DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
DC5インテグラTYPE-Rをマターリ語ろう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルHP
http://www.honda.co.jp/
・ホンダHP内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/
・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレDC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907537/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:59:45 ID:dYw3LJMU0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:08:16 ID:gAnA4Ru40
3速
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:32:00 ID:YdmDza7LO
4速
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:54:24 ID:hNPl6Mte0
5速
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:09:23 ID:CTBhOYZBO
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:38:44 ID:eoxG5jXjO
FF
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:28:30 ID:d0+IPxEg0
DC5Rは6速だぞw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:46:51 ID:dcgqaSduO
1998cc
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:47:43 ID:dcgqaSduO
i−VTEC
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 05:30:58 ID:0uRrE09m0
11PM
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 07:46:53 ID:LS9Jr5nsO
K20A
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 07:47:23 ID:oYmAD1mk0
KABAちゃん
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:02:41 ID:IZKbc2MEO
変態ストラット
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:03:34 ID:IZKbc2MEO
ストリームと同じシャーシ







どっちも持ってる俺は勝ち組
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:43:16 ID:arBzDfJKO
>>15
同じクルマ2台ってもったいないよ
DC5をS2000に変えたら?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:39:29 ID:d0+IPxEg0
>>16
きっと片方はパーツ取り
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 15:26:39 ID:0uRrE09m0
違うだろ、インテとストリームだろ。
インテからパーツ外してストリームに付けるとな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 15:57:29 ID:IZKbc2MEO
>>16
>>17
>>18
先代ストリーム1.7アブとDC5の2台所有って意味の意味無しカキコなんです
言葉足らずで誤解を招いてすいませんorz
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:03:40 ID:IZKbc2MEO
チラ裏ですが、インテの純正ホイールをストリームに付けようと試みたんですが、前輪は問題無しだった
んですが後輪が内側に当たってホイール回りませんでした。
スペーサーかましても駄目で、OFFSET+60ってある意味スゲーなぁというのを体感しました。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:42:25 ID:CdPpt8Ta0
ECUリセットってバッテリー端子を外すのが普通なんやけど、ヒューズを外してもできる?
またそのときどのヒューズを外したらいいのか教えてほしいです。あとECUリセット後は
アイドリングでファンが2回回るくらいまで?(うる覚え)放置すると以前どこかで見たが
これは必ずしないとダメなんでしょうか。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:10:31 ID:oYmAD1mk0
>>21
うろ覚えだ!間違えんな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:46:10 ID:CdPpt8Ta0
>>22
今の今までずっと「うる覚え」と思ってました。。恥ずかしぃ、ちなみに33歳。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:04:24 ID:q86Z0p5+0
なんて駄目な三十路w
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:10:35 ID:IZKbc2MEO
>>23
こちらも「うろ覚え」ですが、学生時代に「うる覚え」と発音する友人が複数居ました。
ひょっとすると地域性があるのかもしれませんね。

ECUの件は力になれませんが、誰からも回答が無かった場合には明日午後に用事が
あって寺に行くので、その際に聞いてみますね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:27:43 ID:6ojlcrS+0
【NANB】 マツダ ロードスターPart102【Roadster】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190979815/l50

みんなでFR厨に仕返ししてやるためにこのスレをグチャグチャに荒らしてやろうぜ!
集え!同志よ!
現在DC2とロードスタースレで全面戦争中!
忘れ物を届けてやろうぜ!w
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:34:46 ID:Lba9Wsax0
いまさら前スレのステッカーの件

納車時にはがしてもらいました
剥がすとドアの後ろがスカスカな感じになる
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:13:16 ID:ethsS6Q20
J娘で見かけるレスポのオイル入れてる方いますかね?
いたらレポ宜しく。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 04:58:29 ID:JJieP5V9O
俺はステッカー張ってるな。

しかし、中身ほとんど無限チューンなのに無限ステッカーは貼ってないw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 07:12:43 ID:xp83RFl30
>26
ほっとけ。
お前も、調子のって参戦する奴も、糞なFR厨とレベル同じことに気づけ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:34:41 ID:ebgnTXKn0
>>21
地域によっては、うる覚えもアリだ!
気にするな三十路!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:32:07 ID:+H1FQCNE0
新車で購入して1.5年しか経たないが、エンジンルームを開けたら溶接跡から錆が多数。
なんで・・・。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:05:41 ID:qSROTmet0
塗装前に濡らしたな。
無料で直してくれる。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:23:02 ID:9gOhn2bq0
>>33
サンクスです。
塗装前に濡らしたとは?
受注生産だったので、注文→生産→納車と計画的に進んだのに・・・。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:13:06 ID:CJ5Lk8EuO
高速道路ならインテ尺より速いミヌバン郡w
アルファード、エスティマ、ハリアー、
ランクル、オデッセイ、MPV、ムラーノ、
フォレスター、ブレイド
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:14:33 ID:Gpl4LvyUO
で?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:06:32 ID:NnQ3rrFm0
>>25
どんな馬鹿な地域なんだよ そこ日本か?w

まともな教育受けて「うる覚え」はねぇだろwww
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:42:04 ID:gbiDjdyO0
インテは高速道路向きの車じゃないと思う。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:25:49 ID:jSnnrTD+O
>>35
本気で言っているとしたら、ただの池沼
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:34:31 ID:jSnnrTD+O
>>38
今時の乗用車で、高速向きじゃない車ってあるのか?w

まぁ、長時間走行には向いてないがw


高速道路≠高速走行な
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:37:22 ID:51GvRuFTO
直接番長になんの意味があるか
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:43:53 ID:Ds97eQOT0
高速ずっと運転したら腰痛い
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:16:53 ID:xpjEb5al0
高速道路で調子こいてるミニバンは
そこしか飛ばせる機会に恵まれていないのと
金を払ってるから・・・・・という貧乏性の表れw

山なら5分間隔を開けても1分もかからずに追いつく糞障害物www
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:49:30 ID:LtJQjCiO0
すべては相対的なもの
雨の中央道や雪道だったら
四駆ターボンジンからみりゃDC2はゴミ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:06:14 ID:k/T4ZO1aO
>>41
まずは間接番長について話してもらおうか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:52:10 ID:uFH8mY/t0
インテRに乗ってる奴は9割ヲタクだから放置でいいんじゃねえか
気合入ってる香具師なんて1%居ないだろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:54:34 ID:Tk3cNCIG0
マジレスするとサーキット本気組は10%くらいはいるだろ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:11:14 ID:uFH8mY/t0
そのへんのサーキット走行してるチームやクラブ見に行ってもDC5で参戦してる奴いねえぞ
DC2はチラホラ見るが、販売台数から見ると1%いってないと思われ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:15:45 ID:39WrMKUB0
べつにいいじゃねーか通勤快速仕様で
サーキット行けば金かかるしボディ駆動系確実に痛むし
この所得格差時代大事に長く乗るのもありだろ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:42:22 ID:uFH8mY/t0
>>49
DC程度の車をサーキットで乗り潰せない収入しかない奴は車買わずに貯金しないと老後辛いだけだろ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:44:35 ID:39WrMKUB0
それは煽りなのか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 03:25:28 ID:uFH8mY/t0
>>51
いや俺の本音だが?
ちなみに俺が乗ってるのはNA2R
あちこちガタガタだからそろそろ買い替え時だが
インテRを乗り潰せないお前らは人生負け組
NSXRを乗り潰せる俺は人生勝ち組
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 03:37:53 ID:Tk3cNCIG0
>>48
チーム?クラブ?なんだそれは
俺は関東のサーキットならたまに行ってるけど時々速いのもいるぞ。
先日のディレチャレも3台走ってたぞ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 06:54:44 ID:Sdd+kAqq0
>>52
自分で言ってる時点で鼻で笑うw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:54:38 ID:Kx4icFTD0
>>52
NSXを乗り潰す前に乗り換えないと
勝ち組とは言えないんじゃマイカw
乗り潰すって書いてるよなwww
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:14:47 ID:jT1K1PFT0
乗り潰した事を嬉々として自慢する奴に車の乗る資格はない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:01:07 ID:2BgUPyJ80
>>52必死こいて買ったNSXが既に潰れる寸前で涙目の人ですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:58:27 ID:p1itvkWG0
DC5スレはなんでこう荒れるんだ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:16:56 ID:uFH8mY/t0
>>57
は?
次出るAcuraNSXR買うが?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:32:25 ID:KZB+xbI50
> ID:uFH8mY/t0
小学生みたいな煽りはいいから。オマイさんが妄想でNSX乗ってるのは
認めてやるからさ。
夜中も寝ないで必死にレスするなよw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:28:38 ID:cuYn+xIF0
>>59
うん、夢を持つことは大事だな。
いつかはNSXに乗ってみたい、そしてアキュラNSXに乗りたい。
そういう目標を大切にするんだぞ、少年!

じゃあ、まずは社会で一人前に働くことから始めてみようか。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:45:52 ID:dnX4ceVC0
普通に走る分にあまりうるさくないので
高い音の出るマフラーはないですか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:44:05 ID:0bQX1kMX0
>>62
色々考えていくつか試した結果、高い音にこだわるなら直管
うるさいのが嫌なら、無限にするのが無難かと。
サーキットでもけっこう良い音だしてるよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:02:12 ID:JI4GdvkR0
無限のは前の車に付けてて良かったけど、DC5のはループしてるからなぁ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 03:28:28 ID:1+PFN4/S0
ID:uFH8mY/t0
池沼
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:06:23 ID:2QGePj8C0
無限はよさげなんだけどお値段がね・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:24:34 ID:MCpnnTRR0
エアクリとマフラーを交換した場合コンピュータはノーマルでも大丈夫ですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 14:00:05 ID:xX+xKxVhO
>>67
要らない
ノーマルで対応可
ECUリセットだけはやっておいたほうがいいかな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:30:27 ID:P194updH0
仕事終わって帰ろうとしたら屋根の上にたんまりと雑草…orz
この車はこの手の悪戯に遭いやすいのか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:21:17 ID:R0+83muP0
伊藤園の、これ一本で一日分の野菜ジュースをシートに溢して
しまいました。シミができてしまったんですが、どうやって落せば
いいでしょうか?
何かお勧めがありましたら教えて下さい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:26:14 ID:5yfpkWf30
運転席か?これを機にフルバケに変えれば解決だ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:50:13 ID:qwGJQNwfO
ノーマルマフラーとフジツボのパワーゲッター比べて
パワーゲッターってどうなの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:54:13 ID:JcSVjhae0
ダイナミックな合体ロボになる
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:04:20 ID:vEhcqkYK0
ゲッターの強さは異常
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:14:55 ID:mynbuEjZ0
>>72
ゲッターを信じろ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:45:12 ID:H/P/QngZ0
例の掛け声を叫ぶと性能特性が変わるんだよなw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:02:43 ID:O7HHBx8x0
このスレ
DC5オーナーは何人いるのだろうか。
さらに
オーナーでサーキットスポーツ走行をしているのは何人いるのだろうか。
もちろんゲームは除く。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 02:43:09 ID:YermPK/H0
>>72
いっその事ダンディに指差してもらえ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 03:29:34 ID:kq9dbjde0
>>77
H17年式 ABA-DC5 typeR所持
サーキット経験は4度ほど(金が続かない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:08:36 ID:smXEMsoh0
>>77
H13年式LA-DC5
サーキット経験は3年ほど
メインで走ってるのは福島のサーキットの1つ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:15:16 ID:dhhWcc85O
18年式 主に街乗り。
サーキット行ったことない。
かっこいいクーペのわりにドランクがお気に入り。
フルノーマルだけどエンジンスターター付きの

いわゆる自己満足のおもちゃw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:42:00 ID:hgVV4XDl0
17年式 ABA-DC5 typeR
サーキット経験無し
いつか行ってみたいな・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:36:48 ID:ZhQBrSYO0
13年式、走行距離85,000。
走ってるサーキットは、脱糞祭りの某スピードウェイ3年目。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:25:44 ID:V7/0ORAOO
17年式 九州のサーキット2年目。
買って2週間後に走らせた時はドキドキだったw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:40:10 ID:cfEe7QO50
このFFでミニバン並みの高い車高の2ドアの車は
何という新しいジャンルの車ですか?
遅いし
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:12:11 ID:Vta4sX8/0
引きこもりをやめて免許を取って車買う金ができたらお越しください
つーか無理
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:17:32 ID:uYxFQnfy0
そういった根拠のないことを言うからバカにされるんジャマイカ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:24:26 ID:Vta4sX8/0
バカというやつがバカなんです
煽りにかまってやランでどーするよボケ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:14:35 ID:veW8fRX/0
>>86
それって妄想?
大丈夫?気味の悪い独り言しゃべってw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:16:38 ID:Vta4sX8/0
いやあお前ほど貧困キモヲタじゃないから(プゲラ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:47:26 ID:itnFe/pl0
とりあえず双方落ち着け。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:12:35 ID:/OfLFWeZ0
いやあインテグラほど
中途半端で速いとはいえないFF車をもってるお前ほど貧困じゃないから(プゲラ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:26:48 ID:Ax9GLcs/0
ああもう、好きにしろ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 02:17:49 ID:d4F5zzkiO
>>92
遅いか?NA2Lで250km出るスペックには満足なんだが…。

車高は…あれ以上低いと街乗りツラすぎるわw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 02:19:38 ID:Eb1/fg1n0
ほっとけ、2L・NAの量産車でこれ以上速いクルマは無いんだから
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:21:30 ID:npi4KQkt0
>>95
確かになw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 04:37:24 ID:CfUwItlzO
>>95
「FD2Rのほうが速い」ってツッコミが入りそうだから
2番目に速いぐらいにしとけw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 05:41:35 ID:Y0I6eRNk0
92には
絵に描いた餅><
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:07:16 ID:H2z2TWtXO
DC5買えなかった、もしくは他のを買っちゃった、または旧型ちゃん涙目ってことでよろしいか。
くやしいのぅくやしいのぅ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:35:25 ID:/98XQJnm0
>>97
エンジン同じで重量+100kg
FD2RがDC5Rより早いのはありえない
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 12:34:10 ID:/Ozgk3UC0
>>100
試乗だけだが、自分の最終DC5と比べても、
エンジンも中間トルクが増して、かなり気持ちいいし、
何より、あのタイヤは反則に近い。だから、速いかもしれない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 12:51:48 ID:5NY3YC680
DC5とFD2のどっちが速いかとか、別にどうでもいいが
S2っぽいFD2のエンジン音はうらやましい
同じK型なのに・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:48:50 ID:Y0I6eRNk0
エボ]に釘付けな自分は
トラブル無ければ、あと6年弱DC5乗って、5年落ち狙うわ。
その頃には、MyDC5も、ちょうどくたびれてそうでいい感じだろ。
FD2は、もうどーでもいいや。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:13:51 ID:75L5UpOi0
その頃にはエボ15が欲しくなってると思う。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:20:08 ID:IPDSf76r0
エボ10のあのデザインはありえねー
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:47:34 ID:hOBHDwva0
速さはインテグラのような亀加速よりマシだw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:02:50 ID:gJiH4FA+0
>>106
速さって。。あなたはどこを走ってるんでつか。

FD2の速さ(特に旋回時)ってタイヤに依存するところが大きいと思うんやけど、ユーザーは
次のタイヤ交換でまたRE070をはくんだろうか。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:12:53 ID:MGg1gd9/0
しかしインテグラの加速は泣けてくるな。
あれで1トンを切ってればいいのにな。
いやそもそもFFじゃ全然ダメだ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:36:49 ID:/azgnIEr0
6年の開きがあるはずなのに、
FD2=セダンボディー
DC5=クーペボディー
↑ラインナップに思えるのだが・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:19:59 ID:bHBbX3DM0
先月納車してウハウハの俺なんですが、
前からなのかわからないけど、低速時にハンドルを少しきると
「ポコッ」って音がするんですがなんなんでしょ?

ちなみにエアクリ、車高調、マフラーが社外です
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:41:25 ID:Tg7bdpBE0
H18 DC5糊だけど、近所にN耐のDC5で何度も優勝している
有名なレース屋さんがあるのでオヤジと話したときの会話…
私「FD2はやっぱりDC5に比べてレースでは早いんですか」
オヤジ「FD2はDC5に比べて100キロ重いからレースでDC5に勝てない」
よってこの議論はこれで終わり。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:40:08 ID:KK62iFW8O
>>110
フロントのバネから音出ているだけ
サスペンションの構造からくるもので、対策しても音はなるので気にしないこと
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:47:12 ID:OKwUgchT0
>>111
今度その親父に聞いてくれ
「歴代インテR、ドノーマルで一番早いのは何か? 同じ金額かけたときに一番早いのは何か?(せいぜい300〜500万まで)」

頼んだぜ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 04:56:10 ID:MviOBIvnO
ノーマルで
DC2≧DC5>その他

改造で
DC5>DC2>その他

の認識
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 12:59:25 ID:AeszbOhI0
つーか、ドリーマーが多いな。ここ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 01:48:19 ID:nSInkbuq0
DC5
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 03:17:43 ID:KVTJAj1EO
サス(現在純正)がヘタってきたので、そろそろ代えようと思ってるのですが、無限サス付けてる方

ノーマルに比べて、旋回性能 乗り心地などはどうでしょう?
車高調ないみたいですが、車高は上がる?下がります?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:02:08 ID:ANlWLns50
気持ちヨス。゚+.( ^ω^) ゚+.゚
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 05:12:33 ID:sJiBd7O6O
DC5 インテRとMSアクセラだったらどっちが速い???
@直線の加速だったらどっちが速い???

A峠はだったらどっちが速い???

インテRはいたずらとか盗難が多いって聞くけど、その辺はどうなんですかね???
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 08:00:19 ID:/H/wcH1O0
>>113
聞いてからレスします。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 08:29:08 ID:LXl6f9/I0
>>119
@は迷わずアクセラ
Aは恐らくインテ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 13:27:16 ID:p21/pgbV0
>>119
@に関しては、ETCの普及率考えると、0-100k/hを頑張るシチュエーションは、もう無いw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 14:26:36 ID:Dam58vFwO
つ信号
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 14:38:58 ID:p21/pgbV0
信号で100`やるんかw
お好きにどーぞ^^
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 15:03:08 ID:Dam58vFwO
(笑)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:13:17 ID:sNmjj4IM0
16年式の黒ローウィング37000キロほぼドノーマル
買い取り業者で200万超えたwwwびっくりしたww

さようなら変な前脚
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:41:25 ID:Y985QMNkO
>>126
結構な値段で売却出来たね、オメ。

次は何買うの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:50:29 ID:erHsJEPA0
俺も17年式の青ローウィング30000キロほぼドノーマル 売って
インプSTIでも買うか
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:05:33 ID:BB8fULIp0
S2000がマイナーチェンジしたらDC5売って頭金にしようかな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:09:31 ID:wzmDdlHo0
いい心構えだよ
FFから脱却するのは
>>119
S15スペR買っとけよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:15:55 ID:f9fTIoLh0
シルビアなんて糞車はいらねー
今度はS2000かRX-8のどちらかだな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:16:27 ID:p21/pgbV0
>>130
退化してどーすんだwww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:57:40 ID:q85yLySj0
CR-Zがあのまんま出たら、買い換えるかも。
2by2なのが条件だが。
まあSSMの例もあるし通常ありえんか。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:22:50 ID:IkdTcyXq0
フロント手抜きのストラット
DC2のほうがいいね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:27:55 ID:erHsJEPA0
DC2もストローク少ないとか取り付け剛性足りないとかいろいろありまして
乗ってみると欠点もみえてきます
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:22:39 ID:h3XISUQC0
DC2に勝てないDC5
ホンダは退化してる車を売ってるのか
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:26:56 ID:tzirHz/W0


最新のインテグラが最良のインテグラ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:40:50 ID:USbSKxD/0
ではないのが現実のホンダ車
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:40:58 ID:tzirHz/W0
と、思わないとやってられない前世紀エンジン
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 02:16:48 ID:i5wn8nPb0
いまだにDC2にこだわってるのかよww
ちなみに、シルビアS15スペRかったところでS14やらS13がよく見えるんだよw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 02:35:31 ID:0EHKEXroO
DC2は良くも悪くも精錬されてない。
DC5が精錬された今、DC2の存在感は薄い
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 02:44:42 ID:i5wn8nPb0
確実にいえることは、DC2の台数が毎年劇的に少なくなってるって言うことだよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 04:30:40 ID:SF4Z0IOS0
事故って廃車が多いのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 08:11:37 ID:0EHKEXroO
最近の車は潰れるようになっている(衝撃吸収構造)
大きな事故したら治す箇所多くて、買い直した方が安いとかあるからね。
一部の車はいまだにクソ硬いけど マークIIとか
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 11:02:14 ID:lQKU+ImhO
最近DC2からDC5に乗換えたんだがハンドルて結構重くないか?
あと保険高すぎワロタ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 11:51:00 ID:kqVv2UIV0
>>127
エボX
EF9→エボ5→NAロドスタ→DC5ときて再びハイパワーターボいってきます
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:40:33 ID:lB+wgmDXO
>>145
ハンドルは確かに堅い。
1カ月半車を預けて、戻ってきたときは、胸が筋肉痛になったりしたwww

しかし、パワステ無しの車に比べたら天国
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:09:37 ID:1GmO3VJj0
ハンドル重いのはFFだからなの?
どうりで曲がらないわけだw
小回りがきかないわけだw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:52:48 ID:GnZosdcz0
小回りが利かないのは
舵角が小さいからじゃないの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:19:57 ID:99Gg9a0N0
ヒント: 幅
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:00:42 ID:KGo9NHRcO
>>150

車音痴か?

