★新型GHインプレッサ Part.13★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等を主旨としたアンチは居ない・来れない筈のスレ。
     ~~~~~~ ~~~~~~~~  ~~~~ ~~~~ ~~~~~~~~~~
※変なのが来たら大人の対応・スルーを基本に。構った貴方も御仲間です。
書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断するべし。

※重点的に次期STIを熱く禿しく語りたい方はこちらでどうぞ。
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/

NAはこちら
【15S】新型GH NAインプレッサPart9【20S】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183167065/

前スレ
★新型GHインプレッサ Part.12★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185959452/

※公式HP
ttp://www.subaru.jp/impreza/impreza/index.html
スバルカスタマイズワールド: スバル純正アクセサリーパーツ情報
ttp://www.subaru.jp/accessory/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:44:46 ID:Vf2T3Uvs0
※適当な関連サイト
東京スバル(株)公式サイト
ttp://www.impreza-net.com/top.html
昴技研
ttp://www.subaru-giken.com/index.htm ←早速オーナメント出てます。
ないる屋
ttp://burn-up.vis.ne.jp/nai_ru/
ラ・アンスポーツ
ttp://www.wrc.gr.jp/launsport/index3.html
ゼロスポーツ
ttp://www.zerosports.co.jp/
リベラル
ttp://www.liberal-aero.com/
カルマ
ttp://www.calma.co.jp/
アクア
ttp://www.aqua-fsp.com/
プローバ
ttp://www.jprova.co.jp/
シムス
ttp://www.syms.jp/index.html
湾岸
ttp://www.wangan-spl.co.jp/
K・I・T
ttp://www.kit-service.com/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:45:18 ID:Vf2T3Uvs0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:59:27 ID:aNPI9zNM0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:20:24 ID:KAnEy1LWO
新型クソダサい。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:42:50 ID:GjhCDFJLO
新型ダサいけど、涙目よりマシ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:59:52 ID:z/S8ksrz0
加速させながらの早いレーンチェンジをする状況になったのですが、
ステアに対ししっかり反応し、車線変更後、車体もピタっと落ち着つき、
破綻なんて微塵も感じさせません、、ボディ剛性やらサスペンションの
出来が凄く良いです。

新型インプレッサって乗れば乗るほど良さが出てきますね。

http://cool-impre.way-nifty.com/blog/2007/06/index.html

実際に乗った人の印象は凄い良いみたいだね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:01:32 ID:x1ZLgj2v0
>>7 (前スレ>>1000)
動画でプロドライバーが言ってることとまるで逆だね。
ステアに反応しないし動きも大きい、って言ってる。
実際、そういう動きもしてるし。
そのサイト特有の事情でもあるんじゃないの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:02:27 ID:z/S8ksrz0
ゴルフGTTSI試乗/ゴルフはゴルフただそれだけ

総合的にすると良い車なんでしょうけど、あんまり面白みが有りません。

同じ日に乗った、インプレッサと比べると、
低速での加速はゴルフの方が良いのですが。
それ以外のハンドリング・乗り心地・静粛性はインプレッサの方が良かったです。
面白みもインプレッサの方が有りますし。

http://cool-impre.way-nifty.com/blog/2007/07/gt_273a.html

ゴルフよりもインプの方が良いらしいぜ

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:03:50 ID:x1ZLgj2v0
>>9
そのサイト、見ないほうがいいと思う。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:19:51 ID:mKY6ELPK0
試乗したが新型は酷い。Dも売る気無し。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:35:51 ID:R2+DhWTY0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:39:53 ID:ufYGF30o0
>>9
レーザー溶接70m(約5割)のクルマと
スポット溶接90%のクルマを同列に語らないで欲しいね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:40:21 ID:t3AZpgn00
>>8
動画のは早いレーンチェンジじゃなくて無茶なレーンチェンジだからじゃない?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:56:47 ID:7yhavhVQ0 BE:796138548-2BP(0)
>>13
その違いにより、例えばねじり剛性に○○%の差があるとか、○○の
タイムアタックで○○秒の差があるとか示してくれないと。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:00:57 ID:oKsJfvlZ0
ID:t3AZpgn00ウザッ。
コイツ工作員だろ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:06:29 ID:KtyhdIEE0
>>16
何故?

なんかあると、工作員っていうのがゆとりの中で流行ってんの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:07:19 ID:oKsJfvlZ0
明らかにレーサーが限界を越えないようにコントロールしてるのが判るのに
陳腐化するために無茶とか言ってさ。www
無茶やったり無差別に同じ操作をしてるとしたら、こんな腰砕けの車あっという間に
スピンアウトだろ。
今度はゆとりだってよ。ばーか。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:23:57 ID:VwlCPrA00
>>18
スバル車はスピンしねーんだなこれが。

自分でやってみるのが一番早い。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:26:02 ID:oKsJfvlZ0
じゃ、お前のところの試乗車貸せ。
やってやる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:31:02 ID:NEZFKNlV0
>>20
免許とってからまたおいで
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:31:07 ID:KtyhdIEE0
車持ってないのか、やはりあれなのか・・・・

多分、ドライバー云々の前にああいう挙動を出したりやったことないんだな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:31:50 ID:oKsJfvlZ0
また、陳腐化ですか?
飽きないね〜。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:35:37 ID:NEZFKNlV0
>>23
とりあえずヨタの試乗車に乗ってからおいで
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:41:16 ID:oKsJfvlZ0
また、陳腐化ですか?
飽きないね〜。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:46:04 ID:oKsJfvlZ0
仮りにリアタイヤがズルッと外に出たとする。
その後の収まりが良いのは判ってるよ。
ギュルル、ってな感じで巻き込むように減速しながら難を逃れると思う。
これが、車によっては収まらずに外に飛んでしまうこともあるだろうしね。
だからといって、スピンしないってのは言いすぎだな。
なんでそんなに良く表現したいのかは…。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:49:07 ID:Do6itFm90
粘着、ウザイ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:49:47 ID:NEZFKNlV0
ID:oKsJfvlZ0

あんたウゼーよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:50:02 ID:oKsJfvlZ0
ウザいのは工作員も一緒。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:56:11 ID:7yhavhVQ0 BE:671742239-2BP(0)
まぁ、落ち着いて( ^ω^)俺の小噺でも聞けお。

あるクイズ番組にて司会者が質問。
「胸はBUST、お尻はHIP。ではアレは?」
すかさず女子大生、ボタンを押して、「VAGINA!!」
司会者、出題者、唖然としていた。
正解は「That」です。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:07:21 ID:oKsJfvlZ0
スレ変わっちゃってるから、一応コピペしておくよ。大事なことが書かれてると思うしね。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185959452/996
996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:32:08 ID:x1ZLgj2v0
    動画見ると、柔らかすぎの典型的な挙動が見て取れる。

    重量がフロント外側に寄りすぎ
    ↓
    ハンドルこじって対処
    ↓
    リアが出る

    これ、インプだからなんとかなってるけど、同じ設定をカローラとかでやったら
    危険領域に入っていると思う。
    そういう意味ではインプの素性の良さが解かるけど、素性がいいからといって
    何でもやっていい、というわけではない。
    むしろスポイルされてる部分が多すぎて、もったいないといった感じ。
    こういうのはサーキットだけのことと思ったら大間違い。
    不慮の障害物避けとかで影響はあると思う。
    このスレって都合が悪いことを非難扱いして叩く人がいるけど(中の人?)
    こういうことは叩けば叩くほど危険につながるってことも自覚しておいた方が
    いいと思う。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:12:20 ID:t3AZpgn00
お、動画見て疑問に思ったこと書いただけで工作員認定されたw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:14:01 ID:oKsJfvlZ0
>>32
工作員、大変だな。お疲れ。
スバルの盆休みって何時まで?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:18:16 ID:t3AZpgn00
こういうのってかまってあげた方がいいのかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:18:33 ID:bhcRX7AjO
部品がこねーぞ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:18:47 ID:oKsJfvlZ0
かまって!!かまってかまって!!!!!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:22:52 ID:t3AZpgn00
やっぱり俺には荷が重そうだから他の人当たってくれ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:26:25 ID:oKsJfvlZ0
だったら、はじめから絡んでくるなよ。orz
へたれ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:31:45 ID:dtiYKODE0
今日のNGID ID:t3AZpgn00 ID:oKsJfvlZ0=ID:x1ZLgj2v0
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:34:40 ID:sZgYyqsu0
>>37
俺もパス
バカは相手にしないが一番
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:35:24 ID:oKsJfvlZ0
典型的な陳腐化だな。
俺としてはID:x1ZLgj2v0の話をもっと聞きたかったんだけど、もうそれも叶わないか。
ま、どう見てもらっても構わないけどね。wwwww
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:55:02 ID:9nxLnH3b0
陳腐化言いたいだけちゃうんかと。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:03:51 ID:TbbhevHd0
富士重がGMグループ離脱、トヨタと資本提携へ
とは悲しいよな。

インプレッサの未来はトヨタに飲み込まれるのか・・・・・・・・・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:04:48 ID:NEZFKNlV0
>>34
運営に規制掛けてもらおう
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:05:15 ID:uMMOPTQe0
文体がレガスレに粘着している陰嚢って滓コテに似ているな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:52:30 ID:oKsJfvlZ0
何を言ってもサスが腰砕けなのは変わらんよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:54:55 ID:aNPI9zNM0
純正ナビは反射して見づらいらしいけど、どう?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:15:17 ID:VwlCPrA00
>>46
腰砕けのほうが乗り心地いいから俺はこのインプ賛同なんだけど、どう?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:21:43 ID:rAiNFhTi0
陳腐化の言葉の意味わかってないのがいるな
とりあえずゆとり乙
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:45:23 ID:oKsJfvlZ0
>>48
俺に言ってるの?
乗り心地を損なわずに腰砕けじゃない。
そういう美味しいセッティングってあったんじゃないかな?
軟らかければなんでも乗り心地が良いと思う奴はそれこそトヨタにでも乗ってりゃ良いんじゃない?
初期のテムズなんかいい感じ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:01:01 ID:eyNZ75uF0
動画見ると怖くて乗れない
やっぱ今までの足回りがいい
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:06:37 ID:oKsJfvlZ0
つーか、この車スタビ入ってないだろ?
軟らかめでいいからスタビ入れれば違ったんじゃないかな?
但し、前後共にね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:09:41 ID:3z/q+ZSO0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:38:58 ID:GMsnRtn10
白色、ボディの色とバンパーの色あってなくね?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:00:43 ID:t3U7iK+W0
やっぱ、B型以降まで待つのが無難かもね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:12:03 ID:ggLOm0A30
まだ実験段階みたいなもんだしな
WRXが出る頃にはスペックダウンした部分もまともに直ってると思うよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:27:20 ID:MUVSCu6U0
悪い部分を指摘されるて自分の車に
ケチ付けられてるみたいで嫌なんじゃないかな

これから買う人は試乗で試してみたらいいとおもう
試した上で値段と性能の折り合いに納得できたら買えばいい

試乗の際は普段あまりしないけど、現実に起こり得ると思われる
50キロくらいからのフル制動(急ブレーキ)
50キロくらいでハンドルの切り替えし(危険回避)
50キロくらいからのアクセルベタ踏み(追い越し)
コノくらい試すだけで車の印象ってすごい変わる事があるよ

他にもお勧めあるかな?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:45:14 ID:Vf2T3Uvs0
>>57
後、高速で巡航してみるとかもいいかもしれんね
俺は買うときにディーラーさんにお願いして
高速での試乗させてもらった。

後サスがやわすぎって言ってる人
タイヤを変えるだけでかなり乗り味変わるよ
俺は純正からすぐにS.driveに変えたけどこれだけでかなり乗り味が変わる
腰砕け感がするってのはおそらくタイヤのサイドウォールがやわらかいってのもあるんじゃないかな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:49:21 ID:7yhavhVQ0 BE:696620674-2BP(0)
>>58
S銅鑼も相当やわらかいお。1セット履きつぶした俺様が言うのだから間違い
ない。RE01Rや070とまでは言わないが、050、040程度がお勧め。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:51:36 ID:t3U7iK+W0
>>58
動画見た?ロールしすぎ。
あんなにロールするのをタイヤだけで解決するなんて無理じゃない?
それ以前の問題でしょ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:56:40 ID:Vf2T3Uvs0
>>59
S.driveも相当柔らかいのかw
あんまりタイヤに詳しくないからよくわからないんだ
RE01Rっていったら超ハイグリップタイヤだよね?
そのへんのタイヤだとやっぱりロードノイズとかひどいんじゃないか?
ある程度車内も静かなほうがいいから、その変のタイヤは購入候補からはずしたんだけど

>>60
実際乗ったことある?
確かにロールはすごくするけどタイヤ変えればマシになるが
確かにロールは大きいね。ただロールしても怖くないレベルだ
俺のがVDC装着車だからってのもあるかもしれんけどね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:58:34 ID:Do6itFm90
折れも、17インチ+S銅鑼に変えたよ。乗り味がぜんぜん違う。
マジ曲がるのが楽しくなった
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:00:03 ID:Vf2T3Uvs0
何か日本語変だ

確かにロールはすごくするけどタイヤ変えればマシになるが
確かにロールは大きいね。ただロールしても怖くないレベルだ

確かにロールはすごくするけど怖いってレベルじゃない
ただ、純正タイヤに比べれば明らかにロールが少なくなっているのは感じる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:02:47 ID:Vf2T3Uvs0
>>62
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

何か書くたびに文章がおかしくなってるw

他のタイヤに買えた人いたらレビューとか聞いてみたいんだが
変えた人いないかな?次タイヤ変える時の参考にしたい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:17:31 ID:00FUJBuC0
変形してサイドウォールが接地しちゃうタイヤがヤバすぎ。

「タイヤを替えれば」
「サスをもう少し締め上げれば」
「スタビを入れれば」

・・良くなるだろうけどさ。
なんでその仕様で煮詰めてリリースしないのよ、と。
右に左にドスンドスンとフルバンプして、ヨレヨレのタイヤでスタビリティ落として。
そんで「スポーツと決別しました」「乗り心地がよくなりました」「燃費が向上しました」って、そりゃなんか違うだろ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:24:13 ID:duVgfjLU0
978 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/08/17(金) 06:03:00 ID:uzAj8wYw0
>>4
ttp://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000523.php
おいおいこれの動画と全然違うじゃねえかよ。S-GTなのにVDC車をテストに使わないとか作為的過ぎ。

RESULTは、
1 インプレッサS-GT
2 BMW130i
3 MSアクセラ
4 レガシィB4
5 インプレッサS-GT
だが、プロのドライバーが競って1秒速いとか心底どうでもいい。

ロール性能は、20Sでもこれみてる限りじゃ全く無問題なんだが。 ていうか、もうそういう珍走向けクルマじゃないって気付いてくれよ。
ttp://www.subaru.jp/impreza/impreza_sp/review/shimizu.html


980 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/08/17(金) 06:21:14 ID:MqsxZe2r0
>>975
ぶっちゃけ運転してる奴がヘ(ry
大栗鼠や無礼奴と較べて欲しかったんだが、それらとはやるまでもなくインプレッサの圧勝だからな。 >>979走り屋とか俺もどうでもいい。

981 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/08/17(金) 06:40:16 ID:duVgfjLU0
>>977ヒント。相手のアクセラはMT。MT同志ならインプレッサの圧勝。

989 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2007/08/17(金) 11:29:31 ID:dtiYKODE0
>>977
0-400測定とサーキットスタート時の動きが違いすぎ あきらかにS-GT ATは踏んでない

990 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2007/08/17(金) 11:42:15 ID:Vf2T3Uvs0
>>989
確かに>>997の動画のブレイドとの0-400の時のタコメーターの動きが明らかにおかしい 自分S-GT乗ってるんでその違いは明らかなんだが
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:24:45 ID:VwlCPrA00
なあなあ、もはやスポーツカーではないインプレッサに何故足回りの硬さを求める・・・?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:31:54 ID:Vf2T3Uvs0
>>65
結局はコストとの兼ね合いじゃないか?
後、今までのイメージを払拭したかったか

後半の文章はインプに試乗したなら出てこない文章なんだがw
サイドウォール接地なんてどんなタイヤでもするし
サスがフルバンプなんてしないし
ヨレヨレのタイヤは同意かも。正直もう少しまともなタイヤは使ってほしかったね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:32:20 ID:7yhavhVQ0 BE:671742239-2BP(0)
モータファン別冊に吉田由美嬢が昔言っていた。
男のチンコと車の足は硬ければ硬いほどよい。
バイザッハアクスルのことを誉めていたな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:36:11 ID:t3U7iK+W0
>>61
試乗だけ。
載ったときにサス柔らかいなとは思った。
ただ、試乗車って他人の車でしょ?
あまり、派手なことはやらなかった。
確かにタイヤもロールの原因の一つだけど、それ以前の部分で動き過ぎれば、当然
サイドウォールのたわむ量も増すでしょ。
自分は根本原因の部分を言ってるのであって、それをどうごまかすかの話はしてない。
確かにマシにはなるだろうね、解決はしないけど。

>>67
硬さなんか求めてない。少なくても自分は。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:43:51 ID:z/S8ksrz0
>>サスが柔らかくなったから、ロールやアンダーが出やすいかと思っていましたが、
>>GGAと同じようにキチンと曲がります。

http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=65794

>>カーブの多い道でハンドリングも色々と試してみましたが、
>>サスとブレーキは悪くないです。(むしろイイと思う。)
>>雑誌などで言われてる原因はタイヤじゃないかぁ?
>>また、タイヤ交換したら同じことしてみよう。

http://minkara.carview.co.jp/userid/307258/blog/5759963/

実際に自分で買って乗ってる人の言う事の方が100倍説得力あるね。
旧型WRXと同レベルの操安性を保ちながら、快適性もアップさせてるなんて
新型インプって素敵やん。ヨタ系フニャ足ではなく猫足ってとこかな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:45:03 ID:M9XM/2Wx0
>>4
>>66の動画が違いすぎる。

20Sでもこんなに良い感じなんだが、
ttp://www.subaru.jp/impreza/impreza_sp/review/shimizu.html

ますます>>4が捏造ぽい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:46:34 ID:c+/AISJe0

>上のリンクで試乗レポートをお届けしている新型インプレッサ、ダンパーのメーカーにつ
>いちゃ触れていない。本日確認したところ、ショーワでありました。試乗レポート中「KYB
>だとしたら良い仕事をした」と書いているけれど、そうじゃなかったです。インプレッサの
>試乗レポートを読むと、皆さん「レガシィより乗り心地良い」とか「しなやか」みたいな表現
>をしてくる思う。やっぱりショーワは良い。ただ「大入力で突っ張ってしまう」というショー
>ワの弱点もそのまま持つ。スバルの開発陣に聞いてみたら「オイル通路の径が細いん
>です」。一番大きなヤツでもまだ小さいそうな。ホンダ車の悪路乗り心地の悪さ、ダンパ
>ーから来ているかも。もう一つ。KYBのつもりで試作品より少し柔らかめの減衰力を選
>んだら、乗り心地が良すぎてしまったという。そんなことから「柔らかすぎる」という評価も
>出ているようだ。もう少し減衰力を上げれば、もっとシャープでスポーティな乗り味になっ
>たろう。ちなみにホンダはフィットでKYBのダンパーを初めて使ったのだけれど、「試作
>品と量産品が違う」という読みをしておらず、結果的にガチガチの乗り心地になってしま
>った。ダンパー論議は面白い。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:48:11 ID:4mrvXhuP0
試乗車だからこそ試すんじゃないの?
もちろん営業さんに一言断わってからやるけどね
ダメって言われればやらないし
まあその営業さんからは買わないけど
自分の場合は最低5年は乗るから
買ってから後悔したくないしね

乗り方や求めるものは人それぞれだから
試乗して納得できたら買うでいいじゃん
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:52:31 ID:M9XM/2Wx0
荒が試した急ハンドルのテスト

・ゴルフの場合
「ほらっ、こんなことしても全然怖い動きにならない」

・インプレッサの場合
「ほら〜、こんなことしても反応しない…」

確かにゴルフの方が回頭性は良さそうなんだが、
ものは言いようなんだよな。外車マンセー。

145 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2007/08/13(月) 16:45:17 ID:+sYzK/UA0
荒は輸入車ヲタだからなぁ。
国産ってだけで非難の対象。
荒が貶した輸入車ってあったっけ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:54:54 ID:Vf2T3Uvs0
>>70
試乗車は他人(ディーラー)の車かもしれないけど
かりにも命を預ける物なんだから
しっかりと試乗するべきだと思うんだが
ディーラーにきちんと急ブレーキしたみたいんですが
って言えば、きちんとやらしてくれるよ
俺は急ブレーキ、高速試乗、高速レーンチェンジ
色々やってみて納得したから購入したんだ

後、タイヤだけでここまで変わるの?ってくらい変わるから
自分で購入して試してみてくれとしか言いようがないw

>>72
おそらくVDCのあるなしだと思う。
後0-400の時に踏んでないのはあきらか
S-GT乗りの人は踏んでみると明らかに動画のタコメーターがおかしいのに気づくはずw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:58:18 ID:t3U7iK+W0
レガシィもフォレスターもスタビライザー採用してるんだから、インプレッサもして欲しかった。
スタビライザーの機能自体がスバル車と相性良いし。
後付って出来ないよね?
そもそも社外品は固そうで嫌だ。

やっぱり改良待ちかな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:05:07 ID:t3U7iK+W0
>>76
試乗といっても一回目。
自分の場合は複数回に分けて試乗する。
でも、限界に近いところまではやらない。
そこまでやらなくても大体わかるから。
タイヤに関してだけど、変えればかわるのは知ってるよ。
前に乗ってた車が似たようなものだったから。
ついでに社外品で一番ソフトな純正形状のスプリングにするだけでも変わるよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:06:49 ID:QET9gpjU0
>>76
俺はS-GT、20S、15S、B4を試乗させて貰って、
結局20Sを選んだ。
走りは自分目線でだけど、非常に良好だった。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:08:57 ID:00FUJBuC0
>>67
硬さなんか求めてないよ。

>>68
開発費は相当厳しかっただろうし、コストもかなり切り詰めてあるのはその通りじゃないかな。
「フルバンプ」と書いたのは確かに軽率だった、訂正します。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:20:32 ID:9LG4JFd90
お願いだから、荒のような五流レーサーをインプレッサに搭乗させないでくれ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:26:27 ID:Vf2T3Uvs0
>>78
試乗を複数回に分けてするのはいい方法だと思うんだ
どうしても初めて試乗する時はうかれてしまって
車の本質が見抜けないような気がするし
数回乗ればまた違った目で見れるようになると思う
スプリングだけだと乗り心地は硬くなるけど、バランスがイマイチじゃないか?

>>79
いい買い物をしたと思うよ
俺はターボ車好きなんでS-GT購入したがw
やっぱNAにはNAの魅力があると思うんだ

>>80
トヨタみたいに莫大な開発費用があればなーって思う
後、ここは2chなんだぜ?別に謝る必要もないと思うんだ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:27:01 ID:xrYC+ZAG0
Age
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:33:05 ID:duVgfjLU0
此処でとても初歩的な質問をしたい。


MT車のビスカスLSD付センターデフ方式AWD

センターデフが前後輪トルク配分を通常50:50に設定。
前輪または後輪がスリップした場合は、
ビスカスLSDがトルク配分を適正化し駆動力を効果的に伝達します。

AT車のアクティブトルクスプリットAWD

4輪の駆動状況とエンジントルクを常にモニターすることで
前後輪のトルク配分を瞬時にコントロール。
突然の路面変化にも素早く対応します。
通常走行ではトルクのロスが少ないよう制御し、
雪道やコーナーでは路面状態に適した駆動力配分を行います。

って何処がどう違うのでしょうか。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:36:07 ID:t3U7iK+W0
>>82
貴方のいう通り冷静に乗りたいのと、もう一つ、考える楽しみも増えるから。
あとはセールスマンを観るため、というのもある。
スプリングなんだけど、変わる例を挙げただけ。
それが最高とは思ってない。
硬さじゃなくて、もう一つ踏ん張るって感じだと。
社外の一番ソフトなスプリングってそんなに硬くない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:40:32 ID:cPcqeXL70
新型インプ試乗してきました
AWDがウリなスバル車ですがFFの乗り味が私の好み合ってかなり好感触です
ロールが大きめですが滑らかに発生し、前輪外側に荷重がかかった状態での操作性は逸品でした

内心インプに決めて見積もりの段に入って初めて気づいたんですが、セダンが消えちゃったんですね
今回の車検は通して様子見しようと思っているんですが、今後セダンが全くでないって事は無いですよね?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:42:21 ID:9LG4JFd90
>>86
第三世代インプレッサは5ドアのみの設定となります。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:45:49 ID:Vf2T3Uvs0
>>85
なるほど、人を見るってのもあるのか
俺はディーラーの人とは10年の付き合いあるから
そこまで気にもしてないんだw
社外品のスプリングってハードってイメージがあったんだが
意外とソフトなスプリングもあるのかな?
それがあるなら是非とも交換したいんだが
新型インプ用のスプリングってどっかのメーカー出してる?

>>87
海外じゃセダン出してるみたいだけど
今のところ日本での販売予定はないらしい
まあ、予定は未定って言うからどうなるかわからないけどね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:56:06 ID:00FUJBuC0
>>82
いや、確かにストロークエンドまでいってるかどうかってのは不明だし、
レガシィなんかは内側が沈まずに外側が伸び上がる傾向もあるらしいので。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:56:20 ID:cPcqeXL70
>>87>>88
ありがとうございます
荷室とキャビンの隔離は必須なので気長に待ちたいと思います
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:56:20 ID:22Tx7s3N0
基本的にハイグリップに成るほどロール量は増すと火に油を注いでみるテスツ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:56:39 ID:t3U7iK+W0
>>88
出るのはこれからじゃない?
大手のスプリングなら硬くない。
一番ソフトなのは名目上、純正ショックに対応と謳ってることが多い。
そういう都合上、硬くは出来ないんじゃない?

十年もやってる人なら今後、出世とかで後輩にバトンタッチもあるでしょ。
その場合、貴方は後輩の(セールスマンとしての)勉強ネタになると思う。
試乗についてはセールスの事情も考慮できる人になってあげなよ。
その為には追い込まなくても大体解かる能力が必要になると思う。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:01:38 ID:RxUL6QoF0
>72
20Sの動画、
レーンチェンジ最後の立ち上がりで
軽くカウンター当ててリアブレークを収めてるぞ。


設計上は
リアのロールを多くすることで、回頭性を上げているのかね。
ボディ中央軸線の移動はFRっぽいな。あくまでナンチャッテFRではあるが。

リアWウィッシュボーン化で
サスの動作量が増えたのと
アライメントの許容範囲を確保した
事については褒めてあげたいが

  またしても機構の高性能さに酔ってないか?>スバル

乗り心地は良いかも知れんが、限界値は下がってるぞ。


因みにσ(・ω・)S-GT購入予定。

スバルが「あくまでもコレ」ということなら、
スタビ装着・ショックバネ交換はしようと思います。


>84>86
スバル普通車ATのAWDは、通常時はFF走行制御ですのよ。∩( ・ω・)∩
燃費対策と、コーナリング時のスムース性を考慮の上で。
EGルームフューズBOXには、牽引時リア駆動禁止用フューズもあります。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:04:50 ID:KtyhdIEE0
>>93
>スバル普通車ATのAWDは、通常時はFF走行制御ですのよ。∩( ・ω・)∩

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 漏れは、てっきり30:70くらいからの可変かとおもってたよ
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:06:35 ID:t3U7iK+W0
>>93
>通常時はFF走行制御ですのよ。
嘘。
他社スタンバイ式AWDに比べて、スバルのはAWD度合が強い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:15:06 ID:Vf2T3Uvs0
>>89
そいつは初耳だ。外側が伸び上がるとめちゃくちゃ怖いような気がするんだが
レガシィ試乗したけど怖い感じしなかったんだよなぁ
俺が鈍いだけかw

>>92
まだ、出てないのか
大手って言うのはクスコとかかな?
純正対応っていうのはサスなんてダンパーのオイルの粘土も絡んでくるから
あまり硬くできないってことでFA?

