【バブルの】140クラウンPart4【申し子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前期ディーゼル@ミッドナイト
ご指名にあずかりました旧141前期ディーゼルです。
同じ前期のディーゼルに乗っている方もいらっしゃるようですので、
これを機に少しHNを変えました。

容量オーバーになる前にたてておきます。

前スレ
【バブル】140クラウンPart3【申し子】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192798745/
前々スレ
【バブル】140クラウンPart2【申し子】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183228433/

テンプレは・・特にありませんのでご自由に。。
荒らしは華麗に・・ん?、そんなの関係ネェ〜。。

では、どうぞ↓
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:11:43 ID:DDjcs2E10

                          ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                        ,,=''"~      ノ( =
                        ,/     \、i, ,ノ ⌒   \
            ___,,,,__    _____  lイ -=・=-    -=・=- 'l,
           `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ
            ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,
  / \    ∠,,_       \  レ/ ー'"'"|  u/ `''' '-  N
/      \     /  \、i, ノ  ,l, ,/        | /| | ←>>1    |
\    /\\  |   ○    ○  V /    // | | ))     | |
  \ /   \\,イ     Д     て,,/     U  .U        し(
          (_,,.         ┌'"|               lヾ
           l, i        /   レ|            ,, /
            \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
              (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
3ネギ畑のロイG:2008/02/15(金) 01:18:24 ID:qD/Fo9OW0
>>1
前期ディーゼルさんスレ立て乙です。
よろしくお願いします。
46年143@046:2008/02/15(金) 22:57:10 ID:0nS4Geud0
>>1
新スレ、新HNオメですw

>>2
2ゲットオメですwww

えー、このスレは14クラウンの話題、及びそのオーナー限定
と言うものではございませんので、他車にお乗りの方なども遠慮なさらずどうぞ!。
5前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/16(土) 03:02:04 ID:44OJi1tL0
あ〜あぁ、、酒に酔って>>1にgdgd書くわ、【バブルの】の“の”が抜けてるわ、
>>2ではモリゾーに喰われるわ・・orz
ひでぇスレ立てorz w

>>3>>4
ありがd

まずは、前スレから書き込んで下さいね!
66年143@046:2008/02/17(日) 22:56:35 ID:xhuRVBya0
まあスレタイは抜けて無いのでOKw
と、一応保守代わり。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 04:47:07 ID:/05ZHFde0
何代目から鍵がボタン押すだけで開くようになったのですか?
8前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/18(月) 23:02:59 ID:LkQnlXi70
>>6
ご配慮有難うございます。
>>7
フライングですよ。w
って、>>7さんもご配慮頂いたのかな・・。
140/150はグレードによりけりで、170系から全車に装備されたのではないかなぁ・・。
あやふやですが。
9ネギ畑のロイG:2008/02/20(水) 19:13:04 ID:z7gfylP10
>>8
前スレでBMWミニの話題がありましたけど
偶然こんなのを見つけました。
ミニの工場の動画です。

http://jp.youtube.com/watch?v=WA5krnTKTHY&feature=related

なんじゃこりゃぁぁぁぁ!!こんな感じで造られるんですねえ。
目からウロコです。
10前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/20(水) 22:20:55 ID:hea4uKR70
>>9
面白いですね。
私は今の会社の新入社員だった頃に、豊田自動織機でディーゼルエンジン及び
車体の組みつけが3ヶ月間研修としてありました。(でも、私の会社はトヨタ
系列ではありません)
ところが、その時私は肺気胸にかかり、研修を受けることができませんでした。
今にしてみれば残念です。
同期は腱鞘炎になったり、大変だったみたいですが・・。

前スレ、↓を書き込もうと思ったら容量オーバーでした。余計なことを書いたばかりに。orz
           あえて前スレのレス番で記載しておきます。
>>783
Part3もとても楽しかったですね。
スレ主お疲れさまでした。
数あるネット情報の、かつ2ちゃんの、かつ車種・メーカー版の、ちっぽけな一つのスレッド
に過ぎませんが、そこにとても良い文化が成立していると自負しても良いのではないでしょうか。

今後とも、皆様宜しくお願い致します。
11ネギ畑のロイG:2008/02/20(水) 22:42:21 ID:z7gfylP10
>>10
肺気胸ってムチャクチャ苦しいみたいですね。
昔同僚が現場でなった事があり、見ているこちらが涙でてきました。
正直自動車の組み立てラインは見た事がなかったので感動ですね。
友人にミニのディーラーマンがいるので早速教えましたよ。

前スレはおかげさまで荒れることなく終る事ができました。
これも皆様のおかげと感謝にたえません。ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
12前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/21(木) 00:44:29 ID:jexuGBLh0
>>11
突然起こるので驚きます。
私の場合は、後ろにあるエロ本を取ろうとして振り返った途端に起こりました。
痛みで脂汗を流しながら、両親を呼ぶ前に取り敢えずエロ本を必死に隠しました。w

ミニの製造ラインは凄くカラフルですねぇ・・。
一応ライン見学まではしたのですが、自動織機のラインはこれほどカラフルではないですよ。
色といえば、せいぜいトラロープの黄色と、パトライトの赤。
あとは鋼の灰色ばかりの世界です。
そして、プレス音やインパクトレンチの音がそこらじゅうに鳴り響いてとても煩いです。
因みにエンジンは組みあがったらすぐに全開でレッドゾーンまで回し、出力等を検査します。
勿論マフラー等の消音機能はついていませんので、これも凄く煩い。
エンジンを労わるなんて意識は全く無く、組みあがってくるエンジンを流れ作業で次々と・・。
あの光景を見ると、エンジンの慣らし運転なんて本当に必要だろうかと思ってしまいます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:16:07 ID:xy0Q2eqL0
トヨタ車を物神崇拝してきたのは、団塊世代までだと思う。
つまり太平洋戦争後、敗戦国根性に病んでいた時代の日本を体験している世代だろう。
だからトヨペット・クラウンなどUSA車の矮小コピーに過ぎなかった当時の純国産車とやらに憧れたんだろうな。
見せかけだけのゴージャスさを有難がり、認知したという点で我が国のモータリゼーションは不健全だったと思う。
14前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/21(木) 23:03:16 ID:8gN7P0Pc0
>>13
コピペにて保守THX
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:39:56 ID:uSBg/AqM0
ついにきた!!
128GBのマイクロSDカード発売!!!

http://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/10002867441186.html

しかも激安!!!

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203601062/
16最初もクラウン:2008/02/22(金) 03:52:55 ID:4iki0mLo0
>>1
乙です。

前スレ>>749
15800円ハードオフでございました
SDカードとUSB(オーディオ?)が使えます
DVDに焼いたMP3の認識が可能でフォルダ階層も認識しますが
日本語文字が化ける(しゃーないか)
外部入力も可能なので一応いままで使っていたSONYの家庭用DVDも接続されております

そいや設定でサラウンドらしき表現が「囲み」となっていました
17前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/22(金) 22:17:19 ID:PHKdkp5K0
>>16
いらっしゃいませ。w
それだけ使えれば充分じゃないすか。

私のゴリラは・・SANYO危ないなぁ。
管理ポスト入っちまってるよ。orz
良い製品作ってくれるのに・・。
186年143@046:2008/02/23(土) 00:51:45 ID:HlFuiYsr0
500KBにて無事容量オーバーとなったようで安心です(?)、
いやー、もし勘違いでまだ書けたらどうしようかとw
と言う事で新スレ移行オメでございます。

>>前期ミッドナイトさん

どうやら「アクセラ」にご夫妻で興味がおありのようですので(そうだったか?)、
スレチ承知で特別に我が家のアクセラスポーツ23Sを紹介!(何故?)。

ウンコ座りで携帯カメラを構える私と、AxelaのAの上辺りに私の143も
チラっと友情出演w、ちなみにこれはウチの両親用ですw

http://km-wave.hp.infoseek.co.jp/14crown7/axela5.jpg
http://km-wave.hp.infoseek.co.jp/14crown7/axela7.jpg

まあ「でっかいデミオ」と考えて頂ければ!w、ただし、
23Sはハイオク仕様、17インチ(ローターがデカイのでスタッドレス用に15インチは難しい)、
となっておりますので、2000ccが一番バランスは良いかもですね。

メーターは純正状態でフルLED、テール、ストップランプもLED、
センターパネルのスイッチ照明もエアコン用のダイヤル2個を除きフルLED、
143で自分がやりたい事が最初からあるのでなんかムカつきますw
19ネギ畑のロイGの携帯:2008/02/23(土) 00:58:13 ID:Bf4xhzTzO
パソコン不調です。さっぱりわからないのに触ってたら更に迷宮です。おまけに携帯紛失。二日探すも結局居酒屋に忘れてたというオチでしたw
206年143@046:2008/02/23(土) 01:10:51 ID:HlFuiYsr0
前スレ>>777 クラウンだ。腐っても。さん

皆さん言われてますが、やはりもったいないのでもう1度車検をw
ちなみに私も周囲から、

さすがクラウン、いよっ!腐っても鯛!

とかなんとか言われますけど、喜ぶべきか悲しむべきか・・・(苦笑)

>>14
あら、コピペなんですか、思わずマジレスしようかとw

>>15
素敵!

>>16
手に負えなくなった人が売ったのでしょうか?w
「囲み」ナイスですね、そう言う謎の訳もこの手の商品の魅力ですw

「ようこそまたどうぞいらっしゃいませ」

とかw

>>17
SANYOはOEMなどでは欠かせない、縁の下の力持ちですからね。
今度はオーディオを手持ちのCDF-RR1に変えてみようかなぁ、
これ、物凄くいい音出します。

てか、お前デッキ何個持ってんだ?と言う感じです、
安物しかありませんがw

216年143@046:2008/02/23(土) 01:18:38 ID:HlFuiYsr0
>>19
あらら、とりあえず何がどうなってるのか分かりませんが、
スタート → 全てのプログラム → アクセサリ → システムツール
→システムの復元 → コンピューターを以前の状態に復元する
→カレンダー内でとりあえず一番最近の復元ポイントを選択

とかやってみてはどうでしょうか。

携帯は復元(?)出来たようで何よりですw
22畑違いのY32:2008/02/23(土) 04:24:10 ID:I+MDiMJoO
お久しぶりです。新スレおめでとうございます。
お門違いなワタシですが、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m


早速でなんですが…


ワタシ、Y32乗りじゃなくなるカモ
23前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/23(土) 09:57:03 ID:ZlRUUNhP0
>>18
私も試しに書いてみようと、書き込んだら書けてしまったので少し驚きました。
それならもう一つ、とやってみたら容量オーバーだった。orz

ホントだ、ウンコ座りが写ってる。w
写真で見るとエンジがかっているように見えますが、グレーですよね?
良い色ですねぇ。
アンバーのインパネカッコイイっすね。
2枚目うpの下段左側と右側の写真はなんで照明が違うんですか?何かの設定?
このボディサイズで2.3Lだと踏んだら結構凄そうですね。
それをご両親が・・ということはご購入時に6年143@046さんが裏で相当
ご意見なさいましたね。w
姉には2Lで必要十分すぎると思います。

と言うわけで今日は天気も悪いしマツダのディーラーへ行ってきます。Zoom Zoom
24前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/23(土) 10:10:21 ID:ZlRUUNhP0
>>19
私は携帯紛失したことに2日気付かなかったことがありますよ。w
>>20
>これ、物凄くいい音出します。
そういうことを書くと・・、気になるじゃないですか。w
カーオーディオにラウドネス機能がついてるのって珍しいですね。
25前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/23(土) 10:14:54 ID:ZlRUUNhP0
>>22
こちらこそよろしくお願い致します。

>ワタシ、Y32乗りじゃなくなるカモ
突然どうされたんですか?
これからどう弄ろうかと書いていらっしゃったのに・・。
まさか、事故?ではないですよね。
26畑違いのY32:2008/02/23(土) 18:36:03 ID:I+MDiMJoO
>>25

ええ…orz 前スレで書いたんですが、結局オヤジのY32ブロアムは都合により願い空しく廃車になってしまいまして、オヤジが乗るクルマが無くなってしまったんですよ。
会社のワゴンに乗るか、母のライフに乗るようなことを言っていましたが、正直どうするかはわかりません。
もしかしたらワタクシめの32をオヤジに譲るかもしれませんし、兄者も就職して通勤用に譲るかも知れないので…
ワタクシの乗るのが無くなってしまうかもといった状況なんですよ。
27前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/23(土) 21:06:41 ID:fDQNfWra0
>>26
あ、結局廃車に・・。
それは残念。
まだまだ手を入れれば走れるでしょうに、会社の都合では致し方無いですねぇ。
もしかしてご自身のグランツY32は最初の車ですか?
まぁ、こちらはどうなるにせよ手元に残るようですから、今と変わらず大切に
してやって下さい。
28畑違いのY32:2008/02/23(土) 21:24:00 ID:I+MDiMJoO
>>27

そうですよね。わざわざ新車で買ってここまで乗ってきたのに…

言葉が出ないですね。とても残念です。

そのとおりです。自分では初めてのマイカーです。
もしオヤジにしろ兄者にしても、大事にしてくれる条件なら乗ってもらいたいとは思います。
29前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/23(土) 21:47:35 ID:fDQNfWra0
>>28
あ、やはり最初の車でしたか。。
私の経験で申し訳ないですが、最初の車って特別なものになります。
自分の意思で短時間に長距離の移動が可能になる経験を最初に味合わせてくれた
車の記憶はいつまでも鮮明に残りますし、今後のカーライフのメートル原器にも
なります。
最初に所有した車のことを悪く言う人って滅多にいないんですよ。
私はY32に乗ったことは無いですが、人の評価や日産というメーカーの味付け等を
考えると、最初に所有した車がY32というのは良い選択だと思います。
サイズは少し大きいですが、素直なFRでハンドリングが良く、伝統もある車種なの
で非常に真っ当に作られている車だと思いますよ。
一度お父様やお兄様にご自身で管理することをお願いされては?
ま、家にはあるわけだから、後々取り返すことも可能でしょうけど。w
306年143@046:2008/02/23(土) 22:34:11 ID:iLZthSip0
>>19
今思い出しましたけど、もしかしてIE7をインストールしたとか?、
今月13日から自動更新の通知が順次来るようになってまして、
一応インストールするかどうかは選べるんですけど、
私のPC(AthlonXP-M2400+、メモリ256MB)とか言うスペックだと、
クソ重いわ不具合出まくりとか散々聞くもんで、私は通知自体OFFにしてますw
もしこれが原因ならIE6に戻したほうが良いかもしれません。

>>26
そう言えばお父様の32は車検で廃車にするかも、とおっしゃってましたね、
ココはもう1台32買っちゃいますか?w

R32も良いですねぇ、A32なんかFFになったけど真っ当に作られたFFサルーンですし、

その32かよ、と言うツッコミは無しでw
316年143@046:2008/02/23(土) 22:57:29 ID:iLZthSip0
>>23
お!、早速ディーラー行かれました?、マツダ車の試乗のコツは、
「ちょっとそこのカドをクイッと曲がってみる」です、やれば分かります、多分w

ウンコ座りはまあ顔は写って無いので良いかとw
色はカーボングレーマイカになります、メーターの写真の下段は、
「夜間ライトOFF」「夜間ライトON」時のものです、
夜間ライトON時はブルーのLED照明が周囲を囲むように照らします。
正直、下段右側のライトOFF時のは必要ありませんでしたが、
とりあえずメーター写真を4枚組み合わせないと1枚の画像としてバランスが悪かったのでw

>>24
CDF-RR1はなんと言うか、初めから「車室内」を想定して音質の
チューニングをされてると思うんですよね、
去年交換したDEH-077はそうではなくて、普通に出す音はフラット、
だけどそれをそのまま車の中で聴くとバランスが悪くて、
イコライザなどでの調整に物凄く苦労する。
けど14の純正オーディオだとここから入念にバランス取ってるハズなので、
社外デッキでイコライザを半端に弄った位ではとても敵わない。

まあこの調整こそオーディオの醍醐味でもあるわけですけど、
面倒なしのそのままでかなりの音を出してくれるのは凄いなと。
326年143@046:2008/02/23(土) 23:18:22 ID:iLZthSip0
一つ書き忘れました、
>>23
あのアクセラを購入したのは丁度2年前でして、実はその前から、
次は新車でアクセラ(23S)かアテンザ(23Z)が欲しいと「私」が思ってたんですよ。

そう思ってた時にオヤジがアクセラのカタログを持って来て、
これ買うとか言い出したからビックリ、けど何故か1500ccで良いとか、
かつてのロータリー乗りとは思えない弱気な発言にまたビックリw
そこでなんとか23Sを買わせようと、あれこれ画策致しました、
当時23Sで選べた5MTはさすがに歳だと言う事で無理でしたがw
ただその代償として、かなりの金額を私が負担する事になりましたorz

で、自分も乗って遊ぼうと思うも、自分の車も当然買い替えなきゃならんかったわけで、
出会ったのがコミ30万(車検残1年8ヶ月)のこの143でした、
両親ももう還暦ですし、その内カッ飛んだアクセラ23Sなんかは飽きて、
「還暦らしく(?)」クラウンで大人しくやってくれるだろう(=アクセラ俺の物w)、
と言う計画だったですよw

ところが、気が付けばアクセラはこの2年で私は1500kmほどしか運転してません、
14に乗り始めた瞬間、14の方が遥かに気に入ってしまいましたw
まあこれが私と143とのきっかけと言う事で、語ってみましたw
336年143@046:2008/02/23(土) 23:31:08 ID:iLZthSip0
>>29
確かに殆ど居ませんね、最初の車を悪く言う人は。
と言うか私なんか乗った車は皆良く思えちゃう性質だったり、
所謂、タイヤが4つあるのは全部好きだみたいなw

けど、今までの車歴のなかでも14は特別な印象がありますね、
それが何に起因するのかは漠然としてよく分かりませんけど、
>>13で言われる意見には表現的に言い過ぎな部分もありますが、
国産乗用車で最も長い歴史を持つクラウンには、日本(人)にマッチする
ものが確かに色濃くあるんでしょう。

34前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/24(日) 02:57:28 ID:XtlwpSSm0
>>31
逝ってきました。
取り合えずはカタログ貰って少し話をした程度です。
その足で姉の家(家内の実家)へ行き、件の倉敷でのデミオの話を力説しておきました。
あ、勿論アクセラも勧めておきましたよ。w
姉貴はちゃんと試乗する気あるのかなぁ・・。
ま、姉貴が試乗しないなら私が代わりに乗っておいても良いので、今度『クイッと
曲がる』やってみますか。w

いやぁ、走りたくなる照明ですねぇ。w
照明と言えば、今度の200系クラウンが走行モードによって照明の色が変わるようです。
(ハイブリッドだけかもしれませんが)
モードとしては、ECO・通常・スポーツとあり、基本は寒色系ですがスポーツに
するとアンバーになるみたい。
というのも、私が141の整備をずっとディーラーにお願いしているせいか、今朝
200系内見会の案内とDVD(この内容はトヨタのクラウンサイトで見れる内容と
そう大差ありませんでした)が郵送で届いていまして、インパネのポジショニング
ランプを交換してもらってる間にじっくり200系でも見てこようかと。
流石クラウンのフルモデルチェンジですね。180系や170系に乗ってくるお客さんが
ひっきりなしに来店してました。
そのなかで融雪剤で真っ白になった私の141は一際目立ち・・。
洗っとくんだった。orz
35前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/24(日) 03:27:17 ID:XtlwpSSm0
>>31
車って難しいですよね。
シートが吸音材なので基本デッド、そんな所へフラットな機材持ち込むと、高音はどこか
へ消えて無くなる。
で、単純に高音を持ち上げるだけだとドンシャリする。
ドラムのハイハットを木のスティックで叩くウッディな音は、高音持ち上げた
だけでは出ないですよね。
もうこんなことを車でやりはじめたらそれこそドロ沼ですので、音に執着する
のはホームユースのみに限定しています。w
36前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/24(日) 04:05:50 ID:XtlwpSSm0
>>32
そういう経緯だったんですか。。
以前にアクセラかアテンザにも乗っていらっしゃるという書き込みを目にした
記憶はあったのですが・・。
ホント、あんま良い表現では無いですが“腐っても鯛”なんですよね〜。
いくら最新型でも他の車とは違う何かがあります。
そしてこの違う何かが14の魅力であり、ひいてはクラウンの魅力なんでしょうかね。
>>33
私も内心、レスしようかと思いましたよ。
かろうじて思いとどまりましたが。w
私が子供の頃、日本はサル真似技術の国と揶揄されていました。
ところが今はサル真似どころか、日本が技術的に引っ張っているものが数多くある。
逆に今大きく経済発展している国は、かつての日本と同じサル真似をしています。
それどころか、ひと頃は先進諸国各国が日本のTPMをサル真似していました。
技術はサル真似から進化する。
それで良いのだと私は思っています。
37前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/24(日) 04:14:55 ID:XtlwpSSm0
久々に夜のドライブ行ってきました。
もうこれで何度行ったかも判らない琵琶湖へ。
湖岸道路は雪にアラレが交じり、走っているうちにワイパーが凍って役に立たなくなりました。
真っ暗の湖面に落ちて溶けてゆく大量の雪はなかなか風情のあるものです。
38畑違いのY32:2008/02/24(日) 08:25:18 ID:hdjIlM4kO
朝、ふと外を見ると…。
やはり32セドはなくなっていました…。
39前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/24(日) 10:33:03 ID:x5k6OmV80
また次の車が現れますよ、そのうち。

車と女って似てるから気をつけて!
最後に何気にお別れにきて、その後突然いなくなる。
タチ悪い。。

朝っぱらから何書いてんだ?俺
40シフトガタ男:2008/02/24(日) 19:09:42 ID:jCscX6W50
お久しぶりです。シフトガタ男です。相変わらずH3年前期形2.5ロイヤルサルーン乗ってます。
最近ありました非常に面白いトラブルがありましたのでご報告します。
現在車のドアを開け中に乗り込み、鍵をイグニッションにいれずに運転席をしめると
なんともないのですが鍵をいれてドアを閉めるとドアロックがカチャカチャと
2回反応するようになりました。
最初は不気味に思いディーラーにもっていったのですが、整備いわく「?」
との事。他の機能はすべて正常に動作している為使用に支障はないのですが
サービスでもわからない事ってあるんですね。(それもクラウン取扱店ですよ)
知り合いの古い整備士の方(元ヤナセのベンツ担当だった方です)に相談したところ
ドアロックのASSY部分ではとの事。今まだ症状出っ放しで使ってますがこれで
もし直りましたらまた書き込みします。
41前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/24(日) 21:17:41 ID:kZR46ny50
>>40
うわぁ〜、お久しぶりです!
何とも不自然な現象ですね。
143の仕様がどんなだか解ってませんが、イグニッションとドアロックって
何かリンクしてましたっけ。。
車速感応ドアロックもこの車にはついてないし・・。
不可思議ですね。怪奇現象みたい。
ASSYで直ったらまたお知らせ下さい。
42シフトガタ男:2008/02/24(日) 21:23:22 ID:jCscX6W50
>>41
なにかコンビニとかでエンジンかけっぱなしでドアの開け閉めとか
するたんびに反応するのでなにか儀式みたいになっています。
前回の夏におこったエアコンランプ消灯(あの1回きりでてません。)
事件といい、最近不思議な事が私生活で多いです。
一回お払い行って来ようかな。
43前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/24(日) 21:41:57 ID:kZR46ny50
>>42
そういえば、エアコンの件もありましたねぇ。
夜中に後部座席をルームミラーで確認してみるとか、シートが濡れていないかとか
確認してみては如何でしょう?
って冗談です。w
でも、私も交通安全のお払いは時々いきます。
去年は淡路島のイザナギ神宮でお払いをしておきました。
ご利益があるのかどうかは判りませんが、ま、気分モノのお約束ってことで。w
44ネギ畑のロイG:2008/02/24(日) 23:00:12 ID:TUj+AhZW0
ようやくパソコンが何とかなったような?気がします。
何なんでしょうねえ。突然問答無用で
「問題が発生したためInternetExplorerを終了します」てブツ切りでして
はぁぁぁぁ???て感じです。
ご指摘のIE7は使ってなくIE6です。
私のはOSが古くて未だにwindows、Meなんです。
色々調べてやってみたのですが効果がなく
リカバリとか言うのをやって誤って色々消えてます(エッチなのもw)
これ以上失うデータがないのでかなり強気ですw

というわけで宜しくお願いします。←何をw
45ネギ畑のロイG:2008/02/24(日) 23:07:17 ID:TUj+AhZW0
動作確認を兼ねてこんなのを貼ってみます。

http://imepita.jp/20080224/829300

ジャンクションのネックパッドです。
1個1575円。付けたところ私は首ではなく背骨に当たりますw
胴長…orz
位置調整できるように加工します。
46前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/25(月) 00:11:01 ID:O8JP81Ee0
寝る前に一回覗いとくかと思ったら・・
>>44
これはこれは復調されたようで、良かった。
身辺整理もされたようで。w
私のPCは、叩くと埃が出てきます。w
>>45
しっかり見れますよ。
47最初もクラウン:2008/02/25(月) 03:07:01 ID:P3eJMtqx0
土曜日に高速で強風50`規制の中120〜140でふつーに走ってしまった私ですが
さすがにクラウン
重いから結構平気
で、途中から雪が降ってきてどろどろな状態で日曜洗車して気づいたところ
左のバイザー?というのかドアのところの飾りが無くなっている

無いとカコワルイので点検で出たところ修理ついでに付けますかな
48最初もクラウン:2008/02/25(月) 03:11:27 ID:P3eJMtqx0
土曜日に黄色鳩で衝動買いしてしまいました
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_t40/index.html

音って結構変わるもんですね
(今実はその関係の仕事なのに)
ナビもどきのTVカーステ付けたら高域弱くなってこれで補完かなと
そのうちちゃんとしたナビをげちゅしたいなと
49前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/25(月) 21:50:20 ID:sHhrhUNP0
>>48
ああっ!ツイーターいいなぁ。
どうですか?
偉そうなことを書きますが、ツイーターを補ったらそのときは中域や低音楽器
の変化に気をつけて下さいね。
そこが良くなっていれば、もう言うこと無しです。
例えば、ウッドベースのピチカート(指で弾く奏法)の爪が弦を弾く音とか、
バスドラムの皮をアタックする瞬間の音とか。
こういう音には結構高域成分が含まれていたりします。
あと、高域を強くすると切れが良くて見栄えの良い音になるのですが、長時間
聴くと、聴き疲れするようになるのであまりHighを上げすぎないように。
隠し味程度に留めておくのがベストバランスになることが多いようです。

って、釈迦に説法でしたかね。w
いやぁ、どうも私のツボにヒットしてしまったものですから、お許しを。
50いきなりクラウン:2008/02/25(月) 22:03:23 ID:JY5Bbi1oO
ネギさん、前期ディーゼルさん、前スレ回答ありがとうございます。
後部座席はふわふわのやつひいて、革は前だけにすることにしました。ウインカーミラーは勉強してみます。

初歩的な質問ですが、車高調のスイッチ探してもないんですが、なければ自動なんですか?
それとも車高調はないんですかね?
51ネギ畑のロイG:2008/02/25(月) 22:14:42 ID:JRMANY7a0
>>46
どうにもパソコンは難しいですね。頭が沸騰しそうになりましたw
ネジでも取れててくれれば壊れているのがわかりやすいんですけどねえ。
>>47>>48
安定感は確かにありますね。重厚感といいましょうか。
身軽さはないですが、それゆえの特権みたいなものですね。
雪は私の地元でも降りましたよ。
車が黒っぽく汚れています。

オーディオを触るのは本当に面白いものです。
私も近々オーディオに手を入れようかと思います。
エアコンのスイッチが何とかなりましたしねw

>>49
以前縁あって外向きオーディオ仕様?のステップワゴンを見せて頂いた時に
文字通り外に向けて何個も付いているスピーカーの音圧と振動に驚愕したことがあります。
その後セルシオのマークレビンソンの音を聞いたのですが、これが感動しまして
車としては無理ですが(解体屋で買ったビスタ)何とか近づけないかと思い触ったことがあります。
結果迫力はありますが結構チグハグな仕様でw
音つくりは本当に難しくて奥が深いです。
52ネギ畑のロイG:2008/02/25(月) 22:23:21 ID:JRMANY7a0
>>50
車高調のスイッチですか?エアサス搭載車に装備なので
お乗りのクラウンには残念ながら付いていません。
減衰力調節できるTEMSだったとしても
3000ロイヤルツーリングに標準装備ですので。

