DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
DC5インテグラTYPE-Rをマターリ語ろう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルHP
http://www.honda.co.jp/
・ホンダHP内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/
・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレDC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165054673/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:39:56 ID:CtITB8sN0
誰も2ゲットすらしない件について…
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:56:38 ID:ToQY9epX0
きづいとらんのよきっと。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:05:07 ID:62FniYc00
復活!芋キーーーーーーーーーーーーーングッ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:58:05 ID:lXU2AXfYO
EP乗りですけど、>>1さん乙です。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:00:59 ID:lXU2AXfYO
す、すいません!ageちゃいました・・・

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:54:25 ID:ksTJVxZT0
羨望鏡家紋!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:13:45 ID:TdawWq740
>>7
羨望鏡ってMR2やNSXの後付ダクトの事?
DC5に付けても意味ないでしょ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:30:43 ID:QrCzV7UlO
じぇいず信者まんせ〜
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:04:22 ID:edZXPBIRO
ゴゴゴゴゴ
ドドドドドドド
ジョジョの音
11野菜王者☆芋キング ◆EZhnkW6cPU :2007/02/28(水) 21:09:37 ID:edZXPBIRO
い〜ンムゥゥォオォォ!!!!!!!!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:58:43 ID:DlxVzLJA0
なんも考えずにアコードエロRのホイール落札してしまったが
このクルマとのマッチング大丈夫だよな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:59:31 ID:CyNMhXqb0
>>8
インプレッサみたいなボンネットのダクトじゃないか?w
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:01:33 ID:CyNMhXqb0
>>12
ホイールはエンケイのSC03良いぞ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 01:35:05 ID:zqsoMOMt0
バッテリーを38から44or46とかにしたら
エンスト後の復帰力アップするかなあ?(油断すると年2回くらいエンスト)

それとも、アクセルある程度踏み込んでキー捻ればOKだっけ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 01:53:30 ID:44w/aUor0
何で前スレ落ちたの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 01:55:14 ID:44w/aUor0
>>16
誤爆スマソ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:24:47 ID:eB8gQnWk0
祝!復活芋キング!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 08:06:57 ID:2L/NThHR0
誰だっけ?w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 12:33:06 ID:C50XFdvv0
怪しげなMAGNUMの怪しげな車高調は後期型に付きますか?
21typeR乗り:2007/03/03(土) 01:59:28 ID:ZcIdTfjQ0
一応来てみたが書くことが無いww
同じ車に乗ってた奴らだしな。
早く別の車に乗れば?くらいしか言えん。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 04:10:43 ID:OV6Z++fh0
K20Aのコンプリートエンジンってどこかで作ってるんだろうか。。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 06:38:22 ID:xPxtxm4A0
新シビRかっこ悪いな。欲しいと思わない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:23:00 ID:CkJkHeU/0
>21
同じ車?
あんたが乗ってたのiSだろ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 12:29:17 ID:N5kco2dh0
パワーウインドウ壊れました。
開けたら閉まりません。
モーターじゃなしに、インジェクターがいかれてるそうです。
3年補償の内に壊れてくれているのがせめてもの救いです。

先日ラジエータ交換して、初めてこの車が純正でアルミラジエータで
あることを知りました。1層の薄っぺらいヤツで、
サーキットでの冷却というよりは、軽量化と低コストって印象ですが。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 13:41:31 ID:qdOgoMl70
ラジエータと言えば、この車のクーラントって高いよな。
ほぼノーメンテな、いい奴使ってるらしいが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:53:31 ID:8S6pbrKp0
>26
少なくとも10年は全く無交換でいけるってよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 15:33:56 ID:OV6Z++fh0
思うんだが、newシビRは台数制限して
その後受注生産という形の売り方をするらしいが
DC5もそうすればよかったんじゃねーかと
いまさらだから仕方が無いか。。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:20:54 ID:KJgij3UM0
>>28
DC5、EP3が売れなかったからFD型が受注生産方式なんでしょ。
先代のDC2、EK9は売れてたからDC5を受注にするという考えはしないでしょ。
結果的に受注にすれば、となるわけだけど。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:24:23 ID:bhq/Y5co0
>>28
DC5は素性が問題なんだから
その方法を取っても
DC2の高騰は防げなかったと思う。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:33:59 ID:8S6pbrKp0
少なければ少ないほど、うれP
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:39:14 ID:UKBlZY6WO
まだ新車のDC5あったぞ。奈良
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 15:20:11 ID:oKZiAx9V0
DC5はかっこいいのに売れなかった。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 15:26:25 ID:PdeaBEEI0
売れた車と出来の良し悪しは
必ずしも一致しない。(車に限らず)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:10:58 ID:oKZiAx9V0
>>34
そうだにゃ。
お宅様の言うとおり。
あまり見かけないからいいかもしれない。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:09:31 ID:mFnDOXFJ0
くだらない事なのだが、運転席側のワイパーっていくら交換してもすぐに駄目になる気がする。
そんなことないかな?
お勧めのワイパーとかあったら教えてくれん?明日雨らしいので聞いてみました。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:18:45 ID:CLhhu+Yl0
便乗して、今更聞けないDC5ワイパー交換。

助手席側&リアワイパーのブレードは普通に外れるのだが
【運転席のU字フックが、どうしても外れなかった】から、
そこだけゴムを力ずくで引っ張って外し、アームにブレードついたまま
新しいゴムに交換した。やりにくかった。
U字フックは、ブレードの向きをアームに対して直角にして
フックのボタン?を押せばアームの根本側に簡単に外れるよね。
ってか、助手席もリアも当たり前に、ブレード外れた。
けど、【運転席のブレード】だけフックのボタンいくら押しても全く外れる気配すらない。
どーなってるの?

実際、運転席のゴムだけ交換した人、ご教授くらさいませ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 12:05:59 ID:l4c/ZCHM0
まだ新車あるのかな?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 13:29:20 ID:FuIe5Ahz0
6つ前のレスも読めませんか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 15:46:11 ID:EeCTD3LdO
精子どっぴゅん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:49:55 ID:SKDo3NL10
シビックタイプRがインテより速い?
うつだ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:21:36 ID:B2DTsvdg0
でーらで貰ったシビRのDVD見ると、「DC5に対して」という風な表現が何度か使われてる訳だが…
まあ、要するにシビRは全てにおいてDC5を含めたtypeRを凌駕してると言いたいらしい。
比較対照としてDC5が頻出なのは、過去のtypeRで最高だからなのか、DC5なら何とか勝てるwから
なのか、ホンダの真意は不明だがね。

これだけはハッキリ言わせて貰おう。
typeRロゴのシートはダサい。
typeRロゴのウォレットやキーホルダーどころではない。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 02:52:20 ID:mCMmsPVp0
結果的結論的にはDC5と大差無い程度
年式が進んだ割にはタイム変わらず。
価格とタイムと年式が上がった分だけ上がってる

ただ単に2ドアか4ドアかの選択なのでは?
そんな漏れはDC5か新シビか悩んでいるDC2乗り
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 02:53:44 ID:SYS195MG0
DC5に乗って下さい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 09:25:49 ID:BkZyryzR0
ゴルフGT-TSIもどうぞ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 09:45:41 ID:Fp9rxdRA0
>>45
確かにww
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 11:03:37 ID:lRxjDxve0
New Civic TypeR は、スペコンの純正タイヤだよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:52:09 ID:ibzhcewFO
>>47
そのタイヤを純正脚で使い切れるとも
考える事も出来るねw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:32:40 ID:gyyrNLQI0
200キロほど車重が重いから、進化しても大して変わらないのでは?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:24:36 ID:KUQip0BWO
DC2の偉大さが分かるな。シビックって名前はなんで消さないんだ?
スカイラインとシビックなんかいい加減に消えたらいいのに。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:35:37 ID:4X+ypb4z0
あんなデブデブでしかも4ドアのセダンと実にいい勝負してるDC5ってwww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:28:46 ID:nLKO54z90
車を買う時の話やねんけどな

300万かけて新車のシビックRを買うのか〜

それとも、、DC5のきれいなやつと
アバロンかキャバリエ4ドア買うのかはな、、






自由かよ!!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:29:24 ID:VB0s3qZvO
マツダスピードアクセラとはサーキットで闘ったらどっちが速いんですか?てかインテグラにターボ付けれますよね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:36:33 ID:esh6STWFO
いいからまず免許を取れ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:46:06 ID:VB0s3qZvO
はい。今大型免許教習中です。6月前にはとれると思います。別に釣りじゃないですよ。インテグラ嫌いじゃないし。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:31:21 ID:54/jan0m0
>>53
筑波ならマツスピ・アクセラよりDC5の方が速い。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:37:57 ID:SYZEjgER0
マツダスピードアクセラは所詮直線番長
DC5の方が速いさ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:40:38 ID:i22Wh72K0
アクセラにRE01Rはかせてブレーキ強化すりゃいい勝負するんじゃね?
そんなことするならはじめからエボインプ買うけど
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:51:52 ID:DtbOvWTM0
DC5は所詮かなりぬるいコーナー番長
マツダRX7が速いさ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:57:32 ID:i22Wh72K0
セブンはロータリーエンジンが好きか嫌いかで評価が割れるし
肉抜きし過ぎたボディが弱い
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:59:04 ID:dGm0au1Y0
>59
燃費が論外。
7はエボ・インプの比較対象
インテと比べて何の意味があるw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:04:06 ID:R+wLRHEj0
7ならGT-Rだろ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:10:07 ID:dGm0au1Y0
FDは、ある程度の大人がカッ飛ぶスポーツカー。
得てして若造の乗る7は、たいていエライ初期型w。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:52:31 ID:q+jCPRLI0
アクセラから話ずれてるよw

アクセラ、スペックや値段はいいけど横から見ると間延びして見える。
まあ一度乗ってみて結論出せばいいさ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 03:38:49 ID:T3ER7Jbk0
>>42
あのシートはいただけないよな…。ステアリングもMOMOじゃないし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 04:05:52 ID:0mSNOgZo0
やっぱりDC5はええなぁ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:58:31 ID:ugqF00ksO
>58
マツスピアクセラは最初からネオバ履いてるぞ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 10:59:13 ID:0mSNOgZo0
>>67
知ってると思うが、最初から履いてるやつは
試供品並に減るw もっとも、Dラ直接に聞いたことだが
周知の事実だよ。。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 12:15:34 ID:19fItdlSO
>>67mjd?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 12:48:22 ID:7kCWA7aV0
>>67
RE050だろ
2chは嘘情報多いな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 12:51:13 ID:RSl3cNg50
>>64
興味無いからw

話し足りないなら↓こっち逝ったら?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172281905/
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 19:39:04 ID:ollbj0c60
FD3Sは買いたいが、悪世羅を買いたいとは思わんな
7367:2007/03/09(金) 20:38:50 ID:fMY8jXNP0
マツスピアクセラ出たときに試乗に行ったけど、
そのときAD07はいてたぞ?

純正でこれかよって驚いたが
馬力からしてこれじゃないとだめかもなと変になっときした記憶がある。
7473:2007/03/09(金) 20:42:11 ID:fMY8jXNP0
なっとく orz
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:03:51 ID:enpp0GF+0
FDとインプとくらべてやんなよ
こんなただエンジン音だけ気持ちいいだろう車にさ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:13:34 ID:UiJqUev/0
>73
07なんかコルトRでも純正採用やがなwww
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:19:36 ID:bNyv1HO+O
タイヤなんて交換可能なものより

重いくせに高い位置にあるステアリングロッドとか
致命的な要素を語ろうよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:53:36 ID:19fItdlSO
>>75DC2やEG6なんかもっと音良いよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 22:08:08 ID:alKzayHs0
>>77
やっぱ他人の愛車の欠点を論うのは楽しいよな。
なんか優越感に浸れるし。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 22:47:26 ID:zGfrp6vC0
つーか、タイヤもハンドルも所詮替えちゃうじゃんか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:12:19 ID:pvR35QIG0
予想以上のあまりのトルクのなさに驚いたよインテR
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:49:05 ID:UiTh4WZ0O
それってVTEC使ってないからじゃない?軽すぎフライホイールに変えたとか。
8000以上に回してからシフトアップしていけば、普通に早いよ。

ベタ踏みだと2足でも余裕でホイールスピンするし。

とDC5乗りが言ってみる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 03:13:07 ID:wOjzo9MD0
>81
何を予想してたんだ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 03:16:21 ID:W+v+9eVQ0
>81
お前のビビリミッターが働いてるだけだろwww
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 03:17:45 ID:dvmVYgxY0
>>81
何と比べてトルクが無いというのかな?
ケーとらか?ww
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 06:04:41 ID:LSNHsH7B0
深夜の一行書きこしかも脳内チックに
皆さんまめなことで
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 07:05:29 ID:pJpeTcj00
どうせ、またターボを比較対象に出してVTECを貶すターボ厨だろう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:02:24 ID:mwtIxm120
インテグラ海苔の特徴はすぐに各下の車としか比較できない悲しい特徴があるwww
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:07:48 ID:W+v+9eVQ0
小学生の中でも作文でハナマルを一度ももらったことが無い部類の
書く文章だなWWW

特徴は・・・・・特徴がある、しねばWWW
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:19:02 ID:W+v+9eVQ0
よく読むと
すぐに〜 の部分もafo丸出し。
すぐに のあとには ○○しようとする などと続くのが一般的。

すぐに〜 ○○出来ない などと続く日本語は、無いとおもふwww
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:20:46 ID:W+v+9eVQ0
なかなかこんなに間違った文章を書こうと思っても
書けるものではない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:21:46 ID:H16cTc+w0
>>83
>>84
>>85
ただID換えてるだけだろw
そのお前の謎の行動の理由のほうが一番教えてほしいですなw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:26:53 ID:Tx4MPw8C0
そんなに必死にムキになんなって
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:32:38 ID:W+v+9eVQ0
書き込む人間の必死さと
誤字・脱字の多さは
比例しがちであるwww
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:42:36 ID:Tx4MPw8C0
お前のその行為によって荒らしが寄ってくるんだろ
まったくわかってないようだな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:24:35 ID:dKKLdy+60
>95
激しく同意
嵐も嫌いだけど>94みたいなヤツもかなりイヤな感じ

ところでブレーキパッドをかえてるヤツは、どんなの入れてるの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:02:41 ID:hqr9VerAO
薩摩
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:22:04 ID:+ZbyLY5z0
俺はプロμのHC+。
最初はサーキット専用にと買ったんだが、今は町乗りにも使用中。
暖まってくると停車しようとしたときにすさまじいキーキー音が出る。
ついでに純正パッドに負けないくらいのダストが出る。
効きは純正以上、タッチは純正と同じくらい(ある程度踏んだ状態からでもコントロールできる気がする)


俺はそろそろローターがめげ気味。
パッドは大事にしたいのでスリット無しで。
純正かDIXCELのプレーンローターあたりにしようかと検討中。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:02:20 ID:dKKLdy+60
初期制動重視かコントロール重視か迷うとこなんだが
どっちがいいと思う?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:39:51 ID:Z4HY+Iyu0
 便乗。

利き等は純正同様でいいから単純にダストだけ少なくなる
ブレーキパッドはないかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:34:37 ID:rJKlhOVc0
エンドレスのSSMなんてどう?
使ったこと無いからレポよろ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 03:44:37 ID:r7ghelEi0
μ5000です〜
よく止まるんじゃないですかね?
5年以上交換してませんが今んとこ平気ぽ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 12:07:16 ID:pZIm9f2S0
俺は前後ディクセルのZ。

しっかりした初期制動を求めると、メタル材が多く使われるから、ダストや鳴きは
諦めるしかないんじゃないかな。
ダストと鳴きがイヤならノンアス材のパッドを選べばいいけど、利きは弱くなるね。

もともと純正ブレンボが初期制動弱めになってて、純正セミメタパッドでちょうど良く
利くようにしてあるから、社外品に変える時もセミメタにしたほうが扱いやすい。
以前はノンアスのスポーツパッド入れてたが、かなり初期制動弱かった。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 12:36:31 ID:/0p0/bYR0
終無のタイプR(ノンアス)とCCX(セミメタ?)の2つって
この車乗ってる人、気にならない?
どっちが、純正の代替として合ってるんだろ。
でも、何故かノンアスのRの方がぺディングが要と書いてあったり?

まあ、多分Rが初期制動弱めで、CCXが初期制動強め傾向な希ガス。
Rで純正フェロードと同等は、当然無理なんかな・・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:03:34 ID:5oeo94Zr0
>>94
語学博士の>>94がたいそうなバッシングを受けているのは何故ですかw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:46:24 ID:OOJzNLMs0
>>104
どうなんだ?
そもそも純正ってサーキットパッド相当なのかな。
純正相当ならCC-AとかM-sportとかじゃない?

終無と書かれていて、無限だと思った奴は俺だけじゃないよな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:54:22 ID:/0p0/bYR0
>>106
えんどれす 引いてみたよ
【終わりのないさま。】【無限】だって。

オレも>106も間違いじゃないってことw 良かったな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:26:49 ID:PJK12h6g0
フルバケ入れたらショルダーサポートが邪魔でサイドブレーキが引けなくなった。
サイドターンができないと死ぬほど困るwww

お前ら対策ありますか?(´・ω・`)ショボーン
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:09:51 ID:42mRUaXF0
昔は左右非対称のフルバケがあったけど、今はどうなんかな。
使い心地は知らんがね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:37:30 ID:305Qlk9w0
アクレのブレーキパッドを狙ってるんだけど
着けてるやつはいる?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:10:01 ID:HCtJsQ610
ゼロスなんかも初期制動効くよ。
関係ないけど彼女にTAKATAの肩パッド取られた_| ̄|○
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 03:21:26 ID:Ocy6TXoQ0
それは助手席のベルトのホルダーに
肩パッドを突っ込んで頭ぶつけずに済む的な?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 05:54:27 ID:HtclhsY40
前期型1/18のdc5ミニチュアカーに手をだしてしまった・・
何故か欲しくなってしまったのだ><ノシ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:40:35 ID:otkIMJ2r0
>>113
後期ってプラモ含めどこも出てない・゚・(ノД`)・゚・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:12:17 ID:c5XzJ4yr0
彼女はフワフワして気持ちいい♪
ってぬいぐるみの横に置くつもりだったらしい。
かろうじて助手席シートベルトに付けさせて事無きを得た。

ちなみに後期型はスコポン使用のミニカーが売ってるよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:54:52 ID:MG3ixsHW0
じゃ〜ぱねっと〜じゃぱねっと〜
ゆめのじゃぱねっとTAKATA〜
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:29:44 ID:UoDsn+rZO
>>108
DC5でジムカーナやろうというのがそもそも・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 08:29:31 ID:txahobPX0
>>115
ぬぅ、そのふわふわしたのを触らせた後は、カチコチしてて
もっとキモチ良くなる棒を握らせて…もやもや。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:01:30 ID:xiaQUI7YO
必殺!おちんぽマシンガン^^
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:19:36 ID:P6yyNrsuO
後期型でトランスフォーマー出てる。
パトカー仕様と青色で。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:29:04 ID:T2rmTr+T0
>>115
>>120
ありがとう。スコポンですか良いですね。
また時間がある時探してみます。
トランス・・・はトイザラスとか行けばあるかな。盲点でした
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:38:15 ID:7afo+ucSO
ところでさ、スコポンて何?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:31:03 ID:oJhYEpkD0
>>122
一昔前に流行ったやつだよ、スコーツポンパクトの略。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:43:34 ID:yo88mK8B0
スコスコの物足りないトルクはポンコツ並みのインテグラ
の略だろ、きっと。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:44:25 ID:u0MxsWvM0
あーそんなん流行って…

って、ねーよ!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:06:47 ID:k1pc3prt0
あまりにも魔改造し過ぎて
少しポンコ(ry
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 05:51:59 ID:4WuOmnBO0
あまりにもキモ改造し過ぎて
ヲタ車
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 14:09:02 ID:902MwxEq0
>>127
蒼き破壊神とかのゲームレプリカ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 15:59:30 ID:hFj9uRbTO
それなんてみんカラ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:13:58 ID:4WuOmnBO0
いわゆるキモヲタ協定ですな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:27:37 ID:hcDMcq4xO
>>123
普通にコーヒー吹いたorz
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:11:00 ID:JeSd3QNr0
1 ライコネン
2 アロンソ
3 ハイドフェルド
4 ハミルトン
5 クビカ
6 フィジケラ
7 ウェバー
8 トゥルーリ
9 シューマッハ
10 佐藤
11 デビッドソン
12 ロズベルグ
13 コバライネン
14 バトン
15 ブルツ
16 マッサ
17 バリチェロ
18 スピード
19 クルサード
20 リウッツィ
21 スーティル
22 アルバース
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:50:47 ID:s7DC5lIg0
136 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/03/18(日) 09:56:08 ID:TZg4283E0
>>134
街乗りと言っても
都内の慢性ノロノロ渋滞路もあれば
郊外の高速道路のような一般道もある
ちなみにフィットは100km/h以上だと燃費がた落ち

>>135=ID:s7DC5lIg0
記念パピコしてきたら?
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172568869/l50

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 09:10:01 ID:pDHbdz/b0
今月、未登録車を納車して、まだ慣らし中で全然踏んでないんだが
弟がインプSTIを中古で買ったというので試しに乗せてもらった

あのターボの加速はすごいね
まだ慣らし運転中(500`未満)の体には毒だw
インテではあの加速は出ないから楽しかったわ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:00:27 ID:CAc6iCvr0
ならし中の車と中古でこなされてる車と比べること自体
不毛な語りと思うがwこれもツリのひとつか・・・orz
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:12:50 ID:G6hueZi5O
ゼロスポ-ツで弄ったとかいうインプに乗った時は、
そらもうね、アホかと馬鹿かと・・・

て、ぐらいの加速でした。
ありゃ麻薬だす。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:14:50 ID:uw2XPvw8O
EK9乗りなんですがDC5は街乗りで燃費どのくらいですか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:32:00 ID:BPQgx72W0
フルノーマル。
通勤のみ片道10数km、引っかかる信号最大10程度の田舎、大体3000rpm巡航で10km/l切る程度。
エアコンは使ってる。
普通の2lと変わらんよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 10:28:17 ID:ZZtnBKZAO
K20にターボつけた!300馬力オーバーだぜ!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 10:40:58 ID:HtBk4Co10
OK、次はスーパーチャージャーをつけてスーパーターボだ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 10:48:43 ID:ZZtnBKZAO
コーナーやばいね!アンダー地獄だよWW
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:30:53 ID:dfba4WHsO
ターボの加速が好きならタイプRはやめといた方がいいと思う。思い通りに操ってる感を楽しむ為の車だ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:21:22 ID:h4JIfb9uO
ロープレッシャーターボはありだと思う。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:52:49 ID:ZZtnBKZAO
ターボ否定派は乗ってから言ってもらえないかな?確かにFFできついけどさ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:35:51 ID:jxyo82IN0
タイプRにターボつけたの乗ってみたい!









