント、樹脂部分にはプレクサス塗りたくってるけど、見えない所で老化は食い
止められないんだろうなぁ。でも運動不足の俺が老いる速度の方が早そうだorz
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:32:36 ID:EJ77QeCn0
前にも書いたが、エンジンマウントのオイル漏れくらいかな(まだ放置)。
PWのオート機能はもう、あきらめてるというか、
都度、リセットして対応してるわ。
バッテリーが弱ってた。購入後5年無交換で、
ディーラーからは点検のたびに「やばいよーやばいよー」言われてたけど
バッテリーを変えてからは、PW異常は起こってない気もする。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:33:15 ID:USg0+7fT0
>>224
修理つかモーター交換してもらった?
うちのはPWの無料修理してもらってからは一度も異常は出ていないんだけどな。
226211:2009/04/18(土) 17:25:51 ID:6iC2+9+f0
>>212
保証で無料でした。
品番代わってるとかで、対策品が出てるのかもとのことでした。
が、212さんの車は既に対策品かもしれないから、
Dに確認してみてはいかがですか。
交換前はシルバーの部品でしたが、
交換後は黒のカバーのようなものがついてます。

>>218
部品の問題なので、グリース類では直らないそうですよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:12:09 ID:EcbU7UC10
>>211
>・シートベルト巻き取らなくなり、何かの部品交換

まじですか!驚きますた!安全装備ですらマツダは・・・
エアバック、本当に開くのかな・・
頼むからコスト削減と安全は別物と考えてくれ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:42:18 ID:dDbFKZyo0
>>227
粘着アンチ君!お久しぶり!
シートベルトといえど、単なる工業製品。
一定の不良発生は不可避。
しかし部品交換で速やかに修理されているので問題なし。

それに、シートベルト自体の不具合は事故に直結しない。
どこぞのSUVみたく、ステアリングタイロッドがポッキリ折れるて
姿勢制御不能になるのに比べれば、百万倍マシ。
以上。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:35:25 ID:FdJ9vyJl0
シートベルトが谷間を通ったCカップまでは読めたような気がする
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:38:19 ID:7BtTeA6k0
>>227
車のシートベルト巻き戻りしないでたれてるの見た事ないか?
(あれだ掃除機の電源コードが巻き戻らないのと同じような現象)
その状態でも機能は失われてないよ。手で試しに一気に引っ張ればきちんと固定される


231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:42:02 ID:UmlSP9tF0
垂れてると機能的には駄目なんじゃないか?
衝撃にシートに抑えるようになってるんだし、車外放り投げは無いだろうけど
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:23:14 ID:dDbFKZyo0
>>231
> 垂れてると機能的には駄目なんじゃないか?

確かに、弛んだシートベルトはNG。
効果半減だね。
衝突時にベルトの弛みを引き締める「シートベルトプリテンショナ」なんて
安全装備もあるからね。
シートベルトがキチンと巻き取られないなら、速やかに修理すべし。
修理が済んだら、それでOK!

アフターパーツでシートベルトを弛ませるクリップ(タクシー御用達?)なんて有るが、
あんなのは自殺行為だね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:41:57 ID:3UdrLhs10
だから交換したんだろ
ベルトはずした時に巻取りしなくて垂れてても
ドア閉めるときそれがドアに挟まってハンドアになっても
ベルト使用中にどれだけゆるいかは前のオーナーの体型に依存するとおもうぞ

前のオーナがデブだったり長身だったら長く
やせて小さい人だったらきついかもしれない
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:47:34 ID:twXsNoEi0
>>233
> ベルト使用中にどれだけゆるいかは前のオーナーの体型に依存するとおもうぞ

そんな事、まずありえない。
何のための「巻き取り」器だよ。
5年やそこらでヘタるような巻き取り器は、それこそ設計不良だ。

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:01:11 ID:3UdrLhs10
俺は普通にあると思うけどね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:03:35 ID:3UdrLhs10
>5年やそこらでヘタるような巻き取り器
俺はあると思うけどね。どの車がって事じゃなくてどんな車に乗っててもおかしくないと思うよ

>>234の抽出文がそれですか
巻き取りできないたるみは前のオーナーがどれだけ伸ばしているかで変わるんじゃないの
文章のつながりが無いよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:41:02 ID:miC5+jAq0
まあヘタったら交換すればいいだけだしな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:42:44 ID:Q2C+TGqg0
[設計不良だ]シートベルト巻き取り器84年目[つながりが無いよ]

よし次スレはコレでいこう
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 02:10:18 ID:twXsNoEi0
>>236
> >5年やそこらでヘタるような巻き取り器
> 俺はあると思うけどね。どの車がって事じゃなくてどんな車に乗っててもおかしくないと思うよ
思うだけで、経験は無いんだろ?

> で>>234の抽出文がそれですか
> 巻き取りできないたるみは前のオーナーがどれだけ伸ばしているかで変わるんじゃないの
> 文章のつながりが無いよ
具体意的な反論は無いんだね。
随分と分かりやすい負け惜しみだ。

うちの親父、かなり割腹のいい体つき。
今の車(他社製)は、もう10年以上乗っている。
巻き取り器はそれなりにヘタってるが、ベルトを外しても垂れてるような事は無い。
(ねじれて引っ掛かるような場合を除く)
この前オレが運転した時も、普通に装着して余計なたるみなんかで無かったよ。
前の車も10年近くのってたけど、ベルトの巻取り器がそんなに酷く劣化していた
ような記憶は無い。

またクリップなどでシートベルトを弛ませないように注意書きがあり、
シートベルトの弛みはその効果を低下させ危険である旨記述がある。。
同時に「シートベルトの正しい装着方法」が示されているが、
ベルトの弛みをとるための手順は示されていない。(ねじれは確認するように書いてある)
これは、特別な手順を踏まなくても意味するものではないか?

また5年といえば、車検2回満了でしかない。
さらにシートベルトは5年または14万kmの特別保証対象品になっている。
その程度で説明書と食い違うような劣化を起こすとすれば、まさに「設計不良」だろ。
(偶発的な不良・故障を除く)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 08:05:57 ID:3UdrLhs10
具体的にとかよくわからん
確実に壊れるなら設計不良だろうが、機械は壊れる事があるとおもわんのか
241211:2009/04/19(日) 11:12:33 ID:W/XbzOVi0
なんだか、シートベルトで荒れちゃったみたいなので出てきました。
うちの車の場合、ベルトが全く戻らなくなった訳ではないのですが、
運転席の方が助手席(や後席)に比べると戻りが悪くなってました。
外しただけだと、新車時には「シュッ」って感じで戻るのに対して、
「ノロノロ〜」って感じで。
手で持ち上げるように戻すと戻る場合もあるのですが、運転席の出っ張りの部分に掛かって戻りきらないときも。

点検のついでに見ておいてと言ったら、
交換などは要求していなかったのですが、
ベルトを巻き戻すバネが劣化していたとかで保証部品交換でした。
そこのDでは、うちの年式で何件か交換実績があったみたいです。

交換後はウルトラスムース。
引っ張り出す際もものすごく軽いです。
新車時より軽快な感じです。
戻すときは抑えながらでないと、窓ガラスにぶつかるような勢い(笑)

同年式でもロットによって品番違うとかで、必ずしも全DYが対象になるかは分かりませんが、
ご報告まで。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:48:54 ID:kGUvqweY0
以前乗ってた車のシートベルトなんか、乗っているうちにどんどん締まって行ったんだぜ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:52:12 ID:LsL3x1DC0
>>240
件数が出てくるならそれは問題だよ
リコールの大半は設計不良じゃなく、製造不良だし(原料不良、配合不良、機械トラブル、人為的ミス)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:15:30 ID:rRtgwUZX0
>>211の個体差で,しかも巻き取らなくなったわけでもないのに
食いついた>>227が引っ込みつかなくなり発狂=>>239
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:19:59 ID:DS9yJUMI0
なんだか解らねえけど

>うちの親父、かなり割腹のいい体つき。
にワロタ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:34:35 ID:MNVE6MpyO
どーでもいい
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:38:28 ID:gkfG0N4g0
>>242
俺もあった!
懐かしい!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:39:19 ID:BOwyUM2e0
シートベルトの不具合はイメージが悪いのは確か。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:03:35 ID:msILX6T/0
あのぉ〜・・
後期純正の異型オーディオって・・・・・・。
アンプ共有について答えてくれた人サンクス。

こーなったら壊すの覚悟でカプラーのオスメスから
スイッチ3つ、2DINパネルにブラケットまで取り寄せて
ハンダして加工して何がなんでもつけてやる!
年式はわからないけど後期、22年排ガス?対応のデミオ
走行3,000kmガレージ保管エアロ付き30万なら買うよね?
家にサイバーナビの2DINあるからどうしてもつけたくて・・。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:41:14 ID:R3z1TKnL0
DEスレの634に、バカが晒されてんな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:45:38 ID:twXsNoEi0
>>240
> 確実に壊れるなら設計不良だろうが、機械は壊れる事があるとおもわんのか

バカ丸出し。
>>240
>(偶発的な不良・故障を除く)
って書いてあるのにネ。

5年の保障期間を設定している装置、しかも安全上重要な装置が、
保障期間内をまっとうできないケースが相当数出てくるなんて異常。
ところが、「そんな事普通にあるだろ」ってお馬鹿さんが、1名いるんだな。
製造上の不具合によってリコールに鳴るケースもあるけど、それだって
実際の故障はレアケースの場合が多い。
なぜなら、想定寿命や必要強度に対して相当な安全率をもって設計
しているから。
それがレアケースじゃなく普通に発生するって事は、設計がおかしいんだよ。

だから、シートベルトが垂れたまんまになるような事が「普通にある」なんて事は
「ありえない」って言ってるんだよ。

>>240
> 具体的にとかよくわからん
本当に頭悪いな。
実例や実体験、公的基準や論拠が示せない。
言ってる事が、「妄想の域を脱してない」って事だよ。

ああ、バカを相手にして損した。
終わり。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:57:12 ID:twXsNoEi0
>>241
> なんだか、シートベルトで荒れちゃったみたいなので出てきました。

あなたが気に病む必要は無いです。
「シートベルトが戻らなくなるなんて、普通にある」って言い張る奴がおかしいんです。

あなたのデミオは、シートベルトをキチンと修理された。
それは5年または14万kmの特別保証の対象だからであり、
看過できない不具合であるとD(?)が判断したからです。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:01:47 ID:twXsNoEi0
>>243
> 件数が出てくるならそれは問題だよ
> リコールの大半は設計不良じゃなく、製造不良だし(原料不良、配合不良、機械トラブル、人為的ミス)

「件数」が、「故障」なのか「交換」なのかにもよるけどね。
場合によっては、該当ロットに隊作品を予防交換することもあるからね。
うちのデミオも、車検時にエンジンマウントが交換された。
聞いたら「強化品が出ているので、予防交換しました」だって。
これって闇改修とどう違うのかなぁ…と思いつつ結果オーライだけど。

そういえば電動パワステのトラブルも、リコールやサービスキャンペーン出なかったね。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:08:45 ID:N9Ym9jny0
勝利宣言で終了とか
定型過ぎるだろw
もうちょっと頑張れ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:42:18 ID:c/ZbOrVy0
テスト
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:47:21 ID:c/ZbOrVy0
今日、16年式の1300カジュアルを契約してきました。
前期、後期の違いや燃費、この車の多いトラブル等教えて下さい。
お願いします。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:31:50 ID:3UdrLhs10
////┌|∵|┘////
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:43:03 ID:c/ZbOrVy0
256です
スレを最初から見たら、だいたい分かりました。
16年1月登録のデミオは前中後期のどれでしょうか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:47:08 ID:BX74Sf8k0
15年式だがトラブルはPWだけ(対策済み)

前に乗ってたトヨタはトラブル頻発だった。走行1万の中古だったが
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:16:59 ID:lk+q1tWb0
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:22:57 ID:dyUCulcl0
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:25:54 ID:JCvFrJZoO
今日やっちまった。
デミオオワタ\(^o^)/
http://imepita.jp/20090419/838590
263テ゛ミォ:2009/04/19(日) 23:47:39 ID:KSZc4p/Q0
まだだ、まだおわ

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:40:49 ID:8p+1Qxy/0
261さんありがとう
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 07:14:57 ID:roV/6n4R0
>>262
おめでとう!
ところでまだ、元気?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 07:57:48 ID:tsheFhMlO
>>258
> スレを最初から見たら、だいたい分かりました。
> 16年1月登録のデミオは前中後期のどれでしょうか


どんだけアホなんだ。
最初からみたら『中期』で検索するとヒットするハズの3レスも読んでるハズだろうに。

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:50:31 ID:bKghGQg7O
>>262
自分のデミオのことの様に嬉しいな。

おめでとう。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:00:01 ID:oePPZcQe0
>>262
おめ!
大事に乗って、次は30万`w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:01:54 ID:Cc54OA/t0
今日、ハンドルの 
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル が再発
1回目でステアリングギヤボックス交換してるのだが・・・

ディーラーに持っていく途中でパワステまで逝ったもよう
(重ステになってハンドルの警告点灯)

いつになったらリコールなるのこれ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:07:32 ID:JdokDg2zO
ヒューズとか?
八万キロですがそのような症状は見られませんよ。

MTギヤチェンジの時2速の時だけガリガリッって言うんですがギヤやられましたかね…
なんだかリコールだしてから出てるような…
271269:2009/04/20(月) 21:29:07 ID:Cc54OA/t0
sage忘れた

ちなみに18年式

内容は↓
ttp://wiki.livedoor.jp/demio86xbc/d/%a5%c8%a5%e9%a5%d6%a5%eb%a1%a9

「ステアリングギヤボックス」じゃなくて「ステアリングボックス?」だったか
272昨日の262:2009/04/20(月) 22:36:09 ID:wk3vKJIeO
ちなみにH15登録の1.3果樹MT海苔。

これまでに不具合は…
・運転席パワーウィンドウモーター不良⇒交換
・ドラシャのダストブーツ異音⇒交換
・マフラー車熱板の不良⇒調整

Dで面倒みてもらってるが、定番のO2センサーと
リアハブベアリングはウチのは起きてない。

11万km時にクラッチとエンジンマウント交換。

タイヤ、オイル、バッテリー、フィルター関係の
消耗品関係を面倒みてりゃここまで余裕。


事故や修理でデカイ出費必要になったら乗り換えを予定だが、
まったく壊れる兆候がない。マジDY出魅男は丈夫な元気な子だわ。


乗り換え候補もあるが、
手頃サイズに広さと燃費、油圧パワステのフィーリングが
棄てられないから、まだまだ逝くぜワタシ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:42:03 ID:osjjRxPa0
中古MT買いましたが、時々俺の車を使う親父にもなかなか受けが良いです
いい買い物しました
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 02:14:16 ID:IuT43+qh0
うちのデミオも運転席側のドアモーターの調子が微妙におかしい、動き始めに少しがたつく
とりあえず、点検時に聞いてみるけど(19年2月生産)
他に特に無いね、ハンドル関連は不具合もない(気づいてないだけ?w)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 07:39:57 ID:3a/63HlPO
>>274

その時期ならリコールやサービスキャンペーンは対策済みかもね。
あとは個体差としか言えないかな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:09:35 ID:lppNMeJq0
>>27
おめ!俺も中古で買ったけど、6万`でクラッチ逝った
乗り方が悪かったんだろうが
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:09:54 ID:lppNMeJq0
>>276
>>273
ミスったw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:55:11 ID:dz6ejVnz0
うちのデミオは乗れば乗るほど調子よくなる 不具合ゼロ 走行5年で2万2千
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 03:37:08 ID:1dOZIjER0
16年1月のデミオは中期だと思うのですが
テールが丸型じゃないんですけど前期なのかな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:08:59 ID:ThPgeFdq0
●スイフトXG-L(1.3L、5MT、\1,181,250)にあって、デミオ13C(1.3L、5MT、\1,195,000)に
無い装備●
・フルオートエアコン(デミオは\36,750でオプション)
・自動音量調節機能付きオーディオ(デミオは\26,250でオプション、音量調節機能無し)
・6スピーカー(デミオは2スピーカー、オーディオスイッチ付き本革巻きステアリングと共に
\26,250でセットオプション)
・オーディオスイッチ付き本革巻ステアリング(同上)
・キーレススタートシステム(デミオはイモビライザーと共に\42,000でセットオプション)
・イモビライザー(同上)
・セキュリティアラームシステム
・インフォメーションディスプレイ(時刻/外気温/燃費)
・助手席シートアンダートレー
・ラゲッジルームトレー(デミオは\12,600でオプション)
・UVカットスモークガラス(デミオはオプションで\21,000相当)
・LEDウィンカー
・マフラーフィニッシャー(デミオは\2,835でオプション)
・15インチアルミホイール(デミオは15インチが\63,000でオプション)
デミオ13Cにあって、スイフトXG-Lに無い装備
特に無し
●実馬力測定結果●
・スイフト1.3XG-L
 公称:91ps/6000rpm 12.0kg・m/4000rpm
 実測:102.8ps/5840rpm 13.2kg・m/4180rpm

・デミオ13C
 公称:91ps/6000rpm 12.6kg・m/3500rpm
 実測:88.4ps/5970rpm 12.6kg・m/3420rpm

http://www.fujitsubo.co.jp/search.php

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:16:51 ID:+C3WSWKX0
>>280
スイフトお買い得だねー

ものすげーカッコワルイけど
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:32:36 ID:2RwfIbk70
スイフトじゃなくて最近出た小さいのはカッコいいよな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:37:39 ID:zctzV71l0
>>281
デミオなんてCMとかに踊らされて買う婦女子車だからねwww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:59:30 ID:17vfw+R60
つーか、13Cって時点で、DEスレへ行けと。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:08:01 ID:t7bzT4MPP
スズ○とホ○ダは見た目がちゃちいから論外
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:35:58 ID:fP+GCfuL0
俺、佐藤健似のイケメンだけどスポルト乗りにはイケてる奴が多い
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:46:32 ID:/2TQ+d600
ぶつけて修理に出してたときの代車がスイフトだったけど、
同じような大きさなのに圧倒的に狭かった…
デミオなら縦でも横でも入るベビーカーがどう置いても詰めないとか
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:52:01 ID:W1ebm/oj0
>>280
現行最悪だな
スペックに加え、ダサいデザインといい、狭さといい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:38:25 ID:/tVu5l8+0
>>280
マツダには値引きがある・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:23:07 ID:Kk+9bdaM0
>>288
後期型よりは良いと思う
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:43:53 ID:OSWVRXbS0
>>278
うちもそう
最初はATシフトショックでまくりだったのに
最近じゃ超スムーズ
不具合も全然ない

