【MUSTANG】マスタングを語れよ4【CHRONICLE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1所さん ◆lReuSEQ.4U
再々の次は4だろ?

フォード・マスタングを語れよ 再チャレンジ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167384718/
フォード・マスタングを語れよ 再々チャレンジ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187583706/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 08:26:02 ID:vkkyXcy9O
2ゲッツφ(゜゜)ノ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:39:25 ID:HY4Pur1xO
3ゲツ

>>1
乙!スレタイもナイスだとおもノシ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:51:26 ID:irQilnyB0
ヘンリーフォードってKKKの中心人物だったんですか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:05:28 ID:0dvEQqCI0
乙だが、スレタイにフォードもFORDもないのは少々頂けない
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:35:41 ID:/kLyaAjgO
>>1
おつ。

【FORD MUSTANG】フォード マスタング#4【LIVING LEGEND】
↑コレで夕べ建てようとしたがダメだった。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:50:28 ID:4Wu/9Fx/0
キセノン後付した方いますか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 16:37:07 ID:/kLyaAjgO
A-CARSに09マスタングが紹介されてたけど、ガラスルーフ付ってことでいいのかな?
顔は変わらないの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 17:05:01 ID:21IH6eit0
07型買っておいてよかった
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 18:27:20 ID:/Ld2FynD0
本国仕様のキーレスリモコンを買えば
トランクオープンもそのまま使えるようになるんですかね?
最近なにかと不便を感じる・・・・

シガーライターもカバーを付けるとかしたいけど、探しても見つからないものですね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:43:07 ID:bK+/bUft0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:44:00 ID:irQilnyB0
【ヘンリーフォードは】フォード マスタング#4【クー・クラックス・クラン】
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:42:34 ID:/kLyaAjgO
>>11
グラスルーフは09ってあるぞ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 07:21:26 ID:mPyffi7z0
_人人人人人人人人人人人人人_
>        >>1乙!      <
^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y ̄
     /⌒  ⌒\   /⌒  ⌒\
   /( ●) (●)\/( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\::⌒(__人__)⌒:::\
  |     |r┬-|     |   |r┬-|      |
  \      `ー'´   /    `ー'´     / 
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 08:11:52 ID:E+Isrx0SO
新しい顔は、なんだかコブラに戻っちまったみてーだorz

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 10:27:32 ID:w4ITqDcR0
週末に地元であった輸入車展示会に行って来ました。入り口付近がフォードだったので、
ブルフレの現行エレノア&シェルビースポーツパッケージ(見た目だけGT500な代物)
が、おっさんホイホイと化してましたなぁ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:04:39 ID:MoUdeh8f0
前スレより

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/02/04(月) 06:43:34 ID:9snqsnaSO
1000だったらGT500契約!

レポよろ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 16:22:43 ID:dSFHm/lkO
前スレにあったけど、俺もマスタングは好きだが、フォードはアメ車ブランドとしてはそんなな好きじゃないかも。
俺的には…
ダッジ>シボレー>フォード=クライスラー
かな。
フォードはマスタング以外じゃ、サンダーバードくらいしか気になるのがない。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 18:23:26 ID:QDSGU5y1O
shelbyPKGっていくらするのか知ってる人いますか?
ググっても出なくて
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:15:21 ID:ymj/8pdW0
フォードといえばGT40、そしてリバイバルのGT、
SVTが作ったF-150ライトニングなんてスポーツトラックもあったし
ヤマハの技術をエンジンに投入したトーラスのスポーツモデルもあったし
俺的には硬派でスポーティーなイメージが十分にある。
トラックも一番売れてて頑丈さを売りにしてるしねぇ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:03:20 ID:0dxk2tfA0
>>19
シェルビースポーツのほう?
大府の展示会で見てきたけど
税込みでV6が520万ぐらいで、V8が540万ぐらいだった気ガス
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:24:31 ID:G+CS1l8E0
海外旅行で借りるんだが、スーツケース二つのる??
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:26:15 ID:EMFo/KvE0
余裕で乗る。深さも奥行きも相当あるからね。
ただ、トランクにウーハー積んでるコンバーチブルは横幅が怪しいけど
レンタカーでそんな上等なオプション付いてるわけないし、
奥行き長大&リヤシートが倒れるクーペ借りるなら問題ナシ。

ただ、どこへ行くのか知らないけど大事なモノをトランクに入れっぱなしは危ないような。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:04:40 ID:v7PycKqs0
 
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:48:18 ID:4io4dEXtO
前スレ995だが
999サンのトヨタがマネした訳でないと言ってますが,車の技術や大元は外国(欧州や米国)から入っていますエレメント(オイルフィルター)ネジピッチがメートル式メインの日本においてインチなのはおかしいし日本車が進んでるのはここ25〜30年です
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:55:48 ID:4io4dEXtO
しかし25年前に進み始めた国産車がその前に手本にしていた技術がなければ辻褄があいません,習った技術が名残で残ったと考えるのが自然です。
メーカの開発いた弟や車屋も同じ意見ですよ     ちなみに113.4ではなく114.3ではないですか? PCDもインチで割ると4.5inという値がでるよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:34:26 ID:SOmwO32d0
クラウンビックが消えた今フォードで気になる車なんてない
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 06:18:08 ID:l3jL6Qvv0
>>25-26
前スレ999ですがトヨタだけがマネしたって事じゃないということです
トヨタ車全部が114.3じゃないですし
あと確かに113.4はただの書き間違いなんで許してください

余談ですが前コテハン付けてた方ですか?別に技術屋の弟さんだとか車屋だとか
そんなもん持ってこなくても自分の意見が正しいと思ったらそれでいいのでは?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 07:54:48 ID:x+TCavB90
>>19
SPKならV6-533万とV8-603万ですね(税込み)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 11:23:43 ID:x/d9+mwEO
>>21
>>29
ありがとうです。
それは本体込みの値段ですよね。
パーツだけ後付けできないのかなと思いまして
ブルフレが仕切ってんのかな?聞いてみますわ。
3129:2008/02/05(火) 11:35:07 ID:zydmO32W0
>>30
>>29はブルフレから貰ったチラシに書かれていた価格(本体のみ)です。

ウイングオートに即納車として置かれているけど、微妙に金額が違いますな。
2006年型だからかな?
ttp://www.wingauto.co.jp/contents/NA/shosai.php?kanri_no=2795
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 12:22:28 ID:xYuuMR9N0
>>23
コンバーチブルでも余裕でのりますか??
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 14:49:42 ID:Yr+L80bn0
中古車で5代目探してみるとATしか見つからないんだけど
MTが搭載されたのは6代目から?
3433:2008/02/05(火) 16:22:21 ID:Yr+L80bn0
すみません、事故解決しました。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 16:48:40 ID:FjKcglsK0
フォ-ド フォ-ドフォ-ド---
フォ-ド フォ-ドフォ-ド---
フォ----ドマ----スタ----ング-----♪
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:49:54 ID:pEylnT1GO
現行V6は数値以上に楽しいの?

スペックだけ見るとやたらしょぼいんだが…


やっぱV8のがいい?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:21:46 ID:4io4dEXtO
やはりV8じゃないのかな? ハイスペックな国産に横並ばれても路線が違うと言い切れるし,かといってパフォーマンスは低くない(そりゃスタビ,強化ショック・サスの交換しなきゃコーナーは苦手かもだが)

期待しなきゃV6でも良いかも。
しかしできれば両方の試乗を勧めるよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 11:01:57 ID:qgnqld+qO
グラスルーフが発売になると、今年のが売れなくなるんじゃね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:06:05 ID:F37ISr34O
俺はむしろグラスルーフは必要性がないと思うけどな。

中途半端すぎ。
屋根空けたいならコンバのがマシ。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:14:59 ID:bVwTajPV0
ヨーロッパ車だと数年前からグラスルーフが流行してるが
別に欧州市場対策ってわけじゃない…よなあ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 04:04:44 ID:CNYGCoSa0
サリーンのすごく高いオプションでしかなかったシーニックルーフが
フツーのマスタングにもそれほど高くない値段でつくってことで歓迎。

車内が明るいのっていいよ。見上げる夜景ってのもいい。
デートカーとしてはナイスアイテムだと思うよ。
夏は暑いかもしれないけどエアコン強いだろうし。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 07:10:50 ID:y26Kw9msO
フロントガラスはあるよね?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 10:32:46 ID:n4+wTViN0
昔乗っていたCAMAROがグラスルーフになっていたけど、夏場はエアコンの冷気が
首より上に昇ってこなかったから、結構辛かったねぇ。見上げたら鳥の糞が付いて
いるのが見えると、結構モチベーション下がるよ(´・ω・`)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:05:45 ID:y26Kw9msO
ウンコは拭くわけにはいかないの?
それがこびりついたら凹むよなー
ひっくり返った時とか即死しそうでこわい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:38:51 ID:BQOsUvpsO
コンバの人は鳥のフンはどうやってる?
普通に雑巾で拭き取ればいいの?
ガソリンスタンドに任せてる?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:31:14 ID:y26Kw9msO
コンバチブルは強く拭くと破れるよねorz
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:07:05 ID:n4+wTViN0
>>44
走っている間に気が付いたりするとねぇ…路肩に止めてまで拭くのも場所によっては
難しい場合もあるし。

土日に08年型の発表会を地元のディーラーで行うから、とりあえず見に行きます。
次はCAMAROかMUSTANGにする予定なんだけど、マスの場合はノーマルV8か、
シェルビーSPKのV6辺りが、購入出来る範囲かな?今までずっとV8エンジンで来
ているので、V6はかなり抵抗を感じるんだよねぇ(今はCORVETTE C5)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:37:46 ID:CNYGCoSa0
ガラスサンルーフの車に10年乗ってるけど下からトリ糞見た記憶ないなぁ
地域とか場所にもよるんだろうけどさ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 07:13:34 ID:5fZMUI+pO
歩道橋の下とか止まったら丸見えじゃん?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 07:17:11 ID:0e/dO82e0
そりゃそうだが
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 08:45:21 ID:iS5JQYSj0
自動車のガラスって完全に透明なガラスでもないしましてやルーフ用なら
もっと透過率低いものを使うはずだし光の反射とかあるからそんなに見えないよ

マスタングなんて大胆な車のスレなのにコンバー開けるのためらったり
グラスルーフで中が丸見えとか恥ずかしがり屋さんな人も多いんだなぁ…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 11:19:25 ID:5fZMUI+pO
コンブル開けるのって電動?
時間かかりますか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 11:28:18 ID:izAhP+k60
>>52
>コンブル

なんでそんな風に略す訳?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 12:55:47 ID:xtbKXTiEO
コンバチじゃダメ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 15:26:06 ID:5fZMUI+pO
コンブルって言わない?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 15:40:34 ID:WaXOic1W0
グーグル先生の答え
コンブル=851件
コンバチ=31400件
コンパチ=216000件

車についてはConvertibleだからコンパチは×、コンブルで車関連は引っかからないと言う結果でした。
というか、convert+ibleという形でコンブルは無いと思うが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:55:15 ID:5fZMUI+pO
>>56 どんまい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 19:08:52 ID:iS5JQYSj0
オープンという言い方を除外すればコンバチがよく使われてきたような。
ラグジュアリーとかスポコンとかのUSカスタムが流行りだした90年代後半からは
コンバーっていう言い方が若い層では定着してると思う。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:17:54 ID:pBTspJMa0
BBCトップギアで「オープンカー」と言ってるのを聞いてちょっと驚いた
和製英語じゃなかったんだなあれ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:48:36 ID:0e/dO82e0
>>52
当然、電動。
時間は計った事無いけど割と速いよ。信号待ちでも十分出来る。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:12:40 ID:NWtYocFl0
>>60
走りながら開閉は低速なら出来ると思うけど説明書的には何キロ以下とかある?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 07:23:42 ID:j2e8tKN2O
たしか5キロ以下だったような…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:59:12 ID:C3EsJQgA0
映画アメリカンギャングスターにGT350H出てくるね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:16:49 ID:rfvk/K9sO
現行のトランクルームランプの横にハーネスがつながるアクチュエーターみたいなものがあるけど、もしや海外仕様のキーレス買えばトランクオープンが電磁式でできるってことか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:49:24 ID:CBBuCHl0O
トランクオープナーを付ければ開くよ(^^ゞ
6647:2008/02/10(日) 19:29:35 ID:toxPeUok0
地元のディーラーに行って来ました。V8も試乗してみたけど、やはりC5と比べるのは
厳しいかったです。低速での滑り出しはスムーズで、良かったんだけどね。それでも
次に買える車は(予算的&家族の同意的に)この辺りが限界なので、これで決まりそう
な予感。

ブルフレのシェルビースポーツパッケージを1枚。この色はネットでもあまり出ていないかと。
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date70088.jpg
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:51:22 ID:DVb80N8+0
トランクオープナーってのは
また別に何かモーターとかをつけるってことですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:54:37 ID:ETrTKTXg0
>>60
信号によるよね。
結構ギリギリじゃない?
信号赤になった瞬間とかじゃないと
ドキドキもんだと思うけど。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:04:38 ID:RV30w6HP0
コルベットとマスタングを比べるなんて、ありえない。
かたちがまったく違うじゃないか!
コルベットとくらべるならバイパー!
早く走りたいならコルベット買えばいい!
マスタングが好きなら絶対にマスタング!
マスタングが欲しいからマスタングを買うんだよ
遅くても早くてもマスタングが好きなんだよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:27:05 ID:/JAz1HlJ0
早漏と童貞を比べるなんて、ありえない。
経験がまったく違うじゃないか!
早漏とくらべるならインポ!
早く逝きたいならバイアグラ買えばいい!
童貞が好きなら絶対に童貞!
童貞を守りたいからオナホールを買うんだよ
遅くても早くても童貞でいることが好きなんだよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 17:19:26 ID:K0OEuBPF0
HIDあと付けした方居ますか?
H13って中々無いので交換した方がいらしたら
メーカー等教えていただけないでしょうか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 11:09:45 ID:z9t1VFia0
早漏と童貞は違う駄露w
次は早漏と遅漏を比べてくれw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:03:43 ID:3a9oBAcTO
いやいや、オナホールと生マンコを比べてくれ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:37:10 ID:E/Ld4Mst0
今買ってもFMCすぐしないよね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:44:11 ID:Ypymf9Vo0
しないけどマイチェンは近い

でも別にいいじゃない今のデザインが気に入ってれば
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:44:03 ID:E/Ld4Mst0
>>75
どうもありがとう。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 09:57:45 ID:NCCBduTFO
現行のエレノアエアロは格好悪いよねorz
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:26:14 ID:s1ukOycv0
山下真司ってマスタング乗ってるみたいですね。似合いますよね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 13:16:03 ID:FNZkkBFL0
身長185cmくらいだとマスタングは運転姿勢がしっくりきますね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:29:30 ID:wWFV4eNAO
アメリカ人だって185なんてそんなにゃいないだろ
日本人よりは多いだろうけど
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:20:11 ID:PvAW8yuZ0
>>80
オランダ人ならザラにいるな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 09:56:02 ID:XMUoWc400
185kgは無理だな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 11:41:16 ID:JFKNOoy90
鈴木咲ってだれ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:45:55 ID:BI/57OanO
さぁ? www

てか落ちるぞ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 16:50:56 ID:bHK9MfZm0
マスタングは憧れにしときます。
貧乏人はヴェィッツでも乗っときますわ(´・ω・`)
8647:2008/02/16(土) 17:19:09 ID:fCk+99sh0
今日もディーラーへ行って来ました。とりあえずV6とV8を乗って買うならV8だなぁ〜
と思い、値段を出してもらった(ナビ無しで510万程度)んだけど、これで良いかな?
と思ったら、正規でも6月にカリフォルニアパッケージが出る事が決まっているらしく、
とりあえずそっちの情報が出るまで保留になりましたよ。

ブルフレに載っているこれに近いものになるのかな?
ttp://news.blueflame.jp/?eid=228351
8747:2008/02/16(土) 20:07:30 ID:fCk+99sh0
ディーラーからカリフォルニアについて電話ありました。価格は480万で白とオレンジ
のクーペのみ。話を聞いた限りでは、>>86の写真と内外装共に殆ど同じっぽいです。
とりあえず写真が用意出来たという事なので、明日もう一度行く事に。20万差なら、
変更しても良いかなぁ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:57:47 ID:bZK9Guts0
シェルビーパッケージの写真を連れに見せたら
鼻水がたれてるみたいだから嫌だって

何か一気に色褪せた
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 15:21:01 ID:K430BWyXO
この型オモチャみたい、顔はりりしくテールはダメダメなとこが日本車っぽいね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:16:21 ID:RKNAjdYZ0
だがそれがいい。
素材としての可能性を感じるね俺は。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:31:34 ID:rXGuIwig0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 10:53:57 ID:EtTTgyPt0
顔がブサイクでもお尻がキュートな日本車あるじゃないか!



日 産 G T R
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 16:24:32 ID:zncPNjDoO
デイトナ見た?
ブルーフレームがマスタングGTRとかいうのを出すみたいだね
グラバーオレンジっていいな
9447:2008/02/18(月) 16:33:51 ID:jLfEzp+a0
>>93
これですな。
ttp://www.gooworld.jp/used/spread/goow/15/700920010220080209005.html

昨日の夜CL PKGの白で契約完了です。正規のグラバーオレンジという希少性も魅力
だったけど、屋外駐車なので退色が気になって断念(´・ω・`)カーナビ予算が消えたがな…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:48:46 ID:zncPNjDoO
スマスマにジュンスカとマスタングが何台か出てる!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 08:49:44 ID:icwu8YIeO
現行MUSTANGをLUXURYにいじってるヤツいる??
どんな感じか教えてくれ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:59:04 ID:nkNpjhHP0
原稿買って更にラグジュアリーにいじれる金持ちが羨ましい。
ホイールナットでいいから譲ってくれ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 15:01:43 ID:2CAFeP/g0
本国じゃ2万ドル代から買えるクルマでLUXURYも何もなくね?

まぁ日本じゃ500万クラスのクーペなわけでそういじりたくなるのも
わからんでもないけど、クライスラー300Cあたりならともかく
マスタングだと笑われちゃう可能性が高いんじゃないかな

実際やるとしたら22インチホイールにモノグラム柄のトップとか?
うーん…やっぱ恥ずかしいなw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:30:37 ID:TdmKeuj+0
現行で色々変更するとなると、こんな感じの車しか見当たらないね。
豪華さを演出したいなら、素直にフサフサしたカバーでもダッシュボード
に載せとけば良いんじゃない?

ttp://www.starface.jp/blog/index.php?ID=347
ttp://www.landmarkjapan.com/1-3/usedcar0705.html
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:48:47 ID:nC+tzf5C0
500万近く出すなら新車を並行個人輸入代行業者にたのんだほうがいいんじゃないか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:56:28 ID:ZDDGfSZuO
そもそもクライスラー300Cなんて車と比較する時点で萎えるわw
アウトオブガンチューだろ、300Cなんて…カッコワリー
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 17:53:34 ID:URz/iAq90
まぁ、日本でLUXURYにしている連中って、
大抵中古で100万以下のをいじってそう称しているからねぇ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 17:53:50 ID:2CAFeP/g0
>>101
俺だって興味ねえよ、んなもんw
マスタングでラグジュアリーとかトンチンカンな事言う奴に
わかりやすいように例えてやっただけだろがw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:14:21 ID:l6JJjb7d0




これは必見!!



2008.2.17 たかじんのそこまで言って委員会 より

在日 VS 日本人
http://jp.youtube.com/watch?v=9WzOUHi4NUw



105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:37:02 ID:u9JZpUpRO
もうラグジュアリーとか800万〜の現行じゃなきゃグダグダだから
昔の18インチVIPカーのようなホイールじゃ古い→19インチ〜・走りにふったホイールでないかぎりどれもラグジュアリー風味になる現実
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:59:15 ID:4Zq3btyxO
ヤフオクにでてる、67マスタンGTあれはいくらくらいが相場なん?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:41:55 ID:+DBs/Nut0
千葉相場なら、700になってつり合うんだろうが、でも全国的には500で
いいんじゃないか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 03:43:28 ID:9tTTIrPw0
みんなは横のシルエットはどっちが好き?
前型はフロントが長く前輪が引っ込んでて、リアはかなり詰まったデザイン。
現行は前輪がボディ最前部に位置して、後輪以降の部分が長いデザイン。

ttp://image.kurumaerabi.com/image/00/07/df/0007DF3A.jpg
ttp://kuruma.at/img/masutangukonbaachiburu2.jpg

おれは現行の前から後ろへ引っ張られているようなデザインが好きだな。
前の型はホイールベース短くて、ノーズが長くてカッコ悪いと思う
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 08:10:35 ID:1umLR4UWO
上のやつ、ボデーの形自体がカッコ悪い上に、変なアルミ履いてるし
中途半端な欧風もどきなデザインも恥ずかしい


下のやつ、初代が甦ったデザインが好きだ
リアが手抜きな感じもするが、上のやつよりよっぽどまし!!!!!!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 09:13:43 ID:0SOQCLJy0
前型はダメな時代のアメ車のデザインだな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:17:54 ID:dF4NTxKV0
前の型は、どちつかずのアイウォンチューやねw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 13:34:37 ID:Y70jo8U60
前の型が格好悪いというか、あの頃は大体あぁいったデザインなわけだが、、、
カマロしかり、エクリプスしかり。
どれもショートホイールベースでオーバーハングも長くて。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 13:47:32 ID:tzYg3nDcO
90年代風ってことだよな
先代をけなすつもりはないけど、これからもっと評価厳しくなるだろうね
現行はもともとがレトロモダンなデザインだからどうなるんだろう
PTクルーザーの行く末がヒントになるかな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 14:00:09 ID:9tTTIrPw0
小学校の頃だったけどPTクルーザーって最初見たときは衝撃だったなぁ・・・
でも良く考えたら日本であんな車走ってても異質というか自分で乗りたいとは思わんな。
クライスラー300(?)とかも最初は「おおっ!」って思ったけど
見慣れてくるとクドイというか飽きて胃もたれするようなデザインだよな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 16:18:36 ID:1umLR4UWO
尖ったカマロって
これから刺さりに行きますっ!!!!!って感じだよなw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 16:54:34 ID:Y70jo8U60
まぁ先代には先代の良さがあると思うよ。
特に後期はアメ車としてはちょっと?だけど決してダサくはないと思う。

でもPTクルーザーを初めとするレトロモダン路線は
一度流行として「飽き」が始まるとどうしようもなくなってくるだろうね。
そういう意味じゃ昔っぽい気もするけど、レトロ感というよりは未来カー的な
新型カマロはアメ車の欧州かぶれ>原点回帰に続く新しい流行かも。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 17:12:07 ID:+PDqVC7x0
現行も結構カスだな。
顔だけクラシックでフェンダーラインがなぜか一文字のケツ上がり。
デザイナーの神経疑うわ。
顔がいいだけに残念だなあ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 17:34:52 ID:SgRr89kU0
>>フェンダーラインがなぜか一文字のケツ上がり。

とりあえずここの写真を見れ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Ford_Mustang

ダサイのは後ろからの眺め。メッキがあればリメイクに見えたんだけど…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 18:52:18 ID:D/ZczckC0
今のクルマは全体的にケツ上がりだし、その辺は仕方ないんじゃない?
あとこのデザインでメッキ多用したらアメ車的でない、悪い意味で安っぽくなる気がする。

元々初代マスを知らなかった「にわか」の漏れには現行リヤも好きだけどなぁ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 18:56:52 ID:+03GKjiz0
>>117
クラッシックな顔が決して「いい」ワケではないと思うのだが・・・
更にケツは論外だし。

レトロデザインは飽きたら陳腐になるのが早そうでな。
先代の、しかもマイナー(?)前のケツは最高だったなー、と思うオレみたいなのもいる。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:40:40 ID:+PDqVC7x0
色んな意見が出たがやはりバランスの悪さだろう。
フロントが逆スラントならリアも逆スラント気味のほうがいい。
そしてリアが逆スラントならケツ下がりがよく合う。
デザインを学んだ人間なら誰だってわかることなんだよな。
今のデザインは劇画風の顔をした萌え絵みたいなもん。
こういった中途半端さは仕方ないじゃ中々すまないと思う。
現に購入候補から外さるを得なかったし俺見たいな奴はたくさんいただろう。

中途半端なレトロは飽きるが正統派なレトロは語り継がれる。
未だに超高級車がケツ下がりな片遅れデザインなのが何よりの証拠。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:33:11 ID:Vq7w0gN10
>>121
たしかに見た目はイマイチだけど、初代がケツ上がりだから、現行もケツ上がり
にしたとは考えられないの?

少なくとも、インチサイズ・車高だけ見直せば、横からのルックスは、かなり引き
締まると思うんだけど。横から見たリアはノーマル同様なんだけど、どうかね?
ttp://www.landmarkjapan.com/2-15_05-mustang/boyracer.html
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:52:43 ID:+PDqVC7x0
>>122
ケツ上がりにも種類があるだろ。
初代はピラー周辺で段差をつけたデザイン。
全体を通してみればケツが上がっているように見えるが
一つのラインを見れば並行かややケツ下がりになる。
一見ケツのボリュームが出てしまうようだが、顔の位置を高くすることによって
目の錯覚も利用して上手く搾って見せている。

それに対して現行型はどうだって話しだよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:59:12 ID:WSnCB2LOO
スーパースネーク欲しい( ・`ω ・´)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 02:58:24 ID:1fvMM7HS0
近所のフォードで中古の現行318万円で出てた。
カッコええなぁ・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 08:13:10 ID:RS336D/GO
とにかく最近のは屎だってことね?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 05:19:57 ID:jPh38OuL0
>外さるをえなかった

デザインは学んでも国語は学びませんでした(笑)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 10:25:09 ID:pPXuERogO
揚げ足しかとれないのかw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 11:07:11 ID:+wDNN2300
121がいうことも一理あるが、
実際仕事としてデザインしてるのは「プロ」のデザイナー。
プロになれずに2chしてるヤツとは訳がちがう。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:10:40 ID:+Xu1xOOsO
しかも、それなりに売れてるしな
糞デザインと罵られても、売れれば正義
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:42:37 ID:2t94h/1wO
もう少し足周りに凝ってくれたら楽しいのにね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 14:07:10 ID:pPXuERogO
全体的に凝りが足りない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 14:31:37 ID:eFEPexFzO
古いマスタングはなんで急に高くなったんですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 14:40:30 ID:+wDNN2300
フォードマスタングゥ〜!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 15:06:29 ID:W3nEgdHq0
>>133
そこにマスタングがあるから。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 15:29:47 ID:eFEPexFzO
じゃあ自宅にあるお母さんのアコードWは500万はしますね!本当にありがとうございます!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 16:30:16 ID:4Dtc4J5bO
お前らは先代のお尻でどれが好き?

