フォード・マスタングを語れよ 再チャレンジ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウマー
フォードが生んだ代表作

新、旧問わず語れよ
オーナー!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 19:12:03 ID:Gm5Ocwks0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{  : / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ   : |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .|:.:.::゙l  :::i ,====' '====,.:i .::,il".::|'" .   | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{::...::|:::.、::(┼┼┼┼┼}::..:il::. .:|     \________
   /ト、:. :|::..゙l;:;`========='"' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|   \_  :: : . .
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:57:58 ID:DwX5Dvoa0
矢不奥に出ているマスは
高いね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 02:29:35 ID:rsA8UOUq0
フォードジャパンのボッタクリ価格

あんな値段で売れるかバーーーーーーカ!
本国価格考えろよ、潰れそうな腐れ会社が。

あ、俺?もう興味無くなったから新ダッヂ・チャレンジャー買うわw
こっちのが断然カコイイし♪
チャレンジャーになら大枚叩いてもいいぉ♪
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 10:07:49 ID:d/14Y2+g0
>>4
まあ、そんなに売れる車じゃないから仕方ないんじゃないの?

GT500欲しいが、900マソオーバーか。やっぱり高いかw
チャレンジャーもかなりカコイイよね〜

それよりこれワラタw
買ったばかりのマスタング GT500 を息子に破壊される
ttp://car-sp.com/archives/50751086.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 11:33:30 ID:AkrIKfG0O
ズバリ聞きます。
95〜99yのマスタングG3.8は頑丈ですか?壊れやすいですか?
今BMW E36 320i 94yに乗ってますが、どちらが信頼持てますか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:16:33 ID:nI+cvQoJ0
フォードジャパンディーラー担当かわりすぎ
今乗っているGTの予算でV6しか買えないのは嫌だな
8ウマー:2006/12/30(土) 14:44:45 ID:at9Drwau0
>>6
物にもよる。

GTがいいんじゃね?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:25:02 ID:AkrIKfG0O
>>8
確かに物によりますね…。
GTがいいと言われる理由は何でしょうか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:19:36 ID:m2CXSIzTO
マススレ復活乙。

11 ◆otiMUSTaNg :2006/12/30(土) 23:51:24 ID:6bzUX/L10
>6
べつに壊れやすいって事はない・・・が、作りは雑

リコールまで至らなかったがヘッドライト関係に構造上の問題が実はあるそうだ
リレーかましていないのでスイッチ部分の配線まわりが弱い
(場合によると焼ききれるものがある、実際なった、
 他にも同様な症例があったかどうかフォードの整備の人に聞いたらその人が扱っただけでも数件発生してたそうな)

あとエンジン下の空気取り入れ用プラスチックの板?があるが
プラスチックのビスで留まっているだけなので段差等でスルと脱落しやすい

ノーマルではストラットタワーバーが無いので
コーナーで車体がヨレル感じがキツイ→つけたらかなり改善する

'95年式Gを'95に購入して今も乗ってるが、上記以外のトラブルとしては
ドア内部のナットが脱落して修理したぐらいとリコール個所が2箇所あった程度
BMは知らない
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 08:50:57 ID:32XnHyAO0
ギャル男、御用達車か。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 11:44:29 ID:N0QBoIH/O
>>11
ありがとうございます。参考になります。
もしリコール箇所覚えてたら、教えていただけるとうれしいです!
14 ◆otiMUSTaNg :2006/12/31(日) 13:31:43 ID:pknsSdWG0
リコール個所 当方の'95年式だけしか判らないので
1・エンジン冷却用ファンの軸受けベアリング
 耐久性に問題があり冷却ファンのモーターが壊れる可能性がある という通知
 たしか'97年ぐらいにハガキが来たかな
 →定期的に回転部分と稼動個所にはグリスアップしている為問題でなかったので2の事まで放置
 =→冷却ファンのユニット毎無料交換

2・ガソリンタンクのフューエル口 だったかな?
 ガソリン めーいっぱい満タンにすると深刻な事態になりそうな通知内容w
 走行中に波打った燃料がちとタンクから漏れるとかなんとか
 →満タンすると重くなるから長距離or長期間行楽シーズン前以外は20Lづつしか入れないので無問題だった
 =→通知が来て速攻ディーラーへ持込、たしか タンクごと交換された。

ハガキはリコール済みの処理に回収されたので手元にない。
そんなもんです。
手入れさえしてれば結構頑丈といえば丈夫だ、前後バンパー部分プラスチック樹脂?なので当ると弱いな
マイナー車種なんで量販店でパーツが非常に少ないのは欠点
そのかわり巷にあふれていないので、でっかい駐車場や観光地で自分の車を見つけやすいw
15 ◆otiMUSTaNg :2006/12/31(日) 13:51:17 ID:pknsSdWG0
うろ覚えだったので 2 の内容が少し違った













ちゃんと調べ直したらもっと深刻だったw
16 ◆otiMUSTaNg :2006/12/31(日) 13:53:52 ID:pknsSdWG0
自動車リコールの届出
国土交通省HPのリコール検索  該当個所の説明図あり

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ris/RisSelectAct.do
※注意 「ニホンフォード」ではなく「フォード」
型 式 E-1FA4P40
届出日 1994/1/1 〜 2006/12/31
で検索の事

番号 届出番号 届出日 通 称 名
1 リ 外-0911-0 2001/11/15 [マスタング]

届出番号  リコール 外-0911-0 届 出 日  2001年11月15日
車 名  フォード
対策箇所説明図
不具合装置  燃料タンク 対象台数  11,001台
輸入/製作期間  1994年01月11日 〜 1997年04月23日


状 況  燃料装置において、燃料タンクと燃料注入パイプ接続部のシールの材質が不適切なため、
 そのままの状態で使用を続けると、燃料の成分により当該シールが劣化し、当該接続部か
 ら燃料が漏れるおそれがある。
 

対 策  全車両、当該シールを対策品と交換する。
17 ◆otiMUSTaNg :2006/12/31(日) 13:55:48 ID:pknsSdWG0
型 式 通称名 車台番号又はシリアル番号
E-1FA4P40  マスタング  1FALP4047RF122616 〜 1FALP404XSF239743
E-1FA4P44  マスタング  1FALP4441RF122623 〜 1FALP4445SF239739
E-1FATP42  マスタング  1FALP42T6RF122627 〜 1FALP42T7SF229305
E-1FATP45  マスタング  1FALP45T7RF122633 〜 1FALP45T6SF239741
E-1FARW40  マスタング  1FALP404XTF100147 〜 1FALP4044VF166048
E-1FARW44  マスタング  1FALP4449TF100148 〜 1FALP4448VF166080
E-1FAF142  マスタング  1FALP42X4TF100149 〜 1FALP42X1VF166127
E-1FAF145  マスタング  1FALP45W0TF112091 〜 1FALP45XXVF166140
E-1FAV2P47  マスタング コブラ  1FALP47VXTF151596 〜 1FALP47V0VF156616
========================
18 ◆otiMUSTaNg :2006/12/31(日) 13:57:45 ID:pknsSdWG0
2 リ 外-0802-0 2000/04/13 [マスタング]
届出番号  リコール 外-0802-0 届 出 日  2000年04月13日
車 名  フォード
対策箇所説明図
不具合装置  冷却装置 対象台数  5,995台
輸入/製作期間  1994年08月01日 〜 1995年05月05日

状 況  原動機を冷却する電動ファンモーターの軸受け取り付け部の寸法に不適切なものがあるた
 め、そのままの状態で使用を続けると、軸受け部のベアリングが固着して当該モーターが
 作動しなくなり、オーバーヒートに至るおそれがある。

対 策  全車両、当該モーター(ファンブレード及びシュラウド付き)を良品と交換する。

型 式 通称名 車台番号又はシリアル番号
E-1FA4P40  マスタング  1FALP4045SF100006 〜 1FALP404XSF239743
E-1FA4P44  マスタング  1FALP444XSF100755 〜 1FALP4445SF239739
E-1FATP42  マスタング  1FALP42T9SF100630 〜 1FALP42T9SF23740
E-1FATP45  マスタング  1FALP45T7SF100007 〜 1FALP45T6SF239741
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 14:02:15 ID:2FbOOIBa0
クレーム処理したパーツ交換や修理は書類くれないですね。
20 ◆otiMUSTaNg :2006/12/31(日) 14:05:40 ID:pknsSdWG0

でした
タンクごと換えやがったのは、たぶんシール取替え検査済みのと載せ換えていたのだと思う
持ち込み時ガソリン結構入ってたからねぇ
21 ◆otiMUSTaNg :2006/12/31(日) 14:08:41 ID:pknsSdWG0
>19
そうですね 証拠隠滅だろうか? と勘ぐってしまうときがある
では ALL よいお年を
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 15:52:43 ID:9VxZu/JM0
オレも先々代のコンバー馬が欲しい。

GでもGTでも構わないから年明け一番に探してみるか。

飼ったら報告させてもらいますね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 16:08:41 ID:N0QBoIH/O
>>21
詳しく本当にありがとう!すごく大事にされてるようですね。
私も新年早々探してみます!
よいお年を…
24 【大凶】 ◆otiMUSTaNg :2007/01/01(月) 04:25:46 ID:62EMWGsR0
皆様方
あけましておめでとうございます
25 【ぴょん吉】 ◆otiMUSTaNg :2007/01/01(月) 04:26:35 ID:62EMWGsR0
ガーン 大凶か orz
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:47:18 ID:8QcGYJJc0
いきなり大凶て。。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 10:28:03 ID:DZ52aOioO
95〜00年にかけてのコンバチを狙ってるんですが、95年式と00年式の出来の差はどんなですか?
新しい年式の方がいいと思いますが、具体的に何が良くなったか知りたいです。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/02(火) 20:10:15 ID:JUfnzfNK0
なんで日本向けにはATしか無いんだろうか。
まぁ欲しくても買えるワケないが…orz
並行物を狙うしかないのね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:34:37 ID:GL6xfbfS0
>>28
あのサリーン系のDが入れてるマスタングも、いわゆる並行モノに
なるんかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/02(火) 23:41:38 ID:JUfnzfNK0
>>29
おおこんな会社があるとは…。
ありがとう。
就職したらIYHを検討します。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:46:55 ID:GL6xfbfS0
>>30
IYHは、そのスレ住人でないとわからんぞw

3年保証付てのは普通のDみたいでいいんだけど、3年後に会社が
存続してんのかがちょと心配だなあ。。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:04:32 ID:Eo/aklsoO
マスタングってやっぱ燃費かなり悪いですか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/03(水) 02:23:46 ID:iz8m5dSs0
現行モデルV8マニュアルのアメリカサイトの数値17 city/25 hwy w/manualを
マイル/ガロンと仮定して計算すると
町乗り7km/l
高速10km/l
って感じ。

ttp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=55661
上のURLはcarviewの投稿レビューですがそこで報告されている数値とほぼ一致してますね。
日本車の過大燃費表示を考えるとそこまで悪くないんでは?
RX-7なんてリッター5行けばいいって言われますし。

後このクラスの国産車はほぼハイオクなのを考えると
レギュラーガソリンが使えるので案外割安なのかもしれない。

だが旧車は知らん…。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:24:56 ID:lArXvWteO
年収420 子持ちの俺には、維持するの大変かな?(-_-;
先代買おうか迷っているんですが…。
ちなみに 今は、国産の2500に乗ってます。ご意見聞かせてくださいな。
35 ◆otiMUSTaNg :2007/01/03(水) 19:58:35 ID:4zWIv+vp0
>>32
3.8G 95' レギュラーガソリン 満タン計測法
町乗り 8km/l
高速 11km/l
峠&渋滞 5km/l

ハイオク入れると元気に走るw →高速 12km/l
36名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/03(水) 23:11:14 ID:tK6gAFgQ0
マスタング乗ってる方任意保険ってどの位かかってますか?
大排気量ということで結構取られそうな気がして不安です。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 02:00:01 ID:bzfaM18NO
コブラって中古だと結構安いのに驚いた
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 04:16:11 ID:PnZG9qPbO
えっ?リッター8kmも走るんですか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 08:25:02 ID:is0jGYxB0
本国だと値段的に大衆車扱いに近いだろうから結構走らないとマズいんでない?
40 ◆otiMUSTaNg :2007/01/04(木) 15:37:49 ID:onuu4eFC0
>>38 >39
モロ大衆車だし(セリカとかと同じでしょ)、たぶん走らせ方によるものだとおもう。

以前、同クラス近い国産ノーマル排気量車や改造済み国産テンロククラスの峠さんに
街乗りの燃費を聞いたら リッター5km って聞いてびっくりした
助手席に乗せてもらった時も
「えっそんなにアクセルふむの? うわ〜回転数たかぁ! それでこの速度?」と・・・・
回転数で速度を稼ぐ高回転型だと
低回転高トルク排気量そこそこ大きめより回さなくてはいけないので
単純に排気量でみるのではなくトータルでみないと買ったあとの
燃料の出費がえらく違うのだなっと
41 ◆otiMUSTaNg :2007/01/04(木) 15:39:47 ID:onuu4eFC0
加速
急いで加速しなくても私の車は煽られにくいそうなのでw
法定速度の+10`までは、1500RPM までに抑えて加速する
1500RPM 超えそうになると一度アクセル緩め1段ギアが上がり
タコメータの回転数が落ちるとそこからゆっくりアクセルを開けるのを繰り返す。
それでも、スタート〜40`/h までは他の普通車と同じでそれ以上は
急ぐ連中よりは速い、低速トルクがあるおかげでしょう。

予定の巡航速度に達するとアクセルは踏み続けない。
60 `/h までなら1000RPM 以下だし
100 `/h 高速道巡航で 1500RPM
速度維持にアクセル踏む場合 浅く小刻みにddddddddとしてるだけでじゅうぶん

さすがに上り坂(とか峠)追い抜きでは少し踏み込んで 2000RPM までにするけど

150 `/h 4000RPM 近くまでフルスロットルで加速するとむちゃくちゃ燃料食うので注意だ
42 ◆otiMUSTaNg :2007/01/04(木) 15:43:07 ID:onuu4eFC0
減速方法は(赤信号など判っている場合)距離があれば自然減速の後
AT のシフトをD から1 へ落としエンジンブレーキを多用
オートドライブのスイッチon/offも多用してます。
曲がり角やコーナーの減速にも1エンジンブレーキを多用
峠・坂道下りなどでは1レンジ〜2 とブレーキングだけで
アクセル開ける事の必要性も少ないですからね。
(※1→2 にするときギアが繋がり軽いショックがくるときに
少しアクセルを踏んで合わせると次にくるでっかいショックが無い(ミッションと同じ))

私の知人に勘違いしてるのいたけど、シフト下げてエンジンブレーキ利かせると
エンジンの回転数(タコメータ)が跳ね上がるが
加速と違うのでガソリンの消費は抑えられているから
43 ◆otiMUSTaNg :2007/01/04(木) 18:08:42 ID:onuu4eFC0
書き方間違い
2と1 逆

P-R-N-D-2-1
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:35:01 ID:PnZG9qPbO
んじゃやっぱ燃費は悪いってことでOK?
45FJ:2007/01/04(木) 20:32:36 ID:YTTjO1Tp0
FJ現行カラーにオレンジ(限定)追加!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:36:53 ID:Ey9z6ZND0
このクラスで街乗りリッター8なら立派なモンだと思うぞ…。
まぁいくら燃費がよくても自動車税で恐ろしい位持ってかれるがw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:14:53 ID:Lb8zzKBoO
マスタングってリッター8kmも走るんですか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:40:07 ID:0iOVvFJzO
正直V6かV8かメチャクチャ迷っている。維持費の安いV6の方がいいかな?オーナーの方々はどちらに乗ってますか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:36:18 ID:EDTHxf7k0
まだ買えないのでネタで見積もりしてもらったら年間36万近く任意保険がかかるとか言われたぜ。
(21歳未満無担保。非ゴールド、対人対物無制限、車両保険車+A)恐ろしいなマスタング…。
車検証の形式番号は上にあったのを流用させてもらったので現行のの見積もり結果では無いと思うけどw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:50:08 ID:xIHbRXtg0
現行は型式不明だしな。もっといくかもしれない。
そこは現行乗ってる人に聞いてみたいが、、、誰もいないのか?

>>4
マジレスする漏れも格好悪いがV8クーペなんか、
付いてるオプション考えれば何気に並行よりお得ではあるのよ。
ホイールやらインテリアUPGやらオーディオやら、大概のメーカーオプションは付けられてる。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 13:33:27 ID:HZMVDhis0
今日、近くのホームセンターで
初老の夫婦が94〜98マスコンバーに乗って帰るのを見たが
あの歳でマスのコンバーチブルは凄くかっこよかった。

迷ってましたが決めました。「買います」
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:51:32 ID:xIHbRXtg0
>>48
年度内にハンコ押す予定の漏れとしてはV8を奨める。理由はエンジン音、これでしょ。
ただ内装は4〜500万出してもプラスチック感抜群なので(特にベージュ色は)
そういうトコが気になって仕方がないのならV6のが精神的ダメージ少ないかも。
試乗した感じで言えばV6でも常用には困らないし。

先に、音が良いからV8って言ったけど好み&五月蠅すぎは嫌とかもあるので
ディーラーや並行屋回ってから決めても良いと思う。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:05:42 ID:ClM0mY2nO
94〜98年式から99〜年式のマイチェンで、ブレーキとか格段に良くなったって本当ですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:08:49 ID:/dAgE+Kz0
>>52
良ければ比較検討した車と任意保険が年いくらかかりそうと言われたかを書いてください。
まぁマスタング買うって時点で相当偏ったチョイス&莫大な維持費にかける覚悟はあるとは思うんですがw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:09:35 ID:N8LG9DNS0
test
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:11:52 ID:uBhyquyTO
オーナーの皆さん、年間の維持費はどんなもんでしょう?
5749:2007/01/06(土) 15:44:32 ID:knWZZTsp0
今日ソニー損保から年30万で見積もりが来た。
契約する気0なのにご苦労なことですw。
まぁ6等級の底値で年間30前後なのでしょうかねぇ>任意保険料
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:06:25 ID:DXU/5vwQ0
>>57
よかったら契約内容と年齢条件教えて貰ってもいいかい?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:15:20 ID:U9BD+JBy0
質問させて下さい。
95のマス乗りですが
ナビを購入予定です。しかしながら良く考えてみたら
インダッシュ式しか取り付けできない事に気が付きました。
どなたかダッシュに付けてるひといらっしゃいますか?
6049:2007/01/06(土) 17:13:52 ID:knWZZTsp0
>>57
49に書いてある通りですヨ。書いてない条件も書くと搭乗者は1000万で家族特約は無し(要するに本人のみ運転ってヤツ)だったかと。
無保険者事故傷害特約はあったかどうか分からん…。てか偽電話番号どう入力したか忘れて見積もり確認できんw
細かい内容は忘れたけど新車特約もつけてた気がする。免責は5万だったかな?
使用した車検証形式番号はE-1FARW40で登録日が2006年の12月にしてる。
んで車両価格が315万とか言われた。
後免許取得日を2004年の12月にしてある(多分関係ないだろうけど)
まぁどの年式のマスタングなのかは俺もわからんw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:10:49 ID:zSMSFMFcO
この車って新車で買っても売るときめちゃめちゃ安くなるんでしょ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:52:55 ID:DXU/5vwQ0
ヤフオクにでも出して個人>個人で売りさばくしか無いな。
現行は解らんが先代までで言えばAAだとホントに捨て値。
63 ◆otiMUSTaNg :2007/01/07(日) 17:56:20 ID:OdKT6FQN0
>61
逆に中古で型落買えば?
よほどの高級車か希少気味な人気車で無い限りどれも下がるさ
私は乗り潰す(よほどのことが無い限りマシンは買い換えない人なので)つもりで
半年ほど車種選定をしましたが。

最初は三菱FTO GX (当時欲しかったのはGTO)にしようかとしてたんだよ。
欲しいオプション付けた見積もりでFTO GX = シルビア =? ローバーMGF = あと数社
MUSTANG は途中から存在を知った
で10年後を考えてあまり市場にあふれ返っていない車種でデザインもそこそこ
FR 又は 4WD / 2+2シート / ハードトップ / 峠で煽られにくいもの / いざって時にパワーのあるやつ
頻繁に乗らないので燃費はそれなりでOK 〜〜〜〜いろいろ
すると MUSTANG しか残らなかった

まぁ買うつもりなら徹底的に悩め。
それで納得がいったら多少の事では動じなくなりますよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:24:11 ID:qxYD3g8vO
V6ポニーパッケージカッコいいなぁ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:58:59 ID:Hw44yEUF0
ポニーPKG日本にも入れないかなぁ。
ていうか、走りを重視しないV6だからこそコンバを入れるべきだと思うんだがなぁ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/08(月) 00:22:13 ID:U5zQhKrT0
>>65
ttp://www.mustang.co.jp/v6_pony.html

フォードディーラーじゃないけど日本でも一応正規販売はされていますよ。
ただATだと150000円位プラスだったような気がする。コンバで+600000程だったかな?

でもぶっちゃけポニーの値段考えたらV8でいいかなぁとか思ったりw
やはしアメリカンマッスルならV8デショ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:42:29 ID:T791iiT50
あぁ、サリーン経由のやつね。
昔見積取ったよ、V6ponyPKGコンバ+ATで。何だかんだで550位になってやめたw
全部セットで450位で済むなら頑張って買おうか、なんて風にも考えたんだけど
コンバで60万(正確には70万近かった)プラスはどう考えてもぼったくりすぎ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:56:32 ID:KjBPL8dH0
>>66
こっちのほうが写真イパーイあるよ。
http://news.blueflame.jp/?cid=14619

誰かGT500オーダーする香具師いないかなあ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/08(月) 01:17:51 ID:U5zQhKrT0
コンバつけると本国だと500ドル弱だから日本円に換算して約60万…。
70万近いってことは手数料とか入ってるんでしょうか?
それにしても見積もりで550って。
ponyPKG+AT+コンバでも500万ちょいな気がしますけどねぇ…。
任意保険料とか手続き代行諸費用とかが入るとそんなモンなんでしょうか。

GT500はエレノアかシェルビーかで違ってくるかと。
日本でシェルビー見れたら奇跡に近い気がする。
もう少しだしたらSクラスとか7シリーズ買えるからねぇ…。

(まぁ大昔に67年式GT500を街中で見かけた人間の言うことじゃないかもしれんがw

ところで皆さんがマスタングに興味を持ったきっかけって何なんでしょ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/08(月) 01:19:21 ID:U5zQhKrT0
失礼。
500ドルじゃなくて5000ドルだったw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 05:36:06 ID:KjBPL8dH0
>>69
やっぱ子供の頃に見てたアメリカのドラマですね。
近所でもけっこう乗ってる大人もいたし。
あと15年くらい前かなあ、漏れも横浜でGT350だか500を見て
いいなあと思ったでつ。

最新モデルのGT500、漏れちょっとマジで考えてたり。。
ちょっと今のPに入りそうもないのだけど。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:29:40 ID:T791iiT50
>>69
任意保険無し。各種税金、手数料、納車費用込みの値段が550だった。
73 ◆otiMUSTaNg :2007/01/08(月) 19:44:05 ID:FhJ7dYen0
あ〜徳島ナンバの赤MUSTANG・・・非力な車を煽るのヤメレ
7469:2007/01/08(月) 20:53:10 ID:0SdLjPOD0
>>72
任意保険含めると600弱まで膨れ上がるんですか…。
おそろしや。

オイラはガンスミでマスタングの存在を知りました。
アメリカのドラマはフルハウスとアルフ位しか知らないんですよw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:49:47 ID:T791iiT50
漏れの場合、一昨年の末に交通事故でクルマが大破(漏れ奇跡的に無傷)し、
クルマの趣味は勿論、聴く音楽のジャンルまで白紙に戻った時
すぐ後に控えてた社員旅行で行ったグァムで乗ったV6コンバで一目惚れ。
初めてのアメ車、初めての左ハン、初めてのオープンetc、、、
価値観が白紙に戻ってた事も合ってか何もかもが鮮烈だったなぁ。

この瞬間までアメ車など全く知らず、マスタングなんて名前しか知らなかった。
というか事故る瞬間までインプ筆頭に「速く走る事が主目的」なクルマが欲しかった。
事故死のリスクは減ったけど、かかる金は跳ね上がったなw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:58:03 ID:/QALkFyW0
ところで、ちょっと教えてくだされ。
マスのシガーソケットって、12V?それとも24V?
7776:2007/01/09(火) 20:59:08 ID:/QALkFyW0
あ、先代(先々代)の1995年式の話です。
スミマセン。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:41:14 ID:ysiwLMmV0
>>76
12Vです
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:50:46 ID:wNFEhnPqO
救済ついでに…
95年物とそれからマイチェンした物は、スタイル以外に何が変わってますか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 14:51:50 ID:lih06/ov0
3回くらいに分けて色々細々変わってたのは覚えてるけど具体的には、、、
昔あったマスタングスレに、詳しく変更点を書いてくれてた人がいたけど。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 14:06:45 ID:IPlUS4dI0
>>79
グレードにもよりますが、自分が知ってるのはタイヤのインチアップ、
エンジン出力UP、足回り強化、内装変更(ドリンクホルダー追加)辺りかな。
外観の変更を含めて、同じ車と思えないぐらい変わってると思います。

詳しい変更点はここに載ってます。
ttp://kuruma-guide.jp/mustang/
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:52:58 ID:decNLtpc0
プローブ乗ってたので、次はマス乗りたいんです。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:11:26 ID:CFPOB1aF0
手頃な値段で、みんなと違うとなると、
今なら、マスだね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:06:28 ID:CFPOB1aF0
クライスラーのクロスファイアは右ハンあるのにな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:14:18 ID:tOQU4Y1n0
任意保険って普通10万円以下じゃないの?
俺カマロのZ28だけど5万円だよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:06:35 ID:seBC/b1o0
プランと等級次第でしょ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:35:24 ID:jFC1flgP0
age
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:49:39 ID:Y04vXRN70
さほどマックイーンに思い入れなど無い20代後半ですがF&Eでみた
ブリット仕様に惚れますた。
V8とV6で悩んでますが値段的にV6になりそう。
とりあえず今度現車みてきまつ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:35:40 ID:9fl7Hlr0O
>>81
ありがとうございます!むちゃ変わってるな…スタイルの変化とかは、ほんとにマイナー?って思うよ…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:39:10 ID:kuTbh5c8O
V8じゃないマスタングなんてマスタングって認めない
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:29:06 ID:8j7uloDc0
最近乗ってると嫌がらせに遭わない日は無い。
相手は必ずと言っていいほど
40代〜50代の、ちょっと前の中級車かミニバンに乗ってるオヤジ。
くだらない挑発に乗っちゃいけないと解っているけど
こうも続くとマジ切れそうになる。
92 ◆otiMUSTaNg :2007/01/16(火) 22:52:55 ID:eeqKl6Cp0
>91
どういった嫌がらせに遭う?
参考までに教えておくれ、自分なりに同様の条件が来たときの心構えするから。
93 ◆otiMUSTaNg :2007/01/16(火) 23:16:45 ID:eeqKl6Cp0
ちなみに私のはリオレッドで
リアウィンドゥとリアシート横のガラスには微細穴開きタイプのシート貼って
座席は豹柄
陽射しに弱いので日中は色付メガネの上から偏光グラスをはめてる
仕事がら手が乾燥気味なので(すべるから)グローブ着用
某 焔の錬金術師の魔方陣がリアに・・・・

これまで(貼る以前の昔)一度だけ (5人ほど乗ってる安車から)後部座席の影側にいた学生っぽいヤツが
中指立てて挑発しやがった事はあったが、睨んだらあわてて横道に逃げてった。
・・・・前に回りこんで停めてやる気マンマンだったのに
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:35:49 ID:CTUqKlGk0
マスタングなだけに焔のアレですかw
何かの雑誌に団塊オヤジに人気とか書かれてたから
手の届かないオヤジに挑発されたりするんでしょうか?>91

ところで現行のマスタングですが何か古いマスタングよりはむしろ古いBMWを思い出してしまうんですが
こんな方他にも居ません?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:55:04 ID:67mIex0Y0
ディアマンテに似てるよね!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 03:18:13 ID:XE3JCfFvO
映画『60セカンズ』のエレノアかっこいい!
取り合えず1/18のミニカー買って堪能中…
イカン、実車が欲しくなってきた。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 03:57:31 ID:8xW5KL+70
『60セカンズ』見るならその元ネタのバニシングIN60も見ましょうぜ〜。
確か主人公の車はマッハ1だったはず。
日本の警察にも二台ほど導入されていたらしいですヨ。
パトカーとは思えないスタイルでしたねアレは。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 06:07:21 ID:T34/dREX0
>>97 マッハ1かどうかは知らんが、栃木県警の「ムスタング」は鹿沼の免許センターに展示してあるとか。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:06:02 ID:XE3JCfFvO
>>97
『バニシング60』も昔、TVで見たよ。
でも…やっぱり『エレノア』の方が素敵!
あの型のムスって高いのね〜。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:35:57 ID:jYFUkiOW0
ここで一旦CMです(YouTube)
提供はフォード自動車でお送りしています。
Mustang TV Ad - 1964 - Coming Soon!
http://www.youtube.com/watch?v=MBot2MAewpY&mode=suggested&search=Mustang%20%20
1967 Ford Mustang (commercial)
http://www.youtube.com/watch?v=qQRYBhuBwb8&search=Mustang%20%20

Tv Commercial - 1967 Ford Mustang Shelby
http://www.youtube.com/watch?v=fYD8w-nP89s
1968 Ford Mustang Commercial
http://www.youtube.com/watch?v=r4jYiQFFPcU
1969 Ford Mustang Mach 1 (commercial)
http://www.youtube.com/watch?v=JKqPKObKfHc&search=Mustang%20%20


101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:39:38 ID:jYFUkiOW0
グットイヤータイヤのCM
Goodyear Double Eagle (1960s)
http://www.youtube.com/watch?v=DoPzVl0Jk30
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:05:03 ID:3WeXMC4t0
>>100
エレノアも悪くないけど、やっぱりオリジナルのシェルビーは
いいですなあ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:22:38 ID:+TQKROPTO
以前スカパーでユニークパフォーマンス社がエレノアを造る工程の番組あったね。
ありゃマスタングファンにはたまらない番組だったな。

たまにビデオ観るけど、その都度興奮してしまう。

日本ではブルーフレーム社が輸入するんでなかったか?

