2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 15:02:39 ID:T2zEKTov0
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 15:04:40 ID:T2zEKTov0
Q スライドドアを開ける時にドアノブが固くなった気がする。
A 仕様です・・・
調整は出来ないようなのですが、ディーラーに言うと部品交換してくれます。
それで直るみたいです
Q コラムシフト Dに入れたいのに”2”や”N”になってしまう。
A 慣れます
Q 死角が大きいAピラー(運転席右前方)
A 体を前後させるなどして確認すれば平気です。
歩行者やバイクなどすっぽり入ってしまうことがあるので、気をつけましょう。
Q スライドドアが開かなくなった。又はスライドドアを手動で開けたいんだが・・・。
A ハンドルの下 膝のあたりに自動←→手動の切り替えスイッチがあります。
Q 給油中にスライドドア開けたらどうなるのか?開けられないのか?
A パワースライドは不可です。
手動で半分くらいまでは開けることができます。
(給油口に当たらないようになってます)
Q パワードアのスライドが全開にならない
A 助手席側のウインドウが降りてると、安全確保のため3/4程度までしか開きません。
****注意*****
燃費、価格の話は地域、状況、環境などさまざまな条件によって違いがでるので、
あくまでも参考程度に (↓に移動をお勧めします)
【新車を】 値引き相談スレ Part 5 【より安く】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1203332553/l50 お前らの車の燃費ってどんなもん?その3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1185801999/l50
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 15:04:57 ID:T2zEKTov0
○小枝1
「シートベルトの警告音」
警告灯は点滅したままですが、警告音は鳴らなくなります。
まず、メーターの表示をODOにして、一度イグニッションスイッチをOFFします。
再びイグニッションスイッチをONにして、すぐにODO/TRIP切りかえボタンを10秒以上押し続けます。
切りかえボタンを押したまま、運転席シートベルトをバックルに差し込むと、表示が変わります。
表示が変わったら、ボタンを押すごとに、on/offが切り替わります。
『b-on』 で警告音あり
『b-oFF』で警告音なし
on/offを切り替えたあと、そのまま放置すれば、数秒で通常の、ODO/TRIPに戻ります。
○小枝2
「鍵をかけるときに…」
降りるときに先に鍵をかけて内側のノブでスライドアを閉めるとそのままロックされたままになります。
ドアが閉まるのを待ってキーロックしなくてもいいです
○悲しい注意点。
ヘッドライトをつけたまま降りようとしても、
運転席ドア開閉時はアラートが鳴るが、
スライドドアだと鳴らない・・・。
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 15:05:12 ID:T2zEKTov0
MCについて
Q いつ?
A 6月26日発表。
Q 何が変わったか?
A
1.外観
ドラミラー内蔵ウェインカーの採用
リアウインカーのクリアレンズ化
ホイール樹脂キャップデザイン変更
ベージュメタリック、ライトグリーンメタリック色の追加
ヘッドライト内部の色変更(グリーン)
2.内装
新内装色・シート色、撥水加工を施した新シート表皮の採用
インストルメントパネルのデザイン変更
助手席Aピラーにアシストグリップ追加
スマートドアロックを助手席ドアへも新設定(除く一部グレード)
3.その他
150r、150iに、専用シート表皮、運転席アームレストやプラズマクラスターなどを標準装備した“Gパッケージ”を新設定
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 15:05:36 ID:T2zEKTov0
Q おすすめオプションは?
A オーバーヘッドコンソール
ティッシュがスムーズに収まります
ポルテのドアドゾー (・∀・)っ
>>1乙
昨日コンビニでうちのを含め駐車場に三台、ポルテが並んだのが何だか嬉しかった
うち一台がなんだかVIPだったが、ついにポルテもここまできたか…と
そのうちGTウイングをつけたポルテを見そうでやまない
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 09:54:04 ID:mKQcsTSZO
ポルテ加速がスムーズじゃないけどCVTのシエンタのが、もっと加速が悪いのですか?
>>9 スムーズなことを加速が良いと思ってる人もいるため、感じ方は人それぞれだなんだが、
CVTはアクセル抜いてから再度踏み込んだときのレスポンスが
改善されてはいるものの未だかなり悪い。
シーブイティって、そんなにコストが高いんだろうか?
4ATより高い
前スレからの続き
ポルテとモビリヲスパイクどっちが広いか
というか実用性のほうが気になるんだが。スライドドアになる後席の開口幅はポルテが断然広い。ただし片側。
物を積む機会が多いなら後部がフラットになるスパイクだろうと思う。
スパイクは下のグレードは電動スライドドアが標準ではない。開口幅は広いとは言えない。
子供優先ならポルテ
荷室優先ならスパイク
というか荷物積むくらいならあんなブッサい車は買わん
ブッサい車といえば
Bbだお
国沢:「トヨタ車は今までの付き合いとか「トヨタを買っておけば安心」っていうユーザーがほとんどなんじゃないかな。
例えばポルテなんてとてもインターネットや雑誌で情報を集めている人が買うクルマと思えない。」
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 11:43:10 ID:PGcwjT3+O
インターネットや雑誌でポルテはどう書かれてるのですか?
>>16 確かに室内が広いとは書かれているが、
Aピラー、左斜め後ろの視界についてはやはり酷評。フル乗車時のパワー不足、
高重心感が丸出し。
俺は急カーブのとき、この車が横転するんじゃないかといつも思うんだが。
>>17 ゆっくり走ればいいんだよ
アホみたく飛ばす人が乗る車じゃないでしょ
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:37:29 ID:PGcwjT3+O
そんなもんですか…
もっと悪い評価かと思って
え?ポルテでスポーツ走行するんだが。高回転の時ってVVT愛はホント、エンジン音が下品だよな。ウィーーンとかってw
ポルテは競技用マフラーだってあるんだぜ?
車なんてブン回してナンボなんだよ、わかった?
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:35:31 ID:mTeFTuVs0
>>20 >車なんてブン回してナンボなんだよ、わかった?
いや、わからん。
車はあくまで道具であって、想定された用途のために使用するのが正解。
ポルテはお買い物の足&近場への移動、がメインでしょ。
ぶん回したけりゃGT-Rでも買ってください。
釣られるなよ
乗り方も、いろいろあって いいぢゃない
みつを
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:47:37 ID:bCeeH7niO
変人が ポルテに乗っても いいぢゃない
みつこ
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:59:11 ID:X85sVzOA0
とりあえずスライドダァですな
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:55:49 ID:AR2KhgyVO
ちっ、↑がレスしなきゃこんな板落ちてたのに
板。。。?
板w
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:10:29 ID:FQ0hjylk0
板(笑)
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:15:43 ID:9Y67HEFJ0
嫁のポルテwwwwwww
www
www
www
www
www
www
www
www
ww
板w
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:05:29 ID:VR/2j+nTO
16年式の「150r」に乗ってます。ディスチャージって標準ですか?マニュアルレベリング機能が付いてますが、色はディスチャージっぽくて…バルブを交換しただけですかね?素人ですいませんがよろしくお願いします。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:08:25 ID:6ynlDQ2w0
嫁にポルテ買うつもりでトヨタ店に行ったら、新型クラウンを買うことになっちゃった。嫁、ごめん。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:20:23 ID:AGhmjg4wO
HIDはオプションだろ?新車で買ったのか中古で買ったのか知らないがその文章だけじゃ意味がわからん。旦那にでも聴けば?
ハロゲンと比べても明るさは全然違うよ。
似てるからしょうがない。
>>32 点灯直後に光の強さや色味が微妙に変わればHID。
最初から同じ強さ・色で点灯するようなら貧乏仕様のハロゲソ球。
あ…レベリングついてんのか
じゃあHIDだな。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 07:06:59 ID:XgMDzeNn0
おいおい! もうすでに150rに乗っていて、マニュアルレベリング機能なんて言葉まで知っている、
そして、バルブ交換ってことまで理解してる・・・・、素人女のはずがない・・、
おまえら、よく釣られすぎ・・。
釣りかどうかはともかくなんで女と断定するんだよw
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 08:26:05 ID:np7TlbhaO
>>37 釣るとか釣られたじゃなくて、ただ親切で教えてくれただけじゃないの?
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 08:28:31 ID:XgMDzeNn0
いーや、おまえら、釣られすぎ。
おまえら普段から「教え魔」だろ。
女と飲みに行くと説教しそうだな。 嫌われるぞ。
別にどうだっていいじゃんw
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 08:51:54 ID:XgMDzeNn0
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:21:22 ID:AGhmjg4wO
>>40 駄目だなー、疲れて帰ってきてもちゃんと料理しなくちゃ!
とかって薄れる意識のなかで狙ってる女に説教した俺はどうすれば…
割れてる、で尻はともかくアゴ持ち出すのは珍しいな
腹筋の方がまだ出やすい気がするんだが
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:20:50 ID:np7TlbhaO
とりあえずボンネット開けて、ライトんとこに‘高圧注意’みたいなのが書いてあれば、ディスチャージじゃないの?
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:02:00 ID:XgMDzeNn0
>>32 馬鹿ばかりなので俺様が論理的に教えてやろうw
HID、ハロゲンともにレベリング機能はある。
ただし、HIDはオートと決まっていてるため
マニュアルレベリング=禿で決まり。
おつかれさん。
俺のポルテはマニュアルレベリングHIDだけども何か
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:17:57 ID:XgMDzeNn0
一番オツムがかわいそうなのはID:XgMDzeNn0だな
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:41:42 ID:XgMDzeNn0
そんなことよりも、一番オツムがかわいそうなのは ID:Hvv27a5n0 だな
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:15:57 ID:muDMZeRc0
馬鹿ばっかりなスレですね
>>HIDはオートと決まっていてるため
ハァ?
アホかw
レベリング機能って発光の向きを上下変えられるやつ、ていう意味?HID車って乗ったことないからわからんけど。
考えてみたら、HIDにもlow/hi切り替え可のものもあるしな。尚更わからん。
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 07:39:12 ID:aSv2kKgPO
そもそもウチの車にはレベリング機能なんて付いてないぞ?
@19年式モカセレ
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 08:49:04 ID:u5adQ7RhO
ポルテに乗ってもうすぐ1年ですがスライドドアを開ける時の音がうるさいし遅く感じて…
セレナのスライドドアを利用してからそう感じる。子供が外から開けるのにもセレナなら片手で開けられるのにポルテは両手…
それでも開けられない時も
皆さんのポルテもそんなもんですか?
ドアノブで開けた事無いからなぁ
初期ポルテのHIDはマニュアルレベリングなんだよね
よく知らんけど何かの法律改正で05年だか06年の4WDが追加された頃のモデルから
ノーマルのハロゲンにもレベリング調整が付くようになってHIDはオートレベリングに昇格
>>58 モカセレなら付いてるはず
勝手に調整してくれてるので気づかないだけ
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:39:09 ID:0/ILpmXj0
多摩 330 3738 る マークX シルバー
現在のHID搭載車は2006年からオートレベリング機能をつけることが義務付けられた(後付は除く)が
それ以前のHID搭載車はマニュアルレベリング機能で対応していた。
なんでオート義務化になったの?
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:53:30 ID:u5adQ7RhO
常に電動開閉してるってことはリモコンで開けてるか先に車に乗っててボタンで開けてあげてるということ?
両手に荷物あってリモコンも使えない時や運転手がシートベルトしたり荷物置いたりしてると待たせるのが…
もっとドアノブが軽かったら子供でも開けられるのに…と思って。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 13:43:05 ID:1NBWIC8b0
>>66 マイナーチェンジ後は、一部グレードでスライドドアもスマートドアロック対応してる。
>>66 はて?
>>59の件はドアノブの事言ってたの?
俺ぜ〜んぜんわからなかったよ^^;
両手塞がるのが分かってたら最初から子供にリモコン渡したりするがなw
ドアの開閉がうるさいし遅い
→仕様です
ドアノブが固くて子供が開けられない
→e+ワンタッチスライダーを購入。知識があれば自作も可
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:03:22 ID:G7wpP9lR0
>>65 それを聞いてどうなるんだ? ばか。
意味もなく質問するな、このクレクレ野郎がーー
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:58:40 ID:u5adQ7RhO
69自作って?
ワンタッチスライド機能の自作だろJK
自作ねー、車速ロックなら聞いたことあったけどお。そんなこと出来るんだ?
まあみんカラとかほじくれば出てきそうだな。
ポルテの○系のサイトにワンタッチスライドボタンこ作り方の解説があったよ。
>>75 DIYもあそこまでいくと開いた口が塞がらない。
つうか自分でイジるとイカレないともいいきれないし業者が買取りしてくれねんじゃねえか?
MOPやDOPのカスタム以外で
元に戻そうと思っても戻らないような改造は
中古車取引等において確実に価値は下がる。
社外品カスタムの車両は
販売店によってプラス査定となる場合もあるが
素人開発による改造は完成度に関係なくほぼ全てがマイナス要素とされる。
車の価値は改造を加えることによって便利になったかどうかということではなくて
いかに新車時の状態を保てているかで決まる。
乗り潰すんだったら下取りとか関係なくなるがな
実際乗り潰すかどうかは
買い換える時になってみないと分からないという人が多いだろな。
買ったときに乗り潰すつもりでも
実際目移りするものがあれば下取りに出して他の車買うだろ。
ポルテやめてデミオほしーぃのぉ
黄砂凄い杉。買ったばかりのポルテでマジへこむわ。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:27:12 ID:bar+E6c30
いいじゃん、1500ccクラスの大衆車なんて、砂まみれでも。
さっき交差点でポルテが3台並んだので
記念カキコ。
しかも先頭から初期型、中期型?(私)、最新型だった。
初期ハイマウントストップランプで確認。
最新型はウインカーミラーと左側のグリップで確認。
そういえば、ポルテに限らず最近のトヨタ車はほとんどみんなウインカーミラー装備してるよね。
メルセデスやレガシィのヤツは前からも横からも視認性抜群だけど、
トヨタのヤツって、前からはかなり見にくいよね。
自分の中ではウインカーミラーは前からも横からも見やすい安全装備って勝手に解釈してるから
トヨタのヤツは意味が無い気がする…
視認性向上のためのウインカーミラーか
DIYでわざわざ流用してまでウインカーミラーにする人は視認性が欲しいんだな。
高級車の御約束だから無理矢理VIPにしたいのかと思った。
最近は軽にも採用されてていよいよ生意気になってきたなw
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:15:25 ID:VGilRtEm0
>>83-84 ウインカーミラーなら
フェンダーにウインカー用のパネル穴を
開けなくて済むから
それで一気に普及したのでは?
安全性の向上もあるのかな
走行570キロ、給油量36リッター、平均燃費15,4。片道30キロの通勤が燃費を伸ばしたみたい。
最近の軽自動車よりだったらポルテが燃費いいな。
よりだったら…
691 ジョルノ New! 2008/03/08(土) 10:13:29 ID:Q7SOIRSu0
トヨタも次期モビリオを追撃する構えだね。
5月 bB マイナーチェンジ
8月 ポルテ フルモデルチェンジ
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:04:06 ID:UQum0detO
燃費15キロってすごい…
街乗りだから仕方ないのかリッター9キロ〜10キロしか経験ない…
平均、11km/Lだぞ。街ってどんな街なん?大阪とか東京か?
8月モデルチェンジなの?ベストカーにも載ってなかったけど…
あの憎めないフロントマスクは改善すれば人気は上がると思うけどなー。女性はともかく、
男が一目惚れするような顔じゃないし。俺も中の広さに押されて買ったんであって。
ま、まあ、嫁のポルテだぜ!?
わざわざ言わなくてもみんなセカンドカーでそ。
広くて便利でかわいいけど、よっぽど好きな人以外は
ファーストカーにはきついんじゃない?遠出つらい・・・
フルモデルチェンジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:50:50 ID:Xn4HuxMx0
bBのMCは11月でほぼ確定
ポルテに関しては年内にはFMCどころか一部改良すら無い
今のところ特別仕様車が出る予定も一切無い
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:30:26 ID:qXZ99WZsO
前回気をつけて運転してもリッター9キロだったのとエコドライブ意識しすぎもよくないと聞いて今回はまったく気にせず運転してます…
1回の走行距離は5キロ前後で1日平均10キロ〜20キロ走行します…。条件悪いのかな。
本来はそんだけ走れば幾らか燃費いいはずだけど、渋滞と信号のストップゴーが重なると低いかもね
>>96は1500ccじゃない?
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:07:17 ID:qXZ99WZsO
96です。1500CCです…
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:42:27 ID:JODR+k+N0
開口部大きいから子供や老人のいる家庭にはいいだろうけど、開口部が大きいから強度的に不安。
数年後にはギシギシ言い出すんじゃね?
故障も怖い。
ギシギシなんざ買った当初からスライドダァが言っとりますがな
つうかデビューしたのが2004年で、すでに初期のモデルには「数年後」が来てる
順当に経年劣化はしてるだろうけどボディ剛性が著しく低下したという話は聞いたことない
ダァのギシギシはポルテの持病みたいなもんなので仕方ない
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:30:16 ID:ENYO/JEr0
訳あって、シエンタからポルテに乗りかえる事になりました。両方とも1500cc。
気付いたところです(あくまでシエンタとの比較で・・)
エンジン音、ロードノイズはポルテのほうがけっこう大きいですね。
燃費もポルテのほうが3km/Lくらい悪いですね。
シエンタ14km/L ポルテ11km/L
広さはポルテが広くて、後部座席はポルテのほうがかなり座りやすいです。
運転席周りの小物入れはポルテは少ないですね。
ポルテはウォークスルーが良いですね。
ミッションはシエンタのインパネシフトが断然良かったです。
こんなところでしょうか?
何か知りたいことがあればお答えしますよ。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:37:00 ID:qXZ99WZsO
シエンタとポルテはエンジンが違うでしょ…
シエンタと親戚みたいなもんなのか?よく比較されるけど今更的なこと言われてもね。
とりあえず7人も乗る機会はないのでシエンタに乗り換える予定はない。
ホントにファミリーカーとして乗るなら2リッター買う。よって102に聞くことはないネ。
アンカーミス
>>101に対してですたorz
生き恥じだ。吊ってくる
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:59:16 ID:i/aT1z7jO
>>101 ボディの曲げ剛性はポルテを100だとするとシエンタはいくつですか?
ボディの捻れ剛性はポルテを100だとするとシエンタはいくつですか?
