DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
DC5インテグラTYPE-Rをマターリ語ろう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルHP
http://www.honda.co.jp/
・ホンダHP内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/
・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレDC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172568869/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 14:05:48 ID:dbfxOMqV0
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:41:22 ID:yavAKw7ZO
FTOのがかっけ〜
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:53:03 ID:tOIcSyYr0
4get
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:16:46 ID:pLt4o9460
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:55:14 ID:puZt+neu0
>>1
乙est
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:48:04 ID:9UJfpvYeO
まだ未登録の新車あるんだね。ホンダのホームページに載ってるね。日本各地に数台。点々と。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:51:42 ID:wg2NKT8hO
達也のインテグラかっこ悪るw ぷ〜〜
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:05:45 ID:oQpe1LohO
>>7
マジか?新車でいくら?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:07:02 ID:SKKu2EaA0
>>7
どこで見れるんですか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:08:19 ID:Ls90eDM90
この車気になってるのですが最小回転半径5.7と言うのが気になります。
やっぱ小回りきかないですか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:50:13 ID:bl1lsEVoO
未登録車両の件です。ホンダのホームページの販売店、オートテラスの中で検索してください。近所の販売店を覗いたら、ホワイト、シルバー各一台ありました。ワイパー無しです。値段は、定価です。他県の店舗は、ホワイトが出てます。値段も若干値引きされてましたよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 01:17:32 ID:SKKu2EaA0
検索しても1台しか出てこないんですが…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 02:19:23 ID:NBStWIGb0
>>11
片側一車線の道路で
一発Uターンはまず無理

1511:2007/07/21(土) 07:44:42 ID:Ls90eDM90
うーん。今乗ってる車が4WS車なので・・・
日曜に試乗してくるか・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:57:56 ID:/45J0ptY0
小回りは効かないよ。おまわりはこっち見てるし。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:45:14 ID:VOb22I8i0
ラジエター変えた。
水温計は無限のローテンプサーモの全開82℃+αで安定。
レース屋さんが「80℃くらいが一番パワーが出る」とおっしゃっていたので大満足。
しかし投資金額約10マソは痛かった。
純正のラジエタータンクはプラですが、社外品はアルミ溶接でした。
ディーラーは「ハイプレッシャーキャップを付けている車でタンクが爆発した車を良く入庫される」と言ってました。
これで爆発ともおさらば。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:20:57 ID:seN7nJAy0
>>17
既に対策済みなら良いのですがラジエターなんかより
DC5の弱点はオイルパンらしいです。左コーナーでGかけたりするとチェーン側に偏るオイルが過度にかきあげられで油圧低下の原因になるそうです。
最悪の場合Eブローするとか....。
ttp://8204.teacup.com/roughish00/bbs
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:30:12 ID:3xZjWZgw0
未登録車ですが、ホームページから消えていましたね。売れたのでしょう。
今、確実に残っているのは、オートテラス稲沢、オートテラスふじみ野の
2店舗です。ふじみ野、ホームページには載ってないですが、白、銀、が
各一台あります。店舗で飾ってますよ。ちなみに、FD2の展示車両も
売りに出されていますよ。これは、FD2好きには、お買い得ですよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:30:40 ID:7LF6bkFL0
らふキモすぎだぜw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:46:03 ID:VOb22I8i0
>>18
オイルパンの件は市販車レベルで問題がないように作ってあります。
インテワンメイクレースで有名なお店は「Sタイヤでレースをするのでなければ交換の必要はない」とおっしゃっていました。
たしかにノーマル程度でサーキット走行してエンジンブローしたら、メーカーも対策費用で首が回らなくなると思いますよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:48:08 ID:UToSqZKJ0
>>17
ハイプレッシャーキャップつけなければいいんじゃねw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:38:53 ID:Yzdf/EtA0
10マソキロ超えてから対策オイルパンつける俺のようなやつもいるわけで。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:57:40 ID:/MMd8Qn+O
この車10万キロも走るのか
修理しまくりんぐ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:35:46 ID:pZ/e575W0
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶君達は間違ってる!!!
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶 ここはネタスレだ!!
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:41:28 ID:UToSqZKJ0
>>24
今のエンジンが10万キロ持つかよw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:03:50 ID:NBStWIGb0
DC5Rで10万キロって
テラファーストカーだなw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:10:36 ID:CruMeij20
乗り心地を良くするためのサスペンションって売っていますか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:10:53 ID:Yzdf/EtA0
10万っても通勤が距離あるからそのせいで、サーキットなんか精々1000キロいくかどうか。
修理したのもヘッドカバーからのオイル漏れと、ブレーキマスターシリンダの交換、あとABSセンサの
異常があったので交換したくらい。
10万超え記念の超自動後退のシャシダイでは230psを計測しました。(エアクリ・マフラー交換済)
タイミングチェーンの耐久性ってどんなもんなんかね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:38:28 ID:Qpi/Un200
>>29
1日何`?
自分DC5R海苔だが、1日往復で100`で現在走行距離34000`。
こう距離があると金がかかって(ノД`)・゜・。
ガス代はもちろん、途中有料道路ありで1日1000円取られる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:59:44 ID:Nj0kRpzQ0
俺のDC5はもう9万キロ突破したぞ。
エンジンも絶好調だ。
このあいだ馬力測定にいってきたけどチューン仕様はマフラー(トップのリアピースを
交換するタイプ)のみなんで実質フルノーマルなんだが218馬力出てた。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:03:02 ID:XntHa8diO
ホンダの馬力はまともなんかね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:30:46 ID:jY+IwtXy0
2車線以上の一般道で、ターボ車が後から来たら道を譲る?


ムーブターボ>譲らない
YRVターボ>やや悩んで譲らない
ポロGTI>やや悩んで譲る
ゴルフGTI>譲る
フォレスターターボ>譲る
シルビアターボ>譲る
レガシィターボ>速やかに譲る
マツスピアクセラ>速やかに譲る
インプレッサSTI>迅速に譲る
アリストV300>あわてて横へ吹っ飛び譲る
GT-R>もはや萎縮して譲ることすら忘れガタガタ震え出す

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:18:00 ID:XntHa8diO
法定速度で走るからスピード違反者しかおれより速い奴はいない
違反者なんぞに道を譲る気にはならんな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:25:40 ID:yMaMQjfd0
勝手に抜いて逝ってくれ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:31:55 ID:WQbInOlUO
>>34
それも分かるが無用なトラブルになるのが嫌だからさっさと譲るな

その後に前方の車の集団で詰まってるところを
流れを上手く使って抜き返すのが面白いんだがw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:34:25 ID:M+Omvdma0
>>33
夏休みを実感する書き込みですね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:55:27 ID:k/O0M1Ah0
>>17
>「ハイプレッシャーキャップを付けている車でタンクが爆発した車を良く入庫される」と言ってました。
>これで爆発ともおさらば。

頭悪そう・・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:28:38 ID:NMZhaIq/O
今時10万キロ走らない車なんて、街乗り買い物カーぐらいでしょ
毎日距離走らせてる車のほうが故障少ないよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 16:47:07 ID:4MVHndaT0
>>36
ま、GT−R相手だと、そんなことで勝つくらいしかできんわなw
インテ海苔の悲しい楽しみw
4129:2007/07/22(日) 17:23:12 ID:F5pFLdTK0
>>30
俺は一日70キロ、ただし週6日。
朝は混むので高速使って一日あたり550円(ETC割引で)。
距離走ってるのは最初期型(DC5-100****)だから。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:44:11 ID:Sgk63ZPMO
>>30>>41
通勤用に安いトゥディとか買ったほうが安上がりじゃない?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:07:46 ID:c9AS8IGw0
俺は通勤は晴れたらバイク。
これで一日200円の節約。


おっと、バイクの購入費と維持費のことは言うなよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:02:02 ID:5hXXF91h0
普通はセカンドカーなりバイクや原付、自転車とか併用するんじゃない?
俺も晴れた日や今の時期みたいに風が気持ち良い時は原付を使う。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:33:13 ID:j8fGkwG10
>>28
http://www.dezabow.com/39/dow.html
COREX Down サス:Type - 1が、いい乗り心地だよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:54:01 ID:buPV2mmR0
皆さんのサーキットを走るときの服装はどんなですか?
・・・レースは除く・・・
ヘルメットと手袋は必需品ですが、
レーシングスーツ/シューズは必要かなぁ〜。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:09:39 ID:Qq4a4sZY0
>>46
そんな金があったら、それでタイヤ買ったり、その分コース走りに行くだろ。

走行会での服装は、ほとんどジャージで済ませます。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:49:19 ID:bnCXoALEO
>>47
ジャージってナイロンとかか?
車内までに火災起きたら繊維融けるな
綿100%の服にしとけ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:10:46 ID:d4B8tYBFO
DC5インテグラ タイプRって、まだ新古車売ってるんですかね???
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:12:42 ID:SHDrcdEz0
>>47
でかいサーキットなんかだとスーツ必須だったりする。もてぎとか。
どうせ汗かくし着替えるから、安いのでいいからスーツ買うのもいいと思うよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:52:35 ID:K/741iUJ0
>>49
1か月前くらいに本田のオートテラスで見たぞ(愛知県)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:21:45 ID:NeXCrA4z0
>法定速度で走るからスピード違反者しかおれより速い奴はいない
>違反者なんぞに道を譲る気にはならんな

どうりでDC5には公道の障害物が多いと思った。
追いつかれたら素直にどいてねw
5347:2007/07/23(月) 19:52:47 ID:OEhNcChW0
>>48
火災なんて気にもした事無いけど、確かに備えあれば・・・だね。 ありがと。

>>50
安物を探すって発想は無かったな。 ありがとう、ちょっと探してみる。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:51:00 ID:Gh8ljifJ0
(´-`).。oO(障害物があったら自分で避けるという発想は無いのか?)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:58:55 ID:SHDrcdEz0
>>53
FETオススメ。
NOMEX(耐火素材)で定価3万。NOMEXのでこれ以上安いのは見つからなかった。
防炎素材じゃないと普通のツナギと変わらないから、予算に応じてどうぞ。

まぁ、なんにせよ見た目はツナギと変わらないけどね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 08:19:45 ID:pMAMqQmT0
安全性に問題は無いかもしれんが、利きが弱いのは勘弁…。
YRVもそうだったなぁ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:28:47 ID:KzN/eGq70
>>18


笑えるなw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:02:24 ID:iPmbDVxGO
(´-`).。oO(だってパトカーと併走してるんだもん…)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 17:39:09 ID:CUOupRF70
今日ね、赤バッジつけたストリーム見かけた
DC5よりコンパクトに見えたよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:36:16 ID:WRTP8+OI0
ガンカチョッコウ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:54:55 ID:GKtJgSheO
眼科直行
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:02:39 ID:GbhvFvsq0
(´-`).。oO(いろいろ理由をつけて公道を占拠するDC5。。)



(´-`).。oO(速く走らないのか、速く走れないのか。。。)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:24:14 ID:84F60LJs0
(´-`).。oO(もう夏かぁ。。。)



(´-`).。oO(暑さで頭やられたのか、元からなのか。。。)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 04:48:28 ID:/17R9WBq0
水温上昇のためスローダウンです。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 14:30:21 ID:3G2vhM7B0
DC5はノーマル180キロメーターだけどリミッター外したら180振り切るから
別のメーターを付けないといけないのかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:01:59 ID:JeibwxNK0
まずはビビリミッター外してからな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:10:34 ID:rziUOAm10
>>65
DC5乗りは180以上出せないから、金の無駄。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:44:04 ID:sXs2OShT0
>>65
時速180q以上出すっていう状況はサーキットしかないはずだし
サーキットで時速何qでてるかなんてほとんど見ない
それでも気になるならやっぱり車速表示のある追加メーターだろう
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:42:39 ID:OjNbgZ7m0
フルノーマルで
高速で185キロでリミッター来ますが何か?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:51:21 ID:Nwz8z5l30
ホイール代えてる人に質問。
基本的に225/45-17を前後に入れようと思ってますが、もしかすると前に235を入れるかもしれません。
このような状態に近い方で、リム幅とオフセット、キャンバーの設定を教えてください。
現在、ホイールは前後8J+45、タイヤは前235リア215、キャンバーは前後2度でほぼツライチになってしまいます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:26:02 ID:CmtSjiHf0
DC5R乗りのみんな、車両保険どうしてる?
俺はEK9から去年DC5に乗り換えたんだが、今まで
入ってなかった車両保険に入ろうか迷ってる。
しかし、あいかわらずアホみたいに高いな・・・。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:36:40 ID:EI9F7Mc7O
この車なら峠でもナメられないよな

たぶん
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:43:22 ID:WareGu5T0
>>69
フルノーマルで上限185キロでサーキット走ってるインテグラも悲しいですね
リミッター切ると230キロくらいまで出るんじゃないの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:15:28 ID:cFiEsL2f0
もうちょっと出るよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:48:32 ID:rnHJIlcO0
>>68
いや、湾岸とかでは200キロオーバーは出ないと他の高性能車に煽られるんだよな
ただdc5のレーシーな計器類に後付けメーターはあまり付けたくないがね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:58:25 ID:rnHJIlcO0
標準で250キロメーターを付けないのがおかしな話だな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:02:35 ID:1qWJPzVY0
2リッターNAで湾岸?
免許あんのかお前
高速域の加速でターボンジンについていけるとでも?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:08:00 ID:Xukba5Y/0
この度、DC5の新車(未登録車)を購入したのですが、
ディーラの人にこの車はよく盗まれると言われました。

皆さんは何か盗難防止装置など対策をとっていますか?
よろしければご意見お願いします。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:15:36 ID:rnHJIlcO0
>>78
個々の保管場所によっても盗難危険度は変わってくると思いますが
標準でイモブライザーが付いてますね、それと高感度のアラーム機能所無しと付ければ
盗難を最小限に防げると思います
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:17:50 ID:rnHJIlcO0
>>77
なぜ2リッターNAという先入観を持つ?
ターボ勢?ふざけんなブチ抜いてやれコラ!!!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:19:46 ID:1qWJPzVY0
私もオーナーですからお前みたいな厨はイヤなんです
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:21:51 ID:rnHJIlcO0
>>81
お前みたいに2L.NAだからどうこう言って戦わないヤツにDC5は乗ってほしくない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:22:47 ID:1qWJPzVY0
は?
湾岸で何と戦うよ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:24:08 ID:rnHJIlcO0
>>83
200キロオーバーでも争えるレベルに達することだな
湾岸ではGT-Rのノーマルでも煽られまくるよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:25:06 ID:1qWJPzVY0
すみません
釣られました
負けを認めます
時間の無駄でした
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:26:40 ID:rnHJIlcO0
>>85
DC5から降りろや
車が泣いてるよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 07:09:16 ID:8rTqDCfb0

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/26(木) 01:17:50 ID:rnHJIlcO0
>>77
なぜ2リッターNAという先入観を持つ?
ターボ勢?ふざけんなブチ抜いてやれコラ!!!

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/26(木) 01:24:08 ID:rnHJIlcO0
>>83
200キロオーバーでも争えるレベルに達することだな
湾岸ではGT-Rのノーマルでも煽られまくるよ

>>ターボ勢?ふざけんなブチ抜いてやれコラ!!!
と言っておいて・・・・・・・・・
>>湾岸ではGT-Rのノーマルでも煽られまくるよ

そりゃ湾岸だとS2000やインテグラではアリストやツアラーVにすら負けるわな。
パワー次第だ。コピペの「GTOの140キロで抜いた」と同レベルの
痛さですよ。
そんな常識を自慢げにひけらかして楽しいですか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:32:03 ID:m0yr81ns0
>>78
純正イモビはユニット毎ASSY交換で2〜3分あれば盗難完了
あんなのおもちゃだ。イタズラ防止程度の機能しかない

窃盗団対策したいなら、30万円前後ぐらいは金出して、
栗かパンチラをインストールしなければね。
それでもユニックとかで車体丸ごとやられた例もある
チルト(傾斜)センサーとか付ければなおよし
車両保険もかけとけよ

あとは費用対効果をどう考えるかはオマイ次第だ
愛着あるなら…
分かるだろ。盗まれた時の気持ちが
悲しいなんてもんじゃねーぞ

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:46:37 ID:Fd1jBYL8O
>>81
どこの戦闘民族ですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:24:15 ID:QSnZD9MuO
>>88
DC5で車両保険受けてくれる会社ってある?俺んとこ付けてくれないから、車が要塞化してるw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:34:50 ID:QSnZD9MuO
>>40
そもそも、企画・馬力が違うのに比べたがるの馬鹿じゃね?

こういう奴見る度、そんなに走りたいなら、ポルシェかフェラーリ乗れよって思う。
俺はインテグラに乗りたいからインテグラに乗ってるんだよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:19:33 ID:9KxKg3HGO
フェラは突然ブレーキ壊れるから無理
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:19:08 ID:lu07ukS3O
>>90
三井住友海上は受けてくれた。
車両9対物9だがw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:57:37 ID:E6olVetX0
誰も「ターボンジン」とか「イモブライザー」には反応しないのね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:54:27 ID:h6Q3a5Nx0
DC5のデザインは430スパイダーより目立ってるよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:08:58 ID:h6Q3a5Nx0
シビックRはFFの乗り味だけどインテRはFRの様な走りするんだよな
FF特有の前だけで走られてる感覚が少ないし動きもFR見たく滑らかで反応がいい

ただシビックRよりロングホイールベースという特性でそうなってるのかも知れないですがね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:12:18 ID:QiqQUDji0
>>94
ガキ共が興奮して煽りあってるから、タイプミスすらスルーされてるな。

ターボンジンwww

イモブライザーwww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:29:22 ID:h6Q3a5Nx0
DC2はもの凄いハンドリングで曲がれるけど・・
あれではドライビング難で事故も多いのが現状でしょうね

DC5はねじり剛性も上がってドライバーにボディがインフォーメーションをくれて
DC2よりは比較的乗りやすくなってはいますが
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:31:56 ID:8KmF9geV0
当方DC5後期乗りで近々ECU書き換えを検討中。メジャーどころでいくと無限なんだがオクでも異常に
高いので、J's、IMPACT、MPFあたりがいいかなと思うんだが誰か付けてる人いる?インプレ聞かせてください
まし。

>>96
確かに。インテRは安定性が高いというか乗り味が非常にマイルドですね。DC2乗りの友人曰く、DC5は挙動が
マイルドすぎてつまらん、と言われる言われるんですが、この辺が関係しているのかな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:37:34 ID:h6Q3a5Nx0
>>99
DC2はハンドリングが良すぎるというかオーバーステアが強い車ですから
一般の人が乗るには少し危険も伴いますね、
正直DC5のマイルド差で丁度いいんですよ
速さもDC2より上で安定してインフォメーションをくれますからね
ボディの剛性があがった分乗りやすいです
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:53:48 ID:h6Q3a5Nx0
>>99
いえ、けしてマイルドな乗り味ではないです、
屈指のハンドリング性能ですから
走りはFFとFRが混ざったような走りをしますよね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:59:22 ID:h6Q3a5Nx0
>>99
SPOONのECUがいいのでは?
電子スロットル取り付けもお勧めですよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:07:11 ID:8KmF9geV0
>>100
99です。確かに友人のDC2に乗った時あまりの挙動の違いに結構びびりました。他方DC5は非常に安定性が高いので
自分の技量以上のドライビングが可能というか、、まだ車に乗せられている感じです。

>>102
電子スロットルの移植って結構大変そうなんですがどうなんでしょうか。またスロットル自身はFD2のを流用ですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:14:56 ID:h6Q3a5Nx0
>>103
DC5の様にアンダーステアが大きい方が躊躇なしにアクセルが踏んでいけますからね
さすがにDC2とのハンドリングの差に悩む人もいそうですがDC5もまた別な挙動で速い車ですよ

電子スロットルはDC5の62口径からSPOONの72口径です
SPOON製のECUは付けると25馬力アップができると聞きましたよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:29:35 ID:8KmF9geV0
>>103
SPOON ECUよさげですね。教えてくんで申し訳ないですがあと幾つか。
1)VTECポイントの変更は可能か?
2)標準イモビに対応しているか?
3)車検対応

VTECポイントはできればあと500rpmくらい下げれたらいいかなって感じです。当初これだけを目的に
CAMCONとかいうVTECコントローラーを買おうかと思いました。またイモビ対応も気になるとこです。

あとECU交換すると故障診断カプラに取り付けするタイプの機器は使えなくなると思うのですが、
ECUに直接結線するタイプの水温計なんかも使えなくなるんでしょうか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:36:16 ID:h6Q3a5Nx0
>>105
VTECポイントは5400で作動します、レブリミッドは9000まで回るようになります
純正イモビに対応してるのかは不明ですが純正は信用できないので別売りのアラームを
付けることをお勧めしますよ
残念ながら車検に対応してるのかは不明ですね

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:11:14 ID:CAz4ZBKz0
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:15:02 ID:Z6hVDItE0
>>90
全労済の車両保険はDC5でも入れるし、安いよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:36:51 ID:14K9dFBc0
>104
電スロ電スロいってるけど制御はどうすんのよ?
DC5のスロットルは電子制御じゃなくてワイヤー式。
FD2の電制スロットルをDC5にポン付けってわけにはいかないと思うんだが。

DC5とFD2の構造理解してますか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:16:56 ID:Xn0BiWVQ0
>>100
もちろんFRは乗ったことないよねw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:45:04 ID:8KmF9geV0
>>106
99です。情報Thxです。うーん、車検対応が気になるとこですね。でもVTECコントローラーポイントなんかも
いい感じでちょっと惹かれてます。

>>109
僕もそこが一番気になるとこです。スロット自体はassy交換だと思うけど元々がワイヤー式なんで周辺パーツを
どうするのか興味あるとこです。ただFD2に試乗した際オルガン式?のあのアクセルは正直萎えたんで電子制御スロットル
って正直どうなんだろ?という感じです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:02:48 ID:3AtKXyfAO
>>111
電子制御だからオルガンってわけじゃない

なんでみんなそんなに電子制御スロットルが気になる? 燃費良くしたいの? 電子制御で出来る事は右足でもできる!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:04:52 ID:xzDFukjq0
お前の右足じゃ無理
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:08:16 ID:aSmMKFQb0
DC5のデザインは国産NO1だよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:17:00 ID:aSmMKFQb0
DC5に追加のスピード計を付けたいんだけどなにかお勧めがあれば教えてくれ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 04:32:15 ID:9qqLldO40
スコットスピードがおすすめ

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 07:15:37 ID:UXN9R89tO
defiで揃えとけ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:09:02 ID:SBz4SZJn0
>>114
そこまで褒めるほどのものでもないような気がする今日この頃…。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:36:40 ID:7iHCM2Am0
昨日勤め先にDC5乗ってきたひといたんだけど
なぜか親近感湧いてしまいじーっと目で追いかけてしまったww

うほっwと思われてはいないか心配だがwww

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:40:33 ID:UMEgGHDf0
>>114
インテグラの歴史を終わらせてしまったデザインだよね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:52:26 ID:7iHCM2Am0
>>120
DC2はデザインというよりも・・

まあ、インテ復帰してくれることを望むよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:06:30 ID:rs3iA1Oo0
>>119
その気持ち分かる。街中であんまり見かけないもんだから。こないだ職場の駐車場で
自分と同じDC5後期型(ドライバーは女の子)を見つけた時は思わず凝視してしまった。
ストーカーと思われてないかちょっと心配。



123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:53:54 ID:UXN9R89tO
>>120
歴史が終わったのはインテグラだけじゃないぞ
時代の流れだ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:02:11 ID:PNWbNga30
>>122
どうせブスだろ。
以前雑誌でDC5乗りの女が載ってたが、ひどいデブだったからな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:26:40 ID:3MCXDOVh0
でもアキュラ「RSX」としては出るみたいじゃん。
ホンダ「インテグラ」の名前ではもう出ないんじゃない?
アリストやセルシオの名前が消えたようにインテグラという
名前も消える
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:04:16 ID:UMEgGHDf0
>>125
インテグラの悪いイメージを断ち切るためなんだろうね・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:29:56 ID:qg7t8caG0
俺は福岡で白のタイプS?に乗ってる美人を見た。
身長も170はあった。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:51:49 ID:0+g4KepUO
君より身長ありそだね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:16:02 ID:qg7t8caG0
>>128
俺は身長175。
引きこもりとは争わない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:56:53 ID:1L1zUZ6d0
みんな仲良く汁
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:41:06 ID:XZZUKVntO
関係ないけど、毎朝エプロン姿のEP3のオバチャンを見掛ける…。


なんか間違えて買ったのだろうか…?