サラリーマンの俺には高嶺の華だがね。

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:43:40 ID:CVQ7YwHX0
日本仕様GTが履いてる18インチって、単品で買ったら幾らなのかな?
買うのはV6でも十分だけどホイールだけはアレが欲しい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 03:45:27 ID:owpRDuniO
>>103
おっ!ノッてきましたね。
私はスカパーの番組って見てないんですよ〜見たい(>_<)
私の買ったミニチュアカーにも劇場版とレプリカ市販車版があったので買ったミニカー眺めて見てると実車が欲しくなりますね。
高いんだろうなぁ…。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 03:50:48 ID:avi3Y5M00
粗悪品って感じだね、これ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:08:12 ID:+TQKROPTO
ユニークパフォーマンスのホムペ見ればエレノアの価格が載ってるけど、エライ金額だよ。

日本には一台個人輸入した人がいるみたいね。

ビデオ貸してあげたいなぁー。もう再放送しないのかな?

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:08:45 ID:owpRDuniO
>>106
シェルビーコレクティブ…いい雰囲気なんで私は気に入ってますがミニカーが好きな人が見れば駄目なんでしょうね。
友人と二人で2個買ったんですけど個体差がすごいです。
まぁ、対象年齢が3歳以上だから玩具扱なんでしょうか?
>>107
ビデオのご好意ありがとうです。
番組は気長に再放送待ってみます。
ところでユニークパフォーマンス社の『エレノア』ってカタログあるのかな?
あれば欲しいな…。
109 ◆otiMUSTaNg :2007/01/18(木) 18:47:38 ID:x53Ecpkr0
>94 そうアレですw
オタ友人の妹さん(今は既婚)が当時サークル主で人手(留守番店番)が足りない
&運転手兼荷物運びに駆り出された先で
見回ったら感じの良い蛇のカッティングシート(ウロボロスって名前だと後で知った)を買って戻ると
回りの女性陣から大ブーイングでw
「センパイの車はそれ違うっ」「買い直しっ」「もちろん車に貼るよねっ」「まさか知らないとかっ(怒)」
え〜い いったいどんな絵だ? と聞いても怒って教えてくれないという少し怖い体験でした

まぁ 数日後読んでハマったわけだが

現行マス:BMWというより、まえにも書いたけどブルドックみたいで私はヤです
 ウェストが少しクビレテいるような「セクシー系」な「ボディ」が好き
11091:2007/01/18(木) 22:22:10 ID:sjxpV/0g0
>92
遅レスですが・・・。
私、白コブラなんですが
幅寄せ
合流時に入れないように横に並ぶあからさまな進路妨害
高速で右車線走行時に低速車がすぐ目の前に入って来て前を塞ぎ続ける、なんていうのは日常茶飯事。
最近一番酷かったのは、湾岸線東行き大井料金所通過後の加速合流での進路妨害。
進路を塞ぐ様に幅寄せしながら減速。直後に羽田線分岐へ逃走、ムカついて追いかけたら
羽田線に入らせまいと進路を塞ぎながらまたもや幅寄せ減速。
挑発に乗った方がバカなんだけど
あれでレガシー大嫌いになった。
横浜ナンバー・723、シルバーのBGレガシーワゴン今度会ったら必ず頃ス

>94
私もそう思います。
きっと買えない妬み、嫉みなんでしょうけど…。
信号待ちで、珍獣を見る目でジロジロ見られるのは
ある程度仕方が無いとしても

最近乗っててホントに疲れマス。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:38:25 ID:xl637wfo0
私も’98年式のGTクーペに乗ってます。最初はコブラにしようか迷いましたが・・・。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:21:39 ID:5Mpeeruv0
安ーいプローブでも、駐車場できちんと並んでるだけで、
「じゃまっ」とか、中年のおやじに言われるよ。
当方も40過ぎのおやじだけど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:36:12 ID:TKmFaGc00
>>110
首都高の合流で走行車線で邪魔する香具師っているよねえ。
むかつく以前にあぶないってのに。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 04:17:47 ID:yFAKeqjfO
ブルーフレームからカタログ貰ったけど、2007エレノアのサイド出しマフラーってダミーみたいだね。

V6だったら手が届きそうだから乗り換えようかなぁ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 06:32:47 ID:nLAH2ueA0
91ですが、>110の書き込みについて
具体的車両を云々、というのは、かなりやりすぎでした。
なので>110の書き込みについては一切を取り消します。

>V6だったら手が届きそうだから乗り換えようかなぁ。
同意。

このあいだすれ違いざま見た新型
リアウインカーがちゃんと黄色でブレーキランプと一体になっていたけど
FJのはバンパー埋め込みなのに。
あのリアコンビランプは社外品だったのか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 11:24:19 ID:j2V7uwj40
>>115
それはおそらくサリーン経由のじゃないかな?

FJは脱落式?サイドミラーにバンパー埋め込みウインカー
サリーンはウインカー内蔵の可倒式サイドミラーに、LEDウインカー内蔵
テールランプ。だそうです。

とブルーフレームのサイトで今、調べてみたw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 15:34:45 ID:e/YbDTA60
>>116
どうみてもサリーンDのほうがやる気あるよねえ。
がんがれFJ。
118 ◆otiMUSTaNg :2007/01/19(金) 18:08:08 ID:mwCdela10
>>110
おおぅ コブラですかぁ いいなぁ(とは思うけど私では維持費の面で飼うのムリですね〜)
関東ではそういった妨害があるんですね、
ちょっとオドロキ というよりそいつらってアホですか・・・・

私は関西(の観光都市)在住ですが大阪環状線でもそういった妨害は今の所見たことないです。
まぁ 前走行車との車間距離が車半分のスキマがあって 1 度 で も ウィンカー出れば
強制割り込みOKが暗黙の環状線が異常といえば異常かもしれません。

こちらでは加速合流は相互に入るっていうある意味マナー通りばっかりですねぇ、
前後順序の駆け引きは端からみてて凄いですけど・・・・w
最終的に少しでも加速して前に出てるほうが
加速斜線側もぶつける感じで加速しつつハンドル切ってきますし(マジですよ)
それこそ合流時の減速横並びなんてしたら自分まで事故るのは皆判りきってますから。
いやぁ ほんとに、「オイオイ ここはサーキットか?」って感じに普通のオッちゃん達が運転してます。
京都はのんびりトロトロな「どうぞ どうぞ」「どうもどうも〜」なトロトロ走行だし
兵庫とかもおとなしいかな
119 ◆otiMUSTaNg :2007/01/19(金) 18:10:45 ID:mwCdela10
>高速で右車線走行時に低速車がすぐ目の前に入って来て前を塞ぎ続ける
左走行車線がそれなりに開いている場合
↓1・車間距離を詰める(高速道なら車体2台分以内)
↓2・前方走行車の車幅より少し右側(こちらのウィンカー分)に車体をずらす
↓3・右ウィンカーを点灯

↓5・ライト点灯
↓6・パッシング
↓7・ハイビーム パッシング
↓8・クラクション連続

かな
道をあけてくれたら礼儀として加速してブッちぎる事
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:50:24 ID:bqIxyW7m0
茨城でそれやったら殺されるかも・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:20:28 ID:HtykMD5eO
浪速でも半殺しですな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:04:36 ID:wJRzW3U60
ブリットのマスタングのエンジン音はGT40のものだと聞いてガッカリしますた
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:50:53 ID:hqlUYzfa0
つーか緑バルブ付ければ良いだけなんじゃないの?
レンズの色は特に車検でも規定されてないし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:31:40 ID:MuOQBFTW0
>>121
要するにマスタングって
俺には法律が付いてるよ、片叩かれただけでも訴えてやるってな50代のオヤジ専門って事?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:33:56 ID:bA5z5yfW0
マスタングに乗ってる人は、やはり運転マナーも悪いものばかりだろうか。!?(-_-;)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:48:27 ID:3Q4I0CmC0
新車から大事に乗っているので変な運転しません
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:02:46 ID:bA5z5yfW0
>>126 あなたのマスタングの年式、グレードは?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:09:27 ID:UKDZq8zx0
>>120
 茨城はjobandoしかないし、空いているので大丈夫では?
 住んでました。
>>125
 私はむしろ譲りまくってますが。
129 ◆otiMUSTaNg :2007/01/22(月) 00:23:08 ID:E0wV6aB20
>120-121
おや? >>119 だいたい全国で同じかんじだと高速トラックなお仕事な方々から昔教わった高速道
の急ぎ方とルールなのですが、3ぐらいでケリはつく。
普通乗用車でも通用してますよ関西では、逆に してこられたらスグ譲らなくちゃいかんが
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 06:58:35 ID:11nKsQpK0
団塊の世代が乗ると良さそう。新型。
んでもって事故って死んで欲しい。団塊世代は迷惑。多すぎ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:44:15 ID:Ujfb0REr0
>>128 私も極力、譲り合いの運転をしてますよ。 あなたはどんな感じのマスタングに乗ってますか?グレード&年式など。
>>130 しかし、今のフォード・ジャパンで扱っているマスタングは本当に値段が高いよね。(-_-;)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:21:39 ID:cRBCoaSH0
正規も高いけど並行も含めて高すぎ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:19:28 ID:Ujfb0REr0
アメリカ本国でも大変人気が高い為に、プレミア価格と言うらしいけど・・・。(-_-;)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:07:58 ID:RBTjT/Af0
今日一日でマスタングを2台見かけたよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:15:40 ID:UbULLwRh0
>>133
でも、「定価以上」じゃないと思うんだが。
というか日本の価格ってまるで希望小売価格で仕入れて、儲け上乗せしてるような価格なんだよなぁ。
日本みたいな業販枠ってのは無いのかもしれんし、
あったとしても「海の向こうの島国で車屋を営むどっかの誰か」にわざわざ安値で渡すわけもないか。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 07:20:01 ID:z8YMPPLe0
狙ってた中古のが先に買われてしまった。。。
V6コンバponyPKGが、、、
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:17:35 ID:GKD0rPFh0
>>131
128です。05モデルのGTコンバー乗ってます。
ちなみにBUBU購入でしたが、今考えると別にFJと値段変わらないな。
むしろ無理言って在庫にないものを探して持ってきてもらったので
逆に割安感!?絶対金額も安いとは言えないけど、欲しいモノは欲しい!
と思ってたので。これはもう個人の価値観、満足感の問題ですよね。
私は満足です。ま、そう思わないとやってけないし、買わないし。
>>136
まだチャンスはありますよ。たぶん。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:25:52 ID:/2nhVSec0
業務連絡です
立てました↓
【Ford】 フォード・フィエスタ 4 【Fiesta】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169706192/
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:26:21 ID:RdZ/CNbg0
>>137の方へ 131です。ちなみに私は、’98モデルのGTクーペ・F,J正規ディーラー車です。
BUBU光岡自動車で購入と言う事ですが、並行車かな?今では、並行車も正規車も価格はそんなに変わらないような気がするよね。
もしも、私は並行車を選ぶならば、’05以降のGTクーペの5MT仕様を選ぶでしょうね。(^^)v
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:55:14 ID:8iIgSMUsO
現行でコブラ出ないの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 17:14:05 ID:RdZ/CNbg0
>>140 139です。現行のコブラとはシェルビーGT500の事かな?本国では既に有り、日本にも
並行輸入されてますよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:14:03 ID:+f6mNAvp0
05 Mustang GT on Nordschleife - tazmax
http://www.youtube.com/watch?v=JKkcmukl_hk
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:30:12 ID:+rp+1E2CO
あげますよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 08:31:25 ID:bP8bhhGE0
age.
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 09:28:41 ID:6SzUxoHTO
99年のGコンバーは雨漏りしやすいですか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:41:30 ID:hvWwmw8v0
>>145 ソフトトップの劣化による雨漏りは有ると思いますよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:24:09 ID:VxUNy1l/0
外車の幌なんてシャッター付き車庫でも6〜7年が限度って言うし、期待しない方が。。。
っても幌そのものが破れて雨が滴り落ちてくる事はないわけだし
見栄え気にしないなら自分で対策してみるのも良いんじゃね?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:43:26 ID:6It7nPEl0
age
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 13:08:12 ID:piF/L24+0
この前ハワイいってきたら、マスタングたくさん走っててびっくりした。
リゾートの土地柄のせいかな?
フォーカスはほとんどみなかった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 14:38:43 ID:rMVEuTj10
MXテレビでやってるほうのCGTV、次回はサリーンですな。
予告みたらちらっとマスタングも出てた。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 18:30:12 ID:b1wJz7Js0
>>149 146です。私も過去にグアムを旅行した時に割りと多く見かけましたよ。特に日本人の新婚さんやカップルにコンバーチブルが人気のようだったよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:56:14 ID:Jm6O4OtAO
age
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:17:41 ID:nANJZyG30
今、現行を買おうとしたらどこで買うのが良いのかな?
基本的に新車狙いだから、価格優先で考えると。

サリーンやBUBUは高いし、どこかオススメある?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:49:38 ID:GLn3BJT+0
FORDディーラーで。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:07:16 ID:yhNktTrp0
>>153
BUBUいいけどなぁ。。
なんならGOOとかCARSENSORで見てみれば?
意に反するかもしれませんが、ちょい中古で安いのありますよ。
中古で輸入したようなの。保証はできませんが
そんな悪いのはないと思われます。
かく言う自分はBUBUで新車購入しましたが
いまとなっては中古です。昔新車で買ったと思えば同じ同じ(^^)
自分はおととし買ったので中古は存在しなかったので
新車を買いましたが。。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:30:48 ID:zqoF5sW7O
99yのマスタングGを買おうと思いますが、不具合や大きな欠陥はありますか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:57:21 ID:qokfBiA00
>>156 並行物か正規物かは知らないけど、電気系統や足回りは特に注意して選んだ方がいいかと思いますよ。
158 ◆otiMUSTaNg :2007/02/04(日) 21:30:06 ID:+csNDNHs0
>156
普通に中古車選ぶときの注意と同じだとおもふ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:32:35 ID:wWRpgUXC0
>>156
コンバなら幌
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:21:30 ID:C1MsKyABO
>>157-159

皆さんご親切にありがとうございます!
足周り・電装は弱いのですか?それとも特有の持病があるとか?

自分で調べたら、アメ車にしては壊れない、という結論に至りましたw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:59:44 ID:RwKZgfWx0
>>160
水まわりに結構金がかかるケースによく出くわすけど・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:03:13 ID:ETmDA3aFO
水回りって、便所、風呂、台所でも付いてる?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:47:54 ID:vB2NZZLf0
>>162
釣られてやろうにもあまりにしょぼすぎる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:45:18 ID:vFcfzr0K0
>>161 自分のマスタングは今まで冷却水関係のトラブルは特に無いけど・・・。
165 ◆otiMUSTaNg :2007/02/06(火) 23:00:48 ID:lsP9lmzH0
>164
こっちも無い ・・けど暖かい季節に入るとラジエータ内の冷却水の量は注意して定期点検してる
真夏は蒸発が早いような気がする
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:30:19 ID:Ar0W4SE30
05以降マスタングはブレーキランプのリレーを
取り替えており、スイッチが戻らず車降りても
ブレーキランプがつきっぱなしになることも!
その場合ヒューズでは解決できませんので注意を!
あとなぜかウィンカーの点滅スピードが倍速に。。
どこも切れてないのに。。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:29:38 ID:YkqDl07u0
>>166
ttp://mustangmods.blog28.fc2.com/
それはこのブログの話?
リレー交換で直ったみたいな感じだけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:14:33 ID:GdmbsjuM0
>>167
166です。そうそう、同じです。私も相当苦労しました。
英語の取説一生懸命読んでヒューズBOXを「ここか!いや、ここか!」
ぜ〜んぜん。だって、リレーだったんですもの。
ちなみのそのブログの内容探すの時間かかったんですけど。。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:46:39 ID:/VQ67Asp0
マスタングGT2005が出てくるゲームを教えてください。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:53:06 ID:3VwlLDLg0
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:39:37 ID:UP2MriEOO
先週ディーラーでマスタング見てきました! リアの中心にあるGTマークやポニーマークは最高なのにフロントは……… セドリックみたいでした… なんであんななんだろう…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:41:20 ID:MmgN43EyO
セドリック?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:24:29 ID:UP2MriEOO
>>172
NEWマスタングの顔!というかライト部分 なんかセドリックのライトを思い出しました 全体的にはマッスルカーらしくはあるんですけどね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:25:42 ID:3VwlLDLg0
どちらかといえばディアマンテ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:40:33 ID:UP2MriEOO
コンバチはGTしかないのもショック! GT高いし V8の音 馬力は確かに魅力ですが 町乗りならGで充分 な気がします カタログも一回り小さくなってるし 何回もカキコ スマセン
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:25:34 ID:3VwlLDLg0
並行で買うしかないやね、V6のConvは。
つーか並行ならV6conv.Premium新車が乗りだし400ちょいなわけで。
まぁこれはオプション無し、MTだけども。

あとGT国内仕様はフォグがポジションに変えられて迫力ゼロなこと、
リヤのウィンカーがダサ過ぎること(緑バルブを入れて黄色く光らせれば良いのに!)
これは各々好みがあると思うけどボディカラーの選択幅が終わってる事、
黒ボディについてくるキャメル色内装がプラスチック感ありすぎで泣けてくる事、
この辺り考えると辛いわ、、、
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:18:38 ID:yvS1D1ye0
こういう極道車を買うなら勘当だとまで言われた田舎住まいの漏れに誰か一言・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/09(金) 00:34:41 ID:cO6ZH5Vm0
>>177
現在転職活動中でシェルビーをどうやったら買えるかと必死で
考えてる俺よかマシ。
てっか極道車って…。
4ドアセダンでもないのに何で…?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:05:10 ID:yvS1D1ye0
田舎基準では極道車=893カーであると同時に
DQN、穀潰しが乗るクルマっていう側面もあるのよ。

因みに我が家に於ける極道車の定義は大まかに
コンバーチブル、2シーター、派手色、左ハン、アメ車全般に加え
セルシオやらベンツ(車種問わず)やら「高級」っぽいクルマ全般は配当してる感じ。
平たく言えば世間体悪そうなクルマ、実用性に乏しいクルマってことか?
180178:2007/02/09(金) 01:40:31 ID:cO6ZH5Vm0
なるへそ
DQNカーって意味で言ってるのか…。
やべーな俺田舎人間だったらシェルビー欲しいって考えてるだけで殺されるかもw
アレ究極の「極道車」ですよね。
値段は高級車、実用性はクーペ+馬鹿馬力+V8サウンドでサーキットかアメリカでチェイスする位しか本領発揮できないだろうし。
(多分葬式なんてコレで行ったら葬式もう一件追加されそうな勢いですね)
まぁ田舎の方がマス君も本領発揮しそうだと思うんですけどね。
信号とか少ないからのびのび走れそうな感じで。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:30:46 ID:yNw23Iev0
00年のカギ無しの燃料キャップは売っていますか?
以前乗っていた本国モデルはカギ無しで給油時便利だったので
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:26:50 ID:2YzSHfoT0
>>170
ありがとうございました。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:53:07 ID:mYJh/u4x0
キム拓と高島礼子が白のGTコンパチ購入したってセールスが言ってたよ。俺も購入したらキム拓になれるかなあ?!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:25:02 ID:Oy8NcLCq0
>>183
あれ?キムタクはSALEENでは?
米倉涼子も購入を考えていたらしい。買ったかは知りませんが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:27:07 ID:eHI9EK9oO
キム蛸は、シルバーのサリーンだが…。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:02:02 ID:fIT9F6yLO
シルバーのサリーンなんてそんなに走ってないよな
こないだ都内で俺の前にいたサリーンはもしかして…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:36:45 ID:I63JfVBS0
あんまり車に興味がなく今までカローラや親のお古を乗ってきたんだが
このマスタングをみて、初めて自分の車を買いたくなった
新車は手がでないけど、00年モデルでコンパチを考えてます。
普段は営業車なんで週一くらいのペースで乗るくらいですが、この車CPいいでしょうか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 22:26:56 ID:qMn68I+nO
>>187
CPって何だい?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 20:59:30 ID:5q1T6eqQ0
コストパフォーマンスです価格性能比
おかしな言い方して申し訳ない
つい癖で・・・
ただ、アメ車の割には燃費がいいとか、税金が高いだとか、修理が多いなど
その辺りの情報が具体的に知りたかっただけですハイ
190 ◆otiMUSTaNg :2007/02/13(火) 21:04:29 ID:pVkNUcGC0
>189
「コストパフォーマンスを持ち出すなら軽にしろ」と言いたい
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 01:52:04 ID:mvB/3qGd0
>>189
アメ車的なコストパフォーマンス?
昔と違って、今はそうそうひどいのはないと思いますよ。
ただ、日本車もCPグングン上げてますから比較すると。。。
ですが、欲しいなら買っちゃいましょう!
ね、みなさん(^^)
でも、「このマスタングを見て」ってどのマスタング?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 12:18:09 ID:TppWtv3D0
>>189
・修理回数はそうでもないけど単価はどうしても上がる。
ベンツやBMW程でもないけどカローラよりは確実に上。
チョイ乗りはしない&一度はエンジンしっかり回す乗り方すれば機械的な不具合はあまり無いと思う。
・税金はまぁ、カローラ比でいえば排気量は段違いだし重量も1500超だし。
保険額にしてもスポーティーなクルマはやっぱ高め。
・燃費はこの排気量にしては上等。ってもカローラ基準なら酷い燃費と言わざるを得ない。
燃費運転意識しなくて7km/L位かな。
漏れはこういうクルマで慣れてるからC/Pはこんなモンって思ってるけど。

ただ、189が現行モデルに対する妥協として00モデルを選ぶのならやめた方が良いと思う。
現行のは海外でしか乗ってないけどあまりにも違うクルマだし。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 12:45:22 ID:BDLIirAyO
サリーンに乗った人いますか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 14:34:13 ID:htfILLCs0
乗ったことないです。が、こんなの発見しました。

http://news.blueflame.jp/?eid=278656

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:33:22 ID:ltLVKkK80
>>191-192
ありがとう
一度エンジン回す乗り方ってのはスピード出すってことですか?
リッター7なら十分ですね。もっと悪いと思ってました。
昔のイメージで好きになってたので、00モデルでいいかなと思ってたんですが、
言われてみてよくよく見てると現行モデルすごいカッコイイですね
それ以上にサリーンがカッコいいんですが、中身に詳しくないにわかには勿体無い・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 23:11:36 ID:zHrmIF2F0
即免取みたいなスピード出す必要はないけど、
1500〜2000ちょっとで延々乗り続けてるとオイル漏れとかそういうのが起こりやすくなるよ。
一回エンジンかけたら軽く高回転付近まで回して燃料をしっかり燃やしてやると
そういうのは多少なりとも起きにくくなる。

あと現行モデルはV6コンバチ新車並行なら乗りだし400万くらいであるよ。
(内訳は本体価格+買付手数料+船賃+税関+輸入消費税+ガス検+車検)
話の雰囲気じゃ予算オーバーだとは思うけどまぁ参考までに。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 10:25:00 ID:SJb8OIlPO
>>196

安くないですか!?個人輸入??
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 20:38:23 ID:CuOwLzSC0
いや、まぁ正確に言えば輸入代行。
漏れの知ってる店は前払いじゃなくても良いらしい。
>>177な理由で買えなくなってしまったが。。。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 16:33:28 ID:Z85MbYdV0
ってかこの車アメリカじゃ200ドルで買えるじゃん・・・
なんで日本じゃこんなに高いんだろう(´・ω・`)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 16:56:54 ID:uwNV6zql0
>>199
アメリカに行って買ってこれば?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:00:22 ID:L+JTvAL30
船に積んで保管して、日本まで持っていって、
更に国内で輸入時の消費税払って、ガス検と車検受けるだけでも100万ちかくいるし、
その2万ドルのやつって最下級グレードじゃん?鉄チンホイールの。

そいつの一個上、V6Premiumに国内仕様と同じだけのオプションを追加して大体定価24000ドル、
CarsDirect.comで出るホールプライスが約21500ドル、1ドル120円で約260万。
その上で日本に輸入すると実はそれほどフォードには儲けないわけで。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:02:50 ID:uwNV6zql0
>>201
そこをほれ正規ディーラーの強みでもう少し何とかしてほしい訳で

>>199
しかし200ドルかよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 19:31:05 ID:L+JTvAL30
確かに、201みたいな事書いた後でなんだが、
まぁ輸入数考えると粗利100万くらいはあるだろうし

イヤーモデル切り替え時期とか、根気よく交渉すれば相当値下げできるだろうね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:31:32 ID:QXuhP+s0O
現行のマスタングじゃなくて04年まで作られたマスタングは全体的にどんな感じですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:42:27 ID:Sl33v/0O0
>>197
こんなのもありますがな。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g53445261
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 10:45:58 ID:VFXCTSob0
>>204
小回りきくし、近所乗り回すのにはすごく良いですよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:12:58 ID:xvRzRW/10
>>201
でもイギリスのジャガーと日本のジャガーじゃ値段ほとんど変わらないのに(´・ω・`)・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:34:44 ID:LFfGUdAQ0
>>207
大衆車ブランドと高級車ブランド
スタートの値付けに相当の差があるんでないかい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:38:54 ID:W3AwwjtQ0
>>205
高杉
210名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/19(月) 23:38:24 ID:aiwI3sOQ0
どーでもいいけどマッハ1ってボンドカーにもなってるんですよね。
割と幅広く活動してら。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 14:29:56 ID:rFwA4m+/O
コンバーチブル欲しいんだけど、やっぱいたずらとか心配だなぁ…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 15:35:22 ID:cAzf2X/VO
コンバーチブルって夏、暑くないですか?また走ってるときの騒音とかはうるさいですか?