250q/h時のそれぞれの回転数はいくつですか?
それぞれのダンパーの伸び、縮みの減衰力と、スプリングのバネレート、フルバンプ時のストロークはいくつですか?
それぞれブレーキマスターのメーカー、ピストンリングのメーカー、インジェクターのメーカーはどこですか?
それぞれフルモデルチェンジの日にちはいつですか?
聞きたい事はこんなもんです。
さぁ早く答えて?
>>105 メーカーしかわかんねーこと聞くな。バカかお前
ポルテは移動授乳室だと思う。
絶対乗りたく無い。
でも便利なのは間違い無い。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:51:21 ID:AmhWy80k0
>>103 でかすぎず小さすぎず
がこの車の特徴なわけで。自分もそこに轢かれた
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:52:12 ID:AmhWy80k0
>>108 アッー!轢かれてどうする
×→轢かれた
○→惹かれた
110 :
ジョルノ:2008/03/09(日) 22:30:27 ID:h9SOQU/00
>>95 マイカーという雑誌に書いてるよ。
bBのMCとポルテのFMC
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:03:23 ID:Yrsmm6850
1代限りでなくなると思ってた。
FMCで良くなるなら乗換えかな。
ってMCから1年でFMCですかそうですか。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:05:02 ID:nAIC3rja0
a
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:56:52 ID:Xn4HuxMx0
>>110 あ、ほんとだ。
FMCのときに、スマートロックなんて中途半端なもんでなくて、普通にスマートキーにしてくれたら、すぐにも買いたいな。
「嫁用」jに w
ポルテの中でパンクだのメタル聞いてる俺ってどうよ?
>>110 5月は12日に新型アルファードと兄弟車ヴェルファイアの発表
その他アイシスやエスティマの特別仕様車などの予定も入ってますが
bBのマイナーチェンジはナシ
8月にはRAV4とヴィッツRSのマイナーチェンジ、ランクルの一部改良や
プレミオの追加モデルなどが予定されていますが
ポルテのフルモデルチェンジはありませんのでご了承ください
>>115 雑誌確認できてないけど、載ってないの?
それともガセネタ?
8月じゃなくても構想としてはあるのかも。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 08:11:16 ID:7uZID2w8O
ポルテのエンジンはうるさく感じるんですが同型の車はこんなもんですか?
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 08:16:25 ID:TIiroFkd0
ぽ〜ぽぽぽ〜ぽるてぽ〜ぽぽるて〜
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 08:31:08 ID:UWQTH/8y0
>>117 多分トヨタの中ではパッソと互角で一番うるさい車かも。
会社の新型ヴィッツよりは、確実にうるさかったな。
レンタカーで借りたラクティスよりもうるさかったな。
bb、パッソの1300ccと同じくらいだと思いますよ
吸・遮音材が奢られた車じゃないし
車内空間の大きさや構造も不利に働いてるのかもしれない
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 11:45:03 ID:7uZID2w8O
5年ローンで3年後中古車販売店に売れば残りのローンが払えるってディーラーが言ってたけど本当かな…ちなみに金利入れて190くらいで月々3万支払いです。
そんなことなら残価型ローン組めばよかったやん、あれは三年で寺に返せるシステムだし
トヨタ三年分くださ〜い!
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:12:36 ID:75lvgBZc0
楽乗りって一見良さそうに見えるけど、
3年の間に次の車の頭金貯めないと。
返す時にもマイナス査定食らいそうで
結局普通に買いました。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 15:14:09 ID:KKqC1QCyO
新車購入時にガラスコート?とかしてますか?
うちは黒ポルテですが1年足らずで傷だらけなのでしとけばよかったと後悔してます…
コートしてもそんなに傷に強くないんと聞きますが。
>>125 いまからしてもらえばいいんじゃない?
傷も消えてすっきりするよ
9日に130iを注文してきた。
今からそわそわして落ち着かないけど、オプションカタログを見
て、なんとか我慢してる。
あ〜、待ち遠しいよ。(;´Д`)
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 16:53:00 ID:KKqC1QCyO
ガラスコートで傷消えるものなんですかー?
↑
ポルテじゃ相手にしてくれなさそうなスレだな orz
買うときは
>>127みたいにムラムラしてんのに何年か乗ると傷モノにされるか飽きられて
中古にされちゃうんだぜ?新車かわいそうに…
>>128 下地処理するときにきれいに磨いてくれます
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:54:16 ID:KKqC1QCyO
132 ディーラーに頼むんですかー?
ていうか皆さん購入時にやったんですか?
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:57:28 ID:KKqC1QCyO
奨められなかった…
いくらくらいで出来るんですか?
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:49:29 ID:aaixzkXpO
>>127 下のレス見るまでBMWの事だと思っててスレ違いじゃねーかと思ってたた自分がいる…
ごめん…orz
いまどきグラスコートってディーラーが勧める?
愛知トヨタは今は勧めないぞ。数年前は勧めてたけど。
>>137 俺の時は奨められたなぁ。>埼玉トヨペット
国産・外車いろいろ乗ったけどトヨタだけ奨められなかった。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:54:55 ID:9NWjMyGNO
ポルテに乗ってる方はほとんどガラスコートしてるんですか?
とくに黒のポルテとか…
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 17:52:25 ID:UcUCN0lvO
ポルテに限らず新車の黒はグラスコートやその他のコーティングは殆ど常識になってるかと思うがなぁ
どんだけマメに車洗っても拭き取りキズみたいなのは避けられないからな
金あれば年一回で普通でも2年すぎたらしておくのがベストじゃね?
>>141 その場合、新車購入時にコーティングしたほうが良いの?
それとも1年か2年してからで良いの?
下地処理=塗装面を削り取る、っていうイメージがあるんで、新車の時はあんまりいじらずに洗車を丁寧にしたほうが良いかなと思ったんだけど。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:46:22 ID:ZEse1lwo0
150万円程度の大衆車にガラスコートもクソもねーだろ? あ?
おめえらよぉ、 じゃあクラウンにでも乗ったら、傷つかねーようにサランラップでも巻いて走るか?
ポルテみてーな大衆車の安い車は、そのままのってりゃいいんだよ。
おめえらレクサにで乗ったらバリケードで保護しそうだなwww.
150万程度の大衆車の小傷なんて、だれも気にしねーから安心しろよ、ばか。
ちょっと前から変なの湧いてるな
傾向から見るにばかをNG登録すればスッキリか
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:02:19 ID:ZEse1lwo0
↑
本当のばかは、こいつか・・・。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:13:20 ID:9NWjMyGNO
ディーラーに頼むとどのくらいでできるんですか?
1年点検の時に傷がすごいんですけど…っディーラーに言ってみようかな
>>144 加えて変な改行やらスペースがやたら多いからわかりやすいな
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:01:06 ID:MtBQ6sgaO
ポルテとモビリオスパイクと比較検討しポルテに決めた理由を募集しています。
@ポルテっていうよだれの出そうなおいしそうな名前
Aモビスパみたいな生活臭があまりない
Bスライドドアがガバガバに広い。モビスパの後部スライドドアは狭いと酷評
C鍵に手を触れずに開錠施錠が出来るスマアトキイが付いてる
Dオムツ換えはもちろん、子作りまでできる家族思いの設計
残念なのがサスが堅いこと、エンジン音がウワアアアアンとかうるさいこと、後部座席を倒してもフラットにならないこと。
ZEse1lwo0 は200マンくらいの車を買って、「俺ってカッケー」とか思ってるんだろうな w
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:42:18 ID:UcUCN0lvO
>>142 新車だからこそコーティングするんだよ
それに新車だったら下地処理は殆ど無いし、コーティングの種類によっては光沢や撥水性能が長持ちするしな
一つアドバイス
コーティング料金が5万以下のものならしない方がマシだ!
8万位の料金を5万に値切ったのなら別だが定価が5万までなら、コーティング前後の違いが殆ど判らんからかなりの確率で損した気になる
まぁコーティングの品質と業者次第ってのも大きいが…
スレ違いスマネ
>>151 ありがd
今はシルバーだから気にならないけど、次の時に参考にさせてもらいます
実際悩んでたんだ
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 08:14:09 ID:zje5RUDKO
シルバーなら気にならないかも…
黒ポルテなので同じく黒に乗ってる方はコートしましたか?
いいこと思いついた!
シルバーに全塗装しろ
白に乗ってるけどクリアコートめちゃめちゃ固いね
ガンメタはいないのか…
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:37:44 ID:zje5RUDKO
155 クリアコートいくらでした?
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 13:04:51 ID:Kh+RFEF/O
俺のは黒ポルテですよ。
元々傷が目立ってきたらコーティングしてもらうつもりでしたから新車時にコーティングはしてません。
俺は洗車機には絶対に入れない派だし、洗車する時は庭のホースで水を流しながら自分で洗車するのでまだ磨き傷はあまり目立っていません(平均すると50日に1回しか洗車してないからだろうけどw)
ところで皆さん、新車時に比べスライドドアの音がガーガーうるさくなってきたのですが対策されてますか?
ディーラー行けばグリスアップとかしてくれるのかな?
マイカーによるとポルテのFMCは今年7月予想になってるがアテにならんかな
>>158 うちのはスライドレール部分を高圧エアーで吹いたら音鳴らなくなった
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:25:20 ID:KPJ61PPo0
フルモデルチェンジって
どこを変えるのよ?
さんざん既出の
両側スライドダァ化?されるのかな
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:21:57 ID:UclQYr3WO
>>158 自分はディーラーの営業マンですが黒ポルテを買ってどれ位経ってるのか判らないが、機会があれば洗車して新車の黒ポルテと並べて下さい!
マジにショック受ける可能性高いよ!
コーティング無しの3年落ちだったら、全塗装かクリアコートを再塗装したくなりますよ(笑)
コーティングだけならトヨタでするより専門店でした方が良いよ。
新車にかけるなら良いけど下地処理を考えると・・・ね。
コーティング専門業者が外注で入ってるところならやってもいいけど
整備士がやってるお店では頼みたくないな
>>162 ディーラーの営業マンならモデルチェンジ情報でももってきてください。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 03:57:00 ID:N2i9gR5e0
ラウムなんていいから…
ポルテは生き残ってほしいなぁ
ポルテはママサンカーのイメイジに対してラウムはあのピラーレスな処が福祉車両を連想させるよな
ラウムは全長が長いしポルテより小回りが効かないので足車にはポルテかな〜
とりあえず月2000台前後は売れてるみたいし一代で消えるなんてことはないと思うがなあ
ママサンカー(笑)
イメイジ(笑)
ママさんカーの印象は俺もあるけどなぁ…
プッシュエンジンスタート
CVT
ヴィッツターボのエンジン流用
どう?トヨタさん!
PORTE GT FOUR
1800cc
最高出力 190馬力
6MT
がルーウイングドア採用、
走りのママサンカー、ヒット間違いなし
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 19:15:51 ID:nxiO+5Ke0
今時MT車、なんて乗ってるヤツいないだろ。時代遅れでかっこわるい。
貧乏くさい。
ママサンカー(笑)
イメイジ(笑)
がルーウイングドア(笑)
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 19:24:22 ID:THfm4YX70
(・。・)?
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 19:59:31 ID:R4XxAhFQO
街で見ない自動車
もしも両側スライドがあるならイストみたいに規格拡大されそうな気がする
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 00:17:46 ID:8W3A9uTVO
次のポルテが出るとしたら、俺がリアルに求めるのは
@CVT
A乗り心地の改良
BAピラーの死角改良
この3点が良くなれば今のを売って新車買うなぁ。
次が出るなら俺に言われるまでもなくきっと良くなると思うけどね。
儲けばかり気にしてないでしっかり頼むよトヨタさん!
センターメーターやめてくれ
逆に儲けに余裕があるトヨタたからこそ
他社がマネできないこんなクルマができたと思う
統合されることで普通に戻るんだと思う
でも寂しいなぁ…
>>179 どこかに 濁音 を忘れてました
ごめんなさい
ポルテに四ヶ月乗ってきたが、センターメーターに慣れん。
>177
コラムシフトレバーの改良も必要だと思う
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 21:09:49 ID:glMLuSzuO
ずっとトヨタだからセンターメーターは気にならない。
CVTの良い点と悪い点は?
ポルテで峠を攻めたいんですが、おすすめの足回りがあったら教えてください。
フレームねじれるからやめとけよ。スライドドア開かなくなるぞ
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:04:00 ID:7f9SWEQ2O
ポルテに乗って1年ですが年間走行距離5200キロって少ないほうですか?
オイル交換したほうがいいのかな?
走ってなくてもオイル交換は最低半年に一度はやれ
ふぅ・・・
カーナビのアンテナの端子部分が外れちゃったから自分でカー用品用の両面テープで止めちゃった。一応は取れなくなった。
癖になると簡単に取れちゃうから困る。
年間5200キロって事はシビアコンディションだろうな。
つまりオイル交換は3000キロ、まあ半年に一回はやったほうがいい
そんな俺は納車四ヶ月でもうすぐ7000キロ!夏タイヤに変えて道が暖かくなったら峠を攻めたるでぇ〜
俺のはちょうど1年目になるけど
もう14000走ったな
オイル交換は2000Km毎
オイルフィルタは毎回交換してる
みん〇ら見たりすると実際に車高調入れてたり
メーターがずら〜っと並んでたり
信じられん…
>>193 オーナーが前に乗ってた車がスポ車だったりするとポルテにもやるかもな。
しかしサスやブースト刑つうDIYなんてもん、みん●らの定番だから驚くなかれ。
ポルテにターボタイマーをつけてる人もいたっけな。ポルテの☆参照。
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 14:25:42 ID:/wC+AGI7O
ガソリンのメーターの最後の1メモリで(点滅してる状態)大体そこから最低何キロくらい走るものなんですか?
今日初めて点滅して…点滅してるの見てるすぐにでもガス欠しそうな感じで。
残量6.8Lで点滅
距離はお前さんの燃費次第
俺は点滅してから入れたら36リッター入ったけど。
ところでみんな一目盛り何キロくらい走る?俺は最初の目盛りがなくなるまで150キロ近く走ったことがある。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:02:01 ID:D9Yn1Qg40
150万の大衆車、オイルなんて車検ごとでOK。ランプ点灯したら継ぎ足しておけ。
摩擦でエンジン壊れたなんて話、50年前の話だろ
5年で買い換えるならこれでOK。
10年以上長く大切に乗りたいのなら、1年に1回でOK。
マニュアルに1年で交換って、書いてあるだろ。
メーカーが1年で1回で大丈夫と太鼓判押してるんだから・・・意味わかるよね?
十分すぎるくらい安全マージンとって1年で1回、つまり2年ごとでも不具合なんて皆無だよ。
これでも俺整備士だかんね。
ただし半年に1回、3ヶ月に1回、1週間に1回でもやりたいやつは好きにやってくれ。
俺は最低限のエンジン性能が維持されるということで書いたので。
じゃあなぜ説明書にはシビア時3000キロ交換とか書かれているんだろうか
整備士がメーカー指定より早く交換をすすめるのは勤め先の利益や方便を
使っているのだろうか。まあイエローハットでそんな事言われたとしたら俺はもう行かないがな。
まぁ言ってることは半分当たってるが半分は外れだな。
確かに現代のエンジンは摩擦でエンジンが壊れるという例は殆どないが、
最低限のエンジン性能さえ維持出来れば良いなんて基準で車に乗る人は
破損覚悟の中古ポンコツ買った人ぐらいしか思わない。
ちなみにシールパッキンやオイルシールは昔も今もさほど耐劣化性能が上がったわけではないので
劣化オイルによる侵食でオイル漏れなどのトラブルを引き起こす事の方が厄介。
リスクは少しでも低減させておくに越した事はないよな
昔BGレガシィで1年オイル交換しなかったらエンジン潰れた事があるからそれ以降は気を遣うようになった
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 10:00:31 ID:CZIdMKWFO
>>198はホントに整備士なのだろうか?
レガシイみてえなターボマンセエ車はまめにオイル交換するもんだ
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 10:06:09 ID:4XaFtKhlO
点滅してからガソリン入れる人は少ないの?
1メモリ大体40キロ前後で減っていきます。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 11:56:33 ID:GeHPcprg0
うちの嫁さんはネッツでポルテを購入したので5千キロに1回、無料でオイル交換してるよ。
年に1回はヤバいよ!前に嫁さんのワゴンR-RRが1年3ヵ月間オイル交換しないで乗ってたらエンジン全くパワー無くなってスズキDに持っていったらエンジンブローと診断されたから!
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 15:59:07 ID:qrLw5Ilr0
>>205 そおゆうのをソニータイマーって言うんだよ
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 16:49:44 ID:4XaFtKhlO
燃費がどうやっても9キロ以上いかない…
街乗りではどう気をつけてもムダってことでしょうか
信号無視で突っ走れば可能
>>205 ネッツで販売してたころの初期に購入されたんですか?
贔屓にしてる営業マンがネッツの人だから、ネッツから買いたいんだよな〜。
今日ポルテ初めて見てきた。
検討しているのは、ノート、フィット、モビスパです。
下取り70万円ちょい行きそうなのでそろそろコンパクトカーに乗り換え検討中です。
道民なので4WD購入なんだけど、ポルテの4WD性能はどんなもんでしょうか?
今はH14年式フォレスターNA乗っているんだけど、トヨタ車の4駆は初めてです。
待ち乗りメインでたまにスノボーとか旅行で年に数回峠超えをする程度です。
雪国の方個人的な感想で結構ですのでよろしくお願いします。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 20:16:50 ID:2zOP3jiBO
>>210 どのくらい雪が降るのかは分かりませんが、トヨタの4WDと言うかポルテクラスの4WDはほとんど使い物にならないような気がしますよ。
めったに雪の降らない地域に住んでいる人が年に数回スノボに行くくらいなら不自由はしないと思いますが、北海道でしたら………ね。
スバル車は雪国の人もビックリするくらい悪路や雪道走りますしね…。
前車がフォレスターじゃ四駆性能は比較にもならんなぁ
他の三車も似たり寄ったりだけど
フォレスターからの乗り換えだと確実に落胆するだろうね
用途を見る限りでは候補車種のスタンバイ四駆でも充分だと思うけど
インプ1.5って手はないのかなあ。コンパクトじゃないが。水平対抗だし重量はあるから幾らか燃費は劣るが
>>209去年の1月にネッツで購入しました。3年間オイル交換無料の特典付きでした。
今、ディーラーオプションで激しく迷っています。
フォグとオートアラームって、付けている人いますか?
