【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/24に発表の次期インプレッサSTIについて語るスレです。

過去スレ
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189503730/l50

関連スレ
【SUBARU】新型GHインプレッサ Part.16【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189770216/l50

IMPREZA WRX STI公式
http://www.subaru.jp/impreza/wrx_sti/

STI公式
http://www.subaru-sti.co.jp/

GHインプレッサ公式
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/index.html

他テンプレは>>2以下に
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 12:02:26 ID:rUcUA6Ep0
>>1


3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:09:33 ID:LUqH84c90
WTCCぽい
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:20:30 ID:LsNHMEjW0
17インチモデルでもいいかな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:43:39 ID:yMJd5/ToO
>>4
17吋で十分
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:49:19 ID:RcjVTSHK0
17インチがどの程度のオプションレスになるかだな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:58:08 ID:nAN2wEGR0
ミッドナイトブルーパールってB4とかでよく見かける色??
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:35:18 ID:7NIGPROp0
つ ミッドナイトブルーパール 新色(STI専用色)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:37:39 ID:s5W343Np0
GCにあった紺みたいな感じかな
あんま人気は出そうに無いね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:38:38 ID:7NIGPROp0
つ17インチモデル
 HID無し フォグ無し プッシュスタート無し
 ヘッドランプウォッシャー無し スモークガラス無し
 ワイパーデアイサー無し ヒーテッドミラー無し
 リアシートの肘掛無し シート生地がファブリック
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:28:44 ID:RcjVTSHK0
HID、フォグ、スモークガラスレスはつらいなぁ メーカOPでつけれるようになったらいいのに

プッシュスタートといってもクラウン、フーガのように完全にプッシュだけでスタートできるならいいけど、
FD2 TypeRみたいにキー差し込んでイグニッションオンの位置にしてからプッシュスタートはあまり意味がない
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:42:30 ID:0KNBbpVu0
ディーラー行ってきた
STIの情報教えてってねばってたら
STIのパンフ?見たいの見せてもらえた!
やたらかこいいわ♪
内容は誰にも言うなって言われたんで言えないけどなw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:43:35 ID:OftQautNO
>>11
ヒント:株主
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:46:09 ID:7NIGPROp0
プッシュスタートはトヨタと同じ東海理化のだから
ボタンを押すだけですよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:57:08 ID:+ZAbjnw50
いまどきキーをわざわざ差し込む車なんてないんじゃないの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 16:07:19 ID:rUcUA6Ep0
>>12
言えないなら書き込むな。
と釣られてみる。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 16:22:43 ID:RcjVTSHK0
>>15
つCIVIC Type-R
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 16:38:25 ID:IPTQ69kr0
17インチベースモデルで326万円
18インチ通常売れ筋モデルで348万
フル装備レカロ・BBS付きで410万

前スレ情報から判断するにベースモデルとの価格差が22万
最低でもHID(相場10万?)とスモーク(6万?)は欲しいから後付けすると
あまりお買い得感がなくなるな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 01:08:33 ID:1hP4ABaX0
STIは少し予算オーバーなんだが、前スレの画像見て欲しくなってきた
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 01:15:21 ID:sIHx9RmvO
今までスバリストだったが今日エボ]を契約してきた。何故かって?新型もエボの方が速いからです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 01:35:48 ID:IBjNdiAH0
馬力は308馬力でおK?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 02:30:18 ID:Jjs39ohp0
STIもEVOも今代から、GT路線でしょ?
試乗もせずに買うと後悔する羽目になるのでは?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 02:32:53 ID:XE9zeV870
>>21
b(o・D・o)d だぶゆおっけー
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 06:07:14 ID:fVYEW5+R0
最小回転半径小さくなってるな
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/162096/blog/6409331/
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 06:31:24 ID:lU6s+STzO
スバルHPでインプのカタログもらえるみたいなんですけど、それって無料なんですか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 07:10:48 ID:fHZGMOaB0
>>24
リアフェンダーのデザインがイマイチだな…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 07:23:08 ID:bchhEDW20
>>25
普通、無料だろ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 07:26:14 ID:Tyl+4XBE0
フェンダーだけ張ってるとドアが凹んでるように見えてかっこ悪い
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 08:10:20 ID:CNPJHyL+0
>>25
おまけでセールスマンの名刺と電話攻勢も付いてくるよw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:20:33 ID:tRNBqQTp0
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 10:16:28 ID:rkob25cZ0
>>24
レッドゾーンが7000からになってる。
GDBは8000からなのに。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 10:47:19 ID:g5RYAUtD0
>>31
下のハンドル写ってるのは8000からだよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:45:58 ID:lU6s+STzO
>>25
>>27
ありがとうございますm(_ _)m
無料だったんですか!?送料とられるかと思ってました(汗

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:00:12 ID:YwiHoqy10
全幅1795mmなのね
標準シートの肩のサポートがS-GTのスポパケと同じっぽく
横に出てるだけに見えるのだが効果あるの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:21:16 ID:vVSsFNO80
>>30
サンクス。
内装は写真が出てたが、外観で詳細な写真は初めて見ました。
顔だけ迫力のエボより、STIはボディ全体の迫力さが気に入りました。
早く実車が見てみたい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:22:00 ID:B6hz+ur+0
リヤフェンダーを見て何となくスバル360を思い出してしまった
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:37:50 ID:g5RYAUtD0
Bピラーを境に前はカッコいいが後ろが・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:16:18 ID:H93G0dCE0
ところで買うなら、なに色買う?
おいらは、WRブルーかシルバーかな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:34:02 ID:Gi+SKuHR0
ラリーレプするなら青、しないなら黒
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:35:04 ID:m4HQlft1O
>>38
WRブルーかな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:41:08 ID:hKWBLn2n0
フロントは大胆に仕上げたが
リアはいろいろと見覚えのあるパーツがちらほら
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:43:06 ID:pgRqj1sQ0

塗装しやすい色に限る
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:50:38 ID:RPYvtpWlO
フロントもライトは先代鷹目の面影が残るが
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:51:29 ID:ebUI3ZMEO
昨日エボ見て来た レカロなかなかいい感じだね 標準で羨ましいな とりあえず値引別でSSTハイパフォ、キーレス、スタエクで450万
ちなみにSSTはサーキット走行保証対象外なんだね 俺は買えないからいいけど
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:58:23 ID:M3+ubwRq0
シフトより後ろのSIドライブやDCCDのスイッチ辺りから後ろのセンターコンソール一式全て
STI専用設計になってるね

というかレガシィそのものっぽいね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:46:03 ID:CNPJHyL+0
漏れはWRブルーかグレーメタリック
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 15:41:05 ID:Djvvc8BN0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:06:09 ID:p9q8U9gK0
見た目は完全にエボxに負けたな
スペック見る限りインプのが速そうだけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:10:58 ID:jLYHIlOf0
しかし、BBSじゃないアルミ激しくかっこ悪いな・・・。
まるでミニバンなじゃいか。
何とか乗り出し400マソ以内に収まるんなら本気で欲しいんだけど。
結局BBS付けたら400超えるわな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:12:06 ID:iRDCY05/0
エボもインプも
胸はいいけど
お尻が嫌いだー
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:15:11 ID:CNPJHyL+0
胸ってどこだ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:16:24 ID:g5RYAUtD0
>>51
エキマニがアバラ辺りかな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:42:06 ID:c0Jlosx80
>>50
エボ6ならフォグランプ周辺か?w
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 17:34:46 ID:sIHx9RmvO
エボ]は乗り心地がソフトになった
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 17:44:54 ID:j0x54jnW0
なぁ・・・エボXといいインプSTIといい・・・
こんな車買って何処走るの?一人で山に突っ込んでくの?
それとも一般道でコンパクトカーと軽を煽るだけなの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 17:51:08 ID:xJy2lrcy0
>>55
両方ともかなりソフトなフィーリングに仕上がってるから
今居るDQNは、中古が無くなれば淘汰されるから安心しろ。
STIも「余裕のパワーと安定性」が売りの大人のスポーツ路線。
街中サーキットに合うような車じゃなくなってるよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 17:58:23 ID:xJy2lrcy0
ハードなユーザー向けには、低パワーだが小型で取り回しがよく運転の楽しさ
を存分に楽しめる車をトヨタと共同で開発してる。
「速い」と「楽しい」は相関関係が薄いというのが今の開発コン
セプト。楽しい車とは?を突き詰めて
車社会が成熟していくのに合わせた車作りをはじめています。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 18:19:49 ID:LY9diCfx0
俺はRLCのスパークシルバーメタリックをチョイスが現時点での基本。
もしオーディオ一体型HDDナビの出来が、俺のニーズを満足していれば、CLCをチ
ョイスする可能性もあるが、現時点でナビ+オーディオはディーラーオプの予定
だな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 18:54:58 ID:ottii4XH0
今、GDBCのSpec-C 16インチ仕様にのっているのだが、
乗り換えるなら、俺もOP:RLCだな。

今度の17インチ仕様は、ちょっと中途半端な気がする。

シートはどうせ今のスパルコCORSA載せかえるし、ナビ
も今使っているのを載せかえる。
そーすると選択肢はOP:RLCしかなくなる。

色はミッドナイトブルー・パールが気になる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:23:50 ID:hKWBLn2n0
>>57
車社会の成熟に「楽しい(fan?)」が零れないといいね

板違いだが小説NSXに感銘を受けた、美化された部分多々あるだろうが…
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:30:49 ID:RUpIMruP0
>>55
エボインプどころか
アホファードやステップDQNでそれやってる率のほうが上なんだが
その点についてはどうなのか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:32:38 ID:3PtlehF9O
>>39 ラリーレプって全然カッコ違うし(;´д`)
デカっ羽根でも付いてりゃな〜残念。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:46:14 ID:jE4c0bjv0
OPのシートが気になる
レカロとかはどうでもいいが、元々内装がかなりショボい新型インプだけに
多少でも見栄えが良くなると他人を乗せやすいし
まー青シートの呪縛から開放されただけでも万々歳ではあるんだけどw

アルミは標準はもちろんBBSもなんかイマイチだから、後で金があったら変える
エボと違ってメーカーOP少ないから比較的悩まずに済むな、金銭的にもありがたい
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:50:24 ID:JzMBR7X70
友人のGC8のstiに乗ってみました。
リアのストロークの短さが気になるんですが、今度のはどうなのかご存知な方いませんか?
足を決めれば決めるほどドスンドスンいうフィーリングがどうも個人的にダメなので…。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:53:21 ID:P2kjjhHf0
ご存知な方はスバルの中にしかいねーだろ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:02:08 ID:HWYWeoBnO
↓新車がウンコ踏んで納車
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:16:46 ID:JzMBR7X70
>>65
すまん。言葉がたらなかった。
普通のワゴンとかはもう出てるので、恐らくSTiも同じプラットフォームをわけだし、
鋭い人は予測してるのかなと思った。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:30:07 ID:MEvTSP/wO
>>25
送料はかかるんじゃね?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:31:04 ID:Err+Z0kP0
海外のサイトにもあった
http://carscoop.blogspot.com/2007/10/2008-subaru-impreza-wrx-sti-new.html

こういうスクープさせたらやはり外国は強いな。
やつらいちいちメーカー広報の顔色伺ったりしないもんなw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:37:14 ID:duyCar4e0
カタログの送料は着払いだよ。そんなの常識だろ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:52:07 ID:Gi+SKuHR0
>62
レプるなら当然エアロも換える前提ですって
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:59:59 ID:Ab5VG6Q60
>>69
それは先にみんカラで公開されたやつですよ。そんで次にNASIOCに貼られてた。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:03:51 ID:qfrOZG/+0
GDBB specC(丸目)走行45000km
下取りいくらかな?
新型のブラック欲しくなってきた
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:10:23 ID:0tCD/hBN0
>>63

青シートからの呪縛から開放されたって本当?標準のシートでも?
ネット上の写真だと、内装写真だけ光が反射していて、よく分からなかったからさ。
本当だったら、インテリアでは一番嬉しい変更点かも。
やべー。早く実車が見たい。
外観も気に入ったし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:20:51 ID:Err+Z0kP0
例のWRブルーにだけゴールドホイールが組み合わされるあたり
新型になってもスバルのセンスは相変わらずのようだ
いまだに3ペダルMTに固執してるし
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:25:53 ID:FgXArCij0
>73
一昨年、丸目STi 47000km 140万くらいで売れた気がする。
うろ覚えですまんです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:47:40 ID:1V17FwYO0
2ペダルMTなんて俺からすればATだっちゅーのっ!

エボだけでなくインプまで2ペダルMTになってしまったら
サンバーのMSC買うしかないな・・・。 5MTで。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:55:59 ID:sIHx9RmvO
安心しろ
MTが消える事はない
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:58:13 ID:duyCar4e0
GDBCが盗難されて保険金が290万おりたから
新型STI買うことにしたよ。それでも追金がけっこういるけど。

でも盗んでくれたヤツに感謝しないといけないな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:01:35 ID:fJbmrqPv0
>>55
普通にクローズドコースに持ち込むつもりですが何か?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:23:56 ID:P39HI/Bi0
新型STI、後ろから見るとダルマに見える
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:24:35 ID:ZiTlufhL0
ボディもホイールもダークグレーメタリック(ガンメタ)がいいな。
リアウイング(スポイラー?)も大きすぎず小さすぎずいい感じだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:25:11 ID:qfrOZG/+0
>76
参考になります、ありがとう。
リアはともかくフロントのブリフェンはキテルヨ。
BBSのみオプションに出来んかなぁ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:26:41 ID:X3EkoVuf0
>>83
いいとこ90万くらいじゃね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:34:55 ID:Err+Z0kP0
セダンSTI出してくれねえかなあ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:37:00 ID:nmpwLG4j0
>>81
前から見たらバカボンの本官にしか見えません><
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:37:29 ID:8gaiez0a0
セダンでワイドボディ用の金型を起こす為に必要なお金無いんじゃね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:43:32 ID:ntOMLxBm0
相変わらずストロークの長そうなシフトだな。

>>81
俺もまさにそう思ったw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:45:19 ID:F091uJYn0
現行セダンの魅力が正直今ひとつよく解らん
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:48:53 ID:Jjs39ohp0
>>55
99%のユーザは「すっげー車に乗っている」という満足感のために買います。
でも、昨今はいろんな車の排気量がドンドン上がってきているから、
2lターボの神通力も弱りまくりだけどね。

ポルシェみたいにflat6にターボくっつける位しないと、
信者が妄信から目を覚ましてしまうかも知れんのじゃないかなぁ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:49:54 ID:X3EkoVuf0
>>89
フルフラットに出来ないしね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:55:22 ID:LJXPnFgX0
昨今どころが当初からパワー競争から置き去りだろwなに言ってるんだ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:00:27 ID:P2kjjhHf0
トライベッカのエンジンにターボ付けて次期レガシィに積むんだろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:02:24 ID:3076p2t60
>>79
保険会社はどこですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:12:34 ID:duyCar4e0
ニッセイだよ。
3年前にも台風で修理に100万近く使って今回の盗難で合計290万おりた。
インプということで疑われることもなくすんなり満額おりたよ。
俺もインプの保険料率クラスの上昇に貢献してるんだろうな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:42:23 ID:deGsno+g0
>>90
>でも、昨今はいろんな車の排気量がドンドン上がってきているから、
>2lターボの神通力も弱りまくりだけどね。

排気量デカイと税金もデカイんだよねぇ・・・。
今、ターボでコストかけて排ガス規制をクリアするくらいなら
排気量大きくして基礎排出量がゆるいランクでないと
4ツ星とか取れないってことでしょ。

今度のSTI、あのスペックのターボで3ツ星が本当なら
素直に技術者を褒めてやりたい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:04:36 ID:2IkpotB70
ちなみにランエボXは三ツ星じゃないの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:08:49 ID:jbbmUM+Z0
>96
星の数は排気量と関連が無いよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:14:26 ID:tkMsptITO
>>97
☆☆☆
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:21:21 ID:wao2+og10
>>43

うpされている資料見れば分かるが、
メーカーもモロ、「鷹目」って表明してる。
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pcar/56000/20071006119167497207461700.jpg
「ホークアイモチーフのヘッドライト…」
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:26:40 ID:/omsj40Y0
>>60
誰も突っ込まないから釣られてみる
funだろそこは!fanってどこの換気扇かと
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:45:39 ID:ELfganx50
新型GT-Rや次期NSXやLF-Aに軽さで勝負っていう車でもなくなってるような
スペックが違いすぎるし新型インプもそんなに軽量コンパクトじゃないしね
コンパクトな市販車ベースのラリーベスカー=公道最強っていう時代は終わったと思う
まあ峠とかブースト上げたらなんとかなるんだろうけど
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:49:10 ID:AZ5D4cU10
>>86
それはGDB F型以降から同じ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:49:15 ID:KGN6MiBY0
>>100
鷹顔と思えば顔が小さいのも納得できるかもしれんが後ろのガンダムアイだけは許せん
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:51:59 ID:AZ5D4cU10
>>102
というか、新型GT-Rのほうが全く違う路線に行ってしまったのだと思う。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:16:22 ID:xL2Oq9wF0
全長を少し短くして軽量化した3ドアを300万円でおねがい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:25:30 ID:erHsJEPA0
貧民はGCの中古でいいだろ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:54:09 ID:AZ5D4cU10
>>106
新たに3ドアボディを起こすのに、何で逆に安くなるの?
それともS-GTの話?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:01:55 ID:tkMsptITO
>>107
と軽トラ糊が言ってます
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:02:11 ID:erHsJEPA0
「ぼくのかんがえたかっこいいがんだむ」
を書いてるだけだ
生暖かく見守ってやれ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:14:04 ID:0gezDbuH0
>>110
近年のガンダムって本当に子供が考えそうなのが出てるよな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:34:27 ID:AZ5D4cU10
>>107
というか貧民はSTI乗らないほうがいいんじゃね?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:43:19 ID:hHRpJm6aQ
もっとSTIは高い値にしたほうがいいだろう。
500-600万くらいでBMWのMのような位置付けで。
一般人にはS-GTで。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:46:21 ID:dyusjstA0
それはSシリーズでやってるじゃん
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:53:40 ID:hHRpJm6aQ
カタログモデルにしないと意味がない。
今のSTIのような中途半端な値つけじゃ安物イメージのままで
いつまでたってもスバルはプレミアムブランドになれない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:58:09 ID:hHRpJm6aQ
現在のスバルの凋落ぶりはそのへんも関係してるんじゃないか?
スバルはこれからはプレミアムメーカーとして
やっていかないと生き残れないだろう。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 03:06:20 ID:tkMsptITO
昔みたいにSTIも台数限定にすれば良いのにな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 03:22:46 ID:Gv09HFzb0
STi ってリアのLSDは何?
資料からは分からなかったんだけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 04:46:17 ID:p7JO8dS60
三菱車乗りだが、外装は次期STIのがエボXよりカッコイイと思った。


話変わるが、スバルのプレミアム幻想って、とく大事だか誰だかが言ってた
のを真に受けてしまってるんだろうな。

スバルは実用四駆のメーカー。
一部偏狭的なのが間違った持ち上げ方をするから、スバル乗り以外からのスバル
のイメージが悪くなる
→スバル、そしてスバオタの分からない奴は買わなくていい的な居丈高な態度
→他車からの乗り換え増えない


ヨタの政策として、レクサスとはまた違った路線でのプレミアムチャンネルとしてスバル
を変質させていく可能性はなくはなさそうだけどな。
その方がトヨタグループとしても幅が出るし。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 07:48:30 ID:eGAmc2RA0
フロント → ヘリカル
リア   → トルセン
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 08:02:32 ID:bpvergNm0
リア周りキモい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 08:20:49 ID:6Dt5jU7l0
>>121
リア厨のことか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 08:27:44 ID:bpvergNm0
前と横を見て購買意欲がそそったものの
後ろを見てサーっと現実に戻った昨日の自分。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:02:55 ID:iImNVy30O
オレは前後見て買う気満々だったが、横顔みて萎えた
二度と立たん
インポレッサじゃな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:06:03 ID:Sk827zDG0
期待ほど軽くなってない
低くも小さくもない
スタイルが……とか

いろいろ言われてるけど、大きさ重さはこの時代仕方ないじゃん。
内装はエボXよりよくできてると思う。
最高出力だって28馬力も多いし、MT同士で40kgも軽い。
きっと操縦性だってSTIのがリニアだと予想。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:07:37 ID:yq4d90ayO
>>116
ザパ顔でそれ狙って見事に転けた気がする
まあ個性ありすぎるザパに頼ったのが間違いだろうけど
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 10:01:51 ID:honANgBx0
しゅぷれてっどういんぐはすでに黒歴史。闇に葬られましたがなにか。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 10:22:02 ID:YPGR4iyKO
>>125

実馬力は同じぐらいだろ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 11:00:32 ID:642i1kqu0
寺で馬力規制とっぱわれましたねーなんて話しして
スピードメータの話しになって、260ですなんて流れから
速度規制も所詮自主規制だからなくなってるかもしれませんねなんて
スゴイ事言ってたんだけど、流石ありえないよね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 11:06:36 ID:IVi9ccV30
BBS18インチと書いてあるシルバーアルミ、実は誤掲載で17インチの写真じゃなかったっけ?
せっかく見せて貰ったのに忘れてしまった。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 11:30:41 ID:nvQh7qwN0
>>130
そう。
自分が見せて貰ったヤツには手書きで17インチって書いてあった。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 11:47:25 ID:0gezDbuH0
>>129
S204で既に230kmリミッターです
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 11:48:02 ID:ym6V7LYhO
デラに部品買いに行ったついでに「STI 10月24日に来るんですよね?」
って聞いたら、普通の車よりフロントオーバーハングが長いから普通に5台トレーラーに載せれないらしくデラにデリバリーが遅れてるらしい
間に合わないかも?って言ってた
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 12:56:16 ID:IVi9ccV30
>>133
モーターショー以外の場所でも発表会するのか?
135129:2007/10/09(火) 13:01:12 ID:Zk6QHkUC0
>>132
家の都合でここ10年ほど車所持してなくて、最近の車事情にうといのだが
その車両ってある意味改造車でしょ?コンプリートカーというか。
馬力規制もこの手法なら前から無視してると思うんだけど、
純粋にメーカー売りの車両で速度リミッター外れてるのがあるのか疑問に思って聞いた次第でした。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 13:53:36 ID:AZ5D4cU10
>>132
S20xは改造車扱いだから別。
たぶんリミッターは180制限のままだと思う。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 14:07:21 ID:honANgBx0
今日発売の車雑誌みてきた。黒のSTIが掲載されてたが黒も候補に急浮上!
ただ黒だとせっかくのオーバーフェンダーが目立ちにくいかも?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 16:07:42 ID:tkMsptITO
>>125
旧型GDBも実馬力は300超えてたわけだが
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 16:11:35 ID:IVi9ccV30
>>133
そのデラに正しい回送方法を教えてあげなよ
http://www.autoblog.com/media/2007/09/subaglue_1280.jpg
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 16:14:22 ID:tY/H3HP70
ダサそうだ次期は
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 16:28:30 ID:6uHIwDV6O
>>70
SUBARUはカタログ国内発送は送料もかからないよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:31:40 ID:uOQGRxU00
]はグッドデザイン賞。それに較べ…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:34:09 ID:47RORISI0
今更スタイリングを貶してる輩は何なんだ・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:34:35 ID:uOQGRxU00
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:36:11 ID:H7QpPChF0
初代ガンダムの胸の部分みたいだな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:19:24 ID:2IkpotB70
STI専用のテレビCMって作ってるのだろうか。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:51:35 ID:IkD1j2do0
リヤスポイラーが格好悪い。。
これなら付いてない方がいいんじゃない?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:56:22 ID:I8AxRvw/0
これもフニャ足系の味付けなのかなぁ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:57:30 ID:RI21boRt0
実写画像が出回り始めてから、エボXが霞みはじめた…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:08:58 ID:I8AxRvw/0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【らき☆すた】柊かがみはしまっちゃうよ〜可愛い23 [アニキャラ個別]