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 15:37:23 ID:cAzf2X/VO
1つ前のマスタングの4、6リットルは人気あるんですか??
あんまり玉数ないんで…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 17:40:12 ID:qvWhGWCu0
>>212
コンバは秋や暖かめな冬に乗る物。夏に乗りたいなら夜くらいかね。
走ってるときの音は風切り?それは4シーターって意味じゃある程度は仕方ない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:41:01 ID:IY+TSVgH0
エアコン効かないの?
オールシーズンは厳しいのか・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:56:02 ID:qvWhGWCu0
いや、冷房は寒いくらい効くし暖房も十分。並行モデルならシートヒーターも付けられるし。
マスタングに限った話じゃないがオープンカーのエアコンは結構強めらしい。
っても幌なぶん、鉄屋根ほど快適さはないよ。雨音とかさ。
ボディは何もしなくても塗装が痛む程度で済むけど屋根だけはある程度のメンテがいるし。

それでもコンバーチブルを選ぶのはそんな不便さを差し引いても、
年中通して限りなく少ないオープン日和が魅力ある物だから、てなわけで。
特に4シーターの気持ちよさは2シーターじゃ絶対味わえない筈。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:29:29 ID:Dc7wnpY4O
今goo!カタログ見て気が付いたけど、99年期のGコンバーの重量、1510kgじゃん。。
重量税、あと10kg軽ければ年1万以上安くなるのにorz
何だよこの半端な数字w
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:30:47 ID:0mFvfP540
>>212 214
そうそう夏の昼間は無理!!
自分だけでも無理だけど、他人を乗せるならそれはイコールいやがらせ。。
あと、後部座席も巻き込みがスゴイ。
望ましいのは、晴れ、春or秋or夏夜、1人から2人ですかね。。
経験によります。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:48:08 ID:jw484Vi5O
1つ前のGTって人気あるんですか?
GはあるんですがGTはあんまり玉数がなくて…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 05:11:29 ID:z/YDPDVR0
>>219
私も5Lのを探してるんだけど全然ない・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 08:50:48 ID:jw484Vi5O
1つ前は5リットルないやろ!?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:34:51 ID:w5L+PlCl0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 17:56:51 ID:z/YDPDVR0
>>221
1つ前と言うかマイナー前の最後のV8OHVのことですけど・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 01:18:11 ID:VEKVdN2c0
どうせなら2つ前のGTが良いぞ!
軽いし速いぞ!足回りもいかにもアメ車というプアさを無理矢理硬くしているところがらしくて良い。
俺も欲しいがどうさがしても見つからないと思うorz
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 01:32:40 ID:ygH2OP3V0
マスタング欲しいけど、400万円で、排気量4Lで税金高い

金持ちいいなー

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 01:37:21 ID:KbI+y/rQO
まだ1つ前のほーが速いんじゃないの!?
排気量は一緒でも馬力あるしー。
だから1つ前がいいかな
現行かっこいいけど一括で買いたいしアメ車乗るならv8しかないでしょ!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 07:23:10 ID:MEIy+dys0
>>226
見た目と内装と居住性に不満がないなら先代でも良いけど。。。
アメ車はあの、無駄な広さでしょと考えてる漏れには我慢できなかった。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 08:35:20 ID:KbI+y/rQO
確かに…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 15:54:48 ID:f41Ad9/80
1つ前の奴...いま考えるとアレをマスタングとは呼びたくないw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 18:26:09 ID:8x11Gebk0
私はむしろなんとなくオモチャっぽい現行よりも
94−95のテールランプが横向きのものの方が色っぽくて好きなんですよ・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:02:50 ID:KbI+y/rQO
もちろんかっこいいですけど中身の程度が心配になりますね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 09:14:40 ID:IY803ohw0
みんなのマスタング↓ カッコ良くて見ているだけでもう辛抱たまりません。
http://www.mustangworld.com/ourpics/News/05stampede.htm
人気色の傾向もわかるね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 18:29:30 ID:v5DmwzC60
http://www.mustangworld.com/ourpics/News/select4005.htm

>>232
その中ではこれがいいッス
234名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/24(土) 20:33:59 ID:UF3CcYTK0
>>233
ブルーフレームのHPのマスタングラインナップに
BOSSってあるけどコレのことなんだろうか?
まだ名前があるだけで詳細は全くわからないけど。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 11:49:51 ID:s1qvYxFn0
現行はカッコいーねえ。
でもV6モデルは乗ると_| ̄|○。
80mileも出すとヘロヘロだしなあ...
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 13:51:19 ID:fm1/P7hcO
V8に限る!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:08:05 ID:Z0/Sn+9m0
V6は完全に雰囲気でのるクルマでしょ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 14:06:32 ID:hG2GtL6w0
71年→73年式のマック1が大好き。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:26:53 ID:ckRiYbID0
現行コンバチ乗ってる人っていないの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:04:45 ID:WFEgN3KBO
あーげ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 15:17:08 ID:x1+PF3ab0
片道10kmの通勤にこの車を使ったらチョイ乗りでつか
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 16:26:01 ID:7B3OCr0n0
>>241
いいえ、ノリノリです
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:14:40 ID:x1+PF3ab0
了解です。
V6なら黒かなぁ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:40:53 ID:DRwNHjei0
V6とV8でサウンドはどう違うの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:32:14 ID:+seTNrHk0
V8の方が荒々しい。音量っていうか音質の話ね。
アメ車知らなくても「あぁ、なんかアメリカンってこんな感じだな」って思える。
V6の方が若干静か。アメリカンテイストもちょっと抑えめ。
でも日本車のV8よりずっと荒々しい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:20:09 ID:DRwNHjei0
>>245
どうもです。
この音はV8ですか?

http://www.youtube.com/watch?v=aNEeBPadQiQ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:20:21 ID:UdZsBVFU0
>>244
>>245
しかも5.0V8OHVはもっさりボコボコサウンドだがトルク感はすごい
国産だとダンプでしか体感できないくらい
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:40:47 ID:JswW30Gy0
>>247
もうちょっとなんかいい例え方は無いんかい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:21:43 ID:JmwIW7PH0
トルク感って意味じゃアクセル踏み込むと
「あぁ、本当に後輪が駆動してるんだな」
って気持ちになれるのがスポーティー系のアメ車の特徴、かな。

悪く言えばフロント浮き気味でバランス悪い、って事なのかもしれないが
あの感覚はこれまたアメ車独特だと思った。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 01:38:49 ID:UOAcNqmJO
コンバチ欲しいけど、今年の酷暑が心配…orz
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:34:11 ID:otsoFxxdO
>>180 私は学生の時(19才)にマスタングGT乗ってました。
祖父の葬式にマスタングGTで父と母乗せて行きました。
専門学校では極道扱いでしたね…
礼儀作法の授業でスーツ着て行く際は、運転中サングラスかけてるせいもあって、極道の幹部に間違えられ、誰もが避けてくれましたよ。
私服で白いスーツジャケット・赤いシャツ・白いスラックスにサングラスで、クラスの女生徒の気をひこうとしたら、反対に敬遠されました。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:33:58 ID:meyY5VvA0
>>250
真夏の日中に屋根開けて乗るなんて自殺行為。
単に気温が高いとか日に焼けるとか紫外線とかじゃなく、熱で判断力が鈍るのが怖い。

>>251
そういう意味の「極道」じゃないと思う。
253 ◆otiMUSTaNg :2007/03/10(土) 18:38:57 ID:KvhnqokG0
また落ちそうだねw

少しばかり長距離走ってきたので燃費のほどをば、3.8G
満タン計測にてハイオク 513.9km 走行/ 49.01L レギュラー給油

   10.48km/L でした

帰り道けっこうアクセル踏んだからなぁ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 18:53:04 ID:okmhjvSU0
この車ってハイオク仕様だったっけ?
旧型の話?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:18:18 ID:Ct55oV/P0
右ハンドルが出たらすぐに買いたい。

左ハンドルはいやだ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:56:40 ID:MxsBb1200
>>255 右ハンドルのマスタングだと魅力も半減するのでは?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:56:44 ID:Xfsun+Nc0
>>253
それでも実測10超えるなら燃費良いよ。
3.5Lの日産エンジンが実燃費6少々なんだから。

>>254
現行も旧型もレギュラーで大丈夫
258 ◆otiMUSTaNg :2007/03/11(日) 00:58:08 ID:gR3RBM8x0
普通の時はレギュラーだけど 長距離で友人宅まで行くときはエンジン洗浄もかねて
ハイオクを入れ(今回はしなかったけど)じゅうぶん温まったエンジンで
交通量の非常に少ない直線が途中にあるので150km/h までぶん回す
その後の数ヶ月は綺麗に吹き上がる・・・が今回はちんたら走ってた眠くて

>257 そんなに低いのか(驚)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:38:58 ID:5tyBFwlU0
シェルビーGTのマニュアルは入ってこないのか
なんで日本ってハイパワーV8はトルコンしか輸入しないの?運痴だから?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:01:51 ID:Ziw6dcWdO
契約されました方値引きはいかほどですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:21:28 ID:2Nt8uUvM0
>>259
今時MT車ってのはマツダロドスタみたいな一部例外を除き
目を三角にして汗かきながら走るイメージあるからじゃね?
んでアメ車って、「アメ車」って言葉自体そういう「必死な」イメージを持たないし。

そしてシェルビーGTも例外なく日本においてはアメ車って一括りなわけで。
悲しい話だけどそういうイメージを持たれてる以上、
日本に入るアメ車でMTは廉価モデルかAT設定がない車種だけな気がする。

、、、そこまで言って、C6のZ06にAT設定があったらすまん。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/13(火) 00:04:01 ID:7Tiqiasg0
>>259
シェルビーGTって本国サイト見る限りだとマニュアルオンリーじゃね?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 03:19:27 ID:XY/KVUWJ0
>>262
青山界隈に黄色い現行シェルビーGT500が一台いるんだよ、カッコいいよなあ6MT。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 09:55:13 ID:54JgI+eLO
99〜04のマスタングのGTってあんまりないけどなんでだ!?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:02:36 ID:d4rMeGnE0
ついでに便乗質問。
そのころのマスタングのMTはコブラってやつだけですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 03:11:12 ID:lfZgaH8XO
一貫して硬派を貫くキャロルシェルビーから見れば
AT限定やゆとり、キモヲタごときに媚びてる日本のチューナー達って
まだまだショボいよね(´・ω・`)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:55:27 ID:y9zEG0DB0
現行の話ではないので申し訳ないです。

95年のコンバGに乗ってます。Wheelを交換したい
のですがいわゆる「ツライチ」にしたいの
です。ベストなサイズを教えてください。
ちなみにローダウンを考えており、アイバッハ
のバネを入れようと思います。宜しくお願い致します。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 10:00:20 ID:5q7wpijz0
>>264
99GT買って7年になるけどあまり見ないね。
俺も年3000kmくらいしか乗らないし。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 10:38:09 ID:i069/bTpO
268さん
故障のほうはどーですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:21:31 ID:5q7wpijz0
>>269
マスタングは初期不良も含めトラブルは無いですね。
近くのフォードディーラーは次々閉店し現在3カ所目ですが。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:19:22 ID:xEl7M6G/O
現行の値引きはいくらですか?教えて下さい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:16:36 ID:MFr0aJJmO
mixiではちょくちょく故障取り上げられてるねぇ…
少し心配だ…。
273トビウオ:2007/03/16(金) 12:45:07 ID:29eG6NWD0
俺は98年のGT乗りさ
このクルマはホント飽きがこないよ

あーまじぶっ壊れるまで乗ってやるからな
マスタングは俺の命
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 17:58:58 ID:0/ZO08Eq0
故障ってやっぱ道路の真ん中でいきなり止まってしまうのかねぇ。

以前それやっちゃって大渋滞を引き起こしたので故障が怖い。
275 ◆otiMUSTaNg :2007/03/16(金) 19:04:37 ID:VTgPoHua0
その年式(同じ)でそのままならバネ変えたところでツライチはやめておくほうが・・・あたるよ
なので私は諦めた 力になれなくスマソ
276267:2007/03/16(金) 23:03:04 ID:yTUwEnZL0
>>275
ありがとうございます。
やはりあたりますか!一時はフェンダーを削ろうかとも思いましたが・・・・・・・。
ちなみに275さんのタイヤ・ホイールのサイズはどんな感じですか?
よろしくお願いいたします。

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:35:43 ID:NTQKICr30
195/55R15
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 15:43:20 ID:PIJ1cu6hO
マッハ1転がしてるツワモノはおらんですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:10:40 ID:mzdX3tKGO
マッスルカーがほしくて99〜04のGTさがしてるんだけどなかなかないので10年落ちぐらいのベンツのSL500をかおーと思ってるんですがそれは邪道ですか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:16:50 ID:syjzzxvIO
故障頻度はベンツが多いような…
もちろん個体によるけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/19(月) 23:28:49 ID:X4HKEj5c0
>>279
同じ大排気量でもベンツはシュワルツネッガー、マスはスタローンみたいなモンだ。
多分何かしら違う。



すまん俺も何言ってるかわからなくなってきた…。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:16:33 ID:Vw0d2kAUO
エレノアの詳しい人スペック教えてください
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 07:50:49 ID:xsE1Z1sPO
>>282 60セカンド見たのですか?
昔マスタングGT乗りでした。
税金が高くなければ、手放さなかったのに…
たぶんエレノアには、負けるだろうけど、マスタングGTの走りは魅了されました。
俺が5年前まで乗ってたから。
あのV8エンジンの気持ちいいサウンドは、アメ車独特だった。
故障はなかった。むしろ、今乗ってる国産車のミレーニアが、故障や不具合が多くてイヤになる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 08:14:32 ID:tBn8FTs+O
あ〜あ…窓開かなくなっちまったorz
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 08:49:57 ID:SrpJVImdO
確かにベンツのほーが故障も多くまた部品代も高いと思うんだかなぜ99〜04GTがないんだー(T_T)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 10:35:44 ID:dRGPM8fx0
>>282
uniqueperformanceで売られているエレノアなら判りますが、映画の
設定はどうなのでしょう。

値段はベースモデルで役12万ドル。パフォーマンスで14万ドルですな!
日本で買うならブルーフレームが代理店やってますな。

あぁ〜〜スペックなんも教えてないな。。。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 14:21:55 ID:Vw0d2kAUO
283>>あれを見たからではありません。僕はアメ車がすきでコルベット、バイパーが好きだったのですが最近マスタングの新型を見てたらエレノアっていうのがたしか500万前後売ってたので気になってました。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:42:23 ID:xsE1Z1sPO
>>287 俺も、税金さえ安くしてくれたら、燃費は悪くて構わないんで、アメ車にまた乗りたいです。
マスタングGTは乗ったので、次はトーラスやリンカーン・キャデラックに乗ってみたいですね。
アメ車の独特のエンジン音はいまだに、忘れません。
国産車のような、ちゃちなエンジン音と違います。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:40:25 ID:ZJQSUlHl0
>>285
99GT乗ってるけどね、99以降はほんとに売れなかったから・・・
01まではヘッドライトの反射板?がクロームメッキでださいので
目が黒くなった02〜がおすすめ。
ついでにボンネットがごつくなって、ホイールもブリット仕様になった
02後半以降のGTがもっとおすすめ。
でもきっといわゆるマッスルカーというほどではないし、
マスタングをムスタングと呼びたい人からは
「あんなのムスタングじゃねぇ」とさげすまれ、
05乗りからはなにそのダッサイ内装とさげすまれます。

あれ・・・愚痴ばっかりだ。
でも俺はこのモデルが大好きだよ。
いいマスタングが見つかるといいね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:46:39 ID:UKPBjZz/0
2005マスタングGTコンバーチブルに乗ってるのですが、どうにも足回りがクソで
スポーツカーっぽくなりません。
これがGTっていう足回りの組み合わせを誰か教えてくれ。

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:25:45 ID:Gjr1Ohru0
>>290
まず屋根をつけるべし。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 06:10:50 ID:YAbOFlfe0
>>290
マスタングはスポーツカーじゃあないでつよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 13:03:05 ID:VIuL3YORO
シェルビーコブラやロードランナーって
日本で言うとケンメリGT-RやハコスカGT-Rみたいなもん。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:27:30 ID:Xc1V/j2+0
>>290 足回りをビルシュタインのショック、アイバッハのサスに交換してみてはどうですか?
私は’98マスタングGTクーペに乗ってますがこれは良いですよ。(^。^)y-.。o○
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:44:50 ID:cAOAfk7TO
現行型V8のお面よりV6のポニーフェイスの方がカッコいいと思うんだけど…。
V8でV6のポニーフェイス面ってできるのかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:03:40 ID:Gjr1Ohru0
>>295
ずばりそれで発注済み
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:53:53 ID:9ntqY4oJ0
>278

乗ってたよ。(過去形)
去年まで乗ってた。

パワーもありながら運転しやすかったよ。
ただタイヤはいいのを履かないとだめだわ。

DOHCのせいかもしれないけど低速のトルクが
あまりなかったような気がしている。
(いま乗っている車のエンジンがLS-2なんで余計そう思う。)
逆にいうと中高回転域はアメっぽくないぐらいトルクフル。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:54:29 ID:74YpUM+c0
>>294
助言、有難うございます。
はっきり言って全く同じ組み合わせを試しました。がショックはビルシュタインのまま
でサスはノーマルに戻したってのが現状です。
縦方向の剛性が強すぎて問題があると思っているのですが、他の経験者の話を聞
いて判断したいと思い投稿しました。

他に何か良さそうな組み合わせありませんか?

とりあえずは効果は無いと思うのですがタワーバーは付けます。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 08:47:14 ID:7xGNRToi0
世間に出回る量から言えば、GT500とかハイパフォーマンスなのを除けば
希少性高いのはポニー&コンバーチブルなんだろうな。
300:2007/03/22(木) 11:20:28 ID:YxIbaYiA0
旧車に乗ってますが、マスタングは今も昔も米国以外をターゲットに
していないから、結局はどれもが希少性を持っているような(笑)
ハイパフォーマンスモデルはBLUE FLAMEにあるようですが
あそこは怪しいんだよなぁ。車のマニアであって技術が追いついて
いない気がする。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 14:02:18 ID:NylPtoN6O
サリーンよりエレノア
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 14:12:41 ID:6kmrnKf2O
ムスタングGT
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:17:10 ID:ImtcKh8YO
エレノア半額で売ってくれ金持ち!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:28:09 ID:ayo8f9BE0
エレノアとは言わない、現行のコンバを売ってくれ!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:38:34 ID:7kwml/jLO
半値で買っても、維持費がないバカ二人WW
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 13:49:49 ID:WRrYdLWVO
>>300
BLUE FLAMEって怪しいの…カラーとかも選択肢がひろがって良いかなぁと思ってたんだけど
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 14:41:30 ID:MuOLGyerO
>>305 バカにしてんのか!  維持費くらい払えるわ! 〈就職決まったらね。(^3^)/〉
308:2007/03/24(土) 15:49:21 ID:Zi5aK5Wa0
>>306
いい店だとは思うけど、アフターは期待しないほうがいいみたい。
そういう被害をよく耳にする。他で手に入らないものもあるから
そう意味ではいいんじゃないかな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:38:55 ID:STs9hikR0
並行は何でもだけど、身近で信用できる(外車に強い)整備工場を知らないと維持しんどいかもね。
修理>再修理の繰り返しになると、仮に金銭的には整備保証云々で上手くいったとしても
長期入院の繰り返しで何の為にわざわざ高い金出して買ったのか解らなくなるし
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:31:05 ID:5gTWPBLf0
腕の良い整備屋とかなり仲が良い俺様は勝ち組だな。

貧乏人はアメ車に乗らないほうがいいよ。ま、国産もやめとけ!ガソリン代と車検で
さえビビルだろ?貧乏人には自転車がお似合い。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:12:56 ID:XrTygQTm0
>>310
マスタング程度で金持ち気取りか?身の程知らずプギャー
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:45:55 ID:+E94cmqzO
》310
せめて国産軽自動車にのせてあげて
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:28:32 ID:0ASZgmvCO
でも、実際キツイよな。
燃費の悪さ+高い税金+ぼった保険料
なにより、チャイルドシート着けれないW
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:27:02 ID:3UC4eXphO
>>310>>312 よく人にキモイっていわれるやろ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:40:22 ID:5gTWPBLf0
このスレは運転免許を持たない貧乏ニートの為のスレか?

違うはずだ!

マスタングの話をしても良い人間だけで語ろう
316:2007/03/26(月) 01:02:15 ID:Q0qVepxt0
>>310
そういう品性のない奴を 世間じゃ「負け組」というんじゃないか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 01:08:11 ID:u1Ctkmnr0
>>315
マスタングごときで・・・(笑)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:45:09 ID:z+mmQ5OsO
今bmwの46カブリオレに乗ってんだけどマスタングいいよね

サリーン屋に行ったらs281試乗させてくれるかな
でもあれは高いなぁ
悩む
だれか素の281乗ってない?

カブの281なんて買えないしなぁ
ホスィ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:13:55 ID:jSf/5IlS0
わあーたくさん釣れた。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:44:21 ID:yGqMMKeU0
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 11:52:32 ID:T1zJy7620
こーでもしないとレスがつかない
マスタング人気ねぇなぁかっこいいのに
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:22:23 ID:YFYwABMM0
人気はあると思うよ。でも、買えない人が多い。
アメ車への偏見と高額な正規輸入車ってのが原因でしょ。

例えば、マツダのマスタングとして売ればもっと安く出せるだろうね。
マツダなんてダセェwって思うだろうが、外観だけならメーカーロゴ何処にもないし。
(ホイールのオーナメントくらいか?)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:12:17 ID:YFYwABMM0
というか内装も別段、これといってメーカーロゴを思い切り載せてるトコは無いな。
これなら問題なくいけそうだし、三菱のエクリプススパイダーが向こうじゃ3万ドル、
日本発売時300万円だった事を考えると、
上手くやれば1ドル100円換算でそのまま売れるってコトか?
(もしそうなら、フルオプションのV8コンバでも400万弱か)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:48:33 ID:Ouz2LeEi0
マスタングV8コンバーチブルに乗ってる俺が言えば日本では売れないね。

車雑誌で試乗レポートなんか書かれた日にはダメだしのオンパレードに
なる。クソ車の烙印を押される事間違いなし。
ここまで愛車(ま、セカンドカーだけど)をボロクソに言える俺も凄いが実
際にそうなので参考にされたし>フォード

このまま夢のあるアメ車のままのほうが価値が維持できると思う今日この頃
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:25:09 ID:mmcjgqr10
郊外の道を1100rpmくらいで流してる時がいちばん気持ち良い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 14:58:17 ID:3maN0Eef0
車内からトランクを開けたいけど
無理?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 17:01:16 ID:RkfxchzQ0
V8の排気音は最高だね。>>325
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 17:49:08 ID:qsNKlVJD0
326 セキュリティーをつけるとオプション設定で可能でつ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:19:17 ID:+WaOW+O50
レストアベースのマスタングって手に入れるには輸入するくらいしか手がないんでしょうか?
67年か68年のファストバックを望んでいるのですが…唯一見つけたのがフルレストアで678万円…
厳しいものがあります…
輸入を手伝ってくれるショップなどありますでしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:51:21 ID:c0eNLjtH0
>>329

自分でやらないと安くなりません。
タダ働きするショップなんてありえません。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:33:39 ID:7khMwakO0
GT500KR。今度は540馬力
http://www.carspyshots.net/zerothread?id=22776
332:2007/03/31(土) 08:55:30 ID:Ly8hs1Fn0
67&68 FASTBACKは本国でも高騰中。流行しているので。
678万、あそこはそういうお店です。半分の価値でしょう。
適正価格ってもんがあるとすれば、安く済ませればその程度だし
反面、高いからといって安心かとも言えない。そういう複雑な
車ですからね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 10:38:34 ID:kKqpq1g+0
そうですか…とりあえずレストアは経験があるので心配はしていないのですが
輸入に関しては無知でして。
ショップに全く手をつけさせないで輸入だけサポートしてもらったとしても
そこまでのお値段がつくものなのでしょうか?

http://www.mustangautosalvage.com/
このサイトはパーツのみの販売かな?
334root nanasi:2007/03/31(土) 19:48:51 ID:tAyF4KwA0
やっぱりマスタングは、シェルビーGT500だよな。
横に細長いリアライトが、時代を語ってるぜ。
エレノア
エレノア
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 20:07:59 ID:5e7ZfrDeO
GT500とサリーンのスーパーチャージドやエクストリーム仕様はどっちが速いの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:57:07 ID:Oa8Ao0yk0
05マスタングをツライチにするには、
オフセットはいくつにすればいいんだr
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:01:24 ID:nBOogf3d0
>>333
>ショップに全く手をつけさせないで輸入だけサポートしてもらったとしても
多分、そういう店はまず無いと思う。
中古車屋に「名変とか自分でするから表示価格そのままで売れ」って言うようなモン。

それならいっそ、輸入代行頼る方が良い。
それでも現地価格の日本円換算+100万くらいかかるけど、
日本で中間業者いくつも噛ませるよりはずっと安いし、ある意味では安全。
あとは基本、全額前払いというシステムに納得できるかどうか、かな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:07:28 ID:AANNSWTN0
プラス100万円…ドンガラでも200万は下らないというわけですか…
貯蓄はすでに100万ほどあるんですが、再検討するとします…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:49:44 ID:2eayB1zc0
いや、、、貯蓄100万で買うのはあまりにも厳しいぞ?
買って直して、そのまま家に飾るのならともかく。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 12:17:46 ID:AANNSWTN0
直す環境だけは整っているのでとりあえずベースが欲しいと考えておりました。
何年かかっても直す気でしたのお金はこれまでも通り月日でどうにかしていくつもりでした。
とりあえずベースを買うお金が貯まるまでは保留です…

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 19:33:30 ID:2eayB1zc0
試しに見積とってみたら?
どちらにせよ100じゃ難しいけど旧車だし、もうちっと安く買えるかも。

どこの業者が良いか、って言われても答えられないが。
実際に顔会わして話してみて良さそう、てのは言えるけど結局そこじゃ買わなかったしなぁ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:03:53 ID:+gjBTv7g0
一連の話の流れだと無理だなwwwww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:20:50 ID:2eayB1zc0
話の流れを遮るけど、今更ながらマスタングのスペシャルサイト見たが面白いね。
コルベットの特集サイトも情報盛りだくさんだけどこっちもかなり暇つぶしになった。

強いて言えば文字が小さいってのがあるがw
19インチ、1280*1024じゃ目をモニタに近づけないと見づらかったよ
344初心者:2007/04/03(火) 15:34:27 ID:Y5csf8Fw0
購入計画

エレノアV8 or サリーンS281 S/C

マスタング初心者ですが、アドバイス願います。

現在、ベンツE320ワゴンとレガシーワゴン(改造)を所有していますが、
形は同じですが、走りに違いがあるので、両方とも気にっていますが、
マスタングのエレノアを見て、換え買えを決めました。
そこで、候補になったのが、エレノアV8 or サリーンS281 S/Cです。

外見的には、エレノアV8なのですが、パワー・足回りを考えると、サリーンS281です。
でも、サリーンS281は、総額で940万と高額。

また、エレノアV8にサリーン製のS/C・ブレンボ・サスを追加すれば、欲望を全て満たす車になるのですが、
追加費用が230〜250万とサリーンS281 S/Cよりも高くなります。

出来れば安く購入したいのですが、

ノーマルのエレノアV8の評価をお教え願えれば幸いです。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:43:46 ID:fzYttfVq0
最近色んなコラボモデルが出てるな
サリーンも良いけど500KRもカッコヨス
346初心者:2007/04/03(火) 17:16:25 ID:Y5csf8Fw0
500KR の画像どこかで、見れますか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:21:40 ID:D3GOs7NQ0
348初心者:2007/04/03(火) 17:35:07 ID:Y5csf8Fw0
>>347
GT500KR めちゃくちゃ、カッコいいですね。
1年後の発売予定ですね。価格は1000万ぐらいになるんでしょうね?
すぐにでも現物が欲しいので、悩みます。

ちなみにエレノアの情報はご存知ですか?
ノーマルV8だと、走りはどんなもんですかね?
スパーチャージャーは、必要と思いますか?

基本的には高速専用車にしますが、平均160〜180キロで走ってはいますが、
がんがん走りこむタイプでは、ありません。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:35:34 ID:fzYttfVq0
>>346
http://www.seriouswheels.com/
ここでも見れるよ
外車のほとんどの車の壁紙が手に入るからオヌヌメ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:37:36 ID:fzYttfVq0
ttp://www.seriouswheels.com/cars/top-2007-Saleen-302-Parnelli-Jones-Limited-Edition-Mustang.htm
俺はこっちの方が気になる
たまにebayで売りに出てる
351初心者:2007/04/03(火) 17:48:51 ID:Y5csf8Fw0
Parnelli Jones ですね。昨日、大阪の店(サンコーエアポート)で、写真みました。
エレノアの内装は、フォードそのままですが、Parnelli Jones は、変更されてますね。
価格は、800-850万ぐらいだと聞いていますが・・・。
今月か来月、店のイベントで出店さるようですが。

もっと、色々と教えてもらえないですか?