そんな気持ち、これっぽっちも出てこない・・・
てか考えもしない・・・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:45:44 ID:jglL3HOY0
>>145
FISCOの後半セクションで追いつきながら、
ストレートでポルに置いていかれた時は
ちょっと考えた、スマン。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:39:34 ID:5o5cwTov0
下からトルクでるし、VTECは意外とターボとの相性いいから
下手なターボ車よりいいと思う。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:25:19 ID:Ze3TdS6h0
インテグラにターボ積んでも重くなるし、コーナリングがさらに悪化w
2ドアのアクセラターボのできあがりw
FFだから仕方ないよねw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:47:24 ID:iH0K+wxD0
ターボの実績あるトップフューエルに頼んだら?
トラストのDC5用のキットはもう廃盤だが
あそこならやってくれるよ 
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:00:38 ID:4/CVhi3gO
DOHC VTECターボは、ハイカムに切り替えるところから、急に加速する。
ドッカンターボみたいに。
i−VTECは知らないけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:09:41 ID:ulcx0TEW0
プッシングどアンダー
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:00:56 ID:A9nxCyfdO
>>142
思い通りに操る楽しみなら他にも選択肢あるべ

高速サーキットやオフ会が得意のDC5にはTurboも似合ってると思う。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:22:28 ID:3U+Rn5aE0
だったらはじめからインプ買っとけよ
四駆だし
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:54:14 ID:AbTGPwQCO
エンジンルームあたりからカラカラって音がするんだが、同じ症状なった人いないかな?
アクセル吹かして離した時に聞こえてる
去年の夏にも同じ音がでてディーラに見て貰ったが、原因不明で音治まって様子見になってた。
とりあえず日曜日見てもらう
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 16:43:00 ID:EvZv8vRs0
>>153
最初からターボついてる車だったらオフ会で自慢できないじゃないか
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:21:47 ID:zMaJEBt2O
うはwwww盆栽キタコレ!!!!111
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:46:29 ID:uVSBEib60
>>154
以前の話。
たまにフロント周りから「カラカラ」音がして、ディーラーで見てもらったことあるよ。
どうやらドラシャカバー(エキマニとの遮熱用?)が振動していたらしく、
そのカバーを軽く曲げてもらったら音出なくなった。

マイナーな症状だったみたいだけど、参考までに…。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:25:22 ID:A1yRWOtTO
>>154俺も似たような症状なんだが。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:26:36 ID:A1yRWOtTO
》俺も似たような症状なんだが。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:15:55 ID:A1yRWOtTO
》154俺も似たような症状なんだが。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:51:53 ID:eRmtzo8S0
>>160
キモイしつこさw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 02:28:59 ID:1rsHP7GjO
≫154俺も似たような症状なんだが。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 02:32:36 ID:1rsHP7GjO
>>154俺も似たような症状なんだが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 02:35:43 ID:1rsHP7GjO
>154俺も似たような症状なんだが。早く教えてよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:53:10 ID:OCNllQ2S0
20年くらい前の車に多いよね
ハンドル切るとカラカラ音が鳴るの
前輪廻りに集中して負担の掛かりすぎる悲しいFFだから
166154:2007/03/25(日) 12:11:04 ID:9w/Bon7VO
何か呼ばれてた(´・ω・`)
ディーラーに見せに行ったらエキマニの遮熱板変えますって言われた。
マイナートラブルでも件数あるんじゃないのかな
来月交換して貰うわ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:14:09 ID:scvQ6fh/0
ちょうど明日Dにいこうと思ってたんだが
交換になるのかな???
168typeR乗り:2007/03/25(日) 20:09:28 ID:MicULc260
Rの最高速ってどれくらい?
240くらいかな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:49:42 ID:2ziAeeYN0
ビビってアクセル踏み込めないんじゃないの?w
それとも高速しか走れないとかw
意味あんの?タイプRw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:05:01 ID:7ZacQc/j0
2LのNAとターボって
どうしてこんなにパワーの差があるんだろうか
171typeR乗り:2007/03/25(日) 21:09:44 ID:uCxwAcJX0
どうして?wwwターボついてるからだよwww
免許取立てのガキ以下だな。
ターボつけりゃパワー出すのなんか簡単。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:53:44 ID:90jcUGEp0
お前のホームグラウンドはタイプSのスレじゃなかったのかよ
あっち行けよ疫病神
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 14:21:45 ID:GrbupgsL0
クラッチってブレーキオイル入れるものなの??
そもそも湿式だったっけ?
ttp://www.honda.co.jp/manual/integra-type-r/2004/contents/8-0-0-servicedata/#clutchfluid
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:35:22 ID:qu1VjS3r0
>>173
お前の車のブレーキは湿式なのか?
175typeR乗り:2007/03/26(月) 23:25:30 ID:LR/dojvj0
172が金が無いのは俺のせいじゃないぞww
すぐになにかのせいにするから成功しねーんだよ!
お前は成功したら自分のおかげ、失敗したら人のせいタイプだろ?www
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:27:05 ID:OlOXjini0
あーあ
コテハンのバカがここにも増殖か
自分の乗ってる車の性能も知らない奴がえらそうに
おれの一番嫌いなタイプがキサマだ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:43:06 ID:bLPbooU40
>>176
いいことじゃないか
チューニング?パーツが売れる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:21:35 ID:J6Sr4AYj0
昨日からFD2のカタログとスピリットRって小冊子が
Dラーに並んだそうな。一応もらってみた。
DC5より、鈴鹿やもてぎで4秒速くなっているらしい。
4ドアなのにすげぇなシビックR。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:19:26 ID:qlxeD5SX0
>>178
ヒントっタイヤ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:21:37 ID:nB8O1tvT0
4秒ってまじで?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:22:54 ID:hdQrwdR70
でも欲しいと思わない。4ドアは嬉しいけどね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:34:38 ID:rcWwHuIb0
93年から01年のインテグラ・タイプRでATってありますか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:36:06 ID:rcWwHuIb0
ないですね、失礼しました
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:29:38 ID:LRz22gRJO
FDとスピリットRでRX-7かとオモタ。
そしたら意味の分からん糞シビックかよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:14:45 ID:dFITXDh60
>>178
鈴鹿やもてぎで
ノーマル同士の一般ユーザーがレースや
タイムアタックする機会もないだろうから
4秒は、ピンとこないね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:20:42 ID:zsn/fgNy0
>>185
けどさ、昔ベース車として出てたセリカGT-FOURは
ダートラやジムカやラリーでは全く使い物にならなかったよ

・ノーマルの素性が良いこと、

これ大事だと思う
最近ではDC5からDC2に乗り換えて競技結果出す人見て、本当にそう思った。


187178:2007/03/28(水) 12:50:27 ID:awyIjZ1Y0
まあまあ、タイヤだけで、4秒も縮めてこないと思うよ。
セミスリックやハイグリップラジアルをはいてるわけじゃないし。
サスセッティングでタイヤを使えるようにしたってことじゃないかな?
この変態ストラットが煮詰まりつつあるというか。

自分は後期のDC5で、4ドアのシビックの方が速いってのは悔しいとこだけど
このシビックRにDC5を速めるヒントがある気がするんだよな。
できれば、みんなにも、そこをさぐってもらえたら。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 13:06:33 ID:QSDLXzlhO
>187
や、FDシビックはタラバガニじゃない。普通のストラットだ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 15:00:07 ID:/CIgQ4I8O
FDシビック(笑)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:23:19 ID:NTH5UWLM0
セールスガイドのラップタイムはなんか変ですよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:04:47 ID:kVCvAgLg0
「あるある」みたいな事にならない事を祈るのみ

ところでブレンボキャリパー調子わるいんだが、だれか交換した奴いるか?
いくらくらいかかったか教えてくれ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:12:12 ID:QNL2FAv20
>>186
別にDC5も素性が悪いわけじゃないんだよ。
ジムカーナでインテが活躍できるNクラスは改造範囲が狭いから
軽量化も難しいし、変態足も根本的解決は難しい。
さらに重量があるからどうしてもDC2より不利になる。

だからといってSAクラスになると排気量の関係でNSXやRX-7が相手。
車の性能を考えると勝つのはかなり難しい…

レギュレーションがある競技だと車の有利不利がどうしてもでてくる。
ある競技で遅いから素性が悪いとは限らんのよ。
何やってもどこ走っても駄目ってなら話は別だけど。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 01:23:06 ID:ebwI1rjwO
>>192
そのとうりだ!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:16:27 ID:HfkNjJNR0
とうり→×
とおり→○
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:03:32 ID:Htt8P6aW0
× こんにちわ
○ こんにちは

× 食べれる
○ 食べられる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:03:32 ID:9pZtAPbt0
陰でウザがられる人の見本w
はいはい
みたいなw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:23:59 ID:tWqAaQ+B0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:43:41 ID:hsnGM0kf0
http://www.youtube.com/watch?v=FoDAFdPM-q4&NR

これ見る限り伸びシロがあると言っても新シビックっとDC5って
そんなに変わらないんじゃないかな。
DC5はまだまだ走行ラインに余裕があるし。
今年のスーパー耐久に新シビックが出るみたいだからST4クラスは熱いな。
常勝マシンDC5にロータリーのRX−8そして新シビックR。
これは目が離せない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 10:18:38 ID:OA3f/Ap70
>>187
新シビRはスリック同然のRE070履いてるんだぞ。
とにかくディーラーに入ったらパターン見てみなよ。トリックがわかるから。
その上、市販なしの独自コンパウンドときてる。ホンダも情けないよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:01:27 ID:xiWhPy0Z0
別に注文すればちゃんと買えるんだが。
そもそも純正タイヤはスポ車でなくても車種ごとにコンパウンドやパターンが違う専用品なんだけどな。

確かにFD2Rのタイヤはハイグリップで、これが速さの理由の一つではあるけど、
それが卑怯と言うならんじゃDC5の純正タイヤもEK9やDC2の純正と比べてどうなのさ。
制動もブレンボだから卑怯だって言うこともできるしな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:31:02 ID:S4ovNKmC0
じゃあインプのタイヤもか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:35:57 ID:YXdMVt6H0
まあ、FDシビックRは出たばかりだし、
速いのはタイヤのおかげと決め付けるのはまだ早いのでは?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:59:26 ID:gHWqame40
DC5比ボディねじり剛性50%アップってすごいよ
ホンダボディがペナペナだったのも今は昔か
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:15:18 ID:7CRNELAM0
>>200
DC2とDC5比較してタイヤだ、ブレンボだ言っても意味ないよ。
エンジン型式からして全く違うんだから。

DC5とFD2比べて、タイヤの話が出てくるのは
K20Aのままだからっしょ?
そりゃ、新型の方がいいけど
エンジン同じ(まあ厳密には違うが)で乗り替える気まんまんには
なりまへんな。
DC2からDC5になった時のようにエンジンからミッションから
おnewのRが出た時、よだれ垂らして乗り替えると思う、俺。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:40:49 ID:8jQPhpcH0
相棒がドア4枚のやつじゃなきゃ嫌とか言ってきた。
おまけにミニバン良いなぁ何て言い始めた。
とりあえずドア4枚の四駆セダンねって話したけど、
その内涙流してFD2に乗り換えるかも。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 13:16:29 ID:uYpFpxs30
>>199
そのタイヤを活かせる脚が入ってるとは考えないの?
車はバランスだよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 03:36:55 ID:VqfpPo440
自分で取り替えるべきだったのだろうか・・
冬タイヤを取り替えたのだが かえてから何か挙動がおかしくなった
うーん・・><
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:54:00 ID:RCnYpfU20
>>203
まぁDC5はハッチバックだったからリア周りの剛性が
どうしても確保しにくいんだよな。
今回はセダンだからその辺が剛性うpに影響してるかと。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:57:05 ID:IX26qD220
>>208
ドア長いからBピラー前の開口部が広くなるよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 13:21:44 ID:ZdCBX6NE0
まぁ300馬力をこえるスペシャリティーカーはFFじゃ無理だ
安物止まりだ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 14:59:40 ID:axlAbGiM0
MTは教習所でしか運転したことありません。
インテグラTypeRを買おうと思うんですが、MTが初めてだとつらいですか?

ATの運転歴は2年です。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 15:54:14 ID:3dme43Kv0
クラッチ軽くて繋ぎ易い方かと
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:17:53 ID:cJrjM8Z80
>>206
後期のDC5は足の変な癖かなり治ってるよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 19:07:57 ID:ZUa5ojfC0
何かの雑誌に、モデルチェンジするたびに「ボディ剛性○○%アップ」とあるが、
そろそろ戦車のような剛性になっていないといけないのになっていないのは、
一部分だけのアップした部分を言っているだけみたいに書いてあったな。
それからするとDC5比ボディねじり剛性50%アップってどこまで本当やら。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 19:38:53 ID:AXwdEkZvO
>>211そんな気にしてたら誰もMTなんか乗らないよ。超簡単に乗れるよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 19:51:38 ID:p8YifKu50
アライメント調整ってどのくらいの頻度でしてる?
直進性に違和感を感じたんで
今日サイドスリップテスターかけたらトーインだった
ちなみに車高調装着時にアライメントを取り、トー±0
走行距離約1000kmでサーキット走行2回
車高調の慣らし後にアライメントは取ってない
DC5って狂いやすいみたいだからしょうがないんだけど
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 19:59:45 ID:IX26qD220
>>216
ブッシュリプレイスしないかぎり
DC5でとっても無駄だと思う。

あとたいていのところでは測定はしても調整は出来ないだろうし。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:29:35 ID:p48FNbTA0
後期型のDC5R乗りです。
DC5Rを売却したいのですが、相場はいくらぐらいでしょうか?
現在57000km走行しています。
吸気のみラムエアチャージャー・カーナビAVN9904HD
ナイトホークブラックパール。
当方、新型シビックRに乗り換えを考えています。まだローン150万ほど
残っており、売却して新たにローンをくむ考えでいます。
正直、乗り換える必要もないかもしれませんが、実際車を見て非常に迷ってます。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:34:36 ID:QBdgFLMO0
>>198
ま、兄弟車みたいなもんだから条件揃えりゃ走行性能はほぼ互角だわな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:35:19 ID:p8YifKu50
>>217
まったく無駄って事はないだろうけど、部品点数が少ないがゆえに
Wウィッシュボーンと比べてブッシュの影響は大きいのかもね

>>218
ここで聞くよりか中古車屋かディーラーあたりに持ち込んで
査定してもらったほうがいいんじゃない?
ちなみに俺の住んでる地域だと
ノーマル中古の売り出し価格は200弱ってところ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:50:02 ID:p48FNbTA0
>>220
200万弱ですか!!そんなに高く売れるとは。
160万いってくれれば嬉しいのですが・・無理でしょうね。
ガリバーあたりあたってみることにします。どうも有難うございます。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:10:15 ID:KW2cl/Et0
凄い勘違いをしてるような気が・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:17:42 ID:22pv+gKQ0
一般的には
3年で新車本体価格の半分くらいという認識は合ってる?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:20:01 ID:p8YifKu50
書き方悪かったかな・・・

>>221
中古車として売られてる価格が200弱ってことです
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:22:41 ID:6xeqFoQVO
200万てのは、店が売るプライスなわけで。
高年式後期型とはいえ、走行距離5万越えか。
160は厳しいんじゃね?

ローン残ってて、さらにローンの上積み、、、。
イャッホゥ(ry
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:31:48 ID:3dme43Kv0
白でノーマル無事故なら
結構距離行ってても100くらいにはなるそうな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:02:23 ID:tBcDWwUo0
今日ハンドルを切ると右フロントから「カキッ」っていう音がすることに気付いた。
これって早くディーラーに見てもらったほうがいいかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 10:35:04 ID:hnyFRfswO
>>227
バネが鳴ってるだけと予想
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 15:21:50 ID:8TfDPM3c0
俺、初期型の4万キロちょいだけど、去年デラで90万って言われた。
まぁ後ろ事故ってるからな。ぶつけてなきゃ120万だったそうな。
参考にはならんかな…。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:44:39 ID:r3Ae0+9s0
>>229
大変参考になりました。どうも有り難うございました。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:30:45 ID:nK3PAAoK0
>>218
前期型白ノーマル、2年半乗って5万キロでディーラーに
売ったら150だったよ。
段差でクチバシに小傷があったから、程度は中くらいかと。
ちなみに今は後期型に乗ってます。

年式も新しくて絶版だし、150〜160くらいじゃない?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 09:51:08 ID:cTu2N27O0
DC5のショップで腕が良くて工賃が安いところある?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:04:36 ID:cTu2N27O0
ECU注文中。
早く来ないかな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:15:43 ID:Ar+o7SKX0
FFの後輪は何の機能を果たしているのですか?
ただ転がってるだけとききましたが
FRやMRよりと走行にどんな違いがあるのですか?
最近車のことに興味がわいてきたのでご指導お願いします。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 03:52:11 ID:Ow4K0HLDO
DC5買うコトにしたんだけど、間違ってない?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 04:02:45 ID:gMytT1V/O
それは貴方の主観で判断すべし
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 05:45:49 ID:Ysk5TdUO0
無限ECU購入した人の感想をお聞かせください。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 15:52:02 ID:Td1UXFaT0
漏れてないのにオイル減るの俺だけ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 17:00:47 ID:bZ1hw4fA0
みんな減るんだ、気にするな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 18:45:49 ID:1ZWdk3y60
DC5-100
02年だけど、減るとは無縁でやってきた。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:23:32 ID:ywFHHXWUQ
3速のギヤ鳴きが出て
シンクロナイザ交換したんだが、
同様な症状出た人いますか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 05:34:33 ID:HqEOjEAt0
盛り上がらんな・・・。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 08:38:31 ID:88uz7ZLz0
DC5かFD2か迷う人は多そうだね。無理もない。
おいベスモよ、公平公正なバトルをやってくれよな。

それにしても、安価な1.5gクラスの軽量スポーツを欲しい人は少なくない。
絶対にホンダしかできないと思うんだ、マジ頼むわ〜
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 11:08:40 ID:EG1UA6uJO
>>243
FitのMTでまずは練習してみなさい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 11:12:17 ID:ohS38OEI0
シティターボ 復活キボンヌ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 12:03:10 ID:q95lPTHj0
例え復活しても、今のホンダではデザインで売れず速攻で販売終息しそうだけどな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 14:42:29 ID:wlT7MzQG0
ベスモ楽しみにしてるが、DC5酷評されるんだろうなまたw
これでうまくガンさんがDC5を導いてくれたら嬉しいんだがw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:28:19 ID:kfP7ig85O
シビックRなんか恥じらいも無くよく売ろうとするよな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 12:18:31 ID:mzanXB7iO
>>243
1.5gはいらない
1.6gにしてくれ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:59:09 ID:NVv4lPWt0
テンロクに拘るのも解るが、1.5があっての1.6だよね。
税金も上がるし。
実際現状でストリートにおいてはテンロクのカテゴリは無いに等しいし。
競技のクラスは今もそのまんまならA2になるだろうけど。
1.5や1.4でもいいと思う。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:35:01 ID:48tFlQYZ0
今日の午前中にMy DC5を点検にディーラーに持っていったらシビックRがあった。
納車待ちらしいが営業から「カギあけますから座ってみません?」と言われ、
軽く全体を見渡してみたが・・・。
DC5より筑波ラップ1秒早いのは、あのタイヤが一番影響していると思われる。
車高も高いし、車重も重いし、デカイし、あれならDC5のほうがいいや。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:14:04 ID:u2FhesLD0
>>251
自分が見た感じでは、思ったほどデカくなかった事。
DC5に比べタイヤとホイールハウスの隙間が小さかった事です。
EP3の+60kgなので、4ドアにしては軽い方ではないでしょうか?
DBW大型スロットルボディ・NSX製法ヘッドポート・圧縮比11.7で
280万なら正直欲しいですね。