俺的には
横テール>>>後期テール>縦テール
なんだけど、どうよ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 19:12:39 ID:pPXuERogO
年式で喋ってよ
俺バカだからわかんねーよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:11:00 ID:llnQ70JK0
>>137
だんぜん横テール!
他はどれもアメ車らしいイヤミも色気もありゃしない。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 00:56:54 ID:iGtphdT+O
>>133
マッスル全体が上がったのよw でも現地はサブプライムの影響で徐々に並み相場に戻りつつあるよ
日本の業者は馬鹿チンコだから便乗値上げww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 01:25:07 ID:4cqLkg1g0
なんか伸びているとおもったら、
どうにかして、どうしても現行を貶したい人が粘着してたわけだな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 01:51:47 ID:TEr2+Ku20
>>141の頭の弱さに泣いた
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 06:18:37 ID:llAz73m9O
先代のテールの中だったら縦テール(前期)が絶対に一番かっこいいと思うんだけど、横テールに比べてなんでそんなに人気ないの?

横テールよりも安っぽい感じがしないし、曲線基調で車体とのバランスもかなり良いと思わない?!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 08:01:42 ID:4MzhodJB0
>>143
なんだろう
>>139が言ってるみたいな「アメ車らしい」いやらしさが縦テールには感じられないところかな

高速道路で流してるときなんかに
後ろに付かれてバックミラー越しに ホォ〜 って思うのは現行だけど、
追い抜いていった後姿に見とれてしまうのは先代横テール 決して安っぽいとは思わない

オレの場合はこんな感じだ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 09:06:01 ID:rHpV5q1L0
マスタングにも乗れず、新車でコルベットを買ってしまった友達が哀れでならない。
外車の良さを分かってない。高ければいいと思ってる当たりが素人すぎて笑える。
マスタングには古き良きアメリカが詰まってるのに。
コルベットなんてダセーし。フェラーリ買えないヤツが買う感じで哀れでならない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 10:05:01 ID:BhBgr4550
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 10:35:34 ID:Em2O2dax0
>>146
俺さこういう動画見ようとすると?マークみたいなのが出て再生されないorz
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:00:16 ID:KNBjlit4O
仙台ていつだよ!
横テールてどれだよ!

ヲタみたいな蘊蓄口調で書くな

早さなんかどうでもいいんだよ

好きならのればいい

嫌いなら貶せばいい

個人の勝手だろ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:22:32 ID:xFraOtgu0
>>148の頭の弱さに全米が泣いた
150所さん ◆lReuSEQ.4U :2008/02/23(土) 11:59:44 ID:x3YBS4R/0
実はワタシも分らないんだよね(笑)代で話しされても
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 13:10:02 ID:NeC7j8xb0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B0
現行が6代目だから先代は5代目

5代目に前期と後期、更にその前期は横テールと縦テールに分かれる

このスレ的にはずっとコレで通してきている
わかんなきゃわかんないでいいよ別に
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 14:14:23 ID:KNBjlit4O
なんで年式で言いたくないんだ?
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 14:15:13 ID:KNBjlit4O
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:25:07 ID:llAz73m9O
旧マスタング


↓FMC


1994年〜1996年【先代の前期モデル。そして、この年式のお尻が巷で人気の横テール。】

1997年〜1998年【同じく先代の前期モデル。ただし、お尻が変更されて曲線基調の縦テールになる。】

↓MC

1999年〜2004年【先代の後期モデル。お尻は1997年〜1998年の縦テールを踏襲してるけど、車体に合わせて直線基調になる。】


↓FMC


2005年〜2008年【先代と比べ物にならないくらいイケメンの現行モデル。もちろん縦テールを踏襲したけど、迫力が無くなり野暮ったい感じ。このスレでは顔は良いが、お尻はダメって言われてる。】




この説明で理解出来ないヤシとかもうアホかと

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:45:04 ID:KNBjlit4O
ヤシって?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:53:51 ID:TEr2+Ku20
ググレカス。
としか言いようが無いな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 16:07:06 ID:KNBjlit4O
ググレ??
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 16:45:43 ID:wxsEN2Ex0
>>156の頭の弱さに泣いた
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:56:34 ID:W6uQv+9rO
ハウスググレ彼−
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:51:56 ID:ay1AlbFq0
誰も書かないが
>このスレでは顔は良いが、お尻はダメって言われてる
って、ずっと現行出て以来マスタングスレは結構見てるつもりだけど
ダメって言われ出したのはつい最近じゃないか?潜在的にそう思ってる人は若干名いたっぽいが。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:12:10 ID:bZ3RThLv0
年式で言えと言う意味こそわからん。
アメ車の場合イヤーモデルという言い方はあるけど、
2000モデルが2001年に国内初登録だったり2007モデルが2006年中に上陸したりする業界。

世代別の分け方の方がよっぽどわかりやすい・・・と言うのが俺の意見。
賛同者挙手プリーズ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:29:27 ID:3zgslYqQ0
ノシ
まぁ毎年マイナーチェンジという意味でイヤーモデルがあるわけだし
その点で言えば年式(というか年モデル)別の方が本当の意味じゃ解りやすいけど
そこまで細かく考える必要はないだろ、アメ車乗りとしてw

とはいえ前者は00年に作ったクルマが01年に日本に入ってきて登録されたってだけだし、
07モデルは早い場合だと06年秋頃から普通に売られてるから決して「変」ではないと思うんだけど。
163161:2008/02/24(日) 00:39:01 ID:bZ3RThLv0
>>162
ノシサンクス
例は、日本車で言う年式とは
輸入車の場合ニュアンスが違うということを言ってみたかっただけなので
厳しい追求はカンベンして欲しいポ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:44:38 ID:3zgslYqQ0
>>163
そゆことね。いや、こっちも特に追求するつもりはないんだ。スマソ
マスタングみたいに並行・正規が混在してる車種は本国のイヤーモデルで統一するか
国産車と同様何代目の前期・後期みたいな書き方した方が絶対解りやすいよな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:28:17 ID:qP+hTX280
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:26:11 ID:gnuQa6udO
質問です。よろしくお願いします。
現行のV8プレミアとV8デラックスのエンジンは同じエンジンですか? スペック表をみると、馬力やトルクが若干違います。これはマフラーなどの排気系の違いからなのでしょうか? よろしくお願いします。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:10:43 ID:0GIDLONKO
>>166
そうゆうこと
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:22:57 ID:AEtPBkmb0
へぇ、現行は6代目なのか。じゃクラシックマスタングは何代目までなの?
67は何代目?71は何代目?74は?・・・数が合わない・・・
やはりイヤーモデルが妥当になってくるんじゃないか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:27:24 ID:GBkB6iKu0
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:37:48 ID:GBkB6iKu0
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:00:38 ID:mQ3jlIVp0
>>168
クラッシックと呼ぶのは普通は2代目最終の73までだと思う。
67は初代、71は2代目、74は3代目。
どう数えると数が合わなくなるのかわからない。
マイナーチェンジは"○代目"扱いしないのが普通。

イヤーモデルで話題にのせるのが悪いとは思わないけど、
そんなに細かく分けてもそれこそ意味無くないか?
人間でも、20代と30代は価値観とか、ファッションとか違う。
でも、25才と26才なら大して変わらないだろ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:49:39 ID:B4ebswAL0
新ナイトライダーってマスタングなのね・・・
ttp://gigazine.jp/img/2007/11/30/knight_rider_kitt/knight_rider_kitt_top.jpg

普段からマスタングを意識し見慣れてる俺らからすると
なんか普通というか近未来間がない現実的なナイト2000に思えてしまうのが残念w

マスタングって目(ライト)がなんか可愛く見えちゃうんだよなw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 11:59:07 ID:CqdowtAO0
>>172
最新情報サンクス!

>>173
人間でも25才なら25才、26才なら26才と言うべきだ。
大きくくくりたいなら20〜25才、26才〜29才など、『〜』を用いなさい。
74年以降は興味ないね。クラシックが73年までという意見は頷ける。
初代とか話しされても65年と69年じゃえらい違うぞ。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 14:57:12 ID:G+gB5Vm4O
>>408

にしこり
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 15:01:49 ID:PclGaWxF0
67は初代ですか?初代は66までじゃないの?
67と68は次の代かと思ってました。だってパーツ買うときだって
そういう括りじゃないの。
66と67は明らかにサイズまで違ってくるわけだし、一緒じゃないでしょ。
当然69でも変りますね。これってただのマイナーチェンジなのでしょうか。
65ー69ですか。それでも同じ代というわけですか。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 15:45:04 ID:4k8XQ5CD0
>>173
> 最新情報サンクス!

最新っつーか現地じゃ今月はじめにOAされてたぞ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 16:26:28 ID:9BLzsaok0
アメリカの雑誌なんかだと、ホイールベースの長さで世代を分けているパターンが多いね。
64 1/2〜70年 108.0 in.
71~73年   109.0 in.
74~78年   96.2in.
79~93年   100.4 in.(87年からなぜか100.5)
94~04年   101.3 in.
現行      107.1 in.
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 16:41:56 ID:OtAJg4yc0
なんでこんな意味無いことに細かくこだわってるの?



あぁ、粘着質なんだ
アメ者にはぜったい乗れないタイプだね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:01:51 ID:f+pyUuFcO
アメ車乗りって意外と繊細なもんだぜ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:39:35 ID:PclGaWxF0
高年式と違ってクラシックに乗っている人は、年式へのこだわりが
あるんですよ。その微妙な違いに好みとそうでないものの線引きが
あるわけだから。それをひと括りに同じ代にされたくないんだな。
拘っていても、まあいいじゃないか。粘着質であっても。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:50:51 ID:J8F3sDoR0
心底どうでもいいと思うけど、メリケンもデュースとかいって、年式に凝る場合があるからなぁ。

それより、KITTはトランザムだろと思う俺はもうおっさん。
しかも、KRをナイトライダーとかけていると聞いたんですが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:12:58 ID:9K4/IvVu0
つーか、ナイトライダー
はなから興味ないのが真のオサーン
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 01:56:30 ID:8dN8l4eIO
流れ読まないで質問スミマセン。

97'Gなんですが、スピーカーの最大入力ワット数が分かる方いますか?
いくらググっても出てこないんで困ってます。

分かる方いたら教えて下さい。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 08:23:46 ID:YfFgy5z2O
そんなにググル前にデーラーに聞けよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:33:35 ID:8dN8l4eIO
>>184
一番始めにデラに電話して聞いたんですが
「現行のしか分からない」
とアホな回答を頂いたんでググってた訳なんです。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:47:29 ID:xxOd/xo40
クラシックとそれ以降でスレを分けた方がいいかも解らんね
187紅豹 ◆nIyMustang :2008/02/27(水) 11:50:30 ID:MOrX6RQi0
ただでさえ過疎スレなのに落ちるがな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 12:26:35 ID:WvUcwZTI0
それじゃあ保守しよう
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 13:06:29 ID:U1mNDVnbO
マスタングのチームに入ってるやついる?

雑誌に載ってるやつ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 13:16:35 ID:msuG6ark0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 16:27:05 ID:yM3P/zeL0
フランケンスタング!
クソワロタ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:12:45 ID:06PYKvYL0
チーム(笑)
193所さん ◆lReuSEQ.4U :2008/02/28(木) 10:45:12 ID:rKrhaRgo0
マスベット?

コルタング?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 14:03:25 ID:5tKVMHCrO
チームで間違ってる?
マスタングチーム
オーナー倶楽部みたいなもの
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 14:47:45 ID:06PYKvYL0
それはオナニーと呼ぶべき
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 16:28:33 ID:KBzZDzHz0
まぁ何とも言い難いところだな。
漏れはそういうオーナー同士の馴れ合いというか、集まりみたいなのは興味ないし
何となくVipカー雑誌やチューンドカー雑誌に投稿してる人たちのイメージと同一線上に見えてしまう。
勿論、付き合ってみれば良いヤツってのは一杯居るんだろうけど
色とりどり、弄くり倒した同一車が駐車場にたむろしてる姿は正直悪印象だわ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 16:44:53 ID:5tKVMHCrO
↑独りよがりのアイウォンチュー

妬むなよ ぼくちゃん
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 17:00:56 ID:nja2Eti/0
漏れって一匹狼♪
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 17:43:27 ID:sihw6f2R0
孤独の美学♪
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:05:06 ID:n5akLTFN0
生物学的に弱い種は群れるよね。
ネズミとかさ。
いいんじゃない?仲良しごっこもさ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:33:11 ID:nq3js+C6O
お〜とこには〜 じぶんの〜 せかいが〜ある
群れるなよ。独りを怖がるな!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:34:20 ID:nq3js+C6O
ギャロッピングホースが泣くぜ!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:42:34 ID:sihw6f2R0
シェ〜ルビ〜ちゃ〜ん♪
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:47:13 ID:KBzZDzHz0
>>197
いや妬みとかじゃなくて単純に近寄りがたいんだが、、、
正直、端から見ててDQNというか珍走の集会と大差ないぞ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 10:25:23 ID:rgLN3EOt0
>>204
自分1人で生きていけると思ってるのか?
どこかが壊れたら助け合い、パーツの譲り合い、そして知識の譲り合い。
繋がりはあった方がいいと思うぜ。
おまえが近代のマスタング海苔なら1人で昇天もけっこうだがw
クラシック乗ってんなら繋がりは大事だぞw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 11:15:10 ID:mxDyfy+bO
ライオンもゾウもクジラも群れるよ
ヴェロキラプトルも

和気藹々群れられないのはジャイアンくらいじゃない?w
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 12:06:18 ID:n3R4EL4X0
チューチューうるせぇネズミだなぁ。
雑魚は群れるのはわかってるからそう喚くなよ。
助け合いだなんだという理由は、自分が情報弱者かつ貧民っていってるだけじゃねぇか。
雑魚は大変だな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 12:38:01 ID:rgLN3EOt0
>>207 どんまいW
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 14:00:43 ID:n3R4EL4X0
ポンコツは大変ですね。
パーツの譲り合い(笑)

コジキだな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 15:29:07 ID:berlY4BI0
>>209 がんがれW
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 15:42:07 ID:mxDyfy+bO
初心者はヴィンテージに手を出さない方がよいよ
大衆的な現行V6にしときな
アメリカの小僧たちもみんなそうしてる

そのまま維持していれば後30年もしたら価値が出るんじゃね?

ポンコツには手を出さない方がよいよ!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 16:51:08 ID:n3R4EL4X0
理論的に言い返せずに思考停止ですか。
敗者って辛いね〜。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:00:41 ID:hp4DzW/30
クラシックの集まりは見ている側も楽しいし(マスタングに限らず)イイと思うが
近代車の集まりほどいらないものは無いな。
全員ノーマルならまだ許せるが弄くり倒してるのがいるとただの珍走団と変わらん。

これは個人的な意見だがミニバンの集まりはマジで死ねばいいと思うよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:39:59 ID:mxDyfy+bO
>>212の言うことが正しいと思うよ。争いがなくなるなら俺はいくらでも譲歩するよ。ありがとう神様
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:42:27 ID:mxDyfy+bO
集まる集まらないは個人の勝手だと思う
どんな車だってどんないじりかたしていたって
アンタがたの愛車をいじってるんじゃないんだからいいじゃないか
アンタの言うことを聞かないと殺されちゃうのか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:46:03 ID:mxDyfy+bO
ほんと、最近のマスタング乗りは横暴な意見を押し付けるバカが多くて困るよ

でも文句言うと殺されちゃうから、免許とったらコロナでも買うよ

閑人さん、御静聴ありがとうっ


サンキュウッ!!!!!!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:05:21 ID:NtLO3Kx50
>>205
今はインターネッツの時代ですよ。
218204:2008/02/29(金) 21:08:28 ID:7MLBT+DL0
>>205
いや、俺も攻撃的に書きすぎた。
決してオーナーの集いそのものがダメという訳じゃないんだ。正直申し訳ない。

ただどうしても、例えばZやロードスターの集まりを見ると個人的に「うわー、、、」って気分になるし
恐らく自分の知る限り、世間一般はこういうのを見てキモいってより「怖い」って印象を抱いてる気がする。
これはヴィンテージカーも恐らく同じ事で(俺達はあくまで"知ってるから"そう思わないに過ぎず)
極端な話、DQNや珍走の集会と同じ目で見られるのかと思うと、とてもそういった集まりには参加できないんだ。

「恥ずかしいならそもそも乗るな」、「こんなの乗ってる時点で同類」、
「人の目が気になって仕方がないのかよ」「プギャー」等々思うところは色々あるだろうけど
それこそ自分一人で生きてるわけではないし、ある程度のところで"普通"とされる世間に留まっておきたい、
いや留まっている気分に浸りたいと思うわけだ。

そういった繋がりを大事にする人達には重ねてお詫びする、
けれどもこういう人も居るって事でご理解頂ければな、と。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:27:53 ID:nea/JINbO
フロント部分からオイル漏れしてるんですが、修理するにはいくらくらいかかりますか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:41:38 ID:+yhXlOos0
好きで集まってることに何ら文句はないが、気安く声を掛けてくるなよな。
あんたと同じとは限らないんだから。しかもズカズカと質問攻めで、
「君は俺の友達か?」って問いただしてしまったことがあったよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:42:28 ID:+yhXlOos0
好きで集まってることに何ら文句はないが、気安く声を掛けてくるなよな。
あんたと同じとは限らないんだから。しかもズカズカと質問攻めで、
「君は俺の友達か?」って問いただしてしまったことがあったよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:57:10 ID:NtLO3Kx50
わかったから
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 07:59:30 ID:m6uJKilNO
たしかにくどいな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:13:16 ID:AhELcBFA0
マスタングの歴史を振り返って見てもテールランプは縦3連だっぺ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:15:04 ID:ogWARnhu0
その歴史の中の一瞬の横テールが意外な人気者だってことさね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:11:31 ID:zmHAR3Gw0
おれも3連が一番好きだ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 07:54:51 ID:oQGnjouu0
>>225
横テール人気には、GTのエンジンが
最後のV8OHVってことも加味されてるんじゃないかと思う

4.6のOHC、DOHCもいいエンジンだと思うけどね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:14:39 ID:KGtjoPbDO
だがアメリカンはやっぱりOHVに限るな。

現行マスタングを試乗したあとに、現行チャージャーに試乗すると、排気音も含めて明らかにチャージャーの方がアメリカンV8の味がする。
22947:2008/03/03(月) 11:12:05 ID:rjjvX6Rv0
>>228
自分も今の車と比べて違和感があったのはOHVとSOHCの違いだと思ってます。
OHVは少し踏んだだけでもすっ飛んでいくけど、試乗したマスタングは、踏めば
出るという印象がありました。

ただ、踏めるって良い事だよねぇ〜CORVETTEの街乗りは2500RPMを越えないよ
(´・ω・`)排気音なんて静かなものです…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 11:13:07 ID:IrweO2VKO
確かに現行のマスタングのエンジンは高性能かもだけど、
アメ車のエンジンとしてはウンコだな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 14:19:53 ID:79mc9WzOO
A-CARS見た?
やっぱり09でモデルチェンジするみたいだな!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:06:50 ID:H3sNj9V40
あの変な顔になるのかトホホホホ

http://catalog.carsensorlab.net/ford/mustang/f002/m001/
このかたちのマスタングは糞だよね。
またこんな顔に戻るのかと思うとトホホホホホホ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:18:16 ID:QIq2Os0F0
そうか?
俺は好きなんだが
23447:2008/03/03(月) 17:38:09 ID:rjjvX6Rv0
本当にこれに近いのなら、結構良いと思うけどね。ただ、一度レトロに戻した後の
チェンジって正直怖いよねぇ。

ttp://www.caranddriver.com/reviews/hot_lists/high_performance/american_performance/
giugiaro_ford_mustang_concept_auto_shows+view-photos.html
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:45:19 ID:H3sNj9V40
まあ好きな人もいるだろうけど、
同じマスタングファンでも趣味がわかれると思うな!
1964〜1973年が好きな人達
1974〜1993年が好きな人達
1994〜2004年が好きな人達
2005年からが好きな人達!


!!!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:00:31 ID:fVMTsnmn0
故障おおいのかな???
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:36:21 ID:QIq2Os0F0
95年式に乗ってたけど故障はたまにワイパーの
動きがギクシャクする程度だったよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:54:16 ID:VUklSi0C0
>>227
なんか納得。
漏れは横テール+マフラー2本出しの後姿を見るとオッ!って思うもんな。
この寒いのにわざわざ窓開けて音を聞いてみたりもする。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:59:38 ID:ipVlZJ110
おれのはあまりいい音がしないんだよな。やっぱショボイと思われるのだろうな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:22:15 ID:79mc9WzOO
09マスタングは現行シェルビーの顔をスマートにした感じっぽいな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:14:13 ID:jGI0QTjyO
マスタンク見たよ さっき!!!!!!!!!!!!!!!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:28:30 ID:KhUNamUcO
>>241
それ俺のマスタングだ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 07:25:07 ID:jNVOvP/8O
オレング
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 11:53:17 ID:Bwpba96x0
山下真司ってマスタング乗ってるらしいね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 12:22:32 ID:4Y/rYHEd0
>>227
おれも猛烈OHV派だけどノーマルコブラの4.6DOHCの爆音にはしびれた。
OHV慣れしてるせいかOHCは感覚的に物足りなく感じたけど、コブラはいいねー。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:13:14 ID:6R+Dp9QDO
ford racing anti roll bar kit使ってるひといる?
やっぱりタイヤはボディの端スレスレまで出した方がかっこいいかな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 15:57:28 ID:zhkCkSS6O
車検代や維持費ってどれ程掛かりますか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:45:52 ID:YZDcXGxM0
>>247
そんなこと気にしてたら乗れないYO!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:21:20 ID:iyDhuGWo0
アメ車にツライチは似合わない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:29:45 ID:iyDhuGWo0
東儀秀樹はマスタング乗ってるみたいだね
楽太郎も
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:53:00 ID:wi1b45+A0
東儀は廃車事故を起こしたって噂だけど。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 03:32:18 ID:/AZbTMd6O
アメリカのパトカーを日本に輸入することは出来ないですか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 08:51:11 ID:06mjPFdb0
>>250
東儀って1年に3台くらい車買ってるから
今頃430スクーデリアあたりに乗り換えてるよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:18:18 ID:LrW5qg920
>>253
そんなに事故るんだ・・あの人
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:22:41 ID:06mjPFdb0
全部事故で買い換えてるわけじゃねえよw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 18:12:37 ID:GtE+uhON0
中井貴一に似てるよね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:48:46 ID:bYQRO4XrO
そんなに
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:49:39 ID:bYQRO4XrO
お金あるのか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:28:08 ID:zoMrBwAi0
ぼくにも少し
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:00:20 ID:mSnSilY50
見せてくれ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:13:02 ID:bYQRO4XrO
ほんのちょっと
262Mus乗り:2008/03/08(土) 17:13:39 ID:9WjwxMoSO
252 余裕でできる筈
アメフェスでドラッグに出たとき 3台位みた(自走組)
カプリスとプリマス(車種忘れた)最近もナンバー「911」で走ってるの見たな
263Mus乗り:2008/03/08(土) 17:22:15 ID:9WjwxMoSO
ブルースブラザース仕様の元パトカーも数台あるし(国内)1台どこかで売ってたよ
映画同様440積んでて馬力あるみたい

パトなら刑事ハンター(主人公)やAチーム(潰されちゃう)に出てくる角型が縦2連になってるダッジモナコ(プリマスフューリー)の7〜80年型位のが好き
誰か輸入して乗らないかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:28:01 ID:x58gnmU1O
映画トランスフォーマ〜に 多分 マスタングのパトが 出てて それから マスタングが好きに…

エレノアの横から出てるマフラーも イカシテル
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:07:06 ID:pHcDWhC+0
>>264
それならマスタングじゃなくてS281がお勧めだ!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:03:34 ID:zoMrBwAi0
みんな既にマスタング乗ってる人?
そうじゃないひとって今は何に乗ってるの?
やっぱクーペとか外車なん?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:01:20 ID:hVVAV5po0
>>266
スカイラインクーペに乗ってる
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:28:20 ID:uASjKpnk0
やっぱGTR乗りたかったけど金額的に妥協した感じ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:34:55 ID:hVVAV5po0
GTRみたいなガチスポーツは最初から興味無かったなぁ。
あぁいう「運転席に座ったら飛ばさずにはいられない」クルマは好きじゃないし。
クーペ買うならスカイライン、コンバ買うならマスタングってのは昔から決めてたし。

もちろん金銭面でもGTR買う金は無いけど、
仮に800万あったらAudiのS5とか、あぁいう系を選んでると思う。
というかV8コンバ買って弄り倒してるわw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:21:59 ID:uASjKpnk0
そか。
なんかさ明らかにGTRを意識した(パーツなど)クーペ見ると痛いよねw
そう考えると今のスカイラインって良いのかもね。
GTRとは別枠になって、スカイラインクーペ自体が洗練されて結構カッコいいし。
昔はどうしてもGTRの廉価版みたいな中途半端なイメージだったし
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:01:52 ID:QJxjDaNm0
平成7年に縁あってGTクーペと中古32Rをほぼ同時に買った。
まったく別物だけど、
別物なりにそれぞれが面白くて今も両方乗ってる今年40のオサーンが来ましたよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:17:48 ID:lI2HOjWH0
マスタング見に行きたいけど岩手にはフォードが無い・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:01:17 ID:nLf1IccPO
>>265 S281ってサリーンなんですね 。
カッコイイんだけど 少し自分には高そうです
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:08:33 ID:uASjKpnk0
>>272
不幸自慢もふぉどふぉどに
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:42:12 ID:Jqt4E0tn0
>>272
つ 青春18きっぷ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:06:40 ID:Jqt4E0tn0
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:42:37 ID:g8V/ciKx0
俺は結局V6買ったよ
ナビとキセノンは入れる予定ですが、他にこれは交換しておいた方が良い
と言うパーツ等ありますでしょうか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:50:41 ID:uASjKpnk0
>>277
助手席に乗せる彼女
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 06:35:08 ID:Y5R6xPxr0
車相応の運転手
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 10:44:34 ID:m9e/ixBK0
安い物ではカーボンブレーキパッド・ショートアンテナ(純正は長すぎると思う)
に替えておけば、良くなったような気になると思うよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 12:20:58 ID:gAtOPSmF0
なんであんなとこにアンテナがついてるんだろうね。
立体駐車場とかでしまい忘れに気づくように?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:08:32 ID:m9e/ixBK0
アンテナは昔乗っていたカマロもあの位置だったよ。イタズラされるのが嫌だったから、
常に外していたけど、ラジオは普通に聞こえていたから、個人的には下の並びが
理想かなぁ。

ノーマル<ショート(ゴムタイプはダサイので論外)<ディーラー展示用のキャップ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:35:37 ID:gAtOPSmF0
うちのグロリアはリアガラスにアンテナ埋め込まれてるんだが、
この方式が普及しないのはなぜ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:03:19 ID:k35q1x3sO
ボンネットの長〜いアンテナがアメ車らしと思うのは俺だけ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:36:53 ID:kPJ2rPOlO
エンジン乗せ替えは、工賃いくらくらいかかるんかい?あと、コブラジェットはおいくら?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 08:04:49 ID:Z/DFEOiGO
↑業者に聞け
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:12:44 ID:yOdVzj/20
>>231
アレ見たときションベンちびりそうな程、カマロ買おうと思ってた心が傾いたんだけど、
このスレじゃ評判あんまよくなさげ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:18:26 ID:Y8xurfQA0
コンセプトカーだから何ともいえないが、あの概観だと運転者のハードル上がるなぁ。
六本木ヒルズにでも住んでないとあのデザインの車乗るのきついわ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:32:57 ID:k4wxLLtPO
六本木ヒルズはいいすぎだろ〜
せいぜい世田谷あたりにとどめときなよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:39:40 ID:Y8xurfQA0
世田谷にあの奇抜なスポーツカーは似合わんよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:06:47 ID:Goy9+pvb0
でも所さんのは、、、
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 09:42:30 ID:ARQIedcC0
カマロよりましかも
Spy Shots: Camaro caught in white this time
http://www.autoblog.com/2008/03/11/spy-shots-camaro-caught-in-white-this-time/
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:00:28 ID:P0s1+u46O
カッコ悪いことに変わりはないがなorz


六本木?世田谷?