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:55:22 ID:fzYttfVq0
ttp://www.seriouswheels.com/2006/2006-Saleen-S281-Scenic-Roof-Ford-Mustang-RA-1280x960.htm
市販してるかどうかわからないけど、クリアルーフもあるみたいだね。
Parnelli Jonesはちらっとebay見てきたけど向こうでも1000万位だった。
ってことは日本だともっと高いかな・・
353初心者:2007/04/03(火) 18:03:21 ID:Y5csf8Fw0
こんなんも、あるんですね?
では、僕は普通の屋根がいいですね。
サリーンもいいんですが、どうも、リアバンパーとリアスポイラーが気に入りません。
リアはエレノア風が気に入っています。

色は何色がメジャーですか?
私はサテンシルバーかオレンジが気に入っていますが、オレンジはあきそうな感じが・・・。


そちらも、購入検討中ですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 18:11:46 ID:fzYttfVq0
車好きが講じて色んなスレを見ているだけでして、こんな高級車は買えそうに無いですよw
俺はサリーンのファンなんでかなり気に入ってますけどね。
ttp://www.goo-net.com/used/spread/goo/17/700100053920060701007.html
これをみてブルー系も良いなぁなんて思いました。
355初心者:2007/04/03(火) 18:23:32 ID:Y5csf8Fw0
サリーン、確かにいいです。
S281 S/C に、エレノアのキッドが付くそうですね。(中身のみサレーン)

チョイ悪オヤジ気分になりたくて、マスタングを検討してます。

今から嫁連れて、車見に行きます。説得もしないとね。

では、また、よろしく。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:25:11 ID:hLOZlaW70
>>97
わたしも、マスタング・マッハ1が好きになったのは、やはり『バニシングIN60』の
エレノアに影響されたから。ぼろぼろになりながらも、ひたすらに走るエレノアには
感動しまくりだったのだ!!

栃木県警察のマスタングは、現役時代、東北自動車道鹿沼ICの分駐所に
所属していた。日産自動車栃木工場のテストコースでは時速200km/hまで
出したそうだから。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:30:34 ID:fzYttfVq0
>>355
うらやましいですw
いってらっさい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 14:11:48 ID:jd79uSr10
ウラヤマシス
俺は壁紙で我慢しときます(´Д⊂グスン
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 15:28:10 ID:aGFnjh8d0
正規物の色とバリエーションの少なさについて嘆くのはあり?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 17:38:36 ID:OYY3JDBR0
大分前に出てきた話題だけど、あり。
白・黒・赤(銀)って、日本を意識しすぎなカラーバリエーションなのか、
それとも単に売れ残りを持ってきてるのか解らんな。
日本で売られたエクリプススパイダーも銀・黒・赤だったし。

つーか、橙色が特別仕様車か何かで追加されるって話はどこへ消えたんだ。。。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:05:54 ID:dJHhMDWJ0
FordJapanやる気無さ杉ワロタ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:47:16 ID:OYY3JDBR0
どうせ半分受注生産といって良いほど納期かかるんだから
インテリアUPGやらV8モデルのホイールやらは全部OP扱いにすりゃいいんだよ。

それを全部コミコミにして売ろうとするからアホみたいに高くなる。
そこまでしても07モデルじゃないからシートヒーターとかは無いしさ。
本当に日本で売りたいなら価格下げて敷居を低くするか、
内装革張りにするとかして、高所得者層の琴線に触れるような仕様にするかじゃないと。
500万も出してプラスチック内装をありがたがる人は少ないと思われ。

まぁ、、、こんな話題、何度もループしてるわけだが。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:50:00 ID:Q38S9e5K0
何言ってんだよ
あのチープでオモチャっぽい造りに無駄金出すのが面白いんじゃないか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:04:40 ID:OYY3JDBR0
漏れだって、あの造りこそアメ車って理解はしてるつもりだよ。
800万出してコルベット買って(買えないが)バンパーとフェンダー間のチリが左右で違うとか、
そういうのでいつまでもクレーム付けるタイプの人じゃないしさ。

ただ、世間の多くはそういうのは我慢ならない、ってわけで。
軽自動車ユーザーでも「ロードノイズが酷い」とか文句言うヤツがいる位なんだし。
365:2007/04/04(水) 23:18:40 ID:nHYeAik20
>>363
偉い、その通り!

>>>333
ベースでいいなら根気よく探せば$1万以下だってあるはず。
366初心者:2007/04/05(木) 12:02:23 ID:T2UBxj780
>>365
その意見、賛成ですね。
要は、大人のおもちゃですよね。

昨日、車を見に行きました。エンジン音のみですが、聞かせてもらいました。
サリーンS281 S/C ・・・ 結構、うるさく、回した時の音からめちゃくちゃ速そうって感じ。
             ちょっと、ビビリました。
ノーマルV8 ・・・ 音は、いまいちだね。

エレノア仕様 ・・・ 車が無かったので、聞けませんでした。
         サイドのマフラーはダミーなので、後輪付近で下向きについているらしいですね。
         店員さんからは、かなりの爆音と聞きました。

エレノア仕様の音を聞かれた方は、いませんか?
また、ノーマルV8の走りはどんなもんですか?

一緒に嫁と見に行ったのですが、嫁はビビッてました。
なんか評価悪そうで、連れて行かない方が良かったみたいです。

では、
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:55:52 ID:se6cZLX60
>>366
>サイドのマフラーはダミーなので
まじかorz
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 14:49:59 ID:9sEKazBE0
>>367
買う前に知ってよかったw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 15:45:02 ID:uFv3+8Rc0
ダミーだったのかよ・・・・www
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 17:12:19 ID:KkIUx5MC0
>>347
アメ音痴が書いたホームページか?

シェビーとシェルビーじゃ大違いだろ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 17:18:43 ID:dTIFsxPG0
>>370
悲しくなるよなこういうアメ音痴の記事
ネットには結構あるんだよな・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 20:24:35 ID:HKtr7WVN0
いや、サイドマフラーは車検通らないから。。。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 20:55:27 ID:gBjIAXic0
つ【ACコブラ289】
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 21:23:21 ID:IWdeUPOl0
ダッジバンも横むいとった気がする…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 21:34:03 ID:9QHP4HHJ0
確か通らないような事を聞いた。
新車でサイドマフラーがダメなのかね?

やっぱ代理店として発売するのに本当は車検通らない車体を売る
訳にはいかないって事なのかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:33:33 ID:uFv3+8Rc0
何でサイドマフラーじゃだめなんだ?
サガリスも似たような理由で構造変更されてたな・・・
バイパーとかはどうなるんだ・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:34:09 ID:w6P8WalHO
じゃあマクラーレンSLRは車検通らないの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:36:35 ID:uFv3+8Rc0
>>377
でもバイパーとかSLRは普通に走ってるぜ?
金の力か・・・?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:31:45 ID:IWdeUPOl0
排気方向が車体前後に対して30度以内。ならOKらしいが…
バイパー、SLRマクラーレンはその範囲内なんだろうか…?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 08:41:21 ID:oW2B8Qo70
車検時だけホニャララすればOK!
381:2007/04/06(金) 15:42:30 ID:s1HPZiUu0
サイドマフラーじゃないならあまり魅力ないなぁ。
できる限り当時のものに拘っている姿勢は分かるのだけれど
GT500っぽさが薄れるよね。 それならダミーも置かないほうが
いいなぁ。無理やりすぎませんかね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:19:39 ID:YDpOyCWL0
もしや
「ダミーだけどココをこーして」
カチャカチャ
「ほ〜〜らできた」
的な事はないだろうか?w
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:32:55 ID:AEAC8fYZ0
とりあえず、傾きが30度以内でも斜めに切ればそれっぽくなる…ハズ!

      _
     //
     ̄/
     ̄
ほら…この通り…だめ?
384初心者:2007/04/06(金) 18:03:01 ID:fk9Aqwym0
エレノア見てきました。
音は爆音ではなく、最高にいい音でした。
近所迷惑になるかもと気にしていましたが、迷惑にはなるけど
何とかいけそうな感じで、安心しました。
(まあ、同じ駐車場にフェラーリもあることだし、何とかなりそうです。)

サイドマフラーの件ですが、ダミーだけど、つながってそうな感じでした。
排気口は、後輪付近に下向きになっていましたが、車検以外の時は、
後輪付近の排気口を蓋して、ちょこちょこってすれば、出来るって
スタッフの方が・・・。

サス・ブレーキの変更を検討していますが、予算的に・・・。
もう40歳だし、ガンガン走る事もないので、ゆっくりとゆとりを持って
走る分には、問題ないかと。

皆さんはどう思われますか?



385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:49:53 ID:5XKJSsLH0
>>384
ほんとに>>382みたいだったとはwww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:04:22 ID:t8C3cuiQO
現行マスタングに一目惚れした若造ですが、年収350万でV8を維持できますか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:46:30 ID:h3bEe8Fg0
386の生活スタイルにもよるけど現在の生活水準を全く落とさずに、という前提なら
ボーナス込みで350じゃ厳しいかも。税金や燃費もだけど、保険が意外にキツい。
アメ車で正規であっても型式不明だから、仕方がない気はするけど。

が、頭金でほぼ車両のほぼ全額いけるなら大丈夫かもね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:57:04 ID:PCOpGs290
>>386
無理とは、いいませんが、中古を探すべきです。1年から2年後になると思いますが。
私も40の若造ですが、もし、それ以下であれば、やめといた方がいいとおもいます。
>>387の助言も一理あります。全額が無理でも頭金で、半分は必要と思います。

いろんな考え方は、あると思いますが、一般的に考えこの手の車は、サードカーぐらいの
位置づけでないと、無理かと思います。

当然、ファーストカーでの熱狂的なファンは除きますが・・・。

私もセカンド的存在で、検討していましたが、
僕の車、嫁の車、エレノアと3台と決意しました。

年収は1000万ぐらいですが、結構、辛いものがあります。
ちなみに嫁は600万ぐらいだと思います。

冷えた関係ですが・・・。

※酒飲み・ゴルフ好き夫婦なので、エンゲル係数等は超高です。僕の場合は、この部分を下げれば
 問題ないのですが・・・

実際、本当のお金持ちになって、この程度の車なんかキャッシュで買え
大人のおもちゃを買ったって思えるような人間になりたいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:03:20 ID:t8C3cuiQO
自分、24です。
V8とV6では維持費の差は大きいですかね?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:27:16 ID:5XKJSsLH0
燃費に差が出てくるんじゃね?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:34:16 ID:SOum0xGl0
V8でなければマスタングじゃないね。

妥協してどうする?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:38:45 ID:obQs9AvI0
47歳です、これまでず〜っとドイツ車に乗り継いでました、
最近になり急にマスタングが気になりだし、財布と相談してます。
欲し〜ぃ!
393:2007/04/07(土) 00:01:44 ID:1dWfgeS30
基本的にドイツ車が好きな人はマスタングに合わないと思うが。
エゲツナイ乗り方しかできねぇだろ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 04:34:05 ID:xsRbGUDAO
389
燃費は差ほど気にしなくていいが税金が少し高くなるぐらい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:19:40 ID:uwAdtIZ1O
皆さんのマスタングは壊れますか?94〜96年くらいのやつ、どうなんでしょう?
やっぱり、アメ車にしては優秀だけど、日本車と比べたら…て感じですか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:04:52 ID:iAebMgKqO
現行マスタングで、保険料って幾らくらいにやりまっか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:06:20 ID:CBHsA7B80
>>389
実際乗れば解ると思うけどV6も悪くないよ。
V8じゃなきゃ、って意見には概ね賛成だけど、V6にはV6の良さがある。
特に、コンバーチブル買って「流す」のならV6位の方が乗り心地から言っても良いと思う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 12:18:04 ID:Uw0u2OlYO
ビッグスリーは、日本の排気量に応じた税制に圧力をかけるべき!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:53:25 ID:+Cv2MAX40
そうだ、そうだ〜〜〜〜〜。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:15:46 ID:BuJ6FOPaO
新車は高いので、中古車価格がこなれて来るまで待ちます…
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:53:48 ID:S7LUl3Vr0
需給バランスと価格を考えれば相当先だろうなぁ
逆に価格がこなれてくる頃には保証期間も当然終わり、各所ガタがきてる可能性もあるし
多少の無理はしても、ある程度で見切り付けて買うのが結果的には賢いかもしれない。

逆に、アメ車は売却価格がカス値段な事も考えて、
完全に底値になるのを待って、乗り潰すつもりで買うのも一つの手だが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 03:11:30 ID:C5THg1IS0

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 15:44:37 ID:THuHN7Vs0
>>396
型式不明の現行は解らんが前モデルでいえば
車両価格500万、27歳、10等級、車両付き、対人対物無制限、人身3000万、搭傷300万、
あとは免責0-10、本人限定、代車無、弁護士特約、ゴールド免許付きで16000円くらい。
で、同条件でC6コルベット(コンバーチブル)を計算したら27000円くらい。

つーわけで、大体この間位になるんじゃない?
404:2007/04/10(火) 18:20:26 ID:Al1ubcls0
日本車にこういう車がなく、ミニバンしかない世の中だから
いずれマスタングのように生き残った車が、ありがたく思える
時が来るでしょう。
それまでは維持費がかかろうとも胸を張って乗りましょう!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 08:18:10 ID:erVh898dO
う〜ん、マスタングみたいな車が有り難られる日は、もはや未来永劫来ないと思うが…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 08:23:37 ID:M3JQQYQ00
セリカ、MR-S、インテグラetcの廉価クーペ出しても結局売れないからねぇ。
高級クーペって市場にかけるしか無いんだろうな。
407:2007/04/11(水) 08:51:53 ID:kHdHDRWz0
廉価スポーツも売れていない、そうかもしれない。
でも車を趣味にしている男っているはずだと思うけど、
本当にスポーツクーペに乗りたいと思っていないのかな?
ガマンして軽やミニバンなの?箱型の車に乗って肩肘ついて
ダルそうに運転してる若者が沢山いるよね。
車に乗るのって面白くなくなってしまったのかね?
寂しいなぁ〜。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 09:27:45 ID:M3JQQYQ00
職場の連中も金貯めて欲しいクルマがブレイドだったりオデッセイだったり、そんなのばっか。

ガマンして軽やミニバンって人も多いと思うけど、
好きで軽やミニバンに乗ってる人の比率はこの先も増えいきそうな気がする。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:45:38 ID:W39u6ky50
>>388
職業は?
俺も1000万目指すぞ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:32:52 ID:pSyydKxB0
俺の知り合いにメルセS500ロングにマスタングGTコンバ持ってる奴がいて
雪が降ったら「雪降ってるから四駆くれ」ってソッコーで買ってた。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:32:56 ID:hfP71YdRO
オデッセイとか買う人は多分あんまり車が好きじゃないんだよ。
ホントに好きなら燃費とか故障とか税金とか全く気にしないと思うな!
エンジンとデザインのみで車を選ばなきゃ!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:33:47 ID:JB7mxkht0
>>403
その等級・年齢・補償条件にしては年間保険料安すぎやしないかい?
東京海上ぐらいのボッタ大手ならその額の10倍ぐらいするような気が・・・。
ちなみに俺はフォードの03エクスエディなんだけど、28歳・10等級・車両保険付き等々
大体似たような条件で、かなり安いといわれる三井ダイレクト使って年間10万は下らんよぉ・・・。
どこの任意保険使ってんの??
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:38:19 ID:M3JQQYQ00
>>412
損保ジャパンのONE(ONE-doじゃないよ)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:46:51 ID:JB7mxkht0
返信ありがと!!
損保ジャパンかぁ・・・。
大手だとクソ高いイメージがあったんだけど、そのONE”ってやつめちゃ安いんだねぇ。
ホムペで勉強してくるよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:24:53 ID:J7naLWrfO
残念ながら特に日本では趣味の多様化で?車が一番の趣味、みたいなタイプは激減の一途を辿り、単なる移動道具か快適に過ごす為のもう一つの部屋。

たぶん国内自動車メーカーはそういう人達向けのつまらないATミニバン等しか作らなくなるのさ…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:53:24 ID:yHVPXCzo0

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 11:35:36 ID:mk3ebxSa0
>>409
職業はIT関係です。(小さなシステム開発の会社を・・・)

エレノア購入を85%ぐらいまで決意しました。
お金の面は、何とかクリアーしましたが、3台保有は辛いもがあります。

現在の問題は駐車場です。エレノアの駐車場の条件は、
1.段差が無い場所
2.屋根付き
3.シャッター付き
上記3項目が考えられます。

現在の住まいでは、駄目です。

将来、親のめんどうを見る事から、この際、実家へ戻ろうかと思っています。
実家なら家賃0円なので、金銭面は楽になりますが、駐車場の問題が残ります。

実家の近所に、倉庫代わり(親父が大工だったので)にしていた家があるので、
解体し、新たにシャッター付きの倉庫へ立て直しをしようと思っています。
費用は300〜400ぐらいはかかるかもしれませんが、別途、駐車代を払うことを
考えると、7年ぐらいでペイできそうな感じ。

嫁との相談も必要ですしね。まだまだ、ハードルがありそうです。


418:2007/04/12(木) 15:46:05 ID:vSd/ESQ90
いやぁ〜羨ましい。車は買えるけどあとは環境だなんて。いいですね。
俺は60年代の旧車1台で精一杯。セカンドカーは公共のバスですよ、まったく(笑)
複数台車を持つってどんな気分なんでしょうか?考えるのが面倒で
いつも同じ車に乗ってしまうってことはないのでしょうか?
マスに乗ってやってください。 いやー、羨ましい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:26:49 ID:YQZNvu+Y0
マスタングコンバーチブルがベースの光岡ガリューコンバーチブル
http://www.mitsuoka-motor.com/lineup/galueconvertible/index.html
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:52:33 ID:pJqZnYAq0
>>419
何て酷いことを・・・
421間食:2007/04/13(金) 07:32:48 ID:zKIqxgiyO
質問お願いしますm(__)m マスタング94のGコンバーを購入予定なのですが、保険料、税金て年間平均いくらぐらいになりますか??
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 18:38:29 ID:LOrdlRaw0
>>419
ヒドス・・
(-_-)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:11:10 ID:U7+KVsUt0
>>421
答えても良いが少しは自分で調べた方が良いよ。
別に嫌がらせで言う訳じゃなく、これ位も調べられずに車を買うのは危険ってこと。
424:2007/04/13(金) 22:27:44 ID:VdUgbTi00
確かにそうだね。答えるのは簡単だけど、最初の一歩ですからね。
調べたいことがどういう本屋や雑誌の何処に書いてあるかが分かって
いないと購入後、部品購入でも苦労しちゃいますからね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:49:40 ID:W1S0nxmu0
横やりスマソ
エレノアってあの映画の?2000万すると聞いたが..
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:21:03 ID:U7+KVsUt0
>>425
外観が映画っぽい仕様になってる現行マスタングの事。
大体、800万くらいだったかな。うろ覚えだけど。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:22:31 ID:Mwy/xCCe0
>>425
ユニークパフォーマンスで作ってる、ある意味本物のエレノアはそれくらい
するかも。ブルーフレームの広告に確か2000万て書いてあった。

けど今はなしに出てるのは現行マスタングをエレノアっぽく手を加えたヤツ
V6とV8の両方あってV8で600万ちょいじゃなかったかな?
色々つけて700万じゃきかなそうだけどw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 02:22:15 ID:R7Q4lMg80
本物っぽい奴が気になるw
旧型マスタングで作ってんの?
429:2007/04/14(土) 09:19:00 ID:jFUoAgBa0
その本物っぽい、、、、というやつは
ご存知だと思われる書き方ですが、レプリカですよね。
本物のシェルビーGT500が2000万ってことはないですから。
67年式を引っ張ってきて、パーツを取り付けるだけです。
千葉の悪評高いとあるお店でもやっているみたいだよ。値段は
分からないけど、そこまでしないのではないかな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:22:48 ID:Mwy/xCCe0
本物っぽい方ユニークパフォーマンスは
ttp://www.uniqueperformance.com/

エレノアは「GT500E」
ベースモデル119000ドルより
パフォーマンスモデル139000ドルより
スーパースネーク214000ドルより
あとは英語だから全然わからないw

ただ、本とかで読んだ記憶だとキャロル・シェルビーの認可を得て
発売される、シェルビーGT500Eの新車。(ベース車は中古の1967〜8
のマスタングだけど)って書かれてた記憶があるな〜
勿論当時GT500Eって車は無かったですからのぅ

1967年がたのGT500の本物&レプリカじゃなく、現代の本物ってニュ
アンスでいいのだろうか?シェルビーの直筆サインもついてるよう
だし…
ちなみにブルーフレームが↑のユニークパフォーマンスの代理店を
はじめたようですよ奥さん。雑誌とかで2100万円(税込)って
広告でてた。

2年くらい前に探してもらったんだけど↑のような「GT500Eベースと
して」なのか知らないが、1967〜8年のマスタングの特にファストバ
ックの値段が上がってしまいアメリカで探すのも大変になってた。

で、現行でエレノアっぽいのは↑のブルーフレームとかウィングオー
トとかの「サリーン輸入代理店」で販売してる「現行のマスタング
をエレノアっぽい味付けの外装」にした車。
ttp://www.mustang.co.jp/v8_eleanor.html

長くてすまん&間違えあるかも。。まぁ飛ばして次いっちゃってw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:32:41 ID:C3gWTJ2g0
シェルビーのじじいは金に汚いからな
そういう商売が大好き
432:2007/04/14(土) 12:52:46 ID:jFUoAgBa0
>>431の言うことも分かる気がするな。今更、昔の車引っ張り出して
やらなくてもいいかも。それなら当時のデザイン、チューンだけで
GT500販売しているほうがスマートだ。

>>430
その通りのようですよ。でもウィングオートって今でも旧車マスを
うまく取り扱えるのかな?そこそこのショップだという印象。
ブルーフレームって大丈夫?前から覗いただけだど、旧車をちゃんと
扱ってくれるのかな? じっくり見に行ってみたい。
○&△よりはいいかも・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:19:57 ID:NEmIUuKg0
ヤンキースのジアンビーも60secondsにでてたエレノアのレプリカを購入した
話をディスカバリーチャンネルで見た。
10万ドルぐらいだったよ。ただ納期が半年から1年。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:30:55 ID:4lj6/WGbO
ブリット買ったぞ〜!(個人的にエレノアより好きで…)
これからローンレンジャーだ!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:18:45 ID:1w0LuNVM0
なに!マジか!本当に買ったのか!?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:11:54 ID:6adHvSk10
>>434
逝け逝け、ボクらのローンレンジャー
完済しきるその日まで
がんばれローンレッド>>434
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:16:52 ID:Mwy/xCCe0
ブリットだからローングリーンかな!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 03:56:29 ID:EtUdqyZ30
>>430
やっぱ旧型エレノアは最高だわ・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 11:55:59 ID:zbW2FvpPO
所ジョージのマスタングコンバーチブルはメタメタに改造してるね…ブレンボ付けてわざわざ名前削って自分名前入れてたり
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 11:59:46 ID:Paylupcs0
フォードジャパンから車両提供だろうな
441:2007/04/15(日) 23:05:35 ID:3EybWH8v0
>>438
そんなに格好イイかな?
俺は、ちょっと行き過ぎたスタイルに見えちゃうんだけど、それが
いいのかな?好みのちがいだね。
GT500から現実離れしてしまっているような・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:05:29 ID:M4LCJf1t0
トコロはMTじたい乗れないからな・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 14:10:27 ID:WLqpTndx0
新型マスタングのテールランプは片側3つともダブル球だけどスモールで3つ点くが、
ブレーキは外側2つしか付かない。これってデフォ?
内側はシングル球でもOKってことだよな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 02:49:01 ID:BKxi5+pW0
>>441
そのやり過ぎ感がいいんじゃよ
445:2007/04/17(火) 19:18:52 ID:IfJFb5Vs0
どなたか教えて下さい!
95年あたりに限定発売されていたGTブリット仕様の
車のcolor CODE ご存知ないでしょうか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/17(火) 22:34:30 ID:Z4f9T8Eg0
今普通のワゴンに乗ってるんですけど
V8買う予定なんですがどんなもんですかね?
ルックスと音に惚れているんですが
実際のところの感想などあれば伺いたいです。
安い買い物ではないので
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:09:15 ID:GHD6V1F00
>>446

燃費は悪い
ガソリンを入れにくい
高級なスポーツカーではない

音は良い
オープンにしたときの風の巻き込みは凄い
逆に屋根を閉じて窓全開の時は心地よい
加速は音に比べて良くない。

カッコは良い
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 09:50:20 ID:KZSO1m340
>>446
普通のワゴンと比べるとデメリットの方が大きいだろうね。
一度フォードに行って実物を見る、可能なら試乗はしておいた方が良いと思う。
アメ車の作りの雑さを愛せ、とは言わないけど我慢出来なきゃ後々不満が出ると思う。

>>447の補足で書くと、車内の広さと4座のお陰でオープンにした時の開放感は国産の比じゃない。
あと前席に乗る限り、少なくとも漏れは風の巻き込みは全く問題ないレベル。
(ただ漏れは少しくらい風が入ってこないとイヤだ、って思ってる質なので)
4493:2007/04/18(水) 13:00:09 ID:cG7o+DqzO
>>447
>>448
なんかデメリットだらけですね〜
確かに内装はしょぼいですよね
使い勝手の悪さはまあ我慢できますが
加速が悪いと言うのが気になります。

走りの部分でも楽しみたい
なんて思ってるんです。
450:2007/04/18(水) 14:35:22 ID:kOWxdR/c0
だってアメ車だよー。それでいいんじゃないか?
そんなこと無視して乗れるのがアメ車乗りだぜっ!
買ってしまえ!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 15:59:55 ID:KZSO1m340
>>449
"加速感"はいいよ。トルクフルだし、迫力ある音のお陰もあって、初動に不満はない。
実際、1500回転で100km/h巡航できる訳だし。
ただスポーツ走行には向かない。その点じゃエンジンも足回りも不向き。まさに直線番長。

使い勝手は別に悪くないよ。車内も広いし後席も乗り心地良い。
トランクも手が届かないほど奥行きがある。
あ、横幅については正規の場合、馬鹿でかいウーファーさえ無ければ、って感じかな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/18(水) 21:26:29 ID:pxzuuhtQ0
>>451
参考になります。
スポーツカー的なものを望んでいるわけではなく
きびきび走る感じでしたら全然オッケーです。

とりあえず買うことにします。
買ったらまた報告しますね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 11:47:20 ID:9ABK9izI0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 11:48:51 ID:9ABK9izI0
このザガート、マセラッティかと思ったら…
http://www.seriouswheels.com/cars/top-2007-Diatto-by-Zagato-Ottovu-Project.htm
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:00:08 ID:FRfIQxEw0
ランエボが人気で盗難が相次いでいるようですがマスタングはどうですか?狙われやすいですか?
456マスタングfan:2007/04/21(土) 22:00:28 ID:sCLzGvms0
千葉浦安のK&MのHPにUPされているエレノア・レプリカってJリーガーの手に
渡るの? いいのかねぇ、大丈夫かねぇ、痛い目に合わないかねぇ。。。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:52:02 ID:G4N8gk6y0
危ないお店なのかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:54:05 ID:FlDWfpG/0
>>455
キー刺してエンジンかけっぱなしで一晩くらい放置すればもしかしたら泥棒に気づいてもらえるかも、ってくらいかと
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:02:10 ID:P6Y6Xqpt0
事故った!左のライトとフェンダーがグチャグチャ!
ライトとコーナー両側買って、中古フェンダー買って部品代送料込みで6万か・・・
貧乏なので痛い!
塗装も自分でやって万板金屋に持ち込んで修理代を浮かす。
しかしバンパーは硬い!
傷が付いた程度の損傷。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:35:37 ID:+xMw0mIa0
>>459
ボンネットは無事だったのか
あれがとんでもなく高いんだよね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:22:59 ID:I+O65x+/0
補修用にもう1台買っとけ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:39:59 ID:kuELKBd00
バンパーだけど左右にぐらぐら動くし、ぺこぺこしてるから
ぶつかっても意外と復元するのかもね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:11:58 ID:AAb8D+w1O
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 10:59:23 ID:TfIAHg+P0
>>460
ボンネットはFRPのグラス繊維が出てきたけど自分で補修塗装できる程度のキズ少々。
しかしフェンダーのネジ留めしている箇所が少なくて驚いた!
取り外しに使用した工具はインチ径の工具じゃなくて8mmボルト。
それが6個所程で留められている。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 12:31:04 ID:q5bLUiN/0
前期モデル乗ってるんだけど、お勧めタイヤ教えて
今はミシュランのパイロットスポーツだけどゴツゴツ感に飽きた
でもドライウエットは最高だったな
今回はコンフォート>グリップがいいんだけど?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:22:30 ID:BUzYeU6i0
サイズが解らんけどRE50とか良いよ。高いけどね。
というか、スポーツ走行しないのなら価格的帯が中の下くらいのコンフォートタイヤ履いても良いんじゃね?
財布にも優しいしさ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 09:51:32 ID:0SeEVIav0
>>463
URL開かないよ('A`)?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 01:27:54 ID:4phSvNpw0
正規仕様のGTコンバ(オレンジ)とGTクーペ(ブルー)が出るそうだよ。
グラバーオレンジもビスタブルーも太陽光に映える、いかにもアメリカンな良い色だから楽しみだなぁ。