253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:40:08 ID:NVv4lPWt0
確か純正おpで足があったから、車高下がってるのかも。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:04:53 ID:u2FhesLD0
天井にカビがすごいんですけど、皆さんの車はどうですか?
ちなみに後期型DC5です。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:07:45 ID:tEqxXPmZO
油圧計つけようと思うんだがみんなどこから電源とってるの?ECUからでもいいのかなぁ…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:21:32 ID:mzanXB7iO
>>255
パワーウィンドウの電源ヒューズから取ってる
IGNと動機するし
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:39:33 ID:/zDti/UF0
>>254
つ[ドライペット]
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 05:21:27 ID:FwmK7xI80
>>252
18インチだから隙間が少なく感じたのかもしれませんね。
NSX製法ヘッドポートもレース屋さんに言わせると、
「市販車では手が込んでいるレベル」だそうです。
レース用のヘッドを見せてもらいましたが、ざらざらの砂のような
ブロックがレース屋さんの手で鏡のようになっていました。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 06:08:39 ID:r8o2t29F0
>>252
確かシビックは通常のヤツでもホイールハウスの隙間小さく設計してるみたい。
かっこよく見せるため…とか。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 08:46:11 ID:FwmK7xI80
>>259
タイプRのベースとなる最適な車がホンダにはないから、苦労してシビックを
仕立てた跡が見受けられますなあ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:18:00 ID:DS0tZEW10
>>260
S2000は最適には属さなかったか?
現行のシビックより適してる希ガス。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 16:22:04 ID:zSEXWmZ20
それが、ある意味
Sの呪縛。
Rを仕立てると、自分で自分の誕生を親に否定されることになる部分があるw
SはSOFTTOPのSだーな・・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:46:08 ID:FwmK7xI80
S2000ねぇ。
オープンカーでしょう。
Rには成りえない。
SはSOFTのS。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:03:26 ID:CZSm7SUx0
エリーゼ⇔エキシージ

ボクスター⇔ケイマン

エリーゼクーペとかボクスタークーペにはならない程の
違いがそこにはあるから・・・・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:39:07 ID:fKVjJ76pO
ボクスターよりS2000の方が速くなかった?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:11:10 ID:5YUp/aUw0
S2000をR化するとなると、なんでオープンなの?って話になってしまうからな

それはともかく、サーキットへの道中、ラジオを聴くことあるんだが
FMぜんぜん入らん・・・
フィルムアンテナだからしょうがない部分はあるんだが
別売りアンテナとかあるんだろうか
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:32:55 ID:ntyczWTT0
今採集型セリカに乗ってますが、次はタイプRにしようと思います。
運転するのが楽しそうですよねこのクルマ。
時代はクーペじゃないけどwww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:13:42 ID:6IdjRIMP0
FFNAだからほとんど一緒
最低S15のスペックR乗れよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:16:02 ID:rdRBFfhz0
>>268
一緒にすなw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:19:21 ID:XhIMcXQs0
>>268
ゲーマーっぽいコメントw

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:22:05 ID:rdRBFfhz0
まあ、ゲームでもAT糊だろなw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 01:00:18 ID:iv60TLxs0

>>261
【自動車】ホンダ:新型「S2000CRロードスター」発表…ニューヨークモーターショー07 [07/03/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173883851/
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 07:56:37 ID:+0sJcMMP0
268はPS2のグランツーリスモでもAT糊。
何でもFRがえらいと思っている。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 16:44:53 ID:DB17e0g00
エンジンいいよな
他の車乗った後だと改めて感じる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 16:54:41 ID:+0sJcMMP0
以前にR32.33と乗り継いだけど、軽量ボディにあのエンジンはGTR以上でした。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 21:34:17 ID:dpjCPWA60
DC5に18インチホイール付けられますか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 01:02:12 ID:2PsB6MlLO
>>270
オーナーにゲーマーが多いのだから
しょうがない
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 05:10:12 ID:+Chi5o3k0
新型シビックRのさ、インマニとか流用できんのかな?
あ、DBWだっけ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:17:43 ID:szRtoIP20
>>241 4S→3Sが下手でシンクロ減っただけだろ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:29:52 ID:b0r4thIY0
インテグラの後輪の役割は4輪としてのバランスをとるだけのもの
ただ転がってるだけ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:36:19 ID:eW/cSAw/0
転がったらそりゃ大変だ、事故
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:43:30 ID:NmcAnB/u0
FF以外の車に乗ってる人は
だいたいそう思うね
FFにとって無駄な部分w
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 03:40:34 ID:bb7AZBkN0
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 11:58:09 ID:59qSO4Wp0
S2000エンジンでエキシージボディが欲しい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:08:33 ID:jwRoLEjf0
FFのリヤがついているだけと思っている奴は何を乗ってもへたれ。
だったらインテのリヤをダブルウィッシュボーンなんかにする理由はない。
ベストモータリングでも土屋が「FFはリヤが肝」と言っていた。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:57:46 ID:mIckgRsN0
>>285
馬鹿に構うとアホがうつる
ほっとけ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:08:30 ID:jwRoLEjf0
>>286
はい。
放置します。
288typeR乗り:2007/04/12(木) 20:52:54 ID:K6HvWoUg0
本に書いてあったことを偉そうに言うな。
具体的にどう重要なのか説明してみ?www
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:57:58 ID:mIckgRsN0
お前には理解不能だろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:12:55 ID:jwRoLEjf0
FFはリアタイヤがトーイン方向になることによって高いコーナリング性能を
発揮できるのだが、コーナリング時に高い入力がリアにかかるとトーアウトに
なり、曲がりにくくなるためにリアの接地点剛性を上げて接地変化の少ない
ダブルウイッシュボーンを高コストで重く、構造が複雑になるが採用して
いると思われる。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:55:25 ID:dxMI6+KDO
先日初めてミッションに乗り換えました。
面白い車なんですが気になる事が一つ
走っている際にアクセルを抜くと「シャー」という音が
微かに聞こえるんですが
これって普通なんですか?
クラッチ踏むと音はなくなります
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:19:54 ID:9uTV1KR/0
リアの足のセッティング、タイヤ、空気圧を色々試してサーキット走れば
リアがいかに大切かよくわかる
FF乗ったことない人ならともかく
FF乗りで後輪は転がってるだけって言ってるやつはちょっと考え直したほうがいいと思う
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:29:25 ID:swK40npa0
要はFFの後輪はコーナーでは
ボディの加重移動に踏ん張りながら
ただ転がってるだけ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 02:10:29 ID:Krb72Dur0
そんなら外しちゃえば?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 02:49:34 ID:HSqKW5Y90
>>293

× 加重移動
○ 荷重移動

FFの【後輪】を語る以前の
馬鹿【降臨】いたすますたwwwwww
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 08:49:26 ID:twOKe2fO0
いや、FFすらまともに乗れないなら何乗ってもダメだよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 09:39:52 ID:v/cKK777O
>>291
問題ない。遮音材がないだけ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 18:30:41 ID:OfHbHdYU0
DC5買いマシタ(n‘∀‘)η

スポーツカーって楽しいですね。
今まで普通車だったので運転が楽しくてしょうがないです。

ところでマフラーを交換しようと思っているのですが
皆さんのオススメはありませんか?

通勤でも使えるくらいの静か過ぎず爆音でもなく、くらいのを・・

今考えてるのは5zigenのプロレーサーです。(出口が青いヤツ)
よかったらレスください。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 19:31:00 ID:7x3i2pvc0
>>291
それって低速時じゃない?
2速で40〜30km/hとかだんだん速度が落ちてくるとき。

俺は
タイヤの回転でギアが回されてる音
と解釈してるんだけど違う?
そんな考えだから、音がし出すとクラッチ切るようにしてる。
なんかギアが傷みそうに思えて。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:20:03 ID:j+02/I3b0
要はFFの後輪はコーナーでは
ボディの荷重移動に踏ん張りながら
ただ転がってるだけw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:22:49 ID:v/cKK777O
>>298
インテでマフラーから入るってヤバいぞ。デチューンしないようにちゃんと調べような。

最低限自分の車の勉強はしましょう。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:03:07 ID:CofeUQeR0
通勤でも、って言ってるしデチューンになろうがいいんじゃない?
初スポーツカーでマフラー変えたいって気持ちはよくわかるし

>>298
5ZIGENのProRacerは以前使ってた
純正より少し低音が大きくなったかな?くらいの音量
爆音は嫌だけどそこそこの音量を望んでるならやめといたほうがいい
付けてみると意外と静かで拍子抜けした記憶がある
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:34:57 ID:xup5oJy8O
インテなんか甲高い音させてなんぼ。低音のインテなんかいらない。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:57:29 ID:nfE6xt+70
>>301

ドレスアップも楽しみ方のひとつ








にしてもかっこだけのDC5多いよな・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:06:25 ID:ZO3nk9250
運転席パワーウィンドウのワンタッチ機能が動かなくなった。
これって簡単に治せるもんなのかね?経験者の方、教えてください。
ちなみに前期型です。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:16:38 ID:4JeaiCn90
>>305
バッテリー外した覚えある?
そうなら取説にちゃんと書いてあるけど
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 01:29:21 ID:Hbe8B7a/0
>>298
わたしもマフラー交換はやめたほうがいいと思う。
操る楽しさ<音質、音量 というなら止めはしないけど、だったらほかのクルマでも
ミニバンでも味わえるんで。

いじるのだったら、ドライビングポジション、タイヤ(走り込んだあと)、
ブレーキパッド、足、の順番をオススメします。

吸排気をいじってトルクや馬力アップ、なんていうのが雑誌記事などを鵜呑みにすると
やってしまうけど、ノーマルの限界を感じてから考えたほうがいいのでは。
トルクアップを考えるならエキマニのほうが効果あるけど、それらの駆動力を
伝えるのは最終的にはタイヤ。そのタイヤを使うのはドライバー。
ドライバーの意志をよどみなく伝えられるよう、ドライビングポジションからが
基本かなって思います。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 01:31:45 ID:Hbe8B7a/0
>>305
パワーウィンドウのツマミをずーっと引きっぱなしにしてウィンドウを閉め、
閉まったあとも引きっぱなしにしておけば、ワンタッチ機能は回復します。
前期・後期、他車種もたいてい同じ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 06:50:50 ID:UyismRTP0
俺は公務員だからこの車に乗りたいけど乗れないなあ。
職場でこの車で行ったら、確実に白い目で見られる...
ああ、完成形の新型シビRに乗ってみたいわ
310305:2007/04/14(土) 07:29:41 ID:2wVWRzYL0
>>306 >>308
どうもありがとうございました。
実は昨日が中古で買ったDC5の納車日でして、
取説が無かったのでそういう仕掛けには気づきませんでした。
納車整備時に>>305さんの言うとおりバッテリーターミナルを外していたそうです。

で、さっき>>308さんの方法を試そうとしたら、もう治ってた。
がちゃちゃいじってた時にいつの間にか治ってたみたいです。
お騒がせしました・・・。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 08:02:57 ID:jxSA8M730
>>291
デフ(LSD)の音じゃなくて?
そんなん気にしてたらこのテの車乗れないってば。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:07:16 ID:x/rdr25lO
>>307若くて初の車がスポ車ならマフラーも変えたくなって当然だろ。そういう爺な考えはどうかと思うぞ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:08:33 ID:rVf1zlLA0
>>311
純正ヘリカルって音なるのか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:53:04 ID:SmK62FYN0
18で免許取って初心者マーク付きの頃から乗ってるが
ハンドルとシートからいじり始めた俺は爺だって事かorz
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:04:34 ID:fSmTsQLX0
マフラーから変えちゃったぜ俺は・・・(´・ω・`)
予算的に次に変えるところが思いつかね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:09:00 ID:Ugzi/st+0
マフラー純正に勝るもの無しだと思うが・・
マフラー変えたとすると・・次は吸気系側変えたほうがいいんじゃね?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:20:28 ID:fSmTsQLX0
>>316
無限のエアクリーナーボックス行こうかなとか、実はちょっと考えてた。
純正マフラー、錆びまくりで取り替える際に取り付け部分が
折れたらしいから変えてよかったと思ってる
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:40:00 ID:F0wwC50fO
マフラーは新車で買って1ヶ月で変えたな
カム切り替わる音が聞こえるだけで満足だ
藤壺のRM−01もいいよ
319298:2007/04/14(土) 17:10:15 ID:yAeMfjNq0
皆さんありがとうございました。

勿体無い話ですが
見た目重視でイジっていこうと思ってるので、マフラーから交換します!
運動性能に関しては今のままで十分満足してるのでw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:59:07 ID:51bmCwSL0
まあ、それも楽しみ方のひとつだよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 19:57:15 ID:SmK62FYN0
>>319
じゃあ俺のサーキット走って黒ずんだ&クリア層が剥げたフロントキャリパーと
319のきれいなキャリパーを交換しよう

分かる人にはこいつ走ってるなと思われるぞ





分からない人には汚いキャリパーだと思われる諸刃の剣だがなwww
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:23:14 ID:V/BUDE76O
>>321は何処走ってるの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:29:07 ID:x/rdr25lO
商店街を大爆走
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:36:05 ID:SmK62FYN0
>>322
福島のリンクサーキットです
ミニサーキットながらブレーキにキツイ所ですよ

>>323
それは無い
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:07:29 ID:NyqN7sDt0
FFの低い限界性能で満足できるのか?
250馬力くらいがFFの限界だろ
300馬力以上なんて夢のまた夢。
トルク40以上なんて夢のまた夢。
トラクションかけながらコーナー曲がりきれないもんな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:45:55 ID:4EthjF1H0

ex:
大雑把な育てられ方をしたどこぞの牛肉と

いい餌、いい環境で育てられた国産ブランド豚肉ってことなのねん。
君みたいに牛肉大好きマンは、死ぬまで安い牛焼肉をどうぞお食べなさい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:47:58 ID:EsFs6+r7O
やっぱり皆マフラーから換えていくのが普通なのか

DC5を買って真っ先にバッフルプレート付きオイルパンへ換えた俺は地味過ぎだorz
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 02:07:50 ID:JQfWp7tSO
>>327
俺も同類。やっぱあれだけは変えないと怖くて走れなかったな。次はシート交換。純正じゃ不安定すぎる。

で、やっと足回りやら剛性。マフラーはノーマルのまま。あれはエアクリ、エキマニ、プラグ、燃調セットでやらないと速くならないからやってない。

それよりは走り込みでカバーしてます。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 02:09:27 ID:e6N7Zf5qO
俺はまだフルノーマルだが、まず真っ先に車高調入れて下げたいと思ってる。
純正は車高が高すぎると思うんだが、下げてる椰子は少数なのか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 02:17:27 ID:gKqc+j9RO
流れぶったぎりまくりで質問
DC5前期インテ、13年なんですが、
ブイテックかけた時にランプがつくちょっとしたメーターつけようと思うんですが、
二本、赤と白、そしてアースの線が物にはついてます
どうやらコンピュータからとるらしいけど、どの線からとればいいか知ってる方いらっしゃいませんか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 02:33:16 ID:iSnFLQsZO
307: 2007/04/14 01:29:21 Hbe8B7a/0 [sage]
>>298
わたしもマフラー交換はやめたほうがいいと思う。
操る楽しさ<音質、音量 というなら止めはしないけど、だったらほかのクルマでも
ミニバンでも味わえるんで。

ミニバンで味わえる…?ホント?wwww
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 02:37:02 ID:EsFs6+r7O
>>328
うん、サーキット走りに行ってたのでブローさせてからじゃ遅いと思ってすぐ換えた。
あと換えたのはローテンプサーモスタット&スイッチぐらいかな

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 04:42:05 ID:zkai+nWB0
ボンエットにエアダクトが空いてると洗車の時が水入りませんか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 04:42:51 ID:zkai+nWB0
333
修正ボンネット。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 07:41:03 ID:3ziUHyBN0
>>330
10年位前、EF8にシガーソケット接続のそんな奴付けてたな。
思いのほかまともに動いてた。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 09:44:54 ID:JQfWp7tSO
>>331
いくらホンダのミニバンでも8000回転以上の音は楽しめないから。それに、MTも無さそう。
ちなみに、外から聞いてると、インテはノーマルでもハイカムの時は、法律無視の爆音だよ。測定方法って60km/hとかって決まってるんかな。
337330:2007/04/15(日) 10:48:10 ID:gKqc+j9RO
よく考えたら質問板行きだな
すまねぇ
向こうでマルチするがスレ違いしたということで許してくれ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 13:05:53 ID:+bL9LYd50
>>333
入るよ。無問題。
バッテリーとオルタに水かからないようにすればいいよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 16:14:27 ID:ebEe/IeEO
>>326トルク40が夢のまた夢ねぇ…

釣りか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 18:19:59 ID:EsFs6+r7O
>>336
アイドリング時に96デシベル以下とかではなかったかな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:13:10 ID:nrJvaO+c0
>>340
アイドリングで96dbってどんだけ爆音だよ

近接排気音は最高出力発生回転数の75%で測定だから、ECUノーマルだと測れないんだよな、この車
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:00:57 ID:ebEe/IeEO
>>341どこの爆音だよwwwwwwww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:01:49 ID:EsFs6+r7O
>>341
そらそうだ、間違った情報スマソw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:24:58 ID:fNxEvp6b0
ちょいとアドバイスが欲しいです。

エアクリを交換するなら
K&Nフィルターラムチャージャーと
無限エアクリどちらが良いと思いますか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:50:34 ID:8NLrm8kk0
無限のボックス付き
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:17:15 ID:vwMGeNg20
>>309
気にしすぎじゃないの?
俺も公務員だけど普通に白・赤シートのDC5乗ってるよ。
EK9やRX-7、エボ・インプもいるし。

実際車に興味無い人がほとんどだし、派手なエアロ付けたり
うるさいマフラー入れない限り何も思わない。
むしろベンツやBMのほうが白い目で見られると思う。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 02:04:46 ID:TDfYKphZO
↑自衛隊乙!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 07:49:29 ID:bWnTs0Zl0
気にすんな。
憲法にも何の車を乗っていいと書いてあるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 13:04:37 ID:YYZT+VbRO
皆さんにお聞きしたいのですが、DC5後期、アクセル抜くとたまに床下(触媒?)のあたりから、ゴーという音がします。前はならなかったのに!アペックスのマフラーだけで後ノーマルです、何かわかる方教えて下さい。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:02:41 ID:1Zh4/4Qz0
ランエボ狙われたな。
インテも注意か?!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:03:53 ID:ql05TATH0
kwsk
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:47:25 ID:dOj3gikN0
盗難かなんかか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:11:23 ID:1Zh4/4Qz0
ニュースでやってた
ランエボの盗難をとめようとしたひとが引かれたらしい・・
合掌・・


354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:34:37 ID:Ioc/f+DjO
盗難怖い奴は車両保険とセキュリティー付けてる?
俺は車両保険だけでセキュリティー付けてないな
数年前までキー付けっぱなしでも安全だったのになあ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:35:00 ID:7og/AFDF0
要するに、アラームは阻止には
何の役にも立たないということです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:37:58 ID:7og/AFDF0
クルマが盗難に遭いやすい地域は
空き巣などの被害件数も少なくないところだと思われ。

地域の防犯意識と環境改善が大切です。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:55:44 ID:U1hOti3f0
外国人窃盗団の前では
どんなセキュリティーでも無力
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:11:01 ID:o2pJlSqkO
ランエボの人ってキモオタかなぁ?…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 07:05:31 ID:83hzUNII0
妻子持ちだよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 10:11:43 ID:i4cC0vSdO
犯人は死刑になりますように、、、
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:56:54 ID:ELhnekBI0
捕まって
見せしめ的判決
下りますように。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:07:29 ID:CO6meFCgO
花京院 典明
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:14:57 ID:IpJGV2ax0
無駄死にだろうね。
今の警察の検挙率は4割。
外国人にはほぼ無力。
それが現状さ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:10:02 ID:CO6meFCgO
市橋如き捕まえれない警察はカス。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 05:11:47 ID:OT6eaMn00
早く犯人が捕まりますように。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 07:54:39 ID:N8c1LgriO
漏れの車が狙われませんように
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 09:33:54 ID:Opdm+qLgO
>>366ちょっと車見に行ってみ。多分無いよ。
368366:2007/04/18(水) 10:37:41 ID:N8c1LgriO
ぐわぁー!!
俺の!俺の!俺のインテグラがぁ!!!





