スバル_トラヴィック_ザフィーラ_オペル_13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SL2.5
前スレ落ちたみたいなんで立てた。
今日フロントブレーキパッドを変えた。

まだまだのるぞ。
というかないと困るぞトラヴィック。

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:25:59 ID:31D4lgVE0
                             |>>1
                             |┌‐u‐┐ー‐、 /1 r‐┐r‐、ァァ
    ―――――――――――――、    |[  _  ] `ー'.ノ |..|  | | ヽ 〔 ̄ ̄ ̄〕
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    |└‐リ__ノ | ̄  .ノ. |_.ノ|..ノ  ̄ ̄ ̄ @ で
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||    |  ̄      ̄ ̄
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||    |    ._   _____ _n_   .n  
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||    |    |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
. lO|o―o|O゜.|二二二 |.|二二二 .|二二||   /      |.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||    ̄| 連行  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'      |.       ̄     ̄
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 18:10:41 ID:za7Ic9VyO
シグナム メリーバ 大ヒット
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 19:06:41 ID:WX9CqEOX0
スレ復活ありがとうございます.
リアブレーキパッドそろそろやばいですが,まだまだ乗ります.
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:35:12 ID:viAlbTm0O
代車のインプレッサのドア音はこれに比べると本当にしょぼかった。。。
トラ、もらい事故当てられて久しぶりに他のクルマに乗ったが、悪いけど全然違うな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 04:51:01 ID:c939h5yD0
街乗りの燃費以外は満足してます。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:35:07 ID:dCQDCbb10
フラットにならないシートが痛い
二列目シートをむりやり外したら荷室全長はどれくらいになりますか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:12:09 ID:5uwwxjV50
>>7 むりやり外さなくても、座面を上げて一番前にスライドさせれば荷室は広くなるけど、全長はわからん。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:28:38 ID:4mJbP8mSO
三列目はもちろん倒して二列目は1番前で畳む。
この状態で友人とギターセッション練習をすることができた。やっぱりスペース効率すごいわ。
練習曲をわざわざMDに入れたのはご愛嬌。
その場合、床は完全にツライチなんだし、工夫次第で日本ミニバンに伍して使えると思うよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:47:35 ID:c939h5yD0
全長4315ミリの中でスタイルもいいし、室内のスペース効率も良いですね。
(荷室幅はやや辛いですが。)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:40:04 ID:Je2fkrHL0
走り、収納力、乗り心地。
この三つが、バランスと言うより、すべてが(他と比べて)突出して優れている。

で、安い。
メンテがちょっと大変だが、そこら辺のスバルに任せれば、他のスバルよりほんの少し高い部品代でなんでもやってくれる。

バカ高い外車ディーラーに任せなくて済む。

ある意味「完璧車」だよ。
外車のつもりの半分以下のコストで維持出来る。

手間を惜しまなければ、国産車以下になるし。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:58:30 ID:xUS/pv7DO
>>11
もちつけ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:48:06 ID:a5o33cwk0
シモーニのステアリングカバー欲しかった人は、今月中に発注だ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 17:35:48 ID:9lt5dIgB0
荷室を最大にして155cmの女性があおむけに寝れますか?斜めだと室内長伸びるだろうし
、それでもいいです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:37:53 ID:gyJYYQywO
>>14
何する気だよw?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:30:01 ID:9lt5dIgB0
マジレスすると温泉あがりに女房の背中をマッサージします
今はムーブですがフルフラットになるので重宝してますがもう少し大きな車が
欲しいので。あとエッチも少しするかもです。おっぱい揉む程度pですが
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:55:09 ID:0zP6I0BJ0
>>14
フルフラットとか考えてるなら純国産車にしておけ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:27:45 ID:RVNBLVk40
助手席でしたよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 08:51:55 ID:zB/a1uOW0
2列目たたんで一番前にスライドすると荷室長は実測157cm
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:11:38 ID:brVfE9Eu0
だから、エッチなら助手席で出来るって。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:39:06 ID:gHXpI6eD0
>>19
 2列目をたたまなかったときの荷室長をおしえて頂けませんか?
 2列目が一番後ろまでスライドした時と、一番前までスライドした時とお願いします。
 (購入検討中)
22ノン ◆25m4QX.ajk :2008/02/28(木) 02:27:03 ID:o8WZlkx30
19さんサンキュー!
じゃあ155cmの女性が斜めに寝ればさらに余裕かもですね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 07:38:54 ID:vgyWk6Pg0
大人五人と子供一人で旅行予定です。
二列目にチャイルドシート装着して大人二人乗車で長距離旅行はキツイですか?
三列目は片方収納してベビーカー+荷物と小柄な大人乗車です。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 10:42:42 ID:yOad6EdN0
>>23
2列目大人2人(175cm&160cm)&チャイルドシート状態で
下道・高速交えて片道3〜4時間の日帰り旅行に出た時では
同乗者・運転手、特に疲労を感じることなく快適に移動できたよ。
3列目については経験ないので分からんです。

高速併用の長距離ドライブ、トラヴィックだと病み付きになるかも。
安全運転で、良い思い出を〜。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 13:43:58 ID:ONFXtd3TO
>>23-24
ただ、2列めにチャイルドシート(3点ベルト固定式)を装置すると、シートスライドが出来なくなり
3列席に乗り込むのが困難になる罠。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 13:56:56 ID:NdOt0d5n0
>21
5人乗車の状態での荷室長は、床で101cm、背もたれ部分で81cm

19で二列目をたたむと書いたが、
正確には、座面を垂直に跳ね上げ、背もたれも垂直に立てる。
座面を跳ね上げずに一番前にスライドさせれば荷室長は30cmほど
長くなるけど、前席とくっついてしまって足を置く場所が無くなるから
二列目は座席として使えないぞ。
2723:2008/02/29(金) 17:14:06 ID:vgyWk6Pg0
>24
サンクス。
今度一泊二日の温泉旅行行ってきます。
大半が高速道路なんで快適になると思います。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:34:55 ID:10HLpFSD0
>>26
 ありがとう!感謝です!
 ちなみに2列目のスライドは、30cmの移動量の途中でも止まると思っていても良いですか?

 あともう一つ皆さんに質問です。
 CパケとSパケで最小回転半径が違いますよね?
 その差は、@切れ角が違う A切れ角は同じだけど、スポイラーなどで異なる
 のどちらなのかご存じないでしょうか?

(なお購入検討中。)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:27:57 ID:d/mQAlFb0
>>11

同感。
トラヴィックは安いと思う。車両もメンテ費も。
duoでvw乗ってたときよりぜんぜん安い。
今日2回目の車検通した。
Fロータ交換して、¥13.5マソ。(ブレーキパット持込、dixel premiumtype ¥1.4マソ)
思ったより安くついたので、保証延長したよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 08:16:27 ID:2HTNZi6N0
>28
スライドは1cm位の刻みで止まります。
最小回転半径は、@切れ角が違う、です。

Sパケはタイヤ幅が広いので同じ角度にすると、
フェンダーとタイヤのクリアランスが不足するからではないかと思う。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:01:46 ID:Jr8rkl9TO
その、なんだ。ゴルフよりかはランニングコスト安いけどストリームと比べたらバカ高いさ。
君がトラのことを輸入車としてきちんと向き合うならば安い買い物だと思うよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:09:08 ID:DZy92WwY0
先日、中古のCパケ購入しました。ゴルフ3からの乗り換えです。
今日ETCのテストがてら高速乗ったらメチャ速くて驚きました。
2L超のは初めて乗ったのですが、国産の同クラスもこんな感じなのか・・?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:19:28 ID:IGf/SI7j0
初めて乗った時、びっくりするくらい速度がでてて慌ててアクセル戻したな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:40:33 ID:G0DPawqp0
>>30
 いろいろありがとうございます!
 なかなか近くに在庫がないので苦労しています。

(ほぼ心が定まってきました!決めたら報告します!)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:29:14 ID:0+yfqQsWO
こんな良心的なクルマはそうそうないぞ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 01:59:19 ID:JtczqdiL0
冷却水漏れついにキターorz
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:19:38 ID:0+yfqQsWO
輸入車の中では信頼性高い方だとチラシの裏カキコ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:44:40 ID:M10AEehs0
>>36
延長保証に入ってるんだから大丈夫(^o^)/
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:35:33 ID:w6gyFXBN0
三列目使用時の荷室にA型ベビーカーは入りますでしょうか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:50:52 ID:8bw9Z0f40
あげ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:34:02 ID:NvNG4co+0
>>39 OK・・・だが、バックドアを閉めるタイミングが難しいゾ♪
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:50:06 ID:d4vrSd1P0
それわかる..3列目シートの裏側に密着させたい
ベルクロ付いてるナイロンベルト、バイクで使ってたネットなどなど
キチンと固定するとけっこうあのスペースにも入る もちろんサイズ要確認
ドア開けた途端に荷物落下にも注意!

で、屋根にジェットバック積むのは年に1回だけ..w 邪魔だけど無いと困るし..
4336:2008/03/07(金) 06:13:55 ID:AqhCFutj0
>>38
それが、二回目車検の時に入ろうかどうか迷って結局入らなかったんだな…
10万キロ目前までトラブル皆無だったから、自分の車は当たりだろうと
思い込んで。後悔先に立たず。
4439:2008/03/07(金) 07:48:06 ID:Y4fOTaXw0
>41
>42
アドバイスありがとうございます。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 08:58:07 ID:bjRwV8aFO
オデから乗り換えた時、なんて素晴らしい車なのかと思った。
国内ミニバンが霞むような出来だよね!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:08:50 ID:hiLb9FId0
トラヴィックに乗って4年(5年かな)、初めてこのスレに来ました。
冷却水漏れってデフォなんですか?w
うちもやりました。冷却水が無くなって温度が上がって、後部座席付近の足下が濡れていたらしい。
10マンくらいかかったと思います。延長保証知らなかったorz

その後、保証入りました。
したら、先月GSで「オイル点検しまーす……オイル無いですよ!」
とか言われてディーラー行ったら、オイル漏れてるかもだって。
エンジン交換しました。無料でした。ラッキーでした。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 15:51:15 ID:auKOrtdI0
国土交通省のサイトのユーザーからの不具合情報だと31件中20件が
冷却水漏れ。全部で何台売れたか知らんが、これだけマイナー車で
20件の投稿って結構な確率かもね。そんなサイト知らない人も多いだろうし。
うちも工賃だけで5万超えた。保証延長は絶対入っておくべき。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 18:49:02 ID:isIac05G0
wikipediaにあるトラヴィックの記事だが
http://www.carview.co.jp/road_impression/zafira/
からの一部転載が含まれてないか...?

誰か差し戻しその他の対処できる人、対処お願いします
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:02:37 ID:Y4fOTaXw0
>46
エンジン交換にまでなった状態を詳しくキボン。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:25:53 ID:hiLb9FId0
>>49
エンジン交換までしたのは、一応ってことだそうです。
オイル漏れてる→オイル燃えてるんじゃないか?→プラグ?を見たらオイルが燃えてる疑いあり
→詳細はエンジン分解しないとわからない→とりあえず交換→(エンジン分解点検)
善意で、安全策をとってくれたんだと思ってます。勿論保証に入ってる事前提で。

あんま車詳しくないのに、トラ持ちです。
買い物時にはとことんデータ集める質が幸いしてというか災いしてというか。
評判通りの極上車! しかし手に負えなくてディーラーさんと金に頼ってます。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:29:35 ID:hiLb9FId0
>>47
情報d。
とにかく故障は多いとディーラーからも言われた。保証は絶対入っておいた方がいいですよと。
ドイツと気候の違うせいか窓枠のゴム?が逝ってリアガラスが落ちたケースもあったと。
確かに似た材質のFMアンテナがボロボロです。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:02:56 ID:q0rfmLy70
アンテナはトヨタist のやつが使える 1000円+ アルファで おK.
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:19:02 ID:ZOvygiZN0
ザフィーラの方に質問。
ザフィーラ購入の検討材料の一つとして、
「車検」があります。
トラヴィックだとスバル等でしょうが、
ザフィーラだとヤナセ?
当方ヤナセは遠方でしかも割高なイメージが
あるので、検討外です。
そうすると残るのは町工場くらいでしょうか
車検にかかわらず、日々のメンテ、修理等の
”かかりつけ”を教えてください。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 07:18:36 ID:j2GidW8K0
ザフィーラ購入の検討ってBザフ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 07:27:48 ID:VApecT6+0
Bザフはヤナセ扱いじゃなかったんじゃね?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 07:56:54 ID:SoPfq5CA0
>50
なるほど。
良心的な対応ですね。
現在でも新品エンジン単体でも補修パーツとしてあるんですねぇ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:01:28 ID:rJlRTu/d0
>>55
ヤナセの一部(最後までオペル扱っていた拠点)とオペル専売店で売っていた。

>>56
新品は無くなって、ドミノ移植(リビルド)になってる人も多いみたい。
でも日本で組み直すとエンジンの調子が良いw(カタログスペックが出てるだけか?)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:50:47 ID:GyF5hfGu0
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 09:53:45 ID:s6xy32g30
(´・ω・`)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:48:40 ID:6fZscVdM0
ヒーテッドドアミラーはリヤの熱線と連動してるの?
リヤの熱線一度も使用したことがないもので...
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:52:46 ID:Ta+GvYs/0
トラビック  名車として残るのだろうか?

日本車史上、公道最速車(無改造・公認部門)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 17:59:22 ID:sypMqLba0
ひさしぶりに湧いてきたなw 気をつけろ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 05:27:56 ID:xF3moOmh0
マツダMPVとどっちが速い?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 06:22:09 ID:jvSf3MpY0
>>60
連動してる。
6560:2008/03/13(木) 18:57:33 ID:U+ewULkr0
>64
サンクス。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:41:45 ID:zl6GrvtS0
Sタイプ 
メーター左側の オレンジ色表示の液晶あるよね
表示しないドットがいきなり増えた..鬱。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:32:24 ID:SEqAF+A70
ETCは普通につけられる?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 09:36:26 ID:V+kC3wJXO
>>67
普通に取り付けおk
但し前期型は熱反射ガラスのため、受信部がミラー裏のスリットの所に限られる。
よってセパレートタイプに限られます。GPSやレー探も同様。(いちお反応するが感度落ちる)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 19:53:27 ID:nnadBnjX0
>>68
ありがd 来週付けに行こう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:38:41 ID:l8GUszB+0
(´・ω・`)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:08:50 ID:qRhogoCvO
エンスーを気取るにはあまりにも使え過ぎますw
今のトラはなかなか立場のない立場にいる。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:11:02 ID:/ElA0Hsi0
たまにスーパーとか家電量販店の駐車場で隣りに駐車してあったりして
ビックリするw で自分のトラ汚いのに恥じてます...
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 01:06:01 ID:yrB8Nom+0
>>72
そんなもん恥じるな。
俺なんか・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 07:33:43 ID:oJNFpFMw0
2.0Lターボ車は平行輸入もされてなかったのでしょうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 11:37:59 ID:P4XRGLe/0
左ハンドルの1.6Lは以前某サイトかヤフオクあたりで見た気がするけど2Lターボの話は聞いた事がないなあ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 14:44:12 ID:ZV9+5a/jO
並行輸入までするようなクルマではないでしょうw。
どこかのブログでOPC仕様のホイル装着したの見たけどカコイイね。入手方法が気になる。
OPCバンパーなどは、それこそ並行輸入でしかムリかな…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:17:04 ID:QntocvV90
個人輸入できる。
やってるのがばれると色々頼まれるから、一人でやるのがおすすめ

知り合いに頼むぐらいなら、輸入代行に頼んだ方がいい
物の間違いが有った時とか楽
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:32:53 ID:LFeTyrmA0
オペル・ザフィーラ系統はいい車。
その中でもトラヴィックのメリットは、保証延長。
7年間とりあえず、安心して乗れること
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:04:13 ID:0ZEtaoB10
去年二回目の車検時に延長保証したのですが、
年間に5000キロ位(現在三万キロ)しか乗らないので、大物(エアコンやエンジン)が壊れないカモ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:59:03 ID:Pcv9C3580
距離に関係なく壊れる時は壊れるよ。
ひと声5万円からコースのヒーターコア接続部からの冷却水漏れも、国土交通省への投稿を見ると、
結構走行距離が短い人でもおきてる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 04:20:23 ID:gMEEC7ze0
>>76
オートデザインって所っが、OPCの外装一式輸入してたよ
今やってるかどうか知らないけど
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 14:48:39 ID:c+eAnWB90
アウトデザインなら消えたな。
Z-ONEで騒ぎ始めた頃に、自分の注文分は届いたから危ない所だったのかも。

プ■フィでVWホイールの並行していたから、OPCホイールの並行を確認したが断られた。
そういう意味では貴重だったな>アウトデザイン
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 14:53:46 ID:c+eAnWB90
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:33:38 ID:TeYVhARzO
6万`乗ったが大きな故障なし。
輸入車に乗った経験のある人なら目をつぶれるマイナーな不具合は結構あったけど。
もうこんなコストパフォーマンスの高い車は手に入らないと思います。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 01:34:20 ID:gjn8wnfd0
>>84
VWの後にトラヴィック乗ったけど、同じ感想です。
すばるですが、国産ディーラーの中では評判悪いけど、許容範囲w
保証延長も効くし、申し分無いです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 06:25:34 ID:JtSnNtkUO
保守
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 06:37:32 ID:IZpIwElcO
ほす
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 07:35:22 ID:BHADYIUG0
ザフィーラCは2012年ごろですかねぇ。
入手&維持するのは難しそうですが。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 09:32:33 ID:o0Wh0fOm0
Aが良かった
サイズ拡大路線を歩めば、競合車種が増えるだけ
コンパクトで安かったトラヴィック。もう出ないだろうなぁ...
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 10:51:42 ID:0INyUV82O
好きな車なんで上げ

早く免許取って、稼いで乗りたいもんだ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:59:14 ID:+xczbb2W0
交差点でトラ同士並ぶと思わず挨拶しそうになってしまう。

>>90 免許取る前からこの車がすきなんてセンス良杉
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 10:31:00 ID:RyhP3P8B0
最近オイルが漏れるのですが(´・ω・`)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:29:07 ID:WYsagiez0
延長補償が有るんだから、ディーラで直してもらえばOK
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 15:04:02 ID:HkKSCWjJ0
トラヴィックのヒーターコアの冷却水漏れきました。
運転席側のマット下が濡れていたので、とうとう来たかって感じで
入院。
Oリングを取り替えてもらったのですが、それでもダメ。
ホルツ漏れ止めを本日入れました。が!1本まるごと入れちゃった・・・・。
どこかのサイトには1/3げらいでいいと書いてあった。見るのが遅かった・・・。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:22:22 ID:O2nsH5lK0
漏れ止めは注入しすぎると、ラジエターコアやヒーターコアの目詰まりで性能に影響するのではないかと。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:39:13 ID:I+zzo5yi0
ボトルの説明に1本って書いてあったから1本いれちゃった
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:31:38 ID:uhCcYfiC0
ドアのところのゴムが白くなってきたorz
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:37:44 ID:ovKtJN090
最後の手段(駄目になったら廃車)としてラスト1年とかなら使うかも知れないけれど
オペル車は普通にしてても詰まるから、漏れ止め厳禁らしいから怖くて入れられない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:59:48 ID:NHbQGAjQO
黒モールに油脂をタップリつけてタオル拭きで手入れしてやって下さい。
もう本当にありえない位ピカピカになって蘇りました。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:51:58 ID:AaKLyIv00
油脂ってタイヤワックスのようなものでしょうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:56:09 ID:OtMby3Nc0
>>97
アーマオールとかではダメですか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:43:58 ID:hOCZjZ8G0
タイヤワックスは雨ではがれた
アーマーオールもイマイチ

ヤフオクで売ってるようなのが、カーショップ(除く量販店)に有ったりする
俺は試供品を小ビンに分けてもらった。
(モール コーティング で検索)

ルーフ部分のような固い樹脂には浸透しないので、膜になって汚く剥がれるから塗らないこと(←これは大後悔)
ホイールにも塗らないほうが良いンジャマイカと思ってる(←これは未確認)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:19:41 ID:VKhMSXj50
>>98
うわぁ、抜くか
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:30:15 ID:cbJMo5vF0
漏れ止めやったのに止まらない・・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:59:58 ID:CON6Gtmc0
>>98
抜けないからアキラメロ

>>99
延長保証に入ってないの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:05:40 ID:nYHFySab0
みんなエクシーガに買い換えるよね
 6月発売らしいぞ
AWD 3列シート 3列目もゆったり乗れる
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:28:30 ID:y1g2Db4xO
>>106
昴社員乙!ザフ・トラとはベクトルがビミョーに違う気がする…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 07:55:07 ID:3OgKKLSy0
>>106
サイズでかいんだから、ゆったりは当たり前。
現行レガシィはフルモデルチェンジが噂される今になって
やっと足回りが決まってきたw
まあ興味ある人も2年は見たほうがいいね、昴の場合は..
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:00:37 ID:kdwivbk+0
ディアリス7人乗りが一番後継車に近いのでは?
塊感のあるスタイルはトラユーザー好みでしょう。
ネックはCVTかな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:57:53 ID:A77YWbXN0
トライベッカ…(´・ω・`)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:08:19 ID:eGlhxdIUO
デュアリスでなかったっけ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:18:36 ID:7sa9onwQ0
ディアリスフハ乗り
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:55:34 ID:/IQLBGiSO
エアコン効かなくなった
ガス入れるのくらい、ディーラーでなくても大丈夫だよな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 20:54:52 ID:zxWk27M20
うん。電装屋で大丈夫。
オートバックスあたりだとガスが抜けてないのに過充填するから気をつけてね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:49:02 ID:xvpipkjv0
エアコンのフィルター目詰まりの可能性も
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 07:35:58 ID:jc0StepE0
そのフィルターは純正でなければダメとか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 16:09:45 ID:9dn1NF1k0
ヤナセでも社外品使ってるから大丈夫。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 16:12:28 ID:smtqDiYy0
どーもインパネ照明の真ん中が暗いと思ったら球切れみたい。。。
ディーラーに確認すると工賃12500円+消費税とか・・・><・・・まいったなぁ。。。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:48:12 ID:CJmDUKYj0
Cパケ。ホイールキャップが1個どっかいっちゃいました。ヤフオクにも出てないみたいorz
とりあえずアストラ用のか、英ebayでvauxhall用のでも落として真ん中にシールでも貼っとこうかな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:45:28 ID:9dn1NF1k0
>>119
デラの営業マンとかに話すと
廃棄前のパーツをストックしていてタダでもらえることもある。

新品パーツ買いに行ったら時間がかかるので・・・と持ってこられて引いた経験有り。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 00:55:18 ID:/LXEFF4M0
>>120
なるほど、その手は思いつきませんでした。聞いてみることにします。

>>118
ランプの輝度調節ダイアルをグリグリやってると直ったみたいなことがZ-ONEの掲示板に書いてありました。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:26:08 ID:c8C881UKO
ブレーキパッドはどれがおすすめですか?
123113:2008/04/14(月) 22:17:17 ID:sYn0WerD0
>>114-117 遅くなったけどありがとう。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:49:26 ID:NKcEv8ySO
結構、照明の接触不良は多い罠。
自分の場合、ナンバー灯、スモールランプ、時計(インフォディスプレイ)、フォグランプなどなど
すべて“軽く"叩いたり殴ったら治ったw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:52:58 ID:/r8q2vC50
>>122
純正。

ジガベーシックはジャダーが出るので
粉が出なくても長く使えない。

前はデルファイロッキード使ってた。
スポーツ系はダストはでるけど効きは間違いない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 18:23:01 ID:8GTAAaCD0
>>122 
純正はダストが酷いんで、寿命を待たずに外しました。
DELPHI(Lockheed)使ってますが、ダストも少なく効きもGoodです。
コストパフォーマンス抜群でオススメです。
127122:2008/04/16(水) 18:43:18 ID:9c+rEh1CO
>>125
>>126
ありがとうございます
DELPHIで検討してみます
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:17:34 ID:77OVM2zQ0
DIXEL もイケテルYO!
129122:2008/04/16(水) 22:14:51 ID:HOYYgo/O0
ttp://www.signifie.net/delphi/contents/index_f.html

ここを見たのですが、スタンダードタイプでもいいのでしょうか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:30:51 ID:l1VFTyHU0
スタンダードでも良いと思います。
ロータの交換時期なら同時交換もお奨め。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:32:39 ID:+CkTUCJD0
カソスレにも程があるので何方か誤爆してあげてください><
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204523120/l50
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:49:01 ID:l1VFTyHU0
ttp://www.goo-net.com/used/spread/goo/13/700055065420080315001.html

うーん、高いな。
年末頃には車検前でポロポロ出てきそうなんだけど・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 00:27:03 ID:Gv2F3PQl0
オークションのぞいてたら、1DINX2仕様発見。もともとは
木目調パネルのページだが、この仕様に変更できるのなら買ってもいいがな。


>>http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49894736
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 11:01:58 ID:zPz02pYo0
>>133
灰皿を除去して、エアコン/オーディオパネルを1段ずつ下げてるだけでしょ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 18:51:12 ID:Qy4VRuvq0
っGアス用のコンソール
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:27:08 ID:fJbCgghL0
>>132
安いんじゃないの。この値段なら欲しくなるなあ・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:43:51 ID:p5bybA3I0
>>136
買うならスポーツが欲しいんだけど、選べるほどタマが無いよね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:43:13 ID:xQ0qgjSD0
あげ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 05:10:06 ID:SSKE7W9VO
それよりドミンゴ復活してほしい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 11:26:21 ID:rylCOtIs0
あげ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:20:15 ID:xyhjbZ+U0
ダイハツのOEMになるだろうからアト7復活希望ですかねぇ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:41:03 ID:rZ130OIp0
久しぶりにトラで高速走った。
自制心が必要な車。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 18:29:03 ID:kP/Fc4Iq0
オレも先週久しぶりに高速走った。
以前よりもフラットライドさが無くなった
そろそろダンパー交換かな?
60000km前のSタイプ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:32:53 ID:aRrMiByBO
標準車乗ってるがヘタリはまだ感じないなー。俺の鈍感力高いだけかもしれんけど。
Sパケの、固めな乗り味を思い出していたが、どんな具合なの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:02:00 ID:kP/Fc4Iq0
年に4、5回は往復するルートなんだけど
大体100〜120kmで走る(まぁ、家族も乗ってるしw)
ちょっと路面の凹凸が大きいところがあるよね そこを通った時に
以前だとビシッと減衰したのが、一発でおさまらなくってオツリが
来る感じ ってわかるかなぁ... 上手く書けん ゴメンw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:04:40 ID:9o047cH80
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 11:10:11 ID:rKRQ2O6p0
>>144-145
納車して間もなく凹凸の揺れ戻しを僅かに認識しましたが30000km過ぎても状態は変わりませんでした。
24ヶ月点検でモンロー(リフレックス)に変えましたが、なんとフロントショックが2本とも抜けてました。
ショックが抜けてても、この走り・・・オイラが鈍感なのか車がスゴイのか!?