、、、っても買えないが。。。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 11:09:45 ID:JfszTqhC0
って、オレンジ色って事は07モデルか。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:01:55 ID:y3jNiKFS0
>>468 台数限定ということのようですよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 13:01:44 ID:q0u9ekmZO
新型マスタングのMTって、サリーンで扱ってるのしかないのかな?ノーマルはATオンリーでしょ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:15:18 ID:0dvoIwQj0
ノーマルってのはフォードジャパン正規輸入車のこと?それならATだよ。
MT乗りたいなら並行車しかないね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:57:55 ID:q0u9ekmZO
だよね…。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:43:31 ID:Nj1fBNVv0
並行の何が不安なのかにもよるけど、
下取に関して言えば大してかわらないよ。ていうかどっちも期待するだけ無駄。
正規買っても「型式も取ってない」上に「アメ車」って時点で、もうね。

整備に関しては信頼できる工場があれば問題なし。
一番不安な点は保証関係だけど、実際そこまで壊れるモンじゃないしさ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 09:33:23 ID:pSMZwemM0
そいやっ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:26:25 ID:iXTlzWTJ0
>>465 俺は今度 TOYOプロクセスT1R を履かせてみようと思っているんだがどうだろ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 03:51:30 ID:Lke0gDEE0
ttp://www.dynacorn.com
67〜68のマスタングが新車で買えるのね
これは面白い
478477:2007/05/03(木) 17:57:27 ID:xlydBf8b0
ttp://www.dynacornclassicbodies.com/ford_models.html
こっちのほうが分かりやすいかな

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:53:57 ID:nPreQbQd0
くっそーグアムでマスタングがレンタルされてるのを知ったのだが
国際免許が必要だった・・。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:49:30 ID:aNYQUPFi0
年間の維持費とか車検っていくら位かかるものなの?
免許採りたての新卒にアメ車はキツイかな?
4.6LのGTを検討中なんだけど・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:30:20 ID:H79MVF6W0
免許取立ての新卒には厳しすぎるだろう。

しかし新卒でも初任給が100万ぐらいなら2台買っとけば間違いない。
故障したらもう一台の動くほうに乗れ!
その動くほうが壊れる前に故障したほうを修理する。しかしアメ車だから
同時に壊れることも大いにありうる。もう一台、国産の軽の中古でも持っとけ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:33:03 ID:H79MVF6W0
冗談で言ってるわけではないんであしからず。

良いことを言っておこう。俺が乗ってるマスタングGTコンバはもうすぐ1年
になるけどノートラブル。給油時にガソリンがなかなか入っていかない問題点を
除けば品質は合格点だな。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 03:34:32 ID:aNYQUPFi0
>>481-482
初任給100て・・・
噂には聞いていたけどアメ車はそんなに故障するのかww
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000013635.html

ココでセンテニアルエディションが叩かれまくってるんだけどそんなに酷いの?
この中古安いからアメ車入門にしようかと思ったんだけど・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 10:04:28 ID:aNYQUPFi0
コンパーチブルはオーディオには向かないかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 16:54:39 ID:8PSudEsV0
マスタングは壊れないよ。
H6年登録でもう20万キロ乗っていて燃費も8キロ程度。
だが、一昨年コンプレッサーが壊れた。
リコール来る前に電動ファンが壊れたくらいの故障しか無いな。

電動ファンが壊れてオーバーヒートした時はサーモも動作確認して電動ファンが壊れていると
ディラーに持って行ったら、ラジエータのキャップを開けてボコボコと空気が出ているから、
ガスケットが抜けかかっていると言われ、信じがたいがプロが言うのだからそうなのだろうと
思って任せたら、シリンダーあたりのボルトを折られて、熱でひずんだと言い訳した。
しかも折ったボルトも抜けず工賃と再生不能にされた部品代で35万円。
車が戻ってきてその日のうちにオーバーヒートした。
結果はガスケットではなく電動ファンの異常だった。
修理に出す前に電動ファンの故障だと言っただろうが?と言ったところ35万以外に追
加料金は取らないと言う。
電動ファン1個の交換で35万の出費!しかも交換したガスケットはやたらとオイル漏
れする。
金属のひずみは熱で取れるし、熱で変形したと言うなら、再生不能にされたアルミ大キ
ャストのシリンダーヘッドの部品なんかアルミ製なんだからもっと溶ける。
これをネタに新型が出たらその分値引きさせようと考えていた。
この前自分で車を壊したので部品の見積もりを聞こうとしたら客としてのデータが消え
ているとの事。
だからFORD SENDAIを晒す。
相手が車の素人だからって嘘を言って誤魔化すのは汚い。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:34:41 ID:aNYQUPFi0
>>485
認定中古車は信頼出来るかと思ったんだけど>>485を読む感じだと
ディーラーの対応マズそうだな・・・サービスは期待できそうに無い
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 18:22:01 ID:J59rNKgu0
>>486
いっそのこと並行でいいのでは?
価格的に大きな違いもなく、ましてや、そんなサービスなら
正規の意味をなさない。むしろ損。
自分の05GTコンバーはもうすぐ2年目、目立った故障はないです。
確かに給油しにくいが、それはエア抜けが悪い、と原因も明確。
しかしまぁ、2台購入はオーバーだけどそのくらいの気持ちで
乗ってほしいです。内装は安っぽいけど、そこも含めて
好きになってください。
488482:2007/05/07(月) 00:11:17 ID:Ej/aDKsC0
私が乗ってるのは並行の2005年モノです。

しかし腕の良い業者とダチなので不満は全くありません。ただ納車直後は
挙動が気に食わなかったので足回りを何度も改良しました。これにはかなり
金をかけました。

オーディオですが最初から日本製の良いものに換えたので純正の状態を知
らないから良し悪しはわかりません。
ただオープンにして大音響ってのは恥ずかしくてできません。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:51:27 ID:CoiWGJI40
>>479
グァムは日本国内の免許でもレンタルできるよ。
少なくとも漏れは国内免許でV6コンバを借りて数日乗り回した。
(正直、グァム自体は2時間程で一周できるんだがw)
レンタカー会社にもよるかもね。宣伝乙って言われそうだが漏れはジャパレンだった。

>>480
乗り方にもよるだろうけど無保険でも税金と最低限のメンテやらで10万。
ガソリンも入れると更に10万、保険も入れたら(6S等級でしょ?)プランにもよるけど更に年間20万。
、、、つまり合計40万くらいは見ておいても困らない。

つまり、車両購入時に払った金額(車両本体+各種税金)のローンに『加えて』、
月々3万少々見なきゃ駄目なわけだ。
実家暮らし&ローンの為に給料稼ぐ様な生活でも良いなら手取り20くらいでもいけるかもね。
490485:2007/05/07(月) 22:51:27 ID:c6ZKvOHK0
忘れていたけど電動フアンとコンプレッサーの他に電球がよく切れた。
これも車を買って10日程で切れたからディーラーに直接行ったところ電球が届くのにしばらくかかるから、
届いたら連絡をすると言う。
結局一月目にして我慢できず、無いなら展示車の電球をよこせと言おうと思い催促に直接行ったところ、
探しに行って電球を持ってきて、こう言う。
今日届いたので、電話しようと思っていたんですと。
これを言ったのおれが車買ったセールスの奴!
謝れば良いのに嘘を言って誤魔化す態度に怒った。
11年乗っているけど、電球は7〜8個切れたと思う。
他本当に故障は無いと思う。
491482:2007/05/08(火) 10:50:59 ID:WacMmOlD0
結局は業者次第ってこった。

492482:2007/05/08(火) 10:51:58 ID:WacMmOlD0
基本的に自動車の修理工になろうなんてやつは殆どがバカ

独自の技術力で店を持ったような出来る奴のほうが安心
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:37:40 ID:AFe7eW8dO
サリーンジャパンで発売されてるエレノア買おうと思ってるんですが
ここの住人で誰か乗ってる人いますかいたら何か注意する所などアドバイスをください
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:05:42 ID:DfcjPAx4O
エレノア乗ってる人は、フロントのナンバープレートどの辺に付けてる?
横に付けるのは嫌だしライトの下だと擦るし、上だとグリルに被しさ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 04:57:52 ID:jaBHe0EAO
330馬力だと車重の関係で非力そうな感じがするんだよなエレノア
NAってパワー上げんの金かかるし大変
せめて360馬力は欲しい
496480:2007/05/10(木) 17:11:45 ID:kq5Aq9yg0
アク禁食らってた
>>487
なるほど・・・まあどのみち現物見ないと分からんですな〜
直ぐ買う訳じゃないのでまあいろいろ回ってみます

>>488
オーディオをがっつりやるならクーペが良さそうですな〜
でもコンバーでなきゃマスタングの魅力が半減しそう・・・
難しいところだ・・・
497482:2007/05/11(金) 01:01:13 ID:JfIj5/z00
よし!並行で購入することに決めました。
このスレを見て決断できました。
498480:2007/05/11(金) 14:45:05 ID:bZBScUQ90
>>497
買ったら何も知らない学生にイロイロ教えてよ
新卒と書いたけど卒業は来年なんだ
今後の参考にしたい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:01:20 ID:6AiMb75xO
ローダウンしたいんですが幾らくらい掛かりますかね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/11(金) 22:40:15 ID:t2ZjP/SL0
2年後くらいには中古で値崩れしないかな〜
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:31:54 ID:sBZJXW+I0
するよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 02:54:44 ID:3bNzd/GT0
日本では不人気車種だしな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:14:47 ID:BWMYpsHM0
487です。
>>496
コンバーでいきましょう。コンバーで

>>497
あと、保証の期間などには差があると思うので。念の為。
普通は5年or100,000kmだけど、自分の並行は
3年or60,000kmでした。なので、あと1年しかない

>>500
普通ならしますよ。それまで国内でどれ位の台数が出回るかの加減で
値崩れ度合いも変わってくるとは思いますが。
逆に上がったりして。。ないない

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:27:38 ID:gRIRYei1O
フォードって大衆ブランドでしょ!
日本だとスズキみたいなもん?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:16:51 ID:sVGq9mLVO
フォードてGMより電気系壊れるってホント?
506480:2007/05/12(土) 14:40:38 ID:Da1weuJx0
>>503
オープンで街中走るの恥ずかしいお
最近は気持ちがクーペに傾いてる・・・安いしね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:51:41 ID:y/rVdTrvO
オープンで走ったら価値観変わるよ。世界変わるよ
508480:2007/05/12(土) 15:24:32 ID:0XlIP4XL0
>>507
そうなのか・・・
でもオーディオ積みたいしな〜
マスタでオーディオやってる人いるの?
てか現行車はオーディオシステム標準装備か
やっぱコンバーはロードノイズが激しそうだ・・・
でもコンバーは高いよね〜何で70万も違うのかと

あと皆は何色乗ってるの?色と車体形状を支障が無ければ
教えてもらいたいんだが
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:22:51 ID:ZYAd107I0
オレ様は黒のコンバーです。本日ローダウンが完了しました。21インチホイール
だとあまり下げられませんね。
ショックアブソーバーにはこれしか売ってないのでビルシュタインです。
本当はエアサスにして上げ下げしたかったんですけど信頼性の高そうなモノが
無いので断念しました。

色はこの黒を気に入ってます。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:26:11 ID:ZYAd107I0
>>506

最初のころだけだよ気になるのは・・そのうちオープンがやみつきになり
人の目が気にならなくなる。デートに誘いやすいことにも気付くはずwwww
511480:2007/05/12(土) 20:34:45 ID:0XlIP4XL0
>>510
それはいいオプションだwww
やっぱり色は黒が良さげですな〜
赤も捨てがたいが流石に派手すぎるキガスる
白もいいな〜
現行モデル?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:18:04 ID:3IRdwUkj0
2005年モデル
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 02:22:10 ID:ta2Ff5oy0
>>506
人目は関係なしっ とにかく気分はサイコーですよ

>>508
shaker1000で充分かな
ワシは05モデルのイエローコンバーです。
2年経っても飽きません。
いまだにこの色で良かったと思えるし
514480:2007/05/13(日) 11:42:57 ID:c9+GdDSZ0
>>512-513
やっぱ現行車がカッコいいですなー
イエローとかハデ過ぎwww
オーディオは購入時に選べるの?
それならオーディオレスで買って自分好みにやりたいなー
515マスタングfan:2007/05/13(日) 18:38:02 ID:FskTN8q50
欲しいならコンバーチブルに限るでしょ。俺は旧車に乗っているけど
最初は人の目も確かに気になったけど、今は全然ですよ。自分の慣れは
1ヶ月です。旧車の場合、見るのは年配のオッチャンばっかりだけどね。
516480:2007/05/13(日) 19:21:05 ID:66MmKgLh0
>>515
やはりコンバーか・・・
横顔とかはクーペの方がカッコいいと思うんだが・・・
やっぱ両方出来るコンバーが良いのかな〜
コンバーは屋根閉めててもオーディオの音漏れが激しそうだから
あまり爆音では聞けそうにないよね〜
マスタに乗ってハードコアを聞きたい(´ー`)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:56:25 ID:znftZPBOO
空気読めなくてで申し訳ないんです。

マスタングの97'〜くらいのモデルでホットアピアランスって見た感じの違いはエアロが付いてるくらいしか分からないんですが、
他にも違う箇所はあるんでしょうか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:42:25 ID:yxakBmNN0
ねーねー
鯖を用意するからwebで愛車自慢しない?

マスタングオーナーズクラブ鯖でどう?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 02:49:26 ID:T15MdXx60
フルノーマルだし…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:17:22 ID:Msc40kvy0
>>516
取り敢えず、知り合いのいない所へ誰か友達とでも旅行へ行ってさ、
そこでマツダロードスターでも良いから1日借りて運転してみなよ。
数時間もあれば恥ずかしさは消えるし、夜のドライブなんて本当に気持ちいいよ。
更に言えばロドスタは2シーターだけど、マスタングは4シーターだ。
4シーターオープンの気持ちよさは最高だよ。

本当は海外で借りるのが最高なんだけどね。近場じゃグァムとかハワイとか。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:05:49 ID:KN3a0mzQO
昨日Ford行って見てきました去年モデル値引きしますよって言われましたでも、クーペしかなかったです…
赤のコンバーかっこいいですね一目惚れしちゃいましたよ
522480:2007/05/15(火) 04:18:57 ID:rtQYO1hs0
>>520
いい考えだ
そのうち試してみるよ

>>521
いくらくらい値引いてくれるんだろうか・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:59:42 ID:eg0PSMMh0
新型マスタングは写真より実物がかっこいいよね!
おとといのインポートカーショーに着く手前の”いつものねずみ取り”場
で、やられちゃってる白に黒ホイールのマスタング、、、カッコ良かった
よ。いやマジで。
レーダーはつけましょう。一応役にたつよw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:50:40 ID:eg0PSMMh0
速度が速すぎればレーダーなんて役に立ちませんよw
勘が一番頼りになるでしょう?経験かな?

マスタング。結構かっこいいよね。ただ、フォードディーラーってなんか
やる気なさそうで、影薄い感じが気になる。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:02:20 ID:JlqWd6cI0
街で超超カッコいい車を見た。
後ろに(GT)のでかい紋章。
ネットで調べてマスタングという車と知り、このスレにやってきたわけだ。
ベンツやBMWとは違う、誰にでも分かる存在感。
絵に描いたようなアメリカンマッスル。
それに何なんですか、あの空気抵抗無視したような顔はwww
カッコいいにも程がある。
右ハンドルがあったら売れる。いや絶対に売れる。
俺みたいな馬鹿がいるから。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 02:39:33 ID:J34CPfGN0
>>523-524
いい自演だ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:45:12 ID:v61ORfrgO
Dragon Ashのマスタング ア ゴーゴー ってマスタングの歌?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:51:22 ID:LOcUWJOv0
どんな歌か知らんが歌詞をググってみる限り
>ドライブ荒馬に乗って
ってあるし、そういう事だろうね。

まぁそもそも、世間で認知されてるマスタングはクルマか、戦闘機だろうし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 12:37:38 ID:Oo6kvrKmO
ちょっと質問。
誰か雪国でマスタング乗ってる人っている?やっぱきついかな?
マジでマスタングの購入を検討してるので、誰か教えて。
教えてちゃんでスマソ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:27:39 ID:I6hp4BNl0
アメリカも日本と同様一つの国で南国〜雪国まで揃ってるんだから大丈夫でしょ。
冬タイヤとクーラント濃度調整くらいで、あとは通常気を付ける範囲で大丈夫かと。

ただバンパー位置の高さより実際の車高は低いんで
(アンダーカバーがスーパーの車輪留めより僅かに低いくらい)
雪かき済みの道以外は避けた方が無難、、、と言っても、国産スポーツよりは高いんだがw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:48:59 ID:cLgiiFHM0
はい雪国でマスタングGTコンバ乗ってます。
しかし雪が降ったら別の四駆に乗り換えてます。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 15:09:11 ID:Oo6kvrKmO
>>530 >>531
レスサンクス!
まあ、雪の時期は軽四にでも乗り換えてるのが一番いいんだろうけど、駐車スペースに余裕もないし金もかかってくるから、なかなかねぇ…。
とりあえず、レス参考にするよ。ありがd!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:53:06 ID:pH4gyR7RO
>>527
オーバーナイトでブッ飛びだぜ!
聴かない方がイイかもな。何かチャラい曲だから。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:04:30 ID:wBtOpYQY0
左ハンドルしかないことどう思ってる?
仕方ない?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:23:52 ID:LWSnOQCL0
右ハン外車にありがちな「単に左右対称にしただけ」改造されて
価格が上がった上に乗りづらくなっちゃうよりは今のままで良いかな。
アメ車なんて雰囲気で乗るクルマだしね。

逆に、完璧に右ハン化を成功させて価格据え置きになったら、考えるかな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:34:42 ID:+Dtk69RgO
そういやDragon AshのLet Yourself go,Let Myself goのPVだとメンバー4人で97'か98'のマスタングのコンバーの白に乗ってるよね

降谷建志は確かマスタング好きだったような気がする
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 02:13:08 ID:+Dtk69RgO
連投で申し訳ないです。

ふと思ったんですがマスタングの中古車って94'〜98'が一番多いかと思うんだけど
ここの年代のマスタングはメーター巻き巻きの可能性って少なからずあるのかな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 07:47:39 ID:dafxnyuH0
>>536
CDのケースは94〜のマスタングだったはず。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 11:22:13 ID:wBtOpYQY0
昔は左ハンドルに抵抗を感じたけど乗ったらすぐに慣れちゃったね。
左ハンドルの欠点は追い越し時に対向車線が見えにくい。駐車場の発券が
右にしか無いところが多い(田舎は)

そんなところか。
既に慣れてしまったので今ではかっこいいと思ってる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:55:55 ID:HPQIjSQHO
マスタングのMTはサリーンだけか…かっこいいけど、高いな…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 07:33:17 ID:W40ZCptb0
ブルーフレームってMT無かったっけ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:01:06 ID:y/MdIfW40
MTがあったとしてもマスタングにはスポーツ走行は向かない。
遅すぎる。
いきがると恥をかくだけ

これはイメージで乗る車です。


543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 14:16:56 ID:op3CB2Aa0
MTはディーゼルのトラックみたいな感じだよ
回転数いらないし
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:30:26 ID:W40ZCptb0
確かに、5000も(普通には)回せないエンジン、
極太の低速トルクと野太いアイドル音、
やたら低い常用回転域はたとえるならディーゼルだわ。

もし国産車がこんなクルマだったら駄目車認定なんだけど、不思議とアメ車だったら気にならないんだよな。
アメ車って、何だか心まで大きくなると言うか、何でも許せるようになる、不思議なクルマだわ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:22:44 ID:JpGNtqso0
>>541
あるよ〜
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:44:00 ID:tl84uWGI0
つべこべ細かい理屈を吹っ飛ばすくらいの顔してるからな。
マスタングって他に似たものが無いから、右ハンドル作ればもっと売れるはずだよ。
もっともこのクルマは日本という市場をあまり重要視していないのかも知れないが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:44:36 ID:wS12TADL0
あまりというより考えていない>>546

そのアメ公でさえイメージで乗る車
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 05:32:56 ID:QcYLh7RCO
最近のアメ車てマツダ、三菱の車みたい…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 07:25:09 ID:9KP6JQjI0
どちらかといえば日本もアメリカも欧州車意識してるが故の結果だと思うが。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:45:38 ID:Y68GpV6P0
何でX8エレノアが出てこない?
ナンチャッテエレノアだからか?
ダッチチャージャーなんとか8とどっちが優れてるんじゃ
サリーンじゃないよエレノアX8とだよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:40:57 ID:bE+5Cpdm0
ノーマルの白なんかをさらっと乗ると、渋いよねぇ。
クラウンアスリートの2.5と同じ値段だし。
と思う40代半ばの准教授のおっさんでした。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:44:51 ID:QDW6Ddvd0
サラッと乗るのは難しいんだよね
大体変な改造で汗くさい仕様になってしまう
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:28:42 ID:A65/db6C0
>>551
間近で白色見た事ある?相当ショボいよ。
絵に描いたようなソリッド感溢れるホワイトで、
正直漏れは軽自動車や商用車の様な印象を持ってしまった。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:30:27 ID:wK3bTqNo0
望むところじゃ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:44:25 ID:iDNNKEXLO
ところでマスタングに社外マフラー付けてる人っているの?

中古車みてても殆どノーマルマフラーだし、社外マフラー付けても爆音になるだけなんかなぁ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 02:14:49 ID:Vfg4kzJw0
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 07:35:07 ID:xezG+hrD0
見た感じはポニーPKGベースみたいだけど、そもそもピンクリボンってなに?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 11:36:49 ID:Vfg4kzJw0
>>557
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3

こういうのを正規で入れるべきなんだが下手すると日本法人はこれの存在すら気付いていないかも
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 16:20:52 ID:7nRoLnJf0
ピンクリボンがどんなに崇高な運動であってもこんなはずかしい車には乗れない。

たまにアメ公のセンスが解らなくなる。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:45:14 ID:xezG+hrD0
乳ガン絡みって意味じゃ日本で展開すべきはヴィッツとか、その辺のクルマだろうな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:02:24 ID:ihgykMGoO
友達のマスタング、左側が異常に傷があるんだが…左ハンドルなのにどこまで下手なんだか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:47:05 ID:yevk9lIq0
障害物は左側に多いし、右側ぶつける時は大事故でしょう・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:58:15 ID:SCe7NfDHO
現行並行白乗ってるが黒いパーツとのコントラストが最高!
と自分で思ってるw
大口径とか、ビレッドとかいらない
今Audioいぢり中
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:02:40 ID:RdouI2sGO
先々代のマスタングで、シートに空気を入れられるのって運転席だけですか?

あとこの機能はGTだけなんですかね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 04:31:08 ID:La+ucVBw0
その機能、フォードは好きだね。
プローブにも運転席だけついてた。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:50:53 ID:q7lOIqGE0
マッスルカー時代のマスタングが欲しいんですが
維持費ってどのくらいかかります?
乗ってる方がいましたら教えてください。。。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 15:05:07 ID:E3nK1DipO
たぶん 買えないよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 19:22:49 ID:bHEdSvxo0
そ。
現行を買って、ミラーをクロームにしたりして、
レトロにするほうが、渋いよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:43:40 ID:q7lOIqGE0
素人には手に負えないってこと?
実家住まいの独身なんで費用面についてはそんなに
心配してないです。

現行のモデルより70年前後のモデルに断然魅力を
感じてるのですが。。。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:37:41 ID:7/q3wCPL0
モノにもよるが程度がイイヤツ買っても月10万近く見た方が良いかもね。
内訳は税金と型式不明で外車な旧車って事で異常に高い保険料、
ちょっと街乗りすればリッター2km級の燃費、フルレストアしても何が壊れるか解らないドキドキ感、、、

、、、年間50万くらいかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:50:38 ID:RbVX6mAY0
アメリカで見つけるのも大変。

見つけてもズタボロから起こして船で運んで車検通して・・・

暇つぶしにはなるな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:51:30 ID:FQPz2bWu0
現行をどこまで、先祖に近づけるか、
やると楽しそうだな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 01:22:15 ID:Bsr24XJR0
ファーストマスタング欲しい人
すごい基本的なことしか書いてないけど わかりやすいと思う
http://www.redline045.com/etc/tax.html

本気で欲しかったら古いアメ車取り扱ってる店に相談したほうがいいよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 11:48:25 ID:/xqY9oVN0
>>571

いや、思った以上にアメリカには球数ありますよ?
年に4,5回西海岸行くんだけど、その度にいつかは持って帰りたいから
チェックしてあるいてるんだけどね、とても綺麗な状態のが結構あるよん
575マスタングfan:2007/05/27(日) 12:10:26 ID:4GSFW5Mx0
年間50万は言いすぎでしょ(笑)
ちゃんと手の掛かった車輌なら普通ですよ。自動車が高いくらい、9万弱。
燃費だって整備次第で5km/gはいくから。
別に現行の新車程度で買えるでしょ。お釣りがきますよ。
足として旧車に乗っている人は幾らでもいる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:51:10 ID:Hm/uDd7J0
維持費をどこまで含めるかですよね。質問される方も具体的に聞かれた方が
より詳しい回答を得られると思いますよ。
中古車は個体差が激しいので一概にどうと言えず、購入後に掛かる費用も
それぞれですが、私の場合70年代の車両を200万円で購入し、レストア
に200万円かけましたがそれでもフルレストアには程遠く、いつ壊れるか
不安なので走る機会も少なかったです。燃費は2〜3km/Lでした。
燃費も生活される環境で大きく変わります。都心部と郊外とかわかれば
参考になりますね。私は地方都市の市街地の値です。
税金や保険は買う前に調べればわかりますが、購入後の修理費は突発的な
事が多いのでそれなりの蓄えは必要かと思います。
いろいろ調べて良い車両に出会える事お祈りしております。
577マスタングfan:2007/05/27(日) 22:05:51 ID:4GSFW5Mx0
千葉のショップから旧車エレノアがJリーガー(名古屋)に
納車だってー。幸運を祈ってあげようじゃないか。
あの店で買ってその後の果てることなく続く故障のためのメンテは
きっとマリー・○ーにお世話になるのでしょうかね???
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:06:45 ID:SGAw0UlC0
現行の白、ホイルは黒てっちんで。
洗車はしない。おっさんです。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 03:49:20 ID:AGfTtvXsO
皆さんのマスタングはどんなカスタムされてますか?
それともノーマル派?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:17:11 ID:02HwobyN0
2005コンバですが剛性が皆無だったんでタワーバーとビルシュタインのショックとローダウン用強化サスをいれました。マシにはなりましたが、これで速く走るのは怖いですね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:33:56 ID:ITbyxCGGO
黒のマッハでダッシュボードに赤いランプ

そのかわり左側ボッコボコ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:21:42 ID:UdXVi5C10
君達は大きい車は速いと信じてるの?
哀れだね。昔の自分を思い出す。
バカほど大きい方が凄いと思う傾向がある。アメリカ人的思考だな。日本人としての埃りがない。
アメ車にはスープラ、GTR、ランエボと言った日本の格安車両にすら勝てる車はない。
あんたらBMW320乗ったことあんの?
アメ公もBMW3シリーズやアウディとか乗ってみてほしいね。
まるで別次元の世界だよ。2000ccなのにスープラとかよりも加速力がある。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:50:19 ID:0GiZkSPR0
なんか湧いてますがスルーの方向で
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 02:14:43 ID:EJgbLPbfO
98'か97'のマスタングを買おうと思ってるんですが、主に高速道路の通勤用に使います。

それでクルーズコントロールが必須なんですが、この機能はGTのみですか?
ランニングコスト的にはGが良いんですが、標準装備とかじゃないですよね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:39:25 ID:jumVwHMvO
かわいそうに…。スルーのが方向で…。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 13:31:47 ID:F6URMr3t0
それネ申のコピペだよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 20:31:02 ID:+kQHUwXi0
はぁ?
マスタングが、くず車なことはよーくわかってるんだよ、
でも、やめられない。
悪い女とおんなじだ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:50:34 ID:+y0JlI1Z0
日本人としての「埃り」はありませんよねぇ。。
「誇り」ならあるけどね。ぷぷっ。
あ、これもスルーしちゃってください。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:53:09 ID:jf4gToMl0
宣伝スマソ

欧州フォード総合
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180622965/

立てました
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:46:17 ID:HMvlW9qaO
97年のクーペなんですが、ガソリンタンクの蓋(ガソリンキャップじゃないです)にカギが付いてません。

別にガソリン抜かれたりイタズラは無いんですが、同じ97年式のマスタングでもカギが付いてる車もありますよね?

これって新車購入時にオプションで付けるものなんでしょうか?
それともディーラー車のみの仕様とかですかね?

