【開発】ホンダの技術は大したことない3【凍結】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
市販化10年で本腰いれたインサイトだがハイブリッドはそれほどの進化はなし。
クリーンディーゼルは延期。
V8エンジン凍結。FR凍結。
SH-AWD放置。
モータースポーツも大幅縮小。
ホンダの技術的アドバンテージはすでにないのでは?

前スレ
ホンダの技術は大したことない part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202205710/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 09:27:39 ID:a86Nxstw0
ホンダの格付けAa3を引き下げ方向で見直し=ムーディーズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000899-reu-bus_all

[東京 9日 ロイター] ムーディーズ・インベスターズ・サービスは9日、
ホンダ<7267.T>の発行体格付けAa3を引き下げ方向で見直すと発表した。
ムーディーズによると、今回の見直しは、現在の市場環境や、
2009年の世界の自動車市場の見通しが一層悪化していることから、ホンダの業績が圧迫され、
十分な収益とキャッシュフローを生成する同社の能力が制約される可能性があるとの懸念を反映している。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:30:20 ID:DE5Kk1jF0
技術うんぬんと危機回避に関連があると思ってる馬鹿か、どいつもこいつも短絡的だな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:43:01 ID:kwVGbqTG0
>>3
モータースポーツや技術力がホンダの魅力の一部だとすれば、
企業の存続に経営的な側面だけではかるのはいかがかな?

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:47:45 ID:hMt8NvjS0
ま、レースに関してはホンダは、実績があるからな。 フッ(´ー`)y─┛~~
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 11:18:32 ID:3LMEuvE40
>>2
トヨタ・日惨に比べ、一番落格付け自体落ちていないんだけど
日惨ゲロ落ち
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 11:23:59 ID:y9jzC2lo0
ホンダのパクリ技術w
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 11:30:09 ID:kwVGbqTG0
>>6
そりゃF1やレース撤退して、市販化凍結多数だして、
工場とめて、他社と同じく派遣切って・・・
投資家からは評価されますって。
ホンダの技術が高いから、格付け高いわけではないんで。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 11:46:27 ID:fPL8dHYmO
はっきり言えば、ブランド力の失せたホンダは景気回復したとしても売れないということですね。

景気悪いと株価の上がるマクドナルドやサイゼリヤみたいなものだね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:06:15 ID:3LMEuvE40
>>8
俺ホンダ乗ってる訳じゃないからマンセーしてるっつー事でもないが
日本Big3では一番、減産台数やマイナス幅も小さいし派遣切りも少ない。
高級車・スポーツカー凍結は何処でも同じ。
それだけではインネンつけてる様にしか思えないよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:27:58 ID:y9jzC2lo0
>>10
ホンダの現状を知らないみたいだな、お前は。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:03:42 ID:3LMEuvE40
書けよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:10:51 ID:y9jzC2lo0
【自動車】ホンダ、5万台の追加減産…ついに「軽」も2万台[09/01/27]
ホンダは27日、今年度中に国内と北米の4工場で、軽自動車2万台を含む
計5万台の追加減産を行うと発表した。

ホンダが軽自動車を減産するのは初めて。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
販売不振は堅調だった小型車にまで及んでいることが浮かび上がった形だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
軽自動車生産子会社の八千代工業四日市製作所(三重県四日市市)で
「ライフ」など軽自動車約2万1000台、オハイオ工場など北米3工場で
「アコード」など中大型車約2万9000台を減産し、北米3工場では
操業中止日の設置を検討する。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090127-OYT1T00576.htm
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:12:26 ID:y9jzC2lo0
大手自動車メーカーのホンダは、国内工場の生産を一段と減らすことに伴い、
工場で働く3200人の期間従業員すべての契約を4月末までで解除し、
期間従業員をゼロにすることを決めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ホンダは世界経済の悪化によって販売台数が一段と落ち込んでいることから、
国内工場の稼働日を減らすことなどによって、新たにおよそ5万6000台の減産を行うことを
決めました。

 これに伴ってホンダは、削減を決めていなかったおよそ3200人の期間従業員すべての
契約を4月末までに更新しないことを決めました。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:28:07 ID:3LMEuvE40
>>13-14

期間工全てカット:ホンダ
期間工+契約社員全てカット:日産

中国ではシビック生産を大幅にひきあげるらしい
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090127AT1D2607826012009.html

悪いのは何処も同じだろう。
トヨタ・ホンダ・日産と比較して初めて他社に対しての現状が判るってもんだ。
この3社ではホンダだけが08年度実績が対前年度(07年度)の販売台数だか生産台数だか上回ったみたいだし

ホンダの悪くなったことだけ書いて実態はトヨタや日産はもっと悪かったら他社の技術はもっと低かった、っとことだろ
アンチ日産スレ見るとちゃんと比較してあるぞ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:24:21 ID:o4OvafshO
ハイブリッド開発で完全に出遅れたメーカーよりはホンダのがまだましだと思うけどな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:27:57 ID:9pBJ1ILR0
>>9
いい得て妙だな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:57:47 ID:hMt8NvjS0
>>13-14 はキチガイという事でふぁ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:27:33 ID:fDQTXASa0
まあ、ホンダは仲間がいないことが最大のネックのような気がする。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:07:18 ID:lKbQocbY0
派遣なんて切られても仕方ないだろ。
正社員じゃないんだから。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:09:01 ID:HJqEQrryO
とりあえず、減産云々は他所で。
ここはホンダの技術のアドバンテージはそんなにない上
開発凍結の余波でエンジンや新しいFRシャーシの
発売も出来なくなり、ますます技術的に
特にリードしてるわけではない、ということを語る
スレです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 08:54:31 ID:SrXO8Lot0
エンジンについて
ハイブリッド      トヨタ>ホンダ>>>(市販化できず)>>>日産(2010年参入表明)、マツダ(水素HV)他
クリーンディーゼル 日産>>>(市販化できず)>>>三菱(2011年予定)>>>ホンダ(延期)他
(ポスト新長期)
燃料電池       ホンダ>>トヨタ>>>日産>>>(リース等もできず)>>>その他メーカー
電気自動車      三菱>スバル>>日産>>>(リース等もできず)>>>トヨタ(2011年参入表明)
             >>>(予定なし)>>>ホンダ他

一応、ホンダ技術スレなんで、なんでホンダの名前ばかりって突っ込みはなしで。
実際、エンジンに関してホンダの技術上のアドバンテージある?

それ以外だと、目に見えない車体は昔よりは向上したし、低床技術、それに伴う薄型のガソリンタンクとかは
大した物だとは思うがね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 10:25:35 ID:TchpAO4O0
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnTK022302120090129
09年3月期営業損益見通し
会社計画(最後に修正した日)        市場予測

ホンダ 1800億円の黒字(12月17日) 1283億円の黒字



トヨタ 1500億円の赤字(12月22日) 1713億円の赤字


          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 10:39:40 ID:GG6b44SS0
>ホンダ 1800億円の黒字(12月17日) 

ホンダ下期 1900億円赤字 追加減産、投資も縮小
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2008121802000051.html
ホンダは17日、2009年3月期連結決算見通しで、本業のもうけを示す営業利益を、
従来予測より3700億円減の1800億円に下方修正した。下期(08年10月−09年3月)は、
当初1800億円の黒字を見込んでいたが、1900億円の赤字に転落する見通し。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´


25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 11:37:27 ID:TchpAO4O0
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    / < ぱぁ〜!出た!w
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 11:43:55 ID:GG6b44SS0

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * アホ面らしい発言だったなw
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,___i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
          ↑
        ビチグソ(笑)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 12:04:11 ID:TchpAO4O0
Top Safety Picks 2008 やっぱり、プアボディなトヨタ(笑)は危険なんだね。
【Large cars】
Acura RL 2009 models ←レジェンド
Audi A6
Cadillac CTS
Ford Taurus with optional electronic stability control
Lincoln MKS 2009 models
Mercury Sable with optional electronic stability control
Volvo S80
【Midsize cars】
Acura TSX 2009 models ←アコード
Audi A3
Audi A4
Ford Fusion 2009 models with optional electronic stability control
Honda Accord 4-door models ←インスパイア
Mercury Milan 2009 models with optional electronic stability control
Saab 9-3
Subaru Legacy with optional electronic stability control ←レガシィ
Volkswagen Jetta 2009 models
Volkswagen Passat 2009 models
【Midsize convertibles】
Saab 9-3
Volkswagen Eos 2009 models
Volvo C70
【Small cars】
Honda Civic 2009 4-door models with optional electronic stability control ←シビック
Mitsubishi Lancer 2009 models with optional electronic stability control ←ギャランフォルティス
Scion xB
Subaru Impreza with optional electronic stability control ←インプレッサ
Volkswagen Rabbit 2009 4-door models
(後略)
http://www.iihs.org/ratings/tsp_archive.html ぷげら
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 12:48:49 ID:9T88FBo30
米ホンダの従業員が一家心中か
http://s03.megalodon.jp/2009-0130-1243-34/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4050563.html
アメリカでは、ホンダの販売店に勤務する男性の一家が、自宅で死亡しているのが見つかりました。
警察は一家心中とみて調べています。
遺体で見つかったのは51歳の男性とこの男性の妻と2人の子供です。
現場に銃と遺書が残されていたことなどから、警察は、男性が家族を銃で殺害したあと
自殺した一家心中とみて調べています。
男性は地元にあるホンダの販売店の修理部門に勤めていましたが、一度解雇された後、
3週間前に再雇用されたばかりでした。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:34:49 ID:ZvH+TTZhO
アホンダ(笑)潰れろよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 15:20:56 ID:qIAntJzQO
ホンダの前に日産が潰れるよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:11:15 ID:Zo462lOd0
トヨタより安くて精度の低い部品使って自動車作れるホンダの技術ってすごいと思うよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:44:30 ID:voWx1jQ60
進化型BTECはどうしたのよ?
クリーンジーゼウはどうしたのよ?
あの大騒ぎはなんだったんだ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 08:28:29 ID:R8Bt+zfB0
>>32
BTECってなに?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:39:01 ID:UcaVFIgJ0
.
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:43:09 ID:nvfdKJFR0
>>31
お前、バカでしょ。

精度が良いのはホンダの方。

トヨタはプラットフォームやデザインをパクって、精度の低いパーツと
安物パーツで作ってるのに、ホンダより高い。

これはどういう事かと言うと、明らかにぼったくり。
一番金がかかるのがプラットフォームの設計だからね。
本来、トヨタ車は中国車より安くて当然なんです。

ばーか!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:58:55 ID:jA68HPrn0
>精度が良いのはホンダの方。



m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwwww
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:28:21 ID:nvfdKJFR0

車音痴が喜んでるよ、ばーーーか! ( ´,_ゝ`)プ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:35:58 ID:jA68HPrn0
ホンダは7月をめどに、国内外で4輪車を約20万台減産する。
09年3月期までに42万台の減産を決めているが「在庫がまだ多い」
(近藤広一ホンダ副社長)と判断した。
また円高による収益悪化を防ぐため、国内外の工場は海外生産した部品の使用率を、
中長期で平均80%に引き上げる。ホンダは08年9月―09年3月末に
国内3工場と欧米8工場で中小型車やミニバンなどを42万台減産する。
ただ「第4四半期に入り生産計画変更は難しい」(近藤副社長)。新年度に追加減産を持ち越す。
また日本から海外への部品の輸出を最小限に抑える。シビックなど世界生産車について、
国内は低価格の海外メーカーの部品調達比率を現状の約20%から80%に増やす。
東南アジアは域内で40%の部品を調達しているが80%に増やす。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090202bean.html


ぷげら
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:37:01 ID:nvfdKJFR0
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnTK022302120090129
09年3月期営業損益見通し
会社計画(最後に修正した日)        市場予測

ホンダ 1800億円の黒字(12月17日) 1283億円の黒字



トヨタ 1500億円の赤字(12月22日) 1713億円の赤字

赤字幅は4000億円規模に拡大する可能性がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤字幅は4000億円規模に拡大する可能性がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤字幅は4000億円規模に拡大する可能性がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    / < ばぁ〜 ぷげらっちょ〜
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:38:49 ID:jA68HPrn0

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  フルボッコになって逃げたのか、ID:gY9ACRnY0のビチグソ(笑)
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 意外と弱虫だな。ぷげら 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,___i  l     まさかID変えたと言わないよな?  プゲラwwww
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
 ID:gY9ACRnY0(ビチグソ)

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:43:07 ID:nvfdKJFR0
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    / < ぱぁ〜!出た!w
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l


42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:45:14 ID:jA68HPrn0
さすがアホ面ビチグソwwwwwwwww


ぷげらw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:46:58 ID:nvfdKJFR0

音速の赤土さん



イヂめられる



音速の名無しさん

ヘタレの赤土。w



      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ

        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |    



だっせぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜赤土wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwぷげら
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:44:47 ID:WSwJ3MP+0
日産自動車は15日、2〜3月にかけて国内5工場で約6万4000台の追加減産を実施すると発表した。
日産は世界的な金融危機が広がった昨年9月以降、減産を繰り返しており、今期の国内での減産台数は28万9000台に上る。
これは当初の生産計画に比べて21%減となる。
海外工場も含めた減産台数は50万台規模に膨らむ見通しだ。

OEMっといい、減産技術は日惨には到底及びません。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:09:23 ID:CUUasH3V0
<ホンダ>課長級以上の給与、5%カット 会社設立以来初
ホンダは2日、課長級以上の幹部社員約4800人の給与を、2月から約5%削減すると発表した。
金融危機の深刻化で新車販売の悪化に歯止めがかからないためで、ホンダがすべての幹部社員を対象に
賃金カットを行うのは1948年の会社設立以来初めて。
削減期間は当面、5月までとするが「経済情勢によっては6月以降も続ける」としている。
ホンダは1月30日に09年3月期の連結業績予想を下方修正し、
営業利益が昨年12月時点の予想より22.2%減の1400億円に縮小する見通しだと発表。
役員報酬は1月から一律10%削減しており、更なる人件費の削減を検討していた。

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:33:06 ID:GVcHudiNO
ホンダ車は精密で性能は群を抜いてると思います。精密過ぎて二流以下の技術者には中々整備が難しいんじゃないかな?と思います。完璧に整備をしきれず結局壊れやすくなった車も多少あったかもしれないと経験者は語りました。ホント?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:47:38 ID:4QaPxeFWO
>>46
二代目オデのシートバックポケットの端っこが簡単に破れて大穴が空いたり、
センターテーブルがブラブラになったり、テールライトの中に水が入ったりしたのは
精密なせいだったのか
現行ステップWのスライドドアがギシギシいうのも精密だからなんだな

2台続けてホンダだったけど、精密すぎて嫌になったわ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:03:52 ID:TQjxN9V20
塗装がハゲ易いのも精密すぎるホンダ(笑)車だからw
凄いね、ホンダの技術w
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:34:55 ID:+McioZ7y0
>>22
>実際、エンジンに関してホンダの技術上のアドバンテージある?

とりあえず、直噴の復活と連続可変バルブリフトをいつ出すんだよって感じ。

BMWみたいにやれればいいけど、トヨタみたいにメンテナンスをケチったトラブルが嫌だから直噴はV型エンジン以上にして連続可変バルブリフトを4気筒に投入とかにするのもいいと思う。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 10:14:53 ID:CVnl1OWE0
>>47-48

お前らの整備、管理が悪いだけ。


>>49

連続可変など必要ないというのがホンダの考え方。

連続可変が上だと思ってる方がバカ。

性能がVTECの上になってから言ってもらいたいね。

エンジン屋のホンダをなめんなよ、ボケども。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 10:39:28 ID:xpCC6jaeO
ホンダ(笑)の出来損ないエンジンw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:23:18 ID:+McioZ7y0
>>50
連続可変はホンダが出すって言ってるし、そもそもディーゼルも出すと言ってて日産に先を越されたんだぜ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:25:29 ID:G7jF8Hrw0
>>50
バルトロもどきの次世代VTECはとっくに発表済みだよ。

一向に市販されないけれどw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:44:05 ID:TMa1D0YV0
確かに連続可変でなくたってi-Vtecでもフラットトルクはできるし、高回転もいける
日惨はV-VEL使ってそんなもん?だからな。
ああ、でも高回転まで回すとガソリンとディーゼルのハイブリッドになるんだったな(笑)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:44:20 ID:g2Q20z4P0
>>50
ビチグソ・・・・・(笑)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:59:36 ID:G7jF8Hrw0
>>54
VVELは兎も角、フラットトルクとか高回転化その為の連続可変技術じゃない。
スロットルレス化によるポンピングロス低減と、低負荷領域でのアトキンソン
サイクル化に意味がある。ホンダも次世代VTECとして市場に出すと明言
してるし、本当だったらもうそろそろ出てきても良い頃なんだが・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:47:53 ID:CVnl1OWE0
>>51-53

だーかーらー性能がVTECの上になってから言ってもらいたいね。

エンジン屋のホンダをなめんなよ、ボケども

4気筒に関しては、間違いなくホンダのエンジンは世界一じゃハゲ。

日産やトヨタと比べて、精度が違うんじゃボケが。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:56:54 ID:g2Q20z4P0
>4気筒に関しては、間違いなくホンダのエンジンは世界一じゃハゲ。

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwwww
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:59:13 ID:KKBLMRMBO
オデッセイの人本当?
そんなに酷いの?案外見積もりからかなり値引きして貰った車ってB級品とかだったり、ないのかな同じ車でもA級品B級品ってさ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:03:56 ID:TI+YlNsx0
>>22
>電気自動車      三菱>スバル>>日産>>>(リース等もできず)>>>トヨタ(2011年参入表明)

なんでRAV4 EVをガン無視?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:08:06 ID:CVnl1OWE0
>>58
何笑ってんだ?ヨタヲタの分際で。プ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:10:16 ID:G7jF8Hrw0
>>22
つーか、燃料電池車を作れるって事は、EVなんか簡単って事なんだがw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:14:09 ID:CVnl1OWE0
>>62
あぁ、バカはほっといてやりなさい。w

ファビョって人殺すかもしれんし。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:15:37 ID:95BbCyr4O
>>57
四気筒以外は駄目って事ですね?確かにBMの四気筒に乗っていた私には反論出来ません。是非六気筒でも頑張ってS型エンジンを越える物を造ってくれる事をお待ちしております。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:16:42 ID:g2Q20z4P0
>>63
馬鹿はお前だwwwwwww

ビチグソw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:24:01 ID:CVnl1OWE0
>>64

V6もNSXのは良いと思ってるが、今ホンダの6はエコエンジンが支流だから、比べようが無い

という事。


>>65

あ?何?赤土の分際で。技術の話し、してるところ見たことねーな。

チャチャ入れしてないで、100年ROMっtろや、ヨタヲタ。 プ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:31:06 ID:g2Q20z4P0
>100年ROMっtろや

でた!ファビョった時のタイプミスwwwwwww

悔しいのォwwwwwwwwww

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:34:45 ID:CVnl1OWE0
今時タイプミスでチャチャ入れしてるの、お前だけ。

そうとう悔しかったんだな。


それに、チャチャ入れるだけなら、消えろ。ヨタヲタの赤土。 プ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:38:47 ID:TMa1D0YV0
今求められてるのは環境技術なの、カンベンしてよ、サンヲタ厨房ども。。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:39:54 ID:g2Q20z4P0

http://hissi.org/read.php/auto/20090203/Q1ZubDFPV0Uw.html
          ______
         /         \
       / /・\  /・\ \ _____
       |    ̄ ̄    ̄ ̄   |      /\
       |    (_人_)     |    /   \
    / |     \   |     |  /      \
   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\        /
  / ..|                  |  \     /
/..   | ファビョっています危険です |  / \/
     |                                 | /
     |                  |/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:43:58 ID:CVnl1OWE0

車種板の嫌われ者、荒らしのヨタヲタ、ウンコマン赤土45歳童貞キモヲタニート

ってこいつの事。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:47:16 ID:g2Q20z4P0
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1233587255/l50


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! どこでも馬鹿にされるアホンダID:CVnl1OWE0w
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:56:38 ID:+o23m16a0
>69
> 今求められてるのは環境技術なの、カンベンしてよ、サンヲタ厨房ども。。

一年遅れで触媒を発表した日産が実際にディーゼル乗用車を発売してるんだけどなぁ。

昔からホンダは環境技術を一番乗りだけ必死にやって、後から日産の開発した技術に追い抜かれてるけど、今回のディーゼルは一番乗りも出来なかったというオチ。

あと、北米でもVWが先にディーゼルを発売したしね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:53:12 ID:rwR6fdbyO
>>62
市販化してナンボとハイブリッドの時、日産叩いてなかった?
そのハイブリッドも惨敗でトヨタ路線で軌道修正。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:10:10 ID:y2Th+B/30
http://jp.youtube.com/watch?v=LF2ErbDEg8g
>FFって言うのはあまりすきじゃないな・・・
>ダメだ、俺この4気筒の音ダメ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:26:09 ID:G7jF8Hrw0
>>74
EVそのものは当分現実的じゃないでしょ。現状でも真夏の電力需要を
賄うのにギリギリなのに、そこにEVが本格的に加わるのは無理。夏の
昼間は充電禁止とかじゃ使い物にならない。結局新規の原発建設とかと
セットになるよ。既存のインフラを使えるHVとは訳が違う。FCVは価格的
にもインフラ的にも普及するかは微妙だけれど、原発みたいな巨大な
インフラに依存しなくて済むって意味では有利なんだよな。水素の貯蔵
方法が大問題だけれど。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:54:29 ID:tU1Dl7090
連続可変はいつ出るんだ?
BMから大きく遅れ、トヨタ日産にも遅れをとってるわけだが。
出す出す言うわりにはどうもなかなか出てこないなぁ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:08:47 ID:+o23m16a0
>77
【TMS】マツダ、2010年ごろの実用化目指す可変バルブリフト機構を公開
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071109/142143/

マツダの方が先に出るかもな……。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:22:17 ID:CVnl1OWE0
マツダのレシプロはゴミだからね。w
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:15:32 ID:tU1Dl7090
なんかかつての直噴が思い出されるな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:08:02 ID:Zx4i/J8D0
技術力が無いから開発出来ても改良や熟成出来無くてさ
仕方が無いから次から次へと新機構出してきて
技術力は凄いぞと技術力=開発力と誤魔化して来てたホンダ
最近は色々と他メーカーに先行されて・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:37:49 ID:G7jF8Hrw0
>>81
型式は変わってるけれど、実質ZC直系のシリーズなんか息が長いぞw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:47:15 ID:njI5QrLX0
>>81
おまいが市場の見解と逆なのは判った
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:57:51 ID:FE3WENa70
VTECは偉大だと思うが、それ以外は・・・
最近は、出る出る出す出す言っておいて引っ込めることも多いし。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:54:06 ID:Ekicvwv90
ホンダのエンジンは神の手で作られたエンジンと言われてるよ。w

今は世界的大不況だから、出す出すは仕方がない。

おかげで、他社はとんでもない大赤字なのに、ホンダだけ黒字。w

驚くよ、ホンダには、つーか、他社の経営者の無能っぷりにも驚くが。w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:57:07 ID:AEoC2tYJ0
ホンダはもう決算出たのかw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 09:12:18 ID:ikOcPH0X0
その後の下方修正まだー?w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:43:33 ID:+n4UgAiyO
土壇場までまともな発表をしないのがホンダですから。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:46:12 ID:3Xx9drIZO
>>1の続き)
女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっとイヤラシイ形をしてい
てほしかったと思う。一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらいま
で伸びるような触手を出して男性器に絡み付き、膣内に引き込むといった機能が備
わっていてもよかったのではなかろうか。
もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学6年生ぐらいの色白で
髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリフリルの可愛い服がトレードマークの学
校一の人気者の美少女小学生に生まれ変わりたい。
そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に反して膣内から触手が
うねうね出てきて、最初はスカートの上から膣口を手で押さえ込もうとするが、押さ
えつけようとしている手の脇から触手がはみ出してきて、ついにはスカートの裾まで
進出し恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせながら斜め前
の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面をクラスメイト全員に見られて
しまい、赤面した顔を両手で押さえて泣きじゃくったあげく、遠い街の学校に転校したい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:31:45 ID:LLa4G0VlO
長いし意味わからん、意味ないんだろうな多分
ただの変態だわ、いやだわ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:51:57 ID:7ABEQzWN0
インサイトの目新しい技術って何?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:10:49 ID:+n/N5unA0
安く仕立て上げた

そのぐらいじゃない? メカニズムはシビックよりも後退してるだろ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:48:45 ID:+oB0xke10
>91
> インサイトの目新しい技術って何?

必要最低限のシステムに再構築したって事じゃないか?

ハイカム無しの2ステージVTEC・バッテリー容量削減でモーター出力低下、でも燃費はそれなりにいいし。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:10:28 ID:sw189Qza0
>>91
プリウスをパクった事じゃない?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:41:29 ID:dETwWUnd0
ZC,B16A,G20A

素晴らしいエンジンたち
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:16:36 ID:tYuksDX/0
必要最低限のシステムに再構築したって事は環境に優しいという事だからね。

トヨタみたいに製造段階で優しく無い、なんちゃってエコじゃないんだよ、ホンダは。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:32:44 ID:25VgwaAoO
なんちゃってプリウス


インサイト(笑)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:20:41 ID:6HalQJfx0
偉大とか神の手とか素晴しいとか、ホンダ命の人達って・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:36:35 ID:tYuksDX/0
>>98
ヲタだけじゃなく、世間が言ってるんだから、仕方がない。

残念だったな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:55:49 ID:2cTWFyFz0
アシモもいいけどさ、車の運転席がゲーセンの体感ゲーム筐体に
なっちゃうようなシュミレーター付の車って開発してくれないかな

戦場の絆とかを自分の車でやりたいよね!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:00:40 ID:Bgt8vCAk0
ID:tYuksDX/0
1 位/2753 ID中 おめでとう!
http://hissi.org/read.php/auto/20090206/dFl1a3NEWC8w.html

ホンダが大好きなのは良く分かるけどこりゃ酷いね


【開発】ホンダの技術は大したことない3【凍結】
         ホンダの実態         
ホンダの恥  ビチグソ(笑)
日産のエンジンはなぜ糞なのか 復活12機目
【高級車】レ糞ス【吐与太派生車】
【また】ホンダ製プリウス登場【パクリか!】
★  トヨタ自動車経営破たんへ  ★3
★ 一番嫌いな自動車メーカー 9台目 ★
▲トヨタ車の暴走事故は何が原因か?▲
ホンダ>>>>>トヨタ(笑)確定。
●なぜトヨタ(笑)は叩かれ放題で嫌われているのか●
なぜトヨタを買えるのか?
★トヨタ自動車過労死多いよね、なんで?
■何故トヨタ(笑)は疲れが溜まりゲロし易いのか?■
【ポーズ?】■矛盾だらけ トヨタのエコ3■【エゴ?】
((( ;゚Д゚))ガク【驚愕のトヨタ関連犯罪】ブル18犯目
アホンダ(笑)
名門日産は常勝を義務付けられている
なぜ田舎者はホンダに乗りたがるのか?
なぜ日産は叩かれるのか
なんで日産ってCOTY獲れないの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:02:26 ID:irE2kFoNO
>>99
お前の世間は狭いのなw

試しに若い女の子にホンダのイメージ聞いてみな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:21:17 ID:aE0Y6fYQ0
>>102
ろくに車乗り比べた事も無く雑誌やTV仕入れた知識しか持って無いお子ちゃまの意見ですな。

何故ホンダが嫌われるか、それも一番車の事が判ってる本職に余り良い様に言われないのか
例えば整備士は一日3〜4台車を触るとして月に70台、年800台ほどの車を見る
色々なメーカーに走行Kmや使われ方した車をね、その経験からでも言えるよ
所詮ホンダはろくに車の事知らない餓鬼が通ぶって乗る車だってね。

これが雑誌とかじゃ無く世間一般の自動車業界の人の常識  
お子ちゃまは2chで俺は何でも知っているって偉ぶってな。


104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 07:34:29 ID:wWxvXIcaO
ンダの営業マンにグリスアップ頼んだら「ドアのヒンジに油さすんですね?」と聞き返されてコーヒー吹いたのを思い出した。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:14:55 ID:WBappA9r0
>>101
それが馬鹿ンダクオリティw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:34:36 ID:+XHrGzwq0
と、中卒のヘボ整備士がホザイてます。

ゲラ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:54:54 ID:ZA2NihCK0
と、トーションすら説明できない小学生レベルのビチグソですw

ぷげら
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 09:24:53 ID:OTTSS4Sz0
ビチグソwwwwwwwwwww

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 11:28:41 ID:h601kJS/0

秋葉原殺傷 「中学までは幸せ」…加藤容疑者

>高3の進路相談時には担任教師らに「トヨタで自動車を設計したい」などと話すようになり、
>高3の進路相談時には担任教師らに「トヨタで自動車を設計したい」などと話すようになり、
>高3の進路相談時には担任教師らに「トヨタで自動車を設計したい」などと話すようになり、
>高3の進路相談時には担任教師らに「トヨタで自動車を設計したい」などと話すようになり、
>高3の進路相談時には担任教師らに「トヨタで自動車を設計したい」などと話すようになり、


子供の頃の夢は不動だしな。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 12:09:08 ID:Mpdo0iC1O
ビチグソってワンパターンだよなw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:33:42 ID:pxYNn9TlO
ビチグソにバリエーションあったらどうなのか?
硬いの、柔らかいの、水っぽいの、血混じりの
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:34:52 ID:xeEmTFv30
「車は走ってなんぼ、売れてるからって走りがダメならいかんのですよ。」

http://www.youtube.com/watch?v=7An755HmumI&feature=related

どれ並べてもクソのトヨタ(笑)



ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:41:15 ID:U/4tLK0F0
camry vs s2000

http://www.youtube.com/watch?v=tqHnf0uvg2o

完全敗北wwwwwwwwwwww

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:47:15 ID:xeEmTFv30
>>113
はいはい、カムリのフルチューン。

ほか無いの? (・∀・)ニヤニヤ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:26:38 ID:U/4tLK0F0
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 13:03:45 ID:xeEmTFv30
で、ほか無いの? (・∀・)ニヤニヤ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 13:04:17 ID:U/4tLK0F0
1 位/1581 ID中
ID:xeEmTFv30
http://hissi.org/read.php/auto/20090213/eGVFbVRGdjMw.html


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 13:54:48 ID:PBEMo8e80
>>117
U/4tLK0F0
2 位/1581 ID中
ttp://hissi.org/read.php/auto/20090213/VS80dExLMEYw.html

他人の事言えんだろwww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:40:15 ID:xeEmTFv30
>>118
そいつはIDをころころ変えてるから、実質押しも押されもせぬ1位です。w

バカでしょ?w
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:14:17 ID:vHPprqcQ0
http://hissi.org/read.php/auto/20090213/eGVFbVRGdjMw.html

1 位/3644 ID中


また基地外ブリを発揮したビチグソ(笑)

