★新型GHインプレッサ Part.14★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等を主旨としたアンチは居ない・来れない筈のスレ。
       ~~~~~~ ~~~~~~~~  ~~~~ ~~~~ ~~~~~~~~~~
※変なのが来たら大人の対応・スルーを基本に。構った貴方も御仲間です。
書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断するべし。

※重点的に次期STIを熱く語りたい方はこちらでどうぞ。
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/

NAはこちら
【15S】新型GH NAインプレッサPart9【20S】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183167065/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:04:34 ID:skmGvvjm0
※公式HP
ttp://www.subaru.jp/impreza/impreza/index.html
スバルカスタマイズワールド: スバル純正アクセサリーパーツ情報
ttp://www.subaru.jp/accessory/index.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:04:44 ID:gbzKZQin0
俺さんが狂おしく華麗に2get!!

>>1よ、この素晴らしき偉業を成し遂げし朕を平身低頭で大いに崇めよ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:06:14 ID:skmGvvjm0
前スレ
★新型GHインプレッサ Part.13★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187318628/

※適当な関連サイト
東京スバル(株)公式サイト
ttp://www.impreza-net.com/top.html
昴技研
ttp://www.subaru-giken.com/index.htm ←早速オーナメント出てます。
ないる屋
ttp://burn-up.vis.ne.jp/nai_ru/
ラ・アンスポーツ
ttp://www.wrc.gr.jp/launsport/index3.html
ゼロスポーツ
ttp://www.zerosports.co.jp/
リベラル
ttp://www.liberal-aero.com/
カルマ
ttp://www.calma.co.jp/
アクア
ttp://www.aqua-fsp.com/
プローバ
ttp://www.jprova.co.jp/
シムス
ttp://www.syms.jp/index.html
湾岸
ttp://www.wangan-spl.co.jp/
K・I・T
ttp://www.kit-service.com/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:06:33 ID:hVfvfvb20
>>3
華麗過ぎ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:06:59 ID:skmGvvjm0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:08:03 ID:WSG/9cDe0
朕の指定席たる>>2を占領せし>>1は地獄に落つるものと厳に心得よ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:09:08 ID:skmGvvjm0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:09:46 ID:WSG/9cDe0
>>5
なんだとこの野郎!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:10:25 ID:skmGvvjm0
890 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/08/28(火) 01:09:24 ID:p6+4pfmw0
衝突安全性といえば、HBの大弱点後方衝突
NCAPでは後席の安全性や後方衝突を全然みないんだよなぁ。

そんな中、スバルは神すぎる
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?subaru

ヨタ試験しないからって手抜きすぎ
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?toyota
ただ、他社も似たかよったかなので、スバルが素晴らしすぎるだけ。
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?honda
ホンダはシビックとCR-Vだけはガチってのが笑える。

シビック、インプレッサ、レガシーは全方位で神レベルだな。
http://www.iihs.org/ratings/summary.aspx?class=40
ヒュンダイ車に後方衝突で劣る車を作ってる駄メーカが散見されるとおもっていたら・・・
頼むぜ80点主義
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:12:50 ID:hVfvfvb20
>>9
野郎では無い。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:14:19 ID:coPeU4j90
>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:17:50 ID:skmGvvjm0
7月
順位 通称名 メーカー名 台数
1 カローラ トヨタ 11,545    
2 ヴィッツ 〃 9,803    
3 フィット ホンダ 7,282    
4 エスティマ トヨタ 7,227    
5 デミオ マツダ 7,087    
6 ヴォクシー トヨタ 6,854    
7 セレナ 日産 6,816    
8 パッソ トヨタ 6,592    
9 ノア 〃 5,659    
10 ストリーム ホンダ 5,562    
11 インプレッサ 富士重 5,143    
12 ウィッシュ トヨタ 5,131    
13 ステップワゴン ホンダ 5,121    
14 ティーダ 日産 4,927    
15 アルファード トヨタ 4,758   
16 ラクティス 〃 4,690    
17 アリオン 〃 4,590    
18 マーチ 日産 4,559    
19 プリウス トヨタ 4,467    
20 スイフト スズキ 4,388

>何せ一位のカローラを除外すれば、上はコンパクトとミニバンしか居らん。
>そんななかで11位にいきなりCセグメントのHB車が躍進。
>
>コンパクトは売れて当たり前。
>インプレッサが11位で業界騒然なのは、国産Cセグが発売直後とはいえ
>まさかこんな上位に躍り出るだなんて、誰も予想だにしなかったって事なんだよ。
>オーリスブレードですら未体験ゾーンだというのに。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:24:59 ID:uvwCkNzd0
スバル、輸出で大きな伸びを見せる
スバルは、2007年7月単月と1〜7月の生産・販売状況を発表。7月単月の輸出実績で大きな伸びを見せた。

 なお、輸出は北米向けや欧州向けの新型インプレッサの立ち上がりにともない増加、
じつに30.3%の増、2万4420台で2カ月連続の増加を達成した。
http://www.carview.co.jp/news/0/49085/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:42:38 ID:LqZsa2PY0
>>1乙!

そして俺のインプレッサも納車日連絡遂にきちゃった!
俺も週末がwktkだ(;´Д`)ハァハァw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:46:06 ID:P8fPXYFP0
17号バイパスを走っていると、新インプ積んだトレーラーを良く見る。
海外向けのセダンやWRXを見る事が多い。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 03:28:54 ID:e3vnbw/N0
新スレも立ったことなので伺います。新型インプレッサはどうですか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 04:35:58 ID:SMkOxEb90
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 04:52:08 ID:QHNuSZ6GO
タイヤとホイールは替えたいのう。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 06:49:28 ID:guwqs1oh0
>>18
>でも実は三菱自工よりもシェアが大きいという事実。
>スバルは世界有数の巨大メーカーです。
>因みにWRCは、F1の次に企業体力を必要とされるモータースポーツ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:03:03 ID:g7N/BQgv0
清水和夫氏によるリングドライブ篇w

http://www.subaru.jp/impreza/impreza_sp/review/shimizu.html
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:14:15 ID:Hbcjghfu0
>レガシィ、インプレッサ、フォレスター用シフトノブを発売-STI
>http://www.carview.co.jp/news/0/48891/

MOMO製シフトノブの丸いAT用II既に購入しちゃったw
でもSTIのはベージュに合わない感じだし。今ので満足してる。

>>19
冬用にスタッドレスタイヤは揃えた。
アドバンとか高いけど、カコイイわぁ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:38:34 ID:zxNW4SEp0
>>22
YOKOHAMAの安価なホイールでいいと思ってる俺。
タイヤは妥協せずにREVOを購入したけどね。

国沢も新型インプレッサにエール贈ってるな。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2007/06/index.html
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:45:00 ID:SGlPKH+t0
コクピットのパネル換装した方がいたらレポ欲しいかも。
http://www.subaru.jp/accessory/impreza/acc/index.html

結構、気になってる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:46:59 ID:QHNuSZ6GO
10スピーカー完成
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:48:40 ID:NCbyN1Qr0
>>25
おお。ディーラーオプションのじゃなくて自作かな。
詳しくw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:59:36 ID:QHNuSZ6GO
>>26
デラオプとメカオプのツイーター
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:02:23 ID:NCbyN1Qr0
>>27
ありがと。やっぱナビごと10スピーカーつけちゃおうかな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:04:42 ID:26BUNrzN0
>>24
ローズは意外と良いかも知れない。実物みなきゃだな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:12:55 ID:F1qy2Fph0
>>23
舗装路(ターマック)では勿論、水準以上の高性能な走りが出来るし大満足。

そしてやっぱりスノー(凍結路・雪道)での安定性はスバル車の独壇場と云ってもいい。
氷雪系最強だなw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:51:33 ID:yA61ZM1N0
前スレの1000。
これはGJと言わざるを得ない。

1000 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/08/29(水) 20:48:12 ID:F1qy2Fph0
>>1000なら第三世代インプレッサが
日本にCセグメント旋風を巻き起こす。

Folgendermassen!
★新型GHインプレッサ Part.14★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188313326/
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:04:50 ID:C5cBdASK0
>>30
それなんて日番谷冬獅郎ry

ってか東京都交通局が痛車ふいたw
都バスのアナウンスもw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:09:25 ID:z/aTuwrj0
>>31
素直にGJ。

>>30
氷雪系最強ってカコイイw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:16:47 ID:xzF/ifyL0
そういや冬に、アウディとスバルの4WDはどっちがいいの
ってスレがあったな。

冬はやっぱりスバルだよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:45:03 ID:eMn/FQCi0
まぁ総合的に観ると、スバルの方がいいのかな。
ベベルギア時代は双方同じレベルだったわけで、アウディのレース仕様車は結局の所、
ロック状態で使っていることが殆どだったようだ。

以降アウディは、縦置き用のベベルギア+トルセンが採用されて、
初めて広い前後配分コントロールが出来るようになる。
これは日本で多く採用されていたベベルギア+ビスカスよりも可変配分幅が広く取れ、
また反応が早いため、乾燥路では優位とされた。
ただし低μ路では敏感となり、早くから左右差を発生させる為のブレーキコントロールへの着想を促す事になる。
横置き用クワトロはほぼFFで、日本でも各メーカーが利用している生活四駆と大差は無い。

最近採用され始めた縦置き用クワトロは前後基本配分を約4:6とし、
トルセンCを組み合わせることにより、よりスポーティな方向へ振っている。
このタイプの採用車種は、スバルのVTD-AWD+VDCの採用車種と比較すると、
AWDとしては程良い対等な条件で能力比較が可能だろうが、
今度は逆に車格や排気量での差があって難しいところだ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:55:49 ID:WFpInDk70
300万円のレガと500万円のAudiが実質同性能だからなぁ。

インプレッサは、ポストレガシィに相応しい内容を持ってると思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:05:58 ID:4f2zqPPO0
日本で一番進んでるのはマイナーだけどSH-AWD。
実はアテーサE-TSの正常進化版なのだ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:18:36 ID:ZM8/GLSw0
>>37
ホンダのAWDか。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:18:41 ID:MC1VoYUX0
>>37

それ開発した人って元日産の人じゃなかったけ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:23:27 ID:ZM8/GLSw0
>>37
惜しむらくは、採用車種が極端に少ない事と、経験値が少ないということだろうか。
でも興味深いAWDシステムだと思う。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:27:21 ID:TTPmF8zt0
『AWD乗用車』の技術記念碑

日本の自動車技術240選 社団法人自動車技術会

スバル レオーネ4WDセダン
4WD乗用車は日本初であり、レバー操作だけでFFから4WDに変身する
「全天候タイプの乗用車」として、特に医師や積雪地方の一般ユーザーに歓迎され、
独創的な車として市場で高い評価を受けた。
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-58.html

スバル レオーネ・ワゴン
かねて要望の多かった4WDワゴンを日本で初めて量産化し、
これにボタン操作だけでFFと4WDが一瞬に切り替えられる画期的なイージードライブ機構を組み込んだこの車は、
独創かつ先進性が内外の注目を集めた。
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-64.html

スバル レオーネ4WD
4WDが運動性能向上と安全性に寄与することに早い時点から着眼し
乗用タイプ4WDの量産化を世界に先駆けて成功する等、今日の4WD隆盛の基礎を築いた。
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-3.html
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:29:36 ID:4f2zqPPO0
>>39
そう。アテーサE-TSを開発した人。
柴橋という人で、SHの由来とされている。
日産での待遇に不満を持ち、移籍したんだな。
当時、AWD技術を全く持ってなかったホンダとしては三顧の礼をもって迎え入れた。
ここで思い出してほしい。
ティーノ→エディックス
ルネッサ→アバンシア
これ、この人の企画。
こんな売れないコンセプトをゴリ押しするところを見ると、結構、癖のある人なのかもね。
日産だろうがホンダだろうが評価するのは市場だからね。
売れない物は売れない。
ホンダはそこまでしてでもこの人(っていうか、持ってる技術)が欲しかったんだろうね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:31:54 ID:WX6+0mls0
>>42
欧州北米では四駆必須の地域が結構あるからね。
日本国内の需要が頭打ちの現状では、向こうを視野に入れた車両開発が急務なんだろう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:37:24 ID:guwqs1oh0
南ドイツのアルプス付近でもスバル車売れてるな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:43:36 ID:K5y5eXGo0
スバル、輸出で大きな伸びを見せる
スバルは、2007年7月単月と1〜7月の生産・販売状況を発表。7月単月の輸出実績で大きな伸びを見せた。
それによると国内生産は、新型インプレッサが好調で登録車では前年同月4.6%増、7月単月として過去最高を記録した。

なお、輸出は北米向けや欧州向けの新型インプレッサの立ち上がりにともない増加、じつに30.3%の増、
2万4420台で2カ月連続の増加を達成した。
http://www.carview.co.jp/news/0/49085/
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:50:04 ID:WX6+0mls0
>>44
ドイツではスバル人気結構スゴイ。
独逸顧客満足度調査でスバルが1位だったり。
ソース。
ttp://algercg.cocolog-nifty.com/cg/2006/11/1_1ce9.html
朝日新聞のサイトとかはリンクもうなかったです。

昨年のBMWとアウディとスバルが広告で褒め殺し対決をしてたのはまだ記憶に新しい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:16:50 ID:guwqs1oh0
北米ではフォレスターが値段も含めてのベストバランスと絶賛されてるな。

インプレッサも何かシンボリックな存在になって欲しい。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:41:13 ID:PFuqh6SQ0
http://acfk.net/wp/wp-content/uploads/2007/05/impreza_cgi23.jpg
http://acfk.net/wp/wp-content/uploads/2007/05/csp_impreza_cgi21.jpg

ハア・・・・・・・・
こんなに格好いいセダンがあるのになんでださないんだよ
そもそもハッチはコンパクトカーみたいでださいだろ・・・
できたらLSD+スポーツサス+4ポットキャリバー+大径ハイグリップタイヤで足を固めた
WRXをセダンで出してくれたら最高なのに(もちろんデカ羽付き)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:42:34 ID:4f2zqPPO0
日本は酷暑もあれば豪雪地帯もある。
日本の企業で国内に工場も持っているんだから、全天候型仕様にするのは必須。
各メーカー共、そうしてるようにね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:45:14 ID:guwqs1oh0
>>48
良い意味で普通のファミリーカーになったからね。
でっかい羽根はSTIで付けてくれると思う。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:48:12 ID:RK7aKKBQ0
質問です。
インプのコーションプレートは助手席ドアのところにあるけど、
車体番号とエンジンNoの打刻場所ってどこなんでしょ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:48:59 ID:QHNuSZ6GO
サブウーハーも付けたから11スピーカーじゃったわいな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:55:05 ID:sNM+enMH0
ぶっちゃけSUBARUがここまで名をはせる要因になったのはAWD。
まじこれ以外に無い。 それとシャシ。

日本では絶対やらない他社との徹底的な比較も海外では普通にやる。
そりゃもう、これでもかっ!てな程に意地悪な状況を故意に作り出してね。
その評価が認められて今の現状が有る。

日本はね、ビクビクして保守・均等を保とうとするから駄目なんだ。
だから与太なんかが売れまくる訳。
技術力やマーケティングは凄いが、今みたいに独占しているのはそのお陰。
周りも癒着して何も言えない訳だが。 今、日本でハッキリと自分の意見を述べる奴はチョンだけだw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:59:32 ID:xQ90wjzq0
極め一部の良識人と多くの馬鹿だろw 太田とかテリー伊藤とか井筒とか朝日とかT豚Sとかwww
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:00:12 ID:6oK/wXyt0
ファミリーカーこそが車の原点
ファミリーカーに始まり、ファミリーカーに終わる
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:10:56 ID:PqPKUyTO0
電化製品も車もGERMANYで認められたらEUで成功すると言われるほどだからね。
同じ物作り大国だから、わかるんだろうよ、ドイツ人も。
それにポルシェと同じ水平対向ってのもあるかもしれんな。
一番の理由は、値段が手頃で速い車。 これが主だろう。

M3やM5なんてドイツ人はおろかEU全体でもホイホイ買える奴はいないからな。
向こうで走り、ったらGOLFだけよん。 で、日本車は手頃で速く壊れにくく、少しの改造でめちゃ速くなる、
と言う事で、中古車の輸出が毎年、激増してる訳よ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:18:11 ID:WX6Usuq+0
>>56
水平対向エンジンには、フォルクスワーゲンも参入するそうです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:29:23 ID:MiL3+L5y0
ドイツのメルケル独首相が来日してるね。美人だわ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:41:16 ID:p3qgAmLF0
>>57
ttp://vwa.car.coocan.jp/blog/2007/08/der_cityspezialisten.html

>>The heart of this sensationally flexible City Expert will beat where the flat-four "Boxer" engine once did in the Beetle.

>おわかりでしょうか。注目すべきなのは関係代名詞"where"。直訳すると
「この、衝撃的にフレキシブルなCity Expertの心臓は過去Beetleにおいて
フラットフォー"Boxer"エンジンとおなじ場所で鼓動するだろう」、すなわち、
リアエンジン(おそらくはRR)であることを説明しているのであって、
「水平対向4気筒エンジンを搭載」だなんて書かれていないのですよ。
いやはや、中学生ばりの誤訳っぷり(笑)。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 05:21:14 ID:T73xP3Zn0
ニューインプの北米のTV CMは「ドイツ人が欲しがる日本車」というキャッチ。
ある意味最強(笑)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 06:13:49 ID:Vga47VX50
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 06:51:01 ID:WX6Usuq+0
>>59
よくわかんないけど、VWが水平対向4気筒エンジン搭載車を12日後に公開するのはガチ。
ってかもともとポルシェのボクサーエンジンはフォルクスワーゲンの技術からもたらされたんだけどね。
ttp://www.hobidas.com/auto/carnews/article/carnews06_000628.html
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 08:40:09 ID:HXf2O9eAO
見た目のダサさについて雑誌などが急に触れなくなったのは、スバルから金が流れたから?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 09:37:51 ID:WNati5YuO
もう叩くネタにも困ってきたのだろうか
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:00:19 ID:8T4BD1qtO
>>63
売れ行きが好調だから、ケチを付けられないのであろう…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:07:38 ID:cQwyCK8a0
>>63
カキコ業者用予算枠が限度に近づいたんじゃない?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:55:39 ID:m0Exj3JFO
天井から産毛がはえているので両面テープが使えない
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 11:30:14 ID:XN7Luwmb0
>>41
今でこそ、何処のメーカーもAWD(4WD)を生産してるけど
世界初の「量産AWD(4WD)乗用車」の開拓者の誇りを持って、これからも前進してほしい


・ 注意・ 世界初の量産AWD(4WD)乗用車 (SUV、RV、ピックアップトラックを除く )
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 11:35:11 ID:iaqGisXA0
S-GTに履けるホイールって先代のGDAで履けたのなら大丈夫なんかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:05:44 ID:QuwIwKeY0
>>67 ワロタ
剃っちゃえ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:56:43 ID:m0Exj3JFO
>>70
チクチクするから無理だな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 13:59:55 ID:fPXgo+wOO
>>71
濃くなっちゃうしね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:23:41 ID:FXHChY9W0
なんて卑猥な
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:56:17 ID:m0Exj3JFO
天井はビニールでもよかった
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:22:00 ID:CT8grqDG0
>>65

実際売れてるみたいだね。
俺が住んでる四国の地方都市(県庁所在地)でもよく見かけるし。
で、実車は写真で見るよりも数倍イイ!
奇抜過ぎないが没個性でもない、って微妙なとこを上手く突いてる。

ターボはまだ1回しか見てないから、
やっぱ売れ筋はスバルの目論見通りNAのほうなのかな。
ちなみに金色とか地味青とか、黒とか銀色とか微妙というかある意味無難な色ばっかし。
WRブルーっぽいのはあった(ちなみにターボつきの奴)が、
赤はまだ見たこと無い。

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:26:34 ID:cZFEGsrk0
S-GTの燃費よすぎw
高速100km/h巡航でリッター13.3とかいってるw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:44:11 ID:p3qgAmLF0
>>62
だからホビダスの誤訳の可能性が高いと。
RRではあっても、ボクサーではないと。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:50:32 ID:1YJe7G2n0
>>76
オレのS-GT 4ATは14超えるぜ?
燃費計高速でリセットだけどな( ´∀`)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:06:27 ID:vN7iyUD30
799 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/08/26(日) 11:29:07 ID:XPV2QRfX0
>794
補足しとくと、歴代インプレッサの中でも、最高の月間販売数達成だよ
未だに受注好調。