他の94年〜98年でも個々の車体によってカギが付いてるものと付いてないものがあるので、気になってしょうがないです。
591 ◆otiMUSTaNg :2007/06/02(土) 02:07:51 ID:2YD8PZv+0
>590
購入時のオプションです。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:18:52 ID:HMvlW9qaO
>>591
そうなんですか〜。
ありがとうございます。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:41:42 ID:i6qXWmSb0
後付もできるよ>>592
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:56:42 ID:HMvlW9qaO
>>593
後付けも出来るんですか〜。

自分的にはカギが無い方がスッキリしてて良いかなぁって思ってるんですよ。
ガソリン入れるときも店員にカギ渡すの面倒ですし。

でもカギの有無が気になって夜も寝れなかったんですよね〜。
やっと寝れそうですw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 03:00:40 ID:kYTNOdElO
ハーレーなんかキャップ回すだけの蓋だから気にするなよ
それがアメリカらしさってものだぜ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:06:23 ID:EeEMPnZb0
マスタングは71年式→73年式が、最高よ!!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:09:45 ID:QglktphO0
>>596
いいや、72年まで!!
73年はヘッドライト内側のランプが縦長になってカッコ悪い。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:38:55 ID:F9HtoRMw0
おれは現実的だから、乗ること考えると、
現行が好き。
599 ◆otiMUSTaNg :2007/06/03(日) 00:45:04 ID:ewCZgyKD0
>594
ガス抜かれる程度なら多少笑ってすませられるかもしれないが、・・・
異物(角砂糖とか)入れられるとしゃれにならんぞ

・・・と思うけど
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:52:55 ID:AaK2TAGB0
砂糖はガソリンでは溶けないし
そんくらいじゃ壊れないけどなw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:17:04 ID:wFxfEz7c0
>>597
そうか。フォッグランプ? が縦に配置されると、確かにな。昔、栃木県警察
に配備されていたマッハ1も、それだった。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:45:39 ID:OmQTwbMC0
現行のV8って速いですか?
0-100km何秒か知りたいのですが、どこ探しても見当たらなくて。

知ってるかたいましたら教えてください。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:56:47 ID:JRCnNfg70
>>601
でしょ?
73年はグリルの厚みがあって野暮ったい。
一番格好良いのは71年マッハ1 429と72年マッハ1 351。
性能を求めれば351BOSSが良いのだが、
正規輸入されていなかったし前後バンパーがボディ同色でなくメッキになってしまう。
バンパーに関しては好みが分かれるところだが・・・
70年代が青春真っ直中のオッサンの戯言でした。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:50:17 ID:VUhB1uW20
602>0-100kmは5,2秒なので加速はいい。トップも240kmでるらしい。
でもね、とてもじゃないが怖くて踏めないよ。ふわふわしてて。
とりあえず買ってすぐに足回りをフォードレーシングにとっかえ中。

http://www.rsportscars.com/eng/cars/mustang_gt.asp

全体的に乗り心地や運転の感覚が古臭いけどなんか良い感じの車。
癖があるから試乗したほうがいいよ。
605602:2007/06/05(火) 18:09:42 ID:GrkJMWcs0
>>604
ありがとうございます!
見た目がかっこいいなと気になっていました。

加速は十分そうですね〜、でもフワフワで癖があるって・・・怖いなー。。。
早速試乗を申し込んでみます。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:17:24 ID:f8JNethA0
>>602
まぁ「いかにもアメ車」って乗り心地だと思えばいいよ。
たとえるならトヨタのマーク2とか旧クラウンみたいな、乗り心地最重視セダンみたいな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 01:47:26 ID:ERb2Bw7r0
じゃ俺のポンコツ、プローブとおんなじじゃん?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 03:29:29 ID:q4seOU5h0
右ハンドル作れば、爆発的に売れる。
今の日本人が求めてるのはこの車だ。マジで。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 05:03:08 ID:NfJm0v3TO
>>608
でもマスタングはやっぱり左ハンドルが似合うよ。
もし右ハンドルのオプションがあったとしても絶対に左ハンドルだな。

てかマスタングが正規輸入されるようになったのは何年くらいから?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:24:59 ID:yvwLAFqdO
マスタングで右ハンなんて、恥ずかしくて乗れないよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:59:19 ID:XAJwE9OlO
恥ずかしくて乗れない×
高く過ぎて乗れない○
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:55:57 ID:NCWewMUz0
>>609
初代から。
確か近鉄モータースじゃなかったか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 08:58:50 ID:IDjKOSd80
>>610
>>マスタングで右ハンなんて、恥ずかしくて乗れないよ

ハンドルの位置で恥ずかしいとか意味わからん。
俺は右ハンと左ハンが選べるなら、右ハンにすると思う。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:40:26 ID:QUzIV+LD0
北海道にサリーンエレノアが上陸したらしいよ。

舗装の悪い北海道で走れるのだろうか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:26:13 ID:7Ft3xhm60
右が恥ずかしいなんてのは、論外。
ただ、ボンネット内の設計が悪いと、
右ハンでブレーキパイプが長くなり、ブレーキが甘かったり、
ハンドルポストが斜めにつくことがある。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:29:23 ID:LvjywQOP0
>>615
オーストラリア仕様を知らないのだな!!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:32:35 ID:/Z2mXzrh0
現行マスタングにオーストラリア仕様はないと思うが
まぁ、以前はあったとしても右ハン化と共に615が指摘する様な所までは
コスト面とかの兼ね合いもあったら弄れないでしょ、といいたい。

一応国産車のZ33だって、サイドブレーキの位置とか思い切り左ハン仕様なのに。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:45:36 ID:/ziJDJIw0
エンジンが助手席よりに付いているような
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:15:13 ID:Tmk0ggfB0
BMだって、右ハンはハンドルポスト斜め。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:18:39 ID:X3AV498BO
マスタングに社外マフラー付けてる人いますか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:46:20 ID:zdovh+vc0
付けてます。>>620

特注ステンレスです。最高の音色になりました。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:08:09 ID:X3AV498BO
>>621
ワンオフいいなぁ。

自分のマスタングは97'のV6なんですけど、ノーマルマフラーだとあんまりドロドロ音がしないし見た目も物足りないんですよね。

一本出しか左右二本出しかで迷ってるんですけど、排気効率とか音質とか音量とかも違ってくるんですかね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 19:14:38 ID:Uv4QfhiS0
マスタングの潜在的な需要を分かっていないようだ。
ただし、右ハンドルが無いだけで「雑誌で見る車」以上にはならない。
車好きにとっては手の届かない値段ではないし、何より似た車が無い。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:15:36 ID:UvNtbLsw0
何が言いたいのかよくわからん。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:30:52 ID:20KpAiv70
右ハンないから、クラのクロスファイアにしたいが、
メルとの提携解消で、なくなるんだよね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:38:26 ID:fQbSPWzF0
クロスファイアが駄目とは言わんが、全然毛色の違うクルマだぞ?
あと右ハンにしたら売れるって思考はちょっと短絡過ぎやしないか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:39:37 ID:UacG5kEl0
だって、中身メルなのに、中古すごーく安いんだもん、
って、スレ違いか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:35:40 ID:N+d36fI70
現行マスタングの回転半径を教えて下さい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:01:33 ID:Vh5DEcJJ0
すぐ調べられるでしょ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:46:50 ID:CAQGdmyF0
>>626
短絡的だとしても今どき左ハンドルのまま売れる車は無い。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 10:49:26 ID:mjc5iMh70
>>630
本当に?

車を選ぶときにハンドルの位置なんて選択基準のトップ10にも
入らない自分がおかしいのかなぁ?
まぁトップ10を挙げろと言われても考えていない訳ですがw

流石に真ん中とか後部座席についてたら遠慮するけど
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 11:00:10 ID:S+p3RikA0
右ハンドルにこだわってる奴がアメ車に乗ったらその一台目でアメ車ファンを
終了すると思う。


自称アメ車フリークにそんなのが多いんじゃねーか?

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 11:06:08 ID:XWzZPmiu0
左ハンなんて単なる見栄でしょ?
日本で乗るなら右ハンがいいよ
道路がそう出来てるんだし

タイヤハウスの関係で右ハンだと操作系がおかしくなるってなら左だけど
変わらない・おかしくならないなら右ハンだなぁ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 11:10:30 ID:S+p3RikA0
じゃアメ車乗らなきゃいいじゃん

不便を楽しんでるし見栄もあるよ。それが????

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 11:27:50 ID:g/zFwkv4O
俺は左ハンの方が楽だな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 17:56:50 ID:T2GBkf3b0
結構狭い道が多いうちのあたりでは左ハンの方がすれ違いが簡単だから
親父も俺もずっと左ハンですよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:16:58 ID:OyXRW2Cj0
>単なる見栄でしょ?
数値的、機能的なモノを言えばアメ車なんて、日本車にも欧州車にも遠く及ばない出来映えなわけで、
良いトコなんて全車ほぼ標準でクルーズコントロールある位じゃね?アメ車なんて。
その上で欲しい、っていうのは結局、見た目とか雰囲気とか、もちろん見栄も含めてその辺が理由なわけで、
つまるトコロ、左ハンってのもまた、魅力の一つなわけよ。

これがPTクルーザーとかブレイザーみたいな、日常ユース向けなクルマならともかく、
超・雰囲気重視のマスタングは左ハンである不便さも含めて「味」なわけだ。
300Cだって、わざわざ左ハン仕様を追加した位だしね。そういうモンでしょ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:56:17 ID:UvlnwmRO0
ジャガーでも、左ハンが人気のばかばかしさ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:20:54 ID:T2GBkf3b0
>>638
それわうちの親父の話でつか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:25:59 ID:3/ThRIVs0
料金払い口が右にあるパーキングを利用するときは同乗者がいないと不便だけど
別に左ハンをそんなにも扱いづらいとは思わないなぁ
すれ違いでもギリギリ左に寄せられるから対向車のヤツはヘタクソでも観念して走ってくれるし
主婦層やごく普通の会社員とかは、いまだに左ハンは外車で高いってイメージがあるんだな
避けてくれるしねぇ
私の生活行動範囲は比較的 外車や高級車が多いのと裕福層が多いからか
運転自体がおとなしく譲り合いなども多々ある
乗り降りも後続車にビビらずにやりやすいのは美点だ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:34:48 ID:UvlnwmRO0
まぁ、でかいくるまとおんなじで、
扱いづらいものを乗りこなしてる、かっこよさでつか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:11:16 ID:FrJLdxiA0
>>640
料金所は最近ではほぼ問題ないよね
左ハン用の発券機あったり、ETCつけりゃ右も左も関係ないし
643未熟者@修行中:2007/06/13(水) 18:55:16 ID:DVT3AQf60
欲しくて手に入れた車がたまたま左ハンドルだった…
というスタンスなんだがダメ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:54:12 ID:qi1mmC+10
左ハンしかない車種だったら、
そう言える。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:40:30 ID:yV4EB2/W0
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 07:58:15 ID:x8YYGEJn0
んじゃ俺はこれを付け加えるかな

某マスタングクラブサイトの情報
http://www.stangnet.com/

08モデルでHIDがオプションで付く事になった
しかもBOSSが出るかなぁとか書いている


2008 Ford Mustang Order Guides
http://www.stangnet.com/Ford-Mustang-News/2008-Ford-Mustang-Order-Guides-070429.html

2008 Ford Mustang order guide
http://www.stangnet.com/images/stories/docs/order_guides/2008_Ford_Mustang_order_guide_042607.pdf

2008 Ford Shelby GT500 order guide
http://www.stangnet.com/images/stories/docs/order_guides/2008_Ford%20_Shelby_GT500_order_guide_042607.pdf
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:00:09 ID:x8YYGEJn0

いじりたい人は以下を見てね

フォードレージンクパフォーマンスパーツ
http://www.fordracingparts.com/home/home.asp
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:29:43 ID:NJBiosPL0
足回りが元から古くさい方式を使ってるから直線以外は速くならないよ。

コーナリングなんかは日本の軽四にも劣る。これは事実。

雰囲気だけの車だなぁとつくづく思う。

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:35:44 ID:NJBiosPL0
とりあえず後輪をなんとかしてくれ!フォードはアホの集まりじゃないかと
思う。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 03:00:34 ID:PjR4yNk60
アホ!だったらもっとカネ積んでケロヨン・バードでも買え。
Ford8.8"ホーシングでドラッグスターだよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:59:48 ID:piCMdKQr0
マンホール乗り越えるとキシキシいうリアサス最高
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 05:23:46 ID:xyBl7GyBO
乗り心地?走り?足回り?異音?
何言ってんだ?アメ車だぜ?
ガタガタギシギシ言わせながら、バカトルクでゴリゴリ走らせる乗り物だっぺ。ワラ

快適性云々ぬかすくらいなら、ビーエムでもベンツでも乗ってろっての。ワラ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:00:13 ID:/AzAZ3m3O
3週間前くらいの王様のブランチの有名人と一日デートみたいなコーナーで武田真治が05年の黒のV8GT乗って登場してた。
購入しようか迷ってるとこです。
無難にBMWやアウディあたりの女ウケいいのにするか、色々難アリでも憧れをとるか。
自分にはそこそこの買い物になりそうなので悩み中っす!
武田真治見た時は「よし!俺も!」って身震いしたんだけど、実物のチープさ見ると踏み込めないでいます。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:20:53 ID:y0yKkFgR0
買わずに後悔するより、買って後悔しろ。


本当に欲しい車を買おうよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 13:40:50 ID:mTN2zEd+0
>>653
童貞がなにに乗ってたって、女は抱けないよw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:22:16 ID:TNmmDGjFO
お勧めのペダルない?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:24:23 ID:Mmjtz7330
>>653
自分が何のためにクルマを必要としてるのか、が解れば自ずと答えは見えてくる。
何が本当の第一目的なのか、それより優先する理由はないのかといった風に順番に比べて、
一番「捨てられない」条件に当てはまるモノを買えばいい。
逆に、残った条件が自分にとって「?」なモノであれば、まだ買うべき時ではないってこった。

もっとも、自分の場合そういった条件付けではなく「直感」で選んだクチだが。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:56:59 ID:L8qQJIvJ0
若いうちは大変だな、女性の目を気にしたり、
おさーんになると、好き勝手なくるまに乗れるぜ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 03:42:42 ID:3RCWpnQsO
アウディやBMWとマスタング 比べる方がおかしいんじゃない?
比べるくらいなら、ドイツ車買った方がいいと思う!!もち 俺はマスタングだが!!
彼女も、マスタングが車の中で一番気に入ってるみたいだし…。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:44:41 ID:y05O9s3D0
>>653
最近、BMやアウディっていっても下のクラスじゃ
あまりチヤホヤされないんじゃ?
チープさが嫌ならアメ車なんて候補に入れてはいけないよ。
価値観的にみてアメ車乗ると後悔するタイプだから。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:28:02 ID:vi/9g/0W0
作りがチープでも
「うは、バンパーのチリが左右違うwwwwうぇwww」
って感じで笑ってすませられる人向きだよな、アメ車って。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:56:06 ID:iybHO9QEO
デカいよな、アメリカって。いろんな意味で。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:38:47 ID:1hHlHPcd0
今まで新車で2台買ってるけど見た目雑な作りが良い
乗れば必ずとこか壊れていくでしょみたいな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 03:01:25 ID:GzqlhKom0
ただ、漏れだけかもしれないがアメ車だと許せる事でも日本車じゃ許せないんだよな。

例えばクラウンとか買ってそんな感じだと即、クレーム交換頼むと思う。
でもきっと、これがクラウン「ビクトリア」なら許せてしまうアメ車の不思議。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:41:27 ID:f6PwVIIN0
可倒式ドアミラーがオプションで出るみたいね。
666(゚д゚)ウマー:2007/06/18(月) 20:51:08 ID:b3Hz8I40O
EEE
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:32:13 ID:bOtZM7B00
>>665
サリーンの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:10:06 ID:f6PwVIIN0
フォードディーラーから出るみたいよ。
マンション生活者だから可倒式ドアミラーは結構魅力。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 01:15:02 ID:QFKOw5f80
確かに。
脱落式ってなんじゃいってかんじだし。。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 07:23:40 ID:Aj8ThaMi0
でも、ディーラーOPで付けられる程度って事は手動で格納するタイプなんじゃ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:24:04 ID:fVx47Z6GO
所詮はアメ車なんだからしゃーないじゃん
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:26:07 ID:bSagfwDAO
みんなハイオク入れてる?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 02:40:25 ID:lnv4ewZZ0
>>672
俺はずっとレギュラーしか入れてない
ハイオク入れると若干燃費が良くなるらしいけど

別にレギュラー入れて壊れるわけじゃないし燃費を気にして乗る車じゃないしな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:43:02 ID:jkc9h/r80
ストライプ付きの限定者って向こうじゃ普通にカタログモデルなんでしょ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:33:15 ID:QRk4zRIB0
いや、単にオプションなだけだよ。ボディカラー同様、日本より色も多いけど。
向こうのはサイドに【-M u s t a n g-】とか入ってるタイプだけどね。

あとV6とV8モデルでストライプも違う。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:47:02 ID:jkc9h/r80
MTとかV6カブリオレが入ってこないのは仕方ないにしても、ボディカラーをたった3色に絞らなければならない理由が分からない。
あんなのどのみち機械で塗るんだし、現地向けではそのつど各色に塗ってるのだから
日本でも全色揃えたって理論上コストは同じなのに。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:07:28 ID:zGaMcn5D0
カラーは、数揃えると、
メンテ用塗料の備蓄に金かかるんだよ。
入れてるフォードの車種すべての色そろえてるんだからね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:17:04 ID:jkc9h/r80
メンテ用の塗料までは考えなかった

それでも現行の3色を6,7色にしたところで
その分売れ行きが伸びて塗料代くらいはペイしそうな気がするんだけどなあ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:24:27 ID:ZBzz/p970
思うに、フランス、イタ車なら、
色数増やすと、そのコスト以上に売れると思うよ。
マスは男性が多いから、どうかな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:29:34 ID:QRk4zRIB0
にしても白・黒・赤はどうかと思う。赤にしても入れるならRedfireの方だろ、と。
白だってパールならともかく、アレじゃ最初から白が欲しい人以外には見向きもされない気がする。
ましてV6の銀てのは、なぁ。
今現在、銀色ボディ色の需要なんて欧州車でも無い限り不人気色になりつつあるのに。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:21:58 ID:ZBzz/p970
俺的には、濃紺メタ、
ミッドナイトブルーっての?がほしいな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:36:26 ID:ZBzz/p970
でも、シルバーって、ホワイトとともに初代のイメージない?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:09:09 ID:m0c/UUtr0
んー、実物見た範囲だとVistaBlueはいいよ。
GrraberOrangeと一緒に正規ラインナップされれば良いのに。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:33:17 ID:JV+Jsv/J0
うちの周りではマスタングも含めクーペ乗りは女性が多い気がする
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:45:14 ID:z7v4pZA7O
確かにそうかも
女はクーペ好きだよね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:51:59 ID:scSuAZliO
ちょw走行中にサイドのエンブレム取れたらしいwwwだせぇwww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:25:23 ID:G9/Am5JZ0
>>685
日本からクーペとスポーツカーが消える日 part7
のみんなと、まったく逆のコメントなんだが。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:23:09 ID:/mRaS4/H0
国産と外車の違いだろ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 02:31:20 ID:9YI7tAxXO
そーいや俺の彼女も

「マスタングとかコルベットは良いけど、シルビアとかの国産クーペはキモい」

って言ってたなぁw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 02:33:09 ID:+vwKfAsk0
ってかデカい。ボコって外れるミラーも酷い。なんとかしてくれ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 03:14:59 ID:ryXdKKm5O
じゃあ乗るなバカw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:51:03 ID:8sEwlI+p0
ボディサイズはオプションで小さくできねえからなぁww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:57:49 ID:41Klxjup0
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CN0001180337
パーネリージョーンズカッコよすぎだろ・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:11:17 ID:HiPiz8FO0
でかいの嫌なら、ペダルカーに乗れ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:15:22 ID:T+AgEFYY0
サリーンマスタングは顔はかなり好きなんだけど
テールレンズはオリジナルの方が好きだなぁ。

>>689
大きいクルマのが豪華そうで良いって意味なのか、
シルビアその他が持つ走り屋臭というかヲタ臭さがイヤなのか
単に外車クーペってのに惹かれてるのかは解らないけど
なんとなく「クーペが好き」って感じじゃないな、その彼女。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:04:38 ID:V5AR3uWZ0
ヲタ臭さだろう。
うるせーし、でかい羽ついてるし、変なステッカー貼ってあるし。
普通の女からすればありえんと思う。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:11:59 ID:vVxJXoqK0
あぁ、そういう意味でなら納得。
なんとなくノーマルでも嫌、って意味かと思ってしまった。

そういや、職場の女の子に言わせればいかにも「気合い入ってます」的なクルマはNGだとか。
つまり、どノーマルでもNSXとかシルビア、RX-7みたいなのは駄目だそうな。
逆にスカイライン(R34)とかはまぁ良いらしい。基準がイマイチ解らんが。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:27:24 ID:hZ94wwg80
そうか?
スポーツはだめ、豪華GTは○ということだろ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:46:14 ID:nN/SMSMS0
幅が1880mmって・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:55:04 ID:ac3zSKkK0
アメリカじゃギリギリコンパクトにならない車幅だな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:44:24 ID:vVxJXoqK0
>>699
アメリカの道路幅から言うと1880mmくらいは日本の道路で大きめ5ナンバーを運転してる位の感覚だよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:14:43 ID:nN/SMSMS0
実車を見たいが、ここは田舎だしなあ

>>701
今はエスティマも1800mmありますね。
MPVも1850mm

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:18:20 ID:1BMAvEAV0
となると、インフィニの35クーペ(スカクー)は、
5ナンバーか?
そりゃないだろう。ニッサンブランドじゃないんだぜ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:18:45 ID:ac3zSKkK0
>>703
アメリカ行けばわかるが、インフィニティ35くらいは5ナンバー感覚。ブランドは関係ない。
向こうじゃ幅2メートルのピックアップとかでもそこいらの姉ちゃんが平気で転がしてる。
トヨタハイラックスなんてコンパクトSUVだ。
ハマーH2くらいでようやく「フルサイズ」と呼ばれるくらいの感覚だよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:57:39 ID:vVxJXoqK0
>>702
フォードの店自体が近くにあるならエクスプローラーとか乗せてもらっては?
全幅もほぼ同じだし、左ハンで感覚も解ると思うし。
慣れるまでは知らない間にセンターラインに寄ってしまったりするけどねw

>>703
なんか勘違いしてるようだが、あくまで5ナンバーの「車体サイズ」って感覚な。
5ナンバー感覚、っていうとなんか安っぽいイメージになっちゃうが。

でもまぁ、実際車格から言っても向こうじゃマスタングなんて
漏れ等がレガシィ運転する位の感覚だと思われ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 04:18:26 ID:Qx3/GArq0
マスの車格は理解できる。なんたってポニーカーだしね。
しかーし、こうしてみるとスカクーは、すごく小さいのに高いな、アメリカじゃ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:30:59 ID:4kN5QeOs0
日本車で言うところのブレイドみたいな感覚じゃね?
なんだっけ、ショートプレミアムとかそういうの。

それに高い、っていうけどG35クーペの値段は$34000。
実はマスタングV8モデルとあまり変わらないわけだ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:36:08 ID:BLcil8a70
それって、フルオプション?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:49:59 ID:lirgg5da0
あぁ、ごめん。クーペ同士で見たら結構違うね。
V8コンバPremium($32000)で比較してたわ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:54:48 ID:CNMqiiF6O
現行のひとつ前の型の3.8って燃費どれくらいですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:48:38 ID:hPG3NBy20
実測値じゃ7とか8とか、その辺かな。
排気量の割には割と燃費良いのが特徴だ。

クルマの特性上、ベタ踏み加速で走る事がないから、てのも言えるけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/27(水) 21:54:38 ID:R7EUyuHS0
マスタングでべた踏みするとどうなっちゃうの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:28:13 ID:lYXXrHAoO
キキーーーッッッ!!!!!
グワァオオォーーーーーンッ!!!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:24:05 ID:1mthTokT0
キュルキュルキュルゥゥッってホイルスピンしつつ怒濤の加速で発進だァーーーッ

っていう気分になる。実際は激遅
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 02:05:20 ID:1RqIGPQP0
遅いけど迫力だけはあるよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 02:41:12 ID:i8HVKeJyO
逆に迫力が重要と良い方向に捉えるのがアメ車乗り
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 07:40:59 ID:xonMhwhC0
「Four-door Mustang」という記事を目にしてびっくりしたら、
Mustangを土台にしたセダンのコンセプトモデルだったw 
でもいかにもアメ車な外観で格好よろしい↓
http://www.youtube.com/watch?v=uhwgZr_mmvw

途中赤いコブラが出てくるけどやっぱカッコえぇ。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:53:36 ID:TxNY96Z40
さっきwebでマスタング・ブリットっていうのの写真見て、ここ探して来ました。
まだスレ読んでないんだけど、最新型かっこいいじゃないですか。
映画に使われたホントのとは違うけど、値段も手頃だし、ちょっと欲しくなった。

これからスレッドの初めから読むけど、全然違うのりだったらごめんね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:20:01 ID:YXMrqWF0O
ようこそ!

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:53:41 ID:ZdvzewYG0
クラウンと同じ値段なんだけど、
どっちが速いかなあ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:44:36 ID:dF29ojbtO
先輩方に質問です。
98年式のマスタングGなんですけど、シフトノブの左側に付いてる丸いスイッチはどんな機能があるんですか?