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:28:47 ID:DdcnK3qH0
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:03:21 ID:NhG/Rxn20
ホンダ車のエンストは結構あるよなぁ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 09:06:12 ID:/bfRiNix0
ホンダ車の不具合は全然気にしないけど、他社(特にトヨタ)の不具合は
詳しいんだよな、アホンダw

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:14:40 ID:cVV94HNSO
インサイトはわざわざスペックダウンして
低価格にいった。
現行プリウスより技術的に劣っている
なら、新型、現行併売で文句は言えない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 09:22:42 ID:G59ASjwP0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233651375/650
650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:21:13 ID:G2ElVFO60
>>646
こ・これは酷い。4月まで在庫調整って、富士に在庫を移動するのが4月までって事のようだな。



ID:G2ElVFO60=ID:1uvY0lu20 

ビチグソ(笑)の分かりやすい自作自演wwwwwwwwwwww

ンダヲタのやる事って幼稚だのぉwwwwwwwwww

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 09:05:14 ID:pgEgnpxn0
自作自演はホンダ(笑)にお任せw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:08:07 ID:CYcUNeKP0
工作員による他社叩き技術はホンダにお任せw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:44:19 ID:040gYA+q0
トヨタの盗用技術は世界一だと思うよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:59:09 ID:5BqgP8VQO
パクリのホンダだしな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:17:58 ID:ES7C7Bre0
ホンダだけでなく日本企業に元々技術力なんかないし
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:35:28 ID:ProXO4lj0
それにしてもディーゼルの大騒ぎはすごかった
なんだったんだ、あれ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 10:06:11 ID:trgamsaxO
日産に先越されたからな、恥ずかしいホンダ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 10:47:17 ID:XDjKaW3qO
インサイトは安く売るためシビックハイブリッドシステムの劣化バージョンだからな。

安く作るため電圧を落としてモーターアシストはたったの14馬力。
エンジンはミラーサイクルでもなく普通のエンジンだが、これもシビックハイブリッドよりも制御を劣化。
回生エネルギーはブレーキの強弱に関わらず常に一定でしか得られない。
タイヤも含めて車体の殆どはフィットの流用品。

どうやらインサイトはフィットの値段と燃費とで比べたほうが良さそうだ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 10:52:47 ID:trgamsaxO
インチキハイブリッド
インサイト
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 10:58:17 ID:6f0ZakSP0
>>133
名前だけのHVじゃん・・・
それならHVシステム外して軽量化し、ガソリン車として
燃費上げ、CO2排出抑えたほうがほうがいいかもね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:17:36 ID:FMsxo3NC0
>>133
カヤインキャインとよく吠えますななあ(笑)



>ホンダ、「インサイト」などの好調で2008年度の国内販売計画を上方修正

>ホンダは当初、今年度の国内販売計画を、前年度実績と同じ64万台に設定。
>1月末には55.4万台に下方修正していたが、57万〜58万台となる見通しに。

>2009年度の国内新車販売目標(軽自動車含む)を2008年度見通しの55.4万台
>(2007年度比14%減)とほぼ同じ水準に設定する方針。「インサイト」など
>燃費効率の良い車両を拡販。手薄だった法人需要も掘り起こす。

>インサイトの国内販売目標は月5000台だが、受注台数は今月末までに1.5万
>台を超える見通し。現時点で注文しても、納車は4〜5月になるという。
>インサイトを目当てとした来店客が増え、「フィット」など他の低燃費車の
>販売も増加。「インサイトが販売全体を底上げしている」という。

>注文客の約半分は50歳以上の中高年が占め、塗装は白のパールが人気。
>「プリウスや、輸入車からの買い替え客も多い」と小林執行役員。


137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:20:02 ID:O1YIq+aU0
http://www.youtube.com/watch?v=EN7uu0OpBL8&feature=channel_page
http://www.youtube.com/watch?v=rInjp2lu2Ng&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=8nGazIgUxaY&NR=1

大絶賛のホンダオデ、ベンツのCクラスと言われる、

に対し、クソボロに言われるトヨタ(笑)←これを良いと言って擁護してる

ヤツの馬鹿さ加減、車音痴っぷりをごお堪能あれ。w

明らかに

ホンダ>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>トヨタ(笑)

である、
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:29:24 ID:FMsxo3NC0
うーん。。。
ホンダもトヨタも嫌いではないがお前の言い分だけではホンダの倍近く売ってるトヨタの実績の前には何の説得力も無いぞ
オデッセイももっと売れてればなあ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:33:17 ID:1uZ072P10
トヨタの真似っこだしな・・・ホンダは。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:20:18 ID:FMsxo3NC0
真似たり真似られたりが実情だが、格上のトヨタがホンダのまねするのはちょっとカコワルイ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:27:00 ID:3Xg2dM9BO
トヨタは
いろんなところからパクるしな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:42:29 ID:+E8TutQj0
http://www.autobloggreen.com/2008/09/15/honda-claims-similarity-between-insight-and-prius-a-coincidence/
世界の恥 ホンダ(笑)

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:52:14 ID:O1YIq+aU0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%AA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&meta=lr%3D&aq=f

トヨタ パクリ


http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%80%80%E4%BA%8C%E7%95%AA%E7%85%8E%E3%81%98&meta=lr%3D&aq=f

トヨタ 二番煎じ


http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLJ_ja&q=%e3%83%88%e3%83%a8%e3%82%bf%e3%80%80%e7%8c%bf%e3%81%be%e3%81%ad

トヨタ 猿まね


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:06:29 ID:VDopAFv90
>>133
フィットと比べちゃいかんよ。
ペイできるかとか積載性とか考えてはいかん!
ハイブリッドであることに意義があるのだよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:11:49 ID:kcxTYm5sO
ホンダは結局いいとこ取りの車しか作れてないじゃん。
フリードもオデもインサイトも既存のアイデアに
+αしただけでしかない。
ホンダ厨が散々バカにするトヨタ確かにパクリも多いが、
iQとか先進性あるものを作れる。
ホンダは作れない。
技術がない
知識がない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 03:35:11 ID:Xn70al1p0
オデッセイのサービスキャンペーン
改修の開始日 平成21年2月27日
不具合の内容
VSA(車両挙動安定化制御システム)のプログラムが不適切なため、CVT(無段変速機)が故障してトランスミッション警告灯(セレクトポジション表示灯)を点滅させた際に、VSA制御機能の一部を停止させるが、VSA警告灯が点灯しない。
改善の内容
VSA電子制御ユニットのプログラムを修正する。

車名 型式 通称名 対象車の車台番号の範囲及び製作期間 対象車の台数
ホンダ
DBA-RB3
オデッセイ
RB3-1000106〜RB3-1019247
平成20年9月26日〜平成21年2月6日 9,831
RB3-5000006〜RB3-5000028
平成20年11月7日〜平成21年1月26日 23
 

(計1)
(計1車種)
(製作期間の全体の範囲)
平成20年9月26日〜平成21年2月6日
(計9,854台)

*対象範囲の一部には、改修対象ではない車両も含まれています。



対策後の識別: 右リヤドア下側ヒンジの上側ボルト頭部に黄色ペイントを塗布

http://www.honda.co.jp/recall/campaign/090227.html
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 08:31:01 ID:6ZVbeFR60
サービスキャンペーン、リコール出すはおK。

しかし、トヨタのようにリコール隠しは(゚听)イクナイ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 08:35:25 ID:6ZVbeFR60
>>145
はぁ?世界初オールアルミモノコックのNSXってご存じかな?

3000NAで当時の911、348を相手にもしなかったポテンシャル。


いまだに日産、トヨタ(笑)には作れないよねぇ。

え?Gt-R?大排気量、ツインターボ、280ps規制を受けてないなら

だれでも作れるわな。NSXは280ps規制内だしな。プ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 09:11:23 ID:pL1Nm8/V0
>>146
さすが公道実験車のホンダだなw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 10:12:53 ID:/aULkA45O
>>148
でも次期型は出す出すと言っときながら凍結
結局今はハッタリメーカーw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 10:59:50 ID:lMfFDY5QO
>>148
NSXなんて、日本車最大の失敗作じゃねーかwww

横置きミッドシップが原因で右に傾いてる、右後方が重いからブレーキングでフラフラしちゃう。
ミニバン用プラットフォーム流用でサスアームが短く、車高変化で簡単に挙動が乱れる。
(土屋圭市氏がトヨタ在籍時代に、危なくて飛ばす気にならないと酷評。ホンダ移籍後は沈黙w)
初期型は燃料タンク周辺が弱く、事故時に車両火災になる恐れあり。
(NA2以降のモデルは燃料タンク周辺が補強され対策済み)
アルミボディはスチールより強度が低いので剛性が出しにくく、スチールの4倍の厚さにしたら重くなってしまった。
本来は軽量なSOHCエンジンの予定だったが、ボディが予想以上に重くなった為エンジンもDOHC-VTECに。
その為エンジンのヘッドまわりが大きく重くなった為、重心が上がり右に傾いてしまった。

いかにNSXが失敗作だったかは、オレが説明しなくても新車販売台数が全てを物語ってる。
15年間新車販売をして、世界累計2万台と惨敗。
現在ポルシェは2ヶ月で2万台wwwww
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 11:23:34 ID:ufx9E6wz0
>>151
>ミニバン用プラットフォーム流用

当時のホンダにミニバンのラインナップは無かったぞw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:00:49 ID:lMfFDY5QO
>>152
けっこう有名な話だけど。

新コンセプトのFFのRV車用のプラットフォームを開発中に、NSXの計画が上がってきたから。
そのFF用プラットフォームを、前後逆向きにしてNSXに使ったんだよ。
だからNSX計画が無かったらそのプラットフォームは、おそらくミニバンかSUVになってたと言うわけ。

これが横置きミッドシップの1番の理由なんだけどね。
ミニバン改の手抜きスポーティーカーがフラッグシップなんて、悲惨な自動車メーカーだなw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:09:23 ID:lMfFDY5QO
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:26:58 ID:okWbuCE9O
>>154
古いニュースだな…
結局はロードスターのドライバーが悪かったって話?
人の不幸を晒して楽しいか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:41:27 ID:lMfFDY5QO
>>155
ロードスターがきっかけを作ったが、ランエボは無傷で通過、ホンダ車は4台クラッシュした。

これは偶然だったのか?
それとも挙動不安定のNSXと、ホンダ特有の巻き込みFFハンドリングが起こした必然だったのか?
どう思うかは見た人の自由です。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:40:24 ID:cyN3DzIl0
>153
アルミでミニバンを作るのか?

なんか初耳というか、凄い妄想みたいな気がするけど……。

ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/mdx/200302/07.html

ところで4軸化された5速ATも構造的に苦しいな、ギアとクラッチが対になってて5速で5つのクラッチだぞ?

V6エンジンにもCVTか6速以上のATを用意しろよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 17:38:04 ID:kcxTYm5sO
>>148
そういう特別な車で先進性示したってなぁ。
もっと一般ユーザー向けの車で全く新しい価値観を提示できねーのかよ
って言いたいわけだ。
それがないもん ホンダさんは
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:44:55 ID:6ZVbeFR60
>>151

はぁ?右に傾いてる?w

そりゃお前の脳みそだろ。w

多いという事じゃ無い、左の脳が無いという事だ。

発売当時は2400マンまでプレミアム価格が付いた、大ヒット。

99%手作りのNSXは年間生産台数が少ないだけ。

ポルシェって何車種?NSXは1車種ですよ。

何も考えないで、バカな事書くから、大恥かくんですよ。プ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:49:25 ID:6ZVbeFR60
>>153
ほー、その結構有名な話しのソース出せよ。

まさか2chだけで結構有名な話しなんじゃないだろうね?


どこかのバカがFFをひっくり返して、と言い出したのを、真に受けてるバカって居るよね。プ

横置きは横置きの良いところがあって、ロードカーは横が良いと判断したホンダの作りは、

ニュルでも成功を収めて、いまだに8分切り、7分56秒を破られてないだろ。

あ?GTR?ポルシェ曰く、8分30秒だって?NSXの足下にも及ばないよな。w
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:19:59 ID:fP+LB0tn0
>>153
それってMR2と変わらんな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:20:08 ID:YQF8mZ+0O
>>153
ヨタの工作員が脳内で抜かすなカス。ソース見せろ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:00:41 ID:kcxTYm5sO
NSXは確かに凄かったかもしれんけど、商品としては失敗作だっただろうに…
どうでもいいよ、こういう車
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:08:39 ID:cyN3DzIl0
>163
> NSXは確かに凄かったかもしれんけど、商品としては失敗作だっただろうに…
> どうでもいいよ、こういう車

ボクスターが出た後では、アキュラ向けのスポーツカーという部分も微妙になったしなぁ。

NSX 1990〜2005年
ボクスター 1996〜販売中

出た当時は凄かったと思うよ、でも長く作っただけと言われてもしかたのない展開だったし。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:20:17 ID:kcxTYm5sO
ホンダは走り云々より商品力、総合的な品質で
トヨタに勝ってみろよって感じ。
売上なんか二の次。
シート表皮やシートベルトがすぐほつれたりダッシュボードがすぐ傷ついたり、
ヒンジがキコキコ鳴ったり、塗装が貧弱だったりと
そういうつまらない不備をなんとかしてみせろ

それも出来んでトヨタに挑もうなんざ10年早い
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 08:38:03 ID:Egbsenln0
>>165
>ホンダは走り云々より商品力、総合的な品質で トヨタに勝ってみろよって感じ。

とっくの昔に勝ってますが?

今のトヨタの品質が良いとか、とっくの昔に都市伝説と化してることに気づけや、アホ。

http://www.youtube.com/watch?v=EN7uu0OpBL8&feature=channel_page
http://www.youtube.com/watch?v=rInjp2lu2Ng&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=8nGazIgUxaY&NR=1

大絶賛のホンダオデ、ベンツのEクラスと言われる、

に対し、クソボロに言われるトヨタ(笑)←これを良いと言って擁護してる

ヤツの馬鹿さ加減、車音痴っぷりをごお堪能あれ。w

自社でまともなエンジンすら作れないションベントヨタが、世界一のエンジン屋のホンダに

対抗するなど、100万年早いんじゃね?技術貧困メーカーのトヨタ(笑)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 09:11:35 ID:MKalVeaL0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LF2ErbDEg8g
>FFって言うのはあまりすきじゃないな・・・
>ダメだ、俺この4気筒の音ダメ

馬鹿にされるホンダ(笑)


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:28:31 ID:GBeRWr3fO
整備士など車のプロほどトヨタ>ホンダって言うけどね…『比較できない』って。
ホンダ車買ったプロも『二度と買わない』って言うし。

トヨタ嫌いのホンダ信者なんて要はヨタコンプレックスの塊だろ。
二言目にはレース屋ホンダ、エンジン屋ホンダ言うし。バカのナントカって奴だ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:13:00 ID:wNqdlVt90
日産自動車、2009年ジュネーブモーターショーにコンセプトカーを出展
ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/090304-01-j.html
>メカニズムは、440馬力を発生するツインターボチャージャーを搭載した3.7リッター「VQ37」ガソリンエンジンと、160馬力を発生する新開発3Dモーターを組み合わせたパラレル・ハイブリッドシステムを搭載する。

インサイトは14馬力ですけど、こういう新型モーターは開発しないの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:30:48 ID:PuyKoWJJO
広告宣伝費を生産台数で割ると、トヨタ7万円.ホンダ15万円w
つまりマスコミに金を払って褒めてもらって、マスコミの言う事を信じてしまうアホ達に買ってもらう戦略です。
アホンダ達の出してくるソースは、メーカーが金を払って作ってもらった提灯ソースばかり。
そんなソースにどれ程の価値があるかと…。
街の修理工場で何十年も整備士やってるオッチャンの「ホンダは長持ちしないね」
この一言の方が価値はあるw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 15:11:38 ID:GBeRWr3fO
プロの、しかもベテランの生の意見だからな。
2ちゃんのアホンダ信者の寝言とは次元が違うな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:31:21 ID:K8qun+tk0
>>168
低学歴の整備士の言う事なんて、関係無いんだよ。

整備士は乗るわけじゃない、いじるだけだろ。

ユーザー側がどう感じるかが大切。

明らかに、ホンダ>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>トヨタ(笑)

なわけで、それを感じられない運転手は明らかに車音痴。良い車の定義すら知らない、素人。

そんなヤツはトヨタでも乗ってりゃ言い訳で、車を趣味とするエンスーは間違いなくホンダを選ぶ。

そんな車の本質をまともに作れないトヨタを軽蔑する事はあっても、コンプレックスなど抱くわけが

ない。

残念だったな。

>>167
http://www.youtube.com/watch?v=TSQiLPO2ZV0&feature=related
>星野さん、これ4気筒ですけど?
>わはははは!ぶひゃひゃひゃひゃ!どっかん!どっかん!

バカにされる星野。 プ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:56:30 ID:H+cVqC+J0
ホンダを買う奴はバカって事で


ぷげらw

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:19:47 ID:PuyKoWJJO
>>172
個人タクシーは、ホンダ車が圧倒的に少ないね。
少ないメンテナンス費用で長持ちする車を選ぶと、ホンダ車は選択肢に入らないみたいだよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:19:48 ID:K8qun+tk0
トヨタを買うヤツって、加藤を筆頭にキチガイと犯罪者だけって事で


ぷげらっちょw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:21:06 ID:H+cVqC+J0
ヨタヲタに虐められてファビョるのがビチグソの尊敬する加藤だしなw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:21:06 ID:K8qun+tk0
>>174
パトカーやJAFに選ばれてるけどな。

タクシーのアホどもはトヨタは長持ちするとか、都市伝説を、いまだに信じてるバカばltぐか。w
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:22:09 ID:H+cVqC+J0
>いまだに信じてるバカばltぐか。w


でたーーーーーーーーーーーーーー!


ファビョった時のタイプミスだよおいwwwwwwwwwwww


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:26:51 ID:K8qun+tk0

でたーーーーーーーーーーーーーー!


日→韓に困ったチョンがファビョってるよwwwwwwwwwwww


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:31:19 ID:H+cVqC+J0
>いまだに信じてるバカばltぐか。w


なんだこれ?韓国語?北朝鮮語?



     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:45:35 ID:GBeRWr3fO
ンダオタ叩くのはいいけどよ、低レベルな揚げ足取って調子乗ってんじゃねえよ…。

いくら車好きでも所詮一般ユーザー、知識も雑誌でかじった程度だろ。
学歴問わず素人の意見がプロに勝ることなんか絶対ないんだから。

それにもはやトヨタに対してもホンダに対しても先入観や偏見が先行して
公平な視点で車評価できないんじゃないの?
そんな人間がエンスー気取り通気取りは滑稽極まり無い。
恥晒すのもその辺にしとけ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:50:02 ID:K8qun+tk0
>>181

おいおい、ホンダファンとヨタヲタを一緒にするなよ、アホ。

お前みたいな雑誌を見てきてるのと、オレ様みたいなありとあらゆる

車、チューニングカー、レーシングカーを乗り継いで来たヤツも居るってこった。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:51:22 ID:H+cVqC+J0
そうだな、ンダヲタはこの程度だからなwwwwwwww

「車音痴」「貨物脚」とヨタヲタを叩くンダヲタ(笑)
          ↓
じゃ、なぜステップがトーションになったのか、
自称車ヲタのンダヲタに質問する。その答えが
          ↓
>リアサスの話かな?新開発のH型トーションビーム式サスペンション。
>コーナリング時に実感できるすぐれた操縦安定性としなやかな乗り心地はもちろん
>高速走行時の安心感を高める味付けだな。
>それが、何か? で、車音痴と言うのは、この程度の話で喜んでるわけ?
          ↓
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalogue/drive/index.html
ステップのHPから抜粋しただけなのに自分の言葉のように説明する(笑)
          ↓
     馬鹿にされるンダヲタ(笑)
          ↓
逆切れしたンダヲタが質問返しする(笑)
          ↓
>だって君みたいな社会不適合者に答える義務もないしね。
>じゃあ仕事に復帰します。ノシ
相手にされなかったンダヲタ(笑)
          ↓
プライドを傷つけられた負けず嫌いのンダヲタが
悔しさのあまり、思わず出てしまった決めセリフ
          ↓
>本日の車音痴のヨタヲタ、一匹撃沈しておきますた。
>プ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:52:43 ID:K8qun+tk0
>本日の車音痴のヨタヲタ、一匹撃沈しておきますた。
>プ

って言われてやんの。w

昔からお前、バカにされてたんだな、惨めなこって。



     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:59:39 ID:GBeRWr3fO
レーシング車メカニック>>一般車両メカニック
っていう考えがまず痛いです…とっても…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:01:10 ID:H+cVqC+J0
昔から馬鹿にされていたんだな、ビチグソはwwwwwwwwww

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン


187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:33:24 ID:K8qun+tk0
>>186

181 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/03/04(水) 17:45:35 ID:GBeRWr3fO
ンダオタ叩くのはいいけどよ、低レベルな揚げ足取って調子乗ってんじゃねえよ…。






プ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:38:58 ID:PuyKoWJJO
>>177
パトカーwww

パトカーのメンテナンスコストは税金だよね?
オレが個人タクシーの事例を出した意図がわからないの?

メンテナンス費用や修理代が利益に影響を及ぼす事業主ほど、シビアに車選びをするわけで。
そんな税金でメンテできる環境なら、シビアに評価などするわけないだろw

ンダヲタって社会的に未熟なんだねw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:44:22 ID:PuyKoWJJO
>>181
新車のテスト期間より、素人が所有して乗る期間の方が長い事もあるから。
素人の方が品質を評価できる事もあるだろう。
なんでもかんでも専門家が正しいわけではない。

それが理解できないと、ホンダの広告宣伝商法にハマってしまうよ。
雑誌でプロが褒めたら間違いないってw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:44:47 ID:GBeRWr3fO
それに車の本質云々走り云々ならスバルの方がずっと上だし。
品質でトヨタに劣り、技術で日産に負け、本質でスバルに敵わない
それがホンダ。

ホンダの仕事で掛け値無しで評価できるのは
カブを世に送り出した事だけだな。
カブは自動車歴史上の最高傑作だからな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:01:12 ID:K8qun+tk0
>>190
スバル?w

へぇ〜、スバルの本質ね。

ならシビックType-Rを抜ける、NA2,000ccの車を出しなよ。え?(・∀・)ニヤニヤ

足下にも及ばないで、何が本質。下手すっと2,000ccのターボのスバルより

シビックの方が速そうだよね。(・∀・)ニヤニヤ

で?スバルのF1のエンジン。ピットスタートでピットで爆発して出られないくらい

酷いんだって?(・∀・)ニヤニヤ

ホンダのF1のエンジン?(・∀・)ニヤニヤ 世界一だよ。残念だったな。

ホンダは機械遺産を2つももらってるけど、スバルは何かもらったっけ?

技術の日産?腹痛てー。w

どんだけ、バカなの?お前。w
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:31:21 ID:f8rrcJ6TO
品質のトヨタ

落ちは最後にもってこい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:34:04 ID:PuyKoWJJO
>>191
ホンダの本質は「工賃でガッポリ」だよねw

お前ホンダ車のオーディオ交換した事ある?
ホンダFF車のドライブシャフト交換した事ある?

嫌がらせのようにわざと大変な作業になるように作って。
DIYをさせないようにして工賃で儲けますwww
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:41:09 ID:GBeRWr3fO
F1でも結局はルノーにコテンパンだったけどな。
車載カメラの映像見ただけでも俄然違う。
映像がブレないルノー
ガッタガタのホンダ
挙げ句の果てにはセナにも浮気され…
カワイソスw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:41:38 ID:PuyKoWJJO
F1エンジンはユーザーとは関係無い、日本の今の税制ならNA2Lにこだわる必要も無い。
ユーザーに対してどうでもいい部分しか誇れないって、酷い「本質」だなwww
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:42:22 ID:WbFFmsE9O
ホンダは嫌いだがスバルや三菱には勝ってるだろ

バカか?(笑)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:47:59 ID:GBeRWr3fO
>>195
しょうがないだろ、そこしか威張るポイントないんだから。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:50:25 ID:brdsRCb5O
デンソーやボッシュの技術がないとンダは生きてけない(・ω・)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:18:44 ID:dJDRjKgfO
本田にランクル、ハイエースに匹敵する耐久性のある車はありますか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:19:01 ID:K8qun+tk0
>>194
その時のルノーはフロントに、「何とか重り」(名前忘れた)という重りを付けてたおかげ。

後にレギュレーションで取れと言われる、残念だったな。何もしらんで、ほざくな。


2004年あたりじゃ、ホンダの足下にも及ばなかったよな、ルノーなんて。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:21:36 ID:GBeRWr3fO
>>199
むごい質問ww
それは言ってはいけないことだぞ!!!w
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:22:00 ID:K8qun+tk0
>>198
そんな事言ったら、トヨタなんてどうする。

まともにエンジンすら作れないんだぞ。

日本で唯一F1のエンジンを作れるメーカー、それはホンダ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:25:04 ID:K8qun+tk0
>>199
バカか、お前。

そこにホンダが参入してないだけ。

作れないとでも思ってるわけ?アホが。

なら聞くが、トヨタ日産に軽自動車作れないだろ?

あ?技術あるんだろ?ん?


プ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:30:53 ID:PuyKoWJJO
F1エンジンは低回転で回すと悲惨なんだってねwww
高回転に合わせてピストンリングゆるゆるだから。

そんなエンジンばっかり研究しても、低回転からトルクフルな上質なエンジンは作れないなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:32:36 ID:GBeRWr3fO
>>203
そこにトヨタが参入してないだけだろ…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:33:47 ID:Ya5+vBINO
すまん厨房だが質問させてくれ。
F1のホンダ、エンジンメーカーホンダとよく聞くが、
トヨタ以上に勝てないホンダを見てると ど こ が ? と思えてくる。
あとタイプRの存在をやたら誇らしげにしてるが、
そのNA、4発、2000cc、FFでこだわるのが凄いオナニーだと思う。
あとホンダ車にはドキュンが多い気がする。
えすえむせっくすって言われてるし。
仕事で上司と車の話しても、車はトヨタか日産。ホンダ?バイクメーカーだろ?と言われる。
高級FRセダンがないからメーカーの威厳が低い気がする。
やたらミニバンが多いメーカーってイメージ。
量産ターボエンジンのノウハウがないイメージ。
やたら痛車が多いメーカーというイメージ。

すまん、厨房の意見だから無視してくれて構わない。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:36:52 ID:Ya5+vBINO
>>203
厨房だか言わせてくれ。
あ? ん? アホか

随分必死っすね^^

すまん、厨房の意見だから無視してくれて構わない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:37:33 ID:PuyKoWJJO
>>203
軽は日本だけの規格、10万キロももてばユーザーから不満はでない。
ランクルやハイエースは世界中で需要があり、100万キロ超も珍しくない世界。

世界レベルの話に、日本レベルの話で反論するなw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:41:27 ID:K8qun+tk0
>>204
はぁ?バカ?

20,000rpmを常時回すエンジンにリングがゆるゆる?バカ?死ぬの?プ

>>205
参入出来ないとしなとでは違うぞ、アホ。

たった660ccで、ホンダやスズキのエンジンのようなパワーを出せる技術を持ってるわけがない。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:42:30 ID:K8qun+tk0
>>206
厨房はだまって8万年ROMってろ。

トヨタがF1でホンダに対してなにをしたか、よく勉強してから来るんだな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:47:49 ID:GBeRWr3fO
>そのNA、4発、

なんかやらしいなw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:50:15 ID:K8qun+tk0
>>208

何もしらんようだな、アホ。

あのNSXのエンジン、エンジンレブが8,000rpm回るエンジンが、ノーオーバーホールで40万走ったと

聞いてる。

それを何?5000だの6000rpmのエンジンで100万?

ホンダのエンジンを、5000だの6000に回転レブすれば、100万など200万など走るのは安易に

想像出来るわ。

トヨタのエンジンは耐久性あるとか、すでに都市伝説。回らないからそこそこ壊れないだけ。

同条件なら、ホンダの方が遙か上。残念だったな、アホ。プ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:51:30 ID:Ya5+vBINO
>>210
厨房です。
8万年もROMできないっす^^(汗)
あと自分ROMなんて我慢できないんで最大限の譲歩で5分程ROMりました^^
すまん、厨房の意見だから無視してくれて構わない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:00:19 ID:n1pP4OG9O
>>210
必死に陰謀説匂わせてるオマエが真性厨房だろ(笑)
オカルトスレに行きな、ビチグソ汚物。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:07:27 ID:Ya5+vBINO
>>214
オカ板は俺の神聖なるホームなんでそんなの呼ばないで下さい^^(汗)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:13:53 ID:K8qun+tk0
>>214
言い返せないとくやしさのあまり、必死と言い出すアホが居るな。

プ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:27:16 ID:GBeRWr3fO
>>212
品質にはバラつきってものがあってだね…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:40:02 ID:uEjHxHcD0
>>191 壮大な妄想を抱くのは勝手だが、実際はというと無限シビックRRでも・・・・・・・・・
    http://www.youtube.com/watch?v=67GRW3VYWso

ホンダ最速のシビックTypeRでさえ、もう時代に取り残されてお得意のサーキットでも勝負にすらならないようですね。

ラグジュアリカーにすら勝てない次元の低いホンダ車ばかり見てないで、もう少し世界で通用するクルマを探してみてはいかが?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:47:03 ID:kmYZNg54O
筑波サーキットにおける100%純正モデルのコースレコードランキング

総合ランキング:
1位 Nissan GT-R(R35) : 1'02"143
2位 NissanスカイラインGT-R Vspec (BCNR33): 1'03"58
3位 ポルシェ911ターボ(2007-2008): 1'04"12
4位 ランボルギーニ ガヤルド(6MT): 1"04"14
5位 インプレッサWRX STI Spec C(2006年): 1'04"17
6位 NSX タイプR : 1'04"20
7位 ランサーエボリューションVIII MR RS : 1'04"40
8位 NissanスカイラインGT-R Vspec (BCNR34) : 1'04"55
9位 インプレッサWRX STI Spec C(2002年): 1'04"63
10位 ランボルギーニ ガヤルド(eGear): 1'04"63

   :
   :
   :
   :

シビックタイプR (FF 2000cc) 1'07"93

   :

レクサスIS-F (FR 5000cc) 1'08"36  ←トヨタ開発陣が 『ポルシェがライバル』 と公言した車w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:48:50 ID:kmYZNg54O
         2007年筑波サーキットアタックランキング CARトップ2月号
☆1位:35GTR 1'02"143
 2位:インプSTI 1'05"95
 3位:エボX 1'06"46
 4位:S2000 1'08"26  直4 2200cc
 5位:シビックタイプR 1'08"337 直4 2000cc

 6位:IS-F 1'08"36    V8、5000cc  ←(笑)

XaCar 2008年3月号

ツインリンクもてぎ東
1分34秒51 日産 GT-R(土屋圭一)
1分35秒71 日産 GT-R(五味康隆)
1分39秒51 スバル インプレッサSTI(土屋圭一)
1分42秒11 三菱 ランエボX(土屋圭一)
1分42秒96 ホンダ シビック TypeR(土屋圭一)
1分43秒47 レクサス IS F(土屋圭一)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:51:04 ID:1+iICvC8O
すぐにyoutube持ち出す奴つまんない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:54:49 ID:GBeRWr3fO
ってかR33にびっくりしたんだけど、このデータ…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:55:06 ID:uEjHxHcD0
そりゃンダオタにとっては都合が悪いからな(笑)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:57:33 ID:gx+vrY760
ところで次世代VTECと直噴はどうなったの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:59:36 ID:GBeRWr3fO
直糞と呼べ、直糞と
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:00:14 ID:Tmd0n1T10
ホンダは希薄燃焼やら無い限り直噴やらないみたいよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:08:51 ID:90e9nQKJ0
ランエボ、インプのコストパフォーマンスの前にはホンダなんてウンコ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:21:12 ID:WnM5SEIw0
>>206
自らを厨房と呼ぶ割に解り易くて良い。読みやすいし
切り口も視点もビチグソのコメントよりも的確。
キミの思った通り、考えた通りで良いと思うよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:27:09 ID:SHlKg5jX0
>>225
糞まみれだな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:28:10 ID:GBeRWr3fO
ま、ホンダのスポーツはバイク的でそこが魅力なんだろうけど


だったらバイク乗ればいいのに…w
風を感じろ、風をw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:43:08 ID:brdsRCb5O
ミニバンだけのホンダ(・ω・)
高級車が作れないホンダ(・ω・)
FF車しか作れないホンダ(・ω・)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:05:57 ID:PuyKoWJJO
>>212
その40万キロ走ったNSXって、高速道路で通勤していた某医師のタイプTでしょ?
その人低回転で高速巡航していただけじゃねーかw
だったら40万キロぐらい普通にもつよw

1番機械に負担の少ない事例出して、どうしたいの?
アホ過ぎるw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:36:42 ID:GBeRWr3fO
ホンダ車は消耗が激しい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 08:09:45 ID:XAJvxSifO
産廃ホンダ
早く倒産しろ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 08:44:53 ID:L+lqggaJ0
>>218

NA2,000cc相手に、大排気量、インークーラー付きツインターボだの持ってきて、必死だな。( ´,_ゝ`)プ

それで勝った勝ったで大喜びか?程度低いねぇ。

普通ならだれも褒めてくれねーよ、それを自慢げに出してくるっていうんだから、恥ずかしいにもほどがある。

↓こういうの自慢っていうんだ、よく見とけ、アホ。厨房。プ

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=GKeT4znYD4E
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 08:51:31 ID:L+lqggaJ0
>>232
お前もそうとう頭悪いな、バカ。w

なら聞くが、ランクルだのハイエースだの、5〜6、000rpmレブは常時6,000rpmで走ってるのか?