フォグはあまり明るくないとのことですが、オートアラームとか
社外品と比べてどうですか?
付けている方いましたら、教えてください。お願いいたします。
オートアラームって何だ?
この車ネッツで売ってたっけ?
営業がお取り寄せしたんなら話はわかるんだが
>>216 フォグはえらい下向きがデフォルトなので
そのまんまだと確かにあまり明るくないが、
無いよりは有った方が外観的には良いと思う。
まぁ、後からでも付けられるから無理に付けなくてもいいとも思うけど。
サービスで付けてくれとゴネたら?
>>219サンクス
うちのは中古で買ったんだが、フォグがついてなかった。
夜や早朝は霧が多い処を通勤するのでフォグをつけようかと思ったが、工賃込みで30000とか。悩む。
ちなみに光度調整できるよ〜
フォグついてるが実用したことは一度もないな。ただの飾りだわ
自分がここにいることを周りにアピールすることに意味がある
224 :
216:2008/03/22(土) 11:09:07 ID:P/+ktazD0
>>220-223 レスdです。
今回予算きついですけど、つけることにしました。
これでなんの迷いもなく、27日の納車を迎えることが出来ます。
>>215 去年ですか。
今でも密かに買えるもんなんでしょうかね。
>>218 正式には販売されてませんよね。
お取り寄せなんてのもできるんですか。
今度機会があったら聞いてみます。
そういや買ってから3年半フォグランプずっと点けっぱなしだな
スイッチが目立たないとこに付いてる上にヘッドライト連動だから素で存在忘れてた
いざ消すと夜の視界が狭まったように感じてしまう……
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:24:11 ID:YY/evHAfO
224は結局どのくらいの金額で決めたんですか?
>>227 総額ですか?
130i
HDDナビ(スタンダード)・ディスチャージ
ETC・純正エアロ3点セット
フォグ・オートアラーム
ダウンサス・アームレスト
フロアマット
以上、諸費用込みで188万でした。
>223
同意。
ありゃ周囲に注意促す為のもんだわな。
だったらヘッドライトで十分だねがw
子供出来てセリカからポルテに乗り換えて1年…。
やっぱセリカがイイ〜(T_T)
車種は違うが俺はレガシイに乗っていた。レガシイの頃は維持費を除いて全てが良かった…
セリカやレガシィももってりゃよかったのに w
2台維持できる金が無いんだろ
今まで2台維持してたんだけど、今回ポルテ買って1台にしてしまうつもり。
嫁がワゴンRに乗ってるんだけど、必要なときにしか乗らないし、全然車の
面倒みないから、どんどん車がぼろくなってくる……そのたびに修理とか、
勿体ないと思ってね。せこくてすまん。orz
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 07:52:22 ID:8Abmze+rO
>>235 いや、それで良いんじゃないですか?
車格が違うとは言え同じような車2台もいらないでしょw
どうせ2台の車を使い分けるなら正反対の…そうだな、軽ならコペンあたりと一緒に所有すると飽きなくて楽しいと思いますよ(・∀・)
はいはい、わかったからコペンスレに帰れ。
思えば田舎は一家に一台どころか一人に一台がデフォだな
友人宅は家族多いから軽からクラウンまで八台も所有してた
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:39:52 ID:1QsH0+wUO
ローン残ってると他の車に変えられないの?
例えばポルテ購入して2年後で残りローンが140万くらいだと無茶なのかな?
買い取り査定額がローン残価を上回れば可能だろう
でも残額140万じゃ無理だわな
新車価格と変わらんし
ポルテ買って2年後のローン残高140万って、どういうローンを組んでるんだ?
フルオプションの6年ローンとかな
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 18:00:39 ID:1QsH0+wUO
間違えました!
2年ローン払うと残高110万くらいでした。
それでもきついですよね…
2年だとしっかりした状態を保った上で走行が少なければ8〜90万くらい?
基本乗り潰しだから査定額とかよくわかんね
>>233-234まだ22歳の俺に嫁と子供と車2台を所有する給料が無い(>_<)
I LOVEセリカ〜(T_T)
>>232レガシィは速くて乗り心地良くて良いクルマですよね☆
20歳独り身の俺がレガシイからポルテに乗り換えたのはやはりまつがいかorz
もうちっとスポ車乗ってたかったけど維持費に合わせてガソリン代がな…
70才になる父親にポルテを勧めた
足腰の弱っている両親には最良の選択です・・・・・・よね?
もうすぐ60歳になる伯母に勧めたけど、実物を見て
「こんな背の高い車私には無理」と腰が引けておられる。
30年くらいカローラしか乗ったことのない人だからなあ。
カローラみたいな低床系にのってたほうがいいと思うよ。。天井が高いから乗り降りは楽でいいけどさ。
その歳で事故られたら困るくね?
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 07:46:32 ID:lhBNTHTnO
やっぱりポルテって老夫婦とか結構年取ってから子供できたような夫婦とかが乗ってるのをよく見ますが
25歳独身が乗る車じゃないよなーとポルテに乗っててよく思う…。
俺は機能性で選んだから周囲の目なんて気にしてないが
買った後にそういう目を気にする奴って何なの?
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 09:51:58 ID:g50sqIvXO
現在レガシィ乗りの私がやはりポルテに
乗り換えようとしていますよ。
やはり可愛い子供の為なのデス…。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 10:24:42 ID:lhBNTHTnO
子供がいる人にはかなりいいけど片側スライドって結構不便…
独身ですが姉と子供を乗せていつも思う。
シエンタのがよく見かけるのも頷ける気がします
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 13:12:15 ID:g50sqIvXO
シエンタはスライド量と二列目の足元の狭さがネック。
子供と買い物袋下げて乗車する嫁の身になればやはりポルテ になるのかなと。
乗り降りのしやすさこそが全てでそこに魅力を見いだせなければシエンタ。
これ。
>>253 エンジン音が違うのが最初気に入らなかった
やはりボコボコ音がいいよな、うん
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 20:36:13 ID:lhBNTHTnO
ポルテ燃費悪くないですか?
燃費とかエンジン音とか気にしない人にはいい車なのかな
僕もそうだけど、燃費の悪い車から乗り換えた人が多そうだから、
ポルテでも燃費がいいと感じるよ。
全くだな。2リッター車しか知らない俺に言わせたらポルテの燃費なんてウハウハもんだ
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 07:53:00 ID:jKzD3rkhO
月350キロ前後走行ですが燃費なんて気にしなくていいですか?
セレナと燃費たいしてかわらないのがなんか残念で…
ポルテの350キロ程度だったら半分切るくらいじゃね?いいな、ガソリン代月5000円かからねんだなw
てか、コンパクトと並ぶくらいセレナて燃費いいのか。
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 14:08:46 ID:jKzD3rkhO
259ですが350キロでメモリ1つですよ…
リッター9くらいなのでセレナとそんな変わらないです。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 15:25:32 ID:khc7vyzH0
俺は一番燃費悪くても400キロくらいまでもったけどな。どんだけえ〜
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 16:15:23 ID:jKzD3rkhO
330キロくらいで1メモリになって怖くて350キロまでしか走ったことないです…
毎日通勤で片道5キロの往復と近所の買い物だからでしょうか?
>350キロでメモリ1つ
一瞬とてつもなく燃費良いなと思ってしまった
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:40:42 ID:jKzD3rkhO
ポルテのトミカって出てないですよね?
あれってやっぱり人気車種が出るのかな…
ポケモン仕様のはあった希ガス
フロントが原形止めてなかったけど
明日納車なのに……興奮して眠れない(;´Д`)ハァハァ
久々の新車なんだけど、なんでこんなにwktkなんだ?w
仕事手につかないよ。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 07:47:11 ID:iD6OmGl6O
黒ポルテですがスライドドアに横線キズとか沢山ついてドアが大きいぶん目につくのですが
黒ポルテ乗ってる方はキズはつかないですか?
>>269 おめでd!
自分は今日契約してきたよ。
>>270 ポルテでもセンチュリーでも黒は傷が入り易く目立ちやすい。
雑な洗い方や洗車機入れたら・・・
気になるならちゃんと洗うか業者にコーティングに出すか
黒から違う色に乗り換えた方がいいよ。
今日遠出したけど470キロくらい走ってもメーターを半分切らなかった。
ヨタ車は(街乗りを除いて)カタログ燃費が信用できるな。てか、今までは他社の車で遠出しても
カタログ燃費に届きはしなかったが、ヨタ車は燃費に気を付けた運動さえすればそれ以上の数字叩き出すので驚く
ヴィッツの24,5とか、カタログ越えたらスゲーだろうなw
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 14:06:42 ID:hs3xyXCkO
目盛りで燃費語らず
リッターあたりの数字出せよ。
ちょい乗りなら燃費悪くて当たり前。
一度遠乗りしてみたら良いよ。 後アクセルの初期の踏み込みを穏やかに
してみたらどうかな?下り坂はアクセルオフで燃料カットこれ。
気軽に踏んでコンスタントに15位行くといんだけどやはり燃費良い車とは
言えないね。
276 :
269:2008/03/27(木) 19:58:40 ID:ETuTYAhn0
ポルテキタ━━(゚∀゚)━━!
可愛がったるでー!!
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:02:39 ID:OVNP/HpK0
スライドダァを動かすと
車内灯がダァの動きに応じて暗くなる・・・
もうバッテリー交換したほうがいいのかもね
エンジンかかりにくいし
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:54:20 ID:hs3xyXCkO
25リッター消費でもリッターあたり18超えてますな。
ワラタ
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:40:58 ID:Rf4SGdPtO
この車って不具合おおいん?にカラカラ鳴るから営業マンにゆったら心当たりあるらしいし
日本語でおk
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 07:28:30 ID:mJS5ehrCO
スライドドアはバッテリー消費激しいって聞きましたが本当ですか?
できればエンジンかけてから開け閉めしたほうがいいってディーラー言ってたけどそんなの面倒臭いような
カルディナから、子供のためになくなく、ポルテに乗り換えたよ
でも、チャイルドシート2つ搭載しても狭く感じないわ
カルディナの密閉間からすると、かなり開放
荷物は積めなくなったが、この開放感はよかった
>281 オイルよりバッテリーの消耗具合を気にする車だと思った
>>281 必要以上に開け閉めすればそりゃバッテリも弱るだろうけど、
普通の使い方してるならエンジンかけずに開け閉めしても全く問題ない。
今のバッテリー(国産)はよっぽどおかしな使い方さえしなければ
だいたいの寿命(4年前後)まではきちんと使えるから気にしなくてもいい。
逆を言えば、よっぽど負担の無い使い方をしていても、寿命時期が来れば即死する。
バッテリーの寿命は目安表がついてるやつがあれば分かりやすいんだけど、
ついてないものはどんな症状が出たら変え頃?
最近のは頑張ってるから、限界寸前まで普通に動いてある日突然…ってケースが多い気がする
お陰で
動くからまだ大丈夫だろ?→JAFボスケテ
液量と比重見て予防交換してください
うーん症状かぁ…
バッテリーって死ぬ時はいきなり死ぬものだから
前触れとかではあんまりわからないんだよ。
あえて言うなら、充電してもあまり充電された感が無いやつは寿命が近いかな…
国産の良いバッテリーだと、だいたい4年ぐらいはもつ。
安いやつでも3年くらいはもつと思う。
海外製のやつだと1年もたないものもある。
あと、1回でもバッテリー上がりを起こしたやつは著しく寿命が縮まってるから即変えたほうがいい。
バッテリーがやけに早く死ぬ車両はオルタネーターブチ壊れの可能性もある。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 16:53:10 ID:mJS5ehrCO
ポルテに乗って1年ですが1回バッテリー上がりしたことを定期点検の時にディーラーに言ったほうがいいのですか?
それか見ればわかるものなんですか?
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:39:26 ID:hOP5v6N2O
ポルテってカラー何がある?
俺は今の車にしてから半年絶たずに既に二回上げてしまったんだが。先日オイル交換ついでにバッテリー点検してもらったがおKだったから、まだいけるだろなと思ってたけど。
一回でも上がったら変えたほうがいいだなんて、まさか、ネタだろ?w
>>287 スレ違いなのであまり詳しくは書かないけど、
まず、見た目では分からない。
そもそも、ディーラーの点検なんて、液量と電圧ぐらいしか見てないでしょ。
専門的にバッテリーの状態を調べるには、バッテリー用の内部抵抗計で計測するんだけど、
1度上がってしまったバッテリー(過放電バッテリー)は電極板にサルフェーションが大量にできる為、
内部抵抗が大きく上昇する。
バッテリーが死亡するというのは、このサルフェーションが出来ることによって
内部抵抗が上昇する=電気が流れにくくなる=充放電できなくなる ということなのだ。
ちなみに、一度できてしまったサルフェーションは、パルス充電でもかけない限り取れることは無い。
>>289 ネタだと思うなら鉛蓄電池について少しは調べてみな
なんだかよくわからないが、純正3年目であろう我が家ポルテのバッテリー、今年一杯は変えないことにしたよ。
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 19:50:00 ID:0ewBvMJvO
本日ポルテ契約したぉ。
レガシィからの乗り換えですが4人までならまったく不満なさそう。
加速もあの位あれば不満ないぉ。
ただリヤサスの動きの悪さは閉口です。
だってレガシィのダンパーを最弱にした時より硬いんですもの!
ヽ(#`д´)ノ
うちのは発売直後に買って去年の夏に突然カーナビが動かなくなったんでバッテリー変えたな
>>292 おめ
ポルテで段差踏むと座席に置いてるものが引っくり返るよ。痔になったらこの車乗れませんな
産後は奥さんのせない方がいいんじゃね?
>>294氏
ありがとうございます!ヽ(*`д´)ノ
296 :
275:2008/03/29(土) 07:06:29 ID:CdVNH8HpO
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:47:13 ID:R5H9id9tO
シエンタには付いている燃費計。
ポルテには付いてない燃費計。
それがトヨタの回答です。
ところでデジタル燃費計は昔のGX81みたいに、残りが少なくなると
更に細かい表示のメーターに切り替わるですか?
>>297 今月は通勤とドライブで1500キロは走った。
先週給油した時は620M走って37リッター給油、16,4とちょうどカタログと同じ数字
>>298 残念ながら変わらないで一個になったら点滅するだけ
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:22:43 ID:R5H9id9tO
>>300 そうなんですか!
ありがとうございます。
デジタル燃費計だと残量が解りづらいので慣れるまでドキドキしますね。
俺は、燃費計はトラストのECO買ったよ。
オクで13kだった。
字が小さいけど、目安にはなるので気に入ってるよ。
304 :
302:2008/03/30(日) 00:35:34 ID:NtiWZND80
>>303 運転席右下(スライドドアーメインスイッチの下)にコネクタがあるよ。
2種類コネクタが同梱されているので、青いコネクタが対応している。
イメージできないなら、トラストHPに詳しく載ってる。
ん?オートスライドオンオフスイッチのことだよな?あそこらへんにはあるのはヒューズボックスしか知らん。。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 09:42:05 ID:Wt6BGM07O
燃費計じゃなくて燃料計じゃないの?
納車が近いので非常に緊張しています。
今回は色々いじらずフロントスピーカー位に留めようと思います。
リアはあの位置では交換しても意味ないですよね?
納車までの代車が170系クラウンマジェスタなのですが、
このままでは納車時にポルテに乗り、逆にがっかりしてしまう恐れが
あります。ちなみにマジェスタの燃費は9.3位を表示しています。
比べちゃいかんでしょ w
スレチになるけど、最近の大排気量車は燃費すげーいいの出てるなw
最近出たクラウンなんかカタログ燃費だけでも15くらいあったしな。
それに比べてポルテなんか…orz
>>307 リアSPなんか変える必要どころか
配線カットしてもいいぐらいだろ
>>311 大排気量車がいくら燃費よくなったところで、
ハイオク価格+高額納税であっという間に±0。
>>312 >大排気量車がいくら燃費よくなったところで、
>ハイオク価格+高額納税であっという間に±0。
大排気量車のオーナーは、ガソリン価格にはあまり関心がない。
それよりどれだけVIPに金を費やすか頭中を巡っているんじゃないのか
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 07:31:52 ID:sQAFw9H8O
上の方で報告のあるポルテの燃費は特殊なんですかねぇ。
(*´Д`)=з
他を威圧する様なマジェスタで模範運転に徹するのは快感ですが
一言で言えば全てがブカブカですよ。
私はポルテの方が日常にストーリーが内包されており背伸びせず
乗れるのでやはり可愛いです。
ちなみにもう一台のシビックはリッター17は必ず走りマス。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 07:46:32 ID:avXFp+H4O
バッテリー上がりすると燃費悪くなる?
プラグ点火に影響出るなら悪くなるんじゃね
クラブレガシイ読んだら投稿者の燃費17とか…ポルテよりいいじゃねーかヽ(`д´)ノプンスカ
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 03:35:22 ID:oTUZq1rDO
明日から往復1500qくらいにはなろうかと言う旅行なので、燃費の最高記録を狙ってみます(`・ω・´)ゞ
高速主体なのがちょっとマイナスポイントかな…?
本当は70q/hくらいで淡々と走ったほうが燃費良さそうだけどね…
>>319 ガソリンが安くなったからって走りすぎんなよ(・ー・`)
帰ってきたらレポートしてくれ、目指せリッター20M
てか、ストップゴーがないぶん上の道の方が燃費は伸びるよ。100キロ出しても
回転数は2500位(1.3の場合)だから、下の道を行くよりは悪くならないはず。排気量だけあってノイズはやかましいし速度維持がちと大変だがw
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 08:34:36 ID:cMLVNQRGi
ポルテ1.5街乗りリッター9キロって異常に悪い?
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 09:43:47 ID:fnJfhiAIO
BH5のターボ街乗り9.3だったから良くはないのでは?
ところでポルテはタイミングチェーンですか?
326 :
320:2008/04/01(火) 12:16:30 ID:qRQB0Eili
つうか俺も今日は山形あたりにドライブに行く途中だからあとで燃費報告するよ
雪が積もっていないのを祈る…
>>323 異常とまでは思わんが、良くは無いな
急加速あるいは、あまりにもダラダラ加速してるんじゃない?