オマイラスバルユーザーの評判落とすのもいい加減に汁! 汗
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:25:37 ID:u6CdLP2G0
>>118
S-GTと同じだとしたら?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:39:39 ID:r7LCF8wP0
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:43:35 ID:I8cGj4Le0
グレメタならブロンズホイールのほうが似合うな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:48:33 ID:cSGX597e0
そこらへんのDQNミニバンと同レベルのリアスポだな
STIでこれは酷い
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:50:05 ID:uOQGRxU00
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:05:56 ID:I8AxRvw/0
足回りとか全部オプションにしてくれれば良いのに。
大人のスポーツって言うなら・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:08:15 ID:I8AxRvw/0
マイルド路線はメーカー戦略として否定しないけど
ハードなセッティングに嵌められて抜け出せなくなったユーザー
のことも考えて欲しい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:20:36 ID:I8cGj4Le0
すぐにSpecCがコンセプトスタイルで出るよ
それまで待ったやつが勝者なんだろうな
でも待ちきれない!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:23:40 ID:N04EudMK0
今の車を車検に通してしまったため、再来年まで買えない俺は勝ち組w
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:25:22 ID:I8cGj4Le0
それを言うならもれだって9月に車検とったばかりだけど
しんぼうたまらんw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:26:30 ID:erHsJEPA0
シャシーの性能が上がって乗り心地がいいことは普通にいいことだと思うけど
悪いほうがいいって人もいるのな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:34:11 ID:+bNsvjMk0
久々にここ来たけど、斜め前から見ると結構かっこいいのね。

>>161
こういうクルマ買う人はスパルタンなのが好きって人も多いだろうからね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:41:25 ID:0gezDbuH0
>>142
グッドデザイン賞ってどうすれば受賞できるか知ってる?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:47:22 ID:I8cGj4Le0
まぁ乗り心地良くていいんだけど
快適性無くてもってのがSTIなんだろうな
それでS-GTと分離したはずだしな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:49:18 ID:lP2pPhBq0
グリル以外S-GTのほうがかっこいいな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:58:20 ID:I8cGj4Le0
ホイールサイズ
18インチ 245/40/R18 オフセット55mm PCD114.3
って言うけどリム幅わかりますか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:12:21 ID:p4MG7jsM0
時差の関係?で、海外では もう発表。
http://www.netcarshow.com/subaru/2008-impreza_wrx_sti/
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:20:43 ID:5NDJqTSe0
>>167
時差の関係なら日本が先じゃないか?
フライングだろ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:29:49 ID:dyusjstA0
最初のオフィシャルショットも海外はちょっとだけ早かったよな
時差で行けば日本より早い国なんて少ないはずだがw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:43:42 ID:fyXZm3ds0
>>167
思ったよりかっこいいねぇ

実物はどうなのかなぁ? 
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:48:36 ID:0gezDbuH0
>>168
最近は日本車ももっぱら海外が先
海外はネットを通じて配信すればそれで済むが、日本のメディアはあれやこれやといろいろ下準備が多い。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:14:26 ID:te/DQsT40
>>155
どうせランエボスレの奴だろうと思ったらやっぱりかよw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:32:41 ID:q3TPIwDg0
かっこいいねぇw
インテリアの雰囲気は、エボXより良い感じ。
早く実車が見てみたい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:47:45 ID:7t4EbLHn0
>>166
適正サイズなら8.5Jになるのかな
18インチはオプションにして純正は255/40R17,9Jにしてほしいかも
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:52:35 ID:dS0XQPMa0
ウイングが小さいって人が結構いるけど、翼端板というか
ステーが小さくなっただけで、上から見たときの面積はGDBのと
大して変わらないんじゃない?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:01:55 ID:vTaraJjmO
面積じゃなくてWRカーと比べてどうかって人が多いんじゃないかね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:10:42 ID:T3bv9GGc0
フェンダーに比べたら地味だわな、ウィング
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:12:45 ID:T3bv9GGc0
それにダサいテールランプは羽のためのデザインだという噂もあったし
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:12:58 ID:D+6cEzpa0
ルノースポールV6なんて、あのフェンダーだけど羽根はかわいいもんだぞ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:18:29 ID:xAKi96c90
>>174
それくらいになりますか
例のパンフにはホイールの規格はありませんでしょうかね?

雪国さん達は冬用ホイールどうしますか?
私は純正冬用にしようと思ってるけど18インチ40か…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:20:03 ID:0l9BNbl90
「ちり取り」みたいなリヤスポだなww
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:22:17 ID:xAKi96c90
昴の販売の人はデカ羽付きは後発のspecCにつくとか言ってましたよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:25:53 ID:KzsOL6Ub0
最小回転半径の縮小や最低地上高が高目にセットされてる事を
喜んでいる俺からすれば羽根が小さめなのは問題ナッシングw。

下手にリアウィンドとリアスポの間に隙間があるようなデザインだと
掃除の手間や雪が積もった時の処理がめんどくさそうだ。
GDBのリアスポはバックを見る時微妙に目隠しされてしまうポジションなんだよなあ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:28:44 ID:pn/ktO9X0
STIのタイヤRE070じゃないみたいだけど
RE050Aかな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:31:30 ID:xAKi96c90
>>183
雪にはデカ羽邪魔ですよね

次世代ADAも年次で搭載されるのかなぁ(´・ω・`)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:32:42 ID:Rbpkw3TTO
>>182
スペcで重くするわけないだろ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:32:55 ID:2LuUKdya0
デカ羽なんて古臭い
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:51:30 ID:XZCbAcEt0
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 02:06:10 ID:vTaraJjmO
しかしスバルの新ミニバンといい、インプレッサアウトバックといい、
この焼き魚グリルはスバル社内で流行ってんのかね…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 02:38:31 ID:hd64f2DT0
メッシュグリルなんて随分前から使われてないか?別に今に始まったことじゃなくね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 02:39:15 ID:4BB9Pdco0
また赤メーターかよ最悪・・・
視認性悪くてサーキット走行の時レブリミットでババババッ・・・
エンジン壊す奴また増えそうだな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 03:02:18 ID:oWueoSc10
>>181
ルーフスポイラーなんてあんなもんじゃね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 03:08:42 ID:yb8nfqkv0
>>188
かっこいい...

現行インプは、STI以外の選択肢がないな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 03:34:10 ID:Rbpkw3TTO
後にセダンが出るだろうから漏れは松蔵
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 03:46:55 ID:1doLjSXQ0
俺もセダンと2ペダル待ち
3ペダル秋田
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 04:39:02 ID:yb8nfqkv0
2ペダルでるのかな?

俺は3ペダルのMTで充分だが...
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 06:47:10 ID:TBpjBy7E0
あとはハッチベースでWRCに出ていい成績が出れば箔が付きますね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 07:44:21 ID:wtVDXSyW0
嘘か真かエボXのSSTは耐久性に難アリって噂もあるし、
搭載するなら軽くてしっかりしたものがいいな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 09:15:31 ID:44iZSlDpO
サーキット走行は補償対象外ってやつか

ランエボはSSTの他は5MTしかないのがちょっと・・
トルクあるから問題無く速いのだろうけどさ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 09:16:42 ID:vTaraJjmO
>>190
昔からつかわれているっつーか、故に古くさいというか

>>196
都内みたいに渋滞多い所だとちょっと欲しいかも…
俺みたいな運転だと2ペダルMTの方が速そうってのもあるが(*´・д・`)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 09:24:40 ID:o5iUrxxl0
>>191
赤が視認性が悪いなんてウソだし
仮に悪くてもそれでレブ当てて壊すなんてド下手はいない
もしいたとしてもおまえだけ

赤いメーターはオレの好みじゃない
って素直に言えば良いだけだろ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 10:09:29 ID:3hCWwrW20
>>201
赤いメーターはオレの好みじゃない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 10:22:45 ID:8kwzUXzs0
car view にも画像が出てるね。
かつこいい・・・
GDBCに乗ってたけど、また欲しくなったな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 11:39:00 ID:PQv71Abi0
>>203
ブリってる分、テールレンズとリアフェンダーのフチに段差が出来てるな。
ぴったり合うオプションパーツが欲しい所だ。出来ればクリア以外で。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 12:20:19 ID:W9Mz2kb70
>>204
むしろその段差がオバフェン入ってんだな〜って感じで
何ともやっつけ風なデザインが俺は好きかも
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 12:53:26 ID:qj7G1ve/0
>>203
なんとも…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:02:42 ID:zyM4rO2N0
>>205
禿同

う〜ん、全体的にいい感じな雰囲気の気がしてきたけども、
漏れは実車見てからだな! @丸目乗り
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:08:42 ID:P6vA6aOy0
>>207

丸目乗り→現行sti の流れはハズレ引きすぎじゃないかwww
もう少し落ち着いて待てよw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:08:45 ID:oWueoSc10
>>195
俺は3ペダルのほうがいいな。
レースするわけじゃないし、コントロールする楽しさがあるから。

>>199
ランエボのエンジンはパワーバンド広いから元々5MTで充分だって話。
6MTが出たのは必要だからじゃなくて、ユーザーからの要望が多かったから。
新エンジンについてはどうなのかよくわからんが。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:21:58 ID:psWXX24Y0
ttp://www.hobidas.com/auto/newcar/article/73297_2.html

この写真見ると、意外と標準ホイールも悪くないな
今までさんざん文句言ってスマンカッタ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:31:46 ID:oWueoSc10
どうでもいいことだけど、新型STIってロッドアンテナ付いてるね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:32:30 ID:o5iUrxxl0
エボだってトルクバンドの広さを利用してワイドギアの5速でカバーしているというわけではない。
1→4速はクロスしているから、エボも6MTじゃないと高速巡航時のエンジン回転数という面で厳しい。
燃費とか排ガスとか騒音とか色々と両立しないといけないからね。
でも6MTは強度不足だったし、エボだけのためにわざわざ新たに内製する贅沢は出来ない。
だから苦肉の策として5MTのトップをつながりの悪さを無視して巡航ギアとした。

エボの5MTは4→5が離れていて違和感あるよ。慣れるけど。
5速は巡航用のギアなので、5速まで使うような高速サーキット走行時は、
4→5は理想的なつながりとは言えなくなっている。
理想は捨てたけど、現実的には特殊なシチュエーション以外では影響ないけどね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:35:14 ID:dEZv74CC0
前のタイヤ、つぶれすぎじゃね?w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:03:01 ID:4kpT7h+70
>>182
それ本当ならスペC待つかな。来年3月くらいまでには出して欲しい。我慢できないからw

>>210
おれも思った。しばらくはノーマルでいくかな。OZあたり考えてたけど出費が抑えられてグッド。

気になってたリアはガンメタの暗色系だとかっこよく見えてきた。逆にフロントが。。。フォグ周りをなんとかしたい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:22:59 ID:o5iUrxxl0
スペCの車重がどうなるか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:24:09 ID:J+rZonnb0
ブレーキキャリパー黒塗装なんだな。やっぱ4POTか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:33:33 ID:hd64f2DT0
セダン待ちって奴はマジであのセダンのどこに魅力を感じてるのか教えてくれ。
俺にはプラッツがでっかくなったようにしか見えない。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:48:53 ID:4kpT7h+70
ないる屋のデカ羽まっても、あれって外れるのか? WRカーとは取り付け位置
が違うから、元穴見えまくりじゃあ困る。
そうなるとスペC待ちになる。てかスペCにデカ羽つくかも分からんが。

ブレーキキャリパーは銀がよかったな。どうせ大人路線にかえるなら。
黒だと見えなさ過ぎて寂しいわ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:51:07 ID:KCu85Oe00
>>204
>ブリってる分、テールレンズとリアフェンダーのフチに段差が出来てるな。
>ぴったり合うオプションパーツが欲しい所だ。出来ればクリア以外で。

もともとGDBもリアのフェンダーとランプに段差がなかったっけ?
あれはブリフェンであることを強調するためのデザインだとばかり
思っていたが・・・。
あれはあれでアリだな、俺的には。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:46:23 ID:PQv71Abi0
>>219

>もともとGDBもリアのフェンダーとランプに段差がなかったっけ?

あんなにはっきりとした段差はなかったと思う。
且つ、俺はクリアテールがあんましだから、アフターパーツで欲しいと思った。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:49:22 ID:4BB9Pdco0
>>201
サーキットやジムカに年数回しか走行会行かないSTI乗りが一番多いんだよ
そこでレブに当ててる奴の多いこと多いこと・・・(笑)
気付いたらレブだったって奴多いはず

実際メーターなんて凝視してる暇なんか無い素人には(俺も含めてw)
ぱっと見で針がレブから?cm離れてるかで見分けてる俺には
視認性が悪いとしか言いようが無い
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:52:32 ID:xmQQkvbG0
いつになったらエンジンを下げる努力をするんだか・・・
そこまでお金が回らないのかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:54:40 ID:b6LOLmwW0
フロント4、リア2
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:55:17 ID:Rbpkw3TTO
>>217
逆にハッチバックのどこが良いのか分からんな。パッと見ワゴンだしな。セダンが発売される時は日本仕様に改良されてかっこよくなるから安心しろ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:04:16 ID:6QhPQHPo0
>セダンが発売される時は日本仕様に改良されてかっこよくなるから安心しろ。

本人も格好良くないことを認めているようだから 許してやる
226sage:2007/10/10(水) 17:07:30 ID:EyRwa0DN0
>>224
ボディ形状の好みは人それぞれ。個人的には昔からハッチバックスタイル
のクルマが好きだけど。

WRCの今のトレンドや世界的なCセグ車の流れからいって
ハッチバックがメインになるのは普通でしょ。

セダンは現在販売している北米に加えて、セダン重要が強いらしい
中国・東南〜南アジア向けとしても展開はあるかもしれないから、
セダン版STIが出る可能性もあるかも。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:08:35 ID:0MFds28+0
WRCに出ないセダンに金かけるつもりはスバルには無さそうだね。どう見てもアリオンかプレミオだっけ?
にしか見えない。WRCのイメージでSTIを求めてる人はセダンなんてどうでもいいって思ってるのが大半だけど、
セダンの速いAWDが欲しくてSTI買ってる人には確かになんとも・・・。ただハッチありきで開発してしまった以上
どう弄っても根本を変えない限りハッチ>>セダンになっちゃうんじゃないか?
ところでみんカラによるとボンネット鉄ってなってたけどSTIもホントに鉄ボンなの?
グループN用にスペックC出すのは確定してるんだろうけどまさかスペCまで鉄ボンなんだろうか・・・。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:12:41 ID:6QhPQHPo0
今のボンネットは対人保護の観点から鉄になったらしい。
公道走行可の車は今後アルミボンネットは厳しいのかも。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:20:18 ID:zyM4rO2N0
>>208
失敬だな、君はw!

もうそろそろ今履いてるタイヤも寿命が尽きそうだし、
何かとタイミング的にこうなっちゃうんだよねw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:35:36 ID:xHgU5wsH0
>>228
対人保護=鉄、の理由が良く分からない。
説明プリーズ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:37:51 ID:xHgU5wsH0
>>221
その為に閾値可変のブザー付いてんじゃないの。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:40:45 ID:6QhPQHPo0
アルミだと軟らかすぎて人がぶつかった時にエンジンルーム内の補器やエンジン形状
に変形してダメージがでかくなりやすいとか。
なら強度出す為に厚くするとスチールボンネットと変わらない重さになるんだと。
なら、板金も安い鉄で行きましょうって話しだったと思う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:45:18 ID:AAuLT7fQ0
>>232
苦しい言い訳だなあ
安くするために使えなかっただけだろうに…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:46:38 ID:4+L9G2bw0
何故そこでジュラルミンに手を出してくれないんだ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:47:30 ID:XjNXXGvZ0
FRPにしろよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:47:47 ID:0MFds28+0
東レが炭素繊維量産したらフルカーボンにならないかな。当分は絶対無理だと思うけど。
スペCはPWRCあるしアルミにすると思うけどなぁ。ホントにアルミ外板使ってなくてサイドエアバッグ
ついてBBS18インチで1470kgって結構凄いな。ただじゃあアルミ今までどおり使ったらまだ20kgくらい
軽く出来たんじゃないかと欲が出てくる。
取り合えず、リヤゲート、フロントフェンダー、ルーフ、ボンネットをアルミでお願いします。羽はオプション
でデカ羽ドライカーボンで。これなら1400切れそう。
失礼しました。妄想が過ぎた。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:48:24 ID:4+L9G2bw0
>>235
FRPなんてつかったら衝突時に粉々になるだろw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:48:26 ID:6QhPQHPo0
確かメーカ技術者だかの発言だったからねぇ。
今更、スペCだけは歩行者保護なんか考えませんとは、言えねえと思う。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:48:43 ID:svH6VTS40
>>222
重心のことを言っているなら先代より前端部で22mm
デフセンター部で10mm搭載位置は下がってるよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:16:41 ID:VOoND/640
>>224
どこを手直しすればカッコよくなると思う?手直しだけでどうにかなるレベルじゃ無いぞ。
っていうかセダンの国内導入はあったとしても法人向けの廉価グレードだけで、STIセダン
なんか出るわけがない。

>>227
プレミオアリオンは初めからセダンとして作ってるだけあって、普通のセダンとしては
ごくごく当たり前の格好してるけど、インプセダンはハッチのリアにトランクルーム
くっつけただけみたいな格好で真横から見ると物凄い不細工なんだよ。俺も最初斜め前から
セダンの写真みたときはまあまあ普通のセダンだと思ってたけど、真横からの写真と
Youtubeに転がってたセダンの走行映像見て激萎えした。
写真見たときは普通のセダンだと思ってたけど
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:20:59 ID:/Mh1+Rn60
デカ羽付きは出ないんですか?ってきいたら
あとで発売されるスペCとかにつくかもねしれませんねって話なので
信憑性薄すぎですよw

ホイールは細いスポークのほうが似合うと思うな
純正はボリューム感が苦手
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:24:03 ID:vTaraJjmO
ないる屋羽〜
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:45:05 ID:Oi0KuPkx0
>>221
ピカピカも付いてるしpipiって鳴るだろ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:19:33 ID:/Mh1+Rn60
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:48:26 ID:/Mh1+Rn60
あとFリップが無いとしまらないな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:51:14 ID:QY5MrPIH0
前は大鷲、後ろは醜いブタ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:53:29 ID:do9DoP5SO
あ〜SX-4のスズスポOPのデカっ羽根みたいな取り付け方法で大丈夫ぢゃね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:15:32 ID:roDPmMKJ0
しっかしリアスポ寂しいな
STIだってのにこれかよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:47:59 ID:1doLjSXQ0
>>217
> セダン待ちって奴はマジであのセダンのどこに魅力を感じてるのか教えてくれ。
> 俺にはプラッツがでっかくなったようにしか見えない。

仕事でも使うから独立したトランクがほしいから。
スタイルが悪いのなんてインプを選んだ時点で最初から織り込み済み
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:50:09 ID:1doLjSXQ0
>>221
一応指摘しておくけど、シフトアップでレブに当ててる分にはエンジンは壊れないよ
たぶん1000回くらい当てても壊れない
もちろんフルノーマルであることが条件だけど
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:50:25 ID:072gsCFz0
ハッチのほうが後席倒れて収納いいから好きだ
スノボも車内に積める
つかセダンも後席可倒式?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:53:47 ID:1doLjSXQ0
>>251
前のSTIだと倒れなかった
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:04:20 ID:C/izC5MQ0
もうあれだな。中身はGDBのままでいいから、ガワだけGC8のインプ作ってくれんかな。
今度のインプは中身の新鮮さゼロだし、見た目がアレじゃあ全く失敗作!
エボXを見に行った時に、三菱の営業マンが「他社の悪口は言いたくないんですけど、
今度のインプレッサは評判悪いみたいですね。」って誇らしげに言ってた。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:09:20 ID:oWueoSc10
>>249
仕事って…死体でも運ぶの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:20:37 ID:PLtpWTxT0
おまえらほんと言いたい放題言いやがってこのキモデブめが!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:23:49 ID:072gsCFz0
「織り込み済み」とか
「想定内」とか
一回使ってみたいぜ
つまり俺はメタ視点だぜって必死にアッピールすんのね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:25:19 ID:7Y5IJ8mH0
そこに反論出来ない君がいた。]買うしかないな。損はないから。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:27:38 ID:1doLjSXQ0
>>254
あほかw
なんでセダンで仕事=死体運びなんだよ

>>257
三菱じゃなかったらとっくに買ってる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:33:02 ID:zu/fpmIY0
セダンで荷物運び・・・トランスポーターか!Sugeeeeee
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:34:51 ID:oWueoSc10
>>258
独立したトランクが欲しい→人に見られてはいけないものを入れる→死体?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:37:25 ID:oWueoSc10
>>259
それか!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:41:23 ID:CyA6kwNb0
>>260
それじゃ、霊柩車買えばいいんじゃね?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:52:46 ID:mVbmL62V0
STIのリップっていくらするんだろ?
高いよね…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:16:19 ID:Qm7V6Y5MO
GDBみたいにあれこれ部品付けないといけないのか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:16:48 ID:9eOii6Es0
つ【ハイテン鋼】
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:21:23 ID:QY5MrPIH0
デザインに個性が無くなったね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:23:25 ID:7Y5IJ8mH0
>>266
そうかな。個性が変な方に出ている気が…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:25:24 ID:QY5MrPIH0
>>267
少なくとも『インプレッサらしい』っていう個性は無いと思う
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:47:20 ID:zu/fpmIY0
>>268
今までのインプレッサはインプレッサらしかったの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:53:32 ID:mVbmL62V0
今までのインプレッサ=DQNらしさ
だろ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:55:02 ID:KRGXeGfq0
カローラっぽかった→パンダっぽかった→ラスカルっぽかった→アルファロメオっぽかった→現在に至る
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:57:30 ID:BsTou58w0
変わり身の速さこそがインプの個性じゃね?w
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:01:22 ID:BVORXHl50
デザインはしばらく落ち着くだろうね

変わってもBPレガシィのマイチェン程度だろう
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:04:21 ID:1We/Ddf30
チラシの裏ですが・・・
ボディカラーは黒系がいいですね。
明るい色だと何か浮いてしまうというか・・・。
ボディ形状と色の相性がありそうですね。
ホイールは純正の太いのがいいです。
BBSだとなんか足回りが華奢に見えてしまって・・・。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:05:34 ID:mVbmL62V0
リップは4マソくらいか
これ装着必須なキガス…
http://www.poweraxel.com/sti/news/news2007/sti07007.html
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:10:30 ID:NRNLfGV40
最近試乗した足回りの気持ちよかった順
エボX>>S-GT>>>>フォルティス(スポーツパッケ)
街中試乗なのでコーナーの踏ん張りとかの挙動はわからんけど
流石エボXしなやかでそれでいて腰のある動きなきガス。
ただ他に比べてエボXは試乗開始1週間で1000km走っってるらしいので
サスが馴染んでるせいもあるかも。

ベース車両に値段の差があるけど、同じだけ進化してれば
「乗り心地w」は STI>>エボX になると思う。
と、マイカー吟味中、ペーパードライバー更新10年の元RX-R糊のチラ裏
STI楽しみ〜
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:13:37 ID:Xwlvh4aD0
STIに関しては今後もセダンは出ないから、待っても意味はない。
衝突対人保護に関しては、もう随分前から話に上っていたから、アルミ廃止は
当然の帰結。今後もっと適性度の高い材質があれば、そちらへ移行するだろう
けどな。
むしろ数年後に高性能ターボディーゼル搭載版が出る事の方が可能性が高いと
すら思えるぞ。
ちなみに今後の今期インプSTIの技術的可能性。(安全性能面向上は除く)
  ↓
リヤデフ関係
高性能ターボディーゼル版の追加
新エンジン搭載及び機械式AT版の追加
  ↓
次期フルモデルチェンジでセダン復活なるか?
ってところじゃねーか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:16:01 ID:mVbmL62V0
リヤデフってどうなるんですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:18:33 ID:ZAxogO0L0
>>235