ウインカーミラーは面白そうですね。
私もヤフオクで安い純正中古を物色して汎用のウインカーを
切って付けてみようかと考えています。
53ネギ畑のロイG:2008/02/25(月) 22:39:51 ID:JRMANY7a0
昨日友人の車の車検整備をしまして
水周りの配管が良くなく、サンダーでサビ落とし、半田で穴埋め、
…なんて遊んでました。夜にどうにも左目に違和感があったんですが…
今朝涙は止まらないわ痛いわ見えないわで医者に行ったら…
サビと小さな金属片が見事に目に刺さってましたorz
なので眼帯してます。
サンダーを使うときには保護メガネとマスクをしましょうw
そして眼帯の色が白じゃ嫌だと思っている私は今日も車いじってましたw
眼帯に黒があれば喜んでw

IXLを入れてから初めて給油をして燃費を計ってみました。
前回計ったときはリッター8.1km、今回は8.9km!
IXLを添加後220km位走行しています。
ちなみに過去最高は8.6kmです。
こ〜れ〜は〜もう少し頑張れば夢の9km代?
効果あったようですね。
54前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/25(月) 22:56:48 ID:sHhrhUNP0
風呂入ってる間にこんなに。。w
>>50
革シート実施されたら是非是非うpを!
大いに参考にさせて下さい。
どんな仕様にするかあれこれ考えるのって楽しいですよね。
>>51
マークレビンソン、どうでしたか?
一般にホームユースだと、このアンプは反応の速い近代的な音がするのですが・・。
車用のマークレビンソンを一度聴いてみたいと思いつつも、機会が無くてまだ
聴いたことがありません。
実は私はカーオーディオも対応しているメーカーではマッキントッシュが大好きです。
マッキントッシュのホームユースは非常に脂の乗った濃厚な音を聴かせるアンプで
すが、これも車用のものは聴いたことがないんです。orz
55前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/25(月) 23:05:21 ID:sHhrhUNP0
>>53
眼帯の黒は・・格好良いけど、少し怪しくないですか?w
白で我慢しておかれた方が良いかと。。w

IXL効果オメです。
私は直近の給油で、雪道&チョイ乗りばかり繰り返していたら9km代前半と
半年振りに悪化してしまい、すこし凹んでます。
状況が悪くなれば・・流石にダメですね。w
ただエンジンフィールは相変わらず良好ですので、まぁ、仕方ないですね。
56ロイツのり:2008/02/26(火) 00:45:27 ID:WudpRnCpO
みなさんどうもです(T_T)/
シ−トカバーいいな。つけよかな。
息子がよだれたらすんです(T_T)
57前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/26(火) 20:14:59 ID:tweTgnoC0
>>56
お久しぶりです。
是非!
塚、ヨダレならまだ良いですよ。
私は山道走ったら、後ろでオエ!w
58143後期@阿波の国:2008/02/26(火) 21:04:12 ID://LvFPBR0
こんばんは。
前のスレしかブックマークしていなくて一週間ほど書き込みがないと思っていましたが
今日書き込もうとしてはじめて容量オーバーに気づきました(¨;)
1000いかなくてもスレ落ちるなんて知りませんでした。。

さて、いつも質問ばかりで申し訳ないのですが、
じつはこのまえ狭い駐車場で、愛車クラウンをガリガリとこすってしまいました。

傷ついたのは左のリヤドアの端っこなのですが
ペイントするインクを買おうと思って、
>>660
6年143@046さんのいう車体番号プレートを見たのですが
カラーがよくわかりません。
FRAME No.が表示されている下のところに
COLORと書いてあってその下には”29T”とありますが
>>674 最初もクラウンさんの教えてくれたページにそのカラーコードがありません。
http://www.celica-web.net/celicadeta_iro_itiran.htm
ちなみに色はパールツートンです。
車体番号プレートの見るところを間違えているのでしょうか?
よろしくおねがいします。
59ネギ畑のロイG:2008/02/26(火) 22:26:18 ID:JtA9AJWH0
>>54>>55
マークレビンソンは何だか不思議な感覚でしたよ。
音が澄んでいるのに厚みがあるというか
今まで安物オーディオしか聞いたことがない私には
表現しにくいですが、車の密閉性とか素材の質にも工夫がありそうですね。
それら全てが上手くバランス取れているんでしょうね。

IXLは引き続き実験あるのみですね。
私としてはエンジンが良くなるのも嬉しいですが
試しに添加したパワステに効果あったのが一番嬉しいです。
>>56
お久しぶりです。
後席のみでしたらミニバンなどの汎用カバーでも代用できそうですね。
>>57
私は最初の車で犬を乗せたら
サイドブレーキレバーをかじられましたw
60ネギ畑のロイG:2008/02/26(火) 22:31:46 ID:JtA9AJWH0
>>58
あらら、補修用の塗料ですね。
29Tがカラーbナ合ってます。
私のと同じ色ですね。
名称が「シルキーエレガントトーニングU」です。
こちらはツートンカラーになりますので
市販のタッチペンでは設定が無いか、オーダーになります。
手っ取り早いのはディーラーで純正タッチペンを注文されるのが良いかと思いますよ。
61前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/26(火) 23:30:05 ID:tweTgnoC0
>>58
似た色だからと、妥協はしないようにして下さい。
さもないと、私のように(ry
>>59
あぁ〜、そんな感じですよね、マークレビンソン。
やっぱカーオーディオもそうなんだ・・。
パワステは軽くなったんでしたっけ?
仲間内のご感想も機会があったらご紹介下さい。
626年143@046:2008/02/27(水) 01:11:18 ID:bzfZlE7e0
ふははははは!!!、よくぞここまで来たな勇者○○よ!、
お前達の強さは認めよう、だがそれもここまでだ!、
我が力の前にひれ伏すが良いーーー!!!、行くぞ!

魔王の攻撃 「シルバーメタリックグラファ〜〜〜イト!!」

勇者@046に300のダメージ
勇者@046の攻撃
 「クロイソネブルーメタリ〜〜〜〜ック〜〜〜!!」

魔王に9999ダメージ
魔王の攻撃 「ミディアムグレイッシュグリーンマイカグラ〜〜〜〜ファ〜〜イト!!」

勇者@046は1500ダメージを受けた
勇者@046はエリクサーを使った(早っ!)、HP・MPが全快した!

魔王は眠っている!(何故!w

勇者@046の攻撃、ダブルを唱えた!、2回連続攻撃!
「ダークグリーンM.I.O.!!
 デュミアーブルーマイカメタリツクモリブデ〜〜〜〜ン!!」

魔王 「うごごごごごご・・・・・」

こうして世界に再び平和が訪れた。 




63ネギ畑のロイG:2008/02/27(水) 01:54:40 ID:ftlR5YCs0
>>61
パワステの軽さは大幅には感じませんが、山走りなどでのフィーリングが変わってますね。
IXLは他に友人のカプチーノに突っ込んでみました。
エンジンは静かになってターボが効く前でも力が出て乗り易くなったそうですが
本人が喜んで散々ぶん回したので
直後にタービン近所のLLCホースから噴水のように水漏れしまして
実験中止です。というか私が修理してます(泣)

>>62
良かったですね。←何がw


つか、こんな時間に何やってんスか?←私もw
64いきなりクラウン:2008/02/27(水) 03:44:17 ID:R0C9Gq20O
>>52ありがとうございます。ロイサル25はエアサスじゃないんですね。その割には乗り心地いいですね。ウインカーミラー興味あるんですよ!
>>54革シートは金ないんで当分はやらなそうですが。やったらうpしますよ!

今週土曜にやっと裏三面スモーク貼れます。ついでに雨よけもつけます。
キーレス操作でライトが反応するやつも気になりますね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 12:21:17 ID:OPb3wLu10
誰かリミッター外して最高速アタックしてみろよ
66前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/27(水) 19:24:07 ID:YmKg4SnR0
みんな、なんちゅう時間に活動しとんの??

>>62
壊れたやろ?w
>>63
ステアフィールにも効くんかぁ・・。
ええなぁ、それ。
俺もマイクロロン、パワステリザーブタンクに入れたろか。
効かんやろな。w
>>64
革は金かかるでなぁ。
キーレス俺も欲しいげぇ
>>65
俺のはディーゼルやで、外しても外さんでもそう変わらへんで。

方言でレス入れてみました。
小バカにしてるようですね。w
お粗末さまでした。
67ネギ畑のロイG:2008/02/27(水) 19:38:20 ID:ftlR5YCs0
>>64
残念ながらエアサスはJZS145のみです。
私の車がエアサス車なのですが、普段乗りでのゴツゴツ感は
逆にエアサスのほうが顕著です。
14クラウンはコストのかかったフレーム構造ですので
乗り心地は確かに良いですね。
ウインカーミラーは純正本体を切り取って
汎用品を埋め込もうと考えていますけど
どうやって切ろうかと模索中です。
さて、埋め込むだけの奥行きがミラーにあるかどうか…。
>>65
そんな車じゃないような…。
68143後期@阿波の国:2008/02/27(水) 19:38:21 ID:swfVD1ld0
>>60
ありがとうございます。29Tであっていたんですね。
こんどオイル交換の際にディーラーに聞いてみます。
696年143@046:2008/02/27(水) 20:59:09 ID:uGkQF7Ds0
>>56
お久しぶりです。

>>60
29Tってもしかしたら私の046(ウォームグレーパールマイカ)とシルバーメタリックの
ツートンになるんですかね?、トヨタ 29Tでググッたらそう思える記述がありまして、
046は確かにシルクっぽいと言えばそんな色なので。

>>63 >>66
夜中までてんてこまいだった所に、カラーコードのページを見たら、
カラー名がなんだか必殺技か魔法の名前としか思えなくなり・・・w

ただ、最後の攻撃はウォームグレーパールマイカーーー!(046)にすべきでした、
ネタとしての詰めの甘さを悔やんでおりますw

>>66
広島弁は・・・、やめときます、エグいんでw
706年143@046:2008/02/27(水) 20:59:51 ID:uGkQF7Ds0
とりあえず私の143の場合、
タイヤサイズ205/65R15(直径647.5mm×3.14=外周2.033メートル)
第1速の変速比:2.804 第2速:1.531 第3速:1.000 第4速:0.705、
最終減速比:4.100 

各ギアでレッド6500rpmまで回した場合の理論上の最高速度、
第1速:68.966km/h
第2速:126.311km/h
第3速:193.382km/h
第4速:274.301km/h

まあ実際は空気抵抗やタイヤのスリップロスとかあるんで机上の空論も同然ですが、
230km/hくらいは行けるのかなぁ。

ロイツーの5速ATは4速の1速と2速の間に変速比1.978が2速(MAX97.766km/h)として追加、
その他のギヤ比は最終減速比も含めて同じようですね、
と言うか、ロイツーの2速は踏んだらスゲーだろうなぁ。

ディーゼル用の4速ATは第1速が2.531、2〜4速はガソリンと同じ、
最終減速比は4.300、1速のトータル減速比はガソリンよりもハイギアなのは、
やはりトルクがあるからでしょうね。
716年143@046:2008/02/27(水) 21:14:13 ID:uGkQF7Ds0
>>34
是非「クイッ」とw
私も今度からオイル交換をディーラー任せにして、ついでに200系に乗って来ようかな、
新型薦められても買い(買え)ませんけどねw

>>35
そうですね、車内はやるだけ無駄、は言い過ぎかもしれませんが、
本気で追求したらカネと手間が物凄い事になりそうですw

>>38
げ、問答無用って事ですか?(汗)、
まあ今後何にお乗りになる事になっても、このスレでまた存分に語って下さい!。

>>40
お久しぶりです、実は私も同じような経験が2度ほどあります、
2回目はつい最近で、キーレスでロックを解除し、ちょっと足回りの点検をと、
フロントのスプリングあたりに触れたら2回作動(ロック→解除)、
個人的には静電気じゃないかなと思ってるんですが、
実はサブキーを持って無いので、キー挿しっぱなしで離れた隙にロックでもされたら
大変と冷や冷やしてます(苦笑)。

>>44
それは痛い!(H)、私もPC初心者の頃、バックアップと言うものを知らず、
手っ取り早くリカバリして悲しくなった事がありますw
つか、ジャンクションってそんなのも売ってるんですね。
726年143@046:2008/02/27(水) 21:32:38 ID:uGkQF7Ds0
>>47
いつも思うんですが、50km/h規制って低過ぎですよねw

>>49
おおお、正直そこまで深く拘らない私には為になる説法ですorz

>>53
大丈夫ですか?(汗)、
つか、鉄粉はボディにも目にも刺さると知りましたw、
ただ、黒の眼帯は中止でw

IXLかなり気になりますね、最近チョイ乗り比率が多くなったので、
冬季&そう言う場合の燃費にビビッてますw

>>54
以前、ロックフォードフォズゲートのパワーアンプが中古屋で4000円であったのですが、
豪華なマルチチャンネルアンプで、その時欲しかったのはサブウーファー用の
モノラルパワーアンプだったので、ケンウッドの500円のを買った私は失敗でしょうかw

>>58
1スレの容量はログファイルで500KBが上限なので、
IEで「HTMLのみ」でページ保存した場合は大体540〜550KB位になりますから、
専用ブラウザをお使いで無い場合はこれを目安にされると良いと思います。
73前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/27(水) 22:27:12 ID:YmKg4SnR0
>>67
あと、遮音性もモノコックより優位とトヨタは主張してたようですね。
>>70
おぉ、理論上はそこまでいきますか!
自分のも計算してみよっと。
>>72
いやいや、ケンウッドは変な味付けがなくてとても使いやすいと思いますよ。
ここも残念なことに殆どホームユースからは手を引いてしまいましたねぇ。
アナログプレーヤーの取説を無くした時にケンウッドに連絡して取り寄せよう
と思ったら、ケンウッドにも無く、結局同じプレーヤーを持っている社員の
方のをコピーして郵送してくれました。
良い会社です。w
74ネギ畑のロイG:2008/02/28(木) 03:15:21 ID:stes6zZC0
とんでもない時間に覗いてみたらこんなにレス入ってますねw

>>66
まあ、えぇんちゃう?wじゃなくて
先ほど145を少し走らせてみました。
実はここのところ減速時にオートマのショックが出てきていまして、
最初はたまにコツッという感じでしたが次第に大きくなり
一昨日辺りはついに「ドスッ」という感じになりました。
以前のJZS141でもあった症状でして、そのときはATF交換をし
ワコーズのスキルATという添加剤で完治したのですが…いかんせん高すぎるorz
その時はATFと添加剤の相性も考慮したのでどちらもワコーズ製でした。
今回はそんな予算もあるわけもなく
現在使用のATFがワコーズハイパーSなので
去年の残りのATF、ワコーズハイパーS新油と例の添加剤IXLを150cc程ブレンドし
ATFを交換してみました。
よくよく考えるともし失敗だったらAT壊れたかも…
我ながらとんでもなくリスキーな選択をw
最初馴染むまで(数km走行)まではATショックが大きく出て恐怖でしたけど
次第に馴染み、先ほど乗った感じでは減速時「ドスッ」は全く消えていて
加速時の変速ショックが明らかに緩和されています。
ATF自体も新油ですので100%IXLの効能とは言いがたいですが
前回と同作業内容、同量交換でこれまでここまでの違いはありませんでした。
それでもATに対してはまだまだ心配ですのでオススメはできません。
いまのところオススメはやはりパワステへの添加ですね。
使ってもせいぜい50cc程度ですので値段も数百円です。
気になる方は試してみては?
75ネギ畑のロイG:2008/02/28(木) 03:27:28 ID:stes6zZC0
>>68
純正のタッチペンでも添付のハケが付いていますが塗りにくいです。
使い捨てになりますが、プラモデル用の細筆などで塗りつけると
細かい塗り分けができて良いですよ。
可能な限りキズの周囲ギリギリにマスキングテープ(貧乏な私はセロテープw)を貼り、
塗った後テープをはがして一週間ほど放置、
その後サンドペーパーとコンパウンドで磨くと良い出来になります。
ホームセンターやカー用品店の補修グッズコーナーで
補修手順を示した無料配布の冊子が置いてある事がありますので
そいつをパクッ…じゃなくて盗っ…w
まあとにかくあれば貰ってきて参考にされると良いでしょう。
76ネギ畑のロイG:2008/02/28(木) 03:53:17 ID:stes6zZC0
>>69->>72
おお、もとに戻ってますねw
本当に壊れたのでしたら私もお供して壊れますのにw

などと冗談はさておき
ドアロック関連の不意の誤作動は
ソレノイドというスイッチが悪いようです。
これは運転席側のパワーロック機構に組み込まれている
単純に接点を変えてるヒゲみたいに三本配線が付いている
そら豆みたいな形のスイッチです。
要するに運転席ドアのキーシリンダーからのロッドが動いた時に共に接点が動き
ロック常態、アンロック状態を司るのが仕事なんですが
迷惑な事に相当分解しないと出てこない僻地に住んでるやつなんです。
こいつがイカレると振動などでも問答無用で全ドアをロックします。
エンジン掛けてようが何してようが
ドアの開閉などに反応するようなら末期です。

あとは未確認ですが、トヨタ車の中で
特定の三菱車のキーレス電波に反応するやつがいるらしいです(確かエスティマの一部)
ってまさか三菱車が横にいませんよねw
77最初もクラウン:2008/02/28(木) 22:53:48 ID:lwNRIjKL0
>>49
結構いいんですがちょっと強すぎるかも
ウーハーで低温補っているのでなんとかなっていますが
でも買って良かったと満足してます。
78最初もクラウン:2008/02/28(木) 23:04:10 ID:lwNRIjKL0
79最初もクラウン:2008/02/28(木) 23:07:08 ID:lwNRIjKL0
>>58
表で見ると29Tだと
046
178
の2トンです
そんな感じで
ちなみに出来合いでそんな売っている色じゃないと思うから
イエロハトでSOFT99のスプレ調合してもらうといいでしょう
80前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/02/29(金) 00:38:37 ID:nXK6B14g0
>>74
チャ・・チャレンジャーですねぇ。w
>>77
強すぎますか・・。
周波数帯域が2kHz〜70kHzとなっているので2kHz〜10kHzのあたりが純正スピーカー
とカブってキツく聴こえるんでしょうか。
ネットワークを入れて、純正の5kHzあたりから上をカットしてやって高域は殆どドーム
型トゥイーターに任せてやるか、あるいは逆にトゥイーターの方の5kHz以下をカットして
やるとかして、クロスオーバー周波数をもう少し高めにとってやると良いかもしれません。
・・が、カーオーディオ用のネットワークに明るくないのでアドバイスができません。orz
指向性その他の点で高域はドーム型の方が有利なハズですので(能率などにも左右
されますが)前者の方がうまくいくとは思います。
比較的簡単なのはイコライザーを入れて、そのあたりの周波数を適度にいじってみる
と良いかもしれませんね。
このあたりは6年143@046さんのオハコでしょうか。

塚、最初もクラウンさんも本職でしたし、気に入っておられるご様子ですので
それほどいじり倒す必要は無いかもしれませんね。
私もその関係の仕事がしてみたかったです。裏山。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 16:03:39 ID:R0TlIFSOO
140前期3000でたまにドリフトして遊んでます
ふわふわ足がいい!
82ネギ畑のロイG:2008/02/29(金) 20:47:34 ID:BSOye/3V0
>>77->>79
私のはウーファーに穴が空いていますので
雑音以外の何者でもなく配線切ってますw

カラーコード表、ありがとうございます。
29Tの上部のパールカラー、bO46は確かマークUなどと同じカラーで、
ソフト99でラインナップありますね。腰下の色は多分設定無いです。
>>80
よくよく考えるとエライ恐ろしい事してますよね。
それでも不具合どころか効果あって良かったです。
更にエンジンブレーキが効かなくなったので効果ありですね。
立て続けに効果出ているので面白くなって
今日デフオイルにも添加してみました。
それで気分良く洗車して試走!と思っていたら
弟の車に不具合で、結局クラウンを乗っていかれました。
そんなわけで足がないので代車?は友人から借りたカプチーノ(黄色)ですw
参ったなぁ。月曜日面接なのに…あのド派手なカプチーノで。
83ネギ畑のロイG:2008/02/29(金) 20:51:18 ID:BSOye/3V0
>>81
はじめまして。
ここにも前期乗りの方が!!
ドリフトですか、結構滑らせれますか?
もしお近くなら一緒に走りたいですね。
84143後期@阿波の国:2008/03/01(土) 00:31:00 ID:3w746Nri0
>>78
ありがとうございます。
ツートンカラーだとタッチペン2種類必要なのが不経済です(笑)

>>72
500kbまでなんですね。ふつうのスレでは1000までいけるけど
140クラウンスレだとひとつひとつの書き込みが長いからこうなるわけですね。
専用ブラウザ使ってるので、下のバーでスレ容量をチェックできることも
さっき発見しました。
856年143@046:2008/03/01(土) 02:02:47 ID:6w4oUinp0
>>73
まああくまで理論上ですよw、
最近の多段ATとかCVTとかで、例えば100m/h時のエンジン回転数が1500とか、
そう言う方向に振った車とかだと、計算したらとんでもない数値になりますしw

手厚いサービスですね、と言うか、どのメーカーも過去の製品の取説を
PDFで全てデータベース化して欲しいもんです。

>>74
なんと言うチャレンジ精神、
私は無交換で何処まで行けるか担当として頑張りますw

>>76
僻地ですかw、
サブキー無いので、最近は例えばタバコの自販機に寄る時も、
ちょっと窓を開けてから降りたり(万が一は手を突っ込んで解除w)、
エンジン切って買いに言ったりとか(一応アイドリングストップになるw)、
ちょっとビビってます(苦笑)。

>>78
うわ、良く見つけましたね、これは凄い、感謝です。
866年143@046:2008/03/01(土) 02:04:55 ID:6w4oUinp0
>>80
本気で音に拘ったシステムは十八番じゃないんですがw、
お手軽版としてオススメなのは、

内蔵アンプでネットワークを組めるデッキ、
ちょっと古いですが例えばカロッツェリアのDEH-P099、私の持ってるP077の兄貴分です、
ホントはP099が欲しかったけどちと高かった・・・、と言う話はまあ良いとしてw、

コイツはツィーター用のカットオフ周波数は1.6〜16KHzまでの間で11段階、
ミッドレンジ用はローパスとハイパスでそれぞれ調整出来、2つ合計で20段階、
ウーファー用が31.5〜200Hzの間で9段階、
更にスロープ調整、ゲイン調整、正相/逆相調整も可能です。

内蔵アンプでネットワーク構成でミッドレンジとツィーターを駆動し、
サブウーファーは別アンプで駆動、当然リアスピーカーは鳴らさず2CHですよねw
余ったリア出力をサブウーファー用にブリッジ接続出来るかどうかは分からないですけど、
可能なら内蔵アンプのみで完成します、後は念入りに調整。

まあ肝心なのはスピーカーの設置場所ですね、正直ドアなんか音の定位的には最悪なんですが、
きちんとしたドライビングポジションを取った場合、純正のツィーター設置位置が良いのか、
かなり上方に定位してきますし、なかなか上手く出来てると思います。
一番ベストな設置場所はダッシュボード上とかですけど、無理に等しいですw

>>81
うを、それは凄い、
私は気合入れて走るなら上りだけしかやる気がw
876年143@046:2008/03/01(土) 02:13:32 ID:6w4oUinp0
>>82
私のもウーファーのエッジが全部落ちてるようです、
あの分だとドアのスピーカーもダメかもしれませんが、
それでも十分満足な音を出してくれる不思議w

面接頑張ってください、カプチーノは・・・、どこかに隠しましょうw

>>84
046のタッチペンは当然ですが私持ってますが、一度も使った事がありません、
しかし使う必要は思いっきりあります(おいw

ここは長文歓迎スレですからw
886年143@046:2008/03/01(土) 02:18:10 ID:6w4oUinp0
ああすいません、間違えた。

内蔵アンプでフロントLRのミッドとツィーターを鳴らしたら、4CH出力全て埋まるので、
内蔵アンプでウーファーなんか鳴らせませんね(汗)。

と言うかなんだか再びオーディオ熱が上がってきたので、
とりあえず手持ちのMAX280Wのパワーアンプで純正サブウーファーでも
駆動させてみようかしら、フルパワーで吹き飛んだりするかもw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 03:13:49 ID:2NP0dclVO
>>83
私のやり方は中高速コーナーは慣性で、低速コーナーはフェイントです
ホイールまで完全ノーマル(タイヤはレグノ)ですので、ロールが大きくてかなりスリリングですね
こちらは近畿です
90前期ディーゼル@ミッドナイト:2008/03/01(土) 19:17:52 ID:rwIbKIap0
>>82
面接、頑張らなきゃダメですよ!!
>>86
非常に参考になりました。
ありがと。
91元シフトガタ男:2008/03/01(土) 20:39:33 ID:DeVW6T5E0
1週間のごぶさたです。元シフトガタ男です(シフトは直しましたので)。皆さん色々アドバイス
有難うございました。今日ディーラーにて部品交換を行ってまいりました。
交換したのは運転席ドアについていますドアロックASSYです。
サービスに色々確認したところ>>72さんの言う通りASSY内のソレノイド
という部品の誤動作による物だそうです。部品劣化により色んな形で誤動作
を起すそうで、過去にあったものでは走行中にいきなりカチャカチャ言い出して
ずっとなりっぱなしになったりとか、エンジンかけっぱなしでインロックという
のも実例としてあったそうです。とりあえず解決いたしましたので
色々と有難うございました。

92ネギ畑のロイG:2008/03/01(土) 23:21:52 ID:40j2T4e40
>>84
1000いかずに完全燃焼するのが
このスレの伝統ですw
前期ディーゼル@ミッドナイトさんがおっしゃっていたように
ここには小さいですが、文化がありますね。
>>85->>88
面倒くさいんですよ、ソレノイドが住んでる場所ってw
たかだか2cm程の部品ごときなのに。
そしてそのソレノイドの近所に迷惑なトラブルのガンがいます。
ソレノイドが住んでいるドアロック機構を詰め込んだ黒い箱、
その中の可動部品どもがまた悪さをする事があります。
14クラウンでたまにある
ドアが文字通り閉まらなくなるのはそいつらのせいです。

カプチーノは面接の時にどっか適当に停めて
「バスで来ましたw」と言うつもりです。
93ネギ畑のロイG:2008/03/01(土) 23:51:00 ID:40j2T4e40
>>89
私は凍結した広場で振り回して喜んでいるので低レベルですねw
そのくせナックルのストッパーボルトを思い切り締めこんで「切れ角アップ」とか
無意味にバキューム計や水温系を付けていたりしますw
私は静岡県ですよ。
>>90
ありがとうございます。
出来るだけ自分をアピールしてきます。
今まで募集した所は大概電話口でNGでしたので
ようやく漕ぎ着けた面接。久々に緊張してます。
>>91
直って良かったですね。
やっぱりASSY交換でしたか。
金額は痛いですが、これで当面大丈夫のはずです。
ソレノイドは重要な部品の割りに申し訳程度の防水しかされていませんので
経年で不具合が出ますね。
親戚が乗っていたエスティマは夜中にドアロックがガチャガチャやりだしまして
無人の駐車場で実に不気味な現象でした。
ポルターガイスト??ついでにインロックで締め出される事2回。
原因がわからずうんざりしかけたときに偶然ソレノイドの故障を発見しました。
解体でエミーナのロックASSYを買ってきて交換して
以降ポルターガイストは起きませんw

ちなみに施錠開錠時にパワーロックが作動しないのは
運転席ドア以外ダメなのはソレノイドが原因。
どこか一箇所だけ開かないのはアクチュエーターが原因です。
94ネギ畑のロイGの携帯:2008/03/01(土) 23:58:33 ID:gWPLrrSfO
サーバーエラー?携帯から書きます。

>>89
私は凍結した広場で振り回して喜んでいるので低レベルですねw
そのくせナックルのストッパーボルトを思い切り締めこんで「切れ角アップ」とか
無意味にバキューム計や水温系を付けていたりしますw
私は静岡県ですよ。
>>90
ありがとうございます。
出来るだけ自分をアピールしてきます。
今まで募集した所は大概電話口でNGでしたので
ようやく漕ぎ着けた面接。久々に緊張してます。
>>91
直って良かったですね。
やっぱりASSY交換でしたか。
金額は痛いですが、これで当面大丈夫のはずです。
ソレノイドは重要な部品の割りに申し訳程度の防水しかされていませんので
経年で不具合が出ますね。
親戚が乗っていたエスティマは夜中にドアロックがガチャガチャやりだしまして
無人の駐車場で実に不気味な現象でした。
ポルターガイスト??ついでにインロックで締め出される事2回。
原因がわからずうんざりしかけたときに偶然ソレノイドの故障を発見しました。
解体でエミーナのロックASSYを買ってきて交換して
以降ポルターガイストは起きませんw

ちなみに施錠開錠時にパワーロックが作動しないのは
運転席ドア以外ダメなのはソレノイドが原因。
どこか一箇所だけ開かないのはアクチュエーターが原因です。
95最初もクラウン:2008/03/02(日) 15:38:03 ID:PPlgg3B90
>>80
でもシステム部門だからさっぱりなんですがorz
96クラランボ(´ω`):2008/03/03(月) 21:17:48 ID:OGPYotp/0
こんばんは(´・ω・)
クラランボです(´ω`)
97ネギ畑のロイG:2008/03/04(火) 22:19:36 ID:YrkNygvN0
書き込みできましたかね?
98ネギ畑のロイG:2008/03/04(火) 22:28:26 ID:YrkNygvN0
おお、書けてますね。
暫くエラーになって書けなかったのですが。

面接行ってきました。
ギリギリでクラウンが帰ってきたので
カプチーノで面接などと暴挙は回避されましたw
忙しい会社のようで先方が即断即決、今からでも働けと。
いや…そりゃさすがに無理だったので結局明後日からの勤務です。
とりあえず試採用のアルバイトですが、まあ頑張りますよ。

>>96
こんばんは
クラウンの調子はいかがですか?
そういえば今月のVIPCARだったかVIPスタイルだったかに
14クラウンのカスタム車が載っていましたね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 08:46:56 ID:6WYrmz+bO
ハンドルボスってまだ売ってます?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:55:28 ID:U7mXhBgM0
100
101クラランボ(´ω`):2008/03/07(金) 08:57:42 ID:yX/NTg/n0
それはブティック14(´・ω・)
オイラのライバルであり憧れの(´ω`)
去年イベントでご挨拶してきました(´・ω・)
栃木の方なので福島の14クラランボとはお隣でした(´・ω・)
サンタフェのジャージなのに見た目よりはるかに優しいオーナーさんでした(´ω`)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 09:10:50 ID:fwtj5ktFO
亡くなったオヤジの形見のV8の130ロイGのものです。
ついに130クラウンを処分することにしました。
事故をされてしまい自分も40万円の負担といわれて、廃車を決意しました。今までありがとうございました。
皆さんも事故には気をつけて、大切に乗り続けてください(^O^)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 11:50:47 ID:XcVcXCcR0
>>102
どうしても手放しちゃうの?
そんな大切な車なのに。

板金補修がほとんどなら・・
ライトにクリアランス、バンパ、フェンダーにボンネット。
オクでかなりの中古部品は揃うよ。
部品持込で交換塗装は修理工場にお任せ。
ちょっと労力使うだけで15万程度で直せるよ。
旧車の強みかな。

そんなオイラも昨年同じようなことがあった。
50万超の見積が15万も掛からなかったよ。
気が変わったら挑戦してみるといいよ。
104ネギ畑のロイG:2008/03/07(金) 22:04:51 ID:+TCyW9ml0
>>99
多分まだ販売していると思いますよ。
>>100
おめでとうございますw
>>101
ショップのデモカー?なんでしょうね。
肝心の雑誌も立ち読みで詳しく見てないのですが
相当手を入れてありますね。
>>102
お久しぶりです。
事故とは…残念ですね。
>>103の方がおっしゃるように、部品調達をご自身でされるという手もありますが
金銭的な面で本末転倒だと感じるのでしたら
それも正しい選択だと思います。
もしくは廃車にしてしまって同型車に乗り換え、
自分で出来る範囲の部品を移し変える等もアリかと思います。
>>103
確かにオークションで部品は十分調達できますね。
その部品が安いというのも旧車の魅力です。
そんな考えがあるので…もし買えたとしても、新型の高級車なんかで
事故でも起こそうもんなら…。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:44:23 ID:gl6n/uVT0
まだ終わらない。
そうこれから始まる。

宮城のパチ屋での史上最強の事件!

