♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.26♂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
古今東西、新旧、玉石混交、ボルボならなんでもどぞ。
前スレ(DAT落ち)
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.25♂
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184404005/l50
ボルボ・カーズ・ジャパン
http://www.volvocars.co.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:28:07 ID:Bccrd9zG0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:31:36 ID:Bccrd9zG0
ボルボWiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C

ボルボ(乗用車)Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C_(%E4%B9%97%E7%94%A8%E8%BB%8A)
(注:この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、あるいは議論中です。)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:44:27 ID:Bccrd9zG0
ボルボ・カーズWiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA
(注:現在、この項目の一部の版または全体について、削除の手続きに従って、削除が提案されています。)


関連スレ(車種・車メーカー板)
【安全神話崩壊】ボルボ【書類送検キター】7台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181297237/l50
関連スレ(中古車板)
中古ボルボでマターリ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1176131316/l50
★ボルボってボロボだよね★ビギギギー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1183791443/l50


テンプレ、こんなもんでいいすか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:08:54 ID:dEeKsbqV0
雑誌がポストに来たよー。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:39:40 ID:5IN34Ef00
一昨日、NewV・XC70のDVDが届いた。
必ず当たるんだなw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:04:40 ID:b1VKshED0
>必ず当たるんだなw
先着順です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:16:55 ID:0gaHWeD/0
DVDつーたら、どこぞの村でS40だか一気に何十台も売れたというのをモロタ。
偶然なのか作り話なのか、結構手は込んでたw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 17:52:53 ID:yiKMPGB1O
S80はじめて見た。
インパクトこそ無いがなかなかじゃん。
MB糊だが維持費とかやっぱ上がりますよね?
比べるの自体間違いだが、当方A6とS80を検討中。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/11(火) 22:34:15 ID:7p++uD9Z0
俺もS80擁護派。
あの程度のスタイルの方が飽きがこないんじゃない?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:43:52 ID:0gaHWeD/0
> インパクトこそ無いがなかなかじゃん。

樹脂ヘッドライトとか一般的になって、顔の大部分は樹脂になって、
鉄板の加工技術も上がって、世の車はインパクトだらけだもの。
ベンツもBMもあんなの最初におっと思うだけですぐに見飽きて当たり前。
アウディは何とかフレームグリルまだ続けんの?
現行ボルボは昔に比べればエグくなってるけど、今となっては貴重かもな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:46:54 ID:bxkyBSDx0
アウディがシングルフレームで自己主張系にシフトしたぶん、
ボルボへ顧客層が少し流れたかもね。
ボルボもその旧アウディ顧客層の一部を意識していると思う。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 06:44:27 ID:kk90t8mD0
>>1
乙です。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:52:00 ID:jFymMu980
新型V70は重たくなったしデカくなって車庫入らないし燃費も悪いし。
環境を大切にしてますって会社が何でこんな燃費の悪い車を作るの?って疑問に思ってる人も多いよ。
S80をベースにしてるんだったらV80ってネーミングにすれば良いのに。
アウディも巨大化したけどV70ほどじゃないし、デラのアフターケアがボルボみたいに悪くないし。
ボルボはデラの噂が悪いところが多すぎる。
そう考えたらV70クラシックは魅力的。
これを逃したらもうV50しか選択肢がなくなるしorz
15名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/12(水) 20:23:58 ID:2u8kJEJi0
V50、いいんじゃん!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:41:15 ID:AEbEbXw3O
ボルボあんま売れてないとか言われてるわりにしょっちゅう目撃する…本当に売れてないのか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:46:17 ID:hbmojZtT0
昔売れてた時の分じゃないの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:49:05 ID:3z3XpMOJ0
>>13
いやいや。実は初スレ立てだったのだが、古今東西に既に新旧という意味が
含まれているのに指が滑った。失敗だ。

>>16
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200711shasyu.htm
一応、外国ブランドではドイツ勢を除けばwトップだからなぁ。
売れてないと言ったらそれ以外のメーカーに怒られる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 04:22:45 ID:ORGUnX8i0
デラで新旧見比べると、まだ40歳くらいのパパと、
まだ中学生だが、パパよりずっと大きくなってしまった息子って感じだったw

そんな漏れは、恒例の大きな壁掛けカレンダーと卓上カレンダーを半月前に入手済み。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:19:41 ID:1r0niMtA0
webCGにXC70のインプレ出てるね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:19:06 ID:6ghhcWUlO
>>1

乙&dクス 

VOL海苔
新スレおめっと
22sage:2007/12/14(金) 22:36:49 ID:jiQ9jS+p0
伸びないな…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:37:58 ID:kdInEZqV0
>>21
へい。
自分でもなかなか面白いと思ったのは>>2のぐぐるニュースのリンク。
今日はモーターマガジンのV70 T-6TEのインプレが引っかかるよ。

XC70とか使いやすそうでいいんだけど、俺的にはやっぱデカ杉だな。
V50サイズが丁度いい。てか>>15同意。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:42:05 ID:kdInEZqV0
>>22
すまんかぶった。
ボルボに乗るような人間は2ちゃんにはあまりいないってだけでは?と思うようになった。
だって昔の四角いのから先代V70まで街中でゴロゴロ見るが、それよりも見ない
フランス車の方が2ちゃんでは熱いw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:01:25 ID:fIO8i9Qo0
>>20
>エステートと本格的オフローダーとの中間に位置する実用本位の車種を発表した。
>これこそもっともボルボ的なクルマとして評価され、「XC」は新たなセグメントを開拓した。

遂にCGもアサヒるようになったか。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:15:31 ID:X8QmrEEa0
四駆ワゴンの背高元祖はアウトバック、いやレオーネだよなぁ。CGヒドス。

http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/wordpress1/index.php?p=243#
良さそうだ。しかし高価というのもあるがもはやサイズからして手が出せない。
最初の写真見るとかっこいいのだが、ナンバープレートが小さく感じるw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:30:53 ID:gKTIbvVy0
スバルファンには申し訳ないけど

AMC イーグル が元祖本家本元だよ。

スバルファンは何時も同じ勘違いだね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:59:12 ID:X8QmrEEa0
>>27
このアメ車か?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)
単純に知らなかった。この車に普通の車高のものがあるのかどうか知らないけど。

読み返すと言葉足らずであったスマソ。
いちお、普通の乗用ワゴンの変り種バージョンとして車高をちょっと上げたものを
併売する車種、というつもりで書いたのだが、スバルファンというわけでもないので
レオーネの四駆ワゴン(バン)にもはたしてそういう2タイプあったのかどうかは
正直なところ知らない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:22:07 ID:9XHeqYBX0
>>27
ガイシャ厨には申し訳ないけど

レオーネツーリングバン が元祖本家本元だよ。

ガイシャ厨は何時も同じ勘違いだね。

>>28
レオーネは今のレガシィとアウトバックみたいに
2駆と4駆で外観を作り分けてたよ
(車高を上げたり大型のマッドガードをつけたり)。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:40:18 ID:aMF0NXZf0
レオーネという車種の一グレードとして派生してただけ。
どこかの電力会社に請われて荷物詰める四駆バンを開発。
四駆にしたら車高上げるでしょうしマッドガードつけるでしょう。
それを、エステートバンだかツーリングバンだかの名前で売り出した。

だいたいバンって名乗ってるし・・・

ベース車種なしに一車種単独として車を発売したイーグルが、この
セグメントを作り出したパイオニアだろう。

不毛な話題だね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:04:51 ID:9XHeqYBX0
>ベース車種なしに一車種単独として車を発売したイーグルが、この
>セグメントを作り出したパイオニアだろう。

イーグル自体ホーネット/スピリットから派生したわけだが。
無知の知ったかハズカスィ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:07:21 ID:ipYSEddDO
どうでもいい話だが他にネタも無いしいいか。
XC70やアウトバック(グランドワゴン)、オールロードクワトロ、AR-Xとかは、オンロード向けの普通のワゴンがまずあって、それを四駆化して最低地上高上げてなんちゃってクロカン化したお手軽SUVだと思うんだよ。
この手の元祖というと、俺はやっぱ(志は違うのかもしれんがハード的成り立ちからみれば)1972年登場のレオーネかと思う。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:19:28 ID:ZUh40aK00
はいはい

レオーネすごいすごい




誰が最初かなんてどうでもいいけど
WebCGの記事もどうでもいいし
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:47:20 ID:X8QmrEEa0
うーん、ちょっと調べたけれども、個人的感想ではイーグルは何れの元祖としても
ちょっと弱いんじゃないかなと思った。
スバルならフォレスターの元祖というならまだ納得行くかもしれないが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BCSUV
WebCGで笹目のじいさんがどういうつもりでXCに対して「新たなセグメントを開拓した」
と書いたかよく解らんね。ランチョを知らないわけもあるまいし、最近に限っても
グランドワゴン(後のランカスターとかアウトバック)の方がV70XCより少し早くて
日本では充分にセグメント開拓する程度は売れてたし。
3522:2007/12/15(土) 22:44:09 ID:FT0Y5e8t0
「名前:sage」にしてた。思いっきりageてたんだな…恥 orz

しかしその後急に伸びてる〜。
と、思って見たらネタとしては本流から外れてるような。

>23に同意。もうXC70もV70もデカ過ぎて欲しくない。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:46:38 ID:9XHeqYBX0
此処からはXC50を切望するスレとなります。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:58:05 ID:X8QmrEEa0
リモコン仕様もあるらしいが。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/12/14/xc50.html


随分前にこのような写真が流れていた。
http://paultan.org/archives/2005/10/25/2007-volvo-xc50-in-development/
現行S40/V50は割りとコロッとした格好だから、XC化(アウトバック化でも
AR-X化でもオールロードクワトロ化でもいいが)するとXC70の子分というよりは
XC90の子分になりそうだ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 09:39:08 ID:RzeYLotY0
>>37

上のXC50良いねw

下のほうは結局ガセネタだったって向こうで言われてたよ
フリーランダーかなんかのプラットフォームで作るだろうと言った予想で作ったCGだし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:25:09 ID:+vJDdyRHO
XC50はもう一個くらい流れてなかったか?金色だか黄土色のが。あれもガセか?
メーカーからはXC60のコンセプトが公表されてるが、そのままの名前で出たらC30,S40,V50,XC60,C70と同じ車台で揃うな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:08:42 ID:oJ0cHwDR0
C30 どうでつか?
購入を考えてます。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:36:06 ID:kX0355sf0
 先週新XC70納車。初代V70 AWDからの乗り換え。

 週末高速を軽く流してみたけど走行性能は満足できる水準かな。でも低回転域でほんの少し
非力になった感じ(初代V70のエコノミーモード時みたいな感じ)。エンジン特性のせいと、車重
増加のせいだろうけど。

 見た目はとにかく丸くなったって感じ。一回り大きくなった事もあり、車両感覚つかみづらい。そ
のうち慣れるんだろうけど。大きさ重量的に立体はもうキツイんで、出先の駐車場探しには少し
苦労するかも。

 ギミックは増えすぎてとてもまだ全部覚えられない。相変わらずだけどVOLVOの取説は丁寧
なようで説明不足。中途半端な翻訳原文交じりの取説は止めてほしい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:51:31 ID:RZRwKYMZ0
>>40 C30,俺来週納車の予定。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:46:34 ID:OfMZWD790
>>41

納車おめでとうございます。
初代V70AWDについて詳しくないのですが、NA3.2+6AT化されても重量増加
に負けてしまうのですね。
NA化で実用燃費も少々アップするかと思っていたのですが・・・
また、走り込まれれば燃費等お教えください。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:04:09 ID:dMPITrbm0
僕は車を運転していて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のXC90 V8TEオーナーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。

XC90 V8TEを購入してから2年。
納車されたときのあの喜びがいまだに続いている。
「VOLVO XC90 V8TE」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
XC90オーナーの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。

しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのはオーナーが作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「XC90が何をしてくれるかを問うてはならない。
君がXC90に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは最高のXC90オーナーである僕たちを鍛えるための
天の采配なのでしょう。
VOLVOを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
XC90を手にすることにより、僕たちは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきXC90 V8TE。

知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい安全性。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「XC90 V8TEです」の一言で羨望の眼差しが。
ドライブのたびに繰返される歩行者や周りのドライバーからの熱いまなざし。
そしてあらゆるシチュエーションで味わう圧倒的なV8パワーの威力。
XC90 V8TEオーナーになって本当によかった。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:19:14 ID:1WYxPTqJ0
直6NAだと質感は高そうだけど、今のターボに比べて遅いんだろうな
直5ターボ追加されるんだろうけど、遅いほうが高いって事になるのか
燃費も市街じゃ2,5のターボのが良さそうだし。直6てほんと中途半端
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:21:31 ID:Ip3Vi6kK0
>>44

最高w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:00:03 ID:DPyZsFrJ0
>>44

こう言うのって、なんて言うんだ?

アホ? 釣り? 
信者乙? アンチ、ほめ殺し?
唾棄? 感動?
最低? 最高!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 06:36:50 ID:U8vE8bsL0
なんかのコピペじゃないの?
GTO神を思い出した。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:08:06 ID:VhcpzcW40
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:06:39 ID:VeIfDfKQ0
ワロタw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:52:22 ID:Ip3Vi6kK0
[UPDATE 12.18.2007] Volvo officials have replied to Auto Motor Sport Sweden with a brief statement that XC90 facelift is indeed in
development, however, the next generation XC90 has not been canceled. Although it is still not clear, the new XC90 will undoubtedly
be built using a Ford platform to take advantage of cost savings in an effort to remain competitive as stated above. Volvo stresses
that Ford does not dictate which models Volvo will build. They are more autonomous than ever and freely proceed with planning of new
models with independence. By making a fresh start with a new platform, Volvo will lose a couple of years, but the benefits of having a
more competitive model is worth the investment, especially as such an important vehicle to Volvo as the XC90.

なんだ 結局そういうことかw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:16:24 ID:72i1g3rp0
>>11
確かに地味なデザインはよいね。漏れは好み。だが新v70はちょっと派手になった気が。
>>14
大きさが大きくなってありゃ日本じゃ不便だな。ホント。
>>15
マツダとプラットフォームが同じってのが、実害は全くないがイメージ的にヤね。
>>46-48
コピペ。防衛医大スレで同じコピペを2005年に見た。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:24:32 ID:eGjaC6YI0
>>52
>>46のメール欄
コピペってわかってやってるんだよ


それより、なんでいろんな人にレスしてるの?何様?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:32:31 ID:j7VaVPv90
>>41
>低回転域でほんの少し非力になった感じ(初代V70のエコノミーモード時みたいな感じ)。

電制スロットルのせいではない?
アクセルワイヤ直結の車と比べると踏み始めだけ鈍くて、俺も最初そう思った。


>>52
>マツダとプラットフォームが同じってのが、実害は全くないがイメージ的にヤね。

車(ボルボというブランド)に何を求めているのかよくわかる一文ですなw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:31:01 ID:1dOGHdVB0
しかしカッコ悪いな新型V70やXC70。旧型の方がシンプルでデザイン的には完成されてると思う。
アウディのあのグリルもそうだけどさ、
クルマのデザインってなんなんだろうね?

流行や機能の進化等で必然的に変わる部分はあるだろうけど
排気量アップやサイズアップ等でボルボは変わったんだけど
今度のボルボのデザインにはなんであのデザインになったのかよう判らんね。
特にリアのテールゲートやランプ周りのデザインは醜いよね。

クルマのデザインって要は添え物なんだなと思う。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 02:55:21 ID:sPWp6NYcO
>>53
モマエも何様?w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:03:57 ID:Ogc+ScDlP
まともに使える3列シート車(と言っても3列目は女子供専用だが)として
XC90は貴重な存在だったんだけど原油枯渇の時代に存続は難しいかもねぇ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 07:57:14 ID:tUlz/Whi0
ついでにNEW V70にも言えることだが、
メーカー純正カーナビの設定がないというだけで、はっきり言ってなめているかと。
日本での商売を本当に考えていないのなら、それこそ日本での人気存続は難しいとおもうね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:42:54 ID:pB4d7IhHP
なんかメーカーオプションのナビは性能が悪すぎて誰も注文しないんで
オプションから外しちゃってディーラーオプションだけにしたらしいけど
外車ってほとんどそうじゃないの? アウディとかベンツとかには
マトモなメーカーオプションのナビの設定があるんだっけ?

もっともディーラーオプションのナビってテレビ音声がFM飛ばしで
テレビアンテナも不恰好な触覚が生えてトランクから線を引き込んだり
シール式でもディーラーで貼るから気泡入りまくりだったりで萎える。

もうちょっとマトモなナビをメーカーオプションにしてくれ>外車メーカー
せめてテレビアンテナと純正オーディオにテレビ音声入力は付けといてくれ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:16:44 ID:s3kE2Nwp0
アウディは知らないけど、BMWやベンツはかなりマシだと思うよ。
もちろん市販の最先端のものと比べたら全然×だけど・・・。
言ってしまえば、国産車のメーカー純正ナビですら、市販の物より機能を絞った物を搭載させているのが多いから、
ベンツやBMWなんかは、かなり頑張っているほうじゃないかと。
車両価格も販売台数もボルボよりもずっと多いし、そもそもの“造り”が違うから仕方がないけどね。
6141:2007/12/20(木) 10:27:44 ID:B0jUFcon0
>>54
>電制スロットル

そんなのになってたんだ。確かにそのせいかも。動き出しだけ鈍い感じ。逆に動き
出した後は加速が早く、今まで通りの感じでアクセルワークしてるとあっという間に
100km越えそうになる。

しかしパーキングブレーキといい給油口カバーといい、やたら電気(電子)制御に
なったね。バッテリが心配。

またパーキングブレーキは解除が若干遅く、信号待ちなんかの時にONにしておく
とちょっとストレス感じる。ギアドライブにしてアクセル踏めば勝手に解除されるら
しいけど、パーキングブレーキに負荷かけそうでちょっといや。

大体300kmぐらい走ったけど今平均燃費は5.5km/l。街乗り主体だとこんなものか
な。

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:38:06 ID:pB4d7IhHP
それは信号待ちでパーキングブレーキかけるほうが悪いような気がw
6352:2007/12/20(木) 13:55:25 ID:0dGjs67V0
>>54
車ってそんなものでは?
>>59
RFI?のしょぼさはやばい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:55:48 ID:4KzDwF8p0
>>58
>>59
NewV70・XC70からメーカー半純正といった感じの楽ナビHRV002ベースのナビ
が発表されましたよ。

MB、BM、Audi=見栄えすっきり、一体化したコマンドシステムの反面、
かゆいところに手が届かないナビ機能、モデルによってはまさかのDVDナビ

後付市販モデル=かゆいところに手が届くかも?のナビ機能の反面、
すっきりしない見栄え・・・

両者の中庸のナビで私は結構気に入ってます。
(いいとこ取りとまでは決して言えないが)

○車両オーディオとの接続可能(楽ナビのミュージックサーバー利用可)
○個人的に気に入っている手動ポップアップで見栄えすっきり
○スマートループ・Bluetooth・ハンズフリー

×せっかくのDynaaudioだが、センタースピーカーは旧RTI用スピーカーに
×人によっては手動ポップアップが嫌かも

ちなみにNewV70、XC70以外の現行他車種も上記の楽ナビHRV002ベースに順次
切り替えるとのこと。
ボルボでナビ取り付けを考えてる人はしばらく待った方がよいかも。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:00:13 ID:4KzDwF8p0
追加

アンテナ類の取り回しに関しては不明。
屋根のでっかい鉄人アンテナやリアクォーターガラスのアンテナは
やはり無意味かも
6641:2007/12/21(金) 09:45:52 ID:jdaAcCWf0
>>65
うちの車ではフロントガラスの両側上部にフィルム状のアンテナ張ってある。長さはどちら
も15cmぐらいかな。あまり目立たないし、邪魔にも感じない。

地デジの感度も良好。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:14:47 ID:ntC/f9sv0
メルセデスも最近はストラーダのHDだよ
新Cクラスとか
V70のRTIだって三菱のCDナビだし
その当時の枯れたシステム使ってるだけでしょ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 04:23:42 ID:uw1cHGpn0
>信号待ちのPブレーキ
これはやらないのが基本だな。
ペダルの踏み間違いの元だし、ボーっとしてると発進が遅れて、後続にも迷惑だ。
使うとすれば、急勾配の停車時に、発進に備えて引いておくくらいか。
クリーピングの強い車の場合は、Nでフットブレーキ。
まぁ、疲れてると、フットブレーキを踏み続けるのもだるいのは分かるが...

>電制スロットル
これは、旧型00’〜のV70から採用。
デビュー時に説明受けたから。
V50の代車に乗ったときは、アクセルが唐突なんで扱い辛かった。
なんか、国産車に乗ってるのと変わらないね。
ここのところのボルボは、最新の電子デバイスで固めて、性能が上がっても、
操縦感覚は希薄になってしまった。メリハリがない感じ。
ステアリングも軽くなったが、手応えがない。
言ってみれば、国産的な曖昧なフィール。
それと、S80〜はボディの感覚が掴み辛い。
週末に、ゴルフやのんびりドライブ、旅行に行くなら良いが、
仕事や、日常で酷使するのは不向きだと思う。
仕事なら、通勤専用だな。
平均的な主婦の足ではあのサイズ、取り回しの悪さで苦労するだろうし、
擦られまくると思う...
奥さんにはポロでも与えておかないとw
昼間、奥さんに酷使されて、汚れ、傷だらけのボルボを見ると、
旦那さんの気持ちが伝わってくるw
ホイール真っ黒ガリガリ、薄汚れて、ボディにも傷。
6941:2007/12/22(土) 10:31:36 ID:svKBwU+q0
>>68

>これはやらないのが基本だな。
>まぁ、疲れてると、フットブレーキを踏み続けるのもだるいのは分かるが...

いや、自分の場合はフットブレーキ+パーキングブレーキ(+ニュートラル)。
そんなに使わないけど、長い信号待ちや踏み切り待ちの時なんかにやるかな。

なんかMT車時代からの癖が抜けない。

>>電制スロットル
>これは、旧型00’〜のV70から採用。

そうなんだ。代車で借りたときはあまり意識しなかったんだけどね。

>奥さんにはポロでも与えておかないとw

まさにうちのセカンドカーがポロw 家族に使われまくってボロボロw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:25:16 ID:MaHm+g2BP
>>64さんのレポでおおっと思ったんだけど
>>65-66やっぱ後貼りフィルムですか… orz

ルーフに付いてる鉄人アンテナなり
リアクォーターガラスのアンテナなりを
ナビで使えるように出来ないのかなぁ

機能しないモノが付いてるのはキモチワルイし
後貼りフィルムなんか貼りたくないんだけど>PAG
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:31:47 ID:KyUjH58B0
リアクォーターガラスのフィルムアンテナはつかえるよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:07:34 ID:7fSJiIu7O
国産車からV60 T5の中古に乗り換えたんですけど、チャイルドシートはドコドコのがいいとか今使ってていい感じとかありますか?
よかったらクレクレで悪いんですが教えて下さい

一つはチャイルドシートついてると思ったらこれはついてないと言われたんで。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:40:58 ID:dNrFr8gA0
>>72
それ、VOLVOじゃないから。

ttp://www.thundernet.or.jp/~PwM/nhR-37648.html
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:52:04 ID:waR5Q3pL0
チャイルドシート(ベビーシート)はタカタのが国交省のアセスメントで
いい評価を受けてる。
実際、シートの着脱は楽。子供の乗せ降ろしも楽。おすすめです。
しかしこれ、しっかり装着するとV70の革シートにくっきりと凹みが残る。
トイザらスとかに売ってるフェルトのシート(できるだけ厚いやつ)を
下に敷いた方がよいよ。

二人目の子の時には知人からアプリカの横向きベッドタイプになるシートを
お下がりでもらったけど、あまりの使い勝手の悪さですぐに手放した。
チャイルドシートスレでもアプは酷評されてるけど、使ってみてよくわかりました。

1歳過ぎてるならチャイルド〜ジュニアシートでよいけど、これも重いのは
避けた方がよいと思います。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:02:17 ID:MaHm+g2BP
>>72
S60の話でよかったら。

ボルボ純正じゃなくてもいいからISO-FIXのヤツをオススメしとく。
というのはS60(というかボルボ全般に?)後席は中央席もちゃんと横幅を
確保してあるんで相対的に後席左右席の横幅が他メーカー車より狭くなってるから。
だから車両のシートベルトで固定するタイプを後席左右席に置くとベルト受けが
ギリギリで隠れちゃって装着不可だったり装着できてもベルト金具を傷めたりする。

ちなみにISO-FIXにも補助固定の方式で2種類あって、ひとつはフロアに脚を降ろすヤツ、
もうひとつはテザーベルトでシート後方のダッシュボードや天井などに固定するヤツ、
あなたのクルマの後席後方にテザーベルト用のフックがあるかどうか確認して
フックがなければ前者、あれば後者を購入することをオススメしとく。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:15:06 ID:yBs4OUhp0
>>70

>機能しないモノが付いてるのはキモチワルイし
>後貼りフィルムなんか貼りたくないんだけど

この気持ち、ものすごーく解ります。

GPSはダッシュボード内部に隠せるけど、せっかくの鉄人アンテナが
無意味だし・・・
ETCとVICSはどうしようもないかも・・・

BMのルームミラー内蔵ETCは最高に羨ましい。
Audi等の内蔵ETCは何処にアンテナが付いてるんだろうか?

>>71

リアクォーターガラスのアンテナに地デジが繋がれば最高ですね。
7774:2007/12/23(日) 00:10:59 ID:dsy00DIN0
>72 >75

>72はチャイルドシートついてない=インテグレーテッドチャイルドシートがない
ってことだから、確かにISO-FIXでよいかもね。
逆にうちのV70はインテグレーテッドシート着けちゃったんで、ISO-FIXがないんです。
ISO-FIXならシートへの負担は少なくてよいね。
しかし純正のはゴツくてちょっと…。4歳まで後ろ向きだったっけ?

ところで教えてほしいのだけど、ISO-FIXなら固定部分の幅とかパーツサイズは万国共通?
メーカー毎の企画が微妙に違うのが問題で、普及がなかなか進まないと聞いたことがある。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:15:53 ID:09CsfjET0
ボルボのスレなさすぎで泣いた
ところで今度C30(2.4)を買おうと思ってるんだけど
誰か買った人はいますか?
試乗だけでは分からない日常の使い勝手などを
お聞きしたいのですが
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:19:15 ID:IheDwspxP
>>77
うちはシートベルト固定式でS60の後席左右席になんとか収まる幅狭のものを見つけて
使ってたんでISO-FIXの使用歴はないんよ。ごめんね。けど、うちで使ってる幅狭のシートは
とっくに生産終了してて最近のシートは左右方向の安定性も考慮して幅広のばっかりだから
もしいまS60にチャイルドシートを付けるならISO-FIXしかないなと思ってるんよ。

親戚の話でよかったらトヨタの純正ISO-FIX式をスバル・アウトバックで使ってたよ。
けど本当に万国共通で使えるのかと聞かれると…そこまでは分からないです。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:45:30 ID:9xOGyMQc0
>>78
俺C30(aktiv)先週納車されたよ。まだ100kmくらいしか乗ってないから
まだ日常の使い勝手を言えるほどではないけど、今のところ不満はない。

強いて言えば他のボルボ同様、鍵が無駄にでかい上に折畳めないことくらい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:04:12 ID:8BtFzFwH0
>>78
C30aktivに乗って3ヶ月になります。今のところ運転は快適にできています。冬の寒さにはシートヒーターと強烈な
温風で快適にスタートできます。アイドリングをしなくてもスタートできるのはさすがは寒さの国からやってきた車と
いう感じがします。荷物が通常の使い方では、あまり積み込めないことと、外から見えちゃうこと。私はフィルムを
貼りました。私はビートルからの買い換えですから倍以上積み込めるようになりましたが。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:17:33 ID:5qwddVH40
おまいら今すぐディスカバリーチャンネルみろ
875ががんばってるぞ
8372です:2007/12/23(日) 17:05:26 ID:kxh/U1x/O
S60でした。スイマセン、間違えました。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:11:52 ID:V6c9LQzK0
>>80
>>81
なるほど、参考になりますわ、ありがとう
あと、ボルボC30と迷った車ってありました?
それとC30を選んだ決め手はなんでしょう?
8580:2007/12/23(日) 22:41:47 ID:9xOGyMQc0
>>84
俺はAudi A3 sportsback と迷いましたが、最終的にはデザインが気に
入った方にしました。
周囲からはリセールバリューとか実用性(特にドア数)からアウディ
の方が良いんじゃないかと言われましたが、個人的にはそういった
要素は重要ではなかったのでC30にしました。



86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:07:07 ID:UFH713hm0
875を10年10万キロ乗りました。まあ可もなく不可もなくの車でした。
耐久性でいえば義父のトヨタの方が正直上です。トヨタは10年15万キロでもATはスムースだし
エンジンもスムース、足回りもしっかりしてます。シートは1年目からショボさ爆発だけど。
ボルボも悪くは無いけど所詮国産とかわらないし、開発力の差は新V70で明らかになってしまったし。
最近のボルボのディーラー(本当はインポータ?)の体質も嫌でしたし。
次はメルセデスにしました。
PAGのボルボ担当の役員さん、頑張ってね。いつかまた良心的なボルボになったら戻ってきます。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:41:44 ID:xShCeAj/O
携帯からでごめんね
V70のローダウンサスペンションやマフラーなどは何処に行けば買えますかね?今回初の外車ですアドバイスお願いします。当方神奈川在住です。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/24(月) 21:51:37 ID:ZRqdfavG0
お前は戻って来なくて良し。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:30:42 ID:2SWHAyRj0
トヨタは嫌、ベンツやBMは高杉、という人向けブランドの気がしなくもないので
>>86はベンツが買えるなら一生ベンツでいいんでね?と思わなくも無い。
俺は最近のドイツ車は下品にかっこ悪いのでいらないけど。

>>87
ググってみるとそれなりの数がヒットするわけだが。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GFRC_jaJP203JP203&q=V70+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3+%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D&lr=
ただ携帯からでは探せないかもしれないし、俺もどんな店かは知らん。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:53:44 ID:DqYs0zcK0
トヨタはクルマは足と割り切るなら良し
ベンシやベーエムは昔は成金、今は勝ち組イメージなので好きになれない
アウデエは現行の犬ヅラじゃない前の世代なら良いのだが

ボロボも新型V70のデザインは数年前の三菱のクルマみたいになってしまった
C30だけは良いけどねぇ
でも広くて使い勝手が良いXC70からC30には移行出来ないし
困ったもんだけど、次のフルモデルチェンジまで期待して待とうと思う
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:18:32 ID:2Rdg1GQX0
今度のボルボ、ちょっとデカ杉
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:23:01 ID:TKd6mBToP
XC60が出るらしいぞ。さ来年くらいに。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:05:38 ID:TFAYp6m90
>>91禿同

ディーラーで見たけど上にも横にもでかく感じる
なんか国産の安いライトバンみたい
取り回しも悪そうだし駐車場でも一苦労しそう
段々ボルボらしさが失われていくなぁ orz
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:47:22 ID:4lJGIwzU0
値上げかあ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:26:30 ID:40+oC15x0
>>93 そうそう、全く同感です。Ford傘下になってから、昔のボルボの良さがどんどん
失われていくような気がします。。。V70の最小回転半径が6メートル近いって、
もう大型SUV並ですよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:04:51 ID:LMYjnzFp0
外観もそうだけどインパネなんかの内装も「らしさ」が無くなってきた様なキガス
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:17:38 ID:7LKPyfiM0
色々とボルボに乗ってきて、最近はすっかり変わってしまったが、
ショールームで使い勝手が良さそうだなと思わせる車種は少ない。
が、俺のオススメはS40。地味だが必要にして十分。
簡素な感じの中にも、品の良さもあってなかなか。
ドイツの粗暴な連中にも絡まれないだろうしね。
マイペースでのんびりボルボライフにはもってこい。
カーゴが必要なら、V50でも良いが。
あとは、入門の若者や老夫婦にはC30はいいだろう。
C70は...セカンドカーになら。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:20:39 ID:EkDRG0M1O
あんま売れてないみたいだし
ひっそり地味なV50は
買ってよかったと思う。

チラ裏すまんね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:07:12 ID:LMYjnzFp0
俺もV70の前モデル買っといてよかった
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:30:59 ID:j8Pbnxzu0
>>84
>>81 です。vw(GOLF、BEETLE)に乗っていたので、GOLF TGI と迷いました。車の魅力、デザインだけでなくディーラー
の顧客サービス等も考えC30にしました。今まで以上に満足です。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/27(木) 21:54:48 ID:+33f6fFU0
V70クラシック、油断してウダウダしてたら白無くなっちゃった・・・。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:26:14 ID:FJonWLDA0
新型V70を街でちらほら見かけるようになった
思ったほどデザイン悪くなかった
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:09:30 ID:Z4Gqfdrw0
>>100
オレは、VW(GOLF3)からのVOLVO(V50)に乗り換えた
VOLVOのディーラー顧客サービスっていい?