>>325 たしかチェーン
さて、安いガソリンスタンド探して、補給してくるか
25円下げてるところが理想だが
25円は下がらんな。
下がっても22円程度だろう。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 07:58:42 ID:PydccCCVO
323です。ある程度アクセル踏み込まないと後ろの車に煽られたり前に何台も車が割り込んできたりするんです…
スーっとエンジンが動いてくれればいいのですがポルテに乗ってると軽みたいな加速の仕方だなと思うんですが…
仕様ですので諦めて下さい
俺のはスーっと動くがなぁ…
近所3軒のスタンド見てきたが、124円〜126円だったな
あと少しまてば、もう2〜3円下がるか、限界なのか読みづらい
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:07:43 ID:PydccCCVO
そんな仕様でも気にならないような人が乗る車なのかもね…
でももう少し安くしてもいいと思うけど。見た目と性能のわりに高い。
良くも悪くもスライドドアと車内の広さだけなんだよ
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:48:26 ID:DdWJGxsLO
おいらの15rは主に通勤使用で毎月3000`近く走るが
18〜20q/gだよ
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:22:19 ID:GhD9+a2LO
>>333 今は一時的にほんの少しだけ下がってるけど、
原油価格は上昇途中であることをお忘れなきよう
20キロもいったらカタログ燃費意味ねぇじゃん。月3000キロっていう数字も燃費も、高速使わなきゃいかないだろうなw
>>319氏もそれくらいイくんかな。
さぁ どうだろうなぁ (・∀・)ニヤニヤ
343 :
326:2008/04/03(木) 01:09:38 ID:CZIdMKWFO
山形は自動車専用道路が多くて市から市へのアクセスもしやすく、交通の弁がいいですね。
http://imepita.jp/20080403/036040 県境を始め山道を多く通ったし、途中景色を撮るためちょくちょく停車をしました。キックダウンで3速2500回転で60を保とうとするとかなりうるさいですね。
ちなみに往復は下の道を通りました。
さっき燃費計ってみた。
毎日、高速で往復110km走行してて、17.5kmだね。
ちなみにタイヤはノーマル。
インフォメーターでも15kmぐらいだった。
春秋は燃費が良くなる季節
346 :
319:2008/04/03(木) 17:49:32 ID:2zOP3jiBO
旅行の途中ですが行きの燃費を報告します。
条件は以下の通りです。
@大人4人+2泊分の荷物
Aエアコン使用率は全体の走行の約3割
B高速は約8割、街中は約2割、渋滞は特にありませんでした
C高速での平均速度は約95q(70〜115qの間)で走っていました
Dタイヤは幅195、16インチの吸音スポンジ入りのLM703
結果は603q走って39、8リッターの給油でした。
インチアップしてるし、リッター約15qの燃費は満足かな…と思います。
ちなみに普段の燃費は田舎なのでリッター12qで、1500cc車です。
>>319氏お疲れ様でつ
1500で街乗り12キロはすごいですね。うちは1300ですが、それとあまり変わりはないですね〜。
てか、車で片道600キロって結構遠くに走ってんだねw
>>346 まぁそんなところだろうな。
それ以上の燃費はありえないしな。
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 10:29:12 ID:MXLyLrMbO
338は通勤でもそれだけ走ってるなら遠出に近くない?
ポルテにレカロ乗っけてるとかヴィッツタービン流用した勇者いないかなあ
レカロはどっかで見た
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 11:54:31 ID:r5L8rpLjO
>>333 近所とはいえわざわざ数軒見て回ったのにあと数円下がるの待ってるの?
偵察の為にガソリン1L消費したとして¥125分無駄走り→例えば後日¥2安くなったとして40L給油→¥125/Lの時より¥80安くなったと喜ぶ→しかし偵察時に余計な走りで¥125分を消費していた→少しでも節約しようとした結果¥45無駄になったって事になる
都市部と観光地ほどの価格差があるならオレも考えるが、数円差なら普段利用してるGSを利用するけどな〜。
無駄な時間と労力も消費することにもなるしね。
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 15:49:32 ID:h8JnCoy40
ディスチャージライトって、信号待ちや渋滞中など、皆さんこまめに消してます?
俺はほとんど、つけっぱなしなんだけど、どっちのほうがいいのか?教えてください。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 18:37:21 ID:rQ6fBqGXO
基本付けっぱなしでオーケーでは?
眩惑している様子があればレベライザーで下げる。
たまに後ろの車が信号待ちからの発進でディスチャージ
点灯するとビックリするのだ。
ハロゲンなら消費電力落とすためとかに消しても意義があるが、HIDはつけてから安定するまで時間かかったりするしなあ
HIDの中でもケルビン数が高いやつは消したりするんじゃないっけ?
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 20:12:51 ID:r5L8rpLjO
>>354 レベライザー?そんなの付いてる?オートじゃないの?
マイチェン前モデルはマニュアルレベライザー
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:41:56 ID:rQ6fBqGXO
オートよりマニュアルレベライザー。
これ。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:06:07 ID:oM9uoj7RO
みなさんのポルテって、最高速度何キロ出ますか?
うちのは1500のFFで、瞬間的に160位。
巡航は140ちょいが、やっとって感じです。
スピード違反自慢してんじゃねーよ
あのTOYOのオメコタイヤなんかで150とか160とか出す勇気ない
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:26:10 ID:dWE84EqmO
>>359 ウチのも1500のFFですけど、道が登りじゃなければ踏み続ければ何とかギリギリでリミッターに当たりますよ。
3速吹け切りの165qくらいまでは意外とスルスル加速しますが、4速に入るとそこからはなかなか加速しませんw
>>354 こまめに付け消しするレベルならいいけど、
HIDはあまりにも短時間な点灯を繰り返すと、バーナーの寿命が縮まる。
なので、パッシング連打とかしなければOK。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:33:33 ID:r5L8rpLjO
バックで窓から顔出してるとキャリパーからコキン!コキン!って音が聞こえるんですが…
ペダルを踏んだ時や離したときに
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:38:36 ID:upIZb3Qz0
新車装着タイヤって
あんまりよくないんですかね?
しかし、減るか3年過ぎるまで
使わないとモッタイナイ
>>365 TOYOのオメコタイヤは3万キロくらいが限界じゃないか。俺は今年破裂するまで履き潰して来年新しいタイヤとホイール買う
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:57:59 ID:r5L8rpLjO
>>365 普通に走る分には良くないって事はないでしょ。純正で使用してるタイヤはドライ、ウェット、寿命等のトータルバランス的には優れてるはず。
ヘタに走りを意識してハイグリップ履いたらボデーにも負担がかかるしね。この手の車はとりあえずノーマルを使い切ってからエコタイヤのような物に履き替えるのがいいんじゃないかな?
ノータッチみたいな市販のタイヤワックス塗ってると
タイヤがすぐひび割れて駄目になるよ
>>368 タイヤワックスって表面を新品みたいにテカテカさせるやつ?やろうかなって思ってたんだが
タイヤの寿命縮めるって事?
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 02:26:01 ID:By0qBbvTO
>>369 付けるとゴムの油分がなくなって硬くなる
堅くなったら駄目だな。ガラコのウォッシャー液はワイパーが擦る部分のガラスを削るっていうし、デメリットが強いのもあるんだねえ
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 06:39:36 ID:oUil5cCC0
業界用語(笑)だよ
そんな反応しなくてもw
てゆうか運転の技量で限界も必要性能も変わるんだから
自分の感覚でタイヤスペックを評価して欲しいな
でもポルテの新車装着タイヤの最重点項目はコスト
うちのポルテが履いてる新車からの東洋タイヤはまもなく3万キロを迎える。
安いタイヤって評判の割りにはもつじゃん。あまりDQN走行しないからかな。
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 16:30:13 ID:IzTshSO1O
ポルテにはハンコックで十分
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:04:56 ID:UsNWEjqjO
ウーハーとカロッツェリアのスピーカーだけ
交換させてもらった。今後いじる事は嫁に禁じられている。
もう車趣味とかやめたよ!!
リヤスピカーの音かなり小さくない?後部倒しても危機づらいから音のバランスをリヤ側寄りにしてるんだけど
リアスピーカーの音は外にバンバン漏れるぜ
テール周りのパネルが音楽に合わせてビリビリ言ってるのなんて初めて見たわ
純正でこれだから酷い
>>364 ウチもなる。最近音が大きくなった気がする。
最初はしてなかったと思うんだけど…ウチのポルテは今年で3年目。
D行って見てもらった方が良いのかな?
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:23:44 ID:TyvgQiTdO
そもそもリアスピーカーの位置最悪ですよね。
荷物に音楽聴かせてどうするんだろ?
つーかリアスピーカーなんかいらんよ。
特に音質を求めれば求めるほど必要無い。
ナビの音量40以上にしてオーディヲ聞くとリアスピーカーはすげえ割れるし共鳴?がすごいな。ホントにフロントと同じものなの?
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 08:00:11 ID:oBL7WXcbO
ポルテに乗ってあと1週間で1年だけど走行距離5千キロって少ないほうですか?
俺なんて年平均3000km超えるか超えないかくらいだから無問題
ちょっと近所に買い物程度の使い方だと月1回も給油しない時もあるもんな・・・
>>382 アルパインのスピーカー対応表にF:16cmR:14cmって書いてあったよ
>>383 うちのは3年半で1万4千キロ
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 09:21:19 ID:aCEmpZacO
フロントスピーカーは17まで行けるんだぜ?
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 11:02:39 ID:uBq93yVN0
デッドニングしないと安心してアニソンも聞けやしねえ
>>383 俺はまもなく五ヶ月になるが一万キロになります。先日レシイト見て気付いたんだが先月は雪が道になくなったのでたまっていた鬱憤が爆発して4000キロ近く走ってますた
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 12:26:07 ID:oBL7WXcbO
383です。
年5千キロって少ないほうかと思ってたけどそうでもないんですね…
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:42:50 ID:aCEmpZacO
黄色ポルテ可愛いですね〜。
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 16:34:19 ID:odTP5vO50
うちのポルテは3年で7千km。
少ないほうですかね?
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 16:36:36 ID:micy/L6i0
これに改造マフラーを付けた阿呆が町内に居るな
やかましい
国土交通省に通報しておいたらいいのか?
>>392 3年で七千キロしか走らないようなママの足車にオメコマフラーつける奴がいるかよw釣り乙!
確かに、確実にしかも必ずいます。
ぐぐってきました
いました、某ファンクラブサイトに
俺も入ろうかな
同類にみなされるぞ
しかしあの可愛いポルテに柿本だのRS☆Rとか極悪だな…wま、所詮事故満足だろ。
>>398 そんなこと言い出したらほとんどの改造が自己満足だと思うけどなw
まあ、目立ちたいっていう気持はわかるが、車興味ない人にしてみれば「それがどうした」で終わるからな〜。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:47:43 ID:oBL7WXcbO
一般的に1年で1万キロが平均ですか?
そんなものは使用条件によって人それぞれだろう
平均を知ってどうしようってんだ?
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:57:55 ID:Ue4DF2O0O
改造なんて好きなようにすりゃ〜いいじゃん!周りに迷惑かけなきゃ誰も文句は言わね〜よ。
と、某ファンクラブの工作淫が申しております。
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 09:41:49 ID:laPE0Ma5O
黒ポルテ、純正フルエアロのが近所にいるのですが、妙にカコイイ…
今なら俺のイストを75マソくらいで下取れるとデラマソが言っていたのでマジで乗り換えようか検討中です。
>>905 広く感じるぶん、きっとィストよりは動力性能や燃費落ちるで
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 15:00:42 ID:/9icufIGO
ポルテってイストより燃費悪いの?
イスとの車重はしらないがポルテのほうが重いだろう
1.5Lをチョイスすれば燃費はわるいんじゃまいk
これからポルテの為に寺に行くんだけど、なんか営業に聞きたいことあったらいっとくよ〜
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:06:57 ID:bLpsOE/w0
>>405 それ俺のだな。まぁ乗ってる俺がイケメンだからそう見えるんだろ。所詮は安い大衆車ですよHAHAHA
イストレンタカーで何回か乗ってるけど感覚的にはポルテどっこいどっこいな燃費だったぞ
寺行ってきた。フォグの注文してきたから週末にはつけるつもり。ポルテのフォグは小さくて暗いと評判なので来月にはHIDにでもする予定。
つか今日結構高回転回したのにポルテ燃費16キロとかワロたwィストに劣らず燃費良いねがw
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 07:15:28 ID:TRjFHuIUO
ポルテのシフトはドライブからダダダッと
バックに入ったりしませんか?
なんか気持ち悪いです。ボタン押さずにパーキングからドライブに移行するし。
慣れの一言
ボタン押さずにって…wコラムシフトっすよ?
まあフロアから初めてコラムに移ったなら慣れるまでは違和感だらけだろうなぁ
アフロって読んじゃった
パーキングからローギアに入れたのに気付かないでエンジン音がやかましいと停車してみてローとやっと気付いた、って感じのヤツもみんカラでいたな。確かに、未だにセカンドに入れ間違いすることはあるが…w
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:49:44 ID:2JYwzsoYO
黒ポルテにガラスコートしない人って少ないんですか?
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 20:03:52 ID:uBzg1XpLO
急遽質問です。
ポルテのディスチャージはハイ、ロー切り替え式ですか!?
ハイにしても気持ちだけ上を照らすだけに過ぎないので
後付けと疑っています。しかもサンテカ!!!
みなさんどこのダウンサスを付けてますか?
今のところエスペリアが第一候補なんですけど
純正エアロを付けているので擦りまくらないか心配です。
オススメのバネを教えていただけないでしょうか?
あれだけストロークの無いサスペンションなのに
ダウンサスを入れて何がしたいのかと問い詰めたい。
全てを犠牲にしてもどうしても下げたいなら全長調整式車高調入れて下さい。
ポルテ用の車高調が見つからないんですよ。。。
RS-Rの車高調は生産中止ですし
妄想するとヴィッツらのが流用可能ではないか?
ポルテのはハイ、ロー共にディスチャージですよ。
レベライザーで下に向けているとハイにしても余り遠くを照らさないぉ。
不安なら購入店で光軸調整をお願いしてみて下さい。
425 :
421:2008/04/13(日) 21:13:29 ID:R2Qxo9ZZ0
bB用を流用する方が多いみたいですね。
でも流用の場合、何か不具合があっても保証されませんし・・・
自分は今までダウンサスしか経験がなくて車高調の魅力がイマイチわかりません。
高い金を払う価値はあるのでしょうか?
>>420 純正HIDは1個のバーナーで切り替え式ですよ。
とりあえず疑う前に自分の車を見てみれば?
スレに書き込む時間で見れますよ。
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 00:04:43 ID:yfIgo+FhO
425氏
参考になるか分かりませんが、私の前のレガシィでテインのを付けた感想です。
ダンパーの硬さを16段に簡単に変えられるので1人で飛ばす時、
デートで同乗者に気を使う時、フレキシブルに対応してくれました。
またストロークがやはり無いレガシィでかなり下げても底付きなど
無くダウンサスの時より遥かに快適かつ、速度域が高い時でもタイヤが
仕事し易い環境を作ります。
ファミリーからスポーツカーイーターまでクリックで変貌するのです。
ポルテの性格を鑑みて落とすよりはスタビライザーなどで
ロールを抑えた方がフィーリングは良いと思いますよ。
ポルテ1500の100キロ時の回転数とエンジンのやかましさ教えれ
お
100km/時 っていったらエンジン音もそうだけど
ロードノイズと風切り音が煩くてオーディオ音量1.5倍にするわ
回転数?この車乗りだしてから気にしなくなった。
エンジン音は大して気にならんよな
その代わり他の音は酷いもんだけど
雨とか最悪。最低、天井だけでもデッドニングした方がいい
ただでさえ高い重心が、ますます高くなりそうだな
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:59:10 ID:r+7rtEesO
ポルテに乗ってパワーとスピードを簡単に捨てられた。
好きな子供とゆっくりとした時間を過ごすのは幸せです。
ただ路面からの騒音はサスのゴトゴト音も含めかなりうるさいのは確か。
しかもこもり音なので1人の時は不快感がありますね。
この車にはフットレストは付いていないのですか!?
>>434 それは理想だよな。
てかマフラーフジツボにして子供を送迎するポルテどうよ やばいよあれは
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 19:18:53 ID:/NCzcO8dO
満タンにして58キロの走行で既に
燃料メーターが一つ消えました!
ヽ(*`д´)ノ
遠出しない限り大概は75キロ前後で目盛り一つはなくなりますがが、50キロ台でなくなったことはないです。加速の悪いポルテだからってそんなにDQN走行しませんから。
(20歳♂ 製造業)
DQNというより、ストップ&ゴーの頻度の問題だと思う。
名古屋の信号ばっかのエリアを走った時はやっぱ燃費落ちるもん
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:25:39 ID:+iAj52qwO
俺はいつも90qくらいで最初の1メモリ目が減る。
高速をトコトコと走ると110qくらいまではメモリ満タン。
多分俺は目一杯給油する癖があるからだと思う。
給油してて一度止まって、そこから3gくらい入るからね。
やはり悪い方なのですね…
(;`д´)…。
実は納車したてで悪いと言われる燃費と戦っていたのです。
DQN走行などしてません。むしろ燃費走行に徹してこれ。
しかし坂道走らんよね。3速2500回転なっても50キロしか出ない。昨日なんかミラに煽られたぜ…orz
純正タイヤどのくらいもちましたか?
現在15000キロなんですが、スリップサイン間近です。
そんな早いの‥
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 03:57:12 ID:/gV5WTn80
ついに、ターボが出ましたね。
買うのを決意しました。
私もターボが発売されると聞いて寺に飛んで行ったんですが、220マソとかなりの高額で、ポケットから判子を出そうとした手が止まりました。
ポルテにターボ?意味ねーだろ
釣られない、釣られない。
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:49:33 ID:rkStl0pGO
一休み、一休みっ
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 13:33:05 ID:K9IHlyiAO
正直リヤハッチの開け閉めの時鳴きがありますか?
対策はCRC吹き付けで良いですかね?
助手席のリクライニングレバーを運転席側にも欲しい
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:16:03 ID:Gse024NX0
?
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:22:43 ID:hGEhXkXUO
スライドドアの開け閉めの時のピーッピッピッピッピを消した強者いますか?