ちょっと残念なのが、今回の新型の成功で
「スバオタ排除」が成功だった、という裏付けになってしまうことだな。
会社としての方針は、今その方向に進んでるんだが、今回の成功は
それの強力な後押しになった・。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:07:23 ID:+MgRf9nc0
>>48
うはwww

100回抜いた

これが発売したら

 |←スバル寺|   キターーーーーーーーーー
  ̄ || ̄    ┗(^o^ )┳┳(^o^ )┓ 三
    ||       ┏┗   ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:57:01 ID:WX6Usuq+0
>>80
いやもともとHB用に開発されたシャシーをセダンに転用しただけだから
そこはかとなく変。

やっぱりハッチバックのなめらかで麗しい姿形におっきっき。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:40:42 ID:fIpYmizf0
>>35
いまやB4>>A4というのが現実。
というレスを思い出す。

定型紙ならそのとおりだw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:42:40 ID:UEBFE15V0
>>68
そのわりには、インプにFF残したりしてセコイけど。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:57:48 ID:NTcX+Cad0
>>76
確かに燃費はいい。

クルーズコントロールかまして定速70〜80km/hで走ると、
平気で15〜20km/L いっている場合もあったり。

10年落ちのNA 1.5L ATより燃費がいいのは不思議すぎる。
げに恐ろしき電子制御スロットル。
そのくせ、アクセル踏み込むと膨大なパワー出てくるし。

S-GT…なんて恐ろしい子!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:06:21 ID:PucLHNov0
まあ過給してないときは普通のエンジンだからね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:21:09 ID:WX6Usuq+0
>>84
燃費の良いターボ車ってカコイイわ。

リングドライブでも、清水氏がATでわざとマニュアルモードで走行とか興味深かったな。
運転方法の差違によって色んな表情をみせてくれそうなクルマだ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:32:32 ID:fIpYmizf0
20Sも良い。成熟した水平対向SOHCエンジンにハァハァw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:38:04 ID:d7DkCVJ10
age
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:39:26 ID:+chBQD1K0
>>88 そのageに悪意を感じる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:40:57 ID:d7DkCVJ10
>>89
気のせいだお
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:43:39 ID:1YJe7G2n0
>>90 その だお に悪意を感じる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:44:06 ID:fIpYmizf0
>>87
ターボが苦手な人なら20SがNA最強かもね。競合車含めて。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:44:54 ID:Yl5soHdr0
最強ですか
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:48:03 ID:1ijoHAgF0
>>92
結構、同意かも。

同クラスのNAでは最良だと思う。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:48:27 ID:MKdkrMCK0
>>48
どっからどう見てもダサいしレガシィのほうが一億倍格好いいよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:57:10 ID:1ijoHAgF0
>>84
スバルのカタログ燃費達成率は優秀だから。

どことは申しませんが、カタログ燃費達成率58%のハイブリッド車とかが横行する国でこれは立派。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:03:01 ID:YoEWpDyq0
EJターボの燃費が褒められる日がこようとは
初代レガシィの極悪燃費の頃とは隔世の感だな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:03:22 ID:WX6Usuq+0
スバルの馬鹿正直なところも好きだw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:38:03 ID:1ijoHAgF0
>>97
スバルはあんまり燃費良くないイメージあったけど
AWDという範疇なら、他の追随を許さないくらい良燃費やもしれん。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:53:16 ID:PucLHNov0
>>94
2.0Rは190Psじゃなかった?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:01:44 ID:TaKwnUcN0
>100
ピークパワーでしか話ができないって事?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:16:40 ID:PucLHNov0
2.0Rは足回りもいいよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:29:08 ID:1ijoHAgF0
>>102
国産CセグHBというカテゴリだと、インプレッサは最良だと思うよ。
レガは確かに良いクルマだね。NAで200馬力近くの性能は驚き。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:09:35 ID:fzG49A9D0
>NAで200馬力近くの性能は驚き。
シビックRの足下にも及ばないんだが・・・
ターボ付けても勝てんし
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:15:25 ID:8PPvYzBaO
レガシィやフォレスターはベストバランスかもね。
元々、水平対向は馬力を狙ったエンジンじゃないし。
ベースグレードをボアアップすれば完璧なんだけどもな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:20:26 ID:K+6bcKhj0
>>102
そらまあホンダはエンジン屋さんだから
比較するならホンダの2リットルクラスのベースボディ
ストリームやCR−Vの基礎となるシビックのプラットフォームと
今後フォレスターやおそらく時期レガシィにリアサスが転用されるであろう
インプレッサのプラットフォームのポテンシャルを比較するべきやろ
どっちもフロントがストラットでリアがwウィッシュボーンやし
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:21:31 ID:K+6bcKhj0
>>104
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:30:56 ID:8PPvYzBaO
後付けターボか後付けスーチャやボアアップメニュー
をアフターパーツ屋で用意する位のあざとさは
有ってもいいかもな。例えプラシーボでも。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:36:21 ID:8PPvYzBaO
ところで、酸化スズは有機物と結び付いても電気伝導を保つ現象が有るそうな。
今日知った。豆知識な。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:54:08 ID:SBvLHgll0
>>108
足回り関連は、今後オフィシャルSTIからパーツ供給されるだろうからね。
今からお金貯めてwktkw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:58:06 ID:G2DIU7fk0
俺の20Sに、いっぱいお金使っちゃうw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:14:21 ID:hYkkaOWw0 BE:447828236-2BP(0)
20SにStiのシャシーと6MT積んでくれたら、それはそれでアリかも。
ポルシェのターボルックみたいに。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:29:55 ID:+PBk6xA20
S-GT何気に燃費いいのか
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:36:54 ID:Np/oDsaL0
2.5SOHCでマイルドチャージが最強
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 02:07:53 ID:Ov2WMfFxO
スレざっと見てみた
パートタイムの四駆もスバルが最初なわけじゃないし
日本初のセンターデフ備えたフルタイム四駆はBFファミリアだぞ…?
RVは除くとかわけわからん追記してるし
スバオタって馬鹿ばかり?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 02:15:28 ID:phYNEC810
>>115
お前、ホームラン級のバカだな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 02:25:32 ID:Ov2WMfFxO
いやいや
前後の重量配分を全く考えず
前輪の車軸の遥か前方にエンジンを積み
まともな頭があるなら運動性能がよくなるはずも無いレイアウトを四駆システムでごまかし
フロントに積んだために排気廻りに無理があるために下品な排気音しか出ず
そんな音を喜んでいるセンスの欠けらもないスバオタよりはマシですよ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 02:38:26 ID:hnLQY4Q2O

それでもおまいの車よりは性能がいいという事実
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 04:52:36 ID:tID72D1g0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 07:02:24 ID:5Oov17Ln0
ざっと見たんなら>>1も見ようぜ。
話は其れからだ。

2.0S意外と売れてるのか?後、10万安ければ面白かったのにな。
と言うか、レガのABA-BL5載せれば最高だったのに。
ま、冷静に考えれば、たったの25万しか変わらないなら20S買おうかな?と思うよな、普通。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 07:11:07 ID:G2DIU7fk0
向こうの重複削除予定スレッド勃てた奴もそうなんだけど
こういう粗し行為が出来るのって、失う物の何もない立場の人間か
本物の馬鹿くらいだと思うよ心底。ある意味可哀想。

>◇静岡日産と男性取締役、情報発信者特定で元社員を
>インターネット掲示板で名誉を傷つけられたとして静岡日産自動車(静岡市駿河区)と男性
>取締役(42)が、掲示板に書き込んだ男性元社員(33)を相手取り、慰謝料など1100万円の
>損害賠償請求訴訟を27日までに静岡地裁に起こした。

って事件もあったけど、スバルがその気になれば、発信者情報など
すぐに開示を求める事が出来る。
老婆心からの忠告だが、少なくとも事実に基づかない捏造だけはひかえといた方がいい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 07:32:55 ID:x2+/FTwl0
>と言うか、レガのABA-BL5載せれば最高だったのに。

B4そのものをインプに載せるのか?そりゃすごいね…

エンジン型式はEJ204だ、調べてから書け、馬鹿が!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 07:36:20 ID:WyMAkGAe0
何で載せられないんだ?
15Sは1.5RのEG乗ってるやん。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 07:40:41 ID:WF2PCp2a0
↑こいつほんまもんのアホや…釣りか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 07:42:55 ID:WyMAkGAe0
20Sとレガの2.0iのEG同じやん。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 07:47:23 ID:M0Yai7RhO
>>117
イメージだけで乗らずに発言すな。
インプレッサより前後重量配分良くても遅い車の方が多い現実も受け入れろ。
まさにスペヲタ丸出しな意見だなw
車は乗ってみてから発言しようなww
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:06:54 ID:41IoDvN70
>>そんな音を喜んでいる〜

オマエは超能力者かw しかも、排気音で車買う馬鹿が何所に居るんだよw
ポルシェ最高とでも言いたいのか?ポルシェも$$言うけど、あれは良いのか?w
中古のぼろポルシェ糊がセレブ(成金)気取りですかw

でもねぇ、そのAWDや衝突安全基準も世界が認めてるしねぇ・・・
フロントロングノーズと衝突安全基準と水平対向の意味や関係って知ってるか?
ヨーロッパの人でも、ボルボ買わないでスバルを買う理由をね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:59:04 ID:k4y8lGD1O
レガシィのタワーバーはつかんのかい?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:13:13 ID:dyzVJvFb0
>>48
テラカッコヨス
これ発売されたら即買うわ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:37:10 ID:k4y8lGD1O
>>129
ハッチが売れなかったら出るかもね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:44:24 ID:B58HGJgh0
15Sのセダンが出たら狙うのに
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:12:05 ID:X/zO1gV60
こんなDQN仕様セダンのどこがいいんだよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:26:04 ID:w4GljHmP0
今月の販売登録台数は20位以内にも入ってない気がする・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:59:06 ID:BA+w/3dOO
やっぱり売れてないのかなぁ…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:16:28 ID:1TKbe4bG0
なんでこう最近のセダンはハイデッキばっかりなんだか、見づらくてしゃあない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:30:13 ID:18sJNlwg0
>>133
駄目なんかね?雑誌じゃべた褒めだったような気がするけど
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:53:28 ID:+PGGdh990
>133
新型インプは、めちゃめちゃ売れてるよ。
ハッチ形状のクルマでは一番売れてる。
ブレード/オーリスより売れてるってのは奇跡。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:54:32 ID:+PGGdh990
7月
順位 通称名 メーカー名 台数
1 カローラ トヨタ 11,545    
2 ヴィッツ 〃 9,803    
3 フィット ホンダ 7,282    
4 エスティマ トヨタ 7,227    
5 デミオ マツダ 7,087    
6 ヴォクシー トヨタ 6,854    
7 セレナ 日産 6,816    
8 パッソ トヨタ 6,592    
9 ノア 〃 5,659    
10 ストリーム ホンダ 5,562    
11 インプレッサ 富士重 5,143    
12 ウィッシュ トヨタ 5,131    
13 ステップワゴン ホンダ 5,121    
14 ティーダ 日産 4,927    
15 アルファード トヨタ 4,758   
16 ラクティス 〃 4,690    
17 アリオン 〃 4,590    
18 マーチ 日産 4,559    
19 プリウス トヨタ 4,467    
20 スイフト スズキ 4,388

>何せ一位のカローラを除外すれば、上はコンパクトとミニバンしか居らん。
>そんななかで11位にいきなりCセグメントのHB車が躍進。
>
>コンパクトは売れて当たり前。
>インプレッサが11位で業界騒然なのは、国産Cセグが発売直後とはいえ
>まさかこんな上位に躍り出るだなんて、誰も予想だにしなかったって事なんだよ。
>オーリスブレードですら未体験ゾーンだというのに。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:56:08 ID:wDKy2bOh0
正直に言うと余り売れて欲しくないw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:10:12 ID:JdC5++AP0
売り上げが芳しくないと、メンテに支障が出そう
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 17:22:07 ID:V7hdTDAKO
>139
正直過ぎw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:30:07 ID:3MbRUzNL0
日本ではあまり売れないけど
世界では売れるってのが理想?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:44:15 ID:hrYuFNLS0
4ドア
http://pukapuka.sakura.ne.jp/cgi-bin/upload/puka/img-box/1188553038031.jpg

下の2枚は5ドア車。
わかりにくいけど、
グリルの縦のメッキ部分が細くてデザインが違ってた。
右1本出しの低グレード?

このグリルなら欲しいと思った。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:48:36 ID:k4y8lGD1O
セダンはB型まで待て。待ちきれないならランエボ買え。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:49:01 ID:NzFAcrCe0
昨日初めて新型インプ走ってるの見かけたけど、白のセダンだった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:14:11 ID:pf+4kqtY0
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:10:35 ID:Weugenjb0
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:35:39 ID:hoJLAr1b0
>>143
インプレッサかこいい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:45:39 ID:+lyQ215o0
明日の納車、楽しみですうううううう!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:49:50 ID:vvAtgRp50
>>143
アングルのせいかHB見慣れたせいか、すごくかっこ悪く見える
セダン信者はこんなのでいいのか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:53:39 ID:1GcPAbzV0
>>137-138
来年の3月にはランキング30位外ですよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:00:07 ID:tiqTENIa0
↑ くやしいのぉーぉw つらいのぉーww
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:01:07 ID:Weugenjb0
>>149
車くらいで興奮するなよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:01:59 ID:GiCjYaWw0
>>149
納車オメ
レポよろしく!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:06:04 ID:vvAtgRp50
>>153
金持ちうらやましい
そんなセリフさらっと吐いてみたいよ

>>149
わかるわかる
俺も納車前は興奮してたよ
前日はドキドキしてなかなか寝られなかった
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:11:39 ID:ZyPKZzOw0
>>149
くうう羨ましい。俺の15Sは一体いつになったら届くのか。
ちなみに色とかなにさkwsk。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:17:26 ID:hnLQY4Q2O
>>149
オメ
僕は7月25日に15Sけいやくしたけど、納車はなんとかお盆前に間に合わすと言っていたが
一週間後のあさ、いきなり電話かかってきて、その日に納車
ドキドキするひまなかった
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:25:49 ID:B1EJEwEt0
CセグHBでTOP11、
台数も5千台。
全然順調だろ。

セダンからハッチに鞍替えしてこの売上はSUBARU的には大成功だろ。
正直、胸を撫で下ろしてると思うがw

>>147
こんな画像張っても、社長は 「ターゲットは団塊世代 40〜60代を狙う!月販は1000台を予定」

だからなw もうね、君達は見捨てられた存在なんだよw エボ天があんなに高くなったのも銭持ち、
成金の団塊世代がターゲットだから納得だねw
HBになったり、WRXのネームが無くなってもSUBARUは三菱のように信者を完全に切り離すような
薄情な戦略はしないよw まさに精神がチョンだなw 社長が益子とかどんだけ〜〜〜〜w

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:28:56 ID:8PPvYzBaO
>>147
三菱だったのか。
バンガードにそっくりだったからそのトヨ車だと思ってた。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:31:13 ID:dk6fP4rL0
なにかとデザインにケチつけられてるけど
ふつーにイイとおもう
カッコイイ!って感じではないけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:31:20 ID:hoJLAr1b0
>>157
早!
色とかにもよるのかな。

>>158
インプレッサ正に好発進だわ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:35:34 ID:VR8/GFmf0
>>143
4ドアのシルエットは結構いいなぁ。
顔が変わったら欲しいかも。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:39:23 ID:CRlNmFo70
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:45:43 ID:6V0FzTD60
>>163
明らかに細工した後が…

軽やコンパクトカーばっか売れてムカツクからギャランも出た事だし、セダン梃入れに、
SUBARUもセダン日本に投入しない? とか与太は思ってるかも知れない(むしろ命令が、、
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:49:35 ID:hoJLAr1b0
でもサテンホワイトパールかこいいわ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:49:44 ID:CRlNmFo70
>>164
偽者ってことですか?
確かに塗装が不自然ですけど、偽であってほしい・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:02:54 ID:kJZ0GHRm0
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:10:48 ID:SYiRmzKn0
メーカーに対して冷たい母国民だが、それでもメーカーは見捨てずにいてくれる
考え方を変えないとね。

また、アメリカで絶賛されて、逆輸入で再評価することになりはしないだろうか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:27:13 ID:69iP9j510
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:50:49 ID:Rx7iLVXV0 BE:995172285-2BP(0)
>>167フェンダーが格好悪いな。漏れは古典的なGC/GD、FC3S系フェンダーが好み。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:52:25 ID:rvCTEGYk0
新型インプレッサふつーにいいじゃん
なにカリカリしてんの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:00:52 ID:nhVTAVSC0
スバルはマニアック路線を突き進んでほしい
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:14:06 ID:rvCTEGYk0
勝手なこというなぁ
廃業に追い込みたいの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 05:49:44 ID:s4RtSwQ10
売り上げは落ちてるよww
まぁ、お盆休みとか色々要因もあるだろうけどね、バックオーダーなんかは
もう殆ど無いでしょ・・
でもスバルとしては頑張ってるんじゃないかな?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 08:04:49 ID:o2YxLJ5uO
>>173
インプレッサは、スバルラインナップの基幹車種となる筈が、ヲタの要求にバカ正直に応えていたら、一般人に敬遠される車に成り果てた…
現在スバルの経営は大ピンチ、あろうことかトヨタの軍門に降る、といった有様だというのに、インプレッサの量販車種としての立場を否定し、身勝手な主張を続けるヲタ共は、スバルを潰そうとしているとしか思えぬ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:16:49 ID:m+glUo360
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:22:53 ID:XjihI8Dx0
カリカリしないで、ECOモードでのんびり行こうや
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:00:18 ID:InUYmnog0
>176
あ。月刊チャージャー9月号出たんだ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:30:44 ID:E4DoK0+j0
やっぱ、まずいよね。これ。
http://www.youtube.com/watch?v=jmYnA7iGMoU
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:22:52 ID:Th6o0FhC0
こっちで聞いていいのかな?買い替えを考えてて
New IMPREZA誕生記念 ニッポンレンタカー 24時間ご利用クーポンプレゼント
ってやつに当選したんですが、どのあたりに注目して乗ればいいでしょうか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:29:28 ID:G3PrpSQA0
>>180
人それぞれ
ってか本当に免許持ってる年齢の人?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:48:10 ID:tjbwkRUJ0
>>179
ヒント:進入スピードが全然違う、意図的な捏造動画。

>MSアクセラはMT2速全開(タコメーターしか映っていない)に対して、
>インプレッサはどうもAT?で、よりハイギア(タコメータと速度メーター両方が映っていて
>タコメーターの回転数は下がるが速度は上がり続けている)のようですから。

普通に走行すればこうなる訳だが。
http://www.subaru.jp/impreza/impreza_sp/review/shimizu.html

15Sがロール大きいのは三車種の中で一番街乗り向けだし、これはこれでアリだと思う。
ってかそもそも
>良い意味でファミリーカーになった車をサーキットに連れて行って
>あんな珍走まがいの事させて何が楽しいのか皆目見当が付かん。
>馬鹿なのか。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:02:34 ID:E4DoK0+j0
>>182
やめようよ。
そういう現実逃避。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:08:44 ID:LyEYgOAo0
レーンの幅も違うし、レーン同士の距離も違うんだから「こうなる」とも限らないと思う。
ベスモの方はレーンが狭く、次レーンへの横の移動距離が多い。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:09:35 ID:DnGp/M3/0
>>182
俺も今見直してみたら明らかに侵入スピード違うわ
特にポールにぶつかる前のインプレッサは
速度メーターの向きからして100〜120km/hくらい

MSアクセラの2速の最高速度は確か80km/h程度

なんていうかなぁ・・・
これ以上はコメントしないw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:40:39 ID:LZaB3j8y0
その映像には入ってないけど、BMW130i-ATの進入速度は否定しなんだなww
BMWの進入速度は118.2Km/h
めちゃくちゃ安定してる
ついでにブレイドの映像も入ってない
MTなのはアクセラだけ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:50:19 ID:7Lpz6S4M0
インプ以外は乗り心地悪すぎて
後席に誰も乗ってくれないのですが。


188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:52:13 ID:+m9Wzjn50
回転数から推測できるとはいえ何故かスピードメーター映さないMSアクセラ、2速7000で98km/hくらい、レーンチェンジ時は5000〜6000程度なんで70km/h〜85km/hくらい、最終辺りだと90km/hくらい、
そしてメーターから推測するにしょっぱなから100km/hでレーンチェンジ、そして狙ったように最終レーン前で120km/hオーバーまで加速しレーンを外すS-GT。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:57:54 ID:7Lpz6S4M0
>>188
http://mazdaspeed.axela.office-lens.net/?p=17