VWはトヨタ系のDUOというディーラーだったけど、
定期点検前には必ず案内封書着後に電話連絡がある。
点検終わったら「その後どうですか?」の電話があった
説明もキチンとしてたしね。
決してクドイ対応では無かったよ

で、VOLVOは地域の車屋がやっている正規ディーラー
こちらから連絡しないと何も言って来ない
点検出しても明細は聞かないと教えてくれない
ちょっと物足りなく思っています
直営店だと違うのかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:07:56 ID:gzgU5RZ10
>>100
ですが、前はvwのDUOでした。車が黙っていても売れている状態だったのでだんだん担当の態度がでかくなってきまし
た。最初のうちはカレンダーもくれましたが、そのうち、年内に行っても「無くなってしまいました。」とのこと。
壊れて電話しても近所のDUOに行ってくれと言うだけで後は電話もかかってきません。誠意がない。
今度はヤナセ系なので信頼度や顧客サービスは今までとは違う感じ。カレンダーは担当している人には家まで行って配
っている。担当者がたまたまいい人かもしれませんが。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:16:48 ID:Jk2yK/690
C30の件で色々質問した者です
色々な意見ありがとうございます

今日ディーラーの方に自宅にC30を持ってきて頂いて
普段使ってる道などを走ってみました。
少し疑問があるのですが、エンジン音が室内にこもるのですが、
これはそういう仕様なんですかね?もう少し静かと思ってたので
ちと驚きました。

あと個人的な感想ですがデザインはいいですねぇ
私のような若造には刺激的なデザインで最高です。
(クーペでハッチバック、そして後部座席も実用的ですし、
斜め後ろの目視も特に問題はなく運転しやすいですね。
ただ左のサイドミラーがなんか見にくいような・・・

あとインテリアですが、なんかハンドルが大きくないですか?
もう少し小さい方が運転し易い感じがしました

まぁ、不満は書いてますが、この値段でこの車、そして安全性が買えるなら
最高ですわ!
もう決めようと思ってたんですが、1〜2週間に1回祖父母を乗せないといけないので
最後に後部座席に乗せたら乗り降りしにくいと不満タラタラでした:(゙゚'ω゚')
まぁ、自分もちと乗り降りしにくいとは思ってましたがw
祖父母には我慢して貰うか、違う車を検討するかが最後の悩みです(´・ω・`)


私的な事まで長々と失礼しました
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:31:11 ID:sZNJD9vD0
>>105
C30 aktiv乗りです.エンジン音は静かだと思ってたけどなあ.
むしろロードノイズが気になるかも.

左のミラーが見にくいのはあなたの座高が低いせいかもしれない.
シート高さ調整で何とかなるかもです.
俺は座高高いのでシート一番下でも見易いけど.

ちなみに俺はスポーツサスペンションつけたんだけど,
予想よりもずっと固くなって街乗りではやや不快です.

後部座席は確かに乗り降りしにくいです.乗っちゃえば快適なんだけど.
それに電動シートつけてると時間かかるので雨の日とかさらにつらい.
週一くらいのペースで後部座席に人を乗せるなら俺なら4(5)ドアを選ぶかなあ.
でもあのデザイン気に入っちゃうと他に代替もないですしねえ.
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 03:39:14 ID:Ag00+doK0
>>105
S40にしたらどう?
フロントのデザインは同じようなものだし、街で台数少ないからいいよ。
外車ワゴンブームも流石に辟易としてきたしなぁ。
爺ちゃん、婆ちゃんも喜ぶに違いない。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:19:08 ID:d0UFODO70

NewV70 回転半径5.5mはがんばってる方じゃない?
昔のFRで5m切ってた時代からは増えたけど、車体もでかくなってるし
ベンツEの5.3mは別格としてBMW5やAudi6の5.7mに比べたらましだと思うけど。

本国サイトでまたXC60のコンセプトがトップに載ってるね。
デビューが近いのかしらん。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:25:44 ID:R26YquVy0
つーか、なんだか前のより後退したデザインとでかくなってるのも時流から後退してる新V70

ぶっちゃけ、前のデザインの方が数倍良いと思うのは俺だけ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 06:39:45 ID:567UiSNy0
>>109 同感。俺は前の前のデザインが一番好きだが。あれをそのまま素直に現代風に
アレンジしていって欲しかった。でも、メインターゲットはアメリカのママなので仕方ないのかも。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 07:45:09 ID:ES6u1qkYO
C70がアホみたいに大きくなったのでここらで小型クーペを出して欲しい
具体的には、2500のハイプレミアムターボエンジンを搭載した5ナンバーFRクーペを300万円代で
量産効果を出すために子会社にOMEしてLEGACYクーペとしても売り出せば大人気になるかもしれない
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:27:44 ID:cAR8Lx/n0
年の瀬になんだが、ダメだしさせてもらうぞw
C70は大きくないだろ。
幅が若干あるだけで、国産含めても、手ごろなサイズのほうだな。

>OME
って...
寝起き15分の俺にはOEMとしか思えないんだが...
大学生でも知ってるコトバだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OEM
OEMというより、フォードと共通プラットフォームしかないね。
まぁ、ボルボが中国にでも買われれば、エンブレムだけ張替えしそうだけどw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:43:49 ID:TZTiH7QP0
冬休みだからってボルボスレにまでこなくてもいいのにね。

>2500のハイプレミアムターボエンジン
2500ccのハイプレッシャーターボエンジン・プレミアムガソリン(ハイオク)仕様?
いまどきの輸入ガソリン車はほとんどハイオク仕様だから心配無用。

>5ナンバーFRクーペ
2500ccだとどう頑張っても3ナンバー。

5ナンバーサイズのFRクーペって、S15シルビアの中古でも探したら?
ターボもあったと思う。
少なくともボルボにはそんな車種は存在しないし、出る予定もなさそうだが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:02:45 ID:HUlQfLkv0
アクセラ(C30)ベースなら作れそうだけどな。サイズ的にはC50ってとこか。
アクセラでさえ3ナンバーサイズだから、5ナンバーサイズは無理だろうが。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:18:18 ID:ES6u1qkYO
オマエラバカボンドたな
メーカーお仕着せの駄車なんかに満足していないで顧客からの提案で葛メーカーを動かそうと言ったんだよ
プレミアムターボエンジンと言えばディーゼルターボエンジンは世界の女子
ディーゼルなら排気量に無関係に5ナンバー
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:49:35 ID:ANOqjAf20
俺も5ナンバーサイズの小型クーペが欲しい
5ナンバーサイズで大人の高級クーペが作れるのは世界中を見渡しても
ボルボしかないからなぁ
C30ベースでFRクーペを作れば400万くらいで出来るっしょ
ボルボさん期待しています
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:56:08 ID:jiYZXLUP0
>オマエラバカボンドたな
と、OMEなケータイ厨ID:ES6u1qkYO様が申しておりますw

葛メーカー→某メーカー?
世界の女子→世界の常識?

むずかしすぎるw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:59:20 ID:ES6u1qkYO
》116 
そうだよね
我々の言う通り車は小さい方が正しいよね
昔乗っていた240なんか丈夫で長持ち、何十万キロだって壊れるまで乗れた。
あの頃のボルボには“本物の”ボルボの良さがあった
今のボルボはフォードの犬に成り下がろうとしている
今こそ危機感を持って立ち上がる時が来たのです
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:50:17 ID:1s8H8jzv0
>>117
葛メーカー →クズメーカー じゃね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:34:43 ID:fC90tMgA0
ボルボから5ナンバーサイズのクーペが出たら買っちゃうな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:43:35 ID:zCUyU/eb0
ボルボの5ナンバーサイズ高級クーペに賛成
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:51:38 ID:sCWIbeBR0
横浜都築のカーズはヒューズ交換1個5万円だそうです
なんか色々調べるそうな
何にも知らないとこれぐらいとられます
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:00:16 ID:xzOQDtX80
>>122
通報しました
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:24:45 ID:TZTiH7QP0
"プレミアムターボエンジン"の検索結果 4 件中 1 - 4 件目 (0.17 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GFRC_jaJP203JP203&q=%22%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%22&lr=

"premium turbo engine"の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.25 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GFRC_jaJP203JP203&q=%22premium+turbo+engine%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

世界の女子 の検索結果 約 8,080 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GFRC_jaJP203JP203&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A5%B3%E5%AD%90&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

"世界の女子" の検索結果 約 56,900 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GFRC_jaJP203JP203&q=%22%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A5%B3%E5%AD%90%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
""で囲んだ方が件数が増えるのは何故かは知らないが。

どこの国の人の書き込みだろう?


>>121
クーペじゃなくてもいいけど、5ナンバーサイズの使いやすくて便利な車が
ボルボあたりから出たらいいかもね。だがサイズも後輪駆動も無理だろうな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:42:38 ID:ES6u1qkYO
随分と盛大な反響に驚きを隠せません
これだけ大勢の人が5ナンバーFRクッペをボルボに求めているとは思いませんでした。
提案して本当に良かったです。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:45:57 ID:91lsx7B00
>>125
うん、あんたはとてもいい提案をしたね
来年もヨロシク!
いいお年を
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:00:57 ID:Sqd/Q8h9O
FRや5ナンバーにはこだわらないが、使いやすい大きさと動力性能と安全性を兼ね備えた車は欲しいものだな。
真面目な話、S40やV50は良い線行ってるんでね?クーペで良いヤツはC30、屋根開けたいヤツはC70で。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:47:08 ID:RK86JBxvP
>>64
HRV002ベースってことはもしかして
地デジチューナーオプションですか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/002g/hrv002g_002.html
とするとナビ本体とGPSアンテナだけで
地デジチューナーなしでも使える?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:47:44 ID:ES6u1qkYO
明日は里帰りだ
新型C70が高速を160巡航するぞ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:59:12 ID:7c3u+YGb0
>>128
そうですよ〜
TVチューナー無し・アナログ・ワンセグ・デジタル12セグと選べます。
必要とする機能のみの選択もできる代わりに、全部付けると40万超に
なります。

ボルボ専用HRV002本体 ¥245,000
スピーカーグリルキット(手動)¥14,000
専用バックカメラ ¥28,500 穴あけ加工して取り付ける目立たないやつ
すべて税抜き

あとは大体、パイオニアのカタログ通りの値段です。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:06:32 ID:RK86JBxvP
>>130
ありがとうございます!
テレビ音声とかはFM飛ばしですか?
それとも純正オーディオにAUXとかありますか?
ナビ音声はテレビ音声とかとは別にモニターから出るんですか?
それとも純正オーディオに割り込んだりしますか?(さすがにムリ?)
FM-VICSのアンテナはフィルム貼りですか?
それとも車両アンテナから分配ですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:42:39 ID:cSKCR8vy0
レス早っ!
気持ちよく解ります。

>テレビ音声とかはFM飛ばしですか?
>それとも純正オーディオにAUXとかありますか?
>ナビ音声はテレビ音声とかとは別にモニターから出るんですか?
>それとも純正オーディオに割り込んだりしますか?(さすがにムリ?)

これは全て望み通り、掛ける金額なりのシステム構成が可能。
答えとしては全て○
AUX接続ケーブル+IPバスコネクタ=\5,800を付けると
車載オーディオ出力可(含むミュージックサーバー)
付けないとFMとばし+モニタースピーカになる模様。

>FM-VICSのアンテナはフィルム貼りですか?
>それとも車両アンテナから分配ですか?

これはわかんない。
別だったとしても、リアクォーター貼りで目立たせない事が可能かと。

あと、このシステムは電動パーキングの制約から走行中のナビ操作
TV視聴不可とある。
純正としては至極当然だが、解除キットは当面難しそうかも。
よってTVチューナーは取り付けないつもり。
解除キットが出てからでも取り付けられるし。

あとは、Dラーで聞いて下さいな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:53:58 ID:cSKCR8vy0
よ〜く考えたら、AUX接続ケーブル+IPバスコネクタなるもので
車載オーディオへの案内音声割り込みが出来るかは不明・・・すまそ
Dラーの電装に詳しい人に尋ねてもらえたら逆に助かります。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 08:13:56 ID:GZKvwQSzP
>>132-133
おはようございます。なるほど、オプションでAUX接続も可能ですか。
ナビ音声の割り込みは年明け初売りのときにでもディーラーに聞いてみます。
どうもありがとうございました。よいお年をお迎えください。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:49:46 ID:tJLVZzo+O
高速170キロ巡航中に目の前に車線変更してきたアルファードのせいで新車のC70がおしゃか
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:30:51 ID:4Awwq0JE0
向こうからすりゃ追い越しに車線変更したら後ろから突然170キロの馬鹿が突っ込んできたってところだろうな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:55:32 ID:jsj13TOJ0
どうせネタだろうけどあえてレスするとだ。

急減速・加速してやり過ごす の緊急時二択に失敗して中央分離帯にでも
突撃したんだろ。
盆暮ドライバーで満たされる今の時期の日中に170巡航なんてよくやるなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:16:02 ID:7UGHMylS0
年末は大人しく運転してるのが多いって言うのになw
俺もこんなクソ寒いのに事故で実況見分とか考えただけで、大人しくなるよw
そういう運転するなら、ビーエムかベンツ乗っとけ。
周りはあぁ、やっぱりって冷笑するだけだからw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:41:04 ID:UwqVsAkF0
あぁ、本性w
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:43:45 ID:QJZ1dpIT0
>>135>>129に対する皮肉じゃないの?
それに呼応する>>136までは理解できる 茶化した感じでw
なのにそこからマジレスしてる>>137-138が理解できない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:55:38 ID:Zde9S37MO
ネタだろうと書いてあるレスまでマジレスに見えてしまう神経もよくわからんな。
腐れワンボックスがフラフラ出てくるのに影響受ける速度でもあるまいし、ネタに決まってるじゃん。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:06:44 ID:kKJHf46k0
どうせヴォルヴォじゃん
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:10:17 ID:Aetz2SGS0
あけおめことよろ
やっぱ雪道はVOLVOの独壇場だな 875最高!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:45:17 ID:dBZ7IBjv0
雪道は外車ならクワトロ、国産車ならレガシー、これ常識。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 02:28:50 ID:LUz7uCDC0
>>144
な事言われなくてもボルボ乗りならボルボのAWDは所詮街乗りなのは常識だろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 04:03:32 ID:dBZ7IBjv0
そうでしたか。
ボルボユーザーは見識が高いんですね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:50:20 ID:hCot0CJ7P
まぁゴビ砂漠とか除雪していない林道とかに突撃するアドベンチャーでエクストリームな方々は
ボルボなんか買わずにディフェンダーでも買ってくださいってこった。
さ、昼酒昼酒wあめおめことよろー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:40:39 ID:uCZXbnQy0
あけおめことよろ。
S40/V50、C70、S80、C30、V70/XC70と来たから、ニューモデル攻勢も一段落か?
撤退しない程度には頑張ってもらわないと。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:17:18 ID:hu1xsJA+0
雪国でも山間部の豪雪地帯とかでなければ、街乗り程度はAWDの必要すらないんでは。
スタッドレス履いてDTSC(除雪された幹線道路を外れると作動することは多い)が
効いてくれると、そんなに怖い思いは今までしたことがない。
圧雪や凍結路面ではスバルだろうが何だろうが4WDも無力だし、どんなに性能いい
AWD(4WD)でも過信して雪道で安易にアクセル踏み込むのは雪の怖さを知らない馬鹿行為。
オフローダーでなきゃボルボのなんちゃってAWDで十分過ぎると思いますよ。

あ、でも雪積もった朝に駐車場でスタックが1年に一回くらいあるか。
非常時はスコップでちょっと雪掘ると簡単に脱出できるけど。
(現在の家は多い時で積雪30cmくらいの地域)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:22:25 ID:QDDHG5NG0
小樽あたりの市街地では道がツルツルの上に坂が多いからAWDあったほうがいいな
発進時が重要なんだよねー

ときに、C30のエンジン小さいやつは日本では売らないんでしょうかね
1600ccで250万以下になると買う人も増えそうな気がするんだけど。。。
151omikuji&&(&rfu&rsi&ran&ras&ran):2008/01/02(水) 14:16:47 ID:ohksDTUO0
テスト
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:16:13 ID:MaB9bAtR0
C30はキャラ的には1600、1800CC辺りで燃費も良いクルマで売るべきだよな。
その辺のエンジンはフォードからお裾分けしてもらえるだろうに。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:29:35 ID:z+RSNjWc0
動力性能的にもテンロクで充分って人もいると思うけどね。
http://www.channel4.com/4car/finder/car-finder.jsp?task=&modelID=1186&x=46&y=8
日本の都市部を考えると2Lあたりがちょうどいいのかなという気もするが。
ただ、オーストラリアも日本同様2.4以上しかないらしい。おそらく

>1600ccで250万以下になると買う人も増えそうな気がするんだけど。。。

そういう客を狙ってはいないんだろうね。もったいないことだ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:35:48 ID:z+RSNjWc0
スマソ、良く見たら1.6〜2.0まではマニュアルしか無いようだ。
そりゃ日本には入ってこないわなw
2.0Lのディーゼルで6MTなんてモデル、欲しい気もするが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:42:45 ID:VJvjfu100
>>154
なるほど、納得w
1600ccで250万切ってもMTオンリーなら日本では売れないわw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:43:02 ID:Gm3Ttb7+P
うーん、まぁ今後も原油価格がどんどん高騰し続ければ、
燃費がイイってことで復活するかも?>小排気量マニュアルシフト
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:55:57 ID:WaXXyUHM0
楽なものに慣れきった、実用としてのフツーの車乗りに対しては絶対無理でしょう>マニュアルシフトの復権

運転好きでかつ、労を労とも思わないドライバーは極僅かですから。


158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:01:34 ID:Gm3Ttb7+P
リッター1000円とかになっても?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:23:16 ID:JgsQABfn0
>2.0Lのディーゼル
かなり発進加速がダルく、上も回らないだろうな。
+ターボである程度パワーがあればいいが。

PAGはC30Aktivの価格帯以下に敷居を下げたくないのもあるんじゃないか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:37:16 ID:Os6ZrFZy0
まぁ、高級ブランドらすい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:40:10 ID:BUG+z+2h0
>>159
いやいや面白そうだよw
http://www.youtube.com/watch?v=-BkJRNu2ZxY&feature=related
320 Nm @ 2000 obr/minというスペックからみるとターボは付いてるんでは?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:49:14 ID:SCnKvlXt0
>>158
うん、都市部に関しては無理。そういう人々は乗らなくなるだけ。
地方に関しては多少あり得るけど、そもそもボルボを選択する層じゃないし、ハイブリッドやディーゼルの選択肢が浮上。

そもそもリッター1000円なんてなりませんぜ。
仮になっても、世界大恐慌が起きて自家用車だなんだって話はすっ飛ぶからw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:30:46 ID:JgsQABfn0
>>161
ホンマやなw
T−5の画像と比べると、伸びとエンジン音の盛り上がりに欠けるがw
http://www.youtube.com/watch?v=u4YHiNdSHHo&NR=1
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:35:50 ID:JgsQABfn0
このT−5はかなり弄ってそう。
http://www.youtube.com/watch?v=xQqfqFxh-Zo&feature=related
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 07:24:27 ID:6xqEkPIw0
C30の実際の燃費ってどんな感じですか?
C30にするかプリウスにするかマークXにするかマジ迷ってます。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:16:47 ID:skuawGX30
君の書き方から察するにプリウスを薦める
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:53:39 ID:JK1NXBId0
>>165 俺は高速で11km/lくらい、通勤で8km/lくらい。2.4NA
168名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/03(木) 23:59:01 ID:PE7UPQyw0
マジレスすると、燃費っつうもんは、乗り方次第でいくらででも変わる。
高速中心か、買い物ご近所中心かで全く異なる。気にする人は極論では軽でも買っとけっ!
っつう話だが、まあ直感で買っとくれっ!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:51:43 ID:8X1dnbfdP
【国際】「ジャガー」「ランドローバー」ブランド売却でインドのタタ・モーターズと交渉 - 米フォード
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199429888/
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:49:16 ID:azC0EPln0
>>169
フォードも大変だよな。


こんなニュースもあった。
中央日報選定の‘今年の車’ 現代「i30」 ボルボ「C30」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=94120&servcode=300§code=320
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:18:10 ID:+sy2gvHW0
燃費が気になるんだったら自転車を薦める
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:21:08 ID:5643anvE0
車の選択って複合的な要因で決めるものだから、
当然燃費も気にして然るべきだと思うけど。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:37:29 ID:azC0EPln0
燃費ってどんな感じですか?とい質問で、選択肢にプリウスが入っていたら、
よほどのひねくれ者でなければプリウス勧めるでしょう。
それが質問者にとっては最良の回答だと思うけどな。
それともクーペでいいならってホンダのインサイトでもいっとく?
スズキのツインはまだいいとしても、車メ板で自転車というのはいくらなんでも
厨的だと俺は思うけどねw


>>165
どんな環境、どんな使い方でも、同じ条件で比較したらC30のガソリン消費量は
プリウスより下にはならないと思うよ。
毒っぽい電池を大量に積んでてその寿命がどうなのかとか考えないなら
プリウスいいんでね?(実際電池の寿命やリサイクルは充分考えられてんだろうけど
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:49:51 ID:8X1dnbfdP
ホントにプリウスって燃費いいの?
だってガソリンエンジンと電気モーターと2種類も動力源を積んで
ガソリンタンクとバッテリーと2種類も格納容器を積んで
めちゃくちゃ重くなってるんじゃないの?
ゴーストップばっかりの街中では回生も効くのかも知れないけど
高速道路を延々と巡航なんかほとんど回生も効かないでしょ?
ホントに燃費よくなるわけ? なんか眉唾なんだけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:03:47 ID:u3TO+EYW0
>>174 は友達少ないの?
マイナーなボルボならともかくプリウス乗りくらい友達に一人くらいいて
実効燃費聞くことくらいあるだろう。
冬場でもC30よりはずっと良い。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:08:32 ID:dmK5MWaW0
165です。
現在国産1.8ワゴンに乗ってて大体リッター10前後で(レギュラー)
スタイル的にはC30に一目惚れなんですが、唯一迷ってるのが
ハイオク−カタログ燃費=リッター9の箇所なんです。
デザインを取るか燃費を取るか・・・・。(あ、一応1日40km程度の通勤用です。)
ということで回答頂いた方ありがとうございます。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 08:22:54 ID:nESJdzBkO
'04のV70なんだけど、最近パワーウィンドウの閉まりがおかしい。

途中で止まったり上まで行って下がってきたり…
こんな経験の方いますか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 09:43:54 ID:rmAnysnNP
>>177
ウインドウを上げ下げするローラーか何かが滑ってるんでしょうなぁ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:57:49 ID:XfIkj1t10
>>176
国産1.8Lで10キロ走るんならC30だって8キロは走るんじゃないかな。
となると1日200円くらい余計にかかるだけだよ。
1年にしたって4、5万円ってとこでしょ。
C30を買える予算があってスタイル気に入ってるならC30にしちゃいなよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:44:18 ID:PGF6D2fD0
>>174
>めちゃくちゃ重くなってるんじゃないの?
プリウスの方がC30よりも100kg以上軽い。

>>176,>>179
確かに8km/L程度は走りそうだから、燃料コストだけ考えれば200円/日程度の増加。
ただしプリウスなんぞと比べると、倍以上(3L位?)は余計に食うかと。
レギュラー2Lで300円ハイオク5Lで800円として、1日500円の差。240日通勤で12万。
(関係ないけど税金も年1万近く違う)
それに1日何Lかは余計に消費するわけで、環境負荷という面から見れば…。
しかし環境負荷となると、車1台の消費サイクルつまりどっちが長く乗れるかまで
考えてしまう。プリウスは多量のバッテリーの消費・劣化もあるから長い目でみるとどうか?
今の車のスペックの中で最も劣化しやすいのは内外装デザインだと思うんだよね。
そう考えると見た目で気に入ったC30を選ぶのも悪くない。

…車選びって、たのしーねw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:52:12 ID:u3TO+EYW0
>>180
> 今の車のスペックの中で最も劣化しやすいのは内外装デザインだと思うんだよね。
> そう考えると見た目で気に入ったC30を選ぶのも悪くない。

おお、俺も同意だ。
見た目が気に入った人にとってはC30は良い車だと思うよ。


プリウスは電池の性能がもっと上がらないと買う気がしない。
若干の燃費向上を相殺するくらい環境負荷高そう。
リチウムイオンかコンデンサベースのプラグインハイブリッドが出
れば随分状況も変わるだろうけど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:40:32 ID:nESJdzBkO
>>178
ありがとうございます。
定期点検でみてもらいます!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:37:24 ID:rmAnysnNP
C30見てきた
正面から見ると眉が太くて偉そうなのに
横に回ると3頭身でいきなりかわいくなってワラタ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:56:29 ID:kApCq6zm0
なんでこのスレでプリウスが話題になるのかわかんねえけど
隣のオヤジが乗ってるけど思ったより燃費悪くて24km/Lだってさ
それでも俺の940の4倍だけど・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 08:41:38 ID:QquWVnzvP
あとボルボのC30は2ドアなのに後席に身長185cmの俺が普通に座れて驚いた。
トヨタのプリウスなんざ4ドアのくせに後席に俺が座れなかった(泣き笑い)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 09:35:25 ID:zwq/yon20
確かに、C30 の後席は腰が深いから背が高い人でも平気。
ただそのせいで降りる時大変なのと、あと、太った人は圧迫されや
すいみたい。

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 09:46:29 ID:QquWVnzvP
んー、ムダにデカいおいらは降りるときタイヘンなのはデフォなんで気にならなかったなぁ。
いま乗ってるS60の後席への乗り降りと差を感じなかった。>C30の後席への乗り降り
(つかおいらがラクに乗り降りできるクルマってSUVくらいしかないわけで…)
むしろ後席3人掛けのS60より後席2人掛けのC30のほうがゆったり座れて◎
唯一の不満と言えば電動シートを前に動かすの待ってるのがダルいw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:04:50 ID:W4HZipsi0
95y850なんですが、
水温計は普通なのに突然オーバーヒートのようにエアコン口から独特の臭いの水蒸気が噴出。
ボンネットを開けても水量は正常。
同時に一度だけ突然エンストしました。(すぐかけ直したらかかった)

どんな原因が考えられますでしょうか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:15:49 ID:3DsAc9LfO
おいらの850も正月にクーラント丸々噴いた…水温計正常だったのに(´Д`)
コンピュータ不調?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:01:55 ID:ZDZkRBuB0
維持費を月割にするといくらくらいかかっていますか?
なんかみんなすごい。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:51:25 ID:509aimZE0
XC70について教えてください。(前モデルまで)
購入を考えているのですが、マンションの駐車場が
ぎりぎりです。
具体的に、
 幅:1860mm
 高さ:1560mm
とは、それぞれどこの部分の幅/高さでしょうか。
教えてください。

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:08:11 ID:QgxydBRz0
自分でメンテされる方で
定期的に気をつけてメンテしてるところは
どこですか?
いたら教えてください。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:31:34 ID:zwq/yon20
>>191
マニュアルにもどこの部分とは書いてないね。
幅はミラー抜きで一番太い部分なんだろうけど。
とすると後輪タイヤハウスあたり?

