【HONDA】2代目フィット Ver.30【FIT1.3専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2007-2008日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
GOOD DESIGN AWARD 2007

【前スレ】
【HONDA】2代目フィットRS Ver.29【FIT1.3専用】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201237952/l50


公式サイト
http://www.honda.co.jp/Fit/
FITパビリオン
http://www.honda.co.jp/Fit/pavilion/index.html
Honda USERS VOICE
http://www.honda.co.jp/usersvoice/fit/

取説PDFダウンロード
http://www.honda.co.jp/manual/fit/top.html?agreement2=%93%AF%88%D3%82%B7%82%E9

関連スレ
【HONDA】2代目フィットRS Ver.3【FIT1.5専用】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205659513/l50
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィットPart89【Fit】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208174027/l50

2以降テンプレコピペ(リンク未確認)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 09:24:43 ID:GlVN5+5n0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 09:25:14 ID:GlVN5+5n0
今まで上がっている欠点まとめ

・欲しい物が選べないセットオプション地獄
・Gのトロ箱(フレキシブルラゲッジは必須?)
・14インチ車の軽すぎるハンドリング(好みの問題だけど軽いのがイヤな人はタイヤ
外径が違いスタビが付くMOPの15インチ推奨)
・機能大幅削減ナビ(追加された機能もあるので一概に悪いわけではない。高機能ナ
ビが欲しい人はDOPか外品推奨)
・DOPのRS専用竹筒フォグ(要バンパー加工のため取り付けると元に戻せないので注
意)


不確定及び保留情報
・燃費が悪い(良好なデータも多数アリ。市街地燃費が妙に悪い?)
・ロードノイズが酷い(評価が分かれているが概ね「普通」っぽい)
・スマートキーが少々不便になった(自動施錠の削除等。今後は多くの車がこうなる
模様)
・スペアタイヤが無い(欲しければスペア積んどけ)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 09:25:41 ID:GlVN5+5n0
インターナビ関連

Q:今回、新型フィット向けインターナビから投入されるインターナビの新サービス
「主要道リアルタイム地図更新」が"デジタル地図"の部分を拡充するサービスですね。

A:ええ。実は今年から道路ネットワーク上、重要な道が開通ラッシュを迎えていくのですよ。
先には圏央道と中央道接続区間の開通がありましたが、これから2012年まで毎年のペースで新規ICが開いていく。最終的に圏央道が"完成"するのは2015年です。
また、今年12月には首都高速新宿線が開通し、2009年には(東名高速と接続する)渋谷線と繋がる。
高速道路が延伸したとかならば影響は小さいのですけれど、これから続出する主要道路の開通ラッシュは、完全に"交通量"が変わってしまうものです。
道路ネットワークの大きな改変なのです。

Q:「地図が古くなる」というのは、これまでもカーナビの課題でしたが、それが実際の使い勝手に及ぼす影響が今までより大きくなるわけですね。

A:地図に新規開設ルートがない、特に道路ネットワークの大きな変化に対応していないというのは、その道路が「道案内されない」だけではないですからね。
渋滞情報や渋滞予測にまで大きな影響を及ぼします。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 09:26:08 ID:GlVN5+5n0
純正ナビ 地図更新のまとめ

●購入時から1年間、携帯電話を使ったリアルタイム更新サービスが無料で受けられる
●それ以降も続けてリアルタイム更新したかったら、有料の地図更新サービス(1万円強)を受ければ、そこからまた1年間延長
●3年後の車検時には、いずれにせよ無料で全地図更新を受けられる。そこから再び1年間はリアルタイム更新無料
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 09:26:29 ID:GlVN5+5n0
純正ナビまとめ(続き)

・画面は素っ気ない。てゆーか地味。でも道路そのものは詳しい。
・路肩のパーキングメーターが地図上に表示できる
・買ってすぐは精度悪い。しかし学習機能があるので、走れば走るほど精度が上がっ
ていく。
 今はドンピシャ。3次元ジャイロ付きなので、地下駐車場を走り回ってる時もちゃんとトレースする
・バックガイドモニターは高精細で明るく、とても見やすい
・ハンドルリモコンがとっても便利
・ナビのボタンが大きく、良い位置にあるので、見ないでも操作できる(地図の拡大縮小とか)
・スクロールはびっくりするほど遅い
・交差点拡大は見やすいと思う
・ルート案内は、無難なものばかり選びがち。やや不満。
 5ルート選択肢の中に「道幅の広い方優先」とか「とにかく距離が短いルートで」
とかあるので うまく使いこなすと良い
・ユーザによる地点登録は200ヶ所まで可能。それとは別にランドマークが100ヶ所登録可能
・ランドマークは任意に表示/非表示設定。ファミレスやコンビニも、系列別に表示/非表示切り換え可
・起動はわりと速い(クラリオンより遅いが、カロやアルパインより早い)
・交差点のレーンガイドや方向看板を表示するかどうか選べる(常に表示/曲がるときだけ表示/非表示)
・クルマの速度に連動して、ナビ(オーディオ)のボリュームを自動的に上げてくれ
る機能は便利

・携帯繋いで、インターナビVICSを活用すると、渋いルートも案内します。
 同じ行き先でも、その時によって違うので、効果があるかどうかは別にして、インターナビが機能している模様。
 リンク時間の短い道&渋滞予測を行っているのがわかる。
・地図スクロールが遅い件だけど、スクロール速度が3段階になってて、最初のスクロールが遅くてイラつく。
 直接地図にタッチした方が早い場合アリ。
・サウンドコンテナに沢山音楽を入れていくと、エンジン掛けた直後は、中々再生されない。
・SCのプレイリストを、走行中は直接選べないのが不便かも。音声コマンドがあれば解決するんだよな・・・
・3000km走ったけど、精度そのものはカロナビとかの方がいい気がする。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 09:27:20 ID:GlVN5+5n0
HONDA FIT ホームページより

カーナビゲーション
http://www.honda.co.jp/navi/fit/
アクセサリ、純正オプション(MOP,DOP)
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/
3Dビュー
http://www.honda.co.jp/Fit/3dview/index.html
セルフ見積
http://slf.honda.co.jp/index.jsp
スペック
http://www.honda.co.jp/Fit/grade-data/index.html
燃費・環境性能
http://www.honda.co.jp/Fit/environment/index.html
主要装備
http://www.honda.co.jp/Fit/equipment/index.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 09:27:44 ID:GlVN5+5n0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 10:17:08 ID:+S/e6Yxq0
>3のを最初にまとめた暇人だけど
いいかげんまとめなおさないか?最近釣りネタばっかで秋田

トロ箱の不満ってあまり聞かないし(みんなフレキシブルラゲッジ付けてる?)
パワステ軽すぎるのって軽い方には人間慣れちゃうのかコレもあまり聞かないし
ナビも当初はバカだのカスだの言われてたけどカード&ハンズフリー非対応くらいしか不満出て無いし(うちのも最近は賢くなってきた)
燃費は市街地に弱い事はハッキリしてきてるし

他の項目も良い面・悪い面出てきてると思うのだが
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 14:05:16 ID:J4e86+C/0
>>1乙です

過去スレあったので
【HONDA】2代目フィットRS Ver.30【FIT1.3専用】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204117300/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 14:42:22 ID:0Vf+h3PY0
先週契約して来週納車。
ラゲッジつきの在庫がなかったので、4月中に納車のほうがいいから無しで頼んだ。
(生産待つと、5月後半納車になるらしい)

ラゲッジつき、人気があるのかな?
それともあんまり作ってないのか…?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 16:10:06 ID:i3eXvXZI0
助手席をスライドさせるレバーが妙に硬いのは仕様?
運転席から動かそうとすると結構必死
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 17:22:13 ID:b2mUkItc0
>>1モツ

フレキシブルラゲッジは便利だとは思うがあまり使わない予感。
俺はトロ箱すら殆ど使わない。
むしろラゲッジに荷物を積むのは極々稀。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:10:52 ID:oPY3qSka0
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008041701000636.html
1ヶ月3回給油 100g使ったとして16000円

これから燃費計がついてくる新車多くなりそうだけど国産車は規格を統一すべきだな!
車の計器盤なのだから当然だ!
フィットの暖機運転アイドリングをカウントしないのは目安にしかならずお遊びだ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 22:11:38 ID:EBA02Guy0
上下に広いミラーがとてもいい
ほとんど死角がない
横に長いと邪魔だが、縦に広い分には困らん
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 22:43:49 ID:SztokH740
セフの時は言い訳だらけ
後任が結果出したら
今度はこれか
カルトだね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:36:26 ID:AEFCZNrc0
納車されて100キロ走った。GのLパケ。
これは長距離向きじゃないね、物凄い疲れる・・・シートの形が悪いし固い。
あと道路の凹凸がじかにケツに響く、足が固い。コーナリングも良くない。何か変なクセがある。
ハンドルは妙な軽さがあるけど、某スポーツはこれ位軽かったから何とも思わない。
CVTは予想より良かった。変に踏み込まないでもちゃんとシフトダウンしてくれる。
急坂も踏み込みせず登っていく。エンジンも静か。
アクセルのふみ加減と加減速の状態はいい感じにリンクしてると思う。違和感なし。
サイド引いた時にノッチ幅が狭いのかちょっとしか引けないのがちょっと寂しい。
まあ、価格相応って感じ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:37:03 ID:AEFCZNrc0
間違えた、GのFパケでした。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:45:43 ID:u1pVcfAo0
個人的な感想ですが
運転席・助手席のシート位置を前後させるバーがシートよりはみ出てて邪魔。
時々左足ふくらはぎを強打して痛い

でもヴィッツも同じような構造だったんだよな。最近の車ってそういうもの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:19:45 ID:4muvhd040
>14
アイドリングもカウントしてる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:20:30 ID:4AQKTdBI0
値引きが渋ければ、オートックワンで見積もりとると
いいみたい

G・Fパケ HIDのオプで6万引きだった
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:21:27 ID:9j1qn0nV0
>>21それ渋いんじゃね?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:27:00 ID:umDgbqRQ0
>G・Fパケ HID
俺と全く同じ構成だわ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:58:49 ID:SIZPv0P50
トロ箱は別にいいんだけど上の蓋がベコベコなのが不満。
結構たわむんだよね。何で5mm位しかないのか。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 02:04:24 ID:ede+NccpO
まだシートに慣れないんだがみんなはどう?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 04:27:39 ID:Y79CE8EG0
Lを買え
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 04:59:14 ID:bmO4bUioO
乗り心地柔らかいのが好きな奴は、本田車選ぶ時点で間違いなんだよなぁ、ヴィッツやデミオのが柔らかいの試乗して比べたら直ぐ分かる事なんだし。
トロ箱は荷物たまに積むだけだから、なくても困らないな年二回程のキャンプやバーベキューの時位じゃないかな約立つのは。

スカイルーフ装置で空の青さが毎日分かるってのが一番嬉しいわ、天井少し低くなるのも気にならないしエアコン全開で今の季節暑くもない。
GSで洗車掛ける時天井がまる見えで『台風キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! 』って子供が凄い喜ぶ、
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 05:49:17 ID:y1kJB4sS0
誰かトロ箱の意味を教えてくれ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 06:01:53 ID:Kqu/FF0k0
今日初めてこの板に来た俺様がレス

これのことじゃね?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=qgi0Cky9I-I&feature=related
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 06:16:24 ID:y1kJB4sS0
ああ、そうか。
確かに使い勝手がよいとはいえないな。
自分の場合に工具とか携行缶やらでボード下結構いっぱいになってて、
いざフレキシブルラゲッジボード使おうとするとそれがむき出しになっちゃって荷物が載せにくいので蓋がほしい。。あと、ネット部分も蓋がほしい。
つまりは2段目使うことほとんど無いからトノカバーのほうがいい。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 07:35:26 ID:RG9LlUmF0
スカイルーフいいとは思うが高いんだよな。
どうせならコンバーチブル出せばいいのに。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 09:08:47 ID:oNugjSfB0
GWに納車だ。wktk
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 11:14:10 ID:vze27RR/0
スカイルーフ迷ってやめた…
まだ納車まで悩みそう。

子供いないし、2人乗り、たまに両親乗せるぐらいだからなあ・・・
チラ裏スマン
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 11:28:11 ID:pCSwyjXC0
ハッチバック付近からコトコトと音がしてうるさい

私のだけ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 11:54:42 ID:TTq7VJXI0
>>34
わかりません、が、私のは音しません。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 13:00:30 ID:ede+NccpO
新型フィットを交差点とかで見かけた時に黄色のだと何故か全長が他の色より長く見えるんだが、視覚的に長く見える時が好きだな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 13:52:15 ID:UzYbR/NR0
純正カーステ、音最悪だな。
余裕のある人はツィーターつけた方がいいぞ。
時計が付いてる分、許してやるか。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 14:37:31 ID:f1Qsx+zt0
>>37
オレもてっきり2スピーカーだと思ってたが
前後のバランス調整して少し後ろに比重かけると少しマシになった
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 15:50:28 ID:B/oga9O20
>ハッチバック付近からコトコトと音がしてうるさい
左後席の車検証入れるとこ外れてないか?

純正ナビ 俺は音にうるさくないので満足している。
CD約70枚HDDに入れたが、それでもまだ空きが7割もある。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 15:56:30 ID:IbXKZjli0
スカイルーフ、運転席に座ってると恩恵がよくわからんが、後部座席に座ると
いいわこれ。
予想以上に開放感がある、買いだな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:04:11 ID:J9ONCP8u0
スカイルーフ欲しいが、後ろに乗せる家族も友達もいない・・・(´・ω・`)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:04:46 ID:IbXKZjli0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071122/142904/?P=2

しかしここだけ異様に評価が悪いんだが、御堀直嗣って信用出来るんかな
ユーザーこのレビューに納得出来る?
自分は試乗しただけだけど、商用車扱いはいくらなんでも酷いと思うが
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:16:08 ID:RCbovKLX0
またコレか。もういいかげん飽きたよ。
結論は「追い越し車にも気づかない下手糞は運転するな」で出てるだろ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:17:18 ID:dyCyqqFP0
>>42
今までその話は何どもやったよ
オッサン大げさすぎ、目視しただけで進路がずれるとか俺は一度もないし
ロードノイズとかはクラスを考慮すれば十分静かだよ
どうせ他の評論家は褒めてるから自分は批判しようぐらいに思ってんだよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:33:02 ID:eaO5DMyhO
目線を変えただけでハンドルを動かしてしまうなんてありえん。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:46:54 ID:IbXKZjli0
デミオレビューの必要以上の持ち上げ振りからみて何か作為的なものを感じるな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:55:44 ID:IligAqlo0
結論がタイヤだからなw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:00:23 ID:dkmvMPeK0
直進安定性ないよね、ちょつと気抜くとずれてる
たえず微調整が必要。上のクラスからの乗り換えだから感じるなー
15インチのタイヤだけどロードノイズは路面が濡れていれば静かになる
5ミリ厚位のビニール系遮音材1枚ケチってるなー
自分でビニールマット足しただけでノイズ落着くよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:00:34 ID:meH8vMlj0
ナンバー下にヨーロッパナンバー挟み込むヤツww
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1207016755/
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:07:00 ID:IbXKZjli0
折れは旧型だが、高速で直進安定性で気を使ったこと無いけどなあ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:08:11 ID:uzJp19Rw0
折れは新型だが、高速で直進安定性で気を使ったことあるけどなあ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:26:23 ID:IbXKZjli0
3段論法で行くと新型の方が旧型より直進安定性が悪いということか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:11:53 ID:q5OSQeUn0
単にホイールバランスが完全に合っていないだったりして。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:52:44 ID:UzYbR/NR0
トーイン、キャスター、キャンバーの調整不良
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:50:31 ID:Wz5uX3qW0
ほんの数度なんだけど、常に左にハンドル傾けてないとまっすぐ走らない。
普通右ならわかるんだけど。
納車されたばっかなんだけど、Dラー行った方がいいかなあ・・・・。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:13:29 ID:QjlZ01/kO
>>34
前にリアナンバーがカタカタ当たってたという報告あったし何か挟んでみたら改善されるかもよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 04:28:17 ID:qWuyliDqO
いらぬ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 04:41:29 ID:QbutgIgj0
軽油でもエンストせずに走るフィット出ないかな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 06:56:07 ID:I/t2cqsp0
最近燃費良くなってきてごきげん
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 07:58:45 ID:kpW+a9zl0
冬はヒーター夏はエアコン
春秋は燃費いいよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 08:26:57 ID:YgvkurGA0
ヒーターってそんなに食う?それより冷間補正だと思う。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 08:47:39 ID:9kTb0itw0
>>55
早く行け、今すぐ行け。
そんなんで安全運転できないだろ、高速走れないだろ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 09:51:08 ID:Bxs7V2aq0
購入して初めて満タン法で燃費計算したら10.2km/L…
なんだよこれ。ジャロに電話しようかと思ったよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:28:38 ID:uEPDYfc60
>>63
こういう香具師がいるから、次スレには以下をテンプレに付け加えるべし。


Q:○▲市に住んでるんですが、燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
  下におおよその例をあげます(1.3/1.5共通)。

カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60〜70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:38:00 ID:0ZN/JEns0
>>55
俺も新車で旧FIT買って、同じ症状で悩んだ。

で、Dラーで直して貰った。
所要時間 約30分で完治。

その後、店長さんと担当営業マンとメカニックさんが俺の所に来て
「 平 謝 り 。 」
納車前点検(マニュアルがある)の中の「アライメントチェック」を
忘れていたらしい。

次の愛車(2代目フィット)もここの店で買うよ。
ミスはあっても、正直で嘘つかないからね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 11:05:45 ID:l8PgtwwA0
>65
なんか好感持てる話だな。
ミスはしてもウソはつくな、てオレも仕事いろいろしてて思うし…
良いDラーですな。
オレは来週納車だが、どうかな…?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 11:28:23 ID:hgbrvTUg0
俺明日納車だ
楽しみ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 11:37:41 ID:zyUbkeeL0
>>65
ミスは兎も角、店は信用で出来そうだね。
デーラーの作業ミスって結構聞くし俺も経験した。
ISO-9001取得してて作業者と最終検査担当が分かれてるデーラー・・・無いだろうな。
一人の整備士が作業し終わったらOKってことだから忘れやミスも起きるだろうな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 11:38:15 ID:dfYIgCdI0
雨の日の右折はピラーがじゃまで、とにかく疲れるよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:12:43 ID:FbR4rNG90
ドラポジがだらしないと見た。
適正なドラポジだとそんなに見づらいものではない。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:13:30 ID:FbR4rNG90
連投でスマンコだが雨の日とピラーは関係ないだろボケ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:40:10 ID:o99/5/T10
店の駐車場で同じフィットが隣に止まってて、見比べたら
スカイルーフ車の方がフロントガラスが短く見えたんだけど…
気のせいかな?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:48:55 ID:v5y84wbQ0
>>25 俺は新型のシートすっげぇ気に入ってる
旧型より分厚いし、妙な沈み込みが無いので腰が痛くならん
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:52:09 ID:v5y84wbQ0
>>42 クルマは思う存分試乗できるんだから、自分の目で確かめるしか無いよ
他人の評価など全くアテにならん
俺もデミオ、マーチ、ヴィッツ、フィット、スイフトの5車種は乗り比べたもん
(ノートとコルトを除外したのは近くにディーラーが無かったから)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 15:41:52 ID:ZL64iYs/0
コインパーキングにかっこいい車が止まってた
おぉ!と思い近寄って見たら黒のフィットRSだった
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 15:42:47 ID:kpW+a9zl0
俺も新型のシート気に入ってる。フワフワ柔らかいより、適度に硬いほうが
長距離走る時いいね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 18:00:10 ID:rRUqXKRpO
>>74
マーチ乗れたんならノートも乗れたんじゃ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 18:11:35 ID:3DixzDXrO
>>73
折れは普段から猫背で姿勢悪いほうだから新型のシートは姿勢矯正って感じが今はすごい感じる。

慣れればドラポジとか正しい姿勢になるかもしれないからとりあえず乗りまくってみるわ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:07:18 ID:rRUqXKRpO
購入も視野に入れて今日試乗したが...
案外うるさいし出足もイマイチ、安定感もそれほど...という感じでした(1.3L)。
評判が凄くいいだけに、期待し過ぎてたのかもしれません...確かにパッケージは素晴らしいと思いましたが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:12:38 ID:wMbDmWOI0
>>79
別にお前なんか買わなくてもいいよ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:37:16 ID:zyUbkeeL0
わざわざFitのスレへ来てまでFitを貶す輩がいるのか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:49:49 ID:22Bq1Af90
15インチスチールホイールをアルミホイールにするのって値段どれくらい
高くなりますか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:52:23 ID:0tytjCAo0
効果ないからやめとけ
8482:2008/04/19(土) 21:00:48 ID:22Bq1Af90
見た目の問題なので効果は大して気にしないです。
分かる人お願いします((ノ(_ _ ノ)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 21:29:01 ID:exoITRUx0
>>82
鉄をアルミにするには核分裂になるので惑星誕生レベルの環境が必要。
値段のつけようが無い。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:10:13 ID:Gz2Bcpkh0
>>82
4WD車か?
であれば、単体では\73,500だが、もれなくHID(\63,000)も追加されるぞ。
ちなみに、15インチアルミはLだけの設定。Gは社外アルミを付けるしかない。
ちなみに、CVT車は元が14インチだから、リアスタビライザー込みで\105,000だ。
(HIDとコンフォートビューパッケージ(計\94,500)も、もれなく追加されるが)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:37:54 ID:h4BZlMuD0
今日ディラーで、ディライト付けてきた。
振動タイプで昼夜とも点くので、エーモンのリレーと
純正のフォグスイッチを2個使用として、スモール連動と
単独のオン・オフ可能にした。バンバーを外して室内までの
配線で、丸一日かかったが、流石にプロ綺麗に仕上げて貰って
感謝してる。これで純正のフォグスイッチが3連になって、
内装もばっちり。余裕のある人ぜひ試してみては。。
なかなかかっこよく決まった感じ。満足。。
いいディラーにあたって良かったです。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:41:01 ID:FbR4rNG90
×ディラー
○ディーラー

×ディライト
○デイライト若しくはデイタイムランプ

それから読点の使い方もう一回勉強しろチラ裏野郎。
さらに>>82は値段ぐらい自分で調べろハゲ。
もうくんなボケ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:47:51 ID:Z7VzNKbO0
>>87 何が言いたいのよ結局
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:50:46 ID:HFGigvavO
燃費や値引きの話ばっかりよりいいんじゃないか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:52:23 ID:zuk8bkiq0
毒入り冷凍食品でとってもディライト!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:09:06 ID:h4BZlMuD0
>>88
おまえみたいなヤツを揚げ足取りって言うんだよ
正確にはデイタイムライトもしくはビームライトだが
ディライトでも最近は十分通用する
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:05:38 ID:KVl1MHAa0
>>88
哀れで可愛そうな旧型オーナーさんだね。
新型の情報が気になるだろうが、
揚げ足取りは良くないね。地域独特の言い回しが
有ることだし、自分の主観の押しつけはよくないな。
せっかく情報を書き込んで貰っているのに、
この種の情報はどんどん欲しいね。
その為の板だろう。興味がないのなら他の板へどうぞ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:11:24 ID:md3lKcgC0
>>88
デイライトにちょっと興味がわいてきた
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:19:56 ID:b8TZ19uH0
揚げ足じゃなくて指摘しただけじゃネーの?
真っ赤な顔してID変えてまで反論すんなよw
ともかく>>87は、
スイッチの部品b竝H賃なんかも書けば
まだ有益な情報にもなると思うから、もちょっとがんばれよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:25:59 ID:CFNpf89EO
まぁデイライトと書いてれば何も言われなかったかもな
みんなもう少しマターリしてこうよ
さてオヤスミ
9788:2008/04/20(日) 00:36:37 ID:GzgaAK6j0
>>93
残念ながら新型フィットのオーナーだぞ。
推測で物を書く恥ずかしい奴は困ったもんだな。
古フィットなんぞかわねーよボケ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 04:22:55 ID:GeeNgKw9O
やかましい!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 04:29:05 ID:md3lKcgC0
>>97
程度の低いヤツだな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 05:57:45 ID:7avTBwVU0
100
おはようございます。
Lで日曜出勤ですな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 07:35:48 ID:qaU/nB050
天気いいし150`くらいドライブしてくるかな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 07:54:52 ID:ybiz9Px/0
誤字で荒れてとってもディライト!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 08:18:32 ID:EPySpuwr0
街中走ってて感じること
フィット多すぎ・・・・
10482:2008/04/20(日) 08:42:34 ID:zn1Ycf3r0
>>86
いえ、FF車です。Gでスカイルーフをつけて15インチスチールを
アルミにしたかったのですがGだと社外アルミしかないのですね。
とても参考になりました。お答えありがとうございます<(_ _*)>
値段が高くなりますが、Lを検討したいと思います。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 08:51:25 ID:jZm9Qgyg0
確かにフィット増えたなあ。30分も走ると1度くらいすれ違う。
ま、向こうも「また来た」とか思ってるだろうからお互い様だけど。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 09:00:45 ID:EyXePPtG0
>>104 安い社外アルミ。14インチ、5.5J +45の純正サイズ。
オフセットが+43とかだったらもう少しある。

ttp://www.autobacs.jp/dressup/bin/w_index.php?cid=00000032&page=1&inf=&num=0&mcd=023&bcd=006&dcd=001&inc=15&eda=1
ttp://item.rakuten.co.jp/e-tireshop/whe_mas_es6s-003/
107106:2008/04/20(日) 09:08:34 ID:EyXePPtG0
>>104 ゴメン、15インチだったね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:28:27 ID:XfcPGbho0
age
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 11:35:53 ID:KaicuoJ20
明日が運命の成績がでる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 12:27:36 ID:SsT17FUn0
原田佳奈
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:35:15 ID:GeeNgKw9O
Ω\ζ゜)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:50:27 ID:OXSYzB1sO
やっと今日、G納車した。


自分の車なのに緊張してしまうよ折れ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:16:05 ID:GmHBs7Wi0
>>112
おめでとう気をつけて乗れよ
俺のGも来週納車だけど
たぶんカーチャンの方がwktkしてるw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:29:06 ID:abX98JH90
新型フィット街中ではまだそんなに遭遇しないな。
それよりラクティスの増殖のほうがすごいな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 17:28:30 ID:yIEMMBMI0
愛知県は確実にラクティスのが多い
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 17:37:49 ID:vWaZR0etO
綾瀬はるかと結婚出来るならラクティス買いたい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:08:58 ID:md3lKcgC0
宮城仙台はもう初代:新型=3:2くらいの割合で見かけるな。
半日走ってれば10台は見かける。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:32:07 ID:+naRJzlCO
今日午前中だけで見かけたフィットは5台
内3台がスカイルーフだったよ

偶然もあるとはいえ、結構人気なんだね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:45:59 ID:sZfPqlRK0
先週1.3納車して喜んでいたら数日後、
数十メーター先の家が同色のFit買ってた、、、
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:14:50 ID:JDJ8JZ9Y0
1.3Gをレンタでほとんど高速で400キロ程度乗ったんだが、半分程度エアコン使用でリッター
17.5キロだった。19キロ程度を期待したんだが、思ったほどは伸びないもんだ。
ちなみに同じような条件で日産のティーダに乗ったときはほとんどエアコン使用で18.5キロを
記録した。1.5リットルのCVTで1.3のCVTを凌駕するんだから日産のCVTの性能はすごいよ。

100キロ巡航時のエンジン回転数はティーダが2100rpm、フィットが2000回転程度。
室内の静粛性はフィットの方がいいくらいだが、乗り心地はとんとん。軽量なコンパクトゆえ
突起を超えたときにバタバタするのはこのクラスでは仕方のないところかな。