確かに新人のディーラーの人にいきなり限界走行いいですか?
って言ったら焦るよな
限界走行しなくても車のフィーリングが掴めればいいんだが、難しいぜ・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:16:05 ID:t3U7iK+W0
>>93
レスが前後するけど、

>またしても機構の高性能さに酔ってないか?>スバル
完全同意。
よく動くサスなのでよく動くセッティングにしてしまったんだと思う。
その結果、(ry
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:23:43 ID:t3U7iK+W0
>>96
いや、調べてないけどね。
例えば、タナベとか。
サスはスプリングだけじゃないんで、ショックのオイル粘度は当然関係するわけ。

自分は、傾向をみる、みたいな感じで判断してるし、間違ったこともなかったりするけど
絶対とはいえない。
無責任で悪い。orz
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:38:17 ID:S+3I5YBB0
まぁなんだね
自分のフィーリングにあった車に出会えればいいね
S-GTはぴったりだった

いまのところ不満点はハイオクってとこだけかな
ガソリンたけーヽ(`Д´)ノ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:45:23 ID:swiAM/Ll0
S-GT(MT)スポパケ
乗り心地は同乗者が高確率で爆睡するほどいいんだが、
ぶっちゃけ高速走行は無理。ロール怖すぎ。
でもタイヤ交換+ダウンサス+スタビで恐ろしく良くなる気がする。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:47:29 ID:S+3I5YBB0
>>100
高速走行ってどんな走行?
高速道路走ったけど怖いって感じしなかったよ

サーキットとかの話ならスマン
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:52:41 ID:Vf2T3Uvs0
風呂入ってた

>>98
別に無責任なんて言わないんだぜ
人それぞれだw

>>100
高速走行ってのはサーキットかな?
高速巡航だと怖いってより楽しいって感じなんだが
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:53:21 ID:C0I48aX+0
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:57:09 ID:IW5HnQiu0
足回りに不満がある人多いんだな。
これは初期型には手を出さない方がいいってことなのか。
10593:2007/08/17(金) 23:59:42 ID:RxUL6QoF0
ごめ。

ACT-4(アクティブトルクスプリット4WD)が 100:0 〜 50:50 だわ。
VTD-4WD(不等&可変トルク配分電子制御4WD)は 35:65 〜 50:50 だそうだ。

でインプはVTD-4WDだっけか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:00:46 ID:f4yJORTw0
>>104
サーキット走行する人には不満あるみたいね
当たり前っちゃ当たり前なんだが
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:02:52 ID:dp22GGX90
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:16:55 ID:02L6ZvjDO
>>105
正確にはACT4WDは100:0〜60:40ですよ。

新型インプはACT4WDです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:21:25 ID:n0/u9V9k0
>>102
最終的には曖昧な表現になってしまう。
フィーリングと経験だから。
マニュアル化できないところが辛い。

>>105
度合の問題。
FFに近い状態は、限られた状況だけ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:22:49 ID:kE9mJFCSO
新型叩きをしたい奴は別スレたててそっちでやれよ
なんか読むのがうざくなってきた…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:24:28 ID:utPcu6T40
当たり前だけどスプリングを交換する人は車高に注意。
スポーツパッケージだと実用上ギリギリ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:26:55 ID:E+2WH9xg0
>>109
同意。結局は万人受けする物なんてないんだよなぁ
まあ自分がいいと思ったものを買うのが間違いないってことかな

さーて寝るか。明日から仕事だぜ・・・
113100:2007/08/18(土) 00:29:09 ID:6nyjlFCZ0
>>101
サーキットではないけど、きっちり横Gがかかる様なカーブを曲がろうとすると
予想よりロールが多くてかなりビビル。
この車のロールの感覚が超ドアンダー出たときの感じに似てるように感じてゾッとする。
慣れの問題もあるだろうが・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:34:12 ID:nciQjOu+0
>>サスが柔らかくなったから、ロールやアンダーが出やすいかと思っていましたが、
>>GGAと同じようにキチンと曲がります。

http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=65794

>>カーブの多い道でハンドリングも色々と試してみましたが、
>>サスとブレーキは悪くないです。(むしろイイと思う。)
>>雑誌などで言われてる原因はタイヤじゃないかぁ?
>>また、タイヤ交換したら同じことしてみよう。

http://minkara.carview.co.jp/userid/307258/blog/5759963/

実際に自分で買って乗ってる人の言う事の方が100倍説得力あるね。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:46:25 ID:n0/u9V9k0
>>112
おやすみ。

>>114
セールス、お疲れ様です。
そんなことより、コミュニケーション能力の向上を目指しましょう。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:04:08 ID:kE9mJFCSO
このスレ、インプに乗ってねー奴が9割だろ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:54:20 ID:JoZKpWm10
つーか購入後にこのスレで書かれていることがまったくどうでもよくなったのは俺だけですか?
遠出楽し過ぎるぜえええええひゃhっほう!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 06:27:40 ID:HYN+7cBD0
羨ましいスバルAWD最高!

>>105
え、MT車のビスカスLSD付センターデフ方式AWDと
AT車のアクティブトルクスプリットAWDって性能に違いがあるの。

20S良いと思ってたのに。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 07:27:55 ID:zp3TcJbQ0
インプのMT用のセンターデフって、ハイエースとかダイナなんかと一緒で
単なるセンターデフにビスカスLSDを付けただけのもんよね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 07:53:38 ID:A5Fos1WW0
>>119
そうだよ
トヨタはエスティマ位まではアクティブコントロール式で済ましてるけど
アルファードやハイエースなんかの2トン近いクラスだと
4WDはちゃんとセンターデフ付けてるんだよね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:13:49 ID:oK1wiliG0
>>118
スバルのAWDは常に四輪に50:50にトルク配分されてる
或いはそれに近いものだと思っていたが違うのか。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:34:07 ID:UjGtDUpd0
15Sのタイヤをアルミホイールにすることは可能ですか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:46:26 ID:i2djmR/x0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:18:39 ID:AfH21GXOO
15インチのアルミも純正でありますよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:23:48 ID:UjGtDUpd0
>>123-124
ありがとサンダル
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:39:22 ID:7R+Yl3Sn0
>>121
誰か違いを教えて欲しい。

それによってMTかATどっちが良いか決めたい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:46:14 ID:nciQjOu+0
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:59:59 ID:utPcu6T40
>>126
カタログを見れば。
MTを買うほうが良いと思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:01:51 ID:oK1wiliG0
>>127
素晴らしい。分かりやすい解説ページを有難う!

アクティブ・トルクスプリット(基本前後配分:60:40)だと、
雪道でスピンしそうになって、カウンターあててる最中に
反対方向に蹴られるようにトルクが発生して怖い思いをするってことは起こらないのかな。
申し訳ないですが、この疑問についても教えて欲しいです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:18:58 ID:7R+Yl3Sn0
>>127
ありがと。

>>129
それはないんじゃないか。でもアクティブ・トルクスプリットのみ、
シンメトリカルAWDの中ではほぼ前輪駆動になるそうだからちょっと気になる。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:58:26 ID:7+SdgxTb0
BP/BLレガ発売の時に出てた話だと
アクティブ・トルクスプリットで100:0になるのはバックでの車庫入れ時位だとか。
うろ覚えでスマンが、通常走行時に完全FFになる状況はほとんど無いんじゃね?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:24:59 ID:hLz9SOod0
>>131
大感謝!
やっぱり20Sが魅力的です。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:05:44 ID:A5Fos1WW0
>>129
ところでそんなに頻繁に雪道走るの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:43:44 ID:h+RR1vup0
ちょっと質問したいのですが

さっき久しぶりに知人と話したら(時間なかったのであんまり話せなかったけど)
知人の友人がスバルディーラーに勤めてて、購入とか車検とかが
友人割りってので格安になるそうなんだが
これって新車購入時にはどのくらいやすくなるんだろうか?
ちなみに車検の明細書にも友人割りってちゃんと表示されてたそうなw

インプ欲しいけど頼んでみる価値はあるかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:45:50 ID:f4yJORTw0
>>134
車買える年齢の人の質問とは思えない
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:06:20 ID:h+RR1vup0
>>135
スマン 車は家のしか乗ったことがないから
自分のもってないんよ・・・orz
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:13:09 ID:A5Fos1WW0
>>136
真面目に言うと
ここで本当か嘘か分からない答え聞くより
知人を通して実際の話を聞いたほうが遥かに役立つと思うよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:20:50 ID:h+RR1vup0
>>137
だよな 正直すまんかった。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:31:36 ID:v/dAWo/D0
>>122
タイヤはタイヤだろう アルミホイールにすることはできない
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:01:38 ID:JoZKpWm10
>>139
いやゴムを取っちゃえばいいんだよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:52:09 ID:V3C0t2sg0
>>138
あと直接の友人がスバル勤めってんならともかく、知人の友人って、平たく言えば他人だよな
他人にお友達価格を要求するってのは、世間一般的に言えばかなり厚かましい行為だろう
君の友人やその知人が心の広い人物ならいいが、そうでないなら知らない内に自分の評判を
落とし兼ねないので、頼み方には十分気をつけよう
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:40:34 ID:kV8hvAguO
>>141
まんま、昔の俺…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:20:52 ID:u+4js2u10
最近、パッと見BMかと思った、とよく言われる
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:24:44 ID:A5Fos1WW0
>>138
まあ>>141の言うとおりこちらから友人並の待遇を求めるのは
ちょっといただけないかな。それにこちらから話を持ち出さなくても
知人にそのディーラーマンをきちんと紹介してもらえば
友人の手前もあるしディーラーマンもかなり頑張ってくれるとは思うよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:31:46 ID:v/dAWo/D0
丸目 きぼんぬ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:25:00 ID:UjGtDUpd0
15Lや20Lのセダンが導入される予定はないのですか?
オッサンだがHBに乗るのは抵抗があるんよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:28:42 ID:sZBt0S/Q0
レガシィ買え
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:52:02 ID:kV8hvAguO
>>143
そうそう、俺も初めて目撃したときは間違えた
なんつーかどっしりとした走りが国産車ぽくないんたよね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:56:32 ID:ywmpFUkf0
いやいやあのダサさはスバルしかありえないw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:15:39 ID:DsH51eef0
テールランプは救いようのないダサさ、でもヘッドランプの形状はよくみるとイカしてる。
狸目グリルとバンパー形状を変えれば化けそう、リアはどうしようもないが。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:34:48 ID:VIJmxnGb0
STIはリアのメッキガーニッシュ部分は、ボディ同色になるらしいね。。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:14:54 ID:7bmP95z8O
テールランプ、夜見るとカコイイよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:59:58 ID:+UXExyC40
地味なボディカラーばっかだな。
もっと色、選ばせて欲しい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 03:29:14 ID:rtWadQ8AO
確に選べる色は限られている
展示車のブルーマイカ良かったけど15Sじゃ選べない
結局ダークグレーにした
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 04:12:11 ID:27QiT30w0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 04:24:15 ID:hwx6jFSG0
>>155
で、スバルの予想以上に信者が反応して、かえって迷惑しているんだろw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:01:52 ID:vZQJJq8l0 BE:796137784-2BP(0)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:03:16 ID:dhT+2m4A0
スレ違い

レガスレに逝け
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:21:46 ID:z6nR/Bp80
>>157
俺は平野綾が好きだ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:23:41 ID:4KjrCLwW0
>> 157
スバル・ナカジマつながりで、こんなステッカーが欲しかったりもする。
ttp://hobby.moe.hm/senrihin/20070814/0814_004.jpg
マグネットタイプで簡単に外せると嬉しい。
どっかに売ってませんかね?

それはさておき、S-GTには音が出るブローオフバルブがついていたんですね。
ブースト圧を0.6までかけて、5速に入れるためにアクセル抜いたら、車内まで
「キシュン」って音がしました。

純正のブローオフバルブは音を消しているetcの話を聞いていたので
吃驚しました。チラシの裏ですが。


161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:33:09 ID:mRyJgMWK0
はいはいクマクマw
本物のヲタの人は今頃挙って有明ですからw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:19:49 ID:ZvZ7W/Pb0
>>161
実際は女ばっかだけどな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:48:18 ID:uqKfAw1o0
ログ読んでたが、>>127が分かりやすい。
アクティブトルクスプリットAWDが四種類のシンメトリカルAWDの中で
最も安定性重視という理解で良いのか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:58:18 ID:ZvZ7W/Pb0
>>163
結果的にね。
でも、一番つまんないシステムとも言える。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:45:32 ID:wWiblPBI0
vtdが回頭性いいし安定してるよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:57:05 ID:ZvZ7W/Pb0
>>165
インプで選択不可能。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:51:17 ID:P28FLU/50
ナビ(Panasonic CN-HDS945TD)を新型に取り付けたいのですが、必要なものはAUDIO&NAVIGATIONカタログに書いてある
ラジオアンテナ変換コード(H6311FG900)だけでOKですか?取り付けた人いたら教えてください。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:27:58 ID:bUJfhJ5W0
>>164
つまりスバルは安定性軽視したAWDシステムじゃないと楽しめないという事だな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:36:30 ID:ZvZ7W/Pb0
>>168
naze?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:43:13 ID:5dvdEJmQ0
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

インプレッサ売れてるね。
6月    7月
23位   11位
3576台 5143台

今月中には間違いなく、1万台突破するね。
いいことだ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:56:53 ID:1WlqY2DK0
とりあえずGD/GG時代は5000台はおろか
4000台を超えたこともなかったしな。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:59:04 ID:mRyJgMWK0
国産Cセグが此処まで売れるなんて前代未聞なんだ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:11:56 ID:H5lOCOfq0
5速ATならもっと行ってたかも
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:15:17 ID:q6fPhtLh0
スバルの本来の姿に原点回帰しましたね

安全で信頼の高い車を使いやすく
さりげなく高性能を楽しませてくれる
人に対する本当のやさしさ
スバルの良いところがよく出ています
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:27:18 ID:HGC+7rNo0
売れるのもフォルテスが出るまで、だな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:29:24 ID:D/Jg3Zui0
>>174
信頼が高いかってとこにはかなり疑問だが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:30:56 ID:aw2/CFZw0
インプ(非STI)とギャランフォルティスって競合しないんじゃね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:37:29 ID:mRyJgMWK0
信頼性は云うまでもなく高いだろう。壊れないし。
それとギャランとはセダンだから競合しない。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:39:37 ID:dz1xHF220
フォースフォスフォスフォ〜〜〜〜〜ス
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:44:05 ID:zkYF/Ou20
自動車雑誌で、脂ぎった高コレステロールのメタボリックカーと比較されるのにウンザリする
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:59:09 ID:GL9skofn0
レンタカーのキャンペーンで、随分買ってもらったのでわ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:00:41 ID:HazDud490
ほんとこんな車が売れているなんて信じられないのだが。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:05:28 ID:YXl2RTvo0
>>181
随分って何台だよwww
1000台もニッポンレンタカーが買うと思ってんのかよwww
仮に1000台買ったとしても、残り4000台は誰が買ってんだ?w
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:19:06 ID:w3cPk4uk0
コルトみたいに、たくさんレンタカーになればいいのにな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 05:25:10 ID:o/dF8cXv0 BE:373817827-2BP(0)
普通、第三者のレビューで肯定的なものと否定的なものがあった場合、まず疑うべきは
肯定的なほうだよね。
特に雑誌等では、デビュー当事は持ち上げといたほうが売れるんだから。
でもここでは逆なのかね。
ベスモが捏造って、広報チューンで速くなってるならまだしも、デチューンしたり
三味線弾いて出したとしていったい誰が得するんだ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 05:45:33 ID:hHXLZzNmO
MSアクセラスレではベスモ動画は支持されてるようだな。
インプS-GT恐るるに足らずって感じだ。
むしろ予想外にインプが遅いって事で向こうの人も驚いてるみたいだな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 06:41:43 ID:y/Cbvm1P0
ベスモ動画だけど・・・MSアクセラの方が遅かったでしょ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 06:48:46 ID:hHXLZzNmO
それって着順の話…?
内容見てないのかね。
まぁあと一周あったら着順も変わっちゃってたろうけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 09:19:16 ID:2XFx7Fco0
MSアクセラが引き離せない方が問題じゃね?
乗り心地重視の足とタイヤの車といい勝負ってどんだけ遅いんだよ

それに土屋だし、サイド引いて遊んでたし
MSアクセラやばくね?

ってサーキット走行したことない素人が言ってみる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:00:20 ID:Nq+brTYW0
そうそう。
仮にもMSアクセラは走りマシンをうたってんだから
ファミリー路線のS-GTと勝負になってる時点でヤバイだろ。
恐るるに足らずって。w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:52:30 ID:vSF8vvVYO
>>185

> 普通、第三者のレビューで肯定的なものと否定的なものがあった場合、まず疑うべきは
> 肯定的なほうだよね。
その発想が意味不明。おまえ、ネガティブキャンペーンって言葉知ってるか?
いくら夏とはいえ、池沼はもう書き込むなよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:16:02 ID:f+TGMNWQ0
MSアクセラよりS-GTが遅くてもいいよ
サーキットタイムとか0-400タイムとかどうでもいいし
一般道で満足する走りができれば

インプレッサを購入する層ってウインタースポーツする人とか、
キャンプよく行く人が買うイメージなんだけど俺間違ってる?
俺もその一人なんだけど
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:40:44 ID:xG4kjTNL0
それはぁ、君が間違ってるな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:30:06 ID:o/dF8cXv0 BE:480621863-2BP(0)
>>189
サイド引いて遊んでたんじゃなくて、サイド引いてやらないと曲がらなかったんだろ。
実際、サイド引かなかったタイムアタックよりも、サイド引いたバトルのベストラップの方がタイムいいじゃん。
そして筑波二秒差はいい勝負とはいわない。
>>190
アクセラの中ではトップグレードだけど、セグメント、パワー、価格等で前から
競合車種って言われてたじゃん。
駆動方式こそ違えど、それ以外では被るとこ多いんだし、なにより同クラスで価格下なんだし。
>>191
言うに事欠いてネガティブキャンペーンって・・・インプ特集号、って銘打ってる号でそれやって、
一体誰が得するんだよ。
>>192
どっちかっていうとそういうのはフォレスターじゃない?

自分のひいきの車種のマイナス点を認めたくなくて、批判意見を叩くっていう傾向はどこのスレでも
あることだけど、ここはねじくれてるね。
バトルでは1位なんだからインプの方が速いだの、ジャンルが違うんだからむしろアクセラが遅い、だの、挙句はネガティブキャンペーンによる捏造・・・。
いや、ちょっとすごいわ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:38:53 ID:3ZHN0+aD0
>>194
貴方も相当ねじくれてるよw

マツスピアクセラとS-GTを競合させたがってるけど、トップグレードならSTIが出るから。
価格?
1シリーズが入ってる時点でそんなものは競合に含まれてない。
サーキットで競うなら、STIが順当。

S-GTはそもそもサーキット走らす目的の車じゃないって何度言われたらわかるの?
そういう方向性とは脱却したんだって。
サーキットはSTIに任せたんだって。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:41:37 ID:xG4kjTNL0
>>194
俺へのレスは?o(^^)oワクワク
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:58:46 ID:Nq+brTYW0
>駆動方式こそ違えどって

そこ違えばかなりコスト配分も変わってくるんだが・・・
共通してるのがハッチバックスタイルってだけでコンセプトも想定してる客も
おそらくは買う客もあまり競合しないと思うが。<S-GTとMSアクセラ
WRX路線ならともかく。
STIがまだ出てないので雑誌やメディアは色々比べるかもしれんけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:01:06 ID:f+TGMNWQ0
>>194
筑波で2秒差っていい勝負じゃないのか?
素人だとようわからんw
まあ、価格は同じようなところだから購入時に競合車種になると思ってるかもしれないけど
ディーラーによるとほとんどそんなことないらしいよ
逆に今のインプはコンパクトカーとの競合が多いらしいw
本当に速いの欲しい走り屋の方々はSTI待ってるんじゃないか?

結構雪山行くとインプレッサ見るから
ウインタースポーツする人多いのかなーって思ったけど
案外そうでもないみたいだね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:09:40 ID:9wayH2tA0
ベストラップ

MSアクセラ-1:10(rap)
S-GT -1:12(rap)

ちなみに
土インプはポールか次からスタート
アクセラは後ろから4/5ぐらいだったと思う
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:08:11 ID:Y8d3h2qK0

大切なのは、毎日一般道を走る場合の乗り心地だと思われ

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:26:54 ID:HjKIjcNZO
S-GTとMSアクセラを比べるなんてアクセラに失礼。
もし直噴2.3Lターボで、普通の2Lターボかつ
レガシィより足を固めてない町乗りグレードに勝てなきゃ恥晒しだ。

走りメインのSTIは確実に前モデルより速くしてくるし、コチラでは話にならない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:45:25 ID:deyLi8m3O
S-GTスペックBとかでスポーティー目指すならちょうど良さそう。
中途半端なグレードになりそうだが。。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:51:06 ID:DCx1OILf0
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:52:50 ID:o/dF8cXv0 BE:801036656-2BP(0)
うーん、冷静になってみるといらん煽りが多かったな。
今は反省している。

なんというか、新インプが遅いかどうか、とかMSアクセラが速いかどうかなんてのは割とどうでもよかったんだよね。
ただ、事実として出てきてる結果を、捏造だなんだっていってるのが余りに不愉快だったので、つい書き込んじゃったんだよ。
方向性が変わったんだ、って(事実ATレガよりMTインプの方がタイム落ちてるし)納得してる人ばかりだったらこういう事にならないと思うんだけどね。
まぁ、ちょっと荒らしたことは認める。すまんかった。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:45:08 ID:o1DtkV/J0
>>170
データを見ると、売れてはいるんだが、
レガシィからインプにシフトしてるだけじゃないのかな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:04:57 ID:8NUKkPlJ0
来年3月の登録台数は、前年比割る予感。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:10:09 ID:w3cPk4uk0
>>205
本当そうだね。

ホタルノヒカリに使われたのはレガシィだった。インプレッサに乗って欲しかった。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:12:22 ID:no3UQQZO0
市販車をサーキットで競争させるとか珍走まがいの事をさせて何が楽しいのか。
まあ公道でやるよりましだけどさw

実際、タイヤ換装するだけでS-GTは旧WRXよりも速いって既出事項もあるし、どうでもいい。
日々の通勤を安全、安心に運転出来る信頼性の高さこそがクルマい一番必要なものじゃないの。

そういう意味で、インプレッサの進化の方向は本当に正しいと思う。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:17:36 ID:YXl2RTvo0
>>205
ま、だとしてもいいんでないの。
レガシィも4千以上出てるし。
スバル全体として売り上げが上がれば、面白いクルマ造るかもしれないしさ。
つか、軽はどうなんだろうな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:22:20 ID:znTLcuNQ0
>>208
あんまりこういう事言いたかないんだけどさぁ
タイヤ換装時のタイムが出ていない以上、それはあくまでも想像に過ぎんよ。
さらに言えば、一番必要なものなんて人によって違うでしょ?
擁護するのも程度を知れよ。

俺自身インプは好きだし、もっと理論的に語って欲しいよ。
信者などとは呼ばれたくないな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:28:14 ID:no3UQQZO0
>>210
わかった。じゃあ論理的にAWD最高w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:36:49 ID:f+TGMNWQ0
>>210
理論的に話すっていっても
感情論入ってくるから無理だと思うw

まあ、確かにタイヤ換装時のタイムは出てないね
ベストカーの記事に乗っていただけのものだし
誰も試したことがない以上真相は不明ってことだな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:42:37 ID:2XFx7Fco0
>>210
理論的によろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:11:14 ID:8R9zpAcE0
じゃあ、誰か試してみたらどうか。試したい奴、挙手。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:33:40 ID:cY4J5V170
試すほどのことなのかね?

サーキットのラップタイムとか
そんなに重要なのかな?

stiでもなく、だたの5ドアハッチバックに・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:59:56 ID:Z+OCi6Xu0
運動性能は低いより高いほうが良いに越した事は無いけどな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:07:38 ID:lPblg0Lm0
公道を走るには全く関係ないレベルでの運動性能の優劣など
日常ユースでの乗り心地に比べれば全く意味の無いものだ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:10:58 ID:2XFx7Fco0
6月から同じ流れだな
しょうがないとは思うけどな
インプの路線変更を認められるものと認められないもの(WRX厨とか)が交わるのはむりっぽ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:16:54 ID:lPblg0Lm0
>>218
スバルが切り捨てたがっている(そして実際に切り捨てた)連中が
亡霊となって取り憑いちゃってるな。
STIが出て成仏してくれればいいけど。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:23:35 ID:xaFFoeHR0
筋肉増強剤系 ムダ筋肉 キモ自動車が拾ってくれるぞ

でも、2000ccディーゼルターボーに抜かれてもなくなよw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:32:00 ID:E7Kc/LaD0
STIには手が出せないけど、S-GTじゃ不満だという浮遊霊が湧く悪寒。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:40:21 ID:f+TGMNWQ0
>>221
間違いなく沸くだろうねw

この前、洗車道具買うためにオートバックス言ったら奔り屋っぽい方々が
「300馬力くらいじゃ全然満足できないね。やっぱ400馬力以上ないとry」
って話しているのを聞いて思わず噴出しそうになったw
俺なんて250馬力の車すら全然扱いきれてないのにw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:53:02 ID:lPblg0Lm0
>>221
さっさとマツダスピードアテンザとかシビックRに乗り換えりゃいいのにな。
別にスバルにしがみつく必要は無いだろうに。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:14:37 ID:wASq1dws0
馬力にはスグ慣れちゃうんだよね
4wだと素人でも340psくらいは大丈夫なんじゃないの
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:58:02 ID:odMKq8uW0
所詮馬力っていっても、一番の恩恵は加速だけだしなぁ。
まぁ、そんな高いクルマ買えないヤツの僻みと言われたらそれまでw
226191:2007/08/21(火) 02:00:54 ID:/nAJpP3yO
>>204

反省してるようなので多くは言わないが、俺はおまえの以下の言葉の反証のためネガティブキャンペーンという単語を使ったのであって、ベスモの動画がインプレッサへのネガティブキャンペーンとして作られたなんて言ったつもりはさらさらない。

> > 普通、第三者のレビューで肯定的なものと否定的なものがあった場合、まず疑うべきは 肯定的なほうだよね。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 04:24:24 ID:PXjD6BKx0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 07:20:18 ID:3k+0PZC6O
変なヤツしかおらんな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:07:09 ID:jispqs880
>>210
>あんまりこういう事言いたかない

>俺自身インプは好きだ

>信者などとは呼ばれたくない

君はちょっと感情的過ぎるな。もう少し論理的に語ってくれ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:35:15 ID:ggrFsBhR0
インプの装備を充実させてトヨタにOEM供給し、セリカの名前で売る。
それと同等のモデルを「イマドキパッケージ」としてスバルでも売る。

特別装備の内容
・5AT
・熱線吸収ガラス
・充電制御
・フロント、リアスタビライザー

#なお、トヨタっぽい現状のフニャアシは変更しない。

さあ、信者のみなさん、理論的なレスをくれ。wwwww
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:46:59 ID:a5uz0Wh/0
とりあえず、5ATにするだけで15万以上値段が上がりそうなんだけど…。
その特別装備って、誰が得するんだ…。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:55:13 ID:ggrFsBhR0
>>231
値段は変わるだろ。当然。
現状と同じ値段で売れなんて誰も言ってない。
得も何も、適切な値段で売るだけだろ。
でも、スバルは得するんじゃない?
トヨタの販売網を利用して、販売台数急増だからな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:56:24 ID:jispqs880
>>230
あのさ、君が言いたいのは理論的じゃなくて論理的だろ?
違い分からない?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:14:09 ID:ggrFsBhR0
>>233
そうだな。打ち間違えた。
そんなことよりグレード名を考えたり、不足を指摘したり、建設的な意見はないのか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:17:26 ID:OrnMndiN0
>>232
そりゃ理論的には販売店の多い方が売れるだろうがな
でもトヨタ系でセリカの名前で出して本当に売れるのか?
セリカ末期の売り上げってどの位よ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:23:09 ID:kkKNge4k0
トヨタより光岡に投げたほうが面白い車が出てきそうだ。
余計売れんだろうけど。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:23:10 ID:ggrFsBhR0
>>235
別にセリカじゃなくてもいいけど、それ以外に適切名前が浮かばなかった。
ただ、ネームバリューは存在すると思うが。
別候補があればそれを挙げてくれ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:24:49 ID:OrnMndiN0
>>237
セリカなんぞジジイの懐古趣味以上の意味は無いね。

> 別候補があればそれを挙げてくれ。

なんでお前の妄想の手助けをしなけりゃいかんのだw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:29:02 ID:ggrFsBhR0
>>236
光岡は光岡次第。
光岡がやりたきゃ供給してやれば良い。
スバルから動く必要無し。

>>238
じゃ、レスするな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:31:03 ID:OrnMndiN0
>>239
レスされたくないなら書くなw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:32:40 ID:ggrFsBhR0
>>240
レスされたくないなどとは言ってない。
感情的になってるぞ、気を付けろ、信者。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:36:13 ID:XCfxSSoA0

皆さんアンチに反応しすぎ


アンチの思う壺ですよ


大人の スルーをお願いします
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:37:42 ID:OrnMndiN0
>>241
安心しろ。おちょくって遊んでるだけだ。
煽り返される覚悟もないなら煽るな。さっさと宿題やってろ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:38:38 ID:OrnMndiN0
>>242
うむ、スマン。これでやめとく。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:42:31 ID:ggrFsBhR0
結局、アンチ扱いか。
何も変わってないな。
>>210見たいな奴が出てきたから、わざとインプに不都合な内容を書いてみたんだけど。
このスレで明白になっているインプの不足を指摘し、かつ、スバルにとって
利益になる提案だったんだけどな。
別に、トヨタで売る必要もないんだ。
インプユーザー自身が不足を認められて、改善案を出せるかどうかのテストだったんだよな。
ま、信者はどこまでも信者、ご苦労さん。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:55:53 ID:HCdJ+zUJ0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    インプユーザー自身が不足を認められて、
    |      |r┬-|    |      改善案を出せるかどうかのテストだったんだよな。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:06:12 ID:odMKq8uW0
えー、話変わるが、友達の付き合いで先日ヨタのDに行ったときの話だ。
友達はインプか他社ミニバンを考えている。
(インプとミニバンを比較するのもどうかと思うが・・・)
そしてこれは、ヨタDとの会話の一部始終である。
友達:「インプレッサとかも考えてます」
ヨタD:「あぁ、とりあえずインプレッサは辞めた方がいいですよ。
なんせ、あれはカルディナがベース車両なんですから。
ちなみに、カルディナは製造中止ですけど、それでも買う気になりますか?」
俺:「……(ぇ、インプって、カルディナがベースだったんでつか?)」
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:15:07 ID:ggrFsBhR0
>>246
どうせAAするなら、
>ま、信者はどこまでも信者、ご苦労さん。
この部分でやってくれ。

>>247
よっぽどの車音痴と思われたのかね。
とりあえず、そのセールスマンはスルーしろ。
あ、俺のレスもスルーしていいぞ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:29:02 ID:OrnMndiN0
>>247
ヨタ本社に問い合わせてみれ。
「○○店の××さんから聞いたんですが〜」っていうのを忘れずにな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:33:46 ID:19lzdUhT0
>>245
なんの理由もなく決定を書き連ねるやつはアンチだろ?
俺なら書き方を変える
例:フロント、リアスタビライザー
      ↓
やっぱ高速走行時のロールが少し大きいと思うんだけど
スタビライザーが付けば改善されると思わないか?