>>282
スプラッシュはスイフトよりよさそうだね
292DY ◆y0b8/6PICg :2009/04/22(水) 23:22:05 ID:QGXpJC3y0
報ステ見てたら
中国の自動車メーカーがデミオそっくりのパクリ車を上海自動車ショーで発表しててワロタ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:08:39 ID:QqpKC9Bz0
>>291
多分それディーラーに預けたときに
ATの制御プログラムがこっそり書き換えられてるw
友達のアテンザがシフトショックがひどいからってディーラーに持ち込んだら
プログラムの書き換えをしてもらって、
それで驚くほど変速が滑らかになったと言ってたわ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:17:34 ID:f812i32Z0
デミオって意外とフロントタイヤの摩耗が激しいのな
前オーナーがローテーションやってなかったせいか
タイヤ溝の深さが前後でずいぶん違う

ということでタイヤ交換するぞ
この摩耗を見るとMP4あたりも視野に入れていいかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:45:48 ID:QqpKC9Bz0
>>294
FF車はフロントヘビーな上に
走る・曲がる・止まるの全てが前輪メインでやってるから
ローテーションしなけりゃ車種問わずそんなもんだ。

逆にロードスター乗ったときは前後輪の減りがあまりに均一なんで
びっくりしたわ。さすが重量配分50:50のFR車だ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:44:43 ID:J4i5/Iah0
>>280
あってもなくてもいいようなモンばっかり付いてるのな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:00:04 ID:AinizXWf0
やっぱ 後期型のスポルトが一番かっこいいな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 17:53:15 ID:k+hFhlZs0
後期のデミスポなんて、ほとんど見たことないな。全然売れなかったっぽいね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:24:18 ID:H+Ay45Oz0
>>298
んなこたぁねぇよ。見てきたような嘘こいてんじゃねぇ、ハゲ!!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:49:48 ID:ZlzQpySw0
乗ってて何だが後期はやりすぎでちょっと恥ずかしいよな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:20:26 ID:Xkba5hTB0
内装はともかく、外装は前期の方がいいな。
特に後ろのリフレクター、後期の丸いのはどうも個人的には・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:05:18 ID:XGjvxFdG0
>>301
おいらとはまったく逆の意見だ。
リフレクターは丸い方がいいし。
顔も素の後期の方がいい。

ただ、お尻のコンビランプだけは最初期のがいいと思う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:12:20 ID:vDQ5QuXU0
前期のデミオには中、後期のテールは付かないみたい
なレスを見たんですが、形が違うんですか?
付かないなら社外品のLEDテールに変えようと思ってます
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:19:10 ID:YCEx+y8d0
>>303
形状に互換性はあるが、ワイヤハーネスが違う。
確か、そんな話だったと思う。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:46:29 ID:8GSQHjtvO
>>302
前スレあたりに写真アップもしたけど、初期の純正オプションのテールがいい感じ。
付けてる人はほとんどいないようだけど。

>>303>>304
部品形状はワイヤーハーネス先端のソケット形状が違うらしい。
ググるなり、まとめサイトを見るなりすれば出てくると思う。

前述のオプション品は後期車輌に付けたけど、普通に付いたらしい。(ディーラー談)
後期→前期は可能でも前期→後期はNGなのかもね。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:37:27 ID:PkpRnRD7O
後期の猫みたいな顔が好きだ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:16:02 ID:nPhY2bZC0
前期の尖った顔のほうが、後期のかわいい顔よりSPORTに似合ってると思う
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:16:02 ID:vDQ5QuXU0
303です
ありがとうございます
わかったような、わからないような・・・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 17:07:43 ID:w16ks6+Q0
まーあれだ、前期がいい、後期がかっこいいって
巨乳好きか、貧乳萌えかで争っているようなもんだ。
同じおっぱいじゃないか。仲良くしようぜ(あれ?
あっ、ちなみに僕は手のひらに納まる手頃なのが好みです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 17:29:14 ID:PkpRnRD7O
たしかに好みは人それぞれだからキリがないね
ちなみに僕は上を向いているおっぱいが好きです
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:33:35 ID:KJw5VJByO
甘ったれてんじゃないわよ!
今すぐ熟女に謝りなさい!
乳首が上向きなんて若いうちだけよ!
殿方の凸も同じ事よ!
馬鹿にしないで!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:34:35 ID:Q7EmCRQW0
おれは、ちょっと崩れ始めたくらいが好きだ

だが、乳輪の直径は3cmまでにしてくれ
そこは譲れない
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:02:42 ID:hp+iHeRD0
良く分からないが、10〜14歳以外はどうでもいい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:16:23 ID:KJw5VJByO
あんたたち何の話してんのよ!下品すぎるわよ!
私はDYのATセレクトレバーの太さと堅さが大好きだわ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:27:37 ID:dMmQhqa60
デミオ乗りって車同様下品で変態なのな・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:39:41 ID:7EStj6rs0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 00:26:22 ID:QST/Axxa0
現行のはデミオよりファミリアって呼んだ方がしっくりくるよな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 00:47:46 ID:9W3PVncr0
後期のリア、ウインカーの視認性の悪さが萎え
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 03:29:43 ID:Ye0ks5rQ0
あの丸いケツを見るたびに、「安産型」という言葉が脳裏をよぎる
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:58:29 ID:wGA08bKqO
>>319
すごくわかる。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 10:24:57 ID:KriUnRfj0
DEも売れてないな
たまに見かけたらこれだし
ttp://blog-imgs-24-origin.fc2.com/s/h/a/shanpancopen/PA130009.jpg
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:23:29 ID:UY6BzNPQ0
今年もGWはデミオ車中泊の旅に出るぜ。
DYデミオを選択してよかったと思える季節だ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:51:20 ID:WztVpO9pO
前期のノーマルバンパーに純正フォグってつけられますか?
知ってる方がいたら、ぜひ教えて下さい。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:03:28 ID:cn6Y2Onv0
付くんじゃね?純正OPでHID車はフォグもセットだったし。
前期ノーマルバンパーにHIDと純正フォグの仕様見かけるよ。
ただ、実際問題、純正OPだけにポン付けとは行かないかもね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:21:24 ID:T5i+oVCw0
丸いタイプはノーマルバンパーに普通に付けれた
三角っぽい形のはノーマルバンパー用とエアロバンパー用の二種類あるはず
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 09:27:55 ID:71NHYMtOO
>>322
2クラス上位の広さがあるからね。
ガラスの色の薄さだけが残念なところかな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:11:33 ID:5v/5rS6YO
>>323です。携帯からですいません。

http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=m60784926&ySiD=F8LzScFogl_D3qJAasob&guid=ON

これがノーマルバンパーにつけれる方ですか?
それとも、もぅ1ランク大きい方(フォグカバーがない)ですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:59:17 ID:T5i+oVCw0
>>327
それでOK
大きい方はエアロバンパー用
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:53:33 ID:5v/5rS6YO
>>328
ありがとうございます!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:36:57 ID:gKvD/vPvO
ディーラー以外でオイル交換しようかと思うのですが、DYに5w―30は固すぎですか?
入れている方、やはり燃費はかなり落ちるのでしょうか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:37:41 ID:xCHXhebk0
どこが固いんだよw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:41:49 ID:smKiiiuB0
>>330
ずーっと5W-30入れてるけど、燃費は13〜15だな。(1.5MT)
燃費なんか乗り方で変わるから参考にはならんかもしれないが。
深く考えずに好きなオイル入れてみたら?入れてみて燃費悪くなったら
また元に戻せばいいだけだし。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:15:02 ID:gKvD/vPvO
あれ?指定は0w―20じゃなかったですか?
ありがとうございました。
マグナテックを入れてみます。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:22:29 ID:/oxcfQGQ0
取り説見ると指定は複数の粘度がある。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 08:53:23 ID:2Fxutu+4O
相手の女との相性とシチュエーションよって粘度が違う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 09:04:14 ID:2Fxutu+4O
…石田ゆり子をかわいらしくしたようなEカップバストのムッチリバディの処女看護婦がウルウルした目で俺にすがって来た事があったがあの女が忘れられない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:34:35 ID:QjMkRNRUO
どんなにかわいい子でもDYの車内ではできないよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:18:20 ID:aiSRCY+70
俺、ロリコンなんだ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:32:45 ID:29ZlBJL10
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:02:07 ID:aiSRCY+70
>>339
冬ソナのパクリかよ!
しかもスマタって、風俗のチラシかよ!
え、違うの?

とまぁ、色んな意味でヤバイ気が…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 12:07:17 ID:aVNcCkUtO
フロントガラスがでかすぎなのかエアコンつけてもなかなか冷えない。
みなさん、何か対処してます?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 12:29:08 ID:ZyIGH03q0
>>341
車買い換えた
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 13:24:13 ID:aVNcCkUtO
>>342
えぇ…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 14:33:13 ID:XQ3MqyRd0
>>341
駐車する時に、リア窓を2〜3cmあける。
これで熱気が抜けるので、大分室温を抑えられる。
アクリルバイザー付きなので、ぱっと見は窓が開いてると分からないからね。
イタズラ(車上荒らし等)の心配が無ければ、ウィンドシールドに反射板(?)を立てる。

あと、乗って暫くは窓全開&外気導入。
溜まった熱気は、排出する方向で。

デミオのエアコンは、比較的効く方だと思うよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:54:13 ID:aVNcCkUtO
>>344
詳しくありがとうございます。

デミオのエアコンの効きが良いだけに
冷やそう、冷やそうと思ってたんですが、
窓を開けて熱気を逃がすのが思いの外効果的でした…

フィルムまで考えた自分に反省です…。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:40:40 ID:UPYJJZOm0
海水浴場で窓をちょっと開けたら大変なことに
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:54:56 ID:eWQTbuCe0
エアコン確かに効くけど
結構パワー持ってかれるよね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:59:48 ID:zMybw+jxO
デミオ
今日初めて運転したが…
可も不可もない車かな…プレオRS
海苔の漏れからすればツマラン
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:49:37 ID:rlzrIesT0
プレオRSってなに?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:50:25 ID:6TdR7hDI0
プレオにあってデミオにないものって何?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:52:07 ID:rlzrIesT0
RS?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:43:07 ID:zMybw+jxO
プレオに有ってデミオにないもの

スーパーチャージャー

四輪独立サスペンション
7速シフトモードCVT
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:46:20 ID:UI4+IGRI0
黄色ナンバー
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:49:35 ID:RvyRXlTTO
>>352
プレオはスバルを凝縮させた良い車だね。

でもデミオが好きなんだよ、あのガンバってる感がね。


あと、sageてね。荒しと思われるよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:03:55 ID:HuaYBPUd0
CVTにシフト付ける意味が解らんが・・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 02:37:18 ID:MAZvEOf6O
>>348
プレオよりヴィヴィオの方がスバルを語るのに相応しいと思うが。

その程度の比較で自己満レスするくらいなら、
他の軽・コンパクトクラスもまとめてレビューするくらいして下さい。

出来ないならチラシの裏に書いて好きなだけ自慰して戴いて結構です。


と、ツダヲタ的発言をしてみる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 07:25:58 ID:yIduZiOg0
レンタカーで借りたけど シートいいねえこの車
全然疲れないよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:46:00 ID:b7aZDEir0
適当に固くてホールド感じがあって
私の熱く火照った体をいつでも抱きとめてくれるのDEMIO

きめぇ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 13:10:53 ID:+dmkSxWhO
高速約500km走ったが
窓全開で腕出して走ってる車はデミオ1台だけだったな。
恥ずかしくないのか?おまいら。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:07:03 ID:KESP2ua50
いや、俺は別に
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:41:59 ID:5NOtivpR0
俺も、別に
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:57:27 ID:FQKRzwS10
見てるほうが恥ずかしいというやつだな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:36:30 ID:xBvhhZ+zO
デミオの中古車を探していて近所のマツダの店で見てきたんですが
エンジンが砂?か埃?で結構汚れているのですが汚れやすい車何ですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:41:51 ID:5NOtivpR0
いや、別に
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:04:18 ID:KESP2ua50
>>363
Ka→RX-8→DYと乗り継いだ印象では、DYのエンジンルームは汚れにくいです。
目立って汚れているのならそのデミオは劣悪な環境にあったと思われます。
他の車体を探すのが吉かと。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:14:52 ID:xBvhhZ+zO
>>364
>>365
ありがとう、他の店で探してみるよ
あと何かチェックポイントってありますか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 01:53:47 ID:1EORdB5AO
デミオと言えば緑色が一番似合うよね〜?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 03:26:12 ID:NmMmopkM0
白だろ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 06:03:42 ID:/8zEBmWr0
>>367
スレ間違えてないかw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 06:57:02 ID:NOIvq6Xh0
DYの緑もあったなぁ
間違えてはないが一番ではないなw
371H15 星青SPORT ◆demio5oW.k :2009/05/03(日) 08:30:15 ID:islmsyzq0
DYで最も美しいのは、星青SPORTであると。

この点は誰にも異論は無いであろうことは、想像に難くない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 09:42:45 ID:Oq0qC+CUP
>>367
茶色(モカ?)たまに見るけど、あれは高級感ある色でかっこいいなぁ




373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:58:27 ID:/8zEBmWr0
>>370
緑あったの?
てっきり緑といえばDEの事かと思った
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:01:27 ID:/xZUvv9D0
DWの緑は無骨な感じで好きだけど、DYはもう少しポップ寄りがいいな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 17:20:55 ID:1IMaMKIrO
ポップといえば後期スポルトの黄色は結構似合ってたよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:50:43 ID:ZzJC6pMuO
>>375
限定のブレージングイエローマイカだね。
DEも同じ色の黄色なら金より売れるだろうにねぇ。

あとは黒系、グレー系のマイカ塗装は予想以上に綺麗に見えるね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 20:03:52 ID:3nihmr810
夜のストラトブルーは綺麗に見える(`・ω・´)
昼間は普通だが(´・ω・`)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:31:01 ID:1Rqv3SfJ0
DY前期なんですが、スピーカーがフロントに2つだけなんで
社外品をフロントにつけて、純正をリアに移動したいのですが
リアには配線きてますでしょうか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 01:00:24 ID:11IEF6Rf0
>>378
配線はきてる。フロントのをそのまま使える
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 02:02:31 ID:1Rqv3SfJ0
>>379
ありがとうございます
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:28:34 ID:v5ukqaODO
中古の2代目デミオを探してるんですが、
5年落ち位でいくら位で買えますか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:34:01 ID:yMzwFH220
相場ぐらい簡単に調べられるだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 11:36:08 ID:Nz8cI1Cp0
>>381
昨秋に4年半落ち1300果樹AT、30000km弱でコミコミ60万だった。
東京のディーラー中古車。
ただ、地方に住んでいるので、現住所までの移送費と冬タイヤ用のアルミ付けて貰って。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 14:20:18 ID:v5ukqaODO
383
ありがとうございました。

ネットで探してるんですが、店によってかなりばらつきがあるので
参考になりました。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 15:22:28 ID:aThf5zRA0
DYデミオで今年5月に車検です。
3年でメーカー保障が終わるんですよね
そんなとこでパックdeメンテに加入を迷ってます。
3年以後で大きな故障はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 15:24:07 ID:aThf5zRA0
↑すいません 「パックde753]の間違いでした。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 15:49:46 ID:av/3TtYH0
>>386
> ↑すいません 「パックde753]の間違いでした。

「安心料」としては、妥当なところだと思う。
なので、車検時に加入(?)した。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:33:24 ID:1Rqv3SfJ0
違う質問でごめんなさい
前期のポジションランプを交換したいのですが
硬くて抜けません。ライトを外せば簡単そうなんですが
バンパー外さないとライト外れないですか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:47:35 ID:11IEF6Rf0
>>388
抜くんじゃない回すんだ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:00:52 ID:1Rqv3SfJ0
回すんですか・・・・
明日やってみます・・恥ずかしい・・・
ありがとうございました
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 05:30:13 ID:G9Afl1l60
>>378
余計なお世話だと思うけど、スピーカ4つにすれば良いオーディオ環境になるって
もんじゃないよ。まして前と後ろが違うスピーカだったらなおさら。純正はオクに放出
してその分ワンランク高いのフロントに付けるってのはどうか。ま、好き好きだけどね。
かく言う俺はオク(出品)やった事ないから純正押入れに眠ってるんだがw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:36:57 ID:OdF0hdiI0
好き好きって言うなら黙ってろや。クズが
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:40:43 ID:G9Afl1l60
クズw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:42:52 ID:G9Afl1l60
さては1000円渋滞でイラついてる1000ドラかw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 16:22:46 ID:96Uc7QDD0
先月末にやっと自動車免許を取得でき、ゴールデンウィーク明けに後期ウイニングブルースポルトを契約してきます。
皆さん、これからよろしくお願いします。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 16:24:12 ID:SrTpaTB40
ネットで言い争ってるヒマがあったら、デミオと共に旅に出てはどうかと思う。

俺は1週間の旅から戻ってきたばかりだ。
まったりと観光しつつ、1700kmくらい走ったかな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:24:36 ID:e5OKxbnR0
フルフラットで敷布団敷いたら車中泊で安眠できますか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:47:58 ID:SrTpaTB40
安眠できるかどうかは人によるのでなんとも。

俺は6泊7日のうち4泊は車中泊にしたけど、
カーメイトのフラットマット+寝袋+クッション+枕(普段使ってる奴)
という組み合わせで、それほど寝るのにつらいとは感じない。
3列シートの夜行バスよりは、よほど快適。

とはいえ、完全にフラットになるわけでもないし幅も狭いので
(シートの腰当ての部分がとくに)、ちゃんと宿で寝るほどには
疲労が回復しない。個人的には、2連泊が限界と感じる。

車中泊のいいところは「好きな場所で泊まれる」ことと「好きな
タイミングで泊まれる」ことの2点だね。浜辺で波の音を聞き
ながら寝るとか、渋滞に突っ込みそうだったら明け方まで寝て
渋滞をやり過ごすとか、何かと便利。眠いのに無理して運転
しようとか思わなくなるので、安全運転にもつながる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:27:44 ID:wkp8XRSm0
> 浜辺で波の音を聞きながら寝る

夜明けとともに浜辺から全速離脱するんですね分かります
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:42:21 ID:SrTpaTB40
>>399
コメントが意味不明すぎて、どう反応すればいいのかわからん。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:55:29 ID:wkp8XRSm0
夜が開けて海から風が吹いてくる前に塩害から逃げるのです "(−v・)b
潮風ベタベタ〜
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:57:47 ID:SrTpaTB40
それ以前に砂浜を思いっきり走ったので、避けてもしょうがなかったなw