フロントシートの居住性は視界の広さも含めてフィットの方が開放感があっていいんだが、
リアシートは背もたれが低くシートも子供向けでニールームも余裕がない。ホイールベースが
短いフィットの泣き所だな。後席を前倒ししたときに段差ができフラットにならないから
仮眠スペースとしては使いにくい。

1.3ℓ車の中ではピカイチだが価格のそれ程変わらない1.5ℓ車と比較しちまうと
ウィークポイントも幾つかあるね。そうは言っても長距離クルージングも苦にならない
1.3ℓ車ってのはこのクルマ以外には思い当たらないのも事実。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:19:21 ID:XfcPGbho0
L海苔だが、愛知県はフィットよりアルファードの方が多い気がする
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:14:20 ID:CjSScRhX0
>>119
それは普通だ
シルバーなんて買った日にはデパート等の大型駐車場だと
どれが自分フィットか分からなくなる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:30:43 ID:sZfPqlRK0
>>122
旧シルバーから乗換えで色変えたら
見事被りました、、、
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:37:07 ID:TMWZb4uk0
G海苔だが、愛知県はフィットよりVOXYの方が多い気がする
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:36:33 ID:9Ka1ffb3O
>>113
来週が待ち遠しいね。折れはこのフィットが初めての新車さ。まるで免許取って間もない若葉にでも戻ったかぐらい緊張しちまったw

札幌でも新型は一日最低2回はすれ違うようになってきた。あとはDQN カーばかりだ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 05:49:58 ID:dxTWfJEA0
埼玉の都会粕壁では見ないぞ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 06:32:49 ID:9msnpi0L0
新型もヒットしてよかったよ、ホンダは二代目ジンクスあるから。
売れなければ駄作 FMC失敗 ジンクスやっぱり・・いろいろ叩かれるからね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 07:23:15 ID:L4Xj8/mw0
まぁ旧フィット並には増殖しないと思う(根拠なし)
G乗り。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 07:48:10 ID:9msnpi0L0
>>128
初代ほどは売れないよね、売れすぎだもん初代。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 09:39:39 ID:N4rSbLJz0
2代目の契約した身としては、ここらで売れなくなったほうが
でかいスーパーの駐車場で車探す手間が省けていい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:00:24 ID:DdkeTUK80
RSの社外フルエアロ車とすれ違ったんだが、ガンダムみたいでキモかった
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 11:33:38 ID:g7pAqhB40
3月にGのFパケ買って、500kmほど走行したが20Lガソリン交換毎
で240kmコンスタントというところ。坂道走行多し、エアコン使用は
時々、気が短いので運転はキビキビという感じで。リッター12km
ちなみに昔乗っていた昭和48年製の日産サニー210B(1200cc)の燃費は
4速マニュアルでリッター12キロ前後だったんで・・。
やっぱ30年の間にオートマチックの性能は進化してる。
しかし、10.15モードのリッター24kmというのは??
カタログデータだね。乗らんとわからん。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 11:45:18 ID:uWPYhKyh0
>>132
エコ意識の無いヤツが燃費数値語るのもどうかと
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 13:17:02 ID:uUjHtgUC0
昭和48年製の日産サニー最高や!
フィットなんかいらんかったんや!
135名無しさん@そうだ買い物に行こう:2008/04/21(月) 13:46:33 ID:xCDJp/dw0
前の型に6年半乗って現行タイプに買い替え、先週納車
道路特定財源期限切れで取得税の差額戻ってくる〜>3万ん千円
ついでにディーラーのなんとかセール中でエディ2500円分入ったのと
カタログギフト5250円分貰った、なんか得した気分だ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 13:50:07 ID:9msnpi0L0
>>135
いいなぁ 俺なんかたった数日違いで2007年式だよ
納車は年明けでいいですと言ったのに、頑張りました 年内納車出来ます・・
頑張んなくてもいいよっ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 14:03:12 ID:ZIuzpYb10
昨日購入検討でFitとVitzを見にディーラー行ってきた。
Fitの黄色って凄く大きく見える・・・・思わず何処がコンパクトなんやねんと
一人突っ込みをしてしまったが、カタログ見るとやっぱりコンパクトの部類なんだよね。
中も広いし不思議な感覚だった。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 14:03:54 ID:g7pAqhB40
>>134
ただし当時のサニーはエアコンというかクーラーと呼ばれる装置が
高級品で付いてなく窓は全開走行、夏は酷いものだった。
シートも新型フィットの様に良く出来た物でなく薄っぺらな柔らかい
ビニールシートでクション性は最悪、室内も外面の割りには狭く
後部座席は窮屈で長距離ドライブは苦痛そのものだった。
いやはや、新型フィットの広々としたインテリアデザインに
比べれば隔世の感がある。
話変わるけどあの名車、初代のホンダシビックで元オーナーの方へ
新型フィットは比較してどんな感じですか?
139名無しさん@そうだ買い物に行こう:2008/04/21(月) 14:44:38 ID:xCDJp/dw0
>>137
黄色はやめといたほうがいいよ、綺麗だけどね、特に春先から
夏にかけてはうじゃうじゃ虫が集まってくる。
どうも色波長が虫を誘うようだ、テントウ虫、カメムシ、蝶、蛾、何故か
蚊も寄ってくる、濃いガンメタはたまにトンボが卵産みに
くることあるくらいだけど、黄色は本当にすごいぞ。

>>138
私の方がちょっと年下くらいかな、パワステないクラッチは重い、たまに
ブレーキにサーボついてない、シフトダウンはダブルクラッチあたりまえ
タイヤはバイアスだしの世代の車って懐かしく思うのは良いとして今の車と
比較すること自体酷。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 15:41:49 ID:no4+iDXbP
黄色は飛ぶ昆虫全般の誘引色だよ
特にハエとか蚊とか蜂とかは大好き

昔EK9の黄色乗ってたけど、最後にはパーツ泥虫や窃盗虫まで呼んでくれたよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 15:43:54 ID:h6B1WCGC0
黒も虫呼ぶよ
林道とか走ると、熊と勘違いしたハチやアブが体当たりしてくる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 17:12:50 ID:p6nl0qQn0
ライフ最高や!
フィットなんかいらんかったんや!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:35:53 ID:1yoDiHDV0
確かにライフはいい車だね

でも、ここで書くのは間違っているよ

大人なんだからわかるだろ

だから、しっしっ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:45:48 ID:HGZYuA5Y0
スカイルーフ付けると付けないより燃費どのくらい悪くなりますか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:54:35 ID:JPfjCSsU0
>>144
誤差の範囲。
そのこと以上に、FIT自体の燃費が悪い。(ここに書き込まれる様に)

スカイルーフがちょっとでも気になるなら、装着した方がいいぞ。
得られる満足は大きい。

by Lのスカイフール乗りより
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:21:52 ID:RSoI4UKF0
検索してみたのですが、いまいち良く理解出来ないので
こんな馬鹿な私にどなたか教えて頂きたいのですが・・・
3月25日にGのFパケ純正ナビ等で契約して4月28日に
納車予定なのですが、取得税や重量税の増減を考えると
5月納車の方が出費が少なくて済むのでしょうか?
契約時点では取得税63000円重量税56700円で計上されていました。
宜しくお願い致します。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:49:37 ID:olkRLuY90
各登録が済んでいたら納車がいつであろうと
重量税の恩恵は受けられないよ。

てか、下手に5月まで登録を待って暫定税率が再可決されたら
取得税の恩恵も受けられなくなるよ。
ここは取得税の差額だけ得した方が良いように思うけど。

4月中に登録してもらって取得税の暫定分の差額を得るか
5月登録まで待って取得税・重量税の暫定税率が
無くなるかもしれないのをギャンブルするかだね。
ギャンブルに失敗したら取得税63000円重量税56700円お支払いコースだw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:48:53 ID:zLri2Ltf0
なぜ、フィットごときを買うかな〜
燃費がいいから?
実際燃費なんか、ヴィッツやデミオ、マーチと
そんなに変わらない。
現実問題、普段の乗り方でリッター24キロなんて
まずありえない。
誇大広告に洗脳されてるよ。
149144:2008/04/21(月) 21:01:38 ID:CNl3tg900
>>145
お答えありがとうございますO(-人-)O
他になにかOPは付けましたか?よろしければ教えて頂けますか?

自分はスカイルーフ、ナビ、15インチアルミホイールを検討中です。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:12:49 ID:RSoI4UKF0
>>147
早速のレスありがとうございました。
今回は取得税分の恩恵を確実に受けるため
4月登録で行きたいと思います。
お世話様でした。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:25:03 ID:L4Xj8/mw0
実燃費悪いっていうけど、全く同じ条件でマーチやらなにやらと比べたらフィットの方がいいって。
そんな俺のフィットは東北の県道でメーター読み21.4km/l
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:29:52 ID:1yoDiHDV0
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:40:00 ID:eOCbt+DJ0
坂の町長崎県。
やっぱりアップダウン激しいと燃費のびないの?
平均17km/g
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:52:15 ID:hnSKz4SN0
名古屋のはずれの田舎道で最近は平均19キロ
深夜で信号の通りがいいと21キロいける
後ろから急かされない状況なら1500回転越えないように
トロトロ加速するような走り方すると結構伸びるね
気の短い人には向いてない走り方だけど
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:52:59 ID:1yoDiHDV0
平均17km/gで燃費が良くないって、他にどんな車乗ってんだよ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:57:36 ID:setpuTpS0
生き別れた兄と11年振りに会った
兄の愛車も俺と同じ新型フィットだった
やっぱ兄弟です
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:00:49 ID:gJPyhXQ20
同じ季節の同じ通勤路で前車のWISHの時は10~11km/l程度だったけど
FITは1回目19km/l、2回目の給油で20km/l超えたから(燃費計は共に21km/l超)
そこそこ実燃費もいいほうだと思うけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:05:51 ID:0Wjhi4g90
>>155
多分、株じゃないの?








まあ、スレチだが、株の燃費は異常。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:08:38 ID:L4Xj8/mw0
実はスーパーカブにはペダルでも付いてんじゃね?

フィットは1000kg切ってたらなぁ。
軽さも追求してほしかった。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:30:53 ID:Aw8ip7ej0
雑誌スタイルワゴンで新型フィット特集してたね。
カッコイイと思えるのいくつかあったが、お金ないのでしばらくこのまま乗ってようっと。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 13:50:46 ID:ht1Wl3Fg0
白いホイール履きたいのだけど
無限しかないのかな?
誰か誘導してください。
1.3LのFF15インチです
16いんちの5穴ならたくさんあるんだけどね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 15:03:28 ID:68uKY5+UO
F/Lパケが納車されて二か月、走行距離2500キロ
満タン計測にて平均燃費11.6キロ…
自分は前車がマニュアルのロードスターだった事&元来の走り屋だった事もあり
普通の方よりは運転が粗いのも、アクセルあけすぎだったのも自覚しております
嫁さんの妊娠に伴い、運転の穏便化をし、そろそろ臨月が迫ってきたのでフィットに乗換えました
穏便化により6.5キロだったロードスターの燃費が9キロにまで高まった後にフィットに乗換え
発進、加速、減速など色々気を遣い走り続けて
同乗者に負担が架からない様に丁寧な運転を心掛けた二か月でした
これだけ頑張ったなら燃費もさぞや、と期待していたので正直少しがっかりでした
ここに高燃費を書き込んでいる方はどんな道路環境&利用状況の方達なんでしょうか?
自分は埼玉県越谷市在住で、利用状況は毎日の通勤往復25キロと週末の買い物やドライブに利用
通勤は片道30分程度、買い物時は3〜5キロ程度の距離を2、3ヶ所移動
道路環境は都内周辺の市街地や近隣県では平均的な信号数、
渋滞の有無も至極平均的な物だと思います
色々参考にしたいので、高燃費な方達の利用状況や運転のコツなどを教えて欲しいです
ダラダラ長文失礼しました
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 15:32:52 ID:5nJKZ8UX0
レンタカーでLを借り、
横浜から三浦半島の観音崎、横須賀と巡ってきた。
走行距離、約120キロで首都高横羽線、横横道路など
全体の約半分が高速。
エコ運転を心がけ、空いてる横横道路でも時速100キロキープ。

燃費18km/L程度を期待してたんだけど、
実際は満タン法で14.2km/Lだった。
ちと期待はずれだった。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 16:00:18 ID:q72r5UEe0
>>162
そんなもんだよ。
テスト走行とかの数値は、一日に一気に何百キロも走るから燃費も伸びる。
街中を何日かでちょこちょこ走ったら、そんなに燃費伸びないよ。
試しに、遠出ドライブしてみれば?
15キロくらいは伸びると思う。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 16:16:29 ID:AfTbwXX60
最近は15.7とか15.8くらいで燃費ののびが止まってしまいました。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 17:14:19 ID:oCpUUsKH0
慣れるまでは瞬間燃費を気にしながら慣性走行を利用しましょう
加速時はトルコンをうまく利用し、瞬間燃費が10Km/Lを下回る時間よりも、
慣性走行で(軽くアクセルを踏む)瞬間燃費が25Km/L以上の時間が長〜くなるようにしましょう
一定の速度で走る時、瞬間燃費がもっとも伸びる効率のいい速度がいくつかあります
ブレーキを踏むまで常時加速(瞬間燃費10Km/L前後)が一番燃費が悪くなります
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 18:14:49 ID:Ntr0N/TE0
いったい君達どんな運転してんだよw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 18:26:05 ID:v3t6yxC00
RSCVT16インチなんだけど市街地アベレージ9km付近だよ(´・ω・`)しょんぼり
169名無しさん@そうだ買い物に行こう:2008/04/22(火) 18:29:31 ID:oFRpmMkH0
田舎の一本道で信号もないところと、街中で慢性渋滞の中ばかりを
走るのとでは比べようもないわいな
アイドリングって結構食うからなガス
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 18:53:23 ID:rbbQezyJ0
>>156
グレードや色も同じだったのか気になる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:22:08 ID:q+AN81TZ0
>>168
俺はRSCVT15インチだけど、通勤片道10kmと市街地だけでメーター読み17km/Lいくけどな。
実際に給油したら15km/Lだったけどね。
それにしても燃費悪いね。
運転の仕方が悪いんじゃない?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:12:47 ID:AfTbwXX60
ずっと低い回転をキープすることが燃費アップにつながるんでつか?
高回転使っちゃダメなの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:20:27 ID:NzHoglHY0
発進時は、じわじわ加速するより
ぐっと踏み込んで早く一定の速度まで上げた方が
燃費が良いような気がする
まあ気がするだけだろう・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:34:31 ID:L7/Hm89Z0
FIT.缶 今日初めて中身を拝見。

FITオリジナルFM防滴ラジオ
FITオリジナルスポーツタオル
FITオリジナルテーブルポット
FITオリジナルカフェタンブラー
FITオリジナル食器セット
FITオリジナルレジャーシート
FIT缶用クッション

色々入ってます。全部FIT.のロゴプリントされてます。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:53:02 ID:KryHcTfQ0
FIT1.3、11月から5ヶ月乗って5000K走行。
大体燃費の癖がわかってきたので報告

1.市街地、チョイ乗りは伸びない
大体10〜12km/Lぐらいに落ち着く。
特に冬場は暖気運転があるので約5分間はどんな走り方をしても燃費半減。
春先になって大分ましになった。

2.長距離運転、高速はそこそこ伸びる
大体15〜20km/Lぐらい。
どれだけブレーキを踏まずに走れるかによるが
適当にアクセル踏みまくっても15km/Lは走れる。
高速のみなら時速70〜90なら20km/L超えるが時速120ぐらい出すと12km/L〜15km/L。

3.アクセルの踏み加減は要注意
少し踏んだだけで加速が激しいので軽自動車のような踏み方するとすぐに燃費に影響が出る。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:59:13 ID:xlk/dHCz0
>>174
うちのFIT缶、おかんが農園道具入れとして使ってます・・・
中身はどこいったか不明。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:09:53 ID:1UDJhMIS0
パドルシフトを使えるRSの方がエンブレで減速したりすると燃費はいいかもな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:23:03 ID:5KTYrzYL0
>>173
俺もそう思う。
じわじわだらだら加速し続けるより2000rpm位でスパっと巡航速度に持っていって小開度で走るのがいい。

ような気がする。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:34:14 ID:85IfYPSg0
>>177
低回転でもアクセルオフだけで燃料カットしてるっぽいけどどうなんだろうね。
普通のATやMTの制御とは違うような感じなのでパトルでギア落としても意味なさそう。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:14:57 ID:e87uxJGx0
>>161
白いホイールは焼けるから汚れ目立つよ。
がんばって綺麗にしていても、焼けてないとそれはそれで、
たっく全然踏んでないヘタレかよってと思われるし・・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:58:10 ID:gBemMIR60
てかさ低回転で巡航してるときに小刻みな小さな振動が起きるんだけど
これって燃料絞りすぎからくるノッキング?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 01:29:16 ID:ndf9uFVd0
低回転のはノッキングとは言わないだろ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 06:04:14 ID:h47m40/r0
旧型と新型、昨日徹底的に乗り比べてみたが
乗り心地
 新型>>旧型
出だしの軽々しさ
 旧型>>新型

これほんとに1300?と思える軽々とした出だしが、フィットの
魅力でもあったのに、新型のもっさり感はどうも納得いかん
エンジンパワーは上がってる筈だが、燃費維持を狙ってハイギア
化でもされてるのか??
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 07:11:59 ID:/f9k8dVQ0
アクセルをちょっと踏んだだけでビュっと飛び出す車が好きなんですね。
俺はフィットがそんな車じゃなくてよかったと思ってますよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 07:24:28 ID:e87uxJGx0
>>183
エンジンパワーの無い車はアクセル開度をそうやって弄ることで貧弱なエンジンで
なんちゃってパワー感を出すよ。軽とか。

現行FITそれをしなくても良いくらいエンジンが出来てきたって事でしょう。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 08:12:36 ID:QAXd6jrP0
>>183
出足は確かにモアっとしてるが、あまり気にしてない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 08:17:38 ID:wxeGXkG60
>>183
確かに軽々とした感じは旧型の方があったな
自分も最初はもっさり感が気になったけど、慣れれば乗り心地も含めていい感じに
思えてきた。
ただし、絶対改悪されてるのは燃費
実燃費でいまだに旧型を上回ったことは無い、これだけは大いに不満

RSの方は意外といいという評判なので、パワーとの両立を考えるとRS選んでも良かったかなと思っている
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 08:35:56 ID:QAXd6jrP0
>>187
RS乗り 1.3に試乗して力あるな、20馬力アップのRSならもっと凄いだろうと
試乗もせずに買ったが、そう大差ない印象。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 08:49:58 ID:tQbmXMCHO
んなこたーない
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 09:02:18 ID:PdpH2qG90
>>182
どんな根拠からだよ
知ったかすんな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 09:28:55 ID:gtyHCoxkO
キー抜き忘れアラームの警告音を鳴らないようにしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 09:46:07 ID:QAXd6jrP0
>>191
普通に鳴ったほうが助かるだろ ルームランプ消し忘れてもピーピー鳴って欲しかった
そしたらバッテリー交換する事もなかったのに・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 10:42:36 ID:cZ/9ApwS0
>>192
ああ、新型FITの初バッテリー上がりヤツか
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 11:38:54 ID:xunf+zQY0
白のホイールって焼けるのですか。
黄色に合うのは白だと思って
興奮していたのに。。。。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 11:45:07 ID:rpcu6MqN0
「ルームランプ」消し忘れでも、バッテリーが上がるって、本当なんだ。
(勿論着いていた時間に寄るだろうけど)

この間やっちまったよ。ルームランプ消し忘れ。
(最も付けた記憶がないので、何かの拍子に触れてしまったらしい。)

で、隣の車保有者がわざわざ教えに来てくれた。
(降車してからおよそ30分位に)
丁寧に二度(別の日)、お礼を言っておいた甲斐があったな。
(丸一日放置してあったら、どうだっただろう!?)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 11:53:07 ID:QAXd6jrP0
>>195
短時間なら問題ないが俺の場合は、二日も気づかず放置してたのでダメだった。
パナのカオス買って、警報音が鳴るんじゃないかとドキドキしながら交換。
鳴らなかったけど・・今じゃ車降りるたびにルームランブに指差し確認。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:56:02 ID:ag0qULxC0
土曜日に納車なんですが…
いきなりその日に、首都高速に乗る用事が出来てしまいました。

納車すぐは、やっぱりまずいでしょうか?
そんなに飛ばさなければ大丈夫ですかね?

ご教授お願いします。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 13:18:25 ID:QAXd6jrP0
>>197
首都高は慣れてないと恐い。みんな飛ばすんだもん
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 13:23:06 ID:ag0qULxC0
>198
レスどうもです。
走り自体はいつも社用車で走っているので慣れてるのですが…

新車、納車後はよく「慣らし運転」で高回転まで回すな、と聞きますので…。
そんなの気にしなくても良いんでしょうか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 13:53:30 ID:QAXd6jrP0
>>199
担当者にならしは必要ですかと聞いたところ、昔の車とは違います
普通に運転するなら必要ないとの答えでしたが・・
一応千`までは三千回転以上 上げないようにしたよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:17:22 ID:HoG98Mzx0
最初から高回転まで回さないと
回らないエンジンになる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:34:40 ID:5ZykQ7MC0
心配なら、モリブデンを入れておけ。 暖気をしっかりやって最初だけハイオク使え。
203197:2008/04/23(水) 14:55:23 ID:ag0qULxC0
>200-202
アドバイスありがとうございます。
必要以上に気にすることはなさそうですね。
高速とはいえあまり飛ばさないほうなので、普通に乗っていきます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:45:18 ID:EXsQcWV80
乗り心地が悪いと思うのなら、一度タイヤの空気圧を前後とも2にしてみるといい。
タイヤがクッションの役をしてくれて随分柔らかくなるし、段差時の前輪の突き上げも少しマシになる。
燃費最優先の人には勧めないけどね。
それによる弊害はないというのはディーラーに確認済み。
205204:2008/04/23(水) 15:50:43 ID:EXsQcWV80
ただし、14インチの場合ね。
15〜16インチだと差はないかも・・・。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 18:31:49 ID:cZ/9ApwS0
俺も慣らし運転は必要無いとは言われたが、
極端な話をすればいきなり五千、六千回転はさせないでと言われた。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:32:38 ID:r3h09aYa0
>>195
丸一日放置だとバッテリー上がりますよ
自分も昔、やってしまいました。苦い思い出w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:08:50 ID:dYJERApG0
ルームランプをLEDに換えれば、1日くらいはどうって事ない
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:13:27 ID:Oy8GbDIg0
>>208

ルームランプってLEDに変えたら明るくできます?
標準のってちょっとくらい感じがして。
自動後退とかで変えられるのかな
210名無しさん@そうだ買い物に行こう:2008/04/23(水) 21:17:02 ID:1p/XKGy20
意味なくインチアップして扁平率が高いタイヤ履くの流行ってるっぽいけど
車によりけりで昔のリヤカーの車輪みたいに見えるの多いな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:21:49 ID:q1ydfiIh0
ipodの音楽をフィットで聴きたいんだけど、
純正ナビについてるビデオ入力の音声端子につなげれば
問題なく聞けますか?


>>209
自動後退でも売ってるが、ホームセンターで売ってるのでも安くて明るい。
取替え方法は説明書に書いてあるので自分で簡単にできる。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:53:42 ID:ha6Yp01y0
ホンダ様へ新型fitの乗り心地改善をお願いしたいのですが。
無理でしょうか。段差を通過した時のショックときたらヤハリ酷いです。
後輪のリジットサスペンションから4輪独立のダブルウイッシュ
ボーンタイプ(マルチリンク)に変更したfitを追加してもらえませんか?
値段的に20万ぐらい高くなっても構いません。
燃費もそんなに影響ないと思いますんで宜しくお願いします。
1800クラスの乗用車からの乗り換えですが、
あのヒョコヒョコとした挙動を改善できないでしょうか?
120万じゃこれぐらいの物だと言えば終わりですが・・。
コンパクトカーとしての実力は最高だと思います。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:56:14 ID:0Ak7APN60
納車されてちょっと走ったんですが、空気圧がかなり高く入ってました
2.8ってw
いくらなんでもたかすぎだろ
タイヤの中がパンパンだぜ
214ホンダ:2008/04/23(水) 21:56:38 ID:wWYcdWPB0
>>212
無理です
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:15:07 ID:r3h09aYa0
>>212
縦読みですか?w
216209:2008/04/23(水) 22:16:36 ID:Oy8GbDIg0
>>211

ルームランプのレスTksです。

iPodの件、nano2ndの場合ごさんこうまで
iPod:ステレオミニジャック←→RCA変換ケーブル(白赤2端子):純正ナビで充分OKです。

上記の直結の問題は
・ケーブル長が1.5とか2mとか長いのが多くて邪魔
・白色ケーブルが多くで室内の色に比べて目立ちやすい
・車のキーoffに連動してipodはoffにはならないのでipodのバッテリーがよく切れる
・上記に関連してipod充電は出来ないのでiPod-12V充電器別途必要

いいところは
・FMトランスミッターよりも音質は当然良い

総合すると、FMトランスミッターの充電可能で、車の電源連動タイプ、周波数調整タイプにしておいた方が無難かも
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:19:05 ID:/f9k8dVQ0
>>212
まずマルチリンクサスペンションのメリットを語ってくれないか?
わかるならエンジン性能曲線についても頼む。
スペックヲタみたいだから大丈夫だよな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:35:19 ID:rsJ5HH4J0
先日、6月にDOPのナビが新型になるという話を聞いた。
今日クラリオンの新製品が発表されたので、こんなのが入るだろう。
ttp://www.clarion.com/jp/ja/newsrelease/index_2008/080423_03/index.html
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:38:05 ID:cZ/9ApwS0
俺が使ってるFMトランスミッター(最新より一つ型が古い)
ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/C4A56D01797E42544925702600282D44?OpenDocument
繋ぎっぱなしの状態なら、エンジンを入れればiPodの電源が入る(再生ボタン押さなきゃいけないけど)
音楽流したままエンジンを切るとiPodの電源も切れる。
音楽流したままFM→AMやTVなどに切り替えるとiPodは再生中のままなので注意といったところ。
MONSTERは壊れやすいと言われてるけど、これはもう二年くらいは使ってるな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:40:15 ID:ha6Yp01y0
>>217
はあ?初級自動車工学の本でも読んでくれ。話はそれからだ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:47:20 ID:qQJTEeEA0
>>220
さぁ早く本を読むんだ
もしくは検索するんだ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:59:03 ID:/f9k8dVQ0
>>220
オマエさん面白い奴だなw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:08:40 ID:pAAvRaKh0
同じFITのオーナーじゃないのか
皆、仲良くやれよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:08:41 ID:UnHGdkc/0
>>195
>>196
フィットはルームランプ消し忘れても約3分で自動消灯するから、バッテリー上がりなどないw
偽フィット乗り乙w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:20:58 ID:oUEleUyF0
まじで?ちょっと点けっぱなしにして寝てみるわ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:30:27 ID:dYJERApG0
俺も知らなんだー
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:33:09 ID:/f9k8dVQ0
俺も知らんかった。
こないだ夜にETCを付ける為にルームランプ付けっぱなしで作業してたけど消えなかったような。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:33:54 ID:cZ/9ApwS0
>>224
ルームランプじゃなくて、バックミラーのあたりにある手で押してつけるランプのこと言ってるんだよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:42:23 ID:UnHGdkc/0
>>228
そうなの?だったらマップランプって書きゃいいのに、紛らわしいなーw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:44:47 ID:dYJERApG0
だが、それも知らなんだー
あれタイマー付いてたのか
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:49:54 ID:pAAvRaKh0
>>224
3分じゃなく15分だよ
マニアル281ページ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:55:36 ID:dYJERApG0
すげーな
100万そこそこの激安コンパクトなのに、こういう装備は手を抜いてないとは

コーナリング中に挙動を安定させる横Gセンサーが1300Gを含む全モデルに付いていて
CVTを最適にコントロールしてる・・・と雑誌で読んだとき以来の驚き
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:35:55 ID:RDFeZlTf0
>>232
横G&傾斜角センサーが付いてる。CVTは三種類か四種類の変速マップを
各センサーからの情報やアクセル開度に応じて瞬時に切り替えてる。
ドライブバイワイヤまで標準装備。確かに100万ちょっとの車でここまで
やってることが驚きだね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:46:32 ID:7++uo0os0
先週スタッドレスタイヤを夏タイヤに交換したんだが、
スタンドに空気圧を調整しにいったら、4輪とも3.0弱だった。

指定空気圧は前2.3/後2.2だから3割り増し。

そんなに入れて走ってたら燃費は良いけど、片減り
しちゃうじゃねぇかよ。ったく…。

結局前2.5/後2.4に調整して来た。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:59:13 ID:9LpaAgx60
>>212
間違って旧型Fit買ってしまったな、おまい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:02:28 ID:YHoX3KBY0
>>194
ブレーキは高温になるからね。
他の色でも焼けるんだけど、白だと変色して目立ちやすいんだ。
汚れでは無く変色だから、洗っても落ちない。

まあ、環境運転しかしないならそんなに焼けないかも。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:12:48 ID:2xWGoBkU0
ホワイトののラッカースプレーを常備すればおk
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:23:18 ID:YHoX3KBY0
>>194
ちなみに、焼けなくてもブレーキダストで直ぐに真っ黒になる。
ブレーキダストに関しては洗えば落ちる。
ま、いろんな車のホイールを見てみるとよろし。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 02:19:23 ID:4cGRfDvo0
>>237
ホイールの塗装は焼付け塗装
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 04:22:30 ID:ulNCy6gF0

      _━━━━━━_                           _━━━━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ○         ━              ━          ○         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━━━━ ̄                            ̄━━━━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃                   
                               ━ 


        ━━ __                              __ ━━      
          ̄━   ━━__                  __━━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄
                             ̄━━━ ̄



241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:34:42 ID:dSHsFEOV0
純正14インチでいいかなーと思ってたんだけど、やたら隙間が空きますね…
14インチから16インチにホイール、タイヤを換えたいんですけど、速度計とか狂いますか?
もともと14インチ車だったら15インチのほうが無難でしょうか。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:52:31 ID:H4ZK76Lo0
外径が変わったら当然狂う。
ただし14~16インチまでフィットが装備してるタイヤは全部外径が違うから設定があるかもしれない。
ドレスアップ目的ならやめた方がいい。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:18:37 ID:qpXfMIAO0
>>242
旧型もそうだったけどそんなものは無い。
14インチ選んだらあの隙間からは逃れられない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:21:14 ID:3f0+p4kh0
そもそも、インチアップとは、タイヤの外径を変えずに中のホイールのサイズを大きくする(インチ数をあげる)こと
外形変えるのは邪道でしょ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:40:14 ID:GIPy3ftP0
>>234
俺も同じだった。ディラになんでかって聞いた。タイヤ保管中に空気が抜けて、
いざ装着って時に空気入れてゴムが割れるのを防ぐために保管時は多めに入れて置くんだって。
だからまた冬タイヤに交換するときは交換前に2.5〜3.0とか多めに入れて保管してくれって言われた。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:14:16 ID:pjez4Dn20
空気中の窒素、酸素原子・分子はゴム膜を僅かに貫けるし、結合してしまう。
空気は抜けてしまう。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:33:32 ID:qpXfMIAO0
タイヤ保管時はひび割れ防止のために空気抜くのが常識だぞ
何で圧上げるのよ

そのデラ頭おかしいんじゃね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:49:38 ID:GIPy3ftP0
>>247
あ、そうなんだ。全然逆なんだな。またディラに聞いてみるわ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:26:33 ID:o+tbNldM0
タイヤを保管する時は、なぜ空気を抜いた方がいいんですか?