後トヨタは今フニャアシじゃない。試乗してきてから言ってこい

>>247
なんていうかそんなことを言う店員がいるのか
俺なら間違い正して、そいつからは絶対車買わないな
そんなことを言ってる店員がいるお店なんて損しそうだしな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:40:47 ID:Jd42RTJ70
今日のNGID:ggrFsBhR0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:49:47 ID:ggrFsBhR0
俺もセールスとの珍問答を書いておくかな。

登場人物紹介
購入者:免許取りたて女、車音痴、ちょっと知ったかぶりの気アリ
俺:店に一緒に行って、と言われ頼られたのかと思ったら、ただの足代わりだった人
珍セールス:車のディーラーマンのクセに車音痴、馬鹿

購入者:「フィットってCVTなんですよね。」
珍セールス:「いえ、違います。」
購入者:「え、CVTって聞いたんですけど。」
珍セールス:「フィットはホンダマルチマチックSです。」
俺:(たまらず)「それってホンダのCVTのことでしょ?」
珍セールス:「いえ、ホンダのは他社とは違う独自の物です。」
俺:「どこがどう違うの?」
珍セールス:「オリジナルなんです。」
俺:「だから、どう違うの?」
珍セールス:「………。」
俺:「CVTって連続的に無段階に変速する装置の総称だよ?フィットは違うの?」
珍セールス:(首を横に振りながら、これだから知らない人間は困る、と言いたげな表情)
俺:(購入者に)「他行こう。」
購入者:(無言で頷く)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:57:00 ID:ggrFsBhR0
>>250
なんだ、レス付いてるな。
だから、俺は叩き台を提供したわけ。
それを元に、意見を求めていたんだよ。
例えば、
>やっぱ高速走行時のロールが少し大きいと思うんだけど
>スタビライザーが付けば改善されると思わないか?
みたいなね。
ただ、叩き台といっても、信者と冷静な奴は意味が変わってくる。
前出の引用部分は良いんだが、
>なんの理由もなく決定を書き連ねるやつはアンチだろ?
と決め付けるのは信者のやることだ。
トヨタが足の考え方を変えてきたのはとっくの昔。
あくまでもイメージだよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:12:14 ID:XNr0Rq5XO
>>245
基地外氏ね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:14:44 ID:ggrFsBhR0
>>254
 結局、基地外扱いか。
何も変わってないな。
>>210みたいな奴が出てきたから、わざとインプに不都合な内容を書いてみたんだけど。
このスレで明白になっているインプの不足を指摘し、かつ、スバルにとって
利益になる提案だったんだけどな。
別に、トヨタで売る必要もないんだ。
インプユーザー自身が不足を認められて、改善案を出せるかどうかのテストだったんだよな。
ま、信者はどこまでも信者、ご苦労さん。
256釣ry:2007/08/21(火) 14:37:51 ID:19lzdUhT0
>>253
普通の一般社会でも理由もなく不満たらたらもらすやつはアンチ扱いだよ
何々だからこう思うから、このような改善したほうがいいとか書くだろ
欠点はあげるべきだが、まともな理由がないとそれは欠点にはならないぜ
お前が言っていることは。俺がこう思うからこれは間違いだっていうガキレベルの考え方だ。
考えを改めておけ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:09:01 ID:ggrFsBhR0
>>256
もうちょっと頭冷やして読むことをお勧めする。
>>245にて、
>このスレで明白になっているインプの不足を指摘
と言ってるだろ?
お前の言うところの「まともな理由」ってのは既出なんだよ。
大体、何かを信仰してる奴ってのは、都合の悪いものを棚に挙げたり、思考停止したりしてるもんだ。
今のお前のようにな。
信者臭のする論の展開はやめろ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:27:26 ID:19lzdUhT0
>>257
このスレで明白となっているインプの不足を指摘と書いてあるが
ごめん、これの意味がわからないw
このスレでアンチが騒ぎ立てるインプの不足なら納得するんだがw

俺ならインプの不足はこうかくね
内装:以前に比べてよくなったと思うが今時プラスチック丸出しなのは少々×
ドリンクホルダー:ちょっと位置的に使いづらい、もう少し改善の余地あり
コインホルダー:コインホルダーの場所がない。料金所でいちいち財布出すのは面倒
タイヤ:ハイグリップタイヤを標準にしろとは言わないが、もう少しまともなタイヤをチョイスして欲しい
抱き合わせ販売:安全装備をつけようと思ったら、いろいろつけないといけないのが×
アンチが騒ぎ立てるインプの不足
5AT:確かに今となっては4ATは古いのは判る。実際レガシィには5ATが装備されているんだから装備して欲しかった
熱線:今まで熱線吸収ガラス装着車に乗ったことないので判らないが、今のインプはクーラー効くから特に問題だとは思わない
充電制御:わかんないからパス
スタビ:高速巡航、街乗りでいるとは思わない。サーキット行く方々は必要かもしれないけど

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:37:51 ID:ggrFsBhR0
じゃ、一つずつ既出ネタの理由でも書いておくか。

・5AT
今時、4ATはないだろ。
全グレードこれなのはライバルの中でもインプだけ。

・熱線吸収ガラス
今時、UVカットとスモークのみはないだろ。
全グレードこれなのはライバルの中でもインプだけ。

・充電制御
ちょっと説明が必要かもしれないが、この手の制御を最初に始めたのはホンダ。
もう10年ぐらい前からやっている。
今は少なくてもトヨタ、日産、ホンダ、ダイハツはやっている。
何の為にトヨタと提携してるんだ?しかも、DENSOの部品採用してるのに。
そうじゃなくても色々遅れてるのにさ。
このネタをこのスレに投下した奴、グッジョブ!

・フロント、リアスタビライザー
インプだけ採用なしってどういうこと?
同じGT路線のレガは採用してるし、新しいメカニズムでもない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:44:06 ID:lUSKOuEd0
>>259
更にそれらに対しての疑問

・5AT
5ATじゃないとダメな理由は?

・熱線吸収ガラス
エアコンが効くからいらんと思うのだが?

・充電制御
だからどういう制御か説明汁

・フロント、リアスタビライザー
無かったらダメか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:55:37 ID:ggrFsBhR0
>>258
あれ、レスくれてたのか。
確かめずに書き込んじゃった。悪かったな。

だから、インプの不足を指摘してる人のことをアンチと決めつけちゃうのを
やめればいいのさ。
表現に多大な問題を抱えている奴も確かに居た。
ただ、言ってることは事実ばっかりじゃん。
俺はインプに乗ってない。
只今検討中で、試乗はしたけどな。
あんたの方が具体的な指摘が出来てるのに、非常にもったいないと思うんだけど。

俺の投下したネタであんたが不明瞭としてる部分の説明をするけど、

・熱線吸収ガラス
クーラーが効くかどうかは、実は関係ない。
問題なのはどの程度の稼働率でどのくらい効くか。
他社のエアコンはミニバンですら、スバル車より静かにエアコンが効くという点に注目しよう。

・充電制御
必要のないときにはオルタネーターの稼働を下げ、負荷を下げる制御装置。
オルタネーターというのは2〜4馬力ぐらいを喰っていると言われている。
実際に走行してるときというのは、20馬力〜60馬力ぐらい使ってるので
これがあると、負荷を一割とか軽減できるんだ。

二つとも、特に1.5Lに採用してくれると、効果があると思う。
つーか、技術的には問題ないもの。
スバルが採用を決めるだけで良い代物なんだけどな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:59:21 ID:HCdJ+zUJ0
キモヲタしか集まらないこんな場所の意見をスバルが参考にするわけねーだろwww
せっかくキモヲタ排除するために作ったインプなのにwwwww
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:03:25 ID:ggrFsBhR0
>>260
>5ATじゃないとダメな理由は?
品質の問題だな。スバル基準は世界基準じゃない、ということに気づけば
自ずと回答は出るんじゃないかな?

>エアコンが効くからいらんと思うのだが?
>>261

>だからどういう制御か説明汁
>>261

>無かったらダメか?
あったほうが良い。つーか、動画見た?
ああいうシチュエーションは無縁とは言えないぞ。
あと、やっぱ5ATと同じ理由もあるな。
最新装備が採用できないのに、枯れた装置も付いてないなんて納得出きる奴は少ないんじゃないかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:13:34 ID:19lzdUhT0
>>262
すまんな。アンチ扱いして

熱線吸収ガラスって真夏とかの強い日差しの時のジリジリ感を少なくするための物だよな?
今までのインプのクーラーの効きがイマイチだったから、俺は今回のクーラーは効きが強くなってすごくいい感じなんだが
日中(外気温33℃)で最初の5分全快(温度最低、風量7)にしておけば後は25℃設定の風量2で十分なんだが
他車の車がそれよりエアコンが効くとなると正直どれだけーって思ってしまうw

なるほど、充電制御ってそういう仕組みなんだな。理解できたよ。ありがとう

後スタビライザーに関してはノーコメントでいかせてくれw
ロールが怖いって思う人もいるし、まったく怖くないって人もいると思うw
まあ、乗り心地を損ねないでロールを抑えれるのなら合ってもいいと思うがね。
どうせそのうち社外メーカーが発売すると思うけどね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:18:54 ID:XSOTUXdz0
http://www.youtube.com/watch?v=7LhRuZFT-l4

レガシィB4 AT と S-GT ATとのタイム差すげーでかい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:22:29 ID:ggrFsBhR0
>>262
インプを路線変更したからこそ、他社基準やスバルユーザーとは違う視点の奴が増えたんだろ?
まさにインプ効果じゃないか。
でも蓋を開けたら、遅れの雨あられ。
スバルは路線変更と共に品質向上を実現するべきだったし、目指さなきゃいけない。
正直、ATはスバルの弱点かつしょうがない物だとも思う。
ただ、あとは全部疑問だな。単に遅れているだけ。

>>264
俺だよね?
なんなら、今の季節中にステップワゴンでも試乗してきたら?
あの室内容量で、エアコンの稼働率を見てくるといい。
違いはハッキリと存在するよ。
スタビはメーカー純正だからこその利点がある。
ソフトなスタビ。
社外はどうしてもハード路線になってしまうと思う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:23:33 ID:8vYIVvYe0
アンチに懐柔されてる馬鹿が居るのか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:29:16 ID:ggrFsBhR0
>>264
説明が足りなかったな。

>熱線吸収ガラスって真夏とかの強い日差しの時のジリジリ感を少なくするための物だよな?
それは、人がどう感じるかの問題。
熱線というのは光の中でも一番、熱を運ぶ光線。
それを室内に入らないように留めているのが熱線吸収ガラス。
要するに、室内に熱を入りづらくするのが目的なんだ。
熱を保有するのは人体だけじゃないし、エアコンが冷やさなきゃいけないのも人体だけじゃない。
オービスの関係で熱線反射ガラスが採用できないのが痛いんだけどな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:35:44 ID:19lzdUhT0
>>266,268
ホンダは嫌いだからトヨタで適当に試乗してくるか
っていうか基本的にミニバンとかはクーラーの効きが強めに設定されてると思うんだがw
インプと比べるとするとアクセラやカルディナとかじゃないか?
カルディナのエアコンはトヨタ車なのにまったくきかなくてあれだったけど・・・

んじゃ、出かけてくるか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:39:03 ID:jispqs880
ところで、新型インプレッサはどんな感じでしょうか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:41:50 ID:OrnMndiN0
>>269
というかステップワゴンには前のエアコン以外に後用にクーラーも別に着いているんだが。
この程度の事も考えずに比較してるバカの相手はいい加減やめとけ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:04:05 ID:j7JV7iUJ0
>>サスが柔らかくなったから、ロールやアンダーが出やすいかと思っていましたが、
>>GGAと同じようにキチンと曲がります。

http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=65794

>>カーブの多い道でハンドリングも色々と試してみましたが、
>>サスとブレーキは悪くないです。(むしろイイと思う。)
>>雑誌などで言われてる原因はタイヤじゃないかぁ?
>>また、タイヤ交換したら同じことしてみよう。

http://minkara.carview.co.jp/userid/307258/blog/5759963/

実際に自分で買って乗ってる人の言う事の方が100倍説得力あるね。
旧型WRXと同レベルの操安性を保ちながら、快適性もアップさせてるなんて
新型インプは素晴らしい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:47:26 ID:FqR+TRLP0
カービューはスバヲタの巣窟
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:51:39 ID:ZlxAd2w60
>旧型WRXと同レベルの操安性を保ちながら、快適性もアップさせてるなんて
>新型インプは素晴らしい。

ネタだよな?w
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:57:38 ID:r9u4ShZG0
>>264
充電制御は、スロットルポジションセンサーの信号よりアクセルを踏み込んだ(要は加速しようとした)時点から
所定時間、オルタネータの発電を軽減して加速の邪魔をしない様にする。
逆に減速時は積極的に発電を増して加速時の減少分を補う。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:57:41 ID:l5bMWDiv0 BE:1281658368-2BP(0)
そういや先代の無印WRXって、筑波でどんなもんだったの?
一応新型になって速くはなってるのかね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:00:50 ID:j7JV7iUJ0
>>274
現実に旧型から新型に乗り換えた人が言ってるんだからマジでしょ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:06:13 ID:l5bMWDiv0 BE:427219182-2BP(0)
>>277
その人がそう思った、て点についてはマジだけど、
それが真実かどうかはまた別問題でしょ。
具体的な検証もしてない素人オーナーのフィーリングレビューなんだから、
その辺を割り引いて読まないと。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:16:52 ID:t347CC5C0
>>278
そんなに女々しく気になるなら試乗すればいいじゃないwww
正誤はどうなのかはっきりさせれば?www
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:30:31 ID:q9UudzJ30
http://jp.youtube.com/watch?v=8ScCGnCmroY
http://jp.youtube.com/watch?v=zII5sJfnF7E

NSX-R、インプRA-R、インプスペC、エボ\MR、ZVerニスモ
ちょwwwwwwwwwwww
この面子でシビックRがエントリーしてるぞwww
しかもウエットなのに7秒台でニスモZに勝ってるwwwwwww
S−GTの12秒台なんて話にならねえ・・・・・・・・orz
インテR≧WRXぐらいだったのにとんでもない差がついたな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:34:41 ID:dZGzYvUz0
>>280
サーキット早いだけじゃどうにもならんだろ。
あんなガチガチの足で街乗りなんぞ考えたくも無い・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:42:40 ID:l5bMWDiv0
>>280
シビックだけSタイヤ履いてるからね。
ウェットっつってもハーフってレベルだし。
Zが不甲斐ないってのはわかるけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:42:43 ID:ggrFsBhR0
>>271
馬鹿はお前だ。
運転席と助手席だけならフロントエアコンだけでも十分冷えることを体で覚えてこい。
熱線吸収ガラス無しの頃ではあり得なかった。

>>275
それだけではない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:49:33 ID:4CUKGNi50
もういい加減うざい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:50:08 ID:l5bMWDiv0
あ、でもその前の号でドライ路面に純正タイヤで7秒台出してるか・・・。
サーキットに関しては確かに差が開いたかもな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:52:23 ID:rNE5Dl7P0
S-GTなんか遅すぎて今後ベストモータリングに呼ばれることもないだろうな
他のハッチバックと居住性対決!とかその程度だな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:56:45 ID:FzpBUHzy0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:57:03 ID:Jd42RTJ70
サーキットで遅いとかタイムがどうのこうのっていってる人ってわざと言ってるんだよね?
煽ってるだけだよね?
最近暑いから心配になってきちゃったよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:22:08 ID:dnLBXa+FO
先代までは、素WRXは一応レガシィに比べてよりスポーティ、
ていう存在意義があったと思う。
レガシィスレでも速さに拘る奴が出てくると
「じゃあインプ買えよ」て言われてることもあったし。
でもMTモデルすらB4のATモデルより遅くなった新型ターボの存在意義は、
もはや廉価版レガシィでしかないな。
素WRXオーナーてのは、stiほど強烈なのはいらない、でもレガシィほど落ち着きたくない、て人達だったと思うんだけど、
その人達は今後stiかレガシィに乗り換えるしかないわけだ。
もしくは他社製品か。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:30:05 ID:Jd42RTJ70
>>289
スバル:大成功!!\(^o^)/
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:37:12 ID:II/4ITgc0
筑波信者やベスモヲタを切り捨てたS-GTは
果たしてパンピーに売れてんの?
売れてなきゃまた筑波対策というか劣化STI路線に逆戻りするんじゃないか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:42:44 ID:r9u4ShZG0
>>289
>stiほど強烈なのはいらない

ダウト!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:44:22 ID:r9u4ShZG0
>>291
STIがその分売れれば良いんじゃね?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:47:28 ID:HUC7pISl0
結局、前モデルから走りの要素を抜いただけ、が現行モデルということでFA

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:52:39 ID:II/4ITgc0
シャシーのポテンシャルは上がっているがサーキットのタイムは落ちている
微妙な立場だな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:55:38 ID:HUC7pISl0
シャシーとリアサスな。
でも、それ以外は劣化じゃどうしようもなかんべ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:57:14 ID:Jd42RTJ70
>>291
レガシィやフォレスターでもSTIバージョンとか出してるから出るだろうね
そういうのがいい人は待てばいいんじゃね?

>>295
足回り換えればそれなりのタイムになると思うよ
やりたい人勝手にやれば?って感じじゃね?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:05:46 ID:qabH0lf7O
そんな人たちの為にS-GT spec.B希望
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:08:48 ID:HUC7pISl0
S-GT spec.B = WRX
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:09:04 ID:GaRRcbLv0
インプって不良走り屋が乗るようなイメージなんだけど・・・
stiなどのれません。1.5のノーマルなやつでじゅうぶんですぅ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:09:58 ID:II/4ITgc0
俺個人的には乗り心地のいいSTI希望だからS205 待ちだな
S-GTより走りの質感高いやつ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:20:32 ID:Qx5oF0eh0
つかなんでスタビ入ってないことになってんの?
普通に入ってるよ。
デラかメーカーにでも聞いてみな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:21:30 ID:HUC7pISl0
今更ながらに、>>252って面白いな。
今度、ホンダに冷やかしでもしてくるか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:21:42 ID:JDuUqi4h0
キモオタを切り捨てるとかいう発想がすでにキモオタの同族嫌悪なんだよな。
だったらラリーもやめてSTIとか出すのもやめろと。
少なくともスバルのデザインセンスが最悪なのはキモオタのせいではない。
どんなブサメンが乗ってもサマになるようなデザインの車をつくってみれ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:25:33 ID:GzaqZFpl0
また在日の引きこもりのID:ggrFsBhR0がわいてたのかよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:25:57 ID:hvzJ84yA0
>>304
キモオタ&ブサメン乙www
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:29:11 ID:JDuUqi4h0
じゃあ聞くけど、お前らはスバルの車が売れないのは
全部キモオタのせいだと思ってんの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:29:18 ID:Jd42RTJ70
>>304
これは酷い
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:30:41 ID:hvzJ84yA0
>>307
まぁそうムキになるなよ、ブサメンw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:31:43 ID:JDuUqi4h0
ほら答えられないだろ
キモオタのせいにして現実逃避してる証拠だ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:34:01 ID:HCdJ+zUJ0
キモヲタって極論が好きだよなwww
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:35:13 ID:fRJYdi/V0
>>310
確かに、スバルが売れないのは全部キモオタのせいではないな。
お前が童貞なのが全部ブサメンのせいだけではないのと同じ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:37:47 ID:JDuUqi4h0
>>312
だろう? 販売台数が大きく伸びてれば、その中に多少想定外のユーザー層が
含まれていたとしても捨象できるんだ。要は車そのものに魅力がないということなんだ。
たまたまそれにキモオタが食い付きやすい要素があったからキモオタ率が高く
感じられるだけで、逆に言えばキモオタ好みの車を作るキモオタ会社だということだ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:41:00 ID:HUC7pISl0
結局、マーケティングが出来てないのでは?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:54:30 ID:vE5cjNudO
5ATにどれだけの価値があるんだ?
レガシィに載せてるならインプに載せないのはおかしい?
多段化の効率は重量UPで相殺じゃね?

それ以上に、スバルのエントリーモデルをわざわざ値段高くしてどうする。

本当に走るならMT乗るし、STI乗ると思うけど。

5ATを望むヤツが、スペックオタにしか見えねぇ…

4ATに文句言いながらS-GT買うなら、アウディ買ったほうが幸せかもよ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:57:03 ID:FDToT8690
JDuUqi4h0=ggrFsBhR0=コピペ厨=童貞
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:03:20 ID:LuWYr+4RO
>>230
純正サンシェードをオプションで売ればよい。
そっちの方が効果が有る訳だし。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:03:37 ID:HUC7pISl0
インプレッサは今後、エントリーモデルではなくなる。
それは、発売前から決まってたこと。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:05:49 ID:7fPCiGDy0
20SってMTの設定ないのか?
そりゃないよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:08:34 ID:JDuUqi4h0
言っておくが、俺は5AT派の人とは別人だぞ
どっちかと言えば俺はCVT早く導入しろ派だが、
一般人は段数が多い方が高級だと思いこむだろうな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:11:53 ID:HUC7pISl0
そりゃそうだろ。段数は多い方が高級。
文句があるなら、4段のレクサス車を紹介してくれ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:16:12 ID:l5bMWDiv0
ベスモみててちょっと気になったんだけど、土屋の運転するMTインプ、
シフトアップでクラッチ繋ぐたびに「ドゴッ」って、まるで昔の機械式
ATみたいなショックが出てるんだけど、これって土屋が荒っぽいだけ?
ほとんど全部のシーンで出てるから、気になっちゃって。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:29:15 ID:vE5cjNudO
>>320
スマン。5ATの書き込みは君に言ったわけじゃないんだ。
デザインに関して言えば、
あのグリルはないだろうと思うし、
内装もスカイラインのパクりっぽい(シルバーのライン)。
センターコンソールとオーディオパネルは、年次変更でまた繋げてきそう。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:31:19 ID:6ZcPb8hH0
>>321
いみがわかんねえw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:32:54 ID:HUC7pISl0
あっそ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:33:07 ID:xQlmfXPN0
20Sに乗っているものですが、公道を安全に走る限りにおいて非常に出来の良い足回りです。

インプレッサは、ラリーで勝たなければいけないクルマなのでサーキットのタイムより、足回りの
セッティングのしやすさと,ポテンシャルの高さが大切だと思われます。

市販車しては、長距離を走っても疲れないシートと足回りを持っているので、至極全うなクルマですね。W

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:35:35 ID:lTE3OB8h0
20S最高!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:38:33 ID:hyVaC/h5O
今からMCの内容を予想すると、外観はフロントグリルとリアテールランプの変更ぐらいだろう
その代わり、安っぽいと不評な内装に手を入れてくるだろうな
スバルのことだから、あっさりインパネ、ドアトリムをソフトパットにしてきて
『質感が大幅に向上しました!』って平気でのたまわりそう。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:42:37 ID:ausABdI6O
18S造ってくれ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:47:14 ID:r9u4ShZG0
>>322
ガツンとクラッチ繋ぐとリヤデフ辺り?からゴンッって派手に鳴るです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:48:41 ID:JDuUqi4h0
>>323
例えば20Sに5ATつけてね、そのかわりFFにして価格と燃費の帳尻を
合わせたような車を作ったら、一般人には売れるかもしれないわけよ。
だけどそういうコスイことをしないスバルが好きなんだよな。俺的にはね。
だからこそデザインが残念なんだな。

>>330
そうなの? 何の音だろ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:56:09 ID:lTE3OB8h0
>>331
FFなんて買いませんよ。AWDだから買うのに。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:56:22 ID:5TkmJlD20
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:01:25 ID:aG7Osyhy0
EZ30積んで230万くらいにならんか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:03:32 ID:JDuUqi4h0
>>332
そらスバオタはそうでしょう。
だけどスバオタ以外の一般人にも売りくてコンセプト変更したんでしょ?
だったら一般人には駆動方式より多段変速の方が訴求力がある。
例え過剰装備であってもね。
だって前と後ろどっちにチェーン巻いたらいいかわかんない人達に売るんだもん。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:11:00 ID:II/4ITgc0
なあチェーンが1組しかなかったら
スバルAWDなら前輪に巻けばいいのか?
アテーサのGT-Rは後輪か?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:13:34 ID:2qrAF03Z0
坂登らないとか言ってる奴に何のためのミッションかと言いたい。
状況に合ったギアを選べば良いだけ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:16:53 ID:odMKq8uW0
170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:43:13 ID:5dvdEJmQ0
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

インプレッサ売れてるね。
6月    7月
23位   11位
3576台 5143台

今月中には間違いなく、1万台突破するね。
いいことだ。


171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:56:53 ID:1WlqY2DK0
とりあえずGD/GG時代は5000台はおろか
4000台を超えたこともなかったしな。




172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:59:04 ID:mRyJgMWK0
国産Cセグが此処まで売れるなんて前代未聞なんだ。



とにかくインプは売れている。
以上。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:17:28 ID:f9OvLU1S0
>>331
たとえばレガなんかだと、ローグレードには自発光メーターを
なかなか装備せず、特別仕様車(B-SPORT)でやっと装備。
で、マイチェンしたら、また非搭載で、特別仕様車(B-SPORT)
にもパチもんのメーターしか装備しないという、コスイことをして
いますが?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:18:26 ID:Xr5iM0Ta0
5ATが採用出来ない理由
大きくて重いから。

はっきり言って、現行5ATは使いものにならん。
作りなおせ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:27:10 ID:lTE3OB8h0
>>335
いやスバオタとかじゃなくて、雪国だからなのさ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:30:29 ID:yBGfpGzC0
>336
豪雪地帯に住み
スキー場に年10回以上行く俺が答えると

駆動方式に関わらず、普通車にチェーンは不要。

スタッドレスタイヤで走っとけ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:31:12 ID:WENQjrUL0
>>335