132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:49:28 ID:lm5Wpfon0
ジジイがスカイラインの一番高いの持ってこさせたら
GT-Rがきたっていうイニシエのネタだな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:07:04 ID:uLnAzYdb0
おばちゃん
「前からシビック乗ってるからやっぱりシビック。
お金に余裕もあるから一番高いのお願いね」



そして納車されるシビックタイプRR
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:14:43 ID:HkWz3kfP0
おばちゃん「なんか乗りごこち悪いわね、このクルマ。ギアも6段あってめんどくさいし。
でも速いからいいか」
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:55:32 ID:jn7EFT8S0
今度DC5を買おうと思ってるのですが、
DC5のヘッドランプは全車ディスチャージ式と考えておkですか?
あと、オーディオレス仕様というのをたまに見かけるんですが、
これはスピーカーすら付いてないスパルタン仕様ってことで理解して良いですか?

その他購入に当たってチェックしとくべき点があればご教授ください。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:15:47 ID:ir7yU0wfO
>>135
ライトはディスチャージ式
オーディオとイモビは前期がオプション、後期が標準だった気がする。

足廻りがガチガチなので、そういうタイプの車に乗った事がない人は試乗した方がいいかも。まぁすぐ慣れると思いますが。

注意点として、保険料が異常に高いところですかね。対人対物除いて
等級割増引前の車両保険。一般で約36万 エコノミーで約18万します。
ちなみにソニー損保では、車両保険は受けてくれないそうです。
あとセキュリティーは万全に。200万クラスの車ではトップの盗難率です。


俺は好きだから乗るけど、維持費の観点から人には勧めませんw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:26:08 ID:ir7yU0wfO
あと、車内ライトが一つなので夜中付けても車内は暗いです。明るくしたい人は、増やした方がいいかも。

あと、後部座席が異常にせまいw

後ろを広く取りたい方は、レカロなんかのバケットシートを標準シートに交換すると良いと思われます。



走り性能はさっき書いた足廻りガチガチと、小回りがききづらいことぐらいですかね。
138135:2007/07/28(土) 01:35:11 ID:MeWGiBq70
>>136
返答ありがとうございます。
ディスチャージもオーディオも欲しいとなると、後期型を狙うのがよさげのようですね。

これまでは学生時代に買ったEP91をいぢって乗っていたんですが、
ある程度お金も溜まったので以前から憧れていたDC5への乗り換えを検討している次第です。

すでにノーマルの前期型を試乗してきたのですが、乗り心地に関しては全然良い方だと感じました。
近場に足回り+その他ライトチューンの後期型も見つけたので、近々試乗してみようと思ってます。



> 注意点として、保険料が異常に高いところですかね。対人対物除いて
> 等級割増引前の車両保険。一般で約36万 エコノミーで約18万します。
> ちなみにソニー損保では、車両保険は受けてくれないそうです。
> あとセキュリティーは万全に。200万クラスの車ではトップの盗難率です。
これは本当に恐い・・・、今までは盗難なんて心配する車じゃ無かったので。
しかも駐車場は月極で部屋から離れてたり。。
保険料は高い高いとは耳にしてたけど、本当に高いんですね;;
139135:2007/07/28(土) 01:38:14 ID:MeWGiBq70
>>137
> 後部座席が異常にせまいw
今の車で極限の狭さ(小ささ)を体感している俺には十分すぎる広さだと感じましたw
でも運転席の座面が思っていたより高く感じたので、できればフルバケは欲しいかも。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:29:51 ID:KcLU2apk0
>>135
後期だからって標準じゃないよ。
ディスチャージはメーカーオプション。
オーディオはディーラーオプション。
オーディオレスだとスピーカーもレス。スピーカーの配線は来てるけど。

保険は全労済がお安くなっています。もちろん車両保険もOK
ここは料率クラスを設定してなくて、保険料は排気量で決めてる。
21歳以下不担保で、対人、対物、無制限で、車両保険込みで12万弱くらい。
事故対応はもしかしたら悪いかもしれないけど。

純正シート用のローポジレールも6メーカーくらいから出てる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 03:32:44 ID:LavUx4Tl0
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/2007/equipment/typer-equipmentlist.html
ディスチャージヘッドライトは標準だぞ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 08:44:04 ID:ir7yU0wfO
>>140
後期型もオプションでした?失礼しましたm(_ _)m

>>135
まぁ盗難率は、このクラスの車だとセキュリティが甘いってこともあると思うので。
やはりオススメはクリフォードですね。770(俺は870つけてます)以上のシリーズなら自走盗難は95%防げると思います。

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:10:31 ID:06rmhRcn0
ディスチャージは標準装備でレスオプションが選べるって形じゃなかったか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:15:16 ID:5zuGdOS2O
後部座席は広いと思うけどな…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:37:32 ID:6rqAYZCKO
クーペにしては広いだろ
胴長か?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:57:17 ID:7yfJqJnL0
レカロが付くから後部は狭いよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 14:28:14 ID:JZGD0XCi0
>>146
そもそも後部にそんなに人乗せないだろww
どんだけ心配性なんだぉw

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:25:59 ID:xAXLyt7DO
まぁほら。
自分が後部座席に座ることなんか全くといっていいほどないんだから、気にしなくていいと思うよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:34:30 ID:EIq6H4pq0
後席どころか
助手席のカーペットも、新品同様だぜw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:16:45 ID:OF8jVLMO0
まぁまぁ。
後席倒せば彼女といちゃつけるスペース出来上がるぜ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:33:04 ID:3D6Z79oe0
>>135
DC5後期乗りです。ノーマルのままで乗るのであれば後期の方が断然お勧め。但し後期は社外パーツが少ないので
色々弄りたいのであれば前期の方がいいかもしれんけど、この辺は135さんの予算によるかな。あと純正オーディオ+スピーカー
はかなりしょぼい。どうせ車外品に変えるんならオーディオレスもいいかも。いい車探してくださいな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:36:00 ID:TWmnagIz0
DC5はデザインの物々しさが薄く、
実車を見たら結構上品に見えたので注文してしまいました。

ノーマルのまま何年かぶりのサーキットで、
足回りだけ交換したEP91のときの自己ベストタイムを、
なんと2周目で更新してしまいました。
運転がしやすくスムーズに走れるのであまり実感はありませんでしたが、
早い車だったんですね〜。

本格的なサーキット走行をしている皆さんの車よりは、
ロールが大きくライン取りの自由度は少ないですが、
十分楽しめます。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:47:06 ID:cfHhRn3w0
その皆さんの大半はサーキットなんか走ったことないよ。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:57:31 ID:VEl6ASteO
>>153
ボディ剛性が格段に上がってるからね、EP91やDC2に比べるとかなりスムーズに走る感じがする。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:16:55 ID:UVGwZWiV0
>>146
レカロだと何で狭いの?
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:26:04 ID:GPiG84+f0
レカロのセミバケットだから
・・で良いですか
他のDC5ユーザーのみなさん
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:04:55 ID:CDBa0IZ60
インテグラはサーキットを走らないほうがいいね。
かなり遅くて、いちいち追い越すの面倒なんだもん。
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:32:21 ID:uXjLUj7m0
>>157
ど〜せ初心者向けの走行会だろ。
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:54:34 ID:rMos7Ng6O
Dでも車検って安くできますか?
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:25:59 ID:cfHhRn3w0
>159
安さを求めるならば、自分で通すことを強く勧める。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:54:19 ID:2q0uJos70
今時ディーラでも10万前後で逝ける。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:33:31 ID:ZA0vEHAX0
安全教室つきの初心者向け走行会に、
ナンバープレートを付けたレーシングカー持ち込んで、
「遅い車が多くてクリアラップ取れなかった」
・・・なんて言ってるオヤジはここにはいないよね?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:54:52 ID:whTweNDu0
本日DC5の中古車屋を回ってきたのですが、
後期型で良さげなものを見つけたのでエンジンをかけてもらったら
アイドリングが非常に不安定な状態になっていました。

店の人いわく、
「DC5はインジェクターが弱いから、あまり乗らずに放っておくと汚れが溜まって不安定になる。」
って言っていたのですが本当でしょうか?

簡単に直るようなので、これがDC5の持病なら契約しちゃおうと思ってます。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:34:21 ID:xKQKOuNU0
>>163
聞いたことないな。
だまされるな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:47:19 ID:CaQmihlyO
>>164
ちゃんとバンパーあけたか?セルとプラグはチェックしといた方がいいと思われる。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 01:37:22 ID:j23hSoUN0
>>157
どうせおまい軽ノリなんだろ?
雑誌眺めながらなにいってんだかwww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 06:03:35 ID:nJGOZDGJ0
vivioとかvivioとかvivioとかな・・・・・・・な
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 11:44:38 ID:bb/Eh8QUO
聞いた事ないな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 15:26:32 ID:CaQmihlyO
>>163
あと、もしインジェクターが原因だとしても、=前オーナーがほとんどメンテナンスをしてない

という事になるので、気になる部分は念入りにチェックした方がいい。


マニュアル車は、乗る人次第で寿命がかなり変わるからね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 15:46:32 ID:P4xwFHqi0
>163
あれだなぁ。そのまま契約すると添加剤で色々ごまかして納車しそうだな。
サービスで色々メンテしときましたよとかいわれながら・・・。

なんかかなり痛んでそうな車ぽい気が。
その車、走行距離、年式、価格その他気になったことおしえてー。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:09:48 ID:B7VPqkIT0
>>163
汚れがたまりやすく不安定ってのはインジェクターが弱いとの関係ないのでは。また
他の方も指摘してるようにDC5がインジェクターが弱いなんてのは聞いたことないな。

とにかく170さんが言うように店の人に車の現状を色々聞いた方がいいですね。で、曖昧な
返答しかしないようならその店はスルーした方がいいかも。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:15:03 ID:dTit1vHO0
>>163
DC5の弱点はミッションだよ
容量少ないのに6速化したので強度が足りない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:42:55 ID:3ZvE7wf90
>>163
DC5の弱点は高回転だよ
本気に走る人はターゲットにしてないから
オイルが嘘みたいに減る。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:00:51 ID:MJD4s8w10
というか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:02:22 ID:MJD4s8w10
というかアイドリング不安定なのは
前オーナーがあまり回してなくてカーボンが溜まったとかそんな所じゃないの?
それくらいならむしろエンジン痛んで無さそうだし良いことなきがする。
すぐ直るだろうし。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:04:51 ID:ntObzjHa0
>>175
だとしたら>>163の点火系弱ってないか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:10:27 ID:MJD4s8w10
>>176
弱るというか汚れるってことでしょ?
それもすぐ直りそう。
つーか所詮中古車なんだから、ある程度の追加出費は覚悟しておかなくてはならない。
Dにせよその辺の車屋にしろ営業のにーちゃん達がそこまで細かい事分からないんじゃね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:27:05 ID:kdWT5O4p0
>>163
アイドリングが不安定なのはアイドルコントロールバルブ(部品名はロータリーコントロールバルブ)の汚れだと思う。
自分のはアクセル踏んでないとエンストしてしまうようになって、保証期間内だったので交換した。
交換しない場合、壊れてさえいなければ分解してキャブクリーナーあたり使えば正常に戻るとディーラーに聞いたよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:29:19 ID:kdWT5O4p0
部品名はロータリーエアコントロールバルブだった
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:33:05 ID:l3vLj0GW0
買った後はエアコンフィルターを確認し・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:36:37 ID:nJGOZDGJ0
>>173
オイル減るのってDC5-100の中でもかなり初期のものだけかもよ。
オレの減る心配した事ないぞ、回しまくってるが・・・・・

後期とか、どうなん?それとも、新しい古いは関係なしにただの固体差か?・・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:41:36 ID:kdWT5O4p0
>>180
あれ?と思うのがお約束だよな

>>181
オイル減りで対策ピストンリングにしてもサーキットで使うと当然のごとく減るよ。
街乗りとか高速程度だったら減るとは感じないと思う。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:54:40 ID:Z0coZQgyO
俺のはその問題の初期です
対策リングにする前は冬なんて1000Km走るとオイルが1リットルちかく減った。
2ストかとおもた
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:22:25 ID:B7VPqkIT0
>>183
初期物は確かに減りやすいとは聞いていたが1L/1000Kmも減るとは。それって排気ガスも
そうとう臭うのでは。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:26:15 ID:bb/Eh8QUO
先日、未登録車両を購入しました。やっと、オーナーになることが、できました。皆様、宜しくお願いします。ちなみに、値引き10万円強でした。まだまだ未登録車両、各地に眠っているみたいですね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 06:51:09 ID:raNrBID60
>>185
高掴みしたな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 07:03:50 ID:Cp95iNsC0
おめでとう!
最高の車ですよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 07:24:07 ID:pqep6d5/O
>>185やっちゃったなお前。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:25:37 ID:LGkkI39EO
>>185
下取りは無かったの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:08:52 ID:vlcAnyuJO
>>186
車両査定価格220万だぞ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 16:51:46 ID:pSG2/NAc0
DC5って天井の一番後ろに、リアウォッシャー液のノズルのような突起があるよね?
あれが通常より少し大きい車両をたまに見かけるんだけどあれは一体なんなんですか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:23:14 ID:Tbwf0sB40
それはたぶんボルテックスジェネレーターじゃなかろうか
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:05:29 ID:XVhUvR8c0
エボとかについてるやつか。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:34:51 ID:pSG2/NAc0
そうなのか。
あまりにもシンプルなデザインだったから
純正オプションか何かで怪しい電波でも受信してるのかと思ったよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:02:32 ID:tWlYlf7G0
それユーロアンテナ(だったかな?)
ドイツ車のセダンとかの天井についてる奴っぽくね?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:42:26 ID:mzpOUupGO
BMとかレクサスのセダンに付いてるやつだよね。

リヤワイパーのウッシャーノズルのデザインも始めからあんな感じになってたらイイのにと思う
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:07:11 ID:DT5+4RVQ0
DC5って何でDC2に勝てないの?w
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:30:15 ID:mV4LQmffO
芋だから勝てない…

後は考えてくれ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:36:33 ID:CgRSDyc10
197の固定観念に問題がある
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:41:06 ID:dkW9hqLj0
それを退化と言うんだw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:47:50 ID:4uFWOuS90
つまんねー釣りだ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 05:10:48 ID:MUTdzfKaO
>>197
車重
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 05:29:16 ID:2ZEx5JWp0
二十年前のレベルに程近いパッシブセーフティー性能で自分自身にリスクを背負ってまで
乗り続ける価値がどこにあるのか、爺様&貧乏&懐古趣味諸君、いい加減にしたまえ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 06:27:59 ID:cQdV2azm0
>>197
勝てない?
ドライブフィールはまるで別の車のように違うが速いのはDC5だよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 06:35:59 ID:2ZEx5JWp0
DC5のオーナーはDC2と天秤にかけて
あえてDC5を購入し、勿論DC2の比較的程度のいい
糞プレミア価格の中古を買える予算もある訳で・・・・

そーゆーことなんですわ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 06:57:16 ID:MUTdzfKaO
競技やってる人は
DC5からDC2に乗り換えてるね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 07:04:07 ID:2ZEx5JWp0
ノーマル車同士の比較でないと意味ないな。
高反発クラブで何ヤード飛びました・・・すごいやろ・・・って言われても、ハァ・・・・・・・・・・って感じ。

その手の競技って言うとジムカとかしか思い浮かばないんだが、何の話してんの。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 07:12:28 ID:cQdV2azm0
いつまでもDC2に依存してないでDC5の速さに気づいてもらいたいね

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 07:16:47 ID:vr8iQ3sD0
>>206
ま、結局安直な方法を選んだわけだわなww



210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:34:12 ID:/u0HKeoJO
だからサーキット廚やらスピード廚は、Zのツインターボやら、ポルシェ911ターボやらフェラーリF430スパイダーでも乗っとけっつーの。

ここはDC5を語る場所。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 14:28:16 ID:MUTdzfKaO
>>209
同レギュレーションなら
DC5よりDC2のほうが
速くするのは簡単って事?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 16:24:37 ID:K6EMjmP50
公道走らせるならDC5だな。
DC2のペラペラ具合はちょっと怖い。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 16:51:25 ID:dSV2Vns60
十勝24の結果を見たらDC5の優位性は明らか。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:32:37 ID:2ZEx5JWp0
197のように、くだらん質問する奴は、高確率でどっちも所有していない。
ヤフオクの出品物に対して、質問した人間は、高確率で落札どころか入札さえしない光景と酷似しているwww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:13:57 ID:5gAXklDT0
純正レカロにローポジレール入れたい・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:20:02 ID:5XenR3ux0
>>215
そんなことしたら
ただでさえ高い天井が余計に目立つぞ・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:24:51 ID:HTNjp3Hr0
>>213
市販車とかけ離れた車じゃん。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:26:07 ID:HTNjp3Hr0
>>208
なんでDC2乗りにそっぽ向かれちゃったんだろうね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:08:56 ID:5gAXklDT0
>>216
結構入れてる人多いのかとオモタがそうでもないのか。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:23:29 ID:5/8qDv5w0
>>219
HKS関西のローポジは前方向のスライド量が足りない。
足の短い俺にはクラッチ踏み切るのがいっぱいいっぱいになった。
結局フルバケにしたよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:49:48 ID:dSV2Vns60
ジムカーナとかならDC2が軽くて早いかもしれない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:02:06 ID:u+z0f2xi0
DC2よりもEGのほうがいいタイム出してる。
ひねこじりまわすならEGの方が効果が高いのかも知れませんね。
DC2はノーマルに近い状態が多いから、それほど早くない。
・・・と言うか、早いDC2をみたことがない。
DC5も同じで、投資は控えめに時々サーキットも走る人が多いみたいですよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:18:07 ID:bbzxCIxg0
>>218
DC2からDC5に移ったオーナーもいるだろうけど、
この二台はハンドリングの差が大きくてDC2で慣れてると
DC5が不満になるんだろうな、ただボディ剛性や安定感はDC5のがレースカーに近いよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:41:44 ID:F/zyrY0M0
DC2のが速いって言ってる人って、何見て言ってんだろ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:06:48 ID:dSV2Vns60
ベストモータリングでもDC2よりDC5のほうが速かった。
以上。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:11:04 ID:pXZjgky40
べスモw

夏厨はソースが違うねw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:02:18 ID:alBkM9vO0
>224
お近くのミニサにでも行ってみることをお勧め。
乗り手の問題かもしれんが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:17:22 ID:cDasi5Z70
youtubeを見る限り新旧対決で
DC2が負けたのやら
DC5が負けたのやら
いろいろでてくる
DC2,DC5に関係なく
速い奴は速い
気にするな

俺は明日のNHK連続TV小説
「どんと晴れ」のほうが気になる


229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:22:25 ID:QKFejWqTO
改造で速くしやすいとかでDC2のが速いと言いたいのかようわからんけどベスモはプロが乗ってるんだからベスモソースのが信用できるだろ
素人だらけのサーキットを見に行ってDC2が速いからって決め付けるとかどんだけ頭悪いんだwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 05:41:00 ID:k+VwrSJYO
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 05:44:51 ID:9lntW/m40
>>227
乗り手の問題ってよくわかってるんだなw

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 06:03:28 ID:Ph1o4+n60
226はDC2厨。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 06:24:01 ID:l1VnKOI30
うまい人が乗れば速いんだけど>>225