いやいや多摩ニュータウンだろw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:15:27 ID:cMgHMzQa0
多摩ニュータウンw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 17:03:34 ID:4RrxnjGh0
多摩ニュータウンはミニバンばっかです
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 17:14:39 ID:UR9Qvw9FO
>>291
所さんはもうすぐ鎌倉に移住だよw テリー伊東、山口、、、
そんな私も鎌倉Z06海苔でし。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 17:23:11 ID:4RrxnjGh0
所さん自由人すぎる・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:14:46 ID:P0s1+u46O
山口良一??
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:43:16 ID:yHHJMze4O
トキオの山口達也か。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 07:09:11 ID:DZhCZGz7O
鎌倉はいいよな

津波が来たら一発で飲み込まれるけど

鎌倉ベースも乙だなぁ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:02:41 ID:OKfKrF+wO
現行のV8乗りのひといる?
4つ目の面構えは好きなものの、グリルの質感が気に入らないんだが、あれと同じ形でグレードアップしたのない?
みんなはどうしてる?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:11:44 ID:rXMPCzft0
>>301
ほぼ同じって言う事なら、E&G CLASSICSという所がステンレス製のグリルを出してるよ。
ttp://www.egclassic.com/inventory/item.php?itemid=204

まあ、自分は耐熱ラッカースプレーで塗れば良いと思うけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 18:14:15 ID:1lGw/8xl0
>>292
カマロはコンセプトから随分変わっちゃったのね。
せっかくボディは上手く69を消化したのにこのライトは無いね。

Acarsの擬装マスタングのランプもなんだか微妙だけど、このカマロよりはいいかもね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 18:29:21 ID:F3/YYOTmO
ムスタング呼称する俺って間違ってる?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 01:55:12 ID:Uizbp/Im0
間違ってないとは思うが俺は
P-51→ムスタング
Ford→マスタング
と区別してる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 06:40:11 ID:K8ZBYV6n0
1ドル100円か〜。そのまま計算すればGT500が420万円だ...
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 07:43:20 ID:DgaEKV5F0
GT500が420万、、、安ッ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 12:19:13 ID:08B1HRmZ0
いつから車両価格に反映されるんだろうか
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 12:47:34 ID:zGn3mfjz0
デラとインポーターの取り分で100万乗っけても520万か…
こりゃノーマルV8がかすむな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 13:22:33 ID:/sA2RvDU0
価格は09モデルが出た時に改訂するだろうね。ただ、カリフォルニアSPが480万で出る
と言う事だから、既に多少は反映されているのかも?(USでも2000ドル位の差)

モデルチェンジ後は絶対現地価格が上がるから、円高が続いたとしても価格据え置き
みたいな感じになるんじゃないかなぁ〜
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 17:11:00 ID:zGn3mfjz0
円が今くらいのレートなら、価格据置でも装備は充実化されるだろうな
ナビやレザーが標準になるんじゃないかと予想
GT500の正規輸入のいいきっかけになるといいねえ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:43:24 ID:Ep/Sp0B2O
ホップステップムスタング〜
帰りは1人でボーリング〜
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 16:39:47 ID:CcmP+1f8O
ますたんぐますたんぐ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 06:43:14 ID:sw0RZeoYO
クレカでシェルビーパーツ輸入したらドル安反映されるかな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:18:41 ID:kp7+KlWB0
決済日のレートによるだろうけど今買えばほぼ1ドル100円くらいになるんじゃないかと
ちなみに自動車パーツは輸入時に関税がかからないからなおお得かと
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:21:36 ID:d0vx66hW0
ディーラー車でも価格反映されるの?
並行輸入車だけ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:31:03 ID:kp7+KlWB0
為替が即反映されるのは、パーツも車も個人輸入の場合だけだよ。
ディーラー車はインポーターと本社が価格を決定してるから
為替が幾らになろうと値上げするときは値上げするしその逆もある

正規のマスが値下げされるとしてもまだ先だろうし
その場合も値下げ幅はわずかだと思う
昔のレンジローバーみたいに一気に何百万も下げたりはしないな
31847:2008/03/16(日) 13:49:50 ID:SSzHjNaO0
ここまでの円高が起きると、08年型を注文した自分は結構複雑な気持ちです。
マイナーチェンジ後は現地価格が上がるのが分かっていたので、アメ車が500万を
越えたらダメだろというのも今回決めた理由の一つですから(カマロ・チャレは確実に越える)

昔V8カマロのヤナセ価格が、たった2年で432万から328万に下がった事もあるから
(円高で一時89円台になった頃)内心ヒヤヒヤですがな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 14:19:19 ID:Fe7ihESGO
今、前に走ってる。グレーのコブラ。
やっぱりマスタングは横浜ナンバーが似合う。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:51:37 ID:Hh61+fe7O
俺、先月に並行輸入で注文したから正規よりはだいぶ安く契約できたよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:09:23 ID:35weaGGEO
>>318
昔ヤナセで約600万でトランザム買った俺がいるwこんどレンジローバーが200万安くなるらしいな!
今Z06海苔だがGT500スーパースネークに浮気心が・・先月ホノルルで試乗しちまった。
Z06より遅いが昔のマッスルぽくて最高だった。円高とはいえ軽く10万$overは考えものだな。
だったら67エレノアのコピー買うなw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 13:16:02 ID:ZOEjn/UUO
シンディーローパーエディションはどう?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:48:13 ID:yjbk4wtW0
乳がん撲滅キャンペーンバージョンもあるぞ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 13:59:22 ID:GGK5pvM4O
意味不明
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 18:14:49 ID:n6dn5fq20
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:58:22 ID:n6dn5fq20
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 13:19:27 ID:jkvXHDss0
hid取り付けてる方居ますでしょうか?
ベロフやPIAA等々『H13』に対応しているところは有りませんでした・・・
アポロン、トラスト、デュエルは対応しているようですが
お勧めはありますか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 15:12:16 ID:eC5cEnrE0
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 15:17:55 ID:eC5cEnrE0
New York 2008: Dan Gurney gives stamp of approval for new Signature Edition Saleen Mustang
http://www.autoblog.com/2008/03/19/new-york-2008-dan-gurney-gives-stamp-of-approval-for-new-signat/
330Mus乗り:2008/03/20(木) 17:58:20 ID:3/k9v46JO
327サン
結構あるんじゃないか?
69年型Mach1で付けてる車有るんだから(そのタイプなら丸ライトはほぼつく)
割と新しい年式なら色々有る筈.
超自動後退あたりに(近くにあれば)聞いてみなYO
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:55:25 ID:zGn3mfjz0
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 15:00:59 ID:sLZ8TEHI0
330様
ありがとうございます。
もうちょっと調べてみようと思います。

でもあんまり安いのは安かろう悪かろう何でしょうか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 16:28:05 ID:ktZ+a++vO
65だけど付けてますがなにか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 19:00:35 ID:hTwoeK1K0
>>331

お前ダン・ガーニー知らんのか?

死ね

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:25:47 ID:j5y1SmVq0
>>334
うるせーバカ
おまえが死ね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 16:39:24 ID:LBBoDy/RO
二人とも氏ね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 17:12:38 ID:WkoJZOuj0
ダン・ガーニー

ダン・ガーニー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダン・ガーニー(Dan Gurney:1931年3月13日 - )はアメリカ合衆国のレーシングドライバー。

人物紹介
オペラ歌手の家庭に生まれたが、1955年にカリフォルニア州南のトライアンフ・TR2で、レースキャリアをスタート。

同年代のドライバーの中でも、名を広く知られた1人。F1、インディカー・シリーズ、NASCAR、
ル・マン24時間レース等、フォーミュラ・ハコを問わず様々なレースで優勝を飾っている。
特にNASCARでは、1963年から1966年にかけて、リバーサイド500マイルで4連覇を記録した
エピソード
ガーニーフラップは、ガーニーが開発したことに由来し命名されたものである。
アメリカ大統領候補になった経験を持つ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Dan_Gurney


BOSSに乗ってその後ジャペリンにも乗っていた

わかるよな?

糞餓鬼ども  
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 17:16:53 ID:RRufjR8M0
一言余計なんだよハゲ
害虫世代はこれだから困る
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:08:25 ID:LBBoDy/RO
337
338

雑魚は糞して寝ろ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:18:29 ID:b7QYdENW0
TAXI NYが放送してるってのに静かだな
主人公のクルマがムスタングなのに
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:36:55 ID:WkoJZOuj0
>>339

携帯で書くな( ゚Д゚)ヴォケ!!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:09:16 ID:W1XUmZLy0
>>340
いやぁ、正直アレはまず映画として全然面白くないし、、、
あと色んな意味でマスの面影無いし。
343mus乗り:2008/03/23(日) 16:33:49 ID:2lsU0F6sO
↑ハゲ同! DVD買って後悔 金返して欲しい…
知人にダータであげたがw

332サン 330です     そうですね,安すぎるのは バーナーやインバーターの故障がすぐ出てしまうそう.
製品選びは慎重にどうぞ (^ー^)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 16:48:54 ID:GYXNxZxeO
↑携帯電話で悪かったな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 20:42:22 ID:KGB5UqcE0
>>340
日本で買うと倍の値段の糞車誰が買うかよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 20:55:04 ID:Y+P1OTsQ0
まだ345みたいなコト言うヤツがいるのか、、、
だから、2万ドルで買えるV6と日本仕様のV8は根本的に装備が違うと何度言えば、、、
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:15:35 ID:KGB5UqcE0
2台分wwwwwwwwwww
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:35:57 ID:Y+P1OTsQ0
2台分だと思うなら同じ仕様のクルマを自分で輸入してみなよ?
400万じゃ買えないから。

単純に、向こうの2万ドルモデルのV6に国内V6と同等の装備を付けて計算してみてもいいわ。
1ドル100円計算でも本体で300万近くかかるんだぞ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 16:54:03 ID:vrOWTjtoO
ごちゃごちゃ言ってないで買えよ、粕どもw
35047:2008/03/26(水) 13:23:52 ID:cJph5nlm0
久々にディーラーに顔を出してみたら、担当では無い別の営業が自分の名前を知っていて、
話しかけてきた事にちょっと驚きましたよ。

来年は安くなるんだろうねぇ〜と営業2人に聞いてみましたが、共に「多分そんなに変わら
ない(せいぜい10〜20万)と思いますよ」だそーな。(´・ω・`)ホントかいな

トラック好きとしては、これも日本でも売ってほしいんだけどねぇ(400馬力近いのも魅力)
ttp://www.worldcarfans.com/9080229.005/mini13/ford-fpv-range-australia
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 15:45:07 ID:ADK4yHd+0
>>348
そもそも豪華仕様しか売ってないことが問題だな。
外車の輸入が自由化された当時は良かったかもしれないが、今の時代じゃちと厳しいだろ。
フォードジャパンは、外車=高級車という強引な売り方は捨て、価格が車格に見合うよう努力すべき。

旧型に一時期あったV6のSグレードなんてディーラーで新車200万ちょいだった。
為替の問題もあるけど、当時コブラですら400万円弱だったと考えると、今の価格設定を高く感じてしまうのは仕方あるまい。
せめてV6、V8それぞれにマイナス50万で買える廉価グレードでも設定されればなあ。

>>345
マスタングは糞ではない。
乗ると楽しいんだってば。
352マイケル:2008/03/26(水) 15:52:34 ID:dfGoD9vqO
素人が手軽に扱える馬力は300あたりが良いと思います

糞にそんな馬力はいりません

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:05:43 ID:4VgaGn/Q0
日本に入ってくる輸入車はメーカー問わずほとんど全部載せの仕様ですから
高くなってしまうのですよね・・・
ブランドイメージもあるから安くも出来ないのは解るが
高すぎるのはチトね
V6でも400万は高いかなと感じます、せめて350万位なら

マスは部品ひとつひとつも高い(>_<)
純正リアウイングが8万とは、個人で輸入した方が安いかもね
もしくは社外品を入れるか

キセノンはHiLo切り替えが出来るものが余り無いので
トラストの物にしました。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:57:47 ID:sk4oA132O
並行輸入業者から買うのは?安く買えますが、心配ですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 19:04:16 ID:zhskvLhE0
>>354
業者にもよるけど、最低1年保証位付けるのでは?他の車と違ってブルフレ
みたいな大手が扱っていると、日本国内でも並行パーツが取りやすいから、
気にしなくても良いかと。

地元の正規ディーラーは、ブルフレと契約している認定工場だから、正規・並行・
サリーンに対応してくれます。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:09:16 ID:LLNARU//O
あのさ、67・68シェルビーGT500っていくらくらいなん?あと、日本に何台くらいあるん?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 13:53:38 ID:a7poMex/O
>>356
バブルの頃ゴロゴロあったが、米(フェラーリと共に)に帰って行った 。 。
現在日本では10台前後かな?
今の相場だと500マソ〜1オクと幅広いな〜そんな俺はレプリカコブラ427糊。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:08:18 ID:nq7S7aGQ0
デイトナコブラまであったしね
こないだシューマッハが買った奴かな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:37:48 ID:G3viEsjbO
357サン そんなにするんだ日本には6〜7台とは聞いていた          どうりで持ってる奴が
(1人知ってる)強気でいる訳だ
今の仕事に替える前凄く安く(398マソ)買える機会あったが逃したのが悔やまれるそんな漏れはBoss351乗り (A-carsに載った事ある車)他にMach1もある (笑)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 17:05:53 ID:CTFOsdJ+0
BOSSにMACH1だァ!?
うらやましいじゃねーかコノヤロウ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:21:21 ID:DabVM/LZI
ほんと裏山歯科ネ。お大事にぃ〜。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 06:25:03 ID:VRcFk2HDi
360サン361サン有難うございます
趣味がこれしかないので のめり込むとこうなるの典型ですよね
弟は少しミーハーで67-68が好きでオクで68のハードトップ安く買ってオコしてますw   ダイナコ-ンの白ボディと合体させエレノアレプリカ製作!(希望) しかしやりたいが金がないらしい
完成したら日本で一番安く信頼もある67エレノアができるよ (ホント)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 06:30:53 ID:VRcFk2HDi
今のところネックは登録と資金面だね
内装その他主要部はプロの手を借りる予定
プライベーターながらEgの積み降ろしやリアの足周り丸ごと交換する兄弟なので緒々の問題がクリアすれば製作に着手する予定
完成したらこのスレの神になれるかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 14:49:22 ID:9jhD1vFLO
オコシテマスッテ ドーユーイミ?w
タオレチャッタノカイ?w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 15:04:18 ID:IB+qVGhv0
神だなんだと語る前にbossとmach1まず晒せよ。
製作中の68もな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:19:39 ID:MLiGqIuNO
スーパースネークってフォード制作?
シェルビーオート制作?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:28:37 ID:9jhD1vFLO
オレサマモボス429モッテルヨ!!!
セイサクチュウノ1965クーペモアル
ナカマトミンナデツクッテルヨ
ジャマサレナガラガンバッテル
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:28:27 ID:KQ0BWKmVO
ポケベルかよお前wwww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 16:14:39 ID:ft5iJMIbO
今月末やっと納車だ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 06:24:51 ID:ULWzQMxr0
NO車あるいはNO社
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 13:46:23 ID:4oc4vJlB0
金曜の番組にタレントの木村祐一が衝動買いした物という事で、V6のオープンが出てたね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:55:57 ID:mB5J7kgIO
現行スーパースネークって、日本円でいくら位する?

格好良すぎて気になってしょうがない
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 15:06:33 ID:bN9SqQx4O
キム兄はあのキクチからかったんだろうか…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:36:23 ID:qydpet1yO
金持ってる癖にV6かよwww
V6のアメ車なんて貧乏臭ぇwww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 03:38:39 ID:Eamt+reUO
試乗すっかな〜
アメリカすんでたときは昭乗り 今は懐かしいと思い乗ってみたい。都内じゃでかいかな〜
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:38:14 ID:qydpet1yO
試乗くらいなら使い勝手考えなくてもいいだろ
狭い道行かなきゃいい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:14:55 ID:kkR6UPTwO
購入考えてるんだが、デラのコンバーV6とV8はエンジン以外何が違うか教えてくれ。

あとやっぱり並行輸入よりデラのほうがいいのか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:39:12 ID:a34ajoqL0
>>377
大体このくらいの差でしかないよ(V6→V8への変更点)
・ホイールが17から18インチへ
・シートが布から革へ
・助手席パワーシートの有無
・ヒートシートの有無(運転側のみ)
・マフラーが1本から2本に

並行でもちゃんと修理が可能なら、並行で良いのでは?ディーラーは
高いと言っても3年間整備費無料(ブルフレなら並行でも3年あるけど)
&中古査定でプラスに働くというメリットもあるけどね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:57:16 ID:kkR6UPTwO
>>378
ありがとうございます。

結局デラと並行のメリットを比べたら頭カチ割れそうだ…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:59:17 ID:KTHyCc6O0
金あるならディーラーで良いんじゃない?
MT仕様とか、自分が欲しい装備があるor少しでも安く買いたいなら並行を。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:48:45 ID:pQgXMTWn0
男は黙ってV8
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:23:24 ID:22qWJHlQO
お金ないんだよな…

V8コンバーは譲れないので削って削って青炎で買うかな…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 13:25:07 ID:X06Z+1hIO
少しでも安いのにしたいなら、ドル安なんだから並行輸入がお薦めかな
俺は好みのカラーの組み合わせで、タイヤが17インチって以外は日本の正規ディーラーとほぼ同じ条件のV8コンバにした
正規のディーラーよりは50万以上は安くなったよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 15:16:01 ID:22qWJHlQO
>>383
マジで参考になりました。
ありがとうございます。

青炎でイイのかな…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:58:10 ID:Xi9GWKOQ0
ブルーフレームは定価商売だから正直あまり安くは買えないと思う。
ていうか、384が並行に惹かれる理由が「価格」だけならあまりオススメできないなぁ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:27:34 ID:22qWJHlQO
>>385
正直『価格』だけです。
それと並行輸入に対して不安もあるので保証もしっかりしてる青炎がイイかと…

ここはいろいろと勉強になりますね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:45:33 ID:6Za+zAm90
並行で買って年に30000Kmぐらい乗って2年になるけどノートラブル。だけど庶民には
そんなにアメ車って恐い印象なのかな?

昔、チンピラ(在日が多かった)みたいな連中がアメ車売ってた時代はアメリカでガラ
クタになったやつを日本で高値で売ってたから品質は悪かっただろうけど今はそんな
に品質の悪さを感じないよ




388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:04:43 ID:7WoxzL9r0
私も並行を考えましたがメンテナンスや保証の面で不安があったのでやめました
結局MTやカラーが選べるブルーフレームで購入となました
サリーンシフターとペダルは付かない見たいね…
HP見て付いていると思っている人は注意して
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 01:59:34 ID:XLVvZwKY0
>>386
装備を抑えまくってでも安く買いたいなら確かに並行は幾らか安価で買える。
でも、例えば国内正規と同装備を付けて並行として買った場合、
例えばV8コンバならとても530万じゃ買えなくなる。

青炎でV8コンバを買った場合は最低でも本体490万だし
しかもグレードまでDeluxe(国内は1個上のPremium)ってコトを考えると
お買い得感って意味じゃ確かに国内正規は意味がある商品だよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 06:46:31 ID:wOqQA4JJO
ポルシェじゃ気を使うので 下駄をセカンドに探してるんだが
V8なんて買ったらバカかな? V6でもアホかな?でもつまんないんだよな ゴルフとか サンシリとか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 09:39:29 ID:K32CeoBU0
おまえがバカなのは良く分かったよ。
39247:2008/04/10(木) 09:45:07 ID:3R+Jhw6w0
>>388
19の時からアメ車オンリーですが、壊れる車はガンガン壊れますから…
国産と比べると修理費もそこそこしますからねぇ(外車全般にいえるけど、
アッセンブリ交換しか出来ないのはどうかと)

>>390
フィアット500オススメ。マスタングについては、以前雑誌にエレノアが載って
いたけど、スポーツカー乗りのセカンドとしての引き合いが多いとか。
数千万の車は(金額的に)すげぇなぁ〜と見られるけど、エレノア辺りだと
悪そうな面だなぁ〜と見られるのが、良いのかも?

ポル辺りと比較すると、V8でも性能面ではガッカリすると思うので、V6で
良いかと(自分はコルを手放すからV8にしているけど)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 11:51:50 ID:fdo5GvJw0
>>378
現行はV6のみポニーパッケージ仕様
V8はノーマル
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 11:53:10 ID:fdo5GvJw0
>>390
V8のがバカだ。ただしいい意味でバカだ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:39:46 ID:6YWs0lP7O
アメリカ車でV6なんて恥ずかしいにも程がある
アメリカ車ならV8だろ!
ポルシェと比較すること事態間違ってるwww
壊れた時の部品はアメリカ車の方が安いが、修理代は高いなwww
できることは自分でやれよとお薦めするwww
現地だったらまるごと交換しなくても単品で足りるんだが、日本で弄るならまとめて交換の方がコストパホ―マンスがいいなwww

V6なんてなさけない
無理してでもV8にしろ
200万そこらの差ならV8にしろ、それがアメリカン魂だwww
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:49:39 ID:BohGWoqG0
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:20:59 ID:D9C5NzoM0
>>372
http://blueflamemustang.jp/v8_shelby.html
納期仕様により3〜6ヶ月らしい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:02:00 ID:wOqQA4JJO
学生時代アメリカにいたけど 今どき 6だの8だの 男だのって南部でもいないよ(笑)

冗談なんだろうから突っ込みとこじゃないのかな?