夜中は意外と響くし寝てた子供が起きる…
確かに運転席から助手席のリクライニング
を行いたいですね。
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:46:11 ID:4lHTxlbu0
電動リクライニングなら尚良し
>>455 手動にすればをk。音を立てないように軽く閉めても自動でロックされますよ。運転席からの開閉は出来なくなるけどw
じーちゃんばーちゃんを乗せるとしたら、
やっぱポルテが一番いいかな?
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:04:50 ID:gEJp3z22O
一番かは知らんがかなり良い。
老人介護車両にラウムが多いが屈まなくて良い点でポルテ。
しかし長距離は止めとけ。
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:24:03 ID:S3BkJ3QP0
>>459 うちの母の場合だと身長が低い上に筋力弱いので
座席が高いポルテの場合乗るのがちょっと大変。
乗ってしまえば座席が高い分外が良く見えるうえ
天井高くて気分良いみたい。
>>460-461 じーちゃんもばーちゃんも足があまりよくないんで
あまり膝を使わなくても乗れそうだったのでいいなと思ってました。
住んでるところは山に近く、雪が多い土地なのでちょっと心配ですが、
ポルテを検討してみようと思います!
ありがとうございました。
464 :
461:2008/04/22(火) 13:56:36 ID:QBFLQuiF0
>>463 助手席に自力で乗り込むときに
手で掴まりやすい所がないので
展示車で見て置いた方が良いと思います。
うちの場合は手伝いしてますが
左ドア開口面積がとても広いのは手伝いするには
都合良いですよ。
>>462 おっ、その発想は良いですね。
2センチ下げられたら大分楽になれそうなので
検討してみようと思います。
硬くならずにちょっとだけ下がるバネってあるかな?
>>459さん
乗降性は本当に良いです。
460さんのおっしゃるように乗り心地にやや難点がありますので、
できればおじいさん、おばあさんにも一緒に試乗していただいた方が
いいかもしれませんね。
お年寄りには若い衆ではわからない、
体の不都合があったりしますから。
ポルテに限らず、喜んでもらえる1台がみつかるといいですね。
年寄りには向かないだろ。助手席は高いから尻から乗るのが難しい。
ウチのバーチャンは後部座席に乗るときは床這って乗る。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:03:25 ID:+DPfKyoBO
私の経験ですが、もしおじいちゃんや、おばあちゃんが
体の痛みがないのならステップの低さから後席に限り悪くないと思います。
しかし、私自身、盲腸になり救急病院に嫁ドライブで運ばれた時
あのリヤの硬さが相当な痛みを与えてくれました。
せっかくのパッケージングなのに勿体ないですね。
ある意味 新生児にもキツいのではと思います。
150系クラウンのセダンが35000キロ走行で80万で売られていましたが
あれは侮れないです。乗り心地、装備、オットマンなど老人や子供にも
無難に対応しますね。
サス、ホント固すぎる。ロードノイズはうるさいし凹凸は直で伝わる。俺だけなら別にいいけど、それこそじいちゃんばあちゃんとかには酷だな。気になる人にはサス交換をオヌヌメする。
実は購入したてで満タンにしたのですが220キロ位で3つメーターが
減っています。良い人と悪い人、両極端ですが自分は悪い方に
属している可能性が高く非常に鬱です。
発進と加速あたりでかなりかわるぞ。
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:05:10 ID:iqhLR45jO
乗り心地が悪いと思うのでしたらヴィッツ用のビルシュタイン製ストリート用ダンパーだけ装着してみて下さい。
乗り心地が悪かったのはスプリングじゃなくてダンパーのせいだったのかとビックリしますよ。
騙されたと思って購入する価値あります。
いやコレマジオススメです。
低速域ではしっとりとしなやかに衝撃を吸収して、高速域ではビタっと安定します。
>>470 まあ前は何乗ってたが知らんが、そこいらの1500CCとはそんなに燃費は変わらないよ。それとも慣らし中は燃費悪いのかね。
ちなみに自分は慣らし中(一ヶ月くらい)リッター13キロ以上はいかなかった。
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 08:49:47 ID:kHYIGDKUO
470 うちは217キロでメモリ4つ消えたよ…
普段はもっと悪いし…
良いほうなんじゃないですか?
マンタン法で燃費何キロと言ってもらわにゃ幅がおおきすぎだろ
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 10:39:12 ID:qxqPsfKYO
励ましありがとうございます。
次回満タンにしたおりにリッターあたりの燃費を報告出来ます。
ところでポルテ車内にサワデーのキンモクセイを入れたら若干うんこ臭いです…。
477 :
474:2008/04/23(水) 11:22:51 ID:6kvEZ23+O
ちなみに俺はだいたい380キロ前後で燃料メータ半分になるが。。これって燃費いいほう?
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:38:09 ID:kHYIGDKUO
477いいほうだとおもう
私は350キロでメモリ1つなので…
ちなみに毎日10キロ程度街乗りです。
479 :
477:2008/04/23(水) 17:46:29 ID:6kvEZ23+O
すまんIam473だ
先程給油したら594キロ走ってた。
つうか今月はもう花見だドライブだで2000キロは走っちまったよ…ガソリン安いとつい走っちまうな。
>>479 >つうか今月はもう花見だドライブだで2000キロは走っちまったよ…ガソリン安いとつい走っちまうな。
飲酒運転ダメれす!
飲まない送迎運転手かもしれないじゃないか
まあ俺がそうなんだが 下戸だし
ポルテクラスって、飲酒運転の話題が普通に話されるんだ w
ポルテで飲酒しても捕まらないよw
テーブルだってあるしね
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 14:02:58 ID:j1a0R94j0
いんしゅうんてんはしないけど
いんしゅらんすは、すべて入ってるよん♪
いんらんうんてんしゅ?
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 14:42:15 ID:2oi8PygTO
色んな場所からキシミ音がして不快ですね?
ギッシギッシってかw
そりゃあヒワイだな…
488 :
sage:2008/04/25(金) 22:28:47 ID:WQkEki/u0
?
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:09:28 ID:M1SwJMko0
素直に、ワゴンRかっておけばと後悔。
軽四なんて危なくて乗ってられん。
リセールは多少良いが車両価格は高い。
維持費は安いけど、長く乗らないとその効果は薄いし
俺はポルテにして正解だったと思うよ
思ってたより燃費もいいし
ハイブリッドポルテを待つ
ねーよw
ラウムシエンタのスライド三兄弟が統一されるらしいからポルテは一代で終わり
雑誌の情報とはいえこの三車種は売れ行きがこれからじわじわ落ちるだろうな
ラウム/シエンタとポルテじゃ全然違うじゃん!
どこに統一されるんだろう?
ポルテタイプ買うなら今のうち、という事になったらやだなー。
販売台数じわじわ落ちるってそりゃあたりまえだろ3車種ともモデル末期だぞ
最近のトヨタだと現状維持であと3年は引っ張りそうだが
連休中にマットを洗おうと思うんだけど運転席以外の部分は簡単に外せますか?
俺はマットを洗濯機で洗ったものの土埃がまったく取れなかった。
掃除機で吸うのが一番ですがな
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:13:58 ID:eJ7xhcMn0
ポルテ買ったけど、飽きた。
子供の為っていうけど、子供も3歳まででは?
大きくなって、ボクシー、エスティマ欲しくなるよ。
大きくて広いパワースライドドアも、たいした魅力感じない。
低床は、魅力あると思う。
DQNになりたいならお帰りください
502 :
:2008/04/27(日) 21:27:32 ID:t5tUMdulO
釣りじゃないけどさ
こんな安物車に皆さん何で熱く語れるの?
しかしシフトダウン後などの3速から4速になる時のノッキングが最近気持ち悪いくらい酷くなった。
ATFは新車から35000キロ無交換、エンジンオイルは3月交換後7000キロは走ったが、それでかな?
ATF無交換での症状としてオートマが滑るってあったが、どんな感じ?もしかしたら心当たりあるかも。
>>502 おもちゃにするのにちょうどいいからじゃないか?
たしかに安い車だが自分の車には愛着がわくもんだよ
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 13:29:07 ID:m51WDxuH0
うちの1.5リッターぽるて、317キロで給油ランプ点滅、
給油したら38リッター入った
ってことは、リッター8.4キロしかはしらねーじゃん
あまりの燃費の悪さに愕然とした・・・
何か、壊れてるな
確かに、朝夕の渋滞だらけの道だけど
あまりに走らなすぎる
昨日給油したときリッター14.2だった俺が通りますよ
平均して11〜12だな。ちなみに1.3
1300で先日リッター18を記録しましたが…。満タン給油で600キロ走った人いないですか?
1300で名古屋から山形まで北陸経由の前半高速・後半下道で平均14くらいだったなぁ
パワー無いから山道多いときついわ
ポルテって下卑されてばかりで誉められねーな…
>>511 日本語の不自由なやつがオーナーに多いからかな
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:36:35 ID:nSW+s1c80
俺にはポルテが限界。十分高い。
ボクシーは、買えません。
514 :
ヽ(*`д´)ノ :2008/04/29(火) 21:41:21 ID:YEy83xApO
報告シマス!
購入1ヶ月、初めての満タン方での燃費がでました。
150Rでリッター辺り13.3でした。因みに前回満タンにした時は
不慣れな為ギリギリまで入れていなかったので14はいったと思われマス。
しかし不具合も見られます。
ストップランプ電球切れ
内装の異音
スライドドアが半分しか開かない時がかなりある。
総評としては軽くキレてイマス!!
ヽ(*`д´)ノ
ディーラー持ってけ
>>514 >ストップランプ電球切れ
球だからまあ、「たま」には切れることもあるよ
5分もあれば自分で交換できるよ。
ディーラーで教えてくれるかもよ?
>スライドドアが半分しか開かない時がかなりある
スライドドアの窓が開いてると、半分しか開かないですよ
マニュアルくらい読めよ
>>514 どっかにポルテの教科書ぐらいあんだろ!
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:59:17 ID:QubUvkNU0
我が家のポルテ(1500)は年間走行距離2000キロ
名古屋市内在住
週末のみしか使用せず、遠出もほとんどせず
燃費はリッター9km弱
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:58:46 ID:Hu1ekjSI0
>>514 ポルテほど球の交換が簡単なクルマはないから旦那に換え方をきくといいよ。てか旦那にやってもらえよw
>>519 一ヶ月で3000m走る俺に誤れ
正直窓が開いていたら半分しか開かない件
は知りませんでした。
ヽ(*`д´)ノ
時間がある時マニュアル読んでミマス。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 14:11:40 ID:SGu7zb+2O
あと給油口が開いてる時も半分しかスライドドア開かないよ。
逆にスライドドア開けてから給油口のレバーを引くと…
パコーンorz
ポルテメイン、EKシビックVtiをサブに使用していますが、
シビックはリッター17を超えて来ます。
昨日暫定税率戻る前にと思い給油したついでに計算したんだが、17.98と出たぞw
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 06:50:30 ID:PoXJtnEPO
カタログ値を超える事なんてあるのかしら!?
本当なら凄いですね!
>527
本当ならいいねw
てか、給油しに行こうと思ったら、売り切れで入れらんねー
朝見たら、150円になってるじゃねーか><
まじかwww
531 :
519:2008/05/01(木) 21:16:47 ID:CuMdV88G0
>>521 スンマソンm(__)m
通勤が徒歩5分だから、車に乗る機会が少ないんだよね・・・
>>524 ちなみに、前に乗っていた車は、初代ハリアーの3000cc
当時、住まいが今とは違い、信号も少ないド田舎
おかげで、リッター9kmいってました
燃費も生活環境で大きく変わりますネ
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:50:09 ID:j1dbEWqp0
>>924 クラウン こんなに燃費良くないってばw
924に期待…。
ロングパスすぎるだろ・・・
今のクラウンは街乗りでリッター8`足らず、高速で12キ`。
高速乗る割合にもよるが、平均燃費10`というぞ。
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 14:12:34 ID:mpqZp+1mO
ポルテ1.5街乗りですがリッター10以上になったことがないです…
いつも9キロくらいで良くて10キロ。
故障とかではないですよね?
538 :
sage:2008/05/02(金) 22:41:52 ID:FQKx0q6X0
?
どうせ町乗りばっかしてるからだろ?そんなに燃費気にするならフィット乗れや。ハイトワゴンが燃費悪いのは当たり前だろJC
俺はフーァストカーだし通勤は片道結構走るから燃費は16〜17くらい。
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:09:50 ID:MkCxNxAuO
初めの踏み込みを穏やかにしてみるだけでかなり違いますよ。
先日Aピラーの死角に右折車両がおり、接触するとこだった。
ここで書かれている不具合や短所はほぼ正確だとオモタ。
>初めの踏み込みを穏やかにしてみるだけでかなり違いますよ。
そうだね。アクセルの踏み方は結構あるね。
俺の流儀は、最初にちょっとだけ踏み込んで、あとは慣性でという乗り方。
小さくアクセル開け続けるよりも、なんかこの方が燃費がいいみたいに感じる。
何より燃料を一番消費するのが発信の時なんだぜJC
代車で借りたんだけど、現行のポルテって
うちの(マイナーチェンジ前)より足がしっかりしている感じがする。
心なしか重心が低い感じがしましたよ。
排気量も一緒で走行距離も同じくらいでした。
>>542 燃費計のある車でやってみると、だらだらふかすよりも、ちょいと踏み込んであと慣性のほうが燃費いいんだけどなあ。
そらそうじゃん
まあポルテの加速どうこう言ってるヤツにはオススメしないやり方だがな。
他スレを見ると発進は2000回転を越えないのが通例みたいだけど、
急いでるときや流れの早い道では1300〜1500のクルマはやらないほうがいい。
俺は前レガシイだったが2000回転でも十分加速するから問題なかったが
ポルテになってからというもの我慢が必要になったよ。まあエコってそんなもんなんだろうけど。
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:38:48 ID:m2ujUeIYO
後ね、下りはパーシャルかオフ。
これでかなり違う。
俺もレガシィだったけどターボでもコンスタントに11リッター。
要は田舎じゃん
>>548 ウアアアアンヽ(`□´)ノウアアアアン
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:27:18 ID:rC0bg+nV0
◆◇2006年 トヨタ自動車欠陥放置問題◇◆
ハイラック スサーフに重大な欠陥(リレーロッドの強度不足)があることを知りながら、
リコールなどの改善措置を取らず放置したとして、
同年7月11日にお客様品質保証部長やリコール監査室長ら幹部3名が
業務上過失傷害の疑いで熊本県警察によって書類送検され、リコール隠しの疑いが持たれている。
2004年8月12日に同不具合に起因する事故が発生しており、5名が負傷している。
トヨタ自動車がハイラックス サーフのリコールを検討し始めたのは、
2004年の三菱自動車・三菱ふそうのリコールが問題になった直後である。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:16:07 ID:0zu8mTEi0
ポルテのCMソングは著作権抵触してるよね。
ドクタースランプアラレちゃんの曲だよ。あれは。
パクリパクリトヨタ
>>551 許諾の有無を確認した上で書いてるのかな?
トヨタはしたたかな会社だから地元民の鳥山明の顔をつぶすようなことはしないと思うよ。
GW中ポルテで3泊しました。フルフラットだと思ったら何気に180度以上反るみたいで全部倒すと腰が痛く、血が上ったのか朝起きたら頭が痛かったです。
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 09:10:17 ID:ngnZyXa20
TOYOTA
NO THANK YOU
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
自分1300だけどGW中に遠出したら満タン法でリッター20キロ近くいったよ〜。確か560くらい走って28リッター給油だったかな?とりあえづ今までで自己最高。
証拠のために射メ取ればよかったわ。。信号のない海岸沿いの道を結構長く走ったからかな〜。
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:01:22 ID:SmPcmiV3O
凄い燃費を叩き出しましたね!
ところでこちらは完全な運転手になっております。
ドライビングプレジャーが一切ないのでシートの悪さもあり
やや飽きて参りました。
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:04:02 ID:Kxldk/bXO
2000回転を越えないようになんて気にして発進してたら遅すぎて後ろの車にクラクション鳴らされる。
NOTEはそんなことなかったのに
俺の使用環境では2000上限、超えても2200程度で事足りてるわ
市街地なら流れに充分ついて行けるしクラクションなんて鳴らされたこともない
子供は可愛いですが、嫁に対する愛情がなくなりつつあります。
これはポルテの燃費より切実な問題です…。
ポルテでカーセクロスは無理なのか・・・
てかさ、ポルテのシートって作りよくないほうなの?
俺あまり他の車に乗らないのでわからないが前のワゴンの頃が良かったからもっと低いドラポジの方がいいっていう事の他にシート調に不満はないんだけどね。
女子供なら十分だよ。
そういう企画だし。売り方も。
遠出するとか男が乗るとか、想定されてないでしょ。
男で乗ってるのって1割もいないんじゃない?
助手席のシートは最悪だと思うけど、
それ以外はごく普通だと思う
アホみたいに飛ばす奴は
どんな車のシートでも文句言うんだろうけど
>>564 俺はその希少な一割もいないうちの一人です
>>565 助手席を全部倒したら寝られなかったw
ありゃチャイルドシートをつけるのを想定して、ああいう手の抜いた作りなのか?まあわからんが乗る人の事を全く考えてない。
助手席は腕の置き場が無いのが酷いとよく言われるなぁ
助手席はなんであんな高い位置でシートバックが
リクライニングするのかが解せないんだよなぁ
>>565 ヘルニアになれば解るよ。
助手席はシート倒してフルフラットになれば良かった。
また回転してリヤと対座出来れば言うことなしだった。
まぁテーブルモードでリヤに引き寄せオットマンとして使える点はよろし。
テーブルモードの時は後ろの人はシートベルトしてないと事故の時
確実にフロントガラス突き破って消えて行く危険がある。
というか、走行中テーブルにしちゃらめえええ、でしょ。
助手席に物置けないし走行中に都なりの席があんなんだと落ち着かない。
>>566
助手席は、ほとんど使われないテーブル機構のために
寝れない使用になってるんだよ
寝れる使用にすると、シートのスライド機構も複雑になるんだろう
助手席のリクライニングを二軸にすればフルフラットになるのにな。
>>564 三十路毒男なあげくに遠出しまくりだw
GWも3000km以上走ったしなぁ
まあ勾配きつい道やワインディングはかなり厳しいけどね
ポルテ気になってるんですが
1500 4WDも走りはかったるいでしょうか。
>>573 負けた…俺は2000キロだ。何日で3000キロですか?
