カローラ・スプリンター・カリーナGT/カリブBZ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カリーナ、カリブも仲間に入れようぜ

            by カリーナGT乗り
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:42:05 ID:OCTnQ3me0
すまん、過去スレ分からないから誰か貼ってくれ。

関連
【青銀黒】中古の4AG車part2【ヘッド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1176983400/

【CARIB】スプリンターカリブ・Part13【トナカイ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167997399/

カリーナ\(^o^)/コロナ 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179298181/

カローラレビン&スプリンタートレノ PART23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186064084/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:52:21 ID:OCTnQ3me0
探してこれだけ見つかった。
他にもある?

過去ログ
【トヨタ】カローラGTを語るスレ【4AG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127489073/

【トヨタ】カローラGT 2台目【1600GT】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160317639/

【トヨタ】カローラGT 3台目【4AG】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182865837/


ついでに見つけた関連
カローラorスプリンターのGTが欲しいぜ
http://natto.2ch.net/car/kako/1008/10085/1008503861.html

カローラGT(AE111)6MTを語ってください
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10206/1020650352.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:15:04 ID:QvcB+B+TO
カリブBZのりの僕ちゃんがきましたよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:49:13 ID:gQSbvA2l0
マリノも仲間に入れてやってください
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:27:01 ID:dwD1NMgw0
>>4
ようこそ

>>5
あれ、セレマリのスレって今無いんだね。
知らなかった。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 05:45:06 ID:o71CJ4JUO
シエロもなまかに入れてやって下さい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 06:31:39 ID:xoADeKLWO
カ ロ ー ラ F X
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 07:21:35 ID:ZXDC99bWO
カロゴンは対象になるの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:53:45 ID:bnwdL0BD0
4A-Gならなんでもいいのか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:36:11 ID:dwD1NMgw0
FXとカロゴン忘れてた。
安易だったあ・・orz

レビトレ以外の4AG車って事でおk?

レビトレは多数派だから別って事で。
レビトレスレ落ちるの見た事ないし。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:45:45 ID:bxrql6tp0
申し訳ないけど
セダンGTスレはまた立てるつもり。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:25:56 ID:dwD1NMgw0
うむ、やはりそうかね。
まあそれまでお付き合いくださいな。

ごめんね、かあちゃん初めてスレ立てたから・・ごめんねごめんね・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:49:15 ID:Er0IFpSh0
おぉ〜良いスレが立った!
頑張って保守しなくては。
15AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/09/11(火) 21:36:55 ID:54SvksLE0
忘れずに、保守
sageでも保守されるから、忘れずに
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:26:08 ID:yE4BURmW0
ヤマ‥あ
お前今でも
ウドンが好きか?
おれはもうそんな気持ちは
全然ないよ

最初の頃は楽しかったヨ
チンケな小屋みたいなトコだったけど
はじめて自分の店がもてて

ガキの頃からウドン ウドン
ウドンだけ‥
女といるより
一人でウドン打ってる方が
ずっと楽しくてサ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:36:54 ID:4TQMNKDx0
今日ガソスタで92FX見た。
車部っぽかった。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 07:42:58 ID:anXlmNfn0
バンパーとサイドステップにサイドモールが色焼けしてきてる…
個体差なのかアバウトな品質差なのかは判らないけど、かっこ悪い…
白の110カローラ系乗られてる人は俺みたいに変色してきてませんか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 08:14:15 ID:9vhsCiQ20
カロゴンBZも入れてくださいませ
ルフィーダースレは何かが違う・・・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 09:49:58 ID:4TQMNKDx0
>>18
101ってコストかかってるほうでなかったっけ?
うちH8年のカリーナだが変色はないな。

>>19
カロゴンBZようこそ
カロゴンの後ろ足ってトーションビームだっけ?カリブもだっけ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:07:51 ID:lSVSKo2P0
皆さんはどこのエキパイ使ってますか?
購入の参考になればと思います。
当方AE111GT
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:50:13 ID:+wocBbef0
トヨタの4A-Gなんか
ホンダのB16Bに比べたら
ガラクタみたいなエンジンだから‥
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:33:44 ID:UX2TzAT10
だがそれがいい
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:43:34 ID:6YVQyOwN0
EG8から2年前にAT210に乗り換えした。勿論、中古車だけどね。
11年式の4万`弱でMT6速だったから、即決だった。
今まで乗りり次いできたは全部セダン。
納車日にFフェンダー以外のGTエンブレム等は外した。
近所に黒のGTがいる。カッコイイと思う。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:06:07 ID:cjTp0es60
レビトレスレで、エアコンONで△20馬力という話題があり、
最近朝夕涼しいのでエアコン切ってみました。
(これまで年中ONだった)
20馬力分パワーアップ??は体感出来るほど判りませんが、
驚いたのはシフトショックが無くなったこと。

今までどういうタイミングでクラッチを繋いでも、カックンと
ショックがあった。俺って運転ヘタになったのかなーとか
思ってましたが、エアコン切ったらもうキレイにスパっと
繋がる。気のせいでは無いと思う。

エアコンのコンプレッサーが影響するんでしょうか。
教えてとてもエロい人。
2625:2007/09/12(水) 23:07:19 ID:cjTp0es60
えー、記入漏れ。
AT210カリーナ 6MTです
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:07:48 ID:APeReSzd0
>>25
回転が落ちる&上がるスピードの違い
2825:2007/09/12(水) 23:29:02 ID:cjTp0es60
>>27
レスthx

でも、それだと回転の上がり・下がり具合に合わせれば
きれいに繋がるですよね。
とにかくどう合わせてもダメだったんですよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:09:24 ID:yl/+D3pl0
>>22
東堂塾の人乙
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 13:31:59 ID:yTL5JJgo0
>>25
前期AT210 AT乗りです。

確かにエアコンOFFにすれば加速は良くなりますよね。
結構前から停止状態〜4or隠れ5速あたりまでエアコンのスイッチを切って加速するようにしています。
ATの場合も交差点等での急加速の時にエアコンOFFにすると加速の伸びが全然違うので何回命拾いしたことか(汗)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:58:01 ID:7fwj+GML0
>>29
わかってくれてよかった。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 06:20:19 ID:RVACcQPQ0
洗車しようと思うと雨なんだよな〜(T_T)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 10:36:50 ID:dQCdTiPkO
高回転までブン回すときはエアコン切るのはデフォ?たまに切り忘れてガックリしてる…。

>>25
俺もそれ分かる…うちの子はオイル交換時期に近づくにつれてガクン!ってのが大きくなる…。まるでダダこねてるみてぇに…
逆に\500くらいのガソリン添加剤いれたらシフトショックが綺麗になくなってかなりご機嫌になるんだよ…。
俺も>>27と同じだと思ってるけど…停車中に軽く吹かしてみるとA/Cオンとオフじゃ針の動きが違うし…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 17:13:24 ID:m6rCMh7u0
>>33
エアコン入れると、アクセル踏み込んだ瞬間のツキが結構違うんだよな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:34:20 ID:flnDWS0I0
つーかエアコン入れると体感的に30psぐらい減少したような感じだよな
ったく軽自動車並みだぜ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:59:30 ID:4yQdy/qh0
>>35
んなこたぁない
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:37:37 ID:dQCdTiPkO
>34
そうそう…実際少しはパワーダウンしてるんだろうけど…なんつぅのかな?レスポンスってやつ?が悪くなってる気がする。

俺の車で顕著に現れるのが渋滞の中でA/Cオンだといつも半クラじゃない速度(ロー)でカクカクし始めて半クラしなきゃいけなくなる…めんどい時は気合いでA/C切っちゃうよw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:40:19 ID:mil10Ci20
カリブスレ(トナカイ)がまた落ちた模様。

スレ建てられる方、新スレお願いしやす。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:25:01 ID:hFSWEQMa0
カリブってやっぱBZだと楽しい?

いや、乗ったことないもんで・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:19:02 ID:casF8mLZ0
俺もないけどMTだと楽しそう
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:16:04 ID:8NNtulnM0
思ったほどスポーティじゃないよ
実用車+αのイメージかな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:40:38 ID:7ivZmbAV0
>>18
亀レスだが。
当方平成8年AT10乗りだが、ドア周りの黒い塗装(なんていうのだろう)
特に運転席側が退色してきてます。

だれか、DIYでやった人いますかw。
43AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/09/15(土) 22:42:44 ID:vzuttsa20
乗り遅れてるorz

エアコン入れて数時間(大体3〜4)走ると、信号に停まってなにげなくいつも通り発進する時にエンストする。一回限り
エアコン入れなければ給油以外20時間連続走行しても大丈夫
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:53:42 ID:hySt+rwY0
>>43
それエアフロ点検したほうがいいね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:42:34 ID:uSrj4dqAO
111にはエアフロないよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:57:57 ID:uK4RM5ZW0
101BZだけどこの車って高速は怖くて走れないよね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:09:15 ID:V+5bAUX80
>>20
>カロゴンの後ろ足ってトーションビームだっけ?カリブもだっけ?

 2台ともリアサスはストラットの独立懸架。バブル期に設計されただけあって
豪華だよねぇ〜。

>>46
たしかに高速はなぁ〜。100`を超えるとリアがばたつくんだよな。剛性が
低いからねぇ〜。まぁそれがいいとこでもあるのだが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:33:41 ID:7R+pnfp7O
AE111カローラです。
リアタワーバーの設定がないのは取付られないからでしょうか?必要ないからでしょうか?
ボディ補強フェチで、最近はミニバン用にも色々出てるみたいで、負けられないと思い、簡単なものから始めたいんですが。
何かお勧めありますか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:04:53 ID:Wle1KKcw0
>>46
足回り少し固めてみたらどうかな、>>47氏の言うように確かにボディの
ヤワさがアレなんでどうしようもないかもしれんが
でもあのフワフワの足を変えるだけでも、
って、誰かやってみた御仁はおらんのか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 07:40:44 ID:I2+KApj40
>>48
自分もAE111です。TRDなんてどう?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:19:39 ID:iIPzf8Zu0
私もAE111 GT乗りですが
足回りでのふわふわより
シートのホールド性の低さで
コーナーリングで速度が高く保てない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:20:28 ID:J8dqE8JR0
AE101Gカロゴンっす
エナペタルショック+4輪車高調 5kgバネいれてるけど高速巡航でも全然不安無い。
ノーマルのフワフワ感は我慢できなかったが

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:22:54 ID:t/4hVUu3O
111GT海苔です

エアコンスイッチのパネルが熱くなるんですけど、これは普通?
あと、燃料計残り一目盛りちょい上で警告灯点灯
なんで?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:06:25 ID:+O7TixlqO
自分のも燃料警告灯つきます。
「もう?はやっ!」
って一瞬焦りますがすぐ消えますよ。
5546:2007/09/17(月) 21:55:39 ID:Wle1KKcw0
>>52さん
同じくAE101Gカロゴン乗りですが、純正の足だと120kmぐらいでフラフラして
怖くて踏めなくなるんですけど、足替えるとどんぐらいのスピードまで
安定して行けますか?
150で巡航できれば私も足を替えてみたいです。
5652:2007/09/17(月) 22:43:38 ID:J8dqE8JR0
>>55
おいらのはそのぐらいなら平気だが、足変えてもちゃんとアライメントを取る取らないでも
変わるんじゃないかな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:36:11 ID:SShKCj+NO
俺のカローラワゴン 30万キロ AT 心配
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 08:19:04 ID:pPr4ADNXO
AT210 前期カリーナ乗りの漏れも入れてくり

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 08:38:47 ID:1qApaDsO0
>>58
どうぞどうぞ
>>53
自分も全く一緒。触るとかなり熱い
ですよね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 09:20:07 ID:ZI2LvpEd0
>>58
俺も210前期

足が抜けまくりでもうだめぽorz
元から柔らかいのにさらに・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 09:33:02 ID:pPr4ADNXO

ってかホイール変えたいけど オススメありますか?

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 11:23:09 ID:mjem1lSA0
黒ヘッドについて疑問を。
エンジンが暖まっている時と冷えて
いる時の発進で差があるのはなぜ?
冷えてると3000回転以下は遅いが3000
越えるとパワーが出る。暖まっている
時は特に3000以下で遅いと感じない
ので。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 11:27:10 ID:teXr7wVl0
>>62
温まっているかいないかでは差はあまりない、というのが答えかな。
3000越えるとVVTかかる仕様なので
そのあたりからトルクが太くなるんだよ。

温まっている時と冷えている時の話だけど
毎日通勤とかで使ってる?
俺は使ってるときは差があまり無かった。
逆に使わなくなると少し62と同じように感じるようになった。
だからオイルが切れ気味になっていて
温まって全体にしっかり回るまでは少し動きが渋いのかな?と思ってる。
6462:2007/09/18(火) 13:15:47 ID:bEIB/UJd0
>>63
早い回答トンクス。毎日通勤で使ってます。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 13:50:56 ID:teXr7wVl0
>>64
そっか。
オイルの固さは何使ってるんだろ?

あと、ギアオイルとか各可動部分の暖まり具合もあるだろうしなぁ。
タイミングベルトでさえ、古くなって固くなると動きが渋くなるし。

他の原因については他の人のレス待ってくだされ。
力になれなくてすまんです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 15:57:54 ID:Vzq/Nv760
>>62 暖気の時はエンジンを丁寧に使わせる仕様かと思ってた
6762:2007/09/18(火) 16:41:48 ID:y/RKbzyL0
>>65
オイルは現在5W-30ですが前回は10W-30
で、買った時からそうゆう状態でした
ね。まあなんでかなーとふと思った
だけなのでw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 16:51:47 ID:c2BnllyR0
黒ヘッドの4A-Gって、シーケンシャル噴射?
だとすると、冷間時にはエミッションを考慮して、
シーケンシャル(同期)噴射だけど、
暖気完了後の加速時には出力を得やすい非同期噴射
に移行するような制御をしているのかもね。
6946:2007/09/18(火) 19:43:23 ID:EcdvWzqY0
>>56さん
なるほど、アライメントをきちんと取る、と。
150で巡航できるようになるんならアシ替えようと思います。
どうもでした。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:27:51 ID:+UEK6RpV0
>>57
30万ってすごいな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 07:59:50 ID:JjrYnSKp0
保守
72AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/09/20(木) 23:44:14 ID:x8YmxJ5e0
美しくアライメントがとれるとリミッターあててもビシっと走ります

きっとBMって標準でこんな感じなんだろう…か???
(車幅と旋回半径で俺的には買っても困る車ですが)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:47:42 ID:mV2qefohO
天気が安定してたので、明日のお出かけに備え、今週は毎晩洗車頑張りました。
コンパウンドを手抜きしたせいか、明るい所で見たら所々磨き残しが…。
今晩はガラコ、明日はワックス。
AE111白カロでした。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 05:07:59 ID:vUqeJi4uO
111GTか2ZZランクスかで迷うわ。
両方乗ったことある方っています?
75AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/09/23(日) 12:38:58 ID:YP1P/6Nu0
ランクスZ・・・
運転姿勢がよりミニバンくさい>シート変えるか
シフトが遠い>短足もしくは腕長なら問題なし
トランクがないのでくさやや奈良漬けや使用済みおむつに困る>ミニバンでも同じ
社外マフラーが1種類しかない

111GT・・・
同条件で燃費では絶対2ZZに勝てない
タイヤが小さい>タイヤ、ホイールが安く済むと考えれば◯
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:47:45 ID:Z9Hj7+ti0
>>75
両方乗ってるなんて凄い!!
神の粋まで入ってないが、十分
天使だと思われる。
で、やっぱり、1800の方が
早いんでしょ?
1600の方が早いって言われたいが・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:49:00 ID:EUx0owG50
カローラなのにGT?っていう意外性から、111に1票
78AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/09/23(日) 19:22:27 ID:YP1P/6Nu0
>>76
従兄と従姉がZZE持ってるので…
79AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/09/23(日) 19:36:47 ID:YP1P/6Nu0
で、大切な部分は「どっちが速いか」なのだな

もしそこに1.2t制限の橋や1.4m制限のガード、阿南市椿泊を超越する狭隘シケインがあったら泣いてもわめいてもノーマルのZZE123は走れない(ほぼドライバー分の軽量化、60mm以上のダウンが必要、シケインは…車輪付ジャッキでスライドか)

しかしそんな条件でない限り残念ながら123の方が速いと思われ
とは言っても123を本気で振り回した訳じゃないので、あくまで印象
どちらにしても公道では必要十分を過ぎる性能だわな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 08:49:53 ID:My0pWNOD0
AE111GTでは、エクシージに
戦いを挑んではいけないのですね
(エクシージは相手にしてくれませんが)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 17:28:01 ID:YvZlDEoe0
こっちがバリバリ本気仕様でも無理だなそりゃ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:04:43 ID:gwmujLTL0
エクジージってなんですか?マジレス
でお願いします。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:07:12 ID:SQFTn4KE0
つエクシージ
マジレスです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:42:41 ID:4rHvLiFm0
ガンダムに出てくる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:30:37 ID:4wepDegd0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:34:44 ID:sp/+sQPi0
>>82
かわいそうなのでマジレス。

ロータスのライトウェイトスポーツ。
ミッドシップで超軽量、FDなんかメじゃないほどのハンドリングマシン。

エンジンがランアレと同じトヨタ2ZZだから引き合いに出されたんだとオモ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:31:11 ID:Rqa/EGCv0
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:28:58 ID:rvFO13YI0
>>82です。質問する前にググレば
よかったorz
でもありがとうございます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:42:36 ID:tIMpKZSQ0
4AGはトヨタ以外の車に採用されたことは無いのかな?
どこかのロータス7レプリカで使っていたような。
グぐってもなかなか当たらんで^^;
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:00:49 ID:B+osp2nv0
>>89
フォーミュラトヨタでは使用されてるね。今でも。
でも、ロータス(エリーゼ)に使われてるのは
後継の2ZZ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:12:54 ID:Vmv0xwXX0
>>90
それトヨタじゃん

>>89
カナディアン7な
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:24:28 ID:B+osp2nv0
>>91
ん?トヨタ以外には使われてないって言いたかったんだけど?

あと、カナディアン7は2TG
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:40:34 ID:Vmv0xwXX0
そっか、そりゃすまなんだ。

あれ?4A-Gの無かったっけ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:44:35 ID:B+osp2nv0
>>93
いや、それが、俺もロータスで4AG載っけたやつの情報見たよなぁ・・と思って
いろいろ検索してみたんだけど・・何か見つからなくて。
カナディアンにも載っかってるやつがあるのかもしれんが
基本のカナディアンは2TGってことね。
俺はエリーゼだったと思ってたんだけど、基本は2ZZだし。
載せてるエリーゼがあったのかもしれんのだが、詳細不明なんだよ。
誰か知らないかなぁ・・ロータスで4AG搭載されてる車のこと・・。
素性はいいエンジンだから、そういう情報があったら(;´Д`)ハァハァなんだけどなww
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:34:24 ID:wOr+vMn30
ここは?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBMR2


予定はあったらしいね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:16:29 ID:MXQu5vMd0
BZはいい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:50:13 ID:ZHOxh7L80
いいよいいよー
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:52:25 ID:LSvtSO6C0
スーパー7じゃなかったっけ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:55:08 ID:IFcscsx30
またガソリン値上げしやがるorz
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:56:33 ID:U66w4GSC0
カナディアン7はスーパー7のバリエーションの一つだよ。
2TG積んだのはカナディアン7
それ以外のトヨタエンジン搭載車はない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:27:12 ID:FtkouvDuO
そういえば光岡のゼロワンってエンジン何積んでんの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:29:27 ID:QehoUYowO
SR
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 14:37:09 ID:0pYKZeIG0
>>101
NAロドスタのやつ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:21:16 ID:ccpgEaPg0
日産のVZ-Rに載ってるSR16VEってフィーリング的に
4AGEよりも上ですかね?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:19:27 ID:3aCGLPVx0
>>104
上っつーかシビックみたいな感じ。
それとどっちにも言えるがクラッチやミッションが柔くてなんか嫌w
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:44:27 ID:y7tvBN3MO
>>105
ちなみにそれぞれどんな感じのフィーリングなんですか?
シビックに乗った事ないもんで…。

GTを買う時に候補にあったんで気になるんですが、
VZ-RにSR20は載るのかな?素人の浅はかですが。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:30:08 ID:LgrKacp20
VZ-R俺も探した。
でもたまたま出てきたカリーナGTを衝動買い。

シビックは昔EG6乗ってたが、
4A-GEが「ん・ぐ、ぐわー!ーぁ・・」なら
EG6が「ぐい!ぃぃぃぃいいいいドンにゃぽぺるそらぎゃんわらにゃーーー!!!!」
って感じだよ。

ちなみに5A-FEのカローラは「ふぅーん♪んん・・」って感じだな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:38:34 ID:yl08yWHt0
漏れのレビンXZは中古で買った当初はタクシーみたいな音だったよ
狂ったように燃料添加系洗浄剤を使ったら、少し軽くなった

高回転でのノビは無いけど、安かった(車検2年・デラ保証1年付きで25万弱)から妥協して乗ってる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:47:37 ID:LgrKacp20
>タクシーみたいな音だったよ

それどんな音だ?擬音語でおながい。
110108:2007/09/30(日) 04:06:27 ID:yl08yWHt0
「ぶふぅぇ〜ん。うぇ〜ん」みたいな景気の悪い音
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:01:51 ID:G1mDtYPQO
事故って以来、自分の車が信用できねー

ちゃんと治したい!!

でも金ない

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 02:46:14 ID:HY1Unazj0
つ ヨコバン
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:16:43 ID:UmxxtqwP0
今回のF1で、つくづくトヨタが嫌んなったよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:25:26 ID:Pp9VsVFt0
>>113
遅いよw
115113:2007/10/02(火) 22:53:42 ID:UmxxtqwP0
うっさいな。
関連企業の社員なんだよ。もう身軽に身動き取れねーし。

次の車、どうしようかなぁ。今度こそATか…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:08:38 ID:CYTbYbZPO
>89

ジオ プリズム

一応、トヨタ以外。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:23:40 ID:cHkWUmCfO
USDMカローラワゴン 30万キロ 目前で パワステ壊れて廃車です さようなら
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:32:35 ID:U+aekK6A0
はい さようなら
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:44:24 ID:q/Bu11s+0
パワステだけならポンプ交換して終わりじゃないの?
それ以外どこか傷めたのかな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:46:49 ID:yeDrEFsc0
壊れたら修理じゃなく買い換えって人は多いよ。
もったいないけどさ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:12:28 ID:8d03zdnx0
飽きたんじゃない?
上述のレビンXZ海苔だが、大手術が必要な故障なら多分手放すもん。

まぁタイベルは交換するだろうけど。ついでにウォーポンも。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:32:58 ID:cHkWUmCfO
パワステ修理 15万 車検 (タイベル交換込み)15万 無理です
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:36:46 ID:cHkWUmCfO
飽きないよ ただ 車検もくるし パワステ修理15万だよ 無理だよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:51:03 ID:q/Bu11s+0
パワステ修理15万って・・
それボッタクリだと思うけどな。

何かしら余計なものまで壊したのならしょうがいないかもしれんが

ちなみに俺がパワステポンプの交換してもらったときは
部品代が2万もしなかったし、工賃込みで4万ぐらいだった。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:55:20 ID:cHkWUmCfO
ディーラーで 言われたんだけど
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:11:12 ID:5t4ftRzU0
ディーラーは新車買ってほしいから基本的にふっかけるだろ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:58:29 ID:60nksGYT0
パワステ修理ったって、内容が判らんからなんともいえんな。
パワステポンプ交換が4万だから、15万はボッタクリだっていうのは知ったかもいいトコだ。
パワステがパワステポンプだけでできているのかと小一時間(ry
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 01:04:48 ID:S9UTjJf9O
カローラセダンAE92 走行3万キロ に とりあえず 乗る事に なりそうです あ〜ぁ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:03:40 ID:S9UTjJf9O
AE91でした
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 14:06:07 ID:v9oxkedVO
>128
年式は?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 16:20:12 ID:S9UTjJf9O
まだ わからない ただ そうゆう車あるけど どう?って 5万円みたい 貧乏だから しょうがない
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:35:02 ID:12YKqida0
ただのカローラじゃん
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:02:30 ID:S9UTjJf9O
すんません GT じゃあなくて
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:10:31 ID:fOeDahKb0
ここまで来ると居座るべし
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:34:05 ID:nU0Ypv7r0
捨て値のAE91セダン昔乗ってたよ。
なにげにいいやつだったなあ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:50:37 ID:S9UTjJf9O
ちょっと格好悪いかな〜と みんなさん どう思います
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:18:47 ID:VX9xJOKO0
カッコは91も92も変わらんよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:53:55 ID:p9sNK3mg0
>>125
そういう時は複数のディーラーで見積もって貰うのが基本。あいみつもり、という。

カロゴンなら、スプリンターを扱っていたネッツ(旧トヨタオート)で見積もって貰うとか
評判のいい町工場で見積もって貰うとかね。

タイベル(ウォーポンも?)交換込みで車検15万は相場通りと思われ
あと何万km乗る気かにもよるけどね。

まぁコミコミ&車検2年付きで30万位で程度のいいタマがあれば、そっちに乗り換えってのもアリだろうけどね。
USDMってのがどういう意味か知らずに言ってるけど…。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:21:09 ID:kFS9rB/FO
カローラ店 ネッツ店で見積ってもらいました 結局 廃車と なりました で AE91カローラセダンが 5であるので とりあえず 乗ろうかと でも AE91セダンって格好よくないかな〜って
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:02:58 ID:CbRf6abL0
91は俺は最高にカッコいいと思うけどね
ていうか乗ってる自分がいいと思えば何でも最高なんじゃ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:52:16 ID:kFS9rB/FO
なんか オヤジグルマの様な… 皆さんは イジってます どんな感じにイジってますか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:02:28 ID:6jJ+dxVT0
>>140
赤内装だけはいただけない
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:05:23 ID:CbRf6abL0
91の内装剥がしてロールバー入れるだけでも
かなりレーシーな雰囲気になるぞ
オススメ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:16:05 ID:kFS9rB/FO
走り屋 仕様ですか…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:23:43 ID:kFS9rB/FO
流用出来ないですか? バンパーとか 100系と 無理かな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:13:17 ID:ymycLeIPO
捨て値AE91をUSDMベースにしようとして探してたら偶然92が見つかっちゃった俺が来ましたよ。

カッコ悪いとか言われたらなんか凹むけど 慣れっこさ(・∀・)
最初は抵抗あるかもしれないけど、車高落としてホイール変えてリップとか付けたり色々やったら格好いいって言う人増えたよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:23:40 ID:aLcZ1tAG0
>>146
4A-G後期なら大当たりなんじゃない?
セダンに載ってたか知らんけど
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:24:42 ID:dLEEnylv0
>>147
セダンGTも、92後期型載ってますよん
大当たりですな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 04:01:53 ID:6ZnO/kgBO
で 流用は無理ですか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 05:23:32 ID:5coISEd3O
101GTで外装フルUSで車高長、14インチのスーパーRAP黒履き。
見た目はただのUSだが走ると早いよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 08:18:24 ID:6ZnO/kgBO
で 流用は…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 03:35:58 ID:ECOE0Px50
>>151
外装部品は無理だよ。幅も違うし。
足回り・エンジン・ミッションなどはAE91/92〜AE110/111まで流用アホみたいに効くが。
AE91なのにエンジンがAE111用最終スペックでミッションが6MTなんて仕様も簡単に作れる。
(金があれば)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:45:41 ID:GZjKqxcoO
AE91カローラセダンのUSバンパーは ディーラーで手にはいりますか? 無理なら どこで 入りますか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 15:43:32 ID:ECOE0Px50
部品共販で取れるんじゃない?
ただし品番調べなきゃだめだよ。付けてる人探して聞くとか。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:24:46 ID:GZjKqxcoO
品番 知っている方 教えてください お願いします
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:29:54 ID:ECOE0Px50
知ってる奴がいたらとっくに回答してるはず。
駄目元で部販当たってみたら?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:37:02 ID:BiPt6SFgO
海外のオークションとかにもありそうじゃね?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:49:27 ID:GZjKqxcoO
部販当たってみます 知っている方 教えてくださいねー 待ってます
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:52:42 ID:QREHZa4b0
>>158
結果報告もお忘れなく :-)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:21:10 ID:yYHiCdNPO
>147
残念ながら俺のは前期だよ…。
でも92前期スプGTは逆にレアな気がするから気にしない(・∀・)

ヤマズストアでググってみるといいカモ。
92買った時にカロGTスレで教わったw
161AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/10/10(水) 20:04:16 ID:OWiXrI8C0
捕手
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:50:57 ID:3WI0HvpcO
結果報告です 部販は 品番わからないと 駄目でした…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 16:05:57 ID:hqF6Wd4y0


じゃ、付けてる奴を探すか向こうのパーツリスト探すかだな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:34:38 ID:AChGlusQO
今日怪しいスプリンターを見ました。
車高ペタペタに落ちてたけど、サイドのマークがGTじゃなかった。
車体もベージュでかなりの通とお見受けしました。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:39:16 ID:8vWzYbP/0
>>164
サイドマークは剥がして
他のエンブレム付けてる人って結構いるんだよこれがw
後ろから見てマフラー見りゃ大抵分かるし
ホイールから後部ディスクブレーキが見えたなら間違いなくGT
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:35:00 ID:K3FrIq190
俺AE101Gだけど、数年前にぶつけてバンパー割れたついでに
前後バン用黒バンパーに換えて乗っていた。
昨年構造変更して4ナンバー化したよ。
10年越えで税金高いから・・・

けどリヤディスクでバレるorz

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 04:43:16 ID:e0KRGiQs0
しかしシブいなそれ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:22:02 ID:+V9EjJNQ0
でも4ナンバー化したら
毎年車検で金かかんない?w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 14:27:28 ID:CXFfDuaxO
新車登録から10年経つと一般車も毎年車検じゃないの?
昔ハチロクに乗ってた友達が言ってたんだけど、もしかして騙された?
怪しいと思いつつも、旧車に乗る人は金かかって大変だなぁ〜と思ってたんだけど。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 14:39:50 ID:e0KRGiQs0
>>169
それ昔の話。
今は何年経っても二年車検。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 14:49:40 ID:CmvAwrpY0
>>168
車検はユーザー車検だから。
毎年でも税金\8,800. 重量税\17,600. 自賠責\15,500.は安いよ。

ただ・・・定員2名

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:44:27 ID:My61UW9nO
AE91 92 セダン乗り いますか? どんな改造してますか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:35:49 ID:e0KRGiQs0
91後期セダン乗ってたが、タイヤとホイール換えただけ。
元が13インチの165だから14インチの185にしただけで激変!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/13(土) 19:29:09 ID:IDvkO8zb0
>>172
足回り: KYB-NSR + RS-Rバネでローダウン。
ホイール: 社外の14x6J-39に195/60履かしているけど、次は185/60に戻そうと思う。
ステアリング: momoの320mm、純正径だと負荷が軽過ぎて。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:40:54 ID:eNCJLNr6O
外観の改造は どの様に してますか? やっぱりノーマル?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:52:20 ID:t2HDW/R60
カローラは地味で知り合いとすれ違っても気付かれないのが美点だと思ってる。
わざわざ外観いじらない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:29:46 ID:6VW6dnUwO
なるほど 地味ですか〜
178AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/10/15(月) 00:45:29 ID:/GAl2gsC0
地味がいいのに、周囲に110系後期カローラがいないので、すぐ見つかる・・・
豊田じゃもう珍しい旧車
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:34:40 ID:6VW6dnUwO
そんな事言ったら 91 92は… 化石ですね〜
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:59:00 ID:0+4E8uqb0
>>178
アナタ同市民だったんですか!
どっかですれ違ってるかもな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 09:53:05 ID:Jeqb+lJXO
>172
92前期GT
80マークUリップ流用
ワンオフマフラー
RSワタナベ
RS-Rダウンサス
モール類ボディ同色化
MOMOレース
など。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:04:53 ID:Ejqj93Jl0
111セダンGTはノーマルサスだと
柔らかいのかな?後ろに人が乗ってる
時に坂の頂上で曲がる時にガリガリ!
となるし(まあこの坂の角度が鋭いだけ
だが)、駐車場の車止めにマフラー
こするしorz
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:45:44 ID:0+4E8uqb0
たぶんF3キロくらいじゃねぇか?
6kくらいにしてダンパーもそれに合わせたら多分よい感じかと
184黒カロゴン:2007/10/15(月) 22:34:34 ID:d8vAS4K20
インチアップについての質問です。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
純正サイズ「175/65R14 82S」のカロゴンに乗っているのですが、
今度スタッドレスを買う際に15インチに上げたいと考えています。
車検をクリアできるようにインチアップさせるには、
15インチでどのサイズを選べばいいのでしょうか??
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:03:46 ID:l7WREm9t0
>>184
ググれ。
タイヤ・ホイールメーカのサイトにインチアップについての
詳しい説明があるはず。
それ読んでわからないのなら、あきらめろ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:10:33 ID:g2TiEphr0
>>184
推奨は
195/50R15
205/50R15
の2つ

195/55R15も履けなくはないが
外径率をショップで調べてもらった方がいいね。

ただし、インチアップするときに大切なのは
ググればすぐわかるタイヤサイズより
ホイールのオフセットだと思うよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:44:56 ID:HnhROdvv0
>>184
「タイヤ外径計算」
http://chocobanana.dip.jp/wiki/?%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%2F%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E5%A4%96%E5%BE%84%E8%A8%88%E7%AE%97

適当に数字いじりながら検討するといいよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:51:23 ID:hPlg43uc0
漏れの場合
101レビンに履かせてた195/55をカロゴンBZに装着したら
バンプ時にリアフェンダーが干渉した。
同ホイールで195/50にしたところ、干渉クリアー


ちなみに車高はノーマル。ってか10万キロ分の天然LDかもw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:26:16 ID:HnhROdvv0
オフセット次第だろーな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 08:47:17 ID:1wxClGWY0
>>183
そうゆう手があるのか…トンクス
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:06:26 ID:MYMGd2gPO
スーパーの駐車場で黒バンパーのカローラにバケット入ってたので、何じゃこりゃと見てみた。
車高も下がってるがホイール鉄っちん…… って、これスーパーRAPを黒く塗装してある!!てかGTか!