FFで220馬力もあるからドライブシャフトが太くて舵角がとれないって理由だろ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:01:47 ID:GP7tSTM60
>>144
DC2が最近の車とは思えない件
マークIIも古くは無いが既に過去の車な件
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 11:53:50 ID:KvZX1AS5O
DC5後期型の黒にチャージスピードのエアロってどう思う???
C−WESTのエアロとどっちが格好いいと思う???いいと思う???
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:36:47 ID:CU+rpHpyO
>>153
俺はチャージスピードのは好きではない
C-westの方が好きだの

エアロなんかほぼ自己満だし好きなのにしろよ

俺は無限エアロ装着してる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:45:06 ID:avvQZffd0
DC2のラジエタ壊れたので交換しようと思ってるのですが
Rと非Rのラジの型番は同じでしょうか?また、非Rの物付けても問題無いでしょうか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:46:46 ID:avvQZffd0
すいません板間違えました、スレ汚し失礼いたしました
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:51:58 ID:CU+rpHpyO
>>156
どうせなら三層真鍮かアルミにしなさい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 02:13:12 ID:f9JvbKli0
DC5はなんであんなに前輪巻き込むの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 02:47:09 ID:vFsT3Gaw0
>>158の力量不足だからだろ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:31:53 ID:AjQIV0wS0
ツーか、フロントストラットの車はどうやったってハンドル重くなるよ。
機械式デフいれてりゃなおさらだ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:44:07 ID:HAP3Z0XJ0
FFしか買えないんだもん。仕方ないよ。我慢してください。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 07:04:30 ID:RREF40yeO
車雑誌立ち読みしてきました。
CR-Zが欲しくなった…金貯めるかな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:09:08 ID:YwQ2gYyb0
24日に出るSTIのエクステリア見たが
やっぱりエボ]の方が、断然好みだわ。
だけど、インプの方が運転する楽しみがとかメディア系は書くんだろ・・今までどおりの構図になるんだろうな。
インプが発表されて詳細が分かってから、どっちに乗り替えるんだろと想像するの面白そうだ。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 14:09:32 ID:9Vz2BrBk0
レース屋さんは「レース以外なら減り駆るで十分」とおっしゃっておりました。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:51:59 ID:DHGjC40+0
>163
エボ]はかっこいいけど、キムチエンジンだからなぁ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:47:03 ID:i47IJ3TUO
レース仕様ならNSD。
しかし、街乗りが断然キツくなるのでオススメはしない
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:58:09 ID:BKq5zTlO0
>164
ダートラでも機械式必須だが、と揚げ足とり。
世の中色んなレース屋がいるから猛進するのは如何なものかと。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:11:34 ID:wLZSu23KO
フジョー
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:00:20 ID:kNNfSBVh0
PEUGOT
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 10:01:51 ID:OxmlFaz00
m9(^Д^)プジョー!!!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:00:11 ID:VFYwk5Um0
ジムカーナもラリーもヘリカルで十分ですかそうですか。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 16:24:55 ID:uZdpRbdl0
>>171
ジムカーナやラリーにDC5使わないだろ
「レース(競技)以外なら減り駆るで十分(ムダにお金を使うな)、
 レース(競技)やりたくなったらそこであらためて車を買うべき」
という意味じゃないかな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 16:31:09 ID:hDSv4QgzO
>>172
ラリー(ダートラ)だとDC5は速いぞ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:18:03 ID:uZdpRbdl0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:51:44 ID:ON1xGWUh0
>>174
それDB8じゃん
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:53:13 ID:9cRtl4Z80
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:45:03 ID:n+2SWCZ60
ジムカやラリーなんて興味ないな。
やっぱサーキットが最高。
一時期はEGでジムカやってたがサーキット走り始めてからやってねーな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:30:51 ID:MI/rW2Sy0
DC後期乗りです。社外マフラーを付けてから雨天走行の際に異音がすることからアルミ製の
アンダーパネルを付けたんだが、水温・油音が以前より高くなってしまいました。今ぐらいの
気温(15度前後)で停車時に水温90度、湯温85−90度です。以前は水温は85度位で湯温も
80−85度くらいでした。これからしばらくは寒くなるので問題なさそうだけど夏になるとやばいかな。
皆さんの水温・湯温はどのくらいですか? 
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:11:03 ID:I6jR4fqz0
>178
DC5前期無限バンパー、ローテンプサーモ、純正ラジエター、ファンコン付
街乗りで、水温78度前後、油温85度前後。
何度かVTEC入れたりすると5度近く上がってたような。

水温と油温は街乗り程度なら問題ないでしょ。じゅん
まぁ、水温が高くてパワーダウンはするんだろうが、冷やしすぎてもオーバークールになるしね。
むしろ夏場のミッションオイルの方が不安っちゃ不安。
水温油温は穴あきボンネットとかにすると下がるんじゃない?

ちなみに聞きたいんだけど、雨天時の異音はアンダーパネルで収まった?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:47:22 ID:MI/rW2Sy0
>>179
今のところ街乗りは特に問題ないので、とりあえず来月のサーキットで
様子みてみようかなと。ローテンプサーモって賛否両論なんだがどうでしょう?

あと異音の件だけど期待した程の効果はなかった。というか雨降りの日は相変わらずうるさいです。
メーカーにも何度か相談したけど対策部品(フロントパイプ接合部付近の遮熱板)をつけているので
あれば問題ない、とかで全く当てにならんし、吊ゴムを強化品に交換してすこしはましになったけど
相変わらずですね。一部センターパイプに擦ったような跡があるんでおそらくここが原因ではないかと。
他社のマフラーでもやっぱり同様の異音がするんでしょうかね。結構雨の日の運転は気をつかいます。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:23:55 ID:Pmzjlwci0
マフラーと雨の関係は何度も既出だな
雨のサーキット全開中にいきなりゴゴゴゴと異音発生するのはけっこうびびる・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:59:47 ID:iu3qy3OY0
サーキットにはスタンドがつきもの。
ゴゴゴゴゴゴ・・・・。
ズッギャーーーーーン!!!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:10:33 ID:RJ6XWd2Z0
 俺の前期型もそろそろ8万キロ。
ちかじか、ディーラーにてオイル減り対策のピストン交換をするんだが
エンジン下ろすなら同時に交換しといたほうがいいパーツある?

 クラッチディスク、クラッチカバー、レリーズベアリング、エンジンマウントあたりかな?

ちなみに街乗りオンリーね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:22:09 ID:uJMmX33k0
>>183
ディーラーじゃなくてエンジン屋に持ってったほうがいいかと。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:18:21 ID:52aNmMfkO
>180
インプレどうも。
アンダーパネルでも異音はおさまらないですか。

ローテンプサーモは街乗りでは不要だけど、
サーキットで少しでも水温上昇によるパワーダウンを抑制するには有効かなと思います。

社外ECUで水温チェックしない様になってるなら関係ないですが。
186185:2007/10/20(土) 18:06:41 ID:52aNmMfkO
抑制というか、おくらせるって意味ね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:50:09 ID:bdwIh1BZ0
DC5の最終型に乗り換えて初のサーキット!
6年ぶりでしたが、
軽量なシビックが少なくなり、
重い車が主流になっていますね〜。

フルノーマルでの持ち込みでしたが、
運転下手でもスライドコントロールが簡単にできるのには驚きです。
あちらでは豪快なスライドコーナリング映像がありますが、
これ、誰でもできます。
普通のFFをイメージしている皆さんへは是非乗ってみて欲しい車です。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:04:55 ID:hnrueESz0
水温はどこから取るかで違うから。
私はアッパータンク入り口で町乗り86度くらいで安定。
高速を飛ばすと95度くらいになる。
メーターの会社は日本精機。
189183:2007/10/20(土) 22:25:32 ID:Vw89w/MQ0
>>184
 いや、ピストン交換はディーラーで無料でやってくれるので
無料でエンジン下ろしてくれるんだから、ついでにパーツも交換してしまおうということ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:01:59 ID:d9ZCfFAdO
VFCMAX付けて90度でファンコン効かせてる
水温ECU読みだとエンジンのアッパーホース付け根かな?
ファンコン効かせないと街乗り渋滞だと98度で純正ファンスイッチ入っちゃうね。
走ってたら85度ぐらいで安定しますね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 02:32:36 ID:tcJICRHQ0
178です。僕もVFC-Pro付けてるんで温度はECU読みで、90度でファンコン効かせてます。
アンダーパネル付けてると停車中は確かに水温上がり気味だけど走り出したら一応85−87度くらい
まで下がるんでとりあえず街乗りはいけそう。

>185
いえいえ。マフラーの異音ネタは散々既出だけどなかなかこれっていう対策がなくて困ってるとこです。
ほんとなんとかしたいんですけどね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:25:58 ID:SefyTh2OO
>>189

俺もついでにやろうと思ったけど ついでにやろうと単体でやろうと普通は同じ工賃取られるよ
例えばエンジンマウントなら2.4h
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:47:33 ID:rCrJANSJ0
>>187
前は何に乗ってたの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:03:05 ID:05N107qF0
印手は水温高いからなぁ。
195183:2007/10/21(日) 22:22:57 ID:SGI1kRc/0
>>192

エンジン下ろす工賃だけ浮けばいい。

もしかしてエンジンオイル減り対策でピストン(ピストンリングかも)交換した人って
あんまりいないのかな?
吹け上がりが悪くなるとかっていうし・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 09:24:20 ID:oMbslHUQO
>>195
普通はオイルパン交換じゃね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:46:37 ID:PUTtXNp90
インテグラでパワードリフトをしたいのですが
どうやればできるんですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 03:40:43 ID:amzxnhmRO
>>197
何度も同じネタで飽きないのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 07:58:39 ID:v9uweCQO0
>>197
ヒント…ドリラジ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:22:06 ID:y+604yBq0
ある人がインテグラでパワードリフトをしたことがあるって聞いたもんで
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:28:32 ID:VT+WU41w0
リバースギアを使えばおk
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 14:59:36 ID:OG/xUTMbO
ターボ積んでNOS全開でおk
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:29:47 ID:bbQnYQ/C0
ターボ積まないとパワードリフトできないのかよw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:46:29 ID:6YMO6goa0
>>197
ヨコモのドリパケ買って、それに田宮のビームスインテグラのボディを載せればおk。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:05:47 ID:sVcUpotO0
100km/h→オーバー180km/hリミッター = 約10秒
・・・車載カメラ映像を計測@菅生裏ST・・・
ノーマルDC5ですが、
この数値ターボインプとあまり変わりませんでした。
ケッコウ速かったのね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 05:36:07 ID:5wIqEcj+0
あそこ下ってなかったっけ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:59:26 ID:ACfbHbDKO
>>205
2LNA 市販車現役世界最高エンジンのK20A Rスペックをナメてはいけない。

まぁ、160km超えたらさすがにしんどい加速になるけど…

ノーマル最高速210kmぐらいだしね。


>>206
俺 CPU変えてるからなんとも言えないけど、100kmまで4秒だよ。150kmぐらいまでは同ペースで加速する
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:28:51 ID:wUGzhn8g0
>>205
どこのソースですか?それは
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:15:43 ID:6cq9QFnp0
>>205
タダの2gエンジンでない事は、
その辺の2g大衆車に乗ったことがあるなら一発で分かるハズ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:19:20 ID:WLtuHuZP0
>>209
SW20のNAから乗り換えたその日、俺はズル剥けになった気分だった
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 03:43:57 ID:XbNfjcpa0
>>210
その前に3S-FEに乗ってやしないかと。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:39:15 ID:H2aYyUvI0
>>209
一度インテグラを運転させてもらったんだけど
加速はインプstiと比較にならないくらいモッサリしてた
>>205 はターボインプとあまり変わりませんでした
と書いてますが0km/h→100km/hには触れないんだねw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:56:32 ID:QgJo9ImO0
そりゃあ馬力全然違うしなあ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:57:16 ID:LyW9cLCC0
トルクなんか倍以上違う
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:47:02 ID:/lkSy/Th0
アンチカキコする為にスレ徘徊するのは時間を浪費するのはムダだろうに。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:55:31 ID:zimzC1tJO
今日、4速で5秒程オーバーレブさせてしまいました。9000ちょい回ってたと思います。(シフトはそのまま)。

その後、特に問題なく走っていたのですが、一度エンジン点検などしてもらった方がよろしいでしょうか??
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:01:12 ID:oD88FxBq0
4速でオーバーレブって何キロだ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:09:12 ID:/lkSy/Th0
4速ホールドで回転数上げただけなら問題ないさ。
シフトダウン時のオーバーレブなら、その時の状況によるだろうけど。
まあ、見てもらうといっても、普通に走る分には、ディーラに持ち込んでも
「異常なし」で帰ってきそうな気もする。

ていうか、燃料供給ストップするのは何rpmから?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:29:51 ID:zimzC1tJO
>>217
160kmちょいです。


>>218
買った時から社外CPUなので、レブリミットなしなのです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:42:13 ID:Kwb90eny0
日光の裏ストレート、10コーナー手前で4速から直に2速落とすとき
微妙にオーバーレブったことは何度かあるけど今のところ問題なし。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:43:28 ID:nElynTam0
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_13362965_541022/282284.html

DC5はガラスが傾斜しているから車載カメラの位置を決めやすいです。
ストラップ金具のカタカタ音をマイクが拾ってしまうので、
一度バラして取り外してしまうかテープで固定することをおススメ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 06:53:57 ID:WQXCd2LW0
バルブクリアランスを測定して、STD範囲を超えていて気筒のバラつきが多かったら
今は何ともなくてもいつかバルブが折れる心配があるそうだ。当然エンジン全損。
9千ちょいなら大丈夫っぽいがね。
ダウンミスで1万オーバーが超怖い。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:24:09 ID:CQ2G4jj70
DC5R後期。

リアハッチ付近からのビビリ音が止まらない。
遮音材が少ない車みたいだし諦めるしかないのか
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:39:56 ID:yeG19Rlv0
いくらType-Rとは言え、通常しない音なら、メーカに言えばいいと思うよ。
サーキット走行しまくりなことに起因するなら、諦めるしかないね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:55:53 ID:8lj83+C30
DC5ってタイプRでは一番サス柔らかい?
この前友達に乗せてもらったとき前のせてもらったDC2より
全然柔らかかったようなきがするんだが
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:02:35 ID:XYyqnPQA0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:46:38 ID:lSZK91ev0
FD2の方が硬そうな希ガス。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:51:55 ID:lp+FYyOh0
>>225
あのさ・・DC2・・
いい加減へたってるだけだよww
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 07:59:04 ID:2EVsFBjH0
足回りがど〜なってるかにもよるが、DC5の方が乗り心地は良い。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 11:34:04 ID:XOyRjsqG0
>228
足回り、というかショックがへたるとフワフワしてやっこくなるんだが。
シールからオイルが染み出て減衰しなくなるわけなんで。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 13:07:29 ID:Auu9yCwS0
DC5というか後期がサスやわらかいな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:35:29 ID:XtRecPAY0
DC5Rって純正のプラグの熱価は何番ですか?

そろそろ交換時期なんだけど
通勤+週末峠な俺には何番がオススメ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:05:11 ID:6kXsjto60
>>232
前後期ともに7番だったと思う。で自分は対策品のDENSO IRIDIUM POWER (IK22G)をずっとつかってる
んやけど、このアルミガスケット付きの対策品(これでよかったっけ?)って7番以外にはないのかな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 08:37:17 ID:yQ+lcHa3O
>>233
なんの対策ですか?
オイル染みだし?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:53:28 ID:vAhZcC5C0
あのサイズの車でGTRより車高が高い車ってw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:30:36 ID:d0DPK/Og0
脳内厨はスペックでしか語れないw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:20:22 ID:GITN4Z7i0
DC5R後期なんだけど、なんかやたらハンドルが取られて、
街中でもちょっと飛ばすと左右に吹っ飛びそうになるんだけど何が原因かな?
ちなみに直進するときのハンドルのセンターが少し左にズレてるのは関係あるのかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 01:07:22 ID:oD8erpceO
>>237
扁平率45 固い足周りならハンドルは普通に取られる。
その代わり、ハンドルを切ったら切ったた分だけ曲がるキビキビした動きになる。DC5に限った話ではないが、スポーツタイプの車は両手運転が基本。


だが、異常にハンドルが取られるなら…・左右空気圧が均等ではない。
・ホイールアラインメントがくるっている。
・どこかのサスが異常をきたしている。
などの症状も考えられる。気になるなら、見てもらうといい
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 01:12:49 ID:lhc4GMD60
>>237
俺も全く同じだ。
ステアリングを右に若干切って、両手でがっちり握っておかないといけない位、
直進するのにも気を使うw
足固めた車や、S2000の初期型に乗ってた時には、何の問題もなかったが。
俺はType-Rという車の性質と自分が歳を取ったのが原因かと、諦めてたが。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 07:21:21 ID:5DCGgInz0
>>237>>239
俺の場合はアライメントが狂っていた。
いまは正常。
空気圧測定して異常が無ければアライメントを疑って良い。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:16:17 ID:6HF1P3ha0
新車でDC5購入して1.5年でサビだらけ・・・。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:36:09 ID:l1plxDiZO
だっておんぼろインテグラグラだからしかたないんじゃ?ワリャ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:52:38 ID:YrJ302aI0
どこがどうさびだらけなのかなあ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:22:53 ID:UovsA6Lb0
>>240
アライメントか。
メーカ保証云々関係ないし、一番金のかかる解決方法だから、
考えたくなかったw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:30:41 ID:VdaS5CsqO
単純にタイヤ換えてみたら?
純正ポテンザはサイドウォ-ルが硬い。
それがヒョコヒョコとステアリングが取られる原因の一つ。

Sドラにしてみ?嘘みたいに直進性は上がるよ。
コ-ナリングも加減速もダルくなるけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:44:01 ID:P5BeTbQj0
>>236 インポ海苔こそがスペック厨なのにねw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:48:00 ID:XfcxmDYOO
インポレッサ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:50:46 ID:GITN4Z7i0
この車のリアのフロアジャッキポイントって牽引フックの所しかないですか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 01:09:36 ID:Y5sbTU9E0
日産自動車、小型FRスポーツ車の先行開発の着手

日産自動車は排気量2g以下のライトウエートFR(後輪駆動)スポーツカーの
先行開発に着手した。専用のFRプラットホームや、中・高速回転域を重視した
新型4気筒エンジンなどの基礎開発を進めている。商品化が決まった場合、
早ければ2010年にも投入できる模様だ

http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=b0323af6-f82b-464e-8ecd-07719b391be8
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 02:36:08 ID:XHMuuW3LO
FRスポ車はもういらん。
4駆で作ってくれ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 08:45:28 ID:RY0YpVde0
2010年あたりじゃもう2リッター程度の車には乗ってないかも
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:26:09 ID:BMy7zQo+0
>>250
スポ車にFFは存在してくてもいいよねw
253252:2007/11/01(木) 23:44:02 ID:yDIFUzEz0
×してくても    ○してくれても

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:14:45 ID:TWUNhYoJ0
何年か前の某高速での話・・・

俺のDC5-Rは完全ノーマルでリミッタカット+素人アーシングのみで250オーバーした・・・
まだ余裕あったけど、流石にそれ以上は怖くて・・・

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:18:25 ID:QWJo1nAn0
250オーバー?
普通に220馬力で250km/hは無理ですが
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:21:17 ID:TWUNhYoJ0
>>255
そう思うでしょ?
それが本当に出ちゃったんだよね・・・
一番俺がびっくりしたよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:02:06 ID:ByXRNGeV0
トンネルの中で速い奴のスリップにつけば可能じゃない?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:31:26 ID:IPH/ldCbO
下り坂ならいけるかもだけど、余裕は全くないと思う。
250っていったら、8500回転まで回さないとだから、平地では厳しい。

俺のはパワー系は吸排気くらいしかやってないから、250は無理だなぁ。

個人的な意見としては、基盤とっかえないと無理だと思われ…

まぁ、2Lであそこまで出る車はすごいとは思うけど。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:08:37 ID:Y/XzuCRaO
>>258
ツレのエンジンフルチューンの(300馬力OVER)インテグラで、最高速約270kmだからなー。

ノーマル250km出るのか…?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:25:00 ID:FTtvcsZR0
いや、出ないだろ・・・
8500まで回さないといけないって事は、MAX220PS(出るとしても)使えないってことだ。
オーナーの贔屓目ってことで、まぁとりあえずリアルオーナーだとは認めようw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:40:00 ID:5HIBpWD40
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:52:35 ID:PIRtWl0d0
ノーマルにしてはギアがクロスでないかい?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 06:51:33 ID:wJSBNJFx0
>>262
いや、あんなもんだ。
ハイランドは何度か走った事あるけど、ブレーキポイント早いぞ。
それとパーシャル区間が多いな。
ノーマルでもあと10秒は縮められるよ。ドライだったらね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 07:23:33 ID:qdsdQBfz0
メーター180までしかないから、わからんだろう。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 13:38:15 ID:QdLL4TruO
永井電子とかのリミッターカッター付きスピードメーターを付けてたんじゃない?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:12:25 ID:z6Bn9oUC0
おい馬鹿ども
自動延長無しのオークションで終了まで時間あるのに競り始めるんじゃねえよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:16:46 ID:lUXbv82VO
>>266
オークションは安く買う場所と勘違いしてんな
競り落とせなかった奴の負けだ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:32:50 ID:z6Bn9oUC0
自動延長なしということは、うまくやれば競らずとも勝てる わけなんだがな
分かってる奴がジャブ打ってんのかもしれんが
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 18:01:24 ID:mAtJ7nZw0
オークションでは、競るタイプが多いとは思うが、俺は予め予算を決めとくタイプだな。
これ以上だったら買わない、って値段を最初に入れとく。
上手くすれば予算以下に収まるし、例え他人が落としたとしても、
落としたソイツも結局それなりの値段で買わされる事を考えると、特に惜しくもない。
”購買欲”で買うわけじゃなく、ある程度の値段で買えるからこそ利用するわけだからね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 02:12:18 ID:oo6uVtpPO
吊しのS2000で280オーバーだから、
DC5で250出ても不思議じゃないけど、
出なくても不思議じゃない。
どっちでもいい。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:52:47 ID:7EEZ8SA90
>>270
ォィォィいつからS2000が吊しで280も出る車になったんだ。理論値ですら最高回転で240前後の車だぞ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:40:58 ID:74wM+qBFO
>>262
ノーマル自体がクロス
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:25:23 ID:ocGYTKSy0
>>270
ギア比を考慮すれば、出たら不思議だっつーの。
S2000にしても、6速で6000回して速度計180行くか行かないかだから、出たとして260くらい。
そもそも、8000超えたら馬力は段々下がっていくんだから。 イメージで適当にモノ言うな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:51:43 ID:CKXFh4lH0
新型シビックと比較してもDC2は色褪せないな、殆どが酷使されてボロ車だろうけどさ。
1tチョイでブン回るエンジン、グイグイ曲がる足回り、でも一番効いてるのが軽さ。
モデルが変わる毎に100キロ近く重くなって今度のシビックは1270キロ前後だよ。

そして我らがDC5・・・・   なんスかこの前足回りは orz
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:23:37 ID:gPD5AI62O
DC2よりDC5の方が重量あるが、その他の部分が改良されているから結果的に早い。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:38:23 ID:sCWayJYMO
DC2も好きだけどDC5乗ってる。
DC5だって曲がるぜッ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:08:03 ID:yn6ZDE9D0
意外と思われるかもしれないがDC2でも98スペックは1120kg。
96に比べてホイールの16インチ化とボディ剛性アップが車重に影響している。
DC5は1180kg。これもホイール17インチ化とボディ剛性アップ
が車重に響いてる。
そして現シビックRも同じ感じ。一昔前のペラペラボディのホンダ車より
今のガッチリした感じの方が俺としては好きだな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:43:43 ID:6GTeRFTd0
>>274
ミラノレッドのDC2は恐らく色褪せていると
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:04:56 ID:bildJyOIO
塗装のことじゃなくね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:09:29 ID:wIvdTHjh0
単なるボケかとw