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 04:03:43 ID:xN2SRVkL0
>>147
車が鈍感で君がスゴイ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:53:42 ID:v9jwpxyJ0
3マソキロで抜けることもあるんですねぇ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:54:55 ID:6iDiWrym0
147です。
5000kmくらいで17インチ化しましたが、その時に抜けたと思われます。
今は15インチ(205−60)ですが、めちゃバランス良くなりました。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:26:00 ID:VuCyNIkp0
>>148
17インチ化した時ですが、ゴツゴツするのに凹凸通過後の収束が微妙に遅いのは感じ取ってました。
ただ、ロールが少ないんで「こんなモンかな!?」と思いながら乗り続けてました。
ゴツゴツとバネ下重量増加による加速・エンブレの鈍さから逆にインチダウンして15インチ化しました。
いずれにしてもサスの固さと縮み側ストロークの少なさから大きな違和感を感じなかったと思われます。
がっ、モンロー(リフレックス)は微低速のダンピングが効いてたので状況は理解できました。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:22:34 ID:pZRDLLx30
納車当初からATのスリップ多い気がしてますが・・・
スリップ減らす秘策ありますか???
例えばAT添加剤とか、純正以外のATFなど・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:17:36 ID:pK/naHl00
どんなタイミングで?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 07:20:54 ID:gLbYmlsZ0
>>153 レスありがとうございます。
主に市街地走行です。
高速など自制心が必要なくらい気持ちイイんですが・・・
市街地だとある程度の気合を入れないと流れに乗れません。
『こんなもんだ』と良く書かれてますが、何とか出来るなら、何とかしたいです。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:22:10 ID:xA7V0PUK0
加速の谷というか壁が有って、
有る速度で頭打ちになってそれ以上を求めると必要以上にアクセル踏む感じ?

1.8なら仕方ないかも・・・2.2でも感じるのかな?

エアクリやマフラーは多少なりとも下が薄くなるから街乗りには向かないし
ECUチューンだとどうなんでしょうね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:28:50 ID:gLbYmlsZ0
2.2ですが、エンジンではなくATのフィーリングを気にしてるんですが・・・
回るんですが進まない・・・でっ、余計に回さなくてはついていけないような。。。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:23:21 ID:Ro5K5odb0
とりあえずATFを交換してみれば?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:19:44 ID:gLbYmlsZ0
20000km毎に交換してます・・・純正ですが。。。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:31:28 ID:Ro5K5odb0
ちなみに走行距離はいかほど?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:35:56 ID:xA7V0PUK0
>>158
流石に変えすぎなような・・・
ATFだけの交換ならストレーナが詰まって悪くなってるのでは?

ユーロコレクションさんに持ち込んで見る?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:15:41 ID:kimvG+jj0
市街地での3レンジおよびエンブレ多用してますので・・・
交換はマニュアル通り4Lなので、全交換ではなく部分交換になると思います。。。
参考までにATF交換後は若干ですがレスポンス改善します。。。
交換サイクルは20000km毎と書きましたが、正確には12ヶ月点検時と初回車検時です。。。
現在の走行距離は66000km強です。。。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:37:22 ID:CFUfCVzUO
町乗りは2500回転までしか使わないようにして運転しいるけど至極スムースなんだけど。
因みに2200CCです。下からトルクがもりもり。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:01:54 ID:cHmCSgTv0
シビアコンディションで使用しているからATFを定期交換していたにもかかわらず
滑っているのが体感出来るほどならATFを抜いて継ぎ足し交換ではどうしようもないでしょう。
ATオーバーホールなんてやってるのか判りませんが分解清掃してフィルターがあれば交換してみては?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:15:52 ID:MV4n1Db10
代車でインプレッサ1500ccに乗りましたがATのスリップ少ないっすねぇ。
トルクは1500ccなんで期待できませんが、街乗りの流れには2000rpm前後でついて行けてました。
オイラのTRAは2200ccですが、街乗りは2500rpmくらい回さないと付いていけません。
せめて2000rpm前後で普通に走ってほしいと思いました。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:26:33 ID:E/vJNu7r0
左ウインカーを右ウインカーに改造する方法あります?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:45:18 ID:CFUfCVzUO
最終型に乗り換える
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:26:33 ID:o/7xvPGi0
>>166
オレも欲しい>最終型。
2列目のシートが目当てだけどね

つかウィンカー左ってそんなに気になるかなぁ
嫁のヴィッツやすばるの代車のってもすぐに右ウィンカーに
慣れるけどなぁ
嫁もトラヴィック乗り換えて1回だけワイパー動かすと
あとはおkって言ってるけどw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:40:27 ID:MRRfiN9+0
>>165
有るよ。一番安いのは180°入れ替え。
最終型のウインカーレバーASSYでもいける筈だけどパーツ単品では出ないでしょうね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:19:47 ID:eIV0awby0
113でエアコン不調と書き込んだ者です。
エアコンガスはR12?ではなくR13ナントカというもので、最充填の必要なし、
ただし安定性がないため「ガスクリーニング」をしないといけないということでした。
で、効きは戻ったのですがなんか納得できない感じ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:39:10 ID:ZNwOBfl/0
ワイパーのビビリとお見合いに加え、運転席側ワイパーの吹き残しに悩まされてます。
対策の一つとして、アストラのワイパーアームへの交換がイイと聞きました。
アストラにもXD系とXK系がありますが、どちらが適合しますでしょうか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:20:43 ID:Qz4Fefqi0
>>170
Gアス用だから、XK系か

けど拭き残しには、アストラ用ワイパー用よりコマずらしの方が効くと思う
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:23:55 ID:MRRfiN9+0
XD(Astra-F)
XK(Astra-G) -> Zafira-A ≒ TraviQ
AH(Astra-H) -> Zafira-B

XK系で良いはず。
だけど、スバルディーラで対策ワイパーが出ているという話も有るのでクレームとかでなく相談してみては?
新車から乗ってるならそれなりに対応してくれないかな〜 甘い?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:30:59 ID:MRRfiN9+0
>>169
何処で、いくらかかりました?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:58:08 ID:ZNwOBfl/0
>>171-172 レスありがとうございます。
参考までに、コマずらし済です。
がっ、時折お見合いしたりしますし・・・運転席側の拭き残しが気になるもので。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:59:10 ID:8CfZekWo0
>>174
ttp://khirokawa.s18.xrea.com/zafira/index.html
ワイパー拭き残しの改善

こちらのページに型番まで書かれていました。先人に感謝。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:09:55 ID:nIf2t00x0
ワイパーお見合いの件だけど
ゴムと相性の悪い ガラス側の撥水処理してないよね?
抵抗増ます組み合わせはダメだよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 03:05:12 ID:4rB3aLug0
ワイパーは、少し前に乗ってた新型のアベニールの方が拭き残し多かったような気がする。
雪道でもなければそれほど気にならないが・・・・

さて、俺はこれから関西方面に帰省だ。夜中の東名を走りぬけるシルバートラを見たらおれだとおもってくり。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:31:57 ID:2olVvVsf0
>>173
近所のGSでです。失敗したような気がする。
値段は15,000円だった。失敗かな。
ディーラーで見てもらえば納得できたのかな。29日からGW休みとかあり得ないだろスバルめ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 12:48:49 ID:Lx5sgWUW0
ワイパーネタに便乗させてください。
リアハイパーの替えゴムは市販品で入手可能でしょうか?
恐縮ですが、メーカー名・型番など教えて戴けると助かります。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 12:57:34 ID:Fu5ywOfK0
>>179
日本ワイパーブレード(NWB)
予備番号18 TW2 450mm 6mm幅

オートバックス
Stafman F43G
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:16:20 ID:8CfZekWo0
>>178
電装屋に持って行かなかったのか・・・
ま、効く様になったなら良いんじゃないか?

>>180
179氏はHYPERが知りたいので有って
WIPERのゴムの情報は要らないんじゃないか?
182XM181:2008/05/04(日) 08:50:30 ID:8wZZCrBE0
>>181
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) オメみたいなヤツはTRA乗り失格〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 10:34:44 ID:CUV422/g0
>>182
失格も何もTRAVIQに乗ってないから
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:44:33 ID:IG2wYxoN0
【自動車】2007年度 最も安全な車は「インプレッサ」 平成19年度自動車アセスメント[08/04/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208766465/
185XM181:2008/05/04(日) 14:20:04 ID:8wZZCrBE0

    /;';';';';';';';';';';';';';'
    ;';';';';';';';';'、          ´;、
   ;';';';';';';';'〃`丶ヾミ;、_       ´,.
   ;';';';';';';'|      `''丶V/〃ソ  ヾ
   ;';';';';';';'l              ゞ :;
  ';';';';';';'/  ____          |::|  
  ;';';';';   / ─ニ三彡ノ 、__   |;l  
 ヘヾ;';';     fエ:エi イ  チ─三;_|;l  
 ハ}l;';'         /    {| fエエ)、`|l  
             _,   '!ヽ` `' |   
  |          /  _  }    /     
 トl|        _,.ヘ〃ゝィ,ノ    |   >>68 ゴルァアーッ!!!
 | :l          ,.ト レ       /    何しにきとんじゃぃワレ!!!
  ヾ        !ー――‐r   /    
   ヽ. . . . .   `ーー―'   /     
    `' : : : : . .        /
      `'ヾ: : : : : : : : : : :/
          ==== '´|
   ハ\
186XM181:2008/05/04(日) 14:22:49 ID:8wZZCrBE0

皿皿皿皿皿
三     |
三 /  \     おとうちゃんアンカーミスってるやん・・・
C  ・  ・
     ○ |    >>68 ちゃうで  >>183 やんかぁ・・・
 \    〆   
 ●\__|
  ●   ●
   ●●●
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:42:08 ID:GASj/s1X0
>>181
ごめんね。引っ越してきたばかりで店がよく分からなかった。
電装屋だったら処置が違ったのかな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 06:07:11 ID:MWfp+3yx0
ディーラ持ち込んでも電装屋のおっちゃんが呼ばれることが多いから直接出した方が安く付くのかな。
ただ、直らなかったり短期間で再発した場合はディーラ経由の方がクレーム付けやすい。

スバルでもヤナセでも厄介者になったから、行きにくいのは誰もが同じなんだけど
輸入車特有の問題が有ったりするのでディーラを通した方が無難でしょうね。

ただ、問題が有った時の情報が共有されていないのが難点。
他所のディーラで対策品に無償交換されている人が居るのに
うちのディーラではそんなものが無いと言うし...
何県の何処のディーラか教えてくれたら対応しますと返されたことが有ったけれど
相手に迷惑かかりそうでそのときは諦めたっけ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 07:21:32 ID:6DFPZ4Ra0

SUBARUディーラーの謎!?

ディーラー間の情報の共有化って大きな疑問ですね。
SUBARU-YANASE間なら分かりますが、同じSUBARUでも会社が変わるとコミュニケーションとろうとしない。
以前、東京SUBARUと千葉SUBARUの擦り合いに嫌気がさし、お客様相談センターに間に入ってもらいました。
いま関西に転勤してきましたが、補償延長前から解決していないトラブルの対処が完全でありません。
大阪SUBARUですが、千葉SUBARUに全く連絡をとる気配がなく独自で直そうとしているようです。
一から調べ直してユーザーに余計な手間隙かける事など念頭にないようです。
また、お客様相談センターに連絡する日がくるかと思います。

その前に、TOYOTAから指導してもらいたいものですがw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:56:37 ID:b8Y0/n5/0
同じ販売会社内の営業店舗間なら情報共有しているけど、
あくまでも販売会社同士は別会社だからね。
別の販売会社間でサービス情報なぞ共有するわけがない。
本来不具合情報などは、

ある販売会社で不具合対応
 ↓
メーカー
 ↓
全国の販売会社

といった経路で伝達されるものだし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 16:04:00 ID:333K8gmN0
>>190
引越し前に、お世話になったディーラーに挨拶に行きました。
・次のディーラーが決まりましたらお客様登録を変更ください
・現在の状況や不具合事項(経過)を引き継がせて頂きます
との事でしたが。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:01:33 ID:bYwxRY2B0
あげ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:22:40 ID:VdZ+9rau0
>>172 >>175
アストラワイパーアーム入手しました。
BOSCHエアロツインマルチと合わせて、拭き取り面積&お見合い対策ともに最高です。
色々ご親切にありがとうございました。
194172=175:2008/05/09(金) 18:39:32 ID:6bHfGoJJ0
良かったですね。
ちなみに、型番と価格なんかを書き込んでいただけると他の方が喜ぶかも。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:46:41 ID:tdh6d3Uk0
【自動車】スバルの水平対向2.5リッター・ターボエンジン、『インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー2008』獲得[08/05/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210243778/

【自動車】スバル、50周年記念モデルの発売に合わせてTVCMにエビちゃんを起用 [05/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210264766/


【自動車】2007年度 最も安全な車は「インプレッサ」 平成19年度自動車アセスメント[08/04/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208766465/

「最も安全な車」に富士重のインプレッサ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208790897/
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:18:15 ID:9XGIr2Xd0
Z22は指定オイルをディーラで定期的に交換。トラは延長保証かつくしプランを忘れずに。
12ヶ月点検や車検はディーラに出して、逃げ道を与えないようにするべし。

Z18は年数か距離で定期的にタイミングベルトとテンショナーとウォータポンプを交換するべし。
197172-175:2008/05/10(土) 15:01:42 ID:Q3Jve29/0
>>194 恐縮です

アストラ(XK220)運転席側ワイパーアーム&付け根のキャップ
 GM #24418759
  12 73 466  GR.10.147
価格:2800円(送料別1100円)

ワイパー BOSCH エアロツインマルチ
 運転席側:AM60A 助手席側:AM60AL
価格:5900円(送料別550円)

共にYahoo!オークションにて入手、合計金額10350円+入金手数料です。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:08:58 ID:J3qr3nIw0
>>197
乙です
参考にさせてもらいます
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:19:01 ID:9XGIr2Xd0
>>197
200197:2008/05/10(土) 16:31:56 ID:Q3Jve29/0

追伸です。

ワイパーアームは中古品で、キャップは別品番かもしれません。

参考までに↓の出品が残ってます。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/111470195
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u23417939

片方はXK180用ですが大丈夫だと思われます。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 01:58:21 ID:6NGevG1mO
今日ディーラーでショック交換の見積りをとったら14マソ強だった。こんなもん?10マソ以下ならすぐ頼むつもりだったけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 09:43:12 ID:cdq3CGP00

>>201 悪徳サービスフロントに騙されてますなwww

以下、参考されたし
東京スバル(葛西)持ち込みで工賃のみ12万円
千葉スバル(成田)持ち込みで4万円程度(アライメント調整込み)
某スバル代理店(大阪)持ち込みで3万円(板金修理・車検整備工場)

中でも東京スバルは最悪!
ポジションランプ不灯で工賃6000円の見積もりだが、自分で交換すると断った
LEDに交換してるので両方とも球切れは???と思ったwww
高輝度LEDを購入し、交換前に試しに+−逆に刺したら点灯した!
要するに、わざと逆に刺して不点灯を装い儲けようとしていたワケですwww

自社でアライメント調整できるディーラーなんかありませんし、純正ショックも割高です
社外品を購入して、工賃の安い良心的な整備工場を探すのが得策ですよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:39:29 ID:oFHBsI0B0
>自社でアライメント調整できるディーラーなんかありませんし

http://www.kyoto-subaru.co.jp/news/event_080415.html
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:11:38 ID:/BuyUPbQ0
あげ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:03:59 ID:dmPqQE9v0
ヘッドレストがなかなか外れないのは漏れだけですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:08:33 ID:hnYKhj8g0
ん?外したいの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:24:21 ID:ENaJd9AN0
ヘッドレスト・・・後頭部に当たる部分が出すぎてて首が痛いんですがwww
できれば首元が出てて後頭部が座るような形状だとイイんですけどねwww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 02:25:39 ID:95thvaZ70
パチンコ春のワルツのオーストリアリーチ中にトラの後姿が!
イチマンぶっこめば見れるよん

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:53:04 ID:Fcop1j6o0
>>208
なんか哀しいぞw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:04:31 ID:NESRtUDU0
>>207
ヘッドレストは頭付けない方が良いんじゃなかった?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:19:10 ID:v0fW9wlJ0
>>210 短距離なら我慢できますが、長距離は首の負担が大きいっすね。
今までの車と比較しても、後頭部より上が出っぱってるんで余計に違和感を感じます。
でっ、カーショップで「ネックホルダー」ってヤツ買ってきて装着しました。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:07:17 ID:NESRtUDU0
>>211
老婆心ながらシートの角度とか座り方を見直した方が良いかも知れません。

事故の衝撃でヘッドレストが前に出てくるはずだから
ネックホルダー付けていると、想定以上に首が押されて頚椎にダメージが残る可能性が有ります。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 05:52:32 ID:vlkotzl50
ヘッドレスト、後席に座る人用にドリンクホルダーやら何やらいろいろ取り付けたりするとき
いつも外すのに一苦労です。筋肉痛になりそうなくらいの力を入れないと引っこ抜けません。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 06:58:56 ID:PkwQMKob0
>>213
アクティブヘッドレストだからじゃない?
212でも書いているが、事故の時に背中で押してヘッドレストが前に倒れるようになっている。
モニタやテーブルとかの重量物は付けない方が良いのかもしれないね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:41:41 ID:D0LRXE2X0
プジョーみたいに普段から前後に可動するヘッドレストが理想だなぁ・・・
特に最近の欧州車のヘッドレストは枕みたいで楽チンで羨ましいっすねぇ・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:20:58 ID:6PMmiWbI0
運動不足じゃね? 首鍛えたら...
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:26:32 ID:vlkotzl50
>>214
そんな立派なモノが付いてるなんて知りませんでした。
ヘッドレスト自体は固めで個人的には好みです。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:10:24 ID:KjiabmZa0
>>216
じゃかましぃ、毎日ジムで鍛えとるわい!
過去に2回も追突されて安静にしててもムチウチ治らんから、逆に鍛えて治したんじゃい!
今は首でブリッジできるし、首周りの筋肉ついてYシャツの首サイズが3cmも増えた・・・
背中の筋肉が増えた分、首がヘッドレストから遠くなったんかもしれんが・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:15:29 ID:DM1fm0G00
>>218
RECARO入れてヘルメットかぶればOK
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:28:57 ID:nOc04FAe0

    /;';';';';';';';';';';';';';'
    ;';';';';';';';';'、          ´;、
   ;';';';';';';';'〃`丶ヾミ;、_       ´,.
   ;';';';';';';'|      `''丶V/〃ソ  ヾ
   ;';';';';';';'l              ゞ :;
  ';';';';';';'/  ____          |::|  
  ;';';';';   / ─ニ三彡ノ 、__   |;l  
 ヘヾ;';';     fエ:エi イ  チ─三;_|;l  
 ハ}l;';'         /    {| fエエ)、`|l  
             _,   '!ヽ` `' |   
  |          /  _  }    /     
 トl|        _,.ヘ〃ゝィ,ノ    |   >>218 ゴルァアーッ!!!
 | :l          ,.ト レ       /    なめとんのかワレ!!!
  ヾ        !ー――‐r   /    
   ヽ. . . . .   `ーー―'   /     
    `' : : : : . .        /
      `'ヾ: : : : : : : : : : :/
          ==== '´|
   ハ\
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 01:23:23 ID:uhUxG9Bt0
地震すれ最盛り上がり中!

皆も希少車トラビックをなくさないようにご注意
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 02:05:14 ID:OFz7Yi1W0
ヴィはvuliで入力できますよ>>221
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 06:29:36 ID:uhUxG9Bt0
>>222 ヴィ は普段 viで変換してます。
そんなことより、地震が怖くて眠れない。また昼寝しなくちゃ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:48:20 ID:OFz7Yi1W0
>>223
ヴィが入力できるのにトラビックとか有りえない。
トラヴィック乗ってないんだろ?ザフィーラ乗りなのか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:17:18 ID:uhUxG9Bt0
>>224  SLに乗ってる。名前にこだわりはあまりないです。
オークション検索しても、トラヴィックとトラビックどちらも検索するし・・・・。寝る寸前だったし・・・。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:45:32 ID:NdGRaMF30
>>224
ヴィでもビでも、どっちでもいいじゃん、分かれば。
俺もSL乗りだけど、この車乗ってる人はへんなこだわり持ってる人が多いのかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:46:29 ID:OFz7Yi1W0
こだわりが無いから乗っているのか
こだわりが有るから乗っているのか
乗っているうちにこだわりが出てきたのか
乗っているうちにこだわりが無くなったのか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:17:19 ID:KZ/r6/zw0
フリーダ買おうかな…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 15:18:22 ID:/GNRLQw00
>>227
この車に乗ってると、車の基本性能に対する要求が贅沢になってくるようなwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:58:47 ID:OEpm3a6C0
>>227
>乗っているうちにこだわりが無くなったのか

と思う時もあるけど、国産車のハンドルを握ると
我に返る感じかなw

昨日久しぶりに高速で200km ぐらい走ったけど
普段忘れている良さを再発見した
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:02:39 ID:Qp2b1g5t0
>>230
24!

は、しないけどw 自分は高速でも130しか出さないから、時々可哀相な気がする……
うちのトラヴィックは一生、自分の本当の能力を知ることはないんだな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:52:09 ID:kgld4vky0
速度200km/hじゃなく距離200kmだと思うぞ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:24:23 ID:Qp2b1g5t0
あ、本当だw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:00:09 ID:dJsMLh0C0

伊勢湾道で試したけど2○○過ぎてもジワ〜ッって加速し続けるよね。。。
あの路面抵抗の高い舗装でアレだったら・・・
名神や東名のみたいな軽い舗装の3車線ならもっと面白いよね。。。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:31:42 ID:wh/G5FizO
確かに豪華な装備や内装のビビり音などのこだわりは無くなったなw。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:14:52 ID:/36kFlJx0
>>234 ソレ分かるなぁ
インフォメーションディスプレイ見てても5km/Lでリミッターかかってるけどジワジワ加速し続けますね
キックダウンさせてもロックアップさせても5km/Lで燃料供給を抑えてる感じ
あれでリミッターなんだろうか?って思っちゃいましたよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:06:58 ID:Roct7UY90
TRAVIQ 2.2は安く買えた上に、延長保証まで付けられるし、
適度に乗ったところでエンジンをオーバーホールしてくれるなんて最高だよな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:52:53 ID:UP9vyFKa0
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:56:19 ID:W2kE+AD40
>>234 >>236
もちろん・・・ノーマル・・・ですよね???
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:24:26 ID:wAnAQESP0
延長保証が適用できなくなる、8年目からの大きなトラブルが心配。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:59:36 ID:NA+GUfGR0
>>240
同意。 トラブルの状況によって乗り換えも...
そろそろ次を考えながら乗らんといかんね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 06:22:54 ID:zV+zPYEh0
8年乗ったら後はオマケ。9年目の車検までに乗換え準備しておくしかないよな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:22:06 ID:CCMSlUBK0
>>239 ノーマル(ダンパーのみザックスに交換)です
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:33:36 ID:8R64LkxX0
昨日(日曜)1日でトラ4台見た@静岡

クレッセには俺の含め3台来てた。珍しい1日
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:49:39 ID:7Fn4sGzn0
ウチの末娘(小学校一年)は、トラヴィックを目撃すると
それは大騒ぎw 間違えないのがエライ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:32:45 ID:fJA/uHIPO
こないだ白トラとすれ違った。
銀と赤は時々見かけるが意外と白は初めてだったな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:16:37 ID:C4dV8/Jp0
富士重工「フォレスター」2009年モデル、IIHS衝突試験で「TOP SAFETY PICK」に
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/568869/


最も安全な車 自動車アセスメントグランプリ創設
http://response.jp/issue/2007/0412/article93597_1.html

自動車アセスメントグランプリ ’07/’08 決定!
http://www.nasva.go.jp/gaiyou/topics/2008/080421_01.html

07年度自動車アセスメント結果、最も安全な車にインプレッサ
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=8e00350b-c336-48ba-9a52-f1d352db76fe
248名無しさん@そうだドライブへ行こう[:2008/05/29(木) 13:45:05 ID:twhCtGuT0
トラにのって5年。
走行は10万キロを越えた。
いくつかの小さな持病を克服してから、全くトラブルなく今も快調。
灰皿のギアが割れて油圧ダンパがきかなくなったくらい。
Dラーの対応も良好。まだ乗ろうと思っている。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:20:53 ID:E6HCNAY60
>>248
>灰皿のギアが割れて油圧ダンパがきかなくなったくらい。
オレもですw まぁ、禁煙車なのでミニ・ゴミ箱ですが..
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:07:15 ID:7TsdQhNS0
>>245
そりゃすごい
ういの高2男子なんて、mpv見て「あれ同じ車?」だぜ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 05:49:27 ID:XP6HByFd0
>>249
同じく割れてます
なんだ、持病だったのかw
この調子で他のプラスチックも割れていくと怖いな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 08:01:41 ID:YNKGLEnI0
>>251
それを考え出すと怖くて乗れなくなるぞ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:12:53 ID:cOWRczSf0
>>249 >>251
ウチの場合は納車して初めて明けた時に割れました。。。
もちろん、無料交換してもらいましたが・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:08:16 ID:CWf541R6O
Sパケ紺トラ7年目です。
遅ればせながら…
本スレ見つけて…
大爆笑!
当方も昨年“冷却水漏れ”
そこって弱点?
さて来年の3回目の車検。
どーするか?
トラに愛着あり。
って言うか…
他に魅力ある“めぼしい車”無し。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:19:02 ID:erUVPro4O
樹脂類と言えば…。メーター周り、エアコンルーバ一体のパーツも最近ベタ付き、ていうか変質が酷い。
ちなみに部品代は約15千円くらいだと。機能的に無問題なので放置中
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:47:18 ID:lm98MTUV0
>255
うちのもベタついてます。
パーツ供給がある間に交換しとこうかな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:46:01 ID:0jcDopL00
持病といえば、グローブボックスの照明がつきっ放し。
直しても再発。
一度バッテリーあがったから(←あがるの字は?上がる?騰がる?)
ずっと はずしっぱなし。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:44:03 ID:yDwWw8sH0
グローブボックスの照明はエアコンフィルタ交換時以降は繋いでないですね。
延長保証が付く間は乗って、壊れる前に乗換えが無難な感じですね。

きっと国産車に戻ったら、退屈だけど平和で幸せになれる気がします。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:56:08 ID:7UirWoFn0
>>255-256
ベタつきは新車時からの問題って云うか、それが普通みたいです。。。
脱脂剤で拭き取るしかないようですが、溶剤を含んでると溶けてしまうんで注意が必要です。。。
ウチの場合は放置してましたが、何故かベタつきが減りました。。。
細かい埃とか重なって目立たなくなった?のかもしれませんが、不清潔ですよねwww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 06:32:23 ID:u7jc0nXp0
延長保証の間乗り続けて、サンバーが生産終了する時に乗り換えるつもりw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:52:08 ID:WneO9rxb0
年末に2回目の車検を迎えますが・・・補償延長が高いっすよねぇ。。。
確かトヨタの方が安かったと聞きますが、どんなもんでしょうか???
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:12:13 ID:U/x5tuBw0
トヨタで保証延長して、故障した車を持ち込んでも
トヨタは、スバルのディーラーへ外注に出すんじゃなかったっけ?

オレの場合は、たまたま購入した店のフロントさんが
とても対応良い上に、トラヴィックの不具合などを調べてくれてる人だったので
高くてもスバルにした。
これから、オルタネーターとか冷却水とか大物トラブル来そうだし..w
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:08:44 ID:Rfv8WIyq0
元が取れると判ってるから延長保証は高くないぞ >>261

新車購入からの付き合いが有るならSUBARU
そうでないならTOYOTA
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:44:34 ID:WneO9rxb0

261です、皆さんレスありがとうございます。

実は転勤を繰り返して、ディーラーは3件目です。
東京スバル → 千葉スバル → 大阪スバル
対応は様々で・・・正直、全く違います。

千葉スバルは最高に良かったんですが、大阪スバルは誠意はあるものの整備ミスが多すぎて悩んでます。
1つの不具合から3連発で他の整備ミスを積み重ね、最後は左フロントの物損です。
しかも修理納車の後、クラクションが鳴らない・・・フロントの対応はイイんですが、メカのレベルを疑問に思います。
でっ、トヨタの情報をお聞きしたかった訳です。

参考までに東京スバルは最低でした。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:58:29 ID:U/x5tuBw0
嫁がトヨタ車乗ってる関係でカローラ店とも
付き合ってる。確かにスバルとは比較にならないね
古い車乗ってるけど、新車買えとか絶対言わねーしw
点検とか一応マメに出してるみたいだけど、車必ず取りに
来るし、リーズナブルだし キチンと説明するしなぁ...
まぁ、実質トヨタの傘下に入ったワケだし、
変わって欲しいな、スバルも
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:54:48 ID:GZASNV0g0
>>265
車検前に両方から見積もりとって、今後の対応とかも確認してみる事にします。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 19:36:26 ID:yiIqn3g50
スバルとトヨタは車検見積が無料なんだ。良いな。

人件費が発生するのは理解できるんだけど、ヤナセだと見積りが有料(車検を通さないと見積りの数%を請求)なんだよね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:34:33 ID:PKb9G/650
次期候補は、今度出たHONDAのFREEDが良さげだが?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:41:54 ID:7ir+RkOH0
フリードぉ?