羊の皮を被った狼とは、この事ですね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:08:23 ID:otAz0qlzO
まさに理想的ですね。
ホイールの黒塗装が艶消しなら尚良い!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:12:35 ID:yA+pRQU0O
スタッドレスでインチアップってwww
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:38:49 ID:tLT7CFaR0
ま、スタッドレスは14インチのまま
夏用タイヤのために15インチホイール買って履かせたほうがいいね。
コスト的にもね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:24:47 ID:/CuBWr1z0
ブレーキ周り変えてたら履けない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:13:44 ID:6QyGBxOA0
インチアップで欲張りすぎて、ブレーキローターとの隙間が
大きすぎると、かえってダサいと思う。

個人的に思うだけだが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:32:46 ID:6zf87dFa0
ローターのインチアップしようぜ
セリカ用とか付くらしいじゃん。どんだけ加工要るのか要らんのか知らないけど。

本来大口径ホイールがカッコいいのは、
「いやーブレーキでかくてさー。こんくらいホイールでかくないと入らんのだよ」
ってのがカッコいいからだと思ってる。
ホイールだけでかくしてんのはブカブカなのにLLサイズのコンドーム買うようなもん。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:42:58 ID:jucf8IAOO
↑この考え方???
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:58:39 ID:BzWc6Id50
考え方なんて人それぞれ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:16:27 ID:jucf8IAOO
あっ そうだね〜
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:55:41 ID:JCv8AC+L0
60タイヤも捨てたもんじゃない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:01:28 ID:BzWc6Id50
60タイヤなんてふた昔前は偏平タイヤと言われる部類だったし。
ゴーマルとかになると一昔前までは極端なアイテムだったし。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 07:26:14 ID:jMxSOnUr0
夏用は185/60R14でスタッドレスは
175/65R14で鉄ホイールに履かせて
いる@セダンGT111
どうせ冬に雪はなかなか降らない所
だからね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:22:32 ID:81QUXMaV0
道が悪いからね、60でもホイール遣らないか気を遣うよ
でも13吋にはできんし、幅も小さくしたくないし
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 15:13:44 ID:GIKTJ5QkO
60が 格好いい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:07:16 ID:qz4/O1Up0
しかし最近185/60R14タイヤの選択肢が減って来た
そのうち問答無用状態になるのではないかと恐れているRE01R履き
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 14:32:17 ID:MQmVk4If0
当時に比べグリップがダンチに上がってるんだから
55の15あたりにインチアップしたほうがバランスがいいとオモ。
ついでに195巾にすりゃメジャーなサイズになる。
208206:2007/10/22(月) 21:25:02 ID:URs2V/Bk0
>207
道が悪いからね、60でもホイール遣らないか気を遣うよ
でも13吋にはできんし、幅も小さくしたくないし

てか、175/65R14履いても、路面からホイールリムまでの距離はほぼ同じだ罠
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:30:30 ID:/c/i7B4uO
ABSカットしたいんだが、どうしたらいいんですか?@カロ111GT海苔
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:31:44 ID:URs2V/Bk0
ヒューズ抜く
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:32:41 ID:5/KaiRZ00
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 07:26:21 ID:oiWKmaqS0
>>209
なぜわざわざカットを?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 09:17:43 ID:5/KaiRZ00
サキト行くと切りたくなる
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:03:34 ID:6SWtksHgO
>>212
誤作動してドカーンと逝きそうになったんで…

とりあえずヒューズ探して抜いてくる!!
ピュッ


サンクス!!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:11:45 ID:74BnC1XYO
>>214
サイドターンでもしようとしたのか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:45:28 ID:83mE+Mst0
サイドにABSかかんないよ。
ブレーキで姿勢作ろうとしたんだろな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 02:58:26 ID:39UfYZo20
>>209
カリコロスレで以前、ABSカットをトライした者です。
単純なヒューズ引っこ抜きではダメダメでした。AT210。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:13:33 ID:0/Su6aQmO
ではセンサーのカプラー抜いたらいいのでは?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:32:41 ID:83mE+Mst0
>>217
ABSって書かれてる物のうち、ちっちゃいヒューズじゃなくて
60Aのでかい奴かリレー抜けば解除されるよ。
間違えやすいけど。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:42:04 ID:74BnC1XYO
>>216
サイドを引いた状態でブレーキ踏むとサイドでリアがロックしてるからABSが作動して死にそうになる。

まぁ失敗したときの話だが
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:41:06 ID:vAWqCXuG0
>>206
185/60-14選択スジが少ないのか?
BSだけでも3〜4銘柄くらいなかったかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:09:29 ID:GbnXfutm0
あるよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:08:18 ID:ETbVZeorO
カロゴンのサスがAE91セダンに流用できますか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:09:03 ID:V2qU/8WuO
あげます
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:16:41 ID:Yx2tnYEe0
>>223
リアはどう考えても無理
フロントは行けそうな気がするが知らない
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 07:41:42 ID:l0tQjbU/0
ブレンボ使ってる人いるのかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 11:16:50 ID:DumQ7tWOO
>>226
ホイールは何インチ以上にすればイイのかな?
そのホイールに合う極太タイヤはハウス内に収まるのかな?
バネ下荷重考えると恐ろしいな。
まぁその前に金額が怖いけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:40:47 ID:enFJpIt70
>>226
ブレンボじゃないが、AP付けたカロゴンいた。
15インチ履いてたぞ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:00:32 ID:l0tQjbU/0
>>228
APですか!!凄いです。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 01:34:11 ID:94iSEEri0
ポルシェ968リア用とか憧れる
231226:2007/10/31(水) 11:33:29 ID:Gglu3hSn0
前にR32 GT-R用のキャリパーをつけたカローラGTを
カローラ系のサイトで見たような気がしたので、
ブレンボなどのいわゆる、4ポットキャリパーに
変更してる猛者がいるのではないかと、書き込んでみました。
現に>>228さんの情報ではAPを使用してる猛者もいるぐらいですから。>>227さん。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:14:38 ID:/R4pAt0Z0
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 20:54:50 ID:FNLOCEZ60
11-1の日おめage
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:19:55 ID:kAlz6Wd10
11月1日でワンワンワン、そこから
転じて犬の日でもある
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:14:30 ID:3WvUo0qJO
そしてガソリンが・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 07:59:17 ID:ufm6a9aG0
ガソリン高いから回したくても上まで
回せない…orz
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:17:51 ID:uXLc0QH4O
8000まで回してくる ノシ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:06:25 ID:SjBu9TAb0
か、漢は黙ってリミッターカットして9000まで回すんだぜ!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:58:28 ID:WUl8bFO70
冬ボでエキマニ購入を予定していたが、
冬ボが大幅に下落との噂が・・・
ガソリン代も上がるし、いい事少ないなぁ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:07:02 ID:JUE1QVRl0
社会人9年目。
ちゃんとボーナスもらったのは1回だけだ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 04:55:38 ID:l1x0LR4uO
オイルクーラーだのエキマニだの羽根だの空燃比計だの

買うだけ買っても作業する暇がない…

今週中にタイヤだけは交換しよう…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 05:09:34 ID:1Z2Lt0On0
>>241
か、漢なパーツいっぱい揃えちゃって・・
243241:2007/11/04(日) 06:23:51 ID:l1x0LR4uO
>>242
オイルクーラーと空燃比計、エキマニは中古ですよー

羽根は納車祝いに友人から某社純正を貰いました
貰った手前付けない訳にもいきませんし^^;

ラヂエターも欲しいのですが新品になっちゃうのでなかなか予算が回りません…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:03:52 ID:JldcqVn4O
チューニングより、修理する方が多いorz

ラジエター、オイルクーラー、ブレーキホース、ブレーキローター、フルバケ、デフ、水温計、油温計、油圧計、四点シートベルト、CPU、プラグ、プラグコード

とイジリたいところをかいてみた


プラグって何番いれてます?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 14:46:37 ID:1Z2Lt0On0
回すけどいじってないから標準指定のやつ入れてるよ<プラグ
イリジウムとかですらない。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:38:48 ID:zIDNRZPL0
いりぢうむ22番→いりぢうむ8番
電装の方がなんとなく感じ良かった希ガス…が、エンジンのへたれもあるよな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:53:26 ID:UzYgwmaiO
中古でかってリフレッシュついでに交換した
デンソーいりじうむ純正番手種類は忘れた

一緒にプラグコードも換えた
こっちはウルトラだったかな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:57:32 ID:iUMLGIuw0
カリーナGT(AT210)に昔乗ってたカルディナの車高調付けようと思ったのですがリアが合いません
ヤフオクで見たのですが無いし流用可能な車高調教えて貰えませんか
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:25:36 ID:PRiaKmE6O
AE111カローラGTです。11年式で83000キロになります。
先月末辺りから、車庫入れや切り返し等、ハンドルを多めに回した時、
ほぼ毎回「グゥン」と短く1度だけ鳴ります。前進バック共です。
普段の走行中は聞こえませんが、ハンドルに響いてこないので鳴ってないと思われます。
パワステは重症になると高額になるようなので心配です。
似た様な症状を経験された方等おられましたらよろしくお願いします。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:58:56 ID:Tmf3SzPH0
>249
パワステフルード減ってませんか?
>248
セリカでよろしく
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:47:11 ID:KVDJeCUY0
>>248
ずばりカリーナ用。
少ないが出てる。

あとはAE92〜111用のアッパーマウントだけ替えたらつく。
社外アッパーマウントはクスコから出てる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 07:04:33 ID:LTsABNYg0
ここの車たちは0−100q/h、何秒くらいなんだろう?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 09:43:00 ID:7+n8uEVE0
>>252
AT210で手時計で9.5秒だった。
ただしウンコタイヤで砂の浮いた路面。
ドノーマルMTで2名乗車。

4A-GE車はだいたい9秒前後が相場みたいね。
http://user.wazamono.jp/kasokusure/

FFトレノ(AE111) 7.20 (8)
TRENO AE111 BZ-G (吸排気) 7.57 (86)
AE111レビンBZ-G 8.20 (30)
トレノBZ-R (AE111) (給排気/足回り) 8.53 (25)
TRUENO AE101 (うっさいマフラー) 9.04 (64)
レビンBZ-R (AE111) (TRDマフラー) 9.13 (25)
カローラ 9.20 (21)
カローラフィールダー(AT) 9.79 (34)
LEVIN AE110 1500cc (吸排気/ミッション/etc) 9.95 (58)

※ 車名(改造等)  0→100km/hの到達時間[s]  (何thの動画)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:29:34 ID:PXM3ZlxN0
発進加速がもう少し速ければ楽なんだが。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:44:51 ID:LTsABNYg0
>>253
有難う
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 10:45:41 ID:SpMmQ/VP0
>>251
亀だがありがとー
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 11:44:44 ID:Y9UXNyNW0
亀が喋った!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:43:16 ID:sNUwqq190
峠で、めちゃめちゃマナーの悪いトラックがいた。
私の前に、大荷物を積んだトラックがいて、2台抜き
しようと、センターラインを越え反対車線走ったり。
関Oの熊Oナンバーの黄Oの大型車でした。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:31:28 ID:Y9UXNyNW0
俺たち4ageセダン/ワゴン乗りはマナーいいやつばかりだよな?
エバりたい奴は絶対選ばない車だし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:41:28 ID:CRXwrqrEO
ごめん…俺はDQNかも。


普段は結構道譲るけど…追い越し車線で煽ってないのに道開けてくれたり…ムカつくDQN相手にはDQN的な攻撃しちゃうなorz


皆ごめん…これから気をつけるお(´・ω・`)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:19:41 ID:9n6/P0T3O
>>259
ごめん、とりあえず踏んでる…
結構、全開
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:38:32 ID:QWVaqtgAO
タイヤ換えて来たー

ビートがなかなか落ちなくて焦った…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:56:41 ID:yoikYkJk0
RE-01Rは良いタイヤだー
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:25:55 ID:BZg9Jh3l0
俺はネオバが好き。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:26:34 ID:Xy7te3ICO
AE111です。街乗りオンリーです。
タイヤの交換を指摘されつつも、足回りと一緒にタイヤとホイールもと考えていたのですが、
なかなかお金が貯まらずそうも言ってられません、でも溝は少なくなる一方。これからは雪の季節。最近は雨すら怖いです。
とりあえずタイヤだけでもと考えているのですが、何かオススメはありますか?
今はフルノーマルで、前オーナーのオジさんが履いてたデシベルです。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:30:43 ID:UYByG+eh0
>>265
ノーマルホイールのままなら
ヨコハマのSドライブ かな。
BS好きならプレイズ。
グリップとある程度の燃費、減り軽減を両立できる。

グリップを捨ててもっと減りを少なくしたいならそれより下のグレードで。
中でもオススメなのはBSのBスタイル(orBスタイルEX)。
コストしか考えないのなら、韓国製でも買っとけw。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:29:06 ID:T8iPgol10
>>265
俺もSドラを推しておく。
てか、いまAT210カリーナGTに履いてて感触がいいんだ。安いし。
土砂降りの高速も余裕だお!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:16:02 ID:df66C1jzO
お金がないならばフェデラルとかでもいいんでないかい。もしくはとりあえずでいいなら解体屋いけばカローラ系のタイヤは山ほどあるよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:01:38 ID:oieuJ6dD0
ヨコハマのDNAエコスは静かで減りも遅い。
安いし街乗りオンリーならいいぞ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:38:49 ID:i7bcjEwR0
サイズがあるかどうかわからんが
BSのスニーカーという安い銘柄も
あるよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:30:06 ID:yDCPD0DS0
>265
他人も自分も殺したくないなら純正以上のタイヤにしてください。
グリップが落ちてたから止まれなかったとかは避けてくださいね。

安いから、これにしました。->止まれませんでした->
他人ですが人が死にました。
という流れは避けてください。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:57:28 ID:iVPDIi0y0
>>271
普通に走る分には
どんなタイヤでも問題ないだろ?w
問題あるタイヤ売ってるメーカー教えてくれやw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 11:25:20 ID:ruf8TpI70
うーん、使い方次第でないかな?
例えば日曜に近所の買い物オンリー
なら安い銘柄で十分だろうし。
>>265さんがもしもお金無いなら安い
銘柄で選ぶしかないだろう。溝が
無いよりマシだし。だけど雨は今まで
以上に気を付けなければね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:43:58 ID:D54RMOBG0
4輪別銘柄など常識の世界で走っているカローラだ。
大丈夫だろう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:55:46 ID:K1zMLkQEO
ようはタイヤに合わせた走りをすればなんでもおKってことでよろしいですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:08:07 ID:GNiDYeiF0
>>275
用途に合わせて選ぶ、のが正解かなw。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 02:06:31 ID:5P4o8lYh0
>>274
タイヤ径が設計値と違うと、4駆トランスファー破損とか
タイヤ異常発熱でバーストとか、アレでしょ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:40:33 ID:yG8cXuq80
まあそうなんだが
漏れの最初の車、車に乗る事を諦めた祖父のふつーのキャブカローラだったんだが(あ、オプションのヘンダーミラーだった)、なぜか祖父は夏タイヤ2セット持っていて、混ざってしまい1輪だけ違うものだった。どちらも石橋のライン装着級へぼタイヤだがな
で、車に付けなかった方は処分してしまった訳だ。気づいてから走れなくなった
精神的にな、よくない。でもまぁ、親父は気づかず「何年も乗ってないとエンジンが回りたがらないから回さないと」とか言って普通に高速かっとばしてたし
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:32:04 ID:Anws/qiv0
昨日警察特番やっていたけど
フィールダーが171キロ出して捕まって
いたな。おそらく2ZZエンジンだと
思うけど。
4AGもそれくらい軽く出るのかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:37:30 ID:M2xBQNTc0
あれレガシーじゃなかった?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:47:08 ID:PnP779lt0
フィールダーだった気がする。
4AGでも180キロは出る。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:13:50 ID:M2xBQNTc0
そかそか。勘違いすまそ。
180は出るよね>4AG
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:05:36 ID:9Z16rnz6O
92セダン 吸排気のみ4人乗車でメーター振り切ってたぞ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 15:12:11 ID:MmpqmR4SO
よかったな、誰も死ななくて。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:33:45 ID:EtMjQxwB0
>>279
KE81(1300cc)でもメーター振り切る。
4A-GEなら実測210km/hはカタい。つうか距離補正済みのラリコン読みで出た。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:35:05 ID:EtMjQxwB0
EE81だたorz
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:42:23 ID:M2xBQNTc0
AE81ではなくて?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:13:31 ID:XhjE/Wm80
>>287
AE81は前期の2A搭載のやつだね。
後期はEP71とかに積まれてた2Eになって型式はEE81。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:15:33 ID:XhjE/Wm80
ごめん、よーくよーく調べたらEE80が正解のようですorz

俺なにやってんの・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:27:05 ID:cg0T3KR30
>>289
81はAEで3A-U積んでる1500だからねw。
どんまい!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 08:33:39 ID:BujqHGkk0
みんな詳しいなあ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:44:18 ID:p68JkMWf0
やべー。
落ち前に上げ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 08:27:27 ID:dTZ/2g3T0
でもガソリンの値段はあがる
294夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/20(火) 15:25:44 ID:OSw0LdMJ0
トヨタは2006年に熊本県にて「トヨタ自動車欠陥放置問題」が発覚・表面化した企業ですよ。
また豊田英二は、朝鮮戦争特需を救いの神≠ネどと表現して、暴言を吐きました
(日本経済新聞朝刊の連載記事『私の履歴書』にて)。

【※日本経済新聞社「私の履歴書 昭和の経営者群像8」に収録されています】

人の殺し合い(戦争)で得た仕事を救いの神≠ニ述べるとは良心を疑います!
このような野蛮な放言をする者が経営する企業に敬意を払う必要は一切ないと私は思います。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:36:35 ID:DAiu5l9C0
6速車って2速発進のほうがスムーズじゃないか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 01:38:23 ID:+OuAtAFJ0
>>295
2速発進はクラッチに負担かかりそうな気がして
やらないが、2速とばしはよくやる(1→3変速ね)

いずれにせよ言えるのは、C130はギア比が
オカシイと思う・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 01:41:34 ID:IKRFSiW/0
C160でそ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:17:36 ID:uv5vslc3O
ちょっとでも上りや、右折待ちからの発進等、エンストが危険な場合は念のため1速だけど、
平坦や下りなら迷わず2速からです。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:19:29 ID:PzTLizXP0
C160の1速は車速の乗りがかったるいからな。
1→2に変速するとき後続車にカマ掘られそう。
300296:2007/11/22(木) 01:28:47 ID:FbAhTmkB0
>>297
アチャー間違えた

イッてくるわ・・・ハアハア
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 03:32:37 ID:kwnBsWoY0
>>296, >>299
C56でシンクロがイカレてきててOH(オナホール)に出そうか
C160に載せ換えようか迷ってる所だから参考になる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 07:58:52 ID:9LnxT24WO
>>299
たしかに。
伸びの悪さから、ひどい時には大型車にすら置いてかれる。
回せばいいんだろうけど、うなり音の割にスピードが出ないので、
何かムチ打ってるみたいで可哀相になる。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:25:27 ID:D8WA7Mx70
でも1速でベタ踏み全開するとあっという間に50`まで出るね。
304296:2007/11/23(金) 01:30:22 ID:pHUY059S0
>>301
C56は乗ったことないのでわからんが、載せ換える前に一度
機会を見つけてC160車に乗ってみることをオススメします。

ギア比についての詳しい知識が無いのでエラそうなことは言えませんが、
乗ったフィーリングとして「何か間違ってる」気がする・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 01:38:26 ID:Mi39Z21U0
1速がすぐ吹けきるからマターリ変速できないよな
大袈裟に言えば軽やトラックの1速みたいで
だから漏れも2速発進はよくやるよ。
306296:2007/11/23(金) 02:22:06 ID:pHUY059S0
>>295-305 辺りの話をまとめると、
「C160は実質5速w」
てことか・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 02:28:07 ID:P+1QG34R0
>>306
クロスさせたといってるけど、実質2→3はギア比が離れ気味。
燃費走行できる6速がある分、楽しいって味付け程度かもw。
重量は増えてるからね・・対燃費効果がどれだけあるの?と言われると
高速巡航時に楽だよーって感じだなぁ。

ただね、黒頭って、2500rpm〜3500rpm辺りが
一番燃料消費率が少なくなるようにチューニングされてるエンジンなんだよ。
2000rpmぐらいで走るより3000rpmぐらいで走る方が燃費がいいというのは
本当の話なんだよ。
で、2速や3速で3000〜4000辺りでシフトアップするように心がけると
結構キビキビ走れるんだよこれが。
俺は1速は発進のきっかけにしか使わないけど、2速発進はしない。
MTやクラッチにも良くないし、燃費も悪くなるしね。

なので、スコスコシフトアップするのが面倒な人にはちょっと使いづらいけど
慣れるとなかなか楽しいのが6速ですよん。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:53:22 ID:G0WHCGfs0
大変参考になる。
今度詳しく計算してみるよ

6速ってのがカコイイし、高速巡航も機会多いから迷うなあ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:12:02 ID:8K7bupwb0
1速は登りの渋滞用じゃないですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:44:34 ID:6aUAGRWs0
たしかに、2500〜3500辺りをキープすると燃費いいね。
リッター12キロ以上出るみたい。AT210。

慣らし中、5速2500回転 80Km巡航でリッター14が最高記録。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 18:52:23 ID:Mi39Z21U0
高速道路や郊外のバイパスなど以外では6速を使わないほうが
加速も良いし燃費もよい気がする。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:35:02 ID:pBRM6XIo0
国産6速がおしなべて変なのは騒音規制対策だっけ
じゃ、アベンシス英国仕様の6MTはどうなんだろう…と手に入らん車の妄想をしてみる
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:08:49 ID:sFwUPkbOO
エキマニガスケットって、いくらくらいかな?
エンジン側と2部分のが欲しいんだけど
車検外装だとガスケットASSYでしかない(汗
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 09:53:32 ID:l/8SPncF0
>>310
オートマでも同じように2500〜3500
回転の方が燃費良いのですか?
315307:2007/11/24(土) 16:22:07 ID:D3kc4LEI0
>>314
310が書いてるAT210というのはカリーナGTの型式番号ねw。
6速MTでしょ。

CPUはATに合わせてチューニングしてあるからMTとは違うだろうけど
オートマ車のエンジンも同じ黒ヘッドだし、基本性能は同じはず。
だから、2500〜3500ぐらいが一番燃費がいいと思うんだけど(燃焼効率の関係で)
確かATは2200ぐらいで安定するように設定されてると思うんだよ。
黒頭のATだとギア比が合ってないと良く言われるけど
3500〜ぐらいからのおいしい部分に届く前にギアが上段に変速してしまって
いまいちトルクや馬力の恩恵を感じられないフィーリングなのは、そのせいと言われる。
要するに、2レンジホールドやODを使用しないなど、回転数を2500〜3500にキープするのが
難しいはずなんだ。
だからATでは2500〜3500での燃費を調べるのは困難だと思われる。

黒頭ATのことは俺は聞いた話なので、燃費のことを含めて
詳しいことは実際の所有者の書き込みを期待したいね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:48:08 ID:6/qoZ5hXO
パドルシフトにしなよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:07:44 ID:kbTjWjOr0
後付けできるんか?
318314:2007/11/25(日) 09:59:27 ID:Rl8n3Xjk0
>>315
もちろんATが型式なのはわかって
ますがな(^^;
シフトレバーを動かしたりギアの横
のパワーのボタン使ったり色々試して
みますね。
>>316
パドルシフト欲しいですね。現行
カローラみたいにシーケンシャルでも
いいんですけどね。次期アクシオに
GT復活キボンヌ。
319315:2007/11/25(日) 10:15:27 ID:E89AadaS0
>>318
すまんすまんw。俺の勘違いだったのか。
というより、あんたがATの所有者なんだったら
今まで色々燃費走行試した経験は?と伺いたいw。
実際OD使うと、AE82GTでの経験では1800rpmぐらいで安定するようになってた。
111でも同じぐらいの回転数で安定するようチューニングされてるかもしれんが
82の時はそれで13km/lぐらいの燃費出た事もあったんだよなぁ。
ただその時も、発進以降速度が安定するまでは2500〜3000近くまで踏み込んで加速させ
その繰り返しで田舎道平均80km/hぐらいでの巡航での話しなんだけどね。
高速道路だともっと出たかもしれん。
青文字と黒頭では燃費の出方が違うから参考にならないとは思って
黒頭での聞いた話を上に書いたんだ。

イメージとしては、ECT-Sのパワーボタンは使わず、2速に入っているときに3000ぐらいまで
変速させずに踏み込んで速度に乗せる乗り方

パワーボタンや2速レンジを使って3000辺りを頻繁に使える乗り方
で比べてみるといいと思いますー。
レポよろーm(_ _)m

320318:2007/11/25(日) 13:40:01 ID:nLqO3GzX0
>>319
わかりました。時間かけてやって
みたいと思います。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:39:08 ID:VjkUMMwK0
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r40822329

これセレス用ってんだけど
元何のエアロだろうか・・・

わかる方いたら教えてww
俺も作ってみようかなw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 05:00:15 ID:nZvgkch30
>>321
すまん、思い当たらないわ・・
ぱっと見、R32?って思っちゃうけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:36:20 ID:nZvgkch30
上で話題になってたC160、C56について。

計算&グラフプログラム作ってみた。
http://chocobanana.dip.jp/wiki/?%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%2F%E3%82%AE%E3%82%A2%E6%AF%94%E8%A8%88%E7%AE%97
タイヤサイズとかギア比とかレブリミットとかいじれるから遊んでみて。
「うはw11000rpm回ればバックで87.2km/h出るおwwww」
とか。

噂通り、C160の2-3のステップ比はC56に比べて若干ワイドだね。
ただ差はほんの僅かだから、これ俺が体感できるか微妙かもなぁ。
それよりも2速の到達速度がC56の108.2km/hからC160は96.7km/hに落ちる。
2速で粘る速度域が狭いわけで、そっちの方がむしろ気になりそう。
C160+ちょいレブリミットうpが最強かも?

ところでオートマのギア比/ファイナルとかAE101/92/86の最高回転数やタイヤサイズわからないから入れられなかった。
知ってる人誰か教えて。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:29:41 ID:JhtSsALb0
レビトレ111の4A-FEは3.545,1.904,1.310,0.969,0.815,,R3.250,F4.058
セダン後期四駆4A-FEは3.538,2.045,1.333,0.972,0.820,,R3.583,F4.235,185/65R14
110(5A-FE)3.545,1.904,1.233,0.885,0.725,,R3.250,F3.722
古いのは手持ちにデータないよ〜
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:37:39 ID:nZvgkch30
>>324
あんがと。レブは分かるかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:38:03 ID:JhtSsALb0
ああ、オートマもか
レビン111(4A-GE)4.005,2.208,1.425,0.981,,,R3.272,F2.962
レビン111(4A-FE)3.643,2.008,1.296,0.892,,,R2.977,F2.962
レビン110(5A-FE)3.643,2.008,1.296,0.892,,,R2.977,F2.821
セダン111(4A-GE)はレビンと同じ
セダンその他は主変速がレビン110と同じで5A-FEガソリンがF2.821,4A-FE(4WD)がF3.034,3C-EがF2.724
4E-FE(1300cc)は…3速ATなので省略
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:39:26 ID:JhtSsALb0
手持ち資料でレブはわかりません
豊田市中央図書館逝けばわかるけど…暇ないぽ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:41:09 ID:JhtSsALb0
それから…safari3.0なんですが、グラフ描画されません
え、OperaかFireFoxでも使え?そうですねすんません
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:56:11 ID:nZvgkch30
>>326-327
乙です!
>>326の分はあとで追加するね。>>324の分は入れた。
不明なタイヤサイズやレブは適当に入れたw

>>328
あー、グラフ用のフリーのJavaScriptライブラリ使ってるから
ブラウザによってはそいつが対応してないかも・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:06:42 ID:JhtSsALb0
レブってレッドゾーンの始まる位置か、燃料カット喰らう位置か…
ってのも気になる(こらこら、そこまで使うなよ)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:15:10 ID:JhtSsALb0
タイヤは110セダン(2DW)は175/65R14が一般的
レビトレXZもこれが一般的
XEサルーンだと165/70R14とかになったりするが、この際無視でもいいのでは?
あと後期レビトレのBZ-Gは純正OPアルミが185/55R15だったり
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:18:48 ID:IKaKa5ZO0
>>331に補足
111セダンGTは185/60/R14
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:19:45 ID:JhtSsALb0
何にしても5A-FEモデルの方がギアが高速寄りになっている所が「サルーン」なんだなぁと思う・・・離れ過ぎとか言われるC160の6速と5A車の4速が同じくらいかよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:49:56 ID:nZvgkch30
>>330
>レブってレッドゾーンの始まる位置か、燃料カット喰らう位置か…
あんまし区別してないっすw
自分のAT210がそれが同じ回転数なもんだから・・

>>332
おk、それ追加しますた

>>333
あぁ、AE100の時代までは4MTなんてのもあったよねぇ。
あれなにげに悪くなかった。

>>331
ありがとう、これから反映しとくよ!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:58:52 ID:nZvgkch30
あれ?
>>326
>セダンその他は主変速がレビン110と同じで(中略)4A-FE(4WD)がF3.034

>>324
>110(5A-FE)3.545,1.904,1.233,0.885,0.725,,R3.250,F3.722
>セダン後期四駆4A-FEは3.538,2.045,1.333,0.972,0.820,,R3.583,F4.235,185/65R14

これ矛盾してるよー!
AE111 4A-FE 5MT セダン 4WDは本当はどっち?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:00:34 ID:JhtSsALb0
あれ?ちょっと調べ直します
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:15:41 ID:IKaKa5ZO0
>>335
面倒なので、一気にうpw
カローラセダンカタログより

5速4WD1.6(4AFE):3.538 2.045 1.333 0.972 0.820 R3.583 F4.235
5速2WD1.5(5AFE):3.545 1.904 1.233 0.855 0.725 R3.250 F3.722

6速1.6GT(4AGE):3.166 2.050 1.481 1.166 0.916 0.725 R3.250 F4.529

4速AT:3.643 2.008 1.296 0.892 R2.977 Fは1,5(5AFE)が2.821 1.6(4AFE)が3.034
4速AT(ECT-S付き GTのみかな):4.005 2.208 1.425 0.981 R3.272 F2.962
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:28:22 ID:IKaKa5ZO0
あー・・ちなみに337は後期型のカタログなので、前期のやつは調べておくれ。
同じだとは思うんだが。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:28:32 ID:nZvgkch30
AE111 セダン4A-FE 4WDはちと不明ってことでコメント化しときました

今んとここんだけ入れてます。間違いとかあったら指摘ぷりーず
195/60R14, Final4.312, Rev8000, 3.166, 1.904, 1.392, 1.031, 0.815, , R3.250 AT210前期
195/55R15, Final4.312, Rev8000, 3.166, 1.904, 1.392, 1.031, 0.815, , R3.250 AT210前期 + 195/55R15
205/50R15, Final4.312, Rev8000, 3.166, 1.904, 1.392, 1.031, 0.815, , R3.250 AT210前期 + 205/50R15
205/55R15, Final4.312, Rev8000, 3.166, 1.904, 1.392, 1.031, 0.815, , R3.250 AT210前期 + 205/55R15
195/60R14, Final4.312, Rev8000, 3.166, 1.904, 1.392, 1.031, 0.815, , R3.250 AE111 BZ前期 C56/14inch
195/55R15, Final4.312, Rev8000, 3.166, 1.904, 1.392, 1.031, 0.815, , R3.250 AE111 BZ前期 C56/15inch
195/60R14, Final4.058, Rev7000, 3.545, 1.904, 1.310, 0.969, 0.815, , R3.250 AE111 XZ(レブ不明)
175/65R14, Final3.722, Rev7000, 3.545, 1.904, 1.233, 0.885, 0.725, , R3.250 AE110 FZ(レブ不明)
<!--175/65R14, Final4.235, Rev7000, 3.538, 2.045, 1.333, 0.972, 0.820, , R3.583 AE111 セダン4A-FE 4WD後期(レブ不明)-->
<!--175/65R14, Final2.821, Rev7000, 3.034, 1.904, 1.233, 0.885, 0.725, , R3.250 AE111 セダン4A-FE 4WD(レブ不明)-->
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:28:42 ID:nZvgkch30
つづき
175/65R14, Final2.724, Rev5000, 3.034, 1.904, 1.233, 0.885, 0.725, , R3.250 CE111 セダン3C-E(レブ不明)
175/65R14, Final2.821, Rev7000, 3.545, 1.904, 1.233, 0.885, 0.725, , R3.250 AE110 セダン(レブ不明)
185/60R14, Final2.962, Rev8000, 4.005, 2.208, 1.425, 0.981, , , R3.272 AE111 BZ AT(レブ不明)
175/60R14, Final2.962, Rev7000, 3.643, 2.008, 1.296, 0.892, , , R2.977 AE111 XZ AT(レブ不明)
175/65R14, Final2.821, Rev7000, 3.643, 2.008, 1.296, 0.892, , , R2.977 AE110 FZ AT(レブ不明)
195/55R15, Final4.529, Rev8000, 3.166, 2.050, 1.481, 1.166, 0.916, 0.725, R3.250 AT210後期
205/50R15, Final4.529, Rev8000, 3.166, 2.050, 1.481, 1.166, 0.916, 0.725, R3.250 AT210後期 + 205/50R15
205/55R15, Final4.529, Rev8000, 3.166, 2.050, 1.481, 1.166, 0.916, 0.725, R3.250 AT210後期 + 205/55R15
195/60R14, Final4.529, Rev8000, 3.166, 2.050, 1.481, 1.166, 0.916, 0.725, R3.250 AE111 BZ後期 C160/14inch
195/55R15, Final4.529, Rev8000, 3.166, 2.050, 1.481, 1.166, 0.916, 0.725, R3.250 AE111 BZ後期 C160/15inch
185/60R14, Final4.529, Rev8000, 3.166, 2.050, 1.481, 1.166, 0.916, 0.725, R3.250 AE111セダンGT
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:29:30 ID:nZvgkch30
>>337-338
お、ありがと。了解ですー!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:32:42 ID:JhtSsALb0
車種,drv,eg,TM,1st,2nd,3rd,4th,5th,6th,R,Final,tire
れびBZ-R後期,FF,4AGE,6MT,3.166,2.05,1.481,1.166,0.916,0.725,3.25,4.529,195/55R15
れびBZ-G後期,FF,4AGE,6MT,3.166,2.05,1.481,1.166,0.916,0.725,3.25,4.529,185/60R14
れびBZ-G後期純正OPアルミホイル,FF,4AGE,6MT,3.166,2.05,1.481,1.166,0.916,0.725,3.25,4.529,195/60R14
れびXZ後期,FF,4AFE,5MT,3.545,1.904,1.31,0.969,0.815,,3.25,4.058,175/65R14
れびFZ後期,FF,5AFE,5MT,3.545,1.904,1.233,0.885,0.725,,3.25,3.722,175/70R13
れびBZ-R後期,FF,4AGE,4AT,4.005,2.208,1.425,0.981,,,3.272,2.962,195/55R15
れびBZ-G後期,FF,4AGE,4AT,4.005,2.208,1.425,0.981,,,3.272,2.962,185/60R14
れびBZ-G後期純正OPアルミホイル,FF,4AGE,4AT,4.005,2.208,1.425,0.981,,,3.272,2.962,195/60R14
れびXZ後期,FF,4AFE,4AT,3.643,2.008,1.296,0.892,,,2.977,2.962,175/65R14
れびFZ後期,FF,5AFE,4AT,3.643,2.008,1.296,0.892,,,2.977,2.821,175/70R13
セダン1300,FF,4E-FE,5MT,3.545,1.904,1.31,0.969,0.815,,3.25,3.722,
セダン1500,FF,5A-FE,5MT,3.545,1.904,1.233,0.885,0.725,,3.25,3.722,
セダン1600,4WD,4A-FE,5MT,3.538,2.045,1.333,0.972,0.82,,3.583,4.235,
セダンGT,FF,4AGE,6MT,3.166,2.05,1.481,1.166,0.916,0.725,3.25,4.529,185/60R14
セダンD,FF,3C-E,5MT,3.538,1.96,1.25,0.945,0.731,,3.153,3.55,
セダンD,4WD,3C-E,5MT,3.538,2.045,1.333,0.972,0.775,,3.583,3.944
セダン1300,FF,4E-FE,4AT,2.81,1.549,1,,,,2.296,3.519
セダン1500,FF,5A-FE,4AT,3.643,2.008,1.296,0.892,,,2.977,2.821
セダン1600,4WD,4A-FE,4AT,3.643,2.008,1.296,0.892,,,2.977,3.034
セダンGT,FF,4AGE,4AT,4.005,2.208,1.425,0.981,,,3.272,2.962
セダンD,FF,3C-E,4AT,3.643,2.008,1.296,0.892,,,2.977,2.724
セダンD,4WD,3C-E,4AT,3.643,2.008,1.296,0.892,,,2.977,2.724

タイヤはセダンではエンジンではなく内装グレードで変わります
1300ccは問答無用155/80R13
1500,4WD,2.2DのDX,LX,XEは165/80R13
SEはFFが鉄チン175/70R13、純正OPアルミが175/65R14、4WDは185/60R14
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:38:45 ID:JhtSsALb0
遅かったか
とりあえずカタログ写真とかから見るに、非GEなガソリンはレッドゾーン入りが6000、3C-Eは4500でいいのかな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:41:29 ID:IKaKa5ZO0
>>341
いえいえ、乙です。
ステップ比だグラフだの詳しい見方はさっぱり分からんがw
各ギアでの最高到達速度が分かるのと
レビトレBZRとセダンGTには違いがあるのだということが分かりやすくて面白いですw。
プログラムおつかれー。

つか、愛車セダンGTって、BZRより到達速度が低いんだな・・orz w
でもグラフから見ると、レビトレよりは少し、ギアがクロスした感覚で走れてるのかな?
ステップ比は同じだけど、シフトアップのタイミングがBZとは違うんだろうし・・

やっぱよく分からんww

>>343
横槍スマソ。
全車種網羅おつです!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:44:14 ID:JhtSsALb0
>344 
と、力尽きてますが、まだ110系時代でもワゴンとバンとWRCホモロゲモデルが残ってます
が、資料がありません(泣
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:47:41 ID:JhtSsALb0
ついでに、自鯖pukiwikiなんですな…とチラ裏
俺もがむばらなければ…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:47:49 ID:nZvgkch30
>>337
入れ替えておいたよー!
AE111GTは後期しかないから後期って書かなくておkだね。
他は前期が分からない以上、後期って書いておいた。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:55:25 ID:nZvgkch30
うっは、発言がいっぱいw

>>342-343
のちほどマージしときますー。ありがとー!
これってAE111の時代でいいんだよね?