FC3Sの赤なんて朱色だもんなw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:07:29 ID:6RmjZuov0
赤・黄は色あせしやすいんだよ。
お勧めは銀。汚くても目立たない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:09:05 ID:NlXSQZLWO
>>277
剛性が高い程スピード感がなくなるっていうしな。

160kmぐらいだと、あまり速さを感じない。

200km越えてくるとステアリングにさすがにスピード感が伝わってくるね。ノーマルだと、ここらへんが制動出来る限界。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:49:22 ID:8FjpogaZ0
車重が軽い方がいいと思ってるってのもなぁ・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:43:26 ID:31UJ95G50
車重が軽いのはすべてにおいて有利になるだろ、その他が同じだとしたら。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:57:56 ID:tuxiHr3C0
未だにEF8が現役で競技やってるのも、今の車と比べて異常な軽さのおかげだしな。
もちろんボディはフニャフニャだけどさw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 02:13:30 ID:lIzbxEBU0
>>284
その他が同じ、ってのがミソだな。 基礎性能を引き上げようとすると、どうしても重くなる。
それでも軽くしようとすれば、もう材質を変えるしかない。だから、軽くて高性能なのは高い。
同じテクノロジー水準で生産するなら、だけど。

競技で旧車が活躍するのは、耐久性とか実用性なんかをトレードオフした効果があるから。
(より新しい市販車は、安全性とか実用性が増す反面、設計レベルで重くなってるから。)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 13:19:44 ID:X2InndSl0
EFのCRXにB18搭載、溶接ロールゲージで鬼剛性、これで快適装備装着して1t前後、本当に速い。

ストレートでもDC5が離される
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 13:24:48 ID:2jlC9MfE0
>>287
そこまでするんなら他の車種で金つぎ込むな俺は
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 18:26:08 ID:9xKoLb/LO
前期型どノーマルなんだけど、まだ盗難率は高いですか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:15:12 ID:dh6Nu6c00
>>287
それはもうCRXではない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:55:15 ID:1gHxET3X0
つか、普通に公道走れんだろ。 ダメじゃん。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:12:52 ID:CctHRkrq0
DC5後期に無限マフラー入れてる人に質問。
タイコが車体に干渉するって本当?
293287:2007/11/07(水) 22:40:35 ID:X2InndSl0
俺がDC5で筑波の裏ストレートで抜かれた訳でつよ。


オーナーと少し話したけど、B18はポン載せ、溶接ロールゲージだけどセーフティーのAピラーアングルだからボルト止めで脱着可能。。
エアコン・ナビ・四名乗車、正直完成度が高かった。
B18が15万前後、ロールゲージが15万・自分でやれば7万前後程度かな。



正直DC5だと先が無いと言うかなんと言うか・・・・・・
アフターでアデリアレベルのクロスはおろか、普通にクロスミッションも出て無いし。
なにより足が選べない、サーキット行っても速い本田FFとなるとDC2以前のB型エンジン搭載車ばかり。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:55:46 ID:sd/yEiOW0
クルマのせいにするなよヘタレが>287
295287:2007/11/07(水) 23:23:25 ID:X2InndSl0
筑波の裏ストレートでグイグイ離されるのはエンジンの差。

まぁ、ヤレば判る事だけどなw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:02:59 ID:1gHxET3X0
なので今度思い切ってターボを装着します、まで読んだ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:07:47 ID:FrsJNcps0
ターボ積まなきゃあのトルクは悲惨
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:36:30 ID:DS+2ymNZO
>>292
別に干渉しないよ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:16:02 ID:p7ZrHWr10
直線の伸び以前にコーナー脱出速度で既に負けてんだろ。車のせいにする前に同じDC5と比較すれ。そちらも負けてんじゃないのか?
車に伸びを期待するより、自分の伸びシロを信じろよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:47:47 ID:4kcU2hwF0
>>299

厨はPS3でもやってなさい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 11:46:17 ID:PtvscjwHO
DC5乗りは痛い奴が多いな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:45:59 ID:m80L3igt0
>>300
PS3は楽しいかい?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:00:53 ID:qPl2+Gcl0
>>298
そうか。じゃあ、個体差なのかな?
後期はかなりの確率で干渉するらしいが。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:09:18 ID:V0Rki7jn0
無限のサスどうでっしゃろ?
ノーマルとあまり変わらない?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 03:55:52 ID:fF+UH9utO
>>304
気持ちリアが固くなった…かな?程度

減衰車高調ないし、正直微妙w

街乗りオンリーなら変えなくていいし、サーキット走るならもっといいサス入れた方がいいし。

無限で固めたい人以外は、買う意味が見いだせない気がする。

俺だったら、無限サス買うなら無限ホイール買うな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:47:55 ID:Z3wIi/CmO
今日涙目納車('∀`*)
ハンドル重くて射精した

まだビビりドライバーなので知らないことあったら教えてください。よろしくです。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:12:33 ID:iPlQHO630
2wayのLSDでも入ってたのか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:24:11 ID:eIDboYDp0
>>306
納車オメ。今時の車はパワステ軽いよな。走り出してしまえば気にならんけど
車庫入れの時なんか重すぎでほんと涙目になるよな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:34:54 ID:sXkRoRwd0
パワステ重いってどんだけw涙目って誇張しすぎw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:51:51 ID:Z3wIi/CmO
まだ慣れていないからかな。

ちなみに色は黒で無限エアクリ、ボルクレーシング、どっかの車高調が入ってた。
悪路だとサスらへんがシュンシュン聞こえるけど問題ないですよね?

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:15:23 ID:tb2fx1pu0
最近になって、車庫入れとかでステアリング切りながらバックする時に
フロントからキリキリ音がするんだが、何か不具合の予兆なんだろか?。
似たような経験お持ちの方いらしたら情報ヨロピク。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:58:46 ID:Wa2ccL7h0
パワステオイルはちゃんと入ってるの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:19:32 ID:/5dK9NiY0
最近の車にしては異常に重いよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:28:14 ID:tNeO8MxC0
彼女がIS-Fに似てるとか言い出しやがりました。
前はRX-8やインプと見分け付かなかったみたいです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:11:49 ID:GWHyFqvJ0
興味ないもんに対してはそんなもんだ。
俺らがブランドバッグの違いが分からんようにな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:18:34 ID:eohmruIj0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:53:12 ID:kAhgdJW30
タワーバー着けるなら無限のとSPOONのとどっちがいい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:17:43 ID:qEk+KsoG0
整備しやすいのはスプーン、剛性とこだわりは無限
自分は値段でテクニカ製(スプーンはOEM)を付けてます。
319○○○に:2007/11/12(月) 22:48:30 ID:t+ioJxiJ0
もうすぐ、ハイパーレブから インテグラ 1.5年ぶりに出ます。
http://www.news-pub.com/
FD2流用多数。 \2100よろ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:13:35 ID:EpT0y22TO
DC5のテールランプについて質問なんですが、今クリア・ユーロ・LEDのテールに交換しようと考えてます。
ただ、前にオークションで買った社外製(社名忘れました(-_-;))だと綺麗に付かずズレや隙間があるので…別に純正並かそれに近い状態に付けれる物を探しています。
素人な質問で申し訳ないんですが、詳しい方いましたら情報お願いします。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:32:14 ID:nVQ1NZSE0
フィッティングを気にするなら純正加工しかないだろう
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 09:00:51 ID:EpT0y22TO
321さん>
やはり社外製はどれもズレが出てしまうんですかね?
ちなみにSONARってメーカーのテールを検討してました。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:27:14 ID:QUyxZ18O0
純正でもテールランプ内にアリが侵入する人もいるのだが。
気になるならガムで塞ぐよろし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:16:03 ID:DDJi6tdR0
最近、エンジン始動直後のアイドリング時にエンジンの振動が尋常じゃないorz。
なんかハンドルやらなんやらがビリビリ振動して気持ち悪いんだが、何が原因なのかわからんわ。
他にも加速悪い、シフトの入りも悪い、、、FDがオレを呼んでるのかw。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:54:07 ID:QWg57FOAO
>>324
・バッテリーが弱ってる。

・オイル系統に問題がある

・エンジン内に問題がある

バッテリーは、ちゃんと液があるか?変形してないか?

油脂類は?ギアは、まんまギアオイルの劣化だと思う。
エンジンオイル劣化等々…


他、プラグの過消耗。エンジン内部のスラッジが溜まり過ぎなどなど。


走行が7万km〜なら、エンジンのオーバーホールを進める。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:00:46 ID:DDJi6tdR0
>>325
あまりに調子悪いんで、エンジンとミッションはオイルは交換したばかり。
ミッションは多少入りが良くなったものの、エンジンは逆に↑で述べた様に、
振動が出るようになっちまっただよorz。
ちなみに走行距離は6,500Km。
327326:2007/11/13(火) 23:02:56 ID:DDJi6tdR0
走行距離は65,000Kmの間違い。スンマソ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:10:46 ID:wkBQiasS0
アイドリング時ってのがちょっと気になるけど
エンジンマウントのヘタリは?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:35:15 ID:EpT0y22TO
323さん
付けて隙間など出たらやはりコーキング等でふさぐしかないですかね(-_-;)
330326:2007/11/13(火) 23:40:35 ID:DDJi6tdR0
>>328
おっしゃるとおり、エンジンマウントがヘタってれば全て辻褄が合う気もするんですよ。
でも一番気になるのは振動ですね。
ゲージチェックしてないけど、まさかオイルの入れ忘れとか。。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:48:13 ID:SKJ4Ja+e0
オレが乗っている車以外に、
ノーマルDC5を見かけたことがない。

DC5自体、めったに見かけないのだが。””。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:50:50 ID:jVgW80030
朝、通勤するときに前期を3台見るんだが
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:52:24 ID:uvXMUcNd0
>>331
田舎ながら、俺以外に最近乗りはじめたやついるんだがw
それに、何処で手に入れたか?って必死に聞かれたことも・・

FD2を奨めたがクーペ乗りたいらしい そのひと現FD海苔(ツダね)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:53:45 ID:mjreMUpBO
ブレーキかけた時、ポン(ポォンという感じ)と音が鳴るのですが、どのような症状が考えられますか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:15:35 ID:mjreMUpBO
クラッチでした
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:17:24 ID:YENyHHQA0
オレはクラッチを踏むとき、
自分の膝が時々ポンと鳴ります。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:52:37 ID:koT9fHNE0
ウチの車はアクセル踏むとドキューンとなります。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:54:22 ID:1EwKqmja0
俺のはバキューンとなります。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:03:48 ID:7trY+vSiO
あっ、今オレのハ-トは撃ち抜かれますた。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:20:39 ID:nTzAP8alO
クラッチじゃなくて、どうやらクラッチの下辺りから聞こえてきます。
ドラシャ?デフ?


>>336〜339
(メ^д^)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:37:08 ID:9qwEEEe90
>340
ヒント:オイル
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:44:18 ID:RsjW46voO
>>334
それは五階おもちゃ売り場に着いた音だよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:44:35 ID:vT+jQMei0
レンズの内側に水滴が・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 02:08:00 ID:uo42TMxVO
ぐぐっても、同症状見つからない…

>>341
何オイルが関係していると思われますか?
>>342
(メ^д^)q
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 02:38:01 ID:RsjW46voO
>>344
マジレスすると、
音関係は実際の音を聞いてみないと判断のしようがない。
大体の見当がついても自分じゃ修理できなかったり、
結局無駄足だったりするしね。
素直にディーラーで診てもらいな。
再現できなかったり仕様ですって言われても泣いちゃダメだぞ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 15:42:44 ID:uo42TMxVO
ありがとうございます!ディーラーに行ったところ…


ちんぽほしいのぅ…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:35:55 ID:Mmp4hxzw0
ハイパーレブの新刊が出とったのう
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:39:24 ID:/P2A/v6q0
>>34
そうなのか、買ってこよう。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:40:09 ID:/P2A/v6q0
アンカまちがえた。
>>347 どすえ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:47:44 ID:jNbrko7T0
>>347
どうせFD2とDC2の記事しか載ってないんだろ・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:10:34 ID:Z/iKhNys0
>>319
ハイパーレブ買ってきた
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:03:02 ID:t0dCQkm0O
ハイパーレブとちんぽほしいのぉ…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:00:42 ID:pylhf8BL0
みんなオーディオ何入れてる?
USB使いたいからカロのDEH-P620か純正のWX-480U(つけれるかわからないけど)が候補だけど
オヌヌメがあったら教えて欲しいです。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:20:21 ID:ijS/WQsH0
ハイパーレブ買ったお
カタログ度100%
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:45:17 ID:LByhRNTN0
ttp://www.alpine.co.jp/products/headunit/2dinonebody/2006/mda-w925jb.html
俺はこれ使ってます、USBないしボタンや機能、操作性は駄目だけど
デザイン優先ってことで(夜だと赤が映えます )
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 04:02:52 ID:m70Y0dh90
昼間の午前中だけでDC5、4台見たお

in 国道50号桐生市
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 05:06:30 ID:Z3aujz3rO
>>353
カロレリッツァ
楽ちんぽなびほしいのぅ…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:05:57 ID:5dpliSqy0
>>356
そのうち1台は、たぶんオレだ。WW
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:59:10 ID:Z1qBV1jr0
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:23:05 ID:Yllf0t7zO
>>354
自分も見たが確かにカタログ状態だったw
とりあえず保留
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:02:58 ID:F8xPESSU0
DC5後期乗りです。中古で購入時よりTEINのFLEXダンパーが付いてたんだけどそろそろ抜け気味なんで
OHLINSのDFVに変えようかなと思ってます。ただDFVはリアアッパーマウントレスみたいなんですがこの場合
アッパーマウントは純正を購入しなければいけないのでしょうか。初心者じみた質問ですみません。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:31:54 ID:2biXvk0O0
>>354>>358って嘔吐をもよおすくらい気持ち悪いなw
インテグラ乗り独特のえづきそうな臭いが漂ってるw

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:22:57 ID:TuV75ZoX0
>>361
そうです。
DC5のリアのアッパーマウントは純正を流用する車高調キットがほとんどです。

ヤフオクや中古屋に転がってる純正リアサスは、
それが理由でアッパーマウントがありません。
買っておけば、中古純正リアサスにするときにも使えますよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 02:55:36 ID:42YX8B4FO
>>362
俺、インテグラ乗りだけど、多分君よりカッコいいよ。


〜乗りは〜とか


どんだけ顔にコンプレックスあるんだよw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:51:44 ID:fZ54X2rU0
>>363
361です。レスありがと!そうすると今付いてるTEINのダンパーも純正アッパーを利用している
んですかね?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:06:31 ID:mXVNqTfo0
>>364
自信満々がとってもキモスw
君の写真をうpしてから逝ったらどうなんだ?w
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:06:20 ID:TuV75ZoX0
>>365
実物を見て確認して欲しいけど、たぶんTEIN独自のアッパーマウント。
純正のアッパーマウントは、真っ黒です。
TEIN製のアッパーマウントは緑色の金属製です。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:13:58 ID:ROWrykNk0
>>363
DC2の頃はあったのに
なんで社外ピロアッパー無いの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:13:08 ID:vRnAQeDc0
>>368
DC5はシャシがストリームと共通となった影響で、
広いトランクルームの床面にリアサスが付きます。
このままだとダンパーのストロークが確保できないので、
コップをひっくり返した形のアッパーマウントで
ロッドの付け根を上に持ち上げてます。
ZZTセリカのリアサスと理屈は同じです。

アッパー付き車高調キットもありますが、結局ストロークが
短いので底付きしないためにバネがすごく固くならざる得ません。

あと、リアにはピロはたぶんないです(構造上、意味がない)。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:35:31 ID:rK4ZLze+0
>>368
361,365です。ありがとです。今朝現車を確認したところ、ご指摘のようにTEIN独自のアッパーでした
(緑色)。車高調入れ替えの前に純正アッパーを物色します。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 03:14:18 ID:GkL6mqAzO
タワーバーやらロールバー筋金くんやらいろいろ付けてみたら、やたら安定感がました。代わりに加速感がなくなったw

あれ?こんな遅かったけか?とか思ったらスピードメーター120km越えてたりw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 13:34:44 ID:Nt51ABrt0
志富戸ノブさんが毎朝冷たい
夏はあんなにアツいヤツだったのに
すっかりクールになってしまって


ドアノブカバーはデフォ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:24:25 ID:LTE3TGT/0
シフトダウンでオーバーレブしちゃったorz
9千まで回っちゃったんだけど、今の所大丈夫だとは思う
このエンジンって意外と頑丈だったりして
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:27:43 ID:VUVQpUEHO
>>373
9000なら大丈夫
シフトダウンで11000超えるとヤバイ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:44:34 ID:tQC4RPjn0
クラッチ踏めよw。
って俺も5→4のつもりが2入って冷や汗かいたコトあるけどorz。
クラッチ焦げた臭いがして、頭がクラッとしたわw。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:05:30 ID:pjfqg1nP0
つたっドレスタイヤに付け替えたら
ロードノイズが消えて快適になった。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:20:39 ID:6/8uef+z0
スタッドレスのシーズンか
こういう脚の硬いクルマだとタイヤの表面がグニャっとなるのが伝わってきて
イヤなんだよな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 11:25:11 ID:Kq56wsCbO
>>372
しふとさん極端だよな〜w

夏→アチっ
シフトチェンジいやだな

冬→ツメタっ
シフトチェンジいやだな


>>376 >>377
そうなんだ?こっちは、雪なんて降るのは冬季に5日あるかないかぐらいだから、インテにスタッドレス履いたことないわ。

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:07:31 ID:1eIFh3DE0
ちょっと前にOHLINSの車高調について質問した者(361)です。またまたいくつか質問が
あるんですが、、、

リアの減衰調整用ワイヤー(正式名称がわかりません)ってどこで入手可能ですか?本家の
サイトにも記載がありませんでした。

基準車高はみなさんどのくらいに設定されていますか?

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:52:34 ID:a686LFpm0
>>369
インテグラがGT−Rより高い車高なのは
ストリームと共通のシャシーだからなんだよねw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:01:09 ID:YOb+CPL90
>>379
ひたすらDC5の足について回答している者です。
(ちなみに、わたしはオーリンズDFVを使っています)

>リアの減衰調整用ワイヤー

それは、別のメーカーの車高調キットじゃないでしょうか。
たしかENDLESSに、そんなのがあったような(うろ覚え)。
DC5オーリンズのリアは、アッパーマウント上部の
減衰力調整つまみをカチカチと回すタイプです。

基準車高については、コンプリートキットではないので知りません。

どれぐらい知っているのかわかりませんので念のために書いておきます。

DC5のオーリンズ(DFVとPCV)は、ネジ式です。
バネの固さと長さを決めてプリロードをゼロで組めば、車高が決まっちゃいます。
ネジ式なので、車高の調整はバネの選択で決まります。

あとから車高を調整することは、基本的にはできません。
バネを交換してください。
自由に車高を調整するのが希望であれば、
別メーカーの全長調整式を選んでください。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:35:04 ID:CQqdGbsjO
>>381さんは、前後の減衰設定いくらにしてますか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 02:01:21 ID:1QXWw0Ha0
>>382
減衰力は街乗りとサーキットで変えています。
もう少し正確に書くなら、サーキットだけ減衰力を強くしています。

おそらく吊しのオーリンズDFVを前提として質問していると思うのですが、
わたしの使用しているのは吊しではないので、
減衰力の設定をここに書いてもまったく参考になりません…。
ごめんなさい。

>>381
補足しておくと、車高の高さはバネの固さで決まります。
バネの長さと書きましたが、
短いバネでヘルパーを入れるという手もあるので書きました。
ただ、リアはもともとストロークがないので、ヘルパーを入れるのは
ダンパーが底付きする可能性が高いので危険です。

あと、フロントはフロントでタイロッド問題を抱えているので、
どっちにせよDC5は足の選択が難しいです。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:19:16 ID:wg6Y+JRD0
>>381
OHLINSの足について質問した379です。ちょうどDFVの導入を検討しているので大変参考に
なりました。車高についてはご指摘の通りタイロッド問題があるためとりあえずは基準の車高で
いこうと思います。ちなみに383さんは吊しでないとのことですがスプリングを変更されているの
でしょうか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:11:11 ID:1QXWw0Ha0
>>384
DC5のオーリンズ(PCV、DFV)にはコンプリートキット、スプリングレス、
ショック単体の3タイプあります。

わたしの使用しているのはショック単体なので、
正確な表現をするならスプリングの変更ではありません。
これも念のために書きますが…。

▼コンプリートキット
フロント:ショック単体+バネ(アイバッハ製)+オーリンズのピロアッパー
リア:ショック単体+バネ(アイバッハ製)

▼スプリングレス
フロント:ショック単体+オーリンズのピロアッパー
リア:ショック単体

▼ショック単体
フロント:ショック単体
リア:ショック単体

です。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:21:48 ID:CfdExFvN0
DC5 Type - s に、乗っています。
DC5 Type - R のマフラーを買って装着したいのですが、
買ってから着かなかったら・・・ (泣..)では済まないので、
何方か、教えて下さい。よろしくお願いします。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:43:05 ID:5+JesmVB0
装着出来なかったら、首にでも巻いておけ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 10:56:06 ID:WQZtOCVfO
加工すればなんでも付くよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:43:20 ID:VHAmqa3Y0
>>385
384です。詳しい情報誠にありがとうございます。コンプリートキットを予定しているんですが
全高調整式だと勝手に勘違いしてました。。とりあえず吊しの状態でしばらく乗ってみようかなと。
色々と参考になりました。

>>386
付くことは付く(小加工の必要はあるかもしれんが)と思うけど、期待される程の効果があるかは
??かも。エンジン特性も違うしね。TypeS用とメーカーが言う製品の方が無難かなと思うけど自分の
希望する製品にTypeS用のがないんかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:59:54 ID:YGX8/BGd0
Rのテールエンドだけ切り取って溶接すればいいんじゃね
性能の低下はほとんど無いし、下を覗かない限りRのマフラーに見えるし
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 03:19:35 ID:lFAogEYrO
>>386
無限マフラーは SもRもどちらも付けれるから、純正も可能では?