それこそNSXの半分程度で走ってんだろ?

バカにもほどがある。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 09:09:15 ID:NGZfMZl70
また基地外が湧いてんな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 09:13:28 ID:L+lqggaJ0
それから、40万キロ走ったNSXのエンジンを整備した整備士の話を聞くと、

すべてのパーツは基準内で、そのまま組んでもおkだったらしいぞ。


それから、ボルトオンターボ屋のHPを見る限り、トヨタと日産に過給を加えるには、専用スリーブを

打ち直す必要があるらしい。

しかしホンダのエンジンに関しては、まんまノーマルでいいらしい。

エンジン強度、精度に関しては飛び抜けて良いらしい。残念だったな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:06:59 ID:XAJvxSifO
エンジンだけだろw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:23:49 ID:N8PIM3lsO
>>235
いくら無駄に歳をとっただけの頭の悪いオッサンでも、自分の発言くらい責任を持とうや、ビチグソくん。

>下手すっと2,000ccのターボのスバルより

>シビックの方が速そうだよね。(・∀・)ニヤニヤ



脳ミソは小学校のときに成長止まっちまったみたいだな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:55:55 ID:L+lqggaJ0
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:58:23 ID:L+lqggaJ0
>>240
つーか、ようつべも見れない携帯厨は、帰れ!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:07:09 ID:rQfjHkYmO
ビチグソは幼稚園児ですから
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:15:24 ID:L+lqggaJ0

ヨタヲタの赤土は精神異常者ですから。

加藤の予備軍な。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:19:21 ID:zcNiX99n0
まあ、過去の栄光にすがりついているだけだからね!
今はミニバンと1300cc以下の小さい車しかまともに作れないメーカーだw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:45:12 ID:L+lqggaJ0
過去にすら栄光が無い、過去に黒い歴史しかないより、どんだけ良いんだろう。フッ(´ー`)y─┛~~
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:58:11 ID:rQfjHkYmO
加藤の予備軍と言えばヨタヲタからいつも虐められているビチグソですね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:09:35 ID:XAJvxSifO
F1の実績やタイプR、NSXなんかよりフィットみたいな一般的な車を誇るべきなんじゃないのか、
真のホンダファンならば。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:15:33 ID:2edJK0u0O
>>236
日本の高速道路で綺麗な燃料入れて、医者で経済力のある人がきちんと定期的にメンテナンスして、
低回転で高速巡航されたNSXのエンジンと。
海外の整備されてない悪路で粗悪燃料入れられて、ろくにメンテナンスもされず、
常に過積載のような使い方されてるランクルやハイエースでは、使用環境が違いすぎるだろ。

そんな事もわからないのかw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:28:59 ID:2edJK0u0O
>>242
ソースはベスモwwwww


ホンダは1台辺りの広告宣伝費が日本No.1のメーカーです。
ホンダはベスモのメインスポンサーで、黒澤や土屋はレース利権の関係でホンダ車は批判できません。
ベスモにフェラーリを貸し出したオーナーが、ラップタイムが遅いとクレームを入れたら。
ブッチギるとバトルにならないんで、他の車と一緒に映るように手を抜いたと演出を認めました。
ちなみにベストカーやベストモータリングを発行している講談社は、
ゼロヨンテストを400メーターより短い区間で計測し、虚偽のゼロヨンデータを公表したことを、
ベストカー誌で謝罪した事があります。


それでもソースはベスモですか?
wwwwwwwwww
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:34:26 ID:XAJvxSifO
ベストカー
ホリデーオート
carトップ

三大バカ車雑誌
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:53:09 ID:2edJK0u0O
そもそも、なぜ2000ccNAで最速を目指さないといけないのか?

簡単に言えば、ホンダにベースとなる車種がシビックしかなかったからwww
つまりホンダ側の都合で2000ccNAにこだわったくせに、
他メーカーに2000ccNAの速いモデルが無いと馬鹿にするのは、本末転倒である。

さらに、なぜNAなのかと言うと。
ホンダは燃焼室と触媒の距離を短くする事で、始動直後の排ガスをクリーンにしている。
つまりターボ化は、ホンダのクリーン化と相性が良くない。
はっきり言ってしまうと、ホンダの技術だとターボでクリーン排ガス車が作れない。
だからNAになるだけなんだがwww

ちなみにGTR(ターボ)とNSX(NA)では、GTRの方が排気ガスがクリーンなので、
環境性能ステッカーは、GTRの方が星が多いwwwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:57:09 ID:6yexcv/7O
ビチグソに一言





もう少し車の事勉強しような?(笑)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 13:05:53 ID:yMXTV5La0
>>252
デビュー時期を比べてから物を言えw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 13:18:46 ID:rQfjHkYmO
ビチグソは車音痴の代表ですから。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 15:06:58 ID:XAJvxSifO
今頃反論のネタ探しに必死だろうな ビチグソw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 18:16:52 ID:L+lqggaJ0
>>249
そんな状況下で、何度中古のエンジンに載せ替えられた車なのか、

すべて最後まで管理出来て話ししてんだろうな?

はっきり言ってやろう、トヨタのエンジンは100万ノーオーバーホールで耐えるなど都市伝説。

絶対にあり得ない。そんな海外の環境じゃ、中古のエンジンを何度も載せ替えてるはず。

バカも休み休み言うんだな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 18:24:36 ID:L+lqggaJ0
>>252
>そもそも、なぜ2000ccNAで最速を目指さないといけないのか?

そんな事も知らないのかね?

一つに若い奴らの税金のために、2,000ccの一つのレギュレーションのようなものが昔から
あった。

それに、他社の大排気量、ターボ付き相手なら、NA2,000ccで十分相手になるから。

他社はNAでパワーを出せない、エンジン精度やパワーを出す技術が無いため、大排気量

やターボに頼るだけ。

結果、車重が重くなり、GTRのオーナーには「つまらない車」と言われる結果になるのだよ。プ

スポーツカーを作るには相対的なバランスが大事。車重はもちろん、そこに乗せるエンジン

との「まとめる」という技術。

残念だったな、
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:12:24 ID:2edJK0u0O
>>257
さすが社会の未熟者www
想像でしか物言えないの?

エンジン交換無しで100万キロ超のハイエースとかなら、地方のタクシー会社で実際に見れるよ。
空港便って言って、毎日地方と主要空港を何百キロと往復している。
オレが乗った時にドライバーに聞いた話では、エンジンは無交換でATは1回載せ換えだって。

ちなみにトヨタのデジタル距離メーターは8桁しかないから、99万9999キロでメーターは停止する。
これ豆知識なwww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:17:09 ID:2edJK0u0O
>>258
自動車の税制が変わって、2000ccにこだわる必要が無くなったのは相当前だけどな。
ホンダの感覚が、何十年も他メーカーに遅れてる証拠ですねwww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:20:11 ID:2edJK0u0O
>>258
ホンダ車の車重の話はしない方がいいよ、墓穴掘るからwww


NSXの車重の真実

初期NSX(MT車) 1350キロ
初期R32GT-R  1430キロ

小学生や中学生は単純に「NSXの方が80キロも軽いぜ!」と、思うかもしれんが。
内容を比較すると、ボディ材質、ターボ、4WD、パワステ、リアシート、タイヤサイズ。
これだけ違って「たった80キロ差!」なのである。

ホンダ広報によると、ボディアルミ化で210キロ軽くなっている。
R32のターボモデルとNAモデルで、重量差は約30キロ(シングルタービン、小インタークーラーの差)
R32の2WDモデルと4WDモデルで、重量差は約130キロ(タイプMとGTS-4の差)

つまりNSXをスチールで作ってターボ4駆にすると、シングルターボ仕様でも1720キロ!!!
ツインターボで大インタークーラーで、パワステにリアシート付けてタイヤサイズをアップしたら…。
さらに重くなるのは間違いないwwwww。


つまりNSXの基本構造は軽くない、むしろ重い部類に入る。
V6.NA.2駆.2シーター.アルミボディなら、本来は1100キロを切って初めて成功となる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:21:53 ID:2edJK0u0O
>>259
8桁→6桁の間違い。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:31:37 ID:AgTU2afW0
>261
NSXの場合は軽いのはホワイトボディだから、アルミのいいところもあるけど快適性を重視して最終的に重くなってる。

タイプRは軽くなったけどね、あれはやり過ぎの部分もあって、標準で1300kgを切ってれば良かったと思う。

つーか、ミッドシップオープンのボクスターが1997年に出てるからな、NSXが凄かったのは最初だけだよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:26:18 ID:XAJvxSifO
NSXがそんなに好きか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:34:22 ID:L+lqggaJ0
>>259
今度はタクシー会社か、お前、白痴なんじゃね?

タクシー会社など、専属の整備士が居て、毎日整備してるわ、アホ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:38:15 ID:L+lqggaJ0
>>263

アホ、NSXのType-Rは1,240kgだ。

ボクスターなど、シャーシ剛性がやわで、NSXの足下にも及ばないわ。

NSXの方が速いという事。S2000の方が速いんじゃね?

R32とはシャーシ剛性が違うんじゃ、ボケ。

NSXのシャーシ剛性はいまだに日本でもトップ、残念だったな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:40:40 ID:XAJvxSifO
NSXがそんなに好きか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:43:31 ID:ghxdugu10
スポーツカーの剛性がトップとは片腹痛いわw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:54:33 ID:L+lqggaJ0
>>268
ならそのまま死んでしまえ、話しにならん。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:01:25 ID:XAJvxSifO
ベストカーでも読んでオナニーしとけw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:06:24 ID:2edJK0u0O
>>265
書き込みの意図がわからんのか?

そうやって国内で酷使されたハイエースなんかが、その後海外に輸出されて、さらに酷使されるって事だ。
さらに言えばボディが先に終わって、取り外されたエンジンが水上バスのエンジンになったりする。

ホンダエンジンは国内で普通に使って終わりかもしれんが、
トヨタや日産あたりの頑丈なエンジンは、第2第3の使い道があり、ホンダとは比較にならん耐久性があるよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:06:47 ID:AgTU2afW0
>266
> アホ、NSXのType-Rは1,240kgだ。

標準ってノーマルの事だよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:10:46 ID:2edJK0u0O
>>266
NSXの剛性の低さは、サーキットでSタイヤ履いたらすぐ露呈するわwww
ノーマルはパワーが無くタイヤのグリップが低いから、剛性不足に気づきにくいだけ。

妄想の話は飽きた、現実の話をしようぜ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:14:31 ID:L+lqggaJ0
>>273
お前、バカだろ?いつ死ぬの?

NSXはスリックにも耐えるシャーシと足だ、アホ。

NSX、Type-Rのドノーマルにスリックはかせただけで、筑波は3秒台で走るわ。

残念だったな、アホ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:20:33 ID:L+lqggaJ0
>>271
それ、見たんか?バカだろ?お前。

想像でモノを言うヤツほど話しにならんヤツは居ないと言うな。

ソース出せよ、ソース。

お前の妄想の作り話しにつきあうほど暇じゃない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:21:15 ID:XAJvxSifO
ハイエースはどうかわからんかランクルは外国人窃盗団にめっちゃ狙われる。
盗まれて売り飛ばされる先はロシア。

ロシアは知っての通り過酷な環境、そんな中で大人気なランクル。理由はその耐久性。
ホンダにそういう車あるか?ジムニーのほうがまだ狙われるんじゃないの?

そういえばホンダ車が外国人窃盗団に盗まれやすいって話は聞いたことはないな。知らないだけかな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:23:33 ID:2edJK0u0O
>>266
>>S2000の方が速いんじゃね?


↑お前の大好きなベスモソースは貼らないのかいw
無理だよなw s2000はベスモバトルで惨敗だったもんなw

ライバルのシルビアとは車両価格に差があるから、シルビアはディーラーオプションのニスモパーツ付きを用意した。
そうしたらs2000は惨敗しちゃったwww
普通はそこで終わりだが、広告主のホンダが納得しないからエビスでバトルやり直しwww
やり直しバトルには、オプション無しの素シルビアが用意されwww
僅差でs2000の勝ちw そこまでやるか普通? いつの間にか車両の価格差は無かった事になってるしw

確かs2000は、ホンダの40年だか50年だかの記念カーだろ?
恥ずかしい記念を残したねw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:26:35 ID:XAJvxSifO
調べたらハイエースはアフリカに売り飛ばされるらしい。
いずれにしても過酷な環境。

ホンダにそういう車あるの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:28:24 ID:L+lqggaJ0
>>276
お前、笑えるね、ほんと。

耐久性以前に4駆だからだろ?

それに、日本ほど耐久性が無い事は知られてない。

しかし、世界の車の中では耐久性はある方だからだろ?

バカだね、ほんと。w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:32:39 ID:2edJK0u0O
>>279
ホンダの4駆は使えねえからねw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:35:52 ID:XAJvxSifO
アホだ、こいつw

四駆だったら何でも喜んで持っていくほどヤツらもバカじゃねえよw
盗むってリスク背負ってる以上 狙う車は吟味し尽くした結果。
それに実績や信頼性で買う側の相場も決まる。
そして選ばれてるのがランクル、ハイエース。

ホンダなんか犬も食わないようなゴミだろ、ヤツらにしてみたら。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:36:17 ID:BZvmEae80
技術や耐久性がどうこう言うまでもなく

「ホンダはボロ」

これが全てじゃ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:37:08 ID:XAJvxSifO
それに悔しくて涙目の癖に無理して笑ってるフリすんな カスw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:42:58 ID:L+lqggaJ0
>>277
良い動画見つからないけど、ボクスターなんて、相手にならんてよ、残念だったな。
お前ら度素人のポルシェに対する過大評価には笑えるよ。

NSX発売当時だって、当時の911なんか、相手にもならんかったしな。

バカだね、お前。

http://www.youtube.com/watch?v=TNds5C2ZuOo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=EbOF2aEhSRo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=6RQpQoth88o
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:44:49 ID:L+lqggaJ0
>>281
ばーか!4駆だったら、喜んでもって行くだろ。

それを証拠に、ラブ4が盗難日本一だろ。

ランクルとか、セキュリティーがかかって面倒だからだってよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:49:41 ID:BZvmEae80
まあ、原稿オデッセイはよくできているのだから
奇抜なことをせずに、このまま地道に真面目に育てろ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:52:26 ID:N+j3ekBY0
ンダヲタの誇りは生産中止になった車と生産中止予定の車だけなんだなwww
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:53:27 ID:L+lqggaJ0
>>287
両方とも、名車の殿堂入りを果たしてるからな。

何も恥じる事はない。プ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:57:30 ID:N+j3ekBY0
脳内殿堂か
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:02:55 ID:L+lqggaJ0
>>289
なら脳内殿堂のソースだせや、お前の個人的意見はどうでも良いわ。プ

NSXは世界初オールアルミモノコック、唯一日本のスーパーカー。Sシリーズは代々名車。

残念だったな。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=NSX%E3%80%80%E5%90%8D%E8%BB%8A&meta=lr%3D&aq=f

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLJ_ja&q=S2000%e3%80%80%e5%90%8d%e8%bb%8a
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:07:40 ID:N+j3ekBY0
お前が殿堂入りのソース出せやボケ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:09:27 ID:L+lqggaJ0
>>291
出てるだろ、白痴。プ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:12:45 ID:N+j3ekBY0
社名 名車でヒットすれば名車の殿堂入りかめでたいな。

カローラ でも ワゴンRでもなんでもヒットするわボケ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:15:15 ID:XAJvxSifO
>>285
いずれにしてもトヨタ車じゃねえかw
ホンダのホの字もねえよw

ランクルは10数年以上前から盗難車ランク上位の常連。
盗難車界では伝統の強豪だ


…で、ホンダにそういう車あるの??
それが聞きたいわ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:16:36 ID:L+lqggaJ0
>>293
なら、カローラ、ワゴンRの名車のソースだせや。プ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:17:11 ID:XAJvxSifO
それにホンダ持ち上げのネタにいちいちNSXやらRやら持ち出すな
こっちはそんな次元で話していない ズレてる
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:19:14 ID:L+lqggaJ0
>>294
盗難を自慢うるバカ、初めてみたわ。w

ならトヨタに軽自動車作れるのか?

小排気量でパワーのあるエンジン作れないだろ?

それにランクルだってトヨタじゃなく、関東自動車、エンジンはヤマハ。

何自慢してんだか。( ´,_ゝ`)プ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:19:26 ID:N+j3ekBY0
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:21:57 ID:XAJvxSifO
>>297
ホンダにはランクル、ハイエースのような高信頼性・耐久性の車が『ない』と認めた
ので話をズラして逃げましたw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:22:41 ID:L+lqggaJ0
>>299
オデッセイ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:23:02 ID:XAJvxSifO
ないんだよ、無いの、ホンダには。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:23:28 ID:L+lqggaJ0
>>298
だから、NSX、S2000が名車じゃないというソースだせや。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:24:27 ID:L+lqggaJ0
>>300
無いというソース出せや。プ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:25:02 ID:N+j3ekBY0
殿堂入りのソース出せぼけ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:26:09 ID:L+lqggaJ0
>>304
世間やエンスー、プロドライバーが公言してるんだから、仕方がない。プ

ようつべで探せば、山ほど出るだろ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:26:46 ID:N+j3ekBY0
殿堂入りのソース出せないんだなwwwwww
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:26:47 ID:XAJvxSifO
あるというソースが欲しいんだが
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:28:33 ID:L+lqggaJ0
http://d.hatena.ne.jp/aestiva/20081226/p1

2007年11月

ほれほれ。ソースだぞ。

お前らもソース出せよ、逃げるな、アホども
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:28:40 ID:XAJvxSifO
はっきり言ってもうホンダ擁護にも限界だな
話が破綻してるしね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:28:57 ID:N+j3ekBY0
まあいずれにしろ過去の車しか誇るしかないンダヲタww
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:30:16 ID:FQSAXTnQ0
>盗難を自慢うるバカ

はい、これであいこだね。
あんた40過ぎらしいね?俺のオヤジとあまり変わらない歳だけど…
そんなんで大丈夫なの?毎日が不安にならない?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:30:46 ID:L+lqggaJ0
>>309-310

おやおや、論破されて、逃げますか?プ

くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwww
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:31:29 ID:N+j3ekBY0
そのソーストヨタ優位にしか見えませんがwwwwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:31:59 ID:XAJvxSifO
>>308
おぉ、オデッセイ(だけw)が辛うじてランクイン(しかも一回だけw)。
ホンダにしてはよくやったというべきか。誉めてあげよう
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:31:59 ID:N+j3ekBY0
殿堂入りのソースまだ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:32:21 ID:L+lqggaJ0
盗難数の数しか優位性が無いですか?分かります。

( ´,_ゝ`)プ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:32:55 ID:XAJvxSifO
>>313
素晴らしいアシストだww
MVP決定w
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:34:06 ID:L+lqggaJ0
ベンツは下の方ですけど?( ´,_ゝ`)プ

何自慢してるんですかぁ?wwwwwwww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:34:35 ID:N+j3ekBY0
必死で探したソースで墓穴を掘るンダヲタwwwww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:35:44 ID:L+lqggaJ0
出されたソースで撃沈。 ( ´,_ゝ`)プ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:36:44 ID:L+lqggaJ0

         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | <盗難に遭うメーカーが偉いんだお!  
   \          \   |       /
    \          \_|     /


( ´,_ゝ`)プ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:36:57 ID:N+j3ekBY0
お前がなw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:39:08 ID:L+lqggaJ0

         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |  < お前がな
   \          \   |       /
    \          \_|     /


( ´,_ゝ`)プ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:39:15 ID:XAJvxSifO
>>316
前レスにも書いたけど海外での信頼性耐久性への高評価の確固たる証拠。
もういいよ、無理しなくて。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:41:09 ID:L+lqggaJ0
>>324
途上国の妄想を自慢する痛さに気づけぇ〜(´ー`)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:44:57 ID:L+lqggaJ0
>>324
ちなみに、アメリカやヨーロッパの信頼性、顧客満足度の1位はいつもホンダですけど?

はるか下にトヨタがあり、ランク外に日産。

残念だったな。フッ(´ー`)y─┛~~
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:45:29 ID:XAJvxSifO
途上国の妄想?

東南アジアではカブ系のエンジンがタフなので人気があって、
最近はどうか知らんけど昔はカブやモンキーゴリラがよく盗まれて
東南アジアに売り飛ばされてたんだけど、
お前の理屈だとホンダを貶めることになるぞ。
いいのそれで
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:45:46 ID:FQSAXTnQ0
連投かよ、キモっ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:49:12 ID:L+lqggaJ0
>>327
バイクの歴史より車の歴史は短いからね、ホンダは。フッ(´ー`)y─┛~~

ま、カブは世界で認める世界一のバイクだしね。フッ(´ー`)y─┛~~


ライトエースが世界一の車とは思えんけどねぇ〜(^∀^)ゲラゲラ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:52:39 ID:XAJvxSifO
で、途上国の妄想を肯定するならカブを否定することになるわけだが、
その矛盾はどう解明するか聞きたいね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:53:51 ID:4A3oEkQUO
どっちでも良いよww
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:55:45 ID:L+lqggaJ0
>>330
なら、カブに右に出るバイク、だせや。

ライトエースの右に出る車は山ほどあるという事だ。

ホンダがベスト10に入って来たようにな。

ま、かっぱらいの考えてる事は、よくわからんが。

トヨタが耐久性あるなんていうのは、昔の話し。

今日本では都市伝説と化してる事は言うまでもない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:58:47 ID:SH5X5vq0O
おっとww
世界のHYUNDAIをバカにするのはそこまでだ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:58:54 ID:XAJvxSifO
>>332
俺はカブを貶すどころか手放しで大絶賛してるクチなんだけど。
話ズレてるぞ。
俺が聞いてんだ。
矛盾どう説明するつもりなんだよ。答えろ。逃げんなよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:02:38 ID:L+lqggaJ0
>>334
世界のメーカーから言わせれば、日本の車はたしかに高耐久だろう。

しかし、途上国が言うほど、今のトヨタのエンジンは、高耐久では無いと言ってるんだ。

カブ?これは仕方がない、世界一のバイクだからな。これを超えるバイクはいまだに無い。

残念だったな。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:09:35 ID:XAJvxSifO
じゃあそれほど高耐久ではないトヨタよりホンダは耐久性で劣る!
それはさっきのお前の自爆ソースと車のプロの生の意見、
世間全体の評価、口コミで明らか!

それでいいじゃねえか。それにお前一人で我張って逆らったって
事実がひっくり返るもんでもないだろ。

カブより優れたバイク?
バイクどころかカブより優れたエンジン付き乗り物が
向こう50年は出てくるとは俺は思わないね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:26:10 ID:2edJK0u0O
>>308
コレって車両保険を使った事例が反映されてるんじゃね?
ホンダ車が少ないのは、ホンダユーザーは車両保険未加入が多いからじゃねw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:29:13 ID:2edJK0u0O
>>335
ホンダはカセットコンロのガスで動く耕運機を作ったんだってね。
凄いメーカーじゃないか。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:45:09 ID:XAJvxSifO
>>338
ネタだと思って調べたら本当でワロタw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:57:04 ID:yMXTV5La0
>>339
ガンガンCM流してるよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:00:04 ID:FQSAXTnQ0
ビチグソは今日も負け逃げw
明日また8時代後半に光臨w
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:05:12 ID:XAJvxSifO
夜中に書き逃げしていくって事もありうる。
>>338みたいな技術を誇るならまだ可愛げあるんだがなw
こういう事のほうが凄いと思うわ いやマジで
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:39:10 ID:GS+NjroA0
>>337
へ〜、ベンツもBMWも、車両保険未加入が多いのね、そうですか。


もしかして、トヨタと窃盗団と保険会社がグルになってんじゃね?

盗む→保険会社に圧力→新車が売れる。

という事なのでは?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:42:51 ID:GS+NjroA0
>>338
そうそう、最近都会の夫婦向けに、郊外の畑を借りて家庭菜園をするのが大流行で、

ガソリンを使う耕耘機じゃ、車に積んだ時ガソリン臭くなる、危険だという事で、カセット

ボンベで動くエンジンという事で、さすがホンダ。

頭の悪いトヨタや日産の社員じゃ、絶対考えつかないよね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:53:16 ID:Bt8h4HE/0
>そうそう、最近都会の夫婦向けに、郊外の畑を借りて家庭菜園をするのが大流行で、
>ガソリンを使う耕耘機じゃ、車に積んだ時ガソリン臭くなる、危険だという事で、カセット
>ボンベで動くエンジンという事で、さすがホンダ。

これがビチグソ脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:37:00 ID:yuvRETOsO
カブとか耕運機はいいもの作ってるけど、車は何あれ?
真っ二つになるとかどうしようもないなww
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:40:00 ID:GS+NjroA0
>>346 何か?

http://www.youtube.com/watch?v=EN7uu0OpBL8&feature=channel_page
http://www.youtube.com/watch?v=rInjp2lu2Ng&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=8nGazIgUxaY&NR=1

大絶賛のホンダオデッセイ、ベンツのEクラスと言われる、

に対し、クソボロに言われるトヨタ(笑)←これを良いと言って擁護してる

ヤツの馬鹿さ加減、車音痴っぷりをごお堪能あれ。w

これがトヨタ車。w ホンダが嫉妬するわけがない。

明らかに

ホンダ>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>トヨタ(笑)

と言えるだろう。プ

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:45:48 ID:Bt8h4HE/0
>>346
それがホンダの仕様ですwwwwwwwwwwwwww


ぷげら
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:54:10 ID:X0q8a2qy0
ホンダは折りたたみ自動車を開発していたんだな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:21:04 ID:WEgWojtHO
>>347
新車時の評価は意味無いだろwww
ホンダは3年も乗れば、他メーカーよりヘタるんだからさwww

散々耐久性の話をしてるのに、新車時インプレのソースを貼るって。
バカじゃないの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:32:55 ID:ehR+sWTeO
>>350
それだ。ソニータイマーみたいなもんか
352CB4 ◆/pYnF9HYgg :2009/03/06(金) 12:33:54 ID:+AZRtVLIO
そんな中、我が家のアスコットは13年目突入です…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:34:23 ID:GS+NjroA0
>>350
ホンダで3年だ? プ

ならトヨタは3ヶ月でお釈迦だな。プ


トヨタイマー、自動火葬装置、標準装備でな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:38:45 ID:ehR+sWTeO
ホンダなんか三秒で灰になるんだろ?
サラサラ〜…って
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:51:50 ID:GS+NjroA0
>>354
キチガイはセンズリこいて、寝ろや。プ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:08:16 ID:Bt8h4HE/0
>>355
自己紹介かよwwwwwwwww

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:08:18 ID:ehR+sWTeO
サンバー>バモス
はマジでガチ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:31:08 ID:GS+NjroA0
>>357
は?スバルって、軽止めさせられたんだよな?負け犬の遠吠え?

ぷげら
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:09:58 ID:Bt8h4HE/0
ホンダ?OEMの日産より売り上げが悪かった時期があったって?

ぷげらw

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:02:09 ID:WEgWojtHO
車体の真ん中に燃料タンクあると、横から電柱に刺さったら燃えるよねw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:03:57 ID:GS+NjroA0
>>359
日産のなかで、OEMしか売れないんだって?