おまいらちゃんと車両保険かけてますか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 13:11:22 ID:Opdm+qLgO
>>368車もう無かったんだね。可哀想にwww
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:09:55 ID:grAWrZPU0
ランエボやインテグラ乗りはキモオタ系列
メガネ・デブの確立多し
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:27:57 ID:ZcTyjAdG0
ごめん
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 02:40:45 ID:HuKEEx5R0
そうかランエボだったのか・・・

そりゃしがみつくわな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:31:50 ID:abs6OCMQ0
コンサバだから
コンタクトは使いま千円
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:05:11 ID:aYtph4IwO
>370確率だからね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:29:25 ID:CSzMUwrnO
インポグラのスレみてみ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:59:01 ID:LRv44dmIO
〉370
別にいいじゃんキモオタで
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:31:09 ID:f97CGFKOO
油圧センサー取り付けはサンドイッチしかないですかね?オートゲージの油圧センサーでかすぎてつかなそう…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 15:31:37 ID:8hVnp3x7O
ガス配管に使うT字のPTネジのもの使ったら?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:22:54 ID:YC1oAgwa0
>>354
実際にDC5を盗難にあいかけた俺から言わせて貰う
明日車屋いって真剣に検討して来い。
別にアラームなんかいらん。
ハンドルとブレーキを同時に固定するような派手に目立つ奴がいい。

夜中にふと部屋の窓から愛車をみたら
車のドアがうっすらと開いてて、見たことの無いおっさんが運転席に

人生後にも先にも最大の怒鳴り声あげたら逃げていったが
ボロボロにされた車を直視できなかった・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 02:54:30 ID:fwutFfLS0
(´;ω;`)ウッ…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 09:46:52 ID:KDdIBV/R0
つミラージュ+栗
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:30:16 ID:iGVrfYmo0
今度セキュリティアイテム付けようと思うが
できれば、海外映画で見るような
キュンキュンとドアを閉めたときになるタイプがいいんだけど
お勧めとかありませんか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:39:53 ID:eBs1cf2N0
今月号のザ・カー誌に新型シビRの鈴鹿タイムアタック、1分34秒・・・!!
エボ/インプ、R54GT-Rより速い。
コーナリング速度が別世界だ。。。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:45:15 ID:iGVrfYmo0
>>383
雑誌名も違うし、HPで訂正文もでているらしいので
あちこち広めるのはやめたほうがいいぞw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:09:45 ID:HCyvvyKr0
>>383
6月号p164〜168に掲載した鈴鹿ラップのタイムは、1分35秒21ではなく、
2分35秒21です。お詫びして訂正いたします。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:14:26 ID:eBs1cf2N0
すぺしゃるさんくすあんどそーりー
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:36:17 ID:0u8nzuH30
R54は放置かw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:45:29 ID:eBs1cf2N0
謝ったやん
オレDC5マイナー後乗ってたけど、あれ乗ったら前期カワイソ
足が抜群に良くなったし、波駄目・・・否涙目無くなってモダンになった

でも新シビR早いな・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:21:18 ID:KDdIBV/R0
後期乗りだが、涙目+Hバッジのとこの仕切り板が羨ましい。
モダンというとニサーンな感じ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:31:37 ID:OcNzFE1u0
>>389
前期乗りから言わせてもらうと
仕切り板、洗車の時めんどくさいだけですよw。
出来ればのっぺらぼう的な顔が洗車は楽だよなー。
無限バンパー(前期)って結構のっぺらぼうじゃない・・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:37:12 ID:OcNzFE1u0
こんなことなら
最初から顔選んで新車注文出来るような売り方でも良かったよ、01年からさ。
リアは前期で
フロント後期 の組み合わせが好きだ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:53:47 ID:6NspYSn30
後期のヘッドライトもけっこうかっこいいなと思い始めた前期乗り
でも、後期のリアは正直かっこわるい・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:23:30 ID:6MrCNXas0
後期のリアランプ周りは、輪郭がぼやけてる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:24:23 ID:6MrCNXas0
シビRのテールランプ
どう考えても、DC5前期の流れ
こっちが正解ですね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:01:46 ID:NGBbgtwYO
後期のリアは嫌いじゃないんだが・・・・
1こ前のカルディナのリアと似てるのが俺的にorz
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:55:18 ID:xa5w8Vc60
そんな事言ったら前はデミオに似てるジャマイカ!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:59:31 ID:cdvLGnRx0
【国際】「最も安全なのは日本車」15車種のうち9車種を占める - 米損保団体調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177107991/
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:18:35 ID:6MrCNXas0
吟味して考えると嬉しい。その筋に好まれて選ばれてる証拠だから。
ただそいつらは、クルマの能力に追いついていないのに・・・・
まあ、対岸の火事ですわ、前期乗りのわしにとっては。
周りと共生しながらこれ以上やっちゃいけない線引きを脳で決めてるから
個人的には知らんがなって感じ。極めてジェントルに振舞っております、
街中では。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:25:17 ID:6MrCNXas0
我々の会社にとって危険な・・・・と前置きするの忘れてるこの記事w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:59:01 ID:oaUIVxfe0
age
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:56:26 ID:JCC5kBJk0
新車で購入してすぐに内装?からビビリ音がして、また違うところからしている。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:57:28 ID:QBrq071tO
>401
助手席のシートベルトの金具が振動で内装にあたってる音ジャマイカ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:10:43 ID:htmjGAtj0
>>401
自分の場合はダッシュボードとAピラー内張りの接触面がビビッてた
間に戸当たりテープを貼って解消したよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:03:21 ID:/YALEVjf0
おれの場合はカタカタ音があり
ナビ配線(マイク)の不良かと思っていたけど
実はコインホルダーに入れたコインの擦れ音が
フロントガラス&Aピラーに反射して聞こえていた
(ハンドルを握っているので手が邪魔して直接聞こえない)

以来コインを入れてない
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 01:24:57 ID:1Mr2+6Ww0
>>404
俺の中古DC5はコインホルダーの位置にエンジンスターター付いてるわ
エンジンスターターなんとなくレースカーみたいでいいぞ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:04:30 ID:9II1U/us0
ちんちんとまんまん
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:44:14 ID:9sLImW5Y0
401です。
ご助言サンクスです。
403氏のあたりから音がしているような気が。
助手席からですが。
新車で購入して1年なので、ディーラーに持っていきます。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:56:23 ID:nWS5XTv20
>>404
それ俺もやったwww
原因突き止めるのに1週間くらいかかったわ・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:10:02 ID:/YALEVjf0
404だけどさ

>>405
エンジンスターターつけたけど
コインホルダーもあるぞ

車は後期だけど。



410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:39:11 ID:xWyx3Iw80
>>409
そういやスターターの横に長方形型のコインホルダー
の取り付け部分あったorz
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 06:18:42 ID:VnljaleGO
音が気になるって
本当にタイプR乗ってるの?

遮音材省いて軽量化したのが
受け入れられたのはDC2までか。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 07:05:22 ID:D8x51k930
タイプR乗ってて音が気にならなくなったらオシマイです
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 08:18:53 ID:hGg8hpQ70
そう気にならないのは正常時のエンジン音だけでしょ
異音に注意するのは当然のことだけど・・・?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 08:46:59 ID:/ROQNIhY0
神経質過ぎるのも正直どうかと。
足回りとか走行に関わるものはともかく、インパネ周辺の異音は仕方ない部分もあるよ。
ビビリ音の毎にディーラーに問い合わせてたら間違いなくウザがられる。
向こうも「そういうクルマなんだし」って認識だし。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 10:52:43 ID:3Fsw1+MLO
411が厨臭いので書いた
反省はしていない
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:21:27 ID:rLEU0B1v0
質問します
OS技研のLSD(スーパーロック)付けている方
感想をお願いします
クラッチもできたらよろしく(STR)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:44:04 ID:3w6LjBxr0
411は遮音材を取り除いたらスポーツと信じて疑わない厨の気配。
内装からする異音はスポーツだから我慢しろ?
エアコン、パワステ無しで乗るくらいなら内装の異音くらい我慢するが、少しでも快適を求めるなら必要以外の異音はご勘弁。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:45:15 ID:AgdAfidn0
オイルが減るんだよオイルが
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:47:11 ID:9hy/JZKcO
クゥォォーン♪て音のマフラーに替えたいんだけどお薦めある?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:49:29 ID:1zLvtXeDO
質問させてください。エンジンを回したときに4500回転くらいで変な音がするのですが、問題ないですかね?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:09:11 ID:TX98CBrtO
ビーンってゆうような音?エンジンまわりが十分暖まったら出る?

バネの効果音のようなかんじ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:11:34 ID:1zLvtXeDO
そうです!何が原因なんでしょうか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:16:23 ID:YqkyIcFv0
少しでも快適求めるならこんな車乗るのは間違いかと思うが…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:18:19 ID:TX98CBrtO
俺も毎回4000回転ぴったりで出るから、ディーラーに持っていったんだけど、原因不明。
各車各同じ回転数でなるんだから、電子制御されてるものだと思われます。たとえばバルブサイレンサー辺りが作動すると鳴るときがあるとか。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:25:41 ID:1zLvtXeDO
僕と回転数は違うけど全く同じ症状ですね。ハイカム切り替えて遊んで暖まったときしか出ないのも不思議です。不安なので僕もディーラーにもっていってみることにします。もし原因がわかったら書き込みますね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:31:54 ID:TX98CBrtO
まったく症状が同じですね。ちなみに回転を上げてから、エンブレで音が鳴る回転まで下げても、ビーンですね。
明らかに切り替えなんですよね。

何か分かりしだい、お互いここに書き込みましょう。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:39:18 ID:1zLvtXeDO
来週中には行けるとおもうので、逐一報告します。ちなみにいつから音出るようになりましたか?自分は半年前くらいです。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:43:50 ID:TX98CBrtO
ありがとうございます。

俺も半年ちょっと前ですね。
ちなみに、前期13年12月式、今の走行は34600キロです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:50:38 ID:1zLvtXeDO
僕は16年の41000キロです。またお互いにわかったことがあったら情報交換しましょう。今日はありがとうございました!なぜか少し安心しました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:34:15 ID:TX98CBrtO
同じ悩みを持ってる人がいてくれて、俺も正直安心しました。

自分でいじったときに何かやっちゃった?って少し心配だったので。

まだまだ、この車で楽しみたいですし!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 01:02:50 ID:Y/aoQ5u40
こうしてひとつの愛が芽生えたのであった
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 10:14:56 ID:RzY2yj770
次は君の番だ!!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 11:20:50 ID:KoF5vq8xO
マフラーの音を比較して聞けるサイト知りませんか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:15:20 ID:Fvl8pOZuO
それよりオレの屁の音を聴いてくれ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 00:14:15 ID:1oRZsmna0
俺の歌を聴けーーーーーー!!!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 07:29:58 ID:jexVDC/m0
もう少し、ためになる話をしようや。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 16:29:03 ID:/Z8/uuuYO
タメになる話ってナンだよ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 17:03:21 ID:geANK5rP0
ダメになる話なら(;´Д`)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 18:48:00 ID:TqWDtr7YO
フルリレロ〜wwwwwwww
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 18:50:37 ID:KHVINWzWO
たっすっけって〜たっすっけって〜♪
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:49:39 ID:nLO5A83U0
age
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 17:04:57 ID:r1rDH8zI0
ザッカーにシビックRはRX7より鈴鹿のラップが速いと書いてあったが、そんなにいいのか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 17:17:14 ID:o9HxUlklO
ソアラ乗ってるけどインテグラやっぱ早いね 高速料金所スタートで120まではピッタリついてこられてヤヴァかった…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:27:12 ID:tCPh9xZAO
高速域ではソアラには敵いませんよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:27:26 ID:F+/bQXmJ0
いや、それはソアラが(ry
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:16:41 ID:z+IU+CB/0
しかしエンジンいいよな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:09:31 ID:FtFft5dmO
問題は足周りだよな〜何故に前後ダブルウィッシュボーンにしなかったんだ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:21:50 ID:zVUUBSL+0
ダブルウィッシュボーンだと何がいいんですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:46:16 ID:nLO5A83U0
ダブルウィシュボーン式サスペンションは
タイヤと路面の間の摩擦力(グリップ力)の変化が少ない事が利点である。
上下のロッド長や、アームの取り付け角度等を変えることにより自由且つ容易にジオメトリーの変更が出来る。
サスペンションの設計に制約が比較的少なく、操縦特性等を任意に変えることが出来る為
フォーミュラカーを始めとするレーシングカーに向いているのはこの為である。

wiki参照
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:53:10 ID:zVUUBSL+0
ポルシェやBMWのストラットって駄目なんですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:16:29 ID:pH5vKz4DO
なんで普通のストラットじゃなくて
変型ストラット採用したの?

パテント回避?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 05:45:22 ID:eQUI5PS2O
単純にコストの問題だろ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:44:25 ID:D/C1JDzb0
age
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:43:03 ID:UlgFk/p00
つ ランチアストラトス
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:36:19 ID:LqG/53NN0
DC5はB4より速いよな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:31:40 ID:wjp/P24E0
俺はDC5嫁がB4のGT。
嫁の車も結構速いよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:07:39 ID:xn3naxpQ0
>>456
ツインカムとシングルターボならDC5だろうな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:12:51 ID:xn3naxpQ0
DC5後期が国産で一番デザインがいい。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:25:43 ID:JF8iXobo0
>>457
ホンダユーザはツインカムと言ってはいけません。



ホンダツインカムに関しては何もつっこむな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:27:38 ID:xn3naxpQ0
>>459
なんで?バリバリのツインカムエンジンだが?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:45:38 ID:08+9IekE0
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:51:15 ID:8/tuSKeC0
とりあえずDC5じゃあないな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:51:16 ID:6rOQDJOk0
>>458
美的センス0だなお前。
クーペのデザインって本来美しい物じゃなきゃダメだと思うんだが。
インテグラってマジで不細工だよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:07:39 ID:lR5J5SZw0
>>463
他の車見たここと無いやつなんだろ・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:21:57 ID:xn3naxpQ0
>>463

新型シビック4ドアタイプRは正直微妙◆part5
619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/05/01(火) 20:28:06 ID:lR5J5SZw0
>>618
そんなのより重いステアリングラックが低い位置に降りた事を評価すべきでしょ。

【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part19【GF-EK9】
937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/05/01(火) 20:41:32 ID:lR5J5SZw0
グランツーリスモだとそういう仕様なんだろ・・・

【HONDA】三代目シビックTypeR【国内専用セダン】4
579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[AGE]:2007/05/01(火) 20:58:18 ID:lR5J5SZw0
>>582に期待age

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:59:43 ID:0aOsXZe/0
ノマールダンパーにRSRのダウンサス入れてサーキット走ったことある人いる?純正足に比べてどうなんすかね?おせーて。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:52:01 ID:ZLL564xr0
>>461
公団車両の回転灯が早すぎるし、一般車のスピードも速すぎなので早送り動画だろうな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 05:37:09 ID:cBtSeWSwO
誰が見ても早送り。160%あたりだと思う。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:03:30 ID:Sg1YKaFoO
DC5は国産クーペでは最低辺のデザインと思うが…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:06:54 ID:/PYkmNkK0
>>447
EK時代より厳しくなった衝突安全基準で、5ナンバー幅でストラットよりスペースが
必要なWウィッシュだとクラッシャブルゾーンが確保できなかったから。
ちなみに5ナンバー幅ってのはベースになってるEUシビックね。

変形ストラットは、なんとかしてWウィッシュの効果を得たかったから。
インテ(=シビック)は前後Wウィッシュというイメージの旧来ファンを裏切りたくはなかった。

>>452の言うコストはむしろかかってるよ。
コンパクトで実績のある普通のストラットではなく、実績のない形なんだから。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:49:28 ID:RrpcMQ/YO
みなさんお薦めの足回りおしえて
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:25:07 ID:SxksOnfc0
皆色んな意見があると思うけど。
個人的には21世紀のスタンダードなクーペのスタイルだと思う。
まあ、俺も最初見た時は拒絶反応示したし、今でもフロントマスクや全高、フェンダーとタイヤの隙間は
嫌だけど、所有して大分見慣れたかな。
ただ、先ずTYPE-Rありき、で開発した割にはデザインは面白みはないし、他車と共用してるものも
多いと聞くし、前モデルからの価格上昇分見合うかと言うと疑問。
TYPE-Sならこれら全てが許せる、というか合格ラインだろうかな。

まあ、終わったモデルだし、アキュラチャネルで出されても高くて買えないだろうなぁ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:51:59 ID:th6fUYXd0
DC5は否定するところがまず無い。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:26:01 ID:SdxG5Ca50
>>472
フェンダーとタイヤの隙間が嫌なら車高下げればいいだろうが
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:42:04 ID:bYHPbsus0
DC5後期に乗っているが・・・正直DC5はかっこよく無い。

荒れるかもしれないけど、DC2はもっとかっこよくない。
日産プレセアとどう違うの?って感じ。だから買わなかった。
が、シビック(EP3)もかっこよくないと思う。乗っている人スマン。
ただ、EP3乗りもハッチバックの選択肢が無いから
しょうがなく買った人が多いのでは?

ただ、当時、新車で買えた国産クーペ他に何があった?
RX8みたいな丸みを帯びたデザインが嫌いな人はDC5を選ぶしかなかったと思う。

強いて言うなら、貧乏人の俺が300万円以上出して妥協しか出来ない時代が悪いと思う。
でも、リアバンパーの黒いプラ部分だけは許せない
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:46:17 ID:SdxG5Ca50
>>475
同クラスのシルビアや7は消えていったがホンダのスポーツだけは時代に
取り残されないでここまで来たんだぞ、それだけでもすごいよ、この時代にTYPE Rは。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:58:16 ID:SdxG5Ca50
>>475
RX-8が嫌ならZ33に行くはずだが
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:04:06 ID:SdxG5Ca50
マジで本田の心意気を感じられないならタイプRに乗るな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:09:55 ID:SdxG5Ca50
俺はDC5のレカロはダサイからBRIDEの赤レカロ付けたがね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:28:05 ID:wRLR/bdQ0
変なのが沸いたな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 03:11:05 ID:R5i0noeW0
GWとか連休になると涌くなぁ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 04:58:38 ID:2n+x5MPHO
ツチノコチャンバー付けるよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 05:14:27 ID:R5i0noeW0
>>482
もう既に君のチヌコも同じ仕様にしてるのかw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:16:14 ID:2AeiNtJrQ
今日は洗車するか。
しかし、小さく塗装がハゲてるのをまた見つけて
タッチペンなんだろうな…orz
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:12:11 ID:h1LFneLa0
インテグラタイプRを探しています。
ガリバーなどに売る方、いましたら連絡ください。個人間で売買した方がいいかと思って。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 11:38:45 ID:hfWIRwVx0
>475
>リアバンパーの黒いプラ部分だけは許せない
俺はドアミラーのつけ根の黒いプラ部分が許せなくて
ボディカラーは黒にした
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:17:18 ID:Takq6cZn0
>>486
まあ、いずれの場合もチャン白だと
黒部分が特に気になるんだろうね。
じゃタイヤも白くしなきゃ・・・なんて。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:21:18 ID:ky1duigh0
何も考えずに黒選択したから、そういうバンパーとかミラーの仕様って気が付かなかったw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:28:23 ID:l/cKLucD0
白に塗装したら良かったのに。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:32:47 ID:JUy68pai0
インテグラのってぐら
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:55:23 ID:wmoZnZfh0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:00:00 ID:/UC+k2Zl0
みなさんドアエッジモールどうしてます?
先日ドアのエッジをぶつけたのでホンダに問い合わせたら、「純正部品はありません」だって。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:37:43 ID:mSlG9Xij0
俺、新車買ったら必ず数日でドア開ける時にやっちまうなw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:15:49 ID:pRubXUkVO
ドアエッジモールってなぁに?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:24:40 ID:b4hKJkPS0
>>485
スーパーオートバックス八王子に
日本で最後の一台 新車 売ってるよ
白です
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:48:02 ID:KJF4SUk/0
>>479
BRIDEの赤レカロ ってなんだよ
497typeR乗り:2007/05/05(土) 00:19:35 ID:3s18q7e20
この前S2000(マイチェン前)乗らせてもらったんだが、
あのエンジンはいいね!メーター見にくいけど。
インテでもNAにしては面白い方だけどやっぱ桁違うね。
マジで乗り換えおすすめ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:34:58 ID:hn0nOexy0
↑インテのエンジンさえ使いこなせないお前には
確実に意味のないエンジンだよねw

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 08:57:00 ID:nRYfqh7l0
Type RになれないのがS2000。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:41:03 ID:SDQWnwqK0
前期DC5乗りだけど、後期のバンパーは移植できるのかな?
ライト類も一緒に変えなくちゃダメだろうけど。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:23:55 ID:TxeDWo4e0
嫌われ者のtypeR乗りがいつのまにか出没してたなw
もう来なくていいんだがw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:31:45 ID:gIqao+1y0
>>500
メーカー忘れたけど、後期意匠の前期用バンパーが出てたと思う

キャンバー角でちょっと質問したいんだけど
ハイキャンバーをつけるにはどういう方法があるんだろう?
俺の車高調はどう頑張っても2度半しか付けれなくて悩んでる
キャンバーアジャスティングボルトを使ったり、ナックルのボルト穴を長穴加工するなどあると思うんだけど
DC5での一般的な方法がわからない・・・
ホンダに強いショップ行けと言ってしまえばそれまでだけど近くにないんだ(;´Д`)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:02:45 ID:iupOrBwl0
>>502
キャンバー角調整可ピロアッパーマウントに交換する。
あまりネガキャンつけ過ぎるとタイロッドも交換しないといけなくなる。
純正だとトーの調整幅が足りなくなるので。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:20:47 ID:AHBY8bWa0
>>503
説明不足でした
すでにピロアッパーは入れてあって、その最大値が2度半なのです
ハイキャンバー時のタイロッド交換はもはや必須ですので
あえて触れることもないかなと思いました
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:58:54 ID:3hyBaiyAO
突然スマン。
CPUリセットしたいんだけど、
どれくらいバッテリー外してたらいい?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 04:22:41 ID:n/9s7EBc0
インテRとユーロRと新型シビックRで迷っとります
どれがいいですか??
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 04:28:18 ID:33Ad0gsdO
ダートラでDC5が大活躍!予想外?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 08:43:22 ID:4bpvjSZdO
DC5のレブリミットは何千回転?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 08:50:58 ID:rgcf83xr0
>>506
マジレスするとアコードユーロRかな。デザイン的にも。
速さならシビックR=インテR>ユーロRなんだろうが、その違いが体感できる領域って公道には無い。