>>575 1300よりかはマシでしょ。今日なんか峠走ってたら前のサクシードにどんどん離されてこの車の非力さに腹が立ったよ。
2速に落としてもせいぜい50しか出ないし…。二車線の登板では軽に越される始末orz
>>573 うちの近所だと
自分の歳に近いと思われる男が多いよ
ヴォクシーだとちょと大きすぎ
になっちゃうもんで、この車のサイズがちょうどいいんですよ
嫁と仲直りして今夜はHの予感です・・・。
(^^ゞ
579 :
573:2008/05/09(金) 01:38:14 ID:VqymRHIOO
>>575 中部・信越・北陸・東北までぶらぶらと六日ほど
全行程の半分以上が山だからきついのなんのw
>>577 円満乙です。(^^)
ポルテって比較的ローギアードな設定な気がする。
タコ見てると60キロで2000回転辺りですかね。もう一台の1500CCは
同じ速度で1500回転。 この辺りも燃費に影響を与えているのかも。
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 08:56:03 ID:rfWOjkJRO
580さん 確かにそう感じます…
ポルテに乗ると大袈裟なエンジンの動きにイライラします。
582 :
575:2008/05/09(金) 11:15:43 ID:mHfZ4zCiO
俺の1300は60キロ1500回転だけどなあ…w2000って言ってる人は常にキックダウンしてるんじゃないか?
まあ低速を除けば軽よりはうるさくないし、そもそもオーディオを爆音で聞く俺には100キロ巡行時の地鳴り以外は気にならない。
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:16:15 ID:d1hQ4xUZO
>>582さん
1500でもアクセルオフで惰性走行ならそんなもんです。
が、巡行速度を保つと話は別で2000は回っているのです。
1500〜2000までの500回転はパワーが出ていない不感帯なのデス!
回転が上がるのみで車速は上がらないのデス!
ヽ(*`д´)ノ
明らかに車重をトランスミッションの設定でカバーしているのです。
ヴィッツRSと同じエンジンですがマニュアルで乗れたら悪くないと思われマス。
ウチの1.5はそんなに回ってねえよ
60キロ巡航時は1500回転だ
回転数が上がってるのに速度が上がらないって事はATがなめってるな。ATFちゃんと交換してるか?
俺の1.5FFで試してみた
60キロでアクセルオフして1000強
平坦な道で巡航すると1500くらい
>>583 アクセル操作が下手、あるいはポルテが不調か
神の右足と呼ばれて来たのにアクセル操作が下手とは遺憾デス!
明日は外出するので試してやろうじゃないデスカ!! ヽ(#`д´)ノ
ところで内装のきしみ音に萎えて来たですヨ。
こちとらその軋み音と四年近く付き合ってるんだぜ
>>587 どんな右足なのか楽しみにしてるおw
ちなみにマイポルテは600キロ走ってメーター2つ残あるんだが。。その右足で濡れの燃費更新してみれや
右足で真ん中の足をコクのが神業レベルとか
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:34:46 ID:rcVpyp3H0
>>589 回転数について述べているのではないのか?
田舎済み自慢なら聞いてないぜ?燃費語るならメーター数で数えずに
リッターあたりの燃費計算して語れよ。
継ぎ足しなら誰でもメーター2個残しで貴様の燃費なんぞ超えるわ。
私なら傷ついいないので大丈夫デス。
(-_-)ゴォォォォ…。
今日ディーラーへ行きポルテを試乗してきました。
確かにストレス無い走りを見せてくれました。
そして目玉である電動スライドドア「ガー」を聞いてきた。
普通に乗る分は良い車かと思います。
買おうかな。
>>594 たった今、嫁からポルテ購入の許可がおりたよ。
早速見積もり貰ってくる。
しかし男でもポルテに惚れるヤツいるんだな。。とりあえず
>>548おめー。
勾配が少しでもあると俺のも2000回転で60キロ位なんだが…。
で平坦路で徐々にアクセル戻して1500回転ちょい。
車速が落ちて来て60に再度合わせるため、穏やかに加速して行くと2000回転にはなる。
まぁどちらにせよ大したエンジンとミッションではない。
それよりリモコンドアがかなり近付かないと効かないのはデフォルトですか?
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:39:49 ID:+lAhwxIK0
>>598 リモコンドア、自分のポルテも近づかないと効かない
リモコンは同じく。
まぁ、遠くでドア開けたとして、何か引っかかってたり、隣に止めた車がキチガイに近くに止めてたらあぶねーしいいんじゃね?
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 09:26:03 ID:yfj79gceO
スライドドアは便利だけど雨が降る日の雨の侵入には耐え難いものがあります。
俺の場合は
開け閉め速度がもう少し早くてもいい感じだけどな
たまに給油口あいてないのに全部開かなかったり、ノブ引いてもピーっていうだけで開いてくれない時がある。
あれってなんで?オートスライド解除ボタンを一度押して戻すと直るんだけどさ。。
>>603 おめえんちのガレージが狭いよって言ってんだよ。センサーが。
>>603 助手席の窓が開いていても半分しか開かないらしいですよ?
>>604 お前もポルテみたいな安車乗りながら
偉そうに語るなよハゲ。
以降荒らしはスルーでお願いします。
>>605 おおw
俺はポルテなんか乗ってねぇ 禿でもない そして荒らしているつもりもない
悪かったなw
605は相当悔しかったんだなw
ま、そう禿げんなw
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:08:25 ID:aqil+WH2O
ポルテ1.5で通勤9.6キロと買い物だいたい往復6キロ程度ですが、リッター9〜10キロって妥当ですか?
エコドライブ気をつけてますがもっと改善できるもんですかね?
この車ってスライド開けた状態で走り出したら勝手に閉まるの?
ホンダ !!!フリード!!!
http://www.honda.co.jp/FREED/ ★今の生活に“ちょうどいい”プレゼントキャンペーン実施中!!!!
★乗ってみよう!ちょうどいいフリード試乗モニター募集中!!!!
★発表後、いち早くカタログをお届け!!!!カタログ請求もできます!!!!
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:50:53 ID:kE1JASk10
軽も似たようなもんだろ〜て
じゃ、スパイクのほうがはるかに燃費がいいじゃんw 15-17
>>608 タイヤ空気圧少ないんじゃねーの?
あと、やたらハイグレードな高粘度オイル入れてるとか
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:58:56 ID:0Z/2fDxYO
タイヤの空気圧ってどのくらいのペースでチェックしたほうがいいのですか?
一月に一回とか。GSに行って給油したついでに7744447777791111
今日は晴れてるから子供連れて遠出してやるか〜。
好燃費にトライしてみるぜ!
乗らなければ ∞/リットル
ん?
∞に走行できるというのはおかしいな…
最近、あられちゃんのテーマが私の脳味噌に居座っています
>>618 ガソリンだって揮発するし長い間放置すればそのうち腐るぞ
なんだか俺の発言をかわきりに変なのが湧いてる…。みんな、なんかごめん
この程度変なのでも何でもないレベルだ
しいていえば622が変w
むしろ622だけだな
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:23:39 ID:tYm5jLWU0
1.5 Gパッケージ、値引きはいくらくらい?
車両本体価格+オプションで230を210。
あまり期待出来なかった。最初は車両本体価格から値引き交渉するべき。
さもなければ総額値引きで実際いくら安くなったのか、あやふやになってしまう。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 14:53:33 ID:I6AIVZzXO
ポルテのスライドドアはエンジンかけてから開けたり閉めたりしたほうがいいって聞きましたが本当ですか?バッテリーが劣化するとか…
>>628 電動開閉か?そりゃ普通にバッテリーに負荷かかるよ
でも極端に劣化なんてしないから死にかけのバッテリーでない限り
それほど気にしなくてもいいと思うよ
>>628 俺んとこの駐車場は狭いから、スライド側で乗り降りして4年になるけど、全く問題なしだよ。
こないだスライドドア動いてるときにセル回したらかかり悪かった件
そら稼働中は電圧が一時的に落ちてるんじゃないかな
ポルテのスマートキーって
施錠のみですか?
エンジンかけるのには鍵刺して回さなきゃだめですか?
施錠とスライドドアのみ。起動には鍵がいる。
同じコンパクトカーでもヴィッツやラクティスはキーフリーだけど
こっちは子供連れを想定してるから
スイッチだと簡単に子供がいたずらできるじゃん
安全の為と思えば全然気にならないレベルよん
うちのは大丈夫だ〜
638 :
633:2008/05/21(水) 21:21:11 ID:dEPTAtC+O
>>633です。
ありがとうございました
なるほど、私も子供連れです。
少し納得しました
色々試乗しているのですが
キューブのインテリキーに惚れてしまいましたがスライドドアじゃない
モビリオは後ろの窓が開かない
スマートキーは新車は在庫切れ
ポルテはcvtじゃない
…と、もんもんとしております
予算も含め、すべての望みが叶うのはないものですねー
ごめんなさいグチっちゃいました
シエンタはダサイ
ポルテのスライドドアの広さ&床の段差の無さ等々…捨てがたい部分もたくさんあるんだなぁ〜
おまけに助手席がテーブルになったりして(^-^)
後部座席で子ども作りができるという特典も忘れずに
電動ドアの開閉はもう少しだけ速くてもいい
ポルテに限らず〜なんだけど、
子供の指なんかは反応せずにはさみ込んだって
事故例もあるわけだし、早いとそれはそれで怖いなぁ〜
スライドドアの速さ切り替えボタンを…
付くわけないかw
>>644 ポルテの場合は挟込防止センサーがかなり敏感なのでそれはまずないと思う。
ただ、センサーのない部分に指を無理やりねじ込んで挟めば怪我はすると思うけど。
───確かに国沢さんだけがやたらとポルテの点数低いですね(2点)
竹平 俺、ポルテは評価してるよ、こういうクルマは。
国沢 動力性能が低すぎると思う。
鈴木 ほら始まったぞ、走りしかない。
松下 わはははは(爆笑)。
国沢 いや、だいたいポルテって、街中で見ると交通ストレスになってるよね。
鈴木 そうやって検証不可能な話をするからさ。それをもとに議論できないんだよ。
松下 わはははは(爆笑)。
(ベストカープラスより)
交通ストレスとか言われ放題だぞ、おまいら
国沢だしなぁ
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:59:48 ID:Kj8CbEDFO
セカンドカーとして重宝するよな
>>646 そんなどうでもいいやつの評価は
たとえどんな車であっても参考にならん
ド素人の評価のほうがまだマシ
まあ要は乗る人が加速に不満がなければいいということだが、ジャーナリストの評価にも目を向けるべきじゃないか?町乗りでの加速はともかく、Aピラーがデカくて右カーブでの死角が…とか、フォグが小さくて暗いという安全面の批評が大事じゃない?
>いや、だいたいポルテって、街中で見ると交通ストレスになってるよね。
意味不明。
こんな奴は公道に出てくんなよ。って感じだね。
交通ストレスって何?www
休みの日によく見掛ける、渋滞の基を作っているクルマじゃないか?
ポルテじゃなくて、下手糞が原因だろw
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:36:23 ID:vHuRR8WD0
違法駐車のほうが交通ストレスだぜ
それを言っては、話が終わってしまうけどね・・・
自家車のポルテの後ろに乗ってシートベルトを締めてみると、身長175センチの俺でもベルトが首に掛かる・・・。
なんか対策してる人いますか?
>>650 ジャーナリストの評価にも目を向けるのは分かるが
奴の様なジャーナリスト不適格者の意見など全く聞く必要はない。
よって
>>652が正解。
トヨタのコンパクトとか特に性格分けがはっきりしてるのに
全部一緒くたにした挙句に欧州車と比較するような男だからなぁ
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 03:57:28 ID:eZ+T9Iv5O
会社で車何乗ってるんですかって聞かれたから
ポルテだよって言ったら
スゲー!新車で買ったんですか?マジスゲーだって
たぶんポルシェと間違えてると思ったけどほっといた
>>660 よう、俺
発売当初は知名度無くて説明に苦労したわ
カー用品店ではポルシェと聞き間違えられて訂正したらボルボですねとか言われるし
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:11:27 ID:mi2SJyEaO
ワラタ
>>636 一年点検に行ってきたら、案内をもらってきた。
また行かなきゃ○| ̄|_
>>661 よう兄弟。ポルテって今もクルマ知らない人に説明するのめんどい。でかいタントとか言って簡略してら
つかいっそ911とかのエンブレムつけてしまえw
前に映画館行った時に911が停まってたから隣に停めて写メ撮って
「車何乗ってるんですか?」って聞かれた時に見せてイタズラしてるw
リコールの案内状キタ━━━━(;∀;)━━━━!!!!!!
1ヶ月点検の代車が100系マークUなのだが
こんな車には金出したくないと思った。
細かい不満はあるけどポルテは素晴らしいと思うよ!
つかポルテにして半年、センターメーターがやはり気に入らないんだが
見辛い 正確な速度がわからない(回転数でつかめるようにはなったが)
残念ながら個人差レベルの話だな
国沢 いや、だいたいポルテって、街中で見ると交通ストレスになってるよね。
竹平 もたもた走って邪魔になるってことか。それクルマじゃなくて運転手の問題だな。
鈴木 国沢はイメージでしか語ってないんだけど、ポルテのようなクルマはほかにないじゃん。
片側スライドドアがあんなに開いて、リアにベビーカーがポンと載せられて。
大量に売れるクルマじゃないかもしれないけど、ポルテでなければダメというユーザーは必ずいる。
国沢 それなら軽自動車でいいじゃない。
鈴木 いま軽自動車の話はしてない。
竹平 わかったわかった。その話は別のところでやってくれ。
松下 わはははは(爆笑)。
(ベストカープラスより)
>>668 半年ということは
数字がひっくり返ってるタイプの
スピードメーター?
あれは見難いかも
リコール対象車の筈なんだが、何の連絡も来ない。どうなってんのかな。
ディーラーからお知らせが来るものなの?
06年3〜9月製造の4WDならそのうち来る
ミスった
06年3月〜07年9月製造
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:36:07 ID:/ZIfvJsD0
「それなら軽自動車でいいじゃない。」
なぜに軽自動車?
もういいじゃん。燃費もいいしもうポルテ最高だよ〜!
>>676 興味ないから適当な事言ってるだけ
はいはいワロスワロスで流すところ
679 :
676:2008/05/27(火) 23:34:12 ID:gw/PSSAY0
>>678 スマン。ついついムキになってしまった。
奴は車のいろはもしらないただの馬鹿。
どんな車でもサイド引いてその挙動で何とかトカ言ってたな。
こんな奴がよく評論家になれたもんだ。
911乗ってるんだけど、冗談で足車にポルテ買おうかと思ってる。
程度のいい中古で幾らくらいかなあ?
130万くらいじゃね
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:00:34 ID:r/yMJdRa0
>>681 新車で買えばいいじゃん
911もてるような人なら、現金で
>>681 参考までに、漏れの買った中古ポルテの値段さらしとく
1.5リッターシルバー
2万4千キロ走行・車検2年付き
純正カーナビ・バックモニター・サイドバイザー付き
ガラスコートサービス・無料オイル交換券10枚付き
145万円
>>684 やっぱり中古でも結構するんだな。俺の18年式1.3i走行2.5万とあまり変わらないな。てか無料券が魅力だ。
>>683 ポルテくらいなら普通に新車で現金だろ?
1300を五年フルローンです><
1500を四年ローン><納車待ち
1500を7年の私は貧乏人。。。
コンパクトカーで7年は無いわw
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:22:17 ID:AP0uJ3S9O
ポルテ1年点検なんですが1時間半くらいかかると言われましたがみなさんは点検中ってお店で待ってますか?
1時間半も待てなそうなので姉に迎えにきてもらおうかと思ってるんですが普通待ってるものなんでしょうか?
>>691 わたくしならとりあえず飲み放題のカップドリンクを一通り飲みながら待つ。
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:35:25 ID:1AMR3e6U0
>>691 自分なら、ドリンクを飲んだ後、店内のマッサージ椅子でくつろぐネ
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:13:19 ID:AP0uJ3S9O
1時間半もいられるもんですかね…
代車借りる方とかいないんでしょうか?
飲み放題ドリンク飲みながら展示車見たりカタログ読みあさったりしてる
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:37:41 ID:iIEep2WyO
ローン払い終わる前に車潰れそうだな
しかし前車がレガシイだった人多かったりポルポル載りが興味持ったりとか…
このクルマは低重心好きに好まれるのか?
1ヶ月点検で今日上がる予定ですが代車借りたよ。
と言うのも不具合がややあり何日か預けたのだ。
普通は待ちだと思う。
携帯いじって時間潰してクダサイ。
オイルは15000キロ交換とあるが、ありゃTOYOTAキャッスルオイルとかいう純正使えばそんだけ寿命いいの?それがホントなら5000キロ毎に交換してきた分はなんなの?
>>698 レガのりだけど、次これ決定。
今までは攻撃的なリッター車ばっかりだったけど、
燃費とか価格の安さというより平和な感じにメロメロ。
他メーカーのライバル車も乗ったことあるけど、開放感やインパネの
作りこみ等は一枚上手。トヨタは上手。
>>700 5000kなんてのはターボユニット積載車を10万k以上乗るための
目安値だね。この辺りは1万で十分。
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 16:02:25 ID:ps/q//AvO
悲しいくらい燃費悪いと思うのは私くらいですか?
この時期でもリッターギリギリ10キロ程度…
>>702 タイヤの空気圧、オイル類の交換、アクセルワーク…
まあ気を付ける点はたくさんあるがきっとあなたは1500でしょ?なら頑張っても9〜13程度じゃないか?そんなに燃費気にするならフィットヴィッツ←これ。
ハイトワゴンに好燃費を求めちゃいかんよ。
全く頑張ってないのに1500でリッター13〜15の俺が通りますよ
>>702 住んでる環境にもよるさ
自分は毎日乗ってるけど年間3000km程度しか走らない環境。
で、リッター9kmチョイぐらい
以前に乗ってた車だと、同じ環境でリッター5km切ってたから、自分のなかではポルテ大満足
1300だけど最低燃費でも購入後初給油したときの10,9なんだが。
いま現在最高燃費 18キロ
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 08:35:13 ID:5uMkFUeMO
702です。
ほぼ街乗りで1回4〜6キロ程度の走行が1日3回くらいです。
発車も気をつけてるしオイルも交換してタイヤの空気も見てもらいましたが、変化ないです。
ポルテ購入して1年になりましたがリッター10キロ以上は1度もありません…
まぁ、一度長距離走ってみて。
通常10キロならたぶん14〜5キロは出ると思います。
でも平均10キロでてるなら、羨ましいですよ。
おまいらの最高燃費教えれ
100000km/L
15km/Lだった。1300で
1300で18キロ
ここでいう最高燃費ってのは、給油から給油までの満タン法での最高燃費ってこと?