驚愕の北斗2将
7777Gでノーボーナス
前日BB79回で万枚超え

北斗の拳2ZS 将 part6
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1204839400/
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:47:23 ID:7VHgwM5xO
馴れあってんじゃね―よ!!

























仲間に入れて下さいm(__)m
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:15:11 ID:YBL01M/9O
おはようございます。18インチのホイールを履かそうかと思ってるんですが、推奨Size教えて下さいm(__)m
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:26:12 ID:YBL01M/9O
言葉足らずでごめんなさい。18インチの場合の、J数及び、オフセットタイヤサイズなどですm(__)m宜しくお願いします。
109ネギ畑のロイG:2008/03/08(土) 19:42:29 ID:nEdU5OMV0
>>106
どうぞハンドルネームで参加なさってくださいね。
>>107>>108
こちらのサイトを参考になさってください。
http://mattingu.weblogde.net/2005/12/post_2.html
この表で見ると19インチまで履けそうですね。
ただ、あまり太すぎるタイヤを履くと
クラウン病というハンドルのブレが出る可能性がありますので程ほどに。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:24:50 ID:cMn+GDnP0
>>108
オフセット10前後だけど、もうそんなサイズで新品は出てないから諦めたほうがいいな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:41:17 ID:YBL01M/9O
誰も新品で買うとは言ってねーんだが…
112畑違いのY32:2008/03/13(木) 00:29:59 ID:hI+SicaOO
お久しぶりでございます。
↑車高次第ではマイナスオフセットも狙えますよ。
かなり低くしないとムリだとは思いますが…
113ネギ畑のロイG:2008/03/13(木) 20:34:37 ID:QorsirTb0
>>112
お久しぶりです。
ホイールの適合はとりあえず情報を集めなければならないのですが
履いてみると意外に履けたってことがありますよね。
でも直感で買ってしまって失敗すると…目も当てられませんね。
114畑違いのY32 [もうすぐ進化?]:2008/03/13(木) 23:50:39 ID:hI+SicaOO
車高を下げた状態のオフセットとノーマル車高のオフセットはまるで違ってきますからねえ。
それを踏まえた上で相談するのがベターかと。
ツラウチにするか、ツライチにするかにもよりますね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 07:20:49 ID:HLCxE5PIO
ダウンサスで落としてる方いてます?やっぱ乗り心地は悪くなります?当たり前…
1166年143@046:2008/03/14(金) 21:30:14 ID:ZdwrzZUi0
14クラウン、
ドノーマルでもちょっと迫力あり目に撮ってみようPart1(続きがあるかは未定w)

http://km-wave.hp.infoseek.co.jp/DSC00002c.jpg
1176年143@046:2008/03/14(金) 21:43:19 ID:ZdwrzZUi0
>>106
いらっしゃい!w

>>115
経験上、結局はセッティング次第じゃないですかね、
ショックやアライメントなども含めてキッチリバランス取れば、
硬くて跳ねて最悪、なんて事には必ずしもなりません。

まあ追求すればするほどお金が掛かるんですけどねw
1186年143@046:2008/03/16(日) 00:23:39 ID:Nyofj3Pe0
「14クラウン、ドノーマルでも結構イカツイぜ」

長らくお楽しみ頂きました(まだ2回目w)このコーナー(タイトルが違うぞw)も、
今回で一旦最終回となりました(しかもいきなりw)。

http://km-wave.hp.infoseek.co.jp/DSC00001b.jpg

次回をお楽しみに(誰もしてないw)
1196年143@046:2008/03/16(日) 02:12:51 ID:M/qAWKUM0
「ドノーマル14クラウン、画像加工でちょっと変身」

新コーナーです(ヒマだろw)

http://km-wave.hp.infoseek.co.jp/DSC00006b.jpg

カメラは携帯(SO905i)、画像加工はJtrim(フリーソフト)です。

とりあえず気が済んだんで、このコーナーも最終回にします(気まぐれ過ぎだろw)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:50:03 ID:HvvF7tkqO
はじめまして、相談お願いします。
平成5年ロイヤルサルーンの3000cc乗りです。
通勤用に使っていたのでオーディオは純正のままでしたが、息子が免許を取りどうしても譲って欲しいとのことで社外ナビを取り付けてやろうと思います。
そこで相談ですが、オーディオ横のエアコン操作パネルはそのまま外せますか?
それからアンプは付いてないでしょうか?
外枠というか化粧パネルなしで綺麗に収まりますか?
よろしくお願いします。
1216年143@046:2008/03/16(日) 20:39:19 ID:G9/E7dH80
おっと、遊んでないで真面目に答えなければ(汗)。

>>120
はじめまして。
もう1台中古で購入されて親子で、と言うのも素敵かと思いますが(笑)。

オーディオに関しては私がWEBページを作成してます、

http://km-wave.hp.infoseek.co.jp

余計な情報が非常に多いのですが、ご質問の内容はほぼ解決すると思いますので、
宜しければご覧下さい、計7ページの構成になっております。

オーディオ横エアコンユニットは、周辺パネルを外し、
オーディオ+ユニットの形で取り出したのちに分離する事になります。

社外オーディオなどを取り付ける為には、純正のオーディオ取り付け金具の
流用が物理的に不可能な為、市販の交換用キットの購入が必要です、
金具の自作が出来るのなら別ですが(笑)。

アンプはトランクルーム右奥、リヤシート裏、燃料タンク横にあります、
別置きパワーアンプのシステムですので、一般的な市販オーディオへの交換方法とは異なります、
しかし、特に難しいわけではありません。

社外ナビでも2DIN一体型は特に下部で周辺パネルと確実に干渉するでしょう、
2DINのフリップダウンパネル式ユニットなどでは、パネルが開かないかもしれません。

周辺パネル開口部の高さは2DINサイズよりも大きいので、隙間を埋めるパネルも必要です、
これも市販交換用キットには付いてます。

何かご不明な点などがございましたら、またご質問下さい。
122ネギ畑のロイG:2008/03/16(日) 21:09:28 ID:bpj2Wjz90
>>114
そうですね。
好みによりけりとなりますけど
フェンダーやタイヤハウスへの干渉なども考慮すると
現物合わせが一番なのですが、なかなかそうも言ってられないのが現実ですね。
>>115
6年143@046さんが説明して下さっている通りです。
要は調整と他各部とのバランスですね。
基本的に社外スプリング自体がノーマルショックアブソーバとの
相性も考慮して作られていますが
足回り各部の具合は個体差がかなりありますので
一概に必ず乗り心地悪化と言い切れないですね。
ただ、いくら調整してもダウンサス装着によりゴツゴツ感が出るのは
避けられないです。そのあたりの好みは分かれるところですが。
123ロイツのり:2008/03/16(日) 21:12:31 ID:5etOddyIO
皆さんお疲れ様です(T_T)/
ヤフー自動車の14クラウンにどうみても
ネギ畑さんとみられるカキコミがあるのですが
ネギ畑さんしましたか?(T_T)/
124ネギ畑のロイG:2008/03/16(日) 21:23:30 ID:bpj2Wjz90
>>116->>119
なんだかんだ言っててもキレイじゃないですか。
写真のアングルも良いですね。
確かに迫力あります。
ところで私は就職決まりまして
145で通勤しているのですが、私に割り当てられた駐車スペース?が
とんでもなく狭いところでして…
ここ数日は迫力よりも車体の大きさを嫌でも実感していますw
こんなに大きかったんですね。
125ネギ畑のロイG:2008/03/16(日) 21:38:41 ID:bpj2Wjz90
>>120
息子さん、よっぽどクラウンが気に入ってるんですね。
>>121で6年143@046さんが説明下さっている通りです。
オーディオスペースのパネル類が普通の2DINスペースと異なりますので
別途パネルが必要になります。
ロイヤルサルーンですとスーパーライブサウンド付き車になりますので
アンプは付いていますので、やはり専用のキャンセラー(アダプター)が必要になります。
>>121
変換用のパネルのみもヤフオクで見かけますね。
ただ…高いですね。
>>123
そうです、私ですw
だいぶ前に書き込んだんですが
改めて見ると…お恥ずかしい限りです。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:32:30 ID:HvvF7tkqO
>>6年143@046さん
早速のレスありがとうございます、ホームページの方も見させて頂きました。
全て見終わりひとつ疑問を感じたのですが、アンプを迂回する配線を前提にやられたのは何故ですか?
私はサブウーファーとセンタースピーカーを殺すことに抵抗を感じました。
私としてはアンプの入力側、できるなら純正オーディオの出力側(こちらの方が配線が容易な為)のカプラーの内容さえ分かればそちらに接続したいと思ってましたす。
ホームオーディオでは内蔵アンプ付コンポ→単体アンプ→スピーカーも可能だと思いますが車では無理ですか?
何か問題点があれば教えてください。
1276年143@046:2008/03/17(月) 01:04:14 ID:Wgmxbcei0
>>123
お久しぶりです、Yahooの掲示板はしばらく見てないですが、
ちょっと見てみますw

>>124
毎度毎度、綺麗に写ってくれてとても良い子ですw

就職おめでとうございます、
私は先月は首筋に出来たしこりの治療に通ってまして、切った貼ったで痛いの何の、
しかも病院の駐車場が狭い狭い、後ろを直接振り向いて確認する事も当初はままならず、
この時初めて図体のデカさをやはり実感しましたw

>>125
取付金具と下部隙間用のパネルさえあれば結局良いんですよね、
金具の特にビス周辺がくぼみ過ぎなので、市販オーディオははまらないと言うw
1286年143@046:2008/03/17(月) 01:09:33 ID:Wgmxbcei0
>>126
ご存知かと思いますが、別体パワーアンプ仕様の車両の場合、
HPで記述したカナックを始め、各社からオーディオ交換キットが発売されています。

良く知られたものは純正パワーアンプをそのまま使用する商品です、
カナックでは14クラウン用はTBX-Y010と言う商品になります。
つまり、市販オーディオのスピーカー信号 → ライン信号 →純正パワーアンプ、
このような信号の変換を行います。

しかし正直、音質的には不利になります、余計な処理が増えますから。
更に、純正デッキから純正パワーアンプへのラインは「2CH」信号なのです。
つまり、市販デッキのスピーカー出力信号を変換するタイプの交換キットでは、
市販デッキのフロントのLRスピーカー出力だけを使用する事になり、リアは必要ありません、
ですので、もし市販デッキにDSP機能などが搭載されている場合、その機能は無効になります、
4CH分の信号が必要な機能であるにも拘らず、2CHしか使っていないのですから。

けれど14クラウンの純正デッキにはDSP機能があるものもあります、
これはパワーアンプ部で2CH信号をそれぞれに振り分けて実現しているわけで、
DSPやポジションセレクターなどはデッキ側でアンプにコントロール信号を送っているだけです。
市販デッキには当然、純正パワーアンプの音響機能をコントロールする機能はありませんので、
このようなキットではDSPなどの音響効果は実現不可能です。

少々端子等の加工が必要になりますが、市販デッキのスピーカー出力を使わず、
ライン出力をそのまま使う手もあります、
しかし、十分調べて無いので分かりませんが、純正オーディオ → 純正パワーアンプ間は
一般的なプリアウト電圧などの仕様とは少々異なるようです。

市販パワーアンプなどではライン入力のゲイン調整などが可能ですので、
オーバー電圧時などに生じるノイズや歪などを修正する事が出来ますが、
純正パワーアンプにはそんなつまみは何処にもありません(笑)。
この手の仕様のオーディオを、パワーアンプを活かしたまま市販デッキに載せ替える際、
ノイズが出てしまって散々、と言う話は以前から非常にポピュラーです(苦笑)。
1296年143@046:2008/03/17(月) 01:09:57 ID:Wgmxbcei0
更に、パワーアンプの16Pコネクタに15V強の電圧が掛かってる箇所がありました、
アンプの主電源だと思いますが、オルタネータのB端子出力は定格14.4Vですし、
恐らくどこかでアンプ専用に昇圧されているのかもしれません、
この点からも仕様の違いを少々懸念せざるを得ません。

TBX-Y10など市販の交換キットでは、この辺りをしっかり調べ、
適正なレベルに変換修正している筈ですので大丈夫ですが、

価格が非常に高い、いや実はこれが使わなかった一番の理由なんですが(苦笑)

TBX-Y010Jなら安いですし、別途パワーアンプを用意すればサブウーファー等も鳴ります、
正直、配線するだけなら取り付けキットすら必要ないのですけど、
自作出来ないのならパネルや取付金具も必要になりますし、

後の発展自由度

と言う面ではY010Jの方がベター、と言う事です(笑)。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:52:59 ID:eTClwQUVO
オフセット+30くらいのホイールって履けます?
131最初もクラウン:2008/03/18(火) 00:46:05 ID:8O0xcHDG0
土曜にまたディーラー行きました
12ヶ月点検で発覚したメニュー
アイドラアーム ASSY取替
サイドバイザー
以上24,675円

ハンドルが少ししっかりしたような感じがしました
ちなみにバイザーは9030円で工賃4200円するのね
でも満足な仕上がり
132最初もクラウン:2008/03/18(火) 00:51:47 ID:8O0xcHDG0
Dラで展示車見ていたら
ゼロクラ、ゼロクラ、ゼロクラ・・・・・・
レクサス、ゼロクラ・・・・・・
新型で乗り換えか??
そんな中、150系発見
2万`走行で60万(高くない?)
なんか細かい洗車傷がたくさん
全くおいらの140系の美しいこと
少し優越感?
1336年143@046:2008/03/18(火) 01:56:18 ID:kbP7Fe320
>>130
出来ればオフセットは変えないのが基本ですけど、
純正が+15なので、純正15インチのまま+30にホイール交換すると、
片側差し引き15mmほどイン側へ寄ってちょっとダサ目にw、

当然トレッドは30mm狭くなりますが、インに干渉せずならば、
最小回転半径が小さくなって少し幸せかもですw。

265/35R18、オフ+30とかなら干渉しそうですけどね、標準リム9.5Jでタイヤ総幅270mm、
純正205/65R15なら6.5Jで215mm位、差し引き55mmUP(片側27.5mmUP)、
オフセット分と合わせてイン側は42.5mmUPだからどうだろう・・・、
フェンダー側ははみ出ずOKでしょう。

自分がやるなら235or245/45R17、8J、総幅236or243mm、
オフセットは0〜10くらいで、んで3センチくらい落とせば、
引っ込み過ぎず出過ぎず、ホイールデカ過ぎずでジェントルな雰囲気になるかなと。
ロードインデックス値も94or95だから指定空気圧でOKだし。
1346年143@046:2008/03/18(火) 02:02:46 ID:kbP7Fe320
>>131-132
自分はバイザー取っ払いたいです、
ウィンドウ周囲の銀色のモールが隠れてしまってるのが最近妙に気になってw。

なんと、4年周期のモデルチェンジの伝統なのでしょうかw、
個人的には、クラウンが4年の周期をやめて5〜6年位になった時こそ、
本当の意味でのゼロクラウンの始まりだと思っております(?)。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 09:22:38 ID:1OkWLrqRO
>133
ご丁寧にありがとうございます。なかなかオフセット10前後のホイールが中古でも無くて…根気よく探してみますm(__)m
1366年143@046:2008/03/18(火) 21:24:38 ID:XQZwqcrI0
>>135
頑張ってください、バッチリ決まったら是非写真撮って紹介して下さい!
1376年143@046:2008/03/18(火) 21:35:11 ID:XQZwqcrI0
と言う事で写真です(また・・・),
今回は携帯の待ち受け用として作りました、サイズは480×640です、
えー、それじゃFWVGAフル画面になんないじゃん、と言う文句は受け付けませんw。

http://km-wave.hp.infoseek.co.jp/machiuke/base3.jpg
http://km-wave.hp.infoseek.co.jp/machiuke/crown2VGA.jpg
http://km-wave.hp.infoseek.co.jp/machiuke/crown4VGA.jpg
http://km-wave.hp.infoseek.co.jp/machiuke/crown5VGA.jpg

QVGAで使いたい場合は縮小願います。
1386年143@046:2008/03/18(火) 21:37:26 ID:XQZwqcrI0
うお、URL間違えたorz

最初のは正しくは
http://km-wave.hp.infoseek.co.jp/machiuke/base3VGA.jpg
です。
139ネギ畑のロイG:2008/03/18(火) 23:17:48 ID:NNp4F6g30
>>131
この間通りがかりの中古車屋で
ゼロクラウンが239,8万円とプライス付いていました。
モノがどうなのかわかりませんが
あまり評判がよろしくないお店なので…。
隣に17のクラウンが119.8万円。
思わずお買い得な気が…数字のマジックですねw
>>133>>134
モデルチェンジの周期は
何が何でも4年でやっている気がしますね。
結局モデルチェンジで前の型を否定することになるわけですから
結果その車の価値を落としているように思います。
そして採算取れるようにコストダウンしてみたり…。
>>135
130系クラウン用か130クラウンワゴン用で探してみたらいかがでしょうか?
履けるサイズは14系も同じですよ。
>>136->>138
私のと同じエンブレムですねw
って当然ですがw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 09:14:40 ID:lXN4qnoGO
>>139
ありがとうございます、130系と同じなんですね。それなら、探す範囲がひろがりますね。しかし、このスレはいい人ばかりでよかった(*^_^*)荒れてないし。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:11:05 ID:EXlSIUxF0
てす
1426年143@046:2008/03/20(木) 23:17:44 ID:EXlSIUxF0
今頃気が付いたんですが、hobby10鯖はどうやらずっと人大杉なようで、
ちなみにホントにアクセス殺到と言う事ではないようですねw

専用ブラウザ使いたくないけど、IEや火狐とかでどうしても見たい場合は、
URLのread.cgiの部分をread.htmlに変更すりゃ良いようで、
↑テストしたら書き込みもOKですた。
1436年143@046:2008/03/20(木) 23:32:23 ID:EXlSIUxF0
>>139
まあ最初の大前提として4年と言うのがあるんじゃないですかね、
カローラなんかはもはやそれからは抜けてますし、
今ではそんなモデル周期を固持してる車種もほとんど無いけれど、
クラウンは未だにほぼ4年。

それが日本の自動車(=クラウン)と言う意味なら、それはそれでアリかもしれません、
とことんドメスティックを突き詰めるのもまたクラウンらしいかも、と思ったりしますw。

ちなみにベンツのEクラスは、先代(初代丸4灯)のデビューが平成7年(15系と同じ年)、
現行のデビューが平成14年(来年モデルチェンジ?)。

このくらいどっしりやって欲しいとも思いますけどねw
1446年143@046:2008/03/20(木) 23:41:02 ID:EXlSIUxF0
おっとレス忘れ
>>139
おお、同じでしたか、良かった!(おい、
と思ったんですが、良く考えたらCピラーのエンブレムは全車装備じゃなかったか・・・、
また別の部分で作りますw

>>140
分別ある大人の方が多いですから、

私は大人と言うかただの「オッサン」ですけどねw
1456年143@046:2008/03/20(木) 23:58:14 ID:EXlSIUxF0
http://km-wave.hp.infoseek.co.jp/DSC00020a.jpg

ゴムを変えても1ヶ月ほどでワイパーがビビり始めるので、
ブレードごと交換してみました。
私はここ数年は撥水ではなく親水派なので、こらもうアカンって感じですw。

一番気にしてたのが、助手席側の新品ブレードがカーブタイプじゃなかった事、
端が結構浮いちゃうんじゃないの?、と思ってたら全然許容範囲ですね(矢印部)、
万が一に備えてアタッチメント(左下写真)も以前から購入済みだったですが、
拭きテストもOKだったんで必要なしですた。

しかし、古いのはサビサビ過ぎますねw

ちなみにこのブレードは1本575円と怪しい安さ、
ナフコで買った株式会社ナカノ(http://www.gandyu.co.jp/wiper/index.html)の製品です。
パッケージには発売元/Nakano Corpration・・・、ってOが抜けてませんか?、

とまあそんな感じでもモノはしっかりしてるようなのでオススメかもw、
Uクリップ以外にも使えるように各種アタッチメントも付属してます。
146畑違いのY32:2008/03/21(金) 15:15:43 ID:hezJtPvDO
こんにちは。今日はオンダッシュナビの移動をしてみました。
前の時の写真は。。。撮り忘れました(汗)
次レスで完成写真載せます(・∀・)
初めはダッシュボードの真ん中より左側あたりに付けていたのを、
グローブボックスの扉に移動させよう、というわけです。
単に運転席からの視認性が悪いといった理由からなのですが…(^^;)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:41:53 ID:ujappi8YO
良い程度の前期型が見付かったので買いました
本当に良い車です
148ネギ畑のロイG:2008/03/22(土) 20:24:23 ID:I8bty4190
やっとアクセスできました。
サーバーの問題?なんですかね。

>>140
ずっとこんな感じですよ。
また遊びに来てくださいね。
>>141
こちらでも読めてますよ。
>>142->>145
やはりそんな感じなんですね。
というか私の使ってるモデムが頻繁にスタックするので
そのせいかと思っていましたが…
自分の恐ろしいほどのパソコン無知さを実感w

ワイパーブレードの適合をNYBというメーカーの適合表で見ると
14クラウンは※印になっていて番号が載っていませんね。
なので私は部品販売会社で替えゴムを買ったのですが
1本700円でした。
>>146
写真楽しみにしてます。
Y32もダッシュボードが高いので
オンダッシュナビだと邪魔になりそうですよね。
グローブボックス扉に移設はグッドアイデアです。
私もダッシュボードに穴掘って…w
>>147
おおお、納車おめでとうございます。
末永く乗っていきましょうね。
149畑違いのY32:2008/03/22(土) 22:54:08 ID:JHe/DWEqO
こんな感じです。

http://imepita.jp/20080322/820590

かなり視界が広がりました。やっぱり近代的なインダッシュのナビが欲しいですね。
ちなみにアゼストの1998年製のものです。
150元シフトガタ男:2008/03/23(日) 18:15:28 ID:NptZ9xLz0
こんにちは。元シフトガタ男です。今日もH3年クラウン2.5ロイヤルサルーン乗ってます.
実は今日今乗ってる車を購入した店に遊びにいったのですが、そこでH5年式
3.0ロイヤルサルーン(パール)で走行距離がな、なんと68,000`ほど
の2オーナーカーが24マソで売られてました。状態はエアコンの温度表示部
液晶漏れとブレーキランプ切れのみで試乗してみるととてつもなくいい状態
でした。なんといっても最大のポイントは純正の1DINCDカセット一体
のオーディオ(DSP付、私のと一緒)がすべて正常に動作していて7スピーカー
がいかんなくその音のよさを聞かせていました。(ちなみに私のもCD、カセット
、チューナー共正常に動作してます)。場所は名古屋市守山区のお店ですので
気になる方は一度いってみてください。正直今のH3年が調子悪かったら自分が
買おうか正直まようくらいの状態です。
151元シフトガタ男:2008/03/23(日) 18:37:55 ID:NptZ9xLz0
後、今跡付けでキーレスをつけようか迷っているんですが、もしどなたか
後付でつけられてる片見えましたら金額や使用感等教えて頂けませんでしょうか。
元々純正のがついてますがすでに他界してますので改めて社外品でと考えています。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:44:53 ID:V9Z+cWLI0
ゼロクラウンと乗り比べたんだが
装備とブレーキと初期の加速以外ではほぼ互角やね、この車

同じ排気量、同じグレードで勝負したんだが
静かさ、ドアの閉まる音、乗り心地、クッションなどなど、
ほとんど肉薄している良い車だと思う

150系を乗ったときは明らかにゼロ>>>>>150だったんだがねぇ

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:52:51 ID:UdWmjhPzO
>>152
ゼロクラと同じ?それはないだろう。絶対。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:54:58 ID:V9Z+cWLI0
>>153
一度乗ってみなって
ゼロクラウンがだめなんじゃなくてこの型の車が本当に良い作りしてるんだよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:45:18 ID:oVaweCxxO
15の方が静かだと思うが。
156ネギ畑のロイG:2008/03/24(月) 20:01:27 ID:mBP4wRnN0
>>149
おお、違和感無く収まっていますね。
私も使わないときに収納できるインダッシュナビが便利そうに思います。
以前ポータブルナビを使っていた時は
助手席のグローブボックス裏にステーをネジ止めして
使う時にグローブボックスを開けてナビを固定して使っていました。
>>150>>151
お久しぶりです。
情報ありがとうございます。程度良さそうですね。
オーディオとエアコン液晶がダメになっている車はよくありますね。
私のJZS145はマルチ付きですので
マルチ自体が映らなくなったり、タッチパネルが反応しなくなったりで
現在3機目です。次に壊れたときに果たして部品があるかどうか…。

