RENAULT《》ルーテシア/Clio《》ルノー Part6その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
落ちたようなので新たに立てました。

落ちたスレッド
RENAULT《》ルーテシア/Clio《》ルノー Part6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197518867/l50
RENAULT《》ルーテシア/Clio《》ルノー Part6その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199685465/l50
◆公式サイト
ルノージャポン http://www.renault.jp/
RENAULT(Global) http://www.renault.com/
RENAULT(France) http://www.renault.fr/

以下何か有れば追加願います。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 13:44:04 ID:fCHWem3H0
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         /|    ヽ___ノ / . へ、,/       >>1
       /  |    、  /  { く  /
           |   / !、.ノ `ー''"
     '\    ヽ ,/  //
  __  \       ゙′
__  |   
   |  |
   |
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:29:39 ID:WDaDYFE30
なにもわざわざ落ちるような単独スレを立てんでも
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:35:15 ID:/Dgki3L60
あっちでは以外と盛り上がってるよw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:54:33 ID:WDaDYFE30
あっちは板違い、こっちは重複ってか。

とりあえずルーテネタを投下。
眼鏡R26Rが現地じゃ思いのほか好評らしく
現行の最後のほうでそれのクリオバージョンも作られるらしい。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:16:07 ID:53VrfUgA0
結局RS導入は見送られたの?
それともまだ可能性あり?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:01:16 ID:zXAuzaUd0
俺もディーラーに無理って言われた
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 11:45:55 ID:liAs2sro0
>>6
>>7
100%断念
理由はギアボックスの不具合

欧州でOKで日本で駄目というのが理解できないが駄目なものは駄目らしい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:35:38 ID:/6cqB0Eo0
>>8
ギアボックスの不具合の件はデラで聞いていたんだが
その時は本国でも販売が休止になってるとも聞いた。
現在はヨーロッパでは販売、日本へは輸入しないというのは
信頼性の問題からなのかな。
品質にうるさい日本人に販売してしまうと問題あるからとか。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:20:13 ID:liAs2sro0
>>9
そんなとこだろうと思う

現地だと車は機械だから壊れても変じゃない、壊れたら直せばいいという習慣が根付いてるけど
日本だと車は壊れなくて当然、壊れる=欠陥みたいな印象が強いからな
まかりまちがってリコール扱いとかになるよりは、危ない橋を渡らないことを選択したんだろうと
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:12:17 ID:sujzesAW0
あの不具合起こりまくりのTDCセンサーでさえリコール扱いにしなかったのに
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:02:13 ID:zKTP0s8M0
ギアボックスはWSR(クリオCUP)以降で変わったみたいよ。ルノー日産アライアンスで開発
されたギアボックス云々って書いてあったからジャトコ製にでもなったんじゃない?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:06:14 ID:zKTP0s8M0
一昨年のTMSのときにルノジャポのフランスの方が言っていたのがギアボックスの不具合
が出ているというものだった。それをFIXしたら日本に入れますっていってたんだけどなあ。
信頼性をあげないとV6の時みたいに評論家にたたかれますからっていっていたのがおもしろかった。
ほんと評論家なんてクソみたいな連中イラネとおもった。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 01:53:08 ID:540NlzIF0
ヒョンカ連中は金と接待でしか動かないからな
予算削られまくり(であろう)ルノジャポにとっては天敵みたいなもんだろ

ちなみに夏になるとF1のパドックには日本のヒョンカがよくいたりする。理由はいうまでもなくCOTY接待
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 03:22:22 ID:gmWj/S+zO
ここ数日でエンジン付近から変な音がするようになった
低回転時しかならないんだけど最初はファンががたついてるようなガタガタやギシギシで
今はファンベルトが寿命近いときに鳴るキュルキュルといった音に。

寺は閉まってるし来週には滋賀から岡山往復するし行く時間無いorz

この際営業してる他ディーラー(VWとトヨタ、ホンダ)のどれかに持って行くかな…
あ〜どうしよう…他メーカーにルノーの車触れる人居るのかよ…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:13:26 ID:540NlzIF0
>>15
系列の日産店にTELしてみれば
たまにルノーいじれるスタッフがいるよ。たまに。
1715:2008/08/13(水) 21:40:46 ID:gmWj/S+zO
>>16
近所の日産は全て休みですw
他メーカーディーラーも断れて輸入車扱ってる個人のショップ持って行ったら原因特定してもらえました!

ベルトは劣化してるだけで
エンジン横のベルト回してるプーリーがぐらついてたのが原因でした。

すぐ盆明けに部品は取り寄せて工賃も安いからやってもらう事にしました!

まさかあんな所が故障するとは…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 17:29:45 ID:fCF9YPjqO
ほんと故障の多い車ですね。
当方のルーテ2フェイズ2はエアバックのランプが点灯したままです。
修理に10万とか言われたので点灯を無視して乗り続ける事にしました。

ちなみに当方も購入したディーラーが閉鎖され家なき子でニッ○ンへ行くとヤな顔される。

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 18:26:07 ID:U7wqknQB0
>>18
エアバッグが作動しない状態だから、事故にはお気を付け下さい
そういえば、車検大丈夫なんだっけ?>警告灯つきっぱなし

それにしても10万とは随分高いね 大半がコネクタの接触不良だから、そんなにかからないと思うんだけど
私は01年Lutecia2 RXEだけど、同じトラブルが出たときにそんな高額な提示はされなかったよ
自力で直しちゃったので、実際には幾らかかるのかは分からなかったけど
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:30:10 ID:eiw3g4TLO
バッテリー交換age
2117:2008/08/20(水) 18:54:35 ID:D+Jz0zytO
明日プーリー交換age
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 08:48:08 ID:5BPuUUhl0
     ∧__∧
    ( ・ω・)   いっそ車交換sage
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
2317:2008/08/21(木) 10:31:38 ID:W6GlIU+WO
なんと原因はオルタネータのベアリングが緩んでました…
修理費用5万コースですが金欠なので来月まで我慢…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:38:02 ID:i0ZgX5hE0
そんなに故障おおいの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:19:47 ID:SLDpl46n0
ルーテ1や2だとこんなもんでしょ
3は分からんけどたぶん3,4年後には似たような報告がうpされるんだと思う
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 11:24:15 ID:qx6TuTKFO
エンジンとかボディ剛性は強いが電装が駄目
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 04:08:43 ID:u7+btyNJ0
そろそろかなバッタ顔に変わるのは
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 10:15:41 ID:NSbBHYsM0
眼鏡が先だからクリヲのフェースリフトはまだ先じゃね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 16:50:17 ID:0IXZumqJ0
>>28
あっそうかルノーi30があったね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 01:26:59 ID:dxzez7BSO
ほしゅ
3117:2008/08/27(水) 08:07:46 ID:7NEVAh4bO
車止まっちゃてJAF呼びましたよw
ベルト交換したのにまたささくれみたいに切れたしオルタネータ壊れたし
原因不明の燃料カット効いてエンジンかからない…
よくわからんが切れたベルトが当たって安全装置でも働いたのかな
ワケワカメ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 09:33:22 ID:NYKUnFLV0
乙です
そろそろ捨て頃かもしれませんね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 11:20:01 ID:FVlGMnNS0
>>31
総走行距離どの位なの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 12:28:10 ID:7NEVAh4bO
>>33
28500kmですよ
ベアリングガタガタでキュルキュル音鳴ってたのに高速であまわ`とか出したのがいけなかったか…
信号待ちになる度に五月蝿いからニュートラルに切り替えてたのも駄目だったのかもわからんね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:27:19 ID:FVlGMnNS0
>>34
えっ、その距離でガタ?が来てしまったのか・・・
ハズレだったのかもしれませんね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:48:38 ID:NYKUnFLV0
あまわキロ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:41:03 ID:7NEVAh4bO
すみません。。。携帯なのでorz


電装一式変えてダメならマイカーはカブのみにしますw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:43:08 ID:+4M0xesQ0
あまわKmも出したら新車でも保証は利かないだろ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 07:58:07 ID:Tkzs0RApO
まじっすか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:13:35 ID:/ifLAacSO
RS入らないのか。

あれだけ東モのときに入れろってしつこく言っておいたのに・・・。
並行400万越えちゃうしなぁ・・・。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:27:48 ID:0cuFp1Yo0
2つ前の東モだと「近日発売」だったのが
前回の東モで「発売予定」に格下げされてたからな
今思えば水面下ではその時点で中止決定されてたんだろう

>並行400万越えちゃうしなぁ・・・。

ルノー好きでもカタログモデルのクリオに400万はねえよなあ
俺だったらメガーヌRSにするか逆にトインゴRSを待つよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 12:13:51 ID:Is8VLO8I0
エアコン壊れますた。
修理費20万。。。orz
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 16:47:45 ID:Md1PnFc7O


真夏じゃなくて良かったねw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:08:09 ID:0R82EesC0
>>42
俺が君の立場だったら20万+αで車買っちゃう
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:24:07 ID:4eTe66UP0
>>42
今はガマンして冬になったら売り飛ばせ
値段がつくうちが花だぞ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 15:45:25 ID:m6jqLhlr0
>>42
どう壊れますた?
コンプレッサーが回らなくなったのでディーラーに持っていって診てもらったら
「これはもう修理しないと全くダメですね。修理費概算24万くらいです」って
言われたあと、オートバックス行ってダメもとでガス入れてもらったらその後2年間効いてた。
で、3年目でまたコンプレッサー回らなくなったのでオートバックスでガス入れてもらって
今年も冷え冷え〜で使えてますだ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 00:22:54 ID:Vl+lYJwf0
それってもしかして、工場がボロうとしたのですね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 09:22:07 ID:/BtlbVj00
ボロうとしたというよりも、とりあえずコンプレッサーの電磁クラッチ(だっけ?)入らないまでに
ガスは抜けちゃってるし、もう6年落ちだし全とっかえしちゃえって感じでした
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:01:18 ID:c/U2vRoN0
>>42
タウンページで近くの電装屋探して見てもらえ。
たぶんもっと安くで修理できるから。
ディーラーなんて総とっかえして儲けようとしか思ってないから
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:39:04 ID:zxPfHF4m0
>>46
エアコンのガスが漏れてる車は、ガスを補充すれば
とりあえず冷えるようになるのは確か。ただガスと一緒に
コンプレッサ潤滑用のオイルも抜けるので、何度も
ガスを補充しているうちに、やがてオイルが無くなって
コンプレッサが焼き付くよ。
そうなると修理代は何十万円コース確定。

長く乗るのなら早めに漏れてる箇所を修理した方が
いいとオモ。
5142:2008/09/02(火) 23:46:15 ID:OIpm2AFe0
どこが壊れたかっつーと、冷風と温風のミックス量を制御しているフラップ?
を動かしているギヤがバキバキ割れてるだとさ。
気が利かないルノジャポは当然assyでしか部品出さないからべらぼーな金額に
なっちゃうと。。。
大体そんなところふつー壊れるか??
164QV乗ってたときはエアコンのステップモーターが壊れて痛い目にあったけど。
なんだかなぁ。。。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:33:52 ID:f3DJpzjo0
プジョーシトロエンジャポン広報部長の吉田訓啓氏は、ズバリ述べる。
「この車(C5)を買う人は、年収でいえば1100万 - 1300万円の人たちですね。」

そうなれば、C4 650〜900万 C4ピカソ 800〜900万 C6 1810〜2550万ってことでよいか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 12:37:29 ID:KJRZ54330
>>52
あっちこっちウゼーんだけどぉ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:29:49 ID:tjkmY0N70
>>50
一般整備において
ガスを充填するときにはコンプレッサオイルも充填しますが、何か?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 15:54:49 ID:bf3JkDu/0
えっ? ディーラー(日産)でガス補充してもらったけど
ガス2本と工賃しか明細に載ってない。
これでもコンプレッサーオイルも補充してくれてるの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 17:53:33 ID:L9ozhvPC0
しなきゃ焼き付くべ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:28:31 ID:bdJc2CsyO
ルーテシア乗りだが今日、片側2車線の道路で黒のレガシィに煽られた。腹が立ったので減速して隣の車に並列して走った。そして信号へ・・そのとき後ろからパッシング、クラクションw。俺はカチンときたので車から降りた。そしてレガ男の元へ・・



レガ男は顔が引きつっていた。30ぐらいのオッサンだった。俺はレガ男のドアを開けようとした。しかしキーがかかっている。レガ男は俺を見て涙目で一礼。しかし俺は許さずを窓をたたく。レガ男が窓を半分ぐらいあける。そしてレガ男『す・・す・すいません。勘弁してください』

俺の圧勝やった。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:52:33 ID:lUvZdS/7O
ネタ投稿乙
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:37:48 ID:ZUf6ZdeO0
    ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      < これでいーのだ
  |(( \□ ̄□/| |
  \   ̄ ̄ ̄ ノ         \__________
 / ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
|  | | | | | | |
( ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
~ |   人   |
   |__|  |__|
  /(( |   | ))\
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:18:30 ID:JOQO7Yq70
>>55
何も言わなければガスだけしか補充しない整備工場多いよ。
自分なんかコンプレッサオイルも補充してくれって言ったが
オイルは補充できないとか必要ないとか言われて、
結局ガスだけ補充された。近くのルノーディーラーたけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 01:08:16 ID:7UzUMLUK0
>>57
ルノー乗りにもDQNがいると知ってショックです
くれぐれも、このような恥ずかしいことをしないように!
レガシィなんぞ新車価格600の車が相手する車じゃないし。





あれ?お前のってもしかしてFF?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 01:47:17 ID:YIZAObi80
大体、煽るような人間なんて涙目で謝ったりなんてしないわ
たぶんレガ男に言い寄って行ったルテ男がぼっこぼこにされたというオチじゃまいか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 13:09:00 ID:e7NEwOYkO
プジョー糊にボコられた
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:56:01 ID:lEAd9OR50
6517:2008/09/04(木) 21:09:18 ID:jP0ZI7QmO
圧縮上死点出てなかった→バルブ割れてた
修理代かなりかかるって言われたけどエンジン上げるから15万ぐらいかかるだろうか?orz
死にたい
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:09:28 ID:In3oOTrC0
>64
3度目かよ・・・。orz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:22:13 ID:32VCa86s0
>>60
そうそう。
日産ディーラーでその場ですぐにチャージしてくれた時も
チャージしてるとこ見てたけどオイル補充なしでした。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 08:43:07 ID:KudzopPx0
>>64
時々ヘッドライトつけてもメーターパネルのライトが光らない事があったから、これが原因なのかな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:27:02 ID:BweRT3riO
ディーラーのリーク品にエンジンってあるのかな
K4Jなんだけど無さそうな予感…

2型フェイズ2ってマーチとか手には入りやすい他車のエンジン載せられますかね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:11:51 ID:fNgSJiWw0
成せばなる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:35:08 ID:IhyXeZx/0
つーか補充用のはガスと一緒にオイルも入ってるんだよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:41:37 ID:F7Hj/phY0
>>69
ttp://www.zero-club.jp/data/parts/148_list.html
これだろ?

この際RSのエンジンとか積めるか検討すれば?w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 02:04:19 ID:FA0osl7S0
前のマーチってクレヨンしんちゃんに似てる
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:05:48 ID:WcLLBlJY0
我が家にもリコールの案内が来たぜ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:03:07 ID:Oq+mYplB0
>74
俺ん家は3度目だ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 02:38:57 ID:V8wZ6de40
後期型カングーだとリアウィンドーの撃墜マークが4つくらいあるんだっけ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:15:14 ID:uJnqswn30
1.2QS5に1.4とか1.6(Ph1かPh2)のシートは移植できるのかしらん?
78名無しさんの次レスにご期待下さい :2008/09/15(月) 12:16:20 ID:ostKpvJT0
できると思うけど、やる意味はあまりないのでは…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:28:31 ID:td+3e90HO
Ph2のシートが良すぎるから次安い国産車買ったら移植したいわ

シートレール加工とかで出きるよね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 23:20:22 ID:uJnqswn30
>>78
1.4とか1.6(Ph1かPh2)のシート>1.2QS5のシート と聞いたんで、
格差が大きいなら部品取り車探してイスを移植するのものいいかと思ったんだが。
現物確認してみます。

>>79
ブログ見てたら、家のソファにしてる人もいた。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 11:47:14 ID:d+m+AoQy0
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 20:59:32 ID:IBn0bBM80
>>81
今の時期、擬装の意味ないかも
明らかに新メガーヌ顔になる
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:40:44 ID:d+m+AoQy0
そいや前回も初期と中期でガラッと顔変えてきてたな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:35:58 ID:ivYQsKx20
顔よりエンジンを1.5L以下にしてほしい、貧乏性のおれ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:49:47 ID:d+m+AoQy0
1.4ターボ出るでしょ、たしか。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 13:36:50 ID:Nje0CwLq0
現行型が売れていないが、密かにファンで中古を狙い始めているのですが、
エンジンルームの開口部が小さいので、やっぱし整備は面倒なのでしょうか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 16:39:51 ID:tohdX32P0
そんなのわからないなら気にしなくていんじゃね?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 18:44:36 ID:jntNcHT90
自分で整備するの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 10:58:44 ID:0owoFMmk0
☆ミ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 11:26:35 ID:lB4qubJg0
金がないので買い換えられない・・・国産に
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 02:06:59 ID:oarZ+8e00
トゥインゴ高いな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:38:18 ID:Y49jAdVM0
イニシャル買った勇者っていルノー?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 02:07:20 ID:7T89W0r50
色もろくに選べないルーテシアに乗り出し300万も出した猛者なんているのかよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:46:26 ID:0KntVIzB0
( ^ω^)色なんて買ったら塗り替えればいいのさー
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:56:14 ID:HRFLNY6Z0
>>94
そんなヤツいるのか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 09:06:37 ID:T8pETrRV0
旧型(クリオII)のルーテシアを買って間もないうちに、リモートロックが壊れてしまいました。
田舎なのでディーラーがパーツを取り寄せるのに2日くらいかかるそうなのですが、
その間、手動でロックしようとしたら、助手席側のドアがカギを入れても回りません。
これって仕様なんですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 10:56:33 ID:YwdUrzf60
昨年末からクリオRS2.0(phase1)に乗り始めて先月パワーウィンドウが壊れましたorz
一緒に点検出したら色々出てきてファンベルト、バッテリー、エアコン高圧ホース、ドライブシャフトブーツ交換。
ここにオイル交換、エアコンガスの補充合わせて16万てどうなのよ。

バッテリーに2万5千とかぼられたとしか思えないんだけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 11:34:41 ID:21um5TDo0
>>96
そんなことはないと思う。反対に回したか、鍵穴が壊れているのでは。

>>97
ディーラーだったらそんなもんでは。バッテリも最近値上がりしたし。
たぶんもうすぐ反対側の窓も壊れるよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 12:23:03 ID:au1tAV170
>>97
RSのしかも初期型でしょ
交換箇所としては間違ってないし、98の言うとおり反対側の窓も近いうちに逝くはずだよ
そういうのをケチると後からかえって高くつく
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 17:50:56 ID:sIo+q+OjO
メーカー保証はないのですか?(゚Д゚)
10197:2008/10/01(水) 21:03:42 ID:YwdUrzf60
>>98
ディーラーではなく欧州車専門のショップで見てもらってコレです。
欧州車向けバッテリーってやっぱり国産車向けより高いもんなんですか?
車が戻ってきてから反対側も見てくれって言うの忘れたことに気付いてgkbr


>>99
俺もそう思ってます。駆動部が逝く前に気付いて良かった・・・。
でも買って1年も経たずにボロボロと出てきたので納車前の点検ではわからんのか?と思って。


レスthx
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:19:31 ID:au1tAV170
>>101
ショップでやってもらったのか
次はデラで見てもらいな。日産系列店なら工賃は日産車と同じ計算でやってくれるから。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 00:54:27 ID:NUwAgNHrO
ルノーは別テーブルだよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 01:17:21 ID:kmBje15u0
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:32:04 ID:NUwAgNHrO
以前は日産車と同じ排気量別のテーブルだったけど数年前に別体系に変更。
たしかだいたいエルグランドと同額。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:40:38 ID:kmBje15u0
数年前って、>104のインタビュー撮ったの去年じゃん。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 08:01:38 ID:FEqHugP5O
兵庫日産も料金体系ちがうよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:32:18 ID:tC6R32TmO
ルーテシアUです。
おいらの通う日産も工賃別価格だよ。
間違ってもオイル交換とかでは入れられません。
先日バッテリーがあがり自分で交換したらオーディオが動かなくなりパスワードを聞きにいったらヤな顔されました。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:41:57 ID:9L99O7Ew0
youtubeみたけど
スバルのインプレッサ??
普通に抜かしてたね。

あと、シビックとかより遥かに早かった。

日本車より圧倒的に高性能だ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:35:08 ID:uRShvJPT0
いわれてみれば、今日本車でBセグメントハッチバックって殆どないから
クリオが上のほうに来てもおかしくはないんだな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:59:37 ID:KIDaeR0d0
ええーースイフトスポーツにマーチ12SRにコルトターボとか
結構いっぱいあるじゃん国産Bセグメントホットハッチ。ここ数年でもっとも種類選べるぞ。
スイフトならシートの出来でもルノーに対抗できるし。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:32:36 ID:BIkl2qcD0
スイフトのレカロはひどい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:48:24 ID:hwMcDfhg0
スイフトなんて座ってクラッチ踏んだ瞬間に要らないと思ったわ
営業が元開発の正直モンだったんで、
断るのに自分のクルマ試乗させてやった
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 08:00:52 ID:vvc9u0Jy0
>>113
1.元開発の営業なんて落ちこぼれか遊び人
2.普通の開発なら他社の車も当然チェックしてる

結論:あんたは多分ひまな営業に遊ばれました

スイフトがどうかは知りませんが
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:10:40 ID:N2vdpzPs0
みなさん、FBMって行かれますか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:57:42 ID:MpbXI4rL0
>>104
これはこの系列だけだろ。
うちの近くのニッサン、ルノー併設店(現在はルノーサービスポイント)は
ニッサンは8000円、ルノーは10000円だったぞ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:20:10 ID:plQaEyht0
>>115
行ったら幾らくれるかにもよるな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 06:39:50 ID:BTdGA3wA0
>>110
お国はどこですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:59:33 ID:plWFPIz+O
クリオ1 16vに乗ってます。最近殆ど見かけなくなってしまいましたが・・
この車の前は306s16とか EG6 とかに乗ってましたが、
ルノー、結構楽しい車だと思います。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:51:17 ID:bEL5MMuy0
EG6懐かしい
全開で走らせると最高だったな
形も好きだった
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:03:16 ID:tJe3GXbSO
クリオ1にHONDA B18C載せたら理想の車
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:40:59 ID:2GgQLZLU0
クリオ2なんだけど、ワイパーゴムの劣化早くない?
リンク機構が原因なのかなぁ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 02:19:09 ID:LyNwQJLh0
圧が強いから保ちが悪いらしい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 08:55:18 ID:l5GavZqd0
>>122
純正のワイパーゴムは1年持たないね。
自分はブレードごと日本製の汎用品に替えたけど
普通に持つようになったよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 15:39:24 ID:grULuYoo0
メガーヌだけどBOSCHに替えたら普通にもってるよ
126122:2008/10/11(土) 19:22:48 ID:gB15Sto30
レスどうもです。皆さん同じなのね。
BOSCHのスノーブレードはやはり半年でした。
国産の日本ワイパーブレード試してみます。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 00:13:45 ID:hfD4LVmN0
Clio2の右ハンはリンクが無理してるから早いね
ウチのClio2RSは2年ぐらいはもつ

そんで最初はバレオの変えゴム入れたけど
板バネが面倒くさかったし
ブレードごときで悩みたくなかったんで
それ以降は年1回、梅雨時に5、600円の安物にかえてる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 14:05:23 ID:MMUK5IvD0
レインXとかガラコとかの撥水処理してればいいんじゃない?
そこそこの雨でも結構間欠で十分だったりするし。
もう3年以上変えてないと思うけど特に問題ないや。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 18:50:42 ID:0cCidmw7O
ルーテシア2/2乗りです。
ワイパーブレード交換には気を付けてね!
交換途中にアームが落ちてフロントガラスをわりました(バネ圧強すぎだよ‥)。
紫外線対策のないグレードの安いガラスを着けようとしたらオートライトやワイパーに対応してないのが判明。
やむなく純正ガラスを装着で痛い出費になりました。
これからは少しのお金をケチらずお店で交換してもらうと誓った小心者です。
でも、今日は目の前でアロンソが優勝したからかなりご満悦。
昨日まで手離す事を考えてのですけどぉ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 13:00:53 ID:g0g3EI7c0
ガラス変えるとVID無くなるからなあ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 20:30:33 ID:7WByyuWqO
新型トゥインゴってルーテシア2ベースなんやね。
今や数少ない純ルノー
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 02:18:43 ID:yOyAtBOUO
ほす
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:59:11 ID:+o9NqWww0
干す? 既に干されてるだろw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:30:45 ID:0OsS435C0
質問させてくださいな。
クリオ2RXEに乗ってるのですが、最近、朝のエンジン始動後にエンジンが温まる
までメカニカルノイズ(?)が少し目立つよになってきました。
バルブ周りからか、カチャカチャいいます。

10万キロを突破してるし経年変化で仕方ないかなと思うのですが、調整はできますかね?
タイベル・ウオータポンプは7万キロで交換済み。
まだまだ乗りたいので質問させて貰いました。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 19:37:05 ID:VDO3aIqv0
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 19:17:59 ID:L+/RN7B30
ほしゅ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:41:06 ID:5U+iSVA30
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 07:29:49 ID:QGfZ91MPO
2型のPh2のRXTに乗ってるんだけど
ATからMTに載せ換えることって可能なんですかね?