その場合は高速をどのくらいの割合乗ったか書いてもらわんと、参考にならんと思うが。
瞬間最高燃費ならクラウンですら20km/Lは楽勝なわけだから、瞬間最高燃費じゃないよね?
燃費計が付いてないのにどうやって瞬間最高燃費を申告しろと
まぁ、堅い事言わずに自身が今まで出した最高燃費でいいんじゃね?
距離の事を言いだしたら、乗った人数や乗せた荷物の違いでも燃費は変わってくるしさ。
自分は
>>595だが、やっと注文したポルテが来る。
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 14:19:03 ID:0zwzuLst0
ポルテは独身女性にはいまいちだが、小さい子供にはとてもうけがいい。それが所有歴4年の感想です。
719 :
713:2008/06/04(水) 14:55:12 ID:dJNLAW9KO
満タン法だし一応書いておこうか。
ほぼ一人乗り、たまに二人。荷物はガラクタ、イジりキット、体重56dの俺。通勤とドライブでの片道10キロ以上の遠乗りが6〜7割。
国道での巡行速度60〜**キロ(1500〜2500回転)、高速は走らない。走行距離650km、給油量35L。何回か高回転回した分、アイドリングヌトップ。
エアコンは燃費や環境のために使わない。ヘッドライトは停車時スモールに落とす。
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 16:56:13 ID:c9fI8mW00
>>719 d
だが、おまいの体重は`だろ
手元にポルテのパンフレットが・・・
白を注文するのですが、その際にフロントグリルを純正の黒いボディ用の黒に取り替えようと思いますが、変でしょうか?部品代と工賃で7056円です。カタログにあるカスタムパーツは予算がなくて、無理です・・・
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:24:52 ID:LpC3k/a00
>>722 俺が思うにグリルなんてのは縦ラインであれば横が良いと思い
横ラインであればメッシュが良いと思える、ジャンケンの三すくみみたいな
もんだと思っております。ないもんねだりですな。
ポルテは個人的に、あのクジラヒゲのようなグリルは似合っていて
すごくカワイイと思います。もちろんお好きなようにイジってください。
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:05:08 ID:Emu290Pe0
形はマイナーチェンジした物で、くじらヒゲではないです。ナンバープレート下の黒い部分とグリルの色を黒で合わせたいのですが、似合いますか?
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:25:16 ID:LpC3k/a00
>>725 画像プリントしてマジックでキュキュッとされると分かるかと。
7000円握って炭火焼肉もイイかと。
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:39:45 ID:FKXp+MV9O
昨日契約しちゃった!
納車楽しみ!
新車で注文したのに、走行距離が30キロぐらいの車両が来た…
工場内とか納車までに走るからじゃね?
>>728 もっと教えてあげよう。
工場内の動作確認でいきなりエンジン全開とかするんだよ。
731 :
728:2008/06/05(木) 07:42:34 ID:/gynSof6O
あれから私の脳内ではいろんな妄想で、怒りはMAXに達し、夜中に営業マンの携帯に電話。
きちんと説明して頂きたいと話すと、
ヨタ営業マン「走行試験対象車だったので…」と言う。
なんか腑に落ちないまま就寝し今に至る。
まさか、展示品や試乗車か、またはキャンセル車でさ迷っていた車なのか妄想は膨らむばかりだ。
>>728 動作確認のタメに少し走行するとかダイナモに乗せるとか
あるんだけど、ほんとは購入者に確認しとくべきだわな。
確認とるとこは取ると思うけど。
>>732 全くですね。
新古品を売り付けられた気持ちでいっぱいです。
走行試験と聞くと、アクセル全開や急ブレーキなどの想像をしてしまうんですが走行試験とはどんなことするんですか?
>>728 30キロくらいなら普通だろ?20年以上前ヤ○背で新車ゴルフ買った時は320キロくらい走ってたぞw
735 :
728:2008/06/05(木) 09:09:11 ID:/gynSof6O
>>734 普通ですかね…
みなさんのポルテ、納車時の走行距離はどの程度だったのかな?
ちなみに私はディーラーまで取りに行きました。
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:21:10 ID:rgJfUxDQO
中距離のドライブで14.8でした…。
思いの外伸びないですが子供がいるのでエアコンを常時
付けていたのでまぁこんなものだろうと思います。
30kmくらいなら普通じゃないかな?
今も制度が残ってるのかわからないけれど、ドイツ本国のメルセデスベンツでは
完成した車を工場で受け取れたんだよね。
予約して半年後、とかだったみたいだけど。
こんな感じなら納得できるのかな?
考え方によっては全開走行や急制動などの試験を受けて販売された車両のほうが
安心だと思うがなぁ
739 :
728:2008/06/05(木) 14:37:58 ID:/gynSof6O
あれから営業マンから連絡があり、走行試験対象車を伝えていなかったお礼にガソリンを無償で満タンにして頂きました。
ありがとう営業マン。
俺なんか納車されたときにフロア内ベタベタだったぞ。
油のついた靴でメカニックが中に入ったのか知らんが、
前も後ろも汚れてた。さすがにあれにはブチ切れたな。
ここで店舗名挙げたってもいい位だけどな。
展示品や試乗車だった場合
あらかじめお客に言わないとアウトでしょ?
たかが30キロ位の走行でキレるものなのか…?
普通に30くらいは走るんじゃね?
この程度の事で深夜にクレーム電話された営業さんカワイソス
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:21:21 ID:bgOH33w4O
707です。
4WDではありません‥
たまにストレス感じるくらい発車や加速に気をつけてるのですが燃費変化ないです。
2000回転以上出さないようにしてると遅すぎて後ろの車が車間距離ギリギリまで狭めて走ってきたりがほぼ毎日です…
2000回転を意識するあまりダラダラダラ〜っと加速してんだろ
適切なアクセル踏込み量で素早く加速して
後はアクセル緩めて惰性で走行するくらいのほうが効率が良い
俺の1.5も2000上限くらいで発進してるが煽られる事なんてほとんどないし
燃費は平均すると14キロ
747 :
706:2008/06/06(金) 01:55:34 ID:MkPXNNQWO
俺は以前レガ乗りだったけど、ポルテの1300CCで2000〜2500回転付近の発進が当たり前になるとどこがノロノロ?って感じる。
でも二車線で隣を走る軽に離される時はさすがに遅いんかな、これ…?って思ってしまう。e-燃費つけようかな?
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 08:00:09 ID:+Nu2G+3DO
2000回転を上限に走行してると遅くて後ろの車に急かされます。
わりと踏み込んでいるとは思うのですが…
シートベルトの警告音て、なんとかならないの?
ノイローゼになりそう。
>>750 サンクス
四駆ポルテを新車で買ってみたんだが、良いよ。
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:20:52 ID:+Nu2G+3DO
748です
アクセルワークはどのようにしたら改善できますか?
とりあえず名前欄に748と記入するところから改善してくれ
不用意なポンピングブレーキ多用、
アクセル開閉(速度)のムラ、あと環状線では車の流れに乗ること
その辺りに気をつけるとアホな車以外、早々煽られる事も減るかと。
何で燃費気にする人がポルテ買ってるの。
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 17:39:08 ID:vZmgpdXq0
貧乏人がきばって、ポルテに、ナビをつけた。
税金が3万五千円きて、失敗。
素直に、ワゴンRのリミテッドかっておけば、維持費が安かったなと。
税金くらい最初から把握しとけよw
エンジンとか一切改造してないけど
高速道路の加速とか
レッドゾーン手前まで気持ちよく吹けあがるよ
もうね、キモティ―――ッ!
って感じ
そういや、高速とかの加速時はOD切って走ってる?
4速で走るでしょ
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 11:28:47 ID:3Xrjh6qF0
直ぐ飽きる車だ
むしろ俺はジワジワと愛着が高まってる
嫁と別れたので今は大空間を独り占めしている。
後悔はしていない。
買ってから三年半
ボディはまだまだ綺麗だが樹脂パーツは劣化してきたなぁ
ワイパー周りとかそろそろやばい
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 12:56:36 ID:A7qCDoFjO
ところでテーブルモードの時、ヘッドレストはどこに
格納してます?
>>767 おお、そういやそんなのあったか
サンクス試してみるよ
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:37:29 ID:duzX6gk60
>>766 助手席の下(中?)
シートスライドのレバーんとこにいれてる。
ちなみに分かると思うけど
ワイパー付近などの樹脂の色ハゲはアーマオールなどのツヤ出し剤は
効かない。同様の悩みある人はシリコン系スプレー使ってください。
(塗布したらフキアゲが必要ですが)
767の言う kure シリコンスプレーは安いし効果的。
坂道の加速はクソ悪いな。前を走っていたフィットに2速フルスロットルでもついていけなかったorz
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:59:50 ID:XHewz/nw0
まぁ、重いから仕方ない
フィットが軽いんだよね〜
300kg近く軽いからなぁ
でもデミオはもっと軽かった希ガス
マジかー!ポルテ峠仕様にしようかと思ったがそんなに体重差あるんならやめようかな…
ちょっと前までカローラに1800があったけど、
ポルテにこそ1800とか2000くらいのトルクに余裕のあるエンジンの設定があれば
もうちょっとマターリ走れるのに、と思う。
ポルテが1800だったら、そこそこ快適そう。
フリードが出てポルテオーナーは流れるかもな。てか、「フリードのすべて」読んだけど3列目も広すぎ。シエンタ涙目でしょ。
>>777 フリード、かなり良いな。
小型のアルファードっぽく見える。
>>778 コンパクトはダサいイメージが払拭できないけど、(ヨタ車なんか特に)フリード新鮮だよな。フロントマスクが暴力的に感じる。既に無限アイテムも出てるみたいだし…
スレチごめんorz
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 14:23:18 ID:T+5aPbU2O
発表前にポルテを買った俺は負け組。
しかし三列目はやはり狭いようですが5人乗り仕様はどうなんでしょう?
ポルテもシートアレンジは悲惨ですが、フルフラットになるなら嫉妬。
シートアレンジを切り捨てたフリードでフルフラットなんて出来るわけがない
つか助手席ロングスライドやテーブルモードやリヤクッションのチップアップ
これだけ特徴的なシートアレンジが出来るポルテが悲惨て
>>780 5人乗りタイプのフリードなんてラゲッジスペースが広いだけでファンカーゴと同じだろ。
。
ホンダというだけで十分嫌
ありえない
>>778 ポルテ乗りじゃないけど、フリード一度見てきてごらん。
外観重視でフロント、Aピラーが普通乗用車並に寝てるから
運転席からの開放感は全く感じない。
ポルテよりはどっちかというとラクティス、ノートの対抗で
良く言えばAクラスに似てると言えるけど、最近Aクラス見なくなったし、
流行の形としては終わってる。
あれに200万はありえない。
何回か読み返したが結局
>>784が何を言いたいのかわからないw
読解力がよっぽど無いんだな
そもそも、フリードの対抗車はシエンタだろ
シエンタ位の全長で2列シート、キャプテンだとなお良いが
全てのシートにポルテの助手席並みのスライド機構があれば
欲しい。
欲を言えばアレックスなどの流用で良いから6MTのインパネシフトだと
濡れちゃう!
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:48:44 ID:cdsgVWuiO
ダイハツ工業製のポルテ
791 :
784:2008/06/11(水) 23:46:52 ID:wXtCuaIo0
>>785 これでも小学校の国語は5だぞ。
どーでもいいが、ポルポルの
純粋比較は前のモビリオ(スパイク)だったね。
モビリオのコンセプトをトヨタポルテが上手に昇華させて奪った形。
フリードも悪くないけど、どちらかと言うと無限エアロつけて
「やっちゃってください」という方向の車。
それも楽しみ方だからイイけど、ポルテを好むであろう大勢とは嗜好が
違うだろうな〜。
モビリオと比較すべきはシエンタ
ファンカーゴやbBの方向性をパクッたのがスパイク
ポルテは上記のモノとは別ジャンルでしょ
コンセプトの祖先を探すとしたら身内のラウム
793 :
785:2008/06/12(木) 01:07:12 ID:j5I/1yXQO
>>791 フリード叩きしてたわけね。スマンコ。
「すべて」に載ってたけど無限エアロ、ホイールの他にパッドもあったな。。
まあミニバンなのに純正レカロとかあったりするから驚くことはないか…。子持ちの元R海苔のこともよく考えてはいるなあ、と関心するばかりだわ。
ポルテはターボとかスーチャ仕様出さないのかな。
クラウンとフーガはコンセプトが違う、ってくらいに微妙な違いを気にするんですね。
公式サイトに行ってみたんだけど広さは大したことなさそう。
それより幻滅したのは5人乗り仕様。荷室はそこそこで人のスペース
を最大限とって欲しがったね。その点ではポルテはいまだトップクラス。
乳児がいる家庭にはなおさらかと。
専用設計でロングスライドでも仕込まれてるならともかく、
単純に3列目を省いただけの仕様だからな
あれはポルテと競合するような車種ではない
リヤゲートの黒いぽっちはスマートキーで
触れるだけで開かないのですか?
マイナー前のモデルです
ありゃただのボタンだ
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:11:33 ID:+zxAhre3O
ポチっとな
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:42:10 ID:+zxAhre3O
石川県…赤いポルテキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
そうですか…。
今まで故障かと思ってマシタ!!
ヽ(*`д´)ノ
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 15:54:18 ID:P2EokpuY0
>>801 俺、思いっきりディーラーに故障だとねじ込んだ
反応はどうでした?
私もディーラーに質問した所、ただ開ける為のボタンで
スマートキーに対応しているのは運転席だけと聞いてがっかりしました。
(*´Д`)=з
ポルテスレなんて有ったんだな
記念に燃費状況など書き込む
初期型150r 走行距離56,000km
オイル交換は5000km ATF交換は30,000km
タイヤをBSのPlayz 195/65R 14へ交換 空気圧は2.5kgf/cm2
ストップアンドゴーが多めの通勤メイン(日に約50km)で12.5〜13.0km/L
遠乗り(高速メインの500km超)で14.0〜14.8km/L
e燃費での偏差値は大体55〜57程度
気をつけていることと言えば信号待ちの時はニュートラルに入れる程度
いつもカタログ燃費を叩き出してるのは俺だけ?
地震きたとき家から飛び出してポルテにしがみついてました(・・`)
無事で良かったデス!!
ヽ(*`д´)ノ
>>795 毒男だけど、子供受けする国産車TOP3には入りそう
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 08:58:44 ID:z43DanK8O
カタログ燃費が毎回出せるのはよほど田舎か遠出のみの人でしょうか?
うちは1.5でリッター10キロが最高燃費です。
フリードと思ったらエリシオンだった件
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 06:54:15 ID:eFaH3oFkO
ポルテは我慢しながら乗るクルマだよね。
物理的にはかなりフリーだけれど。
どう我慢するの?
プリウスのシステム、無理矢理でも載らないかな?
バッテリーはフロントシート以降の床下全面に敷き詰めるとか・・・
まず無理
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:29:13 ID:8qV0TnJmO
加速とか燃費で我慢じゃない?
黒ポルテ乗ってて今日隣にも黒ポルテあったからちょっと見たらスライドドアにまったく傷がなくて落ち込んだ…
うちのポルテは傷だらけで黒板みたいだもん。
黒ポルテ乗りの方お手入れとかどうしてますか?
>>813 リアシート薄っぺらにして荷室を完全に犠牲にすれば可能かもね
四駆ポルテの燃費リッター11キロだった。
我慢が必要か?
そりゃ、ハイパワーエンジンじゃないから立ち上がりとか
高速での再加速なんかでもたつく感じはあるけど
それを分かった上でポルテのパッケージに惚れて買ったわけだから
我慢をするという考え方はしたこと無いな
燃費だってそんなに悪い訳じゃないし、無い物ねだりしすぎだと思う
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:38:03 ID:5rDEur7O0
スレ違いでスマン
今、振り込め詐欺の電話がかかってきた
皆も注意してな
自分、ポルテを購入したとき、同排気量車に比べて重いからスピードや燃費に対しては期待していなかった。
でも、818のようにパッケージに惚れて購入したから、文句を言いつつも満足はしている。
>>819 よく振り込み詐欺だとよく気付いたなw
天井に収納スペース作ってる人いる?
操る喜びやステアして脱出までのフィーリングなどは我慢の対象だよ。
1人の時はサブのS2000で憂さ晴らし。
まぁ、育児中の私から言わせてもらえば、
軽の規格でいっぱいいっぱいに作った見た目、
カックンカックンのタントよりポルテの方がマシ。
絶対便利なのはわかってるので通勤用に購入したいんだけど、
勇気が出ない。
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:42:26 ID:K7ltANLy0
フリード は男性が乗る車。
ポルテは 低収入世帯の妻が乗る車。
車種関係なくしてもトヨタとホンダを比べるのは無理がある。
特にトヨタが好きというわけではないが、
ホンダは所詮ホンダであって品質も作りも一流のそれには勝てないのは実状。
トヨタだからと言って安心しきるのは危険な思想だし視野が狭い。
>>824 フリードはポルテの替わりにはならないだろ・・・
比較する方がどうかしてる。
カミさんがポルテこすってきた
右側面後部がガリガリ(TT
内輪差考えずに右折見事に壁にこすった
バラが咲いていてそれに見とれてただと
トホホ・・・・
いつから日本は
右側車線になったんだ?
ポルテロングでないかな、ハイブリで
ポルテの購入を考えている20代(女)です。
みなさんが思う付けてよかった・後悔したオプションありましたら教えて下さい。
付けて後悔したオプションはないけど、アームレストは付けておけば良かったと思いました。
また、オーバーヘッドコンソールは付けなくて良かったと思いました。
連投すんません。
唯一、後悔したのがありました。
CPPペイントシーラントです。
営業マンはかなり勧めてくるけど、あれは5万もかけてするもんじゃないです。
私は足元を照らすイルミネーションを付けました。
後悔してません。
>>835 ペイントシーラントはそれなりに安い車では勧めてくるけど、いまどきレクサスやクラウンあたりでは勧められないな。
利幅の小さい車でちょっとでも儲けを出すための仕掛けでしょ。
どなたかポルテのルームランプとマップランプに使われている
純正電球の形式を教えてくだされ。樽型の31mmでいいんだろうか?