ぷげら
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:40:03 ID:ehR+sWTeO
実際サンバーディアスは軽ミニバンでは一番優れてるぞ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:44:27 ID:GS+NjroA0
軽が売れてるのに止めたバカメーカーね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:56:23 ID:WEgWojtHO
頭の悪い人
「軽が売れてるのに止めたバカメーカーね。」

頭のいい人
「ダイハツとの潰し合いを避けて、軽はダイハツ一本にするのかな」
「それともダイハツからのOEMで、コストカットするのかな」
「それとも、軽自動車の税制優遇が見直される可能性でもあるのかな」
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:56:42 ID:ehR+sWTeO
ホンダ車を買うなら+50万しても他のメーカーを買うな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:02:04 ID:GS+NjroA0
>>364
いずれにせよ、負け犬の遠吠えだな。プ

トヨタの犬、トヨタの小型を売るために軽を止めさせられた、ヘタレメーカーには違いはない。プ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:04:08 ID:Bt8h4HE/0
へタレと言えばビチグソだしなw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:08:03 ID:GS+NjroA0

http://carnews.123mall.biz/japan/honda/001696/

■米国、新車の魅力度調査でホンダが1位を取得

CS (顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関であるJ.D.パワーアジア・パシフィックは、
2008年米国自動車商品魅力度(Automotive Performance, Execution and Layout:APEAL)調査の結果を発表した。

13回目となる今年は2008年2月から5月にかけて郵送調査を実施し、2008年型車を購入・リース契約した8万1500人
以上から回答を得た。

今年のセグメント別ランキングでは、ホンダが調査対象ブランドのなかで最多となる3セグメントで第1位となった。
1位のモデルは、フィット(2年連続)、オデッセイ(4年連続)、リッジライン(4年連続)である。
ポルシェ、トヨタ、フォルクスワーゲンがそれぞれ2セグメントで1位を獲得。
ポルシェのモデルで1位となったのはカイエンとケイマン(3年続)、トヨタはFJクルーザーとセコイア、フォルクスワーゲン
はGTI/R32(2年連続)とパサートである。
商品魅力度調査と初期品質調査の両方で第1位となったモデルはホンダ・フィットとトヨタ・セコイアのみだった。



ま、せいぜいトヨタでも買って、車音痴ども。プ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:12:01 ID:Bt8h4HE/0
出た!唯一の自慢のソースwwwwwwwwwww


それしかないもんな自慢できるソースはwwwwwwwwwwww



ぷげらw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:14:19 ID:Bt8h4HE/0
英国の自動車顧客満足度、トヨタ・プリウスが2年連続でトップ
2008 年英国自動車顧客満足度(CSI)調査
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2008/2008UKCSI_J.pdf

【ニューヨーク=小高航】米消費者専門誌「コンシューマー・リポート」が23日発表した
自動車信頼度調査で、車種別の9部門すべてで日本車が首位を独占した。
トヨタ自動車が6車種、ホンダが2車種、日産自動車が1車種で首位を獲得した。

企業のデザイン力 ランキング調査
自動車ではトヨタが1位、日産・ホンダが2・3位
http://www.jidpo.or.jp/activity/research/0805/index.html
http://www.jidpo.or.jp/activity/research/0805/res.html

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:23:51 ID:ehR+sWTeO
新車の時は魅力的
しかし数年後…


失敗した結婚みたいだなw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:36:38 ID:WEgWojtHO
新車の時に魅力的に感じるのも錯覚だけどね。

新車1台あたりの広告宣伝費が、トヨタでさえ7万なのにホンダは15万円w
雑誌やCMや単独スポンサーの番組で、ホンダ車は素晴らしいと洗脳されまくったら。
ホンダの新車が魅力的だと錯覚してもしかたないw

でも実際は広告宣伝費が高い分、新車の開発費や製造コストがカットされてるわけだから。
それが後々の耐久性の差になっていくんだろうなw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:59:51 ID:ehR+sWTeO
ホンダは塗装が弱くて…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:22:53 ID:EsHanZcG0
>> 373
ですから、ペイントシーラント等を
勧められるのですよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:10:56 ID:ehR+sWTeO
いらないや
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:34:17 ID:1R97sSop0
重くて燃費の悪い日産、ぐにゃぐにゃで車酔いするトヨタ、を買って喜んでなさい。プ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:15:20 ID:v+BZypC2O
まあ、真っ二つになるホンダだけは
最初から選択肢にはないけどなw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:22:09 ID:JT+vRLVjO
それも炎上するからなw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:54:30 ID:k+MjLq+vO
さあて、今日もアホンダを叩くかな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:52:23 ID:gnuF3hL40
ビチグソ(笑)が釣られて出てきたようですw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 13:22:31 ID:k+MjLq+vO

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 13:36:24 ID:WTrF8ETtO
8年間ホンダに乗ってた。

新車で購入、安いグレード買ったのになぜか内装が豪華だった、しかしグレードに間違いなし。
納車後すぐに助手席パワーウインドウが故障、無償修理。
3万`でシフトショックがでかくなるが、ディーラーは異常無しとの事、そのまま最後までショックがでかいまま乗る。
5万`でパワステオイル漏れ、ホースが硬くなってバンドが緩んだだけだったが、
140系が出ていた時に新車を買ったのに、自分のは130系の長期在庫車だったと判明、これが内装が豪華だった理由。
6万`でカムシールからオイル漏れ、純正オイルを使用していたのでオイルシールへの攻撃性は低いはずだが?
長期在庫でほったらかしだったのがホースやシール類を劣化させたのか?(←個人的な想像)
同じ時期にLLC不足でオーバーヒートに、LLCが漏れた形跡が無いので燃焼室で燃えてたらしい。
減り方が少ないので、修理せず補充しながら乗る事に。
8万`でオイル消費が激しくなる、ディーラーによるとバルブシールからのオイル下がり。
修理は高いので、オイルを補充しながら乗る事を奨められる。
同じ時期にメーカーとディーラーからリコールのハガキが届き、車両火災の恐れ有りとの事。
ディーラーに持って行くと「台数多くて対応できないから帰ってくれ」と言われる。(←マジネタ)
しばらくすると警告のハガキが届き「リコール修理を受けないなら、リコールに起因する事故は責任は取らない」と通告される。(←マジネタ)。
それからしばらくして、ファーストアイドルバルブが故障。
AT車なので、アイドリング回転が急に上がり飛び出してしまった。
危険なので他メーカーの車に乗り換え。

書き忘れたがパワーウインドウは2回壊れた、電動のラジオアンテナが伸びたまま戻らなかった。


もうホンダは買わない。↑は全て実体験。
リコールの件は訴えてもいいレベルだぜ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:14:19 ID:EekR14AI0
>>376
土曜なのに朝8時代からPCに張り付きのビチグソ乙
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 16:13:06 ID:IQrXwN6UO
>>382
そりゃ災難でしたな。
さすが世界のホンダですわ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 16:44:16 ID:jB9O1idD0
ディーラーにリコール持っていって、帰れとか言われるわけがない。

普通なら、いつ車が空いてるか、客と相談の上営業が取りに来る。

こんな簡単なやりとりすら出にないヤツつていったいなんなの?

メーカーは客観的に、リコール部分が改善されたかどうか、それだけの連絡

待ちしてるわけだから、連絡後時間があけば、保証出来なくなるのは当たり前の

話し。こういうのをクレーマーというんだろうな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:15:16 ID:ki3dys27O
>>385
その有り得ない事が起こるのがホンダです。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:27:14 ID:+EfOy4l+0
>こんな簡単なやりとりすら出にないヤツつていったいなんなの?
ほんと、そのディーラーの人間て何者なんだろうな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:37:37 ID:IQrXwN6UO
さすがホンダw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 08:46:13 ID:rblJ1YvL0
と、クレーマーがほざいてます。プ

やだやだ、クレーマーは。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:09:33 ID:9T2F4WjC0
と、基地外がほざいていますw

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:45:37 ID:rblJ1YvL0

キチガイ御用達トヨタ(笑)

秋葉原無差別殺人の加藤が証明

3km引きずりホストも証明

飲酒運転撲滅担当警視が飲酒運転ひき逃げの警視も証明

シャブ3回、大麻3回の犯罪歴のひき逃げ清水健太郎も証明

悪魔が乗り移ったと5人をひき逃げした最強のキチガイも証明


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン


392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:49:05 ID:K58zg+vK0
336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 14:32:59 ID:1R97sSop0
オデッセイはベンツのEクラスと言われてますが、何か?  

         ____
        /_ノ  ヽ、_\                 び、ビチグソ・・・ どこまで天然なんだよw
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    ブヒャヒャヒャヒャwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    死ぬ!死ぬ!腹痛て〜〜〜wwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /          アーーーヒャヒャヒャヒャwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン ブヒャヒャヒャヒャwwwwww
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン         ブヒャヒャヒャヒャwwwwww
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:36:34 ID:hK+AIqiwO
大したことないホンダ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:01:11 ID:rblJ1YvL0
それでもトヨタや日産、スバル三菱より遙か上。 プ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:08:19 ID:K58zg+vK0
欠陥の数ですね、分かりますw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:40:52 ID:bh3QaaCEO
>>391
引きずりホスト事件は、最初黒いミニバンって情報が出たら。
ネットでは「オデッセイじゃね?」って、騒がれたんだよなw
つまり「DQNミニバン=ホンダ製ミニバン」ってのが、世間のイメージw

広告宣伝のホンダは、DQNを取り込むのが得意だからね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:44:11 ID:bh3QaaCEO
>>394
広告宣伝だけは、ホンダが日本No.1ですねw
適正な宣伝費で売れまくりのトヨタや、宣伝費かけなくてもソコソコ売れる日産では。
ホンダ様にはかないませんwww
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:46:54 ID:Y85RU7z6O
ボッタクリのアホンダ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:51:20 ID:bh3QaaCEO
世界中で真っ二つになってるホンダ。
http://www.youtube.com/watch?v=C10JPipdWMs
http://www.youtube.com/watch?v=u65tRfPNvJc

センタータンクレイアウトだったら、爆発するんじゃね?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:58:52 ID:rblJ1YvL0
これがトヨタ(笑)の高級(笑)車の限界。w

http://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw
SL600h アウトバーン走行インプレ

あーーーー!!!!怖い!怖い!怖い!怖い!wwwwwwwww

どう運転したら良いか、わかんないby・プロ

あーーーー!ああああああぁぁぁぁぁぁーーーーーーwwwwwwwww

これ、ランフラットタイヤ、ついてんの?タイヤ、堅いよ。なんか突き上げきついよな。

つかみ所のない、ハンドリング、そうそう、ウナギを捕まえてるような感じ?わはははわはははwww



これで、1500万、救いようがありませんなw

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:30:00 ID:bh3QaaCEO
>>400
日本仕様をそのまま持ってったからだろ?
当然輸出仕様とは足は違うよ、そんな事も知らないのw
それに日本で日本仕様を買う人はアウトバーン走らないからねw
アウトバーンまで道続いてると思ってるのか?w
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:31:27 ID:rblJ1YvL0
>>401
>日本仕様をそのまま持ってったからだろ?

    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:31:27 ID:K58zg+vK0

>SL600h アウトバーン走行インプレ

  
SL????????????????????


       ____
        /_ノ  ヽ、_\                 び、ビチグソ・・・ どこまで天然なんだよw
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    ブヒャヒャヒャヒャwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    死ぬ!死ぬ!腹痛て〜〜〜wwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /          アーーーヒャヒャヒャヒャwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン ブヒャヒャヒャヒャwwwwww
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン         ブヒャヒャヒャヒャwwwwww
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:25:27 ID:rblJ1YvL0
くだらない揚げ足取り、↑ ぷげら必死wwwww
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:26:19 ID:K58zg+vK0
ビチグソ必死だなw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:28:24 ID:rblJ1YvL0
レスまでサル真似返しか。 ぷげら
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:32:44 ID:K58zg+vK0
684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:38:23 ID:+39defos0
なんだ
アンチトヨタスレもお前のコピペ連発じゃねえか
トヨタであれ日惨であれなんだって叩く馬鹿の代表かよ


なんだって叩く馬鹿の代表、ビチグソwwwwwwwwwww
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:34:28 ID:rblJ1YvL0
>>407

で、お前は車メ板で好かれてるとでも思ってんの?ん?ほれほれ?


プ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:37:23 ID:K58zg+vK0
505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:30:55 ID:hK+AIqiwO
加藤はホンダ好きそうな奴の典型像だな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:09:00 ID:Y85RU7z6O
加藤と言えばビチグソですね。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:38:23 ID:+39defos0
なんだ
アンチトヨタスレもお前のコピペ連発じゃねえか
トヨタであれ日惨であれなんだって叩く馬鹿の代表かよ


なんだって叩く馬鹿の代表、ビチグソwwwwwwwwwww
どこでも嫌われてんなwwwwwwwwwwwwwww

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:38:23 ID:rblJ1YvL0
>>409

で、お前は車メ板で好かれてるとでも思ってんの?ん?ほれほれ?


プ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:41:08 ID:K58zg+vK0
379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:21:24 ID:4mzNwwfs0
>○○が何か?
余裕無いね。


だれからも馬鹿にされているビチグソwwwwwwwwwww

ビチグソ(笑)を擁護するのはビチグソ本人の携帯wwwwwwwww

自作自演wwwwwwwwwwwwwwwww
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:53:12 ID:bh3QaaCEO
>>402
お前の貼ったソースで解説してるじゃねーかw
日本仕様そのまま持って来たって。

お前は日本語も不自由なのか?w

当然輸出する国に合わせてセッティングは変えてるよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 17:35:37 ID:BXxCAc0fO
素朴な疑問なんだけど
ホンダって自称世界一のエンジン技術が自慢みたいだけど
何でバルブトロニックは無いの?
BMWだけじゃなく、トヨタや日産にすらあるのにw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 17:37:47 ID:M2T6+GbD0
>413
予定では今年中……、あと直噴も消えたな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:16:23 ID:rblJ1YvL0
>>413
必要無いから。

で、そのBMWやトヨタ、日産のバルブトロニックは、ホンダのVTECを抜いたの?

そちらかと言うと、ホンダのVTECの足下にも及ばないじゃない?

VTEC抜いてから疑問に思うのが普通じゃないの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:20:36 ID:M2T6+GbD0
>415
高出力化と環境性能を両立する「進化型VTECエンジン」を開発
ttp://www.honda.co.jp/news/2006/4060925d.html
>Hondaは、VTEC(可変バルブタイミング・リフト機構)を進化させ、バルブのリフト量と開角を連続可変制御し、
>その上でVTC(連続可変バルブタイミング・コントロール機構)による位相の連続可変制御を組み合わせることで、高出力化と低燃費・低エミッションを高い次元で両立する「進化型VTECエンジン」を開発した。
>3年以内に量産車に搭載して販売を開始する計画である。

必要あるから開発してる
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:26:48 ID:rblJ1YvL0
>>416

今までは。

だ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:28:48 ID:BXxCAc0fO
必要ないからじゃなく作れないからの間違いだろww
さすがビチグソw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:31:47 ID:4mzNwwfs0
>>415
幸せな思考回路だな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:33:37 ID:rblJ1YvL0
>>418

作れない? プ トヨタじゃねーんだから。ヘッドはヤマハに丸投げのい分際で何を偉そうに。

>>419

何か?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:37:26 ID:4mzNwwfs0
>>420
取り敢えず、その勝ち負けとか抜いたとか足元とかの基準を語ってみな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:40:18 ID:M2T6+GbD0
>417
> 今までは。

言い直すなよ(笑)。

未だに詳細の出てないホンダの連続バルブリフト機構は、BMWのバルブトロニックほどシンプルじゃない可能性もあるんだぞ?

ttp://hatamura.dtdns.net/modules/news/doc/2006aut.pdf

2006年に発表されたヤマハのVVLDだが機構はちゃんと説明してある、未だに詳細の不明なホンダは2ページ目にある方式の特許切れを採用してるかもしれんしな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:49:07 ID:M2T6+GbD0
第31回東京モーターショー トヨタ プリウス
ttp://www.toyota.co.jp/jp/special/k_forum/tenji/pdf/017.pdf
第32回東京モーターショー ホンダ J−VX
ttp://www.honda.co.jp/motorshow/1997/auto/j-vx_0/j-vx_0.html

ホンダはトヨタから2年遅れで直噴エンジンに薄型モーターとCVTのハイブリッドを参考出品、直噴は止めたけど薄型モーター+CVTのインサイトを更に2年後に出した。

トヨタのプリウスは1997年に発売、エンジン・ジェネレーター・モーターを動力分割機構で統合したTHSにハイブリッドシステムを進化させた。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:11:20 ID:rblJ1YvL0
>>422
で、その他社のバルブトロニックは、現行のVTECをぬけたの?

どちらかというと、足下にも及ばないんじゃない?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:19:08 ID:BXxCAc0fO
で、VTECがバルブトロニックより勝ってる点を具体的に挙げてみろよw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:22:41 ID:rblJ1YvL0
燃費、高出力、フラット出力
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:23:36 ID:rblJ1YvL0
ついでに、低振動、なめらかさ、 フッ(´ー`)y─┛~~
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:26:30 ID:4mzNwwfs0
>>426
全部大した事無いじゃん。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:27:23 ID:M2T6+GbD0
>426
> 燃費、高出力、フラット出力

VTECがバルブトロニックよりフラット出力なのは無理があるんじゃないか、バルブリフト量が2段階切り替えだし。

燃費と高出力はマァマァだと思うけど。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:28:00 ID:rblJ1YvL0
>>428
は?ならNA2,000ccで250ps、9,000rpmレブのエンジンを超えるエンジン、だせや。


プ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:28:50 ID:4mzNwwfs0
>>429
バルブトロニックはポンピングロスの低減で燃費に貢献してるね。
NA市販車の排気量あたりの出力は今はHONDAじゃなくてBMWだね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:29:41 ID:rblJ1YvL0
>>429
はぁ?

無駄に気筒数を増やさず、低回転のトルクを稼ぎ、低気筒数でもブン回す技術力を持ってくれば

十分フラットだが、何か?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:31:15 ID:rblJ1YvL0
>>431
はぁ?BMWのMチューンでも、NA2,000ccで175psがいっぱいいっぱいだけどな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:37:52 ID:M2T6+GbD0
そうだ、5速ATもどうにかしろよ、CVTも中排気量までだし。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:07:20 ID:bh3QaaCEO
>>430
パワーよりもトルク、高回転より低中速重視、エンジン性能よりミッション性能。
今の時代は↑だぜ。
ホンダの思想は20年は遅れてるw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:09:58 ID:gPsqYKmy0
バルトロはもう1世代前になりつつあるね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:12:37 ID:rblJ1YvL0
>>435
ほぉ〜、その20年進んでるエンジンで、S2000をぬけるんだな?ん?どーなんだ?ほれほれ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:13:18 ID:elrtugdv0
CO2出さず、気筒数増やさず、低回転でトルクの稼げるディーゼルを早く持ってくればいいんでないの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:17:25 ID:BXxCAc0fO
>>436
うん、VTECはすでに3〜4世代前だねw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:22:21 ID:rblJ1YvL0
その3〜4世代前のエンジンの足下にも及ばない分際で。 プ

笑えるよ、ほんと。( ´,_ゝ`)プ

世界一のエンジン屋をなめてたな、あほども。w
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:25:20 ID:BXxCAc0fO
その割にはF1でフェラーリはおろか、BMWにも歯が立たず
負け逃げしたヘタレメーカーなんだよなホンダってw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:26:03 ID:elrtugdv0
しょっちゅうエンストしてんのに・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:29:22 ID:rblJ1YvL0
>>441
トヨタが散々ぱらじゃましたからな。 プ

しかし、2期はフェラーリなど足下にも及ばない、世界最強だったからな。フッ(´ー`)y─┛~~

にげ出すも何も、あのホンダが撤退したって、この時代は高評価だけどな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:30:58 ID:gPsqYKmy0
世界一なのにインターナショナルエンジンオブザイヤーは獲れないんだね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:35:03 ID:BXxCAc0fO
2期はメーカーの力じゃないだろwアホか。
8耐も負け逃げしたのに何言ってんだかw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:37:20 ID:rblJ1YvL0
インターナショナルエンジンオブザイヤーの大排気量多気筒好きと、ホンダの低数気筒の

考え方が一致しないだけだろ。フッ(´ー`)y─┛~~

しかし、レギュレーションを同じにすれば、間違いなくホンダが世界一だね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:38:32 ID:rblJ1YvL0
>>445
はぁ?

もしかして、お話にならない感じ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:39:53 ID:BXxCAc0fO
>>447
お前がなw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:40:32 ID:rblJ1YvL0
>>448
ほ〜、何を根拠に?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:42:36 ID:gPsqYKmy0
>>446
低級エンジンしか造れないってことだろww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:44:57 ID:rblJ1YvL0
>>450
ならトヨタ、日産は低級以下のチンカスエンジンという事ね。

インターナショナルエンジンオブザイヤーなんて、箸にも棒にもかからん分際で。プ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:47:32 ID:+FJkD7dW0
他メーカーに逃避かよ…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:48:38 ID:gPsqYKmy0
トヨタは2回獲ってるがな
てかホンダも1回獲ってるんだな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:52:01 ID:NTeextaB0
ID:rblJ1YvL0
必死すぎだろww
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:52:49 ID:rblJ1YvL0
>>453
トヨタが2回?それ、ヤマハだろ?w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:53:43 ID:+FJkD7dW0
おっ、得意のフレーズ来ましたね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:54:29 ID:gPsqYKmy0
ヴィッツのエンジンとプリウスのエンジンがヤマハ製とは初耳だな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:55:57 ID:rblJ1YvL0
ん?

「インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー2002」の
4部門賞を受賞

「インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー 2003」の
4部門賞を受賞

<部門> <受賞エンジン> <備考>
1リッター未満 「1リッターIMA(インサイト)」 4年連続受賞 ← ん?はぁ?
1.0〜1.4リッター 「1.3リッターIMA(シビックハイブリッド)」 2年連続受賞
1.8〜2.0リッター 「2リッターDOHC VTEC(S2000)」 4年連続受賞
Best Fuel Economy 「1.3リッターIMA(シビックハイブリッド)」 今回初受賞



ん?はぁ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:56:26 ID:elrtugdv0
パーツの集合体の自動車に対して何言ってんだか・・・。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:57:10 ID:gPsqYKmy0
>>458
それは部門賞だから。残念。
大賞は一回だけだよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:57:33 ID:rblJ1YvL0
>>457
ヤマハやんか、ばーか。

それにインターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤーなど相手にならん、機械遺産をもらってるけどな、

ホンダは2個も、カブとCVCC。残念だったな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:58:34 ID:+FJkD7dW0
ビチグソ…検索中…検索中…www
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:59:59 ID:elrtugdv0
エンジンにくっついてるECUのメーカーどこだよ・・・。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:00:00 ID:rblJ1YvL0
で、キチガイ赤土はチャチャ入れが精一杯。プ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:04:48 ID:+FJkD7dW0
また論点をすりかえて逃走?今日は連投してまで空振りと気の毒だな
ただの嫌われ者で済んでるウチにやめときゃ良い物を、
今となってはリアルと同じ虐められっ子じゃんw 子じゃねーか、おやじか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:11:50 ID:gPsqYKmy0
ヴィッツとプリウスのエンジンがヤマハ製とかでたらめ言ってるし
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:16:05 ID:rblJ1YvL0
>>466
ソース出せよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:17:32 ID:gPsqYKmy0
お前がヤマハ製だというソース出せやボケ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:28:22 ID:rblJ1YvL0
>>468
いいから、でたらめと言い張ったのはお前だぞ、ソース出すのは

お前だろ、ハゲ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:29:37 ID:gPsqYKmy0
ヤマハ製と言い出したのはお前なんだがw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:31:10 ID:rblJ1YvL0
ヤマハじゃねーや、ダイハツだ。ボケ。w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:32:36 ID:gPsqYKmy0
なんだよ間違いに気づいたのかよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:36:31 ID:rblJ1YvL0
少なくともトヨタじゃない、小さいエンジン作る技術が無い、技術貧困メーカだしな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:37:49 ID:gPsqYKmy0
ヴィッツのエンジンはダイハツ製としてプリウスはどうよ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:41:42 ID:gPsqYKmy0
受賞回数
BMW 6回
トヨタ 2回
マツダ 1回
ホンダ 1回
惨敗だな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:20:16 ID:elrtugdv0
メーカーが違うと問題なのか?

てことはホンダは軽自動車みたいな小型車作る技術の無いメーカーってこと?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:22:06 ID:NDqBuUgRO
ホンダの技術はダイハツ並みってことか
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:44:38 ID:46gJj5ey0
>>477
いやダイハツにも及ばないだろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:07:11 ID:bh3QaaCEO
ヤマハ、ダイハツ、トヨタ、同じグループ内で得意分野で協力しあえるって素晴らしいじゃない。
それにトヨタグループはロータスとかにもエンジン供給してるし、光岡オロチもトヨタを選んだ。

それに対してホンダはどう? 協力しあえるグループなんて無いよなwww
しかも光岡はNSXベースのオロチをやめて、トヨタに乗り換えたし。
ロータスもVTECは重心が高くてハンドリングが悪いから、トヨタエンジンに変えたし。
なんと言っても、長年F1でパートナーだったゴードンが、市販車マクラF1を作る時に選んだエンジンは、

ホンダ製ではなく  B M W 製 だ っ た wwwww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:21:32 ID:FGQzVRaHO
そんなのどっちでもいいよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:23:10 ID:XrZjx14w0
ホンダが断ったからだろ、はげ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:29:07 ID:hK+AIqiwO
ビチグソが大人しくなってきましたねw
ホンダもお前も負け犬って事だよw
負け犬は大人しく道路の隅っこにでも転がってろ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:30:13 ID:bh3QaaCEO
>>481
ホンダはゴードンの要求に応える自信が無かったから断ったのかwwwww
ほんでBMWはゴードンの要求に応えたって事かw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:30:34 ID:+4TpA0PU0
協力し合えるグループがないか…
言いかえれば全部自分でできるってことだよな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:30:37 ID:+FJkD7dW0
>>481
どうしてこの時間にID変えたんだ?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:31:37 ID:46gJj5ey0
>>479
ヤマハはトヨタグループではないぞ。
あくまで提携関係にあるだけな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:36:44 ID:IiaMUihR0
上原 繁が退職した時点で終わってしまった感
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:41:27 ID:elrtugdv0
>>484
いや、できてないがw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:41:32 ID:XrZjx14w0
「門外不出」だからだ

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:11:46 ID:9CuWQbEPO
韓国に負けたのはホンダのせい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:37:24 ID:/gT8W6v+0
>>479
お前、バカでしょ?
トヨタに技術が無いから、周りに作らせてるという技術貧困メーカーなだけ。

>ロータスもVTECは重心が高くてハンドリングが悪いから、トヨタエンジンに変えたし。

プ

ロータスはVTECの値段が高くて安物のトヨタ(笑)エンジンにしただけ。

ロータスヲタは、VTECに積み替えるのが大流行なんだそうで。 プ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 09:08:45 ID:6QqOtGQH0
>>490
激しく同意w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 10:06:35 ID:9CuWQbEPO
>>491
煽りとかじゃなくてソース欲しい
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:06:18 ID:7rTzy5CLO
>>484
外注に出すより、内製にした方がコスト的に安いって事は。
安かろう悪かろうの典型的なパターンじゃないかw

専門メーカーと同じクオリティーの物を内製にしたら、確実にコストは上がる。
そうすると他のメーカーと競合できる車両価格では出せなくなる。
ホンダは特に広告宣伝費が高いわけだから、競合できる車両価格に設定できるという事は、
内製にする事でコストを抑えてる、つまり専門メーカーよりクオリティーはかなり低い可能性があるって事だ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:15:10 ID:7rTzy5CLO
>>491
VTECってエンジンのヘッドまわりが極端に重くでかく、日本以外では評判は良くないんだぞ。
日本で評判がいいのは、ホンダが広告宣伝費No.1で、メディアに提灯記事を書いて貰ってるからw

だいたいVTECがデビューした直後なんて、どこのメディアも大きく取り上げなかった。
それに市販車ベースのレースでは、VTEC外したりしてるしなw。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:43:40 ID:r82OFefki
>>495
そのレースのレギュレーションを
読みましょう。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 14:05:15 ID:7rTzy5CLO
>>496
初期VTECは低速カム領域を助ける為の技術で、レース等では必要のない技術。
それなのに雑誌に提灯記事を書かす時に、高回転が素晴らしいと書かせてしまったから。
レーシーなイメージなのにレースでは使われないという、矛盾だらけの宣伝になってしまった訳だwwwww

495はその辺の皮肉も含んだ書き込みだよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 14:46:50 ID:2v8O2qI0i
>>497
なるほど、そこまで読めませんでした。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 17:44:25 ID:4ImCxxTh0
そうそう
ハイカム組めば高回転エンジンの出来上がり
でも、街乗りには向かない、そこでVTECK

結果的にそれまでは諦めていたような高回転も使える
市販車をリリースできるようになったんだが
高回転の為のものと誤解する輩続出
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 17:55:36 ID:4ImCxxTh0
なんでKが最後についてるのか自分でも分からんorz
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:45:59 ID:9CuWQbEPO
ビチグソのレスがないな
何があったんだろう
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:25:46 ID:aFC/iZun0
昨日恥かいたからなw
今となっては相棒が遊んでくれる車メ板の一番嫌いなメーカーとモタスポ板のホンダ(笑…
くらいがサンクチュアリ。つーか笑われる為、やってきてる
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:31:25 ID:7LSqSGZO0
恥なんか毎日かいてると思うが
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:54:03 ID:y/wKPeiDO
ビチグソって車は何に乗ってるの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:19:53 ID:9Ds/CixyO
シビックtypeR乗ってる
「車チューンするならまずお前が痩せろよ」
的なキモデブ像が思い浮かんだ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:02:55 ID:Zu8EuNcr0

鬱病患者、ハッケン。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:04:26 ID:LpHmaT2R0

キモデブ発見w
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:17:42 ID:9Ds/CixyO
あくまでイメージだ、イメージw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:25:33 ID:XL98J+/PO
>>494
全て妄想になっているぞ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:31:26 ID:Zu8EuNcr0
>>508
イメージ決めつけるのも、鬱病の末期だろ。 プ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:36:48 ID:LpHmaT2R0
イメージ決めつけるのはビチグソ(笑)しか居ないだろ


ぷげら
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:25:45 ID:oXJW7ACg0
ようやく体制が決まったF1の元HONDA=BrawnGP

テストが始まったところで先のことは分からんが
超超準備不足の筈なのに、いいタイム出してるね。

そういやメルセデスのカスタマーエンジンだったね。
POWERED BY HONDA (笑)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 16:58:22 ID:uCgnQ84A0
>512
ブラウン「月曜日のテストペースは本物」
ttp://www.carview.co.jp/news/0/104503/
>ロス・ブラウン(ブラウンGP/チーム代表)は9日(月)にジェンソン・バトン(ブラウンGP)が、新車BGP001で見せたコンディションは正真正銘、本物であると主張している。
>ブラックレーに本拠地を置くブラウンGPはチーム存続が定まらぬ中、ほとんど冬の間活動を休止していたものの、
>新生“ブラウンGP”のマシンはバルセロナで他チームの各マシンと対戦し、人目を引くでき栄えを見せた。
>バトンはメルセデス・エンジン搭載のマシンで午前中のセッションでトップに躍り出た。
>テスト終了時にバトンを上回ったのは、印象的な走りを見せていたBMWザウバー、フェラーリ、トヨタのみであった。

ホンダが悪かったんだねぇ、フライはCEOで残るみたいだし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:10:31 ID:oXJW7ACg0
>>513
まあ、全チームの中で一番開発費を投入しておきながら
無駄になる運命だったKERSを、HONDAから継承していて
それのお陰の可能性もある。

とでもしておいてあげようか(笑)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:57:32 ID:O4Y7jsCY0
開発にホンダの横槍が無くなって、エンジンがホンダからメルセデスに変わったおかげでしょ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:16:54 ID:9Ds/CixyO
>>510
なんでそこまで反発すんの?図星か?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:24:02 ID:Zj/G3o7i0
>>516
例えに鬱病をいきなり持ってくるあたり、彼は鬱病なんだろうな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:35:43 ID:9Ds/CixyO
ホンダに限らずスポ車乗りの典型像なんだけどなぁ。
前そういうスレあったし。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:02:32 ID:Zj/G3o7i0
彼は何年にも渡り、ほぼ毎日ほぼ同じ時間2ちゃんにいるから
スポ車乗りはおろか車の運転免許すら持っていないと思う
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 08:35:52 ID:+8xDObfx0

自己投影。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 09:53:31 ID:Jk1jlKN4i
まぁいいじゃないですか
打ち込むものがあって。

ブラウンGPは良い成績が出せて
スポンサーがつくといいですねぇ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:23:42 ID:3bBc2qmfO
打ち込むものがスレに張り付いて
便所の落書き以下の書込みをする事ってのもねぇ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:44:44 ID:MtYedLrj0
気分屋の馬鹿社長が、電撃撤退表明のたった一日前に安易に思いついた撤退劇だったね。

去年の時点で既に今年のマシンに200億円の開発費を投入しており、間違いなくトップ争い
ができるクルマと言われていたのにな。

さらに保障などの撤退費用で150億円は必要になり、合計約350億円をホンダのロゴを出せないチームに
費やしたことになるね。

結局少し予算を削って継続参戦するのと大して費用が変わらないという結果になってホンダは満足かな?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:50:07 ID:Iej+coMf0
>>523
さぁ、どうだろうね。ルノーも撤退準備に入ってるし、来年あたりには
評価が決まるんじゃない?
まぁ、元々社内でも撤退派の声が大きかったから、福井さんもきっかけ
が欲しかっただけだろうし。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:37:20 ID:uePUfePE0
>>523
>トップ争いができるクルマと

それはウソだろwありえないよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:12:01 ID:L/wljNXaO
>>525
ビチグソのいつもの誇大妄想w
まともに相手にすんなよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:51:43 ID:Sijqgxgi0
あのヂーゼル祭りはなんだったんだ?と思う
できたできたの大騒ぎだったが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:57:29 ID:IpPI2/wl0
>>527
エコカーはハイブリッドじゃないと困りそうなメーカが有るから
法律等々の環境面でもクリーンヂーゼルに追い風を吹かせられなかった。
その当てつけがインサイトでは?