怖くてまだ一回も押したことがありませんorz
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:48:09 ID:+yRqMrPIO
押せ。押せば分かるさ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:10:28 ID:fLSIIV8a0
OD解除?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 05:59:33 ID:ePAje53S0
ニトロのスイッチだよ

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 08:01:48 ID:I1fbsrxm0
怖くて押したことが一度もないって・・・
どういうこっちゃ(笑) 押して壊れるスイッチなら付いて
いないだろう。押せ押せー。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:44:58 ID:nH/gjXuL0
こーゆー時、絶対出るのが、
「緊急脱出ボタン」
「自爆ボタン」
だな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:54:25 ID:d9lOFtcS0
つ 「ミサイル発射ボタン」

銃社会のアメリカなら仕様です。
728 ◆otiMUSTaNg :2007/07/01(日) 10:56:35 ID:oNX2viuU0
ユーザーマニュアルぐらい見ようよ
O/D なら>>723

「押すな危険」とでも書いとけ・・・そうすれば押すさ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:07:42 ID:Vq/lx2pB0
なに?このセリカLB2000GTのパクリ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:49:39 ID:O1CQU7kr0
あの頃のトヨタって大きくなるためにはなりふり構わずコピーしてたのかとも
思うけど、大きくなってからもなりふり構わないとこは変わってないな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:00:42 ID:OsRlCKxf0
今の中国コピー天国と同じだろ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:53:44 ID:d9lOFtcS0
プジョーが1007のプロトを出した後、それが市販化され、日本に上陸するよりも早く、
ほんの僅かな期間の間にゼロからポルテを作り出して世に送り込んだのを見たときはさすがにたまげた。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:38:33 ID:2RbRiJ8g0
メルセデスのAクラスプロトの時もだよ。Aクラスが出る前に特徴的なピラー
がぱくられました。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:06:35 ID:9vPosv08O
マスタングのムック本買ってさらに欲しくなった
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 15:11:26 ID:WrC1XMsT0
現行のマスタングって顔が自民の大村と似てるね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:22:53 ID:Da0HpRExO
00'マスタングなんですけど、
メーターパネル(メーターに被さってる透明のパネル)ってどうやって外すんですか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:31:58 ID:vBF5otS40
つ チェーンソー
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:48:21 ID:/6BRSNnd0
ダッジ・チャージャーと迷うなー
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:42:05 ID:q+ssNNstO
値段はだいぶ違うけど
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:53:42 ID:kosRkcmU0
>>97>>98>>99
マスタング・マッハ1や、マスタング・BOSS―351が好きになったのは、『バニシングIN60』の
エレノアに影響されたからである。

個人的には、71年式のマッハ1が70年式のリンカーン・コンチネンタルと同じエンジンを搭載
したら、どれほどの高性能を出せるだろうか、と思っている。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:22:37 ID:ygfbRzkDO
現行の赤クーペかオレンジコンバーチブルと悩んでいます。現行のコンバーチブル乗ってるかたいますか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:36:25 ID:ngAwd+F6O
所ジョージ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:51:46 ID:vST+H/9PO
ハワイは現行マスタングだらけでビックリしたよ
マスタングのオープンカーはハワイに良く似合ってた
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:58:06 ID:OhPK9dvU0
前のレンジローバー運転してアメリカンV8に目覚めましたよ。
でもなぜか4WDじゃなくってマスタングが気になりましたよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:26:19 ID:VJfcH74U0
>>743
現行が出る前は前のマスタングだらけだったぞ、ハワイはw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:49:07 ID:6swzXfNp0
>>741
どう考えてもコンバおすすめ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:01:36 ID:EhdPYC4P0
クラウンと同じ値段なんだけど、
どっちが速いかなあ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:35:35 ID:VJfcH74U0
>>741
コンバチ以外考えられない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:06:01 ID:6swzXfNp0
>>747
どう考えてもクラウン。内外装の質感もクラウン。機械的な信頼性もクラウン。
ていうか数値で表せるスペックは全てにおいてクラウンの圧勝。

でも漏れは敢えてマスタングを推す。そういうクルマなのさ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:31:03 ID:9EVml1re0
そうそう>>749

クラウンとマスタングという選択でクラウンを選ぶってのはその人の人生において
どう考えても消極的選択でしかないよな

クラウンって何か「お父さん?」って感じ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 03:02:34 ID:flHdVKJS0
俺の友人、トヨタ店のディーラーマンなんだけど、クラウン買う人の
9割は50代以上だって言ってたよ。

時々彼のいる店に行くけどヤナセの客層(自分のがメルセデス)とは
180度違う感じ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 03:41:47 ID:HDTGubC70
俺もいい年だけどクラウンを買う理由がわからない
同じ値段でメルセデスでもBMWでも買えるし、国産ならレクサスがあるのに。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 05:01:57 ID:flHdVKJS0
そのレクサスがうまくいってないって言ってたよ。
セルシオ買ってくれてた客を捨てて、輸入車購入層に乗り換えるっていうのが
メーカーの思惑だったらしいけど、販売店から言わせればトヨタ店が売ってた
方がずっと数が出てたって。セルシオ買ってくれてた中層企業の社長みたいな
人は家族用、会社用にいろんなトヨタ車を買ってくれるおじさんだったんだそうな。

たぶんレクサス買う人って「クラウンのいいやつ」って思ってる人でしょ。
メルセデスの小さいの持ってる人が次はレクサスの中型って思わないと思うよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:10:43 ID:kbFu26vLO
741です。オレンジコンバー契約してきました。納車が楽しみです。
しかしオレンジは限定車扱いで値引きがなかったです(泣)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:13:01 ID:woppFSBd0
以前、とあるサイトでアメ車オーナーの特徴が書かれていたが、そこから推測されるアメ車乗りがオヤジらにバッシング、嫌がらせされるのは、
アメ車乗りは金無いのに大見栄はってる香具師と思われてるからと。中古アメ車が安い価格で展示されてるからか?
貧乏人の見栄っ張りで、ちょい悪を気取る低脳で底辺の職業に就く低所得層だろう!と見下げられてる。
アメ車に乗ってるからって、それだけでデカイ態度するなよ!的反発心と、譲れば車見てびびったと思われたく無い男の意地もあるらしい?
俺も以前アメ車RV乗ってた時は会社や近所で陰口でアホ、馬鹿扱いされてた。
車もいつのまにやら蹴られ凹まされ、キーかコインで傷つけられていた。
ベンツやBMW等欧州車乗りは逆のイメージなのかな?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:51:34 ID:xvOI6w9B0
>>743
そうそう ハワイ多いよね、特にホワイトが多かった気がする あれ全部レンタカーかな

>>754
契約おめでとうございます!! オレンジ最高ですね!
現行なら一番似合う色だと俺は思う
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:39:17 ID:60Wfnsqg0
>>755
車に金かける香具師=DQN
みたいな感じ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 15:14:02 ID:QMvJFU8VO
>>755
アメ車マガジンとか見るとそう思われるのも致し方ないような気が…
俺、あの雑誌好きくないんだよね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:32:13 ID:31m5/5pC0
V6とV8の燃費気にしてる人が多いようですね
1997年式V6とV8、両方乗ってた経験から言うと、同じ乗り方するならV8の方がいい
V6は幹線道路の流れに乗るには結構踏まないと乗れない
燃費はリッター5km台後半が多かったです
V8は大して踏まなくても走るから、普通に走るならV8の方が燃費は延びる
リッター7kmぐらいですね(しかし調子に乗って踏みすぎると痛い目に遭う)
ちなみにコブラ乗り曰く、GTより94psも馬力があるくせに燃費はGT同等らしい
コブラはハイオクだけど
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:49:06 ID:HDTGubC70
>>754
ヲヲヲまじかよ!漢だな!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:25:17 ID:HkakWOGe0
>>754
おめでとうございます!
自分は05コンバーのスクリーミングイエローです。
2年経ちますが故障もなく快調です。
早く来るといいですね。
現行あまり見かけないので仲間増えるのうれしいです。
昨日はたまたま白コンバーを見かけましたが。
近所のマックスバリューで。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:28:59 ID:H0W2HKEI0
30年前にオヤジが乗っていて、それ以来
「2ドア車には二度と乗らん!」と言ってる。

俺が生まれて4人家族になったのにマスタングなんて買うからだ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:13:37 ID:eetLRc5lO
やっぱりマスタングって1994年〜1998年に乗ってる人が多いのかな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:15:10 ID:oCGIA1dQ0
昔は暴力団関係車はアメ車大型セダンが多かったが、最近はベンツ、BMW、ジャガー
セルシオ、つい最近はレクサスとか多いね、日本でもアメ車は外車に乗りたいが、安いデカイのアメ車
しか買えない庶民って感じ。
中型以上の国産新車買える人の方が金あるイメージ。
フォード営業マンの従兄弟もフォード車買うのならヨーロッパフォードかマツダ製OEM車買う方が無難と言っていた。
アメリカでも高所得者層が欧州車か日本車で低所得層が自国車だからね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:54:36 ID:A+E90njyO
みんな新車は何処で買ってるの?
国内のフォードだと選べる範囲が限られちゃうし。
平行輸入だと値段がやや割高みたいだし。
年収400万ちょいじゃ、そもそも新車のコンバチが身分不相応なのかも…(>_<)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 02:46:40 ID:R9cS46CxO
>>764
お前なんも知らないくせに、何自分のイメージと受け売りで語ってるの?
恥ずかしくないの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:06:05 ID:TtQIlEkm0
現行のGTもリアシートはビニールですか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:31:25 ID:Xyslf4+50
>>765
その年収じゃちょっと厳しいな。
個人的にはその年収額くらい年に貯金できる環境じゃないと買ってもローン地獄でつらいと思う。
そういう環境じゃのびのび運転できないだろうし、
変な話、アメ車って奴は会社の商用車運転する位の「テキトー感」で運転するモノだと思うので。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:37:35 ID:H2T9WXtK0
現行車じゃ、マスが唯一ほしいくるま。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:41:42 ID:zGaRS8i20
マスでマスかきたい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:45:59 ID:X/HCa7vz0
>>765
その年収くらいなら、走行距離が3万キロ位で4年落ち位の中古が安くてお勧め。
燃費悪いからあまり乗らなくなるのか?距離少なくて安い上物も多い。
税金、燃料、タイアの消耗も早く維持費が高いから新車じゃ後がキツイ。
ちなみに俺、大昔のマッハ1が欲しいんだけど、すごく高いなあ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:49:06 ID:9sBVk+rf0
>>765
ローンで買うにはキツイ年収かもしれないけど、貯金をドンと使うなら問題ないんじゃない?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:19:49 ID:vlwFz6dfO
TSUTAYAでマスタング・クロニクル2見たけど、なんか物足りなかったなぁ。
内容が薄いような気がする。

俺は買う気が起きなかったけど、現行マスタングが好きな人にはたまらないかもね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:37:15 ID:A5XQXl/20
現行マスの1/18のミニチュア、
どこからでてますか?
私が知ってるのは、マテルとオートアートです。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:02:40 ID:oDMzLzTUO
シェルビーのは?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 08:27:54 ID:LoOBo9UV0
ブリット(買うの)どう思います?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:35:16 ID:Rya9D1hM0
1/18のこと?
マーク2ブリッドだたりして。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:01:46 ID:rvPQrcxdO
400万年収あってなんでキツいの?
俺、12年前だけど、年収200万で、当時のGク―ペ5年ロ―ンで買ったけど何とかなったよ!仕事があれば、問題ないんじゃない?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:03:10 ID:wCr2ksGk0
マーク2ブリッドは隠れた良車だよ。買わないけど。あっもう売ってないんだっけ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:38:59 ID:LoOBo9UV0
>>777
>1/18のこと?

1/1!

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:10:34 ID:Dnqjf8rQO
同じ年収でも、結婚してるか、更に子供いるかでも全然違う。
所帯持ちなら400万は生活するだけでいっぱいいっぱいだろ…
独身でも実家住まいと一人暮らしでまた違うが、買える。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:09:46 ID:LoOBo9UV0
家族持ちの400万円は厳しいでしょ。
クルマにうつつをぬかしてる場合じゃない気が。

実家、独身、離婚歴なしなら全額つぎ込むのも悪くないだろうけど、
クルマがすべてみたいな生活になっちゃうよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:39:28 ID:My52edUN0
782の言うとおりで、買えるけどクルマが全て、な生活になるんじゃね?
で、そんなギリギリ生活スタイルとアメ車の組み合わせって何か違うと思う。

それぞれアメ車に、マスタングに対する考え方は違うと思うけど。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:46:42 ID:EEtQi95r0
ぎりぎり生活にアストロはよーく似合うと思うが、
それがアメ車に対する偏見になてる。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:00:41 ID:dttS0z6k0
60年台はムスタングて言ってた
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:43:16 ID:QiYXptA80
マック1って最近日本でも言うようになってきたね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:15:22 ID:CgaNuXaj0
てっきりマーク1かと思ってたらマックって発音もあるね。
勉強になった。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:30:52 ID:9Qz2cCUl0
>>787
MARK :マーク
MACH :マッハ(マック)
ですから。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:54:22 ID:QtQ2ZF8P0
マッハってドイツ語?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:26:13 ID:cRLCEu5e0
英語でもMach
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 03:12:03 ID:XCcUIy+iO
ムスタングの旧車に乗ってる人たちに質問なんですが、かたい仕事(公務員、銀行員、)や会社員(どかたを除く)の人で、通勤に使ってる人いるんかな…セカンドカー持ってるんかな… よろしくです。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 06:17:49 ID:J8U5FrBdO
さりげなく差別発言か
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:56:36 ID:HkZya1zMO
>>791の発言は大問題に発展するな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:03:14 ID:aAibZ1ka0
>>788

>MARK :マーク
>MACH :マッハ(マック)
>ですから。

大学院、イギリスだったけど、あっちではMachでマークだったよ。
単位の方だったけど、クルマも同じと思う。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:16:35 ID:k+ZDLQ6M0
まぁ、そういう場での他人の目を気にするのは無理もないでしょう…
しかぁし、その車への情熱があれば他人の目など気にならないはず!!w
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:47:34 ID:J8U5FrBdO
サリーンS281スーパーチャージドの黒はマッドマックスみたいな雰囲気がする
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:46:56 ID:+O0hWsBM0
>>791
堅い仕事してる人がそんな悪目立ちするクルマ乗って通勤なんて出来るわけないじゃない。
たとえ国産でも赤とか青とか、原色系のクルマ買うだけで上司に呼ばれる人だっているのにさ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:06:45 ID:HQs5DgHW0
公務員なんて固い仕事どころか充分にフニャフニャな仕事じゃねーか?

って仕事なんかしてねーよな

799765:2007/07/14(土) 00:38:18 ID:6aJPJlyYO
皆さん、アドバイスありがとうございました。
自分は年収400万ちょいにしては恵まれてる環境なので(たぶん)、実質年収600万くらいの生活をしてると思います。
新車用の貯金も少しはあります。
今はV8GT新車にするか、もちょっと背伸びしてコンバチにするかで熟考中です。
コンバチについて詳しい方にお聞きしたいのですが、幌の部分の維持や劣化や交換についてはどんな感じでしょうか。
ちなみに私はオフ時のみ使用予定で、屋根付き駐車場ありです。
よろしくお願いm(__)m
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:41:00 ID:YeoAtxq00
幌ねー10年乗れば劣化を考えるだろうけど、現時点では考えたことも気にしたこ
とも無いよ

屋根つき駐車場があるんなら何も気にしなくていいんじゃないの?


801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 03:43:02 ID:qvMw+odu0
まあ正直、屋根つき駐車場で休みの日だけしか乗らないのに
幌の劣化の心配してる人には向かないクルマだと思う
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 07:19:12 ID:C6WX7AghO
マスタングてのは不思議なクルマでねぇ てに入れて国産じゃあり得ないようなマイナートラブルがおきてディ―ラ―いくとアメシャの仕様はこんなものなんでしようがないですねぇ なんて大抵言われるのね。
でも何故かそれで納得するんだなぁ
例えば白のボディにアマスジついても
何かカッコいいとか思えてくるしね!
買ってみたら結構人生変わるよ多分
手放すとひどいクルマだったかなぁ何て思うけどね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 07:38:02 ID:VUFuCtDW0
輸入車ってそうだよね。
同じことがトヨタに起きたら許せない。
そういうのがないのが唯一の売りだし。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:46:39 ID:RIosasP+0
質問なんですが、皆さんはアメ車のどういうとこを、楽しんだり好き
になって、購入または所持しらっしゃるんですか?
自分は、めだってかっこいいことと、ダイナミック、大雑把なとこが
好きですね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:20:12 ID:2Xzf03En0
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:23:45 ID:+MvlcJXh0
古い車でもパーツが潤沢
通販すれば安い

壊れても自分で通販して直せばお金かからない
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:56:58 ID:asmeNAMd0
その乗り方なら10年以上持つと思うよ<幌
劣化はやはり、国産よりは劣るといわれるね。ディーラー曰く、雨ざらしだと4〜5年で雨漏り有。
逆に、屋根シャッター付きなら6〜7年は大丈夫との事。
価格については聞いてないけど、電動幌だしサイズから言っても4〜50万とか、あるいはそれ以上かかるんじゃない?
マツダロードスターの幌交換だって20万近くかかるらしいし。

つか、コンバ買っとけ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:27:19 ID:3ejodB910
>>807
サードカーのビートの幌が15万くらいだった
マスは軟弱にもクーペなのよね
809 ◆otiMUSTaNg :2007/07/14(土) 20:57:31 ID:1OoLrAdZ0
>804 最初はアメ車を買うつもりは無かった
FTO のつもりだった・・・欲しいオプション付けた額の他候補車種を調べるついでに
フォードに寄ったら一発で気に入りました。

街中にありふれているものは嫌いなので良い買い物だったと思っている。
日本フォードの営業マンは最低だったがな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:19:09 ID:3vf3DW2YO
リジットサスの乗り味はどう?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:57:35 ID:+sovWoQX0
前、プローブ乗ってたんですが、
マスがすごーくほしくなってきてて困る。
ボナスで買おうかな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:33:02 ID:wD7NSSC+0
>>810

正直なところ、最悪です。スポーツ走行には向かないし、その上、乗り心地も悪い。

なのに大径ホイールとか入れちゃったものだから相当、舗装の良い道以外は苦痛
この上ないって感じです。

だけどカッコ良すぎるんだよなぁ・・・・頼むからせめて次回からは四輪独立にしてくれ

まじで頼む>フォード
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:49:51 ID:mJ4wQ1O70
おれはノーマルでさらっと乗るぞ。
ただでさえ、めずらしい車なんだから。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:09:52 ID:ic7eCdqh0
>>810
漏れが言えるのはV6の17インチモデルだけど、乗り心地は別に不満無いぞ。
少なくとも普通の速度で、普通レベルの舗装路を走る限り全く問題ない。

コンフォート志向のクルマはマーク2、カムリ付近しか運転したこと無いが、
その辺と比較しても極端に悪いとは感じなかったな。
810がどの程度を求めてるかは知らないけど、812はちょっと大げさな気がしなくもない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:39:53 ID:1Dc352DqO
やっぱりアメ車はかっこいいですよね。たとえ、乗り心地や燃費が悪くても、それぞれアメ車って感じですきですね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:45:20 ID:nt2SKV3B0
程度いいBOSSって高いなぁ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 03:16:35 ID:1Dc352DqO
エンジン積み替えした人いますか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 04:03:54 ID:s+M+Bv1F0
ヒュンダイクーペって、
しょぼいマスタングって感じ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:06:03 ID:KhtpBbA9O
>>812 >>814さん

ご返答ありがとうございます。

デザインに惚れて購入を考えているのですが…
リジットのサスだけが躊躇しているので
しかしデザインは格好良くて惚れ惚れしますね
820マスタングBOSS351乗り:2007/07/15(日) 11:24:58 ID:8t2a4XgWO
504いくら大衆と言っても北米でNo2のメーカー、日本で言えば日産に当たるでしょ
スズ菌なんかと一緒にしないでよ( ̄人 ̄)

505悲しいかな電気が弱いのはホント;、こんなとこもヨタとニサーンの関係に似てる…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:44:46 ID:IbLZXkdd0
>北米でNo2のメーカー
トヨタの事でせうか?
822マスタングBOSS:2007/07/15(日) 12:27:35 ID:8t2a4XgWO
誰もシェアの事言ってないよ ビッグ3の2番目て言えばヨカッタな(^^)?
しかし現行車又はソレに近い年式で「どうでしょか?」 なんて言ってるのみると情けないね、漏れみたく'71〜73を4,5台乗継ぐ人もいる。燃費はMTなら429でも6`/g位走るし故障も意外にしない.
823マスタングBOSS351乗り:2007/07/15(日) 12:56:41 ID:8t2a4XgWO
817サンへ 載せ替え済なら3台位あります(内1台手元に有)'73に71Egを積んだマック1、'71に国産Egのマック1、 セフィーロにシルビアEgといった具合です。セフィーロは現状で購入し公認を取った。
リアはリジッドでも不満がない。ボスとかリンク加工の車にのってるからカナ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:09:20 ID:W+ethClS0
(^_-) ←この顔文字みたのすんげえ久しぶり
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:52:21 ID:1Dc352DqO
823さんお返事 ありがとうございます。すごいですね。ちなみに、国産のエンジンにかえるときには、他にどんなパーツ取り替えましたか?あっあと、業者にたのんだのなら、いくらくらいかかったか教えてください。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 03:13:37 ID:66mt32hw0
しろうとだが、マスに日本のエンジンって、そそられない。
最新のフォードエンジン載せようよ、やっぱり。
ブルーフレームさんがやってるように。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 07:37:31 ID:zbIT2plp0
マスに日本のエンジンって、ワイスピ3と同じじゃん。
そりゃ速いかもしれないけど、あの無骨と言うか粗野なエンジン音も魅力なんじゃね?
828BOSS351:2007/07/16(月) 10:49:07 ID:ScFBW3ilO
826,827サン 分ります. ちなみに映画(RB26)とは違うEgですがニッサン用です(某スレでネタだと思われたw) ただアメリカでは'50にセルシオEg入てるとか'70モパーにバイパーEg車とかあり、信頼+パワーが強いのを奨めます。なので現行の5g級Egを旧マスてのは魅力ないです5.7位あれば…
829BOSS351乗り:2007/07/16(月) 11:20:22 ID:ScFBW3ilO
825サンへ 何年式に何を積むかによりパーツが違うけど、業者なら大体100マソ〜
自分のは、見た感じ1台丸ゴト(Eg〜デフ)移植された仕様。もっと安く入手もし易いEgあったろと造ったヤシ突っ込ミたいが安かったから桶.セルフでやるならマウントとドラシャの溶接・バランス取が要(かなめ)
830943.8Gコンバ中の人:2007/07/16(月) 17:48:48 ID:oYPuKF0X0
幌が痛んで雨漏りが辛いので交換しようかな〜と(゚∀゚)
そこで貧乏な漏れは最安で交換出来る手段を模索中。

交換作業は基本自力で新品幌も個人輸入しようと思ってるのだが
経験者からのアドバイスや注意点等頂けまいか!

おまいら宜しくお願いしますorz
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:23:19 ID:/qrGDv6uO
マスタングの96か97年車のPCD分かる方教えて下さい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:10:34 ID:GZJo6JNW0
フォード売りまくりだな ボルボも手放すか
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:29:17 ID:UNELbWOY0
でも実際、ボルボってそんなに儲かってるようには思えん。
ホントに屋台骨になるほど儲かってるなら切り離さないだろうし。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:30:55 ID:jEqI7p4e0
BM旧6シリクーペ、最終チェイサー、現行マスの好きな私って、
そういう顔が好きなんです。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:43:53 ID:asQ+rt1m0
ボルボは日本では過大評価されすぎ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 02:57:08 ID:ZT+UQ+InO
ドラッグにでようと思ってる素人です。現在、67年のムスタングに乗ってます。エンジン積み替えしたがいいんですかね…ちなみに、エンジンの調子は普通です。予算は200万円です。よろしくお願いします。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 03:02:53 ID:EEHZCl2C0
HEMIで決まり!
838Boss351:2007/07/17(火) 08:47:23 ID:2y24o5EOO
836サン ボディタイプは?もしファストバックならやめてー!(>_<)
いま67,68のファストは非っ常にレア 激レア!価格高騰中!! ただ売るだけで300〜350マソ.程度良いならもっと高い,何なら違うマスタング用意するのでどうぞ自重なさってレースはやめていただきたい
839Boss351乗り:2007/07/17(火) 09:27:46 ID:2y24o5EOO
スマセンm(__)m取乱しました.実際レースカーベース有りますし200万で車と速いEg用意できます。ファストバック車なら絶対弄ってはダメ!今なら300〜350の値が付きます。弟も68持ってますがハードTopでファストを夢見てるんですから.私もBossに429を積うとして止められました
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:47:44 ID:J2gfdsdl0
838さんお返事どうもです。67のファストのってます。
そんなにプレミアついているとは、知りませんでした。
ちょっと考えてみます。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:50:01 ID:YJi2ECgf0
値段と品質のバランスが最悪でも何故か2台続けて新車買った。
乗ってて面白かったなー。迷ったら買うべきだよ。俺はもう買わないけどw
車に興味のある時期にあの車乗れて良かったなーと思ってるよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:00:27 ID:1N83JZLE0
これからくみ上げる神はいないのかしら?
http://www.dynacornclassicbodies.com/ford_models.html
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:48:22 ID:c3YU4WZDO
age
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:48:59 ID:OUd+1lT6O
ここのスレの方に見て欲しい映画
「GONE IN 60 SECOND」
(古いオリジナルの方)
「ブリット」

CGという物が無い時代に創られた体当りの本物のカーチェイスを見ることが出来ます
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:47:37 ID:WdrtbB7EO
ブルーフレイムで発売されてるブリットかっこいいな
サリーンのは欲しいけど高くて手がでない
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:21:33 ID:9r0UdP7a0
>>834
私は、ギャランGTO(MR,GSR)、E−39AギャランVR-4、先代のギャランVR-4、
ランチアデルタ、と乗りました。
BMWとマスタングだけは、乗っていません。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 13:17:45 ID:slLYRc2a0
映画ならブリットよりこれだろ

70 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 06:52:03.12 ID:teTAXE21
http://may.2chan.net/25/src/1184966601936.jpg
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 13:55:57 ID:uwAzWp8z0
コマンドーにマスタングなんてでてきたっけ・・・・?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:48:43 ID:oBwcKFSl0
>>846
>>834です。
そーゆー顔が好きなんですね。
当然、ディアマンテも好きですよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:01:55 ID:4BKvwM3jO
FORD行ってきました。
とりあえず急ぎじゃないので10月発表の08モデルまで待ちます。
ミラーが手動ながらも折り畳める以外は特に変わらないみたいだけど。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:16:25 ID:q9JRoCWzO
オレンジコンバー納車しましたっ
そこで質問なんですが慣らし運転はどのくらいすればよいでしょうか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:23:57 ID:cWgD44WK0
自分と車が馴染むまで。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:52:38 ID:7ai7zItS0
少なくとも3000Km位までは大人しく走れば良いと思いますよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 19:30:34 ID:KZYia18m0
生産ラインの最後にメーカーが車になにをするか知ってるか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:05:12 ID:X/fZa8jJ0
>>851
おめでとう。本当にうらやましいよ。
もしよかったら写真でもうpしてくれ。格好良く撮れてる奴をさ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:56:05 ID:q9JRoCWzO
うpのしかた教えてもらえますか?家帰ったらしますんで
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:05:45 ID:X/fZa8jJ0
1、ケータイかデジカメで写真を撮る
2、PCへ取り込む(ケータイからならメールで送るのが楽か)
3、うpする

upローダはこの辺からファイルサイズに応じて適当な軽いトコ選ぶとおkです。
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:10:47 ID:q9JRoCWzO
わかりました。ありがとうございます。
859ボス'71乗り:2007/07/22(日) 23:20:57 ID:8ImHO0TBO
854 滅茶苦茶廻すって言いたいんだロ?♪
オマイか?昔ウチの大学近くの生産ライン内のカープールか何かでバイトで新車ブチ回してたドアホゥは(笑)
只のストレス発散だろ、んなのやらないに越したことないし公差以外のアタリハズレはこんなのが原因かもね
860ボス 71乗り:2007/07/22(日) 23:30:13 ID:8ImHO0TBO
慣らしは勿論した方がよいそして500`で1回、1500`で1回(4000〜4500`時に1回)にオイル交換とメーカ-推奨より早目の交換をすると更にいいと思う。
以後3000〜5000`に1回交換ペース位        見違える程良く動きまた燃費もよくなる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:39:15 ID:BrDYVmX20
とエンジンオイル交換で食ってるガソリンスタンド店員の>>860が言ってます。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:05:14 ID:Q5lHkGq60
851です。夜景見れる所まで行ったけど霧だらけで・・・
こんなんですいません
ttp://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=10465
パスは3233です
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:35:54 ID:BdMFtHQT0
>>862
thx。やっぱオレンジ良いね。大事に乗ってくれ。
しかし、なんでこんなに格好良いんだろう。
コルベットじゃないが、まさに「それは、恋にもにている」だわ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:42:44 ID:AGWmqc7s0
>>862
納車おめ
それにしてもなんという悪条件w
865ヤフ:2007/07/23(月) 07:49:04 ID:YVBY4EkRO
はじめまして。94のマスタングを購入したのですが、加工なしではける20インチのホイルオフセットを教えていただけないでしょうか?
お願いします
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:41:46 ID:doK2qSix0
フォードに注文していた中古部品のフェンダーを取りに行ったら、現行型が有った。
かっこいいね〜、バンパーは先代のカンガルーバー並みの頑丈さは無く、国産車と同じ造りになったんだって。
94−マスタングは部品は輸入停止したんだってさ。
カメイフォードやBUBU光岡も国内の部品の供給元は同じなのかな?
しかし20万キロも走ったが、今でも8キロ程度は走ってくれるのが嬉しい。

晴れたらフェンダーの下地から塗装。
塗装後は車内に放置で焼付けする。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:34:27 ID:6bzqVNhY0
>>865
それ、私も知りたい。

どなたかご存知ないですか?
宜しくお願い致します。
868ボス351乗り:2007/07/23(月) 17:17:58 ID:1kvyMN06O
861 ん〜ー残念賞、 悪りィそんな仕事してない それじゃマスタング(ボスと国産Eg車)2台は維持していくのは出来ても辛いんじゃない? 昔バイトはしたが。 せっかく新車買った人が長持ちするようアドバイスしただけだ
オイルスレにもいるが何でそんなみんな交換ケチるんだ
869Boss351乗り:2007/07/23(月) 17:45:54 ID:1kvyMN06O
OHVも整備が良いと回る。 高回転志向、なんでもツインカムが良いと思うステレオタイプに意外に頻繁な交換否定派が多いような。 1回でも4g1マソ位の入れてみな?(間違ってもスタンドのオイルでなく) 俺はV8に藤〇技研の15w-50(9800円)をいれる。 古いEgは硬くないとカムが減るから
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:36:27 ID:crUAcRoP0
>>862
納車おめでとうございます!
素敵じゃないですか

ついでに、↓うちの子です。
ttp://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=10625
pass:3333
qawaii!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:01:01 ID:by2Je+x80
イーベイオークションであさってみると6000$とかの破格で67、8のFASTBACK
が売られてるように見える……目の錯覚だろうか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:12:14 ID:5EDJKdHj0
黄色ボディ+黒幌の組み合わせがこんなに格好いいとは思わなかった。
正直、870を見くびってましたw

ホイールは純正18?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 03:45:15 ID:VY5j8O3z0
やっぱヘッドライトは本国仕様がイイネ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 11:48:08 ID:6tk4dUO1O
私はHIDのあのキンキンした光りが嫌い
やぱりケロンパがいい!
875 ◆otiMUSTaNg :2007/07/25(水) 22:01:37 ID:It1S9dO/0
∩゚Д゚)っ ◆KlMustanG.
>865 >867
タイヤの幅でオフセット値変わらないかい?
私も知りたかったぞ20インチ

19インチで良かったら公開
F:8.5J +40 offset ttp://imepita.jp/20070725/772500
R:9.5J +40 offset ttp://imepita.jp/20070725/773330

最初は8mm のスペーサを入れてたけど隙間からボルト等が錆びそうなので外しました。
リアは内側限界・・・
外がわにもう30〜50mm 出しても良いような気がす、ワイドトレッドスペーサ購入する予定(時期未定)
これでタイヤ屋さんで計算し直してもらったら?
車高調入れたい・・・リアのカサカサ音が不快 あの異音はスプリングの所のゴムか?サスペンション?