ディメンションが本当にシビアなのなら、中古車屋さんで
実測させてもらってはいかが?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:50:32 ID:rFcXerpZ0
>>191
直接の回答ではないけれど、外国でのスペックは日本国内よりも細かくて、
数値も少々異なる場合が多い。
http://www.carsales.com.au/new-cars/details.aspx?Cr=1&__Ns=pCar_Price_Decimal|0||pCar_Make_String|0||pCar_Model_String|0&__Nne=20&seot=20&trecs=2&silo=1004&Make=VOLVO&Model=XC70&__N=4294962907+4294962030+281+595&__sid=10FD0324F3A4&R=cs20060822.09:11:53
日本でのスペックは2捨3入、7捨8入で、さらにウインカーレンズなどの突起物が
含まれる。
フランス車等で実際に外国スペックの方が日本のスペックより小さいことがある。
ドアミラーは何れも含まれなくて、倒した状態での数値と思われるが、倒しても
基部が飛び出ている(最大幅)だと、日本ではその値が採用される。
XC70は上記URLの通り外国では幅1860/高さ1562mmで日本スペックとほぼ一緒なので
恐らく最も飛び出ている部分のサイズだと思われる。
幅に関しては、XC70の方が対応するV70よりも大きいので、オーバーフェンダー部分で
間違いないんでは?一般的には前部のフェンダー部分が一番広いと思うが。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:38:47 ID:UW1eftb/O
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 03:54:15 ID:Au4yUu3a0
>>191
参考までに、ウチのマンションの立体駐車場は
W1800mm, H1550mm以内となってるんだけど、
それより大きな車もいっぱい停めてあります。

セルシオ(W1830mm)やBMW325(W1815mm)も入ってる
高さは、1600までは問題無さそうです。

ちなみにオレはV50だけど
ルーフレールにキャリアベース付けて
サイクルキャリア付けたまま入れる予定


セルシオ(W1830mm)も
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 06:19:24 ID:NcgiSrgb0
意外と車検証記載の幅より狭くても入ること多いな。
ホイールさえ擦らずに入ればおkなはず。
昔、古い立駐でケツをはみ出して止めた車のせいで、
他の吊られてる車が全部斜めっちゃって悲惨な光景を見たことがあるw
198191:2008/01/07(月) 14:01:43 ID:B9+Q3mi9O
>196
ありがとうございます。
うちの駐車場の場合は、幅1850mm、高さ1550mmが制限で、カタログ数値だとそれぞれ1cmずつだけはみ出るのです!
こんど駐車場のサイズもはかってみます。
※地下に潜るタイプで、内側に柱があるのでその最も狭い部分
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:31:52 ID:UuBn9BJrO
XC60って幾らぐらいの価格設定で発売されるのかな?
話しの流れに関係なくて悪いんだけど…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:40:52 ID:qVuU3jHA0
>>199
XC70より小さくて安いだろうから、500万前半代位じゃないかな?
今のXC70はデカ杉なのでXC60は取り回しが良さそうだな。
201199:2008/01/08(火) 01:50:58 ID:UuBn9BJrO
結構強気な価格できそうじゃない?
XC70より高かったりして…
あと2年かぁ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:13:55 ID:Z+wmCeg/0
今度のv70ってそんなにでかい?以前はトーラスwgnに乗ってたから全然
気になりません。まあ、北海道の田舎住まいですが。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:55:55 ID:UuBn9BJrO
デカイというかV70であの中途半端に大きくなったサイズを求めていないって感じかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:44:03 ID:p7i4/iSeP
V70に試乗してきたが乗っていて「大きくなった」という気がしない。
広々感というか偉そう感というかユッタリ感というかそおゆうのがない。
それなのに外側だけは確実に大きくなって取り回しが悪いわけで
何か中途半端だなぁとしか思えず買い換える気にならん。

この値段を出すならXC90にするか、いっそC30を2台買うw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:48:00 ID:Z+wmCeg/0
なるほど。丁寧なレスありがとうございました。試乗してみないとわかりませんね。
まあ、自分としては、無骨なでかいガタイも魅力ですが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:03:13 ID:aiDd2YiA0
>>201
もしそんな価格設定になったらXCレンジから70は廃止に向かうかもね。
変にでかくなった結果、その上XC60が登場したらますますXC70の立場が不鮮明になってくるし。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:07:14 ID:6mB3GOMI0
サイズはEクラスを意識してるのか?
パンフレット郵送されてきたけど、以前のような「家族のクルマ」のイメージは丸っきり払拭されてるね。
それに先代のV70は山とかに出かけて木立の中に停めておくと実に絵になったけど、新型はネオンの街の方が似合いそうだな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:59:52 ID:UuBn9BJrO
みんな同じような事思ってるんだね…。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:24:41 ID:rLvvAShV0
流れを断ち切るようでゴメンなんだが、昨日の福岡飲酒追突事故の判決の前だったか、
被告の野郎がボルボのセダンで出頭して来たのには、さすがにムカついた。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:27:19 ID:sQd8ogbz0
たまに霊柩車のボルボもテレビでみるよね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:05:51 ID:pFSES5JQ0
>>209
俺もアレ観て憤ったな。
奴は今とりあえず自由な身分なんだろ。
で、ボルボで出頭かよ、と。
叔父が自民の議員だかなんだからしいが
判決も含めて思ったのは
デスノートさえあれば・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:09:59 ID:JyuVAbLu0
これからは安全に気をつけよう、って意志の現れだと思おうか。
(実態はともかく)やっぱ安全っていうイメージはボルボにあるし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:16:41 ID:h9OlYUQm0
前向きだなw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:54:44 ID:r2qRvS9W0
>>212
頭にお花畑咲いてるぞw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:05:22 ID:CAZNAQon0
さすが、救助もせず逃走して水のんでアルコール血中濃度下げた今林だけの事はあるな。
ボク反省してますからもうボルボに乗ってます、ってか!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:15:00 ID:DCsIknMc0
ボルボは家族想いってイメージで売ってきたのに、
3人子殺しを乗せたらPAGも困るよな。
大昔なら、籠に乗せているようなもんだ。
さっさと市中引き回し&打ち首でいいだろ!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:53:50 ID:5OtCLV+o0
被害者もカンガルーバンパーつけちゃうようなキャラだしなぁ…。
スレとは関係ないのでsage
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:57:51 ID:CAZNAQon0
>>217
ほう、だから被害者も今林ボルボ改心野郎と同一線上って理屈かw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:39:06 ID:8WHl7/iFO
今月、1997年式のボルボV70買います。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:48:04 ID:tc4Drr+w0

どの店で買うか、
お店に気を付けようね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:13:25 ID:DCsIknMc0
先週末にペラペラのカタログ着てたな。
2.5T LEが488万円ってことは安くなったワケだ。
850当時から、2.5Tは520万円くらいだったからね。
しかし、T−6は高過ぎ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:33:28 ID:qPjnzRA30
ボルボてだんだん大きくなってきてるが、何を目指しているんだ?
高級車?ただの大型車?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:36:52 ID:eu3+S3KE0
一時の気の迷い
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:00:49 ID:3GjKQjnV0
新しいV70の後ろ姿、三菱のレグナムに似てるな
あれのどこがスカンジナビアンデザイン?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:23:27 ID:983Ptiof0
>>221
漏れの家もきとった。写真に後部座席があったが、真ん中の席のヘッドレストがなくなっとる。不便だ。
>>222
どのメーカーも代が変わると大きくなる…みたい。
>>224
後ろのロゴがスバルっぽい気もする。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 05:09:52 ID:qXu7j2Zt0
V70の後姿だけはありえないな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:28:35 ID:xdAmE8GFP
>>225
後部中央席のヘッドレストは引っぱり上げると出てくるんじゃないの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:10:06 ID:R5LevZg80
三菱レグナム・ボルボ

かっこわるいなー
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:42:47 ID:WfgDjonlO
新型はシルバーの外装にベージュ内装を短時間で供給して欲しい。
見込みで黒内装ばかり輸入するなよな…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:30:00 ID:zbTzIl6U0
ブラックサファイアで、ルーフレールレスがカッコ良かったぞ。
一昔前なら、霊柩車だがw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:48:38 ID:VIZbbnH60
これみたら、ハイランダーやボルボはカスだって分かるさ。 一番カスは、ボルボ。

よく乗れるなww

あとムラーノとCRVもねww


http://b.hatena.ne.jp/entry/3387257
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:38:19 ID:dhhBK+lF0
≫228
同意
顔は日産アベニールだしな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:05:08 ID:pAjPVvBrP
>>231
スキー場に行くくらいならボルボでもトヨタでもニッサンでもホンダでも十分なんで…
何かこうちょっと特殊な場所に行く人はどうぞご自由にスバルをお買い上げください…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:46:34 ID:VX2PAD4x0
特殊な場所w

山とか行けば、普通にあるよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:43:52 ID:fns9fsEC0
>>234
きみはそういうとこに住んでるんだろうけど、こちとら東京23区内で月に数回スキーに行く程度だから。
舗装道路が少ないところに住んでる人にはスズキのサムライとか世界のランクルなんかがいいんじゃないのかな。

この手のやつってタイヤは同銘柄でそろえてあるのかな。
ライン装着のタイヤで勝負ってのも理屈だけど、タイヤが違うと駆動システムそのものの性能比較にはならんよね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:54:58 ID:lt3KTfE70
>>232
ディーラーでの新車のV70販売台数より中古車屋での前モデルの方が販売台数上になりそうだな。
ディラーでの新車販売はC30に頼るしかなくなるな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:07:36 ID:dN23Trk20
最後の坂上り、XC70頑張ったじゃん。よたんだにさーんとXC90はダメみたいだが。
てか都内住まいでたまにスキーぐらいなら四駆すらいらないのでは…。

>>228
実はそれほど似てないんだけどな。
http://catalogue.carview.co.jp/MITSUBISHI/LEGNUM/2000/gallery_2.asp
単にリアコンビランプの感じだけで言えばステージアの方が近い。
でも何故かイメージはレグナムなんだよな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:26:18 ID:M8ySoi290
>>231
>>234
スバルじゃなくてランドローバーでも買っとけ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:43:30 ID:O0CYkXql0
>>231
胡散くさい動画…
レーンチェンジ・テストなんか、明らかにクルマの振りかたが違うじゃないかw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:13:29 ID:Rsm7Qxva0
>>237
V70リアってぱっと見はほんとレグナムを思い起こすな
なんかデザイン後退してるけどボルボ大丈夫かよorz
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:10:29 ID:BSDQMq540
これ、酷すぎるね。ボルボってw
http://b.hatena.ne.jp/entry/3387257

ボロボに名前かえたら?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:12:58 ID:Qafz4CFF0
【安全神話崩壊】ボルボ【書類送検キター】7台目


http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181297237/l50
243ジュラ10:2008/01/14(月) 12:02:13 ID:1YEFOYYR0
てか、ボルボって魅力ないじゃん
いっそ欧州フォードのシャーシとマツダのエンジンで作ってくれよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:23:25 ID:M8ySoi290
>>241
ボルボって走行性能が売りだっけ?
>>243
現行のシャーシはフォードだしw。まぁそう思う人はマツダ買えばいいんでねぇの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:07:11 ID:nv0piLbYP
て言うかフォードのシャーシにヤマハのエンジンに
アイシンのミッションにスカンジナビアデザインの内外装の
ボルボ最強ぢゃね?w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:20:54 ID:M8ySoi290
>>245
ヤマハのエンジンが載っているxc90ってシャーシはp2(ボルボ独自)じゃなかったっけ?
p1プラットフォームの小さな車たちも最近はヤマハなの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:24:35 ID:SrSavHzL0
>>246
S80 V8 TE AWD なら、フォードプラットフォームにヤマハエンジン、
ボルボデザインだな。AWDがスバルだったら完璧だがw、ハルデックスだな。

てかAWDってばさ、2駆の補助っていうのが正解だと思うんよ。
どんな状況でも完璧に動作するならいいし、スバルはそれに近いのかもしれんけど
滑ったら滑ったなりの情報をドライバーに伝えて、それなりの策を講じさせるぐらいの
方がいいんでは?そこをちょこっと補助してあげる、ぐらいでさ。
そうじゃないと、過信という最も危険な罠にはまる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:37:41 ID:h9RsceFG0
○○とハルデックスは使いようなんだけどな

横置きエンジンのAudiクワトロ VWシンクロ
新ランドローバー・フリーランダーみんな評判悪くないでしょ?

後輪へのトルク配分に消極的なボルボのポリシーは良くわからん・・・

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:58:22 ID:nv0piLbYP
>>248
んーと、去年だったかボルボのAWDはモデルチェンジして
プレチャージとか言ってFFモードのときにも後輪にも少しトルク配分しといて
AWDモードに切り替わったときにスグに駆動がかかるようになったそうだけど
プレチャージありのモデルチェンジ後も評判わるいの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:37:22 ID:h9RsceFG0
>>249
実際乗り比べた訳じゃなくてここら辺↓がソース
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017985.html?pg=3

センターデフ付AWDに20万キロ以上乗った後
855に今も乗ってるけど原始的トラコンのみのFFもこれまた使いようかなw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:44:12 ID:ttSMB2Oe0
v70 classicって、いまなら車両価格いくらくらいになりそうですかね?
ナビなどがサービスになるから、459万円からいっさい値引き無しっていわれたけど、がんばればいくらくらいになるかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:55:58 ID:tWL6yT3M0
ナビ「など」ってそこが実質値引きなんだからちゃんと書かないと。
253251:2008/01/14(月) 22:17:25 ID:ttSMB2Oe0
>>252
すみません、2008 classicは、ナビなどの装備品のセットは全国共通のような説明をされたので、詳しく書き込む必要がないと思ってました。

レインセンサー
プレミアムサウンド・オーディオシステム(325W、11スピーカー)  
3本スポーク本革巻ステアリングホイール(オーディオリモートコントロール機能付)
自動防眩機能付ルームミラー
ラゲッジカバー
クロームライン入りバンパーモールディング
リア・ルーフスポイラー
16インチ・アルミホイール "Echo"
カロッツェリアのナビ
 
たぶんこのセットだと思います。
いまから自宅に帰るので、間違っていたらすぐに書き込みます。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:26:27 ID:tWL6yT3M0
>>253 それってナビ以外は08モデルの標準装備では。
さすがにもちょっといけるんじゃないかなあ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 03:30:10 ID:UmNIWK2X0
総額450万現金で。今なら契約するけど?で大丈夫だろ。
欲しい光線出すなよ。
256251:2008/01/15(火) 19:05:24 ID:gve4Ofai0
>>254, 255
わかりました。早速交渉してみます。
欲しい光線でちゃいそう。。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:48:31 ID:1csQUdyQO
850T5-Rのエンジン異常のランプがひかりぱっなしです、ディーラーでは水温計が壊れてる?といわれました、毎日水温計器は見るかぎり大丈夫みたいです。修理代金等アドバイスだれかお願いします。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:21:55 ID:Y2RSlxRK0
>>257
ディーラーに聞けよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:08:38 ID:9lRHNtwL0
Volvoの特別モデルって値引きは結構行けますか?
V50 iPodにちょっと興味あるのですが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:30:56 ID:+TGJK8WQ0
v70 classicサイトから消えちゃってますね??
購入を考えてたけど、スキーや山にも使いたいから躊躇してる。
都心部オンリーならルックスグッドなんだけど◎
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:43:53 ID:WegVjP4dP
>>260
AWDならスキー場やキャンプ場くらい行けるよ
FFだと圧雪凍結のスキー場への上り坂で一時停止すると
再発進できないことが「なきにしもあらず」だけど
そんなん別にVOLVOに限った話じゃないし
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:37:36 ID:usiegXmg0
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:03:19 ID:WegVjP4dP
>>262
そんな大昔のモデルを持ち出されても…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:16:26 ID:EvsRgktO0
>>260
在庫完売したのか。
前モデルに拘らなければレグナムボルボでいいじゃないか
265260:2008/01/17(木) 00:33:14 ID:iUDlTexO0
>>261
はい、スキー場で見かけるんで行けるのは分かるのですが…
たしかにVOLVOに限った話じゃないですね。

>>264
レグナムボルボには金出す気がいまのところおきません。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:38:40 ID:x5OJ9n0VP
新型V70とかXC70とか買うならもうちょっと足してXC90にしちゃうよねw
けど、マジで V70 classic が欲しいなら急がないと在庫なくなるよ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:47:12 ID:uKe6p2hQ0
お前が買えよ・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:01:32 ID:EvsRgktO0
>>265
今のところって・・・どんなに時間をおいてもレグナムボルボはレグナムボルボのまんまだぞ?
ならいっそ8年位待つ事だな。
次の新型では失敗に気がついてボルボももうちっとマシなデザイン出すだろうし。
その間は前モデルの中古でしのげば?

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:57:50 ID:mln0JQWi0
 新XC70乗って1ヶ月、走行距離1500km。

 最初はデカイと思ったけど慣れてくるとそんなに大きく感じない。知り合いからも
前の車(初代V70)より小さくなったねと良く言われる。角が丸み帯びてるからかな。

 前の車より小回り効くし、前端の車両感覚も取り易い感じ。意外と良くできてるの
かも。

 
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 16:04:49 ID:SNubF61a0
>>269
新型XC70ってV70Rよりも最小回転半径が大きくなったんじゃなかったっけ?
271269:2008/01/17(木) 17:07:36 ID:mln0JQWi0
>>270
 前の車(初代V70 AWD)の最小旋回半径は確か5.8か5.9ぐらいあった。新XC70
はカタログで5.7。

 ただ数字の差以上に取り回し良く感じる。前端の見切りやすさでそう感じるのか
な。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:55:50 ID:aVoQ/WQF0





【調査】あなたの嫌いな国はどこですか?
http://sentaku.org/social/1000000796/




273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:45:29 ID:8GIH2Ggv0
ナニゲに使いやすかったりするボルボ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:21:30 ID:LmbiSF/c0
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:49:03 ID:kkQvo1VE0
>>274

日本の法律じゃ車が勝手にブレーキかけたりステアリング操作するのはNGなんだよなぁ
馬鹿な話しだねぇ

まぁそれにしてもボルボ好調らしくて良かったね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:43:28 ID:SJzA/Ljt0
ブレーキOKじゃありませんでした?
国産各メーカーとも最終、ブレーキ作動したような。
あと、間違いかもしれないけど、どっかの国産メーカーが完全停止の
追突防止システムを発表していた記憶も・・・(これは記憶違いかも?)

ネット上ではボルボはえらい逆風のように感じるけど、一般の人には
関係ないのかもしれませんな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:39:42 ID:c+Z+ayoL0
>>273
そりゃそうだよ
S40はスウェーデンのカローラ
V70はスウェーデンのプレミオワゴンと言われているくらいだもん
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:40:25 ID:8OMfL5xT0
>>277
言い得て妙だし、納得だが、
「…と言われてる」ってそんなこと言ってるのはお前だけだ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:26:52 ID:SxOzVaYK0
>>277
言いたいことはそのとおりだが、そんなの「言われて」たっけ?
>>276
ブレーキはOKだが、「自動ブレーキで停止」が禁止だった・・・はず。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:34:46 ID:VGYhlDD10
>>275
http://lexus.jp/models/ls600h/safety/precrash/precrash.html
警告用の軽いのと衝突直前の衝撃軽減用の勝手なブレーキと、
勝手な可変ステアリングギア比変更による回避動作の補助。
天下のトヨタがやってるから、ボルボのも問題無いのでは?

>>277
カローラはメジャーだろうけど、プレミオはどうだろう。瑞典人知ってるかな?
ダラーロとかいう村?では未だに最もメジャーな車はS40だろうか?
281ぼぼぼるぼ:2008/01/20(日) 21:39:01 ID:hgQjgE0O0
昨年11月にV70クラシックを70万引きで購入。無料のナビの他、ETCも付属。後つけの各種パーツも工賃無料でつけて貰いました。
当時、そのディーラー(PAG直轄)では6から7台ほど在庫してた。他の店舗も同台数あったはず。1月でも店頭にあった。
新車の評判悪いから、旧型クラシックに走る人多いかも・・・。
282255:2008/01/21(月) 04:02:19 ID:8v2WC2jh0
>>256
その後は如何??
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:37:48 ID:uKNc2HgF0
>>281
オメです。
500位からの70引きですか?

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 17:24:24 ID:chdRYdnrO
新型のフロントウオッシャーニヨキーって伸びるんだねー
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 17:55:47 ID:kfw+3uYa0
>>281
値引きウラヤマシス。そんなに引いてもらっておまけがイパーイとはすげぇな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 17:58:43 ID:5/gLWVIAP
860あたりを乗ってる人が新型V70を見て
「ちょwwwもうだめだwwwww」
って(もう四角いボルボは帰ってこないと)諦めて
しぶしぶV70 classicに乗り換えてるらしいよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 18:10:18 ID:kfw+3uYa0
>>286
失礼な言い方だが、850乗ってる人の多くがclassic買う資金があるようには見えないのだが。。。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:40:02 ID:Q6huiqUPO
>>287
じゃ860は?
もしかして超希少かもよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:46:43 ID:lVoR/uYm0
>>287
ワンオーナーで850に乗り続けてるボルボ好きは多いぞ。
つか、金があっても新しいV70は乗りたく無いと公言してるクルマ好きが周りに複数いるけどね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 02:04:12 ID:QfAeD7Nd0
>>271
旧XC70乗りです。

Dラーで新旧XC70を並べてじっくり観察してみました。
新型は車体前端の隅切り(絞込み)が旧型より大幅に増えていますね。
(角が切り落とされている)
日本式のタイヤ軌跡表示では旧型と同じ5.7mですが、車体外縁での
実質的な回転半径は間違いなく向上していると考えてよさそうです。

フロントエンドのデザインがほぼ共通のV70、S80も同様でしょう。
V70(T6以外)のカタログ回転半径は5.5mのようなので、実質的な
取り回しはかなり使いやすいと思います。

あと、車体幅もドアミラー基部の差だけで、フェンダーの実質幅は変わり
ませんでした。
ただ欧州車は安全基準が変わってドアミラーが大きくなっている様なので、
ミラーtoミラー全幅は大きくなっているようにも見えます。

新型に乗るのが楽しみです。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:25:25 ID:z6x4mdTt0
>>284
伸びますよ。そして周囲に激しくウォッシャー液ばら撒きますw 結構歩行
者に迷惑かも。

こないだ買い換えて初めてウォッシャー液補充しましたが、タンク容量6.5L。
ウオッシャー液7本必要でスタンドの人も笑ってました。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:24:59 ID:Uj06wHzU0
>>291
千代v70も6Lだよん。ディーラーで1L入り(水で薄めて2L)の純正ウォッシャー液が売っている。おすすめ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:43:44 ID:RomwL644O
新型の装備と内装は、◎テールランプだけなんとかなんないもんかなぁー
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:39:24 ID:F0m9aweK0
>>293
前と横からしかみない。
新型V70には後ろは存在しません。

後ろは三菱レグナム南無南無南無阿弥陀粒
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:03:08 ID:M5U9JpQO0
>>291
V50も伸びる。伸びるのはいいのだが傍迷惑なのでヘッドライトウォッシャーの
ヒューズ抜いてる。新V70はそれだけ抜けるのか知らんけど。

>>294
CMとか実物とか、動いてるのを見るとレグナム臭くはないのだが。
というか静止画で比べてもあまり似てないぞ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:00:23 ID:Mbp/MNIC0
V70のCM初めて見たけど
鮮明に映してるのは前と横だけ。
最後に後ろが映るけど逆行でよく見えなくしてるのはわざとか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:26:57 ID:xNNqtfWR0
XC70のCMは後姿が多いぞ。レグナムは連想しないけどな。
レグナム自体よくわからんのだが。
まあ新QV70糊には丁度いいバッシングネタとなっているのは間違いなかろう。
後姿がレグナム臭いと言っておけば買い換えない言い訳にはなる。

てかさ、850だろうがQQV70だろうが新QV70だろうがその他だろうが、
それを気に入って買ったんだろうから、同じ名前だからってモデルチェンジして
別物になった車も同じく気に入らなければならない義理は無いわけだが、
どういうわけか新QV70糊と思われる人種がQQV70に乗り続ける輩を必死に
貧乏呼ばわりしてたのが面白かったw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:31:20 ID:Z/Tji+K20
しかし心底どーでもいい話題だな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 06:14:44 ID:VHVPBcc+0
>>297
喪前がqqv70糊ということが分かったw。新qv70が型落ちになってよかったねw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:35:46 ID:+6V3z6/aO
決めつけイタイタシス

なんか見慣れて来たらカコヨク思うようになってきた。
でかいし高いから買えないが。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:32:21 ID:VHVPBcc+0
>>300
そんなこと言ったら>>297も決め付けな訳で…w。漏れもヴォルヴォほしいな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 01:37:10 ID:u4uRNX5v0
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20080124ni_01.htm?from=yoltop
これ見てて思ったんだが、
>ただ、サイズが大きくなったことで、価格も上がった。車体が角張ったボルボの
>伝統を懐かしむ人も多いのではないか。新しいデザインへの評価も分かれるだろう。
やっぱ、ブランド中心の物の見方って多いんだね。
別物になったものを先代同様好きにならなければならないという決まりも無いのに。
そういう意味では>>297に同意。

関係ないけど上記の記事中の荷室板、うちのV50にも付いててゴム紐も同じような
形で(新V70のは黄色のようだが俺のは黒)付いてる。
こんなんすぐにへにょへにょになるだろうと思いつつ3年以上使っているが
まだ新車当初のような張り具合だ。さすがにユニクロのパンツのゴムとは違う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 08:06:56 ID:/Kw3VjRdO
中古で大量に出回る旧V70も貧乏見栄っ張りの餌食になるのか…
新型に買い換えようかな…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 10:49:03 ID:u4uRNX5v0
>>303
気に入って買った自分の車でしょう?そんな目で見なくてもいいのでは?
そんな話は別にしても、2代目V70は初代や850に比べて大きいよね。
長さはほとんどかわらないけど幅は1.8mという一つの壁を挟んでいる。
ある程度の車庫・保管場所を用意できる人しか買わないような気もする。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 10:53:17 ID:XW9u9QVDP
XC90のカロナビ設定まだー?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:10:09 ID:WjCVM0zxO
ここ最近のボルボ(XC70)のハブってドイツ車みたいにボルトで締めるタイプですか?それとも国産みたくナット締め?純正ホイルをスペーサーとかで外に出せるんでしょうか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:18:03 ID:quS5NvTm0
平成17年に買ったボルボV70なんだけど、
最近走行中にスピードあげてもギアが上がってかない感じ。
60キロくらい出しててもアクセルから足離すとエンジンブレーキきつくてスピードががくっと下がる。
平均燃費も以前は9.1〜9.2だったのが8.7に下がった。
故障やろか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:07:28 ID:/Kw3VjRdO
胡椒です
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:07:50 ID:eAhabuPH0
最近02年式のV70を購入しました。
早速質問で申し訳ないのですが、皆さんヘッドライトはHIDでしょうか、それともハロゲンでしょうか?
またウィンカーをポジションランプとして点灯させたいのですがお勧めのキットはありますでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:24:52 ID:S4Z9cpCp0
XC70フル装備 988万でした
乗るのが楽しみです
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:10:08 ID:y9RCKIHU0
ウンコつかんじゃったねw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:15:10 ID:XW9u9QVDP
カミに見放されたら
自分の手でウンを掴め
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:46:48 ID:p+qsbiMd0
>>303
激しく萎える。漏れもqv70だがDQNが乗り回すようになるのか。だが漏れは金がないから乗り換えられないorz
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:50:20 ID:J8ErRSLP0
どノーマルの240や850をまったりと乗ってるおっちゃんおばちゃん
みたいにどっしりしてればいいじゃない。
BIPはどの車種でもBIPだし。
315313:2008/01/27(日) 11:38:44 ID:LEPhLiHR0
>>314
そうですね。モノとしてはとても便利なので、あと13年ぐらい乗ろうと思います。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 11:49:37 ID:u0ySnvO3O
中古丸出し三桁ナンバーが街中にウジャウジャと…
既に近所の保育園には自称小金持ちママのQV70が増殖中らしい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:45:00 ID:qc5f6BTS0
QV70(先代V70)なんか最初から3桁ナンバーじゃ?
このスレの一部は(他の車種んとこにもいるだろうけど)3桁ナンバーに
過剰反応するが、QV70とS60は初の全車3桁ナンバーでの現行落ちかな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:07:24 ID:CToGcfZFO
>>317
うちなんかQQV70Rの最終型だけど3桁ナンバーだよ
新車で買ったけど、もうその時は3桁ナンバーだったよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:34:30 ID:sE2znwCd0
中古丸出し3桁はナンバー見りゃ判るでしょw
田舎は今でも300や330のままなのか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:52:42 ID:ahSEfw+d0
そういうのが、ディラーにでかい顔で乗り付けて修理代の高さに騒ぐだろうな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:58:07 ID:Pqefk2TE0
最近02年式のV70を購入しました。
早速質問で申し訳ないのですが、皆さんヘッドライトはHIDでしょうか、それともハロゲンでしょうか?
またウィンカーをポジションランプとして点灯させたいのですがお勧めのキットはありますでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。


322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:15:36 ID:DctJpDwx0
ウンコつかんじゃったねw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 04:38:18 ID:IurIELGo0
>>320
サングラスを掛けた40歳位の奥様が、中古と思しき3桁855に乗り、世田谷店にご来場されていましたw
とても颯爽として、印象的でした...w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 17:14:06 ID:BvvkR9Gd0
>>323
昨日漏れも行った。意外と混んでたね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:56:26 ID:5Jt/0nyj0
中古乗りが新車乗りを羨む数 < 新車乗りが中古乗りを快く思わない数

でFA?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:06:51 ID:khT0GKjP0
我が家の近所のアパートにも3桁850から艶を失った3桁QV70に乗り換えた奴が居る。
飼ってもいない大型犬のステッカーは洒落かな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:21:13 ID:lW9IF5wDO
他人の車が新車か中古かを気にする人がこんなにいることに正直驚いた
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:46:21 ID:B4tmZSNW0
何故ボルボはこんなにアンチが多いんでしょうか
ユーザーは大人しい人が多そうなのに
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:11:03 ID:TaYh3OkR0
>>327 そんなさもしい人びとはそんなにいないのでは。
声がでかいだけで。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:44:11 ID:Xa5dum8S0
イメージ先行な
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:17:19 ID:BvvkR9Gd0
中古糊ってナンバー隠蔽してたり、運転が荒かったりするのが多いのよね(実体験なのでソースは無いが)。たぶんそれもあるのでは?
>>326
97年から2000年のv70って、変な色で乗っている人がいるけど、ありゃなんだ?黄色とか変な金色とか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:52:22 ID:qcNxNOnu0
>>331
黄色は95年の850 T-5Rにしかない
金色は97年ぐらいのV70Rにしかない
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 04:10:19 ID:ixjfRPhO0
>>326
飼ってもいない大型犬のステッカー...
実情知ったら、“熊出没注意”並みの痛さだなw
>>327
新車=20代前半の独身美人 中古=30代美人人妻風
そんな感じだw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 08:28:27 ID:Xc7syFe8O
つまりどちらも美人であるため、ブスな妻を持ったやつには気になる存在ということ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:59:56 ID:dyHSy/PV0
恋は盲目
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:15:46 ID:ixjfRPhO0
>>334
>ブスな妻を持ったやつ
は、安い国産で基地外運転してる連中かい?