いくらオタ以外に売りたいとはいえ、
AWDはスバルのアイデンティティーなんだから、
そんな簡単にやめられねえだろ。
企業として自殺行為だ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:32:16 ID:GHpxcTPK0
>>335
どう考えても逆
5速ATより4WDの方が一般人には訴求力あるだろ
4速、5速どころかATとCVTの違いすらわからないような人たちでしょ
悪天候強くて安全AWDってのを売りにした方が一般人にはわかりやすい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:32:26 ID:II/4ITgc0
たまにブラックアイスバーンでヒヤッとしませんか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:32:43 ID:lTE3OB8h0
>>342
一組余計にタイヤを買わなきゃならないから悩ましい。
ホイールをアドバンにしたらDQNぽいかのう。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:35:35 ID:10rQrWoC0
>>331
1.5LモデルにFFを用意すること自体、あなたの言うコスイことだと
思うんだが、いかがなものか。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:38:16 ID:lTE3OB8h0
フォレスターみたいに全グレードAWDというのも漢らしいと思わんこともなくなくないが
最廉価グレードにFFくらいあったも良い気がするんだが。俺はAWDがいいけど。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:46:56 ID:JDuUqi4h0
まあ多段変速より四駆が一般人に訴求力があるとは思えないな。
売り上げ上位を四駆車が占めないことでもわかるでしょ。
エクストレイルなんて、あのカッコでFFがあるんだよ。
そしてそれが売れたわけですよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:48:22 ID:kCrRCnu70
ハリアー・デュアリスも…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:51:23 ID:II/4ITgc0
重い高い燃費悪い
四駆も良し悪しだから
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:54:45 ID:JDuUqi4h0
そもそも「スバル=四駆」っていう定式は一般人の頭にないと思うよ。
ランクルとかパジェロみたいなわかりやすいイメージリーダーがないからね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:56:38 ID:l5bMWDiv0
>>330
へぇー。他の号で別のドライバーのstiとかでは出てなかったから、やっぱ
土屋のシフトのせいかね。
なんか普通だと怖くなりそうだけど、本人はそこには全く触れずにゴンゴンシフト
してたし、問題ないのかな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:57:07 ID:XM+/Iehr0
スバル=「レガシー」(ーが重要)=ワゴンでしょ。

インプレッサ…(゚Д゚)ナニソレ
レガシーB4…(゚Д゚)ナニソレ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:59:36 ID:Xr5iM0Ta0
ミッションか。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:59:39 ID:l5bMWDiv0
先代で「1500もあるんだ」なんてCMやって、2ちゃんでは失笑買ってたけど
実際には一般的なインプレッサの認知度ってその程度なのかね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:11:28 ID:JDuUqi4h0
スバルがトヨタ陣営の一角で生き残っていくとしたら
その中核技術は「四駆」や「水平対向」ではないと思うね。
トヨタが企業コンセプトして開発できない「ターボ」と「MT」だよ。
どちらもハイブリットには使えない技術という共通点がある。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:15:14 ID:dX8+DHnu0
スバルの「MT」なんてクソの部類だと思うが。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:16:53 ID:P/oBWHAh0
なんか、妄想酷過ぎて

みんなネタにも程があるぞwww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:19:10 ID:JDuUqi4h0
>>358
そうかもしれんが、MTをこれだけラインナップしてる国内メーカーは他にない。
ターボ+MTとなるとさらに少ない。
それに水平対向から離れれば、社外のMTを使うこともできるわけだ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:24:01 ID:Uwy6R2+B0 BE:298552234-2BP(0)
>>358
おまえスバルの6MTを実際に操作した上での発言だろうな?あれに慣れると
FFワイヤ式ミッションなんてグニャグニャで気持ち悪くて使えなくなる。
まさに縦置きミッションの醍醐味。

何と比較してクソと言ってるのか教えろよ。
それとも、ただの妄想野郎?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:24:37 ID:lTE3OB8h0
VWもこれから水平対向エンジン車出すってのに、何で離れなきゃならないのか。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:25:50 ID:JDuUqi4h0
スバルにとっての水平対向は、マツダにとってのロータリーのような存在でいいと思う。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:31:05 ID:xe1ciCvV0
普通に他社のレシプロの技術の応用は菊からロータリー程苦労はない。
今までどおり普通に使えば良いだろう。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:34:43 ID:II/4ITgc0
世界中の技術者が100年以上改良し続けたレシプロと
NSU譲りでマツダ1社でひーこらやってきたロータリーじゃ
完成度が違う

と福野例一郎の受け売りです
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:35:32 ID:odMKq8uW0
普通に買う人間にとっては、AWDも水平対向も4ATも関係ないだろ。
ツマブキが出てるCMが全てだろw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:42:51 ID:JDuUqi4h0
水平対向とロータリーの性能比較をしてるんじゃないよ。
同じようにシンボリックな存在でいいということ。
むしろスバルにとって水平対向はマツダのロータリーより足枷になってるでしょ。
ギャランフォルティスの最小回転半径5.1mなんてあきらかにインプへの当てつけだよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:45:26 ID:19lzdUhT0
帰ってきてみたら何かスレが速いなぁ

まあ、俺にとってはいろんな意見が出てていんだけどね

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:47:11 ID:JBs+KPf00
あっ、垂直対向なら・・・

S-GTが来週納車です。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:49:00 ID:JDuUqi4h0
ああそういえば、あっちはゲトラクのミッション積んでるね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:52:22 ID:R1Fbbeiu0
>>366
水平対向、4ATはあまり関係ないけどAWDは関係あるぞ
雪国なめんなよ

とはいってもAWDじゃなければ絶対だめってわけでもないんだがな
まぁいろいろと安全性考えるとAWDがほしくなるんだよな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:52:38 ID:r9u4ShZG0
>>353
要は繋いだ瞬間に車速とエンジン回転が合ってなく急激に加速・減速トルクが掛かると
ゴンッって鳴るですよ。完全にクラッチを繋いだ状態だとアクセル操作だけでは鳴らないです。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:54:11 ID:odMKq8uW0
>>371
そだね、確かに雪国の人にとってはAWDは重要だ。
374271:2007/08/21(火) 23:55:53 ID:zvwpNGii0
今更蒸し返してまともな住人には申し訳ないが
ついさっき>>283に気付いたので晒してみる。

> 運転席と助手席だけならフロントエアコンだけでも十分冷えることを体で覚えてこい。

>>266でステワゴの話を出して「あの室内容量で〜」 と言ってたから
それに対して後部座席用クーラーの存在を指摘したら
いつのまにか前列席限定の話になってるんですがwww
前列席だけの話なら何故室内容量なんて出てくるのかね?
ケチつけるためなら何でもありですかwww

って事で失礼しやしたーw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:56:29 ID:xe1ciCvV0
そんなシンボリックいらない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:56:42 ID:HkZ57s5q0
>>362
水平対向エンジンが目障りで仕方ない工作者がいらっしゃいます
ポルシェ911のスレまで荒らすなよw

VWが水平対向4気等を搭載したコンパクト・カーを公開
http://www.hobidas.com/auto/carnews/article/carnews06_000628.html
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:57:44 ID:JDuUqi4h0
スバルは守りに入りすぎてジリ貧になってる。もっとトヨタに攻め込んでもいいんだ。
妄想ついでに言えば、ヤマハみたいにトヨタにエンジン供給するぐらいのことやって欲しい。
水平対向ターボ6MTのコンプリートカー「マークX tuned by STI」なんてのを出すとかさ。
そうすれば直4をトヨタから供給されてもブランドイメージは保たれる。

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:00:41 ID:1NZo1s/i0
>>371
その通りです
実はMS悪に浮気気味でしたが、FFでやめました。
AWDは安心ですよね!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:04:52 ID:79IVu0Aw0
>>377
富士重の株を大量保有してるのはトヨタだからね...
立場がトヨタ上位になるのはしょうがないっつうか、あたりまえ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:09:38 ID:MZzn9CU90
>>379
だからそういう負け犬根性は捨てろと言ってるのよ。
トヨタに完全吸収されるのが嫌だったら、トヨタにできないことをやるしかないでしょ。
日野、ダイハツ、ヤマハ。みんなトヨタにできないものを持ってる。
スバルにとってそれは何なのか。それを考えなきゃ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:10:08 ID:NC2yiek/O
>>377
スバルがジリ貧なら、攻める前にトヨタ資本使って
自分とこの車をしっかり作る方が先だと思う。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:13:06 ID:xESsTIiI0
トヨタならうちのbBやるから
お前んとこの水平対向エンジンよこせって
この前言ってなかった?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:16:16 ID:MZzn9CU90
>>381
そのとおり。でも果たして今作ってる車がトヨタ車と差別化できるものなのか。
例えばインプの下にスバル独自のコンパクトを作りたいとする。
その時水平対向で最小回転半径4.7mを実現できるのかと。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:20:39 ID:79IVu0Aw0
>>380
それはスバルのえらいひとがかんがえてくれるよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:22:53 ID:MZzn9CU90
>>384
ユーザーの声を聞かずにか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:26:38 ID:79IVu0Aw0
>>385
今回のインプは、どこの購買層の意見を重視したんだろうね?
考えてみたら?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:33:55 ID:NC2yiek/O
>>383

トヨタが吸収する気なら、あなたが挙げた企業はすでになくなってると思うけど。
吸収するよりブランドを残す手法が車業界の常識じゃ?

トヨタグループ内で考えても、かなり貴重な技術をスバルは持ってるよ。

その技術を生かして今のマツダのようになれって言うなら、まだまだ時間が足りない。
住み別けを考えるのもこれからの話。
388342:2007/08/22(水) 00:43:43 ID:803ycFIe0
>378
(・∀・)・・・

15SのFFはアレですが、
MSアクセラならフロントLSDが付いてるので
雪道はエラく楽しいと思われる。

シグナルダッシュは
ホイールスピンで雪煙を巻き上げながら100mくらい加速。
コーナーは
どこでもサイドと、フロントパワースライドで、Fドリかましてクリア。

ま、元FFテンロク乗りの個人的な趣味はおいといて
雪道は素直にAWDを勧めますです。

安心感はAWD、特にAWDに拘りがあるスバルが良いです。
「雪に強いスバル」てのが、こちらでのキャッチコピー。

豪雪の年は
FF:週1で脱出器の出番
FF+LSD:月1で脱出器の出番
AWD:脱出器積んでないし


# オヤジのAWDディアスも
# ケツ振り出しが簡単なので実は雪道で楽しかったりする。
# 軽ワンボックスが滑りながら交差点脱出すんの。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:56:44 ID:MZzn9CU90
>>386
ユーザーの声を聞いて作ったから、これなの?
俺にはそうは思えないね。スバルの脳内一般人を規準にしてる車だよ。
一般ユーザーなんて、こんなもんでいいんでしょっていう
見くびりが感じられるだけだ。

>>387
かなり貴重な技術って水平対向4気筒SOHCのことかい?
だったら一般人にはハァ?だよ。
V8ハイブリッドとかならスゲエって言うだろうけどね。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:08:24 ID:NC2yiek/O
>>389
自分で、「ターボ」と「MT」って言ってるよ?

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:26:22 ID:MZzn9CU90
>>390
そう思うけど誰も賛成してくれないじゃん
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:33:44 ID:NC2yiek/O
>>391
そりゃ、

元々デザインに文句言ってたのに、
最後は企業の姿勢にまで文句言っちゃってるからじゃない?

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 02:35:30 ID:HG+2VYkf0
>>388
雪道で左側の前後輪を側溝に落としてスタックしているレガシィ見た事あるけど
結局JAF呼んでレッカー車で引き上げて貰ってたよ

(´ー`)y─┛~~ 何事も過信は禁物
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 03:33:18 ID:UBTASau10
>>393
それはAWDも糞もなく雪で溝が見えなかっただけだろうw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 04:55:32 ID:AHor2ERg0
雪も無く視界良好な場所しか走れないスバルAWDの売り文句は『全天候型スポーツ』www
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 05:19:43 ID:tfZRkXbj0
>>395
IDがAHOのいうことは違うな。つか日本語でおkw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 05:19:58 ID:rgUMbX/F0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 05:39:13 ID:tfZRkXbj0
>でも実は三菱自工よりもシェアが大きいという事実。
>スバルは世界有数の巨大メーカーです。
>因みにWRCは、F1の次に企業体力を必要とされるモータースポーツ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 08:01:17 ID:mzifps6Y0
俺、NAスレ住人だけど、このスレの261読んでたら、今1.5S買ったことを少し後悔してる。
これらの装置で負荷が一割でも下がれば、燃費の悪さも解消されてたのかも。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 08:42:46 ID:9TcMMlxGO
>>399

ドラテクでカバー汁!
信号待ちでエンジンオフ
300メートル前の信号赤ならエンジンオフ
長い下りでエンジンオフ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:39:28 ID:g2/UzKKd0
うちの実家は福島の山奥なんだが、近場のスキー場への道でひっくり返ってるのは大抵4WD車。
過信すると痛い目に遭うよ、マジで。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:45:38 ID:1bA8Xdi60
っていうか、何で荒しの相手してるのお前ら?
毎度同じアオリやコピペなんだから いい加減にスルーしろよ。
403旧ggrFsBhR0:2007/08/22(水) 09:53:03 ID:9IQSBQID0
>>399
後悔なんかするな。
本当は昨日のうちに書きたかったんだけど、ある程度の対策はある。

エアコン負荷について。

対策その1
エンジンルームのエアコンの配管の低圧側(太い方)のアルミが剥き出しになってる部分、ここに断熱材を巻く。
実はエアコンのフロンガスはエンジンルーム内で熱を拾ってしまっている。
断熱することで少しでも冷えた状態で、室内のエボバレータに送り込むことで、稼働率の低減を図れる。
効果は車によるが、ためす価値はある。
断熱材としてお勧めなのは、ホームセンターなどで売っている、ガスコンロ用のガスホースを保護するアルミの蛇腹状の管。
300円台で売ってると思う。これを巻き、外れないようにタイラップで押えておけば完了。

対策その2
リアドア以降のガラスにミラーフィルムを張る。
実はミラーフィルムは最強の熱線対策のアイテムなんだ。
ただ、熱線吸収ガラスには張れないので、これを見た他社ユーザーは確認してから張ってくれ。
それに伴い、フィルム屋が最近、ミラーを扱いたがらない。
業者にたのむ場合は、説明が必要かもしれない。
ハッチバック以外のガラスは、やれば自分でも出来るんだけどね。後ろは慣れが必要。

まだ、諦める必要はないし、後悔なんて以ての外。
人柱になって、ここにインプレを書き込むぐらいのモチベーションを確保しよう。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:53:23 ID:CRjeEddr0
>>401
突っ込んでたりひっくり返ってるのってRV車が多くね?
同じ4輪駆動車でも乗り手の意識が違う気がする
(別に統計あるわけでもソースあるわけでもないただの感想 念のため)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:57:29 ID:EhPdY6YY0
人に何か言われて買った事を後悔する人は、
どんな車を買っても結局後悔することになるよ。
自分で納得して選んだんだから、その判断に自信を持とうぜ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:59:35 ID:CRjeEddr0
>>405
同意
ってか2chのレスみて後悔するなんてどんだけ〜
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:03:09 ID:9IQSBQID0
>>404
アンチ扱いの俺の意見で申し訳ないけど、実は昔、クロカン乗ってた。
あれって凸凹道に強い車であって、滑りやすい路面に強い訳じゃない。
二駆よりは強いけど、それも、スピードを抑えての話。
スピードが低ければ車重も重いので、結構頑張る。
スピードを上げると、重い上に重心が高いので一気に滑りやすくなる。
そういうことが判らずに、過信した上に調子に乗ると、事故を起こす。
雪道最強はそれこそインプのような普通車高のAWDじゃないかな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:21:19 ID:rFg/5NVu0
>>403
熱線吸収ガラスには何故貼れないの?
反射で異常過熱するとか?

でもリアウィンドウに貼られるのは迷惑だ

>>404
漏れの行くスキー場はどこも道がよくなってきてるから
そういう車を見る事も減って来たけど、
突っ込んでるヤツらはだいたい四駆だから大丈夫だと思った。
って言うやつが多かったな。

まさに過信。
というかメリットばかり吹き込まれて四駆を理解してないんだろうね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:21:56 ID:nde8EIA30
>403

貴重な意見どうも! S−GT糊だが対策1実行します。
対策2は以前のレガシィでやってたけど確かに効果ありだ
と思います。自分のは一般の自動車用品店で売っているミ
ラーフィルムではなくて業者が使うかなり高価なタイプを
貼ってました。本当はいけないのですが運転席、助手席に
もごくごく薄い色(透明に近いが厳密には車検違反)の
熱反射?フィルムを貼ってまして、これも結構高価らしい
のですがやはりそれなりに効果大でした。(中古で車両購
入時に既に施工済みだったので商品の詳細はわかりません)
 自分もSーGTに乗りだして後席ガラスに貼りたいと思う
のですが、何かミラーフィルムって最近ちょっと古臭く見え
るのが難点で‥スモークではやはり効果薄いですかねぇ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:40:34 ID:9IQSBQID0
>>408
熱線吸収ガラスにミラーフィルムを張ると、中と外から同時に熱線を浴びてしまう。
すると、許容量をこえてしまう。
熱線吸収ガラスは本来、保持出来る熱線の量が決まってる。
それを越えると、熱線は逃げなきゃいけない。それができなくなってしまう。

>>409
対策1は熱源に近いほど効果がある。
インプの場合は、オルタネータの右奥に配管の根元があるよね?
やるなら、ここのところを重点的にやってくれ。
熱線吸収ガラスが普及する前のワゴン車(例えば初期型エルグランドとか)には、リアドア以降にうっすらとミラーがかったガラスが採用されていた。
それと同じような感じ?
本当はフロント、フロントドアにこそ施行したいんだけど、可視度の問題で市販の透明な熱線吸収フィルムもダメな場合が多い。
S-GTって標準装備でスモークガラスだよね?
スモーク+ミラーってのもかっこいいと思うけどね。
単なるスモークは熱線には効果はない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:50:36 ID:9IQSBQID0
>>409
書き忘れ。
まだ新車でクーラーが良く効く状態では、コンプレッサー全開時には体感できないかもしれない。
最低温度に達すると自動的に抑制してしまうからね。
オートモードの場合は、稼働率を見るような形になる。
マニュアルモードなら、温度設定をどこまで高くできるか、とか試せると思うけどね。
このスレでは、稼働率という視点で見る人が少なく、その場の冷気の温度でしか判断しない人がいるので注意。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:36:27 ID:9IQSBQID0
出かけちゃうんで、質問等に答えられない。
くれぐれも>>399は後悔なんてしないでくれ。
ということで、お勧めアイテムの紹介をしておく。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-01252%22&s=score&p=1&r=1&page=
こういう物で、実際にいろんな温度を計ってみると、面白いと思うよ。
ではでは。
413408:2007/08/22(水) 14:22:30 ID:rFg/5NVu0
>>410
さんくす
414409:2007/08/22(水) 17:09:47 ID:nde8EIA30
>410

レスどうも!感謝です。
メカに強いほうではないが、エアコンの配管触ってみたら冷たい(当たり前)
ここを断熱材で覆えばそりゃ効果がないはずはないですよね。例え極端に実感
できなくても、お金のかかるチューンじゃないし他に悪影響あたえるチューン
じゃないんですぐ実行してみます。(こういう情報って有難いデス)
あと、スモークガラスの上からミラー貼るとどんな感じになるのか良く分から
いのですが、やっぱりやってみようかなと。ハッチの場合ワゴンよりもリアガ
ラスからの距離が後席に近いので、真夏日は後席シンドイんですよね。/
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:26:13 ID:op1rb20T0
なんていうか、新型インプ持ってないやつがレスしてないか?
新型インプは何度もスレ出てるかもしれんが
馬鹿みたいにエアコン効くぞ?
ただ、稼働率がどうだこうだっていうんなら止めはしないが
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:33:45 ID:6RfUkCua0
>>415
買えない貧乏人のヒガミなんで気にしないようにw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:45:30 ID:op1rb20T0
>>416
僻みなら僻みで別に構わないんだが
このスレは購入予定者もスレみてるかもしれないわけだし、デマを広げるのは正直やめて欲しい
レス見てる現行インプはクーラー効かないって思う人いるかもしれないし
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:55:11 ID:5ZNUKuly0
>>417
赤外線のことまで考慮すれば、よっぽど強力なユニット
積んでない限り、効かない車ってことになるでしょ。
デマとか言っててもしょうがないじゃん。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:06:28 ID:LRY3C39Y0
実際ネガキャンに見えるわな。
熱線吸収ガラスの件にしたって不採用の理由を
「スバルは他社より遅れてるから」と決め付けてるし。
車の開発でメシを喰ってる人達はこんな所で知識をひけらかして悦に入ってる人より
部材だけ取っても遥かに豊富な情報を持って検討してる筈。
それにスバルの社内基準は結構厳しいらしいよ。例えば見切りにしても他社よりかなりハードルを高めにしてるとか。
中の人達がメリット/デメリットを総合的に判断して、敢えて採用してない可能性もある訳だ。
レガシィの最上位車種でも採用してない以上、コストダウンや技術の遅れなどといった単純な理由とは限るまい。
ま、あからさまな後出しじゃんけんで自己正当化してる辺りを見ても
当人の自己満足が最優先らしいので、何言っても無駄かもね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:11:42 ID:5ZNUKuly0
>>419
あのさ、それって他社の開発者をかなり馬鹿にしてないと成立しないよね?
スバルってそんなに技術の進んだメーカーだっけ?
そういうことを言ってるから信者とか言われちゃうんでしょ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:16:32 ID:op1rb20T0
>>420
どこをどう読んだらそうなるんだw
じゃあ、逆に尋ねるがスバルはそんなに技術が進んでないメーカーなのか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:22:31 ID:LRY3C39Y0
>>420
ん?そんな意図は全く無いよ。単に会社の方針の違いとしか言ってない。
どっちかっつーとスバルの技術者はよく言えば職人的、悪く言えば保守的・守旧的だから確かに遅れてるだけかも知れん。
だが別の理由による意図的な不採用の可能性も決して低くないから
その可能性も考慮して考えようね、思い込みだけの拙速な決め付けは良くないよ、って事。
どんな事例も個人の主観で如何様にも取れるもんだよ。君が俺の意見を信者的と捉えるようにね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:34:51 ID:5ZNUKuly0
>>421,422
中の人達がメリット/デメリットを総合的に判断して、敢えて採用してないスバルは
肯定して、
中の人達がメリット/デメリットを総合的に判断して、敢えて採用している他社は
蔑ろか?
こんな物の見方でいる人間が同じメーカーの車に乗ってると思うとゾッとする。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:39:20 ID:op1rb20T0
>>423
だからなんでそういうふうに読めるんだ
日本語勉強しなおしてきたほうがいいんじゃないか?
ガラスに関しても
スバルはメリット、デメリットを判断の上不採用を決めた
他のメーカーはデメリットを判断の上採用を決めた
たったこれだけのことじゃないのか?
経営方針の違いもあるかもしれないし、コスト的な問題かもしれんが
それに他のメーカーを侮辱するとかそんな気持ちはさらさらない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:48:17 ID:5ZNUKuly0
>>424
>スバルの社内基準は結構厳しいらしいよ。例えば見切りにしても他社よりかなりハードルを高めにしてる
と、前振りしてから言ってるよな?
これは他社を蔑ろにしてる証拠だろ?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:04:39 ID:CRjeEddr0
うぜぇ
いやなら買うなよ乗るなよ
要望あるならスバルに直接要望だせよ
機能の採用不採用をこんなところでグチグチ妄想しててもなにもならんだろ
必要な機能がすべてそろった完璧な車出るまで待ってろ

自分に必要だと思った人が買うしそうでない人は買わない
それだけだろ?

こんな機能あればいいなくらいにとどめてろ
自分の意見が絶対みたいに言ってんじゃねー!!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:05:26 ID:dplpzJwH0
またガラスの話かよ
情けない車にレベルダウンしたなインプも・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:06:42 ID:CRjeEddr0
落ち着けオレ(;´Д`)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:09:08 ID:5ZNUKuly0
>>426
自分のレスのどこに要望があるのか解からない。
自分のレスのどこに意見があるのか解からない。
なんか、勘違いしてませんか?
>>427も。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:19:37 ID:qDUfsiJIO
ID:5ZNUKuly0はマイナス思考の方ですなぁ〜www
夏 だから仕方ないかw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:28:58 ID:cKQduO/c0
何型からマトモになるかな。
現行レガシィはD型からだったが。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:30:11 ID:5ZNUKuly0
>>430
そりゃ、マイナス思考にもなるよ。
変な信仰心見せられりゃ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:30:14 ID:ZN8FoOAK0
なんか基地外が沸いているけど・・・
4ATだとか熱線吸収ガラスとかいろいろ騒いでいるけど、
そんなもん承知の上で買っている訳で、何で自分の価値観をここでぶちまけている
のか意味わからず。
ぶっちゃけ、最新装備のオンパレードになって50万も値段上がったら買わんよ。
装備が嫌なら買わなければいいし、納得できれば買えばいい。
価値観は人それぞれ。そうじゃね?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:37:20 ID:bKu7zDpo0
4駆2リッター200万で5ATの車ってあるの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:38:55 ID:op1rb20T0
あまりにネガキャンする方がおられたんで
つい、反論しちまった。
俺のレス見て不快に思った方々に深くお詫び申し上げる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:38:54 ID:2F+pDWyZ0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:49:14 ID:6MJ6RIxI0
絶好のタイミングだな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:51:06 ID:ZN8FoOAK0
5ATだのガラスだのそんなもんどうでもいい機能だと考える人間も居るわけだ。
実際、乗ってて「熱くて死にそうだ」というインプレが多数出てるのなら、
「このスレで指摘されている欠点」になるのかもしれない。
だが、S−GTに乗っている限りそんなことは感じたことがない訳だ。
ATもまたしかり。
そんなに変速ショックが気になるほど踏みたいのならば、最初からMTにす
ればいい。MTの方が5万安いですよ〜
AT乗ってる時点で0発進での急加速は求めていない。
追い越し時等で十分な加速が得られれば十分だ。
車オタの机上の理論など執拗に書きなぐらないでほしい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:09:35 ID:2GRe2+DN0
馬鹿が議論なんかするなよ
百害あって一利ないんだから
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:10:13 ID:QzQRsG6I0
インプは戦闘機じゃなくなったんだなぁ
>>438みてインプ=戦闘機としてレスつけてた私がおかしかったと感じた。
熱戦吸収ガラスはエアコンレスを考えた場合必須。
新型戦闘機が旧式ミッションなどありえん。
これは、私が間違っているのか?
インプレッサと聞いてみんなが考えるイメージは何だろう?
インプ=ファミリーカー?
本当にこんな車でいいのか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:11:32 ID:rlX57GLn0
>438
5ATだのガラスだのそんなもんどうでもいい機能だと考えない人間はどうしたらいいんだ?
このスレ使ってくしかないんじゃないのかな

専用のスレ立てて云々ってのも建設的ではない気がするし
ってかインプスレで2chのスレ進行を議論してもそれこそ不毛なんだけどね

丁度、一番下に貴方のレスだったので安価つけちゃったけど、特に当て付けで
書いてるつもりじゃないです、概ね私も貴方と同じ気持ちでこのスレみてますから。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:14:29 ID:k9a8T6KH0
>>441
5ATとかガラスの良い車を買えば良いジャマイカ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:16:40 ID:AHMnS1Lb0
>>440
STI出るまで待ってろよ。
昔から「慌てる乞食は貰いが少ない」って言葉があるだろ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:16:52 ID:434TNEoK0
普通に不満点を書くと怒られるスレというのがどうもな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:17:34 ID:rlX57GLn0
>442
なるほど、共存よりも排他ってことっすね
納得と同時にちょっと寂しいです
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:17:55 ID:CRjeEddr0
>>444
普通に不満点を書いて怒られてるレスはどれ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:18:38 ID:op1rb20T0
なんていうかスレの話題が
ガラスと4ATの話題になってしまった・・・
俺がネガキャン野郎にレスしたのが原因か

とりあえず、ガラスや4ATの話題なんてもう十分
他の話題で盛り上がらないか?