細かいこと気にせず、千里浜なぎさドライブウェイは1度走ってみるといい。
絶対に面白い。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:57:52 ID:ev72AW2z0
>>395
おめ!俺の白スポルトでぶっちぎったる
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 04:42:29 ID:Cu+bPfzFO
トランクに雨漏り発見。同じようになられた方はいますか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:36:45 ID:1zI96ekvO
>>404
同じようにといわれましても…
写メ見せていただけませんか。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 05:04:40 ID:P/YAvHIf0
前々スレくらいでその話題無かったっけ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:58:54 ID:3QbLd92ZO
>>405
どうせあなたは知らないのでは?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:38:31 ID:KS/FYE+00
根拠も無しに「どうせ」とか言うかねぇ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:12:52 ID:Gez+Mx5M0
DYデミオでマフラーが左側出しの車を見た。
そういう仕様ってあったっけ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:43:26 ID:zbULISkaO
>>409
> マフラーが左側出し

電気四駆のやつかも?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:02:34 ID:lntfUg570
エンジンが温まるまで変速ショックが大きいんですけど
そんなもんですかね
75000kなんでオートマオイル交換したほうがいいのかなあ
オートバックスとか、いくら位で交換できるんでしょうか
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:21:32 ID:IG7pWduMO
>>411
定期的に実施せず今まで無交換なら、やめといた方がいいよ。
最悪、ATあぼんする可能性がある。
Dラーや他の店でも断られるか、壊れても知らないよ
で作業になると思う。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:29:15 ID:V/a1yhUZ0
ホーン交換にあたってヒューズ・リレーつきのハーネスキットを入れようと思ったんだが…
「ここ!」っていう設置場所が、無いんだよな…
運転席側にはスペースあるけど、そこまで引き回したくないし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:37:07 ID:ZEqi1wbMO
後期スポルト太陽光銀にホイールを考えてるんですけど、皆さんはどんなホイールを装着されてますか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 03:07:22 ID:OMmSoxlAO
デフォてっちん最高
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 07:25:54 ID:ifdRyd+eO
>>414
純正アルミや純正ホイールカバー以上にしっくりくる見た目なんて想像つかんな。

地味目にいくのが無難でしょうね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:31:29 ID:Jc8nYSKk0
>>409
>410のとおり4wdの奴。Dの人に聞いた事がある。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:59:24 ID:QrBdp25f0
>>411
エンジンマウントブッシュがヘタってくると、シフトショックが大きくなるという話もあるが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:10:20 ID:aSM7vjuP0
デラで純正東洋タイヤ4本交換したらいくらくらいしますかね?
ABで店員さんに聞いたらクムホ4本が3万、マックスラン4本で3.5万だそうです。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:07:15 ID:QrBdp25f0
BSのスニーカー4本(185/55)で45000だったが、東洋しらんわ ゴメン
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:42:28 ID:vRunv737P
>>419
ディーラーで34500円て言われたから、Jムスでテオプラス買った
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:56:26 ID:/9Zyb3aYO
これ程深リムの5本スポークが似合う車は無いと思う。

後期の赤テールに光る部分以外にスモークのスプレーをかけたらスポルトの純正スモークテールと変わらない?純正買うほど金無いしかと言ってノーマルもつまらない。

拙い文章は仕様です_トTO
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:07:53 ID:BY1AV2kH0
>>410
>>417
なるほど。どうりでタイコがバンパーのすぐ手前で横向きに
引き廻されていたわけだ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:17:47 ID:re9aK0Ui0
e4WD乗ってるのに左右が違ってるなんて気づかなかった・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:18:44 ID:zydZL9qV0
>>418
関係あるかもしれませんね
エンジンが温まるまでエンジンの振動も大きいし、温まると
振動もシフトショックも小さくなりますから・・・
あまり金をかけたくないんで、もう少し我慢します
貴重な情報ありがとう
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:40:41 ID:TVAhccpV0
水温計の指針が中央にきて30分後くらいまでは変速ショックが出やすい
その後はラフな操作しなきゃ変速ショックはでません
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:52:37 ID:FDVNAN4H0
>>422
スプレーwすごーく格好悪くなる悪寒がするw
スプレーよりも染色するタイプのやつはどうだろ
染色するタイプって鍋で煮るんだっけ?違うかな
あと、染めQやガラス染めQなんて面白い奴がある
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:18:11 ID:1eoDg53Z0
中古購入検討中なんですが、ラゲッジスペースの後席が
どう倒れて荷物を載せられるか見たいのですが
NETでどこか見ること出来ませんか。
429428:2009/05/09(土) 20:29:49 ID:1eoDg53Z0
見つけましたm(__)m
http://www.carsensor.net/CSphoto/cat/MA/S014/MA_S014_F002_M004_5_L.jpg
このたたみ方ではシートの厚み分、段ボールを載せられる量が減りますね・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:39:00 ID:PIihvzlc0
その分荷室の床が低くできるわけだ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:33:01 ID:B17tQ21lO
故障診断カプラーってボンネットを開けるレバーに並んで付いてるヤツがそうですか?

ピボットのを考えてるんですけど、素人が簡単に装着できるもんですか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:47:11 ID:vWr3F2P10
診断コネクタは車内運転席側だったような。
ウチは3-DRIVE付けてるが、ぜんぶカプラー接続のやつなら難しくはないよ。
(配線の取り回しには注意)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:55:15 ID:vWr3F2P10
>>431
ああよく読んでなかった。
そう、運転席右手のそのあたりにあるコネクタです。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:20:03 ID:IwiADjGoO
Ti2000の装着に、バンプラ切るべきって方いますか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:56:59 ID:DWrOVB8aO
431です

>>432さん
レスありがとうございます。3-Driveはカプラー接続のみですか?また配線はどのようなことに気をつければいいですか?
436432:2009/05/11(月) 04:20:20 ID:1mzwf5Xz0
>>435
3-DRIVEはカプラー接続のみでいけますよ。

配線は、緩んだりぷらぷらとたるんだりしないよう、タイラップなどできちんと
こまめに固定。何かあっても絶対にペダルなど可動部分に引っ掛かることが
ないように気を付けます。
(3-DRIVEの場合はアクセルペダル回りにも配線しますし)

当たり前のことなんですが、たまに、けっこう怖い配線で後付部品を付けてる
人もいるので…。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:05:51 ID:Q7a58RDeO
質問させてください。
前期スポルトMTに乗っているんですが、最近エンジン音が
おかしいみたいなんです…
アイドリング時はカラカラと乾いた音がするようになりましたし、
1、2速で加速する際の音もブーンという感じではなくブブブブーン
という感じです。
説明が下手で申し訳ないんですが、やはりディーラー等に見せた
ほうがいいでしょうか…?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:14:45 ID:D9CqI+0S0
>>437
調子おかしいまま乗って壊して廃車にするのも
Dにもってって見てもらって悪けりゃ直すのもあなた次第
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:26:21 ID:Npuq90N5O
>>436
ありがとうございます、チャレンジしてみます。>>437
自分は後期スポルトATですがエンジンが暖まるまではカラカラいいますよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 07:47:50 ID:ZtfW2MYLO
でも確かに自分のも2、3速で引っ張る時にブーンじゃなくて
ブーブ、ブーンって一瞬切れて繋がる事あった

果樹MT
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 08:44:01 ID:TK0VH8gLO
>>427
染めQですね。勉強になります。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 10:14:47 ID:/a9A0x6M0
ATリプロについて質問させてください。
1300果樹で、3月に2回目の車検でした。
その際、ATのリプロをしておきましたといわれたのですが、
その後1→2に変速する時、一瞬ブレーキが掛かったような、微妙につんのめる感じがします。
2→3→4はスムースに変速します。
リプロ後にこのような感じになった方いらっしゃいますか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 15:32:58 ID:ysdJqK+OO
DY良い車だよねー
MTだったから意外と気持ち良く走れたし\(^o^)/発進時以外はw

そんなDYとも乗り換えで最近お別れになってしまいました。。

マツスピのフロントグリルだけ取り外したんだけど誰か需要あります?
オクに出すよりはここの皆様に使っていただけたらww
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 17:01:53 ID:8Fqyote90
>>443
何色ですか?
前期用でストラトブルーだと欲しい・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 17:14:18 ID:ysdJqK+OO
>>444
http://imepita.jp/20090512/618260
この色です\(^o^)/オーナメントもついてます

いくらかのお小遣稼ぎになれば良(ry
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 17:41:46 ID:J44haeF0O
ブレーキパッドを変えたいんだが、ディーラー行けば整備マニュアルみたいの貰える?
ググっても、整備手帳みたいのは見つからなくて…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 17:52:05 ID:8Fqyote90
>>445
濃い青ではなく、水色っぽい方なのかな?
うーん。塗装なんてしたことないから悩む・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:10:37 ID:Chldv8Mz0
>>446
タイヤ外して見れば誰でもわかるレベル
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:58:38 ID:G1KB99CG0
>>443
何に乗り換え?アクセラとか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:23:09 ID:0Pth+lea0
>>445
希望の値段を聞きたいな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 03:13:16 ID:McIQEX+T0
>>446
アクセラと一緒だよ、DW,DEとか違うからね
7_の六角廉恥があればできる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 04:15:10 ID:UH8fjsU70
整備書のコピーもらえるかは店によって違う可能性があるので、目当て
のとこに問い合わせるのが結局は早いよ。

おれもイジる前には大抵ググるんだけど、DYって電装系以外のDIYレポー
ト少ないよな。
DYのパッド交換は、初めてやったとき、針金(スプリング)がなかなかハメ
られなくて泣きそうになった。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:11:40 ID:VgnS4/VlO
>>446だがレスサンクス

>>448
他の車種ではやったが、DYは初めてだったんで心配だったんだ

>>451
アクセラと一緒とは、いい情報を聞いた
工具も足りそうだ

>>452
やっぱ場所によるのか 今度ディーラー行ったら聞いてみる

なんかおれもそうなって涙目になりそうな気ガスw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 08:07:05 ID:Euy5tzMUO
果樹でプロジェクターだけ付けた人っています?装着した理由を伺いたいです。
自分は顔つきとプロジェクターはどういうものかという好奇心で付けましたw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:54:50 ID:cWKXD/2g0
後付けって事?じゃないよね。後付け基本的に不可だし
自分は顔つきとHIDの明るさはどういうものかという好奇心でOP選びました
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:18:54 ID:HtiJ/2Ne0
自分もHID付けたけどデミオのはあんまり明るくないよね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:25:32 ID:zPqKnq4U0
>>456
そんなことは無いと想う
何の取り得の無いデミオだが
HIDとオートワイパーは評価に値すると思うぞ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:09:49 ID:AE9+wu560
>>456-457
むしろ、あからさまに明るさ違ったら、まずいんじゃないか?
あと「明るい!(眩しい)」と思う車は、大抵光軸とオーナーの頭が狂ってる。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:26:02 ID:ISnmkM2c0
>>457
俺もHIDとオートワイパー、オートライト付けてるけど、オートライトはほとんど使ってない。
オートワイパーは便利は便利だが、センサー付近に水滴が少ないと動かないのがNGだな。
一番便利だと思うのはカードキーだね。「ポチっとな」でドアロックはいいよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:56:21 ID:GW0xyhQp0
親父のデミオにETC車載機を取り付けたが、この車は配線の取り回しが楽チンだな
工具も殆ど使わずホイホイと簡単綺麗に付けれた
こういう作業性の高い作りはいいね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:49:43 ID:LaDRG2vVO
じゃあブレーキランプ、ホーン、サス…を替えるが良い。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:08:30 ID:p1wZLjOU0
>>459
カードキーは便利だけどキーのサイズが大きすぎてなぁorz
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:40:50 ID:4fWa4ZdF0
>>461
あはは。確かにブレーキ(ウインカーもか)ランプは面倒だね。
内装はずす時にちょっと割ってしまったよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:41:28 ID:m+5ZWC6h0
タイヤを新しくするんですけど、エアバルブは交換したほうがいいですか?
今のタイヤで4年で5万キロぐらい走ってます。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:47:35 ID:Y+HymykH0
>>459
エンジンかけたままオートワイパーにセットしたの忘れて
フロントガラス拭いてオートワイパーに攻撃くらった
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:11:51 ID:4VcHR02t0
俺、佐藤健似のイケメンだけどスポルト乗りにはイケてる奴が多い
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:52:13 ID:yBTp1mCu0

俺佐藤裕也(`ェ´)ピャーだけどスポルト乗りには逝ってる奴が多い
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:44:00 ID:fEerX6L9O
(^Д^)9m

久しぶりに見たくなった。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:46:31 ID:GTUmrKRSO
>>465
www
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:42:10 ID:5TsqzQIP0
What a crazy you are
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:33:35 ID:Ywf9ZRoP0
>>464
交換するべき。
劣化バルブは危険。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:54:21 ID:T9mdKJ9s0
>>466-467
この流れは何ヶ月か前にもあったw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:55:53 ID:z8qXW5Mk0
センサーロックたまに反応しないから困る
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:13:04 ID:PyDb6cUz0
横着すんなってことですね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:46:51 ID:OI87UpEG0
225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/05/15(金) 20:00:14 7nsMfXxo0
タイヤ交換時にエアバルブは交換したほうがいいですか?
今の新車タイヤは4年で5万キロぐらい走ってます。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:39:56 ID:cR9YeLjH0
>>475
タイヤ交換・購入相談総合スレッド26 より
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240849638/225
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 02:35:09 ID:gmLXSfox0
初期型DY MT 1.3 のオーナーになりました。免許をとったら乗りたいと思ってた車だから嬉しい!
普通に曲がって、普通に止まって、意図したギヤを選べるというだけなのに、ドライブがサイコーに
楽しいですスンスン

気になるところといえばパワーウインドウの不調(お約束?)と 5→4速が引っかかる事位かな。
とは言え、シフトワークが下手なだけなんだろうね。他の人はどうなんだろう?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:13:35 ID:M0xSvkWh0
5→4速は一旦(一瞬)ニュートラルに戻すカンジでやってる
ゴッ!!カッ!!みたいな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 09:19:26 ID:wiQx3V+r0
気になったことはないな。
てか、あんまり5速使わない。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:59:52 ID:ftsE0Zmi0
>>477
納車オメ!安全運転でスンスンしてね(はぁと
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:50:06 ID:ftsE0Zmi0
チラ裏だけどクロスバイク野晒し避けようとしてリアに積んだらずっとそのままになってるw
前輪外さないで積めるのはDYならではだと思うけどやっぱ窮屈。プレマシーならすんなり
入るんだろうけど。でもちょっと郊外のショッピングモールとかに行ってそこの駐車場から
そのまま近隣をポタリングなんてのにはまってる今日この頃。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:15:38 ID:rgI33+CS0
ヘンテコなギア比の1速→2速の方が気になる
あれで気分が萎えるんだよなぁ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:15:21 ID:2Hd3neRf0
19年式デミオ・エアロアクティブを購入して
1ヶ月経ちました。

今では買ってよかったと思ってます。

初めての車には贅沢なくらいです・・・

1万2千キロで66万なら買いでしたよね!??
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:23:13 ID:q99CxmlF0
>>483
買いです
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:38:36 ID:jlZwyCMK0
3年前に140万でエアロアクティブを買った俺からすれば
うらやましい話。(まぁ、ナビや諸費用込みではあるが)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 03:36:06 ID:s4o3H/VEO
MT乗りの方はやっぱりシフトノブは社外の物に交換しているのでしょうか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 06:05:03 ID:UKAN8H3N0
交換してますが、社内です。

ロードスター用に換えました。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 09:18:02 ID:kqXIFhrb0
社外のに交換してる
あんなぶっといの入れにくくてたまらん
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:10:40 ID:LN6/l4Mq0
DY6年以上乗ってるけどさすがにバッテリ弱ってきた・・・マンドクセ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:20:33 ID:vlCacGtI0
>>489
バッテリー交換程度がめんどくさいなら、車買い替えたらいいじゃん。
自分で交換作業がめんどくさいなら、金払って人にやらせればいいじゃん。

ホームセンターや用品店で買って自分で変える時は、
あらかじめナットに合うレンチ用意していけよ。標準の車載工具には無いぞ。
家に帰って作業して、廃バッテリーを処理してもらいにまた店に行くなんてめんどくさいだろ。
工具だけは用意して、買った店の駐車場で交換作業できるようにしとけよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:56:03 ID:hPPz3SZC0
>>483
買いでしたよ(・∀・)b
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 13:18:14 ID:LN6/l4Mq0
>>490
ツンデレ丁寧ワロタ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 15:24:57 ID:jnnbdOxHP
ひまわりはニコでもやってんのか ふざけた奴だな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 15:26:00 ID:jnnbdOxHP
誤爆スンマソン
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:39:15 ID:BEaf3UKT0
やっぱり買いでしたよね。

ナビもStrada CN-HS400Dがついてました。

コミコミ66万ですね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:02:44 ID:6j2P4UufO
ナナメ出しマフラーってトラストのビートマックスあたりしかないの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:21:37 ID:02zPSEVv0
>>489-490
使用済みバッテリーをどこに捨てればいいか調べるのがマンドクセ。

そんな俺は、ディーラーで換えた。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:10:31 ID:DipLCT2o0
>>497

>>490が書いているように、
@ホームセンターなどで購入
Aその駐車場で交換作業
B古いバッテリーをカウンターへ
という流れだろ、JK
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:32:34 ID:hVNc24HQ0
>>498
ごめん、JKってなんの略だっけ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:36:47 ID:jX9saw2K0
>>499
常識で考えての略だろ、JK
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 03:03:14 ID:ILSIUxap0
女子高生じゃなかったのか・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:11:33 ID:eaW2w6DsO
貧乏学生なんですが、DY込み40マンで購入可能でしょうか?
16年式位で
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:22:39 ID:qjBJ/dfnO
>>496
つけてるけどぃぃ感じ♪
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:09:51 ID:urBfKZe20
>>502
修理歴アリとかなら買えるかも
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0003954067/index.html
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004049183/index.html
下のは車検無いから通すと40万オーバーかな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:51:48 ID:tg/XSWHb0
16年式だとパワステって電動?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:11:12 ID:4Xc6gigz0
電パは17年夏頃から。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:16:36 ID:tg/XSWHb0
17年夏か
それなら16年式の中古ってのはベストに近いね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:30:09 ID:r0Qdj2SK0
40万なら俺が売るぜ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:52:17 ID:wz89Mbt10
>>500
「冗談は顔だけに!!」かとオモタ<JK
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:56:32 ID:fVyzgnT30
5年落ち46000km検1年半付き修復歴なしMTを込み34万円で買ってきた俺参上