新車は新車の香りがあるうちは大事に乗り、手を掛ける=若い体を開発し、悦びを教え、虜にさせる。
中古は気にせず、ガンガン乗れる=何でも知ってる体には遠慮なく性戯をぶつけ、楽しみ合う。
なんか変な方向に...w
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:06:50 ID:HIYVoYt+O
しかし、中古で手に入れてまで乗る心理が理解出来ないな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:26:28 ID:ixjfRPhO0
維持費掛かるから、短期で手放すのが多いと思う。
中古外車は色々と乗り換えてる人が多い。
恐らくだが、高額な修理見積りが出ると売ってしまうんだろう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:28:44 ID:fKYF9pVqO
この前駐車場で前通った20〜30位のかわいい女の子が、じいーっと見て行った。最近ボルボは女の子に人気らしい…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:31:46 ID:TvVBxPWH0
トリの糞でもついてたんじゃないの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:56:40 ID:iugLNN3M0
C30は好きだな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:21:54 ID:TvVBxPWH0
俺もC30好き。
ただ近所のショールームに見に入ったら、フェンダーとタイヤのク
リアランスが広くってカタログの印象とは随分違った。
カタログ等でクリアランス狭めにするのはよくある話だろうけど、
こんなに印象違うのかと驚いた。
ま、それでもカッコイイと思うけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 02:14:04 ID:T9ab9lq70
俺もだ。ショールームで観てきたよ。
あまりにV70が糞杉でボルボはもう駄目だとか言う香具師大杉だが
どっこいC30のデザインはコンパクトに上手くまとまってる。
ただXC70乗りからすると大人四人はちと辛いかも。
二人乗りなら最高なクルマ。正直欲しいが金がないな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 07:21:52 ID:1J2xK++/P
C302台買えばおk>大人四人
新型V70/XC70買うカネでC302台買えるw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 13:26:35 ID:0IYA3iXSO
今月V70の任意保険の更新でした。料率が上がってました。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 17:49:00 ID:sdI93Kmx0
げ、ホントに?
事故率高いのかな…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:22:11 ID:e0M4egSbO
中古が貧乏人の手が届く価格になってきてるからね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:24:53 ID:+GRDF46m0
>>342
サスペンションに輸送用のスペーサーを咬ませてあるままだったんじゃないかな?
俺が試乗車を見せてもらったときは特に気にならなかったけど。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:29:10 ID:HwV/zfLm0
>>347
新車で乗ってる人はお金持ちってことになるな。
デラで聞いたら、リーマンが多いってよw
ボルボの新車で鼻高々なんて恥ずかしい。
ここの新車乗りでそんな考えの人はいないだろう。
街には1千万越えの車がゴロゴロ走ってるんだから。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 09:29:45 ID:dog2Thce0
>>349
>>347(貧乏人)はチンケな優越感に浸ってるだけだから勘弁してやれよw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:49:55 ID:egEx44+tO
C30ノリガトウリマス リア20インチハイリソウデス
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:16:43 ID:K6NFZR42O
貧乏人とか言ってる奴は、多分コガネモチ多分心に余裕のある人間は、そんな事口に出さないと思う
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:47:52 ID:GBIcWjKo0
貧乏とか金持ちとか中古とか新車とかどうでもいい
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:08:53 ID:JOkvUfwbO
ボルボ好きなら…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:47:10 ID:+Y6HM95wO
普通の実用車、という以外に形容のしようがない車だと思うんだが。
確に内外装デザインは独特で居心地いいと感じる人には代えがたいのかもしれんし俺もそう思うけど、
高級ドイツ車みたく高価なことを自慢するだけの車じゃないよな。
売り方がそう思わせてしまっているのかもしれないが。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:17:28 ID:MpSqeZybP
>>355
ヤマハのエンジンに
アイシンのミッションに
ボルボの内外装ですよ
少しくらい高価でも買いますよ俺は
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:00:50 ID:24+kRMID0
内装はSAABのほうが独創的だと思わない?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 02:49:21 ID:UY3lIAU70
デザイナーの国籍も今や様々なんだけど
サーブとボルボのインテリアはやはり北欧的な独特の心地よさが有ります

ボルボはどちらかというと保守的
サーブは夜スピードメーターだけの表示に出来るみたいに
独創的な感覚を重要視している
どちらも無くなっては困るブランドですね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 06:39:52 ID:IjhjeDrDO
新型になってもナビはオンダッシュ…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 07:17:12 ID:VJI8wsYc0
ナビはパクられるからなぁ。
窓割られたら、乗る気もしなくなるだろう。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 11:34:55 ID:c4n1FgiQP
オンダッシュだがいちおう手動で格納できる>新型V70/XC70ディーラーOPナビ
従来のアホアホなパナナビからカロの楽ナビに代わったのもポイント高い
けどやっぱりオーディオと一体化したメーカーOPナビも欲しいよなぁ…
楽ナビ本体はグローブボックスに入るからDVDとかCDとか出し入れするたび
いちいちグローブボックスを開けなきゃいけないのカッコワルすぎ orz
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:12:46 ID:wSIrrSDH0
なんでグローブボックス開けるのがカッコ悪いの?
最近の若いもんにはついていけんわ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:41:28 ID:+zY7bdzv0
スペアタイヤ選択時に干渉することが注記されているので
たぶん、楽ナビ本体はラゲッジルーム下だよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 01:08:06 ID:dds6w3D10
本体の場所は選択可能。
DVD見る人ならグローブボックスが良いと思う。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 02:14:52 ID:+zY7bdzv0
グローブボックス取り付け可なら断然そっちがいい。
良いこと聞きました。

アウディとかもグローブボックス内に色々詰め込んでるし、
気にしなくてもいいのでは?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 03:36:00 ID:jZA2wfcp0
ボルボでエロDVD観るのは止めてね!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:53:33 ID:kjjpp31Q0
センタースタック裏とかはダメなもんだろうか?
ジャイロかなんか入ってて水平にしか付けらんないんだっけ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:31:21 ID:rY5IPLnn0
そうそう、よく考えたらジャイロに影響するから
楽ナビ本体のグローブボックス取り付けはやっぱムリでは??
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:33:37 ID:dds6w3D10
>>368
はぁ? わかってないのに変な憶測するなよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:39:01 ID:nPfyyNPU0
ストックホルム(AP) 
大手自動車メーカーのボルボは2日、
一部の車両にさびが原因でエンジンが停止する恐れがあるとして、
8万2000台をリコールすると発表した。

対象車種はS40とS50で、2004〜06年に製造され、5気筒ガソリンエンジンのもの。
エンジンへの燃料の流れを調整するポンプ部分に不具合が生じる恐れがあるという。

リコールは、雨や塩気が多いなど、さびが発生しやすい国々で実施。
温暖で乾燥した国々ではリコールはせず、保証期間を延長する。

対象車両の多くは、米国とスウェーデン、ドイツで販売されたという。
今回のリコールにかかる費用は明らかにしていない。

ボルボは、1999年に乗用車部門をフォードに買収されている。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200802030017.html
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:15:11 ID:ipYcFkLcP
ディーラーで聞いたらDVDとかCDとか入れ替えるのに便利なように
グローブボックスに収納しますって言ってたんですよ。詳細は存じません。
おいら走行中にグローブボックスを開けるの嫌いなんですよ。
開けてる最中に事故ったら危ないじゃないですか。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:18:18 ID:xTJKOC3H0
走行中にDVDとかCD入れ替えるな
グローブボックスじゃなくても危ないだろw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:23:25 ID:ipYcFkLcP
いや、もちろん助手席の人が入れ替えるんですよ、普通そうでしょ。
けどグローブボックスの蓋が空いてるときに事故ってエアバッグ作動したら
グローブボックスの蓋が助手席の人の顔に食い込みそうで俺はなんかイヤ。
まぁナビ機能しか使わないと割り切ってラゲッジ下に収納してもらえばいいか。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:59:22 ID:KD+dSt0d0
今日、旅先の房総からの帰り、
山ルートに入るとそれまで雨だったのがとたんに雪。
買ってから5年目だけど初めてシフトの脇にあるWモードスイッチ押した。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:43:31 ID:xTJKOC3H0
>>373
グローブボックスと助手席エアバッグの位置関係ぐらい知っておけよw
蓋なんかくいこまねーよw
それよりシートベルトはちゃんとしろ
シートベルとしてたら蓋にはとどかねーだろうが
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:12:08 ID:1YT47eIM0
>>368
ナビ本体を傾いた状態で設置する場合は、
その傾いた状態を0度として設定するから大丈夫

もちろん限度があるし基本的には水平な所に設置するのがベストだけどね


>>373
そういう事なら助手席の人がジュース等を飲むのも同様に危険だよね
設置場所がどうこうよりディスクの入れ替えは停車時にしようよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 07:48:29 ID:SQSknX0QP
あれ? エアバッグが何処まで開くか把握なさっててます?
開いてるグローブボックスの蓋くらい吹っ飛ばしそうな範囲まで開くんですよ?
まぁ別にいいです。気にし過ぎwと言われればやっぱそうかなとも思うし。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:04:57 ID:H6lyKu9r0
>>377
お前間違ってるぞ
エアバッグとグローブボックスの蓋は干渉しないぞ
助手席側はグローブボックスより上の部分のダッシュボードが裂けてエアバッグが開くんだぞ
なんで蓋が吹っ飛ばされるんだ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:16:42 ID:SQSknX0QP
ディーラーで見せてもらったV70のプロモーションビデオでエアバッグが展開するシーンがあって
助手席エアバッグは上下に大きく広がってグローブボックスの蓋がある場所まで覆ってたような…
ただ、そのビデオが手元にないんで確認できません。もし私の記憶違いなら申し訳ありません。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:28:44 ID:2vE5Zwm60
C30にディーラーOPナビつけてるんだが、格納のフタが路面によってはカ
タカタ言う。合わせ目にスポンジでもつけてみようかな。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:30:10 ID:Mg4SZD3/O
ボルボはヴォルヴォなのになぜボルボと書くんですか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:33:31 ID:j7fFIP+Q0
うるせーな! 前見て運転してりゃ、エアバッグの世話にもならんだろw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:06:26 ID:c1chzc3nO
ひとつ前のS80乗ってた方とかいらっしゃいますか?
メンテの重要ポイントとかあったら教えてください。
わたしのは02式の2.9エレパです。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:38:15 ID:UttAKQw90
V70にのっている者です。
最近エンジンオイルを交換しその後高速で300キロ走ったら油圧低下の警告灯が点灯して
ギアが入らなくなりました。
エンジンをかけなおしたら正常になりそれ以後はトラブルはないのですがいかがなものでしょうか?
アドバイスください、よろしくお願いします。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:40:57 ID:Pc5oxBRo0
>>384
ディーラーに聞いたほうが良いんちゃう?あぶねぇで。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:52:48 ID:lzMKziQH0
>>384
俺は他の不具合でディラーに依頼しても結局コンピューター関係のトラブルで
原因不明の不具合って言われた事がある。
その不具合も出たり出なかったりで解消するには
コンピューター載せ替えしかないとか言われたな。
目の玉飛び出る見積もりで当然却下。

しかし最近のクルマはほんっと、ブラックボックス化してるわな。
700万もの大枚叩いて買ったのだから
20年は乗ろう、しかも耐久性もあるだろうボルボだから、
と思ってたんだが今のクルマは昔のクルマと違い、
長くは乗れない造りになってんだよなぁ・・・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 02:07:51 ID:9eWp+E7K0
どの大衆車メーカーも、安く大量に作って、高く売って、ある程度乗ったら、
メンテがバカバカしくなり、乗り換えるようにしてあるんだろ...
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 02:17:02 ID:hXldV0Q/0
VINVOと書いて

下くちびるをかんでびんぼうとはっする
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 04:58:27 ID:eohmD8kj0
↑ヴィンヴォなヴォゥヴォ乗り乙w
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 05:05:19 ID:PjR3L6JkO
ボロボ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 11:21:34 ID:JjkKNwPm0
>>386-387
車に限らずメンテしながら大事に使うという観念が薄れてきてるからだと思う。
ただ、古いものを直しながら長く使うのが環境や経済に良い影響しか与えないのかというとそれも違う気がするけど・・・
車なんかは メーカーの姿勢として承認された工場以外ではメンテして欲しくないのが正直なところでしょう
何かあったらPL法とかでややこしくなるし。テスターで調べてAssyで交換するのが一番楽
整備士のスキルもそれほど高くは求めなくてもいいし。
VOLVOに限ったことじゃないから気にせず世の中の流れに合わせて消費すればいいんじゃないの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:00:35 ID:QQvIGplF0
Volvoは高級車じゃないよ。PAGってからは特に耐久性も大してないよ。
みんな目を覚ませよ。
メルセデス乗るとボルボなんて乗れなくなるよ。
200万円の差がクリティカルな人たちじゃないでしょ、Volvo乗る人たちは。
by ボルボで10年10万キロ達成者
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:07:41 ID:opb879ST0
>>392
ベンツってCは南アフリカだけどEってドイツ製?ドイツ製なら次はメルセデス
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:09:38 ID:fA/C5v7W0
>>392
な事は判ってるよ=ボルボは高級車じゃない
メルセデスなんて乗りたく無いんだよ
ボルボが好きだからボルボに乗ってるだけだ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:35:52 ID:wyTLp6I/0
高級車じゃなくても頑丈じゃなくても俺はC30が好きだ。

俺はメーカよりも車種に力点を置いている。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 01:33:59 ID:Jd8WBr/a0
この4月からは子供も独立していくので、XC90からC30に買い替える予定です。
オジサンが乗ってもおかしくないですかね?

遠出もしなくなるだろうし、一人でしか乗らないし・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 02:07:13 ID:wyTLp6I/0
C30に乗るオジサンかっこいいと思う.

ただ, 浮いた色で, ボディキットとか着けてると引くかも.
逆にメープルレッドとかマットゴールドみたいな地味な色は
オヤジっぽさを助長するかも.

個人的にはパッションレッド+インチアップなんかだと, ごく普通の
小太りオジサンでも違和感なくかっこいいと思うなあ.




398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 07:46:32 ID:hICEk3Vc0
>>393
ベンツなら、E以下は止めたほうがいい。
Cなんかは安っぽいし、後席は狭いし、運転まで貧しくなるよ。
街でCワゴンを見掛けると、どれも自意識過剰丸出しで飛ばしていて、みっともない...
ボルボで言えば、40/50クラスなんだから狭い。
ハッキリ言って、Eクラスでも室内が高級なんて感じないはず。
冷たい工業製品そのもの。
高級感なら、CLSやSからでないと感じさせない。
一番運転しやすいのはSL。体の一部みたいに運転できる。
ベンツの新車を扱う機会の多い俺の印象。
そんな俺はボルボですよ。ラクだし、これで十分。
ベンツ乗ってる人間ってメンタリティが嫌いだからなw
経済に余裕があったとしても、他人に対しての優しさ、おおらかさのない人種。
分かり易くていいけどなw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 14:41:11 ID:n/S70EvmO
今後ボルボに買いかえる予定の者です。
ボルボのオーナーの皆様にお伺いします。ボルボの良い所、悪い所を思う限り教えてください。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:26:35 ID:uRWTQBsXP
良いところ:デカいシート、スカンジナビアンな内装、ヤマハのエンジン、アイシンのミッション
悪いところ:価格w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:49:59 ID:F3DbCcrM0
S40って燃費とか評判ってどうなんですかね?
安く手に入りそうなんですけど全然知識がありません
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:21:17 ID:AKX/BoJp0
メンタリティの低いスレですね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:56:36 ID:Jd8WBr/a0
>>397

実はC30のR-DESIGNを発注しようと思ってるんです。(ブラックサファイヤの予定)
最初はブリリアントブルーパールにしようかとも思ったのですが、黒のC30を実車で
見ると、ギュッとよりコンパクトに感じると言うか、塊感がでてる感じで気に入りました。

色々後から手を入れなくても適度にパーツがついてるし、何よりT-5Rのホイール(Titanだっけ?)
に似た感じの17インチが最初から入ってるのもポイントが高かったですw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:57:50 ID:6yBwH0+C0
>>401
S40とV50はボルボの中でも故障が少ない気ガス
あまり売れてないから故障件数が少ないだけかも知れないが
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 00:11:03 ID:h0uUmZVs0
>>401
v70糊で代車がs40だったが、かなり素敵な車でした。ただ内装はv70のほうがよかったです。
406397:2008/02/08(金) 00:39:16 ID:Y0ThAy/Z0
>>403
原則としては, 御自身がお気に召したのでしたら, それが一番良いと思い
ます.

以下は俺の親父が乗るんだったらと想像した時の感想.

ブラックサファイアのR-DESIGNは確かにかっこいいけどそれに似合う
オジサンっていうのは難しい気がする.
「車に気合い入れて頑張ってます」ってな感じを生むかっこよさだから,
大人の余裕っていうのを醸し出せない.
20代, あるいは華奢な女性なら文句無しだけど.

もう少し個人的な色の感想を言わせてもらうと,
クロームなドアミラーカバーは車体が明るい色の方が似合うと思う.
たとえばこのブログに出てるC30はせっかくのパッションレッドが少し
残念なことになっているように思う(R-DESIGNと違ってシャイニーなカバーですが)
ttp://blog.livedoor.jp/fwdj/archives/199891.html
これがアイスホワイトあたりだとすげー似合っただろうに.

あと, ブラックサファイアだとC30の特徴である黒の縁取りを活かした締
めたデザインじゃなくなるのが個人的には残念. 逆に, 樹脂の縁取りをチー
プだと思う向きには黒の方が良いのかもしれない.

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 00:54:53 ID:m5k5ivcR0
>>406
全てがどうでもよい個人的見解な件について
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 02:18:35 ID:sqtc02Pm0
>>406
同感だ。
ブラックだとせっかくの無塗装バンパー・フェンダーの引き締め感が
なくなる。
世界市場では日本人が突出して無塗装樹脂パーツぎらいだそうだ。
フルエアロ・フル塗装の真っ白(黒)ボディ好きには辟易ものなのだろう。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 08:11:11 ID:8ghNzMOr0
>>401
ここで聞くより
みんカラとかの、オーナーのブログ読んだ方が良いと思う
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 11:49:18 ID:+pWBblCBO
先代V70の07、06、05年モデルあたりを検討しています
不具合出やすいポイントなんかありますか?
現在BMW、その前はアメ車ですので
故障は覚悟してますが購入時
交換しておいたほうがいいパーツなんかがあったら教えて頂けますか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:42:32 ID:qgA8BWiL0
オプションまたはiPod特別仕様車のDYNAUDIOって
効果ありますか?
どこかで試聴できないかな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:23:07 ID:+mp+aHFW0
>>410
もう絶対07モデルがおすすめ。
冷却水漏れや、パワステオイル漏れ、ABSのハンダ割れあたりが定番の故障。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:16:16 ID:JKjtkPvR0
>>412
SB系になってもABSのハンダ割れって出る?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:21:26 ID:SEs6HlOO0
ほんとにこんな車に乗っているの?なんで?

http://www.youtube.com/watch?v=XyLgYskj-oc&feature=related
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:30:49 ID:2Ugg7moX0
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:42:41 ID:mATxvsGN0
ONでもボロ負けw ボルは、どこで勝てばいいのか?

http://www.youtube.com/watch?v=Jfqw9Fktp-U
417ジュラ10:2008/02/09(土) 11:44:31 ID:h9sdtTUo0
C70が474万ってのはドンキホーテもびっくりの

激安価格だな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:46:24 ID:+LxoY8+80
>>414-416
まぁ喪前が乗らなきゃいいだけやな。連投までして楽しいかい?w
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:21:52 ID:QirlQ8JW0
413>>
自分は聞いたことが無いし5年目だけど大丈夫。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:34:12 ID:hgfBHPgo0
>>418
いい情報は、皆で共有しないとね。義務でやってますけど何か?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:38:42 ID:wOvSuVsP0
>>420
おもしろい義務だな。バイト代でも出るの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:17:49 ID:dNpC7XhK0
ボランティアですが何か都合が悪いですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:19:48 ID:dNpC7XhK0
>>421
ひょっとしてボルボに乗っておられたりするんですか?
お気の毒に・・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:48:48 ID:wOvSuVsP0
>>422
ボランティアの義務って不思議なことを…
そんなことやるのは日野様絡みでイラついている森田おばちゃんだけだと
思ってたよ。

でもまあ、おもしろいからもっとたくさん調べてきてよ。

俺ボルボ乗ってるけど、あの動画で嫌にはならない。その手の性能期待し
て乗ってるわけじゃないし。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 20:18:21 ID:bJk/JmZg0
>>424
間違いない
性能を期待してボルボになんか乗ってない
ただ好きだから乗ってる
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:15:36 ID:5oB/4esZ0
じゃあ義務感からボランティアをしているではどうだ?

好きなのはかまわんが、人が指を指して笑うかもなww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:49:37 ID:wOvSuVsP0
>>426
変わった揶揄の仕方だな。
指差して笑うところ見てみたい気もする。
「くくっ、あいつ良い歳してスバルだってよ…」ってな感じ?

ささ、いいから続けろよ。なんかもっとおもしろいソース出してよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:07:35 ID:5oB/4esZ0
良い歳してスバル?? きみは、池沼ですか? 

それとも悔しいのですか? 感情的になって大人気ないよww

要望に応えてボルボの劣悪な性能ソースね。

http://www.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0



 

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:08:51 ID:JKjtkPvR0
V70XC乗ってます。
02年だから古いタイプの四駆システムのはずだけど、
今日ぐらいの雪じゃ全然走れちゃうからこれで十分。
坂登らないあの映像が本当だとしても、日本車に性能で劣る外車なんていっぱいあるだろうし、
あんなシチュエーション無いから・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:19:28 ID:wOvSuVsP0
>>428
それ大分前に見た。ちゃんと新しいの出してよ。つまんないなあ。

君要はスバルファンなのね。
「俺っちのスバルはこんなに性能いいのにどうしてブランドイメージ
こんなに悪いんだよう」って僻んでるのか。残念だなあ。

うん、Legacy いい車だと思うよ。俺もそう思う。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:20:35 ID:5oB/4esZ0
坂以外のシチュエーションは見えなかった?

くるくるボルボが回るところとか。雨の日なんか普通にあると思うけど?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:25:03 ID:5oB/4esZ0
>>430
要望に応えたんですけどねww

>>僻んでるのか

 イミフ? その逆で自慢なんですけどねww

まぁ、ボルボの低性能を認めているみたいだから、これ以上は情報必要ないよね?

   
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:30:34 ID:5oB/4esZ0
無いみたいだね。 じゃあ、さようならww
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:33:15 ID:0JKUCk3mO
スウェーデンの人は音楽にこだわってるって聞くけどボルボの純正音響ってどうなの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:34:17 ID:wOvSuVsP0
>>432
本当にスバル乗りだったのか…。びっくり。

ボルボとスバルとはどちらのオーナにとってももともと比較対象ではない
ので、もういいよ。

個人的にはそんなに言うなら Legacy も 1台買おうかなって気もするけど。
V70 2.5 と T-6 の価格差くらいで買える程度だよね。

いやー、安いからって馬鹿にしてるわけじゃなくって安くって性能が良い
なら尚良いことだし。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:46:39 ID:fVHoD8cx0
>>434
悪くないんじゃないかと思ってるけど他と比べたこと無いんでわからない。


俺のは四駆じゃないから知らんけど、あんま高性能な四駆は嫌い。
どこまで行けるかわからないし、どうも臭いんだよね、挙動が。
雪国住んでたときもFFのほうが走りやすかったよ。
四駆は不気味に安定しててどうも不安。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:57:20 ID:vm6qNw+h0
ボルボのXCが好きで、買って乗ってるだけなんだけど^^
レガシーが好きなら好きでいいんじゃない?ボルボ乗ってる人は
ボルボが好みなんだから、別にはなからレガシーと比較してないし^^

価格性能比でクルマ選ぶって感覚ならそりゃレガシーいいかもね?
別に反論しないよ。君が勝手にボルボより自分のクルマがいいって
世間にアピールしたいだけでしょ?満足した?よかったね^^

満足感って人それぞれだから、レガシーで満足してるなら別にボルボ
の悪口並び立てても、ボルボ乗りは「ふーん、それで?」って感じで
相手してもらってるってそろそろ気づけば?^^
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:00:14 ID:0JKUCk3mO
>>436
ありがとう。最近ボルボなんか気になるなぁと思ってまして、スピーカーかえなくてもそこそこ良いなら純正の良さ残したままでも良いかなって。

俺も今FF乗ってて思うのは前に乗ってた四駆よりも運転はしやすい。雪道や悪い道を攻めるなら別だが普通に雪や雨、砂利道でもFFの方が運転しやすい。

俺はボルボのなんか上品なとこが好きだ。まぁ古い方の距離走ってくるとマフラー排気音がかなり低い音に変わってしまうのはちょいと傷だけど。
あっ、ボルボきたってすぐ分かるのがあえて味かも。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:01:30 ID:oP81eBFI0
家の周りにV70が3台ある
増えたなー
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:09:06 ID:ABhjtalUP

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:14:50 ID:WOFblMRr0
また懐かしいAAを・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:21:49 ID:7oUo8OIi0
えっレガシー乗っていたのか。
代車で乗ったけど、1日で腰が痛くなった。
2時間ぐらい乗ったきりだが。
古いレガシーだったので改良されていると思うが。
ピラーが細く乗りやすかったです。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:52:38 ID:JKwR/vYc0
ボルボ糊の基地外が他スレで暴れまくってるというのにw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:05:41 ID:/bwDrlXBO
どのスレだ?音がどうのってボルボって社外スピーカーとかデッキ組めるの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 03:30:13 ID:t+h4jPJ30
>>434
漏れは好きだよ、純正のスピーカー。だが漏れは音マニアじゃないから良し悪しは素人の主観ですが。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:34:07 ID:mi6Sm/rM0
みんなこの動画みた?凄いよ!無給による航続距離がなんと1200キロだって。



http://www.youtube.com/watch?v=lFAjXwJN6SI&feature=user
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:39:36 ID:LZBK1P610
>>446
また君か… レガシィすごいすごい. はいはい.
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:00:55 ID:DhtAlnKFO
レガやステジに乗る人の一部はなぜかボルボをライバルのように思い、時にアラを探して自分の車の良さをアピールする
しかしその逆にボルボ乗りがレガやステジにそうすることはない
またEや5のワゴンはレガやステジ乗りの攻撃の対称にはならない
みんな自分より少し上のヒエラルキーを攻撃の対称にするようだ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:00:46 ID:/bwDrlXBO
何乗ってんの?って聞かれてスバルって言うよりボルボの方が素敵じゃないかい?だから別に走行で劣ってたとしても見た目シャレてんしボルボはレガのようにとばすマシンじゃない。落ち着いてゆっくり普通に走って味がでる。だから元々対称にはならない。
レガとステージアで戦ってなさいよ。ボルボと君達とは求める方向性、走行性がそもそも違うのだよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:26:16 ID:nevMNzFu0
デザイン、あるいは用途が似ていて、しかも性能が高いのに
価格が安くて下に見られるのが悔しくてたまらないレガシー乗りさんなんでしょ?
もともとボルボ乗る人たちは、レガシーやステージアを比較対象にしてない
んだけど(笑)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:34:47 ID:V6suBA4C0
レガシィ糊は最近はアウディに御執心ではないのかね?
今頃ボルボスレ来るような奴は時代遅れだな。ハズカシス。

http://www.auto-g.jp/news/200601/23/topics02/index.html
http://www.damd.co.jp/products/subaru/legacy01_bm.html
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:37:12 ID:MAyy8bYXO
>>450

> デザイン、あるいは用途が似ていて、しかも性能が高いのに
> 価格が安くて下に見られるのが悔しくてたまらないレガシー乗りさんなんでしょ?
> もともとボルボ乗る人たちは、レガシーやステージアを比較対象にしてない
> んだけど(笑)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:48:05 ID:ckCMJTY80
自虐スレw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:27:31 ID:/bwDrlXBO
>>452
なにが言いたいのだ?w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:30:05 ID:m6awBfF90
ボルボ乗りの方は、なんだか悔しそうですね。
安い車のほうが性能がいいなんてね。
味があるとか素敵じゃないかい?って面白すぎて死にそうでたよwwww
高っかい車で性能が悪いってことが自慢だなんてねwwww

凄いセンスだよねボルボ乗りってwww 指さされてるよww

あんまり言うと可哀想だからもうここに来てやらないよバイバイーーーー
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:49:22 ID:/xBeZqG70
ボルボ乗りでもスバル乗りでもないんだが
>415みたいな砂浜ってレガシィとかならガンガン進めちゃうものなの?

砂地って雪道やドロドロの道とかより条件厳しいと思うんだけど

そもそも日本で砂浜を突破しなきゃならないシチュエーションなんて無いんだけどさ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:15:30 ID:/bwDrlXBO
よし釣られてみる!ったくあの小僧w
そんなにレガよりボルボ好きでここに書くならボルボ買えばいいのになw

安い高いじゃないって皆分かっててボルボの良い所も悪い所も知ってて乗ってんの。それはどの車も一緒。レガと比べたいならレガの仕様違うのと比べなよ。

もう二度と来るんじゃない。次来たらおまいはボルボが大好きなはずだ。買いなさい・・・・買いなさい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:42:24 ID:EBvB7+gb0
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:53:33 ID:uoddi5bS0
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:07:54 ID:t+h4jPJ30
>>414-416
>>458-459
そんなに四駆四駆したいならレンジローバーかゲレンデワーゲン買えよ。すげぇぞ。
>>446
そんなに燃費燃費したいならフィットやプリウス買えよ。すげぇぞ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:15:31 ID:V6suBA4C0
実は今の車買うときにレガシィの6発3Lのワゴンも欲しいなと思ったんだよね。
だがしかしあれは俺には格好よすぎた。特に鷹目が。
見た目がほんの少しだけ気に入らなかったんだよ。だから試乗すらしなかった。
すまんなスバリストよ。
今ではそれでよかったと思うけどね。あの鷹目が古臭く見えちゃって酷い。

でもアウディっぽいグリルが似合うな。もし買ってたらあれをつけてたかもしれない。
苦し紛れに。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:42:58 ID:/xBeZqG70
>>458
>>459
なるほど大したもんだなレガシィは
映像が現行型だったら尚良かったが

でももはやメーカー保証外での車遊びだな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:05:07 ID:KoTIBHzZO
まあまあ。
みんな経験あるだろうけど、免許取り立ての頃ってカタログスペックだけが気にならなかった?
馬力とかトルクとかさ。
そんな頃はボルボなんか気にも留まらなかったはず。
そういう若くて血の気の多い奴にデザインだなんだって言っても無駄だと思う。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:16:27 ID:ksaJzP3AO
ボルボって日本じゃ何故か高級車のカテゴリーに入ってんだよね…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:59:14 ID:nevMNzFu0
自分のサイフと相談して買わなきゃいけないなら、当然レガシーで
いんじゃない? きみの場合はね。よかったね、予算内で最高の
クルマ買って満足でしょ(笑)

でも他人は君みたいな人ばかりじゃないんだよ(笑)
表面上の性能よりも重視するモノがあるってことだし。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:15:12 ID:Ooz6jVG10
車に興味の無い人から見ればツーリングワゴンもエステートも
只の商用車にしか見えないから気にすんな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:39:52 ID:J64OVcIK0
アメリカでも高級車クラスだよ、一応。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:51:04 ID:cjM3Pnei0
ジャック・ブラックが出ていた「スクールオブロック」て映画では
名門私立学校への子供の送り迎えクルマがボルボだったので
アメリカではプチ高級車の扱いだな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:45:52 ID:4IRcuSqN0
でも肝心の衝突安全性がIIHSの結果だとレガに軍配があがってるような気が。
IIHSで金賞なボルボは今のところS80、XC90、C70の3車種だけだよね?
S40とS60は側面衝突がレガよりも劣ってるって結果は意外。
何でV70の衝突実験をIIHSでしてないんだろ?
V70なら間違いなく金賞なのに。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:21:18 ID:fdj0Cpa/0
>>464
まー迷惑な話だよな。俺みたく一番下のV50とか一目ぼれして買ったって
いーくるまのってるねー高いんでしょだってよ。すげー嫌。
500万も600万もしねーよw

こんくらいの大きさで気に入ったのはこれしかないから仕方ない。
カロゴンもプロボックスもウイングロードもカルディナも変だし、アテンザやレガは
長すぎだつーの。これだけ高性能な国産車があるのに、なぜこの大きさで地味に
長く乗れそうな車が無いんだよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:57:44 ID:VL3SV6nm0
なんか不毛な戦いが起こってたんですね。はっきりいって悪路での運転で必要なのは
車の性能じゃなくテクです。どんなに高性能な車に乗ってても、へたくそでは意味なし。
こういう頭でっかちなドライバーはたいていへぼだな。経験上。
それより、ボルボオーナーのいい掲示板を教えてください。以前、ボルボルボってあったけど、
今は無いのでしょうか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 01:04:20 ID:WiXafKgt0
こーいう掲示板とかどうだ?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197199554/
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:52:22 ID:03HU62sS0
300馬力とかブレンボブレーキとかスペックに惚れてS60R買ったけど、
4年乗って思うのは、飛ばさない時のゆったり感が最高。
勿論その気になればオーバー200もたやすいが、こんなに長距離走行が
疲れない車は国産にはない。人を優しい気持ちにする車だよ、ボルボは。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 06:00:34 ID:RmVd4xBC0
まぁ、確かに全般的にアタリが優しいわな。
ドイツのFR共にはダルなフィールって言われるんだろうがなw
140巡航も安定していて、問題ないが、
のんびり走ってるの時が、この車の快適さ穏やかさを感じる。
475最高BMW:2008/02/11(月) 10:30:31 ID:lnGAvSIa0
参考動画 ttp://jp.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0
最後のヒルクライムに注目。
トヨタとホンダの駄目さは既に想定の範囲内だが
なんといってもムラーノが見所。
サンヲタ日ごろあれだけ大口を叩いているのにヒルクライムを前にすると
固まってしまって引きこもる四駆の駄目っぷりに唖然愕然で大笑い。
ムラーノAWD=デュアリスAWD


「俺は、そんなところを走らない」ってww 

 言い訳にもなっていないよwwww

ボルボって高級車? 

 BMW 5シリーズ ツーリング とか2駆でも高級車と思うけど?
476最高BMW:2008/02/11(月) 10:34:22 ID:njm2HD150
優しい気持ちどころか「恐ろしい」よね。優しい割りに高いとか威張ってるけど?


http://www.volvocars-japan.com/
477最高BMW:2008/02/11(月) 10:37:57 ID:njm2HD150
これで優しくなったの?

管理人:松岡(仮名)がボルボと出会ってから早いもので10数年に至りました。
ボルボとの最初の10年は楽しく、そして心穏やかに過ごすことが出来ました。
そして残りの数年はまさに恐怖と苦痛に満ちたものでした。

ボルボの安全性という最大のステータスに価値を見出し購入したのですが、
まさかあのような地獄を味わうとは思ってもみませんでした・・・。


478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:32:27 ID:rVN4Ssi20
>>476
そのサイトをリファレンスに使うとは、お前昨今のボルボ事情を知らなすぎ。

今日は天気良いし御自慢のスバルレガシィでドライブでも行けば?
479最高BMW:2008/02/11(月) 11:38:03 ID:TjHhZ9Uq0

ボルボXC70の走行性能に関するボルボ社の公表データ虚偽・偽装疑惑について



http://www.volvocars-japan.com/contents077.htm
480最高BMW:2008/02/11(月) 11:42:15 ID:TjHhZ9Uq0
選定する自動車の安全性評価(2006年)でもレガシーに完敗してしまいました。

安全性を売りにしているボルボ車が一車種もゴールド賞を受賞出来なかった事が残念で仕方ありません。

安全性能、走行性能の二つがトップクラスでないとしたら一体ボルボにはどんな魅力が残るか私には分かりません。

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:59:49 ID:iWaK229DP

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:16:26 ID:LM38aPqk0
あはははっ

完敗したみたいですね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:29:02 ID:uGLpXGdRO
初期型V50にC30とかマイチェンモデルに用意された格納式ナビって付くのかな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:14:06 ID:74pWYQox0
951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:49:34 ID:yr62NIG20
ボルボってこんなに低品質だったのか。
ボルボの店員の態度が悪かったんで、購入をやめてよかった。
当方の第一希望のドイツ車(ボルボよりちょっと高額)の悪口をいいまくってたし・・・



952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:11:01 ID:0+kBFEVz0
ボロボロなんてFORD傘下のただの安物FFメーカーに成り下がっちまったしな

過去の栄光はもう無い。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:50:49 ID:fLPvZDsG0
>479
まだ信じている人が居たんだ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:03:28 ID:/7IGQ5wl0
http://jp.youtube.com/watch?v=XyLgYskj-oc
 
それでもボルボがいい?
金の無駄だよね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:19:04 ID:fLPvZDsG0
またこれかい。
おばちゃんの所でさんざん見た。
スバルはレオーネの時からワゴンタイプの本格的4輪駆動を作っていて
レガシイの現在まで熟成しているからFF+αと同じにするのが間違い、
この爺そんなことも知らないのかと一緒に笑ってくれと言うのか、
まさか、この爺と一緒にスバルの歴史を知らずにボルボを笑っているのか。
長すぎた意味解る?。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:02:50 ID:fdj0Cpa/0
ageるの流行ってんの?