正しく知りたいならベルノに聞くべし
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 08:56:30 ID:ntxgcokqO
ベルノに聞くのは恥ずかしいなw

「は?なら最初からR買っとけよwwwww」

みたいな顔されそうwwww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:21:56 ID:r+eFegf00
客側だけど、まだ、俺ベルノに電話するわ とか
ベルノ行ってくる って、まだ使ってるw
ホンダカーズって長いし、ベルノほど馴染まない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:37:43 ID:8yUUZEB+0
オーディオ交換できないw
ALPINEに載っている取り付け情報見ても
交換できない私は、素直にディーラーに行くべきなのか・・・
他に、取り付け情報が載っているサイトを、ご存じの方いらっしゃいませんか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:26:41 ID:GiJitmPt0
>>394
どこが分からない?
ヘッドやスピーカーならDIYで変えられるぞ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:38:07 ID:8yUUZEB+0
>>395
オーディオ本体です

シガーソケット周りのカバーを外そうとしたのですが
シガーソケットについている蓋が邪魔して外せない

本体の方も、精密ドライバーで弄くってみたのですが
外れる気配がなく、壊してしまいそうです
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:02:30 ID:RCxO2hM90
>>396
こことかどうよ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:11:50 ID:GiJitmPt0
>>396
下のソケット付いてるとこね。
良く見ると左右それぞれ2箇所に小さな切り欠きがある。マイナスドライバーや
内張りはがしをその切り欠きに差し込んでテコの要領でツメを外す。
一箇所外れたら、そのまま工具を抜かないで反対側のツメも外す。
上か下、どちらかを浮かせたら、工具でグリグリとパネルを浮かせていく。
パネル全体が浮けば、後はパネルをしならせながら外すのだ。
あ、シガーソケットのコネクターあるから一気に引っ張らないように。

マイナスドライバーにはビニールテープやガムテープを巻いておくと、傷が付きにくいよ。

で、ヘッド本体はそのパネルの奥でビス止めされてる。頭六角の+ビスが縦に二本付いてる
から、そのビス二本を外す。そして、オーディオパネルを取り外す。
オーディオパネルも、マイナスドライバーと内張りはがしを隙間に差し込んでテコで。
外れても一気に引っ張らないように。ハザードスイッチのコネクターがあるから。

そんなに難しい作業じゃないけど、ツメを壊したりパネル傷だらけにしないように
気をつけてね、慎重かつ大胆に力強く。
あと、分解前にバッテリーのマイナス端子を外してから作業する事!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:18:06 ID:8yUUZEB+0
>>398
回答ありがとうございます
また挑戦してみます
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:11:30 ID:X20FIAMD0
>>394
内装を外す場合は、内装外しを使うと楽に外せます。
わたしはKTCのものを愛用していますが、あるとすごく便利です。
クリップリムーバーなども。

サービスマニュアルの「シャシ整備編」を購入しておくと、
内装の外し方から配線まで載っているので、
手順と工具の検討ができます。

オーディオ(またはカーナビ)を固定しているボルト(頭8mm)は
下から固定しているので、おそらくボルトを落下させて
探す羽目に陥る可能性が高いです。
気をつけてね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:00:23 ID:6i3Vl1B+O
サービスマニュアルって購入しなきゃいけなかったのかな?
知らなかったから、必要な時に必要な場所をディーラーでコピーしてもらってたよorz
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:27:12 ID:GqvBex3M0
>>401
サービスマニュアルも買うと結構な値段だから、手元に置いておく必要がなければデラで閲覧orコピーさせてもらえば桶だと思う
ただ、サービスマニュアルを手元に置いといて暇なときに眺めておくと、自分の車の構造が良くわかって楽しいのも確かだな
ただ、色々な部分をいじりたくなってバラバラになっても知らんが・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:53:19 ID:OnXKrE8D0
オーディオDIY質問に便乗して…。

DC5のスピーカー径は前後同じなんですか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:13:09 ID:iG7R9cvn0
>>401
>>402
サービスマニュアルはメーカーによって値段が異なりますが、
ホンダのは高い(たしか2万円ぐらい)。トヨタのは安かったな…。

ディーラーで見せてもらう&コピるのもアリだと思いますけど、
クルマを自分でイジる人の場合は、閲覧箇所が多岐にわたるので、
持っておいて損はないというか必携。

わたしの場合は自分でイジるので、作業手順と必要工具の検討、
消耗品(フルード、パッド、ローター…)の交換もおこなうので、
これがないと外すのも苦労するし、テキトーなトルクでボルトを締めて
デスロードへまっしぐらです。まー無理な作業手順も載ってるけどね。

わたしが乗っているのは後期型ですが、前期型のシャシ整備編で
用が足りてます。

>>403
シャシ整備編の15-160に外し方と形状は載ってますが、
残念ながら大きさは載ってません。
前後の形状と固定方法が違うってことしかわかりません。
自分で外して計ってみるか、知ってる人プリーズ。
405403:2007/12/01(土) 00:27:05 ID:LSJGfuBB0
>>404
情報サンクスです!
サービスマニュアルにも記載されていないのですね…。
前後の形状が違うということは、前後流用は不可能ってことですか??
(FスピーカーをRスピーカーに流用etc.)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 02:44:21 ID:iG7R9cvn0
>>405
カタログ見たんで、寝る前に書いておきますね。
ホンダのWebにオーディオ類のオプションが載ってます。
ttp://www.honda.co.jp/navi/
このGS-2937がドア用(フロント)で、GS-3937がリア用です。
形状が異なるの、わかりますよね。

ホンダのDC5アクセサリカタログを見ると、スピーカーには
フロント用、リア用、アタッチメント付きでフロント・リア共用があります。

さっきはサービスマニュアルについて書きましたけど、
純正カタログとアクセサリカタログも必携ですよ。
たとえば、ダッシュ上には純正ツイーター(たしか500円)が付くんですけど、
これ知らない人が意外と多いです。

なんで知らない人が多いかというと、
アクセサリカタログには載っているけど、純正カタログには載っていないからです。
だから、たぶん405さんはアクセサリカタログを持っていないのじゃないかな?

サービスマニュアルは高いからムリして買えとは言わんけど、
このへんのカタログはクルマを買うときにもらっておくのが吉。
なぜって、クルマを買ったら3〜5年は乗るでしょ?
今は要らなくても、将来必要なオプションがあるかも知れない。
たとえば、DC5インテRに穿けるチェーンってあるのか? とか。
だから中古の人も、ディーラーにもらうか、
ヤフオクで落とすとかして手に入れておく方がベターです。
(ホンダはオプション少ないけどね)

まあ情報はこぼさずしっかり集めるってのが、クルマを楽しむコツってことです。
長くなってすんません。おやすみなさいませ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:55:35 ID:KzrxqiiqO
純正ツィーター3150円だったね
ホンダアクセスカタログ手元にあるけど型番はないんだな
ダッシュボードの左右のメッシュ最初なんだろうとおもったがツィーター取り付け用だったとわわからなかったな
408394:2007/12/01(土) 17:12:20 ID:A4ef6vFL0
オーディオ無事交換できました!
作業序盤から、下から固定しているボルト落としましたw
探しても見つからず、適当なボルトはめて対処するハメに
かなり手間取りましたが、日没前までになんとか作業終了
気がついたら、なぜか手が傷だらけにw

最後になりましたが
アドバイスをしてくれた方々、本当にありがとうございました
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:13:44 ID:hX9TTQcz0
すいません。
DC5インテグラのマフラーやエアロの有名なショップを教えて下さい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:27:49 ID:hX9TTQcz0
あとですね
グリル部分のホンダバッジの左右のパーツがない方がいるのですが
単に外しているだけなのかグリルごと交換なのかも教えていただきたいです。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 05:32:50 ID:1OHDDsulO
>>409
有名どころだとJ'S レーシング MM HONDA M-TEC(無限)などなど。

どんな車にしたいの?品を求めるなら無限オススメ

クソ高いけどw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:31:44 ID:hX9TTQcz0
ありがとうございます
マフラー音を大きくしてウイング、グリル変えたいです。
マフラー等の交換はそのまま車両をショップに持ち込めばいいのでしょうか?
ディーラーではやってくれないですよね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:02:55 ID:SCgwqjBv0
無限パーツならデラで取り寄せから取り付けまでやってくれるでしょう。
前通ってたデラは通販で購入した社外パーツも取り付けてくれたし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:18:12 ID:hX9TTQcz0
なるほど
ありがとうございます
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:32:05 ID:1OHDDsulO
>>412
爆音か?w

それなら柿本 戸田レーシング スプーン辺りかな。


ちなみに 無限がホンダ専門 スプーン Jsレーシングがホンダ車の雄

音だけでなく、走りの性能も求めるならここらへんかも。


音を出したいなら柿本かな

戸田レは良くわからん。


周りに車イジってる人いないか?そういう人にショップを紹介してもらって、そのショップで付けてもらう方がいいかも。

通販で大体20%引き
ショップだと大体10%引きだけど、フルエアロ+マフラーで30万近くするので、これぐらいの価格になれば工賃タダにしてくれる所も多い。そう考えると、やや安くなるくらいなので、パーツ持ち込みより、店で注文&取付した方が良いよ。

ディーラーは、車検に通らない改造はしてくれない。持ち込みでやる場合、マフラーだと適合証明書がいる。(無限はホンダ専門のため、ディーラーもわかってるからいらない) エアロは最低地上高を切るとなるとやってくれない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:49:11 ID:C762Q+2L0
ここのDC5乗りは質問内容がしょぼいのが多いのね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:06:24 ID:IblwMNAhO
前にも同じような質問あったと思われますが、
テールライトの交換が苦戦してます。
4本ネジ外した後、テール自体が引っかかったってる感じで出てきません。
バンパーも外さないとならんのでしょうか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:05:26 ID:DRrxzlStO
ちょいと聞きたいのだが、DC5にターボ付きの限定車とかありますか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:02:26 ID:sHrXA/Hl0
>>416
その最もたる例が>>418だな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:32:08 ID:DRrxzlStO
>>419
ん?おれDC5なんて乗ってないよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:47:25 ID:hX9TTQcz0
>>415
色々と丁寧にありがとうございます
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:39:54 ID:aFhcABBm0
>>420
乗ってようが乗ってまいが、質問内容が極めてしょぼいのは事実。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:11:58 ID:5yxGvTjr0
>>417
テールライトの下もネジで止まってる
バンパーを外さないと取り外しはほぼ無理
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:37:50 ID:NNpB5s3a0
なんかショボイ書きこみしてるたわけが紛れこんでるな?w
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 09:45:21 ID:4khoDl0u0
>>417、423
バンパー下にもぐり込めば、外さなくても大丈夫だったよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 16:18:35 ID:vdElxijtO
フロントのライトはどうやって外したらよいですか?
内部を拭きたいんだ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:07:01 ID:RoD27LTG0
DC5が出た当時は・・・
排気量2リッターに UP
ボディサイズ UP
重量70kg UP
一気に魅力を感じなくなってしまったが、
その後各社から登場する車が重量級ばかりなので、
今となっては軽い部類に入ってしまうね。

今日見かけたシルバーのDC5は落ち着いた感じで上品に見えました。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:50:41 ID:C7dJLDT6O
何かが変わりつつある‥
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:36:53 ID:5yxGvTjr0
>>425
長いドライバーでバンパー下から外したってのもどこかで見た。
俺は素直にバンパー外しちゃったけど。

>>427
DC5と同じような重量で馬力が半分の車とか普通にあるよね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:42:47 ID:Z9+TLgQS0
>>429
馬力はそこそこで重量が半分の車方がいいなぁ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:46:10 ID:uv/9i93c0
つ Fit
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:25:45 ID:OEIbI3jB0
FLEXいれて車高下げてたの忘れててフロントリップを派手にすってしまた・・・
前期なんだけどいくらくらいかな・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:45:46 ID:xxoJi46q0
>>431
1トン超えてるよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:05:11 ID:vKLrDlhH0
GTRは1800キロ。
いすづの2トン。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:40:48 ID:+cQYt+PN0
EP91のときはパッドとタイヤが安かったのでランニングコストは低かった。
DC5にしてからはラップタイムが1割短くなったにもかかわらず、
パッドとタイヤの寿命が延びたので、シーズンを通してのコストは変わらず。
これは車重に対してブレーキがでかいのと、幅広のタイヤを履いているから・・・かな?
ガソリンの値段が上がっているので、ターボ車選ばなくて良かった。
(EP91は1.3Lのくせにサーキットでの燃費はDC5より悪かったです。)

セコいレスですが、
タイヤサイズの値段差ありすぎだと思いませんか???
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:06:40 ID:/zVPw3nW0
本気でよく走るヤツにこそ、ランニングコストは重要。
インチダウンとか、タイヤランクを落とすとか、社外品を入れないとかの話題も必要。
 
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:50:23 ID:zY5BE7Tt0
本気でよく走るヤツにこそ、フロント255
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 03:39:51 ID:NGDd1MqvO
吸排気CPUチューンしたら、トラクションのかかりが凄くなったが 燃費も凄くなった

6.5km/L
/(^o^)\ナンテコッタイ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 05:32:20 ID:FPa86xfPO
>438体感できるくらい変わりましたか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 06:52:21 ID:bh73h8Hr0
給排気CPUチューンなのにトラクションのかかりが凄くなってというから、おじさん驚いたよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:56:18 ID:BRGv14KQO
おっさんは黙ってろ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:09:24 ID:LimuwkdDO
俺はお兄さんなんだが
そんな俺も驚いた
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:51:29 ID:OR9liiYn0
学会に発表せんと。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:20:16 ID:xYXTbW1RO
釣られすぎ
445ガソリンが24.3円下がる!?:2007/12/05(水) 20:52:02 ID:usQLe7HP0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓

税金を倍にしていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

ガス代の40%が税金です。


現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:02:16 ID:d9beKcrT0
何をやってもダメな日ってのはあるよな。
今日はそんな日だった。


車に関して言えば、簡裁で長時間待たされるわ、エンスト3回するわで
俺涙目www
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:36:33 ID:T3oy07P+0
本日ハイオク168円也 by神奈川茅ヶ崎 

リッター10〜12程度の燃費でも厳しい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:38:15 ID:JDpiqMpYO
タイプSでよかったわ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 19:21:49 ID:qmeFKdeNO
FEUGEOT
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:28:42 ID:Y+4Yq3ZJ0
>>448
たかが、11円だ!
空タンから満タンでもたかが550円w
どーにでもなーれ

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:34:20 ID:wXMZVE3t0
原油高でも俺の懐は揺るがない
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:17:18 ID:kKc58wUi0
http://minkara.carview.co.jp/userid/324254/car/222035/profile.aspx

晒して申し訳ないですが、非常にかっこいいと思ったもので。
この見た目(ホイール等含め)にするにはお金はどれ位かかりますか?
リアウィングはどこのだろう。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:47:15 ID:C0ZL5IyZ0
ウィングは無限のじゃね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 04:32:52 ID:q7U5up4oO
>>452
見た目だけなら、50万くらいじゃね?


カーボン?ボンネット→ただの塗装ですます。4万
ホイール→似たようなのでOK20万

足20万

リアウイング8万
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 04:47:59 ID:kKc58wUi0
>>453無限ですか。

>>452
有難うございました
参考にさせてもらいます
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 04:48:44 ID:kKc58wUi0
アンカー間違え>>454
有難う
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 05:07:56 ID:kKc58wUi0
連投すいません

車高調入れるとノーマルのFD2シビックに勝てますかね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 12:06:42 ID:nLdM8COC0
コドモか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:33:26 ID:q7U5up4oO
>>455
スマソ。足をしゃこちょーで計算してたわ。
ただのダウンサスで8万
40万くらいだな。


ちなみにカーボンボンネットにするには25万円
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:43:33 ID:q7U5up4oO
>>457
どの場面か知らないが、スピードコースなら、軽いDC5の方が早い。


タイトコースなら、限界の高いFD2の方が早い。


後者で勝つには、ボディ補強が必要。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:56:45 ID:BiY588a00
>>460
本コースでのラップタイムともなれば、FD2の方が遅い事があるとは思えんのだが、
どこかの山坂道の区間限定で考えたとしても、それ反対じゃないの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:59:32 ID:q7U5up4oO
>>461
スピードコースと書いてたからか勘違いさせてしまったみたいw
直線はDC5が速くて、レーシングコースはFD2が早い。全ての面に置いて、ノーマルならFD2の方が安定性が高いため。

最大トルクもDC5は7000に対して、FD2は6400

入る時はボディの限界が高くハイスピードで侵入でき、抜けてからはやや中間にふったエンジンで加速する。

100kgの重量差を補っている。




と 思う
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:33:37 ID:qbq+MTZN0
DC5後期型に乗っています。

K&Nラムエアチャージャーを着けていますが、
チャンバー本体を固定している黒いステーが金属疲労で折れてしまいました。(純正部品のステー)

そのステーはエンジンブロック側にボルトで固定してあり、パーツリストを
眺めていますが、どれがどれだかわかりません。
ひょっとして記載されてないんじゃないかと思っています。

パーツリスト1版DC5-100です。

知っている方、ご教授下さい。


464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:33:25 ID:NYE5JM9FO
ディーラー行って来い。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:38:12 ID:fgEBxxRn0
>>463
同じくDC5後期でRAMチャージャー付けてます。確かにあのステー折れるね。ディーラー行くの
めんどくさいんで適当なステーで代用しました。RAMチャージャーって取り説どおりの取り付け
では結構ゆれるんでおいらはエア取り入れ口に固めのスポンジを貼り付けて、純正タワーバーの
取り付け用ステー付近にタイラップで固定しています。あんま役に立ってないレスでごめん。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:14:24 ID:zjgOSXP0O
洗車したあとドアミラーから水がスゴく出るんだけど、皆さんはどうですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:24:51 ID:pdZPwKia0
前期だけど自分のも出ますよ
あとドアミラーの付け根の、黒い三角形の先端
水ふき取ってもだら〜っと出る
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:32:27 ID:DVIj/CVT0
走ってる時もしばらく吹き出してるよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:37:26 ID:fgEBxxRn0
後期でもドアミラー付け根の黒いとこから水出るな。これって洗車後によく拭いたつもりでも
走ると出てくるんよな。ただ水が出るのは左だけ。右はなぜか出ない。

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:24:28 ID:fq17oesl0
>>464
明瞭簡潔なレス有難う御座います。m(__)m
大変参考になりました。

>>465
いえいえ、大変参考になりましたよぉ。
今日車検だったので、その時に言えばよかったです。

せっかくパーツリストがあっても役にたたないですね〜TT


471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:20:18 ID:8WcEK18MO
>>466-470
皆さんもやっぱりミラーから水が漏れるんですね

自分も右側のミラーだけ水捌けが悪かったのでデラで見てもらいました
メカの方いわく、ミラー下部(黒い樹脂部分)にある水抜き穴からうまく水が抜けてないのかも
ということだったので、追加で数箇所に水抜き穴を空けてもらいました

それからは"若干"ですが水抜けが早くなりました
完全には直りませんでしたがご参考までに・・・


あと、その時ついでにCPUのリセットのやり方をメカの方に尋ねたのですが
よくスレで出てくる「ヒューズやバッテリーを外して30分ぐらい待ち、
その後にエンジンをかけて負荷無しでファンが2回るまでアイドルする」
などのやり方ではリセット出来ないみたいです
B型エンジンの時代のCPUは前述の方法で良かったようですが
K型エンジンのCPUではデラにある機材に繋いでリセットを行うらしいです
既出情報かもしれませんが、自分はそのメカさんから初めて聞いたので
イチ情報として・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:20:19 ID:v62Ss1Q+0
DC5後期乗りです。車高調を入れてからどうもヘッドライトが暗いような気が。タイロッド問題
を考慮して車高は30mmくらいしか落としてないんですが、やっぱり光軸調整をした方がいいんで
しょうか?