値段も燃費も誤差の範囲だからV8にしたよ。 半年は乗ろう(笑)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:14:46 ID:vBvszLV1O
フォード自体、いい車の開発は無理でしょう。
トヨタと技術提携すればいいんですけどね。マツダはどうなるんですかね?トヨタが拾ってあげるんでしょうけどね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:18:38 ID:0MTasCTXO
398
ハァ 嘆かわしい、と
きっと向こう(アメリカ)の
オヤジたちも思ってるに違いない!
だってアメリカ(北米)ドラマの デカや24のGメンなんかはV8のセダンやトラックを今だ乗り回してるし格好いいじゃん!
確かに古くて保守的仕事だがダイハードにしたってナビが刑事の居場所分かる時代でもデカの愛車はセダン!ww
レースだってV8メインでしょ!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:23:18 ID:0MTasCTXO
398サンにではなく
アメリカの若者がってことね

別にいんだけど嘆かわしいなぁ…
たとえバカでもV8マンセー!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:13:20 ID:g3RK7Uh9O
>>398
NormalのV8位で意気がってんじゃねーよ馬鹿
サリンかSスネイクくらい買ってからシャシャリ出てこいや
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:36:35 ID:6YWs0lP7O
雑魚はブイロクにしとけw

わかるやつはブイハチな
燃費とかエコとか値段とか女々しいこと言ってるやつはブイロクでも買えよ


つうかとにかく買えw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:43:18 ID:AxuxSF8F0
>>402
アホかおまえはw
白人に笑われるぞ
裕福そうに見えるやつを嫉妬しなさんなつーの。
シャシャリでたいのはおまえだけだよ
くず!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:22:53 ID:g3RK7Uh9O
>>404
アホかw
毛頭がなんぼのもんじゃw馬鹿w
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:46:39 ID:wOqQA4JJO

バカのわりに頭良さそうな文章書くな〜
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:49:33 ID:0ggKgYLk0
別にV8じゃなくてもいいと思うけどね〜
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 01:04:38 ID:bKtGX3hF0
>>407
アメ車はV6だろ。
あの不完全バランスの振動がいいんだよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 10:53:35 ID:nhiFb5N20
V6だろーがV8だろーが自分の気に入った方を買えばいいんでねーの。
アメ車のどこに価値を見出すかなんて人それぞれなんだしね。
それにアメリカの街中じゃみんな涼しい顔してV6も転がしてるよ。
おれは旧型V8乗りだけど、V6を否定する気はまーったくないね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 12:36:16 ID:53gWIsj6O
今度車を買おうと思っているができればV8を買いたい。
しかし年収に少々不安があるためV6にランクダウンさせるか最悪プリウスあたりにしなければ
ならないかもしれない。よって皆さんに質問なのですが、V6とV8の年間維持費はどれくらいかかってますか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 13:49:19 ID:/sklvQY70
プリウスなんて買うくらいならカローラにでもしろ
車両本体の差額分ガス代出るのに何年もかかるぞ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:06:44 ID:RCUDr1Jg0
>411
いや、カローラは下駄以下だが、プリウスには嗜好性があるぞ。
セグメントも違う品。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 17:42:40 ID:nhiFb5N20
>>410
4.6Lのコブラだけどそんなに維持費がかかる印象は無い。
5年乗ってて故障は皆無。
自動車税88000円は毎月チビチビ貯金して乗り切ってるし、燃費はハイオクながら7km/L走るからね。

ただ、アメ車のV6とプリウスの間には大きな開きがあると思う。
いくらV6とはいえ、プリウスよりは確実に金がかかるので覚悟しとかないと。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:11:13 ID:/sklvQY70
>>412
うむ
その考えはなかった
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:11:00 ID:19vJLxcaO
>>414
いや失敬
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:38:30 ID:53gWIsj6O
>>413
返答ありがとうございます。とりあえずローンだらけではありますが
V8をフルオプションで買うだけの予算は組んでいるので
維持費を色々計算して検討してみます。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:33:17 ID:eGmufNZqO
>>416
ディーラーで買うのかい?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 03:35:31 ID:Q99h/KH40
ここは良スレだね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 05:17:34 ID:I6cqbvsOO
外車屋で買ったほうがいいかい?並行とか?俺も下駄に欲しいんだが やっぱりV6よりV8の音いいね〜
まあV6もアンバランスでいいかな〜
420410=416:2008/04/12(土) 05:57:36 ID:kRzwXgzrO
>>417
近所にディーラーしかないのでその予定です。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:08:20 ID:uQYz6MuOO
友人が左側がベッコベコになったマッハ1に乗ってるんだけど…
なぜか修理しない。なんのこだわりなんだか
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:25:10 ID:4gYpOpPbO
デラではGT500買えないのかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:12:05 ID:0x1n/r/Z0
>>421
刑事貴族、だっけな?
舘ひろしが乗ってた仕様じゃないの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:40:24 ID:I6cqbvsOO
買えるよ
頼めば やっぱり5百だよね 男は
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 20:25:30 ID:4gYpOpPbO
>>424
マジ!?
ありがとう。
明日話聞きに行ってくるわ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 01:02:41 ID:AP04h3FU0
先代後期のマスタングを探してるんだが、いいものが見つからない
なんか中古車情報見てても玉数が少ない気がするんだがなぜだろう?

現在、先代後期、現行に乗ってる方に質問だが、故障や不具合って
やっぱり多いですか?
ジャパンフォード高年式なら故障は少ないのかなと思ってるんですが・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 02:26:01 ID:pe02TbwZ0
>>426
先代中期から今は後期に乗ってるけど
特にトラブルはないですよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:33:00 ID:ZLNRpVeXO
好みは人それぞれだろうけど、現行マス乗りの人、ローダウンしてる?
もうすぐ納車なんだが迷ってる。
あんまりローダウンに興味ないんだが、みんなが進めるんでどうしようかと。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:52:00 ID:8+qBam9HO
興味無いならやらなくてもいいじゃない
飽きてきた時にやったらイメージ変わっていいかもよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:57:53 ID:dxkpbd8q0
>>428
車高下げるとリヤタイヤの左右位置がずれるし、その辺も直そうとしたら結構お金かかるし、
乗り心地は悪くなるし、そもそも車高下げなくても格好いいからオススメしない。

つーか、何よりも「みんなに言われて」って姿勢が気に入らないけどな。
その「みんな」とやらだってマス乗りじゃないだろうし、
漏れの経験上、藪から棒にローダウンを勧めるヤツってカスタムのカの字も解ってない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:07:01 ID:PYsZriPMO
近所のデラにGT500の注文に行ったら
「すいませんウチでは…」と丁寧にお断りされた‥orz
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:10:17 ID:ZLNRpVeXO
意見ありがとう。
青炎で3センチくらいの軽めのローダウンのツライチを見ていいなと思ったんだ。
けど自分が契約したディーラーがローダウンやると5センチかもう少し下がるといわれたんでやめようかなと思ってる。
気持ち低めくらいが希望なんだがそうもいかないみたいでさ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:40:46 ID:PYsZriPMO
>>432
個人的な見解ですが、少し落とすと抜群に格好良いと思います。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:16:07 ID:/jutx6OxO
423サン そのとおり!!
421サン 理解汁(><)

自分が今Mach1乗ってるのも館ひろしの影響(-ー-)…
そもそも、当初劇中車はピカピカのマスタングが用意されたようだ、がドラマの性格と館の意見で捜査一課(強行係)の刑事がのる車という事で犯人とチェイスで傷がある設定の左が凹んでいる車が用意されたとの事
43547:2008/04/13(日) 21:07:13 ID:0yWCXSww0
標準車で下げているのはこれ位かな?
ttp://www.shelbyautos.com/gallery.asp?car=08SGT1

自分も予定の車がこれに似ているので、前だけちょっと下げて見たいという気はありますねぇ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:37:55 ID:n74yipV50
>>431
乙です

並行をやるかどうかはあくまでデラ次第だから
とりあえず経営母体が違うデラにTELで問い合わせてみては
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:58:00 ID:LC2gyHwZ0
>>435
目茶苦茶カッコよいですね〜

似てる車種ってなんだろ・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:07:09 ID:PYsZriPMO
>>436
ありがとうございます。
もう少し魚心のあるデラを探してみます。
43947:2008/04/13(日) 22:15:27 ID:0yWCXSww0
>>436
色は違うけど、こんな感じの車です。6月に正規で販売予定になっています。
ttp://www.bubu.co.jp/topics/2008/2.22/index.html

>>436
自分が買う所は、正規で販売を始めなかったので、ノーマルを並行で入れていた時期が
ありました。ただ、ブルフレとの付き合いがある(サリーンの指定工場でもある)ので、
そういう話を持っていくと、今はブルフレを紹介するようです(エレノアの事を聞いたらそんな
感じだった)
社外パーツを扱っているショップとも取引があるので、ディーラーで注文してくれれば、取り寄せ
&取り付けしますよという事でした(ショートアンテナ辺りは展示してあったし)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:00:33 ID:LC2gyHwZ0
>>439
コレまた目茶カコイイですね。
羨ましい。。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:21:02 ID:7nfHAG9b0
デザイン的にケツがもうちょっと何とかならんかな〜。。。
まあ買えない僻みも多分にあるわけだが(泣
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:36:17 ID:n74yipV50
>>441
マスぐらいなら、真面目に働けば決して買えない車でもないだろう
金をためるコツは近道をしないことだ。あきらめるなよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:55:26 ID:7nfHAG9b0
>>442 確かに。オイラ仕事頑張るよー!
でもチャレンジャーやカマロも捨てがたいw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:26:41 ID:X+liGPskO
このクルマはどのモデルを選んでも永く付き合えそうだな
44547:2008/04/14(月) 15:16:40 ID:fVwCc4nf0
>>440
買う予定の白カラーの写真(海外仕様)があったので載せてみました。
正規では白とグラバーオレンジの2種類が出る事になっています。
ttp://images5.ecarlist.com/cgi-bin/viewall.pl?dir=1165_57711#00.jpg
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 16:43:45 ID:N+nAEaLH0
>445
白、クールで良いですね^^

ググってみましたがこれですか?
http://car.nifty.com/cs/tms/detail/071015158582/1.htm
フォードジャパンではまだうpされてませんでした。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 16:58:26 ID:DwpGpdKB0
>>445
ええっすな〜
きゃりふぉるにゃぁすっぺしゃ〜るぅ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 17:16:55 ID:X+liGPskO
そう云えばニコニコでパルプフェクション高画質版ウプされてたな

スレ違いスマンw
44947:2008/04/14(月) 17:52:26 ID:fVwCc4nf0
>>446
照明のせいで黄色に見えていますが、その車です(ディーラー向けの内部資料も
モーターショーの写真だった)ディーラーに情報が入れば直ぐに連絡をくれる事に
なっていますが、今の所は何も無いようです(´・ω・`)

多分その写真より、こっちの方がオレンジは近いと思いますよ。
ttp://ford.jp/mailnews/071130/index.htm
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:31:43 ID:UcnaUdck0
Exclusive Spy Video and Photos: 2010 Chevrolet Camaro

http://www.edmunds.com/insideline/do/GeneralFuture/articleId=125513?tid=edmunds.il.home.photopanel..2.*

ニュルで鍛えてまーす
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:11:27 ID:LQHSyJ5H0
>>450
2?ャターボの噂もあるんだよね。
これで、ふた周りくらいサイズ小さければ普通の日本人にも人気出そう。
たしかコンセプトカーの車幅は2mくらいあったよね。
452451:2008/04/14(月) 20:12:54 ID:LQHSyJ5H0
文字化けゴメン。
2リットルターボでした。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 06:44:55 ID:SZ65n2boO
みんな飽きない?二年は車変えたくない。大丈夫かな?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 11:40:15 ID:ltZOjagHO
>>453
飽きてきたららモデファイだ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 17:55:11 ID:cMBWsG3b0
>>453
7年間で先代を2台乗り継いでるけど飽きないねー。
乗れば乗るほど好きになるのがマスタンぐぅー。
ちなみに1台目のV6も良かったけど、途中でどうしてもV8に乗ってみたくて買い換えた。
それから早5年、今でも他の車が目に入らないくらいお気に入り。
よって買うことをお勧めする。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:47:13 ID:3OuClL3h0
>>439
の画像みたんですが
サイドミラーって運転席から両方のミラー動かせる感じでないの?
あのレバーで調整するのでしょうか?
アメリカではアレが普通、鍵も一体型ではないのですね・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 03:26:18 ID:eYWAJMT7O
455
ありがとう
都内渋谷区道狭いが今のマニュアルよりはマジマシ(笑)
V8買ってみる。
アメリカ高校大学留学を思い出すな〜
あの頃はコラード乗ってたけど。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 07:43:01 ID:SGSzP0CX0
>>456
ドアミラーは動かないよ。固定式だ。
国内仕様はそれじゃ車検に通らないので、折れやすいプラネジを使った脱落式に変えてたハズ。
オプションで手動の可倒式はあるけど格好悪いし10万近くするし、オススメできない。

キーレスは見ての通り、リモコン一体じゃないけど
腕の良い鍵屋さんならリモコン一体に加工してくれたりする。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 07:54:30 ID:uM+RDsBA0
ミラーについては2008年型からは全て可倒式になったようです。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:56:45 ID:z6iACqG50
ていうか可倒式ミラーが話題になる新型車ってのも珍しいよな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 18:34:38 ID:8ir8z7U50
夢に観るほど欲しい・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 18:51:21 ID:evxoBV2GO
マスタングは夢じゃないぜ。
普通の人でも頑張れば新車で充分に買えるレベルの車だぞ・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 19:16:26 ID:8ir8z7U50
>462
ありがとう。
でも増車になるので様々なことを考えると買えないんだ・・
取り合えずお仕事ガンガルわ。愚痴スマン
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:46:36 ID:iF00tGGS0
65マスタンクーペって相場でいくらくらいなんだろ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 01:07:52 ID:T4soCYng0
466マスタング:2008/04/17(木) 16:33:16 ID:AGkQx8hbO
1965マスタングのクーペなら400万くらいだよ
200万くらいで売ってる古いやつは、プラス150万くらいで手直しする覚悟が必要だよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:01:58 ID:uIZuCO//0
俺の買ったのは08年だがサイドミラーは脱落式だって言われたデヨ
室内のサイドミラーのところにツマミが有ったけどあれって
ミラーを動かすためのもの?
http://images5.ecarlist.com/photos/1165_57711/640/20.jpg
まぁ一度あわせてしまえば動かすことは無いが…
余り見ない作りですね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 04:00:25 ID:Ih31LzrVO
>>466
400で買ったらいくらで売れる?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 11:20:56 ID:D9iSeaN4O
程度による

それまで長いこと世話になったショップなら、程度を見極めて査定するだろうが

いきなり持ち込んで、そんな旧い車を高値で引き取るなんて、そうない話だ

シェルビーなんかは別だけどな

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 12:14:06 ID:ftQezGJp0
既出かも知れんがフォードパフォーマンスサイト
http://www.fordperformance.com/
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:18:44 ID:H4eMQqpQO
真面目に訊くがシェルビーの新車買ったら馬鹿かな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:27:21 ID:FmWX6IG/0
良い意味で馬鹿だな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:50:28 ID:H4eMQqpQO
471
たが書き忘れた。
ローンでだw
勿論全額ではないが‥
47447:2008/04/18(金) 21:47:43 ID:4NtrgBRf0
>>467
公式では可倒式&地元ディーラーに置いてある08年型V6も同様なんですけどね。
ディーラー(かな?)も結構適当な事言いますなぁ。
ttp://www.ford.co.jp/servlet/ContentServer?cid=1137384502313&pagename=Page&c=DFYPage


>室内のサイドミラーのところにツマミが有ったけどあれって
>ミラーを動かすためのもの?
>
その通りです。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:59:59 ID:SKZm+BP60
本国では脱落式ミラーのままだよな。
やっぱ脱落式のほうがカッコイイな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:14:04 ID:4NtrgBRf0
>>475
本国は脱落する必要が無いので、完全固定だと思いますよ。

脱落と可倒のデザインは、全く同じです。自分も脱落だと思って契約進めていて、
なんとなく店にある08年V6を覗いていたら、回るようにスリットが入っていたので、
初めて可倒になっている事に気が付きました。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:53:46 ID:H4eMQqpQO
>>472
やっぱり馬鹿かな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 01:18:58 ID:zwwMS6940
日本仕様が可等倒式なのかな?
私はブルフレの販売協力店のデーラーで言われました
来るの遅い・・・・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 01:45:43 ID:pTK4RjElO
だってあのダサい加藤式は青炎が作ったんじゃん?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 08:08:34 ID:EcGI62EcO
V6は妥協かね?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 08:32:36 ID:aktquVGqO
>>480
V6はOHVじゃなくなった時点で存在意義なし。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 08:43:54 ID:ZqIMW8ZcO
V6なんてアメ車じゃないよな

ジャニーズでも追い掛けてろって感じだよな


483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:23:05 ID:Yr+A+bzW0
>>477
やっぱり良い意味でバカだ
484477:2008/04/19(土) 13:33:09 ID:7Dorl8fp0
>483
やっぱ馬鹿ですよね?
1千ですもんね。
ベットZ06買えちゃいますもんね。
M3買えちゃいますもんね。
でもってコチラは並行ですもんね。
馬鹿ですねw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:38:42 ID:EcGI62EcO
そっか ジャニーズにV6いたね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:50:23 ID:DIk3nyhF0
クラッシック(641/2〜73)乗るには維持費がいくらぐらいかかりそうですか?
状態は7年前にレストアされて、今現在も順調に走りますが、基本的には故障したら直す程度の
メンテでこの3年間しのいできた(オイル交換は半年に一回)車両で200万の65年式です。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 16:56:20 ID:EcGI62EcO
年間百万あれば大丈夫じゃない?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:30:29 ID:4BNpNW02O
妄想で1000万円あったらエレノアを作ってもらうかシェルビーGT500を買うか迷ってます。妄想で(涙)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:00:14 ID:zwwMS6940
また出たね〜
V6否定
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:43:00 ID:QCOxf8oV0
只の冷やかしだ、ヌルーせよ。

どうせ通りすがりの煽り屋だ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 12:49:23 ID:ljXpRQGsO
モデルチェンジの噂は本当ですか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:25:19 ID:umqmpeRVO
本当です
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:57:32 ID:hnnFdHq+0
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:36:34 ID:ixzMPIZhO
489
V8アメリカで一年生のころ乗ってたけど、周りはだいたいV6だったな。
都内なんてV6でもなんとなく雰囲気味わうにはいんじゃない?結局すぐ飽きちゃうんだよね。どうせ信号ばっかだし。V8のお〜って感触はすぐ何ともなくなっちゃったな。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:07:46 ID:eM2pRna/0
これってアルミかけるだけでも大変だってデラの人が言っていたけど
ホイルが出るとか何とか
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 03:55:44 ID:Qck2ols60
>>476
>脱落と可倒のデザインは、全く同じです。
これはウソ。
加藤は日本独自のもので、デザインも少し違う。

脱落と固定は同じデザイン。
てか固定に脱落式ってシール貼っただけなんじゃないかと。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 09:26:17 ID:1WivZpCE0
>>496
> てか固定に脱落式ってシール貼っただけなんじゃないかと。

車検制度のいい加減さもここまできたかという感じだな
同じのを国産が出したら光の速さで却下されるだろうに
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 14:02:03 ID:eXR7QwKxO
俺のミラー昨日チャリが突っ込んで来て脱落しました。ちょっと笑えた。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 17:52:34 ID:rpjfP8nN0
エレノアはフツーにサイドからマフラーが出てるけど
あれ車検とおるのかな?
排気音もかなりのものでしょ?
車高も落ちてるようですし

どうなんでしょうか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 17:59:05 ID:4opUTORU0
>>499
サイドマフラーはダミー
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:01:27 ID:nXHVQPcb0
>>499
アレは途中で穴が空いていているから、横からは出ないよ。穴を塞げば出せるけど、
当然車検は通らない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:04:28 ID:1WivZpCE0
>>501
あれって一応つながってたのか?
完全なダミーだと思ってた
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:00:59 ID:agyS3EKVO
494
わかってねーな
アメ車はブイハチじゃねーとダメなんだよ、理屈抜きでな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:03:32 ID:4opUTORU0
アメ車はV8じゃなきゃ〜って暑苦しく語るヤツって
スカイラインは直6じゃなきゃ〜って奴らと同類に見えるな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:42:35 ID:YdD5Oxjv0
で?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:46:03 ID:agyS3EKVO
ブイロクのアメリカ車に魅力があるのか?

ボンネットあけてブイロクw

ずっこけるでしかし…

理屈じゃなくブイハチなんだよw


507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:00:24 ID:cEMfV1fL0
>506
ヌルポ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:58:57 ID:bV/9s5+X0
途中で穴あければOKなの??

v8のアメリカ車の魅力ってなに?
理屈抜きとか言っているが…
よくわからんのよね
V8V8って言っている割には中身が無いのよね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 03:42:09 ID:ROssrZjfO
>>508
むしろSOHCのV6の魅力を聞きたいよ。

先代までのOHVではV6でもアメ車らしさがあったけど、現行のV6に魅力は皆無だろ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 05:11:29 ID:xywAiKKC0
まず508の質問に答えてくれよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 07:37:22 ID:UWErRS9+O
508
若い子にはわかるまいw

生ぬるいブイロクなんか乗ってると、ウワベは合わせても影じゃなに言われてるかわからんでしがしw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:16:31 ID:7zofN6BRO
508は ゆとりかえ オイ?
フード(ボンネット)あけて、は穴じゃなく開くの意味だろ
料理本開けて「塩コショウする」が分らなく投げ出すバカをおもいだしたwww

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:26:51 ID:7zofN6BRO
それはともかく
アメ車の魅力はダルそうにしながらそのジツ,実力やパワーを隠しイザとなったら怒濤のように走り去るパワーがあるところ
5〜60年代なら仕方ないが 曲らないと言われるFトーションバーのモパーでさえ腕があれば小回りしているし(某白いチャレンジャ-がでる映画)71でも足はいいからコーナーは言われる程悪くない
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:36:32 ID:7zofN6BRO
ホントに昔 腕はあっても直線でマシンの差で離されるのがくやしく(コーナーは腕さえあれば速い車の上をいける) 速い車それも最高速でなく出足の良い車が好きになった
V8は工学的に言えば振動がなくエンジンが静かでパワフルな上V6より無理が掛からず長持ちするところが俺には魅力だ
振動多いイメージは実は整備されていない個体または
ハーレーのV2のバタついた印象だと思われる
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 10:51:29 ID:83+mPvXTO
V8の振動のイメージは
ガスキャブに310以上のデカカムで
ストック並の低いアイドルさせてる車からだよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 10:52:41 ID:UWErRS9+O
兎に角ブイハチなんだよ

合理性は考えるなw
アメリカ車なんだから


ブイロクなんざ貧乏臭え

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 11:12:13 ID:bWlUl3Jr0
次期車には直4が乗る可能性もあるけどな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 11:34:30 ID:bIVVFvsfO
>>516
Normalのv8なんかで意気がってんじゃねーよ馬鹿

どっちも似たようなもんじゃねーかw
団栗の背比べしてんじゃねーよ(笑)

俺はsスネイクだよバーカwww
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 14:02:56 ID:UWErRS9+O
お前は本当にバカだな
ブイハチならノーマルでもスネイクでもどっちでもいいんだよ
本当にわかんねーやつだなw

ブイハチに意味があるんだよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 14:52:26 ID:83+mPvXTO
団栗の背比べしてんじ(ry
なんか笑う
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 14:59:14 ID:bWV2HWMr0
>>507
ガッ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 15:45:54 ID:A21RxNnTO
スーパースネークって日本円でいくら位すんの?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 16:07:58 ID:7zofN6BRO
現行のは知らんが
1967タイプのGT500E
なら25万ドル〜
くらいじゃないかな

ちなみに「スーパースネーク」とお気軽に言ってるが一ついうと67タイプは7リッターにスーパーチャージが付き更にナイトロがセットされる目茶苦茶な仕様
(750ps以上)       7リッターのMTを所有し乗ってた者から言わせたら正気の沙汰と思えないよ
じっさい
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 16:19:04 ID:7zofN6BRO
515サン
なるほど
まノーマルのV8は静かな筈

昔ポ〇ナで白黒の程度良いMach1の429はエンジン掛けたらとてもサイレントでカローラ並みそれでいて暴力的な加速をする
(実際過去所有した3台の7リッター車もそんな感じだった)370馬力位でそんなだから (それだって旧いのにバカッ速)750馬力以上て本気でだしたらマジで命の保証ないよ (笑)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 16:33:08 ID:bIVVFvsfO
>>519
5.4g326バルブから見たらどっちも同じ様なもんだ
量産型同士仲好うせんかい
どっちも遅ーんだからw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 16:37:42 ID:bIVVFvsfO
>>525
326バルブ×
32バルブ〇
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 17:39:04 ID:xywAiKKC0
俺はV10だぜ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 18:04:02 ID:ROssrZjfO
バイパーキタコレ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 19:07:59 ID:7zofN6BRO
バイパー いいな
惹かれる
大事にな

Egほとんど専用(ラムトラの一部はバイパーと一緒かナ?)
だから修理大変かもだけどガンガって維持して
(70チャレンジャ-にバイパーV10積んだのあったな)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 19:18:11 ID:A21RxNnTO
>>523
なるほど、SC+NOSですか…。
スゴイですね。

GT500Eって事は、67モデルのスーパースネークは基本的にエレノアなんですか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:35:41 ID:UWErRS9+O
524
国産エンジン積むようなやつははよいね!w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:08:28 ID:bWlUl3Jr0
バイパー自体十分凄いのにそれを正規で入れてたってのがもっと凄い
是非現行型も正規で入れてほしいものだ。買わないけど。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:29:07 ID:7zofN6BRO
531サン なーにを勘違ーい
しておるのですか?
よくよめ
オリジナルの7リッターV8ですよw
音が静かということ!

530サン そのとおりです
スーパースネーク(というかGT500E)は映画60セカンドの人気とリクエストにシェルビーアメリカンが答え映画のエレノアにしたもの
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:20:42 ID:62an7KdRO
ニコラス=ケイジ扮する凄腕の車泥棒が因縁に決着(ジンクス,つまりある車種を盗もうとすると思い入れが強く他の車のように巧く盗めない) をつけようと最後に盗みだす設定だ
映画だと1967年製シェルビーコブラGT500(映画だとシェルビーマスタングGT500となってる)をある金持ちがカスタムした設定 (1967頃にあんな大径ホイルはない)である
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:29:15 ID:62an7KdRO
この映画の影響+500E(ボディは67,68を使う)のため'67'68が値上がりしている訳です (悲)

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 01:09:26 ID:tcWVZAVW0
半角ウゼー
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 11:51:19 ID:R9MGRnF5O
>>536
ジャアPCツカエネーナw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:03:56 ID:8yCAopZ5O
エレノアってユニークパフォーマンスって会社が作ってるんじゃなかったっけ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 17:52:32 ID:Tomd4uZPO
クラシックマスタングに国産エンジン積むような兄弟ははよいね!
()の使い方がチョーウゼー
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:33:47 ID:nesA80BQO
マス67FB買う予定だが、改造すべきか悩んでいる。外観でだが意見漏れたい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:04:09 ID:XD5eCdnlO
エレノア、それは僕らの青春

ヘリはいないのか!?