せめて定員分の3点式シートベルトは用意してもらわないと、候補にはならんよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう[:2008/06/05(木) 22:20:16 ID:V0N7bj6n0
新型7人乗りの先行予約案内がやってきた。
エンジンもわからん、外形もまだわからん。
これで予約ちゅうのは。。。。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:38:11 ID:HribxD4L0
>>269
烈しく同意。
フリードに限らず、国産車はほとんどダメだ..
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 03:18:50 ID:VrovTsz00
キャシュカイ+2の年内発売が既に発表されていますが、デュアリス+2も
発売にならないかなぁ。。。

2列目シートのアレンジなんて、後期のトラヴィックにそっくりだし結構好感
もってまつ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:30:01 ID:EfAyw2Zx0
おまえらに言っておく。
DIXELは標準より効きがちと劣るからな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:11:26 ID:YQ1FMidT0
純正と効きのフィーリングが同等でパッドダストが少なめなのはあります?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:30:45 ID:UAdpHOiM0
DELPHI(Lockheed)使ってますが、ダストも少なく効きもGoodです。
コストパフォーマンス抜群でオススメです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:12:23 ID:8D17kMfW0
デルファイは何種類も設定が有るから選ぶのに悩むな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 09:11:09 ID:UNYGIsCB0
ガソリン来月また値上げみたいですね。
これからリヤエアコンも稼動時期なんで市内6km/L台は週末にしか乗らなくてもキツイっす。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:26:20 ID:MF3PUGNB0
>>275-276 一番安いので十分ですよ〜♪
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 18:47:32 ID:hJNPStxt0
>>278
一番安いのだと純正同等ジャマイカ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:29:05 ID:Bd052CBF0
>>279 純正同等なのは効き具合とフィーリングですが、ダストが比べ物にならないくらい少ないので大満足です♪
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 18:39:56 ID:7ki1DQDX0
セカンドカーにR1を買って一年。
ガソリン高でトラとの立場が逆転してしまった・・・

そんな中、浮気でホンダのフリードに試乗・・・

トゥーランは別格だが、1.5ミニバンクラス(キューブ3、シエンタ等)
が熟成してくれたら、楽しみだなぁ〜と素直に思った。こんな世の中だし。







282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:29:11 ID:zzgsoJ3i0
今日、トゥーラン試乗してきたけどイマイチでした。
内装は安っぽいし、出だしは所詮1.4Lエンジン無理やり搾り出されたトルクに余裕は感じられませんでした。
省燃費ユースには最適な乗り換え候補と思いますが・・・
走る・曲がる・止まると云う、車の基本部分でTRAに勝る買い替え候補車には未だに出会えてません。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:47:00 ID:sJBRdog80
>>281
R1持っててラッキーですね

フリード、前にも誰か書いてたけど2列目、3列目の真ん中が
2点式シートベルトが残念すぎる...
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:08:19 ID:XrmYs+YB0
仕事変わって貧乏になったので、トラ手放さないといけないかも
よく働く良い車なんだが、維持費が金食い虫だもんな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 09:49:49 ID:lV56fba90
自分の生活が優先だよ。
仕事ガンガレ!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:17:02 ID:gzNNZUY10

>>282 同意です

当方、TRAの革シート仕様ですが・・・トゥーランの内装の安っぽさには愕然としました
国産車の味気無さは理解してますが、最近は外国車でも(コストダウンで)ポリシー捨ててるんですかね
2回目の車検で補償延長つけて、あと2年強は乗り続ける事にしました
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 18:00:46 ID:4dQteh5I0
なるほど〜!
自分は1.4トゥーランに試乗してないので
ちょっと期待し過ぎてたのかも。

同じトラ乗りの方から↑のような意見が出ると
トラを乗り続ける理由として、あえて試乗したくなっちまった!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:38:53 ID:KVecaV/K0
エクシーガ出たね

あれなら、トラヴィックに乗り続けるわ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:49:18 ID:Kd5856C60
>>288
某所で乗り換えます宣言してる人も居るんだからホドホドにw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:56:24 ID:QnxiZDoJ0

>>287

日曜日に試乗しましたが >>282 >>286 に賛成です。
アクセル踏めば(それなりに)走りますが、普通に踏んでるとトルクのトルクの薄さを感じました。
内装も国産車のマネしてるのか?と、思いました。
これなら、お買い得とも思える販売価格にも納得です。

ほんと、帰り道のTRAの乗り味が快感でした。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:05:03 ID:kB14Z5yX0
見てきた
はぁ...orz
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:57:06 ID:8lo1UiKs0
やっぱり興味ね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 17:32:50 ID:YdSjHGFa0
次に買うなら……プレマシーとか……どうだろ

すみませんすみません車あんま詳しくないんです
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:27:29 ID:gJsc0DT10
エクシーガ、2列目シートの真ん中
2点式シートベルトっぽいんだが...?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:33:19 ID:elphv6PZ0
>>294
そうだよ、おまけにその席はヘッドレストも無い

3列目も畳み込めないし、頭部冷風吹き出し口も無いし
(何か工夫はしてるみたいだが、風が届きゃしねえ)、
スバルはトラヴィックから何も学んで無いな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:13:51 ID:gJsc0DT10
>>295
そうなんだ...
6年間ぐらいのレガシィ/3リッター6気筒に弟乗ってるけど
後部中央席も3点式なんだけど... 

2008年新発売の車としては既に脂肪だなw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:14:34 ID:gJsc0DT10
>>296

>6年間 × →6年前
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:01:25 ID:EkKAb5sp0
エクシーガでスバルは潰れるな
WISHにスバルマーク付けた方が良かったと思うが
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:22:18 ID:uaOSunt+0
スバル エクシーガ、開放感あふれるキャビンの7人乗りミニバン
日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080617/1015476/?top

富士重工、7シーターパノラマツーリング・ワゴン「スバル EXIGA」を発売
日本経済新聞
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=191834
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 12:30:26 ID:WMcH3F7L0
>>299
提灯記事に用は無い 
フリードにしても、エクシーガにしても後部座席シートベルトが法制化される
タイミングでの発売にもかかわらず、2点式シートベルト採用について
何の指摘もないインプレは、信じられない。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 16:52:49 ID:UP9buB4D0
2012年になったら、全席に3点式シートベルトの装備を義務づける法律が施行される
その時まで待ちだな

しかし、どうせ4年経ったら付けなきゃ成らないんだから、先取りして付けときゃ
良い宣伝にもなったろうに・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 18:27:15 ID:D0ge//wA0
トラを電スラ化しただけのモノでも十分だけどなあ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 18:38:30 ID:+h8FVqTZO
ドイツで借りたザフィーラのディーゼルはよかった。
日本にあったらいいのにな。大きさも手ごろだし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 18:53:51 ID:WMcH3F7L0
OEM車のメリットを明確にプレゼンして売るだけの営業力が
無いんだよw すばるには...。
AWDと水平対向エンジンだけを念仏のように唱えるのみ...
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 19:03:18 ID:+h8FVqTZO
>>304
販売現場はどうやって売ったらいいかわからなかったんだと思う。
今まで自分達が否定してきたようなタイプの車だからね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 19:17:26 ID:yTkE2ySV0
エクシーガ見た。
スバルの購買層にマッチしてるのか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:50:33 ID:Dx6EwVu10

ほんま、安っぽい・・・スバルに『恥を知れ!』って言いたい!!!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:57:46 ID:RrXeQB/Y0
>>305
単純に

・レガシィに比べて利益率が悪い(ザフィーラとの価格差を見れば)
・かつレガシィと客層がかぶるために売りたくない

こんなところでは?

しかしあれだけお客様感謝デイのアンケートで
興味のある車として「次期発売予定のミニバン」と書いたのに
ダイレクトメールも送ってこないとは……。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:32:06 ID:brCoMoR00

スバルは売るのも造るのもオバカになっちまった
いっそ、カンバン外してトヨタにしてしまえ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:38:08 ID:C+HC+s5p0
次のレガシィがコケたら、終わりだ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 01:04:41 ID:BN0UYSxZ0
再度の書込みになりますが…。

個人的には、コイツがこのまま日本導入されたら本気で考えるかも!
どっかで、天井がビヨ〜ンとのびる三点式シートベルトも確認できたし。

いやいや、まだまだトラには乗り続けるけど次回更新の延長保証が切れた
頃には、この車の生い立ちも考えると有力候補の一つかもしれませぬ。

キャシュカイ+2
http://corism.221616.com/articles/0000079640/
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:13:16 ID:0W+xMQqp0
後部も三点式シートベルト付いてるシエンタで十分だと思って買った。
街乗り14L/`・高速で20L/`近く出るので道具として納得した。
160万のかいもんだし。他のは街乗りで回らなくってな・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:46:39 ID:0Bdziw3W0
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:23:09 ID:c63HLNqPP
今更ながら買いました。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:59:52 ID:yidg4Z3u0
エクシーガの話題はエクシーガのスレへどぞ。
OBが新車を自慢したいのは判るが、OFFに乗って来るなよw

>>314
おめでとう。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:56:04 ID:Uy8MYLbG0

>>314 ザマァミロ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:24:28 ID:anRrQ1p10
>>293
燃費悪すぎ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:06:18 ID:8/XBZhPW0

エクシーガ試乗してきました。

ターボもノンターボもパンチ力なし。
加速もレスポンスもイマイチでコレならCVTで十分。

足回りフニャフニャで船みたいな乗り心地。
17インチ(50扁平)履くために態々足を弱らせたみたい。

これで安心して5年目の車検を通せます。
ほんと道具としても大人のオモチャとしてもTRAに勝る車に出会えませぬ。
この悩みは2年後まで持ち越しです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 07:56:14 ID:3zvl/TZo0
>>290

だからね、そうじゃないって。

ハイギヤードなセッティングだから、トルク感を強く感じるだけ。
それが裏目になって、エンジンブレーキが効かないだろ。
また、燃費を悪くする根源やん。

VWの6速は、ギヤレシオがクロス気味にいい具合だから、トルク感は伝わってこないよ。

俺は5年目なんで、今年はVWかベンツにするよ。
トラは古き良きいい車だけど、秋田。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 08:11:36 ID:OH1T+LtXO
>>312 燃費悪すぎ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 08:38:22 ID:4nIAQ7m/O
友達がスバルで8年営業していた間
1台も売れなかったそうだ。
そこまで悪い車ではないと思うが‥。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 09:04:58 ID:vhKEnuGdO
高かったじゃん。東南アジアで生産して一帯にばらまく現地生産車なりの価格設定なら売れた。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 11:05:11 ID:UTnoH9OU0
高かったか? SLやCパケフルオプションならともかく、それ以外は破格に安かったぞ
値引きもこっちがビビるほどだったし
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 12:36:55 ID:9hDf2E3J0
どこのスバルだろ?
○玉スバルなんて「値引き額は契約しないと教えない」って
最後まで判らなかった
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 15:09:14 ID:aBUehgnjO
スレ折りスマヌ。スターシルバー3のタッチペン買おうかと思いますが、当然店頭にはなく…
どれが一番の近似色かご存知のかたご教示下さい。
今まで小傷は気にしなかったが、このところの雨で錆吹いてきたorz
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:31:35 ID:THC/aYRl0
>>325
>タッチペン買おうかと思いますが、当然店頭にはなく…

ディーラーには行きました?
純正部品で普通に取り寄せできると思います。
値段は確か千円もしなかったはず。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 01:54:55 ID:xqavTaxV0
>>322
現地生産車って..w
メルセデスのCクラスとか大昔っからマレーシアとか南アフリカ産
だったような...

それにタイ工場は当時GMの最新工場だったはず
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:31:07 ID:zywk5Q6b0
>>326 
TRAはZAFと違って水性塗料・・・SUBARUディーラーで入手がオススメ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:42:58 ID:PN3kvuc+0
>>328
ZAFも水性塗料だお。
飛び石ですぐキズつくでしょww
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:01:28 ID:mGTcjP9Q0
>>328
えっ!
ZAFは水性塗料だけど、TRAは違うハズ…。
以前、GMタイ工場に塗料を納入していた業者にお勤めの方の
(某Z-ONEへの)書込みを見た記憶があるのだが。。。
まぁ、スバルで入手できるわな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:04:51 ID:SvitMILD0
ラインでの塗装は水性でしょ。

でもタッチペンは違うんじゃないの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:58:38 ID:Q0wM/JZj0
水性、油性は完成車になれば関係無いんじゃない?

オペルディーラでもスバルディーラでも同じタッチペンが届くはず。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:01:25 ID:Q0wM/JZj0
ディーラ行きたくないなら
ホルツやソフト99で調色してもらえる所へGo!

http://www.holts.co.jp/mmsearch.php
http://www.soft99.co.jp/search/?bodypenshop
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:34:28 ID:AIGxIyFM0
マグマレッドだけは、OPEL用で出てたな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:35:09 ID:0+df5So30

マグマレッドは車種に関係なくOPELのテーマカラーでしたからね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:12:58 ID:qKqnAZKxO
小林旭「おばちゃ〜ん、水ください」

おばちゃん「アイヨー」

小林旭「おっ!赤トラだ!」

燃えるおと〜こ〜の♪赤いトラヴィック〜♪
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:51:06 ID:K1MuJ7OE0
>>336
オイオイw おらの トラヴィックが炎上したのかと思ったぞぉw

それはさておき
皆のザフィ・トラが極限までお元気でぐぁんばりますよーにぃ...
お祈り申し上げます。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:39:15 ID:K1MuJ7OE0
>>333
>ディーラ行きたくないなら

なんか今行くとあの無駄にデカイ7人乗り勧められるのかなぁ..
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:48:36 ID:BUiTRJ4Z0
あぁ…あのデカイのね。
トラから何も学んでいない。
スバルともあろうものが。
情けない。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:59:36 ID:A7lCM1no0
元々スバルにはレガシィ・アルシオーネの七人乗りとかの流れがあるので
それが本来やりたかった事だろう。学ぶ気もない。
非力な1.5でインプ増築しても無理だろうし、現実売れる車で施すのが妥当だろう。

虎はシエンタやフリードには上手く学ばれた気がする。日本人好みに。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:34:39 ID:BUiTRJ4Z0
>>340
なるほど…。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:40:31 ID:0xriBr780
車雑誌立ち読みしたけど、さすがにあのエクシーガの
デザインには「?」って感じが漂ってるな..w

あと一年半で延長した保証も切れる。次をそろそろ考えないと..
次の車までは3列シート必要なので、よけいに悩むわい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 14:29:31 ID:wbCCFEvBO
オイル交換にDラーに行ったら執拗なまでに絵串画を勧められ、正直ウンザリ
別にスバルが好きでトラに乗っている訳じゃないのにね…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:05:57 ID:IqzrlH8d0
トラ→プレマシーに変えたものです。プレマシーは日本と欧州でほぼ同じ仕様らしいので決めました。
さすがにトラの様な鬼の剛性や直進性は無いですけど一番近い日本車やと思います。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:43:47 ID:k8iVNhUk0
エクシーガ、自分的にも周り見ても意外と好評だと思ってたけど
このスレ的にはそうでもないんだね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:43:01 ID:wQpmwWK00
欲ばりなだけです
トラだって現行は大きくなって旧車とは比較にならないし
エクシーガは最初から方向性違うので。
スバルとしては正攻法で良い作りだけどね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:54:02 ID:6Y59abwO0
>>344
プレマシー興味ある
二列目が普通の3人掛けになって真ん中が3点式シートベルトに
なったらなぁ..と思ってる
あと燃費どうなんですか
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:06:03 ID:Nascp9ZN0
悪い


以上
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 02:38:06 ID:4xbSLs1n0
トラより3kiloぐらい良いかな。2列目はキャプテンシートなんで、これはこれでアリかと。

遊びのないhandlingは日本車ばなれしてる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 11:14:43 ID:z74S/f/EO
トラ/ザフ→トゥーランって人居てそうだけど…と言う自分も乗換候補のひとつ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 13:15:13 ID:GaD/rZIn0
トラヴィック→トゥーランは居ても
ザフィーラ→トゥーランは居ないんじゃない?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 17:53:20 ID:Dj+xK+kG0
VWゴルフ2(88)→ポロ(98)→トラヴィック(02)と乗り継いだ
おいらの場合、もう二度とVW専売ディーラーに戻りたくない、
というのが本音だ。国産ディーラーん中でスバルのサービス部門の
評価が下の方であったとしても、VWよりは全然上だと思うw
(おいらの住んでるエリアのVW専売ディーラーだけがダメなのかも
しれんが...)

それに保証延長すれば7年間安心して乗れるのは大きい..
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:20:13 ID:a6c+mOf00
プレマシーいいのか……3年後は考えてみるか
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 10:47:27 ID:0la90NxWO
>>351
何故に?イミフ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:05:19 ID:SWhzF9Ty0
>>354
判らないならスルーする
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 04:11:05 ID:ruLq+U9IO
この車は5ナンバー登録?それとも3ナンバー?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:11:52 ID:c4JwTIIoO
Aザフ/トラは全幅が1740_bのため全て3ナンバー。
全長は短く、幅もモール部分を除けばほぼ5ナンバーサイズ。取り回しは楽。
排気量は日本では1.8と2.2g(Aザフは1.8のみ)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 13:22:27 ID:+Bw18B4y0
保守
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:11:47 ID:+1O96sT/0
またミラー擦られた。傷がまた増えた。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:44:27 ID:UbarfyxBO
エクシーガの燃費性能は素晴らしい。インテリジェンスの塊のようなミニバンだと思う。
学者や文化人、弁護士や税理士、公認会計士や医者や技術者、
そして経営者や芸能人が多く命を預けるブランドのクルマだけある。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:53:20 ID:UFFpv9YT0
は?ブランド?
そ〜ゆ〜、人達って外車に乗ってますよ!
極めれば極めるほどねっ!

まぁ、釣りだと思うけどこっちじゃなくてエクシーガスレでどうぞ!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:20:14 ID:kogQ28Nm0
>>360
す ご い で す ね 〜  そ う な ん で ち ゅ か 〜

さ す が と よ た で す ね 〜
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:46:45 ID:UFFpv9YT0
>>362
あ ! そ 〜 ゆ 〜 こ と だ っ た の ね 〜
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 15:18:21 ID:o+iHJcl50
ミニバンの購入を検討してトラがよさそうだなと思い、中古車検索で探したのですが

1.8はあまり出回ってないのでしょうか? 

また1.8に乗ってる方に質問ですが、燃費とかどのような感じでしょうか?

参考に教えて頂けませんか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:23:32 ID:w+pTaUApO
トラの1.8は後期に追加設定された廉価グレードのため流通量はかなり少ない。
税制面では有利たが、燃費は大きく変わらない。
タイミングベルト(2.2はチェーン)が気になる所。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:19:43 ID:o+iHJcl50
なるほど 参考になりました ありがとうございます^^
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:21:11 ID:xNsA9TaZ0
トラヴィックだと
2.2Lはチェーン切れやオイル減少でリビルドエンジンに変わってる事例も少なくないので
1.8Lでタイミングベルトを定期交換してる方が安心に思える。

今から買うなら、保証が残ってるか付けられるのを選ぶのが良さそうです。
トヨタの中古車店でつくしプランで車検を通して買うのが賢いようです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:59:15 ID:WK+Pbzsk0
>>364
1.8でも2.2でもどちらでもいいけど、
スバル・トラヴィックで、保証延長(通算7年間まで)が可能な
個体を、是非。幸せになってください〜
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 08:01:25 ID:eF1kIEec0
保証延長が可能の車は ディーラー物になるのでしょうか? 7年保証があるとか聞きますけど

実際のオーナーさんで保証に入ってなかった場合 固体差はあると思いますが

1年でだいたいどれくらいの修理費がかかりそうでしょうか
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:58:08 ID:VUc0a4+50
車検が切れた期間があったりすると、延長保証に加入できなかったりするの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:45:46 ID:r9YSVhgF0
>>370
スバルならYes!

トヨタの中古車販売店に車検切れのトラが居れば、車検につくしプランをプラスすることが出来たはずです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:48:28 ID:r9YSVhgF0
>>369
Z-ONEあたりをみれば、エンジンが壊れて修理代30万円とかで
揉めたり買い替えたりしている人がちらほら・・・

今から買うなら延長保証は必須、付けないで買う位なら他の車を選んだ方が幸せになれる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 07:16:43 ID:q35OXx74O
あと注意は走行距離。スバルもトヨタも車検時に10万qを超えたら延長付けられなかったはず
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:16:58 ID:5AeDxjXb0
なるほど 参考になります

つまりトヨタかスバルのディーラー物以外は危険な可能性があるということですね

一度ディーラー物を探してみます


あと教えてばかりで申し訳ありませんが

トラで車内泊とかってしやすいでしょうか? 旅行によく行くのですが

休みが固めて取れないため、夜中に移動して現地に早めに到着 睡眠を取ってから

遊ぶということが多いので・・・・

そのへんの使い勝手は調べてもわからないので、ご使用されてる方に教えて頂きたいの

ですが 宜しくお願いいたします
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 14:04:30 ID:vKhtY1Up0
374>
車内泊についてはお勧めしません。
携行荷物が少なく、3列目を畳んで+2列目をリフトアップして
最前列に移動すれば、荷室部分で180cmほどとれるかと思います。
ここに(エア)マットレスなどを使用すれば車内泊は可能かと思いますが、
実体、携行荷物を最小限にしなくてはなりません。
やはり、トラヴィックは、移動の最適手段ツールとして判定すべきで、
簡易宿泊には向きませんね!
他にもっといい車内泊方法はありますか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:50:59 ID:q35OXx74O
フロントシートのリクライニング、倒しても何かリラックス出来ないもんな〜。
シート本来の性能は素晴らしいけど
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 17:51:20 ID:OYQfvToR0
セカンドシートをたたんで一番前にスライドさせても、荷室長は157cm(実測した)しか有りません。
頻繁に車内で寝るというなら、セカンドシートのヘッドレストを外して背もたれを前に倒して、
荷室の床と背もたれとの段差を解消するために、箱状の物を荷室に敷き詰めるとか、
ベニヤ板で床を作るとかすれば広いスペースが確保できますよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:28:26 ID:dy+64xco0
車内泊用の車じゃなよなぁ
2列目シートって、後ろ側には倒れなかったよね

一度緊急避難的に助手席をリクライニングさせて
仮眠したことあったが、体バリバリになった...
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:33:07 ID:5AeDxjXb0
ほうほう・・・ みなさん色々工夫してますねぇ

走行性能と車内泊の両立は欲張りな考えだったのかなぁ

377さんのやり方でちなみにどれぐらいの長さが確保できる

のでしょうか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:33:18 ID:p9P86kDVO
ショートボードなら斜めにすれば入る? 
ホントは3〜4人乗車でサーフボードも積めるのが理想なんだけど
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:52:52 ID:uCTP7HGs0
>>377
セカンドシートの座面を跳ね上げて一番前に移動してから計測した数値ですか?
自分は実際に計測したこと無いんだけど、標準体型の大人一人位なら寝られるような気がしたけど?

まぁ、今外に行って測ればいいんだけどね・・・
382377:2008/07/19(土) 08:16:57 ID:Rp2pIzZq0
>381
リアゲートを開いて外から見ていると広そうに見えますけどね。

運転席・助手席も一番前にスライドして、
二列目の座面を垂直に立て、背もたれも垂直にして、
リアゲートを閉めて車のに中に入って計測した数値です。
さらにこの状態ですと、荷室の一番前寄りに大きな隙間が出来て、
細かい荷物が通常二列目の足を置くところに落ちたりします。

>379
身長172cmの私でも真っ直ぐ足を伸ばして寝られます。
ただし倒した二列目の背もたれは完全に平らにならず、少し斜めです。


383377:2008/07/19(土) 09:14:35 ID:Rp2pIzZq0
 文字では分かりにくいからここに画像アップしました。

ttp://bbs.avi.jp/444650/
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 15:07:16 ID:6uJjRMAl0
364です

今日トラヴィックを見てきました

かなりいい印象ですが、やはり後ろで車内泊はかなりきつそうかもしれませんね

再度検討します 車としてはかなり魅力を感じたのですが・・・・くやしいなぁ

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:08:46 ID:l8PS9Csx0
車内泊には向かない車です。

ただ、以前、DIYで簡易キャンピングキットみたいなのを作った方の画像を
見たことがありましたが、それはかなりイイ感じでしたよ。

ただ、その手の細工が面倒であれば、やはり他車を選んだほうがいいと思い
ます。

ちなみに、自分は車中泊の機会が無いのでトラヴィックのミニバンらしかぬ
走りを楽しんでいます。あと、自分にとってはサイズが絶妙なんですわ!

取り回し楽チンですぅ〜♪
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:18:22 ID:eOyyt8Gu0
今日(あ、昨日だw)
ひまだったんでやってみた
2列目の座面を立てた上に、一番前までスライドさせてみた

斜めに寝れば175cmのオレも大丈夫だったけど、キツイのはキツイ
けど体を真っすぐにして一応は寝れるね 1人 小柄な人だったら2人もおk.