新型シビックRは歴代Rの中でもデザインが最悪。オワッテル。
インテRも良いけど、ちとガキ臭いしなあ・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 13:19:28 ID:UtG6eD1P0
>>505
ヒューズだけでいいんじゃないか?
エンジンルームの14番。マニュアル参照。

30分も外しておけば大丈夫だと思うけど。
511505:2007/05/06(日) 17:35:38 ID:1enGixnFO
>>510
レスd。
ヒュ-ズがありましたね(・_・;)
30分抜いてみます。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:09:32 ID:/tVta/LT0
ディーラーに聞きなさい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 01:31:32 ID:Cbm7VZ5O0
連休明けにディーラーに聞きましょう。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 11:57:27 ID:M7v9LlmQO
ディーラーに聞いても、バッテリーのマイナス端子抜いて10分〜30分ぐらいと言われるだけだな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:16:46 ID:Cbm7VZ5O0
模範解答です
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 03:18:44 ID:3PjFphSG0
無限ECUをGet。
俺もバッテリー端子外さないといけないな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:43:41 ID:An1QMbAA0
バッテリー端子の付け直しのときに
セキュリティのアラームを鳴らないようにする方法
無いものですかね・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:37:17 ID:vTZpYNbyO
>>517
俺は鳴らないが?
後付けのセキュリティーだったらスレ違い
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 14:12:31 ID:qV/E9Nc4O
>>518
マジスカ(^ω^;)
アラーム(クラクション)がなるとうるさいので
色々な方法を試してはいないのだけど
自分のインテは鳴ってしまうのです
クラクションのヒューズを抜いても鳴るんですよね

ちなみに後付けではないです

鳴らさない方法があるんですね…
レスありがとです
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:09:16 ID:bqj6akgs0
ディーラーに聞くしかないな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:37:47 ID:n/9z1kfMO
俺も鳴らない。後期は鳴るんじゃない?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:58:55 ID:eYcrGoXtO
後期だけどバッテリー端子外して鳴ったことないお
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:08:15 ID:m2VfHBx2O
後期だが鳴らない。
キーロックしてバッテリー外すと鳴ったっけ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:14:15 ID:CY7cddQd0
キーロックしたら鳴ると思うけど
そんな単純なことじゃないと思われ。。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:47:29 ID:aFypUTCyO
取説には「鳴ることがある」みたいな事が書かれているので
たまたま鳴っただけなのかしら…
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:49:27 ID:CY7cddQd0
なるほど・・取説そういえばみてないやw
みんな読んでるんだね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:06:16 ID:aFypUTCyO
みなさんレスありがとです

一度、インテを盗まれているので
私もインテも神経質(?)になっているのかな?!ということにしますー
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:08:42 ID:CY7cddQd0
>>527

まだ盗難にあってないんだけど
神経質になる気持ちは分かる気が・・><ノシ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:53:32 ID:C5y0ipa30
インテは盗難多いな。
悪い意味で人気だな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 15:52:17 ID:efqVifyS0
盗難補償されないケースもあるみたいだから、保険はちゃんとチェックするべし。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 02:30:41 ID:UzPmapiU0
なんかイモビ付は盗難保障されないとか聞いたけど?本当かな・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 05:14:32 ID:mH5/odOd0
セルシオのイモビ付き盗難で
保険会社と訴訟やってオーナー勝ったの
この間、国営で流れてなかったか?確か・・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:05:37 ID:UzPmapiU0
>>532
ということは、訴訟しないと保健降りないって言うこと?
まあ、その訴訟のことをたてにすれば保健会社もビビッて出すかw

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:19:56 ID:XpiHZW/sO
イモビ付いてるのに盗まれるのはおかしいとか保険会社ごねたんだよね
オーナーが自作自演で盗ませたとか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:03:32 ID:mH5/odOd0
>>533

534が書いたとおり、オーナーが自作自演じゃないのかって
保険会社がイチャモンつけて、支払い渋った話。
それに勝ったの。

おれなんか、涙目だから関係ない話だが
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:33:49 ID:mH5/odOd0
保険会社側が
盗難にあっていない証明を
むしろ
しなければならないって判決だったと思う。

この訴訟以前に
イモビ付だから適用されないってのは、保険会社の勝手な言い分だと思う。
大丈夫なんじゃない、基本的には。
ってか、保険契約に確かイモビ割引ってあるだろ・・・・・
おれは、前期だから関係ないがw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:17:42 ID:j88zbyBc0
相変わらず不払いかよ。
保険会社って屑だな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:17:52 ID:2azV5+t00
保険会社にもよるだろうね。
よほど安いトコと契約でもしてない限り、警察に被害届出してれば保険金下りるはず。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:58:16 ID:EwjbL7ne0
今日、シビRの試乗車に乗ってきた。
雑誌やカタログで見てた写真からのイメージよりも、実物はスマートに見えたな。
サスはRらしく硬い、「4ドアだから家庭持ちの方にも」なんて無理だろ。
エンジンは正直、DC5とほとんど変わらなかったな。若干パワー上がってるそう
だけど、公道試乗ではその差を体感できなかった。
全体的にDC5よりもマイルドに感じた。室内のエンジンノイズやタイヤノイズもDC5
より静かで、ハンドリングも落ち着いてる。マフラーの排気音はナカナカいい音してた。
サーキットでベタ踏みしてみたいなぁ。









まあ、俺はまだまだDC5に乗り続けようと思ったねw。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:53:44 ID:ILyVswnA0
あのシビックのデザインは
ちょっといただけない
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:13:55 ID:FZ7bSpUh0
俺もそう思う。欲しいと思わない。
性能はもう少し低くてもいいから、せめてかっこいいの出して。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:38:08 ID:eFguAb4R0
性能もう少し低かったら
乗り替え需要は激減するわ。

新たな需要は掘り起こせるかもしれんが、
タイプRに求めているものが違うと思う。
ってか、タイプR以外を探せ。
ホンダ以外でも。
恐らく、国産新車でどこ探してもないだろうが。
200万円台でこれ、最高だろが。
無理なら、中古で好きなの探せ。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:25:16 ID:wJ4lYvmxO
>>521
かっこは大事だね。
DC5は好きで乗ってるけど残念なのはそこだけ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:26:45 ID:wJ4lYvmxO
>>541でした。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:37:35 ID:Wh6UwIOn0
DC5よりAP2が速い。
本格的なスポーツに乗りたければS2000にしろ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:17:43 ID:bUN/vTDgO
色気の無いオープンカーなんか
エスニはヲタっぽすぎる
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:19:42 ID:yjwi/6Y+0
DC5が今更ながらに見直されてる気がする
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:42:07 ID:HTd6SvqP0
スポーツ(速さ?)的な意味で
差額分出す意味ないだろ

AP買ってる人はFRを求めてるのかオープンを求めてるのか・・・
多くがFRを求めて買うんじゃない。
オープンいらない。
オープンなら新生デルソルでいいんでないw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:01:04 ID:mKUFoF/H0
AP2はDC5と比べて金額が違うから比較するのは?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:15:45 ID:p+A9UuIp0
FD2よりDC5の方が断然カッコも良いと思う
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:25:45 ID:HTd6SvqP0
AP2の予算があったら
エボ9か9.5の中古探すわ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:42:43 ID:qvBY8G/j0
S2000は はげ親父 結構乗ってるね
この前 帽子をかぶってから オープンに
した姿はこっけい でした
すごい ふかし ながら 発進していきました
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:14:18 ID:HTd6SvqP0
ところでAPって、シートリクライニングとか出来んの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:46:08 ID:gIyXkTVn0
一応出来る。
が、当然のことながらSAでシート倒して休憩は出来ないので、結構ツラかった。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:07:30 ID:smtSqFnuO
頭と車でダブルオープンだね!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:54:38 ID:smtSqFnuO
↑うまいな!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:16:02 ID:Cc+bCiUb0
(ノ∀`)アチャー
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 07:17:34 ID:o6avaKEj0
AP1はカーセクスできないのか。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 08:09:24 ID:TTo/SUhv0
オープンにして露出プレイ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:11:10 ID:jQ47m8ID0
551あたりからスレ違い
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:10:53 ID:o6avaKEj0
話を戻しなさい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:27:00 ID:ckHVmzpU0
目玉焼きには何をかける?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:43:17 ID:kEO674P90
醤油とマヨネーズ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:34:09 ID:ccCZhGHWO
お帰り下さい
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:55:56 ID:K5nioWCi0
スパゲッティは何派?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:21:48 ID:4ZritROo0
当然ナポリタンです
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:56:43 ID:TTo/SUhv0
歌丸「さて新型シビックRが発売されて、インテRは型遅れの車となってしまいましたが、
   ここで皆さんに型遅れと掛けて○○と説く、その答えを考えて頂きたい。」
  「はい、楽太郎さんから」
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:58:42 ID:tThyiMsi0
ホンダ・タイプRって本が出てたな
DC5はストリームがプラットフォームってはっきり書いてあった
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 02:07:14 ID:Wna6v19j0
>>568
ストリームがね

もともと、シビックのプラットフォームを共用化した物だから
言い方が違うだけで捕らえ方も違ってくるもんだよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 04:40:27 ID:niby5vbCO
池沼にマジレスかこいいつか時間の無駄
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 04:44:50 ID:Wna6v19j0
>>570
日本語でおk
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:19:17 ID:bP3u1WMl0
DC5の車高調とECUはみんなだったらどっちを優先させて購入する?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:56:24 ID:c3/7jDcE0
スピードリミッター解除だけなら?
無限のECUは手にはいれば、期待できそう
車高調、値段的に安く無いからねー 
でも、私は見た目と期待で車高調を購入しますょ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:33:44 ID:zIXhAeTi0
シビR試乗したヤシに聞きたい
DC5と比べて加速とか使い勝手はどうなの?
俺のDC5そろそろ9万キロで
シビRに乗り換えようかと思案に暮れてる
試乗に行ったら買っちまいそうで怖い
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:42:45 ID:dDDOs1PQ0
つオーバーホール
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:42:32 ID:bP3u1WMl0
>>573
無限ECUは手に入るんですが、エンジンパワーだけ上げても・・・。
お勧めの足ありますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:46:31 ID:YKUsV7w60
足はDC5に強いショップオリジナルとかのがいいと思う
もしくは足をちゃんと作ってるメーカー

無限ECUって中古の出回りはともかく、新品って個人じゃ購入無理ぽ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:06:10 ID:bP3u1WMl0
>>577
行きつけはレース屋さんですからECUは取れるんですよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:24:22 ID:C29HHw2l0
DC5の後期買ったんだけど前期乗ってる友人が 後期とか糞だろとかうるさい。
でたばっかりに買って後悔してるだけだろ?ひがむなよww
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:43:15 ID:6E5dCnit0
てかヒッキーに友達いるの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 03:00:47 ID:/MD7vtab0
DC5なら後期型の方がいいかな。
DC2、DB2なら96スペックの方が好みだけど。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 06:26:28 ID:EKFz8IU50
>>579
バカだなあ
いわゆる目糞鼻糞?





おれは鼻糞だけど
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 06:46:39 ID:2bZtubGW0
格好は好きずきだけど、車としては断然後期型の方が上
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 07:23:07 ID:SzLOmXvx0
HONDATAはEP3,DC5作動できる
インパクトマジックへ池沼
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 17:53:41 ID:sEgw/y5F0
>>572・576さん
573ですが、自分はアペックスを使用してます(オーバーホールしてショートストローク加工、レート変更に伴い減衰力変更)
N1なみに低くするなら?ドライブシャフトも無限かシビ用に変更?
余り、金額をかけなけば、無限市販では?オーリンズベースの車高調は、良い噂聞きましたが?
無限ECUは、生産が終わったような?前期・後期の違いでインパクトさんなら良いかもね
低くすると(キャンバー角等)、私は、前ハブ1〜2万`・・後ハブ3万`ぐらいで交換
維持費がかかって・・・です、参考までに。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:48:54 ID:KWHrcOY90
>>579
デザイン、内容が気に入って前期→後期と乗り換えた。
後期の方が挙動が上質で気持ちいい。これから買うなら断然後期型かと。

しかし前期型に慣れていると、ハイカム領域のエンジン音が
大人しくて少し物足りないかもね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 01:48:07 ID:M1CfQOqt0
>>581
DB2って何だよ、IBMか?

好みとか言いながら、96スペ乗ったことも無いヨカーン
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 06:02:59 ID:r4rdY/Yr0
>>585
貴重なご意見サンクスです。
本当は足を変えたいですが、ECUが生産中止にならないか心配なんですよ。
ECUは受注生産ということでしたので、日数はかかりますが手に入るようです。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 09:37:41 ID:jNUJjADg0
後期でサブコン入れてる人いる?
燃調と点火時期とVTEC切替回転数がセッティング
できるのが欲しいんだけど
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 10:29:39 ID:bGVLvrX50
>>581
DB2? アストンマーチンか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 10:31:15 ID:lyrZxIaH0
>587
自動車スレに書き込んでる奴は知ったかで書き込んでる奴がほとんどだよ
DB8なんてオーナー以外めったに乗る機会無いだろうし
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:50:59 ID:Rv7aF4WI0
>589
e-manage, F-CONisは少なくとも対応未定とか。CAMCONについてはメーカーに問い合わせたところ後期にも対応しているらしい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:09:04 ID:SSAhMgz60
そこで金プロです
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 09:30:23 ID:L08ZPPguO
isとSならSのがいいんだよな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 16:30:51 ID:8wm6NZOnO
>>594
サス交換前提ならどちらもかわらない
交換しないならS
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:27:14 ID:L08ZPPguO
サスと見た目が変わっただけなのか
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:34:58 ID:XJvah+7W0
サス以外もいろいろ違うけどね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:16:58 ID:YlfDT5Lv0
DC5にエンケイRC-T4の235/40 R17付けたよ
超オススメ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:35:56 ID:4orpCQjH0
>>598
いいね。自分ボディー赤なのでブロンズかゴールドでも履くかなぁ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:45:14 ID:l4dXeid50
RPF1とか欲しいけどチャン白だからちょっと躊躇してる
白にシルバーって合わないんだよね
サーキット専用にしちゃえばいいんだけど・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:03:28 ID:Mvp7S/jo0
typeR乗り :2007/03/03(土) 01:59:28 ID:ZcIdTfjQ0
一応来てみたが書くことが無いww
同じ車に乗ってた奴らだしな。
早く別の車に乗れば?くらいしか言えん。

typeR乗り :2007/03/25(日) 20:09:28 ID:MicULc260
Rの最高速ってどれくらい?
240くらいかな?

typeR乗り :2007/03/25(日) 21:09:44 ID:uCxwAcJX0
どうして?wwwターボついてるからだよwww
免許取立てのガキ以下だな。
ターボつけりゃパワー出すのなんか簡単。

typeR乗り :2007/03/26(月) 23:25:30 ID:LR/dojvj0
172が金が無いのは俺のせいじゃないぞww
すぐになにかのせいにするから成功しねーんだよ!
お前は成功したら自分のおかげ、失敗したら人のせいタイプだろ?www

typeR乗り :2007/05/05(土) 00:19:35 ID:3s18q7e20
この前S2000(マイチェン前)乗らせてもらったんだが、
あのエンジンはいいね!メーター見にくいけど。
インテでもNAにしては面白い方だけどやっぱ桁違うね。
マジで乗り換えおすすめ。


こんなド素人にタイプRなんていらないんじゃないwww
200馬力は不要とみたwwwタイプSがお似合いだよwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 08:45:22 ID:WAx0DhY80
この人ならヴィッツで十分ですね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:27:07 ID:CHtQsQfO0
純正オプションのチタンノブ買ったけど、デザインいまいちでした。OTL
何か表面ザラザラしてて全体的に黒っぽくダサイ。
結構な値段してたし、もっと表面処理ちゃんとやってホスィ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:41:31 ID:LzJW4SQU0
チタンノブ羨ましいですよ。
僕はMOMOのシフトノブ最近つけました。
ステアリングとおそろです
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:30:31 ID:CHtQsQfO0
>604さん
('ε') へー、MOMOってステアリングだけかと思ってましたが、
シフトノブも売ってるんですね。インテリア統一感出て良さそうッスね。

自分はやっぱりタイプR三種の神器を装備したいので、
ステンレス用のコンパウンドで表面を鏡面仕上げにしてるところです
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 01:27:41 ID:mUROIIbY0
>>605
おいらもチタンノブにしたいと思ってるんだけど
いくらぐらいだったのかな、たしか1万五千円が標準価格だったんでそ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 05:11:54 ID:ARCzzn3j0
>>598よければ、リム幅とオフセット教えてください
興味あります。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 10:30:19 ID:+QmhTKjL0
ザーレンオイル使ってる人いますか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 13:26:12 ID:svxRGLTrO
アルミのシフトノブ傷付きやすいなあ
EK9のチタンは傷付かなかったのに
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 14:16:15 ID:gqEpHkXo0
>608
ザーメンオイルなら昨晩彼女の体内にたっぷりと注入しましたよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 14:22:38 ID:Ri7f5eXT0
>610
右手の彼女?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 15:02:40 ID:qcarhtrBO
チタンにしてるけど別に悪くもないよ。冬は冷たいけどな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 15:58:40 ID:xYawNEEE0
TypeRでマフラーを交換している人に質問。当方DC5後期に5ZIGEN Proracer Spec.Aを装着していますが、
雨の日に走行するとフロア下からすごい音がします。対策部品も取り付けており、吊りゴムも強化タイプ
に変えてますが相変わらずごーごー異音が。何かいい対策はないでしょうか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 17:52:10 ID:MoSYFBrA0
近所のディーラーで最終型DC5の不良在庫がまだ売ってて
FD2シビックRと並べておいてある。
誰か買ってやってくれよ。
ちなみに白・赤レカロ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 17:55:43 ID:mUROIIbY0
不良在庫ってなんだぉwww
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 18:12:08 ID:MoSYFBrA0
>>614
最終生産分を販社全体で50台くらい確保して売れ残った10台くらいの中の1台。
去年の秋にはそれで白25台黒25台あった。
俺はスルーしてCL7買ったけど、FD2が出ても残ってたのは予想外。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 18:19:35 ID:MoSYFBrA0
間違えた
>>616のアンカーは
>>615宛て
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:26:12 ID:+hGrR2oH0
typeR乗り :2007/03/03(土) 01:59:28 ID:ZcIdTfjQ0
一応来てみたが書くことが無いww
同じ車に乗ってた奴らだしな。
早く別の車に乗れば?くらいしか言えん。

typeR乗り :2007/03/25(日) 20:09:28 ID:MicULc260
Rの最高速ってどれくらい?
240くらいかな?

typeR乗り :2007/03/25(日) 21:09:44 ID:uCxwAcJX0
どうして?wwwターボついてるからだよwww
免許取立てのガキ以下だな。
ターボつけりゃパワー出すのなんか簡単。

typeR乗り :2007/03/26(月) 23:25:30 ID:LR/dojvj0
172が金が無いのは俺のせいじゃないぞww
すぐになにかのせいにするから成功しねーんだよ!
お前は成功したら自分のおかげ、失敗したら人のせいタイプだろ?www

typeR乗り :2007/05/05(土) 00:19:35 ID:3s18q7e20
この前S2000(マイチェン前)乗らせてもらったんだが、
あのエンジンはいいね!メーター見にくいけど。
インテでもNAにしては面白い方だけどやっぱ桁違うね。
マジで乗り換えおすすめ。


こんなド素人にタイプRなんていらないんじゃないwww
200馬力は不要とみたwwwタイプSがお似合いだよwww
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:49:31 ID:Zt+bKfUC0
>>606
詳しい数字忘れたけど、税込みで確か1.6マソ以内でおさまったはず。
そう考えると結構高かったな…。

>>609
アルミやわス、チタン硬ス。
光沢出すのに4時間も磨きますた。

でもおかげで、今はチタン独特の黒光りしてます。
620 ◆/V8bBq73EA :2007/05/21(月) 22:36:44 ID:T9KOm1u40
dc2?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 01:28:02 ID:+EAkoCBD0
>614
それ小牧のベルノじゃね?
俺も見たことあるわ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 11:03:55 ID:RppAHcNv0
>>621
その地域の割と大きい販社なんだが、その県と隣県に販売店がある。
なぜか長野の日産の店も同じ会社。
GTにも出てる。
623typeR乗り:2007/05/22(火) 22:09:56 ID:MJvZgysY0
俺のレス貼り付けてる奴は何がしたいの?
つまらん奴だな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:24:04 ID:xopWdLWQ0
typeR乗り :2007/03/25(日) 20:09:28 ID:MicULc260
Rの最高速ってどれくらい?
240くらいかな?