タイヤの空気圧は、クルマの車重や荷重がかかっても十分に耐えられるよう設定されていますから、かなりの内圧がかかっています。
取り外してそのまま保管すると、その内圧でゴムに負担がかかり、劣化やひび割れがより進んでしまいます。空気を抜くことで、ゴムに負担がかからず、劣化やひび割れが抑制されるのです。

グーグル先生で一発で出た
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:01:26 ID:GIPy3ftP0
>>249
おお、すまん。サンキュ〜。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:18:48 ID:UdjM2gq50
タイヤをルマン703吸音スポンジ付にしたら、
だいぶロードノイズましになった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:33:38 ID:2hfXsfbs0
>>251
俺は純正タイヤ2万`超えたら横浜のアースワンにしようと思ってる。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:52:06 ID:v7FaoaU40
タイヤの空気圧下げたら、たしかに乗り心地がよくなった。
1クラス上の車とまではいかないが、それに近いものはある。
タイヤ交換よりも安くついた。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 14:16:00 ID:RL4XH0tNO
お前はすぐそうやって言い訳する
昔からの悪い癖だ
255241:2008/04/24(木) 14:33:15 ID:dSHsFEOV0
タイヤ交換したらいろいろ面倒&乗り心地、燃費が悪くなるんですね。
純正14インチでがんばります。。。
質問にお答えいただいてありがとう。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 15:26:44 ID:AMvT8P1p0
>>255
いやいや純正タイヤから違うタイヤに交換したからって
一概に乗り心地や燃費が悪くなるわけでも無いから
むしろタイヤの特性によって向上する場合もある

君が言いたいのはむやみなホイールのインチアップってことでしょ?
257241:2008/04/24(木) 15:38:29 ID:dSHsFEOV0
>256
そうです。言葉が足りませんでしたね。

255のは
× タイヤを交換したら
○ ドレスアップ目的で14インチから大きいタイヤ、ホイールにしたら

ですね。スマセン
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 16:31:44 ID:lUzXMJgZ0
ドレスアップ目的で乗り心地や燃費低下させて平気な奴
理解できん・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 16:51:14 ID:H4ZK76Lo0
まぁこれでも見て落ち着いて欲しい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/166210/car/235234/profile.aspx
マフラーはいい物作ってる所だけに残念でならない。

車高ベタベタに下げてガチガチのショックとスプリングに変えてロールが減ったとか言う人が信じられん。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 17:55:24 ID:y0TrQDF30
質問です!

新車で買って(初めての新車、それまでは中古)、今日、立体駐車場の柱に前の部分を
すこしすってしまいました。(エリアは小さいが鉄の部分が見える)

色は、黒です。
ここから、サビるといけないから、マジックみたいなもので塗装した方がよいですよね。

そのマジックペンみたいなのって、ディーラにいけば同じ色って売っているのでしょうか。

いままでの中古車は、すっても無視していたのですが、今回ばかりは。。

へこんでないのが不幸中の幸いです。。

でも、こころはへこんでしまいました。
261260:2008/04/24(木) 17:56:31 ID:y0TrQDF30
あと、塗装(?)するときのポイントがあればご教授していただければ幸いです。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:18:26 ID:TL5ImHRa0
>>260
同色の塗装ペンはある。俺も取り寄せ中。
塗り方とかはディラに聞いた方がいい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:19:54 ID:D/F0VUsq0
今日信号待ちしてたら前方の車がRSだったんだけど
「お酒大好き ごめんなさい」ってステッカー貼ってた
264名無しさん@そうだ買い物に行こう:2008/04/24(木) 18:26:53 ID:vW0l3Inq0
>>260
タッチアップペンはディーラーでも売っていますし、
カーグッズのお店にも置いてあります。
コツは、傷の部分だけに塗ること、一度塗ったらまだ下地が透けて
見えていても、そのまま乾燥させて、また塗る。
何度か繰り返しているとほんの少しだけ他のところより厚みが
出てきますから、そうしたら今度は完全に乾燥するまで放置して
出来るだけ目の細かいコンパウンドで慎重に平らにしてゆきます
あとはワックスで仕上げて完成です、くれぐれも気長にやってください。
1週間かけるくらいのつもりでやれば結構わからなくなります。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:36:12 ID:qpXfMIAO0
>>259
まぁ、ロール「感」は減るよな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:58:29 ID:9LpaAgx60
RSの方が圧倒的にいい
上品かつパワフルな乗り味が素晴らしい
1.3に妥協しないで良かった
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:12:14 ID:S1KwSVsY0
フィットには妥協したんだ(笑)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:17:16 ID:H4ZK76Lo0
>>266
スレ違い。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:28:50 ID:fjnGRWie0
フィットは車というもんに妥協して乗る車
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:33:52 ID:9LpaAgx60
RSに限っては小型の欧州名車に匹敵する素晴らしい出来
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:44:34 ID:fjnGRWie0
あっそー ふーん
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:58:38 ID:H4ZK76Lo0
>>270
スレ違い。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:04:52 ID:m2acQPJ90
車という物に妥協してフィットにしたけど、エアロ後付するか悩んでいる・・・
結局妥協してないし。
最近アクセル全然踏み込んでないのに気付いてちょっと踏み込むようにした。
燃費21キロから17キロに激減。
スイスイ走ると燃費落ちるし、軽並みに、のへーっと走ると燃費のびる。
ところで、フィットってやっぱり周囲の車にはバカにされる。
無理な割り込みやら意味ない追い越しやらされる。
セカンドカー格下げにしたレクサスならないんだけどな・・・
それから、広い駐車場に停めてると、旧フィット海苔に隣に停められる。
ほかにもガラガラで空いてるのにわざわざ隣に停める。(納車直後なんで、
周囲に車がいないはじっこのところにわざわざ行って停めてるのに、だ)
昨日3箇所でやられてさすがに気持ち悪くなった。何考えてるんだろう。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:17:15 ID:uLMD1din0
新型に興味あるって事で許してやれよw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:18:09 ID:ls6xWKwFO
駐車場でその様な経験はないが
煽られる ホーン鳴らされるのは良くあるな
まぁDQNはなに考えてるか解らんから気にするな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:22:03 ID:SZJeNhfp0
とにかくスバルは危険。
公道に限らず日本国内の走行禁止。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:22:41 ID:u8XDSYmc0
スレ違い
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:32:30 ID:GIPy3ftP0
納車して3ヶ月。
気づいてないだけかもしれないが、煽られたり無理な割り込みされたことないな。
意外と平和な宮城県。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:37:58 ID:fjnGRWie0
今日だけで new fit 5台みたよ
おれと一緒のうすい青のやつ2台、シルバー2台、RSの紺のやつ1台

これからうじゃうじゃ増殖すんだろーなー
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:34:00 ID:tMN85zMA0
今週のカートップで、日欧のコンパクト決戦でフィット1.3が最悪の評価を受けてた。
積載力以外はライバルデミオにも完敗、とくにステアフィールの曖昧さについて酷評。
うーん、初代の評価に泥を塗る感じ、何でこうなってしまったんだろう?
あまりにもファミリー向けに走りすぎたのか。
やっぱり購入するとすればRSかな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:15:15 ID:lZ0ffRRF0
好きなの買えよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:16:35 ID:YwoBzg2m0
評価なんて人によって180度違うしな。
本当にダメな車なら売れるはずもない。
まあ、そんなに気にするな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:23:39 ID:EmlpJ2y90
値段の違う欧州車と比較しても意味ないね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:09:50 ID:ugJHAzpn0
その手の雑誌はタイヤ銘柄を揃えてから評価して欲しいな

Fitのタイヤはマジウンコだよ
ホンダは一部の車以外全部そうだけど
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:02:40 ID:tMN85zMA0
>>283
うん、でもデミオの場合は日本車なんだが
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:14:06 ID:ZKlriQ8hO
お前はすぐそうやって言い訳する
昔からの悪い癖だ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:38:33 ID:EmlpJ2y90
いい車だと思って運転してれば、雑誌の評価など気にならないな。
ただ、バックミラー見ただけで車線外れそうになると書いた評論家
免許返上したほうがよさそうだ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 14:37:19 ID:RKkadmmW0
まあ、個人的にはファミリーカーだと思ってるしな〜。
家族の要望で3ドア車から乗り換えたし。

デミオとフィットを試乗して家族の評価は歴然だった。
広いからフィットが良い、って。
現実、家族持ちにとっちゃ、走りやステアフィールなんか二の次だよ…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 15:14:40 ID:3oJx2NfV0
>>288
うちは家族にホンダ社員が居るので迷わず旧型から
乗り換えたがデミオってそんなにいいのかね?
買わないけど試乗とかしてみたくなった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 15:48:33 ID:RKkadmmW0
>>289
素人なんでうまく言えませんが…

違いを感じたのはただ一点。
フィットはデミオよりステアリングが軽いというか、変な感じがした。
それだけ。

でもフィットのステーションワゴン級の広さで、小さな違和感なんか吹きとんだ。
内装はどっちもどっち、燃費その他もトントンなら、広いほうが良いやと。
フィットの広さ・開放感に打ち勝つものがデミオにはない、とオレは思ったよ。
強いて挙げれば、エクステリアデザインくらいかな…。

フィットRSとデミオのスポルトなら、また違う感想が出てくるかも。
自分はフィットLと、デミオCVの乗り比べだったので。

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 18:44:01 ID:mloW83X9O
荷室拡大の為にはスペアタイヤまで廃止とか、定員5人の車内にカップホルダー10個とか、
過去にはDOHCミッドシップ軽トラまで作ったこともある自動車バカの会社が、
その偏執的執念を利便性にばんばかブチ込んだら、二代目フィットが出来上がりました、みたいな。
なんというか、ヤンデレ的ホスピタリティの所産というか。いやはや。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 18:49:03 ID:cUnnPeGS0
これを言っちゃあおしまいだが、この値段のこれだけの出来。文句言えるはずもない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:41:52 ID:NKMzv3nF0
大幅値引きしてもらったし、満足だ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:57:55 ID:De3lVtaY0
カップホルダー10個って、はじめ「いらんだろ」と思ったけど
物入れに意外と便利だよ。
あちこち入れすぎて、ドリンク入れるとき 中身をどかす羽目になった。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:24:58 ID:7xhvOLn+0
>>289
デミオは膝がギアボックスにぶつかって痛かった・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:27:50 ID:H5xVtWUe0
俺フィットだけど左膝がセンターに当たる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:51:06 ID:8KWnJgvP0
雑誌にどんな記事書いてもデミオがフィットより売れる事は無いから
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:54:55 ID:N3AoIq+f0
雑誌の評価なんかどうでもいいだろ・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:56:42 ID:vAVd7jzu0
今どき自動車雑誌そのものがさっぱり売れてないし。
300名無しさん@そうだ買い物に行こう:2008/04/25(金) 21:34:03 ID:lts42z4Y0
>>293
ずばりあなたは正しい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:34:53 ID:AeF+KsKG0
自動車アセスメントで新型フィットは運転席・助手席6ツ星の満点だけど
歩行者頭部保護性能は良くないみたいだね。
デミオはフルラップ衝突の性能がヤバイな。
ttp://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2008/20080421_02.pdf
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:11:32 ID:CPl4yQR10
毎日5キロ程度の往復だと燃費が12.1くらいしか出なくて涙目
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:27:37 ID:5PiJ69sQ0
>>294

カップホルダーたくさんあるのはいいけど
運転手周りの3つで使いやすい位置にあるのが無いんだよな。
センターコンソール位置の2つも何か使いにくい。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:36:35 ID:gx2HMv/L0
センターコンソールのホルダは外して、そこは箱ティッシュを置いている
エアコン吹き出し口のホルダは、飲み物を温めたり冷やしたり出来るのでナニゲに便利
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:36:41 ID:jMCaRPei0
おれ 右側のカップホルダーに携帯をカッコーンって入れてるよ
ちょうどいい位置だ
運転中に出るわけじゃないけどな〜〜〜
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:37:33 ID:gx2HMv/L0
携帯は横向きにして、サイドブレーキ横のスリットに「立てて」いる
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:55:58 ID:dRVEBj+Y0
>>306
正解
そこは携帯フォルダー
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:58:34 ID:dRVEBj+Y0
>>302
だいたいそんなもんですよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:59:50 ID:cAae0QIq0
ちょいのりで12出れば十分良い方だと思うけど、もっといいの多いの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:05:14 ID:s7WysNZX0
>>307

俺もそう。あとiPod
はじめは何この薄い隙間はゴミためじゃーと思ったが重宝してる

>305
ポジショニングが悪いせいか手が短いからか分からないけどシートに背中を着けた状態で手が届かないんだよな>エアコンのカップホルダ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:05:22 ID:G/wK6PCP0
 
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:07:53 ID:G/wK6PCP0
サイドミラーにランプがつく1世代前のモデルだけど
乗れば乗れるほど使い心地が良くなっていく。
今ので満足しているからしばらく新型は要らないな。

つうか最近の塗装は凄いね
4年たっているけど洗車したらすぐピカピカに戻る。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:43:48 ID:jZD1W82W0
つうか最近の塗装は凄いね
4年たっているけど洗車したらすぐピカピカに戻る。

??
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:53:36 ID:gNZqfG1N0
納車して4年経つけど、洗車すれば色のくすみもなく、塗装の劣化が感じられない
ここ最近の塗装技術ってすごいね
ってことだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 04:52:58 ID:kl29yr5Q0
通訳乙
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:05:30 ID:u41PgYsi0
広い広いって言うから試乗してきたけど
親の旧型キューブより狭い感じがした
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:10:06 ID:YxVYQzzu0
カートップ立ち読みしたが、なんで119万のフィットを200万オーバーのミニや500と
比べるんだろ。買う気でいたが止めた。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:32:04 ID:itWEiHkO0
良い方に解釈すれば、フィットの土俵はミニクラスだと。
悪く解釈すれば、どうしてもフィットをコキ下ろしたいと。

普通に考えればノートやデミオと比較してもツマランからじゃね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:48:28 ID:2QfJaAxj0
>>317
mini や500は輸入車だから高いのであって、母国ではフィットと大体同じ価格帯だろ
比較するのは決して悪くないと思うが

まあそれは別として、旧フィットからの乗り換え組みだが、今回のフィット確かに試乗での
初乗りでの印象は確かにあまり良くなかった
なんかすべてがもっさりした感じで
でも所有してみるとまったく別で、どんどん出来の良さがわかってくる感じ
ステアフィールなんて全然問題を感じない
自分もデミオと迷ったけど、今はフィット選んで正解だったと思う。
とくに家族持ちにはやっぱりフィットがいいね

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:16:37 ID:YxVYQzzu0
60から70`くらいの速度域での走行 ほんと気持ちいいよね。
ただノロノロ運転は苦手のようだ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:36:39 ID:cOl9EWxm0
>>319
アホが。
本国でも高いわい
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:37:56 ID:0EaKlBcO0
フィットの安さは異常。
もっともオプション付けてくと結構な値段になるが。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 10:28:44 ID:i5RTlrAV0

重箱の隅をつつくような些細な事はどうでもいい。
  とにかく燃費が良くない!
   ふれ込みと全然違う!
初期の旧型の方がいいのはどうした事なんだ!

    燃費偽装か?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:01:55 ID:2MYvQRjbO
俺も悪燃費の事で書き込んだが、燃費は本当に納得行かない
ここで高燃費に書いてる人は何処の国の人かと疑いたくなる位に
満タン方じゃなく燃費計での結果だとしても、
使用状況及び条件が違うとしても余りの差に愕然とする
運転にも気を遣ってるんだけどなー
12.5以上行ってみたい…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:12:04 ID:3YXXeeG0O
お前はすぐそうやって言い訳する
昔からの悪い癖だ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:55:19 ID:EbIZPieg0
>>324
ちょい乗りや頻繁な信号停車とかしてたらそんなもんだよ。
30分以上エンジン回して信号少ないとこを60キロで走れれば
少なくとも16はいくと思うけどな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:02:49 ID:WJgaT9GV0
>>323>>324
1.所定の速度に達したらアクセルを僅かに緩める・・・最重要!
2.アクセルに足チョイ乗せ=滑走、全戻し=エンブレの違いが判る靴と運転姿勢を確保する
3.前の車がブレーキばかり踏むようなら、車間距離をとり、滑走〜エンブレで対処する
4.上り坂にさしかかる前には、増速しておく(速度低下してからアクセル踏み増しは最悪)
5.1200〜1500rpmでノーブレーキで滑らかに走行出来る道路では20km/L以上は確実
6.高速道では大型車に付いていけば概ねOK(上り坂で追い抜く)で18km/lLは走る
・・・逆に100km/hで流していてもそのくらい走る
7.たまに1300cc100馬力を体験する
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:06:51 ID:ydqJMvBm0
>>324
巡航〜停止まで、あとアクセルを5_だけ(感覚の問題)踏まないようにしてみなよ。
多分伸びるよ>燃費

都心でなく、地方都市で悪いが
今回全行程300km位を8割以上渋滞(通勤使用)でガソリン消費したが14.5km/Lぐらいだよ。
これでも俺にとってはめっちゃ悪い燃費。別の勤務シフトの時は16後半くらいだから。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:26:07 ID:7E9QoFtd0
伸ばすための技を駆使すればフィットでなくてもそれなりの数字は出そう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:44:04 ID:YDA0M5ev0
アクセル戻したときのキュイーンっていう音が好きだ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:06:14 ID:9tyDstIA0
男が好きだ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:36:27 ID:u74SAL+A0
燃費が悪いって言ってるヤツは総じて下手糞なんじゃね?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:21:29 ID:/AkToWVX0
Fitとヴィッツ、どっちがいい?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:22:32 ID:d0d43iuq0
燃費悪い、偽装だ、とか言われてるが、そもそも「10・15モード燃費」
の計測方法自体が実際の運転とはかなり異なるからね。
ゆっっっくり発進して、惰性走行も多めに取って、一定の速度で一定時間走るなんて
普通の道路じゃまず出来ないことで。
そんな操作で出された結果と比べてが数字出ないと言い続けるのはナンセンスだと思う。

逆に単に数字が伸びないだけの人は
車のエンジンや変速システムの特性に運転が合ってないか、運転が荒いか。
「同じ道を同じ運転した他の車で燃費がずっと良い」とかいうわけでもなく。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:26:01 ID:itWEiHkO0
信号からスタートすれば60kmは出せて次の信号が少ない県道と
信号多いけど流れの良い国道を走ってメーター読み20.8km/l
条件が良いと21km/lは普通に出る。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:31:28 ID:hDjXHDUcO
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:36:00 ID:NW1ZB98S0
10・15モード燃費は暖気が完全に終了してから計測開始する点で非現実的。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 16:13:57 ID:uh1QBmmb0
今日納車になりました。
GのFパケです。
ディーラーからの帰り道、エンジンスターター付けようと店に寄ったら、
「セキュリティアラームを解除しないと付けられない」と言われてがっかり。
純正品は高かったので車外品付けようと思ってたのに…。
雪国なのでスターター付いてないと冬の朝が辛いのです(´;ω;`)
勉強不足でした。

質問なのですが、純正のエンジンスターターはセキュリティアラームが解除されているのでしょうか?
それともアラームが有効なままなのでしょうか?
カタログ見ても書いてなかったようなので。

車外品でもアラーム解除しなくても付けられるもの出ないかな〜。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:23:45 ID:RwpWT9mF0
運転が荒い? エコ運転しろ?
ここで書き込んでる人間が特別に運転が荒くて飛ばしてるのだろうか。否。 
ごく普通のユーザーと考えないと数が圧倒的に多過ぎる。
特に旧型からの乗り換え組からの苦情は説得力がある。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:26:07 ID:itWEiHkO0
んな事いっても道路状況で変わってくるんだしな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:28:33 ID:6n6E2peg0
旧型からの乗り換え組なら以前と同じ道路状況だろ
342名無しさん@そうだ買い物に行こう:2008/04/26(土) 21:23:19 ID:c9UF2j7z0
前のはトルクの山3000rpmくらいじゃなかったっけ
現行型、ちょっとした坂道なんかだと前のよりアクセル開度
大きくなるってか、踏み込んでやらないと同じように走ってくれないわな
そんなとこがからんでるのかもしれないぞ>前の型より燃費悪い
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:28:34 ID:WJgaT9GV0
86PS/5700rpmの車から
100PS/6000rpmの車に乗り換えて
同じように漫然と走って燃費が落ちたと言っているだけ

燃焼効率が落ちた訳ではないので
その車の特性に合わせた走りをすれば
少なくとも70km/hくらいの速度域までなら同等な燃費で走れる
逆に高負荷の走行では低出力の車では追従することが困難になる
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:38:38 ID:NW1ZB98S0
新型は旧型と同じ様に漫然と走ると燃費が落ちる・・・?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 22:38:29 ID:hVzvxuJ70
燃費は走行条件でだいぶ変わりますね

大阪〜京都間を名神高速で90`巡航してたら24.0行きました

でも家周辺は信号も多く渋滞もあるので12.0

田舎道を走ると18ぐらい
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 22:41:10 ID:hVzvxuJ70
ダッシュボードのフロントガラス写り込みきついですよね

偏光サングラスかけると視界すっきりになりますが
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 22:42:04 ID:yA9ssvOv0
>>345
そうそう
おれ一度ギンギンにブン回して走ったら10きった
ボケーっと長距離のったら20こえる
街中では14くらい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:05:42 ID:s7WysNZX0
>>345

次スレのテンプレにこれ入れたらどうか。
正直燃費話はもうウザイ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:13:38 ID:yA9ssvOv0
フィットから燃費のハナシ取ったら何が残るの?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:14:22 ID:itWEiHkO0
Gのエアコン調節ダイアルについてとか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:15:17 ID:hAcNp2r6O
スカイルーフ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:24:48 ID:y29NT84k0
スカイラーク
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:26:46 ID:+wls1gKb0
>>338
電装系改造に不可能は無いと思うが(俺はできんが・)
それをやっちゃセキュリティーが脆弱になるんだろうな。
俺は純正品つけての納車予定なので来たらレポするわ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:29:05 ID:xdxI6FZg0
>>338
セキュリティーアラームって、イモビライザーの事?
純正スターター付けたけどイモビライザーは付いてるよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:36:46 ID:itWEiHkO0
セキュリティアラームとイモビは別物。
イモビは全車標準装備、セキュリティアラームはGのFパケ無しを除いて全車装備。
社外スターターで解除しなきゃならないのはセキュリティアラーム。

セキュリティアラームを生かしたままにする改造は逆を言えば
セキュリティアラームの脆弱性をつく事になるからここでは書けないんじゃね?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:59:54 ID:ZCQ4aSVe0
燃費関連
>>175
>>327
>>345

まあおおまかに情報が整ってきましたね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:07:29 ID:v9J7MH1R0
俺はナビが起動したら暖気完了、としてる
真冬でもだいたい1分以内
これは燃費にかなり大きく響く
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 04:47:44 ID:u9j1xScc0
イプーからの乗り換え10日目
1日約90Kの通勤。メータ燃費AVG20.3K
満タン計測17.8Kちなみに前車は坂道下りニュートラなど使い12K。
満足しているがちょっと踏み込むとかなり落ち込む感じ。
広さも幅5ナンバー枠いっぱいで広く、カミさんの「これにしなさい」
で即決した次第。今のところ満足度大であるんですが、
ひとつこんなことないですか?
・余裕をもって信号等で停車するときブレーキ踏む
→エンブレ効く(予想以上に効く)→停車手前でCVTニュートラへ
→エンブレ抜けて前にふわっと行く感じ。てな流れで
ギクシャクした停止のときたまに当方あります。
これってCVTの特性?ATでは無かったかと。