>>440
今までのインプならファミリーカーってイメージじゃなかったかもしれないけど
現行インプならファミリーカーで通用するんじゃないかな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:19:21 ID:g2/UzKKd0
>インプ=戦闘機

んな馬鹿なw
Sti=戦闘機ってなら少しは理解できるけどさ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:20:34 ID:434TNEoK0
>>446
>>426を書いたお前が聞くことかと
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:23:57 ID:CRjeEddr0
ん?なんで?
↑のはあまりにしつこいから書いただけだぞ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:25:42 ID:dplpzJwH0
インプレッサ=WRXだから戦闘機みたいな感じ、ってのはそんなにおかしくないと思う
そのキャラのおかげで世界中にファンがいたしね
今後は居住性とガラスと追い越し時の十分な加速でファンを獲得してほしい
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:26:50 ID:434TNEoK0
>>450
だいたい不満があれば、スバル宛にハガキを一枚ペラ書いておくるより
2ちゃんでしつこくしつこく叩きまくった方がはるかに効果的だろう。
2ちゃんというのはそのために存在するんだ。他に使い道はない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:27:27 ID:QzQRsG6I0
熱戦吸収ガラスや5ATが欲しい人に
「5ATとかガラスの良い車を買えば良いジャマイカ」と答えることが排他的だ
とは思わない。
なぜかといえば、標準装備で熱戦吸収ガラスや5ATいらない人が、外して価格
を下げようとしても、それは無理でほかの車を買うしかないからだ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:27:55 ID:CRjeEddr0
>>452
(゚Д゚)ハァ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:28:52 ID:1+nT0OgBO
インプレッサ戦闘機化
15S:一式戦「隼」
20S:二式単戦「鍾馗」
S-GT:四式戦「疾風」
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:29:14 ID:434TNEoK0
>>453
次期型で標準にさせたり、オプション設定させようとして言ってるんだろうが
アホかね?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:29:26 ID:tfZRkXbj0
>>440
インプレッサが本当に戦闘機と考えているのなら
割れた場合に凶器になる熱線吸収ガラスなんて使用出来る訳ないって事くらい分かるだろ常識的に考えて。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:30:07 ID:knK+OFpS0
>>452は相当荒んだ人生を送ってるんだろうな…と正直少し可哀想に思った
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:31:49 ID:434TNEoK0
>>458
そのていどの人格攻撃がこたえるような人間は2ちゃんをやらんよ
そもそも君たちスバオタは傷つきやすくナイーブすぎるんだ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:34:51 ID:QzQRsG6I0
>>456
コストということを考えたことがあるだろうか?
販売戦略ということを考えたことがあるだろうか?
その観点から見た場合必ずしも今の仕様は否定できない。
しかし、「戦闘機」と考えた場合にははっきり言って
不親切であり古い。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:36:46 ID:434TNEoK0
まあここはクレーマーばかりが集まる場所だと心得ておきたまえ
そしてその怒濤のようなクレームの渦の中から、
何かを掴んだメーカーだけが勝者となるのだよ
君たちスバオタはメーカーを過保護に育てすぎだ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:39:15 ID:QzQRsG6I0
クレーマーなら良いがな。
妄想厨はいらん。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:44:38 ID:0U7MVki10
「今時熱線吸収ガラスや5ATがないなんて!」

「俺は別にそんなガラスいらんし4ATで十分。」

「これだからスバル信者は!批判的なことを書いただけで叩かれるよ!」

「プッw」←今ここ


どちらが精神的に弱い人かは明らか。
みんなが自分の意見に同意してくれないと満足できないなら
それこそ熱線吸収ガラス厨の言う信者とか信仰心みたいなもんだろ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:54:05 ID:434TNEoK0
俺は熱戦吸収ガラスも5ATも希望してないがな
ただ擁護レスが多いのは2ちゃん的には不自然だと思うぞ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:57:55 ID:6MJ6RIxI0
他社との比較って観点は無いのかね?
都合が悪い?ああそうですか。納得。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:58:08 ID:tfZRkXbj0
>>464
別に庇い立てしてる訳じゃない。
ちゅーか危険な熱線吸収ガラスなんかで粘着してる方が不自然だろう。
批判の為の批判としか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:01:26 ID:fOo716EN0
買わないでここで不満をぶちまけるより、
買って購入者アンケートで不満を書き連ねたほうが、
スバルにとっては重要な意見として年次やMCで変更する可能性がある。

ここで嫌われながら批判し続けるより、
すでに買ったオーナーに対して前向きに働きかけて、
みんなに不満点を書いてもらったほうが確実だと思うけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:04:16 ID:knK+OFpS0
>>464
スバオタがどうとかぬかしてる奴には
何でもかんでも擁護に見えるだけ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:04:26 ID:0U7MVki10
>>465
俺はガラスごときにこだわって他社と比較とかしねーな。
エンジン、乗り味、価格とかの比較はするが。
ガラスが重要って人は他社の採用してる車買えばいいじゃん。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:08:37 ID:434TNEoK0
てかね。スバオタか中の人か知らんけど広告センスがゼロだね
たとえば、4AT採用がやむなしとなった。
それはしかたがない。擁護なんかしても叩かれるだけ。

だから考え方を変える。ただの4ATを「スバルAI-4AT」と名づけるんだよ。
「シフトプログラムを徹底的に見直すことで、軽量な4ATで5ATと
同等のパフォーマンスを発揮。燃費と性能の両立を実現しました!」
とかやるわけだ。その方が商売としても前向きだろう?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:14:55 ID:8mHzk57c0
15Sを購入する人は15インチのタイヤを履き潰してから、
アルミ付き16インチタイヤに履き替えるのですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:16:43 ID:coSeFZ4v0
>>470
ただの4ATを口先だけで売ったら客の信用なくす。
そんなセコい商売したとこでお前みたいなバカしか釣れねーよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:17:44 ID:IKSUx/nL0
>>470
そういえば、アダプティク制御ATとかゆー、カタログだけのアホATがあったな…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:18:55 ID:tfZRkXbj0
>>470
議論にもならん。鷺だろそれって。ソフバンとかの朝鮮企業にでもやらせとけばいい。

ちゅーか、インプレッサの4ATってスポーツシフトATじゃないのよ。
任意にシフトチェンジできるし、何よりATなのに強力なエンジンブレーキも使用可能。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:20:32 ID:sRpSaVXu0
>>472
E型レガのスバルダイナミック5ATも、ブリッピングコントロールを
つけただけの口先だけのような…
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:21:15 ID:434TNEoK0
開発の人とかね。良心的で真面目なんだと思うよ。
金がないなりに技術力もあるんでしょう。
ただそれをね、デザイン含めて商品としてパッケージングして広告を打つ。
この段階がね、あまりにも稚拙なわけよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:21:41 ID:8CqHfshb0
>>471
すでに17インチに履き替えた
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:22:51 ID:coSeFZ4v0
>>475
ブリッピングコントロールがついたならいいだろ。
ネーミングがバカっぽいのは否めないがw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:23:35 ID:+YfqdFPW0
しつこいなw
まだそんな話してたんかw
俺が巡回にきたら何時もこんなんで凹むよw
ある意味、セメダイン(ゼリー状)よりも凄い粘着力で凄いぞw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:26:43 ID:coSeFZ4v0
>>476
たしかに、そういう部分はトヨタとかと比べるとな。
だが、お前ほど稚拙ではない。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:31:20 ID:434TNEoK0
>>480
そら俺、スバルの社員じゃないもん。
スバルの広告担当が俺より下手だったら怒りますよ、俺。
だって商品価格に広告費転嫁されてるんだもん。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:32:54 ID:p2jdG3q50
>>477
よくわからんが、15Sだと2インチうpだろ。道交法違反で車検も通らないんじゃ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:41:21 ID:51vFld+x0
>>481
広告費は原価じゃねーぞ。
どこの世界に広告に金使ったから車の価格上げるなんてバカがいるんだよ。
原料の鉄価格が上がったから製品価格に転嫁するっていうなら分かるが。
ま、厨房にはありがちな勘違いだな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:45:56 ID:YD1CrTTJ0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:46:30 ID:434TNEoK0
>>483
じゃあどこから広告費が出るのさ?
社長のポケットマネーじゃないでしょ?
スバルは車の販売以外に不動産運用でもしてんの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:49:58 ID:8CqHfshb0
広告費は経費扱いだよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:50:27 ID:fK3tK8xF0
>>485
ヒント:税制
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:50:59 ID:51vFld+x0
>>485
広告費は販売費だ。
ま、一から説明してやるのはめんどいから簡単な会計の入門書でも読んでおいで。
どーせ、今夏休みだから時間ならあるんだろ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:51:13 ID:8CqHfshb0
>>482
S-GTスポパケと同じだよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:58:40 ID:434TNEoK0
>>486-488
ほーら。結局税金のぞいて最終消費者が払うんじゃないの。
それとも広告費分払い戻してくれるの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:05:10 ID:51vFld+x0
>>490
ネタじゃないなら頼むからもう辞めてくれ。
見てるこっちが恥ずかしくなってくるw
アマゾンで「会計 入門」とかで検索して適当に安い本でも買って読んでくれ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:06:10 ID:fK3tK8xF0
>>490
ヒント:スバルごときがCMバンバン流せて、事あるごとにカタログ刷りかえれる事実。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:06:53 ID:p2jdG3q50
今度は広告費かよ。アンチ乙。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:08:09 ID:434TNEoK0
そらあなたがた中の人にとって広告費は費用として法人税から控除されるよ。
だけどそれはスバル社内の話でしょうが。
結局、妻夫木のギャラは最終的にユーザが払ってるのよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:09:23 ID:fK3tK8xF0
>>494
ヒント:CMはバンバン流せるのに、ミッション一つ開発するのに時間がかかるという事実。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:10:25 ID:434TNEoK0
その妻夫木のギャラをだね、あなたがたが広告につかうか
開発につかうか、そんなことは最終消費者にとって関係ないのよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:10:52 ID:TSoq0Abc0
販売価格に広告費が含まれるのは常識だろ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:10:56 ID:fK3tK8xF0
>>496
ヒント:税制
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:16:09 ID:434TNEoK0
だから車を売った利益以外に何の収入があるのかと。
研究開発費の税額控除はどこのメーカーでも同じでしょうが。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:17:57 ID:fK3tK8xF0
>>499
ヒント:広告費の税額控除はどこのメーカーでも同じ。
ID:51vFld+x0:助けて。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:18:45 ID:51vFld+x0
>>499
スバルがどうやって予算作ってるかなんて知らんが常識的に考えて
まず車の価格決める。そして原価とか広告費とか決めるんだよ。
お前の言ってる「>商品価格に広告費転嫁されてる」ってのは
「広告費これだけ使うから販売価格はこれくらいだな」ということなんだよ。
わかったか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:19:57 ID:op1rb20T0
なんていうか夏だなぁ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:22:37 ID:434TNEoK0
>>501
だからさっきからそう言ってるじゃないの。
商品価格と言わずに販売価格と言えということ?
だったら同じじゃん。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:23:14 ID:8CqHfshb0
最近暑い日が続いているからなぁ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:24:11 ID:wesFnykm0
批判の為の批判ですから。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:24:28 ID:fK3tK8xF0
>>503
ヒント:車別の経費と車別じゃない経費
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:24:33 ID:434TNEoK0
要は販売価格に広告費相当分は含まれているんでしょう?
ちがいますか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:25:28 ID:fOo716EN0
最終的にユーザーが払ってるのはどのメーカーも同じだろ。
それに文句言ってどうするんだ?
CM打たないで安くしろ?それで売れるか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:25:48 ID:fK3tK8xF0
>>507
ヒント:その車の収益と経費。
つぶやき:疲れた。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:26:28 ID:51vFld+x0
>>503
じゃあスバルでもどこでもいいから自動車会社に
「広告費これだけ使うから販売価格はこれくらいだな」って予算作ってるんですよね?
って聞いてみろ。
「まず、販売価格から決めます。」って答えが返ってくるぞ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:28:49 ID:434TNEoK0
>>510
あなた方がどっちから決めようが最終消費者にとって
販売価格に広告費相当分が含まれていることにかわりはないでしょう?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:30:29 ID:fK3tK8xF0
>>511
ヒント:税制
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:31:06 ID:tfZRkXbj0
此処で話題を。

いつの間にか、New IMPREZA 清水和夫氏によるドライビングレポートの
リングドライブ篇追加されてるんだな。
http://www.subaru.jp/impreza/impreza_sp/review/shimizu.html

次期STIの名は、WRX-STIで決まりなのかな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:31:34 ID:434TNEoK0
>>512
つまり販売価格に広告費相当分は含まれているのですね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:31:59 ID:CRjeEddr0
>>511
「広告費相当分」なんていうからいかんのだよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:32:33 ID:434TNEoK0
>>515
じゃあ正しい言い方教えてください
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:32:46 ID:op1rb20T0
スレ違い
そろそろ他所のスレでやってくれ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:33:41 ID:434TNEoK0
>>517
うるせーわからねーならひっこんでろ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:33:48 ID:fK3tK8xF0
>>514
もういいや。
>>491参照。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:33:51 ID:8CqHfshb0
販売価格=原価+利益+経費、これがすべて
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:34:16 ID:51vFld+x0
バカ相手にするのって疲れるな。
カテキョやってたときを思い出したわ。
俺の教え子(偏差値40の厨房)の方がもうちょい頭良かったがな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:34:52 ID:434TNEoK0
>>520
ほらその「経費」に「広告費」が含まれてるわけじゃないの!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:35:50 ID:tfZRkXbj0
リングドライブって何だよw
ロングドライブね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:36:51 ID:TSoq0Abc0
>>512
当たり前。
価格には研究開発費・原材料費・加工費用・人件費・広告費・税金・利益
などが含まれる。

極端な例では、化粧品は価格のうちは原価5パーセント以下で、
広告宣伝費が8割といわれてる。

過去の広告費は税制上経費として計上できるが、仮に商品の価格に
広告費が含まれなければ、もはやコマーシャル活動する費用の
出処が無い。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:36:59 ID:fK3tK8xF0
>>522
別の話しようぜ!
少なくても俺はID:434TNEoK0を揶揄しないよ。
みんなもそうだろ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:37:01 ID:aDXvZkEg0
固定費を台数売って回収する
これで解決

つーかここ何のスレ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:37:12 ID:fOo716EN0
>>522
もともとデザインの悪さが気に入らないんだろ?
それにかこつけて他のものまで批判するから、
めちゃくちゃな理論を展開することになってるんだよ?

デザインと広告が悪いって言いたいんだろうけど、
今のあなたの話は、広告費が車両価格に乗ってるのが気に入らない

になってるのは気が付いてるのか?

論点がずれて結局君の望む答えは返ってこないのは、
君が論点をずらしてるからってことにいい加減気づくべき。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:37:51 ID:CRjeEddr0
えっと 何だ ようするに妻夫木なんかよりおれ(ID:434TNEoK0)を使えば
インプはもっと安くなって売れるぞってことか( ´∀`)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:38:01 ID:434TNEoK0

語るに落ちたな。ばかども。

さて、その広告がヘタクソだという話をしていたんですが
その話に戻りましょう。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:39:11 ID:op1rb20T0
>>525
馬鹿は放っておいてもっとマシな話でもするか・・・
話題plz
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:39:36 ID:UBTASau10
やばい、話の内容がどうでもよすぎてふいたw

お前等暇すぎるのか本気で語ってるのかマジでおしえてくれ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:40:56 ID:fK3tK8xF0
>>529
へたくそは認める。
折角ブッキー使ってるのに、あの使い方はないよな?
アレならマッチでも使って、サーキット走行でもさせたほうが数億倍マシってもんだ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:41:24 ID:k9a8T6KH0
>>513
リングドライブて
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:42:27 ID:k9a8T6KH0
>>532
それはない
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:42:31 ID:sVe491bM0
>>531
悪い、暇だから434TNEoK0で遊んでたw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:45:12 ID:UBTASau10
>>532
それは流石に痛いだろ・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:45:33 ID:CRjeEddr0
>>532
妻夫木よりあのおにゃのこをもっと出せば別の層を獲得できたかもな( ´∀`)

>>535
単発が言うなよ(;´Д`)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:46:12 ID:fK3tK8xF0
いや、本意ではないんだが。orz
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:47:05 ID:kIAlz8Ig0
これがゆとり世代か
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:48:05 ID:tfZRkXbj0
おまいらロングドライブについてはスルーですかそうですかw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:49:03 ID:k9a8T6KH0
いや、リングドライブだから
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:49:13 ID:B9PPtJuZ0
>>537
それ先代までのインプ購買層じゃね?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:49:18 ID:434TNEoK0

おいこのIDの展開おかしいぞ!

スバル社員自演ミスしやがった!!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:50:00 ID:op1rb20T0
>>540
S-GT海苔だから評論家の言うことを聞くよりも自分でドライブしたほうが判るんだ
せっかく紹介してくれたのにごめん
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:50:14 ID:434TNEoK0
535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/22(水) 22:42 ID:sVe491bM0
>>531
悪い、暇だから434TNEoK0で遊んでたw

このID単発じゃん!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:51:08 ID:B9PPtJuZ0
778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:40:05 ID:sVe491bM0
>>775
オサーンカーでもこんなんじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=7qQY0S5DdRk&mode=related&search=
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:52:18 ID:434TNEoK0
>>546
俺のIDがそっちのスレにあるなら出してみろ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:53:20 ID:fOo716EN0
STIだと過激すぎるからS-GTを狙ってるけど、
スポーツパッケージにキーレスアクセス&プッシュスタートつけようと思ったら、
Cパッケージ2いくしかないのね。
S-GTにもDパッケージつけられるようにしてほしい!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:55:23 ID:fK3tK8xF0
ID:sVe491bM0ってID:51vFld+x0じゃないの?
なんかあって繋ぎ直しただけでしょ?
彼に偽装の必要性は感じられないんだが。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:56:42 ID:B9PPtJuZ0
>>547
えっ?何?たまたま↓のスレ見てたらID:sVe491bM0があったから反射的にコピペしただけなんだけど。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183167065/
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:59:32 ID:tfZRkXbj0
>>549
語るに落ちるすら誤用してる在日文盲なんだからスルーしといた方がいい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:02:20 ID:fK3tK8xF0
>>551
揶揄すんなよ。な?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:02:31 ID:434TNEoK0
>>550
たまたま他のスレ見ながらこっちも両睨みしてて反射的にコピペする
やつなんているわけねーだろ!


>>551どこがだ?
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-38,GGLJ:ja&q=%e8%aa%9e%e3%82%8b%e3%81%ab%e8%90%bd%e3%81%a1%e3%82%8b+%e6%84%8f%e5%91%b3
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:03:41 ID:k9a8T6KH0
リングドライブの感想:石田純一みたいなカッコすんな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:08:47 ID:CRjeEddr0
リングドライブのみた
清水氏のサングラスとかのファッションセンスにびびった
というはおいといて
しきりに「速さからの開放」を言ってたね
それを受け入れられない人はSTIか今後でるだろうWRXっぽいに待つのがいいかもな

S-GT4AT乗ってるけど正にリングドライブレポと同じ感想を思ってるよ
GC8のSTIからの乗り換えだけどいい買い物したと思ってる

リングリングすまん・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:12:30 ID:tfZRkXbj0
もうリングドライブでいいよw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:16:00 ID:f4SiEMqU0
>>553
もうそろそろオッパッピーでいいだろ。
>>560
つーことで後よろしく
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:16:52 ID:op1rb20T0
俺もリ・・・じゃなくてロングドライブ見たぜ
確かに速さからの開放と言ってるとこあるねw
ちゅーか日常ユースでは十分な速さあるんだよw
それに満足できない走り屋どもはSTI買えばいいわけで・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:29:44 ID:knK+OFpS0
異常に伸びてると思ったらまだやってたのかw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:30:09 ID:Tunjjqbm0
あのインプレッションは褒めぎてて受け入れがたい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:31:43 ID:oxvKanFy0
リンドラでも言ってたと思うがKAZの主張は
「速さから開放されたんだから200馬力くらいに下げて
もっと下のトルクを上げろ。」ってことだよな。
そうした方が燃費よくなるから、環境の時代にスバルはターボで生き残れるって言ってる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:32:28 ID:OMufYfvF0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:35:01 ID:803ycFIe0
誰か

>403の
「エボパレータ」
に突っ込んであげて。。。(ノД`)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:35:24 ID:tfZRkXbj0
>>561
リンドラってw

実際2,400回転からターボの恩恵を受けられるってスバルも変わった。
リングのは4ATだったけど、マニュアルモードの面白い使い方も学べたw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:35:42 ID:434TNEoK0
>>557
まあ俺がお前らスバル社員に言いたいことはだ。
メッセで連絡取り合いながら2ちゃんで自演して世論操作するような
みっともないマネをやめてだな。スレを謙虚にROMって、
よく指摘される不満点を地道に集計して次の年改に生かせと。
そういうことだ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:49:43 ID:YDmMVfnO0
残念だけど、社員は見てないと思うよ
社員を装った荒らしと、他社の偵察員、残りは一般ギャラリーがほとんど
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:50:04 ID:TQ83MBRN0
>>564
2,000ちょいからもうターボかかってくれるんだな。使い勝手良さそう。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:51:18 ID:434TNEoK0
>>566
他社は来てるけどスバルは来てないの?ふうん。
2ちゃんほどユーザーの本音の批判が聞けるとこは他にないぞ。
せっかくの本音の批判を、出てくる端からモグラタタキみたいに
ボコってるから、車作りに生かせないで販売で負けるんだよ。
スバルはノモンハンの陸軍みたいだ。次も負けるぞ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:52:46 ID:rwO2/GT70
>>568
在日発見w
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:54:38 ID:AHMnS1Lb0
>>563
単語が間違ってる以前に、エバポに向かう配管は高圧側だと思うのねん。
エキスパンションバルブからエバポまでの間を指してるなら確かに低圧側だけどさ、超短いし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:55:20 ID:rwO2/GT70
>>567
インプレでやってる通り、燃費に貢献するターボだな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:55:59 ID:TSoq0Abc0
それで広告費はどこから持ってきてるんだ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:59:06 ID:434TNEoK0
>>572
はぁ? お前が>>524で説明してんじゃん。あれはおまちがいですか?
574dsz556:2007/08/23(木) 00:00:13 ID:434TNEoK0
ID記録
575 ◆qN2n0X8QOs :2007/08/23(木) 00:01:03 ID:SIQRCVrY0
こうか
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:01:57 ID:SIQRCVrY0
あーも。
俺434TNEoK0ね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:02:19 ID:rwO2/GT70
いいから祖国にお帰り下さい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:03:37 ID:SIQRCVrY0
スバオタってすぐ在日って言いたがるね。俺右翼なんだけど。
579dsz556:2007/08/23(木) 00:04:35 ID:QYvWLOoZ0
スバル社員どもが成りすましてるよ。
俺が本物のID:434TNEoK0。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:04:43 ID:TSoq0Abc0
>>573
>>483に聞いてるんだけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:05:32 ID:8S4N/x1d0
実際自称右翼の街宣カーで暴れてるのは在日がほとんどだったなw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:06:37 ID:434TNEoK0
>>580
ああすまん。相手多すぎてまちがえた。ゆるせ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:07:49 ID:SIQRCVrY0
お。ID戻った。今度はどうだ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:08:03 ID:anUxo+hk0
リンドラ最高!
585 ◆qN2n0X8QOs :2007/08/23(木) 00:08:44 ID:SIQRCVrY0
test
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:09:29 ID:anUxo+hk0
トリップつけてくれたんでやっとNGできるぜw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:10:16 ID:SIQRCVrY0
じゃトリップやめた
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:12:24 ID:QwSj31cs0
結局単なる”かまってちゃん”って事だ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:12:36 ID:SIQRCVrY0
まあ結論として妻夫木のギャラはインプの販売価格に載ってると。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:13:26 ID:Q2JNWGCJ0
んじゃIDであぼーんするか
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:15:42 ID:SIQRCVrY0
あの妻夫木の起用はダメだわ。誰が考えたかしらんけど。
男は妻夫木みたいになりたいから買った、
女は妻夫木に吸い寄せられて買った、
という風に痛くない腹をさぐられるのはいやだからな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:19:13 ID:BjjAGl0z0
妻武器というより曲がだめ。
かっこいい洋楽にしてほしかった。
ホワイトストライプスとかケミカルとかあいそう。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:19:42 ID:8N6lspCe0
どうでもいいw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:21:07 ID:SIQRCVrY0
ホンダはCMうまいね。ジャズとか使って洋画のシーンみたいに撮る。
車がいいかどうかは別として、CMはホンダがいい。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:21:40 ID:sYgZ9BX00
>>591
えっ、俺つまぶきに吸い寄せられて買ったんだけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:24:05 ID:SIQRCVrY0
スバルはCMからして客をなめてるよ。>>595ぐらいしか食い付かない。
インプには妻夫木じゃなくて、氷川きよしあたりが似合ってたんじゃないか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:30:02 ID:SIQRCVrY0
まあとりあえずスバル社員は今後ジサクジエンによる世論操作を自粛して
ユーザーの本音トークをじっくりとROMってよりよい車造りに生かしてくれたまい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:34:24 ID:otPT1ZrL0
なんでスバルはダメって言うのですか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:35:12 ID:sYgZ9BX00
>>596
そこはウホッとかアッーって突っ込めよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:36:22 ID:b6WgXE8IO
エイプリルズのきらめきムーンダイバーあたり
流しとけばよかったのに。女の子受けはいいだろ。
聞こえるよシューティングスター。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:27:35 ID:FM/1QIDO0
また、変なのが湧いてたのか。
広告費を売上で回収するのはあたりまえだろw
だが価格には転嫁されない。
転嫁されてるってのはツマブキより安い俳優使ったらインプの価格は今より低いってことだぞ。
つか、俺釣られてる?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:28:03 ID:KtjyKfB40 BE:1791310289-2BP(0)
女、子供、猿、ものぐさ太郎、車に興味なく移動の手段に過ぎない方:AT
車を操作するのが好きな方:MT
でよかろう?

>>455
知ってるとおもうが、4式戦闘機は大東亜決戦機、空冷18亀頭の戦士である。
貴殿の比喩に苦言を呈する。小生なら下記の如く。

インプレッサ戦闘機化
15S:一式戦「隼」
20S:二式戦「鍾馗」
WRX:三式戦「飛燕」
S-GT:五式戦
Sti:四式戦「疾風」
Sti type RA Ta152H-1
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:34:17 ID:cefKvMYC0
おいおいすげーの沸いてるな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:43:57 ID:mgVzGl810
2chごときで世論が出来上がるとか考えてる奴って
もう完全にネット世界で生きているのかな?
現実世界から逃避してそうで正直キモイ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:50:09 ID:bzpqvQ0E0
>>601
赤字を見込んで販売価格を設定する企業はないだろ。
普通は目標販売価格で利益が出るようにあらかじめ広告費を調整する。
ツマブキより安い俳優で同じ台数販売できれば販売価格は安く設定できる。
よってツマブキより安い俳優を使えばインプの価格は今より低くなる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:06:15 ID:Steb38oW0
>>605
なにコイツw
価格は需要と供給で決まるのなんか中学生でも知ってるだろ。
ツマブキより安い俳優使ったらその分スバルの利益が増えるだけ。
なんでワザワザ単価下げて利益を減らすのかw
バカにも程があるwww
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:10:33 ID:mgVzGl810
>>605
マーケティングって知ってますか?
ツマブキより安い俳優使おうが高い俳優使おうがインプの価格は変わらんよ。

例えば100円の商品を売ろうとする。広告費は10%としようと決める。
1:人気Bクラスの俳優を使った場合 10個の売り上げを見込む。
2:人気Aクラスの俳優を使った場合 100個の売り上げを見込む。

人気Bクラスの俳優のギャラが100円、人気Aクラスの俳優のギャラ1000円
さぁ、どっちが有利?