typeR乗り :2007/03/25(日) 21:09:44 ID:uCxwAcJX0
どうして?wwwターボついてるからだよwww
免許取立てのガキ以下だな。
ターボつけりゃパワー出すのなんか簡単。

typeR乗り :2007/03/26(月) 23:25:30 ID:LR/dojvj0
172が金が無いのは俺のせいじゃないぞww
すぐになにかのせいにするから成功しねーんだよ!
お前は成功したら自分のおかげ、失敗したら人のせいタイプだろ?www

typeR乗り :2007/05/05(土) 00:19:35 ID:3s18q7e20
この前S2000(マイチェン前)乗らせてもらったんだが、
あのエンジンはいいね!メーター見にくいけど。
インテでもNAにしては面白い方だけどやっぱ桁違うね。
マジで乗り換えおすすめ。


こんなド素人にタイプRなんていらないんじゃないwww
200馬力は不要とみたwwwタイプSがお似合いだよwww


これのことか
なんだ的確な感想を述べてくれてるぢゃないかwww
一度ワンメイクレース出てみれば
オメーのド素人加減がよくわかるよwww
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:32:44 ID:Z7jZN8s70
どなたかDC5 TypeRにRAYS CE28N offset +50を装着している?フロントがキャリパーと干渉しそうなんやけど
いけるんかな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 01:32:30 ID:06mW4IR2O
タミヤが1番だ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 06:49:09 ID:mUZ8ASPY0
DC5ってリヤのキャリパーがブレンボじゃなんだな。
赤く塗ってあるだけとは思わなかった。

ショップでいわれるまで気付かなかったよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 08:13:47 ID:Y1YKX1T70
なにをいまさら
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 09:02:17 ID:fYl1htRo0
>>627
フロントは偽モノブロック
車両価格考えたら当たり前だけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 14:13:36 ID:UPLtCglb0
ぱっと見モノブロック…とも言う。
車両価格考えたら当たり前だけど
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 16:38:32 ID:AZAqaXjD0
ブレーキもそうだけど、ロッカーアームやバンパービームにアルミを使ってるんだよな。
DC5は価格を考えたら相当頑張ってると思う。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 19:40:45 ID:pL11fAV5O
RS★Rのダウンサス付けてる人調子はどう?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:13:15 ID:3N4bHTK90
だれかコメントしてくれ。俺もしりてーよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:15:39 ID:WGxKDTiTO
うるさいぼけ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:25:37 ID:Z7jZN8s70
>>632 以前つけてた。まあ可もなく不可もなくって感じ。見た目重視ならいいかも。でもって
今はTEINのFLEXに変えた。なかなかいいけどフロントの車高調節ネジ?がすぐゆるむのが難点。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:00:12 ID:pL11fAV5O
>>635
街乗りだけなんで特に問題なさそうですね。サンクス
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:08:43 ID:lzBKWCxK0
>>632
俺後期にRS★Rのサス付けてるけど、
純正と乗り心地は変わらん。そして、あまり車高下がらない・・・。
けど、タイロッドの関係でハンドルが取られる・・・。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:39:56 ID:tq5n4Upd0
>>635
FLEXってことはタイロッドの対策されてないでしょうから
エンド部は逆刺し?それとも上から刺して万歳?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:39:17 ID:ahukes0z0
FLEX選ぶ時点でそんなこと考えてないと思うよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:12:46 ID:NbqSsPGj0
>>638
635です。今はメーカーの推奨車高まで落としてないので上から刺してます。減衰調整
が目的でしたので。メーカーに聞いた話ではアーム角度の変更を検討したみたいですが
結局断念したみたいですね。バンザイ対策は無限のワンメイク用のパーツを買うか
m&mなんかから発売されている車高調を買うしかないですかね。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:28:12 ID:nZGWBLD1O
>>637 車高変わらなきゃデメリットしかないですね…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:53:58 ID:Esr2xr6/0
>>640
”走る事”前提なら清くTEINとはお別れが最良です。

自分も去年変えましたが見た目のファッション性はあまり興味無くて
ちゃんと動く足が欲しかった為出費。
当然皆が気にする車高は嫌でも下がりますけど 
これまた悩みが増えて結局・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:00:43 ID:bckusPe10
甘いもの食べたいなぁ…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:56:37 ID:O2LG7dcq0
>>640
無限のジョイントブラケット、一般人は直接買えないよ
レース屋通して買ってもらうか、中古で出回ってるのを入手するしかない
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:44:38 ID:psZyA/nP0
>>642
640(635)です。確かにTEINは街乗りにはいいけどちょっとペースを上げると、、、
て感じです。友人のDC5は無限の純正形状サスが入ってるんですが、こちらの方がいいかも。あるいは
見た目を気にしないのなら純正も結構いいと思います。
ちなみにどこの車高調を入れたんですか?簡単にインプレをしていただけるとありがたいです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 17:15:16 ID:Ieoh+mvuO
オススメEgオイルある?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 17:48:21 ID:icO0Otb90
ホンダ純正マイルドorゴールド
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 19:17:31 ID:psZyA/nP0
赤線。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:03:11 ID:NQTnKFuU0
このスレ落ちそうだな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:30:35 ID:DDNNLRIYO
停止から100kmまで何秒ですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:45:20 ID:wedQzV1l0
トルクがショヴォイ車だから、そんな質問はあえてしないように!!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:02:31 ID:/VRvicTB0
>>645
結局・・・ で終わりにしましたけどバネショックだけの問題では
なくなってきたという事なんですよ。

>ちなみにどこの車高調を入れたんですか?
DFVで仕様変更したものです。バネはswiftで共にヘルパー入りです。
足そのものの動きはレートのわりにしなやかな動きで簡単に言えば粘る足かと。
通勤でも使うのでフロントキャンバー2度半、リアは調整式アッパーアームで
1度弱くらいに起こしてます。ショックそのものの動きはとても良いのです。

でもキャスター不足の弊害が如実に出て嫌になってきまして・・・
結局数ヵ月後にさらに出費してロアアームにハイキャスピロ打ち込み
アライメント値をそれに合わせて変更してからは激変でとても良い動きです。

無限の純正形状サスは真面目に造ってますし
バネとショックのバランスがきちっと出てますからね。
しかもメンテフリーで無駄な悩み無しで楽しく走れますから良いと思います。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:32:39 ID:iEio4bPVO
>>650

下道で混んでなきゃ、1時間くらいですね。

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 19:13:30 ID:HCS/Ob57O
正直、DC5インテRと今回の新型シビックR、どちらがトータルの評価高いの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:27:32 ID:iQ9seo6n0
評価するのはユーザー自身だし、ユーザーによって価値観は様々。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:02:24 ID:MOY+6W850
>>654
どっちも糞





・・・買ったけど
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:49:21 ID:q/QjlGwL0
FFは前輪に駆動力伝わってないとブレーキロックしやすいの
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:05:10 ID:QSD172WW0
イングスでいいんじゃないの
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 15:48:31 ID:z1TOv5F30
DC5なんて買ったらすぐチューニングするのが普通だろ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:18:54 ID:/h9ppChO0
そういうヤツらは、どうせ何を買ってもすぐに弄ると思うのです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:02:50 ID:igr+/10h0
とりあえず買ってすぐにダウンサスいれてバンプラバーカットして
オフセット小さいホイール入れてアラインメントをトーインにして「デ」チューニングした
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:25:33 ID:Zyi54Euw0
>>652
遅くなりましたがThxです。652さんのインプレすごくためになりました。確かに足をいじくるのは
難しいですね(特にDC5/EP3)。今のTEINは某ショップオリジナル?で、まあ街乗り&ちょっと山道
くらいは全然問題ないんですが、サーキットでは正直きつかったです。粘る&きちんと動く足という
のはうらやましい限りですね。
663昔DC5乗り:2007/05/28(月) 22:29:31 ID:Eng04U8iO
何処の足がどうだとか書き込んでる人達を良くみかけるが、どうせ運転下手で正しい取り付け/調整もしないで使っているアホな奴等ばっかり。まずは自動車工学を勉強しろ・・・デチューンも無くなるはずだ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 03:13:07 ID:A0IZ/L29O
と、デチューンされた人間が申しております
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:43:36 ID:2VFpZFMT0
足元良くしたいならロアアームのハイキャスタピロボール化が一番安上がり
純正足でも激変するから、見た目を気にしない人なら一番始めに試すと良いよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:06:34 ID:D72AR/uWO
EP3スレではピロ脚は糞で結論
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:30:57 ID:sDw4p5mj0
DC5とEP3は構造が似てても性格が全く違う車
比較するのが間違い
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:50:57 ID:WoJ39aNK0
どう性格が違うんですか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:05:20 ID:6VTcxOod0
>>654
今月のベストモータリング見たけど、
新シビRは筑波でNSXタイプSといい勝負してたゾ。
DC5ははるか後ろを走ってた〜 OTLガックシ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:49:11 ID:dH5FUKHP0
>>669
いいじゃん、別に。
次のRが出るまでに貯金しておいて
一緒に見返そうze
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 08:51:05 ID:8DJ1QGagO
>>669筑波ではウンコ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:03:45 ID:gajCycAUO
>>669

速い車が欲しいのか?
楽しい車が欲しいのか?






673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:13:49 ID:ZO0+bNZQ0
>>672
DC5は楽しい車?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:14:38 ID:mlhwPx0B0
速いから楽しい、って感覚もあるんだぞ。
インプとかに乗ると楽しいのは、そういう感覚が大きいな。
でも、その感覚だけでは全体的な評価にはならないから、クルマ選びは難しい。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 04:27:27 ID:vdpoNf+q0
DC5は乗って楽しいよ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 08:06:25 ID:2XmN6i+VO
DC2と比べたら眠い
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 08:11:33 ID:9nY5HtDM0
と、どちらも乗ったこと無い携帯厨がほざいております
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 08:32:55 ID:WFpgyc59O
今年新社会人一年目で、DC5の中古を買おうと思ってるんだけどやっぱり高値かな?出来たら150程度で長く乗れるやつと出会いたいんだが
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 08:52:19 ID:laD7YypB0
前期なら探せばそれくらいであるんじゃない?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:25:43 ID:N1UjZyF3O
>>678

真面目に売ろうか?
平成13年12月、38000キロなんだけど。メンテはかなり真面目にやってたから、走りは調子いいですよ。無限フロントバンパー付き。ディーラー車検。1年半残ってます。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:09:56 ID:vdpoNf+q0
おお、無限仕様か・・・裏山・・

DC2厨まだいたのか・・>>676 寝てるなよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 15:30:49 ID:N1UjZyF3O
>>680だけど、バッテリーとエアコンのコンプレッサーは今年換えたばかりの品です。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:57:57 ID:2XmN6i+VO
>>677え〜と……DC2乗りなんだけどなぁ…たまにDC5も乗るけど、DC2よりボディに剛性感もあるし、トルクのあるスムーズなエンジンでいい車だと思う。
だけどそこが眠いんだよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:11:40 ID:lCagIqJi0
>>680
678じゃないけど欲しいです。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:53:23 ID:N1UjZyF3O
>>684

希望金額とかありますか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:56:12 ID:aECothyhO
120万くらいなら嬉しいです
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 06:32:07 ID:HRMrxgz/0
【300ZX】日産フェアレディZを語れ Part15【Z32】
707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/05/31(木) 07:12:26 ID:2XmN6i+VO
パイパン

DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part23
676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/05/31(木) 08:06:25 ID:2XmN6i+VO
DC2と比べたら眠い

DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part23
683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/05/31(木) 22:57:57 ID:2XmN6i+VO
>>677え〜と……DC2乗りなんだけどなぁ…たまにDC5も乗るけど、DC2よりボディに剛性感もあるし、トルクのあるスムーズなエンジンでいい車だと思う。
だけどそこが眠いんだよ。


唐突なパイパンってなんや
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 08:34:43 ID:RDaatSnsO
>>686
120万は厳しいですm(__)m

下取りでもその金額以上が出るらしいので。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 09:20:36 ID:2pr5PF9x0
>>687
GJ
眠い遅い言うのは、軽い車を振り回すのに慣れ過ぎてた適応できない奴だけ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:15:55 ID:1ZkQ8Ul1O
社会人一年目。
男20歳

赤のインテRに乗りたい…
今は赤のインテグラ(AT)
TypeRに乗りたい…。
赤のインテRなんてありますかね?
探しても探してもないんです。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:35:35 ID:sTy3ASINO
見つかる訳無いわな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:37:50 ID:r+UpZUdC0
白>青>>黒>>>>赤
って感じかな
赤のDC5なんて1度しか見た事ない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:45:09 ID:sTy3ASINO
>>692
よく見るんだ
それ以上のツッコミ所があるぞ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:52:29 ID:nyWJS7D50
ATでRに乗りたいって奴の気が知れない…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:32:24 ID:J07JK+r+0
690って今はisかtypeSの赤のATに乗ってるってことじゃない?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:32:47 ID:RDaatSnsO
俺もそう思う。
MT買っときゃよかったって思ってるんだと思われ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:06:08 ID:i7+/om+B0
赤中古を探すより金はかかるが
色は選ばず程度のいいのを買って全塗装した方が早いと思うな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:53:16 ID:LUsERcdP0
>>697
走る人はほとんど乗ってないのに
程度の悪いDC5ってあるの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:56:42 ID:HRMrxgz/0
>>698みたいな珍走が乗ると
車の程度が悪くなるんですね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:52:51 ID:me7x+sD40
赤の後期DC5が近所にいたな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:04:17 ID:yF80oaPf0
俺は赤の前期を何度か同じ市内で見かけたわ
同一人物かもしれんがw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:22:07 ID:nvoMcUEEO
>>700
俺の事か?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:25:50 ID:me7x+sD40
>>702
おまいがY電気の店員なら確定
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:32:40 ID:TsKgdppRO
自分に自信が無かったこととか、自分でも恥ずかしいことですが。
ATのiS赤インテで車幅とか馴らして赤インテRにしようって思ってました。
今思えば、最初から赤インテRにしておけばよかったとつくづく思います。
インテRオーナーとすれ違うたび、尊敬してしまいます。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 07:25:18 ID:YLMQk2Ab0
尊敬されるほどの車でもないが、最初からR買ったほうが無難だったね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 02:09:12 ID:oWu13pSq0
ちょっと教えて欲しいだが。赤いレカロだったら、ドアの内張り・カーペットも赤になるんだよな?
ドアの内張り・カーペットが黒で、レカロが赤のDC5があったんだがシート替えてるのかな?
内装コードはXになってけど
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 02:12:33 ID:EPW61ZGT0
>>706
前期型で赤レカロだけど内張り・カーペットも赤いよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 02:56:58 ID:PqpxCPsT0
シートはSR-4?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 02:58:58 ID:PqpxCPsT0
>>706にね
おれは奇特な方なのでわざわざSR-3の赤にシート変えたから
後期青で内装黒
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 06:29:43 ID:qdVrVVdJ0
オーナー同士でシートの取替えっこすればよし。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 08:03:25 ID:DxMNtitT0
ホンダはなんで芋みたいなタイプRばかり出すのですか?
速ければ芋でもいいってことなのですか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:14:40 ID:eJEPilTC0
足回り変えるときってみんなリアのアッパーはどこからアプローチしてる?
リアシート脇の内装を強引に曲げて外しているけどなんか傷んできた
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:24:09 ID:p6mMwEU60
今日日の車はボンネット短くして室内を長く、高くとるから
どうしても芋っぽくなってしまうので、
ある意味仕方がないかと。
細く低い車が欲しいなら高級車か、昔の車になってしまうと思われ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:29:21 ID:S91ntG6p0
DC5に18インチ付けたら遅くなるか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:54:33 ID:5E27vFAV0
>>712
リアの内装無いからフリーアクセス
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:27:42 ID:yhzm/R5BO
>>714
遅くはならないが乗り心地は悪化
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:29:19 ID:r/v0X1/n0
しばらくネット見れなかった…

>>670
それもそうだ。
てか、RE070履けば軽い分タイムでるのカナ?
まあ、>>672質問の答えは楽しい車だけど!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:11:54 ID:oj9o6DfYO
無限のフロントバンパが欲しいっす。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:06:26 ID:PYsbocgK0
あーまたオイル減ってるわ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:09:37 ID:3uZCBjUt0
>716
さらに懐具合が顕著に悪化。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:23:50 ID:g8J8AAbd0
>>718
買ったときから無限フロントバンパついてたんだが
漏れ的にどうも気に食わない(´・ω・`)

フロント変えようと思ってるから
その時はヤフオクに出品する前に書き込むよ( ・∀・)ノ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:57:23 ID:t+Iy8/Yb0
>>721
おおお、漏れまじで変えたいと思ってたんだよ
分割とか、値段安かったら嬉しいな・・・><ノシ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 02:43:01 ID:1hgSnjDV0
ベスモを ようつべで見たけど
あれじゃあ、DC5が可哀想だw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:50:00 ID:jeeY/87P0
>>723
kwsk
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:37:21 ID:P1uelBHV0
DC5に18インチとコンピューター付ければfd2と対等で走れるだろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:03:32 ID:2j1UmXgnO
>>725
17インチで充分だ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:55:49 ID:8pMag0bZ0
旧型は必ず当て馬にされるものだ。
方向性似てるとなおさらね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:10:30 ID:zqKwVwOu0
しかし、ベスモよくよく見ると、
インテRのドライバーさん、レッドゾーンまでキッチリ回してないゾ!
何のためのVTECだよ!

もしかしてヤラセ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:31:37 ID:uUBM/k790
FD2タイヤサイズ4本分で
DC5同銘柄タイヤ5本買えるお
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:23:48 ID:yi/kDK+c0
各ラップのベストよりタイムアタックの方が遅いやる気の無さ
つまりそういうことさ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 07:46:44 ID:DJiAMn5X0
ヤラセでしょ!
あんなに差が付くわけ無いもん
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:17:58 ID:n2ich1Zu0
FD2は買得でしょ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:36:36 ID:wZsJMBztO
まずはリンク貼るんだ



おながいしまつ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:37:09 ID:zXf127AMO
今DC5とスレ違ったんだが、ふと運転席見たら同い年くらい(20代前半)の可愛い女のコが運転してた

惚れた
735734:2007/06/06(水) 17:40:16 ID:zXf127AMO
くだらんネタでsage忘れた

さっきのインテに牽かれてくるわ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:42:41 ID:c5guPHz80
>>734
俺の住んでるとこでは、女の子けっこう見かけるよ
これがまた美人が多いのなんのw
なのに車はカチャカチャにいじってあったりと(´・ω・`)??な事が多い
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:55:19 ID:LmLDLCqu0
FFに300万以上だせるかよボケ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:46:32 ID:LqGnimOu0
AWDは
400オーバー
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 03:26:35 ID:QizsW2mo0
>>736
是非紹介してくれw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:49:17 ID:qfmGHt3aO
isに女性が乗ってるのはよく見る気がする
Sはあまりに見ないから男性ドライバーしか見たことないけど・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:25:09 ID:1jmylH3n0
DC5の女性は見た事が無いなぁ…。
DC2に乗ってる女性に煽られた事が何度かあるが。
小心者の俺を煽るのは止めて欲しい(´・ω・`)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 11:10:00 ID:3b+fTNWV0
>>741
DC2は女性に人気あったみたいだな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:55:03 ID:v2QY4XOt0
彼氏がいじってるんだよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:30:50 ID:FkcO1pDC0
>彼氏がいじってるんだよ
な、何を?(*´Д`)ハァハァ

・・・スマンorz
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:59:23 ID:PJot7lbb0
幾らネタが無いからといって女ネタかよ。
このスレは永遠に残るんだぞ。



銀タイプSに乗ったおにゃのこ見たお。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:45:51 ID:vgx1neaA0
ヤフ○クにでてるデモカーのインテRがとても
かっこよく思えます。

割高だけど買おっかな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:45:36 ID:5KM7284K0
件のスライダーなんだけど、工賃っていくらくらいかかるかな?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:21:28 ID:Xzb0vIzP0
なんだスライダーって?
変化球?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:54:30 ID:ZI3BHVPrO
プールにあるやつじゃね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:08:49 ID:tLToP/aa0
>>747
ミッション降ろす正規なやり方なら4万弱くらい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:30:23 ID:MAzn6eP10
何度見てもヤフオクのデモカーインテRがかっこいい。
問い合わせたら220万で陸送やら諸経費込みだって。
関東だから見ないで買うってのも勇気がいるな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 02:28:55 ID:0fpMvZvG0
今からDC2の中古買うって選択どうでしょう。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 02:59:02 ID:8t+GpePI0
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 03:15:46 ID:JGRKO7IY0
タイム風呂敷あればDC2買うぜ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:51:21 ID:POyF2BOh0
タイム風呂敷はある物体の時間を調整するもので
過去に遡ることはできない件
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:27:51 ID:CqzZkA4x0
中古のDC2買って新車に戻すってことでは?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:51:04 ID:A9JGXwrHO
>>755
がしかし、しずかちゃんの指の怪我が治ってしまう場合もあったりするんだなこれがw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:17:31 ID:FrP0n6wn0
彼女と待ち合わせで使うならdc5よりFD2だろうな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:30:16 ID:nSD/YANp0
デモカーって弄る楽しみがないからなぁ
すぐ飽きそう
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:15:29 ID:/LP4RicA0
ところで前期のウィングを後期に取り付けるにはそのままつくんかな?
サイズとか変わってるんでしょうか?
ローウィングにしたんだけどウィングタイプにしたくなってきた・・・w
ちなみに今はローウィングだからローウィングに干渉しないようにちょこっと前方につければ
共存できちゃうのでしょうか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 08:17:52 ID:BbCbJCOw0
>>760
ウィングによってトランクの穴の位置が違うかと
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 09:44:40 ID:fE9voAobO
前期と後期でのサイズの違いはあるかわからないな
ただ後期ローウィングからウィングにするとなるとローウィングの取り付け穴をふさがないといけないだろうな
まぁ開けっぱなしにしとけばハニカミ王子がカップインしてくれるかもしれないが
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:41:02 ID:l6SOdMOuO
18〜20歳くらいで、DC5乗ってる方に聞きたいんですが、
月々いくらかかってますか?(ガソリン、保険、消耗品etc)
ローン別で教えていただきたいです。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 14:20:10 ID:hnCMYAYxO
車検と税金の積み立て含めて月3.5万くらいですね。

保険は親の等級をもらったのでかなり安く済んでます。

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:29:11 ID:uzDdPYbW0
追加で水温計を取り付けようかと考えていますが、
取り付け位置で悩んでます・・・。

エアコンパネルの上部(ダッシュボードの中央)付近にするか、
一番右側のエアコン吹き出し口上部に置くか。

皆さんはどこに設置してますか、追加メーター類。
76633e ◆meTSJqqORU :2007/06/11(月) 21:50:09 ID:Ck7+WnH0O
今さらDC5中古で買うならGT-R買った方がいいだろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:57:29 ID:Cu9EjPlL0
>>766
構ってチャン、ウザいです。 レスの応酬がしたいなら、とりあえずsageなさい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:02:12 ID:6DVL+9y0O
>>766
33e ◆meTSJqqORU


脳内乗り黙ってろ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:26:16 ID:l6SOdMOuO
>>764
それくらいなら、無理なく維持出来そうですね。
車体170万くらいのを買おうかと検討中です。
77033R ◆meTSJqqORU :2007/06/11(月) 22:27:04 ID:Ck7+WnH0O
>>768
脳内じゃないから、だからGT-Rの魅力がわかるんだけどな

速さならGT-Rのが上だし、官能フィール何かを求めるならDC2とかEK9がいいだろ
DC5のどこがいいんだ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:43:11 ID:CedOtfMD0
33Rよりは 全然魅力的だが?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:46:58 ID:6cKN+n+v0
>DC5のどこがいいんだ?