キーレスは作動しない原因をディーラーで確かめてから社外品を購入されては?
受信部が生きていてリモコンのみの注文で直るかもしれません。
社外キーレスは付けた事がありませんが
汎用品ならヤフオクなどでも出品されていますよ。
確かトヨタ車はドアロック用のモーターを別途付けなくても良かったように思います。
157ネギ畑のロイG:2008/03/24(月) 20:20:18 ID:mBP4wRnN0
>>152>>154
私はゼロクラウンは乗ったことがないのですが
以前乗っていた15後期と比べると骨太感というか
車体のしっかり感は14系の方がありますね。
ただ、車重が圧倒的に14の方が重いので動力性能は鈍く感じます。
静粛性は…さすがに15系の方が静かでしたよ。
体格にもよるでしょうが、内装のシートは14系の方が疲れにくいように思います。
確かに乗ったことがない人は機会あれば一度乗ってみてもらいたい車です。
>>153
私もそれはないように思います。
ゼロクラから見れば14系は3世代も前の車なんですから。
>>155
15系はエンジンに力があり車体も14系に比べて軽いので
通常走行する時のエンジン回転数は15の方が低く静かですね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:03:56 ID:an2tGRq40
この車にポテンザはオーバークオリティだったぜw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 10:34:52 ID:Oir3mDSFO
>>158
友達いないの?
頑張って生きていればそのうちいいことあるよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:43:43 ID:BFAl1VWs0
>>158
釣れますか?
161ネギ畑のロイG:2008/03/30(日) 20:20:22 ID:u80AvFJq0
>>158
14系は車重が重いのでスポーツタイヤだとよく減りますね。
車の性格としても不向きかもしれませんね。
>>159
>頑張って生きていればそのうちいいことあるよ。
その通りです。
>>160
釣られてますw
162ネギ畑のロイG:2008/03/30(日) 20:36:57 ID:u80AvFJq0
さて、ネタがないので私事を。
添加剤のIXLの効果ですが、着実に効果が出ていました。
燃費ですが、リッター9.1km!最高記録です。
それでも仕事が決まり渋滞の最中を45分掛けて通勤するようになると
燃費は落ちて現在8.3km程。
それでもまずまず良好ではないかと思いますね。(この車にしては)

好調を維持しつつあると思ったのですが…
実は先週オートマの変速が変な時がありまして
どうやら油圧系が故障しつつあるようです。
オートマの故障となると…オートマ載せ換え?
お恥ずかしい話、今のところ経済的にゆとりがないので
目途が立つまで145をお休みさせようと思い
通勤の足に軽自動車を昨日知人より譲っていただきました。
145を直すか別の14クラウンを探すがはまだ決定してはいませんが
まだまだ車はいじっていきたいですね。
145は出来ることなら直してやりたいです。
163最初もクラウン:2008/03/31(月) 23:59:23 ID:8iDEa1cg0
スタッドレスから夏タイヤに交換しました
スタッドレスだは120キロ周辺ですこしブレを感じたのが全く平気
バランス狂いましたかね。
山はまだまだあるのでもったいない。
スタッドレスってちなみに何年持つのやら
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:45:13 ID:WpepsF3GO
レグノが合うキガス
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:58:11 ID:oiUGMLqt0

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:58:32 ID:oiUGMLqt0

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 17:45:42 ID:Z47tbDYC0
最近この車廃車にしました
長く乗ってきたのでとても悲しかった
やっぱり15年落ち、12万キロにもなるとさすがに大往生と思ってる
(細かい部品直せばまだ走るだろうが)

みんな、大事に乗ってやってくれよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:39:16 ID:2i5LGXWS0
>>163
一番おいしい期間は3年って言われてるよね。
でもみんな5年くらいは使ってるんじゃ。
俺は新品を2本買って後輪に履かせ、それまで後輪だった2本を前輪に回す。
この状態で3年使用したら、前輪は捨て、それまで後輪に履いてたのを前輪へ。
後輪には新調で回してる。
つまりおいしい時期を駆動輪で3年使い、その後は減りの早い前輪で3年使用
することにしてる。
都合6年サイクルだな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:42:20 ID:2i5LGXWS0
>>167
うちの近所に程度のいい後期が売りに出てるぜ。
走行4万足らずで13万円。
も一回140買うのもオツなもの。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:32:22 ID:e+qVDzvvO
我が家のは前期ロイヤル猿2.5Lで走行3万5千q。不満はリッター6q程度の燃費。

一年ほど前に、ガリバーの買取り査定出したら、ゼロ回答だった。中東辺りに輸出出来れば10万で買取りできたらしいが、140型は輸入規制の対象になって輸出できなくなったのでゼロだそうで。
171最初もクラウン:2008/04/07(月) 22:53:42 ID:da8Oycjj0
>>170
規制って
戦略兵器?

ところでアルパインのヘッドユニット激安で入手しますた
スピーカとツイータセットで
たぶん買うと7万くらい
スピーカはクラウンに移植してみてデッキはどーすっかなぁ・・・・・
おとうちゃんの軽に?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:21:56 ID:cJFIOsr7O
中東辺りでは、日本からの中古車輸入が過熱しているそうな。

ということで、政府が古くなった車種の形式ごとに一律輸入を出来ないように規制したもの。

理由は、はっきり覚えてないけど、もっと新車を売りたいとか、税収を増やしたいとかやったかな。

何でもかんでも、輸入してたのを政府が見かねたのは確かだろう。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:57:00 ID:7FpkV3wX0
俺んちの近所に3台生息してる140クラウンはどれもまだまだ元気
俺のもまだまだ元気っす
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:15:12 ID:aSH66rk1O
東大阪の吉田近くの中古車屋では、140系が年末に3台展示してあったが、今は2台売れて1台に。

まだ需要はあるということ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:51:17 ID:UDUpgm9m0
ポルシェはいい車だけど、クラウンで抜けちゃうのが嫌になりますね。

とは、あるレーシングドライバーの弁。
930対13系スーチャーの話だけどね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:33:25 ID:FEleKif2O
トヨタのセダンではモノコックでない、最後のフレーム車であったかと。
そのふわふわした接地感と、余分な重量、おまけに上げ底のせいで見た目より車内高がないと良いとこなし。

モノコック式にとって代わられたのは、当然と言える。
今では、最後乗り心地は、ランクル100や200に近いとおもわれ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:49:52 ID:cHwylM8u0
今となっては静粛性乗り心地に有利なのがフレームなのかモノコックなのかは不明のまま
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 20:25:56 ID:oS7AhB1f0

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 01:19:12 ID:Dz/mqPBB0
なぁ、おまいら。そろそろいい感じになってきたジャマイカ。少しずつだけどクジラクラウン的な味が出つつあるぞなもし。手放すんじゃねーぞ。今が我慢の時だ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 09:38:31 ID:0Y49fkGoO
でも、燃費悪いからなぁ…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:57:59 ID:wsM+qEyz0
>>180
それは仕方ないよ、クラウンなんだから
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:57:52 ID:3kaezDlAO
ベルト、油脂類は全部交換しております。走行4万q満たずですが、唯一ステアリングに若干のガタが来ております。
初めはテレスコピックの解除レバーの弛みかと思いましたが、そうでもないようです。
みなさん、類似の症状ありませんか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 22:28:51 ID:uLP2+2yK0
>>182
走行4万てすごいな。
私は14万ですがステアリングにガタは無いですよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:56:00 ID:cReQum6h0
当時大相撲の優勝パレードで赤いオープンに改造されてたな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:02:38 ID:Vy7jO7Ev0
最近常連さんがいなくなって何か寂しいですね、このスレ。

>>162
今はお辛いかもしれませんが、何とか踏ん張ってくださいね。
影ながら応援しておりますので。
186最初もクラウン:2008/04/20(日) 13:57:28 ID:Zf/maLF80
昨日大雨の中、実家帰ってきて不自然な音に気づく
何か当たっているようなならからという音
1000回転越えると出る
オイル交換ついでに見てもらうとエンジンの中からだそうで
分解しないとわからないらしく
工賃もそれなりと思われる
おおよその数字を求めるもメカニックが口を濁す
10万くらい?
いやそこまではかからないけど・・・・・走っているので何とも・・・・

もうそろそろなんだろうか
今壊れるのはタイミング的に最悪である
187最初もクラウン:2008/04/20(日) 13:59:36 ID:Zf/maLF80
次回の車検がタイベル類交換、ブレーキディスク交換で、これ足したら40と予想
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:18:47 ID:sZwTNae60
>>186
大事になる前にはやく直しましょ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:12:26 ID:4aF4UAVvO
去年にエアコンガスを補充したのに、昨日動かしたらもう抜けてた。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:58:45 ID:AMF8xiWf0
今日運転席のドア閉めて少し走り出したら、窓がガコッって鳴ったが、窓オチの兆候か?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:38:14 ID:LwYexUMxO
アーシング、効果出ます?
192最初もクラウン:2008/04/22(火) 23:18:00 ID:Z43RBjHs0
地元Dラで2日くらい預かってみないとわからんと言われ
職場近くの生活拠点のDらに持って行く
30分かからず診断出た
ウォータポンプが駄目だそうな
タイベルもついでに交換勧められ
7万コース
即予約入れ。
しかしこの差は何だろう
193最初もクラウン:2008/04/22(火) 23:27:09 ID:Z43RBjHs0
>>191
きもーぉーち出てるような気がする

燃費で言うならクレのガソリン添加剤2個パックを入れると+リッタ1`なりますよ
あとは通常そこそこの値段するオイル添加剤をディスカウントでゲトして入れるとエンジン静かになるし
194前期141:2008/04/23(水) 13:26:16 ID:xymsEBpo0
質問があります。
シフトノブが痛んだのでまた純正に交換をしたいのですが、シフトにネジないですよね?
回そうとしても回りません。
どうか先輩方アドバイスを´ω`)ノ”
195最初もクラウン:2008/04/25(金) 22:30:24 ID:TglJZjQj0
タイベル
ウオータポンプ
チェーンテンショナー
Vベルトテンショナー
その他ゴム類

約9万
アイドリングが静かになりとても21万5千越えな車とは思えません
いつも満足な仕上がり
も一回車検通すかな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 22:10:51 ID:64P3SisLO
>>194
オーディオ側に隠れたネジあるでしょ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:47:17 ID:7PmAPQOWO
カバーおろしたらネジありますた m(__)m
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:55:51 ID:QLgPDC6w0
今日、我が14クラウンにもHID取り付けました。
凄く明るくて満足してます。
あと6年は乗ろうかな。。あと40キロ弱で55555キロ。
199ロイツのり:2008/04/30(水) 11:01:44 ID:DavVAngtO
家の修理頼んだらロイツのトランクにハシゴ落とされました(T_T)/
ベッコンベッコンです。
直してくれるらしいからいいけどショックです(T_T)
200仮面の忍者Y32勝者 ◆DFaiJqSEhM :2008/04/30(水) 13:20:28 ID:YpKUheuX0
赤井尚人
201ネギ畑のロイG:2008/05/01(木) 00:35:23 ID:QLwymQAY0
皆さんお久しぶりです。

あれから色々ありまして
実はクラウンを手放す事になりました。
故障云々ではなく、私の持病が悪化しまして…
仕事も決まり再スタートをしたのですが
急速に症状が悪化し再び療養に専念する事になりました。
現状生活にも体調不良で支障が出ており
車の整備どころか運転すらままならず
手元に置いておきたいのですが…
まず自分の体と生活、将来を考え
散々悩んだのですが次のオーナーに譲る事にしました。


整備でわからない事があって質問した私を
丁寧に答えていただき励ましていただき
このスレの方々には本当にお世話になりました。

早いもので一年とちょっと。
本当に幸せな時間をクラウンと過ごせました。
願わくばもう一度14クラウンに乗れる日が来るように
頑張っていきたいです。

こんなに素敵な皆さんと
こんなに素晴らしい時間を過ごせた思いでがあるのですから
どんなにつらくても負けないですよ。


皆様とクラウンがより幸せな時間を
末永く送れますよう
心からお祈りします。                  K.F
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 03:05:45 ID:9lwhUUnkO
>>201
治療頑張ってくださいね!
また14クラウン乗りになってください。
待ってますよ!
203前期ディーゼル33万キロ:2008/05/01(木) 03:37:54 ID:ex4nNCWaO
ネギさん…
時間があるときでいいのでたまにここ覗いてくださいね!無理せずまずはしっかり治療に専念してくださいね!

204最初もクラウン:2008/05/06(火) 00:12:31 ID:AJozrlc10
>>201
あなたが居たから頑張れた
ような気がします。
これから俺は自分自身として140とつきあわなければならないのかと
是非たまに見に来てくださいな。
OFF会したかったなぁ・・・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 02:18:40 ID:fpzDaotCO
3000ccの人、町乗り燃費教えて。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 02:21:15 ID:56NjazMo0
14系までがフルフレームだったっけ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:35:07 ID:RM4U75J10
>>205
4.5?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:36:53 ID:RM4U75J10
リットルを記号で入れたら、クエスチョンマークになってしまった。
正確には、4.5リットル。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:03:10 ID:uiJ1Keq+O
4〜5`?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:47:24 ID:1yDEot8OO
こんな不格好な型とは早く見切りつけてこれに乗ろうよ。
クラウンシリーズ最強の型!

http://imepita.jp/20080506/522780
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:16:52 ID:B//O6gmC0
>>210
×こんな不格好な型とは早く見切りつけてこれに乗ろうよ。
○こんな不恰好な型には早く見切りをつけてこれに乗ろうよ。

日本語が不自由ですね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:30:48 ID:vGov9W3Y0
このGWは内装を徹底的に掃除したよ。
カーペット丸洗い後の乾燥は洗濯機の脱水して2時間ほど干したらすっかり乾いた。
6kgの洗濯機ならカーペット2枚入れて4分脱水。
車内はすっかり綺麗に。

と思ったら、今日10km/h程度で足回りがブレるようになった。
停止直前と発進直後にジャダーのような振動なんだが、ブレーキ踏んでなくても発生する。
クラウン病にしては発生速度が低すぎる。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 01:46:00 ID:XBdBzzHI0
>>209
そうです。
4.5キロメートルの間違いです。
PIVOTのe-nenpiとe-driveを付けて燃費には相当神経質になっているのですが、
なにせ横浜のアップダウンの多い地域に住んでいるので、
燃費は相当悪いです。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 04:50:29 ID:Q+0ZSigj0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:21:54 ID:4iNYokeV0
クラウン病勃発
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 07:34:05 ID:farrq2oOO
しかし14系クラウンは不格好だね。とくに前期テールは当時のカローラみたいだ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:04:03 ID:EKt0H6fiO
フロントはセルシオみたいなのにね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 08:14:22 ID:MJdzSO0RO
ダサダサクラウンあげ
2196年143@046:2008/05/11(日) 09:41:44 ID:6OSvfv6p0
>>201
ネギ畑のロイG様、
貴方には文章ではとても伝えきれないほどの感謝をしております、
そしてその気持ちはこれからも変わる事は無いでしょう。

しばらくは無理をなさらず、焦らず、療養に専念下さい、
またどこかで貴方を待っている14クラウンが居る筈です。

次は畑じゃなくて森の中かも(んなわけないw)。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 06:11:24 ID:PzJ7/nVWO
なにこのスレ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:56:23 ID:PerWYdtzO
今では、「スーパーホワイト」なんてカラー名称は死語なんでしょうね。
ほんとただの真っ白でしたが、現在ではオリジナリティのあるデザインとマッチしていい感じの雰囲気出してると思うのは自分だけ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:30:18 ID:UURBGXag0
白は膨張色だからな。
大きく見えるけどラインがぼやける。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:48:44 ID:Gl+fg6p30
212です。
プロペラシャフトの固着が原因ですた。
9万円ブットビ!!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:54:54 ID:xtfAP/ls0
>>221
時代を彷彿とさせるなw
いい感じの雰囲気は同意
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:41:37 ID:wXiJoLSY0
高速道路で滅多に遭遇しなくなったな。
そろそろ高速は控えるお年頃?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:15:16 ID:sUBnka5L0
車はクラウンがあればいい
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:28:22 ID:DHn1HsB9O
もう、数年前からオーディオの電源が入らなくなった。
初めは、電源が入った状態で、スピーカーの音が時々鳴らない症状であったんですが。
今更、純正オーディオの修理でもないしね。今は、音無しで運転してる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:33:28 ID:4hbTZF3B0
現行クラウン買う金あったら14の程度がいいのを安く買って、いい服着たり、
彼女と食事したり旅行に行ったほうがずっと賢い。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:46:52 ID:Q/DvY7P2O
>>228

14なんかゴミ。クラウンは15だよ

http://imepita.jp/20080515/673760
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:10:25 ID:LlWmB1bC0
巣へ帰れ
231最初もクラウン:2008/05/16(金) 00:02:40 ID:MZliZ9Ln0
>>219
なんだかスレの様子が変わってきましたが、もう少し乗るつもりなので
お互いがんばりましょう。
232ロイツのり:2008/05/17(土) 07:42:41 ID:LG5DzzaLO
寂しくなったけどまだまだ頑張ります(T_T)/
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:27:11 ID:Y4UiXhtq0
>>229
昭和の臭いを感じさせるのは14よりも15wwww
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:33:40 ID:WsMXH4HBO
14は歴代クラウンの中で大失敗。こんなクラウンに乗ってる奴のセンスを疑う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:25:30 ID:OIG68f0a0
>>234
修行が足りんよ、キミw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 01:12:00 ID:HoLmSLGuO
洗脳すれば14に乗れるわけですね。

修行するぞ!
237元シフトガタ男:2008/05/18(日) 17:23:07 ID:gqMux5VK0
15クラウンは当時の先祖がえりわ代表するデザイン。13系から14系への
デザインがあまりにも変わりすぎてたので当時のオーナー達に不評だった為
わざわざ戻したような物。15件の人気は=13系の人気といってもいいんじゃない。
でもまあどちらも当時のトヨタを代表する車なんだし、どちらもいいんじゃないかな。
H3年前期形2.5ロイヤルサルーン乗ってますが車も調子いいのでまだまだ
のりますよ〜。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:37:45 ID:Wym5+tPg0
出来損ないの俺にはこの車が丁度いい。
さぁ、走ろうか。
239212:2008/05/20(火) 19:03:08 ID:zpG6I+SF0
プロペラシャフト交換してヒドイ振動はなくなりましたが、まだ少し震えます。orz
こんなもん?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:04:07 ID:5CXNBzMJ0
ドアミラー当て逃げされたorz
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:05:11 ID:5CXNBzMJ0
3万5千円orzorzorzorzorz
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:52:57 ID:GIErFJz1O
>>239
プロペラシャフト軸受とかにガタがきているかも。

走行距離等にもよるけど、エンジンマウントのブッシュとか疑ってみたら。
243最初もクラウン:2008/05/22(木) 23:11:27 ID:8k9ZFLo70
>>239
信頼できるトコで症状じっくり話してみることをお勧めするよ
Dラもピンキリ
経験=腕の図式はそのまま
変えたら直ったことも多々
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:36:50 ID:jyKBKpem0
>>242>>243
ありがとうございます。
やはり普通ではないですよね。
もう一度じっくりみてもらうことにします。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:53:07 ID:SKUg5YRy0
クーラント交換を自分でしようと思って買ってきたけどラジエターのドレンコックが見当たりません。
通常の場所にないのですが、どこにあるのでしょうか?
141クラウン後期の2.5です。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:29:42 ID:SKUg5YRy0
誰もいないのね・・残念です。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:24:12 ID:UUXc0HN/0
>>246
どこにあるかは知らんけど無いはずない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:34:30 ID:SKUg5YRy0
>>247
そう思いますよね普通は・・
アンダーカバーまで外して見たけどドレンが無いんですよ。
今まで色々な車を交換してきたけど、こんなのは初めてです。
ホンダじゃないから普通どおりラジエターの裏の下のどこかにあると思ってたのですが・・
困ったな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:49:21 ID:NtzIcuuI0
ここで整備的な質問しても誰も答えられないっすよ
オートバックスとかに任せてるタイプがクラウン乗りだから
オイルさえ自分で点検出来ない人も多いと思われw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:58:50 ID:QzT5ny120
そんな汚れ仕事は俺には必要ないからな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:03:57 ID:+oqdL+f+0
ネギさん帰ってきてくれ〜
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:10:16 ID:OojNp3t50
俺はボンネットの開け方すらシラネ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 09:05:20 ID:bOAV9xUe0
ワイパー交換ワカンネ、マジで。
外せないよ?
254最初もクラウン:2008/05/26(月) 15:48:05 ID:7W6RDkm80
できないのは確かだけどさすがに過走行車なので
オイル交換等のタイミングで相談事をしてたりします。
んで気になる部分ついでに見てもらう。
Dラとの関係築くにはたまに見せるのも良いかと
自動や黄色では+αは無理だもの
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:45:36 ID:MytqzfmNO
冷却水の交換ですね。
随分前に自分でやりました。
平成3年式の1JZですが、確かラジエーターの左右どちらかの側面にドレンありましたよ。
非常に見え難かった記憶がありますが、頑張って下さい。
256143後期@阿波の国:2008/05/26(月) 22:05:14 ID:BpxA7/jU0
みなさんこんばんわ。
お久しぶりです。
スレはチェックしているんですがなかなか話に入り込む余地がなく
ずっとROMってましたw

>>253
クラウンのワイパー交換はかなりめんどうですね。
(寒冷地仕様でない場合)

私の場合、とりあえずワイパーを動かして、うえにきたところでエンジンを切って
むりやり停止させて交換しました。

はずすときはもう捨てるワイパーなのでカッターナイフで切り刻んで
取り外しました。
つけるときはがんばってぐいぐいはめ込んでいって
なんとか取り付けることができました。
付け替えて3ヶ月ぐらいたちますがはずれてないので
ちゃんとつけれているみたいです。

あと、ワイパー交換時にはフロントガラス部に新聞紙などを絶対にひいた方がよいです。
なにかのはずみでガシャっとガラスにぶつけてしまうことがありますので。
257143後期@阿波の国:2008/05/26(月) 22:09:16 ID:BpxA7/jU0
言い忘れましたが、上記の方法はかなり素人っぽいやり方で
もっといい方法があるのかもしれません。

詳しい方がいればフォローをお願いします。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 20:13:23 ID:ctJljkBlO
確かに、ワイパーゴム交換するときは
どんな車種でもそうですが、
硝子面に新聞紙か何か被せておくのがベターですね。

ブレードを先に外してから、ゴム交換すると楽チン。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:27:49 ID:EEYAmFpl0
この車で助手席いっぱい前に出してリクライニングさせたら車内泊できますか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:39:36 ID:9LEx+ZIOO
後部座席によこになった方がいいよ。
足曲げるのは我慢して。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:05:48 ID:2C+Fqvth0
>>256>>258
今日やってみました。
ワイパー寝かせたままでは無理なんだね。
262ネギ畑のロイG:2008/05/31(土) 20:40:38 ID:JLupLdhBO
いい加減新しい車買えよwww
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:19:40 ID:yPRaWOcKO
70km/h超えるくらいから助手席のエアコン吹き出し辺りでブシューって音がします…
風切り音かどうか確かめたいのですが、そんな速度で運転中の為見る余裕ありがありません。

あと純正CDカセットのオーディオなんですがCDの読み取りが恐ろしく悪いんですがもう無理なんでしょうか?
264ネギ畑のロイG:2008/06/01(日) 16:41:49 ID:AGPPzrZzO
寿命に決まってんだろwww
265元シフトガタ男:2008/06/01(日) 17:24:25 ID:r4MtcsUw0
>>263
純正カセットですが一応修理はしてもらえるみたいですよ。
読み取りだけならヘッドクリーニング&ダスターでOKでは?
一度富士通テン(だったかな?)のサービスにもちこんで見てもらってはいかがですか。
後吹き出しからのはダクト内の汚れかエアコンガスが減ってきてるかのいずれかじゃないか
と思いますよ。
266最初もクラウン:2008/06/01(日) 19:47:31 ID:AGPPzrZzO
まだこんな車乗ってるのかよwww
267ロイツのり:2008/06/01(日) 19:49:04 ID:AGPPzrZzO
こんな車環境破壊だろwww
268前期141:2008/06/01(日) 19:51:08 ID:AGPPzrZzO
物を大切にするのにも
程があんだよwww
269畑違いのY32:2008/06/01(日) 19:54:05 ID:AGPPzrZzO
おまえらにピッタリの車だよwww
2706年143:2008/06/01(日) 23:18:52 ID:AGPPzrZzO
いまどきこんな車乗ってる奴いるかよwww
271ネギ畑のロイG:2008/06/01(日) 23:19:59 ID:AGPPzrZzO
まったくだよなwww
ありえねーだろwww
272ネギ畑のロイG:2008/06/01(日) 23:45:23 ID:AGPPzrZzO
あんまり言うなよ。かわいそうだろ。
こいつらだって一生懸命生きてんだよw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:49:08 ID:oFnOgILMO
ひどい自演を
目の当たりにした。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:15:17 ID:jOb7bXaQ0
17インチ履いてタナベのDF210で落としてみました。
丁度1年目なのですが、走り出し1km位フロントのサス周りから
キコキコと結構大きな音がするようになりました。
原因はなにが考えられるでしょう?
走行距離は現在4万キロです。
どなたかアドバイスをお願いします。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 05:08:48 ID:P+2w3zz10
ひどい自演する前に免許とれよwwwwww
大馬鹿野朗wwwww
276ネギ畑のロイG:2008/06/02(月) 09:43:58 ID:JnaUpiECO
ひどいことしますねwww
277最初もクラウン:2008/06/02(月) 16:48:22 ID:JnaUpiECO
俺、レクサス買うことにしたから。
じゃあなwwwww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:41:19 ID:IULVOzM+O
ガソリン高いね。
ハイオク満タンは、さすがに厳しい。

この調子で行くと、ハイオク、
1L=200円が現実的になってきた。
279ネギ畑のロイG:2008/06/02(月) 23:46:45 ID:JnaUpiECO
クラウンに乗ってお方が
ガソリン代気にしてどうすんですかwww
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 01:19:48 ID:QoDFMaR90
【ホントは】大阪産業大学5【8くらい】 [大学学部・研究]
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 03:44:34 ID:8Vvm6mIT0
この自演野朗
お前頭の悪さが滲み出てるぞwwww
282ロイツのり:2008/06/03(火) 10:17:09 ID:/3zeyQVAO
ひどいことしないで下さい(T_T)
私は14が気に入ってるんです(T_T)
283ロイサル乗り:2008/06/03(火) 19:32:41 ID:h4A5W1F5O
普段の通勤は電車だし、
ゴルフ場への足に使うだけで、
距離は伸びないから、燃料代はしれてるけどね

来年の車検は通すつもり。
エアコンのガス抜けだけは環境にも良くないから
何とかしょうかと思います。
284最初もクラウン:2008/06/04(水) 00:33:55 ID:vxbwgN7o0
なんだか悲惨なヤツが居ますが気にしないでいきましょう
ネタ投下になるかもしれませんけど
ぶっちゃけですが乗り続ける理由ってなんですかね?
おいらはこれに安心感を感じます。
安心感を持続するため今までいろいろメンテして維持して来ていますが
そのほか良いところあれば宜しく
(新たな発見があるかもという期待)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 08:33:15 ID:KzNSr76g0
>>283
エアコンの故障は悩ましいですよね。
私のは昔ながらのフロンガスですが、もしガス漏れした場合
旧冷媒のまま修理するか、それとも新冷媒に転換するか悩むところです。
これからも乗ろうと思うので、ある程度の出費は覚悟してますが、
冷媒の供給を考えると、新冷媒にした方がいいのかな。
286元シフトガタ男:2008/06/04(水) 19:34:08 ID:vJxtxndY0
>>284
私も乗り続けている理由がなんなのかはっきりとしたものはありません。
しいていうなら>>284さんと同じ車に対する安心感なんでしょうね。
買い替えを考えた事もありますが、結果現状の満足感を他の車に求める
事が出来ず、結果として乗り続けているようなものですね。
なぜなら、過去にローバーミニ、マツダカペラ、ルーチェ、ファミリア、カローラU、
等々社用車もいれたら何台も色んな車に乗ってきて、自分がボクサータイプ
のセダンが一番合っていると思った中で今のH3年前期形2.5ロイヤルサルーン
が乗り心地、デザイン、維持、メンテナンス等の面で一番満足しているので
なかなかこれに変わる物がないんですよ。
正直、やむなく買い替えとなった時もおそらく後期型を探して乗ってしまうかも
しれませんね。多車と比較するとクラウンの完成度はたとえ古くなっていても
比較できないほど優れていますよ。
287ロイサル乗り:2008/06/04(水) 20:31:34 ID:yxTap0y7O
詰まるところ「安心感」か。
何だか分かる気がします。