359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 04:59:43 ID:LfGI8YNjO
ライフディーバのターボにカロッツェリア最新の地デジナビ載せたら普通にフィット買える価格になってしまった
なんだかなぁ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 05:35:54 ID:+FmxhzJH0
>>358
ギクシャクした停止のときたまに当方あります
俺なんか たまにじゃなくいつもそんな感じだよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 06:39:19 ID:So/crTrw0
>>358
どうでもいいけど一日90km通勤って大変だな・・・
俺往復50kmでうんざりなのに・・時間かなり食うし
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 06:55:05 ID:aT9JYBiI0
エンブレのギクシャク感も乗り心地の硬さも、800キロも走る頃には
気にならなくなった。メカが慣れたのか体が慣れたのか。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 08:25:07 ID:qSJYZwie0
エンブレの抜けは2500km走った今随分マトモになってきた。
やはり新車時はアチコチ固いのかな。
燃費も安定してきてる。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:09:17 ID:XBFYsN9I0
>>358

ニュートラに入れるのでなくてSの方がよいよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:45:03 ID:BvUM4HLV0
今日ディーラーに行く予定ですが、ここを注意して見ておけ!と
いう箇所はありますか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:52:55 ID:qGXq0tAg0
お前の脳みそ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:16:00 ID:lzn0xEWd0
<<365
GとL見るならタイアとホイールアーチの隙間の間隔

14インチだとかなり気になるかも・・

スカイルーフつければ15インチだし気にならなくなるよ

俺は付ければよかったかなと思ってる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:31:04 ID:qSJYZwie0
そんなの主観じゃん。
せいぜい18インチでも履いてフェンダーでホイールまで被せてくださいってなもんだ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:20:13 ID:XBFYsN9I0
>>365

もう行っちゃったかな。
外観的には”色”。
個人的に最後の最後まで悩んだ事でした。しかも完に全自己責任の領域だし。

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:22:53 ID:lzn0xEWd0
<<→>> 間違ったwww
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:44:26 ID:WsJzKHSA0
1.3のFパケでナビとHID付けると乗り出し160万だとキツイですか?
下取りはありません
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:00:22 ID:GgDjCjaZ0
無理
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:46:43 ID:nb1UoPoYO
170以上だな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:58:24 ID:XBFYsN9I0
>>371

ナビは
・バックカメラ・ハンドルスイッチが必要ない
・TVは見ない(ワンセグ、12セグ無し)だったら社外品購入して付ければ15万くらいは安くなる

旨いこと交渉すればディラで付けてくれる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 13:03:17 ID:XBFYsN9I0
>>224

ルームランプの自動消光機能って社外のLEDタイプに交換してもOK?
しかしカーショップのLEDランプって高いな。ヤフオクショップとかの数倍する
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 13:05:02 ID:MbgUmkQNO
ガソリン、値上げするんだろ?
噂では原油高と円安になればレギュラーで175円/lぐらいになるとか。
燃費のカタログデータはこのクラストップレベルなので、このグレードの販売も好調。
なので値引きは期待しない方が。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 14:06:23 ID:AnuCf6ZO0
メーターのガラスにホコリが貯まりやすい気がする

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 14:30:51 ID:qQf+f5T+0
やはりパワー不足だね
バックで段差のある車庫に入れようとしたら、いままでの車の感覚でやったら動かなかった。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 14:33:33 ID:CRlma1A40
くだらねー
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:04:04 ID:w2/xLQkp0
>>やはりパワー不足だね
pgr
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:05:53 ID:+FmxhzJH0
>>378
1tで100馬力あったら十分だろ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:05:48 ID:VP3O9Bpa0
アクセルべた踏みでも登らなけりゃパワー不足かも知れんが・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:13:32 ID:6buMLx6F0
>>378
アクセル床まで踏み込んでバックしてみろ
そんなこと言えないはずだ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:14:59 ID:6buMLx6F0
ミッションの設定そのものが違うのだ
逆にアクセルをポンと離しても、上り坂で
少し下がるようなことはなくなっただろ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:20:22 ID:o/oTrpLgO
ホイールキャップの下にも袋付ナットを使ってもらいたい。真の贅沢とはそういう
ものだと思わないか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:26:48 ID:0OtTXPL8O
価格表見て迷ってます。
カーペットマット
マッドガード
ボディーコーティング
あった方がいいでしょうか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:35:44 ID:6buMLx6F0
純正カーペットマット=安っぽくてペラペラ、社外品探そう
マッドガード=走行するとこに泥道なければつけてもつけなくてもよし
ボディコーティング=個人的にはお勧め
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:39:49 ID:0OtTXPL8O
アドバイス、ありがとうございます。

あとはナビで悩むことにします。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:42:21 ID:GWo4brOm0
>>386
マットなんてサービスで着けさせればおk

コーティングはそれほど必要とは思わん


てか便乗質問だけどマッドガードてどれぐらいの人装着してる?
雨の日に乗った後だとフェンダーの下のほうや前のドアの下のほうの泥のつき具合が
マッドガードあるかないかだと違うのかな?
390365:2008/04/27(日) 16:44:51 ID:kW1lJlaj0
>>367
レスどうも!!
スカイルーフ付ける予定なので15インチですので、比べてみて
やはりつけようと思います!

>>369
レスどうも!!
色はあまりたくさん置いてなかったので、見比べられませんでしたが
当初からこれっていうのが決まってたので実際見たのでOKでした!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:45:50 ID:kW1lJlaj0
値引き額がLで7万円だったのですが、高いですか安いですか?
みなさんはどれくらいでしたか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 17:19:04 ID:Jyx/+B480
>>391
下取り車無しのGのFパッケージで、値引き額7万だった。
Fit缶が欲しいと言ったら、値引きが少ない分どうぞ!と言って3つもくれたw正直いらない・・w
(ガソリン満タン、車庫証明はサービス、納車費用は自分で取りに行きたかったから無し、
バイザー(何か知らんけど「無限」っていうやつ)、泥よけ、マットはサービス無しなので普通に純正購入。
まぁそれほど高くないのでいいんだけどorz)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:26:42 ID:gelwMI130
>>378
パワー不足の表現が悪かったですね。
自分も同じ条件であったので、お客様相談センターで
確認しました。メーカーも認識しているみたいです。
CVTの特性じゃなくリバースギヤ比の関係らしいですよ。
1m前から狙いを定めて一気にバックしてますが(笑)
>>381 >>382 >>383 
停止時からすぐ後方にスロープがあると、かなり吹かさないと
上ってくれない。深夜は世間迷惑だろう。理解してあげたら!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:33:10 ID:eILDF+z2O
>>393
もうちょっと日本語を勉強しようか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:37:55 ID:VqTjzWxL0
だいたいの内容が伝わればどうでもいいよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:42:21 ID:sGz7xJ4u0
>>391 ウチの近辺はどのディーラーでも一律3万しか値引かない。
カルテルでも結んでいるじゃないか?と疑いたくなる。
しかし冬場に買ったので社外アルミとスタッドレスを付けてくれた。
最近はガソリン100L無料(実際はクオカード15000円)をやっている。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:49:04 ID:HcYLMoSY0
>>393
停止後すぐスロープがあるとなかなかあがらない?
深夜は世間迷惑になる?
じゃあ少し前に出てそれからバックしろ
それくらいやれ
おまえもそれくらい理解して物を言え
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:57:18 ID:qSJYZwie0
もっとやれ馬鹿共。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:06:45 ID:/bGVLeKm0
>>358
なぜNに入れる?意味不明。坂道下りニュートラルなど自殺行為&低燃費走行ですらない。
停車寸前ニュートラルも、フィットの学習機能を邪魔してるだけ。
普通に走ってればある程度変なクセは補正されていく。と釣りにマジレスw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:09:40 ID:/bGVLeKm0
>>362
フィットの学習機能が効いてきたというのもある。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:12:49 ID:/bGVLeKm0
>>375
OKだがLEDの寿命が極端に短くなる。1年前後で切れる可能性が高い。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:44:48 ID:gelwMI130
>>397
そう書いてあるだろうが、日本語読めないチョン野郎か
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:59:18 ID:0OtTXPL8O
>>396
値引き以外にもオマケでパーツがつく場合があるのか…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:58:58 ID:tfPkbl7h0
さすが下手糞が乗りそうな車のスレだなw
目糞と鼻糞の戦いを、まったりとロムらせて貰うとするか。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:05:22 ID:hNiL88r+0
>>402
とりあえずお前がレスつけた393の日本語が不鮮明
これじゃ人のことチョン野郎なんて言えた立場でもねえだろ

あといちいち釣られてまた煽るような房は荒れる原因になるから
このスレにこないでくれ
ID変えて自演するのもナシな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:09:10 ID:Q+lEa9hB0
>>399

たぶん、358は燃料カットの知識が無い
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:21:08 ID:xjB8hWFx0
>>404
本人乙
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:22:58 ID:qSJYZwie0
燃費スレではN走行が推奨されているw
アイドリングの燃料消費とエンジンブレーキ時の燃料カットを天秤にかけてもN走行の方がいいんだとさ。
俺ぁそんなアホな事はしないがな。

さぁ煽り合い再開しろ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:29:46 ID:bklgnsXu0

 ___      
(     ヽ∩___∩  
  ̄ ̄\ | ノ      ヽ   
      /  ●   ● .|     / ヽ ○ ─┼─┐     \ l
      |    ( _●_)  ミ    /   'l     │  │  ̄ ̄  _/
     彡、   |∪|  、` ‐- _     
     / ト.._,, ヽノ    .)  \ \     ガッ! .  -= ∧_,,∧ 
    /  ヽ  //   /  \|   |   \ 从/. -=≡r<   ,,> >>ID:qSJYZwie0
   /    V/    /   ヽ|    |   <   > -=. 〉#  つ
  /    _/     |    |  / |    /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
    ∠//:::/::::::|:::l:i    /  / |      ,,    -= レ'
      |/;;;;/;;;;;;;/;;;|,,|   /  /  |
      //|/::::/|//  / /|  /| 
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:42:39 ID:EYO+aBTw0
>>393 まったくその通り。
スターレット、スイフト、デミオでは助走は必要なかった。
この点ではフィットは劣る。
同じ土俵・条件でこれだけが必要だった。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:49:37 ID:qSJYZwie0
アクセルちょっと踏んだだけでビュっと走る車に慣らされてる人間が多いな。

>>409
そんな物はきかん。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:58:14 ID:w8mWzKJP0
新型にエアロ付けてる人いる?
俺はホンダのサイトの3Dビューで遊んで
純正品はサイドとリヤが付けてもあんま変わる気しなかったから
とりあえずフロントと小型リヤスポだけ納車時に付けた。
でもやっぱりフロントビュー以外が微妙だしバイク売って金できたから
サイドとリヤを追加しようと思う。

サイドは無限のヤツにほぼ決定なんだがリヤは無限マフラー用のトンネルがあるから
純正のほうがいいんかな?
純正のサイドとリヤって値段の割に微妙なんだが、でも全部付けると統一感でるかな?
と迷っております。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:04:34 ID:HxdQbnra0
>>412
純正スポーツエアロ全部付けてる。
今日色もエアロも同じFITを見た。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:18:24 ID:v9J7MH1R0
新ROMに書き換えてきた
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/080208_fit.html

しばらく走って確かめたところ、アイドリングが安定しただけでなく
不自然なエンジンブレーキも改善されている!

信号停止などでアクセルOFFのまま滑走する際、以前はCVTがローに落ち
かなり強めのエンブレがかかっていたが
新バージョンではハイギアのまま、ごく自然に滑走する
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:19:01 ID:bklgnsXu0

    ∩___∩   あぁたたたたたたたたたたたたたた あたあぁ
    | ノ     ヽ    お前はすでに死んでいる。
   /    ●   |     r‐っ'つ  _,rノ´)          /⌒⌒⌒⌒ヽ
   |      ( _●) ーニ三、_,Eノ‐_r'             | ノ --‐' ヽ⌒⌒)
  彡、     |∪||   r'´)  ̄-一ーt_j'´     、   / ,_;:;:;ノ、  ● |
    ゝ     ヽノ _三  'ー'´)   _,∩     ,,・_  |   | | (__人__)'' ミ >>ID:qSJYZwie0
   /    ー-−ニ ̄‐ヽ   ̄,_)' 一(´,__) `! , ’,∴ ・  ¨彡、 ●  |山|   ミ 
          一 - ―゙ゝ_,.)  ニ(__,.)-''l-‐、・∵ ’   /     ヽノ ̄ヽ
                 一‐--(_) ノ`      /       /\ 〉
                      (__)'        /|| | | | | | | |/´
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:22:14 ID:ngJkH0YnO
>>413
412です携帯からスマソ
純正だとリヤがあんまり低くならねーんじゃないか?
サイドのライトはどうなんだろうか?
もう少しエアロっぷりが出たほうがいいのでは?
という不安があります。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:26:08 ID:QfSbBIvs0
スカイルーフでなぜあんなに燃費が落ちるのか。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:36:32 ID:WsJzKHSA0
>>391
値引き額7万か〜 やっぱりキビシイな〜
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:38:52 ID:HxdQbnra0
>>416
リヤはあんまり低くならないな。ノーマルと比べてもったりする程度で、ちょっとアクセントに角が付いてる。
サイドもドア開けた時に幅が目に見えて自己満足する程度。でもドア開けたときのサイドランプは夜は格好いい。
俺はあんまり自己主張しないエアロが好きだから純正で満足してる。
ちなみに後ろはテールゲートスポイラーにした。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:40:41 ID:lgRwNDSL0
>>417
ヒント
 30kgアップ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:47:10 ID:0OtTXPL8O
ナビはどんなのつけてますか?
メーカー?ディーラー?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:53:31 ID:v9J7MH1R0
>ホンダのインターナビ・プレミアムクラブに、新規開通した道路の情報がほぼリアルタイムで更新されるシステムが追加される。
>実装は新型フィットから。
>新システムでは道路の開通日に、数分で新規開通したルートをナビで扱えるようになる。
http://www.auto-g.jp/news/200707/04/topics06/index.html

>インターナビ・プレミアムクラブのひとつと提供している気象情報サービス「インターナビ・ウェザー」に「集中豪雨予測情報」「地震情報」を追加する。
>いずれも日本気象協会から提供される降雨予測/地震情報を元に、10分先までの集中豪雨予測地点と震度5以上の地震情報をナビ画面に表示させることでドライバーへ注意を促す。
>また、新型フィットの投入とタイミングをあわせて、「位置情報付き安否確認連絡」サービスも開始する。
>このサービスは前述の「地震情報」の情報を元に、自車が震度5弱以上の地震が発生したエリアにいる場合、自動的にあらかじめ登録しておいたメールアドレスへ自車位置の情報を送信する。
>ドライバーがナビ画面から「大丈夫」「助けて」などの安否に関する情報を送信することも可能だ(位置情報もあわせて送信される)。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/04/news071.html
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:58:47 ID:ngJkH0YnO
>>419
純正フルエアロはRSと似たような感じになんですかね?
どうも光モノは苦手で、無限サイドと純正リヤにするかも?
一番安上がりな組み合わせだったりする…。
けどA型なんで純正で統一したいかも。
よく考えます。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:21:42 ID:SBgZa+Ro0
>>423
フルエアロとRS。サイドとリアは似てるなー。
RSはリア上はノーマルなのが寂しいし、何より俺はRSのフロントよりスポーツエアロが断然好き。
グリルは好みじゃないから付けなかったけど正解だった。金かかったけど付けて良かったと思ってるよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:48:40 ID:Tq/j7bAI0
回転シート装備の車買ったひといはいないのかね?
(´・ω・`)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 01:05:05 ID:8RTx9/FN0
確かに値引きは渋いですが値引き額で購入するかしないか判断する車なの?
車両価格は適正だと思いますが。
軽を除けば車種別売上げ台数トップだし、ガソリンが高騰すれば比例してもっと売れるでしょう。
今の時代に必要な条件を充たしている車だから値引きが渋くても買う人が多いと思います。

しかし、G Fパケ HDD HID コンフォート その他ディーラOP 諸経費込みで支払い総額190万円になりました。
もう少し値引きしてもいいだろ、というのが本音です。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 07:02:46 ID:2gfZzMah0
それが君の実力
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:11:45 ID:SBgZa+Ro0
>>426
前半と後半の内容がチグハグだな。
元々値段の割にいい車なんだから良しとしようよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:51:17 ID:VdrYGnfg0
そのままで充分安くて良い車だし、燃費もいいのに
エクステリア色んなオプションつけて重くして喜んでいる人が
おじさんには良く理解できない^
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:28:26 ID:GHcgQmyA0
それは価値観、車に何を求めるかの違い
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:33:38 ID:p17GaNZn0
家の駐車場が急な上りで、CVT車のバック時の力不足には困っている。
旧型は知らないが、新型のRはMT車でいえば2速程度の力しかない感じかな。
4名乗車時は床まで踏み込んでもつらい。
メーカーの変速比のスペックで5MT、5ATと比てみると、
力が出せない設定だから(燃費重視のためだろう)改善は無理だな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:40:20 ID:V2j4YRa80
ならバックで入れなきゃいい話
それか駐車場かえろ
以上! 異論は認めない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:47:57 ID:8RfYliIWO
どんだけ急な坂やねん
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:12:43 ID:1+rd6/Nv0
4名乗車のまま家の駐車場へって・・・そんな広い駐車場を持ってるなら他の高級車でも買えば。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:31:27 ID:RHMy5/hM0
クリープが弱いのはAT、CVTに限らずHONDAは昔からそうでしょ
アコードで坂道発進にサイドブレーキが必要だったりしたもんだよ

俺はトヨタみたいに無駄にクリープ強いのは大っ嫌いだが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:37:59 ID:Wawrgjm30
そうだねえ、土曜納車になったばかりだけど、クリープ弱いねえ。
前の車(非トヨタ)もCVTだったけど、けっこうクリープがあっただけに、走り出しが戸惑った。
バックも弱いのは、ちょっと困るねえ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 13:02:17 ID:roYIjTL7O
売りなよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:01:56 ID:Wawrgjm30
買うかい?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:11:30 ID:rY7QVYDy0
   
   30歳以上の方へ
クリープを入れないコーヒーなんて・・・・・・・・・・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:24:28 ID:fsD4QFn70
>>439
工作員のいないフィットスレのようなもの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:58:27 ID:C3MXBsd60
このスレのオーナーさんは何色のフィット乗ってますか?
是非とも参考にさせていただきたい 
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:03:43 ID:q/QCznNu0
L黄色、5/2納車
興奮してきた
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:40:21 ID:RmdcfBEq0
>>441
シルバーが一番多いだろ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:15:45 ID:oeriiPfy0
ミラノレッドです。
GのFパケ、今日黄色い帽子で15インチのアルミ買ってみた。まだ取り寄せだから履いてないけど。
エアロ代が吹っ飛んだ・・・1,000キロ程度しか走ってないですが、鉄ホイールと納車時タイヤは処分します。
ちょっともったいないけど、置く場所ないし。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:22:42 ID:4eRHxEHzO
いやいや、オークションにだしたら?
それまでは車に積んどいて。

黒に乗ってる。無難で良かったと思ってるよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:41:30 ID:zWPrFNYh0
おそらく最多であろうGのFパケシルバー。
違うのにすりゃよかったと後悔もしたが
すでに洗車をさぼって放置気味なのでやっぱりこれでよかったと思ってる。
黄色に憧れるが、虫がよってくるとも聞いた。
田舎なんで虫にたかられるとキツい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:22:09 ID:fsD4QFn70
年2回しか洗車しない俺もシルバー
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:17:05 ID:ueszW+Qh0
>>441
旧シルバー→シャーベットブルー!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:18:16 ID:BreAt3TS0

汚れが目立つ目立つ
失敗したかな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:19:58 ID:roYIjTL7O
売れよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:10:50 ID:+YBKSIx40
同じくシルバー、RSだったらグレーにしたんだけどなあ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:33:21 ID:b+zjgs7I0
車に虫がたかるなんてあるんだ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:36:06 ID:0LnOtMd00
>>449
車は汚れるもんだ。
汚れうんぬんで色を妥協しちゃいかん。
好きな色に乗りゃーいい。
俺は黒しかねーと思ったぜ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:28:28 ID:FnWBqywhO
シルバーが一番人気なんだ。
パールホワイトが一番だと思っていた。
パール系は傷つきやすいからさけるのかな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:34:23 ID:sGFvZwlN0
パール=塗料以外のもの混入・・・だから塗膜が弱いって
話は昔よく聞いたけどいまもそうなのかな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:07:17 ID:NrRW0FdA0
ホワイトパールなんだが夕方以外はタフタホワイトと区別がつかないって位
色が白っぽい。
タフタホワイトの現物見たことないけど。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:14:17 ID:/h6uDedv0
パールホワイトとタフタホワイト近所の元プリモに両方停まってる。
パールも綺麗だがタフタのほうがスッキリして清々している。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:19:25 ID:KZd7sauF0
>>454
 クリアー層があるから塗膜への傷には一番強い。 >パ−ルホワイト
 爪の引っ掛からない程度の極浅いひっかき傷程度ならコンパウンドで十分修復出来るし
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:19:58 ID:Z2O3K6Ra0
ブリスカにしたよ。勤め先の駐車場が無彩色ばかりなので目立つこと目立つこと・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:37:20 ID:ww6+LAXU0
1.3Lだけど、リヤシートのヘッドレストが
走っていると少しづつ、せり上がってくる。
それに坂道のバックは苦手のようですな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:37:54 ID:ak5MvJDo0
オレもブリスカ。
GのFパケだけど、スカイルーフ付けないと後席のつかまるハンドルつかないのな。
納車後知って、軽くorzだった。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:34:10 ID:FEBrHBfS0
DOPのナビで何をつけようか悩んでいます。
今まで10年以上前に発売されたCD-ROMナビを使ってきたのですが、
特に不満は感じていないのでパナのDVDナビVXD-085Cが使いやすそう
なこともあり、これで十分かなと考えています。
それともHDDナビを選んだほうが、高くても買う価値があるのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:40:41 ID:3qESojed0
自分はGのミラノレッド。
イエローほしかったけど勇気がなかった・・・

ところで、GE7でローダウンしてる人っているかしら?
GE7の人少なくてなかなか情報がないorz
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 02:17:33 ID:q873pGt00
>>460
4600km走ったけどそんなこと一度もなかったな。
一番下でカチッと固定されてないんじゃないの
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 04:49:13 ID:qPDy5WNDO
サスストロークが短い車でローダウンするなよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 06:04:19 ID:N+tsJmxJ0
>>463
25ミリの隙間は気になりだしたら
もうどうしようもない。
16インチ〜ローダウン〜マフラー〜社外エアロ
とはまって行くパターン。
クククク
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 07:37:49 ID:X8ow46220
ローダウンなんて馬鹿のする事だ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 07:39:54 ID:RlkC5RYx0
純正ナビ CD挿入口普段は閉じてるのでほこり入る心配ないな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 10:59:12 ID:qPDy5WNDO
知るか
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:02:11 ID:e742ft7YO
ガソリンスタンド混んでますね。
給油待ちで列んでいるとマジでまだ注目度高いです。
知らない人から
リッターどのくらい走るの?
とか聞かれましたし、関心あるんでしょうね。
購入を検討する人も増えて、このスレッドも活気でそうですね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:57:50 ID:RlkC5RYx0
>>470
来月からまた上がるからだろ
俺も明日 入れてこよっと。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:45:12 ID:gjGd9Cd1O
初回点検行ったらリコール?対象だったんだが…
電気系統でアイドリングに不具合があるとか
信号待ちとかでストンと回転が落ちるのと関係あんのかな?
初めのうちはエンストしたかと思ったんだけど
それとも仕様?

ところでホンダの店で無限とかのエアロって後付けできんのかな?
後日、半日預けるハメになったからついでに付けようかなって
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:45:41 ID:pOr8fNRj0
10000kmほど走らせたけど、カックンはまだ気になるし、
高速走行時のロードノイズは耐え難い・・・orz
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:53:49 ID:fKmlKok50
ECUの書き換えしたら燃費が悪くなった気がするんだが(0.3くらい)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:16:02 ID:IRdMHHqH0
それは「悪くなった」のでなく実燃費に近付いたと考えるんだ〜。

ちなみにメーター読みより満タン法の方が燃費が上になった経験のある人っている?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:38:14 ID:RlkC5RYx0
>>475
メーター読みのほうが燃費がよかったら嬉しいけど
3000`走って一度もない。だいたい2`くらい悪いな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:01:23 ID:IRdMHHqH0
あの、話トン切って悪いけど、
純正ナビのトコ外したいんだけど、
順序は、
1,センタ・ロア・カバーを外す
2,外した所の開口部に見える左上のねじを外す
3,アッパートレイを開けて、ナビの化粧板(?)にあるドライバー1本分の差し込む所にドライバーとか突っ込んで上に引き上げる
4,外れる〜
って解説を見たんだけど、
質問1・センタ・ロア・カバーってのはアクセサリソケットとかAV入力端子の上のトコで正解ですか?
質問2・質問1が正解なら、外すコツ、外し方を伝授して下さい、お願いいたします
(引っ張る方向、ドライバー突っ込んでこじる位置、下から外すか上から外すか等)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:06:30 ID:RlkC5RYx0
>>477
みんカラのパーツレビュー見たらあるかも。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:21:42 ID:L3AwDW2U0
フィットを見に行って、ナビがDOPのVXH-082Cを勧められたんだけど、
純正品と比べて機能や使い勝手など差はどうなのかな?

ナビ買うの初めてなので、どなたか詳しい方いたらお願いします。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:36:57 ID:gjGd9Cd1O
>>479
俺も同じヤツかも
CDを入れると曲流しながらHDDに録音してくれるってのは他のと同じだろうが
SDカードとかで入れられるのもある
しかし、このナビはSDカードではなくメモリースティックのみ
しかもメモリースティックPROは非対応で初代のヤツと初代DUO対応だから
結局パソコンに入ってる音楽はCD-RWに焼いて一枚ずつ入れるハメに…

ナビゲーションについては日進月歩だから比較とかできんな…
デザインはカッコイイと思う。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:04:53 ID:L3AwDW2U0
>>480
ありがとうございます。
既に購入しているのに失礼だけど、
何か20万にしては、高い気がしません?
自動後退行ったら、もうちょい性能が良さそうなのが安く売ってたし…
オーディオレスにしてそっちで買ったほうがいいのかな…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:17:05 ID:gjGd9Cd1O
>>481
実はすぐに納車しないといけない状況で
純正は工場かなんかで付けてそれを店に持ってくるんで1ヵ月かかると言われ
社外品なら空のを納車して店で付けるからすぐ納車できますってだけの話だったんだ。
取り付け工賃とかはサービスだったのかな?
すぐ乗れてナビがあればとりあえずいいや的ノリだったからあんま考える時間もなかったんだ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:21:42 ID:L3AwDW2U0
なるほど〜わかりました。
ありがとうございました!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:22:38 ID:yrjFOxBJ0
自分もDOPのメモリーナビ使っています。
セットのリアカメラ付けたからナビは安いのにしました。
予算があるならMOPかHDDがお勧めですね!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:28:53 ID:CUX+Fmm50
車速落していくと、停止する寸前にカックンってなるんだけど
しかも1〜1.5mくらい急に前進する感じ
そのころには前との車間狭くなっているから
結構ストレスが溜まる・・・
これ治るのかなあ・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:12:15 ID:L3pMR2sV0
なおらない。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:14:38 ID:X8ow46220
>>485
今すぐホンダのお客様センターに連絡するんだ。
後日折り返し連絡が来る。
どんどん不具合報告を出してくれ。

で、結論としては現状直らない。
俺のは3000km程走って多少軽減したかな?って感じ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:25:40 ID:N+tsJmxJ0
納車3日前の今日、DOP追加注文に行ったら
工場の裏に自分の黄色があった。
鼻血でて気絶した。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:27:37 ID:L3pMR2sV0
>>485
それは仕様です
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:55:15 ID:CUX+Fmm50
そうかなおらないのか
かなり高い買い物だったのにこういうの営業一言も言ってくれなかった・・・(;_;
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:58:29 ID:1UrcCgJE0
このクルマの静粛性はアイドリング時はクラウンと変わらないくらいだね。
リアシートの背もたれをもう少し高くして膝元の余裕があと5センチあれば
高額なクルマやミニバンなんて必要ないくらいにできのいい車だよ。マジで。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:19:33 ID:bY6mbhif0
>>485
俺のはカックンなし、4月中旬納車
どうもECUのプログラムの関係みたいで、3月あたりから製造したものは
大丈夫みたい、店によってはECUのアップデイトしてくれるみたいです。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:23:10 ID:Y6S4XflKO
フィットは良い車ですよね(^-^)
ボ〜ッとドライブなんてサイコ〜ですよねd(^-^)
スポーツカー2台持ってますが、正直疲れました(^_^;
たまに友人のフィットを運転させて貰うんですが、必要充分です。
タイヤ4本楽々積めるんですから(*^_^*)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:47:56 ID:X8ow46220
なにその顔文字馬鹿にしてんのか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:54:49 ID:gjGd9Cd1O
>>492
俺が今日店で言われたのはECUのアップデートのことかもしれんな。
3月末に納車したが、即納だったから製造はそれ以前のかもしれん。
ビフォーアフターで比較してみるよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:55:01 ID:wMxiKN0j0
今日は天気がよかったので群馬の山奥までドライブしてきた。
途中、新型FITと3台ほどすれ違った。
手を振ったらふり帰してくれてちょっとうれしかった。このスレの住人だろうか?