あとトランスミッションがマーチと共通になったのって現行型から?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 11:13:13 ID:zGn3mfjz0
乗せかえは不可能じゃないけどコストにはまったく見合わないとおも
将来手放すときも大幅にマイナス査定になるだろうし
どうしてもMTがほしかったらMT車に乗り換えたほうがいいな

マーチのトランスミッションに関しては誰か補足よろ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 12:21:12 ID:TZPR3YTz0
純正バッテリー高いねー
141138:2008/10/23(木) 12:49:42 ID:QGfZ91MPO
>>139
クランク側からATがどんな伝わり方してるか解らんのだけれど
フライホイールの後からMTとATで部品が違ってるのかな
ATにクラッチとかあるのか知らんわ

まぁ夢物語ですな。MTにしときゃ良かったorz
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:10:44 ID:ojY4vN4tO
ユーロ118円時代。
今こそRSを導入するんだルノジャポ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 02:33:07 ID:eieGhL7g0
本国発売から1年半も引っ張ってトゥインゴを導入したタイミングが
よりによってユーロ暴落直前の最高価格帯の時期だったからな
仮にルーテシアRSが正規で入ってくるとしても、この美味しい時期をルノーがつかめるかどうか
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 03:43:39 ID:RLuTxbMmO
だからRSはあきらめろって・・・。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:57:40 ID:qNLiswnuO
そうだね。
新型メガネを本国と同時発売を望む。
その時まで近所のディーラーの健在も望む。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:35:50 ID:gGxWUKVS0
>>135
情報感謝。おそらくウチもタペット音でしょうね。今のところフィーリングの
悪化程度なので様子をみます。日産系デラだと手当てのノウハウはなさそうですし。

話は変わるけど、今日スイスポの助手席に乗せてもらった。
軽快だしシャシーも想像よりしっかりしてたし、最近の国産コンパクトは優秀だな
と感心したね。怖いくらい早いなと思ったし。
でも、実際は本当に怖かっただけかもしれん。うちのクリオに乗り換えたら
まったりと安心感があってホッとしたよ。遅くても懐が深くて良いよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 01:11:46 ID:hOfrQZmX0
>>145
本国と同時発売ってあと3週間くらいしかないんだが
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:18:46 ID:aAh6C/l5O
ものわかりがいいのですね^^※。
普通どう考えたって旧型になった車を新車で購入しないと思います。
やっぱ売る気ないのかなルノジャポ?ドル箱のカングーはまだなの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 02:56:23 ID:+FcjzzfP0
言ってる意味わかんねっす
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 18:27:41 ID:xmenuT+50
どうやらFBMにワゴーテシアで来た奴がいたらしいね
高かっただろうなあ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:31:46 ID:9cBEHAVkO
2型のPh2のプロジェクターヘッドランプをヨーロッパから仲介業者介して買おうと思ってるんだけど

左ハンドル用の光軸って右ハンドル用に変えられますかね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:50:06 ID:pDHhLYPq0
>>151
レンズカットが違うが
光軸調整をして車検合格できるように
調整できる・・・・はず。
ただしやってみないとわからない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:32:36 ID:FVYScstS0
イギリス向けの奴を買えばいいんじゃね?

一度バイクのプロジェクターをばらしてみたけど、中に遮光版が入ってるのね?
そいつを左右引っ繰り返せば逆になるな?

車検は高さだけなんで、無問題と思われ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:45:07 ID:Lwz0Cp3P0
トルクロッド等のパーツはルノーのディラーで取り寄せすることは
可能ですか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:32:01 ID:2Dnmmiod0
本国在庫があってパーツナンバーが分かれば何でも手に入るでしょ
156151:2008/11/02(日) 04:32:07 ID:REo5sLvkO
>>152、153

あまりイギリスに良いイメージがないんだよな・・・w

まぁそんなに左ハンドルのライトでも、あからさまに右上がりになるわけじゃないと思うから考えます
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:39:28 ID:UIrUtLzt0
>>153
>車検は高さだけなんで、無問題と思われ。

光軸検査は上下方向と左右方向、両方ですよ。
高さだけなんてどこの情報w
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:06:18 ID:HAqXN/Xi0
>>155
ご返答ありがとうございます
ディラーまで遠いのですが、今度向かってみます!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:18:34 ID:dKSqZUA30
>>158
もし待てるのならもうしばし待ったほうがいい
来年度価格になれば必ず値下げになってる
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:01:49 ID:HAqXN/Xi0
>>159
なるほど、早急に必要というわけではないので
来年度まで待ちますね。情報ありがとうございます

ルーテシア2ph1の16Vに乗るのですが
いじっていくのが楽しみです
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 15:55:05 ID:bESbCQfM0
あきらかにカットが違うので
車検通らんよ 正式には。
継続車検だと、検査官が気づかずスルーはよくあるけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:32:13 ID:XcokdlSP0
>>161
正式には通らないが
並行輸入車の新規検査でも
そのまま合格させてる業者もいるのは事実。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:41:21 ID:fAivL5Xy0
車検うんぬんよりも実用上問題ないのかしら?
やっぱり左側通行用は対向車線(右側)よりも歩道(左側)を照らしてるじゃない。
右側通行用だと対向車線側の方を良く照らすようにカットされてるから
その光軸を左側通行用に調整するってかなりのような気が・・・。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:40:56 ID:dwgkE76G0
>>157
20年前に車検工場で働いていた時は高さだけでした・・・(;゚д゚)
っていうか、左右の調整なんてした事ねぇ。
上下は微妙なんで車検じゃなくても調整してくれって客は居たけど、
左右なんて横に広がってるものが多少ずれてても解る奴いないし。
二級シャシ取った時には、左右の話なんて出てこなかったけどなぁ・・・。

あれから法令変わってるならゴメンナサイだけど、おそらくそのまんまだと思う。
カットに対してオカミが指示出してくるとは思えん。
解る奴誰か前照灯関係の法令うpしてくれろ。

>>151
プロジェクターって、向こうのオクによく出てる奴でしょ?
イギリス向けだろうが欧州本土向けだろうが、作ってる所は一緒だしwww
結局、プロジェクターのカットラインは中の遮光版で作ってるだけ。
裏返しにして取り付ければほら右ハンドル用にw
確かハイビーム側は大概だだ照らしで左右無視だし、それだけの違いだと思われ。
レンズカットや反射板で照射範囲決めてる訳じゃないから、融通利きそうだけどね?
165151:2008/11/04(火) 01:12:24 ID:Sv9x8yQGO
>>164
その通り。
プロジェクターヘッドランプのデザインが最高に好きなのさ…
落札代行合わせて7万ぐらいかかるならやめとくw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 02:39:06 ID:xE51dkJt0
>162
そう言う業者は一組だけ左側通行用のヘッドライトを持っていて
初回車検はそれで通している
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:53:33 ID:fiVM6gNK0
>>164
20年前かなんか知らんが
今は左右も基準値に入っていないと
車検とおらねえんだよ、じじいw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:43:36 ID:J34Xijx/0
スミマセン、ルーテシア2のカギの分解方法、誰か教えてください。
本国使用のキーレスにしたいんです。
お願いしますorz
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:32:18 ID:L+n6070s0
>>168
ただおりゃーと開ければいいだけなんだが。
http://kangoo070530.blog102.fc2.com/blog-entry-6.html
カングーだけど同じ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:19:34 ID:IJrCx5oJ0
すみません、質問なんですが1999年のルーテシア2-16Vの使用ガソリンは
プレミアムじゃなくて、レギュラーガソリンなんですか?
171 :2008/11/05(水) 23:45:24 ID:m59KG7t60
無鉛プレミアムガソリンのはずだが
172168:2008/11/06(木) 22:08:05 ID:a/9w+YSF0
>>169
thnx!

これで邪魔なキーレスとおさらばできるよ。
感謝!!!!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:37:37 ID:/5vJlUkS0
あげ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:22:16 ID:KV05P5Cs0
ルーテシア2/ph1/16Vのloライトのバルブ形状は
HB3/HB4でよろしいのでしょうか?
それともH4ですか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:16:23 ID:h+9DlS7K0
>>174
自分で見た方が早いんじゃない?
176 :2008/11/08(土) 22:31:56 ID:Lno/1XaU0
>174
H4
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 13:35:39 ID:XL4HXFLy0
>>174
ルーテ2 ph1 16VはDualタイプだからLow側がHB3
Hi側はH7が正解

>>176
'98年 初期導入モデル(非Dual)は確かにH4だった
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:15:19 ID:+IzNMwsb0
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:38:52 ID:Yar7XxGD0
ずいぶん褒めちぎってるなと思ったらやっぱり森口か
客観的に見るとしたらこの七掛けくらいが妥当かな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:31:31 ID:Rc9Kpa1N0
代車で借りて乗ってるが
やっぱり良いな、欲しくなるぜw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:26:05 ID:PJ9q1TG10
ティーダとか日産車がモロおんなじ顔で萎えるんだが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 01:01:56 ID:+pD+O6L20
ルーテ2ph2のフォグにサンライズイエローを入れたいんだけど
やっぱりカプラーが溶けるのかなぁ
ディーラーはそういう事例があったって言ってたけど
んー。。。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 02:43:56 ID:XWIQADjQ0
>181
ホンモノのと(モノマネの)コロッケぐらいの違いはあるけどね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:13:52 ID:gTfvXGja0
山田康雄と栗田貫一くらいかな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:48:53 ID:cqEL0iK+0
それじゃ許容範囲内に収まってしまうが
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 16:34:19 ID:N+ivUrrJ0
どっちが本物?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 20:52:40 ID:Muw3uqfX0
そろそろRSいれてくれんかなあ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:21:35 ID:cqEL0iK+0
あっちでマイチェン後に入れるって噂があるが信じないほうがいいとおも
今ならまだトゥインゴRSのが期待できる
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:55:16 ID:11Mm00Uz0
2ph1に乗ってますが
ヘッドライトの黄ばみが非常に気になってきました
なにか良い商品はありますか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 01:36:46 ID:Xub4wAdQO
>>189
ルーテ2/2乗りです。
黄ばみは諦めてそのままの方がいいです。
当方、車検時にケミカル剤で磨かれたらクリアになるどころかまっ白になり新しいライトを弁償してもらいました。
しかもこの話には続きがあり国内には右目しかなく左目を本国から取り寄せるのに一ヶ月かかりやっと工場についた左目は安いグレード用のライトが届き正式な左目が届くのにさらに一ヶ月かかりました。
タダだったとはいえ車検時から二ヶ月以上もの時間がかかったうえに工場とも後味が悪い(赤字だろうに‥)結末となりました。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:09:16 ID:WHjX1MNk0
>>189
2ph1初期導入モデルでH4バルブの非Dualライト(Hella社)
Soht99のラビングコンパウンド+金属磨きのピカールで
見違えるほどクリアになりましたよ。
ディーラーでは「表面だけじゃなくてレンズ樹脂そのものが黄ばんでるから
表面研磨しても無理」って言われてましたけどほとんど表面の荒れでした。
ヘッドライトの隅っこの部分をダメもとで試されたらいいと思いますよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:14:42 ID:WHjX1MNk0
あ、表面削ったらそのままだとまたすぐにダメになるようなので
何かそのあとに保護剤を施す必要があると思います。
自分はとりあえずアーマオール塗ってごまかしてまして
何が良いのか探してるところです。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 13:41:11 ID:2iMXt0gwO
>>188
ディーラー曰くMC後導入だってよ。
現行(MC前)は5000rpm以上でシフト落とすと、レブ超えなくてもタイベルのコマが飛ぶ欠陥があるらしい。
サーキット走るから、もし並行買ってたらエンジンあぼーんしてたw
確かエンジン保護のため、五速だとレブまで回らないリミッターもあったよね。
慣れない高回転型エンジンなんて作るから...
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:32:18 ID:5iD65+fLO
仮にMCが来年として日本導入は再来年か。長いな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:09:32 ID:81r42Weo0
日産ディーラーで、ヘッドライトコートできるようです。
強力な洗剤で汚れを落とし、ホイールコート剤を塗るらしいです。
店頭にチラシがあり、聞いてみるとライトの大きさにより、
3千円〜ぐらいと言ってました。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:29:23 ID:oKLon0r/0
RS再来年なら、俺にはちょうど良いな。トゥインゴもう一回車検とおしてまったり待とう。
でもMCってまた顔つきががらっと変わるのかね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:18:00 ID:aqoceW7w0
正直言って現行のルーテはデザインが地味なんでRSが入ってきても微妙だなぁ。。。
ルーテ2RSを大事に乗ることにしよう。^^;
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 01:15:41 ID:+PgGIm6+0
>196
http://bbs1.nazca.co.jp/1/kobuhei1/index.html の574番
ライオンマークが似合いそう…。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 10:27:47 ID:4Q6tWeea0
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 00:59:47 ID:/WuVrer5O
ルテ2ph2の1.4RXTなんだけど

知り合いから要らんホイール激安で買わないかと言われた
ホイールはP.C.D100の4穴6J
タイヤが195の15のinchになっちゃうんだけど195ってこの車に入るんですかね?

今車が修理中で手元に無いんで入るかぐぐったんだけど
PH1とRSの事しか出てこないんでPH2の入る限界知ってるかたよろしくです


オーバーフェンダーとかにはしないことが前提で
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 13:44:54 ID:ubhrlJOz0
195が入るかわからんが、やめとけ。
タイヤは、靴と同じで大きすぎると、走りにくくなる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 17:15:24 ID:/WuVrer5O
>>201
ですよね^^

燃費悪くなるもんね

今の175のミシュランエコロジーでも食いついてるから不満は無いな。

てゆうかみんなスタッドレス何履くの?
ルーテシアにX-ICEはなんかもったいない気がする
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 17:29:34 ID:foQE5pOz0
>198 あんま変化なしで安心したが、Pの車みたいにアーんな感じになるのね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:42:07 ID:zZAzCuh90
イニシャルパリ買ったやつっているのかなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:51:44 ID:2IKqnJtU0
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:31:57 ID:v47FvbjE0
そんなもん誰もやったことないんやから
わかるわけないやん。

買うてみたらええやん。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:08:42 ID:brjiXQbMO
>>206
あんたは誰もエンジェルライト着けた事ないといいたいのかね
2型のph1なら何回も見たぞ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:11:34 ID:AtOSW7cs0
クリオ3RSって何がウリになるの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 04:46:59 ID:v6b49QisO
素晴らしくコントローラブルな足回りかな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:05:41 ID:KpR5PCMK0
3年間じらされたこと自体が売り
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:23:07 ID:i8i81lrG0
>>205
そのセラーに限らずヘッドライトやテールライトを出品してるセラーは
なぜかみんな揃って日本には発送してくれないのよ。
現地に拠点もってる代行業者に頼まないとダメだ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 07:31:33 ID:6L4kKB5iO
>>211
イギリスの拠点の店だと…!?
ちくしょー
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:38:00 ID:Pil9GsaX0
>>212
CINQにサンプルあるらしい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:41:26 ID:jmO0P4ti0
>>212
ん? イギリスに中継拠点置いてる輸入代行屋さんに頼めば良いだけですだ。
「ebay 代行」とか「輸入 代行」とかで検索すれば結構ありますよ。

ただ、出品者と直接取引きする場合(イギリスの出品者→あなたの家)と比べると
「イギリスの出品者→イギリスの代行業者→あなたの家」 と
イギリス国内の送料が余分に掛かることと
代行手数料(落札金額の10〜15%程度)が余分に掛かります。
あと、代行業者によってはやたら上乗せした為替レートで換算して請求してくるところもあります。
それでも安く落札できれば(というか、現行パーツ類は「Buy It Now=即決」で出品されてるものが
多い)、国内で業者が取り扱う価格よりも安くゲットできることは多いと思いますだよ。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 01:26:36 ID:QH3h+TNp0
ClioMeeting行く人いる?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:59:19 ID:FiPnggvW0
なにそれ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:53:29 ID:oPnlbHRH0
クリヲミーティングってアレだな。ネーミングがオタっぽくていまいちだな。
「ルーテシア友の会」って改名してみたらどうだ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 04:03:28 ID:3uxf4DDz0
クリオネミーティングにすればいいんじゃない?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:51:08 ID:aucJQWwJ0
こんにちは

14インチ 6J オフセット+37のホイールを
clio2 ph1に装着しようと思うのですが
内側に当たってしまう可能性はあるでしょうか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 01:56:35 ID:oWjgYhKn0
全然売れてないね。
まあ売れる理由もないけど。
現行は旧型よりも更に。個性が希薄になったし。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:06:51 ID:3LnwZFTu0
とりあえず俺の生活圏内で見かけるルーテシア3は
ブルーグレー(俺)、オータムイエロー、赤、プラチナシルバーの4台だけだな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:09:24 ID:HPYG4Tsq0
>>220
現行はどこぞの国産車みたいだもんな。
それに比べて先代はたまに見るけど
丸っこいけど可愛いだけじゃなくて格好いい。
街乗りにはあれくらいのサイズのコンパクトカーがぴったりだね。
4ドアのMTがあったら今でもまじに欲しい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:40:38 ID:FytgUenQ0
>>221
4台も生息してるのか
俺んちの周りなんて全ルノーあわせても4,5台だ
しかもそのほとんどがカングー
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:56:18 ID:GH/jNqga0
>>221
4台もあるとは!

俺の生活圏も>>223と同様だな。
225221:2008/12/10(水) 11:05:41 ID:l1IhmyFK0
参考までに書いておくと
ルーテシア3が少なくとも4台生息する俺の主な生活圏はおよそ
30km(東西)*10km=300平方km
同圏内には東端に閑散としたルノーディーラー(地場日産からの出向先)が1件あるだけ。
ちなみに隣県には有力そうなルノー専門ディーラーがあるし、
業販や中古販売にも力を入れている伊車ディーラーが同圏内にあるので
それらが貢献しているのかも。
カングー・メガーヌの生息数をカウントするのは困難だが、
多いとも少ないとも言えない微妙な台数。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:20:34 ID:kUf3qy5C0
大阪市内の自宅から半径約20km以内の状況

・白カングー×1台→商用車として使われている

・黄カングー×1台

・銀の現行メガーヌ×1台

・メチルブルーのルーテシア16v×1台(私本人)

(当たり前だが)ディーラーに行き、整備の為、入庫している車を見ると
ルノー車って、意外とたくさん走っているなと思う。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:24:39 ID:kUf3qy5C0
すみません。 間違えた。
半径10km以内の駐車場で、自分が見かける範囲の中での話です。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:37:28 ID:iimZVPfq0
確かにルノーって走っているのはほとんど見かけないけど
ディーラーに行くと驚くほど入庫してる

壊れすぎだろ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 08:59:02 ID:V6FuAbmK0
何を今さら
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 00:18:45 ID:kZL5hXw20
ある意味エコだな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:17:32 ID:v9OEtNNW0

リコールが発表されましたね
うちのも、該当かな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:33:48 ID:AspjV1+XO
ルノーが壊れるって言ったら、日独以外の車には乗れないだろ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 08:13:26 ID:GyPYCCqtO
>>224
滋賀の県庁所在地に住んでるけどフランス車が異常に多いよ
ルーテシアメガーヌカングーがそれぞれ3台以上と
あとSUVみたいなミニバンのようなデュアリスぐらいのやつが1台停まってる
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:05:05 ID:FsIhw9kf0
うちの近所の駐車場に5ターボと21ターボとサフランがとまってる。
たまにDSも見かける。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:24:11 ID:rtLMbRK00
DSなら俺も1台持ってるよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:18:59 ID:zQp4aafF0
おれはWiiだけかな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:28:44 ID:qRpmfeq50
俺なんかDSiだよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:41:12 ID:0No2dZnb0
BSなら俺もよく見るよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:53:33 ID:awRw60Up0
すっかりPS3を買うタイミングを逸した俺ガイル
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:09:11 ID:5wwpVhT2O
ENKEIのホイール友人から貰うんだけど
ルーテ2型のPh2のハブって売ってます?

URLあるなら貼って下され
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:38:02 ID:7UBYgJhv0
RXT2001年式に乗っているけど、
タコメーターが壊れた。
新品で0キロになるのもいやだし、中古部品は品薄だし。
腕のいい整備工場で分解してもらったが、ダメだった。
どこか良い修理屋さん、知りませんか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:05:24 ID:zmW3V38UO
>>241
それタコメーターじゃなくて走行距離計じゃね?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:49:38 ID:jdJtL3390
タコメーター交換=メーターパネルASSY交換になるから
オドメーターも0kmになるって事じゃない?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 01:45:35 ID:dZiuvtMl0
>>241
自分もRXT Ph.1乗りだが、以前に速度計が壊れたことがある(0km/hに戻らない)
メーターASSYをバラしたら、速度計を動かすモーターの中のギア軸が
折れてた。軸は1.5mm程度のプラ製で修理するのは難しそうな感じ。
仕方ないのでルーテ2 RXEのメーターASSYをオクで入手、モーター部のみ
交換したら正常に動くようになった!
速度計とタコメーターのモーター部は同じパーツが使われているように
見えたけど…。

因みにセニック1のメーターASSYはルーテ2 Ph.1のと似てるが、
中身は全然別物なので御注意を!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:06:47 ID:GuAF0XRcO
お前ら本当に素人か?w

ASSYばらしたりなんか普通の人はしないぞ?w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 11:59:08 ID:cpl4UQhl0
>>244
モーター部の交換か。そういう手もあったか。
そういう可能性もあるかも。
そうはいっても自分ではできそうにもないが、参考になった。
感謝。
247恋愛板から飛んできました:2008/12/19(金) 15:49:16 ID:kPRgjGlH0
>>245
>ASSYばらしたりなんか普通の人はしないぞ?w


プロの娘は「あなたはアッシーなのよ」なんてバラしたりしないよ。
いかにもその気があるんだって思わせてアッシーとして利用してる。
だからバラすのはむしろ素人なんですよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:05:25 ID:Y0LbIDpu0
エスプリが効きすぎてよくわからん
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:08:55 ID:BFu8AKRQ0
>>248はステキなツッコミだと思う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:31:30 ID:kVFyNMmL0
もう一度良く読んでくりお。
あまり深く勘ぐーることはないぞよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:54:49 ID:hxyXt/jD0
並行のクリオRS乗ってるやつっている?
注文した人はいるみたいだけど
今から注文するには今さら感があるので
どうしようかと迷う今日この頃
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:10:52 ID:hwHVwz1k0
>>251
為替を考えれば「今から」がチャンスだけどな
あっちじゃMY09に切り替わって間もないし
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:55:39 ID:azHrI4u+0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:13:18 ID:Yke3nNcG0
>>240
むしろ円形じゃないホイールなんてレアだと思う
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:22:55 ID:RFM95VGa0
>>254
三角や四角のホイールなんて見たことないわな。
でも昔、台形(大径)のホイールは見たことあるぞ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:42:19 ID:CI26bRJe0
まるさんかくしかくで四角人が四角いタイヤが回らなくて困ってたよな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:22:10 ID:JpdHBP+o0
あれは宇宙の果てのまだ向こうだから。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:41:14 ID:UPlaobBC0
ルーテ2フェーズ1RXE 10万キロいった。
メーターてっきり0になるかと思ってたらもう1桁あった。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 01:05:21 ID:u4f0JK7x0
ディーゼルください
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 07:50:14 ID:ImYKyXqkO
ETCをオーディオの配線から電源取りたいんだけどみんなどこからとってる?
助手席のダッシュボード裏から配線引っ張ったら良いんかいね?

引っ張って出てくるような配線無いぞ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:54:48 ID:lbqilEiU0
>>260
わたしはアクセサリー電源のヒューズから分岐させて繋いでます
clio2のオーディオ裏は強烈にタイトだからあんまりヘッドユニットの脱着
したくないので…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:48:14 ID:ImYKyXqkO
>>261
さっき終わらしたぜ

オーディオから取ったけど普通に動いたから安心

配線は普通に束ねてそのまま後ろに隠しといた
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:27:06 ID:5C/7AS890
>>255
丸いタイヤより四角いタイヤの方がスムーズに走れる場合もありますよ。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/081118/scn0811180755000-n2.htm
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:50:10 ID:26l2ys5d0
SANKEIっていうホイールメーカーがあるのかと思った(゚Д゚)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:54:02 ID:oKGRuolJ0
今日もエアバッグの警告灯がついた。
クリスマスのイルミネーションだと思うことにした。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 14:12:13 ID:lTOhzZxQO
2型なんだけどETCのアンテナってフロントガラスの真ん中下に付ければ
遮断されないよね?

オートバックスの店員がバックミラー裏の黒い所に付けたら大丈夫って言われたけど
ETCのバー開かなくて大変な事になったんだがw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:31:06 ID:a7RzwzGy0
>>266
色が薄くなってるようなところでしょ。
そこなら大丈夫。
268266:2008/12/26(金) 15:48:10 ID:oMua/4f9O
>>267
帰りは通れたぜw
オートバックスの店員適当な事言いやがって…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 16:35:30 ID:tOjfwLAo0
>>268
でも、取説にはミラー裏の部分も電波を通すって書いてあった気がする
取説も結構適当w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:31:22 ID:oCG2YnffO
みんなオイルフィルターって自分で交換してるの?ってか出来るの?
フィルター換えようと思ってオイル抜いたけど、寝たままの姿勢じゃ難しいから
オイル抜いたまま一晩考えてみることにした
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:29:40 ID:OxCXLPg70
今時オイルなんか自分で交換してる人いるの??
昭和じゃあるまいし
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:12:05 ID:I/laGlio0
>>270
そんなもんするわけないじゃん。
汚れるし、廃油の処理もしなきゃならんし
めんどうくさい。
273270:2008/12/28(日) 00:58:18 ID:Rp9YLpRyO
しないのが普通みたいでワラタw
自分でしましたよ…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:08:37 ID:4/pPTdKQO
汚れるのが面倒とかいうレベルの人は、オイル交換とかしない方がいいと思うよ?

そもそもしないだろうけど?!?www
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:15:17 ID:jKZq/ea00
バイクはホムセンでオイル買って自分でするけど、車はしないな。
手間掛かりすぎだし、上抜きポンプとか買うにしても高いし。

ってか、ウチのルノーの面倒見てくれてるD、
日産のちょっといいグレードのオイル交換で3000円ちょいよ。
フィルターを同時に変えても4500円かからないし。
油脂類が値上がりする前はもっと安かった。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:39:41 ID:4aG3cDCD0
>>273
しないのが普通です
なにもおかしくないので笑えません
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:58:24 ID:hYnZtYwM0
そうそう、オイル買ったところで
無料とか500円1000円くらい払えば交換して
廃油処理までしてくれるじゃん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:54:41 ID:E0ZZptvO0
オイル交換どころか、バッテリー、ワイパー、冷却水(LLC)、プラグ交換なんて何年も自分でやってないね。
ここ数年は洗車すらやってない、ワイパーの水の補給もやってないなぁ・・・。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 19:55:03 ID:RhEU46qU0
そんな事自慢げに言われてもなぁ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 20:49:54 ID:ciVeMica0
現行の話がしたくてもネタがないってのが…
カラーバージョンやエアロバージョンなんてのもあったんだけどなあ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 14:52:00 ID:rkQF0IMs0
バンパー下部擦っちゃった・・・
フォグランプあたりから傷がああいやああああ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:44:10 ID:HEwPrskJ0
フランス車なんだから気にするな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:10:13 ID:H9OPcb4B0
日本人なんだから気にしますよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 10:53:10 ID:JWdFEZ9H0
大丈夫だ。
毎日グロなものを食っていればフランス人になれる。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:56:33 ID:zrmxLvrrO
蜂の子とかイナゴとか
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 02:34:39 ID:zvUehniK0
あけおめ。
今年も事故らず1年無事に過ごせますように。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:33:15 ID:nyswra+K0
あけおめ
ミッションが壊れませんように。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:30:28 ID:Rc9Eo9/2O
あけおめ
31日夜コンビニから出ようとしたらエンストした QS5
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 18:40:12 ID:0EClqguK0
ATF交換って工賃込みでおいくらになるのだろうか?
3万ぐらい?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:58:54 ID:dXSpCo/X0
>>289
ATF交換技術料が8千5百円ほどでは?
ATFは「SUNOCO ULTRA SYNTHETIC ATF」20リッターペール缶を
通販で買って、ディーラー持ち込みで4リッター×5回交換がお勧め。

ttp://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0023/0001/?query=SUNOCO+ULTRA+SYNTHETIC+ATF&act=Input
291289:2009/01/02(金) 20:40:09 ID:bXg9YV8AO
>>290
たいした値段じゃないんだな。

2型なんだけど純正じゃないATFって性能どうなるんですか?