>>344
>ステップ比だグラフだの詳しい見方はさっぱり分からんがw
ステップ比は「各ギアがどれだけ離れているか」の指標です。
単純にギア比の割り算です。これが小さいならクロスなミッションちぅこと。
グラフはお遊びです。ただJavaScriptでグラフ書いてみたいがためにこれ作ったみたいな。

>愛車セダンGTって、BZRより到達速度が低いんだな
タイヤサイズの差ですね〜。
でも到達速度が低い=加速は鋭い(重さが仮に同じなら)ですからね。
orzすることないです。

>>345
>110系時代でもワゴンとバンとWRCホモロゲモデルが
ホモロゲモデル!そういえばTRD2000なんてのも・・w
349AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/11/26(月) 23:59:19 ID:JhtSsALb0
>348
全部後期です
えっとですね、ディーゼルは110系前期まで2000ccでした
ので、違っていても不思議じゃないです

今更コテ晒し
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:01:16 ID:IKaKa5ZO0
>>345
ワゴンは探せば出そうだなw。カタログ持ってる人いるだろうし。
自鯖でカロのWikiやってるの?
そのうちココで紹介ヨロw

>>347
早速試させてもらったぜw。
4AGEは2500〜3500rpmぐらいが燃費よくなるようにチューニングされてる
(とレビトレスレで書かせてもらったヤツですw)んだけど
こうしてグラフを見てみると、3000rpmぐらいで街乗り(5速80km)や
高速(6速100km)で大体うまく車速が安定するようにチューニングされてるんだなぁと、少し感心したよ。
少しキビキビ走ろうと思うなら、3速以降は4000rpmぐらいでシフトアップすると
燃費とキビキビ感を両立できるって体感でずっと思ってたけど、やはりその通りだったんだと
確認もできた。

詳しい見方について、いろいろコメントなり増えていけば、もっと面白いのかもしれないね。
ディーゼル車や4AFE車とも比べることができたりするので、ほんと面白いよ。
ありがとうな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:01:32 ID:2kY6Ob8T0
>>346
あい、旧世代のボロPCが回ってます。
ぬこが触らないように天井近くに配置したのに、
よじのぼってよく暖を取ってますorz

自鯖たのしいよ。法律に反しなきゃ何でもアリだから。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:05:53 ID:JQAiDLcc0
>>349
うゎぁ・・・海苔さんだったのか・・これは出しゃばったことしてしまったな・・orz
ったく、人が悪いぜw。

ホロモやTRD2000は乗ってる人が・・だから無くてもいいのかもなw。
でも、愛車とそれを比べられるなら面白いと思うよ。
同じカロ・スプ一族でもこれだけ味が違う展開だったんだなぁ・・と。
今はそれぞれ独立した車種にする方向で動いてるからねぇ。
カロの冠付けて走る車のラインナップも淋しいもんだ。

GTとレビトレ、復活させてほしい。
353ちょこばなな:2007/11/27(火) 00:08:10 ID:G8IzzZqZ0
>>350
ワゴンってたぶん同時代セダンと同じっぽくはあるけどどうなんだろうね。
あとAE系では92以前、セレマリ、カリブ、シエロ、FX・・
カタログ昔集めてたのに久しぶりに実家帰ってみたら綺麗になくなっていたんだorz

>早速試させてもらったぜw。
ご利用ありがとうございますー!
354AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/11/27(火) 00:11:32 ID:YvQkd5kT0
>350
wwwには開設していません。とりあえず社内LAN用で腕試し中ですが何ぶんパソコンなんて触った事のない社員ばっかだから誰からもハッキングはおろか使い勝手すら聞けない…
>351
鯖用としてセレロン533(ぉぃ)マシンが転がしてあります
その世代の明日論って異常に電気食いなイメージが・・・
ぬこ危険、PCオーバーヒートとタイベル切断の元
ま、義父の車のスパークケーブルをネズミに齧られたのを見たときはちとしばらくの間、隣に停めても気が気で無かったです

>350
下道は巡航2000rpm、流れがちょっと車速変化の多い時は2500rpmをキープするように走ってます
山行くと…知りません。てか、民家があると6速つっこんで音を消す感じか
355ちょこばなな:2007/11/27(火) 00:13:01 ID:G8IzzZqZ0
>>349
あ、あなただったんですね。
レスに必死でコテ出したのに見逃してましたwスマソw

実は私、この統合スレ勝手に立てた者です。
えろうすんまへん。。
不評が良くなければカロスプGTスレ出来て
勝手に落ちて淘汰されるだろうって思って。

>>352
>ホロモやTRD2000は乗ってる人が・・だから無くてもいいのかもなw。
>でも、愛車とそれを比べられるなら面白いと思うよ。

あぁ、それはありますねぇ。
おもしろそう。
356ちょこばなな:2007/11/27(火) 00:18:02 ID:G8IzzZqZ0
>>354
うちのも焼き鳥Athlonだからオーバーヒートまじ危険です。
たまに電源落として物理的なサーバーメンテナンス(ぬこの毛除き)してますw

>山行くと…知りません。てか、民家があると6速つっこんで音を消す感じか

あるあr・・ゲフンゲフン、いえ安全運転です・・(ほんとかよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:22:28 ID:BXKoKG8G0
>>353
重量差も余り大きな差にはならない車格だから
ギア比とかは同じでファイナル辺りでの調整をしてるんだろうなと思ってる>ワゴン
4速ATの1.5と1.6の違いのように。
カタログは・・マジで御愁傷様・・だな・・。
見てると面白いんだけどなぁ・・普通の人には分からんよなw。
82の後期のカタログなら確かあったし、海苔さんがいるから
昔のカタログだってすぐに集まると思うよw。
で、その節はスレ立て乙!・・その後GTスレ立てると言ってしまったケチなヤツが俺ですw。
良いスレになりましたね!ますます盛り上るよう陰ながら応援してますよん。

>>354
俺も前は1800〜2000rpm辺りを使うようにしてた(82GTのATだとそれぐらいがいい塩梅だった)。
40km/hで6速に入れても加速していくし走るからねぇ、この車はw。
でもエンジンの特性を知ってから基本は3000ぐらい
3速のみ3500ぐらいまで引っ張るようにしたら燃費が良くなってさぁ大変ww。
今はそっちの方が楽しめるから、3000平均になるように回してます。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:23:25 ID:BXKoKG8G0
ああ、ちなみに俺のこのメインマシンはK7明日論700ですよんww。
359ちょこばなな:2007/11/27(火) 00:38:17 ID:G8IzzZqZ0
>>355
>不評が良くなければ
日本語でおkw

>>357
>見てると面白いんだけどなぁ・・普通の人には分からんよなw。
そうなんですよね・・厨房のころから国産からヤナセ、ポルDまで突撃して
何千冊というストックが・・orz

>その後GTスレ立てると言ってしまったケチなヤツが俺ですw。
いあいあ、勝手にカリーナ乗りがやってきて統合スレ作ったんじゃ反感買っても仕方ないっす。
ただ以前からカローラのふりして出入りしてたんで、個人的な願望もありw

>良いスレになりましたね!ますます盛り上るよう陰ながら応援してますよん。
よかったぁ。実は気になってたんですよw

>>358
失礼しやした・・
でもうちも結構粘って使う方なんで。
焼き鳥1GHzはたまたま貰えたのです。
その前はMediaGX 266MHzを6年くらい使ってました。

ってPC談義はスレチですね・・またまた失礼・・
360AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/11/27(火) 00:45:15 ID:YvQkd5kT0
>355
なんかコテが一人歩きしてるので最近出してなかったのですよ…
ま、ワンオーナーで13万キロ以上乗り続けている以外取り柄のない、うまくAT車を運転する事もできない、しがないカローラ海苔ですが。
カローラって古カタログなかなか手に入らないし(取っておく人がいない)
今あるのは自分で販売当時にもらった110後期と120後期くらいです
361ちょこばなな:2007/11/27(火) 00:54:34 ID:G8IzzZqZ0
>取っておく人がいない

名車だというのに(泣
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:09:26 ID:BXKoKG8G0
>>359
いや、カリーナとか関係ないからw。
あの時は俺のほうが大人げなかったと反省してます。
PC談義は・・また・・なw。

>>360
俺は111乗る前は82でしたよ?w
スルメみたいなこの車を相棒にしてるブラザーですからw
コテ付けてくれてる方がうれしかったりします。

今は削除されてるかもしれませんが
以前新旧カタログをうpしてあったサイトがあって
今見ると82(S59,10月とS60,8月)、92前期と101後期のセダンのカタログは持ってるから
協力しますよ(PDFなので字がかすれて読みにくいやつもありますが)。

カタログは、俺も101レビンのやつはもらいにいったなぁ・・後期のやつならまだ探せばあるはず。
MR2(SW20)やJA80なんかももらったなぁw。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:18:03 ID:BXKoKG8G0
そだ。
今111黒頭の燃料消費率のグラフを見直してみたんだけど
3300〜3400rpmぐらいが一番燃費良いように設計されてるね。
ちなみに
2000rpmと5000rpm
1500rpmと6200rpm
での燃料消費率が同じぐらいになってるww。
何て高回転Eg ww。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:34:09 ID:pRx6Z6jn0
ということは一般道では無理して6速2000回転くらいで走るより
4速で走ったほうが燃費良いのかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:43:18 ID:BXKoKG8G0
>>364
そうですね。俺自身が経験者なので、それで合ってるよ。
一般道だと、せいぜい60km/h〜80km/hなので
4速〜5速で2500〜3500ぐらいを使えるので。

ただしEg自体に手を入れてないことと
急激なアクセルのON/OFFは行わないというのは普通の車と同じだろうね。

ほんと、普通に走る分には『4000ぐらいまでは回すほうが良い』エンジンっていうのは
おもしろいもんだw。
366ちょこばなな:2007/11/27(火) 01:45:41 ID:G8IzzZqZ0
実は2500〜3500が燃費いい説にちょっと懐疑的なんだけど、
その燃費消費率ってベタ踏み全開加速吹け上がり中の時の消費率でないの?
パーシャルで巡航してる時なら2000回転くらいを使った方が燃費いいんじゃ?
367ちょこばなな:2007/11/27(火) 01:47:40 ID:G8IzzZqZ0
あ、感覚的な疑問であって根拠はないからね。
ほんとかなぁ、って思ってるだけ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 02:10:07 ID:BXKoKG8G0
>>366-367
一応カタログのキャプがこれ。
http://p.pita.st/?bffhhjlh

このグラフはカタログ数値だから、JIS規格条件下とかで計ってるはず。
とすると、ベタ踏み全開時じゃなく恐らくパーシャル時だと思うよ。
あと、こればかりは体感だから何とも信じてもらうしかないが(ちなみに俺は319ですw)
82と同じ感覚で走ってるとどうも燃費が悪くて、
旧GTスレで2500以上が・・という話を聞いてやってみたのね。
すると実際に燃費が良くなり・・w。
グラフもその後見つけて、一応メーカーがそう作ってあるんだと納得した経緯がある。
多分、下のトルクを出すために、回転数低い時は燃調が濃くなるセッティングがされてると思うんだ。
距離を走らないときは差が出にくいとは思うんだけど、田舎道だとてきめん。
街乗りでも、上記の乗り方で夏の冷房使用時でも10km/l近く出てた。
もちろんガソリンとの相性もあるけどね(同じハイオクでも銘柄変えると2,3km/l燃費に差が出るんだよ)。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 02:14:42 ID:BXKoKG8G0
ちょいと補足するw。

街乗りメインで走る人では差が出にくいと思う。
それは逆に言えば、燃費気にして回転抑えて走っても
4000ぐらいまで回してキビキビ楽しく走っても
あまり燃費は変わらないってこと、だとも思うんだよ。
だったらどちらの走り方をするか?・・ってことだと思うんだ。

せっかくの4AGなら・・・・・ね・・ww。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 03:22:15 ID:BXKoKG8G0
>ちょこばなな さん。
111セダンGTの最高回転数が7000デフォになってますよんw。
一応8000にしといてやってくださいm(_ _)m
今日は楽しかったです。またお相手ヨロー!
371ちょこばなな:2007/11/27(火) 10:00:53 ID:G8IzzZqZ0
>>368-398
なるほど、そういうもんだったんですね。
ちょいと実践してみますわ

>>370
あらま、後で直しておくね
ご指摘感謝
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:28:28 ID://W3Aghr0
>>343
4A-FEなAE111レビン前期海苔だが、レッドゾーンは6400rpmでレブリミッタは6800rpm位だよ
373ちょこばなな:2007/11/27(火) 19:47:30 ID:G8IzzZqZ0
>>372
了解ー。
んならば、6800にしとくかねぇ。

セダンも同じなんだろか??
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:59:41 ID:YvQkd5kT0
燃料消費率グラフについて
これね、単位が時間あたりでも回転数あたりでもなく、馬力時間(つまり仕事量)あたりなのだ
つまり同じ仕事(例えば50km/hで平坦な道を走り続ける)する時に、それができるのであれば一番グラフの線が低い位置の回転数がいいという事
同じ仕事をしない(より強い加速を楽しむとか、より速く走る)と、単純比較ができなくなる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:23:30 ID:ld1X/czu0
>>373
エンジン特性は同じだとおもうよ。
4AGもそうでしょ?

>>374
厳密に言うと違うだろうけど
簡単に考えればパーシャルないし
比較的アクセルを一定量で踏んでる時間が長い状態での比較と考えてよい?
加速時等では踏めば踏むほど燃費悪くなるのは
他の車も同じだと思うので。
376ちょこばなな:2007/11/28(水) 01:21:26 ID:5tYLDvP+0
>>375
おけおけ。
セダン4A-FEも揃えておきましたよ。

なんかこの値こそWikiの機能使って管理したいな。。
外部ファイル読み込みだから単純にできないけど。
377AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/11/28(水) 23:26:03 ID:vuS2S1ry0
ネット漁ってみました
195/60R14,Final3.944,Rev????(7000?),3.214,2.045,1.333,0.972,0.820,,R3.583,AE92 GTZ
185/60R14,F4.312,Rev前期7000/後期7600,3.166,1.904,1.310,0.969,0.815,,R3.250,AE92 GT-APEX/GTV/GT
185/60R14,F2.821,Rev7000/7600,3.643,2.008,1.296,0.892,,,R2.977,AE92(AT)
レッドゾーンはこう聞いてるけど実際どうなんでしょ?
175/65R14,F4.312,Rev???,3.166,1.904,1.310,0.969,0.815,,R3.250,AE91 ZS(5A-FHE)
???/??R??,F3.722,Rev????,3.545,1.904,1.310,0.969,0.815,,R3.250,AE91 G/Lime(5A-FE)
???/??R??,F2.962,Rev????,3.643,2.008,1.295,0.892,,,R2.821,AE91 G(AT)
155R13,F3.333,Rev????,2.810,1.549,1.000,,,,R2.296,AE91 Lime(AT)
まとめ力がないな俺
GT-Zは195/60R14、4A-Gは185/60R14、ZSは鉄175/65R14 OPアルミ185/60R14、Gは鉄155R13、OPアルミ175/70R13
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:28:22 ID:ld1X/czu0
>>377
海苔さん乙ー
379ちょこばなな:2007/11/29(木) 00:45:41 ID:w6gwcvIw0
>>377
乙です!
明日とかに反映しとくー
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:56:59 ID:IBRczKEw0
やべえ、最近のレスについていけない
俺がいるorz
それと中古の4AG車スレが荒れてる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:58:01 ID:adsjcq190
>>380
んなこたぁねぇよw。
みんな同じさ。
中古スレ?・・ちょっくら見てくるw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:03:17 ID:adsjcq190
スルーすればいいように思ったw>あちら。
思い入れが強くなきゃ乗れない車種に乗ってるブラザーたちだから
煽られるとなかなかスルーは難しいのだろうけど。
>>380は何に乗ってるの?
383ちょこばなな:2007/11/30(金) 00:11:29 ID:kTEK488v0
>>380
すまんねぇ、ギア比の話ばかりしたりスレチ混ぜたり。
あっちはホントに・・なに喧嘩してんだかと。

んで、何乗ってるの?

>>海苔氏
反映しときましたぜー
384AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/11/30(金) 00:44:22 ID:ExlBaVcv0
>ちょこ氏
毎度毎度お手数かけております
実は90系FXとセダンもデータ取れそうなんですが、入れるとプルダウンが長くなりすぎるよね
385ちょこばなな:2007/11/30(金) 00:58:04 ID:kTEK488v0
>>海苔氏
いよいよ長くなったら車種選択プルダウンを上につけるつもりなんでおkです
土日暇だからまたいじろうかと
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:03:44 ID:rNGtaR5o0
両氏、乙ー。

しかし・・380はどこいった?w
387380:2007/11/30(金) 08:13:05 ID:4m2hVnl60
おはようございます。昨日カキコした
あと寝てしまったので(^^;
自分は11年式カローラGT海苔ですが
ミッションはオートマです。
388380:2007/11/30(金) 08:20:27 ID:IJI4Y+EV0
>>320を書いたのも私なんですけど
ね(^^;
今は色々試して動かしている最中
です。
389sage:2007/11/30(金) 09:42:42 ID:9oS2KXeC0
うちのカロちゃん、37000回転まで回せば音速超えられるのか。
がんばれぇ〜。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:47:02 ID:9oS2KXeC0
まちがえた。
ごめんなさい。
391381:2007/11/30(金) 19:22:51 ID:rNGtaR5o0
>>388
315他を書いたのは俺だったりするww
燃費レポ楽しみにしてるよ。
しかし明日からまた値上げだなぁ・・
92後期以降はハイオク指定だから
160円越えるんだよな・・鬱だorz
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 11:41:08 ID:jRVz0Nz0O
ガソリンタケェヨ('A`)
燃費走行ばっかでゴメンよ
自制のためにインナー付けて3000縛り中
しばらくタイヤもbB純正てっちん&185にしようかな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:48:26 ID:ZIcqwfL6O
92前期の俺は勝ち組。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:41:43 ID:qc1Olrfc0
自宅から少し離れた所のガソリン
スタンドはそこのスタンドのカード
ならハイオク148円で、土日はさらに
2円引きだからまだよいが…でも
貼り紙にもうすぐ高くなると書いて
あったな…orz
395名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/01(土) 18:26:28 ID:PoSAL86i0
>>384-385
横槍スマソ。

90系スプリンターセダンの諸元を貼ってみます。
新型車解説書から、数値を引っ張れるだけ引っ張ってみました。
「---」表示は、記載が見つからなかった項目です。

CSVになってますので、Excelにでも貼って確認してください。
今回の表示がメタメタなら、xls自体をどこかにうpします。
396395:2007/12/01(土) 18:26:57 ID:PoSAL86i0
前期(1987-5判、4A-Fの4駆は未掲載):

型式,トランスミッション,トランスミッション型式,エンジン型式,最高出力(ps/rpm),最大トルク(kg・m/rpm),レッドゾーン(rpm),レブリミット(rpm),車両総重量(kg),タイヤサイズ,有効半径(m),1速,2速,3速,4速,5速,後退,減速比,ストールトルク比
E-EE90,4MT,C40,2E,73/6000,10.3/4000,---,---,1155,155SR13,0.279 ,3.545 ,1.904 ,1.310 ,0.969 ,---,3.250 ,3.722 ,↑
↑,3AT,A132L,↑,↑,↑,---,---,1195,↑,↑,2.810 ,1.549 ,1.000 ,---,---,2.296 ,3.519 ,2.100
E-AE91,5MT,C50,5A-F,85/6000,12.5/3600,---,6700,1215,155SR13,↑,3.545 ,1.904 ,1.310 ,0.969 ,0.815 ,3.250 ,3.722 ,---
↑,4MT,C40,↑,↑,↑,---,↑,1185,↑,↑,3.545 ,1.904 ,1.310 ,0.969 ,---,3.250 ,3.722 ,---
↑,3AT,A131L,↑,↑,↑,---,↑,1215,↑,↑,2.810 ,1.549 ,1.000 ,---,---,2.296 ,3.333 ,2.100
↑,4AT,A240L,↑,↑,↑,---,↑,1255,↑,↑,3.643 ,2.008 ,1.296 ,0.892 ,---,2.977 ,2.821 ,2.100
↑,5MT,C52,5A-FE,94/6000,13.1/4400,---,↑,1245,175/70R13 82S,0.280 ,3.166 ,1.904 ,1.310 ,0.969 ,0.815 ,3.250 ,4.058 ,---
↑,4AT,A240L,↑,↑,↑,---,↑,1275,↑,↑,3.643 ,2.008 ,1.296 ,0.892 ,---,2.977 ,2.821 ,2.100
E-AE92,5MT,C52,4A-GE,120/6600,14.5/5200,---,7400(7200),1265,185/60R14 82H,0.278 ,3.166 ,1.904 ,1.310 ,0.969 ,0.815 ,3.250 ,4.312 ,---
↑,4AT,A240E,↑,↑,↑,---,↑,1295,↑,↑,3.643 ,2.008 ,1.296 ,0.892 ,---,2.977 ,2.821 ,2.100
↑,5MT,E52,4A-GZE,145/6400,19.0/4400,---,---,1335,195/60R14 85H,0.283 ,3.230 ,2.045 ,1.333 ,0.972 ,0.820 ,3.583 ,3.933 ,---
Q-CE90,5MT,S50,1C,64/4700,12.0/2600,---,---,1265,165SR13,0.286 ,3.538 ,2.041 ,1.322 ,0.945 ,0.731 ,3.153 ,3.736 ,---
↑,4AT,A241L,↑,↑,↑,---,---,1305,↑,↑,3.643 ,2.008 ,1.296 ,0.892 ,---,2.977 ,2.724 ,2.100
397395:2007/12/01(土) 18:29:27 ID:PoSAL86i0
後期(1989-5版):

型式,トランスミッション,トランスミッション型式,エンジン型式,最高出力(ps/rpm),最大トルク(kg・m/rpm),レッドゾーン(rpm),レブリミット(rpm),車両総重量(kg),タイヤサイズ,有効半径(m),1速,2速,3速,4速,5速,後退,減速比,ストールトルク比
E-EE90,4MT,C40,2E,73/6000,10.3/4000,---,---,1155,155SR13,0.279 ,3.545 ,1.904 ,1.310 ,0.969 ,---,3.250 ,3.722 ,---
↑,3AT,A132L,↑,↑,↑,---,---,1185,↑,↑,2.810 ,1.549 ,1.000 ,---,---,2.296 ,3.519 ,2.300
E-AE91,5MT,C50,5A-FE,94/6000,13.1/3200,---,---,1225,155SR13,↑,3.545 ,1.904 ,1.310 ,0.969 ,0.815 ,3.250 ,3.722 ,---
↑,4MT,C40,↑,↑,↑,---,---,1195(1205・1235),↑,↑,3.545 ,1.904 ,1.310 ,0.969 ,---,3.250 ,3.722 ,---
↑,3AT,A131L,↑,↑,↑,---,---,1215(1225・1255),↑,↑,2.810 ,1.549 ,1.000 ,---,---,2.296 ,3.333 ,2.300
↑,4AT,A240L,↑,↑,↑,---,---,1305(1265・1295),↑,↑,3.643 ,2.008 ,1.296 ,0.892 ,---,2.977 ,2.821 ,2.300
↑,5MT,C52,5A-FHE,105/6000,13.5/4800,---,---,1265(1265・1295),175/65R14 82S,0.281 ,3.166 ,1.904 ,1.310 ,0.969 ,0.815 ,3.250 ,4.312 ,---
↑,4AT,A240L,↑,↑,↑,---,---,1295(1295・1325),↑,↑,3.643 ,2.008 ,1.296 ,0.892 ,---,2.977 ,2.962 ,2.300
E-AE92,5MT,C52,4A-GE,140/7200,15.0/6000,---,---,1285(1275・1325),185/60R14 82H,0.278 ,3.166 ,1.904 ,1.310 ,0.969 ,0.815 ,3.250 ,4.312 ,---
↑,4AT,A240E,↑,↑,↑,---,---,1315(1305・1355),↑,↑,3.643 ,2.008 ,1.296 ,0.892 ,---,2.977 ,2.821 ,2.300
↑,5MT,E58,4A-GZE,165/6400,21.0/4400,---,---,1375,195/60R14 85H,0.283 ,3.214 ,2.045 ,1.333 ,0.972 ,0.820 ,3.583 ,3.944 ,---
E-AE95,5MT,E55F5,4A-FE,100/5600,14.0/4400,---,6500,1335,165SR13,0.286 ,3.538 ,2.045 ,1.333 ,0.972 ,0.820 ,3.583 ,4.235 ,---
↑,4AT,A241H,4A-FE,↑,↑,---,↑,1375,↑,↑,3.643 ,2.008 ,1.296 ,0.892 ,---,2.977 ,3.034 ,2.300
Q-CE90,5MT,S50,1C,67/4700,12.5/3000,---,---,1275,165SR13,0.286 ,3.538 ,2.041 ,1.322 ,0.945 ,0.731 ,3.153 ,3.736 ,---
↑,4AT,A241L,↑,↑,↑,---,---,1305,↑,↑,3.643 ,2.008 ,1.296 ,0.892 ,---,2.977 ,2.724 ,2.300
398395:2007/12/01(土) 18:34:19 ID:PoSAL86i0
一応、各モデルが1行に収まったので強行しました(XGA・かちゅ〜しゃ使用)。
後期版は、同じ型式・エンジン・トランスミッションで複数の走行性能曲線があって、訳わかめです。
車重が複数ありますが、どれがどのモデルか分かりません。

あ、4A-GZもあるので、トレノも含まれます。
AE95はあくまでセダン4駆で、カリブは含まれません。
399AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/01(土) 19:08:57 ID:IDgm+oTr0
豊田市中央図書館で新型車解説書調べてきました
110系以前は閉架書庫orz・・・取り出しの時間制限があるので明日チャレンジするか。検索したら70系とか50系があるらしいので乞うご期待
さて、とりあえず120系
120系以降はグレードもシンプルになっているので変なの少ない(けどMTの設定自体少ないorz)
グレードと形式、トルコンのストールトルクは見たけどいらんかと思ってメモしてません
400AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/01(土) 19:25:43 ID:IDgm+oTr0
まず120系
エンジン形式,トランスミッション,ミッション形式,レッドゾーン,燃料カット,1速,2速,3速,4速,5速,6速,後退,ファイナル,標準タイヤ,純正OPアルミ
2NZ-FE,5MT,C150,6400,6600,3.545,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,3.941,175/70R14,185/70R14
1NZ-FE,5MT,C51,6400,6600,3.545,1.904,1.233,0.885,0.725,-,3.25,3.941,175/70R14,185/70R14
1ZZ-FE,5MT,C52,6400,6700,3.166,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,4.312,185/70R14,195/60R15
2ZZ-FE,6MT,C60,8200,8350,3.166,2.05,1.481,1.166,0.916,0.725,3.25,4.529,195/60R15,195/55R16
2NZ-FE,U441E,4AT,6400,6600,2.875,1.568,1,0.7,-,-,2.3,4.132,175/70R14,185/70R14
1NZ-FE,U340E,4AT,6400,6600,2.847,1.552,1,0.7,-,-,2.343,3.924,175/70R14,185/70R14
1ZZ-FE,U341E,4AT,6400,6700,2.847,1.552,1,0.7,-,-,2.343,4.13,185/70R14,195/60R15
2ZZ-FE,U240E,4AT,7800,7950,3.943,2.197,1.413,1.02,-,-,3.145,3.12,195/60R15,195/55R16
1NZ-FE(4WD),U340F,4AT,6400,6600,2.847,1.552,1,0.7,-,-,2.343,4.237,185/70R14,185/70R14
1ZZ-FE(4WD),U341F,4AT,6400,6600,2.847,1.552,1,0.7,-,-,2.343,4.237,185/70R14,195/60R15
セダンフィルダーランアレとも同じです。1ZZのMTはフィルダーのみの設定
401AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/01(土) 19:30:32 ID:IDgm+oTr0
そうそう、後期120系は1NZ-FEにカムがバルブを直打する前期からのエンジン(四駆)と、新開発のローラーロッカー式のがあるけど、エンジンスペックはともかくレブリミットは変わりません
402AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/01(土) 19:41:23 ID:IDgm+oTr0
エンジン形式,トランスミッション,ミッション形式,レッドゾーン,燃料カット,1速,2速,3速,4速,5速,6速,後退,ファイナル,標準タイヤ,純正OPアルミ
1NZ-FE,5MT,C51,6400,6600,3.545,1.904,1.233,0.885,0.725,-,3.25,4.312,185/70R14,195/65R15
1NZ-FE,CVT,K310,6400,6600,2.386,0.411,-,-,-,-,2.505,5.698,185/70R14,195/65R15
2ZR-FE,CVT,K311,6400,6700,2.386,0.411,-,-,-,-,2.505,5.356,195/65R15,
1NZ-FE(4WD),CVT,K310F,6400,6600,2.386,0.411,-,-,-,-,2.505,5.698,195/65R15,
2ZR-FE(4WD),CVT,K311F,6400,6700,2.386,0.411,-,-,-,-,2.505,5.698,195/65R15,
CVTはいやらしいですね。とりあえず最大最小で1速2速としています。
ちなみにマニュアル7段シフトが可能なのですが、シフトダウンの最高速度制限として参考値で6速180、5速150、4速120、3速100、2速75、1速55という表がありました
403ちょこばなな:2007/12/02(日) 00:11:59 ID:Ij8C7ijS0
うほっ!
データうpありがとうございます
明日追加しときますー
404ちょこばなな:2007/12/02(日) 19:17:22 ID:Ij8C7ijS0
>>395-402
うpしましたー

AE92とかZZE121のデータとか興味深いね。

>>海苔さん
そうか。CVTが表に出来ないねw
計算かけても全然参考にならない値が出るだけだもんな・・
スマソ、せっかく調べていただいたけどCVTはカットで。

>>402にある
1NZ-FE,5MT,C51,6400,6600,3.545,1.904,1.233,0.885,0.725,-,3.25,4.312,185/70R14,195/65R15
>>400
1NZ-FE,5MT,C51,6400,6600,3.545,1.904,1.233,0.885,0.725,-,3.25,3.941,175/70R14,185/70R14
とファイナル・タイヤ違いだね。
前期後期かな?それともエアロツアラー系だと・・とか?
405ちょこばなな:2007/12/02(日) 19:18:22 ID:Ij8C7ijS0
なんかこんだけデータ揃うと思ってなかったから最初は考えてなかったけど、
これ表にして別ページに書くとちょっとおもしろそうだね。
406AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/02(日) 20:27:44 ID:lN5WddMM0
色々調べてきました
しかし、新型車解説書が貸し出し可能だった時代に紛失があったのか、かなり不人気グレードの追加車種用追補版ばかりでorz
111GTの純正アライメントとか知りたかったのに
・・・あと、ブレイドも一応調べましたよ。
CVTは2速扱いで乗せていただければ・・・
407AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/02(日) 20:51:52 ID:lN5WddMM0
>>404
402のは現行140系です。今度からコメント入れます
408AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/02(日) 21:31:02 ID:lN5WddMM0
とりあえず旧世代です。50系、70系はあるだけ、80系はみんなの興味深々なハチロクとハチニーだけ抜き出し
形式,タイプ,エンジン,変速種類,変速形式,レッドゾーン,燃料カット,1速,2速,3速,4速,5速,6速,後退,ファイナル,標準タイヤ,OPアルミ,四駆リアデフ,備考
B-KE50-DCD,S51排ガス規制適応TTC-CモデルAT,3K-U,2AT,,5800,-,1.82,1,-,-,-,-,1.82,4.3,6.00-12-4PR,6.15-13-4PR or 155SR13,-,-
CE70,82年登場ディーゼルセダンカスタムDX,1C,5MT,W51,5000,遠心力式明記なし,3.625,2.043,1.394,1,0.802,-,4.039,3.583,,,,-
CE70,82年登場ディーゼルセダンGL/SE,1C,5MT,W51,5000,遠心力式明記なし,3.625,2.043,1.394,1,0.802,-,4.039,3.727,,,,-
CE70,82年登場ディーゼルバン,1C,5MT,W51,5000,遠心力式明記なし,3.625,2.043,1.394,1,0.802,-,4.039,3.909,,,,-
CE70,82年登場ディーゼルセダンGL/SE,1C,4AT,A42D,5000,遠心力式明記なし,2.45,1.45,1,0.689,-,-,2.222,3.909,,,,4速O/Dは車速43km/h以上アクセル開度86%以下で入る
AE86,レビトレ,4A-GEU,5MT,T50,7800,,3.587,2.022,1.384,1,0.861,-,3.484,4.3,175/70HR13,185/60R14,,60は『超扁平タイヤ』
AE86,レビトレ,4A-GEU,4AT,A44DE,7800,,2.826,1.493,1,0.688,-,-,2.703,4.3,175/70HR13,185/60R14,,
AE85,レビトレ,3A-U,5MT,K50,,,3.789,2.22,1.435,1,0.865,-,4.316,3.727,155SR13,175/70SR13,,
AE85,レビトレ,3A-U,4AT,A42DL,,,2.45,1.45,1,0.688,-,-,2.222,3.909,155SR13,175/70SR13,,
AE82,セダンGT/FX-GT,4A-GELU,5MT,C52,7800,,3.166,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,4.312,175/70HR13,185/60R14,,
AE82,セダンGT/FX-GT,4A-GELU,4AT,A240E,7800,,3.643,2.008,1.296,0.892,-,-,2.977,2.821,175/70HR13,185/60R14,,
AE82,FX-SR,4A-ELU,5MT,C52,,,3.166,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,3.941,175/70SR13,175/70SR13,,
409AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/02(日) 21:54:57 ID:lN5WddMM0
つづいて比較的まとまってる100系ワゴンバン、94年のマイナーチェンジです
形式,タイプ,エンジン,変速種類,変速形式,レッドゾーン,燃料カット,1速,2速,3速,4速,5速,6速,後退,ファイナル,標準タイヤ,OPアルミ,四駆リアデフ,備考
EE102V,1300ccバン,2E,4MT,C40,-,-,3.545,1.904,1.31,0.969,-,-,3.25,4.058,145R13-6PRLT,,,
EE103V,1300ccバン,4E-FE,4MT,C40,-,-,3.545,1.904,1.31,0.969,-,-,3.25,4.058,145R13-6PRLT,,,
EE104G,1500ccワゴン,5E-FE,5MT,C50,-,-,3.545,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,4.058,155SR13,165SR13,,"L/Lエクストラ155、Lエクストラツーリングパッケージは165"
CE106V,1974ccDバン,2C,5MT,S50,4800,4800,3.538,2.041,1.322,0.945,0.731,-,3.153,4.176,145R13-6PRLT,,,
CE108G,1974ccDワゴン,2C,5MT,S50,4800,4800,3.538,2.041,1.322,0.945,0.731,-,3.153,3.736,,,,"L/Lエクストラ155、Lエクストラツーリングパッケージは165"
EE102V/EE103V,1300ccバン,4E-FE,3AT,A132L,-,-,2.81,1.549,1,-,-,-,2.296,3.837,145R13-6PRLT,,,
EE104G,1500ccワゴン,5E-FE,3AT,A132L,-,-,2.81,1.549,1,-,-,-,2.296,3.519,155SR13,165SR13,,"L/Lエクストラ155、Lエクストラツーリングパッケージは165"

伝説の最強社用車こと4A-FE 4WDなカロバンはまだ登場していないのかな
410AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/02(日) 22:57:58 ID:lN5WddMM0
実はこの新型車解説書、誤字脱字がたまにある
5A-Fなんてエンジン110系に積んでみたり、レブリミット300回転だったり・・・
なので一応疑いつつ調べてはいるが、ミッション形式なんてC50とS50の間違いはわからんし、ファイナル3.727と3.722は本当に別物なのかも疑いたくなる
ギア比表で左と同じだと←なのはいいとして、一番左のモデルも←だったのは本当に困ったぞ。何を参照しろというのだ
追加車種版しかないと、『◯◯は変更なし』とか書かれてた場合泣きを見るし
100系登場時のデータをとりあえず表に直している途中なのだが、歯抜け多いのは90系からのキャリーオーバーな部分だなぁ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:59:16 ID:E3VpfyXU0
>海苔さん。
本当におつかれさまです!
頭さがります。
412AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/02(日) 23:11:49 ID:lN5WddMM0
息抜きに無礼奴も。こいつもシャシーがEを名乗るので一応仲間か
形式,タイプ,エンジン,変速種類,変速形式,レッドゾーン,燃料カット,1速,2速,3速,4速,5速,6速,後退,ファイナル,標準タイヤ,OPアルミ,四駆リアデフ,備考
AZE156H,ブレイド,2AZ-FE,CVT,K112,6400,6600,2.396,0.428,-,-,-,-,1.668,5.182,205/55R16,,,
AZE154H,ブレイド4WD,2AZ-FE,CVT,K112F,6400,6600,2.396,0.428,-,-,-,-,1.668,5.47,205/55R16,,,
GRE156H,ブレイドマスター,2GR-FE,6AT,U660E,6400,6500,3.3,1.9,1.42,1,0.713,0.608,4.148,3.685,225/45R17,,,
CVTのM7モードにおいて、シフトダウン最高速度と最低速度の参考値は(2駆と4駆で差があるので参考値か)
6速50〜- 5速40-160 4速30-130 3速25-100 2速20-80 1速10-60
10km/h切ったら2速から1速に手動ダウンできないのか?
413AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/02(日) 23:26:07 ID:lN5WddMM0
>>ちょこばななはん
ふと見てみたら3ATのファイナルの数字が6速に入ってしまうようですよ
5A-FEのレブリミットは何度もチェンジしてるのでいやらしいですが、
95年以前(105ps)はカット7000rpm、レッド6300rpm
95年以降(100ps)はカット6500rpm、レッド6000rpm
でいいのではないかと思う
100系前期4A-GEのイエローゾーンの扱いとスペック上の矛盾に悩み中
414395:2007/12/02(日) 23:30:41 ID:5/pH6wLA0
>>410
大量に乙です。