山の展望台での一枚。モヤでちょっと霞んでいたのが残念。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up18109.jpg

ドライブには良い音楽が付き物ですね。運転中は画面見てないよw
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up18110.jpg

お昼に食べたソバ。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up18111.jpg
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:57:54 ID:Y6S4XflKO
>>494
なにか馬鹿にされるような事でもありましたか?
フィットに乗ってるから馬鹿にされてるとか?
素直に良い車と思ってるんですが…(o^-')b
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:16:48 ID:z4ZY3Lvj0
>>496
FOCAL、いいスピーカーつけてますね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:52:28 ID:MxgJCurv0
>>441
旧ビビッドブルー→真珠白
500496:2008/04/29(火) 23:59:38 ID:wMxiKN0j0
>>498
FOCALってもピンからキリまでありますからw
真ん中くらいのシリーズですよ。
でも下から上のグレードまで一貫した音作りというか、方向性には好感が持てますね。
女性ボーカルの曲なんかはトリップしてしまいそうになります。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:00:00 ID:2bTBDR7Y0
福島まで2度目の帰省
高速を80〜100Kmで流したら、4人乗車エアコンONで、メーター読み 25.2Km/L、満タン法 24.4Km/L だった

年末の帰省は同じコースで 23.1Km/L だったから、少しずつ伸びてる気がする
ROM書き換えた効果か、エンジンが慣れてきたのかは不明

ちなみに復路は130Kmくらいでガンガン走って、メーター読み 22.1Km、満タン 22.9Km/L だった
満タン法のほうが数字が良かったのは初めての経験
502501:2008/04/30(水) 00:00:43 ID:2bTBDR7Y0
↑1300のLです
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:01:30 ID:0MwUJ0+M0
>>501
車のクセをつかんできたってのもあるかもね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:01:42 ID:lVZAR9K40
今日ディーラーで1年点検受けたけど
ウルトラLEO 3.4Lが1900円だった。
こんなものだっけ?

工賃は1年点検分に含まれていると思うけど
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:02:38 ID:2bTBDR7Y0
発売後5ヶ月目に1年点検とはこれ如何に?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:05:36 ID:wMxiKN0j0
>>505
1ヶ月点検とかだと、1ヶ月または1000キロのどちらか早い方という感じだから、同じ理屈なのでわ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:06:46 ID:+/9szWjm0
Yahooで検索するとホンダの正規ディーラーではない業者?の広告があり
正規ディーラーより値引きを多くして販売しているようですが
そこから購入しても問題ないのでしょうか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:11:19 ID:cWxoqdEjO
ここに来て聞く位ならやめとくのが吉
安い買い物ではないんだがら少しでも不安ならDで買うのを勧める
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:11:20 ID:nto4lweh0
>>492
4月中旬納車だろうが、ECUのアップデイトだろうが
カックンはもれなく付いてきます。全車標準装備。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:17:04 ID:A3+tWbKV0
なんで旧型FITより燃費が悪いの?
当初は旧型より燃費が良くなったと宣伝してた気がしたんですが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:18:20 ID:O8Zcb8Wb0
>509
先週土曜納車のオレも同じくカックンなし。
フツーのAT感覚で停車できるよ。
最近の納車でカックンなる人いるのかな??
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:22:06 ID:n7wFT58R0
CVTのエンブレは代替こんなもんだろ
これで滑らかに停止できないような下手くそは教習所行き直せ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:22:25 ID:lVZAR9K40
>>505
あ、ごめん旧型
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:34:06 ID:n7wFT58R0
なぁんだ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:56:32 ID:0MwUJ0+M0
>>42
日経って携帯電話もKDDIだけやたら贔屓して事実捏造してまで他社悪く言ってたな。
あれ?そういやKDDIってどっかのメーカーと関係あったようなry
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:13:59 ID:HwuVuFc00
>>ダッシュボードの映り込みについては、初代フィットにもあったことであり、オーナーの間ではダッシュボード上に反射よけのカバーを載せるのが共通認識だったという経緯もある。
>>マイナーチェンジによってそこが緩和されたはずだが、同じ愚を新型フィットは繰り返している。
旧型の初期モデル乗っていたけど、初耳なんだがw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:18:58 ID:F0cuZbeB0
よく言われるダッシュボードの映り込みって全然わからん。
具体的に指摘されて気づいたら気になり出すんだろうけどw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:30:30 ID:n7wFT58R0
ダッシュボードに変なもん置いたり、真っ白に汚れてたりしない限り
何も写り込まないよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 05:15:38 ID:fobie9dq0
>>515
日経というより、御堀直嗣は他でも同じようなことを書いてるから
こいつ自体の問題だと思う。フィットに恨みでもあるのか
バックミラー見ただけで車線はずれそうになるって、おいおい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 05:58:28 ID:yxUR8kFH0
ダッシュボードのデザイン なんでロケットの頭みたいな形にするのやら?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:23:29 ID:ZRvzKxnv0
2か月前の日経だか日経産業だか、コンパクト車比較ではFITが評価トップだったよ。
42の記事は記者の私見だと思う…


>>520
FITパビリオン-デザイナーが語る(VOL.3)より
http://www.honda.co.jp/Fit/pavilion/designer/index.html
フロントピラーを前に出したことで、前後方向に長いインストルメントパネルになっています。
これを、単純に平らにすると面の圧迫感が増してしまう所なんですが、
機能ごとに三段のレイヤー(重ねる)構成とすることで、圧迫感を和らげていると同時に
オーディオ、エアコン等違う機能をわかり易く分けることを立体的に施し、
使い勝手の向上も果たしています。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:26:30 ID:CSZ93W7s0
>>477
すでに解決済みかもしれませんが…

>質問1
正解。

>質問2
センタロアはグローブボックスを外して下まで下げ、
そこから覗き込めばツメの位置などがわかります。
下に爪が三箇所、上にフックが4箇所だったかな?
下の左と真ん中の爪はグローブボックス開口部から
手を突っ込めば届くので簡単に外せます。
右端は内張りはがし等細長いものを使えば楽です。
下の爪三箇所が外れたら、後は上側フックを外しながら
斜め下の方向に引っ張れば簡単に外れます。
523477:2008/04/30(水) 08:50:17 ID:Sh2EmjwP0
>>478
>>522
ありがとうございます。
結局あの後、Dラーに行って
「ここまで(下のねじはグローブボックス側から外した)やったけどどうしても外れない、助けて」って言ったら
快く応じてくれたのですが、いざサービスの人がナビのトコを外そうとすると外れない・・

結局Dラーの人があれこれ苦戦しつつ15分位かかってやっと外れました。
で、いろいろ作業して、「もうこんなの2度と外さん」と思いパキパキっと嵌めたら・・・
ハザードのコネクタ付けるの忘れてた・・・

今日、頑張ってまた作業しますorz
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:51:19 ID:PMoBB6MC0
>>496
リヤスポイラーが欲しいところだね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:41:42 ID:yxUR8kFH0
シートの出来いいけど汚れ目立つね
今日 給油ついでに100円で5分のバキュウム使ったけど
なかなかほこり取れなかった コロコロ使うかな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 14:10:34 ID:a5bNLZnM0
いままで昼休みは後部座席で寝るのが常だったけど、
2代目になってでこぼこで寝れなくなった。
後部座席は1代目のほうが寝れる。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:03:11 ID:sQwSi3xG0
>>485
おれも最初の頃はカックンに悩まされた。
どうしてもキツい衝撃(?)が来そうな時だけシフトをSにして対応するといいよ。
でも基本的には我慢してそのまま乗り続けていれば、そのうちECUが学習して
少しは軽減されていく(同時にドライバー本人も慣れる)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:23:24 ID:2O9MAHl30
それって
ディーラーでプラグラム書き換えてくれる初期不良のこととは別か?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:03:24 ID:sQwSi3xG0
>>528
それのことかと思ってディーラーに聞いたら違うと言われた。
CVTの特性だから慣れてくださいってさ。
あと1000キロくらい走るとECUが学習してある程度低減しますと。

ま、実際低減(無くなってはいない)したからいいけどね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:11:13 ID:G3vLkTKr0
確かに、千キロこえて、停車前のぬるりは少し低減したと思う。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:20:39 ID:2O9MAHl30
まあMTでも一速で低速になるとカックンとなるけどそれと同じかな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:29:20 ID:KqPi2tbL0
>>518 
日差しの強い日はフロントガラスの写り込みがひどいですよ・・・
対策は偏光サングラスかけるとウソのように視界スッキリ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:50:31 ID:B4c9TNkT0
>>531
MTで1速なんて、坂道発進か全開加速のとき以外使わないだろ?
普段の街乗りは常に2速発進で十分。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:21:38 ID:vkPkZ0nbO
>>533
…え?
…ええっ?!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:26:41 ID:gyQ7GdQg0
昔会社のハイエースで2,4,5速しか使わない人いたっけなあ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:40:05 ID:eL0znBpk0
>>533
それ大きな間違い。
ミッションに変なクセがついてしまうのでやめといたほうがいい。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:46:48 ID:gjzlpUGx0
雪道くらいだろ。
2速発信なんて。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:58:33 ID:2mqHUmOm0
ミッションに癖っていうか
クラッチに負担かかるからでしょ。
それはトルクの厚いディーゼル車でやってくれ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:31:28 ID:gyQ7GdQg0
トルクの厚いディーゼルってか、トラックのように1速がとてつもなくローギヤードな車以外やんねぇよ。
普通の車じゃ冬道のアイスバーンでの発進でタイヤが空転する時くらいだ。
アイスバーン時の発進だって1速で丁寧に繋げば普通に発進できる。

釣りじゃなければ>>533が乗ってるMT車はクラッチディスクの消耗が激しいだろうな。
燃費も悪そうだ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:40:15 ID:B4c9TNkT0
>>536
>>538
それはヘタクソが乗った場合の話。半クラ多用や適正回転に合う前にポンと繋いだりな。
うまい奴なら変なクセもつかないし、負担にもならないよ。
むしろ渋滞でのギクシャクや余計なシフトチェンジが減って、逆に車にも人にも優しい運転だろ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:18:32 ID:r58pZyUF0
うわぁ…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:35:52 ID:Hf2ARWI50
名門日産の完全勝利である






























アホンダ(笑)
543539:2008/04/30(水) 20:49:27 ID:gyQ7GdQg0
>>540
俺にもレスくれよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:17:15 ID:Hf2ARWI50
アホンダ(笑)の天下も名門日産の次期K13登場で突然終焉を迎える(笑)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:42:52 ID:KiW5w+Zp0
久々に見て安心したよ
生きていてよかった〜〜〜
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:09:19 ID:Hf2ARWI50















                             名門日産のコンパクト群の圧勝である















.
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:21:39 ID:JOkdhacC0
あっしょう
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:43:13 ID:QhG8boC20
無限エアロを検討してます。

予算の関係上、フロントバンパー+サイドスポイラーしかつけれませんが、
リアアンダースポイラー無しだとバランスわるいですけね??

今日近所のイオンでGD系に無限エアロを上記2点セットの方見ましたが
それほど気になるほどではなかったです。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:10:21 ID:bMLaVUT+0
フィットを検討しているのですが、
ダッシュボードの映り込みが気になったので、
そこで足踏みしています。

>>532お勧めの偏向サングラス以外に、
もう少しお手軽な対策方法は、あるでしょうか?
たとえばダッシュボードに何か敷くとか・・・。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:31:45 ID:OzMBumtj0
理屈としては、黒い布でも敷けば目立たなくなるんじゃね?
どんくらい効果があるかは知らんけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 02:08:39 ID:MOVVQ5PqO
普通に前方見て運転してたら写り込み気にならないけどな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 02:19:25 ID:s1MQPcCN0
フィットのダッシュボード映り込みは結構少ない方なのでは。
どーしても気になるなら>>550が言うように
黒い布でもダッシュボードに敷けばほぼ無くなるだろうがこれからの季節暑そうだな、何だか。
ダッシュボードが熱せられるか布が熱せられるかだけの違いだから変わらんのかな。
あと敷くなら強い光が当たった時にテカっちゃう素材でなく、
乱反射するような表面・・黒いフリースのような素材がいい、、気がする。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 06:13:43 ID:/q4D4YIR0
>>548
コレ?http://shanbara.jp/car/html/fit/
このリアアンダースポイラーなら
マフラーも2本出さないとならないから無くてもいいかも
オレには派手すぎてツライ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:35:24 ID:O6+Qglw70
ダッシュボードへ布引くのにサイズはかったりきったり貼ったりするより
サングラスかけるだけのほうが楽なんじゃ・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:54:42 ID:Rkk0AbtC0
布なんか敷いたら、助手席エアバックが使えなくならない?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:03:19 ID:n2TEIymG0
ダイソーの書道用下敷きがみんカラでは流行ってますね
>ダッシュボード
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:24:42 ID:QhG8boC20
>>553
まさにそれです。
私のはRSじゃなくて、Gなのでリアのデザインは若干違いますが・・・

サイドスポイラーとRアンダースポイラーって、繋がったデザインになってるじゃないですか。
Rアンダースポだけつけないと、段差が出来て不恰好かなっておもったんですよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:54:09 ID:thCyNpW40
>>556
これかな
http://minkara.carview.co.jp/userid/375400/car/281890/1305305/parts.aspx
情報どーも 俺も真似してみんから。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:19:01 ID:TA0sarLFO
ディーラーからすすめられたのですが
新車かまだ新しいうちにガラスコーティングをしておいた方がいいのでしょうか。
560549:2008/05/01(木) 13:21:13 ID:bMLaVUT+0
皆様、ありがとうございます。参考になりました。
書道用下敷きがお手軽みたいですね。
サングラスはサングラスで、検討してみます。

>>558

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:47:32 ID:AgB2sERm0
ひさしぶりに旧型乗ってみたが、出だしのきびきび感は確実に今のより上だな
それ以外は新型の圧勝
あとハンドルがこんなに重かったんだと驚いた
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:12:21 ID:n2TEIymG0
塗装の保護という面では、新しいうちが良いでしょうね。
中古車かってコーティングする人もいますから、新車でやらないとダメ!てことはありません。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:22:45 ID:TA0sarLFO
>>562
傷つきやすいパールならガラスコーティングしておいた方がよさそうですね。
ありがとうございました
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:25:02 ID:hq+0w0YpO
先月納車した1.3G紫、今日バイパスにて飛び石によりフロント15a強の亀裂…。
保険でガラス交換できるとの事で先ほど無事引き取りに来てもらいましたが、まさか最初のガラスが一ヶ月の命とは…orz
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:30:01 ID:4ujYzjaZ0
みんなホンダ本社からアンケート来たか?
オレ停止直前のカックンのこと書いて送ったぞ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:42:50 ID:thCyNpW40
>>565
アンケート送ったらアシモのキーホルダー貰えるから
楽しみに待ってろな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:44:52 ID:thCyNpW40
>>564
最初の一ヶ月でフロントに亀裂とは・・
俺のバッテリー上がりよりランク上だな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:49:45 ID:ovBmpXWD0
買ってはじめて4000〜5000回転までまわして走ったら
低速の出だしも良くなった気がする。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:36:26 ID:v/5PxaSZ0
今日洗車してたら内装の左リヤドア内側の三角の樹脂パーツ(黒)
がシート上に落っこちてた。
なんか取り付け部が壊れた跡があって接着剤で誤魔化した様な
形跡が・・・・早速ディーラーに電話した。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:50:44 ID:0998WW0V0
皆さん、ルームミラーって、そのまま使ってます?
それとも、既存のルームミラーに上から装着するタイプを後から買って付けたりしてます?

よくカーショップとかで、大きなルームミラー売ってるじゃないですか?視野が広がって、普通のルームミラーより
左右がよく見えるとか、ああいったやつ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:51:38 ID:0998WW0V0
>>565
それって、Fit購入してからどのぐらいで届きましたか?アンケートなんて、何も送ってこないんだけど・・orz
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:08:51 ID:4ujYzjaZ0
>>565
3月始め納車でアンケートは昨日届いたよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:39:25 ID:wfbdDaap0
>>570
幅が広めの曲面ミラー付けてたけど外した。
ただでさえ目の高さにあって邪魔なのに更に邪魔に感じるようになる。

付けるなら純正と同じ幅にしとけ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:55:32 ID:7huquJQQ0
>>565
3月末納車でまだ来てない。>>572を見る限り近い内に届くかな。
カックンはしょうがないにしても、Gにはグラブレールが1つしかつかない事が
カタログではわかりにくい事を指摘するつもりだ。

それとGにグラブレール全席装備をオプションとして
つけてくれとも言ってみるつもり。
(もうすでに買っちまってるんだから俺には意味ないんだが
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:57:54 ID:s2id2yXR0
平均燃費を教えてください
576572:2008/05/01(木) 19:59:24 ID:4ujYzjaZ0
アンカーミス
572は571へのレス
自作自演してスマッタ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:59:29 ID:wQ+W3Ahl0
>>575
燃費は低いけど50km/lくらいかな……
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:01:05 ID:1isaoWIO0
俺は40km/lくらい・・・orz
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:18:59 ID:slUiEF7L0
 フィットのメーカーオプションのナビで,駐車場の表示を消せなくて
困っています。一度,目的地付近の駐車場を表示させたのがきっかけで,
その目的地付近の駐車場だけが,いつまでたっても表示されています。
 駐車場の表示を消す方法を教えてください。ランドマークの駐車場の
項目は「表示しない」にしています。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:41:55 ID:PxQxj5N50
>>527
>どうしてもキツい衝撃(?)が来そうな時だけシフトをSにして対応するといいよ。

これいいね、今まで全部Dで走ってたけど
止まるときはSにするとカックンが全くなくなるなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:55:57 ID:wQ+W3Ahl0
>>579
似たようなレスが……インターナビスレに
315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/05/01(木) 20:34:29 ID:ecJoqydZO
車はエリシオンなんですが
駐車場のランドマーク表示をオフにしても消えません。
どうしたら消えますか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:40:42 ID:SQ+GpQVb0
俺は60km/lしか走らない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:45:25 ID:cHTp8vaj0
メーカオプションナビ以外のナビをディーラーに付けてもらった場合、
GPSアンテナはダッシュボードの中に付けてくれますか?
何もないスッキリなダッシュボードにしたいので。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:50:51 ID:KjVoa0a50
フィットのCVTはスムーズ
キューブのCVTがカックンが酷かった
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:54:37 ID:+UzUcI8w0
>574
それいいね、オレもアンケート来たらグラブレールのこと書くよ。
カタログをわかりやすくするか、Dラーに説明を徹底してほしい。
納車されてからオレも気づいたから…。
てか、あの手すりをグラブレールって言うこと自体、初めて知った。
いままで乗ったもっと安い車でも、付いてないってことなかったからなあ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:02:28 ID:WdnlZiCo0
>>573
ルームミラーは少しだが高さ変えれるよ。
俺もつい1週間前まで気がつかなかったけど、デフォルトの位置(出荷時?)から
上方向に2cmぐらい上がった。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:34:15 ID:wfbdDaap0
>>586
そうそう、ミラーのボールジョイントと根元のレバーが動くんだよな。
でも上にグイっと上げると俺のポジションだと下の方が見えなかったのよ。
取り付け位置自体がもっと上の方がよかったなぁ。

シートバック立てて膝裏(腿裏)がクッションに軽く当たるシート高で
俺の身長だとミラーが目の高さで邪魔なんだよな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:02:08 ID:/2Glw0OG0
>>579
都市部に行くと大量に出るPのアイコンでしょ?
それはランドマークの駐車場じゃなくってVICSの駐車場情報だよ。
メニュー→VICSからたどって探してね。消せるから。
(今ここで調べるのはメンドい。スマン)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:57:58 ID:3Y/HP+Em0
路肩のパーキングメーターのPマークじゃね?
だとしたらランドマーク表示設定で消せる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 02:20:42 ID:E34EbKxzO
>>586 587
えっどうやんの?
力業?
できれば詳しく教えてくれない?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 04:25:20 ID:+TtzUpT50
今日納車でもう目が覚めてしまった。
興奮して眠れん。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 05:20:48 ID:6i53c2ex0
ふふ。
トキメキの朝。
素敵な出会いになりますように。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 05:35:58 ID:TRCgrckH0
>>592
なんだこのファンシーな返しはw

>>591
おめー。今日から安全に乗り倒してくれ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 05:37:21 ID:wwGq/mhz0
とりあえずカックンの呪いをかけておいた
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:20:04 ID:/2Glw0OG0
>>590
>>586でも>>587でもないが、
実はあのミラー、2点支持なんだよ。
グリグリ回るボール状のものが2個、ガラス側とミラー側についてる。
だもんで、
デフォルトではほぼガラスから直角に生えているミラーを(やや力技で)1センチ〜2センチうpする事ができる。
ただ、思いっきり上げると下方向に角度が付きにくくなるよ。

ルームミラーの裏側覗いてみると分かるよ。文章の意味が。
596586:2008/05/02(金) 10:39:31 ID:vPqS5s8g0
>>595 説明乙。
俺はたまたま駐車場で横に止まってたCIVIC(EP3)のミラーを見て、2点支持なのに気がついた。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:31:01 ID:jA0UJRxx0
>>595
更にルームミラーを半回転(180度回転)させるとあと5mmUPできる
防眩ミラーは使えないが、ワイドミラーにしてるなら関係ないし
偏光サングラスで運転すればフロントガラスのダッシュ写り込みも気にならず
視界スッキリだよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:10:54 ID:vPqS5s8g0
>>597
おお、情報サンクス。
おかげで左前方視界がよくなったよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 14:55:27 ID:bLJymJ590
既存スレかもですけど、これから新車を買いたいのですけど、値引きはどんな感じなのかご教授願います。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 14:57:31 ID:M2NIS0LZ0
とりあえず検索くらいしようぜ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:17:54 ID:YcxVDaW70
RSが近所の田んぼに落ちてたんだがw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:35:22 ID:qHwrwRvR0
泥セーリング
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:41:36 ID:mjLtGFfuO
うまいね(・∀・)!!
604590:2008/05/02(金) 17:48:55 ID:E34EbKxzO
>>595-597
うわっ本当だ…
気づかなかったorz
俺のワイドミラーは少し角度付いてるからミラーとの間にティッシュはさまないと上が切れてたがこれならいらねーw
とやってる間に暖気完了したし安全運転で帰ります(`・ω・´)
605587:2008/05/02(金) 18:02:51 ID:97IVQpC30
ウホッ
俺も奥のレバーをグリっと回したら更に良くなった(・∀・)
でもワイドミラーはイラネ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:14:16 ID:PveWopcc0
いつもセルフのスタンドで何気なくレギュラー入れてたんだけど、納車したばっかりなので何気なく説明書読んでたら
「必ず無鉛のレギュラーガソリンを入れて下さい。」と書いてあった

ほとんどのセルフスタンドでは、レギュラーって無鉛だよね?
それとも有鉛の所もあるんだろうか?

今になって思えば、駆け込み給油で混雑が相次いでいる中、俺の行ったスタンドはガラガラだったんだが・・
もしや有鉛だったからかも・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:20:11 ID:M2NIS0LZ0
法的に禁止なんじゃなかったか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:33:41 ID:PveWopcc0
>>607
そっか、それなら心配ないな・・
でも、あのガラガラに空いてた状態がちょっと気になるなw店員のサービスもいいし、
ポイントだって値段だって一緒。粗品とかも一緒。距離だって近い、それなのに、ガラ空き・・
よくよく考えると気味が悪い。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:56:07 ID:97IVQpC30
>>606
マスキー法 有鉛でググってみ。
現在有鉛ガソリンが無い理由が判るよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:07:25 ID:2cmjfMOA0
無限の1.3用Front Under Spoilerもグリルやウィングのような格好わるい無限エンブレムはついてますか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:08:14 ID:Z4wuyFZR0
>>606
自動車用ガソリンはレギュラーもハイオクも全て無鉛ガソリン。
>>607氏が指摘しているように有鉛ガソリンは法令で禁止されている)
昭和47年以前に製造された車の場合、有鉛ガソリン使用の指定がある
ものがあるが、そういった車の場合は無鉛ガソリンに鉛入りの添加剤を
混ぜて使うこととなっている。
ちなみに、小型航空機用のガソリンはオクタン価が非常に高い(最低でも
105、最高140)ため、未だに有鉛ガソリンを使用している。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:03:41 ID:P1mKtcjD0
G-Fパケ乗りです。
RS純正のサイドスポイラーってGにポン付け出来ますか??
Dで取り寄せたらいくら位なんですかね??

無限バンパー+RS純正サイドスポが一番安いイメチェンかなと思いまして。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:54:18 ID:7LoRWpiS0
荷物運搬車(笑)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:04:44 ID:fkX0yCZG0















               扱いやすいK12【名門日産】>∞>扱いにくいフイツト(笑)【アホンダ(笑)】















.
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:05:00 ID:jwHG2O5hO
>>612
修理部品で頼む事になるだろうしDに聞いた方が早いんじゃね?
下手すりゃ無限のサイドの方が安い悪寒
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:06:02 ID:8xGx3wSx0
盗用多(笑)の初代ヴィッツ(笑)に衝突安全性能でまぐれで勝ったことがあるロゴ(笑)と比べてモッサリ感が増大したフイツト(笑)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:06:25 ID:8xGx3wSx0
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)の天下は終了するだろう
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:09:10 ID:8xGx3wSx0















               ティーダが世界中で売れまくっている名門日産>∞>自社登録というインチキを駆使してカローラ(笑)を潰したアホンダ(笑)















.
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:12:07 ID:8xGx3wSx0
事実のみを忠実に伝える名門日産>∞>誇大広告で一般大衆を騙し続けるアホンダ(笑)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:16:16 ID:8xGx3wSx0















          GT−Rを出して新境地にたどり着いた名門日産>∞>フイツト(笑)がコケたら会社そのものが消滅するアホンダ(笑)















.
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:19:49 ID:JLVKoVaZ0
名門日産さん、ステキ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:23:22 ID:8xGx3wSx0
スポーツカーも名門日産>∞>アホンダ(笑)
ミニバンも名門日産>∞>アホンダ(笑)
Bセグも名門日産>∞>アホンダ(笑)
Cセグも名門日産>∞>アホンダ(笑)
軽も名門日産>∞>アホンダ(笑)
SUVも名門日産>∞>アホンダ(笑)
高級セダンも名門日産>∞>アホンダ(笑)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:52:00 ID:mPm+58Dx0
名門日産さん、お元気ですか〜〜
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:11:51 ID:qIBoVh7n0
>>615
確かに・・・こんどD行ったとき尋ねてみます。


>>ALL
無限エアロって通販系の最安って平野タイヤの25%OFFですか??
さすがに30%OFFはありませんか。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:20:52 ID:6S8m6ICvO
5月病の季節か…。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 03:00:05 ID:1VrS8h3N0
NISSAN 社員乙
すれ違いだからうせろ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 04:18:28 ID:Q0ebLLKc0
>>612
同じ様なことを考える人がいたか!?