>>ツマブキより安い俳優で同じ台数販売できれば販売価格は安く設定できる。
この前提がありえないんですよ。

広告ってのは、いろんなリサーチ+α(ギャンブル)で打って出る物ですよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:25:58 ID:mgVzGl810
606さんの言ってる需要と供給のところは
商品の価格を100円に設定するところの話で
広告費にはあんまり関係ないかもです。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:29:45 ID:Xu4+GBHw0
なんか昨日から今日にかけてのレスの付くスピードが
GH発表直後と同じくらいなんだが。
スレッドが分散されたのに、この速さは異常。
9月になれば落ち着くのか。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:37:10 ID:mgVzGl810
恐らくですね。
余りにも反応が良い人が多いので面白がって釣りをしている人と、新型インプ
が予想に反して結構売れてしまって、今までのイメージが崩れてしまうのが
面白くないスバリストが暴れているのではないでしょうか?
下げ忘れてました。。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 06:07:14 ID:ciZiwgPn0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 09:57:59 ID:rN7cWC600
夜中にスレが伸びるのって確実に工作員の仕業だよね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:12:56 ID:d2mBxEvrO
S-GTって任意保険料STi並みに高いのでしょうか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:35:15 ID:PiPn01qw0
熱線吸収ガラスになったら、ミニゴリラがつかえなくなってしまうじゃまいか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:43:43 ID:tmhCfmfU0
>>613
S-GT
車両:300万
対人対物:無制限
その他色々で6500円/月とかそのくらいだな
まぁ本人限定とか、30歳以上限定とか色々割引きが効きまくってるけど。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:56:56 ID:L5bZV7wr0
>>607
それは人気Aクラスの俳優と人気Bクラスの俳優の販促効果が
ギャラに正比例するという仮定の上での話であって机上の空論だ。

逆に言えば人気Aクラスの俳優を使った場合、人気Bクラスの俳優を
使った場合にくらべて損益分岐点が上昇してしまうので、
販売台数がギャラに正比例しなかった場合、価格は高く設定せざるを得ない。

自動車の場合は値下げ余力がなくなることで、結果的に購入者の
購入総額はあがってしまう=実質販売価格が高くなる。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:30:02 ID:vW6Fv/Iw0
空気読めない馬鹿が出て来たな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:37:04 ID:8thBQr5a0
>>614
GDでミニゴリラ使ってる!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:41:00 ID:4IjFOlavO
>>440
間違ってんでない?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:55:42 ID:eGs8Ug7y0
熱線吸収ガラスと広告費の話題はもういいや
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:03:20 ID:Q0rOkxwF0
車のガラスの問題で参考にしてください

車のガラスのことで質問ない?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183639194/

熱線吸収ガラスのことはここでも話題です
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184671584/444-
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:11:50 ID:m1qIPWVo0
>>616が正解

高倉健を使ってもインプの売り上げが100倍になるわけではない

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:29:44 ID:oB5KSRbj0
もう、いい加減ウザイんだけど
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 14:19:25 ID:BjjAGl0z0
>>592
ケミカルはエクストレイルで使ってるね。曲変えろ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 14:19:29 ID:rN7cWC600
>>623
もうすぐ夏休みも終わるから
お互い辛抱しような
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:13:37 ID:je4OelSX0
硝子に次いで、CMか。
オチは考えてるんだろうな?w
ただの構ってクンだと恰好悪いぞ。

確かに日本の芸能人を起用すると言うCMや構造的な事は色々と問題があると思うけどね。
マス塵・芸能・電通のタブーに挑戦する気か?w
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:22:02 ID:tmhCfmfU0
でも、初代のレガシィやインプみたいに勇名な外タレ使うより金はかからないんじゃないかねぇ>妻武器
ブルース・ウィリスやロッド・スチュワートはギャラがえらい高かったそうで・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:12:38 ID:TL5ZRKriO
タイヤ・ホイールを225/45R17に替えた人いねーか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:31:59 ID:3x5pe66l0
>>628
ノーマルじゃ横転するぞ!?w
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:08:24 ID:tmhCfmfU0
>>629
んなわきゃーない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:19:33 ID:M7zK41L00
ちょっと固めのスタビくらい入れたほうがいいかもな。
ただでさえロールするのに、グリップのいいタイヤにしたらもっとひどくなりそう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:54:21 ID:9JEXOXTX0
白がいいね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:24:32 ID:TR3HQScf0
スペックダウンしたS-GTが鷹目WRXと同じくらいに戻るのは来年になりますか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:44:31 ID:wsTtp7jA0
カレーはでてこないってばw
いい加減そこから離れろよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:46:48 ID:/D10+uvDO
>>631
> ちょっと固めのスタビくらい入れたほうがいいかもな。

そもそもスタビ付いてるの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:57:16 ID:b6WgXE8IO
関係ないけど新しいフォレスターのCMいいね。
ミュウモの曲もいいけど、女性向けのメロディもなかなか。
使い方に提案が有る様なイメージで。
インプレッサのCMも似た様な方向性に変わってくかも。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:26:40 ID:kEJ7J8H60
>>602
>女、子供、猿、ものぐさ太郎、車に興味なく移動の手段に過ぎない方:AT

本当にそう思ってるの?そうだったら、プロレーサー並みにテクがあるか、スペック厨のどっちか。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:33:48 ID:8thBQr5a0
>>633
戻る事はありません。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:46:44 ID:HlvgPq870
15Sにアルミ付き15インチタイヤを取り付けるのは可能ですか?
あとたとえ物理的に履けても道路交通法に引っ掛かりますかね?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:51:40 ID:8thBQr5a0
>>639
物によりけり。釣りじゃ無いなら何が良くて何がダメかタイヤ屋かデラで教えてもらえ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:03:54 ID:KtjyKfB40 BE:597103946-2BP(0)
>>637
そんな涙目で必死にならなくてもいいだろ?それにお前のロジックは
おかしいよ。MT乗りたい人にとって運転技量の良悪は必要条件ではない。

漏れは別にAT海苔のことを蔑んでいるわけではない。
技術の進歩の根源は、「ものぐさ」なんだよ。如何に楽をして効率を良く
していくか。

漏れは航空機マニアなので、有名なエピソードを紹介しよう。
BMW801エンジンには、「コマンドゲレート"kommandogerät"」と呼ばれる自動
制御装置が付いていた。パイロットはスロットルレバーを操作するだけで、
プロペラピッチ、2段スーパーチャージャーの切り替え、点火時期調整、混合気
濃度などを自動的に調整されるようになっており、余分な負担が減った分、戦闘に
集中できた。

ATも考え方は一緒。シフト操作が減る分、ハンドリング、ブレーキングに
集中できるだろ?都心の渋滞時も楽だしな。
だけどな、漏れみたいなひねくれた人間はアナクロなだけかもしれないけど、
やっぱりMTのダイレクトさは捨てきれないわけよ。
クラッチ蹴ったり、押しがけできたり、踏み切りでエンストしてもセルで
脱出できる。
漏れは奇人だから、時計も敢えて機械式、ムーブメントはレマニア。眼鏡も
カールツァイスのガラス1.9AS。

まあ、お前のような何の拘りのない奴は、ATに黙って乗せられていればいいわけ。
そんで、漏れは月一サーキットに行くくらいのヘタレなので、お前より運転技術が
上か下かは分からないし、そんなことに興味はない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:07:21 ID:hiZ1kty90
ほんとにサーキットいってるかどうかなんて誰もわからない罠
あ!!ゲームか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:08:14 ID:HlvgPq870
★20代の暮らしぶり地味、貯蓄意欲は高め・日経調査

・車を買わず、酒もあまり飲まない。休日は自宅で過ごす。無駄な支出を嫌い、貯蓄意欲は
 高い――。日本経済新聞社が首都圏に住む20代の若者を対象に実施したアンケート調査の
 結果、予想以上に堅実でつましい暮らしぶりが浮き彫りになった。
 消費を喚起するにはかなり手ごわい相手といえそうだ。
 (詳細を22日付日本経済新聞、日経MJに掲載)

 調査は6月下旬から7月上旬、JR東京駅から30キロ圏内に住む20代、30代の男女(日経
 リサーチの消費者モニター)を対象にインターネットで実施。20代1207人、30代530人から
 回答を得た。

 意識の大きな変化がみられたのは車への関心。乗用車を「持っている」人は20代で13.0%。
 2000年に質問紙に記入してもらう方法で実施した同様の調査では20代の所有率が23.6%
 だったのに比べ、10ポイント以上低下した。
 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070821AT1C2100D21082007.html
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:11:39 ID:HlvgPq870
【調査】 今の20代若者の暮らしぶりは?…車を買わず、酒もあまり飲まない。休日は自宅で過ごす★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187870525/
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:13:34 ID:KtjyKfB40 BE:298552043-2BP(0)
>>642もっと上手に煽ってくださいよ。15SのAT海苔さん(笑)。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:16:19 ID:wIi/zFLQO
>>602
中島製じゃない飛燕&五式戦(とTa152)を例えに挙げるな、このニワカめw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:18:59 ID:KtjyKfB40 BE:298552043-2BP(0)
>>646
スバルだから中島製じゃないとダメなの?勝手に自分ルール適用していちいち
レスつけるなよ。ウザイから。どこまで軍ヲタなんだよこいつwww
久々にバカみた。ゲラゲラ!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:24:27 ID:BpXnUbgI0
SUBARUだったら、そりゃ前身の中島飛行機から例えを出すのが自然だと思うのだが。

まあゼロ戦だってエンジンは中島製だし、三菱より多く作ってたけれど。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:51:07 ID:X899ULA/0
ナカジマヒコウキモノガタリ
ttp://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/nakajima/naka-cont.html

中島 一式戦闘機「隼」
ttp://www.youtube.com/watch?v=Oj9uPJocslk

中島 零式艦上戦闘機五二型
ttp://www.youtube.com/watch?v=SAvFCBHA6EU
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:56:51 ID:2ietrvUj0
>>635
なんかの雑誌で見たけど純正でスタビは入ってるよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:58:31 ID:s2y8sezEO
>>641
>踏み切りでエンストしてもセルで脱出できる。

どういうテクニックか詳しく
652641じゃないけど:2007/08/23(木) 22:01:18 ID:BkGFRCWA0
そんなテク知らない奴がいるのか・・・
MT乗ったことない奴だな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:01:26 ID:mgVzGl810
>651
エンジンかからなくてもローに入れてセルを回して前に進む技じゃないかなぁ?
教習所で習わなかった?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:06:30 ID:vt2t4MEn0
あれ?このやり取りどっかで見たな。
デジャブかな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:08:43 ID:mgVzGl810
そしてここからガラスと広告費へ(ry
656名無し募集中。。。:2007/08/23(木) 22:30:13 ID:58fk3ruw0
24 名前:p3124-ipad08matuyama.ehime.ocn.ne.jp New! 投稿日:2007/08/23(木) 22:27:01.99 0
装備がダサイのは、みんな判ってるよ。
ただ、三菱ってリコール隠しメーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味三菱は成功してるんだよね。
ことさらにメカニズムをアピールしたり、金のかからない競技に参加したりして
そこに、ユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。
パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからないユーザー層の出来上がり。
これによって、少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。

三菱自動車、「ギャラン・フォルティス」発売
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1187855726/24
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:38:50 ID:2ietrvUj0
インプを含む今の車はだいたいクラッチ踏まないとエンジンかけれないから
セルで踏み切りから脱出ってのは無理だな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:41:20 ID:8WKnZiim0
>踏み切りでエンストしてもセルで脱出できる。

クラッチスタートシステムって知ってるかい?

……釣られてしまったよ、つい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:05:27 ID:jYz6zo9z0
>>643-644
10〜20代って皆、引き篭もりだったのかw
しっかし、車無かったら困ると思うけどな。
換え買いの頻度が低いと言う事か。
一台の車を大事に?乗り潰している?と考える事も出来るが、
其れだと、今までの日本の販売戦略が崩れるな。
と言うか、少子高齢化も相まって、崩れてるな既に。
各社が欧州向けの車を作るのも納得だ。
自民党の糞統計や無策のお陰で、あらゆる産業が低迷してるな。
年金と全く同じだな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:11:11 ID:s2y8sezEO
>>653
教習所でそんな技術は習っておりません
ダブクラやH&Tも2ちゃんねるで知りました
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:13:00 ID:KtjyKfB40 BE:447828236-2BP(0)
・・・。
>>646最近仕事のストレスが大きくて、ついカッとなって罵詈雑言を
書いてしまった。申し訳ない。
漏れは小さいからレシプロ大好きで、航空学科出て、仕事もダイバータとか
2次元ノズルの設計なんかしてるから、ニワカではないな。

>>602で例えたのは、単に陸軍機を性能順に当てはめただけ。
素のStiに疾風を当てはめると、帝国陸軍・海軍ともにもうそれ以上の
機体がない。だからRAには究極の戦闘機を・・・。

>>658
漏れは旧Sti海苔ですが何か?
クラッチスタートシステムなんざ回路短絡させてやるだけで
超簡単にに解除できますが何か?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:23:42 ID:H7UT+ric0
>>656
みたいなのは、どうしても三菱と昴をライバル視させたい部外者の工作か何かか?
そんな事して何の意味があるんだろ。 面白くも無いし、実も無いと思うが、、、

士気を高めてるんだろうかw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:24:37 ID:ztvR2mik0
>661
ショートさせてる間に轢かれるぞ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:26:05 ID:anUxo+hk0
>>661
STIユーザーなのか。憧れる。
そういう自分は20Sが人生最初の新車買い。
20Sが傑作機二式戦に例えられるのは大変光栄だ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:29:50 ID:KtjyKfB40 BE:497586645-2BP(0)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:32:12 ID:HbX5Qn3h0
>>659
よく言えば車が壊れないw
まぁ、ぶっちゃけ車なくても生活できるしな
電車、タクシーで代用可能
最近は車だと飲みにもいけないしな
維持費考えたらレンタカーで充分って感じじゃね
>>660
あんたが話聞いてないだけだろw
教官の話はきっちり聞いとけ
教習所の学科でも教えてくれたし、免許の更新でも教えてくれたぞw
ただし、最近の車は出来ないですという補足付きだがな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:32:37 ID:4dryK9Hh0
>>664
俺も人生最初の車が20Sだw
大事に乗りこなしていこうな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:39:39 ID:217CeyCY0
普通にNに入れて押すか、逃げるだろw

フォレのCMは赤のフォレにすれば良いのにね。
アルカンターラも赤とか用意すれば、もっと売れると思うが。

女で青(ブルメタ) 車買う奴などおらんだろ。
今や女性の人口の方が多い訳だし、女性の地位も上がって来た訳だし。
CMに女起用するのは良いとして、根本を理解してないな。
やっぱスバルの広告部はアホしか居らんと思う。
与太を見習え。

ぶっちゃけ、軽とBセグ・ハッチなどは女性視点100%のコンセプトで作っても
良い位だと思うぞ。

スポコン・スポーツモデルだけは男仕様にすれば良い。
そもそも、女性はスポコンなど乗らないし、速い車とか関係無いからな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:42:34 ID:Mif7ASji0
>>667
奇遇だな俺も20Sだ。

あれもしかしなくても20Sって結構売れてるのか。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:44:59 ID:4dryK9Hh0
>>669
ターボはちょっと恐いイメージだったし、試乗で15Sより20Sのほうが乗りやすかった!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:53:27 ID:tb+oT+OD0
売れ行き低迷とか言われてるが、都心だけだとおもうけどな。
田舎だと交通機関も無いし、車ないと始まらないからな。

飲酒の規制とか、1BOX・ワゴン系の売れ行きが好調なのも原因だと思うな。
何かイベント?あるときは、でかい車持ってる奴の車に便乗するから普段はバイクでおk
みたいな。まぁでも、景気が良くなれば車も売れるでしょ。ゼロ金利政策とか辛すぎた。

20Sか、ブレイドに次いで、3000〜3500ccクラスのNA出したら売れるかもね。
価格も尖ったSTIと、落ち着いた大人の?w大排気量NAてな具合で出せばいけるかも。
通念的にに燃費も良いようなイメージもあるしね。
インプもGOLFみたいなラインナップで売ればいいのにね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:55:50 ID:Mif7ASji0
>>670
私事で申し訳ないが、自分の場合もうターボ車という年齢じゃなくなっているという事実も手伝った。
昨夜のリングドライブではちょっと認識が改まったけれどもw

俺も試乗した上で20Sを選択したんだが、15Sと比べてエンジン音が全然違う。
何というか澄んだ音色がした。
それと、ゆるやかな長い登坂路に於て、15Sよりもスイスイだったってのもある。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:56:41 ID:kEJ7J8H60
>>641
お前がメカフェチなのはよくわかった。お前の見方を否定するつもりはないが、

>女、子供、猿、ものぐさ太郎、車に興味なく移動の手段に過ぎない方:AT

というお前の狭い了見に同意するつもりもない。
お前はお前、オレはオレということだな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:06:26 ID:1s+LppK/0
ギャラン・フォルティス vs 20S か。

スペックや価格的にギャランに多少、分があるように思うが、、、
あのデザインじゃ相殺されるな。

やはり、多少のスペックの差ではデザイン重視になるんだなぁと身を持って実感した。
ハッチとセダンじゃ枠も違うしなお更だな。

と言うか、スバル的には、ライバルはB4か。
カローラ、アリオン・プレミオ・ブルーバード・シビック・アテンザ・B4買わないでギャラン買う奴は、
どんな奴なんだろうな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:11:54 ID:UARNGUfQ0
>>674
インプレッサのライバル車ってアクセラとかじゃーないんですか??
自分は購入時アクセラの20sとインプ20sで相当悩まされましたが。。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:12:26 ID:cx5FJhk00
俺は 20S を買いに行ったが体が入らなかったので スポーツパッケージ にした。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:29:35 ID:mDWc+NPf0
ピザ??????
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 03:34:43 ID:ACrWLKSoO
>>674
正直インプよりもギャランの方がいいと思う。
安いし。

まぁ直接的なライバル車じゃないから比べること自体アレだが・・・
ギャランのハッチ待ちか・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 04:53:07 ID:x+ef/EQC0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 06:26:59 ID:LEd5wTgR0
>>678
正直ギャランとかどうでもいい。
セダンなら他にも良い車沢山あるじゃまいか。

それにギャランのHBって来年以降まで待つのかよw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 06:28:56 ID:XVsGWhTk0
>>679
>でも実は三菱自工よりもシェアが大きいという事実。
>スバルは世界有数の巨大メーカーです。
>因みにWRCは、F1の次に企業体力を必要とされるモータースポーツ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 06:59:55 ID:ACrWLKSoO
>>680
まぁセダンならそうだな。
ただ安い!!^^

ハッチの5MTが本命だから待つよ。
その前に今のが壊れるかもしれんが・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 07:32:18 ID:sANZFXX40
ギャランw
まあ好きにすればいい。

ただここはインプレッサのスレなんだが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 07:52:57 ID:yZNQy8Ao0
15Sに20Sのアルミ付き15インチタイヤを取り付けるのは可能ですか?
あとたとえ物理的に履けても道路交通法に引っ掛かりますかね?
さらにその20Sはどうすれば入手できますか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:08:45 ID:GyinLm390
次期型ではサイド&カーテンエアバッグを全グレード標準装備にして欲しい。
無理なら最低でも全グレードに単品オプションとして設定して欲しい。
安全装備をセットオプションに含めるのはやめてください。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:09:57 ID:GyinLm390
次期型  × 
年改   ○
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 12:56:41 ID:UHE9+hdX0
ギャランドゥ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 14:00:09 ID:ACrWLKSoO
>>683
すまんな。
でもインプがあまりにも変わりすぎてな。
レガシィ見てから決めようかな・・・

なんかどんどん話し外れていってるな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:19:40 ID:OiiSdoyj0
>>684
また君か、ディーラーでと何度も言わせるな( ゜Д゜)ゴルァ!!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 17:04:42 ID:kqY5Ml2U0
なんでスバル車のスレってどこも排他的なんだろう?(´・ω・`)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 17:22:05 ID:ACrWLKSoO
>>690
スバルだから。
昔からこんなんさ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:22:38 ID:OF7eWUwk0
熱線吸収ガラス
充電制御
両方とも新型デミオに装備されてる物ですな。
全車標準装備で。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:14:33 ID:HCANXyHh0
>679
コンプレックスなんてないよ
レガはいい子、いい子されるのにインプはいつもたたかれる
何故?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:41:00 ID:1s+LppK/0
ここに上がってた動画見たが、
S-GTでもロールが本当に凄いな・・・
マイルド路線なのは分かるが、足回りもマイルドなんだな。
GTと言う名前を付けているのだからもう少し尖った足回りが良いのでは?
購入した人は満足しているのかな。走りよりも乗り心地優先と言う事かな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:42:10 ID:sANZFXX40
>>692
だから割れた際に危険な熱線吸収ガラスを安全重視のスバルが選べる訳ないだろ常考。

ってか、そんなもの付けられたら冬寒くってかなわん。
寒冷地仕様草灯が世界一充実してると云っても過言ではないスバルの選択をおれは支持する。

敢えて釣られてみると、こういうどうでも良い議題で粘着し続けるのは
よく訓練された粗しの手口。スルーが基本だ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:47:22 ID:JtMVrqbz0
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:50:21 ID:+vjbc2Wz0
>>694
S-GT(AT)乗ってるけどロールは確かにするけど必要十分だなぁ
オーバースピードでコーナー突っ込むわけでもないし
家族を乗せて街乗り、高速道路走っても誰もロールがひどくて怖いなんて言わないし
むしろ快適って言うくらい
でも、WRXとかが好みな人にはお勧めできないと思う。俺はSTIからの乗り換えだけど満足だね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:02:45 ID:Vl/FECyL0
必要十分なのだと思うし、そう言う方向性で作ったのは承知だが、
世界各国で発売されたら間違いなく、色々とTESTするだろうし、
海外ではWRXで出すのだから、それなりの走り、足回りなのだろうと
思いきや、マイルド路線で酷評されそうなのが心配だ。
イギリスのTopGearとかでムチャクチャ言われそうで怖いw

tubeで上がってるセダンとGHを見比べても明らかに差があるし。
むしろ、GHのライバル車のロール加減はどんなもんなのか知りたい。
シャシ剛性やAWDはとても良いのに、足回りで評価されそうだ。
現に、日本の評論家共はその点について批評が多い気がする。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:08:34 ID:DSeP8GMB0
>>698
GHのstiはWRX-stiとして出てくるみたいだし、
S-GT、20s、15sは、足回りとかは切り離して評価が落ち着くんじゃないかと思う。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:11:56 ID:DSeP8GMB0
まぁ
WRXのつもりで、S-GT買っちゃった人にはエーって話かもだけどねっ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:20:25 ID:NBgfNoa80
欧州北米で本当にテストされるのは、日本では圧力の為
決して行えないこういう性能。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0

>>695
俺もSUBARUに求めてんのは冬季の性能なんだわさ。
コールドウェザーパッケージとかやってくれんのはスバルだけでしょ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:27:44 ID:krqoXVH40
>>700
WRXほしがるような人は試乗すれば一発でわかるだろうからそれはないな

オレもSTIからS-GTへの乗り換えだけどロールは全く問題ないと思ってる
リングドライブも快適でついつい遠出してしまう
ガ、ガソリンヽ(`Д´)ノ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:31:20 ID:NBgfNoa80
>>702
リングドライブ流行っちゃったなw

http://www.subaru.jp/impreza/impreza_sp/review/shimizu.html
どこがロールすごいのかわからん俺がいる。普通じゃん。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:38:25 ID:ZS/EO/I/0
リングドライブでもふわふわして見える
スタイル、走りともシビックのほうがいいな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:43:37 ID:dgLAQCxo0
熱線吸収ガラスはその名の通り熱線反射ガラスと違い熱線(赤外線)を吸収する


当然ガラス自体が熱をもち一部は車内に放出されるんだけどね

そういえば昔の車のカタログには熱吸収青ガラスと記載された車が多かったような気がするが


最近は見ないね

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:47:42 ID:krqoXVH40
>>704
TypeRじゃないところが渋いな( ´∀`)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:48:59 ID:+vjbc2Wz0
>>700
試乗の段階でわかることだと思うし
WRXが好きな人はSTIまで購入持ち越すんじゃね?
俺はS-GT派だったけどw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:58:49 ID:OF7eWUwk0
クイズ:
ヴィッツとマーチとフィットとコルトとデミオとスイフトにあって
その上の車格にも関わらずインプレッサにないのはな〜んだ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:00:20 ID:DSeP8GMB0
>>702
ガソリン辛いですね
私も意味のないリングドライブ増えちゃって計画外の出費に苦しんでますw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:04:12 ID:ttaIeQupO
車の重量ってどれ位かっつーと、JAMA-MAGAZINEの
2006年6月号図11によれば、車重1350`で
ボディ450`、内外装200`、シャーシ350`、
エンジンミッション250`、電装50`、液50`。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:04:52 ID:+FHIuG2W0
STIからS-GTとかどんだけ都落ちだよw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:08:22 ID:ttaIeQupO
窓ガラスの技術トレンドはPC化みたいだな。
まあ後、熱吸収ガラスは冬場が駄目なんで、
熱を取り込む機能を持った窓が研究されてるらしい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:08:35 ID:NBgfNoa80
>>711
それだけ責任を求められる立場に成長したってことなんだろう。乗務員が。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:11:16 ID:+vjbc2Wz0
この時間くらいからなんだよなぁ
いつもアンチ沸くの

みやこ-おち 【都落ち】
(1)都を追われて地方に逃げて行くこと。
(2)大都会、特に東京から地方に転勤すること。

使用法間違っちゃいないか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:11:34 ID:ttaIeQupO
アンチの話が馬鹿過ぎて聞いてられない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:18:41 ID:kuhTVdPt0
車のガラスのことで質問はこちらへ、プロが答えるよ

車のガラスのことで質問ない?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183639194/
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:39:03 ID:ttaIeQupO
正確には有る温度以下になると熱を取り込み、
その温度より上で熱を吸収か。
ともかくいい加減本来の話題に戻って欲しい。
俺の購入の参考にならないじゃん。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:59:39 ID:0HV+0hDW0
GHの助手席エアバッグってどこから出てくるんだろうね?
ぱっと見わからないんだが。
ダッシュボードにはそれらしきものがありません。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:03:33 ID:BwIW723Z0
良い法案を多数通してきたが、年金問題(ガラス)だけで評価されるようなもんかw
民主が政権取ったら日本。 どうなるんだろうねぇ・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:08:08 ID:5zy49Cps0
別にどこが政権取ろうがアメリカに搾取され中国になめられる五流国になるだけ
周りに流されず金を稼ぐべし
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:13:43 ID:cezmesp60
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:13:45 ID:ttaIeQupO
わり、6月号じゃなくて3月号だった。
そろそろあんまり関係無い話は止めてほしい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:17:46 ID:uqmckhDg0
硝子の話題になったら鴉の話題なんだと思えw
其れくらい関係無い話だw
そんなもん主体にするんなら、結構多数な板に突撃できるぞw

>>720
おまえがが支那人なのはわかった。カネカネキンコ
五流国なのに、おまえさんだけ金を稼げるのは凄いな。錬金術師か何かか。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:20:52 ID:5zy49Cps0
>>723
国に頼らねば生きれない貧民よもっと稼げ
外貨を獲得しないニートがほえんじゃねーよカス
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:38:44 ID:sipmuvqa0
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:20:30 ID:GCd/N//V0
勢いがあっていいねー気に入った。
夏休みも終わりだねw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:23:28 ID:Wkg0qiEf0
>>708
ワロスwww
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:41:31 ID:+iA6qqDr0
自己レス乙。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:59:51 ID:7/OWJjsR0
お前ら!今回ダークグレーメタリックがかっこいいですよ。
俺は白買っちまった。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:33:10 ID:tGBxcEHr0
15Sに20Sのアルミ付き15インチタイヤを取り付けるのは可能ですか?
あとたとえ物理的に履けても道路交通法に引っ掛かりますかね?
さらにその20Sはどうすれば入手できますか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:41:42 ID:7/OWJjsR0
>>730
つ15Sと20Sを2台買ってホイールごと交換。

フェンダーからはみ出すことはよっぽどないと思うがしらん。
デラで聞くのが確実。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:44:34 ID:weXXd8fD0
>>730
また君か、もうこれで3回目だ。

氏ね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 02:51:35 ID:DmI44MQH0
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 03:09:45 ID:wTMDBUmP0 BE:373190235-2BP(0)
やっぱセダンがいいな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 04:17:16 ID:k7yjr82I0
かなり見慣れて来たので、今となってはHBの方が恰好良いと思えてきたけどね。
B4が200万弱からだから100万弱〜180万程度?までの穴をGHセダンで埋めなければならないだろうけど。
(GHの売れ行き次第か。本当はこの穴にBセグを早期投入しなければならないのでは?とも思うけど、、
前回はレガシイとインプワゴン。今回はB4と被る、、日本で発売しても差別化できるかどうか。

国内大手でBセグを出してないのはミツオカといすゞ位でw、出してないのは真面目にSUBARUだけ。
モデルチェンジと重なったとは言え、こりゃちょっと激ヤバな状態だと思うよホントに。

Bセグ出すために与太と提携したのだと思うけど。
しかし遅すぎだ・・・ マヌケな経営陣や幹部を総とっかえしないと駄目な希ガス。
世論動向や空気を全く読めてない。でなきゃ、軽の出す順番やラインナップは有り得ない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 05:44:10 ID:NMUyDGDBO
15Sに20Sのアルミ付き15インチタイヤを取り付けるのは可能ですか?
あとたとえ物理的に履けても道路交通法に引っ掛かりますかね?
さらにその20Sはどうすれば入手できますか?