減速→停止時のショックを和らげたい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:25:22 ID:xiQWqYs90
>>289
clio2RXE乗ってます
今入れてるATFがディーラーで入れてくれたニューテックのインターセプターってやつなんだけど、明らかにシフトショックが減ったよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:32:12 ID:bXg9YV8AO
>>292
サンクスコ!
早速寺が影響開けたら変えてみる
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:33:03 ID:bXg9YV8AO
>>293
営業でしあ><
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:42:53 ID:GsnWyIWD0
RSって、MCモデルから発売になるんだっけ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 06:19:09 ID:zhS6Yo72O
未確定情報でしょ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:04:16 ID:LcaTvqXRO
発売してほしいが、多分されないと思う。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 13:04:46 ID:7jr9a9Ut0
フロントグリルに正月のお飾りつけるのやめなされw
昭和じゃないんだからw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:15:45 ID:rg8EOeWA0
バンパーが外れたorz
物凄いショックです・・・

ちなみにルーテシア2 ph1 16VのバンパーとRXEのバンパーは
まったく一緒のものでしょうか?

ご存知の方が居られれば、よろしくお願いいたします・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:42:47 ID:Rj/GdG0C0
正月飾りさんはゆるく締めなはれ……★
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:11:03 ID:LO7T33ia0
>>299
そもそも、外れた経緯は何? …まさか、走行中に勝手に脱落したとか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:21:49 ID:ld0Ny7+r0
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:47:03 ID:rg8EOeWA0
>>301
前にバンパー左側を当てられて、ホイールアーチのとめ具がゆるゆるになりまして・・・
で、今日駐車場からでようと思ったら
右側を岩にひっかけてしまって、ガタンと・・・
ホイールアーチ部右側が割れちゃってるので、付け直すのは難しいですかね

我ながら情け過ぎます
仕事にも影響が出るぜえええあはは

>>302
ダイメンションも一緒みたいなので
いけそうかな・・・
丁度、色も一緒の部品車両があるから
もし必要であれば手に入れようと思っています。


304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:50:05 ID:rg8EOeWA0
でもみなさんのレスみてたら
少し落ち着いてきました
ありがとう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 07:40:50 ID:1pR9kchCO
ボンネット内にあるフロントサスのブッシュ(アッパーラバー?)が浮いてるんだけど
これって普通なのかな?

スプリングが弱ってるのかな…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:55:44 ID:lOz1VoXg0
>(アッパーラバー?)

アッパラパー に見えた
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:31:24 ID:bM8mSqZP0
>>305
新車の時は浮いてないね。経年劣化でアッパーマウントラバーが
押し潰されてくると上にある円盤部分が浮いてくる。
以前ディーラーに聞いたらその状態でも特に問題無いといってた。

マウントラバーを交換すると直るみたいだけど、1年ぐらいでまた
浮いてくるらしいしw
308305:2009/01/09(金) 00:51:07 ID:lE3sizdZO
>>307
ありがとう

乗り心地が悪くなったら相談します
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 10:49:39 ID:x8EVebea0
>>305
エグザンティアみたいにボンネットを突き抜けるんじゃないのw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:02:23 ID:6fWDaV8z0
ルーテシア2(MT)に初めて乗ったんだが
エンジンブレーキって全然効かなくないですか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:19:55 ID:56/5D/he0
エンジンブレーキついてないんじゃね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 09:16:04 ID:MtfN4ZSv0
1速にすれば怖いほど効くよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 12:21:26 ID:kdGquz+w0
ディーラーオプションを付けてもらわなかったのか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:11:02 ID:g4u77xW30
>>310
ルーテシア (2MT) かと思った
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:25:34 ID:/A3R0R/N0
ルーテ2型のタイヤオフセットって36のP.C.D100でおk?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:19:34 ID:16xxzf8I0
>>310
2stエンジンで効くわけないだろ >エンジンブレーキ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:06:30 ID:J/ZemAwJ0
>>316
2stエンジンって何?
バイク?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 04:57:29 ID:SM5s5l4l0
>>315
自分も今調べてた所だけど多分OK
14インチの純正で45 38とか28でも付くらしい
319315:2009/01/15(木) 08:07:17 ID:wwFpvWSHO
>>318
レスサンクスコ

ホイール買って、タイヤインチアップして185/55/15履こうと思ってるんだ
軽く乗り心地は犠牲だw

そういやルノーは国産車用のホイールでも履けるんだね
ボルト差し込み型なのにね。面白い
320318:2009/01/17(土) 12:05:40 ID:IVRuGWpp0
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:15:48 ID:Syh/QJ8Q0
社外の14インチつけたら、フロントのブレーキパッドと
ホイールの内側の隙間が1mmくらいしかねえ!!!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:40:50 ID:FTmDZUDf0
言ってる事は分かるが、用語が違うような。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:40:58 ID:dMMiI5BiO
>>321
オフセットって知ってるか?w


ってかそれは危ないぞ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:15:25 ID:Syh/QJ8Q0
>>322
なんていうかワカランが、内側って言うか
地面から垂直方向に対しての隙間が1mmくらいしかない!
性格にはバラストとの隙間ですが。。

>>232
ちなみにオフセットは37なんで
ハブ径も60.1mmでルノー専用なんですけどね

ちなみにルーテシア2です
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 07:51:24 ID:KO7CccCcO
ルーテシア2ってバルタイついてないよな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:19:17 ID:U6819UqdO
バルブタイミングかい?
つけるものかい?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:16:45 ID:WgaZxdiH0
                          /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  可変バルタイついてるよ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:45:17 ID:L7IHke2BO
>>326
いや、冗談じゃなくてw

K4Jエンジンみたいなコンパクトカーに積まれてるエンジンにも搭載されてるのかなと
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 07:54:23 ID:ZUtVnvVn0
>>325
ルーテ2のRXT,16Vに使われてるK4エンジンはバルタイ無し。
ルーテ3もK4エンジンだがバルタイついてる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:37:30 ID:CAwd0VE40
可変バルブタイミングをバルタイと略すのは違和感があるな。
せめて可変バルタイだと思うが。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:10:51 ID:ZYSTdU480
察してやれw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:24:43 ID:5BZ9PuvMO
本来のバルブタイミングはなんて略すんだろ?
それともバルブタイミングの調整なんて知らない?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:50:50 ID:l2qeMhip0
もう略してバルタンでいいよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:04:47 ID:x5uGwLufO
クリ2ph2のヘッドライトって単体じゃ外せない?

バルブ交換しようとカバーのゴム外したら下に落ちて取れなくなってしまった/(^o^)\
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:06:02 ID:1/mnXe3C0
一回逆さにしたら取れるよ






























車をね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:51:22 ID:yWWtXFOO0
菌ちゃんの火葬対象
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:42:04 ID://6SQpGwO
カバタイ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:20:46 ID:E2K6svux0
2のph1RSが欲しいんだが、銀とか黒とかばっかりだなあ
黄色とかはなかったんだっけ?
ネットだとなかなかよい物件がない
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:34:09 ID:om0DbMJt0
>>338
正規ものは
647チタングレー
640アイスバーグシルバー
676パールブラック
D44オデッセイブルー
B76フレームレッド
だけです。


340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 17:18:49 ID:45PR7c1n0
黄色は並行のみ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 03:37:19 ID:yGHgBoU6O
>331
もしかして梯子スレにいた?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 12:46:53 ID:glncFxnZ0
ヤフオクに山×花子のが売りに出されている。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 02:56:03 ID:MVG0FjoT0
クリオ1ウィリアムズって、今いくら位かなぁ
個人売買以外は出てこないんだろうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 06:04:48 ID:nRtfCI88O
程度次第だろうけど150あればかなりいいの買えるんじゃない?

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:49:09 ID:5wdpM21w0
>>337
どれ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:20:44 ID:Gt13Tlai0
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:34:05 ID:hVaVMLkF0
なんかパッソみたいな顔に見えるな
RSはどんな顔になるんだろうな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:13:24 ID:qnk1HnS00
ほんとだ。
こりゃパッソ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 08:18:45 ID:SwOJan0Z0
だめだこりゃ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:26:02 ID:xjlMmqcxO
カッコ悪すぎる・・・。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:12:24 ID:777SVnHIO
ルーテシアはかっこいいじゃなくてお洒落な車だろ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:28:01 ID:akiJEERA0
バッタかよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 08:42:07 ID:cVheYwUL0
これでも、発売されてパリでそこそこ見かけるようになればかっこ良く見えてくるもんだ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:05:18 ID:UcaVFIgJ0
.
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:03:37 ID:KrCVZlg00
MC後のメガーヌ2も写真と実物じゃ別物だしな。
でも正直あまり期待はしていない。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:29:25 ID:Bosi1jCG0
>>351

数年経てば国産車よりも格安で中古が買える外車

です。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:53:51 ID:7AHccRpLO
>>356
まさに俺が買った2型だなw
2003年式の走行22000kmで69万
傷も無し、タイヤもエネジーほぼ新品だた
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:05:15 ID:fbSeKnfI0
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:27:39 ID:EKaYYZsp0
>>358
何か浅田真央っぽいな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:44:41 ID:IG3Xqg77O
>>359
どんなんだよw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:19:47 ID:fbSeKnfI0
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:17:47 ID:EKaYYZsp0
GT輸入するくらいならRS輸入してくれよ!でないと買ってあげないよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:51:23 ID:Kiek8xOv0
ライオンマーク付けても違和感なさそう…。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 04:10:58 ID:ZPoFT0Ic0
フィットかウィッシュに見えるな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:13:51 ID:B0LcZPh40
初代の1.8RTに乗ってた。 ホンダロゴとそっくりだったな。
ATだったけど絶妙なコンパクトさでいい車だったよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:46:02 ID:bZoRU6WKO
なんでもっと特徴的にしなかったんだろう
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:09:44 ID:H45/03df0
嫌いじゃない。ティーダに間違われないしw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:55:05 ID:EuOdO6oU0
>>365
>初代の1.8RTに乗ってた。

ルーテに1.8Lのエンジンなんてあった?
知らなかった。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:02:01 ID:RAwJ6Y7D0
日本では当初、ジヤクス (JAX) が輸入していたが、同社がルノーの輸入から撤退したため、
一時期輸入がストップした。その後、ヤナセグループのフランス・モーターズが1.4Lと1.8L仕様を輸入した。

by wiki
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:04:58 ID:RNrB+nDX0
おいおい、むしろ1.8リッターの方が多かったぐらいだぞ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:34:29 ID:33owmll10
その前のR5(シュペール)もGTXとバカラは1.8Lだった。
ボンネットで目玉焼きが焼けたらしいがw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:22:54 ID:cfWsoadk0
アフリカ戦線の独軍戦車かよ!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:46:30 ID:sweRdN+Q0
まるで軍隊だ

いやアウシュビッツと言ったほうが…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 14:58:56 ID:ZKNV32K80
漏れなんかウエスタン自動車が輸入したベンツに乗ってたんだじょ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:18:52 ID:pBR1x7FB0
>>371
昔ボンネットで目玉焼きに挑戦したことがあるが、
温度より平行を保つのが難しいんだよね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:28:53 ID:cfWsoadk0
>>375
やっぱサラダ油とかオリーブオイルをひくのか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 01:08:49 ID:09FGNo/m0
なんでどいつもこいつもアッパーグリルレスでお歯黒なんだよ
消費者ナメてんのか
いい加減にしろ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 09:37:47 ID:kNyZUXlv0
>>376
サラダ油を使うのは国産車の場合。
オリーブオイルはイタ車。
アメ車だとベーコンから染み出た脂。
仏車は・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 10:40:22 ID:BooPhHGD0
>>378
顔の脂
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:01:19 ID:jmtMt1hn0
>379
なるほど、四方に鏡を立てるんだな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 04:24:32 ID:29/gTs2h0
>>346のはもうホントパッソ。パッソプチプチ、、(泣)
>>361はまだまし
それにしてもルノーのデザインの劣化が止まらない。正直国産の良いのに劣る。
だが、それがいい。
わきゃねーだろ。もちっと考えろ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 12:36:54 ID:KaLBF3pQ0
先輩方 教えてください。

2003年ごろのRXTというグレードは、日産デラでメンテナンス
してもらえるのでしょうか?
壊れやすいというウワサと、ワーゲンなんかとそんなに差は無い
という意見を耳にしますが、実際のところどんなもんか教えて
ください。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 12:47:52 ID:wWn108lu0
当たれば壊れない。
はずれれば壊れまくる。
心配ならやめとけ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:33:47 ID:30hMuyWl0
>>382
まあ、>>383の通りなのだが、
壊れやすいかどうかが気になるのなら「止めておけ」。
気になる人は楽しく乗れない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:28:40 ID:Z0VRVtcU0
>>382
ルーテシアRXEを経て現在ゴルフXに乗ってるオレが来ましたよ
ぜっんぜん違うorz

もちろんルーテシアの方が壊れたつーかルーテシアは走行不能が
5回くらいあったけどゴルフは2年乗ってブレーキランプが一度切れただけ

とはいえの車との一体感とかしなやかな足回り、快適なシートにフイールのいい
ステアリング&ブレーキとルーテシアの方が良かった点も多々あって
ミッションがDCTになったらまたルノー乗りたいなあとか思ってる

ちみにRXEの時も日産デラのメカにお世話になったんでメンテは問題ないと思う

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:14:39 ID:/junbDBV0
>>382
そのRXTに乗ってます。
6年5万キロを超えてやっとトラブルが落ち着いて参りました。
途中壊れすぎで乗り換えも考えたけど、
今は乗り続けて良かったと思ってます。
ATの出来以外はほとんど満足

メンテは普通の日産ディーラーじゃ厳しいんじゃないの?
テスターとかおいてないでしょ。
俺は日産オマケのルノーディーラーに世話になってます。
387382:2009/02/11(水) 20:15:43 ID:KaLBF3pQ0
皆様 ご教示ありがとうございます。

実は、昔弟が乗っていたメガーヌは7万キロでATが壊れてバイバイ
するまで、走行不能は無かったので、チョコチョコつまらないところが
壊れるくらいなら乗れるかなと思ってたんですが、エンコ5回は
キツイなあ・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:25:32 ID:Z0VRVtcU0
>>387
>>385だけど7年間でだよ
うち3回は固有の問題だったみたいなので残り2回の
お約束のイグニッションコイルとウォーターポンプと・・・

もう1回ソレノイドバルブで6回だわorz
故障自体は大したことないんで部品さえあればすぐ直ったけど
オレの時はフラモとルノジャポ対立で部品もなくて大変だったがorz

本当にいいクルマなんだけどね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:04:49 ID:BL8q5PrGO
アホな質問なら悪い

もうV6ミッドシップでないの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:33:18 ID:KaLBF3pQ0
>>388
産休! 
弟のメガーヌは当たり個体で、388さんのがありがちな例
というところでしょうか?

ルノーデラが近くにあって、予備のクルマかバイクがないと、
腹を括るのが難しいかも・・

でも、試乗で感じたあの乗り心地が忘れられない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:16:11 ID:iXEoTVuF0
私の01年式RXEは自損事故以外では路上停止の経験がないなぁ 走行は12万km超えてるけど
TDCセンサー絡みでエンストすることはあるけど、カプラーつついたら直るので放置状態
ATも6万kmのときに別件でバルブを換えてもらって以降はおかしな症状は出てないし
ウォーターポンプはまだ無交換だけど水漏れもないし、当たりだったのかな 窓落ちは経験したんだけど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 09:24:02 ID:ZTs1cB5t0
>>389
たぶんでない
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 10:11:08 ID:AzGV6/W70
>>385
>ミッションがDCTになったらまたルノー乗りたいなあとか思ってる

ルノーのミッションがDCTになる可能性は低いから
ルノー乗れないねw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:29:29 ID:hYerJ2vm0
ルノー必死で古いAL4延命させてるから
逆にDCT外から導入とかないかなぁ

>>390
本当に乗り心地というか一体感というか数値に表れないところが
ルノーはすごいからぜひ味わってほしいなと思う

例えていえばほんの少しの距離乗って買い物行くのも楽しい
距離走るのが全く苦にならなくなる
しかもそれが5年7年続く感じ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:52:01 ID:aGNytVvO0
うちは'01年式RXT、8年半7.5万キロだけど、イグニッションコイル2回、
オルタネーター2回、ウォーターポンプ水漏れ、エアコンのガス漏れ、
速度計不動などなど…やっぱり外れの個体だなぁ。。
今はATが壊れないことを祈るように乗っているw

でも素晴らしい操縦性と足回り、乗り心地は何物にも替え難い。
これからも修理しながら乗り続けるんだろうなぁ。
396390:2009/02/12(木) 21:27:38 ID:TLE8GSE80
>>394
>>395

どうもです。 突撃したい気持ちがムラムラと湧いてまいりました。
そんなに遠くないところに、日産間借りルノーデラがあるのも判明

タマが出たら、ダボハゼみたいにパクっ!って食いつきそうw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:29:55 ID:7WOoofiV0
当方は99Lutecia2/ph1/16v で、先程車検から帰ってきたばかりです。

走行距離は12万キロで、来年ぐらいに2回目のタイミングベルト交換予定。
その間の故障箇所は、TDCセンサー半田付け及びリザーバータンク交換のみ。
燃費は、街乗りで11〜13km/L
しかし、最近、助手席のウインド作動時に、怪しい音を立て始めています。

いくら走っても、疲れないのが素晴らしいと思います。
不満点は後部座席が、多少狭い事ぐらいです。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:23:47 ID:hYerJ2vm0
加えて言えば高速の安定性は本当にすばらしい
段差もしっかりサスが伸びて接地しているのがわかるので全く不安なく越えられる

絶対に100km以上出すなと言ってた上司を自分の敷地内で乗せたことあるんだが
150kmでもこれなら大丈夫だとw
これで壊れさえしなければorz
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:18:45 ID:F4FEIQs80
敷地が広くてうらやましいぜ

高校の時に隣のクラスにいた農場の息子を思い出した
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 13:02:09 ID:BhdD/TrO0
>>385
> フイールのいいステアリング
スピードに乗ったら絶品だったけど、街中のごく低速では不快な感触が強かった。
いまは、現行型の程度の良い中古を狙ってはいるが、タマ数少なすぎ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:24:28 ID:QBGwd9eu0
うちは2001年RXEで
初期不良のハブベアリング交換、ラジエータキャップ交換
11万キロにファンベルト切れくらいが主なトラブル。
ちゃんと整備していれば走れなくなることはホトンドないと思う。
まあ、ちゃんと整備しててもファンベルト切れたけど。

エンジンや基本骨格のタフネスぶりは立派だよ。
それが耐久性にも、走行性能にもプラスになってる。
外寸を超えた安心感だよね。大きい車に乗る必要がなくなる。
過剰な電子制御も無いから、走行感覚が素直でいいと思う。
欠点は、繊細さに欠けることかなあ、こればかりは仕方ないよね。値段もあるし。

今乗ってる方にはダンパー交換を進めたい。メーカーはどこでもいいと思うので
ノーマル交換タイプを。シャッキリして気持ちいいよ。
ブッシュも交換したら足は本当に新車並みになるよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:34:30 ID:QBGwd9eu0
ステアフィールからいえば、電動バワステが導入されて暫くの間のモデルは
あんまり良くなかったと思うけど、最近のは我慢できるレベルになってきたと思う。

ニュートゥインゴもパワステは良かったよ。見た目が安っぽいのと足が以前より固いのが
多少きになったけど、やっぱりルノーだった。

トランスミッションは考え方の違いだよね。あちらではあくまでMTに近い発想だから
ショックがあってもダイレクトに。渋滞が多いと不快かもしれん。でも、
田舎だと快適。特に少し飛ばすとしっくりくる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:34:58 ID:ohelujKZ0
AL4もずいぶんな評価たけど2速からロックアップが効いたり
シフトダウンのスイッチが国産はアクセル角度なわけだけど
それが踏み込みスピードで判断したりといいとこもある

ただ特に初期のは1-2速の変速で時にガツンとしたショック
あってそれには閉口したけどプログラム最新版に書き換え
したらだいぶ良くなった

あと意外に特筆できるのはブレーキかな
後輪ドラム(RXE)ながらフィール、効きとも出色のデキ
フロントディスクのダストもすごいが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 12:46:18 ID:6Ba/ZvDF0
DP0(どっちでもいいがAL4はプジョー、シトロエンの呼称)だが
郊外や田舎の空いた道、山道などを走っていると絶妙の
セッティングに感心することも多い。

多少本気モードでコーナー手前でブレーキングすると先読みするか
のようにギアを2速に落としてくれるしw 下り坂では坂の度合いと
ブレーキの入れ方から判断して適切なエンブレを効かせてくれたりもする。
馴れるとそのうちアクセル、ブレーキワークでシフトを自在にコントロール
できるようになり、MTを運転しているかのような楽しさも味わえる。

ただ基本的に設計が日本の道路事情に合っていないので、
混雑した市街地で頻繁な加減速やアクセル開度変更を繰り返すと、
ドカンと繋がったりギクシャクするわけでorz
ATに勝手に変速してもらうという考えより、どう変速させたいかという
意思をもって運転するのがDP0でスムーズに走るコツかもしれない。

あと4〜5万KmごとのATF交換は必須だよ。
(それでも壊れる時は壊れるが)
長文すまソ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:35:44 ID:IBOj3Rg7O
うちのルーテ2/2‥ 来月3回目の車検です。
まだ2万キロですが‥年式的にもタイベルの交換時期なのだろうか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:48:23 ID:QBGwd9eu0
確かにルノーのブレーキは良いね。欧州のそのままだからしっかり効かせるパッドだね。
VWなんかは日本仕様のパッドなんじゃないかな。試乗したけど思ったより効いてくれなかった。

そういううちのルーテシア、工場のサービス心で低ダストの社外パッドに交換して
もらったんだけど、摩擦力が低い感じで家族から非難轟々。
戻すのももったいないからそのまま乗ってるけど。
結局、低ダストと効きの良さを両立するのは難しいんだろうね。

>>405
走行距離少ないですね。
でも、7年無交換なら換えた方がいいような気がするけど、プロに相談だわね。
使用環境にもよるだろうし。
タイベル&ポンプ交換は高いんだよね。イタフラの泣き所。。
日本のサプライヤーが長持ちするパーツ作ってくれないかな。採算合わないか。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:58:26 ID:ohelujKZ0
ルーテシア2からゴルフXへ乗り換えたけど欧州車は小なりといえども
ラゲッジスペースは広いみたいだね

先日スイフトのスペース見てルーテ2と大きさ変わらないのにその小ささに驚いた
逆にゴルフXのスペースは人から「広いな〜」と驚かれた
結局考え方の違いかな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:05:09 ID:Y72yvc840
ルノーサービスキャンペーン
ルーテシア、メガーヌ、セニック 、カングーのトルク・コンバータついて。
トルク・コンバータの内部形状が不適切なため、使用過程において微細な切削物が発生し、自動変速機潤滑油冷却器の油流を妨げるおそれがある。
そのため、自動変速機の油圧異常を示す警告灯が点灯し、フェールセーフモードに切り替わり、ギヤが3速に固定されるおそれがある。

詳しくは、こちら。

ttp://www.renault.jp/after_service/recall_data/090214.html
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:20:37 ID:fxgL0IIX0
使用「車」に対して直接知らせてくれるのかw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:21:38 ID:yxAwtDUC0
>(製作期間の全体の範囲) 平成17年12月19日〜平成18年7月7日

17年以前に作られた車は対象外だと…?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 15:13:52 ID:dGUpZUNa0
>410
・17年以前の車に乗っている香具師は早く買い換えろ。
・17年以前のATは小手先の対策だけでは根治しない。
のどちらかじゃない?あるいは両方か?