ボンネットをCFRPやGFRPにしたら歩行者と衝突したとき、
歩行者にカーボン繊維やガラス繊維が無数に刺さって
痛いだろうなぁ。

と考えてしまう・・・。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:30:00 ID:BsTou58w0
インプとは全然関係ないけどGFRPはヤバい。
屋外プールのGFRP製イスに座ったらケツが超かゆくなった。死ぬかと思った。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:31:53 ID:wIYT1aVx0
まあBPレガシィではアルミボンネットで衝突安全クリアしてるんだから
無理ではないんだろうけどね。

そういうコストダウンの積み重ねでエボ]より50万安く買えるし
重量だって軽いんだからいいジャマイカ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:45:29 ID:JRkc3+S40
SIドライブがついてるってことは
STIも電子スロットルになるのね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:03:01 ID:VKaII7jV0
アルミ使用のエボ]は5MTで1520kg、SSTで1540kg
アルミ不使用の次期インプは1480(BBS仕様は1470)kg

アルミを使わなくても40〜70キロインプの方がエボ]より軽い。

それにエボ]はASCは追加されたが、
エボ9MRで標準装備だった6MTは5MTにグレードダウン、
ビルサスがオプション設定になってる。

次期インプはこれまでの装備はそのまま付いて、
更にSIドライブ、VDC追加でほぼ現状維持の価格。

仮にエボとインプをほぼ同じような仕様にすれば
数十万インプの方が安い。アルミの差だけでここまで
差が付くとは思えないけど、車重がアルミ使用にもかかわらず
100キロ重くなったエボと比べて、ほぼ現状維持の車重で
しかもエボ]より買い得ならそうアルミ使ってないことに対して目くじらたてることは無いと思うけどな。

ここまで書いたけどアルミ不使用ってマジなの?
もし違ってたら赤っ恥だw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:03:14 ID:R6t2KX/c0
と、言うことは、現行レガ乗りが、不満に思ってる
レスポンスの悪いエンジンなんだろうか???
まさか、STIでそれは無いでしょう、と信じたい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:15:45 ID:VKaII7jV0
自分でググってみたけど本当にスバルはアルミ外板の使用を
やめたみたいだね。アルミは価格高騰してるし他車との競争力保持
の為に車体価格を上げたくないから使いたくても使えないんだろうな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:17:37 ID:Ap4WD9gwO
S−GT試乗した時に感じた
発進時の補正かかりまくりでレスポンスの悪い
電制アクセルだけは改善されていて欲しいな〜
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:19:55 ID:hcS6S9mg0
トータルバランスなんだからアルミにこだわらなくても問題無い
レースやるやつは軽量化のためにダイエットまでしてるくらいだから
別だろうけどなw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:31:13 ID:dCFAZHlE0
市販車の電子スロットルにはあまりいい印象ないねぇ。
フォレスターなんてアクセル踏んでも加速のテンポ悪いし
STIはそのへんどうなってるだろうね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:13:22 ID:pd/+xOic0
車重軽いと乗っている人の命も軽く見られているんじゃないの?
あんまり喜べないよ。正面衝突では弾かれるよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:26:17 ID:VUDYwYJkO
先代はジムカ等の競技でエボに惨敗だったが今度は期待してもOK?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:57:18 ID:40ZClVNe0
スバルがボンネットフードをアルミから亜鉛鋼板に変えたってのは
確かニュースか何かになってたよ。材料費の高騰が原因だって。

フロントオーバーハングがやたら重くデカクなるのは、
Fマウント水平対抗を選択する以上、避けられないから、
少しでも軽くしたかったのは当然。バランスとか衝突安全とか、
苦し紛れの言い訳やめれ。ミットモナイ。

しかし、そのニュース見て思ったのが、亜鉛鋼板なんて小難しい言い方しないで、
日本古来からの伝統名称「トタン板」って言えばいいのになぁって思った。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:58:39 ID:ScNX2QA/0
>>283
ならまだまだ軽量化の余地があるということだ
ますます楽しみジャマイカ

次回のスペCはリアシートオプションにしてほしいな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 02:13:25 ID:WbixeFOX0
亜鉛めっき鋼板?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 02:30:09 ID:W5Q9hVj10
>277
スバルの水平対向ディーゼルターボは
150馬力のトルクが30いくつとかになるって話だが
スペック的にSTIで使えるところまでは行かないだろうな。
せいぜいS-GTのバリエーション止まりだと思う。

次のMCではリアデフの進化と引き換えに
細かい部分でコストダウンが進みそうな気がする。
トヨタの影響がモロに出て来そうで鬱だ('A`
あとマフラーが交換出来なくなるとかいう規制にも引っ掛かるんだっけ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 02:39:16 ID:40ZClVNe0
マフラーで思い出したが、スバル車乗りは下痢便マフラーに交換しなければいけない
という法律でもあるのか?ガボベベベベベベベベって排気音のDQN多すぎだろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 03:25:13 ID:VUDYwYJkO
>>295
等長になってから2ストみたいな汚い音になってしまったから仕方ないだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 03:28:44 ID:440C0PGR0
トヨタ化すると、スペオタが喜びそうな仕様になるかわり、
実際には走行性能そのものは低下するんじゃないかと
いうような予感がするのは俺だけか?

予想できる範囲では、実際にサーキット走行では
使えそうにない6速セミAT採用が有力候補。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 06:45:11 ID:bsrATWQK0
>>296
2ストの音を汚いなどという時点でお前は何も判っちゃいない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:27:53 ID:arv8K0bd0
デラからSTIの案内状来た
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 09:22:39 ID:aBkilJSg0
うちにはこないぞ、なんでや。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 09:44:33 ID:arv8K0bd0
今日か明日には来るんじゃない?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 10:00:56 ID:24lvhHnx0
おれんちにもこね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 10:32:41 ID:/32JMhIUO
どんな内容?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:12:18 ID:rBp1AlCbO
今回のエボ]みたく激しい先行予約組はいるのか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:24:21 ID:arv8K0bd0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 13:00:44 ID:TC5mz8VT0
>>278
VDCの動作で制動が加わった側にトルクが振られてしまう。今回はそれをソ
フト上で巧くDCCDの作動による旋回力とバッティングしないように処理して
いるが、根本的には解決していない。
それを解決する為に、LSD機能と旋回力向上に寄与する左右配分機能を併せ
持つ様なアクティブデフを搭載すると思われる。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 13:42:26 ID:dp2Ilnen0
Dらーからハガキがきたぞ
先着100名様モニター販売実施
車両本体価格から157500円OFFだとさ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 14:41:44 ID:iR/KqnoT0
値引き15+モニター割引15なら魅力だな。
でも決算時期は普通に30は引くからなあ。。。。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 15:08:19 ID:TC5mz8VT0
>>278
306のソフト上での処理というのはあくまで推測。
もしかすると制動が加わった側の車輪に振られてしまったトルクを、反対側
の車輪にもって行く機構を既に開発しており、それが今回のインプに取り付
けられているのかもしれないが。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 15:14:55 ID:KTWUi8l+0
>>308
なにその大盤振る舞いは?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 15:33:00 ID:W5Q9hVj10
目玉商品のSTIでいきなりの値引きというのは
売りになる機能が無いという自信の無さの表れなのか。
ぎりぎりまで情報開示が進まなかったのとも関連してんのかな。
俺はむしろ思ったよりは良さげだと感じたのだがw。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 16:55:50 ID:whxbGuYLO
オプションのレカロ見ちゃうとノーマルダサいな
レカロいいな
量販店のSRVでもいいかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 16:59:50 ID:VUDYwYJkO
>>312
それと同じでハッチのインプもダサいのだが
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 17:39:16 ID:KTWUi8l+0
ないる屋でセダンに見える箱つけてくれるよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 17:50:38 ID:H1Es1iSFO
ナイル屋も大変だなw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 18:23:51 ID:pu1502UF0
>>312
見比べるとレカロが断然カッコいいな
2脚で15万なら、量販店でSR-IIIとベースフレーム買うのと大差無いから、
OPで付けた方が良さそう
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:19:03 ID:24lvhHnx0
>>307
それって初期トラブル向けの人柱ってことか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:19:45 ID:24lvhHnx0
>>314
ワロスwwwwwwww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:54:20 ID:NcEFC1nS0
>>306
難しくてわかんないわw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:29:12 ID:H1Es1iSFO
>>319
要はキムタクとその弟(俊作くん)は現在、仲が悪いから喧嘩にならないように中立のお母さんを間に入れてるわけよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:16:52 ID:D0BC7tMu0
俺と弟は仲悪いけど仲裁してくれるオフクロが亡くなっちまったからもうどうしようもないわけ。
だから新しいアクティブデフが果たす役割は大きいわけ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:25:23 ID:hETYyaPD0
うーん。デザインがっかり。しょぼーん。ダメぽ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:34:59 ID:YCPf25170
MC後に買わせて頂きます
S205も期待してます
それまでに細部の熟成をよろしく
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:39:47 ID:WUUXfWE20
S205は3リッターターボ、450馬力60トルクでお願いします
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:00:22 ID:t45PXE3L0
・・・リアフェンダー、いまいち

イストみたいだね、変なボリューム感があって
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:07:45 ID:C/eM7jFt0
>>324
トルク≠単位
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:09:24 ID:dW3AQNdmO
新型STIのDM来た。
何げにこの封筒カッコいいねw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:16:46 ID:gaZGla/M0
>>319
つまりVDCに作動によって、後輪の片側(特に内輪)だけに制動が加わるケースが
あるわけだが、オープンデフの場合、制動が加わった側により多くのトルクが配
分されてしまう為、内輪側により余分な相対トルクがかかってしまう事になり、
それは結果として効果的な旋回力をロスさせてしまう。
スーパーAYCやSH-AWDでも証明されているとおり、後外輪に旋回釣合回転数より
も大きい回転数(或いはトルク)を配分することで旋回力は増す。
各個輪に対するブレーキコントロールによるスバルのVDCでは、VDCの作動は即、
旋回力の阻害につながり、特に前後配分の微妙なコントロールとパワー伝達の
瞬発力により旋回力を捻り出しているDCCDとでは相性が悪い。
つまり解決策としては、車軸の回転に制動が加わった瞬間に発生した相対トル
クを、瞬時に反対側の車輪へ増速機代わりに余剰トルクとして伝えてやること
が出来れば、VDCの作動も引き金となって、ロスも少なく効果的な旋回性へと
つなげることができる筈。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:20:00 ID:NcEFC1nS0
>>328
( ゚д゚)ポカーン

>>327
あぷれw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:07:38 ID:/uiUBHIaO
>>328
ドラえもんで例えて
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:12:03 ID:SKltOAx4O
SIドライブて。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:19:46 ID:bGbsA6YpO
>>327

丸目乗りだが、うちにはDM来てない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:26:47 ID:x7DPInHm0
>>330
コーナーはスモールライトで内輪側のタイヤを小さくするって事だな。
あと事故って困らないように、タイム風呂敷忘れるなって言ってる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:28:59 ID:RsHjwZdS0
(*´ω`*)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:31:08 ID:m2sk0GXY0
大学1年生だけど親にSTI買ってもらえることになったヽ( ・∀・)ノ ワーイワーイ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:33:22 ID:lTd0YjVMO
>306
推測で断定っぽい書き方するなよw

とりあえずトルセンデフとの関係を考察するところからだな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:35:14 ID:vDg8Ad1HO
>>335
やったな!おい!
保険も毎年払って貰えよ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:36:11 ID:Vw6caC670
つI
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:39:05 ID:RsHjwZdS0
デフなんてビスカスじゃなきゃいいなくらいしか正直わからんw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:41:15 ID:+9A2cbO80
初回で全年齢担保、車両入ると凄いことになりそうだな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:45:08 ID:m2sk0GXY0
大丈夫だよ。
今の車も保険もメンテ代もガソリン代も全部出してもらってるし。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:46:04 ID:LsundxvB0
>>335はそれがSuzuki TwInであることに気付くわけもないのであった・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:51:04 ID:pbj+ZX3W0
かっこいいわ・・・
MTはいやなんでスタイルだけSTIのS−GTがあったらいいなぁ。
速さはいらないんで(^^;
ちなみに室内ってレガシィより数値的にに広いんですがどうなんでしょ!?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:54:56 ID:/R/jytPRO
>>335
STIだけにハマらずに、たまには合コンにでも参加しろよ。
ある意味危険な車だからさ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:57:57 ID:L/EnLGx3O
>>341
STIなら保険だけで年間100万円はかかりそうだな・・・
甘えられるのは今のうちだけだから、うんと甘えとけよ!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:59:29 ID:RdncONcA0
正直,今度のSTIのスタイルってどう思う?
俺は22Bの次にいいと思うんだけど。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:03:21 ID:RsHjwZdS0
F70点、R20点くらいのスタイルかな
昴にしてはすごくいいできだよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:04:59 ID:SO0XwXBE0
2ドアなら22BよりもクーペWRXのほうが好きだった。
俺の中では今度のSTIは史上最もカッチョいいインプSTIだな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:33:25 ID:kKVK9fu30
>347
デザイン自体はフロントの方が出来が良いと思うんだけど
シルエット的には斜め後ろから見た方がかっこ良く見えてしまう俺。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:37:19 ID:/uiUBHIaO
>>341みたいな奴、昔バイトしてた頃にいたよ
親から300万ぐらいするヨタの新車のミニバン買ってもらって任意保険まで払ってもらってたみたい
正直、羨ましかった…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:37:31 ID:RsHjwZdS0
真後ろから見るとすごく変
ストームトルーパーみたい
ヘッドライトは流線デザインなのに
テールランプに直線ラインが多いから変なんだろうな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:47:27 ID:15TohM/H0
正直見られない顔
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:49:43 ID:RsHjwZdS0
顔は十分いいんですよ
昴にしては
RはBH5が最高のできだったと思う
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 02:32:04 ID:RLiyhfNS0
公式燃費はやはり約リッター13
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 02:57:55 ID:/y9f5pam0
>>324
60トルクwww

トルクって単位か?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 02:59:18 ID:/y9f5pam0
>>327
確かに封筒カッコいいね。
中身はシンプルすぎるが。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 03:09:06 ID:/y9f5pam0
>>328
インプレッサにVDCってあり得なくね?

リアの片輪に制動かけたら、リアLSDが効いちゃうだろうが。
リアLSDがロックしたら両輪にブレーキかけてるのと一緒だぞ。
マイルドなLSDと組み合わせるならわかるが、機械式LSDとは合わないと思う。
出荷時設定では割とマイルドかもしれないが、そのまま使うとは限らないわけだし。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 03:09:14 ID:RLiyhfNS0
いい音するわwww
http://www.youtube.com/watch?v=9Xoyv6rwBeo
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 03:17:36 ID:/y9f5pam0
>>350
俺の先輩でも居た。
高い車3台も持ってて、全部親に払ってもらってしかも小遣いもたくさん貰ってた。
でも、将来親の経営する会社を継ぐことを約束させられてて、
結婚相手も戦略的に親が選んだ相手としなくちゃならないんだってさ。
今は、XXXXやってる人なら誰でも知ってる会社の社長。

でも俺はちっともうらやましくなかったな。
必要以上の贅沢なんてしたくもないし、自分の自由とは引き換えにできないからな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 03:18:54 ID:Iu5R/5170
>>336
ところで本当に、今モデルにトルセンデフは組み込まれているのか?
いまのところ不明瞭なんだが・・・。

>>328
>車軸の回転に制動が加わった瞬間に発生した相対トルクを、瞬時に反対側の
>車輪へ増速機代わりに余剰トルクとして伝えてやることが出来れば
それって日産のアクティブLSDと同じ様なことか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 04:20:17 ID:0xGmZttUO
>>335
( ´,_ゝ`) プッ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 06:33:03 ID:/R/jytPRO
ま、買い与えられた車には愛着わかないよな。
愛着:プライスレス
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 07:29:23 ID:SG/jxD090
フロントバンパーもう少し低くてもいいような・・・
ttp://www.subaru.jp/impreza/wrx_sti/img/proto_sp.gif
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 07:35:36 ID:SG/jxD090
インプ好きだけどWRブルー乗りとは友達になれない
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 07:39:22 ID:iXZtwKmr0
まぁ、いままでにもフロント100点、サイド100点、リア100点って
デザインの車には出会ったことがないから、今度のSTIは個人的には
許容範囲だな。

みんなもある? どこから見てもデザインが完全にツボって車。
オイラはアルファブレラがおしい!って感じ。 100点ではない。


元カノ 顔 45点  性格 75点  おっぱい 120点
嫁   顔 85点  性格 40点  おっぱい しょぼーん

まぁ、人間、妥協も時には大事であって・・・。   
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 07:57:14 ID:2VmGLOfsO
俺のぶぁあい総支払額が400くらいなら下取り100で300ローン ディーラーでいつか1.9lの低金やってた事あったけど使えないよね?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 09:04:21 ID:nJ2BLqZw0
>>359
そういう奴に限って、走り方が派手な割りに運転は下手なんだよな。
なんでだろ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 09:08:14 ID:t87DnsV70
>>358
海外の2.5リッター仕様?

しかし走行動画みてる分には他社のハッチバックと大差ないな。
現行は明らかになにか違う種類の車が走ってると嫁でも認識できたのに。
やはりデカ羽を待つかな。Aライン路線の人は、大衆車にまぎれて
いるけど激速!路線でいいかと。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 09:36:29 ID:T9BxkvXC0
>>359
玉子様?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 11:54:12 ID:M7LLX2zo0
>>335
こーゆー車ってたとえ下手糞でも貧乏でも、
自分で買って、自分で維持して、自分で使いこなそうとするからこそ、
かっこいいんじゃないのか?

ママが400万だしてくれるなら、そこに自己資金400万足して、
中古のポルシェを買った方がまだ楽しそうなんだがな。

まぁミニ四駆かってもらった小学生みたいなもんか?
いや、あれすら自分の小遣いの範囲で頑張るから面白いんであって・・・
やっぱ、バカの考えることは分からんなぁ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:44:00 ID:feuzrzfp0
ハッチバックって事でデルタみたいなのを期待してたんだけど、素インプでガックリ…。
で、STIに期待していたんだけど、いまいちガツンとこないんだよなぁ。
フロントはまぁいいと思うんだけどリヤの丸ボテな感じが…。
ウィンカーレンズもクリアで小ざかしくしないで欲しかった。
あと、羽はWRカーコンセプトの羽が付いてこそ完成のスタイルな気がする、個人的に。
インテグラーレみたいに徐々にエボっていかないかな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:48:25 ID:dociQUa00
公式デザインには触れていないな。触れると言い訳に苦労するからか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:53:14 ID:dociQUa00
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:53:18 ID:Qgyg89Nt0
>>357
LSD付きリヤの片輪のみに制動を加えると、回転を平均化しようとしてLSDが
効いてロック気味になる。つまり単なるロスだ。しかしその手のロスを嫌う
スバルがそんな事をするだろうか。
つまり内輪側に制動が加わった場合、内輪側に発生した余剰トルクを外輪側
に流してやればよい。そのルートの中に遊星歯車等を入れてやれば、より効
果的な旋回力を発生させる事が出来る。
そんな構造が今回のインプに組み込まれていれば問題ないが、そうでない場
合、以下の手段が推測される。
通常のLSDはあくまでパッシブな作動である為、それを見越してDCCDオート
の方でコントロールし、ロスが発生しないようにしている。
あるいはオープンデフであり、その条件下でDCCDオートの方でコントロール
し、ロスが発生しないようにしている。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 14:22:27 ID:t87DnsV70
http://www.vipper.net/vip361524.jpg

適当コラ許せ。市販バージョンは2枚羽ではないにしろ、こんな感じか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 15:07:47 ID:0sT4LQA30
適当の割りに出来良すぎwwwwwwwwwイメージしやすいね
でも尻ボテにはかわりはないか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 15:10:44 ID:vEqIUNDS0
>>374
それAYCじゃん
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 15:24:45 ID:/y9f5pam0
>>374
要するに肯定ですね。

リアLSDなし(オープンデフ)だったらダートやスノーは走れないし、
増速機構付けるのなら、VDCで間接制御なんて考えにくいし。
普通に考えたらVDCあり得ないってことですね。

>>377
AYCの増速機構はAYC内の多板クラッチを直接制御するんじゃね?
片側ブレーキ制御みたいな間接的な制御じゃないはず。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 16:10:54 ID:t87DnsV70
デカ羽をワクテカしながらコラってみたが意外と浮くなと思った。
WRブルーには似合ってるが、銀やガンメタには路線が違う感じがしないでもない。

ttp://www.autoblog.com/2007/10/09/officially-official-subaru-impreza-wrx-sti/

このサイトの銀画像がやけにかっこよく見える。もうデカ羽なくても銀にノーマルホイールで
いいやと弱気なりつつあるw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 16:46:36 ID:0xGmZttUO
昨日の読売新聞にSTIの写真が載ってたな
フロントからの写真だったがフェンダーがワイドでかっこ良かった。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 16:57:08 ID:nxkV2qXGO
STIのセンターコンソールのカップホルダーって現行レガシィのA〜C型のタイプと同じなんだね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 17:15:37 ID:SG/jxD090
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 17:47:51 ID:fex9VNTP0
>>375
どうやってハッチバック開けるんだ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 17:48:40 ID:2VmGLOfsO
今度のはウルトラのリミッター解除出来るのかな?
クレーム効かないかコンピューター買えたくないからさ
GC8の時配線図貰ってきて自分で出来たもんだから今度のもしようかと考え中
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 18:12:23 ID:PrdPWxML0
次期インプ 微妙に似てるぞ ストリーム

今日、路上にて。
お。新型STIもう売ってるのかと思ったら
リアに羽が付いたホンダストリームだった。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 19:25:43 ID:zuF4oqxLO
似てる似てない話は語りつくされております
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 19:32:23 ID:0sT4LQA30
>>382
これはカッコいいなwww
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 19:35:05 ID:acOZQ/Ki0
>>365
R32GTR これ絶対!
点数つけるならおまんry

>>375
乙〜すごくいいんじゃまいか!
一枚羽で確実に出るな
取り付けってWRカーはどうしてるわけ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 19:50:56 ID:URslCJj10
最短納車っていつくらいかな
月末に車うっぱらう契約しちまったw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:06:58 ID:w09eZunQ0
今日ディーラーから「もう見積もりが出せます」という電話があったんで
15日にディーラーに行ってみる予定。
さて幾らになるんだろ・・・?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:11:42 ID:ZvmCgnb80
>>389
STIを?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:21:03 ID:R3zXdPuJ0
先代のSTIの下取りってどのくらいなんだろ?
一般的に新型が出るとたいてい下がるんだろうけど新型の評判が悪い場合は
上がることもあるよね〜
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:45:08 ID:SG/jxD090
今までのSTiのイメージなんてWRブルーで金ホイールだった
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:49:56 ID:VVnoLByd0
それはGDBだけ
GC8はソニックブルーが限定色だったから白黒銀といろいろあったな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:07:11 ID:jGkosRyA0
フロントバンパーの上ヘッドライト下にはんぺんみたいのが乗っているが何?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:10:53 ID:ZkOyk/tb0
デラから案内来たけどこれSTIオーナーだけ発送の予感
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:27:31 ID:GfsKp5Rl0
>>395
リトラクタブルヘッドランプウォッシャーらしいよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:29:39 ID:LAzp6+Tb0
GDBGを新車で買ったウチには来てない件
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:37:26 ID:gYbsRDkU0
>>308
販社のキャンペーンだから、157500オンリーでしょ。
メーカーキャンペーン(購入資金プレゼントみたいな)だったら、
プラスで営業マンに値引きしてもらえるけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:47:30 ID:T9BxkvXC0
今日ランエボのカタログ来たけどメーカーOPの豊富さにびっくらこいた
スマートキー一つつけるのに濃色ガラスからカーナビまで抱き合わせで買わされるどっかのメーカーもすこし見習ってほしい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:53:41 ID:0xGmZttUO
エボは売れ行き好調のようだ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:55:16 ID:JZgMfuSw0
>>382
5本スポークはハリアーのに似てるな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:55:44 ID:J4wGxKA/0
前と後ろのギャップが・・・(笑)
あ、悪い意味じゃないよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:00:46 ID:T9BxkvXC0
>>402
ハリアーに似てるのはそこだけじゃないだろ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:08:15 ID:acOZQ/Ki0
グレメタ購入するんだけど
ホイールシルバーとブロンズで迷う
RAYSの細スポークだけどどっちがいいかなぁ(´ω`)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:14:14 ID:fxHjhfeE0
>>404