2列目の座面上がるのを知っただけでも収穫だわ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:16:27 ID:OMT6/yFQ0
車中泊が必須ならシートがフルフラットになる国産ミニバン選んだ方が良いのでは?
もともと欧州の車だから、車内で寝て快適なように作ってないし
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:29:44 ID:zRfcKxNm0
>>387
正論です。
ただ、質問があったのでいろいろ調べてみて、楽しかったです。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 06:55:00 ID:iRp/nAhq0
387さんのおっしゃる通りですが、トラの走りの評価が高いようだったので

まずはそれに興味を持ち、実際の使用感(旅にでるのが好きなもので)を聞きました

あとは皆さんの意見と実際に見た自分の判断で決めていきたいと思います

色々調べて頂きましてありがとうございました
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:43:29 ID:VH69Gw+70
ぽしゅ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 02:12:55 ID:Ejpioyrj0
保守
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 17:34:49 ID:BCSV3fl90
車の外でテント建てれば解決?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:06:30 ID:G7vJytTi0
トラヴィックの購入を考えていますが、
中古車サイトでみると、前期と後期で値段の差が倍近くあります。
やはり後期型の方が故障等少ないのでしょうか?
スバルやトヨタのサイトに有るのは前期ばかりだし、かなり迷っています。
埼玉の方には後期型を揃えてるお店がありますが、ディーラー系以外だと
故障時に不安がありますし。

トラ乗りの皆様、よろしければアドバイスをお願いします。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:22:04 ID:1gYQjmxe0
 初期の初期2001年製造車と2003年頃車のボンネットを開けるといろんな物が省略されてる。
一例
初期車:ヘッドライトへの配線に布テープが撒かれている。
いつの頃からか:ビニールコードむきだし。

何か配管の途中のパーツも消えてたりする。
時間が経つのにつれて、ドイツ製の部品がタイランド製に変わっていたりもする。
初期車はアメリカの工場で製造されたエンジンが載ってる。
ようは個体によって当たり外れがあるって事でしょ。

パワステの重さが初期車と後期車で全然違う。俺は重い初期車が好き。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:41:48 ID:fYxH2r/7O
スバルかトヨタ系Dラー販売が一番安心だろうけど、
とりあえずは初期登録から5年未満の物で次回車検をスバルで受け延長に入るってのは?
注意点は既出だけど走行距離(10万超えると延長不可)と検切れ期間が(1月以上かな?)なかったかかな。
また意外と前オナーが延長加入していたケースもあるのでそこも要チェックかと
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 18:49:57 ID:nDxKVLgg0
>>393
延長保証の関係じゃないか?
輸入車の初期ロットは論外としても、出来る限り高年式が間違いない。
コストダウンされている所も少なくないだろうが、
ウィークポイントが改善されている事もある。

気に入って長く乗ることも考えて、差額で高年式車にはならないから
余裕が有る限り、低走行・高年式・保証が付けられる車両を探すのが良いですよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:25:39 ID:SW7hhA2G0
保証は必須。
398393:2008/07/26(土) 22:30:48 ID:+P7S92Eg0
>>394-397
皆様アドバイスありがとうございます。
やはり保証と程度重視で探してみることにします。

チラシの裏:先月東京スバルで緑色のトラヴィックが売ってました。
      あんな色もあったんですね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:35:23 ID:iXPL4FB7O
携帯から失礼します。
初期型のSパケに乗っとりますが、今日バルブ切れに気づきました。
ソケット形状等がイレギュラーのため基本的には純正バルブしか使えないとか、ライト周りが狭くて作業しづらいというところまでは自分で情報集めたのですが、部品価格や工賃がわかりません。
金欠なので予算が気になります。経験済みの方いらっしゃいましたら参考までにお教えください。よろしくお願いします。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:28:41 ID:9qCqIt/t0
ワイパーテスト(高速)
http://jp.youtube.com/watch?v=wf8MP9XJ6hQ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:18:51 ID:82o+6JRK0
>>399
ロービーム側なら市販のH7バルブでOKだが
右側はエアクリーナーが邪魔でものすごく作業しにくい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:13:54 ID:Z2n/MSeq0
>>401
確かに作業しずらいよね。

>>399
でも、自分で高効率タイプのバルブに交換できましたよ!
ちなみに、FET製のバルブにしましたが交換してから早4年が経過。
今のところ、特に問題はありません。

といいますか、ヘッドライトのバルブ切れのことですよね???
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:13:28 ID:DtY10aKb0
キセノン?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:05:41 ID:RcRvzZU10
スレ落ち回避

フィリの新作ハロゲンバルブ「パワーエクストリーム」買ってきた。
まだ交換してないけど「ノーマル比80%アップ!」て明るさに期待してる。
キセノン欲しいけどソケットの特殊加工がなぁ・・・


405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:21:06 ID:0ngEO39B0
トラヴィックとお別れをしてきました。
2002年8月から、6年10万キロの付き合いでした。
いい車でしたがサヨナラです。
ありがとう。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:03:30 ID:0IrJIkZ+0
>>405
乙です。ところでポスト・トラヴィックは何?
それだけ教えてよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:28:51 ID:fW0575TY0
>>406
フォレスターのSX MTです。
408407:2008/08/06(水) 00:56:27 ID:fW0575TY0
>>406
ゴメンまちがえた、XSのMTです。
他に検討した車は。

スバル エクシーガ
マツダ アクセラ
スズキ SX4

トゥーランは予算の都合で初めから考えていませんでした。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 08:05:39 ID:DmJTdvwV0
がんばれトラヴィック♪ 持ってないけど応援中
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:36:05 ID:Y1pmY5MV0
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:24:13 ID:4TNefypeO
時代の流れに逆わらず…
そうだ!ETCをつけよう!
と決断して…スバルのディーラーに行けば…
えっ?!
まじ?
初期型はつきません(笑)
メカニックいわく『バックミラーあたりの斑点部分は電波を通す噂もありますが…実証していないんで取り付けはご勘弁願います』ってさぁ。
で!
『フロントガラス交換時に設置がよろしいかと…』
思わず『そんな可能性は買い換えより低いでしょ』と突っ込みました。
あ〜あ〜トラヴィック。
走り大好き!憎めないけど…不便っす。

412404:2008/08/08(金) 23:27:43 ID:jzlJg1Bw0
>>410
dクス
こんなHID専門店があるとは思わなんだ、マジに検討してみるか。
誰かここで購入したトラザフィオーナーさんいないかね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:30:18 ID:EYEpPNDq0

>>411
問題ないっすよ・・・アンテナ分離タイプで窓際配線してミラー裏にアンテナ(スピーカー)取り付けでOK
参考までにパナのポータブルナビ装着してますが、分離アンテナをダッシュボード上に置いてますが全く問題ないっす♪
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 01:22:53 ID:djzGSS0r0
>>411
三菱製の窓貼り付けタイプETCを自力でつけた。電源取るのが面倒だったので、シガーライターから取ったけど問題なし。
(後期形はガラスの種類が変わったので、どこでも良かったことを知ったのは後日・・・・・)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 07:22:19 ID:B54TjUHS0
>411
熱反射ガラスでもこの位置にアンテナを取り付ければ大丈夫。

ttp://bbs.avi.jp/photo/444650/19090

自分で取り付けよう。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:48:05 ID:HYf8dGlP0
質問なんですが、良く聞くトラブルの“冷却水漏れ”は、2001年物だけですか?
2.0myや2.5myの方でも“冷却水漏れ”トラブルに見舞われた方居ますか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:37:49 ID:kcfBLEit0
>>416
冷却水漏れはパッキンの劣化が原因なので、新しいのもその内に起こる。
対策部品やリコールといった話しも無いから、必ず延長保証に入るべし。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:27:02 ID:HYf8dGlP0
>>417
そうなんですか。
オペルは、マイナーチェンジ事に不具合箇所は消していくと思ったのですが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:56:03 ID:ds9JT+gz0
>>418
不具合箇所は伝統としてフルモデルチェンジでも継続される。
それがオペルクオリティ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:01:24 ID:FagdEuTp0
>>419
VWもその傾向あるね
古い話ですまんが、Golf 2 〜 Golf 3 へ
直ぐに壊れるウォーターポンプは継続されたとさw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 01:32:46 ID:tAc/HnYc0
そういえば窓落ちも直らないね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:03:36 ID:7usMUTHX0
>>418
マイナーチェンジの時にコストダウンで不具合増える場合もある
対策部品はマイナーチェンジ前の部品w

2004年式の後席ドアのコネクターが接触不良で、
ディーラー持って行ったらそういうことだったw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 13:39:28 ID:cyNZwRNb0
オペルクオリティと言うよりトラヴィックだとGMクオリティのが正解かも。
タイ製ですから〜。

Bザフは、ドイツかな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:17:55 ID:cfx6Cz8Y0
>>423
同じパーツ組んでる分にはGMのタイ工場で造ったことが
デメリットになるとは思えないのだが...
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:19:42 ID:tAc/HnYc0
>>404
ttp://item.rakuten.co.jp/cnfr/10021434/

>>424
同じ図面で作った部品でもメーカで品質の善し悪しはでる。
トラとザフでも塗装方法が違うし、ザフは品質が良いのかも知れない。





とか思わないと気持ち的に納得できない。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:36:08 ID:lD2hoK430

この前のタイ旅行でGMのザフィーラたくさん見てきましたが高級感あって品質よさそうでしたよ〜
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:47:13 ID:tAc/HnYc0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 06:47:15 ID:3rcmIA+OO
>>413
>>414
>>415
貴重な返事ありがとうございます。
あまり神経質にならなくても良さそうですね。
早速“取り付け”の方向でアクションします。
トラの高速クルージングは楽しいですから♪
429404:2008/08/13(水) 21:13:00 ID:GGwcL9w00
>>425
遅ればせながらdクス。
探せばけっこうあるんだなー、トラザフィ用HIDキット。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 11:38:08 ID:duxFsGtfO
確かAザフ本国にはプロジエクター+キセノン仕様があったと思う
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:08:50 ID:eDljINcm0
それで?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:52:26 ID:eztzsDS00
個人輸入。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:29:10 ID:Md8t/9az0
スレ発見記念上げ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 19:13:25 ID:TI5FkJH80
ある純正部品を取り寄せたらドイツ製でまったく造りが違ってました。
ここがタイ製との違いかと妙に納得しました。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:23:28 ID:bOjVyQxo0
>>434
どのパーツ???
トラヴィックの頃、タイで部品造ってるのって、どこですか?

教えてくださいな...
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 07:54:00 ID:aD0xbio90
サイドミラーです。
熱線のプリント、端子、プラ質感はまるで別物でした。ついていた部品はどこ製かはわかりませんが…
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:58:15 ID:OPPkrhU+0
はぁ?

オレはザフからトラに乗り換えたけど...w

2.2のが全然いいよ。細かい部品云々よりもエンジンが全て
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:09:56 ID:pPVML8Vq0
と、壊れるまではみんな新しい方が良いって言うよね〜
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:43:18 ID:W6TQ6egQ0
確かにエンジンはいいよなあ〜。今まで乗った中でサイコーかも。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 12:39:04 ID:V4iH2hm80
三列目シート横のサイドガラスのゴムパッキンが劣化してきたので、
部品を聞いてもらったらガラスASSYとセットでしかないそうな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 17:12:50 ID:e+/9eSfJO
ルーフレールのキャリア装着部分のスライドする蓋(?)が3箇所錆てしもた。
特に機能上問題なさそうなので放置中。
442441:2008/08/20(水) 17:17:11 ID:e+/9eSfJO
それと運転席ランバーサホートのダイヤルも空回り。2年程前に有償修理したけど再発。
これまた放置中
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:56:55 ID:ZGfIJP08O
アンテナ外したらタワーパーキングに入れられますか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:53:19 ID:nEdcuU110
>>443
カタログ値で全高は、
ルーフレール無し1630mm
ルーフレール有り1675mm

アンテナの先はメジャーで測ったら1950mmくらいあるね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:51:54 ID:Uy953Utp0
>>442
>ランバーサホートのダイヤル

これ、あまり弄らないほうがいいみたいね..

ウチのも多分ダメになってるけど、シート自体がしっかり
してるし、いまだに大丈夫だよw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 16:47:01 ID:9YRa1g7K0
引っ越しして、車検に初めてのディーラーに予約を取る
「トラヴィックなんですが……」と言ったら「ああ……」という返事はいかがなものかw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:10:06 ID:nKBNuDOXO
>>446
ポルシェの車検を引き受けてしまうダイハツディーラーを見習って欲しいね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 22:50:47 ID:74ClCeGm0
スバル_トラヴィック_足回りはポルシェにチューニングを依頼したとか
それなのに本質を知らない多くの消費者ときたら
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 04:37:38 ID:wzVHv5/rO
>>448
スバルは依頼してない。スバルが独自チューニング、てか既存のGMパーツの中から選んで組み合わせ。
大元のザフAはそうかもだけど、噂。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 07:27:07 ID:q2meHxWq0
>>448

オペルが、A ザフィーラを開発する段階で、足回りのチューニングを
ポルシェに依頼した、って噂だよね。

今発売中のPenっていう雑誌がポルシェ特集やってるけど、W124の500E
(だっけ?)とか、ポルシェが関わった仕事としてAザフも載ってた
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 12:18:25 ID:yK5SKVp5O
直接テストしたりしたんじゃなく、データの監修だけかもよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:55:52 ID:6vmJHqe40
地味ながらそこそこの台数走っているよな。
だいぶ前に販売止めたにしては見ること多い。

オーナーだからこそ見た瞬間わかるのかもしれんが。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 07:23:12 ID:xKNKdCZUO
>>452
走っているか?すれ違っただけでラッキーな気分になるんだが
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 08:24:35 ID:iYObROD7O
>>451
・・・というよりポルシェはAザフのテスト走行して足回りのアドバイスしただけらしいが。
だいぶ前に読んだ話だからソースは忘れた。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 15:49:12 ID:6S8PKsnH0
 2001年発売当時の雑誌記事をスバルが集めた冊子から、

CARトップ2001年11月号
「もともとオペルがザフィーラを開発したのが98年。シャーシの設計には、ポルシェのエンジニア部門がかかわっている。」

BE-PAL2001年12月号
「実はこのクルマ、ドイツ・オペルが開発し、ポルシェもそのその開発に携わったといわれている。」

他にもポルシェという字が出てくるが、「ポルシェが開発した」なんて書いてある記事に至っては聞いた話を広げすぎの感があるな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 07:25:45 ID:RFRVWOBQ0
ってか、シャーシはHアスでしょ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:52:18 ID:12F+nCQyO
>>456
つGアス Hアス⇔Bザフ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 12:57:28 ID:jfz+2VPM0
>>455
誰が書いた記事か気になるな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 17:53:38 ID:cug6a/tCO
収納は渡辺篤史に監修して貰うべきだったと思う。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 18:08:49 ID:z3wYUBjW0
>>458
CARトップの記事は、試乗レポート●清水和夫
となってます。
BE-PALは署名なし

まだあった。
Taezan11月14日号 (自動車雑誌ではない)
「ポルシェとの共同開発と言われている」
コーディネート/石川敏夫 構成/マッシモ
国沢光宏氏の写真と紹介が載ってるのだが、記事を書いたのが国沢氏?ってことなのか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 18:21:26 ID:z3wYUBjW0
続いて460です。

mono11月16日号
「ザフィーラは、ポルシェとの共同開発で生まれ、」
コーディネート/石川敏夫 構成・文/マッシモ
清水和夫氏と国沢光宏氏の写真と紹介と写真が載ってる。

同じ奴が書いてるけど文章表現が違うな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:03:15 ID:LhwHW6vC0
>>455
それ持ってます。
あの記事は宣伝でしょ?
スバルとGMから、各出版社や自動車評論家に金が渡ってるに違いない。

特に国沢光弘にはクルマまで与えてやってさ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 11:48:56 ID:EgzKzNfT0
一番ビビらないワイパーは結局どれ?
皆さん、何を使っておられるんでしょう?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 13:23:49 ID:pe7GREyiO
>>463
ボッシュエアロツインマルチ
ちと高いが、約1年使って全く無問題。対向用が出てる。
詳しい品番は>>465-466あたりw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:45:36 ID:4RLfqhj1O
国沢や清水ってインプやB4もポルシェチューンとか言ってなかった??
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 18:17:28 ID:gJGU6y8A0
>>463
PIAAのシリコンゴムのヤツで問題ないだろ
ブレードまで替える必要ないと思うが...
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:59:27 ID:dgRs8bB6O
テールランプ球切れしてた…
ザフって球切れの警告灯無いのな。トラも?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 00:48:00 ID:nisSBYJZ0
>>467
警告灯無いよ。 球ギレ、ヒューズ切れ多いねぇ..

トラだけど,エンジンかけた状態で、ブレーキ踏んでて
リア・ゲート開けると、必ずヒューズ切れ(No.32)
取説もヒューズの記載はいいかげんだし...
ディーラーもぜんぜん知識ないし...

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 02:39:10 ID:p0n9phr2O
>>468
警告灯の代わりに、信号待ちで後ろについたトラックのメッキパーツで確認w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 04:44:50 ID:+wChy1C30
タマ交換したら、Made in Hungaryでビックリしたな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 10:47:08 ID:VMt2BnfcO
>>467
警告灯日本仕様のAザフは無い。トラは一部のグレード(L,SL)に「マルチインフォメーションディスプレイ」で球切れ警告表示がある。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:05:39 ID:sD4g22Bu0
車(ガラス)との相性かな?
ボッシュは試したけど自分の車には合わなかった。
PIAAは純正?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:51:29 ID:g7VCR0Kk0
そこでマルチインフォに乗せ替えですよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 21:37:33 ID:mRs4LiGkO
いまだにいいクルマだなーと思う。
ミニバンの2Lクラスで1番小さいサイズ、余裕と取り回しのサジ加減が俺にはちょうど良かった。
初代イプサムとか今でも結構走ってるよな。
やっぱりこのくらいのサイズが街乗りにもロングランにもいいよと・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:21:04 ID:n2+qfU9g0
SパケでKONI FSDに交換してる人いますか?
自分も最終型のSパケでFSDに交換して5000km走ったんだけど
スプリングレートに対して減衰のほうが強過ぎのような・・。
最終型はフロントバネが他と違ってTH++って書いてありました。
やっぱり初期型とかのYHバネのほうがレート高いのかな?



476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 03:53:46 ID:5P5hyHJxO
この車は新車で出てないですよね?
そろそろ車を買い換えたいのですが
トラヴィックかマツダのプレマシーか迷ってます。
トラは最終型で何年式なんですかね?
出来ればトラに乗りたいんですが。
あと、この車って全グレードハイオク仕様なんですか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 04:39:28 ID:5P5hyHJxO
ちなみにプレマシーはDQN主婦が改造して乗ってるイメージがあるから出来れば避けたいです。

トラに乗るとしたらエンジンや足回りをOHしながら出来るだけ長く乗りたいです。
でも純正部品もそんなに長くは保存して置かないですよね? メーカーは
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 05:22:23 ID:ykl7+2LpO
ザフなら新車が
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 17:02:37 ID:yv/OJs/40
久しぶりにこのスレを覗いてみた。
2002年の購入当初にリアスポイラー付け根の塗装剥がれ、リアクォーターガラス部分の雨漏り、リアブレーキの鳴き、助手席側ウィンドの軋み。
これらを直した後はノートラブルで約9万km走りました。
そのうちの1年間は往復110kmほどの首都高通勤に使用。特にストレスもなく通勤させてもらいました。
代車のプレオで往復したときはかなりの疲労を感じ、トラのよさを実感したこともありました。

そんなトラも私の不注意から事故で廃車にしてしまいました。
次もトラの中古でと考えていたのですが、引っ越しにより通勤距離が短くなったことや、もっといろんな車に乗ってみたい気持ちから別車種にします。
本当にいい車でした、「どこの車?」「トラ...何だって?」「スバルにミニバンなんてあったっけ…」等々、マイナーな車でしたが。
トラを選んで本当によかった。
現トラ乗りの方も、購入検討されてる方も、よきカーライフを送れることを願っています。

チラシの裏が似合う長文ですが、書き込ませていただきました。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 18:05:18 ID:AIwci2QZ0
>>479

乙です
次の候補は何ですか〜?
481479:2008/09/02(火) 21:24:00 ID:IZ14LBe90
>>480
参考にならないかもしれませんがMINIです。
1.再びトラヴィック 2.プジョー307SW 3.MINI R53
この3択で悩んだ結果、不便を承知でMINIにしました。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:58:55 ID:cctAL9p20
どうしたらプレがDQN主婦が改造したクルマってなるんだよ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 04:40:09 ID:S9nmQ2s5O
あまりクルマに詳しくない人から「何に乗ってますか?」と訊かれると答えに困るな…。
トラでボグゾール仕様だからなぁ…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 07:39:00 ID:VUFWiYJT0
はずかしながら3回ほど交差点で人をひきそうになり泣く泣く乗換えました
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:12:09 ID:aWsZ9fHg0
曲がるときはしっかり首を動かして右を確認しないとね

つーか、あるある。ひきそうになったこと。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 18:09:01 ID:EyO2UOpN0
Aピラー細いのでどうですかとディーラーで言われ、
エクシーガに試乗してみた。

トルクが薄い... 車体でかすぎ。 
二列目に乗ってみるとパノラマルーフは
開放感あっていいんだけど、家族で免許あるの俺だけだし。

ということでトラの2回目の車検通しました。
ぶっ壊れるまで乗るかな。

タイヤもかなりやばかったので、プライマシーHPに替えた。
ロードノイズ激減したけど、ちょっとマイルド過ぎるかも。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 18:45:59 ID:RtXr18+1O
ヤバイ!この車マジかっこいい。
スバルは嫌いだったので避けて来たけど次は乗る。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 18:54:12 ID:RtXr18+1O
すんません。この車ってエンジンはスバル製でボディーはオペルですか?
ガス代きついんですがレギュラーでokですか?
出来れば燃費も知りたいです。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:39:31 ID:OUcc3N150
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:37:57 ID:RMuSow8N0
来年の車検で保証延長が切れる
買い換えか、壊れるまで乗るか。そこが問題だ。
トラって売ったらいくらになるのかな。でも売りたくないな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 00:28:24 ID:GiuiDf4DO
>>490
ザフに買い換えで。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:05:10 ID:jW6uReGhO
ザフ(B)売ってないお!中古も探すのも至難の業
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 06:25:01 ID:j0PJeWUv0
ttp://item.rakuten.co.jp/autoplanet/10002188/

この走行距離なら、少々高くても良いんじゃない
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:24:56 ID:fquVLI+o0
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 02:58:53 ID:wLwzuPgTO
>>464
どうもです。
実は俺、地元群馬なんですが街中走ればスバルだらけでスバル車は嫌いだったんですが、この車は買いだと思いました。

免許取ってから3台本田だったんですが初昴になりそうです。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 07:37:52 ID:EYayQYzb0
純正?のADDEST VRX825が付いているのですが、これに有線で
Mp3プレーヤー繋げたいと思っているのですが、可能でしょうか?
どなたか付けておられる方居ましたら接続方法教えてもらえませんでしょうか。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:42:22 ID:9kXEcxYV0
>>496
VRX825だと純正じゃない筈です。
外部ビデオ入力が有るので、地デジチューナとか後付けしてなければ有線接続は可能です。

何処の取付けキットか判りませんが、枠を外せば、ネジか、ばねで止まってます。
ZAFIRA カーナビとかTRAVIQ カーナビなどで検索して取り付けの写真を見つけておくと良いかもです。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/tatematu/zafira/navi.html
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:45:50 ID:9kXEcxYV0
>>496
TRAVIQならキャンペーンナビなのでディーラオプションでした。
スバルで外して挿してもらっても、そんなに費用はかからないかも知れませんね。

ttp://www.ne.jp/asahi/syamada/web/traviq/soundshakit_200310_02.html#02
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:59:11 ID:9kXEcxYV0
訂正。
助手席下にチューナアンプが有るのでRCA−3.5mm(ステレオ)の接続ケーブルを挿せばOKですね。
ttp://www.ne.jp/asahi/syamada/web/traviq/images/soundshakit/soundshakit_200310_11.jpg

抵抗入りが良いか抵抗なしが良いかは?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:49:18 ID:EYayQYzb0
>>497
>>498
情報ありがとうございます。

そうです、キャンペーンナビです。
なるほど、助手席下ですね。
ありがとうございます、やってみます。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:04:50 ID:q82ehb+K0
>>492-493
購入オメデトウ!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:07:50 ID:bdzsfLBEO
今週末か来週に3回目の車検を受けますが何か質問ある?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:14:51 ID:DsCgzXQZ0
>502
延長してた場合でも、もう保証は切れますよね

コンディションどんなぐあい?
気をつけていることありますか?
タイヤなに履いてますか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:48:36 ID:dX5H/cMG0
>>475
ボクは前期型SパケでFSDですが、
バネが負けてると感じたことはないなぁ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:03:02 ID:1n1NX8xC0
本日7時過ぎ、カースポット店頭でトラヴィック受領
前日になって初めてユーザー引き取りです、て云われたから
仕事片づけて引き取ってきたよ

今までMもNもM菱も、ディーラー系中古車の時はちゃんと持ってきてくれたんだけど(笑

まぁ車に惚れてるから気にしない気にしない。


506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:45:38 ID:NX2V44HkO
>>503

いやいや絶好調ですよ!
タイヤはミシュランのXM1を履いてるけど。
輸入車経験あるなら御の字くらいのトラブルで今んとこ切り抜けてきた感じかもしれません。
消耗品は割り切るしかないけど。
因みにうちのは運転席ドアが開け閉め渋くて剛力が必要に夏ときました。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:45:41 ID:9ljfv3ix0
Dunlop の静音スポンジを内側に張ったタイヤにした。
静かになったけど、直ぐ慣れたw
あまり意味無い 無駄に高かったような気がしている
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:41:11 ID:D0nGNhPF0
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:42:28 ID:D0nGNhPF0
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:45:01 ID:D0nGNhPF0
511山田:2008/09/17(水) 22:27:33 ID:9XLy5+au0
トラヴィックを発売直後に買った方は3回目の車検だと思いますが、
噂のオルタネーターとか冷却水漏れなどは大丈夫でしょうか?
うちのトラは来年3月で3回目の車検です。
今のうちにトラブル(保証延長内)が出ないかと、変な期待をしています。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:07:18 ID:P9mf7RV6O
Aザフ乗ってるけど意外に壊れなくて良い意味で拍子抜け。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:27:29 ID:y+c5uIGu0
ノートラブル結構結構。
ただ、準備はしとこう
心の準備、金の準備、モノの準備。

オレはオルタネーターの再生品を積んで旅に出てるよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:00:28 ID:2R/TukspO
>>511

呼んだ?土曜日、車検出してきたよ。
オルタネータもバッテリーもセーフだった。
けどその代わり・・・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:27:49 ID:0ipJ0tKi0
オイル喰い発生?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 00:04:13 ID:w+Kzutt1O
やはりのクーラント漏れ?
517514:2008/09/22(月) 01:31:25 ID:hYylVheYO
ショック=ダンパーの油漏れダヨ。
あとはフロントブレーキのパッドとローターの交換とかまあ知らされていた範疇。
でも概ね20万掛かるんでそもそもトラを気に入らない人には奨めないくらいな投資だよな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:36:01 ID:nDlenie5O
>>517

ショック代えてその金額は車検と考えると安いじゃん! 
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:34:10 ID:2htagk2GO
そろそろヒーター使う季節。
ヒーターコア無事に冬越せるかな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 13:50:14 ID:9WNt/WeSO
買い替え周期に入ったので
この夏トラヴィックを手放しました。

買い替えを迷ったのは初めて。
いい車でした。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 01:03:06 ID:D1iYkGu10
>>520
トラの次は何?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 02:11:09 ID:fgROdmCPO
そして今更ながら中古で標準買う予定の俺が登場。
皆さん宜しく。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 07:57:25 ID:+5WKY1JTO
>>521

スイフトスポーツです。

3列シートの必要性がなく
なったのでサイズダウンです
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:44:38 ID:cmz7aluC0
わ〜お、エコ替えですね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:10:34 ID:lxeytCJUO
これは隠れた名車ですね。
そのうちトラ買う予定です。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:35:35 ID:uSotdYBI0

>>523
ウチも3列シートの需要が殆どなくなりましたが、子供が成長しましたので大型ワゴンを考えてます。
イイ車なんですが下取りは期待できそうもないので、次もOPEL(オメガ)あたりが候補です。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:25:12 ID:xPS8zHLJ0
オメガよりベクトラの方が故障少なくていいと思いますよ。
走りもべくの方が軽快です。
ベクトラからトラヴィックに変えたのですが、皆が言うほど走りがよくない。
ってかべくからの乗り換えだからしょうがないけど。
国産→トラヴィックでなくベクトラ→トラヴィックではグレードダウンでした。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:33:39 ID:Hcfcj4Qu0
>>524

いえ、燃費が特別良いわけでも
ないですし、ハイオクですし、室内
狭いしで、家内からは私が楽しい
だけの「エゴ」替えと、、、
次の買い替え時は子供2人も
小学校高学年になるんで
家族の意見も尊重しようと
今だけ思ってます
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:33:53 ID:H7X1CrUQ0

>>526-527
故障とか維持費を考えるとアベンシスワゴンってのも有りかと思いますが如何でしょうか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:17:00 ID:8rAHmg9cO
このクルマは「無印良品」そのもの。
どんだけ誠実に造られてんねん!てなツッコミを入れながらハンドルを握ってます。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 04:06:16 ID:GAR6NRbvO
リコールの通知来たよ(_´Д`)

00〜01年式ザフ
ATオイルクーラーホースの加工状態に不適切なものがあるため、点検し必要に応じて交換。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 03:44:42 ID:hpKhEUrQ0
スバル寺で中古購入から2か月で発生したトラブル、

前輪ホイールからの凄い振動(バランス取り直し)
後席スピーカー聞こえず(配線が繋がっていなかった)
純正ナビの取り説無し(こっちが気づくまで担当者は黙ってた)

トラ自体には満足してるんだけど、この寺側のやる気・覇気のなさは
なんなんだ・・・
点検とか整備とか大丈夫か。



533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:06:28 ID:U07VG7ql0
>>532
乙 & オメ
新車で買っても同じレベルだったよ(取説は除く)
新車で販売していた当時も寺側は積極的に売る気無かったよ、
見事なまでに...。

点検・整備はネット上のザフ&トラのサイトをマメにチェックして
有益そうな情報はコピペして貯めとくこと 情報武装な
逆に整備担当に情報提供してあげるスタンス

あと、弱点のデストリビューターの故障などを事前に知るために
簡易電圧計をセットしとくとかかなぁ..