それともBa9s?
遠方に住む妹が帰って来た時に
LED化してやろうと用意しておきたいと思うんだが
本人に聞いても詳しくないので無理だ…。
それとマップ/ルーム以外にドアカーテシや荷室ランプとか
車体に存在するならその情報も教えてくれるとありがたいです。
詳しい人タノム!
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:06:45 ID:bBRkyNEy0
ポルテ、子供が3歳まで位しか使えない車。
二人も居たら、手狭。
素直に、ノア または、エスティマ。
室内もそんなに広いと思わない。
ディンゴと同じ位。
たまに釣り師が沸いて出てくるなw
>>834-835サン
教えて下さってありがとうございます。
オーバーヘッドコンソールは付けないにしてみます。
CPPペイントシーラントはどの辺りが後悔されたポイントですか?
>>836サン
インテリアイルミネーションは夜の乗り降りなど暗いって思う事はありますか?
標準のルームランプとインテリアイルミネーションでどのくらい明るくなるのかなって思いまして。
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 07:40:40 ID:r8Zz6qucO
インテリアイルミネーションは、
室内灯では明かりが届きにくい場所を
照らしてくれているので助かります。
サービスで付けてもらいました。
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 10:58:59 ID:Nx9X9BukO
サービスで付けてもらえるなんて交渉がお上手で羨ましいです。
私もインテリアイルミネーション真似させていただきたいと思います
デブ夫婦なんだろ。ほっとけ
>>843 あと唯一私が後悔したのはアルミホイールにしておけばよかったことです。
純正ホイールはホイールキャップだけなので、
ある日キャップが無くなってた、なんてことが予想されます。
ホイールは車購入後でもいいんですけどね。
>>841 2〜3ヶ月に一度、塗ることになっているメンテクリーナーは普通にワックス掛け作業と同じだし
それなら市販のワックスやコーティングしている方が物によれば施工が楽だったり、ボディがCPPよりきれいに仕上がったりで。
CPPの初期施工に5万円はもったいないと思いました。しかも、初期施工はプロの方がするのでなく、ディーラー営業マンがしてるなんて・・・
洗車したあとフクピカ、これで十分
ポルテに合う15インチスチールホイールのサイズってどのくらいだろ
イストのそのまま付けられるかな
850 :
838:2008/06/20(金) 17:34:09 ID:6yRR4IIe0
>>844 ありがとう!
こんなバルブ検索があったんだね
T10×31mmを2個用意しておくことにしたよ
あとバックランプを高効率タイプにしてやるかな。
教えてくれてありがとね!
851 :
819:2008/06/21(土) 01:07:15 ID:X/t+Ppc60
>>820 明らかに声が違ったと、おかんが言っていた
でも、俺の名前を名乗ってたらしい
恐ろしや・・・
>>841 オプションではないが、1500にしておいてよかった思う
価格差は小さいのに、加速にゆとりはでるし、装備もよい
自分の場合、つけて良かったオプションは、ナビ、センターコンソールかな〜
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 06:35:17 ID:ZIym5Kp10
インパネとドアパネルの色が微妙に違うんですが・・・。マイチェン後でグレージュ色の内装なんですけど、インパネ側が微妙に黄色っぽい・・。
853 :
名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 14:30:13 ID:zSQzDUMO0
このクルマ売れてるの?
街中めっさ走ってるし、売れない車のCMをあんなにやらないよ
沢山とかいう意味
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:09:54 ID:UrYflpvKO
すこし前にポルテ乗りで停車時にニートラルにしてると書かれてたけどそれをすると車に悪いとか聞いたことあるのですが大丈夫なんですか?
ニートラルw
MTじゃねーから頻繁にNに入れること前提にしてないような気もするな。
ニートラル(笑)
人笑わすセンスがすごいですね。少なくともキムタクよりはるか上言ってる。
ポルテのオートマって
ドライバーの運転の癖を学習して
それに合うように、シフトパターンを変える
というシステムついてたよね?
>>862 スーパーインテリジェントシフトレック学習機能
NASAとポルテにしか搭載されてないTOYOTA渾身の機構か
>>863 ちょwNASAってwマジか!最近のATなんて乗ったことないし全くわからなかった…
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 16:13:33 ID:/v0AcalZO
1年点検して1ヶ月ですがガソリンのメーター2メモリ消えた時140キロで点検前は大体100キロ程度で2メモリ消えてたので、この差はなんなのですかね。
毎日通勤のみで同じですし。
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 11:18:29 ID:x/Cw0a7QO
最近ポルテのCMよく見るけど、この車流行ってるのか?
エコ買えキャンペーン中だから低燃費車のCMが多いだけ
新車販売台数ランキングの25〜30位あたりを常時キープしてる
大流行ではないけど、このクラスの車種では頑張ってるほうかと。
そろそろモデル末期ということを考えたら大健闘かもしれない
>>867 実燃費もカタログ燃費も良くないポルテが低燃費車て
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 13:45:05 ID:TFv3tBbqO
うちのポルテはリッタ18は走るんだが
買い換えならフリードよりビアンテじゃないか!?
あれはポルテの空間を凌駕している。また後席は独立してスライドする様だ。
そりゃ凌駕するだろうよビアンテのサイズは4715×1770×1835で完全にクラス違いだ
ポルテと比較すること自体どうかしてる
フリードの価格見てみたらやけに高いな
最上級グレード同士で50万違ったら比較対象にならんわ
>>870 フリードもビアンテも全然カテゴリーが違うだろー。
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 09:17:35 ID:lOwdAIryO
リッター18なんてどうしたらだせるの?
田舎に住むか高速を走る
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:18:39 ID:lOwdAIryO
独身女がほぼ通勤でポルテに乗ってますが、そんな人いないですよね…
なんでポルテ乗ってるんだろとかたまに思う。
死人が8名、重軽傷者、それに20人近くの逮捕者を出した
重大事件を引き起こした犯罪企業であるトヨタとトヨタグループは
企業解体をすべきだ!
17億円脱税して捕まったNHKが、
ウナギ産地偽装を報道wするという不思議だわなあ。
まさに犯罪集団NHKだわな。
なんかこのコピペ見て思ったけど東海地震起こったらトヨタ壊滅しそうだな
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 16:23:31 ID:Z39eMLe/O
876です。
1ヶ月どのくらい走行しますか?
私はだいたい350キロ程度。燃費とか考えたらヴィッツとかにしとけば幸せだったかなーと思うのですが燃費を考える距離じゃないですかね…
俺は3000〜5000キロくらいかな?350キロは数日で走覇します。
885 :
882:2008/06/27(金) 00:40:01 ID:HE6YGjAHO
>>876 主婦なら買い物や送り迎えなどでその距離ならわかるが、独身で月350キロしか走らないなんて…。遊んでるかい?
通勤で月350キロ。
燃費を考えるくらいなら車よりも自転車でOK。
雨の日だけ車にしろ。
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:54:44 ID:LHMPqDe8O
通勤だけで月1600キロ…
休みも、うろつくと月に2000キロ位…
五年が車の賞味期限て感じです。
10万キロが車の換え時じゃないぜ?
10年で10万kmと5年で10万kmじゃガタの出方も違うだろ
扱い方やメンテナンスの頻度によっても
ガタの出方は変わるだろうけどな
今の車は、メンテナンス次第ではあるが
20〜30万キロ位は平気で走れると
聞いたことがある
タクシーなんてまめにメンテしてるらしいから普通にそれくらい走るんだよな。
長持ちさせるためには防錆処理を定期的に行ったり、オイルをまめに換えることかなあ?
エンジンオイルは10000キロ交換で十分といつか見たが、実際そのローテーでそんなに走るんだろうか?エンジン逝かないかな。
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:24:11 ID:dMHpVnv90
そこで奥田閣下の
「10万キロ以上持つのは過剰品質、トヨタタイマー搭載勅語」
「ガタ」の感覚がひとそれぞれだし。
欧州人の友人なんかは10万キロ中古車とか普通にOK。
5,6万キロだと”ゼロに等しい"なんていっとる。
ま、あっちは一般人が年2万キロとか普通に走るからな。
向こうとこっちとじゃ車の耐久度が違うぞ
ハァ?
釣りですか?
ちょw年間2万キロとか普通だろw釣りか?ww
田舎に住んでれば普通だろうね。
10年10万が目標だろ。国内なら
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 16:26:56 ID:LNfjKf9LO
ポルテ乗って1年ですが初めてリッター12キロでました。1年点検に出したからかな…
うちのポルテは2000円分入れても200キロは走ってくれるぜワッハッハー
2000円分ということは、今だったら約11リットルぐらいだから、
200キロ走るという事はリッターあたり18キロですか。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:33:50 ID:LNfjKf9LO
ポルテに乗ってから1ヶ月の給油が2回に増えた…
1ヶ月に2回も満タン(だいたい34リッター)ってよくあること?
乗り換えたほうがいいかな
毎日40以上走ってたらもっと入れるけど何を言ってんだお前?
ポルテとSMXがダブって見える漏れ
単純に考えて出費倍増、そりゃ厳しいでしょうけどねえ
給油2回程度で済んでるやつが乗り換え検討って馬鹿じゃないの
ガソリンがたくさんはいる車に買い換えるニダ
ポルテの燃費でブーブー言うならプリウスなりミラなりフィットなり選べよ
ぶちゃけて言う
ガソリン代上がりすぎだろ
十年前の倍だからなぁ
二〜三年前のハイオクより今の軽油の方が高いし
海外のガソリン事情の事を考えて、それよりマシだと思って自分を慰めてる。
我が家ではカーセックスで活躍出来るようにポルテからウィッシュに乗り換えました(^^)
そーいや、まだポルテでやったこと無いなぁ・・・
涼しくなったら(ry
フォグランプって自分で簡単に付けれるかな?
フロントのルムランプカバーを外したがつけられなくなった osz
誰か付け方知ってる?
917 :
838:2008/07/03(木) 10:48:26 ID:kVgbdG+90
>>916 レンズだけ外れるから付ける時も填め込むだけだよ
ツメだけで留まってるから前側のツメ入れて
後ろ側を押しながらグッと填めたり
またはその逆でやってみて。
マフラー換えたいんだけど、おすすめある?
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:32:10 ID:7wMLv9H+0
>>919マフラーは柿本フルメガN1+で決まりでしょう〜( ̄〜 ̄)ξ
922 :
819:2008/07/05(土) 14:25:59 ID:mpy1ClPNO
>>820-821 d!半分釣りのつもりだったんだが、変えてる人いるもんだなw
てかマフラーを換えれても必ずしもパワーやレスポンスがアップするわけではないの?
吸気系とかまでトータルで調整しなきゃ駄目だろ
>>922 触媒から後ろを交換した位じゃ大した差は出ないよ
マフラー交換は殆どが音を楽しんで自己満足に浸る物
うるせーのはうざいだけ
性能上がるどころかむしろ抜けが良くなった分低速スッカスカになるだけだな
ですよね。
某漫画じゃないけど下が無くなるから上で伸びてるように感じるだけ。
例え上で5psパワーアップしても、いつも使う領域の下のパワーが10ps下がったら何にも意味が無い。
今の車は排気系の取り回しも煮詰められてるから、3000cc以下のNA車はまずパワーアップなどはしないと思って下さい。
レスポンスアップを求めたって、吸気とタコ足からやらないと無駄です。
メーカーのパワーグラフだっていくらでも捏造できるし。
例えばそれが本当のグラフだとしても、低いほう(ノーマルマフラー時のグラフ)はエンジンかけたばかりの時に計ったパワーで、マフラーを交換した時のグラフは暖気が終了した時に計ったパワーです。
水温、油温が適正な温度になれば車は何もしなくても10%くらいのパワーの変化が出ます。
だってマフラーメーカーには車種と条件は書いてあっても暖気前と暖気後とは書いてないでしょ?w
確かに排気音が大きくなればそう言うのが好きな運転手は気持ちいいのは認めますが…
ただの4気筒なんかでマフラー交換するとブリブリボーボー煩いだけで品が無いと思いますよ。
直6や8気筒以上のV型なら良い音しますけどね…
俺なんかノーマルより静かにしたくて対策してるのに…
ラリー屋やジムカーナで使ってるマフラーは同じ考えで改造してる。
排気効率求めてストレート構造で、パイプ外径はノーマル以下。
高回転のパワー捨てて、中低回転を太くしてる。
でもまぁ、ワゴンのマフラー交換は速さは関係無いんだから好きにすればいいよ。
品が無いとか、カッコイイとか個人の主観だしカスタムってそんなモンでしょ。
後部座席でテレビやDVD見る良い方法教えてください。
我が家のポルテはとりあえず12万ぐらいのテインの車高調に交換したよォ(☆o☆)
社交町とダウンサスの違いを教えれ
車高調は自分で車内から高さを変えられんだっけ?それってエアサスだっけか?
車高調の方が細いから比較的太いタイヤが入るとか。
話に割って入ってすみません。
そろそろポルテってFMCとかしないのですか?
来年か再来年にラウムと統合されて消滅と言う線が濃厚らしい……
レス有難う御座います。
ラウムですか…ポルテはコンセプトが良いだけに、更に改良を加えて
いい車になって欲しいですね。
現状のサイズだからいいんだよな
ビビリ音とかサス硬すぎとかAピラーとかなんとかなればいいんだが
センターピラーレスがラウムのあとアイシス、タントと続いてるけど、
ポルテ後継は助手席スライドを堅持して欲しいなー。
もう開発は進んでるんだろうけど、その辺どうなのかな?
マガジンXとかに出てますか?
あんなぐちゃぐちゃしてて読みにくい雑誌をよく読むなぁ
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:08:54 ID:7Euqk2au0
>>936 登場は確か、2004年の夏ごろ
ファンカーゴも売れてたのに、ラクティスになっちゃったから
その話は現実味ありますな
今の基本パッケージを受け継いでくれればいいけどな・・・
次の候補を今のうちから考えないとかな
ラウムはポルテの替わりにはならないしな。
ラウムとポルテ混ぜたら中途半端なモビリオになるだけだなぁ
何故モビリオになるのか意味不明
ラウムと統合となったら片側スライドは消えてフロントヒンジで
リア両側スライドの背の高い2列シートコンパクトになるだろう
モビリオだな
それ何て2列シートのシエンタ?
2列シートのシエンタもモビリオも一緒だろ
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:44:40 ID:IkE75VLy0
ポルテ1300の新車って男が買ってもOKですかね?
ナビなし、HID付けて150万でいけますか?
男だろうと女だろうと好きなのを買えばいい
でも今から買うならポルテじゃなく燃費が良い車種を選ぶのがもっといい
てかもうじきIQ出るな。微妙にがっかりだけど
もし毒男ならポルテじゃなくてもいいと思う。ヴィッツとか、楽てすでいいな。
助手席スライドが便利さは毒男かどうかなんて関係ないだろ!
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 14:30:14 ID:xE0X2jCiO
ポルテって燃費も加速も気にしないようなおばさんかおじさんしか乗ってるの見たことない…
しかもほぼシートにレースのカバーしたりマクラにバンダナとか巻くようなダサい人ばかり。
そんな私は独身のくせにポルテ乗って少し恥ずかしい
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 14:38:49 ID:+iVjVcNyO
後席に座る機会が多いんだが、
足元が広いのはいいんだけど、座席がお粗末なのが残念だな。
もっと簡単な多段階リクライニングやアームレストがあって
も少し座り心地のいいシートだったらよかったのに。
>>954 21歳のドSですが是非結婚しましょう。子供は3人、孫は5人欲しいです。
>>954 他人の車がどうだろうと自分が満足できてりゃそれでいいじゃん
燃費や加速が不満で乗ってるのが恥ずかしいなら乗り換えればいいじゃん
>>954 付き合った相手の欠点ばかりを見てしまって独身なんですね、わかります
ちょwマクラてwwヘッドレストじゃなくて?バロワロスwwwwww
まくら(爆
っつーかクレーマーのにおいがしますな
他をダサイという割には
言ってる本人が一番ダサかったってかw
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 21:15:35 ID:UyHMpOAKO
黒発注かけたが、シートをモノトーンにするの忘れました。ツートンでもありでしょうか?
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 21:25:08 ID:8Ix+zHyx0
コミで150までで何とかなるんでしょうか?
中古なら
新車でも一番下のグレードでオプション無しなら値引き込みでなんとかなるんじゃね
ポルテの室内の広さに惹かれたんですが、ポルテのライバル車種というとどんなのがありますか?
無い!
いやマジで
確かにポルテに広さで対抗できる同クラス車は無いよなぁ
隠れSM-X的存在のモビスパ
広さじゃ比べ物にならないし既に生産終了だし
SMXにはスライドドアがないので論外。
間違えた。
モビスパにもスライドドアがないので論外。
小型ミニバンになっちゃうけどフリードは??
なぜ3列シートがメインの車種と比べるのよ
5人乗り仕様で比較しても広さはポルテの圧勝。
ついでに申し上げるとフリードすっげー高いんだよ
あの価格ではライバルになり得ない
フリード5人仕様の後列がもっと後ろならヤバかったな。
これなら両側スライドの分フリードを買う。
フリードってw
馬鹿か
彼女にカーセは嫌だと言われた俺はどうすればいいですか
死ねばいいと思うよ
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:03:46 ID:zInr/1sT0
セカンドカーで、子供の塾の送り迎えには良い感じ。
後ろに子供三人と夫婦で出掛けたら、15キロ以上はきっついけど。
またまたご冗談を。
そろそろ次スレ立てないと落ちるぞ?
んじゃ、建てられるかどうか分からんけど
コピペで良ければ建ててくるよ
駄目だった・・・orz
このホストではスレ立て出来ないと言われたよ@plala
他の誰か頼む
やる夫乙
マイチェン情報は一年以上前だしもういらないかもね
>977
俺も、思った
あれは、後席が意外と前寄りだなぁ
(´・ω・`)
産め
1000ゲット 余裕でした
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 01:04:46 ID:tY/3+QFP0
埋めろーーーーーーーーーーーーーーーーー
あ
ま
り
ん
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 03:47:27 ID:nn8/jRsPO
1000ゲットだZE!
1001 :
1001:
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'