 D回答:「やってみないと分かりません。最悪付かないかも!?」
 客サ回答:「そういう仕様ではないので。自己責任で。」

と言う事で、責任持った回答は無かった。
誰か、人柱かなぁ・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 06:40:58 ID:+P71Vj550
日産ね
売れればいいね、売れればw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 07:32:11 ID:JuwmNhKU0
日産をNGワードにすればスッ☆キリ
このレスも見えなくなるけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 08:03:21 ID:2smldry10
はっきりしませんが…確かRSのメーカー純正サイドステップは車体側に角穴が
いっぱい必要。無限は車体側の加工は無かったと思うのでその辺が違う。
穴さえ開ければRS用は装着可能のはず。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 08:25:19 ID:IwhOau220
無限エアロってディーラーで付けてもらえますか?
ブツは自分で持ってくのかな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:40:37 ID:jwHG2O5hO
Dで取り寄せ 装着共に可能
それが無限のメリットだな
車検も問題ないし
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:28:41 ID:qIBoVh7n0
私は、通販で格安無限バンパー入手し
DIYで装着考えてます。

Dだと、バンパーが4,000円、サイドが8,000円なので
交換した純正バンパーをオクにだせば、合計2万程の節約になります。


あとは無限買うための家庭内稟議を通さねば・・・。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:36:46 ID:XbdOcSeL0
>>633
バンパー交換\4.000なのか・・・
情報サンクソ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 13:00:08 ID:JSL41ruK0
無鉛仏
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 13:00:37 ID:JuwmNhKU0
バンパー等の外し方はディーラーで詳しく書いた奴コピーしてもらえるよ。
そんなに難しくないので挑戦してみては。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 13:19:27 ID:W2PpUMz90
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 13:43:10 ID:qIBoVh7n0
>>637
おお!!サンクス!!
これがあれば無限バンパーDIY化できそうです!!
ありがとうございます!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:03:51 ID:5jCV8ghuP
姉に純正カーナビのDVDの事を聞かれて困ってるんですが
昨年10月発売のFITの純正カーナビは
DVD -r +r -rw +rw -ram
のあたりは どれに対応してるのでしょうか?
(dvd-video dvd-audio mp3のあたりも違うのでしょうか)

わかるかた、よろしくお願いいたします
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:06:57 ID:pcq54F8Z0
ガソリン値上げでフィットはおろか、自動車そのもの
が売れなくなるな。09年には1リットル200円は
確実だろう。10年には250円になってるかも。
自動車産業オワタ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:16:12 ID:UXFT8ogr0
その前に田舎者が終わりそうだ
GWで800kぐらい走ってガソリン40Lぐらいだった
高速使ったとはいえ高燃費で満足
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:27:33 ID:sNY1/CI/0
>>641
 つ釣られないぞ

帰省にレジャーにフィットでは役不足 ( ̄ー ̄)ニヤリ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:32:42 ID:N9Nx9xoK0
>>642
どこにも帰省とは書いてない
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:38:33 ID:sNY1/CI/0
>>643
 >高燃費で満足
  ↑

 リッター20kmも走れば十分じゃないか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:42:42 ID:ZyEwbr/x0
ID:sNY1/CI/0は馬鹿なの
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:05:10 ID:oLYn727b0
最近、ホンだの原付スクーター(新車)買ったんだけど250q走って
ガソリンタンク満タンに入れたら4gだった。
リッター60q以上に感動した。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:58:27 ID:z5uPSFbb0
>>640
車がガソリンで走るとわ限らないぜ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:23:24 ID:OsC99t9+0
>>640
ガソリン含む石油は安いから利用価値がある
高くなったら、もっと安いエネルギー資源に変えるだけ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:48:31 ID:JSL41ruK0
食べ残しの生ごみからエタノール燃料を作る国内初の実証事業が6月、北九州市で始まった
サトウキビなどの穀物ではなく、焼却処分するしかない「無料」のごみで新エネルギーを作る試み。
http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2007/09/20070917ddm016040128000c.html

ゾウのふんでバイオ燃料!(オランダ)
http://pengin11.blog83.fc2.com/blog-entry-261.html

バイオエタノール:海藻から400万トン生産可能−−水産振興会
http://syoukensyougo.blog69.fc2.com/blog-entry-257.html

静岡油化工業は、来年3月からおからを原料にバイオエタノールの製造を始める。
全国で年間約80万トンのおからが発生、飼料などに利用されるのは一部でほとんどは廃棄処分されている。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20071208/CK2007120802070685.html
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:51:00 ID:R/kUHChXO
新型フィット、重量税が高いのを何とかしてもらいたい。
レガシィやデミオを見習ってくれ。
じゃないとEGシビックからいつまでも乗り換えれん。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:24:21 ID:JuwmNhKU0
>>650
とは言っても今更どうにか出来るもんではないだろう。
自動車税は初年度割引でうれしい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:38:15 ID:JSL41ruK0
たかだか1ヶ月500円程度の差ではあるが、1010Kg とか言われると 「10Kg くらい削れよ!」 って思うな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:46:26 ID:v5Nsa3sY0
たかが10kg
されど10kg

ロードノイズ大きくなるの覚悟で消音材まで軽減してるのにこれ以上何を削れと……
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:51:39 ID:qdIGPc6Q0
>>647
軽自動車は軽油
原付は原油

だったっけ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:24:50 ID:aT5Eirmh0
Fitも新型はメタボか・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:26:53 ID:/TUp4qiE0
そんなあなたにマツダデミオ。
重量税が安い!とディーラーの新聞の折込チラシに書いてあったわ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:27:50 ID:Fv9VBEZFO
気に入らないなら乗るなよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:34:18 ID:DrZ/qgNL0
知り合いのローダウンした車(FITではないが)車検のときに車高が低いので寸法測りなおし+車重測りなおしで
車検証記載車重1010Kg→990Kgになってすごく喜んでたよ。
軽いホイールに変えてたのが利いたらしい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:47:54 ID:aT5Eirmh0
>>657
新型は気に入らないから買わんよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:48:25 ID:JrMqE0ghO
新型フィットにもアリアでる予定てあるの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:49:44 ID:JuwmNhKU0
>>660
アリアは海外生産だから継続するんじゃないかな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:11:56 ID:8xGx3wSx0
アホンダ(笑)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:31:32 ID:6S8m6ICvO

と、車を買うどころじゃないニートがほざいています。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:52:51 ID:8xGx3wSx0
名門日産の完全勝利である
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:54:51 ID:Qj7UiKJH0
こいつ日産車買って後悔してるんだろうな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:07:25 ID:MUvhCFuU0
5月の中旬(予定)から皆様のお仲間になります。m(__)m

1300Lシルバー、MOPなし、DOPのメモリーナビ付けました。
平成11年前期型の旧型スパシオ1600Gパケからの乗り換えです。

スパはさすがに15万`走行して、オイル上がり&下がり、ノッキングがひどいため
常にハイオク使用、タイヤ4本貧乏スリックのため車検不可なので思い切りました。

機械としての信頼性から同じT社のヴィッツも検討しましたが、スパと使い勝手が似ている
Fitに決めました。

ハイオクを使って街乗りで8km/L、遠乗りで12km/Lがやっとのスパから比べれば、燃費もかなり
あがるだろうし、試乗(1300G)した感じでは力不足も感じなかったし、CVTもそれほど
違和感がなかった事、Aピラーの見にくさはスパで慣れていて、これも無問題ですので
自分的にはほとんど欠点がありません。なので納車が今から楽しみです。

で、今のナビが更新していないCD-ROMタイプで、でもケータイのナビと併用するとさほど
困ることはない点、地デジやDVDも将来的な規格や価格を考えると今は必要最小限度の
メモリータイプにしたのですが、これを使ってる方はいませんでしょうか?
なにか問題があるようなら予備知識で入れておきたのですが・・・

長々と申し訳ありませんでした。
なにせ連休に入って納車が待ちきれなくなってきたものでww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:25:34 ID:EdbJTczn0
メモリタイプのナビ、友達が使ってるが
別に何の問題も無い
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:44:19 ID:MUvhCFuU0
>>667

そうですか。ありがとうございました m(__)m

ただ、なおさら待ち遠しさに拍車がかかり、眠れない夜がつづきそうです・・・
あぁ・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:44:55 ID:YzNm+QaQ0
ナビつけてカッコつけたかったけど、使わない(道知ってる&方向と距離感覚バッチリ)
んで諦めた。免許取って15年、一度も地図見たことすらない。
こんな奴にはやっぱりナビいらないですよね?

1000キロ慣らしでおとなしく運転、その後普通にアクセル踏み込んだり、峠ののぼりで
アクセルベタ踏みしてみたり、カッ飛ばして走ったり、カックンのタイミングにあわせて
カックンしないようにブレーキ2度踏みしたり色々やってみた。
納車10日で1000キロ、その後6日間で2300キロまで走行距離行ったけど
2000キロ越えた辺りから、加速がスムーズに、カックンがかなり軽減された。
正直言ってこの糞車なんか買うんじゃなかった、って思ってたけど、こんなに良い走りなら
かなり良い買い物したと思う。
明日は後席倒したり色々やって、昼寝にチャンレンジします。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:57:14 ID:iIO0WxkN0
昼寝は暑いぜ。
6日間で1300キロ、
16日で2300キロ走行かよ。
2年で10マソkmペースかいな。
仕事に車使うんだろうけど、それにしてもすげぇ走行距離だ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 01:06:09 ID:5rigl+JeO
スカイルーフにウォータースポットでき
ちまった…

ガラコは使うなと言われるし。手入れは
どうしたらよいかわからないよ…


672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 01:16:44 ID:iIO0WxkN0
ガラコ使うな、ってDラーマンが言ったの?
俺何も言われなかったから超ガラコ塗り塗りしちゃってるぜ。
雨の日はフロントから頭上まで水が連続で流れるのが見える。

別に何の不都合も無いと思うけど。
敢えて言えばシリコン系だと紫外線が何か影響して焼きつく(?)って事ぐらいか?ヨクワカンネ-

油膜取りコンパウンドで擦れば取れると思うよ>ウォータースポット
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 01:21:41 ID:CyQ2y3EV0
俺もガラコ、塗ったぞ。

>雨の日はフロントから頭上まで水が連続で流れるのが見える。
これは感動物だったな。
サーと水玉が流れて、滝の内側にいる様だった。

ガラコいけない論、kwsk。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 01:42:20 ID:z8/0PfI60
>>671

スカイルーフ・ウォーターかと、思った
 最強のジェダイかぁ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 01:52:04 ID:5rigl+JeO
〉〉672
ありがとうございます。
聞いたのはDからなんですが、
これ以上ウォータースポッ
トできるのは嫌なんで非シ
リコンのガラコ塗ります。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 05:51:21 ID:JyRG6v6X0
親水系の奴がいいんじゃないかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 06:30:14 ID:9mUEQJaw0
>>637
早速、バンパー取り外しやってみた。
初めてだが、ものの15分程で脱着かのうだった。
ただ、ライト下部のツメを外す際は、電工ドライバーがバンパー側に
食い込んでしまい、0.5mm程凹んでしまったが・・・まっ、無限バンパーに
交換するからいいのだが・・・
初めて挑戦するかたは、養生は確実に!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 06:49:59 ID:JyRG6v6X0
ライトの所の爪って取りにくいんだよな。
俺は2番のマイナスドライバーつっこんでやった。
養生してもバンパーにドライバーを当ててテコにしないとキツいから・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 07:39:12 ID:j+rz8qjO0
初めてお邪魔します。

3月中旬にGのオーディオ付をオーダーして、3月末に納車。
HR-V MTからの乗り換えだったので、最初はCVTに慣れなくて、
更に停車時のカックンにすげー違和感あった。
通勤距離が往復で10kmしかないので、GW中に乗り回して、やっと
700km。もう少し慣らし運転すれば直りそうなのがわかった
ので安心したよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 07:54:06 ID:zAWdytI60
フロントガラスの中央上部の台形型の黒丸の集まりは、
直射日光よけなんでしょうか。

フロントガラスはUVカットでしょうか。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 08:25:30 ID:YzNm+QaQ0
>670
仕事では全く車は使いません。通勤は往復で30キロかな。
2年で10万キロなら少ないほうで。
買う前から5年もつかかなり不安だったりします。
田舎なんで、趣味で乗り回してるとあっという間に距離行きます。
まあ、それでも自分は普通の人より異常に乗りますけど。

>679
カックンはやり方によるかと。
何もしないでいた1000キロまでは何も変化しなかったです。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 08:58:07 ID:PLGBsOcY0
カックンなくすためにはカックンをできるだけ出さない乗り方すると
学習(?)してくれるの?

今やってるのは、減速が急だとカックンが強いのがわかったので、
信号待ちとかのかなり前からブレーキ踏んで、減速を緩やかにするくらい
あとは上の方にも出てたけど、減速にはブレーキとS,Lを併用するくらいかなあ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 09:05:28 ID:YzNm+QaQ0
>682
自分の場合は、普通にアクセルから足離したまま自然に減速してもカックンした。
グググーッとエンブレして、停止直前にいきなり後ろから押し飛ばされる感じ。
どれ位の速度でなるのか自分が学習して、なる寸前に一瞬ブレーキ離して
もう一度踏んだりしてた。
普通にベタ踏みでもカックンしたから。
最近は学習してくれたのか、ベタ踏みでもほとんどカックンしない。
少しもカックンしないブレーキが自分の美学なんで、結構イライラする。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:00:31 ID:Agi7WkRm0
オレのカックン回避方法は、カックン来る直前に停止しちゃう。
だから前の車との車間距離が開きまくりw
もちろん後ろが詰まってるときはカックンで停止しますが。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:47:38 ID:qgyYn0Zo0
新型Fit納車されて1週間程度です。停止前にカックンするけど、それ以外にも
信号待ちしている時に、Dレンジに入れたまま、ブレーキ踏んで停止してるだけで
カックンと揺れるような振動があるんだけど・・

これってやっぱり異常でしょうか?

ちなみに納車されて、まだ100キロ前後しか走行してないけど、いつも起きるわけではなく、時々起きる現象なんだけど・・



686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:48:17 ID:G1m3Ng0e0
>>685
仕様
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:50:19 ID:qgyYn0Zo0
ちなみに、振動の強さとしては、言われてみないと分からない というレベルではなく、
まるで「あれ?後ろの車に低速度でぶつけられた?」と思ってしまうようなレベルです。
(もちろん、ぶつけられてはいない 完全に停車しているから、振動が、強く感じるのかも・・)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:37:34 ID:KMfU1iHV0
真面目な話、この車でカックンブレーキになる奴が信じられない
ブレーキはすげぇまともだぞ

てゆーか
停止直前にクラッチ切るのはMTじゃ当たり前だが
それをフィットのCVTが自動的にやってるだけだろ?
スムースに停まれないって、どんだけヘタなんだよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:50:21 ID:iIO0WxkN0
みんなのいうカックンって、時速2km/h→停止の瞬間の事なのか
減速時の時速15km/h辺りにある減速度の段差の事なのかどっちの事言ってるの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:51:15 ID:MwmbGD/N0
最初のオイル交換は1000キロぐらいでしたほうがいいですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:00:21 ID:61z2W9mT0
旧型01年式→現行1.3(L)乗り換え
旧初期型の停止前の挙動は今思うと本当にひどかった
カックンというよりドンブラコって感じ
当時はCVTってこういう物なんだと思いひたすらペダルワークで調整していた
ジャダーとか乗り心地の悪さ(足が堅杉)の影に隠れてカックンは特に苦痛に感じなかったな
新型に乗り換えてしばらくはカックン現象がなくなり逆に寂しいくらいだった
実際には(旧型と比較すれば)微妙なカックンは出ていたんだが、長年の習慣で
本人も気づかないうちに足がカックンに対応していたらしい
ここのスレを読んで初めて新型のカックンに気がついたよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:02:58 ID:osQCLGuXO
自分なら交換しますがね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:05:13 ID:osQCLGuXO
アンカー忘れた。ごめん
>>690
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:07:27 ID:Ipy/Gfyf0

感性が光る日本人のベストバイ、フィットが世界一!

感性が光る日本人のベストバイ、フィットが世界一!

感性が光る日本人のベストバイ、フィットが世界一!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:09:35 ID:FstyFZ4x0
カックンブレーキはトルコン付きCVTの仕様。
俺の知っている知識では、エンブレ状態になった時
燃料噴射をやめた状態の時ガクガクする。
俺が乗り比べた範囲では排気量が小さいほどガクガク感が醜いね。

トヨタも同じだよw
日産は板で聞いた範囲ではそういう事はないと言っている。
日産はCVTに手を出したのが早いからか。但し、自分で日産のCVT車を
運転した事がないからなんとも言えないが。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:11:39 ID:FstyFZ4x0
>>691
ああ、旧型は酷いね。
俺は試乗して欲しくなくなった
良くあんなに売れたかが不思議w
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:19:22 ID:mhpTJxO30
俺のホンダ車5ATではカックンしません
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:35:47 ID:/1MSdFr/0
AT糊、MT糊にはわかんねーだろうな>カックンブレーキ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:41:37 ID:udHGkd/i0
ATはシフトアップの時カックンします。
でもそれが気持ちイイ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:06:59 ID:qgyYn0Zo0
>>686
仕様なんですね・・安心しました!停車前(低速度)でのカックンについては、よく書かれてあるけれど
停止中の事例は、あんまり書かれてなかったのでもしかして、とんでもない欠陥じゃないのか・・と心配してました。
ホッとしました。ありがとうございます!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:10:14 ID:FstyFZ4x0
まあ、CVTは燃費対策と
排気量の小さいエンジンを効率良く使うためのものだから。
(昔は1500ccがデホォーだよ。1300ccなんか金がないか、女が買うものだった)
そのネガが、カクッンブレーキと
CVTが加速時(要はアクセルベタ踏み)高回転に張り付いてウルサイ状態

(ーー;)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:13:50 ID:h0NdTRi40
CVTはスバルの軽自動車から始まって日産マーチへ移行し、順次排気量の大きいクルマに採用されていったような記憶だが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:18:21 ID:dAc9iJB10
カックンすることもあるわな・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:18:29 ID:FstyFZ4x0
>>702
正確にはスバルのジャスティ
という今は亡きリッターカーから始まっただよ。

そいつが走っている時キィーンとうなりながら走っていたなw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:32:17 ID:LHgjk2OE0
>>690
俺も最初は千`で交換しようと思ってたが、四千キロ超えた今も交換してない
担当に六ヶ月点検の時で大丈夫ですと言われたから。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 15:00:32 ID:KMfU1iHV0
>>705 俺もディーラーで同じ事を言われた
納車時に入っているオイルはエンジンを馴染ませる特殊なものだから、6ヶ月点検の時までそのままの方がイイって
但し5000キロを超えるようなら一度、汚れ具合を見て、必要なら換えるべきだと
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 15:21:05 ID:DCEFrH6G0
フィットは知らないが、ヴィッツはアクセルを離した時点で
すでに減速感があるから、停車時の違和感はあまり感じない。
その代わり停車地点までの速度が不足する場合が多いので、
アクセルを微妙に開け続けなければならない。←フィットでも同じ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 15:23:18 ID:KMfU1iHV0
CVTは大抵そう
デミオも同じ

ただ、車速5Km以下でCVTの電磁クラッチ切るのはフィットだけだから
知らない奴は驚くかも知れない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 15:39:06 ID:08x/KwaY0
>>708
それは旧型の話なw
新型はトルコンCVT
電磁クラッチはないよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 15:45:48 ID:08x/KwaY0
だいたい、電磁クラッチはスバルのCVTがそうだが、
醜さではユーザー泣かせだぜ

人がハンクラを使って微妙のコントロールする事をメカにやらすんなら
トルコンATが、ガチだろうな。

VWのゴルフなどについているDSGもギャクシャクするらしいからね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 16:05:46 ID:IM9DwToy0















                    滑らかさを追求してきた名門日産>∞>すべてにおいてギクシャクするアホンダ(笑)















.
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 16:06:17 ID:G1m3Ng0e0
迷門日産
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 16:34:02 ID:Yq+M1NTW0
>>711
スレ違い、うせろ、2度と来るな!
714690:2008/05/04(日) 16:39:43 ID:MwmbGD/N0
693、705、706
ありがとうございました。
ディラーに相談してみます。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:00:18 ID:osQCLGuXO
↑頑張って!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:26:11 ID:LHgjk2OE0
新型フィット メーカーも相当、力入れてるからね。
担当呼んで、講習受けないと販売出来ないようにしてる。
オイル交換 聞かれる事も多いだろうと・・
俺は最初は5千` 次が一万` 後は一万五千`ごとに交換予定。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:30:15 ID:NUhRd6F80
トルコンCVTでもロックアップのためのクラッチは付いてる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:33:33 ID:NUhRd6F80
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:53:11 ID:I/JuwbpI0
電磁クラッチの切り離しではなく急激な変速比の変化と減速が起きてるようだが。
安全方向だからいいが。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:54:56 ID:ss8XsVzh0
カックンもいいですが、たまにはトロ箱の事も思い出してやって下さい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 18:13:48 ID:KMfU1iHV0
新開発のクリープ制御システム

アイドリング時の燃費向上のため、低速走行中、停止中で
クリープ力を使い分けて最適制御するシステムを新たに開発しました。

低速走行中は通常のクリープ力、ブレーキを踏んで停止したらノンクリープ状態に、
ブレーキペダルから足を離すと再び通常のクリープ状態に復帰します。

従来はブレーキを踏んでいるときもかかっていたクリープ力をオフにすることで、無駄な燃料消費を抑えます。
もちろん、ブレーキをオフすればクルマはスムーズに動き出します。

また、坂道では新たに採用した傾斜センサーにより、クリープ力を最適制御しています。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:09:17 ID:9mUEQJaw0
>>707
の話がかなり気になる!
オレも納車時5000`で構わないと言われたが、
理由までは教えてくれなかった。

趣味で色々なオイル交換するの癖で、新車時は1000キロ⇒4000キロ⇒7000キロと
結構頻繁に交換する計画だったが、
もし>>707の言ってる、特殊オイルなんだったら交換しない方がいいな。
誰かホンダからの公式コメントもってないですか??
723722:2008/05/04(日) 19:31:27 ID:oTLe4xjM0
スマソ>>706です。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:45:09 ID:NUhRd6F80
本当に特殊オイルなんて使ってるのだろうか?
もしそんなオイルが存在するなら内容は多少違ってもビジネスとして成立するので市販化されてると思う。
ホンダがオイルを作ってるわけじゃないし。

オイル云々は別にして機械物は当りが付くまで初期磨耗による金属の削れは生じる。

ここで言ってる「二硫化モリブデンをショット」が特殊オイルなんて誤解されてるんじゃ・・・
⇒ http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200710/10.html
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:56:15 ID:cEeuVV8w0
純粋に商売で考えるなら初回点検時もしくは1000キロ時にディーラーで交換、と声高に言うだろ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:56:43 ID:I5Vhso/s0
特殊なオイルっつーか、添加剤入りのオイルだったんじゃなかったっけ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:05:48 ID:9mUEQJaw0
白黒はっきりしたいので『お客様相談センター』に突撃してくるので
しばしお待ちを・・・。

1.3G-F乗りより
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:25:37 ID:rmDW+bTb0
今日は暑かったなあ・・・渋滞は酷いし・・・
そんな中、大人3人乗りで新潟県の赤倉温泉のそのまた上の燕温泉に行ってきた。
スキーやってた人結構居たよ。

車は1.3のL(CVT)で、AC・ONでスイスイ上れたのは大したモノだが、問題は下り坂・・・
Sは効果無し、Lでも速度が出すぎるからブレーキ併用だった。
以前の車はEGシビックの4ATで、D4・D3・2で駄目なときは1で下りていたので問題なかったのだが、
今度のFITでは冬の急坂は気を付けよう。
もちろん上りに関してはEGの2速ホールドより、FITのDが静かで気持ちよい。

今回の燃費だが、平均燃費計で、平地で21km/Lが山の上で18に落ち、下ってしまったら21に戻ってた。
満タンにすると19km/Lくらいになるんだろうな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:48:04 ID:NUhRd6F80
>>727
突撃って・・・玉砕しない様にね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:01:37 ID:G1m3Ng0e0
実燃費ってどれだけなんだろう?
731sage:2008/05/04(日) 22:08:51 ID:tCfdGu5E0
走行距離250km
内高速30k 後は郊外の一般道で渋滞は30分程度
平均燃費 メーターで17.7kだった。
byGのFパケです。                        
732sage:2008/05/04(日) 22:10:11 ID:tCfdGu5E0
寝ぼけてスマソw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:14:49 ID:G1m3Ng0e0
メーターの平均燃費計ってあてになるんかな?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:47:50 ID:Y7BgaTsH0
2
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:53:07 ID:n4rcTiup0
燃費上げる走り方

なるべくブレーキ踏まない(ブレーキ踏む=エネルギー捨てる)
発進&ブレーキを繰り返す街中では燃費悪くなるのは仕方ない
スピードはなるべく一定
スピードは出しすぎても遅すぎてもダメ
発進はふんわり
無駄な荷物積まない&満タンに給油しない
目的地に着いたらすぐエンジンストップ
無駄な暖機運転しない
エアコンはなるべくつけない
ダイエットする
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:07:16 ID:fXvh7AX30
GW前納車だけど、納車前の説明時に最初は特別なオイルいれてるか聞いてみた。
答えは「いえ、普通のオイルです」だって。

逆に「特別なオイル入ってます」とはっきり言われた人、いますか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:16:42 ID:uPcmJ2oT0
>>735
下の2つはいかがなものか と
燃費あげる為にエアコン切ってがまんする必要はない

それとおれがきずいた方法

スピード上げる時、アクセルを微妙に踏んだりゆるめたりする
微妙にCVTのギア比があがって回転数があまりあがらずにスピードが上がる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:20:27 ID:Ld/rqqdEO
>>725
初回点検のオイル代も工賃もタダだったぞ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:32:58 ID:JyRG6v6X0
>>737
それは元々踏みすぎてるから変速比が上がったように感じるだけ。
適正なアクセル開度なら低回転で変速比はドンドン上がっていく。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:00:08 ID:LF5jWo380
>>738
そりゃ店によるだろ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:10:28 ID:jyKJwtC60
漏れは1000キロ点検の時ディーラーさんに「オイル変えますか」
と聞かれた。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:15:43 ID:mG9Wf6umO
初めてまして。
スカイルーフを付けると汚れが目立つとか不便な事はありますか?
セットの191万円のを買おうと思ってるんですけど…
スカイルーフにするとタイヤが良くなるとか、20才女なのでよくわかりません…(・ω・)
よろしくお願いします。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:33:55 ID:V0yxW8ZZ0
スカイルーフを付けるデメリット

・重量増による燃費の悪化
・剛性不足や重心が上にあがるため横荷重の限界低下など走りの面での低下
・冷気や熱気がモロにガラス面から来る(閉めればある程度解決)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:38:11 ID:tguSq/qL0
>>742
燃費が落ちる
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:54:47 ID:mG9Wf6umO
ありがとうございます。
あと、ドアの持ち手なんですけど、お金を出せば上からも手を掛けられる形に変える事はできますか?
度々すみません。(>_<)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:57:43 ID:ImFPTySC0
燃費以外はあまり気にすることない
頑張ってダイエットしよう
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:25:24 ID:8jyMcm1t0
新型FitのGタイプFパッケージで納車したんですが、どうもタイヤが小さいような・・
これを、もう1サイズ大きめのタイヤにすれば、タイヤと車体との空間も少しは狭まりますかね?