>>483
付くんじゃね?あの辺の物理的配置は変わってないっしょ。
ただカーステの中身が変わってるかもな。そうなるとどうかな。
実は俺も、折角のさっぱりした内装をぶち壊すのが嫌で格納式を待ってたんだが
もうどうでもよくなったwし純正はバカみたいに高いので、必要になったら
なぶゆーでもつけようかと思ってる。他車使い回しも効くだろうし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:13:04 ID:i4JwqlhQ0
あはははっ

完敗したみたいですね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:14:47 ID:8B9HGkmT0
>>489
完敗ですねw。やはり時代はレガシィですね。
しょぼい車の掲示板荒らす暇あるなら、レガシィでも洗車してたほうが生産的ですよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:39:52 ID:0kHFYCwA0
BMWですが何か問題でも?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:45:21 ID:rVN4Ssi20
>>491 BMWならスレ違い。

それ以前にお前はレガシィだろ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:50:39 ID:hjqGNzt3O
ねぇ、なんかこの松岡氏のどうのこうの見てボルボ買うって迷ってきたけど、実際どうなの?ちなみに02のS80にしようと思ってますが。マジな話しやめた方がいいのかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:02:01 ID:rVN4Ssi20
>>493
S80 のことは良く分からないが、あのサイトはただのクレーマーサイトなので、
気にしない方が良い。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:03:24 ID:8B9HGkmT0
>>493
迷うぐらいなら買わないほうがいいよ。マジデ。
迷った買い物はろくなことが無いし。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:13:29 ID:fdj0Cpa/0
>>493
専用スレあるから読んでみては?
【安全神話崩壊】ボルボ【書類送検キター】7台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181297237/l50

【クライマックス?】ボルボ【捏造・隠蔽疑惑】8台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202479264/l50

一時は話題になったけどね。
このサイトに肩入れして特集組んでた雑誌の編集長は飛ばされるし、
捏造はばれるし誤って個人情報晒したらしいしで目も当てられないような惨状。
そのせいでスレ違いの荒しがここにも来てるってわけ。
気にしなくていいんじゃない?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:30:59 ID:K27DsmKy0
でもいざって時にスタックとかいやだしな〜
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:33:27 ID:fdj0Cpa/0
とかって書くとまたID変えて荒しにくるんだよ。そろそろじゃね?w
あのスレは住人いっぱいいるようでほとんどがID変えの自演だし。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:34:25 ID:fdj0Cpa/0
あ、ちくしょ遅かったw

負けたから回線切って寝る。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:39:57 ID:BvDmaV2Y0
あはははっ

完敗したみたいですね。
501493:2008/02/11(月) 21:11:35 ID:hjqGNzt3O
>>495さん
>>496さん
>>497さん
ありがとうございます。
今気になるS80あるんでもう一度よぉく見に行って試乗してきます。

自分の目利きと情報を便りに頑張ります。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:17:43 ID:TEfIbjn00
レガシィがいくら性能よくても、駐車場で前後左右同じ車になりそうで買えない。
冗談じゃなく、うちの隣の駐車場には現行が4台止まってる。3台は色も同じ白。
レガシィってのは、何もかも他人と同じじゃなきゃ精神的に落ち着かない人が乗る車なのか?
まぁ日本人らしくていいけどな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:55:27 ID:uGLpXGdRO
>>488
そうかカーステも違うかもしれんね。
誰か付けた人いないかな。だがnav-uでもいい気がしてきたが。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:59:17 ID:gvpzDAWC0
>>502
だから半島出身のお前はボルボなんだなw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:10:22 ID:TEfIbjn00
>>504
俺、父親は日本人で、母親がオーストリア人なんだ。
期待に添えなくて悪かったなw

しかし、ホントにレガシィなんかに乗れる人間の気持ちが分からん。
周りがみんな同じ車で嫌じゃないのか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:15:01 ID:TEfIbjn00
書き忘れたが、1年ぐらい前までボルボに乗ってたからこのスレは見てるが、
今はメルセデスに乗り換えたよ。
そう言う意味でも、お前の想像はハズレまくりw
507495:2008/02/11(月) 22:33:57 ID:8B9HGkmT0
>>501
おお、がんばってくだされ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:33:14 ID:iiHVtg/j0
nav-u2の吸盤ってV50のダッシュボードにつきますか?
写真で見るだけだとどうも平面が足りない気がしています
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:38:52 ID:SeBm3b/h0
ショールームで新V70初めて見た。'03乗りの感想。

実物は意外に違和感ない。先代のフォルムをうまく引き継いだ感じ。
特にリアは写真だと非常に気に入らなかったのだけど、実物は十分ok。
レグナムには全然似てなかったぞ。帰り道で偶然レグナムの後にも着いたけど。
幅も長さも一回りでかくなったはずだが、あんまりそういう感じも受けなかった。
内装は…新型の完勝だろう。

一言で済ますなら、実物は意外なほど違和感がない。
プレミアム度を増したようなことを吹聴してるが、やっぱり先代に同様ゴージャス路線の車じゃない。売り方間違ってると思う。
このV70なら次も乗りたいと思ったよ。値上げさえしてなければな…。
510509:2008/02/12(火) 00:00:05 ID:SeBm3b/h0
>>508
V50じゃなく'03のV70ですが先代nav-u使ってます。
V70も運転席側のダッシュボードに平面少ないけど(多分V50より少ない)、しっかり着きますよ。ただし画面はちょっと傾いてます。(ナビの性能には影響なし)
V50だと、メーターパネルの盛り上がってる所とスピーカーグリルの間の平面に吸盤着けることになるのかな。これならナビも平面になりそうですが。
(自分のはグリルのところにプラ板貼ればほぼ水平に装着できるようになるのだけど、どうも抵抗あってできない)

電気屋のセールで取り合えず買ったnav-uなんだけど、案外性能よいし着脱が簡単で便利なんで気に入ってます。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:15:41 ID:7a7X1G+00
>>470
国産ワゴンがレガシイ以外ほぼ全滅だからねぇ


>>502
まったく同感
基本的に輸入車を選ぶ人には「他人と違う車に乗りたい」という気持ちも
選択肢の一つだということを忘れてるよね

そもそも、このスレの住人は、レガシイの性能は認めてる
なのにわざわざ、ボルボスレでボルボを貶めるかのごとき書き込み
人としてさもしいよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:33:19 ID:XbsWkfDg0
01V70乗りです。遂に10万キロオーバー達成しました。これまで全く問題なく、最高の選択を
したと思ってます。しかし、そろそろ乗り換えかと悩んでます。もちろんnewv70に。
今回のオプションで○と×ってどれだろうか?個人的にはルーフレールはあまり好きじゃない。
リアのシートヒーターはいいよね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:42:22 ID:cGUcxC2i0
>>506
おい、キミ!
メルツェデスがぴったりお似合いだなw
プライド丸出し君は初めからボルボ乗るなよ。
立派なキミは、先ず2chを止めるべきだ。
どうしても観たければROMってなw
恐らく、Cクラスワゴンだろ。プッ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:46:58 ID:gs+ObvH/0
>>510
>電気屋のセールで取り合えず買ったnav-uなんだけど、案外性能よいし着脱が簡単で便利なんで気に入ってます。
マジすか?買っちまいそうだ…いやしばらく我慢するw

>>512
猫も杓子もルーフレールみたいなところはあるけど、俺は嫌いなんだよね。
スキー行くって人にはいいのかもしれないけど、かっこ悪いし、俺的には
ワゴン車という荷車であるのに更に屋根にまで積もうとしそうな姿勢が、ね。
あくまで個人的意見なんだけど、いらんという人も多そうなキガス。
車内心拍計だっけ?是非あれ試してよw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:04:30 ID:9CWUeftS0
>>509
真横から観る限りでは先代と比べて違和感は無いのだが・・・
前、特に後ろは違和感でまくりだな
レグナムとは言わないけど、ランプ周りのデザインが酷い
ある意味先代のスッキリした面構成のデザインから数年前に後退してるよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:24:22 ID:pvynFpOu0
>>513
残念でした、350だけどSだよ。ボルボからの乗り換えでCは無いだろ。
さっきから1つも当たらないなぁ。自分を基準に考えちゃダメだょw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:28:54 ID:2+nKuNn10
>>516
その乗り換えは正解だった?
ボルボとメルセデスで一番感じた違いは何だった?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:42:56 ID:E1gtFWQP0
相も変わらず、単なる誹謗中傷が満載だね。
どうしてこうレガシイ信者ってギラギラしてるんだろう。
一言イヤミを言えば、トヨタ・レガシイにだけはならないよう祈っておく
よ。

>>511に概ね同意。
個人的に付け加えれば、ボルボってヒエラルキーが薄いことが美点かな。
CよりE、EよりSとか、3より5、5より7ってところがない。
基本的に大きさが違うだけだもの。C30なんか、コンパクトながら装備
は充実してるし動力性能十分、デザインも頑張ってていいなあと思う。

それにAMGやMじゃなきゃ、どれも「ただのFR」。FFと大差ない。
どうしてもリア滑らせたいってんなら、少しは話が分かるけどね。
非力+各種デバイスで、どう頑張っても無理でしょ。

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:01:37 ID:nCWf50S00
>>516
お前、かなり幼稚だな。
ゼロから築いたものが何もなさそうだ。
俺が俺が!ってプライド誇示している輩に決まってるが、
周りは誰もお前を尊敬なんかしてないぞ。
周りに冷笑されるタイプ。
あまりに薄っぺらい未熟児。
520495:2008/02/12(火) 18:18:01 ID:dojAdjaMO
今日S80見てきました。パワステ部分が弱いと言われました。パワステの故障を止める一歩前の改善作ってありますか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:36:06 ID:PeHU40Tb0
>>518
それにAMGやMじゃなきゃ、どれも「ただのFR」。FFと大差ない。
↑これ正気?本気?

>>525
旧S80はやめとけ。
俺の地元で燃えたのが何台かあるし。
どうしてもって言うならクラシックだな。
S60は走行距離少な目で状態が良い中古が多いしそっちを選べば?
522495:2008/02/12(火) 19:13:13 ID:dojAdjaMO
S80って燃えるんですか・・・?まぁ整備不良で家族になんかあったらどうなるか分かるか?って感じのオーラは出してきたから平気かなぁと・・・。


いやぁつっても燃えちゃあいけないですね。だって燃えちゃったらねぇ。
と、ここで疑問なんですが普通に使ってて燃えちゃったら車としてアリなんですか?そんなもん売っちゃ駄目だろうよ。だから燃えなくね?それ放火と言う名のイジメ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:21:37 ID:2+nKuNn10
>>522
燃えちゃ困るけど、S80 に限らずない話ではない。
トヨタの例。
ttp://toyotaa24064.blog108.fc2.com/blog-entry-74.html
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:37:04 ID:8/seV+Dw0
C30の購入を検討してます。
今まではボルボは選択肢にならなかったんだけど、C30はいいなあと
素直に思える初めてのボルボです。
その他の選択肢として
・ゴルフGT、・BMW116、・デュアリス、・アテンザワゴン
です。300万前後のハッチバック(ワゴン)形状という選択法です。
今のところの印象としては
・インテリア、心地よさのC30
・ギミックが楽しいゴルフ
・どっしり感の116
・4駆で安心、スノボエクスプレスのデュアリス
・エクステリアと積載量のアテンザ
って感じ。
迷ってる時が一番幸せだと言うのを実感してます。
そこでC30乗りの方に質問なんですが、30歳の夫婦(子なし)が使うクルマとして、
C30の使い勝手はどうですか?
主な使用目的は、ゴルフ場への足、スキー場への足、都内をウロウロ、後部座席利用は
月一あればいい方、です。
よろしくお願いします。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:48:08 ID:PeHU40Tb0
すまそ。うっかりあげてしまいましたorz

>>522
V70とかはシートヒーターが燃えるって聞くけど、うちの地元のS80はエンジンルームから
火が出たらしい。
医者をやってる俺の友達の知人のS80は停車中に燃えたしな。
うちの地元のデラの営業は燃えた苦い記憶があるからS80は売りたくないって公言してる。
車両火災は原因が様々だから一概にS80だけが悪いってワケじゃないんだろうけど。
レクサスLSでも燃えてるし気にしたらキリねーってのも事実。
パジェロが燃えたらニュースになるのにヨタ車が燃えてもほとんどニュースにならないって怖いよな。
多分レガも燃えてるはずw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:01:55 ID:jQbyNH+50
ボルボの値引き100万ってマジ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:03:05 ID:9n0DjvgY0
>>524
C30のターゲットが30代の豊かな活発な夫婦だから、まさに524氏にうってつけの車なのでは?
でも、スキー場に行くって条件ならデュアリスだろうね。
デュアリスはある意味外車だしユーロNcapで衝突安全実験で歴史上最高点を叩きだしたから
安全性も信頼出来る。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:23:15 ID:8/seV+Dw0
>>527
アドバイスありがとう。
C30に興味を持ったのは主にインテリアとエクステリアの造形とカラー。
センターコンソールの形と素材、シートの色選びの選択肢の広さ。
エクステリアもカラーがたくさん選べるしね。
形自体もすごくいいと思う上に、そういう自由度の高さもいいなと思った。
心配なのは2人分のゴルフバッグが乗るかどうかだけ。
近場にディーラーが無いから(とはいえ都内在住なので遠くはないけど)、
なかなか見に行けなくて。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:29:43 ID:gR0BkJXd0
>>524
30代前半夫婦二人子なしです。C30乗ってます。
今のところ何の不満もありません。デザインが良いので
乗り降りの度にちょっと良い気分になります。

俺はアクセラ、アウディA3と迷ったのですが、これらは
モデルチェンジから大分経っていて今さら感がありました。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:43:41 ID:bL3UmOfv0
ボルボってフォード子会社になってから悪い話しか聞かないけどなあ。
真四角箱ボルボの頃ほどボディは頑丈じゃないだろうし、ユーザー」に喧嘩売るような日本販社らしいし。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:17:29 ID:9n0DjvgY0
>>528
ゴルフバックは2つのりますよ!
C30はボルボで数年後の下取りが唯一良いボルボだし、あの価格でボルボが
買えるのも魅力かなと。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:09:00 ID:+2yjmrI3O
寒いとこ出かけるならc30がいいんでね?
うちはv50だが暖房の効き方がいい。シートヒーターは少なくとも前席は必須な。
スキー場ならFFで十分だろ。それに年に何度かしか行かないのに無駄な重石や走行抵抗と同居する必要はない。
山の中に住んでるなら話は別だが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:13:20 ID:+2yjmrI3O
あとやっぱ車は内装。
恐らく眺める時間は一番長いし、居心地は重要。
c30の明るいウッドウラヤマシス
534508:2008/02/12(火) 23:05:32 ID:50M95Saa0
>>510
どうもです。
なるほど、見た目の平面足りないようでも何とかなりそうですね。
納車はまだ先ですが、nav-uだけ発注して慣らしておこうとおもいます
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:51:29 ID:HwQSgxJDO
私は木(含む木目調)はダメだなぁ
受け付けない

車に有機的な物は余り置きたくない
ホントは皮も嫌

このテの素材の魅力ってどの辺りなのか
っていうのを一度聞いてみたいと思ってた
良ければ教えて欲しいな
536510:2008/02/13(水) 00:09:26 ID:xs2/0Tmk0
nav-uの吸盤外した後は、ダッシュボードの吸われた部分が凸になります。
かなりしっかりと吸着している証拠だけど、初めて見た時はビビった。
時間が経つと元に戻るのでご安心を。

平面がない車だとフロントガラスに吸盤着ける人もいるみたい。これは違法だけどね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:15:05 ID:ix29Avfl0
>>535
漏れも明るい色の木はダメだけど、皮はよいよ。雨の日とかに布に比べて「じめー」とならない気がする。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:18:52 ID:3gHSjTil0
携帯君同士で(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:19:58 ID:9yUsbfwC0
>>535
俺も革とか木とか魅力を感じない。

C30 aktiv (布シート)、アルミパネルにした。
田舎臭いあるいはオヤジっぽい印象を与えないので気に入ってる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:23:49 ID:DNEvqwZv0
>>535
インパネに木目や本革シートを好むのはそれが高級だと勘違いしてる
一部の連中だけだろうな。
コストはかかってるだろうが環境破壊や動物の皮をシートにする事への
抵抗のなさが民度の低さと比例してる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:34:43 ID:rDjzUETbO
革って、牛の革だろ?これだけ牛食べられてんだから…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:50:14 ID:XrIlDjlK0
よくある濃色で光沢べったりの木目は苦手だが、
ボルボの明るい木目は嫌みでないところが好きだ。
まぁ人それぞれ。ファブリックに木目の取り合わせも結構いいよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:52:39 ID:9yUsbfwC0
>>540
そこまでは思わないなあ。
環境破壊とか言い出したら燃費の悪いボルボなんて乗ってる時点で…

544495:2008/02/13(水) 02:05:34 ID:wvkacGPRO
S80の燃える原因としては何が考えられるんですかね?

ウッドの使いすぎは好きではないです。逆にメタル系が最近はかなり渋くみえます。C30はメタルが極りますよね。

レザーはボルボのものは結構好きです。フンワリしてて安らぎを感じました。
経験上だと現Eのレザーより全然座った感じは良かったです。
国産はかたいです。

レザーは夏に汗がペタペタするのがたまに傷ですね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:12:22 ID:+ucsFA/T0
ボルボは環境保護の観点からウッド使用を中止したのにここに来て復活ですか。
フォード傘下に入ってから方向性を誤ったよな〜。
別に角ばった車である必要はないけど昔のように華美よりも質実剛健な車造り
をして欲しい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:22:28 ID:Kq7Bz1ol0
ウッド復活は新しい木を切り倒してではなく廃材らしいよ。リサイクルだな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 15:40:10 ID:TknNBl3X0
>>526
kwsk
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:40:58 ID:x24AHFro0
>>529
アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね、デザインって重要ですよ。
結局のところ、走行性能を満喫できる機会ってほとんどないですから。
フル積載もほとんどないし、メインは2名乗車だし。
そう考えると、都内に住む夫婦のクルマとしていいんですよね。

>>531
ありがとうございます!
それなら障害はゼロです。

>>533
そうなんですよ、やっぱりあの木の内装はいいですよね。

>>535
例えば家具、木の製品って嫌ですか?
机や椅子、タンス、ベッド、木で出来てる方が私は好きです。
クルマのインテリアも家のインテリアも変わらないと私は思ってます。

>>540
環境負荷は樹脂よりかかりませんよ。
私、その方面の専門家なもので、その辺りは良く知ってます。
皮の件も、肉食を人間が放棄したのなら別ですが、資源の有効利用という意味では
全く倫理的に問題のない事だと思いますよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:45:26 ID:/SVStyNJO
明るい木って意外と人気無いのかな。私は好きかも。
ただ色が派手なので飽きる?

切り倒した木、廃材、電気の塊、石油の塊…
どれが一番マシなんだろな?廃材か?
何れにしろ、車を買わないのが一番環境によろしいのでは?

なお過去にCG誌のテストでは、V50の燃費はドイツやラテン系の同クラスを抑えて一番良かったので、
同じエンジンのC30も悪くは無いんでね?
もっともあれからTSIとか出たし、ハッチバックとなると燃費的には強力なライバルもいるだろうが。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:03:02 ID:DNEvqwZv0
木や皮を使うのはコーチ(馬車)時代の名残でしかないよ。
たとえ、それが環境に負担をかけていないとしても
それを求めたり好むのは形骸化した高級車イメージに捕われているとしか思えないので
俺は求めない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:11:01 ID:o8aZhprr0
革って、もともとは使用人の運転手が座る席に耐久性が高いから使われていて
主人の乗るシートは柔らかい布地だったんだってね、昔は。
革は高級なんだ、これがホントはいいんだと何とか思い込もうとしていたけど、
これを聞いて納得した。やっぱ肌触りは悪いし、滑るし、夏は熱く冬は冷たいし、決して
快適なマテリアルじゃないよな?(つっても今未だ革シートなんだが)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:17:42 ID:yYtQ3l6O0
単なる好みで木が好き。あと、皮は嫌いだな。冬は冷たい、夏(晴天の日)は熱い!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:21:10 ID:eAKmW5t60
>>551
まぁ、価値観てのは時代と共に変わっていくからねぇ。
実際は実用性に劣っていたとしても精神的満足を得られる物ではあるんじゃないかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:23:36 ID:9yUsbfwC0
俺は、シートは革じゃない方が好きだが、ステアリングホイールに関して
は革が好き。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:43:50 ID:84W+Ej9s0
俺も昔は革が嫌いで布シートばっか乗ってて、革なんぞ御者の(ry
って昔は言ってたけど、いざ使ってみると革シートは実用的だわマジで。
確かに冬は冷たく夏は熱く蒸れるイメージもあるが、シートヒーターがあれば
冬は極楽だしエアコンも良く効けば夏も快適。
なにより汚れは気にならないし(白は気になるか)、静電気とは無縁だし、
乗り降りは楽だし、形状がいいのかすべりも気にならない。
汗が染み込むようなことも無いような。少なくとも布よりは清潔そうだ。
耐久性にも期待している。心地よい布シートほど弱く擦り切れるイメージがある。

高級かどうかはどうでもいいが、この実用性と快適性の高さは一度使うと
やめられない。ごめんよウシくん(食用牛から採ってるんだと思い込みたい
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:32:38 ID:nJTNBUFN0
俺も>>555と同意見。
子供がいると、布は泥だらけになって汚れが落ちないし、食べかすがこびり付いて汚くなる。
暗色系の皮なら、泥汚れでも食べかすでも、濡らしたタオルで拭いとけばおk。
皮が滑るって言ってる奴は、滑るような安い皮使ってる車に乗ってるんじゃね?
高級車に比べれば数段落ちるが、960ぐらいの皮でも全然滑んないけどな。
布の肌触りも悪くないとは思うが、皮の汚れにくさには換えられん。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:48:57 ID:o8aZhprr0
しかし、その一方で革は手入れが面倒で。。。5,6年も経つとボルボの革だと割れてくるし。。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:00:49 ID:0Yb/m8rO0
そうそう耐久性がいまいちだわ
革シートの車は5年ごとに乗りかえる金持ち用だとおもう
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:03:42 ID:o8aZhprr0
>>517 マジレスです。
(旧〃V70からS211 Eクラスワゴンのディーゼルのケース)
・ハンドリング。げっベンツってこんなスピードでこんなに楽に曲がれるのって感じ。
旧〃V70からの乗換えなので特にと思いますが。運転が数段うまくなった感じ。
・乗り心地。わぉこれがベンツのフラットライドかぁ・・とびっくり。まったりスムースな乗り心地で
ベンツ乗ったらやめられないというのがよく分かった。これまた旧〃V70がリヤサスがドタバタゴツゴツしすぎだったと思いますが。
・見切りのよさ。V70より運転してて一回り小さく感じます。
・加速。まあディーゼルターボなので。。。

一方でがっかりなのは
・図体の割には中が狭い。旧〃V70とそう変わらない室内、ラゲッジルーム。
特にラゲッジはたぶんV70の方が幅が広く使い易いと思う。
・値段。。。やっぱり高すぎるとは思う。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:24:25 ID:x4GSZepn0
>>559
良いんじゃないの、満足してるのなら。
要はクルマに何を求めてるかだけだからね。
多分、俺は自由になる金が2000万あってもベンツの選択は無いね。
乗った事もあるし乗り心地がボルボより良いのは判るけど、
自分でベンツを所有する事は死ぬまで無いだろうな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 01:04:12 ID:6UZipisl0
革シートの手入れ全然やってないけど、ひとっつもよれてませんぜ。(8年目)
>560さん全くそのとうり。
562517:2008/02/14(木) 03:04:29 ID:CMl2kNy20
>>559
ありがとう。興味深い。

これまであんまりメルセデス関心なかったけど、確かにボルボのサスのド
タバタ感は否めないので、次はメルセデスも考えてみようかなー
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 04:45:26 ID:L0sCoXLS0
>>561
マジデ?純正のレザーケアキットでも買おうかな、と思ってたので良い情報サンクス
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 09:47:06 ID:M/R7q1S70
volvoのサスのドタバタ感って、サスの硬さからくるんでしょうか?バネの減衰力とか、、。
Heicoとかに換えるといいんですかね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 10:54:21 ID:ZBvH6K4S0
最近ヌバルのアホがよく荒らしにきてたからちょっとヌバルが気になり人生で初めてヌバルデラに訪問してみたw
久々の国産車のショールーム。ボルボで乗りつけたせいか、車から降りる前に営業がすっとんできた。
で、人生初のヌバル車(レガB4、新型フォレ)に試乗。
B4はボルボのような「ゆったり、まったり感」は無し。S40よりは良い車なんじゃない?って程度。
B4にさほど感動を覚えなかったけど何故かB4より安いフォレの方が断然乗り味が良くて運転して楽しかった。
レガはいらないけど、フォレならセカンドカーとして買いたくなりました。
「コストパフォーマンス」がとても良い車だと思うけど、車ってコストパフォーマンスだけで買うもんじゃないし、
輸入車をコストパフォーマンスで買う人はあまりいないだろうからボルボから乗り換える人は少ないと思う。

で、ベンツも試乗してみた。ちなみにベンツを運転するの人生で初めてw
試乗したのは新型C200アバンギャルド。
ステアリングを握って少し走っただけでボルボとのあまりの乗り心地の違いにビックリ。
ベンツはマジでスゲーって思った。この乗り心地はボルボより10年進んでると感じた。
1.8リッターのエンジンなのに俺の旧V70よりもパワフル、トルクフル。
感動そのままにMクラスに試乗。Mはダメだなって感じましたw
MだったらXC90だなと。
次にAに試乗。こりゃ本格的なダメ車だわw
同じFFならボルボのC30の方が断然イイ!
最後にSに試乗。おおおおおお!なんだこの座り心地の良さわ!!!
でもヤクザってイメージがあるからパスw

旧V70乗りは一度Cに試乗する事をお勧めします。Cのワゴンが発売されたら買いだね。
Eは故障が多いってヤナセの中の人が言ってたからパス。
ベンツのCは良い意味でボルボみたいな実用車なんだと思う。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 16:50:33 ID:L0sCoXLS0
>>565
Cって南ア製なんだよね。漏れはEのほうがお勧め。「壊れやすい」ってもそんなでもない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 17:04:56 ID:eqvWKZSk0
ボルボを好む感覚とメルセデスを好む感覚って被るかなぁ?
おそらく、ボルボユーザーの多くはメルセデスに興味ないんじゃないかと。
かくいう私もその一人。
控えめなところがボルボのいいところ。
その点メルセデスは主張が激しすぎるし、ある種のアイコンになってるからね。
他のボルボユーザーのみなさんはどうなんだろ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 17:57:57 ID:kPVhvRtT0
今はEのワゴンに乗ってるが、のんびり走るにはボルボのほうが好みだな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:07:12 ID:6UZipisl0
>567さんに賛成。自分はどっちかいうと、アメ車が興味の対象です。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:32:15 ID:WYa72/zf0
>>569
激しく同意
基本的に外観は四角デザインで、ピークパワーよりトルクで走るような車がすき
国産だとD21のテラノのV6が忘れられないし、アメ車だと昔のタホとかブレイザーとか。
今は875だけど最近のVOLVOにはピンとこない
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:03:59 ID:6IIMaVdT0
同じ"ボルボ乗り"といっても、2/7/9/V90乗りと850/QQV70乗り、QV70乗りは、それぞれ全然嗜好が違うと思う。
FRボルボ乗りにとってEは興味の対象になると思うけど、FFボルボ乗りは興味がないんじゃないかな。
もちろんFR乗りでも、イメージ云々でEが購入対象にならないってのはあるだろうけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:08:15 ID:6IIMaVdT0
>>565
乗り心地と高速安定性なら、ボルボはゴルフにも負けてるよ。
そういうのが気になるなら、ドイツ車のどれ選んでもボルボより気に入るはず。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:19:17 ID:LE7LK1IK0
オペルでも?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:25:16 ID:6IIMaVdT0
オペルは現在正規輸入は無いはずだけど、オペルでも、だよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:28:10 ID:O3xE89+T0
ていうか、性能や価格だけの話したら、セルシオに乗ればいいんじゃないの?
俺は絶対乗らないけど。恥ずかしくて。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:15:50 ID:o1hxRgEa0
まあだから
クルマに何を求めているのかは人それぞれだ。
価格、経済性を考えるなら軽でも乗ってけ。
でも
クルマは嗜好品だからな。
乗り心地、操縦安定性重視ならベンツをどうぞ。
ただベンツは自分の庭には置きたく無い。
ベンツに比べれば性能は劣るがボルボが好き。だから
俺はボルボを置いているだけ。

ただそれだけだ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:25:31 ID:IjkiSsZTO
他社工作員がそれらしいことを書いてネガキャンしにこなければならないほど売れてるとは思えないんだが。
またいつもの変な人?怪しい。

ゴルフにもいろいろあるしなあ。
ベンツもさすがにCはちと微妙だし、それ以外は見た目でパス。乗ると確に腐ってもベンツなんだけど、デザインが腐ってるし(私見)。
国産も中身はよくても見た目が幼稚園ではなあ。ベンツと一緒だけど。

いろんな意味で無難なボルボ、と書くと、やれ火を吹くだデラ最悪だ裁判だ100マソ引きだフォードに変わってダメだとワンパターンで芸無さ杉だぞ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:26:59 ID:IcKADZNs0
クルマは嗜好品だからな。
クルマは嗜好品だからな。
クルマは嗜好品だからな。
クルマは嗜好品だからな。
クルマは嗜好品だからな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:29:49 ID:nhymtywM0
>>577
まったくだ。

批判の大半が、モリタ氏(featuring 日野様)のサイトの受け売りであることを思うと、
あのサイトがつくづくボルボユーザの肩身を狭くしてるなあ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 14:25:05 ID:bH6D8+5+0
ボルボユーザではありませんが、

ちょっと前に新型Cに試乗したけど、とくに印象に残らない車だったけど。
何も感じなかったけどそれが凄いのかな。。。

噂のアジリティーもよくわからなかったし、乗り心地も普通。
四気筒エンジンは実用エンジンなのは分かっているけど、ゴロゴロうるさい。
質感もそれほど高くない。

ボルボと比較して凄くいい車なのか言われると、そうか?と思う。


581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:41:44 ID:O3xE89+T0
なんか、一時的にあった不毛な争いも落ち着くところに落ち着いたって感じだね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 17:53:03 ID:/RHEW3FJO
25万の角ワゴン買う予定です。爆発しないかな?アドバイスください
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:27:53 ID:nhymtywM0
>>582
このスレでは中古ユーザを嫌う人がいるようだから気をつけた方が良いよ、
というアドバイス。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:41:03 ID:hIlorwPIO
中古ボルボ乗りがボルボのイメージ低下に一役買ってるのは事実。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:00:41 ID:0uWR1UyQ0
じゃあ、次スレは【新車】【限定】とか【中古は】【来るな】とかつけるといいね。ち
必死で新車を買った人間は、安い値段で手に入れてパッと見わからず、っ
デカイ顔して乗り回されるのは不愉快極りないもんな。せ
                                  !
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:50:10 ID:VTJWvAiPO
ちっせかどうか知らんが、板違いの気もするよ。
>>4によると中古車板にもボルボスレあるようだし。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 02:00:59 ID:U6K5w4Xr0
ボルボとベンツを比べているのはどこの馬鹿だ?