Bグレードだけどw
普段は気にならないけどよく見るといろんなところが地味にしょぼいぜw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:00:05 ID:rwCzIeb90
18年 1.3c AT 4万k 修無 車検整備付 保証二年で総額60万
ってスバル系のディーラーで言われたんだけど安いかな?見た目は綺麗だったんだが
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 03:21:41 ID:hu/JfxbJ0
>>510
Bって…樹脂バンパーの商用車グレード買ったのかよw
つか、商用車でも普通果樹でしょ。
ファミマのとかよく見かけるけど。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 07:50:03 ID:OQ30ChhyO
走れば何でも、4ナンバーで税金も保険も安くて○、って感じなのだろうか。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:35:52 ID:FXr7GyVE0
デミオのクラスだと割り切った道具感もいい感じだと思う。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:54:07 ID:96XzZCUZO
デミオは中古車だとかなりお買い得ですね
値崩れもフィットに比べると激しい
良い車なのに
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 01:00:23 ID:5SkCsgjC0
>>512
バンパーはボディ同色だよ。
ドアハンドルだけ無塗装だったけど、納車時にサービスで
ボディ同色に交換してもらったんで、
リアワイパーがない以外はカジュアルにしか見えんな。

リアワイパーにしても最初から鉄板に穴が開いていないので
「本当はここに何か付いてるんです」的な残念感はないし。

>>513
ところがどっこい5ナンバーだ。
商用グレードなのに無駄にリアシートリクライニングと
リアシートスライドが付いてて、後ろの席もひろびろだw
ヘッドレストはないけど。


あとはエアコンの導入口切り替えがボタンじゃなくてレバーだったりとか
運転席のシートリフターがついてないとか
ほんとによーく見ないと違いが分からないから
こっちから言わない限り同乗者に安いとバレることはまずないw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 02:36:34 ID:qNnNfNO90
エアコンはレバーの方が使いやすくて良さそうだね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 05:45:03 ID:uQa51IylO
>>516
レアな車ほどオフ会に行けば人気者になれるせ!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 08:06:43 ID:P0A5Fy7rO
>>518

オフ厨かよ。


520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:59:47 ID:BTyZsvS50
田舎、60km/hでスムーズに走れる、信号は少ない、
街中(京都市)が2,3割、エコ運転心掛けている。

3年落ち4AT(1.3or1.5)購入検討中なんですが
こんな私なら燃費どれくらい行くでしょ^_^;
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 12:25:56 ID:JkJSJoEsO
!そうか。商用車用のハッチバックをつけたらいいんだ!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 12:30:16 ID:gI/otpO20
>>520
参考までに。
北海道の動物園で有名な街に住んでます。
平日は、街中5割、郊外5割。
街中は40km程度でそれなりに信号あります。
郊外は……信号ほとんどありません。
1300ATFFカジュアル。
大人二人乗車が多いです。
H16年後期で、
街中だけだと10km前後。
郊外中心だったら12km。
ほとんど高速で14km。
です。

購入前に予想していたよりは伸びませんが、前車がレガシィだったので、それに比べると圧倒的に良いです。
あと、冬にエアコン使うと9km割ることが多いです。




523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:46:03 ID:F97Gi+dJ0
>>520
その条件なら16km/lくらい、いけるんじゃね。

俺はスムーズに走れる田舎の方へドライブに出かけると
そのくらいだよ。(1.3カジュアルエアロアクティブのAT)
ちなみに、普段東京23区内で走っているときも12〜13ってとこだ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:35:00 ID:tXdSAOtkO
営業車でデミオを2年前から乗ってるんですが、前に乗ってたヴィッツ(初代)より格段に良い!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:50:42 ID:0vjbg2p10
> あと、冬にエアコン使うと9km割ることが多いです。

え?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:09:58 ID:1Jaf6CJJ0
>>525
北海道だから冬期の曇り止めにエアコン使うんだろ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:16:35 ID:5SkCsgjC0
>>517
カップホルダーにペットボトルを立てていると非常に操作しにくいぞw

>>518
×レア
○不人気

>>521
リヤワイパーが積極的に欲しくない人ですね。
前期クラシックレッドだったら
是非ワイパーハーネス一式セットでリアハッチ交換してくれw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:35:18 ID:JHaURbje0
>>516
あれれ、ボディ同色だっけか?スマンスマン
ずっと前カタログ見た時黒バンパーだった気がしたからうろ覚えorz
俺もリアワイパーが邪魔で外そうか悩んでる所なんだよなぁ
リアも撥水してるからワイパー全く使わないし、何より洗車の邪魔w
ワイパー外すと「残念感」出るんだよなぁw

後期は他のグレードでもリアのヘッドレスト無いし
レバーエアコン以外はBもアリかも知れんですね。
規制くらってて亀レスだけど@512
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:58:54 ID:gHZu+VRs0
>>528
雪国だと信号待ちの数秒でリヤが見えなくなるくらい積もる(というより雪が貼りつく)ことあるから、
リヤワイパー必須だわ。
無くても良い地域なら羨ましい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:15:23 ID:/pgTQuKI0
>>529
太平洋側ですけど、一応北国ですよ。
雪の量にもよるんだろうけど、走行中は熱線でと溶かせばいいかなって。
それよりもワイパー跳ね上げないまま一晩雪積もると重みで危険なこと
が何回かあったから。前にファミリアHBの時はワイパー曲がって戻らな
かったもんで(ブレードが曲がった訳じゃないけど)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:00:43 ID:6vhzMIX3O
雨の日で後続のクルマが無理に車間を詰めてきている時なんかは、
ブレーキ踏むタイミングや信号待ちの間にリアワイパーを動かすと車間が広がったりするよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:35:49 ID:KHkTOD640
後続のクルマが無理に車間距離を詰めてきたら減速するな。
だってスピードでてる時にぶつかったら危ないだろ?
どうせ加速してもはりついてくる訳だし。
マツダのドライバーにそんなマナー悪いやつはいないけどね。
車間距離詰めて無理な追い越しかけてくるのはトヨタが多いね。
ホンダは詰めてはりつくだけかな。
メーカーによってドライバーの性格出てて面白いね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:08:34 ID:FV9URLNg0
新車から6年乗ってて、Dがそろそろバッテリー交換しろと言うのだが
エンジンはいつも一発始動、ライトが暗くなるような不調もない。
それでも換えるべきか?1万くらいならいいんだが、3万もするから悩む。。。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 02:15:08 ID:vXoAaew30
>>533
次の車検でいいんじゃね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 04:13:46 ID:WIvwnIZD0
>>533
今は突然死も多いからまだまだ乗るつもりなら換えてもいいと思うよ
ネットで探せば\15000くらいで純正よりいいやつが買えるし
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:49:51 ID:WEZlwgVpP
ホームセンターで売ってるバッテリーも安いですよね 
古いバッテリーも引き取ってくれるし
ホムセンバッテリーって、性能的には問題ないんですか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:26:29 ID:pF+6JO6L0
>>536
有名メーカーの国産品なら問題ないよ。(念を入れるなら生産月のスタンプを確認)

近所でD23がピークより¥3000くらい安くなってた。
ぼちぼち4年なので、ウチもそろそろ替えようかと価格チェック中。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:17:46 ID:yrmhNk+Z0
>>536
有名ブランドの3年保証で、
純正46より1クラス上の55の奴でも15kくらいで買えるし、
その店で引き取ってくれるし
自分で作業といっても、大した作業じゃないし

ということで、点検で「いつ死んでもおかしくないよ」と言い、24kを提示したディーラーはスルーして、
ホームセンターで買って交換したわ

H15年式 初のバッテリー交換
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:11:58 ID:wkHL9ox60
デラはぼったくり杉だよな〜。

でも、DYのバッテリーって他社の同クラスより大きいんじゃないっけ?
だから長期間持ちそうだけどね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:21:38 ID:oP86hvxz0
俺の後期DYデミオは、標準で55D23Lだったかな。
全車寒冷地対応なので、容量大きめの積んでるんでしょう。

自分で交換するなら(交換自体は非常に簡単)、ネット通販で
バッテリー買えば、一万円もかからないでしょ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:58:15 ID:wkHL9ox60
バッテリー交換すると電子機器系統はリセットされちゃうの?
パワーウインドはリセットしないとダメなのは知ってるけど・・・。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:39:24 ID:yrmhNk+Z0
>>541
時計、ラジオのプリセット、累計以外のオドメーターは飛んだ
他に何があるかしらね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:43:39 ID:ZjoeYJsI0
どーしてもリセットを回避したければ、バックアップ電源を
用意している業者に交換を依頼すればいい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:12:56 ID:EwzEhqEW0
エンジン掛けながら交換すれば大丈夫じゃない?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:16:03 ID:At3Ka36S0


賢者現る!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:53:32 ID:zjfmrd9WO
さっきホーンを換えるのに、純正の細い1本の配線から2本に分岐させたんだけど
電流の容量的な問題はないかな?
もしかして配線燃えたりする?(´・ω・`)

分かる人、教えてください。。。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:56:50 ID:jJaUFNly0
>>546
線が燃えるほどホーン鳴らすのかお前は
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:11:09 ID:XtHM33sZ0
ヒューズがとぶようならリレー使えばいい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:16:28 ID:zjfmrd9WO
>547
ほとんど鳴らさないです(´・ω・`)

>548
ヒューズが見当たらないと思ったらストップと一緒なんですね;;
みんなリレー組んでるのかな?
リレーも考えてみます。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 09:28:54 ID:LXjrOWYpP
線径と消費電力分かれば自分で分かるだろうが
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 09:55:18 ID:7j6jVR7t0
やっぱホーンはみんな換えてるのか?
俺は先日中古で買ったばかりでまだ換えてないけど
デミオ買って一番がっかりしてるのがホーンなんだ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 10:00:41 ID:Y+4WVnjR0
車屋で貰ったジェミニのがついてる
デミオ純正は女の子向けだよな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 10:27:40 ID:EholqcMv0
いや、あのヤル気のないホーンがいいのだよ。
ムカついて鳴らしても、あの音聞けば和んで怒る気を無くす、
素晴らしいアイテムなのだよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:32:52 ID:Rth5Q0nqO
>>553
なにげにおフランス製だしね
555520:2009/05/25(月) 19:33:45 ID:5ncgecJ60
>>522 >>523
書き込み規制で御礼が遅くなりました。
参考になります!ありがとうございました。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:19:30 ID:uGZhygAD0
ウチもホーン鳴らすたびに夫婦で笑ってまふ。
ぷ〜〜〜〜(決してプーーーーじゃないw)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:53:48 ID:GsQ92z+l0
>>556
俺には「み〜〜〜〜」と聞こえる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:07:31 ID:OX30GUf10
買って1年以上たつのにホーンならしたことのない
オイラが通りますよ

後付HIDつけたときにちゃっちぃホーンだなと思っていたけど
音もやはりそれ相当みたいだね
でもデミオには合っているのかも
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 07:55:46 ID:+R3xo4gT0
   _(⌒ ̄ ̄ ̄\
  /   ●  ▼丶  <プァ
 |      人 |
 |       ノ
  U ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:30:54 ID:/ixVOlk90
ホーンの話題って何回目だろ?
俺は変えてる、つぅか低音用を追加した。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 09:29:43 ID:kz5WSWO50
>>558
あの音初めて聞いて、俺はサンキューホーン絶対使うまいと心に誓った
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:32:24 ID:Gmu2c4W9O
スポルトには絶望的に合わないので取り換えた
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:58:26 ID:oES/H31y0
昨日、愛車のスポルトで足柄峠走って来た。車少なく気持ちよくスンスンできたお(^-^)

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:19:11 ID:OR1rW9vQ0
poor
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:38:21 ID:6O9+aju50
>>563
旋回ブレーキでリアが出るのは本当ですか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:16:41 ID:xq1hDK2V0
サンキューホーンを使うときは極力短く鳴らすようにしてる
鳴らしてるつもりで鳴ってないことが多いけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:03:57 ID:CY8tCetZ0
おもちゃのラッパみたいな音に和んでしまうお
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:26:37 ID:/hzgSITB0
車高調について質問。
DY3Wの後期型に乗ってて、TEINの車高調を入れようと思ってる。
で、適合をHPで調べてみたらDY5Wは乗ってるけどDY3Wは乗ってない。
排気量が違うだけで適合から漏れるとは思えないし・・・

クスコのやつは両方対応してるみたいだしつけても大丈夫なんかな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:59:12 ID:jSMXHx/40
>>568
大丈夫 付くよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:35:24 ID:/hzgSITB0
>>569
あえて適合から外してるのを見ると、物理的にはついても車重の違いとかから上手くマッチングしないんじゃないかと深読みしてしまう
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:38:47 ID:ZePg9KXP0
質問です。18年2月DY5Wのスポルトなんですが、
レインセンサー型ワイパーから時間調節式間欠ワイパーに付け替えました。
(ディーラーにて新品購入、交換)
ですがINTに合わせても「1」(SLOW)の速さのままで
速度の調整ができません。「2」に合わせた時やMISTなどは正常に作動します。
どうすれば、間欠機能が正常動作するのか、
解決策が分かる方がいらっしゃればどうか御教授下さい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:20:27 ID:jSMXHx/40
>>570
そのための車高調じゃないかと突っ込んでみる
減衰力や高さ変えてみて自分にあうようセットアップしたら?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:29:03 ID:AzWyvEOg0
つか調べてないからだと思われ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:36:59 ID:VPQclk820
>>570
おまえがそこまで体感できるとは思えないと深読みしてしまう
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:37:07 ID:RfmgSvMd0
社外品(笑)

適合確認用に車両買うこともままならないのだよ。
適当にユーザー募って付くかどうか試しただけ。

そんな製品のセッティングなんて・・・ゴホンゴホン(新インフル
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:23:55 ID:xNc5w5lC0
>>571
ディーラーで見てもらったら?
俺も時間調節式付けたかったんだけど、よろしかったら料金教えてくれませんか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 09:47:22 ID:xZ2bmGGp0
>>571
素朴な疑問なんだが、付くのか?
それってオートワイパー無しの時代の物でしょ。
ということは「フロントガラス濡れました信号」がユニットに
送られるがそれを受け止められないと思う。
その辺の配線が変更になってるから正常動作しないんじゃないかなぁと。
素直にディーラーで見てもらった方がいいと思う。
※でも、そのディーラーもひどいな。付けました。でも動作確認してません。
 あ、それとも自分で付けたの??

>>576
部品が8千円弱くらいだと思った。工賃は店で違うから聞いておくれ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 10:48:05 ID:xNc5w5lC0
>>577
ありがとうございます。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:50:01 ID:p2gXTBDb0
オプションのLEDイルミネーション付きカップホルダーって今でもディーラーで後付けしてもらえるの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:57:06 ID:8U6boLYuO
在庫がありゃやんだろ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:05:16 ID:xNc5w5lC0
>>579
後付け可だと思うよ。水入ったペットボトル挿しとかないと目立たない明るさだけど。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:14:43 ID:hLZl5L0v0
>>571
前期の時間調節式間欠ワイパーはレバー交換だけで動く
後期で動かないなら付くように出来てないんでしょ

>>576
部品代は>>1のまとめに載ってる

>>579
D-OPだからあれば付けられる
夜手探りでボトル置き場探さずに済んで便利だけど
青い明かりは今でも好きになれない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:10:45 ID:A+MC1+MtO
エンジン警告灯ktr 
 
はぁ〜今度は何だろ? 
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:20:45 ID:tbxdevI/0
571です。
センサーはフロントガラスに少し亀裂が入った為、社外品に交換した時に
無くなりました。ネットで色々調べていたら、同時期のDY5Wスポルトで
時間調節式可決ワイパーに交換していた例が、数件あったので付け替えてみました。
そこで直接聞くにはメンバー登録をしなくてはいけない為、
こちらで交換された方や詳しい方がいれば・・・と思い質問しました。

>>576さん
価格は他の方の回答にもありますが、部品代のみ¥7980でした。
工賃は無料でした。(5分くらいの作業です)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:30:01 ID:xNc5w5lC0
>>584
む、無料っすか?いいなぁ
俺は以前見積もりしてもらって(部品代忘れたので今回また質問w)確か工賃5000円
前後って言われて帰って来たんですよorz
同じ県内の別のディーラーで聞いてみようかなぁ
同県なら同じかなそれとも。「○○マツダ」っていう会社名に県名が入ってるから同じ
会社なら工賃同じだろうか。不器用な俺がDIYして>>571氏状態になったりしそうだorz
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:32:44 ID:xNc5w5lC0
社名微妙に違ったw
県名じゃなくて広域地方名が頭に付いてた。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:00:35 ID:OkePwfif0
>>582
俺は後期のカジュアルエアロアクティブ乗ってるけど、
ポン付けで交換して問題なく使えているよ。
なんで、前期後期は関係ないと思う。

可能性として考えられるのは、そもそも適合しない
ものと交換している可能性がある。なぜそう思うかと
いうと、俺が標準のワイパースイッチと交換しようと
したときの状況と、ほぼ同じだから。

571はひょっとして、ディーラーに「間欠式ワイパーにしたい」
とだけ注文して、部品番号は指定しなかったのでは?
もしそうなら、俺の推測通りな可能性が高い。
(公式にデミオの後付オプションとして販売しているもの
ではないので、こういう取り違えが起こるらしい)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:01:50 ID:xNc5w5lC0
使用出来るのは、ベリーサとかに今付いてる奴ですよね確か。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:22:26 ID:zwLqL+vCO
>>579
一年半位前にカラードカップホルダー+イルミ付けた。この手のDOPは割と売れ残ってるみたいだよ。
いろんなDOPがあるけど、リアクォーターガラスカバーが付いた車輌は見たことない。

>>582
っ 橙色or黄色のプラ板
青+橙色→昼白色
青+黄色→緑色
青+赤色→紫色
好きなのを選ぶといいよ。

>>588
Dではアクセラ用が付くと聞いた事があるが、ベリーサの方が適当だろうね。
DYにベリーサの前ドアの内張りを移植しようとDに相談したことあるけど、バクチになると言われ断念した事ならあるかな。
ドアにもドリンクホルダー欲しかったんだけどね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:48:05 ID:tbxdevI/0
>>587さん
注文するときに型番指定しました。
D390 66 128です。
587さんの車もレインセンサー付きですか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:14:08 ID:jvDx2tzz0
>>590
うちの車は、レインセンサーはないです。
となると、レインセンサーがある場合の固有の問題なのかなぁ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:13:22 ID:UWgkzLEH0
純正スピーカーに特別、不満はないんだけど
交換したら音質は激変しますか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:19:07 ID:FR0Ng3lfO
デッドニングの方が効果ありそうじゃね
この車は特に。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:13:57 ID:ZDyceK5CO
>>592
イコライザーは弄ったかい?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:51:29 ID:SyT0LIZc0
>>593
デミオはサービスホールが最初から埋められているからデッドニングの効果は低いんじゃね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:52:55 ID:SyT0LIZc0
>>594

イコライザー??トーンコントロールのことか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:01:00 ID:XqnLy9cC0
付いてないならツイーター追加するといい
ナビの音声がすげぇ聞き取りやすくなった
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:34:36 ID:rL/Tamvv0
>>592
激変ではありますが、まぁたかが知れてます。
やっぱりアンプも交換したいねぇ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:39:36 ID:O1vl2hGT0
音量上げなくても音楽が耳に届いて良いよね<ツィーター

デッドニングまでやらなくてもこんな感じで
内張りとスピーカーを密着させるだけでかなり良くなる
安いし手間もそれほど掛からないしオススメ
ttp://www.soundscience.co.jp/soundshakit/product/car_shakit/tuneup/spongetape/spongetape.html
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:59:11 ID:MW8z2YfA0
内張り外すのが素人には超難しそう
もっと難しいのがパワーウインドウのコネクター外しって経験者のHPに書いてあったよ
俺には無理ぽ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:12:55 ID:PlLdFwjH0
>>600
あまりにコネクタが固かったから
俺パワーウィンドウのコネクタぷらぷらさせたまんま
スピーカー交換したわw

それでできなくはなかったけど、やっぱり非常に作業の邪魔だったから
途中で気合でコネクタ外したけどね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:23:16 ID:O1vl2hGT0
別に難しくはないだろ
ただひたすら堅いだけ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:51:38 ID:G71nDelG0
>>600
とにかく硬い。だからドライバーで一式外した。これの方が楽

久しぶりにオークションでAuxModが流れてる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:21:44 ID:f8s496Q6O
誰かアライメント調整やった人いますか?
去年の車検でタイヤ片減りで交換したんですけどなんか気になってまして。 ちなみに足回り等すべてノーマルです。
605594:2009/05/30(土) 21:22:19 ID:ZDyceK5CO
>>596
それそれ。
結構いじってない人いるから。高音上げるだけで聞こえ方かなりかわるね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:38:18 ID:FK7gQH3uO
嫁車に購入を検討中です。
やはり、他メーカーのコンパクトに比べて燃費は悪いのでしょうか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 08:45:14 ID:G1QPIf+90
なんだよやはりって
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 09:58:59 ID:Maz0lwa10
>>604
タイヤ片減りはどこが減ってる?内?外?どのタイヤ?
縁石や車止めにぶつけたり、側溝に脱輪した覚えは?