確かに推敲が甘いですね。
自分が見つけたのは、「4G-G」とか。

92の4A-Gは前期後期で仕様違うのに、
 「燃料カット回転数は従来通り」
としか書かれてなくて途方に暮れました。
信じられないので、空欄にした次第。
415AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/02(日) 23:59:23 ID:lN5WddMM0
もうだめぽ
空欄いっぱいのまま投げるから穴埋めしてくれる奇特な方ぼしゅーん
って事でそれでよいなら明日にでも穴だらけの100系初期を出します
416AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/03(月) 00:09:04 ID:dwHzZyD90
こんなん見てました
ttp://www.toyotafan.at/wbb2/print.php?threadid=16210&page=1&sid=d875a4988c8d92449901f1c13bfd9093
何語?ほんと、見るだけ
参考に北米モデルとかのデータをここから追加しました
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:10:36 ID:5BfwYTAL0
>海苔さん
目と頭ちゃんと休めてくださいねw。
数字たくさんだと大変だったと察します。乙です。
418AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/04(火) 22:30:10 ID:qC0VXD/A0
昨夜は午前様でしてしかもなぜかネットにつながらず出せませんでした
無責任に?だらけでちょっと追加して出します
419AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/04(火) 23:28:35 ID:qC0VXD/A0
形式,タイプ,エンジン,変速種類,変速形式,レッドゾーン,燃料カット,1速,2速,3速,4速,5速,6速,後退,ファイナル,標準タイヤ,OPアルミ,備考
,セレマリF 95,5A-FE 100PS,5MT,C51,6000,?,3.545,1.904,1.233,0.885,0.725,-,3.25,3.722,175/70R13,175/65R14,
,セレマリX 95,4A-FE,5MT,C50,6300,6500,3.545,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,3.722,175/65R14,175/65R14,
AE101,セレマリG 95,4A-GE 黒,5MT,C56,8000,8300,3.166,1.904,1.392,1.031,0.815,-,3.25,4.312,185/60R14,185/60R14,
,セレマリF 95,5A-FE 100PS,4AT,A240L,6000,?,3.643,2.008,1.296,0.892,-,-,2.977,2.821,175/70R13,175/65R14,
,セレマリX 95,4A-FE,4AT,A245E,6300,6500,?,?,?,?,-,-,?,2.962,175/65R14,175/65R14,
AE101,セレマリG 95,4A-GE 黒,4AT,A245E,8000,8300,?,?,?,?,-,-,?,2.962,185/60R14,185/60R14,
,ワゴンLツーリング・Gツーリング95,5A-FE 100PS,5MT,C51,?,?,?,?,?,?,?,?,?,3.722,?,?,
,ワゴンLツーリング・Gツーリング95,5A-FE 100PS,4AT,A240L,6000,?,3.643,2.008,1.296,0.892,-,-,2.977,2.821,?,?,
,ワゴンLツーリング・Gツーリング95,2C,5MT,S50,5200,?,?,?,?,?,?,?,?,3.736,?,?,
,ワゴンLツーリング・Gツーリング95,2C,4AT,A241L,5200,?,?,?,?,?,?,?,?,2.724,?,?,
,ワゴン4WD 95,5A-FE,5MT,E55F,?,?,?,?,?,?,?,?,?,4.235,?,?,
,ワゴン4WD 95 opABS,5A-FE,5MT,E55F5,?,?,?,?,?,?,?,?,?,4.235,?,?,
,ワゴン4WD 95,5A-FE,4AT,A241H,?,?,?,?,?,?,?,?,?,3.034,?,?,
,セダンDX/LX/XE 91,4E-FE,4MT,C40,?,?,3.545,1.904,1.31,0.969,-,-,3.25,4.058,?,?,
,セダンDX/LX/XE 91,4E-FE,3AT,A132L,?,?,2.81,1.549,1,-,-,-,2.296,?,?,?,
,セダンDX/LX/XE/SEリミテッド 91,5A-FE 105PS,5MT,C50,6300,?,3.545,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,3.722,?,?,
,セダンDX/LX/XE 91,5A-FE 105PS,3AT,A131L,6300,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,
,レビンS 91,5A-FE 105PS,5MT,C50,6300,?,3.545,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,3.722,?,?,
,レビンS 91,5A-FE 105PS,4AT,A240L,6300,?,3.643,2.008,1.296,0.892,-,-,2.977,2.821,?,?,
,セレマリ F 91,5A-FE 105PS,5MT,C50,6300,?,3.545,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,3.722,?,?,
420AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/04(火) 23:29:27 ID:qC0VXD/A0
,セレマリ F 91,5A-FE 105PS,4AT,A240L,6300,?,3.643,2.008,1.296,0.892,-,-,2.977,2.821,?,?,
,セダンSE-G 91,4A-FE,5MT,C50,6300,6500,3.545,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,4.058,?,?,
,セダンSE-G 91,4A-FE,4AT,A240E,6300,6500,3.643,2.008,1.296,0.892,-,-,2.977,2.962,?,?,
,レビンSJ 91,4A-FE,5MT,C50,6300,6500,3.545,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,4.058,?,?,
,レビンSJ 91,4A-FE,4AT,A240E,6300,6500,3.643,2.008,1.296,0.892,-,-,2.977,2.962,?,?,
,セレマリX 91,4A-FE,5MT,C50,6300,6500,3.545,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,4.058,?,?,
,セレマリX 91,4A-FE,4AT,A240E,6300,6500,3.643,2.008,1.296,0.892,-,-,2.977,2.962,?,?,
,FX SJ 91,4A-FE,5MT,C50,6300,6500,3.545,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,4.058,?,?,
,FX SJ 91,4A-FE,4AT,A240E,6300,6500,3.643,2.008,1.296,0.892,-,-,2.977,2.962,?,?,
AE101,セダンGT 91,4A-GE 銀,5MT,C52,8000,7900,3.166,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,4.312,185/60R14,185/60R14,"95セレマリ解説(黒ヘッドに変更)に燃料カット7900→8300と記述あり。タコメーターは7500でイエロー、8000でレッドと表記あり 矛盾?"
AE101,セダンGT 91,4A-GE 銀,4AT,A240E,8000,7900,3.643,2.008,1.296,0.892,-,-,2.977,2.962,185/60R14,185/60R14,
AE101,レビンGT/GT APEX 91,4A-GE 銀,5MT,C52,8000,7900,3.166,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,4.312,?,?
AE101,レビンGT/GT APEX 91,4A-GE 銀,4AT,A240E,8000,7900,3.643,2.008,1.296,0.892,-,-,2.977,2.962,?,?
AE101,セレマリG 91,4A-GE 銀,5MT,C52,8000,7900,3.166,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,4.312,185/60R14,185/60R14
AE101,セレマリG 91,4A-GE 銀,4AT,A240E,8000,7900,3.643,2.008,1.296,0.892,-,-,2.977,2.962,185/60R14,185/60R14
AE101,FX GT 91,4A-GE 銀,5MT,C52,8000,7900,3.166,1.904,1.31,0.969,0.815,-,3.25,4.312,185/60R14,185/60R14
AE101,FX GT 91,4A-GE 銀,4AT,A240E,8000,7900,3.643,2.008,1.296,0.892,-,-,2.977,2.962,185/60R14,185/60R14
AE101,レビンGT-Z 91,4A-GZE,5MT,E58,?,?,3.214,2.045,1.333,0.972,0.82,-,?,3.944,195/60R14,?
421AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/04(火) 23:33:25 ID:qC0VXD/A0
,セダンDX/LX/XE/SEリミテッド 91,2C,5MT,S50,5200,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?
,セダンDX/LX/XE/SEリミテッド 91,2C,4AT,A241L,5200,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?
,4WDセダンLX/XE/SEリミテッド 91,4A-FE,5MT,E55F,6300,6500,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?
,4WDセダンXE/SEリミテッド 91,4A-FE,4AT,A241H,6300,6500,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?
,4WDセダンLX/XE/SEリミテッド 91,2C,5MT,E59F,5200,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?
,4WDバンDX/GL/GLエクストラ 91,2C,5MT,E59F,5200,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?
,バンDX/カスタムDX/ロングデッキカスタムDX 91,2E,4MT,C40,?,?,3.545,1.904,1.31,0.969,-,-,3.25,4.058,?,?
,バンDX/カスタムDX 91,2E,3AT,A131L,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?
,バンDX 91,3E,4MT,C40,?,?,3.545,1.904,1.31,0.969,-,-,3.25,4.058,?,?
,バンDX 91,3E,3AT,A132L,?,?,2.81,1.549,1,-,-,-,2.296,?,?,?,
,ワゴンL/Lエクストラ バンGL/GLエクストラ 91,3E,5MT,C50,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,
,ワゴンL/Lエクストラ バンGL/GLエクストラ 91,3E,3AT,A132L,?,?,2.81,1.549,1,-,-,-,2.296,?,?,?,
,ワゴンLツーリング/Gツーリング 91,5A-FE 105PS,5MT,S50,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,
,ワゴンLツーリング/Gツーリング 91,5A-FE 105PS,4AT,A240L,6300,?,3.643,2.008,1.296,0.892,-,-,2.977,2.821,?,?,
,Dワゴン・バン 91,2C,5MT,S50,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,
,Dワゴン・バン 91,2C,4AT,A241L,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,?,
AE102,US 93,7A-FE,5MT,C52,?,?,3.545,1.904,1.31,0.969,0.815,-,?,3.722,?,?,
ZZE110,US 98,1ZZ-FE,5MT,C59,?,?,3.166,1.904,1.31,0.885,0.725,-,?,3.722,?,?,
ZZE130,US 03,1ZZ-FE,5MT,C59,?,?,3.166,1.904,1.31,0.885,0.725,-,?,3.941,?,?,
ZZE130/ZZE141,corollaXRS/Matrix(volts),2ZZ-GE,6MT,C60,8000,?,3.166,2.05,1.481,1.166,0.916,0.725,?,4.529,?,?,
CE114,110系前期Dセダン4WD,2C,5MT,E59F,5200,?,3.538,2.045,1.333,0.972,0.775,-,3.583,4.235,?,?,
CE113,110系後期Dセダン2WD,3C-E,5MT,S51,5000,,3.538,1.96,1.25,0.945,0.731,-,3.153,3.55,,,投稿済
CE116,110系後期Dセダン4WD,3C-E,5MT,E59F,5000,,3.538,2.045,1.333,0.972,0.775,-,3.583,3.944,,,投稿済
422AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/04(火) 23:35:27 ID:qC0VXD/A0
とりあえずおしまいっす。
さて、92後期以降銀ヘッドまでのフューエルカットは果たして7900rpmでよいのか?
ディーゼルはどこまで回るのか?(ある線を越えると燃料噴射量ががくんとおちる概念グラフは見たが、その線は何rpm?)
といった疑問は解けませんでした
423395:2007/12/06(木) 18:59:10 ID:HvQqsxRQ0
自分の92後期、タコのグラフィックを信じれば、
レッド:7300・リミット:7700です。
7300〜7700は100rpm刻みの目盛りがあって、7700以降塗りつぶしになってます。

92前期の人がいれば、確度が増すんですけど……。
424395:2007/12/06(木) 19:29:36 ID:HvQqsxRQ0
ふと思い立って、新型車解説書を見直しました。

前期版のみですが、デジタコの詳細説明がありました。
それによると、
 イエロー:7300〜7600
 レッド:7700〜
になってます。

レブリミットに関しては、前期後期で変わらなそうですね。
425向こうの567:2007/12/06(木) 22:30:38 ID:nqdunb8x0
>海苔さん
お互い辛いですなw
426AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/06(木) 23:35:10 ID:uX/QV5Zk0
まぁ、もう妻子がいるのでオッサンですよ。
アップリカの巨大なチャイルドシート、レビンだったら一度シート外さないと乗らなかったな
カローラでもドア全開にしないと出し入れできない
ああ、最初は親の車に乗せ換えとか頻繁にしていたから180系クラウンとか120系ハッチバックとか乗せた事あるんだけど、全然ドア実効開口幅が違う
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:49:04 ID:nqdunb8x0
>>426
おらまだ独身だよ・・orz
いい年してるんだけどねぇ・・www

開口は確かに狭い罠。
ドア1枚の大きさ、かなり小さいもんw。
それでも111は大きくなった方だと思うよ。>後ろドア
前ドアは、82からあまり変わってない希ガス。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:43:51 ID:B4GmMpY00
age
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:05:18 ID:saDl31i2O
でも無いよりはマシだよ・・・>後ろドア
以前か3ドア借りて出かけたら後部席の友達は面倒臭いと大不評だったしorz

格好もクーペよりセダンのが好き。
430ちょこばなな:2007/12/09(日) 22:38:53 ID:2+M3Kjtf0
やっほー。サーバー壊れてたよw
やっと仮サーバー立ててrep2入れたところだ。

>>海苔さん
データ追加できてなくてすみません、、

>>426-427
カリーナはその点スペース余裕あり。
4A-GE搭載車の中で室内の広さが取り得といういいんだか悪いんだかな一品。
もっとも俺、普段一人で最大二名だから全く活用してないんだけどねw
実用性の上じゃコペン一台とかでも用が済みそう。
でもオッサンくささがたまんなく渋いんだよなぁ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:52:35 ID:1TrxDb450
>>430
ちょこさん。
ttp://www.goo-net.com/used/spread/goo/19/700080090120071030001.html

これ見る限り、おっさん臭いなんて言わせませんよw。
純正フルエアロはカロGTより渋いっす。
カリーナと同じく黒縁ライトになぜしてくれなかったんだろ、トヨタのバカ。。
432AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/09(日) 23:11:17 ID:QR45sGaE0
お、このフロントリップいいね
カロスプの純正はなんか100系マーク2のブラジル人好み改造みたいなふいんきが写真からぷんぷんあふれていたので正直ひいた。そして付けなかった
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:19:58 ID:1TrxDb450
俺は付いてなかった中古に付けちゃいました・・
ここまではやってませんがw
ttp://search01.carstation.co.jp/search/search/detail.php?referer=3&cate=1&stock=1%3A401728%3A147&img=
434ちょこばなな:2007/12/10(月) 00:28:27 ID:rjjZZEcq0
>>431
あー、後期はたしかにね。
黒縁ライトもそうだし、エアロも後期のほうが洗練されてる。
それにしてもこの個体、GTエンブレム全部剥がしてるね。
本当はフロントグリルにもGTって入るんだけど、
わざわざそこを他グレード用の「CARINA」エンブレムに取り替えてる。
こういうシャレの分かるオーナーっていいね。

>>432
これ全部純正エアロだお

>>433
これレビトレの羽根かな?えらい綺麗に収まってるね。
車高短黒ボン似合うよね、AE111って。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:39:29 ID:HsV7bBVg0
>本当はフロントグリルにもGTって入るんだけど、

あれだけは頂けない
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:43:29 ID:JTNTdCU10
>>434
フロントグリルのGTは、フロントサイドにあるから普通のカリーナでもよかったのかも、ですね。
でもグリルGTエンブレムは、82や71カロGTでもそうでした。
赤いエンブレムはやっぱ(・∀・)イイ!! ですよ。
カリーナは最後の赤GTエンブレム。
俺なら剥がさないだろうなと思いますw。
何で101や111は銀メッキにしてしまったんだろ・・orz
82は赤かったのに・・

今日はorzが多いやww

・・そうですね、レビトレ後期の純正リアウィングですね。
以外に綺麗に収まるのは、実車で見たことあったので知ってました。
これはリアテールスポも付いてますねw・・ワンオフじゃなく何かを流用したのなら
面白いですね。・・個人的にはちょっとゴテゴテしすぎではありますがw。
うちの子は白いので、黒ボンはやってみたい外装の一つです。
437ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2007/12/10(月) 01:10:40 ID:rjjZZEcq0
>>435
前期は全グレード「CARINA」エンブレムだよ<フロントグリル

>>436
>カリーナは最後の赤GTエンブレム。

言われてみればそうかもしれない。
フィールダーの「Z」エンブレムも赤いけど。

>これはリアテールスポも付いてますねw・・ワンオフじゃなく何かを流用したのなら面白いですね。

詳しくない俺から見たら、専用社外かな?って見えるね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:17:17 ID:JTNTdCU10
>>437
酉いい感じだねー。
そうそう、前期はフロントはGTエンブレムじゃなかった。

フィールダーは『Z』なので却下w。
カロはねぇ・・リアテールスポはないんですよ・・。
カリーナ用を流用して付けたらうまくいくのかなぁ・・やってる人いたら教えて( ゚д゚)ホスィ w
439ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2007/12/10(月) 01:51:01 ID:rjjZZEcq0
酉計算してみちゃったw

関係ないけどこのAE111Gの黒縁ライトってAE111セダンに形似てるよね。
つかないんかな?
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/18/905007112909050288400.html
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:00:01 ID:JTNTdCU10
>>439
付かないと思うよ。
とくにグリル際の形がかなり違うんだなぁ、これが orz
カロゴン後期のヤツならもう少し似てるんだろうけど
多分それもダメ orz
自作のを5000円で加工・販売してた人も今はもうやめちゃってるし
自分で接着剤を剥がして塗装→再接着できないかぎりダメだとオモ(つд`;)

サイドターンランプ部分はイケるかもしれんが
そこだけ黒縁でも・・・・・ねぇw
うらやましい限りだよ。
441ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2007/12/10(月) 02:16:46 ID:rjjZZEcq0
そっか・・うまくいかないもんだね<くろぶち
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:21:59 ID:axSL/m7HO
H6のカローラワゴン貰うんだけど、このスレでよかった?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 14:20:13 ID:AKPn88oK0
海外製で作りはいまいちみたいだけど、黒縁ここで売ってるよ。
http://www.plot-dog.co.jp/list_others/toyota01.html
444ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2007/12/10(月) 15:07:18 ID:rjjZZEcq0
>>442
そっか。カロゴンのスレって無いんだな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:21:26 ID:axSL/m7HO
>>444
うん。
ここでいいのかな?
自分、パソ持ってないからだれかスレ作んないかな
446AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/10(月) 21:30:20 ID:JTfPAfLJ0
>439
グリル全て移sy(ry
ただのカリブ顔セダン
447ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2007/12/11(火) 04:23:18 ID:BaoR9sWm0
>>445
立てたから使ってくれ。

カロゴン】カローラワゴン・カローラバン【カロバン
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197314364/
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:13:44 ID:GetEe7EEO
>>447
ありがとう(^^)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:19:48 ID:DbT9T8maO
ドライヤーで温めながらレンズ引き抜いて縁を黒くするんだよね…。

俺は92だけどクリスタルレンズに加工したいんだよね(´・ω・`)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:08:59 ID:1ogB3e5v0
C160の1速ってローギアードすぎてもたつくよな。
信号発進とかで本気にならないと軽にも置いてかれちまうよwww
451ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2007/12/14(金) 01:14:01 ID:1I/l5ufb0
ギア組み替えたり出来ないのかな?
C160用のクロスって無いのかな


いま片腕に嫁が胸の上にぬこがへばりついててせっかくのTRDカタログが見れないお
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:43:10 ID:Eph2MN4T0
>>451
何と言ううらやましいシチュだw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:37:26 ID:y5Hr8+IXO
今日昼間、四号バイパス上り 竹ノ塚辺りでいかしたマリノだかセレス見た。なかなかセレスいいいじりかただったな。

あ 間違えた。センスいい ね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:21:34 ID:bmTw+S4JO
>>453
書き込み見たら冷や汗がでた
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 05:56:56 ID:C8NHUBm0O
やっぱり、もう、趣味の車なんですかね?
このテの車種は。。。。
45685000キロ:2007/12/18(火) 18:47:00 ID:yFX7eUOXO
来月の車検で中古で買って丸2年今だフルノーマル。
ショップの人が「これからはお金掛かるよお〜」と。
生い先短い愛車をイジるべきか否か迷ってます。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:59:41 ID:B+kxl7AVO
>>456
壊れた箇所や、壊れそうな箇所を、修理ついでにイジっていけばいいと思います
自分はそうしてます
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:24:03 ID:u0IZTUMhO
AE111Gカリブ6MTなんですが、4000rpm以上の1速→2速変速でギヤ鳴りがします。
シンクロでしょうか?ミショーンオイルでしょうか?はたまたテク足りずでしょうか?
ご教授たのもす
459AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/18(火) 22:57:00 ID:SOuBC4mS0
もっと素早く!
ではないかな
2速は回転オーバー側なら大体入るので、クラッチ踏んでる間に回転落ちすぎてないかな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:28:23 ID:u0IZTUMhO
逆です。ゆっくり入れれば入ります。早くシフトすると「ガリッ」といきます。2速だけなんですわ
あーん 前までこんなことなかたのにー
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:46:57 ID:C6UtwBdI0
>>460
2速が入りにくいのはデフォだから。>C160ミッション
あまりこじって入れないようにしないとシンクロダメになる。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 03:50:19 ID:3Pe+P1OQO
みなさんエンジンオイルとミッションオイルは何を入れてますか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 14:55:27 ID:XIdDvVJd0
レビン111後期BZGだが
E/Gオイルは純正
ミッションオイルはワコーズの75-90LSD
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:09:03 ID:0AmEhJKL0
C160はどんなミッションオイル使っても2速の入りわるいな。
それ以前に1→2速のギア比が変。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:12:19 ID:xz4lEFjs0
コーションプレートのPLANT(製造工場)によっての違いってある?
どこの工場のヤツが塗装がいいとか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:04:24 ID:nIegX+gY0
>コーションプレートのPLANT(製造工場)

ウチの92FXはA32、前に乗ってた92レビンはM12だったよ。
Aが田原工場で、Mが東富士工場だっけ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:53:39 ID:P+/utx6XO
111ですけどエンジンの製造がヤマハとかダイハツとかってありますか?あるとしたら見分け方とかありますか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:22:15 ID:xbszI5se0
そろそろスタッドレスタイヤにしない
となあ
469黒頭AT海苔:2007/12/23(日) 00:32:47 ID:8Xrl8NUQ0
3000rpmぐらい回す方が燃費いいってのは本当かもね。
AT車にはシフトパターンの切り替えがあって、NORMAL/PWR/MANUが選べるんだが、
MANUでさっさとシフトアップして、しかもあまりキックダウンしないようにして2000rpm台で我慢の走りをするより
NORMALで3000rpmぐらいでシフトアップする走りの方が若干燃費がいい気がする。

山道を走る時はキックダウンのレスポンスがいいPWRが快適。
アクセルオンとほぼ同時にキックダウンするので違和感がない。
他のモードだと、踏んでも「う、加速しねえ」と一瞬思った後でキックダウンする感じになる。
特にMANUだと忘れた頃にキックダウンすることになるので全く使えねえ。

ちなみにレブ直前まで目一杯回すにはPWRにしないとダメ。
NORMALやMANUだと7000rpmぐらいで勝手にシフトアップしてしまう。

・・・と、特性を把握してしまうと、なかなか良く出来たATだと感じる。
難点を挙げれば、1速が60km/h少々で吹けきり、2速が140km/hまで伸びる超ワイドレンジなので
70-100km/hぐらいの峠で一番美味しい速度域で回転がいまいち合わない。
まあ逆に、コーナー立ち上がったら次のブレーキングまでアクセル踏みっぱなしみたいなラフな扱いができるというイージーさはあるけど。
パワーバンドを味わうため、峠の直線でついつい100km/hオーバーまで引っ張ってしまうのは良いのか悪いのかw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:04:47 ID:REJV6F5RO
OSのシングルに換えてから、なんか乗るのが面倒になった。
ATいいな。111GT海苔でした。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:33:02 ID:WQcbZHQh0
>>469
おお!自分と同じ黒ヘッドAT乗りが!
嬉しいな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:19:01 ID:tbRFXp9r0
黒頭のATって乗ってみたいな
最近6MTの2速が入り悪くて疲れるw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:39:38 ID:wdW8Ibua0
AT車はLSDが入らないのがネックだねー。
舗装の峠を気持ちよく流す、以上の使い方ができないもんね。
474ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2007/12/24(月) 06:21:36 ID:R18PWauT0
奥多摩グル珍してきたお
マターリと。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 03:10:58 ID:7kNdVKOMO
IDが神だな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:07:44 ID:d24HktsWO
雪少ないからフルピン履けない。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:08:57 ID:6iinODNrO
本当だ、スゲー、IDが4AGEって。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:04:47 ID:SIuxe/RF0
トリップ・・・・・・・・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:21:15 ID:DCVjr/Lf0
>>475
>>477
それはトリップという。
IDってのは書き込み日付の後ろのやつだ。
ちなみにトリップは、自分の好きな文字列にある程度そろえることができる。
480AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/25(火) 20:43:59 ID:7fBpenLM0
トリップなんてマシンパワーがあれば…
ええ、私のPowerMacG5で解析すれば約10万年以内に全10桁特定のトリップを作れますorz
下手なAE111中古より金かかってるのに
481ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2007/12/26(水) 01:27:38 ID:nEr1Vvgn0
>>480
IDが神だな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 06:50:55 ID:bvFsZO3GO
私の愛機、111GTはただいま29900km。
まだまだ走行距離は少ないですがやっぱり8年落ちともなると、あちこちガタがきますな。

ヘッドカバーのオイルにじみがひどい。
左リアのショックが抜けてる等。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:35:55 ID:A0EaFSvoO
私のカリブBZは先日15万キロ突破しました!
最近車内にきしみ音がするけどまだまだ元気っす!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:36:34 ID:w965ZQl30
>>482
走らせないほうがガタが来やすいんだよ。
とくに可動部分やオイル・グリス必須部分はね。
1年で1万キロぐらい動かしてるぐらいが車にとっては丁度いいらしい(デラのメカニック主任談)。
ちなみに青文字4AGのときは走行距離少なくて貴殿と同じ症状。
今の黒頭だと85000km走ってヘッドのオイル滲みは極微量。
485ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2007/12/27(木) 13:53:18 ID:X/sfkM/p0
うちのは12年弱12万キロ弱でサスとかはガタガタだけど
エンジンはオイル減らないしよく回るよ。
やっぱ>>484の言う通りなんだろな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:22:23 ID:Aqb1jqMb0
>>485
うちのも11万5千キロ走行でサス&ボディはガタピシだがエンジンは好調で
よく回るしオイル減りも無い。
でもさすがにエンジンの音はうるさくなってない?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:51:30 ID:0KgiGx5x0
こうなってくると、黒ヘッドのエンジン自体の走行距離はどのへんまで持つのか気になるな。
ラジエーターやエアコンあたりがイカれてお釈迦になる確率のほうが高いんだろうかね。
ウチのも13万キロになるけど絶好調ですw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:52:28 ID:qOf/OEyZ0
トヨタのエンジンって4AGや5AFEの頃のほうが今のアルミのよりタフな気がするよな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:44:35 ID:HZrJe97v0
>>488
カロGT乗る前にスターレットの4E-FE
乗ってたけど15万キロ越えてもエンジン
はなんてことなかったな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:28:02 ID:HOEhQd6e0
今のアルミ製のやつは新車時は静かだが1万キロも走るとガラガラ音がしてきた。
5AFは低めのエンジン音だったので異音が気にならなかったな。
491AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2007/12/28(金) 18:04:10 ID:SVa/qLte0
>>488
古い方がタフなのは当然です。燃料もオイルも今より粗悪な事が想定されたし、コンピュータ解析できなかったから丈夫にせざるを得ない
常に全開走行なフォークリフト、トヨタ製のあれはNZやEなどといった最近のエンジンではなく、Kを積んでいる

>>487
ハチロクなら35万まで行った人知ってます。普通の5A-FEなら40万・・・
もっとも、田舎の営業車ならもっと走ってるはずだし、海外へ行ってしまった中には一回りしてるのもいるかもよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:41:39 ID:XVbI6yOhO
カローラ系のデラで働いてたとき、101GTを買って、仕事遊びと3年16万キロ乗ったなあ。
全く壊れそうな気配なかったが。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:04:30 ID:p3Q3Tg/p0
ウチの黒頭はまだ6万キロ台。
快調怪鳥。
ふっふっふっ・・・。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:47:56 ID:PLtTducJ0
ちょっと話しをぶった切るけど
これだけみんなに愛されてる4AGに
なぜメーカーはターボ付きを出さな
かったのだろうか?その名は4A-GTE
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 02:05:06 ID:4jBtZOSP0
>>494
Dラーの営業マンの話だから信憑性は?なんだが
開発陣はSCかターボかと迷ったらしいんだが、4AGの持ち味のアクセルレスポンスを
重視した為、過給ラグが小さめのSCにしたんだと言ってた。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 02:13:15 ID:F1AN6rp40
>>494
それはおまいさん、俺らに後付けする楽しみを
残しておいてくれたに決まってるじゃないか。
497494:2007/12/29(土) 10:25:51 ID:x7qDr4kM0
>>495
なーるほど。なんとなく納得。
>>496
うーむー、後付けはお金かかるから
なあ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:38:23 ID:b+O34bNC0
SCを残してタービンも付けてツインチャージャー最高!!

ただ、その改造じたいが面倒な上、FFでそこまでやってもある意味しかたないので、
86かAWか4WD車(セダンorカリブ)に載せなきゃいけない。
トータルの手間暇考えると二の足を踏むのは事実。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:42:36 ID:msesojvUO
マーチにもそんなのあったよな、スーパーターボだったけか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:03:01 ID:fVa0p/Pe0
12SRは今売ってるオーテックのチューンカー。
1200と1500があって、12SRは1200
面白いと思う。軽いし。
でもパワーウェイトレシオは111GTの方が上。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:14:24 ID:syXDsWgt0
12SRはブン回すといい音するよな。
でも絶対的にパワー不足なのと足回りがしょぼいので高速の遠乗りは疲れるw
502 ◆AE92TTE/Es :2007/12/30(日) 22:49:01 ID:jTGuXlbG0
有人スタンドでレギュラーガス飲まされたお(´;ω;`)
いつもはセルフ行ってるんだけど、洗車のついでに給油したのが裏目に出た。
503ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2007/12/31(月) 18:48:43 ID:UXuybltg0
ちゃんと賠償させたか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:26:48 ID:ZbokG+zW0
そういや俺も1年前、有人スタンド
でレギュラーに誘導されたなあ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:22:01 ID:JG9wm6eI0
>ちょこ氏
>海苔さん
他、スレのブラザーのみなさん。

今年もお世話になりました。
楽しかったです。
よいお年を。
来年も、またこのスレで共に楽しみましょう。
よろしくお願いします。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:22:35 ID:8m9Bnxfj0
>>505
こちらこそ。お互い4AG車を大切に
乗っていきましょう
507ちょこばなな 【大吉】 【275円】 ◆4AGEc/BFwk :2008/01/01(火) 12:07:20 ID:4ngi+E/f0
あい、あけましておめでとうこざいます。
今年もボロ車を頑張って維持します。今年中にグッドコンディションに持って行きます。

みなさま今年もよろしくお願いします。
508 ◆AE92TTE/Es :2008/01/01(火) 14:06:23 ID:7qOen4O50
明けましておめでとうございます。
ウチの子は18年目に突入。
取り敢えず4月の車検をパスできます様に。


>>503
初犯wだったし、満タンではなく15L程だったので、
説教と添加剤注入で済ませました。

最近の車でも2ZZ積んだNCVとかある訳だし、
先入観持っちゃいかんよ>スタンドマン
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:11:16 ID:fP4PfwwdO
新年早々質問君なんですがC160ミショーン用の純正新品ヘリーカルってディラーで手に入るかな?TRDヘリカールは生産終了したらしいが…。
510 【大凶】 【1881円】 :2008/01/01(火) 23:18:55 ID:XKMJ4CNG0
今年もよろしく!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:35:07 ID:zdhNDPNq0
>>494
トヨタは実績のないメカの採用を見送る傾向が強かったからね。
例えば、4A-GZEはレビントレノとAW11に載ったけど、
AW11にはATがあったのに、レビントレノには無かった。
普通は逆だと思うけどね。
20kgmを超えるトルクとFF+ATの組合せが不安で、
それに比べればMRの後輪駆動はまだ話が単純だったのだろう。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:06:33 ID:NdBudq3K0
>>511
え・・MRのほうがえ・・・FFよりトラクションかかるから、ふ・・・負担が大きいんじゃないかと、お・・思うんだな・・・ぼくは
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:15:52 ID:NB++UTuX0
だなw。>>512
MR2は、後期型に移行するときに
当初目的としたシティランナバウト派よりは走り重視した人に売れて
後期型では走りやスポーツ走行メインの層に売り込む方向に修正された。
で、パワーを上げろって要求が高かったことによりSC装着が決定された。
レビトレは、もうそのころには92の開発が終わってて発売間近だったので
SCは86ではなく92からの採用になった。
それだけのこと。
ちなみにターボじゃなくSCの選択になったのは
アクセルワークに対するレスポンス重視されたため。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:53:24 ID:zdhNDPNq0
>>512-513
トラクションがかからないFFだからこそ、不安でしょうに。
デフもオープンだし、20年前の技術では車がどこに飛ぶかわからん。
タイトターン時にキックダウンして大トルクが前輪にかかったら困るでしょ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:58:19 ID:j44s8Ymy0
>>514
メーカーがそんなこと問題にすると思うか?
オープンデフのFFなら単にホイールスピンするだけじゃんw

そんなことが問題なら、当時の大排気量FF車はどうするんだよ

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:38:52 ID:zdhNDPNq0
>>515
問題にすると思いますよ、トヨタはね。
駆動系とエンジンの相性なり癖なりをかなり気にしていて、
例えば、4A-Gと4WDの組合せは最後まで無かったし、
ディーゼル4WDとセダンの組合せにおいては、
信じ難いことに1994年頃の3C登場までMTしか設定が無かった。
それに、当時の大排気量FF車とレビントレノでは車重が違いますから。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:45:48 ID:NB++UTuX0
>>516
あのさぁ、開発の話見てこいよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:54:18 ID:zdhNDPNq0
>>517
レポート希望。
見てきたんだよね・・・?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:25:03 ID:NB++UTuX0
>>518
はぁ・・何でお前のためにレポなんぞしなきゃならんのだ?
つか、M2の開発の話なんざ、ググりゃいろいろ出てくるだろうが。
俺が見たのは昔の車関連の雑誌。
もうかなり前のやつで手元にゃないよ。

AW11のカタログを初期と後期で見比べてみたり
少しは自分で探す努力しろよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:24:04 ID:zdhNDPNq0
>>519
偶然にも、モーターファン別冊「MR2のすべて」(AW11)が手元にあるのだが、
どうも貴殿が言うようなことは書いてな(ry
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:24:20 ID:XOeqMUAe0
だれぞセダンを全塗装された方います?
された方見えたら何色にしたかとかいくらかかったかとか教えていただければ有難いです。
純正色も好きなんだけどどうせ塗るなら変えてみたい気もするし・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:26:22 ID:H1FN56I7O
スーチャーランプ点灯じゃ!!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:12:22 ID:lfs847nh0
AE111カローラGTって何台くらい売れたんだろうね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:07:38 ID:570h0POW0
当時その存在すら知らなかったからなぁ
免許なかったしw
101カローラにマフラー2本ついててアレ改造?っては思ってたけど。
525AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2008/01/06(日) 01:23:18 ID:IZHyTzJl0
>>521
昔某有名な黄色い方におおざっぱな値段聞いたけど忘れちゃったよスマソ
ちなみに黄色い方のは内側は塗ってなかった
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:27:13 ID:x0UxVyZI0
AE111セダンGTってアルミはOPで、標準はフルキャップなんだよね。
フルキャップだと傍目にはオッサン車にしか見えない。
でもFタイヤ後方のGTのバッチが光る。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:33:22 ID:hwwFtoH+0
>>526
一見オッサンカローラなところがいいんだよ。分かってねぇなあw。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:41:38 ID:a4mA+qEyO
オサーンがオサーン車に乗る。
何と言う自然な流れ。
529ちょこばなな!omikuji!dama ◆4AGEc/BFwk :2008/01/06(日) 12:09:20 ID:38Hg4nd50
なんか呼ばれた気がしました。
530ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/01/06(日) 12:09:45 ID:38Hg4nd50
すまん、おみくじが入ったまんまだったww
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:42:10 ID:hwwFtoH+0
>>529
何でだよっ!w
俺もオサーンだけどなw。
羊の皮を被ったシベリアンハスキー・・カロGTにピッタリじゃないかw。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:49:09 ID:x0UxVyZI0
110系はガチガチの3BOXスタイルとそう高くない全高で、
登場当時でもやや古臭いナリだった。
でもそれがGTには合っていた気がする。
120系はセダンとしては進歩したと思うけど、
あのスタイルで「GTでござい」といわれてもピンと来なかったかも。
アクシオは110系に近い印象だから、GTを復活させるのは今だと思うが、
まあ無理だろうな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:58:09 ID:eP19A7br0
>>525
そういや最近黄色いお方にお会いしとらんけどまだご健在なのかしら?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:54:18 ID:a4mA+qEyO
>>532 エンジンが無い。
ブレイドやレクサスISみたいにデカイエンジン押し込んでもいいかもね。
535AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2008/01/07(月) 00:12:46 ID:uUEumdel0
悪塩マスター(V6 3.5L)ですか?