新しい車は、それなりに
エアバッグやVSC等の安全装備が充実してるし、
イモビライザー等のセキュリティやスマートエントリー等の便利機能もある。

しかし、移動の手段として140クラウンを評価するなら
走る・曲がる・止まるに不足はないと自分は思う。
288最初もクラウン:2008/06/06(金) 05:14:57 ID:c8u2L69K0
>>286-287
自分も社有車やら代車やら知人やらで
フィールダーやらカルディナやらカリーナ、カローラ、カペラ、ローレル、アリオン、130系(v8含む)、乗りましたが
これで落ち着いてしまっています。

自分の感覚では車重に対してブレーキは弱いかもしれない
昔乗っていた130よりは踏み込まないとならない
弱いとわかっていてそれに合わせた乗り方をしているけど。
高速での安定感はあると思う。
横風強くてもどっしりとしている、それに乗っているという安心感。
289最初もクラウン:2008/06/07(土) 21:40:36 ID:4Pz9iz+0O
でも今はレクサス乗ってますwww
290ネギ畑のロイG:2008/06/07(土) 22:39:46 ID:4Pz9iz+0O
おぉー!!
最初もクラウンさん凄いですね。
やっぱりレクサスですよね。
14系?
プッwwなにそれwww
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 12:21:09 ID:jumWM/JM0
>>289-290
ツマンネェそカス
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 17:25:31 ID:aKJNo2bZO
>>291
日本語知ってますか?
293元シフトガタ男:2008/06/08(日) 19:11:32 ID:dtoHn/YV0
ここ最近よく14系クラウンに遭遇するようになってきました。私は
名古屋市の東部住宅地なのですがトヨタのお膝元らしくクラウンの所有者
が非常に多く、中古、新型問わず非常によく目にします。
ここ最近なんですが14系のクラウン(前期、後期問わず)が非常に増えていまして
結構状態のよさそうな前期型によくであいますよ。
294ネギ畑のロイG:2008/06/08(日) 20:09:54 ID:aKJNo2bZO
だからどうしたんだよwww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:38:04 ID:sXIxDQWY0
>>294
カワイソウに
wwwの数だけ低いのね
床が低いだけにしておきなさい
どうせンダ乗りなんだろ?
下利便なんだろ(涙)
296ロイサルのり:2008/06/08(日) 21:53:01 ID:aKJNo2bZO
14系ってネタですよねwww
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:55:09 ID:sXIxDQWY0
>>296
カワイソウに
やっぱ下利便なんだね
ンダスレに帰っておいで
どうせフランスの犬とか書いてやられたんだろ?
床の低さはオツムの低さ(哀)
298ネギ畑のロイG:2008/06/08(日) 22:34:54 ID:aKJNo2bZO
俺の車はレジェンドだよ。
オマエラとは格が違うんだよwww

せいぜい馴れ合ってろよwww
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:42:31 ID:zUWx56Aw0
>>298
やはりンダだったのか
これだからンダはモラルやマナーが無いと言われる
w←これバカじゃねぇの
なにが楽しいかわからん。
ゆとり脳内は免許取ってからモノを言え
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 03:01:10 ID:eeKwCSTw0
>>299
まぁまぁ。批判するしか脳のない連中はマトモに相手しちゃいけませんぜ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 10:50:09 ID:EqcLb1rBO
トヨタとかってちょーウケルwww
せいぜい騙されてろよ。
バーカwww
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 18:19:52 ID:hMTiOusq0
この馬鹿自演野朗レクサスだのレジェンドだのまじ笑えるwwww
煽るならもっとまともな車種書けよ馬鹿死ねよ自演野朗wwww
303ネギ畑のロイG:2008/06/09(月) 19:26:50 ID:EqcLb1rBO
はいはいよかったねwww
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:19:14 ID:EqcLb1rBO
私女だけど
いまどきトヨタ乗ってる人って可哀相だと思う。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 02:06:52 ID:3zgx0rbp0
>>301
10:50:09 ID:EqcLb1rBO

いいな暇で
生活もゆとりか
名前いちいち変えてもID固定ではっきり判る
よほど暇なんだろうな
IEでやってるんだろうな
専ブラだとはっきりわかるもんな
あぁ、哀れ
頭の悪さ露呈
低いのは床だけにしておけばいいのに
きっと偏差値も低いんだろうな
もういいんだよ無理しなくても
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 02:10:14 ID:3zgx0rbp0
ID:EqcLb1rBO

10:50:09-22:19:14までID固定
ID固定=IP固定?(解放しない)
nyとかやってるのか?
さすがゆとりだせ
働けよ
ハロワ逝け
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 05:59:51 ID:lT1Hs2ej0
age
308ネギ畑のロイG:2008/06/10(火) 22:05:21 ID:THFOfAOuO
皆さんお久しぶりです。


























まだトヨタっすかwww
309ID:THFOfAOuO:2008/06/11(水) 00:04:27 ID:KPFv6K5+0
EqcLb1rBOです。
この度は申し訳ございませんでした。
実は僕専門学校在学中ですが大学に進んだ知人らはどんどん内定を得ている中
未だ内定がもらえず焦っているところでここでウサ晴らしをしていました。
皆様にはご迷惑おかけいたしました。
おかげでレンタカー借りて交差点に突進するようなことはせずにすみました。
お世話になりました。
310THFOfAOuO:2008/06/11(水) 00:07:02 ID:1SSobBuE0
すみません。
少々分裂症で。
他人のコテ借りてジエンしてしまう癖が直りません。
もうしばらく面倒見てください。
ニッポンレンタカーは僕の田舎にはありませんので借りることができません。
その点は大丈夫かと思います。
311ネギ畑のロイG:2008/06/11(水) 00:17:05 ID:cqYQrbPe0
久しぶりにスレをのぞいてみると…
なんだか偽者がいますね。

お蔭様で何とか生きています。
145はなくなるし体は不調のままで気がめいりますが…
現在は療養といっても引きこもってばかりでは頭が変になりそうですので
昨年一度採用決定を頂いた中古車屋さんに欠員が出たとの事で
時間は限られますが電話番や事務を少しだけやらせてもらってます。
とはいえ車の運転もまだ止められてますので…車の運転したくて仕方が無いです(笑)
まあ焦らず頑張りたいですね。

先ほど少しスレを読み返しましたので
大したお役には立てませんがレスを返したいと思います。

まずラジエーターのドレンコックですが、ラジエーターの助手席側の底のほうにあります。
ラジエーターにはエアコン用の小型ファンが付いていますので、その真下辺りですね。
色は白色のプラスチックで、蝶ネジの頭のような形状のものが出ていると思います。
上から手探りで探そうとしてもかなり苦しい姿勢になりますが…
ちなみにLLC排出用のホースもラジエータードレンコック下に付いていて
車体下のプラスチックカバー(アンダーカバー)にホース用の丸穴があいています。

312ネギ畑のロイG:2008/06/11(水) 00:30:08 ID:cqYQrbPe0
>>274
可能性としてでしかレスできませんが
キコキコという音はストラットバークッションのへたりではないでしょうか?
以前私のもなりましたが、私のはもっと派手な音がしていました。
具体的に発進時の他にブレーキを踏んだ時もなりませんか?
社外のスプリングを組まれたとの事ですので
ストラットバー(テンションロッド)のアタリ加減が変わってしまったのかも?
場所はロアアームにボルト2本でナナメに付いている丸い棒のような部品です。
先端部分は車体前方に向かって伸びており
前後に丸いゴムの部品を挟み
非常に大きなナットで止まっています。

確実な回答にならずすみません。
313ネギ畑のロイG:2008/06/11(水) 00:46:49 ID:cqYQrbPe0
>>263
見当も付かないですが…
エアコンの内気循環、外気循環の弁というかフタが故障して
走行風が吹き抜けてるんでしょうか?

その他は的外れでしょうが
ボンネットのゴムの高さが低すぎて
ボンネットが風圧でブレているとか…
ボンネットのゴムはボンネットを開けた際ちょうどヘッドライトの後ろの鉄骨(ラジエーターコアサポート)
左右端にネジのようにはめられています。
これは丸い円筒形の黒いゴムの塊でして、ボンネットが閉まった時に直接ボンネット先端に当たり支えています。
調整は高さを上げるためには反時計回りに。(こうするとボンネット先端の高さが上がります。)
下げる場合は時計回りにするとボンネット先端の高さが下がりますが
限度を超えると隙間が出来てしまい走行時にボンネットがブレて音が出ます。

簡単な作業ですのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

314ネギ畑のロイG:2008/06/11(水) 08:30:02 ID:tfNRkppQO
なんちゃってwww
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 13:54:17 ID:GUpmgyPk0
久々に覗いてみたけど、なんじゃこれ?
愛に餓えているいるんだろうね、きっと。


ネギさん、お帰りなのかな?(笑
補足いれとくと>>274ストラットバーなら、たぶんナットΦ25mm。
ロッドねじ山があるからロングソケットでないと緩められないかもね。

ラバークッションで前後から挟み込むようにメンバーに固定。
構造上、アーム・メンバ・ストラットバーで3角形を形成。
もしこれが原因なら早めに交換したほうが良いかも。
1辺でも固定できないと正しい3角形は保てない。
サイドスリップ含めアライメントは高い確率でズレていると思う。
構造さえ分かればDIYレベルかも。
部品代は1個500円くらいで片側2×左右2の4個あればOK。
加減速で間違いなくダイブが減りフィーリングが格段に向上、運転がすごく楽になる。
他にもアームブッシュ劣化によるスプリングやアーム・リンク類も考えられるけど。

お元気そうで何よりですね!

 13オルタ@19才
316ネギ畑のロイG:2008/06/11(水) 15:07:12 ID:tfNRkppQO
オルタさんお久しぶりです。
偽物は気にしないで下さい(笑

317ごめんなさい:2008/06/11(水) 17:14:13 ID:tfNRkppQO
よく考えたら酷い事したと反省してます。
良スレだったのでチョッカイ出してみたくなりました。
ネギ畑さん、最初もクラウンさん他ごめんなさい。
ちょっと皆が羨ましかったです。

本当にごめんなさい。

いつまでも良スレであることを祈ってます。
318274:2008/06/12(木) 08:52:04 ID:4bBYFyRk0
>>312 >>315
ご名答です!ありがとうございます。
Fストラットのロアから前方に出ているアームのブッシュが死んでました。
走行距離はいってなくても経年劣化に加えローダウンによりアームの角度
が大きく変わったせいだと考えています。
とりあえずフロントはディーラーでのブッシュ交換で解消しました。
首都高でチェックして少々驚きました。たかがブッシュ4個でこんなに変わる
ものなのかと。



リアからも若干するのでもう少し探ってみようかと。
フルブッシュでもできりゃあ良いのですが・・・
しかし・・DF210の仕様なのか頻繁にバンプタッチします。
取りつけ時にタ●ヤ館がご丁寧にバンプラバーをカットしてくれて
いるので突き上げが余計に酷いです。
ショックを社外品(ビルシュタインとか)にして減衰力を上げたら
解消するもんでしょうか?

あと、ネギ畑さん、お元気そうでなによりです。
319畑違いのY32:2008/06/12(木) 09:44:14 ID:cRQYZHJXO
みなさんお久しぶりです!畑違いのY32です。覚えてらっしゃいますか?
しばらく乗り換えのことで頭がいっぱいでしたが、
もうしばらくセドで頑張りたいと決心が固まりました!
またお邪魔させていただきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

突然ですが、メインデッキとスピーカーを交換中です!
完了したらupしますのでお楽しみに!(笑)
320最初もクラウン:2008/06/12(木) 23:57:25 ID:TV0KFYyH0
譲ってもらったスピーカー
Alpine製モノを取り付けようとドアの内張はがしたら
純正が10センチだったとわ
Made In USA
とある。
最近の国内メーカーでもたいがい生産拠点は隣の国
Alpineも、パイオニアも
うーん・・・・
黒い枠?取れば付くのかな
でもそこまでする気も起きず
321最初もクラウン:2008/06/13(金) 00:04:12 ID:oRtRf2lv0
>>311
おぉ本物!!
お久しぶりです。
さすが詳しいですね。
なんかほっとしますよ。
早く運転許可出るくらい良くなるといいですね。
そいえば我が実家の庭の隅の菜園にネギ植わっています。
車庫の横なのでクラウンとネギ畑のコラボが。
322ネギ畑のロイG:2008/06/13(金) 23:00:23 ID:6ftFxaL30
>>315
お久しぶりです。何とか生きてますよ。
とはいえまだ体は本調子ではないですが。
さすがに精神的にこたえたのか頭が部分的にハゲてました(泣)
床屋で言われてガックリきたところです。
補足レスありがとうございます。
さすが、感服です。

>>318
解決できたようで何よりです。
車高を下げられる方はバンプラバーを取ってしまうという話も聞きますので、
まずはもう少しバンプラバーを切って様子を見てはいかがでしょうか。
社外のショックに交換も有効な手段だと思います。
確かに減衰力を上げれば底付きはしにくくなると思いますよ。

>>319
お久しぶりです。
セドリック存続ですか!よかったです。
写真楽しみにしています。

>>321
お久しぶりです。
車を運転したくて触りたくて仕方ないですが、我慢の時ですね。
今度14クラウンを探す時は畑からではなくもう少し楽でマシなところからと(笑)
323ロイツのり:2008/06/13(金) 23:26:44 ID:bqgqKMbzO
ネギ畑さんおかえりなさい(T_T)/
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 17:25:49 ID:xQ50QQWz0
143クラウン納車しました。
大事に乗ろうと思います。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 18:04:28 ID:0nMvzOrVO
ここまでガソリン高くなると、なかなか乗れません。最近はもっぱらスクーター移動ですわ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:34:46 ID:yLuVfq4dO
偽者を偽って自分の出るタイミングを自演か。
ま、どうでもいいけど。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 23:28:02 ID:hTTIPsfT0
>>326
KY乙
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:11:21 ID:ityJFmbFO
あげ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:32:12 ID:Ii+TrsfIO
hoge。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:51:02 ID:u0hspi2cO
ちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽ





























ちんぽ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:13:24 ID:kJS0l2i5O
ちんぽちゅぱちんぽちゅぱちんぽちゅぱちんぽちゅぱちんぽちゅぱちんぽちゅぱちんぽちゅぱちんぽちゅぱちんぽちゅぱちんぽちゅぱ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:31:33 ID:yRKpxaS2O
ちんぽちゅぱ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:36:12 ID:MU39JjFM0
自演野朗またお前か
今度はくだらねえ荒らししてんじゃねえよ、
荒らすならもっと頭使って荒らせやお前本当頭悪いな。
馬鹿アホ死ねよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 08:00:37 ID:MnKVhs9gO
ちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 12:34:19 ID:uqN4JJIN0
荒らしも140に未練があるんだろうね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 14:23:58 ID:MnKVhs9gO
↑ちんぽ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:53:48 ID:MnKVhs9gO
↓まんこ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:17:54 ID:MnKVhs9gO
←ちんぽ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:23:29 ID:MnKVhs9gO
↑ちんぽマシン
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:23:59 ID:MnKVhs9gO
↓ちんぽ汁
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:24:33 ID:MnKVhs9gO
←ちんぽ太郎
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:25:13 ID:MnKVhs9gO
→ちんぽ太郎www
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:25:45 ID:MnKVhs9gO
ちんぽ汁マシン
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:26:32 ID:MnKVhs9gO
ちんぽマシン太郎
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:27:10 ID:MnKVhs9gO
↑ちんぽ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:27:40 ID:MnKVhs9gO
↓ちんぽナタリー
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:35:31 ID:5KTXh4GJ0
みんなにいじられて、まともな反論できず荒らしに走る典型的なキチガイ
マジで免許も取れねえような馬鹿なんだろうな
頭悪すぎwww
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 01:10:14 ID:Mo4uh5UbO
いい加減にしろ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 06:14:38 ID:1EV5UWJrO
↑ちんぽ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:52:05 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ汁
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:52:42 ID:1EV5UWJrO
ちんぽラック
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:53:16 ID:1EV5UWJrO
やっかみちんぽ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:53:48 ID:1EV5UWJrO
ちんぽリピーター
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:54:28 ID:1EV5UWJrO
ちんぽルンルン
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:55:15 ID:1EV5UWJrO
ちんぽWrecker
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:56:08 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ六歌仙
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:56:43 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ雨
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:57:18 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ遺憾
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:57:46 ID:1EV5UWJrO
ちんぽウィスキー
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:00:16 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ長女
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:00:43 ID:1EV5UWJrO
ちんぽお茶
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:01:32 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ開店
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:02:06 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ組曲
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:02:47 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ欠勤
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:03:35 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ国民
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:03:39 ID:QuwNx6TbO
昔130のロイGに乗ってて、手放してしまいましたがこのスレにお世話になったものです。

先日トヨタのディーラーで140ロイヤルサルーンの中古が45万で売っていたため、
ボーナスがでたら買おうかなんて思ってたりします。
しかし、ガソリンも高いからどうかなぁと…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:04:09 ID:1EV5UWJrO
ちんぽサルーン
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:04:40 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ執行
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:05:16 ID:1EV5UWJrO
ちんぽストレス
370366:2008/06/20(金) 17:12:48 ID:QuwNx6TbO
おまえさんは今なにしてるのか本当にわかってるのかな〜
クソガキ君はいいかげんにしたほうがいいぞ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:02:44 ID:1EV5UWJrO
↑ちんぽ130
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:03:26 ID:1EV5UWJrO
ちんぽアカウンタビリティー
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:03:55 ID:1EV5UWJrO
ちんぽnarration
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:04:31 ID:1EV5UWJrO
ちんぽFantastic
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:05:15 ID:1EV5UWJrO
ちんぽtomorrow
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:06:03 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ判決
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:08:44 ID:1EV5UWJrO
ちんぽmalaria
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:09:20 ID:1EV5UWJrO
ちんぽカルシウム
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:09:53 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ落ち武者
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:20:51 ID:YXSVSOmx0
ID:1EV5UWJrO
そろそろ巣に帰れ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:02:27 ID:1EV5UWJrO
↑ちんぽザコ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:03:45 ID:1EV5UWJrO
ちんぽラガー
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:08:10 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ真っ最中
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:09:37 ID:1EV5UWJrO
ちんぽわっしょい
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:10:21 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ不慣れ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:12:33 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ予約
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:13:01 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ湯〜とぴあ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:13:47 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ無差別
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:18:37 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ提携
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:19:22 ID:1EV5UWJrO
ちんぽノックダウン
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:08:12 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ遺憾の意
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:08:48 ID:1EV5UWJrO
ちんぽNOUVELLE VAGUE
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:09:13 ID:1EV5UWJrO
ちんぽツィータ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:09:45 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ梳き
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:11:15 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ欠勤
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:11:46 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ生乾き
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:12:12 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ早帰り
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:12:36 ID:1EV5UWJrO
ちんぽまな弟子
399元シフトガタ男:2008/06/20(金) 20:24:48 ID:w+QWRVQQ0
ID:1EV5UWJrO君。ここでいくら荒らしててもここの住人には君を相手に
するようなレベルの人は間違いなくいないからいい加減ここから出て行った
方がいいんじゃないかな。
ここは純粋に140系を愛する者が集まるスレだから君もいづらいだろ?
こんな事続けて自分の立場を悪くしても何にもいい事ないよ。
君のお母さんも心配してるから早くお家に帰りなさい。

400元シフトガタ男:2008/06/20(金) 20:34:30 ID:w+QWRVQQ0
後皆さんに質問です。皆さんはガソリンは満タンにする方でしょうか?
私は今までガソリンが半分切ったらすぐに満タンに戻していたのですが
最近長距離をのる機会が減ってきたのと昨今のガソリン事情から
フューエルメーターが4/1切ったら5千円分入れて4/3ぐらいまで戻して
の繰り返しで乗ってます。140系は車重のある車ですのでガソリンが半分
切ってからやっと車が軽くなった感がありますね。
皆さんはどんな感じでガソリン入れてますか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:37:45 ID:+XfvIXr5O
街で新型クラウンを良く見かけるようになったが、
確かに、タイヤがしなやかにストロークしているように思う。

マターリ街中走るなら、140のふわふわ足も悪くない。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:45:06 ID:BWtMTQ000
w204スレ、応援頼む。連中に、まともな考えから、教えれくれ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:00:58 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ味噌
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:02:35 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ彌榮
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:03:11 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ一切れ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:03:50 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ破門
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:05:13 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ語らい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:05:39 ID:1EV5UWJrO
カツオ ゴハンヨ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:06:24 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ一滴
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:11:54 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ↓

おちんちん(御珍々、または雄珍々と漢字で書く場合もある)とは、男性生殖器、特に陰茎部分を表現する幼児語である。同じく幼児語の同意語で、ちんちん、ちんこ、おちんこ、ちんぽ、ちんぼ、ちんぼこ、ちんぽこ、ぽこちん、ちんぽう、ちんぼうとも言う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:13:37 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ早帰り
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:14:19 ID:1EV5UWJrO
ちんぽCanape
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:24:02 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ独り歩き
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:24:57 ID:1EV5UWJrO
ちんぽ屋形船
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:03:03 ID:1EV5UWJrO
ちんぽマッコイ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:03:32 ID:1EV5UWJrO
ちんぽヤナバスキー場前
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:04:24 ID:1EV5UWJrO
ちんぽビギナー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:06:03 ID:1EV5UWJrO
ちんぽババア
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:06:55 ID:1EV5UWJrO
ちんぽネギ畑
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:07:34 ID:1EV5UWJrO
ちんぽガタ男
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:08:28 ID:1EV5UWJrO
ちんぽのり(T_T)←www
422ロイツ」のり:2008/06/20(金) 23:51:59 ID:sPqC38Zq0
 ちんぽのりってなんだよ!!!
しばくぞコラ!!!!(T_T)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:59:33 ID:YXSVSOmx0
ID:1EV5UWJrO
ドライブにでも行ってきなよ。
「夜のお散歩」って言うんだよ、この板じゃ

 @オルタ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:01:19 ID:1EV5UWJrO
↑ちんぽwww
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:02:08 ID:UI+2GQ9GO
ちんぽオルタ馬鹿www
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:03:46 ID:UI+2GQ9GO
ちんぽ最初もクラウンwww
↑大馬鹿www
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:04:17 ID:UI+2GQ9GO
ちんぽ仮病ネギ畑www
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:05:17 ID:UI+2GQ9GO
仮病ちんぽwww
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:06:50 ID:UI+2GQ9GO
ちんぽ140www
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:08:20 ID:UI+2GQ9GO
ちんぽガタガタ男www
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:10:14 ID:UI+2GQ9GO
ちんぽネギ畑仮病www
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:10:55 ID:UI+2GQ9GO
ちんぽ糞スレwww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:14:56 ID:UI+2GQ9GO
ちんぽクラウンwww
434最初もクラウン:2008/06/21(土) 00:20:24 ID:zORHL5wi0
>>400
最近の高騰化で満タンかメーター3/4程度までは入れています。
そこにクレの燃料添加剤を入れるとリッター1キロ伸びるようなので
2本600円程度ですが72リッタだから
72キロ=9リットル分
ということで余裕で元が取れますので

しかしコテパクリの次ちんぽ
なんとかならないもんですかね(苦笑)
いよいよ相手めんどくさい
放置して事件起こさなければいいですが
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 01:41:09 ID:0MtlPeGZO
荒らしのクソガキいい加減にしとけや。
お前みたいなアホ誰も興味がないからでてけやカス。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:06:46 ID:w8R3btbI0
荒らしのクソバカ、頭が悪くて免許取れねえのがよっぽど悔しいんだろうな。
それでこの荒らし少しは恥ずかしいと思わないのかね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:09:56 ID:UI+2GQ9GO
↑低能ちんぽwww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:14:56 ID:UI+2GQ9GO
ちんぽハッピー
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:15:41 ID:UI+2GQ9GO
ちんぽ華甍
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:16:07 ID:UI+2GQ9GO
ちんぽ彌榮
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:17:49 ID:UI+2GQ9GO
ちんぽ蠡墅麼
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:31:59 ID:UI+2GQ9GO
ちんぽ歟棧
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:32:44 ID:UI+2GQ9GO
ちんぽ齟糯
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:33:39 ID:UI+2GQ9GO
ちんぽ鐶隴
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:34:21 ID:UI+2GQ9GO
ちんぽ蠡歟
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:42:10 ID:0MtlPeGZO
朝からごくろうさん。
迷惑だからとっとと消えてね。ボクちゃん
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:21:03 ID:UI+2GQ9GO
↑くずちんぽwww
448446:2008/06/21(土) 13:25:02 ID:0MtlPeGZO
おまえがくずなんだろ。
これでもロイツー乗ってるんだぞ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:55:54 ID:OVv5Revx0
ID:UI+2GQ9GO
ってどんだけ暇人やねんwwww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:34:37 ID:T9pkzVyg0
ちんぽ厨乙。
451元シフトガタ男:2008/06/21(土) 18:56:37 ID:5TimiLAc0
>>434
最初もクラウンさん、有難うございます。皆さん色々考えて乗られていますね。
今日会社帰りに合った事をお話します。イグニッションを回しゆっくりとセル
を回しエンジンをスタートさせますと、なんとランプ切れ、オイルランプ、
後、下左側から3つほどの警告ランプがちょっとの間つきっぱなしになり
消えるという事がおこりました。たまたまかと思って何回かonoffを行いましたが
わずかながらいつもよりは長く表示した後消えます。最終的には問題なく消えるので
まあいいんですけど、一時期的なものですかね。まあしばらく様子をみて
みようと思ってます。以上変わった症状のご報告でした。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:46:45 ID:4EonkDJ30
>>400
給油パターンはまちまちですね。
最近は値上直前に満タンコース(笑
ちょっと遠出、お出掛けする時は必ずその方面の格安スタンドをチェックして行きます。
 http://gogo.gs/

燃費も6〜11km/lと言ったところでしょうか。
GWは函館まで出掛けてきました。
仙台から本州最北端の大間まで、一般道での「夜のお散歩」コース。
 493km ÷ 40.7 ≒ 12.1km/l
130ロイサルは添加剤無しのオートバックス1200円オイルです。

警告灯はセンサー類?電装系でしょうかね。
オルタネーターのチェックもお忘れなく(笑

 @オルタ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 09:28:05 ID:u9kajBycO
捕手
454元シフトガタ男:2008/06/22(日) 13:20:11 ID:9ecJgkJG0
>>452さん、有難うございます。ディーラーにてオルタネーター不良と解りました。
問題は修理に約10マソかかるとの事。税金49500プラスで軽149500
出費となる為、考えた結果、手放す決心に行き着きました。
車検が翌年1月までだったのでだましだまし乗れればと思いましたが、流石に
会社帰り夜いきなりSTOPするのも問題あるので、買い替えに至りました。
GX91マークUのH8年式の程度のいいのを見つけてましたのでそちらへ
いったん乗り換えます。皆さんには色々ご相談、ご指摘等お世話になり
ホントに感謝しております。またちょくちょくのぞきにきますので
その時は相手をしてやってください。お世話になりました。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:24:07 ID:9x1poeUmO
(T_T)
456ロイツのり:2008/06/22(日) 18:26:50 ID:9x1poeUmO
>>454
寂しくなるね。
また遊びにきてください(T_T)/
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:32:06 ID:tCqeXA73O
(*_*)
458最初もクラウン:2008/06/23(月) 02:51:45 ID:ArN8C29Z0
>>454
えぇぇぇ?
自分とこ4万5千くらいでしたよ確か。
色々あるから一概には言えないでしょうけど
自分のは何かが漏れてオルタにかかりブスブス・・・・・
警告ランプ3つくらい付いたり消えたり。