>>471
ECUのリセットにそんな機材がいるなんてしらんかった。。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:15:54 ID:l13JhDpJ0
>>472
後期ってリアのアームかどこかに光軸自動調整の機構が付いてなかったっけ
車高落とすとそれが上手く作動しなくなるから(もしくは撤去)
どっちみち光軸調整は必須かと。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:22:02 ID:l13JhDpJ0
>>車高落とすと
車高調に変えるとの間違いだった。
オートレベリング機構の取り付け場所がなくなるからだったかな?
後期乗りじゃないので後期乗りの方詳しい説明をよろしく
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:04:00 ID:Qulatr/B0
後期乗りです。
わたしの場合はオーリンズDFVに換えてから前下がりなので、
思い切り光軸が下がりました。
ヘッドライト裏にある光軸調整ネジで調整できます。

足を換えると云々とありますが、後期型のオートレベリング機構は
右リアアッパーアームにセンサーがくっついているので、
車高を落としても光軸調整すれば影響はありません。

リアのキャンバー角を調整しようとして、車外品の調整式
アッパーアームに交換すると、車検非対応部品であること、
光軸調整機構が効かなくなるの2点が理由で
ディーラーに入庫できなくなる可能性が大です。

>>472
ヘッドライトの暗さと車高は関係ありません。
あるとすれば、ヘッドライトの向きと車高です。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:23:00 ID:Z4W78FPwO
>>475
リヤのアッパーアーム換えたくらいでは、ディーラーの人は気付かないんじゃ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:32:33 ID:R3Ob9ZAN0
>>473
472です。リアアームは変えてないんでオートレベライザーは機能してるはずです。

>>475
僕もOHLINSのDFVです。暗い、といいうか向きがあってないというか。光軸調整ねじで
向きを調整しようかと考えましたが、うまくあわせる自信がないんですよね。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:15:59 ID:Qulatr/B0
>>475
ほかのディーラーさんはわかりませんが、
わたしのお世話になっているところでは6か月点検などで
ブレーキパッドやローターの減りを調べるときに、
リフトで持ち上げてホイールを外すので、
一発でバレます。

ディーラーの目をかいくぐって入庫する行為は、
バレる、バレないではなく、
お互いの信頼関係を崩すだけなので、
わたしはオススメいたしません。

>>477
ディーラーさんにやってもらうとよいでしょう。
街の整備工場でも、あるいは陸運局付近の工場では
光軸調整してくれますよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:53:25 ID:Ax7XsWJfO
無限のエアクリBOXの開け方わからなくて困ってます。

どなたかご教授頂けないでしょうか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:41:39 ID:NycmOmsK0
>>479
本体周りの薄いところのネジ外すだけ。
多くて嫌になるよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:12:46 ID:vdSAspkq0
13年型についてた純正のCDナビって外部入力はあるのん?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:27:17 ID:g8mcKZreO
>>480
ありがとうございます
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 07:35:45 ID:clSxr2OZO
だれか後期純正リアバンパー譲ってクレ、チャンピオンシップホワイトのヤツを
大掃除で片付けたいやつとかいない?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:27:28 ID:fz4a0dVEO
後期かぁorz
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:38:29 ID:R+S+5rt+O
>>483
いいぜ!
ただし君のingsバンパーと交換な!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:11:28 ID:3br3oGQ30
たしかに後期型ingsリアスポはイイ!!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:20:15 ID:wyJgA1nYO
俺は無限リアスポが欲しい、だれか樋口一葉1人くらいと交換してくれないだろうか
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:44:11 ID:qSm50FjC0
茄子の使い道は羽根よりもローン返済しかないのかと。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:07:20 ID:qSlHWOg8O
じゃあ便乗。
だれか無限のボンネット譲ってくれる人いませんか?
色は塗るからなんでもOKです。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 05:06:09 ID:u3NkBljcO
1ヶ月半の間、海外赴任して帰って来たらバッテリー氏んでました。やっぱ1ヶ月半車動かさないと各箇所がだいぶ痛んでるかな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:39:09 ID:8xPjc2oa0
つか、普通は長期乗らないときは、バッテリーのマイナス外しは常識だろうに。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 01:10:42 ID:YtKNG8kvO
後期型で無限のエアクリBOX入れてる人いる?
後期の場合、純正でもパイピングの潰れ対策とか色々進化してると思うんだけど、
そこから更に無限を入れて、効果のほどはどうですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 08:27:41 ID:+tVI5RNl0
>492
前期乗りなんですが、後期の吸気パイプは潰れ防止してあるんだ?
リングかなんかはいってるの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:26:25 ID:4RXrXqwI0
>>492
後期乗りだが知らんかった。K&NのRAM AIR SYSTEM付けてるけど夏場はパイプがぐにゅぐにゅ
軟らかくなるんでペットボトルをぶった切った物を入れてます。

ほんとはアルミとかのパイプに変えた方がいいんだが、高いよね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:07:44 ID:W0+qrCTD0
>>494
ラムチャージャーに替えたらパイプ無くなるんじゃね?
スロットルにつながってる部分だったらあれは蛇腹に沿って裂けるから要注意。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:45:21 ID:im/QJYnf0
>>495
495です。ごめん。ペット入れてたんはRAM AIRを入れる前だった。RAMに変更した現在、スロットとの
間のパイプはそのままやけど、いずれはアルミとかに変えたいなーと。裂けるってのは無理やりペットとか
で補強した場合?それとも経年劣化?ちょっと心配になってさっき確認したけど
とりあえず今のとこは大丈夫だった。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:20:52 ID:8zIOxerb0
純正ホイールの真ん中の「H」、走っていたら外れてしまったのだが、あれだけ買える?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:44:47 ID:t8kOdyVXO
買えるよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:06:19 ID:mGv27+UWO
俺は走ってたらLマークに変わってた
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:42:46 ID:5lwR68vMO
ユーロテールに変えたいんですけど純正テールがどうしてもとれないんですけど四本のネジ以外にまだありますか?わかる方教えて下さい。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:19:49 ID:D7s8JAFZO
>>500
リアバンパー外してながめたら分かるとおもうが
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:29:10 ID:5lwR68vMO
バンパー外さないとですか。わかりましたやってみます。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:33:20 ID:D7s8JAFZO
>>502
少し前に同じ質問あったね
>>417
>>423
>>425
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:55:34 ID:5lwR68vMO
>>503
ありがとうございます。自分で探す努力もせずに…

やってみます。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:34:46 ID:5lwR68vMO
できました!ありがとうございました!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 02:16:48 ID:ZEkLNmy/0
見かけるDC5の大半は改造車。
無改造DC5が新鮮で上品に見えた。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:07:19 ID:GHfp5XEb0
俺のDC5前期タイプR未だにフルノーマル。
来週強化クラッチ入れるんだが・・・これも改造車扱い・・・?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:09:32 ID:GRuc5qMU0
グランツーリスモならタイヤ替えても改造車だよな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:18:22 ID:K+6ByqmY0
>>506
みんからの見杉じゃね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:28:15 ID:W9GDcD4nO
>>507
フルノーマルに強化クラッチだけ…?

乗りにくくなるだけじゃ…?w
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:33:57 ID:Fe4EOXHq0
強化クラッチを入れることで、通常は乗りにくくはなるだろうけど、
それがフルノーマルか否かは別だと思うにょ。
まあ、突き詰めていくなら、足だのデフだの替えればいいだろうけど。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 02:55:17 ID:rSgELJFiO
>>507

クラッチ滑らせたの??
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:31:06 ID:BjAFHNHZO
皆さんタイヤは何履いてますか?
タイヤ交換の参考に
今は純正040です
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:03:08 ID:zj+aafYV0
ネオバ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:14:53 ID:S4GpC9F80
040⇒AD07⇒01R

結論 ネオバで充分って感じ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:14:59 ID:SLyqf6rTO
街乗り:RS02(安いから)
サーキット:ネオバ(安いから)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:20:09 ID:xVCzHOss0
タイヤってヤフオクが一番安いかな?

組むのは自分でできるんですが。
518513:2007/12/20(木) 18:40:17 ID:BjAFHNHZO
>>513です
ご意見ありがとうごさいますm(_ _)m
ネオバの評判がよさそうなのでネオバにしてみます
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:32:59 ID:2PPttCXb0
寒くなってきて、純正の040は喰わなくなってきた。
走行距離は24000キロ。
皆さんは何キロで初交換した?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:04:48 ID:d/0SD4kKO
マイナーだがRT615もいいよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:09:55 ID:S4GpC9F80
>>519
サーキット無し 13000キロで
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:30:53 ID:DkWIdy2b0
>>519
寒くなるとやっぱり喰わないんだ。
2速でhiカムに切り替わった瞬間、前輪が空転してびっくりした。
オレは040のまま30,000kmです。
(サーキット走行90分くらい含んでいます)
エッジもボロボロなのでそろそろ交換かな〜。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 03:41:49 ID:iuFvM9gx0
>>522
溝はまだあるのですが、無限のECUを入れているからかなぁ。
少しハンドルを切って少しアクセルを踏んだだけでも、かなりズリズリします。
通勤にRE01RやAD07はもったいないし、ライフの長いタイヤは食いつき悪いし・・・。
どのタイヤにするか悩んでいます。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:04:07 ID:izlRH5yqO
こんばんみ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:17:11 ID:gmaddjYF0
>>523
通勤にしか使わないなら何でもいいと思うのだが・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 07:40:31 ID:r8gopPlF0
通勤用にRE050使ってる俺はもっともったいないか
527507:2007/12/22(土) 10:17:42 ID:Xb+Mbmxg0
クラッチが滑ってるんで、ディーラーに純正で見積もりとったらコミコミ7万って言われました。
それだったら、どうせ金かかるから。とあえて強化クラッチで冒険してみる事にしました。

エクセディのハイパーシングルメタルクラッチです。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:35:55 ID:WWKES5lUO
>>527

ノンアスにも言えることだけど、メタルは特に最初の当たりつけを気をつけてやらないといけないよ〜

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:28:30 ID:H5qSvNS50
いつのまにかサイドダクトの黒いの取れてなくなってやがった
ちくしょうちくしょう
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:11:37 ID:nJMDyIP/O
>572どれくらい走行しました?自分も交換したばかりです。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:14:39 ID:nJMDyIP/O
↑>527すみません。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:16:34 ID:5r8tSXrM0
初めてスタッドレスに履き替えたが何だこの嫌な気分・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:46:13 ID:8lJTmhOM0
>>526
RE050は通勤だけでもいい選択なのでは。
乗り心地もウエット性能もいいのでしょう?
自分も050を検討しています。
534527:2007/12/22(土) 22:36:39 ID:Xb+Mbmxg0
>>528さん
最初の当たりつけというのはどういうところに気をつければいいのでしょうか?
なにぶん運転へたくそなので、気をつけるべき箇所を教えて頂ければ有難いです。。

>>530さん
まだ交換しておりません。25日に交換の予定です★
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:11:26 ID:6yJFfidU0

乗り心地(笑)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:28:02 ID:r8gopPlF0
乗り心地といってもハーシュネスの遮断やバウンシングの調整やら
サスの基本的な構造やブッシュのコンプライアンスまで奥が深いからね

乗り心地(笑)

な人は棒でも付けとけば
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:06:24 ID:XzNAV5f2O
>>534

一般的によく言われてるのは急発進、急加速はさける そして発進のときは若干半クラを長く使う

こんな感じじゃね?500`くらい
538534:2007/12/24(月) 18:44:08 ID:jtdRu0/H0
>>537さん

なるほど〜〜。
どうもありがとうございます〜〜。明日の夜修理完了なので楽しみです。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:18:55 ID:jrzLx9Ha0
すいません質問させてください!
DC5の運転席下のヒューズボックスから電源を取ろうと思っていますが
あいにくテスターをもっていないため(自動後退にも売ってなかった…)
イルミ電源がどれなのかわかりません。

イルミ電源がどの番号のヒューズに対応しているかわかる方、おしえて下さい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:42:44 ID:24osuzGU0
>>539
まずは取説を読みましょう
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:50:39 ID:h1Bn5qxw0
>>539
イルミ電源ならそれ相応の電装用ヒューズから取ったらいけると思うけど。たぶん
540さんも同様の意見かなと勝手に妄想。

あとテスターってどのようなものを想像してるか知らんけど、自動後退ならエーモン
製品売ってるところにペン型のテスターがあるはず。今後いろいろいじくるなら別に高価な
テスターでなくてもいいんで、買ってといたほうがいいよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 15:41:01 ID:ftO9sFqUO
パーソナル36¢ステアリング交換後にハンドルセンターが少し右にズレてるから4輪アライメント調整したけど直らず。パーソナル用の【カタムキナオール】ってあるの?
モモ用とナルディ用しか店内になかった。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:37:50 ID:oDQ0737s0
>542
なにももう一回ボスはずして1コマずらせば解決するだろうに
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:26:49 ID:yuObqT+SO
なんか最近車がうるさくなってきた…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:45:01 ID:ApNAv/AD0
>>544
たまには指輪でも買ってやれよ。
546239:2007/12/26(水) 22:26:36 ID:Y3NCFpk10
>>237
最終的にトーイン気味にして、大分緩和されたよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:59:08 ID:eyxUhUt30
>>542
わたしもパーソナルステアリングを愛用しています。

パーソナルはナルディ用ステアリングボスを使いますが、
ナルディ用のカタムキナオールが使用できます。

あと、たしかパーソナルは倒産しました。
これからパーソナルのステアリングを入手するのは困難なので、
大切に使ってあげてください。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 02:49:17 ID:FbcbAl+NO
>>547ありがとうございます。早速ナルディ用の【カタムキナオール】を買って調整します。
パーソナル製ステアリングいいですよね。握りが太くもなく細くもなく感触に違和感全然無いです。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:12:26 ID:DHHcbQczO
エンジン振動を低減させられる、チューニングってありますか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:19:39 ID:fmFiJ46mO
>>549
バランス取り
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:58:03 ID:eUqUjv/K0
アコードエロRの2次バランサーシャフトでもつけたらどうや
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:55:46 ID:V57zkGEMO
バランス取りなんて金かかることしてまで振動低減しなくていいんじゃない!? エンジン脱着するけど強化エンジンマウントも効果的。
でも俺は化学合成オイルだけで十分だと思うけどね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 08:41:19 ID:ZI3GT1NjO
この気温で路面が濡れていると2速でもホイールスピンするんだね
それとも純正タイヤの寿命なのか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:28:16 ID:zfBkHCAa0
その条件なら3速でもすべるだろ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:41:39 ID:xMCu3gpl0
俺もタイヤ交換するかな〜。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:52:31 ID:ZI3GT1NjO
>>555
タイヤ何にするの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:09:56 ID:xMCu3gpl0
>>556
第一候補:パイロットスポーツorRE050
第二候補:AD07orRE01R
来年値上がりするそうなので考えております。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:12:10 ID:eIOyZz7EO
ずっと純正ホイールだったんだけど、ホイール(CE28N)+ネオバを奮発して買ったんだけど、乗り心地とゆうか突き上げ感がスゴい減るんだけど!!

嬉しい誤算なんだけど♪

すぐに慣れるだろうけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 05:42:28 ID:skCM3zAhO
>>557
俺はマターリ乗っているから050とかアドスポとかが合ってるのかも
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 06:52:15 ID:EWTedOGC0
>>559
050やアドスポとかAD07oやRE01Rと比べて値段が高いですね。
050やアドスポは純正タイヤより喰いますか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:59:57 ID:skCM3zAhO
>>560
どうなんだろね?
まだ040しか履いてないからわからないよ。。。
タイヤスレで聞いてみては?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:27:54 ID:8ApkjoFLO
俺はダンディーにBSレグノを履いてるぜ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:40:25 ID:jFb5NZXX0
燃料投下
あえてプレイズってどうよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:37:52 ID:rTNSn4cw0
冬用にタイプS用のダンパーAssyとリアスタビ入れて
ブリザック履いてます
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 08:02:57 ID:pdxG6TOA0
>>562
俺もレグノ履いてる
静かだぜぃ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:44:23 ID:B+lWPLOu0
レグノとか履いている人は、サーキットでSに履き替えてるの?
静粛性が要件ならRは選ばないでしょ、普通。
代車で借りたARIAでさえ、Rとは比較にならない程静かだったし。
567239:2007/12/31(月) 12:09:22 ID:xGqrFN4J0
もっと肩の力を抜け。
この車に乗ってる人間が皆、同じような用途という訳ではない。
568565:2007/12/31(月) 12:10:11 ID:pdxG6TOA0
街乗りオンリーなんですよ。サーキット今のところ行くつもりなし。興味はあるけど。
サーキット行かないとR乗る資格がないとか認めないとかいわれると困っちゃうな。

ちなみに毎日通勤往復100`楽しく乗ってる
こんな俺はかなり特殊かな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:19:55 ID:9CEd6rlY0
次も純正タイヤかな。
値段によるけどね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:47:19 ID:NFPyWkzP0
>>568
サーキット行かないけど街海苔では隙あらばハイカム入れてる、ってんじゃなければ普通。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:02:39 ID:B+lWPLOu0
ユーザーがどんな使い方をしようと興味は無いが、車の性格というか、
開発者の狙いを理解せずに購入した挙句、開発者が敢えて切り捨てた
部分に文句を言うのは筋違いかと。
メーカーが頑張って意見を吸い上げる程、際限無く普通の車に成り下がる。
「騒々しい」だとか「今時マニュアルエアコン?」なんて
DC2ユーザの言葉を真に受けて開発されたDC5。
結果、「中途半端」「重すぎ」と当時酷評されたはずなんだけどなぁ。。
そろそろ、ユーザ自身がRをダメにしていることに気が付く
必要があるんじゃないか?これでFD2が売れなかったら、
本当にRが無くなるかもしれないし。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:17:05 ID:FnfF8q42O
オートエアコンなんて使いにくいからなあ
いらないよね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:22:16 ID:9CEd6rlY0
言いたいことは解る。
ユーザは歯抜けにしてきた部分もあるだろう。
が、21世紀の車と昭和の設計思想の車を比較しても仕方が無い。
昔からしてきたように、要らないものは取り外して、ダメなものは替えればいい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:52:24 ID:LTpoavjDO
TYPE-Rって売れる売れない関係なしにホンダが好きでやってる感じがあると思うんだが。
まぁ俺が勝手にそう思ってるだけだけど。
ユーザーの意見を取り入れてダメにしたってんなら、取り入れた技術者も同罪。
声を無視して好きなモノ作ればよかったんだよ。売れるかわからんけどさ。
…携帯から寝言スマン
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:01:14 ID:1bMl9sX90
取り入れた技術者?
営業サイドのごり押しじゃね?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:18:19 ID:tatVy3tw0
愛車のインテグラ(タイプR)に、こすり傷をつけてしまって、目から火が出たことがある人は、いませんか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:31:53 ID:tatVy3tw0
>>576
クルマ初心者のスレで、こすり傷はもちろん、ぶつかった、廃車になった人さえいます。
僕も、傷とか廃車は嫌だな。とても高価で、貯金して買ったのに。(シビックタイプR)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:32:55 ID:LTpoavjDO
>>575
間違えた、技術者関係なかったな。じゃなくて開発者…かな?
もうどうでもいいけど
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:38:10 ID:LTpoavjDO
>>575
間違えた、技術者関係ないな。じゃなくて開発者…かな?
もうどうでもいいけどね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:43:10 ID:LTpoavjDO
スレ汚しホントごめん><
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:14:43 ID:Fc8gCqASO
まぁ皆それぞれの楽しみ方をしましょ

来年も皆さん事故だけは気をつけて、良いお年をー
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:45:14 ID:fApzWVXD0
素早いシフトダウンができるエンジン回転ピックアップ。
1速から6速までクロスしたミッション。
大容量のブレーキ。
・・・それと、高価な生地を使ったレカロシートなどなど・・・
Type-Rがなかった頃は、
よほど気合を入れて手間とお金をかけないと、
こんな車は手に入りませんでした。

サーキットを走ったことのない人へ、
一度行ってみて下さい。
DC5はノーマルのままで十分楽しい車です。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:02:57 ID:GFZ5pcgb0
だが新車で買ったにもかかわらず、
駆動系をはじめあらゆる所から異音が出まくるこの仕様は
いくらタイプRとはいえ市販車としてどうかと最近感じてきた・・・
584 【大吉】 【1317円】 :2008/01/01(火) 00:17:19 ID:MWI4fgdg0
ことしもおまいらが事故りませんように。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:39:45 ID:LBGE7m9kO
>>583
俺もどうかと思ったが、もう慣れたw

エンジン音が伝わってくるのは評価出来る
586まったり野良猫:2008/01/01(火) 03:44:19 ID:oJOmyWZz0
明けましておめでとうございます〜(^^)
今年もみなさんが無事故でありますように。(-人-)

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 11:18:29 ID:gmqMf6t10
”走る”ことを目的に走ってる時は多少のエンジンノイズも心地よいもんだが、
”移動”を目的として長距離を走行する場合は確かに煩いって感じる時があるな。
当方DC2, EP3と乗り継いで今DC5だからそんなに気にならないが、同乗者は乗り心地
悪いって。。TypeRではないけどACCORD EuroRならもうすこし快適なんだろうか。

588566:2008/01/01(火) 12:49:24 ID:PUpKRVl90
足し算で性能を確保するエボやインプと異なり、Rは引き算で性能を
確保するモデルとの認識。
足し算思考(?)の車はタイプSやユーロRがフォローしている。

性能の本質を理解せず、表面だけを見て「タイプR=速い車」と
誤解する限り、引き算された部分は欠点に見える。
「昭和的思考」とばっさり切り捨てるのもいいけど、その「欠点」が
解消された車は、ユーロRと何が違うんだっけ?
このスレの住人はタイプSやユーロRじゃ満足しないよね・・多分。

故に、ユーザ自身がRを駄目にしていると思う。
589 【大吉】 【1650円】 :2008/01/01(火) 13:48:11 ID:MVbQxCRPO
まああけおめだ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:48:09 ID:meTmP+FsO
>>588は頭悪そうなだな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:52:32 ID:d8DB8EGi0
>>583
俺も新車で購入してサビは出るは異音は出るはでトホホ…。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:11:50 ID:IGSd0Sha0
>>591
まぁそのなんだ、AEONでも行って福袋でも買ってこい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:52:53 ID:+UgeKGYs0
みなさんはホンダで扱っている「マモル」ってのはご存知でしょうか?

最近初めての車検に出しまして、いろいろ点検してもらった所、エンジンからオイル
の滲みを指摘されました。
現在走行距離が68000kmの為、メーカー保障が過ぎてしまい「マモル」に加入して
おいた方が良いと言われました。
68000km以降、結構故障していくものなのでしょうか?
もちろん次の車検まで乗りたいのですが。今回の車検でも交換したパーツもあり
金額的にもきつい部分がありました。
長く乗られてる方、参考程度でもよろしいのでご教授ください。
ヨロシクお願いします。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:57:26 ID:+UgeKGYs0
ちなみに、金銭的に余裕がなく「マモル」にはまだ加入していません。
エンジンのオイルの滲みも直してない状態です。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 04:46:39 ID:fpihLSEOO
新車保証が3年目の車検時まで。
その後の車検時2回まで、「マモル君」に入れたはず。
つまり、7年目まで保証が受けられる。
確か、ディ-ラ-で車検するのが条件だったような。
昨年の春あたりに値上げしたと思います。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 10:34:47 ID:KE++wjUPO
延長保証は何か有った時の備えであって他の人が壊れた事例が
あるからって理由で入れる物じゃないと思うんだがな
他の人は何でも無い所が壊れる場合も有る訳だし
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:17:17 ID:Q9AgVKw60
マモルくんは初めて聞いた。
B16Aでもあったけど、相変わらずエンジン部からのオイル滲みあるんだなぁ。
カワ車かよ。
初めての車検での指摘なら、保障期間内なんだしデラでタダで直してくれんのかいな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:18:58 ID:Q9AgVKw60
あ、過走行か、失礼。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:57:38 ID:LuaxYC5Y0
まもるくんってディーラーで買った車しか無理?中古で買った車が来年車検なんやけど
ディーラーで車検を受けても加入は無理なんでしょうかね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:12:49 ID:XEyYXiwr0
無限のGT羽根って前期と後期で何か違い有るかな?
着けようかどうか悩む。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:25:51 ID:iZe4HnwDO
>>599
平気なはず。
俺も外の中古DC5乗りだけど、マモル君に入れている。
多分、ディーラーで5年目の車検を受ければ入れるよ。

その間に、車検が切れてる期間があると厳しいけど。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 08:34:01 ID:qkNCdGj1O
明日浜松のオフ会行く人いる?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:28:59 ID:YPY6bFBsO
kwsk
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:12:24 ID:qkNCdGj1O
>>603
mixiでインテグラとシビックのオフ会やるみたい
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 04:56:25 ID:0ACYO96MO
記憶が曖昧だけど、確かマモル君って1年点検を受けているのが
保障の条件だったような気がする。
今日デラに行くので聞いてきてみる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:05:25 ID:8LPisFCs0
昨夜ユーロRに負けたorz。
以外と速いのねん。。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:46:43 ID:SA4wzjjUO
ABAーDC5 タイプR

みんなはバッテリーサイズいくつにしてる?