…なんだかまさにトョペットマスター(商用車)みたいだ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:20:01 ID:Fwuj+B2T0
デカいEgイラネ。
元はラリーを走る車だったGTだ。
軽量・コンパクトであってこそだわ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:43:50 ID:DtMZIBoD0
カローラシャーシがベースで1.4トンとかありえん・・・
現行セダンに今は亡き2ZZ+6MTならほしいが・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 08:02:43 ID:UwyyAVCcO
あけましておめでとうございます。以前パワステから異音が出ると書き込んだ者です。昨日ディーラーで診て貰いました。
ステアリングの奥のブッシュが悪いとの事。とりあえず応急処置でグリスを塗って対応。音は鳴らなくなりました。
部品は300円程度ですが、バラさないとダメで工賃込みで3万程度掛かるらしい。ディーラーで中古で買った時に付けた2年間のロング保証には、消耗品のため対象外だと。痛い。

今日から仕事初めの人も多いはず。お互いに愛車の為に頑張って働きましょう。
流れ無視・長文失礼。
539sage :2008/01/08(火) 19:56:39 ID:S7qXbiaX0
○○○○○○w
○○○○○○○○
○○○○○○www
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:11:57 ID:9kx0sQTY0
最近ミラー畳むと片方だけしか
畳まれなかったりするが…これは
しょうがないのかな?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:20:18 ID:ZhyzuSvH0
>>540
ギヤ欠けでassy交換っぽい
542ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/01/10(木) 11:00:09 ID:G7SLZ8eW0
>>540
うちのもたまになるw
耳たたんですり抜けたい時に片耳だけ立ってて
慌てて手でアシストしながら畳み直す
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:17:41 ID:1eRndAqCO
うちのお袋のは(ファンカーゴ)ギヤのグリス切れだった。
デラで注油したら治ったしたたむスピードも速くなったよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:19:52 ID:08lk/agH0
瞬間に畳むミラー想像してワロタw
545AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2008/01/10(木) 22:22:48 ID:KSjDDnAO0
片目パッシングしながらミラーをパタパタする図
って、いすゞジェミニのCMだったっけ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:30:31 ID:qc3GEpDi0
街の遊撃手か
547540:2008/01/10(木) 23:10:00 ID:lGZMmzlr0
>>541
仮に交換するならいくら位しますか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:20:06 ID:/H1qdFLb0
>>547
541じゃないけど横レスすまん。
電動格納式のドアミラーは、AE111なら新品片側で3万する。
中古の共販でもたまに出るが、白とかだとなかなか出てこない。
レビトレと形状が違うから、流用もムリだしね。
そもそも電動格納ついてる11x系自体が意外に少ないのでしょーがない。

ちなみに、中の部品単体での交換ってのは、AE11x系までのドアミラーはかなり困難みたいだよ。
俺も外側だけ割れたから変えてくれと頼みに行ったが、バラすの自体がかなりリスクあるから
オススメしないと言われたw。120系からは部品が分割しやすくなってるみたいだけどな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:45:26 ID:7e1zH1Q+0
111の日
記念カキコー!w
550540:2008/01/11(金) 07:56:46 ID:wnTns0rD0
>>548
ありがとうございます
551ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/01/11(金) 10:25:59 ID:P/EoR6Wr0
このたび、やむを得ぬ事情により泣く泣くアリオン20Aに乗り換えることになりました。
みなさまお世話になりました・・・

って夢を見た。
ンな金あるんならTOM'sの200カマドウマのエンジンとビル足買うわ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:33:50 ID:7e1zH1Q+0
>>551
ちょwwwwwwww
マジかと思って焦るじゃんよ!w
やめてくれー
553白カローラGT:2008/01/12(土) 13:42:41 ID:os74hRWwO
年末に洗車できなかったんで、連休の遠出に備えて洗車して、今ようやくワックスまでかけ終わりました。
休憩でタバコ吸いながらふとお向かいのカリーナGTを見てみると、
なんと運転席側のワイパーに浮き上がり防止(?)の羽根付いてるじゃないですか。ホスィ…。
新しい発見についカキコしてみました。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:42:30 ID:EKuqle4K0
111スプGTの車検の代車にスプ1500XEの5MTを借りたのだが
2000回転シフトの街乗り走行がしやすかった。やっぱり低速域は5AFEのが強いと感じた。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:37:06 ID:1grJlQ3H0
回せば速い4AG 回さないと軽以下の4AGですから。
556 ◆AE92TTE/Es :2008/01/12(土) 16:58:08 ID:5zdp6t6t0
>>553
PIAAのスポイラーブレードと違うのか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:44:54 ID:IEAdmpeo0
>>553
たしかに、純正でついてました。カリーナGT。
へたってきたときに、ゴム交換不可(ブレード交換のみ)だったので、
社外品に換えってしまったけど。なんで、ゴム交換できんねん!
558ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/01/12(土) 18:30:54 ID:edqEmj3h0
うちはBOSCHのエアロツインマルチつけてるお。
レクサスワイパーもちょっと気になったけど。

新車から乗ってるわけじゃないので純正状態知らない・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:14:39 ID:ygc+ntB70
嫁とレンタルビデオ借りて駐車場
を左折しようとした。
ところが左折途中で左後ろの段差が
気になりゆっくり出たら右側から
車が来た。その車に迷惑かけまいと
曲がり終えたら一気に加速。
3000回転過ぎてグワッと加速した時
嫁が「怖っ!」…ごめんよ愛する妻。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:33:55 ID:96SBU3FN0
もうっ!絶対にゆるさないんだからっ!!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:59:24 ID:TYDNRCit0
ちょっと踏んで4000越えると息子から「怖い、速すぎる!」の声が・・・
あ〜、まだ30キロ出てないんですが<1速
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:00:15 ID:zr3yS0V10
>>561
1速で4000も引っ張るなよww
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:13:57 ID:cRXcKcNN0
6速車 1速で4000以上引っ張ると音は豪快だが速度はwww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:48:31 ID:Ad4WCa5B0
クソッ、妻とか子供とか羨ましいんだよっヽ(`Д´)ノ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:55:22 ID:zr3yS0V10
>>564
俺も同じだww
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:43:57 ID:JlMsDuOY0
カローラワゴンBZ 6MT/黒ヘッドも仲間に入れてもらえますか?(・ω・)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:45:47 ID:zr3yS0V10
>>566
どうぞどうぞw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:31:20 ID:JlMsDuOY0
こないだ16万`走行でメタル逝ってエンジンオシャカにしてしまいました...orz
中古で5万`の4AGの上物、5マソでGETしてG/K類交換して載せ変えたら
全然前よりパワーある!ヽ(゚∀゚)ノ
エンジン乗せ換えたからまだまだ乗らねば!(`・ω・´)シャキーン━━━!!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:04:20 ID:sWb+2+6v0
うちの空気嫁は慣れたのか2速8000回転までのフル加速ではなんともないぜ。
全く出来た妻だぜ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:15:44 ID:yeyeHztoO
嫁さんはベッドで、ガンガンレブリミットに
当ててあげて下さい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:17:47 ID:YeLH0ZzG0
こないだ気づいたが6速車だと2速8000で100キロ出なかったんだなw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:25:55 ID:vK0L0lJC0
571のこと調べようと思ったら、ちょこさんのサイト消えてる??
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:35:40 ID:wuEIvdKg0
アメビのバンパー着けたいんだが
あれ着けたら結構低くなるんでしょうか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:58:56 ID:/hvObse+O
ダイハツ
ハイゼットも仲間に入れてくれますか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:00:09 ID:vK0L0lJC0
>>574
ごめんなさいm(_ _)m
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:37:38 ID:mgI1Ebt90
今日ラジオを聴いていたら、メイド喫茶、ツンデレ喫茶に次ぐ第3弾として
ヨメ喫茶ってのがあるらしいぞ。
「早く起きろ」とか「ゴミ出してきて」と言われるらしいw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:45:08 ID:beT83yn40
>>576
それに対して「一家の主がやる仕事
じゃねー」とか言ってみたいなw
578ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/01/15(火) 01:33:42 ID:oxi1qHLZ0
>>572
実は
 先月サーバーが電源イカれてあぼーん
 → サーバーは古いため廃棄。Windows PCでサーバー兼務にする(coLinux利用)
 → 先週末Windows PCが「しゅぅう・・ポン!」という音とともに煙が上がってあぼーん
というコンボを食らってました。

急遽買ってきたPCで、ついさっきサイトは復活しました。
Vista使いづれぇ・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:36:16 ID:9i5Fb2100
>ちょこさん
大変だったですね・・リアル爆発PCになりかねない・・
気をつけてもどうしようもないっすね、それは。
サイトの件了解です。レスどうも!

つか、他のファイルとかは大丈夫だったんですか?w
580ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/01/15(火) 02:39:45 ID:oxi1qHLZ0
重要なファイルはバックアップあるから大丈夫。
ていうかディスクは無事だったんで取り出して新しいPCで吸い出しました。
メモリ2GBあるんで妙に専ブラ快適w

最近手元にあるものが壊れまくってる。
カリーナが壊れたりしなけりゃいいけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:45:34 ID:BNmO7oU80
物が壊れる時って相談したかのように連続して壊れるよねw
582ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/01/16(水) 02:35:07 ID:QWEPG4Fc0
んだんだw


↓レビトレ新スレ立てたんでお知らせ。

カローラレビン&スプリンタートレノ PART25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200418213/
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 03:08:40 ID:xQyuG9NJ0
>>582
スレ立て乙です
うちの子も壊れないで走ってくれればいいんですがw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 07:49:31 ID:/In7lTMs0
>>582
スレ立て乙です
立て方分からず迷子になってました
でも、そのおかげでこのスレ発見
たまにお邪魔しますので宜しくです。。。
585ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/01/17(木) 02:44:48 ID:vGgyImTw0
>>584
ぜひぜひ
・・っていうかレビトレじゃないのにいつも邪魔しててすんまそんw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:34:46 ID:z74gMWM70
ここはカリーナ1800Si糊の漏れもおk?
587ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/01/18(金) 01:29:01 ID:8Lfo/eod0
俺的には仲間だと思うけど、
カリーナスレがますます過疎ってしまうじゃないかw

7A?4S?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 13:57:04 ID:KDKXHKCq0
カリーナED GT糊の漏れはお呼びでないですね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 01:23:58 ID:ApV6ql1RO
みんなの車高ってどのくらい?
俺は195/55R15でフロントのフェンダ指一本入るか入らないかくらいで、リアはちょい被りくらい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 01:28:38 ID:mfuaOcB00
実際の車高は無視してハウス指2本で前後合わせてあるかな?
かなり前傾な上、ちょいオーバー傾向だけど見た目重視です・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 03:32:23 ID:1PCNN2Cb0
セレス/マリノの標準で拳が入る隙間が憎い。
前つけてたTRD車高調でタイヤ隠れてたから12センチくらい下げてたことになるのかなw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:30:31 ID:6LYbUDUt0
自分は足まわりは純正だから後ろに
人乗せるとガクンと沈んで駐車場の
車輪止めにこするからなあ…まずは
タイヤよりショックアブソーバーなど
をどうにかせんといかんなあorz
593白カローラGT:2008/01/19(土) 22:19:25 ID:a/HrQe/WO
今日車検上がりの車引き取りに行ってきました。
気のせいかもしれませんが、車がリフレッシュされた様で楽しいです。
タイヤ・ブレーキパッド等換えた部品もありますが、車検時、各部調整とかするんでしょうか?
シフトがスコスコ気持ちイイです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:26:01 ID:1DvOaK0e0
>>593
ミッションオイルが変わってるとか、明細書見てみ。
以前純正オイルからHKSのミッションオイルにしたらシフトフィールが激変して感動したことがある。
595593白カローラGT:2008/01/19(土) 23:35:20 ID:a/HrQe/WO
>>594
ミッションオイルは次回エンジンオイル・エレメントと同時交換にと思って換えていません。
サイドブレーキの引きシロの調整みたいに、何か調整したorできるものなのかなと思いまして。
お店に直接聞けばイイんですが、信用してないと思われるのが嫌で…。次回オーバーに喜んで聞いてみようかな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:49:11 ID:laHTN+6+0
トヨタって、サイドブレーキの調整、かなりきつめな気がする。
でも、しばらく乗ってると違和感なくなってくるから、計算されてるんだろうな。
日産は、全く調整しないのかと思うくらいゆるゆる。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 02:47:00 ID:VdWqWRk00
スレ違いだけど言わせてくれ。
大通りから細い路地に左折。細いと
は言ってもいつもならスイスイ通れた
が今日は左折後すぐに邪魔なラルゴが
いた。(家の車庫に半分しかいれて
ない感じ)
それでも避けて通ればよかったが
たまたま自転車が向こうから来て
避けて通ったら自転車の邪魔をするから
先に通らすため待った。
自転車は先に通ってくれたがそれと
ほぼ同時に後ろから突っ込んで来る
車が!どうやら猛スピードで左折した
のだろう。
598続き:2008/01/20(日) 02:59:19 ID:dMAvB8yk0
俺は馬鹿だなあと思って発進したら
何が気にいらないのかピッタリ付いて
くるので細い路地で加速しても危ない
し馬鹿相手にしてもつまらんから
広い道で先に行かせた。ちなみに
その車はアルテッツァ。でもすぐ
追い付いたんだよね。なぜならその
先にノロノロ走るステップワゴンがw
その馬鹿はステップワゴンにも同じ
ことしてやがるが2台とも途中で
曲がってしまってその後はわからん。
ステップワゴンがステップDQNで
あったらよかったのになあ〜なんて
考えたよ。
俺は悪くないよね?あとアルテッツァ
はカローラGT敵視してんのかな?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:34:12 ID:6T4wL47P0
>>598
アルテッツァなんていわれてるより遅いからな
3S搭載車が相手でもこっち(111)のが速い
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:59:15 ID:J8AyVdDp0
111海苔ですが朝エンジンかけるのにセル回すと掛かったあとに「シャー」って
音がするのですがなんだろうか?
毎回ではなくて、たまになるんですけどね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:16:50 ID:l5aHtzhM0
セルの戻りが悪いだけでわ?
あんま良くないのかもしれないけど、うちのはそれで6年以上壊れてないから放置してる・・・
602600:2008/01/20(日) 14:06:45 ID:J8AyVdDp0
>>601
セルの戻りですか
寒い日限定でなってる気がするので動きが渋くなってるのかな
様子見します
603ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/01/20(日) 15:29:54 ID:br1Wiuzr0
>>600
それ、うちのもなるよ。
以前乗ってた車でも古くなるとなってたし、暫く大丈夫だったから気にしてない。
いよいよ壊れたところで他を巻き込んで壊れるところでもないしね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:29:12 ID:oSNJtfJj0
>>600
当方カリーナGT海苔。まったく同じ症状あり。
H8式だけど、同じ部品なのかな??まぁ、古いので経年劣化だろうけど。



605ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/01/21(月) 00:53:12 ID:NiQH7NLu0
>>604
おぉ、同じ年式のカリーナGTだ。
たぶんスタータ関連とかパーツ一緒。
知らないけどたぶん。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 02:49:39 ID:jRDHTwrXO
少し熱い走りをした時、アクセルを一気に踏み込むと、吹き返し(スロットル)があるんだけど、同じ症状ある人いる?

仕様さノーマルにHKSキノコ、マフラーです。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 02:51:14 ID:jRDHTwrXO
仕様さ→×
仕様は→〇
スマソ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 08:11:31 ID:7deA1wjq0
>>606
吹き返しっていうのか、スロットルからパンパン言うことはある
ちなみに吸はK&Nエアクリ(流用)ボックスなし、排は柿本クーペ用延長
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:00:26 ID:jRDHTwrXO
そう、まさにそのパンパンです。

エアクリのせいかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:37:20 ID:ojDrlTYN0
>>609
K&Nタイプの開放エアクリをつけてるがパンパン言わないよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:55:48 ID:fE+E1h5M0
185-60R14age
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 16:50:54 ID:j+3Gwr81O
今日、顔面がカリブロッソになっているAE101FXを見た。カラーもカローラWRCみたいで格好良かった!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:02:46 ID:JAh2yu/WO
>>606
自分も鳴りますよ

仕様は、吸アペックスの純正置き換え 排RS☆RエキマグGT
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 09:58:56 ID:FLEfAOADO
>612
オレも見た事ある。まだいたのか。最近見てなかったから。相○○のほうでしょ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:39:18 ID:OJk0AlO/0
>614
そうそう。見た場所もその通りで東名の横浜町田ICの近くだった
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:55:30 ID:GOUclhKqO
保守するよ(´Д`)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 04:21:03 ID:u9x7R5EbO
保守
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 11:21:19 ID:TdjP3QlsO
灰皿が無くなりました。
自慢したいのでageときます。
http://imepita.jp/20080205/406940
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:23:30 ID:44SITwed0
>>618
ここで切る発想は無かった。よくできとる。
620AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2008/02/05(火) 23:14:01 ID:uvKb0cip0
仕事から帰宅中のほんの数分間の走行中にヘッドライトがタマ切れしたよorz
寒くて交換する気になれん。といって昼に会社はビル風の強風が強くて風に煽られるからドアすら開けたくないのにボンネットなんて無理ぽ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 07:46:55 ID:s/OvMKfd0
>>618
もしや画像左下にあるのはVVT
コントローラーですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 08:13:02 ID:qlXHAewU0
>>620
立体駐車場のあるスーパーで交換したことなったなw。
控えめに、入り口から少し離れたところで。すぐ、気づいてよかったじゃん。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 14:33:17 ID:NindmcUcO
>>621
いかにも、VVTCでございます。
624AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2008/02/06(水) 21:37:50 ID:jcUtnoae0
>622
今夜は風がなかったので寒さに手を切る不安と戦いつつ会社駐車場で交換しますた
625621:2008/02/07(木) 08:01:20 ID:XNm+TlZI0
>>623
自分は自動車板の4AG車スレで
VVTコントローラーについてカキコ
した所、「いらない」とか「付ける
なら自己責任で」と書かれてしまい
ました。実際使ってみてどうですか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 10:51:03 ID:LGs/ydOfO
オクで中古を購入し、自分で着け、約2年1万`乗りましたがトラブルはありません。

ターボ車のEVCの用に劇的な変化はありません。

確かに切り替えポイントが変化しているのはわかりますが、トルクアップ等は体感出来ませんでした。(自分が鈍感?)

費用対効果で考えると?????です。

オモチャ的な考えで着けるのがよいでしょう。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 11:42:26 ID:PohIHSd90
VVTCはよくそう言われるよな。
費用対効果が全く見合ってない自己満足のキットに陥りがちだと。
レースでも頻繁にやるのなら意味があるんだろうけど
街乗りやら峠レベルではあまり体感差は純正と比べても出にくいらしいね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:26:07 ID:o0WWeIjGO
AE111加GT海苔です

エンジンオイルって何リットル入るんですか?

オイルクーラー等装着してません

いつも質問ばかりですみませんm(__)m
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:42:16 ID:PohIHSd90
>>628
3リットルぐらいだよ。そこまで行かないときもある(2.5〜2.8とか)。
オイルフィルター変えたときでも3.2リットルぐらい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:22:19 ID:o0WWeIjGO
>>629
ありがとうございますm(__)m
思ったより入らないんですね

オイル交換の時4L缶買ってるけど、の残りは何処に?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:38:33 ID:PohIHSd90
>>630
自動後退なら、残りはどうしますか?って聞かれるのが普通。
持って帰っても使いようが分からない人は、だいたい処分してくれって言うね。
だから、「こちらで処分しておきますが、持ち帰り希望ですか?」とか聞く店もある。
たまにこちらが言うまで残りの事を言わない店もあるが
残りを持ち帰りたいんだと言えば、ちゃんと渡してくれるよ。
ま、大体が処分を頼むんだけどなw。

ショップの中には、人気オイルなら同じのをちまちま集めて
店員のオイル交換に使ってるバカショップもあるぜw。
あとは工具の手入れなんかに使ってるみたいだな。ある意味汚いやり方w。

俺は自分で交換してしまうからな。
残りは交換サイクル短くしてその時に使ったり
オイルフィルタ交換するときにフィルタに当たりつけるために塗るのに使ったりしてる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:41:18 ID:PohIHSd90
>>630
そうそう。
>>629は一応黒頭の話だぜ?
銀頭も同じなのかな?
とにかくカタログ上は、オイル容量は3リットルのはず。
でも青文字4AGは4リットルじゃなかったかな?
82GT乗ってたけど、普通で3.2リットル、フィルタ交換で3.8リットルぐらい使ってたから。
赤文字もそれと同じかもね。参考までに。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:30:22 ID:lsXFP6t50
>>625
自分としては一緒にこれを付けたことにより
ttp://homepage2.nifty.com/elec_factory/car-shop.htm
燃費を意識して走れるようになった

VVTコントローラはバルタイ切り替え信号は出しても燃料増量信号は出していないので
純正だと切り替わらない領域では燃調コントローラで補正してやる必要あり
特に高回転域は注意

費用対効果は悪くないと思うんだけどな
車に付けるパーツとして15k\ってそんなに高くないし

ただECUの電線に繋ぐので作業はちょっとドキドキだ
内装外すのも大変だしな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:41:20 ID:LGs/ydOfO
切り替えポイントをノーマル位置より高回転に振るメリットが無いので、燃調には影響は出ないのでは?

高回転に限ってのはなしね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:57:07 ID:lsXFP6t50
いや、純正の切替条件って「2500〜6500でアクセル開度40%以上」だから
6500以上ではバルタイが戻ってしまう
VVTコントローラのメリットの一つとして6500以上でもバルタイ切替えたままにできるってのがあるけど
VVTコントローラはバルタイ切替の信号にしか介入していない
ECUは当然戻っていると考えているから燃料の増量はしていない
だからその分を燃調で補ってやる必要があるってこと
636AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2008/02/07(木) 21:06:47 ID:4lkPsBXE0
>629
おいらフィルター交換なしで2.7、交換で2.85くらいでFまでいっちゃう
昔はイジクソでリアジャッキアップして絞り出そうとしたりしてみたがあまり差がなかったので今はそこまでやらない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:26:34 ID:PohIHSd90
>>636
海苔さんすいません。
フィルタ交換でも2.8ぐらいかもしれませんね。
とにかく容量は3リットルです。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:01:57 ID:gOXyrHQO0
銀頭も3L入らない
エレメント交換してもいくらも違わない
オイルパン形状も優秀(?)らしく、どう傾けてもほぼ同一量しか抜けないね・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 04:05:13 ID:m/DwoqZcO
俺は1g缶×3にしてるよ。
1gあたりの値段は4g缶とかわらないしね。
バラで買っても高くつかない。

軽用の3g缶なんかもあるね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 18:45:31 ID:tspMw3pB0
そうそう、エレメント交換しても3Lだよね。
気付かずに4L缶で入れてて毎回1L無駄にしてた時期があった。
しかも余りましたとか言ってこないの。高いやつだったのに。
結局は軽の3L缶で良かったわけで…もったいない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:20:34 ID:c+spu8Wn0
俺も軽カー用3リッター缶はとく愛用してるな
スズキエクスター10W-30を使うが問題ないしな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:46:06 ID:5boLgNoX0
俺は4リッター缶で買って残った約一リッターを持ち歩いてる。

以前しばらくオイル変えてなかったら

減ってLoレベル切っててそれ以来持ち歩くようにしてる。

でも持ち歩くようにしてからは減らないorz
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 18:16:55 ID:23MUMTsY0
4リッター買って1リットル保存。
んで次の交換でその1リットル+新しく買ってきたやつ。
そうすると三回目で一回分ができる。

ってやってたけど最近面倒なのでお店任せ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:56:08 ID:JA7cvQhyO
4回目に入れる時には、1回目にあまったオイルは腐っている。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:59:01 ID:05JbgnaK0
ま、腐るって言い得て妙だなw。
酸化するからな。長期保存のオイルは良くない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:53:20 ID:aQPhUf1XO
>>644

1回目の4Lの内、使う3L+余り1Lで、2回目の4Lの内、2回目入れる3L(1回目余った1L+新しい2L)と余り2L。
つまり1回目の余った1Lは2回目に全て使い切ってしまうので4回目まで残らないでしょ?
余った1Lを3回分合わせて3Lにしてるとカン違いしてない?
抜け切れなくてオイルパンに残ったってのはナシという事で。
でもたかが数ヵ月でも放置したオイルは使わないに越した事ないと思う。
647646:2008/02/10(日) 12:58:33 ID:aQPhUf1XO
別に644さんを批判しに来たんじゃなくて、ついつい正したくなっちゃって…。

「大阪オートメッセ行った?」

って書きに来ただけのつもりだったんです。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 13:33:43 ID:05JbgnaK0
>>647
なるほど!だと思うよ。
気にすんな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:44:37 ID:JA7cvQhyO
よく考えていますね。
ごめん。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:02:30 ID:aQPhUf1XO
>>649

いや別に悪い事されたワケじゃないんですから、謝らないで下さいよ。

昨日の雪で汚れた車を洗いに、コイン洗車場に行ったら満車だった。明日は洗えるかな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:38:54 ID:znNaLsng0
ほんわかしていいスレだな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:02:17 ID:6sZIN37P0
カローラGT(AE111)の総生産台数って何台くらいなんだろう?
知ってる方います??
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:26:11 ID:vx0T7TDzO
俺は92セダンGTがどれだけ現存しているか気になる。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:27:09 ID:gZuzyp+VO
>652
とりあえずVZ-Rの312台よりは多いハズw

>653
92はなかなか厳しそうねぇ〜101でもそんなに見ない気が…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:12:32 ID:vx0T7TDzO
111は1ヶ月で多くて3台は見るから意外と多いと思うよ。101は1ヶ月に多くで1〜2台かな?割と遭遇する。92は街中で見れたのは1年に2台orz

シエロGTは間違いなく絶滅危惧種だと思う92スプGT海苔の俺ですw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:16:29 ID:ouGrLrSz0
1ヶ月で3台っていつも同じやつっしょw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:59:54 ID:vx0T7TDzO
さすがに同じやつはカウントしてないよw"多くて3台"だよw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 15:32:40 ID:x+DOdCyyO
パチンコ冬ソナ早くやりたいよな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 13:57:15 ID:bzawLMwJO
↑誤爆w?

…と。言いつつ保守
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:08:53 ID:Ch583Iv0O
あ〜車が安定しない…

変な挙動と異音の原因がわかんね…

何か疲れたから一時乗るの止めた
と、AE111加GT乗りが愚痴ってみる
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:32:41 ID:NWbQX6/L0
現在11年落ちのパルサーセリエSR-Vってミニバン大ブームの時の車に乗っとるんですが、
今5ドア車に乗っており、後部座席にドアがあると荷物が積み卸ししやすいのと、
地味で速い車が大好き+幼少時代の我が家の車がAE100カローラだったんで、

夏のボーナス当たりでカローラGTに変えちゃおうと思ってたんですが
101カローラGTはさすがにヤバいけど、111ならまだ大丈夫かなと思ってたら、
結構不調に苦しんでる方がいるのね(´・ω・`)


ノーマルサスはあんまり良くないらしいから、ホイール変わってて
車高調付いてる奴が楽かなぁと思ったけど、それだと車が荒く使われてる可能性があるのかな?

カローラ、スプリンターGTの弱点とか、中古屋で見つけたらここを注意した方が良いとか
買ったらここは交換した方がよいってポイント合ったらご教授願えませぬか(っ´・ω・`)っ






662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:52:12 ID:Ukh/a3Ci0
>>661
社外品盛りだくさんだと、荒く使ってる人もいるかもしれんが
それは乗ってみてフィーリング見てみるしかないよね。
距離たくさん乗ってても、大切に乗ってる人のタマならかなり快調だし
あまり手入れせず外見は綺麗だけど、距離も少ないようなタマだと
動かしてないからこその不具合ってあるから、一概には言えない。

車高長付いてるようなものなら
乗ってみたときの全体のきしみ具合やEgからの異音に注意。
コーナリングも少し試乗できるなら体験してみて、サスの抜け具合とかも見なきゃな。
少ない出費でいろいろ付いてくるけど、ヘタってる可能性があるから
それをリフレッシュしようと思うと結局高くついたりする点に注意。

ノーマル状態のものなら、乗ってみて普通に走ってる分には問題ない。
足回りやらは後から変えればいいんだし
というより、社外品付いてるものだって
結局はメンテするか変えるかしないといけないぐらいの年式車であることを念頭におくべき。

ノーマル買うなら足回りは変えたほうがいいね。Egはヘタに弄らず、ノーマル置換タイプのエアクリ交換したり
アーシングしたりでも十分走るし頑丈です。タイベルとウオポン変えてあるタマならプラスポイント。
マフラーは俺はノーマルが一番だと思うので、俺なら社外付いてるものはパス。
基本的に勘定な車なので、ギシギシした感じがなくコーナリングがフラつかないものならおkかと。

つか・・スイスポとか新車で買ったほうがいいかもよ?w
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:08:27 ID:NWbQX6/L0
>>662
お早い返事有り難うございます(っ´・ω・`)っ
90年代の日産車タイミングチェーンな奴が多いので、タイベル交換必要なの
忘れてました(´・ω・)

ウォーターポンプも結構壊れるもんなんですねぇ。
先代のスイスポの過走行車=AE111の一般的な相場なので悩んでると言えば悩んでるんですが。

静岡の西の方に住んでるので、俺がスズキ系列の会社にいたらそれ撰ばないと会社に行けないので
逆に楽だったかも知れませんが。

スイスポは先代は若者向きなイメージが強すぎてどうも苦手です。
現行モデルは予算オーバーですね(´・ω・`)

後、うちのAE100カローラが免許取ったら貰う予定だったんですが、仮免取れる手前で
親父が高速でエンジンブローさせ、そのまま廃車になっちゃったので未練が(´・ω・`)

廃車にするまでの10年オイル交換は車検以外でやってるのを見たことが無く、タイヤも
1回しか交換してない酷い扱いでしたが。
エンジンブローする2ヶ月くらい前から、オイルが汚い以前にゲージにも付かない状態だったから
勝手にオイル足しちゃおうかなぁと思っては居たんですが、手遅れでした
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:27:21 ID:Ukh/a3Ci0
>>663
それは申し訳ないけどメンテしなさすぎw。
逆にそれだけメンテしなくても走るぐらい頑丈じゃんよw。

ウオポンは別に壊れはしないよ?
タイベル変える時に同時交換すれば、工賃浮くから
10年経てば変えておいたほうがあと10年持つ・・ぐらいのイメージだよ。
ちなみに、トヨタ車の中で、カロスプは壊れにくいですw。
メンテさえちゃんとしてればね。
あとは、他社の車に比べて、メンテしやすくなってるのが特徴。
三菱の車と一度Egルーム見比べてみるといいw。

111GTなら、60万もあればかなりの上タマ買えるし
30万ぐらいからでも根気良く探せば見つかるでしょ?
もちろん安ければ10年落ちは覚悟しなきゃいけないけど
俺は今の111カロGTに乗る前は19年落ちの82スプGTに乗ってたぜ?
廃車するのに業者に持って行ったら、ヨタミュージアムに売れるんじゃ?って言われたぐらい綺麗だったw。
取り立てて何をしてたわけでもないけどね。
ただ、オイルは4000kmないし半年に一度は交換は必須にしてたぐらい。
あとは、機械洗車はしなかったぐらいかな。

111はGTシリーズの中でもかなり頑丈に作られてるし
黒ヘッド4AGも弄らなくてそこそこ楽しめるから、ほんと長持ちするぜ?
ヨタの開発者が意地になって出した最後のセダンGTだからね。完成度はかなりのものだよ。
先代スイスポの軽さには敵わないけど、ほんとおもしろくていい車。
クーペと違って人も荷物もそこそこ乗せられて、小回り聞いて6MT165馬力・・。俺は乗り潰すぜw。
ま、真面目に探すのなら、業者オークションの代行してる個人ショップとかがあるから
展示してなくてもそこそこ探す手段はあるはず。信頼できるトコじゃないと厳しいけどね。

過走行って言うけど、メンテしてるなら、1年で1万ずつ走ってるぐらいが車には一番丁度いいんだよー。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:41:18 ID:NWbQX6/L0
>>662
お早い返事有り難うございます(っ´・ω・`)っ
90年代の日産車タイミングチェーンな奴が多いので、タイベル交換必要なの
忘れてました(´・ω・)

ウォーターポンプも結構壊れるもんなんですねぇ。
先代のスイスポの過走行車=AE111の一般的な相場なので悩んでると言えば悩んでるんですが。

静岡の西の方に住んでるので、俺がスズキ系列の会社にいたらそれ撰ばないと会社に行けないので
逆に楽だったかも知れませんが。

スイスポは先代は若者向きなイメージが強すぎてどうも苦手です。
現行モデルは予算オーバーですね(´・ω・`)

後、うちのAE100カローラが免許取ったら貰う予定だったんですが、仮免取れる手前で
親父が高速でエンジンブローさせ、そのまま廃車になっちゃったので未練が(´・ω・`)

廃車にするまでの10年オイル交換は車検以外でやってるのを見たことが無く、タイヤも
1回しか交換してない酷い扱いでしたが。
エンジンブローする2ヶ月くらい前から、オイルが汚い以前にゲージにも付かない状態だったから
勝手にオイル足しちゃおうかなぁと思っては居たんですが、手遅れでした
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:54:17 ID:Ukh/a3Ci0
>>665
書きミスですか?w
同じカキコですよー?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:24:21 ID:LxWx0ubC0
なんか2回書いちゃってますね(´・ω・)
申し訳ない
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:37:56 ID:LxWx0ubC0
>>665

ご丁寧な解答有り難うございます、近所にカローラのMT車ならちらほらあるんですが、
カローラGTはまったく見かけないので現車が中々生で見ることが出来ませんが
気長に探してみます(っ´・ω・`)っ

オークション等でなら車は探せるんでしょうが1回現物見てから買いたいですねぇやっぱり。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 02:19:59 ID:1FkNj4eO0
>>668
自分はカリGTですが、ネットで探して200km程離れた
街の中古車屋で買いました。
ガンガレ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 08:00:52 ID:4vCZCNT10
俺もネットで探してたまたま県内で
あったよ。とは言っても近所でなく
片道30〜40キロ位離れた店だったけど。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 14:59:18 ID:CQAzpodj0
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:57:47 ID:o0725tez0
俺も長野から東京まで買いに行ったよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 16:36:34 ID:LxWx0ubC0
>>671
おおう、安いですね(っ´・ω・`)っ
しかし10年で11000`ってどんな使い方をしたか気になりますね。
674670:2008/02/16(土) 17:00:28 ID:9/VrGzOD0
>>673
自分の場合、11年式のカロGTが18年の12月で27000キロしか走って
なかった。整備手帳見ると前のオーナーが一番最初の車検の時に約
3000キロしか走ってなくて驚いたよ。
そんなカロGTも通勤で片道50キロでほぼ毎日乗ったら現在46000キロに
なってしまったよ。1年二ヶ月で2万弱走ってもうた。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 19:12:23 ID:tuS18P1S0
俺はスプリンターGT欲しくて、結局待てずにカリーナGT買った。
これがまた、ひどいオイル上がり車で泣きました。買うとき、エンジンも掛けて
見たんだけど、白煙とか全然なかったのよ。
今から買われる方、いい玉に出会えること祈ってます。
例のカリーナは、O/Hして元気に走っておりますw。

三菱車のメンテナンス性たしかにいかんね。車種にもよるのかな?
家のミニカ(H8)、ヘッドライトバルブ替えるのに、エアクリはずさんと換えれ
なかった。他もあるけど・・・。スモール切れて交換したら、その直後にヘッドが
切れて泣いたことあります。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 11:16:47 ID:foMy+oG1O
白カローラの人、ホイールは何色履かせてますか?