どこも似てないが
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:21:10 ID:KsDi6OwB0
>>396
ちっこくて黒っぽい封筒なら昨日だか一昨日に来てた。
GDBE所有。

内容は偉く薄かったが。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:43:13 ID:/meVCzE+0
そういえばこのインプSTIのパトカーって出来るのかな?
っとフジを見てて思った。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:55:32 ID:T9BxkvXC0
いまだに来ていない
S204所有
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:55:42 ID:bGbsA6YpO
>>407
GDBA持ちだと、来ないのかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:03:31 ID:acOZQ/Ki0
先週日曜にSTI買いますって言って
アンケートに住所氏名等書いてきたのに来ないぉ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:06:54 ID:KsDi6OwB0
>>410
ちなみにイルカから来た。
販社に因るんじゃね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:08:44 ID:KsDi6OwB0
>>411
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:23:55 ID:3VA/na7M0
>>378
でも実際今回のSTIにはVDCが搭載されている訳ですからな。
リヤデフの謎が解けない限り、安易に注文出来ないぞ。

でも実は簡易YACの様なデフを特にアピールすることなく、何気に搭載していま
した。なんてのなら、よいのだけど・・・。
いやー、あれはVDCの心臓部ですよ、AYCじゃないですよ、VDC以外のなにもので
もないじゃないですか・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:28:37 ID:zWSPSdAB0
旧型レガ乗りだが、インプSTIの黒い封筒が北。
頻繁にデラに顔だしてるからかな。
いや、いい加減買い換えろって事か。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:36:27 ID:awfH9PBG0
雑誌の写真だと、フロントストラットタワーバーなしだけど、これでダイジョブなのか・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:40:58 ID:UtKrPFc40
GDAだが届いてた
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:40:59 ID:HRNOxMbk0
STI云々は置いておいて公式チューンドカー以外の市販状態でタワーバーとか付けてある車は信用できない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:20:58 ID:kOdtSzJ20
ttp://forums.nasioc.com/forums/showthread.php?t=1362436&page=14

RECAROじゃないSTIのシートが、なんだかしょぼく見えるのは気のせいですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:29:29 ID:bFXIThs70
ランエボ開発者インタビュー

 ダイナミック性能を富士重の「インプレッサSTI」と競ってきた「ランエボ」は走りのブランドである。
しかし今回「](テン)」の開発にあたって三菱自動車は走り志向の若者だけでなくドライビングを
好む40代以上の大人にも受け入れられるクルマ造りを目指した。カギとなる技術はクラッチ操作
不要の「ツインクラッチSST」と車両の安定性を高めるS―AWC。これらの武器がなければ馬力
競争に走っていたもしれない」という。ダイナミック性能を富士重の「インプレッサSTI」と競ってきた
「ランエボ」は走りのブランドである。しかし今回「](テン)」の開発にあたって三菱自動車は走り志
向の若者だけでなくドライビングを好む40代以上の大人にも受け入れられるクルマ造りを目指した。
カギとなる技術はクラッチ操作不要の「ツインクラッチSST」と車両の安定性を高めるS―AWC。
これらの武器がなければ馬力競争に走っていたもしれない」という。

―ランエボ\までとの違いは

 「これまではラリーで勝てる速い車を造ってきた。そのため乗用車に求められる静粛性や乗り心地
は多少犠牲にしてきた面がある。今回はそれらを両立させる本当の技術を目指した。また広い購買
層に受け入れられることを考え、レースだけでなく一般の人も技量に応じて楽しめるようにした。その
ためには安定性、安全性が大事になる。S―AWCやツインクラッチSSTがマストになってくる」

―40、50代も取り込みたいとのことだが従来のメーンユーザーは

 「20、30代が多かった。ただ第3世代(Z〜\)に入って代替により年齢層が上がったことはある。
あと、収入に余裕がありクルマが好きで運転に自信がある層が買い始めた。年配になるとマニュアル
は疲れる。購買層を広げるには2ペダルのSSTはいいと思う」
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:30:07 ID:SOfVBcsH0
レカロとフロントアンダースポイラーは必須だな
最初からつけとけよって
後発でそういう仕様で出るんだよね

レッドテール、デカ羽の加工がださすぎだな
外人らしいわw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:33:12 ID:bFXIThs70
ランエボ開発者インタビュー

―今回の購買層をどう見るか

「20、30代と40、50代が半々になるのではないか」

―乗り心地や音・振動は目標を設定したか

 「もともと開発ではフィーリング評価点というのをつける。10点満点で7点あればどこにでも出せるレベル。
従来は動力性能や操縦安定性は8点や8・5点でも乗り心地は6点どまりだった。今回はこれを少し上げる
目標を設定した。車台の基本性能が底上げされ、ビルシュタインのショックアブソーバーでなくても乗り心地
は良くなっている。静粛性も上がった」

―「インプレッサSTI」は意識したか

 「インプレッサは当然常に考えてやっている。それは宿命でわれわれがどう考えようとお客さんは比較する。
今回はインプレッサにない武器をどれだけ持てるかがテーマ。購買層を広げる武器は多分インプレッサは持っ
てこれないだろうと。エンジン性能は低中速トルクを重視し300馬力にこだわらなかったので譲ることになるだ
ろうが、レースの際はチューンすれば馬力は出せる」

―他に意識した車は

 「特にない。ダイナミック性能で意識したのはまずエボ\、そしてインプレッサ。今後は『NISSAN GT―R』
などがライバルになりうるので参考にしていく」
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:33:18 ID:VNX/oRU90
>>419
インタークーラにSTI文字がないんだね。
実際もそうなんだろすると、さびしいな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:35:17 ID:bFXIThs70
ランエボ開発者インタビュー3

―280馬力に抑えるにあたって議論は

 「あった。300馬力にこだわる人はマジョリティー。これまでの流れがあるから。ただエボ]を
育てる立場から言うと馬力競争に走っては失うものが多い。300馬力はできるが、そちらに走る
とS―AWCやSSTとのマッチングをやり直す必要がある。途中で私が280馬力と決めた」

―走る、曲がる、止まるの進化は

 「それはS―AWC。プロが乗っても、一般の人が乗っても今まで以上に安定して運転できる。
これまでの感性の蓄積によりプロのフィーリングにも合うと言ってもらえる」
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:49:30 ID:HtAGe0rf0
>>423
コストダウンの波
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:53:39 ID:HtAGe0rf0
ブレンボ
レカロシート標準

ここら辺が騙された
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 01:34:58 ID:g6taMfKV0
レカロがいいというより標準がダサい、とういかダメそうだな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 01:46:50 ID:SOfVBcsH0
課長!STIのシートデザインがあがりましたっ!!

だめじゃないか
こんなかっこよく仕上げたらレカロが売れんだろ
やりなおし
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 01:49:10 ID:cvpgZu890
今度のSTIはすんごく太らせたデルタみたいだ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 02:11:36 ID:MylSN3G50
なんか尻上がりなデザインだな。正面だけかっこいいわ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 02:19:29 ID:TmaaVCvH0
多分、リアも微妙な修正でけっこう格好良くなると
思うんだけどね。
全体的に新型インプはSTIだけはカッコいいと思う。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 02:30:43 ID:eWib/iwq0
灯火類や小物のデザインは嫌いだけど全体のラインは綺麗だと思う。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 02:33:07 ID:FcapH7ge0
>>431
新参かい?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 02:53:10 ID:z046E0wi0
古参です
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 02:55:36 ID:ccxAaVQ40
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:10:16 ID:TqyyNSqh0
デザインの好みは十人十色だから正解はないけど
今度のインプレッサSTIは良いと思うよ、俺は。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:26:51 ID:socJvz010
A型は避けたいけど、今になって結構ほしくなってきた
でも金がないorz
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:40:43 ID:vylE72PnO
エボって顔はアウディまんまパクりだよね
リアはアルファ?
パクりパクられなんて当たり前の世界だがなんだかなあなエボインプだな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:47:39 ID:EwKcsMZu0
金はあるけど、買う勇気がない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:50:54 ID:2AC9ACZx0
>>389
交渉次第だと思う。
そういう条件付きで交渉すれば応じてくれるかも。
俺がGDB C型買ったときもそうだった。
11月発売で、11月末に納車だったよ。

10月中は難しいかもしれんが、11月中なら充分可能じゃないか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:55:05 ID:2AC9ACZx0
>>398
GDB C型乗りの俺には来ましたよ。

>>399
俺もそう思う。
STIの新型で値引きが渋いのはいつものこと。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 04:37:09 ID:2AC9ACZx0
>>414
もしかしたら、アクセルOFFのときはリアLSDがロックしないように
なってるんじゃないか?もしくは効きがマイルドとか。
VDCはアクセルOFFでのみ働くと考えればあり得る。

というか、そもそも回転数感応型ではなくトルク感応型のLSDだから、
>>374 の理屈もおかしい気がする。
それにトルセンLSDならイニシャルトルクないからVDCとの相性はいいと思う。
機械式やめたのはそのためかも。
リアLSDは強度的に有利なヘリカルLSD(トルセンB)と予想。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 06:52:20 ID:ykRoKXnyO
今度のは売れそうな予感がするね
ハッチバック最高
でもランエボにワゴン出たらそっちがいいなぁ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 07:31:14 ID:psYLcyX6O
STIとエボの筑波ラップタイムが気になる
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:28:34 ID:l3Q2kL6y0
筑波ラップタイムなんてパラメータのひとつでしかないのに
それがすべてみたいに考えるヲタが気になる
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:32:57 ID:SOfVBcsH0
ランエポもいいんだけど三菱だから嫌
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:59:33 ID:ykRoKXnyO
値引きの三菱として考えたらいいかもよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 10:34:11 ID:fG3SZF9f0
親戚に三菱の設計がいるからエボ買おうと思えば変えないことはない
でも、漏れはGC8からのインプ派
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 10:48:44 ID:50gG/ho80
試乗もしないで買う買う言ってるのが信じられないんだが、
一体どんだけ金持ちなんだよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:03:55 ID:0wjWgvQgO
こういう車はエボとインプぐらいしかないから、こういう車欲しい人は迷わず選ぶ人多いんじゃん?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:20:09 ID:3wh1TfJA0
この手の車は指名買いだから試乗はほとんど無いと思う
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:22:22 ID:SOfVBcsH0
>>449
GT-Rは発表前から予約多数w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:43:01 ID:Nh+PSyI8O
雑誌いくつか読んだけどエボX絶賛されてんのな
乗り心地、ミッション、四駆制御、全て好評価なんだよな
インプも負けないぐらい高く評価されるといいな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:51:34 ID:cvpgZu890
>>451
まあ試乗したければデラに行けばすんなり乗せてくれるけどな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:11:42 ID:uCPTYeaO0
モーターファン別冊の東京モーターショウ特集にハッチを開けた写真が載ってたが、
荷室は他のグレードと変わらないのな
リアシートの分割可倒式もそのままだし

てっきり補強のために何かしら犠牲になると思ってたので、嬉しいような心配なような

あとブレーキも17インチなんで、ホイールのインチダウン出来るみたいね
これも喜ぶべきか悩むところだが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:22:46 ID:SOfVBcsH0
>>455
標準を17インチにしてくれないと無意味だなぁ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:26:22 ID:l3Q2kL6y0
先代17インチ使ってスクラブはずれないかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:40:56 ID:SOfVBcsH0
前後タワーバー無しっていうのは
入力をやわらかく受け流すためだな
フィーリングを重視したんだろう

ディーラー行ったらSTI関連でなんかもらえるかな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:56:04 ID:W5Kwjhe60
>>458
右から来たものを左へ受け流す車
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:53:41 ID:EOdVYT1A0
>>442
>VDCはアクセルOFFでのみ働くと考えればあり得る。
それはあり得ないよ。VDCは低μ路だけのものじゃないし、だいたい転がり抵抗が
釣り合っている状況でVDCは不必要だろ。VDCが必要なのはアクセルONの時。
またトルセンLSDであっても、>>374の現象は同じだよ。
リヤデフにトルクが伝達され、尚且つVDCにより内輪のみに制動が加わったら、
必然的に内輪側への相対トルクが増大するため、それだけでロスになる。374
の内容が的を射ていないのは、357への回答として機械式LSDに関する回答をし
おらず、あくまでVDCの作動に対するリヤLSD一般に関する現象のことしか書き
込まれていないからだな。
VDCの作動によって内輪側へトルク増大→エネルギーロス
    ↓
トルセンLSDにより   
内外輪のトルク平均化→トラクションは向上するが旋回力は低下
    ↓
旋回力向上の為に外輪側へより大きいトルクを伝達する必要あり
    ↓
LSDとクラッチと遊星歯車の組み合わせか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 14:30:12 ID:50gG/ho80
理想的にはハンドル舵角から想定される旋回角度に応じて、
左右のタイヤに回転数差や駆動力配分差を与えてやるのが良いんだろし、
それを実現するには遊星歯車と電子制御クラッチが必要ってなぁ分かるんだが、

>VDCが必要なのはアクセルONの時
↑としているのはなんで?
日立製のVDCは、ヨーレートセンサとタイヤの回転数差、加速度センサによって
必要と思われるタイヤにだけ、ブレーキをかけてヨーモーメントを制御するだけなんだから、
アクセルのON/OFFに関係なく有効だろ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 14:35:34 ID:fAE+6Y490
てか、どうせお前ら速攻でデフ交換しちゃうんだろ?
だったら端から着いてるデフなんて何でもいいんじゃない?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 14:49:48 ID:EOdVYT1A0
>>461
ON/OFFどちらでも有効でしょ。でもVDCが有効に働く状況はアクセルONの時。

>>462
ちなみに私には交換の意思無し。最後までノーマルで乗るだろう。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:01:08 ID:50gG/ho80
>>462
もし、リアもしくはフロントデフに、電子制御多板クラッチと遊星ギアを使用した
動的な左右トルク配分機構なんてものが採用されていたりしたら、
それはDCCD含めて巨大な一つの部品というべきで、
デフだけ交換なんていう、前世紀の走り屋や小僧のおもちゃみたいな改造
意味ないし不可能だろ。

個人的には、そんな複雑で高価で重くて効果の微妙なアイテムいらないから
もっと軽くしてくれって思うし、そもそもそんな機構はWRX-STIにつかないだろうけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 16:39:45 ID:rgbfakFb0
いろいろな電子仕掛けの重量ハイパワー4WD路線はエボに任せておいてさ、
インプはコンベンショナルな軽量ハイパワー4WD路線で残って欲しい。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:22:35 ID:yGXf8DKZ0
GDから既に軽量じゃないのに?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:47:42 ID:cvpgZu890
>>462
デフなんで車いじりで最後に手をつけるようなところじゃん
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:03:03 ID:KKkIeeUf0
前の車でデフ変えたけどメンテとか大変だったな
ドリフトはしやすかったけど
公道走るならヘリカルが最適だわ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:10:24 ID:BYw6/SnB0
GDの頃から3チャンネル以上のABSと機械式LSDを共存させてるのに
なんでそんなに悩んでるの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:16:19 ID:50gG/ho80
LSDとVCDは共存させられないって議論しているのかと思われ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:26:10 ID:v49HbaNxO
なんかエボとインポってレガシィ>>カルディナって感じがする…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:30:08 ID:adHLI+g10
>>471
書き込みの意図が解らん・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:40:46 ID:MXUYl32/0
>>472
要するにレガシィとカルディナってエボ>>インプって感じなんじゃねえの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:44:54 ID:2AC9ACZx0
>>461
デフの左右に電子制御クラッチが付いていたら、そもそもVDCは必要ないと思う。
左右ブレーキによる間接制御ではなく、直接制御できるのだから。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:56:00 ID:rgbfakFb0
>>467
そんなことはない。
ま、公道オンリーだったら普通は手を付けないけどな。
競技だったらまず最初に手を付けるところだ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:06:20 ID:50gG/ho80
ヨーモーメントを発生させるためにマイナストルクを生成するのがVDC
これはクラッチON/OFFじゃ実現できない。

マイナストルクによる旋回って
コーナーインの時には有効なんじゃないかと想像してみる。

ブレーキによらないマイナストルクを発生させるもう一つの方法は、
遊星ギアによる回転数差の生成。多板クラッチはギア比の変更に使う。
SH-AWDってそういう仕組みでしょ?

だから、VDCとっぱらいたいなら、
ただのクラッチだけじゃなくて遊星ギアも必要。これが重い高いデカイ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:21:00 ID:vHVjGYo30
このデフはもう…
http://deftech.jp/html/index.html
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:31:44 ID:K2i5cYlQ0
>>476
知らないのに薀蓄語るのいい加減にウゼェぜ。
479sage:2007/10/13(土) 21:12:59 ID:cvUWDsgJ0
新STIは近代化したパルサーGTi-Rのように見えなくもない。
ええやんかー(≧∇≦)b
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:19:08 ID:l3Q2kL6y0
つまりWRCでは・・・ということか
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:21:30 ID:uFSRekS50
>>479
でもそーいうバカな車作っちゃう日産は好きだった。日産が嫌いになっちゃったわけじゃ無いんだけどさ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:57:17 ID:gTJKAu8s0
>430
そうなんよ。ヒップアップ(死語?!)だよね。
もっと車高落としたくなってくる。

>479
あのころはよかったね。パルサー。
親戚に乗せてもらったけど、めっぽう速かったっす。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:05:11 ID:j68/ViEf0
今日黒い封筒が来てて何事かと思ったらスバルからだった
いよいよSTIデビューなんだな
一応試乗には行ってみるかな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:06:34 ID:/6NdZcB30
新型STIの発売待てずにGDB-G買った俺がきましたよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:09:01 ID:4cFpWmgs0
今日やっともれにも封筒来たぉー!!
って思ったらポンダヒットだったぉ…(´:ω;`)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:11:39 ID:YNiMPN410
>>484
勝ち組
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:14:27 ID:QqyMY4Oz0
うちにも封筒きた。
308馬力、43kg、限定モデルでもないのに280馬力規制を突破したのね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:26:18 ID:qLcdIwJ90
ほんとはすぐに手を出したいところだがぐっとガマンして20年式に変わるのを待ってる俺。
>487
馬力一割増しの大サービスバージョンです。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:35:19 ID:psYLcyX6O
先代モデルも実馬力は300を超えてるのですが・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:37:08 ID:UBDzM+PPO
>488
目から鱗。
中途半端な数値だと思ってたが、そゆことか!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:39:17 ID:f1M4kncN0
>>488
たしかにw気づかなかった。
マーカーも狙ってたのかな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:44:36 ID:hJu7aOJH0
WRX-STIってS-GTと比べて
1000-2000くらいの実用回転域のトルクが太くなるような仕掛けって
何かあるんでしょうか?無いんだったら3l車にしようかなと。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:50:34 ID:W5Kwjhe60
>>492
EJ20に限っては、残念ながら2000回転以下は実用域では無いよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:51:49 ID:2AC9ACZx0
>>492
低速トルク欲しいならEJ20はやめたほうがいいよ。
素直に3リットルにしたほうがいい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:52:24 ID:hJu7aOJH0
あら、仕掛けなしですか。残念。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:13:11 ID:yGXf8DKZ0
あの封筒の中に馬力書いてある物入ってた?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:26:28 ID:K5299WRDO
馬力規制280PS
軽自動車は64PS
の時代は終わったよ

現行型のレジェンドも300PSだしもぅカタログに鯖読み馬力を記載しなくてもよくなるんじゃね?しかしトヨタの鯖読みは醜いな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:36:28 ID:uFSRekS50
>>497
今出てる3.5リッターV6の実測値は一応カタログと同等の出力が出てたぞ。
逆に日産のVQHRが全然ダメだった。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:38:03 ID:NorVpcMK0
レガシィの鯖読みもやめるべきだな
500500:2007/10/14(日) 00:06:13 ID:f9Me3C520
目指せ500馬力
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:06:57 ID:DEvWG6pc0
>>496
名古屋スバルの同封のチラシには
MAXPOWER227KW(308PS)/6,400RPM MAXTORQUE442N・m(43.0kgm)/4,400rpm
とある。
GDBのE、Fあたりから、実質300馬力でてたけどね、公に記載されるようになったのかと
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:11:38 ID:Yfmu9vdR0
今回はモーターショーでインプとかGTRとか見てみたいな
CRZにもときめいた
昔新車でEG6買わないで
やっぱ中古でサイバーCRX買っておくべきだったな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:39:03 ID:DSZLK5AI0
>>501
C型から出てたんじゃなかったか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:48:53 ID:J4XpPCui0
>>501
ウチは半透明の奴と4つ折りの黒い奴だけだったよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 03:02:20 ID:c9euxLSC0
>>504
北陸スバルだが同じくそうだった
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 03:15:07 ID:+zeVVJaoO
誰か見積もり出してもらった人いますか?

担当の人がもう見積もり出せるって言うから明日ディーラー行くんだけど参考までにざっと教えて下さい^ ^
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 04:06:40 ID:ntlLCFSy0
>>506
・MOP:レカロ
・ベースキット(トノカバーなし)
・点検パック(だったかな)
・なんかのコーディング
430くらい(値引きなし)。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 07:12:34 ID:zQShAkqoO
値引き無しだと辛いですね @年纏うかな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 08:41:08 ID:6zUIIo7/0
>>506
RLCで
・ドアバイザー
・フロアカーペット
・パック3年
値引き17万(下取り含まず。下取りは20)
担当の「さらに頑張ります」の言質付き

別のディーラーにも聞いてみたら同じ内容で値引き5万でした。
今日引導渡してくる
・・・人の車「あんなの」呼ばわりしたので値引きに関係ナイデスヨー。

冬タイヤはどうするかな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:03:43 ID:CIbXws610
>>18
のお値段はそれぞれ

XXC
RLC
LCC/FCC

ってとこなんですかね?
MCC/NCCで見積もりとられた方いらっしゃいませんか?
合計が尻たいです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:14:54 ID:1+KzRCPl0
自分で取ってくれば?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:21:07 ID:dsH1JX1/0
>>510
NCCで勝手に見積送ってきてた
ベースキット、コーティング込みモニター割で約437万
予算内だけど嫁はレガB4GTスペBがいいと言う・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:47:16 ID:72lgHkBWO
>>498

フジツボデータ厨乙
あれだけで決め付けるなや
ミンカラの個人計測みると大体カタログ値に近いのでてるっての
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:18:00 ID:/HpRRCPaO
>>513
某車番組でショップ社長が、旧型エンジンのZ33は250馬力ぐらいしか出てないと言ってたのを思い出した。
515510:2007/10/14(日) 11:07:46 ID:2jukEh0u0
>>512
ありがとうございます!
おかげで何がいくらか、だいたい予想がつきそうです。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:53:53 ID:QrtA41JC0
>>514
元Z33初期型オーナーの俺に言わせれば250馬力も怪しいくらい
Xトレイルの4祈祷ターボのほうが出てるんじゃないか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:59:18 ID:QgeBOVZF0
?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:17:52 ID:p4DquEKf0
嫁いるならレガシィにしたら?
子供もいるかるくるんだろ??