せいぜいワーゲンかプジョーあたりと比べるべきでしょうに(呆
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 03:50:04 ID:2KMGq20Q0
FRボルボは見た目、幼稚園児の書いた絵だよなぁ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:45:14 ID:famVp0du0
850の頃しか知らんけど、ATのギア比が日本の特に市街地に合ってなかったと思うけど
最近はどお?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 14:36:01 ID:PFJR4iJQO
相変わらず糞
591 ◆lKR50dZrNg :2008/02/16(土) 21:36:14 ID:k3EwZO3v0
ベンツに比べれば性能は劣るがボルボが好き。
ベンツに比べれば性能は劣るがボルボが好き。
ベンツに比べれば性能は劣るがボルボが好き。
ベンツに比べれば性能は劣るがボルボが好き。
ベンツに比べれば性能は劣るがボルボが好き。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:17:59 ID:AjhWUPzZ0
>>589
俺のはアイシンの5速だけど特に不満無いよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 09:44:55 ID:6g/mYmOQ0
>>589
850の時も今乗ってるSBのV70もそうは思わないけど。
発進停止の多い市街地でかったるいってことなら、
国産車みたいに元気よく行かない感じはするけど、
それは、ギア比ってより、セッティングじゃないかと。
594 ◆lKR50dZrNg :2008/02/17(日) 10:10:35 ID:K28uy4RH0
国産車に比べれば性能は劣るがボルボが好き。
国産車に比べれば性能は劣るがボルボが好き。
国産車に比べれば性能は劣るがボルボが好き。
国産車に比べれば性能は劣るがボルボが好き。
国産車に比べれば性能は劣るがボルボが好き。
国産車に比べれば性能は劣るがボルボが好き。
国産車に比べれば性能は劣るがボルボが好き。
国産車に比べれば性能は劣るがボルボが好き。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 10:28:34 ID:CUJqsF1q0
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 11:01:56 ID:b2i4X9Rj0
'04のXC70なんだけどソケットは12V ?
ググったら'06Nordicは12Vってわかったんだけど、知っている人いたら教えてもらえませんか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 13:00:11 ID:wtv+p6Ct0
598ガソリン税の印象操作:2008/02/17(日) 13:11:59 ID:5SXbESJi0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 15:01:32 ID:Zx0qsVCl0
>>597
4WDなのに、簡単にスタックするの???
FRより酷くない?
600 ◆lKR50dZrNg :2008/02/17(日) 15:30:02 ID:ReEBkM9B0
>>599
これは世界の常識だよw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 15:38:49 ID:Zx0qsVCl0
>>600
ボルボだけですよね?こんなに酷いのは・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 15:38:54 ID:3YMqQj2g0
s60がコケて、s40もコケた今
v70がコケそうでヤバい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:26:16 ID:EYJKvsPs0
2年くらい前にV70買ったんだすけど、ワイパー交換しようとオモて
オートバックスに行ったら、ないって言われますた。
ビニョーンと反ってる変なワイパーブレードなんだけど、コレってディーラーへ
持っていかないと、交換できないのでつか?高そうだ・・・
どなたか、汎用品知ってたら教えてくれませぬか。。
604 ◆lKR50dZrNg :2008/02/17(日) 17:38:26 ID:ReEBkM9B0
>>601
ムラーノもヤバげ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:36:39 ID:kPfLhGV60
>>603 車屋さんでゴム部分だけの交換をするのがいいですよ。僕はいつもそうです。
どこでもできる簡単な作業です。1000円位だったかな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:43:56 ID:kPfLhGV60
>>597前にも書き込みましたが、どんなに車の性能が良くてもあなた程度のドラテクでは
おんなじですから。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:53:55 ID:Zx0qsVCl0
>>606
雪国住在住ではない人にとっては、雪道に慣れてないのはデフォじゃない?(毎週スキースノボ行ってるような人は別として)
それをカバーするのが4WDとか車の性能なんじゃないの???
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:18:03 ID:AjhWUPzZ0
>>577の言うとおりだな。
変な人の特徴は、常にage、ID変わる、ようつべの貧弱なAWD叩き動画を貼るか
デラ叩きか100万引きか訴えるかPAGがどうこうか、そのような話ばっか。


>>607
>それをカバーするのが4WDとか車の性能なんじゃないの???

俺は、違うと思うよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:56:23 ID:P1gdhXCZ0
>>607
まったくだ。
ことAWDの話は辟易
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:11:14 ID:PwdSOdYP0
まったりが味のボルボだけど寒い北欧生まれのボルボがスタックする動画を見せられると正直良い気持ちじゃない。
でも初期に比べたらだいぶ四駆性能も上がったし今後を期待。
ようべつに850(?)が3台雪道で華麗に舞う動画があったし、本当は雪道でもそれなりの性能があると思いたい。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:20:01 ID:AjhWUPzZ0
>>610
どんな車だって亀になれば動かない。>>597のはどうせ無理して突っ込んで
雪を抱いちゃったんだろうよ。AWDの実力も大したことないのは確かだが。


変な人が決して貼らない類の動画
http://www.youtube.com/watch?v=RZ7BbRhNo9c&NR=1
充分じゃん。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:08:35 ID:hFvDVI2t0
充分のレベルが低すぎなのにワロタw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:23:52 ID:PwdSOdYP0
>>610
新XC70欲しいけど高くて買えないのよ、俺w
V50でこれくらいの能力があれば十分なんだが。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:29:46 ID:84STDOQ00
240海苔だが
いろいろ読むと今の二桁シリーズより雪道は走るね
車の性能じゃなくてドライバーの腕じゃないのかな
FF/AWDはアクセルペダルを離すとどこへ飛ぶか解らないよ
過信は禁物!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:37:22 ID:hFvDVI2t0
ネタスレだなw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:51:11 ID:7JlYSlXq0
悔しくてレガシーのスタックのものを捜したんだけど、
みんな平らな雪道や街中でくるくる回っているのばかりでやめた。
その中でこんなすごい物を、レガシーではないけれど。
スゲーインプレッサってこんな所も走れるんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=Av0VsTxJd78
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:22:59 ID:/ZkR813X0
先週納車されたのですがデラの説明や取り説では一年点検まで特に
メンテの指定がないようなのですがそんなものですか?
何となく一ヶ月点検でオイル変えてチェックしてもらった方が
安心なんですが。。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:35:20 ID:AjhWUPzZ0
>>614
こんな感じに?
http://www.youtube.com/watch?v=SSZLSfBDyhs
腕がよければ駆動方式は関係ないと思われ。


全然関係ないけど、意外と無茶な比較が行われてるのなw
http://www.youtube.com/watch?v=swJHycxQGzc&NR=1
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:12:31 ID:gfP34k5S0
ふふ・・、僕のところの営業車のダイハツの軽トラック4wdですが、雪道、悪路
無敵だよ。 だ・か・ら、>611さんの言うとおり、車高の関係とかあって、亀に
なったら終わりなの!なる運転が悪いの!下手につける車はありません!
もうこの話題にレスしません。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:32:42 ID:gfP34k5S0
>>612
えっ、このレベルの高さがわからないの?ぷぷっ。
621603:2008/02/18(月) 12:36:59 ID:GzKtragF0
>>605
レスありがとうございます。
むむっ・・しかし、オートバックスいったら、このブレードは特殊だからありません
って言われたんだすが。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 12:50:41 ID:GzKtragF0
皆さん、雪道性能のことでモめてんの?
転勤で雪国暮らししたことあるけど、雪つもった山道とか走るのなら
どんな車でもスタックくらいするw
電子制御でどんなに駆動系の調整したって、物理調整にはかなわんよ。
片輪浮いたら、デフロックにまさるものはないでしょうし、重い車体より軽い車体。
2ストのジムニーの幌車など最高ですが、その手の車以外で乗用車なんて、どんな車乗ったって雪道性能大差ありませんわな。
おいらは、A4アバントだっけ?試乗したあと、V70試乗したら、広くて乗り心地もまったりで惚れてしまい、ほぼ衝動買いw
冷却水の警告でまくりだが、気に入ってる。買ってすぐ10円パンチやられた。

で、ワイパー誰か教えてくれませんか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 13:05:11 ID:gfP34k5S0
特殊なゴムなんて使ってないって。近所か知り合いの車両整備屋さんはないの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 13:13:09 ID:GzKtragF0
>>623
レスありがとうございます。
ボルボ買ったディーラーしか知らず・・知り合いの車屋さんはいないんですよ。。
以前乗ってた車は、そこらへんで売ってるブレードをスルスルと交換するだけだったんですが
これ、反ってますよね・・・このブレードってディーラー以外で売ってるんでしょうか?

あの、なんか見当違いなこと言ってたらすみません。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 14:54:23 ID:GjKyj3G10
ボルボの販売台数低迷の一端を見た気がする事があった

妻が出産の為、妻の車(現ノート)を買換えようと幾つかDラーを
回っているがボルボだけは営業からアフター何も来ない。
アウディやBMWやレクサスは色々とお誘いのDMが来たり、営業が家まで来たりしてるのに、
ボルボ売る気ないみたい。

ボルボってこんなに敷居が高いもんなの?
足元見られるのも何なので妻のノートではなく私の現行A4で行ったんだが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 15:19:21 ID:16LaFCLN0
>>625
アウディ乗りはカレンダーにうるさいと思われたんじゃないかな?

もしかしたら、郵送ではなくご自宅へ伺ってカタログをお渡ししようとしたかもしれない。
だが、そこにあったアウディーと日産を見た瞬間、ボルボの営業マンが固まった。

「赤パンと同じだ・・・」
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 15:43:45 ID:GjKyj3G10
ウグッ

そう言う事か・・・ならしゃーない
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 15:49:19 ID:GjKyj3G10
しかし
例えそうだとしても
BMやレクサスの様にチャレンジして来いよ
629 ◆44aIuoGqyw :2008/02/18(月) 23:30:25 ID:oaQqOYY/0
ボルボの動画は程度低!!びっくりだな。
なんか可哀想になってくるよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:42:03 ID:P0eNeynP0
ボルボV70R2年落ち か
オールロードクトロ V6ターボ 3年落ち

買うなら どっち 
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:48:58 ID:gfP34k5S0
>>624 V70ですよね。そんなに反ってますか?とにかく買った所に聞いてみるのがいいと
思うけど、車検はどこでするの?そこにたのめば? う〜ん、自分は田舎に住んでいて、
ディーラーがそばにないので、近所の整備屋さんに行くんですが、ものの5分で終了ですが。
なんか、お役にたてなくて。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:53:43 ID:CNrqn8vHO
>>626
ワロスw
ディーラー的にはアウディと日産の組み合わせには要注意ってことかw

しかも、A4もノートもちょうど赤パンのよりワンランク上ってのもすごい偶然w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 01:03:17 ID:j5jqkH+xO
西遊記のカッパの武器の先っぽみたいなワイパー?
数年前にSABでみたけどな。
採用車種増えたからその辺でも手に入ると思うけどな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 01:30:28 ID:JpCYcB15O
V70は雪道走行いけますか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 07:54:14 ID:F1s2J4vN0
雪道で滑る滑らないなんて、ゆとり馬鹿丸出し論争なんてやめなよ。
滑るって、どんな車だって。
四輪金属スパイクタイヤが駆動輪問わず最強。
でも、今の時代は無理。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 08:29:20 ID:CSItRRrk0
そんなに滑るのがいやならアクティクローラーでも買っておけばかなり満足できるはず
市販車ではかなり高いレベル
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 10:34:41 ID:IJj3L1x+0
>>611
ショボッw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 11:08:48 ID:hfuImoxC0
現在の雪山用はXC70+X-ICEだけど、昔はFRワンボックスに非金属チェーンでよくスキー場に行ってた(23区内在住)。
都会人が日帰り圏内のメジャーなスキー場に行くだけなら夏タイヤ+非金属チェーンで「このクルマでは無理」なんてことはないと思う。
もちろんちょっと抜け道っぽく峠を抜けようとかすると完全静止しててもちょっとの風で滑り出すような路面状況もあるし、東京近郊でもたんばらみたいに日によってはFRお断りみたいなところもあるけど。
ちなみにXC70+X-ICEは調子良く走ってるとちょこちょこ滑る=ハンドル修正する必要があるけど、スタックするとか登れない通れないということはこれまでまっっったくない。
でも今月中にICESTORM3にかえてみようと計画中。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 14:58:27 ID:f7UQj72v0
>>ボルボ日本法人の広報課 御中
某地方局制作の自動車情報番組の内容は
BSデジタルのトゥエルビクルマファイルで放送するべき内容だと思う
番組名が似ているからといって混同しないでもらいたい
出演者の評論家がボルボの委託広報員だからそうなってしまったのかもしれないが
スウェーデンにはボルボしか走っていません的な雰囲気を抑えた
構成にするといった配慮をしてもらいたかった
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 15:27:52 ID:3K9YpkUn0
ボルボ新車100万匹って本当でつか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:12:13 ID:uMB4xz270




これは必見!!



2008.2.17 たかじんのそこまで言って委員会 より

在日 VS 日本人
http://jp.youtube.com/watch?v=9WzOUHi4NUw



642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:31:13 ID:C7SWRFmA0
雪国の山の上に住んでいる。
V70AWDにスタッドレスで、ゲレンデのような銀世界の中の山道を毎日片道30分ほど、
早朝に降りて、帰りは深夜に登坂して帰宅。
何の問題もありません。

時々、暖かい国のナンバーの車が、横転したり、亀の子になったり、谷に落ちたりしているけど。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:09:18 ID:y7Q88ce10
>>603 624
最近のワイパーアームにブレードだけ付いてるみたいなヤツですよね。
汎用品だとボッシュのエアロツインってあるけど、売ってないですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:40:15 ID:vb5eSxctO
私、北海道の最低気温−30℃降雪量150cm位の地域に住んでますが、FRもたくさんいますよ。4WDはやはり多いけど。若い頃は喜んでFRで遊んだ。慣れない人が4WD乗って過信するのが一番危ない
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:56:40 ID:P8H/lgw10
私も北海道。実は一番やばいのは、冬先春先の気温2〜−3℃位の雪無し。
がっつり下がると路面は乾いて粘るし、圧雪はアイスバーンよりはまし。V70、FFで
全然大丈夫よ。STCもついてるし。でも、ウインターモードは意味無し。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:14:06 ID:pl7WNMDW0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 10:42:27 ID:60QTn3ceO
スタックするかしないかは車の性能にも左右されるけど運転の上手い下手にも影響されるよね
前にテレビでやってたけど、沖縄のタクシーが冬の札幌で現地のタクシーと運転の上手さを比べるの。
沖縄の運転手は発進にてこずってた
もし俺が例の動画と同じシチュエーション与えられたらレガをスタックさせてボルボを上手く走らせる自信がある
あんなのいくらでも捏造可能だよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 14:27:53 ID:+R2BPeSm0
>>647
確かにそうだよな
レガでもアクセル多めに踏んだりすればスタックするしな
意図的に差をつけることも可能か。

それ以外に例えばタイヤの空気圧に差をつけるとか
グリップ上げる為に魔法のジェルw付けるとか・・・

全くの同条件ではなさそうだしレガ乗りの自己満足ということで生暖かく見守ってやろうw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 15:09:42 ID:bSVr0pbk0
>>647
なんでアウェーオンリーで、札幌のタクシーが沖縄に行って
腕比べってのがないんだよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 15:31:01 ID:taPSMEVZ0
>>649
沖縄で何かテクの必要な運転があるならそれもありだなw

要は雪道に慣れてなく かつ素人でないドライバーが雪道で走れるかだろうな
低μ路面ではそれに慣れているかどうかがキーになってそれ以外は補助であると
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 15:31:45 ID:qQAbHHmF0
沖縄の道って、すんごい狭いんだよね。みんな上手にすり抜けて行くよ。
あれには感心する。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:00:53 ID:310czZQNO
狭い所を走るだけなら大した事ないが・・
653 ◆0/r661yV/c :2008/02/20(水) 19:13:02 ID:7XE0rjZE0
>>648

魔法ってwwwww どこまでおめでたいんだかww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:23:33 ID:PUsmSVa80
>>653
おまえ煽ってるけどグリップ剤知らんのだろw

まぁ今はラジコンで使われるぐらいだが 昔は実車でもココ一番の脱出時にタイヤに塗るジェルとかスプレー式のものがあったんだよ


無知なのに煽るな はじゅかしいでちゅよwww
655 ◆0/r661yV/c :2008/02/20(水) 19:51:28 ID:7XE0rjZE0
「 昔は 」ってwwwww
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:53:45 ID:PUsmSVa80
アホだw
WRC見て来い
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:58:04 ID:6raWRnX00
ほんと654ってバカだねw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:55:17 ID:4i6UN+X30
俺は年に一回か二回スノボ行く時だけチェーンだけどスタックしたことないけど
ボルボのFFでもたまにスノボに出かけるくらいなら十分て思ってる
四駆になればそれだけ重たくなって燃費悪くなるし都心がメインだから四駆はいりません
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 10:25:04 ID:nYLlAzDM0
>>631
>>603

レスありがとうございました。
結局ディーラーへ行ってみます。ディーラーに電話してみたら、ワイパーのこと
聞きたかっただけなのに、フルモデルチェンジしたのでって宣伝された。
3.2リッターになったんだね、知らなカタ。おいらの警告でまくり2.4涙目。
オートバックスに、エアロツインってのは在庫なかったス。どうもありがとね。

スタックするって皆どんだけ道無き雪山住んでるんだしょうな・・・
スキーも普通にFF車にスタッドレスでいけてるが。。
一度ハマったことあるのは渚ドライブウェイだけ、これは気持ちよすぎて完全に調子に乗り杉田 Orz
一応、スキーに行く時は折りたたみスコップとボロ毛布積んでるがなw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 10:26:34 ID:nYLlAzDM0
上のやつ間違えた。正しくは
>>631  
>>643 だた Orz すんません。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 19:43:29 ID:cAGafMIR0
自演スレ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:00:26 ID:+r261gZG0
先日、伊豆に行って新型のV70見たが、カタログの表紙の明るいメタリックは魅力ないね。
ブラックサファイアが一番似合うと思う。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:29:07 ID:9ULILqor0
なんか、ブラックサファイアが評判いいみたいですね。ところで、今回のV70は
リアスポイラーどう思う?いらないかな?あんまカタログにも載ってないよね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:51:06 ID:L74EL14q0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018135.html
どんな車でもそうだけど、取って付けた感が俺は好きじゃない。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017345.html
こっちがリアスポ無し?デフォでも小さいのが付いてるような格好なのか。

俺なら付けない。洗車機ぶち込めないしw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 14:53:46 ID:FEYSHxj10
>>664
どーも、ふむ、どうなんだろうね?いらないかな。それにしても実物がみたい。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:55:14 ID:zM2PVNhB0
俺、リアスポ付きでも洗車機入れるけど・・・
850の頃からずっとそう。875、285ときて新型も納車待ち。
もちろんリアスポ付き

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 12:46:21 ID:ZoQcYKgX0
XC60、抜群にかっこいいな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:12:11 ID:xRhKp2xR0
こいつのカキコ頭悪すぎ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:50:14 ID:g5pms/sWO
皆さんはボルボの何が気に入って乗ってますか?ボルボのオーナーさんは他とは違うものを見い出してる気がする。ぜひオーナーさん達に伺いたい。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:09:06 ID:FuoI62dF0
特にこだわりなく買ったなあ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:15:58 ID:lQwHrkdp0
http://autos.goo.ne.jp/news/newcar/article_105929.html
ベルギー製となるとS40〜C70の車台使うんだろうけど、大きすぎずいいかな。
去年のコンセプトとそれほどイメージが違わない気もする。
http://www.carview.co.jp/gms/2007/take_car/volvo_xc60_c/default.asp

>>669
外見が今時珍しく(比較的)地味で端正なところと、車内の居心地のよさかな。
672亡国◎韓:2008/02/24(日) 08:00:09 ID:cxzeQNra0
マルハン王国の闇http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1086581896/3-8
多店舗で展開する場合は方法に問題がある。 各店舗ごとに用意すればいいかもしれないが、それだけ 秘密の漏洩になる。
そこで考え出されたのは、ネットワークによる集中管理である。ネットワークであればその制御装置本体の
設置場所をホール内である必要もなくなる。

「マルハンの店頭公開利益を見込み、第三国経由で 資金調達をする。」 その役目を買って出たのが先のメンバーである。
新韓銀行と新韓生命保険が伊藤忠との三角取引で マルハンへ迂回するというもの。中国も関わっているらしいが
詳細は不明なままである。 金額は具体的に知らされていた。1回目が800億円、 2回目が5〜600億円というものであった。

◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/120←くっけて→1304777/559
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:54:39 ID:lI5uA1lo0
新型V70見たけど、なんつーか、パッとしなかったね。
ますますボルボ離れが加速しそうな予感。。。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:08:57 ID:7xzkQZV00
>>673
フォードに買収された時点で、それは必定。
VOLVOは北欧と言うイメージだけで売れてたようなものだからな。
イメージがアメリカンになっちゃ、日本じゃアメリカマンセーのDQNしか飼わないだろ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:38:05 ID:YiFEbgL90
ボルボの良さは、日本人には分からんのだとさww

ボルボ乗りが以前言っていたなww 何人か知らんが。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:39:21 ID:PR/BVt7H0
日本ってボルボを最大限に高評価してる国のような気がするが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:24:19 ID:26lchNoW0
国産車に比べれば性能は劣るがボルボが好き。
国産車に比べれば性能は劣るがボルボが好き。
国産車に比べれば性能は劣るがボルボが好き。
国産車に比べれば性能は劣るがボルボが好き。
国産車に比べれば性能は劣るがボルボが好き。
国産車に比べれば性能は劣るがボルボが好き。
国産車に比べれば性能は劣るがボルボが好き。
国産車に比べれば性能は劣るがボルボが好き。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:37:14 ID:hLp3ov170
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 14:34:46 ID:lQwHrkdp0
>>676
それは違うな。
http://autos.goo.ne.jp/news/newcar/article_105929.html
この記事でも「販売上位5地域はアメリカ、ドイツ、イギリス、ロシア、中国」と
日本のにの字も出てこないので、メーカー側も日本じゃまず数は出ない、
大して評価されていないと認識してるはず。
日本では高性能車が安価で手に入るので世界的に見ても特殊な事情で
あることは間違いない。
それでも、更に割高な値付けでも細々と売れるのは、性能は充分であとは
デザインとかイメージとかで買っちゃう人が少しだけいるから。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 14:48:58 ID:dTHKxtMV0
新型V70なんだかトヨタ風味を感じる、いっそうトヨタに買われるのが
幸せかも
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 15:48:53 ID:5DB+YsGPO
TOYOTA?ん〜TOYOTAなんか最近良く分からん車だしてて、どこの国の車か良く分からんような感じだよ。顔面に統一間がない。
主にヨーロッパ車は一目でどこのメーカーか分かる、HONDA、日産、MAZDAなんかは徐じょに顔面統一間出てきて世界に向けていい感じ。ボルボも一目で分かってすごく分かりやすい。


今日07のS80見て思ったけど、ベンツ、BMWは日本で増えすぎてカローラ状態でもう量産車。そんな中でボルボは知的でカッコイイ。
似てる車なんか最近は良くあるし、アウデイ?レガシィ?とかランサー?アルファ?とかステージア?V70?とかキリないよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 17:24:58 ID:6qgrR3uK0
ああそうだね、いなかではちてきでかっこいいよね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:47:42 ID:+5bgFv0A0
>>669
僕はまずステーションワゴン大好き!そしてその最高峰といえばボルボ!これは世界の常識だよね。
BMやメルセデスのはなんか普通車から格落ちした感じがしてダメ。それよりはアメ車がライバル。
広大な大地をゆったりとドライブする感覚がいいね。こんなんでどう?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:50:45 ID:8Qt0W9l4O
おばちゃん爆撃中にわるいが

>>669
あったかいところが気に入っとる
いろんな意味で
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:54:33 ID:vULskqk60
ボルボのS60R 中古ですが購入します。
アドバイスあればお願いします。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:59:14 ID:OyFkG56H0
それ燃える。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:02:25 ID:zAZkwnTx0
>>685
「このスレでまともなアドバイスを期待しないこと」かな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:52:47 ID:HB9Pc3oA0
>>685 中古でいくらくらい?回らない、曲がらない、剛性へなちょこで有名だから
よほどデザインが気に入ったのでなければやめといた方が。。。
昔黄色い850RでRシリーズは一斉を風靡したけど、あの850Rだって、レガシーのGT-Bなんかには
完敗だったからなあ。。
689685:2008/02/24(日) 21:06:56 ID:vULskqk60
ttp://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=510610&log=20080217
もしかして、この日記を主管されている方でしょうか?
S60R 最終モデル 6ATです
トルクが40オーバーの究極のボルボです やはり燃えますか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:29:50 ID:zGHj+ydR0
>>684

あったかいって燃えるから?
車なんてそんなに簡単に燃えるのかね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:43:12 ID:AirPWqi70
>>689
仮にそのブログの作者(= おばちゃん, おばちゃんの息子, モリタ, 松岡)
だとしても、「はいそうです」なんてことは言わないだろ。

個人的にはS60R良いと思うよ。燃えるなんて聞いたことないし。

おばちゃんのサイトではボルボに関して叩けるところはこっぴどく叩くの
で、あそこでトラブルが報告されていないなら、メジャーなトラブルは
ないと思えるかも。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:37:03 ID:WdmJnS+mO
おばちゃんのピンポイント爆撃食らったから書き直す

>>669
内外装の暖かみが気に入っとる
空調も気のせいかもしれんが単純に気温が高いのとは違う暖かさを感じる
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 02:13:48 ID:e9/BiIfA0
あのおばちゃんの怨念は凄いな
このケースはユーザー対応を間違えた失敗法則として
語り継がれるだろう
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:36:07 ID:5BroPFoQ0
>>677
訂正ー「国産車より劣る部分もあるが、ボルボはトータルバランスで最高!乗ったこと無い者には
理解不能」に変えます。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:21:57 ID:Rz/7Vibk0
はいはい
その辺は別スレで楽しんでねw・・・
ここはマ〜タリなんです
696685:2008/02/25(月) 23:14:32 ID:xsQdw8yP0
ますます購入して良かったと思います
バンプオブキッチンでした
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:43:11 ID:FuKDsKIa0
C30( ゚д゚)ホスィ…
 
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:55:29 ID:XDDNTwM00
>>692
あー暖房な。それV50でも感じるわ。
どこがどう違うんだかしらんし値段相応かどうかもしらんけど。
夏場も今時の車だから快適だし、車内は確かにとげとげしいところが無い。
外装も「げっ」と思うような箇所ないし。

>>697
買えば。かこいいし中身も悪くないよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:06:25 ID:gWyTIXAo0
だがカネがない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 01:34:15 ID:QGXG2SpQ0
せめて自分の口から言わせて欲しかった…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:38:40 ID:pspI+vsr0
2005年式V50のリコール来マスタ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:15:38 ID:LDdotYsm0
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 08:52:51 ID:MuyicmYE0
ttp://corism.221616.com/articles/0000077823/
ttp://corism.221616.com/articles/0000077824/crsm0000000000.jpg
ボルボとWWFジャパン共同開催、第16回「かけがえのない地球を大切に」作文コンクール受賞者発表!

WWFジャパンとボルボ・カーズ・ジャパンは、全国の中学生・高校生を対象とした、第16回「かけがえのない地球を大切に」作文コンクールを共同で開催。
2月19日に、スウェーデン大使館において表彰式が行われた。
全国から寄せられた47,427点の作品の中から、審査の結果、最優秀賞受賞者10名が決定された。
表彰式では、WWFジャパンの名誉総裁であられる秋篠宮殿下ならびに同妃殿下、
ステファン・ノーレン在日スウェーデン大使ご臨席の下、ボルボ・カーズ・ジャパンのリチャード・スナイダース代表から、
最優秀賞受賞者10名を代表し、早稲田大学高等学院3年生の川口洋平さんに表彰状が手渡された。また、一堂に会した受賞者も表彰を受けた。
なお、この10名には、春休みに“環境保全視察団”として、環境先進国スウェーデンへ派遣される予定。
ボルボの本拠地でもあるスウェーデンでは、汚水浄化など環境負荷の低減に取り組むボルボの工場見学や、
現地学生との交流のほか、森林保全プログラムなどWWFスウェーデンの先進的な環境保全の取り組みも視察する予定となっている。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:49:50 ID:1r+tpCZhO
場違いですいません。
ボルボのバスのメンテナンスをしてくれる工場など、知ってたら教えて下さい。
関東地方、できれば、埼玉・群馬あたりでお願いします。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:39:35 ID:2fCZAsbP0
>>704
うーん、バスは知らんなぁ…わからないなりにちょっと調べてみた。

案@:
「ボルボ バス 整備工場」でGoogle検索すると、トップに「日通商事」って会社が出てくる。
この会社、バス・トラックから建機に至るまで色々な車両の整備をしてるらしいし、ボルボの
トラックのディーラーもやってるからノウハウは比較的あるかも? ちなみに、埼玉県では
戸田市に「埼玉工場」ってのがあるみたい。…関係者ではないので念のため。

案A:
ボルボのバスを所有しているバス会社に問い合わせてみるとか?
普段は自社で整備してるだろうけど、出先での急な故障に対応してくれる工場を知ってるかも。
…これはちと無理かな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:59:54 ID:1r+tpCZhO
>>705

ありがとうございます!
明日、@の「日通商事」に連絡を取ってみます。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:02:22 ID:pURTp8cw0
新V70のセンターコンソールに出てくるメニューで

ガードガテイカシテイマス→□モウイチドサドウ
             □チョウシヲキク

って何?