ここで車速計算すると、MSアクセラが2速レッドで94km/h。
インプは最終6000回転手前くらいだろうか?
5800回転だとすると112km/h。
まあ速度が違いすぎだね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:11:36 ID:tjbwkRUJ0
>>185
>>188
>>189
具体的な数字を出してくれて非常にありがたい。
ネット社会な昨今では、あんな誰も知らんような雑誌の悪意を持ったデマゴーグでさえも
時として真実と受け取られるケースもある。
つまり、嘘を嘘と見抜ける人でないと、2chでは有益な情報を得ることが(ry
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:18:55 ID:1ZwAlSxk0
>>182
良く観察してるなw
しかしだね・・・ それって朝日やT豚Sと勝るとも劣らない偽造・偏見・誘導工作だな。
これは、とんでもない事だよね・・・

競歩で宮崎選手を誘導とかって言うLEVELじゃねーな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:27:08 ID:IGI8pn7p0
進入速度を揃えないで批評とかどゆこと????
しかし逆に考えたら、進入するまでの加速がS-GTの方が良いって事だろ?
それってアクセラ糞!って事なんじゃ?w

コーンまで薙ぎ倒して物凄いですよね。
で、この動画に関連する団体・企業は一体何所なんですか?
調べれば面白いかもねw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:40:49 ID:B/6DosBe0
これだけ映像をつぶさに観察し反証を揃えなきゃならんとは。

それだけ映像の力は強いって事なのか。

>>192
スバルは訴えてもいいよこれは。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:48:50 ID:+m9Wzjn50
サーキットでの比較の動画も踏んでないって言われてたな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:19:50 ID:qtFW7aTFO
いいじゃん別にロールが大きくてもさ
どうせ年改であっさり変えてくるんだから
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:24:16 ID:IGI8pn7p0
あんなもん、ただのバラエティーだろ。
鵜呑みにする奴が馬鹿だ。
一台一台、一人の人間がラップタイムで比較しないと、何の意味も無い。
車の比較で大勢でレースする馬鹿など日本だけだろw
PtW順にスタートとか馬鹿杉。

朝日新聞が日本の基準だと言ってるようなモンだ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:53:50 ID:uI4b75ag0
格言

人の行く裏に道あり、花の山
ttp://www.toushin.com/kotowaza/hananoyama.htm
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:30:53 ID:4fJQJ/n3O
>>197
言葉の意味はわからんが荷室は狭い
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:33:17 ID:Rx7iLVXV0 BE:597103564-2BP(0)
>>198おまえの心もまた狭い
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:35:39 ID:xIJup27Q0
前々スレで
インプは時速100km以上でさらにアクセル踏み込みながら
急ハンドル切ってるじゃんwって言ったら無視されたな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:39:23 ID:B/6DosBe0
>>200
そうだったのか。気付かなかった自分をどうか赦して欲しい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:19:52 ID:4fJQJ/n3O
>>201
気にするな。心は広いが荷室は狭い。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:26:36 ID:9raDjPr50
>>186
そうすか。
私はインプレッサなら買えますが、その値段でBMW買えるんなら買いたいですね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:31:08 ID:5amukSMXO
インプレッサはえ〜よ。
今日、名張で俺のリッターSSの後ろ走ってた子。
俺も下手っぴだから全然全開じゃねーけど、
そっちも全開じゃねーよな?
やっぱりなかなか居ない車種な事は間違いないよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:41:19 ID:E4DoK0+j0
動画を見る限り、スキール音を発生させている。
つまり、タイヤは滑ってる。
滑ってるということは、メーターとの誤差が発生する。
この誤差は、滑りが多いほど多くなる。

動画を見る限り、アクセラよりインプレッサの方が滑りが大きい。
つまり、メーター誤差も大きいということになる。
インプレッサの方が、メーターよりスピードが出てないということになる。
そんなに変わらないと思うよ。スピード。

っていうかさ、自覚しようよ。
あのサスセッティングじゃしょうがないんだからさ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:48:24 ID:5amukSMXO
アクセラ…?いちゃもんの付け方が凄いなこのスレ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:51:42 ID:5amukSMXO
あとBMWか…。
微妙〜なラグジュアリー車種だな。
ハイラックスサーフとかどうだろ?
なかなか速いよ、あれ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:54:49 ID:N7U3SbjG0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:17:39 ID:o2YxLJ5uO
>>206
新型インプレッサ販売絶好調で、WRX厨と他社工作員はインプ叩きに必死ですなwww
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:30:24 ID:Z7F1tqbp0
結論としてWRX厨はアクセラ買えと。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:34:00 ID:Rx7iLVXV0 BE:1219086277-2BP(0)
>>210味噌汁で顔を洗って出直して来い!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:40:44 ID:5amukSMXO
んー、でも他社工作員といえども口ではガタガタ言いつつ
陰ではインプレッサ買ってそうな感じはするんだけどもね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:49:47 ID:jwxwE/S00
大顰蹙
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:01:45 ID:PxVgNQ+20
正当ないちゃもんである、ベスモは糞
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:09:16 ID:xM5MUK350
今日納車きちゃったああああああ!

実車は写真よりもずっとカコイイよ惚れ直しいいいい!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:29:57 ID:FG+9wFD40
>>215
時に落ち着け、そして納車オメ!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:35:46 ID:Qc6BvhD00
>>182

相手は競技車ベースになっていないフツーのFF車。
インプは競技車ベースになる予定の4WD車。

やはり>>179のような状況はまずいと思うのだが。
少なくとも、これはS-GTのあるべき姿ではない。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:40:50 ID:xM5MUK350
>>216
ありがとです!
一ヶ月以上待ってたよ。でもそれだけに感動もいぱい。
そして意外とでっかい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:44:34 ID:JVZ1K9tW0
>>217
しかも、あのすべり具合。
ミニバンみたいなケツの振り方。
低重心とAWDの意味がないだろ。
フワッフワッってさ。
路面に張り付く感じが全然ない。
前モデルにはあったよね、そういうの。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:53:35 ID:PxVgNQ+20
だからわざと滑らせてるんだっての
221火消しは早めに:2007/09/01(土) 20:56:10 ID:DnGp/M3/0
>>215
納車おめでd
楽しんでくれ

とりあえずアンチの話題がベスモ?の動画の話題しかないのがw
>>205>>200の言っていることがわかないほどの馬鹿アンチですか?

とりあえず、走り屋と思われる>>219が消えたことは大変スバルにとって喜ばしいことですね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:56:28 ID:IF3y/uKW0
だからアホかと。そんなにサーキットで競いたかったら
STI出るまで待っとれよと。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:57:30 ID:IF3y/uKW0
>>215
おめ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:00:40 ID:xM5MUK350
>>221
>>223
ありがと!
色々語りたいw

もうちょっと交通量少なくなったら、自身の慣らしもかねてドライブいってきます!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:01:10 ID:6jGgNc7a0
stiとの差別化のための販売戦略だよ
stiイラナイ人はこういう車の方がいいでしょ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:03:57 ID:LGhQkABS0
よー解らんのだがあんな運転する奴誰もいないのにどうして気にするかな。
足固くしなけりゃロールするの当たり前だろ。アクセラの足が固いってだけの話だろ。
下らん。素人かよ。スバルがSTI仕様以外はあえて足柔らかくしたって言ってるんだぜ?
STI仕様が出るまで待て。ちなみにこの映像いったいドコの会社?。誰か知らない?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:07:10 ID:DnGp/M3/0
>>224
週末だし警察も多いと思うからくれぐれも無茶な運転はしないようになw
じゃあ、よいドライブを\(^o^)/

>>225
それが納得できない人がいるからアンチ化するわけで・・・

>>226
>>よー解らんのだがあんな運転する奴誰もいないのにどうして気にするかな。
こんなこというと緊急時にはどうするんだ?ってレス付くと思うんだ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:10:50 ID:xM5MUK350
>>227
法定速度遵守了解!
ちなみに僕のインプレッサは20Sです。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:11:03 ID:PxVgNQ+20
ロールとか足回りとか関係ないだろ、意図する演出通りに事が行われただけだ、
レーンチェンジを派手に失敗してよって。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:13:36 ID:IF3y/uKW0
>>229
進入速度といい、結論ありきの運転だよ。
素人なら騙せると思ったんだろうが。
俺たちなめられてるな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:17:49 ID:LGhQkABS0
>>227
時速100であんな運転できる奴はもともと足回りの柔らかい車買わないでしょ。
スバルがSTIと差別化したって言うのだから素直に出るまで待てばいい。
逆に言うと素人がたとえアクセラの固い足回りでも事故回避なぞ絶対に出来ないよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:27:09 ID:6jGgNc7a0
で、STIいつ出るの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:32:21 ID:faVwDZ0k0
>>219
典型的な出来の悪い車の動き。

アクセラの前からの映像見ればわかるが、外側に荷重がかかっても
すかさず内側も沈んでロールが少なく安定してる。

インプは、もう為すがままグラグラしてるだけ。
これは足が硬い柔らかいだけの問題じゃない。
どの車種も毎度ろくに熟成もせず売り出すスバルの
A型の限界。

年改商法で、この先D型辺りで同じことしたら全然別の動きで、
今必死で擁護してるスバヲタも黙るだろう。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:33:16 ID:PxVgNQ+20
アフォすぎ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:35:48 ID:7Lpz6S4M0
批判してるのは単発IDばっかりだな。
内容や文体がいつも同じ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:35:58 ID:6jGgNc7a0
STIの廉価バージョンでたらいいのに
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:41:41 ID:LGhQkABS0
俺貧乏だから1.5でターボのSTI仕様出して欲しいが需要ない?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:42:40 ID:Qc6BvhD00
>>225

STI仕様だろうが、そうでなかろうが、250馬力を担える脚ではないわ。
そういうものをリリースする姿勢には疑問を感じざるを得ない。
何故、無印WRXと同じキャラにしないのか?
あの脚が許されるのは2.0SOHC車まで。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:44:50 ID:Qc6BvhD00
というか、STI仕様以外のターボ不要。
米国仕様の2.5積めばいいのに。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:49:44 ID:dqyzaCSY0
初代フォレスターの時言われたろ

コーナリングの時ヨーが掛かるとフロントサスがきちんとストロークしてロールしながらコーナリングを行うと

それが理解できない奴はロールしすぎて怖いと。

ストロークしない車はハンドルを少し回しても車は向きを変えてくれないから

無意識に急ハンドルを切る、すると向きを変えるからクイックなクルマだと勘違いする

それが昔のホンダ車
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:59:38 ID:Qc6BvhD00
ロールすることがダメなんじゃなくて、ロールの仕方が問題。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:01:56 ID:JVZ1K9tW0
>>233
通常運転で関係ないレベルじゃないよな。
必ず悪い影響がある。
あそこまで柔くしなくても、乗り心地のいい適切な硬さってあるだろうに。
あとはスタビ。
現代のレベルで、あれはちょっときつすぎるだろ。

ストロークすることとロールすることはイコールでは結べないのに
そんな奴がここで暴れてる姿はあわれ以外の何者でもない。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:04:26 ID:kEXWVxj/0
>>238
結局おまいは何が言いたいんだ?
ならS-GTは買わなければいいだけの話だろ?
何度も言うがS-GTは競技車として売ってる訳じゃないんだよ。
デラだって「WRXとは違うコンセプトの車です」とはっきり言う。
いったいそれにいちゃもん付けて一体なんなんだお前はw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:06:57 ID:6jGgNc7a0
>>238
キャラが近すぎっていう批判みたいなのもあったんじゃない?
でも、たしかに250PSの車としては・・・かもね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:06:57 ID:LGhQkABS0
>>242
でも清水和夫の運転では旨くレーンチェンジ出来てるのはなぜ。
ヤラセじゃないのか。それ以前にあの映像を作った会社ドコなのか誰か知らないの。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:08:54 ID:Qc6BvhD00
清水和夫のレポートの要旨

「S-GT買うなら、VDC必須」

もう、全車標準にすべきだな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:10:26 ID:Qc6BvhD00
>>245

だから、それはVDCのお陰。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:12:53 ID:6jGgNc7a0
今思い出したけど、昔のカルディナターボって、足、超ふわふわだった
SGTはそんな感じなのかな
だとしたら・・・やだな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:13:08 ID:tRdWXBWa0
メーターのランプは点灯してるみたいだけど、VDC付いてないのか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:14:45 ID:JVZ1K9tW0
>>245
その動画を見てないからなんとも言えない。
ただ、例の動画だけでも、あからさまな動きをしてるから
それだけでも、判断できるだろ。

どこが作ってようと、あのロールの特性はごまかせないよ。
インプのウェブサイト見てきなよ。
振り子のアニメーションで説明してることと動画の動きは真逆じゃないか。

言っておくけど、インプの素性は良いと思ってるよ。
それ故におかしいと思ってるわけ。
あんまり、頭に血を上げるなよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:17:45 ID:kEXWVxj/0
>>245
清水のはレーンチェンジ中に踏み込んでない感じかな?
危険回避中に踏み込む事は無いから清水の方が現実的かなぁ
S-GTはそういう車だし。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:19:49 ID:kEXWVxj/0
>>249
ランプ点灯時がVDCが作動してるサイン
VDCが付いていようが踏み込んだら挙動の修正はできないってことだね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:23:02 ID:tRdWXBWa0
ベスモのはワザとやってるようにしか見えないけどな、あれはロールだけの話しには見えないよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:23:31 ID:kEXWVxj/0
高速道路でレーンチェンジを繰り返すDQNには向いてない車ってことですね。
そういう方は違う車買うかSTI買ってください。っていう仕様です。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:24:51 ID:G3PrpSQA0
実際乗ってなくて批判してるやつが多い予感
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:26:37 ID:JVZ1K9tW0
>>252
許容できる速度があまりにも低い証拠だと思う。
要は柔すぎるってことでしょ?
VDCでできるのは制御だけで、許容範囲を広げるわけじゃないからね。
#下手な操作をカバーするっていういう意味では、キャパ増大ともいえるけど。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:27:45 ID:r0sWBdE60
>>244

GDAとGDBは別物だが、確かに売りにくかったと思う。
造り手には明確な考えがあったのだろうがそれを正確に理解し、指名して求めて来る買い手、売り手が少なく、全くといってよいほど売れなかった。
GDB、BL5の狭間で苦しみ抜いて逝ったGDA。
確かに二度と世に出したくないキャラだったのだろう。
今回、5HBになったのでB4のことは気にしなくていいはずなんだが、過去に負った心の傷のために判断を誤ったのだ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:29:34 ID:r0sWBdE60
>>257

日本語でおk

・・・寝床逝ってきます。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:34:25 ID:tRdWXBWa0
VDCはちゃんと仕事をした、アンダーもオーバーも無くコントロール状態を維持していた、
結果はドライバーのミスかドライバーの意図。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:34:50 ID:kEXWVxj/0
>>256
「硬ければいい」という思考回路から脱却できんかね?
ダブルレーンチェンジで安定してるかどうかだけが車の良し悪し決めるわけじゃないぞ?
硬ければ当然乗り心地の品質は落ちる。
「誰にでも楽しく運転できるパワーのあるファミリーカー」として考えれば、
一緒に乗ってる人も不快感感じることなく、一人で乗ってる時はちょっとスポーティー
に走れる。
峠でコーナー攻めるとかに耐えられる仕様じゃないんだよ。
いい加減思考回路を切り替えてS-GTを見た方がいいよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:39:59 ID:JVZ1K9tW0
>>259
手前のパイロン通過時点で明らかな修正をしながら走行してる。
最終的にあの速度では、最後のスラロームでは修正では間に合わなかった
というのが正解だろう。
なんでそんなに根本原因から離れようとするの?

>>260
俺が
>「硬ければいい」
と、いつ言ったのか、スレ番と引用で具体的に指摘してくれ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:40:48 ID:G3PrpSQA0
>>260
切り替えは無理っぽいぞ
WRXに取り付かれた亡霊は、STIがでることによって成仏してくれることを願うだけだ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:42:19 ID:tRdWXBWa0
修正をしなかったのは意図した結果だからだよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:44:34 ID:JVZ1K9tW0
>>263
その意図の根拠は?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:45:14 ID:7Lpz6S4M0
進入速度が20km/hもインプの方が速いんだから
比べても意味ないでしょ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:46:40 ID:7Lpz6S4M0
何で進入速度を合わせなかったのかなぁ?
やっぱり何か意図があるんだろうな…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:46:55 ID:kEXWVxj/0
>>261
>>許容できる速度があまりにも低い証拠だと思う。
要は柔すぎるってことでしょ?

十分に言っていると思うが。。。
車を考えるとき、どういうコンセプトで考えて作られた車なのか?
をもっと考えた方がいいよ。君のためのオーダー車じゃない。
それがわかってれば「柔すぎる」って表現にはならないと思うし、
ダブルレーンチェンジの結果なんてはっきり言って当たり前の話だ。
実際に乗ってるインプレとしては、乗り心地良くて回頭性もいい。
高速道路の直線で140km辺りからハンドリングのリニア感が薄れるのが
ちょっと気になるくらい。
総合的にはいい車だよS-GT
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:47:12 ID:FG+9wFD40
煽りはどうでもいいよ。
とりあえずこれ見て楽しもうぜ。
ttp://www.carworld-jp.info/car/subaru/impreza07/html/index5.shtml

津々見 友彦って話し口調が柔らかくて好きだなぁ。

概要:ttp://www.carworld-jp.info/car/subaru/impreza07/movie/tsutsumi.wmv
フロントシート:ttp://www.carworld-jp.info/car/subaru/impreza07/movie/1.wmv
リヤシート:ttp://www.carworld-jp.info/car/subaru/impreza07/movie/2.wmv
低速トルク(20s):ttp://www.carworld-jp.info/car/subaru/impreza07/movie/4.wmv
動力性能(S-GT):ttp://www.carworld-jp.info/car/subaru/impreza07/movie/21.wmv
ブレーキ性能(20S):ttp://www.carworld-jp.info/car/subaru/impreza07/movie/5.wmv

他にも色々あるぞ。
動画がこんだけ揃ってるサイトって珍しいんじゃないか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:47:50 ID:tRdWXBWa0
意図を感じないほうがどうかしてる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:49:16 ID:PBPZ8oTU0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:50:29 ID:tRdWXBWa0
プロのドライバーだ、ミスでなければ残るは意図した結果だけ。
思い込みで120km.hまでいけると思いましたって?そこに至るまで2回のレーンチェンジしてんだぞ、
それまでの2回の100km/hのレーンチェンジでグチってまだスピード上げるか?しかも+20km/hも。
MSアクセラの時は褒めた割に最後は+10km/hもしてないぞ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:56:43 ID:InUYmnog0
荒の捏造がないとすれば
この車高の車としては、ロールの押さえが利いてない安くさいセッティングだね。
出来ればアクセラでリアブレークさせた動画と比較させて欲しいところだ。


リアダブルウィッシュボーン搭載で調子に乗って
ストローク量(と速度)を増やしすぎたのではないかと勘繰ってしまう。

動的アライメントの破綻は無いんだろうが
車体の振り返しで姿勢が崩れるんじゃ本末転倒。


このロールを許容するなら、わざわざハッチバックを選ぶ必要は無くて
RVでも構わないと思ってしまう。

コーナーで横G食らったままアクセル開けるドライビングが好きな
オレには死活問題。

273旧JVZ1K9tW0:2007/09/01(土) 22:57:55 ID:T1K/PzJR0
ごめん、ちょっとID変わってる。

>>267
俺が
>「硬ければいい」
と言った説明になってない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:58:58 ID:kEXWVxj/0
>>272
その辺はSTIで解消されるんじゃないでしょうか。
S-GTはそういう車じゃないんですよw
275272:2007/09/01(土) 22:59:17 ID:InUYmnog0
あ、対策が打たれる(打てる)まで
初代インプを乗り潰す覚悟。

他車は興味ない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:59:52 ID:G3PrpSQA0
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/