さ、ディーラー行って
直接DMもらってくるぉ(´・ω・`)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:21:25 ID:Kw8lbFrS0
>429
オレもそう思った。それでかなり購入に傾いている。
デルタ買おうと思ってたこと考えると
350万だとバカ安。オイル漏れも無しに等しい。

国内の赤デルタ人気に因んで、赤STIも見てみたい。


競技やめたのでS-GTの4ATにしようと思ってたんだけど。
クルーズコントロールで心を落ち着かせようと努力中。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:34:47 ID:QrtA41JC0
STIに2ペダルがないのは痛いなあ
トヨタからトルコンの6ATでももらってこれなかったのか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:44:32 ID:p4DquEKf0
2ペダル2ペダルって言ってるやつはなんなんだ?
そんなに欲しいか?
コンマ1秒削りたいのか?
MT苦手なのか?
あれは直感的じゃなくて楽しくないぞ
MTでこそ人車一体感があっていい
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:46:30 ID:qNo3k3md0
主要諸元誰か知っている人いない?教えてください。特にギアレシオ・ファイナル
レシオ希望。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:05:04 ID:QrtA41JC0
>>521
いや、ぶっちゃけMTに飽きただけ。
MTのよさは知ってるよ、今GDBF乗ってるし。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:45:49 ID:0/O7Y9ut0
MTに飽きたらATがあるじゃないか、4ATだけど。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:03:34 ID:dV5QpyrEO
MTに飽きた時はその車自体に飽きたということ→買い換え時
俺の経験上ATや2ペダルは最初は良いが半年で飽きる、すぐ買い換えたくなる。
複数台所有するなら問題ないけども。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:16:53 ID:QrtA41JC0
>>524
STIにはATないお

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:26:28 ID:72lgHkBWO
>>516 外れエンジンだったんだろ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:48:38 ID:QrtA41JC0
今気づいたんだが…

http://www.subaru.jp/impreza/wrx_sti/proto.html
公式にはまだ「参考出品」なんだな。
写真も最低限のが2枚だけ。
てっきりもうスペックからOPから全て載ってるもんだと思ってたのに。

ていうかわざわざこのサイト見るような消費者ががこの程度の情報だけ見せられて納得するとでも思ってるのかな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:56:37 ID:m1+9iGIV0
確かにね〜。

昨日そのサイト見ていて、ツッコミをスバルのご意見伺いに叩き込んだんだけど、
もっと気合い入れて作って欲しい所…。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:18:52 ID:GjuPS1WZ0
>>464
前輪の場合はたとえVDCが働いても、それほどの損失はない。蛇角がつけられ
るからね。だからリヤステアの技術でもあれば、VDCによる損失は最小限に留
められ、旋回力は僅かな後輪蛇角によって増加する。
しかし現在のスバルにリヤステアの技術は存在しない為、VDCによるロスの改
善方法は、リヤデフとLSDを含む技術でなければ解決しない。

>>476
>ヨーモーメントを発生させるためにマイナストルクを生成するのがVDC
それは違う。VDCは本来、各個車輪の回転を個別に減少させるだけでよい。
その結果発生するトルクの移動があるために、結果としてロスが発生し、
改善方法を求められる訳だ。
VDC効果に対応する最もシンプルな方法としては、例えばVDCにより後内輪
に制動が加わった場合、その瞬間に後内輪への車軸回転を切断してやれば
よいのだ。そうすれば後内輪の空転状態が発生し、リヤLSDが働いてリヤ
LSDがロック気味となり、後外輪への荷重移動割合分のトルクが後外輪へ
伝達される事になる。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:20:26 ID:rXrSzn7w0
ポルシェじゃないけど1.5iのSTIルックは出ないんか?
ベース+30万なら新顧客開拓、ゆとり世代にアピールできるかもw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:49:23 ID:L260cqnf0
今度出るSTIに付いてる大型ルーフスポイラーをS-GTに付けたいな。
AT乗りなので、S-GT買おうと思ってるけど、やっぱルーフスポイラーは
大型に換えたい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:51:41 ID:PBRc6jGs0
>>531
そんなバッタ物みたいなの中国様に作って貰えよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:58:37 ID:FgBQZ8GH0
レッツーゴーカーバザール(群馬ローカル富士スバル中古車情報番組。時々世界の新井も出るよ)
を見てると、1.5iにStiのステッカーやらでっかいウイングを着けた車が良く紹介されるぞ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:44:55 ID:1+KzRCPl0
で、矢島工場のスバル大感謝祭に行った人居る?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:46:54 ID:bTVT572A0
行った行った。
新井さんがPCWRCインプ転がしてた。
ついでにSTIが適当に転がってたからガン見してきた。
ホントかっこいいよコレ。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1192351035471.jpg
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:53:32 ID:Vo6H1bsY0
ゴメン。いい人なんだけど…
私にはもったいないから。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:54:49 ID:aMmthyav0
ただいま〜

雪国の田舎のディーラーにはDMが本社からも来てないので
お客様へもお送りしていないとのことでした
例のパンフ見せてくれたセールスは前の一人だけで
あとはまだ詳細は話せないし
予約見積もりもできないので発表後に来てくれって
価格だけはだいたい教えてくれたけど

あと10日か…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:09:30 ID:+/rMgxXn0
結局いくらなんだろう・・・orz
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:26:19 ID:LOgheF1p0
>>528-536

バンパー内フォグランプ付いてるね。
GDB(…のマネをしたSG9しか知らないが…)はフォグ無しだが、やはり悪天候時には視界が確保しにくい。
GC8時代みたいに大型円形フォグを内蔵してくれると有り難い。
(大型円形は配光をキッチリ決めやすいから明るくかつ眩しくない)
その後法規が変わったから位置が変わって格好悪くなってしまうかも知れないが。

イメージカラーがグレーになったようだが、WRブルーよりむしろ格好いいと思う。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1192309162002.jpg
時代到来。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:30:26 ID:QuRpfGnT0
いきなり自分の車を自慢げにうpして何がしたいんだこいつは
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:42:49 ID:aMmthyav0
と思ってたら見積もり作成してくれたらしい
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:55:19 ID:8Z03Faa8O
>>532 あれが大型リアスポ?違うだろ(;´д`)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:59:20 ID:hr43JB9V0
でっかいスポイラーってつけるの恥かしくないんですか。。。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:05:49 ID:tgtaJPqL0
こうゆうやつでしょ?

ttp://www.auto-g.jp/ms/album/wrc/2005/07/images/23.jpg
でかいのが似合えばいいけどね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:09:24 ID:GOa8GZrd0
若い人はでかい羽付きがいいんかのう
おじちゃん30だしでかっぱねは会社で恥ずかしいよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:15:51 ID:DSZLK5AI0
>>508
C型まで待つのが吉。

>>520
スバル4WDシステムに普通の縦置きミッションは使えない。
専用品を開発しないとダメ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:22:37 ID:DSZLK5AI0
>>530
> VDC効果に対応する最もシンプルな方法としては、例えばVDCにより後内輪
> に制動が加わった場合、その瞬間に後内輪への車軸回転を切断してやれば
> よいのだ。

そういう機構がある場合、それこそVDCは必要ないと思うんだが。
VDC関係なく、内輪を切断するだけで同じ効果が得られるはず。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:26:14 ID:nzB2i1SW0
今日購入決めてきた。
値引きは営業の力か店舗の方針で変わるっぽい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:29:46 ID:DSZLK5AI0
>>530
全く関係ないのに、4WSの話を出してくるところがげろっぽい。

そもそもVDCなんて、ブレーキ使ってる以上ロス覚悟の機構だと思うし、
そんなにちょくちょく効かせるものでもないと思う。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:31:25 ID:qbYr5/CG0
>538
もしかしてN県?うちもまだ来てない・・・

羽根はWRCで活躍してからでないとイメージ湧かないな。
セダンに比べるとハッチの場合無理やり付けてる感もあるし。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:45:26 ID:DEvWG6pc0
インプWRX STI GRBH5EH-RL3,654,000也。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:47:43 ID:/QLgxu360
感謝祭行って来たらSTI無防備にごろごろ停まっててワロタ
ざっと50台はあったんじゃないかな?
実車見るとあのFフェンダーはまじでエロイ。
新色ボディカラーはなかった気がするけど白がけっこういい感じだったぜ!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:51:35 ID:aMmthyav0
>>551
N県より北だぉ

デカ羽はコンセプトので確定だろ!
STIで出してくれるなら
フロントアンダースポイラーとせっとで…
買わないかw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:09:26 ID:ESbkU7dt0
ボンネットはスチールだそうだけど,ロアアームなんかもそうなのかな?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:14:25 ID:ma10I7Ym0
>>554
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:45:06 ID:1+KzRCPl0
>>555
ロアアームはホリデーオートだったかな?にはアルミって書いてあったような
もっとも、『ホイールの隙間からは「赤い」ブレンボキャリパーが顔を覗かせている』、とか
書いてる記事だったから全くアテにはならんが…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:47:53 ID:+zeVVJaoO
みなさん見積もり情報ありがとうございます。

>509さん値引き17万てすごいですね?
私の所はCLC(HDDカーナビ付き)
ベースキット(トノカバー無し)
値引き5万で428万でした。
下取りはGDB丸目が100万。丸目の相場は130万ぐらいだそうです。私のは修復歴があるので-30(T_T)

もう少し値引きに期待してたから残念です…

とりあえず実費328万なら許容範囲なので契約しようと思います^ ^
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:50:25 ID:aMmthyav0
>>556
ウホッ!

納車までは当初一ヶ月がめど
その後はどんどんのびていくそうです
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:41:13 ID:nn4cRw4k0
この車重と横幅と車両価格ではなかなか攻められないんじゃないか
峠の下りなら本気組のDC2やEK9なんかバカ速いからな
300ps超えの最新四駆ハイスペックカーが10年前のテンロク車に負ける可能性もあるぞ


561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:45:32 ID:bTVT572A0
>>560
そういう人の迷惑を省みぬ大馬鹿行為は、是非とも自重して頂きたい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:58:13 ID:QrtA41JC0
>>560
重量と幅はともかく価格は攻めるかどうかの判断材料にはならないな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:02:07 ID:5TO+42+W0
だれか子持ちでこれ買おうと考えている人、いませんか?
旧型より室内が広くなったのと、リヤサスがしなやかになったとの情報で、
もしかして・・・、などと妄想が始まってしまいました。
ちなみに、今はBP B型のGTです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:07:18 ID:OcA8o3jM0
STIとS−GT 全く同じ条件で保険はどのくらい違うの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:15:59 ID:zWj04erT0
>>560
そもそもコーナーに突っ込んでいけるスピードの
限界域がぜんぜん違うんではないかと予想
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:22:22 ID:0UNbgJbg0
>>555
ttp://forums.nasioc.com/forums/showthread.php?t=1364260
ここの最初の書き込みのリンク先にアメリカ・日本・ヨーロッパの仕様が全部詳しく載ってるよ。
BODYのところ見るとロアアームはアルミになってる。
それにしても国によって色々と細かいとこ違うもんだ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:29:01 ID:myM7KS9s0
>>566
こんなん、まだ単純な方だな…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:39:48 ID:FHqJjkL90
ギア比とか出てない。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:44:29 ID:EaVyU2YH0
海外ではダンロップ製のタイヤが標準なんだね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:49:36 ID:UXgjqmli0
>560
そんなつもりで買うわけじゃないので問題ないです
漫画の国へお帰り下さい

>563
正確にはまだ子持ちではありませんが、近い将来を見据えてSTI買います
実車を走らせるまでなんとも言えませんが、同様に妄想しておる次第です
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:02:37 ID:GjuPS1WZ0
>>548,>>550
げろっぽいとは?意味がわからないが。
リヤステアが関係ないわけではない。あれは464の内容が、前輪と後輪のVDC
によるロスの大きさを同一のものの様に捉えているような節があったので、
その違いの理由を説明する為のもの。
即ちそのロスの大きさの差の最大の原因が、蛇角を取れるか取れないかに有
るという事を説明する為に、リヤステアによる旋回力の回復が、VDCによるロ
スを大きく軽減すると言う例を上げた。
>VDC関係なく、内輪を切断するだけで同じ効果が得られるはず。
軸側に関してはそうだが、タイヤが転がり抵抗のみで転がるのと、制動による
負荷がタイヤに加わっているのでは、全く効果が異なる。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:20:04 ID:yOdNvvUf0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
この文章を何処か違うスレにコピペしてさらに
↓このスレに行き

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1190979004/
まんまん見てちんちんおっき


と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:26:47 ID:0UNbgJbg0
>>568
ギヤ比は4つあるリンクのうちの一番上のやつにもろ載ってるよ・・・。
ちゃんと目通したかい?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:28:54 ID:0UNbgJbg0
ごめん、日本仕様はないね・・・。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:39:11 ID:QrtA41JC0
まんまん見てちんちんおっき
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:51:55 ID:1+KzRCPl0
日本仕様のギア比はみんカラにうぷされてた画像に載ってた
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:03:43 ID:DYKsj7Dy0
今乗ってる車査定してもらったら
アップルワールドは事故車見抜けなくて80万だったが
ガリバーは見抜かれて40万だった
コアサポートきれいに交換してんだけどなw
昴は見抜くだろうかね?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:06:23 ID:LOgheF1p0
普通は見抜くよ。その位は自分でもわかる。

さっさとアップルワールドで売ればいいと思うよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:07:49 ID:GoDRzrF+0
圧縮比低いなー 直噴ターボって無理なのかな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:21:58 ID:vjNjLj3f0
やっぱリアトルセン?
>579
日本仕様は8.0のまんまだったような・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:37:12 ID:DYKsj7Dy0
>>578
そういえば修理したとき工場のおっちゃんが
事故車だとわからなくしておいたと言っていたの思い出した…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:37:44 ID:u9y0DKLD0
色で悩むなー
好みはダークグレーだけど、あの手の色って本人は気に入ってても、他人から見ると
タダの地味な色なんだよな
似たような色のアクセラを街で見かける度にそう思ってた
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:46:25 ID:DYKsj7Dy0
>>582
濃色が似合うよ
グレメタ、黒がいい
ホイールはブロンズな

明るい色にすると
パーツの凸凹が目立ちすぎて
安っぽく見えると思う
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:00:26 ID:JnValWHy0
>>580
566にあるリンク先の資料を見ると、フロントは「ヘリカルLSD」、
リヤは「捻りLSD」とある。トルセンの誤記か?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:02:15 ID:i5R6clEz0
地味な色が好みだが、被視認性が悪いのは危険かも。

夕闇に紛れて存在自体がわからなくなっている例(>>540から引用):背景とまったく同じ色なことに注意
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1192309162002.jpg

まさに、神々の黄昏。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:03:49 ID:i5R6clEz0
>>584

なるほど。
本来はTorque Sensitiveの略だったっけ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:08:38 ID:DYKsj7Dy0
>>585
つ黄色全塗
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:14:23 ID:gBsaW1Li0
>>585
つ桃色全塗
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 02:01:53 ID:/nxqKRdG0

【エクシーガ】スバルの次世代ミニバン【EXIGA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192379492/
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 05:55:48 ID:LoxSa8uAO
来年3月に購入しようと思ってます
色はブラックでオプションは今のところレカロとコーティングです HDDナビを安く買ってきて取り付けサービスに持ち込む予定 4
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 06:54:23 ID:2hwrovLfO
実車を改めて見るとやっぱりハッチはかっこ悪い
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 07:07:26 ID:Ms8D+gbp0
WRブルー色(笑)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 08:10:31 ID:C3fMs6yhO
コーティングはDの大儲け。 あれなら少し高級WAXを自分でかけた方が良いね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 10:53:34 ID:Io2R0RMsO
タイヤはブリジストンなのかな?
エボとはかなりキャラクター分かれちゃったからサーキット重視じゃなくて雨天使用も考えたタイヤはかせて欲しいな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:10:44 ID:UBx4pBec0
17×8.0JJ OFFSET 53 235/45R17 POTENZA RE070
18×8.5J OFFSET 55 245/40R18 POTENZA RE050A

ホイールとタイヤはこれで確定です。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:13:13 ID:TGziaDmqO
>>593
なかなかそれがめんどくさい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:21:43 ID:ifJGThNq0
>>596

GSでやってる手洗い洗車+コーティング(一回\5,000くらいの奴)
を三ヶ月に一回ぐらいするのが、一番楽で安く上がるよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:27:08 ID:Sv7zkPr/0
>>585

センシング
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:51:10 ID:z3e8l5270
色はトパーズゴールトがよかったな。視認性はそこそこ善いし。
でもSTIにはない・・・・。
来年以降、加わってくれないかな。
淡い黄色系は熱も吸収しにくいので、熱くなる時間が遅いと言うメリットも
あるしな。
欠点としては、虫が寄りつきやすい・・・。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:38:57 ID:cmenId030
>553
ホントびっくり。
おまけに鍵すらかかってなかった。
いいのかな〜あんな管理のしかたで?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 15:49:36 ID:duvzrcM00
>>593
コーティングってのは磨きこそが重要であり、
値段のほとんどは磨きの手間賃だ。
コーティングそのものはサービスみたいなもんなんだよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 17:00:13 ID:pAy35Cb/0
STIの白はGDの白と同じ白。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 17:21:45 ID:6eBI00lFO
今さっき、三菱のディーラー覗いてきた
休みなのか電気が消されてたけど店内に白のエボが飾られてたので外から生をじっくり見たが
なんだか“ずんぐりむっくり”してて、なおかつコンセプトXとエライ違いでがっかり…
インプかエボかで迷ってたけど選択肢から消えたわ!
残るはインプの方だが生は期待できるんだろうな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:33:48 ID:qXYLGkan0
今日見積もり貰った。
型式GRBA5EHで4,126,510円(一括払い)
頭金200万の59回払で月々38,500円(ボーナス払い無しで初回43,267円)
とりあえずスタッドレスタイヤ込みでなるべく420万で収めて貰うように頼んだ。
その見積もりは試乗するときに貰う。

自分が住んでいる所はすごい田舎だから、
試乗車がわが町のディーラーに来るか営業の人も不安だったみたいだけど
来るみたいなんで遠出しなくて済んだ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:48:49 ID:QqcK2QNs0
>>603
ちゃんとゴムは付けて。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:53:58 ID:2hwrovLfO
>>603
新型STIは然程かっこいい物でもないぞ
実物を見れば分かる
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:17:08 ID:gU9LEapM0
591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/10/15(月) 06:54:23 ID:2hwrovLfO
実車を改めて見るとやっぱりハッチはかっこ悪い
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:17:44 ID:gU9LEapM0
606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 19:53:58 ID:2hwrovLfO
>>603
新型STIは然程かっこいい物でもないぞ
実物を見れば分かる

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/10/15(月) 20:17:08 ID:gU9LEapM0
591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/10/15(月) 06:54:23 ID:2hwrovLfO
実車を改めて見るとやっぱりハッチはかっこ悪い
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:26:47 ID:2hwrovLfO
>>607-608
楽しそうだなw
趣味がストーカーっぽいなw
捕まるなよw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:32:51 ID:kg31WBwD0
俺からしたら以前のセダンに下品なデカい羽付いてるほうが恥ずかしくてかっこ悪くみえるけどな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:54:37 ID:LIhLzp800
ところでヒルスタートアシストはつくのかね?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:17:23 ID:XuyRttsj0
エルグランドスレで
FRのフィーリングの良さを
素人に分かりやすく説明してくれるよ
絶対FRと断言する奴がいるので質問受付中
FFは車じゃないんだとさ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:26:06 ID:GxrDlsTUO
>>611
付くよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:27:42 ID:ovjBjpgj0
>>597
スタンドなんて給油とトイレ以外じゃ使いたくない
そんな俺は洗車屋を使ってる
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:37:13 ID:ejlDxaSA0
見積もり緒言データ細部資料全部キター♪
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:45:40 ID:ovjBjpgj0
とりあえずはS20x待ち
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:49:29 ID:ejlDxaSA0
点検パック3年オイルなんてあるんんだね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:45:14 ID:+0BeAEON0
>615
エ、どーゆーこと??
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:56:59 ID:ejlDxaSA0
>>618
もれの家にキターんだぉ♪
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:59:30 ID:+0BeAEON0
>619
漏れにもコピーしておくっちくり〜!!
いやいや、スキャンしてどこかにうpよろ!!!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:04:04 ID:ejlDxaSA0
RCC 400+αだから
ガンガレば400いけるのか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:15:16 ID:9MXXRoqU0
コペン乗りの漏れが来ましたよ
>>612
エルだろうがボンゴバンだろうが、人を含めモノのを運ぶ為の道具である、1人の時は空気の運び屋。


コペンから乗り換えようかと思ってるんだが。。。ファミリーカーとして。
ちなみにコペンに乗り換えたい野師いる?