こういうアホたまにいるよな。

人の感性なんて人それぞれだろ
俺には33GTRなんて豚みたいな車のどこがいいのかわかんねーしな

もういいからGTRスレでオナニーしてろ
77333R ◆meTSJqqORU :2007/06/11(月) 22:53:21 ID:Ck7+WnH0O
>>772
具体的に教えてください
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:53:52 ID:3lagQIscO
↑気にしなくても世間的にはスカイラインの方が断然人気と存在価値あるから。インテグラ?ああ、安物ね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:54:46 ID:aO8lkzt20
トヨタディーラーで嫌な目にあった人
12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/06/11(月) 17:18:14 ID:Ck7+WnH0O
トヨタディーラーは地方商社のフランチャイズでしょ
トヨタディーラーとトヨタ自動車は関係ない別会社

トヨタディーラーだけでも数十社はあるわけで…>>1はもう少し世の中を知ろうよ

BMW 5 Series [E12/E28/E34/E39]を語ろう 6台目
370 :33e ◆meTSJqqORU []:2007/06/11(月) 21:00:12 ID:Ck7+WnH0O
右ハンでもワイパーが左のまんまじゃん
レバーが逆なだけならいいが、ブレードが逆向きに動くのは違和感ありすぎ


世の中についておしえてちゃぶだいw
77633R ◆meTSJqqORU :2007/06/11(月) 22:56:13 ID:Ck7+WnH0O
>>772
DC5もDC2に比べたら豚みたいなフロントマスクだぜ
実際重くなってるしな
77733e ◆meTSJqqORU :2007/06/11(月) 22:58:16 ID:Ck7+WnH0O
>>775
色々知りたいか?
教えてやるぜ
778sage:2007/06/11(月) 23:24:19 ID:ltm7472N0
うんこ
77933r ◆meTSJqqORU :2007/06/11(月) 23:24:24 ID:Ck7+WnH0O
GT-Rはカムとタービン交換で8500まで常用できる超高回転ユニットになる
ポイントは直6エンジンで8500まで回せるって事
いくら直4エンジンで9000とか回しても、直6の官能フィールには敵わないぜ

153624の点火順番の完全バランスだからな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:26:24 ID:6cKN+n+v0
俺は単純にDC5Rがカッコイイと思ったから買ったよ。
要は見た目だけだなw
俺からすればパワーと運動性能はそこそこあればいいやって程度のもんだし。

>>774みたいに人気とか価格で判断する奴もいるし、女ウケで車を選ぶような奴もいるだろうな。
それが悪いなんて思わないよ。

ただ自分の価値観を押し付けて
相手をバカにするようなことがくだらな過ぎると言いたかっただけ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:28:43 ID:CedOtfMD0
いずれにしても 32Rや34R海苔からしてみたら
負け犬の遠吠えくらいにしか聞こえな(ry
78233R ◆meTSJqqORU :2007/06/11(月) 23:29:26 ID:Ck7+WnH0O
>>780
それは納得だな
君のようないいオーナーに買われたDC5は幸せだな
783784:2007/06/11(月) 23:30:00 ID:CedOtfMD0
78433e ◆meTSJqqORU :2007/06/11(月) 23:33:44 ID:Ck7+WnH0O
>>781
ぜんぜん負けてないんだよね
簡単に言うと用途が違うわけ、用途に合わせて32R33R34Rを乗り換える訳よ
わかったかい?
78533r ◆meTSJqqORU :2007/06/11(月) 23:41:30 ID:Ck7+WnH0O
>>781
タイプRだって種類があって好みや用途で選ぶだろ?

それとも>781はNSXタイプR以外のタイプR乗りは、みんな負け犬に見えるかい?
78633R ◆meTSJqqORU :2007/06/11(月) 23:48:07 ID:Ck7+WnH0O
タイプRを知るためにこのスレに来たが、オレ以外にまともな人は>>780さんぐらいだったな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:50:20 ID:6cKN+n+v0
そもそも過疎ってるからタイプR海苔が全然いない罠
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:01:22 ID:Cu9EjPlL0
おいおい、結局マルチ厨に構ってやってるのか・・・。おまいら、優しいな。
78933e ◆meTSJqqORU :2007/06/12(火) 00:10:41 ID:a8X6ZBkxO
>>788
複数のスレに出入りしてるが、書き込みの内容は全部違うぜ
それでマルチ厨なら多くの奴がマルチ厨になってしまうな
どっちかと言えば、オレがお前みたいなボキャ貧を相手してやってんだけどな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:15:28 ID:yNEVzSbS0
>>789
名前を微妙に変えてNG逃れしてるのが気に入らん。 あと、sageないトコも。

内容については確かにそうだな。暇潰しして悪い道理もないし。そこはスマンかった。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:16:05 ID:ufhRbG1P0
DC5海苔だが、タイプRしりたきゃググれw
79233 ◆meTSJqqORU :2007/06/12(火) 00:32:31 ID:a8X6ZBkxO
まあsageなかった事は謝るよ
ただオレは荒らしではなくDC5の良さを知りたかっただけだぜ
新車なら300MAN以上、最終モデルの中古なら200MAN以上はするでしょ
オーナーさんに他の選択肢は無かったのかなって、普通に思っただけだ
それなのに過剰に敵対視されちゃったからな
まあいいや、またな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:42:14 ID:P9XGJ9gF0
>>765
もし、まだメーターを購入していないのなら…。

サーキット走行が目的なら、メーターにピークホールド機能と
ワーニング値でブザーが鳴るものがオススメ。
走行中に追加メーターを見ている余裕はありません。

水温計追加だけで済ませようと思っているならダッシュ上や
エアコン吹き出し口でもいいけど、さらにあとで追加するときの
ことを考えておくほうがいいでしょう。

わたしは水温・油圧・油温をまとめてダッシュの上に置いてます。
シートが低いので、下り左コーナーのクリップがやや見づらいです。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:27:28 ID:1TkMUZF+O
流れ読まずにすみません

無限のサスは純正のサスと比べて乗り心地など性能はどうですか?
現在ダウンサス入れたらバランスが崩れた感じなので
79533e ◆meTSJqqORU :2007/06/12(火) 13:38:34 ID:a8X6ZBkxO
>>794
ダウンサスのみはどんな車種でもバランスは崩れるよ
サスセッティングは前後のピッチングの周期がフィーリングに大きな影響を与える
実速よりフィーリングのバランスを求めるなら、調整機能が充実した車高調が無難だよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 18:05:48 ID:z8Lyu9eg0
>>765
 自分はホースをぶった切るのがいやで水温計は故障診断コネクタ?に指して使うデジタルのにした。
でもって油温・油圧・インマニ計(Defi)をダッシュの上に置いてます。設置場所はヒトそれぞれだけ
ど793さんのおっしゃるように将来的な事も考えて設置場所を決めた方がいいですね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:12:23 ID:a6A5wXD50
そういえばエアコンパネルのところにメーターを入れる
キットがあったな

だれか付けた人いる?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:17:23 ID:bRqyIOpj0
なんでドレスアップ系の人しか居ないの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:00:16 ID:Ul7wD4Q80
フルノーマルですが?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:24:55 ID:7screlQe0
なんでGT-R乗りがこのスレいるのかわからん…
性質が全然違う車に興味持たんだろ、普通。

見てのとおり、ただの荒らしか。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:47:04 ID:3V7O0eYj0
レスが多いと思ったらこれだ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:47:20 ID:UhMarQst0
>>794
無限サスは良く分かりませんが、
ダウンサスでも東京発条(Swift)のスポルトマッキならバランス良いですし
その上サーキットでも純正並かそれ以上にいいタイムが出ますよ。
ただ車高ダウンを目的とするならあまり下がりません。2センチダウン程度です。
803790:2007/06/12(火) 22:52:31 ID:Tb6WZXjR0
>>800
昨日から居るよ。 他のスレ見てみても、特に根が悪そうなヤツでもないみたいだが。
(一方的に貶すようなヒトじゃなくて、一応レスの応酬をしてるから)
ただ、わざわざ煽るような文章を書いてるから、気の短いヤツはハラ立てるだろうな。
804765:2007/06/12(火) 23:17:37 ID:Go9U7xld0
みなさん貴重なアドバイスありがとうございます。

今は予算の都合上、とりあえず水温or油温計をまず設置しようと思っており、
将来的には水温・油温・油圧をつけたいです。
やはり設置場所が広いダッシュ上がベストですかね?
793さんが言われたように、左コーナーの視認性が気になりますが・・・。

ちょっと前に797さんが言われたエアコンパネルにメーターを埋め込めるキットが
ヤフオクに出てましたね・・・。
805793:2007/06/13(水) 00:10:11 ID:6Oy9zUA+0
>>804
わたしの場合はDefiのメーターにDefiの3連フードです。
左コーナーの視認性ですが、「かなり下っている左コーナー」なので、
ふつうのサーキットなら問題ありません。

自分で取り付けるか、誰かに取り付けて貰うかわかりませんが、
Defiは配線と増設は楽です。BFシリーズは視認性は悪いです。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:30:48 ID:ZU8VNd93O
前期と後期は羽の形状同じですか?
トランク開けたらカーポート直撃で割れたorz
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:23:32 ID:QrBXY2Yb0
当方DC5後期乗り。走りに全然関係ないがこの車ってエアコンの風量が他メーカーに比べて強くない?
普段外気導入でマニュアルのメモリ1で乗ってるんですが走り出すと風が強くなるし、エアコンをつけると
メモリ1でも結構風が強い。HONDAって他車もこんなもん?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 03:38:34 ID:/cxvrrT60
>>807
フィルターついてない分強くなってるんじゃね?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 03:44:24 ID:UhCPQUWf0
無限ECU買えないと話しがあったけどまだ買えるよ。
ワンメイクレースが終われば買えなくなるかもね。
ワンメイクレースで有名な店の親父さんが「あのECUのデーターを完全に
解析した物は無限意外にないんじゃない?」とおっしゃっていました。
ついでにNewシビックタイプRはすごく遅いし、いじっても
速くならないそうです。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 03:59:15 ID:/cxvrrT60
>>809
おおおお〜なんかいいおやっさん情報サンクス〜ノシ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 07:34:05 ID:n+6FkjUCO
無限のECUってVTCはノーマルのままだったような気がするんだけど、それでも「完全に」って言えるのかな?

FD2は遅いって、出たばかりでそんなこといってもしょうがないじゃんと思うけども。

FD2もDC5よろしく、いじりづらいからそんなこと言ってるような気がするよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:22:04 ID:UhCPQUWf0
>>811
VTCがノーマルかは私はわかりませんが、無限と関係のある会社ですから
嘘はないかと・・・。他社のECUもあまり良い評判は聞きませんし、
販売している会社が少ないのは難易度の高さの表れかも。

Newシビックはボディが重過ぎるそうです。

最後にこんなことをおっしゃっていました。「ホンダの車は
だんだん悪くなってきている…」。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:00:34 ID:n+6FkjUCO
まぁ、車重は上がる一方だからねぇ。


軽くするためにアルミ等を多様するしかないんだろうけど、
価格にダイレクトに跳ね返るしねぇ。

DC5のフレームや外装をアルミで作ったらどれくらいかるくなったんだろね?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:52:36 ID:yyHXYuFLO
>>802さん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

車が後期型なので設定が無いんですよねorz
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 14:56:40 ID:pz9W4Szb0
>>808
807です。フィルターはBLITZのをつけてます。でもあんま効果ないから次はDENSOのに変えようかな。

上で話題に出てる無限ECUですがこれってイモビキャンセルされるんでしたっけ?
ECU交換は何かと面倒なんでサブコンを使いたいんですが、e-manage, V-manage, FCON-isあたりで
後期に対応しているものはあるんでしょうか?FCON-isはフィードバック制御にも対応しているとかで
結構興味があります。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 15:34:17 ID:UZnHIr1m0
e-manageアルティメットは対応されてるっぽい
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 17:55:51 ID:dWBBl47k0
>>813
たいして軽くならないでしょ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:46:23 ID:UhCPQUWf0
無限ECUはイモビキャンセルのみで、エアコンやパワーウインドーは
このスレではOKらしいです。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:47:52 ID:deoNDQqY0
>>806
自信ないけどたぶん一緒。

「トランク開けたら」で思いつくのは、純正オプションのリアシェルフって、
標準よりちょっと強化されたトランクのダンパーが付いてます。
リアシェルフ分の重量増に対応するため。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:46:11 ID:AucuNCpM0
>>666で言っている糞のピロ脚って、やはりロアアームのハイキャスタピロボール化のこと?
何が悪くなるのかご存知の方いますか?ちょうど購入を考えていました。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:31:52 ID:FrQxwAuY0
保守
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:34:36 ID:wEUeqYLI0
無限のホイール購入検討中なんですが、MF10とGPではどちらの方が軽量なのでしょうか?
おしえてエグイ人☆
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:43:08 ID:0ZOh0qGB0
プチネタ

こんな所に赤バッジ?
ttp://image.www.rakuten.co.jp/tokeiten/img10543344423.jpeg
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 04:29:15 ID:ZlC3L9pi0
ハミルトンにH赤バッジか
夢のようだな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:24:30 ID:I8NeaDKO0
昨日、名古屋市の金山駅付近でDC5がオカマ彫られてたよ〜
運転手はちょっとピザだった
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:07:01 ID:F79yGLX70
まだ新車が売ってます。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:15:52 ID:e45NE16m0
>>824
誰が上手いこと言えと(ry
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 17:56:19 ID:itDcvVVX0
どのへんが上手いのか理解不能
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:57:34 ID:eqksFGWWO
何故にMF10を装着したいの?
他に軽いホイールあるのに
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:00:52 ID:ZlC3L9pi0
今の車じゃ、ハミルトンがホンダにきても
まず勝てそうに無いわな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:51:50 ID:itDcvVVX0
そもそもMF10は廃盤じゃないの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 02:48:21 ID:rFmiBIrP0
>>829
「ホンダ専用設計」「ハブフィット構造」「スピニング工法」のあたりに魅力を感じます。
デザインも結構好きですね。
>>831
某ヒラ○タイヤに在庫がある模様…ページ更新してないだけ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 08:07:48 ID:sCkN2eAmO
あれってレイズが下請けして作ってるホイールでCE28のデザイン変更型でしょ?

歪みやすかったイメージがあるが。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 14:51:54 ID:DgGPZQ280
社外マフラーを装着しているヒトに質問。当方DC5後期乗りだが5ZIGENのProRacer SpecAに変更してから
雨の日の走行でフロア下からすごい異音がするようになりました。でもって吊りゴムを全部強化タイプに
変えたり、エンジンが揺れを抑制しようとダンパーをつけたりしたが相変わらず雨の日はごーごーいいます。
何かいい対策があったら教えて。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:54:06 ID:QiBeMH5+0
>>834
メーカーに連絡。対策品があるかも。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:32:58 ID:DgGPZQ280
>>835
 対策済みの製品(遮熱版かなんかの部品)ということで安心して買ったんですが
結局ダメでした。でもってメーカーに連絡したら「対策済みの製品なんで対策のしようがない」と。
吊りゴムを全部強化品に変えて多少はましになったけど雨の日の走行はかなりつかれます。
不具合の出てない他社製品ってあるんでしょうか?FUJITSUBOを装着されてる方とかいかがでしょうか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:06:24 ID:1fNkNDB90
>>835
その症状はDC5の持病

純正よりも軽い社外品ってことが主な原因だと思う
純正でも鳴るときゃ鳴るし、大きな水溜りやわだちを避けて通るようにするしかないな
838835:2007/06/18(月) 21:21:24 ID:QiBeMH5+0
>>836
俺前期乗りで、今SpecSの遮熱板が折れたから対策品待ちなんだけど、折れる前は雨の日気にならなかった。
その前につけてた柿本のフルメガも特に意識しなかった気がする。

最初期のファイアーボールはひどかったけど。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:28:29 ID:HRaPta1V0
>>832
ホンダ専用設計はともかく、ハブフィット構造は社外+ハブリングで済む話だし
スピニング工法はレイズのインナーリム成型法。(RM鍛造だったか?)
(ちなみにエンケイMATも原理は一緒。)

ブランドに拘りたいわけじゃないなら社外の方が安上がりかと。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:52:49 ID:DgGPZQ280
>>837, 838さん
 Thxです。メーカーの人も軽すぎるのが、、って言ってました。それにしても純正で異音が
するのは知りませんでした。SpecAの遮熱板も比較的折れやすいらしいですが今のとこは大丈夫です。
異音問題以外は概ね気に入っているマフラーなんですがね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:14:10 ID:wRAn+6OxO
どういう理屈で雨の日にマフラーから異音がするのか教えてください
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:15:45 ID:x9nDVioq0
>>841
834です。メーカーの担当者に問い合わせたところ、フロントエキマニの下に蛇腹部分があるんですが雨降りになると
この部分が水を含み長さが変わるためとか。でもって対策部品はそこにカバーが付いてました。もひとつ、エンジンマウント
が弱くアクセルのON/OFF時にENGが前後にかなり揺れてセンターパイプとボディーが干渉したりもするようです。実際、自分の
車もセンターパイプの一部に擦れた痕がありました。EP3乗りの友人も似たような症状があるらしく、吊りゴム等をこまめに
交換してるらしいです。マフラーを交換して初めての雨の日はすごい音でほんとびっくりしました。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:45:22 ID:mDmKSMiy0
age
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:03:22 ID:g3Vkj9DA0
無限の純正形状ショックを使っている人感想を聞かせて。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:07:37 ID:TdsZqPG80
↓ボーナス狙った宣伝書き込みが続きます
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:17:17 ID:3axNeXuT0
2chに毒されて、完全に人間不信に陥ってるな。↑
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:38:24 ID:vSspcdwT0
保守
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:51:57 ID:M1eM5S9vO
俺も無限のサス気になる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:41:49 ID:Wf2lJw8g0
安月給な俺も給料1か月分以上は使いたくないw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:21:56 ID:3JMYUZto0
無限サスは正直、純正との違いが殆ど無いよ
車高も、乗り味も言われなければ気が付かない程度しか変化しないし、
もしかしたら言われてもわからない程度の差しかない。

スポーツタイヤで走行会レベルなら純正で十分だし
Sタイヤ使用前提ならもっとハードなサスが欲しくなるし、
無限を選択するメリットは無い。

しいて言えば無限サスを付けたという満足感だけかな。
でもホント違いがわからないよ・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:45:29 ID:MsVIcuko0
>>850
無限の足はカービュー等で結構評判はいいけど?