走りを極めたい人は乗り換えちゃうから>>206
アニヲタとかドレスアップ好きしか残らなくて結果>>231

乗り手の問題としてDC5遅いという結果になってしまうわけか・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 06:55:50 ID:FVB42LPh0
走りを極める・・・w
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 08:40:17 ID:0F+gUuJt0
ミニサ走らせてる皮だけDC2な車と比較って…いくらなんでも無理があるな〜
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 08:49:10 ID:k+VwrSJYO
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:25:19 ID:wYartew70
>>220
俺の場合、純正のままでもいっぱいいっぱいだwww
なんかいい方法ないかなあ。
短足というのはおいといて。。。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:36:09 ID:tHr+wUPb0
>>237
好きなもんを選べ。
ttp://www.rakuten.co.jp/abc-shoes/529478/
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:20:04 ID:9lntW/m40
おれはDC2なんかより>>228の「どんと晴れ」←なぜ
「どんど晴れ」にしなかったのか
とんとわかんねーwwww


とんつながりにしてみまスタ
240220:2007/08/02(木) 14:55:37 ID:ZEoRdLHi0
>>237
体に合うものがあって、多少の不便さに目をつぶれるならフルバケがいいよ。
ブリッドのレールのオプションで、フロントオフセットステーってのがあって、前に5cmオフセットされる。
おかげで2・3ノッチ残した状態でベストポジションがとれるようになった。
それやったら今度はステアリングが遠くなりすぎて(シート寝かせてるから)ステアリングと延長ボスまで買う羽目になったけど。

純正のままだったら、ペダルを曲げるとか底上げするものを固定しておくくらいしかないんじゃない?
あとは>>238とか。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:49:16 ID:zuTMtrYl0
>>218
墨ボンとかじゃ対策にならない
Aピラー周りの重さが致命的って聞いたことある。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:37:51 ID:uEvAxIHW0
>>237
ttp://www.lastrada.ne.jp/

シートレールを交換してもいいならここで相談してみれ
制作や取り付けで問題が無ければ前後オフセットや座面を高めとかの仕様で作ってくれる
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:33:43 ID:zLwplBVz0
>>223
EF乗ってる人にDC5運転してもらった事あるけど
初乗りで1.5秒近く殺されました。どうやっても勝てる気がしません。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:59:17 ID:6ULW2wrz0
速さが似たり寄ったりならば、
デザイン的に高級そうに見えて6速付いているDC5だね。

注意:どちらも乗り心地が最悪なのでナンパには向きません。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:05:07 ID:/JmSiXoV0
DC2吸排気・足回りライトチューンからDC5の同程度のライトチューン仕様(中古)
に乗り換えたんだがやっぱ速いね。
車にあんまり慣れてないのにいきなりホームコースのベストを約1秒更新できた。
感想としてはDC2に比べてパワーがあるのは勿論なんだけど
それ以上に驚いたのがボディ・シャシー剛性がかなり高いこと。
だいぶマシになったけどやっぱ高速コーナーでケツが出やすいのは
完治してないね。ま、これはインテグラ病なんで仕方ないが・・・・・
あと6速は本当にシフトフィールが気持ちいい、楽しすぎる。
ほんと気に入りました、最低でも10年は乗ってやろうかと思ってる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:44:26 ID:3/Dcv4aD0
>>245
キモイです。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:49:50 ID:l0vD9Ny30
DC5ってタイヤハウスの隙間が広すぎるのがカコワルイポイントだよな。
車高調欲しいけど、車高下げると色々と弊害があるようでイマイチ踏み切れない俺ガイル。
初心者にもオススメの車高調があれば教えて欲しい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:17:20 ID:eT68n0j/0
DC2フロントノーズからリアに掛けての流線なデザインがいいんだよな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:22:26 ID:I0jNoslS0
DC5ってタイミングチェーンがオイルかきあげてしまうのがカコワルイポイントだよな。
サーキット走ってみたいけど、コーナー曲がると色々と弊害があるようでイマイチ踏み切れない俺ガイル。
初心者にもオススメの対策があれば教えて欲しい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:26:11 ID:bO7s1/5z0

DC5ってミ色々な面で余裕が無い設計なのがカコワルイポイントだよな。
サーキット走ってみたいけど、ミッションに負荷かけるといろいろ弊害があるようでイマイチ踏み切れない俺ガイル。
初心者にもオススメの対策があれば教えて欲しい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:10:59 ID:9x15rW6A0
サーキット走る前からごちゃごちゃ言うな。ド素人が。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:11:38 ID:kdiH3MDz0
サーキットでもFFでノロノロ走るな。ド貧困が。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:13:52 ID:Qlpt1+460
             ↑
と、ママチャリ乗りがおっしゃっています。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:14:17 ID:oKyI1GSR0
>>252
初心者クラス参加者のくせに態度デカイぞ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 06:32:12 ID:N5dnKTPx0
252は免許も持っていませんから相手にしないように。
PS2のグランツーリスもでしてなさい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 07:05:43 ID:ePe7xwcD0
下手なやつは何乗っても遅い。


嫁に乗った時は例外…だ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:27:44 ID:V24i6vQJ0
オレ・・・・
嫁に乗ったらアッと言う間にゴールできるぞ!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:53:50 ID:S3jEi8w10
DC5って熟成されず一代で終わったのがカコワルイポイントだよな。
サーキット走ってみたいけど、操舵に負荷かけるといろいろ弊害があるようでイマイチ踏み切れない俺ガイル。
初心者にもオススメの対策があれば教えて欲しい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:02:18 ID:AOrcy5GS0
夏か・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:02:44 ID:y9G6FsF10
妄想族続出の季節到来でつね・・

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:26:04 ID:N5dnKTPx0
俺は嫁に乗ったら琢磨だな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:36:17 ID:ePe7xwcD0
>>258
DC2もEK9もEP3もNA1も…どれも形式上は1代で終わってるよw
DC5.01とかDC5.11ってバージョンアップすればいいのか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:52:20 ID:N5dnKTPx0
梅雨明けで水温&油温が高い季節になりました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:55:37 ID:Gu8474Ek0
>>262
操舵に負荷かけると書いてるんだから
普通に考えればFの変形ストラットとRの荷室確保脚の事だろ>熟成されず一代で終わった

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:59:15 ID:WKX4qQPN0
>>262
DC2は96スペックから98スペックでファイナル変更とかあったよーな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:00:11 ID:PHR42cRq0
俺は245なんだけどなんか変なアンチを召喚してしてしまったみたいだ、スマン。
言っておくけどDC2も良い車だったよ。

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:08:38 ID:WKX4qQPN0
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:17:44 ID:scB4Wo/a0
DC2もDC5も同じインテグラであり仲間なんだから仲良くしようぜ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:24:25 ID:WKX4qQPN0
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:46:06 ID:SCIQfikP0
>>268
そうそう、同じ低出力のFFどうし喧嘩するなよなw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:01:27 ID:Qlpt1+460
                    ↑
この番組は、高出力スポーツカーを夢見ながらDC2乗りのフリして煽るママチャリ君の自演でお送り致しました。




272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:44:39 ID:nTSN+L780
>>271
高出力スポーツカーに乗りたくても乗れないのはインテグラ乗りの常識w
しかもメッチャ古い!w
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:14:39 ID:Hvp/ZYiv0
高出力スポーツカーに乗りたくても乗れないのは、ママチャリ&公共交通(別名:走る監獄)乗りの常識w
しかも、メッチャ汗臭い!w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:27:27 ID:VkvSupDd0
つか、スルーって単語の意味を理解しろよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:20:45 ID:SY4/QbUg0
俺はDC5に乗り換える前にR32、33とGTRに乗ったが、DC5に乗りたくて買った。
DC5は悪い車どころか良い車だ。
大排気量スポーツ厨はPS2のグランツーでGTR1000馬力とか自慢したいだけだろう。
おそらく中房と見た。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 04:02:05 ID:8LNt/0HL0
と小学生が申しております
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:22:30 ID:ZF+Cp9Tt0
ドッピュ!ドッピュ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:40:52 ID:5QOChiTz0
インテグラDC1の車両保険はどれくらいなのでしょうか?
大体でいいのでお願いします。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:10:59 ID:mXZ9iqHq0
>>267
NSXのNA1とNA2は単に排気量の違いだけどね。(あくまで型式上)
3.2Lが追加された中期、後期型でも3LモデルはNA1のまま。

>>278
スレタイ嫁
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:40:32 ID:lNzapyec0
横Gでオイルが偏る問題って、後期型では改善されてる?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:26:50 ID:nQBVGnZA0
>>280
未改善です。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:18:48 ID:NukIUg0A0
K20Aにとても詳しいi-vtec関西の管理人ですらエンジン壊してしまうんだから
これはメーカーがリコールとして対応するべきでは?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:24:07 ID:v8irzzVOO
通常走行で問題がないからリコールはしないと
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:50:29 ID:BM1yD/6f0
オイル交換して3000k走った後、オイル量を見たら
オイルゲージの先端5センチくらいしかなかった。
漏れてる訳でもないのに何処逝っちまったんだよ・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:52:26 ID:9JP1e/dB0
走行距離900kmの遠出してきました。
燃費15.8km/Lに驚いた。
のんびり走ったのもあるが、
2Lにしては軽い車体が効いてるのかな?

家に帰ってからも身体が揺れている〜
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:15:50 ID:fIGO7aHG0
>>285
やるな。
以前、往復350`の日帰りドライブに行って、リッター12`に喜んでた俺は
まだ甘かったなwww。
K20+6Fマニュアルの組み合わせは、燃費も良くて懐に優しいな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:34:53 ID:iE8qf1sk0
>>284
5センチならアッパーレベルだろw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:04:00 ID:lNzapyec0
オイル偏り後期型でも改善無しか・・・
社外オイルパン入れるしかないよね。
いろんなメーカーから出てるけどどこの奴がオススメですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:22:03 ID:j5+/nEVF0
>>288
後期型でミニサーキットを走っていますが、オイルパン交換の必要性を感じません。

オイルが偏るのは、ある程度長い時間強い横Gがかかり続けるようなシチュエーションです。
大きな国際サーキットで高速コーナーを走るなら交換も考えますが、
そうでないならむやみに交換せず、別の物にお金を使った方が…と思います。

精神的にも安心を求めるなら、止めはしません。
無限ならディーラーで交換してくれますので、
交換後のトラブルもある程度しっかりした対応が期待できると思いますよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:22:32 ID:BY2rcivL0
>>288
ワンメイクレースに参戦してたショップやメーカーからいろいろ出てるよ。
俺はスプーンの入れた。ノーマル下取り無しだからめんどくさく無い。
ショップ物はほとんどがノーマル送り返さないと高くなる。

ちなみにスプーンは受注生産だから一月半待たされたけどね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:37:41 ID:TXFwlnoy0
>>288
俺も考えてる
したのやつ見てトレーシーにしようかと考えたが

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~tracy-sp/products-engine%20oilpan.htm

下取りのことやらメールで聞いて3日間音沙汰無しなのでちょっと警戒中・・・。
無限、スプーン以外でほかにあるの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:51:24 ID:wr8vU2n10
インテグラのワンメイクレースって、どれだけまったりとした遅いレースでせうか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 08:40:28 ID:/xgFbS4U0
>>289
愛VTEC関西の管理人もあなたと同じように考えてて
開けてみたらあんな状態だったらしいよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:22:32 ID:4jckTRcx0
>>292
http://www.mobilityland.co.jp/result_s/records/racing_4wheel/
少なくともクラス最速であることは間違いないみたい。

http://www.mobilityland.co.jp/integra/about/index1.html
>>国産車によるワンメイクレースの中で、最速を誇るインテグラレース
>>国産車によるワンメイクレースの中で、最速を誇るインテグラレース

当然ながらFDやGT−Rに比べればまったりと遅いけどクラスが違いすぎるからな。
厨房にはこの辺りがまだ解らないかもしれないけど・・・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:22:48 ID:8DMLYVLx0
無限のチューニングパーツならディーラーで取り寄せてくれるの?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:28:42 ID:lLFwYVQx0
別に、無限製に限らず、電話で注文できる店のモノは取り寄せて貰えるよ。

ただし、車検非対応とか、常識的に考えて避けられるパーツとかだと断られると思う。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:30:47 ID:8DMLYVLx0
>>296
例えば本田のディーラーでSPOONのマフラーを取り寄せ出来るの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:35:32 ID:lLFwYVQx0
>>297
取り寄せて貰えますよ。 ただし、言ったように、Dラによっても断られる可能性はあります。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:38:26 ID:8DMLYVLx0
>>298
ただ電話注文をしてるショップは少ないですね
SPOONも含め大体の店が通販ですからディーラーに頼むのは無限が妥当でしょうね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:40:00 ID:w3YLVMfQ0
取り寄せてもらえると思うけど、俺は自分で安いところで購入して、工賃だけ払った。
あんまいい客ではないだろうが。
ブレーキ周りは、車検の時期を見計らって交換。
一応バラして点検するということになってたから、格安で出来るだろ、とか言って。

無限のは割り引いてくれたから、そのまんまディーラで頼んで交換した。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:46:40 ID:8DMLYVLx0
>>300
車検時にタイヤやパットを交換する考えは良策だと思います
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:19:00 ID:UHsRMIbW0
まだ延長保障があるから高いけど無限にしてるな
無限なら交換したパーツ絡みのトラブルでも問題なく保障してもらえるし
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:40:24 ID:DNFozuhg0
>>294
所詮ワンメイクレースで最速w
インテグラはもてぎではかなり遅いほうに入るんだがな。
直線遅いしw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:49:08 ID:7DSzdiyk0
稲垣キモイ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 17:51:17 ID:6qTcWyA80
>>294
DC5はラリーでも活躍してるよ
ttp://www.naproparts.com/rally2005/report/dv_round2.htm

やっぱりミッション弱いみたい。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:05:06 ID:ijqiTlKn0
ま、そのたぐいは国産スポーツカーにはつき物でしょ。
オイルパンだって旧式でも高速サーキットを走る場合は加工しないと
いけない事も知ってるよね?
あと有名なとこだとEG系はドライブシャフトがボキボキ折れるでしょ?
ちょっとデフを効かせるだけですぐ逝く。
ノーマルでもよく逝くけどw
ほら?言い出したらキリが無い。そのために強化品があるわけだしね。
この辺りの価格帯の車はなんらかのウィークポイントが絶対あるんだよ。
そこを鬼の首を取ったかのようにあーだこーだ言うのはどうかと
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:14:30 ID:AnY6c/RO0
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:26:10 ID:CMrfT0WM0
>>306
旧型のドラシャが交換可能なヒューズ的な役目してくれるのはわかるけど
DC5のタイミングチェーンがオイルかきあげてエンジン死ぬ事が何を保護するの?

ドラシャ折れなくなったけどかわりにファイナルが死にます
こんな設計に何の意味があるの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:29:18 ID:Z262q7Tt0
読んでて頭が痛くなってくるな・・・
ゆとりはレスすんなよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:37:17 ID:9KW1bZiy0
>>308
DC5乗りがエンジンマウント&機械式デフ入れるわけ無いじゃないかw
せいぜいエンジントルクダンパー&純正ヘリカルのまま。

ホンダだってメーカーなんだから乗る人を見越して設計してる。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:38:44 ID:9KW1bZiy0
つまり無駄なコストアップはしないという事。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:11:02 ID:ld77vZjgO
>>297
以前DC2に乗ってた当時に匙の墨ボンをディーラーにて取り寄せ・取り付けしました。
他の方が言う様にディーラー次第でしょうが、物は違えど実例と言う事で。
ちなみに、まずはディーラーと匙が特約店契約を結んでから発注と言う流れでした。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:15:03 ID:ld77vZjgO
ちなみに、他の方がおっしゃるように無限製品はディーラーでの保障もしっかりしてる上に
純正扱いになるそうで下取り時の査定減も無いと言われました。

話は変わりますがシビRRは赤しか無いそうですねorz
浮気心が納まりました。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:50:04 ID:7s3BSbfg0
FF車っていろいろ不具合が多いんだね
フロントの足に全て負担がかかってくるからだろ
大変だな、元の車が安いFFだとw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:02:16 ID:D8G7Tk150
>>314

ん?FRでも普通に不具合くらいあるよ。
大変だな釣るのもw チミの愛車がママチャリなだけにw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:08:54 ID:tBR2L9ih0
ママチャリなら不具合が無くて安心、みんな乗ろうよって事が言いたいのかもしれない。
ほら、ママチャリってリア駆動でしょ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:15:28 ID:skw81Q6n0
低脳の頭から出てくるママチャリという言葉で精一杯w
元が安いFFだからw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:28:18 ID:JSxdXlGyO
湧いてきてるねぇwww
夏だなぁ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:36:05 ID:29a8jnVE0
インテグラがボコボコに潰れたときの心の痛み加減は
ママチャリがボコボコに潰れたときの心の痛みとそんなに変わらない
お手軽で安価なFFだから
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:43:27 ID:NOornhaP0
お前らママチャラーにはDC5のフルカバー保険代も捻出出来ないだろw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:58:02 ID:puJH73Ka0
今日のF1面白かったな
とくにホンダワークスの活躍がすばらしいw
F1が2年目のアグリよりももっと!w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:01:57 ID:NOornhaP0
                  ↑
              地上波貧民乙
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:34:22 ID:kCgfC3VN0
>>305
2004年のひえつきのが面白かった
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:26:36 ID:9iXF4WnQ0
DC5でリミッター解除するのはなにか機器を買ってそれで解除するの?
それとも車に搭載された何かを取り外して解除するの
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:02:05 ID:kCgfC3VN0
>>324
どこ走ってるの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:13:43 ID:KIqUEIKJ0
>>310
RD-masterも機械式LSD入れる前にDC5降りたね。

ホンダのマーケティングすごいな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:05:22 ID:4v6N0HMa0
DC5後期型買っちまったよ、納車は土曜だよ…。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:13:42 ID:ymze5XRW0
>>327
状態と価格を教えてくだしあ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:29:13 ID:4v6N0HMa0
>>328
平成17年式で走行距離が2800kmだった。フロントバンパーにちょっと傷が付いてるが
まぁ気にならない程度かな。
これに無限のサス、タワーバー、マフラー装着のクソライトチューンw
もう歳だしのんびり走るからこれくらいでいいけどね。
値段が238万にもろもろ付いて280万くらいかな?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:33:10 ID:AbaINYXP0
もう歳だとインテグラの子供が好きそうなスタイルはキツいかもなw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:35:04 ID:ymze5XRW0
>>329
新車同様の走行距離じゃん!!
いいなぁ、手の入れ具合も丁度いい。

しかし、もろもろの値段が40マソ超えとか高すぎね?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:50:49 ID:uIGoYJUpO
きもい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:58:53 ID:fjn3INQzO
というか、煽ってる奴は何乗ってるの?

FFとFRの違いなんて、ほぼイメージの違いだけだよ。

今の技術なら、大排気量、高出力でもFFを作ることは可能。

例をあげるとアウディがそれ。

しかし、昔は技術面でV8以上なんかの大排気量エンジンをFFで作るのは難しかった。

だから大排気量を積む高級車はFRを基本モデルとし(もちろんFFモデルもある。前述のアウディ)、FR=高級車のイメージがあるため、高級車はFF車で作らず、FRで開発している。
それが現在に至ってるだけ。

実際、技術面ではFFの方が近代的なので、FRに劣っているということはない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 02:42:55 ID:ZmFlaHyrO
さよう
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 03:20:34 ID:Mjh3EzWuO
いや、スポーツでFFは不利じゃない?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:44:25 ID:fjn3INQzO
>>335
まぁ加速性能落ちるからな。ただ、主に乗る場所によるんじゃないか?
普段から乗用車として、乗り回すならスタビリティの高いFFの方が良いし、土日にサーキット行く趣味車ならFRがよいし。

まぁ、スポーツカーはMRが一番良いんだけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:11:00 ID:TzTOFhgN0
やっぱブーンX4でしょ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:46:07 ID:RZ/Ln/n40
ブーンって、無かったことにされてないか。
パッソは、相も変わらずCM流してるが。
財力の差か。
何か、ストーリアの例のあれの方が、まだオーラのようなものが多少はあったな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:38:37 ID:qO+4VY4S0
車にオーラなんてあるわけねぇだろ。
キモイ。漫画の見すぎ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:48:53 ID:Z9Y2EG4Q0
愛車のフォレスター(XT)で郊外のショッピングモールへ買い物へ行こうとしたときの話。
信号待ちで先頭に止まろうとすると、後ろの方から一台の車が前に割り込んできた。

俺「すげぇエアロだな。車高調も入れて気合入ってるわ。マフラーもうるせぇし」
イ「・・・ホ・・・ホン・・・ホンダ様・・・」
俺「確か、ホンダのノッテグラ・インテグラだったっけ。タイプRとかいうスポーツグレードの」
イ「・・・ホン様・・・ホンダ様・・・オオイェ・・・オオイェ・・・」
俺「まあ、あれだけ速そうならすぐに前に行ってくれるだろうからいいか」

信号が青に。動き出す車列

イ「オオイェ!!VTECの加速!ホンダ様オオイェェェ!!タイプRオオイェェェェェ!」(注1)
俺「うお!遅えぞ、この車!危うくカマ掘りそうになった!」
イ「VTEC様の加速オオオオイイイェェェ!!!40ぅ!50ぅ60ぅ!フル加速!!!」
俺「おいおい・・・前に出たんだからさっさと行ってくれよ。   
  ゆっくり加速しやがって!対向車があるから抜かすこともできねぇ」(注2)
イ「オオオイェェェエエエエ!!!!」

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:52:42 ID:Z9Y2EG4Q0
そして列を作って走る2台の後ろから、1台の車が追い抜きにかかって来た。

俺「おおっと。さすがにガマンできなくなって、後ろから出て来たな。   
  レガシィか。さすがに良い走りだな」(注3)
イ「ホンダ様オオオイェェ・・・VTECオオオイェ!?」
俺「・・さすがにあの安全運転でゆっくり走ってるインテグラも抜かされるのは嫌みたいだな。   
  レガシィに追いすがっていくぞ」
イ「ホンダVTEC様フルスロットル!!!!」

カーブに差し掛かって滑らかに曲がっていくレガシィ。
離されながら追っていくインテグラ。

イ「!!!オオイェ!!!!?????」
俺「うわ!!!あの程度のカーブを曲がりきれなかった!   
しかも対向のトラックに潰されている!遅いのに無理するから!」

イ「あああいいぃぃいい!!!ホン・・ホンダ様!・・・宗一郎・・草葉の陰で泣いていますぅぅぅぅ!!!!」

まあ、身の程を知れってこった。

(注1)インテグラタイプRはミニバンメーカー・ホンダのF1活動を体現しているモデル。
(注2)インテグラタイプRは大きくなったボディで先代よりも遅いと言われる。
(注3)富士重工が誇る水平対向ターボエンジン搭載AWDスポーツセダン。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:58:01 ID:ktAJbuwe0
オオイェ!!
レガもインテもポテンザの215/45/17を履くソウルメイト
仲良くしねえとおしおきだオオオイェェェエエエエ!!!!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:11:41 ID:TzTOFhgN0
やはりレガシィよりブーンX4だな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:27:50 ID:fjn3INQzO
>>340
正直、初速の加速がショボいのは認めるw
しかし30〜100kmまでは3秒くらいなんだが
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:29:51 ID:HH9/Ob5V0
>>344
加速って初速が一番大事なんだけどな。
ってトルクがヲレのインプより20kg-m/rpmも低いインテグラなんかと比べてもしかたないけどね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:37:33 ID:+AOO/MXA0
オマイのクルマのエンジンは、全域でトルクが一定なのかよw

あと、トルクはギア比で調節できる。
2000rpmで20kg(MAX)出るエンジンと、4000rpmで10kg(MAX)出るエンジンの力は一緒だ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:44:51 ID:yT4XjFzj0
>>346
最大トルクってことは無視なんだなw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:56:06 ID:nxDUCO3K0
DC5でリミッター解除するのはなにか機器を買ってそれで解除するの?
それとも車に搭載された何かを取り外して解除するの

どうなんだよ


349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:53:24 ID:30pQ3elI0
>348
少しは自分で調べろよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:59:08 ID:bKkzAfJh0
>>348
質問スレより拝借

<回答が無い理由>
1、誰も知らない
2、質問文が意味不明
3、知ってるが、お前の態度が気に入らない
催促は3の割合が増えます。

<わからない七大理由>
 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
 5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する
 6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
 7. バカだから ・・・バカだから。

リミッターは別にDC5に限った話じゃ無いから目の前の箱で調べろ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:37:53 ID:bDTtAPO10
>>348
おしえてやる
ある配線をカットするんだ

配線は自分でしらべろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:42:54 ID:HWg8qQ3o0
なんで、インプとかレガシィとか目のカタキにしてるん?