インチアップしたり、引っ張ったり、色々工夫されてると思います。参考にさせて下さい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 21:26:51 ID:5KNZbnm90
TE37(ブロンズ)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 11:47:31 ID:xLGOTfSaO
>>677
オフセットは?
カローラで6.5Jはくとフェンダーのツメ折りしないとはけないと聞いたんだが。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:05:54 ID:YMX5LTeQ0
>>678
6.5Jなら、111でもオフセット+38でツライチ&ツメ折不要じゃね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:46:18 ID:xLGOTfSaO
>>679
そうなの?
カローラGT納車待ちで、ワクワクしながら色々見てて
純正アルミが14-5.5Jだったはずで
いくらまではけるのかなと思ったからさ。
候補として
195-55R15か純正サイズの185-60R14をはけるタイヤで探してる。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:49:54 ID:YMX5LTeQ0
>>680
R15にするのなら、195/50じゃないとダメだろw
扁平許容内だけど、メーター誤差とか大きくなるぜ?
ちゃんと調べてるのか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:58:46 ID:YMX5LTeQ0
ちなみに俺のは6.0Jでオフセット+38
後ろは問題ないが、前がノーマルサスだとツライチより数ミリ余裕があるだけ。
+35がギリギリかな?とショップの人は言うが
俺の車体だと、左側が+35までの余裕がないかも?とのこと
(普通、車体によって左右で許容されるオフセットが変わってもおかしくないんだとよ
 シャフトに微妙なズレは出るもの、らしい)

サス変えてるのなら現車合わせするしかない。
ノーマルサスのままなら、6.5Jだと安心できるのは+42か+40だろうな。
+38は、俺は責任持てないw。
ショップで様々なオフセットのホイールを履かせてもらって試すのが一番だよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:59:19 ID:xLGOTfSaO
>>681
書き方悪かったみたいw
純正サイズで行くか、15インチにアップと思ってます。
アップした際、6.5Jだとどうかなと思って。
ツライチ程度ならアップするのもあり?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:04:42 ID:YMX5LTeQ0
>>683
せっかくのGTなんだし、ツライチにならなくても15インチにしたら?
ノーマルサスでも、見栄えが変わるからw。
冬のスタッドレス用に俺は14インチも持ってるけど
やっぱ15インチの方がいいよ。
軽いもの選ぶなら、純正や14インチよりパフォーマンスあがるし
冷却効率いいものなら、ブレーキパフォーマンスも少しは上がるw。

ちなみにノーマルサスなら6.5Jは冒険だと思ったほうがいいな。
7.0Jはダメだと言われたことある。
俺は6.0Jでも205/50R15履いてたよ(今は燃費も考えて195にしてある)。
それでも問題なかった。余程引っ張りたいとかでないなら、6.0Jで十分。
ホイールは、見栄えも大切だけど、俺は軽さが大切だと思ってるよ。
腰下の軽量化は、腰上の軽量化よりも効率いいからさw。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:06:24 ID:YMX5LTeQ0
あ、俺の話は111GTの話だぜ?
そこんとこよろしく。
101GTより、前輪のホイールハウスが手狭になって
選べるオフセットの数が減ってるからな。
101GTなら、もう少しオフセットに余裕があるはずだ。6.5Jでも十分だと思う。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:12:23 ID:xLGOTfSaO
111GTのパールですw
確かに見た目も大事だし、でも大きすぎてもバネ下が重くなるし、
ホイールを選ぶのもなかなか難しいですね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:24:11 ID:YMX5LTeQ0
>>686
6.5Jを選ぶ明瞭な理由があるならいいけどさ
(どうしても205以上の幅広タイヤ履きたい、とかさ)。
そうじゃないなら、6.0Jにしない理由が俺には分からんw。
俺のは中古車ショップの親父がてきとーに付けてくれたホイールだから
見た目はそんなによろしくないけど、いかんせん軽いw。
さすがラリー屋の親父が見繕っただけはあるよww。
俺が買ったとき、6.5Jか7.0JのTOM'sのC3R履いてたんだけどさ(オフセット+35だったかな?)。
車検通らないってことで、他のホイールに変えてくれたんだ。
前輪は間違いなく外に出てたしw、歪みもあったからな。

軽さと見た目で選ぶならTE37とかCE28なんだろうけどな。価格がなぁw。
ま、いいもの見つかるといいな。また報告よろー。
688 ◆AE92TTE/Es :2008/02/19(火) 14:04:04 ID:zGkx/DZw0
92だと、6J+39で一杯一杯ですね。
調子こいて195/60履いたら、フルバンプで見事に擦ります。

足は、 カヤバNSR+RS-Rダウンサス です。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 15:23:11 ID:wHug4OFPO
ヨーロッパの90カローラって5ドアだけがスプリンター(シエロ)ベースなの?
wikiにはセダンが載ってるけど…

いくらググっても5ドアばっかり…誰か詳しい人教えて(´・ω・`)
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:14:37 ID:WvDBI38G0
111セダンGT、車高3p強下げ
7Jオフセット+35に195/50R15で車検も問題ないです。
個体差とか車高にもよるから、中古ホイール屋等で試し履きとかさせて貰うといいと思います。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:15:41 ID:xLGOTfSaO
>>687
>>690
親切にありがとう。
ホイールが決まったら報告させていただきます。
オフセットについても試着できるなら色々と試したいです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:37:57 ID:zy7t/6xB0
レビトレスレが荒んでるので、こちらで質問します。

15-6JJ+45って、AE111のXZで履けますかねぇ…?
前の車から外したのを庭に放置ぷれい中…付いてるタイヤは205/55R15でデカすぎ…メーター狂うだろな。
フルバンプするような使い方はせず、街乗りonlyなんですけどね。

まぁ「試しに着けてみろ」ってのが、正当な返答なのかも知れませんが…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:12:35 ID:YMX5LTeQ0
>>692
純正が175/65R14の5.5Jだろ?
多分オフセットは+42-45ぐらいだと思うんだよ。
6JJなら問題ないだろw。
タイヤのサイズは扁平50にしないとマズイだろうけどなw。
気をつけなきゃいけないのは、フェンダー側よりはホイールとハウス側壁との干渉具合だけだな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 05:33:11 ID:a/mvEXyF0
あれで荒れてるって・・・w

とりあえず、履けるか履けないかで言えば穴とピッチ合えば履けちゃう
ただ、205/55R15だとフロントがキツイんじゃない?ハンドル切るとハウス内側に干渉するっしょや?
リアだけなら205/60R15でもいけるはずだけど・・・
なんにしても個体差ってのがあるから、やはり現物あるなら履かした方が早い、つか、間違いないでしょ。。。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:08:44 ID:3fXIBTfcO
111乗りです。
基本的には684さんと同じ考え方なので、軽さ優先でCE28を考えています。
で、サイズ選びで迷っています。14インチor15インチ、185〜195を5.5〜6.5でチョイ引っ張るか否か。
自分の見た目からの趣味では、15インチの引っ張りが好みですが、軽さの観点からは矛盾してます。
完全街乗りです。いかがなものでしょうか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:51:28 ID:ggy7qaR70
>>695
648ですw。
完全街乗りなら、軽さはさほど考えなくてもいいのかもしれんね。
超ド田舎でもない限り、軽さの恩恵を受ける場面があまり無いだろうしなw。
それよりは頑丈であることを優先してもいいぐらい。
CE28なら頑丈でもあるからいいけど、TE37の方が強度はあるからね。
そこまで金出せるなら、選択肢はもっと広がるしさ。

サイズは街乗りなら間違いなく15かな。CE28なりTE37なり・・社外履くなら
折角だし見栄えも全然変わるから。14だと勿体無い気がする。
ま、タイヤ交換のコスト考えると14インチもありだけどなぁ。
引っ張りたいなら、15インチだと185タイプは外径に難があるよね
175/55R15なら6Jでもちょっと引っ張れるぜ?(かなりか?w)。
16インチでなら、175/50R16で6Jから・・195/45R16で6.5Jか7Jで引っ張れるだろうけど・・
はっきりいって現実的じゃないかなw。7J履くには、車高落としてオフセットをプラスに振れる
足に変えてなくちゃな。
引っ張るなら扁平低くないと意味ないしw。195を引っ張るなら7Jぐらいないと・・だしw。

いずれにしても、インチ変えるなら185のタイヤは履けないと思ったほうがいい。
片減りやら変に気にせず、気軽に楽しむなら195/50/R15を気に入ったデザインのホイールで履くのがオススメかな。
買ったらぜひ画像うpしてくれw。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 16:02:23 ID:3fXIBTfcO
>>696
695です。早速のご意見ありがとうございます。
タイヤはBSのplayzを考えていまして、15インチだと、195/50R15で、
カタログによると標準リム幅6インチなので、ホイール6.5Jで気持ち引っ張れるかなと考えたのですが。
0.5J分軽さには逆らってます。
698695:2008/02/20(水) 16:57:37 ID:3fXIBTfcO
興味のあるホイールは、BSのスーパーラップです。
艶消しブラックで履かせてみたいですが、好みのサイズが見つかるか分からないし、痛みも不安なので憧れです。
今はノーマル鉄チンで、あえてホイールキャップを外して、気分だけのなんちゃってです。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 17:23:33 ID:ggy7qaR70
>>697-698
スーパーラップはいいねぇww。通だわw。
でも、もう廃盤だし、オクか中古ショップで探すしかないでしょ?
それに、あれは強度に少し難があるよ。傷よりそっちが怖いかなぁ。
つや消しにするなら塗装もしなくちゃなw。
ちなみにホイール塗装は綺麗ではがれにくくするには
ハンパなく手間かかるからな?その辺覚悟しとくように。
できあがれば、見た目てっちんノーマルで中身はカリッカリのスパルタン仕様にはなるがw。

ちなみに・・5.0Jやらのてっちんだと、そこそこ軽いぜ?w

プレイズで問題ないでしょ。価格を抑えたいならSドライブにすりゃいいし。
扁平が45とかなら0.5J上がると引っ張りも目立つけどなぁ・・。
リム幅上げると、ハンドル切ったときハウスと干渉するからお勧めしないけどね。。
どうしても引っ張りたいなら、175で引っ張ればかなりすごいはずだぜ?w。
ノーマルサスなら、俺は前にも書いたが6.5Jはギリギリだと思う。オフセットによってはダメだろうし。
デザインで攻めるか、引っ張りにこだわるか・・そこはちゃんと選んだ方がいいね。
ま、ショップで試しに6.5J履かせてもらって、イケるようなら195/50を気持ち引っ張りで・・で決めたら?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 09:01:38 ID:Bt7w8ho3O
>>699
毎度毎度丁寧な解説ありがとうございます。

スーパーラップ、超初心者の自分にはちょっと非現実的みたいですね。考えが軽過ぎました↓
色々欲が出ますが、初めは無難にまとめる形も頭に入れておきます。

自分は浅い知識ばかりで経験がない童貞みたいなモンなんで、表面的な魅力だけで判断しがちなので、
経験豊富な方からの意見は、デメリットや他の選択肢が分かり助かります。

CE28やTE37の様な機能優先のモノ以外では、ワタナベ、エイクイップ(?)、マーク(1、2、3のドレだったか…)が渋くて好きです。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 20:39:35 ID:7dfwm7w4O
ワタナベホシー!!
艶消し黒で、7j+30前後、185-50-15のタイヤ履かせて車高ベッタベタ

ホシーヨー
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 03:05:06 ID:HPBo0l0O0
>>701
当方、ワタナベで7jのF8F、7jオフセット不明で195/45-16
足はKYBのバズに不明バネでペッタペタです
マフラーのフランジ、轍が深いとたまに擦る、、、
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:05:45 ID:rmUFye23O
EUメーターにしてみました。
以外と簡単に距離イジれましたよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:20:59 ID:AfaTa9aSO
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:25:58 ID:H8bXuh530
>>704
この年式の車だと少なすぎww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 08:15:54 ID:AfaTa9aSO
実走行距離ですよw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 10:33:43 ID:H8bXuh530
>>706
分かってるってw
1万km/年ぐらい走ってるほうが
各部にグリスが行き渡ってて機械的にはいいんだよ。
最低でも8年落ちだから、8万ぐらい走ってるので丁度良いってこと。
余程手入れをしっかりしてないなら、良いタマではないってことだ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:08:40 ID:cB51pnu10
黒頭猿人が余ってるんだけど、4WDカリブかカローラセダンに載らんかな?
ハーネスが全然違うか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 14:22:42 ID:iA+f2KaP0
今度10年落ちの111カローラGT納車ですん。
みなさまよろしく!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 16:10:51 ID:ZkBkxt890
>>709
ようこそっ!w
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 16:42:31 ID:oJjJKG5JO
AE111カローラ、スプリンターは実用車にしては高剛性と聞きますが、AT210カリーナはいかがなんでしょうか。

車検2年付のマイチェン前カリーナGTが39万だったのでカリーナもいいかなと思いまして
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 16:59:15 ID:ZkBkxt890
>>711
カリーナも基本剛性は高いって聞くよ。
つか、後期ならGOA採用だから、どれもそうだと思うけど前期は何を基準にするか?だよね。
カタログ上の重量が、排気量の割に重いなら、補強材がかなり入ってるって目安にはなるけど・・。
ただ、この時期のヨタ車は剛性不足って聞いたことない。
詳しくはちょこばななさんに聞いたほうがいいと思うけど
俺はカリーナGTも好きだよ。悪くない。
見た目オッサン車だけど、中身カリッカリって羊の皮を被った狼仕様が好きなら、アリじゃないかな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:10:47 ID:BYh2mn8K0
AT210前期もGOAです。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:34:24 ID:PhTcjAzQ0
カリーナはねぇ、出力に対して重いんすよ・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:50:37 ID:iHEP2WkjO
重いって言ってもAE111カローラと
大人一人位の差でしょ。
そんなに変わるもんかね?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:57:18 ID:B+zzCLW+0
大人一人分自動車ダイエットするのがどんなに大変か小一時間(ry
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 10:15:07 ID:f/a6efAHO
質問です。
カローラ ディーゼルに乗ってます。
このクルマで東京入りすると罰せられますか?
他にディーゼルが通れない県は有りますか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 02:35:04 ID:TaXMgG350
>>717
東京では自家用車を問題なく走らせること出来るよ。
おそらく他の県でも大丈夫。
自家用車には規制かかってないみたい。
719AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2008/03/02(日) 00:45:21 ID:w3/PcmPL0
>>714-715
重いっていうより、リアオーバーハング分のモーメントが気になるのかなと思う。レビトレとセダン乗り比べて50kgの重量差を指摘できる人ってあまりいないと思うし、セダンとワゴン/カリブも同じく
しかしサスペンション容量がでかい等、補っている部分もあると思うし・・・マフラーフルSUSだし・・・

結論:どちらでもきっとあまり差は無い、ただし偽TAXI(406)にしたければ/大きなチャイルドシート付けたければAT210
という事にしておく
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:35:50 ID:5/ZkXmthO
やっぱりカリーナでえせ406考える人居るんだねw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:38:33 ID:0/ILpmXj0
多摩 330 3738 る マークX シルバー
722711:2008/03/03(月) 12:43:06 ID:ERSkH+/MO
丁重な回答ありがとうございました。

カリーナ前期もGOAだったんですね。
AE111カローラ、AT210のフロント、リアスピーカーのサイズは何cmですかねぇ?
デッキメーカ見ても現行モデルしか載って無かったので
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 15:33:42 ID:Fa36r4/xO
>>722
俺はまだ納車待ちなんでわからんが、
自分の車のスピーカー外して確認してみたらどうた?
それが一番早いし、
愛車の理解を深めるというもんだが。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:08:35 ID:zZybfK3L0
>>723
722は、これからカロGTかカリーナGTのどちらを買おうかまだ迷ってる人だよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:30:13 ID:WuMZuSEh0
>>719
てことは、カロ・スプのマフラーはオールステンではないの??
そこまで考えたことなかったけど。なんか気になるw。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:30:49 ID:vWSsZS6a0
AT210前期純正はフロント14cmリア16cmです。
フロントスピーカーはリベットで固定されています。
自分はcarrozzeriaの取付キットUD-K103を使用して別の16cm
スピーカーを取り付けました。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:17:15 ID:KJ6kbmfr0
>>725
ae111もステンだで、庭に数年放置してあるが綺麗なまま。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:41:06 ID:XjC3Q4lI0
>>727
ディフューザーはステンだけど
本体(タイコとテールパイプ)はステンだっけ?
違うと思うんだがw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:42:07 ID:XjC3Q4lI0
>>725
ちなみにカリーナのマフラーも、本体とディフューザーで材質違うと思うぜw。
両方とも同じ構成だと思う。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:47:05 ID:rc5x0pSG0
>>720
出た当初は考えたが、406なんて滅多に見かけないので
すぐに忘れた。キニシナイ!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:04:01 ID:iyNKCkULO
406見たのであげときます。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:02:02 ID:lwk3mMi70
お向かいさんが406のステーションワゴンに乗ってます
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:56:03 ID:56ga+jSB0
>>731
>>732
ええい!みんなキニスンナ!!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:39:00 ID:1uJ5Kegi0
でもさ、カリーナのが先に出たのでは?
よってこのスレ的に406がカリーナをパクった。
406がえせカリーナなのだよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 09:59:35 ID:5KugfpaZO
千葉のとある超自動後退に1年以上売れてないAT210前期がある…
ここの誰か買ってあげて(´・ω・`)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:24:36 ID:3xY+lt3T0
406が先じゃなかった?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:33:28 ID:VNY3bq+r0
>>736
うん。そう。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:33:50 ID:XDfIjmgV0
406:95/09(96/10)
210:96/08
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:06:41 ID:tgbGocNwO
昨日名古屋オートトレンドに行ってきました。
高速下りて信号曲がった所で2台前にいきなりGT発見。さすが愛知。
勇気振り絞って声掛けようと追跡するも、駐車場で見失う↓
銀のAE111カローラ、16インチ位のガンメタホイール、ナンバーにスモークカバー。
ココの住人?有名な人?その車知ってる、それ…実は…オレ…、とかいませんか?
一方的な親近感ですが嬉しくて。遥々H県からお邪魔しました。
740AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2008/03/09(日) 23:24:53 ID:swfu5RdD0
>>739
ウィングなし?
(あ、俺じゃないよ。俺は純正アルミ履いてるから)
ただ、よくある姿だけに特定できん
741739:2008/03/10(月) 10:42:18 ID:r/Y9m7SjO
>>740

ウィングは無かったと思います。スモークフィルムは貼ってあったような?だんだん記憶が曖昧に…。

今だGTオーナーさんと話した事無く、偶然発見したんでちょっと話したかったなぁ〜って。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 11:27:12 ID:1rpXrUic0
>>741
ここで話してる人は、みんなGTオーナーだと思うけど?w
リアルで話したこと無いっていうのなら、関西へお越しの際はいつでも声かけてくだされm(_ _)m
いつでも話しましょう。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 14:07:38 ID:uAn9yI6f0
AE101乗りです。
5速MTから6速MTへの換装を考えているのですが、
ショップに依頼した際の工賃を教えてください。
交渉時に参考にしたいと思います。
宜しくです。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 14:45:22 ID:1rpXrUic0
>>743
俺は82GTの時に黒ヘッド+6MTに乗せ替えを相談しに行ったことあるけど
その工賃払うなら、111GTに乗り換えた方がいいと言われてそうしたぜw。
ちなみに探してもらった111GTの値段は65万。乗り出し76万だった(2年前)。
今ならもっと安いぜw。

ミッションだけの換装だからそこまでお金かからないだろうけど
(部品+工賃で30万〜40万だと思われる)
シフトワイヤーの長さがどうとか、乗せ換えのためのステーの確保とか
101のボディのこととかEgのこととか、今までの経年や劣化のこと考えたら
黒ヘッド+6MTに乗り換えた方がいいと俺も思うよ。
ちなみに6MTは重いしフィールが良くない(苦笑)ので
わざわざ6MTから5MTに換装する人がいるぐらいなので、そこんとこよろしく。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:01:05 ID:7vkbuBUvO
82GT+黒頭+6MT…
いい!いいよ!それ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:03:10 ID:NTUGAw0y0
C52だったらC56に変えるだけでも2→3が近くなって、街乗り忙しくw
747741:2008/03/11(火) 11:05:07 ID:WpeAQPkMO
>>742

ありがとうございます。
関西とは近畿2府4県って事ですか?
実は私も…H県ですから…。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 14:34:31 ID:HgL3gKD1O
そういや92GTの限定車でブラックリミテッドがあったんですね
オーナーさんは「在庫処分車」みたいな事言ってたけどorz

伝説のブラックリミテッド、本当にあったんですか?
749742:2008/03/11(火) 16:09:57 ID:GJCqRRUc0
>>747
そうですよw
ノーマルのGTなので、何もこちらから提供できる情報とかはないですけどw
それでもよければー。
ちなみにH県=広島だと思ってましたw。

>>748
セダンGTにブラックリミテッドってあったの??
無いんじゃね?
レビ・トレのやつなら、92と86で聞いた事あるけど・・。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 17:06:05 ID:HgL3gKD1O
>>749
何台限定か忘れたけどあったらしい…。
全塗すればできるだろうけど、本当に限定車として売られてたのならばかなり希少?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 17:09:43 ID:rdTDeyx60
>>744
レスサンクス

結構な費用がかかるなぁ
この予算分を別にまわすほうが現段階ではいいよな。
つかそんなお金ないけどw

>ちなみに6MTは重いしフィールが良くない(苦笑)ので
>わざわざ6MTから5MTに換装する人がいるぐらいなので、そこんとこよろしく。
現実はそんなもんなんだね。
でも6速っつーのは惹かれるものがあるんだよなぁ。
トナリの芝は青かった状態
752744:2008/03/11(火) 17:34:48 ID:GJCqRRUc0
>>751
2→3速が離れてるからね、ギアレシオ。
だからフィール悪いって人もいる。
俺は1速は発進のきっかけにしか使わず、2速で少し引っ張って
3速が専ら加速専門のギアに使ってるけど、街乗りだとさほど悪いとは思わないんだけどなw。
むしろそれよりは、ヒール&トゥ使ってのシフトダウンの時に2速やら1速に入りづらい方が俺は気になる。
速度が低いときはそうでもないが、速度出てると入りづらいことこの上ないw。
無理にこじって入れようとすると、ギアやシンクロへのダメージ怖いしね。
ただ、俺は6速で良かったと思ってるよ。大切に乗る。

ちょこばななさんのサイトに、各種ギアでどれだけ引っ張れるかってシュミレーションができるから見てくるといいよ。
101の5速と111の6速だと、最終速度はほとんど変わらないからw。
http://chocobanana.dip.jp/wiki/?%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%2F%E3%82%AE%E3%82%A2%E6%AF%94%E8%A8%88%E7%AE%97

それから、安くやってくれるショップもあるだろうけど
とにかく取り付けステーを付けずに溶接してしまうようなショップもあるから注意。
マリノ・セレスは型式上101で基本5MT(C56)のグレードがあるんだけど
こいつの最終期には、6速(C160)MT仕様があった。
その時に取り付けのためのステーが作られてる。トヨタ純正で今でも部品共販で出てくるはず。
5速→6速への置換には必須のアイテムだから憶えておくと便利。

ま、費用掛けて変に置換されるよりは、6速モデルに乗り換えたほうが後々面倒じゃないことは確かかなw。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:47:04 ID:D7FUY1E40
6速に換装じゃなく、5速のままでクロスミッションを組むという選択肢は無いんかいな?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:51:13 ID:y0NimnCa0
パーツかき集めて6速でクロスミッション
・・・やたら忙しいだけ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 17:22:13 ID:VNbhJfoh0
>>742
いいえAE101だけど、SE-G
orz
756742:2008/03/12(水) 17:43:30 ID:XQmDuKC80
>>755
ドンマイ!w
別にSE-Gでいいじゃないですか。
話せるときがあったら、ぜひ話しましょうw!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 18:39:18 ID:KQFk8wE3O
定期age
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 14:29:30 ID:AS/FFIeV0
保守
759709:2008/03/18(火) 09:08:35 ID:wWyiJ/uJ0
やっと納車。
めちゃめちゃはやぃ!今までがRVのせいもあるけど。
ルート6のクロス組んであるみたいでアホみたいにいそがすぃ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 10:59:39 ID:rUwuZb8p0
>>759
ようこそ!GTワールドへw。
761751:2008/03/19(水) 16:22:26 ID:STcL9+oT0
トムスも6速化請負ってるんだね
http://www.tomsracing.co.jp/squer/tunemenu.htm
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 11:44:10 ID:taj9V4sN0
>>761
ほー 出物のATで安い車体あったら検討しちゃうかもだw
交換部品 オプションって下記記載のは全部オプションで指定なしだと脱着そのままなんだろうかね。
AT不可とか割増とかだったりして
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 14:23:35 ID:iK9lIa8c0
ATだと、ちゃんとした換装してくれるとこ行けば分かるが
構造変更手続きが必要になるからな。
やらない業者もいるけど、Tom'sならちゃんとやってくれるか
面倒だからやらないか・・だな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 12:39:57 ID:6DcHjr5XO
今日の朝、ベージュ?シャンパン?の92が居た。
17位の履いてフルスモだた。
GTかなぁ、5速だったし。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:26:55 ID:iJr+VAwOO
カローラにぴったりなバケットシートをエロい人、
教えて。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:30:45 ID:sfrZiDqk0
車じゃなく人に合わせよーよw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:27:31 ID:Dbxpb1Tm0
だな〜バケットは座ってみて考えた方が良いよ。
768765:2008/03/27(木) 00:54:52 ID:97U82o87O
シートスレでROMってたんだけど、
シートレールがセンタから左右にズレたりする車種があると書いてた。
てことはカローラでセンタ出るシートてあるの?
どのメーカも左右どっちかにズレるの?
角度、ホールド力なんかは形状が違うと変わるから好みがあるけど
センタ位置ズレとか試すとか出来ない。
よってカローラにぴったりなバケットシートがあると信じてる。
それともそこまで神経質になるなと?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 03:04:55 ID:G7IoKC6o0
自分の経験では、センターズレちゃう車種のが多いんじゃないかな?って感じです
ただ、シートとゆーよりレールによるってとこじゃないかな?
C/S系は2Dr車しかやったことないのでセダンとかは判んないけど、レカロ、ブリッド、ウィステリアあたりはとりあえずズレた
中にはシートの調整ダイアルがセンタコンソールに干渉するものもあったけど、
リクライニング用の下付けタイプならある程度調整はできるよーになってるし、気にならない人は気にならない
つか、気付かないかもしれない、、、けどこればっかりは個人差としか・・・
ばっちりセンター出したければ長穴加工で凌ぐって方法もあるにはあります
横付けだとちと厄介なことになっちゃったりしますけど。。。


770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:26:22 ID:IrjWNV4pO
緊急浮上!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:09:13 ID:HeQkQXLjO
エンジンの回り方が重い気がする
772ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/03/31(月) 08:55:05 ID:M3mgXObQ0
昨日右直事故で全損扱いかもorz
とりあえず直して貰うよう主張する。
あんなん避けらんねーって。

どーしても駄目ならAA63検討するよ。
エンジン無事だからスワップしちゃる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 10:02:11 ID:AYSfeCO7O
体は無事なのかい?
右直とか?
まあ書き込んでるからある程度無事とはおもうけどw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 10:52:15 ID:hqdVSYrm0
>>772
ちょこさん、おひさ。
災難だったな。体は無事なのか?
車のことは後でもちゃんとなるからさ。まずは体!

体調良くなったら、スワップでも何でもやってしまおうぜw。
レポ期待してるからさ。

ちょこカリーナ・・おつかれ・・。
できれば無事修理可能であること祈ってるよ。
775ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/03/31(月) 13:50:36 ID:M3mgXObQ0
体は大丈b・・いや首とか痛いはず!痛いんだと言ったなら痛いんだ!!w
余程でなきゃ人身扱いにする気は無いがねぇ。相手が点数食らうのは可哀想だし。

決着ついたら報告するわ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:46:47 ID:u06wO20Y0
無事戻るといいね
まずは、おだいぢなさい。。。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:21:38 ID:CPShnEXy0
>>775
漏れは「首が痛い」で頭部および頚部の打撲・捻挫と診断されて
ただの「むちうち」では保険金が支払われない傷害保険で保険金を貰ったことがある。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:25:08 ID:pHPKSeDO0
>>775
一つの病院で納得のいく診断結果が出なかったら
一旦、自費で他の病院でも診てもらった方が
いいですよ!(大学病院等)
神経系は後引きます

で診察費は後で保険屋に請求すれば戻ってきます。
779ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/04/04(金) 12:16:48 ID:vcRxH97t0
おお、アドバイスありがとう。
他のみなさま、スレ違いの話題に持ってってすまなんだ(・ω・`)

GTバンパーがフォグ付きで一万で出てきたので安く済みそうです。
HID壊れたのが痛いけどな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 12:21:58 ID:/0cA3WJK0
>>779
HIDなんて飾りです
偉い人にはそれがry

最近はHIDも安くなってきてるから
また付けてもいいのかも。
俺もカロGTに付けたいけど・・高効率バルブで我慢してるよーww。

バンパー安く見つかって良かったね。
ということは、カリーナ復活決定かな。おめ!

スレ違じゃないよ。同じことが起こったとき、この年式の車ならではの情報交換でもあるw。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 17:23:46 ID:1n9JmXzqO
納得のいく診断結果って。。。。。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:25:34 ID:Y3krro4L0
HIDでふと思い出したんだが本屋で「痛車グラフィックス」なる本を立ち読みしてたら
101のカローラGTがのってた、パトカーみたいになってた
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:31:20 ID:IHBieQ9u0
>>782
ベンツ顔の?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:35:50 ID:Y3krro4L0
>>783
それだ (´∀`)9 ビシッ!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:59:42 ID:IHBieQ9u0
>>784
リア友だw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 01:34:36 ID:MiblMbOPO
どうして止めてあげなかったんだ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:24:55 ID:rBKKaKmuO
止めても個人がやる気なら止めれないだろ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:15:40 ID:NmtHQN5LO
>>782
せっかくクルマはすげぇことになってるのに
痛車としてはかなりやっつけ感漂っててもったいない
撮影場所で現地貼りしたせいか、誌面で荒が目立ってるし
ネタ的にも流行ってるからやってる感がw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:11:43 ID:2LQDYUCBO
携帯から流れ読まずに投下。m(__)m

4A−G搭載車にお乗りの皆さんは、エンジンオイルの粘度、どの位の物をお使いでしょうか?
差し支えなければ、教えていただけますか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:19:26 ID:00H2I9Gs0
銀頭、普段5W-40、夏10W-40(50)だす。。。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:32:47 ID:+LgwUCM/0
>>789
黒頭 5W-40
792ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/04/08(火) 00:11:22 ID:KaVeCP2U0
>>789
黒頭に10W-30のやっすい鉱物油。
確か指定粘度10W-30だったよーな。
指定されてるなら不都合ない限りそのまんまがいいかなと。
(勘違いならすまん)

12万キロ近い現在もエンジン絶好調だよ。
ボディがまだ直ってこないがなorz
793 ◆AE92TTE/Es :2008/04/08(火) 10:46:56 ID:d2CeEB/q0
>>789
92後期、14万km超え。
カローラ店でキャッスル(10w-30)をボトルキープw
交換サイクルを3,000kmにしてるけどね。
794789:2008/04/09(水) 23:31:41 ID:e5OkXvd0O
皆さん、レスありがとございます。

聞きかじりなんですが『4A-Gエンジンは、街乗りでもペース上げると、油温が上がりやすい』という話を聞いたので、どんなオイルを皆さん使っているのかと思って、聞いてみました。

有難うございました。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:35:08 ID:djuMkMZG0
エンジンは頑丈だからな

街乗りでも6000回転以下に落とさない!ってんならハナシは別だがw
高速は5000維持して走ってるけど全然大丈夫だよ。
796ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/04/10(木) 18:49:44 ID:Hrw94mwA0
高速5000維持は夜中でもなきゃなかなか(ry
・・・三速ならほぼ法令遵守だな。(C56の場合
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:08:56 ID:+HJV5FI+0
マーク2に乗ったらエンジン音の静かさに驚いた・・・
798AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2008/04/10(木) 22:44:55 ID:HkWxzVUH0
クラウンに乗ったら6ATの間抜けさに困った
ギア段比はC160に近い感じだけど、制御が・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:47:55 ID:+WbDS1lg0
>>798
そこでセレクトモードですよw。
800AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2008/04/11(金) 00:02:21 ID:HkWxzVUH0
ええ、変速まで3秒くらいタイムラグがあるので、ダブル踏むより遅いです
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:30:12 ID:eVzAqtwXO
いおんが…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:44:27 ID:7HjGzaZeO
イオンが。。。どした?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 02:02:32 ID:lENZCHAV0
AE111カローラのAT乗りだけど俺も仲間に入れてくれ!!
ところで、今度ダウンサス入れようと思っているけどなにがお奨めかな?
いまのところは、TRDかRS・R Ti2000を検討中なんだけど・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 09:35:14 ID:cKF9DM2b0
>>795
レビンXZ海苔が再度邪魔してすまんが…

日曜未明に東名を用賀から岡崎までぬうわペースで爆走したが、
ぬふわペースより遥かに燃費が悪かったぞ…10L位余計に食ったっぽい。

トラックの数が少なくて、3速フルスロットルをかます頻度はぬふわペースの頃の時より
明らかに少なかった。なので、巡航回転数が燃費に影響したと思われるのだがね。

ぬふわのときは4000rpm弱だったような記憶があるけど、
単純に3900rpmだったとすると、ぬうわなら4550rpmだ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:04:17 ID:mOjqpZ/P0
>>804
795は燃費の話なんて一つもしていないようだが?
頑丈だからそれぐらい常用で回してても大丈夫ってことだろ?
しかも4AGEの話。

燃費は80〜100km/hで走るときに一番伸びるように作られてるんだから
上げれば上げるだけ悪化するのは当たり前。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 18:55:12 ID:baiWoooJO
カローラ納車したのはいいが、今までATばかりだったので
運転忘れてるorz

素朴すぎる疑問なんだが、クラッチ切るときってどれくらい
足を伸ばすシート位置にしてる?