まぁマークUも似たようなエンジンだと思うのですんなり乗れるんではないかと思います。
459最初もクラウン:2008/06/23(月) 02:53:53 ID:ArN8C29Z0
なんかだんだん減ってきていますかね・・・・・・
おいらも次の車検がたぶん少しピンチです。
そこを乗り切れればまだまだ行きますけど。
さぁがんばって働こうっと
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:08:19 ID:lnl7ZjLXO
iPOD買ったよ。
なかなかよろし。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 15:30:47 ID:/zpBgPRz0
いいな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:50:39 ID:aEfOPu9NO
エアコン冷媒は前期と後期で違いますか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:53:03 ID:aEfOPu9NO
あと代替フロンにかえるといくらぐらいでしょう?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:51:15 ID:OFoFWWSwO
ちんぽ万円
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:52:00 ID:OFoFWWSwO
仮病ネギ畑ちんぽwww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:53:53 ID:OFoFWWSwO
仮病〜♪仮病〜♪
ネギ畑〜仮病♪
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:55:21 ID:OFoFWWSwO
最初もクラウンちんぽwww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:56:47 ID:OFoFWWSwO
ちんぽ〜♪ちんぽ〜♪
ネギ畑ちんぽ〜♪
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:57:32 ID:OFoFWWSwO
ちんぽクラウン
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:58:01 ID:OFoFWWSwO
ちんぽクラウンwww
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:59:35 ID:OFoFWWSwO
仮病クラウン
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:16:56 ID:/VwftkuC0
こうゆう人って遅れてるんだよね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 01:21:44 ID:yKN5qw770
携帯からご苦労なこった
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:24:13 ID:LecVs6G7O
ちんぽ好きなの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:24:43 ID:LecVs6G7O
ちんぽ騾馬
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:25:15 ID:LecVs6G7O
ちんぽ歟は
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:26:57 ID:LecVs6G7O
ちんぽネギ畑
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:28:41 ID:LecVs6G7O
ちんぽ最初もクラウン。

オオバカwww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:30:02 ID:LecVs6G7O
最初もクラウンってなんなの?
馬鹿なの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:31:42 ID:LecVs6G7O
最初もクラウンって名前センス悪いよね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:38:01 ID:LecVs6G7O
ちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:29:36 ID:LecVs6G7O
ちんぽスレwww
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 08:46:02 ID:g01tlakSO
なにこのスレw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:45:03 ID:3ZebAr7i0
馬鹿荒らし
チンポしか言葉しらねえんだろうな。
車どころか、PCも買えない馬鹿で貧乏人www
これも格差だなwww
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:17:44 ID:g01tlakSO
↑なにこのちんぽww
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:31:05 ID:3ZebAr7i0
馬鹿荒らし死ねよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 13:57:24 ID:nRlPa/RLO
↑子供ちんぽwww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:36:41 ID:6dT1x2md0
たまには、ちんぽ以外の言葉使ってみろよ。
それとちゃんと働けこの与太郎
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:04:01 ID:nRlPa/RLO
↑くされちんぽwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:07:32 ID:q7/EisnqO
なにこの酷いスレWW
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:40:21 ID:rfbGofRM0
>>ID:LecVs6G7O
真性ちんぽ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:40:58 ID:rfbGofRM0
>>ID:nRlPa/RLO
カントンちんぽ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:41:45 ID:rfbGofRM0
>>ID:OFoFWWSwO
役立たずちんぽ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:42:32 ID:rfbGofRM0
>>ID:nRlPa/RLO
ニートちんぽいじり
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:43:17 ID:rfbGofRM0
>>ID:nRlPa/RLO
皮伸びちんぽ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:43:59 ID:rfbGofRM0
>>ID:nRlPa/RLO
プッwwwwwww
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:11:07 ID:vMGMdKgsO
↑子供だねwww
もっと大人になったほうがいいよ。


















ちんぽ
4986年143@046:2008/07/02(水) 23:04:13 ID:KaL74K5q0
あれ、久しぶりに覗いたからスレ間違えたか?、
と思ったら合ってるようだw
ま、今スレは容量オーバー無しで1000まで行けそうですねw

ttp://km-wave.hp.infoseek.co.jp/uploadpic/DSC00066.JPG
満タン→469.7km走ってこれなら、ガソリン高もへっちゃら?w

ttp://km-wave.hp.infoseek.co.jp/uploadpic/DSC00067.JPG
夏はクリアで良いですw
499最初もクラウン:2008/07/03(木) 02:33:16 ID:iJ7DdeWq0
おもしろいもの見つけました。
http://www.h7.dion.ne.jp/~uho_sy31/
Y31ですけどホット稲妻自作したり筑波走行したり読み物としてどうぞ。
500ちんぽ:2008/07/03(木) 09:56:07 ID:XtIYs1/IO
>>499
なかなか面白いな。
オマエラもこれくらいやれよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 07:34:17 ID:T0uPCQhI0
>>500
うぜぇよカス
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:18:30 ID:stsDOfN+O
↑なにカリカリしてんの?
馬鹿じゃないの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:22:00 ID:eA6wliI/0
>オマエラもこれくらいやれよ
やれよ?
無知なんだろうなニヤニヤ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 16:53:42 ID:+3+fy5/D0
このバカちんぽかまわないと事件起こさないかな?
この程度の荒らししかできないというのーみそだから危ないかもしらんな
505ちんぽ:2008/07/06(日) 21:06:43 ID:xxxAHw0LO
まったくだな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:01:07 ID:QM+u1qcZ0
馬鹿荒らしマジ事件起こしそうだな。
ここまでくると完全キチ○イ
なんかニートぽいしな。
507ロイツのり:2008/07/07(月) 23:41:31 ID:0FlZsg1NO
ほっとくのがいいと思うよ(T_T)/
でも大切なスレが崩れていくのは嫌だね(T_T)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:59:15 ID:FYeZmiWd0
この型のクラウンは
他の世代に比べ改造してるのが少ないね

14系でもマジェスタは…
509最初もクラウン:2008/07/08(火) 23:29:01 ID:xz32w71p0
最近車置いてるとこの脇に鳥が巣を作りまして
毎日洗車する羽目に。
早く巣立ってくれ。

>>508
なにげにさっきコンビニでVIPSTYLEだかチラ読みしたら140マジェありましたよ
あのマジェのテールはいいなと思うんですけどね
ツライチの良さは解せない。
もしかして歳?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:09:29 ID:5nKcnrRUO
ちんぽ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:10:42 ID:5nKcnrRUO
ちんぽ蠱鯊嘛
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:11:30 ID:5nKcnrRUO
ちんぽ鄲譌欹
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:12:07 ID:5nKcnrRUO
ちんぽ儺碼鱸
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:12:57 ID:5nKcnrRUO
>>509
ジジイちんぽwww
515最初もクラウン:2008/07/09(水) 00:15:13 ID:5nKcnrRUO
ネギ畑出てこいよ!!
仮病つかってんじゃねーよ!!!
516141前期:2008/07/09(水) 00:37:38 ID:5nKcnrRUO
あいつは駄目だよwww
メンヘルだからなwww
517最初もクラウン:2008/07/09(水) 00:57:21 ID:3BszLO+D0
http://www5f.biglobe.ne.jp/~taka_garage/87997502/
ボンネットアースなんてもの見つけました。
静音効果があるようです。燃費は当然ですが最近静音も気になります。
518最初もクラウン:2008/07/09(水) 00:58:46 ID:3BszLO+D0
はぁぁ・・・・・・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:11:37 ID:orROiIlQ0
>>516
はあっ???
メンヘルはおめえだろ
事件起こすなよ馬鹿ちんぽ野朗www
520ロイツのり:2008/07/09(水) 19:01:26 ID:5nKcnrRUO
ちんぽ(T_T)/
521最初もクラウン:2008/07/09(水) 19:03:03 ID:5nKcnrRUO
おぉーさすがロイツのりさん。
わかっていらっしゃるwww
522ネギ畑のロイG:2008/07/09(水) 20:05:58 ID:5nKcnrRUO
俺も仲間にいれろよ!!
ボケ!!!!
523最初もクラウン:2008/07/09(水) 20:07:20 ID:5nKcnrRUO
>>522
うるせー!!!!
テメーはどっかいけ!!!!!
5246年143:2008/07/10(木) 00:38:39 ID:Kowg4AA1O
久しぶりに来てみたら大変な事になってますね。
ネギ畑さんはどうしてるんだろ?
大丈夫かな?
525最初もクラウン:2008/07/11(金) 00:00:13 ID:Sxe5FSxO0
かわいそうなのが居ますよ
なんなんでしょうかね?
一応ですが○○メンタルクリニックとかだと薬で誤魔化されちゃうそうなので
ちゃんとカウンセラー受けた方がいいのではないかと思います。
幼少期の体験が元になるようですから。
結構深い部分だと思うので時間がかかるようですがね。
今後の社会生活においても支障が出る恐れもありますから是非。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:52:55 ID:UzXL68wL0
人生終わってるクズが荒らすんだろうな…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:12:18 ID:bU6b6Fd5O
↑くずちんぽwww
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:57:36 ID:7TYvvHMHO
ウィルコム!(・∀・)/
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:08:33 ID:xVLzEc9A0
夏がきた。
こういう大型車でエアコン効かせて海沿いをクルージングしてるとほんといいなあと思う。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:05:53 ID:7TYvvHMHO
ガク割のCMは衝撃的だったなぁ。
学生さんは金がない。ってやつ
あれ見て携帯持つなら絶対au!って決めた小学生時代…

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:36:45 ID:WI+l4ycxO
そうは言っても
今日も海外メーカーから日本のメーカーにこういう物は作れないかと
引き合いがくるのであった。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:13:20 ID:WI+l4ycxO
その場合は、ファミ割グループの統合は可能だとおもいますが・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 12:36:40 ID:Okji/kSXO
火消し必死過ぎワロタw
他キャリアはメルマガの遅延すらないしそれが当たり前。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:10:38 ID:Okji/kSXO
データユーザーが端末追加で買うから
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:48:00 ID:tViTgkmV0
この車には華は無い。
街ですれ違うこの車のドライバーは現役をとうに過ぎた親父であったり、
その親父のお下がりとして運転しているおばちゃんが圧倒的に多い。
車に興味の無い人間からみれば単なる1台の少し大きい車だし、車に
興味のある人間はこの車に目線を奪われることはない。
そんな車だが、この車のことだけを語ろうという掲示板がここにある。
そこには、様々な人生を背負った者達がやってきて、何かしらの言葉を残していく。
正しかったり、間違っていたり、無関係であったり、ひとりよがりであったり、
人を思いやってみたり、その他諸々。
しかしそれらの言葉は、その書き込んだ人間の人生を物語る。
正しかったり、間違っていたり、無関係であったり、ひとりよがりであったり、
人を思いやってみたり、とそんな色々な形でその人間の人生を物語る。

この車に華は無い。
しかしこの車とその主人にはそれぞれの人生がある。
その人生のそこここには美しい華が咲いている。
書き込んだその言葉の奥に、小さな美しい花が見え隠れしている。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 03:06:49 ID:3P72V3to0
>>535
(;ω;)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 07:23:09 ID:5eJ4MSxDO
スーパーライトはADSL実質無料が無くてケータイプランデータセットも
使えない。だからADSLは要らない、イーモバのケータイも要らないなら
スーパーライトでOK
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:19:23 ID:DbpHPNSQO
さすがに基本給10マンなわけないだろ
539匿名:2008/07/18(金) 02:45:38 ID:vsG3pottO
久しぶりに来てみたが、ひどいなこれは。
540ロイツのり:2008/07/18(金) 14:13:39 ID:p5vH3dLlO
夏休みの為に頑張ってメンテナンスしてます(T_T)/
今年は日帰り三昧かな(T_T)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:12:23 ID:PPxakeZb0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:16:33 ID:v+/iSNqp0
スバルレガシィ■2.0i専用■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211122927/


283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/07/18(金) 21:57:08 ID:zBlR/8RF0
クラウン並みの乗り心地なんだからいいんでない?

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/07/19(土) 07:36:07 ID:SxUzeLlU0
おれもクラウン並のすばらしいの乗り心地だと思う。プレミアムメーカーのフラッグシップだからな。

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/07/19(土) 10:19:52 ID:bDWVksHU0
乗り心地も安定感もクラウンより良いよ。
543匿名:2008/07/19(土) 22:38:34 ID:PVeU8Bz2O
ネギさん…早くここに戻ってきてください…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:55:30 ID:vwQS6cwm0
見苦しい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:57:47 ID:QLrWZtb20
見苦しい
546匿名:2008/07/20(日) 06:40:38 ID:njRbIO+fO
このスレはどうなってしまうのだろうか…
547ロイツのり:2008/07/20(日) 11:14:12 ID:XD3Tg67KO
ネギさんはやくきて(T_T)
548前期143:2008/07/21(月) 00:55:25 ID:1vgabW7s0
ご無沙汰しております。
久しぶりの登場でいきなり「たすけて〜!」なんですが、
2週間くらい乗る機会がなく、久しぶりに動かしたところ
オーディオが鳴らないのです。
電源は入るしCDも動くのですが、音が出ないのです。

ヒューズとアンプ周囲の配線は確認してみましたが、見える範囲では
異常は認められませんでした。

どなたか思い当たるところありますか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:27:33 ID:HjprgGLL0
CD以外の音声は出力されるの?
CDだけ鳴ならないならピックアップ部が濃厚かも。
全ての音声がダメなら出力ラインの断線かもね。
他ACCのタコ足配線で電圧のドロップも考えられる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:09:17 ID:O8ulneWW0
age
551最初もクラウン:2008/07/25(金) 00:33:21 ID:5G470v0j0
ここは何のスレだかわからなくなりつつ・・・・・

>>548
接続のコネクタは抜き差ししてみましたか?
CDだと2DINでそれぞれを繋いでいる丸い8ピン?のものもきちんと刺さっているかですね
自分でチェックするとなるとエーモンあたりのハーネスが1000円程度なので
ハーネス繋いで何かスピーカーに入力してみると断線チェックできると思います。
配線図はArpineあたりの150系とかそうでないものとか参考にどうぞ。
それとデッキの入力は12VだからPCの電源を使うとか
(おいらは普通のHDDを無理やりUSBで繋ぐキット=1480円の付属ACを使いました)
でチェック可能かと
がんばってみてください。
552前期143:2008/07/26(土) 23:02:18 ID:75b62XHy0
>>549
>>551
ありがとうございます。
CDだけじゃなく、ラジオもカセットデッキも音が出ません。
アンプ周りのコネクタは抜き差ししてみたのですが、
デッキ周りはこれからチェックしてみようと思っています。

しかし、こう暑い日が続くとなかなかねぇ・・・
なんとか気合い入れて頑張ってみます。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:14:15 ID:O59mfYd+0
>>552

頑張って!

以前、純正のCDデッキが壊れてしまい
(おそらく、CDR聞きまくった為?)

ヤフオクにて中古の純正オーディオを購入し
取り付けたところ、右のスピーカーから音が出ず

しかたないので、元々付いてた純正を修理に出したことがあるよ
5546年143@046:2008/07/29(火) 01:14:06 ID:EXdG2EmU0
>>552
予備のつもりで以前買った純正デッキ(DSP無し)が余ってますんで、
もしデッキ自体の故障なら差し上げても良いですよ、
ただ、ジャンク屋で文字通り格安ジャンク扱いだったうえに、
購入以来自分でも取り付けた状態での完全な動作確認は全く行ってませんw。
確認しても良いんですが、こう暑いと、やはり夏場は・・・(苦笑)。

純正でしかもセパレート型のオーディオだと、なかなか原因の切り分けが難しいですね、
思い付く限りのチェック項目を書くと長文になり過ぎるので遠慮いたしますが、
まずはテスターでデッキ裏16Pとアンプ部16Pコネクタ(青)間での導通チェック、
アンプ部18Pと6Pにあるスピーカー出力の導通チェック、とりあえずこれはやっておいて下さい。
デッキ裏6Pコネクタ(電源用)は状況を察する限り全く問題無いと思われます、
デッキ裏12Pコネクタ(リアコントロール用)は何か問題があっても、リアからの操作が
不可能になるくらいでしょうから、チェックは不要かと思います。
555最初もクラウン:2008/07/31(木) 23:10:08 ID:roBd556c0
なんだかまたガソリンが値上がりするようですね
明日ちょっと遠出する用事があるんですがもう放置状態だったスバルーな軽を出してきて
ポリッシャーでコンパウンドかけててかてかにしてガソリン満タンにしに行きました。
でも軽はなぁ・・・・
そんなんでモリブデンな500円添加剤にKureのガソリン添加剤入れて馴らしてみました。
反応悪かったのが少しマシにはなりましたがなんか軽い(当然ですが)
速度出てると思われるのに感じない。ブレーキやたら効く。
クラウンの重たい走りとはだいぶ違うなと改めて。
しかし車内がうるさい。
クラウンは静かだよなと改めて思う今日この頃
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:39:51 ID:Fhp4UsWX0
しまったぁ
今日中にガソリン入れておくの忘れたorz
557最初もクラウン:2008/08/01(金) 00:51:03 ID:sV7omD140
>>552
ところで
おいらの純正もCD+カセットで2DINモノでしたがCD壊れてて
なんか胡散臭い「カーナビに見えるけどTV+DVD」をポン付けしてます。
幸いなことにアンプ経由じゃなかったのと標準ハーネスでした
でうちの141ロイサルはビートソニックなハーネス不要だったので駄目だったらそのあたりもどうでしょうか?
558最初もクラウン:2008/08/02(土) 00:12:19 ID:+sPH/Dts0
保守がてらカキコ

スバールな軽で往復250キロの旅から戻って来ました。
たぶんリッター15キロ
いやぁ、山道でトラックとすれ違うときやたらドキドキ
帰宅したらなんか鍋をひっくり返したりおろし金で指を(自粛)したり
なんか何をしても駄目な状態に。
ガソリン代だけ見たら前回クラウンで行ったのと変わらないじゃんと思うところもあるものの
でもよく見れば道中でハイオク最高値が199円でした
異常事態だなと。
ホムセンでまたアース用ケーブルコーナーで考えてしまいました。
ボンネットアースと自作ホット稲妻やろうかしら
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:25:11 ID:cWSHxtfC0
夏は内装が汚れますね。
湿度の高い空気を取り込んではエアコンで除湿してを繰り返すわけだから
汚れだけがどんどん蓄積されていく。
しかも昼間は内気循環じゃないとエアコンが効かないからタバコでも吸おうものなら
汚れた空気を無限ループ。
夏が終わったら徹底的なシート洗浄ですな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 06:56:06 ID:cw6zD8s10

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:53:16 ID:CVEuCzGN0
間もなく18万キロ
こないだディーラーに行ったら
「古い車でいつ何があるか分からないからJAFに入ったほうがいい」
としきりに勧められてしまった
562最初もクラウン22万`:2008/08/08(金) 11:39:09 ID:P7Wg/9rV0
>>561

そろそろエンジン音が大きくなってきた感じがすると思います
自分があったことを書いておきます。

19万`  オルタネータの部分オイル漏れによる交換
20万`  ディスクの摩耗によりブレーキでのハンドルぶれでディスク2個交換
       ハブ交換ついでにブッシュ交換
21万`  タイベルとウォータポンプ交換
      (タイベルは車検までと思いましたがウォータポンプが逝ったついでに交換)

月に1200`程度乗っててこのうち半分は高速での走行なので過酷ではあったと思いますけど

毎日乗っていれば異変には気づくと思う
定期点検やってれば大丈夫かと思いますよ。
うちんとこのDらに「古いから大丈夫か」と相談したら「音に注意してればいい」と言ってました。

唯一経験からですがバッテリーだけは要注意
いきなり逝きます。前触れ無くホームセンター駐車場で逝きました。
比重計を持っておくと良いでしょう。(800円くらいだし)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:41:59 ID:65HTkCBW0
今日、クラウン病の修理にDらへ行きました。

原因が分からないから、修理にいくら掛かるか分からないと言うから、「ネットで調べたら色々書いてありましたし、保証期間中です」と答えると、「では部品を取り寄せます」って!?
しかし、原因が分からないのに、修理しようとしてるのも、どうだろう?
まぁ、どうせお盆明けにしか修理してくれないんだけどね、、、。

ベテランでDIYなみなさんに質問ですが、夏に気を付ける点はどんなことでしょうか?
564最初もクラウン22万`:2008/08/09(土) 00:54:43 ID:0xofcfGk0
俺修理でのDIYはしないからわからん(すまん)

夏だからという注意点は無いと思う
>>562
の下に書いたこと気にしてれば良いんではないかと思いますけど
最低限の日常点検は常識として
古いからいろいろなゴムが劣化してくる
オイルシールが劣化してくる頃なので漏れや滲み、残量に気をつける
冷却水も同じ

こんなとこかなぁ・・・・・
たまにボンネット開けて見てあげて。

なんか最近カキコ俺ばかり???
565最初もクラウン22万`:2008/08/09(土) 00:57:02 ID:0xofcfGk0
>>563
クラウン病レポ楽しみにしてます。
できればどんな症状で処置もあるとありがたいなと
(うちのは最近ハンドル回すと少しカタカタするので=多分ジョイント部分の劣化かなと)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:45:45 ID:JWB+MciW0
>>563
横槍でスマンが、聞くだけ聞いてレス返さないのはどうかと思うよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 02:28:02 ID:jAB9Vgmc0
>>564
おまえ誰や?
568563:2008/08/12(火) 03:35:17 ID:qGX4hWA/0
>>566
そうなんです、ずっと出かけてたから、ケータイしか(ドコモ)無くて、、
お盆だからって帰省じゃなく規制って、、、すみませんでした。

ところで現在の症状ですが、加速中50〜60キロ以上での軽い道路の継ぎ目でハンドルがブルブルします。
助手席に乗っている人がビビるくらいハンドルが小刻みに左右にブレるんです。
色々検証してみたが、フロントの荷重が軽いと起こり易く、フロントに荷重を掛けてやると、なんとか回復します。
また、満タンの時は軽い加速でもよく発生します。
こんな感じで、説明が判り難くてすみません。

また修理に入ったらレポートしますね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:12:36 ID:t7P/RZvi0
>>568
そうでしたか。
余計なことを書きました。
失礼。
5706年143@046:2008/08/13(水) 15:41:20 ID:TFNewbSY0
>>568
あー、私のも以前は大体同じ感じでしたね<クラウン病。

例えばトンネルの中などで舗装が悪く、小刻みに連続して段差があるような場合、
ブレが次第に大きくなって焦りまくり。
道路上の路肩寄りに、幾度かの舗装上塗りで路面の高さよりも蓋が低くなっているマンホール、
その段差に片輪だけ通過させると確実にブレる。
緩やかにうねった道で、うねりの頂点を超え、着地(と言う程でもないがw)したらブレる、
などなどですが、何れの場合も、軽くブレーキを掛けてフロントに加重をかけてやれば収まりました。
ただ、高速道路では全くブレず、発進時やブレーキング時も問題無しでしたが。

車検の際にこの辺の挙動を車屋に説明、実際にも運転してもらって、
テンションロッドのブッシュを交換、ちょいとアライメント取り直しで私の場合は
見事に解消しましたよ。

余談ですが、夏に気をつける事として。

炎天下でキーシリンダーが猛烈に高温になります(金属ですんで)、
そこにキーを差し込むと、当然キーも熱をもらって熱くなります、
エアコンを効かせても、チョイ乗り程度だとあまり冷えません、
買い物に行って両手で持たねばならないほどの荷物の場合、私の癖として、

「両手を完全にフリーにしたく、とりあえずキーを口に咥える」

火傷にご注意下さいorz。
571ロイツのり:2008/08/13(水) 20:39:18 ID:ElThaEnQO
今年の夏休みも家族連れて頑張ります(T_T)/
572最初もクラウン22万`:2008/08/14(木) 19:04:09 ID:TVvklNS30
>>568
へぇー
それ友人の130V8でなってました
結構大きくてだんだん頻度高くなって怖くなって手放しちゃったけど
元々そいつの従兄弟ので太いタイヤはいてました。
それ見ていろんなサイトでインチアップとか原因になるようなの見てて自分は否定派なんです。

>>570
そんなんで直るんですか

このブレっていきなり来て怖いんですよねぇ

自分のは完全にジョイントの気がします。
僅かだからいいかとそのままですが。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 02:05:43 ID:bFm3LPcCO
↑うるせーちんぽ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 12:02:12 ID:pTJHMzGq0
>>570
あまりに具体的すぎるので、唇を火傷しとことがありますね。
ラーメン慌てて食べたことにでもしておくしかないでしょう。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 19:58:45 ID:3zShgOyNO
↑おかしーよ。
ばーか
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:27:56 ID:AQt8mXSU0
テスト
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:32:20 ID:AQt8mXSU0
あげ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 23:15:45 ID:txkBEUfp0
● トヨタ自動車富士スピードウェイ、F1世界選手権でトラブル続出。訴訟寸前で観戦料返金を発表
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1191230885/

トヨタ自動車富士スピードウェイで28〜30日に開催されたF1世界選手権

レース会場オーナー(トヨタ自動車)が観戦料を返還するなど異例の自体になった。
F1の世界選手権では前代未聞で世界初である。トヨタ自動車がオーナーになり
トヨタ式で運営された結果、

・お粗末な路面舗装、道路陥没
・徒歩入場禁止でバス下車の徒歩難民がゲート強行突破
・予選時刻に間に合わない人多数
・多くの人が帰りのバス待ちに四時間以上、最大6時間超えも
・休憩所が定時の18:00に閉まる
・多くの人が倒れ救急車が何台も駆けつける始末
・空きバスがあるにも関わらず、雨の寒い中観客を長時間待たせる
・バス行列の最後尾が判らなくなり現場大混乱
・観客に対して圧倒的に少ない誘導係員
・C席仮設スタンドでF1マシンが見えない事が判明。
・決勝に80名以上間に合わず
・国歌斉唱中にエンジン2台起動、爆音が国家をかき消す
・ぼったくりの弁当価格、中には1万円弁当までも
・山科忠TMG会長 兼 チーム代表「ここは設備も整っており、レース運営も良かった(一部抜粋)」

などの惨状に至った。F1の世界選手権とも有り海外からの観戦者が多かった
事が、不運だったのだろう。クレームが強く訴訟問題・国際問題に
発展しかねない状況になり返金せざる得なくなった。
日本人相手ならこうはならなかっただろうに。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 23:17:43 ID:txkBEUfp0
■■■さあ、あなたも、「エコ替え」をはじめよう!!→http://ecogae.jp/ ■■■■

新車登録から13年経過したガソリン車、11年経過したディーゼル車は、自動車税が10%増となる。
型の古い車・多走行車は、マフラーの触媒やエンジンが劣化し、排気ガスによる環境への負荷が増すためだ。
車の事故の統計をみた場合、旧型車は衝突安全性能が著しく低く、事故発生時の死亡率を高めている。
はっきりいえることは、人と環境を守るために、古い車はどんどん排除・廃棄し、高性能な車を開発すべきと
いうことだ。環境負荷の小さく、安全性の高い新型車に、こまめに買い替るべきなのだ。

世界一の科学力を持つ大企業、トヨタがつくる自動車なら、絶対に間違いないのだ。
法人税・所得税はむしろもっと減税すべき。独身税・ニート税・中古車税を作ってもらって、
もっと若者に新車を買わせなければ。

そして、道路立体化・ETC整備による渋滞削減。これも、車の燃費向上による、劇的な温暖化対策となる。
政府は、温暖化対策に向けた企業の新製品開発・道路整備を積極的に支援すべきなのだ。

車だけではない。低消費電力のエアコン・冷蔵庫・液晶テレビなどのエコマーク家電、電球型蛍光灯、
太陽光パネルなどを積極的に普及させることが、世界に向けた日本の温暖化対策アピールとなろう。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 09:18:58 ID:XDi0t5PL0

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 13:43:05 ID:w3ISfgG60
>>566
所詮そんなレベルだろ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:09:31 ID:ApXhm+wN0
そんなレベルか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:36:55 ID:t/NwSjBr0
どんなレベルだ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:02:34 ID:keAxJvhM0
>>563
生きてるか?
585名無しさん@涙目です。 :2008/09/15(月) 10:06:21 ID:GzkhzBOS0
所詮そんなレベルだろ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 11:10:42 ID:QqjidFCY0
さすがクラウン、トランク広いな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:40:37 ID:b/vswyj80
デカ尻の恩恵かねぇ
他とくらべてどうなのかは知らないけど
588143後期@阿波の国:2008/09/28(日) 06:13:31 ID:o2wIBwlQ0
車検通してしまいました。

ディーラーに「エンジンはまだまだ調子いいと思いますよ」っていわれた。
まだまだいけるぞ〜
(部品代いろいろかかったけど。。)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:37:17 ID:fOIg6J+D0
age
5906年143@046:2008/09/28(日) 23:11:22 ID:f0AWbjP10
トランクの話題ですね、と言う事で・・・、
ttp://km-wave.hp.infoseek.co.jp/uploadpic/DSC00001s.jpg

今日は引越しの手伝いに愛車を駆って出撃(遥々200km離れた所へw)、
21インチのブラウン管TV、スリムタイプではない大型デスクトップPC、
そのブラウン管15インチモニタ、収納BOX(分解後)、1畳敷きのコンパクトなホットカーペット、
この後更に掃除機、コンパクトテーブル、その他どんどん放り込んでもまだ余裕でしたw。

正直、トランクルームの奥行き(最大寸法部で)自体は大した事は無いんですけどね、
リアシート裏に燃料タンクがあるのでまあ仕方ないんですけど、高さと幅はかなりのものですね。
ハッチバック車とか(例えばウチのアクセラスポーツ)でもこの位は載りますけど、
リアのトノボードはもちろん取り外す事になるでしょうし、今回の物を全部載せたら、
高さが嵩張って後方視界を遮ってしまう事は多分避けられないでしょう。
搭載可能な荷物量、と言う事だけではない有利さは3BOXセダン(14はHTだけど)には存在します。
ちなみに、高さがあるのは床下に燃料タンクが無いからでしょうね。

>>588
車検通過おめでとうございます、私のもまだまだま躊躇無くエンジン回せますよ〜。
自分は車検幾らだったかな、タイミングベルト、タイヤ4本新品、その他諸々で20万だったかな。


そんなこんなで・・・、
ttp://km-wave.hp.infoseek.co.jp/uploadpic/DSC00001s.jpg
特に意味も無く最近の写真をのっけて近況報告と言う事で〜。
5916年143@046:2008/09/28(日) 23:19:38 ID:9y6XBqgc0
ttp://km-wave.hp.infoseek.co.jp/uploadpic/DSC00089s.jpg

URL間違えた・・・、ちなみにタイトルは、

「生き生きとした夏の森のみずみずしさ、
 しかし実は4ヶ月洗車していないボディのドロドロさ」

相変わらずそうは見えない写真写りに乾杯(洗え)。
592ロイツのり:2008/10/01(水) 20:13:39 ID:OaTFC67gi
私も車検通します。
皆さんまだまだよろしくお願いします(T_T)/
593最初もクラウン22万`:2008/10/02(木) 00:57:13 ID:/Z9ET+HM0
なんか戻って来ましたね
当方は自動車保険の更新です。
なぜか保険料があり得ないほど上がってますので会社変えてしまおうと
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:16:57 ID:arNmDunjO
>>591
塗装傷んじゃうよ!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 15:40:31 ID:7uGShAbC0
フルードでも漏らしたの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 18:44:58 ID:1oTpKiMh0
埃乗せたままにしておくと、塗装痛まない?
昔に比べて耐久性は良くなったけど、やっぱりよろしくない。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:18:32 ID:wfWWMC+A0
僕の141はまもなく182000キロ
最初のタイミングベルト交換は92000キロで行ったんだけど
そろそろ2度目の交換時期が迫ってます

皆さん何キロ走行で変えてますかね?
5986年143@046:2008/10/12(日) 13:02:44 ID:wRnOzQZn0
最近、妙に14に遭遇するんですよね、
先日は信号待ちの至近距離でなんと3台も結集した時は、
俺、OFF会でも参加してたっけ?、と一瞬w。

もちろん、自分のが一番汚かったですよ♪(洗え)。

>592
おおー、まだまだ乗りましょう!