とホンダに好意的邪推してみる。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:01:22 ID:jTm0D4UX0
>527
> あのヂーゼル祭りはなんだったんだ?と思う
> できたできたの大騒ぎだったが

後から同じような方式の新型触媒を発表した日産に先を越されたし、米国ではデュアルサーキットEGRとNOx吸蔵還元触媒のVWに先を(ry。

あと、ディーゼルでリッター100馬力もBMWやフィアットに先を越されたから。

ついでに、リッチスパイク無しでNOxを還元する触媒をマツダが開発中。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:13:50 ID:ZZNVwwGa0
(1)NOx還元触媒が安く作れない
(2)四気筒、2.2リットルディーゼルしかないので米国で展開しづらい

こんなもんだろ。
アコードにディーゼル乗っけても勘違いな価格設定にしてしまって日本は売れないでしょ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:25:57 ID:Sijqgxgi0
>>530
でもさ、触媒ができたからあれだけの発表をしたわけでしょ?
触媒が安くできないから、は理由にならないだろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:37:43 ID:ZZNVwwGa0
あるよ、投入断念したのは貴金属が一番高い頃だろうし。
でも一番の理由は>>529で正解だろう。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:46:04 ID:jTm0D4UX0
新開発NOx触媒を採用した新世代ディーゼルエンジンを開発
―ガソリン車と同等の排出ガス規制「米国TierII Bin5」排出ガスレベルを達成―
ttp://www.honda.co.jp/news/2006/4060925b.html
日産自動車、SULEVレベルのクリーンな排出ガスを実現するディーゼル技術を発表
ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2007/_STORY/070806-01-j.html
Vienna Motor Symposium (ウィーン モーター シンポジウム) 2008:
フォルクスワーゲンがクリーンディーゼルエンジン「Blue TDI」を発表
ttp://www.volkswagen.co.jp/information/news/2008/20080508b/
日本の厳しい排出ガス規制「ポスト新長期規制」に適合した
クリーンディーゼル エクストレイル「20GT」を追加
ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080904-02-j.html
ギネス燃費チャレンジ…VW ジェッタ 新記録達成
ttp://response.jp/issue/2008/1009/article114744_1.html
ホンダ 次世代ディーゼル搭載車延期 ハイブリッドに集中
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/081029/biz0810292357014-n1.htm

まぁ、こういう流れだったんだけどね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:29:09 ID:Sijqgxgi0
>>532
あれだけ得意気に宣言したことを撤回するのは尋常な事態ではない
貴金属が高い、は口実なんじゃまいか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:34:19 ID:ZZNVwwGa0
グラム単位で白金とかロジウム使うんだから十分ありうるよ。
ロジウムなんて異常な値段だったしね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:48:32 ID:Sijqgxgi0
たとえ小台数でも出すことに意義があったわけ。
それを貴金属が高いから撤回、ってのはね・・・
ま、一番に出せなかったからだろう
どの道普及はなかったろうから撤回は英断かもしれんがね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:56:30 ID:ZZNVwwGa0
いや、本当の理由は日本で日産に、アメリカでVWに先を越されたからのというの妥当だから、憶測だけどw
広告代わりに一番乗りできずに日米で商売にならないから撤回したヘタレ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:31:29 ID:Sijqgxgi0
だからそう言ってるじゃんよ
それをオマエさんは貴金属が高いからだと言ってきたんだろうに
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:35:56 ID:3bBc2qmfO
淫妻と…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 02:36:38 ID:7JyQF9GLO
短パンマン>ホンダ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 02:43:27 ID:AShFxJIVO
>>525
今ヘレステストでぶっちぎりのタイム出してしまってるんだが・・・

超空タンだったとしても18秒台は速過ぎだろ
開幕戦で優勝したりしたらホンダ涙目だなこりゃ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:02:47 ID:3wrU44as0
>>541
まあ、メルセデスエンジンだからな!
オタエンジンでは23秒台が限界w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:51:13 ID:UNpma9lS0
やっぱりネックはエンジンだったんだな・・・。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:57:11 ID:Xlf4+Wro0
国産乗用ディーゼルの月間販売台数は、エクストレイルが約300台でパジェロは約200台ぐらいだったはず。

そもそも、ホンダがアコードで国内販売しても売れなかっただろうなぁ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:08:29 ID:HeViD7QP0
そりゃ売れなかったろう。
だがそんなことは問題ではない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:15:51 ID:/48OzC710
カセットコンロのガスで動く耕耘機wwwwww
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:12:48 ID:irFaZIOV0
ホンダってかっこだけで中身はない

イメージ先行が売りの会社
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:14:31 ID:4iVrCzVD0
カセットコンロのガスで動く原付作ればいいのに
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:23:30 ID:fXEa6yJH0
>>548
>カセットコンロのガスで動く原付作ればいいのに

おまえ頭いいな!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:02:16 ID:5Om0Nvwb0
>>547
広告宣伝費はすごいもんな
ヨタ営業
サン技術
ンダ宣伝
ってとこか?異論はあるだろうがw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:44:40 ID:Rz06Hu0EO
↑同意
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:50:29 ID:7SdLx5Ij0
「技術の日産」随分懐かしい響きだな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:42:08 ID:0rqEU7SAO
「宣伝のホンダ」は、ガチだろうね。

雑誌やビデオでしか知識得られない人達って、NSXやタイプR系を絶賛するけど。
実際にサーキットに行けば、ショップデモカーのようなフルチューン車以外で
速いホンダ車ってあまり見かけない。

NSXなんてライトチューンぐらいだと、シルビアのライトチューンに負けちゃう人も多いし。
シビックなんかも、速かったのはEKぐらいまでのモデルで。
今のFD2ってさほど速くないのが現実だからなあ。

ホンダの広告宣伝を見て、NSXやs2000やシビックR買ってサーキット行くと、現実を思い知ると思う。
逆に言うと、そういう車を速いと言っている人達は、
サーキット経験が無いとか、ハードな走りの経験が無いのがバレバレだね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:19:53 ID:5Om0Nvwb0
ヅーゼル祭りも宣伝優先だった結果、
>>533
のようなことになったんじゃみいか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:37:35 ID:e9Kzb4AXO
553>日産バカのお前におしえてやる。ホンダは電子制御などを極力なくして人を中心のハード作りをしている。つまりハードとハート。アホみたいに排気量をあげない。
排気量でかくして電子制御ガチガチでたしかにタイムは早い君の好きなメーカーとは違うのだよ。ハードだけの車作りなんだよな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:59:46 ID:0rqEU7SAO
>>555
だからフィーリングが素晴らしいと言う宣伝なら、何の問題も無いけどね。
タイプR系やNSXやs2000は、サーキットで速いという宣伝方法だから。
明らかに実態とは違う事を宣伝し、宣伝に騙されやすい人に実態と違う印象を植え付けてる。

だから「宣伝のホンダ」なのだよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:14:56 ID:u9T9lTph0
>555
V6とSH−AWDのレジェンドは電子制御の塊みたいなもんだが……。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:46:09 ID:fXEa6yJH0
>>555
>ホンダは電子制御などを極力なくして

いまやカブにも搭載されるPGM-FIは人がコントロールしてるのか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:02:39 ID:RjjV8/RlO
車に詳しいみんな、ちょっと教えてくれ。
仕事用にバモスの4WDのMT車を中古で買ったんだけど、バックに入れてハンドルを切って行くと、
かなり動きに抵抗がかかり、ブレーキがかかったようになります。
これは仕様なのか故障なのか分かりますか?故障というには、他に問題は無いですし。

マイカーでインプWRXもあるが、こんな事にはなりません。

ちょっと古いとは言え、ホンダの4WDってこんなモンなんでしょうか。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:12:42 ID:C3D7hfRS0
>>550
>サン技術

何のギャグだよ。wwwwwwwwwwwwww


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わはははバカだ!   ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ


561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:16:24 ID:C3D7hfRS0
>>556
>タイプR系やNSXやs2000は、サーキットで速いという宣伝方法だから。

速いだろうが、ボケ。

Type-R、S2000をぬける、NA2000の日産、トヨタ車、出してみろやボケ。

NSX-Rをぬける、NA3000の日産、トヨタ車出してみろや、アホ。

何の根拠もなく、妄想で語ってんじゃねーよ、キチガイ。

足下にも及ばない分際で、バカ抜かしてんじゃねーぞ、小僧が。 プ

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:22:11 ID:eKE4G2vHO
ホンダは大したことないよな

S2000とかtypeRシリーズは糞(笑)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:25:00 ID:r/+eln8D0
某国国営放送によりNSXタイプ尺のタイムアタック。おや、ラップタイムの下に・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=FE2aM1MRqac&feature=related
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:26:54 ID:C3D7hfRS0
http://www.youtube.com/watch?v=XDjl12Fkqtk

日産はえーーーーーさすがRSターボwwwwwwwwwww
















筑波裏ストレートで、シビックにぶち抜かれてるよ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:30:09 ID:C3D7hfRS0
>>563
はあぁぁ〜〜〜〜????

1個2個上は911ターボ・・?????

911ターボって、何馬力?何CC????

NSX-R? 3.200ccのNAなんだけど?


プ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:39:48 ID:cjhDEMr+O
日産は速い車はターボです。
NAで速い低排気量はホンダです。
そんな常識も知らずにソース出せ、車出せと言うビチグソはバカとしか言いようがありません。
逆にホンダにノーマル480馬力車があるか?
トルクで40s以上の車があるか?
というのと同じです。


ターボ車買えない貧乏無職包茎が何言ってんだ?早く働いて車買えよ!
フィットしか乗った事ない車音痴がほざくなよw。
ネット弁慶がw。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:46:38 ID:C3D7hfRS0
>日産は速い車はターボです。


何のギャグだよ。wwwwwwwwwwwwww


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わはははバカだ!   ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ


日産のターボでもホンダのNAをぬけません、だろ?アホが。wwwwwwww

480psはまだホンダに無いけど、ニュルならNSX-Rを、ぬけないだろ?m9(^Д^)バーカ!!バーカ!!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:53:09 ID:rv6DkF0W0
本駄のサーキットからの撤退の速さは天下一品wだろカス
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:53:46 ID:ibfnLBo20
>>555
>>553はシルビアに負けるとか書いてあるけど、
シルビアに電制なんてあったかいな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:02:43 ID:C3D7hfRS0
http://www.youtube.com/watch?v=uyrn2P2Q4hA&feature=related

さすが、34R、Vスペック!はえーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww















筑波裏ストレートでNSXに離され、エンジン逝っちゃったけどな、しかも1周めで。wwwwwwwwwwwwww
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:12:13 ID:cjhDEMr+O
真性包茎童貞の
ID:C3D7hfRS0は女どころか
車の事もわからないみたいですねw。

適当なソース貼るしか能がない奴は誰にも相手にされませんw。
学習能力がないビチグソははやく氏ねばいいのにw。

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:16:29 ID:C3D7hfRS0
>>571
くやしいのうwwwwwwwwwかなしぃのうwwwwwwwwww

言い訳出来ないからって、個人攻撃しか出来ない、ヘタレの分際でwwwwwwwwwww


何が技術の日産だよ。wwwwwwwwww片っ腹痛いわwwwwwwwwwwwwwww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:23:17 ID:r/+eln8D0
同じGTRのラップはやっぱり早いよなぁ、早くて当然だと思うけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mtUgQHEmOms
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:29:59 ID:QjKPF1JG0
はいはい。日惨最高!

このご時勢でも、ハイブリなど環境技術には振り向かず、
大排気量のターボエンジンを連発する、その心意気に感動すら覚えます。
これからも潰れるまでがんばってください。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:30:45 ID:cjhDEMr+O
ビチグソ君
35Rより速いホンダ 車あげてくれる?
あとホンダ車の実燃費が10・15モード燃費6掛けが多い理由と、
君が好きなシビックタイプRが何故300万近いのか?
すなわちちょっと前のランエボ、インプと同じような値段なのか?
それと君が何故真性包茎童貞なのか?
ちゃんと逃げないで答えろよw。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:30:58 ID:C3D7hfRS0
>>573

はぁ?NSXはウェット路面で、GTRはドライ? はぁ?

ニュルじゃ8分30秒だって? NSXは7分56秒。 プ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:33:19 ID:C3D7hfRS0
>君が好きなシビックタイプRが何故300万近いのか?
>すなわちちょっと前のランエボ、インプと同じような値段なのか?

はぁ?2000ターボより速い、NA2000がどうしたって?

しかも、鈴鹿という高速サーキットで。 プ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:35:18 ID:QjKPF1JG0
>>575

それだけの執念があったら、
もっといい大学行って、
もっとまともな会社に就職して、
もっと高収入で稼げたかもしれないのにねwww
残念だなぁ・・・・






579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:36:24 ID:r/+eln8D0
NA、NAといってるアホンダ豚が将来ホンダも省燃費ターボやったときのはんのうが見たい。
でもこいつら知恵遅れだから開き直るのが目に見えてるなw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:36:29 ID:cjhDEMr+O
35Rのニュル7分29秒は公式タイムだよw。
2ちゃんに踊らされてる
ビチグソって哀れだなw。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:39:45 ID:C3D7hfRS0
>>580
35Rのニュル7分29秒は公式タイムは日産は言い張ってるだけで、ソースが無いんだよな。

しかもポルシェからは、どう走ったって7分を切れない、8分30秒がやっとだ、とクレーム言われてた

よな?日産は昔からインチキタイム出すから、信用出来ない。残念だったな。

哀れなのはおめーだよ。wm9(^Д^)バーカ!!バーカ!!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:40:44 ID:5QDU92ZeO
ホンダは技術がないからな。
バルブトロニック→なし
VTC→他社から購入
ATは5速まで
クリーンディーゼル→作れない
リチウムイオンバッテリー→自社開発できない
直噴ガソリン→作れない
V8→作れない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:41:09 ID:C3D7hfRS0
>>579

何言ってんだ?言い訳出来なくて、気が狂ったか?キチガイ。


プ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:42:41 ID:r/+eln8D0
>>582
VTC、日産-日立のやつだろw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:43:57 ID:r/+eln8D0
多分北米でV6ターボやるよ、ホンダはw
V8開発するの勿体無いからw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:44:28 ID:QjKPF1JG0
>>582

V12は作りました。
楕円ピストンも作りました。


587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:45:47 ID:cjhDEMr+O
>>578
ビチグソの別IDか?
別に俺産オタじゃないよw。
ビチグソ他のンダオタからかって遊んでるだけ。
そこそこ稼いでるからご心配なくw。
君らが好きなNSX-Rを新車買いできるくらいの金しかないけどねw。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:46:06 ID:C3D7hfRS0
>>582
何一人で妄想してんだ? プ

V8が作れない? 1960年代に、1500ccV12でF1出てるわ。

V12、V8、V10、なんでもござれだ、ボケ。

クリーンディーゼルは最速の記録を作ったし、ATはなるだけ軽量に仕上げる事を重視。

なんでもかんでもシフト量が多い方が良いと、重く仕上げて高燃費、素人だましの日産とは

違うんだよ、ボケ。プ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:46:13 ID:5QDU92ZeO
ドイツのスポルトオートの計測だと
NSX 8分39秒
33Z 8分21秒
だったな

まぁホンダは技術がないから仕方ない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:47:25 ID:r/+eln8D0
まあNSXは設計古いんだから仕方ない。
必死に持ち上げる奴はイタイけどね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:49:43 ID:gVRCoy9V0
直噴ガソリン作ってるじゃん
黒歴史だけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:49:52 ID:5QDU92ZeO
ホンダの宣伝費は1台あたり16万
トヨタは8万
日産7万

ホンダの接待宣伝は凄いから馬鹿は騙されるが
ホンダに技術はないよなw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:50:27 ID:C3D7hfRS0
>>589
NSXの7分56秒は、車載映像で、ソースあるぞ、残念だったな、アホ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:51:54 ID:QjKPF1JG0
>>587

まぁまぁ。
そんなにムキにならなくても。
妄想だけなら、何とでも言えるからwww
残念だなぁ・・・・






595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:52:46 ID:cjhDEMr+O
>>581
ポルシェからのクレームは7分50秒だよw。
どこから出たのそのタイム?
ちゃんと他の問題も答えろよw。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:53:56 ID:C3D7hfRS0
>>590-592

いまだにハイブリも出せない、低技術の分際で、何語ってんだか。プ

ロボットはCG。wwwwwwwwwwwwwの分際で。

片っ腹痛いわ。wwwwwwwwwwww

もちろん、ジェット機なんかもせいぜいラシコンくらいだろ?日産じゃ。m9(^Д^)バーカ!!バーカ!!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:55:46 ID:r/+eln8D0
ジェット機どころか昔はロケット飛ばしていたじゃん。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:58:41 ID:C3D7hfRS0
>>595
はれ?オレの記憶違い?

http://plaza.rakuten.co.jp/edigi/diary/200810100000/

>日産が発表した7分29秒よりも25秒遅かった

7分54秒3やん。

NSX280ps、GTR480ps?

( ´,_ゝ`)プ  倍近く出てて、2秒しか違わないの?

さすが技術の日産ですね。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:01:16 ID:C3D7hfRS0
>>597
で?wwwwwwwww北朝鮮のテポドンとどっちがすごいの?ね?ね?wwwwwwww

まさか、固形燃料の逝ったっきりのジェット?まさか、パルスジェットじゃないよね?wwwwwww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:04:27 ID:cjhDEMr+O
>>586
楕円ピストンか…。
バイクのGP500においては完全に理論先行の
駄作だったな…。
4輪は知らんが…。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:07:31 ID:C3D7hfRS0
>>600
食いついたのは、そこだけかよ。

世界のレースのエンジンすら作れない分際で。 ぷげら

F1は止めたけど、ナスカーはワンメークだぞ、残念だったな、アホ。m9(^Д^)バーカ!!バーカ!!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:10:11 ID:r/+eln8D0
>>600
気筒数制限のレギュレーション破りでしょ。V8とかわらん。
バイクでNRなんてのを発売しだしてからホンダはおかしくなったと思う、公道仕様車にレギュレーションないのに楕円ピストンなんて。
もちろん、今は部品入手なんて不可能でピストン周りなんて複製不可能だろwまさしく床の間の代わり。もちろん売れかったんだけどねw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:15:24 ID:C3D7hfRS0
>>602
>今は部品入手なんて不可能でピストン周りなんて複製不可能だろ

ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか!wwwwwwwwwww

いまだに入手可能、50だか60年前のCR110のパーツだって、いまだに作るらしい。

当時500万のバイク、売れまくったらどうなる、アホ。w

当時は限定数を上回る注文で、プレミアム価格が突いたはず。

残念だったな、アホ。技術レベルが違うんだよ、日産とじゃ。m9(^Д^)バーカ!!バーカ!!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:26:18 ID:r/+eln8D0
ビチクソはらしいで主張するからなぁw
しーあーるひゃくとうなんてホンダから部品供給ないだろ、90年代初頭じゃあるまいし。
ソースだしてよw
ビートのオーバーサイズピストンで困るホンダがかw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:32:16 ID:C3D7hfRS0
>>604
オレの知り合いで、CR110持ってるヤツがこの間新品のクランクアッシー買った

らしいぞ、50CCの分際で、60万取られたらしいけどな。

ホンダは昔からパーツはいつまでも供給するんだよ。ましてやNRなどという、名車と言われれてる

パーツなら、いつまでも供給するはず。これがホンダのスタンスじゃボケ。

ビートのオーバーサイズ?そんなのあるのか?、排気量超えるんじゃねーのか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:32:45 ID:cjhDEMr+O
ビチグソ
NR750でぐぐってこいよw。
お前の記憶とほぼ正反対の結果が
待ってるからさ〜w。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:36:14 ID:r/+eln8D0
CR110?10年前のドリーム50でぼられたんじゃないのか?ww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:39:07 ID:cjhDEMr+O
50ccのバイクパーツに60万…。
それお前だろ?知り合いなんて嘘つくなよw。普通の人は買い替えるわボケw。
お前も買わないで今ママチャリなんだろ?
駅に放置された奴2000円で買取して。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:39:41 ID:0rqEU7SAO
何かあるとすぐF1と言うが、市販車エンジンではV6までしかホンダは出してない。
F1やカートでさんざんターボをやってきたホンダなのに、市販車語る時は「NA>>>ターボ」を前提で語る。
そもそも箱車ベースのレースで、モノコックそのまま使ったレースでは。
ホンダで速かったのはEKぐらいまでのシビックだけで、他に速かったモデルは無い。

つまりレース活動と市販車が全く別物なのに、莫大な広告宣伝費でレースイメージを市販スポーツモデルに植え付けて。
一部の広告宣伝に騙されやすい人に、車を売り付けるのがホンダ商法。

さすが「宣伝のホンダ」wwwww
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:41:20 ID:C3D7hfRS0

一つ、教えてやるよ。

たしかにオーバーサイズのピストンはあるらしいな。<ビート

しかし、待ちのオーバーホール屋でこのパーツ使うには、ボーリングが必要になる。

しかし、ボーリング屋の精度に問題ありそうだな。ホンダの方が精度に厳しいから、

そこいら辺のボーリング屋でパーツを使われるのを、嫌がってんじゃね?

ま、そのうち注文数が増えれば、作ると思うけど。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:42:48 ID:C3D7hfRS0
>>608
おまえ、どこまでバカなの?プ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:45:56 ID:r/+eln8D0
>>610
馬鹿はお前、数年前にホンダが補修用オーバーサイズピストンの供給やめただけ。
ホンダのB型とかF型なら海外から輸入すればいいけど、国内専用のエンジンはきつい。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:46:47 ID:C3D7hfRS0
>>609
ニュル走るのに500psとか出してるGT-Rでタイムはかる。

日産のレース車両だって、市販車とかけ離れてる。

インチキ日産、ワロスW

世界のレースエンジンすら作れない分際で。

レースのエンジン作れるということ、市販車のエンジンも朝飯前に作れるという

法則すら理解できない、低脳ワロタw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:48:05 ID:C3D7hfRS0
>>612
純正サイズは残ってるだろ?オーバーサイズとか特殊なモノから無くなるのは当たり前。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:51:19 ID:r/+eln8D0
>>614
馬鹿はやっぱり馬鹿だなあ、俺でもホンダに敬意を表す時があるけど、お前は他社叩ければ材料は何でもいいの糞。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:52:02 ID:0rqEU7SAO
>>613
ホンダの技術では、エンジン以外が作れないんだろwww
ハイパワーなエンジンに耐えられるボディや駆動系が作れないから。
市販車はV6のNA止まりwww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:55:47 ID:C3D7hfRS0
>>616
へぇ〜、なら聞くがNA2000で、2,600ツインターボだの2000ツインターボだの、より速い車を作れるのは

なんでだ?あ?アホ。コラ。ボケ。w

アシモ、いまだに世界一っぽいし、ジェット機だって、日産には作れないわな。


>>615
言い返せなくて、個人攻撃か?おかどが知れてんな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:01:17 ID:r/+eln8D0
>>617
オーバーサイズピストンが特殊wというアホに言われたくないわ。
なんかなぁアホにアホというのも疲れる。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:02:46 ID:0rqEU7SAO
>>613
>>ニュル走るのに500psとか出してるGT-Rでタイムはかる。


だったらNSXを500馬力にしてニュル走らせたら?

あっ!無理かw
NSXのサスやタイヤキャパでは500馬力は支えられないし。
エンジンや駆動系もニュル1周もたないかもなwww

広報チューンで500馬力と叩くと言う事は。
逆に言えば、500馬力に耐えられるエンジン.駆動系.サスやタイヤを褒めている事になるんだよw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:05:50 ID:0rqEU7SAO
>>617
お前の言ってる、2000ccNAは速くないってwww
速いって言うなら、ホンダの広告宣伝費が使われていないソースを出せよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:08:05 ID:r/+eln8D0
マツダのロータリー車のほうが偉いんじゃないのwあれは1300ccだしw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:24:56 ID:r/+eln8D0
だいたいネットのホンダ豚ってビチクソみたいなやつばっかりだよなぁ。
さすがホンダの広報力w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:29:12 ID:cjhDEMr+O
>>616から>>617の切り返しがビチグソクォリティw。
本人は理解出来ないだろうがw。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:45:22 ID:r/+eln8D0
それが馬鹿の壁。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:56:48 ID:33PPu57IO
まぁとにかく俺はホンダなんか二度と買わないよ
せっかくせかせか働いて大枚はたいて買った車が
点検するたびそこかしこに異常見つかるようじゃなぁ。

その後に買ったスバルの方が走り良かったし…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:03:28 ID:6iucnS7U0
>>625 車種と年式書かねば。。まったく参考にならん
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 08:02:14 ID:t+6jFvvf0
>>620
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=GKeT4znYD4E

>>619
>広報チューンで500馬力と叩くと言う事は。

叩くに決まってんだろ、アホ。市販車とかけ離れた馬力じゃ何の基準にもならん。

レースで言えば、レギュレーション違反、ばれなきゃ何でもヤル的な社風。インチキ日産、

真っ当な考えじゃないね、お前。あの戦車並の車重で、同じ280psで、まともなタイムが出るわけがない。

500psに耐えられる?上で出した筑波バトル、1週目で裏ストレートでNSXに離され、そのあと

エンジンブローしてたけど、34RのVスペック?1000馬力くらい出してんのか?アホ。

何度か見たことあるな、ノーマルGT-Rのエンジンブロー、エボインプのエンジンブロー、クラッチ

爆発。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 08:45:53 ID:ydwMoxPh0
ホンダってカレラGTみたいなハイパワースポーツカー作れるの?
GT3みたいなスポーツカー作れるの?
ボクスターみたいな、スポーティでカッコよく雰囲気もあるオープンカー作れるの?

F1ではBMWフェラーリよりハイパワーエンジン作れるの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 08:51:15 ID:t+6jFvvf0

エンジン出力ランキング
Latest engine power ratings from last weeks Monza test.(Autosprint magazine)
Ferrari - Type056 . 785bhp

Honda - RA807E . 775bhp

Red Bull - Type056 . 760bhp
Renault - RS26-D . 755bhp
BMW - P86 . 750bhp
Toyota - RVX-06 . 745bhp
Midland - RVX-06(Toyota) . 745bhp
McLaren - FO-108S . 740 bhp
Williams - Cosworth CA2006 series 6 . 732 bhp

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 09:15:43 ID:t+6jFvvf0
>>628
お前、ガキ?ただのバカ?

今までは、280ps 規制の中でしか作って来なかったって知ってるか?

それでも911など相手にもならないほど速かったのは言うまでもない<NSX

GT3?Type-R。

ボクスター?ボクスターに色気を感じないね。剛性不足な劇遅スポーティー

s2000の方が剛性上で、なおかつ速いわ。S800あたりの方が色気を感じるね。

モナコの女王が、ホンダF1の走りを見て、S600を買ったという話しは有名。

次期NSX、V10はまだ開発途中だが、ニュルを7分20秒台走ってたそうだが?

ホンダを舐めすぎ、ワロタwwwwww
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:02:42 ID:ydwMoxPh0
>>629
やっぱフェラーリには勝てないね。それに第三期最初の4年はBMWに全く勝てなかった。

>>630
NSXが同世代の911より速いって本当ですか?
それはチューンドNSX>ノーマルカレラ、ぐらいでしょ?
ノーマル同士だと911の方が速いと思いますが、だってNSXって280馬力でしょ?
二代目NSX−Rと996GT3なら、996GT3圧勝だと思います。
ホンダV10が出るのか知りませんが、もし市販されたならカレラGTのようなハイパワー
ラグジュアリースポーツに仕上げられるんですかね?

S2000?ボクスターを購入したとき、興味本位で何度か試乗しましたが、公道を走る
オープンカーに8000回転ぐらいでしか楽しめないエンジンって必要なの?
それに速い速い言うけど、オープンスポーツは速さより、雰囲気重視だと俺は思うから。
ボクスターは剛性充分、エンジンも全ての回転域で面白く音も良い、リニアに盛り上がり
6000回転ぐらいでパワー出来る、常用域でスポーツが楽しめる素晴らしいエンジン。
それに言うほど遅くないよ。

ホンダは最近のタイプRとか乗ったけど、やっぱデザインが受け付けない。
それにアシが堅すぎて疲れる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:19:06 ID:t+6jFvvf0
二期は、フェラーリやBMWなど問題外だったけどな。

>NSXが同世代の911より速いって本当ですか?