もし直すにもデミオでアライメント調整なんて無駄。
測定したところで調整可能なのはフロントの左右トゥー1箇所ずつだけ。
後輪が狂ったのなら諦めるしかない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:06:09 ID:Un6G0Vk+0
>>606
正直CVTには勝てないです
ただ、T社やH社の車よりは購入価格は安いからトータルでは気にする必要ないかと
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:37:12 ID:aaFnH1eb0
そーゆー聞き方するやつは他メーカーコンパクト買っとけ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:53:33 ID:9uegQvjP0
後期スポルトのスイートスポットって何kmくらいですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:12:45 ID:Sok8fPgMO
>>608
どこが片減りしてたか、はっきり覚えてないです。 冬場3ヵ月はスダッドレスに交換するので、自然にある程度前後ローテーションにはなると思います。
脱輪や車止に強くヒットなど一切ないんです。
ただ、高速100キロ越えた辺りでハンドリングが落ち着かないというか、接地感が無くて怖いです。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:31:19 ID:HtykYU8i0
バッテリーのマイナス端子に付いてるホルダーみたいな奴、
あれは充放電の電流センサーなんだね。知らなかった…
あんな所から配線出てるから、「何だろう?」とは思ってたが。
あれを使って充放電の制御をしてるらしい。
って事は、バッテリーから直に電源取ったときは、この
ホルダーを通さないと制御が狂うって事だな。
既出ならスマン。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 03:16:19 ID:WWEF3OGIP
>>612
ホイールバランスだろ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 06:28:26 ID:Jpo6/AJy0
エアロ無しだと高速で多少フラフラするのは普通だと思うが
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 08:43:13 ID:NuvBjHDOO
後期に前期のリヤバンパーは取付可能ですか?丸型の反射板より前期の流線型の方がスタイリッシュだと思いまして。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 09:09:54 ID:tj94pfnX0
>エアロ無しだと高速で多少フラフラするのは普通だと思うが
そこで下品な社外エアロの出番という訳ですね、わかります!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:05:57 ID:9iL3EnRaO
バカか?
純正エアロなんてただの飾りだろ?
エアロの恩恵がある速度粋までデミオがスピード出るわけないだろ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:09:19 ID:L10N7kFV0
他はともかく、ウイングは殆ど飾りだろうなw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:35:15 ID:9iL3EnRaO
×速度粋
○速度域

アホだ俺…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:18:21 ID:UoqeTmKw0
燃費悪いコドモは何に乗っても燃費悪い

エコランが染みついているオレは
いつも20km/l以上走る。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:51:11 ID:L10N7kFV0
>>621
1300ccですか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:59:42 ID:yK3z1szxO
DE買ったけどDYの方が乗ってて楽しいような気がする。
というかDYの方が自分の感性には合ってるみたい・・・
DEもいい車なんだけど新車買ったのになんか後悔してしまった。
チラウラスマソ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:06:23 ID:0NceqHUz0
助手席側の車幅灯替えた人いますか
あの隙間から手を突っ込んで引っこ抜くんでしょうか
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:14:55 ID:10GQYniH0
いいんだよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:10:33 ID:9W67WYi70
>>623
車名は同じだけどジャンルは全く違う車だからねぇ
自転車や荷物を運んだり車中泊なんか楽しむならDYだね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:12:25 ID:8WqGBFlh0
>>624
助手席側は替えにくいよね。特にウィンカーは無理かと思ったw
気合でがんがれ、としか言いようないけど。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 07:13:45 ID:3ZTAmHEH0
リトラクタブルキーのエンブレムにヒビが入ってしまったんだけど直せるかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 07:59:40 ID:uzLWBgm90
>>623
DEはコストダウンに力を入れた車だから当然
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:47:20 ID:srrpLCaE0
プリウスみたいに新旧併売してくれたら良かったのにな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 15:12:05 ID:akBrfDr/O
俺もDYの車検の代車でDEに乗りました。

やはりキャビンは狭いですね
内装もDYの方が全然上でした。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:33:22 ID:fcxd1SfI0
しかしDYは車体が大きい分、重い。1300-e4WDなんか非力すぎ。
これからDY買う人は、1500を探せ。

1300だったら、DEくらいの軽さが丁度いい。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:36:53 ID:785BD1Ef0
DEって何kgだっけ?
1d切ってたよね。
900kg位かな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:38:18 ID:785BD1Ef0
DYって1100kg位なの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:18:53 ID:8ILnbhTL0
確かそんぐらい
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:35:29 ID:0O2L1M3V0
つまりDEに私が2人乗ればDYに相等するということだ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:44:35 ID:KjmZvbWc0
DY1.3カジュAT(MT) 1080(1060)
DE1.3CCVT(MT)  990(970)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:50:31 ID:6/iBtULK0
DY3R e4WD乗ってるけど
ほんと非力だわw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:12:32 ID:4Xbi/9o+0
CVTかMTにしとけば重量税安くなるってこと?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:57:08 ID:mIx1No6q0
新型に買い換えろってこと
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:11:10 ID:XCV7Wn6i0
従来のデミオと異質なDEは別の名前で出してほしかった。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:37:43 ID:gD+fI8cL0
新旧ビートルやBMWミニよりは近いと思いますお
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:55:07 ID:mIx1No6q0
DEはファミリアでよかったのにな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:03:15 ID:niXnKpb/0
アクセラの立場は…w

むしろ、DYの方がファミリア的だと感じてる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:32:56 ID:kP7oZEkn0
アクセラはファミリアなんかよりずっと高みの存在に逝ってしまったからなぁ
DY大好きで乗ってるが、今でもアクセラが世界一格好いいと思ってる俺ガイル
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:09:36 ID:RghLztaE0
最近街(千葉の田舎)で急激にDYを見る機会が多くなった。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:14:25 ID:TGBWOALl0
2回目の車検で手放す人が多いのか
うちはなんとか11年ぐらいまではもたせたいと思ってるけど
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:44:08 ID:kP7oZEkn0
(`・ω・´)n 20年乗るぉ!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:12:56 ID:s2ue0NyK0
次もマツダに乗りたいと思うけど
デミオとアクセラの間には埋められない溝がある・・・
デミオセダンってホラだったんかい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:18:14 ID:xY0p8BHY0
DYの2000ccなんかあったら面白いと思うんだよなー、
イタフラのホットハッチみたいに。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:23:25 ID:7ZPC4CHG0
つ 「フィエスタST」
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:26:47 ID:27e46veGO
ちっこいの好きな私は、マツダ1に興味がある

尤も、デミオは乗り始めたばかりだから、
まだまだ付き合ってもわらないと
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:39:03 ID:kP7oZEkn0
時期アクセラ見に来ない?(はぁと)って電話キター!
でもDの人にDY20年乗るからって言えない(はぁ〜)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:47:02 ID:uKUVQ82l0
>>653
オレは、整備に関して一切ディーラー任せ(点検パック加入)
で、DEの提案とか、新型アテンザ試乗とかもちろんアクセラ見に来て下さいって連絡が来る
だが「DYよりサイズが丁度いい。なのでDEは小さいし、アクセラ以上もでかいから駄目」と
何度もはっきり言ってる。
買い換えたい車種が、他メーカーですら存在しないとも。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:13:25 ID:L9IwhmUV0
あぁアクセラ昨日見てきたわw
なんかフライングで展示してるとか・・・で、
いつも新型が出た時の感想と一緒で、現行の方がカッコイイと思ったな。

それでも・・・いずれ見慣れるんだろうが。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:46:09 ID:lI2Zj/pf0
アクセラは後姿が何ともいえずエロカッコイイよな!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:01:07 ID:TeefxMzn0
>>649 デミオセダンは中国限定のハズ

おいらもセダン型デミオ欲しいけど中国産だと微妙かも(品質的に)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 03:09:08 ID:2Ew3xNOT0
やっぱりみんな
ベリーサに乗り換えるぐらいなら新しいアクセラにするよなあ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 03:18:49 ID:ic3SxV7X0
デミオ、なかなかいい車じゃないか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 07:50:04 ID:nflStMXa0
>>652
それ中華のパクリ車な
日本の雑誌が勘違いしてMZDA1だと騒いだとか
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 11:18:15 ID:17Os1fcN0
アクセラにも乗ってみたいけど
今はデミオが楽しすぎる。

ルーフレールがついてたらよかったのになぁ
後付は怖くて出来ない…
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:15:03 ID:Qxa7OsqW0
エコスポーツとか意味不明な売り出し方してるしなぁ
MTなくなっちゃったし
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:20:59 ID:qJ+pBCEuO
>>657
セダンのリアが意外に素敵、でもDYはもっと素敵
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:06:53 ID:M/nRjD070
今度プレマシーに行きます
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:15:36 ID:JWKLaeQ70
次ねぇ。思いつかないわ。
デミオが最高!とはいわないけど、ちょうどいいのが無い。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:38:16 ID:w7oHlhst0
デザイン的にはDY後期が好みだけど
新型アクセラが気になる・・・がせっかくだから2000じゃないと意味無いし
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:32:13 ID:1k7Yir3a0
友達に貰ったんだけど燃費悪すぎ・・・
フィットでも買うかなぁ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:27:45 ID:mwS+tEHN0
燃費気にするなら絶対にフィットだよ
荷室の使い勝手はデミオ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:36:39 ID:fiuEtwmh0
>>667
デミオが友達にもらった車なら、ふつーに考えて
フィット買う金 >>>>> デミオで損するガソリン代
だと思うから燃費だけが理由だったら乗りつづけた方がお得だな。

どうしても燃費が気になるようだったら
・ここぞという時以外はアクセルを1〜2cmくらいしか踏まない加速
・危険な時以外はブレーキを1〜2cmくらいしか踏まなくても安全に止まれる減速
といういわゆるエコ運転を心がければ多分2〜3km/lくらい良くなると思うぞ。

…それでもフィットの方が燃費いいと思うけどw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 08:31:51 ID:cJ27WyK80
そんな運転されたら邪魔でかないません
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 08:40:16 ID:ngfI3QcbO
砂まみれで洗ってやりてぇが、節水宣言出てる…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 09:31:59 ID:OF4GC4zG0
>>671
とりあえず、うどんを湯がくのヤメロ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 10:44:40 ID:X+Vk6rMp0
>>668
中古でフィットとデミオ検討中なんですが
フィットの方がフルフラットで使い勝手良さそうに見えますが?
デミオは段ができるかシートの畳み方でスペースロスがあるかと。
デミオがよい点お聞かせ下さい。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 11:00:50 ID:Gn9V2+oV0
ヒント:お前は年がら年中フルフラットにして使うのか
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 11:50:05 ID:ngfI3QcbO
>>672
それは私のお隣りさんだ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:41:36 ID:M5+WCpLX0
>>675
蛇口ひねるとポンジュースが出る県か
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 14:15:44 ID:NUaydaJl0
>>674
俺は年中リアシートダブルフォールディングしてるぜ
独身だし、後ろに人乗せsる可能性0だからね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 15:24:54 ID:fiuEtwmh0
荷室最大時の使い勝手に関しては俺もデミオよりフィットの方がいいと思うな。
背が高い人間には前席めいっぱい後ろに下げられないから
ダブルフォールディングは使い物にならない。

椅子を倒さずに済む範囲での荷室の使い勝手は
デミオにあると思う。後席スライド・リクライニングもできるし、
後席の座り心地はデミオの方が断然上だ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 19:07:42 ID:cJ27WyK80
フルフラットもダブルなんちゃらも、カタログの綺麗な写真で演出されると欲しくなるんだこれが。
カタログのデザイナーって凄いよな。
実際には椅子のギミックなぞ触ったこともないけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:20:43 ID:a+vTMVdJ0
同じドライバーが同じ条件で運転してデミオが9km/Lで
フィットが13km/Lとか有り得んだろう?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 01:53:01 ID:3O+gVtBg0
月に3,4回はフルフラットにしてる、だからクッションと枕と毛布、缶詰はいつも車に積んでる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 06:22:49 ID:/V4j7RUa0
>>680
ん?あり得るんじゃない?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 07:47:48 ID:ztD78lvEO
>>682
同意。

エンジン回転数をDYで2000〜2200キープの運転なら、旧フィットなら1500から上は必要ないからね。
クルマに全く感心のない義弟にフィットを奨め、購入後乗らせて貰った感想がコレだ。
新型のは知らんが、少しの傾斜だけなら市街地、郊外とも驚異的な燃費だろうね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 10:04:12 ID:OS+9tBk60
最近うちのデミオがミシミシ&ビキビキ言うようになっちゃったぉ(´;ω;`)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:12:56 ID:TP2GhX2b0
男で29歳でコージーのモカマイカって変ですかね…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:43:13 ID:9/mfgO2+0
中古だろうしいいんじゃね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:43:49 ID:7GfATmmS0
>>684
家のデミオもいうようになったから安心しろ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:57:46 ID:+kV+qGXP0
ダイエットが必要だな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:05:15 ID:pv9qVaWr0
>>685
三十路のオサーンでアイリスコージーな漏れもいる
キニスンナ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:56:04 ID:9O3Ywn9N0
今はピカピカだからいいけど、経年劣化してもこの愛情を保てるだろうか不安だなぁ
数日おきに洗車して結構洗車傷も付いてるし。
でも大事に20年乗るぉ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 08:44:39 ID:GSTPRzzRO
5年で廃車にしてやるぜと誓ってから6年目
おまいはどんだけ中途半端に頑丈なのかと
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 10:04:05 ID:6ERiT9mI0
洗車回数が少ないからか3年たっても
まだピカピカだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 14:25:13 ID:MV08nuYd0
最近後期スポルト買って、ちゃんと計算してないから正確には分からないけど、リッター7km〜8kmくらいしか走ってない感覚なんだがこんなものか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 14:48:15 ID:6shscEHj0
君の右足が異常だと思われます。
695685:2009/06/09(火) 19:53:08 ID:46An+oWq0
>>686
>>689

ありがとうございます。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:29:30 ID:6wQBNmqh0
>>693
無駄に踏み込んでるとそんくらいかもね。
アクセル踏むと結構回るから面白いですよね。

うちの1300AT果樹も最初は楽しくてブンブン回してたら、
リッター9km前後。
反省して大人しく乗っている今で、街中で11km位。
ほとんど高速でも12〜13km。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:48:13 ID:yOaNjMkH0
渋滞に捉まらなければ13ぐらいかな。俺の果樹。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 15:26:24 ID:sIMru8yc0
1.3と1.5ってギア比は同じ?
699696:2009/06/10(水) 17:23:11 ID:6wQBNmqh0
>>697
13kmもでるのは羨ましいです。
タイヤは純正sizeですか?
自分のは、購入時に50タイヤが付いてきていて、
それも燃費に影響与えているのかな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:05:35 ID:Dk1ZVAQQ0
高速だったら多少飛ばし気味に走っても
14km/Lを下回ることはないけどなぁ、俺の場合。

車はカジュアルエアロアクティブ1.3AT。
田舎の空いてる道なら、15km/Lは楽勝。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:02:48 ID:db6g9ym10
うちのスポルトMTは12〜13km/L
普段の走行時はたいがい2千回転以下で回してるよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:59:48 ID:cJQTYdIUO
どノーマルコージーは高速でまったり走って18くらいだったよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:37:20 ID:9+vZ/daQ0
前期スポルト街乗り3000rpm 12km/L程

中古で買ったら、メンバーブレースとスプリングが入っていたでござるの巻
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 01:43:44 ID:mTqFjI6s0
23区の田舎、果樹で12ぐらいかな
無駄に踏まないようには心掛けている
705814:2009/06/11(木) 02:11:41 ID:0jlw5oU40
>>701
ナカーマ!俺のMT果樹も2000回転超えたら負け的なゲーム感覚で運転してるw
スタートでもたつくと後続車に迷惑だから青信号なると左手かなり忙しくなるぜ
(ぎゅっと踏んで2000で直ぐチェンジっての繰り返せばあまり出遅れないし)
通勤距離が12kmしかないから、長距離乗ればもっと燃費良くなると思う。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 02:13:18 ID:0jlw5oU40
>697って打ったつもりが何故か>814てなってる名前欄orz
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 03:19:58 ID:5xPldndw0
>>705
俺もうろ覚えだが
回転が高くなるのも燃費悪化の原因の一つだけど、
低回転を維持したいがためにアクセルをがば踏みするのは本末転倒で
回転数が高くなる以上に燃費に悪い運転だったはず。