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 09:00:38 ID:XQWK41P7O
そういえばこの夏、炎天下の昼間に乗り出したら簡易電圧計が16V以上を指示してアラームが鳴った。暫くのるとだんだん電圧が下がったのだが、これはなにかの予兆?最近は涼しいので問題ないけど。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:41:05 ID:NjTlNU5yO
昴寺゛にとっては無かった事にしたいクルマだろうね。
昨冬のクーラント漏れ修理(保証修理)の時は、「よく発生しますもんね…(;-_-)=3」怪訝そな顔されたよ。
確かに作業はすごく大変みたいだけど。ネジ外す時にエアコンルーバーの塗装剥がしてクレーム入れたら、タッチペンで補修で誤魔化された。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 19:19:23 ID:HmPuoUD50
>>533さん
アドバイスどうもです。
新車のときからこんなもんですか・・・
スバル側からGMに乞うて国内導入したクルマなのに、
露骨な鬼子扱いですね・・・

デストリビューター対策用に簡易電圧計ですね、今から買ってきます!



537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:52:53 ID:Cq8Q4oWg0
>>533-534 便乗で恐縮です。
簡易電圧計とは、どのようなモノでしょうか?
簡易=シガーライターに差し込むタイプでしょうか?
いくら程で購入できますでしょうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:05:43 ID:d0n1Ks450
>>537

オレはカーメイトのELクロック&電圧計 CZ18
ttp://www.naturum.co.jp/item/187128.html

を使ってる。

ちなみの知り合いのトラ乗りは再生品のデスビを積んで
走ってる..w (そういうトラに限って壊れねぇ>御守りだな)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:25:58 ID:Cq8Q4oWg0
>>538 早速ありがとうございます
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:32:07 ID:2xl6vNOk0
デスビというとデストリビュータのことだよね?
電圧計で調子を見るってことはオルタかレギュレータでないの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:04:54 ID:d0n1Ks450
>>540
ごめん、正解。
オルタネーターの間違いだった
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:29:19 ID:OHF4hz8Y0
>>538
黒/オレンジ発光の方は、トラヴィックのインテリアにピッタリ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 09:32:57 ID:a1E4+lqjO
>>536
オペルだかGMだかに押し付けられた形だったと記憶していたが。

俺の記憶違いだったかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 16:54:30 ID:W/VKFPCyO
Opel主導だと あの価格設定はできないっしょ...
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 21:48:26 ID:QURjPy5j0
GM本体がタイ製ザフをヤナセに売り込んだが、蹴られてスバルになった…

…と、どっかの記事で見た気がする。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 22:37:32 ID:Af54lREC0

・・・でっ、ブチ切れたYANASEがOPELを外したと。。。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 18:02:23 ID:tB9lr3bg0
年末に2回目の車検ですが、いまだに次に欲しい車が見当たりません。
高くなるけど保証延長追加します。
548車検:2008/10/17(金) 23:13:42 ID:2vxY5gyc0
スバルの対応イマイチです。
トヨタでも保証延長つけられるとか。
トヨタとスバル、どっちがオススメでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 23:33:06 ID:g3+pcIgM0
近場のディーラーがタコなら、迷わずトヨタで
金額も安かったよね

どうせ何か会った時はスバルに行く訳だけど...w
550547:2008/10/18(土) 23:15:30 ID:Xn6DN/2M0
>>548-549 
貴重な情報ありがとうございます
車検前にトヨタとスバルで見積もり比較してみます
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:38:40 ID:Y0CqsPp/0
国産ディーラは見積り無料で良いよな。

ヤナセだと見積り金額の数%が見積り費用で実費請求だから、
(車検を受ければ相殺。または新車に買い替えで非請求。)
とりあえず見積りが出来ないんだよな。

見積りで不良箇所の洗い出しだけして、
海外から部品調達でDIYや町工場というのが多かったんだと思うけど、
1000万円の車と400万円の車を同列に扱われると正直キツイ。
552プジョーに:2008/10/19(日) 16:40:59 ID:xBN0pX+s0
308SWを見に行きましたが無意味な2列目3列目シートに閉口しました。
ボディも無駄に大きく何がコンセプトなのか疑問に思いました。
試乗のお誘いがありましたが無意味と感じて断りました。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:26:24 ID:E89GJFml0
>>552 同意
モレはターボとはいえ1.6L+4ATじゃ、前の方がイイじゃん・・・って呟いたら、、、
307SWの在庫100万円値引きします・・・って囁かれたよ。。。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 21:51:55 ID:hSHf7hyW0

308SW高過ぎwww
トゥーランがバーゲン価格に見えるよwww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:30:43 ID:5SPM62oQ0
207ですら、307スタイル並の値段だもんな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:05:12 ID:8KgspZMe0
プレマシ−にしました
日本車だなあ、と感じました
が、国産車ではトラに近いほうかな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 10:52:44 ID:+rhiz+S90
スバルで車検とったらホイールを外した形跡がなかったことがありました。走行距離が短い、あるいは目視でOKなのかね?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:28:02 ID:MA7eAfR00
 ホイール脱着すると何か跡が残りますか?
手袋汚れないように気をつけて作業するだろうから、
ブレーキダストの付いたホイールの内側なんて触りませんよ。
ブレーキパットの残量は外して計測するわけでなくて
スケール当てるだけでしょ。

12ヶ月点検だと左右どちらか片方しか残量チェックしないし。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:26:14 ID:UuTpZCGp0

>>554-555 オデッセイを見てきました

アブは18インチが仇となってますし、鉄ホイールのMでもエクシーガのGTより高いです

エクシーガ、色々言われてますが安いですね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:58:56 ID:g6l8eYXX0
エクシーガもMCでクリーンディーゼル搭載されるのですかねぇ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:13:22 ID:39XKuMiU0
558の方は昴の方かな

すごくきれいにしているホイールでもない限り外したかどうかはすぐわかりますよ。トラはボルトだからなおさら。

今は知らないが24月点検はブレーキの分解があったように思ったので。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 06:29:19 ID:72MlW+et0
>561
558です。01年式に乗っています。
初めての車検の時に、ブレーキのゴム部品の交換を依頼したら、
「トラヴィックはキャリパーの分解は行いません」
とはっきり言われました。
スバルディーラーはパットとフルードの交換のみです。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 06:36:43 ID:72MlW+et0
書き忘れた。
点検・車検に出すと、必ずきれいに洗車して返してくれるので、
外から見る限り点検で触った跡なんて分からなくなって帰ってきます。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 08:52:28 ID:yXIei+GI0
561です

分解が必要なのはドラムブレーキだけかな?というか分解しないと点検できないですね、ドラムは。

ホイールはカバーつきでしたので外したかどうかはすぐわかります。表面だけきれいにはなりますけど。

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:04:23 ID:UazuZoi+0
>>538-542 参考になりました。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:13:29 ID:Q23vGhcZ0
オルタ心配なんで電圧計つけました。

アイドリング時:13.5V
走行時:13.8V
エンジン停止時:11.8V

そろそろバッテリーやばいっすかね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:30:31 ID:4ik5+d2/O
シガライタのまでの抵抗なども考えても全然OKでしょ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:12:47 ID:NiXE3q2j0

>> エンジン停止時:11.8V ← コレちょっと気になりますね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:35:28 ID:30+M90P50
>>558
>>563
社員の書込み?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 07:01:57 ID:hvuJSR3W0
>569
私はいちトラヴィックオーナーですが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 09:26:31 ID:JKDQfA8u0
>>566
上で紹介されてた簡易電圧計(シガライターへ差し込むヤツ)だよね?
それならワシも差してるけど
568さんと同意見で
>>エンジン停止時:11.8V  
はちょっと「?」
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:41:05 ID:o318drWjO
つか、バッテリー自体ヘタって内科医?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:46:33 ID:6YGrBHLY0
>>556 私も装着しました

アイドリング時:12.8〜13.2V
走行時:13.7〜14.2V
エンジン始動前:11.2V ← 普通にエンジンかかりました
エンジン停止後:11.8V

こんなもんなんでしょうか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:54:17 ID:Hhcv6Mxc0
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:34:00 ID:h7KzddiS0
ほしゅ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:23:39 ID:MBaI0Q0U0
ウチのトラヴィックも6歳。補償もあと1年を切った
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:23:07 ID:qRtY845z0
ウチのも。
ヒーターホースの冷却水漏れが未だ来てない...
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 12:29:33 ID:mgg8mmHc0
 7年も乗ってるのにウインカーと間違えてワイパー動かした。
2〜3日前にクラウン運転したのが影響したようだ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:59:46 ID:8uS2WZjDO
>>578
仕事で営業車乗ってると毎週とっちがえる。
慣れるのに2年位かかったわw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:42:24 ID:JmPvDrYh0
【COTY 速報】
http://response.jp/issue/2008/1111/article112816_1.images/201150.html
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する、
2008-2009日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞「MOST ★★★ FUN」が11日、
スバル『エクシーガ』に決定した。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:16:25 ID:oEMu/E2i0
誤爆?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:43:34 ID:1vwiXg8IO
数年後エンスー認定される予定のミニバンのスレですねここは。
いい車なんで大事に乗りましょう。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:13:17 ID:ODHVk6eY0
低年式車は、もう査定ゼロだよね
程度の良いのを部品取りに買っとこうと思ってるんだけど
ウチの地元じゃなかなか出てこない
584????????:2008/11/12(水) 23:55:17 ID:W4lQhFHH0
>>580
エクシーガの受賞は不可解ですね。
本戦の選考では最下位でしたが、何で賞を貰えるのか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 01:29:26 ID:AMrugisIO
トラ乗りはエンスー予備軍。
ある意味凄いミニバンだな確かにw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 17:16:11 ID:QbOLz3CCO
おいらSパケのトラ乗りだけど・・・上の流れにはなんか違和感を感じるな。


エンスーと
  呼ばれるほどの
    馬鹿じゃなし
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:44:57 ID:d0y5VG2x0
>>586
同意。
良い道具としてガンガン使ってるけど、洗車とかしないし..w
オレもSパケのトラだけど、今考えるとあのプライスはバーゲンだった
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:51:27 ID:Vi3VTzdq0
02.5MY新古車を、車体価格188万円で手に入れたSLパケ乗りです。
オレもあまり洗車してなくて、いつも薄汚れてる・・
でも、人とは違う価値観の車に乗っている、という優越感がちょこっとあります。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:45:40 ID:P+N6EQi8O
しかしながら「クルマ何に乗ってますか?」と訊かれると返答に困るんだよね。
取り合えずばクルマ詳しくなさそうな人には「銀色のちょっと背の高い車」と答えている。

漏れUK仕様にしている銀色トラ標準車
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:38:05 ID:pQw3worZ0
>>589
標準車いいね
オレは迷った末にSパケ。
フロントスポイラーばりばりスリまくり。ジャッキアップもしづらいし..
トラ買った後に 登山、キャンプにはまっちまったので
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:35:15 ID:jSbXnN/B0
標準車もフロントスポイラー付いてるのよ、ゴムの

ゴム製だから擦ってもダメージは無いんだけど、
車体中央部はボディに差し込んであるだけだから、時々外れてるよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:23:54 ID:LaqdCxiI0
>>590
かみさんが、フロントスポイラーバキバキにしてくれたので外しました。ちょっと悲しい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:09:23 ID:y+tD4bpO0
この車は人間一人をうつ伏せにしてマッサージするスペースとかありますか?
前にフラットにできない聞いたもんで^^;
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:49:37 ID:GM78Dzqe0
02MYのSパケで、来年早々に3回目の車検なんですが、延長保証ってもうできないんでしたっけ?
トラに代わるコスト・パフォーマンスの高いクルマってなかなかないですよね。
中古で高年式のトラの、不具合を出し切った程度の良いモノを探そうか、とか
試乗して気に入っているデュアリスあたりにしようか、とか考えてます。
チェーンの問題はまだトラブっていませんが・・・・・。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 16:55:23 ID:9kSUefy3O
>>593

171pの男が斜めに寝そべることが可能。二人横になるのはキツイかも。マッサージする人間のポジション次第じゃない?
ちなみに俺はトラの2〜3列を畳んでギターセッションをやりました。
ハードのギターケース2個横において二人が胡座組んでギターアンプ使ってMDも使って擬似スタジオになります。

そう考えたらかなり広いなサイズの割には。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:49:29 ID:SRucfo0N0
>>594
スズキのスプラッシュ、試乗したらかなりイイ!
今の自分には、それなりのラゲッジスペースと三列シートが必要なので
myトラにはまだまだ頑張って欲しいが、それらが必要なくなれば乗り換
えてもいい車だ…と、マジで思った。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 15:59:53 ID:TQbyjvDcO
スプラッシュ、不人気で絶版になるか、予測より売れて国内製に切り替わるかいずれかだ。
革ステ、ESP付けば文句ないけどなぁ…。
スレチなのでsage
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:15:39 ID:hXbLf6Cs0
スプラッシュの開発ってopel関係してない?
ドイツではopelが売るんでしょ

そういえば、
GMとの関係から言ったら、スズキから発売されていても
おかしくなかったんだよね、トラヴィック。

トラ気に入ったから5年乗ったらBザフィーラにしようと
思ってたのになぁ

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:43:44 ID:P3QtTdic0
>>598
おっしゃるとおり!
シートの座り心地やら、操舵感やらまさにミニ・トラウ゛ィック!
というか、ミニ・ウ゛ィータなんだよね。ウインカーの「ポッコ、ポッコ」という音も。

あのデザインなら、ストレッチして七人乗りのスプラッシュ+2が出てもカッコイイかなと。
まぁ、スズキには対応するシャーシも無いし、OPELにはBザフあるからあり得ないけど。。。

あ…トラやザフの話から逸れてしまい申し訳ない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 02:50:29 ID:liiMmJm70
スプラッシュって純スズキ製じゃないってこと?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 07:17:41 ID:ObAIHSSk0
スプラッシュとはボンネットやリアゲートのプレスラインは違うが
これがスプラッシュと同じ オペルアギラ
http://www.opel-europe.com/agila2008/

こっちは ヴォクゾールアギラ
http://www.vauxhall.co.uk/vx/microsite/agila08_prelaunch/index.html
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 08:39:01 ID:oBHUcj000
スズキのハンガリー工場製。向こうでOPELにもOEM供給してるだけ。
OPELへのOEM供給はソリオもやってた。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 09:39:00 ID:oBHUcj000
誤爆じゃないが、スレ間違えて読んでたw

……トラ乗りのみんなも、スプラッシュ気になってるんね。
604594:2008/11/19(水) 00:05:48 ID:v2/BVJ2v0
>>596
スプラッシュ、良さそうですね。エクステリア、特に顔はものスゴく気に入りました。
スズキって最近走りがとても欧州っぽいっていうし、今度試乗してみます。
1.2リッターでサブ・コンパクトクラスなのに、実に存在感がありますね〜。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 16:16:58 ID:qm2oxVuKO
スプラッシュスレか?ここはw
誰か戻してくれぉ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:48:08 ID:S6zVdR/N0
ここでこれだけ評判いいってことは、売れないね、スプラッシュw

戻すね
オイラのトラヴィック、とうとう水漏れみたいだ..orz
607596:2008/11/19(水) 22:07:56 ID:YCVxuQvQ0
>>594
実は自分もデュアリスは気になっていました。
特に、コイツが国内販売なったら次はこれかな…と、思っていました。
というか、今の自分の用途からいくとこれがいいんだけど。
http://corism.221616.com/articles/0000079640/
ただ、以前にデュアリスに試乗した感想はトラほど運転は楽しくないなと…。

それに対して、軽い気持ちで試乗したスプラッシュにはやられてしまいました。
まして、カーテンエアバッグが標準装備であの価格とは!

え〜と、話を戻すと自分のトラは今年の車検で最後の延長保証。
この2年で膿を出し尽くすといいんだけどなぁ。。。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 17:16:48 ID:KrD1Q+1IO
>>606
冬のクーラント漏れ、夏のキーシリンダートラブルはお約束。
昨年水漏れは保証修理したが再発が心配。
予防になるのか分かりませんが,ラドウェルドを10mL程度混入してます。
エンジン温まった状態での液量をリザーブタンクに鉛筆でマーク、あと前席のマット下に白いタオル敷いてます。

修理は確か4〜6諭吉かかるかと
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:21:20 ID:XseW9xU/0
2回目の車検の案内が来た。
またボーナスが飛んでいく。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 05:22:58 ID:QM3cebm80
ボーナス後の2月が車検だ。2月に買ってた俺GJ。
(決算期が3・9月と知らなかった10数年前の俺BJ。)

次の車検のときは、車が残っているのか、ボーナスが支給されるのか不安 orz
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:26:32 ID:XseW9xU/0
俺思うに、数年後にはガソリンはもうこの世にはない。
あっても高くて買えない。
トラヴィックが生涯最後の車

自動車産業が今では斜陽産業だもんなー
トヨタが危ないんだから、GMを筆頭にオペル・スバル・・・サポート先が危険。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:36:51 ID:B+0fMq4t0
>>611
トヨタは危なくないよ 大幅に減益となるのは事実だが...

危ないのはGM、フォード、クライスラー
彼らは実は長い間、販売にしても、技術開発にしても、
シビアな競争をしてこなかった。

その報いは、当然受けなければならない
その三社とも、国によって救われるとなれば笑止千万
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 13:33:38 ID:QrxSl3CC0
ヨタは下請けに散々苦汁飲ませてきたのに
その恨みは報いとなって現れる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:38:33 ID:9GlDDEH30
>>609
同じく…保証延長込みで20マソの見積もりキターッ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:28:08 ID:/As2tf3D0
保証延長には何か条件があるんでしょうか?

中古で購入の場合は通用するのかな・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 17:40:47 ID:vRg0KGFf0
>>615
今から購入なら、該当する車両を買うべし。

スバル延長保証プラン。
http://www.subaru.jp/afterservice/service/extension.html

中古だと、
* 購入時に車検が切れているとNG。
* SUBARU以外で車検を受けているとNG。
* 加入は車検後30日以内。3年目と5年目まで。
* 社有車NG。たぶん前オーナも含めるのかな。

トヨタの保証がつくしプラン。
http://toyota.jp/after_service/hosho/index.html
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:03:47 ID:1INdos1M0
スバル vs トヨタ
どっちがお得なのだろう?
スバルは2年延長で約4万5千円
ヨタはホームページではわからない。

何も考えずに一ヵ月後にスベルで予約してしまったが・・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:43:12 ID:2ag3vXCS0
スバルで良いと思う。
中古でトヨタで購入するか車検切れでスバルに出せないときにトヨタで良いんじゃないかな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:30:20 ID:Yd03mealO
トヨタに修理出しでも、手に負えない場合はスバルに外注するわけだし…。
トヨタ車検も保証OKならよろしいかと。
620617です。:2008/11/25(火) 21:51:08 ID:PRbABSV10
resTHANKSです。
ただ知りたかったのは、トヨタの保障金額はいくらかな?高いのかな安いのかな
でした。まあ、どっちでもいいんだけど・・・・。予約しちゃったし。

7年目以降の保障はどこもしないのね・・・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:26:31 ID:jA/4EnH00
保証延長の安さでトヨタに車検だそうと思ったが意外に安くなかったのでスバルに出したよ
スバルは車種で値段が変わるがトヨタは排気量で値段が変わる
2000cc超えればトヨタもスバルも大差なかったので面倒を避けてスバルにしたよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:29:30 ID:TRWclxb30
七年目に入ったオイラのSパケ とりあえず無事..

今日、キーの電池が弱ったみたいで何度もスイッチを押さないと
解錠しなくなった ので、電池交換(百均のCR2032)
ついでに新品同様のスペア・キーをメインで使うことにした。
鍵だけ新品や..
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 13:37:27 ID:aHyRF0Ak0
初期型(自分は02購入Sパケ)でETCの取付けについてカキコありましたが
実際、問題ありませんでしたか!?
できればメーカー・機種・取り付け場所を
教えていただけるとありがたいです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 14:10:02 ID:jC9IIJQ+0
最安につられて、三菱のEP-538(本体とアンテナ一体型)を買ったが、
ルームミラーの裏で、ちゃんと動いてるよ
(フロントガラスに貼り付けてるんじゃなくて、ミラーに角度を付けて固定してる)

車は02MYの標準車ね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 15:47:40 ID:aHyRF0Ak0
624さんありがとうございました!
分離型じゃなくても大丈夫なんですね。
購入の参考にさせていただきます。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:05:40 ID:EoSO0QNz0
>>621 乙
スバルで車検することに決めたよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 20:22:08 ID:o7dhS0Qd0
>>626
わても
628621:2008/12/01(月) 20:52:35 ID:aAIRLpwg0
自賠責・重量税・印紙代・・・61370円
車検整備代・部品代・保証延長・・・97000円
整備内容:ブレーキOH・ブレーキフルード交換・エンジンオイル&フィルター交換
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:27:29 ID:84GQazC/O
もうすぐ俺も7年目の車検。現行トゥーランも考えたけど、そこまで心動かず乗り換え見つからないまま…


延命するかな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 09:02:01 ID:VZp6pUOgi
上に同じ
先月7年目の車検通したよ
ビビっとくるミニバンないよな!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 09:19:28 ID:LEhdlGh90
同じ。
次期主力家族車選定中なれども該当する車無し。
よって無駄を省き、貯金に勤しむべし。
632621:2008/12/02(火) 20:36:34 ID:91pVzEb40
>>629-631 
激しく同意
当方5年目につき次の車検までは乗るでしょう
おそらく7年目の車検を通した後は成り行きの延命かな?
いまのところ、許せる車はトゥーランくらい
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:11:21 ID:H5c1KJZsO
やたらとスバルデラはエクシガを薦めるが、全く食指動かず。デカ過ぎるのとフワフワ感が×。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:25:40 ID:LEhdlGh90
水平対向4気筒エンジンで、あのフロントノーズは無い。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:08:05 ID:wLsnq7jP0
スプラッシュ、試乗してきました。
確かに硬目の安定した足回りと、ガッチリしたボディで欧州調ですね。
あれでもう少し排気量が大きければなぁ・・・。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:15:01 ID:VOSR2U5A0
スイフト・スポーツではだめなの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:51:39 ID:uJpLcJ1L0
>>634
同意

インプもエクも鼻が高すぎて勿体無い!
何で、わざわざ重心を上げるような事を・・・

スバルはレオーネ/アルシオーネの頃に回帰すべきだと思う!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:46:28 ID:B2VYwwhj0
トラヴィックオーナーになりました
17年式SLパケです。よろしくおねがいします!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:21:57 ID:NqvXgBXm0
>>638

なんてラッキーんでしょ  おめでとう!

いまだにアドヴァンテージたっぷりだよん...w
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:03:31 ID:D56VFHkV0
最近全然乗ってないんで、10日ぶりにエンジン始動してエアコンも回しておいた。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:50:26 ID:lHpg7P7D0
>>640
ただエンジンかけるよりも30分くらい乗ったほうがいいよ
642640:2008/12/08(月) 00:11:24 ID:r09528Fq0
>641
今日は天気も良かったので軽く洗車後、30分ほど山道ドライブ行ってきました。
しばらくぶりに乗るとやっぱ良いクルマだなと思った。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 10:56:55 ID:GVaq2hut0
車に詳しくないので、今までワイパー交換すらディーラーでしてもらっていました。
しかし不況の昨今、ワイパーぐらい自分で代えてみようと思います。
フロントワイパーなんですが、ブレードから交換するとして、対応製品としては

・BOSCH エアロツインマルチ 運転席側AM55A 助手席側AM60AL
・PIAA スーパーシリコートワイパー 運転席側SSU55 助手席側SSU60 (UクリップC3)

でいいんでしょうか?両方を600mmにするとぶつかるのだそうですね?
また、もうちょっと安いものはないでしょうか?

ちなみに、ゴムだけ代えたかったのですが、
今付いているブレードがNWB(左右とも600mm)だそうで、代ゴムがわかりません。
NWBのサイトには対応製品がないですよね…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 17:11:08 ID:GwCEQgn40
PIAA両方600mmでも何の問題もないけど。
パソコンの前で悩んでないで、自動車用品屋へ行って、
「このワイパーのゴムだけ替えたい」
と言えば良いだけのことだとおもうけど。
店に無けりゃ取り寄せてくれるんじゃないか。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 17:39:19 ID:GVaq2hut0
>>644
おお、皆さんそういうことをしているんですか……勉強になります。
詳しくないので、調べられるだけ調べていました。
店には行ってるのですが、断面の形状だけ見てもよくわからなくて。

600mm2本でもぶつからないんですか?
でもチャレンジしてみて上手くいかなくても、コマ?をずらす?とかわからないし。
とりあえずPIAAとかにブレードごと変えると、次からはPIAAの対応替えゴムが使えますよね?
店員さんに今のブレードのゴムを聞いてみるか、ブレードごと替えるか……
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:35:33 ID:5vvYKHX6O
ステンレスの骨入りなら問題なく替えられる。
フラットタイプ(エアロツインマルチなど)は専用替ゴムになるが…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:09:10 ID:hRteG3D00
>>645
一度左右がぶつかったことがあるので、アームごとPIAAの550mmに交換した。
替えゴムは国産車用550mmが使えるので楽w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:42:38 ID:xt4+TP8rO
ゴムが古くなるとワイパー泣きがひどい。
Aピラーデカすぎで視界悪い。
Batteryが弱く車検毎に交換を奨められる。
電球の交換すらディーラーに在庫がなくて納品待ちさせられる。
国産車と逆のウインカー、ワイパー。
三列目シートの広さはともかくとして乗り込み難さは虐待級。
いまどき1DIN。
チャイルドシート使用中はサードシート起こし不能。






ツッコミ処満載だが可愛い俺のトラビック。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:16:19 ID:UMtu1EsW0
そこは下唇噛まないと。
ヴィ。
ビ、のんのんのん、ヴィ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:45:01 ID:8I+vntPE0
>>648
御苦労さんです ウチはジュニアシートも卒業となってホッとしてます
バッテリーそんなにひどいかなぁ?
約6年乗って交換1回(ちょうど3年)で無問題。
一応、簡易電圧計で毎日チェック中

ワイパーはシリコンゴム系のヤツだと1年間は快適ですよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:54:34 ID:e/OuLZ/P0
をぉ、ウチの04MYデニムブルーSパケも今度の3月に2度目の車検だったのを思い出した。
棒茄子使い込まないように取っておかないと!
ズボラな自分が乗ってても、この5年近く全くノートラブルです。ワイパーのビビリは
仕様として割り切ってるし、バッテリーが2回上がっただけで乗り味が悪くなった感覚は
ないし(←この辺がズボラの証)
身長が高くないから、後ろの席で丸まって車中泊しちゃうし(キツイけど)
6万キロ手前で順調に距離は伸びてるけど、買い換えようなんて気持ちは全くない。むしろ次の
クルマが探せるかのほうが不安だったりする。案外ハチロクみたいに時が経ってから人気出たりして(w

さて、そろそろ195/65の細いスタッドレスに履き替えて雪道ドライブに備えなきゃ。
自分は圧雪路・一部ツルツル路面での安定感も結構なものだと思ってるんですが、雪国のユーザーさん
どうでしょうかね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 02:03:27 ID:+3LINAYT0
>>651
同意です!