ここでもうちょっとお待ちください
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:00:12 ID:kEXWVxj/0
>>273
どうでもいいが変なところで粘着するのやめてくれ
君ちょっとキモイよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:02:24 ID:tRdWXBWa0
>>272
ロールは大きいが安定してるだろう。
純正タイヤは性格上MSアクセラほど良いものは履かせてないから良いの変えるだけで変わるよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:04:33 ID:kEXWVxj/0
>>275
んーS-GTは完全に乗り心地重視で行くようなきがするけど・・
GTモデルとしたからには・・
多分、足回り関係のスポーツパーツ続々と出てくるだろうから
それらを装備してどれくらい変わるかかなぁ
でもそこに金かけるならSTI買っちゃった方が良い様なきがする。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:04:42 ID:T1K/PzJR0
>>277
要するに説明できない、ってことだな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:06:05 ID:G3PrpSQA0
どうでもいいからさぁサーキットで速い車がほしいひとはSTI待ってろよ
峠?そんなもん知らんがな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:11:36 ID:T1K/PzJR0
柔すぎる≠硬ければいい
一般道で安全≠サーキットで速い
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:12:56 ID:x0AQXMn00
>>185 >>188 >>189
で既に論破されてるのに粘着してんのは端から見てても哀れだよ。
進入スピードが時速20km 以上も違うという点だけでも
どうしてもスバルを貶めなければならない五流運転手粗と
雑誌編集側の意図が透けてみえるだろうに。

清水の運転なら、20Sダブルレーンチェンジでも特に問題無しだ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:15:01 ID:kEXWVxj/0
>>282
君にお勧めの車がある。

マクラーレンF1

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:17:27 ID:T1K/PzJR0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:18:28 ID:kEXWVxj/0
落ち着いて^^;;;
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:19:30 ID:T1K/PzJR0
>>284
ちょっと頭に血が上りすぎてるとおもうよ。
解釈が極端過ぎるのが良い証拠。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:21:10 ID:x0AQXMn00
>>285
まさか>>205の反論にもなってない反論で
どうにかなるって本気で思ってるのか真性w
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:22:31 ID:x0AQXMn00
ってか出鱈目だろ。
いい加減にしろ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:22:57 ID:DnGp/M3/0
ID:T1K/PzJR0ってきちんと動画みたのか?
インプが120km出てるところはスキール音してないところだぜ?
とりあえず夏は終わったんだ。学校行ったほうがいいんじゃないか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:23:01 ID:21k8WvtM0
フレーム発生中(藁
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:23:02 ID:kEXWVxj/0
GTマシーンなんだから無理やりレースマシーンとして見ようとするのやめようよ

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:23:18 ID:5amukSMXO
清水って随分いいドライバーみたいね。
そういや、ヨーロッパのテストドライバーって
ポテンシャル随分高いらしいね。
確実に技術開発のフィードバックが繋がるレポ
返して来るらしい。奴らは車をよく知ってるって。
ガーッと走ってぶっ壊して、あー、楽しかった〜
つーのとはスタイルが随分違うらしい。
んな感じなんかな?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:23:59 ID:T1K/PzJR0
>>288
>反論にもなってない反論
と思うのは、現実逃避が原因じゃないの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:25:04 ID:kEXWVxj/0
T1K/PzJR0さん君はまずインプに100km乗ってから書いた方がいい。
自分の主張がどれだけまた外れてるか、恥ずかしいかわかるはずだ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:25:34 ID:x0AQXMn00
>>294
お前がな。
いいから回線き(ry
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:26:04 ID:kEXWVxj/0
また外れじゃなくて的外れ・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:26:20 ID:T1K/PzJR0
>>292
無理矢理サスセッティングのミスを棚に上げようとするのも止めようよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:28:38 ID:PB6W3+ru0
荒らすのは制止できないが、
面白くないのが気に食わないなw
自分だけ論破したと思い込んでニヤニヤするなど三流w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:29:19 ID:T1K/PzJR0
>>295
じゃ、お前のを貸せ。
ディーラーの試乗車じゃ無理。
試乗の結果、短距離でサスが柔すぎるのは理解したけどな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:29:47 ID:21k8WvtM0
>>293

清水氏はいいドライバーなんだが、スバルの提灯持ちという印象があるのが気になる。
アンチはスバルの傀儡とみなすだろうね。

現行レガシィA型発売直後の販促ビデオはすごかった。
まさに提灯炸裂。
うちには3.0R、ADAの販促ビデオもある。
VHSというのが時代を感じさせる。

まあ、本当は販促ビデオだけじゃないが…インプレッサだけだよ、うちにないのは。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:30:56 ID:kEXWVxj/0
>>298
http://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000523.php

普通に危険回避して止まる分にはこんなもんだと思うよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:32:06 ID:DnGp/M3/0
ID:T1K/PzJR0はきっと自分の意見は絶対正しいって価値観持ってるんだろうな
でも、考えてみてくれ。これだけの人が書き込みをしていて
サスが柔らかすぎるって書いてるのは数人だけだ。後のほかのやつらは書いていない
これがどういう意味を指すかわかるよな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:33:31 ID:VEG9avRk0
ID:T1K/PzJR0のような、日本語の通じない在日には何をいっても無駄。
みんなもNGIDに突っ込んで、すっきりしようぜw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:34:53 ID:T1K/PzJR0
>>302
あんたの場合は、まず、現在の血圧を知りたいな。

>>303
そりゃ、買っちゃった以上正当化に走るしかないよな。
もしくは、工作員。
収入はB型以降で期待しようよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:36:09 ID:21k8WvtM0
不毛な喧嘩でスレのばさないでおくれ。>双方

結論は、やはりB型以降に期待!
今回はサスの型式も大幅に変更されたし、出てすぐに買うクルマじゃない。
今回は今までスバルに縁がなかった人達が妻夫木に騙されて飛びついたようなので、我々は彼らの死屍の上に立って美酒を頂けばいい。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:36:20 ID:VEG9avRk0
ID:T1K/PzJR0は
>>290のような適切な指摘にも、反論返せない支那。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:37:56 ID:OLKtCV7V0
ここで強引に結論が出たな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:38:58 ID:VEG9avRk0
>>306
どさくさに何いってんだよw
スバルほどA型の信頼性高いメーカーもないんだが。
何より故障が少ない。

俺は不満はないが、サスがかたい方がいいってんなら
今後オフィシャルからもパーツでるでしょ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:39:02 ID:kEXWVxj/0
STIが出てくればここも沈静化するかなぁ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:39:23 ID:21k8WvtM0
>>302

気のせいだと思うが、暗に4ATの出来を批判してるようにも聞こえる。
もっとも、それが5ATなら解決するとは考えていない。

やはり、MTで乗るという結論になるか。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:39:51 ID:iX4U6Jrn0
しかし、荒聖治が五流って………'04年のル・マン24Hの覇者なんだがなぁ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:40:01 ID:G3PrpSQA0
だからさぁ亡霊さんはここで存分に語りあてくれってば

【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:41:00 ID:yg3bhBA50
おまえら落ち着け!

ブレイドマスターについて考えようぜ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:42:39 ID:FG+9wFD40
サスのセッティングは明確に旧型を否定してるんだろうねぇ。
旧型みたいなシャープな車じゃなくなったんだよ。
よくもわるくもGTになった。
峠専用ならSTIを待つ。

こういうクリアカットな思考が出来ない哀れな人間が沸いてるね。
脳も沸いてだが(笑)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:43:04 ID:G3PrpSQA0
>>314
やだ
AWDないもん
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:43:24 ID:KNRos4fd0
>サスが柔らかすぎるって書いてるのは数人だけだ。後のほかのやつらは書いていない
>これがどういう意味を指すかわかるよな?
じゃ、俺が書いてやるw
WRXのイメージでS-GT乗るとサスが柔らかすぎる
STIまで待つか他の車探したほうがいいよ
S-GTの設定がアリかと言えばアリなんだろうな
ただアクセラのハンドリングが受け入れられている以上、もうちょい固めの足回りでも一般人もついてきたとは思う
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:44:57 ID:21k8WvtM0
>>314

ブレイドマスターってゲームみたいな名前だよな…
S-GT、実はブレイドマスターの立ち位置を狙っているようだ。
下克上を承知でEZを積めば面白いクルマが出来るかも知れない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:45:37 ID:yg3bhBA50
わかった。
じゃぁ、トヨタ イストについて考えようぜ!
ハッチだぞハッチ!ライバルだよ!!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:46:36 ID:21k8WvtM0
一般人が「S-GTはふらふらする」と鳴けば、治るさ。
我々スバル達人はそれを待って購入、そして、ウマー。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:48:06 ID:21k8WvtM0
>>319

オーリスも忘れるな。
「今の自分が最高」とか意味不明な鳴き声を挙げなければいいクルマだと思うのだが。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:48:20 ID:VEG9avRk0
>>311
この動画で清水さんがいうマニュアル
という単語はスポーツATのマニュアルモードの事だと思う。

あと戦歴でいえば
清水和夫>>>>越えられない壁>>>>あ(r
なんだが。

>>319
あんな珍走団なDQN車は嫌。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:49:52 ID:DnGp/M3/0
>>305
試乗って知ってる?
それをした上で乗り心地がよかったから買ったんだけどな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:50:34 ID:G3PrpSQA0
>>319
やだ
オダギリジョーきらい
妻夫木君のほうがいい

ターボないし
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:52:25 ID:T1NX6oCS0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:52:33 ID:4nHL1LBM0
>>188
>そしてメーターから推測するにしょっぱなから100km/hでレーンチェンジ
しょっぱなから最終レーン前までは80km/h

>そして狙ったように最終レーン前で120km/hオーバーまで加速しレーンを外すS-GT。
は正解。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:54:02 ID:kEXWVxj/0
何でそんなにS-GTにこだわるんだ?
それがわからん。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:54:33 ID:wHqXxfDy0

おまいら清水和夫のパイロンヒットシーンがカットされましたよwww

http://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000522.php
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:55:03 ID:yg3bhBA50
TOOYOTA イスト・オーリス・パッソ・ブレイド・ヴィッツ

NISSAN ティーダ・ノート・マーチ

HONDA フィット

MAZDA アクセラ・デミオ・ベリーサ

MITSUBISHI コルト

DAIHATSU ブーン

SUZUKI スイフト

見ろ!!!!セグメントは違うけどこんなにハッチがあるんだぞ!!!!
ライバルだよ、ライバル!!!!! これは大変な事だぞ!!!!
正に戦国!下克上だぞ!!!!!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:55:18 ID:G3PrpSQA0
>>327
君はいったいなにを言ってるんだい?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:55:44 ID:wHqXxfDy0

おまいら清水和夫のパイロンヒットシーンがカットされましたよwww

http://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000522.php
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:56:10 ID:21k8WvtM0
>>322

ううん、違うの。
MTがいいというのは俺自身の結論。

5MT→4AT→5AT+6MT(最後が+なのは買い足しだから)
なお、インプは一回も買ったことがない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:56:12 ID:kEXWVxj/0
個人的には、子供も出来て、それでもインプに乗れるS-GTの魅力にはまってるんだが・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:56:33 ID:wHqXxfDy0

おまいら清水和夫のパイロンヒットシーンがカットされましたよwww

http://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000522.php

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:57:52 ID:kEXWVxj/0
>>330
なんでS-GTのサーキットマシン化にこだわるのか?って事ですよ〜
わかりにくくてすまん
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:57:54 ID:V+JiQysl0
顔や全体の形は好きなんだけど尻だけが許せない。
あの白いリヤランプとその間の銀色を普通にする事は出来ないの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:58:00 ID:wHqXxfDy0

おまいら清水和夫のパイロンヒットシーンがカットされましたよwww

http://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000522.php

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:59:35 ID:VEG9avRk0
ID:T1K/PzJR0は最期にID変えてきたかw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:00:14 ID:5amukSMXO
比較対象、エンブレで100→80か…。
あ、そゆ事か…。
ん、まあー、俺は足としても要らないわ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:00:26 ID:Cx4HIaTZ0
>>335
あぁなるほど
亡霊さんが成仏できないだけだよ
STI出れば成仏してくれるよきっと
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:00:30 ID:ONRZnYoB0

おまいら清水和夫のパイロンヒットシーンがカットされましたよwww

http://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000522.php


342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:00:55 ID:K+0IVVXQ0
>>333
RX8と同じだな。
このご時世だが、あれで救われた。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:01:16 ID:ONRZnYoB0

おまいら清水和夫のパイロンヒットシーンがカットされましたよwww

http://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000522.php


344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:02:08 ID:T1NX6oCS0
結局、B型待ちでFA?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:02:19 ID:1fa25m3j0
このコピペ量だとアク禁対象だな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:03:02 ID:ONRZnYoB0

おまいら清水和夫のパイロンヒットシーンがカットされましたよwww

http://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000522.php


347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:03:39 ID:s6NjTuo40
>>334

4ドアセダンではなく…格好いいハッチバックとして
          ↑
        この間がいい!

4ドアセダンのたたずまいもいいが、B4とバッティングするから無理かな。
米国では共存してるけど。
1.5だけでも出して欲しい。


そうそう、思い出したが、シャコタンジープみたいなのはどうなるんだ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:04:57 ID:ONRZnYoB0

おまいら清水和夫のパイロンヒットシーンがカットされましたよwww

http://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000522.php


349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:06:31 ID:hABffRjw0
どうやら酷い粘着質に火をつけてしまったようだな・・
みんなごめん。。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:07:03 ID:ONRZnYoB0

おまいら清水和夫のパイロンヒットシーンがカットされましたよwww

http://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000522.php


351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:07:28 ID:OIXaKL3d0
B型っていつ出るの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:11:00 ID:ONRZnYoB0

おまいら清水和夫のパイロンヒットシーンがカットされましたよwww

http://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000522.php


353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:13:19 ID:J0Bi0wWo0
カットされたと言うことは、

情報操作の入った動画だと認めたと言う事か?

公平に批評されたコンテンツなら、カットする必要など無く、堂々としてればいいだけの話だよね?

これは、大問題だよ。 上のほうの動画もそう言う意図があるのではないか?と疑われても仕方ないな。

いやぁ、、 こんな工作が平気で行われてるなんて車雑誌や関連会社全体の信用・信頼に関わる

忌々しき事態だな。 マスメデイアや電通や特亞関連や宗教団体や食業界や建築業界等に続く、

賄賂や癒着のタブーの門が開きつつあるな。 あーーーコレはとんでもない事だよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:14:35 ID:sNPPsbjG0
ってか。
『マツダスピードアクセラ』
値段が近いから&ハッチだからで比べてるけど、FFながらSUBARUのSTIみたいな位置づけだろーが。
S-GTならアクスポだろーが、文句あんならSTI買えよ!
件の黒、赤S-GTがVDC付いてんのかどーかそっから検証しろや











ま、STIはでか過ぎ高すぎで金勿体ないから買うならS-GTなんですが・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:16:25 ID:OIXaKL3d0
都合の悪い画像は隠蔽するのが、スバル体質?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:16:38 ID:Y1QxvjBu0
7月5000台も売れてるの?
にしちゃ全然街で見ないけど・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:16:48 ID:KkjZedQb0
あの動画公開当初に見たけどパイロンヒットのシーンってあったっけ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:18:16 ID:OIXaKL3d0
そういや、昔にリコール隠ししてたよね。スバル。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:18:22 ID:nVQJHkSK0
>>356
出足好調とはいえ5000台程度じゃ何ヶ月か経たないと見かけないだろ。
俺はけっこう見かけるようになった。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:19:03 ID:hABffRjw0
>>354
その二つは最上級モデルという位置づけで比較されただけかと・・・
STIでたらSTIとアクセラで比較動画でるんじゃない?
出なかったらまぁ完全に情報操作ですね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:20:18 ID:bpvbxHCw0
↑それはガセだな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:21:24 ID:KkjZedQb0
むしろSTIでる前に売りたいから捏造してまでアピールしたかったんじゃね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:22:14 ID:s1rToFsj0
公開当時からパイロンヒットシーンなんてなかったですよ
とりあえず、なんというかアンチがが・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:22:33 ID:qNt/43th0
清水和夫ドライブの15Sですらパイロンを倒したという事実は重すぎるが、
一ウェブサイトにまで圧力をかけて事実を隠蔽したスバルの罪は、それ以上に重い
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:22:53 ID:J0Bi0wWo0
FFしか無いし、2260ccだし、、、 しかもアクセラスポーツは20Fしか四駆ないし、しかも4ATだし。
アクスポとS-GTじゃ全く勝負に鳴らないし。
本当に比較するのなら スバルの15Sとマツダの15F 20Fと20S だろう。

MSアクセラとS-GTは比較にされること自体間違いだと思うが。
やはり、エボ天しか無いだろう。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:23:37 ID:OIXaKL3d0
スバルと三菱の企業体質の違いが判らん。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:23:42 ID:KkjZedQb0
>>363 やっぱそんなシーン無いよな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:24:31 ID:hABffRjw0
>>364
15Sすらというか15Sだからじゃないの?VDCも付いてないし。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:24:40 ID:1fa25m3j0
隠蔽ってちょっと。

はじめからそんな映像なかったですから。
アップ当時と何ら変わってませんが何か。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:25:39 ID:KkjZedQb0
>>368 パイロンヒットなんてしてないだろ、15Sは電子制御も無しに良くできてると評価されてた記憶しかないぞ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:26:36 ID:s1rToFsj0
>>367
なかったはずだぜ
俺も公開当初しか見てないから途中で動画が入れ替わったのかもしれないけど
もし、見たことあるって人いたら動画うpしてくれ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:28:19 ID:hABffRjw0
これはもう一回確認して見たけど隠蔽でもなんでもないな。
車の挙動が完全に安定したところで画像切れてるし。。。
この後ヒットしたとしてもそれは・・・w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:28:29 ID:DMzY/WiY0
>>364
おまえは何を言ってるんだ?w
逆だろ逆! オマエが偽造操作した動画を慌てて圧力で潰したんだろw

おまえが何故か、此処に居る、このスレに居る事が完全なる証拠だ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:30:19 ID:f99tqY4q0
997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/17(金) 12:43 ID:t3AZpgn00
パイロンヒットしてる動画見たけど(>>975の上の奴ね)
時速100km以上でさらにアクセル踏み込みながら急ハンドル切ってね?
不慮の事態とは言ってもそういう条件ってあまり考え付かないんだが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:30:29 ID:KkjZedQb0
馬鹿馬鹿しすぎる
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:31:00 ID:DMzY/WiY0


        やっぱり小さな会社は叩かれて、賄賂の大きい会社は叩かれないんですねwwwwwwwwwww

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:31:13 ID:f99tqY4q0
888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/27(月) 16:27 ID:9GJHqwlA0
「うぉー!!ロールするけど・・・」

謎の映像停止

思わずパイロンヒットするも、何事もなかったかのようにコメントつける清水和夫w


ttp://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000522.php


894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/27(月) 19:14 ID:2ZQelZOd0
>>888
スバルの公式サイトではパイロンが倒れる場面はカットされてるね。

真っ黒はなにがあったんだろ!?w

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:31:21 ID:NF+VggHI0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:31:29 ID:nVQJHkSK0
パイロンヒットしてたのってようつべにアップされてたベスモか何かの映像じゃ無かったっけ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:31:48 ID:KkjZedQb0
もう捏造すんな…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:31:57 ID:f99tqY4q0
888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/27(月) 16:27 ID:9GJHqwlA0
「うぉー!!ロールするけど・・・」

謎の映像停止

思わずパイロンヒットするも、何事もなかったかのようにコメントつける清水和夫w


ttp://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/06/000522.php


894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/27(月) 19:14 ID:2ZQelZOd0
>>888
スバルの公式サイトではパイロンが倒れる場面はカットされてるね。

真っ黒はなにがあったんだろ!?w

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:33:37 ID:xk+HPpZx0
>>ID:f99tqY4q0
ID変えても運営には透けてみえるんだが。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:34:09 ID:f99tqY4q0
それがどうした?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:34:21 ID:DMzY/WiY0


  ベスモへのスバルの賄賂が少ないのが証明されたね!!!(そもそもスバルは、そんな汚い事はしない優良きぎょうだけど


  大企業や、外車だと平気で情報操作するベスモは酷いですね。 まるで朝日や毎日新聞ですね。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:36:18 ID:s1rToFsj0
すまん、どうやら本当にパイロン倒してるっぽい
なんか鯖が重くせいかはどうかはわからんが黒っぽい画面出てくるところあるだろ?
何度か見てると再生されるから見てみるといいかも
まあ、かすったって程度のものだけど・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:36:29 ID:hABffRjw0
どうせ煽るんならもうチョイ エンターティナーになれ。
コピペはつまらんぞ。
というかコピペに走り始めると逃走準備にみえるんだが・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:36:35 ID:ijvlBEa90
NGID
ID:f99tqY4q0

ほいすっきり。基地害がファビョってんだからほっとけ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:38:32 ID:f99tqY4q0
もはや圧力かけたのは明か。みんなわかっていることだ。墓穴を掘ったなwww
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:39:15 ID:KkjZedQb0
ベスモは糞だな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:39:44 ID:s1rToFsj0
真っ黒な画面じゃなくて
真正面から15Sがパイロン通過するところだった
無意識のうちにシークバー動かしてた

でも、これだと圧力も何も関係ないんだけどw
どうする?ID:f99tqY4q0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:41:10 ID:AD1dA3v60
ID:f99tqY4q0

うわっ!マジやばいだろ。
前スレからわざわざ引用・レスコピペまでして、リンクも律儀に用意してるなんて。
この労働力は何所から来る物なのか知りたいね。 あーあ、こりゃヤバイよね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:41:22 ID:f99tqY4q0
これは大ごとになるかもね
公正取引委員会に顔出せやwww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:41:22 ID:lrFdIdyTO
お前らかわいそうだ
スバルの開発にいる奴が知り合いにいるんだが
現段階では買うなっていってるぞ
フロントのフロア剛性がそんなに高くないからスポーツ走行やめとけってな
あの柔らかい足回りの設定もフロアに負荷かかりにくくするためのごまかしだ
買うならSTIまで待て
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:42:37 ID:ijvlBEa90
>>393
ダウト。

風説の流布。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:42:40 ID:f99tqY4q0
テレビのニュースでおまいら工作員の顔がおがめるのが楽しみだぜwww
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:42:42 ID:hABffRjw0
これを捏造というのかは謎だけど・・・
レーンチェンジの最初のコーナーでヒットしてるねw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:42:50 ID:KkjZedQb0
携帯から書き込み来たよ、もうそろそろ逃走だな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:43:05 ID:nVQJHkSK0
>>393
今のところこのスレにいるのはそれほどスポーツ走行は意識してないような人間だと
思うんだけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:43:42 ID:TLS5s9x9O
元々明らかにそーゆう車じゃねーだろ、新型。
そゆ人はSTIか、マイチェン後B型を待つか。
買うのにアレコレ悩むのも楽しいで無いか。
後、漏れは緊急制動はブレーキ性能重視。
ダブルレーンチェンジテストは…、唐突な感じを
受けたけどもな。普通な感じじゃ無い。
ミニバンならひっくり返るぞ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:43:46 ID:AD1dA3v60
ID:f99tqY4q0

キモッ!!ww むちゃキモッ!! ストカーとかレベルじゃねーな。 犯罪予備軍だねこりゃ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:44:40 ID:lrFdIdyTO
信じるか信じないかはお前ら次第だがなー
まあ頑張れ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:44:46 ID:s1rToFsj0
>>393
大抵嘘を言う人は知り合いが〜とか知人が〜ってのを使うものです。
明確なソースがない限りその情報は嘘以外の何でもありませんよ?