それとも、余計なことはせずに、タイヤのサイズもこのままの方がいいんでしょうか?

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:27:37 ID:V0yxW8ZZ0
>>747
燃費が落ちていいならどうぞ

1インチ大きいサイズはスタビライザー等の変更もある
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:31:43 ID:PLVVX0W50
ヴィッツかフィット

迷ってます・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:35:10 ID:V0yxW8ZZ0
トヨタが好きならヴィッツ
ホンダが好きならフィット
格好で選ぶならどちらでも好きなのに
オサレっぽさならヴィッツか
実用性を求めるならフィット
ファーストカーとしてあれやこれやと望むならフィット
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:51:34 ID:JeDLewTk0
自分は4月末納車でもうすぐ初回点検なんだけど、
納車の時に初回点検の内容も一緒に説明されて、
その中には「オイル交換」が含まれてなかったんだよね。
オイル交換しなくていいのか聞いてみたんだけど、
フィットのオイル交換サイクル表(いま確認できないけど整備手帳?だったかも)みたいなの見せらながら、
「5000キロまで交換しなくて大丈夫です」って言われたよ。
なんでなのか質問したら「部品やオイルの耐久性が上がってますから」という説明だった。


ところでみなさん、フィットに乗りこむときドアハンドルに指挟んだ経験ありませんか?
納車されて1か月になるけど、ドアハンドルから手を放すタイミングが悪いと今でも挟んじゃう。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:54:55 ID:JeDLewTk0
納車されて1週間ですね(゜ー゜;)
…寝よう。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:57:32 ID:ot0QDcgjO
俺は1000kで交換したよ。
理由はアタリがつく時金属カスが出てそうだから。
慣らし不要論者には馬鹿みたいだろうけどちゃんと上まで回さないとエンジンが回らなくなるのは明らかだし慣らし信者です。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 02:47:15 ID:vsd1EWkqO
>>747
グレードをケチったくせにその要求はないぜ
Lのアルミ付にすべきだったなハゲ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 02:47:49 ID:RXJkeGK80
>>745 新フィットユーザーの一番の不満はドアの持ち手かねー。
   上からも手を掛けられる形に変える事は無理。だよな?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 04:55:52 ID:CyWNIx+o0
>>745
他の車種のドアノブを移植するという手段があるがどれくらいの費用に
なるかわからん。

まずはショップに相談だ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 05:44:14 ID:A0Wntzgv0
車内のドアレバーの裏とドアの下側のネジを外せば簡単に内張りが上に数センチ上がって外せるだろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 06:34:21 ID:CyWNIx+o0
うん 外せればという話ではない
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 06:39:19 ID:narVnxjX0
オレの一番の不満点は、
荷室のドアなんだけど、開けた状態から閉める際、
ドアの下部(底)にトッテなり、クボミがあると思うが
FITは、何故かドアの裏面に着いてる。

これにより、荷室のドアを閉じる際、
裏面のクボミのみでドアを閉めることが出来ず、
結局ドアの外側に触れて閉めないといけないため
手が汚れる。

何故、あんなへんな位置(ドア裏面)に着けたのか
分からない・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 07:35:40 ID:qM5BV1C00
俺あの取っ手で閉めれるよ。
使い方悪いのに文句ばかり言う奴が多いな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 07:38:55 ID:narVnxjX0
えっ?閉めれる??
すごい勢いつければ可能だが、女性等では無理では??
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 07:43:29 ID:jfGsj+Cu0
そんな非力な大人はいないだろw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 08:48:44 ID:J/CKt0hi0
>>747
燃費だけじゃなくて口径の大きいタイヤにすると
メーター類にも狂いがでます
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 09:33:07 ID:qM5BV1C00
>>747は見た目しか気にしてないようだから20インチでも履かせてればいいんでねぇの?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:14:44 ID:ImFPTySC0
確かにしょうもない見た目を気にするんだな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:22:40 ID:qM5BV1C00
俺は隙間なんて全く気にならないがな。
むしろサスペンションストロークが大きくて良いなぁと思ってるくらいだ。

隙間が気になるなら先述の通り20インチでも履かせるかローダウンしてロールセンター下げてグラングランしてな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:29:50 ID:jyKJwtC60
ふと、細かい傷がいっぱいついていることに気がついて鬱。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:39:27 ID:zu3OQigo0
>>759 車内から閉める時用に逆に付けてある。
車外からはドアで閉める。
うまく考えてあると思うぞ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:12:54 ID:jAJrwwwK0
手が汚れる、て…
電動でもない限り、どこか外側に触れないと閉められないと思うんだが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:43:33 ID:u4p0bRcW0
オレはいつも内側の穴に手をかけて閉めて、ナンバーか「H」のとこをひと押し。
771売国 ◎ハン:2008/05/05(月) 12:53:24 ID:6NBgSmms0
AA荒らしによりマルハンパチンコタワー渋谷パート12(前スレ)は、たった12日で終了しました。

マル半スレで情報操作をしているマル半バカ渋谷社員と工作会社が荒らし役と煽り役にわかれてAA荒らしを行い、
前スレが機能停止しました。前々スレもひどかったが今回はとくにひどかった。

AA荒らしのやり方は、煽り役が「アニキ」とレス。荒らし役が「アニキ」に釣られたふりをしてAA荒らしを連投。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1208790114
新スレhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1209868638/1-100

ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷○ハン社員、○ハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1209949043/1-100

会社の情報操作活動は違法行為として、裁判所の解散命令を受ける可能性があるそうです。
その時には依頼側も社会的非難と注目を浴びるでしょう。
【FEG/TBSの】ピットクルー株式会社2【プロ工作員】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1198321297/150

ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:16:35 ID:rJ6b8xrL0
>>768
先代はハッチの内側でなく下側にあった
他車を見てもそれが普通
そもそも荷室は人間が入る場所ではない
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:36:05 ID:mW015rkfO
フィット・デミオ・ノート・スイフトに試乗してみたが、総合で一番いいのはフィットだったな。
ほかはなにかがたりない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:36:25 ID:CyWNIx+o0
使い勝手には慣れだよ。

俺としては今までの既存の使い勝手にとらわれずに
まあ、フィットだからさ、

で納得するようにしてる。

使いこなしてる人のをみるといい車に見えてくるもんだ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:39:35 ID:4WSEva9/0
>>772
先代や他車で普通だといって新FITがそれに倣う必要はない。
>>770の様に使うか、普通にハッチ外側下方を手で下げれば良いだけ。
外部に突起物や窪みがあっても、手が汚れるのは同じ事。

又、世の中には荷室で仮眠を取る時、
後部から乗り込み内側からハッチを閉じる変人も居ないとは限らない。
履き物はフレキシブルボード下に収納。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:54:47 ID:MOv60WlV0
1000kmでオイルとフイルター交換
5000kmでオイルとフイルター交換

10000kmで又オイルとフイルター交換
15000kmでオイルのみ交換
20000kmでオイルとフイルター交換
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:19:12 ID:7TJ9nuwF0

感性が光る日本人のベストバイ、フィットが世界一!

感性が光る日本人のベストバイ、フィットが世界一!

感性が光る日本人のベストバイ、フィットが世界一!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:57:18 ID:O8z4FIzS0
なぜハッチの下にないのか?とデラマンに聞いたら背の低い女性でも届くようにしたからと言っていた様な。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:11:19 ID:7r7wMJO40
ホンダ、スーパーアグリの息の根止める

ドイツ『ワイグル・グループ』の支援により、トルコGP参戦への道が拓かれたとみられた
『スーパー・アグリ・F1』だが、結局その息の根をホンダF1チームが止めてしまうことに
なるようだ。
現地イスタンブールから伝えられるところによれば、なんとサーキットに到着したスーパー・アグリのトランスポーターがパドックに入ることを拒否されているというもの。
頼みのホンダだが、同社は公式にはゴールデンウィーク明けにも役員会議の予定はないとしており、これが事実であればすでにスーパー・アグリはすでに見離されたことになる。
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2008/05/nceos_b75b.html

スーパーアグリ イスタンブールのパドックから締め出される

ホンダは、チーム存続に苦しんでいるスーパーアグリのトラックとモーターホームがイスタンブールサーキットのパドックに入れないよう指示を出したとのことだ。
http://f1.gpupdate.net/ja/news/2008/05/05/187295/

SUPER AGURI F1 TEAM 【Lap317】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1209954062/
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:26:51 ID:8jyMcm1t0
オイル交換って、ディーラーでやってもらうと、3000円前後が平均でしょうか?
あと、フィルター交換は、どのぐらいが平均額でしょうか?

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:40:19 ID:oiv5WIHHO
ホンダってアフターサービスバラバラだよね
俺んとこは何リットル交換しても2100円。もちろん全員じゃなく一部の人のみ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:46:11 ID:8jyMcm1t0
>>781
すいません、ちょっと気になったんですが(別に、揚げ足を取るつもりじゃなくて、単純に質問)
>何リットル交換しても2100円 
という事は、新型Fitの場合って、全部オイル交換すると何リットルぐらい必要になるんでしょうか?

つまり、オイル交換=入っている古いオイルを全部出して、新しいオイルを入れる という意識だったので・・
(全部交換するんだろうから、○リットルのオイルが必要 とか考えたことが無かった)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:02:49 ID:oiv5WIHHO
>>782
ごめん俺、フィット乗りじゃないよ
ただサービスバラバラだなって思っただけ
トルネオに乗っててオイル交換で4.5g交換(純正マイルド)でも2100円
オートバックスなら軽く6000円は超える
車を契約するときにどんな話したかでアフターサービスが結構違いますよ。
フィットならオイル2.5〜3.0g位じゃないですか?フィルター交換もするなら少し増えます
784追加:2008/05/05(月) 16:10:38 ID:oiv5WIHHO
ホンダの純正オイルはいわゆる普通のカー用品店で買ってもあまり安くないです
だからホンダディーラーでの交換をおすすめしますよ
たぶん4000円前後位じゃないでしょうか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:32:34 ID:qM5BV1C00
ID:8jyMcm1t0は20インチのホイール履いて車の取り扱い説明書をもう一回読んでディーラーに電話しろ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:43:40 ID:eLVZmICM0
>>784
確かにネットで買ったらウルトラLEOが1万円弱だな

ttp://www.rakuten.co.jp/ap-murase/848700/848701/849668/#971552
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:03:18 ID:4Gl74yw+0
>>785
うるせー
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:28:33 ID:OzwlxG2D0
>>778
背の低い女性とは、何人いるですかね
だいたい、自分がちっこいと
車もちっこいのを選ぶ傾向があるが
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:32:16 ID:8jyMcm1t0
>>783-784
ありがとうございます。ディーラーで交換する事にしますね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:43:18 ID:MqYl7MYt0
>>788

自分は背の低い女性ではないが、こっちの方が使い勝手が良いと思う。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:11:04 ID:/St/gkZe0
フィットは小さい部類の車だと思うんだけどね
閉めるときに少し勢いつければ外から押さなくてもきちんと閉まるよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:33:33 ID:lnvSNJd40
フィットならオイル2.5〜3.0g位・・・軽自動車かよ!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:56:15 ID:rwyCFSvs0

感性が光る日本人のベストバイ、フィットが世界一!

感性が光る日本人のベストバイ、フィットが世界一!

感性が光る日本人のベストバイ、フィットが世界一!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:51:53 ID:jm02+kUdO
フィットは他のに比べて女性の比率多いだろ。たしか約半数が女性。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:00:46 ID:narVnxjX0
みなさん、あのトッテで満足してる方が大多数のようですね。
(確かに内部から閉めれるという点には納得です)

しかし改めて内部のトッテのみで閉めようとしましたが
明らかに無理が・・・
簡単に閉めれるよって人具体的に方法を教えて下さい。
(Hマークも試しましたが、やはり汚れてるときは躊躇してしまいます)

我が家の後部荷室付きの車、カローラフィールダー/アルファード共に
下部にトッテ若しくはクボミがあったので。
796Ξ本和彦:2008/05/05(月) 21:11:01 ID:mIkkiUfL0
不躾なクルマでどうもすみません。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:11:40 ID:lxvg3tJLO
取っ手くらい付ければいいじゃん
あほくさ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:15:03 ID:narVnxjX0
隙間がないから無理です!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:17:31 ID:lxvg3tJLO
ここはお客様相談窓口じゃねえぞ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:01:13 ID:xk6uKAav0
新型FITのG海苔ですが
ガソリンスタンドで給油してもらう時に
「あの〜、給油口をあけてください」って店員に言われるので
最近は、いつもセルフを利用してます。
最近の車は車内から給油口をあけられないようになっていくんですかねぇ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:11:06 ID:jhq59upbO
そういえばよくスタンドで言われますね。
『ちょっとリッドを押してね!』って言うのもだんだん面倒くさくなってきた。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:57:02 ID:BnJX/m6W0
>>801
小っちゃいPUSH!ステッカーをリッドに貼っといたら?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:38:54 ID:4noU/laB0
うん、セルフじゃないトコに行くとまず間違いなく言われるね。
でも、この仕組みって少数派なの?
今時(ここ1-2年)の車はこんなもんなのかな、って思ってたけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:48:32 ID:QG7y7Fkn0
>>803
トヨタがやってないw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:49:40 ID:7P6EGBkP0
自分は言われたことないなあ
そのうち言われなくなるのは間違いないんだからあんまり気にしなくてもいいような
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:02:47 ID:LF5jWo380
オイル交換したら燃費がよくなった気がする・・・気のせいかな?
14から17あたりに
燃料も変えたけど
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:13:59 ID:55Rey/xN0
ずいぶん前に乗ってたゴルフVがこの形式だったぞ

オイラもよくスタンドで言われた。
まだセルフがない時代のハナシ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:23:55 ID:pYptbTfU0
12月納車だが、約半年走って
以前より燃費が伸びてきた気がする
納車時 12〜13、いま 14〜16 (いずれも都内、買い物メイン)
遠乗りだと22〜26くらいまで伸びる
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:28:21 ID:Z0xRDku90
超亀レス。
>>639
FIT純正ナビはDVD類はDVDしか対応していない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 04:17:18 ID:Zg6UO/zF0
>>806
>>807
気温の関係が一番デカイんでないの
夏の方が燃費がいい。暖気時間の短縮、及び燃焼効率もよくなる。
でも、夏はエアコンで燃費落ちるんで今の時期が一番燃費がいいはず。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 04:53:51 ID:iRaOkTgk0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 06:31:49 ID:Af8lC9Fq0
DOPナビのCDタイトル更新については
どこでかまってもらえるんでしょうかね。
VXH−089CVなんですけど
車板のナビスレッドでもいいのがないんすよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 08:19:35 ID:PK+RSamRO
洗車してて気付いたんだけどノーマルフロント下部の黒い部分てプラじゃなくてゴムなんだな
擦っても割れないて安心の半面安っぽい(´・ω・`)
てかあのゴム白く劣化したらイヤだなぁ
先代もそうだった?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 09:07:46 ID:RIGMwv5K0
>>808 それは俺も気が付いた
購入直後は燃費偽装かと言って散々このスレで暴れたのだが
なぜか少し改善されてきた。
オイルの粘度?あたり?学習?
気温が上昇すると酸素分圧が下がって馬力は落ちるのだが。
インタクーラーの理屈。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 09:49:26 ID:O6sxlSFF0
来月から170円L
原油、最高値更新
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:23:15 ID:v9AkNrux0
ガソリン代上がれば道路が空いてくるので快適
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:39:37 ID:gAO3R+sJ0
ぜんぜん空かないんだけど、どうして?@神奈川
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:09:49 ID:dh3XCEYM0
試乗したんだけど、思ったより横幅が広く感じて
すり抜けとかコンパクトな感じがしなかった。
大型ミラーのせいで横幅相当大きくなってない?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:29:39 ID:Yim5mXZG0
じゃあ軽でも乗ってろカス
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:10:03 ID:tS/wiyMG0
>>809
>FIT純正ナビはDVD類はDVDしか対応していない。

DVD-Videoな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:17:58 ID:nChdsjnR0
来月から170円ってマジ?
節約のために、なるべく車より原付使おうかと思ってたけど、今のうちに乗らないと損だな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:21:22 ID:FdmojKHi0
この調子だと再来月は180円だから、来月の今頃もきっと同じこと考えてる
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:27:07 ID:tEKUfS570
170円てホントかよ・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:33:35 ID:ku57aDmGO
フィットにハイブリットディーゼルも以外と早く導入されるんじゃないか。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:56:50 ID:Wn8Pn22S0
>>820
メディアの種類に対して答えてるので間違いではないと思うが……
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:07:01 ID:2k1jYUmH0
まじで最低限で170円L
本日のNY市場でのドバイ原油が120$突破。
今の160円Lを越える
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:14:29 ID:nChdsjnR0
こりゃ、買いだめに走る気持ちも分かるな。
でも、携行缶で保管してても、火事になる危険性もあるっていうし。
どうしたもんか・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:17:05 ID:ThHNP8P60
>>813
つポリメイト
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:36:36 ID:cRFAJ5BT0
>>813
つプレクサス
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:04:46 ID:ASiGgci50
天皇を中心とした神の国の住人にして、世界で最も
感性が光る日本人のベストバイ、フィットが世界一!

天皇を中心とした神の国の住人にして、世界で最も
感性が光る日本人のベストバイ、フィットが世界一!

天皇を中心とした神の国の住人にして、世界で最も
感性が光る日本人のベストバイ、フィットが世界一!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:18:15 ID:tS/wiyMG0
>>825
では是非、DVD−RW入れて試して下さい。
壊れても自己責任で。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:35:40 ID:AHeGfDND0
>>825じゃないけど気になったので試してきた
結論から言うとDVD-R,-RW共にDVD-Video再生可能だったよ

つかよぉ、何で読めないと壊れるんだ?
読めなかったらディスクエラーで蹴るだけだろ
中途半端に読めると一時期問題になったCCCDみたいに無理に読もうとしてモーターに負荷かかるけど
ボロデッキでもない限りそのくらいで壊れやしない
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:51:07 ID:tS/wiyMG0
>>832 ホンダに聞いたのだが、ユーザーがどのような環境でDVDを作成したか、
どのメーカーのDVDを使ったかが想定できず、すべての組み合わせもテストできないので
動作保障は市販のDVD-Videoのみにしてあるとの事。

>ボロデッキでもない限り
これは判らない。どのメーカーのどの型番かまでは教えてくれなかった。
ちなみにタイヤは、その時にまとまって入荷できる物を使うので
ヨコハマだったりダンロップだったりとの事。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:01:07 ID:cRFAJ5BT0
今時のDVDドライブでDVD-R、DVD-RWが読めないドライブの方が珍しい。
それより、高温になる車内にDVD-RやDVD-RW置いておくと直ぐ詠み込み不良になるよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:05:53 ID:tS/wiyMG0
>>832 もうひとつ。
>つかよぉ、何で読めないと壊れるんだ?

AV機器板に行けばわかる。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:11:28 ID:AHeGfDND0
何言ってんだ?
DVD-Videoってフォーマットの規格であってメディアの規格じゃないぞ?
ボロデッキって単純に古くなったデッキのことだぞ?
お前こそAV機器板に逝ってこいよw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:16:01 ID:4SbA7oZ20
ヒント=過負荷
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:16:22 ID:AHeGfDND0
ああ、コレじゃ誤解がある
単純に記録形式としてのフォーマットな。

ちなみにホンダが動作保証しないのはただのクレーマー対策
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:19:16 ID:NOe5nWPv0
それはともかくとしてDVD保存のmp3が読めない時点でどうでもいい話だな
車でしかも純正ナビのあのへちょいモニターでDVDなんて見ないし
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:37:46 ID:vVV78Azi0
音楽はiPod接続。
車でDVDなんか見ねぇって。
テレビは家でも殆ど見ないし。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:08:02 ID:hBKsTYtd0
( ゚∀゚)彡DVD!DVD!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:21:43 ID:GBBat/SN0
iPodで思い出したが、iPod Touchに入れた動画をインターナビの
ビデオ入力から見たけど、DVD見るときより画面が暗かったなー
ちょっとがっかり。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:02:05 ID:MEnbCQGh0
結局、新車からのオイル交換の目安として、1000キロと5000でどっちが
正しいんだ?
すごく迷っているんだが
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:03:30 ID:Yim5mXZG0
>>842
つかDVDの画質と比べるなよカス野郎が
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:06:46 ID:cRFAJ5BT0
5000キロ交換でOK
最近のエンジンは精度も良く、1000キロでの交換は無用
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 01:08:18 ID:I+JrGKNR0
>>844
画質とは言ってないみたいだが・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 01:50:38 ID:vV5/vXzPO
何この流れ…。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 06:26:48 ID:f0TadVGF0
自分の知ってることだけを説明したがるSpec.厨が現れると必ず荒れる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 07:24:34 ID:o3hNs6GZ0
つかよ、こーゆー場で杓子定規に「メーカーの保証外だからダメ!壊れるからシラネ!」とか言ってる奴って何?
保証外だから何もかもメーカー指定品使ってるDラーに優しい客なのかな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 08:06:19 ID:/BZ1ZW6e0
前モデルからの乗り換え
言われてたように、出だしのまるで2000cc超え車のような
シュイーンとした出だしが見事に無くなっていてなんかモッサリ
これって意図してやったことなのか?あるいはトルコン併用した弊害か?
つーか、CVTにトルコン使うメリットってどうよ?CVTの良さを消してしまう気が
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 08:11:13 ID:azr4LNaS0
DBWでモッサリの味付けにしてある。
モッサリが嫌なら試乗の時点で判ってた事だろうに。
今更騒ぎたてても「あっそ」で終了。

個人的には前モデルまで採用されていた電磁クラッチによる動力伝達が好きだったが
新フィットのトルクコンバーターも悪くは無いかなと思う。
停止直前の不自然な制御を改善すれば文句なしだ。

トルクコンバーターを使うメリットが判らなければ「トルクコンバーター」で検索しろよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 08:21:32 ID:6OaT7dA50
つかここにきてバックが・・・とかCVTが・・・グチグチ言ってるやつ
試乗したのか?試乗してれば気づくことを
ここであーだこーだ言ってもしょうがないだろ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 08:42:15 ID:/BZ1ZW6e0
連れ合いの車なので試乗は自分はしていない
でも良く使っていたので今回の味付けには少々ガックシ
50越えると今の良さがわかるんだけどね

>DBWでモッサリの味付けにしてある

ってカタログ燃費対策でしか無いような
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 10:06:52 ID:dmvsca2y0
モッサリは燃費のためじゃ?
昨日1500回転以上は上げないようにしたエコ運転で
22キロでたよ。海沿いの渋滞なし道路。
Lの15インチFF。カタログ値でてびっくりしたわ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 11:26:48 ID:Fjcx0+yd0
はい、お待たせしました、
オイル交換の件先ほどお客様窓口に突撃してきましたので連絡します。

結論として、いつ変えても問題なしとのこと!

慣らし専用の添加剤等は入っておらず
通常通りのオイルが入っているとのことです。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 11:32:41 ID:9gEZAgdr0
>>852 確かに小さな事だが、それでもこの車の魅力がうわまわると思う。 買ってよかったし、この価格でこの性能・装備の車は存在しない。 (デミオか?)
グタグタ言うのはMCで直してもらいたいからだよんw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 11:33:58 ID:Fjcx0+yd0
ホイール交換に関して質問です。

純正で14インチの鉄ホイール装着車は
14インチ以外を装着すると問題があるのでしょうか?
もちろんインチアップする際は、タイヤの外周値は変えないのは前提です。

ホンダのwebを見ると、以下の記述があります。
14インチスチールホイール装着車とメーカーオプションの15インチアルミホイール装着車ではタイヤの切れ角の設定が異なります。
そのため14インチスチールホイール装着車には15インチアルミホイールを装着することができません。

この記述を無視して装着した場合の考えられえる懸念点やすでに施工済みのかたのご意見お聞かせ願います。

あっ、最後になりましたが車両はGE-6の14インチ鉄ホイール装着車に15インチ社外アルミを考えています
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 11:49:18 ID:9gEZAgdr0
ガソリン価格、来月6月より170円L
今後は日本国内で240円Lを最高に推移する予想も出始める。 200$/バレル
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:45:57 ID:d3jjl/beO
久しぶりに燃料を満たんにしたらクルマが重く感じたわ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 13:46:56 ID:r4JY0zIJ0
>857
私もGのFパケ、14インチテッチン廃棄して社外の15インチ履いたよ。
タイヤは185-55-15。外径差は1ミリとか言ってた。
ミラノレッドなんでブロンズ履いたら渋くなってもう最高。
もう600キロ走ったけど乗り心地良くなったくらいで、ハンドリングは変わってないと思う。
接地感が向上したかな、コーナリング安定がすこーーしいいかんじ。微妙な差ですよ。
お店の人によるとホンダの足回りは他のメーカーと違うんだそうで、14インチは14インチ用に
作ってあるんだそうな。15にしたら壊れるとかはないけれど、片減りとかしやすいとか。
それが切れ角の事かな、コーナリングするときにタイヤが傾く角度の話なんだけど。
社外買うときは一応メーカーに新型フィットにはけるか、GE6ってちゃんと伝えて確認した
方がいいですよ。
それから、14インチから15インチって見た目かなり変わると私は思うんですが(残念ながら
弟や彼氏は理解してくれない)、タイヤハウスの隙間が気になってくるかもしれません。
シャコタン嫌いな私でも、ちょっとローダウン考えた位なんで。しませんけど。
話がズレましたが、大きな害はないそうなので、履き替えました。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 14:40:56 ID:bYcWFciX0
さすがに240円は・・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 14:49:49 ID:Fjcx0+yd0
>>860
ご意見ありがとうございます。
やはりタイヤサイズは185/55R15ですか。
その辺りが妥当ですよね。
ブロンズってことはもしかしてRAYSですか?
私はRAYSのCE28Nのフォミュラシルバーっていう限定カラーを注文する予定です。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 15:40:44 ID:YHTObP+x0
コンパクトカーだと 185/55R15くらいがちょうどいいね。
それより自動車税きたよ。去年12月納車だったので17500円だった。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 16:37:34 ID:UyvFLfag0
純正のスピーカーは音が悪いね。
音がこもる。こんなもんなのかね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 17:04:40 ID:Ru+FLL4f0
昨日、妻子3人で近所のスーパーに買物・・・
子供は降りないという事で後部座席に小3の子を乗せたままロックして買物。
妻が一足先に買物を済ませ車に ,子供に開けてと言った瞬間・・
セキュリィーシステム作動!!
ビックリ!するわ、スーパーの客に好奇の目で見られるわ・・
カギを持った俺がすぐ行って解除。終了!
よく有るパターンだと思うから、皆さんも気を付けてネ!