かといって常にだらだら加速するのも燃費にはよろしくないので、
ある程度パワーが欲しい場合は
アクセル開度大×低回転、という運転よりも
アクセル開度中×中回転、という運転のほうが
結果的には燃費が良くなると思うよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 06:29:43 ID:yoFVpjnR0
東海地方在住、往復約100km強の通勤で使用。
5日(500km強)乗って給油を繰り返すが、毎回33〜34gの消費。
15km/g前後ってところか。
長距離通勤なので燃費は良くなって当たり前だが、2000〜3000回転維持を目処にしている。
3000回転はなるべく超えないようにしているが、2000回転以下ってことはありえない。
ちなみに前期1.3の果樹です。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 16:08:12 ID:stVqIbnxO
H14以降の二代目デミオのカジュアルかスポルトを中古で買おうと思います。
いくらあればそれなりのが買えますか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 16:19:39 ID:+81hXanL0
最低限、カジュアルなら45万〜、スポルトなら55万〜、かな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 17:49:35 ID:SnlBER/3O
ショートアンテナ盗まれた・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:19:06 ID:zli6vCWD0
盗まれたら盗み返せ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:08:50 ID:4x58Lyy30
>>712
犯罪教唆になるから、軽はずみな書き込みは控えたほうがいいぞ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:41:07 ID:g1N196iT0
MC後の後期型DYにオーディオレスパネル装着するのって簡単にできる?
MC前に頑張ってつけてるサイトはいっぱいあるけど
素直にMC後のデミオへの取り付けを紹介してるとこ見つからなかった
記事にするまでもないポン付けなのかな?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:11:53 ID:stVqIbnxO
>>710ありがとうございます。三ヶ月後このスレの住民になってみせます。大学3年で暇だからバイト頑張る
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:22:52 ID:VrWlx2aD0
>>714
後期でもポン付け無理のはずだけど、DIYで
成功してる人居るかもしれんが普通は無理
(買った時にオーディオレス選ばないとかなりハードル高くなる)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 11:24:52 ID:BdyOQtFa0
>>705
あー。俺とは正反対の運転だ。
1.5MTだけど2000rpmは下回らないように走ってる。
そんな状態で13〜15km/Lだな。田舎道だけど。
気持ちよく走りたいときは3000rpmあたりをキープして走るんだけど
その時は12〜13km/Lまで落ちちゃうな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:13:35 ID:T6wI12eN0
>>715
他の車の方が良いよ
冬はギシギシ、ガタガタ
夏だってエアコン効いて温度が下がればギシギシ、ガタガタ
風きり音もかなりやかましい
安いだけが取り得と心するように
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:41:06 ID:CzV52yoXO
>>714
後期DY純正オーディオだけどipodとか繋ぎたいのであればAUX端子をディーラーで注文すればいいと思う。

取り付けは自分でやったから部品代6000円くらいで済んだよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:37:03 ID:4Uxk6JDU0
この車、ハンドルの切れ角が少なくない?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:18:09 ID:/XdiDMzL0
>>711
そんな安いものでいちいち騒ぐな Dで2000円くらいだろ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:58:06 ID:mtbRIYPs0
>>721
精神的ダメージが大きいだろ。またやられるんじゃないかとか…。

そんな我が家のDY、アンテナ(純正の長いやつ)の上側が色あせてるw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:23:43 ID:Pa5c9Cl4O
1300の前期に乗ってます。市街地で燃費10位でもう少し燃費伸ばしたく思いヤフオクに出てるアーシングとホットイナズマのレプリカみたいなのを付けようと思っています。実際付けて良くなった方いますか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:36:10 ID:/XdiDMzL0
>>723
そんなものにお金を使うならガソリン代の足しにするほうが賢いよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:52:00 ID:LgjrlWJc0
アー寝具はラジオの音がいくらか良くなるけど
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:08:39 ID:Ru3Xb1Gi0
>>723
そのどっちも効かないよ。
燃費対策(案)↓
・エコ運転に徹する
・粘度の低いオイルを入れる(0W-20等)
・フィットにでも乗り換える
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:45:07 ID:quernM8n0
ちょっと思ったんだが、
フライホイール、重くない?
アクセルレスポンス…というか、
アクセルOFFにした時、1秒ぐらい遅れて回転が下がる
他の人もそんなもん?

軽フラ出てるかなぁ・・・?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:22:55 ID:RK/TW3YW0
>>727
アナタの車のエンジンはCVCCなんですね、わかります。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 18:20:49 ID:r/ZfGrY10
>>727
電スロってのもあるんでないかい?
アクセルレスポンスの話はミンカラやここでもたまに出る
軽量フライはミンカラで純正加工や他車流用とかあるから見てみたら?
JUNAUTOにDY適合があったような・・・
おいらはつけたことないからしらないけど
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:41:23 ID:h2dzc6+H0
軽量フライホイルか
俺は友達の軽量フライホイル装着スイスポを
見事にエンストさせて、ニヤニヤされてしまった orz
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:57:35 ID:quernM8n0
>>729
前期スポルトなんだ

みんから、見てみた。
結構やってる人居たな。
考えてみるか。
サンクス

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:18:55 ID:/73X5LEF0
後期のDYって電スロなの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 11:30:16 ID:AaGNXjkR0
>>732
パチスロ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:32:51 ID:3tocun8z0
歸せとかの事じゃないだろう。旧ソ連とは不可侵條約といって雙方攻撃しない
と約束したのだ。それに連合国として戦争をした訳でもない。しかも終戦後
日本人を殺すだけ殺し姦せるだけ姦しそのような行爲を行ったのだ。しかもどこからの
許可も得ず占領そのうえ終戰を知って無武裝になった旧日本軍兵士を捕まえ
自国に連れ帰り奴隷として使い何万人も餓死やら凍死やらで殺し而も過酷な重労働を
強制的に行った此れは重罪だ。日本はだから今すぐ北方領土を奪還できるのだ。自衛隊を
出動すべきだ、これは竹島でもいえることだ。自国の領土なら自衛権の行使である。
イラクに派遣する前にすべきことだろう。バックにアメリカが居てくれるのかくれないのか
確かめようではないか。勿論まずアメリカにいついつ北方領土にいくと言っとくけどロシアには
言わないが良い。言ったら核攻撃宣言をされるだけだ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:59:12 ID:lnJpA+MjO
乗り心地を良くしたいんだけど
サス・スプリングでオススメある? 
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 13:03:38 ID:+MclxokJ0
純正しか選択肢はないな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 04:09:19 ID:/4/i10QeO
みんから見てたら、スプリングをテインのハイテクに替えたら乗り心地が純正より良くなったって人が何人かいるね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 06:46:39 ID:Ui40WWMYO
乗り心地は自分の好みだからねー、換えて乗ってみないと実際わからんよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 17:33:46 ID:rTLaNnf7O
信号待ちでブレーキ踏んでる時に、キキキッて
音が窓開けてると外から聞こえるんですが、これは仕様ですか?

ちなみにブレーキから足をはずすと鳴り止みます。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:42:37 ID:3uXBQfe20
>>739
仕様ではありません。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:34:19 ID:6kwG9lLb0
うちのもブレーキ踏んでいるとゴムがこすれるような音がします。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:23:16 ID:JTdhwpo+0
>>739
ブレーキにキキキッって鳴く虫が住み着いてるんだよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 09:35:51 ID:4XWqYBr10
>>739
後期型ですか?
過去スレにあったような気がしたけどヘッドライトの調整音じゃないかしら。
オートレベライザーって言うんだっけ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:00:09 ID:dCoi55NC0
>>743
適当な事言ってんじゃねーよwww
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:55:51 ID:/5jDhDgI0
>>743
その音はブレーキのキキキッの音と違うだろw
でもオートレベライザの音は初め知らなくて謎だったから怖かったなw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:58:23 ID:8KDieQZHO
>>744
確かに!
レベリング音はキキキッじゃないもんね。
そんな俺は前期乗りだけどレベリング機能をいじると
ウィーンウィーンガガガガガッ音がしていた。
何故過去形かというと現在はその機能がアボーンしたから。
修理費が検討つかないし重い荷物を積む事ないから直さないけどね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:32:56 ID:U9O8pwPCP
>>746
ヘッドライトユニット交換だってさ
ン万円とかしそうだったから俺も気にしないことにした
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:18:31 ID:RZ7fSJgyO
車内灯が切れた為、LEDに替えてもらったのですが、パワーウインドウのスイッチを
押すたびに微点滅するようになってしまいました。
車の事はまったくわからなくて。原因がわかる方いたら教えてください。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:51:55 ID:QeIS2adw0
DEでもたまに同じ現象が起きる
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:16:44 ID:sKu/Y8fLO
>>748
俺のは運転席以外のPWスイッチをいじると微点灯する。
後ろも換えてあるので初夜はミラーに一瞬映る白い光にビビったよ。
今は慣れたけどね。
751748:2009/06/19(金) 00:54:10 ID:CxFwb+GWO
私だけじゃないんですね。とりあえず故障じゃないようなので、
気にしないことにします。ありがとうございました。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 01:10:21 ID:6ZyjZUuW0
ところでここに時々沸いてくる錆野郎ってなんなの。
デミオ 錆 で検索しても同じ奴が書いたとしか思えないようなものが
あるだけなんだけど・・・
本来だったらもっと騒がれてもいいような気がしてならない
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 07:05:50 ID:Pdqnw7l60
工作員乙
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 15:37:34 ID:6iiRN6VF0
そうだね、でも騒ぐなら新車で買える方のスレにしてね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:00:32 ID:/58+hCj10
チラ裏、ノーマル鉄ちん結構いいわぁ。車検で17inchから履き替えてったら
なんか気に入って思わずスペーサー買ってきちゃったから暫らくこれでいこ。
17inchに換えても静音性変わらんなぁと思ってたけど、やっぱちょっと静かだ。
とバネ下の5kgはかなりパワーと燃費に響く、1.5km/L位違いそう、
純正アルミだとタイヤ込何kgなんだろ?ちなみに鉄チン14inchは約12kg

>>735 俺タナベDFだけど底突きしない範囲ならノーマルよりいいかも。
元々ノーマルが堅めだから堅さは気にならないけど、段差や小石乗越えなどの
初期反応がノーマルだとガツッって感じが社外だとコンッって感じにソフトに
感じる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 19:41:17 ID:JiUSiJk6O
後期のプロジェクター式HIDは質悪いね。
光軸を一番低い3にしてもグレアで上の標識を照らしてる。カットラインも他の車と比べてぼんやりしてる。6000Kを入れてそれは多少改善された。
近くで見ると完璧な球面じゃなくて機械で削った事が丸分かり。普通触れないのに何者かの指紋らしき物が付着してる。

みんカラでこれを移植してる人がいたけど他に良い物が御万とあるだろうに、と思った。

以上ライト以外はどノーマルなカーボングレーマイカ乗りの愚痴でした。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:02:56 ID:UshZeCvK0
>>756
カボグレプロ目乗りナカーマ!
グレア光は俺も気付いてた。
(つか標識見えてウマーw)
質悪いのか。知らんかったorz
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:24:57 ID:JiUSiJk6O
>>757
でも対向からパッシングは受けない不思議。
最初只の灰色かと思ったけど近くで
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:26:40 ID:JiUSiJk6O
>>757
でも対向からパッシングは受けない不思議。
最初只の灰色かと思ったけど近くで見るとラメみたいに光ってるのが(・∀・)イイ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:27:39 ID:JiUSiJk6O
>>758は重複ですorz
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:03:11 ID:61uRUXVR0
無事に12万キロを迎えました。
目指せ15万キロです。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:37:25 ID:r6mLUlkb0
デミオみたいに走りズタボロなのにメーカーが勝手に創作したスポーティーイメージ
とはきはきしたユーザー像の思惑に乗っかるユーザーを見ると寒気がする

デミオってそんなにはしんねえのか
購入候補だっただけに興味あるなあ

走らないというか走りの質の問題
ダブルレーンチェンジで何処向いて行くか解んない脚の特性
プアーなブレーキ

↑ってDEのことか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:06:08 ID:9XxSCvIT0
DYは貨物車みたいなもんだし走りを求めて買う奴なんていないから問題無い
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:26:22 ID:RZI8rI64O
>>762
アンチの脳内イメージ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:12:11 ID:QU/UNaxg0
>>762 は「手に汗握る、スリルに満ちた熱い走りのトヨタ」が価値観なのだろう。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:29:23 ID:K0sXf+dEO
>>763
ジムカーナに出てる自分は異端ですね

素材は良いんだけど、気付く人は少ないな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:49:26 ID:4oqIl5p90
足もハンドリングも同クラスのヨタ車なんぞ比較にもならんよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:59:31 ID:9XxSCvIT0
>>766
貨物車で必死になってアホじゃねーのwww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:23:39 ID:wA/quOEnO
>>762
それは下手くその言い訳です。


>>768
必死になって力んでないで、尻の力をぬけよ。
それ以外は役立たずなんだから。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 14:05:49 ID:19BiU8Pr0
俺、佐藤健似のイケメンだけどスポルト乗りにはイケてる奴が多い
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 14:19:21 ID:AAxf9XEp0
俺、ピャー以下略
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 14:33:11 ID:+E8vE3My0
DEのイメージキャラクターの玉置宏を知らなかった俺は当然、佐藤健も知らないのだ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:33:14 ID:20v8Vo/m0
http://images.google.com/images?hl=ja&ie=sjis&oe=sjis&q=佐藤健

ぐぐってみた。けどよくわかんね。
「さとうたける」って読むんだ。「けん」って読んでた。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 10:18:01 ID:+kYNKggp0
むしろ玉置宏にツッコミ入れろよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:44:31 ID:hNEqer/NO
>>761
俺の倍・・・ 
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:47:46 ID:oLZlj+0l0
まったく関係ないんだけど、山梨走ってたら、DEの地域パトロールカー(青いパトランプついてるやつ)を見た
なんか惚れたわ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:39:41 ID:6nn7E6vUO
>>776
回転灯は赤じゃなければ、特に規定は無かったはず
(赤は緊急車両用でNG)
君も憧れに近付ける!

確か「地域パトロール」って、ボランティアだよな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:59:14 ID:K/dAf3mK0
近所のじいさんがやってるな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:01:59 ID:TLv413gu0
女性向けはどのクラス?
コーナーセンサー全部つけるぉ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:10:55 ID:TLv413gu0
↑スレ間違えますた
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:04:11 ID:Kud8SfEc0
DYのオプションでコーナーセンサーあったんですか?
中古なのでわからん
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:30:50 ID:TJH2Fcd+O
懐かしいなぁこのスレ
まだあるんだ

昔いた常連さんたちはいまどのくらいこのスレにいるんだろうか・・・
そして今まだ乗っているのだろうか
いろいろあったスレだった


俺まだ5マン3千着ろ
しかし来年売却予定

ハニーイエローのマニュアル
激レアww


>>763
貨物車ってのは言い得てミョーだな
確かに初代の伝統線上にいる車だった
しかし三代目は環境とデザインに懲りすぎた
あれじゃ貨物とは呼べない

まだ乗ってるやつら!
貨物車であることに誇りを持て!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 07:38:53 ID:fVAhpiO5O
>>782
> 貨物車であることに誇りを持て!



はたらくくるまwww


784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 10:26:57 ID:kQMO0kD50
10万走ったが目立ったトラブルなし。あと1年もってくれ。ァくせら
期待したが、かなりエグイ顔、尻だなあ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 10:36:04 ID:64kplYftO
>>783
「はたらくくるま」って表現良いね。

うちのも壊れず元気に走ってくれる。優秀だわい。
786まとめの中の人:2009/06/23(火) 12:59:44 ID:F8Hj8uPiP
>>782
2月に買い替えたけどROMってるよ
MT果樹5年12万kmでもオークションで買い手があったらしい
大事にされてると良いなあ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:48:36 ID:bnQvXqlS0
前期DYにベリーサのHDDオーディオ移植しようと思って
るんだけど、後期型のセンターパネル(オーディオ、
オートエアコンユニット含む)ってポン付け可能かな?

今までの経緯
HDDオーディオを手に入れる
前期センター基盤とHDDオーディオは液晶の関係か
基盤側の黒いコネクターが変わってて付かない

ベリーサのセンターパネルの基盤移植
扇状のエアコンボタンが無い…

オーディオレスパネルのエアコンボタンを注文
移植しようとハンダ付けしてたらどこかショート
したらしくボタンが使えなくなる… orz

そもそも、後期型のセンターパネル使えばいいんじゃね?←いまここ
788H15 星青SPORT ◆demio5oW.k :2009/06/23(火) 21:39:34 ID:N0pO6X/c0
>>782
まだまだ現役だよ〜ん  ヽ( ´∀`)ノ

いつもはコテ外して、書いてますんで
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:40:13 ID:NQTb+Zz20
>>787
なんとなく知らないうちに、どつぼに嵌まっているかもしれない・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:43:21 ID:nKDfYBjTO
あのさ、今さらなんだけど
純正のオーディオって背面にAUXとかついてたりしないんですか?
初歩ですいません
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:47:39 ID:nKDfYBjTO
>>788
ウゴッ(゜∀゜ノ)ノ


・・・スッゴいID
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:51:11 ID:AFXhSPxY0
>>786
まとめありがとうございました
デッドニングやってみよーかなと思いつつなかなか・・・・
やらないままかもw
793覚書 ◆4EMOIk/XQQ :2009/06/24(水) 14:22:28 ID:daiARlX00
>>782
居たりする

いろいろ有ってまだ替えられん。
そろそろ7万キロか…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 14:42:21 ID:bcEI/CrT0
>>766
>素材は良いんだけど、気付く人は少ない

最近はそんなこともないと思うけど・・・
まあ確かに走りの良さ=エンジンパワーとしか思考できない連中に
ハンドリングという数値に表れにくい性能を理解させるのは骨が折れるだろうね。
横に乗っけて「ほらここのヨーの出かたが」とか「ほら切り返しん時のロールセンターが」
とか言っても、それを感じるセンサーが育ってないとアレだし。

>>786
お疲れさまです。情報活用させてもらってます。

てか誰かブレーキアシストのキャンセル法知ってたら教えて。
前期果樹です
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:12:57 ID:N3TnkblY0
久しぶりにマツダ関係のスレを見るけど
だな坊がいなくなってるのに気づいたw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:25:23 ID:P9QJI/Ad0
車中泊してみたいんですけど、カーテンつけた人どうやってつけました?
カーテンレール買ってきたけど、固定する場所がないよ…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:57:45 ID:tMRwoztT0
だな坊はクスクスに華麗に転身です
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:08:32 ID:Uu8Kp/oXO
16年式カジュアル乗ってるんですが、純正HIDは後付けできるんですか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:23:11 ID:1QdjTvmq0
メーカーオプションだから基本的には後付けできませんよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:54:04 ID:Uu8Kp/oXO
そうですか…残念。
あの目にするだけでかなり引き締まるんですけどねデミちゃん。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 09:14:57 ID:YnDZi1dH0
>>790
前期か後期によって違いますが後期型なら以下を参考にどうぞ
テンプレにあるまとめサイトです。
ttp://wiki.livedoor.jp/demio86xbc/d/AUX%c3%bc%bb%d2%a4%ce%c4%c9%b2%c3
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:19:00 ID:pMANrQ76O
>>788
>>793
わーっ、どっかで見たIDだー♪
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:25:54 ID:pMANrQ76O
>>800
すいません。わざわざありがとうございます。
前期型ですw