本当です、NSX初期のクーペ、3000ccの280psでカレラ2でも4でも、相手にもなりませんでした・

>ボクスターは剛性充分、

ボクスターは剛性充分、とか言ってる人に、S2000を正当評価出来るとは思えませんね。

ボクスターは剛性がヤワで有名。音の良さなら、ホンダに勝てるわけないでしょ。

まるでF1みたいな音をさせるホンダミュージック。

ま、せいぜいシビックに煽られないように、道をあけて下さい。w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:42:41 ID:ydwMoxPh0
第二期の頃はBMWいましたっけ?フェラーリは丁度暗黒期ですね。
あの世代はライバルはルノーですね。ルノーも良かったと思います。
あの世代のホンダは凄かったのは認めます。本当に凄かった。
ただ、それに加えてマクラーレンのシャシーとアイルトンセナのドライビング技術が
卓越していたことは否めません。

第三期は何がしたかったのか未だにわかりません。

初期NSX、世代的には964あたりですよね?そんなにNSX速かったかなぁ?
993はNSXより速かったと記憶してますけど。
ただNSXは横置きミッドとレジェンドベースのV6ってのがどうもイメージ的にパッとしなくて。
おまけにデザインは言っちゃ悪いですがフェラーリチックでどうもオリジナリティに欠けるし、
リアのオーバーハング長すぎてカッコ悪くないですか?

ボクスターは剛性充分ですよ。S2000の方がちょっと剛性高いのは認めるますが、何度も言うように
オープンスポーツは剛性なんて最低限以上ならあとは雰囲気や味付け、デザインが決め手でしょう。
ちなみに音は好みの問題だと思います。
たしかにホンダ直4は良い音しますね。それはS2000、現行タイプR、全て該当しますね。
ただ俺はポルシェのフラット6やアルファロメオのV6の方が好きですが。
あとホンダ直4がF1サウンドというのが全く理解出来ません。
近現代の車でF1サウンドに近い市販車はフェラーリのみ。それも512あたりのV12や348、355あたりの
V8がそれっぽいですが。

シビックには煽られませんがオデッセイやフリードによく煽られます。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:45:40 ID:Mwz+ti0L0
>633
NSXについては出た当時は画期的だったと思います、ただボクスターが出た後はNSXのコンセプトは微妙になったと思いますね。

まぁ、ホンダが売るにしては高額過ぎたのが問題だったのかもしれません。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 11:59:58 ID:EMwX9mqi0
>>633
第三期はな、
第二期の頃に羨ましそうにしてた人間が権力得て、
やりたいようにやった結果だ。
何がやりたかってか?って、
その人間が自分たちでF1やりたかったから、
それだけだ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:11:01 ID:B9EHOKs5O
>>627
だから…。
ベスモはホンダの広告宣伝費が、たっぷり使われてるだろう。
ホンダの広告宣伝費が使われてないソース出せよ。

ほんとベスモ厨って、まともな人間いねーよな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:14:50 ID:B9EHOKs5O
>>632
お前の大好きなベスモで、s2000はシルビアに負けただろwww
確かバトルでビリだったよなwww
お前は都合の悪い時はベスモを出さないんだねwww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:58:54 ID:FymKgk/S0
このスレでホンダ擁護しているヤツ
@中学のときイジメられていた
A彼女がいた試しはないけど、童貞ではない
BNSXには実際乗れないけど、グランツーリスモでは毎日乗っている
Cグランツーリスモで勝った車を、現実世界で見下す
D毎回F1でビリ争いをするホンダを見て、まだまだ本気じゃないからなと勝手に思い込む
Eコーナーが速いと思い込んでいる
F毎月の小遣いは、アニメと車にほとんど消える
Gディーラーで値引き交渉することに対してへんに自信がある
Hおいしいお店などには詳しいが、食べ方がきたない
I総じてキモイ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 14:51:46 ID:t+6jFvvf0
>>637
なら、そのソース出せよ。

まさかシルビアって、ターボじゃないよな?

まさかショップチューンのシルビアターボじゃないよな?

まさか、NA2000相手に、ターボ2000で勝ったと喜んでるんじゃないよな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:28:30 ID:t+6jFvvf0
http://www.youtube.com/watch?v=T5Sig_ItivI&feature=related

500psのシルビア相手。え?ホンダはコーナー遅いだ?( ´,_ゝ`)プ


http://www.youtube.com/watch?v=rH5d-1zwd8g&feature=related

Sタイヤで、フロントのドラシャが折れるR34。( ´,_ゝ`)プ


http://www.youtube.com/watch?v=C6YfX4HZXSA

シビレまくり、10,000rpmのホンダミュージック。w フッ(´ー`)y─┛~~
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 17:23:47 ID:ydwMoxPh0
このS2000良い音してるね〜。
しかし後ろのデカイ羽は空力的に意味あるの?
ない方が格好は良いよね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:46:50 ID:B9EHOKs5O
2〜3年前、39年ぶりのF1オールホンダ優勝した時。
ホンダからチーム員300人に贈られたご褒美は、

『アイスクリーム』だったwwwww


そりゃチームスタッフはやる気無くすよwww
今はメルセデスエンジンを獲得して、絶好調らしいねw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:09:06 ID:nUGprdFP0
パワー無いわ、重いわでダメエンジンだったらしいからな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:12:52 ID:q/8xOEyG0
フェラーリが強くなったのは後藤治の力も大きいだろ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:20:09 ID:t+6jFvvf0
エンジン開発禁止レギュレーションを無視して開発してたからね。<メルセデス

ホンダは真面目だから、開発を凍結してた。


ま、8年連続参戦しても、一勝すら出来ず、125連敗、世界最弱の記録を更新し、

アイスクリームところか、激しかもらえず、フェラーリ産業スパイ事件も有罪になり

F1チームのトップは富士の管理人に飛ばされ、日本GPを富士に無理矢理持っていった

と思ったら、「富士糞尿地獄GP」と言われ、あげく観戦者から訴えられ国土交通省まで

動き、世界の笑いモノ、邪魔者にされる日本の恥トヨタより、良いわな。フッ(´ー`)y─┛~~



ましてや、参戦すら出来ないクソメーカー、日産より良いわ。 プ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:24:15 ID:/wzi5OsT0
250km以上でも安定しているGT-R
国産の市販車では日産だろ。

http://www.youtube.com/watch?v=Y-rgURufUCI
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:25:17 ID:t+6jFvvf0
>>643

数字すら読めない、厨房か?勉強してからこいや。 プ

>>629
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:28:12 ID:t+6jFvvf0
>>646
http://www.youtube.com/watch?v=_YbSG90SoH0

250km/h以上?w

もう、10年以上昔にやってるわ。w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:43:25 ID:/wzi5OsT0
>>648
せめて動画見てから言えよw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:48:37 ID:t+6jFvvf0
>>649
明らかにNSXの方が高速安定性は上だね。

なんだ、あのGTRの車重からくる突き上げは、こえーこえー、見ててヒヤヒヤするわ。

それにステアリングインフォメージョンの希薄と言っておろーが。

明らかにフロントリフトしてる感じ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:52:24 ID:Fscd5nBu0
基地害がいるな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:54:22 ID:t+6jFvvf0
 
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:55:29 ID:eIlxMiKS0
NSXなんて180km/h以上だとフロントの接地感がなくて危ないことで有名
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:58:38 ID:t+6jFvvf0
どこで有名?脳内か?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:04:29 ID:ukkYDEiZ0
排気音の周波数は気筒数かける回転数
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:07:30 ID:t+6jFvvf0
フェラーリのエンジンレブは、以外に低い。

テスタなどV12は7000rpmだったりする。

328、348なんかも、せいぜい7500rpmくらい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:07:51 ID:ukkYDEiZ0
>>639
過吸しようが排気量上げようが回転数あげようが、単位時間当たりに燃やす燃料を増やして出力上げていることに違いはない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:10:12 ID:t+6jFvvf0
>>657

はぁ?ターボ換算、1.7倍という言葉を知らないのか?アホ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:25:00 ID:eIlxMiKS0
ビチグソ必死だなwwwwwwwww
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:28:46 ID:t+6jFvvf0
言い返せないで、悔しさのあまり、必死発言の方が必死で惨め。 プ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:31:59 ID:EhfHssId0
>>645
そんなトヨタに敵わなくなって、皆が頑張って残る中
1チームだけ負け逃げ撤退、無様な、お笑い撤退劇で
世界中の笑い物になった、北朝鮮の誇りwんだw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:38:36 ID:5mIIEUuH0
つーか>>657は正論なのに
なぜ唐突にターボ換算が出てくるのだろうか・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:48:24 ID:J7GUQ2usO
ビチグソだから仕方ない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:44:48 ID:tpUBs58SO
>>650の発言で、NSXすら試乗した事が無いのがバレバレだなw
NSXは02R以外は、フロントにダウンフォースが発生していない。
NA1タイプRやSゼロでさえ、フロントはリフトしまくり状態で。
高速でちょっと飛ばせば素人でもわかるんだが…。


ちなみに02Rのダウンフォースも、時速180`時に僅か25kg程度。
ホンダは25kgのダウンフォースを得たと、自信満々に『宣伝』していたが。
日産は宣伝していないけどR34GTRは、時速180`時に50kgのダウンフォースを得ている。
(フロント30kg.リア20kg+可変ウイングでさらに増やせる)


なっ。
『技術の日産』と『宣伝のホンダ』だろwww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:22:53 ID:KD4DwiQJ0
それを言うなら、

「インチキ宣伝のインチキ日産」

じゃまいか?

なんだ、あのニュルのインチキタイムは。

あのクソ重いGT-R33が280psで8分を切れる訳がない。

あまりに露骨に500psとか出して、タイムアタックさせたもんだから、

周りから( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) でバレバレになり、R34の方がタイム

が悪くなってしまい、R34は失敗作など言われる事になってしまう、バカっぷり。w

あげく、アホなサンヲタにはR33が一番速いんだという、バカにもほどがある並の

噂だけが先走る、間抜けっぷりに脱帽。┐(´ー`)┌

R34のダウンフォースも怪しいにもほどがある。全面投影面積トラック並に何の

工夫もなく、リフトする事があっても、30kgなどダウンフォースが出る訳がない。


NSXのフロントがリフトしまくり?┐(´ー`)┌ w

どこの宗教の信者だよ。wwwwwwwwwww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:38:41 ID:KD4DwiQJ0
http://www.nismo.co.jp/products/competition/ie/r34aero.html

wwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwww

これのどこがダウフォースを30kgも出せる、要素があるんだよ。wwwwwwwっうぇwwww

ダウンフォース語るまえに、空気抵抗なんとかするのが先なんじゃね?wwwwwwww


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ


667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 10:03:36 ID:SnOstdOA0
>616
>キチガイヨタヲタ赤土、必死度ぶっちぎり堂々の1位、バカだから。w

はぁ?
ID:C3D7hfRS0←3回目のビチグソ(笑)ID
1 位/3020 ID中
http://hissi.org/read.php/auto/20090314/QzNEN2hmUlMw.html



び、ビチグソ(笑)・・・・

     ,, -──- 、._            : ノノノハヽヽヽ :
  .-"´         \.     .-"´         \.       
  :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:   :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
::/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:  :/   _     _   ヽ:
:|       (__人__)    |: :|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
:l        )  (      l: :l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:
:` 、       `ー'     /:  :` 、 〃//  V^V  //〃 /:
 :, -‐ (_).        /    :, -‐ ○.    ̄     /
 :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´     :l_j_j_j と)丶──┬.''´
    :ヽ   :i |:プルプル     :|     :i |:
    :/  :⊂ノ|:          :|    :⊂ノ: プルプル
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 10:37:57 ID:S2ROIrstO
ID:KD4DwiQJ0

>これのどこがダウフォースを30kgも出せる、要素があるんだよ。wwwwwwwっうぇwwww

>ダウンフォース語るまえに、空気抵抗なんとかするのが先なんじゃね?wwwwwwww

証明出来るの?
君、空洞実験とか出来るの?
フロントスポイラーから車両下に空気流してダウンフォースを
発生させるようにしてるの知らないの?
今年から禁止だけど君の大好きなNSXもGT500でやってたよ?
それで今年から禁止されたからNSX勢はフロントのダウンフォース
が足りなくて辛いって君の崇拝するドリキンがコメントしてるよ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 10:45:01 ID:S2ROIrstO
ID:KD4DwiQJ0

百歩譲ってニスモが嘘ついてるとして、
ニスモが嘘ついてると証明出来るソースあるの?
せいぜい否定的な人のブログ引っ張ってくるだけでしょ?

車音痴も程々にしないとダメだよw。
自分がバカだって宣伝してるの?ねえ?いつ死ぬの?

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 10:50:18 ID:KD4DwiQJ0
ID:S2ROIrstO

なら、ウソじゃ無いという、ソース出せや。

あのニスモの説明図を素人が見ても、ダウンフォースがどこで発生するのか、

まったく意味が分からない、ただ空気の流れを書いただけ。ごくごく一般的のな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 10:52:43 ID:SnOstdOA0
ID:KD4DwiQJ0 は↓ここでファビョっているようですw

↓↓車メ板の荒らしヨタヲタ赤土を語るスレ↓↓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1237165932/l50
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 10:54:09 ID:KD4DwiQJ0
>>668
>それで今年から禁止されたからNSX勢はフロントのダウンフォース
>が足りなくて辛いって君の崇拝するドリキンがコメントしてるよ?

あぁ、いつもの速すぎるホンダ縛りだろ?ミッドシップハンディーだの全面投影面積ハンディーだの。

ホンダがまともに相手すると、絶対勝てないもんだから、ありとあらゆるハンディーをホンダにあたえる

トヨタと日産のヘタレっぷり。

ホンダの相手は、トヨタでも日産でも無い。ハンディーとの戦いでしか無いわけだ。┐(´ー`)┌
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:00:54 ID:SnOstdOA0
>ホンダがまともに相手すると、絶対勝てないもんだから


365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:33:03 ID:Zu8EuNcr0
決めつけるのは鬱病の末期症状ですな。 プ


(T▽T)ノ_ミ☆バン!バン!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:01:54 ID:KD4DwiQJ0
>ホンダの相手は、トヨタでも日産でも無い。ハンディーとの戦いでしか無いわけだ。┐(´ー`)┌



これ、ホンダが言ってるんだがな。 プ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:25:33 ID:SnOstdOA0
>>674
ほォ、ソースは?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:38:53 ID:S2ROIrstO
ID:KD4DwiQJ0

お前が勝手に決めつけてるんだからお前が自分の書き込みは正しい
って証明するのが当たり前じゃないの?
俺がソース出す必要なんかどこにもない。
何話そらしてんの?
それに去年GT500でドライバー部門勝ったのGT-Rだよね?
GT-Rもハンデ付けられてるし公平なんじゃないの?
ホンダがどんなハンデ付けても勝ち続けてる
なら話別だけど、そうじゃないよね?
メーカー差を均一化させようって話でしょ?
そういうレースなんだから仕方ないじゃん。

バカなの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:23:20 ID:FwCoBuyw0
ホンダは販売してる車両で勝負しろよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:41:33 ID:CBI0l3PXO
そうだな。
ホンダの凄さを主張するのにいちいちF1やらNSXやらタイプRやら
NA2000で何馬力のエンジンやら8000回転回るやら、
そんなことばっかり引き合いに出すなよ。

ありふれたものにこそ真の凄さが潜んでるもんだ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:58:37 ID:UiNFtP2sO
またビチグソフルボッコかw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:02:38 ID:tpUBs58SO
>>666
なんでニスモなの?

34GTRは、純正エアロで50kgのダウンフォース出てるんだよ。
どこにもニスモと書いてないのに、なぜニスモを出すのか全く理解に苦しむな。

ソースは、GTRはカタログの端っこに小さく書いてある。
NSXは上原さんがそこらじゅうでインタビューで語ってる。
ちなみに上原さんが言うには、02R以外は時速180`時にリフト方向に25kg発生してしまうそうだ。
上原さんですら02R以外はリフトすると言っているのに、なぜお前は認めないの?

マジで嘘ばっかり書いていると、ホンダのイメージを悪くするだけだぞ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:10:46 ID:DHkJWLgI0
180`で誰が走るの?
でかすぎるダウンフォースは直線で不利じゃないのか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:39:37 ID:tpUBs58SO
>>681
だからパワーの無いNSXは、でかいエアロでダウンフォースを出せない。
ダウンフォースを付けすぎると、加速や最高速が落ちるから。
パワーの出せるGTRは、でかいエアロでダウンフォースを好きなだけコントロールできる。

実際NSXでサーキット速い人達は、やっぱりターボチューンやNAフルチューンでまずパワーを上げて。
その上でカナードやGTウイングでがっちりダウンフォースをかけてる。

NSXはノーマルボディでもリフトしないとか、ノーマルエンジンでもパワーがあるとか全部嘘。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 16:49:58 ID:S2ROIrstO
ホンダのイメージが下がるってより
ビチグソの低脳っぷりが際立つよねw。

ホンダヲタにも相手にされないただの荒らしだからw。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 17:16:53 ID:UiNFtP2sO
ビチグソが居ないだけで車メ板はこんなに平和だしw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 17:27:22 ID:CBI0l3PXO
そもそもGTRの何が凄いって
あの値段だろ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:10:56 ID:KD4DwiQJ0
>>685
戦車並の車重も時々思い出してやって下さい。

しかも、買ったオーナーからは、つまらない車と言われるすごさには脱帽です。┐(´ー`)┌

ま、スポーツカーは運動性という基本を忘れて、まともなスポーツカーを作れる訳がない。

>>680

あっそ、ならニスモのエアロを付けるとダウンフォース下がるのね。( ´,_ゝ`)プ

>34GTRは、純正エアロで50kgのダウンフォース出てるんだよ。

それ、日産の言ってる事でしょ?だから、信用出来ないって言ってるの。エアロ構造からも、

ダウンフォースを発生出来る構造じゃないし、インチキだまし日産の言ってる事など信用出来ない。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:11:47 ID:SnOstdOA0
お馬鹿さん登場w
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:28:33 ID:CBI0l3PXO
まあ そりゃあれはロードゴーイングカーであってスポーツカーじゃないし
峠やサーキットでちょこまか走る楽しさなら
スイスポにも劣るんじゃないの。
結局あの性能をあの値段で作れる国産メーカーなんかあるかどうか…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:31:19 ID:KD4DwiQJ0
http://www.youtube.com/watch?v=pMmBDpQ4kwc&feature=related

はいはい、面倒くさいので、7年前、7年前。w

明らかにNSXの方が高速安定性は遙か上だね。

車重から来る、「バン!」という飛びはねもないし、超高速コーナーも「おぉ〜〜!コーナー!コーナー!」

なんていう意識もさせず、安定してるのが見られます。

これが本物のスーパースポーツだね。w


なんかー、GTRだと、車重とスピードと段差の乗り越えで、タイヤがバーストするんジャマイカと怖さがあるよね。w

キャタビラ履いたら?w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:31:21 ID:obb4GV4rO
ホンダの技術のなさは隠せないよな
インサイトは化石の円筒形ニッケル水素バッテリーw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:34:03 ID:KD4DwiQJ0
>>690
円筒形ニッケル水素バッテリーを使ったのは、技術が無いからですか、そうですか。

で、トヨタも日産も、自分のところで電池作ってるのね?そうですか、なるほど。

プ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:37:00 ID:S2ROIrstO
おいビチグソ、また来たと思ったら今度は信用できないか?w
お前の出すソースの方が全く信用出来ないけどなw。
小学生みたいな事言ってないでお前の大好きな前期型NSXが高速域でリフトしないソースだせよ。
ホラ早く出せってw。
出せないなら僕は車音痴だから半年ロムって
ますって宣言して消えろよw。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:39:17 ID:obb4GV4rO
トヨタも日産もスバルもバッテリー研究してるが、ホンダは作れないから他社から化石の円筒形バッテリー購入w
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:42:32 ID:KD4DwiQJ0
>>692
グダグダ言ってないで、50kgのダウンフォースを出す、物理的な説明をしてくれよ。

なんなら、ソースも出せや。

どこをどう理解すれば、あの構造体から50kgもダウンフォース出せるんだ?

メーカーが言ったから?笑わせないでくれよ。

GTRだって、アウトバーンインプレで、スピードダスト、ステアリングインフォメーションが

希薄になると、いっとろーが。

なんでもかんでもメーカーの言ってる事を信用するのを、信者と言うんじゃボケ。

特に日産は怪しいのてんこ盛りじゃ、ボケ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:44:32 ID:KD4DwiQJ0
>>693
>トヨタも日産もスバルもバッテリーはパナソニックや三洋に丸投げだ、ボケ。

それに、下手に専用バッテリー使うと、値段が高くなるだけ。既存の丸を使えば

コストダウンで良い結果にもなる、軽量化にもなるしな。 プ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:48:04 ID:obb4GV4rO
トヨタは電池研究部
日産はテクニカルセンターで開発してる
どちらもメディアに公開済みw

ホンダは技術がないから、化石の円筒形ニッケル水素バッテリーを恵んで貰うしかないよな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:49:24 ID:CJVzGz2Z0
>>690
それに限らず
クリーンディーゼルの顛末を見ても明らか。
少なくとも技術より何か別のものが優先されているのは間違いない。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:50:49 ID:tpUBs58SO
>>689
だから、ホンダの広告宣伝費で作られたソースは意味無いからwww
何回言えば理解できるの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:53:11 ID:tpUBs58SO
>>694
ホンダの広告宣伝費で作ったソースで日産車批判しても、
そっちの方が信用できないのが普通だろw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:55:09 ID:obb4GV4rO
そうそう、ホンダはクリーンディーゼルも作れない。
ニッケル水素バッテリーすら作れない。

技術がない上に見通しが悪いからね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:58:26 ID:QJMSWAgH0
>695
> それに、下手に専用バッテリー使うと、値段が高くなるだけ。既存の丸を使えば

【TMS】パナソニックEVエナジー,角型のNi水素電池を展示,2000年半ばまでに量産開始
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/premium/AT/ATNEWS/20030930/12/
>同社が従来製造してきた円筒型モジュールを使った電池パックと比較すると,同じエネルギ容量であれば,体積を40%,重量を20%低減できるという。

トヨタは初代プリウスのマイナーチェンジから角型セルに変えてるよ。

ホンダ、パナソニックからもインサイトのハイブリッドシステム用ニッケル水素バッテリー調達
ttp://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=ade2fb54-7108-469a-b647-ca6d78e5658a
>パナソニックによる三洋の子会社化が完了すれば同一グループからの調達になるが、複数の電池製造拠点から供給を受けることで、
>数量確保と2007年7月の「リケンショック」でも表面化したサプライヤーへの集中発注による供給途絶といったリスク回避を図る。
>ホンダは、初代インサイトでパナソニックEVエナジーのニッケル水素バッテリーを採用。
>現行シビック・ハイブリッドは国内向けを三洋から、海外向けをパナソニックから調達し、北米モデル「アコード ハイブリッド」は三洋製を搭載した。
>ハイブリッドユニットではこのほか、インバーターは三菱電機から調達、モーターは鈴鹿製作所で内製している。

ホンダはサンヨーとパナソニックの両方から購入してる。

バッテリーの改良も2代目シビックハイブリッドと2代目インサイトでやってるが、両方とも筒型のままだった。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:02:51 ID:S2ROIrstO
スピードダスト?
まずちゃんと日本語にしてから文句言えよw。

昼前にも言ったが、信用しないならまずお前が
誰が見ても信用出来るソース出してから言え。

大体お前が理解出来ないのは当たり前だよ。
低脳な上に車をサイトでしか知らないんだからw。

ヒントはフロア下だ。
俺は学校の先生じゃないから低脳に
教えてやる程時間はない。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:59:13 ID:KD4DwiQJ0
日産のクリーンディーゼル?w

MTにしか使えない、ATに積むと規格からはずれる、なんちゃってクリーンディーゼルとちゃうんかい。w


わらかせないでくれるか?w

>トヨタは電池研究部
>日産はテクニカルセンターで開発してる

だから、パナとか三洋の出向だろ?w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:21:56 ID:S2ROIrstO
>>703=ビチグソw
せめて誰か書き込んでからにしたら?w

お前ごときが何言おうとホンダが日本で
ディーゼル出せないのは変わらないがなw。

日産もまだ車という製品としては未完成なのは認める。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:28:37 ID:CBI0l3PXO
ビチグソが一番グダグダ言ってる件>>694
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:32:18 ID:QJMSWAgH0
>703
> MTにしか使えない、ATに積むと規格からはずれる、なんちゃってクリーンディーゼルとちゃうんかい。w

実際に出してる日産と、ディーゼルを延期にしたホンダ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:33:07 ID:8/IaxwwoO
>>697
その場の決算の数字しか頭にないよ。夢がない会社
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:45:25 ID:CBI0l3PXO
出してる出してないの差は大きいね。
開発してるだけと市販レベルまで完成させたの違い。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:38:38 ID:CJVzGz2Z0
技術供与も検討する、とアナウンスしていたから
相当な自信作なのかと当時思ったが・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:49:50 ID:KD4DwiQJ0

電池屋だかなんだか知らないけど、いまだにハイブリすら出てない低技術の日産。w

ホンダは電池など江戸時代から同じモノなど、新たに開発必要なしという考えだろ。

ホンダは燃料電池屋ですよ、残念だったな。

クリーンディーゼルなど、ホンダは最速の記録かなんか、すでに樹立してんだろ?

ヨーロッパでしか受けない、クリーンディーゼルなど日本では売れない、実際日産

のクリーンディーゼルは売れてるんですか?プ

日産ですら出来る低技術には、プライオリティーを置く必要は無いという考えだろ。

ま、日産には燃料電池は作れないだろうな。プ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:06:25 ID:ugwU+MvA0
燃料電池(笑)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:10:19 ID:KD4DwiQJ0
クリーンディーゼル(笑)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:19:00 ID:QJMSWAgH0
>710
> クリーンディーゼルなど、ホンダは最速の記録かなんか、すでに樹立してんだろ?

ソース出してくれよ、ディーゼルでのリッター100馬力もフィアットとBMWに先を越されてるんだけど、ホンダは無理だったんだろ?

ttp://car.jp.msn.com/carlife/special/feb2008/geneva/gnv_detail_02.htm
>ディーゼルエンジンとしては世界で初めてリッターあたり100馬力オーバーのスペックを実現しているのがニュースだ。
ttp://www.eurocarblog.com/post/499/fiat-powertrain-19-jtd-twin-stage-turbo-with-100-hpliter
>Fiat Powertrain has announced its new 1.9 JTD Twin Stage Turbo engine, a diesel engine that can comply with Euro 5 regulations with a specific power output of up to 100 PS/liter.
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:22:42 ID:KD4DwiQJ0
日産のクリーンディーゼル車
マニュアルのみ投入で業界ドッチラケ!

「完全に拍子抜け」「竜頭蛇尾とはこのことではないか」。

「MT車では、意味がない」。他メーカーだけでなく、身内である日産系ディーラーからも非難の声が聞こえる。

http://diamond.jp/series/analysis/10017/

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:32:36 ID:KD4DwiQJ0
http://corism.221616.com/articles/0000065579/

>ホンダのクリーンディーゼルほどじゃないが、ガソリンから乗り換えても気にならないレベル。

なんか、ホンダの方がやっぱり上だね。w

しかもあんた、日産とルノーの共同開発で、低技術の日産だけで開発したんじゃないんジャン。w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:01:36 ID:DqzbJObkO
>710

FCVなら豊田、日産にあるが、、
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:02:25 ID:tpUBs58SO
市販されてる車の技術の話をしようぜ。
そうするとホンダには何もないなw
駄作.失敗作しかないしw

レースカーと、コンセプトカーと、開発途中までは良かった気がする車では。
市販車メーカーとして評価のしようがないw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:17:18 ID:S2ROIrstO
>>715
それで?


必死なビチグソ超ウケるw。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:35:15 ID:CBI0l3PXO
すべてにおいてホンダの技術が他社を上回るなんて
いくらなんでもネタすぎるだろw
そこまで技術あったとしたらシェア一番じゃないって
自殺モンの大恥ですよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:41:00 ID:+6YfJwDN0
ホンダは、技術関連のアピールがうまいからなぁ。
騙される人が多いんじゃない?
FCXなんかも、航続距離は他社に負けるし、
そもそも水素を満タンに充填しようと思ったら、めちゃくちゃ時間かかる。
太陽電池を使った水素ステーションも、実は1日に1台分の水素しか作れん。
使いもんならん
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 07:44:52 ID:ZGMwt3Jr0
F1撤退 → この時代にやってるやつのほうが馬鹿 
 ⇒今まで築いてきたホンダのイメージは??
クリーンディーゼル(CD)延期 → 軽油は高いし、CDはコストが高いし、いつまでやってるの?
   日産はATもだせず? 
 ⇒ 日本の世界で一番厳しい基準をホンダが世界で初めてクリアって宣伝してコスト高で撤退?
   CO2排出量の少なさは無視? 日産CDは日本独自基準対応だけ対応できずで欧州では発売済み
HV戦略 → ホンダの路線をトヨタはパクろうとしてる   
 ⇒ なによりトヨタがクリーンディーゼルには手を出さず、環境対応はHVで対応するっていうのを冷ややかに見て
   うちはアメリカはHV、欧州CDでと当初は言っていた。
   10年たってHV集約のほうがコスト的に優位とわかりグリーンマシーン戦略。
   普及させるために低価格化しましたと言い出し、
   更にプリウスの価格の話題になると、ホンダの戦略をパクったと言い出す。
   そもそもHVを普及に10年前から世界的に普及目指したトヨタのパクりだろ、と言う事を忘れてない?
   ちなみに現行プリウスの下のクラスの開発も以前からしていて、高級化と普及用と両面でやっていることも
   お忘れなく。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 07:45:32 ID:ZGMwt3Jr0
AWD → ホンダのSH-AWDが技術的に一番優れている。
   ⇒レジェンド(RL)と北米の一部SUV(RDX)以外に採用されず。採用予定のスポーツカーも開発中止で
    今後もレジェンドとRDXだけ採用ですか?
    日常からスポーツまでカバーし、ほとんどの車に展開してるスバルのようなメーカーのほうが優れているとは
    思わないの?
エンジン → いつの時代もホンダエンジン最高
   ⇒ 実用的なトルク重視エンジンを否定し、高回転化で馬力稼いだV-TECがサーキットで一部評論家に
    評価されただけ。ここから日本の自動車業界のエンジンはおかしくなった。
    NAだろうがターボだろうが、DOHCだろうがSOHCだろうが、3バルブだろうが4バルブだろうが
    日常で扱いやすいエンジンよりも 回して気持ちいいエンジン を評論家の評価軸にしてしまった。
    そんなホンダは今やSOHCがほとんど。V-TECの部品も他系列より購入。市販エンジンはV6どまり。
    SOHCでも他社よりも優秀だ云々いうが、そういうスペック戦争しかけたのはホンダだったことを
    お忘れなく。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 07:47:15 ID:ZGMwt3Jr0
こういった現実は現実とし、他社より劣っている面は劣っていると認めた上で、ホンダの優れているところを
いうのであれば、誰もホンダを叩きはしないだろう。
ホンダのやってることが、すべて正しいみたいなやり方をするから一部狂信的ンダヲタは嫌われる。
  
もちろん、こういったすべてを理解した上でホンダが好きと言う、本当のホンダファンももちろんいるし
車好きとして いいヤツら がホンダファンには多いだけに悲しい限り。  
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:08:40 ID:NJuelD6KO
いや、奴の言い分はもうネタだから
マジレスももはや必要ないと思うんだ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:18:15 ID:RSMoPvTD0
>>722
>日常で扱いやすいエンジンよりも 回して気持ちいいエンジン を評論家の評価軸にしてしまった。

その割りに、その点でも、各メーカ「これ」というエンジンが出てこなかったけどなw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:34:29 ID:vhWjkCXr0
>⇒ 実用的なトルク重視エンジンを否定し

あのね、高回転ハイパワー型VTECしか無いと思ってる?