ID:f99tqY4q0は逃亡準備したほうがいいんじゃないか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:44:51 ID:KkjZedQb0
どう見てもワザとだし、ベスモの
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:46:08 ID:ijvlBEa90
>>402
携帯からだから。
しかし携帯は逆に動かぬ証拠ともなる諸刃の剣。
家族がやってましたなんて言い逃れできんからなw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:46:16 ID:f99tqY4q0
まあ工作員は来週からネットカフェ難民だなwww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:47:09 ID:AoLANj/M0
てかMSアクセラってそんなに速いか?
ベスモでS-GTに負けたじゃん
直線でもS-GTの方が速かったしな
筑波のラップタイムではアクセラが勝ってたが10秒台ぐらいだぞ
先代のWRXなら簡単に出せるタイムだからS-GTでもサスとタイヤ変えたら余裕じゃないか
さすがにシビックRに勝つとかは無理だろうがな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:47:48 ID:AD1dA3v60
携帯とか子供かよwwww 煽るんなら最低3回線は用意しとけよwwww
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:48:13 ID:uzy+I5oB0
パイロンHITにしても、倒れ方がなんか微妙つか・・・。

そもそもアンダーステアじゃなくて、オーバーステアで倒してるだろ。
ベスモのアンダーステアでのパイロンHITとは別物だと思う。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:48:58 ID:hABffRjw0
まぁ 最後の落ちを楽しみにしよー

きっと

いやぁ 釣れた釣れたスバオタ乙wwwww

とかいうエンターテイメントの欠片もない落ちが付くと予想。

落ちも付かなければもうバスジャックとかの予備軍ですな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:51:59 ID:KkjZedQb0
スライドしてってるだけだよ、オーバー出そうだったから舵修正しなかったのかしらんが。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:52:02 ID:f99tqY4q0
おまいらの方が逃走準備してんじゃんwww
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:52:25 ID:AD1dA3v60
上級煽りのエンターティナーならバッチリ落ちを付けてスバオタさえもニヤニヤしながら

見送る筈だ。 多分、携帯と使って何か面白い事をやってくれるに違いないと確信している。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:53:07 ID:hABffRjw0
>>411
そうだよ〜
そろそろ寝るから早く落ち着けろと・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:53:15 ID:s1rToFsj0
面白い釣りなら引っかかるんだけど・・・
なんていうかID:f99tqY4q0には捻り足りないよな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:53:22 ID:lrFdIdyTO
所でお前らはこのデザインどう思うよ
お世辞にも格好いいとは言えない気がするんだが
全体的なシルエットはいいが
グリルとリアランプのデザイン微妙すぎ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:54:00 ID:TLS5s9x9O
つか、フロア何とかの話の真偽はともかく…。
会社クビになるんで無いの?その開発のお友達。
本当に欠陥なら壊れるけど、壊れないなら
欠陥でもなんでもないからな。
何、2ちゃんねるなんかにイレ込んでんだよ。
馬鹿じゃねーのか?頭大丈夫か?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:54:57 ID:f99tqY4q0
次は倒れたパイロンが消去されていると予想www
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:55:32 ID:59ZsCYuR0
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:55:40 ID:V/Hf0Yer0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:56:32 ID:hABffRjw0
>>415
んー慣れかなぁ
最初はチョイ抵抗あったけど最近はなんとも思わなくなってきた。

米WRXの顔とか見るとちょっとそそられる自分も居るけどねw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:57:02 ID:Ijm7l1rJ0
フロントの格好悪さは異常w
それにトヨタ流糞足の組み合わせとは最早ギャグだな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:57:09 ID:lrFdIdyTO
欠陥じゃあ無いんだわ
基準値は満たしている
ただ足回り堅くして負荷かければヘタる
一時期の無駄にコスト下げてカス車作ってたヨタと同じ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:59:44 ID:nVQJHkSK0
フロントグリルの両サイドのクロームがちょっとクドいかなとは思う。
ボディカラー次第でそんなに気にならなくなる。ケツはそんな嫌じゃないけど
クリアテールはあんまり好きじゃない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:00:07 ID:KkjZedQb0
しかしGT-Rの市販車と広報車が余りに違いすぎると激怒してた奴が数年後嬉々として出てるビデオでこんな捏造やらかすなんて落ちたもんだね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:00:11 ID:hABffRjw0
>>422
それが本当なら足回りの純正パーツは販売されないねw
半年もすれば真偽はわかるかなぁ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:00:15 ID:oYYma/t80
広告費の次は捏造かよ
もう秋田
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:00:41 ID:f99tqY4q0
パイロンどころかページごと消すんじゃねーぞwww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:01:31 ID:s1rToFsj0
そういやーフロントの強度不足ネタってちょっと前のスレでも話題にならなかったっけ?
誰かがスバルに凸電して問題ないって回答を得たような・・・

>>415
お世辞にもカッコいいとは言えないかもね
特に写真写りが悪いおかげでかなり損してるような気がする
現物は個性的だから俺は大好きだ。現に買ったしな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:02:19 ID:lrFdIdyTO
確かにボディカラーでの印象の違いはあるね
白はそこそこ見られた
新型は素材はよさげなのに調理法がまずい感じだ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:02:52 ID:sNPPsbjG0
STIはいいものだ。

でも諸々の物価が無駄に上がってる現状、趣味の多様化、そしてなによりWRCで勝てない事、
なかなか愛着のある車から買い替える気にはなりません
いまだにGCばかりだ見るのは。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:04:17 ID:nVQJHkSK0
>>430
そろそろ減ってきてないかGCのSTI。今やGDが一番多いように思う。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:06:50 ID:KkjZedQb0
GFはまだ良く見るかな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:10:00 ID:TLS5s9x9O
鉄の塗装が甘くて錆るとキャビンの床が抜けたりは
昔、よく聞いたな。後、車体揺らすと
ドア下辺りから、錆穴に溜まってた腐った水が
ボタボタと下に落ちてきたり。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:11:19 ID:D4/NMCt80
スバルはD型までいかんとまともにならん。
と聞いたことがあります。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:11:52 ID:hABffRjw0
ああ 祖父の乗ってたレオーネの末期はそんな感じだったかも
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:13:06 ID:mPwDRUnK0
パイロンキラー
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:13:25 ID:hABffRjw0
故障が無ければ3年A型にのって車検前に乗り換えるだけだ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:17:11 ID:TLS5s9x9O
>>435
平成一桁台の車まではそゆうの一杯有るね。
今時の車は無いと思う。
インプレッサは兄がまだGF乗ってるけど、無いわ。
スキーばっか行ってるけどね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:23:54 ID:2dr4MZaB0
新型になって2ちゃんにはキモイ必死すぎな書き込みが増えたな。
初めてインプレッサ買ったやつが多いのか?叩きに対しての反応がキモイわ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:27:41 ID:hABffRjw0
落ちまだぁ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:28:25 ID:TLS5s9x9O
叩きの方が明らかにキモいぞ。
なんか常軌を逸してる感じ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:38:47 ID:KkjZedQb0
昔からスバル関連のスレにくる粘着は変なのばっか
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:41:25 ID:nVQJHkSK0
粘着にとっては何かしら目立つ特徴は全て叩きの対象になるからねえ。
スバルがトピックの多いメーカーであることの証明でもある。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:45:22 ID:TLS5s9x9O
昔からか…。そりゃスバルもお疲れ様だな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:45:57 ID:m60HTE3u0
しかし、清水和夫も15Sで走ってパイロンを倒したことは認めざるを得ないだろ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:21:33 ID:KkjZedQb0
捏造すんな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:22:46 ID:Ijm7l1rJ0
剛性が足らないボディにはフニャ足がお似合いw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:26:39 ID:KtdH+1I1O
>>423
狂おしい程に同意
フロントグリルの仰々しいメッキは、OPのメッシュグリルに換えれば良いから別に構わないけど、
リアの「アレ」だけは、何とかならんのか?と思ってしまうなぁ。
DQNのようなクリアレンズと、生理的な嫌悪感を感じさせるブツブツが組み合わさって最悪…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:33:08 ID:TLS5s9x9O
いや、他の車のスレッドで見たけど、
クリア+LEDなのに後続車が眩しく無いのがいい
らしいよ、あれ。そら確かにそうだな、と思った。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:34:40 ID:YIWnZYeR0 BE:398069344-2BP(0)
>>301俺はGDBCのニュルの販促DVD持ってるよ、8分切った奴。
何回観たことか。

それにしてもID:f99tqY4q0って凄いな・・・こんなニュータイプ初めて見た。
っていうか、おまえら清水さんと呼びなさい。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:36:43 ID:nVQJHkSK0
>>448
メッシュグリルに換えたら換えたで微妙に違和感感じるんだよなあ。そもそも両サイドの
棒が太すぎるっていうか。格子状になってるのなんかは結構好きだったりするだけに残念。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 03:02:15 ID:AD1dA3v60
うわw 携帯厨とID:f99tqY4q0のID変わった奴が、自分に話し掛けてるよwwww

何が自分のレスに 「狂おしい程に同意」 だよwww 馬鹿丸出しだなwww
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 06:27:56 ID:V/Hf0Yer0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 06:29:42 ID:UaVCWH/j0
>>453
おはよー。今日も元気にがんばろうねー。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:21:37 ID:kcgZGaKq0
すまん。最近来たものだがこのスレっていつもこんなに進行早いのか。付いていけん。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:35:49 ID:PE37Nh5A0
ネット「世論操作」 請け負う会社の正体
http://news.livedoor.com/article/detail/2305303/

 ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミをする。
こうした仕事を企業から請け負っている会社があるのは間違いないようだ。

 「ネット風評監視サービス会社」とは何なのか。ある大手新聞はA社を、
「250人が24時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。
掲示板の中傷が過熱した場合には、書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。
企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を最小限に抑えることができる」と紹介している。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:38:32 ID:Rp7R4mPh0
駄目人間とマッチしそうな車ですね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:47:57 ID:YIWnZYeR0 BE:1393241478-2BP(0)
>>457駄目人間乙!!!自分の巣に戻って下さいね♪
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:50:03 ID:PE37Nh5A0
一つのキャラクターを、何人で担当されてるんですか? 24時間態勢でw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:57:25 ID:x6PKwEkC0
煽りキャラで叩いて、慰めキャラで「飴と鞭」の使い分けw

しかし、時々キャラを間違えてる時があるぞ、年中無休24時間態勢派大変だね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:05:02 ID:nzdpTsK10
煽りに反応するヤツ大杉だろ。IDあぼんすれば済むことなのに。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:32:22 ID:ewWeNzU30
>>455 いや今日は特別だよID:f99tqY4q0ってのが暴れてたみたい。
    しかし昨日の夕方まで見ていたが、今朝増レス221って凄いなww
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:35:46 ID:Cx4HIaTZ0
良くも悪くも無難な車に仕上がってるから、普段は話すこともほとんどなくなってる
スレ停滞気味だからキチガイが湧くと面白がってつい反応しちゃうんだよな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:00:52 ID:kcgZGaKq0
なんだかんだ言ってもクルマの売れる要素ってスタイルでしょ。
インプのスタイルはすばらしいと唸るは一人もいないんじゃない。
スバルには好き嫌いが分かれても良いからもっと尖ったスタイルの
クルマを出して欲しいよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:19:34 ID:s1rToFsj0
とりあえず、おまえらおはよう

>>464
S-GT乗ってるけど会社の40〜50代の方々にはデザイン大好評だぞ?
けど、20〜30代のやつには不評だ。フロントのデザインが気に食わないとかで
おそらく年齢によってこの車すごく差がでるんじゃないんだろうかって自分は考えてるんだが
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:23:45 ID:h5ctl7lM0
パイロンキラー
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:30:34 ID:Ijm7l1rJ0
トヨタの子飼いらしくていいじゃないかwww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:32:20 ID:Cx4HIaTZ0
>>465
おはようー
ちなみに何人の意見?
ま、まさか各年代ひとりとかふたりじゃないよな?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:35:08 ID:dO0U3uNH0
なんか批判レス潰しが異常だね
パイロンコピペに反応しまくりで
インプの弱点がはっきりしたな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:41:07 ID:s1rToFsj0
>>468
20〜30代、40〜50代どちらも10人以下だな
ちなみに俺は20代だ。俺の場合はかっこよく思ったんだが
同年代の人に言わせるとかっこ悪いらしい
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:46:52 ID:Cx4HIaTZ0
>>470
感性の問題だからなあ
職種によっても似た傾向の人が集まりそうだし

俺30代だけどかっこいいと思ったからS-GT買ったし
ちなみに前乗ってたのはGC8のSTI3
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:49:56 ID:Jgwa3+Bf0
>>465
年齢っていうか、好み(個人の嗜好)だろう?
自分は30歳だが、気に入って買った。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:50:05 ID:cEgtwUc80
このスレの消化スピード異常だぞ。
1日でレス300って、夏はもう終わりじゃないのか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:11:17 ID:D3yT+chZ0
明日から沈静化するだろー。
学校始まるしな。

荒らしてるのがニートならまだ続くかもな(笑)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:12:07 ID:GtRgO/2a0
マツダが荒に金渡して
捏造動画作らせたってのは
本当ですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:17:08 ID:Fd2sDYfT0
自分が工作員になったと仮定して考えるんだ。
そうすれば分かるw

>>書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断するべし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:38:15 ID:Kuiw1nrk0
単発IDでまた必死に
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:10:19 ID:qJQEAsO90
>>406
「たら」「れば」は恥ずかしいからやめれば?
そんな事言い出したら、MSアクセラもサスとタイヤ替えたらもっと早くなるじゃん。
そもそも筑波のラップなんてどうでもいい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:20:57 ID:VZf12V1Z0
ゲームじゃないから限界はあるねー、MSアクセラはスポーツグレードで元々良いもの使ってるから。
本格的に手を入れないと。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:45:00 ID:lrFdIdyTO
いよーう
昨日は煽り書き込みすまない
俺は件の妙なIDの子とは別人だ
それと別にスバル全てが嫌いなわけでもないし
せっかくの新型なのに剛性がヨタ並みになっちまってる事や
デザインが今一歩なのが勿体ないと思ってるだけ
動画も見ていないしどうでもいい
携帯なのは引っ越したばかりでまだ開通してないだけ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:09:36 ID:bqOsiJXfO
タイヤとホイール替えた人がいたら詳細キボンヌ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:15:51 ID:s1rToFsj0
>>471-472
会社で年齢で意見がまったく分かれたから
他でもそうなのかと思ったんだ
やっぱ好みの問題かねー

>>481
ホイールは替えてないけどタイヤなら替えたよ
Sドライブだけど・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:09:21 ID:07RpQ78r0
走り屋マンガみたいなもんに影響を受けてるか受けてないかでGHのデザインへの
評価は随分違うんだろうねえ。WRCファンの22歳としては別にSTIとかに限定せずとも
GHの格好自体は好きだ。C4とかフォーカスみたいなケツになってくれて嬉しい。
あのケツが泥まみれになって飛び跳ねるのを想像しただけでハイオク30Lは飲める。
確かに写真だとクロームが派手過ぎに感じるけど、実車見るとそうでもない。
慣れれば問題ないレベル。気になるのは4ATだけだけど新しいトランスミッション
作ってるんでしょ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:30:37 ID:Ijm7l1rJ0
これはフニャ足ではないな。

グニャ足www
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:59:39 ID:8/zK5RNF0
WRCファンの40歳としては足がソフトになってうれしい。
家族にも、若い彼女にも、そして長年連れ添った痔にもやさしい。

若い頃はレーシングドライバーや雑誌の評価テストに一喜一憂していたが
それが実に馬鹿馬鹿しいことだと気付いた今となっては…

所詮、市販車の足を少々固めに作ったところでラリーや競技に使える訳でなし、
合法速度+αに合わせた設計値なら好みでえらべばよいと思う。
コンペティションの世界から見れば、ナマクラだし使いもんにならんよ。
金が余っているなら怪しげなサードパーティーのショックでも何でも組んでくれ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:13:41 ID:DcldAP1q0
>>481
S-GT乗りですが
ホイール:プロドライブGC-014i 17×7.5J オフセット48
タイヤ:ポテンザRE050 225/45R17






に替えたいな。
はみださないだろうか。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:58:04 ID:wnGOLxS40
 本日S−GTに試乗、なんだ結構乗りやすいじゃない。
STIまではいらないなぁ、このグレードがあれば。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:18:01 ID:OQI2UQVw0
「ドライバー」 八重州出版 
創刊1000号記念の最新号で「スバル特集」見ましたか
カラーでページ数が多くて、よかったですよ

本屋でぜひ見てね、買う価値ありですよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:45:45 ID:3/XXJWGi0
オーストラリアのインプレッサのNAは2.0L DOHCでMTもあるんだな、いいな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:10:39 ID:oYYma/t80
>>486
人柱ヨロ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:48:03 ID:cZ0aUeff0
エンジンやボディの素性は良いんだよ(直線ではアクセラにも負けてなかったし)
問題は足まわりなんだよな
タイヤを幅広偏平のハイグリップにしてサスを固めにブレーキパッドを4ポットの強力な奴に交換してLSD付けたら
劇的に良くなるのに(筑波8秒台とか狙えそう)
それだけやると後付で50万近くかかるからそれならタイプR買った方が安いんだよな
もうちょっと頑張ったらSTIやエボだって買えてしまうし
初めから足固めて出してくれたらねえ

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:49:24 ID:p8aNBYhJ0
うぉぉ、まじで??
オーストラリアって右ハンドルだよな.....。人柱ヨロ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:52:14 ID:zhLFAgAd0
今日は昨日に比べて極端にスレ遅いな
スレ盛り上げるにはアンチが必要なのか・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:00:46 ID:yqmS+TbK0
>>491
今回のインプは乗り心地重視のファミリーカーらしい、俺たちみたいなのは素直にSTIを待つしかなさそうなんだぜ。。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:10:08 ID:Tfs5GTgo0
現在発売中、集英社MOREの裏表紙から
インプレッサにLOVE
という特集ページがあったんだが、紅いインプは女性によく似合うと思った。

彼氏を助手席に、というフレーズが気に入ったw
ttp://www.s-woman.net/more/
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:17:43 ID:oXSCLWbH0
24h無料レンタルで15Sに高速30キロ+下道200キロ程走ってきたので、メモを兼ねてカキコ。

普段乗ってるBE5(MT)に比べると、やっぱ乗り心地は良かった。室内も静か。
腰痛持ちの自分が一日乗ってても大丈夫だったので、乗り心地だけでなくシートも良い感じ。
でもシートに座るとハンドルの位置をもう少し上にして欲しいと感じた。

ハンドリングはBE5に比べるとややダルい。かつステアからのインフォメーションも小さめ。
パワステが妙にねっとりした感触なのがちょっと気になる。
BE5では速度が上がるほど路面に吸い付くような感触があるけど、そういう感じもあまりない。
パワステが車速感応型じゃないのかな?