俺は蛇年だからしつこいぞ
当初は礼節のある態度で質問していたが、さすがに気分を害したよ
俺が納得いく答えを用意しろ
このスレが破綻しても俺のせいじゃないからな
分かったらササッとググルかディーラーに問合せろ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 06:06:54 ID:Wkg0qiEf0
>>728
おおっ、バレた?
そんな頭脳明晰な728に聞きたいんだけど、

質問その1
 ヴィッツとマーチとフィットとコルトとデミオとスイフトにあって
その上の車格にも関わらずインプレッサにないのはな〜んだ?

質問その2
15Sに20Sのアルミ付き15インチタイヤを取り付けるのは可能ですか?
あとたとえ物理的に履けても道路交通法に引っ掛かりますかね?
さらにその20Sはどうすれば入手できますか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:09:34 ID:+iA6qqDr0
これの10ページ目で、コクピットのパネルの換装が掲載されてるんだけど
http://www.subaru.jp/accessory/impreza/acc/index.html

ベージュに木目調だと結構感じ変わるので
真剣に購入を検討してる。
当初は有り得ないと思っていたローズも気になってる。
実際、カーボンとかでもいいんだけど、パネル付けた人にどんな感じか伺いたいわん。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:20:25 ID:qSe5Ff8m0
>>738
三万こえちゃうからなあ。ディーラーで実物見せて貰うのが一番だと思う。
俺も謎なローズを拝見したいw

アクセサリならフロントセンサー検討中な自分。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:45:44 ID:GRZwa4Pt0
無難に黒内装プラスカーボンな俺だが結構印象変わるもんだ。満足してる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 08:45:53 ID:HprD9y/D0
>>708

A:貧乏臭と貧弱なシャーシ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 08:57:28 ID:s9IaUwyu0
今からショートシフター装着しにデラへ行ってきます。
ついでに1ヶ月点検もね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:14:44 ID:g72DPEVv0
>>694
ボディーと足回りはバランス。
このまま尖った足回りにしたら、現行レガシィのA型みたいに
薄っぺらで、ゴツゴツ感の酷い乗り心地になるぞ。
だから緩い足にするしかないんだよ。

レガシィはマトモになったのがD型だからインプもそれくらいまで待て。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:38:44 ID:jB4xpAfo0
>>733
セダンすごくイイな!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:46:52 ID:ErWiXen10
>735
>Bセグ出すために与太と提携したのだと思うけど。

スバルの手が届かない場所で決められた話でしょ。
それに「提携」じゃないし。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:17:45 ID:vskZWsfJ0
>>733
ケツはどう見ても現行カローラです本当にありがとうございました
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:44:20 ID:mLIlqzBe0
>733
リアガラスがクリアのS-GT・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 14:48:42 ID:N1vExL0g0
熱線吸収ガラスを調べようと思って
「熱線吸収ガラス メリット デメリット」でググったらこのスレが上位にきてワロタw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 15:48:52 ID:/A+KtlGD0
>>729
たしかにダークグレーはいい
今日、WRブルーとすれ違ったがよくない

あのメッキグリルだと無彩色があう
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 15:51:17 ID:c9bBP+VF0
20S MT早く出さないとギャランフォルテスに流れちゃうぞー
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:13:47 ID:u5kPIueN0
>B4が200万弱からだから

B4って一番安いのでも200万超えてた気がするけど?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:38:21 ID:k7yjr82I0
>>751
平成ゆとりか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:59:02 ID:E3GpQcWm0
>>751-752
迷ったときにはオフィシャルサイト
ttp://www.subaru.jp/legacy/b4/lineup/index.html
税抜きでなら199万〜だが・・二百万弱という表現は使わないかな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:23:22 ID:XnHKbAyp0
X Games 13 - Behind the Scenes, New Subaru WRX
http://www.youtube.com/watch?v=-CNergT7-fQ

200万弱・強の方が良く使うし、表現的にも正しいだろ。
超だと範囲が広すぎる。(どうでも良いけど、、
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:53:57 ID:ONGLikfF0
>>735

評論家気取りバーカ!!!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:05:18 ID:5W7H2kL20
形的にも近くて同じ5速MTのヴィッツRSとインプレッサSGTはどっちが速いですかね?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:05:31 ID:tGBxcEHr0
15Sに20Sのアルミ付き15インチタイヤを取り付けるのは可能ですか?
あとたとえ物理的に履けても道路交通法に引っ掛かりますかね?
さらにその20Sはどうすれば入手できますか?

根気強く書き続けることにした
誰か俺を止めてくれ〜
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:05:45 ID:weXXd8fD0
>>738-754
GJ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:06:14 ID:u5kPIueN0
>>753
普通、消費税抜きで価格は言わないよね。

>>752
>>754
弱・強の意味分かってる?超えてたら弱じゃないじゃん。
どうでもいいことではないよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:46:27 ID:Rvy6Hd630

今日の釣り議論は、「強弱」ですかw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:51:48 ID:D7JS3WkV0
>>759
超えたら超過と言う値しか頭にないのか?w

本当に日本人か?"じゃん" とか方言を平気で使う奴は成りすましのチョンと池沼
が多いから怪しいな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:01:57 ID:qSe5Ff8m0
>>740
黒だとシルバーカーボン一択なのかな。
店頭で何やらキャンペーンやってるらしいから行ってくるか。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:18:16 ID:GRZwa4Pt0
誰かローズパネルを装着した勇者は居らんのかw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:20:39 ID:UXPXQZLG0
セダンはハッチよりかっこいいな
日本では期待しても無理かな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:25:02 ID:28IRAPPt0
セダンのほうがかっこ悪いと思うオレはどこか壊れてるのだろうか
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:30:55 ID:GRZwa4Pt0
>>765
HB専用に作ったシャシーを無理矢理セダンに仕立て直したんだぜ。
なんか不自然と思うのは当然。それに心配しなくっても日本じゃセダンは販売しないからw
先代までのインプレッサのワゴンが何か変だったのと同じ理屈。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:52:25 ID:bR670IjC0
>先代までのインプレッサのワゴンが何か変だったのと同じ理屈。

納得。


ハイエースやボンゴのトラックも同じことか。。。。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:10:00 ID:NMUyDGDBO
15Sに20Sのアルミ付き15インチタイヤを取り付けるのは可能ですか?
あとたとえ物理的に履けても道路交通法に引っ掛かりますかね?
さらにその20Sはどうすれば入手できますか?

根気強く書き続けることにした
誰か俺を止めてくれ〜
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:21:27 ID:u5kPIueN0
>>761
なんか、俺の言ってる意味がことごとく理解出来てないみたいな気がする。
ちょっと聞くけど、200万10円だったらなんて言う?もしかして君の場合
200万弱って言う?

それから「じゃん」は静岡県では、子供から年寄りまで普段から普通に使ってる
言葉だよ。だからここでも普通に使った。なりすましとか何言ってるの?
変な人だな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:29:19 ID:weXXd8fD0
どっちもウザイ訳だが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:37:43 ID:qSe5Ff8m0
>>763
まだ発売したばかりだからなぁ。購入者には是非ともうpして欲しいw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:41:56 ID:u5kPIueN0
>>761
>超えたら超過と言う値しか頭にないのか?

その通り、1円でも超えたら超過なんだよ。
俺の言ってる事、理解出来る?

200万1円は、200万強であり200万超過でもあるんだよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:00:31 ID:hg5UFC7f0
>>742
ショートシフターのインプレ宜しく!!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:10:12 ID:zinY4nWj0
おお、オレもショートシフター着けようか迷ってるから感想聞きたい!
ギアが壊れやすくなることあるのかな?かな?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:20:31 ID:GRZwa4Pt0
>>774
ショートシフターってSTIのカタログに掲載されてる
ギアシフトレバーASSYの事かな。純正なら問題ないような気が。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:34:09 ID:E1IOWd470
>>768
それならいい方法があるぞ。
(1)まずスバルのディーラーに行ってインプ20Sの見積もりを取る。
(2)(1)を持って三菱のディーラーに行く。
(3)(1)を見せながら値引き交渉し、ギャラン・フォルティス SUPER EXCEED 2WDを契約する。
すると16インチのホイルとタイヤが手に入るだけでなく、インプ20S本体を買わずにすみ、
さらにギャラン・フォルティスが一台ただでもらえて、なんとお小遣いまでくれるんだよ。
どうだ、こんないい話はないだろう?

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:44:05 ID:qSe5Ff8m0
>>775
なんかカッコ良さげな部品だな。俺のAT用には無いみたいだけどw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:47:09 ID:gzrFjxEnO
>>773 742です。ショートシフターとSTIのシフトノブを装着してきました。帰りに50キロ程度走りましたが全然違う車みたいでした。シフト操作が楽しくて仕方ない。カチっと気持ちよく入りますよ。説明が下手ですが迷われてる方も装着して損はないかと。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:49:12 ID:iFJ9qkTd0
>>778
ショートシフターってSTIの ギヤシフトレバーASSY(5MT) ってやつ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:57:46 ID:zinY4nWj0
774ですがレスサンクス!
>>778
そんなにいいのか!
じゃあ着けよっと。次のお客様感謝デーだな。11月くらいか。

>>779
俺はそれのつもりで書き込んでたよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:00:32 ID:RnvDS7ix0
冬に20Sに3万円高でCVT車追加
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:05:40 ID:e574xAtU0
ギャランのCM見た。
インプとはエライ違いだな。
CMだけはギャランの方が好感が持てる。
事前情報全く無くても、CMを見て車が欲しくなる車主体のCMだ。

スバルは剛健なIMAGEを創造したいのなら、俳優や歌手の起用を止めろ。
全くの逆効果だ。理念が垂直に統一されてなく、ずさんな経営が露わになっている。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:22:51 ID:PFni3m9j0
カジュアルなイメージにしたいんだろ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 03:04:40 ID:Wjse+RrXO
そのわりには全く売れてない
どうすんだコレ…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 04:01:07 ID:bBmQlnHH0
>>784
とりあえず昔のインプよりは売れてる模様だけどな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 05:05:49 ID:HjGaPLPA0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 07:06:07 ID:TwbBna8lO
4ATってどうよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 07:29:08 ID:8oQB8AZj0
>>784
現在、販売台数11位で、上にはコンパクトとミニバンしか存在しないぞ。
捏造乙。


>477 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/08/23(木) 23:40:35 ID:Mif7ASji0
>>>476
>スレタイも嫁んのか貴公は。ここはCセグメントスレだ。
>
>コンパクトは売れて当たり前。
>インプレッサが11位で業界騒然なのは、国産Cセグが発売直後とはいえ
>まさかこんな上位に躍り出るだなんて、誰も予想だにしなかったって事なんだよ。
>オーリスブレードですら未体験ゾーンだというのに。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 08:12:57 ID:5uBOQ5KrO
内装はちゃっちぃが、まぁ、こんなもんだろ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 08:34:42 ID:/ew7ibZ40
>>788
1位のカローラを除外すれば確かにコンパクトミニバンだけだな。
売れすぎて怖いくらいだ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 09:10:09 ID:9UZozcb60
レンタカークーポンあたったんだけど、
最寄のニッポンレンタカーが8月いっぱい満車状態で借りれない。
どうすりゃいいんだ?これ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 09:28:33 ID:3rlj4LlH0
来年の三月にはベスト20からは消えてますよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 09:32:17 ID:MdDTnX7Z0
煽りのつもりだろうがスバルユーザーは売れないことにコンプレックス持ってないよ
むしろ増えることを嫌う傾向すらありそう

しかも、「そんなに長期間売れてくれれば豪華なMCになりそうでいいな」とすら考える俺w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 09:42:10 ID:5y6gwKS70
足回りの大幅リファインは必至w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:26:51 ID:5uBOQ5KrO
おもいっきりブレーキ踏んだり、段差乗り越えたりするとき、アンダースポイラーが地面と擦れそうでこわい。
足回り関係のオプションでたら交換するかな。
796スバル初心車:2007/08/26(日) 10:39:20 ID:jbCaxL8P0
S-GTで、燃料プレミアム? レギラー?使用
カタログでは、エンジン性能低下と書かれているが? どれぐらい低下する?
誰か教えて下さい!

 
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:59:42 ID:XmFLLb7c0
>>796

ハイオク車はハイオクを使え。悪いこと言わん。

S-GTはガソリン60リットルはいるが、満タンにしても600円の差だ。
ハイオク分の銭が出せないのならば、S-GT乗るな。

参考

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%AF+%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC+%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&lr=lang_ja
http://www.kuruma83.com/questions/show/102
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:27:00 ID:XPV2QRfX0
>784
アホか、新型めちゃくちゃ売れてるつーの・・・。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:29:07 ID:XPV2QRfX0
>794
補足しとくと、歴代インプレッサの中でも、最高の月間販売数達成だよ
未だに受注好調。

ちょっと残念なのが、今回の新型の成功で
「スバオタ排除」が成功だった、という裏付けになってしまうことだな。
会社としての方針は、今その方向に進んでるんだが、今回の成功は
それの強力な後押しになった・。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:30:06 ID:m1W+02s/0
最近のエンジンは、余裕を持って設計してるからレギュラー入れたからといっ
てそう簡単に壊れることはないだろうが、馬力は200ps以下に下がるだろうし
燃費も悪化する。
結局、レギュラー入れたほうが燃費悪化分で損すると思うけど〜
ハイオク嫌なら20sにしておいた方がいいよ。
801スバル初心車:2007/08/26(日) 11:36:02 ID:jbCaxL8P0
20s検討してみます。 アリガトウ御座います!

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:37:06 ID:m1W+02s/0
インプレッサって、ランエボと並んでちょっと憧れのある車だと思うのだけど
今までは、DQN車のイメージがあって「走り屋さんはちょっと・・」ってユーザー
は、中々手を出せなかったのが、かなり買い易い状態になりましたね。
速いだけの車では生き残れない。
今の若者は速さを求めてないしねぇ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:47:45 ID:m1W+02s/0
まぁ 3年後にインプレッサのブランドイメージを崩さないためにも
「速い車」としてのポテンシャルも大事なんだけれど・・・
S-GTでも公道走る分には、あっという間に160Kmまで上がる加速力と
連続コーナーでもキュンキュン回るコーナーリング性能は十分過ぎる位だから、性能
をフルに吐き出して走行したらあっという間に豚箱行きは必至。
遅い遅いと騒いでいるのは、サーキット厨なわけでそういうユーザー
が満足できるSTIが出てくればインプのFMCは大成功?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:54:07 ID:/ew7ibZ40
>>795
何か本当にインプユーザーか疑わしい。そんな酷い訳無いだろ。

こちらは雪国だが、積雪の事を考えて設計された車だと思う。
実際そんな足回りだったらスタックするから。

>>802
安全に通勤出来れば俺はそれでいい。
ステータスとか云っちゃってFFの欧州車、ルノーとかはFFしかないけど
購入して大変な目に遭遇したくない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:03:12 ID:VutqYa3pO
チラ裏
千葉在住だけど今月で新型インプ3台目撃
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:16:38 ID:UsvuAWRG0
>>803
STI買えないWRX厨が問題w
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:19:56 ID:5uBOQ5KrO
>>804
GC8からGH8に買い換えたが何か固さが違うぞ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:20:17 ID:OJKqoJmC0
>>803

  (  )  アンダーザ ダークネツ
  (  )  S-GT トジコメタ ショウドウ
  | |


 ヽ('A`)ノ
  (  )  ト-キ-ハ-ナ-ツ--!
  ノω|


 __[巡]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:44:45 ID:m1W+02s/0
>>806
言い方が悪いですがその所得層のユーザーを切ってでも、S-GT嗜好の市場規模を攻めた
ほうが利益が大きいと言う判断でしょう。
それは「裏切り」ではなく、生き残りを掛けた企業戦略だと思います。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:53:22 ID:m1W+02s/0
もともとWRXとSTI 2つのSPMをモータースポーツ人気に陰りが見えた段階で整理
しなかった事がインプ市場の縮小につながったとも見れるわけで、時代に合
った「拘りの車」を作るという面では健全化されたということでしょう。

鉄砲主流の時代に、どんな名刀を作っても生き残れません。
刀鍛冶は、鉄砲鍛冶になるか刀の技術を生かした包丁を作り始めます。
それは刀侍を裏切っていることになるのでしょうか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:53:44 ID:EdKDt7330
充電制御ってどのくらい燃費に影響あるの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:55:40 ID:m1W+02s/0
GH8には充電制御付いてませんので、他のスレで聞いたほうがいいですよ〜
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:46:51 ID:gjbDeOg20
断言してもいいがWRX→S-GTで嬉しく思った奴など地球上に1人もいない
仕方なくS-GT買ったって人ならいるだろうけどね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:48:16 ID:S/xWvTYR0
ID:gjbDeOg20さんは何に乗っているんですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:50:26 ID:oyrJ1CMQ0
オタ青シートじゃなくなったのはかなり嬉しいんだが
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:30:32 ID:YUI+29g70
>>813
あなたはどこの星の人ですか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:37:37 ID:V2QzUfqz0
WRX→S-GT乗り換え組みですが、大変満足です。
静かだし、燃費いいし、乗り心地もいいし。

WRXよりも最低地上高が低いみたいです。スーパーの駐車場の車止めで摺りそうなので
気になる人は、ローダウンとかリップスポイラーは考えた方がいいですよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 16:19:21 ID:tquMMR+O0
>796>800>801
事故実例があります。
ハイオク車にレギュラー車はやめとけ。

【トヨタヴィッツRS"TURBO"に係る自主改善の実施について】
ttps://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090925_.html
>不具合の内容及びクレーム件数
> 当該車両(無鉛プレミアムガソリン仕様)に対し、
> レギュラーガソリンを使用して走行を続けるとノッキング(異常燃焼)が発生し、
> 使用条件によってはエンジンが損傷し、最悪の場合、火災に至るおそれがある。
>クレーム件数:2件(エンジンルーム一部焼損1件)

確か青森県八戸道で炎上した筈だけど、ソースは探せなかったので省略。


>813
断言されちゃって言い辛いのだが・・・

ω-)ノシ ココに居る。

公道で張り合う年でもないので、オレみたいなヤツにはベスト。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 16:48:22 ID:VukZNNdY0
そういえば、このクラスには他にアクセラくらいしか良い車がないな
売れて当然かも
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:09:00 ID:geaoIEcj0
走り屋にハッチバックは人気が無い、WRXとSTIの人気も終わる。
安グレードしか買えない層には有り難い状況になります。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:39:43 ID:sMkwJNo60
>>799
超不人気車V35スカイラインも、発売直後3ヶ月は全く同じような状況でしたが?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:33:39 ID:yfBezcLG0
交差点でS-GT(シルバー)に正面で出くわした。
S-GTの実物見るのは初めてだったんだが、
こう・・なんというか顔がキューっと絞られてるようになっているというか・・・
GCのイメージしかなかったから余計に。
でも一目で新型インプレッサとわかったからデザインはいいでない?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:37:01 ID:YUI+29g70
>>820
走り屋w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:56:43 ID:XZRZS3hv0
以外に20Sのシルバーはよい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:08:10 ID:OJKqoJmC0
>>822
顔をきゅーっとされてる柴わんこ顔w
俺は大好きだよw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:12:24 ID:/lNMvYPEO
そういえば漏れ、シルバーの新型インプ見たことねぇw
遭遇するのは「わ」ナンバーのWRブルーばかり…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:31:28 ID:6GXKROgX0
>>818
ヴィッツターボはレギュラーでも使用できますとは書いてないらしいからな。
ほとんどNA用のままタービンポン付けしただけみたいだし。

レギュラーでも(ハイオクが手に入らない時は)使用できますと書いてある
インプなんかと一緒にするのはどうかと思うぞ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:58:02 ID:1i+5cXqo0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
829818:2007/08/26(日) 20:00:53 ID:tquMMR+O0
>827
おや。了解です。

ではそういう認識で
カーライフ を エンジョイ してくれ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:55:19 ID:S/xWvTYR0
15SもS-GTもボディは同じですか?
ハイパワー用に補強ありですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:06:08 ID:FNoeuH0d0
>>830
補強あり。レガだって、NAとターボでは違うし。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:09:17 ID:S/xWvTYR0
サス取り付け部とか駆動系支持部ですか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:51:10 ID:uv9ntgq/0
SGTでドリフトできますか?
やってる人いる?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:37:14 ID:Wxi8LOLn0
装備がダサイ
装備がダサイ
装備がダサイ
装備がダサイ
装備がダサイ
装備がダサイ
装備がダサイ
装備がダサイ
装備がダサイ

安上がりで金のかからないユーザー層
安上がりで金のかからないユーザー層
安上がりで金のかからないユーザー層
安上がりで金のかからないユーザー層
安上がりで金のかからないユーザー層
安上がりで金のかからないユーザー層
安上がりで金のかからないユーザー層
安上がりで金のかからないユーザー層
安上がりで金のかからないユーザー層

ヴィッツとマーチとフィットとコルトとデミオとスイフトにあってその上の車格にも関わらずインプレッサにない
ヴィッツとマーチとフィットとコルトとデミオとスイフトにあってその上の車格にも関わらずインプレッサにない
ヴィッツとマーチとフィットとコルトとデミオとスイフトにあってその上の車格にも関わらずインプレッサにない
ヴィッツとマーチとフィットとコルトとデミオとスイフトにあってその上の車格にも関わらずインプレッサにない
ヴィッツとマーチとフィットとコルトとデミオとスイフトにあってその上の車格にも関わらずインプレッサにない
ヴィッツとマーチとフィットとコルトとデミオとスイフトにあってその上の車格にも関わらずインプレッサにない
ヴィッツとマーチとフィットとコルトとデミオとスイフトにあってその上の車格にも関わらずインプレッサにない
ヴィッツとマーチとフィットとコルトとデミオとスイフトにあってその上の車格にも関わらずインプレッサにない
ヴィッツとマーチとフィットとコルトとデミオとスイフトにあってその上の車格にも関わらずインプレッサにない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:00:33 ID:mnRSs7wh0
>>826
シルバーって多くない?
自分が見たのはシルバー数台、黒1台、白1台。

WRブルーは自分の車のみ。。。。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:30:10 ID:e574xAtU0
WRブルーは限定車にするか、プレミアム価格で売れば箔が付くかもね。
メタリックじゃなくて、濃い青も有っていいんじゃないかと思うけど。
で、WRブルーを特別な色として扱えば見方も変わると思うんだけどな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:33:34 ID:EnjNEQRQ0
N.P.ブルーマイカを意外と見かける
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:44:45 ID:e574xAtU0
WRブルーは手磨き2層6コートで更に高級感を出してプレミアムで売れば良いと思うw
価格が上がる事によりプレミア感を出せるし、安易にWRブルーに手を出すDQNも減って、
真のスバリストとラリー好きだけが買うような色となり、大人しく乗りたいと思う思考のスバリスト
の人も喜ぶのではないだろうか?w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:54:51 ID:Bktd0rqLO
俺は普通にああいう青が好きなので、WRブルー良いなと思ってるんだが、ちょっと明る過ぎるかなぁと思う。
もうちょっと濃くして欲しい。例えるなら、R34スカイラインの青が一番良い(キャラクターも価格も違うけど)。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:59:49 ID:/ew7ibZ40
WRブルーはやっぱりWRCのイメージが強い。
STIに一番似合うでしょうね。

個人的にはインプレッサにはサテンホワイトが似合うと思う。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:07:39 ID:r7MRfxJeO
今日ディーラーでNA黒じっくり見て来た。
これで1500CCは完全にお買い得だと思った。
とりあえずデカイ広い。
アクセラが対抗に上がってるらしいけど
ボディは完全にインプレッサが1クラス上だべ。
フロントオーバーハングも短く見える。
ストリームとかウィッシュに似た車体に見えた。
今時の車、って感じ。STIもどうなるのか楽しみ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:11:49 ID:r7MRfxJeO
あと、頑丈、と言う印象を受けた。
まあ、これは俺の勘のレベルだけど。
そのうちDATAで出て来るべ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:26:06 ID:0eF1AN7T0
黒、白、赤って手入れが大変なんだけど乗ってみたくなるよね。

>>839
GCの時にソニックブルーってのがあって、WRブルーより微妙に濃かったよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:39:06 ID:asLMmbHm0
夏休みが終わると静かになっていいですね〜
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:04:45 ID:ltm4x92R0
パワー厨はエヴォとかに行って消えて欲しい、インプのGT化は歓迎。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:09:16 ID:ONb9YRg3O
おらの15Sはダークグレー
気に入ってるだ
15Sでブルーマイカ選べればそれにしたかも
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:12:06 ID:r7MRfxJeO
エボなんか値段高すぎて買えねーよ。俺にはね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 02:33:39 ID:iqgn1uhr0
金があったら欲しいと言うことか?
俺がアラブの石油王でも買いたいとは思わないけどね。
あのデザインは流石に無いだろう。トンデモナイ改悪だ。
IXなら… コレクションに欲しいけどw

それにあの値段だと小さな大会や個人でラリーやってる人に取っては大きな負担だろう。
Imprezaに鞍替えとか大いに有りそうだ。
単なる金持ちのステータスシンボル的な車になったら笑うけどねw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 03:25:02 ID:Hv1Mos6L0
GT-Rの悪口は許さん。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 03:26:22 ID:U2kNMwp80 BE:1194206786-2BP(0)
インプはでかくなりすぎた。マーチくらいのサイズにして350psは欲しい。
車重は1.3t以下厳守。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 08:07:36 ID:iFOrxv8E0
日産のエゲレスデュアリスなかなかの売れ行きじゃねーの。
トライベッカも日本導入すればいいのにな。
あの内装はSUV中(SUBARU中?w)、一番の恰好良さだと思うんだけどな。

インプも海外視点からみたらホットハッチが当たり前の欧州にしてみれば
セダンでラリーやって手頃で早くて渋いのが、欧州人に受けてたと思うんだが、
自国と同じありきたりなハッチになったら、海外ではマニアックな価値観
がなくなる・薄れるんじゃないのかと思うが。 少なくとも北米でのGHハッチの評判は
最悪に近いな。欧州でもこけたらどうすんだろうね。

日本では出だし好調だが、日本だけ売れても意味ないし、それって激ヤバだろ。
兎に角、欧州でのGHの売れ行きに注視だ。
常識的に考えて二度とセダンに戻す事は無いだろうからね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:07:55 ID:t0Dz8XQX0
>>851
>日産のエゲレスデュアリスなかなかの売れ行きじゃねーの。
>トライベッカも日本導入すればいいのにな。

ムチャいうなぁ・・・
連結売上高が日産の8分の1、連結純利益が15分の1しかないスバルが
そうそう簡単に思いつきで日産の戦略マネできる訳なかろう
とことん手堅く、石橋叩いても渡らない、慎重すぎる位じゃないと
マジ潰れちゃうってば
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:27:11 ID:7XsVchR30
15S用に16インチか17インチのホイールを買いたいんだけど、
どうやってサイズを選んだらいいのかサッパリです。
「このサイズを買えばOK」というのがあれば、教えてください。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:27:59 ID:PNepcGWp0
>>850

マーチって実際すげぇ小さいぞw
それにそんなエンジンのせたらランチアストラトスみたいな車になってしまうぞw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:29:35 ID:9IWHht2K0
>>とことん手堅く、石橋叩いても渡らない、慎重すぎる位

それはリアルで与太だ。
その積み重ねでGM抜いた。
日産は調子ここき杉てコケテ、回収された。(与太の二番封じじゃ当然と言えば当然の結果

スバルは空気読めてないから一歩も二歩も足が遅い。
で、今の現状がある。

しかし昔に比べたらSUBARUの知名度も上がっているし、回収沙汰になるような大失態
も今のところ無いし、良くぞ此処まで頑張って来たと思うよ。レガを確たる地位にしたのは立派。

でもね、SUBARUもそろそろ新しい路線を開拓せん事には先々、厳しい状態・窮地になると思うけどね。
トライベッカは良い材料だと思うけどな。SUVだけどアレめちゃでかいし、日本の1BOXに対向できると思うけどな。
3000ccと3600ccの2グレードでいけると思うが。(視界が悪いとか日本の糞評論家に言われそうだが、そんなの関係ねー
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:44:14 ID:tvrTDLpV0
>>850
そんな変態車、このご時世に誰が買うんだw しかも価格は馬鹿みたいに高くなると思うが買えるのか?
だから、1.5Lのターボ出せばいいんだよ。(それでも売れないと思うけどな。