大穴で
・お前らMTに乗れ!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 15:15:31 ID:YGLRoq2P0
ゴルフスレから拾ってきた
ワロタw

http://www.tuskinoura.com/archives/2008/05/post_163.html

ルーテ2のリモコンは日本の電波法の関係でイタリアのサソリ印に
交換されてて感度悪いので有名なんでひょっとして有用かも
ちなみにマジ効くらしいw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 15:24:41 ID:dGUpZUNa0
>412
車を離れる時にドアを開いておけばもっと効く
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:45:29 ID:yxAwtDUC0
>>412
293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 15:39:06 ID:+p9vi3Yg0
デイリーポータルZ@niftyの記事でやってたよね
ttp://portal.nifty.com/2007/07/04/b/

とりあえず、ほんとに効いた
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:28:40 ID:tTcz3loR0
>>410
トルコンには管理番号が刻印されているんだが、今回のキャンペーン
該当ロットのトルコンは刻印部分が歪んでいて内部パーツと
干渉するらしい。(刻印を強く打ちすぎw)
なお該当ロット以外のものは歪は無いとのこと。
以上でら情報ですた。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:18:13 ID:lw6xVeTT0
巨神兵か
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:14:22 ID:d+tBi2/bO
日産と組んでからルノーらしさが無くなったよな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:28:00 ID:4kOpbAl50
>>417
主にデザイン面だけど、日産車の一部がルノーっぽくなっているような…。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:49:11 ID:XRfmZaiK0
>>418
マーチのグリルとかT飯田とかだよね?
まあ、似て非なるモノだけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 08:13:28 ID:jrvUeyrcO
>>419
ノートは日本人に全く受けないデザインだけど、
外見だけならルノーのエンブレム付けたら違和感無さそうだ

まだ確定じゃないけど、新型マーチの顔がフィアットの車に似てるのは個人的に嬉しい
平凡なデザインは嫌だからね


ルーテシアももっと特徴的にして欲しかった
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:47:38 ID:TdWEItV70
>>420
>ノートは日本人に全く受けないデザインだけど、
>外見だけならルノーのエンブレム付けたら違和感無さそうだ

つモデュス
ttp://www.carbox.jp/ren_modus.html
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:49:11 ID:76c47WitO
>>421
何となく似てるなw
これも日本だったら売れないだろうね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:12:21 ID:ng3n+PvA0
はじめての輸入車がルーテシア16Vの中古(1999年式)
どんなコーナーも曲がれる様な、運転がうまくなった錯覚をする事がある。
もちろん、交通法規を厳守した範囲の中で。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:55:31 ID:N10xMN1f0
>>422
モデュスを日本で売らなかったのはルノジャポにしては珍しく正しい選択だったな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:26:46 ID:ru8tSPGqO
デザインがこれでは日本では売れんわなぁ。性能でも差別化出来てない訳だし
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:44:51 ID:/421CtwkO
イギリスで売ってたクリオキャンバスがなくなってら
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:56:39 ID:qhFGj2QMO
>>426
デザイン以外最新の物に変えたらまだまだ売れるだろうな。
小ささも今の日本の求める大きさだし。
値段は120万ならヒットするだろうな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:25:08 ID:Mtz12kBu0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:29:49 ID:TcU8+9BC0
何だ、ホンダか
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:53:46 ID:ALGEjjPS0
>>428
うーん、嫌いじゃないけど前期型の方が好きだな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 01:28:19 ID:xnDKqhav0
>>420
>新型マーチの顔がフィアットの車に似てる

俺も思った。グランデぷんとみたい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:15:23 ID:AqiFqYvZ0
>>423
クリオ2は隠れた名車・・と言ったら言い過ぎだけどいい車だよ。
テンロクのは若干ノーズヘビーでロールセンターも高いけど問題が出ないように
セットアップされてる。まあ、安定重視でモッサリ、ダルな初期応答。でも、
切り込んでいくとロールしながらしっかり踏ん張ってくれる感じ。

まったりしていていい奴だよ。田舎パンみたいに味わい深い。
消耗品と、出来ればエンジンマウントやショックアブソーバーなんかを
交換したら見違えるようにシャッキリするはず。お金かかるけどね。

車屋の庭にナンバー外して配車?になったクリオ2を最近みかける。。
ちょっと悲しい。まだまだ乗れるのに。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:16:31 ID:8Sfhgq/c0
>>432
有難うございます。 ディーラーでクラッチ交換をしたばかりなので
教えていただいた部分の交換も検討いたします。

欧州車は、事前に部品交換すると突発的な故障も少なくなるようだし
乗り心地も、見違える様に向上しますね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:05:37 ID:gIroPoXX0
>>428
これは酷すぎるw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:27:34 ID:sZUkZv0w0
・・・あれ、なんだろうこの気持ち。
旧型シビックを見てるようでなんだか懐かしい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:40:39 ID:DlqY+B/w0
>>428
ほしくてほしくて仕方なかったRSよ、さようなら・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:10:22 ID:/p1uvVN/O
V6/ph1だけど、最近バックランプが点かない
球は切れてない様だが・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 08:47:42 ID:LLWMMbJA0
>>437
リバーススイッチの不良ですね。どの個体も同じ症状が出るみたいですよ。
439437:2009/03/02(月) 11:00:52 ID:/DLUIG6rO
あんがと。
こんな時ディラが近くにないので辛いな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:59:19 ID:LLWMMbJA0
>>439
どこか行きつけの修理工場的なものを作ると良いと思いますよ。
私もディーラーじゃなく、輸入車専門の修理工場で修理してもらいました。
車のコンディションも把握してくれてるので、ある程度、楽できますしね。
埼玉なら紹介できるんですが・・・。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:25:44 ID:AEI9RPV20
Campus Vanって、なんかかわいいですねw今のクリオではできなさそうな感じだけど
そう考えるとクリオ2のような形が一番良ったのかもね
V6も3じゃ作れないわけだし
次期型は是非戻ってほしいよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 11:25:01 ID:iJ3QCNST0
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:01:11 ID:NM/HDUVAO
RSが一番おかしい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:10:31 ID:AGhSJq8u0
ルノーはマイチェンで必ず変になる。
コカングーが唯一の例外。

もうどうでもええわw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:28:00 ID:qt28r3OI0
ルーテゴンかっけー
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:41:03 ID:n5XtscmpO
誰かRSのバンパーの黒い部分をボディと同色に加工した画像作ってくだされ。

ちったぁマシになるかな・・・・。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:06:42 ID:+TR3nwED0
黒買えばいいんだよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:11:37 ID:FgZq8lPo0
お前頭いいな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:15:40 ID:n5XtscmpO
GT-Rと同じだな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:28:00 ID:CCBjSeqqO
クリ2Ph2をインチアップしたんだけど、リヤのホイールスペーサはあるんだけど前が無い。
仕方無いからハブが欲しいんだけど、ルーテシア用ってのは無いよね?
ぐぐってもあかん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:42:09 ID:yQZXp0AY0
RS、なんか好きな俺ガイル。
少なくともパッと見ティーダと見分けが付かんかった前期型よりは
キャラクター像がしっかりしてて良いと思う。
(流行だからってフロントをブラックアウト処理するのはどうかとも思うが)
それより、サイドミラーが黒なのはデザインのつもりだろうが、どう見ても貧乏臭いと思った。

つーかさ、もう新型でも旧型でもいいからRS日本導入しろよ。
アルファmitoとか500アバルトが頭おかしい値段設定なんだから、300万前半ぐらいで出せば比較効果で売れると思うぞ。
スペックは言うに及ばずだし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 07:03:32 ID:bHWrHiX/0
エステートが意外にいい感じにみえる。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:46:02 ID:qi/v60w2O
ルーテシア2型ってセンターハブ径60パイでおk?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:07:44 ID:mGQ4CC5U0
ok
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:04:38 ID:qi/v60w2O
>>454
サンクス
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:16:27 ID:7jnzFdDm0
新RSウェブサイトできてた
http://www.renaultsport.co.uk/roadcars/clio200/
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 02:50:58 ID:+gjH86ZNO
んで、新型RSの日本導入はあるのかねぇ。









あるわけないわなw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:57:23 ID:9zp0w5Zm0
現行ルーテシアにETC取り付けようと思ってるんですけど、
アンテナってどこに取り付ければいいんでしょうか。
やっぱりミラー周りの黒い網掛けの部分?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:18:44 ID:868oSp9E0
>>456
情報ありがとうございます。 見ているうちに欲しくなってきたよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:41:04 ID:JEp1zXaIO
>>458
参考だけど

2型だとバックミラーの裏の黒い部分は電波遮断される
オートバックスで大丈夫と言われたけど、ゲート開かなかった

フロントガラス真ん中の下なら大丈夫だった

とりあえずディーラーに電話で聞くなりしてみ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:47:42 ID:tKzxwXmd0
>>458

現行ルーテシアに乗っているものです

ディーラーで車を購入したときにナビと一緒につけて貰いました
ETCのアンテナはAピラーのすぐ横のフロントガラスに貼り付けています
(ちなみにメーカーはパナソニック)

取説にはフロントガラスの真ん中に設置と書かれていましたが
今のところ不都合は生じていません
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:21:36 ID:3cKDi5TZ0
スレと関係ないけどETCってアンテナ分離型と一体型どっちがいいの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:26:14 ID:nfNAMf7+0
見た目にこだわらないのなら一体型でも機能は同じ
464458:2009/03/16(月) 23:18:34 ID:BCH5+g5B0
>>460
ところが現行には2型にあった真ん中下の色違い部分ってのが無くて…
販売数がアレなせいかオーナーブログもほとんどないし、やっぱディーラーに聞いたが早いですよね。

>>461
ダメモトで前車から引き継いだレーダー探知機が普通に動いてるのはそういう事だったんですね!
探知機はフロントガラスの一番右下に取り付けてます。

とりあえず、アンテナは右上に取り付けてゲートに特攻してみよっかな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:28:21 ID:Yjd+H4bM0
>>464

461です
現行のルーテシアはちゃんと電波を通すガラスのようです
ダッシュボードにGPS付きのレーダー探知機をつけていますが
GPSも含めて普通に動いていますよ

もっとも最初は半信半疑ではじめて高速に乗ったときは
後ろにだれもいないのを確認して徐行でETCゲートを通過しました (笑)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:34:50 ID:jro3ISoC0
我が家のクリオ2は8年目。
エンジンは快調なんですが、最近エアコンの作動音が大きくなってきました。
20年くらい経ったルームエアコンに似た音。
油の切れたベアリングが回ってるみたいな「ガサーっ」とした音です。
もうちょっと乗りたいのでエアコンにも頑張って欲しいんだけど。
コンプレッサーの劣化ですかね。。走行系は快調なだけに残念。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:35:43 ID:E6xqHWH20
98年式は電波通すのでしょうか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:43:27 ID:gdzCht4cP
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:15:09 ID:rLkaoUjt0
いちばん嫌いなマイチェンのパターンは
そのマイチェン前に発表された新型車と
同じデザインテイストにしてしまうマイチェン。
このクリオのデザインは新メガーヌ・新ラグナのデザインに合わせた
デザイン変更してるんだが、じゃあマイチェン前のデザインはいったい何だったのかと。
イタフラ車は特にこのパターンが多い。クサラもC5も307も147も156なんかもそう。
新型発表時のデザインをさっさと捨て去るなんてデザイナーはどう思うんだろうね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:46:33 ID:JV9bi7Fy0
みなさん、ルノー・ルーテシアを選んだ理由ってなんですか?
今中古車でいろいろなクルマを探しているんですが、候補に挙がっているのが
ルノー・ルーテシア
プジョー・206
VW・ポロ ルポ ニュービートル
フィアット・プント
あたりなんです なやんでいます
この点はるーてしあがかってる、負けてるというの会ったら教えてください
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:34:13 ID:o110aoQDO
ルーテシア→
クイックシフト5がある。
オートマ免許の嫁も乗れる。
トルコンを介してないのでマニュアルシフトも楽しい。
ほか→
クイックシフト5がない
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:02:18 ID:SxXrn1Er0
>>470
比較対照から察するにルーテシア2型のことかな?
個人的にはその中では走りは一番良いと思うよ。奥深い乗り味で飽きない。
2型では前期が油圧パワステなんでそっちが好きかな。後期は電動パワステを採用した
ばかりだったので今となってはイマイチなフィール。でもエンジンは1.4で軽いので走りは軽快。
まあ、どっちもルノーらしくスタビリティ重視なセッティングだから気に入るかは人しだいだけど。
あと、シートはその中でベストじゃないかな。

その選択肢の中では経済性で多少有利なのはドイツ勢かなー。
ポロ9N型がバランス良いかも。でも、無難過ぎて喜びは薄いかも。
ルポは全長を詰めた分走りはポロに劣る。
ビートルは劣化ゴルフ4のパイクカー。流行は去ったと思う。

プジョー206は見た目が可愛い。ただ、乗って触って若干安っぽい。
乗るならサスが改良された後期型かな。

信頼性と整備性はドイツ勢に比べてイタフラはちょっと劣るかな。
でも乗りっぱなしじゃなくて面倒を見てやれば大きなトラブルにはならないとは思う。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:38:41 ID:2KPHN/ez0
>>470
ルーテシア2型だったとしたら後部座席は少し狭いかもしれませんが
走りとシートは最高です。

よく言われる故障の件ですが、472さんの言われる通り、点検整備をキチンと受けて
整備手帳にある各種部品と油脂類の定期交換をして、TDCセンサーの半田付けを
済ましておけば何の問題もないかと思います。

とにかく、いくら走っても疲れないのは驚異的です。 国産車とどこがちがうのでしょうか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 01:30:10 ID:tF6HOAJB0
フランス車のシートが優れてると言うより国産のシートが悪すぎるんだと思う
以前現行マーチで東京から名古屋まで行ったんだが
厚木を過ぎたあたりでもうかなり腰がやられて大変だった
酷いとは予想していたがまさかここまでとは思ってなかった
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 08:08:49 ID:hHWUxckf0
ルーテシア2のRXE、7年間乗ってたが
そのまま新車で7年保証してくれたら300万出しても買いたい
そのくらい飽きなくていい車
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 10:44:42 ID:yRvqz6Uq0
>>474
国産車だと、高い車は良いんでしょうけど、安い車になると途端にシートが悪くなりますよね
フランス社はルーテシアのような安い車でもシートはいいですか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:52:36 ID:EozN2hXD0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n68749633
これ、2ph2の16Vにもつけられるかな。。。?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:21:12 ID:5sbVM9XS0
>476さん
いいっすよ^^おすすめです^^b
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:14:20 ID:wZcMyhuh0
OHP見てて思ったんだがハロゲンヘッドランプ+コーナリングランプの説明の
>カーブ内側の四角を減らすためコーナリングランプが自動点灯します。
四角って死角のことなのかね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:21:34 ID:e4yqO3oJ0
>>476
めっちゃ良いですよ。
理由は>>474さんの言う通りでしょうね。しかし名古屋までマーチはキツイね。

欧州ではみんな飛ばすみたいね。お婆ちゃんでも郊外は100キロオーバーでブッ飛ぶみたいな状態らしい。
だから走行性能は削れないんだよね。シッカリ走って、ガリっ!とブレーキが効いてくれないとダメなのよ。
ちなみに足回りを覗くと、全体的に造りが日本車より2回りくらい太いよね。鋳物は雑だけどw
ボディも頑丈。ジャッキアップするとホイールストロークが長いなあと感じるけど
必死にジャッキしてると片側2輪全部持ち上がるw 車体がたわまないんだね。
試しにドアを開けてみると何事もなかったかのように開く。頑丈だよ。
上記のような差が積み重なって走りの良さに繋がってるんだと思う。

あとは頼れるショップがあればいいね。店の良し悪しで車の印象まで変わるかも。長く乗るなら
良いショップを見つけておくと吉。多少遠出してもそういう店に行けば安心感あるよね。
宣伝乙とか言われそうなんで店名は出さないけど。

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:24:18 ID:e4yqO3oJ0
>>477
排気管の直径が合えば可能かもしれませんが(未確認)
ヌケが良すぎてトルクが細くなりそう。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:43:12 ID:EozN2hXD0
>>481
ありがとうございます
やはり16Vは16V専用の方がいいですよね・・・

マフラー換えたいんだが何がどうなのか全然わかりません。
高回転が乾いて抜けのいい感じのマフラー或いは、
低、中回転で威力を発揮するそんなマフラーはご存知ですか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:44:13 ID:EozN2hXD0
すみません、上に2ph2とありますが
正しくは2ph1 16Vです。

スレ違いかもわかりませんが、ひとつアドバイスをお願いいたします。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:29:21 ID:Gdf+d0IU0
クリオってFMCしたのに何故サイトとかの露出がすくないんだ・・・
ポロは結構いろんなサイトに取り上げられてるのに
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:36:32 ID:XaxmSP330
>484
単純に知名度と人気、金の問題でしょ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 08:26:50 ID:Yn5M82bFO
フルモデルチェンジしてもう何年も経つしね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 09:50:28 ID:UCNnZlIr0
ルーテシア2のRXE、7年間乗ってるけど、タイベル切れと
エアコンの故障とTDCの故障とブレーキの故障くらいで
窓落ちもしないし、当たりでした・・・と思ったら、結構壊れてるわw

昨日国産車で550km乗ったけど、ルーテシアのシートはいいね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 11:13:18 ID:niKHTohI0
>>484
デビュー直後ならともかく、2年も3年もたった今
雑誌やTVにタダで出してもらえるわけない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 16:11:56 ID:7R+HdnSc0
>>482
ルーテシアのエンジンは良くも悪くもロングストロークの実用エンジンだから
マフラー交換してもホンダみたいにはならないよね。社外品だと低中速は多少犠牲に
なるものが多いと思うけど。エンジン性能アップより音だろうね。
マッチング取れてる中で好みのを選ぶのが良いとしか言えない。試したことないので。

個人的にはマフラーは純正で我慢して、ショックアブソーバ(純正交換タイプで十分)を交換したいかな。
今まで無交換ならね。クリオの走りはショックアブソーバに大きく依存しているから。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:18:21 ID:vQxB0Thm0
484は今回のマイナーチェンジのことを勘違いしてFMCといっておりますのでは?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:30:37 ID:7YOwdPLQ0
こんばんは。484です。
まったくもって490さんの言う通りです。
穴があったら入りたい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 01:03:44 ID:LZlZfG7o0
>>480
車体がたわんで片側2輪持ち上がらない車なんてある?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 07:16:59 ID:1dTUB5TlQ
>>492
2軸のトラックとかなら、あり得るかもしれんな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 07:17:54 ID:6udHIXAH0
>>492
国産車。

フレーム付きの四輪駆動車は、結構たわむよ。
所有してた所だとランクル70のショートあたりはモーグルで
ねじれた所でリアゲート開けると閉まらなかったり。
この場合、シャーシの捻れもサスペンションストロークの一部という事で。
495返品:2009/03/26(木) 11:25:32 ID:v3q8p9gy0
40 名前::渡辺☆守 ◆MAMORU.Cqk 本日のレス 投稿日:2009/03/26(木) 04:27:49 tFimdW510
今日Xで高速走ったけど、

東名ではみんな飛ばすみたいね。お婆ちゃんでも郊外は100キロオーバーでブッ飛ぶみたいな状態らしい。
だから走行性能は削れないんだよね。シッカリ走って、ガリっ!とブレーキが効いてくれないとダメなのよ。
ちなみに足回りを覗くと、全体的に造りがホンダ車より2回りくらい太いよね。鋳物は雑だけどw
ボディも頑丈。ジャッキアップするとホイールストロークが長いなあと感じるけど
必死にジャッキしてると片側2輪全部持ち上がるw 車体がたわまないんだね。
試しにドアを開けてみると何事もなかったかのように開く。頑丈だよ。
上記のような差が積み重なって走りの良さに繋がってるんだと思う
496渡辺☆守 ◇MAMORU.Cqk :2009/03/26(木) 11:41:32 ID:SHZTOgJV0
46 名前:返品の返品 本日のレス 投稿日:2009/03/26(木) 11:36:41 tFimdW510
495 名前:返品[] 投稿日:2009/03/26(木) 11:25:32 ID:v3q8p9gy0
40 名前::渡辺☆守 ◆MAMORU.Cqk 本日のレス 投稿日:2009/03/26(木) 04:27:49 tFimdW510
今日Xで高速走ったけど、

東名ではみんな飛ばすみたいね。お婆ちゃんでも郊外は100キロオーバーでブッ飛ぶみたいな状態らしい。
だから走行性能は削れないんだよね。シッカリ走って、ガリっ!とブレーキが効いてくれないとダメなのよ。
ちなみに足回りを覗くと、全体的に造りがホンダ車より2回りくらい太いよね。鋳物は雑だけどw
ボディも頑丈。ジャッキアップするとホイールストロークが長いなあと感じるけど
必死にジャッキしてると片側2輪全部持ち上がるw 車体がたわまないんだね。
試しにドアを開けてみると何事もなかったかのように開く。頑丈だよ。
上記のような差が積み重なって走りの良さに繋がってるんだと思う
497渡辺☆守 ◇MAMORU.Cqk :2009/03/26(木) 11:47:17 ID:SHZTOgJV0
さすが鉄屑スレwww
498渡辺☆守 ◇MAMORU.Cqk :2009/03/26(木) 11:48:43 ID:SHZTOgJV0
116 名前:返品の返品の返品 本日のレス 投稿日:2009/03/26(木) 11:43:00 tFimdW510
496 名前:渡辺☆守 ◇MAMORU.Cqk [馬鹿晒し上げwwwww] 投稿日:2009/03/26(木) 11:41:32 ID:SHZTOgJV0
46 名前:返品の返品 本日のレス 投稿日:2009/03/26(木) 11:36:41 tFimdW510
495 名前:返品[] 投稿日:2009/03/26(木) 11:25:32 ID:v3q8p9gy0
40 名前::渡辺☆守 ◆MAMORU.Cqk 本日のレス 投稿日:2009/03/26(木) 04:27:49 tFimdW510
今日Xで高速走ったけど、

東名ではみんな飛ばすみたいね。お婆ちゃんでも郊外は100キロオーバーでブッ飛ぶみたいな状態らしい。
だから走行性能は削れないんだよね。シッカリ走って、ガリっ!とブレーキが効いてくれないとダメなのよ。
ちなみに足回りを覗くと、全体的に造りがホンダ車より2回りくらい太いよね。鋳物は雑だけどw
ボディも頑丈。ジャッキアップするとホイールストロークが長いなあと感じるけど
必死にジャッキしてると片側2輪全部持ち上がるw 車体がたわまないんだね。
試しにドアを開けてみると何事もなかったかのように開く。頑丈だよ。
上記のような差が積み重なって走りの良さに繋がってるんだと思う
499渡辺☆守 ◇MAMORU.Cqk :2009/03/26(木) 11:51:12 ID:SHZTOgJV0
この変人はルノースレ等を徘徊し、現在はXスレで名無しで精力的に荒らしまわってるバカです

自称経営者で非岐阜県民との事ですが、愛車の画像は中古車屋の画像を盗用
その他の物もソースの提出を求められると、何か理由を付けて誤魔化すヘタレです
鉄屑オーナーの方に責任持って介護して頂きたいですね まったく…
500渡辺☆守 ◇MAMORU.Cqk :2009/03/26(木) 11:56:08 ID:SHZTOgJV0
Ooo x ooO マークX vol.41(重複スレの為に渡辺守オナニースレ状態w)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233414601/l50

みんなも来てね♪
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:05:27 ID:tFimdW510
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こいつはQとOの見分けもつかない程の老眼のくせに偉そうに複数のスレで暴れ回っている単なるマジキチです。放置しつつ盛大に笑ってやりましょうw

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2009/03/26(木) 07:16:59 1dTUB5TlQ
>>492
2軸のトラックとかなら、あり得るかもしれんな

41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2009/03/26(木) 07:11:16 1dTUB5TlO
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:11:23 ID:1dTUB5TlO
>>494
会社に80ランクルあるから、タイヤ交換の時に試してみる
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:01:56 ID:FSwJewBH0
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:30:59 ID:nZVI/MZM0
>>503
なにこれ?中国車?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:53:32 ID:1uXDejsv0
CGTV見たけどRSかっこ良くない?
ほしいわ、あれ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:01:04 ID:lgCdEYso0
メタリックのイエローがかっこいいね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:27:45 ID:OQtVoo1l0
クリ2なんだけど、社外品のオーディオ(CD.MDとかの)を
純正のCDチェンジャー外して装着って出来るんかね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 05:32:46 ID:hsVuwoTB0
できるお
509507:2009/03/31(火) 09:53:25 ID:vwX2lqXnO
>>508
まじすか!
でも配線は素人に触れないし車屋に任せないといけないよね(´・ω・`)

FM・AMラジオ・CD・DVDが観れるインダッシュタイプ探すぜ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:37:03 ID:qPuVZFNv0
>>509
全部出来る。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:40:09 ID:Y30oeHgjO
MC後のクリオRSほぼ間違いなく入るみたい。
2009年9月ごろから日本向けのラインを準備する際にRSのライ
ンも準備するみたい。
で早ければ12月ごろには日本向けで作るらしいよ。

トゥインゴRSも入ってくるし、新型カングーはお盆ごろって聞
いた。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 07:38:54 ID:rG+uCF0oO
昨日はエイプリルフールでしたね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:06:23 ID:FT7ZZt0l0
02年のRXE BK7Mに乗り出して3ヶ月

ATオイルの入り口はどこにあるん? 若干量添加剤を入れたいので

エンドマフラーの吊りゴム これって鋳物のブラケット丸ごと交換ぽい・・
パーツでなんぼしますか?