自分もSパケなので、エアロの関係上、除雪されていない厳しい悪路は避けなければ
なりませんが、それなりに除雪された状態での圧雪路・ツルツル路面での安定感は
安心感抜群です。

以前に乗っていた四駆のSUVよりも安心して運転できます。まぁ、悪路走破性の比較
は無理ですけど。

トラクションコントロールも、かなり有効ですよね!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:17:45 ID:5VYboPs20
GMの存続がどうなるかな…
すぐにパーツ供給には問題はないだろうが
今後の展開次第では色々とありそうだね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 15:58:05 ID:A9m7u/VY0
BIG3廃案の簡単なまとめ
議会「BIG3の支援条件は、従業員の給料をトヨタ・ホンダの水準に下げることが条件だけど、
   もちろん飲むよね?
   そういうリストラやって無担保の借金を3月15日までに3分の2にすること」 

労働組合「だが断る」(キリッ)

議会「え?(マジかよ・・)じゃあ、協議は終了ね?お疲れ様でした」
労働組合「え?」
国民「ざまあwwww」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081212AT2M1202012122008.html
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:15:10 ID:vk4X0Uba0
三列目はずしたら燃費が格段によくなった!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 22:33:49 ID:qjLvVOe80
>>655
俺も外したら燃費よくなったよ。
でも、外して開いた隙間が気になる。
重い物載せるのが不安
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:40:22 ID:y4P1HY5QO
確か南米かアジア向けには2列仕様があったと記憶しているが…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 06:39:32 ID:Qs9B98xP0
タイミングチェーン切れました。
ディーラーにはエンジン交換か、お買い換えと言われました。
知識がないのですが、チェーンって交換できないのですかね?どなたか知りませんか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:14:11 ID:0QeScvcK0
>>658
走行距離何キロでですか?

1800ccのタイベルじゃなくてチェーンで切れるってありえるんでしょうか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:33:35 ID:c5cd1Tqq0
>>659
詳しくはZ-ONEとかの過去ログ読んで見るのを勧めるけど

2.2Lはタイミングチェーンだけど、チェーンの(伸びを調整する機構の)潤滑油はエンジンオイルを兼用してるとかで
オイル&フィルター交換やチェーンの伸びなどの確認を適切に行ってないと壊れるみたい。

>>658
タイミングチェーンが切れたらエンジン本体も壊れる。
壊れる前ならチェーンだけの交換も可能でしょうけど、壊れたエンジンを修理品(リビルド品)に載せ替えるしか直せない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:35:51 ID:c5cd1Tqq0
新車からのワンオーナで、車検や1年点検はもちろん、オイル交換や整備はすべてディーラで、
延長保証も付けていて、走行距離が少なければ、全額負担ということは無いかも知れません。

が、GMの状況が状況なので、買い換えた方が色々楽だと思います。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:55:08 ID:Rz0xYhhr0
三列目のネジの形特殊ではずすの諦めてたけど、実感できるほど燃費が良くなるならはずすか
ドライバ高そうだなぁ あんな形見たことないし
663658:2008/12/14(日) 20:10:30 ID:Qs9B98xP0
>>659
走行距離は7万手前でしたね。

>>660
まったくその通りでした。ディーラーででも交換しかないと言われましたが、そうすると100万超え。
別な車に乗り換えた方がいいといわれました。
諸事情あってなんとか直したかったんだけど、どうにもならないみたいです。


ありがとうございました。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:30:13 ID:CFQqsLJ30
>>662
TORX(トルクス)じゃなさそう?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:35:55 ID:k65ylLqXO
>>663
またトラヴィックにしたら?

中古でまだまだあるんじゃないかな。
666658:2008/12/14(日) 21:07:25 ID:Qs9B98xP0
>>665
その線も一応考えているんだけど、金銭面がきついですね。
去年買ったのでさすがにそんなにぽんぽんと車を買える立場ではないんですよ。

なんだかんだ言って、かなり気に入ってたんですけどね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:07:35 ID:X8tauRe70
国産新車の方が最低3年は安く維持できるから、
金が無いならそっちを考えても良いかもね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:21:52 ID:Rz0xYhhr0
>>664
こんな形でした。
ありがとうございます!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:54:06 ID:X8tauRe70
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2657/tool/tool-link/tool-link.html

県が分かりませんけど、アストロあたりに乗り付けて店員に聞くと良いですよ。
必要な物だけHAZETで揃えると確実だけど、
アストロブランドやシグネットあたりでも気を付けて使えばOKです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:27:03 ID:pwIFeKcM0
>>662
トルクスのセットをオクで
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t98086119?u=;worldwide_and_company
購入して出来たよ。
送料入れても千円以下だし。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:13:28 ID:tf1I5lSO0
>>659
チェーン潤滑油噴射ノズルが詰まるんだよ...orz
初期型から2回はノズル形状変更されてるよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 05:52:38 ID:8Sv8Y7Td0
ヤナセのZ22だと発生しないのか、台数が少なくて話題になってないのか・・・

リコール・サービスキャンペーン以外のも壊れてるから
オイル交換はディーラでやって、言い訳をされないようにするしかないのかな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 07:17:17 ID:xRNG9StJ0
>>671
そうだったんですか。
Z22の良さに惹かれて購入したのにそんな落とし穴があったとは。

>>672
私は、SUBARUのカード会員になりました。
年一回はオイル代は無料なので。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:45:42 ID:s9HPXssR0
>>659
他のオペル車は1.5万キロオイル交換指定、トラヴィックは1万キロでだよね
自分の解釈ではチェーンの潤滑でオイルが劣化しやすいから短く指定してるのだと思う
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:56:55 ID:YOXkti4xO
しかし何故かオイル微妙に減っていくんだよね…
オイル滲みや地面に漏れているような事はないし。1万qでゲージ1/4くらいかな。
欧州車ってこんなもん?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 16:20:55 ID:bMZAOp7z0
z-oneのBBS-1で、03年型辺りからオイルが激しく減る車の話が話題になって、
そう言う車はクレームでエンジン交換した話がよくあったけど。
もう保証期間過ぎちゃったのかな?

オイルが燃える白煙も出ない。漏れも無い。
でもなぜか減っていく怪奇現象みたいだ。

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:18:49 ID:hLBNlYNI0
1万キロ走ってオイル減らない車ってあるの?

あ、低速走行でたらたらやってれば減らないのかw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:56:15 ID:DwRqXmHp0
運転席側のシートがヘタってるw
助手席側今日乗ってみたけどかなり乗り心地がいいなぁ
交換してみたいけど正面からシートみたら左右非対称な感じがするんだけど、どうなのかな?
679オイル:2008/12/19(金) 23:32:34 ID:FDAxihk50
>>674
オペルとスバルのオイル交換距離の情報ありがとうございます。
同じくエレメントの交換距離に違いはありますか?
あわせて距離に達しない場合、交換期間とか明示されてますでしょうか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:22:24 ID:np2EfcZpO
三列目取り外しでネジが固すぎてドライバーが曲がってしまいました…
椅子のサイドに直接付いている4つは問題なく外せますが根性が足りないのでしょうか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 12:21:37 ID:bncNR+mW0
工具が足りない。
9.5のラチェット(柄の長さは200mm以上)で、やってみ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:22:01 ID:85noJHcG0
中古でトラを買ってから休みごとにあちこち異音対策してますが、
Bピラーあたり(?)からコトコト音がするのがなかなか原因掴めず。
が、今日やっと直りました!
天井裏に這っている配線がプラプラしているのが原因でした。
左側アシストグリップ(1列目、2列目とも)とBピラーのカバーを外して
ルーフライニングを少し浮かせると、
配線がプラプラしているのが見えます。
(屋根の黒いモールのちょうど裏側あたり)
ブチルテープで適当に固定したら直りました。
(個体差かもしれませんが)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:48:40 ID:T6wk4qS50
>>679
エレメントも同じくだよ
距離に達しない場合は6ヶ月だったかな

>>678
運転席のヘタリはなんだか早い気がする
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:21:53 ID:pXPVGxg+0

>>677
交換を忘れてて車検→次の車検まで無交換でした。
走行距離は1万km強でしたが殆ど減ってませんでした。
メカ曰く、酷い汚れもなくオイルのヘタリも無かったとの事でした。
フルシンセのオイル入れてたので助かった?ように思います。

>>678
>>683
運転席のヘタリ早いですよね。
サイドエアバッグ付いてるので左右交換は無理ですよね。
座面の部分だけでも左右交換できればイイんですけどね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:40:20 ID:LcYZ1Goa0
転職後、初めての忘年会で「車何乗ってるの?」とふられ、トラヴィックの説明に四苦八苦した。
久しぶりに一瞬の沈黙と誰も知らない虚しさを味わった。
車音痴のヴォクシー乗りが多いから仕方ないか・・・。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:56:52 ID:lwj+fCKUO
>>681
http:wing2.jp/~kotoukougu/9.5handoru.htm
こんなのでいいんですかね?
今日もう一回内装みてみたけどイマイチどのネジ外すかわからなかったので、ディーラーかどっかに外してもらいます
因みにどれくらい燃費向上しましたか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:00:21 ID:lwj+fCKUO
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:55:29 ID:PFqhl7tZ0
>>685
外車なんだ、で良いんじゃねw 

虚しいんだったら、乗るの辞めればいいのに、と思ったよ
そういうメンタリティーの人こそトヨタの車乗ってればおk
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 18:27:42 ID:0iEY8+PLO
>>683
ヘタりもさることながら、スポーツシートの外側の傷みは激しくなってきた。
特に座面外側は乗降の際ね摩擦で表皮が裂けてもうたorz
ランバーサポートは一度修理したが、またネジがダメになり現在放置中、現在約6歳、13万qでつ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:25:19 ID:+k+tsivS0
【オペル】オペル総合スレッド Part17【OPEL】

落ちちゃったみたいですが、誰か次スレ探していただけませんでしょうか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:21:34 ID:YAxmdx4WO
特別な張り切りがない標準車なんだからか、シートも至って普通にへたりがきている。
てか、永く乗っててデカいトラブル食らってないから言える台詞かもしれないんだが
全体的にこの車は好ましく旧くなっていくから、相応に労ることができますよ。
かけてあげた愛着が正直に戻ってくるからクルマが好きなヒトになることができますよ。
エンスーとかじゃないけどいい感じにこだわれるよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 08:26:34 ID:9NbVdaAD0
>690

パソコンか携帯か知らんが新スレの検索なんてどっちでも簡単にできるだろ。
Internet Explorerなら、車種・車メーカーのスレッド一覧を開いた状態で、
左上の方にある「編集」をクリック
「このページの検索」をクリック
開いた窓に「オペル」と入力して「次へ」をクリックしろ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 08:28:30 ID:4qo5919Y0
>>690
落ちてないよ。
1000超えたんだよ。

【オペル】オペル総合スレッド Part18【OPEL】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230039509/l50
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 13:21:50 ID:1G4VAquR0
70キロにならないと4速に切り替わらないけど仕様かな?
前車は50キロもいかないくらいで4速に変わってたけど
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:36:32 ID:yajM9Y+X0
Sモードのまま走行してませんか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:54:56 ID:xuHtmhNQ0
>>695
いいえ、Sにはしてません。
もし異常なら延長保険はいってるので対応してもらえるか聞いてみます
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:13:10 ID:HgOl6hx60
ATのリセットしてみたら。
方法はZ-ONEの“AT”“リセット”のキーワードで過去ログ検索すれば出てきますよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:23:17 ID:xuHtmhNQ0
>>697
検索してみましたが、やり方はヒットしませんでしたorz
もうすぐ保険が切れてしまうので心配

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:54:26 ID:yajM9Y+X0
>>696
なら、ECU学習機能(前オーナーの癖)かと・・・
ECUリセットはバッテリーを10分くらい外せばOKです。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 07:02:34 ID:OcB3q9DTO
AT学機能のリセットはアクセルベタ踏み(カチッと音がするまで)でキーONじゃなかったかい?
でも4速へのシフトアップは自分のも70q/hくらいたよ。気にしない気にしない!
701700:2008/12/29(月) 07:12:31 ID:OcB3q9DTO
自己レススマソ
やってみたら、60q/hでシフトアップするようになったよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:43:12 ID:BOWpuEfx0
>>700
実行してみたら50q/hでシフトアップするようになりました。
ありがとうございます(・∀・)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 09:19:41 ID:rUJUsDlv0
参考までにD3レンジで走行すると3速でロックアップするよ。
市街地で4速で60km/h前後で走るより、ストレスなく燃費もよくなります。
おまけにエンジンやミッションにも優しく、オイルやATFも長持ちします。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 12:54:38 ID:REByLX/F0
私も「3」派です。
高速道路にでも入らない限りDにはせず、もっぱら3で走行してます。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 16:54:38 ID:HHqPw9u00
D→3はロック無しだと良かったのにな
3→Dは勢いあまってNに入れてしまうことがorz
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:55:12 ID:xddduWpe0
シフトダウソはSスイッチON!
これ常識w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:34:48 ID:gZQi6dq80
>>703-704 乙
流れに乗るにもストレスなく、エンブレも適度に効いてストレスなく走れますよね

>>706
Dレンジのままシフトダウン或いはエンブレ効かせたかったらSスイッチONが便利ですよね
特に高速だと燃料カット働いて省エネですよね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 01:37:50 ID:XcNqds/P0
Dではロックアップ働かないのかな?
今日ボンネット開けてみたら3000kmも走ってないのに冷却水が半分減ってました。
いよいよ修理に出さないとだめか・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 04:42:44 ID:gzgUXatH0
>>703
俺も「3」エンブレのおかげで70000キロブレーキパッド無交換
たぶん100000キロまで持ちそう
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 05:36:12 ID:eKMydsMK0
Sスイッチがステアリングに付いてたら楽でいいのになぁ...
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 10:09:21 ID:gZQi6dq80

>>709
同じく70000kmパッド無交換です
車検を受けたばかりですが、フロント8mm・リア5mm残ってるそうす
新品はフロント10mm・リア8mmだそうですが、リアの減りが早いようですね

>>710
私も同意見です
パドルシフトみたいにON−OFFできれば便利ですね
買い替え候補探しで幾つかの車に試乗しましたが、シフトダウンのレスポンスがイマイチでした
TRAのSボタンはON−OFFともにレスポンスいいので、巷のパドルシフト車のシフトダウンレスポンスは不思議に思いました
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:34:33 ID:W5eCExsW0
>708
 まずはフロアマットをめくって床下浸水していないか確かめましょう。
ヒーターから漏れた場合、車体番号のふた開けると冷却水が溜まってるらしいよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:49:14 ID:e0kZ+2pV0
>>711
Sスイッチのレスポンスの良さはオペル車から来ている。
他のGM車はダメダメw
714709:2009/01/01(木) 15:10:49 ID:wca2WHNa0
>>711
なぜかリアの方が早いらしいね。
リアはバック制動時、「戦国時代のホラ貝」の音がするのでクレームで一度替えてもらってる。

>>712
いい情報ありがとう。さっそく見てきます。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 15:17:30 ID:UeXUno6U0
新しい車もよろしく

スバル エクシーガは世界一お買い得!
http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20080703A/

ステーションワゴンに近い使い勝手
室内空間をチェックしてみると、2列目シートは文句なしの広さを確保。肝心の3列目シートも身長183cmの
ガイドがピッタリ収まる感じ。
オデッセイより広く、ストリームやウィッシュと同等。女性や子供を含む標準的な家庭なら十分のスペースだろう

気になる燃費はターボ無しFFもGTも、100km巡航でリッター13km台中盤といったあたり。車格や排気量を考えれば優秀だ。
最近のスバル車、燃費良いと思う。200〜250万円級のミニバンを考えているなら、ぜひショッピングリストに載せたらいいだろう。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:48:22 ID:DV0HazdT0
>>703
>>704

情報dです
今日、出かけたので「3」で走行しました。
普通より交通量大目のバイパスを60〜80kmで走行しましたが、
車間距離の詰め具合が絶妙に出来ました 再加速もスムーズで
とても走りやすかった.. も少し早めに知りたかったw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:56:56 ID:grrgYKLH0
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 01:05:24 ID:gooUqO750
>>700
キーをさしてOFFのところでアクセルをベタ踏みしてカチッと音がした
のを確認してからキーをONに回すでいいですか?

アクセルベタ踏みしても音聞こえないのですが、どれくらい踏み続けますか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 08:02:39 ID:VcPOQ+AB0
>718
アクセルを床までゆっくり踏み込んでいくと、手応えと言うのか足先に「コツッ」とした感覚が伝わるはずです。
アクセルを踏んだままでキーをONにして、メーターの表示灯が落ち着くくらいの時間待ちます。
アクセルから足を離してエンジンスタートすれば終了。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:10:09 ID:oCP+9Cny0
>>717
すごい
いるんですね、やっちゃった人。俺には無理だ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:21:13 ID:ElAdcYIt0
D⇔3レンジを使い分けてる人ならシフトレバーのSボタン操作で問題なく対応できると思いますが?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:44:25 ID:+IELf2qc0
>>672
ttp://www.jaspa.or.jp/faines/else/recall/op/ropf1068.htm

対象車301台だから話題にならなかったと思われ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 12:56:59 ID:qPh9OkOYO
>>721
Sボタン、エンブレが必要な時には有効だけど、通常の発進などの時にはシフトアップが無駄に引っ張るため、燃費ダウンに繋がる罠
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:18:40 ID:5Uge98bH0
>>723
SボタンはDレンジ(60km/h以上)からのエンブレ専用と思われwww
3レンジは市街地(70km/h以下)専用と思われwww
以上の使い分けにて、省エネ&省ブレーキダストと思われwww
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 06:37:52 ID:lR0v07etO
寒い時、始動してしばらく助手席ダッシュボード付近からウィーンとモーターみたいな音がするんだけど、漏れのだけ?
温まると消えるんだけど。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 08:41:35 ID:qoDvdOQuO
俺のは運転席側のダッシュボードからたまに液体が循環するようなチュルチュルという音がするんだが何なのかな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:30:58 ID:0u+BhnLJ0

2回目の車検を通して補償延長しました。
次に欲しい車が見当たらないので、補償延長が無くても3回目の車検を通して乗り続けると思います。
さすがに補償延長が無くなると、真剣に次の車を考えざるをえません。
皆さん、次の候補は何を考えてますでしょうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:31:52 ID:hxATX/7N0
>>727
ワシも2回目の車検を通して補償延長を掛けた。
もう、全く同意見で、現時点では次に欲しい車が見当たらない。
なので、これまた同じで補償延長が無くても3回目の車検は通すつもりじゃ。
ただ、そこで大きなトラブルがでたら手放すしかないじゃろうな…と。

ところで、次の候補はなのじゃが、気に入ったのはスズキのスプラッシュ。
価格、乗り味ともに有力候補…と言いたいのだが、最近、三列目シートの出番
が多いので残念ながら落選。

順当ならば、ゴルフ・トゥーランなのじゃがトラと同じトラブルが起きた場合倍
延長保証が無いので維持を考えると二の足を踏む。

こんなご時世だし、車を楽しむのはトラで最後にして国産の適当な中古ミニバン
に乗り換えるかもしれぬ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:14:33 ID:lnX5ogTT0
>>727-728
同じく・・・
家族に加えてタマに嫁の両親も同乗するから定員6名以上は欲しいのですが、
家族だけでOKになればステーションワゴンあるいはハッチバッグが選択肢に加わるかも、
それでも欲しい車が見あたらない。

あと、TRAのように絶対的な買得感が欲しい。
とにかく、安く手に入らないと気がすまないと思う。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:01:54 ID:v00BxmN60
トゥーラン 順当だよね  ただなぁ...
トラヴィックの前にVWポロ乗ってたけど、ディーラーが
ダメダメ(オレに地区だけかもしれんが...)サービスも×だし
補償範囲、期間も弱い

>>729
絶対的な買得感

これはミニバンでは無理かも... 見回しても無さげ
全カテゴリー見回しても、スプラッシュがあるだけ
トラの次の車種検討は保留として、オレは嫁の車をスプラッシュに
させることに全力を尽くしてるよ..w
731729:2009/01/12(月) 21:34:59 ID:BCELYXr+0
実は年度明けとは云え、未走行の年度末登録の新古車を格安で手に入れたもんでね。
サンルーフ付き本革シート仕様のSLパケを200万円ちょっとで入手したもんだからさ。
732728:2009/01/12(月) 21:43:59 ID:YmFSx1eK0
>>730
嫁の車をスプラッシュ!羨ましいのう。
ワシの場合、嫁の車は軽なので…。
ただ、もしも、近い将来に軽自動車税の優遇が廃止になったらワシも
嫁の車をスプラッシュにさせることに全力を尽くすであろう。

>>731
入手オメ!GMがあんな状況なので維持する環境は厳しくなる一方だと
思うがお互い大事に乗ろうではないか!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:09:18 ID:PTq4qYSy0
先日10万キロ越えました。6年目です。さよならする日も近づいてくるようでorz
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 07:18:07 ID:6T1wG7OrO
自分は13万q越、ショック(ザックスアドバンテージ)、とパッド、ロータ(純正同等品)を変えた。
機関はまずまず順調。クーラント漏れは昨年保障にて修理済み。
Sパケだが、運転席座面外側が擦れてスポンジがあらわに…orz サイドサポート部もいつ破れてもおかしくない状態。
内装はダッシュボードのキシみ音が酷いが原因不明、メーターナセルのパーツは傷と塗装剥がれがあるが放置w
修理不能のトラブルが無い限り乗り続けます。
735729:2009/01/13(火) 23:29:26 ID:jg1Gkjj50
>>732
レスd
オイラは新車には拘りません、何故なら外した時の代償が大きいので。
中古でも絶版でも構わないので、オモイッキリお買得な車をゲットしたい。
もちろん、車にも満足したい。
実際トラに満足できてるのは、買得感の占める部分も大きいからね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:46:29 ID:sBf831uw0
>>735
同意、その気持ちスゴクわかるよ。
YANASEのザフィーラでも買得感あるのに、TRAの価格は実質100マソくらい得だよね。
さらに>>729みたいにラッキー価格で入手すると病気になっちゃうよね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:41:14 ID:UTec0eel0
もう中古しか手に入らないが、絶版になっちまったOPEL車は総じて買得だわな。
いまコケかけてる親会社のGMを、YANASEが見放すタイミングを見計らうべか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:57:34 ID:VaIQ9NpA0
トラヴィック(Aザフィーラ)が絶妙なのは、ボディサイズ
どこへ行っても大きさを意識しないですむくせに、いざとなったら
7人乗せられるし...
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:05:50 ID:rriUdR3d0
ボディサイズ以上にパッケージングが秀逸なんだよ。

全高以外はCセグHB同等の外寸で、4人乗ってもCセグワゴン以上、2人乗りならDセグワゴン以上
っつー積載能力は化け物だと思う。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:24:35 ID:eDuN7nxe0
ALL込み15万円で赤ザフィ買った。快適で満足しています。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:55:47 ID:PO1ZlvWe0
>>740
次はXM220にしてみなよ、もっと満足できるから。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:52:28 ID:Zwpy1HOj0
>>719
遅レスすみません。
うまくできました。
ありがとうございました。

トラビック乗りなのですが、リアのSUBARUエンブレムを外したいのですが
うまく剥がすやり方とかありますでしょうか?
どなたか剥がした経験のある方教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:11:13 ID:AdJGMESgO
買い替えたいと思う車がないんだよな。

3列目はほとんど使ってなかったから、C‐MAXにでもするかなぁ…。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:07:38 ID:lBSk92Q/0
オレは中古のゴルフ2に10年乗ってたら
想定外の妊娠で家族が増えて、トラヴィックにたどり着いたw
でも、もう6〜7人乗車ってなくなってしまった..。

ゴルフ2とほぼ同サイズのポロ(クラス)で充分なかんじ
試乗してみて納得できたら スプラッシュもいいな、と思ってるよ

トラヴィック乗って、ある程度高さがあると楽なのもわかったし
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:15:37 ID:mumAHduz0
3列目の存在を完全に忘れてる・・・
この前も6人移動でタクシー呼んでしまった・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:57:24 ID:JQrLXycn0
>>742
ttp://blog.goo-net.com/biwatora/archive/227
ttp://traviq.kinpara.com/menu/2005_10.htm
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/37/310
ドライヤーで暖めると良い。

両面テープだけでなく、塗装の日焼けで色が変わってたり、ワックスやコーティングが残ってるから
古くなった車だと剥がしても見る角度でエンブレムの外枠が残ってしまう。
(洗車のときに押さえたり・ぶつけたりして、少しだけへこんでる事もある)
こうなるとコンパウンドでも落とせないから、今から剥がすのはお勧めしない。

どうしてもというなら、春〜夏で暖かくなってから、ボディが暖まってるときにのんびりやると良いよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:57:05 ID:Blv2JP090
>>742
エンブレム剥がしてどーすんだ?
トヨタのエンブレムでも貼るのか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:18:48 ID:ZXcE308JO
ザフィーラルックじゃね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:30:29 ID:lBSk92Q/0
WRC好きのオレとしては、ブランド・イメージは
スバル>>>OPEL だけどねw
昔はOPELも強かったけど

でもスバルも撤退だしなぁ..orz
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:42:58 ID:DJ35GLOR0
>747
車音痴じゃあるまいし、ヲタエンブレム貼るわけないでしょ?
751742:2009/01/19(月) 10:45:26 ID:feE08eOu0
>>746
詳しい説明ありがとうございました。

あ、確かに古い車なので日焼け後が残ってる可能性ありますね。
もう少し暖かくなってからのんびりやってみます。

>>748
その通りです。
ヤフオクとかでも未だにグリルなどは、市販で買うより
高く取引されてて驚きます。

>>749
WRC好きとして三菱のファンでした。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:34:02 ID:jI358P+SO
ヤフオク、マメにチェックしていれば中古グリルが格安で出てたりしますょ(OPC、ヴォグなども)
うちの近所にヴォクシーにralliartのステッカー貼った親父がいるよ…カナリイタイ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:08:07 ID:ANw518dN0
オペル、ヴォクソールへのエンブレム変更の
パーツを扱っていたサイト、軒並みNot Foundでした...スマソ

捜してたら、こんなサイトがあったw

http://syamada2.s41.xrea.com/patio/patio.cgi?mode=view&no=7

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:45:50 ID:pfOSiZ810
>>747
しょーもないエサで、よーさん>>748-753釣れましたのー♪
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:01:16 ID:hjkeI2ZK0
よっ!よーさんw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:44:06 ID:erWuE7WO0
こないだ、ノアに乗り換えちゃいました。
トラには2年ほど乗りましたが、この剛性感とハンドリングは最高でした。
ぜったい国産ミニバンでは、味わえない運転する楽しさがありました。

ただ、購入予定のヒト、トラ維持するの、甘くないっすよ。

故障すると、さあ大変。
マイナーな故障だと、平気で部品欠品1ヶ月待ちとか・・・
GMがああいう状態なんで、これからリスクも高めでしょうね・・・
購入は、店側の「修理代は国産並み」ってのが決め手だったのですが、
修理代も、部品単価が高いせいか、国産より確実に高いです。
それに、保証外修理に結構泣かされちゃいました。
デラ中古買ったけど、スバルデラの対応は国産最弱レベルの覚悟が必要です。
イヤケがさして、乗り換えちゃいました。

中古外車と考えても、アフターはもうちょっと頑張って欲しかったですね。
外車ミニバンとなると、選択肢がホント狭いんですけどね・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:13:31 ID:fqoRlDgm0
↑随分、ランク下げましたね・・・。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:52:52 ID:hjkeI2ZK0
ディラー任せじゃぁ、ダメだ
自分の方から情報を提供することも必要。
フロントの兄ちゃんの卑小なプライドに配慮することも必要

トラ関係のブログやBBSで役に立つ(立ちそう)な部分はすぐに保存。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:28:11 ID:3wvoUo050
>>758
まったく、その通りじゃ…。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 01:04:17 ID:SxVIh8Q40
http://www.ah-profi.com/opel_zafitra_Gaiso.htm
http://www.afc-gump.com/other/opel/Opel.htm

結構高いね。今だと個人輸入した方がお得かな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 11:03:36 ID:fVCI5QYZ0
>>760
この円高にそのぼったくりの店で買ってはダメだよ。
しっかり頭を使ってググってみてよ。
オクで新品で出してる開始値が販売価格だよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 15:27:33 ID:cFDOzpY/0
>>761
パーツ扱う店が減って今は比較検討が出来ないし、
実際ぼったくりかもしれないがマフラーなんぞココ以外
全て納期未定だったよ。
廃番ラッシュなんだね・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:30:41 ID:fB2b2a7Li
トラヴィック、長い間お世話になりました。
今月でお別れだね

貴方に代わる車なかなか見つかりませんでした!