エアワン、現在頭上にいる


はなされるな!


ここからはあの強烈なナイトロでレッツアウェイ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:12:28 ID:nyhI9phS0
>508

たぶん
>501
に対しての「あけて」だね

>512
がゆとりの様だね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 06:23:37 ID:lws0/g0U0
>>540
エレノアだけはやめてあげて。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:36:12 ID:TRNjiWSMO
>542

本人乙www
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:36:24 ID:GuuQ1tNcO
エレノア・リグビー
間健次
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:41:34 ID:vY5pXVIbO
現行エレノアは中身ノーマルだろ
なんちゃってと同じ?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 11:05:32 ID:NtvzPPOq0
V8にするかな
しかし中古でも高いね
高そうにみえない車だけど
エンジン代ってことだな
300マン以内で探せないかな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 11:08:32 ID:gPbDzpo8O
映画62ンズとアイアムレジェンド続けて観てしまった。
マス最高だな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 11:19:18 ID:Qtw1b28QO
携帯から失礼します 現行シェルビーGT500とダッジチャージャーSRT8どちらが性能的に上なんでしょうか?

最近毎週土曜日 渋谷ファイヤー通りでみかける現行シェルビーGT500ガンメタに薄いブラックライン ほんと痺れました
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 11:49:48 ID:2n/qcEDg0
>>547
並行物で正規が始まる前の年式なら、1年後位に300万切ると思うよ。ただ、そこまで
切りつめて買う程度の考えでは、維持出来ないと思うから止めた方がよいのでは?

>>549
出力・重量を考えるとGT500の方が上。まあ、日本国内だとGTの方が300万位高いので、
それで遅かったら買わないよね。金額的にはGT500 VS Z06が釣り合う所だけど、これだと
Z06の方が上。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:06:13 ID:gPbDzpo8O
>>550
ようつべのストックレースではZ06よりコブラが速いね
たぶんチューンドだろけど
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:15:54 ID:O2MJ4P0M0
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:16:46 ID:n7kz8kdZO
550
アドレスありがとう
やはりケチケチせず
買い出しで新車契約してきました…

オートマだしこれで毎日の都内で救われる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:40:36 ID:gPbDzpo8O
>>553
オメデト−
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 16:37:21 ID:O2MJ4P0M0
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:45:09 ID:5C3XEAg70
カリフォルニアスペシャルの本価格はまだでないのかな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:38:46 ID:PTgzAyCc0
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:46:48 ID:PTgzAyCc0
あと公式サイトでも5月下旬デビューという表示が追加されているね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:05:10 ID:5C3XEAg70
>558
サンキュー!
購入しまつ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:31:20 ID:EgKyUkP4O
俺はエレノアにするかカリフォルニアスベシャルするか
シェルビーパッケーヂにするか悩んでる…

早く決めないと嫁の気が変わるw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 07:16:09 ID:tYFozQCA0
そう言ってて買わないのばっかりだ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:32:38 ID:/InSWEXwO
今度発売のダッジチャレンジャーって蝶格好よくない?本国じゃ、予約殺到で1年待ちらしいよ。マスタングより全てにおいて上回っとる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:43:07 ID:w6+SxMubO
チャレンジャーかっこいいよな
日本で見るのは2010年くらいからかな
カマロもまだまだ先だ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:57:09 ID:V/F1D4g+0
オールドタイマーの100号記念か知らないが
97年のコブラ読者プレゼントで出てるな。
ちゃんと書類も付いてる。w
いいかも。コブラだし。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:59:31 ID:lHqHQkmx0
買った人もこれから買う人も参考に・・

http://www.cent-21.com/tc/mustang/mustangshop/
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:27:25 ID:BCk4J2vB0
今まで随分売れたんだねぇ
ttp://www.autoblog.com/2008/04/24/the-9-millionth-mustang-rolls-off-the-assembly-line/

>>562
確かにサイズも5m越えだからな…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:55:52 ID:1TXb5Il/O
この車全然見ねーなw

売れてるのか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:37:16 ID:/InSWEXwO
発売されてもオレの給料じゃ買えないのが悲しい…
宝くじでも買うしかないか
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:28:34 ID:V007Tw0O0
全然宣伝してないし
販売網も貧弱
今までのマスよりもチョイ高いのもネック
コレでは売れないと思うデヨ

それと納期もかかり過ぎる
いざ購入となって納期3〜4ヶ月かかりますと言われては
じゃいいわと言うお客さんも居ると思う

私は3ヶ月目突入〜
57047:2008/04/28(月) 03:36:48 ID:oUxn3HWZ0
>>557を見て、注文していたマフラーカッターが標準で付いているように
読めたので、ディーラーに。確認してもらった所、やはりカッターは装備
不可という書面が来ていたと言う事で、後日契約をやり直す事になりましたよ。

知らなかったんだけど、新車保証を4〜5年にする事が出来るという事なので、
そっちも検討する事に(´・ω・`)値段はまだ聞いて無いけど金が減るのう…

>>569
外車は日本に来る時期が分かっていないと、確かに待ちぼうけになりますな。
CORVの話になるけど、車種によっては1年待った人もいるので、まだマシな方じゃないかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:52:33 ID:4RiECTFlO
これからも売れないで欲しい、マスタング。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:41:49 ID:emlUufGqO
ブルフレにエレノアの納期問い合わせたら
半年以上で未定だと‥
困ったもんだな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:19:13 ID:/hH8l6j/0
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:52:42 ID:QoSh23hIO
俺はノーマルV8が限界
57547:2008/04/28(月) 15:34:04 ID:IAlef0Qj0
>>572
ベースのマスタングが国内需要が多い為か、本国からの車確保が出来ないんだとか。

余談だけど、正規フォードで今年からリンカーンナビゲーターを限定販売するけど、
売れ行き次第では来年からは本格導入(駄目なら限定販売)とか。

ヨーロッパ車もアメリカの低迷を受けて(食われない為に)追い出された形になったけど、
殆どのディーラーでは復活を希望しているそうです。RS&STの限定からでも良いから
復活してほしいですなぁ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:20:37 ID:/hH8l6j/0
>>575
47さんは納期どれ位になりそうですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:20:39 ID:59cHiPYYO
マスタング安いしほしい〜 ベントレから乗り換えです。
57847:2008/04/28(月) 18:59:17 ID:IAlef0Qj0
>>576
今の所6月としか分かっていない状態です。サイトの5月下旬発表とほぼ同時に
正規のカタログが届くとの事。納期もその頃にならないと分からないようです。

担当の経験だと発表〜展示会開催までは1ヶ月位空くとか。当然事前に展示車(購入する車)
は搬入されるのですが、その時期は結構バラバラなんだそうです(最悪で展示会の3日前だとか)

そこのディーラーは白・オレンジが1台ずつ入るのですが、オレンジも見込み客がいるそうなので、
展示会する前に売り切れ状態は固いかも。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:42:02 ID:0iujzklRO
>>578
羨ましい限りです。
私が購入できる頃には次期モデルになりそう‥
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:45:11 ID:/hNviqAC0
bossのストライプやボンネットストライプを売っている所って
日本には無いのでしょうか?
http://www.ridergraphix.com/customers/
こんな感じのヤツ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:26:38 ID:t6lHEoyc0
>>580
USオンリーとは書いてあるけどとりあえずメールで聞いてみれば?
送料そんなにかからないと思うし、関税もかからないから上手くすれば割安で手に入る
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:34:11 ID:BA8r1YBe0
BOSS仕様恐ろしいぐらい渋いな!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:29:17 ID:T2DhbGob0
代行業者に頼んで購入してみたいと思います

話は変わり
ブルーフレームのマスタングのHPの内容が変わってましたね
デラックスが無くなりプレミアムに
しかも価格は据え置きで、ABS、トラコンが付いてくるのは良いですね
BOSS仕様のマスは無くなっていましたね…
人気無いのかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:24:36 ID:NmfUcEsZ0
>>536
うぜーのはテメーだ馬鹿!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:24:35 ID:NmfUcEsZ0
今年V8を新車で買ったとして、3年後の下取り価格ってどんなもんだろ?
エロイ人教えてください。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:28:39 ID:4ao+qlw60
マスのしかもV8ならそれほど劣悪な査定にはならないのでは
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:52:04 ID:QQWJ61yy0
V6は買い取り安そうだねぇ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:06:28 ID:Wjx3ET23O
三万キロ以内なら百二十万くらいで売れるよ 無論V8なら。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 16:05:21 ID:4OF5qJaz0
'95GT海苔のオレ様に自動車税¥96,800也の通知が来たOTL
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 16:21:31 ID:4RwNiD8v0
現行V8コンバーチブルを手に入れるって決めた。
やっと60万貯まった。あと毎月10万ずつ、200万になったら買う。

本国のマスタング乗りたちが愛車の写真を投稿してるサイト
自由に楽しんでいる雰囲気がいい。
ttp://www.mustangworld.com/ourpics/News/05stampede.htm
早く自分のに乗りたい。
59147:2008/05/01(木) 16:30:15 ID:I//liIj80
3年後の予想だけど、05年型の価格から店頭価格で大体300万前後と予想して、
買取専門店に持っていくと、240〜160万位で買い取られると思うよ。

程度が同じでも色で価格は大分違うから、売る事を考えるなら正規物&白しか
選択肢は無いです。某購入ガイドに売るなら黒のコンバが良いと書かれていたけど、
嘘言ってどーすんの?と思ったね(色は大体、特注色>白>黒>その他>緑の順に高くなる)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:09:07 ID:1n7yN1lf0
ムスタングって、ガソリン凄い食うんでしょ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:01:27 ID:hujHzK8pO
食わないよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:09:23 ID:lnrBhZd+0
地球の天敵アメ車
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:14:23 ID:4ao+qlw60
>>591
マスの需要は分からないけど今黒が人気あるのは本当だよ
ベンツとかだと出てくる車黒と白ばっかり
特注色はシラネ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:31:25 ID:I/Q6UVU40
特別色といっても、買取に関しては思ったほどプラス査定はないよ。
店にもよるし、買取専門店はまた違うだろうけど、査定する側の意見としては
「需要のある」特別色=状態の良い黒≧白パール>その他黒、白≧銀、その他有料色>その他色だな。

需要のない特別色なんて、買取は不人気だからと(ある程度)安く叩けて、
販売は特別だからと比較的高めで出せる、美味しい商売要素なんだよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:50:36 ID:4ao+qlw60
>>596
> 需要のない特別色なんて、買取は不人気だからと(ある程度)安く叩けて、
> 販売は特別だからと比較的高めで出せる、美味しい商売要素なんだよ。

あるある
黄色のFDとかそんなんだったなあ
マスでいうならオレンジの限定車とかそうなりそうな予感
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:35:59 ID:NmfUcEsZ0
皆さんの意見を聞いてると、白か黒なら思ったより下取り良さそうですね。
三年後、150万以上なら買いかなと思うんですけど。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:24:28 ID:hujHzK8pO
売ることを考えて買うな、馬鹿者
600596:2008/05/01(木) 23:52:48 ID:I/Q6UVU40
追記。なんか勘違いされてるけど
売る事を考えてるなら最初からアメ車なんてやめとけ、だよ。
いや、このスレで言う事じゃないけどさ。

根本的にカルト人気なアメ車って時点でシェルビーやコルベットであっても、
コブラや初代マスみたいなビンテージモデルであろうとも、下取りは期待できない。
距離や状態にもよるし具体的な金額は予測できないけど150万は厳しい気がするな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:24:46 ID:L5XUBnkqO
マスタングかミニか迷うな どちらが飽きてからも 乗る気になるかだな
60247:2008/05/02(金) 12:09:07 ID:dQcnbYix0
>>596
なるほど。オークションの傾向=買取店の傾向だと思っていました(今までの車はオークション購入です)
>>591の色についてはCAMAROとCORVETTを買う際に感じた順番ですが、白と黒の差は確かに少ないです。
CORVETTEの特注色はイエローだったから高いのかも?

ちなみに上の2車種のシルバーは最低クラス(赤・青より下)です。シルバーは白と比べて大体30万位の差は
「確実に」出る(車体が200万以上越える場合)ので、乗り潰すつもりで買うなら美味しいですよ。

今乗っているC5もネット買取査定を何ヶ所でやってみましたが最高で240万円台、最低で60万と何故かバラつき
が出た(自分の予想は160万行けば嬉しいな程度だけど)ので、金額が良い所を探すのが一番の近道ですね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:24:57 ID:vdDQAVQfO
94製のV6を買おうと思ってます。やっぱりV6だったら現行のかたじゃないとダメですか?
それとも94でもオススメだよって方おりますか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:22:10 ID:UlqTgh2cO
94なんかやめれば?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:09:41 ID:DAcccfuA0
欲しい方を買えば良いと思います
現行と94年型では形が大きく違うし得にこだわりは無いの?

特別カラーだからと言って査定額はあがりませんよ
何だかんだ理由つけて安くたたかれます
この色が欲しいって言う人が居れば高く査定いたしますが
色が色なんで買う方も怖いとか何とか言ってね…
606 ◆KlMustanG. :2008/05/03(土) 00:56:51 ID:rek+HBQw0
>603
'94年式をすでに「買おう」と思っているのなら買えば良いと思う。
新車な訳ない(14年前か・・・)のでそれなりにへたっているだろうが、その分中古市場では安く売ってますし。

・・・この先何年乗るつもりなのかで決めたほうが良いような気もしますが
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 03:52:17 ID:MdNRQ73DO
>>606
ありがとうございます。もちろん中古のV6クーペですけど。
予算があれば現行がいいのですが無理なので。
ただマスタングの名前に憧れていたのでギャロッピングホースのエンブレムも好きだし。
現行のスタイルのが断然かっこいいと思いますが、
94の平べったくて、それでいて、こんもりとした感じも味があるかななんて思ってます。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:49:27 ID:QuQL0hBDO
ほしいけど 自分に似合わないな〜 悔しいけど
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:57:08 ID:xcHrkcXF0
>>607
94くらい前の車になると維持費もそれなりにかかるから
車両本体価格だけで安易に判断しないほうがいいよ
現行なら保証も残ってるだろうし
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 10:57:33 ID:DKKhyUzEO
1964年式にしたら?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 15:04:38 ID:3UyK8AyTO
ファストバックのポニー良いよな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:12:11 ID:DKKhyUzEO
94なんて中途半端買うなら、ビンテージにしたら?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:19:37 ID:Bt8Qspo9O
ホントだよな。
どうせなら60〜70年代のにした方がいいよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:40:30 ID:T41uxy+c0
おまいら、、、どう考えても94なんてのに手を出す時点で「予算」ってのが絡むのに
それを64だの、70だのって、殺す気かw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:25:30 ID:N7ygT5lIO
おまえら本当にマス乗りか?

日本ではマスなんて車として賞賛や脚光をあびるほどの物でもないのに。
現行じゃないととか、古いのはだめとか、小さいよ。小いさすぎる。

アメリカのマス乗りは年式問わず全モデルを愛してると言う。
全てひっくるめてマスタングだと。

あと94年式があったからこそ日本での今のマスの認知度があるということを忘れてはいけない。

鮮烈にMUSTUNGの名を全国にテレビコマーシャルで広めたのは94なんだよ。
それまでは一部の人間しかマスの名を知らなかった。
現行マスですらテレビコマーシャルはしていない。


アメリカのように初代から現行まで全てのマスタングに・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:32:30 ID:3UyK8AyTO
つムスタング・マッハワン
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:33:11 ID:xcHrkcXF0
そこまで言うのならせめてマスタングのスペルくらい正しく書いてくれ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:33:38 ID:xcHrkcXF0
>>615
>あと94年式があったからこそ日本での今のマスの認知度があるということを忘れてはいけない。

いや、それはない
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:52:47 ID:QKkDdJDzO
だめだめ。
此処にいる人達にマスタングの生い立ちなんか言っても。
ただ自分の予算内で買える手頃な車探してたら安くてあまり走ってるのを目にしない現行がたまたま気になった程度の人達ですから。
なんていう車だ?へぇーマスタングかって
マスタングのことはあまりしらない人達さ。
現行マスタングを語るスレでいいんじゃないか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:15:31 ID:3UyK8AyTO
>>619
車なんて大概そんなもんだろ
案外それが運命の出会いだったりする罠
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:17:34 ID:T41uxy+c0
なんかまた荒れ始めたな、、、
確かにいまこのスレに居る多くは現行かビンテージモデルにしか興味ない人達だろう。
619が言うとおり俺もまた現行しかよく解らないし、
それ以前に、それまでマスタングって名前すらろくに知らなかった。
で、忘れもしない2年前、現行コンバに文字通り一目惚れし、その1年半後めでたく買ったわけだ。

初外車&左ハン、初3ナンバー、初大排気量車で最初は色々とまどったけど
今ははっきりと愛車と呼べるし、これからも末永く付き合っていくつもりだ。
けど、そういうヤツはマス乗りじゃないのか?

ただでさえ少ないマス乗りだ、現行専用スレにする必要はないと思うけど
もう少しみんな、仲良くやろうや。伝統を軽んじろっていう意味じゃなく、
もっとこう、アメ車乗りってのは大らかなモンじゃないのか?
「色んな人が居る、色んなマス乗りがいる、その中で俺はこのモデルが好き」で良いじゃないか。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:40:33 ID:ABUDZuSD0
>621
激しく同意いたします。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:40:32 ID:xcHrkcXF0
>>621
お前はいい奴だ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:00:28 ID:ZvDP2lpT0
今までだまっていたけど、日本人には完全無視されている93年までのSaleen SCがけっこう好き...
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:00:46 ID:DBIxBek90
私も古いマスは良く解らん・・・
1コ前2コ前のマスにも魅力は感じなかったが
現行でコレだッッッッとおもい購入にいたりました〜
まだ来てないけど

マスタングって今まで日本でCMうってました?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:15:14 ID:G/mNwY1DO
ほとんどがマス素人だな。現行なんて本国じゃたいした人気もないだろうし、
昔のサバンナとそっくりだよな。実物はかなり小振りだしな。
94、95、96あたりのほうが野性味を感じるし本国でも人気あるし主張したエクステリアだろ。
本国のオーナーズクラブの集まりじゃ人気あるんだよ。
昨日今日マスかじったばっかのやつがアメ車乗りについて語るなよ。
本国じゃ逆に新米の年式は愛着湧かないらしいぜ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:23:50 ID:xcHrkcXF0
釣られてほしいのか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:29:46 ID:Bt8Qspo9O
去年、西海岸ドライブしてきたけど現行マスタングがうじゃうじゃ走ってたな。
V6ばっかだったけど。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:44:57 ID:ABUDZuSD0
ここじゃあ釣れんわなw
アメ車スレ逝け。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:50:34 ID:N7ygT5lIO
まあ現地じゃカローラクラスですからね
うじゃうじゃ走ってるのとステータスは別もの
日本だってマーチとかキューブは、うじゃうじゃ走ってるでしょ
たいして車にこだわりのない人たちが

アメリカでは、ごくごく普通の人が普通に乗る普通の車だからね
もしかしてそんな事も知らないでポニーカー語ってるとか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:13:18 ID:lje70Bsk0
>現行なんて本国じゃたいした人気もないだろうし、
スポコン流行時のR32や180SXやシルビア位よく見るんだけど、、、
ていうか「らしい」ってなんですか?確証無いならせめてソースは?

>昔のサバンナとそっくりだよな。
逆スラントだから似てるって事?じゃあ箱スカもマスタングそっくりに見えるの?
正直、まだギャランって言う方が説得力あるw

>本国のオーナーズクラブの集まりじゃ人気あるんだよ
そもそも米国内人気が「だろう」なのに、こっちは断定できるんだ?

>実物はかなり小振り
そちらがプッシュされる現行より全てにおいて大きいような、、、
つーか外観的には99年から変わるのに、どして96までなの?

>本国の、本国じゃ
結局、本国評価と同じじゃないからダメってこと?
自分流の乗り方を楽しむのはアメリカ的ではないってこと?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:18:29 ID:ak3xMgAvO
たしかにマスは単なるファミリーカーです。
米国では主婦とか学生が普通に乗ってる庶民の車なんですよね。
マスはピカピカに磨いて大切に乗る車じゃなくて、
型落ちの年期入った、埃かぶって薄汚れたのを力まないで乗るのが通なんですけど、わかるかな此処のスレの人達にこういう美学とか感覚が。
最近マス知ったんじゃわかんないかな?
ポニーカーとか言ったってわからん人ばっかりじゃないですか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:20:29 ID:aRP6myFr0
>>631
こんな見え見えの釣り針に引っ掛かる事もないのに。

自分一人の世界だけを語りたいだけで、人の話を端から聞いていないのだから、時間の無駄だよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:25:19 ID:PyXrOpL20
>>632
IDが変わるまで待って書いたんですね。分かります。
635今はSL:2008/05/04(日) 01:07:47 ID:tH9/6tOa0
96年のGTイエロー乗っていたけど、最高だったよ。目立つ分徹底的に捕まったけど…いい思い出だね。
最後は200KMで突っ込んで廃車になったけど生きていられたのもすごいよ!ほんと。
丈夫な車だったな。また乗りたい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 02:21:46 ID:hMERMB1e0
通ぶったヤツの書き込みって
気持悪いな
別に知りたくもないし わかりたくもないな・・・・
自分の好きなように乗れば良いのでは?と思います
それともマスに乗るのにはルールがあるんですか

好きになりすぎて一般の人とは感覚が違ってる感じ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 08:57:07 ID:p8t2e6J2O
おっさんが通気取るから高騰するんだよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 10:22:35 ID:ak3xMgAvO
高騰の理由ですか?
それは簡単に言うとアナタ達のような人のおかげです。
現地でのマスタングの位置づけも知らない相場も知らない
その車種がどんな車かも知らないのに左ハンドルってだけで突発的に飛びついてしまう
そんな人達が多いのわかってるからです
もともとマスタングのコンセプトは誰でも手軽に買える、乗れる車ですよ。
ま、そんなことも知らないだろうけどね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 10:32:15 ID:aRP6myFr0
笑える。
本当に会話が成り立っていない。
どっかのコピペを貼っているんじゃないかな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 10:33:59 ID:PyXrOpL20
こういう奴って本当にいるんだ
ある意味驚き
ここは分かっていても釣られてやるのが男気か
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:01:56 ID:7ra24rbfO
87マスはだめですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:57:24 ID:lje70Bsk0
じゃあまず俺から、、、

>>638
向こうの位置づけなんて重要なの?ここは日本ですよ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:59:59 ID:yaeSOxJ3O
>>641
自分が好きなマスが最良のマス
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:32:43 ID:PyXrOpL20
>>638
> その車種がどんな車かも知らないのに左ハンドルってだけで突発的に飛びついてしまう

今時「外車=左ハンドル」って

貴方がどういう理由で外車に興味を持ったのかよく分かりましたwww
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:43:38 ID:ak3xMgAvO
なんか反論する人達の否定力に欠ける乏しいレスばっかりだなぁ〜
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:40:00 ID:FOaBaAJPO
昼前に大宮でグラバーオレンジの黒のライン入りコンバを見かけた。
カッコよかったな〜
コブラのエンブレムは自分で交換したのか?
俺も黒のコンバ、連休明けに納車だから地元同士仲良くしてくださいな♪
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 16:28:47 ID:hMERMB1e0
何で荒れるか?
それは通ぶっている方々がかなりの上目線で語っておられるからでしょう
反感買うような書き方です。

左ハンだからって飛びつかないでしょどう考えても
はっきり言って右ハンを出して欲しいよ
誰でも買えるというコンセプトアメリカのコンセプトですよね
日本は売り方が違うみたいね
プレミアム性をつけたいのは解りますがちょっと高いような
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 16:53:26 ID:FOaBaAJPO
あるなら右ハンドルの方がいいね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:21:56 ID:BNrTf1IfO
とりあえずマスって言うのやめろよ。
マスターベーションと勘違いする人いるから。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:30:54 ID:yaeSOxJ3O
居ねーよ馬鹿
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:48:56 ID:gQsNUoGCO
>645
貴方は日本語に乏しいようでつね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 18:19:06 ID:BNrTf1IfO
>>650死ねよおまえ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 18:55:13 ID:VKmFGmSkO
タングを右ハン?それだめだね。今のタングが右ハンだったら完全に日本車だね。
所さんも左ハン推奨派ですよ。
タングを右ハンになんて言ってる人ってタング入門したての人でしょ?
あのコンパクトタングに右ハンじゃ昭和の日本車だってw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:02:33 ID:PyXrOpL20
>>645
昨日から一本調子で煽り続けてるお前と、それに反論している住人
どう見ても否定力に欠けるのはお前のほう
そんなの客観的に読み比べれば明らか

「正しかろうとなかろうと、勢いで言った者勝ち」なのは学校の中だけ
現実社会じゃ通用しない
ケツ洗って出直してきな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:52:16 ID:lje70Bsk0
ハンドル位置に関しては賛否アルだろうなぁ。
利便性を初めとして、実用で言えば右ハンのが良いに決まってるし。

ただ俺としては、あくまで雰囲気を楽しむ一要素として左ハンをオススメしたい所。
マスタングを買う理由として、アメ車「らしさ」を求める事が最重要ならね。
例えばBMで言うと、3、5、7シリーズは右ハン、6は左ハンで良いんじゃね?みたいな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:05:06 ID:BNrTf1IfO
テングが右半だったら萎えるなW
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:30:42 ID:hMERMB1e0
左しかないんだったらまあしょうがないが
左右選べるんで有ったら右を選ぶな〜私は
http://www.mustangmotorsport.com.au/vehicles/images/new_1zvft82h275306193/new_1zvft28h275306193.php
輸入してくれんかね〜
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:44:42 ID:+0L+j+A/O
たのむからングの右ハンドルだけはやめてくれ。
右ハンドルがいいなんていってるのは運転に慣れてないやつだけだ。
利便性考えるならングを選択するな。
サビぬきの寿司なんていらね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:46:34 ID:+0L+j+A/O
まぁ伝統を大切にするングが右ハンドルにするわけもなく
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:27:23 ID:ak3xMgAvO
左に長年乗ってると今更右は逆に違和感を感じるが。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:15:13 ID:0OZKLV3uO
質問ですが、
94年と95年のGTとそれ以降(先代の前期、後期で現行は除く)のGTでは排気音って結構違いますか?