なかなかディーラー行く機会ないし、どなたかおわかりでしたら教えて下さい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 14:48:13 ID:SYg8OSexO
デラに聞くか、DIYなら海外サイトに問い合わせもありかと
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 03:03:13 ID:if9+d9fRi
ともあれクリオGTは気になるな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:14:01 ID:RXcoHq9V0
clio2はそこそこよく壊れるらしいですけど
現行型ルーテシアはどうですか?すでにどっかやられた方いらっしゃいます?
517511:2009/04/04(土) 20:47:52 ID:z3FrhLVjO
>>512
失礼なことをいうな。
俺がカレスト座間で聞いてきた生の情報だよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:45:40 ID:oekOT3aX0
カレストどころか東京モーターショーで大々的に告知してたわけですが。しかも2度も。
今回だって話半分だな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:23:36 ID:JVpQXaRe0
>516
現在2年と8ヶ月になるけれど、今のところ健康そのもの。
4ドアMT。
問題が起きそうなプラグとバッテリーは1年目にNGKとPITWORKに交換。
消耗品だと考えていたプラグコードもリコールで対策品をプレゼントしてもらった。
プラグコードの端子部分に白っぽいグリースが塗ってあったので
拭き取ったら前より元気になった気がする。
気のせいかもしれないけれど。
メーターの照明が点灯しないトラブル(再始動で回復)もあったけれどこれもリコール済み。
ブレーキパッドが残り少ないのでもうすぐ交換だけれどまぁこんなもんでしょ。
時々運転席側ドアの内装からカタカタ音がするけれどこれもまぁこんなもんでしょ。
そういえばATもギヤ固定トラブルのリコール出たみたいだね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:28:38 ID:z3FrhLVjO
>>518
そか、既出か。すまなんだ。
つーか、エイプリルフール関係ないだろ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:15:01 ID:LcuRhx3S0
2ph1 16Vに乗っているんですが
ABCペダルはどのように取り外すことができますか?
ボルトも見当たりませんし、どなたかご教示お願いいたします
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:25:48 ID:oekOT3aX0
>>520
エイプリルフール言ったのは俺じゃないよ
むしろエイプリルフールならシャレで済む分まだマシ

ちなみに「MC後バージョンのRSは来る」という話は少し前にもあった
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:52:27 ID:RXcoHq9V0
>>519
検索してもあんま壊れたって記述は見ないんですよね
なんかいきなり壊れにくくなったように見えるけど
まだ年式新しいし車検もこれからの人が多そうだから、
出るとしてもこれからなんでしょうかね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:59:17 ID:JVpQXaRe0
>523
んっ?
壊れて欲しいようにも聞こえるよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:13:43 ID:4P5UCkR80
>>524
そんなことないですがw
中古で購入検討中なのですが、前代と比べてあまりの不具合報告の少なさに
疑心暗鬼になってるところですw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:38:55 ID:AT/H8jFg0
>525
・疑心暗鬼→買って不具合多し
「やっぱりね」

・疑心暗鬼→不具合少ない
「嬉しい誤算」

どちらにしても期待を下回ることはないんじゃないの。
どのみち俺を含むユーザーが不具合が少ないという保証することはできないし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:21:54 ID:EctXtiYi0
>519 そういえばATもギヤ固定トラブルのリコール出たみたいだね。
まだ症状が出ていないのですか?
私は合計10回ぐらいロックがかかりました
いきなりドンという音とともにロックがかかるので結構ビビリますよ

>516
当方H18 8月納車
リコール以外は特にトラブルはありませんでした。
強いて言うならこの冬−20度になったとき
エンジンの掛かりが悪くなりました
バッテリーが少し弱くなったようです
528519:2009/04/05(日) 09:25:59 ID:AT/H8jFg0
>527
よく読んで。
俺のは4ドア(誤)5ドアMT

個人的には欧州車のバッテリーは全く信用していない。
メンテナンスフリーのバッテリーは突然死するからよけいに。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:29:11 ID:ZKQB/OnHO
右ハンドルRSが欲しい
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:05:12 ID:9aQq0RtK0
出来が悪い右なら左のままでいいや
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:06:41 ID:EctXtiYi0
>527

MT車でしたね <m(__)m>
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:41:32 ID:4P5UCkR80
>>526
そう考えると気が楽になりますね。
ただいろいろ先輩諸氏のログを拝見していると他の欧州車よりは
壊れにくい、壊れるにしてもタイミングベルトとかドアの取っ手とか
消耗品の部類が多いような・・・これはclio2でもそんな印象を受けました。
リコールの多さは見方を変えればむしろ正しい姿勢でもありますし
オイル、ゴム類きちんと交換してればかなりしっかりした車に見えます。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:51:29 ID:U+Yn1wyp0
>>532
今までどんなん車乗ってきてるの?
国産車歴が多いから壊れるにこだわるの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:00:12 ID:4P5UCkR80
>>533
国産だけです というか自分専用の車は初めてです。
今までは家族と共用だったので特に手をかけることもなく
ほったらかしでも普通に乗れていたので、、
535533:2009/04/05(日) 12:18:16 ID:U+Yn1wyp0
俺は平成12年車に乗ってます 車検2年+車両で30万弱でしたわ
今中古で安いし、最初に外車乗るのならお勧めですよ

以前メーカー倒産の英国車に乗ってたけどエンジン故障にてルーテ
に乗換
全くどうってことないよ ルノーはメーカーあるわけで
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:13:56 ID:7sfV5obE0
先月中旬にルーテRXT(2001年式)150000kmに乗り換えたよ
TDCセンサー左のドライブシャフトの付け根ぐらいにあってやっと自分で対策した
今度始動不良でたら万全を期してカプラー取っ払ってギボシにする
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 15:00:24 ID:njvBqb+o0
当方クリオ2に7年間、ほぼ毎日酷使してますが、それほどトラブルはないね。
一回だけ数日預かってもらったかな。その時は3万円ちょいの費用だったな。
まあ国産のようにほったらかしにはできないけど、消耗品を意識的に換えれば
ビックリするようなトラブルもないと思う。走りは良い車よ。いろいろ試乗して、
もちろんクリオ2より良い車もあるんだけど、それほど羨ましいとは思わなかった。
今でも第一線級の魅力があると思う。ちょっと大雑把な走りだけどね。でも野太くて良い。

それにしても中古安いよねぇ。。日本って、国産が強いからか、外車は金持ちが
乗り捨てるというパターンがあるのか、外車は不当な位値下がりするね。
本当は整備を怠らなければ日本車より骨格はタフなんで長く乗れると思うんだけどね。
状態が良ければ買う人はお得かもね。俺はリセール気にせず乗りつぶす。
2回目のタイベル交換そろそろだ。。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 15:19:12 ID:4P5UCkR80
新車価格には輸送費や関税やら手数料も含まれているから中古車が安いというより新車が高いのかも知れませんね。
ただ同価格帯の日本車と較べると欧州車のほうが車格がいいことが多いので、外車買う人が新車好きってのも
あるんでしょうねえ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 15:26:26 ID:cv4ECBNn0
ずーっとプジョーだったもんで
クリオ・ウィリアムズとか現行クリオ・スポールとか
全くリサーチ範囲外だったわ・・
不覚・・
540533:2009/04/05(日) 15:39:57 ID:U+Yn1wyp0
>>537
タイベルはやっぱ専用工具あるディーラーでやってもらってます?
自分のは5万`弱 ディーラーより身近な何でも整備士に頼みたいんだけど

20〜30万の車体・外車乗換えが楽しい

思った以上にマジメな車だね ルーは
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:06:57 ID:xOmnv/gNO
'92にマッチのマーチizを中古で買って5年。
'97にFIAT PANDAを新車で買って7年10万km。
'04にルーテシア2を新車で買ってもうすぐ5年4万5千km。

どれも殆んどメンテナンスフリーだった。

排気量も1L→1.1L→1.2Lと順調に増えている。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:31:24 ID:y90buPEa0
>>538
自動車の関税はゼロだよ
ちなみに自動車関連ならパーツも関税ゼロだから個人輸入とかは意外とお得
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:05:50 ID:dx7drR2F0
英語が出来ればなぁ。。。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:34:59 ID:CiJiDHSc0
中学で習ってないのかよ >英語
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:39:36 ID:y90buPEa0
いや中学英語で海外通販は少々厳しいかと
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:57:24 ID:0pvkGwiz0
言いたい事は言える。でも相手が何言ってるのか判らんw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:05:37 ID:4P5UCkR80
基本メールだから特に問題はないんでは。
チャリ用品をよく海外通販するけど、言葉の問題よりも
信頼できるショップを探すことのほうが大変
ヘタすると出荷されずいくらメール送っても放置プレイとかざらです
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:38:48 ID:4P5UCkR80
ebayで検索してみたら、ebay.comやebay.frにはあんまりないけど
ebay.deとかebay.ukだとclio 3のものも結構でてきますね。
日本に出荷してくれるところは少ないけど交渉次第では送ってくれることもあります
549537:2009/04/06(月) 00:05:26 ID:H27Xb1j40
>>540
一回目のタイベル交換はフランス車に強い専門店でやってもらいましたよ。

ちょっと調べたけど、ルノーのタイベル交換ではクランクを固定する専用工具が
必要みたいね。なくても出来ないことはないみたいだけど、交換時にクランクが動かないように
注意しないといけないらしい。
日本車なんかと比べて面倒な作業なんで、作業工程が分かる本みたいなものを
メカさんに見てもらうといいかも。技術的には一般的な整備士さんなら問題ないはず。
ただ、初めてだと面倒で驚かれそうね。
タイベル交換、DIYで出来ないもんかなあ。イタフラで一番痛いのがこの出費なのよね。
交換方法を学ぶべく本を取り寄せ中。

個人的には、ルノーはオシャレっていうより、泥臭いマジメな車って感じだね。
見た目は変なのが出てくるけどw
イジってると日本人には不可解ないい加減な造りも見つかるものの、走りの安定感やシートに
対する並々ならぬコダワリは日本の小型車は太刀打ち出来ないと思う。そこら辺がマジメ。


550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:28:13 ID:9AxDHDta0
clio 3 1.6 L のエンジンもK4Mで合ってる?
だとするとclio 2用のタイミングベルトキットを買えば適合するのかな

>>549
http://www.albea.ru/214145/2515A.pdf
こういうの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 11:21:03 ID:S0T6AfBQ0
>>549
>個人的には、ルノーはオシャレっていうより、泥臭いマジメな車って感じだね。

それは正しい感覚だと思う
フランスやイギリス行くと、ルノーの異常な台数(日本と比べてではなく、本当にルノー車自体が多い)だけではなく
商用車全体におけるルノー車の割合が高いしな
タクシーなんてルノーフォードベンツが大半で、プジョーシトロエンはかなり少ないし
日本でもホンダのタクシーは少ないのと同じか
つまりいい意味で「ルノーは欧州のトヨタ」だと思う
552533:2009/04/06(月) 12:45:03 ID:K/TkAPdV0
車のサイズ・高速長距離の点でルーにしました
ハンドリングがダル。。。←ようやく慣れてはきましたけど
ミシュラン・エナジーセイバーに換えたらかなり操作感 よくなりましたね

>>551
地味〜〜でよく走る感じが 乗っててこれは欧州のカローラ版?とも思いましたわ
劇的に心ときめく走り ではないが道具として使い込むのに良さげですよね

>>549
専門店でですか ヘインズマニュアル購入ですか?
泥臭いってナイス表現です(笑)

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:42:49 ID:H27Xb1j40
>>552
確かにハンドリングはダルだねえ。いわゆるアンダー強め のセットアップ。
でも、これ 確信犯。エンジン出力を使い切るまで踏んだとしても(仮にの話ねw)
挙動は安定してる。 ベーシックカーだから誰でも怖く感じないで走れるようにしてる。
FFはオーバーステアになったら難しいよ。一度某国産ので雪道でスピンしたけど
ルノーだったら大丈夫だったんだろうと思う。

ウチはダンパーをザックスのパフォーマンスショックに換えて、それにあわせて
タイヤもピレリでグリップが一ランク高いものにしたよ。ちょっと固くなるけど、ダルな感じは減るかな。
タイヤはミシェランがバランス良いよね。ピレリは固くて突っ張る感じだ。飛ばすと楽しいのはイタリアンなのかも。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:17:55 ID:DXt4F+SUi
ダルと言うのとは次元がちがうと思いますが。。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:53:47 ID:H27Xb1j40
ああ、ダルって言ってもけなしてるわけじゃないよ。安心感に繋がる味付けだよね。
でも、若干ルーズなのは事実だと思うんだ。もっと高精度のパーツを使って造れば
繊細さと安心感が両立できると思う。が、そうなるとルノーじゃなくなるね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:27:57 ID:LkjDcgcm0
>>549
専用工具って、よく検索でひっかかるTiming belt kitには入ってないんですかね?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 04:48:02 ID:/2G6NLIN0
入ってないよ。
ベルトとローラーが入ってるだけ。
ウオーターポンプ同時交換も推奨されてるけど、これも別売り。

交換は外す前にベルトが張った状態で数箇所に合いマークさえつければそんなに難しいものではない。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:22:03 ID:7K00WRuNO
MCで追加されるGTは日本に来るのか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:23:18 ID:8yV4P9E80
現行型のATはどうすか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:36:25 ID:rQIp2p640
>>559

いいとは言えません
私の場合は三年近く乗ったせいか慣れてしまったけど
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:49:15 ID:H6m1sQLA0
今日はじめて新型ツインゴ見た
ルーテとは関係ないけどw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:46:09 ID:B4WGpgKz0
ATはクリオ2も3も大差ないと思う。多少ショックは減ってる一方で
クリオ3は重いからキックダウンは3の方が頻繁だ。街中だと3速ばかり。
まあ、慣れて上手く使いこなすしかないさね。でもコーナー手前でシフトダウン
してくれるAL4は俺は好きだよ。本当はDSGみたいなのが欲しいけど。

ヘインズマニュアル入手して読んでるけど、これ、消耗品交換程度しかしない
初心者には不向きね。経験者向けかなあ。エンジンオーバーホールの方法まで
書いてるけど、どのページも写真や画が少ないし、あっても小さいし、文章も
俺の英語力ではニュアンスが理解できないから、実際蓋を開けてみるまで分からない。
パーツリストもついていないのね。。
もうしばらく眺めてみます。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:55:52 ID:UCs+BBpAO
デザイン担当上級副社長が交代するんだって?
後任はマツダのデザイナーだとか。
クリオどうなるんだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:07:13 ID:L7dDv/i+0
この車のオク相場は7〜8万円なのに
あり得ない価格で落札www


http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g72104424
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:23:37 ID:VGnDovLd0
>>564
ほんとだ!

てかクリ2のsupersprintのセンターパイプが
ヤフオクで格安で売っていたのに
買いそびれた・・・

新品が3500円なんて今後絶対無いだろ・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:22:42 ID:QPl7IciK0
>>564
売買双方とも1桁間違ってるってオチじゃないだろうな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 07:32:09 ID:t9EKg0wF0
ルーテシア2のクラクションってショボい音だよね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:36:48 ID:2Mw4ZfLk0
好きだけどな。
あのラッパ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:36:54 ID:7IlC4Q9p0
いかにもラッパの音だよな。
鳴らしてしまってもカドが立たない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:55:34 ID:fary+7ka0
豆腐屋さんみたい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:39:39 ID:6SbCq1I30
か細いドレミファソラシドのラの音でよかったのか安心した
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:50:41 ID:9LZXTxpj0
無味乾燥クラクションより良いと思うぞ。
癒し系なんだよ。ぽわーん、まったりした音がラヴリーだぜ。
結構特徴がある音なので、待ち合わせの時便利。一回鳴らせば大抵気づく。
しばらく使ってないと、ぽゎ・・みたいに栓の抜けた音が出るけどそれも可愛い。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 10:39:41 ID:ePv31qMf0
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 14:59:16 ID:h8GYtwgc0
へ?なにこれ
clio2?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:33:15 ID:so7zGaeA0
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:41:44 ID:bH/QJGzN0
こっちの方が3より好みなんだが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:45:14 ID:afpTRxN7O
206+の逆をいったね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:00:19 ID:OwyxYi9i0
まだ売り続けるのか
すげえなあ
自動車業界って建前のMCで保ってるから、こういう正論ぶつけられると戸惑うな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:50:04 ID:4seeTCSh0
俺もクリオ2のほうが好きだけど、今さらそっちに回帰する方向なのは感心せんな。
新しいデザインで魅力あるモデルを作るべきではないのか?
最近、ルノーは迷走してるな。残念でならない。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:02:17 ID:YmbFsMr60
クリオ2のフロント嫌いだったけどこれは良いね日本でも発売されるの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:30:16 ID:vRqHKmHj0
されない
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 03:45:39 ID:HBLz/5/10
発売したら今のルーテシアよりは売れそう
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:39:10 ID:d513Rfnh0
ってかV6も復活させるべき
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:48:54 ID:o8NvmnVQ0
V6はハンドリング良くないじゃん。
重いエンジンを高い位置に積んでるからコーナリング中に不安定になるっつーか。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:18:10 ID:3tfyxVKvO
ウデ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:57:26 ID:Fb+56IYh0
んなこたぁない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:06:33 ID:bsmWiQrc0
えー! クリオV6最高に安定しているよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:51:41 ID:QS6VQzEgO
ルーテ2が一番いい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:08:32 ID:kJL9Izyp0
age
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:57:05 ID:M1gAElhp0
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:44:23 ID:MQLRbSCwO
デミオ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:56:17 ID:kqXbjwHB0
俺も同じこと思った
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:53:20 ID:oZnHPD1JO
シロッコ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 02:30:52 ID:YuJPG+DBO
びっつっぽい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:03:01 ID:qWnbEhul0
松田のデザイナーが来る前にパクっておくとはなかなかやるな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:36:37 ID:9tZHO7GJ0
皆さんナビは何を使ってますか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:39:01 ID:GkfIR6ML0
使っていません
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:43:09 ID:JpQvJLEa0
>>590
なんか出してきたって
次期クリオのモック画像じゃん。

それがどうした?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 09:17:12 ID:C8U/eDOO0
>>596
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:30:43 ID:a551EGt60
>>599
裏山歯科
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:27:15 ID:k4SPpxwl0
RSのエンジンって結構いい音するね。
ほしいわこれ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=UHEAsnMD7FU&feature=related
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:38:08 ID:3MQVP1vC0
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:49:58 ID:k4SPpxwl0
>>602
悪いね、気を使わせちゃって。w
つーかph2RSがいつ出るのか車箱はしょっちゅう見てたりします。w
正規で入ってこないかなぁ。。。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:42:54 ID:h+N/85Tt0
>>603
ph2RSなんてほぼ絶望的に正規輸入はないだろw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:03:33 ID:Yfp2vkSE0
見も蓋もない。。。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:49:11 ID:QgGwFvQQ0
>>601
ルノーの音だねぇ。うちのルーは普通のヤツだからもっと大人しいけど
低くゴロゴロした幹事がルノーぽいな。結構心地いいんだよね。
クリオ3RSは専用形状のフロントサス採用なんだよね。気合入ってるよ。

動画の街並みは結構綺麗だった。どこだろ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:29:35 ID:wvECxRG30
>>604
マイチェンを機にph2RSを入れるという話が進んでるらしい
つかルノジャポも他にやることあるだろうに
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:43:20 ID:DIsLtYBm0
先々週の業オクで落札されたばかりの2002ルーテRXEが
ヤフオクに出品されてる。落札額10万5千円で388,000円
即決とは強気だな。この前の同型ヤフオク落札320,000円
ってのをチェックしてたに違いないw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:19:12 ID:zuQEdyiw0
>>606
投稿した人はベルギーの人みたいですね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:01:58 ID:2LpozVfD0
>>608
あれは間違いなくサクラ入札でしょw
評価も入ってないしね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:46:14 ID:5RqO+F7C0
>>609
情報サンクス。ベルギーか。なんとなく英国でも仏国でも独国でもなさそうだった
からオランダあたりかな、と思ってた。あれがベルギーの風景なのね。
以前会った英国人は、ベルギーをツマランところ、と言ってたけど、まあ
趣は薄いってことかな。景観が統一されてるのは良いと思うけど。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:49:15 ID:ZCSpVw4o0
今後の参考までに英国仕様ph2版RSの値段
http://carscoop.blogspot.com/2009/04/2009-renault-clio-rs-and-clio-rs-cup.html
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 14:37:40 ID:SICw0Kne0
すみませんが、ちょっと質問させてください。
クリオ2車載のトルクスドライバーは2本あるけど、サイズは何になるんだろう?

エアフィルター交換なんかに使うから工具を買おうと思うんだけど、サイズが分からんのでした。
よければアドバイスを。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:12:12 ID:TnxTiVqA0
>>613
今後色々いじるのなら、いっそのことドライバーはセットで買うとか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:44:17 ID:R2CKScDh0
>>612
ああ、これは酷いデザインだな。
ph1の方が100倍かっこええわ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:10:04 ID:DF1gq/890
なんか最近のルノースポール系はポルシェを真似してる気がする。
その緑と顔、911GT3ぽくない?R26Rも911GT3の限定版(名前忘れた)と同じように
ホイール塗装したり派手なロールバー入れたりしてるし。
ルノーの独自性を期待したいんだけどね。まあいいや。正規で入れて下さい。。。

そういうポルシェはランエボとかに影響受けてるのかなという印象あるし。
最近は無題にエラはってる。ガンダムぽくなってきた。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:08:10 ID:gHK+yejQ0
今日始めて現行ルーテシア見たけど写真で見るのと違ってかっこよかった…

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:24:34 ID:zdYnZG9l0
ph2の顔は...
プチトヨタに似てる気がする。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:43:07 ID:g3ojSt3cO
>>617
写真だとティーダくさいけど、実物はフェンダーが効いてていいよね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 03:14:22 ID:q8hnMZ3I0
>>617
部品の流通、情報の蓄積、任意保険(分母が増えると有利:保険屋談)、ルノジャポの存続
などの面でメリットがあるので買ってくれたら助かる。
ヤフーにユーザーレポートを投稿しているのでもし良かったら参考にしてください。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 06:49:08 ID:MU8s2auQ0
>>611
路面の亀裂が入っているとこが多いから、たぶん北ベルギーの田舎だね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:24:37 ID:2LkSRFkL0
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 08:05:31 ID:UbApimcx0
>>613
ラチェットのセットが使いやすいよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:10:07 ID:Tny9wzkn0
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:40:07 ID:Qokzu6xFO
>>617

ちなみにどこで?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:45:24 ID:BBkdiwGa0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:11:29 ID:3MnQR4Qb0
>>614 >>623
情報サンクス。調べてみたらブレーキローターは大きいトルクスで固定されてた。
エアフィルタ交換には小さめのトルクスだったね。色々やる(つもり)ならセットで買うほうがよさそう。
コーケンあたりを物色してみます。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:06:10 ID:kRo3VMjN0
>>627
つPB
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:22:14 ID:D1mw0o8O0
>>627
多分T型を買おうとしてると思うんだけど、
余裕があればE型も買っておくといいよ。
スロットルボディー周りに使われてます。

うちのはスロットルにカーボン汚れがつくとすぐ調子悪くなっちゃうので、
結構頻繁に使ってます。
あ、ルーテ2フェーズ2です。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:52:21 ID:kxV1WsnW0
>>628 >>629
アドバイスありがとう。いろいろ物色してます。
さっき覗いていたらヘキサゴンレンチが必要な場所っぽいものもあった。
ボルトの統一感の無さは何でだろうね。ラテンだからかしら。

うちの車はスロットルが問題になったことないですね。ル−2フェーズ1です。
使用環境のせいか、エンジンの仕様のせいか・・あるいわ、パーツの製造品質の問題か。。
でも、いずれ必要になりそうだからE型も買っておきます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 12:54:37 ID:eMVLuOG20
このカード式キーレス 受信部はどこにあるんだろ??
某ブログでオーディオ奥にアンテナがあり・・と見かけたことがあるが・・

ルー2の1 買って半年6千キロ しばらく慣れずにいたが違和感感じなくなってきた
以前プジョーに乗っていて、それに近い走って楽しいラテン車をと思いルーにしたが
正直ラテンぽくないなぁ てのが感想 同じ国籍でも随分違うもんだね
ハンドリングが辛くて165にしたらいいのかマジメに考えておった
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 18:12:23 ID:P5L4hlJy0
都内並行業者でRS200の右H扱い始めたな
価格・詳細はまだ不明
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:36:45 ID:uRzvdXea0
>>631
ルノーはリアのグリップを強目にセットした安定志向だからね。
リアを逃がし気味の傾向があるプジョーより軽快感は少ないと思う。

でも、なれるとこれはこれで良いと思えるよ。
特にクリオ2はバネも柔らかめだから、おっとりさんという感じ。
飛ばすときは、リアのグリップを抜くことを意識して運転するといいかも。
ブレーキを適度に残すみたいな(強すぎても曲がらない)。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:36:32 ID:P5L4hlJy0
ルノー全般に言えることなの?
今プジョー306乗ってるんだけど、次の車並行物のR133
契約・納車待ち
軽快なハンドリング期待してたんだけど‥
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:10:30 ID:WE2tww3u0
468 2009/03/17(火) 20:41:52 ID:fXhXajz90
スポルト、右H・MT設定あったら欲しかったんだが
まだ当分先みたいなのでルノーR133契約したよ


310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 16:45:51 ID:qGveDvj80
ルノーR133契約しちゃったから最低3年は買えないな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:13:59 ID:WE2tww3u0
またいつものおまえかwwww

もういいってwww


わかったからwwww
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:59:58 ID:lUqgcDsx0
>>636
むしろコイツの定例報告を期待している俺ガイルwww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:08:22 ID:WE2tww3u0
うざw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:10:53 ID:WE2tww3u0
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:34:07 ID:o9U+w/lS0
<<633
なるほどリアですか・・ このどっちり感もこの小型サイズ車両ではなかなかないでしょうね

ハンドル切り始め ルーは全く頭回しないのに違和感
プジョー206 この車は素に曲がってくれました
プジョーだと、アクセル踏んで面白み感じるタイプだったかと 
手放し次にローバー216 この車が官能的によく曲がりました 3年乗り エンジントラブルで廃車

急遽ルーに乗ることに・・・ あれ?? 直進はするけど曲がらない??
これが正直な感想です 

しかし車ってより船に乗ってるよなどっちり感ですね これは気に入ってますよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:58:01 ID:6gPOPc790
<<633
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 02:23:47 ID:bxHRCGLf0
>>640
おまえ新しいなwwいろんな意味で
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:54:30 ID:Kj5z+g/y0
>>640

レスアンカーは上記のように >>○○○ でお願いします。
<<○○○ではレスアンカーの役目を果たしていません。
わかったら返事をお願いしますねw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:39:53 ID:mAR57kVV0
R133契約したってだけで叩かれるからなあ
こっちも逐次経過を報告しようと思ってたんだけど、やめた方がいいのか‥
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:27:22 ID:u0ORiRM00
>>640
船みたいってのは言えてると思います。プジョーは気持ちよく曲がるようになってますよね。
ルノーの場合は安定志向だから、アクセルを抜いて前加重にするか、軽くブレーキを残すか。
意識的に曲げてやる操作が必要だと思う。まあ 性格の違いということで。

>>644
私はRSについてのカキコは問題ないと思いますよ。むしろ歓迎かな。
田舎だとまずお目にかかれないしね。板もどうせ過疎ってるし。
RSは足も固めてあるし、クリオ2よりショートホイールベースだしで
比較的クイックにはなってると思う。それでもスリリングというよりは
ドッシリしてるって感じじゃないかなーと予想。それはそれで楽しめばよいかと。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:44:13 ID:vGpGE2MY0
>>644
やめるな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:01:52 ID:+OVO85id0
経過報告はいいけどなんもないのに書いてないか?w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 09:50:45 ID:eBMloxAR0
そうそう。
なんも経過してないのに
契約した、契約したの書き込みばかりなりw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:08:10 ID:YqMJrDO+0
納車は8月上旬だった予定が9月〜10月に遅れるとデラから連絡
ずっと先になるけど日本に上陸したらまた書き込みする
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:36:20 ID:LVpMQ/DP0
それ前に聞いたってば
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:38:51 ID:sQSx1vcX0
おれもそれ聞いたw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:40:29 ID:lRoOGjH40
>>649
>ずっと先になるけど日本に上陸したらまた書き込みする

それまでは書き込みしないって理解してもいいんだよねw
そんなに言いふらしたいなら
みんカラでもやればいいのに
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:37:58 ID:rt4cUWNA0
納車が遙か先な上に遅延して、いてもたってもいられない気持ちはわかるが
今のままじゃコテハンやってんのと一緒だぞ。
走り出した途端に誰だかわかる それもあまりよくない印象とともに。

RS10月納車待ち
ってコテハンにしとけばいちいち説明する必要もないしいいのでは?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:34:32 ID:fS+2+bYq0
フランス車関連ミーティングに
右ハンドルのトゥインゴRSが現れるのが
楽しみでたまらないw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:40:09 ID:eT8mFOTV0
嬉しいのは判るが
狭い村社会だからな、基本的に
色々な所に顔を出すのはいいが、
話のネタを被らせない
書きたいことがあってもグッと我慢
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:15:59 ID:5QxeFSJY0
どうでもいいがもう日本でトインゴRS乗ってる奴いるんだな
ハンドル位置がどっちかは忘れたが
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:54:23 ID:I7ygJyAE0
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:54:39 ID:aaLffCui0
>>656
赤いやつなら左じゃね?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:20:12 ID:h+Rl0l1P0
 (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪


  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:14:54 ID:nZ50syNx0
ノーマルトゥインゴですら1回しか見たことないのに
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:31:06 ID:HoMc8Ebc0
我が家のクリオ2、最近ATの劣化を感じる。変速の歯切れが悪くて粘りつく感じ。
シフトダウンのタイミングが遅れる。まあ 変速できなくなったわけじゃないが。
やはり、AL4が最初に悪くなるようだ。現在12万キロで渋滞の無い環境。