シビックやS2000、NSXなどのスポーツカーだけで、フィットやモビリオなど、実用乗用車などは、i-VTECと言い

燃費実用回転数重視のエンジンとちゃんと位置づけしてるんだけどな。

そのほか気筒間休止<レジェンドV6などなど。

お前らの知識の無さにビックリ。┐(´ー`)┌

この程度の連中がホンダ叩きしてると思うと、呆れるばかり。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 11:12:55 ID:0N4z1MNM0
メカ音痴のお前がいうなよw笑うところかw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 11:13:44 ID:bKk0xOed0
またビチグソ(笑)が虐められに来たのかw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 11:42:53 ID:NWOqYMqD0
ホンダはSHOCでもいいエンジンを作ってたんだけどなぁ。

VTEC以降は変に勘違いされておかしくなった、インスパイアのレギュラー指定のエンジンとかいいんだけど。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:29:52 ID:0GQTEqco0
i-Vtecの定義は実用乗用車の物を差したものではない

K20A(R)のものでもi-Vtecだ。
F20CやF22Cは只のVtec。

可変バルタイが追加されてる

なんだ、こんな事知らなかったのか?  ??  ???
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:38:12 ID:ATDga7HG0
ホンダはソニー化してるんじゃないの
技術なんかよりブランド構築に力入れてるね
一般人向けにはこういう戦略は重要だよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:38:30 ID:G2Xz39KEO
評論家は、他に褒める事が無い時にフィーリングを褒めるw
例えば、初期NSXとかs2000とかw

だって他に褒める所が無いんだもん。
でもメーカーから広告宣伝費貰ってるから、褒めないわけにいかないし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:41:08 ID:G2Xz39KEO
425 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/03/15(日) 12:28:13 ID:B9EHOKs5O
これマジネタだけど。
シビックって右回りと左回りで最小回転半径が違うんだよ。
右回りの方が少し長くなる。

当然コーナリング特性も左右で変わってくるはずなんだが。
普通の人は気付く、車音痴は気付かないw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:49:09 ID:ATDga7HG0
ブランド化が成功しているおかげで外人はホンダが大好きだったりする
まあそれ以外にも理由はあるが
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:53:01 ID:sE+OgHSk0
まあまあ、みんな落ち着いて!
所詮過去の栄光 F1もNSXもS2000も・・・

今は宣伝ばかりに力注いでるミニバンとコンパクトカーのメーカーだからw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:27:56 ID:vhWjkCXr0
所詮な過去にすら栄光が無く、ヘタレな日産、過去は真っ黒な恥しか無いトヨタ

のダメっぷりには勝てませんよねぇ。┐(´ー`)┌
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:30:06 ID:bKk0xOed0
昔は良かった、過去の栄光

よく腐ったジジイが言うセリフだよなw

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:35:49 ID:vhWjkCXr0
それ聞いて、悔しがってる死臭満タンなジジーよく居るよね。┐(´ー`)┌
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:42:07 ID:bKk0xOed0
事実上トヨタは世界一の元気なジジイってか、皮肉だな、ホンダ(笑)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:46:12 ID:vhWjkCXr0
無理して元気に振る舞ってるジジーほど、何かあるとポックリ逝くもんだよなぁ。(ノ∀`)アチャー
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:51:58 ID:vhWjkCXr0
そして、「昔は良かった」をうらやんで、後追いしてみたが、ことごとく裏目に出て

世界に恥をさらし嫌われる金持ちジジー。m9(^Д^)バーカ!!バーカ!!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:55:01 ID:bKk0xOed0
ボケ老人は被害妄想が酷いようだ(´ー`)y─┛~~
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:09:54 ID:NJuelD6KO
ホンダ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:14:22 ID:vhWjkCXr0
おかげでヨーロッパでのトヨタ車売り上げ、8割減りましたとさ、めでたしめでたし。┐(´ー`)┌
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:20:33 ID:bKk0xOed0
ボケ老人は被害妄想が酷いようだ(´ー`)y─┛~~
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:17:30 ID:NJuelD6KO
単なる荒らしじゃねーかw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:29:11 ID:vhWjkCXr0
724 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/03/17(火) 10:08:40 ID:NJuelD6KO
いや、奴の言い分はもうネタだから
マジレスももはや必要ないと思うんだ

743 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/03/17(火) 15:09:54 ID:NJuelD6KO
ホンダ

746 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2009/03/17(火) 17:17:30 ID:NJuelD6KO
単なる荒らしじゃねーかw



↑単なる荒らしじゃねーかw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:42:05 ID:G2Xz39KEO
おいおい、ホンダには過去の栄光もないぞ。

F1はオールホンダでは、たまに棚ボタで勝っただけだし。
エンジン供給時代は、ドライバーとシャシー性能で勝ってただけ。
その証拠にシャシー性能がルノーに負けたら、マクラホンダは全く勝てなかっただろ。
F1はレギュレーションで、エンジン性能はトントンにされちゃうから。
エンジン性能だけで勝つ事はない。

市販車にいたっては、ホンダに名車など無いぞ。
まあ初代Sシリーズや、シビックのCVCCぐらいが話題性があったぐらいで。
それ以外、特に平成になってからは駄作しかない。
NSXにいたっては、15年間で世界累計2万台だからなw
これは世界中で売れなかった、驚異的な数字だぜw
NSXが成功だと思っているのは、日本のベスモ厨だけだぞ。
あとs2000やFD2Rの失敗ぶりは、説明の余地はいらないしw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:35:07 ID:vhWjkCXr0

ホンダコンプレックス。ワロタ。w


ホンダに名車が無いと言い出したら、日産、トヨタには名車など皆無となる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:37:10 ID:YbObCMyD0
しかし宣伝が上手いわな。
すっかり騙されている人も多いわけで。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:41:52 ID:oewsv5VUO
もともとそんなに好きじゃなかったが
F1のアースカラーで完全に嫌いになったな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:43:45 ID:vhWjkCXr0
ウィリアムズホンダ

1986年にはピケが加入。ホンダエンジンを武器に同年、1987年で計18勝を挙げ、
連続してコンストラクターズタイトルを獲得する。しかし、1986年の交通事故により
フランク・ウィリアムズが半身不随となってしまった。フランクがチームを離れてい
る間にチーム内では、ピケ派とマンセル派の諍いが生じる。自国ドライバーのマン
セルをチームが支持したのに対し、ホンダはピケの契約金を一部負担していたこと
からピケを支持していた。両ドライバーの確執の為、1986年はマクラーレンのアラン
・プロストにドライバーズチャンピオンを奪われ、1987年はピケがチャンピオンを獲得
するがこのシーズン限りでロータスに移籍してしまう。また、ホンダも運営に不満を持ち、
ウィリアムズとの契約を終了。コース上では最速を誇ったものの、短期間に多くのものが
失われる幕切れとなった。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

名門ホンダ。フッ(´ー`)y─┛~~

そして、今はウィリアムズトヨタ(笑)、クソエンジン供給してる分際で、クソ日本人ドライバー

をごり押しし、1シーズン中、10回くらい前車にオカマを掘るなど、サーキットのゴミと化す。( ´,_ゝ`)プ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:46:27 ID:vhWjkCXr0
>>750
その言葉、サンヲタ。ヨタヲタにのし付けて返してやるよ。w

どんだけインチキタイムを発表したか、の日産。

どんだけクソ車をどう宣伝すれば、あれだけ売れるのかのトヨタ(笑)

お話にならんね。( ´,_ゝ`)プ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:54:33 ID:uCNpDwDFO
ホンダ(笑)の製品はあきらかに粗悪
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:56:51 ID:vhWjkCXr0
マクラーレン1987年

タイトルは獲得出来なかったが、プロストが3勝を上げた。シーズン途中のイタリアGPで翌年の体制発表を行い、
ホンダエンジンの獲得とアイルトン・セナのチーム加入を公表した。マクラーレンは前年にもホンダエンジン獲得を
狙っていたが果たせずにいた(1986年6月にデニスとプロストが来日しホンダにエンジン供給を要請したが、既に
ホンダはウィリアムズ・ロータスの2チームへのエンジン供給を決めた後で、要請を断らざるを得なかった[3])。

1988年

プロストとセナのラインナップと新設計のMP4/4、ホンダエンジンの組み合わせは、16戦中15勝という圧倒的な成績
を残し、コンストラクターズとドライバーズの両タイトルを獲得した。唯一優勝を逃したイタリアGPはプロストがエンジン
トラブル、セナはトップを走りながら、第1コーナーで周回遅れのジャン=ルイ・シュレッサーと接触してストップしたとい
うもので、ドライバーいずれかが完走したレースは必ず優勝した。この年はポールポジションも15回獲得し、獲得したコ
ンストラクターズポイントは199ポイントで、2位のフェラーリに対し134ポイントもの差をつけた。

壊れない、ハイパワー、低燃費のホンダのエンジン。各名門から大人気。フッ(´ー`)y─┛~~
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:57:38 ID:vhWjkCXr0
>>754
日産、トヨタ(笑)の酷さには勝てません。フッ(´ー`)y─┛~~
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:03:01 ID:vhWjkCXr0
マクラーレンは前年にもホンダエンジン獲得を狙っていたが果たせずにいた
(1986年6月にデニスとプロストが来日しホンダにエンジン供給を要請したが、既に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホンダはウィリアムズ・ロータスの2チームへのエンジン供給を決めた後で、
要請を断らざるを得なかった[3])。


オォオォォ〜〜 ((( ;゚Д゚))ガクブル。。。。鳥肌立ったぁ〜・・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:39:41 ID:NJuelD6KO
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:40:43 ID:5Osn0cuL0
去年はフォースインディアとビリ争いしてたくせに。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:45:17 ID:oewsv5VUO
日本の恥だったからな
撤退してくれてほっとしたよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:47:37 ID:NJuelD6KO
撤退つうか、よく参戦してたもんだ
ド三流の分際で
よほど恥かくのが好きなんだろう
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:29:43 ID:vhWjkCXr0

アホどもに、2期の現実を教えてやったのさ。フッ(´ー`)y─┛~~

>去年はフォースインディアとビリ争いしてたくせに。

バカだから、知らないんだろうけど、調子の悪い時ってある。

ま、参戦すらしたことの無いサンヲタには解れと言う方が無茶だけどな。フッ(´ー`)y─┛~~

ま、あれだ〜な。名門ホンダの記録を半分でも出来るようなメーカー、日本には無いな。(^∀^)ゲラゲラ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:33:03 ID:YbObCMyD0
>>761
バカ殿企画
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:45:14 ID:RSMoPvTD0
>>762
お前の「第三期は失敗だった」という思いはよく伝わってきたよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:57:23 ID:5Osn0cuL0
予算が全チーム中最高額なのにビリ争いだもんなあ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:01:13 ID:8FNIorBk0
advanced VTECはどうなった??
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:30:40 ID:YbObCMyD0
>>766
なんだっけそれ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:44:53 ID:vhWjkCXr0
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:07:09 ID:YbObCMyD0
BMWは01年、ヨタサンは07年に出しているやつか
スレタイってことではないか
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:09:32 ID:fdIpAYc0O
2期はマクラーレンとセナのおかげ。
3期が本来のホンダの実力w
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:20:40 ID:vhWjkCXr0
>>770
一人でバカほざいてないで、よく読めや。アホ。 プ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:23:12 ID:yU1pScXrO
>>768
ネタ乙
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:29:23 ID:dZoNRYt70
つブラウンGP
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:54:24 ID:zj/+DB2VO
カローラとプリウスの区別がつかない車音痴のビチグソが下痢便臭い妄想垂れ流してるスレはここですか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 08:07:27 ID:aEhBa1SQ0
トヨタ車のような、公道を走るグロは、嫌いな人なら見分けが突かないのは普通な話し
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 09:09:53 ID:u9gGfskJ0
車音痴のビチグソですからw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 10:36:47 ID:aEhBa1SQ0
トヨタ車擁護してるキチガイ赤土に言われる筋合いなし。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:10:16 ID:YUr6xE4gO
事実出されるとバカレスで逃げようとする哀れなビチグソw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:27:02 ID:aEhBa1SQ0
相手にしてないと逃げるの違いが分からないキチガイ赤土45歳童貞ニート
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:30:19 ID:q0v47OBSO
必死度ナンバーワンのビチグソだしなw

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:32:30 ID:yU1pScXrO
また韓国に負けたらホンダのせいw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:36:32 ID:DbSvnZoZO
新参なんでビチグソの名前の由来は知らないのだが、もしかしてNSXの排気音からきてるのかな?

NSXの排気音って、チューニング業界では下痢便って呼ばれてるんだよねwww
所詮V6エンジンでは、たいした音は出ねーのに。
「ブリブリブリブリ」って音を、ンダヲタ達は気持ちいいって言うんだよねwww

よっぽど直6の、1JZやRBの方がいい音するっつーの。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:38:05 ID:HpjoD5eI0
くそ、3点も入れられたじゃねーかw
このビチグソめw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 15:08:48 ID:yU1pScXrO
2点ビハインドであと攻撃一回しかねえじゃねえか
くそ…ホンダめ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:38:22 ID:aEhBa1SQ0
奥田は大喜びだろうな、
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:42:32 ID:HpjoD5eI0
>>784
ビチグソ(笑)が喜んでいるだろうなw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 17:20:08 ID:yU1pScXrO
敗者復活戦キューバが絶好調だったらホンダのせい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 17:26:50 ID:rkqYtjNG0
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:38:39 ID:v+TIweKn0
ンダがいなくなった途端ウソのような快走するブラウンGP!
いったい毎年数百億使って何をやってたのかwww
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:46:30 ID:DbSvnZoZO
金で何とか主義のホンダも、F1だけは金積んでも優遇して貰えなかったんだろうw
ヨーロッパの文化を、日本のマスコミと一緒にすんなw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:46:37 ID:dZoNRYt70
>>789
エンジンが糞だということが証明された訳ですね
耕耘機みたくカセットガスでやれば良かったのかも
V型に挿して8本くらい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:54:38 ID:Wd9bGUlx0
トヨタ以上に腐っていたんだろうなぁ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 00:28:21 ID:YRw/9bQ5O
金正日がなかなか死なないのはホンダのせい
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 10:43:22 ID:EcaZlevyO
今ホンダ車が売れないのはビチグソのせい。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:20:27 ID:gmtfYXcW0
今トヨタが潰れそうなのは、キチガイ赤土の責任。プ


それにWBC、チョンに負けたのは、メインスポンサーが悪い。

 だ っ て 、 ト ヨ  タ だ も の 。 プ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:25:56 ID:slb7AR9f0
>>795
1行目は通報されても文句は言えない
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:31:03 ID:gmtfYXcW0
>>796

アンカー間違ってまうよ>>794でしょ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:33:05 ID:1KlV8M8X0
やっぱりビチグソ(笑)は韓国応援していたのか!

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:35:34 ID:gmtfYXcW0

こいつ、これでも50歳過ぎの腐れジジー。w




     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:37:41 ID:1KlV8M8X0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235388065/255
255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 12:26:43 ID:GH1mPey70
ビチグソのストーカー↑キモス
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227949779/584
584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 12:28:30 ID:GH1mPey70
24時間ビチグソのストーカー、キモス↑



自分でビチグソと???自分で50歳以上のジジイと?

         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                            ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:09:31 ID:YRw/9bQ5O
ホンダってCセグメントの車なにあるっけ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:18:42 ID:gmtfYXcW0
シビック
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:30:25 ID:1KlV8M8X0
528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:42:21 ID:gmtfYXcW0
>オレの周りじゃ、5人プリウス注文したけど、怒って白紙撤回し、二度と
>トヨタは買わない、とインサイト注文してたけどな。
>だからトヨタなんて、よせって言ったのに。最近、お前の言う事最初から
>聞いてれば良かったと、謝罪のTELが殺到、ワロタよ。w

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 悔しさのあまり 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 思わず嘘吐いてしまったビチグソ(笑)wwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /      
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:51:47 ID:gmtfYXcW0

ウソであってほしい、アホなヨタヲタ。 プ

涙目ワロタw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 13:19:45 ID:egmIzfqc0
>オレの周り
はい、ダウト

大体プリウス注文するような奴が、リアルでビチグソの傍に近づけるわけ無いだろ。
俺だったら注文しても、身の危険を感じるから黙ってるわ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 13:24:38 ID:EcaZlevyO
ビチグソに友達いないでしょ。
パシリに使う奴か虐める奴だけ。
そんな奴らはプリウスなんか買わないと思う。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 13:58:27 ID:1KlV8M8X0
ビチグソ(笑)って絵に書いたような虐められっ子でワロタw
昔そう言う奴って必ず一人は居たよなw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:12:02 ID:gmtfYXcW0
キチガイヨタヲタ赤土って、絵に描いてプリントしたようなキチガイっぷりだな。 プ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:19:58 ID:1KlV8M8X0
http://hissi.org/read.php/auto/

3月6日〜3月19日(16日除く)

全て基地外ビチグソ(笑)NO1wwwwwwwwww
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:49:54 ID:YRw/9bQ5O
俺がスロットで三連チャンの後500回転ハマったのは
ホンダのせい
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:29:42 ID:GjIqQY4qO
age嬢
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:40:05 ID:UdVIrK2b0
何かにつけ大げさに騒ぎすぎなんだよ、ここは
せめて3割できてからサワゲや
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:41:43 ID:Jqz3V4pw0
>>810
500回転くらいあたりまえだ、あほ

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:25:29 ID:yRP0ZoV7O
3000回転で合成確率100切ってた台なんだよw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:39:40 ID:VzuwaTVH0
ほれほれ、最新のトヨタ(笑)車のダメだしだぞ。wwwwww昔も今も進歩してないから
言われっぷりも同じ。wwwwwwこれで主力商品のミニバンだから笑える。wwwww
01 ホンダオデッセイ
メルセデスのSクラスが要らないや、と思った。
メルセデスSクラスに求める、ブランドイメージ以外は、すべて持ってると思う。
家の会社でも、人気があって、いろんな部署から借りに来るんですよねぇ。
旧型よりさらにバランスが良くなってる。欠点らしいところが無いですよね。
峠の走りはぴか1。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 トヨタ(笑)のなんか、間抜けズラの変な3列シート。w
この車は好きになれない。
コストダウンの跡が見えすぎる感じ。
ステアリングを切った時の不安な感じですね。 ←w
4速ATに違和感、しかも調教してない感じ。
車として本質な部分には新しいモノが感じられない。 ←w
あと、背中に重たいリュックサックをしょってる感じがするんですよ。 ←w
シュツエイションによっちゃ、それに(リュックサック)に引っ張られて、危ないって感じね。 ←w
怖いとか、そんな事を感じるんですね。 ←w
エンジンがうなった時の音は、安っぽいですね。
ゴツゴツ振動がありますね。
ボディー自体がカチッとしてないから、フワフワしてますよね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 エスティマハイブリのダメだし。w
以外に、ゴツゴツしますね、以外にこれ辛いな。前もありますか? ありますね。 ←プ これで600万
エンジンの音が割と聞こえますよねー。
アクセルレスポンスが悪い。
ハンドリング<なんだかよく分からないですよね(クスクス)そして、接地感が無いんですよね。
接地感はトヨタの昔からそのものじゃないですか? ←w 進歩無し
4WDだからって、シャキっとする事が無いんですよねぇ。
http://www.youtube.com/watch?v=EN7uu0OpBL8&feature=related  ←01
http://www.youtube.com/watch?v=rInjp2lu2Ng&NR=1  ←02 評価☆ 0個ワロス。w
http://www.youtube.com/watch?v=8nGazIgUxaY&feature=related  03
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:16:57 ID:hE/cl3mAP

(  ゚д゚)
>峠の走りはぴか1。
( ゚д゚ )
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:19:06 ID:VzuwaTVH0
>>816
何か?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:28:19 ID:BbEM1Ny/0
さすがミニバン屋だね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:32:14 ID:VzuwaTVH0
ミニバンだからって、トヨタや日産みたいに手抜きはしないのさ。フッ(´ー`)y─┛~~
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:38:59 ID:BbEM1Ny/0
まともに作れるのがミニバンだけなんだろ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:50:35 ID:wkOZupR80
貨物いいじゃん
いっぱい荷物積めるし
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:58:40 ID:VzuwaTVH0
>>820
いいや、スポーツカーも国産最速ですが?フッ(´ー`)y─┛~~
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:00:41 ID:VzuwaTVH0
2000ccNAなら世界最速かもしれんね。フッ(´ー`)y─┛~~ フッ(´ー`)y─┛~~ フッ(´ー`)y─┛~~
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:14:14 ID:BbEM1Ny/0
生産中止の車しか自慢するものがないホンダw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:16:05 ID:TYTTjj6r0
ホンダ、会社更生法適用へ

ホンダ、米国でビッグスリー級の在庫!
主力車種の在庫急増に伴い、米国でのホンダの在庫日数も125日と拡大。
トヨタ(91日)、日産自動車(85日)はおろか、低迷にあえぐ米ビッグスリーのフォード・モーター(120日)をも上回る。
小型車「フィット」も、08年1月1日時点の57日から09年2月1日時点では104日に増えた。
少なくとも在庫調整は6月までかかる見通しだ。
http://diamond.jp/series/inside_e/09_03_21_003/
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:22:06 ID:VzuwaTVH0
825 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2009/03/21(土) 11:16:05 ID:TYTTjj6r0
ホンダ、会社更生法適用へ


通報しますた。m9(^Д^)プギャー
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:22:54 ID:BbEM1Ny/0
風説の流布ですね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:30:01 ID:VzuwaTVH0
824 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/03/21(土) 11:14:14 ID:BbEM1Ny/0
生産中止の車しか自慢するものがないホンダw


へ?シビックがありますがな。w
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:35:21 ID:BbEM1Ny/0
シビックが自慢かよwww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:05:21 ID:2zvJPPX/O
ID:VzuwaTVH0=ビチグソが通報した時の会話w

ビ「警察ですか?ホンダが会社更正法を適用したというとんでもない
噂流してる奴がいるんで、逮捕するか厳重注意して下さい!」

警察A「ほう、それは悪質ですね。どの掲示板ですか?確認します。」

ビ「2ちゃんの車メ板で す!」

警察A「これは…確かに悪質ですが、まだ冗談の範囲でしょ?」

ビ「そんな事ありません!極めて悪質です!」

警察A「はい、承りました。(中略)ありがとうございます。」

通報後

警察A「またバカからの通報か…。」


メールで通報してもシカトされて終わり。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:07:50 ID:C60UWxIX0
やはり技術では日産が最強である
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:58:17 ID:VzuwaTVH0
>>829
何か?

シビック抜ける、トヨタ車、日産車、ある?NA2000

足下にも及ばない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:59:35 ID:VzuwaTVH0
>>830

何ガクブルしてんだよ。w

プギャ━━━━m9(^Д^)9m━━━━━!!!!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 14:20:40 ID:Mbvvj5yh0
>>831
確かに高回転でバイブレーション代わりになるエンジンを作る技術は天下一品
肩こり直るわ、でも難聴になるけどね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 14:27:43 ID:yRP0ZoV7O
運転席から助手席を倒せるギミック付けたり
カーセックスの時ティッシュを取りやすい位置に
ティッシュ置き場を設けたメーカーってどこだっけ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:15:30 ID:2zvJPPX/O
ID:VzuwaTVH0=ビチグソ
予想通りのリアクションありがとうw。

お前みたいな低脳は信じないだろうけど俺は別人だよw。

相変わらずバカだなw。
数少ない勝てる物をグダグダと…。
ホンダ車のフィーリングが数字に出せないソース早く出せよw。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:39:27 ID:ErzkNTIsO
いいんじゃね?
通報すれば、ビチグソの個人情報が通報先に知れる訳で、返す刀でビチグソもおしまい。
ホンダも情報持ってるから、擦り合わせした時点でやっかいばらいが出来る
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 16:04:22 ID:FgFarjVy0
いっぺん通報しろや、アホンダヲタよ!!
839仮面の忍者☆嵐Y32日産最強モード ◆DFaiJqSEhM :2009/03/21(土) 16:08:52 ID:3On4aNTN0
ひゃひゃひゃひゃひゃトヨタは終わった
最早立ち直ることは不可能と言えよう
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 16:11:29 ID:FgFarjVy0
>>893
コイツやば過ぎ、なんかヘンなクスリとかやってそうー
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:51:08 ID:yRP0ZoV7O
ホンダの本スレでも相手にされなさそうだな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 18:39:04 ID:S4N0yZ740
近年ここを蝕んで技術力を後退させているのは
「挑戦」なんじゃまいか?
挑戦挑戦わめき散らしたF1なんかその典型例。
足元がふらついてんだろうな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:06:36 ID:2naxs24OO
ホンダは高回転ばっかり売りにするけど、その気になればどのメーカーもできるんだよねw
ただ市販車として、意味のない高回転モデルは必要ないから市販しないだけで。

実際に技術的に難しいのは、小排気量で低回転からトルクフルにする事。
ホンダはコレができないから高回転に逃げてるだけw

例えば初代オデッセイはタコメーターが無い。
理由は、低速トルクが無く通常のギア比と一般的な常用回転数では、重い車体が引っ張れない。
そこでギア比を低くして、常用回転数を高めにセッティングしている。
そうするとタコメーターは常に高い回転を指しているので、ユーザーが不安になる可能性がある。
そこでホンダは、タコメーターを意図的に外してしまったwww

その後オデッセイは、排気量アップしてトルク不足を補ったけど。
排気量アップ以外にトルクアップできないのが、低レベルなホンダクオリティw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:17:39 ID:VzuwaTVH0
840 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2009/03/21(土) 16:11:29 ID:FgFarjVy0
>>893
コイツやば過ぎ、なんかヘンなクスリとかやってそうー

840 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2009/03/21(土) 16:11:29 ID:FgFarjVy0
>>893
コイツやば過ぎ、なんかヘンなクスリとかやってそうー

840 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2009/03/21(土) 16:11:29 ID:FgFarjVy0
>>893
コイツやば過ぎ、なんかヘンなクスリとかやってそうー



>>893

未来が見えるんでつね。

やばいのはお前なんじゃね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:20:49 ID:VzuwaTVH0
>>843
>その気になればどのメーカーもできるんだよねw

無理、無理。

回るだけで、パワーが落ち込むヘタレエンジンしか

作れない日産、トヨタ(笑)。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:55:29 ID:yRP0ZoV7O
ホンダにできて日産トヨタにできないことなんて…


産廃を作ることくらいだ
さすがホンダ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:57:27 ID:QmSjcPyQ0
それは、トヨタ日産のほうが得意です。>>846
残念だったな。

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:27:22 ID:2naxs24OO
>>845
NSX、レッドゾーン8000回転から。
旧GTR、レッドゾーン8000回転から。
多少の排気量の差はあるが、特別ホンダだけが高回転を得意としているわけではないな。

そもそも日産は、L型時代から9000回転回してるチューナーがいる。
SOHC2バルブの3100ccで、メーカーではない個人のチューナーが9000回転回してる。

エンジンを高回転まで回すってのは、原理じたいは難しくない。
それが必要ならどのメーカーも楽勝でできる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:28:56 ID:aAXdbf5t0
お前らホンダのハイブリッドがトヨタのハイブリッドと同じ土俵に乗っていると思っているのか?
トヨタのハイブリッドはプラグインハイブリッドに進化できるハイブリッドに対して
ホンダのはアイドリングストップ+αのナンチャッテハイブリッドだぞ。
おまけにインサイトなんてエアコンのコンプレッサもエンジンでしか駆動できないからおそらく夏場はアイドリングでもエンジン停止しない。
トヨタのハイブリッドは他社が技術、部品を買っているのに本だのハイブリッドはどこのメーカーも買わないのがその証拠。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:36:53 ID:S4N0yZ740
トヨタ自慢のハイブリッドはコストパフォーマンスで
そのナンチャッテに負けるわけだが?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:41:09 ID:QmSjcPyQ0
>>848

レッドゾーンはな。
レッドゾーンの回転数と高回転がいいエンジンの違いがわからないなんて、
惨オタってその程度なんだ、やっぱり。

恥ずかしげもなくよく書くね!!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:42:08 ID:M+Os1ud00
>>850
悪かろう、安かろう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:45:19 ID:2naxs24OO
>>850
ホンダは安物を安く売っているだけ。
シビックのハイブリットをデチューンして安く作ったのがインサイト。
モーターアシスト14馬力って、なんちゃってハイブリットとしか思えないw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:46:28 ID:QmSjcPyQ0
はいはい。
トヨタさんはすごいですね。
さすが世界一!!