>>593
私、ついでに(付き合い上とも言うw)車両保険も付けてますw。

>>594-596
私の住む広島県東部はですね、畳表の産地でもありまして、
畳の原料であるイ草ってのはまず泥(粘土)で染めるんです、
その泥は「備後染土」と言ってウチの地域で採れるもので、色合いなど最高級とされてます。
え、畳って泥で染めてるの?、と思われるかもしれませんが、
検索して頂ければ理由がわかると思います。

もちろん製品にするまでには、付着した泥は大抵落ちますが、
畳表を扱う問屋、畳を製作する畳屋などでは、乾燥して粉状になった泥成分が、
要は埃のように作業場にたくさん積もります。

これ、早い話が「保護機能」も持ってるからという事で、
私が子供の頃(30年近く前w)、車好きなある方が、頻繁に乗るわけではない車の
保管場所として作業場内を選んでました、ワックスかけるよりお手軽&効果大だ、とか。

まあホントに効果があるのか化学的な事は自分は未だに何も知りませんし、
日増しに畳色に染め上げられて行く車を見つつ、ホントかよと思ってた事を
ふと思い出したので書いてみましたw。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 13:17:52 ID:wRnOzQZn0
>>597
私は去年の車検時に12万キロ(13年経過)で交換しました。

個人的な勝手な考えですけど、例えば私の143みたいに排気量がデカく、
エンジン回転数も低くすむような場合、
距離で言えば20万キロだって普通に行けそうな気もするんですけどね。
軽自動車だと10万キロ持たなかった例は自身も2度経験してますし、
距離ではなくて、累計回転数とか年数で管理する方がベターなのではないかと思ってます。

まあ累計の回転数なんかわかりゃしませんけどw、
自分は一応次はキリが良い所で25万キロ、あるいは10年のどちらか速く到達した方、
こんな風に考えてます。

あ、突然切れた時ももちろんですw
6006年143@046:2008/10/12(日) 13:28:04 ID:wRnOzQZn0
あら、HN入れ忘れ・・・。

14のキャッチコピーって確か、

「クラウン、あの人が乗っている」

でしたっけ?。

よーし、じゃあオジサン今日は張り切って、

クラウン、あの人が「洗っている!」

しちゃうぞー!(はよ洗え)
601597:2008/10/12(日) 22:15:04 ID:5z3zPUwI0
>>599

情報ありがとうございます。
結構持つもんなんですね
自分の中では長くても10万キロ交換というのが
頭の中にあったんですが…

累計の回転数…発進のときに踏み込むことが多いので
599さんの143よりベルトの寿命短そうです。

>>598

ソニー損保では
自分の車は古すぎて車両保険つけられないといわれましたよ。

アイオイではつけられるらしいんですが…
6026年143@046:2008/10/13(月) 00:39:02 ID:ICJhgoX10
>>601
私も高速道路限定ですが、
Powerモード押して床に当たるくらいアクセル踏むことありますよ。
片側車線が工事等で閉鎖され、数珠繋ぎに低速で流れていて、
どんなに急いでても抜けないことくらいわかっているのに、やたら接近してくるアホは
ホントムカつくので、工事区間終了と同時にストレス解消のつもり。

相手はこっちがどちらかの車線に戻ってから大抵踏み込むので、
その隙を利用すれば性能で負けてる相手にも一瞬勝て?ますw。

自分は保険は東京海上日動です、
車両料率クラス5、車対車限定、時価40万。

基本的に、と言うか、どんなに古くても車両保険に絶対入れないなんて事はありません、
車検を受けているだけで最低でも10万円の価値とされると聞いてます。
ただ、古ければ古いほど算定が難しくなったり、後々のトラブルなども考慮し、
断る場合もあるようです。
保険会社自体の判断なのか、代理店、営業所単位での判断か、
いずれにせよ面倒を嫌ってのことでしょうから、しっかり対応してくれる所を探しましょう、
そう言うところで契約しても、いざと言う時に満足な対応が得られるかは疑問ですしね。
603最初もクラウン22万`:2008/10/13(月) 15:41:06 ID:YoZrQhLl0
>>601
うちはJA共済→ソニーにしました
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 18:10:32 ID:oUOjNvQv0
>>600
俺も、あの人が『洗っている』しちゃったよ。
ガラス撥水までしっかりと。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:09:03 ID:VN667k8VO
代車でRSG借りたけど馬力があって結構速い。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 18:05:01 ID:3PNFOKpe0
ずっとATF無交換で10万5千キロで交換した者ですが、この度12万5千キロ
になったので、再度交換をしてきました。
前回は量販店で、シフトショックや燃費に大幅な効果がみられたものの、
ATFの色がピンクに蘇らず、薄茶色いままでしたが、今回はディーラーで
チェンジャーによる交換を行ってもらい、7.2LのATFを使用。
しっかりピンク色に戻っていました。
シフトショックも前回にも増して滑らかに。

10万5千まで無交換だったので、今回は短いスパンで刻みましたが、次回は
あと5万キロほど乗ったところで交換しようと思っています。

はい、まだまだ乗る気です。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 18:06:19 ID:3PNFOKpe0
あ、参考までに。
ATFが7.2Lで¥6900
作業工賃¥2100

〆て¥9000
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 14:02:07 ID:y8Nvho8g0
>>599
タイベルの耐久を累計の回転数と考える発想も悪くないね。

根本的にはベルト単体に負荷が掛かるのは、回転数の変化だと思う。
エンジンが一定数の回転を持続しているならベルト自体に負荷も少ない。
加減速で回転数の変化に伴いベルト速度も変化する。
急加速や強烈なエンブレのように急激な変化が伴えばベルトにも負荷を与える。
トルクが細く回転域でコントロールするようなエンジンは寿命も短め。
運転しだいで部品耐久に差が出るのも事実。
シールからのオイル漏れ、メンテ不良による素材劣化はもってのほか。
609最初もクラウン22万`:2008/10/22(水) 14:49:50 ID:c1LasOkI0
22万`ですがATF交換・・・・・・・・うーん・・・・・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:03:16 ID:heqK4N0W0
やっちゃえ、やっちゃえ!

と無責任なこと書くわけにはいかないね。
ストレーナー交換してもダメかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 15:06:06 ID:gItpJgSdO
14クラウン乗りです。
クラウン病直すために今18インチのタイヤ履いててワイドなんとかってゆうタイヤを外側に出すの付けてるんですが、
60キロくらい出すとかなりブレる時があります。
オートバックスに相談したところハブにつけたほうがいいと言われたんだけどハブを付けることでクラウン病は改善されますかね?
素人ですいません…。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 15:11:34 ID:/CgCwSek0
ググレカス
6136年143@046:2008/10/26(日) 16:29:51 ID:nOkWJczX0
>>611
ハブに付ける、って意味がイマイチなんですが、
要するに今はハブリング無しのワイドトレッドスペーサーを付けているので、
ホイルセンターが正確に出てなくてブレが発生している可能性が高い、
だからスペーサーをかますならハブリング付きのタイプにしたらどうでしょう?、
と言うアドバイスなんでしょうかね。

この推測が正しいとして、センターずれだけが原因なら解消されるでしょうが、、
ハブベアリングが元々ガタついているとかなら、純正ホイール、タイヤに戻しても
ブレは直らないでしょうし、この場合はベアリング交換です。

私もクラウン病の正確な発生要因については詳しくないですが、
この車にとってハンドルブレは、ノーマルで乗ろうがインチアップ等しようが、
運命(いずれ必ず発生)みたいなもんだと思ってますw
6146年143@046:2008/10/26(日) 17:06:14 ID:nOkWJczX0
>>604
これから先は夜露、朝露、霜などで大変汚れる時期なので、
さすがの私も少々マメに洗う事にしていますw

>>605
車重があるので出足はノッソリ感が強いんですけどねw

>>606
作動油なんて異常がなければ減るもんでもないしぃ〜、
ってのが私の基本的な考えではあるんですけど、
ATF交換でのフィール改善などの効果は確かにありますよね、
私はもうどこまで無交換で行けるかにチャレンジします(こらw

>>608
そうですね、自分は軽で高速もバンバン走ってましたし、
タコメーターは付けてなかったけど確か100km/hで5500rpm近くになる位だったですかね、
街中でもかなり回さないと流れに遅れるとか、そりゃ累計回転数も負担もこの車に比べりゃ、とw

>>609
やってしまいましょう!(便乗w
私はやるなら徹底的に、のつもりですけど、財政がorz
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:23:47 ID:JnS23SzH0
>作動油なんて異常がなければ減るもんでもないしぃ〜、
>ってのが私の基本的な考えではあるんですけど、

ディーラーも同じこと言ってたけど、やっちゃったw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:27:50 ID:JnS23SzH0
因みに本日300kmほど走行。
取り敢えず無問題。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 03:37:20 ID:dRGRKlTu0
>>614
いやー
そいこまではしない
まだ乗りたいし
しかし改めて磨くといい車だなと思う
最近のってマルチとかんなってて更に社外ナビ受け付けないようになっちゃってるけど
社外付けたいなぁ・・・・・・
てことでまだ当面乗るよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:03:53 ID:OPeFud+/0
よいしょっと。
保守あげ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:04:55 ID:OPeFud+/0
念のためもういっちょ保守。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 08:57:34 ID:FBW/nXTU0
もうかれこれ20年くらいになるんじゃないのか
そろそろ130がネオクラシックだし
6216年143@046:2008/11/19(水) 22:54:27 ID:04wMGwcP0
>>620
発売からまだ17年ちょい「しか」経ってないっす(しか?w)

まあ13はワゴンを除いて結構見かけなくはなりましたねぇ、
この前高速でスーパーチャージャーの2.0ロイサルにブチ抜かれました、
紅葉マークと言うカッコイイエンブレムを輝かせながら。
6226年143@046:2008/11/19(水) 23:49:15 ID:04wMGwcP0
近況(保守ネタのつもり)

1)ナンバー灯が片方切れました、青白系の高効率を謳うバルブはやはり寿命短いです。
2)今日交換しようと思ってましたが、強烈に寒かったのでまだです(やれ)。
3)オイル交換(某店ブランドの鉱物油10W-30)しました、しかし妙に振動が増えてイマイチ。
5)その前に入れてたカストロールのDC-TURBOは特に高速で軽快でした、自分的にはオススメ。
6)下道で児島ICまで行き、そこから高速で高知まで、帰路は下道32号線で、
  坂出〜児島間だけ瀬戸大橋、後は再び下道、合計440キロほど走りました、
  3名乗車で10km/lジャスト。
7)フィールは悪いが燃費は結構良いオイルのようです(複雑)。
8)自宅〜児島ICは、休日朝なら下道でも高速でも然程所要時間は変んないです。
9)土日祝日の平日昼間のETC割引50%っつーのを利用するつもりだったんですが、
  坂出〜高知が僅かに100kmを超えているのをすっかり忘れてました(泣)。
10)ショックやブッシュ等、もう完全に限界な感じです。
11)32号の細かいカーブの連続は少々不快です、ハンドルを切る前から
  すでにロールしてる感じ(?)。
12)これをスムースに曲げるにはかなりのウデを要する状態ですw。
13)それでも後席でふんぞり返る約2名は、「腐ってもクラウン♪」とか言ってます。
14)挙句の果てにはさっさと寝始めました。
15)そんなもんなんでしょうか?w
16)ちなみに自分は今まで一度も他人の運転で後席に乗った事がありません。
17)デカイから運転すんのヤダ、だそうです。
18)今時のウェストラインの高い車に比べれば、遥かに見晴らしも良いと思うんですけどね。
19)先日火曜、岡山、米子道方面へ行かれた後期ロイサルの方、ご旅行でしょうか、
  数十秒ほどランデブーさせて頂きましたが、怪しい者ではございませんw。
20)そんな今日この頃です。
623最初もクラウン22万`:2008/11/22(土) 00:27:00 ID:Pv+DoXnB0
雪国に転勤
寒いー
とんでもなく寒いー
週末タイヤ変えないと
624最初もクラウン22万`:2008/11/29(土) 00:42:38 ID:DD29qs7X0
最近結局軽で遊んでるよぉ
引っ越しで金使いすぎて軽がメインになっちまった
少しここで浮かして3月車検乗りきろう
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 19:29:33 ID:/bv27KlO0
燃費って意味では、軽ってあんまりメリット無いんじゃない?
6266年143@046:2008/11/30(日) 22:19:50 ID:w5hKOTd60
>>623
一体どこへ行かれたのでしょう・・・(汗)

>>624
現在ハイオク122円とか、もうわけわからん下落っぷりなので、
最近はラフにアクセル踏んでますw

>>625
660ccと言う排気量に見合う車重ではすでにないので、
その排気量の割には燃費は悪いと言えるし、Co2排出量もその比較においては多い、
と言うことかと思います。

ちょうど今日はESSEに初めて乗る機会がありました、車重710kgとトールミニバン系よりも
200kg近く軽いので、少し前にTantoやMOVE(いずれもNA)に乗った時より遥かに軽快でした、
もし軽を買うならこれにします(笑)。
627最初もクラウン22万`:2008/12/01(月) 01:07:50 ID:+cJFh2/70
>>626
vivioての乗ってるけど毎週250キロくらい走ってるけど2500円くらいで済んでます。(うち峠とか山道が120キロ)
転職して引っ越してめちゃくちゃ金ないからしばらくこれ乗ってます。
給料入るまで我慢
628最初もクラウン22万`:2008/12/01(月) 01:13:10 ID:+cJFh2/70
ついでに
峠がいろは坂みたいな急ヘアピン連続な坂があってFRなクラウンじゃどーにもならんの(わすれてたけど)
雪の季節じゃ身動きできないんですよ。
ちなみに東北の内陸です。
急な坂で180度なコーナーだとケツ振るのと上るためにアクセルふかすから回ってしまうし
もしかすると長くなるかも
しかし軽ってエンジンうるさいなぁ
週末家に帰って改めてクラウンいいわと思い直したところ
あの山さえ無ければ・・・・・・・そして通勤もできたものを・・・・・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:16:33 ID:raKwHy7z0
クラウンNGで軽ならおkってところがあるんだな。
4駆ならわからんでもないが。。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:04:11 ID:P5y19LmJ0
ボロ車でイキがってんじゃねーよカスがっwwwwwwwwwww
オマエ等みてぇなwバカチョン低脳貧乏蛆虫の為のスレを立ててやったぜ

型落ち普通車なんぞ、軽自動車と同レベルの鉄クズにすぎないという現実を、この俺がレクチャーしてやるぜ!!

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

型落ち普通車海苔は軽海苔並に“クズ オブ クズ”
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228725962/

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:41:18 ID:9rds29ih0
>>630
つまんね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 04:37:02 ID:lKR79Ubr0
>>630
死ねよ馬鹿wwww
6336年143@046:2008/12/13(土) 23:50:36 ID:L2EvUEho0
>>627-628
おーVIVIO!、
つか、確かにそう言う条件ならクラウンはダメですね、
LSDでも付いてりゃまだマシでしょうけど。

さて、今日は洗車しました、ホイールの手入れもちょっと念入りに。

あ、雨が降ってきましたorz
634最初もクラウン22万`:2008/12/15(月) 23:19:10 ID:SHkxKj8i0
今週はvivio車検でクラウン乗ります
現在ハイオク116円です。
しかしエンジン音静かでいいなぁ
職場のプリウスそんないいもんでもないなと感じますよ。
ボロでもクラウン
いい車です
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:16:53 ID:uJ4aH5VH0
>>627
1000円km/10Lなら130なオイラと一緒ジャン。
オルタ全開、一般道で鹿児島まで往復4000km。
畑のお人を案じながら浜名湖周辺ははバイパスでパス。
凍結にも注意してね近隣地域民乙!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:13:42 ID:6JfMUIYC0
大きなうねりのある路面で、上下動が一回で収まらないのは元来のダンピング不足なのか劣化なのかに戸惑う今日この頃。


>>635
先日私の前を車載移動中の130が・・
ボンネットの中ごろまで見事にフロントが潰れ、こりゃ直すと三桁に手が届くかと思われるほど逝ってました。
一世を風靡した貴重な130がまた1台、、と少しブルーに。。
そちらはお元気そうで何より。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:22:10 ID:6JfMUIYC0
追伸
最近北陸道でネズミ捕りに。。
パンダ車内に拉致され、計測みたら128km。
『あっちゃー、やってもうたか』と観念して従順にしていたら、家族を連れて
いたこともあってか、追い越し車線連続走行のみで勘弁してくれました。
おまわりさん、もうしません。アリガd。
638最初もクラウン22万`:2008/12/25(木) 20:47:10 ID:ieV6Eep70
つるつるに凍る長い直線の下り坂は怖い
蛇行するする
圧雪ならまだ前に買ったスタッドレスも効くけどつるつるはヤバイ
ちなみに山の上り下りばかりだと燃費が軽と遜色無かったりして少し嬉しい。
現在ハイオク114円
5シーズン目のスタッドレスで頑張ります。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:40:01 ID:LeC6jsiU0
先日2度目のタイミングベルト交換
同時に亀裂が入ってたらしいファンベルトも交換

戻ってきた次の日に600キロほど走行してきました。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:32:21 ID:Bo6olprw0
本日スタッドレス履き替え完了
641 【凶】 【113円】 :2009/01/01(木) 19:16:46 ID:kcquSq7F0
アケオメ!
コトヨロ!!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 20:43:26 ID:Dog5FzFB0
手放したけど良い車だったなぁ
170系に良く乗るんだけど後部座席の乗り心地は140系の方が良かった
あとドアの重さとかもね

ただ、やっぱり鈍足だったかな
ガッチリ感はあったけどね

ゼロクラウンとは比べるべきじゃないが170までのクラウンの中では
140系(特に後期)が最高の出来だと思う
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:13:04 ID:337xHLH30
今なら安いよ。
もう一度買い直してみては?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:16:42 ID:KWHsq3bq0
家に使わないスチームクリーナーがあったので試しにシートと天井を掃除してみた。
シートさっぱり、天井さっぱりで綺麗になった。
が、乾かす為に2時間ほどドアを開けたままにしておいたら、その間にネコが進入して・・

やり直す気力が無いorz
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:19:13 ID:c2rFoHo60
140後期 知り合いから譲ってもらい、いつかはクラウンの
オーナーになってしまいますた

12月まで乗っていたのがタウンエースのマニュアルバンだったので
乗り心地のよさと、楽ちんで あちこち徘徊しそうです。
調子に乗って今日ETC付けますた

現在10万キロで タイベル、ウオポン代えたばかりですので 
まだまだ逝けそうです 
ひとつ気になるのがアームレスト(左のひじ掛け)が、ギシギシ言うこと。
隙間からシリコングリスをスプレーしたが改善せず 
外してスプレーし直そうかと思案中です。ビス外してトライしたがダメ・・・ 
どなたか外した先輩いないですかねぇ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:53:52 ID:breOQNk+0
放っときゃいいじゃん
647王様:2009/01/20(火) 22:24:04 ID:VIyzb/Rc0
みなさん、初めまして!

140系に乗り始めて早4年目を迎えます。
現在8万キロで、一度オルタネーターが逝ったもののまだまだ現役です。

みなさんにご質問なのですが、後付けのキーレス付けた方みえますか?
「to fit」の製品を付けようと思うのですが、常時電源は何色の線から取り出せば良いのでしょうか?
あと、車いじり初なので何かアドバイスが有ればお願い致します。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:39:20 ID:KVmsRe2l0
中古でもタマ数少なくなってきたね>140系後期
150系はまだまだたくさんあるんだけど・・・

みんなが手放した後どうなってるんだろう
もう中古では売れないしスクラップになってるんだろうか

輸出ってケースは円高だし飽和状態で考えにくいし・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:58:36 ID:09/2ClCU0
スクラップにするにはまだ惜しいんだけどな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:19:11 ID:C4zby1ylO
下回りの防錆処理やったことのある人いる?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 02:29:46 ID:ioD+t/sdO
いないようだな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 08:31:55 ID:TkuSXHay0
俺は雪国じゃないから不要。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:17:54 ID:FwOPbB050
140系、去年廃車にしたわ
走行110000km、左側ドアボッコリいってたしオイル漏れもあったから
多分スクラップになったと思うんだが、
実はどこかで走ってたり?

と思ってるんだが、こんなタマじゃ普通はスクラップだよな?
6546年143@046:2009/02/01(日) 02:06:11 ID:IZb3MlwT0
>>647
常時電源はこの際、バッテリー直で車内に1本引き込んでおいてはどうでしょう。
キーレス程度なら足元のヒューズBOXやオーディオ裏からでも良いと思いますし、
自分は知りませんが、もし後付のエンジンスターターがあれば、
各車種用にキーシリンダー部分から各種電源を取り出すコネクターがありますんで、
エンジンスターターもついでに取り付けてみるとか。

まあスターターは要らないけど、後々オーディオなど電装品を色々付けようと言うなら、
余裕のある電源を確保するために最初にバッ直で引き込んでおいたほうが良いかもですね。

電装系を初めていじると言うことであれば、何色の線と言う前に、
検電テスターを購入してまず調べてみる、バッテリーの端子は必ず外す、って感じですかねぇ。
過去にショートさせてヒューズをぶっ飛ばし、予備ヒューズも持ってなくて、
近所のオーバックスに「自転車」でヒューズを買いに行き・・・、
なんて言う恥ずかしい人は自分だけで結構ですw

>>650
前の車検の時にアンダーコート塗りたくってもらいましたよ、
雪国在住ではないですけどw

>>653
自分は年末に左側面を激しく自爆損傷、
左ドア交換などなど、3週間弱入院と言う事になっちまいました。
まあこのドアが元々付いてた車両はスクラップになったかもしれませんけど、
一部がどこかの誰かのお役に立ててるかもしれない、そう思いましょう。

自分もこのドアに感謝してます、正直かなりヤバかった、
廃車の予感もチラリと・・・でしたんで。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:55:06 ID:aQj4B3qM0
14 オイラも去年廃車にした。
新車から乗ってて、7万2000`ほどしか走行してないのに、やはりオイル漏れ。
今は同じようなトヨタの2500に乗ってるが、14は乗り心地が最高だったなあ。
14ほど乗り心地の良いトヨタ車は現存しないし、もう出ないかもしれないと断言できるよ。
敷地がそこそこあるのでまだ14を放置しているのだが、乗り心地だけを考えると再度車検を取って見たい…

でも、電装関係があまりにもプァだからなあ…

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:33:39 ID:dayTpP/H0
>>654
647ではないけど足元にヒューズボックスあるんだ。
見渡しても見当たらなかったから、無いのかと思ってたよw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:30:42 ID:USFNXCS4O
かれこれ四年以上乗ってるけど、未だにシフトのところにあるボタンの意味がわかりません…

あと後部の窓ガラスがやたらと曇るのですが(外気にしてても)こういうもの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:25:18 ID:5zSWMbjn0
>>657
>未だにシフトのところにあるボタンの意味がわかりません…
ECTのこと?OD(オートドライブ)のこと?それとも停車中のシフト解除のことじゃないよな?