パソコン使える環境に移動したら見てみます♪
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:40:01 ID:uQVIJICwO
俺30男。白い前期コージー1300ATで燃費は16`/Lだよ。
6年で13万`なんだが、全く不具合無くて、一度もバッテリー替えたことないや。
普通どれくらいのペースで替えるんでしょうか。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 03:36:54 ID:Cqvr9fDr0
昨日の帰り、対向車線をやってきたDYそれは

 モ カ マ イ カ

でした。
実在してたのね…(゚Д゚
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:12:00 ID:6i0Cnwsm0
>俺30男。
このスペックは必要なのか?w
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 11:33:12 ID:uQVIJICwO
>>806 モカマイカコージー29男がいたので。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:07:18 ID:ZrSaoO9e0
オーディオの交換が面倒くさいらしいですね
ちゃんと調べてから買えばよかった
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:33:36 ID:1Wb6gB68O
>>808 後期型ならまだ救いがあるぜ。
前期型→後期型と乗り継いだ人っているかな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 03:47:53 ID:+wGnyd060
街で見かけると「小せー」と思ってしまうね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 06:37:10 ID:Sp8cFSspO
逆に考えるんだ(AAry

実際、小排気量3ナンバーとかイミフな車、
多くなりすぎだろ…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 07:01:55 ID:mUZeopy30
ミニバンは減ったね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 10:52:38 ID:KpvIBcRa0
たしかに小さいが、昔のスターレットやマーチより一回り広いだろ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 11:38:52 ID:yxONViGHO
後期スポATだけど
メーター表示見てても2速にあんまり入らない気がする。
特に減速の時なんか3→1てなるし。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:36:11 ID:ddhav52qO
>>811
アクセラ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:37:50 ID:Sp8cFSspO
>>815
マツダで言えば、そう
他社もあるがね
車体に対して、排気量小さいと、
色々大変だと思うが…
どうなんだろ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:07:50 ID:0xkg/Kax0
新アクセラの1.5はマニュアルモード付きCVTだからデミオより速くて燃費もいいらしい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:20:38 ID:bHYnPefR0
>>796
俺もデミオで車中泊してるけど
カーテンより銀マットを窓の形に切ってはめこむのお勧め。
ちょっと大きめに切るのがコツ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:14:15 ID:pUzX2aIe0
>>811
小排気量3ナンバーといえばフランス車
これはこれでありだと思う

しかし車全体が肥大化しているのは事実

でも省エネルギー車が見直されている今
コンパクトカーが見直されたり現在ある車も
ダウンサイジングされていくと思う
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:38:31 ID:mVKw8z/C0
DEに乗って思ったのは軽いことは素晴らしいということ。
アクセラは次のモデルに期待。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 02:49:37 ID:A2Ay9OPX0
>>820
何年先だよw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 05:28:02 ID:7DpINqXJ0
>>816
まあ、軽のNAよりはマシだから大丈夫
海外なんかはよくあるし(向こうはMTだけども)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:44:19 ID:s5s8zLNw0
後ろのドアの横ラインのパーツがいつの間にか浮いてきてて
ドアあけたときに前のドアに引っかかって曲がった・・・
去年の6月にドアのキズ直してもらったときに交換したんだけどこれってディーラーの付け方が甘いの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:06:30 ID:NXECIhBZ0
後期型に乗ってるんだがこの間初めてフルフラットにしてみようと思ったら、
どうあがいてもフラットにはならんのだがおかしいんだろうか??

前席を最前、後席を最後尾にに持っていっても前のシートが後部座席の上に乗ってとてもフラットとは呼べません。
てか、寝たら背骨折れるwww

後期型乗ってる方、こんなもんですか?俺だけ??
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 02:38:13 ID:ito2Sw5X0
 
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 02:38:44 ID:UapoA3Q60
>>823
うちは窓の外側の水切り用のパーツ? が取れてきた
これはどう直せばいいんだろう?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 02:41:58 ID:ito2Sw5X0
>>824
後期型はフラットにならないのか?
前席のヘッドレストは外してるよね?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 02:49:08 ID:c2+k/nyI0
前席を後席にグッと押し込む感じで
フラットになる筈だが・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 07:37:09 ID:IFHDPTFGO
>>824
まぁ酉設嫁や。

>>827
>>828
それが答えだと思われる。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 08:12:30 ID:ZqXatqdD0
前期型乗りだけど
後期型って後部席サイドクッションを外さなくてもフルフラットになる?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 10:38:29 ID:1KcA5o7U0
>>830
サイドクッションを外さないとリアシートのバックレストのリクライニングの
角度に制約は出る・・リアシートのスライド量には制約出ない
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:51:35 ID:zFy3sTuZ0
実は前席ヘッドレストを外してないってオチじゃないよな…。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:56:08 ID:zFy3sTuZ0
すまん、既出だった
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 18:27:47 ID:/pW+S9BrP
あとアレだ
前席のヘッドレスト外してないとかかも
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 18:56:39 ID:imt9YNuY0
なんだこの流れは
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:58:27 ID:7gH7CHal0
誰も書いてないから、いちよう書いておくが、
前席のヘッドレストは外さないとダメだよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:04:13 ID:tjXf6scDO
復唱ですね。
ヘッドレストはずす。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:03:38 ID:9z8BGGHu0
おまえら、運転するならヘッドレスト付けろよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:58:38 ID:yj9O4M/h0
まさかヘッドレスト外してない香具師なんていないだろJK
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 09:11:18 ID:NgVJ+SYUO
先生〜!
フルバケなので、ヘッドレストが外れません!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 13:44:03 ID:PTVFTkC/0
デミオにフルバケって…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 16:40:27 ID:9QRu+Fwx0
           , - 、 フルバケダゾー     
         ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
          {  /   、('A` }ノ ヒャー
          ヽj     )_ノ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 18:12:12 ID:5bd7d/GO0
なんだこの流れワロタ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:07:14 ID:NvEoQTvbO
>>840
間違えるな。お前はフルハゲだ。
後頭部はフルフラットだし、もう十分だろ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:15:52 ID:gV+oTRND0
エアロを付けたいような
けどなんか恥ずかしいような…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 01:23:59 ID:8SSmNaEY0
ヘッドレストの流れを作った張本人です。

ヘッドレスト外し忘れてた!!
と流れ的に言いたい所だが、残念ながら外しております。
もっと全力で後部座席にねじ込まんといかんのか?

パックDEメンテの案内来たから聞いて見ます・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 03:22:18 ID:D+dJttaM0
>>846
いつもケツで座る様に押し込んでるよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 04:48:35 ID:gOPJda1O0
分かりやすく言うと、騎乗位で押し込んでるということだ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 08:00:45 ID:A+lzmHwm0
>>846
こどもがジャンプしながら押し込んでるわ(w
前に乗ってた車もかなりの力が必要だったよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 08:49:37 ID:JxD0xkVu0
面白かったけどそろそろマジレスを

まず後席がいちばん後ろに下がってることをもう一度確認する
次に前席を前に出すんだが、一番前でロックされる位置で
レバーを上げてさらに前にちょっと出せるはず

その状態で背もたれを下げるレバーを引き
背もたれに乗って体重掛けて押し込む
無事押し込めたら前席をちょい下げてロック

こんな感じなので最初の押し込みが大変なだけ
一度出来たら加減が分かると思う
前席を一番前のロック位置でも出来るよ
  _
. /
_ ̄
_/

あぁ、ヘッドレスト忘れんなよw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 12:39:28 ID:UdqBDcRFO
後期のリアバンパーを前期に加工無しで取り付け出来ます?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:03:52 ID:QN58qQXJ0
なんやかんやでヘッドレスト外してなくて引っ込みつかなくなったって所か・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:11:21 ID:DcTSYqcZ0
リアヘッドレストが外れない…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:18:00 ID:eapWrbuD0
>>853
前期型は外れるが後期型は外れない。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:42:56 ID:y7wle64p0
>>846
運転席と思うが、シートリフター(?)で座面を上げるべし。
そうするとシートは前方に移動する。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:38:07 ID:48KF6l/p0
宋さん(16歳、高校2年)は1月中旬、チャットで知り合った李某氏(25)に映画を見ようと言われ
釜山市内の待ち合わせ場所に出かけた。
李氏は「ラブホテルでも映画を見られる」と宋さんを近くのホテルへ連れて行き、自分は暴力団員だと脅して強姦した。

翌日の昼、妊娠を心配した宋さんは、友人から聞いた「事後避妊薬」を買うため自宅近くの薬局を訪れた。
しかし薬局従業員の朴某氏(28)さんは、「避妊薬の使い方を教えてあげる」と宋さんを調剤室に連れて行き、セクハラをした。

宋さんはその後、悩みを打ち明ける相手をチャットで捜すうち、金某氏(25歳、ゲームセンター従業員)と知りあった。
宋さんは何回かのチャットで優しい姿を見せてくれた金氏を信じて、それまでの経緯をすべて打ち明けた。

宋さんは2月10日午前4時ごろ、直接会って相談もして慰めてあげるという話を信じて金氏と会った。
金氏をお兄さんのように思った宋さんは、金氏が勧める酒を飲むうち、気を失った。

同日午前11時ごろ宋さんが目を覚ますと、強姦されていたうえお金と携帯電話など56万ウォン相当の金品まで消えていた。

騙されたと感じた宋さんは、警察に届け出るためにすぐにタクシーに乗ったが
警察署へ行く理由を聞いてきた運転手の鄭氏(35)に、泣きながら事情を話した。
鄭氏は慰めるふりをして、宋さんが眠るとマンションの地下駐車場に車を走らせ、宋さんを強姦した。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:08:27 ID:i8AGYpXe0
コリアではよくあること
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:14:17 ID:77HspIzM0
宋ですね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:33:42 ID:8rpiLDon0
>>850
>>855

サンクス
シートリフターは盲点でした。
目一杯上げたら、無事押し込む事ができました。ありがとうございます!

どうもお騒がせしました。ここから普通のデミオスレに戻りますw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:54:14 ID:jJVi4V0tO
ヘッドレストなんて格好悪くて外せないないんだが?
そんな事より普通にフルフラットにした方が簡単で格好いい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:00:55 ID:B46pVHgp0
>>860
日本語で頼む
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:39:52 ID:I0DL/iIb0
文字は読めるのに意味が全く分からない
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:21:10 ID:gMw5MYeP0
MC後って全くエアロ無いんだな…
リアウイングだけでも取り付けたい
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 04:45:16 ID:LbNFfW2g0
>>863
AutoEXEがあるじゃないか、あとはスポルトのつけるとか
DOPなら大型タイプのリアスポあったし
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 09:25:28 ID:jdDqnZpS0
リアウイングは前期も後期も共通の形状じゃん。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:00:02 ID:PnnxO8Ny0
>>863
中古のランティスからもぎ取って付ければおk
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 16:38:41 ID:t9+OvYEk0
前期のオーディオの液晶部分ってなんで黄色いんだろう?
見やすいのか?後期型は普通の透明になってるし
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 01:46:58 ID:7VGSGU7v0
>>865
やっぱりそうなのか
けど後期形に取り付けてくれって言って取り付けてもらえるかな…
今度電話してみるか
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 08:04:07 ID:pKLotD+lO
DOPのリアスポでスポーティータイプだったかな?あれは大きすぎてなんか変だよね。車体にマッチしてないというか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:07:37 ID:jQGXgFh00
マッチしてない所がいいんじゃねーの
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:19:19 ID:MwH/M+R90
後期スポルトでエアコン使わないでリッター17km走ってるんだが
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:49:03 ID:KpmxXHTJ0
だが何だよw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:27:26 ID:URsGkxPn0
>>871
このクソ暑いのにエアコン使わないって・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:02:06 ID:QbR9frMJ0
>>871
1.3果樹乗り 頑張っても16ぐらいしかいかない orz

>>873
窓開けてればそうでもないよ?
(渋滞とかで止まっていたらなんだけど)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:02:22 ID:e3fzV8/40
ここ数日は涼しい@関東南部
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:44:37 ID:QBwApXbu0
後期スポルトのタイヤは純正のがベスト?
35000キロ走ったのでそろそろ換えようかと。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 02:26:49 ID:6wXpp2bu0
80km超えるとうっさいね

他のデミオと併走するのは嬉しい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 02:31:39 ID:dZ6lQ5EY0
>>876
純正なんてコスト重視タイヤなんだから
セカンドグレードあたりで選んでは?価格も手ごろだしウェットグリップもぜんぜん違う
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 11:06:29 ID:p3X9mUzQ0
ミシュランのENERGY 3ってもうないのね。
運転楽しそうだから履いてみたかった…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:07:24 ID:cF8ocjDg0
>>876
トーヨーMP4辺りにしとけば?
はっきり言って純正はウンコ

http://toyotires.jp/cartype/sminivan.html
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 02:16:14 ID:msUHy96s0
純正のままだけど、タイヤってそんなに違うもん?
差を実感できる?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 02:41:56 ID:jr5E3Iil0
以前のスレではteo+がオススメされてた。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 03:35:52 ID:4oBEc9qu0
>>881
よっぽど変なものを選らばなければ差はわかるよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 11:15:27 ID:nRt2jGEe0
>>881
タイヤで乗り味&車の性格相当変わるよ。
ダウンサス(笑)やら車高調(笑)で中途半端に弄るくらいならタイヤに金掛けたほうがいい。

あと意外と純正タイヤも馬鹿にできんよ。
たしかにコスト重視だけど、その車種ごとにこもり音・共振の対策チューニングされてるのもあるし。
まーでも純正タイヤの価格は馬鹿馬鹿しくて買わんけど。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:42:51 ID:jO8UOQfR0
>>881
走り出してすぐに走行音の違いに気付くはず
とはいえ買う前に音の確認は出来んから失敗も多い
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:55:39 ID:/cpjG/q50
いろいろあったけど、うちのデミオくんともお別れです。
亡き親父さんがほれこんで買ってきて、

嫁と付き合ってるころに側面ぶつけられて、
サイドパネルとドア交換して・・・・・
ついでにアルミとTOYOMP4つけて
燃費も12kmぐらいでよく走ってくれたんだけど。

けれども2人目できて、
ばあちゃんと嫁の5人ではさすがにしんどくなりました。

新デミオくんをDにみにいったんだけど、
狭くなっちゃったし、荷物ものらないし、ベリーサも考えたけど

スライドドアの方がいいってことになって
結局プレマシーになっちゃいました。
18日に我が家に来ます。

今までデミオ君ありがとう!!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 14:05:53 ID:A620FxTS0
>>886
親父もいい選択したって草葉の影できっと喜んでるよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:06:41 ID:7i5YcqtW0
前の車で2回くらいタイヤ替えたけど乗り味の違いなんか全然解らんかった、
トヨタの純正→マックスラン→マックスラン

こんな俺なら児童交代で一番安い韓国タイヤで十分だ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:29:38 ID:J5MSeJ/v0
まず安値ありきならそりゃ乗り味なんてどうでも良いわな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:50:56 ID:sfqAAKrN0
SABやYHは安くないよ?
例えばトーヨータイヤなら
HPの取扱店お勧めです。
http://map.e-map.co.jp/standard/12347010/
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:19:54 ID:KbFut0130
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 03:04:38 ID:WwT+Z7um0
>>886
うちのデミオも亡き親父が買ってきたお。
60過ぎて免許とって2年乗ってガンで死んじまった・・・

だから今、俺が大切に乗ってる。
>>886のデミオお疲れ様でした!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 07:32:54 ID:Z6v6tsTg0
だよなぁ。現行モデルじゃないし、そろそろ涙のお別れ迎えるDY乗りも一杯居る
のかねぇ。おいらは墓場まで持ってくぉ。棺桶の代わりにDYで、が遺言ですw
果樹タン好っきゃねん(はぁと
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 07:38:02 ID:raCGsb9F0
デミオに乗ってれば結婚できるんだな?(´・ω・`)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 07:41:36 ID:vMivSKxX0
反証がここにいる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 08:12:01 ID:Z6v6tsTg0
ここにも反例あるぉ orz...

デミタン居れば寂しくないもん(´;ω;`)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 09:03:47 ID:M2TWj7Rt0
燃費についてですが、自分のは1300ATです。
皆さん、12km/Lとか、15とか良くてうらやましいです。
がんばっても11km位、エアコン使い出すと10km手前です。
気をつけて踏み込まないようにしているつもりなのですが。
中古で購入時に太めのタイヤ(195/50)が付いてきたのですが、
それも一因ですかね?
標準の65タイヤだともう少し伸びますか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 09:07:31 ID:Z6v6tsTg0
アクセル踏んで数秒後にブレーキ踏んだりしてない?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:59:22 ID:ILxGoxRj0
デミオは2台目のがいいな
前に代車で乗ったが1.5はいい感じだった
燃費がちょっと悪いのかな
3代目は後席狭いから買う気しない

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:10:41 ID:5lGeKhz9O
DYデミオに近いパッケージの車って他にありますか?

小さいのに広くてシートアレンジも豊富で後席がスライドしてリクライニングまでする様な…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:23:03 ID:djAjlYt70
>>897
太いタイヤほど燃費悪いよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:23:24 ID:fZGbZwKO0
シートアレンジ豊富 ⇒ フィット
スライド ⇒ ティーダ
乗り味 ⇒ スプラッシュ
ぱくり ⇒ ノート

立体駐車場に入るという条件がなければラクティス、フリード5人乗り型
素敵なシートアレンジであんな事こんな事するならbBマジおぬぬめ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 15:46:00 ID:KbFut0130
現行型の車とDYを比べるのは頭悪すぎるだろ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:22:48 ID:3F7F/yXQ0
>>902
結局どれも帯に短し襷に長しだな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:35:39 ID:vMivSKxX0
カングーにはちょっと興味がある。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:41:08 ID:qfrOksj90
カングーって走りはどうなんだろ?
今日ルノーのメガーヌ見かけたけど、あれも良さそうだったよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:28:09 ID:xZTadk0C0
MEGANEと聞いてとんできますた
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:52:31 ID:raCGsb9F0
最近、新型アクセラスポーツを見掛けるようになってきたけど
すげえかっこいい。MT作ってくれたら乗り換えるかもしんね
909900:2009/07/08(水) 22:47:29 ID:5lGeKhz9O
>>902
レスをもとに調べたんですがノートが近そうですね。MTもおもしろそうです。
しかしながら、色々調べて、DYデミオの優秀さを再確認してしまった感じです…。
そして、かっこいい…。

>>903
DYからの乗り換え候補なので現行車種でもOKす。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:54:37 ID:qZ3kU2Vj0
この車フットレストがカーぺット剥き出しですぐに汚れるのがイヤなんだけど、DE系Mazda2用のアルミフットレストって付けられるかな?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 01:11:55 ID:BYpApBSa0
>>910
運転席用のフロアマットは
フットレストあり用となし用の2種類があるぞ。
間違って違う方のフロアマット買っちゃったんじゃね?