売れてる上位のコンパクトカーにターボモデルなんて皆無だろ。
ポン付けターボで少しでも売上伸びると予想してたら、他の企業もとっくにそんなモデル追加で出してるよ。
今はね、一に燃費、二に燃費、欧州踏襲デザインで、税金の安いコンパクトモデルで中は広々w
こんな車が馬鹿みたいに売れる時代になっちまったんだよ。 軽など今や日本車の総売上の半数だぞ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:57:11 ID:tvrTDLpV0
排ガス規制が厳しくなり、馬力規制が撤廃された時点で欧州化の一途な訳で
誰も予想は出来たと思うけど。日本企業がどうするか、本当は消費者次第なんだけどね。
もし、今以上にスポコンが低迷したら、海外のように完全に差別化されていくだろうね。(スポーツカーは銭持ちの象徴のような。

安くて速いターボ車は日本から死滅する日も近い。すべて消費者次第だ。不必要なら企業は作らないだけの話。
スバルと三菱はラリーやってる間は作るだろうが、欧州みたいな戦略を取らないとは限らないしね。
そうなったらお終い。終了だw そうなるとHONDAがめちゃ売れるだろうな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:47:51 ID:RCTD7uJpO
で、タワーバーの人は正常になったのか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:11:12 ID:kjzVFO+70
スターレットやカローラ2にターボが付いていた時代が懐かしいなぁ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:01:39 ID:AQxsRPWY0
例えば二輪に2サイクル4気筒やロータリーやターボが積まれていたのも今は昔の話
過ぎ去った時代を懐かしんでばかりいても詮無い事ではある・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:56:29 ID:ojFm2s6O0
だからって、積むべき物まで未搭載は違うんじゃないのか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:48:51 ID:iiZuobNF0
環境対応
安全技術の更なる発展
情報化技術の確立および普及

こういう課題に対して
メーカーとしてきちんと回答を出して
且つ、ユーザーに楽しい走りを提供するということが
とてつもなく難しい…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:56:05 ID:r7MRfxJeO
言ってる事は解るし、実車見てきて
これ150万クラスの車体じゃ無いな〜、と言うか
お買い得だよ、と思った。穴付き1.5ターボ
とかSCは当然検討したと思うけど、俺はSOHCでも
いい位かな、と。そのかわりさらに価格安くすれば
売れるかな〜、なんて思った位だわ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:30:59 ID:ojFm2s6O0
>環境対応
他社がこぞってやってるようなところで手を抜くな。装備するだけのこと。難しくない。

>安全技術の更なる発展
安全装備を抱き合わせオプションにしてる時点でそんなことは考えてない。

>情報化技術の確立および普及
デンソーに丸投げで解決。先進である必要無し。

>ユーザーに楽しい走りを提供する
快適さを除けば、概ね良し。

前後するが、
>メーカーとしてきちんと回答を出し
こんなことは微塵も考えてないと思う。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:59:30 ID:d8xnqDPz0
>>852
ニサーンいうけど、あれはもうルノーの子会社。
残念だが、純国産資本の企業はトヨタとスバルだけだ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:00:19 ID:QNqgT+zP0
ホンダは?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:05:48 ID:uA8dEFG30
ホンダと三菱は?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:09:06 ID:ojFm2s6O0
外資が見捨てたのは三菱とスバルだけ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:10:09 ID:5MjOr+yV0
20Sよりフォルティスのほうがいいよね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:11:33 ID:3faffxrb0
>>852
もはやワゴン市場は先細り一方で、石橋叩くこともできない状況だと思うが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:13:58 ID:d8xnqDPz0
スマソホンダも。三菱自工は捨てられたが、スバルは普通にトヨタが株購入したじゃない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:15:56 ID:d8xnqDPz0
>>870
Cセグメント市場の黎明だというのに。
少なくとも欧州人はCセグ大好き。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:25:13 ID:ojFm2s6O0
見捨てられたスバルをトヨタが拾ったからといって、外資に頼った事実は消えない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:26:34 ID:d8xnqDPz0
提携って言葉知ってますか。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:27:50 ID:ojFm2s6O0
それがどうかしたの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:30:34 ID:ojFm2s6O0
トヨタとしては拾っても問題ないと思ったんだろうな。
拾うとやばい日産とは大違い。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:32:56 ID:N0IHZ9fK0
ジャイアンの下についていきがってるスネオみたいだよね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:37:49 ID:ojFm2s6O0
日産に助けてもらい、GMに助けてもらい、トヨタに助けてもらい、………続く。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:38:25 ID:r7MRfxJeO
俺は新型インプレッサ見て、随分良くなったな
と思ったけどな。提携効果かな、と。
ボンネットのアルミは欲しかった様な気がするけど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:40:38 ID:gqjkAcVv0
>>879
アルミとの違い分かるん?すげぇな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:41:07 ID:ojFm2s6O0
今回の提携効果はスタートボタンだけだろ!!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:47:27 ID:g8fpND4u0
>881
OPの10スピーカー
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:49:34 ID:r7MRfxJeO
>>880
いや、やっぱりハイテン鋼よりも軽いし。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:49:42 ID:CjWp5XIb0
OPで10スピーカーなるようだったけど
ツィーターってピラーのところに取り付けられていたのか?
オーディオレスモデル買ったからわからね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:52:22 ID:d8xnqDPz0
>>883
ハイテン鋼は素晴らしいわぁ。日本の技術力の賜だね。

>>884
ナビとセットだったっけ。ブルートゥースのパナ携帯デフォで使えるから嬉しい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:06:34 ID:+oFSMUed0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:46:46 ID:GR97nm0W0
GHって超超ハイテンとか使ってるのか?

日本のハイテンはドイツの基準よりも上だからな。

何も知らんと、外車乗ってワクワクしてる馬鹿が大杉。
888タワーバーの人:2007/08/28(火) 00:52:39 ID:X8XiUQl70
>>858
やはり左右逆だったということで付け替えたらまっすぐ
になりました。
新車のDOPはメーカーが取り付けるという話で、
メーカーで間違えたみたいです。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:07:00 ID:5rHCey210
>>887
SPFC980級はフロントバンパー部のみだな。
590級は多用してるみたいで、うまく剛性、軽量化、コストのバランスを取ってると思う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:09:24 ID:p6+4pfmw0
衝突安全性といえば、HBの大弱点後方衝突
NCAPでは後席の安全性や後方衝突を全然みないんだよなぁ。

そんな中、スバルは神すぎる
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?subaru

ヨタ試験しないからって手抜きすぎ
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?toyota
ただ、他社も似たかよったかなので、スバルが素晴らしすぎるだけ。
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?honda
ホンダはシビックとCR-Vだけはガチってのが笑える。

シビック、インプレッサ、レガシーは全方位で神レベルだな。
http://www.iihs.org/ratings/summary.aspx?class=40
ヒュンダイ車に後方衝突で劣る車を作ってる駄メーカが散見されるとおもっていたら・・・
頼むぜ80点主義
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 03:37:11 ID:Ryd4WMmp0
インプ全部Gてのは凄いな。
頭や尻だけGやAよりか全方位でMの方が良い車だと思うけどね。

どこの実験だろうが鵜呑みにはしてないけどね。
10段階評価くらい幅が広くないとグレーゾーンが広すぎる。

ま、支那車と南朝鮮車を避ければ問題ないだろうと思う。
南朝鮮車は日本の技術供与や特許入りまくりでマシだが、支那車はマジでヤバイ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 05:19:05 ID:xZ5wfOarO
>>888
おめでとうございます
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:13:46 ID:f5EnnI5x0
レガシィ、インプレッサ、フォレスター用シフトノブを発売-STI
http://www.carview.co.jp/news/0/48891/
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:59:58 ID:l30vPPP50
5MT用がないじゃねーか馬鹿野郎。氏ね>>893
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:40:28 ID:zk1mBuwgO
氏ね893っておまい、怖すぎ。組の皆さん敵にまわした。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:01:52 ID:Q6tNbk2j0
売れてないねー。それにしてもS-GTの足回りひどい

ttp://www.youtube.com/watch?v=jmYnA7iGMoU&NR=1
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:06:06 ID:aN5VUsoy0
>>896
どの変が?
まさかポールに当たったから足回りがひどいって言う子供じみたこと言う訳じゃないよね?

売れてない?カー雑誌の新車販売台数見てみるといいよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:12:23 ID:ZfndHzAn0
妻夫木君が完全にスルーされてるので誰かインプのポスターの画像でも
スキャンして貼ってきてください。
http://www.autoblog.com/2007/08/27/rumormill-new-fast-and-furious-movie-on-the-way/
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:18:52 ID:E0qyMMxF0
>>896
デキの悪い車の挙動そのまんま
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:38:15 ID:Q6tNbk2j0
ダンパ効いてないよね。
リアの挙動見てどう思う?ドンッとリアアウトに荷重乗って、ポーンとテール出てる
これって、フロントのお釣りがリアで受け取れてないってこと。

これはなぜかというと、ダンパの中速域が全く効いてなくて、大荷重掛けたときに
シュッと減衰してしまう安物ダンパの典型。だからクルマがビヨンビヨンしてるだろ?
まるでバネだけって感じに。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:53:21 ID:PZbz+7aT0
お陰で乗り心地はいいよヽ(`Д´)ノウワァァン
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:30:12 ID:aN5VUsoy0
>>900
ダンパ効いてるだろ
これでダンパー効いてないとか言ってたらさすがに目を疑うが
ビヨンビヨンしてる?試乗したことある?もしかして動画だけで物事言ってるわけじゃないよな?
それに中速域がまったく効いてない?どこをどう見たらダンパーの低速、中速、高速の効きがわかるんだ?
見ただけとか言うなよ?見ただけでダンパーの性能わかるやつなんていないわけだし
それにおまえらが求めている足回りってなんなのさw
・街乗りなんて関係なくてサーキット専用の足回り(固いのサイコー、ロールなし)
・街乗りで快適な乗り心地重視な足回り(柔らかめ、ロールあり)
これらならどちらを選ぶ?俺なら後者だが
このスレだと前者が多そうな気がするが
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:39:15 ID:VpmxPV7X0
>>902
お金なくて車買えない香具師の戯言なんでスルー汁w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:41:16 ID:NMpW9B4G0
乗り心地が良い上に曲がるも楽しいなんて
新型インプは最高ではないか。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:43:13 ID:NMpW9B4G0
でもタイヤがしょぼいよな。
なんていうか高級ロードレーサーに安物のタイヤはかせてる感じ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:44:11 ID:9BaeLqhd0
なんでロールあり・ロールなしの二者択一なわけ?w
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:45:23 ID:tACKY5uF0
未だにS-GT=WRXだと思ってる亡霊

>902
俺も後者
S-GTのコストパフォーマンスは立派
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:15:05 ID:aN5VUsoy0
>>903
俺もスルーしないとおもってるんだけど
勝手に反論しちゃうんだ・・・すまん

>>905
タイヤがしょぼいのは同意するね
もっと純正でいいタイヤにすればいいんだけど、コストとの兼ね合いだろうね

>>906
極端に書いただけ、ってかそのくらい分かってください

>>907
やっぱ亡霊いるのかね。早くSTI発売して亡霊いなくなってほしいんだけどw
後者を選んだか( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:41:26 ID:p5ckA1me0
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:10:26 ID:nxJH5Jf30
タイヤ・ブレーキがランクダウンして遅くなったのに高くなった
これをコストパフォーマンスいいって言うのはあまりに欺瞞だよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:15:34 ID:QCracylKO
お値段据え置きじゃねーの。
実車見た感じ、デカクなったから、寧ろ値段上がる
かと思ったら据え置きなんで、あ、お得だ、と思ったわ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:16:28 ID:xS9IaOG2O
今までは乗り心地最悪で速かっただけだからw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:20:00 ID:NUSd5wm10
自演の臭いがする
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:21:07 ID:icDuAuwJO
ダンパーの減衰を上げると、突き上げまくるから、悩ましいんじゃない?
乗り心地が良いってマンセーしてる人は17クラウンの足を褒め称えてるようなもん。
スバルが今後フニャ足路線で売上が伸びれば、それも良いんじゃない?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:25:17 ID:cqaYp2MK0 BE:248793825-2BP(0)
フニャチンは君達だけでたくさんだ。STIはギンギンにして欲しいね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:58:43 ID:AjPLC9jS0
先代NAインプのフニャ足がお気に入りなんだが、これはこれでアリなんじゃ無いの?
特にロールが大きいんでハンドリングが多少雑でも楽に曲がれてFFとの相性はかなりいいと思ってる
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:14:49 ID:QCracylKO
標準タイヤをデカクしなかったのは有りだな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:36:32 ID:GmItowE+0
>>910
比べる物が無いだろ。
S-GTはWRXでは無いと何度言ったら分かるんだ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:41:26 ID:v4oR0GdX0
どうせ次のMCで足回りは改善してくるんでしょ。
未完成のままA型が出て、徐々に良くなっていくのがいつものスバルじゃないか。

必死に擁護してる奴いるけどむなしくならないか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:45:10 ID:GmItowE+0
>>919
WRXの亡霊さんでつか(w
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:10:12 ID:nxJH5Jf30
S-GTとWRXを比較することすら許さないっていうのが最早狂気としか思えんよ
どう考えても比べるだろ北米じゃ完全にイコールだし
何でそんな頑なに比較を避けて目を背けるのかわからん
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:12:41 ID:1JR7Slrb0
そりゃまあ石畳を走っても乗り心地良く250km/hでも安定性高い
欧州高級スポーツみたいな足が自分は理想だけど
もう少し足にコストかけなきゃ無理だわな
新型レガシィSTIの足は気になる
インプ乗りはガチ足好きな人もいるし難しいな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:19:24 ID:7bwJljVE0
石畳なんてほとんど走らないし、250km/hも出さないのでそんな性能いりませんw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:20:55 ID:GmItowE+0
>>921
STI糊:WRXみたいな夢見がちなグレードは無い方がイイッ!
S-GT購入層:実用的で乗り心地が良くてパワーにも余裕があってイイッ!

WRX厨:STIは買えない、スバル何とかしろ!プンスコ!


こんな所だろ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:21:20 ID:aN5VUsoy0
比較も何もスバルが別の車にしたって言ってるのに
未だにWRX=S−GTとか考えるやつは何なんだ?
結局はカー雑誌にとらわれた亡霊なんじゃね?
自分がいい車だと思えばそれだけだろ?他人のレビューなんて関係ないと思うが

>>922
レクサスとかベンツとかBMWくらいしか思いつきませんw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:21:33 ID:QCracylKO
昔のWRXのワゴンとは脚が違うからな〜。あれはSTIの250馬力版なだけだし。
S-GTがあーゆう感じじゃ無いのは一発で解ると思うんだけど。
一分でも運転した事が有れば。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:23:50 ID:QCracylKO
何となく思うけどアンチって脳内多いよな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:29:04 ID:NUSd5wm10
>>925
名前しかみてないんじゃね?
北米(欧州も?)では名前だけみればWRX=S−GTなんだし

>北米じゃ完全にイコールだし
こんなセリフがでてくる亡霊はほっとけほっとけ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:29:43 ID:aJTUD3U20
>>921
北米WRXとS-GTはまったく別物だよw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:32:02 ID:NUSd5wm10
>>929
そうなのか
実はオレもよくわかってなかったりする
呼び方の違いだと思ってたよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:33:07 ID:/5e+Uog20
GDが出た当初のtypeRAがランエボにまったく歯が立たなくて、
スバルが「typeRAはそんな車じゃありません」って言い訳してたのを思い出した。
後にtypeRAspecCが出て、その後typeRAというグレード名自体消滅してspecCになった。

S-GTもこの不人気では途中で消滅するんじゃないかな?
今のS-GTは中途半端な直線番長ってだけだし。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:35:06 ID:NUSd5wm10
煽りがワンパータンで飽きたきたな
まだ熱線CM費君のほうがおもしろかった
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:36:50 ID:NMpW9B4G0
ワンパターンなのは仕方ないよ。
ID変えて一人が煽ってるだけだから。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:39:59 ID:/5e+Uog20
>>932 >>933
でもなにも言い返せないわけだよね?w

先代A型のtypeRA買った人は心底後悔したと思うよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:43:21 ID:ngmoqHMb0
799 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/08/26(日) 11:29:07 ID:XPV2QRfX0
>794
補足しとくと、歴代インプレッサの中でも、最高の月間販売数達成だよ
未だに受注好調。

ちょっと残念なのが、今回の新型の成功で
「スバオタ排除」が成功だった、という裏付けになってしまうことだな。
会社としての方針は、今その方向に進んでるんだが、今回の成功は
それの強力な後押しになった・。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:46:31 ID:NMpW9B4G0
>>934
実際に旧型WRXからS−GTに乗り換えた人が満足してるんだから
試乗すらしてないアンチが何を言っても説得力ないよw

http://minkara.carview.co.jp/userid/307258/car/
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:47:27 ID:aN5VUsoy0
>>934
お前が言う後悔ってのはサーキットタイムが遅くなったから後悔とかって何なんだ?
後から出るのがよくなるは当たり前だろう?
それに好きで買ったやつもいるんだから、あまりそういう人たちも馬鹿にするのもどうかと思うよ

中途半端な直線番町?十分じゃないか高速で踏めばあっという間に100km/hで速度あがるし
これ以上の性能何が必要なんだ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:48:06 ID:aN5VUsoy0
何か日本語変だw
酒入ってるとだめだ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:00:45 ID:/5e+Uog20
サーキットを走らないからこそ、
ノーマルで動力性能に見合ったブレーキや足回りにするべきだろ。
直線番長では危険なんだよ。

WRXとまったく違う方向性にするなら、
ピーク馬力をもっと抑えた上でパーシャル域での実用トルクをもっと出さないと。
レギュラー仕様でSOHCターボとかすればいいのに。

中途半端ってのはそういうこと。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:02:26 ID:K423/XiA0
夏休みが終わりに近づき、このスレもやっと静かになってきたねw

って事で、納車日連絡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
長かったな〜。。。1ヶ月半だよorz
工場が休みだったからかな?
週末がwktkだ(;´Д`)ハァハァ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:24:22 ID:QCracylKO
DOHCはバルブ操作の自由度最適度が増えるていう、
SOHCに無い利点も有るからな〜?
バルブが増えれば増える程有利だし。
水平対抗はバルブ一杯切れるから、どっちがいいか
はプロでも解らないって聞いた事有る。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:47:11 ID:/5e+Uog20
>>937
>後から出るのがよくなるは当たり前だろう?

ほう。ってことはGCより後に出たGDが悪いのはイレギュラーってことだよな?w


>中途半端な直線番町?十分じゃないか高速で踏めばあっという間に100km/hで速度あがるし
>これ以上の性能何が必要なんだ?

加速性能以外になにもいらんのか、お前は。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:47:31 ID:AjPLC9jS0
>WRXとまったく違う方向性にするなら、
>ピーク馬力をもっと抑えた上でパーシャル域での実用トルクをもっと出さないと。
これ俺も思った
下がスカスカで出足はかなり遅く感じるね
回しても最大トルクが2400rpmなんで盛り上がってくる感じがせずにツマラナイ
1.5にターボ載っけた方が変態っぽくて楽しかったと思う
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:55:21 ID:aN5VUsoy0
>>939
サーキットを走らないから分からないが
S-GTのブレーキ性能は足回りはの性能は不足しているのか?
俺にはまったくそうは思わないんだが。急ハンドルをするような危険な運転をするわけでもいしな

まあ、ピーク馬力をもっと抑えるってのに同意だなw
もう少し低速でのトルクは欲しいところだし(S−GTの話

>>942
>>ほう。ってことはGCより後に出たGDが悪いのはイレギュラーってことだよな?w
そいつは初めて聞いたんだがw

>>加速性能以外になにもいらんのか、お前は。
どこどどう読んだらそうなるんだ?
止まる。曲がるってのはインプはよくできてると思ったからあえて書かなかっただけだぞ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:59:20 ID:/5e+Uog20
別にさ。ターボの動力性能をどうこう言うつもりはないけど
2リットルターボでDOHCとSOHCを両方ラインナップする余裕がスバルにはないんだろうね。
だから微妙なデチューンでお茶を濁して、STIの下に中途半端なグレードが出来上がると。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:05:14 ID:/5e+Uog20
>>944
止まる、曲がるが良くないから、直線番長だといってるんだが。
おれはサーキットも走るが、それだから不足と言っているわけではない。

急ハンドルや急ブレーキがいつ必要になるか良く考えようね、ボウヤw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:11:51 ID:p6+4pfmw0
いいから宿題すませて寝ろ厨房。連騰ウザ杉。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:12:19 ID:GmItowE+0
>>946
危険回避の急制動なら一発勝負なので、熱容量は低くても問題無い。
それとも、闇雲にRA-Rみたいな高価なブレーキをご希望か?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:18:09 ID:aN5VUsoy0
>>946
インプが止まる、曲がらないのなら今の日本は事故ありまくりだなw
それはデータを取った上でのことだよな?机上の空論で話してるってわけなんてないよな?w
動画見てとかカー雑誌とかを見てとかじゃもちろんないんだよな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:36:52 ID:/5e+Uog20
インプはよく事故るから保険料率高いんじゃないの?
ていうか新型の話なので今の日本っていうか、まあ今後の日本だなw

データもなしに、他より低重心やら他よりロール少ないやらプロパガンダやってる
スバルの車語るのにデータなんか用意する必要あるの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:41:38 ID:aN5VUsoy0
>>950
>>インプはよく事故るから保険料率高いんじゃないの?
車持ってないこと判明したなw
インプの保険料調べてこいよwww

後スレ立てよろしく
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:45:06 ID:l30vPPP50
ところでみなさん、新型インプレッサはどうですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:51:55 ID:/5e+Uog20
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:53:17 ID:NUSd5wm10
>>953

ところで夏休みの宿題終わった?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:57:51 ID:p6+4pfmw0
>>953
これは通報できる。なんというかやっちまったな。カワイソス。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:57:57 ID:aN5VUsoy0
>>953


ってスレタイ見てフイタw
勿体無いから利用するけどね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:59:36 ID:5lULeSaY0
だからタイヤ替えろと何度言ったら・・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:02:52 ID:mx+eRRL60
>>957
タイヤ替えたらロール減るの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:03:52 ID:p6+4pfmw0
★新型GHインプレッサ Part.14★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188313326/

基地外の勃てた>>953削除依頼だしてくれ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:06:25 ID:cDj/X0KR0
>>959
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:34:59 ID:mEVX4fNn0
そもそもロールがどんな動きなのか分かってない奴が荒らしてる希ガス。
サスが柔らかめでフニャってたらロールしてるとか思ってないよなまさか。
ぶっちゃけ、動画見ただけ分かる奴など居ないと断言できる。
乗らないと絶対に分からない。 S-GTは良い車だよ(WRXと同一視しなければね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:44:15 ID:LqZsa2PY0
>>959
乙であります!

>>961
同意。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:39:25 ID:dDi7cWsT0
ロールしやすい車だけどロール中のコントロール性能は逸品だね
ロール=絶対悪って思ってる人には勧められないけど、町中での速度域でもハンドリングを楽しめるいい車だと思いますよ
固いだけの欧州車だとこうは行かないと思う

猫足が町中じゃ全然しなやかに感じない俺の言うことだから気に障ったら無視してください
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:51:45 ID:HQJMGZv40
最近のおフランス車は硬くなったからねぇ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 02:47:58 ID:gfoN4T4B0
初めまして免許取得一年目の者です
今度スズキのエブリからGDBDに乗り換える予定ですがこの車、高速走行は安定してますか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 04:16:16 ID:EByXeZqoO
確かにロールは大きいけど峠で頑張って荷重かけても腰砕けする感じはないからそんなヤワじゃない

ただハンドル切った時の極初期のロール感というかロールスピードを抑えて欲しいなと思った

あともうちょっといいタイヤが欲しい
もうタイヤ交換した人います?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 04:34:56 ID:SMkOxEb90
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 06:39:40 ID:IQCBmWd00
>>967
藻前が言いたいことはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小(以下ry
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 06:57:28 ID:g7N/BQgv0
★新型GHインプレッサ Part.14★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188313326/
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:05:52 ID:bgN2To5b0
まあ確かに荷重ガツンと移してガッと向きを変えようとしても
車に嫌がられる感じは強いな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:06:31 ID:qZXTx/l10
そういうことを求める車じゃなくなったてことよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:04:14 ID:4f2zqPPO0
あのフニャ足は単なる設定ミスだろ。
ニューモデルには良くある話。
サスペンション交換すれば解決できるんだから、現実逃避する必要はあるまい?
ま、B型まで様子見するのが一番よ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:36:17 ID:plLAmK3P0
R2の初期モデルも酷かったからなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:37:34 ID:UkMzWtvl0
しかしまだいるんだな
足は硬くて車高低いのが偉いとか勘違いしてる香具師
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:38:40 ID:n2w3s7yO0
>>970 車ってかタイヤだろうな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:20:49 ID:XyPckMk80
レガシィのFMC時は逆に乗り心地が悪くて不評だったね。
どちらにしろA型はイマイチなのがいつものスバル。


http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2007/06/index.html

国沢がこんなこと言ってるが、実際どうなんでしょ。

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:48:22 ID:UkMzWtvl0
>>976
A→G→A→A
と乗り継いできた漏れの立場はwwww

国沢はあんましアテにならないような・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:06:22 ID:n2w3s7yO0
A型B4は良かったけどなぁ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:31:09 ID:4f2zqPPO0
しかしまだいるんだな
足は軟らかくて車高高いのが乗り心地良いとか勘違いしてる香具師
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:41:49 ID:UkMzWtvl0
まぁ足に関しては気に食わないんだったら社外品でも入れれば?
って感じだな。
そういう漏れはSTIのダウンスプリング待ちだったりするw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:44:09 ID:4f2zqPPO0
おいっ。!!!
それって、>>972で俺の言ってることと同じじゃ(ry
>>974は何だったんだ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:06:59 ID:UkMzWtvl0
>>981
ダウンつっても15mmくらいしか落ちないし、硬さもさほど変わらないから
いままで乗ってきた車にはたいていSTIのスプリング組んでるよ。
どちらかというと、スプリングの色を変えたいだけだったりしないでもないがww

でもスプリングの前にスタッドレス用のアルミをなんとかせにゃならんorz
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:39:12 ID:4f2zqPPO0
>>982
ま、俺もダウン量は関係ない話をしてたんだけどね。
確信的に落とす奴はそういうのを選ぶだろうし、硬さを変更したいだけの奴はなるべく落ちないのを選ぶだろうからね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:20:54 ID:QHNuSZ6GO
目指せなんちゃってSTI仕様
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:40:50 ID:zxNW4SEp0
積雪地帯だと、車高は落としたくないし。

でも自分は今の足回りで満足してるんだけど。乗り心地最高。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:54:22 ID:4f2zqPPO0
>>985
俺、1インチ(約2.5cm)落としてる車でスキーとか行きまくってたけど、別に不便はなかったよ。
国道や幹線道路と宿までの整備されてる道路が多かったけどね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:05:55 ID:26BUNrzN0
>>986
冬の事を考えてエアロもつけないって人もいるけど
1インチくらいなら無問題なのかな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:17:39 ID:OnAKpN7a0
>>987
雪国で生活するか遊びに行くかの違いだと思う
やばい目に合いそうになる確立の問題

まあ雪国でも普通に車高下げてエアロつけてる車だっているんだから、
その人の考え次第じゃね?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:19:33 ID:4f2zqPPO0
>>987
轍とかも走ったことあるけど、別に問題なかったな。
逆に1インチぐらいで問題出ちゃうような道は、ノーマルでもやばいような。
インプノーマルー1インチぐらいの車は探せばあるでしょ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:20:53 ID:U7iw8K7f0
なぜにセンチでなくインチ表示?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:23:19 ID:F1qy2Fph0
>>988
>>989
なるほど。自分のような運転技術がまだまだ未熟な者は
素直にノーマルで安全運転だね。

このスレもあと一桁。
次スレ。

★新型GHインプレッサ Part.14★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188313326/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:24:54 ID:4f2zqPPO0
>>990
今はセンチで表示してるけど、昔はインチだったんだよ。
今売ってるので、一番ソフト目が2〜3センチダウンとかうたってるだろ?
あれって、1インチのことなのよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:26:06 ID:nRKYuPvv0
車高落とすならフロントリップ系はつけない方がいいね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:26:19 ID:F1qy2Fph0
タイヤのサイズのインチ表示だそういえば。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:27:19 ID:kqdmd5z20
埋め
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:29:34 ID:P8fPXYFP0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:35:06 ID:Xnu4N+k50
宇目
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:43:10 ID:qSY/lrzfO
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:48:06 ID:tRvpTT8z0
曲がらない★新型GHインプレッサpart14★止まらない
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188312620/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:48:12 ID:F1qy2Fph0
>>1000なら第三世代インプレッサが
日本にCセグメント旋風を巻き起こす。

Folgendermassen!
★新型GHインプレッサ Part.14★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188313326/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'