HOLE/PCD
5/114.3

注意点 ハブ直径 70.6 ←これでかなり選択肢が減ると思う
 ※ハブリングが合わせられるホイールを先に探さないと大変かも
 あと注意点として輸入品の物によっては国内規格に準じていないものがあるので車検通らないかも
 私のは「車検通りません、元のホイールに付け直して車検には出してくださいね」と念押しされた。

ナット 21HEX1/2
 ※これがまたロックナットの種類が非常に少ない
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:53:56 ID:hEqKJqeG0
>>872
870です。ホイール純正ですよ。てか全部純正
なにもいじらず、これからもそのつもりです。
ブライトマシンドアルミはちょっとイヤだったので
こっちにしました。
元々イエローには黒幌の設定しかないんですよ。
もう乗って2年になりますがなかなかお仲間に会えません。。
褒めて頂いて光栄でーす!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:17:31 ID:pBlWP5/40
今日路上でオレンジ+黒帯の正規物限定車見た
すんげえ存在感だなあれ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:21:25 ID:L0NsRBH50
黒ストライプは見たこと無いな。
でも公式の写真見る限りかなり格好いいてのはわかる。

でも正直、解せないのは色違いなだけでなぜ20万も値上げしてるのかって事だ。
本国じゃ別に色別で値上がりするとか無いのに。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:07:42 ID:w0yJNMXNO
あの二十万はストライプ代ですよ〜自分はストライプ無しにしたので値上がりは無しでした。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:38:02 ID:+Ok0X6ic0
ストライプで20万ってすげえなそれ
ポルシェのスペシャルボディカラーでさえ25万とかそのくらいなのに
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:52:55 ID:4mqVix950
自分で塗るか。。。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:59:05 ID:+mlcFAYN0
業者に写真渡して貼らせた方が絶対安いだろ。。。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:06:35 ID:2llFqc6L0
つカッティングシート
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:59:57 ID:ymeTNms+0
マスタングはFMCしてすごく改善されたね。ボディ剛性よし、デザイン良しね。購入は4.6GTクーペがBEST!個人的にはヘッドライトぐらいはHIDにして欲しいねえ〜暗すぎるね!並行車じゃないんだからさ。よろしくフォードさんね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:31:17 ID:05lmuA3V0
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:32:03 ID:uZt6SqSLO
マスタングFBをエレノア仕様にしたいんですが(内装、外装)いくら位かかりますかね…あっあと、60セカンズにでてるエレノアのニトロスイッチみたいのは、オリジナルにはついてないって考えていいんですよね…宜しくお願いいたします。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:37:12 ID:h9v0LbM20
60セカンズのせいで、猫も杓子もエレノアになってしまったなあ。
ふつうのシェルビーマスタングのクローンでいいじゃん…
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 07:00:48 ID:napJLzOi0
右ハンドル出してくれ〜
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 11:59:01 ID:8Un3MNWt0
68ファスト 誰か買いたい人いない?程度は良好です。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:26:15 ID:oI9i660V0

>>889
ノシ

値段と程度によるけど。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 17:08:50 ID:h9v0LbM20

>>889
俺もノシ

値段と程度によるけど。
892Boss351乗り .:2007/07/29(日) 16:15:47 ID:NaVqzs+sO
889サン 漏れに売って!!是非なるべく安く、でもあなたが買った値より高く買いたい!(>_<)
万が一他の人に売る時もショップだけは(高ければ良いが)売っちゃダメ,買い叩かれ損するよ
なんならボスと交換するかい
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:24:52 ID:O/sdv2AkO
即決はいくらですかい?リアルに欲しいです。デマじゃないよね…
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:08:07 ID:rYBHHGoJ0
返事遅れてスミマセン。
程度は良好とありますが、もちろん40年近く前の車ですので、ある程度
様々な車輌を見たことのある方や、旧車にご理解のある方に限定させて
もらうことになります。
85マイルまでは難なくストレスも感じず速度は上がっていきます。
距離的には400kmまでは心配なく遠出できています。
それ以上はチャレンジしていませんが。エンジンは”ほぼ”一発始動。
(真冬は多少時間を要する)O/H済みです。
外装は、大概のひとは綺麗と言ってくれます。内装も張替え済み、
バンパー交換済み。
購入は350、その後150万くらい掛けています。
もちろん掛けた分だけそのまま価値があるかと言えばそうではありませんが
その前後で検討したいと思っています。
因みに千葉の某ショップさんより、状態はいいと思っています。日常の
足に十分使えます。

希望としては年明けに売却できればと願ってます。即決価格については
只今、相場など調査中のためしばらくお時間下さい。
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:43:46 ID:QQn/1Imx0
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:01:00 ID:alSe8WeE0
1996年のマスタングは確か300万円を切って日本で販売された。今は400万円ぐらいだから100万円UPしている。おかしいねえ〜フォード日本さん?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:27:04 ID:Z5tHCZwE0
当時の円相場と96年式マスタングの国内仕様によるんじゃない?
今のマスタングは確かに400万だけど、向こうのV6Premiumに日本仕様の装備品を付けると約$25000、
1$120円として300万、そこに検査手続とかマージンを入れたら400位にはなると思うよ。

まぁ、個人的には国内仕様も本国と同様、裸の状態で売って欲しいわけだが。
そうすると、高くても350万位で買えると思うんだけどなぁ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:12:07 ID:mF0WLcbj0
マージンて
FJはあっちの街のディーラーから買って持ってきてるのか
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:32:23 ID:Z5tHCZwE0
そうじゃないとは思うけど、
国産車と比べたら色々複雑な経路で日本に入ってきてるわけだし、
例えばVWだって、トヨタ系のDuoもあれば各地方の輸入会社が代理店になってたり、
でもその上にはVWジャパンってトコがあったりで、色々でしょ。

そういう意味での「儲け」ね。マージンって書いたのは拙かったな。スマソ。
900Boss351乗り:2007/07/30(月) 19:58:13 ID:VWGa9n1oO
894サン 返事遅くなりました。高くなる前に購入されたと思ったですがいつ頃買われましたか(今回断念、出して良い金額ですが手元に無い)車の状態的に極上と言えるので売らずに乗るかエアコン付車庫で保管する又はシェルビーGT500化(旧500、エレノアEどちらでも)がいいかもです
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:42:20 ID:9IJAqLBR0
900サン
購入は3年半前です。確かに当時としては高めの車輌だったかもしれませんね。
もう少し時間をかけて考えていきます。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:52:31 ID:Kw3ekO9C0
>>898
マスタングならそのくらいほんとうにやりそうで怖い
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 14:05:11 ID:DtZqpm7x0
イギリスから'65マスタングの最新レストア画像
流用パーツ多数使用
http://carscoop.blogspot.com/2007/08/student-creates-life-size-65-ford.html
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:37:58 ID:D3VjjBhaO
ALL NIGHT LONG WAY BLACK TOP HIGHWAY MIDNIGHT HITTIN'A GROOVE
MUSTANG RADIO RAG TOP JUKEBOX HOUND DOG DON'T BE CRUEL
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:24:17 ID:MpG7b0adO
ドラマで舘ひろしが乗ってたタイプは今ではいくらぐらいで出回ってますか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:20:07 ID:U5kyzemcO
質問なのですが、67〜68年のマスのFBが高騰してるようですが…そこで、もし購入するとしたら67、68どちらを買うべきでしょうか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:42:26 ID:5OXr/6500
>>905
カルタス舘Ver.か
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:50:02 ID:84g1EjTGO
洋邦問わず、マスタングのこと歌った曲あったら教えて!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:37:30 ID:PPNFqMtZ0
クケバは多いね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:52:14 ID:shbZx1Ux0
日フォードでも紹介してるチャーは?
91160セカンドエレノア:2007/08/06(月) 05:29:08 ID:RPzd5QidO
905サンへ、907サンのジョークは置いておいてw、つまり「刑事貴族(初期)」に出ていた黒いマスタングですね(^^)71〜73のボディが大柄のモデル。私もあのドラマにヤラれ数台乗継ぎました(現在ボス351とマック1VG30所有) 相場は180〜250万位ですね。(スポーツルーフ・マック1、但しBossは除く)
91260セカンドエレノア:2007/08/07(火) 02:44:18 ID:I5hdUfJ7O
906サンに回答です。'64(1/2)〜'73までの修理を載せたリペアマニュアル(ヘインズ)確認すると67、68の間でも小改良を行ってるようです。なので車両単体でみた場合1年でも新しい方が良いのは明らかです。が,旧いモノの方が希少とも取れるのでどちらとは言えません(続く)
91360セカンドエレノア:2007/08/07(火) 02:49:37 ID:I5hdUfJ7O
もしかしたら違う意見もあるかも知れません。あとネコ・パブから出てる「マスタングクロニクル」という本に購入のポイント書いてありました(^^).ちなみに'68には390があるのでビックブロックが良い場合68を勧めます.
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:35:43 ID:BOsVe9mj0
年式について「1年でも新しい方がよい」というのはあまり賛成できないなぁ。
ほぼ同じでは?修理・メンテなど整備の程度問題だと思うので、大差ないと
思いますよ。
390入手はそれなりに困難でしょう。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:26:05 ID:5z7iuURU0
39年以上前の車なんで結局その固体の程度で値段は決まると思います。
だけどブリットのマスタングが68年製なので
そっちの方が人気があると思います。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:39:04 ID:kBcyt35xO
こーゆー車ってさ、価値があがって400マンとかしても機関的な部分は故障多いの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:28:05 ID:GL3R/pRc0
価値が上がったら故障が減る車なんてあるのか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:00:02 ID:5NztCBDI0
まぁ正直言って故障の頻度なら1000万のキャデラックより、
100万のダイハツ車のがずっとマシだろうし、
値段と故障頻度なんてあまり関連は無いと思う。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:59:49 ID:jr9n9r/W0
アメリカでは安いしポピュラーな車だよね。
昔アメリカで免許取ったのはいいけど夫の車がマスタングで(もちろんMT)
ギアチェンジが上手くできなくて諦めて自分用のAT車買ったのが懐かしい。
アメリカ人って教習所ないのに自分で練習してMT乗れるようになるなんて
スゴイと思った。私なんか日本でもAT限定です!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:49:05 ID:3fglsKPP0
いや、教習所はないけどドライビングスクールはあるから
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:15:33 ID:KW6UfxBF0
教習所とドライビングスクールの違いってなに? 
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:51:58 ID:OHA/o0US0
料理教室とクッキングスクールみたいなもんだろ?(嘘

日本の教習所は公認だと仮免許とか実地免除とかあるけど
アメリカのスクールはそういう公認制度がない。だから運転の仕方を
本当に教えるだけ。

免許取得は免許センターみたいなとこで必ず筆記と実技がある。
っても日本のそれとは違い非常にゆるいんだけど。
だからほとんどが友達や家族に運転教えてもらって
こっちでいう一発試験をする

筆記合格後、仮免許が出されて(これがちっちゃい紙切れ)
で、しばらく路上で運転できる。ただし運転時は免許保持者が必ず同乗しなければならない。
で、忘れちゃったけど一定の期間を過ぎると実地試験受けられるんじゃなかったかな?

もう20年近く前の話だけどたしかこんな感じ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:31:24 ID:mYQvq29N0
915さん
でもエレノアの67年がブームっていうことはありませんか?
ブリットの68より今は67に人気が集中してはいないかな?
どうでしょうか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:13:00 ID:F87Z+UmQO
流れ無視してゴメンね。

97'クーペGに乗ってるんだけど、多少アクセル多めに踏んでも加速がかったるいなぁって思ってたんだよね。
でも、馬力が145psしかないからしょうがないかなぁって。

だけど、この前高速道路でカマロに煽られたから、ムカついてアクセル思いっきり踏んだんだ。
そしたらキックダウンして、80kmからあっという間に180kmまで強烈に加速したんだよ。

正に荒馬って感じがした。

馬力の割にはトルクが30kgもあるからかなぁ。
もちろんカマロにはあっさり抜かれたけどね。

でも、ちょっとだけ愛馬にさらに愛着が湧いてきたんだ。
お前、やれば出来るじゃんって感じ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:28:33 ID:6f3tA8rD0
923さん
915です
GT500、350の場合に限っては67年の方がシェルビー製
なので人気も価格も高いです。68年からはフォード製です。
普通のマスタングの場合は67FBの生産台数は71042で
68FBは42325台です。人気が同じなら必然的に68の方
がプレミアが付きます。お店ではアメリカでも日本でもエレノア
にする時は67でも68でも製作された物は価格は同じです。
間違ってもGT500をエレノアにするバカはいません。
最近、日本では雑誌の影響でマックイーンファンが増えマスタング
を買うならブリットと同じ68が欲しいという人がいて増々68
の玉数が減っているそうです。なので残ってる67をベースにした
エレノアの方が圧倒的に数が多いそうです。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:36:41 ID:HezvovEs0
なるほど、よく分かりました。
でも、とすると、仕方なく67でエレノアを売っているということでしょうか?
エレノアの需要もそれなりにあるからということで。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:09:07 ID:wi4wO/Gl0
Acarsの9月号で73マスタングのタイヤ&ホイールプレゼントをやってるな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:53:18 ID:4gJ4cnxt0
私が前にDiscovery Channelで見たエレノア製作の番組ではテキサスの
ユニークパフォーマンスという所で作られていました。
限定475台で月産5〜7台です。納期は1年半だそうです。
その番組内でベースになったのも67で程度はひどい物でした。
カーペットをめくれば虫が大量にうごめいていたし、ダッシュボード
にはねずみの巣があったりで見た限りサビも相当なものでした。
完成した車は一応シェルビー認定のVINプレートが付けられますが
そんな価値があるか疑問でした。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:30:36 ID:g0nNtSxGO
マスタングってあれだろ?中古で激安だから貧乏な野郎共が「外車」ってだけで意気がってる痛車だろ?遅いくせに偉そうに。
93060セカンドエレノア:2007/08/12(日) 02:55:45 ID:k/o59/WJO
スモールブロックのインジェクションは150〜180ps位だからいじめるなよ( ̄ー ̄). 昔漏れが乗ってた7リットルのMT(375ps,61Kgm)の71マスタング、最高250〜260`、ゼロヨン13.1秒のカタログスペックであると同時にS14シルビアクラスのターボ車には負けませんでしたが何か?点火をデジタル化した以外フルノーマル.
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 07:16:43 ID:kmteKJwP0
>>930

スペックごっついけど、真っ直ぐ走らなそうですね。
シルビアとかと比べちゃ恥ずかしいです
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:56:50 ID:7vfBiG/40
じゃ、あなたはどんな車に乗っているのでしょう。さぞかし素晴らしい高級車に
乗っているのでしょうね。
因みに激安かどうかといえば、決して安くはないでしょう。930さんのように
クラシックマスタングともなればコンディションがよければ国産の新車を
遥かに凌ぐお値段ですし。それに速ければいいというものでもないですし。
別に偉そうに乗ってもいないでしょう。フェラーリに対抗しようともしていない
ですから。
あなたの価値観では幾らで、どれだけのスピードがあるといい車なのですか?
まぁ、お互い好きで乗る車なんですから、あまり悪口言わなくてもいいじゃない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:22:01 ID:rAl8DGK40
映画『トランスフォーマー』ではマスタングが2台トランスフォーマーになる。
ホイルジャックがGTカラーでとグリムロックがノーマル車。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:06:16 ID:srERyPQI0
>>933
ついつい購入してしまいました。
ttp://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=14372
pass:3333

>>932
反応しないで。
スルー星人で行きましょう
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:23:24 ID:tFxUfLVA0
>>924
クーペGといったらV6か。

>80kmからあっという間に180kmまで強烈に加速したんだよ。

「あっという間」というのが問題だな。
速度は具体的に書いて加速度は極めて曖昧な表現。180km/hという具体的な高速度でインパクトを与え
加速度も高いような印象を与えようとしてる>>924が痛い。

たぶん
>もちろんカマロにはあっさり抜かれたけどね。
を理由に言い訳するだろうねw
はっきり言ってカマロもスポーツクーぺとかいうV6じゃねえの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:31:54 ID:1pzQYQHN0
>>934
クルマとしての出来はどんな感じ?
昨日、映画見に行ったんだけどマスタング(正確にはS281か)が出てるとは知らなかったから
出てきた時は思わず叫びそうになったよw

>>935
924の何が気に入らないんだ?チラ裏ぽいところか?
わざわざ引用してまで叩く内容とは思えんが。
別にマスタングV6の加速度が凄いなんて、正直誰も思ってないと思うんだが。
(低速から、最初の滑り出しは期待させてくれるけどねw)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:47:56 ID:2gQlarDcO
>>935は多分マスタングのV8に乗ってるから、V6乗りを見下してるだけじゃね?!

てかカマロのV6のグレードでも、性能はカマロの方が上だからぶち抜かれるのも当たり前だろ。
93860セカンドエレノア:2007/08/12(日) 11:57:00 ID:k/o59/WJO
932サン フォローthksですっ(^^)真っ直ぐ走らなそうて随分な妄想だね931? 見たことも触った事も無いだろう今それと同じモデルは本国なら4〜7万ドルだ(ボスと同じ位?)ボケ. やった事ないだけでタイム的にはGTRと同等、Rより速いマスタングもある(^ー^)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:21:36 ID:D8WpyvZe0
>>935
V6、150馬力そこそこじゃ、あっという間もなにも、180も出したらもう限界ギリギリだろうに
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:05:02 ID:1pzQYQHN0
まぁ、実家で寝かせてる10年前のスプリンター(最廉価モデル)だって
一杯まで踏み込んでた訳じゃないのに気が付けば160km/h出てました、なんて事があったからな。。。

マスタングの場合はトルク、漏れの場合は車重のおかげだろうけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:28:56 ID:pzi/pAZP0
低レベルなレスが増えたせいで過疎化したじゃねーか
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:35:06 ID:0UEoo1uIO
98年式カマロ、94年式マスタング、94年式BMW3シリーズクーペで迷ってるんだけど、どれにすべき?
分厚いエンジン音と重いハンドルが好きです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:39:13 ID:D8WpyvZe0
BMWを買って、パワステオイルを抜き、自分の鼓膜を破る。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:47:19 ID:wdoCSragO

変態め

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:12:25 ID:2wi0CnL90
>>942

どれも安物なんだから3台まとめて買っとけ。
いらないのから順に後輩あたりに高値で売りつけろ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:22:40 ID:vTUqhsKl0
昨日現行型の白いコンパチを見たよ。
フルオープンで羨ましいが、あの脱落式ミラーはいただけないな。
中古価格が下がったら検討したい。
現在おれの車は修理中。
部品に塗装をしているが、スプレーしたシンナーが部品に届く前に揮発して、塗膜が粉っぽくザラザラ。
恐るべし夏の暑さ。
多分日差しで焼付け塗装できるよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:27:11 ID:EhZFcO7J0
マスタングというな。
ムスタングだろ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:45:31 ID:vTUqhsKl0
>>918
アメ車が壊れ易く、燃費が悪いというのは嘘だと思う。
おれは94年型を20万キロ乗っているが乗り始めた頃から燃費は悪くなったが、現在7.5k程度。
故障は電動ファンとエアコンのコンプレッサーのみ。
>>937
ぶち抜くとか、日本のアメ車乗りらしくなくないか?
チョコチョコ車線変更や、煽り、威圧的な運転は国産車やベンツがやっていれば良いと思う。
おおらかに煽りは意に介せず。スルーだ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:51:11 ID:vTUqhsKl0
>>947
そんな事をいうと年寄りあつかいされる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:42:11 ID:CemlZQO2O
当たりクジ引いた人は壊れるとか嘘って言うんだよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:03:22 ID:O0hwBdQ00
マスタング程度で壊れるとかなんとか言ってる奴は
一度アルファロメオとかルノーとか乗ってみればいい
信号の右折待ちで立ち往生とか走行中にバッテリーが突然死とか
壊れたパーツを交換しようとしたらそのパーツ在庫全て不良品だったとか
すんげえトラブルが普通に起こるから
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:07:01 ID:BXZgcf4H0
それは言い過ぎだろ、、、
連れが147(だっけか?)を新車からずっと乗ってるが機械的に壊れたって話は聞かないぞ。
パワーウィンドウのモーターは確かに一度交換したみたいだが、、、
95360セカンドエレノア:2007/08/14(火) 19:28:48 ID:TFfcyOdXO
952サン、 951サンじゃないがアルファは普通にアメ車以上に壊れる.その「147」は金持チに整備されたか愛情、又は「当り」の車ダ。弟嫁の親父サンが好き者で3台(155,156、他1)持ってるが3万`でタイベル切れ,ウォーポン・電動ファン故障etc〜 「兄貴のマスタングのが壊れない!?フザけてる(α)!」と大変怒ってた、
95460セカンドエレノア:2007/08/14(火) 19:41:03 ID:TFfcyOdXO
何故ならEg載せ換や修理やら色々出来るんでメンテを頼まれるからwww 「他1台」は名前ワカランがカッコはイイ,しかし「30年以上前のV8」よりアイドリング不安定で高い車なんて乗らね(°Д°)「アメ車やめてジャガーやアルファ乗ろう」て言われるが絶対乗らね (オヤジさん嫌いじゃないけどね)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:41:13 ID:O0hwBdQ00
>>952
中国車じゃあるまいし、全部が全部酷い壊れ方をするわけがない
ただ壊れる頻度が日米の車よりかなり高いのと
同じ故障でも不動になるケースがかなり多いのがあの辺の車の特徴
(アメ車はその国柄もあって、不動になる故障は比較的少ない)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:48:07 ID:NnKxR5Jd0
そういや中国の車って
オフセット衝突させると紙くずみたいにくしゃくしゃになるのな
ある意味すげえよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:57:34 ID:kcfDjfPK0
つか遅いんだけど…
この車…
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:39:17 ID:DTNyAfZC0
うんうんおそいおそいよかったね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:06:39 ID:S4T3uJIY0
スピード出して楽しむ車じゃないからな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:45:22 ID:18aSOELA0
>>936
トイざらすで購入ください。
変形後、また車の状態に戻すのが非常に難しいです。
車としても格好いいですよ♪
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:28:21 ID:w1cr4HTt0
あの辺の変形ギミックの煮詰めの甘さはまだまだだな
日本人なら玩具化をもっと意識してシンプルに変形させてただろうに
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 03:48:13 ID:BGtPC6AkO
957 遅いんなら弄るかEg載せ換えて速くしろ、RB26や428,429のV8もしくはもっと上げたきゃ新型521Eg(シボレー520に対抗)がある。 てっとり早くナイトロもあるぜ  ( ̄ー ̄)ノ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:28:55 ID:JKLK30ni0
新車でV8 GTの購入を考えてますが値引きはやはり期待できないのでしょうか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:49:37 ID:w1cr4HTt0
値引きはともかく、並行も念頭に入れて考えたほうがいいかも
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:50:41 ID:yVy3+Rq1O
ここのコテとアンカー付けない奴の書き込み大嫌いw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:40:15 ID:emN4IMnmO
じゃあ来なきゃいいじゃんwww
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:27:49 ID:MFSrQoUX0
予算4〜500万で、65年のGT、極上物の購入を検討しています。
色々調べたら、世田谷のCS AUTO というショップがいいような気がしています。
このショップの評判っていかがですか?
アメ車の旧車専門店の実状は疎いので、どなたかご教示いただけると幸いです。
96860sec.エレノア乗リ:2007/08/16(木) 16:17:30 ID:emN4IMnmO
↑貴方が良いと言うからはピンと来た物があるのでしょう、タダ何軒か他の店も見るべき。65式にその値段出るならほぼ新車(ボディ以外全て新品にした)状態の車が買えると思いますので
尚更「ココ良さそうだから他行かずやってもらお」的なのを避け詳しい人と一緒に行くべき。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:20:35 ID:yId8n4jo0
まず基本的に相手を信用しない、ってスタンスでいった方が幸せだぉ>アメ車旧車の場合
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:02:00 ID:gsVp0TH4O
67のムスfbは、いくら位するんでしか?あっあと、シェルビー350と500の外観的違いを教えてください。ライトの位置とか…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:04:49 ID:cQC2eHje0
>>970
ヤフオクに出てるぞ
97260sec.エレノア:2007/08/17(金) 08:48:09 ID:9V4IdWvNO
970サン GT500、350の違いはハッキリと言えないがヘッドライト位置では違いは分からない筈。 グリル中央とグリルの両端にライトが位置する異なるタイプあるのは州の法令によるから。同じ州に出荷された500と350なら同じ位置になる。後はエンブレムに(428)とあればGT500…資料で確認します
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:11:39 ID:WtOEO8ly0
二十年ほど前の若い頃の話しだけど、二枚目で普段スーツ姿、角田みたいなゴリラ体形じゃなくケンシロウみたいな
肉体でむちゃくちゃ強い憧れの極真空手の先輩が居て、支部大会ではぶっちぎりの強さで優勝ばっかり。
周りの全国区への期待が高かったが、本人道楽気分だったのか、あまり興味無い様で、他の道楽も並行してた。
空手を職業とか考えてなくて、家がたぶん大金持ちだったと思う。
愛車がリアにウイングが付いたモスグリーンのマッハ1で必ずサングラスかけて運転だった。
だから、おれのイメージではフェラーリやランボルギーニよりマッハ1がカッコイイと思えた。
たぶん、先輩のイメージが重ってるんだろうけど。
ちなみに、先輩は車には興味は無かったが、マッハ1をカー雑誌で見て人目惚れ、
専門業者に探してもらって購入したと言っていた。
外車なのにガス食うとかでレギュラー入れてるとか言っていて(金持ちでもせこいと思ったが)
有鉛でないと壊れませんかと聞いたら、バルブ周りを無鉛対策に替えてあると言っていた。
時代を感じさせる古い話しですいません。
私も先輩のイメージから、マッハ1に雰囲気似てる現行ムスタングに人目惚れ。
今購入に向け妻を説得中ですが、年甲斐も無くリアに羽付けたいと思ってます。
回顧的長文で申し訳ありませんでした。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:02:57 ID:F2uFGTe7O
そろそろ次スレたてねばな
このスレッドは通算いくつめだ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:48:31 ID:kfQ1cuFC0
ここに訪れる者は何人も居ない、いいかげんもうやめよう。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:00:30 ID:+yebPXUK0
俺の親父は古い人間だけあって見事にアメリカかぶれだった。
そんな親父が3台目に買った車がマスタングマッハ1。
色は白に黒ボンネット。見る映画すべてにアメ車アメ車アメ車..
俺が初めて見せられた映画も『激走5000キロ』他には
『ブリット』『バニシングin60』『バニシングポイント』
『ザ.ドライバー』などなど、、
そんな俺がアメ車好きにならないはずはない。
はずなんだが、いまだ(30後半)アメ車がラインナップにないw
そろそろいいかなー やっぱり新型チャレンジャーでアメ車デビュー?
それとも懐かしの初代エレノア?

977バニシングイン60エレノア乗:2007/08/18(土) 17:54:46 ID:J7S1eQeAO
んーッ!! 貴方の父上は 「神!!」 (≧▽≦)ノ
漏れもそう言うオヤジ欲しかったなァ( ̄^ ̄)
過去に国産でも旧車乗った事無くてアメ車初なら「NEWチャレンジャ-」、父上のアドバイス受けスペアカー(適当な国産)持てるなら「初代エレノア」かな?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:49:31 ID:RJ8a3hBnO
新スレ作る前に落ちそうだな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:56:20 ID:FAFIdl1m0
もうアレだな、次スレは生き残る為にもマッスルカースレにした方が良いかもな。
現代に蘇ったアメリカンマッスル、って事で発売予定のカマロとチャレンジャーも入れて。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:53:13 ID:9pnycyRJO
今日、高速で67か68のマスが走ってるの見ました。なんか目立ってかっこよかった。130位で走ってたし…爆音で…あっあと、マッスルカーじゃなく、マスのスレ残してほしいな…
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
てか、フォード統一スレでいいじゃん。
車種だけはヨタ並みにたくさんあるんだから。