足は良く動いて、細かい突き上げは気にならなかったけど、ちょっとヒョコヒョコ動きすぎて
揺れの収まりが悪いかも。
もっと減衰力の高いダンパーの方が、ロールスピードも穏やかになって良いのではないかと思う。
でもちょっと元気に走ってみるとグリップ限界は高いし、限界付近でもちゃんと車の動きが手の内に
ある感じで、ここはスバル車だなって思った。

エンジンは1.5でも上り坂以外は十分なんだけど、1速は滑らせ過ぎな感じ。
踏んでもなかなか加速しなくって、ロックアップすると急に元気に走り出す。
ATはすぐに高いギアを選ぼうとするので、終盤はほぼマニュアルモードで走行してた。

ブレーキは扱いやすいし、しかもBE5よりよく効いた・・・。
ドラムブレーキ侮りがたし・・・。

あと試しにフルフラットにして車内で寝そべってみたけど、荷室が微妙に後ろに傾斜してて
枕が必須な感じ。でも車中泊が十分できそうだし、この積載能力はセダン乗りには魅力。

全体的な感想としては、現時点では慣れ親しんだBE5を手放してまで欲しいとは思わない。
MCで足回りやハンドリングが煮詰まってきたら、買い替えてもよい(ただし2Lモデルに)
という感じ。

長文失礼。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:21:20 ID:PJJizwV80
>>491
>タイヤを幅広偏平のハイグリップにしてサスを固めにブレーキパッドを4ポットの強力な奴に交換してLSD付けたら
>劇的に良くなるのに(筑波8秒台とか狙えそう)


・・・ファミリーカーなんだけどね。これ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:21:39 ID:Guz+ngTd0
女性ドライバーが40%を越えた現在、選ぶ主導権を女性が握りつつある
もう自動車は、ステイタスシンボルから実用ツールになったと考える
実用ツールなら、便利で効率のいいハッチバックもいいんじゃね

自動車はファミリーカーに始まりファミリーカーに終わる
さりげなく高性能なファミリーカーこそ時代の選択ですね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:29:18 ID:A9a2wWjQ0
>>491
STIじゃダメなの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:47:19 ID:p+HTSMUF0
本日納車しますた。
S-GTスポパケ白ATです。
今日、約200Km程走って燃費は11Km位でした。
ロールだのなんだのってのは試乗で散々試しての購入でしたので全然気になりません。
今日は、ただ国道を真っ直ぐ走ってるだけでしたがwww
燃費やその他モロモロかなり満足してます。
明日も300Kmほどドライブに出かけてきます。
慣らし運転中なので、発進時にタコメーターとにらめっこってのがストレスですがw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:48:06 ID:2Tjrwf1p0
納車はされるものだ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:56:12 ID:p+HTSMUF0
連投すみません。
以前のスレにフロントワイパーの位置がデアイサーの上に無い、ってカキコがあったと思うのですが、
ウチのも同じようなんですよね。
あれって結局どうなったんでしたっけ?
過去ログ読めないので覚えてる方がいましたら教えて頂けると助かります。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:18:02 ID:d6x1Ncar0
>>499
>>491じゃないけど、STIは車両価格は我慢するとしても、任意保険料が高いのがツライな〜
ほぼ倍額になるし
あとやたらとアグレッシヴな外観も苦手だわ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:25:27 ID:VhOWZnqw0
サーキット走ったりするようなクルマに乗りたいなら保険料は仕方ないんじゃない?
スバルだって慈善事業でクルマ売ってるわけじゃないんだし、S-GTで不満に思う客には
STIを買わせたいんだろう。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:33:00 ID:liiLSPWO0
今日はじめて新型インプを見た。しかも10分以内に2台。
どちらもすれ違いざまだったが、両方S-GTで黒と青。
意外と黒もありだな、と思た。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:38:41 ID:qFPv5J4Y0
STIを買うよりパーツを買う
足回り、マフラーあたりを。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:44:40 ID:d6x1Ncar0
>>505
意外も何も、黒は思いっ切りアリでしょ!
毎日S-GTの3Dビジュアルシミュレータ眺めてたらマジカッコ良く見えてきた

実車見た時も思ったけど、見下ろす角度だと途端にカッコ良く見えるんだよなあ
後は今レガで履かせてるホイールが履ければ…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:45:38 ID:/B1DMLuk0
俺もはじめた公道でみた。
ニューポートハーフブルー。
丸みを帯びた柔らかなシルエットに、かっこいいというより、品の良さを感じた。
今までのインプとは、全く違った層に受けるかもしらんね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:06:19 ID:GVYCTc5w0
>>507
そんな貴方に。
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up3009.jpg
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up3010.jpg

斜めから見下ろすとカッコいいよなぁ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:16:57 ID:xYkD8k860
テカテカヌメヌメしてるな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:25:50 ID:VhOWZnqw0
大抵のクルマは斜めから見下ろしたときに一番格好良く見えるように
出来ているんだと最近やっと気付いた。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:48:26 ID:x0POERou0
>>511
でも一番見られるのが尻なんだよな
DQN向けのユーロテールはガラ悪すぎ
正面のデザインはかっこよさよりも威圧感が重要だったりする
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:06:39 ID:D66HLlDGO
サテンホワイトに乗ってるけど、テールはあんまし気にならない。上手くとけ込んでると思う。ただメッキはヤダ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 03:22:04 ID:VhOWZnqw0
>>512
ユーロテールよりも威圧感たっぷりの顔のほうがDQNぽいじゃん。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 04:31:55 ID:oC/aTKqG0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 06:28:30 ID:QVpjcT3B0
先日、商談したときに、生産予定表なるものを見せてもらった。
いちばん生産してるのはシルバーみたいだ。今のところ
赤の生産予定はないらしい。
で、オレは、シルバーかWRブルーかで、1週間以上悩み続けてる。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:39:53 ID:OdowqGu90
セダンのひとつ残念なところは
申し訳なさそうな小さいリアスポ

WRXみたいなどでかいやつ付けてくれよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 08:55:57 ID:RttAUp990
>>517
セダンってアメリカ製か旧型の事?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:11:02 ID:YZgkzPg/0
インプのフニャ足は、わざとなんじゃないのか?
あれだけフニャフニャしてれば、走り屋指向じゃなくても不満や不安を
覚える人は多いと思う。
その上でスバルレイアウトが欲しい人は、STIかレガspec.Bにはしるしかない。
すると、STIやspec.Bが売れることになる。
STIやspec.Bが一般化し、
・値付けがし易くなる。
・インプの安売りイメージ払拭。
・ヲタのハードルが低くなる。
逆にこの設定で文句の無いユーザーというのは、
ファミリー指向
お買い物用
なので、コストダウン利益率追求型の商法でぼったくれる。
そう、今のインプはスバルが将来、商売しやすくするためのネタ振りなんだ!!!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:25:24 ID:L+U+VXrG0
新インプがダメだと思ったならわざわざこのスレ見る必要もないだろうし
買わなきゃいいだけの話

ここでいちいち文句たれてる奴の気がしれない
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:32:47 ID:W+W0XYlT0
>>520
正論だし気持ちも分かるけど>>519とかはわざと煽ってるんだよ
で、お前さんのような反応見てニヤニヤしてる
華麗にスルーを覚えた方がいいよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:39:41 ID:YZgkzPg/0
インプがダメなんか一言も言ってないけどな〜。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:51:00 ID:s/z3ImQH0
ファミリーカーにフニャ足って当たり前過ぎる取り合わせ。
どうこう言うほどのことじゃなかろう。

いやならSTIをどうぞ。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:53:07 ID:YZgkzPg/0
まんま、519だな。
俺はSTIなんか欲しくないよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:02:03 ID:YZgkzPg/0
フニャすぎる足によって、偏りすぎのキャラクターが与えられてしまったインプ。
勿体ないと思わないか?
折角、素性はいいのに。
せめて、
15S  現状でよし。
20S  ややジェントル。
S-GT  シッカリ目。
ぐらいの性格分けをしても良かったんじゃ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:13:15 ID:s/z3ImQH0

ID:YZgkzPg/0はいっそ違う車を探したほうがいい件について。

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:13:35 ID:iU0beIZF0
インプ15Sに試乗してきたけど、あれでフニャ足って…
自分にはしかっりした固めの足にしか思えなかったのだがね。
上級モデルはもっと固いってDラーの人が言ってたが、
スバル乗りって普段凄く良い車乗ってるからか求めるレベルがやたら高いんだね。
判断基準が普通の人と違いすぎるような気が…
ちなみに自分はレガシィの廉価版に乗ってます。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:15:12 ID:s/z3ImQH0
>>527

まあフニャ足を酷評する人間が足回りの能力見極められるとは限らないよね。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:15:57 ID:YZgkzPg/0
スバルは年次改良するからな。
どんな形であれ、要望や批評を晒しておくことは良いことだ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:22:31 ID:s/z3ImQH0

「主張する人間」だけの声やマーケティングに振り回されていい車が出来上がるとは限らないしな。
つ〜か漠然とした内容でどうしろと?

そもそも2ちゃんでやってる時点でほぼ無意味。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:26:35 ID:8c8uF1kmO
こんなところで晒してないで、
スバルに直接言ってくれ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:27:06 ID:YZgkzPg/0
っていうかさ、俺はあんたに何も求めてないんだけど。
どうしろとも言ってないぞ。
意味があるかどうかも関係ない。

それより、俺の感想に近いニュアンスのインプレがタイムリーに載っていた。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017140.html?pg=1
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:28:30 ID:8VkFs4YLO
>>515
世界最小メーカーってw
おまえ馬鹿?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:29:13 ID:VTGyLpZwO
脱キモオタブルーしてくれW
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:40:43 ID:hP8bNJkA0
>>530
現行レガシィはそれでジリ貧になってるもんな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:46:36 ID:s/z3ImQH0
>>535

小うるさいマニアや重箱の隅つつくだけの評論家の意見を無視したほうが、
大多数の消費者には受け入れられるってことをようやくスバルも気づいたのかもな。
特にインプはスバルの中核車種だけに、マニアックな層は切り捨てたいところ。

コストだけかかって効果の実感しにくい機能有難がったり、
雑誌のインプレみたいなハード走行するユーザーがどれくらいいるのか?
はなはだ疑問。
むしろ、フニャ足だろうがなんだろうが、一般人がファミリーカーとして使う以上、
乗り心地スポイルしちゃ売れない。
排気量の差やターボの有無は、あくまでも副次的要素。
言っては何だが「こういうのもあります」程度。

素のグレードだったらそれでいいだろ。
逆にS−GTをスポーツ系に振ってしまったら、それこそ先代WRXの二の舞だw

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:50:34 ID:HV0efVoU0
口出すならカネ出せ!ってのが今回のインプのテーマだよな。ノーマルに文句があるなら
STI買えと。至極ごもっともじゃん。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:51:33 ID:YZgkzPg/0
なんでこう極端な解釈しかできないんだろう?
少なくても俺はS-GTをスポーツ系統の方向に、とは言ってないんだけどな。

ファミリーカー=フニャ足って、10年前のトヨタと一緒じゃん。
トヨタですら、その間違いに気づいてるのに、スバルはこれから学習ですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:56:30 ID:HV0efVoU0
>>538
トヨタのフニャ足とは全然志向が違うもんなんじゃね?単に軟らかいからって
トヨタと同じって言い切るのもかなり極端な解釈だと思うぞ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:56:51 ID:Al0K3DjJ0
BH時代のレガシィってスバヲタは絶賛していたが、
客観的な評価ではかなり酷評されていたよ。
まさに裸の王様で、それに気づいたスバルが
そのネガティブ部分に的を絞って改善して出てきたのが今のBL・BP型。

今回のインプも酷評されてるが、当然MCで足回りは改善してくるはずだよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:58:13 ID:dzRytiKM0
test
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:59:54 ID:s/z3ImQH0

>>538

「しっかり目」(笑)という曖昧な表現していませんが何か?

己の表現力の無さゆえの説明不足及び
「スポーツ系に”振る”」を正確に理解できない読解力を棚に上げて逆ギレするID:YZgkzPg/0




543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:00:53 ID:s/z3ImQH0

×「しっかり目」(笑)という曖昧な表現していませんが何か?
○「しっかり目」(笑)という曖昧な表現しかしていませんが何か?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:03:22 ID:YZgkzPg/0
>>539
極端には極端で返さないと、極端厨がわからんだろ?
あと、お前も極端。
軟らかさにも質という物がある。
インプの場合は、軟らかすぎて逆に車酔いする人もいると思うぞ。
コシの無さも操作感をかなりスポイルしてると思うな。
ちょっと危険領域に入ってるとも言えなくない。

>>542
その曖昧な表現を、スポーツと定義付けしてしまうことを「極端」と
言ってるんだよ。
俺を煽ってもお前の極端癖は治らんよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:07:00 ID:s/z3ImQH0
>>544

じゃあ何と定義づけしてくれるんですか?
貴方のような曖昧なだけの説明不足では>要望や批評もへったくれも無いんですがね。

具体的に出来るでしょ、試乗したのならw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:08:26 ID:YZgkzPg/0
>>540
そう思いたいね。
スプリングとショックの設定を変えるだけで行える改良だから、是非やってほしいな。
できれば、スタビも付けてほしい。(前モデルって中間グレードでも付いてたよね?)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:12:11 ID:HV0efVoU0
極端に足回りを固くするような改良は無いと思うけどね。競合車に比べてヤワ過ぎる
ってことは無いし、現に乗り心地が良い場面だって多いわけだし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:16:18 ID:s/z3ImQH0

現状で危険と判断されてるわけでもなく、一般ユーザーの不評もないのなら
少なくとも当面はコストのかかる改良するとも思えない。必要もないし。
コシのある足(笑)、と言えば聞こえはいいが、
真に良く動きなおかつ踏ん張りも効く「しなやかな足」実現しようとしたら結構なコストと開発期間がかかるし、
単に硬いだけの足にするならそれこそ一般ユーザーは離れてしまう。

つ〜か、足回りに文句があるならいっそのこと自分でアフター品に交換すればいいのにwww

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:19:24 ID:s/z3ImQH0
>>547

今のユーザーは乗り心地を優先するからねぇ・・・
その良し悪しは別にして、
そういう流れになっちまってるんだから無視するわけにもいかんよね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:21:16 ID:YZgkzPg/0
>>545
難しいな。なんせ文章だけの世界だからな。ここは。
でも、とりあえずやれるだけはやってみよう。
ただ、定義付けはできないぞ。
できないことをやってしまってるお前とはそこのところがひと味違うのよ、俺は。www

20S
まず、ストローク初期の動きは良いと思う。
でも、ほんの初期だけな。
後は、もうちょっとストローク速度が遅くなるような感じが欲しい。
あと、収まりも悪い。
これって、ショックが軟らかすぎるだけなのかもしれない。
これを設定した人はひょっとしたらよく動くこと目指したのかも
しれないけど、そうだとしたらやりすぎだと思う。
程よく規制し程よく動く、そんな足にしてほしかったな。

S-GT
20Sの内容に感覚的にはもう一つ踏ん張るような感じが欲しいかな。

#建設的な立場に立ってくれれば、俺は何時でも付き合うぞ。
#そこのところは勘違いするな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:23:30 ID:YZgkzPg/0
>>547
俺は硬くしろとは一言も(ry
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:25:37 ID:HV0efVoU0
>>550
それって公道走行程度のレベルでもそんなに気になるもん?

>>551
だって軟らかいのが嫌だって言ってたから(´・ω・`)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:26:36 ID:nOUSFj5r0
一個人の主観を総意のように言うのはどうかと思うぞ
以前あったみたいに次期インプレッサに要望するスレでも立てて存分に語ってくれ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:28:58 ID:VgSbkwZG0
まあなんだね、スバルはID:YZgkzPg/0の為だけに車を作ってるんじゃないことは理解してほしいな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:30:36 ID:s/z3ImQH0
>>550

すんげえ細かいな。
一般ユーザーにはどうでもいいことじゃんか。
単なる神経質な1個人の主観にメーカーが付き合うとでも?
あと、個体差とか個体の初期挙動とかいった可能性は考えなかったのか?

百歩譲ってそれこそ「アフター品に代える」ことを提案するしかない。


>#建設的な立場に立ってくれれば、俺は何時でも付き合うぞ。

いや、もういいよ。
そのままオーダーメイドの車を欲しがってればいいさ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:33:31 ID:8tpuSBweO
競技車じゃあるまいし、足周りの固さなんて思いっきり主観だよ。
自分の欲しい固さの足周りに交換すれば済む話し。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:34:36 ID:QyiObt3P0
気に食わないなら買うな。
それだけの話しだな。
漏れは気に入ったからS-GT買ったのだが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:41:52 ID:YZgkzPg/0
>>552
実際に動かしてみると、その後は少しの挙動でも「予感」がしてしまう。
そういう意味では影響がある。
ま、乗れば(買えば)それを前提の操作をするだろうけどね。

>>553
>>550>>545において試乗の結果を踏まえて求められていることに応じたまでだ。
つまり、主観の域を出ない。
それは前提条件のはずだ。にも関わらず「総意のように言う」と感じてしまったんだな?
なぜ?ひょっとして行数?wwwww

>>555
試乗の感想を書けばあのぐらいの文章量になるだろ。
お前、雑誌やウェブサイトのインプレ記事で写真しか見ない口だろ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:44:37 ID:YZgkzPg/0
>>556,557
別に良いだろ。ここで感想を言ったって。
おまえ等にここの使いかたを制限される筋合は無い。
うざいのなら、そんな感想の出てしまう製品を作った奴に言え。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:48:42 ID:s/z3ImQH0
>>558

>試乗の感想を書けばあのぐらいの文章量になるだろ。

文章量じゃなくて中身。
あれでは単なる重箱の隅ツツキ。

ある意味イチャモンと同次元。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:53:32 ID:hP8bNJkA0
>>540
気付いたのはBP/BLのC型から。
A〜B型はむしろBH/BEより改悪された部分もある。
問題のあったリアサスを小変更にとどめ、軽量化で板金減らして乗り心地悪化させたり。
スバル社内でもかなりもめたようだが、C型で板金を厚くして足回り改善へ大きく梶を切った。
曰く「抵抗勢力に勝った」結果だそうな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:58:10 ID:YZgkzPg/0
>>560
一行目と二行目を読め。
難しいと初めに断ってるだろ?
当然、出来るだけ細かく表現しようと思うし、それは俺の誠意だ。
それに対してお前のやってることは単なる避難。
イチャモンと同次元なのはお前の方なんじゃないのか?
言っておくが俺はインプはもっと良い車のはず、と確信してるからこそ
ここまで書いてるんだ。
うざかろうが何だろうが、それだけは真実だ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:07:09 ID:iU0beIZF0
ID:YZgkzPg/0

判断基準が人それぞれ違うから、
参考の為にも今乗ってる車と今までの車歴を教えて下さい。
IDと一緒に写った車画像のアップもお願いします。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:09:40 ID:L+U+VXrG0

再度言うが、

新インプがダメだと思ったならわざわざこのスレ見る必要もないだろうし
買わなきゃいいだけの話

ここでいちいち文句たれてる奴の気がしれない
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:09:58 ID:5VhsdTYy0
S−GTのホイールを15インチにサイズダウンしたいのですが、タイヤは15S
と同じ195/65/15でよいのでしょうか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:11:29 ID:s/z3ImQH0
>>562

わからんやっちゃな。
表現が細かかろうが、稚拙だろうが、
主張の本質がある程度的を射ていれば君はこうも叩かれない。
主張の本質があまりに主観杉かつ「だから何?」ってところが問題なんだよ。

ぶっちゃけ「ど〜でもいいですよ」あるいは無い物ねだりの駄々コネじゃねえか。
あるいは

「僕はこんなに細かく車の挙動を感じることができるんだぞ(エッヘン!)」

みたいなキモヲタ風自慢www


>言っておくが俺はインプはもっと良い車のはず、と確信

君の一連の主張でその片鱗すら伺えないが?
ああそうか、旧型のこと言ってるんだねw
いずれにせよメーカーは君の好みに合わせて車作っちゃいない。
君だけじゃなく、不特定多数の人に売る以上、ピンポイント的な車作りなんか出来ない。
しつこく言うが、気に入らないなら社外品でもつけておけ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:12:56 ID:YZgkzPg/0
>>563
そこまでする気は無いな。
大まかにいうとセダンもハッチバックもクロカンもミニバンも所有経験がある。
所有経験がないのはツードアクーペぐらいかな?
運転経験ならおおよその車はあるな。トラックも。w

>>564
俺は、新インプがダメだと思ってないことは理解してるれてるよね?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:14:29 ID:YZgkzPg/0
>>566
俺に合わせたインプを作れなんて一言も(ry
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:16:53 ID:s/z3ImQH0
>>567

>俺は、新インプがダメだと思ってないことは理解してるれてるよね?