ゴルフトゥーラン ハイラインになっても、貴方のすばらしさを味わった日々は忘れません。

さようなら、愛しのトラヴィックよ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:41:18 ID:+GI/d2na0
>>756
その新しい車に乗る度にストレス感じてるんだろなぁ・・・
ストレス感じなくなる頃には車への感性が麻痺してるんだろうね・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:03:16 ID:1H2xqEBN0
>>764
人にはそれぞれ事情がある。
やむを得ないではないか…。

>>763
トゥーランで新しい日々を味わっておくれ。
YES YOU CAN !

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:58:05 ID:LtvuMxlA0

まっ、次の車は3列シートの要否で対象が変わりそうですなwww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:10:47 ID:PWZD4PB30
おいらのトラヴィックも88888キロを突破しました。
ヒーターコアのOリングからの冷却水漏れ。
解体してOリング変えたけどまだ治ってないね。かわいいね(TДT)

質問なんですがキーの一つがリモコンが効かなくなって電池交換したけど
治らず諦め。
ふと思ったんですが、出先でイモビライザーが逝かれるとどうしようもないですよね?
どこかで、ヒューズをどうにかすると回避できるようなことを聞いたのですが、、
ご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:47:53 ID:hZVtBp4Z0
トゥーランも308SWも2列目シートがNGだなぁ
あのサイズで3人分独立させてると1人分が狭過ぎぃ
2列目ベンチにしないなら2人分に割り切ってキャプテンシートにしてほしぃ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:51:40 ID:+ilMcDKUi
>>768
トゥーランに乗り換えるユーザーです
2列目のことわからないでもない。
ただ他の選択肢がない
ベンツのRならいいかも!
金も入る駐車場もないけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:36:06 ID:tRfFXKVW0
>>767
キーレスが壊れているかは再登録すればわかる。

イモビがヒューズ抜いて解除されるなら盗難防止の意味が無い。出来ないでしょ。

VITAで、スペアキーを使いたいから、キーのトランスポンダを抜いて
車側のキーシリンダーの近くに貼り付けたというのはどこかで見かけたが
これも車側でイモビが壊れたら同じ。

イモビが解除できるとすればディーラの診断機だけかな。でも断られるんじゃないかな。

ベルトが切れても、オルタが壊れても、出先だとどうしようもない。
トラブルが怖いなら、延長保証とJAFみたいなのに入っておくしかない。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:38:48 ID:CeM+x8550
>>768-769
激しく同意

特に308SWは、あの値段で4穴ホイールっつのが許せん!
ボディはワイドになったが室内は殆ど変わってない!
逆にホイールが引っ込んでQ車みたいだwww

逆にトゥーランは先進のツインチャージャーエンジンで、あのプライスは誉められて良いと思う
あれで2列目ウォークスルーなら文句なしだがwww
漏れは可能性低くても密かにモデルチェンジに期待する・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:04:33 ID:4C5rsJSeO
漏れもキーリモコンは電池替えてもすぐエラー起こすので、非常用に格下げ。もう一つのは今のところ正常に作動してます。
分解して、キー側に付いている小さなパーツがイモビのチップかな?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:49:20 ID:rYPYtElb0
>>772
俺も電池換えて、セットしなおしてもダメ。
作ると高いよねきっと。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 02:00:35 ID:JVk6Rk2UO
>>768
中古になるけど、フォードC-MAXはいいよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:51:17 ID:5UYXRjWB0
>>771
プジョーのクロカン3008見たぁ?
クロカンなのに4穴ホイールだったよ。
めちゃカッコ悪www
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 09:17:41 ID:9JOVL9aaO
エンジンとミッションをオーバーホールすると幾らかかりますか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 15:19:01 ID:Wc/91Ib60
中古捜してかったほうが良くね?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:45:31 ID:C/a1WMua0
なるほど、プジョーは×ですね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 08:01:57 ID:TxZ9LEQ8O
そろそろ乗換時期です。エクシーガの走りはどうでしょうか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 08:20:42 ID:9/MfV+DX0
無駄に大きい柄ξが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 07:12:10 ID:d22zmf860
>>773電池換えたらイニシャライズが必要では?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 07:31:49 ID:VTmD+Rzni
>>779
トゥーラン乗り替え組です。
トラヴィックのかっちりした走りが好きだったので、エクシーガ駄目でした。
国産では硬い方だそうですがね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:36:50 ID:h8OYK5Kf0
エクシーガ何回か試乗したけどTRAの乗り味とは正反対だね
何度か代車で乗った旧インプの1.5みたいな感じだよ
まるで船みたいに柔らかいがコーナーではロールしない
低重心のメリットとしては素直に頷けるよ

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:12:30 ID:fJI5ose90
トラヴィックに乗ると、次の乗り換え候補車が限られる。
やはり、トゥーランぐらいか・・・。
個人的にはピカソが好きだけど・・・。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:08:13 ID:rXwM0dT6O
>>782
>>783
>>784
エクシーガか車検か悩みます
四駆&サンルーフにはひかれますが、、、
吟味してみます
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:40:45 ID:fJI5ose90
>785
車検とエクシーガ、悩みますね・・・。
私はこの5月で2回目の車検ですが、車検を選ぶ予定です。

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:16:08 ID:f2gCtOHR0
プレマシーはどうよ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:32:24 ID:5eYZwCDj0
>>786
エクシーガを試乗したので、2回目の車検を決断しました。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 07:34:46 ID:+6eLi5u30
プレマシ-に変えてみたよ。最初はやっぱりペラいなって思ったけど、国産にしてはしっかりした足だと思った。
スライドドアもなんやかんや言って便利だし。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 08:54:31 ID:TOjYWdXii
782です

ピカソ良かったです。
内装もおフランスの足周りも!
しかし今時、カタログに燃費も書けないってどよ!
聞くとだいたい6kmだって!
これは精神衛生上よくなかった。
ルノーのエンジンだそうですが、せめて日産のエンジンにしてよ!とか思ってしまった。

アウトドア思考ならヴァンガードも7人乗りで悪くなかったよ。
後姿がいやで選ばなかったけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:07:27 ID:UcaVFIgJ0
.
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:18:43 ID:5eYZwCDj0
>>790
シトロエンとルノーは関係ねぇだろ?
たしかプジョーとグループ会社の筈だが?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:25:07 ID:ekQy3dh2i
>>792
307も同じエンジンだったと思う
ともにルノーだと
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:35:35 ID:EJv+Lrgm0
>787
プレマシー・・・忘れてました。
次の乗換え候補車として、いいと思います。
ただ、カラクリシートの安全性が?ですが。

>790
どの雑誌にも燃費は「−」なので気になってましたが、6ですか・・・。
候補から外します(泣)

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:00:51 ID:zCzLMn/00
>>794
プレマシーはEuro-NCAPで★5つ取ってるんですが…
Bザフには劣るが、トラよりは間違いなく上。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:00:09 ID:z5xxkwrN0
プレマシーなぁ
海外向けは7席全部に3点式シートベルトとヘッドレストが在るのに、
国内向けは省いてあるのがむかつく
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:00:02 ID:5eYZwCDj0
総じて仏車が燃費悪いのは何でだろうか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:21:33 ID:bTR/M9P1i
>>794

782です。
プレマシー確かによかったです。
荷室がトラよりひと回り小さい感じがして落ちました。キャンプにも行くので・・・
スライドドアは憧れですが!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:23:29 ID:LLFCuUPc0
796

向こう仕様で出して欲しかったね。まあ、カラクリシートで特徴を出さないとって考えてたのかもしれんが…
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:14:28 ID:hn26VniI0
>>797
エンジンとトランスミッションのミスマッチでは?
まだAL4なんて化石使ってるでしょ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:16:17 ID:ogPRMPbu0
>>798
スライドドア付きにろくな車なし
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:32:34 ID:AE2cs2Xa0
>796
同感。いくらボディが良くても、ちゃんと座れないと意味ないですよね。
ただ、799さんの言う通り、特徴出さないと日本の市場に受け入れられないのが現状だと思います。

>798
2列目を収納しても小さいのですか?サイトでチェックしてみます。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 07:55:13 ID:Rs+kfWAo0
プレマシ-は2列目は2人がけと割りきった設計で、それもありかと。荷室等スペースのとりかたはトラが圧巻。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:24:16 ID:Ynp6fpeQi
>>802
803の言うように虎の荷室は収納力がある。
うちは子供が二人いるので2列目倒しは非常時のみ
2列目倒してで乗れるならミニバンでなくてもいいのかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:56:52 ID:8Cy2qwrBO
>>804
漏れ、文盲か?書いてる事がワカラン。2列目->3列目で読み替えたら何となく納得
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:43:38 ID:wysRLri80
802です。
失礼しました。2列目→3列目でした。
ウチはいざという時しか3列使わないから、普段は収納してます。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:35:59 ID:7HfzMgu/0
外車初めてなんですが、説明書読んだらブースターケーブルのつなぎ方が日本車と違うんですが
気にしなくて日本車同様につないでもいいでしょうか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 05:15:56 ID:tx94hA470
ブースターケーブルのつなぎ方

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1672903.html
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:04:54 ID:uPLHYtqyO
>>807
日本車同様って?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 09:34:36 ID:NuM8RqiiO
昨日運転席側のライトのバルブ交換したが、予想以上に狭くてきつくて苦労したよ。何度もぶつけて傷付けちまったからあまりもたないかも。
助手席は以前やったんだが、今度は1時間位かかってえらい目にあったw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:47:21 ID:nmusURM20
>>810
エアクリBOX外せば簡単じゃんwww
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:03:46 ID:wk4tGx9k0
外さなくても、コツさえ掴めば簡単です。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:42:50 ID:YLUgZjIK0
みなさんこんばんは。トラ歴4年弱の者です。

最近、下記の様な現象が発生するようになったのですが、
同様の現象を体験した人はお見えになりますか?

1.ウィンカーの点滅が通常の半分くらいの間隔で点滅する事がある。
  (しばらくすると元に戻る)
2.エンジンOFFしてもラジエーターのファンが回り続ける事がある。
  (但し、数回キーのON/OFFをするとファンが止まる)

電気系の異常だと思うのですが。。
宜しくお願いします。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:17:55 ID:IYYESkdC0
>1
球切れだと、点滅が速くなるね。
切れてるとか切れかけとか接触不良じゃないですか?

>2
水温が高ければエンジンを切ってもしばらく回るのは正常動作です。
何時間も回り続ければ故障ですから、バッテリーのターミナルを外しましょう。要修理です。

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:21:49 ID:IYYESkdC0
>>813
ググったら、例の冷却水漏れみたいですね。
延長保証でさくっと修理してもらいましょう。

www.carview.co.jp/bbs/104/3461/?bd=100&th=1744337&act=th
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:53:14 ID:sXP7RuCHO
しかし、保証なければ4〜6諭吉は軽くかかるょ>冷却水漏れ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:21:04 ID:jrdcrWn80
流石に確実に元が取れる延長保証無しは考えられないナリ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:26:24 ID:2MISIrm40
>>816
うむ、気の毒そうな顔でサクッと6マンとられた。
こんなんリコールとかにならないのかよ……でも愛してるトラヴィック。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:20:58 ID:0vbXg3ecO
非金属タイプのチェーンでトラに取り付け可能なものをご存じの方いらっしゃいませんか??
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:31:14 ID:6sk40bet0
>>819
っYeti 7309
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:27:24 ID:DgzBIuJ70
中古で半年くらい前に買った7年目のトラの車検に、明日特攻してきます

買った直後に各種オイル交換して、減ってたブレーキパッドローター交換してからは
乗りっぱなしのほったらかし
バッテリーが弱ってきた以外は、壊れそうな気配を感じない
以前乗ってたランチアデルタはもちろん、純正スバル車のインプよりも壊れそうな気配を感じない

全く点検していないのだけど大丈夫な気配を感じるので、そのまま陸運局に行って
ユーザー車検を受けてきます
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:13:59 ID:DJ7+RFZN0
年末に飛び石喰らってフロントガラス交換
社外品にしたら安かったし、はじのほうの日積みも泣くなり会長です。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:26:21 ID:1MURgUF5O
>>821
予告なしで突然くるのが多いので、タチが悪い。
トラ、オペルの故障はネットなどで調べて頭に入れておくと気持ち楽かも。
7年だと保証延長もムリすね〜。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 11:22:28 ID:CeeiWHtz0
タイヤが高いですよね…
皆さん、幾らぐらいで購入なさってますか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 11:34:07 ID:QLVM0VL5O
17インチに換えているが、ブランドこだわらなければ結構安い。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 11:37:09 ID:r9UHW3dz0
>>825
タイヤ、変更できるんですか。タイヤ屋さんに相談してみよう。
ありがとうございました。

車音痴にはトラは贅沢でしたね… 車雑誌で軒並みべた褒めだったから買ってしまったけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:06:30 ID:7qYUoun3O
>>826
タイヤだけではインチアップは無理すよw
ホイールもPCD(ネジとネジの間隔)が110mmと特殊のためかなり限られてくる。
自分は某仙台の有名通販ショップでネト購入。
17インチタイヤホイル、ボルトもセットで約9諭吉でした。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:35:41 ID:x0UK3vXa0
>>827
無知をさらしてしまい、お恥ずかしい限りですw
あのタイヤ、1本1万円くらいするので、工賃と併せて4マンくらい軽く飛ぶのが痛いです。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:06:05 ID:88tV/VHHO
>>828
サイズ、銘柄判らんがそのくらいで妥当じゃね?
クルマ音痴さんには贅沢というか、バクダンになる可能性もあるのだが…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:59:55 ID:2NGKMWAj0
その値段じゃ、メチャ重ホイールにゴツゴツタイヤで車体ガクガクだろ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:37:23 ID:09ZCgsJn0
>>830
同意ー
間違いなく後悔してるだろうよwww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 02:58:29 ID:HCCYKfyM0
流石に4万で悩んでないでしょう。
ユーロクロスとタイヤで計40万。1本あたり10万円で悩んでるんですよ。

一桁0を入れ忘れただけで、
心配しなくても軽量ホイールにフラグシップタイヤの組み合わせですよ。>>830-831
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:59:34 ID:kQBAWf3nO
>>830
その値段ってどっち?4マソ?9マソ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:26:48 ID:oTWukFUM0

>>832
勘違いして釣られんなよw

>>830>>831>>827に言ってるんだと思うがw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:29:03 ID:2KYPqkSN0
>>832
あの箱鳴りする車体に17インチ(45扁平)ですか
まして軽量ホイールに履かすと騒音が激増してスグ嫌気さしちゃいますよ
TRAは足元の見た目は諦めて乗り味に振った方がイイと思うんだがね
どうよ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 07:30:29 ID:HjcC8wiNO
15インチが一番快適とオモ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:18:10 ID:sPuTXjLN0
>>835
箱鳴りするかぁ?扁平タイヤと軽いホイールでうるさくなるかぁ?

耳鼻科行ったほうがいいぞw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:57:37 ID:HjcC8wiNO
つ ベアリングの不良
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:48:40 ID:Q3kGs/IA0
鍛造は本当にスゲーの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:01:23 ID:sPuTXjLN0
この車で鍛造探すのはスゲー苦労するけど・・・
専用ユーロクロス扱っていた大阪のPじゃ在庫無し・もう作らないと言うていたが
841835:2009/02/28(土) 21:29:29 ID:2KYPqkSN0
>>837-838
16インチ→15インチに戻したら直りましたよ
オフ会で17インチ乗ったけどオイラの16インチより酷かったの思い出しましたよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:08:29 ID:YyUFhNrF0
>>836
>>841
15インチでもワイドホイールに205−60履かせるとナイスですよ
乗り心地とハンドリングの次元が上がります
タイヤを195−65→205−60にするだけでもOKだと思います
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 07:41:03 ID:hgy0hoH90
ハンドリングが良くなるのはわかるけど、
乗り心地は悪くなるのでは?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:53:00 ID:MLnVxP6R0
>>842
プラシーボ効果
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:41:50 ID:1ZpxkzEk0
そんなことよりお前ら
最近ディーラーで2回目の車検通したんですよ
もちろん2回目の延長補償も加入したさw
もともとスバルの他車よりも高い金額設定(5万弱)だったのですが、
ディーラーの中の人によると、4月からは7万以上になるそうです。

お前ら補償使い過ぎw 
というか、トラヴィックが壊れすぎなのかwwwww
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:24:06 ID:mC0zzyav0
つまり今年で7年目の俺は勝ち組
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:07:45 ID:MLnVxP6R0
7万かよ・・・もう2回目やっててよかったよ
みんな!しっかりオイル替えてタイミングチェーン切るなよ!!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:23:44 ID:+fFLGwDh0
しっかり変えてても切れる時は切れる。それがトラ...orz
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:28:24 ID:5orbtghT0
>>840
プロフィのホームページには在庫が有るようだったけど更新してないだけなのか・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:54:58 ID:/256rq090
>>846
俺も今年7年目

しかし、冷却水漏れどころか、バッテリー上がりのトラブルも無し
トラブル来るなら、車検までにしてくれよな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:45:14 ID:yZvkSgH00
>>850
ディーラーと仲良くなって、前倒しで修理してもらうわけにはいかないかw

冷却水とバッテリーは終わったぜ。後は何だ、ベルトか。
はしかや水疱瘡みたいだ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:21:20 ID:tvvE3Vpy0
>>846>>850-851
そろそろマフラー(センター含む)、サス(ショック)、エンジンマウント
ドラシャブーツが交換時期だお
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:25:45 ID:Le5YrS7d0
>>850
オレも同感。
ただ、オレはコイルがブッ壊れて一気筒死んだことはあるけど...
(無料修理だった)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:32:07 ID:i68Y/3ZsO
部品供給は大丈夫か?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:02:27 ID:q3i53MRw0
世界的にはベストセラーでしょ 無問題

って言いたいところだが..

日本ではなぁ...orz
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:41:29 ID:xmr9bgXD0
オメガだけど1年ぐらい前、ハイマウントストップランプやら、
純正マフラーやら近所のスタンドで取り寄せ&
交換とかお願いしたけど、工賃安くてちゃんと機能してるな。
とにかく地元のヤナセは高くて一発では直らないので評判が悪くて、
車検も頼むつもりは無いなあ。
ヤナセでタイベル交換してもドライブベルトが走行中吹っ飛んだりしたから信用がた落ち。
他のベンツ等オーナーもそう言ってるみたいだし。
俺の中ではヤナセはコストパフォーマンス、技術も評価していない。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:42:57 ID:dw68uDizO
こんな故障や整備性の悪さで、過酷な気象条件や技術レベルの国でいったい大丈夫か?とたまに思う。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 17:49:59 ID:q3i53MRw0
意外に発展途上国の修理屋の親父ってすごいのがいるもんだよ
日本でもとんでもないのがいたよ

ディーラー出身の整備工では絶対無理だけどねw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:46:48 ID:dgM/dIuk0
>>849
去年の9月頃TELで聞いたらそう言っていた
2,30人集まれば作ってくれるかもね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:40:12 ID:bKVpyxgk0
ヤナセの若いにーちゃんのメカニックの技術力も・・・ね・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 13:40:41 ID:OprZtp5PO
もう維持出来ないので手放します(x_x;)

っていうか、スバルの対応に愛想が尽きた。

トラヴィックは凄く楽しいクルマなんですがDラーの対応が糞なので乗り替えます。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 18:13:30 ID:GzX6+b4j0
>>861
わかるわあ。
スズキにスプラッシュワイド&ロングんでもって、7シーター作ってもらうか?w
どう?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:26:50 ID:7FQOzhPU0
そしてまたグリル交換化?
オイラ一本乗るよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:00:20 ID:hqxXELNj0
なんだかんだ言って、皆、オペルってブランドは好きなのね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:58:47 ID:7r5Ulv5n0
スプラッシュは、グリル対策されてなかった?
交換無理でしょ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:17:21 ID:hqxXELNj0
バンパーやライト、ボンネットもごっそり交換だな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:19:26 ID:PlxwxQw60
>>864
結局そこに行き着く

>>865
そんなこたぁ分かってるよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 03:18:20 ID:CRJdT1a70
OPC版ザフなら、結構売れるんじゃねーの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:30:46 ID:Dm1FxEWx0
OPCだったら夢が広がりますね〜本皮でマニュアルだし
たがスタイルはやっぱりBよりAの方が好きですけどね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:27:17 ID:vga8aU/O0
ETCつけてきたー
オートバックスに行ったら、「外車は設置費用割増」と書いてあったんでビビったけど、
普通の料金でした。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:03:06 ID:IqTzrYzb0
        人
       (__)
      (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< もしもし? >>844 にウンコ特盛844人前お願いします
 □……(つ   し) \________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:36:05 ID:FyMhTOZu0
>>871 誰か呼んだ?

ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!
見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!
ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!
ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!
ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!
ウンコッ!!
ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!
ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!
はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!
ブボッ!
ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!
あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!
ボトボトボトォォッッ!!!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:10:38 ID:pjax8M3y0
今日二週間ぶりに乗ろうとしたら、空調ファンが最大しか動かない...
延長保証入ってたのでデラへ預けてきた。
今年10月車検までにトラブルが出尽くして欲しい所。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:29:05 ID:BMSsjSee0
>>873
お約束の故障w
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:59:51 ID:SnWPxPIb0
某団体が菅生は知るらしいが2分切れるのか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:03:33 ID:i44jgbaf0
2分切る必要が有るのか?

無理なく流せば良いんジャマイカ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:44:25 ID:8eslTiEGO
つか、マターリ走るクルマだろ?サーキット走る必要性って??
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:10:28 ID:8Rx3R9BQ0
公道で徒党組んで走るより、サーキット借り切ってマッタリ走る方が健全な気もする。
遠くて行けない自分から見ればちょっとウラヤマシ
879813:2009/03/25(水) 20:03:51 ID:dA7o/QH60
ホスト規制がかかっていたようで、その後の報告が遅れ
ちゃいました…すいませんです。

1.ウィンカーの点滅が通常の半分くらいの間隔で点滅する事がある。
  (しばらくすると元に戻る)
 ⇒ディーラーの方も玉切れか接触不良だと言ってました。深刻に考える
  必要が無さそうと判断したので、次回点滅がおかしくなった時に
  車を停めてウィンカーの玉を見てみます。

2.エンジンOFFしてもラジエーターのファンが回り続ける事がある。
  (但し、数回キーのON/OFFをするとファンが止まる)
 ⇒ディーラーで調べた結果、WPからの冷却水漏れでした。幸い延長
  保証に入っていたので修理費用はかかりませんでしたが。今年の
  秋に車検があるので、そこで最後の延長保証に加入しておきますが、
  ディーラーの方曰く、近々延長保証の料金改定があるそうで、トラは
  5年目以降が現状¥44000くらいですが、¥30000位値上がりするそう
  です…激高ですが仕方無いですね。8年目以降は全部自腹になっちゃう
  んですよね。。不安です。例え億万長者になってもあと10年乗りたい
  と思わせる車なので。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:11:50 ID:/VuCHg4b0
>>813
報告乙です。
保証が適用されて良かったですね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:01:59 ID:T9XFgE7k0
過疎ってるw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:51:57 ID:K2BUbZqU0
保守
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:28:59 ID:Hw0OZ99N0
購入記念カキコ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:01:03 ID:nr/WfEtq0
>>883
オメ!! +勇気を讚える。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 09:24:39 ID:lXRVCDfIO
2003年標準車購入
今までのトラブル
・後退時のブレーキからの異音(対策)
・メーターバネル球切れ(交換)
・カーゴルーム照明の不点灯(接触不良→調整)
・ドアミラーのヒーター不良(錆による接触不良→研磨し調整)

下手な国産よりも故障が少なくはないでしょうか。


これからかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 10:22:20 ID:DSXbE52S0
うん、これから立て続けにくるよw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:18:09 ID:W5JWZXeU0
週一位しか乗らなくて走行距離少ないのに壊れてくる気がする。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:15:34 ID:BwxcWb3l0
乗り換え候補のTouranに試乗したが、
ハンドリングはトラのほうが上だった。
それ以外のいろんなところではTouranの圧勝だったが。。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:39:30 ID:uyQ1El5mi
>>888
トゥーランに乗り換え組です
ワインディングを走ると判るがハンドリングもトゥーランが上
クラスが一つ上がった感じたよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:48:59 ID:5/U/FaxW0
トレンドラインしか試乗してないがエンジンもTRAの方が上かと・・・
負けてると思ったのはミッションだけかな
デザインは新しくてもチープな内装がちょっとねーーー
参考までにSLの本革シートとの比較です
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:54:30 ID:Wfc6USqd0
トラのSLパッケージ、02.5MY乗りだけど、エンジンのフィーリングはトラはいいんだけど・・
燃費が・・街乗りで約8km/l、高速オンリーで約14km/l
街乗りでもう少し良ければいいんだけど。

でも、トゥーランには乗る気がしない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:51:07 ID:2rUFh+Sd0
トゥーランいーらん
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:11:05 ID:h/WajLAM0
トゥーラン車幅広すぎに思える。
1750ミリくらいが日本では使いやすいのでは?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:59:56 ID:ven7J/PkO
Aザフ/トラの車幅はぶ厚いモール部除くとほぼ1700mm。3ナンバーだからって広くもなく取り回しもラク。