問題は MTのクラッチディスク交換のようなメンテがATでは出来ないことだな。
ATFは定期的に交換したが、あれは半分くらいしか入れ替わらないんだよな。ドレンないから。
ASSY交換だと低走行の中古車より高つくかもしれん。

これが空冷ポルシェとかなら色々オーバーホールして乗ろうという気持ちになるんだろうけど
大衆車ルノーでは割高感が・・・。限界は遠くないということか。気に入ってるだけに残念。

で、次の車を探して試乗。しかし、コレダというものが見つからない。
小さくて、安定感があって、安全で、しなやかな足で、まったりした気分になれて、
デザインも見所があって・・・難しいな。
試乗後に自分の車に乗ると、「やっぱりクリオ2は良い出来なんだな」と思わされる。
かといって同じ車を二台乗り継ぐのもツマラナイし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:10:19 ID:w02Xckgp0
>>661
何に対して背中を押してほしいか当てるクイズですか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:44:14 ID:nFXk0VP30
ここは空気読んで平行トゥインゴRSだろ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:10:59 ID:935kRAkA0
またあの人がくるぞ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:37:39 ID:Gx1UDcCF0
いやー、ひさしぶりに窓落ちした
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:11:46 ID:mlkryJlZ0
窓落ちってよく聞くけど自分で治せるの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:31:59 ID:1SvWe5Wi0
樹脂パーツとワイヤだけ売ってくれたらなあ・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:33:04 ID:5x0iBTsNO
樹脂パーツを採寸してアルミとかでつくってもらえば、
二度と窓落ちはおこらない??
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:10:06 ID:3iEOtQm30
VWの対策品が金属製になってるけど
今度はワイヤが切れる
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:39:41 ID:AWDw9lGy0
安全装置なんだよ。

そう考えるんだ、いや感じるんだw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 10:18:06 ID:Hkl5BMd30
≪クリック募金≫

クリックするだけで、さまざまな問題解決のために無料で募金できます。
スポンサーがあなたの代わりに募金するため、あなたは無料で募金できます。 

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1213246816/
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:56:50 ID:WTzFXJmh0
あげときますか
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 06:31:16 ID:N+KJg9MO0
>>661
プジョーの小型車を試乗してみい。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:42:06 ID:8/uErm0t0
無知なのに無恥に語られると
教えるモンも教えたくないって好例だな
とっとと乗り換えてくれればいい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 16:30:02 ID:fnDxd/iHO
欧州車のATは油圧が高いからショックが大きいだけだから故障じゃないよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:17:57 ID:N+KJg9MO0
>>661
ATFの交換ってミッションの下あけてフィルター清掃とかするんじゃないの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:59:05 ID:iFj9O/UT0
ちゃう
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:03:45 ID:H4U0oLMB0
ヤフオクにRSが出てるが
エアコンレスはきついなああ
走行距離も高いし

最近ph1 RSのいい物件見ないよなあ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:05:39 ID:7bCcdRtW0
昨日、ルーテシアスポールが絡んできたのでぶっちぎってやりました。
あの程度のクルマで俺の車に絡んでくるのはキチガイとしか思えませんw
あの程度なら俺の車はおろか、レガシィにも負けると思います。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 16:48:16 ID:BIMuaqpd0
俺の車は何よ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:08:12 ID:ZbKYefMN0
>>678
家の近所の中古屋さんに13,000`のPh.1 RSあったけど
売れちゃった。

ttp://www.gooworld.jp/usedcar/spread/goow/14/903009052809030475725.html

関西方面に行くらしいです。
買った人、大事にしてください。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:55:15 ID:Ivsc3VRaO
やばいっす‥知ってる方いましたら教えて下さい。
今日、走行中にマフラーのタイコ部分が落ちてしまいました。
'04年RS用のステンマフラー社外品でバンパー無加工でつくのってどんなのありますか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:50:51 ID:oLLyQkBu0
>>681
先代のPh1がやっぱ一番だな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:07:58 ID:cWwZpPT30
>>682
柿本でワンオフ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:17:23 ID:8lQgEo01O
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:23:05 ID:8lQgEo01O
>>684
レスありがとう。
柿本のマフラーかなりカッコいいんですが、大阪まで行くのはかなり厳しいです。
広島か島根でいい車屋さん知ってる人いましたら情報下さい。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:09:27 ID:R2kyF5Zn0
>>681
ぬああああああああああああああ
1.3万キロは低いな・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:03:06 ID:hRVoJZPe0
巻き戻ってなければねw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:20:29 ID:B7/zBTNP0
ヤフオクにwilliams出てる!!!!!!!!!!!!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:25:12 ID:BsuGqSci0
30万キロwwいい加減土に返らしてあげろよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 09:26:21 ID:wmbwNWqj0
さんじゅうまんきろwww
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:43:53 ID:evdS9utSi
まもなく月に到達
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:17:21 ID:SOkdzTQC0
10万って書いたんじゃん
つか、コレたしか零戦倉庫にあったヤツだから
履歴も取れるはず
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 14:57:45 ID:qEQ2+oXpO
クリオ2のエアコンフィルターはどこから外すんだ?
ダッシュボードに開けるとこ無い
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 15:12:27 ID:UQ07X6BO0
ポーレンはワイパの下
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 15:49:28 ID:YDIfn2e40
ボンネットを開けて、ボンネットのヒンジの付け根、右Hでいうところのハンドル側に
ボンネットのゴムモールを少しはがす。
プラスチックのピンで止めてあるパーツがあるから、キリか何かで突っついて外す。
ワイパー周辺のプラパーツを外す感じ。ひねりながら外すと取りやすい。
奥に5ミリだか6ミリだかのボルトで止めたパーツがあるからそれ外すとポーレンフィルタの登場。

こんな感じ。
ちなみに、プラスチックのピンが曲がっていたので修正しようとしたら一発で粉々になった・・・
そのまま気にせず走ってるけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 18:26:48 ID:qEQ2+oXpO
>>696
ありがとうw
なんという分かりにくい場所にあるんだ…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 18:43:49 ID:Qpd6E8er0
以前デラのメカニックが「ルノーは整備性がすごく悪い」って言ってたな
故障自体は単純でも直すのに無用の手間がかかるケースが多いとかなんとか
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:58:28 ID:A0A4mifA0
素人整備程度のレベルの俺だが、それは思うよ。
ネジが隠れていたり、外すのにコツがいるパーツが多かったり、割れたり。。
同グレードでも、仕様・構造が違う部位があったり。
現物を確認すると、マニュアルに記載されていない物が付いていたり(!)

日本人には理解できないことがあるね。
たぶん、あっちでは、このパーツ余ってるから付けとくか みたいなノリが
あるんだと思う。また、構造に不具合があっても改善するつもりがないw
走りやシートなんかは思い切りこだわってるのにね。国民性かね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:13:18 ID:9OdZnblLO
みんなタイヤは何履いてるの?
プレセダ?エナジーセイバー?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:29:50 ID:rK/IM3RH0
スニーカー
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:04:56 ID:0onDgBmQ0
今はプレセダPP2 その前はエナジー3
タイヤを純正の175/65/R14→185/55/R15にインチアップして乗ってます
車はclio2 Ph1 RXEです
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:14:30 ID:Ki97yeSF0
今時インチアップとか(笑)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:45:59 ID:9OdZnblLO
>>703
価値観は人それぞれだろ
自分が基準に考えるな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:49:25 ID:0onDgBmQ0
うん、ちょっと後悔してるところもある
鍛造ホイールを条件に探してたんだけど、気に入ったデザインのホイールが
15インチ以上しかなくてね
乗り心地の悪化はそれほど酷くないけど、タイヤ代が高くなるしワンダリングも強くなるしハンドルも重いし
一丁三短くらいかな…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:20:42 ID:bHbwer090
うちのRXEはピレリのP6ですよ。純正サイズ。理由はオクで安いから。
ミシェランの方がバランス良いと思う。ピレリちょっと硬いね。突っ張るというか。

純正がエナジー3クラスなんで、P6にすると少しグリップが足よりも強くて
バランスは崩れる。ロールが深くなる。バネ・ダンパーをほんの少し強くしたくなる・・・。
ただ、タイヤのグリップに余裕があるから、飛ばしていると無理は利く。
エナジー3クラスだと、無理するとグリップ回復を「待つ」時間が長いから、それが減る。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:32:12 ID:jCdeG6zH0
中古(2001式RXT)で買った時から付いていたBSのBStyle。
こんどの某茄子でEnergySaverを買おうかと・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:52:37 ID:apGCqnd00
漢なら Goodyear Vector 4 Season!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:53:06 ID:zIpXL2Zj0
Sumitomo最強
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 06:01:28 ID:8kFinpwgi
俺、ポテンザ

ところでカングージャンボリー行く人いませんか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:36:40 ID:fnrPN/1d0
ジャスコ行くついでに顔出す予定
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:16:31 ID:+zNRu4Lei
ジャンボリー来てる人居ないん?
近所だから向かいました。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:14:14 ID:e4+l0rEHi
デカングー登場w
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 09:46:55 ID:rNH3SNJy0
そんな早朝からもう見せてるのかよw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:29:37 ID:FzlTuo8x0
クリオ3のRSも二台参加していたけど
あれは普通にカッコいいね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:48:15 ID:aM1AApAR0
駐車場にトゥインゴRSがいたからもしや!と思ったけどただのショップ展示だった
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:48:54 ID:8sWu/q+G0
いくら速かろうと、只のグレードになっちゃったRenaultsportには興味ないなあ
モタスポやってる連中が関わったってのはやっぱり別格だよ
RenaultF1なっちゃってホント残念
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:50:21 ID:J7XL/70L0
一応マジレスするとF1テクノロジーなんて市販車にはまったくといっていいほど還元されてないよ
さらに指摘するならルノーF1はまだなくなってない
撤退は今期末予定
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:08:34 ID:KV05P5Cs0
ルーテシア2 ph1の場合
裏技でアンサーバック機能復活はできないのですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:04:54 ID:i+Ms0rtc0
>>719
出来ないような気がする 素直に車外品のキーレスユニットに入れ替えた方が幸せになれる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:05:59 ID:i+Ms0rtc0
×車外
○社外 だった
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 06:20:54 ID:SWjFQMzI0
ルー2ph2のRSに乗ってて、この秋に5年目の車検なのですが、ヘッドライト
カバーが劣化白濁してみっともないです。交換したらいくらくらいするので
しょう。あるいは磨き屋に頼めば治るのか?やったことある人いますか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:04:28 ID:acj8Ydxl0
ggrks










ヘッドライト レンズ 磨きで
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:56:57 ID:zGn3mfjz0
DIYでできなくもないけど後の組み立てをしっかりやらないと中に雨水がはいって故障の原因になるよ
自信がないのならメカニックに任せるが由
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:56:05 ID:7Ohkf7MQ0
うちのもくもってきたなぁ。
エアバッグの警告灯もつきっぱなしだ、んー。。。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 04:49:56 ID:lDFxe+2t0
うちのやつはABSがつきっぱなしw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:53:33 ID:+gqcJBB/O
> 722
ルーテ2/2/1.4 乗り です。
ヘッドライトをケミカル剤で研いちゃダメですよ。
数日後に研いた通り‥ もっと真っ白に曇ります。
また、ライト交換もグレード(型番?)に注意です。
当方、国内にストックがなかったらしく右目が届くのに約1ケ月‥。
しかも本国仕様?低グレード(無射光調整)品が届き更に1ケ月もかかり散々な目にあいました。
それより‥最近‥ルノー(日産!)の対応の悪さ‥気になりませんか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:05:11 ID:2oZFGm610
727には悪いがルノーの部品供給体制なんて前からそんなもんだよ
酷い例だと、あるユーザーがホイールを破損してしまったのでデラを通して同じ物をオーダーしたら
後にまったく違うデザインのが送られてきて、本社に問い合わせると

「お前が発注したホイールはもう作ってないから代わりにそれを履かせろ。サイズは同じだ。
 互換性はあるから返品は認めん」

て答えが返ってきたそうな。つまり4輪のうち1輪だけ違うの履けってことですよ。
それに比べたらライトの2ヶ月待ちなんてまだいいほうかと。
最終的にはちゃんとしたのが届いたんでしょ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:12:23 ID:PVeG48VZ0
ルノーの車自体の信頼性はそこそこで悪くないと思う。
んが、サービス体制がね。。。
本国ルノーは日本なんて全く興味ないだろうし、日本の手下(日産)は
ルノー売る気がまったくないようだし。
もう少し融通が効くようになるかと期待したたんだが。
と書いたらルノジャポ擁護の書き込みがあるかな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:01:46 ID:2oZFGm610
当たらずも遠からずだと思うよ
現場やジャポンの人間は、そりゃ自分の仕事だし生活もかかってるだろうから必死にやってるだろうけど
いかんせんトップの連中にまるでやる気がないからな
日本で売ってるのも日産がルノーの傘下にあるからしょーがなくやってるというだけで
市場を拡大しようだとか、いい物を提供しようだとか、そういう気持ちはまったくない
だからトゥインゴのリモコンロックがイタリア製3流メーカー10年落ちの別体型だし
コレオスのカーナビもダッシュボード上に後付け
日本から「リモコンはハンズフリーで、カーナビは2DINで」というリクエストは行ってるだろうけど胴元に聞く気がない
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:06:48 ID:mGJqoWjm0
ルノーの車が売れなくたって、子会社の日産から金が入ってくりゃそれでいいんだろ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:28:07 ID:ByuENJ3h0
>>729
> 本国ルノーは日本なんて全く興味ないだろうし、日本の手下(日産)は
でも興味ないなら日産買収なんてしないと思うけどな
日産買収した上、日本で成功したゴーンをトップに持って行ってるんだぜ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:55:51 ID:2oZFGm610
ルノーが欲しかったのは日産の技術もそうだけど北米での利益が大きい
いくら欧州でトップクラスとは言え当時のルノーが北米に参入するのは無理があったしな
あとゴーンがルノーのトップに戻ったのも最初から予定されていた規定路線だよ
つか日産を傘下に収めるよう動いたのもゴーンだったし
ちなみに今のゴーンはルノー会長だけど、実質日産のトップも兼任してるのはご存知の通り
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:00:28 ID:6956uHqL0
日産の技術が欲しかったんだろ
F1のローンチコントロールだかトラクションコントロールは日産の技術だって噂じゃん
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:52:56 ID:Q4RIyIYT0
そんなレース用の技術のために倒産寸前の企業を救うかねぇ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:02:24 ID:+/T5SBG80
>>722
自分で磨いてみたが、えらく時間がかかるので、
近所の板金屋に持ち込んでみた。あっという間に終了。
15分くらいでもうビーカビーカ。3000円くらいだったかな。
ライトだけは新車みたい。
でも727さんの言うとおり、ツヤがなくなることは確か。
定期的にプラスチックコート剤塗ってる。今のところ問題なし。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 05:29:23 ID:in/sA8kL0
>>728
本国のディーラーとまったく一緒で笑ってしまった。
まあでも自動車だけなくてフランスじゃ全般的にサービス業は悲惨な状態。
お客様は王様って言う言葉だけはあるんだけどねw

何でこんな国が経済先進国なんだろうってヴァカンス時期になると毎年思うよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 06:01:53 ID:C7Uc+iPP0
フランスなんかただの農業国
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:48:44 ID:cDiBDT9n0
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:49:32 ID:cDiBDT9n0
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 17:33:33 ID:lb2HqXVfO
>>734
違う


ルノーF1チームは日産の技術者1人引き抜いただけだ。
んでローンチコントロールシステム作らせたら最強マシンの一つの長所になった。
ルノー側はその人を引き抜かれたくないから全く名前も明らかにしてないけどな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:09:49 ID:iyZa2KbU0
日産って不思議な会社だね。
優秀な人材もたまに混じってるのに、それを活かせていないというか。上がダメなんだろうけど。
だからルノーに買収されて植民地に・・・。
ローンチのことは知らなかったけど、本当ならルノーは目ざとかったということね。

ただ、ルノーが期待したほどに日産は実用車についての有用な技術は持ってなかった
(というより開発が滞っていた)のではないかと思う。
V6なんかはさっさと採用してるけど、思ったよりそういう例が少ない気がする。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:53:14 ID:OsTH/InZO
俺の01年RSにはすでに一年近く乗ってない、忙しくて車乗る時間ないんだ、来年にはちょっと時間できるから、がっつり金かけてリフレッシュしたいわあ

それにしてもルノーを含めて、最近は手頃な価格でしい車もなかなかでないよな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 06:43:38 ID:hbbcLcUv0
価格でしい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 17:51:28 ID:MGEDHLOdO
かわいいじゃねーか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:55:00 ID:XvKbg6oY0
RS正規で入るって話はどーなったの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 01:43:42 ID:AHpoU1bq0
話はある
けど、現場がもはや信じてないというw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 02:49:32 ID:foMKHSIF0
某店とか普通に並行RS引っ張って店のブログとかに載せてたからな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 13:42:34 ID:vW71e4cyO
ぐぐったらRS普通に日本円315万(カップ294万)で売ってた。
正規だったらもうちょい安いんだろうか。

ところで新型RSってデザインにアクが強いからボディカラーとか凄い迷いそうだな。
俺的にはシルバーだけど、スレ民的にはどう?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:38:49 ID:foMKHSIF0
当然グリーンで
どうしても地味系というのなら黒
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:41:16 ID:FFiUZ/av0
グランデプントのようなオレンジ希望
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 06:47:31 ID:zHEkVk120
メガーヌRSのブラッドオレンジがいいな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 07:04:10 ID:WcUIRiGqP
俺もオレンジ系に一票
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 11:11:20 ID:F5da96Yw0
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:19:15 ID:gn7PwtrU0
変な顔だから派手な色がいいな。
RS入れたらいいのにね。今やシビックRもデカく高くなったから、ニッチな需要が
少しはあると思うのだが。CG辺りで絶賛して長期テスト車にしてもらったら、
ルノー糊以外にもアピールできて数十台くらいは売れるんじゃない?w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 14:01:41 ID:F5da96Yw0
CGは金や接待ばかり要求する割りに評価が中途半端に辛口だからな
そのくせ運転はヘタクソで毎年何台も壊してるし高価格で部数ガンガン落としてるしで宣伝効果は疑問だな
ルノジャポとしても最低限の接点しか持ちたくないんじゃね
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 14:53:26 ID:ECn/KWeA0
CGつまんないよな。
昔と比べて記事の内容も薄くてつまらないし、
デジカメの弊害で写真も汚いし。
未だに買い続けてる人は惰性で買ってるだけのような気がする。

NAVIも昔と比べて質が落ちたけど、まだマシだよね。
ガキの頃、「8時だよ全員集合」見てたのが、
年頃になると裏番組の「俺たちひょうきん族」を見出すのと同じで、
神足や故ナベゾ画伯等の読み物が面白いNAVIに流れた俺。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:54:02 ID:F5da96Yw0
ナビも去年からCG編集長がトップについて堕落の一途だよ
副編は業界でも屈指の壊し屋だし
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:44:28 ID:gn7PwtrU0
書いておいて申し訳ないが、CGはここ数年立ち読みすらしていないw
そもそも車雑誌買わないし。
クリオ2RSが長期テストされていたのを思い出して書いたみたのでした。
当時は首都高に銀クリオ2RSが出没したらパトカーが出撃したらしいね。
一体どういう走りをしていたのやら。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:07:16 ID:oR0ku8SR0
クリオRSの色
ttp://www.renaultsport.co.uk/roadcars/clio200/explore/colours/Default.aspx

CGだとあまりヘンな顔に見えないから困る
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:31:12 ID:kLIme/AX0
ゴルディーニ仕様ってなに?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 07:33:05 ID:tzMSD0As0
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:39:46 ID:NlR+bVC20
ゴルディーニったってただの「仕様」だからなあ
ビートルみたいに昔のリバイバルで出るのならともかく
実際は青く塗って白ストライプと申し訳程度の装備だけつけるだけでしょ
764761:2009/07/07(火) 15:52:10 ID:eZDlJQJo0
なるほどぉ。
あまり期待しない方がいいわけね。。。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:25:29 ID:S4kEDbR20
ルー2の1 不便だなと思ってること
エンジン切り、キーACCやオフでパワーウインドウの作動させたい・・
無理??
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:42:00 ID:qPHHnE880
>>765
ドアを開ける前だったら動くよ 運転席側だけだけどね
助手席側も動かせるように出来ないか思案中なんだけど、調べるのが面倒くさいw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:20:52 ID:S4kEDbR20
やっぱそう思うでしょ?
ドア内張り外し、ちょいと加工程度だと有難いけど
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:14:35 ID:7ZrrnFOvO
2型だけどエアコンつけたらカラカラ音しやがる!
ついにコンプレッサー終わったか…orz
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:36:31 ID:53f56+m+0
ルーテシアの値引きって今どれぐらいなんですか?
イニシアル・パリ買おうと思ってるんだけど。

ちなみに今はシトロエンC3。
C4にしたかったんだけど無駄に大きいので、ルーテシアのほうがいいかなーと。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:10:37 ID:0gJl5n2A0
ルーテシアに限らずルノーは車両本体の値引きはあまりない
(仕切値が高いという説)
だからキャンペーンとか下取りアップとかで実質値引きを引き出すのが由
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:44:37 ID:53f56+m+0
>>770

えーっ、そうなんですかー
今下取りのキャンペーンやってるけどたった10万だしなー
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 04:20:40 ID:k3PUCfDXO
5年前ルーテ2ph2を買った時30万は引いて呉れたなあ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:11:42 ID:7oAJpliP0
マイナーチェンジモデルが日本に入ってくる頃に、在庫処分で安くなるってことはないですかねー
あるかもしれないですよねー

フェイスは現行のほうがかっこいいと思うんですけどねー
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:16:00 ID:EsHSLk4h0
在庫そんなに残ってないんじゃね
トィンゴは死ぬほど余ってるみたいだけど
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:22:23 ID:pPj14W/W0
そうなの?
現行ルーテシア全然見ないから在庫いっぱいあるかと思ってた
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:10:18 ID:cp35xBnB0
数日前に走ってる所を目撃した。
導入されてから5回目くらいかなw走ってるのは。

そう言えばちょっと前に短時間の内に「セニック1」「グラン」「グラスルーフ・カブリオレ」を
目撃した。雪でも降るんじゃないかと思った。そう言う俺は「RX4」海苔。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 15:00:09 ID:5U7kNPaA0
セニックは今はもう少ないけど、昔は良くみたなー
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 11:05:18 ID:+vC4TAPNO
新型ルーテシアの顔は海外でも不評なのかな?
個人的にはアリだと思うんだけど
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 11:13:08 ID:bfupSZVJ0
どうなんだろうね>新顔
それにしてもクリオ2初期から4回顔変わってるのか
こんなことする大衆車メーカーなんてほかにあるかなあ
前のインプレッサが同モデルで3回顔変わってたくらいか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:18:42 ID:rUxK6HxY0
フェイスリフトは昔はトヨタとかホンダとか、日本車マイチェンのお約束だったね
欧州車は統一マスクでどこのクルマかひと目でわかる、とか言い出してから変えない様になったんだけど
目新しさはないから、新しいトレンドってことでいいんじゃないかと思う
マイチェンの前後で顔は前のが好きだけど、機能的には後が・・・とか結構悩むんだよね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:18:21 ID:bfupSZVJ0
既出だけど3度目の正直で今度こそRSもって来るらしいよ
ついでにトインゴRSも持ってくるんだと
しかしなぜか分からんが右ハンドルになるとか

ソースはデラのおっさん
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 03:29:09 ID:Sp8lvxcT0
右ハンなどいらぬ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 14:11:22 ID:TOP7HG3FO
新顔になってもマニュアルを残してくれ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 18:59:35 ID:5UCV2Do20
ルノースポールはほとんど左ハンドルだったから、次こそ右で出してほしい。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:17:40 ID:aZenh8v0O
今日3ヶ月履いてたクムホのズルズルキムチタイヤからミシュランのPP2に履き替えて来ました。

ロードノイズ、乗り心地、ウェット性能、グリップ力が違い過ぎる…
良すぎてにやけまくりだわw


山にドライブしに行こうっと
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 20:31:07 ID:h5l/xBRm0
ものすごい変わりっぷりのタイヤ交換ですね。
安物から最高クラスへ。RSかな?
やっぱミシェランは良いんだよね。ルノーとの相性も良い。
でもウチは貧乏なんでピレリ@ヤフオク。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:49:06 ID:a4VGpe9bO
新顔不細工だな〜って思ってたけど、だんだん好きになってきた
早く日本に来〜い
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:18:13 ID:JGFIEwwK0
RSも来るよ〜
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:44:01 ID:2rvJiUwu0
トゥインゴRS、右Hなら大歓迎だが価格設定が気になる
GTが240万だからなあ‥
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:46:30 ID:ZLfsoiOn0
今度こそユーロ安になってからの価格設定になってるはずだから
案外250万くらいで来る…といいね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:08:55 ID:ZF3E0psJ0
>>790
ユーロ安で価格設定するはずないじゃん。
RSを安くするってことは
下のグレードもルーテシアや他の車も
値下げしなくちゃならんだろ。
そんなことするわけない。
それにトゥインゴ導入時点ではじゅうぶんにユーロ安でしたよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 05:53:15 ID:HrYprHow0
>>791
日本での発売(価格)を発表した時点ではユーロ高で、実際に輸入された時にユーロ安になってた希ガス
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 09:31:24 ID:M5tGvzCF0
>>791
> >>790
> ユーロ安で価格設定するはずないじゃん。
> RSを安くするってことは
> 下のグレードもルーテシアや他の車も
> 値下げしなくちゃならんだろ。

RSがGTより高ければ無問題
他グレードを値下げする必要性もない
それにいくらなんでもこの時点で170円レートでの価格設定はない… と信じたい

> そんなことするわけない。
> それにトゥインゴ導入時点ではじゅうぶんにユーロ安でしたよ。

導入時と価格設定時の時差
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 11:59:37 ID:QxhnpFd60
RS、260万くらいだったら許せる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:36:36 ID:OVesowtA0
>>793
じゅうぶんユーロ安になってから発表された輸入車のなかで
ユーロ安のレートで価格設定された車をあげてみてよ。
そんな車は1台たりとてないから。
コレオスが発表されたときは、一瞬騙されかけたが
ウォンベースということがわかってやっぱりな、となったのは
記憶に新しい。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:41:18 ID:Xq5eBl9B0
>>795
> >>793
> じゅうぶんユーロ安になってから発表された輸入車のなかで
> ユーロ安のレートで価格設定された車をあげてみてよ。
> そんな車は1台たりとてないから。

そう思うだろ?実はあるんだな。しかもルノーで
こないだ出たトゥインゴ限定車はベース車にあれこれ装備足してしかもベース車より安い
これはユーロ安を反映していなければありえない価格設定
それを置いといても、今までユーロ安を反映した車がなかったからと言って
今後未来永劫どの車もユーロ安にならないとは限らない

ついでに言うとコレオスの価格はユーロ安とは違うけれど
当初の予定価格より30万円下げられて発売されている

一つ聞きたいけど、ここ数日の書き込みを見てると
「RSにユーロ安が反映されては困る」と言いたげに聞こえるだけどなんで?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 15:22:53 ID:f5aaUmM40
流れと無関係で申し訳ないが
うちのクリオ2、右折用ウインカーを出すと玉切れの時みたいにカチカチカチ・・と
早い音が。外で確認したらウインカーは正常に作動してた。玉切れではなかった。
ウインカーレバーか、メーター周りの接触不良か何かのようだ。湿度のせいかな。
ちゃんとウインカーは点いてるからしばらく様子見。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:11:30 ID:B1Ubg32y0
99年式のRXEだが。今日、まっ黄っキに曇っていたヘッドランプに
コンパウンドをかけてみたら、見違えるほどピカピカになった。
汗かきまくって体重が3キロ落ちたぜ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:59:09 ID:9N7WDXBpO
ルーテIIph2のQS5に乗ってます。
今はタイヤをGOODYEARのVector5にしてますがオートバックス専売のピレリP4FOURSEASONSが気になってます。
ALLSEASON繋がり早速履き替えた人いませんか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:29:02 ID:7LT4A6Ia0
>>799
まだ履き替えてはいないけれど、ピレリP4FourSeasonsの冬タイヤとして実力が不明なので
既にADACでの評価が出てるグッドイヤーVector4season(Vector5+の後継モデル)を検討中。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 07:23:12 ID:tZ+agtrEO
2型ph2なんだけど最近傷が良く目立つ。。。飛び石や見覚えの無い傷が。

2型って傷つきやすくない?
ちなみに青色です

白か黒にオールペン全塗したい気分だわw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:15:31 ID:/M/boEuv0
自分のは赤だけど、買った時からの洗車傷が激しい・・・
洗うと傷が目立つんで全く洗車しませんね〜(ガラス部分だけは洗う) 
艶自体はまだあるけどどうでしょ 弱いのかな?