GTは96年からはOHCエンジンになってますが、やはりOHVエンジンの方がアメ車らしい味があるんでしょうか?!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:20:37 ID:ZJT6EezT0
わけ解らんからMSにするか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 02:00:11 ID:zrn0xULU0
長年右に乗っているから左に違和感を感じる
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 05:00:17 ID:RrhIyqUeO
左に違和感をかんじるやつは乗るな。
危なくてしょーがない。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 05:52:27 ID:vF+gLaBT0
>>661
排気音の違いはあるけど普通はそれがわかるのは3000回転位からかな
自分が乗ってるとアイドリングでもわかるけど、自己マンレベルだと思う

まあ右だ左だって論議もあるけど
ワンボックス・RV、エコなハイブリッドや低燃費コンパクト全盛のこの時代に
わざわざこんなクルマに乗ろうってんだ

ナンもカンもひっくるめて、伊達や酔狂以外でこのクルマを選んじゃいけないよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:01:01 ID:RrhIyqUeO
現行は結構コンパクトじゃん
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:06:48 ID:mrwvAc2NO
携帯からすまないが
購入検討始めたんだが、やはり故障が心配なんだ
それなら止めろとか言われると思うが‥
実際はどうなのか聞かせて欲しい。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:04:20 ID:ZJT6EezT0
新作レンタルDVDの「クライ森2」の冒頭で赤のポニーパッケージ
が走ってる。やっぱ格好いいわ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:19:05 ID:LjSQiZkgO
愛車の97コブラが先週逝ってしまった…

控えめな外装や、アイドリングの排気音と回した時の音はネ申でした。
何より新車価格を420マソに設定したフォードは間違いなくネ申メーカーでした。
また乗りたひ…




現行で近いのある?
サリーンは外装が派手杉る様な…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:38:45 ID:ZJT6EezT0
>669
ググリました。
オールアルミエンジンV8、305HPですか。
こんなイカした車も有ったんですね!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:47:53 ID:UTKoOhgfO
やっぱV6でもV8でもOHVのが音質はいいよね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:14:20 ID:6mSUCer9O
最近のマスは魅力がないよな…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:22:05 ID:vF+gLaBT0
>>665もたぶんこのことを言ってるんだけど、
3000以上でOHVの苦しそうなプッシュロッド音(?)がうなりをあげる。
これをスンバラシイと感じるかタコだと感じるかで評価は真っ二つだろうなぁ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:23:35 ID:vF+gLaBT0
訂正、
>>665でもこのことを言っているんだけど、
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:47:38 ID:HidbJy5O0
>>668
俺はアイアムレジェンドでグッときたな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:57:49 ID:0OZKLV3uO
>>672
激しく同意。

GT500とかエレノアには夢はあるけど、GTグレードとGグレードの魅力はどこですか?と問いたい。

エクステリアは好みがあるだろうけど、価格的にも魅力がないし、なによりエンジンが糞すぎる。
V6までOHCになったんじゃどうしようもないね。

少しはダッジやクライスラーを見習えと言いたい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:20:03 ID:RrhIyqUeO
なんだかんだ言ってもV6V8のOHVは魅力だよな。
先代まではOHVエンジンを敢えて捨てずに使用していたんだよね。

アメ車っぽさが抜けて魅力半減orz
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:29:09 ID:UTKoOhgfO
そういう意味じゃ97でも94でも現行より野生馬の味があったな。
古いったってビンテージに比べれば最近だし。
V6でもアイドリング時それっぽい音してたよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:34:46 ID:CO3LkV/8O
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:09:59 ID:sWtLlAju0
映画の「クライモリ2」のV6はいい音させてるんですけど。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:27:05 ID:sWtLlAju0
>669
アルミブロックDOHCレーシングヘッド最高ですね♪
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 03:07:32 ID:v0YQYYQIO
質問です。

マフラーを変えようと思ってますが、左一本出しと左右二本出しで迷ってます。
車は97'のV6でエクステリアとホイールはノーマルです。

V6はノーマルも左一本出しなんで、社外でも左一本出しにするか、左右二本出しもカッコイイなと思います。

どちらが良いでしょうか?

それぞれの利点などもあったら教えてください。
よろしくお願いします。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:44:54 ID:YjPERjYsO
>>682
好みですね。
性能的に優劣はありません。
ただ一本出しの方が低く大きい音になり、増えていく程高く静かになる傾向が有ります。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:29:46 ID:UQoONZadO
現行乗ってる人は、外観だけで買ったんじゃないかな。エンジンはどうでもよくてさ。外観は好きだよ、現行。中途半端だけど昔の面影見えるし。
内装もスペックも、往年の魅力は皆無なのが残念。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:46:08 ID:YjPERjYsO
>>684
皆無は言い過ぎだろ。
別に良いじゃんよ、スタイリングから入ったって
エンジンが新しくなって燃費がよくなったから買ったって
エントリーモデルとしてV6選んだって。
細かい事ぐずぐず言わないのがアメ車海苔じゃないの?
大らかにやろうや。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:18:27 ID:vEQd5Y4cO
こだわりを持つのがアメ車乗りさ。
外観の不満は今まで生かされてきたマスタング特有のサイドスクープのラインが地味になったこと。
以前まではサイドスクープの深いラインで、どの年式も一目でマスタングとわかったのに。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:02:32 ID:jpfHiloL0
外観以外に売りはあるの?
内装スペック共に突出ものが有るとはおもわないが
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 16:26:42 ID:JPhZqO6Z0
>>687
伊達と酔狂で乗っているという心意気。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:08:27 ID:sWtLlAju0
エクステリアと名門フォードマスタングの名前だけで十分。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:23:05 ID:v0YQYYQIO
>>683
詳しい説明ありがとうございます。

V6なんで一本出しにしたいと思います。



ちなみにマスタングの社外マフラーは、V6でも左右二本出しが多いですよね?
エアロは純正のホットアピアランスなんですが、左一本出しは似合わないですかね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:43:56 ID:fh+EnNzw0
>>688
座布団一枚
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:10:30 ID:JSPPLHiLO
乗ってるおれが言うのもなんだけど名門ではない。
ファミリーカーだよ。
スポーツカーじゃないから
カマ、コルとは違うし。ヨーロッパ車とは比べるまでもないし。
本当に心からマスタングずきじゃないと乗れない。
気らくにサンダルがわりに使うのがいい。
あと現行は、もうちっと横幅がほしかったのね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:13:30 ID:LUs3Z0Oy0
概ね同意だけど
>本当に心からマスタングずきじゃないと乗れない。
そこまで敷居は高くないと思うけどな。
伝統とかポニーカーなんて名前に捕らわれず、等身大の自分で乗るのが良いと思うよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:30:17 ID:WLodxj/N0
’67シェルビーGT500(エレノア)になった人いる?
俺は乗った
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:10:42 ID:vEQd5Y4cO
>>693
敷居の高さを言っているわけじゃないと思う。
どちらかと言うと輸入車の中で一番敷居は低いと思うよ。実際。
その手頃感が好きなんだけどな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 05:43:26 ID:AyLSVl8MO
>>695
先代まではね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 08:20:04 ID:mbRctxe8O
もともとマスタングのコンセプトは 誰でも乗れる車 ですからね。
日本車で言うとカローラが一番近いのかな。スポーティーモデルもあるし昔から大衆に親しまれてる感じが似てるんですよね。誰でも気軽に乗れるというところも。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:42:52 ID:2eqYP01S0
カローラw爆笑ww

いくら誰にでも乗れるって言っても、ニートやワーキングプアーには無理w
乗り手も選ぶしな、ヒョロヒョロのニーちゃんには似合わんよw

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 13:53:35 ID:2eqYP01S0
カローラにはこんなの無い品w
http://jp.youtube.com/watch?v=_9UdcFHuX_s
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 16:38:52 ID:jYgy3BNTO
現行にアメシャ的な魅力はない!

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 16:52:09 ID:mbRctxe8O
>>700
まぁ魅力はなくてもマスタングの名を引き継いでくれてるだけ少しありがたいですけどね。
カマロも終わったし、取りあえず引き続き次モデルだしてもらえれば。
次に期待しているんだが。
マスタングは結構モデルチェンジで大幅にイメチェンするから。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:39:49 ID:CerzHafqO
>>697
俺っち芦屋だけどAMGやポルシェ マセラティー フェラーリとか誰でも普通に乗ってるよん。
ベントレーもw
逆に誰でも乗れないクルマはなあに?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:40:52 ID:FcQQIB3P0
魅力なんて各々の中でそれぞれが感じるモンだ。
その人が感じるならV6でもOHCでも、たとえDOHC直4であったとしても
それはアメ車と呼べるし、ポニーカーと言えると思うんだ。

伝統は重んじる、しかし縛られないのがアメリカってトコだと俺は信じてる。
重要なのは逆スラントや縦3連テールみたいなアイコンじゃないだろ、と。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:48:48 ID:NuGOE34wO
フォードはそれを重要視してるんだけど?
マス素人?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:18:14 ID:AyLSVl8MO
>>703
重要なのは逆スラントや縦3連テールみたいなアイコンですよwwwwwwwwww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:33:12 ID:mbRctxe8O
>>703
マスタング乗らなくてもいいよ。何も知らないなら。
現行海苔は本当に何も知らないね。
呆れるな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:44:38 ID:df3nBaG+0
>>705
アイコンはアイコン以上のものではない
日本で乗るのに重要なのは伊達と酔狂らしいぞ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:13:27 ID:mbRctxe8O
>>703
<魅力なんて・・・
ならアナタと同じ感性の人ばかりだけじゃなくて、人それぞれ感じ方やセンスが違うんだからいいんじゃない?
誰がどう思おうと。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:17:00 ID:tARxCNTM0
セリカLB、GTO、ケンメリ、サバンナ etc...
日本車のデザインがアメリカを向いていた70年代、
鼻垂れ小僧だった自分の周りには、これらの車があふれていて車好きになった。
その先にあった王様がMustangだった。昔はそんな存在でした。
NHKのトップセールスってドラマ見ていたら思い出したよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:45:58 ID:NuGOE34wO
そうだな。
輝いていた時代の王者はいつだってOHVだった!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:47:57 ID:CerzHafqO
と、云う訳で誰か現行スレ立て宜しく。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:00:06 ID:v/7/fN6W0
>>709
だから、この車のリアって80年代なのか。

正直言わせてもらう。
ダセーの一言。

二言目は無い。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:14:11 ID:FcQQIB3P0
>>704-706
そのアイコンを盲信して、アレはマスタングじゃない、
お前はアメ車乗りじゃないって決めつける事までメーカーの思惑じゃないだろう?

確かに言う通り俺は何も知らない。知らないと乗る資格は無いのか?
良いと思ったから乗ってる、というのでは乗る理由に足らないと?
この流れで言ってしまえば、マスタングってのはその実、
歴史的背景やアイコンに酔い、初代の姿を懐かしみながら
俺の様な無知な連中を叩いて狭い世界で悦に入る人達が乗るクルマだって事か?

>>708
あぁ、ごめん。確かに言う通りだ。
これじゃ言い出した本人がダメだよな。申し訳ない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:42:51 ID:lat5tczq0
こんなスレめっけ!
【マスタング】フォードUSA【トーラス】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210166507/1-100
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 16:29:49 ID:zfLhSd8OO
703

わかってないな…君は

黙ってV4でも乗ってなさい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 16:46:57 ID:OTZKiV4TO
過去のデザインを踏襲するのは別に良いんだが
現行のテールは正直クドいし格好悪いと思う。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:36:51 ID:Ok/iI9gq0
>>716
オレもそう
テールだけは先代(先々代?)横テールが一番好き。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:55:02 ID:bSVPPpTWO
同感
横テールは結構人気たかいですよね。
日本車はもちろん海外でも横三連はないから貴重です。
当時のマスタングは様々な人が携わっていたし、マスタングオーナー達の意見をリサーチして手がけられたのは周知の事実。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:30:51 ID:8X9QfTWq0
GWから変な奴が居付いちゃったな。
どの代にもこだわらず「マスタングが好き」なスレだったのに。
どの年代にもそれぞれの魅力があり、どの代に惹かれるかは人それぞれなのに。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:30:49 ID:X+jZLyCc0
お帰りW全角WWW
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 07:37:36 ID:Rp+cb3KOO
ひとつ前の型は最高に格好悪い。これは周知の事実。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 10:09:55 ID:XfUyTz+pO
羞恥心
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:12:06 ID:S38Q/pOlO
スマートから乗り換えたい。
マスタングなら足と遊びに使えるかな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:36:37 ID:NR/rDlOaO
遊ぶくるまじゃない
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 05:26:57 ID:Y1+Jj6iSO
ダイハツMOVEにでも乗ってろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 05:53:42 ID:fSxK+Pd3O
ムブタング
727V8ターボのマスタング:2008/05/10(土) 07:25:47 ID:oHuCjzibO
寒む

(*-д-)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:45:36 ID:JD36RHw9O
まあ 適当にドライブして遊び行くにも どうにも使えるよ。大衆車だし。スマートとなんかスポーツカーでもあるんだろうから、そしたら一台にして平気だよ。ただ都内ならあまり洗練された人には思われないよ。俺もその一人。ポルシェに戻したい(笑)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:16:19 ID:vmUaj1dqO
ポルシェ→マスタング
ですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:49:47 ID:Y1+Jj6iSO
728
てめーはダイハツMOVEカスタムでも乗ってろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:56:15 ID:Bxep3RVfO
中古外車のオーナーは自分の車をメーカー名で呼ぶ人が多い。
何故かはわかる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:14:53 ID:cAz5PTU20
>>725
一日中、パソコンの前に張り付いてたのしいかい?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:19:30 ID:JjxJPi6F0
>>731
> 中古外車のオーナーは自分の車をメーカー名で呼ぶ人が多い。
> 何故かはわかる。

アメリカ人とかめったに車を車名で呼ばないよな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:58:34 ID:ZDnA3HovO
ムスタングは中古で充分。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:18:01 ID:000Hd0igO
>>733
知らん。
日本で車をメーカーで呼ぶのは車名言いたくないやつかエセオーナー。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:37:27 ID:LTJz8Hnc0
>>733
アメリカ人と話した事無いから実際の所は解らんが
マスタング乗ってても「俺のフォードが、、、」って言うのか?
ちょっと想像できないな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:58:02 ID:000Hd0igO
とりあえず、自分の車を「ポルシェ」と呼ぶポルシェ乗りに会ったことはない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:19:27 ID:RsrWsDMn0
>>736
What car do you have? と聞いたら
多分100人中95人は I have a Ford. って答える、気がする。多分。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:25:33 ID:000Hd0igO
でも日本人は自分の車をメーカーでは呼びません〉〈
ていうかアメリカ人がメーカーで言うとかバレバレだけど、嘘です〉〈
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:48:43 ID:000Hd0igO
ちなみに元「ポルシェ」オーナーの書き込みがあったのでこんな話をしました
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:59:29 ID:KcNRXW1h0
日本に着てる外人とかこの車にのってるアジア人観て
2万ドルカーを大金出して有難がるアジア猿とか思われて無いだろうな・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 02:01:17 ID:KcNRXW1h0
レゲエダンス踊ってる女と同じレベルで観られそうなのが心配。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 03:08:31 ID:mEv7M60eO
あれ?みんなポルシェって周りも大概言ってるよ。
考えすぎだよ。ただ書くとき、こう書くと嘘つき呼ばわりされそうだとかいちいち気にするの馬鹿馬鹿しくなりどうせなら嘘っぽく書いちゃえってときあるな〜
マスタング買いたいけど、ほんとは古いのがいいな。新しいのはすぐ飽きそう。

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 03:33:12 ID:RsrWsDMn0
>>739
とりあえず 〉〈 の意味を教えてくれないか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 05:00:11 ID:Vr9uD9Ie0
ID:000Hd0igO
この方が30分おきくらいに書き込んでおられるが
自演なわけ?
>>740
の言っている元ポルシェオーナーの話ってのは
>>737
のこと?
だとしたら・・・・・・・・・・・・・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:26:22 ID:dw8ECmKSO
で、結局
ポルシェとマスタングどっちがいい車なの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:52:11 ID:m26YDilLO
うん
それ知りたい
なんでポルシェからマスタングなのか
どっちが良かった?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:35:14 ID:/rGLm7sj0
どっちがいい車ったら、そらポルシェでしょ
比較の対象としておかしいよ。

どっちが好きかってんなら話は別だけど。
で、どっちが好き?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:39:41 ID:dw8ECmKSO
94くらいのマスタングってヨーロッパで走ってんだね。
けっこう高級車らしく値段も高いらしいよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:42:44 ID:6kkMho8FO
1974から2004までのマスタングは駄作と言われても仕方ない…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:46:48 ID:slDO/R/30
だが、それがいい・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 13:10:17 ID:mv7NEPb30
ポルシェとマスタング比べてる自体感覚がおかしいですね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:52:40 ID:6kkMho8FO
比べることを否定するな馬鹿

それは勝手だろ


754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:30:38 ID:dw8ECmKSO
>>750
じゃ現行はどうなの

アメ車は新しければ新しいほど評価されない傾向にあるけど。
75547:2008/05/11(日) 17:24:49 ID:qu6KmUU80
流れを読まずに書き込み。契約やり直しという事で、下取りした際の査定をしてもらう
事に(初めは買い取り専門店に出すという事で断った)予想より高ければ出すという事で。

6月下旬かなぁ〜と思っていた納期も、早ければ上旬には車がディーラーに届くかも?だとか。

ついでに延長保証についても聞いた所、対応車種はマス・エクス&トラック・エスケ・モンデオ・
フォーカス・フィエスタで、購入後34ヶ月以内なら延長OKだそうです(但し走行6万キロ未満)
購入時期によって金額は変わりますが、新車マスタングは(V6 V8共に)延長1年\75000 2年\165000でした。
結構高いですな(´・ω・`)あまり壊れない車という話も聞くので、どうしようか迷うがな…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 17:54:09 ID:dw8ECmKSO
>>750
一番アメ車らしかった時代。各年代ごとに主張があった。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:55:38 ID:UAl1TAxE0
主張と言うより資本主義万能の国の欲と傲慢の果てっていう印象がオレにはある。

だがそれがいい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:23:50 ID:4BO7FBlVO
たしかにそれがいい。
アメ車は最近のはつまらないです。
コルべットもカマロもキャデラックもリンカーンも昔のがいい。
ただ全ムスタングに共通して言える世界一があると思う。
それは
エンブレムのかっこよさ!
バランスのとれたデザイン、ステータスのある堂々として優雅さのある姿。
個人的には世界NO1のエンブレムだ。
国産のエンブレムとは比にならないし、エンブレムで選んだと言っても過言ではない。
しかし野生馬が走ってるエンブレムはバランスよすぎて関心する。
かっこいい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:36:16 ID:/zWELrpQO
洗車のとき、エンブレムは最低でも30分はかけて磨いてます。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:54:32 ID:dw8ECmKSO
アメリカの雑誌でサビサビのマスタング(年式は忘れたが)だがエンブレムだけはいつもピカピカに磨いているんだよって言ってるオジサンがいた。
かっこよかった。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 11:54:34 ID:IbN3AwR6O
手抜きじじい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 13:30:09 ID:GFJBgPOrO
携帯の人どうですか?

現行V8GT

○○##○○

現行V6

○####○
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:32:30 ID:4oPw4sV2O
恥ずかしいけど一度買ってみたいな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:15:59 ID:fE94eDbMO
サントリー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:34:26 ID:H5ANaZk40
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:49:43 ID:FuwhVgkD0
10年目のGTクーペでフロアへ雨漏りがします。
フットレスト上部から漏っているようなのですが、あきらめるしかないのでしょうか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:52:59 ID:HAdy7g96O
幅百八十五センチ制限の三段式駐車場入れてる人はいる? 三センチオーバーでダメかね?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 09:24:04 ID:tis+70T30
国産やドイツ車なら多分大丈夫だけど
アメは車幅一杯までタイヤ幅があるから念のために
車と駐車場の実寸を計測してみることを勧める
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:19:50 ID:QbJwhqXWO
やっぱOHVじゃないとだめ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:09:46 ID:WwrCWe2QO
769 ダメ!

OHCとかでゆるせるのは
まぼろしの
7リッターのOHC
だけだ
(実在 ただし高い!)

ちなみに
フォードBoss429はHEMI
だった
(Boss429マスタングは15〜20万ドルする)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 03:26:30 ID:OMxfd9Gl0
>>493は新型?
すごく興味あるんだが。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:03:01 ID:DqTXk00sO
OHCだのソックだの どう違うの
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:52:03 ID:nUNazq0f0
ソックはすごいぞ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:00:47 ID:dJ6GHCpI0
さすがソックだ!なんともないぜ!!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:44:10 ID:o1cfeemuO
並行でも正規でもどちらでもいいけど現行買った人、あるいは新車買った人に質問だけど、自分が購入したディーラーに不満とか後悔とかあったら教えて。
俺、納車したばかりなんだけど、ディーラーの態度が気にくわなくて、せっかく憧れのマスタング手にしたなのに嬉しくないんだよね。
自分としては大きな買い物したつもりなんだけどさ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:14:03 ID:rKgkFzsZO
車屋は上から目線が多いよな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:39:12 ID:I3piNPWE0
車関係に期待したことないな
FJディーラーは普通だと思うけど
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:43:39 ID:g6RE6ac9O
態度わるいなら本社とかにメールしてみれば?
○○店の対応について
って
車屋じゃないけどスーパーでもレストランでも私はメールしますよ。
結構きちんと対応してくれます。
以降、従業員にもよく指導しますって返答メールまできました。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:09:30 ID:rij2ZjBS0
>>775
ブルフレだろ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:14:01 ID:m2D4JQy3O
775サン 776サン
主にアメ車屋だろ
国産Dラーは殆んどそんなことないし.
アメ車屋は大して知識無いからエンジンの話や特定の年式の車のチョイコアなマニア話すりゃ態度変えるしなwww
やつら知識で敵わないと ビビるから面白いぜ
最初腰低くし奴らがタメ口きこうものなら態度チェンジ!そんでそんな店二度と行かない (笑)
78147:2008/05/17(土) 18:56:45 ID:GrL1ia7N0
初めて買ったアメ車が地元の専門店だったけど、何でもやる人だったから、親切丁寧というより
相談できるにーさんみたいな感じでしたなぁ(自分と話している最中も店の電話が鳴り止まなかった。
自分と話し中だから当然出ないんだけど)
実際に買った際、左ハン初だったので相手が運転しながら色々説明をしてくれたんだけど、
えらいスピードで走るから「もう金払っているんだから、飛ばすなよ」と内心思ったりして。

今回の正規ディーラーについては、対応に不満は特に無いねぇ。フォード専門にしては客が結構入る
から、途中で抜ける事は多いけど、それは仕方無いと思うし。

上から目線と言えば、かなり前に現行コルベットを見に行った某専門店で、腹が立つ事を言われたけどね…
まあ、実際にC6を見て「こりゃイラネ」と思ったから、それ以降行く必要も無くなったけど。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:15:38 ID:TUABRxwO0
>腹が立つ事を言われたけどね

詳しく
78347:2008/05/17(土) 19:50:29 ID:GrL1ia7N0
まあ、行くこと無いから書きますかね。ちなみに点検は半年毎実施、走行3万程度の頃話です。

自分のC5も良かったら点検も兼ねてエンジン見ますか?と言われて見てもらったんだけど、
エンジン内は掃除していない&未舗装の屋外駐車なので、結構汚い状態に。ここで「8万位
走ってますか?」発言。お前は埃の量で状態を判断しているのかと。

その後ベルトとエアクリを見て「これ本当に点検してますか?」発言。(客相手で相手を否定する言葉は
絶対厳禁なのは基本だと思うのだが)「交換しないと壊れますよ」とも。丁度翌週に点検する所だったので、
エアクリは交換したけど、そこの整備の人と「これで壊れる位ならGMはクルマ作るの止めた方が良い」という話に。

店に置いてあったクルマは新古車レベルばかりなんだけど、それ基準で語られるとコル=足にはならないのか?
と思いましたな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:40:22 ID:TUABRxwO0
むぅ、そうでしたか

でもそんな怒る程のもんなのかなぁ
俺なんてこないだ自分の車が調子悪かったんで
親父の国産セダン乗ってディーラー行ったら
国産車買うヤツの気が知れないみたいな事言われたけど
ふーん、そうですか位にしか思わなかったけど…
俺が人が良すぎるんか?
78547:2008/05/17(土) 20:57:01 ID:GrL1ia7N0
>親父の国産セダン乗ってディーラー行ったら
>国産車買うヤツの気が知れないみたいな事言われたけど
>
さすがにそれは怒る所だと思うよ。言葉通りに取ると「父親=頭がおかしい人」になってしまうのだが。