俺はナビ、セキュリティ、各種追加メーター等々色々電装品を付けてるんだけど、
純正の19サイズで行くか、24で行くか迷ってる。

容量はボッシュ製品だと、19の場合46B19L、24だと70B19Lってのが出てるよね。
小さい方だとちょっと不安なんだけど、重量にすると4kgくらい差があるんだよなぁ…
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:49:27 ID:IM2UGMnP0
DC5とシビックRってどっちが速いお?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:17:55 ID:JWTpbAiAO
今週納車!
楽しみ〜!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:51:11 ID:534pY2o00
【DC2】インテグラ TypeR Part40【DB8】
640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/01/06(日) 02:55:36 ID:IM2UGMnP0
>>639
DC5乗った事あるけどDC5の方が速いお
DC2の盗難率、今はわからないけど、以前は盗難率が高かったらしいお
盗難警報つけるお
ホイールはロックナットをつけるお
でも、ヴィッツの方が乗り安くていいと思うお

三菱 FTO Vol30
720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/01/06(日) 04:19:21 ID:IM2UGMnP0
>>673
じゃぁ、遅いんだね

三菱 FTO Vol30
722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/01/06(日) 04:56:39 ID:IM2UGMnP0
>>721
現行のシビックRとインテグラDC5,DC2とFTOとシルビアS15と180SXこの中で
速い順位を書いてください。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:52:16 ID:534pY2o00
三菱 FTO Vol30
725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/01/06(日) 05:32:38 ID:IM2UGMnP0
>>723
書け!

三菱 FTO Vol30
733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/01/06(日) 15:34:50 ID:IM2UGMnP0
>>730
乙だけどデータが古いですね、あなたは明治時代の人ですか?

>>723
やはりお前が書け!

【DC2】インテグラ TypeR Part40【DB8】
646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/01/06(日) 15:39:10 ID:IM2UGMnP0
>>644
シビックFD2-R←これって現行お?
俺の00と交換してあげるからシビックFD2-Rくれお!(現行型なら)⊂(^ω^)⊃

【DC2】インテグラ TypeR Part40【DB8】
647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/01/06(日) 15:41:49 ID:IM2UGMnP0
>>645
そんな軟弱な剛性じゃ女の子に嫌われるお
ちんこはガチガチだお
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:57:33 ID:KBqDtTUO0
>>607
バッテリーに関しては俺も悩んでる。
なんでタイプSは24なのにRは19なんだよ・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:16:58 ID:IM2UGMnP0
>>610-611
自宅警備員乙彼様だお(´ー`)ゞ
俺は明日から仕事だお
これからも自宅警備員に励んでがんがってくれお
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:27:57 ID:7Oq8qZUV0
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:58:03 ID:94UXTVr30
>>607
通勤等でほぼ毎日乗るのなら、バッテリーは容量でかい方が安心だな。
サーキット命で街乗り無視できるなら、軽量化の為に小さいバッテリー積むのもアリだが。

ライト、エアコン、オーディオ、ワイパー、同時使用しながらウインカー付けて交差点信号待ち…。
こんな状況でバッテリー心配してビクビクするのなら、容量でかいの積んでた方がいいよ。

ちなみに俺はオデッセイ1200積んでる。かなりタフなバッテリーだよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:04:01 ID:hKieWOnZ0
でもかっこいい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:14:59 ID:nJYUtzBj0
捨て台詞すかwww


GJ!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:42:53 ID:6rAjXUGV0
△ でもかっこいい
◎ でもかっこインテグラ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:47:49 ID:+uc1ukk00
あれバッテリーの容量って前の数字見るんじゃなかったっけ?
19サイズいいじゃん、安くて。ホムセンで毎年買い換えてもいい位だ。

>>615
そんな程度で心配するほどオルタの発電量小さくないはずだけど・・・
むしろ乗り方を見直すべきだと。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:13:42 ID:Fy/7b70J0
カーナビとか追加の電気機器がどれくらい電力消費してんだろ

タイプRが純正で19サイズの小さいバッテリー積んでるのは
ナビとかセキュリティとか走りに関係ない快適装備を付けないことを前提としてるんじゃまいか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:45:32 ID:j2Bbz0faO
17×9.5JJ
114.3 オフセット+15
っDC5に履けますか?よろしくお願いします。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:55:15 ID:IEcxFBCH0
毎日乗ってるなら、そんな気にしなくていいんじゃないの?バッテリーサイズ
 どうせ、2回目の車検で交換て感じだろうしな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:32:00 ID:s4jMf4/E0
>>621
ノーマルボディ&足回りじゃまず無理。
確実に激しくはみ出すね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:45:08 ID:j2Bbz0faO
>>623
そうですか!GTRに履いてるホイールをツレが欲しいって言ってたのでそのまま渡そうかなと思ってたのですが…

ありがとうございました!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:22:13 ID:zZJ6eyWe0
車載カメラを搭載しようと思い、バキュームマウントステーというのを購入しようと思ってます。
リアウインドゥ微妙に湾曲してますが吸盤普通にひっつくのでしょうか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:30:36 ID:hdieQhJvO
無限NR(ホイール)の重量、わかる方居ますか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:44:14 ID:b0FkY3fC0
>>625
微妙なら大丈夫と思うけど、重たいもの乗せるのならピラーバー+マウントがいい。
もしくはリアのサイドウィンドーならほぼ平面では?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:13:38 ID:cJ6NlnNgO
どんな負けかたしたん?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:21:08 ID:TuG9LXi90
>>614
「でもかっこいい。」が消されてる・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:51:37 ID:ufUpH/BGO
インテグラTYPEアゲール
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:16:35 ID:Lwj7DwVKO
DC5って、今売ると相場どれくらいかな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:20:29 ID:ykZ7ceNb0
>>631
16年式走行4万弱で200万ちょいだった。ドノーマルの黒。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:05:21 ID:Lwj7DwVKO
>>632

教えてくれてd!自分は14年式で3万弱なんす…ほぼ日曜しか運転してませんので(;・∀・)


634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:04:00 ID:ufUpH/BGO
>>633
年式というよりは…最終型DC5-230が200万
それ以外のDC5型は-10%

あとは、走行距離次第だね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:01:58 ID:KkYDapf8O
>>634

そうなんですか(・∀・)

発売するのかわからないけどCR-Zに興味があって、今のうち高値で売って貯蓄しようかなと。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:36:22 ID:5IVnenD60
>635
その間は車要らないの?
車に限らず物ってのは、大抵使い潰さないと損するものだ。
買っては売りを繰り返すと誰が儲かるのかは一目瞭然。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:26:04 ID:wU5Ck14+O
18×8 フロント10mmダウンでツライチにしてみたけど…
余りカッコくならんかったw

素直に純正サイズにしとけば良かったかな(゜ω゜)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:15:16 ID:lXjlXQL20
1/24にDC5納車です。 聞きたい事があるので質問いいですか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:27:37 ID:VRc5TB+oO
>>638
前おきはいいから質問しろよ
納車おめー
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:28:19 ID:QLUtxWUf0
>>638
おめでとうございます!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:41:23 ID:nR7fXyPNO
なんという礼儀正しいレス・・・
書き込みを見ただけで納車オメしてしまった
この>>638は間違いなく寝てる
       
   / ̄\ 。o{質問・・・
  | ‐o‐ |  
   \_/
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:44:02 ID:B3a4zNTK0
納車オメ!
質問内容は足?タイヤ?異音?翼について?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:55:28 ID:/2pbyupe0
じゃあ、ワイパーブレードについて教えてください。

オートバックスへ買いに行ったのですが、
種類がたくさんあって悩んでしまって、結局買いませんでした。
おすすめがあったら教えてください。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:03:16 ID:pZVprAu9O
撥水コートとかしないヤツがいい
シリコン〜とか書いて無いヤツ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:57:13 ID:Azow9XswO
撥水するワイパーよくない?
ガラコとかの塗るやつにするとワイパーが走るとこから禿げて変な段差できるから嫌だな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:58:12 ID:c4Ka0DiA0
>>644
何故に撥水コートしないのがイイんだ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:33:15 ID:GXtWv6WN0
確かワイパースレではNWBがお勧めだったような。
俺も使用しているが問題ない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:31:16 ID:CN2NU/9X0
峠でコーナーと短いストレートが繰り返してるとこでの
コーナーからの立ち上がり加速でターボより有利にはならないですか?
レスポンスがよく、リミットまでよく回るブイテックなら
もしかしたらと思ってしまいます。実際はどうなんですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:36:08 ID:VRc5TB+oO
>>648
公道では安全運転で
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:44:38 ID:/583PtzOO
とゆうか、質問がターボよりって幅広すぎだから、限定してくんなされ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:45:47 ID:CN2NU/9X0
シルビアスペRです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:57:24 ID:5zltzJY+0
>>648
もう耳タコな話ですけど、エンジン回転数が6000rpm以上がVTECじゃありません。
エンジンのもともとの特性が高回転向き。そのままだとスカスカになってしまう
低回転域のトルクを持ち上げるために、カム切り替え機構を付けてます。

高回転のトルクを持ち上げるのじゃなく、低回転のトルクを持ち上げるための
カム切り替え機構がVTEC(スポーツ向け)です。
高回転までよく回るってのは、VTECじゃなくて、もともとよく回るエンジンだからです。

あと、コーナーでの立ち上がりでは、高回転がどうのこうのじゃなくて、
いかに低回転域のトルクの落ち込みが少ないか、トルク特性がフラットであるか、
車重、車体剛性、車体の重量バランス、ギア比にもよります。

ターボ車だとブーストがかかるまでの遅れがあるし、ブーストがかかっているときと、
かかっていないときの差が激しいので、運転は難しいです。
NAは突然の挙動変化が少ないので、そのへんは楽です。
尻が滑った瞬間に終わりますけど。

まー公道は安全運転で。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:17:45 ID:vxfyt1VM0
お互いライトチューンまでならDC5が勝つんじゃないか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:19:33 ID:sJHfowOaO
どなたか、Rミーティングへ行った方はおられますか?どんなのか知りたいのですが
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:25:21 ID:NQFMrrO20
Rミーティングとは?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:31:27 ID:OE1VsAWy0
またまたご冗談を(笑)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:12:26 ID:saOvG6ht0
            . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまた、ご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:55:21 ID:2W7TBjB30
ちょっとお恥ずかしい質問ですが…。

DC5を購入した際に、盗難防止用のナンバーロックをオプションでつけたのですが、
専用のレンチってもらえましたっけ??

今手元にないのでナンバーが外せません…完全封印状態(笑泣)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:58:35 ID:OBiMJlMi0
苦笑w
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:46:33 ID:8mwSttV7O
教えて下さい
軽量化の為、内装を外してるんですが、ルーフライニングが外せません…
とりあえず、リアシート両脇の内装とABピラーカバー、ミラー、バイザー、ルームランプは剥がしました。
引っ張ってみたものの、外れてくれません。
その他外す所、コツなどおしえて下さい。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:50:08 ID:ozBn522t0
dc5のクラッチスタートシステムを解除しようと思っています。
運転席下のカプラーを短絡させれば解除できるはずで、
短絡させるためのカプラーを自作したいのですが、カプラー型は一般的な
二極カプラーで合いますでしょうか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:34:20 ID:lFsMkdJnO
>>661

あいませーん


そして俺には一般的な2極カプラーがいまいちよくわからん
針金でいいじゃん?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:22:38 ID:mO5DWa+30
ゼムクリップのばしたやつでおk
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:52:09 ID:QvMcSCm6O
スイッチ式にしてる俺は変態
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:56:22 ID:lFsMkdJnO
ということは俺も変態らしい
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:50:15 ID:ozBn522t0
スイッチ式にしているということは市販のカプラーで合うという事?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:07:12 ID:qf3PdQTJ0
>>661

クラッチスタートシステム、安全を考えたよいシステムだと思うけど、
踏み切りでエンストした時、セルモーターで脱出できんがな。
教習所で教わったけど・・・。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 05:35:54 ID:XfK0lkp30
押しがけもできんぞ。そして俺も変態だったらしい…。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 16:53:59 ID:vLI9RpvtO
とっとと降りて非常ボタン押しなさい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:28:26 ID:61oOEtBP0
非常ボタン押してもたいがい間に合わないけどな。
早く安全なところに隠れて、潰れる愛車を見守るんだ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:18:06 ID:2m9cF6CUO
そしてその後の賠償等を考え絶望するのだ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:31:34 ID:Mcprv+80O
>>666
簡単な発想
エレクトロタップで緑の線をアースに落とすだけ
コネクタにこだわるのはわかるがあきらめろ
673dc5:2008/01/18(金) 00:19:45 ID:UwDDs2V40
どうよ?

L-S
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?stockbike_id=8201201B20071011001&rt=search_history
X-9R
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8501172B30070721016+
スピードトリプル
http://www.abig-sport.jp/umc.html
で迷ってます。

「楽しくて・速くて・かっこよくて・ツーもこなせて・100万まで」
とワガママな条件です。
アドバイスくれる?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:02:46 ID:jlSgfVT0O
軽量ホイール(RE30)履いてみたけど、乗り心地が良くなった。ストロークがないから、バネ下の加重移動が減っただけでかなり良くなるのね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:11:20 ID:OeSrQluSO
>>673
その中だったらトリプル
丸目2灯が魅力的。
でも、3台縛りがなきゃ
VFRインターセプターだけどね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 05:09:04 ID:GS9ryQU+0
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 06:51:19 ID:jMGXlwXyO
>>676
どこかのコピペみたいな文章だなw
おもしろいと思ってネタで書いているならいいが、マジだったら怖いなw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:14:49 ID:hvCk5WSM0
昔白いNAのAT車に乗ってた人が買い換えたのかな?w
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:27:31 ID:dC8sKYcu0
>>676
神の再来かw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 12:32:08 ID:5fJKQ4VDO
まぁNSXと間違われたことはあるw
なんか恥ずかしくなったさwww
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:03:28 ID:D0JDvOw8O
前に読んだ覚えが…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:26:28 ID:XdHosU3v0
>>673
なんでスピードトリプルだけネイキッドなの?

ファイアーボルトXB12R
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8400024B20071010027+

こんな変体バイクどうよ?
激しくオヌヌメ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:32:49 ID:Ijd94CQl0
ちょいと質問。
ロウシートレール入れたいんだけど、何かデメリットって
ありますか?
身長179で胴長短足なフルノーマル海苔です。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:44:37 ID:GtlFbTAw0
>>683
胴長なら特にデメリットは無いと思うよ。
ただ、純正シートはヘタってくると背もたれが左右がガクガクと
横ズレするようになるな。
ローポジレール入れたせいかは知らんけど。

まぁGIASに変えちゃったが。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:58:11 ID:hILY6KqE0
>>683
デメリットですよね。

左前が見にくくなって、左コーナーのクリップを目視しづらくなります。
あと、レールによってはスライド量が純正ほどないので、
いちばん前にしても足が届かない…という場合もあります。

下げ量もモノによって違うので、「下がりすぎる!」というのもあります。
まー慣れればなんとかなりますが。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 02:05:22 ID:U55Jp/ORO
男の真ん中
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:46:58 ID:IWqDDG+d0
>>685
路側帯踏みながら走って、距離感掴めば桶。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:57:30 ID:OoqH7ajJ0
よくEP3と比べて
スポーツ性が欲しいならDC5を買うべきとか書いてあるけど
同じ車体・(ほぼ)同じエンジン等
なのに、そんなに車の性格が違うもんなの?
足回りがEP3のほうが柔らかめってのは
公式でも言ってたけど、そんなにちがく
してあるの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:47:48 ID:ZQeI8yD30
386 :TYPE―R ◆KE5qLEZnns :2008/01/19(土) 20:49:08 ID:FZxjpEKL0
あれ
ボロクラウン乗りが現れないな


387 :TYPE―R ◆KE5qLEZnns :2008/01/19(土) 20:51:49 ID:FZxjpEKL0
なるほど
怖くなって逃げ出したかWWWWWWWW


388 :TYPE―R ◆KE5qLEZnns :2008/01/19(土) 20:53:28 ID:FZxjpEKL0
それとも
ご自慢のボロクラウンが壊れたかwww

↑このアホ誰?
690683:2008/01/20(日) 21:47:41 ID:DITuuO3X0
>>684
>>685
ありがとうございます。
ほぼ入れる気なもんで、参考になりました。

足が短いのに届かなかったらどうしましょ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:23:53 ID:wSMVyt9A0
オレの場合ローポジにしたらフロアマットにチムポがついてしまったぞw



692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:34:29 ID:M676a0Bk0
>688
乗り味は全然違うよ。
EP3はかなり足がしなやかになってるのと、オーバーハングが短いために頭の入りはいいね。
電動パワステだからDC5のように重くはないし、コンプライアンスブッシュのグネグネ感もDC5の方がひどい感じがする。
が、どっち選ぶと聞かれたらDC5っていうなぁ。


DC5って7Jだとホイールのオフセットどこまではけるのかな?
車検に通る範囲で。+48とかありなの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:47:50 ID:zje20q7U0
>>688
トレッドが違うから
コーナーリングが結構違うよね

あと、EPのほうがアップライトなドラポジだから
同じようなタイムだったとしても、感じ方が結構違う
DC5のほうがサーキットライクであることは確か

EP3→DC5と乗ってきているけど
もてぎでのベストタイムはほぼ同じ
見た目とドラポジが気に入るか?くらいの違いかな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 14:14:00 ID:7LEklD/zO
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 14:14:48 ID:7LEklD/zO
↑インテ擬人化
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:47:38 ID:KMdJIOkvO
INTEGRA TYPE-AGE
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:32:07 ID:AUTRqYUtO
なんかかけオタクども
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:07:15 ID:qO6xsUHNO
東京は雪だ…走るの中止します
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 19:07:35 ID:JQEoavnRO
昨日今日は晴れたが明日から雪だ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:38:36 ID:Zm8MlaMS0
去年買ったスタッドレスがやっと活躍
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:19:05 ID:ILOGZywB0
バッテリー上がってた。
おまけにンダでバッテリーとアッシー交換勧められたorz
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:20:45 ID:wzUXGekSO
エンジンチューンで車屋に預けてきましたYO

2.4L化のフルチューン
シャシダイで80馬力上がる(通常190馬力→270馬力)予定
最大トルクは31kg
ノシ
エボインプをカモるインテを目指して…
寿命は確実に短くなるけど、もう元には戻れない〜♪
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:40:38 ID:MuEnAjsAO
2.4Lでどんくらい回すもんなの?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:42:28 ID:rdC9TKdW0
それは蛇道だw
ヘタレと言われ可燃。。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 03:29:27 ID:wzUXGekSO
>>703
REVリミが8000だったかな? K24AブロックにK20Aヘッドを使うらしい。

>>704
ヘタレポルシェにコーナーで追い付く→直線ぐんぐん離される→コーナ(ry
を、味わった時に決めたのさ…w


まぁポルシェクラスの相手は無理だけどねw

国産NAに拘ってるので。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 08:09:42 ID:BJLLEqBB0
>>705
ピストンやロッドのクオリティが落ちないか心配だが、特注するの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 19:11:26 ID:RQUDHxPFO
この純正ホイールのデザインてさ
ホイールの内側に雪たまりやすいよね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 19:53:10 ID:wzUXGekSO
>>706
はい。
強化Eマウント 強化テンショナー 強化コンロッド 鍛ピス ビッグスロットルがエンジン部で
トルクが大きくなるので、強化クラッチ
あとECUですYO
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 20:03:03 ID:Pnck0mO20
総額いくらですか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 20:11:53 ID:wzUXGekSO
……150万ホド

自己満足の世界は金がかかりますねぇ…w
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 20:33:54 ID:g+Bklwih0
>>710
でも自分が満足できるならいいんじゃないか。スゲー速そうだなw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 02:04:48 ID:74xty/c6O
>>710
その仕様でサーキット走れば更に面白いだろうなぁ。
あとはパワーを活かせる足回りを見つけないとね。

自分もDC2に乗ってた時にエンジン内部までカリカリに弄ってお金かけてますた
エンジンが仕上がるまでwktkして待つのは楽しいですよ。

DC5に乗り換えてからのチューンはマフラーと足回りのみw
でも今はこれで十分満足な自分(´∀`)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 03:03:29 ID:c4MK31F10
ト○ーシー?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:43:03 ID:Rm1ef9mu0
ホンダツインカムも2.4L化やってたな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:50:12 ID:j/cN89ga0
ホンダツインカム(笑)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:34:46 ID:bNx4fbBh0
DC5後期に前期用アンダースポイラー(リップ)の装着ってできますか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:05:04 ID:cs6J+BV70
>>713
らふさんバカにすんな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:12:48 ID:BzRUH7oI0
前96年式乗ってたんだけど駐車場で俺がいないときにクラクションが勝手に鳴って
近所の人がバンパー下のソケット抜いて対処してくれた。
ディーラー持っていったら何とも無いですよーとか言ってたけど
今度は朝の4時ごろに自然と鳴り出して怖かった。結露でそうなるの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:51:48 ID:qJ+WtP/20
>>717
らふさんて誰ですか?
グランツーリスモがリアルと思ってる情報弱者のこと?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 20:36:22 ID:qXfcJgbD0
裸婦の事だろ。
男だらけのオフ会などにしゃしゃり出てきてマワされる女のことでは?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:30:09 ID:LhyS2Zkh0
おまいららふさんバカにすんなよ
車の操作なんて物理なんだよ。


グランツーリスモやってる奴はらふさんのHP読んどけよ
自称DC5海苔くらいの下手糞なら読んどいたほうがいいすげーいいヒントがいくつも書かれてる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:14:20 ID:m9hIj5jC0
GK乙!

・・・いやなんか違うなこれは
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:41:27 ID:2I2isQToO
2年か留年したら3年後にDC5の2004年9月の型買おうと思うんですけどまだ新車で買えますかね?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 02:33:59 ID:wmUYJO5V0
新車は無理
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 02:44:44 ID:2I2isQToO
返答ありがとうございます
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 02:52:24 ID:BF2hdQmXO
>>723
未登録車 新古車なら余ってるかも…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 02:57:11 ID:BF2hdQmXO
>>712
足は、スーパーオーリンズ フロントバネ辺りに筋かいみたいなの入れてますYO
タイヤは01Rなので、充分いける…のか?w
ただ、ブレーキは純正ブレンボのまんまです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 04:45:20 ID:Br/BXOb9O
前期のりですが。
たまにワィンディングをたのしむくらいだから
Ti2000+無限ブッシュ+クスコリアスタビライザー+キャンバー調整ボルトで足行こうかなとか考えてるけど似たような考えの人いる?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 05:33:56 ID:2I2isQToO
>>726
ありがとうございます
この車以外あまり興味がないので一刻も早く納車したいのです
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:24:28 ID:a38HUuR30
>>728
リヤだけ強化スタビというのがちょっと気になるね。
もし入れてみてだめなら、フロントを追加したらいいけどね。

また、調整ボルトを装着してもショルダーばかり摩耗するんだったら、
ダンパーのブラケットの穴を削ってネガティブキャンバーをもっとつける。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:28:24 ID:wbP6fIbBO
>>727
街乗りだったら純正ブレンボで十分ですよ。

タイムを詰める詰めないは別の話しとして、
フルノーマルでサーキット走ってましたが、楽しく走る分には特に不満はありませんでしたよ。
強いていえばスピードリミッターがホームストレート途中で作動してしまうことぐらいかなぁ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:45:12 ID:Br/BXOb9O
>>730
今は無限マフラー以外ノーマルのはずなんだけど山レベルでショルダー減り気味なんです。
前だけでなくサイドひいてもないのに後ろもショルダーへり気味ですからねぇ
あとやはり初期のロールがちょっと好みじゃないので調べてみたらRX−8でダウンサス+リアスタビな人がいたのでコレダと思ったわけです。
多分山ならこれでショルダーは減らなくなると思いますがまだへるなら試させてもらいます。

前に初めから車高調入ったDC2に乗ってたんでこんな風に普通やらない事をなんか考えてやりたいなと。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:11:49 ID:UUIjTsOMO
質問なんですが
去年の夏、あまりにも暑いと車のパワーダウンがはっきりと分かって切なかったので今年はエアロボンネットを購入しようと思います
そこでどうしてもダクトから雨が入ってくると思うのですが大丈夫なのでしょうか?
購入予定はシフトスポーツ製です
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 04:28:58 ID:CvsZrCst0
ローテンプサーモスタットとかじゃだめなのか?