>あと後部の窓ガラスがやたらと曇るのですが(外気にしてても)こういうもの?
ACオフだと外気でも曇るけど、ガラス汚れてない?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:26:52 ID:pp9ywZ8yO
>>658
四角いボタンが確か…2つありますよね。そのどちらとも用途がわからないです。

窓は外気でも曇るんですね。冬場はあの熱線みたいな奴のスイッチ入れっぱなし状態です。
汚れは…一応は何度も洗浄剤で拭いたのですが、やはり曇ります。
6606年143@046:2009/02/03(火) 02:06:30 ID:Mg/6UIzF0
>>655
ちょっとした長距離だと、前後問わず同乗者は必ず寝てしまいますw
と言うか、動かさずにおくのはコンディションの悪化を加速させますし、
どの程度のトラブルかは存じませんが、将来の復活を願ってますよ。

>>656
ボンネットオープナーのすぐ後ろにあります、しかし、
ちょっと奥過ぎて確認し辛いので、ヒューズの取り外しは鏡の利用を推奨しますw

>>659
2つってことは、シフトロック解除ボタン(赤色)とECTボタン、あるいは、
ECTボタンとTEMSボタン、って事ですかね?、まあとりあえず前者だとしましょうか。

シフトロックと言うのは、AT車の危険性を緩和させるために、
ブレーキを踏んでいなければシフトレバーをPから動かせなくする(ロック)仕組みです。
また、P以外の位置ではキーを抜く事が出来ません。
万が一何かの拍子に、ブレーキを踏んでいるのにPからシフト操作が出来なくなった場合に、
この赤い解除ボタンを押すと一時的にロックが解除されます。

ま、一度もこのボタンのお世話になることが一生無い人も多いでしょう、
自分は別の車でありましたがw

ECTボタンはATのシフトプログラムのモードを切り替えます、パワーモードとノーマルモード。
具体的には、同じアクセル開度で発進しても、パワーモードだと各ギアでノーマルよりも
高い回転数まで引っ張ります、結果、より強力な加速に。
高速道路などでは、ノーマルモードだと加速しようとしても4速のロックアップを解除する程度で、
出来るだけシフトダウンをせずに大人しく走ろうとしますが、
パワーモードだとロックアップ解除はもちろん、3速へのシフトダウンも積極的に行うようになります。

今度パワーモードONで思いっきり踏んでみてください、
ノーマルで走ってるとタルいですが、からりと性格の変わった一面を体験できますよw
6616年143@046:2009/02/03(火) 02:11:23 ID:Mg/6UIzF0
リアガラスは自分のも曇ります、ただし、全面ではなくて、
ハイマウントストップランプの高さまでの辺り。
こことトランクルームとは少々隙間があって・・・、と言うのが理由なんではないかと
いう気もするんですが、自分の頭ではわかりませんw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 03:30:30 ID:pp9ywZ8yO
>>660-661
非常にためになりました!!!!
有難うございます。なるほど〜。今度、試してみます!
663最初もクラウン22万`:2009/02/03(火) 20:42:24 ID:w8toFObE0
Dラで車検予約してきました
今回プラグ交換しますので13万ほど
何事もなく通りますように・・・・・・・・
先日すんごいシャーベットな雪道でスタッドレス効かず
ゴムチェーンかけて無理して切って無駄金使ってしまいました
でもFFだとなんとか登るんですね
坂の下でFR沢山溜まってました
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:20:27 ID:Xkn9giGa0
東北は前代未聞の深くて厚〜いシャーベットだったそうだな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:17:50 ID:52aATJsv0
下り坂はFFよりFRの方が安全なんですぜ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:50:14 ID:D1gjjJvX0
後期型2500のRSに乗ってますが、
現在187000`
今年の5月に車検の予定です。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:19:35 ID:UAYwfyPw0
>>666
これまでの修理状況は?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:32:06 ID:qveJOPvwO
>>667
前回車検時に
マフラー交換、エンジンを外しオイルシールとパッキン類を全交換
車検後すぐにエアコンが逝きコンプレッサー交換
184000キロでタイベル、ファンベルト交換
次回車検までに後輪のブレーキパッド、タイヤを交換する予定
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 03:55:29 ID:1/qNt6FD0
14クラウンはマークUの車高調付かないからドリ車に出来ないけど
15クラウンはポン付け可能だからドリ車に出来るね
同じ14なのにアリストと差ありすぎw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:00:31 ID:BA6OxBsM0
>>668
18万でそれなら少ない方だな。さすがクラウンの面目躍如といったところか。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:59:46 ID:b79ZULOG0
>>654
怪我はないですか?
お互い気をつけましょう。
672最初もクラウン22万`:2009/02/09(月) 01:06:36 ID:XJtet4Q80
>>668
乗り方にもよるでしょうが20万くらいでディスクとオルタ交換があるかもよぅ
ディスクの削れ方は自分で見れるから気にしてみるといいでしょう。
ちなみに自分は今回引っ越して金無いので車検時は最低限しかしません
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:51:29 ID:qDZGlifO0
>>668
タイヤは何にする?
決まっていないならぜひルマンのLM703を試してレポ願えませんか?w
674668:2009/02/13(金) 21:15:21 ID:8cNfCVRw0
>>672

書き忘れたけど
過去にブレーキローターとオルタネータは1度交換してます。
距離的にもボチボチあってもおかしくないのかもしれないけど…

>>673
元々純正アルミにレグノGR8000をはいてました。
昨年前輪だけLM703に変え、現在は前:LM703、後:GR8000な状態
今のところは乗り心地や走行性に大きな変化は感じられませんね…

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:54:31 ID:WyiRtJeS0
初めまして
昨日、143の良い物を見つけ契約してきた新参者です
納車は月末予定で、まだ乗っていませんが
このスレを見つけ、今後お邪魔致しますので
どうぞ、よろしくお願い致します。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:51:42 ID:Syn6Dkes0
>>674
特殊吸音スポンジは際立った効果無しかぁ
次のタイヤ何にしようかなぁ
>>675
GJ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:53:08 ID:zlUzcHpM0
.>>674
どうもです!675です
今後とも、よろしくお願い致しますね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:54:35 ID:zlUzcHpM0
すみません
>>676の、間違いです
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:53:05 ID:Jl7WYSzA0
>>676
アジアンタイヤ人柱ヨロ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 09:04:53 ID:0g3wCZnh0
>>679
レグノからフェデラルのFD1に替えてみた。
かれこれ、もう3年。
車がぼろく(22万キロ、車齢17年)、ノロノロ走行のため
ハッキリ言って、これで充分。
レグノとの違いは、ほとんど感じない。
ただ、さすがはアジアンタイヤ。
大して走行していないのに、溝だけは見る見る減っていく。
次は(145が生きていればだけど)、やっぱりレグノかな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:12:52 ID:SbqPL12F0
>>680
減りが早いのはイヤだな。
少々グリップを犠牲にしてでも減りの少ないタイヤがいい。
レグノは一度も履いたことがないけど、そんなにいいの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:10:58 ID:SbqPL12F0
もう雪も降りそうにないから本格的に次のタイヤ選ばないと。
よーし、今晩はカタログと睨めっこだ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:29:38 ID:pOUot/cL0
クンホなら自動後退でも1set24000円なんて尋常じゃない安さだ。
レグノの1/3以下w
でもこの価格は惹かれる。
684最初もクラウン22万`:2009/02/26(木) 00:12:16 ID:cwtcu0W80
ラジエータから漏れてきた・・・・・・・・・
なんか純正8万するとかorz
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:32:42 ID:nKc4WFyR0
ネットで買うとルマン1本9000円くらいでかえるのね
純正の205 65 15で
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:43:36 ID:lF7L1oDV0
>>684
中古品気長に探したら?

サイズダウンした195/65/15がミョーに気に入っているw
687最初もクラウン22万`:2009/02/27(金) 02:08:49 ID:xQpVNywt0
>>686
どうにもパッキンのへたりのようで・・・・・・
本体交換は避けられそうな予感
見積取ってみて考えますよ
(どうにも簡単そうだから共販でパッキン買って自分でするかも)
http://www.ggtmagic.com/practice/07overheat.shtm
なかんじで
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:51:29 ID:7fDf4hhG0
設定に215/60/15ってあったよな?
6896年143@046:2009/02/28(土) 23:19:31 ID:t3ZH2TSA0
タイヤかぁ、4本コミ4万(だったかな?)でDNA ECOSな私としては、
もうチョイお金出しておいたほうが良かったかなと思ってますw。
街中はともかく、高速が多い自分にはちとミスチョイス、だけどロングライフ性は
ピカイチ(交換後17000キロで溝残が約7mm(新品で8mm))って感じではあります。

>>687
自分はアッパータンクの亀裂で新品の互換ラジエターに交換しちゃいましたけど、
コミで3万弱でやってもらいました。

>>688
そのサイズはロイヤルツーリングですね、
ロイツー3000に標準、3000のSと2500は注文装備、だそうです。
と、去年、6年2月発行のカタログ手に入れたんでちょっと見ながら答えてみるw
690最初もクラウン22万`:2009/03/01(日) 16:13:08 ID:JbTwXUuD0
>>689
自分もタンクの亀裂でした。
Dラだと交換で11万とか
車検前になんと・・・・

ところで車外品?コーヨー社というとこのだと21000円くらいで買えるんですね。

まぁとりあえず車検前なのでこんなので試してみます。
http://www.blenny.co.jp/flagship_genus8300.htm
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:04:44 ID:TzDNHcZ40
>>689
今って基本ハミ出さなければ何入れてもいいんだよね。
普通のロイサルだけど215にしちゃおっかなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:13:25 ID:5xrcCftM0
先日たまたま自分の車とナンバーの下一桁のみ違う車と遭遇しました。
互いに二桁の3ナンバー(○○301とかでない)、色まで同じ。
グレードは違うようでしたが、乗り始めて約15年目にして初めての遭遇
互いに現存していること自体が奇跡に近いのかなぁ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:16:42 ID:prWUGnhbO
純正オーディオがもう音飛びひどくて限界みたいです
特に今は暖房つけるから余計にあっつくなって、30分保たないっす

今さら純正修理するのもどうかと思いますが、外品つけようにもライブサウンドシステム付いてるんでどうしたものかと…
6946年143@046:2009/03/07(土) 01:00:01 ID:PCaeDnUq0
>>690
自分のも多分そこの互換ラジエターの筈です。
ラジエターキャップの負圧側が早々にイカレた(低温時にリザーブから吸い戻せずw)
ことを除けば、今のところなんら問題ありませんので、思い切って交換という手も。
ブレニーのそいつは自分も当初検討してました(笑)。

>>691
215/60R15のロイツーのホイルも、カタログ見る限りまったく同じですね、
トレッドも同じだし(=オフセット共通)、リム幅も同じ。
交換されたら是非インプレお願いしますw

>>692
それは凄いですね!、まさに兄弟(姉妹?)って感じがします(笑)。

>>693
ttp://kanatechs.jp/tbx/y010j.html
社外デッキにするならこれ買うのがお勧めですね。
ttp://km-wave.hp.infoseek.co.jp/
1年半ほど前に作ったページですが、よろしければご参考に、
ライブサウンド自体、そう小難しいものではありませんw
一応レンズクリーナとかも試してみてください。
695692:2009/03/08(日) 01:37:28 ID:MuDXtoMC0
>>693
自分も4年位前に純正の液晶モニタバックライト切れ&CDデッキの音飛がびひどくて
金をかけずに交換すべくヤフオクにてジャンクの純正オーディオを購入。
しかし取り付けてみると、バックライトはちゃんとしてたけど、音声出力が片方のみ。
どうにもならないので、ディーラーに元々入ってたオーディオを修理に出しました。
確か4万近くかかったかな…
以来、オーディオは問題なく作動してます。

>>694
手元にデジカメ持ってたので信号待ちのときに
記念にこっそりナンバーだけ撮らせていただきました。


ところで、
エアコンの温度表示のバックライトが消えてしまいました。
143についてたというエアコンスイッチを購入しつけたのですが、
当方の141には合わなかったらしく、温風しか出なくなってしまいました。
(スイッチ元通り&バッテリー一回抜いて直りましたが)
696最初もクラウン22万`:2009/03/08(日) 04:35:11 ID:nHc1bNbv0
>>694
昼間やってみました
代引き楽天で3000円くらいでしたけど
結構良い感じかも
少し乗り回してダメなら互換製品を買おうと思います。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:45:44 ID:zKQ7jyko0
ホイールの腐食に塩酸かけて磨いたけど効果無し。
禁じ手のアルカリ使おうかな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:21:06 ID:Yj9jqhBEO
ほしゆ
699最初もクラウン22万`:2009/03/15(日) 13:44:52 ID:SgNOuaGz0
ラジエータ樹脂割れ補修の施工中であります。

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/3dc1e3ec90cda3ed890fc738e8ce340a.jpg

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/24fd32bfb5411ac9553d35a90bdd1376.jpg

2回失敗。

3回目です。

下処理をきちんとしないと付きが悪く、また結構厚塗りする必要がありそうな
下処理は今回は良い感じ。
2回重ね塗りしてこれでダメなら手持ちのマフラ用のエポキシで、それでもダメだと交換ですかね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:04:05 ID:T4ZdsHHj0
クーラント交換サボったの?
7016年143@046:2009/03/15(日) 20:52:52 ID:hJakvE720
>>695
コントローラのコネクタ形状&ピン数はどれも同じだと思いますが、
もしかしてピンアサインとかは違うんですかね。
まあ購入されたコントローラが故障していた可能性もありますねw

>>697
自分のは腐食は殆どありませんが、こびり付いたブレーキダストが手強くてw

>>699
あー、アッパーホースから熱々のクーラントがブチ当たる部分ですね、赤いクーラント跡がw
自分と全く同じ部分の亀裂ですね、まあ一番ヤバイ定番箇所ですけど。

皆さんもこの部分は一度見ていたほうがいいです、例えば少しでも表面にシワなどが
表れているとか言う場合、今は漏れて無くても内部はもっとヤバイ事になってます。

>>700
いや、「QL」の純正ラジエターですし、ラジエターは購入時のまま(ですよね?)。
となると、水管理が悪ければ車もラジエターも22万キロはもたないでしょう。

ちなみに自分の143は前所有者の管理が悪かったのか、9万キロでラジエター交換でしたけどねw
702最初もクラウン22万`:2009/03/16(月) 22:20:40 ID:Gw7XpvIC0
>>700
ディーラメンテだから交換はされてしまうですよ
なんか車検毎に



>>701
ブレーキダスト落とすには
リンレイホイルクリーナは結構オススメでしたよ
http://www.rinrei.co.jp/usage/u3_car_05.html#

ところで樹脂のタンクだけ交換とかしてくれないんですね
全部交換で見積10万てのは来週車検の俺にはキツいですよ。
3000円で治って良かった。
とりあえず漏らさないよう近距離のみにして車検通してからコーヨーのに交換だなと
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:33:43 ID:RGbZaMqW0
ブレーキダストならブレーキクリーナーがいいんでないの?
KUREとかAZとか他にもよくわからんメーカーから出てまっせ。
選ぶときは第4類第1石油類の含有比率が多いほど洗浄能力高いっす。


コレでダメなら。
サンポール(9.5%塩酸)ぶっかけて、しばらくおいてブラシでゴシゴシ。
100円ショップでも同じ濃度のものが売ってる。
コレ最強・・・・だけど、タイヤにかかったときはしっかり濯いでね。
アルミは酸に強いけど、鉄は弱いから間違ってもスタッドボルトにかけちゃダメよん!
704まもなく19万キロ@141:2009/03/17(火) 21:33:09 ID:d5x5XbS40
>>701
エアコンのコントローラーですが
自分の141で温度変えるとき音しないのですが、
取り付けた143についてたらしいコントローラーは
温度変えるたびにピッピッと音がしてました。

外見やコネクタの形状は一緒でも中身が違うんですかねぇ?

次の車検で大きな出費にならなかったら
ナビでも入れようと思うのですが、外置きじゃないタイプのナビだと
純正オーディオ元気いっぱいだからもったいないんですよねぇ
705最初もクラウン22万`:2009/03/18(水) 23:58:13 ID:dZoNRYt70
だめだ
また漏れた・・・・・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 00:30:34 ID:w0uEuPez0
>>704
純正オーディオを手元に残しておいて、時々交換するなんてのも車趣味の一つと思えばいいジャマイカ?

>>705
修復を楽しみのうちと思ってるならいいけど、実用に弊害があるなら諦めて21000円で手を打ったら?
707まもなく19万キロ@141:2009/03/21(土) 01:47:14 ID:hyqCsn5X0
>>706
時々純正オーディオに戻すのもいいかもしれませんね。
まずは車検で大掛かりな修理がないことを祈るばかりです。



先日横着して近所の自動洗車機にて
左側のフェンダーマーカー(透明部分)を飛ばしてしまいました。

フェンダーマーカー部に注目すると
140系って結構なくなってるのが多いようです。

同世代の90系マークU等でフェンダーマーカーなくなってるのは少ないのを考えると
140系クラウンのフェンダーマーカーは弱いつくりなのかもしれません。

15系や17系のフェンダーマーカーってつけられるんですかね?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:54:40 ID:6UgpO5U+0
>>707
うちのもフェンダーマーカーがいつの間にか無くなっていた。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:50:02 ID:fKAtws1B0
さすがに15年前の車ともなるとみんな走行距離いってるねぇ。
まあクラウンなら全然平気だろうけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:34:23 ID:uCK4Yblg0
先月末、走行36600kのH6年143購入致しました。
711まもなく19万キロ@141:2009/03/22(日) 22:02:05 ID:jlf0yts+0
>>710
調子はどうですか?

以前、左右のエアコン吹き出し口に取り付けるドリンクホルダを買ったのですが、
吹き出し口上のでっぱりが邪魔でどうしても取り付けられず断念したのですが、
やっぱりあったほうが便利かなぁとおもい、再び取り付けたいのですが…
なんかいい方法ありますかね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:38:56 ID:kfcQzS3X0
sage
7136年143@046:2009/03/23(月) 01:06:52 ID:fDwLa1570
>>703
詳しいアドバイス有難うございます。サンポールコースがとても魅力的です、
香りも爽やかですし(関係ないw)。

>>704
え、自分のコントローラはピッ!ともプッ!とも言いませんが・・・、
もしかして鳴るのが普通なんでしょうか(汗)。

>>705
あらら・・・、これはもう交換がベストでしょうね、
この先の事を考えるとその方が安心ですし。

>>707
自分は運転席側のマーカー(レンズ)が取れたので、
薄い両面テープ(外装用)を使って固定してます、これで約2年半経ちますが、
洗車機に入れようが何しようがガッチリ固定できてます。
マーカーの土台そのものは別に弱いとは思いませんけど、上部のレンズ部分は
単に接着剤でくっつけてあるだけなので、経年劣化は仕方ないでしょうね。

>>709
ようこそ、不況の真っ只中、車だけはバブルなスレへ!w
つか、同年式同型式ながら、何故自分のと10万キロ強も違うのだろうw

>>710
運転席側ルーバーへ取り付けるホルダーだったら、セイワのG74、G75がこのスレ的には定番でした。
ttp://km-wave.hp.infoseek.co.jp/G74.jpg
一応自分の車のヤツ(G74)。

G75はかなり昔にHP上からカタログ落ちして今では見かけません、G74は普通に売ってますが、
今確認したらカタログ落ちしてるようです。
714最初もクラウン22万`:2009/03/23(月) 18:24:18 ID:ZMukvrGZ0
>>711
自分のは大丈夫でしたよ
多分これ
http://www.autobacs.com/shop/g/g4973007511021/
715最初もクラウン22万`:2009/03/23(月) 18:26:50 ID:ZMukvrGZ0
しまった
被った・・・・・・・・

なんか漏れ止まりました。
とりあえず近場でテレビ塔のある山を登って負荷かけましたが平気なようです。
まぁ車検通して余裕見て交換だなと。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:53:46 ID:H31TUQ+g0
まもなく19万キロ@141さん、初めまして
710です。
今のところ、調子は良いです。
通勤で、往復10キロちょっとなんで
まだ、500キロ位しか乗ってなくて・・・
給油も、まだ一回です
燃費は6.7キロ位でしたので、3ℓエンジンですので自分としては満足です。

6年143@046さん、初めまして
かなり、走行距離が違うみたいですね
自分のは、同じ6年式で車体番号下三桁は704です
前オーナーは、工務店の社長らしくほとんど乗ってなく車庫保管だったようです
車両5万円で、車検・納車費用総額で20万円で購入致しました。

というわけで、新参者ですがどうぞよろしくお願い致しますね。
717最初もクラウン22万6千`なJZS141:2009/03/23(月) 20:11:35 ID:ZMukvrGZ0
>>716
えぇなぁ・・・・・・・
俺のあちこち壊れてばっかりだ。
燃費対策はとりあえずオイル添加剤(2-3000円くらいの)、ガソリン添加剤(掃除系なもの)、アーシング等すると
キモチ上がるかも

自分のは今週車検なので実家でオヤジが乗ってます。
で、軽から乗り換えると静かさに驚きますよ。
H6年式なのにね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:51:06 ID:scEt7bxu0
名前欄に距離入れるのがデフォルト?
719最初もクラウン22万`:2009/03/23(月) 22:15:31 ID:ZMukvrGZ0
さぁ?
距離、型、年式ですか?
まぁそんだけ走っても致命的壊れ方は無いと言うことで
7206年143@046:2009/03/23(月) 23:11:18 ID:fDwLa1570
自分のは車体のカラーコードNo.です、走行距離は14万。

>>716
3年前に買った時は8万キロでしたけど、自分は月2回ほど往復500キロの長距離
も走りますんで、前所有者の使い方とはまるで違ってしまいました。

街乗り通勤だとまあ仕方ないですが、長距離だと余裕でリッター10キロクリアしますし、
話題のETC割引もありますし、そう言うのも活かして存分に楽しんでくださいね〜。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:43:50 ID:scEt7bxu0
ほう!
ざっと前レス読んでみた。
常連さんのサロンって感じだね。
では皆さんごゆっくり。
722最初もクラウン22万`:2009/03/26(木) 20:46:35 ID:uQG1i4Gv0
車検通った━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
てゆかいい加減な気がする。
助かったけど。
あとで治そうっと。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:16:25 ID:fq2/8X8t0
716です
最初もクラウン22万`さん、車検合格おめでとうです!
まだまだ、いけますね。
不都合箇所、早く上手く直ると良いですね
アーシング・各添加剤検討してみます。
今後も、色々情報あったら教えてくださいね

6年143@046さん
来月早々、関東から福岡まで帰省予定ですので
のんびりと、様子見ながら走ってみますね
楽しみです!

自分も、名前考えようかな。。。
724まもなく19万キロ@141:2009/03/27(金) 20:58:13 ID:LTwMbAAA0
>>713

やはりフェンダーマーカーのレンズ部分は弱いんですねぇ
いぜんちょっと触ったときに取れてしまい、そのまま嵌めたら
以後外れなかったんで…補強しとくべきでしたね。迂闊でした。

>>713-714
ドリンクホルダの情報ありがとうございます。
近いうちに仕入れようと思います。

>>716
はじめまして
3リッターで6.7キロ位ですか〜悪くないんじゃないですか?

僕のは2.5ですが、渋滞ばかりの町乗りだともっと悪かったような気がします。
運転の仕方が悪いのかなぁ…

36600キロじゃまだまだまだまだ現役いけそうですね♪

>>717
車検通過おめでとうございます。
僕の141も来月くらいに車検なので、ちょっとドキドキです…
ガソリン添加剤試してみようと思います。
静かさといえば、僕の友達等誰を乗せても大半の人に「ホント静かな車だね」と言われます



先週、右後(レグノGR8000)がパンクしてしまい、
本日前輪同様に後輪2本もLM703に取り替えてきました。
タイヤ屋にパンクの原因聞いたら「バースト状態」だったそうです。
自宅の駐車場で気づいたのが不幸中の幸いだったのか…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:07:46 ID:2I/1DdvE0
716です
まもなく19万キロ@141さん、よろしくです
タイヤ、バースト状態ですか?
走行中で、無くて何よりでした!
自分のは、今プレイズが付いてるんで
ボーナス後に、ER300を付けたいなと思ってます。

先日、バッテリーが逝ってしまい
初めて、JAF入会16年目にしてレスキューのお世話になりました
走ってない車なので、気にはなっていたのですが・・・
その後、ABで新品交換致しました

昨日、プラグ交換を致しましたが
インテーク邪魔ですね
2時間半も、掛かってしまいました。。。
726最初もクラウン22万`:2009/04/02(木) 22:44:30 ID:i+iYlhuS0
>>725
へーぇ
プラグ交換はよくわからなかったので車検でしました。
でもあんまし感じ変わらないかも。
というかクラウンはいろんな部分が長持ちしますよ
さすがにバブル末期のクラウンだけはあります。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:18:08 ID:G9le7lFW0
白金?イリジウム?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:04:45 ID:fskv/5etO
6月の車検を前に処分することになりました。
四年前に中古で購入、あちこちのガタ(エアコン、セル、ウォーターポンプ、オートドアロックetc・・w)のせーで修理費かさんだけど、お世話になりました。妻や娘には、そこそこ広い後席や乗り心地なんかが好評でした。
今までありがとう。ホントにいいクルマでした。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:22:49 ID:1Xf9AwgV0
725です
交換したプラグは、イリジウムです。
体感は、エンジン音が少し大きくなった気がするのは
気のせいでしょうか。。。
その他は、変わりないようです

先週から、福岡に帰省しておりまして帰って来ました
片道1200キロの走行で、クラウンの良さを味わえました
静かで、乗り心地も悪くなく
流石に、少し腰は痛くなりましたが
燃費も、飛ばした割には12キロ行き満足です
過去の、書き込みに有りましたが長距離走ると伸びるんですね
明日にでも、オイル交換をしようと思います。

728さん
クラウンと、お別れですか
4年、乗られて良い思い出詰まってるんでしょうね
次の、車でも良いカーライフ過ごして下さいね
今後も、こちらで何か有りましたら宜しくお願いします
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:22:03 ID:WB+XZM3P0
>>729
エライ!
プラグはイリジウムに限る。
白金なんて使っちゃダメだよ。
731最初もクラウン22万`:2009/04/09(木) 23:15:47 ID:iSTEojme0
>>730
Dラ車検で交換されたのは何だったんだろう・・・・・・
今ラジエータ不安で実家においてあるからわからない・・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 06:53:45 ID:8uG/7z1Z0
今白金使わないんじゃない?
俺もDラで交換したらイリヂウムだたよw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:27:59 ID:coJftkfL0
それがまだ売ってるんだよ。
貴金属の消費なんてとっとと止めればいいのに。
7346年143@046:2009/04/12(日) 01:34:26 ID:n6Rgshzj0
>>724
まさに不幸中の幸いですね、走行中だったらと思うとゾッとします(汗)。

>>728
同乗者にはホント好評です、
そのせいか自分は未だに自分以外の運転でこの車に乗ったことが無かったり。
後席で眠りこける事が出来る日まで自分は頑張りますw

>>725>>729
お疲れ様でした。
あのインテークは邪魔ですね、整備書には超簡単なふうに書かれてるみたいですけど。
ちなみに自分は納車翌日にスタータ逝かれてJAF呼びました、
半年くらい放置されてた車両だったので多分その辺が悪さをしたかとw
7356年143@046:2009/04/12(日) 02:01:00 ID:n6Rgshzj0
自分もそろそろプラグ交換時期か・・・、と思った矢先、
地面に滴り落ちるクーラントを発見、んでヒーターホース交換と。
ちなみに車屋いわく、ちょっと苦労したそうです、確かにバルクヘッド側とか、
整備性悪そうです。

そんなこんなで直った翌日の土曜、高知まで行って来ました、
病み上がりの車、4名乗車、山岳高知道、ACオン、なんかもう夏並みに暑い日、
などと少々冷や汗でしたがw
善通寺IC手前から与島PA手前までお姿を追いかけさせて頂きましたロイツーの方、
目的地、或いはご自宅に無事到着されましたでしょうか。
またいつかどこかでお会い出来る日を願っております。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 05:09:17 ID:yCf673Pu0
同型同色はなかなか見かけなくなってきましたよね。
買い物から出てきて、同型同色が止まっていると一瞬自分の車かと勘違いしてしまう。
737最初もクラウン22万`:2009/04/14(火) 21:51:24 ID:qzmcmMzi0
先日郊外のショッピングモール行ったら
同じ140後期のダークグリン2dと150系前期ダークグリン2d
に遭遇してしまった。
少し離して停める小心者の僕
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:08:48 ID:LB5MFQbIO
>>688
どんな感じの試合でしたか?
ミスとか絡んだの?
739738:2009/04/19(日) 23:55:24 ID:K2GWplN00
誤爆失礼しました。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:33:09 ID:bl7Hv0BL0
保守
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 02:57:48 ID:bKf5ZiSz0
久しぶりのカキコです。
皆さんはホイール、タイヤはどんなサイズを付けてますか?
私はホイールは純正、タイヤは215/60R15LM702の中古です、、、
最近、週1〜2回しか乗らないけど、大事にしてます(^_^)b
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:28:49 ID:84F0wuvf0
>>741
216/60/15以外を履いたことはありますか?
(205/65/15とか195/65/15とか)
履いたことがあれば、その比較がどうかお教え下さい。
743紺ロイG:2009/04/29(水) 12:46:07 ID:KfuEfS5q0
みなさんお久しぶりです。
なんせトラブルが起きない車なので、もう1年以上書き込みしてないですね(笑
パーセルトレイにあるウーファーが音割れしだしました。
そろそろ年数的にスピーカー類はダメになる時期ですし、
全部交換してみようかと思うのですが、このウーファーは社外品で対応するものがないようですね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:43:54 ID:kBsh+mEa0
お邪魔します。
17海苔ですがココはマッタリとしていて同志のサロン的な
雰囲気でイイですね。
皆さんの愛車への想いがよく伝わってきます。
私はこれから初オイル交換にでも行って来ます。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:54:38 ID:72dr4/MZ0
オイル交換と言えば、この車のドレンボルトは14mmのメガネレンチでおk?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 06:09:21 ID:LE+g33RB0
>>742
205/70R15から交換しましたが、磨耗が激しかったので多少しっかりしたか? と言う位で、はっきり違いが分かりません(^_^;)
乗り心地は70の方が良いらしいですが、すでにクッションが弱っているのでなんとも、
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 08:32:16 ID:4vdsOPTc0
70?!

またレアなサイズからの履き替えだねw
60にして悪化を懸念しているが、そっか、そんな程度なら私も変えようかな>>215/60
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:33:01 ID:oIaqmr8U0
モノコックだと捩れ感が出てくるけど、フレームは捩れが無い代わりにガタピシいうな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
古いけど、本当に出来いいんでしょうね。このスレみて思ったより支持されてて驚きました。前の車選んでる時、14クラウンか、Y32セドで最後まで迷ったんですが、若かった俺はスタイル優先でY32選んだんですよね‥記憶が蘇ります‥
オヤジの会社に社用車として、14後期が有るのですが、俺のセドと比較して、同じ位の年式の車とは思えないって言ってましたから。ちなみに俺のセドはドア落ちかけてました‥クラウンは何ともなかったそうですけど(^^;)
俺も今はクラウン乗りです。