無限ECUは購入したんだが、足もグレードアップせねばと思い、皆の衆に質問した。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:54:01 ID:h2tP8j1W0
走行場所なんかに応じてセッティングするつもりがあるなら車高調
そうでなければ無限
って感じなんじゃないかな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:43:25 ID:TnWtH0XE0
車高調製したりするつもりがないなら無限足で十分かなと思うよ。

減衰力UPのため、純正の足より乗り心地は向上するよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:53:55 ID:ezFmFwVD0
カービューって民からか?
純正よりもかたくなってコーナーが早く走れるような気がします
って感じか?w
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:34:53 ID:iMmCjTh90
無限の純正形状サスへの交換より
ブッシュ交換の方が効果があるような気がする
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:55:49 ID:K1lWtdjYO
>>855
そこまでやるDC5乗り居ないだろw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:57:27 ID:K1lWtdjYO
せいぜいエンジンルームに
ダンパーつける程度。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:05:28 ID:sMQDkqUd0
無限足ならダウンサスでいいだろ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:30:32 ID:MJzsaNFq0
インテグラレースで有名なお店におじさんは、「足を無限に変えて、フロントのみ
ブッシュ交換したほうがいいよ」だそうです。
オー○ン○は利益率が高いから勧めるショップが多いとも言っていました。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:33:22 ID:BTSRqQcY0
ブッシュとはロアアームブッシュのことか
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:36:28 ID:ZYQwabRI0
コイサンマンじゃね?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 08:42:06 ID:CexZ2YZj0
>>859
オーレンジャー?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:41:14 ID:XyBxabrF0
>>859
○○マ○コ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:42:31 ID:MGarSNfm0
>>859
レース屋が無限純正形状を薦めるなんて聞いたことないな
そのおっさんは無限N1の話をしてたんじゃないのか?
オーリンズに関しては仕様変更を視野に入れてるならそこそこいい足ではないかと
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 16:34:42 ID:BWm7krLH0
>>864
無限N1はあまり良くなく、普通にサーキットに行く程度なら
無限ノーマル形状で十分だそうです。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:58:34 ID:BWm7krLH0
しかし盛り上がらんな。
売れてないから仕方がないか。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:42:16 ID:L8sbqzhR0
シビックRに勝てるものといえば、スタイルだけ。
そのスタイルすら芋とくれば、盛り上がるわけねえよなw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:51:13 ID:KDt4X+pV0
そりゃ、限られた俺たちユーザーだけが満足してるから、
部外者が、外から眺めたところで今更盛り上がらんわな。
どーでもいいけど。
しかし芋でもシビR以上と書いてもらえるだけ、有り難いわw。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:54:01 ID:BWm7krLH0
タイヤを替えればほぼ同じタイムが出る。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:49:51 ID:e5JEFIl/O
それはない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:15:30 ID:0nB/4zKX0
>>869
脚が違うからタイヤを生かせない
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:37:16 ID:7IMjQ3r80
>>871
そりゃそうだな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:24:50 ID:NmXPvxb/0
十勝24でデビューウイン。
優秀な成績。
874867:2007/06/28(木) 22:55:13 ID:c0oLhxrI0
>>868
本物間近で見たけど、新シビRの方がカッコええわ。
悪いけど訂正させてくれw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:36:18 ID:IdPsQYLY0
別人乙
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:10:48 ID:VjI96RHbO
あげ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:18:08 ID:BFPt7JR70
四尾Rはオヤジ車。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:57:14 ID:oJRWnWGM0
追加メーター取り付けたいんだけど
常時、IGN、イルミが一緒にとれる場所ってありますか?
知ってる方いましたら教えてください。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:06:58 ID:wksQZ1f60
>>878


常時電圧のとれる場所
IGNオンで電圧のとれる場所
イルミオンで電圧のとれる場所
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:11:22 ID:8E5DT9js0
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:17:07 ID:8E5DT9js0
突っ込みをよろしくお願いします。
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/R3_temp/R3_temp.html
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:21:01 ID:xtkjstAJ0
淫手Rはガキの車。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:43:41 ID:OxmvfLld0
小学生みたいな釣りですね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:43:13 ID:BGXcWpuM0
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 14:12:12 ID:xZj8QLDL0
>>878
オーディオあるいはナビ付近が一番わかりやすいかも。あるいは運転席下のフューズボックス
からでも可。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:51:14 ID:xZj8QLDL0
誰か後期型でIMPACT!のチューニングECU付けてる人いる?HPを見る限り無限製よりもいいとか、
エアコンアイドルアップに対応し、イモビも機能するとかで結構いい感じだと思うんだけど。
上の方にも書き込みがあったけど後期に対応しているサブコンが殆どないんで
チューニングECUの方がいいかなと思うんですがどうなんでしょうか。何か不都合ってあるん
でしょうかね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:24:07 ID:kcBFX0sl0
>>886
i-vtec関西のページ見て
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:16:52 ID:OxmvfLld0
>>884
小学生みたいなレスですね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:48:31 ID:dYuElnx3O
後期用無限足使ってる方いませんか?
純正と比べてどんな感じでしょうか?
890初参加:2007/07/02(月) 23:37:31 ID:XnnW5YnqO
無限以外で良いサスはありませんか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:00:22 ID:EZGfkoY60
>>890
-vtec関西のページ見て
892891:2007/07/03(火) 00:02:23 ID:EZGfkoY60
>>890
愛-VTEC関西のページ見て
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:03:47 ID:VMTUBcLV0
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:16:56 ID:rAQJvdHz0
>>889
俺も知りたい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:39:12 ID:QL/mCoX90
ニューシビックにDC5も霞んで来ますね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:00:11 ID:o249+IEz0
もし街走ってたら
テンション上がるくせに、無理すんなって。
走ってるの見るだけならタダ。

お前のその感激もプライスレス。
まだまだ信号や渋滞で視線を感じるクルマだ、正直。

万に1つ 腐っても鯛PE−R(腐ってないお、型落ちの例えだお)
これからも軽い羨望の眼差し、皆様どうぞ宜しくお願い致します。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 06:39:30 ID:lmGcNy5B0
確かにこの車は信号待ちしてても洗車してても
道行く人の視線を感じる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:08:18 ID:JBQ2XQeYO
勘違い
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:09:01 ID:sIWs2IjR0
自意識過剰な僕の窓には
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:53:47 ID:Ej2ulkA30
素敵な勘違い。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:59:11 ID:2x/rdnxk0
>>897
ストーカーとかすんなよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:53:20 ID:Kt2VOmL10
あいぶいてっくのなんとかという管理人きもいね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:40:35 ID:kvz7s5mH0
>>192
インプレッサやランサーは同じNクラスでも重くなった新型が勝ってるのに
DC5やEP3はなんでDC2に勝てないの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:45:47 ID:lmGcNy5B0
つ用途
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:52:53 ID:kvz7s5mH0
>>904
インプレッサやランサーは100km/hまでの速度域でも速さに磨きをかけたけど
DC5やEP3は用途を絞ったために、その領域の止まる曲がるを捨てたって事?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:57:12 ID:1T2vC+luO
綺麗に乗っておけば10年後には高値で売れる
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:58:52 ID:kvz7s5mH0
>>906
投資目的のオーナーしか居ないから競技で使われないって事?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:20:49 ID:9jKQCpZt0
ネタがねーな
あからさまにあれな奴しかこねー
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:06:06 ID:oxTj3KBe0
おれのDC5はそこらへんのDC2より速いよ?
まあおれが速いだけかもしれないwww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:44:52 ID:ea7pI/jgO
だから何?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:46:27 ID:oFQyOmtZ0
オレはイヌだけど、
その辺のネコには勝てるよwww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:38:08 ID:S5c4CSko0
>>903
ベースの違い
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:09:46 ID:Gxb23uuuO
>>909普通は新型なんだから速くなくちゃ駄目なのに、旧型相手にそんな自慢する位遅い車なんだね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:27:41 ID:O28z1YhA0
>>909
腕に自信があるなら公式競技に出て
速さを証明してみせてよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:37:45 ID:5AnX3wFi0
>>914
競技ドライバーでも埋まらない車の差は
素人の腕では埋まりませんよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:59:35 ID:S3YE2Sp/0
ベストモータリングでDC2とDC5が勝負してDC5が勝った。
これ以上の議論は禁ず。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:01:03 ID:BvrR2R/pQ
多分、キミのまわりのDC2乗りがブサオタの下手くそ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:09:11 ID:e1WZFQyn0
>>916
自信あるなら公式競技に出れば嘘か本当かはっきりするのに・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:48:42 ID:d9JtcIS00
あーだこーだ言う前に
あの貧相な90年代のインパネは耐え難いものがある。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:26:46 ID:s4MBOI8B0
DC2ってなんでS耐にいないの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:07:31 ID:S3YE2Sp/0
>>920
DC5より遅いから。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:48:46 ID:V+pXwBMC0
はじめまして。DC5前期に乗ってます。
半年前にフルノーマルを中古で買いました。
ちょっとインテリいじりたいと思っているのですが・・・
純正TV-ナビのアースすら未だにできないです。

皆さんこういう知識ってどこから得たのでしょうか?
是非教えていただけませんか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 02:33:06 ID:CxmidDdFO
説明書
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:19:37 ID:nfhgKhf40
幼稚園で学んだ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:22:18 ID:I1VqhNoyO
>>920
S耐車両って市販車両とは別物なんだよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:56:03 ID:EWqvwKOm0
最近暑いから水温が高くないですか?
少し飛ばすと95℃くらいになんですが。
ローテンプサーモスイッチとサーモスタットとラジエターキャップを
取り付けているがこんなもんですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:10:06 ID:0AGZ6EAg0
>>926
>ローテンプサーモスイッチとサーモスタットとラジエターキャップ
これらは冷却効率を上げるものじゃなく
オーバーヒートになるまでの時間を長くするだけだからそんなもん

水温を低い温度で安定させたいならラジエターを交換するべし
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:22:49 ID:HL5WntAP0
便乗ですまんが、
そういや、論理的に考えれば、ローテンプサーモって冷却効率は良くならないよな。
ムダに交換してもオーバークールになるだけだし、どんな効果を狙って交換すんの?
エンジンが、必ず急速に発熱する場合?(先行して冷却を始める意味合いで)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:28:58 ID:0AGZ6EAg0
>>928
説明苦手なんで分かり難いかもしれんが勘弁を

エンジンによるけどK20Aの場合は一番パワーが出やすい水温が確か75〜80度位
それに対して純正サーモスタットは開弁温度が78度、最大開弁が90度なのね

例えば、水温を80度で安定させようとする場合に
純正サーモだと流水量が少なくてラジエターの最大放熱量の半分以下しか使えないから
無駄にでかいラジエターを積まないといけないんだよね

だけど、ローテンプサーモなら低い温度で全開になるから
ラジエターの能力をちゃんと使えるから純正サーモを使うより
ラジエターを小さく出来るのよ

だから、本来の使い方はラジエターとセットで交換するのが正しいの
もちろん、サーキットでクーリングの間隔を伸ばしたいから入れるってのも
一つの使い方だけどね(ってか自分がそうw)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:31:40 ID:HL5WntAP0
>>929
なるほど、マネジメント上、安定させたい水温というのがまず決まるわけか・・・
どうもありがと!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:53:46 ID:EWqvwKOm0
しかしタイプRを名乗るなら、きちんとしたラジエターくらい付けておけって思う。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:06:05 ID:dJ2REmEM0
>>931
レギュレーションの無い素人なんだからラジェータなんてどうでもいのでは?

オフ会で
「DC5は俺の運転についてこれないからラジエター交換したんだぜ」
とか言ってやったら?

ネタ作りになっていいんじゃないw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:25:05 ID:YHTL9NIk0
アキュラブランドで新型はでるのかな?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 15:07:23 ID:wjnolgLOO
レクサスの売れ行きを見た感じではアキュラを国内に入れても
売れなさそうだからなぁ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 15:40:49 ID:3P9aJyjS0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 17:24:30 ID:Jjoih87M0
ラジエター注文しました。
アドバイスありがとうございます。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 08:53:24 ID:/YKEN21vO
サロンパス
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:09:58 ID:eEDRY8ak0
水温計をメーカーが付けない理由がわかりました。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:53:48 ID:ZaLGGpksO
夏場は見ちゃダメ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:26:40 ID:S07lqe9vO
ファンコン付けて、90度動作87度停止にするといいよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:16:41 ID:6VruPK3+0
ファンのサーモSWを付けてはいるんですけどね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:27:23 ID:uGgIM+/AO
保険料どれくらいですか?車体込みで教えてください えろい人
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:44:40 ID:P/roYXALO
オペラパフォーマンスの二重バネル補強した方いますか?
いたらインプレしてくださぁい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:04:34 ID:xx2UMIC5O
補強なんてしなくとも充分じゃろ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:06:12 ID:ytUAFZwUO
>>942
任意保険?自賠責保険?
自賠責はググればでるだろ。

任意は対人9対物9残りは6ぐらい。
これは保険屋に聞いたほうが早い。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:17:59 ID:DmpprrlX0
リヤワイパーを後付けしたらいくらくらいかかるか
わかる方いますか・・・?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:45:26 ID:o/uR3nFU0
水温も油温も高い車でお金がかかります。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:24:48 ID:AlFHWI2w0
>>946
っていうかそもそもメーカーオプションの品を後付けは基本的に無理だと思う。
たとえできたとしてもすごい高いだろうし。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:53:10 ID:Qiv2EDtM0
リアワイパー用リアガラス
リアワイパーアーム
ワイパーブレード
ワイパーモーター
リアワイパースイッチ付きレバー

こんなもんか?
配線やコンデンサー?らしきものはリアワイパーレスでも
ハイマウントストップの交換口から見えるが

まあ、こんなところで聞く暇があったらデラに行って聞いて来い
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:57:46 ID:DmpprrlX0
>>948, 949 様
レスありがとう御座います
当方北海道で、本州からリヤワイパーなし車を運んで来ようと思っているのですが
やはり雪を考えると・・・
なかなか厳しいようですね・・・。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:32:32 ID:Ot1FJbcsO
ワイパー関係ないくらい降るんだからきにすんな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:27:10 ID:64zJvCmg0
あんなもんイラネ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:16:02 ID:YEzyjqqgO
雪国はリアワイパーあると便利なんだよ
まあ熱線つけっぱでいいけど
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:53:48 ID:rrTTIjJ40
ホンダアクセスのエンジンスターターって
いかがでしょうか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:40:05 ID:ZaKSFD9J0
CパッケージのDC5乗っています。
リアガラスが傾斜しているので、巻き上げた汚れは付きにくいですが、
ワイパーは付いていたほうが便利です。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:46:06 ID:8hvROCx00
957GTアルティマ ◆DFaiJqSEhM :2007/07/15(日) 11:50:32 ID:FdLUaJKG0
シビック無限タイプRRは究極のFFマシンだ。
477万7500円君たちは安いと思うか、高いと思うか
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:41:53 ID:vHgq0vR9O
高い
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:47:26 ID:ZaKSFD9J0
高くても
サーキットに持ち込んだら
周りの皆さんに迷惑がかからない程度の性能と
考えておいたほうが良いですね。
・・・特にハイランド・・・
ナンバーは付いているけど中身はレーシングカーになっている、
EG6やEK9のタイムは出せません。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 15:09:20 ID:4kRHNaUg0
そりゃそうだろうね。 無限自身も、ストリートにも配慮しましたと言ってたハズ。
街海苔からサーキットまで、っていうコンセプトを、今のホンダ製より煮詰めた感じだろう。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 15:47:57 ID:7aJKOYz50
>>957
高い、俺ならS2000買う。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 15:55:23 ID:DRS3MuiyO
FFなら300万が限界だと思う
それ以上はさすがにDC5乗りの俺でもほかの車種に目がいくわ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:00:16 ID:MiYEtJZP0
>>960
もっと割り切った車種を少量でも作ってほしいなあ。
「ナンバー有りの理由はサーキットまでの自走のためです」ってくらいでいい。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:12:36 ID:4kRHNaUg0
>>963
それだと、300台も売れないと思うし、そういう顧客は無限通常の営業で抱えてると思う。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:43:43 ID:UftpAlAX0
>>962
アキュラブランドでインテが出たら、350〜400行くんじゃないかw
誰も買わんな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:49:56 ID:CyKlHn7J0
>>959
昔のDC2、EG6、EK9のガワにB18C積んだ車を復刻販売したほうが売れるのでは?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:09:47 ID:HJOaRht5O
その車の中で乗ったことのあるやつはありますか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:29:54 ID:d6sJqqkR0
>>966
DC5が高値で売れるうちに出てくれるとうれしいなぁ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:00:49 ID:MiYEtJZP0
DC5の前がEG6だった
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:04:54 ID:8p+34vme0
EK9で2シーズンだけサーキットへ通った。
一度こういう車に乗ってしまうとダメですね〜。
ロールが大きくダイレクト感がないファミリーカーには我慢できず、
最近、DC5に乗り換えました。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 10:26:47 ID:+sbFmvXT0
DC5オーナーならRR買うよりDC5を弄ったほうがいいんじゃない?
ホームコースが鈴鹿なんだけどFD2は確かに130RとかS字は速いんだけど
ヘアピンとかシケインはかなりイケテナイし。
低速コーナー→DC2=EG6>>>EK9>>DC5>>>FD2
中速コーナー→EK9>DC5=FD2>>>EG6>DC2
高速コーナー→FD2>>>EK9>>DC5>EG6>>>>>>DC2
加速→FD2>DC5>>>>>DC2>>>EK9>>EG6
なんか全てにおいて中途半端、良く言えばオールラウンダーなとこが
DC5の美点ではないのかな。
以上DC5カップカーお下がり乗りの独り言でした
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:51:01 ID:9+siu6U70
>>971
DC5は弄るような車じゃないよ
DC5ほとんど弄れずに乗ってた人がFD2に乗り換えるのはそれも有りだよ

DC5は弄るにはコストパフォーマンス悪い
弄りたければ別の車買うべき。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:42:05 ID:6pq+f+K8O
いじり方はいろいろある
ネット情報うのみにしすぎ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:27:12 ID:2M0xvGte0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:40:37 ID:zb56kVsu0
ソース2chでぐるぐるマワットル
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:13:29 ID:wy+G2ZIH0
俺が次にシビックを買わないといけない状況になったら、
多分ハイブリッドだろうな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:59:19 ID:utUOnZMzO
今日デラに行ってみたら、法人単位で無限に研修に行かなきゃRRは取り扱えないから、販売出来るかどうかわからないって言われたよ。
試しに下取りを聞いてみたら最低160万って話しだったから一瞬心が動きかけたw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:21:35 ID:/U7KvX5S0
>>970
DC5も相当にロールするわけだが・・・
EK9から乗り換えて、運転してて酔ったよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:03:04 ID:DiSQHJNg0
>>972
確かにコストパフォーマンス悪いけど
DC5を好きで乗ってるんで俺はあまり気にしてない。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:25:04 ID:kOdD7phA0
>>972
オレも>>979 みたいに
好きで乗ってるから全然きにならない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:50:05 ID:EoXp3xF4O
DC5欲しいけどやっぱ中古で後期はなかなか値が張りますねぇ

後継車種出なさそうだし値下がりしないですよね?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:09:55 ID:+1IetT+R0
後期乗りだけど性能からしたら燃費がいいよね。

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:11:34 ID:aHscCEOu0
>>981
確かに高い。HONDAって中古があまり値下がりしないイメージがあるけどどうなんだろうか。
僕も今年後期の走行距離少なめを買ったけど、結構高かった。確かに初期投資はかなりかかるけど
>>982さんが言うように燃費もいいので比較的低コストで楽しめると思う。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:19:39 ID:9zkRyVYcO
保険高いから燃費のよさなんて余裕で打ち消されてるような
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:02:43 ID:rvCVu+Aq0
【自動車】ホンダ、高級ブランド「アキュラ」の国内導入を2年延期 福井社長が会見で発表
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184758848/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:39:48 ID:Q2363Nb80
買ったばかりのときは、
遅い車らか乗り換えたこともあって、ものすごい加速に仰天しましたが、
サーキットでは30年前の軽自動車のように遅く感じます。
皆さんは同じような感覚になりませんか?

思い切った減速をしないとコーナーを曲がれないので、
実際には相当なスピードが出ているのは間違いないですが・・・
(気分がイケイケになっているので遅く感じるだけなのかな?)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:11:52 ID:juGmMvoA0
>>986
コースは広いから、速度感が曖昧になるという意味では同意。

軽のように遅く感じるという錯覚は理解しかねる。 体感するGが錯覚を許さない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 06:43:19 ID:47hs63Jx0
いやいや俺はサーキットでもあんま減速しないで曲がってるよん

まあ俺くらいになると曲がらないDC5でもグイグイ曲げちゃうんだよねw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 07:11:27 ID:yfREj7/Y0
GTRからインテに変えたけど、タイトコーナの進入速度はGTRと比べて
かなりのものだぞ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 08:24:44 ID:yavAKw7ZO
正直NAのGTOのが早い
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 08:32:18 ID:nA6eJzSx0
NAのGTOは「カーブ」速いよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 08:32:26 ID:hOqEj0g90
>>990
寿命を迎えるのが・・・・・・・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 08:35:47 ID:DBYYlIMU0
>>991
カブならラーメンの配達は早いよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:16:03 ID:HnG8s3rE0

DC5はタイプRを前提にボディを仕上げてきましたと言うわりには、
全幅はともかく全高があんなに高くなってしまっているのはナゾですね
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:36:03 ID:1JC0xlY/O
名前をプレリュードシャトルとかにしておけば
良かったのに
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:19:28 ID:yavAKw7ZO
なんでシビックとインテでタイプRつくるんだろ?
同じFFだし・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:40:36 ID:8pP19ezk0
お前ら1000取る気ないだろw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:22:28 ID:nA6eJzSx0
にゃ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:23:10 ID:nA6eJzSx0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:23:52 ID:nA6eJzSx0


初の1000ゲトだお ( ^ω^)
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'