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 17:26:28 ID:Ru+FLL4f0
>>865
セキュリティアラーム最初、これは必要無いな!
こんな大衆車、盗難されるわけでもないし、と
思ってた。北米仕様だな・・
でも付いてると車両保険が安くなるらしい・・
でも俺、車両保険はいってないや。
ググってたらこんなの見つけた
http://pastapan.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_779f.html
取っ手を引きつつ閉めのドアロックができなくなっています

知らんかった!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 17:42:33 ID:6OaT7dA50
>>865
まったく同じ場面につい先日遭遇したよ
すごい恥ずかしかった。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:17:19 ID:EU0XAwSw0
夜中の3時に帰宅してキーを抜き、ポケットに入れて
車から出ようとしたら助手席の足下に荷物が落ちてしまった。
かがみ込んで取ろうとしたとき ガチャッ の音が…しかし眠くて
ぼんやりしてた俺は気にせずドアを開けようとしたら

深夜の住宅街に響き渡るアラームの大音響
パニクった俺は状況がつかめずオロオロするばかり
近所の人がぞろぞろ出てくる頃、ようやく我に返りアラーム解除…
お騒がせして申し訳ありませんの平謝り連発
ダサイにもほどがある…orz

ポケット内でロックボタンが押されてしまい
キーが抜かれてロックされているのに、内側からドアを
開けようとしたから起きた事件

こんなアホなことしてるのは俺だけか…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:36:30 ID:dmvsca2y0
>>864
スピーカーで劇的に変わるわ
アルパインDDLinearのトゥイーター付きをフロントに
同シリーズの18000のをリアに
工賃込みで55000円でまったく変わる
安価でおすすめ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:37:33 ID:gfB5qpHn0
>>849 DVD−RAM入れて下さい。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:44:50 ID:ctNCzdaO0
>>864
純正だとカタログ表記値段で2本3000円のとか嵌めてるから。
ひとつグレード上げただけでも劇的に変わる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:46:43 ID:aRYJJJ190
よくカローラと販売台数で比べられるけど・・・
昨日、カローラを見て「カローラってこんな形なんだ、久しぶりに見たなあ」
と思った。あれってそんなに走ってるかなあ?
カローラ系は数車種の合計だとしても、そんなに売れてるような気がしない。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:46:54 ID:T0xMlIUa0
マイナーチェンジいつ頃?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:40:17 ID:A1x4c39T0
>>872
カローラはごまかしだよ。
ひとつの形で売れたのはフィツトで間違いないわ。
まあ、それだけ平均的な日本人が貧乏になった証拠でもあるけどねw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:45:52 ID:KTWKDE/a0
登録台数操作に関してはトヨタもホンダも威張れたものではない。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:27:28 ID:a8rbzSgv0
ブリリアントスカイメタリック最初は安っぽい色だと思ってたけど、
街中で見ると目を奪われるくらい鮮やかでいい色だね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:34:25 ID:azr4LNaS0
>>875
威張れない所を詳しく頼む。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:48:32 ID:T4xaSylm0
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:57:55 ID:nuj8y55O0
ワゴンR方式か
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:12:22 ID:Q4tvl8cW0
>>855
お疲れ様です
エンジンの状態を気にする人なら1000で換えるほうが精神的に良いって事ですね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:13:06 ID:08QCSjtU0
そんなのどこのメーカーでもやっていることだ。
例えば軽のバモスがあと200台多く登録できれば1BOXタイプの軽自動車で1番になれるとする。
そうなればそのカテゴリーで1番売れてますよ!的な大きな宣伝にもなる。
となれば、自社登録してでも販売台数を伸ばしたいというのが自然の流れだよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:22:58 ID:9dJ662+j0
>>872
そもそも今時わざわざカローラを指名買いする世代って想像つかんよね
古いカローラ世代はすでにもっと上級者に乗り換えて行ってるだろうし、若い世代はあえてダサイ車の代名詞のカローラなんて選ばんし。
いったい誰が買ってるんだろう??
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:25:31 ID:hBXSsvel0
>>882
トヨタレンタリース様、ニッポンレンタカー様、ジャパレン様等々。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:01:28 ID:azr4LNaS0
>>878
そんな昔の記事を得意気に出されてもなw
カローラなんか未だにカローラ○○ってやってんだしw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:04:03 ID:GP53PDT10
カローラはレンタカーと社用車専用としてだけ売れてる。

一般人はジジイのみ

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:17:25 ID:zgoc8jLr0
マイチェンでライト(とグリル)の形状を変えないかな。
今のは目頭切開と濁って見える目玉で先代のような愛くるしさが無い。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:55:29 ID:F0/+4y2a0
新型Fit、GのFパッケージで、エアコンの風量を2にして、冷房の強さは弱い方から3つめか4つめを選択してますが、
燃費向上のためには、2つめぐらいにしといた方が良いのかな・・
それとも、エアコン切らない限り、ほとんど意味無いのかな?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:10:51 ID:azr4LNaS0
>>887
A/Cを切らないと燃費向上には繋がらない。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:20:58 ID:YbuMi0IH0
>>850
新フィットはモッサリなのか・・・
旧フィットの2Lクラス級の動力性能と
他車を圧倒する燃費性能は気に入っていたのにな。
旧フィットのCVTは素晴らしい出来だったのにあれを無くしてしまうなんて勿体ないよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:23:31 ID:szk87IkH0
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:25:05 ID:szk87IkH0
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:25:42 ID:szk87IkH0
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:26:30 ID:qStXCmfk0
あまりに必死過ぎると憐れに思うなw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:27:06 ID:szk87IkH0
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:30:57 ID:F0/+4y2a0
>>888
暑いのでA/Cは常時付けてました・・やっぱり切らないとダメなんですね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:32:03 ID:szk87IkH0
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
名門日産の次期K13登場でアホンダ(笑)は死滅する
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:45:18 ID:ftLzjNQl0
>>889
ECUのアクセル開度設定が違うだけだ。踏めば加速するよw
軽自動車や非力なエンジンパワー車のように、パワー感を演出するための
設定を止めただけだろ。ま、エコもあると思うが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:41:52 ID:gq/7dhAr0
Fitってエンジンオイルの交換期間どれくらい?
自分は1万キロ約1年で変えているが友達は3000キロぐらいで変えるものだといっていた。
ディーラーで貼っていたシールには5000キロが次回目安とあったな。
ちなみに純正のウルトラLEOね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:44:26 ID:NJHTB0y50
電凸したら、おねえさんに1万キロといわれた。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:46:42 ID:diLC/Pg00
5000〜10000の間で充分
昔じゃあるまいし

車屋に寄付したいなら1000キロ交換でどうぞ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 04:34:12 ID:jAHTeSs5O
好きにすれば!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 07:44:46 ID:cXOgLAoA0
心配ならオイル確認確認してみればいいじゃないか
5000キロでも綺麗なもんだよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 07:57:16 ID:5go7c2upO
エンジンどのぐらい上まで回すかにもよるだろうし一概にいえないでしょ
心配なら早めに変えればいいよ
2ちゃんで聞いて壊れてから心配しても遅いんだから
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 08:20:03 ID:9tTbLC7U0
>>889
>>897

初めはもっさりに感じたけど、慣れてくればいい感じだよね
でも、試乗で前モデルと比較しての第一印象が悪いのは確か
自分も乗り心地は良くなったが、パワーが落ちたなが第一印象だったから
試乗してそれで購入を見合わせる人がいても不思議じゃない

まあでも、これだけ売れてるということはあまり問題になってないということかも試練が
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 08:40:33 ID:/3IJUX870
この前、いつもより出だしがキビキビしてるので、今日は気持ちよく
走れるな・・と思ったら「S」モードになってたよ。
なるほど・・・。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 10:05:02 ID:oZxRPWxk0
停車する時にガクンとなる現象は、ガクンとなったとしても、自分が慣れればそれでいいけど、
外から見た時に「ww何、あの車wwまともに停車する事すらできないのかよw」みたいな感じで、ガクンとなりながら
停車している事が丸わかりなんだろうか?
やっぱり分かるよね・・乗っててあんなに揺れるんだから・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 10:17:26 ID:TmuShHQh0
ナビのCDDB更新
やりだしたら止まらんくなった。
画面に曲名がでるとかっこいいし。
最新のCDがまだデータベースに載らないのが
くやしーですっ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 10:32:42 ID:NJHTB0y50
皆さんは停車時の現象を「ガクン」とおっしゃるが、
私は「にょろっ」ってかんじに思われるのです。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 10:56:11 ID:BuaQC0cF0
日産のセレナも家にあるけど
フィットの方がCVTがスムーズ
セレナは低速でガクガクする感じ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 11:19:39 ID:OwzRE+SZ0
俺はカックン
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 11:22:02 ID:ZjvZPSlZ0
>>906
誰も他人の車なんか気にしてないよ。
>>907
自分でサーバーに情報うp→ナビにダウンロードでおk
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 11:52:59 ID:BuaQC0cF0
CVTの出来は非常に良い
913907:2008/05/08(木) 11:58:29 ID:TmuShHQh0
>>911
えーと、調べ方が悪いのかうまいこと見つけられません。
タイトルのうpのやり方が。。。。
どうやったら幸せになれますか。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 12:25:01 ID:5W+atnw50
>>913
iTunes、SonicStage、Winamp
au Music Port、SD-Jukebox
BeatJam、Quintessential Player
iriver Plus、RealPlayer

この中の好きなプレーヤで該当するCDを再生→自分で曲名入力(CD-TEXTが入っている場合は自動で表示)
→入力した情報をCDDBへアップロード→カーナビにダウンロードでおk
面倒だけどみんながこうやって成り立っているシステムだから相互扶助の気持ちで。
915907:2008/05/08(木) 13:31:48 ID:TmuShHQh0
あ、なるほど。CDDBからじゃなかったんですね。
では、SonicStageからMISIA の EIGHTH WORLDやってみますか。
916907:2008/05/08(木) 16:51:18 ID:TmuShHQh0
再々すいません。DOPナビの固有機種ごとの
アップデートっぽいので自分のVXH-089CVでは
あと3ヶ月後くらいまで出来ないみたいですね。
スレ汚しすいませんです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:08:26 ID:ksQpOWwW0
>>886
形状自体は変わらないだろうけど、内部のリフレクターデザインは変わるだろうね。
ヘッドライトは確かに初代のほうが凝ってるし、良いデザインだったよね。
二代目は鋭いだけで平凡なデザイン&安っぽい。あのプックリ膨らんだライトがフィットの特徴だったのに。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:03:23 ID:rvm7NgqJ0
>>900
FITは知らないけど最近の車はメーカー指定で15000Km or 1年が多いぞ。

>車屋に寄付したいなら1000キロ交換でどうぞ
折角のエコカーなのにオイル交換で地球を汚すのは反対だ。
ベンツなんか環境のために高級な「再生オイル」だぞw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:16:47 ID:EO/jyK6O0
再生って大半は原材料から製造より環境負荷がかかるらしいな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:38:58 ID:a5hKuBSD0
今現在の技術では再生するのに手間がかかるだろうね。
こなれて来れば安く出来るようになるだろう。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:44:49 ID:rvm7NgqJ0
ヨーロッパなんかだと金が掛かっても環境のためならするってのが
流れだから、既にだいぶこなれてるっしょ。

日本で再生オイル売っても、何で新品より高いんだよ、と誰も見向きもせんだろな。
貧乏人なおれも多分無理w
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:46:57 ID:XYzrRBZlO
ソーラー電池はCO2を発生しないクリーンなエネルギーだが
ソーラー電池を作るのにCO2がかなり発生するって聞いたことあんな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:02:53 ID:jndvulMo0
試乗した
走りは気に入ったがカッコが気に入らん
走り  ンダ>>>>>>ヨタ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:08:53 ID:YpXxVAt80
近所のスーパーに買い物に行ったんですが、入り口の部分でゴゴッと鈍い音・・どうやら、底?を擦ったような感じ・・
1回ぐらい底をゴゴッと擦っても、問題ないですよね?(ちなみに速度は10キロ以下でした)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:14:47 ID:1DApP8oo0
>>923
斜め前からみると結構いけるよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:36:03 ID:nMdd1q8N0
>>924
問題大あり。明日にでもDラーで見てもらった方が良い。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:48:55 ID:/wYNlxox0
>923
慣れれば平気だよ。自分は元ヨタヲタだが
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:09:18 ID:meM+Hxku0
>>924
問題無い

営業車のFitは毎日ガッコンガッコン擦ってたw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:47:49 ID:sxbjpnSFO
15インチOPとRSの足回りは同じですか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 08:38:22 ID:NKn9/0Nq0
タイヤの空気圧下げたら乗り心地が別物になるな。
燃費も思ったほど変わらない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 10:35:05 ID:ueIJksxI0
いくつにさげたんだ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 10:39:14 ID:+013d//00
1.5
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 12:44:17 ID:PQFQUOHXO
>>924
急いでディーラー行け!
オイル漏れて来て、走行中に火吹くぞ!
冗談ぬきにやばいって。
下回り修理で5マソくらいだと思うよ、早く行かなきゃマジやばいよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 13:10:36 ID:ijhp2TCb0
自分ところには旧型新型の2台フィットがあるんだけど、乗り比べて見て初めて
旧型の良さというものもわかった。
重目でしっかり感のあるハンドリング、回りは重いけど低速からしっかりトルク感のあるエンジン。実は新型よりもいい意味でドイツ車っぽいのよね。
新型はすべてがソフトな感じで典型的な日本車という感じ
まあ完成度が高いのは新型だと思うけど、味という意味では旧型の方がある希ガス
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 13:23:46 ID:xUvHd1U00
好みの問題じゃないか。全体的な性能はやはり二代目のほうが上でしょう。
スタイルは初代のほうが好きだったが。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 13:40:28 ID:sxbjpnSFO
インプレッサ1500と比べてどうか
937930:2008/05/09(金) 15:53:08 ID:NKn9/0Nq0
>931
ここ1ヶ月は前後共2.0にしてる。
後ろは1.8でもいいかも・・・
前輪の突き上げもやわらぐし、試してみる価値はある。
ただし、タイヤが14インチの純正の場合ね。
安全上の問題はないというのはディーラーに確認済み。

938930:2008/05/09(金) 16:06:09 ID:NKn9/0Nq0
連休に、高速も含めて千キロ程走ったが
快適になっただけで、あとは問題はなかった。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:05:12 ID:r6a7KH3s0
GE-6(1.3-G-FF)に社外の16インチアルミ入れてる人居る??
16インチ以上入れたかったら、やっぱRS買った人じゃないと駄目なのかな??
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:07:14 ID:OD8/Q9ou0
>>937
燃費が悪くなった感じはある?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:46:08 ID:Rjegbqzm0
GWに遠出して地方の温泉行って来たんだがMOPのナビつかえねぇええ

前車で使ってた10万円のナビだったら宿名検索で宿前まできちんと案内してくれたのに…
リアカメラとハンドルスイッチに釣られて大失敗だ(←この2つについては満足)

これから購入する人は要注意!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:49:51 ID:Wc5/nnaJ0
名前で出なくても、住所なり電話番号なり、
近くの適当なランドマークなりで検索をかければ問題ないかと。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 06:01:20 ID:mAA119XW0
一度使えなかっただけで全否定するなんて、いい性格してますね
自分の使い方が悪かったとか考えられないんでしょうか。何でも自分以外の責任ですか
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 06:22:26 ID:LXrdW6tr0
ディーラーマンの皆様、今日もお仕事頑張ってください。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 06:42:36 ID:EvTWfI2S0
まぁナビに関しては、一流社外品>MOP純正品ってのは言われ続けてることだ。
機能も音も精度も。
純正のメリットは収まりの良さと下取りの値段と盗難の心配がないことぐらいか。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 06:47:26 ID:rxRH8IUj0
>>937

空気圧と燃費はタイヤの種類で変わるからな。

ま、おそらく純正はいてんだろうけど。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 07:53:15 ID:JdZzub0BP
正直ナビの部分は フレーム(画面とボタンのあたり)だけHONDA画準備して
ほかのメーカーと契約するとかして 中身さしかえれるようにしてほしい…

パナの楽ナビが時々恋しくなる・・・
DVD再生しながら交差点付近だけ画面半分ナビ表示してくれたりとか…
オーディオ再生もレベルメータ表示してくれたり画面が飽きないようにになってるとか…
948937:2008/05/10(土) 08:48:16 ID:dUuWO9gN0
>940
とくに燃費が悪くなったとは感じないよ。
たとえ少々悪くなったとしても乗り心地重視なもので。
しかし、理論上の燃費向上だけのためにあんなにパンパンにさせるとは・・・。
一般道も高速道も同じ設定ということ自体がおかしい。
949937:2008/05/10(土) 09:02:00 ID:dUuWO9gN0
>946
磨り減るまでは純正(14インチ)。もったいないしね。
タイヤのこと詳しいようだから、乗り心地重視ならば
次はどんなタイヤが良いのかアドバイスしてほしい。
Bスタあたりかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:08:40 ID:T7dQ2TqSO
ダンロップの吸音スポンジつきのやつ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:19:11 ID:8gggtZZe0
TEOは乗り心地が良いね。
純正⇒DNAdB⇒EC201⇒TEOと換えたけどTEOは別格。
DNAdBは静かだけど舗装の継ぎ目などでタイヤが暴れて最悪だった。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:19:53 ID:8gggtZZe0
書き忘れたが旧Fitね・・・スマン。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:13:21 ID:EVTwIsa/0

1000なら6月からガソリン110円/g


954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:18:00 ID:XLJaph9LO
それは無理

でもそうなればいいね!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:45:58 ID:0Dbs3qz50
1ヶ月目の点検受けましたよ。ついでに1000km近く走ってたんで
オイル交換、ドレンプラグ交換工賃込みで2,240円。こんなもんですか。
後は半年後。あっ、販売店でテンパータイヤの話するの忘れてた。
旧フィットオーナーさんにお尋ねします。
予備交換タイヤはテンパータイヤを携行されてましたか。
それとも同サイズのレギュラータイヤでしたか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:58:32 ID:jgpOcsFO0
初回点検無料は遠い昔の話か・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 17:45:34 ID:g0prq1GJ0
>>956
えっ今は無料じゃないのぉ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 17:48:22 ID:CAk2ww3d0
>>957
一ヶ月・六ヶ月点検は無料だよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 17:52:28 ID:g0prq1GJ0
>>958
ん? そうなると>955は中古ということかな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 17:54:12 ID:PGiYzVzg0
一ヶ月・六ヶ月点検は無料
諸経費の納車費用とか○○費用に含まれていて、実際は無料ではない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:09:05 ID:M2qBqKS20
>>955
予備タイヤなんている?
俺、20年以上運転経歴あるけどパンクしたのは1回だけ。
その時はGS駆け込んだ。
GS遠いなら修理剤。んでダメならJAF呼べばおk
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:21:39 ID:wkx4KJTy0
踏み切りで閉じ込められて発炎筒振った経験のある人いる?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:06:40 ID:Rjegbqzm0
>>959

自分も今日1ヶ月点検いてきた。1500kmだったけど特にオイル交換しなかった。
点検工賃はタダでもオイル代実費がかかったんじゃないの>955
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:14:17 ID:g0prq1GJ0
>>963
点検時のオイル交換はデフォだと思ってたのに違かったのか、、、、
じゃあ何を点検してるんだろう。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:15:16 ID:CAk2ww3d0
>>964
ディラに訊いてみればいい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:16:19 ID:usixgrCq0
納車されてから、1ヶ月点検か1000キロ走行時点で点検を受けて下さい と書いてあるが、
これって1ヶ月より前だとマズイのかな?
1ヶ月点検の日より、数週間前とか。やっぱり1ヶ月ぐらい走ってから点検しないと意味無いんだろうか・・
(ちなみに走行距離は400キロちょっとしか走ってない。)

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:16:35 ID:jwdLsO/TO
>>955 
旧フィットに乗ってるが、新型に乗り換える際に 
旧型のテンパータイヤを乗せ代えるつもり。 
都会なら応急セットで間に合うが、田舎では無理。 
テンパータイヤが必要ないのは、運が良いだけ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:23:48 ID:I9KiWSJU0
>>964
点検ノート見れ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:25:29 ID:yWF6fV930
むしろ1ヶ月点検って期限があったはずだから早めに見てもらえばいいと思うけど
気になることがあるなら点検まで待たなくてもD持っていけばいいんだし
970963:2008/05/10(土) 20:56:12 ID:Rjegbqzm0
>>964

整備記録簿を見ると10項目以上あるぞ
ブレーキフルード、バッテリー、燃料、冷却水等のチェックとかタイヤ空気圧とかパーキングブレーキとか。
エンジンオイルも確認事項に入っていて特に交換必要なしで済んだ

>966
法定の期限付きの検査じゃないんだから、多少前後してもOK。やらなくても法的には可だがメーカー保証の点でやっておいた方が良いくらいのもの
初期不良のチェックだからある程度走行した方がいいかも
自分も1ヶ月点検といいながら実際は1.5ヶ月でした
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:07:49 ID:8FXZZcRV0
>>967
都会では、道路上に看板、脚立、木片、ブロック、車止め、大きな岩や石など
踏んだらバーストする様な落下物が無いのでしょう。 落ちていても、ガラス片、クギ程度でしょ??
都会って良い所ですね (^^)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:09:18 ID:8gggtZZe0
一ヶ月点検は公式の点検項目は兎も角、リコールにならない不具合部品の交換なども・・・
製造ライン検査で見つからなかった様な組付け不良の修正などもあるだろうし。
オレは螺子類の緩みチェックと増し締めをたのんだ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:21:49 ID:xzpr3sGo0
看板、脚立、木片、ブロック、車止め、大きな岩や石が落ちてる道路ってどこよ?
日本か、そこ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:23:21 ID:0Dbs3qz50
>>967
テンパータイヤが必要なら販売店に頼めばいいわけですね。
しかし車内にタイヤハウスが無いのでどこに納めれば?
メーカーさんはこういうことを想定しているのかな?
市販のゴムベルトで室内固定か?いやはや。
そりゃ付属の修理剤あるからいいだろうけど。それが何年の性能保障なのか
わからないし。
家族を乗せていて、もし山の中でパンクなんかして修理剤が効かない時や
JAFも呼べない状況があったら心配なんです。
>>959
新車の1ヶ月目の初回点検です。もちろん無料でした。
販売店が勧める1000km前後走行時の初回オイル交換が
有料ということです。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:29:14 ID:g0prq1GJ0
>>974
このまえディーラー行ったとき、そろそろテンパータイヤ仕様のFITも出るって言ってた。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:35:31 ID:8FXZZcRV0
>>973
3桁国道、3桁国道、一部の2桁国道だが??

>>975
修理剤だけって事に苦情殺到したんだろうな。w
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:36:22 ID:8FXZZcRV0
修正:
>>973
3桁国道、3桁県道、一部の2桁国道だが??
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:44:02 ID:I9KiWSJU0
林道大好き人間だけどテンパータイヤが何故必要なのか理解に苦しむ

そもそも道路上に看板、脚立、木片、ブロック、車止め、大きな岩や石など落ちてたら回避するなりどかすなりするだろ
そのまま踏むような能無しはテンパー積む前に免許返上しろ
高速ならそもそもテンパー積んでても交換なんて考えないのが無難だし
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:55:42 ID:0Dbs3qz50
私はフィットの前にvwに乗っていて街乗りが多かったんですけど
年間3回ほどパンクして自分でタイヤ交換した時ありましたよ。w
意外と小さな金属片が刺さることが多かったですね。
急には萎まないけど1週間乗っていたら、あららという感じで。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:00:41 ID:I9KiWSJU0
電動ポンプも積んでるんだからその程度のパンクなら補給しながら走れば何の問題もなくGSに辿り着く
今時のタイヤ&道路事情で引き裂けるようなパンクは余りにも希。

そんな全体からしてみればごく僅かな事象のために無駄な資源を使うことの方が勿体ない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:01:59 ID:nsyPTDDu0
そういう類のパンクなら、それこそパンク修理キットのコンプレッサーで空気入れてスタンドとかに修理に行けば問題ないだろ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:05:38 ID:g0prq1GJ0
>>979
スローパンクチャーなら、ゆっくり目に走ってスタンドへ行くだけでしょ。
なんでわざわざスペアに履き替えたの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:31:14 ID:Y7s4u1gI0
ぶっちゃけ今までいろんな車種で70万キロ以上走ってるけど、パンクなんて1回だけ。
北海道在住の田舎住まいだけど。
しかもパンクは事前に想定済みだった。ワイヤー出る位タイヤ磨耗してたから。
スペアタイヤに取り替えて終了。
段差や変なでかいもん踏んでパンクする奴はマヌケだとは思うけど、パンクの仕方によっては
修理剤使えないから、やっぱりスペアがあると安心だな。

どうでもいいけど、女が手際よくタイヤ交換してたら男性ってやっぱヒキますかね?
周囲の男性陣、ヒキまくりなんですよね・・・・ちょっと傷付く・・・・
業者とか言われるし・・・・
フロアジャッキとか電動レンチなんか使ってるからだろうか・・・・だって楽なんだもん。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:35:41 ID:TrqC13GDO
路面の舗装が割れてて、タイヤが落ちて、すぐ乗り上げようとしたら、サイドが裂けた事ある。
雨の日、畑の横の道で、ほかの水たまりと区別つかなかった。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:40:31 ID:AoUq+ce80
俺は以前の車でタイヤの側面が2回裂けてバーストしたことあるから、スペアは欲しいなあ。
ディーラーにもっていったら「誰かに恨み買ってないですか?」って真顔で聞かれたけど理由がわからん……
側面裂けるパンクってあんまりないのかな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:41:07 ID:CAk2ww3d0
>>983
スペアタイヤがあって安心なのは分かるが、ワイヤー出るくらい消耗すんなw
普通に危険だぞ。

女がタイヤ交換できんのはいんじゃね。何でもかんでも頼ってくる女よかいい。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:45:14 ID:g0prq1GJ0
>>983
俺的には電動レンチはギリ。
エアーツールだったらアウトだなw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:50:29 ID:8FXZZcRV0
サイドウォールを縁石とかキャッツアイ等の突起物にコスってにタンコブ出来てて
何らかの要因でいきなり側面裂けるける事は多々ある。>>985
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:55:54 ID:rxRH8IUj0
そおかあ?

 電動インパクト・しかも車のホイルナットを緩めることができるヤツ
をもっているのはエアインパクトの所持者より圧倒的に少ないとおも
うが。

 ま、女性がどっちもっていようがぜんぜん桶なのだが。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:45:13 ID:UpCiVVpl0
うーん、非力なんで(一応女だし?)、パンタグラフえっちらおっちら、結構ツライんですよね。
フロアジャッキならきっきっきっき、でいいし。電動レンチもババババ!で終わりだし。
スコップやらブースターケーブル、牽引ロープ、レンチやら工具一式、職業柄救急セット一式とか・・・
それ見て「業者」だの「JAF」だのさんざんな言われようですよ・・・・
まあ、女から見てタイヤ交換もできない男(普通に存在するから驚き)はヒキますけど。
タイヤ交換とバッテリー上がりくらいは当たり前にこなして欲しいな。

>986
結構危なかったですwww雨の日とか。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:46:30 ID:QPXZD5gy0
女女うぜえな
自慢なら他でやれ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:47:41 ID:UpCiVVpl0
>991
こんなんで自慢って・・・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:50:41 ID:CAk2ww3d0
自慢ってw
別にいいじゃんかこんくらいw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:29:10 ID:0L21yXLX0
おいらはゴム弾丸の修理キットを搭載してて、デートの待ち合わせ場所に行く時にパンクした。
30分で自分で修理して遅れて女に謝った。
スペアはまったく不要だ。 
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:45:21 ID:QCIZu8Wl0
俺は男だがバッテリーもタイヤも変えられないぞ。
保険屋の無料ロードサービス呼びつける
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:24:58 ID:f87C6g9l0
1.3は足がクソですなあ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:36:41 ID:r4wDQlTV0
まさか電動インパクトでしめた状態で走ってないだろうな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 03:43:03 ID:jiHCKYio0
ほれ

【HONDA】2代目フィット Ver.31【FIT1.3専用】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210444924/l50
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 04:58:03 ID:t/UgU0jW0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 04:58:46 ID:t/UgU0jW0
1000ゲト( ´∀`)きもてぃいい〜〜!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'