確かに夏場は水温あがるけど、今の時期はちょうど良い感じなんだよな。
普通に走る分には。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 09:35:48 ID:3iruD1190
シフトスポーツ??
無限にしとけ
それ以外はカス同然だ
高いというならわざわざ社外のに交換する必要なし
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:54:17 ID:lkHMI+nMO
シフト製ってたしか、穴がプラグカバーの真上じゃなかったっけ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:26:09 ID:Faac/TZb0
>>736
ググって見たらその通りだわな
ソースは忘れたがエンジン上や後部の場合は水対策しないとダメって聞いたことはある
ttp://www.usedcar-info.com/detail/parts-4-8-3296-21.html

てかそれ以前に一番の原因はパイプ潰れの方じゃ無いのか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:24:14 ID:5LSAmxUb0
料率クラスが搭傷6から7になってる。
また保険料上がるのか・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:30:18 ID:1lO800/HO
>>738
マジ?ランエボ抜いたんちゃうかw今でさえ年35万払ってるのに…。

頼むから皆事故らないでくださいまし…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:37:38 ID:YU74bZVL0
俺はDC5乗ると決めた時から車両保険は諦めた
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 07:19:47 ID:1JCowm+EO
俺は車両込みで年18万
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 08:30:30 ID:l8jJMjuEO
車両が最大等級でもおいつかねぇから他の等級上げてるんじゃね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 09:33:30 ID:h1RA2b5Q0
俺は車両込み20万だな
やっと金免になって次は5%割引だと喜んでたらこれでチャラかよorz
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:12:31 ID:zzWe7c2w0
ユーロRは車両込みで7万チョット。
コノ差は大きいw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:53:58 ID:h1RA2b5Q0
>>744
それなら差額でユーロRにオーリンズを組むって選択肢もありだな
って言うかそっちの方がいいかもw

まぁ、気に入ってるから乗り換えるつもりも無いけど
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 17:57:43 ID:+EZ7BftS0
DC5だけど
今年から年間で保険料4万ちょっとになった
+10万弱で付くけど車両保険はイラネ
盗難率の高さは過去の話だろ?って言い聞かせてる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:14:52 ID:h8Tpyfq20
盗難の為でもあるけど、それ以上に様々な事故や自然災害による被害の為に車両に入ってるなぁ。

それよりも、この車、本当に事故や盗難による保険金支払いの割合は大きいのか?
インテRだから高めに設定しても問題ないと思ってるだけなんじゃないだろうな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:20:53 ID:iVUtlR9P0
>>744
ユーロR乗ってる方ってドライビング上手いのかな?。
公道でもサーキットでも、結構な走りしてる方多い気がするんだが。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:24:32 ID:M4iRNk5W0
車種で一括りにされてもなぁ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:04:51 ID:reLP+UScO
>>741 >>743
マジですか!?車両保険、エコノミーじゃなくてノーマルですよね?

ちなみにどこの保険会社ですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:46:25 ID:dClwBqV80
>>750
俺は去年は26才以上、13等級、車両一般込みで15万弱だったよ
大口割引が効いてたのであまり参考にはならんと思うが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:53:04 ID:5bRErfyo0
15等級車両コミ14万いかないくらいかな。
運転者限定だけど、不担保年齢はオプション自体無いな。

事故してないけど、ここ10年くらい保険料自体は殆ど変わらん┐(´ー`)┌
年々保険料が上がる車ばかりだからなぁ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:09:13 ID:uHc0sx0A0
20等級車両込み20万だよ
家族限定、年齢不担保付だけど対人無制限とか
保障内容良くしてるからあんまり下がらん
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:11:36 ID:Epis1Wz7O
痛車やってる人います?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:24:23 ID:aOiXJcW50
>>753
今どき対人無制限は常識じゃない?
料金そんなに変わらないでしょ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 01:10:18 ID:cni0/H0V0
>>754
車は普通だが乗ってるのが俺だから痛車
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 04:55:41 ID:Epis1Wz7O
>>756
なるほどw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 09:39:28 ID:lrYxJ2H00
彼女と出かけるたび助手席がお菓子の食べかすで汚れてゆく。
エンジン回せないorz
レカロの掃除面倒臭いYO!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:32:05 ID:JBrFVTlCO
タイプS乗りだが、保険はマジ泣けるよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:08:16 ID:5vSfbtSB0
>>759
ホントとばっちりだからな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:14:19 ID:gzHToUJu0
>>759
タイプRにすればよかったのに
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:55:14 ID:JBrFVTlCO
それ言わんといて〜!
ちなみに、色はオレンジでMTです〜。
最後の最後まで迷って、タイプSに…
おじゃましました〜。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:26:40 ID:tntwjpzd0
保険屋の怠慢だね。
単なる装備品の違いによるグレード分けでもないのに。
まあ、俺はDC5自体の保険適用が、他車と比べてそんなに多いとは信じていないけどね。

とはいえ、Rだけでカウントされてたら、もっと料率が醜いことになってたりしてw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 01:50:17 ID:5IoAhfq70
DC2はともかくDC5で保険適用が多いとは信じがたいな
DC5はノーマル街乗り率高い気がする。逆にDC2はノーマルで乗ってる車両をほとんど見かけない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:19:27 ID:mrBdutbK0
>>753
うちは20等級車両付(車対車+A)で年間5万5千円くらいだぞ。
ちなみに東京海上で家族限定、年齢不担保、団体割引(33%)。
一般車両だとそんなに高いのか・・・。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:37:33 ID:S6YqUPM20
フルサポートの車両保険と昔で言うエコノミーとは全然金額が違うよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:04:47 ID:7TUIKGcm0
無限のオイル添加剤入れたら、排ガスが途端に臭くなったんだが大丈夫なのか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:32:30 ID:QBCZAtK6O
インテ尺w
俺のCPV35で一瞬にしてバックミラーから消し去ってやるw
高速、峠、サーキット等、あらゆるシーンで格の違いってのを見せ付けてやる
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:37:00 ID:fk9PQa9p0
>消し去ってやるw

これからかよwww
まあ頑張れ。俺は応援してる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:52:29 ID:q0cCPUIN0
そういや前にスカクーのあののっぺりした尻のど真ん中チョイ横(オーナメントの横)に
バックカメラのユニットが出てたのを見てびっくりしたな
車体色シルバーでユニット黒色だし、もうちょっと他につけるとこないのかと・・・
5kmぐらい後ろ走ってたんだが、最後スカクー曲がっていったときに
ドアミラーが格納されてるのが見えてワロタ
そんなスカクー乗りも頑張れ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 16:26:58 ID:LhSOtO/g0
はいはい、堪え性の無い人達が出てきましたよー。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:54:47 ID:D2qHTj7+0
そもそもインテ海苔はスカクーなど眼中にないんだけどな。
別に競いたいとも思わないし。
スタイリングといい、横道にそれた感のある存在意義みたいなもんがスゲーカッコ悪いだろwww

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:26:28 ID:yg7UG1t90
R35でなくV35という微妙な所を持ってくるのが笑い所じゃないか。
スカクーのシルエットは嫌いじゃない。スカイラインに限らず最近の日産車の顔は違和感あるが。

かといってDC5が格好いいと言われると目がおかしいんじゃないかと思う前期乗り。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:43:45 ID:XtWW5AIj0
今日信号待ちで並んだ、準って書いてある大きいバイクは手強かった
80キロくらいまで俺の青Rにピッタリついてきたが
軽くアクセル踏んでちぎってやった
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:45:26 ID:BVLVVY6s0
じゅんか…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:20:11 ID:9btp0+vRO
それは集だww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:41:11 ID:Km4hsSi10
隼だろ?!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:49:05 ID:OZL4g+BU0
まぁその隼は流していただけだろうと、ネタにマジレス
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:30:35 ID:CAxYkevu0
>768
CPV35ってなに?
聞いたことない番号なんだが、有名な車なのか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:30:44 ID:NZNiuzClO
んじゃそんな手強くないじゃん
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 12:08:27 ID:bRQMTvWH0
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 18:23:00 ID:s77i3ziS0
準にゃん・・・(*´д`*)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 19:39:06 ID:5zYJaVaN0
OH〜〜準
君の名前を呼べば僕も切ないよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:03:26 ID:Vd4U4ZZf0
バイク板で見たコピペだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:25:56 ID:PrkSBqmf0
DC5と隼で直線だったら勝負にならんとマジレス。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:26:30 ID:OZL4g+BU0
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

隼 '00 (マフラー)          2.30 (100)
INTEGRA typeR DC5 (吸排気) 5.93 (76)

だそうだ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:29:14 ID:b598tyY20
>>786
隼は当然の結果だろうけど、
むしろDC5が意外に速いのがビックリだわ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 11:24:38 ID:6Q99oARgO
リコールも特にないしいい出来ですな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 14:20:59 ID:R8UCqfcxO
age
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 01:32:46 ID:lLugieevO
>>787
2リッターNAとしては驚異的な速さだね。ビックリ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 09:47:13 ID:lLugieevO
そういや無限マフラー付けてるんだけど、1速7500rpm越すと詰まっちゃいます。

ウルサすぎるマフラーはNGなので、抜けさせる方法ないすかねー?

中間トルク保ったまんまというワガママつきでw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 10:28:16 ID:I8KK7N/XO
>>791
無理
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 10:44:40 ID:7Va/oUf2O
触媒を変えてみたら?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:18:57 ID:AK7u705cO
無限マフラてイイスカ?やっぱり燃費は悪くなりますよね…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:49:52 ID:7N1qzSKJO
サイレンサーに水道のホースつっこんでグラスウール殺すでFA
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 19:02:50 ID:r68/Fqb4O
リミッターの有無があるしあと300キロをノーマルでだすバイクと比べるのもねぇ
普通にリミッターカットしても240でる?ノーマルで
しかも加速勝負なら勝てるわけがない

チューンしたエイプとかが時速100キロまでならいい勝負なんじゃね?

そんな俺はDC5と国内仕様の大型バイクをもときながら
XR100モタードがほしい

意外と早いよ
これ系
加速だけならね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 19:38:14 ID:cEXHDz6t0
でかバイク乗りってクルマにこだわらん奴が多いと思ったけど
R1とワゴンR乗ってる奴とか隼とカローラUとか
ちなみに>>796の愛車は?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:40:52 ID:r68/Fqb4O
>>797
現行のVFRのお気楽仕様
社外マフラーとバーハンに変更したくらい
たまにしか乗れないけど車ばかり乗ってるとレッドまで回せなくなる。体と頭がついていかない。
R−1?隼?高速で全快してもガンガン離されていくorz

バイクに乗るとやっぱりDC5はレスポンスやらふけ上がりやら加速やらに不満がでちゃう

けどDC5の前はDC2に乗ってたけどこっちの方がこのみだったかも。
まぁその分使い勝手が向上してるしDC5はノーマルだからなんとも言えない

安い車+でかいバイクは周りにも多いねぇ
あくまで運転を楽しむじゃなくて移動手段としてしか見てないみたい。

せっかく維持費払うなら楽しくなくちゃ軽快で楽しいエンジン=ホンダ車かなと

ちなみに俺自身自覚はないがホンダバカなのかもしれないw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:47:26 ID:r68/Fqb4O
携帯で書くと文章がやたら変だw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 01:22:19 ID:tB89OuboO
>>791
インテークパイプが吸気時に潰れてる可能性は?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:31:34 ID:qr2ecInp0
赤DC5乗ってる人いる?
北国なんだが自分以外にほとんど見かけないなぁ・・・。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:22:30 ID:EU9POSGrO
>>801
俺は黒だが、自分以外は赤どころか白しか見ないw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:53:33 ID:MUbu/H5T0
>>801
ツインリンクもてぎで1度だけ見たことがあるけどそれっきりだね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:15:05 ID:1TzK33mjO
てか町乗りで16インチにしてフェンダー内に収まってる人いる?
いるなら足周りの仕様+タイヤサイズを教えてもらいたいのですが。

あ肝心なホイールの情報もお願いします。
805gcgc:2008/02/10(日) 00:27:34 ID:Sm6W9pXtO
dc5で起こりやすいトラブルってありますか
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 02:33:10 ID:RGrmFCPd0
俺も赤DC5前期乗ってるよ。
mixiとかで見てると他に見かけるのは4,5人ぐらいしかいない。。。

殆ど白しか見ないっすよね。
むしろ、赤より青の方が多いキガス
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 02:50:53 ID:IKM3m0S30
何で赤が少ないかというと、多分赤バッジが見栄えしないから。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 02:59:45 ID:RGrmFCPd0
そこであえて白バッジにしてみるか・・・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:56:15 ID:zJt0cmUP0
デラオプのゴールドはどうだ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 09:38:26 ID:0+9zCvOV0
エンジンとオイルの相性が悪いのか
俺が悪いのか知らんが
オイルがみるみる減っていく・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:56:42 ID:EogbsmvOO
みるみるとはどの位だぃ?
オイル減りするEgだけどね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 14:44:27 ID:5gmEcScO0
オレは大体3,000Kmで交換してるけど、1g位は普通に減るもんだと思ってる。
あと交換後、走行距離1,500〜2,500Kmくらいが、一番Egの吹けが良い気がするのはオレだけか?。
交換直後と交換前は、なんかモッサリしてて吹けも悪いな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:47:17 ID:QB7WciodO
インテグラ タイプR
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:51:08 ID:OmVdL8TF0
でもかっこいい。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:00:47 ID:lUlUBS+40
でもカッコインテグラ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:54:05 ID:dSlkazj40
彼女と玩具コーナー通るとインテのミニカー探しするのだが
ほぼ見つからず前期型のチョロQがかろうじて発見される。
「だめじゃん」とか言うな、彼女!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:59:32 ID:8e7Zih850
ミニカー乙w
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:34:22 ID:ucUWMhi9O
INTEGRA TYPER
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 13:01:52 ID:wfauLYRtO
INPOGRA RAPER
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 15:33:53 ID:qjCR4n3AO
現在18000q純正040が喰わなくなってきた(つд`)
このタイヤの寿命ってこんなもん?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:04:54 ID:wfauLYRtO
>>820
そんなもんです。
NEOVAなんて1万で食わなくなるw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:28:04 ID:JaKnuckj0
無限のボンネットつけてる人いるかい?付け替えようと思うんだが、
同じく無限のフロントバンパーとあわせて交換しないと見た目変にならないかな?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:28:05 ID:SjzC0FAD0
>821
ネオバを1万も持たせるって…。
ネオバいらないんじゃない?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:14:12 ID:ZBsgYaQI0
RE050で弐萬キロもってしまった
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 06:58:29 ID:ngDEIKbpO
純正040のまま3万5千`を迎えた俺が来ましたよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 07:59:21 ID:4QiAFxzDO
おまいらのオススメのハイグリップタイヤ教えれ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 08:00:35 ID:54b4yL0A0
俺は純正040のまま3万3千`ですよ。
寒いと全然食わないね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 08:17:13 ID:7KcUAClMO
>>826
RT615
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 08:30:20 ID:P70AcYBpO
R1R
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 17:36:53 ID:xLdcnnFrO
SとRのトノボードってなにがちがうんだ?
リヤワイパーくらいしか思いつかないんだけど
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:06:22 ID:qknpsUDi0
多分それで合ってるはず。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:34:07 ID:S/BURekC0
この車のワイパー外すのってどうやるの?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:36:00 ID:nhE0iHg50
ハイグリップタイヤが長持ちするってのは、
タイヤに熱入れるような事をしてないって事で
あまり自慢出来ることじゃないだろう。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:55:55 ID:Zdwnffrd0
タイヤに熱入れる??
それって「俺はサーキット派ですよ」とでも言いたいのか?笑
別にサーキット走る事も自慢にはならんだろ。
車には人それぞれ楽しみ方があるわけだよ。
それはインテという車でも同じだ。
自分の偏った考えを押し付けるなよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:03:13 ID:/Eb6quy/0
でもまぁ俺も街乗りオンリーだから言うんだけど、

スポーツタイプの車であるインテRに乗ってるくらいだから
「当然スポーツ走行してるんだよな?」
って思われるのは一般的に見ても仕方が無いことだと思うし、
やっぱりちゃんとスポーツ走行してこの車の性能を引き出して楽しんでる人はカッコイイと思う。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:06:18 ID:qknpsUDi0
まあまあ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:27:27 ID:akJKEWfH0
>>834
顔真っ赤だよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:36:02 ID:zbSrSdjt0
まあ俺も街乗りオンリーだから敢えて言うんだけど、

街乗りでもかっこいい。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:29:59 ID:Q9Jov6LX0
かっこインテグラ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:36:32 ID:USg+c1V4O
イングスのエアロかっこインテグラね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:42:58 ID:LK8Tc4pW0
寒いとやっぱタイヤ食わないのかな・・

純正のポテンザR01なんだけど、1速で6K回転まで引っ張って(アクセルべたじゃない)
2速に入れてアクセルべた踏みするとホイルスピンしてるみたいで真っ直ぐ進まないんだ。

クマッタナー・・・・・。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 02:31:35 ID:O5hPMjjL0
>>832
久しぶりにこのネタキタ━━(゚∀゚)━━ !
って、もしかして運転席のブレードが外れんのでは?
助手席側とリアは問題なくてさ・・・・w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 07:24:20 ID:jHn1e36F0
>>841
ゴムが死んでるんだろ。 ハイエンド系は、2年も使ってると硬くなってダメになるよ。
古い&減ってるなら、ハッキリ言って滑って当たり前。 ただ、熱入れればまだ喰うけど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 15:05:03 ID:VVAfk1ylO
01RとAD07で悩む・・・
両方履いたエロい人いる?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 15:13:31 ID:pAnWjZ3a0
RE11を待て!
コノ時期は寒さで空気圧下がるから、ショックが抜けたような乗り心地になるのも嫌だな〜
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:01:09 ID:KzT48yPP0
DC5買うかEK9買うか迷う・・・。
誰か俺に一押しを・・・。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:02:13 ID:uvE4sf1N0
どっちも止めておけ・・・。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:39:44 ID:B7gluBxs0
タイヤ値上げするからな。
買うなら早めに。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:54:58 ID:1G8WiJwXO
>>846
サーキットをガンガン走る&タイムを削りたい!ならEK9

街乗り&たま〜にお遊びでサーキット、ならDC5
850846:2008/02/15(金) 21:59:30 ID:KzT48yPP0
>>849
サーキットは年2回程(タイム等は気にしないで流すだけ)、基本街乗りです。
やはり予算は少しオーバーしてもDC5にしたほうが良いですね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:05:56 ID:yvcNuKDk0
>834
サーキット派なんて言葉初めて聞いた。

じゃあ、俺は浪漫派で。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:09:37 ID:Pp8xpPLN0
>>846
ギシギシアンアンが聞きたいならEK9にしとけ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:27:13 ID:1G8WiJwXO
>>850
あとガソリンやタイヤを含む維持費を考えれるとEK9も捨て難いですけどね

あくまで私の主観ですので、ご自身が好きな車を買われるのが1番幸せになれるでしょう
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:02:39 ID:Pp8xpPLN0
>>850
DC5とEK9のニコイチだ、君にピッタリ!
ttp://www.typeone.jp/jp/car_detail.php?car_id=16&url=top
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:19:42 ID:KOJTWwwjO
>>844
RE01R うるさい うるさい うるさい 曲がる! 止まる!