623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:23:19 ID:edV2/ork0
>>622
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:36:31 ID:xPHOHURl0
ケツさえ良ければもっと人気出ると思うんだがスバルよ・・・。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:39:15 ID:TWcNiuZM0
>>622
同じくコペン乗りなのだが…
手放してしまうのかぁ、もったいない。

STI先行予約⇒契約したけど、コペンは手放さない予定。
維持費も安いし考えなおそうよ…

スレ違いすまん。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:39:42 ID:txPgY/NL0
XスレでXは50kgくらいしか重くならないし、5MTの方がシフトチェンジにかかる時間が少ないからサーキットでは有利とか、
SSTがある時点でXの圧勝とか行ってる奴が多いんでびっくりした。みなさんどう思う?
どう考えてもあの豚ボディがいい点はなさそうだし、5MTはシフトチェンジは少なくてすむけどパワーバンドせまいし、SSTは
余裕の無いギリギリ仕様だし全然いいと思わんがなぁ。
あとデザインもXの圧勝とか言ってるけど、確かにSTIのデザインはきらいだけどXのバカみたいに開いたAUDIパクリ顔、
アルファのケツなんて「どこがいいのかわからん。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:41:34 ID:XF+XvXTe0
別にどうでもいいじゃん
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:48:25 ID:SObPGTGP0
アウディのパクリっつーかあの逆スラントノーズが歩行者に優しくなさそうなところは
流石三菱という感じはする。

逆にデザインより歩行者を優先的に考えてしまうあたりがスバルクオリティ。
まあそのあたりの生優しさがスバルならではなのだな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:11:22 ID:33+/QKL40
歩行者への安全から、]のボンネットの先端に切れ目が入ったんじゃない?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:18:40 ID:Wx7kgV9s0
通常の事故のくるまの速度からすると、逆すらんとなんて関係ないだろ
せいぜい足の折れる位置が上がる位だな
頭部をFガラスに打ち付けるのは変わらんよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:19:58 ID:edV2/ork0
まあ、死ぬか半身不随かの違いくらいしかないな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:21:06 ID:wLfWyLQa0
エボXはまぬけなカモノハシグリルとか相変わらずキモヲタ専用の悲惨なデザインだなw

エボX:「これまでの速さの追求に加え、走りの質感や快適性を向上させるなど高付加価値な商品にした」

あれ?これってなんかどこかで聞いた事あるよな?
先代の時、エボが速さの追求だけしかしてなかった頃、インプS204とかでスバルがやろうとしてきたことまんまじゃんw
後追いパクリかよww
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:23:56 ID:x6eg4iWV0
>>629
型上、分割しないと成形できないからだな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:30:10 ID:zha/p4jeO
デザインはエボ天の圧勝…だが、もう見慣れて飽きた。
新STiの方が癖無い分飽きにくそう。
SSTはサーキット保証外で耐久性低そうだし、チューンも出来ない点でMTより不利。
何より2ペダルで速いとか言うの、自分の実力じゃないしヘタレっぽい。
先代エボインプは20代向け、新STiは30代向け、エボ天は40代以上向けになった感じ。
どちらもスパルタンさは柔らいだが、STiはまだ速さに拘りエボは高級指向になったような。
走る楽しさならSTi、良いモノに乗ってる満足感を得たいならエボ天かな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:51:27 ID:U4HQ0jP60
サイドに対してフロントバンパーはもう少し低くても良かったと思うんですが
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:57:07 ID:9ZWn3izq0
>>626
正直どうでもいいな
俺のクルマにプロが乗ってタイムアタックするわけでも無し
デザインは人の好みだから、エボスレに居る人ならエボがカッコいいと思ってても不思議じゃないし
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 02:02:04 ID:U4HQ0jP60
派生でAlineとかRA-Rとか出る?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 02:04:35 ID:edV2/ork0
出ないわけがない
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 02:12:24 ID:HySQoDr10
っていうか素STIがけっこうAラインっぽい内容になってるんじゃね?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 02:16:53 ID:4YPHYmB10
待つだけが人生じゃないぞ
あとでほんとうによかったと思える選択をしろよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 02:17:06 ID:/KKCXJfEO
今度のSTIはエボ]より速いのか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 03:23:25 ID:GDySOpne0
>>639
そだね、050だし、SIドライブだし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 03:36:35 ID:edV2/ork0
SIドライブの機能はいいが名称が死ぬほどダサい
スイッチ形状のみならず名前までパクることあるまいに
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 07:34:32 ID:eJDx5fFkO
でもまああれだな
エボよりインプが少し劣る感じでいいんジャマイカ?
因みに漏れの使い道は泊まりでのロングツーリングや春と秋の走行会です
いかんせんエンジン壊れやすいのが不満かな 今度のは大丈夫か?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 07:51:43 ID:U4HQ0jP60
少なくとも2台ともヲタ離れしている傾向に振ってるからいいんでねーの
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 08:31:44 ID:ziX0kD3b0
新STIで痛車一番乗り目指してるお。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 08:34:48 ID:/KKCXJfEO
>>645
それでも他から見ればオタには変わりない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:02:14 ID:FAizvh+MO
どちらが速いなんて興味ないけどな
元々インプ派だから良いインプレッサが出ればそれで十分
あまり納得できなかったら次のインプを待つだけだ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:02:29 ID:Wr5gZxmY0
ランエボXとマジで悩んでる。
最初はランエボXに気持が傾いてたが、STiの生写真
見てSTiも良くなって来た。

こうなったら、もう一年、じっくり待って、限定車等の
有無も確認してからにした方が良いかなぁ...
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:07:51 ID:FAizvh+MO
インプの限定車は確実に出るだろjk
俺には高くて買えないがなorz
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:50:28 ID:/wAGOxm+0
STIが発表されたらS-GTの特別仕様車が安く発売されねえかなあ・・・。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 12:07:54 ID:edV2/ork0
>>650
確実に出る女子高生?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 12:28:40 ID:eGF8B9/gO
↑変態↓
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 12:37:34 ID:0MakVTkk0
>>628
おいおい、ボンネットの上に歩行者の頭を突き刺すためのデッパリを
つけてるメーカーが歩行者に対するやさしさってwwwww
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:00:57 ID:80FdAMT10
せっかくのDCCDをスポイルするVDCを取り付けた事に対して、どのような対
処をしているかで、今年のインプSTIを購入するかどうか決めようと思って
いる。
リヤデフやリヤLSD周りで、構造的な対処していればよいのだが、そのあた
りの詳細がまだ公開されていないようだ。
もしかするとVDC作動中は、DCCD内の機械式デフが作動しない用にしている
のかもしれないな。もっともそれも、VDC介入による突然の挙動の変化を少
なくする為であって、根本的な解決にはなっていないから、再来年の年改
あたりには、確実にリヤデフ周りの構造的改善をしてくるだろう。
DCCDの特性から言って、マイナス要素による安定化は方向性のスポイルに
過ぎないので、旋回力アップによる安定化をリヤデフ周りの改善で対処して
来ると思われる。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:02:35 ID:edV2/ork0
そいやボンネットの上にエアバッグをつけるってアイデアがあったけどあれどうなったのかな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:06:48 ID:i3cWiZ8zO
また特別仕様車を乱発するの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:25:45 ID:edV2/ork0
なにをいまさら
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:59:29 ID:HNv92rTOO
車種スレを荒らす奴

291 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/10/15(月) 07:55:08 ID:KXvx7MmKO
この間、阪神高速をゆっくり走っていたらフルエアロの白いC5が俺を抜いた直後に
わざわざ俺の前に入り、なんか当て付けのように加速しよったから、俺も6速のまんま付いていった…
何これ?マジで5700ccあんの?ってくらいに楽勝で付いていけたどころか、
追突しかけになるくらいに追い付いたんですが、こちらはフルノーマルのインプレッサです。
タイヤすら純正タイヤ。
なんでこんな2000ccしかないノーマル国産車で楽勝でツツケルのか、憧れていただけにショック大。
GTウィング付けてる白いC5さん、また会ったら遊んでね。
今度はおいらもちゃんとフル加速しますよ。5速とか4速を使いますよ。
 
同一IDコテ発見

877 EJ ◆Hqczi4nOJE sage 2007/10/15(月) 19:47:09 ID:KXvx7MmKO
>>875-876
人をチキンカス呼ばわりするキサマがまずは実名晒せや。
できないんだろ?
だったら黙ってろよ、カス。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 15:28:43 ID:WZZAvu2G0
ボンネット上に、グロテスクな上にセンスの悪いエアインテークが残った理由はただひとつ
「昔ながらのキモヲタがそれをアイデンティティと思っている」から。
たしかSGT開発者のインタビューかなんかが記事に載ってて、そこにあった。

WRC参戦する車も、ホントはフロントにインタークーラー持ってきたかったけど、
上記の理由でボンネットに穴が開いてるんだって。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 15:31:41 ID:edV2/ork0
本当に開発者がインタビューで「昔ながらのキモヲタが」とか言ってたら笑える
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 15:53:21 ID:jiXxRSno0
ボンネットの上のエアインテークってのはターボ車ではごく普通のことだろ。
エボみたいな前置きの方がむしろ特殊。
80年代のターボ全盛期にはボンネットにインテークある車は珍しくなかった。
FC3Sもそうだしスターレットターボだってそうだった。

そこで、
なんでボンネットにインテークがあるのが普通のことだったのか、
その理由をまず理解しておかないと、
好きとか嫌いとかアイデンティティとかグロテスクとかいって言ったって、
個人の好みの不毛な議論にしかならない。

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:26:28 ID:aIQMJRln0
>>660
理由は上置きインタークーラーだからだろうが…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:51:36 ID:8UwgeTqJ0
>>660
7年前から WRCのICは前置きだろ。PWRCは標準通り上置きだが。
その頃からスクープは不要だったけれど、市販車との見掛け上の差異を無くす為に残してあるだけ。
今はスクープを「活用」して吸気してるけどな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:54:10 ID:edV2/ork0
ふと思ったんだがなんで上置きなんだ?
前に置いたほうが重心も下がるしボンネットの空力も向上するしでメリットが大きいだろうに
別に前例がないわけでもあるまいし
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 17:04:08 ID:RjrJRqxQ0
>>665
スロットルまでのパイプが長くなってレスポンス低下
エンジン本体が壁になって空気の抜けが悪い

これがよく理由に挙げられてる。
配管取り回しは確かに今以上短くはできなさそうだね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 17:14:13 ID:edV2/ork0
そうだったのくぁ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 17:19:00 ID:X5Imvxrz0
ならデザインとか進化は考えなかったということ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 17:55:03 ID:kcoTOutf0
そういえば、矢島にセダンも置いてあった。
けっこうイイ!(テールレンズはもろトヨタだけど)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 18:30:56 ID:eJDx5fFkO
>>659
アクセルベタ踏みしてなかったんだろ
普通分かんべ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 18:36:34 ID:JK2cffl60
>>665
あと衝突安全性って話もあったような気がするなぁ。
インタークラー前置きした上で、クラッシャブルゾーン確保するのが大変なんじゃない?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 18:41:14 ID:XfHS1cKf0
>>659
マジで公道でそんな事考えながら運転しているやるが居るなんてオラびっくらこいただ。

公道で他車と競争=DQNだろ常識てk(ry
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 18:52:59 ID:0MakVTkk0
WRカーはインタークーラー前置き。
しかもベースは素インプであってSTIじゃないのでインテークは本来不要。
ただ、ヲタのために形だけ残している。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 18:57:46 ID:pXayIvhU0
>>673
いや、今の奴はSTIがベースになっているぞ
去年からだったかな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:12:36 ID:n9sOVWBi0
造形的アクセントだな。
リアスポだって、あの程度のサイズでどれだけ効果があるんだよ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:15:27 ID:8gXQt+pi0
>>664の通りなんじゃないの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:25:47 ID:pHG78S5G0
WRカーが前置きICになっているのを知らなかったりベース車両がSTIなのを知らなかったり
知ったかぶりのアンチ野郎が一杯だね

これこそスバル系スレッドの宿命か
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:32:30 ID:zIGvIHwD0
WRカーがIC前置きなのに、キモヲタが欲しがるからってんで
ボンネットにダサくてかっこ悪い穴あけてるわけでしょ?

まぁそれっぽい車に乗れればなんでもいいんだろから、
こういう象徴的なアイテムは必要なんだろな。
コレがなければ、STIもSGTもかなりスタイリッシュになるのになぁ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:35:07 ID:qRyf0HzO0
あのボンネットの穴が嫌いだって人はいたな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:42:10 ID:8gXQt+pi0
WRカーはIC前置きだからあの穴はシンボリックなもんに過ぎないが、量産版のSTIは
上置きインタークーラーだから撤去できないって話なんでしょ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:43:24 ID:3TRqZI5w0
>>679
俺も無い方がデザイン上はスッキリしててイイと思う。
けど、前置きはエアコンの効きが悪くなりそうだし、レスポンスが悪くなるなら嫌だな。
それに、ちょいとぶつけるだけでIC交換も怖い。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:43:51 ID:oUJvKbsH0
まあでもあの穴がないとほんとにフロント周りの個性がなくなるからな。
歴代インプに一貫する記号が他にないんだよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:54:53 ID:XfHS1cKf0
俺今回の20Sは結構いい線いってると思うが・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:55:03 ID:LWqygXzU0
穴あいてると軽自動車みたいで嫌じゃん
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:01:04 ID:4SWixBoO0
前置きにしたらオーバーハングの重量が増えちゃうんじゃない?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:24:44 ID:VhrSxYEr0
>>680
WRカーの穴は単なる飾りなのは間違いない。つーか塞がってるし。
ただ量産版のSTIなんて存在しないよ。初めにSTIありき。わかってる?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:43:04 ID:yCEbZV6l0
ルーフスポイラーは整流効果を狙ってるんであって
ダウンフォースのためじゃないぞ
WRカーのそれとは違うんだよ

そんなことより
スタッドレスとホイールはどうしたらいいんだ!?
雪国のやつどうするつもり?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:47:56 ID:L6uC+nUL0
>>687

この前ディーラーで聞いたら、
17インチでホイール込みで15万何千円(細かい数字は忘れた)と言われた。
次行ったときにはスタッドレス+ホイール込みの見積もりをもらう。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:52:55 ID:yCEbZV6l0
>>688
夏はノーマル18?BBS?

社外18インチホイールを夏用にして
ノーマルにスタッドレス組み替えようかとも思うけど
18インチのスタッドレスはやっぱないよな…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:07:09 ID:RPLm6dQ00
>>686
だから塞がって無いってばw
吸気口になっているのに知ったかご苦労
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:13:58 ID:qRyf0HzO0
現行は、先代のインプの正にくっ付けたようなインテークじゃないからあってもいいじゃね。
692688:2007/10/16(火) 21:18:43 ID:L6uC+nUL0
夏はノーマル18インチにするつもり。
18インチのスタッドレスはもっと値段が高くなると言ってたんであるにはあると思う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:21:17 ID:Bt3An8rF0
>>677
ちょっと前は、ほんとにベース型式「GDA」だった。
エンジンルーム内の車両番号?とかが書いてある銀色プレートの話でだが
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:38:43 ID:wgpQVqJF0
>>685
だからWRカーはエンジン自体、後方にオフセット配置してる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:41:36 ID:PlaZjiVXO
>>681 漏れは前置きICに交換したけど、レスポンスは逆に良くなったしエアコンの効きも変わらないけどな〜上置ICはスバルの事情でしょ?涙目インプだけどね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:09:41 ID:edV2/ork0
旧ヴィッツターボだっけ、ICが上にあったのにボンネットは穴無しなんてのもあったな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:18:11 ID:GDySOpne0
>>692 18インチのスタッドレス、GDBのとき(op.の18インチBBSホイール)はBSのやつを推奨された。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:32:07 ID:MAasqMFy0
ありがとう
18インチのスタッドレスが製造されてないってことじゃなくて
価格的、能力的に18インチは普通はかないなってことです
BBS選択して冬タイヤセット購入するかな…
だがBBSなのにデザインがいまいちだよな
好きな夏ホイールを購入したらいいんだろうけど
そんなに金かけたくもないし悩む…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:41:54 ID:d0h7GY630
オクでGDBの17インチ手に入れたら?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:56:29 ID:T0SsM/vd0
次期STIはRA-Rのブレンボ6ポッドが標準だからブレンボ4ポッド対応の17インチは履けないのでは?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:59:58 ID:97WkdKYX0
>700

ふつーのブレンボ4ポット(フロント)&2ポット(リア)だが?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:01:34 ID:MAasqMFy0
>>699
中古は買わないよ
BBSがかこよかったら問題無かったんだけど微妙

>>700
ブレンボ4ポッドなんだよ
17インチ仕様
18インチ仕様
18インチBBS仕様
の3ライン構成
だが17インチを選択するとOPがなにもつかない
まったくもう…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:28:28 ID:1dfh8m2o0
>>681
丸目のSTIに乗ってたけどガソリンスタンドで洗車してもらったら
洗車機に巻き込まれてボンネットのインタークーラー部が巻き上げられ
ボンネット丸ごと交換の目に遭った。スタンドの保険で直ったが、
はがれてるのを見たときには結構ショックだった。
不幸な偶然が重なった特殊な例かもしれないが、
自分は穴がないほうがいいと思う。(穴と言うよりは出っ張りが小さい方がいい)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:36:35 ID:ZUA5DnOz0
>>703
ワラタ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:37:45 ID:3TRqZI5w0
>>703
ブラシのは怖くて使った事無いけど、高圧洗浄の洗車機に初めて入れた時は
デカッ羽根をちゃんと避けてくれるか不安だった(w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:39:29 ID:VhrSxYEr0
>>690
お前こそしったかだな、どのWRカーが吸気口に使ってるんだよ。
できるもんなら画像でもさらしてみろ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:44:19 ID:QSVFzRNl0
とりあえず、ボンネット穴はダサすぎるってことでFA
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:46:41 ID:MAasqMFy0
BBS先代からの10本スポークもあるんだな
地味定番のこれにするわ
冬用は17インチでディーラーに相談

今モデルはブレンボキャリパーも
BBSのセンターキャップもSTIのロゴになってて
ちょっとさみしいんだがどういうこと?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:46:43 ID:edV2/ork0
>>703
どんだけ圧力高いんだよその洗車機w
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:48:17 ID:ZUA5DnOz0
>>709
ブラシが合わせの部分に挟まってモゲタってところじゃないのか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:49:23 ID:1dfh8m2o0
そうそう ブラシ式だったのでそうやってモゲタとおもう。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:50:39 ID:Bt3An8rF0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:53:15 ID:XF+XvXTe0
ボンネットのダクトはWRC2007ではエアクリ用の吸気口に使われてるから>>690が正しい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:54:44 ID:ZUA5DnOz0
>>706
>>712
さらしあげ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:55:05 ID:txPgY/NL0
>>712
2007はエアクリが市販STIのインタークーラーの位置にしたんだよね。
それでボンネットの穴から吸気するようにしたって。ラム圧がキノコより
下がるけど、インタークーラーの配置とか全体のバランス考えるとこれがいいって
結論になったって書いてあったな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:57:35 ID:O38ddYTo0
WRカーは3ドアのほうが有利なんじゃないですか?
あと、市販のSTIはセダンで出したほうがカッコいいと思うのですが。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:57:54 ID:/eDoP2ip0
2007は一度も勝利してないけどな・・・
このままじゃSTIのイメージも下がるぜ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:01:59 ID:SVKLyCds0
まじ、すまんかった。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:10:02 ID:AIEMMP3C0
>>715
確か、バーンズが乗ってた頃のGCインプのWRC2000あたりも、
WRC2007のレイアウトと同じじゃなかったっけ?
このレイアウトを見るのはWRC2007で2回目な気がする
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:18:22 ID:id1olUUb0
多分設計の人がその頃の人に戻ったからじゃないの、時間も無かっただろうから実績のある古い設計で
今季はなんとかして、今は来季に向けて新型に注力してるんじゃないのかな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:26:55 ID:NqR5RvQl0
WRC2000の設計はクリスチャン・ロリオーだろ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:27:45 ID:akh3uWlX0
>>716
ドア枚数に関しては美観の問題くらいなんじゃない?とにかくオーバーハング減らすために
ハッチでWRカー作ってくれってのがペター&プロドライブのオーダーだったらしいし、
かのデルタは5ドアハッチだしね。セダンのSTI作れ云々は何度も話題に上がってるので
上の方のレスとか過去ログを読んでおくれ。少なくとも俺はあのセダンがデカ羽根を
付けようがフェンダーを出っぱらかせようが格好良くなるとは到底思えない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:38:20 ID:4NQ8PvFp0
>>722
見た目だけですか。三菱が参戦するとしたら、
セダンじゃなく、いつか出るとゆうHBですかね?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:41:50 ID:akh3uWlX0
少なくともPWRCはエボセダン対インプハッチっていう興味深い対決になるわけだ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:57:38 ID:0wV+5HvaO
WRCはクリスチャンロリオーかサインツ確保したチームが勝つjk
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:58:22 ID:Tsa/30P20
フロントのオーバーハングだけは、やっぱどうにもならんのかな。
エンジンから何からなにまで、全部オーバーハングってのが、
インプのというかスバル車のキモチ悪いところなんだよなぁ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:06:38 ID:5NIFBtJo0
クリスチャンサロンがWRCにいつのまにー!と勘違いしたのは自分だけでいい
ゴロワーズカラーのインプも見てみたい希ガス
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:24:35 ID:ZeZ+b558O
WRCはGC時代の頃が強かったんじゃね?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:46:34 ID:vPP+uyBm0
>>726
何からなにまで、って何があるんだ?w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:54:17 ID:nTPZQqld0
>>709
バイトしてた経験から言うと、スタンドの自動洗車機はヤバそうな部位はスキップして店員が手ブラシで洗う。
高級車のボンネット上のエンブレムや派手なリアスポのあるトランクゲート、出っ歯な社外フロントスポイラーなどはこれで対処するんだが
さすがにボンネットのエアスクープがNGってのは初めて聞くな。
ちなみに新車でヤバそうなのは洗車機メーカーが通達出して対処方を教えてくれるよ。
自前洗車が面倒という人はビビらず利用してやって欲しい。今日日、原油高騰でスタンドは油外(燃料以外)売上が命綱だし。

昔のよしみで今でも夜中にタダでるリフト借りてるんだが所長に消耗品の買い上げを随分ねだられるよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:06:21 ID:hd4CLFBW0
リフト使わせてもらえるのか
うらやましいな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:16:42 ID:B1AyMk8RO
インプレッサ最高だよな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:23:46 ID:DZfLpNjf0
>>730
リフト使用料と思って時々は、買ってあげなよ
持ちつ持たれつだ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 03:31:53 ID:q7WhJBjs0
>>726
ずっとバックで運転すればポルシェ911気分に浸れるぞ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:03:00 ID:6+lWTPwx0
インプもWRCではダメダメな状況が続いているけど、
より市販車に近いPWRCとかではインプもまだけっこういけてるんでしょ?
と言うことは、少なくとも俺たちの身近にあるインプについては、
今も十分な戦闘力を維持しているわけで、
WRCでダメだからとかあんまり関係ない気がするが。

レースではレクサスSCとか走って活躍しているけど、
だからって現実のレクサスSCが速いという妄想を抱く人って、
少しでも判っている人なら普通はいないわけでしょ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:06:30 ID:ciztBhxLO
>>734
高重心ポルシェってか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:15:04 ID:0wV+5HvaO
>>734
あるあr………ねーよw

>>735
PWRCってインプエボ以外走ってんの?
生産数1000台以上の規制緩和になってスペCだらけって何かで読んだ気がしたが気のせいかな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:20:47 ID:I1qFGcgZ0
車もダサいが乗ってる奴はもっとダサいオタが多い
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:22:10 ID:lJNVVRrC0
つか、欧米のメーカーが素じゃ勝ち目ネーというか出れる車すら作れないから今のWRカーのレギュレーションにしたんだろ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:40:56 ID:H1INqiAw0
>>739
ヨーロッパ人は、安車に無駄にハイパワー猿人をつんだりダミー穴を開けまくったような車を買わないし、
そんな車を赤字覚悟で販売したりしないだけだろ。
まあ、それを最初にやったのはランチアだけどさ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:52:17 ID:0wV+5HvaO
そろそろボディよりエンジンをなんとかすべきだと思うWRC
現行の後継エンジンってまだ噂すらないのかね…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:41:44 ID:6+lWTPwx0
>ヨーロッパ人は、安車に無駄にハイパワー猿人をつんだりダミー穴を開けまくったような車を買わないし
っていうか買えないという方が正しいと思う。
日本と北米以外の国では、ハイパフォーマンスな車なんて普通の人はなかなか買えない。
日本みたいにエボインプにそこらの学生が乗っているなんてあり得ないわけだし。

あと、デカイ羽やボンネットの穴をダサイとか下品とか騒ぐのも日本人に顕著だよな。
子供の頃からガンダム系が身近にあって飽きてしまったんだろうと思うけど。
外人は大人になってもまだ免役できていないから、素直にカッコイイとか思うようだが。
トランスフォーマーとかあんな金かけて映画にするなんて日本人じゃあり得ない発想だろうし。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:52:40 ID:TZL4BgpX0
でかい羽根が付いていても、ボンネットに穴が無くても
何だかんだ言いながら買うんだろ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 12:04:34 ID:6+lWTPwx0
俺は競技に使っているんで、
その競技で他の車より有利そうなら買うし、
他の車の方が有利そうなら他の車買う。
好き嫌いとか殆ど関係ない。
穴も羽ももちろん関係ない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 12:21:18 ID:lbcUGwOJO
穴はまだ我慢できるがデカ羽はイラネ
頭悪そうだし、ダサいし、キモいし、DQN煽り屋ホイホイになりそうだし。
あれが付いてるからエボ天と旧STiは興味ない。
旧STiセダンなんかデカ羽前提のデザインみたいで、羽無くてもカッコ悪いし。
でも、WRCプロト見ると新STiはデカ羽あった方がバランスは良いな。
フロントオーバーハングが長杉なんだろうな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 12:40:43 ID:PZgNQgdr0
あのエアスクープは、結果的に低回転では鈍いですよと示しているという
ことなんだろうか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 13:00:20 ID:XozOePZA0
エクステリアデザインの問題なんざ、さほど深刻じゃねーよ。ナルじゃある
めーし。
今回のインプで深刻なのは、DCCDとVDCの組み合わせのほーだ。
過去の雑誌にも掲載されていたが、スバル技術者へのインタビューによっ
て、DCCDとVDCの相性の悪さは明言されている。DCCDの旋回力はリヤ外輪へ
加わる瞬発トルクによってもたらされるモノだが、VDCの介入によって、リ
ヤLSDがリヤ内輪側に相対余剰トルクを発生させてしまう。
これはDCCDのもたらす旋回力のスポイルどころか、VDCの介入によって、逆
に車体を不安定にさせかねない。無論挙動の不安定さは優先的に排除させて
いる筈だから、当然犠牲になっているのは、旋回力の低下と言う事になる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 13:10:30 ID:H1INqiAw0
センターデフのDCCDがリヤ外側へトルク配分ねぇ。
理解していない人の蘊蓄はもう疲れたよ。
パトラッシュ…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 13:23:52 ID:R//z31ME0
"リア"外輪って書いてあんじゃん。

でも、すべりの無い状態での旋回中は、後輪の方が前輪より回転数が少ない。

このような状態で、センタデフ付の4WD車がリアへの駆動力配分は5:5以上に稼ぐことができているのは、
遊星ギアによる、"固定的な"前後のトルク配分差によるものであって、DCCDのお陰じゃねーだろ。
DCCDなんざ、所詮ただの自動デフロックON/OFF機能に過ぎない。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 13:25:11 ID:q7WhJBjs0
三菱アレルギーが治らない俺としてはセダンSTIの2ペダルを早く出してほしい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 13:39:14 ID:R//z31ME0
つ6AT
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 14:57:57 ID:J5IsyAEb0
>>750
フォーカスRSにもSSTが乗っかる予定だったはず(と思う)。
日本には入ってこないかもしれんが。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 15:15:40 ID:XozOePZA0
>>749
ではDCCDでの旋回力は、どこで稼いでいるんだい。
単に後輪に配分が多いだけでは、旋回力は稼げないよ。
四輪中、後外輪に最も配分が多くなった状態で、はじめて旋回力が発生する
んだろ。
その旋回力の発生は、リヤ側の荷重移動と、DCCD内のLSDの締結力可変や、
もう一つのLSDの締結タイミングによって稼いでいるんじゃないのかい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 15:16:33 ID:q7WhJBjs0
フォードはいまさらながら欧州系車両が売れないと気づいたらしく今後は取り扱わないっていうからねえ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 15:32:11 ID:J5IsyAEb0
>>754
ちと寂しいな。WRCの成績なんて販売に直結しないのね。
スレ違いなのでこの辺で止めときます。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 15:35:59 ID:6+lWTPwx0
>>753
単純に言ってしまえば、
DCCDって旋回を助けるためのものではなく、
トラクションを稼ぐためのものだろ。

駆動力の配分がどうこうというのは、
あくまで結果に過ぎず、
やっていることは作動制限に過ぎないわけだろ。

脳内でごちゃごちゃにしすぎなんじゃね?
素直に考えた方がいいぜ。

あと、言いたいことがはっきりしていなくて、
途中から読むとなにが言いたいのか誰も判らないと思うぜ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:05:16 ID:cSKSba740
Motor Authority ≫ Update: New images and final specs for Nissan’s GT-R
ttp://www.motorauthority.com/news/supercars/more-nissan-gt-r-pics-leaked/
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:48:26 ID:+8M7xE8P0
>>716
3ドアだと開口部が大きくなるから、剛性が落ちるって話だったと思う。

>>724
いきなり全部新型にはならないと思うけどな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:57:34 ID:+8M7xE8P0
>>753
ターンインではデフフリーのほうがノーズの入りがいいと思う。
だから旋回の始めはデフフリーで、後半のアクセルONでロック寄りにしてるんじゃないか?