自分もフォードでカマロ・チャレのライバル車から、スイフト辺りの話までしているけど、否定する事なんて
全く無いけどねぇ(せいぜいチャレの全長5m超えは日本じゃ厳しいですねぇ位)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:59:51 ID:TUABRxwO0
そうかぁ、じゃあ今度言われたら怒ったふりしてみよう
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 02:55:19 ID:oF4AHRY90
>775
具体的にどんな対応されましたか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 05:31:50 ID:QDbI0ZfbO
右ハン欲しい
早く出して
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:05:58 ID:ZFuba1Ot0
右ハン仕様があるのに日本に持ち込まないなんて
売る気ないとしか思えんな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:24:05 ID:8Y7q2/jEO
右ハンにしたら日本車と思われるぞ
さらに地味になるな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:31:55 ID:ZFuba1Ot0
別にいいだろ、日本車と思われようが

マスタング見てアメ車だとわからない様な人にもわかって欲しいわけ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:26:58 ID:46ofki2OO
毎日通勤やらに 都内で使って 車庫 縦列駐車等々 慣れてしまえばって方たちいますか?
立体駐車場入るとこもあるかな?
毎日乗りたいのだが。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:56:15 ID:eSRwex2X0
旧車が一番って人、どれくらいいます?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 13:27:49 ID:1LBdIt4b0
>>790
先代ならそう思うけど、現行ならそれはないだろ
右ハンにしてもどこからどうみてもアメ車の外見
79547:2008/05/18(日) 15:37:09 ID:+tdnE+k00
下取りの再査定(先週は金額を決められる人が休みだった)をしてきましたが、
金額的にはイマイチ(某買取店より高かったけど)だったので、納期が決まった頃に
他の買取店でも査定する事になりました。

店に入ったら、まだ未発表の限定V8トラックが既に展示されていて、498万という金額が。
CSも今月中には車が入るかも?だそうで(車庫証を取るように指示が出てるとか)遅くても
6月中旬には納車出来るようです。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:57:07 ID:AdiKoL9q0
現行に右ハンあったっけ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 16:13:59 ID:8Y7q2/jEO
右ハンがいいってやつは左ハンになれてないだけだろ
所さんも左ハンをすすめてるよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 16:56:59 ID:ZFuba1Ot0
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:15:08 ID:yDuoCeCFO
>>792
何が聞きたいんだ?
800マスタングマン:2008/05/18(日) 18:40:46 ID:TMRR796FO

右ハンはいらね。
セビルの右ハンもダメダメだったな。
つうか
左ハンが苦手なやつは乗るなよ。
あぶなっかしい素人だな。
左ハンを乗りこなせるやつだけ乗れ。

右がいいとかいうオカマ野郎は乗るな。
マスタングは軟弱な甘えんぼうの車じゃないのさ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:00:16 ID:4XrAtVZjO
だっせぇコテハンだな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:22:01 ID:8Y7q2/jEO
さすがマスタングの神だな
マスタングマン

右ハンドルなんて言ってるのは初心者か初老だから話にならないね

所さんは日本の車も全て左ハンにするべきだって言ってるよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:08:19 ID:ZFuba1Ot0
所ジョージがなんなんだよ?
別に左ハンでも構わないけど、左ハン絶対ってのは理解不能。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:15:15 ID:4XrAtVZjO
今時、「外車は左ハンでないとね〜」なんて左ハンを有り難がってるなんて
何処の田舎者だよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:53:22 ID:8Y7q2/jEO
外車だからヒダリハン?
だれがそんなこと言ってんの?
そもそも見栄張りたいならマスタングなんて乗らんよw

ただ昔からアメ車乗ってるから左が慣れてるだけ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:58:25 ID:oF4AHRY90
右ハンの話題が出ると大体
>800や>802
のようなのが沸いてくるのよね・・・

まぁ1ヶ月も乗っていれば慣れるだろうが
右設定があるのであれば私は右を選びますね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:28:37 ID:eT1kxaBp0
右でも左でもいいからとりあえず安くして・・・・
とてもじゃないが俺の安月給じゃ買えん。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:46:06 ID:VEzagwQo0
今度出るチャレンジャーが一番安いので2万ドル以下だから
このままだとヤバイよね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:01:24 ID:ZZ7O3ov/0
>>798
あれまほんとだ

とりあえず右も入れれば、「右ハンドルも選べて買いやすくなった」ってマスコミ利用できるのにな
やはりコストかかりすぎるんだろうか

>>808
V6、240馬力、4速ATなんてヘボスペックのチャレンジャーなんて本国ではともかく日本じゃどうでもいいだろ
ていうかどうせ正規じゃ入ってこないんだし
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 06:30:08 ID:iTVZTYioO
マスコミが取り上げるとは思えないし、このスレはムスタング初心者の集まりですか。
右ハン欲しい欲しいって。
ハンドルが左だろうが右だろうが現状のものを乗りこなせないなら乗るなよ。
右ハンなら買うとか、その程度の愛情ならやめておいたほうがいい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 06:41:55 ID:qjlrF7400
>>809
でも正直、アヴェンジャーを導入する位ならチャージャーのSXTがある方が良いとおもわね?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 07:18:49 ID:Cd2YNGak0
>>798
この写真、ブレーキマスターバック左側のままだね。
オーストラリアのコンバージョンメーカー製なのかな?
Ford製なら、かなりのやっつけ仕事かも...
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 07:20:50 ID:7EgNYgs1O
>>810
「乗りこなす」ってお前www
マスタングなんて
免許持ってたら誰でも乗れるだろ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:16:28 ID:ZZ7O3ov/0
>>810
君んちの周りには一軒もコンビニや書店はないのか?
ていうか今日び右ハン=愛情がないって…

まあ、感性というのは人それぞれだから、これ以上は何も言わんけど。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:17:32 ID:ZZ7O3ov/0
>>811
アベンジャはダッジ導入のための数合わせみたいなもんだからなあ
ジャーニーが入ってきてある程度落ち着いたらフェードアウトでしょ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:19:28 ID:Nqx6ExOuO
右ハンドルにしてある外車は全て格好悪い。
ベンツもベンベーもアウディもな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:16:25 ID:uliJbZGkO
言えてる。
キャデもね。

いまさら右ハンドルとか言ってるやつって
最近外車かじったばっかのわかばマークだろ

利便性もとめるなら日本車に乗れと

70すぎのジーチャンか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:08:37 ID:5A1BxLWvO
田舎者特有の価値感を鼻息が荒く語らないでくれないかな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:24:34 ID:iTVZTYioO
初心者の集うスレはここでつか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:59:54 ID:RNV6hJJZ0
ガイシャって言えば左ハンドルに決まってッペよぉ〜wwwwwwww
ハクづかねぇwwwwwww
第一、右ハンじゃネェチャンもロクに寄ってこねぇべやwwwwwww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:45:45 ID:zylBbouE0
ガンジャは右手
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 07:18:15 ID:k2ceDv4+0
>>820

なんやかんやでそれが真理だなw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:18:04 ID:J1geA8l8O
で、右ハンの心理は

何これ左ハンて感覚つかめね〜
マジこえ〜
やべ〜ぶつけそ〜
ってかw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:27:32 ID:6BTZIn37O
そんなんでも悦に入って喜べるのはドMくらいのモノだから
それで間違いないと思うよ
82547:2008/05/20(火) 15:07:33 ID:nhvjZAh70
店に並んでいるV8トラックより先にCSのサイトが更新されたようですな。
ttp://www.ford.co.jp/servlet/ContentServer?cid=1178818215081&pagename=FJP%2FDFYPage%2FDefault1024&c=DFYPage

自分も必要な書類は用意&役所に申請済みな状況なので、来週位に車が届けばうれしいなぁ〜
と言った状況になってきています。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:44:03 ID:XPrFmkQ8O
右でも左でも変わらん
左マンセーがキモイだけ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:22:51 ID:YGi/q4dRO
ところで
おまえら、ヨーロッパ車、アメリカ車、国産と
数ある車の中からナゼ、マスタングを選んだ?
1人ずつ述べよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:32:45 ID:GqKbUC0S0
あの外観で選んだ、性能や内装はショボショボ・・・だが
まあ左しかないのはしばらく乗れば慣れるでしょ
が、左右選べるのであれば右を選択してたろうね

左右の話が出てくるとなんで初心者なのかね??
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:36:36 ID:sfJq8VBfO
マスタングとムスタングは違うの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:08:51 ID:J1geA8l8O
性能や内装はショボショボなの?
831マスタングタン:2008/05/21(水) 00:28:54 ID:g/OChitW0
>>827

マスタングだからだ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 01:26:36 ID:eJuT6e1fO
現行マスタングのデザインに惹かれたからだな
先代マスタングには全然興味無かったし、寧ろダサいと思ってる

2010年に出る予定のMCマスタングにはかなり期待している
ジウジアーロコンセプトがベースになってる様だし、今より精悍な顔つきになりそうだ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 07:06:31 ID:e2TpOixq0
>>827
横テールの色気にやられますた
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 11:48:40 ID:zgD6+WfVO
日産マスタングだったら右ハンでもいいと思うよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:01:58 ID:649vkCZh0
>>827
新車でお手ごろ価格のV8だったから
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:32:42 ID:Vt7GGnJl0
漏れの過去の愛車は74ギア、69Machで今は07GT乗り。
間に別のアメも国産も欧州車も乗ったが、結局戻ってきた。
現行は洗練された現代の車だが、各年式共通のマスタング臭が残ってる。
これが選んだ理由かな。

ついでに言わせてもらうと、V8・V6、OHV・OHC、縦テール・横テール、新型・旧型…これ全部マスタング。
全部ひっくるめてマスタングが愛おしく思える漏れには、マスタングを否定するマスタング愛好家が滑稽に見えて仕方が無いのだが…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:33:26 ID:Vt7GGnJl0
漏れの過去の愛車は74ギア、69Machで今は07GT乗り。
間に別のアメも国産も欧州車も乗ったが、結局戻ってきた。
現行は洗練された現代の車だが、各年式共通のマスタング臭が残ってる。
これが選んだ理由かな。

ついでに言わせてもらうと、V8・V6、OHV・OHC、縦テール・横テール、新型・旧型…これ全部マスタング。
全部ひっくるめてマスタングが愛おしく思える漏れには、マスタングを否定するマスタング愛好家が滑稽に見えて仕方が無いのだが…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:36:41 ID:Vt7GGnJl0
やってもた。。。すまん。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:44:34 ID:0VpHidXNO
>>837
マスタング乗りの鏡。
というか本場のマスタング乗りの人って、そういう考えですよね。
どの年式も全部を愛しているんですよね。
何年式はダメとか何年式じゃないととか言わないんですよ。
全部ひっくるめてマスタング。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:36:33 ID:u7nqEn8eO
右ハンあればってww
それならオーストラリア
あたり探してみな?
あそこは数少ない右ハン国だから
(てか日本が習ったのが英国(車に関して)で豪州は英国領だったから当然( ̄^ ̄))

外車の右ハンで駄目なところはやっつけだとブレーキのマスターが左のままwレバ−で動かすアホな車だな.
一度ベンツかなんか乗ったがマジで変なフィールだった
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:43:48 ID:u7nqEn8eO
それで馬鹿にはすると思うよ
スポーティな車(スポ車じゃなくてもスポーティなのは否定しないだろ)なのにブレーキがプアであっていい訳がないから(今時どんなタイプだろうと同じ!)

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 04:52:43 ID:yq6Rc39tO
このエンジンって何がどうドックとかと違うの
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 09:48:41 ID:PxqOceN0O
>>840-841
お前よっぽど左ハンに苦労してるんだな。
下手で苦労してるから同じ車の右ハンが許せないんだろ?
オレは活動範囲は都内で右も左も乗った事あるけど
普通の運転技術がある人なら慣れれば右でも左でも変わらないけど。
ウィンカーが逆とかペダルの位置がおかしいのもあったが慣れで大丈夫。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:56:14 ID:shGuPcL90
右ハンドルか。。。ブレーキのマスターバックごと右に移すならいいけど。
ちなみに、ペダルとマスターバックの距離が離れるとブレーキの効き、というかタッチが悪くなるのが定説。
むかし左にマスターバックを残したまま右ハンドル化された車で恐い思いをした。
そんな経験から、左ハン用に作られた車は左ハンで乗るのがいいと思ってる。
ハンドルの位置が左右どっちでも、運転のしやすさなんて結局慣れの問題。
運転しやすさよりも無理なく右ハンドル化されてるかどうかが重要だと思うぞ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:18:54 ID:Jgy0fNBsO
べつに右ハンじゃなくても困らない。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 13:23:46 ID:lHcSW3viO
837

寝言は寝て言え馬鹿
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:03:41 ID:EDRKe6Re0
>>837

CobraやMach1はDOHCなんだけど。Shelby500も
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 17:41:59 ID:W47jV6Rf0
あぁ、なるほど。
846みたいなのがマスを否定するマス愛好家なのなw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:15:45 ID:66Rke33b0
>>847
837はそういう事を言ってるんじゃないだろ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:46:12 ID:GeZKfYotO
ここだけは他の車に負けないというマスタングだけにしかないとこ教えて
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:51:15 ID:3vZb6HZx0
>>850
マスタングという名前がついている
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:25:43 ID:oAQ1xzx90
友達の兄貴のマスタングが1000万したらしいけどそんな高いのマスタングw
サリーンがどうとか言ってたけど俺なら1000万だすならコルベットだけど
マスタング詳しい人詳細おね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 02:48:33 ID:Xf9tK5sj0
そんなたけーのないよば〜かw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 04:10:41 ID:NCelEPMK0
>>852
シェルビーGT500とかS281 Extremeがそれぐらい




現行で1番高いのは15万ドルだったはずだけど
855名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/24(土) 09:56:52 ID:JEGzBWZy0
>>853
プッ涙目www
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:40:06 ID:jZbUOTHF0
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:05:57 ID:VDgZpcnBO
843 840(841)だ
ナニヲ勘違イシタのか知らんが844サンのいったような事を言おうとしただけなんだが なぁ?

で左に苦労なんて別にしてない (^ー^)
右だろうが左だろが10分もあればなれるし下手でもないしな
実際初めて買ったマスは73式で陸運でショップの人が車検通したあとにそこで現金払いw
慣らす間もなく見送られいきなり一般道にでてそんでフツーに帰ってこれたw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:12:34 ID:VDgZpcnBO
ちなみに実話なww
おぬしこそ(843) 左に苦労でもあるんじゃないかえ?
だからヒトにそんな事を言うんじゃないのか?
(`・ω・´)ん?

右だの左だの不毛だが
俺は苦労なんてしてないネ マスターの位置でフィールが悪い車があるっていってるんだ
844サンが言ってるようにナ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:52:35 ID:RTTGEiXy0
なんだコイツ携帯から必死に気持ちわりーな・・
とりあえずアンカーの付け方ぐらいわかれよマヌケ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:59:08 ID:guaEZ1pjO
何ハンでもいいけどオリジナルの左ハンで別にかまわないべ
右右しつけーな

オリジナルそのものを楽しめねーなら乗んなよ

右ハンなら乗るとかオバハンか娘っコの考えだぜ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:58:00 ID:7SWy2S3I0
左ハンドル厨ウザイ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:00:53 ID:gsAPZS180
>>860
いい事言った

左ハンで生まれたマスを「右じゃなきゃやだー」というなら乗るな
マスタングっちゅうもんは左にハンドルが付いてるもんだ
そもそもそんなちっさいことにこだわってるところでアメ車なんて向いてないかもな
日本でマス転がしてるオバハンや娘っコが聞いたら涙流して笑うぞきっと
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:15:39 ID:OphKRVBD0
人それぞれの考えがあるので右ハンを否定するつもりはないが
アメ車に限らず欧州車だろうがその国で生まれたままの状態で
乗るのが普通だと思う。右ハンじゃなきゃ運転できないと言う
人はよっぽど運転がへただと思う。
ふだんは左ハンを運転して、たまに右ハンにも乗るがまったく
違和感はないです。ウインカーだすのも間違えたりはしないです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:18:49 ID:guaEZ1pjO
>>861
マスタングは左ハンなんだから諦めろよ

右か左の議論以前にマスタングは左ハンという事実があるんだから

右ハン右ハン唱えても絵に描いた餅
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:39:43 ID:7SWy2S3I0
左ハンドル厨本当にアホで空気読めないんだな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:16:39 ID:c9ABIWBaO
すいません、質問てか意見下さい。

今は97'Gクーペに乗ってるんですが、そろそろ乗り換えようと思ってます。
候補は94'〜95'GTクーペか、02'〜04'Gクーペに絞ったんですが、この二車種で毎日かなり迷ってます。

どっちが良いかアドバイスを下さい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:27:46 ID:aEaBQFPD0
97乗り続けろ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 03:44:12 ID:6W9NgLvPO
859 やっぱ
運転に自信がない人のようだな (-ー-)
ユトリか?       気持ち悪いとか言う前に
運転技術を身に付けろ  

860サン862サンに賛成だね
文句があるなら乗らなければ良い、ってだけの話だ

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 03:51:26 ID:6W9NgLvPO
865
アホで空気読めないのは
お前だろ??

ここにこなければいい
乗りたくてでも左しかなくて (悲し ><
てんだったら練習してのればよい (-ー-)
それだけだろ?
5〜10分も乗れば慣れるし
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:12:59 ID:PX23eK/vO
どう考えても右ハンとか言ってるやつは左ハンを運転する自信がないやつ。
マスタングという車は性能や利便性を求める車じゃない。
雰囲気を味わい楽しむ車だ。
右ハンで実用性のある車がいいなら軽トラでも乗ればいい。

どんな小さな不平、不満でも、それを愛着にしてしまうくらいのやつじゃないとアメ車に乗るのは向いてない。
右じゃなきゃとか、ここがこうだったらいいのになんてチッサイこと言うやつはアメ車を選択肢に入れるな。

ちなみに私の知ってる数多くのマスタング乗りに、右ハンドルだったら・・・などと言うやつは一人も存在しない。
たら、れば、な人間はフォードマスタングを選択しなくてもよい。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:31:03 ID:m22EU+QiO
俺は現行乗ってるが、左右選択できるなら右ハンドルにしてたな。
左ハンドルには慣れたけど。
左マンセーはうざいと思う。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:58:38 ID:6ikgsMoM0
>>870
いいかげん、空気読めよ。クズ。
日記ならチラシのウラにでも書いてろ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:59:10 ID:w/kKCgugO
マスは左ハンドル車なんだから左マンセーもなにもないだろう。
言ってみればマスタング様本人が左ハンドルを選んでるわけで。
左ハンの車に右ハンだったらっていう
人って理由言わないけどなんで右ハンドルがいいの?
そもそも左ハンドルに慣れたとか言ってる時点でだめ。
慣れるもなにも左も右も初めて乗ったときでもすんなり運転できたぞオレは。
左ハンに慣れた〉って不得意なの丸出しじゃん。
慣れるもなにも
そんな難しいことか?
空想語るまえに現実を見ろ。
初代からマスタングは左ハンドル

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:03:32 ID:6ikgsMoM0
>>873
だからさ、オマエ見ないなケツの穴もチンコも小さい奴は失せろよ。

左ハンドル厨による右ハンドル批判はまったく的を射て無くて下らない。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:32:53 ID:kKz17ikcO
だったら右ハンドルのマスタング作って乗ればいいじゃん(笑)これで解決
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:34:49 ID:PX23eK/vO
マスタングは左ハンなんだから諦めろよw
右ハンのスレに行けばいい。
右だ右だとダダこねてもマスタングが左ハンなんだからしょうがない。


今時、ヨーロッパ車だろうがアメ車だろうが右ハンだったらよかったのになんて言うやつも珍しいな。
適応力ないのかよ。
情けねぇ
んなナヨナヨした男はマスに乗るなよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:15:30 ID:D1RaAbbGO
最高にキモいのは、右ハン設定あるのにわざわざ左選ぶような左ハンマンセー房だけどねー
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:50:01 ID:PX23eK/vO
昔からマスタングと言えば左なんだよ映画に出てくるマスタングも本国のマスタングも。

なんで右に執着してんだ?右じゃないとなんでだめなのアナタは?理由を言ってくれ理由を。

右のマスタングなんてオーナーの集りに行ってみろよ。
邪道扱いされるよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:53:05 ID:cHHg4EEwO
30年前はムスタングってみんな言ってなかったか?
俺のまわりだけかな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:05:35 ID:w/kKCgugO
右ハン設定て主婦とか女こどもとか老人用の選択だぜw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:19:02 ID:F7y3EhNb0
何言ってんだお前?
海外じゃマスタングだって右ハン設定あんだろ
オーストラリアやイギリスで右ハンマスタングがバンバン走ってたぞ

左ハンじゃなきゃ馬鹿にされて恥ずかしいって価値観が恥ずかしいわ
左ハンでもかまわないけど、出来れば国内にも右ハン設定追加して欲しいってだけなのに
何でそこまで拒絶反応起こすかね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:33:11 ID:f9l+Yin30
>>881
旧英領の右ハンアメ車のトラブル知らなくて言ってるのか?
コトによっちゃ死ぬぞ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:49:45 ID:n93skjYU0
携帯クンまだやってんのか。
ハンドルなんてどっちでもいいんだよ。
小せぇ野郎だなぁホントに。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:10:01 ID:3ohZGYjS0
宝くじが当たったら左ハンで69Boss429で
右ハンでMAD MAXインターセプターが欲しい。
右だの左だの喧嘩してても他人はどうでもいい。
様はカッコイイ車に乗れれば最高にHAPPY
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:27:10 ID:6ikgsMoM0
左ハンドル厨は携帯で必死に書き込んでいるのか。

哀れだな。

マスタングについて語る前にPCを買え。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:57:05 ID:6W9NgLvPO
884サン
ずいぶん渋い好みしてますね

自分もMAXインターセプター好きで待受けにしてますよ
元はあの車をきっかけに、後に某刑事ドラマのMach1をみてこの世界に入ったので(^^)
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:02:06 ID:6W9NgLvPO
しかしもしプレーンでホワイトのBossと黒セプター並ばせておいたら知らない人はセプターの方がメインカーと勘違いしそうですね

実際はBossはセプターの軽く 4〜5倍はするw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:49:58 ID:3ohZGYjS0
〉〉886
確かにBoss429はシェルビーより高いですね。
MAD MAXは黄色の4ドアのファルコンもカッコイイんだよなー
そういえば最初の頃に出てくるナイトライダーが乗ってた黒い
車って何かわからないのですが知ってますか?マスクがマスタング
っぽくてボディーがべビカマに似てる様な気がします。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:59:40 ID:PX23eK/vO
>>885
パソコンの前に張り付いてるキモイやつはどーなんだよw
家にずーっといるのか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:21:17 ID:iXQRSFZ40
>>882
どゆこと?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:24:52 ID:8Ndy0ZXCO
888さん 886です (^^)
あれはホールデン(オーストラリアのシボレーブランド)のモナロ
という車です

私もながらくあの車は分かりませんでした
黄色の4ドア(バスーツ,インターセプター共)もいかしてますよね
本国(豪州)ではクラブもある位コアなファンが居るそうです (勿論黒い方も…)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:47:14 ID:GO0JZyYo0
安価ぐらいきちんとやれよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 09:18:35 ID:flO6HWNM0
先週ハワイ行ったら意外とマスのレンタカーは少なかった
クライスラーセブリングの方が多かったな

あと新旧インプレッサもやたら多かった
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 16:06:29 ID:BMW86xvrO
マスタングって日本車でいうとどの車種のクラス?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 16:50:41 ID:+0HvzBsKO
ラモス留衣
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 17:07:44 ID:kbx25M830
>>894
インテグラやセリカ辺りかと
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 17:57:08 ID:ykODXZJYO
マスタング94年式なんですが、昨日からチェックエンジンのランプが消えません。
何かトラブルなんですか?
新しい土地で相談できるショップもわかりません。
結構ヤバイでしょうか?お願いします教えていただけませんか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:02:10 ID:0561bvBrO
ムスタングで育ったジジイですが
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:07:07 ID:+FvsWiXl0
チェックランプの点灯だけじゃ何とも言えないよ。
エンジン周りのどこかが悪い「かも」って意味なんだから。

センサー自体が悪くてランプが点く事もあるし
本当に異常があって点く事もあるし。
経験則じゃセンサー自体が悪い(エンジン本体は異常なし)方が多いけどね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:22:07 ID:ykODXZJYO
>>899
ありがとうございます。
コンビニでエアコンをつけっぱで止めてたら点灯しました

オートバックス等では対応して貰えないですかね?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:38:38 ID:Ggh1uakfO
>>893
オレも先々週に行ったが
レンタカーはともかく街ではマスタングのオープン多かった。
まあ、メーカー関係なくSUV一番多かったけど。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:45:41 ID:P0h1NWof0
>>897
この年式でこの症状でよくあるのはO2センサーのヘタリ。
大勢に影響は無いけど気にはなるわな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:25:47 ID:8AUz5YEE0
891さん888です。
くわしい情報ありがとうございます。
V8のエンジン音を聞くたびにあの映画を思い出します。
一度、実車を見てみたいものです。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:48:55 ID:+0HvzBsKO
↑てめーのマイコンは[>]keyがねーのか?
905’95クーペ ◆KlMustanG. :2008/05/26(月) 20:49:35 ID:jPdnZkLp0
5分ほど前に車検の為、我が家の前でディーラーの人に預けた・・・何時返ってくるかなぁ
常時録画タイプのドライブレコーダー買った(取り付けまだ)ばかりなんで戻ってくるのが楽しみだ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:55:41 ID:jPdnZkLp0
>900
オートバックスでそういったのは止めておいたほうが・・・
フォードのディーラー探された方が良いかも。
907リン:2008/05/26(月) 21:22:20 ID:ykODXZJYO
>>902
ありがとうございます。02センサーを変えなければどういった事になるのでしょうか?