エアコンの中央ルーバー ドリンクホルダーのツメで中央の左右両方 
上から2本目ポッキリやってしまったし・・ 
1本目の横フィンは丈夫だけど、2・3本目のは弱いんだよね 折れる仕様だわ
イマイチフィットするドリンクホルダーがないのぉ
ドア側左右のルーバーだけだとホルダー足りず勝手が悪い
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 17:31:11 ID:ASov2fMg0
私のclio2_Ph1赤(スリーズレッド)、5年ほど東からの日光が昼過ぎまで当たる環境に止めていたせいか、
車体の半分だけクリア塗装が痛んできた ルーフの端に付いてる細い樹脂部分なんてクリアが
ひび割れてきたので自分で塗り直してやった ついでにミラーの塗装もぼやけてきたのでこちらも塗り直し
クォーターパネルのクリアも状態が悪いけど、部分塗装だと失敗続きだから自分でやろうかどうか悩んでしまう

>>802
全席には2人しか乗らないのに何故2つ以上ドリンクホルダーがいるのか気になるw
私はドア側左右に1つずつのドリンクホルダーで足りてる 3ドア(非RS)だから後部座席のドリンクホルダーが標準装備だしね
中央のルーバーは何年か前に単品で部品供給されるようになったらしいね 値段はかなり高かった気がするけど
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:19:09 ID:/M/boEuv0
運転席側のドリンクホルダーは、ほぼ完全に灰皿入れになってるんですわ
標準の灰皿は本来の目的では使えないんで(密封されずタバコは燃え・煙漏れる)
これだけ使えない灰皿って珍しいっしょ
折れたルーバーは接着剤で固定 とりあえずこれでOK

後部座席用ってやっぱサイドブレーキの後ろ部分に?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:55:59 ID:ASov2fMg0
なるほど、灰皿の代わりだったんだね 煙草吸わないから純正灰皿の役立たなさを知らなかったよ
小物入れとして使う分には悪くないし
私も中央ルーバーは不注意で左右共に壊しちゃったんだけど、何とかプラリペアで修理
…したんだけど、見た目が汚い上に片方は上下の位置固定が弱く、いつの間にか天を仰いじゃってる

後部座席のドリンクホルダーは左右のウインドウ側にある アームレストの隣というか 場所としては悪くないよ
ホルダーと言うより穴に近いから、缶がちっちゃいとすっぽり入って取り出しにくいけど
しかも穴が大きいので開封した缶の残量によっては運転中の振動で缶が動き回って中身がこぼれそう
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 08:52:09 ID:q3dvt59SO
799
webでVECTOR4SEASONS見ました。
えらいイカしたデザインでピレリよかかっこいいですね。
ピレリは1本\8000強で前のVECTOR5が1本\9000くらいだったんでそれと同等ならこっちかな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 09:18:38 ID:q3dvt59SO
↑は>>800へのコメントです。
799はわしやん
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:01:02 ID:nE9mpvu10
先日の豪雨でリモコン受光部から雨漏りが・・・
できれば自分で修理したいのだけれど
どなたかルームランプ部分のカバーの外し方をご存知ないですか?
809808:2009/07/23(木) 23:02:05 ID:nE9mpvu10
車種は99年式のRXEです。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:27:18 ID:NMRfu+7k0
つ ノコギリ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 01:59:58 ID:daA2tkI20
>>808
2001年式のRXEとは少し違う(キーレスが電波式)けど、恐らく同じように外せると思うので
間違ってたらゴメン

ルームランプユニットが収まっている樹脂のカバーは爪で引っ掛けてあるだけなので、
慎重に爪を外せば後は簡単に外れる フロントガラス側には爪はなくて差し込んで
あるので、先に反対側の爪を外さないと壊れるかも

雨漏りの箇所はルーフアンテナの付け根だと思う(私の場合はそうだった)
増し締めしたら雨漏りは止まった
812808:2009/07/24(金) 20:28:13 ID:gUz+G5uq0
>>810 >>811
ありがとうございます。

とりあえずノコギリでやってみて、
それでもダメならカバーの爪を外せるかどうか試してみます。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 08:44:56 ID:RnYa10U2O
2型ph2ですが、アイドリングが不安定でイグニッション警告灯点灯
→加速時に回転が上がりにくくなって、ガタガタなる。という症状で入院しますたw

エアフロメーターのカプラーが駄目だから輸入に時間かかるかもしれないと言われたorz
大雨と湿度とかは関係ないんかな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:05:08 ID:CxPxsUWrO
>>813
ルノーのインジェクションは昔からDジェトロだからエアフロメーターは
存在しないよ。負圧センサーのこと言ってるのか?

またカプラー部が不良ということまで解ってるのに部品交換ってw
本当にカプラーが悪いなら半田づけかギボシ加工した方が確実だし、
俺の行き付けディーラーはそうやって対応してる。
どこか知らないがその整備工場、大丈夫か?

振動発生と回転上昇不良なら多分1気筒失火してるんだろう。
IGコイルかそのカプラー部、あとプラグ周りかな。
また定番故障のTDCセンサーのカプラー部接触不良の可能性も。

低品質なカプラー/コネクターを多用してる仏車にとって日本の夏は
過酷だww
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:59:36 ID:mx+RXppoO
>>814
今日直ってきました
原因はカプラーに水が侵入して信号が乱れたからでした。
水だけで済んで良かったです。本当にありがとうございました。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 15:36:10 ID:JxmLF87s0
はじめまして。

現在ルーテシア(クリオ2)RSのPh1かPh2のどちらを買おうか非常に迷ってます。。
使用目的としては後部座席を取っ払ったりエアコン外したりしない範囲(実用性を必要以上に削がない範囲)で弄ってサーキット走行に使おうと思っています。
現車を2台とも見てきましたがはっきり言ってどっちも好みなので決められません(´;ω;`)
現在双方で気になる部分を書くと・・・

Ph1
・レッドゾーンがが6800rpmから(Ph2みたら7200rpmでした)
・お店の人に聞くと使ってるうちにダッシュボードがベタベタになるとか・・・
・年式が行ってるので大事に乗られていた個体だけどそろそろ何か起きるかも…
・トランクのオープナーはPh2のルノーのエンブレムの形のヤツの方が格好良い。

Ph2
・ホワイトメーターじゃない・・・(´;ω;`)
・実際大差ないだろうけどカタログスペックでPh1よりパワーが劣る。
・電動アシストのパワステがちょっと…今度乗って試してみるけどなんとなく電動って不安になる。
・オーディオコントロールのやつ(パドルのところのヤツ)が邪魔くさい。(すぐ今使ってる社外のオーディオに変える予定)


両方とも気に入ってしまったため非常に迷っています・・・
ルーテシア海苔の皆様、「○○の方が××だよ」見たいな感じでアドバイスもらえませんでしょうか(´;ω;`)
ちなみに「両方買ってしまえ」ってのは無しでお願いします。
どうかよろしくお願いします。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 16:42:47 ID:R2SCRLDZ0
欧州車のモデルイヤーで迷ったら年式の新しい方を選んで正解
Ph2のキットスポールバージョンがあれこれついててお得だ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 17:54:41 ID:JxmLF87s0
>>817
早速のレスありがとうございます(´∀`)
ちなみにもう少し細かく書くとPh1はワンオーナーのシルバーでもともとサーキットで使っていたらしく社外アルミ、全長式車高調、社外マフラー等々付いていて自分の目的と照らし合わせるとピッタリな気もします。
また、走行距離も4万そこそこなのでPh1としては少ないんじゃないでしょうか?
Ph2の方は817氏の仰られている走行34,000kmのメチルブルーのキットスポールです。
正直ホワイトメーターと油圧パワステがあったら迷わずこっちって感じなんですが・・・
やはり店の方もいろいろ考えるとPh2の方が良いよとは言ってました。。

ちなみにPh1とPh2では走行性能に差って結構あるもんなんでしょうか?
微々たる物だったらあまり気にしないでおこうと思いますが…
店の方には共用できる部品もあるけど基本的には別の車だと思ったほうが良いみたいなことを言われましたので気になった次第です。。


ホントに微々たる物なんですがPh2の方が若干Ph1より重くてパワーがないってのも実は気になってます…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:30:28 ID:M0Ydd8ZCO
Ph.2もRSは油圧パワステだよ。(1.2Lと1.4Lモデルは電動パワステ)
ステアリングコラムのオーディオリモコンは一度使うと便利すぎて
手放せないんだが。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:56:50 ID:u2nN4yXnO
パワーの差はありません。表記の違いですので無視して下さい。(笑)


ボディの剛性感はフェイズ2が有ります。
タイヤの接地も同様です。
アイドリング付近のトルク特性も穏やかで発進にも気をつかいません。
結果的にフェイズ2は全体的にしっとりした走行感覚です。


しかしフェイズ1にはシャープな感じが有りクルマ全体の動きもダイレクトに感じるかもしれません。ボディ剛性感はフェイズ2に比べると柔に感じるかもしれませんが、仕方ないです。軽いので。


そういう私はフェイズ1に乗ってます。(笑)

長く乗るにはフェイズ2の方が良いかもしれません。
821817:2009/07/30(木) 23:44:49 ID:R2SCRLDZ0
>>818
> ちなみにもう少し細かく書くとPh1はワンオーナーのシルバーでもともとサーキットで使っていたらしく社外アルミ、全長式車高調、社外マフラー等々付いていて自分の目的と照らし合わせるとピッタリな気もします。

逆。サーキットで酷使されたと言う時点で選択肢から除外するべき
アルミはもとより、車高調やマフラー等は買った後どのくらい持つか分からない
すぐ寿命が来てしまったらその分余分な出費になる

> Ph2の方は817氏の仰られている走行34,000kmのメチルブルーのキットスポールです。
> 正直ホワイトメーターと油圧パワステがあったら迷わずこっちって感じなんですが・・・
> やはり店の方もいろいろ考えるとPh2の方が良いよとは言ってました。。

貴方はホワイトメーターが欲しいのかルーテシアが欲しいのか?
ホワイトメーターのためだけに多大なリスクを背負う覚悟があるのか?
中古車を買うにおいて考え方を根本から変えるべき

参考までに、キットスポールのアルミはOZの専用品
タイヤ(残っていれば)はミシュランのこれまた専用品
マフラーに至っては「車両本体より長持ちする」とさえ言われているオールチタンの日本製
上記のPh1の装備はこれに匹敵するものか?

> ちなみにPh1とPh2では走行性能に差って結構あるもんなんでしょうか?
> 微々たる物だったらあまり気にしないでおこうと思いますが…
> 店の方には共用できる部品もあるけど基本的には別の車だと思ったほうが良いみたいなことを言われましたので気になった次第です。。
>
> ホントに微々たる物なんですがPh2の方が若干Ph1より重くてパワーがないってのも実は気になってます…

この辺は他の方々が書いた通り
とにかく悪いことは言わないからPh2にするべき
822816:2009/07/31(金) 00:21:59 ID:C/mF3L1vO
>819、820、821
レスサンクスです。。
フェイズ2でもRSは油圧パワステなのですか!
これはかなりの朗報です!
あくまでも個人的な好みの問題なんですがいままで脚周りをカッチリ締めたノンパワステの車でサーキット走ってたんで話を聞く限りだとフェイズ1の方が好みかもしれないです。


言われてみたらそうですね。。
実際自分の今の車はサーキットをよく走っているせいか年式や距離に比べて早くガタが出始めてるところもありますからね…
目先のパーツに目が眩んで買ってしまったら後々大変な目に遭いそうですね…
ホワイトメーターは社外品で探す事にします。



なんにせよ次の機会には一回試乗をしてみようかと思います。。



それにしてもルーテシアホントにカッコいいと言うか可愛いと言うか素晴らしい車ですね。
見てるだけでドキドキしてきます(;´д`)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 14:02:29 ID:7is8vpFn0
俺はフェイズ1の方が好みなんだけど、その物件はサーキット走行した車でしょう?
フェイズ1を買うとしても、サーキット走行していないモノの方が良い様な気がするけど。
ダンパー交換とかしても、ボディや交換しにくいパーツにヘタリは残るんじゃないかな。

フェイズ2は16インチホイールだったよね。本来的には15の方がが合ってると思う。
あとは大差ないような気がする。
824816:2009/07/31(金) 15:53:19 ID:C/mF3L1vO
>>823
レスサンクスです。。

やはりそうですか。。
他の方のアドバイスも含めてフェイズ2で考えていこうと思ってます。
ちなみにホイールは15インチにインチダウンしようかと考えてますがどうでしょう?;´д`)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 16:07:45 ID:pjjPxHCC0
>>824
> ちなみにホイールは15インチにインチダウンしようかと考えてますがどうでしょう?;´д`)

運動性能を落としたければどうぞ
826816:2009/07/31(金) 18:10:30 ID:C/mF3L1vO
>>825
今の車で軽快感の喪失と重量増を嫌ってインチアップをしないでいたもので…

とにかく一回試乗をしてみます(´・ω・)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 01:05:50 ID:lIP3SQ6p0
インチダウンしても運動性能は落ちないと思いますよ。
ホイールの大径化は、ファッション的要素と、あとは中に納まるブレーキサイズの拡大が目的でしょ。
タイヤの幅を同じにすれば、違いはタイヤのハイト。
インチダウンしたほうが、タイヤのエアボリュームが増えて乗り心地は多少良くなるし
加速に若干軽快感が出る。挙動はがハイトが高くなるぶん穏やかな方向へ。

クリオ2のシャシーに16インチは大きい。バタつくのは避けられないので15がいいかなと。
それよりもまず車のコンディションだとは思う。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 05:03:42 ID:+jNTz3sBO
昔シーフォの店先に

フェイズ2の赤に銀クリオカップ(=15インチ)履いてるのを見たなぁ…

結構カッコよくて、
似合うよ。
自分もフェイズ2買ったら同じ仕様にしたいんだよ。

好みだけどね!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:53:33 ID:kTOEWtcf0
フェイズ2の16Vだけど10年目で12万キロ突破。
今年中に二回目のタイミングベルト交換予定。

これまでのトラブルは、TDCセンサー接触不良のみ。
この固体は当たりでしょうか。

しかし、よく走る車だな〜。 後部座席は少し狭いけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 17:15:54 ID:9n17B40X0
うちも12万キロのクリオ2でRXEですが、大きなトラブルもなく快調です。
ただ、最近はコンプレッションが落ちたのと、ATのヘタリが気になります。
二回目のタイベル交換は・・・どうしようかな。MTモデルならよかったなと思うこの頃。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 17:47:45 ID:kTOEWtcf0
>>830
RXE良いですね。 上品で端正なフォルムに憧れてしまいます。

ところでパワーウインドの調子はいかがですか? うちのは怪しい音が出始めたので
お金が出来るまで、操作しないでおこうと思っております。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 17:45:48 ID:QBOarpODO
平成12年式のRXEを買おうと思ってるんだけど、
なにか注意点はありますか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:55:19 ID:z8lFX3G2O
信頼のおける店で買うことでしょうか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:10:45 ID:FnvUMcYg0
>>832
車は壊れるものだ、と言う前提を持って早めのメンテナンスをする。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 07:46:39 ID:9MtaYDFA0
ルー2の1 冷却水のリザーバタンク 
上下のつなぎ目から?漏れてるような・・・ ここから漏れやすい?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 07:57:43 ID:0Ji7ONzS0
>>835
最初はクーラントの補充で凌いでいたが、リザーバータンクを替えました。

二年前で、工賃とも 8,500円でした。※要確認
原因は、8年を経た、タンク本体のひび割れらしい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 08:05:01 ID:0Ji7ONzS0
すいません。 伝票が出てきた。

正確には「ラジエターサブタンク」の交換で、一式11,800円。
(部品代が8,500円で、残りが工賃)

当方の場合は「ラジエターサブタンク」のひび割れだったが
暑くなるこれからの季節、ディーラーで見てもらったほうが良いと思います。

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 09:23:39 ID:9MtaYDFA0
どうもです タンク上部に亀裂もあったし長くは持たないとは思ってました
つなぎ目から漏れるとは思わなかったけど・・
在庫あるか聞いてみますわ あれば自分で交換します


839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:19:32 ID:Vw4PoKXG0
リアタイヤ付近から異音が…
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:57:25 ID:TtzfiWVZO
ハブベアリングかも?
2004年式RSで2回交換しました。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:26:11 ID:Vw4PoKXG0
だと思う。
ステアリングを右に切っている間だけ異音が止まるよorz
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:58:05 ID:M2s1mOG00
>>841
それならフロントハブじゃん
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:47:44 ID:A7zAm6XC0
私も同じ症状が出たことあったけど、右リアのハブベアリング不良だったよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:45:40 ID:Pu6v8bcY0
上げて廻せばわかること
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:41:49 ID:A7zAm6XC0
>>844
私も上げて回したけど、分からなかったw
ほんの僅かな異音が車内だとあの轟音になるようで、正常時の音を知らないと
判別できないかも
症状が進んでいたら分かりやすいのかな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 01:23:10 ID:bh2nGVYJ0
音聞く訳じゃないから
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 01:52:43 ID:07+DIWmY0
>>846
タイヤ回してゴリゴリする感覚が分かるくらいまで進んでたら
音の一つも出そうな気がするんだけど、出ないものなの?
848839:2009/08/07(金) 10:02:09 ID:/2F7h7oH0
右リアのハブベアリングだった。工賃込で2万円くらいだって。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:40:32 ID:Fvkqg5+W0
同じような症状で寺へ行ったら、ヘタレなのか上げて回しても分からんかったなw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:11:47 ID:3uLlurDL0
今月のTipoにもうじきRSが正規で入ってくるって
書いてあるね。

今更手遅れ。
あの顔も見慣れれば良いのかな?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:08:31 ID:8Wb9TFai0
クリ2ph2のリヤスポイラーって日本で買えるんかね?
ぐぐりまくってるけど出てこない
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:53:43 ID:fU0El6ZX0
フロントリフトの見本みたいなボディなのに何すんだよw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:24:51 ID:8Wb9TFai0
>>852
ウイリー。

なわけねーだろw
ただのドレスアップですよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:23:53 ID:lokp7Vvu0
>>851
あれって確かバリエーションが4つくらいあるから中には在庫してるのもあるんじゃね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:44:40 ID:yJO1/T7H0
酒井法子って整形してたの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:11:49 ID:8xTIY1UT0
のりPph2?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 16:42:08 ID:lfnFSmIL0
なんか急にブレーキ踏むとリヤからゴンゴン言う様になった
一昨日雨にあって、今日はいつもの様に張付いてたけど
何か起きたんだろうか
明日上げてみよう
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:21:59 ID:QIueGQmJ0
>>857
その後が気になる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:02:21 ID:TG+3gAsD0
02年式RXE 
パワステポンプから音って出やすい?
ハンドル目一杯切った時 ググゥ〜っとくぐもった低い音が出る

ダッシュボードのベタベタって全車共通なん?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:35:30 ID:hjpxatqX0
いまどきパワステはじめての方ですか
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:36:50 ID:bp50LmKP0
まあそう言うな
きっと国産からの乗り換えでしょう
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:51:07 ID:PwigBraQ0
ルノー車共通の仕様です。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 13:46:38 ID:n+FSiIhN0
壊れてなければいいんでないかい?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:20:08 ID:t4CD33hy0
ハンドル目いっぱいきらない。
ちょっと前のフランス者乗りのお約束でし、はい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 07:28:19 ID:4XDw/hpm0
なるほど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:53:24 ID:CQcYm/+wO
>>859
その音は油圧式なら鳴って当たり前

注意して欲しいのは油圧式はハンドル全切り状態で駐車すると
ポンプに油圧かかったまんまになるから、負担かかって油漏れするんだぜ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 14:50:29 ID:k1+1IRuj0
どっかで聞き込んできたガセを得意げに吹聴する輩って消えないね
フルロックもほんのちょっとでもステア切れてりゃいっしょだし
エンジン止めりゃポンプ止まるからリザーバ戻るわw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 15:56:09 ID:2zmcJNmr0
ドラシャブーツが切れやすいってのはあると思うけど・・・

所で、国産用の分割式のドラシャブーツ、
ルノー車に転用ネタとかって無いかね?
日産用のヤツとか流用できたら、
気軽にDIY交換できるんだけどな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:53:43 ID:4XDw/hpm0

ハンドル全切り状態で駐車云々はカングーの取説にもちゃんと書いてある罠
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 12:53:55 ID:S8j7xvus0
むかしVWに乗ってた時にY社のベテランサービスマンに言われたね。
ロックするまでハンドル切らない。
すえ切りしない。
車が完全停止するまでギヤをバックに入れない(AT)
って。遠い昔の話ではあるが…
871866:2009/08/23(日) 14:33:43 ID:2QGVjN0lO
>>867
えっと、自分は整備士ですので。
ルノーは知りませんが日産車だと負担かかって油漏れしますよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 16:07:54 ID:EQO4kEQU0
で、オーナーだけが意見言おうや ジャミ登場で荒れるし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 19:10:46 ID:beH+ghgI0
99RXE三速固定始まりました。ATF油面低下とATセンサーコネクタ接触不良の複合的なものと考えてます。
AT内部の詰まりとは考えたくありません。だんだん車の面倒見る気がなくなってきました。
AT以外は何の不具合もないし絶好調なので惜しいです。
06のELEの中古を考えています。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:04:58 ID:V0sJqSvZ0
俺も三速固定になること時々あるが、いったんエンジン切って再起動したら直る。
パソコンかよ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 06:33:28 ID:f5hfYJXw0
制御はコンピューターだからな。
リセットスイッチでも付けたら?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:58:07 ID:I+LUcUlF0
3速ホールド・・・ 自分の車がそうなったら添加剤を注入してみたい
今やってみてもいいけど、AT液入れるとこがわかんないので・・

ルノーのATはZF製じゃないよね?
走行なんぼで今の症状出たん?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:02:01 ID:VnK6cBdU0
話題のDP0だが、ZF製のATユニットをルノーとPSAが共同で
改良(改悪?w)したもの。

3速ホールドはATで何らかの異常を検出し、セーフモードに
入ってるわけだが、再始動で一時的に解消しても不具合の原因を
取り除かないとそのうちにまた起こるよ。
ディーラーでCLIP(診断機)を繋げば何がエラーになってるかは
わかるはず。

リコールの内容以外では、油圧を制御するソレノイドバルブ(2個)の
劣化が割と多いらしい。俺の行きつけディーラーはATユニットを
降ろさずにソレノイドバルブを交換して修理してる。

メカニックのレベルが低いディーラーだとすぐAT丸ごと交換って言う
みたいだから気をつけるべしw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:03:12 ID:dNPfaoi90
>>877
ソレノイドバルブ2個交換して費用はどれくらいなの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:31:05 ID:I35ZrKIg0
ATユニット内部部品、単品で出るようになったんだ〜

今までは内部部品が出ない=ATユニット載せ替えだったよねぇ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:57:06 ID:gMYG1g1q0
>>878
行き付けディーラーは工賃込みで6〜7万円って言ってたと思う。
ただソレノイドバルブ劣化はあくまでも原因の一つなので、替えれば
何でもAT不具合が直ると言うものでは無い。
まずはきっちり見てくれるところで原因を診断してもらうのが
いいと思うよ。

>>879
ソレノイドバルブの件は3年ほど前にメカニックから聞いたので、
その時点では既に部品は供給されてたと言うことになるね。

ATユニットの修理は手間と工数が掛かるうえ、的確な修理が
出来ていないと直ぐに再発してお客とトラブルになったりするので、
真剣に修理に取り組むお店は少ないのかもしれない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:22:44 ID:b7cXgczX0
ルーテシア2のフェイズ1RXEだけど、純正キーレスのコブラユニットってどこにあるのか誰か教えてください…
センターコンソールをはがしてみたけど見当たらないんですが
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:13:03 ID:rdSJ8M0u0
>>881
うちのはPh.1RXEだけど灰皿を外し、その奥の上辺りに張り付いてたよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:33:22 ID:b7cXgczX0
>>882
ありがとう!奥ーの方にあった!
やっとドアロッくん設置できたよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:33:54 ID:PXAkxz3b0
>>881
俺のもルー2フェーズ1のRXEなんだけど、
センターコンソールってどうやったらはがれるの?
ナビ用モニタの配線を中にはわしたいんだが・・・
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:47:54 ID:QH/phsjn0
新カングーと新ルーテシアRSはあと1ヶ月で注文開始だってね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:42:37 ID:xqxlM7s0O
お前ら一般人じゃないだろw
普通の人がソレノイドバルブとか知らんぞw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 02:14:39 ID:IVt+AfAJ0
ツインゴRSは注文まだ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:53:53 ID:WF3r5CKQ0
>>886
おまえが言う「一般人、普通の人」ってどういう意味かな?
ルノー乗りならソレノイドバルブという言葉を知らない人の方が少ないんだが。
まあルノー乗りが一般人でない、と言われればそれまでだけどなw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:07:33 ID:pkuNMYQH0
>>888
> まあルノー乗りが一般人でない、と言われればそれまでだけどなw