あと、前の持ち主へ
カップホルダーにラークのシール貼るなw
807AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2008/04/16(水) 19:52:18 ID:4X+5+8CP0
>>806
信号待ちの間クラッチ踏み続けられる程度
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:10:43 ID:baiWoooJO
おぉ、素早いレスありがとう。
なるほど。もういっこいい?
シフトノブを上から見るとシフト1速に入れてるのと
シフト3速に入れてる見分けがわからんのだが、
こんなもん?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:10:54 ID:aZ4IXISJ0
>>806
踏み込んでも少しひざが曲がるぐらい。

つか、それぐらいじゃないと、ハンドル握った腕も伸びきってしまわない?
ハンドルも握って背もたれに背中付けて少し曲がるぐらいじゃないとな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:12:18 ID:aZ4IXISJ0
>>808
シフトの位置は見た目だけじゃ判断できないよw。
それに、シフトスペース自体そんなに取れるわけじゃないしコンパクト。
でも見た目には分かるぜ?ww。

1速は力少し入れなきゃ入らないし、3速は力抜いてりゃ入るから
間違えることないし安心しろよw。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:23:52 ID:baiWoooJO
そうかw
慣れたら見分けつくのか。
1番楽しい時だ。
買ってそっこうシートも頼んだしw
ブリッドのジータ3を買ったからまたインレしますね。
812AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2008/04/16(水) 23:44:22 ID:4X+5+8CP0
シフトは直立度でわかります
って、普通の5速車とは違うので(普通3速が一番直角に近く立つ)、慣れるまではあやしい

今は助手席からレバーの根元触るだけでわかるようになりました
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:57:26 ID:aZ4IXISJ0
ま、どちらかというとショートストロークになるように作られてるからなw。
やってりゃ慣れるし、どの位置に入ってるかは普通に分かるようになるよ。
それよりも、調子に乗って特にシフトダウン時にオーバーレブさせないことと
ヒール&トゥなりしっかりやって、回転数合わせて優しく乗ってやることだ。
レポ待ってるよー!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 06:30:44 ID:/nA06umNO
みんなありがとうね。
ミスらんようにしますw
815ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/04/20(日) 02:38:29 ID:0uDrbDWs0
直ってきたお。
車は受け取ったけど見積もりが終わってないからまだ払ってない。
請求書怖いよママンorz

やっぱ4ageはいいな!
明日箱根出没予定。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 03:14:37 ID:al/Yku2h0
>>815
ちょこ号、おかえりー!
退院おめ!!
久々に4ageサウンド楽しんできてくださいww。

金は相手に全額払ってもらわなきゃ(`・ω・´)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 13:38:11 ID:uRoYIdSNO
右直事故は10対0にはならない現実。
818ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/04/20(日) 13:48:29 ID:0uDrbDWs0
>>817
そそ。それが現実だから仕方ないさ。
8:2以外は、相手が非を認めなきゃ裁判でもしなきゃムリとさ。
そこまで労力かけるくらいならと妥協した。
こんだけ金かけりゃエナペくらい買えたのになぁ。

いいアシ入れてる人いる?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:22:42 ID:NOZsAqph0
知り合いのBZツーリング(アイシン6MT)に乗ってみたんだけど
いい車だね、カリブって小回りきくし4A-Gだから回しても楽しいし
自分の車の3S-Gは重い回り方するのに対して4A-Gは軽くレブまで回るね!
こういう車、もうトヨタは出さないんだろうか??
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:56:47 ID:8lrwEyvi0
出さないんだろーなー
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:07:11 ID:Upjq5Oxe0
先週、カマ掘られた…@AE111GT
低速だったけど、パンパー・バックパネル・トランクが被害に
開き直って希望+字光でナンバー取り直そうか検討中
引っ越して住所も変更せにゃならんかったし丁度いいかなと
で、ELいいなと思ったら20Kオーバーですか…orz
822ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/04/21(月) 22:27:41 ID:1rfK7mbV0
>>821
それなんて俺?
今日、新しいナンバーになったよ。
有機ELそんなすんのか。2万円は確かにナシだなあw高杉w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 06:35:18 ID:w4oeOQ0nO
二人ともどこ住まい?
事故多発地帯に住んでるのかw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:53:51 ID:ans5Ar8a0
210後期糊のおいらは、ここ出没OK?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:15:55 ID:hUdEPGHm0
>>824
少し上に居るちょこさんも同じだよんw。
無問題。щ(゚д゚щ)カモーン
826ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/04/23(水) 00:06:44 ID:eCBOGPq60
>>823
東京都下だよ。

>>824
モロにスレの範囲内。

>>825
ごめん、うちの210前期です。
外観が灯火・バンパー違いで、前期は5速、後期は6速。
後期はあと補強材が足されてたりブレーキが1インチうpで
ホイールも15インチデフォとかいろいろ細かい違いが。
正直、後期は羨ましいが外観は前期の方が羊ぽくていいよなとか自分に言い訳してみたり。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:14:05 ID:gTDl5TsV0
>>826
それはすまんこw。
いいじゃん、GTはGTっしょw。
というより、我が愛車でしょ?それが一番ww。
828ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/04/23(水) 09:32:01 ID:lmdzHb8i0
そうだねぇ。
何に乗っても自分の車が一番かわいいw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 10:49:00 ID:P/x3LKt70
俺はAE111カローラGT海苔。
通勤路を少し変えた。少しだけ距離が
近くなるのもあるが、通り道に同じ
カローラGTがあるからだw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:32:53 ID:3d8k3nD4O
3月下旬に何度かかきこまさせてもらった者ですが
昨日込み70万くらいで
111カローラ スプリンターGTかAT210後期のGTのMTをさがしてくれと車屋に依頼してきますた。

みつかるかしら(´・ω・`)

AT210のリヤワイパーつきが理想だけどないだろうなー
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:16:20 ID:gTDl5TsV0
>>830
スプGTは見つかりにくいだろうなぁ・・
カロGTならすぐに見つかるとは思うけどw。
カリーナGTの方が、スプより意外に見つかりやすいかも・・ですw。
見つかるといいね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:18:24 ID:zW4dnK6k0
>>830
そういえば兵庫県のどっかにカローラ、スプリンター、カリーナGTを
やまのように置いてある中古車屋あった気がする
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:25:58 ID:gTDl5TsV0
>>832
あそこは高いよw。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 18:05:47 ID:3d8k3nD4O
>>831
カローラのにGTがぬけてました
カリーナGT、カローラGTで探していてスプリンターGTは余り考えて無く、上物がでてきたら考える感じです。
専門店のやつはWestRiverでしょうか。
スプリンターGTはその店にしか無かったですね(´・ω・)

車屋には内装を重視するか、走行距離を重視するか、内装ボロボロでも足回りの状態や改造パーツ類のおプションを重視するのかどうする?と聞かれております
全部備わるタマは100万軽くこえるから、それなら現行のスイフトスポーツでも買ったほうがいいと言われております(´・ω・`)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 18:44:31 ID:gTDl5TsV0
>>834
100万はねぇよww。そりゃぼったくり。
普通の状態なら50万前後で手に入るよ。
もう最終型でも8年経ってるんだしw。

重視する点はあんたの好みによってしまうけど
走行距離は、経年×1万kmぐらい走ってても、オイル管理しっかりしてるタマなら無問題。
9年落ちなら9万kmぐらいは無問題ってこと。

それから足回りやらを変えてるタマでも、ヘタってショックとかはオーバーホールか交換が前提だろうから
車体がしっかりしてるもの・・サビやらが無い健康な車体が基本だろうなと思う。
内装は見て判断しないことにはなんともねw。

俺、結構な上タマ買ったけど、乗り出しまでの総費用は76万だったよ。
76万まスイスポは買えんわなw。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:36:09 ID:xH7tuQQzO
こだわった俺は3年前に11年のカロGTを(当時1.8万`)を125万で買いました。

が、内外装、機関共に新車並で大満足です。

今でも室内は新車のニオイがするよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:43:32 ID:wCdkcLHrO
自分が納得して買うなら値段は関係ないと思うが…

中古車は妥協も必要だぞ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:25:53 ID:CuX/qxxk0
>>834
>>835 氏も指摘しているが…簡潔に言えば

・機関は最悪載せ換えがきくが金が掛かる。オイルメンテナンス命。
・モノコックの交換はありえないから、車体がしっかりしているか否か、修復暦ありなら修復の内容・影響等が最重要事項。
・社外品の寿命は純正より短いと思った方がいい。イジってある固体よりは、ドノーマルの方がイジり甲斐がある

って感じですかねぇ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:47:03 ID:PmpmV7hk0
探して貰うと言っても、オークションで検索欠けて貰うのが精々なので
内装はオークション時の評価が頼りなので、運頼みしますかねぇ。

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0002356093/index.html
コレを見て正に求めてた車その通りでしたが、100万近いので残念(´・ω・)
840835:2008/04/24(木) 01:11:05 ID:MNF/PDNG0
うん、結局業者オークションとかを利用して探すと思う。
俺もそうだったし。
ただ、その時に大切なのは、結構頻繁にその中古車屋に通って
店主といろいろ話しておくこと・・かなw。
自分がどれだけ思い入れ持ってGT探してるか・・そんな話をちゃんとしてると
車が好きな店主なら、ちゃんと理解して程度のいいものを探してきてくれる。
内装とかは店主頼みだしね。業者オークションは一般人は入れないから。
俺も予算の最大の値段は取られたがww、それでも満足してる。
内装は極上だった。色褪せ皆無。
ちなみに過去スレで画像も晒した事あるよ。
12年式の111カロGTと、昭和61年式の82スプGTとを並べてねw。

頼んだら頼みっぱなしっていうのが一番良くないと思うよ。
日にちかける間に価格もちゃんと予算を伝えて
できるだけ店主に頑張ってもらうように頼むのも必要。
がんばれー!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 02:04:59 ID:3IyxeMwj0
やっぱりセレスG/マリノGの6MTは激レアなんでしょうかw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:38:05 ID:4lumqdLg0
後期AT210海苔の俺ですが、前の車が盗まれて、繋ぎの車を探してた。

弟が鈑金屋勤めで、店のPC触らせてもらってオークションに出るのをほぼ毎日物色し
「これ落としてきて!」と頼んだのが今の車。
最初は2年で乗り換えるつもりだったんだけど、初めての高回転エンジンに愛着沸いて
なかなか乗り換えられないでいる俺ガイルw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:28:00 ID:tUDPC/Kx0
>>842
高回転エンジンの魅力ってどの辺ですかねえ…。

これまで、マツダB5-ZE(ロドスタ辺りに載ってるBPの1.5L版)→K8-ZE(バブルマツダV6の1,8L版)→4A-FEと乗り継いでますが
純粋ストリート用途な漏れには今のエンジンが一番合ってるかもなあと思ってます。

「ならこのスレ来るな」と言われそうですが、やはり名機4A-Gは気になるので勘弁してください。
まあ4A-FEでも軽快にフケ上がりますし、ひょっとしたら軽量フライホイールでも突っ込めばさらにフケるようになるかも。
フライホイールを軽量化すると、低速トルクが犠牲になりそうですけどね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:42:12 ID:MNF/PDNG0
>>843
待ち乗りする分には、4AFEはいいエンジン。
低速トルクは4AGEよりあるから、巡航速度への入りはそんなにラグを感じずいい感じだよね。
ただ、低速トルクがあって加速感を感じられるのと、高回転型ゆえの吹け上がりの軽さって、ちょっと感覚が違うんだよ。
その辺り同じ4AGEでも、青文字・赤文字と、銀・黒頭とはちょっと違うし。

つか、比べるステージがちょっと違うと思うw。
高回転型の本領発揮させられる場面って、普段の待ち乗りではそうそうあるもんじゃないよw。
VTECがそうであるように、4AGEも面白味が出るのは5000、6000回転ぐらいから上だしね。
そんなに普段回すことないじゃんw。

ただ、5000〜8000まで軽く吹け上がる感覚は、ちょいとしびれるよ?
レッドゾーンまで唸りを上げながら一気に吹けていく・・パワーもレッド付近が最大だから落ちずに付いてくる。
あっという間にレッドゾーン。注意してないとマジでオーバーレブしてしまう。
まだ回るのに!って思いながらシフト落として・・でも6000ぐらいに落ちても全くロスを感じない・・。
そこからさらにまた加速していく・・の繰り返し。
たった3秒やそこらの時間の間に、色んな世界を感じさせてくれるw。
普段待ち乗りしてるときとは別物に変貌すると言えばいいのかなぁ?内に秘めてるポテンシャルの高さというか。

公道だとなかなかそこまで回さないし、待ち乗りだと、意識して回さないと普通の車とさして変わらないよw。
もちろん巡航速度までの加速の速さは、使うシフトにも寄るけど、ある意味4AGE独特だからそれもそれで楽しめるんだけどね。
高回転型の魅力は、高回転まで使わないとなかなか感じられるもんじゃない。
人それぞれの意見はあるだろうけど、俺はそんな風に思ってるよ。

845ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/04/24(木) 13:42:47 ID:5ku/QB4w0
>>843
おいら以前5A-FEのカローラ乗ってて、4A-GEに憧れて今のカリーナGT買った。
B16とかのVTECには正直見劣りするけど、やっぱ8000までぐわーんと回るエンジンは気持ちいいものだよ。
ただ燃費とか最初の動き始めのトルク感とかは4A-FEには劣るよ。
その分気持ちいいんだからと割り切るか、実用性能を取るかは用途と好み次第だよ。

ちなみに都内でアシにしてるとMTでも8km/lくらいです。運転者にもよるけどね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 16:33:00 ID:jv9qUfuD0
AT210後期1600GTカリーナに乗っています。
エンジンがスラッジだらけで、オイルは燃えるてしまうし、もう持たないらしいのですが、
エンジンを交換する場合は、どうやって探せばいいのでしょうか?
ヤフオクとかを見ていると、似たエンジン(AE111)は出ているのですが・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 16:38:21 ID:3QIkK9L50
>>846
近所の町工場いくつかに当たって、リビルトエンジン載せ換え費用を聞いてみればいいんでないかい?
ヤフオクだと素姓が知れないから、リビルトエンジンの方が無難な気がする。

Gr.Aの(ry
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 16:46:12 ID:MNF/PDNG0
>>846
似たエンジンじゃなく、全く同じものだよww。
AE111用でおk。
849843:2008/04/24(木) 18:53:15 ID:6BMhA8VZ0
ご返答どうもです。
OCNで、一旦Windowsをスタンバイにして復帰してから繋ぎなおしたので
IDは変わっているかもしれません。

ヤフオクを見ると、カリブとかAT車とかから降ろしたAE111系4A-GEが出品されているようですが
そういうのを落としてOHに出してエンジン載せ換え(コンピュータその他の補機類も要るだろうけど)ってどうなんですかねえ。
むしろ、いくつか町工場を回って、4A-Gに詳しい所に依頼して黒頭のリビルトエンジンでも調達した方がいいんですかねえ。

…Yahoo電話帳あたりで近所の整備工場を検索して、電話しまくった方が早いのかも?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:54:36 ID:6BMhA8VZ0
あ、すみません。
私の車はAE111レビン前期XZです。
車検証のエンジンの欄には4Aとしか書かれてませんが、構変手続は要りますかねえ?
851843:2008/04/24(木) 19:07:52 ID:6BMhA8VZ0
…冷静に考えたら、エンジンを載せ換えれば車重も変わる訳で、やはり構変の手続は必要ですねえOTZ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:29:57 ID:EJjLwPFB0
>車検証のエンジンの欄には4Aとしか書かれてませんが
これが答え、FEだろがGEだろが4Aなら構造変更はいらない
つか、いまいち何をどうしたいのか分かんないけど
何載せるにしてもO/H前提で考えておいたほうがいいとは思う
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:03:58 ID:QFxwmz9kO
まず、それは誰に言われたの?
エンジン内洗浄でいけるなら載せ替える必要もないし。
ちなみにオイルは減るものですよ。
みたとこ知識なさそうだけど、
詳しく経緯を教えてくれたら細かいアドバイスもできます。
854846:2008/04/24(木) 20:22:36 ID:n69KJQzG0
ありがとうございます。846です。
近くの自動車整備しているところで言われました。
どうも二年ほど前にエンジンオイルを一年変えないでいて、
その後オイル交換をしたおきに全くオイルが出てこなかったらしいです。
そしてそのままスタンドのおじさんがべとべとになってしまったオイルをできるだけ拭き取り、
新しいオイルを何度か出し入れしてその場をしのいだそうです。
オイルは漏れた後がないと工場の人に言われ、アイドルの音もおかしいのでおそらく
オイルがなくなった状況で走らせたため、すり減ってしまったのではと言われました。

工場の人に、リビルトは70ぐらい、中古は20+工賃10ぐらいと言われています。
でも、実際エンジンを開けてはいないので清掃でいけるのかはわからないらしいです。
詳しい人が周りに全然いなくて、、、
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:31:43 ID:6BMhA8VZ0
>>854
> 二年ほど前にエンジンオイルを一年変えないでいて

これが原因でオイルが「江戸むらさき」状態になったと思われ。
普通のスラッジナイザーで行けるかどうか…。

「非分解オーバーホール」と呼ばれるものもあるね。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~accelpc/
普通のスラッジナイザーで駄目そうで、かつ、ショップが近そうなら依頼してみては如何?

まあ、単純にO/Hしてもいいのかも知れんけど…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:44:49 ID:QFxwmz9kO
オイルの出し入れだけじゃ意味ないよ。
上で書いてくれた人の方法もあるし、
オートバックスでエンジン洗浄てのも やってくれる。
それで駄目なら一度整備工場でヘッド開けてもらってからOHするなり
載せ替えも考えたほうがいい。
お金あるなら載せ替えが早いけどさ。
まあまだ手段はあるよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:56:14 ID:PXa5N3BVO
載せ替えするんなら、BZ系に買い替えた方がいいんじゃない?
858846:2008/04/24(木) 21:07:36 ID:n69KJQzG0
まだ手はあるのですね!
家族共用車のため、載せ替えは却下されそうでしたので、、、
たぶん非分解オーバーホールにするか、オートバックスの洗浄にするかです
神奈川県でおすすめのお店とかありますか?
栃木はちょっと遠いです。。。
859846:2008/04/24(木) 21:18:03 ID:n69KJQzG0
非分解オーバーホール良さそうですね。
栃木はちょっと遠いですが(神奈川なので、、、
オートバックスのは効果があるないで揉めてるのを見たことがあって、
躊躇っていました。。。

載せ替えは予算的に厳しかったので、教えて頂いてよかったです。
ありがとうございます。
860846:2008/04/24(木) 21:18:28 ID:n69KJQzG0
非分解オーバーホール良さそうですね。
栃木はちょっと遠いですが(神奈川なので、、、
オートバックスのは効果があるないで揉めてるのを見たことがあって、
躊躇っていました。。。

載せ替えは予算的に厳しかったので、教えて頂いてよかったです。
ありがとうございます。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:37:58 ID:MNF/PDNG0
>>846
オートバックスのやつは、はっきり言ってプラシーボだよw。
そういう気分になれるけど、実質の効果は薄い。
オイルがそういう状態で走らせてたのなら
基本的にピストンリングとピストンホールにダメージありと考えていい。
とすると、コンディションを本来に戻すなら分解の上OHしかない。
そもそもパーツが痛んでるのに、分解せずOHと同じ効果を出すことは
物理的に不可能。

はっきり言うが、4AGE搭載車に乗り換えた方が後々のこと考えるとベスト。
安くていいタマも探せばある。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:13:06 ID:5XIll7JU0
>>860
もしエンジンが駄目で出費がかさんで買い換えるのであれば、
トヨタのU-carセンターで買うといいよ。
保証が付いてて全国のトヨタ系列店で受けられるし、延長保証にしたら
3年は消耗品以外の部品で不具合が出たらすべてタダで交換してくれるよ。
自分はカリブBZをそこで買った。ただ値段が普通の中古車屋に比べて
ちと高いけど、安心料がぜんぜん違う!
4A-GE搭載車も俺みたいに探せば絶対安く出てくるはずだよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 01:34:50 ID:7/wfl7OF0
>>860
エンジン載せ替えやOHまで本当にやらないと駄目な状態なんだろうか?
あなた専用車ならそれくらいやって上げても良いし、自分の車なら周りから1年オイル交換し無かったことに対して罵声の嵐だと思うけど

家族共用車だと普通はエンジンが逝ったら買い換えだと思うからねぇ。
1年オイル交換って、4AGみたいなスポーツエンジン搭載車に乗ってる人の感覚からすると、ドライバー死ねばいいのにっていうレベルだけど
普通の車だと車検の2年に1回しか交換しないケースもままあるだろうし、トヨタのオイル交換指定は1年または15000`のどちらか速い方っていう指定だから
この指定は新車時の保証内容で最低この期間内にオイル変えてれば取りあえず異常な使い方でないので、エンジンぶっこわれたときは保証しますっていう区切りになる奴だから
エンジンに致命傷を与えるって程でもないとは思うよ。

ただ、ヘドロみたいになってるのは間違いないから新車時のエンジンの性能は上であったようにOHしないと無理だと思うけど
今から3ヶ月くらいはエンジンを回し気味にして1000`くらい走ったら交換っていうのをやれば、とりあえずオイルの潤滑経路は多少綺麗になるんじゃないかなぁ。
元々4AGはオイル減りやすいエンジンだったと思うから、OHまで話を域なり飛躍させずに今のエンジンのコンディションを
もうちょっと回復させてみる努力をしてみては如何でしょうか

オイル1ヶ月で2回交換してx6で3ヶ月でもオイル会員に入ってて1缶2000円くらいのオイルなら3ヶ月で1万ちょっとくらいで済むし。
エンジン載せ替え、OH費用に比べたら誤差でしょ

車検に1回しかオイルを交換しないような状態でも、異音がしようが性能が落ちようが10万`は何とか走るように作ってあるから
できることからしてみては。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 02:51:46 ID:8PhiZzNB0
>>863
>ドライバー死ねばいいのにっていうレベルだけど

おまえ言いすぎ!… 確かにオイルチェックしてないのも悪いけどな。
865ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/04/25(金) 09:09:58 ID:GCahdFMW0
オイル交換が気持ちよくなって「早く交換時期にならないかなー」なんて思ってしまう自分は多分変態潤滑男。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:10:05 ID:U4rCtz8e0
>>863
ちなみにGEに限らず4A-FEもオイル減りやすいっす
原因は不明(漏れが知らないだけかも
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:20:21 ID:U4rCtz8e0
>>858
> まだ手はあるのですね!
> 家族共用車のため、載せ替えは却下されそうでしたので、、、
> たぶん非分解オーバーホールにするか、オートバックスの洗浄にするかです
> 神奈川県でおすすめのお店とかありますか?
> 栃木はちょっと遠いです。。。

ttp://www.autobacs-kanagawa.com/pit/index.html
に、神奈川のスラッジナイザー設備の話があるね。

ttp://www.autobacs-kanagawa.com/eve_cam/index.html#0407
4/30までなら格安らしい…。

使用後に、>>863 氏指摘の通り、こまめにオイルを交換して
オイルが持つ洗浄分散機能に活躍して貰う。調子をチェック・充填されされた油量も記録。
Excelにでも記録するといいんじゃないかな。
相当汚れてる筈だから、オイルエレメントも毎回交換した方がいいかな。

これで駄目なら、車を諦めるかO/Hだろうね。
868846:2008/04/25(金) 09:44:54 ID:UX7euME50
オイル交換をしなかったのは母です。。。
自分が免許をとってからはオイル交換はしています。
自分でもう少し知識があれば、ヘッドを開けて様子を見たいのですが、、、
周りに見ていただける人がいない。。。

オートバックスに明日にでも行ってみます。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 10:07:55 ID:U4rCtz8e0
>>868
電話でオートバックスのPITの空きを確認してもいいかも。

あと、話は変わるけど、燃料添加系のケミカルも、燃焼室(バルブのカーボンとかもね)に効き目があるかも。
中古で購入した車に、銀色のSTPの2400円位の添加剤を4000km毎に3回突っ込んだら、相当に改善したことがあるよ。
規定では6000kmに1度で充分とされる添加剤なんだけどね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:52:13 ID:E8TdDlghO
ケミカルはプラシーボと言われてるし、ケミカル剤漬けにしてもエンジンには良くないと言われているけど、プラシーボは結構大事だと思うよ。

上でもあった通りオートバックスのフラッシングじゃ実際にはあまり変わらないかもしれないけど、知り合いの相当交換されてないであろう、初代カルディナをフラッシングしたら同じアクセルの踏みしろでも加速が変わったよ。

その後すぐ元の状態に戻ってたかもしれないけど、エンジンが腐っとるっていう脅迫観念からは開放されると思う。

うちにあったAE100カローラ LXリミテッド岐阜エディションっていう長ったらしい名前の奴は

初回の1ヵ月点検もださず、12ヵ月点検もせず10年11万キロ走るのにオイル交換は車検の時の5回だけ
LXは廉価モデルでAT3速だし親父が基本ベタ踏み、高速は150で走るのが普通で飛ばす時は180だったけど辛うじて動いてた。

最後の1ヵ月は油圧警告灯がついたままだった
5A‐FEもオイル減りやすいらしくて、オイルゲージはブローする半年くらい前には付きもしない位減ってた。
その時はまだ高校時代でオートメカニックが愛読書でやり方は分かってたけど免許なしで勝手にオイル交換する勇気がなくて今は後悔しとります。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:54:14 ID:E8TdDlghO
長ったらしい文になってしまいました。
そんなカローラが10年動いてたので、1年ならまだ持ち直せるのでは。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:11:16 ID:GbO9bil00
正直な話、スラッジナイザーはプラシーボだよ。
3000kmごとにオイルとフィルターを入れ替えるってインターバルを3回繰り返して
交換ごとにECUのリセットするだけでもスラッジナイザー以上の改善を体験できるw。

ヘビーコンディションのオイルを交換してやった後は、ECUもリセットして点火タイミングを取り直さなきゃ。
物理的なダメージは改善できなくても、Egの動きを改善することはできる。
OHは物理ダメージの改善のためにすること。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:30:04 ID:N+WZH7tM0
たとえプラシーボだったとしても、神奈川の住人なら別にいいんじゃないの?
今月中は安いんだしさ。

過程を見せてもらって、どんだけ黒い物体が出てくるか見て確認するのもいいんじゃないのかな。
まあその後は >>872 氏の言う通りにするのがいいと思うけど。そのうちオイルが汚れにくくなるだろうね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 04:38:44 ID:DROJWUc20
オイルの話題が出てるところで横から失礼。
マイクロロン体験者います?効果アリ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 05:20:59 ID:PQN/lwiW0


まったくナシ!マイクロロン買う金があったらオイル交換したほうがいい。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 05:42:23 ID:VfSLiMGU0
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:15:54 ID:fj32YgtT0
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/mic.html
上ので検索結果で引っかかった7年前のAAすらない初期の2chに張られてたリンクだけど
テフロンの登録商標もってるデュポン社が完全否定って言ってるから、駄目なんじゃないかなぁ。

しかし、マイクロロンのcmってオートメカニックでしか見たこと無いんだけど
そんな広告のっけてるオートメカって信じて良いのかなぁと少し疑問に思うようになった。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:38:03 ID:A/rvpMcj0
同じAT210前期乗りですが。
誰かも書いていたけど、今の車に思いがなければ、車買い換えて方がいいかもね。
俺は「そういった」車かってしまって、O/Hして乗ってます。40万くらい
かかったかな。

最終的には、今の車にどこまで出せるか、でしょうねぇ。
是非、O/Hなりリビルト交換なりで乗って欲しいなぁ、とは思うけど。
貴重な1台なので・・・。




879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:41:36 ID:N1901Rfz0
>>878
俺も82乗り換えるとは思ってなかったなぁ。
111が無かったら、何に乗ってたか分かんねぇやw。
111も82同様、20年選手は目指していくぜ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:21:02 ID:fj32YgtT0
GWあけから本格的にAE111カローラGTかAT210後期カリーナGTを探して貰う予定ですが

カリーナGTの後期って通販サイトみてもショックアブソーバ類の設定が一切無いですが
流用とか、カリーナGT専用パーツって取り扱ってるメーカーってあるんでしょうか
881ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/04/27(日) 00:27:40 ID:KVr7t/ej0
>>880
カロスプGTならレビトレ用が流用し放題なのにね。
カリーナならではの悩みかと。

フルオーダーではどう?
エナペタルがカリーナGT用製作実績あるよ。
エルシュポルトも頼めば恐らく作ってくれる。
これらはビルシュタインベースだから物のよさは折紙付だよ。
お値段はどちらもたしか20万円台中盤。一台分の取付工賃別ね。

ショップオリジナルのサスキットは関西のインパルスや埼玉のバッドムーンが出してる。
前者はたしかカリーナの中古相場くらいするが結構よさげ。
後者はお求めやすい価格でRGベース。

つけたしだが、実はレビトレ用車高調も加工すれば行けるらしい。
カリーナの現行スレに書いてあったから探してみ。
882ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/04/27(日) 00:32:26 ID:KVr7t/ej0
>>880
あ。車高調とは言ってないのね。
純正形状ならTRD、KYB、モンローがあるよ。
TRDは廃盤の噂アリなので要確認。

思い出したが足回りは215系カルディナと互換性あるよ。
ただリア荷重が違うから後ろ上がりになるけど。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 02:28:54 ID:DhbFuXo70
>>882
あ、車庫調も考えてます。
カリーナスレみてきましたん。
互換性無いって言われてたけど、AE111系のレビンあたりの車庫調に、カリーナGT純正のゴムパーツと交換って感じでいいのかなぁ
884ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/04/27(日) 02:47:33 ID:KVr7t/ej0
>>883
検索してみた。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179298181/37
>AE101用の件
>フロントはボルトオン
>リヤはコロナ、カリーナがドラムブレーキの場合
>ストラット本体にブレーキラインを取り付ける加工が必要
>ディスクブレーキ車ならばボルトオン
>ただしアッパーマウントは取り付ける車用を使わなくてはダメ
>それからST191G用の場合もアッパーマウントが
>コロナ、カリーナと年式によって違う場合があるから要注意
>
>世間一般で加工必要と言われているのは
>恐らくリヤブレーキラインとアッパーマウントの事だと思われ
>俺は実際にAT211でやったことがありますよ

GTにつけるなら、アッパーマウントだけカリーナ用用意すればいいらしいね。
ただ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179298181/34 で指摘されているように、
重量配分の違いによる性能差は出るのかもしれんね。
(カルディナ用のほうが顕著だろうけど
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 02:56:09 ID:DhbFuXo70
>>884
有り難うございます(っ´・ω・`)っ
長く乗る気なんで、内装と見た目がカローラGTより気に入ったって理由でカリーナGT重視で探してますが
保守考えるとカローラGTで言った方がいいのかなとも思ってます。

ただたんに、今パルサーと交互にのってるFB15サニーと見た目がそっくりで慣れてるからかもしれませぬ。

今まで乗ってきたk11マーチ、サニー、パルサー全部マニュアルエアコンでキーレス無し、マーチに至ってはパワーウィンドウ、ドアロックすらなかったので
オートエアコンと、キーレスっていう現代の車には当たり前の装備がある車に乗ってみたかったり。

足回りを気にしているのは、現在通勤で片道40`ほど走っておりその途中に
http://minkara.carview.co.jp/userid/338601/spot/225116/
こんな感じの、走り屋で有名な峠を走るため普通の足回りだと不安でして。

886ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/04/27(日) 03:05:19 ID:KVr7t/ej0
>>885
> 今パルサーと交互にのってるFB15サニーと見た目がそっくり
ちょw今日それ思ったww
前期のカリーナだとモールが色分けされてるとこまでそっくりです。

> 保守考えるとカローラGTで言った方がいいのかなとも思ってます。

上記のAE101足流用が本当に使えるなら、その心配はほぼないけどね。
エンジン・ミッションはAT210はまんまAE111なわけで。
あぁ、あとマフラーか・・マフラーは替えるんかい?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 03:14:36 ID:DhbFuXo70
現在乗ってる車がどちらも、マフラー?有るわけ無いじゃんwwwwwってLvの車なのでえたくても変えれない状況だったので(パルサーはFB14サニー用のがあったかもしれませんが。)

静かだけど性能向上は見込めるマフラーがあったら検討したいですね。レガリスRくらいしか知りませんが



888ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/04/27(日) 03:30:43 ID:KVr7t/ej0
レガリスRはカロスプGT用はあったんでしたっけ。(うろおぼえ
AT210用はないです。フジツボならプレミオD4用セダリス流用か、
やはりカルディナ用流用でテールがはみ出る分ちょん切るしか。

スルガスピードとバッドムーンからは出てます。AT210用マフラー。
静かかどうか、性能向上するかどうかは知りませんw
ノーマルがよくできた黒頭ですから、そう簡単に全域オイシくなることはないでしょうね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:22:29 ID:9+F6PIlI0
確かAE111カロスプ専用マフラーは
RS-RのエキマグGTスポーツとTRDの
ハイレスポンスマフラーバージョンSの
二つだけじゃなかったかな?誰か
補足ヨロ
890846:2008/04/27(日) 20:45:21 ID:DpXCGKhb0
別の話題で盛り上がっているので、報告だけ・・・
オートバックスのアレは確かに微妙です・・・・あんまり効果感じませんでした。
立会いはだめでした。
7000回転ぐらいまで余裕で回るようになったのはオイル変えたからかもしれません(4ATです)
オイルが滲んでいるのが発見され、次回は固めのオイルを入れてくださいといわれました。
信号待ちしてるときに若干心もとなくエンジンがブルつくのは変わっていません。
とりあえず、昨日は首都高と横横をかなりぶん回して走り回ってきました。
アドバイスどおり、3000kmでまたオイル交換とフィルタ交換をしてみようと思います。
本当にありがとうございました。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:27:53 ID:Pc0Co8On0
>>890
おめでとうございます。

首都高のc1内回り当たりを10周くらいして即オイル交換とかも良いかもしれませんね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:42:57 ID:iRLqTNMv0
>>890
最初はスラッジが出きるのを待つしかないし
そもそもECUリセットしてないなら、調子はあまり変わらないままかもw。
多少回転は潤滑になってるだろうけどね。

あのさ、基本的に内部のスラッジをできるだけ除去したいのなら
一日に一度ぐらい、6000回転くらいで数秒回し続けてやるんだよ。
そうすると、Eg内部のカーボンが飛んでくれて、中が汚れにくくなる。
当然オイルも汚れてくるから、3000kmとか5000kmで交換してやるの。
フィルターはオイル交換2回に1度の頻度な。
あと、固めのオイルを入れると漏れは少し収まるかもしれんが
根本的な解決にはならんってことも知ってなきゃいけないw。
オイルが滲むのは4AGEの宿命みたいなもんだから
漏れが酷くなってきたらガスケット交換してやるぐらいの感覚が大切。
893846:2008/04/27(日) 22:11:05 ID:DpXCGKhb0
ECUリセットはしました。
EFIのヒューズの抜いて20秒ほど置いて、またさして、アイドリングを10分ほどしました。

>>一日に一度ぐらい、6000回転くらいで数秒回し続けてやるんだよ。
わかりました!ありがとうございます。

ガスケット交換ですか、、、
とりあえず、3000km走ってオイルがどれくらい減るかちゃんと見ておきます。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:49:10 ID:Pc0Co8On0
あれ、ECUリセットってバッテリー外して1時間ほど放置じゃなかったのかぁ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:53:35 ID:iRLqTNMv0
>>894
10数分でリセットされるものもあれば、確実性から1時間って言う人もいて様々w。
確実なのは、バッテリーターミナルを抜いたら一度ブレーキを踏む。
そうすると、溜まってる電気が全部飛ぶので、リセット完了・・のはず。
違ってたらごめん。
896846:2008/04/28(月) 00:00:41 ID:DpXCGKhb0
ECUリセット、できていなかったんですかね・・・
>>895さんの方法で試してみます・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:34:46 ID:VRFDC1ENO
今の車の糞エンジン
イリプラグ、ホットワイヤー購入 デスビキャップ交換してECUリセットしたけど
何も変わらなかった(´・ω・)

ちょっと強めに踏んで停車させたりすると、450回転位まで落ち込んでストールしそうになる
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:48:33 ID:bw7yM7p20
>>897
エンジン形式、何よ??
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:55:51 ID:iFpmG2wm0
>>897
型式だけじゃなく、メンテの状況とか書いてないと
何も答えられないねw。
オイル交換のサイクルとか、どんな固さのオイル入れてるかとか。
Egだけじゃなく、ギアオイルとかもちゃんと交換してるのかい?
900897:2008/04/28(月) 12:31:46 ID:VRFDC1ENO
上の方にちらっと書いてたんだけどスレチな車なので詳細は書きませんでした。
9年式パルサーのGA15DEエンジンで、7年落ちの時点で買った時は55000キロ走行、オイル交換はそれまでに2回という劣悪なコンディションでした。

買って3年で5万キロ走り、オイル交換は3ヵ月毎のXF‐08ばっか入れてました。

プラグとかコードやデスビキャップ、油脂類交換に8万位使いましたが元が酷すぎるとOH以外解決策はないようです。

今まで3台しか乗ってませんが、ここまで愛着の沸かない車は初めてです
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:36:18 ID:VRFDC1ENO
AT車なので、ミッションオイルじゃ無いですが、ATFは3年で2回変えてます
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:45:28 ID:iFpmG2wm0
>>900-901
ATFも、変えればいいってものじゃない。
もともとほとんどメンテしてなかった車のATFは、逆に交換すると不具合出ることもある。
俺もATの中古に乗ってたとき、ATFを全くメンテしてないタマで
交換依頼したら拒否された。保証できないってことで。
で、結局交換せず乗り続けて(そのコンディションは維持されるってことだったのでな)廃車まで乗った。

カストロールのXF08は、別に悪いオイルじゃない。
そこまで交換してたのならフィルターも当然換えてたんだろうけど
アイドリングが低回転に落ちるってのは、オルタネーターやバッテリーの劣化でも起こるし
上にも書いたけど、たまに回転上げてカーボン飛ばしてやるとかしながらオイル交換しないと
固着した汚れは落ちないしね。

OHしてもアイドリングの不具合は完全に解消しないと思うよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:22:29 ID:VRFDC1ENO
フィルターは最初の1年は毎回交換してましたが、今は2回に一回ペースに。

ATFは黄色帽子で同じこと言われましたが、とりあえず交換してくれとお願いしてやって貰いました。
ATFの色は綺麗になったものの効果はプラシーボ程度でした

回転数に関しては日頃は回して3500程ですが、通勤経路に4キロ程の峠があるので毎日6500付近まで回ってます。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:08:10 ID:YZoQ1aZX0
4A-GEじゃなくても
4A-FEや5A-FEってレブは6250回転からなのに6900回転くらいまでブン回ってから
やっとレブになるよねぇ。

6250回転からのレブ表記はなんなんだろう
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:45:34 ID:KtVl3fiX0
>>904
AE111前期レビンXZ海苔だが…
メーターの表示とレブリミッターの限界数値がズレてるだけなんじゃないかな。

実際の回転とメーターがズレてしまっているのか、それともメーターは正確だがレブリミットを高めに設定してあるのか
どちらなのかは不明。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:19:51 ID:YZoQ1aZX0
3S-FE搭載の初代カルディナはちゃんと6200回転のレッドゾーン表記のところからレブリミッターかかるのよねぇ
907824:2008/04/29(火) 14:23:20 ID:TsvDefK40
>>883