>>906
ディーラーが近くに無いのと 全く土地勘がないので、民間のショップかオートバックスしか近場にないので…

なんかスイマセン
908 ◆KlMustanG. :2008/05/27(火) 02:44:59 ID:7wYUfYB10
>>907
フォードジャパンのディーラー検索
ttp://www.ford.co.jp/servlet/ContentServer?cid=1137383659911&pagename=Page&c=DFYPage

実は保証期間内のトラブルとリコール対応以外は
修理&パーツの購入等もマツダの某ディーラーに私は頼んでたりする・・
上で繋がってるからねぇパーツの入荷もできるし、なにより整備師の腕が良い
909リン:2008/05/27(火) 05:24:50 ID:9lQLqRlJO
>>908

ありがとうございます! 検索しましたが、やはり遠すぎます…
ディーラー車じゃ無くても対応して貰えるのですか?
910 ◆KlMustanG. :2008/05/27(火) 15:46:26 ID:7wYUfYB10
>>909
できるかどうか私には答えられませんよ(中の人じゃないからさ)

あまりおおっぴらには言えませんが・・・一度尋ねてみてはどうでしょう?
先にできれば各都市の本店あたりにでも問い合わせてみるとか
今回の症状が一般の消耗部品からきてるのかコンピュータの関係なのか解らないのが痛いですね。
先にパイプを作っておけたら良かったのですが・・・

・・断られたら無理強いせずに遠くてもフォードのディーラーに持っていくしか

現在お住まいの都道府県地区名と検索に出てきた店の位置を晒して情報を広く求めるなどしてみては?
サリーン扱っている所や並行輸入店情報などから整備できる工場にたどりつけるかもしれませんよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 15:49:13 ID:7wYUfYB10
私の場合は
@同区内(6Km圏内)にあったフォードのディーラーで購入

A数年後支店合併の為に閉鎖→対応ディーラーが直線距離で50Km以上先
 (交通の便が悪い所を4箇所突っ切ることになるので下片道3時間以上かかる)に変えられる
  ・・・隣の都道府県の方が近いじゃねーか凸
  さんざん担当者の嘘や約束守ってくれない等でうんざりしていた・・・車の扱いも雑だったし。

B市内のよく通る場所にあるマツダ支店がフォード車を扱っていたので車検を依頼、OKだった。
 整備などの腕が良く人柄も良かったので長期に渡り修理やパーツ購入のお世話になる。
 その後、フォード車を扱わなくなっても整備品の入荷ルートは残っているので続ける。

C数年前フォードの取り扱い(ユーザー登録)店がまた移動→今度は都市主要駅の近く、でも嫌。
 リコール部分だけ頼んだ(代車はだしてくれなかったセコイです)

D厚意にしてもらっていた整備担当者が都市本店に移動。
 マツダ店も変わったしフォード車なので迷惑なら他の店探すが? と伝えるが
 「大丈夫ですよ」という事で整備マニュアルもあるそうなので
 その整備師さん(昇格して上の人?)に車検や修理系は頼んでる。
 今回本店での車検依頼は2回目。
 

 通常のオイル交換やオイルフィルター交換は近いAの支店で細々とパイプを繋げている。
 オイルフィルターを注文すると取り寄せに数日かかるし手間なようなので
 スーパーオートバックスで購入して万一用にトランクに入れている物を持ち込み。 ←1度間違えてGT用のを購入 orz オブジェに・・
過去にフォード車を販売していた事のあるマツダ店では良い返事がもらえるかもしれない。
こんな背景
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 15:54:22 ID:7wYUfYB10
書き間違え
>近いAの支店で細々とパイプを繋げている。
 A→B

健闘を祈る
913リン:2008/05/27(火) 17:52:55 ID:9lQLqRlJO
みなさんありがとうございます。

やはり長期 放っておくのは良くないですよね?
マツダに行ってみます!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:21:38 ID:q55X0Dhc0
>>913
非ディーラー車ならフォードに持って行くより良いかもね。
91547:2008/05/27(火) 22:59:50 ID:EnI+F5ny0
先ほど連絡があり、ナンバー取得に必要な書類とカタログが届いた(車はまだ)という事です。登録経費は前払いなので、
明日全額振り込んできます。書類が届いた=既に車が日本にあるという事らしいので、今週中には車が見られるかも?

自分が並行シボレーに乗っていた時は、近くの整備工で全て修理しましたよ。部品も整備工には外車パーツを扱っている業者と
取引があるはずなので、問題ありません(ただ、正規と並行で部品bェ同じでも物が違うとお手上げ)
COM診断も整備工・自動交代共に対応できるか聞いてみて下さい。結構規模が大きい所だと、汎用の診断ツールを持っていると思います。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:10:12 ID:q55X0Dhc0
>>47
気が早いけどおめ。
あとできたら写真うp!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:13:52 ID:yhgG52KeO
気が早いけど
あけおめ!ことよろ!

(^-^ゞ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:13:05 ID:bHB8Iggk0
おーいカス!
また久しぶりに来てやったぞ。
おれは今月末に消費税の予定納税で826万支払うんだけどな。
お前は相変わらず、ケチな突っっこみで反吐が出るような書き込みしてるんだろうな。
お前みたいなゴミは、本当はアメ車どころか、世が世なら死蓄の解体しかさせて貰えないんだがな。
いまのぬるま湯、ワーキングプア擁護社会に感謝しなよ。
じゃーな。またな。チンカスw


919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 15:12:14 ID:TeKkD0sx0
↑とんでもなく勢いのある誤爆だな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 15:19:46 ID:slppnpk80


       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
  |     |r┬-|    /          ヽ
  |     | |  |   {            |__       ヒュンダイ自動車、日本で大苦戦…今年になって170台、先月はなんと22台
  |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ     http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1133143.html
  \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
           {       \     l   /  ,'
           \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
             \     ヽ、\ __,ノ /
               ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                    ̄
92147:2008/05/30(金) 21:00:35 ID:ilgxEK3T0
31日に車が入る事が決定しました。とりあえず日曜日に見に行く&
納車日の相談をしてきます。遅くても来週中には乗る事になりますよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:41:41 ID:Sce7clK60
つまり明後日、写真うpって事だな!楽しみだw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:47:57 ID:ggTGadD0O
アンカー打てないポモナカン○ニーで買ったVG乗せ替えのマス野郎あんまり調子のんなよ!

お前はあっちこっちで車自慢してるけど誰も興味ねぇからさ!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 04:52:02 ID:NUoucRWo0
もう納車?
私も二月に注文していまだ音沙汰無し
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:48:01 ID:0LZqTTClO
>923
↑一番気にしてるよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:51:29 ID:KnbyYs/qO
センターに2本ライン入ってるデザインは全グレードであるの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:06:24 ID:NUoucRWo0
ストライプはデーラーではサイドの「mustang」って書いてある
ストライプだけだったような。
以前限定車でストライプのOPが有ったが確かその価格が15万だか25万だかした
記憶があります、高すぎです。
海外の通販で買えば2万くらいなのにね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:22:35 ID:owInq9h20
ハワイのレンタカーにはほぼ全車にサイドストライプがついてたな
なるほど上手い宣伝方法だ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:49:38 ID:KnbyYs/qO
レスありがとうございます。
フロントからリアにかけてのストライプはディーラーで入れてもらえないの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:16:57 ID:9sZDmHnG0
一度聞いてみると良いですよ
たぶん高いと思うよ、たかがカッティングシートでこんなにすんのとね??
http://www.autotrimdesign.net/items_25149.html
ここら辺から輸入して取り付けてもらう方が安いかもわからん
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:48:33 ID:EuCESDfXO
先代後期のマスタングは純正でキーレスが付いてたと思うんですが、
開閉時には“キュッキュッ”って音がするタイプですか?
それとも無音タイプですか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 02:10:24 ID:sBNi0ObDO
ちょっ、マスタングのストライプってステッカーだったのか!
剥がれてこないのか?www
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 04:08:16 ID:9sZDmHnG0
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/66477.html
↑コレだわこれ
やっぱり25万だった
限定車といっても色は本国では普通に選べる色だし
ストライプをつけただけで25万とはコレいかに
販売担当は何を考えているのか・・・・
確かcarviewのインプレでもこのことが突っ込まれていた
93447:2008/06/01(日) 08:13:30 ID:uwzRSYiM0
センターのストライプは黒とシルバーの2色から選択出来ますが、GTのみ選択
可能なオプションです。金額は4.7万ですよ。CSもサイドにある為、自分も剥がれ
ないの?とディーラーに聞いた事がありますが、今の所クレームになった事は無いそうな。

午後にディーラーへ行くので、夕方には写真を見せられると思います。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:12:55 ID:pYCMccOI0
>>933
あったなこんなの

>なお、2台ともにレーシングストライプのレスオプション仕様も設定される

ストライプ無しとなるとボディカラーだけに25万払うことになるのか…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:18:09 ID:sBNi0ObDO
>>934
そうなんだ、サンクス!
そして写真期待してる!
93747:2008/06/01(日) 19:08:53 ID:uwzRSYiM0
とりあえず何枚か。自分でも開いてみましたが結構重いです。
1枚青い車が写っていますが、今乗っている車と並べて撮ったものです。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/camarotransam/

現車を見た時思ったのが、このサイドのシール数年後に剥がれるな(´・ω・`)ですね。
レーシングストライプと比べて質が悪い印象。カタログでは分からない所では、リア
のウインカーは国内仕様と同じ。ミラーは可倒式です。スクープ等のパーツはボルト止め。
何故かサイドスクープだけボディーカラーと微妙に違うので、気になる人はいるかも。

ただ、フロントからの面構えは、かなり凶悪(良い意味で)になったと思います。納車は
お互いの都合もあり、今度の木曜日になりました。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:52:36 ID:AHAycQl00
コルベットと並べて見てしまうと
マスタングはずんぐりとした厚ぼったさが際立ってカッコ悪いなぁ…
939 ◆KlMustanG. :2008/06/01(日) 21:05:31 ID:8kaxOKBy0
それぞれに持ち味は違うからねぇ とにかく>>937 オメ 納車日晴れると良いね
94047:2008/06/01(日) 23:41:10 ID:uwzRSYiM0
>>939
残念ながら木曜は雨の予定です。都合が良くて晴れるのが週末になるので(早く乗りたいし)
別件ですが、センターストライプの工賃は1.4万だそうです(上の4.7万は品代のみの価格)

あと気が付いた所を追加記入。
・海外ではCS専用のマットがあるのですが、それは付いていません。自分はゴムマット
を発注していました(でもマットは付いていると思っていた)

・トランクを開けた所、ウーハーがありません。聞いたら2008年型から廃止になったとか。
狭くなるのは分かっているけどちょっと残念。

・ボンネットがなかなか最後まで閉まりません。冗談抜きで上から叩き付けないとロックに
押し戻されます(ディーラーの人も初め閉められなかった)これは個体差かな?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:04:59 ID:gJcTOla40
>>940
おめ
安全運転でな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:08:42 ID:1KprDJE90
>>940
ウーファー無しって事はトランク広くなったってことだよね。

ともかくおめ。
そして写真うpthx。白のCSも格好いいね。
943 ◆KlMustanG. :2008/06/03(火) 22:13:52 ID:dK9KBA7h0
2日後木曜に車検から返ってくるぜぃ・・・>940読み直して雨だったのを忘れていたorz
今回はATオイルフィルターとATF交換&イロイロも頼んでる・・さてどうなった事やら
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 14:20:06 ID:gTVo9oCpO
現行GTってやつなら運転したけど加速鈍いね…

よく曲がるけど、惜しいな
94547:2008/06/05(木) 17:17:15 ID:enQR2ym+0
車が納車されたので、ちょっと走ってみました。とりあえず感想を。

・自分はCDプレーヤーが連装タイプだと思い込んでいたので、1枚しか入らない事にショック。
窓を開けたときの音はコル(純正BOSE)の方が上ですが、閉め切るとマスの方が良いかも。

・試乗車の時ブレーキペダルが重いなぁ〜と感じていたのですが、自分の車は結構軽かったです。

・サイドミラーが今までより大きくなったのは、かなり良い感じ。ただ、リアの視界は狭いですね。あと、
シートの位置が悪いのか、シートベルトが首に当たるのはどうにかしたい所(身長低いわけではないのに)

・ダッシュボードに車検証一式を入れるケースを入れようとしたら入りません(´・ω・`)無理やり
突っ込めば入るんだけどねぇ…
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 19:35:41 ID:gTVo9oCpO
なんとも言えない感想乙
947 ◆KlMustanG. :2008/06/05(木) 21:21:33 ID:475kA0lY0
ダッシュボードが小さいのは相変わらずなのかぁ、トランクにホムセン箱入れて車検証一式&消耗品突っ込んでるよ。

今さっき車検から戻ってきた。
すごいスムーズな反応になってて感動かも、AT回りは(ATフィルター・ATオイルパンガスケット・ATフルード)交換です。
過去ATFは2回(上抜き・上強制抜き取り)替えているので約13年越しのいきなり交換ではない。
詳細は省くが車検整備合計¥134,000 私的には納得の値段なのだが、高いのか安いのかは判らん。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:30:19 ID:E8/0T5VxO
>>945
シートベルトが首に当たる?
もし本当なら致命的だけど!?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:03:02 ID:HiyQCBnKO
07年型のマスタングを買おうと思うのですが、コンバーチブルとクーペだったらどっちがいいですかね?

自分てきにはコンバーチブルがいいんですがホロが気になってるのですが…
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:09:11 ID:ZfxROChO0
幌が気になるのにコンバーが良いってのも妙な話だな、、、
あ、メタルトップなら買うって意味か?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:29:59 ID:oZG2TY2n0
>>945
おめ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:30:33 ID:oZG2TY2n0
>>949
コンバチでおk
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:11:46 ID:kLAZatdP0
ディーラーで買ったが車検証の型式「不明」。
そんなもんなのか??
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:53:37 ID:c1o4yrw70
何を今更。ていうか型式の有無ってそんなに重要か?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 02:25:36 ID:ymC4DaVh0
型式不明だと限りなく並行車と同じになる
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 03:17:56 ID:kLAZatdP0
>>954
保険とかの登録が面倒になんのよ。

>>955
フォードで買う並行車だな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 08:52:55 ID:spYlKF+I0
>>949
2010年モデルが間もなく発表される
俺はそれを見てから現行モデル買うかどうか決めるよ
95847:2008/06/06(金) 09:41:58 ID:xvPxHigC0
>>946
たしかに何とも言えませんな。やはりコルと比べてしまうので。ただ、弟を乗せて走った
時には、昔乗っていたカマロと比べてかなり良くなったと言っていましたし、段差で下を
擦らないのは、むちゃくちゃ嬉しいですよ。

>>948
弟を乗せた時には別におかしくないと言われたので、シート位置をある程度調整すれば
大丈夫かな?と思っています。実際に当たるのは鎖骨の真上辺りなんですけどね。

>>953
保険の料率が不明=固定になるだけで、手続き自体は面倒な事は無かったです。
9段階の6〜7位になるので、率自体は結構微妙なんだけど。ちなみに現行マスも
料率自体は確定(5〜7だった)しているのですが、正規でも型式不明なので、使わ
れる事が無いという意味不明な状態でした。

>>957
迷うならこれが妥当かも。ただ、10年型が国内で買えるのは来年4月頃&再来年は
マイチェンが入るから、余計迷うと思いますが。
95947:2008/06/06(金) 09:52:26 ID:xvPxHigC0
>>957
>迷うならこれが妥当かも。ただ、10年型が国内で買えるのは来年4月頃&再来年は
>マイチェンが入るから、余計迷うと思いますが。

よく見たら中古と言う事ですね。オープンに興味有り&正規・ブルフレ等の保証があるなら、
オープンが良いかと。

余談ですが、自分が買ったディーラーはそこで買った車に限り、乗り続けている間は
オイル交換無料なんだとか。割と嬉しかったりして。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 10:59:01 ID:Is+CjWO3O
ノッチバックだけでなく、昔の様にファストバックも復活させて欲しいところだけど
今のマスタングじゃ厚ぼった過ぎて似合わないか…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:01:59 ID:h15RlTYUO
ホロの車に乗った事がないので、ホロがすぐ破れたり、破かれたりしないか、雨の日はどうとか気になって…


会社の駐車場が青空なんで。

通勤用に車かう余裕がないし…

初心者ですいません
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:56:50 ID:XfaasFQEO
960 迷わず'64 1/2〜73のを買いなさい(^ω^)

961 意外というか耐久はよく破れはないし持つ(15〜20年は?だが)が確かにイタズラなどは恐いですな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 17:43:42 ID:ymC4DaVh0
>>961
意図的に切ったりしない限り10年は持つよ
今や後ろの窓もガラスだし

マスに限らずコンバチとクーペで迷ったらコンバチにするのが鉄則
クーペ買って、あとで後悔してもどうにもならんけど
コンバチに飽きたら屋根を開けなければいいだけw

別にサーキット走行するわけじゃないでしょ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 17:44:58 ID:c1o4yrw70
青空駐車で手入れ皆無だと下手すれば5〜6年でひび割れとかあるかも。
この辺は個体差にもよるけど、幌の持ち具合は手入れで大きく変動するよ。
ちゃんとメンテすれば10年以上は余裕。

雨漏りとは切っても切れない関係なので、その辺は覚悟すべし。
とはいえ、流れ落ちる程漏れてくるのは問題だけどね。
新車ならクレームである程度対応して貰えるけど、最終的には
ピラーの隅っこから僅かに滴る程度なら笑って許せる位の器量がいると思う。

因みに破かれる=イタズラの危険は常につきまとう。
セキュリティじゃ防げないので良い保険に入る、ナビや高額商品、
何より貴重品は置かないといった自分なりの防護策が必要。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 15:16:24 ID:vwO7BPL+0
ttp://www.autoblog.com/photos/2010-ford-mustang-interior-spy-shots/841615/
新型マスタング、結構変わりそうだね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:53:34 ID:evI4T6b+0
2010年モデルはファストバックになるらしいね
コレはホントにうれしい
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 10:57:45 ID:0eol3rswO
新型かっこよくなりそーだ。
伝承&洗練 みたいな感じ。
待ったかいがあった。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 11:40:49 ID:a67IdkO70
単なるレトロデザインの焼き直しでない、
先代の正常進化を期待しているオレは少数派なのか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 12:41:07 ID:Q/o7qRru0
少数派ではないかもしれないが、市場ではレトロ焼き直しがもてはやされてるから仕方ない。

マスはやめて次期カマロはどう?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 12:54:25 ID:9pHQmNQr0
次期カマロみたいな未来的だけどレトロなデザインも悪くないねぇ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:04:59 ID:JnJAj554O
今のマスタングのエンジンはタイミングチェーン式ですか?
それともタイミングベルト式ですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:43:21 ID:070J8M8m0
07式に乗ってます。エアコン/ヒーターOFFなのに、インスト4箇所の噴出し口や
足元から温かい熱気が出ます・・・・恐らくエンジンルーム内の熱気・・・
ディーラーいわく通常が外気導入状態だから普通だと言いますが、
みなさんのもそうでしょうか?それともどこか故障しているのでしょうか。
97347:2008/06/09(月) 11:19:34 ID:Wf4HSDLZ0
>>971
うろ覚えですがベルトだったと思います。

>>972
昔からアメ車乗ってた人から見ると、これが普通なんですけどねぇ。当然自分の車も暖房状態になりますよ。
逆に言えば、相変わらず直ってないのはどうかと思うけど。

週末乗っていて色々感じた事を羅列。
・小回りが思っていた以上に良かったです(車体が小さいコルよりも上)
・ある程度ハンドルを切っても緩やかに曲がるのが、そこからもう少し切ると急激に曲がる印象あり。
・トレッドパターンが合わないのか、砂利の駐車場で石を挟んでしまう事が2日間で3回発生。
・クリープがとても弱い(GM系は強め)ので、信号待ち〜発進でもたついています。
・会社の人に「セレステ」に似てると言われました(ググると分かるけど、確かに似てるかも)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 15:11:16 ID:QkIu2ZTE0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 11:26:46 ID:i0a9nBxDO
>>972
V8GTですが足元とかめちゃ熱くなりますよ。
という訳で私はシェルビースポーツパッケージを組む事にしました。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 16:05:22 ID:zoQM+oFhO
え、どういう事?
シェルビースポーツパッケージだとその辺が改善されてるの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:13:21 ID:i0a9nBxDO
シェルビースポーツパッケージ、エンジンはノーマル。よって熱に変化はないんじゃない?
口の広さとスクープで改善されるのかな。
俺は単に仕様でも組みたいだけですわ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:39:59 ID:U07RzuAHO
そのうちエクステリアもインテリアも先代みたいなマスタングに戻らないかなぁ。

無理か。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 01:05:15 ID:d+QipZmfO
現行に期待しないでさぁ
ユー

買っちゃいなよ!
古い型のヴィンテージを
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 01:39:04 ID:zmzZEpGX0
ヴィンテージモデルのデザインで、現行の信頼性を求めてるんじゃないか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:47:40 ID:d+QipZmfO
じゃあ…
つ何人かのアンチはいてもヴィンテージにインジェクションEg(現行V8or国産Eg)積めば良いじゃん?(-ー-)
「あればなぁ」とかそう言うのじゃ無ければ乗らない」とか…
そういうのつまんない生き方だしそういう人はアメ車やマスタングに興味持たない方がいい
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:55:33 ID:d+QipZmfO
なんか割りと青炎が現行車売ってて話題にのぼるがあそこ古い車種(マスやカマロ)に インジェクションEgスワップもやっている
外はクラシック中身新型で夏でもクーラーガンガンてのもいんじゃない?(-ー-)
国産積んだらアメ車じゃないとかいう奴居るがおれはそりゃ了見狭いヤツだとおもうな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:22:54 ID:4ZhFnAXe0
いつもの半角カナのキチガイか・・
日本車のエンジン積んだらアメ車じゃねーだろどう考えても
了見が狭いとかそういう問題じゃない。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 19:22:19 ID:DXVI3SGfO
まあスマートフォーフォーという前例はあるがそれとこれとは話が違うしなぁ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 12:31:30 ID:lzwa6eP60
放置 四ヶ月目突入〜♪

(^o^)丿とっても長いデヨ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 13:39:26 ID:menJ/VF8O
983
俺がV8のキャブに乗った事すらない初心者ならいいんだよ
どんなEgに乗ってるんだ?まさかショボいV6なんぞでアメリカ製がいいとか
思ってないよな

最低俺が乗ってたSCJ以上には乗っているんだよね?(ソリッドリフターの375PSだったな)
今も330PSが別に実家にある
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 14:01:04 ID:menJ/VF8O
まさか理想ばっか高い
「こうでなきゃいけないっ」て考えの人?

そんで乗れてりゃいーが…指くわえてるだけじゃないよね.

ま、ビンテージ乗りたいのに現行の信頼性て意見自体が我儘かも知れないが同じ型の積み換えをやると次は旧式の車に最新モーター積んでみたくなるんだよ

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 14:23:40 ID:lzwa6eP60
V6、V8共にショボイくない?
ショボイというわけではないが特に凄いという
エンジンではないと思いますが
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 14:58:57 ID:LTreAYHQ0
>>986
このキチガイはなんでいつも話しが明後日の方に飛んでいくんだ?

お前が何の脳内エンジン積んでんのか知らんし興味もないが、
日本車のエンジンにスワップしたマスタングを見せびらかして、
おースゲーカッケーアメ車っすねー最高ッスね〜とかいう馬鹿はお前しか居ないことに気付け。

ウザがられ顰蹙買っていることにも気付いてくれ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 16:17:18 ID:LTeFQsnG0
俺のツレにMA61セリカXXにフォードV8を経てユーノス20Bを積み込んだアメリカンなやつがいる。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 17:36:48 ID:JvM5lPTk0
なんつーか、左ハンドル厨と同じで、チンコ小さい連中ばっかだな。

アメリカでS30型Zは、そのままでもV8に積み替えてもZカーとして愛されていたんだぜ。
この大らかさと愛情こそがアメリカン。

このすれの連中はアメ車乗っててもチンコ極小野郎ばっか。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 17:45:36 ID:84/8an020
アメ車乗ってても結局は日本人なんだよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 17:52:11 ID:BEyyAesQO
次スレよろ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 17:53:56 ID:CCJvrzyc0
>986
そんなの放置しておきなよ。
あなたが983に向かってショボいV6なんて発言したところで同レベル。
間接的に他の人をバカにしていることになるんだよ?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:02:50 ID:LTeFQsnG0
>>986
ねえねえ
何で半角カナやめたの?
チンコが小さいから?
99647:2008/06/14(土) 23:33:52 ID:gvaJI4uT0
グラバーが入荷したので見てきました。ネットの写真だと黄色に近い発色
が多いですが、晴れの日でも濃いオレンジのままですねぇ。正直日産マーチの
オレンジ色とほぼ一緒な感じもしたけど…

サイドのスクープも白と比べて色の違いが分からないので、統一感ではオレンジの
方が上でしたよ。

別の話になりますが、ディーラー側に09モデルの注文オーダーが来たそうです。
金額は分からなかったのですが、カラー種については08と同じという事は確実だとか。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:15:22 ID:uq91OwMM0
いま09オーダーとってるってことは
今注文して来るの何時なのでしょうか・・・・
10ヵ月後??
99847:2008/06/15(日) 01:35:04 ID:MmO/9gAz0
>>997
まあ、そういう事ですな。マスに関しては受注生産状態らしく、ディーラーの予想以上に
売れた場合は、他店舗で注文したの車を廻して貰う以外に無いそうです。でも相手のディーラー
が廻してくれるかは交渉次第なんだとか。うちの所も今08型を注文したらどうなるか聞いた所、
他店舗次第だけど、最悪09年型まで待ちだそーな。

限定車もオーダーはかなり早く出すらしいので、こまめにディーラーの人と話す事があれば、
来年の限定車情報も今年の夏には分かると思いますよ。

スレ立て失敗しました。よろしくお願いします。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 02:02:35 ID:bBJDkzSk0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 02:15:29 ID:bBJDkzSk0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'