ついさっき車酔いとか危険領域とか言ってこき下ろしてますが何か?
つ〜か、車にとって最も大事な安全面で間逆の評価下しておいて「ダメではない」ってどういう判断基準なんでしょうか?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:03:22 ID:YZgkzPg/0
>>539
極端には極端で返さないと、極端厨がわからんだろ?
あと、お前も極端。
軟らかさにも質という物がある。
インプの場合は、軟らかすぎて逆に車酔いする人もいると思うぞ。
コシの無さも操作感をかなりスポイルしてると思うな。
ちょっと危険領域に入ってるとも言えなくない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:18:00 ID:iU0beIZF0
>>567
具体的な車種名を教えてください。
その方が参考に為るので。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:18:43 ID:s/z3ImQH0
>>568

じゃ、現行で我慢するか社外品でもつけるかのどっちかだね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:23:12 ID:YZgkzPg/0
なんか褒めればいいのかな?
じゃ、良かったと思った点。

エンジンの振動が全然伝わらない程、静かだった。マウントの進化?

4ATといえども進化は理解した。変速部分は変更は無いが、クラッチ(トルコンね)の制御が進化している。ソレノイドの変更?

避難の声が多いけど、内装は前モデルに比べれば良くなったとは思う。ただ、装備品に簡略化が多いかな。

シャシーとスバルレイアウトのおかげだと思うけど、終始、シッカリ感を感じられたのは良かった。それゆえサ(ry

こんなん出ましたけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:26:58 ID:iU0beIZF0
>>572
今乗ってる車と今までの車歴を教えて下さい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:27:49 ID:s/z3ImQH0
>>572

どうせならもっとマシな嘘を書けw
それって典型的なファミリーカーまたはオヤジ車の美点じゃん。
あるいはヨタ車www

で、そういう車の足を柔らかくするって実に普通のことだが、
君は足だけ違うものを要求するわけだ。
そんなメーカーありえねえよ。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:29:57 ID:YZgkzPg/0
>>570
あんた、工作員?
データ取りの匂いがするんですけど。
もう一度いうけど、そこまでする気はない。

>>569
俺の感じた事実を表現したまでだ。
もちろん、法的には問題ないんだろうよ。

>>571
実際に買ったらそうするだろうよ。
今は、その立場にはない。
となれば、感想と改善要求(感想に付随するもので、実行力を求めているわけではない)
に終始するな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:32:54 ID:iU0beIZF0
>>575
今乗ってる車と車歴を教えてください。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:33:27 ID:YZgkzPg/0
>>574
世間が狭いな。
お前、スバル車しか乗ったこと無いんじゃないの?
ファミリーカーといえども、軟らかければいい、というのはもはや現代のレベルではない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:41:19 ID:/NYKoBlIO
相変わらずプロコテの相手してるんだな
どんだけ暇なんだよw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:44:49 ID:s/z3ImQH0
>>575

法的なことはどうでもいいんだ。
判断基準が滅茶苦茶ってこと。
ちゃんと理解しようね。
つ〜かぶっちゃけ君がここで何言っても無問題。
脳内インプレだろうと無問題。
ただ、ぶっちゃけ世間には無影響。
なのに改善要求とか書いてるからおかしくてw

>>577

なんか言ってることが特大爺レベルにまで落ちてきてるぞw
息切れしてるんじゃないか?
がんばれ。

>現代のレベル

(笑
ではここでID:YZgkzPg/0さんが「現代のファミリーカー基準」を満たす車について語ってくれますw
先生、どうぞ!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:47:59 ID:YZgkzPg/0
揶揄が出てきたな。
そろそろここの住人の限界に達し始めたというところかな。
でも、結構粘ったね。
ヨタスレだったら、とっくのとうに罵倒が始まってたろうから。
総じて良い車だとは思ってるんだ。
購入候補になってるのも事実。
そんじゃね〜〜。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:49:12 ID:d6x1Ncar0
3人ともキモ過ぎるぞw
100%気に入るなんてそうあることじゃないんだから、不満が出ることもあるだろ
例の動画荒らしのせいで住人もちょっとナーバスになり過ぎ
YZgkzPg/0ももう少し適当にレス付けろやw


>>532
俺はそれ読んで逆のことを思った
今度のS-GTはスポーツグレードじゃないとスバルが主張するつもりなら、足はこのままで良い
ただ馬力は200PS程度に抑えて、内装も普通のと同じカラーを選べるようにすれば良かった
個人的にはレッドメーターも不必要にスポーティで良くない

そうすりゃ雑誌や評論家達も、WRXの亡霊を見たりSTIを引き合いに出すことの筋違いに
気付けたのに
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:53:43 ID:s/z3ImQH0
>>580

候補って便利な言葉だよね。
言うのは自由だし。
実は俺もアウディA3を「候補」にしたことがあったんだ。
アルファ147GTAにも目が行った。
無論、買いはしなかったがね。

そういう冷やかしレベルの人間の意見なんか、
馬鹿馬鹿しくてイチイチ取り上げられるわけもない。
そもそも、意見の体を為していないんだしw
結局、些細な点をあげつらって「やっぱやめるわ」がオチw


つ〜か、結局現代のファミリーカーについて語れませんでしたね。
まあ、予想通りと言えばそうですが。

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:55:02 ID:y6sgqw0L0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:00:06 ID:s/z3ImQH0
>>581

>3人ともキモ過ぎるぞw

よく言われるw

>俺はそれ読んで逆のことを思った

同感だね。
中途半端に青くさいというか角があるって感じ。
ピーク出力も過剰、その分実用域を手当てすべき。

ただ、STIが遅れて出るからいきなり「アダルト路線(笑)」にするのを躊躇っちまったって気持ちもよくわかる。
言っては悪いがSTI発売までのガス抜きみたいな位置づけなのかもよ?
(買っちまった人には悪いが、現行のS-GTにはイメージ商品の側面があるような気がしてならない)
今後のマイチェンで徐々に本来の立ち位置に収まってくると俺は予想するが。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:01:50 ID:N4L9pDJv0
やれやれやっと夏がオワタと思ったらこの有様か・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:07:42 ID:h+PzETSa0
ID:YZgkzPg/0
理路整然としてるが、くちはばったい。

ID:s/z3ImQH0
やっぱ、ちょっと思い込みが強い。

キモイかな。やっぱ。orz
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:17:59 ID:ixhBw6lq0
>>565
ヒント:16インチ2ポットブレーキディスク
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:26:10 ID:h+PzETSa0
>>572
ソレノイドの変更って何?
589565:2007/09/03(月) 16:39:49 ID:5VhsdTYy0
>587
あ、16インチブレーキOKのホイールを選択します。オフセットは問題ないと
思うのですが、タイヤサイズで悩んでます。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:45:39 ID:Q7kIgVRc0
今日スバル行ったら定休日だったw
青のSGT試乗車あった
けっこういいね
今度乗ってこよう
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:09:19 ID:vN3hXmwQ0
>>589 そういうホイールがあるのね。ageながらレスしてあったんで適当に答えてたごめん。
205/55/16 631mm
195/65/15 634mm
タイヤの銘柄によって1、2mmの誤差があるぐらいだから問題ないと思います。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:32:31 ID:N4L9pDJv0
>>589
ttp://www.tiresize.net/rim/rim.htm
こういうサイトもあるんで、色々計算してみるのもいいかも
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:55:19 ID:O77TRJZp0
どの車種のスレでもあるけどさ、不満を書くととりあえず荒れるんだよね
不満があるならこのスレ見なきゃ良いのに、買わなきゃ良いだけじゃん・・・なんてのは極論すぎ。
そう思う気持ちもわかるけど、ここはポジティブ意見を述べるだけの馴れ合い場じゃない

人の感性なんて十人十色、同じモノでも好き嫌い分かれるのは至極当然
同じく、インプがこうあって欲しい、もっとこうして欲しいと思う部分が人それぞれなのも当然

俺まだ25の若造だけど、何でみんなもっと冷静になれないの?
人の意見は人の意見として受け入れられる器を何故もたない?
もっと大人になろうぜ!!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:59:32 ID:WwuXZO+s0
>>591

「そういうホイール」は希少だし、高価。
>>585はお金持ち。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:03:31 ID:V1IADdk+0
>>593
ヒント 信仰
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:21:11 ID:8dd/RqMQ0
信仰だけか?足がふにゃふにゃっていう表現使う奴は煽りだろ。
もしくは乗り心地度外視してミズスマシのように走れる車好きの珍走団。
だってはじめから足の柔らかい車が嫌いな奴はこのスレに
わざわざカキコしねーだろ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:28:38 ID:8dd/RqMQ0
あとさ〜足がふにゃふにゃって批判してる奴は要するにGHに興味がないわけだろ。
ならさっさとこのスレを去れば良いじゃん。なんでいつまでも粘着するんだよ。
本人に意識がない可能性も有る可能性は否定できないが
結果として煽りになっている事に気が付けよ。アクセラのスレに常駐してこのスレ二度と来るな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:37:29 ID:V1IADdk+0
ぐぉ。
俺にまで絡みつくなよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:41:03 ID:8xEzifid0
足がふにゃふにゃは善し悪しじゃなくて単に事実だろ
それから目を背けるのはあまりに見苦しいぞ
ふにゃふにゃだけどそういう方向性だから問題ない、とか
そういう言い分ならわかるけどさ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:42:57 ID:VgSbkwZG0
>>599
ふにゃふにゃが事実って・・・主観を勝手に事実にするなよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:52:52 ID:CQBWwIMJ0
批判するほうも擁護するほうもほどほどにしろよ
購入希望者は双方の意見を参考に試乗して自分で判断すればいいんだから
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:53:52 ID:Sm2U0K2h0
>>593
不満の書き方が不満なんだよ
あと、不満書けば問題ないって思ってる人からの反論くらい予想できるよね
反論も受け入れる器もてるといいね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:54:39 ID:V1IADdk+0
もう、病的だな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:54:54 ID:96DZladXO
>>502
助手席側は半分くらいのっているよ。あんまり気にしないがなぁ。2ヶ月たって今日は初めて確認した。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:57:50 ID:Sm2U0K2h0
>>603
だね
信仰とかで片付けようとするなんて病気としか思えない
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:59:52 ID:V1IADdk+0
>>605
読み方によっては真逆の二通りに読める。
信仰って俺が書いたんだけど、俺を非難してるの?逆?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:00:39 ID:8tpuSBwe0
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:02:29 ID:iU0beIZF0
ID:YZgkzPg/0

結局今乗ってる車種は教えてくれずに逃げちゃったのか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:16:48 ID:V1IADdk+0
ふにゃふにゃが主観といってる人、丁度良いも主観なんだって気づいてるんだよね?
気づかないのは狂信の証。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:30:18 ID:sR1JX3W7O
主観なしで、先代と比較すればターボもNAもかなりフニャフニャ。

これ事実
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:31:30 ID:8xEzifid0
先代と比較することは許さない!って発狂する人が来るからそれは止めておけ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:35:44 ID:V1IADdk+0
>>610
自分なりに感じた通りでいいと思う。
柔らかいでも硬いでも。
俺は柔らかすぎると思う。

要は他人の意見を受け入れられるか、られないかの問題。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:39:04 ID:sR1JX3W7O
主観ダメで比較ダメで、いったいどう評価すれば納得するんだろう(笑)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:40:13 ID:V1IADdk+0
>>613
教義となるような文章なら、おいしいラーメン屋の話でもOK。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:41:56 ID:PRuBdXZI0
ID:YZgkzPg/0

インプ購入してからこのスレに来い
それまで来るなよ、ボケ


616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:29:02 ID:V1IADdk+0
こりゃもう、ネ申にインプレッサ乗ってもらって、このスレに降臨してもらうしかないな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:35:01 ID:Q7kIgVRc0
実際、ハンドリング、乗り心地はどうなの?
SGT海苔レポートきぼん
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:37:52 ID:e0ZMrR0N0
インプのATのS-GT乗ってる。先月免許取得して新車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもファミリーカーなのにターボだからパワーもあって良い。インプはふにゃ足と言わ
れてるけど個人的には猫足だと思う。アクセラと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただベスモとかでダブルレーンチェンジするとちょっと怖いね。アクセラよりスピードでてるのにさらに加速するし。
速度にかんしては多分アクセラもインプも変わらないでしょ。アクセラ乗ったことないから
知らないけど足が硬いか柔らかいかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもインプな
んて買わないでしょ。個人的にはインプでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど0−400でマジでBMの130を
抜いた。つまりは130ですらインプのATには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:42:50 ID:Q7kIgVRc0
ハンドリングと乗り心地についてれぽしてくれる人はいない?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:53:44 ID:LVHftntc0
いまスバルの中では一番試乗車を用意してる車種だと思うが…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:55:08 ID:DFI2XXBQ0
>619
>618w
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:58:53 ID:hbiaJe4c0
エンジンはどんな回転息からでも瞬時に吹き上がり
不快な振動は一切ない

悪路でも上下動もなくフラットに走る
例えて言えば飛行機が安定して飛んでいるときのよう

ハンドリングはナイフのような切れ味
しかし荒さは微塵も感じさせない

ドライバーが中心となって旋回するような
すばらしい旋回性能

しかも大人4人がくつろげ、トランク5個が入る荷室

S−GT 人類が達した至高の創造物





623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:12:17 ID:Q7kIgVRc0
>>622
www

いくらなんでもそれは・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:16:33 ID:jIEhgq++0
>>610
先代の後席とか乗り心地最悪だったじゃねーかだれも後ろに乗ってくれなかったんだが。
運転手からしてもあのゴトゴトに戻るのはもう勘弁してくださいって感じなのにさ・・・

皆もしかして先代の乗り心地(硬さ)が良かったとか思ってんのか?だとしたら基地外としか思えないのだが。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:16:46 ID:KRM0rsF00
WEB CGにS-GTのブリーフテストが載っているんだけど

燃費の所が S−GT
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:405km
使用燃料:48.5リッター
参考燃費:8.35km/リッター


これって15Sと全く同じ数字なんですけど但し
S−GTが雨天15Sがドライの数値これって重複しているだろ。
626SGT黒乗り:2007/09/03(月) 21:21:29 ID:0CXEl3M10
ハンドリングのインプレは>>532のリンクのとおりだと思うよ。
(俺は旧型WRXに乗ったことないから、それとの比較については知らんが)

しかし、>>532のwebcgの星3つって、車のキャラクターとしての評価だよなあ。
文章を読む限り、性能面では好評価の点が多いし、星4つでもいい気がするが、
やはりキャラクター付けの中途半端さが減点につながっている。
D型あたりで確立してくるのかもね。



627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:22:48 ID:Q7kIgVRc0
前のWRXもSTIも乗ったことある
足の硬さにうんざりしたものだ
そのことを忘れていた
>>624のレスをみて思い出したよ
やっぱ、足やわらかい方がいいよ
例えば、RX-8は足凄く柔らかくて乗り心地いいのに、よく曲がる
つまり、「やわらかい=スポーティじゃない」ではないんだよな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:27:18 ID:Zc7vpa890 BE:298552043-2BP(0)
おいおい、GDBのノーマル脚硬いなんていってる香具師は、本当のチューンドに
乗ったことないだろ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:29:02 ID:Ek6HL9tN0
>>627
そのとおり。でもS-GTは柔らかいだけで曲がらない。
無理矢理曲げるためのサイドターンが筑波で有効。(使ったほうが使わないより速い)
こんなのありえない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:29:29 ID:V1IADdk+0
>>622
教義発見!!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:33:49 ID:jIEhgq++0
>>628
そんなのに乗りたいともおもわねえよw
ノーマルの先代の足でさえ硬すぎて硬すぎてそれに嫌気がさしていたのに。。

今の乗り心地を崩さずにロールのみを制限してくれるならそりゃあ有難くそっちを乗るけどさ
現実問題として不可能だろ??今の乗り心地を犠牲にせずにロールを減少させるとか・・・
もし可能だとしても物凄い値段になりそうだしなー('A`;)
だったら普段の走行でその恩恵に預かることの少ないロール制御能力は犠牲にしてくれてかまわん気がする。

あくまで個人的な意見だけど、先代みたいな車が好きな人はSTI待ってみればいいんじゃないかな??

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:35:50 ID:8D0B7lKU0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:35:53 ID:LzGI/Zb60
明日から北海道逝ってくる。
長野ナンバーがいたらそれは俺。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:35:56 ID:x7BwyMVN0
レガシィでいいじゃないか。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:37:19 ID:Q7kIgVRc0
>>626
リンク見たよ
SGT結構かっこいいね
インプレは、あんまりいいふうにかいてなかったね
>>628
ないよ
>>629
曲がらないのはちょっと困るね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:38:39 ID:zqj4p99J0
新型インプのプラモデル早く作ってみたいんだけど
田宮あたりで出る予定ないのかなぁ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:39:52 ID:SFDG/Tr20
昨日、S-GTのMTに試乗してきたよ。
ゆとりあるパワー感を楽しみながらマターリ流すにはいい車だよ。
久しぶりにMT乗ったけど、運転しやすかったしね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:41:46 ID:JLrPS/Pb0
>>636
ラリーに出てからでしょうね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:46:30 ID:4LnpJluP0
快適性と走りの中庸を狙ったんでしょ

いっそ思いっきり低速トルク型に
振ればいいのに
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:50:52 ID:6wfivu3B0
>>622
明日、S−GT買ってくる。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:50:56 ID:x7BwyMVN0
なんで4カム ターボで250馬力なんだろうね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:51:42 ID:Q7kIgVRc0
16インチと17インチのちがいわかるかね?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:54:26 ID:x7BwyMVN0
現行インプには2.5NAと2.5SOHCターボくらいが合うんじゃない?