これで満足か?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:47:41 ID:VzuwaTVH0
>>848
>旧GTR、レッドゾーン8000回転から。

回るだけで、パワーは頭打ちで使い物にならんでしょ。日産は。

耐久性無視してチューナーが回転上げるのは簡単。

しかし、メーカー出荷の市販車レベルで、耐久性も保証するのと、別次元

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:49:28 ID:2naxs24OO
>>851
NSXより旧GTRの方が、高回転型エンジンなのだが。
知らないのか、ただの無知かよw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:49:37 ID:mrs+o8OG0
>>850
同レベルの物作ってるならな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:53:53 ID:2naxs24OO
>>855
RB26は頭うちにならないよ。

つまりホンダ車は他に褒める所がないから、高回転だけが記事になるけどw
旧GTRは他に褒める所があるから、高回転ユニットである事があまり話題にならないだけ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:56:21 ID:VzuwaTVH0
>>853
それでも実質燃費はインサイトが上。

ハイブリはエコカー。

シンプルな方が生産時のエコ度は上。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:59:28 ID:VzuwaTVH0
>>858
RB26は頭うちになるから記事にならない。

NSXは国産唯一のスーパーカー。

世界初アルミモノコックでGT-Rなど戦車とは比べ者にならない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:01:01 ID:2naxs24OO
>>859
ストレスなくキビキビ走ると、燃費最悪なのがインサイト。
だからメーターの色変えたりエコスイッチ付けて、ドライバーにエコ走りを強制させるw
そうしないと燃費のびないからw

本当のエコカーは、ストレス無く普通にキビキビ走っても燃費いいんだけどねw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:02:41 ID:2naxs24OO
>>860
実態を知らないとは恥ずかしいw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:03:31 ID:VzuwaTVH0
>>861
ストレス無くエアコン付けて渋滞走ると11km/Lなのがプリウス。

冬も燃費悪いのがプリウス

なんちゃってエコカープリウス。w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:05:03 ID:2naxs24OO
>>863
インサイトがそのワースト記録を塗り替えるだろうねw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:08:14 ID:VzuwaTVH0
1500から1800のプリウスの比じゃ無い。

インサイトは1300
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:36:39 ID:QmSjcPyQ0
>>858

NSXに一度でも乗って回してから言ってくれ。
GTRなぞ糞と思うよ。
それに旧GTRっていつのよ?
まさか先代?それを20年近く前の車と比べてるの???

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:43:01 ID:pEHgVMjoO
GTRとNSXを比べたら…NSXの方が糞だろヽ(´ー`)ノ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:46:12 ID:QmSjcPyQ0
>>867

NSXに一度でも乗って回してから言ってくれ。
GTRなぞ糞と思うよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:47:26 ID:oJ3+KO09O
>>868
32Rとならいいのか?

加速はブーストかかり出せば32R
ブレーキは単純なフルブレーキならほぼ互角

コーナーはサーキットでテクがレーサー並みならNSXかもしれないが、32Rの方が限界コントロールしやすいし、ラインの自由度が高い(公道でこれ重要)。

200キロクルーズも32Rの方が楽。

ちょっと金かければすぐ500馬力の32RよりNSXの500馬力はハイコスト。
(以下略)

NSXが糞だなんて言わないけど32Rと比較しても
俺は32Rの方がいい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:49:32 ID:oJ3+KO09O
悪い、書き忘れた。
>>869は俺の個人インプレな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 08:08:59 ID:11CddLTW0
>>870
肝心な事を書き忘れてますよ。

>>869のインプレはGT4
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:30:24 ID:kKrSEPWtO
>>868
クラスが違うわ。
NSXなんて、ライバルはシルビアやFDとかだよ。

オマエラの大好きなベスモでは、GTRがライバルかもしれんが。
リアルな世界では、NSXはライトチューン300馬力ぐらいが多く。
GTRはブーアプ400馬力〜ポン付け500馬力が多いわけ。

乗り較べれば全く勝負にならん。


それにシルビアやFDと比較しても、NSXはたいした事がない。
シルビアやFDはブーアプで300馬力〜350馬力が狙えて、車重は1200`台。
NSXは重いんだよ、GTRと比較するから軽く感じるだけで。
実際のライバルのシルビアクラスと比較すると、NSXは重くて使えない。

つまりホンダの広告宣伝に騙されて、比較の対象をすり替えられているから。
NSXが実際以上に高性能に感じてるだけ。

どうせンダヲタはノーマル比較しか認めないと言うだろうが、
ライトチューンレベルまでのチューンなら、特別な事では無く普通な事。
普通に感じないのは、リアルに経験していない証拠。

上記は(NSXはNA1NA2ベース車.GTRは32R.シルビアはS14以降.FDは5型以降)辺りを参考にした話。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 15:11:29 ID:oJ3+KO09O
NSXのいいとこって32Rと比べたらエンジン音が後ろから聞こえてくる
とことATの設定があるとこ位じゃないの?
あとオールアルミに起因するボディの持ちの良さくらいか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 15:53:37 ID:SV8wfwh2O
俺もサーキットで両方(ほぼノーマルのライトチューン程度)乗ったことあるけど
結論から言えばGTR(R33)の方がだいぶタイム良かった。
乗り方はすこし攻める程度。

NSXはエンジン気持ちいいけどその他は全体的にR33の方が…
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:23:25 ID:SV8wfwh2O
短パンマン
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:09:20 ID:FTwz2Y+SO
名古屋はエ〜エ〜で ♪
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 08:49:44 ID:ggJblJl+0
>>872
お前らバカだからしらんかもしれんが、NSXとGT-R、同じ280psで300〜400kgも車重が違って

NSXより速く走れるとでも思ってるわけ?

頭おかしいだろ?物理的にあり得ない話しを、して喜んでる馬鹿なサンヲタ、ワロスwwwwww

だからニュルのR33は500ps出してるって言われるんだよ、アホ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 08:52:45 ID:ggJblJl+0
ベスモじゃ筑波対決の前に。「GT-Rは対決に入れないので、多少のブーストアップとSタイヤ

を履かせて、他車とのバランスを取りました事を、初めにご報告します」というのを、何度か見た

事があるぞ、アホ。

他車とは、話しにならんのが戦車GT-Rなんだよ、アホ。m9(^Д^)バーカ!!バーカ!!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 09:37:06 ID:sfpfPXTzP





                         ID:ggJblJl+0



880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 09:40:33 ID:ggJblJl+0







               ID:sfpfPXTzP





m9(^Д^)バーカ!!バーカ!!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:00:39 ID:bO6XBTt60
:ggJblJl+0
情報の仕入先は3バカ雑誌のべスモ・・・・ンダヲタ必死すぎ
知識レベルがちょんばれ〜〜〜
自分で見て触って乗った人の意見には勝てんよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 11:09:09 ID:ggJblJl+0
ID:bO6XBTt60
情報の仕入れ先は、ド素人同士の雑談のみ。

ウソや過大評価を見抜く力も無く、自分が買えそうな車が一番速いと

思いこんでる、ただのアホ。

実際のインプレはGT4。これを

「自分で見て触って乗った人の意見には勝てんよ。 」と自慢する

馬鹿さ加減に脱帽。┐(´ー`)┌
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 11:21:12 ID:ggJblJl+0
ID:bO6XBTt60

実際にサーキットに走行会に行くが、ベテランが乗るドノーマルのAT、NSXにも追いつけない

500psのションベンターボ。w

走行終了後、涙目で「あのNSX、ぜってー800psは出してるぜ!」と豪語するが、あとでATだったよ

と聞いて凹む。しかもドノーマルだと聞いて、枕を涙で濡らし眠れず、GT4に燃える。W
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 11:24:42 ID:WgO3rdap0
ビチグソはR33もNSXも乗ったことないんだろ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 11:49:20 ID:ggJblJl+0
ベスモじゃ筑波対決の前に。「GT-Rは対決に入れないので、多少のブーストアップとSタイヤ

を履かせて、他車とのバランスを取りました事を、初めにご報告します」というのを、何度か見た

事があるぞ、アホ。

他車とは、話しにならんのが戦車GT-Rなんだよ、アホ。m9(^Д^)バーカ!!バーカ!!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 12:14:45 ID:OwERTB6hO
これベスモだけど、R33にNA2が負けてるよw

ttp://m.youtube.com/watch?v=JvbZ9n0NReo&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON

どちらもベースグレードでノーマル車。
インプレしている土屋さんは「前の型(NA1)は危なくて飛ばす気にならない」とコメントしてるw

乗り味もラップタイムもR33の勝ち、結局NSXのベースグレードってこの程度の車。
しかも世の中のNSXの7割はベースグレード。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 12:32:31 ID:kMPZVDvc0
NSXは80年代後期に設計して90年代前半に売ってた車としては先進的だったが、それ以降は微妙な存在になったという事ですね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 12:37:34 ID:A0Sb052QO
もはやビチグソの我の張りも笑いのタネでしかない。

低レベルなネタだけど。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 13:02:55 ID:tqit0yNu0
『今』必要とされてる技術は安価なハイブリットを量産できる事です

サンヲタの皆さん、判りますかあ〜?        プ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 13:31:38 ID:bO6XBTt60
現実付き付けられて言い返せないと出来損ないのハイブリに話題を変えますか プw



891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 13:47:36 ID:tqit0yNu0
現実も何も何年も前に生産を終えた車の話してるお前が現実見てないだけだ
Zなんて2月は473台・GT−Rは44台でしかない。
ZやGT−Rによって株価やマーケットの評価が上がった訳でさえなく、2ちゃんの限られた
数個のスレッドの中で所有ユーザーでもないお前が書き込んでいるレベルの話

現在のホンダと日惨の時価総額にどれだけの差がある?
現実付き付けられていても判っていないのはサンヲタだよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 13:54:02 ID:WgO3rdap0
とっくに生産を終えてるNSXしか誇る車ないくせに
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 14:08:09 ID:tqit0yNu0
別に俺はNSXについて一度も書いたことないが?
プリウスやインサイトのことしか書いてないしな

自分のいびつな尺度で測るなよ
時代は欧州先進メーカーでさえディーゼルでもなくHVなんだ

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 14:12:10 ID:WgO3rdap0
トヨタに明らかに劣ってるHVで何言ってんだか。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 14:19:03 ID:tqit0yNu0
HVのない日惨が何言ってんだか

  




  あ、北米ではトヨタ様に借りてましたね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 14:20:43 ID:ggJblJl+0
走りの話しはいつも番外のトヨタ(笑)の便所下駄。w
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 14:49:22 ID:tqit0yNu0
ビチグソは消えろ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 16:33:58 ID:lbdZlmXu0
これぞGT-R!
現実をみろ、ンダオタ!
http://www.youtube.com/watch?v=tmDftWPIDtk
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 16:42:58 ID:tqit0yNu0
>>898
十年以上昔のNSXにどんだけコンプレックス持ってんだよ、お前
気持ち悪うw

そんなくらいだったら来年出るというセレナHVのシステム説明とか解説してくれよ
ソース見る限りじゃクラッチ2個備えたパラレル式で縦置きFR以外使えないって駄作HVしか乗っていないんだがね?

免許も収入も無く、免許とったらGT-R買ってぶっとばすぞ〜って厨房丸出し
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 16:47:42 ID:ggJblJl+0
>>898
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwNSXって280pswwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高かろ悪るかろのGTRwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 16:50:22 ID:ggJblJl+0
>>899
餅つけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 16:54:51 ID:tqit0yNu0
そうか、トビトビでソース見せてもらったよ

GT−Rがクソってソースだった

NSXってこんなに速いんだ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 17:02:19 ID:ggJblJl+0
GTRなんか、ミッション、ぬっ壊れてやんの。wwwwwwwwwwww

サーキットに耐えられないwwwwwwwww保証外wwwwwww腹痛てっwwwww
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 17:14:41 ID:tqit0yNu0
ミッションかデフ壊れるって以前にも言われてたよね。
改善出来ていないっていう現実。
タイムにあまり興味ないが、もっと過酷なニュル走ったGT-Rは『特別製』だった可能性は濃いね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 17:28:32 ID:ggJblJl+0
日産なんて、こんなもんだろ。

R26とかいうエンジンも、よくブローしてるしな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 17:37:54 ID:tqit0yNu0
ID:WgO3rdap0 は失踪した様だな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:02:25 ID:OwERTB6hO
ここはホンダの技術を語るスレだぜ。
シビックハイブリットのデチューン版のインサイトに、語るに値する技術など何もありませんがw
それとGTRを超える技術の市販車はホンダにあるの?
そういうのを市販してから他車を馬鹿にしようぜwwwww

ホンダ市販車には、技術を誇れる車は1台もありません。
これが現実。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:10:13 ID:72mfC7aTO
>>907
同意
他メーカー車の劣化版を安く売ることしかできない。
それでも昔は外車をパクッてたもんだが、
今じゃあ国産をパクってるよw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:16:13 ID:zA/gCi9dO
NSXが土屋に街乗り車って言われててわらた
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:25:38 ID:OwERTB6hO
>>904
しょうがないよ、480馬力で鬼トラクションの車だから。
ところでホンダには、そういう市販車があるのかい?
余談だがNSXのターボチューン車は、2駆でトラクション無いのに、
駆動系壊れまくりだそうだw


>>905
RB26は、500馬力ぐらいなら壊れないよ。
まあ実際壊れてるのは、800馬力だの1000馬力だの出している、特殊な事例だな。
ところでホンダ市販車で、500馬力出しても壊れないエンジンってあるのか?
または耐久性は低くても、1000馬力出せるエンジンがあるのか?


レースとかコンセプトカーで色々やってても、市販してなければ意味ないよなwww
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:29:53 ID:EIVrj/f40
ホンダがスポーツカーにはあえてターボや電子制御4WDを使わないのは
過去に他社がすでにやってることだから。他人のマネをしてそれをリリースした
ところで、それはその会社の技術ではないってことをホンダの全てのスタッフは
は理解している。「個性のない技術は価値がない」本田宗一郎が残したことば
は今もホンダの永久ポリシーだそうだ。
他社製ターボ(IHI製)を載せ、ボルグワーナー製ツインクラッチ。
ビルシュタイン製のショックと他社パーツてんこもりである。
個性もへったくれもないクルマである。これでポルシェより、ホンダより
も速いとはよく言ったものだよな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:33:29 ID:72mfC7aTO
>>911
釣りか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:43:44 ID:N+7DPeqNO
釣りだろ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:46:37 ID:OwERTB6hO
>>911
次期NSXを4駆で開発していたのは、どこのメーカーかなw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:51:38 ID:ggJblJl+0
>RB26は、500馬力ぐらいなら壊れないよ。

あらあら、プロの運転する筑波バトルで、何度かブローしてるの見てるんだけど?

あれは何?もちろんノーマル対決で。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:58:46 ID:r92WY59X0
F1でプロが運転して散々白煙上げてるのも見た気がする。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:03:53 ID:OwERTB6hO
>>915
ノーマルでサーキットを走ったからだろ。
そんな簡単な事が理解できないのか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:05:29 ID:ZMukvrGZ0
F1の最後でWチャンピオンの前で車燃やしてたのを見たな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:10:24 ID:N+7DPeqNO
動画でしか見たことない癖にビチグソが何を偉そうにw。
お前が車について語れるのはスペックだけだもんなw。
機構はわからん、乗り心地は他人のブログ丸写し、速さ比べは妄想と雑誌記事のみw。
まずはトーションビーム式サスの利点説明しろよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:12:46 ID:r92WY59X0
いや、むしろダブルウィッシュボーンの弱点を。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:45:54 ID:ggJblJl+0
>>917
ノーマルでサーキット走れないのか。wwwwwwwwwwwww

さすが低技術の日産だなwwwwwwwwwww
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:48:46 ID:bO6XBTt60
ディーラー、中古車専業、板金屋さん、自動車部品屋さん(ショップじゃ無いよ)
営業さんに整備士さん、査定員さん
日常仕事として車を見たり触ったりしている人にホンダが人気無いのは何故なんだろね。

どこで聞ても誰に聞てもホンダは良いよとか一番ですよとか言れないよね
単車なら良いよとか軽トラのE/Gは強いとかは聞くけど乗用車でそんな事は・・・・
車のプロなら詳しいはずだけど可笑しい話だよね。

逆にホンダは苦し紛れの変な機構を宣伝でさも凄いように言って
能書きたれの講釈ばっかな自称自動車通のマニア心を擽るから
ホンダの車に一度は憧れるし乗って見たいと思うけど
騙されて一度乗ったら二度と乗らないって人も多いのも事実、不思議だよね。


923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:49:21 ID:zA/gCi9dO
ビチグソって車何乗ってるの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:56:58 ID:ggJblJl+0
>>922
エンスー、自動車業界の人たち、トヨタ車買う人は皆無だが、何故だろうね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:00:17 ID:OwERTB6hO
>>921
無知は丁寧に説明しないと理解できないみたいねw

RB26はグループAレース用に開発したエンジンで、
本来は高回転を常用した時に、最適な冷却効率になるようになっている。
しかしそのようなセッティングだと、街乗りで渋滞にはまるとオーバーヒートしてしまう。
そこで市販用ノーマルエンジンは、ウォーターポンプなどの冷却セッティングが
低回転域で最適になるようにセッティングされてるので、ノーマルでサーキットに行くとトラブルが出やすい。

最初から500馬力を想定しているエンジンは、冷却も用途に合わせて変える必要がある。
つまり日産は、本当にレース用のエンジンを、デチューンして市販車に載せているって事。

ホンダはパワーの必要なレースになると、レース車と市販車が全く別物になるからねw
こういう事情は発生しないw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:02:50 ID:ggJblJl+0
>>925
つまり、日産は技術が無いから、公道からサーキットまで普通に壊れなく走れる

車を作れない、という事ね、よく分かります。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:04:30 ID:OwERTB6hO
>>926
ここまで説明しても理解できないとは…。
マジで車の事を何も知らないのか。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:04:50 ID:N+7DPeqNO
ID:ggJblJl+0=ビチグソ

トーションビーム式サスの利点は?
ダブルウィッシュボーン式サスの弱点は?
都合の悪い事スルーしてんじゃねぇよw。
どうせ知らないんだろ?
フィットは売ったのか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:07:18 ID:hBW42RtDO
親をバカにされて悔しがる子供みたいだな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:10:48 ID:bO6XBTt60
>>924
おい それ返答に成って無い、エンスーとか自動車業界とか誤魔化すな
ディーラーや専業点や板金屋さんを馬鹿にしてるのか
おまえの言う自動車業界てどこだ? 

私は世間一般レベルの話しをしてるのですよ、そんな事も判らないのですか
それにエンスーって偉そうに言ってみてもちょっとおだてりゃ舞い上がる
言ってみればメディアに踊らされてる一番のアホだろが。

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:17:59 ID:x7nKM2/L0
ビチクソにマジレスかっこ悪い。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:48:15 ID:ggJblJl+0
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:52:39 ID:bO6XBTt60
くだらねぇ事してからに 
都合悪く成ったらおまえは自分で自分の意見も言えんのか あ〜
それに>>928さんへの返答は?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 02:53:37 ID:jJ0ZqbKsO
ホンダは技術がないからATは5速が限界。
社長が公言したバルブトロニック相当技術は開発できず。
同じく社長が公言したクリーンディーゼルも作れなかった。
二次電池はキャパシタが本命と社長が言ったのに、
何故かクラリティからリチウムイオンバッテリーに変更。
勿論、自社開発できないからサンヨーから購入。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:31:11 ID:nhOestHvO
そうそう。
ホンダは口では色々言うけどさ、結局市販までもっていけないんだよなw
それなのにンダヲタは、あたかもソレが市販されたかの態度で他車(他社)を批判するw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:37:12 ID:qmZWovfz0
http://bally.blog47.fc2.com/blog-entry-113.html

アホか、日産より先に出来てるわ。

しかも日産より出来がいいらしい。

しかも日産はルノーと共同開発の分際で。

m9(^Д^)バーカ!!バーカ!!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:39:27 ID:nhOestHvO
>>936
だから市販してから言えってwwwww
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:45:27 ID:qmZWovfz0
>>937
市販して、売れてから言え。

人のふり見て我が振りなおすだ、アホ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:56:13 ID:kGZzY4I80
で:qmZWovfz0よ昨日の話はどうなった
サスの説明とかできないのか
販売や整備してる人達よりエンスーやおまえの言う業界の人達の方が
車に詳しいのか偉いのかおい、おまえの返事聞て無いけど?
都合悪く成ったから逃げたままで知らん振りか?
まさか別人とか逃げないよね?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:01:54 ID:nhOestHvO
>>938
>>売れてから言え



自爆wwwwwwwwwwww
売れてないと自慢できないなら、ンダヲタはNSXの自慢できないな。
15年間で世界累計わずか2万台、日本国内でたった8千台。

ちなみに年間1万2千台の生産キャパがあり、911やV8フェラーリより安いので、
生産キャパや値段は言い訳になりませんw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:04:33 ID:qmZWovfz0
>>940
はぁ?
クルーンルームでエンジン作ってるGTR、44台しか売れてないで

NSXに言える立場かよ、ハゲwwwwww
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:16:54 ID:nhOestHvO
>>941
知能指数80以上あるなら、累計で話をしようなw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:20:57 ID:F5+/s6OpO
ID:qmZWovfz0

なにその今更の苦しい返しw。
32Rは新車累計で4万台以上売れたみたいだけど?
ついこないだの単月台数で何言いたいの?
しかもNSXは生産終わってるじゃん。
S2000も確か単月販売2桁だよな?

まあ新型出した所で先代と同じような
販売結果だろうからホンダ首脳陣の決定は
正しいと思うけどね。

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:27:59 ID:qmZWovfz0
GT-R?安いから売れたんでしょ?

ガキのおもちゃさ。┐(´ー`)┌

国産唯一のスーパーカーと比べないでくれるかな?けがわらしい。w

35Rだって44台だろ?

プ
 
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:34:37 ID:J1NYc8FdO
GTRがイージス艦なら
NSXは…








兄弟船じゃ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:41:27 ID:qmZWovfz0
4ドアセダン<<<<<<<<GTR<<<<<<<<<<<<<<NSX<<<<<<<F1

という事だ、よく覚えておけ、アホども。w
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:46:31 ID:F5+/s6OpO
ID:qmZWovfz0
安くしたら売れるならNSXも安売りしとけば
良かったんじゃないの?
基本的にシャーシは15年間一緒だろうし。

NSXやタイプRがフェラやBMに褒められたのは
あくまでもフェラやBMがこれ以上の物を作れるっていう自信からだよ。
完璧に抜かれたと思ったらクレーム付けるか、
レースの世界ならレギュレーションを変更する。
それがヨーロッパのやり方です。
リップサービスに騙されないように。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:03:24 ID:qmZWovfz0
>>947
>安くしたら売れるならNSXも安売りしとけば

トヨタみたいに、詐欺メーカーじゃねーんだよ、ハゲ。

>NSXやタイプRがフェラやBMに褒められたのは

ほぉ〜、その割にはフェラーリ必死にモデルチェンジしてたよな。

348、355,360、それでもNSXを抜けなくて430だったよな。

280ps相手に。 プ

リップサービスだかなんだかしらんけど、ポルシェにダメだしされるより

良いんじゃね?w<GTRニュルタイム
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:21:09 ID:F5+/s6OpO
だからそのポルシェのダメ出しがクレームなんだよw。
仮に日産が35Rのニュルタイム疑惑が事実であったとしても、F1やWRCのレギュ変更の歴史見たらわかるだろ?
ついでに言うとフェラは市販車についてはランボ以外競合対象にしないのよw。
だってそういうメーカーだもの。
だからNSXがフェラに対して勝ってるとか負けてるとか言っても奴らには関係ないのよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:40:11 ID:qmZWovfz0
>>949

お前バカだろ。w

ニュルタイム疑惑とF1、WRCのレギュレーション変更と同じにするな、ボケ。

ニュルタイム疑惑とF1、WRCに比べるなら、レギュレーション違反で追放と同じだ、ハゲ。

クソみそ一緒とは、お前の事。クソみそ食って寝ろ。ボケが。 m9(^Д^)バーカ!!バーカ!!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:42:59 ID:qmZWovfz0
>だからNSXがフェラに対して勝ってるとか負けてるとか言っても奴らには関係ないのよ。

ばーか!w

あの頃はF1で最強のエンジンで世界を走り回ったホンダ、足下にも及ばなかったフェラーリ。

スーパースポーツ出せば、、信頼性のあるホンダ、フェラーリより速いホンダ。

フェラーリはどんだけ焦ったか、想像も出来ないくらいバカなのか?

クソして寝ろ、ボケ。m9(^Д^)バーカ!!バーカ!!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:59:50 ID:1dte+8F2O
>>941
クルーンルームって?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:02:00 ID:nhOestHvO
948 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/03/24(火) 13:03:24 ID:qmZWovfz0
>>947
>安くしたら売れるならNSXも安売りしとけば

トヨタみたいに、詐欺メーカーじゃねーんだよ、ハゲ。




シビックハイブリットをデチューンした物を、安売りしているのはホンダじゃないのか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:28:58 ID:F5+/s6OpO
ID:qmZWovfz0
だからF1と市販車違うっての。
お前やメディアが勝手に比べてる話だろ。

それにニュル疑惑はポルシェ側がタイムを出せないってだけだろ。
真偽は誰にもわからんよな。
部外者が勝手に言ってるだけ。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:37:18 ID:qmZWovfz0
>>953
で?そのどこが詐欺なの?

>>954
出せないのと、出ないとでは違うんだけどな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:45:21 ID:H9hP8Vc30
真相?
GT−Rスレで実際所有してる方々が駆動系のトラブルを連呼してますが、何か?
無論、アンチの俺でもそこは何も書き込んだり荒らしたりはしないよ

ベスモでもリタイアしてたし。。
タイムアタック号が、手の入ったスペシャルである可能性は低くないと思うがねえ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:52:43 ID:F5+/s6OpO
>>955
35Rがタイム出せないっていう明確な証拠でもあるの?
そのクレームつけたポルシェもタイム抜いたら
何も言わなくなったよな。
奴らは自分とこより遅ければ何も言わないんだよ。
逆に自分のとこ相手に良くやったよって褒めるの。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:05:26 ID:nhOestHvO
35Rの話はスレ違い。
NSXの話が出て、比較の対象で32R〜34Rの話ならいいけど。

だってホンダの市販車に480馬力の車が無いんだもんw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:07:57 ID:J1NYc8FdO
熱いね!
そんなわけで次スレ立て頼んます
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:08:00 ID:qmZWovfz0
>>957

R32、R33、R34と、ニュルのタイム、偽装し続けてきたろ、日産は・¥。

R33なんか、500psは出てると、ガンさんが呆れてたろ。

日産は信用出来ない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:10:44 ID:H9hP8Vc30
そういや日惨エンジン糞スレ(前)で、R34かR33の広報車に手が加えてあったってソースあったな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:11:00 ID:J1NYc8FdO
ホンダの品質も信用できないな。
今まで散々痛い目見てるんでね 俺は
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:14:34 ID:H9hP8Vc30
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1549199
一発で出てきた

アンチホンダ(サンヲタ)もソース貼ってから反論しようね(笑)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:15:27 ID:nhOestHvO
>>960
ンダヲタの本音
「500馬力も出せるなんて凄い」
「ホンダにそんな市販車が欲しい」
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:20:09 ID:nhOestHvO
GTRの広報車を叩けば叩くほど、32〜34GTRは簡単に500馬力が出せて、
ボディもサスも駆動系も、500馬力を受け止められるって事を、
アンチが証明してしまってるって事に気づけwww
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:23:17 ID:H9hP8Vc30
>>964
いや、全く
大体500psオーバーの市販の日産車なんて、噂の広報車しか無いし(笑)

全幅2mもあって、峠で対向車とすれ違えない車なんて要りません
センターオーバーで迷惑かけないでくれる? って感じ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:31:51 ID:F5+/s6OpO
>>956
確かに君のいう可能性もあるけど、利男?利夫?に神降臨してた可能性もあるよね?
よく知らんがNSXで8分切ったのもガンさん?だけでしょ?
可能性の話だからなんでもあると思うよ。
当然バレなきゃ何してもいいって言ってる訳
じゃなくて、疑わしいってだけなら公式タイムを信じるしかないって事。
でニュルの話はやめないか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:54:56 ID:H9hP8Vc30
別に構わんよ

むしろ環境技術こそが企業として生き延びる本質と思ってるし、市場も無論そう。

何の話? ハイブリッド?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:10:47 ID:qmZWovfz0
土屋、ブチ切れwwwwwワロタwwwwwww

これではっきりしたろ。GT-RはNSXに勝てない。

日産はインチキタイムで過大広告のインチキメーカー。

500psのGT-Rより速いNSXのニュルタイム。

情けないにもほどがある。w
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:20:46 ID:nhOestHvO
>>969
その後のコメントがこれね。
ttp://m.youtube.com/watch?v=JvbZ9n0NReo&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON

NSXは危ない車だとプロレーサーが言っているw
広報車が速いのと、公道使用が危険な車。
どっちの方が問題なんだろうなw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:23:04 ID:qmZWovfz0
広報車が速いのだろうな。 プ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:26:34 ID:qmZWovfz0
この世にゃ危なくて飛ばせない車など、山ほどある。

良い例がカウンタック、ディアブロ。

アウディー傘下に入るまえのラアボはクソ車。

怖くて飛ばせないらしい。

フェラーリの348、まっすぐ走らないし。

下手くそは乗るなという事。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:31:32 ID:H9hP8Vc30
>>970
しかしベスモのカケヨロランキングはNSXとS2000とタイプRが各駆動方式でトップなんだけど?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:36:05 ID:qmZWovfz0
そんな中でもMRスーパースポーツのNSXは鬼のように直進性はよく、

よく曲がり安定してる。

電子制御無しのピュアスポーツとしてエンスーには絶大なる信用あり。


しかし、GT-Rなど4WD、必要もないのに4WDは車重も重く、ドアンダーと

格闘するだけの、つまらない車、というのがエンスーの意見。

安定性を狙って素人のために4WDにしたんだろうが、エンスーにはそっぽ

を向かれる始末。┐(´ー`)┌


GT-Rで楽しいとかほざいてるド素人は、問題外だと知るんだな。w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:51:04 ID:xoDy6Qv20
次スレ

【過去の】ホンダの技術は大した事ない4【栄光】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1237880987/
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:51:52 ID:Xje6qV960
>936
日本では日産に米国ではVWに先を越されて、リッター100馬力のディーゼルもBMWとフィアットに先を越されたホンダ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:57:54 ID:F5+/s6OpO
ビチグソが何か書く度にエンスーがどんどん
基地外化されている件と、
ID:H9hP8Vc30がどんなにいい事言っても
ビチグソが書く度に足引っ張られてる件
について。
間違いなくビチグソは2ちゃんに来てるホンダ好き、ひいてはホンダの足まで引っ張っている。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 17:19:22 ID:BamVWksw0
これぞGT-R!
現実をみろ、ンダオタ!
http://www.youtube.com/watch?v=tmDftWPIDtk
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 17:42:41 ID:qmZWovfz0
>>978
wwwwwwwwwwwwww何度見ても笑えるwwwww
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 17:45:43 ID:H9hP8Vc30
>>977
ビチグソのせいでリアルにホンダ嫌いになりそうだ・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:15:38 ID:B+kK2RoxO
ビチグソは仲間が居ないから淋しいんだよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:38:26 ID:qmZWovfz0
>>980-981
言い訳出来ないと、個人攻撃にしか走れない、アホ。w
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:54:53 ID:F5+/s6OpO
ID:qmZWovfz0
お前は一方的にトチ狂って妄想と捏造くり返してるだけだけどなw。
都合悪くなるとスルーだしw。
リアルで叩かれたら自殺してるだろうし、2ちやんで良かったな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:55:25 ID:B+kK2RoxO
個人攻撃はビチグソの得意分野ですw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:11:30 ID:qmZWovfz0

お前に言われたくないわ、アク禁の赤土、熊本在中。

プ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
もうあきらめろw