少々遅いかとおもうけどれす。
TRD廃盤みたいです。前後セットで揃えるのは難しいようです。
倉庫在庫限りみたいな状態。

車庫調だと、カリーナオーナーズの人たちで作ってもらった車庫調あったはず。
お高いです。
908AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2008/04/29(火) 21:18:38 ID:ucIQE3Wt0
A系はリミット表記にたいして、フューエルカットが+500ってのが基本くさい
3Sは基本的に回らないエンジンなので・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 06:56:42 ID:OqZfFIXbO
>>907
カリーナ用ではなくAE101レビントレノ用ゆ加工してつけるしかなさそうですね
910821:2008/04/30(水) 18:21:42 ID:2aXkq11G0
先日GT、帰ってきました
新品のバンパー・トランク交換、バックパネル修復でした
わかっちゃいたけど、前オーナーがデカイ事故やってるのが判明
JU埼●じゃウィンド交換は修復暦に入らないのか…(トランク内から破片出てきた
トランクは前の事故でステーが中途半端に直されたらしくて合わせに苦労したらしい
知り合いのとこに出したので新品バンパーにマフラー逃げ加工までしてもらったw

とりあえず、羽根付ける前でよかったかと自分を慰めてみた

遅レススマソ
>>822
とりあえずヤフオクで安価な電球式を探し中

>>823
死亡事故ワースト5には必ず入る県です
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:23:49 ID:KuY+4r+V0
>>910
不具合も発覚→修正できたのは、不幸中の幸いと割り切ろう。
とにかく無事帰って来て良かったな!
またどこぞで遭う事があれば、リアルに話聞いてみたいぜw。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:28:40 ID:9ucQ34XL0
4A-FE海苔でスマソ

今日高速でETCレーンに突っ込む際に、血迷って2速に突っ込んで
over 7000 rpmにしてしまった…あわてて3速に入れ直したけど。
シンクロやら何やら、痛んでないといいんだけど。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:54:49 ID:BmBwwyxe0
>>911
どこまでが事故車かどうか曖昧なのは怖いですなぁ。
しかしFFはリヤある程度やられててもまっすぐ走るから問題はあまりなさそでも、買った店は信用できなくなりますな。
ちゃんと復元できて乙でした

>>912
2速で7000オーバーってそりゃあ相当な速度でETCレーンに突っ込もうとしてましたって遠回しに白状してるようなもんだとおもうけどw
トヨタ車は内装はやすっぽくても駆動系は無駄に頑丈だしそうそう心配しなくても良さそうなきもするけどねぇ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:48:43 ID:9ucQ34XL0
>>913
いや…
巡航速度からそのまんま4速→3速とつっこんで、
何故か血迷って一気に2速につっこんだだけ。

確か2速でフル加速して100km/h弱でレブリミット約6900rpmになったような。
そりゃ法定速度を超えてたのは認めるが…

GEなら全然問題ない回転数なんですけどね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:50:39 ID:KuY+4r+V0
>>914
その後どうも無いんだろ?
だったら安心しろよ。
以後気をつければいいだけだろ。
大切にしてやれ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:07:50 ID:BmBwwyxe0
>>914
ああ、まだ走行車線のときに2速に叩き込んだのね、ETCっていうから
ETCゲート目前で2速にしたとき100オーバーなのかと思ったw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:38:17 ID:a7sHiVxSO
俺は何を血迷ったか2速からシフトダウン(しかも2→1なんてめったにしないのに)しようとしてブリッピングして3速に入れてヨタヨタとorz

GWの繁忙期なんで疲れてるみたいですわ(´・ω・`)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:38:56 ID:NuzOsljxO
6速MT車 後退ギアが特殊な位置にあるけどすぐなれました?
間違えて6速いれそう
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:44:56 ID:7NVsGgj70
>>918
すぐに慣れたね。
バックギア入れると『ピーっピーっ』音がなるからすぐに区別付く。
というか、そのためにその音付けてるんだし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:14:40 ID:GQ1SSvAQO
>>918
それにシフトミスでバックにははいらんから安心してもいいよ。

バック入れるときは硬いというかちょっと力がいるかな。

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:24:30 ID:7NVsGgj70
>>920
うんw、固いよねw。
力入れすぎて、たまにすっぽ抜けるww。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:25:18 ID:NuzOsljxO
>>919
MTでもブザーなるんですな
家のFB15サニーはRにしてもなにも鳴らんのでAT専用かと思っとりました。
ナンバー3桁になってからの車なのに、クラッチスタートシステムも無いので色々遅れてるのかもしれません
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:28:59 ID:7NVsGgj70
>>922
誤作動防止のために音つけてるからね。
逆にAE111GTのAT車は、Rでも音鳴らなかったんじゃなかったかな。

慣れると幅寄せが楽だぜ?w。
1速←→Rの入れ替えの素早さは、AT以上だからな。
924AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2008/05/01(木) 11:23:40 ID:UD29sITQ0
>>913
大丈夫だ、GE積んでても巡航速度で2速入れればオーバーレブする
大体9500rpmくらいいくのかな
925AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2008/05/01(木) 11:25:03 ID:UD29sITQ0
>918
すぐ慣れたね。社用ハイエースや軽トラが逆に危険
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:25:03 ID:7NVsGgj70
>>924
海苔さんw。
冷静に何言ってるんですかww。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:56:23 ID:iMJIwytp0
海苔さんの巡航速度って、、、ガクブル(笑)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:40:46 ID:XWcmvFXo0
O2センサーが悪くなって交換した人いる??
昨日ディーラーでダイアグ検診してもらったらチェックランプが
点いたみたいなんで…  走行にはまったく支障はないんだけど。
アホみたいに部品高いんだよなーO2センサーは...
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:52:24 ID:NuzOsljxO
センサーが死ぬとECUがとりあえず、多分これくらい!
って信号を出すので、その値と実際の値がそんなずれて無ければ普通に走るとおもいますが

真夏の炎天下で渋滞にハマるとか、真冬の朝一番で不調になるやもしれませんね
930AE111カローラGT海苔 ◆AE111n2ZXo :2008/05/01(木) 14:20:29 ID:UD29sITQ0
>>926
おっと、日本の公道じゃ出しちゃいけなかったね
ちなみに減速で3速10000rpmのオーバーレブやらかした事ありますよ
じぇんじぇんだいぢょーびですた
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:47:28 ID:9ag+3OGfO
>>911
千葉住みなので関東に来る機会があればぜひw

ワタナベ履いてるカローラです
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:50:54 ID:fd6qc8lB0
>>931
XZ前期レビンが邪魔しても良ければ、千葉県内どこでも出没可能ですよ。
…なんとなくエアクリを換えたい気分。どうしてくれようか。
933ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/05/02(金) 11:09:42 ID:T7KGCmu20
オフ開催?!
関東なら日が合えば行きたいな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 13:53:40 ID:yihnh6c50
>>923
>逆にAE111GTのAT車は、Rでも音鳴らなかったんじゃなかったかな。

 んなアホな。ちゃんとAT車には付いているよ>バックブザー
935932:2008/05/02(金) 14:02:51 ID:5Y2WpRLT0
てゆーか適当な所でオフりません?
広々とリニューアル成った幕張PA下り線とかなら大歓迎ですけど。
幕張や花輪あたりまでなら、入出場は無料ですし、都内から橋を渡るのに200円の通行料を払う手もあるです。

N/S(ロアアーム込み)分解整備実演オフとかだったら授業料1万払っても桶です。
936渡辺ローラ ◆OjVgq3BJ1A :2008/05/02(金) 20:33:28 ID:5xCRBLwv0
いちお昔の酉付けます

>>932
幕パー下りならよく行きます
でも夜なんですよぉ・・・
去年のGWに昼間開催で幕パー使いましたが
カオスな人手で苦労しました。。。
937932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/03(土) 04:54:29 ID:DGd2MMi20
別な板で使っている酉を付けます。

夜は辛いかもですね。
ショッピングモールみたいになってましたが、食事関係はノーチェックっす。
何かビルクリントンとかの写真を並べた高級アイスクリームとかは記憶にあるんですけどね。


上りは目下工事中ですね。
ベーカリーカフェとマックは営業してますけどね。

…去年は改装工事の進捗状況はどの位だったのでしょう?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 10:41:57 ID:tWzNTjEr0
幕張パーキング近いです。オフ会なら行きまっせ。
939932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/03(土) 14:45:48 ID:ndrMX21E0
5日の昼間ぐらいにしておきますか?

それとも、「翌日は平日だから出掛けたくない、それも真昼間の幕張PAなんぞには長々と立ち寄らない」だろうと見て
6日の昼間の方がいいですかねえ。

…私は上るクチですが、引き返せば下りPAにも楽に行けます。
今上りPAは工事中なので、施設近くの駐車スペースはえらいことになります。
大型車用スペースは、比較的すいている感じですけどね。

あと、幕張へ下ってくる人は、帰りに行楽帰りの人の渋滞に巻き込まれるのを覚悟するか、
湾岸へ逃げるかの選択になるのではないかと。とくに5日は混みそうだけど、6日とどっちがマシだろう…?

マザー牧場のサイトあたりを見ると、5日の方が混むと踏んでるっぽいな。
ttp://www.motherfarm.co.jp/news/gw08eigyou.html
鴨川シーワールドの予定の組み方も同様かな。
ttp://www.kamogawa-seaworld.jp/cgi-bin/dsp_stime.cgi?YYYY=2008&MM=05&DD=05
ttp://www.kamogawa-seaworld.jp/cgi-bin/dsp_stime.cgi?YYYY=2008&MM=05&DD=06


その辺も含めて、まあ手を上げる人が5人程度いれば開催って感じで。
具体的な時刻は…早めの11:00に集合して食事みたいな感じでいいですかねえ?
940932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/03(土) 14:47:16 ID:ndrMX21E0
>>936
> カオスな人手で苦労

この辺kwsk
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:35:56 ID:Nmp/5PvF0
まだ検討もしてないのでオフにも行けず(´・ω・)
しかしGWの高速ってカオスな混み具合じゃないんですかねぇ。
田舎者なので首都高速はよーわかりませんが。
田舎の東名は現在カオスになってます。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:31:21 ID:AwxN1yaPO
6日昼は完全に無理だなorz
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:25:40 ID:xV79f5U90
AA63、3枚、GT−R・・・糊っす。

昨日、走りにいったら、E/Gブロー・・・
92後期E/Gに、カム入れて、0.8のガスケット・・・
この間、111の4連スロットル入れて、
旧S-AFCで燃調取ってたのに・・・
甘かったっす・・・。
次ぎは、4AGZか5バブルで復活したいと思うんだけど・・・
金がない・・・
また、92後期にして、Fコンか、フリーダム入れるか・・・

油圧、おかしかったんだよな・・・

今から、E/G降ろします。

連休がこれで終わりそう・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:35:53 ID:Nmp/5PvF0
>>943
E/Gブローお悔やみ申し上げます(´・ω・)
ブロー時に事故らなくてなによりです。
111黒ヘッドを安易に積もうと考えると、EGマウント加工とかどれくらいの労力がかかるんですかねぇ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:36:00 ID:7ALcmAme0
>>943
体大丈夫なら、それが一番だ。
Egは、金と手間さえかけてやれば何とかなるから。
そういう意味では、当面の目標ができたじゃんよ。

AA63は、もうエンスー入るぐらいの希少車。
今までも大切にしてきたんだろ?これからも同じだろ。

ちなみにSCだとEgよりもドライブトレインにしわ寄せが来るから
20Vオススメ。
ノーマルでもAA63でなら十分だと思う。
946ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/05/04(日) 01:33:15 ID:LP2mskZm0
>>943
AA63+20Vは激しく憧れます。(AT210海苔です)
AA63かっこいいですよ。ほんと羨ましい。
947ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/05/04(日) 01:36:15 ID:LP2mskZm0
>>939
6日の昼は都合は付くのですが、
幕張・・舞浜通過・・GW最終日・・と考えるとちょっと鬱になりますorz

箱崎・辰巳・南池袋・大井・大黒のどれかならいいのに・・
というのは勝手な希望なので聞き流してください。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:24:27 ID:mN3ZbTIA0
辰已は狭そうですから、大黒ならマシ…かな?
でも大黒だと私が辛いっす。まあアクア使えばいいだけのことかな。

とりあえず明日は幕張のカオスっぷりを視察に行きます。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1208433639/782
メールアドレス、綴り間違えて登録しちゃったけど
面倒なのでこのまま自分のSBMの携帯に登録してしまいました。



希望があれば、明後日に大黒offも考えます。
その場合も、「私は11時に着くようにする」という線は変えないつもり…です。
たまに邪魔してたレビンXZ海苔は私です。
そんな奴の所に行けるかーってのは勘弁で。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:07:49 ID:6S0Vu82G0
>>948
自分近いので行きます
950932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/04(日) 23:29:38 ID:mN3ZbTIA0
>>949
えっと…幕張に明日(5日)ですか?
それとも大黒に明後日(6日)ですか?
…あるいは幕張に明後日(6日)ですか?

私としては「アクアライン渡るのは人が集まるのが確実な場合」のみと考えてますんで
6日大黒がOKな人は早めに手を上げて欲しいっす。
951932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/04(日) 23:38:18 ID:mN3ZbTIA0
「幕張に明日」の方のメール受信を確認いたしました。
多分、このスレの方…かな。

とりあえず今の所参加者2名ということで。
952渡辺ローラ ◆OjVgq3BJ1A :2008/05/05(月) 02:48:59 ID:upJztjrn0
会社で不幸ごとがあってゴタゴタしてました
ちなみに今日は↑で仕事&通夜のため出席できずです
6日も仕事ですが昼過ぎには終わる予定です
幕張なら合流できるかな?

>>940
入り口渋滞&入ってもまだ渋滞って具合で身動きが取れませんでしたよ〜

ちなみに今日の市原PAもだいぶ混んでました
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:30:11 ID:NMtvxxIYO
結局、幕張には集まったのかな? 100G
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:41:59 ID:PIlW6G6o0
>>953
関西だから、指くわえてみてるだけw。
2年前なら参加できたんだけどなぁ。
932さんやちょこさんに会いたかったぜw。
前にいたH県の人とかと偶然会わないかなぁw。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:53:54 ID:uTGrEeJe0
行ってもよかったんだけど今起きたぜwww

帰りは気をつけてねー
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:25:04 ID:ngnZyXa20
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;: トヨタ(笑)  :; )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
957932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/05(月) 19:20:16 ID:DydmzNcW0
結局2名のプチオフになりました。
AE111が2台、しかも両方N/Sという不思議な感じ。

真昼間の幕張PAは、確かにカオスでした。
「御前等何処から来てんだよ」ってくらい、次から次へと車が来るわ来るわ…。

食事後、南千葉サーキットへ移動して(途中、外房有料ではなく潤井戸交差点左折で楽しい下道経由)、
レンタルカートに乗って遊んで来ました。

帰りは、ナビでは茂原街道が大渋滞っぽい表示をしていたので、潤井戸交差点を直進して辰巳台団地を抜け
八幡海岸から357を上り、浜野のサンクスで解散となりました。

私はその後浜野のブックオフに寄って立ち読みをして、さっき帰宅しましたが
対向車線はどえらい混雑っぷりでした。参加してくださった >>949 さんも、無事帰宅とのこと。
急な話&デジカメを忘れてたので、写真等はありませんが…てか完全にそういう「記録」とか忘れてたw
南千葉でドリフトしているFDとか撮影しておけばよかったかもなあ。
958932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/05(月) 19:20:41 ID:DydmzNcW0
ところで明日はどうします?
「大黒ならOK」「幕張ならOK」「どちらでもOK」で点呼して
「大黒OK」が4人以上集まったら大黒11時集合ということで。

そうでなければ、集まり具合に関わらず、幕張PA下りに11時に行くことにします。
959953:2008/05/05(月) 20:23:59 ID:NMtvxxIYO
>>958
お疲れ様です!

わりと近所だったりして
浜野は隣町みたいなもんで 100G
960932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/05(月) 21:26:47 ID:DydmzNcW0
いまnavitimeで調べたのですが、うちから幕張PA下りまで(下道onlyで)行くのと
大黒PAまで(館山道〜アクアライン経由)行くのと、所要時間は大差ないみたいですね。

まあ大黒PAに行く場合は、割引時間帯を使わないとボられますけど…。

というわけで、「大黒きぼんぬ」な人は早めに申告してください。
とりあえず明朝7時半まで待ちます。


>>959
うちは市原っす。
ICから3kmと離れてない所です。
961渡辺ローラ ◆OjVgq3BJ1A :2008/05/05(月) 22:01:34 ID:upJztjrn0
>>958
932氏
幕張ならおkですが、仕事が14時過ぎまであるので
合流できても遅れてしまうのでご迷惑かけてしまいますorz

>市原IC
うちからも3キロちょっとしか離れてないです
オフレポの内容がとんでもなくローカルですが全部判っちゃう(汗

953氏もご近所なようで、、、
962945:2008/05/05(月) 22:02:27 ID:+3BpCAMK0
昨日、E/G載せ変え終了しました。
また、92後期E/Gです。
今日、とりあえず動きました。
心配してくれた方々、ありがとうございます。
明日、ガスケットとカムを組みます。
燃調濃いめに設定します。

ところで、昨日知り合いのガレージで、
FTの4AG(16V)があって、「載っけてみる?」と言われました。
3月まで、86に載ってたモノだったので、全然動くみたいなんですが・・・
「ドライサンプE/Gなんでいいです」と断ってきました。
街乗りもするから、ドライサンプはちょっとね・・・

ちなみに今回の92後期E/Gは、フレッシュマンレース用のE/Gで、
バランス取りと、ヘッドのポート研磨したエンジンでした。

今日は、もう寝ます・・・


963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:08:48 ID:ngnZyXa20

◆◇◆◇◆◇2006年 トヨタ自動車欠陥放置問題◇◆◇◆◇◆


ハイラックス サーフに重大な欠陥(リレーロッドの強度不足)があることを知りながら、
リコールなどの改善措置を取らず放置したとして、
同年7月11日にお客様品質保証部長やリコール監査室長ら幹部3名が
業務上過失傷害の疑いで熊本県警察によって書類送検され、リコール隠しの疑いが持たれている。
2004年8月12日に同不具合に起因する事故が発生しており、5名が負傷している。
トヨタ自動車がハイラックス サーフのリコールを検討し始めたのは、
2004年の三菱自動車・三菱ふそうのリコールが問題になった直後である。

既に書き込まれているかも知れないが、リコール情報ttp://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ris/RisSelectAct.doを見ていると、あることに気付く。
トヨタには現行車についてリコールを出さない傾向がある。
他のメーカーは現行車についてリコール届けがあるのに、トヨタはすでに現行モデルについては届けがあまりない。
要するに重大な不具合が発覚しても、
サービスキャンペーンと称した、公然たるヤミ改修や
点検とモデルチェンジで誤魔化しているのではないか……こういうのを拝金主義と表現するのが妥当だと思う。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:08:19 ID:PIlW6G6o0
>>962
945は俺なわけだがw。
943だよね?
92後期だし、燃調は薄めでもいいんじゃね?w。
4AGE全般そうだけど。

内部のリフレッシュも済んでるみたいだし、楽しみだな。
お疲れさん。今度は普通に動いてくれるといいね。
965932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/05(月) 23:45:44 ID:DydmzNcW0
>>961
どうもです。

この分だと、明日は幕張に独り寂しく佇んで終わりかねないので、多分延長OKっす。
状況にもよりますが、とりあえず makihari_off666 at yahoo.co.jp 宛でメールを頂ければ
折り返しPHSのアドレスをお教えします(メールは定額制っす)。

>>962
乙です。
確かにGWが潰れる勢いですが…無理をせぬ程度に頑張ってください。
966932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/06(火) 07:50:25 ID:T1DK1UxK0
残念ながら、大黒希望の賛同が充分に得られなかったようなので、今日も幕張PA下り線にて待機します。
人が来なくても、ヒトリで食事して終了…かな。

開催地 : 幕張PA下り線
集合場所 : 幕張PA下り線 大型車駐車スペース付近
集合日時 : 私は11:00に行く予定です。12時過ぎまで待って食事にします。ピーク外しのため12:30位まで待つかもです。
参加費 : なし(各自の交通費・食費は実費各自負担)
連絡先 : [email protected]
または、銀色のレビンXZ(袖ヶ浦ナンバーで、左前以外のフェンダーが傷だらけのが私の車です)


どれだけ集まるか分かりませんが、まあ、行ってみます。

>>961
メール送りました。
最悪、今日も2名参加プチオフですかねえ…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 07:56:30 ID:T1DK1UxK0
ところで、次スレ立ては980行ったくらいで充分ですか?
OCNなので比較的自由に立てやすいのですが、如何いたしましょう?

スレタイ:カローラ・スプリンター・カリーナGT/カリブBZ他 2
本文:
FX、カリーナ、カリブ、カロゴン、セレノ・マリスも仲間に入れようぜ。

関連スレ
【青銀黒】中古の4AG車part2【ヘッド】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1176983400
【CARIB】スプリンターカリブ・Part15【トナカイ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197229406
カリーナ\(^o^)/コロナ 6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179298181
カローラレビン&スプリンタートレノ PART25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200418213

過去ログ
【トヨタ】カローラGTを語るスレ【4AG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127489073
【トヨタ】カローラGT 2台目【1600GT】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160317639
【トヨタ】カローラGT 3台目【4AG】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182865837

ついでに見つけた関連
カローラorスプリンターのGTが欲しいぜ
http://natto.2ch.net/car/kako/1008/10085/1008503861.html

カローラGT(AE111)6MTを語ってください
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10206/1020650352.html
968932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/06(火) 10:01:45 ID:mHSEu+8f0
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kantou.html

京葉道下りは原木を先頭に混雑しているようですが、おそらく昼頃には収まるでしょう。
ではシャワー浴びて来ます。
969ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/05/06(火) 10:44:23 ID:6H+pfdci0
幕張PAって京葉上なのね。勘違いしてたよ。
行ってしまおうかなぁ・・
間に合うかなぁ・・
まだ迷い中。

>ところで、次スレ立ては980行ったくらいで充分ですか?

昨日とか今日とかいつもより流れが速いから
様子見ながら早めでもいい気もしますね。
970ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/05/06(火) 10:47:11 ID:6H+pfdci0
交通情報貼らせてちょ。

JARTIC首都圏各高速道路
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0006.html

JARTIC首都高速道路(アクアライン含む)
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0001.html
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:08:55 ID:Pi+BRiO10
>932さん。
近くなら参加しますよ・・関西だって言ってるじゃんw。
だから、指くわえて応援してレポ楽しみにしてるっすw。
プチオフでもいいじゃん。このスレではオフ実行はあんたが初めてなんだから。
良い前例作ってくれて、感謝してるよ。
今日も気をつけて行って来てくれよな!

>ちょこさん。
オフまで行えるスレに育ちましたね。
カロGTスレ別に立てるって言ってた自分が、今じゃ恥ずかしくなってしまいましたw。
今では、カロGTスレと同じだと思って、いつも書いてます。
あの時、スレ立てしてくれてありがとう。感謝してます。
俺のプロバ、スレ立て規制されまくりで・・結局カロGTスレ救ってくれたの、ちょこさんです。
ギア比での速度計算とか、おもしろかったよねーw。
これからも、どうぞよろしく!
972ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/05/06(火) 12:04:52 ID:6H+pfdci0
オフ向かってますー
っていうかとっくに始まってるよね。
居たらでいいんだ
973932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/06(火) 12:12:24 ID:6KCxwhwPO
遅くなって、先ほど京葉道路幕張PA下りに到着です。

見た所、それっぽい車は銀のAE111GT一台のみです…斜め右後方の、袖ヶ浦ナンバーの銀のAE111レビンXZが私なのですが…。

もう少し、大型車駐車スペースで待ってみます。
974932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/06(火) 12:15:39 ID:6KCxwhwPO
>ちょこばななさん
歓迎です。

PA入って右寄りに直進して行けば、袖ヶ浦ナンバーの銀色レビンXZが見つかると思います。

昨日ほどのカオスでは無いので、比較的楽かと。
それでは、もう少しお待ちしてみます。
975ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/05/06(火) 12:33:42 ID:6H+pfdci0
大井通過
待たせてすみません
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:03:50 ID:vEdTOOGiO
>>973さん
それ多分俺です。出かける途中に顔だそうと思い寄ってみました。GW唯一の休みで嫁と子供に『早く行こうよ』と急かされ気づかず出てしまいました。今はもう千葉市動物公園です。みなさん楽しんできてください。
977ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/05/06(火) 13:40:42 ID:6H+pfdci0
合流しますた
車談義していまうどん買いに並んでます
978949:2008/05/06(火) 17:20:09 ID:All5pWbZ0
>>974
自分も用事なければ車談義に参加したかったなorz
979ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/05/06(火) 19:31:33 ID:6H+pfdci0
オフお疲れ様でした。
集まってみたら自分だけ千葉県内じゃないナンバーだったw
ファンネルの気持ちいい音聞けてよかったです。
980渡辺ローラ ◆OjVgq3BJ1A :2008/05/06(火) 20:12:36 ID:ZxrhN+gq0
今日は御疲れ様でした
ちょこさんにいたっては、遠路遥々どうもでした^^;
981932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/06(火) 21:17:56 ID:MFle1vKN0
オフ会レポートです。

・ちょこばななさん(銀のAT210)
・渡辺ローラさん(白のAE111カローラGT,純正エアクリとっぱらい他チューン色々)
・渡辺ローラさんの友人3名

の6名が集合に応じてくださいました。友人御3方の名前は失念してしまいました _o_

1台は銀のAE111カローラGT,純正エアクリとっぱらい他チューン色々
もう1台は赤のトルネオ・ユーロR(とても音が凄かったっす)
最後の1台は…バイクでしたw


まず幕張PAに行きまして、そこでちょこばななさんと合流。
しばし車談義の後、施設に入って2人してうどんを食べてました。
駐車場は昨日ほどカオスでは無かったのですが、施設内はカオスでした…。

そして、2時半前位にPAから移動。
渡辺ローラさんが仕事あけに待つ、フクダ電子アリーナ駐車場へ。
しかしここで迷ってしまい、結局ロータリーの所へ全員集合。
ここで渡辺ローラさんの友人の銀のAE111乗りの方が合流。
銀のAE111が3台揃い踏みとあいなりました。
そしてしばらくして、渡辺ローラさんの登場。
982932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/06(火) 21:18:34 ID:MFle1vKN0
同じ4Aエンジン搭載車なのに、それぞれ
185/60R14
195/55R15
205/50R16(違ったかも?)
205/40R17
と、インチ数も違うのが何とも言えませんでした。

私?
4A-FEなレビンXZですから、当然185/60R14ですよ…。


フクダ電子アリーナのロータリー到着後、渡辺ローラさんが時間をもてあましている友人2名を召集。
うち1人は、最初エボ7GT-Aで来るんじゃないかという話でしたが、結局バイクで到着でした。
GT-A見たかったなー。


待ち時間に、全員がボンネットを開けて車談義に話を咲かせていた所に
オートバイに乗った警官2名が通過。どういう風に見えたんだろう…。
まあその後パトカーは来なかったので、別に不審に見られはしなかった模様。

ちょこばななさんと私は、ほぼノーマルだったのですが、
渡辺ローラさんと、その友人の方のAE111は、吸排気ともにイジってありました。
まず純正エアクリボックスが無い!
茶こしやらムキ出しやら、「本当にこれで大丈夫なんだろーか」チューンでした。
さらにヘッドに痛車チューン付き…。車検で検査場に持っていったら検査官も毒気を抜かれそうでしたw

そしてトルネオ・ユーロRの到着。
まあこれが盛大なサウンドを響かせて、住宅地だったら警官が飛んで来そうな勢いでした。
エンジンルームは、見慣れたAEとも、以前見慣れていたマツダの(私は以前
ファミリア兄弟車乗りでした)ものとも異なり、何とも新鮮でしたね。
983932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/06(火) 21:19:05 ID:MFle1vKN0
皆さんdefiのメーターを装着されてましたが、街乗り専門の私には無縁だなあ…。
せいぜい、安いウルサイ減らないタイヤの自慢くらいしか出来なかったかな。
でも4本コミコミ29,800円で、15,000km走ってもフロント2mmくらいしか減らない
FALKEN ZIEX ZE329の経済性には皆さん驚いてくれました(いい人たちだw)


まあ長々と車談義を続け、結局日が落ちて風が強くなってきた6時頃に解散。
湘南方面からお越しのちょこばななさんは、アクアラインを通って、
私をはじめ、その他の人達は千葉県民だったので、めいめいバラバラに帰りました。


まあそんな感じです。

私の携帯で適当に撮った写真を
http://uproda.2ch-library.com
にupしておきました。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib024906.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib024907.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib024908.jpg

が該当します。ナンバーは適当に塗り潰して誤魔化してます。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:22:03 ID:MFle1vKN0
カローラ・スプリンター・カリーナGT/カリブBZ他 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210076468

立てておきました。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:25:49 ID:Pi+BRiO10
>>983
報告乙です。
俺もフルノーマルでホイールとエアクリ変わってるぐらいだけど
(エアクリはK&Nの純正置換、あとは自作アーシング)
XZで14インチ・・いいじゃんw。
行きたかったなぁ・・マジでいいなぁ・・くそぉ・・。
関西にお越しの際は、ぜひw。

ちょこさんカリーナが一番右だねw。
渡辺ローラさんとはリアルで知り合っていろいろ教えてほしいかもww。

みなさん乙でした。事故無く無事に帰られて何よりです。
986932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/06(火) 22:58:35 ID:MFle1vKN0
>>985
どうもです。
GW前半戦は愛知県に遠征してて、4/30に帰宅してたのでした。

ひとこえ掛けてくだされば、もう一足早めに西行して26日(土)offとか出来たかも知れませんね。
まあ過ぎたことを言っても仕方ないのですが、今度西へ行くときは事前に言っておくとしましょう…。
次いつになるか分からないんですけどね。


アーシング…
先日キットだけホムセンで買って放置中。
そのうち暇を見つけて施行しよう。
いっそひとこえ掛けて「アーシング施行オフ」化すれば良かったのかも…?
でも工具はモンキー一本とホイールレンチしか手持ちが無かったからなあ。

まあ適当にヘッドライト近くやらバルクヘッド近くやら、あとエンジンブロック近くで加熱しないポイント何処かに
配線してやれば終わりなんだろうけどな。

XZの場合はオルタネータが左手前に設置されてて、何となくそこに結線すると良いかなあと思いつつ
「いちおうテスターで調べてからかな」と実施せずにいる…。ショートさせたら嫌だし。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:35:34 ID:Pi+BRiO10
>>986
惜しかったねw。またいつの日か!>Off会

アーシングだけど、俺はホームセンターで売ってる電線(多分40mmぐらい)を切り売りしてもらって
自分で皮むいて端子つけて絶縁チューブつけて・・だよw。
材料費だけなら1000円もしないぐらい。

アーシングは、別にテスターなくてもできる。
ヘッドライト、インジェクターヘッド、エンジンブロック、トランスミッション本体など
電気的に『溜まり』ができやすいところから、バッテリーのマイナス端子にコード繋ぐだけ。
アーシングは、電気の戻る『流れ』を増やすこと、だからね。
イメージとしては、細い川の横に、別の川を作ってやるイメージだよ。
ヘッドランプ近くやトランスミッション部には、使ってないサービスホールあるでしょ?
そこに径のあうビスを用意して、端子を留めてやる。
エンジンブロックやインジェクションヘッドは、差しさわりのないパーツに共締めする。
あとはコードをタイラップなどでうまく結束・まとめてお終いですよん。

早速やってみそw。
988100G:2008/05/06(火) 23:38:08 ID:9r6070cQO
皆さん、乙です!
マジ、近所(フクアリ)で集合してたのですね。(おゆみ野)行きたかったですorz

次スレ立て、ありがとうございます。
989932 ◆DR.SQQU/hg :2008/05/07(水) 00:00:56 ID:MFle1vKN0
>>976
フォロー入れるの忘れてました(スミマセン

県外から、はるばるとお疲れ様でした。
家族サービス、うまくいったのでしょうか?
私がもう少し早く着いていれば、少しお話できたかも(家族には邪魔かも?)しれませんね。
レッサーパンダには会えました?

>>987
ふむふむ…了解です。
たしかミッションの所には純正アースが走ってた気がしますが、コードが朽ちかけ。。。
抵抗が下がれば効果は出るんでしょうね。

>>988
フクアリ移動情報くらい広報しといた方が良かったですかねえ…済みません。


そのうちまた、機会を作りましょう!
990ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/05/07(水) 00:57:01 ID:X/I2l4yn0
>>DRさん
オフレポ&次スレ乙です!
また集まりあったら行けたらいきますのでよろしくー!
991かずさのすけ ◆DR.SQQU/hg :2008/05/07(水) 05:41:01 ID:D3YePyFS0
>>990
おはようございます。
いつまで数字名乗りというのもアレなので、足掛け10年使っているハンドルを、ここでも名乗ることにします。

お疲れ様でした。
フロントバンパーをめぐる揉め事が、早く解決するといいのですが…
中古車市場で「カリーナGT」を検索した場合、おそらくカーセンサーでの最低本体価格26万が基準になりそうですから
なかなか厳しいのかも知れませんね。6MTでしたよね?

「悔しかったらその車を福岡県から持って来い!
万一買い替えとなったら、諸費用も掛かるんじゃボケぇ!
人身に切り替えて、首と腰と頭が痛いって言い出すぞ」と言ってしまうか
それでも駄目なら本当に通院して週1回(リハビリと称して)整形外科に通ってしまうか、ですかねえ。
992100G:2008/05/07(水) 06:48:01 ID:hLT5yi20O
>>989
m(__)m お気遣いスミマセン!

当方、オヤジなので……
ついつい、レスしてしまいました。

993かずさのすけ ◆DR.SQQU/hg :2008/05/07(水) 06:52:56 ID:D3YePyFS0
あれから少々調べて、他のAE111マクファーソンストラット車の流用で
RSRかTEINのバネを入れてショックをNEW SRにして…なんて妄想をしてました。

その前にロアアームとスタビブッシュ全交換が待ってるので、
正直「予算が〜!」って感じですけどね。
ttp://www.kts-web.com/tenpo/ichinoe.html で、アライメント調整をして貰えば完璧かなあと。

GTかBZ-Gの流用でブレーキパッドも強化できそうですし
ミニサで遊ぶ分には計器ともども追加してやれば桶かなあと…。


…でここで冷静に思った。
素直にレンタルカートで遊んでた方が安いじゃん。。。
なので当分は南千葉でレンタルカート三昧な日々を送りつつ
足回りをイジる費用を貯めていこうかと。
994ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/05/07(水) 08:53:14 ID:X/I2l4yn0
リアドラムを見て「お・・ジムカによさげ?」とかオモタよ。
995渡辺ローラ ◆OjVgq3BJ1A :2008/05/07(水) 09:47:39 ID:OKRH6J70O
オフレポ、乙ですー

携帯からなので箇条書きになってしまいますが(汗
・タイヤサイズは195/45-16ですー
・ちなみに今の足はカヤバのバズスペックにテイン?バネです
・おゆみ野とはまたご近所さんですねw
・ちょこさんの「パッと見ノーマル、だけどニヤニヤ」な感じは羊の皮を被ったなんとやらといった感じで素敵でした

・次スレ立て乙ですー
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 10:14:33 ID:8W7xE3nmO
>>989
フォローありがとうございます!家族サービスについては、子供が風太君見て喜んでいたのでうまくいったと言えるでしょう。また次回、予定が合えば家族抜きで参戦します!
997かずさのすけ ◆DR.SQQU/hg :2008/05/07(水) 14:33:17 ID:WlS1eIvf0
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CG0002298138/index.html

ABS/エアバックは無いけど、+20kgで4A-Gかあ…考えちまうなあ。
でも速攻売れちまいそうだ。

今の車の、狂った足回りと傷だらけの外装を直す費用で買えてしまいそうだし。
まあ足は今後どうするか決めかねてるけど。

多少ローダウンさせてもいいかなあなんて思ったり。
あとショックをどうするかだな。マクファーソンストラットなら社外品も多めらしいし…悩む…
でもブレーキとデフも、デフ換えるならついでにクラッチも買いたい(完全に予算オーバーw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:04:21 ID:z/ulQ4Ig0
どーせ買うんなら50くらい出してそこそこの買えば?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:05:40 ID:a6H4c0HB0
おや、カローラですか…
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:06:21 ID:a6H4c0HB0
ベントレーGTCとアウディA8に乗ってる、僕が





1000get!!





貧乏人はトヨタ乗れ。。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'