353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:51:02 ID:cD1cp/U80
誰のこと言ってんだろ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:20:14 ID:AoBOZUOv0
特にレガシィを引き合いに出すのは、お門違い。
レガシィより↑だからこっちの方がw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:36:13 ID:ZoSi2dvz0
>>352
インプはともかく、レガシィは向こうが目の敵にしてる気がしますが。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:53:52 ID:8N1hDrVR0
レガシィは全ての車を憎んでる。
全てがオーバーテイクの対象。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:56:54 ID:AoBOZUOv0
B4はタンパで大事故起こしたマヌケが乗るようなクルマ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:18:40 ID:PPpdiewCO
今度ホイールを19インチに変えようと思うのですが、大き過ぎますかね?

あと、オススメのホイールを教えて頂ければありがたいです。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:57:34 ID:gGlqj/M20
カーブを曲がりきれなくて、ブロック塀や街路樹に体当たりしてるインテグラはたまに見かけますね
FFは怖いです
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:58:10 ID:bDTtAPO10
それどんなインテR
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:23:30 ID:uN0YQgabO
>>359
それは駆動形式の問題じゃないだろw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:37:30 ID:w32ARCh00
>>359
酷いアンダーステア出すくらいの下手が乗ってたんだろ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:40:27 ID:A5Zfq1XO0
餌を与えないでください
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:00:03 ID:T7qdGQKA0
>>359
FFさえ敷居が高いママチャラー把握
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:31:22 ID:2Ib5jm9y0
>>359
ワロタwww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:11:15 ID:WgM7WDW90
さっきいた黒DC5マジで芯でくれ

俺の車を煽りまくったあげく(片道1車線、俺は80キロくらい)右から抜いていって
ムカついたから煽りかえしまくってやったらハザード焚いて謝ってきやがった。

もうやめてくれってか?謝るくらいなら最初から煽るな ええ年こいたおっさんがみっともねーよ。

信号にひっかかって、文句言ってやろーと車から降りた瞬間、信号無視で逃げていった・・・  こんなアホがいるから
スポーツカー乗りが誤解されるんだよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:15:00 ID:T7qdGQKA0
>>366
>ムカついたから煽りかえしまくってやったら

あんたも何も言う資格無いがなwww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:17:38 ID:CbxnxS400
>>366
DC5乗りは下手糞が多いからな・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:27:25 ID:AyCJ+Cqi0
>>366
いや、お前も同類だろ
>文句言ってやろーと車から降りた瞬間
だだのチンピラだなwwwwwwww
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:27:28 ID:uN0YQgabO
吸排気系を無限に変えようと思うのですが、エアクリだけでも効果ありますかね?

やはりマフラーも変えないと効果なし?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:29:33 ID:A5Zfq1XO0
「煽り」
「釣られ」
「強引なネタ換え」
こればっか
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:34:37 ID:2Ib5jm9y0
>>366
ツマラン嘘乙

はい次
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:36:55 ID:lkpAmRzJ0
>>370
無限のやつはかなり効果あるぞ。
ボックス式だから剥き出し式みたいにエンジンに気を使うこともないし。
しかし高いけど
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:07:48 ID:YjIvvFRH0
インテグラ乗りは煽るのはいいが、加速力の無さを理解したうえで煽ってくださいねw
インテグラ乗りに道を譲ってやっても、その直後いとも簡単にテールトゥーノーズ状態になるのでw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:37:11 ID:WhgxSmPq0
>>359
峠でインテグラがタックインして林に突っ込んでる瞬間を見たことがあるよ
アクセルの開度でドリフトの調整ができないからってそれは無茶だろw
FFは怖いです
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 06:56:23 ID:d5wCOIm10
>>375
ママチャリで峠まで行って実況かw
乙w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:44:02 ID:TDWkH6V50
>>375
ワロタw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:42:07 ID:aBNoTpNpO
流れを読まずに質問します。
皆さんお薦めのローポジョンシートレールを教えてください。
今使用してるローポジョンシートレールにガタがあるので…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:14:31 ID:mC8RsM8e0
>>378
こんなスレで聞いてもまともな返事はこないよ。
「ナニワヤ」「ラストラーダ」でググれ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:50:06 ID:r8pmH/vF0
DC5後期に対応しているECUで故障診断(ダイアグ)が使える物ってあるんかな?
ECUを交換したいんやけどダイアグが使えなくなると調子悪くなった時に色々めんどく
さいかなと思うんですがいかがでしょうか。あと後期でe-manage (ultimate含む),
v-manageを付けてる人いる?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:07:31 ID:eDyrpzvy0
DC5のR用のリアスポイラーが欲しいんだけど、ヤフオクとかで探してみたんだけど、無いみたいなんだけど、新品が無いなら中古でもしょうがないんだけど、もう手に入らない?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:12:07 ID:i/gUEAA80
新品なら部品注文できるはずなんだけど、ディーラーで聞くのが確実なんだけど、
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:06:34 ID:6Jgydf63O
たまに出てるよ
前期用が後期につくのか知りたいとこだ
前期用しかみたことないんだよな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:07:15 ID:U2aYG9a70
DC5選ぶとき、
皆さんはシビック(一つ前の)と比べました?

オレは運よくその場で2車を比べることができましたが、
並べてみるとDC5のほうがず〜っとカッコよいので迷いませんでした。

今のシビRもカッコよいですが、
なんとなくエボインプのような物々しい雰囲気なので触手が伸びません。
クーペにしてくれたらよかったのになぁ〜。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:13:36 ID:nYWXiL460
すまん。触手にワラタ

俺はまず、EPシビックは眼中になかったな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:14:39 ID:f8aGUS/90
>>384
その触手で俺を犯してください
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:20:47 ID:Kv27cNbN0
クーペの中では、イモテグラはセリカやシルビアよりは圧倒的にブサイクだ
持ち主もイモテグラが断然キモテグラ率が高いってことで終了
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:36:12 ID:3zcIPIME0
セリカ<インテ<シルビア(S15)…かなぁ。
でも横から見たときのボディの厚みとグラスエリアのバランスはインテがいい。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:51:03 ID:dXciucrU0
セリカはな、四つ目ヘッドライトの時までは良かったんだよ…。
最後のアレは一体何なんだw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:11:35 ID:QbSn+NmD0
ノーマルが一番ダサいのはS15だが、
イジって一番格好良いのはS15だな

そして現行セリカも格好良いと思う俺は異端!?
イジれば、という前提付だが
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:24:50 ID:xBPgZR2c0
どれもノーマルだとダメって事ですな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:29:11 ID:FGgOxYs40
>>389
セリカ/MR-S モアパワーモアトルクから脱却したんだろ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:41:10 ID:sU4ErFZjO
DC5後期Rで、町乗り主体で純正サスなのですが、乗り心地がかなり悪いです。
タイヤの空気圧を2.8にして多少軽減されましたが、まだまだ…


少し緩めのサスにしようと思うのですが、タイプRだと何があいますかね?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:42:03 ID:b5Jg8f9Y0
タイプS
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 05:01:52 ID:4v3y9sPS0
>>393
乗り心地を求めるならオーリンズじゃね。
純正より乗り心地が良いと評判のPCVを吊るしで入れるか
もしくは新しいDFVもいいんじゃないかな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 06:21:01 ID:xNc3f6sZ0
>>393
な ん で タ イ プ R を 買 っ た の ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 07:05:33 ID:P6L6t7IG0
後期乗りだが、悪くないよ!
車高調入れるより、タイプSに乗り換えた方がよくね?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:31:33 ID:xBPgZR2c0
ごもっとも。つか空気圧高すぎね?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:02:01 ID:QbSn+NmD0
>>393
オーリンズを町乗り減衰にしてもらって柔らかいバネでも入れてみたら?

>>396
激同
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:26:07 ID:b5Jg8f9Y0
欧州高級ヌポーシみたいな
石畳の段差を上手にいなし時速200キロで楽々巡航みたいな脚じゃないからね
高速とかで意外とちょろつくんだよな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:53:43 ID:sU4ErFZjO
>>395 >>399
オーリンズのDFV、良さそうですね!ありがとうございました。


>>396
好きだからに決まってますw
ただ、大した足回りじゃないのに異様に乗り心地が悪いので、改善しようと思っただけです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:10:48 ID:AWZPysJ2O
>>401その大した足じゃない車の「大した足」の理由は乗り心地が悪いからだろ?wwwwwwww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:08:45 ID:uh4g8qv20
>>402
日本語でおk
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:14:15 ID:fAAKMG4FO
>400
それってコンプライアンスブッシュのせいもあるよ。
偏芯ピロにしてやるとかなり直進安定性向上する。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:23:27 ID:mWZYXMY+O
F12kR18kの車高調つけてるお
街乗りもいい感じでしたよ


田舎に転勤するまでは。

居住性の大切さがよくわかりますた
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:20:23 ID:tyccpvCkO
みなさん何色に乗ってるんですか?やっぱ白が多いよな

おらは銀
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:42:16 ID:9tTegUFEO
>>381
前期のリアならできるだけ安く譲りましょうか?
今月にリアバンパー取り替えるので。
傷は多少ありです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:26:21 ID:u0NFvCZR0
おれも銀
黒がよかったな・・・と過去に書いたなぁ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:35:05 ID:wUqHnASq0
白な俺は青もほしいの
でもほんとうは全色ほしいの。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:41:38 ID:21OLkYeKO
銀仲間が居たとは
青カッコイイよな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:16:52 ID:PpFC/QVhO
>>406
俺、黒。
あの重厚感のあるボディには、黒が合ってるような気がしたw

ただ、黒は傷が目立つからなー
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:20:10 ID:DBPYwFdo0
わたしは後期の青。青は前期とちょっと色が違います。

イカレた色が好きなので、黄色か黄緑があれば選んでました。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:27:18 ID:nVYd033/0
前期の青に乗ってるんだが
この間、河口まなぶが試乗したビビットブルーのFD2の映像見たら
思ってるより自分の青より明るい感じでもなかったなあ。
天気は特に曇ってもなかったが・・・・・

まあ隣に並べれば、かなり違うんだろうけど、そんな機会には、まず巡り合わないw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:13:41 ID:sf8OA9oP0
>>412
DC2の最終型に黄色あったよね。
思い切って黄色にオールペンしたらいかがw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:38:13 ID:JUJOZscm0
DC5はピストKITかなにかで2.2リッターにしないと直線で負けるな
BIGパワーにも直線で勝てる車にしたいのよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:56:56 ID:JUJOZscm0
ノーマルでセルシオにブチ抜かれたくないし
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:02:20 ID:OFm8qO1GO
ライムグリーンのNSXってあったよね
天ぷらオールペンって耐久性大丈夫かな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:44:31 ID:YKGcHUN/0
公道で勝ち負けにこだわってどうする…?危なっかしい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:54:02 ID:Oqc9L2fSO
後期青と黒のローウィングは落ち着いててかっけーな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:56:40 ID:BPXBRlLk0
>>418 dc5のあんなイカスデザインしてて他の国産に負けたら恥ずかしいだろ
見た目だけの車と言われたくないからな
デザインは明らかにスーパースポーツなのに
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:01:56 ID:BPXBRlLk0
俺のdc5後期は見た目ドノーマルだけど中身はサイボーグだよ
やはりあのデザインを無駄にしたくない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:11:43 ID:ctMPogNN0
ミラージュ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:33:11 ID:JRZga5iIO
あぁ…ミラージュサイボーグかぁ
そんなんもあったなぁ
あの当時はレビトレやミラージュ、シビック、インテグラ、パルサーとテンロクが熱かったね
懐かしい
俺はDA6に乗ってたよw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:35:52 ID:JRZga5iIO
って事は421さんはエンジン換装してんの?w
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:40:13 ID:JRZga5iIO
ごめん…
パルサーって2Lだったかも
半年ROMりますorz
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:43:00 ID:j5yi1Bfg0
夏だねぇ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:19:14 ID:u0NFvCZR0
>>414
DC2 00スペックが黄色だっけ?99だったか?

DC5は最初マイナーチェンジで
ボディー同色ウオッシャーノズル装備にはズッコケタな
結局いわゆる後期出るまで我慢して買ったけどな
前期の涙目でも問題ないのだが
デザインはボンネットの1本スジが嫌い

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:38:34 ID:4hOmFFEZ0
>>421
ミラージュにDC5のボディーを載せたの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:11:07 ID:nK4ZACYe0
DC5に乗る理由は何なの?なにかメリットあるのか
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:18:40 ID:NfNqwzqC0
好きな車に乗るってことだけでメリットになるだろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:05:23 ID:SxJtACIz0
素晴らしいことを言うね。まさにその通りだ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 02:07:39 ID:WjdT1zfj0
>>419
俺は後期ローウィングの黒で、シルバーのSを色んな所で見かけるが、
あのスタイルで落ち着いた感じで良いのはシルバーかな、と思うよ。
俺のよりオシャレに見えるw
後期Rにシルバーがあったかどうかは記憶にないけど。

パルサーはテンロクもあったと思うけど、最上位バージョンは2lのGTI-Rだね。
エンジン以上に、ファミリア同様、あのボンネットには驚かされた。
当時はEF7乗ってたけど、今はバラードが欲しい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 03:03:33 ID:oKP3p0aT0
最後期Rのシルバーに乗っています。
レカロも含めて内装が黒なので、
全体的には落ち着いた印象です。

外観に反して乗り心地は悪いですが・・・
434366:2007/08/13(月) 03:50:12 ID:i62MIhcv0
ちょっとちょっと

また同じ黒DC5が煽ってきやがった

学習能力が無いのか?というか普通に危ないでしょ。

信じられん。。。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 07:50:57 ID:vteCaBoX0
↑ここに書き込む
おまえの学習能力が信じられん
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:19:55 ID:35l9l4nz0
↑↑シンジラレナーイ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:55:35 ID:MmK+Z3XG0
当方後期型の青なんだが、こないだ後期・黒・ローウイングタイプのRを見たんだが、サイドスポイラーは
ハイウイング用のだった。ウイングは選択可能だと思うんだがサイドスポイラーも選べるんだっけ?

>>433
シルバー・黒内装は確かにしぶいですね。ちなみにアルミホイルは何はいてます(色)?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:38:24 ID:3VYJTYXg0
ショボイFFインテグラごときが煽らないでねw
貧困低脳を晒すことになるからw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:42:28 ID:gDKHm7zC0
夏だねぇw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:43:50 ID:vALYEnEq0
>>437
スポイラーはウィングで決まってたはず。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:20:51 ID:AoKf0mtL0
DC5は追い越し車線走る余裕あるかな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:30:49 ID:HyrrcRDt0
>>441
免許の残り点数次第だろ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:36:26 ID:AoKf0mtL0
通販でマフラーを頼んだんだけど、どこかで取り付けて貰えるかな・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:43:24 ID:2xtVu4BD0
それくらい自分で付けろw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:05:12 ID:AoKf0mtL0
DC5はどのマフラーがお勧めですか
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:15:49 ID:HMw48zpe0
>>445
VISIONのN1
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:19:55 ID:AoKf0mtL0
>>446
二流メーカーじゃね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:53:20 ID:KKMeFc12O
>>443
ディーラー
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:41:13 ID:oKP3p0aT0
DC5も含めてエボインプやRやFDやその他が煽ってくることってほとんどないよね。
煽ってくるというより、DC5自体あまり見かけないし。

重量級のミニバンや円いデザインのクロカンもどきなんかのほうがず〜っとマナー悪いと思うんだが・・・
周りを見渡すと、この手の車種は性格の悪い香具師が選んでいるような希ガス。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:34:57 ID:Qbe5tNQE0
スポ車は煽らずあっさり抜かしていく方が多い希ガス。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:00:20 ID:enE4oFs+O
煽るのはミニバン、ひと昔前の高級車ばかりだね
スポーツカーで煽ってくるのはあまり見ないな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:13:47 ID:DCtuuluS0
まあ、最近はスポーツカー自体が少ないからね。
今時運転マナー悪いヤツは、DQNミニバンか型遅れVIPセダンだな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:57:38 ID:RxXkWCkh0
DC5はどのマフラーが最高なんだ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:11:46 ID:VNPMBqa7O
>>453
5ZIGENのボーダーが高音質でイカス
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:05:27 ID:VcM9E0KxO
>>453
五次元の304。
トラストのマフラーは×。
明らかにパワーが落ちるから。
音はとんでもない音だけどね。最初はマフラーから出てる音とは解らなかった。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 02:49:14 ID:+mV23ytX0
ケントでしょ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 03:19:14 ID:w3RQVZyvO
ヤフオクで買ったセキュリティ付けようと思うんだけど、
みんなはボンネットの開閉センサーどこに付けてる?
ヘッドライトとか固定してるフレームにボンピンとかよく付けてる穴があるけど、
その横らへんに小さな穴を開けて固定しようと思ってるんだけど大丈夫かな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 07:16:29 ID:KBitGHZ3O
こっちがスポーツカーだと、煽らなくても道を空けてくれる事が多い気がする。

俺、車間普通かそれ以上だけど、前の車が道譲ってくれる。

>>457
どんなタイプ?自分で付けるのか?

素人仕事なんか10秒で破られるぞ。

クリフォードやバイパー正規店に持ち込んで付けてもらうのが無難
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 07:30:53 ID:w3RQVZyvO
>>458
モノは一応バイパーです。多分並行輸入品か何かだと思う。
そこまで本格的なモノはいらないし貧困も手伝ってDIYに行き着いた次第です。

セットに入ってたボンネットのセンサーは押すタイプ。
だからフレーム等のある程度強度があって絶対に移動しない部分に付けなきゃいけないと思うんだけど
ライト固定してるフレームは穴開けちゃっても全体の強度や剛性的に大丈夫だろうか?
そもそもあの部分って走行時に負荷かかるのかな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:49:23 ID:bsaVM4WEO
>>451
奴らミニバンベースのタイプRくらいなら
勝てると思って煽ってくるのかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:21:49 ID:KMePH0bY0
煽るとか煽られるとかおまえら
どんな田舎住んでんだ。
東京で、この車5年乗ってるが
関東近辺のドライブで、煽られた経験など無いぞ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:29:53 ID:QvX+GVsi0
5ZIGEN A-SPECはノーマルよりパワー落ちるのか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:12:43 ID:tUOzJ5sw0
>>461
都会人乙
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:51:47 ID:Uz0y6GWm0
>>461
東京の場合は、普通に走ってて煽っている状態
気付かないだけ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:26:31 ID:KBitGHZ3O
>>459
それならライト付近のフレームでOK
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:30:01 ID:VcM9E0KxO
>>462
落ちるかもしれないね。
車検対応で、マフラーの出口にサイレンサーが溶接してあるタイプは注意!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:06:25 ID:IEiAm7Xb0
>>462
A-SPEC付けてる(後期乗り)けど、音量はかなり控えめで高回転での吹けは純正とあんまかわらんような
気がする。テールエンドがインコネルとかいう材質で殆ど見た目で選んじゃいました。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:19:09 ID:Uz0y6GWm0
フロントバンパーを探しているんだが、下記のアドレスの下から二番目の
画像のってどこのだかわかる人いますか?
J'Sって書いてあるんだけど、今J'Sは前期のバンパーHPに載せてないみたい。
もしかして、絶版?

ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/roughish/2005soukai/2005soukai01.htm
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:28:45 ID:Xalnm7Ui0
マフラー変えても馬力が上がらないってことはエキマニとマフラーの
相性で馬力や吹け上がりが変化するんだろうな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:45:21 ID:TLlC0v290
それ以前にやっつけ仕事だっただけだろう。
もっともNAでマフラーだけ変えても、良くて特性が変わったのが判る程度だと。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:56:21 ID:z+gco11o0
>>468
c-westのバンパーだと思う
http://www.c-west.co.jp/aero/dc5/
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:46:57 ID:Svj41D7t0
低排気量のNAインテグラに大径マフラーつけても意味無いんじゃない?
2リッタークラスなら、ターボでも付いてなきゃただのデカイ音出すだけのパーツ
いや、ただのミニバンにエアロつけてるみたいな飾りみたいなもんだよw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:56:33 ID:+s1+KFbWO
>>472
インテグラみたいな可変バルブエンジン(=高回転)なら、マフラーをいじればトルク パワーは結構上がるよ。

ただターボ車と違って、相性のイイ、マフラーが少ない。
ファッション制を求めるなら、好きなの付ければいいが、性能面では無限制オススメ。
というかベストマッチ


あと、勘違いしてる奴多いけどマフラーは吸排気系全般の意。後ろの排気部分はサイレンサーという。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:59:34 ID:wbJrhuQr0
>>473
無限はどのマフラーがいいかな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:36:00 ID:o25UleqO0
>>473
それで街中専用だったら、たんなる馬鹿だよねw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:47:15 ID:BBL6MnMIO
エアクリノーマルのままサイレンサーだけ交換しようと思ってる。
ノーマルだとエンジン音がうるさすぎて排気音が全く聞こえないので寂しい。
性能やパワーはノーマルでも十分に満足。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 06:59:58 ID:7ufeLyS+O
KENTのマフラーでも勝っとけば?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 07:58:46 ID:stHBEMrBO
>>473
マフラーは消音器だから吸気は関係ないだろ

サイレンサーとはメインパイプも含めるのかよ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:14:59 ID:cJFWkRkG0
>>476 の脳に低脳爆音ドキュン菌が潜伏しておりますがw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:04:21 ID:1CHlrW+X0
DC5はツインクラッチも必要ないかな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:20:14 ID:ypw8zx6N0
クラッチどれがいいですか?
 カーボン系 ORC カーボンプロ 
       ATS シングル ツイン
 カッパー系 RG クスコ 

 ノンアス系 戸田 スプーン 
482468:2007/08/15(水) 22:16:20 ID:J3Btk8q60
>>471
情報トンクス。
確かにお客さんのって書いてあるから、J'sで統一してないのかも。
検討してみます。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:17:50 ID:p977xdwB0
DC5は上品に見える。

ゴテゴテに改造すると下品だ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:39:14 ID:BBL6MnMIO
>>483
禿同。
ホイール、マフラー、車高調くらいのライトチューンが一番カッコイイとオモタ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:45:03 ID:yUkIMngl0
>>483
どう見ても上品には見えないって
ガキの好みそうな下品なスタイルだよ
ゴテゴテに改造してもベースがたいした事無いから無意味
ますます下品に見えてくる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:56:13 ID:pBW8mIYN0
ぶっちゃけデザインはDC2の方がいい
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:02:56 ID:frMYPvCE0
内装はDC2の方がいい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:03:30 ID:frMYPvCE0
DC5だった間違えた
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:08:24 ID:w6zzqfy40
DC2もDC5も良し悪しだよ
乗ったことないメディア厨はDC2マンセーだけど
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:15:58 ID:acVY36mI0
きっと買える範囲での精一杯のカッコイイがインテグラなんでしょうw
乙w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:20:31 ID:MCF0+iCW0
心優しい方
凡俗な釣りのお相手を
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:23:36 ID:O7dJFt0l0
>>485
けしてガギが好みそうなデザインではない
DC5はクーペのスポーツカーなんだよ、充分格好いいな
それはフェラーリの赤がガキ臭く見えるのと同じだな
クーペがガキ臭く見えてしまったらスポーツカーを否定してる事になるからな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:09:02 ID:nEXbLBF40
好もうが、好まざろうが
ガキには、敷居が高い。
ガキ向けデザインとか言ってるのが思ってるほど
平均年齢低くないから、DC5のオーナーは。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:14:30 ID:O7dJFt0l0
デザインはクーペとして洗練されてる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:16:33 ID:O7dJFt0l0
手前味噌だけど国産では一番速そうに見えるよ、DC5は
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:36:28 ID:qFRb7NBp0
見た目のみ速そうに見えるのかw
そうか、そうかw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:41:36 ID:UvEMJPWbO
>>495
みそっかす野労
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 06:33:54 ID:O3uc0AToO
すいません。
MC後のDC5って、性能結構変わりますか?専門サスとボディー剛性が上がってると書いてますが、体感出来る程、違うのかと…
重量も+10kgですし。


黒が欲しいのですがDC5 230では見つからず。差が大してないなら、最終系でなくてもいいかなー。と思ってます
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:52:59 ID:C6jNrKOR0
>>493
30過ぎてあんなスタイルの車に乗ってるのか?
お前周りの目を気にしないタイプの人間だな
一度近所の人に、
30過ぎてこんな車に乗ってるんだけどどう思いますか?恥ずかしくないですか?
って訊いてみたらいいのに
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:56:50 ID:O3uc0AToO
>>499
そんなん言ったら
SLKやSCもガキスタイルなわけで、じゃあセダンはオッサンスタイル?

別にいくつでも、乗りたい車に乗ればいいんじゃないか
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:21:59 ID:1dY2euWNO
釣りたいだけだね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:04:09 ID:eeEmKzN80
暑い
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:13:48 ID:nEXbLBF40
>>499
DC5が目立つって言いたいんか。
お前、どんな下層生活区域に住んでんだよw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:19:28 ID:WY2AkWAd0
そうだな、インテはたしかに年齢を選ぶ車だな。
35歳でインテに乗ってるなんて悲しいよね。
おれなら大人が似合う落ち着いた車を買ってるな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:34:06 ID:iMigm9dBO
27の時に買った
後10年は乗るぜ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:06:25 ID:pGu92ndL0
夏だな。釣り針があちこちに漂っている。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:24:36 ID:rHka7Bs50
39歳の俺はクリアー済み
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:57:07 ID:G5jPgohn0
恥ずかしい&むなしい
40歳手前のいんてぐらのりw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:19:03 ID:370N8rtC0
実家に乗って帰ると58歳の親父が喜んで乗るぞw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:26:50 ID:S/etIPyR0
年令で車選ぶなんて馬鹿みたい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:38:27 ID:3bA/sRIR0
>>509無恥の親から無恥の子供がでてくるのは当たり前なのです!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:50:19 ID:yKsMeXbd0
70杉のおじいさんがインテグラに乗って走っているのを想像してみよう。
しかもフルエアロパーツにすごい角度のリアウイングつけて
それにマフラーもレーシング用直管。
だが制限速度未満でカッ飛ばす。
さぁ、まぶたを閉じて想像してみよう。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:21:10 ID:HNoJRR0dO
じじいかっけーw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:38:57 ID:P8HQhWyf0
>>513 それが淫手愚裸海苔の思考パターンなのか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 03:24:10 ID:jbjyNYY7O
ヴィッツからDC5R後期に乗り換えた。
普段走ってた道路ってこんなにも凸凹だったんですね。
轍の大きい所では真っ直ぐ走らせるだけでも一苦労です。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:49:40 ID:N++HLT8VO
>>515
ようこそw
足回りカッタイ車初めてなら、かなり違うだろな。

街乗り主体なら、サスをタイプS用に変えると結構マシだよ。

ただ、Rサスは150km超えたあたりから実感出来るよ。

200kmでもハンドル タイヤ共にまったくブレない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:56:18 ID:lBaXxa97O
道路が凸凹なのは、糞トラックが原因
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:40:30 ID:zLuiCtkp0
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:14:15 ID:dKwVBiE80
軽バンから乗り換えた俺は、なんて乗り心地のいい車だと思ったもんだが。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:14:19 ID:otRBKxKB0
>>515
街乗り楽にしたいなら減衰力調整

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:27:27 ID:8tDVRhq60
>>516
ほんとに乗ったことあんのかと?
Rの高速走行はダイレクトなステアリングインフォメーション
言い換えれば強いキックバックとの戦い
ハンドルぶれない?はぁって感じです
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:47:56 ID:N++HLT8VO
>>521
DC2の話か?
DC5でブレたことはないが
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:50:35 ID:N++HLT8VO
>>521
もしブレてるなら、路面が悪いかホイールバランスが悪くなってると思われる。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:08:32 ID:8tDVRhq60
妄想で語るなって
足の硬いLSD付きFFはもともと直進安定性高くない
直進安定感というべきか

上司の997や46M3との比較なので悪しからず
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:05:31 ID:vVDsV6Xd0
直進安定性のないFFは何を自慢すればいいんでしょうか。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:42:50 ID:fSYjL1Y9O
俺のDC5はまったくブレない。
マーク2とか180SXとかFDと乗り比べた感想。

初めてのFFですげぇと感心した20の頃の夏。

少なくとも、DC5は100キロまでは乗り心地悪い。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:41:45 ID:rI7Tfeff0
FFの中ではピカ一の安定性だよ。
車重が軽いのとFFだから若干気になるかもしれないが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:47:40 ID:vch2TLEP0
軽くないだろw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:48:40 ID:N++HLT8VO
>>524
比較しなければ、充分高いんだが。

このレベルで、安定性がないと感じるなら、さっき書いた通り路面が悪いか、

ホイール、タイヤのバランスがおかしい。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:25:59 ID:QMlo6U1W0
http://jp.youtube.com/watch?v=4SZyAETdkRI
インテグラってこんなに加速遅いの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:34:06 ID:f3WEi10nO
感覚には個人差があります
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:44:24 ID:BT/rB8ouO
>>530
初速は正直遅いw
中速からの伸びは抜群。NAエンジンとは思えないぐらい。

初速を速くしたければ、ターボキット組み込むというテもある。
533530:2007/08/18(土) 00:48:25 ID:QMlo6U1W0
これは上り坂でしょうか
そうでないと100キロまでがあまりにも遅すぎると思います
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:57:01 ID:gC4Dgd7V0
>>533
動画のタイトルと、ギアが入る速度を見れば、
この速度計はマイル表示だろ。常識的に考えて・・・
 
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 04:02:56 ID:1sPfgrcWO
>>524
お前って何?
何かと外車と比較したがるクチの人?
じゃあ、それ乗ればいいんじゃないの?
そんな事もわからないんですか?
つまり、君は上司を自慢したいわけだ。
そんな上司をもつ、俺もすごいと言いたいんだね。
俺はお見通しだよ。君が大した事ない人間だって。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 04:04:49 ID:1sPfgrcWO
>>524
命名:ウンチく君
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 06:40:09 ID:L9jSAaxI0
十分軽いだろう。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 06:47:01 ID:8yhmOoRJ0
昔の車と比べれば重くなってるだろうけど、衝突安全とかの基準上がってるし。
そりゃコスト掛ければ軽くはできるだろうけど、価格に反映されるのもコマッタちゃん。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 07:55:17 ID:YkcB6kKo0
一般道で速さを重視すんのに意味あるのか?サーキットならいざしらず
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:01:37 ID:Sx4TSl7x0
俺少年ジャンプ世代の馬鹿だからひたすら周囲より速さを求めちゃうな
高速驀進ヤクザのAMGより
弟が買ったゼロ四9秒台のバイクより速い車を・・・ってベイロン?

DC5にも飽きてきたし次は超直線番長でも買うか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:58:34 ID:I4GuguOa0
つかどんな車種だって、車を買うのは大半がクラゲ、盆栽の人々だからね。
フェラーリ然り、ポルシェ然り。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:33:56 ID:lYSjoaC00
>>534
常識的に考えて180マイル表示は無いだろ、約290キロになるぞ
543534:2007/08/18(土) 12:11:03 ID:uWamQEtY0
>>542
だから、ギアが入る時の速度とか回転数とかも見てみろっつってんだろ。

スピードメーターのスケールが適正かどうかなんて関係ないだろ。
どう考えても不要なレンジまでスケールがあるのなんて、輸入車じゃ珍しくも無い。
それとも、オマイのクルマは3速8000rpmで100km/hしか出ないのか?
 
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:28:51 ID:lYSjoaC00
>>543
お前馬鹿?
動画見て解らん?
2速からの加速だろ?
2速で80km/h位
3速で110km/h位

早く宿題やれ馬鹿

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:40:40 ID:lYSjoaC00
書き忘れ
馬鹿のために100÷1.6=62.5
解るか?
時速をマイルに変えてやったぞ、
もう少し考えてから書き込め。
恥の上塗りしまくりだぞお前。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:43:45 ID:0rgnfFlw0
ノーマル車だったら>>544の言ってる事が正解。
ギアと速度がだいたい合ってる。

マイル表示とかいってるヤツはただの知ったかバカ。
マイル表示のDC5はタコのレッドが8000rpmなんだよな。海外では正規のタイプRは
売ってないから、レッド8400rpmでスピードがマイル表示なんて無い。

>>534
>この速度計はマイル表示だろ。常識的に考えて・・・
 なんて常識?厨房は宿題でもやってろ。
547534:2007/08/18(土) 13:29:27 ID:uWamQEtY0
いや、だから、スケール関係ないじゃんって言ってるだろ。
3速・60マイルスタートで、4速・8000rpmで160km/hくらいじゃん。
キロ表示だとしたら、60km/h〜100km/hまでの加速が、7,8秒掛かってるじゃん。
ゼロ発進で100km/hでもそんなに掛かんねーよ。

理屈ばっかり考えてないで、クルマ乗って来いよ。 持ってたらだけど。
 
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:34:46 ID:Sx4TSl7x0
スケールで判断しているのにスケールは関係ないとはいかに
言い訳すばらしい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:34:51 ID:pyeIGnBR0
動画見てみたが、関連動画のトコにマイル表示のDC5がゴロゴロ出てるじゃん・・・

これは、動画の加速感から感じるに、普通は2速の加速だとは思わんよ。
自分で2速発進だと決めつけたクセに、それを疑おうともしない。
ホント、ゆとりって自分の頭で考えるのが苦手なんだなぁ。他人を貶す事ばかり覚えて。
 
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:48:27 ID:Sx4TSl7x0
マイル表示のDC5の動画ってどれ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:02:50 ID:lYSjoaC00
相変わらずID:uWamQEtY0 馬鹿なこといってんな。
>>549も増えたか?

ほらよ

ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow51624.jpg
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow51625.jpg

北米仕様のインパネ写真

北米のインテ(RSX)は、スピードメーターにマイルと時速の両方表示されてんだよ。
>>546が言うとうり、北米じゃDC5のタイプRは売ってねーんだよ。
552549:2007/08/18(土) 16:47:37 ID:UL339oJH0
頼むから、市販されてるのがどうの、メーターパネルがどうのという話は忘れてくれ。
実際に実物の動画があるんだからしょーがないだろ。
俺の疑問はただ一つ、オマイらのDC5はそんなに遅いのか、ということだ。


>>550
ttp://jp.youtube.com/watch?v=H-Yr4WMXCcU&mode=related&search=
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JeoW9a5m_FA&mode=related&search=
例えばこのへん。 タイトルもそうだし、キロ表示だとしたら遅すぎるだろ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:04:40 ID:yOriYZhYO
夏ですねぇ・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:12:16 ID:a3NxdymQ0
実車では4速から5速に入れてすぐ180km/h超えのリミッターだから、
(↑菅生の下り裏ストレートです・・・念のため・・・)
映像はマイル表示ですね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:15:39 ID:A2YKxF/S0
もう280PS自主規制も解除されてんだから
リミッターも無くして欲しいんだけど。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:19:42 ID:sOFKLS/N0
つまり、オーナーと学生との間では、常識にもこれ程の隔たりがある、ということで。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:21:19 ID:lYSjoaC00
なんかもうね、アホかと

ttp://jp.youtube.com/watch?v=H-Yr4WMXCcU&mode=related&search=
↑の動画よく見ろ

1速 60マイル 96キロ
2速 90マイル 144キロ
3速 110マイル 176キロ

マイル表示にしたらあり得ないギヤ比
ドンだけワイドレシオのインテRなんだ?

しかも右ハンドルJayKullarってのが上げてる動画だろ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:23:55 ID:cJoEwyZt0
>>557
だから、こう↓なんだってば。 そもそも、何で1速スタートだと思ったんだよ?

2速 60マイル 96キロ
3速 90マイル 144キロ
4速 110マイル 176キロ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:25:01 ID:a3NxdymQ0
>>557
一段ずれてない?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:26:06 ID:I4GuguOa0
もういいから、メータの話は他所行ってやれ。
ここはメータスレじゃないんだが。日本語OK?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:30:08 ID:lYSjoaC00
>>557
メーターほぼ真下向いてるだろ?
お前は2速発進常時行ってエンジンやクラッチ痛めるのが趣味なのか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:32:31 ID:4Powl2jT0
JayKullarって人の動画の20-130で
「Starting from 2nd @ 20mph to 130mph.」って書いてるぞ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:32:58 ID:cJoEwyZt0
>>561
もうこれで終わりにするが、
低速でもマイル表示なの! 動画の最初は、2速・3000rpm・40キロくらいだろ。
何が不思議なんだ!?
 
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:34:03 ID:YkcB6kKo0
速いか遅いかでしかDC5語れん奴はどっか逝け
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:48:43 ID:Sx4TSl7x0
>>552
どこから見てもキロ表示です
ありがとうございました
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:59:59 ID:LYpAP99S0
メーター議論に水差すが、例の動画はアクセルベタ踏みなのか?
2速や3速で平坦路全開にすればもっと速いよね。
ベタ踏みしてない加速だろ、あれは。

サーキットで2速や3速全開すると、6000超えてからもっと勢い良くタコ跳ね上がるだろ。
つまりあの動画は全開に踏んでないってことになるんじゃないか。
ゆっくり踏んでりゃ加速遅いの当たり前だな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:06:48 ID:BBTPvyK70
とりあえず落ち着け
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:06:56 ID:g2Lsbd180
はいはい、免許を取ってからまたおいでくださいね。

よく分かりませんが、キロ表示の動画も置いときますね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Pg8g4rJro74
 
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:26:42 ID:BD8OpmjLO
DC5は4速でタコとスピードのメータが同じ角度になります。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:41:33 ID:8yhmOoRJ0
↑そうそう、それそれ。
今ウワサの動画見たけど、あからさまに遅いね。
iSにRのメーター付けたのかと思ったくらい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:33:36 ID:msPDSily0
FF最速車を必死で開発するンダ
FF以外は最速なんて
そんなのかんけーねー
そんなのかんけーねー
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:57:36 ID:BD8OpmjLO
おっぱっぴ〜orz
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:36:03 ID:7eayhwMG0
今年は暑いので、
1ヒートの半分(15分)で走る気力がなくなった。
みんな元気だねぇ〜。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:37:12 ID:TTFINoxs0
>>566に一票
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:52:28 ID:pPPqRO000
>>530
凄まじき遅さw
最大トルクがショボショボだから、加速はしょせんそんなもんなんじゃねwww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:42:41 ID:vX3WcVTt0
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/
ここの動画76にインテグラの100km/hまでのダッシュがあるから、
見てみるとスッキリ解決しますよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:18:12 ID:gNijEqcPO
今度 0〜100kmまでの加速図ってくるわ。


ギアチェンジとして 2速の方が伸びがいいので、ロー6000回転→セカンド7000回転→あとはサードベタぶみで。

ダブルクラッチでシフトチェンジ


改造だとアレなので、セッティングはフルノーマル
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:25:29 ID:UM0RPO5H0
いや、530の動画がキロ表示で全開ならば遅すぎる
これじゃ、軽のターボ車並
流石にマイルだろうな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:29:36 ID:SsD9xTiN0
どっちも見たがもっさりした加速だな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:40:41 ID:7wLBoNBY0
つか、荒らしをスルー出来ないヤツが多いなと思ってたら、
マジに疑問を感じてたヤツも居るのか? オイオイ・・・
そこそこのスポーツタイプに乗ったことがあるヤツなら、感覚的に分かりそうなもんだが。
 
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:41:05 ID:sgH8XBUS0
インテグラはそのスポーツタイプのそこそこのクラスにも入ってないようだが・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 03:26:13 ID:e8NrFjx7O
足とタイヤ変えたらかなり速いぞ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 07:49:17 ID:CXPTyW/L0
ホンダ インテグラ (H18年式) タイプR(3ドア_6MT)
牛カルビ さんの評価
前のレポート | 次のレポート
レポート日 2007/8/16
所有年数 -
平均燃費 15km/l 総合評価 8.2 エクステリア 7.0 インテリア 7.0
装備 7.0 走行性能 10 おすすめ度 10
満足している点
・コックピットがF1マシンに近く、陶酔感がある
・ゼロ発進加速は苦手だが、中間加速はチューンドGT-Rより速い
・テストコースが借りられれば、最高速320`は出そうなパワー
・イカツイフロントマスクは、ベンツもマイバッハも道を譲る
・女ウケもよく、デートカーとしてはフェラーリやポルシェ以上
・スタンドの店員の対応がよく、よくNSXと間違われる

不満な点
・ランエボやGT-Rがよく煽ってくる(うざい時は軽くちぎります)
・サーキットで低いクラスに入れられる(ドライならクラスレスで十分)
・女の子にモテすぎて困る(3千万ぐらいする車だと思われる)
・次に欲しい車がない
・許チョ
総評

初めて乗ってF1マシンかと思った、そんな車です
シフトを1速に叩き込みクラッチをリリースすると、F1サウンドと共に強烈な加速が襲います
体感加速は800馬力のGT-Rを遥かに超え、自分の体がキシムのが分かります
たぶんテストコースを借りる事ができれば、最高速は300`は出ますね
実際は法定速度があるので100`ぐらいしか出した事はありませんけど
ただ知り合いのGT-RオーナーやNSXオーナーが、インテRの速さを認めないのが不満です
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 07:59:44 ID:XX1BCjeV0
・コックピットがF1マシンに近く、陶酔感がある   
 どこが?
・ゼロ発進加速は苦手だが、中間加速はチューンドGT-Rより速い
 ほんまかいな?
・テストコースが借りられれば、最高速320`は出そうなパワー
 出るわけねぇだろ!
・イカツイフロントマスクは、ベンツもマイバッハも道を譲る
 カロゴンに乗ってるが譲ってやったこと無いよ。
・女ウケもよく、デートカーとしてはフェラーリやポルシェ以上
 笑いのウケでしょ?
・スタンドの店員の対応がよく、よくNSXと間違われる
 その店員、大丈夫ですか? 熱中症で絶命寸前だろ?