特に意味不明なのがチョウシヲキク
取説みてもさっぱりわからん。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:34:36 ID:ivntyhMA0
チョンバージョンのが間違ってきちまった、って事だな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:21:33 ID:alJ/rpye0
C70(NA)の2008年型を購入しようと考えているんですが、
値引きは大体いくらぐらいが相場なんでしょうか?
ちなみにディーラーからは、ベーシックパッケージ、ナビ、スタッドレス
(アルミも)等全部いれた定価645万から15万引きの見積もりです。
また、車の重さからすると、2.4L(NA)だとちょっと足りないかな
という感じもするんですが、レスポンスとか加速感とかはいかがなもんでしょうか?
どなたかご教示ください。


710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:58:05 ID:IdquDdqb0
>>709
C70かっこいいよね。

国内ではほっとんど売れてない(日本で数十台)から、値引きの相場や
走りの感想を言える人はそうはいないと思う。

値引きはあともう少しは行けそうな気もするけど…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:11:11 ID:oMyG6jJP0
C30とV50で悩んでるって変ですか?
どっちもいいクルマなんだよねぇ〜だから悩む。
リアにもドアがある実用性を優先するか、デザインを優先するか・・・悩ましい。
支払いがそんなに変わらないのも悩みを加速させる・・・
オーナーの方々、実際に毎日使ってみての感想をお教えください!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:26:49 ID:0gJuD4IW0
645万で15万...
他に競合車ないの?
あれば、30万引かないと買いませんの1点張りでいいかと。
待てるなら、3月末日登録はイケると思う。
在庫あればの話。
C70はある意味、余裕のある人じゃないと買わないから、値引きは渋いのかもな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:59:55 ID:alJ/rpye0
>710
>712
ありがとうございました。在庫は国内に何台かあるようです。3月末日登録とは
どういう意味でしょうか?よろしければお教えください。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:44:02 ID:PSRR9GAS0
V70AWD 2002年式でもうすぐ6年になりますが、
走行に関する故障があまりないのが気に入っています。

いままであった故障は
ガソリン蓋がロックされて開かない
テールランプ切れ

自分でやらかした故障は
前側フォグランプ配線を雪山乗り越えで切断

くらいですね。v70の前に乗っていた国産車は故障しまくりで最終的にハブが折れるという
命にかかわる経験をしたので、ちょっと値段がはっても、その時点で安全性に評価が高いのに乗って生きたい
と、しみじみ思ってます。あと5年はとりあえずいまのを乗っていきます。

新しいV70はサイズが。。。
715709:2008/03/01(土) 19:21:47 ID:wBDVJhEa0
>712
すいません。そのままの意味ですね。失礼いたしました。ちょっと別の事
考えてました。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:04:38 ID:IN0CTHu30




















(`ー´) クククッ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:43:09 ID:aGbzd3uR0
>>710
てめー、知りもしないで嘘ぶっこくんじゃねーよ!
C70が何十台だって?は?ばかじゃね?
去年だけで727台も売れてるのに知ったかこいてんじゃねーよ!
http://www.volvocars-japan.com/pag169-4.jpg

てかさ、709も馬鹿だろ?
いまどき15万円の提示で妥当な訳ねーだろ。
それにデラにしてみたら初めての客にいきなり何十万も値引き提示しねーし。
何度か通って本当に欲しい姿勢見せろよ。
話はそれからだ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:21:51 ID:i6CUv7A80
>>717
なんで車買うくらいのことで三顧の礼みたいなことしなきゃいかんのだ。
貧乏でカツカツならともかく、C70ならそういう類の車じゃないし。
>>709 はそこそこ妥当な線はどの変かな、ってのを知れればいいんじゃないの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:39:22 ID:jHTkWKV40
>>716
そんなにディラー参りしてたら欲しい欲しい光線出まくり
で営業にコケにされること請け合い
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 04:23:13 ID:4675Rl5e0
カリカリしてる輩がいるなw
折角、>>709が欲しいって言ってんのに...
田舎住みでない限り、
周辺にはいくつか正規ディーラーがあるはずだ。
PAG直系、ヤナセ系、地元ディーラー系。
決算月。月末に向けて、販売台数を上げたいところ。
ズバリ、条件の良いところで買う!と言えば、お互いに頑張ってくれるはず。
>>709 成約したら、報告してください。
これ以上、現金値引きが厳しいなら、OPサービスもアリでしょう。
>スタッドレス (アルミも)
現状にこれ付ければ、まぁ、いいんじゃないかと...
721709:2008/03/02(日) 09:26:06 ID:50QV9DOu0
>>720
ありがとうございます。まだギリギリした交渉まではしてませんが、これから
頑張ります。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:29:41 ID:bbF55bJV0
>>709
営業マンは一見さんへの一発目の見積もりでは渋めの条件を入れるので
まず3月末登録で必ず買う姿勢を見せれば値引き幅はぐんと↑間違いない。
15万円というと本体価格の3%で出してきているんで(だいたい最初はそんなもん)
本体値引きmin 8%以上を目指すべし。
あと下取り価格上乗せ、OPサービス化も入れて、総額65万円以上が目安ではないかしら。

ところで、1.7トンのC70に直5の2.4は力不足よん。あの直5は、そこそこ低速トルクあるものの
伸びない、回りたがらないエンジンだから。あと"70"っていうネーミングだけど、先代と
ちがって、S40/V50の兄弟車だから、内容もそこそこよん。さらにあの自動開閉ルーフ、
不具合多いみたいだから(調整には職人芸が必要だとか)、よほどのすきものでなければ
辛いんじゃないかと思うよ。

素直にBMWにしたら?ちょっと高いけど、ボディ剛性、エンジン、足回り、どれをとっても
Ford-Volvoとは次元が違うよん。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:07:18 ID:qH4Ldh160
デブがやってるTVKの番組、VOLVO XC70を北欧の国で試乗だったんだけど
「厳寒の地をこれほどの安心感」とか言っちゃって、すごいなぁーと見ていたら
VTRの最後にタイヤが画面一杯に映って
「北欧というのはスパイクタイヤが許可されているんです」
なんかだまされた感が一杯な番組でしたw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:15:26 ID:GLwsJtU70
>>723
そりゃボルボってのはスパイクタイヤ前提だからね。
スパイクなかったら雪道ムリでしょ。
725709:2008/03/02(日) 17:23:35 ID:50QV9DOu0
>>722
貴重な御意見ありがとうございました。BMWは、地元のディーラーの対応が
お粗末で、「カブリオレに試乗車なんてあるわけないでしょ。」みたいな口調だったので
やめました。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:41:08 ID:tZ0bm/bi0
>>714
サスペンションがガタガタいったり、チョコチョコ故障ないですか?
2000年式のS80T-6は最悪で3年半しか乗れなくて、新しくV70買って
みたが良くないね。燃費も悪いし…
現在はアルファードに乗ってるけど、やっぱ国産は故障が少ないし
ボルボはホントにボロボでしたわ。
当たりハズレで言えばハズレばかりですが、当たり物みたいで羨ましい
です。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:38:17 ID:H2kaEpVO0
>>726
走行中のがたがたはけっこうします。特に冬(こちら北海道です)の雪道高速走行は
心配になるくらい振動します。でも雪がとけると自然となくなるんですよね。
走行で不満な点はそこくらいか。

故障に関しては714で書いたとおりなので、この個体に関してはアタリ車と
認識しています。

プジョー206と乗っていますが両方とも以前の国産車に比べて本当に故障は少ないです。
以前の国産車はむごい壊れ方をしたトラウマがあり、国産車のイメージは自分はかなり悪いです。

次になにをチョイスするかはその時の車の仕上がり具合と価格でしょうかね。。。
輸入車がこれ以上ぼったくるようになるとまた国産車に戻るかもしれません。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:38:52 ID:H2kaEpVO0
>>726
走行中のがたがたはけっこうします。特に冬(こちら北海道です)の雪道高速走行は
心配になるくらい振動します。でも雪がとけると自然となくなるんですよね。
走行で不満な点はそこくらいか。

故障に関しては714で書いたとおりなので、この個体に関してはアタリ車と
認識しています。

プジョー206と乗っていますが両方とも以前の国産車に比べて本当に故障は少ないです。
以前の国産車はむごい壊れ方をしたトラウマがあり、国産車のイメージは自分はかなり悪いです。

次になにをチョイスするかはその時の車の仕上がり具合と価格でしょうかね。。。
輸入車がこれ以上ぼったくるようになるとまた国産車に戻るかもしれません。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 04:36:08 ID:GuybauKl0
>>714
>ガソリン蓋がロックされて開かない
06のv70にも同じ症状が出るらしく、DMが来て無償交換になりました。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:28:54 ID:rKryFowF0
>>711
V50乗ってますが、
テールゲートの下端はが荷台面になっています。

C30は上部のガラスだけが開くんですよね、確か。
荷物出し入れするならV50の方が当然ラクですよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:16:30 ID:QgCihKtJ0
>>730
ガラスだけと言えばそうだけど、そのガラスが大きめなので、
普通のハッチバックに近いくらいは開きそうな塩梅。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017390.html?pg=3
とはいえ、V50ラゲッジの一番狭い幅のところしかないのでかなり狭そうだし
バンパー上には段差は出来るので、荷物を考えると厳しそうではある。
C30は荷物どれくらい積めるかな?と心配しながら買うような車ではないことは確かw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:47:27 ID:YX8R9zqf0
時代はオートマティック・テールゲートだがね...
ピコピコw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:00:15 ID:a2ZBp+Gn0
まあ、だな。
04モデルのXC70だけど
身長150の嫁だとテールゲート閉める時苦労してる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:25:14 ID:cenYu4JZ0
>>733
ダンパーがヘタるまで酷使すれば問題なしw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 09:00:48 ID:YsVjRELDO
>>734
俺の875も冬になるとオートマチックテールゲートになる。
クローズだけだが
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 16:01:59 ID:q0hww8ew0
XC60がパクリすぎてワロタwww
ベンツのメーター、BMWやaudiのようなナビ
プジョーのようなパネル、アルファのような斜めオーディオ
あげくのはてには後ろはどう考えてもシトロエンC4だろw
737sage:2008/03/04(火) 16:31:08 ID:fGNyHZa90
>>733
身長160以上の嫁に交換したらいいと思う。

ディーラーで対応可、
だったらいいね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:35:49 ID:YsVjRELDO
>>733
うちの嫁(170cm)でよければ交換しませんか
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:17:46 ID:e4oGGjcU0
ボルボ乗りにスワッピング志向の方が多いので驚きましたw
三浦サンの影響ですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:37:14 ID:EbyZWxOA0
はい、そのとおりだと思います
ボルボ海苔ってこんなもんでしょうね・・・w
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:19:02 ID:Y61cZqT50
>>738
うちの嫁(157cm)と交換してください!大きい女好きです。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 11:30:12 ID:zAElc3qX0
妻を交換できないから、
車を交換するんだと思っていたが。

そうか、みんな、ボルボを愛しているんだ。
妻よりも。

うるわしい話しだ(笑)

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 11:51:49 ID:fp2TBL0C0
香ばしい話なw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:05:36 ID:whb2JbJP0
ボルボってぼったくりのイメージしかないのだが・・
アメリカの価格を見ると買いたくなくなる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:11:02 ID:Asa9xb6i0
まぁ君には「買わない」という選択肢を選ぶ権利がある
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 02:09:20 ID:vJP3qfdt0
>>744
どのくらいぼったくりなの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 03:38:53 ID:+aR1nA7m0
>>744 ちゃんと比較してみた?

値引きとか税金とか微妙な仕様の違いを無視した上で
想定レート115円/ドルだとして標準価格で比べると、
価格差はドイツ車もボルボも US/JPN は概ね65%〜70%に収まってると追もうけど。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 09:22:52 ID:HH8uh7ui0
原油高、ネンピ悪しでボルボ暴落、買いかな、今。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 10:05:56 ID:22YM4BzK0
株の話か?w
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 11:21:47 ID:SIdYsvHb0
ブレーキの茶錆がかなり酷いんですが、仕様通りですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 13:06:44 ID:ACYhTDn10
V50のAWDを考えてるんけど、雪山とか結構いける?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:22:08 ID:HH8uh7ui0
>749
いや、ボルボの中古車
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:34:24 ID:HH8uh7ui0
「横滑り防止装置」が有効かどうか簡単にテストする方法、おせーて。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 15:28:17 ID:3vGOXrLy0
>>750
ブレーキってディスク部分のこと?だったらボルボに限らず全車つくはずだが。
一回ブレーキを踏むとすぐキレイになるしょ。車じゃなく保存状態の問題かと。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:26:37 ID:Plzc0dAn0
>>753
雪の上で急ハンドルとか?
それとも雨の日にマンホール踏んだ瞬間に(ry テストコースでも借りれw

>>754
乾燥していると錆は出ないよ。冬の関東とか。
関係ないがヨタの新車はブレーキディスクをクリアで塗装しているという恐ろしい話を
聞いたことがある。嘘か本当か知らないが。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 10:25:18 ID:Mb61wv9M0
XC60のスリーサイズってわかる?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 11:03:26 ID:g1OaMjVIO
>>756
B98
W62
H90
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 11:37:32 ID:aBcV5Kf10
つ小桜
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:22:35 ID:Mb61wv9M0
>>757
いいねえ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:27:38 ID:dV2Aj2HZO
携帯から失礼(`へ´)最終のS70乗りだが純正デッキだから社外デッキに付け替えたいんだがなかなか銭がかかるって本当ですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 15:02:18 ID:g1OaMjVIO
>>760
S70って874だろ?
型式が8B5244とかの8Bから始まるやつ?
それなら純正は工具なしで外せるし超簡単
社外品もキット使ってDIYできる
オーディオ交換が難しくなったのは型式がSBになったS60V70から
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 19:59:01 ID:Qi0uau9y0
>>757
なんで、すぐ妻の話になるのだ!

うちのなんか、もっと凄いぞ
それが助手席に乗っているのを意識するだけで興奮する。

ボルボの椅子はいいねえ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 07:54:37 ID:QX7gv5ehO
>>761あざっす!あやうくディーラーに騙されるとこだった(`へ´)型式見てから出なおしてみる!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:53:40 ID:nCqIublQ0
>>756
http://en.wikipedia.org/wiki/Volvo_XC60
Length 177.2 in (450.1 cm)
Width 75.2 in (191.0 cm)
Height 68.5 in (174.0 cm)
コンセプトモデルのスペックのようだけど、長さは似たようなものになるのでは。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:05:28 ID:44GfrQaH0
教えてください。
C30はサイズ9のキャディバッグが3つはいりますか?
出来れば荷室に横積み出来ると良いのですが。
情報よろしくお願いします。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 12:05:32 ID:fJqoHtlZ0
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 01:35:51 ID:OFlfkdlg0
楠にいるおねーさん可愛いけど残念ながら自分はAUDI乗りなのね、しかし正規店の女性は奇麗なおねーさんが多いですね。
レクサスなんてモデルみたいな人いるしびっくり。
ボルボどのモデルか忘れたけど革のシートが素材がすごく良かった。
レクサスより良いのは未だないけど。AUDIのは全然ダメですね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:25:03 ID:oZ0xiRJz0
>>764
サンクス。横幅ありすぎじゃね?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:51:55 ID:qVxKFjxAO
コンセプトだから市販モデルは少しは狭くなるんでね?
長さはV50並だから元は大体同じとすればXCのオバフェン足して総幅1830〜1850あたりじゃね?根拠無いが
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:53:49 ID:hK/CxXC90
XC90ほし、、、くない(高いし
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:40:37 ID:r696vZef0
質問!
ボルボのV70やXCってロアアームとロアブッシュって別々に交換可能?
アルファロメオがロアブッシュがいかれるとロアアームと一緒に交換だった。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 17:32:56 ID:FrQQhb82O
>>770
おまえすげぇな・・・XC90の話ししたらIDまでXC90じゃねーか


ミラクルすぎて悶絶した

おまえ・・・XC90乗るべきだ

っていうか乗るために生まれてきたんだよ・・・

是非買うのだ!!!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 10:02:54 ID:oONuTA3Q0
>>772
ほんとだ。すげー
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:51:20 ID:DE9Tu5JZ0
すげーすげー
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:54:07 ID:QsAF3+Rq0
すんげー!!

しかしまー、つまらんことで運を消費する男だ。ワラ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:58:25 ID:qRSz3Yhu0
つうか、IDにXC90が出たからわざわざカキコに来たんじゃね?

XC60続報。
http://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=1839
| ボディサイズは全長4628mm、全幅1891mm、全高1713mmで、BMW・X3より
| 若干大きい程度。ホイールベースは2774mmでX3より20mm程短いが、
| FF車ベースのクロスオーバーとしては全長の割に長めになっている。


人大杉だと落ちそうになるな。ageときますよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 20:59:21 ID:OXCoHqiIO
俺の為に777残しといてくれてありがとう\(^O^)/中古で買いたいんだが過去レス見てたら『中古車買う奴がボルボの質を下げてる』的な書き込みがあったんだがなんで?やっぱ新車で買うべき?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:51:15 ID:f0UjwG2Q0
正直どうでもいい
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:18:38 ID:T3Xd8T+R0
>>776
現行はC30以外は所有する魅力が無いデザインだなと思い
なので中古で先代を考えてる香具師は多いよ。
先代なら中古でもまだそこそこ高価だからありがちな中古海苔ドキュソとは区別されるよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 08:04:01 ID:DHE5CM8NO
なぜそーゆー区別をするのだろうか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 15:12:45 ID:lAPspwGl0
>>779 みたいなこと気にしている奴ってどんだけケツの穴が小さいんだろう。
そんなのどうでもいいじゃん。

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 17:16:23 ID:PCM9V9vRO
俺は古かろうが、新しかろうがボルボ選ぶ時点でボルボが好きなんだからそれで良いと思いますが?


ただ輸入車乗りたいって気持ちならベンツ、BMの型落ち買うやつ多いが、ボルボやサーブ買う人はこだわりがあるから買うんでしょ。
三桁ボルボ達も走行性能なんかも他のメジャー輸入車には劣るけど、分かってて買うのだから良いでしょう。

中古だからって壊れる訳じゃない。
壊れるからって文句とか乗りたくないって言うなら国産乗れば良い。

輸入車は日本の環境に合って無いのだから不都合はでる。

大切に自分で出来る範囲のメンテの知識備えれば壊れないで済む場合だってある。

色んな車乗って今S80乗ってるけどボルボは良いよ。疲れないし、なんだか暖かい。内装も高級感だしすぎず逆にいやらしくないし。
次もボルボにしようと思ってる。

ただ弱点は出だしがかなり遅い・・そしてガス食いまくる。細かい道で止まれ表示の多いところだとちょっと気になる。ギア比を変えたい。60キロ越えた辺りからはすごく安定していてアクセルの空け具合いによっては燃費もかなり良い。

長々と申し訳ない。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 19:43:21 ID:aki6qDUW0
脳内オーナーage
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:21:27 ID:9dlV3170O
中古は止めておけ。
オーナーも安物にみられるぞ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:32:30 ID:3xL5/AiNO
でも確かに現行はデザインが好きじゃないな。
特に主力の70シリーズが
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 13:19:28 ID:M03h/KcuO
ボルボの新車なんて小金持ちが買うのだから新車、中古でオーナーが安物かどうかって面白すぎる・・・人を車で判断する時点で痛いぞ〜あなたが安い人間でケテイ
と中古乗りのオレが反論してみるw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 16:16:35 ID:+VYN+12x0
ボルボに10年乗った。殆ど壊れなかった(買ったのはフォード買収前だったし)。
ダッシュボードやシートの上質感は国産高級車よりずっと長く続いた。
パワートレーンはトヨタの方が10年後はスムースだった。
乗り心地は最初からあまりよくなかった。
まあそこそこの車だったと思う。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:17:57 ID:vyHHVkM40
主力の新V70不評のせいか?RデザインV50商談に行ったら
もう無いって言われた
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 01:56:54 ID:ITWGqzPWO
オーシャンレースエディションは格好良いな。
日本にはいつ頃、入ってくるんでしょうか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:07:08 ID:Mx6fC+KVO
NEWボルボV70を購入または検討中の皆様、ボディカラーは何色にしましたか?
ちなみに僕はシーシェルメタリックに黒内装と考えています…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:09:23 ID:8bFM+cYb0
Volvo V70 $32,465 日本だとなんで馬鹿見てえに高いんだよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:33:29 ID:IEDvC6IT0
>>791
>>744>>747のやりとりで結論出てた。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 08:15:47 ID:lfCXupBe0
S40購入記念パピコ

目立たないのがヨイ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:42:39 ID:zk8hnJewO
失礼な質問すいません。
4シーターの電動収納できるハードトップが欲しくて調べてたらC70を見つけました。
見た目もとても気に入ってます。
けど貧乏なんでもう少し安くで上記条件を満たす車ってないでしょうか?
むしろボルボにこだわってません。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:10:31 ID:j8nBz9Zv0
>>794
New Beetle Cabrioletなんてどうですか?320万らしい
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:03:45 ID:jnewF1Em0
>>794
四座、固い屋根を持つオープン、新車で買えそう、というと
 プジョーの207CCと307CC
 ルノーのメガーヌ・グラスルーフカブリオレ
 フォルクスワーゲンのイオス
 日産のマーチ(マイクラ)C+C
ぐらい?
207やマーチは後ろ厳しそうだし307は右ハンペダルが変。
イオスはゴルフなのに500万近く。
メガーヌのグラスルーフ蕪は気になるところだ。400万ぐらいらしいし。

ただねぇ。このスレだからってわけじゃないけど、C70はカッコイイよマジで。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:34:26 ID:21ZHUdwD0
C70カッコはよい。
ただ、あの電動カラクリはボルボだとまるで信用できない。
納車数ヶ月で不具合出るだろうな。
俺のXC70のサンルーフも開いたまま閉まらなくなったよ
しかも小雨が降り出した時に、なぁ・・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:13:24 ID:3KHwuuT1O
走行10万S60 T5が毎日冷却水補充になりました(T_T)

どっからか漏れてるんやろなぁ。
いくらくらいかかるんやろ
誰かそんな経験者の人いませんか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 08:11:00 ID:RakW01Ch0
毎日補充ってw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 09:12:02 ID:MBX58eUI0
>>793
いいなあ。ちなみに何色にされたんですか?
801794:2008/03/24(月) 14:53:16 ID:1rDiRd69O
>>795-797
ありがとうございます
調べてみます。
C70かっこいいのは十分分かります。
昔は車!って感じの240好きでしたけど今はC70に心奪われています。
取りあえずカタログ眺め回します。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 01:56:35 ID:EYPaoRox0
C70、ショールームで乗ってみたけどリアシートは脇も狭いよ。
大人4人の長距離は辛い。ツーシーターとして使うなら良いかもね。
トップ収納もしてみた。オモロいけどアレは不具合でそうだね。

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 17:14:13 ID:0enrPqpn0
ラジエターかウオーターポンプかホースか
もしくは全部か
2〜30マソか? 毎日補充で放置するなってw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:00:10 ID:mU6v49yx0
輸入車を維持している人ってやっぱ偉いね。尊敬するわ。
ボルボならドイツ車より乗り出し安いと思ったけど、
今のアクセラでいいと思ってきた。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:04:18 ID:qAmOwEMEO
>>803
ポンプはずれてた位ならいいな〜なんて考えてますがとりあえずサービス工場に入れますよ。
(T_T)

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 23:20:04 ID:CS30uLQ/0
定期解約しといてね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:19:47 ID:zZTqB7fd0
>>804
アクセラスレからわざわざご出張してくるとは、お疲れ様ですw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:03:48 ID:y7TF6WrD0
維持費だけ重視するならカローラでもフィットでもワゴンRでも乗りますわな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:35:25 ID:1oFae+tZ0
落ちそうなほど深いとこまで行ってるから上げてみよう。

ところでA4、フルモデルチェンジでメチャクチャでかくなってない?
現行S40/V50のサイズが限界なのだが、これらもモデルチェンジでA4並になると
正直困る。
まー次はもう安い車でも何でもいいと思うかもしれんけど。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:36:55 ID:OtCXv2Bw0
>>810
ファミリアベースな限り大丈夫でしょう。

A4でかすぎ。V70並の大きさじゃないか?
良くしらべたらワーゲンパサートとディメンジョンがほぼ同じだし・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 08:33:18 ID:pZ/fDLaWO
いまだにファミリアベースって言うヤツがいて正直驚いた
さすがボルボ海苔は違うな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:05:00 ID:7+ln7xRJ0
>>811
まぁ嘘ではないなw。p1プラットフォームなんだから。

でもファミリアってp1なの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:38:35 ID:sx3DvEm90
今のファミリアは日産OEMの商用車しかないよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 11:32:52 ID:E6tdFAM50
>>809
V50狙いとして同意

>>64が気になる所
しばらく見に行く暇がないから、V50希望と指定して資料請求したら
近所のDからはV70専用ナビ割引き券しか送って貰えずウズウズしてる
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 00:09:28 ID:8XE15LKS0
最近このスレ殆ど過疎状態だな・・・

やはりあの新型V70じゃダメだなこりゃ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 00:15:54 ID:FRJX12r1i
スレぢゃなくボルボ自体終わってるのに気づけ(笑)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 10:40:00 ID:LQ8JsrVv0
xc90納車待ちです

幅、回転半径でかいから
気をつけないといけないことあったら
教えてください

サイドモニターつけようかなと思っていますが
どうでしょうか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:25:12 ID:zf+LAQ0/O
>>817XC90いいなぁ!!わたくしめ最近C70納車されてすでにエンジントラブル、わけわかんねーランプつきまくりです(`へ´)まいったなこりゃ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:38:45 ID:Df4IgudI0
>>818
ディーラーへどうぞ。たぶんタダで修理されるかと
820817:2008/04/01(火) 20:52:17 ID:LQ8JsrVv0
>>818
C70も回転半径おおきいですよね
どうですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 21:02:30 ID:LQ8JsrVv0
あ、そうでもなかった>C70
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:13:55 ID:FRJX12r1O
>>818脳内乙!!!乗り手なら取説読めば・・・
それよかC70なんて売れないボロ車乗ってて恥ずかしくないのお・ま・え(笑)
取説でわからなければ、おまえはアホ(笑)
おまえに対してのレスに答えられなきゃ脳内(笑)
どのみち妄想激しい脳内コジキのカスで変わりはしない。一回死ねよ





823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:23:40 ID:LQ8JsrVv0
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:41:46 ID:8XE15LKS0
春は>>821みたいなのがわくなぁ
学校はいつからだい?それとも卒業してニートか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:00:14 ID:zf+LAQ0/O
>>818だが…
>>822がとても怖い(T_T)
なーにもそんな言い方しなくても…
怖い…怖い…俺は好きでC70乗ってるだけなのに。そんなキサマはトゥデイあたりかな|(-_-)|
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:51:16 ID:FRJX12r1O
好きで乗ってるなら取説読めよ。わけのわからんランプが点くんだろ?取説で解決だろがカス
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:21:18 ID:GSM0mM1g0
現行のC70だとしたら、わけわからんランプというよりわけわからんエラーメッセージだろうな。
キーエラーとか。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:23:51 ID:cO5aWhs40
まあ、ボルボは新車でもコンピュータ絡みの不具合は実際多いからね。
というかボルボ以外の外車も同様にその手の不具合は多い。
国産は知らんけど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:50:05 ID:yh9b42OiO
>>818わけわかんねーランプってどこのどんなランプなんだ?答えてみろよ脳内コジキ(笑)




830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:43:16 ID:AKikXz7jO
>>829パトランプ












きゅいん
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:51:56 ID:p6m1ETEV0
XC70注文しました。
楽しみだー
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 02:11:38 ID:XXHjvFjW0
>>830
かっこわる。
なんでC30にしなかった?
それか
なんで前モデルのXC70にしなかったの?

現行XC70買う人の気が知れんわ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:34:42 ID:9dlV3170O
↑最近、850を買った君に言われる筋合いは無いw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 14:32:30 ID:pSynUACW0
>>832-833
ワロスw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:38:00 ID:zGn3mfjz0
ボルボが放つエイプリルフールネタはC30カッティングシート仕様
http://carscoop.blogspot.com/2008/04/volvo-launches-new-personalized-sticker.html




え、今日はもう3日だって。じゃあこれは…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 03:10:47 ID:BwD+N16G0
>>835

確かに、No joke って書いてるねw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 12:31:20 ID:GGgWwDvRO
フロントグリル、前のがよかった…てのは少数派?
S40orV50で買い換え考えてるけどそこだけどうも気に入らない
メッシュとかそんなに支持されてるのか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 17:19:23 ID:WqlFR5p50
レガシィアウトバックがアメリカで人気出て
それを知ったボルボがV70 XCを出したのは事実。


WebCGで「新たなセグメントを開拓した」 といってるのは間違いと言わざるを得ない。
むしろ「(スバルが作った)新たなセグメントに参入した」が正しい。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/04(金) 23:19:26 ID:NF9UWpu00
XC90納車待ちさんへ。
見た目でかい割りにアイポイント高いから、イメージより乗りやすいよ。
問題なし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 01:31:32 ID:MrEN5Wjd0
>>837
阿呆か?
なこったぁ、ボルボ乗りならガイシュツだろがボケ
841837:2008/04/05(土) 08:46:26 ID:U4w3zifpO
>>840
まだボルボ乗りじゃないし
街中で08年モデル走ってるの見ないしネットも実際所有してる人の情報少ないしさ
んで何がどこでガイシュツなの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 10:19:07 ID:5lR4NcLk0
>>841
840はアンカミスってるだけじゃね?838へのレスだよきっと。

グリル?と思って今メーカーのWeb見たら、全車格子になったんだな。
Sは格子でVは縦縞(Rなど一部除く)というのはやめちゃったのか。
俺はどっちかというと縦縞が好き。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 12:54:55 ID:5SaG7f1l0
下回りに黒のプラつかってるモデル格好良いよね。
あんなクルマでアウトドアしたい。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:56:46 ID:4sMHiYX20
>>837
今度からs40/v50は格子になるのか。まぁ格子も良いんじゃない?

漏れはv70だが、縦縞も格子も好きね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:09:03 ID:U4w3zifpO
アンカミスなのか?そうなのか??

格子含めグリル全体の印象は前のが好きだ
外観弄らない主義だから惜しまれる
そしてホワイトパールエディションきてほしい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:07:48 ID:QNL/nLLn0
>>838
たとえスバルが先だと分かっていても
欧州車を優位に立たせるのがCGクヲリティ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 14:28:00 ID:dxyjYwya0
国交省職員、道路特定財源で毎日タクシー帰り? 1人で年190回500万
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080407-00000915-san-soci
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 16:26:04 ID:p/4nuZ5zO
ヤマハ製V8は評判いいようだが実際どうなの?
パワーとかフィーリングとか信頼性とか
今までVOLVOは余り興味無かったが直6NAが意外といい吹け上がりで気になってる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:20:32 ID:SpXz4DPn0
このスレ、オーナーいないから聞いても無駄かとw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:43:33 ID:pFdRXRfl0
>>849
いえてる。v8エンジンが載っているような高いボルボ買う奴は2chなんて覗かないでしょうorz
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:44:52 ID:zf2fuXLmO
カレー臭(笑)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:57:12 ID:Dz6PTJwyO
中古で2000〜2003年式ぐらいで8万km前後のV70を買おうか検討中なんですが、燃費とか故障具合が気になります。
どなたか詳しい方いましたら教えて下さい。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:48:19 ID:cbx2YnwEO
壊れ方は本格派ボロボ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:00:12 ID:SG3bjLW00
8万キロ走ったボルボはちょっと買う気しないなー
俺ならもうちょっとカネを積んで新しいやつを買うか、同価格帯で日本車を選ぶと思うw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:18:29 ID:EkQ4ZbLn0
>852
ま、やめとけ。
e/gは20万キロまでいけるが
A/T、電気系はその前にアボンだ。
パーツも純正はびっくりするほど高いぞ。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:21:24 ID:s2+FKWCt0
最近一個前のC70に一目惚れして購入しようかと思うんだけど
出てから結構時間経ってるよね?
やけに安いからちょっと心配なんだけどやっぱり覚悟して買った方が良い?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:58:12 ID:ojaDmeWp0
>>852
買うなら、もうちょっと金ためてもう少し高い中古v70買うか、新車買うとよいかと。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 01:16:05 ID:i3npn84Y0
>>852
初期型だからやめとけ。
2004年・2005年モデルあたりでかなり改良されてる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:49:39 ID:+rRp467c0
ボルボもそのうちインドか中国にでも
売られるんじゃね?ww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:06:59 ID:0OJKZdkI0
韓国か中国に買収されるという噂は昨年来聞きますね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:13:26 ID:2tbhsmsg0
トヨタあたりがかわねーかな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 01:02:49 ID:AzYnAqJR0
>>861
希望的観測だけど、そうなると嬉しい。
フォード・アイシンと些細ながら線はつながっている。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 11:59:43 ID:kuRpw+Wf0
>>862
ま、中韓インドよかマシだけど、ボルボが三河デザイン(笑)になりそうだな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 16:39:02 ID:uqvRNlxFO
2001年式V70、走行6万、車検2年付き、150〜諸費用?万…買おうと思ってるんですが、止めたが良いですかね…。なんかROMってると、あんまり良くないみたいで。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:50:17 ID:kuRpw+Wf0
>>864
00から07のボルボは車としては素敵だけど、モデル前期だから故障が多そうよね。金を更にためて、もうちょっと新しいのを買ってみては?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:40:24 ID:uqvRNlxFO
>>864です
>>865

ボルボ素敵なんですよねー

やっぱり初期〜ボルボ維持費がやばいかな?

有り難うございます。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:41:34 ID:Ix0G1cpF0
>>864 これをよく読め。
http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki6/VolvoV70-frame.htm

875に10年乗った者として言うが、ボルボは、シートを除いて、日本車とそう変わらないと
思うよ。ヨタに比べると高速安定性は高いけど。ボディ剛性の弱さ、ブレーキの弱さ、駆動系のガタツキは、
長くなればなるほど、気になったよ。7年6万キロで150万払う車じゃないと思う。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:59:35 ID:OqyrWd/2O
>>867

なるほど…。

やはり中止します。

早く聞いて良かった…優しい人ばかりで、助かりました。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:53:17 ID:Ux5GfiTl0
新V70セキュリティパッケージだけど、

リモコンキーのボタンで開錠→そのまま放置してたら、5分後に勝手にドア
再ロックしてくれるのが俺には大変助かるんだが、これはリモコンキーの
ボタンを使って開錠した場合だけ・・・

スマートキーを使ってて、車を降りてロックし忘れた時に5分後に勝手に
ドアロックしてくれんかな?