AD07
うるさいうるさいうるさいうるさい 曲がる!止まる!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 09:14:46 ID:3Zjx6yKc0
>>855
ワラタ
言い得ている
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:11:57 ID:b9VKDWg/0
俺はおせじにもこの車の外観はいいと思えない・・・・
でも乗ってる時は気にならないからべつにいいや。
運転しててこの車は気持ちいい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 02:07:51 ID:utibO6KlO
>>857
色んな車乗ってて思うけど、軽いと楽しいんだよね。

インテグラは3ナンバースポーツカーとしては最軽量だから実に楽しい。

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 19:11:11 ID:kRwHbhUQ0
ディーラーで中古前期契約してきました。
21歳で維持費が大変だけど車の為に頑張れそう。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:11:34 ID:vEpgZ6H10
おめ
維持費に関しては保険をどうするかだな
とにかく頑張れ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 02:37:20 ID:el3HG0dd0
おめ
俺もこの車に乗って良かったって思ってるよ。
大事にしてくれ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 15:13:05 ID:5b1noG1HO
おめ

楽しく安全運転で。
863859:2008/02/19(火) 15:58:49 ID:iVkWdPBW0
皆ありがとう。
近くに高速も無いど田舎なんでサーキット行ってVTECサウンド楽しんでくるよ。
無限エアクリ以外フルノーマルのままずっと乗ろうと思います。
スタッドレス+ホイールが高くてしょっぱなから涙目ですが・・・。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:44:47 ID:sOMyNMX+0
サーキットで目一杯Gかける走りをするならオイルパン換えた方が良いよ。
Sタイヤだけでなく、ラジアル+ミニサでもブロー話があるから。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:07:51 ID:rJiV2eMy0
そこまで本気で走らないと思うよ。この人。
866859:2008/02/19(火) 23:13:46 ID:iVkWdPBW0
気持ちよく走るだけなんでたぶん大丈夫かなと・・・。
しかし少し不安もあるので検討しておきます。
車両保険入れない予定なので無茶は出来ません。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:09:26 ID:dqRJPiIM0
だから言ったでしょ。
そんな感じの人じゃないのは文面で伝わってくるよ。
けどこの車種は車両保険とセット前提だと思う・・・

ちなみに普通はサーキット走行では車両保険の適用ないよ。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:59:19 ID:QWY5vkwa0
日曜納車されたのに早速サイドステップ擦ったorz

泣きたい・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 02:00:30 ID:W/eCv3ky0
泣けばいいじゃない
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:17:30 ID:7gd/Y0i/0
反対側も擦れば問題ない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 14:52:16 ID:TwH1jLjz0
若者を中心に人気があるホンダ製のスポーツカー「インテグラ・タイプR」ばかり狙って盗みを繰り返したとして
、栃木県警が20歳代の男7人を強盗傷害や盗みの疑いで逮捕していたことが20日、わかった。

 グループは「高く買い取ってくれるので盗んだ」などと供述。
被害は昨年夏までの1年間に、栃木、埼玉両県を中心に100台以上、総額1億円以上とみられる。

 調べによると、逮捕されたのは住所不定、
建設作業員服部竹志被告(21)(強盗傷害罪で起訴)ほか、埼玉県内に住む6人。

 グループは2、3人に分かれ、乗用車で住宅街を物色。
対象の車を見つけると、1人が見張り役となり、別のメンバーが金属棒でドアをこじ開けていた。
盗んだ車はナンバープレートを外し、1台約20万円で売り払っていたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000036-yom-soci
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 15:26:23 ID:WRDil5t1O
栃木県警GJ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 15:29:51 ID:ITXY+6iUO
やっと安心して寝れるわ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 15:34:51 ID:NDY3yAmF0
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 15:40:50 ID:ofz8r67U0
住所不定  2翻
建設作業員 2翻
強盗傷害犯 3翻

とりあえずハネ満
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 18:51:52 ID:w9USY+HG0
・・・・若者を中心に人気がある?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:33:23 ID:oxSzdUkq0
「インテグラ・タイプR」100台盗難、男7人逮捕

若者を中心に人気があるホンダ製のスポーツカー「インテグラ・タイプR」ばかり狙って盗みを
繰り返したとして、栃木県警が20歳代の男7人を強盗傷害や盗みの疑いで逮捕していたこと
が20日、わかった。

グループは「高く買い取ってくれるので盗んだ」などと供述。被害は昨年夏までの1年間に、栃
木、埼玉両県を中心に100台以上、総額1億円以上とみられる。

調べによると、逮捕されたのは住所不定、建設作業員服部竹志被告(21)(強盗傷害罪で起訴)
ほか、埼玉県内に住む6人。

グループは2、3人に分かれ、乗用車で住宅街を物色。対象の車を見つけると、1人が見張り役
となり、別のメンバーが金属棒でドアをこじ開けていた。盗んだ車はナンバープレートを外し、1台
約20万円で売り払っていたという。

調べに対し、埼玉県の男が、指定された車種を高く買い取ってくれたと供述しており、県警は、こ
の男も何らかの事情を知っているとみて調べている。

インテグラ・タイプRは1995年〜2006年に生産され、高馬力のスポーツ車として若者に人気。
生産中止後は、さらに人気が高まった。宇都宮市の中古車販売店によると、10万キロ近く走行
した中古車でも数十万円の値が付くという。

栃木県内で盗みを繰り返していた理由については「ホンダの工場があるので、インテグラに乗って
いる社員が多い」などと供述している。

(2008年2月20日14時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080220-OYT1T00343.htm

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:45:55 ID:CXC8uP9b0
俺、埼玉だけど、去年の8月頭にインテ盗まれたんだが、犯人こいつら?

今は保険で新しく買い直したから車はもういいんだが、犯人許せないのだ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:32:42 ID:dqRJPiIM0
>>878
かなりの確率でそうじゃね?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:44:42 ID:6opSeZcC0
この後警察は、被害者を特定するのかな。慰謝料とかの件で。

犯人グループにはインテ×100台分の支払い命令出るのだろうか。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:45:12 ID:w8C5i2uv0
俺のが盗まれた訳ではないが、
こんなバカの為に高額な車両保険払ってると思うと腹が立つ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:59:02 ID:6oBCLPWm0
100台って結構な数だよな?。
今まで話題にならなかったのが不思議な位だ。。
このスレ住人に栃木、埼玉県人少ないのかな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:05:54 ID:9WhigSIQ0
しかも1年で100台ってw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:12:17 ID:VVDbkzRnO
DC2のエンジン目当てか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:14:56 ID:WRDil5t1O
いや、どう見てもDC5だお
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:31:37 ID:zcYN6W9B0
去年埼玉で盗まれた知り合いのDC5もコイツラ絡みかと思うと許せん!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:38:18 ID:dJCbbwqL0
サツマイモなんか盗むやついたんだなw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:41:56 ID:nIKi/Dw40
盗まれるってことはいい車だって事だよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:00:09 ID:6oBCLPWm0
まず間違い無く、盗難車オーナーが100人いる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:02:08 ID:6opSeZcC0
盗難車が海を渡り、海外でレース車輌に、ってパターンもあるらしい。

海外でインテR活躍。(上から3つ目の記事)
ttp://www.neostreet.co.jp/peter_lyon/p1/contents0407.htm
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:03:10 ID:m+s5VygY0
栃木、埼玉はホンダのお膝元だから、タイプRが結構多いんだよな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:10:57 ID:ySc/aOH80
20万で売却て…
思いっきり足元見られてるな。
買い取った方もグルだろ。
盗まれた人も、頃すべき奴が見付かって、
ホッとしてるだろう。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:12:07 ID:sB+pyUQ90
1台20万円で総額1億円以上だから単純計算で500台は盗んだことになるな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:13:46 ID:Uhgiv8M60
犯人捕まってよかったなおまいら・・・・

俺はEK9乗りだけどまじで同情するわ お互い気をつけようぜ!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:20:19 ID:GU32IioA0
これ犯人捕まったけど、
車はすでに第3者に転売されていたら返ってこないんだろ。

民事で訴えても支払い能力ないだろうし、盗難保険入ってないと泣き寝入りかな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:26:13 ID:aQaj8rS00
>>893
頭わるいな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:34:59 ID:zcYN6W9B0
まともなセキュリティ入れてれば、ドアこじ開けられてもエンジンかけられないわけだし
セキュリティなしで盗まれたならある意味自業自得ともいえるな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:43:15 ID:C1tsVZDaO
俺のDC5は鍵かけずセキュリティ無しだけど盗まれん…

うんこ臭いのか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:49:21 ID:XsY6r/Pn0
>>898
友人で、彼女とアナルセックスしたあと、手を洗わずにDC2で帰り
次の日乗ろうとしたら、ハンドルがめちゃくちゃウンコ臭くなっていたってネタを思い出した
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:59:58 ID:JyPp8ZOb0
「インテグラ・タイプR」100台盗難、男7人逮捕
2月20日14時42分配信 読売新聞


 若者を中心に人気があるホンダ製のスポーツカー「インテグラ・タイプR」ばかり狙って盗みを繰り返したとして、栃木県警が20歳代の男7人を強盗傷害や盗みの疑いで逮捕していたことが20日、わかった。

 グループは「高く買い取ってくれるので盗んだ」などと供述。被害は昨年夏までの1年間に、栃木、埼玉両県を中心に100台以上、総額1億円以上とみられる。

 調べによると、逮捕されたのは住所不定、建設作業員服部竹志被告(21)(強盗傷害罪で起訴)ほか、埼玉県内に住む6人。

 グループは2、3人に分かれ、乗用車で住宅街を物色。対象の車を見つけると、1人が見張り役となり、別のメンバーが金属棒でドアをこじ開けていた。盗んだ車はナンバープレートを外し、1台約20万円で売り払っていたという。



こいつら、市ね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:15:40 ID:E/i6TZTF0
>>891
 俺、まさに狭山市勤務。
毎朝、片道40分の通勤で

DC2 × 1台
EK9 × 1台
DC5 × 2台
EP3 × 3台

とすれ違う。
俺自身もDC5乗り。
特にEP3と3台も遭遇できるのは狭山ならではだろうと思う。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:17:38 ID:N1K7HEYt0
八王子はDC5遭遇率多いぞ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:26:26 ID:aXTx2IPJ0
近所に3台あるお@多摩
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:47:32 ID:NXjPMRX30
「インテグラ・タイプR」100台盗難、男7人逮捕
こいつら死刑にしろ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 01:21:15 ID:Wl1Ei0KB0
警察はなにやってんだ、仕事しろよって感じだな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 01:47:58 ID:derGzOeq0
犯人捕まって良かったな。



これで氷山の一角は削られたわけだが・・・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 03:16:50 ID:FUTjZn+tO
犯人から車を買い取ってた奴らも叩けば埃が出まくるだろうな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 06:41:44 ID:yRsHDSDj0
今こそキラの出番だ!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 11:29:01 ID:9JLgeG8f0
                  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
               /::::::::::::::::::l:::|!::::::|!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
                /::::::::::::::::::::|:::|l::::::|l::l:::::|!::::::::::::::!::::::ヽ:::::::::::::::::\ \
               /:::::::::::::::::::::l|::∧:::トl:|!:::::l!::::::::::::::|:::::::::l:::::::::::::::::::ヽ`'''''ヽ
              /イ:::::::::::::l::::::|/f'ぅ=ミl|::::/|::::::::::::/:::::::::::l::::::::::::::::::::::\
             / /::r!::::::::|!::::| ゝ,辷タ∨`'|::::::///!:::,':::l::/:::::::::::ト、:::l
      /⌒! 「`ヽ   l:::{{'!:::::::|:l:::|   `゙''''"   |/ ≦ミ/イ//:::::::::::::l ヽ|
      {  l l  l  .l::::ゞ|r‐、∧|         、ヒタ)〉/:::/::::::::l\:::|  ヽ
      l  l l  l、 |,.イ::/  | ヽ         〉 `''''゙/;/:::::::::/  ヽ|
  __    l  l l  !`''‐┴|   |、       ,,,......,,,_、   ,.彳:::::}!:;イ::/
.  { ヽ   l  l. |  l.   |  }、\      -、 ゙'  ,.イ::::::/|/ レ′ 断る
  l  l    |  |∧  |    l  l `''''‐- 、_    ,. r''" l/|/ ´
 _,.」  l-<,}   l-}   l  /  |       `''‐ィ_l/    /
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 13:47:04 ID:U62qLgAZO
やめてよね。本気でケンカしたら、Lが僕にかなうはずないだろ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 15:48:16 ID:vNNyeqQMO
私がエロです
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 16:16:19 ID:NXjPMRX30
しかしタイプRばかり100台盗んだんだろうか?
ある意味すごい執念だな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 16:40:42 ID:kqoDA9Fa0
そりゃ車両保険高い罠。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:41:22 ID:r+rI246S0
こうして保険料は高くなるのでした

fin
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:54:40 ID:FQtGws4l0
支払われた保険金総額調べて、そこから前後1年にわたり掛け金の
上昇分を算出し、集団で民事訴訟を起こせばいいんじゃね?
どっかのMLとかをあしがかりにしてまずは被害者団体を創設すればよい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:35:34 ID:AMSS+G9i0
盗んだインテのエンジンをシビックに載せて関西で爆走するんじゃないの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:05:09 ID:HU8Ac9fn0
ちょwww今ごろ昨日の夕刊見て来たらスレちょっと活性化してる
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:11:53 ID:3ZlWv30F0
マジで訴訟起こすか?
俺は乗るよ。
どうせ金は受け取れないだろうけど、コイツらを表舞台に引きずり出して、
問題提起したいね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:16:03 ID:aPfLs10H0
つーことは、直接の被害者じゃなくてもインテ乗ってて車両保険に
加入していれば祭に参加できるってことだね?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:21:00 ID:haKcCOfEO
こんな奴らのせいで車両保険が高くなってると思うとむかつくなー
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:29:59 ID:nMjwmOA80
いっその事こいつらの実名はおろか、
現住所と電話番号公開してしまえばいいものを。
そんだけ取り返しの付かない悪い事したんだ、
報い受けて当然だろ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:46:49 ID:EnyvDbntO
犯人グループが目の前で手錠を掛けられてます。
あなたならどーする?

漏れなら取り敢えずチ●コ切断してやるぜ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:52:34 ID:Q2Gn/VJ80
盗難保険について素人なんだが、あれって何回盗られても
車返ってくるのか?やっぱ盗られるごとに保険料アップ??

大阪辺りだとマジで何回も盗難されそうな雰囲気だし・・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:57:02 ID:EnyvDbntO
>>923
保険は使うと等級UPが原則だね。
事故と同じ扱い。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 01:01:23 ID:5a3BiwM80
評価額が限度だからそのままじゃ次の車買えんよね?足さないと・・??
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 01:55:49 ID:AzyhvaqxO
>>922
獄門のうえ、インテグラで市中引き回しの刑
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 06:51:42 ID:QW2hmUyK0
>>912
そのうち何台かは赤バッチ付けたSとかw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 13:44:03 ID:NV0Y4zbTO
>>927
オレの事なんか言ったか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 14:27:52 ID:fUyXklEgO
エロゲステッカーもあったりしてな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:58:20 ID:UXvb6Qb+0
Sのクセに赤バッジが最も恥ずべき存在だよな
それだったらまだミニバンに赤バッジの方がマシだよw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 00:44:28 ID:t/5ee+Wo0
それよかRSXの赤Aバッジも恥ずかしいかと。
まぁフィットTypeRやオデTypeRと同列だろうけど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 01:16:24 ID:qdjMrlIe0
でも、本当に訴訟してもいんじゃね??
盗難にしろ車上荒らしにしろ今まで泣き寝入りだった訳じゃん。
実質、結構な額の支出や精神的なショックが大きかったしね。
今後のためにそんな輩を見せしめるのも必要だと思うよ。
せっかく、インテを所有しても、車を気にしてゆっくり寝れないし・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 04:31:06 ID:x9jY++bmO
>>930
すいませんねS2000で
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 09:10:53 ID:B6W1jrBl0
>>930
DC5はミニバンなんだから問題ないよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 09:28:14 ID:cpahTYuF0
マジレスするがSはS2000の事でなくDC5タイプSやisの事いってるんじゃないか?
それをわざわざ俺はS2000だとか、DC5はミニバンなんだからとか…
そんな書込みしかできないならここに来るなよ
実際はS2000にも乗ってないし、DC5にすら乗れないんだろうがw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 09:31:52 ID:bX3jNjyn0
社会の底辺層の煽りになにマジレスしてんだお前
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 09:33:24 ID:tlwrNwyZ0
俺はMだ!文句あるか?
頭がだけどorz
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 10:08:33 ID:7E1svm/BO
ベジータ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:38:06 ID:5bCEHIJV0
っていうか赤バッジ自体幼稚で恥ずかしいような・・・
はずそうかな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:50:21 ID:9jS0J/qx0
>>939
ほんとにそう思ってる人はこんな所に書き込まないし、
すでに交換OR外している。

それより横のTYPE 尺のステッカーだけは嫌だったので
納車前に剥がしてもらった。

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 12:57:19 ID:ITVH5NAM0
>>922
アメリカで子供の誘拐事件があって、子供は解放され犯人は逮捕されたわけだが
犯人移送の一瞬の隙をついて父親が犯人を射殺した事件を思い出した。

まあ>>922にはチン子切断なんて度胸はないけどな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 14:59:38 ID:qeVsMPLV0
>>935
インテグラタイプSの100%はステップワゴンと同じエンジンで出来ています
インテグラタイプSの100%はミニバンベースボディで出来ています
インテグラタイプSの100%はインテグラiSを元にして出来ています
インテグラタイプSの100%はオーナーの質の悪さで出来ています
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:35:08 ID:iEC0xp9/0
あわせて400%か・・・
すごいな・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 16:21:59 ID:QV+6CvVZ0
サルベージしなきゃならんな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 19:57:50 ID:t/5ee+Wo0
「Type R」のステッカーじゃなくて
「タイプ R」のステッカーならおしゃれだと思うんだ。
某動画みたくさ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:33:35 ID:t9dErLrP0
「 Ti-pu R 」を自転車に貼ろうかと思ってる今日この頃。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:22:01 ID:SNSj43LL0
>>942
>インテグラタイプSの100%はミニバンベースボディで出来ています

タイプRはミニバンベースボディじゃないよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:47:01 ID:0vQWiy8x0
>>939
自意識過剰の2ちゃん脳(笑)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:22:47 ID:UqEfmds/O
>>941
私はペ●ス取っちゃったわよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:35:18 ID:oc6O2E+r0
ってか実際赤バッチとか羽はヤバイわなw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:05:59 ID:oIjPk+Qi0
赤バッジなんか通りがかりの人たちが見たら金バッジと変わらんよ。
自意識過剰。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:34:27 ID:dI77PpM30
やっぱこうしてる間にも、この車は日本のどこかで
盗難にあってるんだろうなぁ・・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:41:00 ID:tmsGUcT00
イグニッションコイルカバー替えて何の意味があるんだよーーー
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:56:48 ID:tlIfnllA0
去年の8月にDC5R盗まれました、埼玉だしおそらく犯人はこいつ等
当時は朝起きて出勤しようとしたら愛車がなくなっていて絶望を味わった
こいつら殴りたい・・・。

どうやったら損害を賠償できるのだろうか、詳しい方いたらアドバイスください。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:15:03 ID:rtJD2einO
ドンマイ(´・Å・`っ)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:20:57 ID:U+vn+54l0
赤バッジなんかだれも見てねーよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:03:18 ID:oHOTw5n10
DC5対応の触媒ストレートってありますか?DC2とかならみつかったんですけどDC2のでもつくんですかね?無知でこんな質問すみません。どなたか教えてください。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:32:34 ID:jPfzStn50
触媒ストレートは確か無かったはずです。
どこかでヒッソリ売られてたらゴメンなさいね。
触媒レスにしたいならVISIONやJ'S等のフロントパイプを装着するか、触媒ストレート自体をどこかでワンオフされるかですね。
触媒ストレートのワンオフは割と簡単に出来るようですよ。
私が見積もりをいくつかに出しましたが、1万円から2万5000円位でした。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:49:02 ID:oHOTw5n10
>>958さんありがとうございます。やはりないんですか(涙)DC5でVISIONの触媒ストレートつけてるかたを見たのであるのかと思いました。ありがとうございます。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 04:17:48 ID:zybx3r3A0
>>954
激しく同情するよ。
自治体が定期的に行っている弁護士の無料相談に行けばいい。
役所に電話して、「法律相談の申し込みをしたい」と言えば、申し込みに必要なイロハを教えてくれる。
でも奴等が盗んだ証拠を見つけてからの訴訟になるから難しいのでは。
もしも奴等が盗んだなら警察から連絡があってからの訴訟になるな。
金がないから盗みをするので、裁判で勝訴しても裁判費用も返ってこんぞ。
盗んだ台数は凶悪だが傷害等ないからションベン刑を打たれて5年くらいで仮釈になるんだろうな。
5年間は枕を高くして眠れるが・・・。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 04:20:26 ID:9L2nqyRhO
タイプR乗るのも大変だな‥
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:01:45 ID:eiQQb/jDO
今日エンジンルーム見て、あまりに汚いから高圧で綺麗にしようと思ったんだけど、水かかればマズイ所ってどこなのかな?知ってる方いましたら指導お願いします!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:45:08 ID:3mCEUhuV0
>962
エンジンの中。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:04:41 ID:a5VTsjt1O
>>962
バッテリン
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:08:17 ID:bPW0sCyX0
ちょっと冒険してみたくて考えているのですが
トラストのボルトオンターボキットつけてる方とかはいらっしゃいますか?
使用感とか壊さない為に追加対策パーツをつけたとか参考程度に
インプレッションお願いします。
ブローオフなんかはタービン保護の為につけてるのかなぁ
邪道とかは言わない方向で…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 16:53:47 ID:UHzs0Zwt0
じゃ、どうなのよ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 17:19:15 ID:UHzs0Zwt0
それから車高調どのメーカーの物を買うか迷っています。
乗り心地よく異音も無いのってありますか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:15:44 ID:bPW0sCyX0
ID………
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:39:23 ID:VM7I8XXl0
今この瞬間にも誰かのインテRが盗難に・・・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:24:49 ID:nb+APADyO
エンジンの中とバッテリンだな、分かった、ありがとう! 話しは変わるけど、皆さんエキマニは何付けてる?オレは5ZIkAN
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:46:34 ID:ms26IDps0
あのーすいません
多分お宅のところの子だと思うのですがRX−8スレに迷い込んできてて困ってるのですが・・・
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203773570/l50
どなたか引き取ってもらえませんか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 08:14:00 ID:F1XRqh3vO
>>971

スルーで
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:30:52 ID:RJkCjLCRO
970
壊すから素直にやめとけ。
ショートして、メインハーネスやられたら、ほぼ廃車決定だぞ。
地道に雑巾で拭くのがベター。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:45:17 ID:nb+APADyO
>>973そうですか、でもスタンドの店員がやってるの見た事あるんですよね…。車種などは忘れましたが、DC5はまずいのですね?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 13:07:46 ID:70fXciD40
出来る出来ないじゃなくて見たことあるだけで保護しなきゃいけない場所を
人に聞くような程度の知識でやろうというのがそもそも間違いってことだ

それでもリスクを理解した上でやるってのなら止めはしないけど
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:14:54 ID:nb+APADyO
そうか、リスクがあるならやめとくよ!
スタンドの奴らはリスクを背負い込みながらやってるプロ達なのだな、尊敬するよ!
明日一日かけてウエスで頑張るよ!アドバイスありがとう!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:47:01 ID:QXDC9Lir0
>976
なんか馬鹿っぽい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 02:22:53 ID:o/+Hihj6O
うちの会社は車検で入ってきた車とかはみんな、ちょっとガンを離して高圧でエンジンルーム洗ってるよ。

最近の三菱みたいにエンジンルームにコンピュータある車とかデスビの周りとかは避けるけど
DC5とかの場合はプラグホールに水入らないように気をつければあとは遠慮しないで、バッテリーとかも大丈夫



979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 04:38:56 ID:vN9PJPkd0
ワゴンメーカーにならないでください^^v
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 06:42:54 ID:tMl4boQmO
エアで吹けばいいんじゃない?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 10:33:07 ID:86QF++/30
>>979
ベース車がミニバンでもDC5みたいなくるま作れるんだから
それはすごくないか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>978そうなんですか!どうもです!無知なヤシに踊らされましたよ…。
>>980エアは吹いたんですけどやっぱり限界あったんですよね、しかもホームセンターにあるようなコンプレッサーのせいか、水飛んでグタグタになったりもしました。