・ランエボやGT-Rがよく煽ってくる(うざい時は軽くちぎります)
 バカにされてほざいてる
・サーキットで低いクラスに入れられる(ドライならクラスレスで十分)
 当たり前、相手はアルトで十分
・女の子にモテすぎて困る(3千円ぐらいする車だと思われる)
 安い車だからな
・次に欲しい車がない
 高すぎて!
・許チョ
 ・・・・・・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:36:04 ID:MfQhPxP3O
>>582
変形ストラット一代で終わったもんな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:02:17 ID:H/1h/W/C0
牛カルビがランエボに乗ったら多分こう言う

満足している点
・コックピットがラリーカーと同じで、陶酔感がある
・ゼロ発進加速がフェラーリ並、中間加速はF1並に速い
・テストコースが借りられれば、最高速500`は出そうなパワー
・イカツイフロントマスクは、ベンツもマイバッハも道を譲る

不満な点
・インテグラやシビックがよく煽ってくる(うざい時は軽くちぎります)
・サーキットで低いクラスに入れられる(ドライならクラスレスで十分)
・女の子にうざがられる(見るだけで乗車否定される)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:10:20 ID:Ji5dmkH10
>>582
タイヤも足も替えたとしても直線の遅さは致命的
てかタイヤとサスだのみの車ってことか
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:59:19 ID:SkNky7Ui0
>>587
足だのみってことは、ミニバン言われてるグローバルシャシーはかなりのものってことになるぞ?
そもそも「市販」2LNAに直線の速さを求められてもなあ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:42:02 ID:eFbtNcJX0
>>587
まぁ確かに否定はできない。
遅い車だとは思わんがサーキットのコーナーでタイム詰めても、
直線で追いつかれると苦労が水の泡。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:47:31 ID:yR8q8dXiO
>>583

今度はDC5Rが最(ry

………orz
591アルティメット:2007/08/19(日) 18:36:03 ID:AjWVXL5v0
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:32:02 ID:CNgv+Hu70
今回の件で脳内オーナーが多い事がよく分かった。
ま、夏休みだしこんなもんか
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:44:09 ID:bxX42Hja0
欽ちゃん 応援しろよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:42:37 ID:WApIY3Bg0
>>591
なんか速度計の上がるスピードが遅くない?
120キロあたりからしんどそう。
2LNAだからそんなもんか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:06:02 ID:iqcTw4Qg0
2LNAにそれ以上求めるな。
5L-V10とか8L-W16とかに期待しなされ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 09:14:29 ID:HERaIGKBO
試してみたが大体100km到達まで、6秒程だった。

ローはもっさり感があるが、セカンドギアでハイカムに切り替わってからグイーンと伸びる感じ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:38:35 ID:+6qdCRgK0
シビックRRのカム詳しい情報ないですか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:20:01 ID:RIi24iCc0
インプなら3000回転までにターボがかかって即グイーンだけど。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:22:20 ID:V7Zx48mA0
何でインプが出てくるんだ?

ちなみに、インプが息切れする7000rpmからが本領発揮だけどな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:31:46 ID:l2kjyqFm0
インテグラは失敗して低回転まで下がると途端にフニャチンぽく元気がなくなります
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:45:07 ID:q8iAA4IS0
インポグラの名のゆえんはそこにあったのかw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:23:36 ID:HERaIGKBO
>>599
なぜにインプ?w

自慢したきゃR34からだな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:26:02 ID:HERaIGKBO
すまそ >>598だった
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:44:41 ID:0fhQdXpn0
R34もインプSTIも、ちゃんと所持できるようになってから


なぜにインプ?w

自慢したきゃR34からだな。


みたいなことを言ってくださいw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:06:02 ID:npFspNO50
>>604
インプから乗り換えるオレみたいなヤツも居るんだよ、帰れ厨房。
 
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:21:54 ID:jaR1mCLm0
>>604
所持wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ポケットに所持すんのか、ミニカーでもw

所有って言うんだぜ、ぼうやwwwwwwwwww
買うだけじゃ乗れねえんだぜ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:43:52 ID:8un9HwFg0
「所持」とは、社会通念上、物(特に動産)が事実上ある人の支配下にあると認められる状態にあることをいいます。
その状態に至った法律上の原因や、その物に対する所有権が誰に属しているかは問いません。
また、事実上支配していると認められる限り、直接的な保管だけではなく、使用人に保管させても「所持」に該当します。

「所有」とは、動産、不動産を問わず、特定の財産について「所有権」を有することを意味します。この場合、当該財産を占有していること、
またはそれを現実に支配していることは、所有の必須要件ではありません。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:47:24 ID:C07bEPi40
車検証には所有者になってるがな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:54:05 ID:XlXPbJ+A0
>>605
金銭的な問題でインテグラに?

>>606
インプレッサクラスの車も所有できないのに
レス内の一言についてそんなにツッコンで
哀れだなw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:06:28 ID:n29saCLg0
260馬力のDC5だったらフロントタイヤを235に変えた方がいいかな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:18:05 ID:jaR1mCLm0
普通、格下の車を叩かないけどな、色んな意味で余裕のある大人なら。
子供は、それに該当しないが。

大人で叩くのは、何の世界でも僻みだろ、殆ど。
まずは自分の車庫の様子でもうpしてからにしろ。

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:40:24 ID:YtNm+/GY0
>>606 
ID:jaR1mCLm0
>所持wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ポケットに所持すんのか、ミニカーでもw

>所有って言うんだぜ、ぼうやwwwwwwwwww


色んな意味で余裕のある大人なら
そんなレスはしないと思われw
子供は、それに該当しないが。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:48:49 ID:xuvY2znJ0
はいはい、大人なら、一目でガキの書き込みだと分かるレスに、いちいち反応しないこと。
 
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:17:01 ID:HlQ3wK4P0
つかこのスレの住人は釣られすぎ。
いかに余裕が無いかわかりますな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:38:34 ID:nt81KGHy0
>>614
だってDC5乗ってるって羨ましがられたこと無いんだもの・・
いつも哀れみの目で見られる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:10:50 ID:wZILOzy90
インプ乗りからしてみればFFのインテグラなんか・・・w
哀れみの目で見られる車のほうが少ないと思うしw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:14:57 ID:ISBe8HhC0
>>615
じゃあ乗るなよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:38:55 ID:mkRoitDZO
>>616
フォルムはインプの3倍イイ

それだけで充分だろ。

インプ乗るならアリスト買うわw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:41:59 ID:mkRoitDZO
先に言っとくが、インプもアリストも買う金はある。


それでも。インテグラ。何故ならフォルムが最高だから。


>>615
そうなの?女ウケはやたらいいんだが。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:10:31 ID:2fikg9acO
STIもインテグラも値段変わらないもんな

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:21:02 ID:niaMJir90
インテグラは車両価格と速さが比例してないw
ホンダのヲタク魂はちょっと違った方向に逝ってるねw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:24:39 ID:qCQM9fi50

格下WRX乗りが言っています
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:30:41 ID:gWh35r0b0
最近、仕事で現行ヴィッツを運転することが多いのだが、
フワフワと地に足が着いていない乗り心地で、
ハンドルを回すと向きが変わる前に大きくロールするのが気持ち悪い。

DC5に慣れた = 一般の感覚から遠ざかった = 次に買う車の選択肢が狭まった
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:39:50 ID:niaMJir90
>>622
イヤでもSTiとは思いたくないらしいw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:58:54 ID:qCQM9fi50
>>621
価格と速さが比例してないと思うなら
むしろS2kスレに凸するべきだと思うが
あくまでここに居たがるなんて、相当インテ好きなんだな。
まあ、ここでオーナー様との触れ合いを通して、エアインテしてくだしあ。
空気だけなら無料ですから、ドゾドゾ、カワイイノーペロペロ

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 07:30:54 ID:KjUg9M40O
>>620
新車価格はかなり違うが、インプの場合は価格の下落が激しいw


それだけオタク車ということ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 08:06:42 ID:5/zb9f4z0
毎年バージョンアップしてりゃなぁ…値段も下がるわ。

とは言え一連のタイプRも、もう少し安くても良いのではと思う。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:48:39 ID:2fikg9acO
中古スポーツもオヤジセダンみたいに禿げしく値下がりしたらいいのにな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:17:20 ID:gWh35r0b0
スポ車よりも車高を下げた高級セダンをよく見かけますが、
あそこまで下げる目的は何なのでしょうか?
詳しい方解説などお願いいたします。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:12:46 ID:bSmtWork0
>>629
おまいらの良くやるオフ会のネタ作りと大差無いと思うんだが・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:26:21 ID:pX23tGJE0
インテグラ乗りのキモい確率断然高し
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:33:20 ID:BaV0FFLSO
今日はホンダにDC5を預けてきました。
代車は…2回目のラファーガ…。燃費のいい小さい車に乗りたかったorz
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:32:00 ID:SouI/fjt0
>>629
スポ車で車高を下げるのは最もだが
インテグラはスポ車じゃないですよw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:58:01 ID:w2HGnjg7O
全高が1385mmもあるから、車高を落としても低く見えないだけ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:08:04 ID:c1rwvfAK0
1385mmはセダン並の高さですね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:11:52 ID:/jdu183r0
またその話か
コピペ(車種別の車高長)が湧くぜ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:38:06 ID:QVbk99LO0
車高が高い

室内広い

ガチャピンが乗れる。

これが真理。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:37:18 ID:78SfOmWAO
ガチャピンフラグだたのか
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 04:19:46 ID:8txn9vB8O
>>637
DC5インテグラは、スポーツクーペで唯一寝れる車と言っても過言ではないw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 04:43:31 ID:jpgC4YxP0
DC5って乗ってるとエンジン音が大きく聞こえて雰囲気が出てるけどさ、
ミッションやらその他から聞こえてくる雑音もかなり大きくない?
遮音材を削ってまで軽量化しているって言うし仕方ないとは思うけど、
これだけ雑音が大きいと乗っててちょっぴり心配になってくるよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 04:53:54 ID:uLC+4qWj0
DC2乗ってみろ。そんなの常識なんだがw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:19:55 ID:v6+cNe0qO
DC2やEK9に比べたらはるかに静かになってるよ。
DC5がおとなしい、面白くないと一部にいわれた理由の一つなんだが。

飛躍的にボディ剛性上がってるだけなのにね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:35:27 ID:AzMczGETO
>>642
剛性だけだったら
ここまで不人気にはなるまい。
644インテR難民ヤスヒト:2007/08/23(木) 15:04:31 ID:L0meSLfg0

137 :47ear ◆lHKByqUDic :2007/08/22(水) 19:45:28 0
このフィーリングは何かなと思ったけどFFフォーミュラーだよ
FFフォーミュラーカー、そういう感覚で走れる
645インテR難民ヤスヒト:2007/08/23(木) 15:05:22 ID:L0meSLfg0

                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) 年内にFFフォーミュラーカー発売します!!
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:32:15 ID:nXa57QjA0
>>643
だよなw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:57:53 ID:B1EIWZfwO
DC2乗りなんだが、DC5に乗り換えを考えてる。
乗り換えた人の意見聞かせておくれ〜
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:59:52 ID:hHC4aTqa0
そのままDC2を乗り続けろ、面白みはDC2が勝るから
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:30:03 ID:EovxfbQd0
DC2は、DC5よりも限界が低いという、まさにその点が面白さにも繋がってると思う。
実用性を考えたり、割とサーキット走るならDC5だね。 オモチャと割り切るならDC2。
 
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:30:21 ID:B1EIWZfwO
>>648

そうかぁ
ボディ剛性高そうだから良さそうだなと思ったんだがな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:36:14 ID:EovxfbQd0
>>650
高い剛性は、高い速度域じゃないと、あまり恩恵はないかも。
極端な話、剛性が高いために、60km/hで走ってても、40km/hで走ってるように感じるから。

キッチリ仕上げると、DC2より気持ちイイクルマになるけど、金は掛かるよ。
 
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:46:44 ID:8txn9vB8O
>>650
まぁ性格によるなw

ヒリつく感が好きな人はDC2がいいかもしれん。
DC5は200km越しても、高い剛性、高スタビリティFFが相まって余裕で安定した走りをするので、スピード感といった点ではもの足りないかもしれない。


前EGシビック乗ってた時は160kmでハンドル ブルブルだったw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:56:44 ID:DxyHqsh90
DC5乗りの人です(^o^)丿

今度カーボンボンネットの購入を考えているのですが、変えている人はどこのメーカーのを使っていますか?

参考にしたいのでよろしかったら聞かせてくださいm(__)m
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:00:02 ID:kSxeVaYZ0
>>651
金を掛ける競技屋(ラリー、ダートラ、ジムカーナ)が
排気量区分から言ってレギュレーション上有利なDC5ではなくてDC2選んでるのが
どうもひっかかるんだよなぁ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:04:03 ID:kSxeVaYZ0
>>654の続き、

DC5にはナンバー付競技に使うには何か重大な欠点があるんじゃないかなって思うんだ
656他メーカー乗り:2007/08/23(木) 21:04:52 ID:29m8uqhgO
このスレ覗いて知ったんだが、ホンダって無限パーツ付けても車両のメーカー保証がそのまま効くのかい?

羨ましい話だなあ……宗一郎の息子の会社だから扱いが特別なんかなあ?
657651:2007/08/23(木) 21:13:11 ID:EovxfbQd0
>>655
それこそ、ダートやジムカとかをやるんなら、考慮すべき事実なのかもね。

突き詰めようとしても、どうしても弱いトコってのがあるのかもしれないけど、
タイムでメシ喰ってるわけでもないアマチュアの感想としては、651の通りだよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:17:03 ID:8txn9vB8O
>>656
息子ってのもあるだろうけど、一番の理由はホンダ車専用カスタマイズ会社だからな。

無限製品と取り替え時は、純正品を下取りに出せるし。

車両査定の場合も、純正扱い又はそれ以上。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:42:10 ID:kdrFG9iB0
>>654
改造範囲が狭いのが大きいかと。。
インテが活躍できるのはNクラスだけど、Nクラスは改造範囲がかなり狭い。
競技で勝とうと思うと競技用車高調が欲しくなるけど、今度は変態足がネックになる。
タイロッド位置変更やショックの構造変更も禁止だし、さらにピロアッパーも駄目。

内装取り外し不可だったりと軽量化の制限が大きいから、軽さでもDC2に不利。
エンジンパワーを生かせるほど広いコースもあんまりないしね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:45:23 ID:29m8uqhgO
>>658レスサンクスコノシ

純正パーツと同等以上の扱いなのはいいね。オレは日産→スバルなんだが、ニスモやStiはそうはいかないんだよなあ……

新車買ってチューンしたいけど、メーカー保証やリセールバリューが気になる人には助かるな。マジで羨ましい……


スレ汚しスマソでした。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:54:12 ID:eF4aK+xz0
>>653
無限。
ディーラーで手に入るし、ボンピン不要だし。←FISCOストレートでも問題なし

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:16:30 ID:rmHBbZpz0
FFフォーミュラカーwww

考えかたまで貧困だwww
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:19:27 ID:5zy49Cps0
その昔ベストモータリングのDC2特集で元爺が
まるでFFフォーミュラだと言っていた

ニコニコ動画より
http://www.nicovideo.jp/watch/1179554181
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 01:23:33 ID:KHGItGra0
タイヤがむきだしのFFインテグラを見てみたいw
脳が老化してると、しまいには何でもありになってくるw
リアルフォーミュラカーの作り手に謝れw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 08:47:08 ID:Vy+gR9DUO
>>659
一般の人は内装はがさないし
そこまで車高下げないし
そんな広い所走らないんだから十分参考になると思うんだが
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 12:11:20 ID:9DruGy53O
無限って、Dで注文できんの?(;゚Д゚)


知らんかった…OTL
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 14:29:00 ID:4IRoiwqMO
>>666
無限は、まったく別扱い。ベンツでいうAMGみたいなもので、Dで注目出来るしリセール時もDに持ち込むと価格がはね上がる。


ただ、モノ自体はとてつもなく高いw
それこそ、インテグラでベンツ BMパーツ並の値段を取られるw。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:10:40 ID:0Dnv0K+EO
AMGやMはパーツ屋じゃないでしょ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 17:05:24 ID:Nni/QIMy0
無限といっても純正パーツの仕様変更だけだし。
例えばショックはショーワ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:38:48 ID:muQemWDV0
無限のレース指定のLSDはどこ製?
>>669
詳しい方ですから教えてください
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:41:09 ID:0SFdKqUA0
DC5後期型に乗ってそこそこ経つけど今日始めて気づいたことがある
後ろのナンバープレートの上のとこに中が見えるスキ間があることだ
これって元から?それとも俺のだけ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:51:51 ID:4ltfsEE90
皆さんに質問です
DC5前期を買ったのですが、クラッチを踏むと
『ギギギィ…』とゆう異音がします
ディーラーに見てもらったところ、問題ないと言われましたが不安でなりません
どなたか回答御願いします
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:10:35 ID:2pHEG2UW0
>>671
前期からの仕様。

>>672
ペダルのバネが鳴ってるだけだと思う。
俺のもそういう症状がでた。
自分でグリスアップしようと思って覗き込んだが、
バネが見えなかったw
素直に点検時にディーラーの方に依頼しました。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:47:55 ID:4ltfsEE90
>>673
回答ありがとうございます
今度ディーラーに行った際に、グリスアップしてもらいます
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:16:26 ID:MOl4WopL0
いんてぐら乗りはオタクでIQが低いのばっかりってホントなの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:16:11 ID:4IRoiwqMO
>>675
それを信じるかどうかで、君のIQが試されるw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:18:08 ID:dE4P00WT0
>>676
そして荒らしに構っちゃった時点で、オマイのIQは確定した。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:20:21 ID:CulQByCQ0
低脳FF乙w
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:22:45 ID:CI4brZSn0
いや、VIP系やDQN軽の方がはるかに低脳っぽいぞ。
乗ってて知的に見える車ってなんだろ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 08:45:26 ID:uxipg2vDO
bB
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:20:18 ID:/6QD0VF00
釣堀か?ここは。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:28:44 ID:P7VnmyVJO
偏心カムでFキャンバつけると、サーキット走行でズレるんでしょうか?
やってる方いらっしゃれば、よろしくお願いします
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:26:53 ID:LXm8AKux0
おれもここ最近クラッチ踏むと「キュルキュル」と音がするな。
朝一とかエンジンかけて少しの間だけだけど。
サンマの水揚げと重なるが、サンマが原因か?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:29:28 ID:0ddyo6n90
こっちはバック好きなんだがw
するたびにキュー音するのが気になる。
685携帯からすいません:2007/08/25(土) 20:18:08 ID:DtgDRtv5O
偏心カムでFキャンバー付けても問題無いとおもいます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:59:56 ID:CI4brZSn0
バックでァンァン音がする〜。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 07:26:44 ID:HlQz9AsQO
>>665
そりゃ一般人からしたらね。(つか十分過激)
俺は競技屋がなんでDC5ではなくDC2を選ぶかを言ってるんであって
一般人から見てなんて関係無いんですが…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 08:08:59 ID:+EJs5hKc0
競技屋が選ぶのは軽量なEKでしょ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:17:19 ID:S2zmkrxl0
>687
あと安いから。
本体50万くらいから探せるしな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:06:50 ID:IIv03Mg+0
>>659
ピロに変更しないと競技ではDC2に勝てないって事?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:09:16 ID:Kak1CGzp0
競技屋が選ぶのは、価格面の問題もあると思うけどね。金無いトコの方が多いんだし。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:40:11 ID:OyeEsP5gO
ちょっと柔らかめのサスを入れたいんですが、いいのあります?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:16:49 ID:HlQz9AsQO
>>688
EKは軽いけど曲がらない。サイド効かないから誤魔化しも難しい。
ただ排気量1600区切りのSAクラスでは人気。(Nは1000越えor以下)

>>690
小さいかもしれんが要因の一つってことで。
ところで非ピロ足ってキャンバー調整できたっけ?
WウィッシュのDC2はアッパーアームひん曲げてネガキャンにするけど
(調整式禁止だから。限りなく黒に近いグレー行為だけどね…)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:08:17 ID:1HXcbq7IO
>>692
タイプS足

硬すぎとか思うなら、タイプR売ってミニバンでも買ったほうがいいんじゃない
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:36:22 ID:ESM4EkpD0
乗り心地を気にする奴はセダンでも乗ってな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:57:25 ID:1JR7Slrb0
あまりに類型的なレスが続いているので少し別の方針を示そうか
乗り心地のいい足と書くと噛み付く人もいると思うのでここでは
「冬の圧雪洗濯板路面用にハーシュネスを遮断しなおかつロールの少ない足」とでもいうことで

タイプSの足というのは確かによくできているがロールはでかいし車高も高い
このスレ的にはちょっとなあという感じ
そこでフロントはタイプSのアッパーマウント、ダンパーを使いスプリングに後期タイプR用もしくは
社外品でバネ定数4から5くらいで少し車高の落ちるものを
バンプラバーはタイプSもRも共通
リアは後期タイプRの突き上げ改善のされたダンパーにタイプSの小さめのバンプラバーを組み合わせ
ストロークを稼ぎスプリングはバネ定数7くらいのものを
アッパーマウントブッシュは難しい
タイプR用だと硬いしS用だとフニャ過ぎる
自分は先代SiRのブッシュを流用してみていい感じだった

なにが言いたいかというと減衰調整車高調買えねーから
いろいろちゃんぽんにしたらまんざらでもなかったということです
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 03:46:47 ID:lcXywgeg0
俺も減衰調整式車高調欲しい。
普段通勤での乗り心地も欲しいからオーリンズがいいかなと思うんだが、PCVかDFVで迷う。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:22:28 ID:uTfj1H+G0
>>696
>減衰調整車高調買えねーから

なのにわざわざタイプSのアッパーマウント、ダンパー脚買ったの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:13:42 ID:9V1VSrS70
もっといい車買えよw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:46:56 ID:6YAFmOn00
たとえば?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:05:10 ID:2SWTEnDh0
DC2のスレを見てくれ。
すごい荒れようだ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:06:50 ID:yiGN3+Dg0
他所は他所
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:33:17 ID:6Gj/9T2N0
>>696
サーキットに行かないようだから
ほかの車に乗り換えようぜ
ミニバンとか
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:02:22 ID:m3x/oSPV0
>>703
ミニバンなのに・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 06:37:17 ID:GbQ/l/Po0
俺もしゃこちょう欲しい。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 06:57:32 ID:YoEWpDyq0
>>703
つまらんレスしてねーで車高調情報でも書けよ無免
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 07:43:17 ID:a86432giO
車高調買うなら、本当に良いモノは高い、良くて安いなんてモノは車高調の場合には無い
あと、良いモノはショックがしっかり仕事する分、抜けも早い
オーリンズがいい例、一概には言えないが5000キロ〜10000キロでOHする位の気持ちでいないとダメ
付けっ放し、乗りっぱなしノーメンテの人はノーマルかダウンサスが一番
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 11:11:31 ID:3bjl53XhO
>>703
ベース車に乗り換えろと?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:05:19 ID:Orda+BhS0
ベース車?
ミニバン?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:18:49 ID:YoEWpDyq0
インテグラは昔からシビックをベースにしているし
シビックをベースにCR−Vやストリームが作られているけれど
インテグラとストリームが共通シャシーと最近知って驚いた厨が一時期騒いでいたんだよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:06:09 ID:wK/Xanm+0
うん。707さんが言うことはすごく的を得てると思う。別に気にならなければOHLINSでも2万K
くらい問題なく(あくまでも日常使用ということで)走れるんだが本来の機能は発揮できていない、
逆に言えばこの違いに気がつかないのであればわざわざ高い車高調を入れずとも無限サスくらいで
十分なんよな。自分も以前幾つかの車高調を使ってたが結局メンテの問題等もあり今は無限サスです。
減衰力を調整できない点を除けば概ね良好かな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:05:32 ID:2N96eHtTO
どなたか、後期DC5のミラー、安く譲って頂けないでしょうか?