しかしあのモール、先端が尖っているため、ドアパンチを喰らわすと相手にはかなりダメージ与えるよね。
895ドアパンチ:2009/04/11(土) 23:01:57 ID:w4QaVrkA0
>>894
隣に停めたヤツがマナー悪かったり
むかつくヤツの横に停めて
イテまうにはナイスなモールやのう
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 08:49:13 ID:7wq2pm7J0
風の強い日に駐車場するときは風上にケツ向けてる車の横には止めないこと。
何も考えてない奴がドアを開けると、ドアが強風であおられ激しくドアパンチ!
自分自身も加害者にならにためには風上に向けて駐めましょう。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:43:39 ID:QARx1pml0
そうだね。
うちはまだ子どもが小さくて力が弱いから
降りる時は自分では開けさせないね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:13:03 ID:DQ2LCKvs0
トラビックは室内にETCのアンテナ付けて大丈夫ですか?
Dがウインドウが特殊だから云々と言ってましたが。。。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:34:50 ID:q6ABxlgM0
>>898
3.5MYだけど分離型のアンテナをルームミラー裏につけて問題なく使えます。
初期の熱線反射?タイプのガラスだと駄目みたいだね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:51:44 ID:cSxl0P2Ti
初期タイプでもミラー裏の黒点々ついてるところならOK
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:23:17 ID:O+RD8bjt0
>>900
それほんと?
何で黒点々のところはOKなの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:32:11 ID:vrabDqU30
>901
そこは熱反射じゃないから。
01年式熱反射ガラスだけど、そこに分離型アンテナ貼り付けて問題なし。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:08:40 ID:l9VDT9Rp0
熱反射じゃなくてもそこがいちばん邪魔にならないよね。
そんなわけで熱反射ガラスだったら分離型以外はつかえない。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:28:33 ID:/2KwYIgo0
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:05:59 ID:OotfmCKT0
一部電波を通す必要があるからそこだけ熱反射ではない。
しかし、そこから太陽光が燦々と入ってきては困るから
黒いメッシュのプリントをしてあるんだろうな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:14:08 ID:WnGIxlSq0
>>903
俺は04myだから関係ないかもしんないが、三菱の一体型をそこにつけてるぞ
自力でつけた。電源はシガーソケット(ちょっと危険)
>>http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/ep538.html
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:21:16 ID:sKgJpfIG0
我が家のトラも10万キロ近くになってきました。
ヒーターコアの冷却水漏れも経験。

今度はリアのブレーキホースにひびが入り浸水して
錆びて固着し、ブレーキを引きずってたそうな。

それとETCを付けたら突然のバッテリー上がり。
ETCを付けた事に原因があるのかは不明。
オルタネーターは大丈夫なようでした。
とりあえず、バッテリー交換。

あと2年は乗りたいが・・・・。
908907:2009/04/19(日) 00:43:09 ID:sKgJpfIG0
次にくるのはチェーン切れかな・・・
どうせ対象車じゃないと言われそうだw
そしたらどうすんべ
909907:2009/04/19(日) 01:00:18 ID:sKgJpfIG0
>>901
俺もそこでOKだったよ。高速行ってテストしたw
910898:2009/04/19(日) 09:42:26 ID:BolWuqh10
アンテナ分離型を例の黒い部分に付けて、問題なしでした。
ありがとうございました。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:43:30 ID:5M10H8QXO
>>908
俺もそれが心配だ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:22:26 ID:4GoASzWE0
できることなら補償延長の残ってる間に出てほしぃ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 07:48:55 ID:LTH8KpXA0
ディーラーにごねれば、保障してくれるってどこかにかいてあったような・・・・
そもそも10万キロそこそこでキレるチェーンは欠陥じゃね?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:49:21 ID:mKM7i/6zO
>>913
知らんの?
この車のチェーン切れは原因がチェーンじゃないんだよ。
だから多発して心配されている。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:19:24 ID:nBLBByFX0
>>914
オイルの噴射口だっけ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:01:23 ID:rjpaNwAr0
バッテリー買い換えようと思うんだが、ボッシュのSL-7Cとデルコの20-72、どっちがいいかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 06:19:38 ID:r791d24oO
>>916
安いほう

俺はデルコ。ネトで約10k
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:59:20 ID:dzXAJ96B0
ボッシュのシルバー(SL-7C)は上がりにくいと聞くが、違いを感じたことのある奴いる?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:15:58 ID:WkcyRREL0
以前シルバープラスを使っていたが、金額ほどの違いは感じなかった。
安く買いたいなら、デルコで、
気休めでも安心が欲しいなら、パナソニックかな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:38:50 ID:dzXAJ96B0
シルバーも16000円ぐらいだよね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:16:27 ID:GMwsN9az0
デルコで3年。無問題
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:43:12 ID:Tfnp3BrZ0
バッテリーは3年使えれば御の字ですな。
無理して4年以上使って、爆発したら高く付く。

長いのを長く使うより安いのを定期交換がおすすめ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:29:31 ID:Oao5rjEz0
交換する目安は?年数以外に。
ちょっとでもバッテリが弱そうに見えたら交換?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:34:31 ID:jz+dVPYWO
俺5年目突入だわw
寒冷地だがこの冬も乗り切った。暖冬で助かった。
そろそろ怖いから今年中にネットで安いバッテリ探そっと。
925916:2009/04/29(水) 19:11:38 ID:E3pdefI50
みんなありがとう。
ヤフオクででてたデルコ20-72\11780を買ってきた。
手数料送料が惜しかったんでわざわざ車で行って交換してもらった。
詐欺対策にもなるし。

工賃1575円だったが、交換した奴の手つきがあやふやで、いちいち俺が教えてやらないとまともに出来なかった。
自分でやった方が早かったかもしれんが、古バッテリの引き取りしてもらったからまあいいとするか。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:24:49 ID:8ynUER8zO
遠出した出先でスターター回らず。
「カススッ」とか言って終わりw
ケーブルで救援してもらって始動し、70km程走って帰宅した。
試しに一度エンジン切って再始動してみたがかからず。
もうウンともスンともw
バッテリも4年程使ってるがむしろオルタかな?

てなわけで、ディーラーって明日やってると思いますか?
やっぱ休みかな・・・。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:46:30 ID:zAF79wE90
>>926
その状態で70キロ走れたんならオルタじゃないんじゃないの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:38:52 ID:r8Yx7wfbO
>>927
レスありがとう。
トラのオルタ異常時については一応知ってるつもりだけど、
一般的にはオルタはバッテリに充電する役目もあるはずだと思ったので、
その異常の線も心配してみたんだよね。オルタ無関係なのかな?

何にしろ、ディーラーなり店で見てもらうのが一番なのは分かってるんだけど、
今日行けなかったんで明日行くまでの間気になってね。

最低でもバッテリは替えるつもり。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:07:52 ID:ZhfAk0bp0
オルタが心配で簡易電圧計つけてます。
走行時の電圧が13.4V程度ですが充電電圧としては低くないでしょうか?
参考までにバッテリーは新品です。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:09:55 ID:wgOgKfuI0
今日は休みだろうけど、
一人ぐらいディーラにいるだろうから電話で連絡しておくと良いかもしれませんね。

バッテリを上げたこともあるけれど、最後の2-3回は弱くなってるのが判ったし
救援後の1回は少しはセルが回ったので、バッテリ以外も悪くなってる可能性も有りますね。

バッテリは純正ですか?
次に修理に出してディーラに在庫してあるバッテリだと高いから
先に注文して置いた方が安くなるかもしれません。

定番のデルコも良いですが、パナソニックの欧州車用とかどうでしょう。
CAOSにモデルチェンジしたから、新しくなったCAOSでも
モデルチェンジ前のでも(安く買えるかも)良いかも知れません。

数千円高いですが、不調のときにバッテリの可能性を
少しでもなくせるかもと思って、私はモデルチェンジ前のを使ってます。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:27:11 ID:wgOgKfuI0
delcoだと
高さ175mm:27-66
高さ190mm:20-72

Panasonicだと
高さ175mm:N-71-28L/WD(旧品番 571L28B)
高さ190mm:N-75-28H/WD(旧品番 574H28B)

http://www.secret.ne.jp/~delmonte/faq/index.php?%BE%C3%CC%D7%C9%CA%A4%CE%BB%C5%CD%CD#content_1_9
http://panasonic.co.jp/ec/psb/products/carbattery/lineup/pdf/cb_yunyu.pdf

190mmを使っている人もいるけれど、予算とクリアランスを考えて175mmを選びました。
参考になれば。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:33:35 ID:wgOgKfuI0
>>929
14V近く出ていれば、大丈夫と思います。
普段の状況からそれ位13.5〜14.0Vをキープしていればきちんと発電して充電出来ているはずです。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:26:59 ID:0les1DM20
>>929
俺も心配で簡易電圧計(シガーライターからとるヤツ)付けてるけど
そんなもんです。多分大丈夫。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:13:39 ID:LJnFlu0Y0
オレはバッテリー交換して3年4か月すぎたけど
12.9〜13.5Vあたりをウロウロするようになってきた。
交換して一年後ぐらいに簡易電圧計をつけたけど
そのころは14.0前後だった。そろそろ交換かなぁ...
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:43:44 ID:r8Yx7wfbO
>>926です
>>930-931ありがとう。
今日ディーラー電話したら明日まで休みのメッセージでがっかり。
JかABかYH回るか。
オクじゃ時間かかりそうだし。
とりあえずバッテリ手配だけでもなんとかしよう。

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:15:52 ID:DxG4leq00
14年のトラヴィック買おうと思ってんだけど、外車として考えといた方が良いのかな?
やっぱ故障とか純国産車より多いの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:44:39 ID:r8Yx7wfbO
>>935だけど…
ジェームズ行く前にスーパーに寄ったら駐車場の入口で突然パワステ効かなくなってワロタ
なんとか駐車場のラインに合わせて停めた。
嫁が買物してる間にエンジン切らないで待ってたらいろんな警告灯がつきまくるわ
エンジン止まりそうになるわ、挙句に煙吹き出してオーバーヒートwww

止むなく即エンジン停止、ボンネット開けるとやはり冷却水噴出。
ブシュウウウウ

とりあえずJAFに電話。
休んでるディーラーの駐車場に置いて来た。
JAFの作業員の方に診てもらったところ、
「電気作ってないね。あとまだ冷却水漏れてるから下からかも。
オーバーヒートと電気系トラブルの因果関係は俺には解らん」とのこと。

そこのディーラーは以前トラブルで持ってった時、俺が
「この車トラブル多いらしいッスね?」
って深刻な顔で訊いたりしたら、延長保証入ってなくても無料修理してくれた。
今回もなんとかならんかな。
ちなみに以前はキーシリンダ固まって調整、それと
エンジントラブルでイグニッションコイルを交換している。

電話の上に長文ですまんでした。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:13:29 ID:DxG4leq00
>>937
買うのヤメますわ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:08:38 ID:UOuYqvsb0
>>937
延長保障入ってないのか・・・
トラぶってるトラで走り回ったのか・・・

まぁ、車を1台しか所有してないのは俺も同じだから
気持ちは判らんでもないが、高く付いたかも知れないね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:28:31 ID:r8Yx7wfbO
>>938
まあまあw
タイミング悪いレスを見せてしまって悪かったが、トラはいい車だよ。
どんな車もトラブルはあるものと割り切って乗ればあまり気にならないもんだ。
実際俺のレスも草生やしてるし、
JAFの積載車の荷台にトラごと乗った嫁と娘達も楽しそうに笑ってたしw

>>939
中古で買った時は延長保証とか知らなくて、車検も友人のいたバックスに出しちゃったし。
まあ、上の通り楽しんで乗ってるんであまり気にしてない。
若い頃は車には散々無駄金使ってるし、今さらこのくらいはね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:29:33 ID:KNPO1AWB0
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=53123&ModelID=3461&MakeID=6
ほぼ全員がベタ褒めのシートでも、こういう意見の人も居るんだね、、、
トラヴィック買うか迷うよ〜 色で一番ダサイって何ですか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:33:05 ID:KNPO1AWB0
それと電波不透過ガラスって携帯とかにも影響するんですか?
ETCは無理なんでしょ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:38:43 ID:iTnOsOkTO
同じドイツ製のトラという車でトラバントというのもあります。これもオススメ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:14:43 ID:KNPO1AWB0
スピーカーが8個も付いてるみたいだけど音良いの?
レビュー見てもサウンド褒めてんのは居ないね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:15:31 ID:fXLM3EH40
>>941
整形外科医なのに、エルゴメドとか知らんのが怪しいね<リンク先
まあ、あれも万能じゃないけどね

>>942
車内で携帯も使えるし、PNDでワンセグ放送も受信可能
ETCは、ミラー裏の電波透過部に受信部を付ければ使える

>>944
8スピーカーなのはSLパケだけで、個体数が圧倒的に少ないから
残る大部分は6スピーカー(おまけにオーディオレス車もあり)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:01:19 ID:71Um2EDK0
8個っていうのは6スピーカー仕様+リアドアツイーターだよね。ウチのはSパケだけど前に座ってる限りはそこそこな音かなぁ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:05:08 ID:9/oVy5kN0
>>942
携帯平気だしETCもミラーの所のメッシュの所ならOKだよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:15:35 ID:pVZjzRyz0
>>942
Z-ONE見てみて
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:05:15 ID:KNPO1AWB0
Z-ONE?見てみます。携帯は普通に使えるんですね
音はソコソコですか。。。 けど何の意味があるんですかね?電波不透過ガラスって
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 04:19:23 ID:k33RIkFV0
>>949
熱反射ガラス(熱吸収ガラス)は、熱を(紫外線も?)カットするから
暑い所で乗っている人には効果有り。

デメリットで、電波を通さないから、ルームミラー裏周辺の
黒つぶのあたりは未処理にして電波を通すようにしている。

VICSやTVアンテナは気にしなくても大丈夫らしいから
カーナビのGPSアンテナ(と、レーダのアンテナ)だけ気にすれば問題ないはず。
951916:2009/05/08(金) 04:43:14 ID:lmb9DGAh0
僕はクールベールにしてます。
ETCもGPS模型対もワンセグも全然問題なし。

夏も熱をそこそこカットしてくれてます。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:33:09 ID:wEbnQgs70
ところで>>926さんのオルタはどうなんだろう・・・。

俺のトラも10万キロ近くなってバッテリー上がって取り替えちゃいました。
オルタはまだ平気だそうです。まだね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:33:59 ID:wEbnQgs70
バッテリー上がりの時って、すべてのメーターの針が下に動くよねw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 03:47:31 ID:Kh1+d5rY0
後席の窓落ちました。
内部で窓ガラスを支えている樹脂製パーツが割れたのただけなのだが、
パワーウインドウの駆動機構assy交換になって部品だけで7万。
(01年のパーツカタログでは6万弱なのに値段上がってる…?)
保証延長入ってないので痛い。
01MYに2001年から乗り始め、12万キロ付き合って大きなトラブルは
わずか二度目だが、この先じわじわ来るのかなあ。
一度目はヒーターコアの水漏れで部品代(Oリング)はタダみたいな
ものだったがインパネ着脱で工賃が高かった。

いつまで乗れるかそろそろ考えてしまうけけど、次に欲しい車が無い。
955916:2009/05/09(土) 04:06:56 ID:ZJWikCy60
>>954
そういうのって事故車からの部品取りとかで何とかならないの?
数は少ないだろうけど、右ドア丸ごと中古部品とか見たことあるよ。

つうか、荷重部位に樹脂部品使うなよなー。
椅子とかやたら頑丈に作ってあるくせに。

そういや、俺の右後部ドア、かなりへこんでるけど動作に全く異常がないなあ。
なんでだろ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 04:43:10 ID:Kh1+d5rY0
>>955
次来たら中古部品かも、ただ樹脂の劣化だとすると中古部品の状態次第では、
すぐに再発しそうです。それ以前に運良く廃車が見つかるかどうかも。
窓落ちで有名なゴルフとかも樹脂パーツで支えていて、手や首を挟んだ時の
最終の安全装置という意味もあるとかいう話を聞いたことがありますが、
信憑性は分かりません。せめてその樹脂パーツだけ交換できるようにしておいて
くれれば良かったのですが。
保証延長7万とか話題になってましたが、今回工賃込で8万超えたので窓落ち一回で
元が取れますねw
957916:2009/05/09(土) 05:07:07 ID:ZJWikCy60
俺なんか新車保障切れた直後にECUが逝って5万円なり。
その時は延長保障4万円台だったから、それだけで元が取れたはず。

アッセイで丸ごと交換とか、ものスゲーエコじゃないと思うんだけど。
エコにうるさいヨーロッパ車らしくない構造だね。

窓落ちかあ。
発生しませんように。

今、俺のトラは入院中。海外出張にあわせて入庫した。
色々たまった修理事項をまとめて処理する予定。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:40:09 ID:Fq/g6z3f0
916さんと926さんが同じだったらとZ-ONE見ていて思っていたけど違っていたんですね。

とりあえず、スバルかトヨタで延長保障は必須ですな。
959916:2009/05/09(土) 13:51:17 ID:ZJWikCy60
入りたいけどもう入れねえや。
延長保障に入ってる中古買うか、車検直前の中古買ってトヨタで車検かのどっちかだよな。

ところでバッテリ変えたんだけど、何となく調子悪い気がする。
インパネが何となくくらい、始動は一発だけど、コンマ2秒ぐらいかかりが襲い感じ。
安すぎたかな?

パナのバッテリ興味あるんだけど、トラにあう奴あるんかいな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:59:32 ID:Fq/g6z3f0
>>959
デルコにしたんだっけ。
パナで使えるのは >>931

交換前に、高速で飛ばして充電してきたら?
回転数上げてガンガン回すと良いよ。
961916:2009/05/09(土) 14:57:47 ID:XTdogHqR0
うん、デルコにした。
11780円のヤフオク最安の奴。
業者のところに行って交換してもらった。

俺って使用の大半が高速なんだよ。
年間平均で2〜3万キロ。
買って6年経つけど、15万キロ超えてる。

だから、バッテリーにはむちゃくちゃいい環境だと思うんだけど…
なぜかバッテリが弱い印象。

上がったバッテリも、インジケータは完全な緑だった。
業者からからりバッテリの時はかなり調子よかった。
パナソニックのだが、>>931のではなくて、しかも他車用の奴。

なんちゅうか、新品だけど古い奴だったのかな?
962916:2009/05/09(土) 15:08:17 ID:XTdogHqR0
27-66がちょっと安いんだね。
でも、1500円くらいの差か…
工賃が浮くぐらいだね。

容量が大きい方が安心、と思って一番大きい奴にしたけど。
クリアランスってなんか影響するの?

そういえば、バッテリカバーで下が空いちゃうとか?
保温とかにはかなり影響するかな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:01:00 ID:LYpkHnas0
修理屋さんに以前付いてたバッテリーと同じ物を付けてもらって
ラジエターの水、全交換(水漏れ対策剤入れっ放しだったので)してもらって
全部で2万弱だった。
Oリング交換も5万そこそこでやってもらった。
けっこう良心的にやってもらってます。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:07:50 ID:LYpkHnas0
>>961
>上がったバッテリも、インジケータは完全な緑だった。

俺もだ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:43:24 ID:Fq/g6z3f0
バッテリは6セル構成。

電池を6本繋いでると思ってくれ。インジケータはそのうちの”1本だけ”表示している。

つまり、均等に6本が劣化すれば表示通りだが、

他の5本のうちの1本が先に劣化すれば、インジケータは何の役にも立たない。
966916:2009/05/10(日) 00:29:31 ID:AFreAqSW0
>>965
あー、その話聞いた。
でも同じ条件なのに、一部の電池だけ先に大きく劣化するって?

それにその場合は、電圧に如実に変化が出るでしょ?
俺はでなかったなあ。

インジケータ自体がそんなに信頼性がないんだと思う。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 05:39:22 ID:68AUW3hp0
>>962
トラヴィックの新車に付いてたタイランド製のバッテリーは高さが190mm有るから、20-72で何の問題もなし。
190mmの方が耐熱カバーがぴったりフィット。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:39:06 ID:/DkSAuihO
ガラスネタでスミマセン。ガラスの刻印の○の中に〈+〉みたいなマークは何ですか?
シートベルトの根元のタグにもあるんですけど…
上手くAAで表現出来ずごめんなさい
969916:2009/05/12(火) 02:31:31 ID:Id3Kqlrs0
>>967
そーだよね?
でもディーラーで新品保証対応でオルタネータ交換した時にバッテリも新品交換してもらった(無料)ときも、
安い方にされたなあ。

無料交換だから安い奴にしたんかいな?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 08:39:06 ID:TSpXF4TV0
>>968
中段左のマークのことかな。
ttp://bbs.avi.jp/photo/444650/237522

メーカーのサイト見てもわからない。
ttp://www.saint-gobain-sekurit.com/EN/index.asp


>>969
安い高いではなくて、同じ容量66ahのものを取り付けただけでしょ。
971916:2009/05/12(火) 18:55:49 ID:Id3Kqlrs0
いや、交換前のバッテリは20-72だったよ。

972素人:2009/05/12(火) 23:54:51 ID:tS66xVtc0
なかなか良スレだと思いますので、そろそろ次スレ立て(リンク貼り付け)お願いします
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:01:14 ID:bjerMMZuO
>>952
ご心配ありがとう。>>926です。
やはりオルタは逝ってましたw


で、今日ディーラーから修理完了の連絡が入った。

オルタ :\136.000
(↑ファンベルト含む)
バッテリ:\ 40.000
Wポンプ:\ 75.000
等々の新品交換、
他色々で最初は30万(工賃込み)の見積りが出てびびってたんだがw
その後、オルタはリンクパーツと呼ばれる代替部品を使って修理、
ウォーターポンプは時間かけてチェックしたが漏れはないとの事で経過観察、
バッテリも充電できたみたいで急いで替える必要はない、
という流れになり\84.000で収まる事になった。
もっとも、バッテリは既によそで安く注文しちゃったしそちらで交換はするんだが。
もう5年位使ってるし。

ウォーターポンプはたまたま冷却水が微妙に減っただけとしか言いようがないらしい。
とは言っても10月に車検通したばかりのはずだし、不安だから
携行用に純正のLLCを1本買う事にした(1Lで700円)。15日に引き取りに行く予定。

また長文になったが、以上報告まで。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:20:32 ID:bjerMMZuO
追記

バッテリは候補にしたのがこの二つ。
@Boshc(オートバックスオリジナル) E-7E \26.500
AYuasa EU-574-068      \28.800
ABより知識ありそなJの店員が@と値段合わせるからとAを奨めるのでAにした。
対応もはるかに良かったし。

オクのが安いんだろうけどめんどそうで性に合わないのよw
975916:2009/05/13(水) 01:25:47 ID:H/a5PWPk0
大分安く上がったみたいで良かったね。

で、リンクパーツで修理、と言うあたりに反応ww
それだと部品代いくらになるの?
再生品とはまた違うん?

後俺も冷却水漏れ発生。
なんか5万くらいかかるって言われたんだけど、そんなもん?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:29:16 ID:bjerMMZuO
連投すまん。
「¥」を半角で打ったらPCだと「/」に見えてるみたいだね。
円マークのつもりだったのでそのつもりで見てくらさい。


まったくこれだから電話はw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:38:36 ID:bjerMMZuO
>>975
ありがとう。
電話でしか話してないので詳細は分からない。
引き取ったら明細見てまた報告します。
リンクパーツについてはあまり詳しく言いたがらないみたい。
部品そのものは新品だとは言ってたけど。
もしかしたら社内ではマニュアル外で、本来やっちゃいけないのかもね。
978916:2009/05/13(水) 01:40:00 ID:H/a5PWPk0
>>976
大丈夫、ちゃんと\に見えてるよ。
といか、バックスラッシュ(/じゃなくて、その反対)と\って文字コードが同じなのよ。

だから、どっちに見えるかはフォントセットによる。

オク、慣れると実店舗よりも楽だよ。
と言うか中身が実店舗のところが多いよ、自動車部品関連のオクは。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:52:49 ID:bjerMMZuO
>>978
重ね々ありがとう。
AA見るモードでチェックしたらバックスラッシュになってたもんで。

何かの機会にオクは試してみたいんとは思ってたんだけど。
今回、当初は急ぎのつもりだったんで実店舗で頼んじゃった。
あと、詳しい店員さんとかと色々話せるのも楽しいんだよね。
980916:2009/05/13(水) 04:21:29 ID:H/a5PWPk0
俺も実店舗で色々話聞くよ。
で、オクで買うっていうww

オクで買って、ディーラーに直接送ってもらって取り付け、みたいなことも結構やってたな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 05:01:10 ID:Wre0U0+s0
>>977
一般的な用語としては、リンクパーツ=リビルド(再生)パーツだと思います。
再生品と引き換えに故障した方を渡すのが条件で、単なるリビルドパーツの入手
よりもさらに安くなってる場合を言うのではないかな。引き取られた方はオーバー
ホールされてリビルドパーツになります。
オルタネータはオーバーホールして内部の消耗品を交換するのが普通に行われる
部品なので、ディーラー修理でも普通に(希望すれば?)再生部品が使われると
思います。昔ならディーラーから街の電装屋さんに下請けに出されて、オーバー
ホールしてた修理内容ですが、納期や手間を考えてこのようなシステムになってる
のだと思います。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 06:44:00 ID:c/ow5NWFO
>>970
そうです。セクリット社のマークでもないし…。
トラの後席シートベルトにも付いているし、タイの自動車工業規格みたいなもの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:59:29 ID:TpiyvCDE0
>>971
20-72はあなたか前のオーナーが取り付けたんでしょ。
トラヴィックのバッテリーは66ahが標準なんだから、無償修理なら66ahを付けるのが当たり前だと思うけど。

984916:2009/05/13(水) 17:39:43 ID:H/a5PWPk0
>>983
容量の話じゃなくて、大きさの話ね。
最初からついてるのは190mmだから。

まあディーラーにも聞いてみたけど、「これが最大容量だから」って66Ahの奴をさしていってたよ。
どういう意味なんだろうか?
20-72はディーラ的には認めないってことかな?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 03:47:50 ID:a1MAy6ni0
> 20-72はディーラ的には認めないってことかな?

そんなことはないはずだよ。
http://www.e-saa.co.jp/seihin/seihin_ma001.html
スバル純正バッテリーで27-66と20-72の2タイプある(あった?)のだから。
986916:2009/05/14(木) 05:12:32 ID:vKJA8ReY0
だよねえ?
ディーラーのおっさんが勘違いしただけかいな?

まあいいや、次はパナの奴買おう。
でもオクで安いのがねえよなあ。
まあ後4年でトラ自体が十年目だな。
そう考えると、今のバッテリが最後になる可能性もある。

といっても、後4年でトラの代りになる車出るのかな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 06:22:17 ID:oAkZShU1O
>>985
高っ!!

それより、保証対象に「除くトラヴィック」に寂しさを感じる…
988916:2009/05/15(金) 02:08:19 ID:rcjjdfye0
>>987
なんかねえ。
もっとちゃんとめんどうみてほしいよね。

次スレ立てたよ。

スバル_トラヴィック_ザフィーラ_オペル_14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242320826/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 03:02:12 ID:K1aksBnD0
どうすんだよこれ

スバル_トラヴィック_ザフィーラ_オペル_14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242320598/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 04:05:31 ID:zdyhMApW0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
30女のみなさんなぜ売れ残ったの?Part82 [独身女性限定]
【READY TO】KTM Vol.20【RACE】 [バイク]
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:46:28 ID:rmFwCnVk0
>>989
なんでPC自作板にwww
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:16:22 ID:NIbUJTv60
マジだw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:11:51 ID:PhUufVjc0
>>973
オルタもリビルドにすればもっと安く行きそうな・・・
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:35:45 ID:Rss8VQpt0
>>993
リビルド使っての値段じゃ?
995916:2009/05/16(土) 02:06:13 ID:DQrVaRWb0
しまったww
一回目なんかスレ立て失敗と思ってたら、誤爆してたのかww

削除依頼してきます…
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:54:59 ID:o1Ncbh3+0
PC自作板から来ますた
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:21:40 ID:a6fuBc9iO
>>996
車板のVIAスレへようこそ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:25:15 ID:Rss8VQpt0
クッククック
999916:2009/05/16(土) 20:35:13 ID:DQrVaRWb0
誤爆の方がなぜか伸びてるww
とりあえず皆さん、以下へ移動お願いします。

スバル_トラヴィック_ザフィーラ_オペル_14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242320826/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:33:30 ID:Rss8VQpt0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'