ソレダ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:34:37 ID:RwX07iKm0
891!omikuji:2009/09/01(火) 06:49:45 ID:qO1Nif+U0
ルー2ファーズ2でもうすぐ10万キロになるんですが、外気温が正確に表示されなくなりました。
常に50度超えるようになったんですが上下には動いています。
外気温センサーってどこにありますか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:35:28 ID:onwC9YAH0
左ドアミラーの下にある突起がセンサーだけども、
あれ、これってプジョーだったっけか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:52:11 ID:QDpG0SVV0
>>891
>ルー2ファーズ2

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:54:39 ID:fgmqcv2k0
>>884
レスつかないね。
フェーズ1のセンターコンソールだが随分前に外した記憶だと
以下の通り。

・灰皿を取り外して中のネジを外す。
・コンソール手前側、フロア近くに有る左右のネジを外す。
・シフトブーツを外す。(ブーツの枠がコンソールに爪で止まっているので
 割れないよう慎重に上側に持ち上げて外す)
・コンソール奥(ヒーターのダクト付近)がプラリベットで止まってるので
 左右とも外側に開いて外す。
・これでコンソールはフリーになるので、手前上方にゆっくり引き上げ、
 シガライターとハザードスイッチのコネクターを抜くと取り外し完了。

取り付けは逆の手順で。ネジはT3だった筈。
今の季節は大丈夫だろうが、寒いと爪やリベットが割れやすい。
もちろん作業は自己責任でよろ。
895884:2009/09/01(火) 21:24:44 ID:iZSh/SXv0
>>894
詳しい説明、ありがとうございました。
この週末に挑戦してみます。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:11:34 ID:W+mBNA93O
ヤフオクのパーツ外装の所に、ルーテシアの部品取り(丸車?
が、でてるけど、どうですかね?
入門用に乗れるかな?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:44:51 ID:liRIR70I0
>>896
部品取りで売られてるくらいだから、ろくな状態じゃないと思うけどなぁ
普通に中古車買った方が良いんじゃない
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 04:58:20 ID:SRszchKY0
>>892
thx
プジョーじゃないですけど、
左側のミラーは一度壊されていて曇り止めは死んでいます。
右側にも突起があるんですが左側には痕だけ残っています。
きっとこれなんでしょうね、時間があったらばらして見ます。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:58:59 ID:sgBt5aBo0
>>887
ルーテRS共々、導入は「また」遅れてるそうな
でも今回は色々と資料も回っているので、入ってくるのは間違いない・・・たぶん・・・とのこと

ソースはデラ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:24:33 ID:jIkkSA6x0
ルーテシアRSの時は資料どころか実車を2度もモーターショーに持ち込んであのザマだったわけだが…

まあ「とりあえず入ってくればよし」くらいの構えでいた方がよさげだな
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/09/02(水) 11:29:50 ID:QfXFrwHQ0
トゥインゴRS導入は、現状のGT・QSの売れ行き次第なのかな〜
導入未確定なら並行物買った方が確実かな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:23:33 ID:W8n6XV3n0
この前デラ行ったらルーテRSとnewカングー展示のために
展示者を減らしてるっていってた。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:38:59 ID:eq4Tv6kT0
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:24:28 ID:HB7nz2go0
>>902
そのデラは人を展示してるのかよw
905884:2009/09/04(金) 21:01:44 ID:3Wde6FJH0
>>903
わぁ、これは参考になりそうですねぇ・・・ていうか大変そう(汗
頑張ります。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:09:23 ID:z0t87GA/O
昨日の深夜にコンビニの駐車場で友達と喋ってたら
DQNの乗ってる横に停めてあったアメ車が俺の栗の左ドアからバンパーまで激しくぶつけて、俺が近寄って行ったら逃げやがった!
ひらがな以外のナンバー覚えてすぐ警察呼んだから多分大丈夫だけど、
相手が相手だから後々困るな…
まぁ過失0だから金は大丈夫だ。

左リアのドア(傷、凹み)、フェンダー(激しい凹み)、バンパー(凹み、傷)、黒の樹脂バンパー(傷)

全部板金で直せるのかな
黒樹脂バンパーはともかく、バンパーなんかプラスチックだから輸入して交換だよね?

いくらかかるんだ?w
DQNは下手くそなのに全長5m以上ある車乗るなよw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:45:51 ID:56qUi4kU0
>>906
それは災難でしたね
面白そうだから、また報告よろ
908906:2009/09/05(土) 22:52:29 ID:z0t87GA/O
>>907
元から傷ついてた部分だったし自分でもちょっと得した気分w
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:00:18 ID:fACBrS9M0
>>906
おれルーテシア2だけどフロントフェンダーも樹脂だよ。
ぶつけて派手にへっこんだけど、裏から押したら元に戻ったw
結局塗装もせずそのまま。
あ、907はリアかな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:27:20 ID:z0t87GA/O
>>909
前は樹脂だよね。
俺も2型だよ。ph2ね。

フェンダー引っ張ったけど鉄だったよ。固くてもどらなかった。
バンパーはぐにゃぐにゃだから傷だけで済んだ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 00:25:12 ID:W9iLqaUj0
>>906
1.警察はやる気無し夫で1ヶ月経っても連絡なし。
2.DQNは突きとめるも無保険&払う気まったく無し。
3.DQNは警察官もしくは身内で有耶無耶に。

どれがいい?
912906:2009/09/06(日) 01:52:42 ID:TGqcSX8OO
>>911
警察には月曜と数日後にでも捜査状況聞きに行くつもりだから大丈夫だ。
明日コンビニにも監視カメラの映像見せてもらいに行くつもりだし車種分かればすぐ分かると思うよ。
一応その店長が近所の人だから監視カメラ映像見るの断られないとは思う。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 07:39:36 ID:skFXIUQoO
>>906
当て逃げ気分悪いよね。キッチリと直してもらって下さい。

今更ながらポータブルナビ付けたいのですが、ちゃんと受信しますかね?
車はふぁーずつーなんですが‥
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 08:07:17 ID:vK7gIQhA0
>>913
ルー2フェ2でガーミンNUVI使ってるがバリバリ受信するよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 08:44:24 ID:ogtaXLZ90
>>912

がんばりなよ。

その程度の物損事故じゃ、
警察は、まじめに動かないと聞いたことがある。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:07:41 ID:Dlm0c+9o0
>>913
うちもルーテシア2フェーズ2だけど、ダメだった。SONYのNAV-U2。
で、これつけた。超ばりばり。
http://www.gpsdgps.com/product/pr_ra-46.htm
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 10:10:19 ID:skFXIUQoO
>>914
ありがとう。ガーミンって初めてきいたので後で調べてみます。
>>916
ありがとう。
そのアンテナも調べてみます。
ルーテシア乗りっていい人多いぜ!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 20:01:52 ID:tqi+3LU70
KangooでGarminのetrex使ってるけど無問題
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:42:10 ID:eSZo2tXu0
電波を遮断するガラスと言いつつも、意外と受信できちゃうものなのかな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 06:18:48 ID:Qjod5xU90
ちょっと待て。
電波じゃなくて赤外線だろ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 06:34:05 ID:bqN2o+Mh0
フロント以外の窓も電波を通さないの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:26:09 ID:d7iv+0+u0
ルーテ3のMT乗ってる人いたらインプレよろしく
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:45:49 ID:XsVwJDnK0
>>922
一応Yahooのユーザーレビューに投下済みです。
今更ながら「値上がり」と「タイヤ」の項目は修正したいな、と考えています。

・値上がり→勘違いしてATの値段を参考にしていた。
・タイヤ→やっぱりCPC2はこの車にベストマッチなタイヤだと思います。
      今は前CPC2、後エナ3という仕様に落ち着いています。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:52:41 ID:aLJBwqYE0
>>923
カタログや雑誌に載ってないことでなにか気付いたことあった?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:06:11 ID:7lPjXwtZ0
>>924
カタログについては内容を覚えてません。
あと雑誌は読まないのですが、carviewの試乗レポートは参考にしたので
今から見に行って気が付いたことがあれば報告します。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:27:25 ID:uKgxIYl40
>>922
・タイヤがうるさいかな?
ただ、町のりしてるぐらいのときはは全体的にすごく静か。

・ダッシュボードの収納性は最悪w

・俺のだけかもしれないけどクラッチのつながる位置が
すごく上のほうにある(ので慣れるまではエンストしやすい。

・2〜3のギアの間が少し離れてる気がする。

・シフトノブの位置が手前のほうにあるので助手席に人が座ってるときは
ひじが当たらないようにちょっと気を使う。

とまあ、いろいろ書いたがすごくいい車だと思う。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:50:37 ID:7lPjXwtZ0
>>924
以下carviewより抜粋
>音は4000rpmあたりでこもり気味になるけれど
Yahooのユーザーレビューに書いてあるけれどそこからが気持ちよいんですよ。
ATはどうだか知りませんが。

>電動パワーステアリングは、低速ではマーチを思わせる。旧型より小回りが効くようになったのはいいが、
>軽くスコッと切れるのに、けっこうな力で戻されるのは電動だからだろうか。
AT車に試乗した際はその通りだなと感じましたが、MTだと必要十分な重さもあり戻る力も並ぐらいです(あくまで主観)。
車庫入れ程度の微低速だとパワステの効きが「ガコッガコッ」という感じになりがちですが。

>ステアリングを切った瞬間に、スッとノーズがインを向くところは206の影響かもしれないが
大袈裟すぎます。
あくまで切った分だけです。

>荒れた路面でも足どりはまったく乱れない。
これも大袈裟すぎます。

あとは
シートの通気性が良いのか背面に熱がこもらず、エアコン不要の場面が増えるかもしれません。
サスに関して言えば荷重が抜けてタイヤのグリップ力が下がるまでの間が普通の車に比べて半テンポ長めです。
CPC2の評価がなぜここまで変化したのかは自分でも分かりません。
最初はカーブで外側に寄せるのに不安を感じていたんですけどね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:59:04 ID:7lPjXwtZ0
>>924
>>926のクラッチについてのレスを見て思い出しましたので書いておきます。
クラッチはちょい重めです。
体格差もあるでしょうが、(意識として)斜め下へ踏み込む癖がつくと(体感上の)重さが増して
繋がりも唐突になるように思います。
そうなりかけた時は意識して膝裏はシートに押し付ける・その延長で爪先は正面へ蹴り出すつもりで癖を修正しています。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 01:01:27 ID:7lPjXwtZ0
>>924
あとエンジン始動直後はクラッチを2、3回踏んでやると重さが変化するように思います。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 01:12:22 ID:7lPjXwtZ0
>>924
追加:スペアタイヤ交換後に要注意。
ちゃんと収納したつもりでも走り出すと「ぶーらんぶーらん」となってしまっていたことがありました。

・15000km走行後のスパナマーク点灯について
説明書にはワイパー脇のボタン2つ長押しと書いてありますが、
私のは上側のみ長押しという仕様です。

・ハンドルロックをすると解除に普通の車以上の馬力を要します。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 01:15:27 ID:7lPjXwtZ0
たびたび追加:回転合わせは必須ですがローギヤに入れるのがとても楽です。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 01:37:39 ID:wluyugzH0
ルーテ3のミッションはクレームが結構出てるらしくて
メカニックも困っているという話だった。
構造がちょっと特殊な為にミートポイントの調整がほぼ不可能で、
しかもクラッチ全体の剛性が足りなくてミートポイントが変化し易くて
クラッチディスクが減るとジャダーも出易いという最強の駄目っぷり。

車の出来は悪くないけれど、このミッションがぶち壊しにしてるのが惜しい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 14:24:09 ID:8CCRRRNw0
カングー正式発表から一週間、やっとルノーからメールニュースが来た。

ルノースポール ジャンボリー開催決定

アルピーヌ、ルノースポールオーナーはもてぎに集合!!
来る10月24日(土) ツインリンクもてぎにて、『ルノースポール ジャンボリー』をルノージャポン主催で開催します。
ツインリンクもてぎ本コースに、計100台分のルノー専用パドックを設け(入場はルノー車に限定)、
ルノー純正のアルピーヌ&ルノースポールグッズ、ミニカーの特別販売や、 メガーヌR26R、
今秋発売のトゥインゴRS、ルーテシアRSの展示・デモランを予定しています。

また、先着100台のルノー車には、『2009ヒストリック・オートモビル・フェスティバル in ジャパン』の入場チケット
(当日2,500円分)をプレゼントします(同乗者全員分!)。
※アルピーヌ、ルノースポール以外のルノー車も大歓迎!!

加えて、スペシャルイベントとして、同日開催される『2009ヒストリック・オートモビル・フェスティバル in ジャパン』にて、アルピーヌ、
ルノースポール車によるスポーツ走行会、『ルノースポール・トロフィー』を開催します。
アルピーヌ、ルノースポールオーナーであれば誰でもエントリー可能です(エントリーフィー15,000円、募集台数50台)。

タイム計測を実施し、クラス毎に表彰も行う予定です。参加可能車輌はルノー・スポール社製の車輌および、アルピーヌ、
ゴルディーニ製の車輌は全て(フォーミュラは除く)。
また、以下のモデルも参加可能です。


ルーテシアRSお披露目はサプライズじゃないんだな
それにしてもタイムアタックとかやっちゃって…どうなってもしらんぞw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 14:25:57 ID:8CCRRRNw0
貼り忘れた

>また、以下のモデルも参加可能です。

><参加可能車両>
>アルピーヌ系、ゴルディーニ系、ルノー・スポール・バージョン系、トゥインゴGT、クリオ・ウイリアムズ、ルーテシア16V、
>ルーテシアV6、サンクターボ、サンクGTターボ、メガーヌ16V、メガーヌ・カップ、21ターボ、ルノー・スピダー
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 17:54:36 ID:YaegO5Mk0
>>932
まじかよ。
それはデラ情報なの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:44:01 ID:7lPjXwtZ0
>>935
>>928に書いていますが踏み方次第です。
人間側に変な癖がつくとミートポントが分かりづらくなり、繋がり方が唐突でジャダーも
出るようになってしまいます。
人間側が安定した操作を徹底できないのは車としての欠点だと言えるかもしれません。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:47:05 ID:A09UV4Yxi
>>936
結局車と人のどっちなんだよ。。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:27:38 ID:Uj8cGA2o0
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:36:36 ID:8CCRRRNw0
>>938
>933-934
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:02:47 ID:vo3sRdbMO
>>933
関東はこれだから羨ましい…
関西でもやってくれよ…
941932:2009/09/09(水) 01:40:49 ID:09ZRARrI0
>>935
買ってすぐにディーラーのメカニックから直々に教えられましたよ・・・
このミッションのクラッチ、レリーズレバーを介さずに直接シリンダーが
レリーズベアリングを押す構造になっているんだけど、剛性不足や設計不良で
狙い通りの動きをしてくれないんだってさ・・・
しかも問題が構造的な部分な為に調整等じゃ手に負えない事が多くて、
メカニックもクレームに対する有効な解決手段がなくて困っていると・・・

>>936
踏み方云々はアンタの運転の仕方の問題。
シートの位置が少しばかり後ろすぎるんじゃないのかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 07:51:29 ID:FcxnnYlD0
なんか一生懸命書いてくれてるんだけどわかりにくいなあ。
狙い通りの動きをしてくれないってどういう意味なのよ。
クラッチペダルをふむとクラッチがきれて離すとクラッチがつながる。
ミートポイントが奥になったり手前になったりするわけじゃないんでしょ。
だったら何の問題もないと思うんだが。
943936:2009/09/09(水) 08:06:58 ID:zqrHwavA0
私が言いたいのは
踏み方次第でジャダー等の問題は解消して普通に扱える。
構造的な問題は実際にあるのでしょうが(私自身は不知)、
それも含んだ上で気にせず扱える、ということです。
ただしシート位置が原因なのかどうかは分かりませんが、
不適切?な踏み方をする癖がつくとジャダー等の問題が発生し
修正を要するということです。
ここで「欠陥MTである」という結論に至ったとしても、
私自身が一応問題なく扱えているので一向に構いませんが。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:33:45 ID:a4JE0u6N0
ジャンボリー見に行ってみたいんだけど、スポールオーナーしか入れないの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:58:55 ID:VKnm5eDQ0
走行イベントはスポーツ系限定だけど
会場に入るのはルノーであればおk
そりゃあんだけいるカングーユーザーを無視するわけにはいかんでしょ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:18:47 ID:T6ROJ8h3O
>>913

ミニゴリラの530だけど使えた。
最初の補足が遅いが。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:26:21 ID:wVZwXK84O
>>946
情報ありがとう。
やっぱりフロントガラスの
真ん中下の透明な所に置いているんですか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:39:27 ID:8OZgUyP10
時計の上につけてる。
SD15DTの時は外部アンテナないと全く補足できなかったが、今の530は外部アンテナ繋がなくても補足してる。
ただ、始動後の補足まで時間が掛かる。
949906:2009/09/11(金) 23:01:26 ID:lLhJWvq9O
一昨日デラに預けてきました。
んで今日警察から電話があって相手が見つかりました。
とりあえず相手はぶつけたのに気付いてなかったから謝ってきた←怪しすぎ
出来れば保険使わず示談にしたいからまず喫茶店かどこかで会いましょうとわれた。←なんか怖かった
修理代が3〜40万かかるから保険屋を仲介、つまり三人で会おうと進めたら納得してくれたのでよかた。


車はドア、フェンダー、バンパー、ブレーキランプ全て交換になりました(^q^)
どれだけ待たないと駄目なんだw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:44:40 ID:8OZgUyP10
3〜40万なら、下手すりゃ中古買えるね…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:29:32 ID:/XaDpW/F0
>>949
保険屋を通じて以外での直接の交渉は避けた方がいいですよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 07:34:07 ID:8kKSKZsdO
>>951
埋められたらどうしようって感じですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:12:50 ID:jTmbGFHP0
DQNのアメ車=無保険ってイメージがあるからなー

慰謝料とかふんだくってやりたいところだろうけど、逆切れされそうだよね。
ボイスレコーダーとか用意してやりとりを録音しとけば色々有利になりそうだが。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 02:35:56 ID:/ZKqT6lD0
ぐむう
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 10:11:59 ID:jcJF/18e0
今、任意の無保険車って3台か4台に1台(25-30%)はいるんですよ

数字見て驚いたけど、景気の良かった頃も5台に1台(20%)はいたそうで
そういや身のまわりの事故でもそのぐらいの割合で無保険いたなあ、と
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:16:29 ID:+FRmjT4G0
さてと
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:35:51 ID:o+YfdJZXO
01年式のルーテシアRXEに乗り始めたのですが、
たまに信号待ちの時にエンストします
すぐにエンジンはかかるのですが、
何が考えられますか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:07:21 ID:tZOK2Ayr0
>>957
TDCセンサー周りのトラブル
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:48:47 ID:JA8zkRLu0
スロットルボディ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 01:02:10 ID:OLhUxs4T0
新顔になる前にMT買おうと考えております。オーナーの皆様
お値引きはやっぱり無しでした?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 01:23:02 ID:remueVdZ0
>>960
-10万。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 01:37:55 ID:OLhUxs4T0
>>961
即レスに感謝。
RtoRのキャンペーン以外ですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 10:30:43 ID:a9MgfY9bO
>>957で質問したものです。
ありがとうございました。
そのTDCセンサーとやらはどの辺についてますか?
質問ばかりですみません
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:00:52 ID:TChMVq6a0
今年父が亡くなって、車3台のうち2台を売って1台安く買おうという話になりました
家族の中で男一人の自分が車見立てることになりまして
ただ、まだ自分は学生の身分で家の資金で車を買うわけです。
あまり自分の趣味を出してしまうのは何だか違う気がしますし
壊れやすいような車を買えるはずもありません

そこで所有者の方にお聞きしたいのですが中古のメガーヌの信頼性はどんなものでしょうか?
昔家にあったルーテシアと雑誌の記事と試乗に行ったことから気になってまして
国産にするのが一番信頼性では無難かと思っていますが
父といいねいいねと盛り上がって結局買わなかった車でもあるので
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:35:27 ID:MCxx6Ixf0
乳との思い出をひとつの車を通して、家族で共有できる方が断然いい。
てことで、メガネお奨めですよ。年式は?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 03:34:29 ID:4rMPDb1n0
>>962
なんもキャンペーンはなかったよ。
俺がかった時はナビ10万円キャンペーンもやってたから
AVN76が10万でつけれた。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:42:37 ID:P3Y5DxM20
>>960
旧顔はもう在庫販売だから、数の少ないMTなら早めに手を打ったほうがいいよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 18:49:13 ID:J+6Hc9kj0
>>967
MTはもうメーカー在庫なかったはず
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 22:30:43 ID:6b5CnAHj0
>>963
ボンネットを開けて、エンジンとバッテリーの間にホースがいっぱいあるでしょ
そのホースの林の中でエンジンに向かって刺さってるコネクタがそう
水温センサーも同じ様な感じで刺さってるけど、それよりも奥にあるから肉眼では
ちょっと見づらい場所かな もしかしたらコネクタをギボシ端子に換えてあるかも知れないけど、
対策の証しなので気にしないことw
もし出先でエンジン始動不能になっても、コレをつついたら結構直る
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:00:02 ID:+JM/hKZK0
>>964
メガーヌはATに突然死の持病があります
ディーラー/ショップの力でクレームが効いた人もわずかにはいますけど
たいていは高額な修理費(80万)に泣く泣く廃車してる人がほとんどです

フラモ時代にそこそこ売れた(最後っ屁もあったけど)メガーヌが
いまもうほとんど走ってないのはこれが大きいです

MTはまあ大丈夫なんですが、
ほとんどが16Vでこっちも扱われ方の問題で希少になってますね

なんで、中古のメガーヌってのは1台体制じゃ薦められないです
車体とかシートは良いんですけどね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:43:15 ID:FvGM1Z9i0
RS登場まであと少し・・・
並行が300万ちょっとだから350万くらいかな?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:40:12 ID:QI88SD/G0
>>970
964は現行の購入を検討しているとみた。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 02:51:16 ID:9Vez6PIC0
>>971
RSはぎりぎり300万を割る値段だと聞いたよ、デラで。
旧顔でこの値段だったら頑張って買ったんだけどな・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:03:54 ID:S5aU3kDO0
ルーテ3に1DINのインダッシュナビを付けようと思ってるけど、
位置的に結構低くなる気がします(モニタの上辺がハンドル中心以下)。

実際付けてる人どんな感じですか?
見にくいと感じることありますか?
意外と慣れちゃうもんでしょうか。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:22:49 ID:CT2MVljo0
>>973
それはトインゴRSの価格では
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:35:22 ID:b3ma5GHF0
トゥインゴスレより転載
当初280と言われてたから本当だとするとクリオが300切る可能性もある

> 13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/09/20(日) 01:00:16 ID:wkMIqCcI0
> 正規ものRSは右Hで250マソになったらしいです、
> カラーは5色だそうです。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 13:46:25 ID:3OtXgUGT0
>>974
966だけど、AVN76をつけた状態は見やすくはない。
でも結局は慣れ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 13:59:20 ID:S5aU3kDO0
>>977
レス、ありがとう。やっぱり慣れですか。

ポータブルで慣れちゃってるんで、
視点の移動の多さがいまいち想像できなくて、
少し拒否反応あったけれど、とりあえず試してみることにします。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:02:11 ID:WQ5YBgtp0
>>976
トゥインゴGTの立場がないじゃんか
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:02:41 ID:I4Rnx2B+0
トゥインゴGTが高すぎるんじゃ。

2006年発売のシトロエンC2VTS、スペックほぼ同じ、ユーロは今より高い。
でもって値段230万だった。そして全く売れなかった。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 02:03:24 ID:8e/aJEhO0
RS発表と同時にトゥインゴに価格改定が入るかな
クリオまで引きずられて値上げになったら余計売れなくなるぞ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 07:37:19 ID:f2iVNzDz0
トインゴは例の限定車で実質値下げ済みだしょ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:59:56 ID:ufJxxiBf0
>>980
その代わりトゥインゴRSはカップシャシー標準装備で足ガチガチ仕様だとか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 15:46:31 ID:bK5SzOIq0
>>982
実質値下げというのではダメなんだよ。
余計ないらないものをつけずに値段下げろって話だ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:58:35 ID:qagHN9iB0
それができないのが理解できないのかな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:12:03 ID:/VJiovhu0
>>984
理解した
だがせめて在庫はけるまで待ってくれ
あとほんの300〜400台程度のはずだ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:54:07 ID:OKfHeF7N0
旧顔clio RS WS カッコイイなぁ
白いの見かけたけど【江戸川区】
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:41:48 ID:K7MLzS3P0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:52:36 ID:oX3khM+m0
お、新顔か
遠目だと悪くないなぁ
なんかシロッコに雰囲気が似てる気がした
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:54:56 ID:lxH6qyOH0
トイレに似合う感じの色だなww
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:11:50 ID:s/dstrzJ0
どこの店だ?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:31:58 ID:RQbfKJAm0
>>991
練馬
今日の14時半頃前通ったらあったよ
あの色目立つわ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:47:25 ID:7WUK15v/0
今日大黒ふ頭に青色の新顔RSがいたよ。
10/1発売前のテスト登録だそうで、正規車でした。
顔だけはちょっと微妙と思ったけど、全体的にはかっこよかったな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:53:31 ID:PW9pWVaY0
RSとうとう入るんだ
良かったなお前ら
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:18:08 ID:s/dstrzJ0
>>992
thx!
銀杏の葉っぱ見逃してたわ
レーシングブルーの実車が見たいな
八王子、三鷹か小平に入らないかなあ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 03:08:19 ID:8CPLGaKd0
>>988
タイヤの扁平率が低く見える。
もしかしてRS?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 07:53:53 ID:OCZ6KnRw0
黒いバンパーからしてもRSかと
あの色は通常モデルには無いし
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 09:51:24 ID:d/i3a78L0
クリオ3RS並行で買ったけど、
フェーズ2が気になる。
価格いくらぐらいだろう。
ちなみに、並行ものは車両価格290万だった。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 09:56:20 ID:+jZajQ+d0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:53:59 ID:pdHFICi90
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'