電動格納式ミラーなんですが、アーム部分が電動なだけで、ミラー自体変えるのは別に問題ないですよね?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:27:47 ID:sTcWPd9V0
老眼が進行しているので、
高速道路ではスピードメーターの100km/hと120km/hをよく見間違えます。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 03:11:36 ID:mu7bzu0s0
後期型のDC5ってリアのアッパーアームにヘッドライトの光軸調整センサーがついてるよね?
車高調を入れたりしてリアアッパーアームを調整式に変えてる人に聞きたいんだけど、
光軸調整センサーも一緒に移植できるんですか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:27:11 ID:idGyntTZO
>>710
EUシビックの事だろ>ミニバン
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:27:56 ID:W9JIu7t80
>>715
あのずんぐりむっくりのボディはミニバン以外見えないな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:08:23 ID:9UstcSix0
絵に描いた餅
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:16:15 ID:/AQXDG8KO
DC5R後期、フルノーマル。

エンジンブレーキをかけて回転数が2500〜2000くらいになると下回りから「ゴォーーー」って音が出る。
クラッチを切ると音が消えるので駆動系かなぁと思うんだけどちょっと心配。
もしかして純正LSDの動作音かなぁとも疑ってるんだけど、
なにしろLSD付きの車に乗るのは初めてなものでよくわかんない…。
みんなのもこんな音出ますか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:33:28 ID:kAcvml/f0
あの車高の高さじゃミニバンと言われてもしょうがないw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:44:38 ID:K+6bcKhj0
免許ない奴でも語れるネタになると急にのびるのなw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:44:57 ID:9UstcSix0
>>718
ゴオーっていうと、偉く大きな音のような気がするんだが
そんなに大きくない音ならエンブレでその回転数付近の音はデフォ。
デラマンに聞いた事ある。(自分は前期だけど)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:54:56 ID:/AQXDG8KO
>>721
音自体はオーディオをかけていたら気付かないくらいの音です。
だけど気分よく運転してると結構耳障り。
デフォって聞いてちょっと安心。やっぱLSD関係の音なのかなぁ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:06:17 ID:qecS9c1d0
>>720
妄想でニヤけるなってw キモw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:14:53 ID:9UstcSix0
>>722
昨日、数百キロ走ってきたけど
あの音、全く耳に入らなかったってことは
慣れてくる若しくは、そういう意識が薄れると気にならなくなるってことかもしれない。
多分、今でも音なってると思うけど、最近、そーゆー意識が頭の中に無いから。
買って最初の頃は、異音チックなものが、やたら気になる事って誰でもあるけどね。
ちょっと先になるかもしれんが、次に乗ったら意識して聞いてみて、もっかいレスしようと思う。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:15:57 ID:K+6bcKhj0
>>723
お前だよお前w
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:46:59 ID:VwVpc6kr0
車幅が1800mm未満で、かつ車高が1300mm以上でミニバンと呼んでもよい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 07:30:09 ID:UDxI5zG/0
そ〜なると世の中ほぼミニバンだなw
軽からIS辺りまではミニバンか…。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:57:04 ID:XftHTGXh0
>718

オレも全く同じ。
一ヶ月点検のときディーラーに言ったんだが、「何の異常もない」でおわりだった。
試乗したときエンジンフィールとかクルマの官能性にほれて買ったのに、ミッションとかブレーキの異音が耳障りでたまにムカつく。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:57:07 ID:b4EsnLFO0
>>728
後、純正のツイーターもヒドイよ。
フルノーマル車輌だけど、エンジン回転があがってくると同調するように激しいノイズが出まくる。
耳障りなんてレベルじゃない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:23:16 ID:tPs06AWkO
タイプRに快適性求めるなよ
うるさかったり硬かったり言うんなら俺のタイプSと交換しろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:43:50 ID:qu4QhUopO
>>718
うちの後期型もゴーってなるよ。
別に変な感じもナイから気にしなくていいんじゃない?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:12:49 ID:kB5BDsmBO
>>730

ワロタ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:50:15 ID:X3g5LCio0
タイプR乗って異音とかゴタゴタ言ってんなよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:15:37 ID:6HLUvnkq0
            ↑
が思ってるより、普段乗りでエンジン回さない場合は驚く程、静か。
静かなだけに、異音が気になる人もいる。
一方、ぶん回せば、排気音も聞こえないドライバーズシート。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:20:45 ID:YzKqbZM80
DC5後期で快適じゃないとなるとスポーツカーは降りて
フェアレディZなどのGTカー買った方が幸せだと思うのだが。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:40:19 ID:gm86l/Kl0
そうか
3万キロ乗ったがどう考えても快適ではないわ
次期インプSTIでも買うか
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:18:22 ID:6lRSiWHA0
それはギャグで言ってるのか?

TYPE-RやSTIのネームだけで車を買うのはやめて、マー○Xあたり買うべき。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:25:12 ID:0bv2OooT0
むしろ与太系ミニバンかワゴンで
カローラワゴンでも買うべき。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:01:47 ID:gm86l/Kl0
>>737
DC5が快適か?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:29:58 ID:6HLUvnkq0
前にも言ったんだが、乗り心地というより
キックバックが強い方が印象強い。
乗り心地は、許容範囲だと思う。
目地段差は笑えるけど・・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:30:36 ID:SYCgajym0
与太はロールがものスゲーからヤダ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:46:36 ID:YbnzRCK1O
FD2のホイール入るかな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:13:42 ID:h36vcvTq0
他に不満があってもあのエンジンに代わるものがないからな。
パーツ交換で何とかしちゃえとか思っちゃう。
早さなんてどーでも良いし。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:54:48 ID:lmjSsWIPO
インプからエボに乗り換えたら 快適だわ〜ビルシュタインのおかげか。。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:49:30 ID:lImFDZs/O
エボ、インプ、シビック・タイプR、インテグラ・タイプR…
オタク御用達車の四天王…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:03:38 ID:YP/AxcDi0
気持ち悪い所有者が9割のインテグラ乗りw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:20:06 ID:bFY2H34f0
後期型DC5Rで車高調入れて4〜5cmくらい落とすと
ヘッドライトの光軸ってかなり下がっちゃうかな?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:02:03 ID:k6GF7ysA0
147GTA乗りだけど信号街でDC5と並んだのね
このクソ暑い中、同じスポーツFF乗りとしてシンパシーを感じ、微笑ましい気持ちになっていたのに
DC5は敵愾心に満ちた目で私を睨み、ホイールスピンさせながらブッ飛んでいきました・・・
アルファはホンダタイプR乗りの敵ですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:09:32 ID:Az9EH79d0
もし、自分が横に並んだら
GTAがダッシュした場合に限りついてく。
でも絶対追い越さない、逃げてもピッタリ斜め後ろからくっつく。
こーゆーのが好みw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:23:43 ID:w3lq0sqo0
GTRなら、いとも簡単にぶっちぎられるがw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:09:22 ID:La9nW0BsO
みなさんホイール純正?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:11:51 ID:79HI5sae0
誰か、カイザーシルバーMの純正ホイール買い取ってけろ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:03:10 ID:zjyAB2sqO
>>751
BBSのRG-Rを履いてますよ。
最初はヨコハマのRSが欲しかったんですが、オフセットが微妙と言う事で諦めてコレを買いました。
ツライチ好きな方には不満でしょうが、私は満足してます。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:04:57 ID:shG1X4UCO
俺は今はノーマルだけど、TE37のブロンズがほしい。
CE28もいいなぁ。
車体が白なのでブロンズとかゴールド系が似合いそう。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:49:11 ID:OfLakMXiO
>>751
純正 17インチがベストだし、見た目もいいしね。


見た目重視なら、19インチ履いたらかなりカッコよくなりそう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 08:06:58 ID:+3ir8gF2O
ホイールはスポークの間が広いのが良いね〜ブレンボとか酷く汚れるから洗い易いのがベストかと…CE28は格好良いが割と洗いにくかったような〜
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 08:16:34 ID:RrZKRSw+0
>>752
シルバーの純正ホイールホスィ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:41:39 ID:F1y90ssB0
見た目でホイール買ったら、バネ下重くなっちゃってドタドタする…。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:07:31 ID:VuTNrZciO
workのCRkai履いてる
純正はスタッドレス用
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:30:55 ID:5VMzMtGF0
CRkaiって純正より軽いの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:40:13 ID:SuK+0Gkb0
サスショックをTRDに換えただけのEP91からノーマルのDC5に変更。
加速がよくコーナーの限界も高いので
ラップタイムは簡単に更新してしまいましたが、
遅いけど軽い車体で手足のように扱えるEP91のほうが面白かったような気が・・・
でも、レカロシートはいいね〜!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:17:06 ID:9b5lYcQwO
>>761
奇遇だな。俺も最近EP91からDC5に乗り換えたよ。
たしかにコーナーの踏ん張りが比べものにならないよね。剛性感も桁違い。
でも加速感に関してはどっこいどっこいな気がする。EP時代は圧上げしてたってのもあるけど。
俺も楽しさはやっぱりEPの方が上だったと感じてる。走りだけじゃなく弄る楽しさも含めてね。
本当に色々な事を教えてくれた車でした。
でもDC5の完成されたエリート君な感じも悪くない。
弄る楽しみはあまりないけど、今では乗り換えてよかったと思ってる。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:24:29 ID:B4pMNgPq0
Q.
FR MR AWD RR FF
これらの駆動方式で後輪を駆動しておらず
加速時と旋廻時の能力が著しく乏しい駆動方式はどれか。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:07:10 ID:krzxRJMV0
>>763
おもしろくない。

ホイールはCE28Nをはいてる。あるていど隙間があるんで洗いやすいと思って買ったが756さんもいうように
意外に洗いにくい。ENKEIとかの細いスポークのはさらに洗いにくいんでしょうか。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:04:12 ID:bpUsObtk0
>>762
スイフト乗りがDC5に乗り換えるようなものか・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:28:50 ID:xacEqta80
>>764
手持ち2つあるエンケイのうち、RPF1は楽。
車につけてる状態だとナットと壁との隙間が難しいくらいか。

もう一つのRC-T4は地獄…
スポーク側面とJWLロゴのある鋳造面との角部分に
溜まったブレーキダストが物凄く取りづらい。
それが各窓左右2つ*スポーク15本分あるから泣ける…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 10:19:38 ID:v96KLWOaO
>>760
純正より重い奴を教えてほしい
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:21:33 ID:pHERuGbk0
社外なのに純正並みに重いのがCRkai

あれで軽ければ買ってたのにな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:28:50 ID:0+9tfoHx0
Q.
FR MR AWD RR FF
これらの駆動方式で後輪を駆動しておらず
加速時と旋廻時の能力が著しく乏しい駆動方式はどれか。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:37:12 ID:G9/lRvCQ0
名ばかりのFRアルテッツァ乙
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:45:01 ID:G9/lRvCQ0
86の再来とか謳ってた当時の与太の犬、

       豚田赤っ恥wwww
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:49:17 ID:2WdmLvVe0
今時FRってw絶滅危惧種じゃんw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:50:16 ID:NZYk/gOO0
アルテッツァw
どこから出てきたんだw
妄想か?www
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:53:40 ID:G9/lRvCQ0
別に誰がアルテッツァに乗ってるなんて言ってねえし。

駆動方式で括るなんてよ
血液型4つで、全人類を区分けする乙女ちゃんと同類のマヌケだろw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:16:50 ID:+RBNiplg0
だがいきなりアルテッツァと与太の犬は何だよw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:39:27 ID:+sVSYeLLO
FR厨の中で、詰めて運転するヤツがどれくらいいるのか。
リヤがブレークする程、詰めてからのアクセルワークが楽しいのは認めるが、そんな運転してるヤツはみかけんわw


そこまでいかんと、FFもFRも対してかわらんわな。


DC5R、俺も乗ったことあるけど、イイ車だよ。

NAならではの、高回転サウンドは気持ちいい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:56:21 ID:aRN06WT90
サツマイモカー(笑)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:12:54 ID:OGtgNRLlO
DC5とRXー8だったらどっちが速いと思いますか???
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:18:17 ID:OJGOyI270
どちらも遅いw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:19:14 ID:KnU68e3JO
サツマイモカー(笑)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 02:28:11 ID:IHzx7J7l0
CE28付けてる方、ホイルサイズとオフセットを教えてくだされ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 07:37:27 ID:GUUVzvkxO
>>768
値段相応
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:50:19 ID:k3ToDGri0
やっぱりあれは重かったのか。

デザインはいいんだけどねぇ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:30:39 ID:mDte2AqEO
アルテッツァはD-1にも出てるから速い。D-1にも出れない芋車は帰れ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:04:47 ID:4WnS5+W3O
>>784
低パワーかつ高重量のアルテッツァが、どうやったらインテグラより早く走れるのでしょうか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:23:32 ID:GUUVzvkxO
>>784
アルテッツァ様には(いろんな意味で)勝てませんからお引き取り願います。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:28:56 ID:19ENrmfU0
アルテッツァもネ申(GTO)とかあっち系のクルマだから
DC5じゃ勝てねーなw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:12:19 ID:K/gzI8dW0
作った私達もドキドキしています。

ってのが発売時のコピーだったな。>てっつあん
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:09:01 ID:XoRFWG6t0
>>785
だいたいスポーツじゃないアルテッツァを引っ張り出してくるバカもバカだw
インテグラより速いがなw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:18:38 ID:19ENrmfU0
ゆとりはコピペにすらセンスがない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:26:00 ID:5OYSLyaE0
ゆとりは殴られるの怖い?
最近体罰ないみたいだし
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:36:47 ID:JiprD9+/0
勇気のあるFF馬鹿はインテグラでD−1に出場してください。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:21:23 ID:OPAVJsPk0


       D−1(駄作ワン)wwwwwww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:32:45 ID:Sd6QVVFU0
後輪が転がるだけのFFでD1GPに出場したら
涙流しながら笑われるだけw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:46:33 ID:JD6tMk2qO
ウィキを当てにするのはお粗末だけど
アルテッツァとインテの決着はついてるらしいよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:36:46 ID:T7rt/jIr0
>>781
CE28Nを装着してる。7.5JJでoffsetは確か+51か+52だったと思う。つらいち度は結構いい感じ
だけどフロントのキャリパーとのクリアランスがかなりぎりぎり。石でもかんだらやばいなー
と思いつつ数ヶ月がたった。今のとこ大丈夫みたい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:42:11 ID:e02u5YXbO
>>789
インテグラ
K20A 1998cc 220馬力 車両重量1180kg

アルテッツァ
3SGE 1998cc 210馬力 車両重量1370kg


アルテッツァの方がトルクは強いが、どうみても車両重量で相殺です。本当にありがとう御座いました。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 04:04:25 ID:zzBjeeJrO
D1って中学生か?w
ドリフトなんかして偉いの?w
アルテッツァなんてベースの性能低すぎだからかなり弄らないとインテの相手出来ないな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 05:28:35 ID:BpSg29x2O
目糞鼻糞の低レベルな争いですね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:38:07 ID:H6rTzGWbO
うるせー耳糞
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:51:48 ID:OPAVJsPk0
3尻になど遠く及ばず
かたや、スポーツという枠にも入れてもらえなかった、名ばかりのFRアルテッツァ、本当に有難う御座いました。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:40:40 ID:IyNXMhKH0
>>781
F235-40R17 R215-45R17で?
キャンバー&ツメ折で、8J−17でオフセット+35!!
RX-7、GT-RのサイズまでOK?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:07:57 ID:t415YikX0
>>802
げ、そんなの履けるのか
ツメ折りなし・同じサイズでBBSだとキャンバーF-2.5・R-2.0、オフセット45でギリギリだったんだが
どんくらい下げてるんだ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:09:05 ID:9jF12+/90
スポーツじゃないアルテッツァとスポーツじゃないインテグラを対決させるなよw
レベルが低すぎて空しくならないのか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:13:31 ID:zdGe8wkj0
>>797
アルテッツァはヨタ馬力でそこからマイナス50馬力
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:37:50 ID:DR/tYcsq0
さすがンダヲタ
馬力マニアw
トルクは悲惨な数値w
アルテッツァしか相手できないとみたw
かわいそうにw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:07:17 ID:OPAVJsPk0
FFに、ビクついてるみんな、まいしてるお\(^o^)/
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:17:44 ID:Bac4jTOn0
>>807
まいしてるおって何???
どことなくなんかキモイ表現。
むしろインテグラ糊らしいか。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:57:25 ID:l2NpBs180
フロント235は割と一般的だね
255履く猛者もいるらしいが
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:05:44 ID:KrhurXe+O
アルテッツァの伝統ある3Sの前にひざまずけやwwwステップDQNと同じエンジンの芋wwwwwwww
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:20:18 ID:CTjZs5VI0
【UA5】インスパイア・セイバー Part3【UA4】
924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/09/08(土) 12:31:14 ID:KrhurXe+O
>>923ハイハイwww

【DC2】インテグラ TypeR Part38【DB8】
191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/09/08(土) 13:31:56 ID:KrhurXe+O
うほっ…いい男。


ツンデレンダヲタさんですか
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:56:06 ID:gSgJmQiHO
インテグラにK23A型エンジン載せれます?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:16:31 ID:OyaTsZdt0
>>803さん
802ですが、タイヤが現在ネオバ基準で、F16`ならフェンダーとタイヤ少し被る位ですょ、Fキャンバー3度半!!
リアは当然自然キャンバーR20`、△マークと、ツメ折フェンダーが重なる位です。
新シビック、流用パーツとか?スプーンCP(DC5&EP3)・レブ9000rpm?無限でさえ8600rpmなのに気になりませんか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:34:51 ID:7DvffBV40
K23Aってなに?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:11:16 ID:kr/G+Eyb0
>>812
          ら抜きゆとり携帯駐乙
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:35:31 ID:MfQzr6W7O
無限エアロの人いますか?
817803:2007/09/09(日) 19:11:34 ID:yEf1yYKM0
>>813
おお、レスサンクス。
完全サーキット仕様って感じか、なるほど納得。
自分のは通勤等の普段の足も兼ねるのでそこまでは落とせないよ。今の状態でも結構リップ擦ってるもん。
つかリアは車高調(Apexi N1Evo)でほぼ限界近くまで下げてるんだけど、そこまでは落ちないなー。
かといってフロント今以上に落とすと、バランス悪くなってリアがすぐ破綻するんだよね。ショップと相談中。

新シビックからの流用って絶望的じゃない?足回り全然違うし、エンジン周りだとインマニも入れるスペース足りなそうだし。
ECUはトレーシーのが気になってる。レブ9,000だとヘアピンの立ち上がりとかで回転数の余裕ができそうでいいね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:47:53 ID:WyEJ9PzyO
>>816
フロントとサイドのみなら
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:39:34 ID:goefgL8cO
ちんかすいっぱい詰まって臭いお(;^ω^)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:58:40 ID:D5SGJU5sO
はやく風呂に入るんだ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:43:39 ID:D5SGJU5sO
上司の乗ってる一個前のMPVドア閉めたら「パコッ」っと鉄板っぽい音がして吹きそうになった
DC5はけっこういいかんじだね。MPVがおかしかったのかマツダがおかしいのかもしらんが・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 13:37:57 ID:vD7ZzVrX0
>>803

アペックスなら、Fはタイロッドエンドの逆付!!アーム側の穴加工でOK、素人でも出来ますよ。
Rは下リングをハズすと5ミリは下がります(スプリング長4インチ使用)ガタガタに遊びますが・・
私は、通勤に使用しています。・・慣れれば&道の悪い所だけ辛いですが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:56:50 ID:HNLeAhgt0
・・慣れれば&道の悪いところだけ辛いですが。
日本語でおkw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:18:20 ID:y6/6Q7bR0
>>823
日本語不自由なのは○国人だろ、スルーしなよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:36:37 ID:r+xgiEX60
後期ってほんとにパーツが少なくて困ってるんだが、リアタワーバーって前期・後期の区別
はあるんでしょうか?Fバーは微妙に取り付け部が違うみたいですが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:02:21 ID:MU1KxfHd0
>>825
なんで困ってるの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:13:02 ID:00otxa390
散財病じゃないの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:16:20 ID:8Ix6kOuj0
左右対称巻きのフロントスプリングが少ないとかそういうことじゃね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:06:23 ID:QBYc/QIH0
ノーマルのままが見た目落ち着いてて良いと思う。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:20:56 ID:M2dvh0970
>>829
ミニバン?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:50:52 ID:lY1Jt5q70
tesu
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:55:28 ID:MJSu+ijo0
ホイールのクリアランスがな…
向こうの景色が見えるんだぜ。

まあ、俺はノーマルだが。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:27:41 ID:/awaGmV3O
モデューロ最高やろ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:16:07 ID:nSbfN08iO
テールライトの中に水滴が、、、
これは保証効かない?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:58:40 ID:cUFKNzev0
>>834
程度にもよると思うが
どこぞのブログのDC5オーナーが、保証修理(交換)したっての見たぞ(後期)。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:54:50 ID:aNSa3k+j0
効くにしろ効かないにしろ、一度馴染みのディーラーに行ってみればいい。
タダで直れば儲けもの位の気持ちで。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:37:43 ID:viFHQSbO0
俺もノーマネーで修理出来た。
YOUもいっちゃいなよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:10:08 ID:QBYc/QIH0
後方視界が悪いから
未だに車庫入れ苦労する。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 03:18:06 ID:RAUlqhNj0
>>838
もっと練習するのだ


マジレススマン・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 03:25:04 ID:yvDqLKuR0
そこでカウンタックリバースですよ!