まぁわざわざフットレストなし用のカーペット買うくらいだったら
フットレストつけるけどw

DEのが付くかどうかは知らんが、
DY純正の黒プラスチックのフットレストだったら
納車のときに4000円弱で後付けしてもらったな。
もともとついてたフロアマットがフットレストなし用だったから
思い切ってフットレスト部分ハサミでカットしたよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 05:48:01 ID:+ar6HILQO
ハサミでカットしてほつれたりしない?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 12:19:51 ID:BYpApBSa0
>>912
ゴムのマットに植毛されてるようなつくりになってるから、カットしてもほつれないよ。

縁のところだけちょっと心配だったからスーパーXで固めておいたけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:17:43 ID:JzSys8vv0
>>909
ヴィッツは?
DYほど広くないし、ご希望のシートアレンジを叶えるなら14o万超えるけど。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:34:02 ID:WnNA2tfZO
120`超えたあたりからハンドルがブルブルするのは私のDYだけでしょうか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:43:33 ID:JlihYG740
>>910
う〜ん、DYにも付きそうと言えば付きそうではある…w
http://taddy.blog.so-net.ne.jp/2009-01-15

まぁ、素で付かなきゃ削っちまえばいいんですけどね。
どのみち、ネジでゴリゴリと固定するだけですから。
そんな私はRAZOのアルミを貼り付けてます。ウィウィ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:46:20 ID:f/O24IEV0
>>915
日本の高速道路は時速100/kmが上限です

ホイルバランス崩れてるのでDかその辺のタイヤ屋か修理工場持って行きましょう
タイヤの山無かったらついでに交換してしまいましょう
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:00:45 ID:WnNA2tfZO
>>917
サーキットで……、すみません。
タイヤバランスが原因ですか、ありがとうございます!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:26:45 ID:f/O24IEV0
>>918
そうかサーキットなら仕方ないな

しっかり直してブルブル消して快適に乗ろうぜ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:37:14 ID:dwqLobzM0
>>916
待て!
それは「フットレスト付きのデミオに
アルミパネルを取り付ける」話だろ?

フットレストがもともと付いていないグレードには
そのままは使えないんじ
ゃないのか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:09:44 ID:VI6NxVK2O
>>920
どのグレードか知らんが、俺の後期DY1.3には最初から付いてるよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:11:16 ID:gerHbLVW0
俺は木で作ったフットレストに似たようなステンのをねじ止めしてある
高速の入り口のカーブとかでも踏ん張れるし一番効果あるパーツかも
923910:2009/07/10(金) 17:18:37 ID:0bN7kB9g0
すみません。フットレストはあるにはあるのですが、カーペット剥き出しなのでアルミでもゴムでもマットでも付けたいのです。
社外品のはギラギラしてるのが多くて、シンプルなのを探しているのですが…。自作しようかなあ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:38:42 ID:KKdJaqrR0
俺の果樹もDの人にフットレスト無いやんって言ったら
カーペットの盛り上がった所さして「ここですよ」て言わ
れたぞ。今も汚れないか気になってそっとしか足のっけ
てないw
925911:2009/07/10(金) 19:39:36 ID:dwqLobzM0
なるほど、理解したわ。

前期:
スポルトのみプラスチック製のフットレスト標準装備。
その他のグレードは標準でほぼ真っ平らなフロアだが、スポルトのやつと
同じ奴を単品オプション装着可能。
↑俺が付けたのはこれ。

後期:
全車フットレスト標準装備になったように見せかけて
実はカーペットをもっこり形状に変更しただけ。
事実上のコストダウン。
>>910

で、合ってる?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:43:26 ID:KKdJaqrR0
そうか俺のは後期果樹タンだからもっこりなのかorz
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:18:54 ID:iiB/FfLw0
>>897 おれの1.3AT後期もそんなもんかもうチョト悪いくらい
慣らしで2.000rpm縛りの頃13km/L越えた位で大体9〜11平均9.5って感じ
今さっき入れて計算したら8.8。燃費なんてMTとATで桁が違うし
状況によって人それぞれ、俺は都内日中超近距離がほとんどで
タクシー並に走ってるとほぼ9以下←ココ迄185/65-14鉄ちんノーマルの話
195/40-17ノーマル比タイヤ&ホイールで1本辺り+5kgで上記数字より
大体1〜1.5km/L落ちてる感じ;まぁタイヤ径も変わっちゃてるから
そこまでは落ちてないと思うけど
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:23:45 ID:3zcGTSs20
流れをアレしてアレなんだが
パニックブレーキとか踏んだ後、足を戻しても
一瞬ペダルが奥にくっついたまんまになるのは故障かね?
前期果樹。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:32:06 ID:eOH0fOR90
床にめり込んでるだけだろ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:05:07 ID:50YzO0/D0
嫁が
おにぎりを落とした
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:46:54 ID:PFSSvIOU0
>>927
とりあえず、できるだけガソリン少なめで走ってみては?
半年前あたりから、燃料警告灯が点いてから給油するようにしたら
街乗りで8〜11km/lだったのが12km/lを下回らなくなった。

なお、給油時期を工夫し始めたのと同時期にマフラーをノーマル→AutoExeに換えてる。
以降は加速が気持ちよくてアクセル踏む量増えたから、燃費狙いならもう少しいい値が出せるかも。
このマフラーが燃費に良いってんなら話は別だが。

以上、前期スポルト海苔でした。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:26:46 ID:EZewK6960
1.3と1.5では山道でだいぶ違いますか?
足回りはどのグレードも共通ですよね?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:11:48 ID:dqca0Aog0
>>897
燃費はオイル粘度とタイヤ空気圧が意外と影響します。
指定粘度か、適正空気圧かを一度チェックしてみては?

いや、ネタじゃないんで誰か>>928の原因知ってたら教えて
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 12:12:51 ID:QKhXJiQB0
>>933
ネタじゃないならD行っとけ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 13:53:16 ID:F/7tTp1j0
MC前の車両に乗ってるんですが、オーディオの音飛び酷すぎ・・・

助手席前のボックスに社外オーディオ増設して純正は殺そうと思ったんですが、
近所の店では「加工になるからウチではできません」とのことです

だれかやってる方いませんか?
ググってもレスパネルとの交換ばっかりなんで・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:07:37 ID:MnBN/2wDO
>>935
レンズクリーナー使った?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:16:57 ID:F/7tTp1j0
>>936
使いました(500円もしない安物ですが)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:41:06 ID:mIO3UXbpO
ヤフオクで買ったホイールに着いてたピレリのP6ってタイヤはうんこタイヤだね。

ちょっと峠走るだけでスキール音するし、型から剥がしたときのバリがでっかくくっついてるし。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:56:42 ID:QKhXJiQB0
>>938
ヤフオクで中古買ってる時点でうんこな訳だが
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:01:58 ID:jry4CYDiO
ヤフオクで中古買っている時点でiストップ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:33:12 ID:b9HHGgTg0
>>938
サイズは?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:58:28 ID:ljQFOW3k0
>>935
電装屋さんに相談してみたら?

ところで、ダッシュボード上にある小物入れを1DINスペースに変更するキットを付けている人はいますか?
ポータブルナビの取付・配線処理を綺麗にしようと思い、購入を検討していますが
素材がFRPなので、取付時の精度や経年変化が気になります。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:33:40 ID:1QpoXoJq0
>>931 ガソリン分の車重でそれぐらい変わるって事?
>>933 ブレーキアシストの事を言ってるんではなかろうか
>>935 言ってる意味がわからん!もう増設したんでしょ?
 これから増設ならオートバックスとかで社外品付ける時カプラー(配線)
 どうするのって聞いてみ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:59:38 ID:kEPiEGfI0
>>933
急ブレーキに限らず停止時にでもいっぱいまで踏んでみ
多分似たような感触を感じると思われ

12万キロ以上それで問題なかったからあんま気にすんな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:32:04 ID:1QpoXoJq0
>>935 やっぱまだ増設してないんだろうな、助手席前のボックスって
グローブボックス(手前に扉が開く所)の中ならカーオーディオ入るけど
その上の小物入れだとしたら普通のカーオーディオ入らないよ、多分。
俺のは後期だから違うかもしれんがあそこは高さが43mmしかない、
普通のカーオーディオの1DINサイズは高さ50mm
946911:2009/07/12(日) 01:37:22 ID:XyE/L/2v0
てか>>935>>942
「ダッシュボード上にある小物入れを1DINスペースに変更するキット」
を付ければ全て解決するんじゃw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:38:03 ID:XyE/L/2v0
しまった、名前いれっぱになってたw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 11:57:05 ID:rhgGAkoX0
オーディオでCD流してるとパンッパンってラップ音みたいなのがするようになった
CD-Rが悪いのかオーディオが悪いのか、どっちなんだ…
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:37:41 ID:AOJhMeQU0
>>935です
色々ご指摘ありがとうございます。

>>943まだ増設していません。

>>945そうなんですか・・・下調べが足りませんでした。ありがとうございます

>>946その小物入れの上にオンダッシュナビが付いているので無理ですorz
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:54:21 ID:rLzY9SB70
>>948
ボンネットを開けると中に、、、
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:28:59 ID:brGJ1eaA0
>>948
エンジンが入ってるかも!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:37:38 ID:K3cemamjO
エンジン「ポゥ!」
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 15:38:14 ID:40RhLAjK0
エンジンネジ止めされてるけど、押すとかなり遊びがあるのは仕様ですか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 16:11:11 ID:Qt/bEQP10
マウント死んでるかも
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 17:27:25 ID:moQckg1j0
昨日、DY前期スポルト(ピュアホワイト・AT)を契約しました。
納車は2週間位かかるそうすが、納車が楽しみでなりません。

こちらでいろいろ教えて頂く事になると思いますが、どうぞよろしくおねがいします。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 17:46:29 ID:km/r1SuB0
DY前期スポルトと聞いて
ATと聞いて
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 19:16:13 ID:0eZtowqVO
アルパインのインナーバッフル(トヨタ、ダイハツ、マツダ用)の適合にベリーサの名前があったのですが…

DYとベリーサは共用部品が多いと聞くのですが、問題なく装着できますか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:28:21 ID:1QpoXoJq0
>>953 マウントのブッシュでリコールなかったっけ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:53:50 ID:VMdYzvG80
>>955
おめ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:54:01 ID:8QrDuSF00
今度、デミオ買う予定なんだけど前期か後期、どっちがお勧めですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:55:34 ID:Qt/bEQP10
試乗して気にならなければ後期の方がいいでしょ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:08:23 ID:eVaE1D+H0
しかし、1速が長いなー。だから燃費が悪いとか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:20:14 ID:JpYRzObG0
>>961
エクステリア以外はそんなに違いはないってことですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 02:15:41 ID:IDq3NCpj0
>>963 前期は従来通りのパワステ、後期は電動パワステ(バッテリーも大型化)
ここでは電動はあまり歓迎されていない
ATギアレシオが後期の方が123?速が改善(ロングレンジ)された?
後席シートのヘッドレストが前期は脱着可能・後期は据付固定
顔とテールランプは前・中・後期、リアバンパーの反射鏡は前・後期で違う
純正CDオーディオは後期にはオプションでAUX-INが出来る(自作改造も可能)
前期はオク等で輸入モジュラー回路を付けるしかAUX-INが出来ない
ちなみに純正CDオーディオの場合社外カーオーディオへの変更は
困難を極める
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:44:35 ID:tTZWUHMZ0
>>948
普通のCD再生して問題なければCD-Rの劣化

CDRの場合、メディアや保管状態によっては早けりゃ1年で聴けなくなるよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:56:44 ID:W0pIXBoj0
>>953
うちのは4年目にして、直進時に右による現象が出て、
Dは最初はアライメント(といっても実質ほとんど調整出来ないけど)を疑ってたみたいでした。
加速時に現象が出る、惰性で走ってるときは直進する、ことがDメカ氏は不思議だと言ってました。
で、結局保証でエンジンマウント交換したら、これがビンゴ。
直進が安定しましたよ。
エンジンマウントのオイル封入ゴムが破れかけていて、ぼろぼろだったそうです。

一度Dに相談してみては?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 18:58:06 ID:z7ven7uTO
この車でとことん静粛性を求めるなら
ドコに手を加えればいいですか?(タイヤは交換済み) 
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:01:58 ID:1+84842Q0
つ耳栓
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:34:41 ID:wIycvmcc0
>>967
タイヤは何よ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:37:14 ID:z7ven7uTO
>>969
dB ES501
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 21:33:39 ID:JpYRzObG0
>>964
個人的にATギアレシオが改善されてる後期が気になります
ありがとうございました
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:24:34 ID:BevbgPJ2O
>>967
荷室はやった?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:52:28 ID:z7ven7uTO
>>972
タイヤ以外はこれからです
ドコをどうすればいいのやら・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:19:58 ID:vyqSclin0
先日DIYでオートゲージ製の水温計を取り付けたんだけど、取り付けた水温計の針は80度前後なのに純正水温計がH側に動いたりファンがすごい勢いで回ったりし始めた。考えられる原因ってなんだろう?センサーのアタッチメントはジュラン製です。
975974:2009/07/14(火) 01:13:25 ID:vyqSclin0
クーラントの量とセンサーアタッチメントからの漏れが無いことを確認してもう一度走ってみたら異常が無くなってた。何だったんだろ?
ともあれ、スレ汚してすまんかった。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:30:21 ID:X0MHRgoWO
>>973
みんカラを参考にすると良いよ。

簡単に出来るのでは、荷室のスペアタイヤ辺り、リアのタイヤハウスの遮音が効果的。
あとはすき間テープ貼りかな。

デミオは弄りがいあるよ〜。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 08:50:29 ID:tzhdaEAfO
現在テインのスプリング付けてるんですが(2〜3年くらい)、純正と比べるとやはり乗り心地は悪いものなのでしょうか?中古で購入した時すでに装着されていたため比較できなくて。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 10:47:09 ID:nxJHUpHMO
>>976
ありがとうございます
参考にしてみます 
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:02:01 ID:XUAJHmZvO
>>977

走行中のどんなシーンでの乗り心地かによって意見が違うと思う。

・段差や高速道路の継ぎ目、舗装の悪い道での衝撃

・緩やかなカーブでの車体のロール(等)や連続するカーブでの切り返し
ではだいたい真逆となるものだろうから。

社外の足回りは、通常は後者を優先させる物が多いと思うよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:20:31 ID:IEVktaAk0
>>977 普通は>>979なんだけど俺的には>>755
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 13:13:29 ID:tzhdaEAfO
>>979
前者のが気になってます。 会社のフィット(16年式)と比べてDYの乗り心地が悪いなと感じたもので。 マツスピのプログレッシブとかはどうでしょう?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 13:52:39 ID:YGe51Ibt0
そもそもフィットと比べるのが間違っとる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 14:01:39 ID:YgB7TbB/0
>>981
フィットに乗り換えればいい
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 14:22:18 ID:w/VMb7QK0
>>981
フィットとデミオじゃデミオのほうが乗り心地がいい
ダウンサスを入れ替えても改善されないと思うよ、純正を入れたほうがいい気がする
>>982
フィットとデミオはライバルだろ(オールラウンダー型コンパクト)
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 14:57:56 ID:DYY7brigO
そうか?
静粛性も乗り心地もフィットの方がよかったぞ…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:26:29 ID:IEVktaAk0
>>981 ”乗り心地”のとらえかただと思う、タクシーみたいなポヨンポヨンが
イイと思う人と気持ち悪い人・欧州車の固めのが安定感あると思う人と嫌いな人と
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 17:24:36 ID:yazyBBzh0
>>981
マツスピのサスは比較的硬いと思うけど…
入れたらますます乗り心地は悪くなるよ
(コニショック+プログレッシブスプリング入れてるけどかなり硬い)
ってか純正ってかなりいいバランスだとおもうけどな
硬そうな感じだけど突き上げは不快じゃないし

現行のマイチェン前のヴィッツのったけどありゃひどかった
硬くて、踏ん張らないし、腰は痛くなるしで…
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 17:59:39 ID:tq5Y9gLU0
デミオのシートって肩こらない?
あれ?俺だけ??
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 19:16:36 ID:XUAJHmZvO
>>988
椅子に座ってるのに肩が凝るのは、姿勢が悪いorハンドル位置が悪い。

ハンドルが高い(持つ場所含めて)か、ハンドルが遠い。
試しに、姿勢が良すぎるようなポジション(背もたれを垂直に近いところまで起こした状態)で運転してみなよ。
長時間の運転なほど効果があるよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 19:23:37 ID:Sheq+BtT0
前期型のデミオに後期型のフロント周りを移植された方はいますか?

出来るのならば、どれくらいで出来るのでしょうか?

カーセンサーの中古車情報で見て、出来るのならやりたくなりました。

ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004426002/index.html
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 19:33:41 ID:YgB7TbB/0
>>990
後期のバンパー・ライトユニット・ライトハーネス・ラジエターコアサポート・左右フェンダー・ボンネット
その他取り付けボルト多数。これ揃えれば出来るんじゃね

でも後期に前期のテールつけたほうが早くね?
992990:2009/07/14(火) 20:01:18 ID:Sheq+BtT0
>>991

私が持ってるのが前期型なもんで、金額によってはやりたかったんですが・・・
けっこう高額になりそうですね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:37:19 ID:0aYVLugbO
キャンバストップってあれってサンルーフとは違って
サンシェードはついてないんですか?

車雑誌には温度上昇はさほどないってあったんですが、
実際には夏場は車内温度上昇や眩しさは大丈夫ですかね?
乗ってる方いらっしゃいますか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:44:40 ID:YgB7TbB/0
>>993
まずキャンバストップがなんなのか理解してないと思うぞ
屋根が1枚の布で出来てると思えばいい。

夏熱く冬寒い自然を満喫できる素晴らしい装備だ
しかも豪雨や洗車時には雨漏りのおまけ付き
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:12:36 ID:f/o0O66o0
次スレ
【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.84【DEMIO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247573088/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:59:53 ID:Yhi2I+S30
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:06:42 ID:1shguVsAO
キャンバストップのりです

デミオのキャンバストップは二重構造ですよ

夏も雪が降る冬もふつうの車として使えるよ

積雪がすごい地域は知らないけど

熱気がこもってるときはキャンバストップをあけると
すぐに空気の循環ができて便利です。

洗車機もルーフキャリア対応のものでやってます

キャンバストップは個人的には大正解でした

あとは排気量を1.5にしておくべきでした

ながながと失礼
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:09:10 ID:1shguVsAO
追記

シェードはありません
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:09:26 ID:r1YYvpuN0
>キャンバストップは個人的には大正解
太陽電池だな。クスクス)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:11:36 ID:1shguVsAO
キャンバストップに乗っててまぶしいと感じたことはありません
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'