スマートキーになってから、逆にロックし忘れる・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:24:40 ID:5L6AFmWa0
>>867
2代目v70は「2002年から」
>なんて書いてあるサイト、信用できるかってーのw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:43:00 ID:4BLouJpE0
信じるも信じないも、あなだ次第です。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:44:23 ID:5L6AFmWa0
>>871
ま、そうだわな。だが、ボルボってそもそも走り重視の車ではないわな…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 04:29:27 ID:JT83H06U0
>>793
なかなか賢い選択。
無印良品的なクルマだ。
色は多分、シルバーだろ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:52:12 ID:NyznEqrZ0
V70の λマーク点灯してるんだけどディーラー持ち込まないとわからんかな
業者の奴に聞いたらボルボはみんなそうだって言われたんだが
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 18:04:50 ID:PgbFTYEL0
俺もシルバーのS40狙いだったんだよな。4年近く前だけど。
トランク開けて「開口部狭っ」て思ったのと後ろに乗り込むときにCピラーに
頭ぶつけたという貧乏臭い理由でV50になってしまったけど。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:42:39 ID:n4yuGurN0
a
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 06:50:26 ID:z7QazClq0
>873

そのとおりシルバーなのだがw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:17:27 ID:MtcyTBLk0
板変わったみたいなのでageておきます。

今このスレで話題のwシルバーのS40だ、と思って良く見たらC30だった。
地味な顔と肩透かし(ハッチバックかよ)の横、特徴的な後ろのギャップが
楽しい車。いい意味でカッコイイ。
前半分がS40/V50と共通なら使い心地も良いに違いない。
879873:2008/04/18(金) 21:52:11 ID:T263xCi00
>>877
洗車は月一でしょ?
シルバーのS40に乗る合理的な人が、毎週、躍起になって洗車する姿は想像できないんだw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 02:10:35 ID:K5sScS9I0
>>879
合理的なヤツだったら、洗車は2ヶ月に1回じゃないか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 07:58:47 ID:wGDI1aEf0
ボルボ、米バージニア州工場従業員の3分の1を自宅待機に

そりゃそうだろうな。環境を全く考えない会社だからなw
882無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 21:49:07 ID:7cAFyHov0
それは、ボルボでも違うだろ。
まさか知らないとは。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:50:55 ID:QlVz66ZX0
やっぱC30かっこいいなあ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:07:57 ID:bNZwg6yqO
ちょっとお尋ねしたいんですが?
2000年式 旧旧V70 クラシック 最終型 ホワイト 走行90000Km に現在乗っていますが、ボルボの中古相場が下がってる今、下取りに出したらおいくらくらいになりますか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 17:26:37 ID:P5TwzlsF0
とりあえず10万円。あとは状態とオプション、付属品で30万円まで。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:04:59 ID:/ppXKT230
バラして個別で売ったほうが儲かるよ
バンパー前後で3万
エンジン5万
タイヤ4本4万
CPU 5000円
メーター1.5万
ボンネット2.5万
グリル7000円
バックドア 1.5万
純正オーディオ 1.5万
革シート2個で1万
コンソール1万
残った車体は解体屋で5000円
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 02:42:21 ID:uNllhOjx0
ヤフオクでもうちょっといくだろ。
俺のはもっと古いが、市場価格で130万以上付いてる。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 03:21:45 ID:0v2u9Z0i0
>>881
釣られませんよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 17:22:25 ID:yXBj3DQS0
V70('00〜'04)の2DinKitを2001のV70に付けているのだが、
2003もしくは、2004のV70Rに移設は可能なのだろうか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:45:13 ID:PWfxENMw0
しかし原油の価格がウエスト・テキサス・インターミディエートで1バレル117ドルを突破したというのに
ボルボの新型のV70の進化のなさはいったいなんなんだ。さらにでかく重くなったというのにエンジンだけは
旧型のどうしょうもないエンジンを積んでいる。レンジローバーと同じ道をたどりそうだな。
内装だけ優雅にして芸術品を気取っているが、時代にマッチしない。自分だけ安全であればエコもへったくれもないような
車に成り下がったな。金持ちのエゴを具現化したような車となった。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:21:09 ID:1W09D2kn0
>>890
同意

「ボルボの新型のV70の進化の・・・」

の が多すぎ。。読みづらい・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:17:59 ID:Pnvq6u6zO
マジでサーブからボルボに乗り替えようと思っているんだけどいかがなもんかな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:51:19 ID:0UwROb8z0
>>892
悪くないと思うけど、周りからは物好き扱いされるだろうね〜
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:52:50 ID:OpkuhM/r0
>>892
V90までならお勧めするよ。それ以降は後悔すると思う。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 02:08:25 ID:8PekeglB0
今までずっと見てきて、最良のボルボはV90 3.0Eだね。
CLASSICとほぼ同等の装備で、表皮なのがメンテナンス上良い。
バーチも良いが、ウォルナットの落ち着きも捨てがたい。

>>893
好き物扱いされるのは、サーブのほうだと思うけどなw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 11:19:17 ID:2m4N75GW0
>>889
おまえの説明を読む限り、出来ると思うのだが。。。
>>890
金持ちだろうが貧乏人だろうが大多数はエゴイスト。お前は聖人か?w
>>894-895
ボロ中古乗りかw。「v90が良い」んじゃなくて「新車が買えない」orz
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:52:00 ID:OpkuhM/r0
>>896
まあ、車の質とか品格とかが分からない人は、フォードV70にでも憧れてればいいんじゃね?
なぜスェーデン王室が、未だに9シリーズに乗ってるか、無い頭で少し考えてみれば?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:14:00 ID:7QNkvi9o0
>>897
代替時期がくればS80にでも乗るんじゃね?

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:38:19 ID:OpkuhM/r0
>>898
もう生産中止からでも10年たってるわけですが・・・。
普通なら、とっくにS80にでも乗り換えてるでしょ、王室なんだから。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:49:11 ID:7QNkvi9o0
>>899
天皇陛下の御料車は約20年毎の乗り換えだし、どこの国もそんな感じじゃね?




901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:24:03 ID:OpkuhM/r0
あと10年したら、ボルボはどこの下請けになってるんでしょう?
タタですかね?現代ですかね?
いずれにしてもスウェーデン王室が新型に乗るとは思えないですよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:58:20 ID:7QNkvi9o0
>>901
どうでもいいんじゃね?そんな事。
で、結局「未だ9シリーズに乗ってる理由」って何?

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 03:34:52 ID:iHY2HFDR0
ボルボのFFは本当に曲がらなくて不便なこと。
代車や試乗で何度か乗ってるから分かる。
ハンドルの操舵感もメリハリがなく、小気味良さが全く感じられない。
ドイツやら、欧州の高級車はFR。
アウディのクワトロもトルク配分はF40:R60だからな。
後輪がメインに駆動している車のほうが、運転がし易く、曲がる楽しさを感じられる。
旧型となったV70の10年後なんてガタガタに違いない。
FFなんてのは居住性や直進性がどうのこうのいうが、コスト優先の産物だろう。
ベンツEや5尻がFFになることは100%ないな。
要するに、FFボルボマンセーな輩はボルボをイメージ・ソフトでしか捉えていないワケだ。
>>896みたいな輩がすぐに飛び付いてレスすると思ったよw
↑キミは最新のEクラスワゴンに乗って、工業製品として、嗜好品として、
FFボルボのほうが良いって言えるかな?
まともな感性を持ち合わせていれば、答えは明白。
>>896みたいなのが、ボルボの巧いマーケティングのカモってことw
最近のは、ライフスタイルを演出する、一つのパーツに過ぎない家財道具みたいなもの。
そういうのに憧れて買ってしまう輩は、質感に対する、感性が鈍いんだろうね...
いずれにしても、新しかろうが、古かろうが、ボルボを羨望の眼差しで見るのは貧困層だけw
>>896みたいなのは、娘の誕生日に、トイプードル買っちゃうようなタイプw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:22:27 ID:HVS6Nm+U0
昨年漏れは新車で3台乗り継いだBMWから新車のXC70に乗り換えたわけだが
それはXC70のハンドリングがBMWよりすばらしかったからではなく
XC70がBMWよりもっとドイツっぽかったからわけではなく
XC70だったからだ
我が家では3歳児はいまだにBMWがいいと言っているが、それ以外は全員満足度95%だな
5%は燃費
どうせVOLVOでエンジンなんてどうでもいいんだから、トヨタエンジン積んでほしい

1月に325Mスポ→130Mスポと乗り継いでる弟のスノボ行に貸した
こないだ久々にに会ったら次はVOLVOにしようかなとか言ってた
C30だって、、、あれはまったり路線ではないぞ、、、
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:34:09 ID:pwpK4hlI0
>>904
グッドチョイスだ。
まったり楽しもうぜ!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:42:42 ID:zpsAjaSz0
>>904
カコイイ!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:58:26 ID:wQ7SYYwq0
>>903

>kanseiga nibui n darou ne

・・・www

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:18:00 ID:FMv5+HQO0
>>903
FFかFRかっていう大雑把な区切りから「感性」に持っていく大雑把さ。
論理展開に関する感性を疑うぜ。
しかも長文だし。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:30:50 ID:C0LGw0bJ0
いまどき、一般人が後輪駆動をありがたがるのって多少頑丈ということぐらいじゃないのか?
昔BM3尻乗ったときにハンドルくらちゃらして疲れた。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:24:24 ID:xQj7cNoXO
>>903

いまどき
FFだからFRだからというだけで車の操作感が決まるわけでもなし。

だいたいたとえばV70とEではグレードにもよるけど200〜300万円程度は
値段が違ってくる。この価格差だけの価値の差があるかどうかは疑問。

それこそメルセデスのイメージ戦略に毒されているんだよ。

自家用車なんてしょせん嗜好品だから、他人が何にいくらつぎ込もうと
知ったこっちゃないけどね。

いずれにしても
金の価値もわからないやつが偉そうに感性がどうのこうのといったって
まったく説得力なし。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 16:52:41 ID:aWc5GXWP0
>>903
「新車買えないんです」って言ってりゃ良いのに、理屈こねたらかわいくないよw。
そこまでFR好きならベンツでも買ってりゃいいんじゃない?

あと、世の中の車が全部FRでない理由も考えてみようねw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:16:59 ID:3b8Lf4aY0
ボルボが捨てたFRに何故BMWは拘るんだろね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:13:41 ID:WYMLmkAI0
後輪駆動には後輪駆動の面白さがある、というのもわかるなぁ
雪道なんかでリアをスルスル滑らせてると確かにちょっと楽しくなってくる
前輪駆動ベースの四輪駆動でしっかり走るのも、それはそれで魅力的だし。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 06:01:29 ID:1Y+uydDh0
旧旧V70から現行Eクラスワゴンに乗り換えた私が来ましたよ。
旧旧V70のまったり感、高速安定性もかなり気に入ってましたが、ベンツはやっぱりその上をいきますな。
もっと乗り心地がよくてフラットでカーブでも安定していて小回りが効く。
ただボルボ+300万円の価値があるかどうかは人それぞれかなあと思いますが。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 10:54:44 ID:FJi6HV990
便通よりレガシイのが性能が良く安定している。それでいて値段は半額以下という不思議
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:06:10 ID:1Y+uydDh0
そうですか、ベンツよりレガシイの方が性能がよく安定してるんですか。それはすごいですね。
ボルボの人は要チェックですね。私は、ベンツで十分ですけど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:54:49 ID:TlIj1jCE0
テールランプがヘンタイ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:44:55 ID:m5zMI/Gt0
>>914

ベンツも確かに良いけど、価格差のかなりの部分は営業の人件費だからなぁ。
919BMW乗りだが・・・:2008/04/27(日) 00:15:09 ID:qa2kdQUX0
買い替えを検討中で、色んな車に試乗してる。

ボクスター 凄かった。本物のスポーツカーだ。
C30 良かった。小さいけど本物の高級車だ。
RX−8 いまいち。まあ悪い車とは思わないが、スポーツカーにしては中途半端。

値段から考えたら、C30が一番かな。
値段かんがえなきゃボクスターだが、車買うのに値段考えない奴はいない。
920ボルボ卒業生:2008/04/27(日) 05:42:49 ID:x/L5RaLO0
>>911
文盲か?w
>キミは最新のEクラスワゴンに乗って、工業製品として、嗜好品として、
FFボルボのほうが良いって言えるかな?

残念だったね、QV70君w
今はE350ステーションワゴン。
エンジンも3.5Lでこんな速いかというくらいパワフル。
エンジンも足廻りも最近のボルボより圧倒的に粘りがある。
小回りの良さは、FRボルボを思い出させるが、
フィーリングはかなり自然で、ハンドル切ってるだけで気持ちいい。
内装はデザインこそツマランが、造りこみはやはりボルボより上。
これに乗ってたら、とりあえず文句なんてないね。
今のFFボルボなんて、デザインは締まりないし、すべての印象が曖昧。
車好きで色々乗ってきた人は選ばない。
限られた経済条件と、世間体、ささやかな見得で乗ってるようなもの。
アメリカでは、V70 3.2が$32,500ほど。邦貨換算で340万程度な訳だな。
装備の違いを鑑みても、日本の5割高。
年収$50,000の世帯でも頭金貯めてローン組めば所有できる範囲の車ってこと。
日本においても、外車ステーションワゴンの中で、板挟みにあるよなw
だって、都市部のV70のオーナーのほとんどが、満員電車通勤だろうw
定年まで続く住宅ローン、私学に入れた子供の学費。
目・口(腹)の肥えた奥さんのメンテ費用w
駅への奥さんの送り迎えが平日の唯一の喜びw
Cクラスの世帯と同じようなもの。
この中の上の生活、収入レベルは、貯蓄も多くは出来ていなく、
収入に対して、支出が多過ぎなんだろう。
隣の芝云々の感覚で、奥さんの要求に応えていると、残るものは僅か。
将来的にも、親の遺産をあてにしない限りはEクラス(800万以上)には手が出ないはず。
奥さんと共働きで世帯収入が2,000万くらいあれば話は別。
旦那の年収は平均で1,200万あるかどうか。
まぁ、無理してると、老後が苦しくなるね...
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:08:33 ID:hSs5Sq7b0
また長文だし…
しかも発想がさもしい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:10:14 ID:fmpakFRT0
3行以上のレスは読まないことに決めてる
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:31:00 ID:LYr0JWKW0
>>920
個人的な車の善し悪しだけ語れよ
人様の経済状態や生活スタイルなんて、まさに人それぞれだってのw

ま、俺もボルボに乗っちゃいないが、ベンツは昔からデザインが好きになれんなぁ
キミの言ってるとおりインテリアが特にダメだ

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:48:58 ID:9WGIbtWYO
>>920不覚にも全部読んでしまった(/_\;)超〜気持ち悪い文章だった…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:52:32 ID:Hz7mrzky0
>>920
少しは推敲してからにしろよ。
この自称一流のクソが。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:41:57 ID:rx5NCaq30
>>920
正直E350=v70
E350が上なのはATの出来の良さと値段くらい。
高いから良いと思いたい気持ちは分からなくもないが・・・

車の出来はEよりCのほうが上。
先週C250のワゴンに試乗して早速Eの下取り価格聞いてしまったw





927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:21:16 ID:A9G0hStMO
>>920

まあリアルオーナーか脳内かは知らないけど君のメルセデス好きの理由とお人柄が偲ばれる文章、本当にありがとうございます。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:27:30 ID:SOVnQ3xj0
てか、メルセデス乗っててそこまでメルセデスが好きなら、安物車のボルボスレに粘着しなくても良いのにね。
929無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:30:13 ID:xwBDtm700
必ず出るアメリカとの価格差。
輸入台数が桁違いというのが、全然解っていないみたい。
1年でカローラ1ヶ月分の販売台数の国とカローラと同じぐらい売れる国を、
一緒にするのが解らない。
ボルボの輸出国の中で日本なんかベストテンに入らないんだぞ、ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
私なんかやっとボルボに乗っているのでベンツなんてとても買えませんが。
小回りはエフアールだから当たり前だと思うが、4マチックならごめん。
老後以前にすでに苦しいです。
余裕で乗れる貴方が羨ましいです。
お金があまっているなら20年ぐらい乗り続けてください。
まさか数年で乗り換えるような小市民なようなことは無いでしょうね。
一人のオーナーに一生大事にされて貴方のベンツは幸せです。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:44:44 ID:rgcIw/5C0
価値と価格が見合わないから売れないんだよ。
負のスパイラル
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:20:45 ID:h3aKt22V0
>>926
いい意見を聞けた。
新V70はE並に図体がでかくなってしまったため、
次はC250がいいかなーと考え始めていたところだったんで。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:55:05 ID:MVP5nV610
メルセデス好きの人はメルセデスの話しかしないというけど、身近で本当にそういうやつがいる。
BMWだろうがレクサスだろうがとにかく他車種の話は全くしない。
本当にメルセデスの話しかしないんだよね。
ちょいと「BMWの場合は、、」とかふってみても歯牙にもかけずメルセデスの話を続ける。
本当に好きなんだろうなぁ、と思う。

ベンツ。
知人友人親戚にはオーナーが多いので乗せられたりたまにハンドル握らされたりするけど、確かにいいクルマだよ。
あたしゃベンツ乗ってる人種(の40%)が大嫌い、絶対にあいつらと同じになりたくないので所有する可能性はゼロ。
でもさ、EがV70よりももっとまったりだとかもっとゆるいとかだったら大ショックだと思うよ。
大丈夫、EってV70と比較してまったり度でもゆるさ度でもはるかに劣る。
Cなんてまったり度ゆるさ度では笑っちゃうくらい問題外。
まったく勝負にならない。

でもさ、他車種の話をする時点で、浅いよね、愛が。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:40:07 ID:PAaYGZlrO
普通のサラリーマンじゃ新車のベンツもボルボも買えない。人生の勝ち方教えて下さい。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:59:05 ID:CRGgfW110
>>933同意!
新XC70欲しい。
今の収入だと認定中古車狙いでも苦しいわ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:12:46 ID:TK4YBKc/0
>>933
こういう場合の「普通」の定義は広範囲にならんか?

俺も自分の事は「普通のサラリーマン」と思っているが、
ベンツもボルボも安いモデルの下位グレードなら買えるぐらいの収入はあるよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:47:46 ID:UmzA/fdGO
確か安いベンツでも650万くらいで一切値引きなしだったような、、、月収が倍いります
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:56:08 ID:aOPeIEB00
>>936
AとかCだったらぜんぜん安いっしょ。
「Eじゃなきゃベンツじゃない!!」とかいうなら別だが
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:12:58 ID:UmzA/fdGO
ボルボのスレで何なんですけど今のCクラス十分立派ですよ、中古で買おうかしら。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:35:27 ID:gRTSQUH+0
「オン」ロードで危険なXC90w
http://youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0
http://en.wikipedia.org/wiki/Haldex

カーブでギクシャクするのはパートタイム4WD特有のブレーキング現象。
http://jsasame.blog75.fc2.com/blog-entry-72.html

悪いことは言わん。こんななんちゃって4WDならFFのほうがまし。
フォレスタ買っとけ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:44:05 ID:aOPeIEB00
>>939
他スレに出張してきてまで書くとは、よっぽどお暇なのかそれとも使命感に燃えているのか…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:13:12 ID:hSiVbcmG0
節税のためなんだから
絶対スバルは考えないよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:47:46 ID:Jru/PcDF0
ほんとはスバル乗りたい。
高いプレミアムなスバルないのか
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:18:40 ID:UmzA/fdGO
国産だったらレクサス、日産、ホンダ、いっぱいあるのになんでスバル?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:10:00 ID:NbjBuNVz0
スバルならまだ多少クルマ好きなように見えなくもない、という感じじゃないかな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:01:40 ID:aOPeIEB00
今日、純正ウォッシャー液を買った。なかなか。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:48:46 ID:pIa27QTY0
モノに満たされてもシアワセとは限らないよ。
現にほら、ここでベンツだボルボだスバルだと言ってる人たち、みんなシアワセじゃない人たち。
持ちたいと思う時点で煩悩。
持ったら持ったで他人のものが気になる煩悩。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 12:59:17 ID:41H6wVhFO
↑えらーい僧侶様がいるね。あれがいーな、これもいい。て時が一番楽しいんじゃねーかい?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:53:21 ID:+YpWyt4E0
>>946
所詮人間なんて煩悩の塊だから欲求は尽きない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:56:10 ID:baNd++7S0
煩悩で気になるなら
車なんて持たなきゃ良い訳だ。
という事は

今どきの若者は全て僧侶様だな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:08:13 ID:sKlnIJap0
昨年新型Cが出る直前のCなんて軽く80-100万引だったよ。おっと、万引やろーだ
新型V70/XC70が出る直前のVOLVOも、まぁ、似たような感じで。
Eも登場以来6年、そろそろかな。
いらないけど。

若年層はバイクに見向きもせず
長じてクルマに関心を持たず
ローンで長期間束縛されることを嫌うのは賢い
金持ちor他のことを犠牲にしてもいいやつだけが買うから市場は縮小する
自由とか満足とかはバイクやクルマじゃなくて格安航空券
生活切り詰めたあげくGWの大渋滞ってのもね

GW中はXC70で遠出はしない
東京駅までXC70、駐車場に置いて新幹線、在来線、レンタカー
早いよ
楽だよ
帰りも新幹線、でも 東京駅から自宅まで運転するからビール飲めない、、、
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:14:23 ID:WgfDvSmdO
僕のボルボかなりボロボw(°0°)w最近エンジンチェックランプついてディーラー持ってって排気ガスの基準値合わせてもらってまたついて新品のオーツーセンサーに交換してまた速攻ついた…他に打つ手ありますか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:20:12 ID:DDOP3LGI0
>>950
>自宅まで運転するからビール飲めない、、、

酒好きにとっちゃ、本末転倒w
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:29:51 ID:Ra8brKMi0
全くのスレ違いだが、俺なら新幹線使うとなれば東京駅までも電車で行くけどな。
東京駅使うんなら首都圏の人だと思うが、ならば最寄り駅もそう遠くないだろうし、
荷物だって新幹線乗れる位なんだし、帰りは飲めるし。不思議だ。

俺?新幹線駅は遠いし遠出先も駅から遠いから全行程車の予定だけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:36:43 ID:sKlnIJap0
こども二人ちっちゃいんで、東京駅までクルマってことになっちゃうんだよね。
夫婦だけとかなら電車でもタクシーでもいいんだけど。
下の子は一歳半、クルマに30分乗ってると泣き始めるんで、GW渋滞は勘弁。
まったりXC70も一歳半には通用せず。
電車・新幹線だと一時間はいけるし散歩したりトイレいったり気分転換できるしね。

新横浜までクルマってのもいいかなと思いはじめてる。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:50:06 ID:utz2o67x0
>>954
>まったりXC70も一歳半には通用せず。

本当に、アルアル! いわゆる激しく同意する、ってやつ。

助手席の妻には、「やっぱりボルボはまったりでいいだろう」とか自慢している後部座席で、
子供は阿鼻叫喚。

本当に困るよね、、、仕方がないけど、、、
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:57:10 ID:+pSH863G0
フォードが売りに出すらしいぞ。
インドかシナメーカーになるかもな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:44:44 ID:Fgs7X+MJ0
印度や支那は最悪だな。
トヨタに買って欲しいがスバルの筆頭株主なので
被るな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 18:20:31 ID:6UM03NaoO
昔乗ってた240クラシックエステートにまた乗りたい。
のんびり色々な所に旅行にいったり…
今となっては維持するのも苦労するかも知れないけど

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:29:55 ID:rsdWPFzC0
285Rのオーナーですが、ディーラーに行っても新V70全く勧めてきません。
試乗してみますか?とも聞かれない。なぜだろう?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:44:34 ID:DhtOfXxI0
金持ってないと思われてる。とか
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:10:24 ID:3GvjzVUw0
お買い得になるらしいのですが、元々興味無かったのでよくわかりませんw
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018694.html
値段や装備よりも全長20cm全幅10cm縮めてくれたら検討するかもしれないのに。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:56:32 ID:UgPHXQon0
まぁアメリカを向いたモデルだから仕方ないんじゃない?
どうせ日本のマーケットも縮小の一途だし。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 08:48:48 ID:/hgXnnG20
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:01:59 ID:WyJ5esr40
>>961
これもそうだけど、直5ターボのベースを
2.4Lに替えたほうが売れるんじゃないかな…。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:28:09 ID:3GvjzVUw0
>>962
かの国ではこんなに大きな車ばかりが好まれるのであろうかねぇ?

>>964
年間5500円の差も気になるところではあるけれど、売れない理由は主に
買っても置けないとか入れられないとか、そういう理由なんではなかろうか。
5ナンバー専用でもだましだまし突っ込んでたけど、とうとう限界超えた、みたいな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 12:43:33 ID:Wjjfph/+0
つーか、単に格好悪いからじゃね、売れないのは。
ステージアが復活したのかと思た。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 14:15:49 ID:rbJFUFf80
>>963

>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 14:22:25 ID:3GvjzVUw0
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:37:23 ID:AQ4SrpSV0
確かにボルボのディラーの前を良く通るけど
土日でも客ほとんどいないな。
現行V70は魅力が無い。
日本車みたいなデザインで図体もデカイのであれじゃ無理だろう。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:31:13 ID:chnshgsY0
個人的な意見だけど、デザイン的には現行も悪くないと思う
それよりもやはりサイズだと思うな

ステーションワゴンを選ぶって事は、基本コレ1台で全てをまかなおうって人(家庭)でしょ

となれば当然、V70で狭い都市部の駐車場に入れたり、
下町や田舎の狭い道を通る事を考慮しなきゃいけない

だとするとあのサイズは躊躇すると思うんだけど
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 03:31:14 ID:x5fj/GVS0
ここ1年くらいうちのマンションの駐車場のVOLVO率が
急に高まってきたんですが最近何かあったんですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 05:03:48 ID:SqrlJ2OB0
近くにディーラーが出来たとか、そんなんじゃないの?w
俺なんか、近所にヤナセ系ボルボあるけど、30キロ走ってお気に入りのディーラーに行ってる。
途中に2軒あるしw
サービスマンの対応と器量が何より俺には大事。
そのディーラーは週末行くと、混んでいて大変だけどな...
都心某店はすげーいいよ!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:15:28 ID:SYYZhnpw0
>>971
デラの数は毎年減ってるし新車販売台数は減っているから、その中でボルボが増える
ってことはあれだ。中古っすよw
中古価格が暴落してっからマンション暮らしの人にも手出せるようになったのかと。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:42:24 ID:5xcc/cgWO
じゃオイラも中古狙おうかしら。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 18:43:38 ID:oE0P+vO20

XC70、日本では620万円を超える価格で売られている。
アメ△カでは、約386万円だよ。もちろん新車でこの値段。
同じ車が、なんでこうも・・・なんだろうね。

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:03:23 ID:ZY3Bzj7T0
あほうな日米の価格差の話、飽きた。
米528iが$44,300、日530iが764万。
1$104円だとして460万vs764万。
米E350 4MATIC Wagonが$56,825、日E350 4MATIC STATIONWAGON AVANTGARDEが921万。
1$104円だとして591万対921万。
どうでもいいよ。

ディーラーやメーカーの利益が気に入らないなら薄利多売のコンパクトカーがおすすめだよ。
フィットに200万円払ったとして、絶対に200万円以上の利益を与える心配はないから。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:22:35 ID:GAKUF92w0
XCも5もEもアメリカ価格が妥当な線だなw

日本のディーラさんがイライラして反応しているようですが...
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:37:18 ID:Fc0sy1np0
>>975 って >>744 あたりから繰返しぼったくり説を上げてる奴だろ。

繰返し証明されている通りアメリカとの価格差はボルボに限った話ではない。
だからスレ違いなので他でやってくれ。

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:08:09 ID:8EQLPnfAO
>>975
知らんのか?ア▽リカのボルボは「とりあえず運転手は大丈夫ですよ」仕様。
あの価格だとシートは運転席のみ。ドアも運転席以外は鉄板が固定されているだけ。
日本のディーラーがどんだけ素晴らしいか知らないんだろ。










って叫んでる人の夢を見た。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:11:53 ID:JxF884Ub0
横幅が無駄に広すぎ
前後長も無駄に長すぎ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:19:30 ID:7X4ns5Uu0
今のV70のデザインが悪く無いって言う人って
国産車が好きな人ジャマイカ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:48:29 ID:QmEHAN840
>>980
V70 の話題じゃなく >>979 へのレスとしては絶妙すぎる。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:57:47 ID:yhg7vd7v0
>>976の方が横幅無駄に長いけどなw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:34:11 ID:v9p+RrKR0
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:32:22 ID:RrlNxdjj0
>>984
疑似餌が派手すぎる
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:54:38 ID:VCsOE/eD0
新型V70を買った人は一応は満足してるんじゃないか。
パフォレーテッドレザー、アダプティブクルーズコントロール、パワーテールゲート等の装備面でな。
やはり、大きくて小回りがきかないのは試乗で分かっているはずだが、ブランニューモデルに惹かれたんだろう。

周りから見ると、緩いデザイン(特にボルボらしさの感じられないリア)や無駄に大きい印象は拭えない。
まぁ、V70って他車との位置付けからすると、旧型くらいのサイズが妥当。
ここまで大きくするなら、FRで取り回しが良く、曲がるのが楽しいくらいでないとダメ。
俺はFF車なら、旧V70程度のサイズが日本の道路事情を考えると、限界だと思う。
今買い換えるなら、去年MCしたV50のほうが良い。
つーか、V50が許容の範囲。
新型V70と同クラスのFRのほうが、はるかに運転し易いのは明白。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:10:10 ID:JxF884Ub0
960とか乗ったことのある人なら分かると思うが
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:34:42 ID:3BPsaaSe0
東京都世田谷区あたりでは平日日中に506070くらいのおばちゃんやおばあちゃんが
おそらくはダンナのクルマだと思われるSクラスをチョイ乗りしてる
彼女たちはV70のサイズに打ちひしがれているあんたらよりも車両感覚が優れていたり
駐車技術が優れているわけではないと思う。たぶん。

80過ぎてて70代まで3シリーズ乗ってたウチのじじが抵抗なくXC70乗って病院通いを
している。
が、ヴィッツだろうがSクラスだろうが、正直そろそろクルマの運転はやめてほしい。
タクシー代なら出すからといっても「もったいない」とかわけのわからんことを。
近所の子どもをはねたりしたらもったいないどころではないんだが、、、
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:19:38 ID:sYl4lI1x0
>>970に大いに同意
今まで関心薄かったV50が、最近魅力的に思えてきた。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:51:08 ID:NpTAAYMQ0
ボルボ的には日本市場は、
・「普通の人」はv50買っとけ
・「奇特な人」はv70買っとけ
ということでしょう。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:03:41 ID:uttmEvF50
男なら黙ってV70だろ。V50は女年寄り向けだろ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 02:10:24 ID:BuVkkKiK0
年寄りはS80
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:48:22 ID:k7ItLuBC0
240クラシックエステート乗りたいんだが、
21の若い男が乗るのは変ですかね・・・・?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:06:28 ID:J/Prbsv8O
>>993全然アリでしょう(^-^)僕はあなたみたいなセンス好きよ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:49:14 ID:BuVkkKiK0
>>993
イケメンなら大あり
フツメンなら・・・どっちでもいい
ブサメンならクルマ乗るより樹海逝け
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:35:28 ID:1KyIAX2O0
>>993
素のまま(車高落としたりせずに)、昔から大事に乗ってますという雰囲気を
醸し出しながら乗るといいのでは無いかと個人的には思う。

ところで、このスレの1なんだけどスレ立て規制かなんかで立てらんないす。
テンプレ作ったのにもうこのスレも埋まるし。次スレが必要ならだれかよろしく。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:20:57 ID:dC0DkgaA0
さっき中年夫婦がC30に乗ってた。
V50からの乗り換えが頭を過った。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:43:16 ID:AdLc/N/X0
自分一人か夫婦二人だけで乗る環境ならC30欲しい。
999ボルボマン:2008/05/07(水) 00:34:02 ID:9TpIPYca0
やあ!ボルボマンだよ!
1000ボルボマン:2008/05/07(水) 00:35:33 ID:9TpIPYca0
うんちぶりぶり
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'