うちは車庫狭くてたまにエンストこくorz
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 03:47:22 ID:RAUlqhNj0
まあ、慣れれば車庫入れラクだよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 17:34:43 ID:Wx/8vKCqO
慣れたが楽ってこたぁない
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:49:47 ID:bAP8CrBi0
純正シートの時はほぼ1回で入れられたが
フルバケにしてポジション下げたら難しくなったorz
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:33:24 ID:73n6Xc9u0
いっその事前から突っ込めば(ry
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:01:47 ID:F+JS8c2j0
おまいら、ケツの穴を掘るのは得意なくせに自分のケツを差し出すのは苦手なようだな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:28:10 ID:kUFrOZ1iO
(/ω\*) いやん
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:48:49 ID:+Nyd0D8xO
低速で、エンブレかけながら走ってると
シャーという感じの擦る音が鳴るのですが、これはどういう原因が考えられます? また、その原因に対して、どのような対策を行えば宜しいでしょうか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:10:44 ID:ygYjawnE0
エンブレが消耗してんだよ。
はやくディーラに行った方がいい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:31:10 ID:10nCMSnc0
エンブレが消耗www
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:41:23 ID:ozu90mv90
>>847
しゃーって音だけでは状況がよく分からないけどたぶんそれは”仕様”の可能性が高い。
DC5になってだいぶ遮音性も向上したようだがエンジン・ミッション等からの音は普通の
車に比べると大きいし、たぶんミッション付近からの音だと思うよ。心配なら一度ディーラで
相談してみたら?

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:19:09 ID:pLCoWyNm0
パッド減っってんじゃねーの?
低速で、エンブレかけながら走ってると っていうのは
たまたまとか。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:28:52 ID:ujSZYpnJ0
>847

クラッチきったときその音、止まらない?
オレなんて「ジャー!」とか「ガー!」だよ。
ディーラー整備士に乗ってもらっても「聞こえません」でおわり。
めちゃムカつく。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:32:51 ID:PFkAd+A70
明らかに仕様です。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 03:33:20 ID:OE4j5l7R0
赤い彗星かYO!!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:11:04 ID:X26RNfqxO
聞こえません!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:55:09 ID:rLYt/lDmO
クラッチへたってんだろ
交換しなさい
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 03:18:17 ID:czrRw78Z0
>>852
俺もエンブレ時に2500回転くらいからジャー!って鳴るよ。
もう仕様だと思って諦めてる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 03:21:46 ID:QiSL9H5N0
エキマニ遮熱板の干渉とかじゃね?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:54:31 ID:+bPwYKJOO
お世話になってる病院の美人の看護士がインテグラ尺買うとか言ってる
ネオバとかマニアックな単語まで知ってた
車オタクなんだろうか…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:42:42 ID:f0aXZcvt0
ヒント 彼氏
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:56:13 ID:oSi+jf5q0
女で車詳しいやつなんざ、彼氏の影響以外考えられんな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:25:23 ID:l+T5YavH0
>>859
俺もその病院行くわ
場所をkwsk
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:41:59 ID:1oi2oU/L0
>>859
俺もお世話になりたいなその看護士ちゃんにw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:05:53 ID:l2EirNDS0
待て!美人の看護士とあるが女とは書いてないぞ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:24:38 ID:R9oay9T8O
ドリンクホルダー等はみなさん着けたりしてますか?
収納スペース呆れるくらい少ないですよね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:36:18 ID:EVgTN9wO0
お前ら、看護師って言うのがどんな人種か解って言ってるのか?
全てがそうだとは言わんが
人のあら探しやうわさ話が大好きで
話しは遠ざかる背中で聞き、「ハァ?」が口癖で
やたらと人の事見下しまくる連中だぜ?

自分もDC5R糊の♂看護師なのだがどこの病院や科でもそうだぜorz
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:16:58 ID:u5quRiwG0
例えそうでも、ベッドの上では従順な雌なんだぜ。



俺は道程だけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:49:20 ID:mzfjjZsg0
http://minkara.carview.co.jp/userid/264271/blog/c158390/
遅いレガシィ抜くときは気をつけろよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:38:45 ID:8o+Kj5FE0
DC5フルノーマル海苔。
レーシングカーのような甲高い音のマフラーが欲しいのですが何がオススメ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:16:27 ID:/ykdnOOW0
>>869
DC5には似合わないよ>甲高い音のマフラー
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 03:26:27 ID:rgK2LV7SO
次期DC5の情報まだー???

早く次期DC5どんなのか見たいなぁー!!!

誰か情報もってない???

どんなデザインで、どんなスペックになるんだろうか???
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 06:12:41 ID:bYQ+QjdxO
>>869
藤壺のRM-01Aおすすめ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 08:02:29 ID:Xjkc+IGoO
甲高いならチタンに限る。多少値がはるが…トラストから出てないか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 08:09:51 ID:Xjkc+IGoO
すまん。フルチタンはトラストにはないや…インテのは
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 09:39:14 ID:6PlN+9NN0
>>871
次期「DC5」って変だろが。
次期「インテグラ」もしくは「RSX」だべ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 10:50:24 ID:rgK2LV7SO
>>875

指摘ありがとうございます!!!

次期DC5じゃなくて、次期インテグラです!!!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 13:04:02 ID:ZXCFSHrzO
>>876
DC2の後継に値する車になるといいね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 13:58:46 ID:+GzHTAX+0
安っぽい車に逆戻りは無い
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 18:38:24 ID:cDxH8n/W0
FFから脱却しないと、やはりスポーツじゃないよなw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 18:49:32 ID:z4gVPu3L0
仮にFFはスポーツカーになり得ないとしよう。
だが、スポーツ云々という肩書きはどうでもいいことだ。

肝心なのは乗っていて楽しいかどうか。もっと走りたいと思えるかどうか。
インテグラは今のご時世"その気"にさせてくれる数少ない車だと思う。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:14:54 ID:ap5TRENB0
そもそもスポーツ車の定義って何だ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:20:41 ID:aZy8PQq80
>>881
ジャージ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:43:29 ID:5EuAlb23O
1ヵ月くらい改造に預けて、やっと戻ってきて3日。
今日、久々にハイカムに入れました。
やっぱ気持ちいい!
国道だったから3速の途中までだったけど、気を抜いたらレブを簡単に超えていく回り方は最高だね。

パワースライドの練習に買ったDC5前期にハマり、4年目を迎える若造でした。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:06:13 ID:cp6kmDdQ0
FFインテグラにパワースライドwww
FFインテグラ乗りのクオリティは不可能を可能にする怖さがありますwww
前輪駆動になんのパワーを使うんでしょうwww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:55:47 ID:Jr+8oCuC0
インテグラでパワースライドできたのか。
パワースライドのやり方を詳しく教えてください。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:10:31 ID:XxdUvn9G0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |  <パワースライドの練習に買ったDC5前期にハマり
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/        だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:34:23 ID:uOroTMiq0
キャンバーだけど、俺は前4 後1 だけど
皆さんはどうされていますか?
トーは 前0 後−1

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 07:46:01 ID:qx3kvY+oO
スポーツ走行の定義からちがうようから、意見は一生合わないな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 08:40:09 ID:ShmERBeGO
俺はパワースライドとパワードリフトを単語として使い分けてるから、誤解を招いたようだね。

俺のパワースライドの定義はブレーキのみで前荷重>>>後荷重でリアをスライドさせることだ。

FFでこれを練習してたから、今じゃ正直、FRが一番ラクだよ。FRなら進入スピードとろくても、リア流れるし。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:17:49 ID:ShmERBeGO
パワースライドじゃなくて、ブレーキングドリフトなんだね。

調べてみて勘違いでした。
5年以上勘違いかよ…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:21:43 ID:sg6U+L100
そういえばベストカーにFFが一番インテリジェンスだとあったな。
鈴木利夫?や山野とか言っていたよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:58:32 ID:CJPPnmFA0
FFはアンダーをいかに殺すかを考えながらアクセル我慢しまくるドライビングが一番安全でしかもはやい。
サイド引くなどもってのほか。そんなに引きたけりゃDC2でジムカすべし。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:38:12 ID:hPs1ZfaA0
DC5R白後期。
今日仕事の帰り道で、同じくDC5R白後期が後ろからやってきてピッタリくっついてきました。
渋滞してたのでかなりの時間を一緒に走る事ができてちょっと幸せ。
あぁ、インテグラでもっと長い列作りてぇ〜。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:58:47 ID:9IETkLmL0
それは嫌だ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:20:39 ID:TKk0Kul/O
勘違いしてるヤツが多いが、ドリフトが早いのはダートだけ。

今時のスポーツカーなら、グリップ走行の方が早い。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:21:36 ID:TKk0Kul/O
余程の腕がない限り。ね。付け足し
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:33:32 ID:/8yBB8VZ0
今時のスポーツカーはインテグラは、これっぽっちも含まれていない件についてw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:32:19 ID:pHyESs5o0
>>897の日本語下手な件についてw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 08:56:45 ID:82pMFT9iO
↑つっこんでやるなよw
可哀相じゃん
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:38:56 ID:uHVepht+0
>>898
>>899
ローパワーFFバカが、かなり悔しがっております。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:45:11 ID:MCXYh3snO
駆動厨がくると盛り上がるなー
こっちは競うつもりないのに突っかかってくるな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:54:03 ID:PHMsHn250
下手が操るFRほど酷いものはない!

朝っぱらから事故起こして渋滞つくるなよS14前期…(´・ω・`)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:59:28 ID:kiLhmTTi0
じいさまが操る車ほど怖いものはないっ!
こっち停車してたのに思い切り擦りやがった。orz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:02:49 ID:naKGTx4j0
インテグラ乗りは全員インテグラでパワードリフトできるって本当?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:04:25 ID:kiLhmTTi0
しらん
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:14:23 ID:Oe0Rn/pY0
>902
FFなのにブロック塀にめり込んでるインテグラは見たことあるぞ!
しかも1キロくらい渋滞をつくってた!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:39:54 ID:82pMFT9iO
どういうこと?
アンダー出してか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:01:49 ID:NlpczrIj0
だろうな、インテグラなら
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:39:51 ID:gdjAp7nc0
CHARGESPEEDのエアロ組んでる奴いねー?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 02:09:35 ID:FApScBAyO
>>904
逆に考えるんだ、パワードリフトのような状況の時に、リアが流れないスタビリティ
それがFFフォーミュラなのだと
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 03:13:40 ID:EUycJhLOO
チャージスピードのDC5 エアロってイカツイね。

俺はチャージスピードのエアロも好きだけど、C−WESTのエアロが格好いいと思う!!!!!

でも、無限エアロ付けてる人多いよね!!!!!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 07:54:04 ID:5eeqRuzL0
>>910
元さんか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:52:06 ID:V40r1ji70
>>910
ものすごい前加重にならないと、リアを滑らせることができないFFの悲しい部分か。
パワードリフトができる車はアクセル調整でできるんだが。
非力FFは可哀想になってくるな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:12:21 ID:llO9v2Kp0
FFだろうがFRだろうがコーナーでグリップを破綻させるのは下手だって事に気付け
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:24:38 ID:gTnfMVuLO
>>913
荷重移動できるの?

自分は速いと思ってるハイパワーリヤ駆動乗りを
FFを乗せるとアンダー殺せず遅いんだよね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:04:10 ID:51hp9+tb0
FFは、その加速時の後輪に加重が逝ってなかなか加速しないって言うけど
ただ元々車のパワーがショボイだけで進まないだけなんじゃないの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:33:24 ID:OHX0lroQO
インテにあう、180km以上表示されるメーターってありますかね?

自分的にはTYPE Rのロゴ入り純正メーターが気にいってるのですが… せっかくCPU書き換えたし、180以上のメーター載せたいのですけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 03:39:54 ID:93jQyrk+0
>>913
反対に考えるんだ。ロクなテクニックも持ってないくせに、
リアをコントロールしたくらいで、自分はヘタではないと錯覚するようなバカにならずに済む。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 06:56:11 ID:88CuubpP0
う〜ん、FRは操ってる気になれるけど(速いか遅いか別にして)
FFの方が難しいと思うなぁ。
WRCもグリップ重視の走りの方が速いみたいだし。
でもドリフトしてる方が見てて楽しい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:45:54 ID:HJtYkc2JO
厨房の時から夢みていたインテ尺を再来年あたりマジで買おうと思っています。
前期と後期のエクステリア以外の違いってなんですか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:21:34 ID:ZbVLjJ0z0
グリップ走行はFRでもできる
グリップ走行の旋廻能力はFRのほうが上
加速しながら旋廻してるFFの前輪は効率が悪杉
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:47:37 ID:gTnfMVuLO
>>921

ここはインテの板なんですけど。FRは興味なし。

FRは君の言う通りFFより速いよ。ロードスタークラスは別として。
というか楽に速く走れるし。
走りにくい車で速く走ってるほうが俺は好き。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:24:51 ID:3o+RwxiO0

Kinosita 「FRは綱渡りですから、レースの世界では・・・」
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:32:22 ID:OHX0lroQO
>>920
おまいさんの言う、後期型ってどっち?
MC前?MC後?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:11:49 ID:wXFlKj7W0
>>924
後期型って言ったらMC後しかないだろ?
常考
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:24:41 ID:bHJ8BaSbO
>>925

俗に言う前期のLA型の中でも初期と終期じゃ違うのよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:32:45 ID:0/Jkxzx00
>>920
インテリアもメーター周りが違う。
サスのセッティングが違う。ダンパーのオイルシールや左右対称巻きスプリング等々。
フロント周りのボディ剛性の向上。
その他も細かい所が色々変更されてる。

乗ってみれば分かると思うが、基本的に乗り味が大分違う車に仕上がってる。
パワーユニットは全く同じだから、両方試乗してみて好きな方に決める事をオススメ。
弄り倒したいと思ってるならパーツの豊富な前期型がいいかも。
足回りを弄りたいと思ってるなら、後期型についてる光軸調整センサーには何かと苦労させられるよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:16:27 ID:ucKGoULW0
FF乗りはFFがFRより劣ってることを認めないが
>>922 のようなものわかりのいい人もいるのか。
ほとんどのFF乗りは絶対認めようとしないのは間違いないがw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:40:15 ID:WYfrchBcO
>>925
後期型であるABA-DC5でも
200 210 220 230シリーズがある


200〜220は基本同じだが、最終形である230はフロントバンパーにエアダクト、更に剛性強化されている仕様になっている。

おまいさんが言っている後期型って、どれのこと?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:48:48 ID:WYfrchBcO
>>928
乗りたい車に乗って、それがFFであろうがFRであろうが構わなくないか?

FRであればイイなんて発言は、とても車好きには理解できない話。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:56:14 ID:f4qXiyjD0
>>929
LA=前期
ABA=後期

小変更はまでこだわるのか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 01:29:49 ID:LAUhnv2b0
FRでなければ・・・って
漫画の影響大だな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 03:41:28 ID:ZZvs5ajj0
何を以ってFFがFRより劣るのか俺にはわからねえ
インテやシビックをカテゴリー別のFRに比較されても知らんし

チラ裏、WRCでのプジョーの猛威は凄まじかった…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 07:07:17 ID:hmhUTnb50
S2000 vs スカイライン vs インプレッサ vs インテグラR vs RX-8 vs ロードスター
http://www.youtube.com/watch?v=IKjCUrij5YU



RX-8(笑)




ロードスター(失笑)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 07:37:22 ID:t8seDn42O
>>927
>>929
ありがとうございます。私の言う前期後期は涙目から涙目じゃなくなったことです。ハッキリ言わず争いが起こってしまい申し訳ありません。
あまり詳しくない部分もありよくわからないとこもありますが、長く乗るなら剛性の上がった後期がいいんですかね?前期のが個人的には見た目は好きなんですが、やはり新しい方がなにかといいのかなと思い…。
ちなみに乗り心地がよくなったのはどちらなんですか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:39:37 ID:L3Y28Nrx0
>>935
後期で乗り心地が良くなったとは言え、それは前期型より多少マシになった程度で、
一般の普通の乗用車とは比較にならない程、悪い。
タイプRは快適性は犠牲にして、運動性能の向上を図った車。
乗り心地を気にする人はタイプSを買った方が幸せになれると思うよ。
憧れだけじゃ乗り続けられないので、自分の要望・用途をよく考えて選んで下さい。
安い買い物ではないのだから。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 16:33:42 ID:WYfrchBcO
>>935
サスとダンパーを変えれば、乗り心地はよくなる。=足周りが柔らくなる

なので、「走る」という点においては劣る仕様になる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 16:41:51 ID:7iotyaiX0
安い足回りだと「固くせざるをえない」という現実がある
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:15:15 ID:t8seDn42O
>>936
>>937
ありがとうございます。いや、別にそんなに乗り心地を重視しているわけではありません。ちょっと気になったので…。それほど変わらないのなら、やはり見た目的にも前期の方を買おうと思います。アドバイス、大変ありがとうございました。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:09:53 ID:HUexj7xg0
>>934
俺にとっては

RX-8(笑)

ロードスター(笑)

インテグラR(大爆笑)wwwwwwwwwwwwww
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:14:46 ID:dDsSygQ0O
本当は新車でDC5買いたいんだけど、もう生産終了したから、中古でDC5買うしかないなぁ・・・買って故障とか多かったらイヤだから、前期型より後期型の方がいいのかな???
早く新型インテグラ出てくれないかなぁ〜・・・・???
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:07:08 ID:3Sm3dERm0
最後期のDC5に乗っています。
荒れた路面を走るのは厳しいですね。
サスが硬いと言ってもサーキットではロールが大きいので、
タイムを出したいなら車高調が欲しいところですね。

ロールが大きいと言っても、
LSDの効果なのかアンダーが出にくく、
バリバリ改造したシビックにS字で何とか付いて行けるので、
滅多に行かないならノーマルのままでもおもしろいです。
・・・17インチのタイヤは高いので毎月は行けませんが・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:13:20 ID:K/51p8rP0
>>942
カーセンサーで検索すれば未登録車いっぱいあるよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:13:51 ID:K/51p8rP0
ごめん>>941
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:35:01 ID:tE+XN4wK0
>>917
書き換えのCPUって、参考までに教えて下さい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:33:10 ID:YrowgfC2O
フロントよりリアのタイヤの方が減り早いんだけど、悪い走り方してんのかな??
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:28:38 ID:mgi7K9ia0
>>946
走り方の前に、アライメント調整ちゃんとしてる?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:27:30 ID:kEBqdkfP0
>>946
いや、走り方でリアの方を減らすのは難しいと思うよ?
オレもアライメントを確認するといいと思う。無駄にトーインになってるとか。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:52:23 ID:04EaHceJO
>>943
情報ありがとうございます!!!
カーセンサーてDC5を調べた所、未登録車が4台くらいヒットしました。ボディーカラーが白でレカロシートが、赤というのはありましたが、僕の希望してるボディーカラーが黒で、レカロシートも黒と言うのがありませんでした!!!
しかも他県にあるんですけど、※僕がその県まで行くってことは無いですよね???
それと※カーセンサーに全てのDC5の未登録車があるって訳じゃないですよね???
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:05:33 ID:z8QAyEbH0
中古のインテグラは状態のいいものは、ほとんどないと思うよw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:27:37 ID:+/x5UVxtO
>>950
そうですよね!!!だからDC5の未登録車はどこにあるのかな???と思っていろA探してるんですよ!!!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:00:11 ID:pHw7tcWz0
近くのディーラーか馴染みの店に取り寄せてもらえば?
まあ現地まで行って確認してから取り寄せたら良いんだけど
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:51:44 ID:96jJlqYV0
>>947
この車ってアライメント調整出来るの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:08:07 ID:fDXeP78w0
>>953
トーを調整出来ないクルマってあるの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:14:26 ID:BBRv2Vci0
テールレンズに水滴が・・・。
まだ新車で購入して2年弱だぜ。
部品を保障内で新品にしてくれるのか、経験ある方はレスたのむ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:44:33 ID:QYcL7yv/O
>>955
ディーラーに持ってけば、無償交換
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:20:23 ID:YG2z1i2A0
それでインテグラ乗りはパワードリフトできたのか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:15:19 ID:Lrg4Be/gO
インテRって煽られやすいの?
それとも煽られにくいの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:46:28 ID:csIFuwP+O
シルビアS15Rにくらべたらインテぐらぐらはかなり遅いよねー
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:51:47 ID:qIUYYPqxO
>>958
見た目の重厚感があるせいか、煽られにくいYO。


>>959
S2000に比べたら、シルビアは遅いですよ。インテグラは遅いですよ。
GT-Rに比べたら
シルビアは遅いですよ。インテグラは遅いですよ。


と、いう風に意味のない比べ合いは、厨房のやる事です。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
DC5Rの未登録車探してる奴多いが忠告してやる
やめとけ

生産終了して1年以上
倉庫で眠ってたんなら鉄パーツに錆が絶対出てる
程度良好な中古の方が絶対にモノはいい
探せば走行距離2万以下で状態が非常に良好な物は稀にある
それを探すべし

倉庫で1年以上眠ってた物とちゃんとした手入れを受けながら2万キロ走った物とでは後者の方が断然イイ

24時間365日空調が効いてるショールーム内展示の物ならば別だがね