要はタイヤのグリップを駆動力伝達に使うか旋回に使うかってこと。
前輪はまずは旋回に使うためにセンターデフがフリーの状態でコーナー進入。
センターデフがフリーなら旋回中はステアリングにより前輪の駆動力が落ちるから、
それが都合がいい。
アクセルONでデフロック寄りになれば、今度はトラクション有利になるから立ち上がりがいい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:06:26 ID:qONMudRlO
>753
言葉がおかしくない?

後外輪にいってはじめて旋回力が発生って・・、FFでも普通に旋回してるよw
旋回力を上乗せ出来るとか他の表現は無いのか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:14:24 ID:CF/fBFsg0
>>758
志村ーッ逆だ逆。5ドアの方が開口部大きいよ。
WRカーの場合リアサスを大改造して長いストラットを押し込むのが定番だからリアタイヤハウス付近を改造してストラットハウスを造るの。
そのためにCピラー根本にリアドア開口部のえぐれのない3ドアを使うって話。

インプは今まで市販状態でリアストラット→リアサスの基本レイアウト変更不可だったからこの辺の重要性に疎いのかも。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:56:29 ID:MV8ixUKG0
でもインプの全長とホイールベースじゃ3ドアは厳しいだろうな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:58:07 ID:siLgqtSd0
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:58:54 ID:qj1Ow8Na0
そいや今日、公式の「発売前最後の更新予定」の日のはずなんだけど
いつ更新されるんだろう・・・

って、ここで言っても仕方ないよね、ごめん、言ってみたかっただけ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:07:53 ID:etnqcsBv0
>>763
一枚目が一番格好良く見える。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:19:13 ID:nleIduT40
ttp://www.carview.co.jp/tms/2007/preview_car/subaru_impreza_wrxsti/default.asp?p=5

写真写りはコレが一番いいと思った。とにかく実車を自分の目で見てみたいところ
出た当初微妙と思ってたけど
最近NEWインプレッサのスタイルをイイと思っている自分ガイル
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:27:06 ID:q7WhJBjs0
>>762
ヨーロッパじゃインプくらいの3ドアなんてワラワラ走ってるよ
ていうかハッチバックの半分くらいは3ドアだ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:29:41 ID:q7WhJBjs0
>>764
仮に今日更新されたとして内容は海外各国で発表済みのそれより
かなり乏しいものになるのは分かりきったことだから
いまさら公式をチェックする必要もないわな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:35:21 ID:MV8ixUKG0
>>767
ゴルフとかメガーヌのことを言ってるんだろうけど、インプは欧州Cセグに比べると
全長が二十センチは長いからねえ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:39:47 ID:KKgITfdS0
公式更新されとるよ。
なんつーかインプのスペシャルコンテンツはエボに比べてしょぼかったな…。
もう少しテンション上がるように盛り上げて欲しかった…。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:40:55 ID:97R7wHmE0
>>763
苫小牧じゃん
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:24:55 ID:Yd8ft4V10
テール赤いとめちゃめちゃかっこいいやん
ttp://farm3.static.flickr.com/2259/1525107466_065a3974f0_o.jpg
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:28:26 ID:/FnhsBzT0
>>693
GDAだってI/C上置きな件
話の本質を(ry
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:34:00 ID:q7WhJBjs0
>>772
ていうか車って本来こういうもんだろ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:35:57 ID:gyD8+etc0
>>771
苫小牧(とまこまき、なぜか変換出来てしまった
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:38:37 ID:m6Xwhv8n0
クリアのテールって安っぽく見えるんだよなぁ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:54:37 ID:aWfa+gz60
馬力厨の俺にとって308PSと言う数字に興奮してまつ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:54:44 ID:+EPvN+So0
やはりデカ羽はどうしても欲しいな
あれがないとガンダムっぽくないし
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:03:39 ID:gyD8+etc0
そんなに赤が良ければ染料液で煮ればいいじゃんか。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:04:54 ID:zsv17jfj0
今日の公式更新にガッカリした・・・。
まさかデザイナーインタビューとは・・・。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:19:37 ID:aPp0pyh40
STIのパーツはたくさん設定されるんでつか?
タワーバーも買えってことでつか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:24:42 ID:KvFvs2Wr0
>>680
>>686
>>706
WRカー2007年モデルの穴は、吸気口です。
他の年のモデルは知りません。
大本営発表です。コレ。

ソース
http://www.subaru-msm.com/philosophy/impreza_wrc2007/index.html
の、POWER UNITの項目読んでね。

>>690
>>713
正解。おっしゃるとおりです。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:35:45 ID:Iq81/MqxO
STI買う気だったが
今日、家の前の道が通らない事に気ずいた…orz
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:37:54 ID:YspiBkts0
>>783
家の横か裏の道を通ればいいジャマイカ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:41:33 ID:Iq81/MqxO
その道しか無いでつ…orz
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:43:59 ID:Iq81/MqxO
>>784
その道一本しか無いでつ…orz

ちなみに今乗ってるGF8でギリギリ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:44:02 ID:wm6X2uDu0
>>783
家から2`圏内の月極を借りる
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:47:01 ID:Tsa/30P20
おお、オレもそう思う。めっちゃキモイが、ガンダムって観点なら必須。
やっぱSTIにはそういう開き直りが欲しい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:48:02 ID:X7+sQcr80
建築基準法大丈夫なの?
790788:2007/10/17(水) 21:48:54 ID:Tsa/30P20
788は、>>778へのアンカな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:53:54 ID:EUBEFzK80
買う前で良かったな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:59:11 ID:0wV+5HvaO
片輪走行
793783:2007/10/17(水) 21:59:27 ID:Iq81/MqxO
>>789
家自体は70坪程有り
車も問題なく3台くらいなら置けるが
隣が畑でそこを通り抜ける道が非常に狭い…
置ける場所があるのに月極借りてまで乗らなきゃならんのか…orz
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:09:35 ID:YspiBkts0
>>793
道を広げるって言う手もあるな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:16:02 ID:gyD8+etc0
>>783
って2mも無いのかよ!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:26:34 ID:X7+sQcr80
基本的には、道路が4mに満たなければ、壁面後退して4mの実質上道路
とするよね。仮に赤道(現在は法定外公共物?)で2mでも数軒既存物件が
あれば、建つのだろうけれど、いずれにしても御宅は後退すべきでしょ。
あと、畑は家立てない以上後退も必要ないんだろうけれど、通常畑ならはみ
出して走っても多少のことは問題ない気がするが、畑をフェンスで囲ってい
るとかそういうことなの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:32:51 ID:9thJHmzt0
>>756,>>759-760
駆動輪によってヨーイングを作る事を旋回力と書いたのは、間違っていないと
思うがな・・・。
そもそもDCCDの総合的な効果を前提にして、>>747でVDCとの問題を提示してい
る訳だから、DCCDの基礎知識を今更レスされてもね。

つまりDCCDとリヤデフの効果によって、結果として作られるヨーイングが、
VDCによって大きくスポイルされる結果になっているんじゃないのか、と言う
ことを元々問題にしている訳。
要するにDCCDの場合、主に立ち上がりのアクセルON時に後外輪で作られるヨー
イングが、VDCの介入によって最もダメージを受け易く、アクセルONしたのに
加速がままならないという事になりかねない。
恐らくこれは低μ路でより顕著な現象になると思われる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:36:18 ID:uURWBRzQ0
理解してから書こうね。
だらだらだらだらだらだらだらだら書いてる割には
論理の飛躍が多くて見てらんない。

ところで、VTDとVDCを同居させてるレガシィに関してどう思うんだい?
とテストしてみる。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:43:12 ID:q7WhJBjs0
>>780
> 今日の公式更新にガッカリした・・・。
> まさかデザイナーインタビューとは・・・。

GTRもそうだが、日本で先行販売する車の詳細な情報を
海外だけ先に発表して日本は先送りするという戦略に
一体どれほどの意味があるのだろうか。世界同時発表ならともかく。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:44:42 ID:M/p2WM+I0
海外だけ先に発表って、何か情報出てたか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:48:57 ID:4BWOgd7r0
>>770
>>780

えっ?なに、このスペシャルコンテンツの終わりかた。
最後の更新はこの内容かよ。ダラダラ喋りやがって。
拍子抜けだな。
動画ならさ、走行テストシーンとか交えながら、実験部門の人のインタビューにしてほしかった。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:51:14 ID:q7WhJBjs0
>>800
今までさんざ出回ってきたSTIの内外装の写真
日本で公式に発表されてるのは前と後ろのたった2枚だけだよ
他は全部海外のサイト経由で逆輸入されてる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:54:49 ID:q7WhJBjs0
しかもあくまで「モーターショー参考出品」であり決定ではないというスタンス
海外向けにはカラーバリエーション、ホイールバリエーションも含めて全て「決定稿」としてリリース済み
海外で先に売られる車ならともかく、日本車でこういう宣伝戦略を打つ意味が俺にはさっぱりわからない
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:56:36 ID:eVzj8kEU0
>>797
だから、50も前のレスにアンカー付けてだらだら書かれたって、
誰も話を一連のものとしてなんか読んでないし気にもしてないわけよ。
その場その場で適当にレス付けているわけで、
一人だけ、相手(実際はいない)が熱心に聞いてくれているつもりで語っていて、
他のみんなはウザがっているというこの状況を、なぜ理解できない。
まさに、空気読め、だよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:02:47 ID:M/p2WM+I0
>>802
その逆輸入っていう写真群はTMSの事前撮影会の様子で、10/10開放で国内各雑誌や
Web媒体(Carviewやホビダス・オート)でも載っけてるじゃん
海外サイトに載ったのは10/9の夜だから(過去ログ参照)、せいぜい数時間〜1日程度の差だよ
806783:2007/10/17(水) 23:05:35 ID:Iq81/MqxO
>>796
専門的なのはよくわからんですが
なんか農道を広げて私道にしたみたいです
畑の前の道は1Mぐらい段差があって脱輪したら脱出出来ません

てかスレ違いなんでそろそろ失礼します
どうもありがとう
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:06:30 ID:q7WhJBjs0
>>805
失礼。その通りですた。




じゃあなぜオフィシャルサイトがあんな体たらくってことにry
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:06:57 ID:gyD8+etc0
>>804
他の人はスルーしてるんだ、分かってくれ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:22:28 ID:fU3N3rtJ0
アウディもフロントオーバーハング長いよね。
RS6かっこいいと思ったんだけど、そこだけがちょっとね・・・。
よんくだからかなあ?
でもA4はがんばって短くしたんだよね。
スバルもがんばれば出来るかな?
でもレガシィだとあんまりきになんないや。
やばい、もう眠いんでなにかいてるんだかわかんなくなってきた。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:51:31 ID:vnh+/odr0
>>809
感謝祭行くついでにビジターセンターに寄った時の写真を。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1192632299736.jpg
見れば判るけど、もう頑張れないw
エンジンもトランスミッションも替えなきゃな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:03:50 ID:5m8ogL6d0
>>810
>感謝祭行くついでにビジターセンターに寄った時の写真を。

隠れスバヲタか?

エンジンの大半がバンパーより低く写る様に苦心してる様がみてとれる
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:05:40 ID:4pM6ND880
>>797
>主に立ち上がりのアクセルON時に後外輪で作られるヨー
>イングが、VDCの介入によって最もダメージを受け易く、

立ち上がりではVDCはほとんど働かないよ、働くのはターンイン
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:10:43 ID:L/lt1k9+0
814810:2007/10/18(木) 00:12:06 ID:uYZyJwEj0
>>811
いや俺の言いたいのはそこじゃないんだけど・・・
こういう斜め読みするヤツって相手してるとつかれんな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:14:17 ID:Vy5ETMwl0
>>813
羽根付いて無かったら激しくダサいな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:14:51 ID:dyv8q/IQ0
セダンもガンダムアイかよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:16:28 ID:LJILCVeO0
斜め上すぎて吹いたw

所で今回スバル車を初めて購入したんだが(20S)いきなり新STIの黒封筒が届いてた・・・
おいディーラー俺はまだスバル暦3ヶ月だぞ!!!???

これってスバル玄人にだけ配れるもんって訳でもないのか。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:32:30 ID:q0PPfXIm0
>>813
どうみてもハッチのリアをいじっただけのコラだな。セダンとサイドウィンドウの形が違うし
セダンはもっとリアのオーバーハングが長い。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:32:35 ID:NZ6vaJp90
S204乗ってるけど感謝デーの封筒しか来なかったorz
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:33:19 ID:NZ6vaJp90
>>813
わざわざこんな手の込んだ画像作らなくても
セダンをベースにすればもっと手軽にできただろうに
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:43:16 ID:K2Givqxx0
>>819
7月から20Sに乗ってるが、アンケート1,2号と黒封筒と感謝デーが来た。

要注意人物とみなされているのかな?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:44:28 ID:4qJ7WGqn0
7月納車なのに何もこねぇヽ(`Д´)ノウワァァン
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:08:39 ID:whEUMoDh0
日曜にディーラーに行って
「STIの宣伝チラシきてないよー」
って言ったら、担当は
「なんすかそれ?」
って反応だったよ。
ディーラーは関係無いんじゃないかな。
モニター販売の事も知らなかったから、
ディーラーでも違うのかもしれん。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:18:42 ID:LJILCVeO0
とりあえずかっこいい封筒だったので保存しておく事にする。
ちなみにスバル東愛t(ry からだからデラからの配布なんじゃないんだろうか。。 よくわからん
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:41:14 ID:HuqhB6sQ0
826sage:2007/10/18(木) 01:51:17 ID:XYgCR17+0
さっきキャリアに積まれた実車見ました!!
フロントのキャリパーがSTIてなってて,ブレンボって書いてあると思っていた素人には意外でした.
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:56:06 ID:2ZqMAexu0
>>823
家には担当営業の名前で送られて来たぞ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 02:17:04 ID:Ql/ngd7S0
丸目だが何も来ないぞ
既に顧客リストから抹消されたかな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 02:18:08 ID:6cDCPDak0
>>763
最後の写真にカメラマン写っててワロタwwwww
830826:2007/10/18(木) 02:28:46 ID:XYgCR17+0
2ch書くのが久しぶりすぎてsageの使い方間違えました.すいません,,
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 03:31:18 ID:/Tp10OqKO
エボ]を契約してきました
ヨタ車よ
さようなら
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 04:25:22 ID:QcFvmVv80
>>797
普通に考えてアクセルONでVDC働かないだろ。
トルク感応型のリアLSDなんだから、ロック寄りでVDC働いたらデメリットしかないだろ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 04:29:58 ID:Jjqv7ijs0
>826
そういやGT-RもNISSAN名義になってんだっけ?
>828
俺んとこにもまだこね〜
感謝ディの奴だけだ。
>831
いいねぇ。ヲタはどんどんエボXに流れてくれ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 05:19:10 ID:/Tp10OqKO
>>833
逆ですが
スバリストはヨタ車になってもインプやレガシィを買い続ける
それがスバオタじゃないかw

見極めが大事
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 05:35:02 ID:7xBn/Fug0
エボ 6MTが無いから嫌。
それからインテリアはエボと比べると、インプSTIの方が圧勝だと重うんだが...
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 06:57:17 ID:RsHJjd/90
エボは「三菱だから」嫌
ブランドイメージって大切でつね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 07:45:00 ID:SkFg+0Gk0
ニュルで8分切り失敗したんだろうね>スペシャルコンテンツ
で、予備のデザイナコンテンツに切り替えたと。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 07:51:55 ID:/++ogX+j0
>>797
DCCDとVDCの組み合わせは、既にレガシーで実現されてるんだから、
スバルのお客様相談窓口に質問しろや。

以前、アクティブトルクスプリットなんざ、油圧ONで直結4駆なんだから、
高速を4駆で走るなんてありえんだろ?って質問したら教えてくれたよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:04:59 ID:MKFq+cw10
よくわからんので教えてたもれ。
BLのD型乗りですが、SI-DRIVEて電子スロットルだから
成立するもんだと思ってたんだけど、
現行インプも電スロになってしまったの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:14:44 ID:MVlM7oMT0
新しいマシンでWRCで勝っても、STIの性能が良くても、
かっこ悪い外観では、なんか寂しい。
なんでノーマルの外観の悪いところだけ残すのかな?
ちぐはぐな前後の面構成・ランプ。
寄り目の、ぐにゃっとしたヘッドランプ。
クリアテールランプ、迫力のないボンネットにフロントグリル。
突っ込みどころ満載のデザインだわ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 09:43:51 ID:VQm+cta+0
転勤族の俺の家には各転勤先でお世話になった販社分だけ黒封筒がきたぞ。

3通もきたwww
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:26:47 ID:NZ6vaJp90
>>836
> エボは「三菱だから」嫌
> ブランドイメージって大切でつね

はげどう
メカ的にもデザイン的にも悪くないが三菱と言う時点でNG
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:02:38 ID:tNUb1w720
身潰し でNG w
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:12:21 ID:chEFPqdu0
ヲタは死ぬまでヲタなの?食わず嫌いで一生終えるのは寂しいよ。
845ひぐらしのなく頃に 身潰し編:2007/10/18(木) 12:18:07 ID:o61b/w9d0
身潰しって「ひぐらしのなく頃に」の1編みたいだね。

ちなみに現在放映中のアニメ「ひぐらしのなく頃に解」では悪役キャラ鷹野三四の愛車は赤い初代ランサー[後期型]、上司入江京介の愛車は赤い初代レオーネ[前期型]。
山村の話だから両方ともきっと4WDだと思う。

























初代ランサーに4WDがあるわけないだろ。騙された奴、挙手!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:35:27 ID:ovdnTOmm0
まぁ確かにランエボはいつでもどこでも悪役だな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:40:25 ID:o61b/w9d0
ジャッキーの映画、ワイスピ等、ランエボはよく映画に出てくるがSTIって出てこないんだよね…
ワイスピ3では悪役の車じゃなくて主人公が乗ってた。悪役はZ33とかFD。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:43:37 ID:HASoa8U80
タクシー2ではモロに悪役だったな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:56:37 ID:o61b/w9d0
ほぉ…タクシー2にまで出演するランエボに嫉妬
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:48:05 ID:1/boPAXY0
TAXi3ではSTIが紛れ込んできたプジョー406と一緒に雪上ドリフトかましてるぞ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:52:28 ID:8rEeAWMV0
24日に最寄のディーラーへSTI試乗しにいくやついる?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 15:10:40 ID:4jJkIXHG0
>>851 24日かどうかはわかんないけど、
担当のセールスさんが是非乗ってって言うから早々に乗らしてもらうよ。
けどまだ宣伝送ってこないw
まぁ今乗ってるのがG型だからすぐ買い替えるわけじゃないしな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 15:15:25 ID:pzunEzc+0
>>798
VTD+VDCは問題ないだろ。

>>804
デザインに関してぐだぐだレスされるよりはましだ。

>>812
それが本当ならば、あまり問題ないけどね。

>>832
しかし姿勢を崩すのは、アクセルONのケースだと思うが。

>>838
鞭目
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 15:23:27 ID:zJyQZ4k30
>>853
VTD+VDCはOKで、
DCCD+VDCはダメですか

全く物事を理解していなことが判明しました。
消えてください。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:33:03 ID:leT8a2+b0
高い車だよなぁ
今後もガスも高騰してくのに
時代に逆行してるよなぁ
って思いながら買い待つw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:45:46 ID:hBKaFotD0
24日dラーに客のエボ点があるかもな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:40:00 ID:MJ2pZ9An0
実際外にXが止まっていたら、展示車と見較べてしまう奴多いと思うよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:44:02 ID:Vy5ETMwl0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< エボX試乗車でスバDに突撃!
    (つ  丿 \_____________
    ⊂_ ノ
      (_)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:49:28 ID:QldXlqlLO
俺には出来ないw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:49:40 ID:4qJ7WGqn0
STiにもECOボタン付くんだろかw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:55:47 ID:yqiOIePT0
>>860
SIドライブのIモード
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:58:12 ID:MJ2pZ9An0
エボ]をチラつかせて交渉すれば値引き結構行くかもよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:15:50 ID:4jJkIXHG0
>>855
待たんで直ぐ買え!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:16:52 ID:IZgbU4Q4O
値引きは望めないだろ
絶対強気で売ってくるわ
その分S-GTの値引きは緩くなりそうだが
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:26:15 ID:uVX8AGF60
>>863
(*´ω`*)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:00:05 ID:TNU2RZKcO
黒封筒はDラーから来るの?それともメーカー?
火曜日、Dラーに行ったが、黒封筒の話なんか全く無かった。
丸目で、毎月のようにDラーには行くが。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:07:40 ID:LFikDKYS0
>>866
俺はディーラーから。
担当の名前が入ったシールも貼ってあるし。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:08:18 ID:LJILCVeO0
うちにはディーラーから来てましたよ〜。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:16:07 ID:1/boPAXY0
下取りとスタッドレスとのセット購入分(自分の所は雪国並みに雪降るので必須)
で多少は値引き

してくれるかなぁ・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:31:50 ID:MJ2pZ9An0
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192633192/
これって…昨日立てられたのに凄い書き込み多いな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:38:03 ID:7clX8TuZ0
是非トリコロールカラーを出して欲しいな
バイクのスーパースポーツ系にだってあるんだし
インプやエボやシビック辺りだと人気色になりそうだけど
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:39:20 ID:CmAe/kPd0
>>854
ほんまァふぉやなぁ。
VTDの場合VDCの作動を予測して、マップによって予めの配分制御するだろ。
リヤLSDもビスカスでダルだし。VDCによって発生する余剰トルクの逃げ道は
いくらでもある。パッシブなMT用のAWDの場合も同様だよ。
それにこれらはいずれも旋回なりのヨーイングを作ってゆくモノばかりだか
ら、VDC介入によるロスは少ない筈。

逆にDCCDの様に瞬発力、それもドライバーの意思による突然のLSDロック率
アップ(アクセルON)によってヨーイングを作ってゆくモノは、いくら予めの
マップがあって(電制側LSD)も、VDCの介入によるロスは大きいと思われるか
らだ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:43:46 ID:CTOE5WAA0
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:46:23 ID:dyv8q/IQ0
でかいリヤスポがあると馬鹿っぽくていいなwいかにもスペック厨な感じだwww
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:50:09 ID:NZ6vaJp90
>>850
あのシーン演出失敗でスロービデオみたいだったけどな…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:51:01 ID:NZ6vaJp90
>>858
それを果てしなく繰り返して軽の試乗車でロールスロイスを借りるって話があったな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:56:50 ID:kRrvyxA10
俺トリコに魅せられ2年前ホンダのあるバイク買った。
強烈な配色だよな。車には無いよなガンダムカラー

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:17:32 ID:EtLIAzDY0
>>872
ロスは少ない筈

ロスは大きいと思われるからだ。




具体性皆無wwwwww
消えろwwwwww
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:19:14 ID:EtLIAzDY0
872よりスバルの技術者の方が車のこと知ってますからwwww
残念wwwwwww
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:54:03 ID:RwWaUR8zO
>>862
それでも半年位は値引きしないって言ってた。
400万超えるとエボに流れる人が結構いそうですねぇって、営業に言ったら同意されたw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:55:14 ID:76k633a20
LSD VDC VTD
ここら辺をNGワードにすると快適になるかな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:23:39 ID:pSE2kgvk0
新型WRカーもデザイン的に情報量がまばらなのが残念。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:24:17 ID:C8O4lJft0
GDBGのシフトノブをジュラコンに交換しようかと思っていたけど
ここまできたら新インプを購入するついでに換えてもらおうかと思ってる。
インプのシフトノブは被せだと微妙に使い辛いんだよな。
つい順手掴みになってしまう。

>880
やはり値引きは厳しいかねえ。
3月の決算期にGDBGの下取り価格をうんと弾んでもらうという手は無理かな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:28:13 ID:jW11M3mC0
えっ。値引きしないって、本当に値引き0円って事?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 02:11:02 ID:8MLxIGEn0
STIは値引きしなくても確実に売れるから
値引きはしないんだって
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 04:25:20 ID:pSE2kgvk0
>>885
まじかよ・・・車よく見てからそういうこと言えYO・・・\(^o^)/
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 05:16:45 ID:AIzCfggC0
いやデザイン云々じゃなくてSTiとかランエボはそういう車だから…
買う人は値引無しなんか関係無しに、絶対に買う
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 05:24:02 ID:C61NFiD20
>>872
センターデフよりも、リアデフが問題だと思う。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 07:10:59 ID:AYBFkYzW0
> STIは値引きしなくても確実に売れるから
>値引きはしないんだって


・・・でも、需要が落ち着いたらへろへろ引くのは目に見えてるが。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 07:33:52 ID:tHulmsai0
結局、Dラーとの関係次第でしょ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:04:40 ID:QJw7eUHXO
OPあわせりゃ何かしら引いてくれるだろ

しかしWRブルーはSTI専用色にすべきだったんじゃないかね
S-GTはWRカーの面影無いし青設定してもヲタくさいとか言われるだけなんだし
だったら昔みたいに青=STI(限定車)と思わせたほうが…

てか、ないる屋羽をデラOPにしてくれw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:34:28 ID:hxGpQzg10
STIからやっとカタログキター!

昨日来てたのに気づかなくて鬱・・・orz
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:40:01 ID:hxGpQzg10
STIからじゃなくてSTIの・・・orz
興奮しすぎた・・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:37:39 ID:DT4yy5jN0
こんどのはハンドル周りとかプラ?
内装ビビリ音が今のGDB多すぎで嫌気がしてきた。
隙間テープとか貼まくってなんとかだよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:46:39 ID:/Fs4veph0
>>893
いや、黒封筒じゃ無くて本当にカタログだったら興奮していいと思うぞ
んでうぷヨロ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:56:57 ID:EPzWtofp0
値引き無い、なんて最初から決め付けないでがんがって交渉しろよw
897884:2007/10/19(金) 11:22:47 ID:vSPGi+vJ0
いや。実は値引き交渉もナシで車両本体で5%引かれてるんだ。
最初の見積もりでは無かったけどね。
結局は >>890 って事なのかな。
それとも、そのDの最初だったからサービスなのかも。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 11:38:10 ID:1X54kEiG0
wiiのガンダム、持ってるやついる?
おもしろいなら、買いたい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 11:54:32 ID:hxGpQzg10
>>895
仕事中なんで取り急ぎ。
50ページくらいのかなり分厚いやつだった。
写真の車はほぼ全部がダークグレメタリックのSTIだった。

あとデラの手書きの手紙で24日から試乗車用意してるそうな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 12:35:08 ID:Iay5Jap10
ダークグレーメタリックがオタクよけの色か。

フォレスターSTIのダークグレーメタリックで強烈な痛車がいるから複雑な気分。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:00:42 ID:YENluZJq0
>>878-879
断定的表現でもいーんだがな、俺は。スバルの技術者がいるんなら、説明し
てもらいなよ。
だいたいDCCDの特性と効果も知らんオメーの様な椰子が、適当な事吹かして
んじゃねー。

>>888
もしリヤデフ周りがリヤLSDも含めて進化していれば、問題なかったんだろ
うけど。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:43:44 ID:bR4ytvtB0
>>901
断定しろよwwww
途中の過程をすっとばさないようになwwww
キミみたいな紙一重のバカサイドの人間の考えは一般人に理解不能なのでwwww
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:37:47 ID:LWFsM87t0
ヨーイングだってよw
トラクションだろ
ただのLSDなんだから
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:15:47 ID:YENluZJq0
>>902
理解できないのなら口を挟むな、ぬこ頭め。

>>903
トラクションが各輪にどのように加わるかで、ヨーイングが発生するんだろ
うが、そんな事もしらんのか。

DCCDの特性に合わせたVDCを組み合わせるのなら、リヤLSDを含んだリヤデフ
の改善が必要だろってはなしをしている訳だから、それを理解した上で、レ
スしろよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:36:07 ID:AfkMK3ECO
VDCが積極的に介入するのは減速から向きを変えるまで、アクセルオンではヘタに介入せず直結四駆状態がベストでそこに仕事をするのがDCCDのカム式LSD。
それ以上でも以下でもない。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:43:26 ID:7IMW7BqB0
もうこのドリカム話はいいってw
やつは一生心配していたいだけだから
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:55:09 ID:GD68A8Bg0
でも、スバルもこの手の車に横滑り防止装置が必須なことをようやく理解したようだな。
乗るの大多数は運転が上手いやつじゃなくて単なるキモヲタだから。

積極的にドラテクを補うように機械を介入させるランエボの路線は正しいぞ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 16:46:47 ID:1J51XdFsO
黒封筒も何も来ないけどディーラーからカタログが入ったって連絡がきた^ ^
24日にならないと渡せないらしいけど見せるだけならOKらしいから明日行ってみる^ ^
みんなも行ってみるといいよ〜^ ^
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 16:58:50 ID:LWFsM87t0
>>904
DCCDは左右は関係ないからヨーも関係ないだろ。
DCCDはセンターデフに対する作動制限装置に過ぎない。
その制御のために色々な情報を使っているから、
ヨーの発生は無関係ではないが、原因と結果が逆。
DCCDでヨーを作り出したりはしていない。
ヨーの発生具合も考慮しながらセンターデフの作動制限をコントロールしているだけ。

>トラクションが各輪にどのように加わるかで、ヨーイングが発生するんだろ
そういう言い方はおかしい。勝手なオレ様理論で拡大解釈している。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:24:54 ID:fDKH3zhsO
白のSTI…さっき太田市内を走ってたぞ〜
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:33:32 ID:/19r17St0
>>904
なにを主張したいんだ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:35:23 ID:y8weZmO2O
生で見てきた。
割りとカッコイイよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:41:17 ID:CSCupW280
>>904
こんなとこでぐだぐだ言ってないでスバルの客相にでも聞きゃ良いのに。
相手にされんかもしれないが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:42:32 ID:bR4ytvtB0
>>911
バカサイドの人間は放っておこう。
こういう類の人間は、話の前提条件が他人と共有されていると勝手に思いこんでるから、何を言ってもムダ。
それと、他人に話が伝わらない原因が、自分の理解不足により十分な説明ができていない、
というとを認識せず、相手が愚かだから理解できないのだ、と思いこんでるから何を言ってもムダ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:47:39 ID:AfkMK3ECO
バカサイドってよりはゲロサイドだなw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:32:19 ID:T1YR6saq0
>904
それだけの技術力あるなら車自作するか
持論をメーカーに持ち込んで開発技術者に入れてもらえば良いんじゃないかな?
うん
それが良いと思うよ。
このスレのシロートにわめいてないでさ。
そうすればみんな納得できるはず。机上の理論じゃなくて実車で体験できるわけだし。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:35:15 ID:l2xXZCfi0
>>914
同意
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:47:21 ID:C2T6WHV90
24日に試乗しにいくけど、興奮しすぎてヤヴァイな。
嫁のナプキン装着していくかな。汁物でちゃいそうで・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:14:53 ID:oydVySPbO
>>918
おじちゃんのお口にタップリ出してから試乗に行って来てネン☆★☆★☆★
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:21:01 ID:HheZADFb0
アーッ!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:27:45 ID:i9DKjmOQ0
>>898
ガンダムは「連邦対ジオン」系統以外は全て糞ゲーだよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:36:24 ID:hBJqE+PP0
ガンダムでも最新のエクシアやストライクフリーダムより
古いZやνの方がデザインがいいって奴もいるからな
インプでも新型がださいと叩かれてるし同じだよな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:37:04 ID:zvuNtmsa0
>>921
俺には連邦対ジオンが一番糞ゲー
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:56:28 ID:0opZmJub0
ナイトガンダム物語が神だろ常考
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:14:57 ID:IjyYipou0
ヘイローはZガンダムホットスクランブルのパクリ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:24:09 ID:BeKBjLIk0
インプ・ランエボ乗りはキモオタばかりってのは本当なんだなw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:49:45 ID:gx+zo3xWO
>>926
俺もこの流れみてそう思った。勘弁してくれ・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:53:17 ID:0opZmJub0
>>926-927
同属嫌悪乙
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:20:12 ID:GykWMO4W0
>>904
ぬこをバカにするなっっっ!!!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:20:16 ID:27uwpOKJ0
単発IDの自演乙。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:27:50 ID:gx+zo3xWO
その発想がキモい
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:31:48 ID:kX32iwbW0
>>931
携帯から自演ですかw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:59:02 ID:gx+zo3xWO
はいはい、自演でいいですよもう┐('〜`;)┌
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:07:46 ID:yvpF7AAU0
俺みたく携帯はNGすればいいじゃん。
専ブラつかえ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:19:47 ID:Wy3heKtfO
>>904
ぬこに謝れ!
ぬこは>>902よりよほど賢いぞ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:22:04 ID:BlwCSqmg0
>>905
>VDCが積極的に介入するのは減速から向きを変えるまで
本当にそうなのか?だとしたら、本来のVDCの恩恵が得られていないことにな
るぞ。車が挙動不安定になる確率が高いのは、アクセルON/OFFの瞬間だろ。

>>909
それじゃぁ何のためにトルクカムを付け加えたんだ?より瞬発的に後外輪によ
るヨーイングを作らせるためだろ。
ヨーイングの発生に関して勉強し直してこい。

>>911
DCCDの特性と効果をスポイルする可能性が高いVDCを、リヤLSDを含むリヤデ
フ周りの改善(アクティブデフまたはアクティブLSD等)もせずに組み合わせた
のは、いったいどういった了見か。
とりあえずその整合方法を知りたいが、根本的な解決にはなっていない訳だ
から、リヤデフ周りの改善を待つべきだろ。

>>914-917
お前らの頭はゲロ並みかっ!

>>935
ぬこ・・・スマン。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:30:04 ID:GykWMO4W0
 ヾヽ、                             ,,_
  .゙i.:;:;ヾ゙'''ー=-:::...,,,,,,,,......:::-───--:::.....,,,,,__.........__,,;;::='':゙゙;/
_,,ゞ,:;:;:;゙ヽ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::';;;ィ'゙;:;:;:;:;/
;:;:;:;:;:i.:;:;:;:;:;:;.,ゞ:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;ィ'゙:;:;:;:;:;:;:;:/
:;:;:;:;:;:}:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;゙ヾ:;:;:;:;:;:;:/
.:;:;:;:;:;;!';';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:':':'      ':':':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/
:;:;:;:;:;i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:':'          ':':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;{
.:;:;:;;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;r''ニ=、:、 ::;.      .,,.=ニ''-、:;:;:;:;:;:;:;i
.:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;';Y i゙:::::::::l i ::;      /f゙:::::::ヽ Y:;:;:;:;:;:;l
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::ゝミ__;;;;;ェイ  ::    ;:ゞミ_;;;;;;ノノ:;:;:;:;:;:;:l
:;:;:;;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:        ::::            ;:;:;l
゙゙"''':ッ,:;:;:;:;:;:;:;''ー::、,,_  ..::::__  __::.    ,,    .:j
    ゙゙'ッ,:;;;;;:.__ミ      ヽ、`´,,r''     -ミー'''二T゙ ̄`
     d;;:. ミ ̄,,二     T :::::   '''~ミ ̄ ノ ̄`,,ッ'''゙"゙゙
      -゙'ヌ,, ̄      .,,,、,i,.,.;;;;、,.,.,,,::''''゙゙゚"''''"''゙゙゙"´
         ゙゙'ッ,, ,,;;ッ''゙´
         ,,r''゙"゙
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:31:41 ID:a1dSQ3e60
根本的なことがわかっていない。
破綻するときにVDCが機能するわけだろ。
破綻しているのに、トラクションやヨーイングが落ちるとか、どうでもいいだろwwww
どうせ同時にエンジン出力も絞られるのにwwwww
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:41:31 ID:/19r17St0
>>936
いや、そうじゃなくて、
ここでそんな話をする意義は?
ということを聞いているんだが。

青年の主張か?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:44:36 ID:URXtiRY90
インプSTIは、ほっといても買いに
くるから、営業もしないし殿様企業だよ。
Dラーはいって、すぐ話しかけてくるのは、
トヨタ、マツダだな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:45:21 ID:a1dSQ3e60
>>940
それ、チミが相手にされてないだけだろ。
車止めたら飛んできたよ>スバルディーラー
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:52:22 ID:URXtiRY90
>>941
ひまだっただなw
営業しないのは事実だぜ?w
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:53:44 ID:CPq3JAd20
>>941
表向き:いらっしゃいませ、どの様なご用件でしょうか?
内心:そんな所に停めんな、邪魔臭い。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:53:50 ID:a1dSQ3e60
>>942
チミが貧乏人に見えただけだろwwww
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:56:12 ID:URXtiRY90
>>943
上手いw
正しくw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:57:38 ID:hKVdc94t0
しょっぼい流れだなwwwwww
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:59:11 ID:a1dSQ3e60
ふーん。
車屋に縁のないガキンチョの脳内じゃスバルディーラーはインプレッサSTIだけを売ってるらしいwwww
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:02:19 ID:gwz98VK30
こんなところでVDCVDC書いてないで
買って実験してくれ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:02:29 ID:URXtiRY90
>>947
よくよめwww
インプSTIはって前置きで
営業しないといってるだろw
全車種ってかってに脳内変換すんなw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:03:08 ID:CPq3JAd20
スバルが外回りして飛び込みやっていないのはガチ。
トヨタとか日産はやってる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:04:27 ID:a1dSQ3e60
>>949
ディーラーに行っても話しかけないんだろ?
ディーラーにいった人間が全員インプSTIを買うという前提でなければ
そのような対応をとれるわけないだろwwwww
 
      ア   ホ   か

 
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:06:14 ID:URXtiRY90
>>951
くやしいのうwくやしいのうw
おまえ完全敗北w
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:06:31 ID:gwz98VK30
民度上がってきたなw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:07:11 ID:a1dSQ3e60
>>952
で?
レガシィやステラを買いに来た人間にも話しかけないんだねwww
スバルディーラーはwwwww
殿様商売wwwww
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:13:48 ID:CPq3JAd20
wがいっぱいあるほど馬鹿に見える件
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:18:42 ID:a1dSQ3e60
>>955
スバルディーラーに車に乗りつけた時点で、その客が何を買いに来たかわからない。
スバル車を購入すると、どこでお出迎えが来たかなどのアンケートをスバル本社がとり、
それは販社にフィードバックされる。
そのため、客から話しかけるまで相手にしないなどという態度はスバル本体から指導の対象となるので
そのような態度をとるわけがないし、現実問題、車を止めるとその段階で本日はどのようなご用件でしょうかと
話しかけてくる。

よって、>>940は妄想である。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:18:45 ID:i9DKjmOQ0
S204を買った俺にはいまだに何にも来ませんが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:19:30 ID:hKVdc94t0
>955
あんまり弄るな
せっかく大人しく寝てるのに目覚ますだろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:20:42 ID:7vSOu6SF0
>>957
S205を出すときに何か送ります
待ってて
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:27:47 ID:a1dSQ3e60
>>958
じゃあ寝とけ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:28:33 ID:CPq3JAd20
>>958
(゚Д゚)ノ ァィ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:40:28 ID:9koO7L0j0
>>956
長文うざい。が、正論だな。

ただ、本当に忙しいときは
小汚い客が後回しにされることはあるぞ。
殿様商売でもなんでもないがw

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:59:57 ID:2yBD89nK0
>>936
>車が挙動不安定になる確率が高いのは、アクセルON/OFFの瞬間だろ。
>それじゃぁ何のためにトルクカムを付け加えたんだ?

アクセルON時に即直結四駆化させるためだろ、ここではVDCを絡める必要はない。
OFF時こそVDCの出番だろう、減速側の差動制限は弱めの設定かね?実車を待ちたいところだ。


>より瞬発的に後外輪によるヨーイングを作らせるためだろ。
>ヨーイングの発生に関して勉強し直してこい。

MFiの読み過ぎだよw


>DCCDの特性と効果をスポイルする可能性が高いVDCを、リヤLSDを含むリヤデ
>フ周りの改善(アクティブデフまたはアクティブLSD等)もせずに組み合わせた
>のは、いったいどういった了見か。

「スポイルする可能性が」ってお前wどういたった対策がなされたかもわからないうちに、実車も見ないで素人判断でダメだしするほうがおかしいだろう。


>お前らの頭はゲロ並みかっ!

ここの住人も本人には言われたく無いだろうw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:12:48 ID:YkJ3wjdP0
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:24:06 ID:PRB5btzU0
DCCDもVDCもwikiでも見ればザックリとどんな機構か解るでしょ
そもそもこんなところで力説する事じゃないと思うが

個人ブログじゃねーんだから、文章も考えもスマートにいこうぜ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:30:08 ID:Fcgc1H5h0
昴純正の安いホイールはやっぱださいんだな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:26:22 ID:hmZdEccN0
とりあえず、お客様感謝デーにオイル替えに行ってくるか。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:44:37 ID:W6uY7ZWvO
さっき港通ったらやたらフェンダーの出た新型インプが降ろされてた。


写真撮ったどwww
見たい?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:50:35 ID:/KG8ue3z0
1ヶ月前なら見たかった
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:52:41 ID:W6uY7ZWvO
時間戻ってくんないかな・・・

ワクテカして激写してきたのにこんちくしょう・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:57:44 ID:zvugnv/m0
俺は見たいな。
プロじゃなくて素人が撮るとまた違った印象に見えるかもしれない。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:01:29 ID:MZnj8xOqO
結局画像なら印象は変わらんだろうな。
見たいヤツや批判してるヤツは今日明日の感謝デーでリアルで見てこい。
画像よりかっこいいから。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:39:21 ID:xYQWhiQB0
もう一般に見せるか?見せるにしても裏の駐車場でこそっとだろ?一応正式日前なんだし。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:01:27 ID:uPa6WziA0
グランツーリスモ体験版、布かかってる…(´・ω・`)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:05:16 ID:to28RRmM0
結局 ニュルのタイムはいくつ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:24:49 ID:zY7CdVXqO
結局 筑波のタイムはいくつ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:49:11 ID:zvugnv/m0
やっぱり17インチモデルのほうが速いんだろうなあ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:02:04 ID:CGtpPNGf0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:03:49 ID:zvugnv/m0
どこをどう間違ったら18速MTになるんだろうな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:03:58 ID:3Wo/cqZVO
セダンのがいいな俺は。
やすっぽく見えるわ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:20:55 ID:k2+X49UWO
>>972

もう展示してるの?
してるなら今すぐ見に行くんだが
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:40:47 ID:UCvzny5Z0
>>978
おもわず想像してしまったw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:42:53 ID:s8d0jh9NO
実物見たけど...カコイイテラホシス
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:43:44 ID:NCWYnL8MO
>>973
矢島工場でのスバル大感謝祭で五万と見掛けたよ。
セダンもいたな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:45:36 ID:xYQWhiQB0
>>979
自転車の18段変速と間違ったんじゃね?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:44:59 ID:GkkIdCKsO
実際に作ったら、どんくらいの重量になるんだろうか?>6MT
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:25:01 ID:IWElhJZb0
>>980
発展途上国の人?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:38:55 ID:to28RRmM0
なんかGT-Rスレにインプもランエボも電子制御多すぎてする飽きる的な
カキコが・・・。 同列に語られる程なんだろか
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:56:43 ID:DV4wJ8L/O
まあ、どうせマイチェンでアルミボンネットになるだろうから気にしない
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:57:59 ID:0krbs2Nw0
>>938
本当にゲロ頭だな。
だから正にそれがDCCDの特性と効果をスポイルしている証拠じゃねーか。

>>963
だからその対策を知りたいんだが、現状の情報では、VDCをポン付けして、
マップで対応した感じが強いんで、購入しようかどうか迷っているんだよ。
しかし、やはり「ゲロ」とか言うコテハンが居るんだな、このスレには。
これは効果的な使い方が出来るよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:58:48 ID:tDiAHKYb0
>>985 可能性は無くはないぞw
ファイナルが3ギア変速可能で6MTx3FG=18速
STIのミッションは逆チャリンコ方式だったんだよ!

Ω ΩΩ<ナンダッテー! w
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:11:54 ID:7kSRy4RF0
真偽の程は不明だが、ID:0krbs2Nw0=ゲロと思ってる人は何人かいると思う。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:21:30 ID:MZnj8xOqO
>>981
昨日密かに見せてもらった。
俺が行くDは今日の感謝デーに飾ってる。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:04:04 ID:/KO69tg40
>>978
タワラ
6を18に打ち間違えるってどんなJISキーボードなんだよw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:32:12 ID:TykT686zO
>990
感じが強いんでってw、思い込みで粘着するなよ。
妄想に回答出来る人なんていないので実車が出てから自分で確認してください。

おおよそ963みたいなところだろうけど、マニュアルモードを廃止したのがVDC投入には大きかったのだろう。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:48:14 ID:LjZGpyXX0
>>994
18インチアルミホイールに6速MTと書いた時点で文字数オーバーで
「インチアルミホイールに6」をDELしたと・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:22:16 ID:eqCnuDr40
重トレーラーだって16速くらいが最高なのに・・・・
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:15:54 ID:XEQWgyDT0
梅 干し殿下・・・

とりあえす寺でカタログ見てきた。カッチョエー
早く試乗したいぜ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:34:47 ID:R3RtVsBQ0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:36:31 ID:R3RtVsBQ0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'