15Sは論外だし、20Sもコレといって・・・
その上が足回りしっかりしないのに出力だけ高いターボと。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:57:45 ID:l7hHUDlu0
>>639
ディーゼルエンジンを乗っければ、燃費も改善できていいんじゃね?
そんなネタが以前あったよね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:59:37 ID:LzGI/Zb60
>>>643
2.5の6発があればな...
インプはともかくレガには欲しいところだ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:01:08 ID:/SUbfurk0
>>636
トミカが出ないかなと・・・プラモは作る気力も飾る場所も無い。

自分はトヨタのミニバンから20Sへの乗り換えだから、走りに全然不満が無い。
不満はパワーウィンドウがオールオートでないことくらいかなぁ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:01:18 ID:x7BwyMVN0
>>645
4発でもいいけどね。6発ならボア・ストローク比は改善できるね。
開発コストがかかるから絶対でないだろうけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:02:06 ID:csM6Q0qZ0
3L以下の6気筒なんてダメ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:04:09 ID:Zc7vpa890 BE:447827292-2BP(0)
どうせだったら、空冷で3.6か3.8の6発をインプに載せてよ。
スバルの神がかった技術があれば、エミッション問題なんて速攻解決。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:05:04 ID:QP3LLGNC0
ID:YZgkzPg/0降臨しないかな?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:06:15 ID:5JvkJkkq0
週末までお待ち下さいw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:06:33 ID:Zc7vpa890 BE:1393241478-2BP(0)
>>648 10年間に乗っていたR32GTS-t(RB20DET)は、出足でタクシー&Kに
負けるというのは実話。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:10:06 ID:x7BwyMVN0
スペックとかどうでもいいけど、
魅力的なベースグレードを用意した上で上位グレードを充実してほしい。
それが自分的には2.5NAであったり、上位グレードが2.5ターボであったりする。

もうそろそろ2L DOHC ターボ AWDの呪縛から脱却して欲しいね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:13:46 ID:Zc7vpa890 BE:447827292-2BP(0)
>>653 俺は反対。スカイラインは直6、◎テール、サーフィンラインという
方程式を破ったために凋落。R34でスカは死んだ。
スバルには同じ轍を踏んで欲しくない。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:14:59 ID:Zc7vpa890 BE:373190235-2BP(0)
それに税金あがるじゃないか、漏れぁ貧乏なんだよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:16:30 ID:csM6Q0qZ0
発表前EZ30Rを載せたNAモデルが出ると信じてた。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:18:41 ID:x7BwyMVN0
>>654
同じ轍じゃないでしょ?
アメリカでは2.5が主流でそれなりに評価得ているんじゃない?
4気筒・6気筒は拘らないけど、今のEJ25はそれほどいいとは思えない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:21:43 ID:L2jPSmL40
>654
方程式守ったがために凋落の間違いでしょ。
凝り固まった概念から飛躍したV35は米国でヒット。
所詮この国のミドルクラスセダンはパイが狭いんだよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:24:57 ID:x7BwyMVN0
>>656
インプに2.0NA載せるならDOHCと思っていた。
軽量化と6MTでお手軽なNAスポーツを・・・と。

でも蓋を開けてみれば、軽量化は無しで足は柔く乗り心地重視。
それなら2.5だろ。大人のエンジンだよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:29:25 ID:QP3LLGNC0
国内で2.5は必要ないでしょ。
インプのキャラではないと思う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:31:25 ID:Zc7vpa890 BE:1791310098-2BP(0)
>>658そだね、北米では好評のようなんだよね。俺が言いたいのは設計思想
の統一性がないというか、歴代スカを並べてみるとV35,V36は同じ系譜の車に
見えない。個人的にあれは格好悪いと思う。
ポルシェを見習って欲しいところだな。(924系でも20年以上同じスタイルで
進化させている。)
まぁ、これ以上はスレ違いなので。

そういう目で見るとGHも・・・。やっぱ初代インプが一番良かったなと思う。
まぁGHセダンSTI発表をマッタリ待つかな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:32:07 ID:csM6Q0qZ0
海外のNAモデルは2.0LのDOHCみたいだね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:33:37 ID:QP3LLGNC0
レガ20Rspec.Bをそっくりそのままインプでもやってくれないかな?
R-GTとかいう名前で。
あ、スタビライザー追加ね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:35:19 ID:lcxaCm+60
NA好きの人は2.0ターボより2.5NAがいいだろうね。
俺も金さえあれば2.5NA欲しい。ターボは嫌いだ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:35:22 ID:LzGI/Zb60

スタビライザー付いてるけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:36:50 ID:QP3LLGNC0
そうなの?
少なくても、
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/equipment/index.html
には、表記が無い。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:37:25 ID:4qrXO0jc0
>>646
契約したときに変なおもちゃくれたけどあれじゃダメデスカ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:43:29 ID:QP3LLGNC0
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/mechanism/img/ph_chassis_04b.jpg
にも、それらしきアームは見当たらない。
断定は出来ないけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:45:47 ID:W4F/Y72y0
>>663

それは「S-R」になると思う。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:48:40 ID:QP3LLGNC0
名称はなんでも良いけどさ。
それより、スタビの有無の方が大事。
レガ、フォレ、R2、ステラ、きちんと表記されてるんだよ。
インプ、付いてないんじゃない?
671646:2007/09/03(月) 22:49:39 ID:/SUbfurk0
>>667
おもちゃ貰っていない・・・
ミニカーみたいなものならそれでもいいんだけど。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:51:22 ID:LzGI/Zb60
ttp://mmk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up1400.jpg

マフラーの左の棒ってそう?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:53:40 ID:A0QqcME3O
フリクションロスを減らした技術が走り向けだった
方向を考えると、STIはとんでもない速さに
なりそうだな。馬鹿売れするかも。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:56:28 ID:QP3LLGNC0
違うでしょ。
なんで後方側に折れてるのさ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:59:56 ID:QP3LLGNC0
間違えた。
左側のロッドね。
でも、違うと思う。
支点がない。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:01:13 ID:LTeLFaGg0
インプ海苔は自分の車にスタビがついてるかついてないかもわからないのか?w
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:03:11 ID:L2jPSmL40
タイコの左側(車体で見ると前方向)に車体を横切る棒ならスタビ以外に考えにくいな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:05:15 ID:LzGI/Zb60
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:05:39 ID:A0QqcME3O
そこまで暇な奴おらへんやろ〜。
普通、新車買ったら忙しいやろいろいろと。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:07:57 ID:v7O6INW40
排気効率が悪そうな取り回しだな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:08:02 ID:QP3LLGNC0
これは、スタビだな。
なんだ、付いてるじゃん。
カタログ修正激しく希望!!!!

じゃ、例の動画のロールは全体のセッティングの問題なのかな?
てっきり、スタビレスが原因だと思ってた。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:10:40 ID:jIEhgq++0
スタビの制御で乗り心地を今のままにロール制御することができるんですか??
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:11:23 ID:LTeLFaGg0
>>678
おそらく左右で連結してるし、スタビだろうね。でもすげー細そう。グレードなに?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:12:10 ID:L2jPSmL40
しっかしえらいレバー比付いてるな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:12:22 ID:LzGI/Zb60
>>683 S-GTだよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:13:54 ID:omUe6nME0
スタビ装着は手段であって目的じゃないから正直どうでもいい。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:15:52 ID:LTeLFaGg0
>>685
細いゆえに、スタビの効果が薄いのかもね。
社外品出れば、ロール激減の予感。

>>682
乗り心地そのままってことは無いぞ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:16:58 ID:4mv0hFB4O
>>633
漏れの20Sが、貴殿を丁重にもてなすであろう!



…車庫の中で。
仕事で出張るから、しばらく乗れないorz
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:17:26 ID:PTY+yqPD0
http://www.jprova.co.jp/products/suspension/u3eqp3000000mi1r.html
↑ここでノーマルのスタビがどうこう言ってるから付いてるんだろう。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:19:35 ID:LzGI/Zb60
>>688
ノシ
お邪魔します。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:22:16 ID:QP3LLGNC0
カヤバあたりがノーマル対応しっとり系のショック出さないかな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:24:16 ID:J/gJoOl30
俺的にはS-GT用のこれが出ないか待っている。
ttp://www.prodrive-japan.com/products/suspension/
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:25:13 ID:QP3LLGNC0
いいね。これでも良い。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:34:09 ID:JLrPS/Pb0
みなさんはVDCを付けられましたか?
俺は高いからと母ちゃんに反対されて付けなかったです。
スポーツパッケージじゃないと体が入らなかったのでスポパケにはしました。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:37:20 ID:6SV1CGMQ0
ECOモードやクルーズ機能が付いてる時点で分かる。
WRX系とは違う車。
両方所有だが満足してます。

不満は内装のプラスチッキー感はひどいかな。
サンバイザーはとんでもない。
小物入れもほとんど無い。
でも、スバ車だから許す。
>>691には同意です。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:38:46 ID:Mw7Dd8TT0
S−GT 250ps34kg STI 280ps(実馬力300ps以上)44kg
スペック的にはこのぐらいの差は別にいい
5MTと6MTの差もどうってことはない
しかし足まわりの差はあまりに酷い
205/50R17横浜安タイヤ→240/40R18ポテンザRE070(こんな糞高い超高性能タイヤいらねえw)  
16ディスク2ポット→17ディスクブレンボ4ポット
フニャサスLSDなし→高性能スポーツサスDCCDでデフ制御
あまりにも差がありすぎ(特にタイヤ)
せめてS-GTにはレガと同じ215のポテンザ050ぐらい履かせてやれよ
価格差も凄いが維持費もやばいぞ
車両価格100万増
高性能オイル&タイヤ交換費(あのサイズのポテンザ070は25万ぐらいかw)
保険代が倍近い(最高レベルの料率以外に車両価格分も急上昇するため)
燃費:S-GT10前後 STI6〜7
さらに日常使用でも悪化するぞ
車幅5cm増
最小回転半径0.5m増

こんなに差があるのにS-GTに不満があるならSTI買えよとか簡単にいうなよ
早く中間モデルのWRXを出してくれ
S-GTのサスを少し堅めにしてLSD付けてまともなタイヤを履かせるだけでもいいよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:42:10 ID:Zc7vpa890 BE:1119568695-2BP(0)
RE050位にしとけば?いいタイヤだよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:43:49 ID:LTeLFaGg0
>>696
レガシィと被るから出せないんじゃないの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:49:49 ID:g3EIWN/10
>>696
だから安物スポーツは儲けが薄い&DQNが目立ちすぎて企業イメージ低下に繋がる
がるため切り捨てたことに気が付かないかね?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:51:17 ID:58FiwLTZO
>>696
WRXではなく、S-GTspec.Bとして出すならいいかも。
ただし、あくまで目指すものは、STIとSGTの中間ではないものでなければいけない気がする。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:58:16 ID:lH2KgIZZ0
安物スポーツを切り捨てたっていうなら2リットルターボ自体を葬り去らないとダメだろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:58:47 ID:I4DY6yEn0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:01:38 ID:g3EIWN/10
インプレッサ自体のブランドイメージはまだ高いから、まだ使えるうちに
STIは一定程度の所得があり維持管理が可能な層に顧客を変えようとしてる?
STIはやんちゃなイメージじゃなくて大人のスポーツとしてCMしてくると予想。
後はS-GT以下のグレードでファミリーカー&初めて車買う若者をターゲット。
インプ販売の戦略が見えてきましたね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:02:32 ID:7XHb728d0
しかしこうまでフニャ足がよいものだと主張しまくっておいて
B型以降でサスを固くしてきたらスバルはお笑いですな。
まあそのころには会社が消えてるかもしれませんが。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:05:38 ID:lqjSq8p30
>>694
世界の流れとしてはVDCは義務化の方向で進んでる
安全性を考えた場合は付いててアタリマエの装置
S-GTでVDC無しにすると弊害としてブレーキアシスト機能が無くなる
まぁ、けちょんけちょんに貶してるように聞こえるかも知れないが、俺は変なアシストの制御が介在しないVDC無しの自然なブレーキタッチの方が好き
今時ブレーキアシストの無い車なんて他に無い
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:06:07 ID:wFVGfIuu0
S-GTにRE050はいらない。

乗り心地重視?の車だから、グリップ志向でなくて、
レグノとかがいいんじゃないの?高いけど。
ポテンザだとロードノイズうるさいし。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:06:34 ID:TavM3qMm0
>>701
2ℓターボはブレイド的なグレードじゃないかな?
余裕のターボってイメージで。
あと、旧WRX組みの脱落を最小限にしようとしてるのかもね。
その場合は、尖ったイメージを持たれないようオブラートに
包むような井出たちと販売戦略で今までの顧客を確保しつつも
企業イメージの低下を阻止。
また、家族もちのWRXファンをミニバンに走らせるのではなく、
インプに踏みとどまらせる。S-GTなら奥さんも首を縦に振りそ
うな気がする。
そこまでは、考えすぎかなぁw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:07:30 ID:o3Gtk4gy0
>>704
四輪ストラットこそが正義

サッシュレスドアこそがトレンド

ワゴンボディこそが車のスタンダード

リーンバーン、スバルが出した環境への回答



全て撤回されて今ではお笑い種
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:09:43 ID:tLv442MU0
STI は全幅1800mmで350万円以上して欲しい。
そうすればS-GTと共存できる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:10:20 ID:hAOPLEHUO
>>703
同感。これが本来目指すべきインプの売り方だと思う。

ただ、そうなると2LNAとターボの間もあった方がいいかなぁ..って思う。
という事で2LNAでもうちょっとパワー・トルクあるやつor2.5NA希望。

今の2LNAでも「必要充分」なんだろうけど、2.5とかの「ゆとりあるパワー」もあってもいいと思う
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:12:27 ID:SzqqSVUA0
>>708
要はその場しのぎの付け焼き刃理論で、失策を糊塗し続けているだけなのでしょうね。
このフニャ足理論もたちまち撤回されることでしょう。
かわいそうなのはフニャ足を買わされた人達。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:17:36 ID:gMyZH/hf0
なんか、ID:YZgkzPg/0って改めて、正しいことを言ってたような気がする。
降臨しないのかな?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:18:45 ID:TavM3qMm0
>>711
STIは硬い足で来ると思うけど。。。
でもWRX乗りから見たら不満のチューニングが標準の可能性もあるかなぁ
でも、弄ればパンパンになる仕様で来ることは確実。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:19:23 ID:lqjSq8p30
2.5NAより2.0NAハイオクの方が欲しいんだが、同意見の人って他に居ない?
ガソリンの値段がこう高くなると価格差なんて微々たるもんだし・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:20:42 ID:gMyZH/hf0
俺々(663)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:23:20 ID:QBQkH0Gj0
新型インプレッサとマツダスピードアクセラを試乗してきました。

コーナリングは、インプレッサはブレーキングで向きを変えたら、
アクセルを踏んでいってもぐいぐい曲がっていく一方、アクセラは
ブレーキングで向きを変えても、アクセルを踏んでいくとヨー・モーメントが
減少し、コーナーが続くとちょっと我慢しなければいけない感じで
、駆動方式がコーナリングに表れた印象です。

http://c.webry.info/at/helock/yaw-moment-club/commentlist.htm?circleID=c60e0a9d55&categoryID=3&topicID=5

実際は乗り心地もコーナリング性能もインプの方が上っぽいね。
ベスモのアクセラは捏造動画造らせる位だから
多分広報チューンなんだろうね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:26:17 ID:hAOPLEHUO
>>714
確かに価格差は僅かかもしれない。
でも、普通の人は200万程度のCセグハッチにハイオク入れようと思わないでしょ。。
これ以上ハイオク仕様車は増やすべきではないな。
スバルはレギュラー車を増やしてくれるらしいので、それに期待。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:26:40 ID:SzqqSVUA0
フェイスリフトも早いんじゃないですかね。
B型でさっそくレガ顔になってたりしそうですね。
メンタマつながりを買わされた人はかわいそうですね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:30:42 ID:1zmSzMzw0
今流行のマルチインフォメーションディスプレイってのは採用しないのか?
なんか、メーターがやたら貧相に感じるのは俺だけかいな?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:31:49 ID:Ane297Yn0
>>716
フロントLSDが扱えていないだけに思える。
FFを速く走らせるにはそれなりの技術がいるよ。

4駆乗りには4駆が1番乗りやすいでしょう。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:38:58 ID:gMyZH/hf0
EJ20のDOHCを生かすには、ハイオクは必須だと思うけど。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:52:45 ID:n+Vb/29WO
俺はEL20-DOHC-MT-AWDに期待。
スペック的には隙がない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:56:40 ID:hAOPLEHUO
>>721
まあ、確かにそうだけど、前も言ったようにこのクラスの車で、それほどパワーがあるわけじゃないのにハイオク仕様じゃ売れないでしょ。

むしろSGTでさえ、出来たら220PSくらいでレギュラー仕様で良かったんじゃないかと思うくらい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:08:10 ID:iYblR6B50
>>723
レギュラー仕様で220PS搾り出そうとしたら下のトルクすっかすかになりそう。
ハイオクのまま下をもりもりにして200PSとかなら分かるが。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:13:31 ID:n+Vb/29WO
俺はハイオクでもレギュラーでも、リッター10
コンスタントに越えれば、あんまりガス代は
気にしない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:23:28 ID:hAOPLEHUO
>>724
例えの話だったんだが、適当すぎたなwスマソ

とにかく、大雑把に一言で言うと、一般人受けと走りの良さを両立してくれということだ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:27:41 ID:lqjSq8p30
>>723
余剰パワーが無いからこそ圧縮率高めてパワーを搾り出したほうがいいんでは?
レギュラーターボはレギュラー直噴以上に鬼門な気がする
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:43:36 ID:I858bFSG0
今更だがこれを見習えよ
http://response.jp/issue/2007/0827/article98304_1.html
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:45:38 ID:HT1DlrDn0
ターボが利かない回転数をもっと何とかしろや。
3000廻さないとろくに走りゃしない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 04:16:53 ID:JC06oDMR0
サスの味付けの件だけど、全てのグレードの足回りを硬くしてくれって意見ははどうかと思う。
それこそ全て硬くしまえば一部のユーザーは満足するかもしれないがその他のニーズの排他に繋がりかねないしな。
だから単純にサスの味付けだけで考えればこうしてみてはどうだろう?

1,5NA(現状) →はいはいー!安いですよー!
2,0NA(現状) →スバルのエントリーモデル、自動車初心者にも安心してお勧めできる親しみやすさ。

S-GT(現状) →2,0NAじゃパワー足りないかも、それにスバルはやっぱりターボでしょ。快適な乗り心地に余裕のあるターボをプラス。
WRX(硬め)  →SITの外見はチョット。。。でもS-GTは地味すぎかな?コーナリング性能強化を強化したスポーティーターボ。
STI(ガチガチ)→うっひょおおおWRぶるうううううだぜええ!!!1

スバルだって馬鹿じゃないだろし、そのうち年改か何かで上記のようなグレード構成を将来的に作り上げて来るんではないだろうか??
こうすれば各ユーザーからの不満もある程度は払拭できると思うし。
世の中には柔らかめのサスセッティングを好む人も居れば、ガチガチのスポーティー思考、はたまたそのちょうど中間がいいって人もいる。
しかし全員のニーズに答えようとなんてしてたらそれこそ会社が潰れちゃうかもだしなぁ、今回からのインプでは切り捨てられる部分はやはり出てくるのかもしれない。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 04:26:16 ID:d4JR+1Z80
>>729
俺と同じでECOランプ消さないように回転抑えて走っている人ですか?
確かに3000回転以上になるとパワフル感倍増だけど
燃費と免許の点数がコワイ・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 04:31:28 ID:pJoevnQZ0
>>730
SITかよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 04:52:47 ID:JC06oDMR0
>>732
誤字であります('A`)ゝ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 05:02:01 ID:cRFbzlCy0
荷室にケミカル用品や三角板なんかを入れる場所はありますか?
サブトランクがないっぽいですが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 06:00:14 ID:5OSB+FhXO
>>734
ない
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 06:32:36 ID:xyPMuWKf0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:05:45 ID:bl7iZkOZO
>>736
世界最小?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:28:37 ID:8yucYhme0
>>737
コピペだから相手にしちゃだめ。この人は多分、前頭葉に腫瘍が精神分裂病患者。
速やかにMRI検査後、脳神経外科病棟か精神科病棟に入院すべきなのです。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:37:21 ID:lPgGmKP50
スペックCまだ〜?(チンチンAAry
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:18:08 ID:nt2o0IdV0
フニャ足とかロールしすぎとか騒いでる人ってどこでどんな走りしてるんだ?
S-GT買ったけど乗りやすいし、乗り心地良いし、山道も楽に走れて全く問題感じないんだが
ようするにWRXじゃないのが気に入らないのか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:29:33 ID:iwIJLDwf0
>>740
車に乗せられてるだけの人にはわからんだろうよ。
キミはS-GTの動力性能を使いこなしてるか?話はそれからだ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:34:02 ID:nt2o0IdV0
>>741
いやだからその動力性能とやらをどこで使いこなしてるのか?ってこと
もったいぶらずに教えてよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:45:14 ID:TFDem3/80
>>678の画像見てズッこけた…スタビ付いてんじゃん!
今までスタビが無いとか散々ネガキャンされてたのはなんだったんだ。
ガタガタケチつけてた奴はそれ以降ダンマリ決め込んでるし。やだねぇ…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:52:12 ID:2RnIs3yE0
スポーツ性能に凝り固まったキモオタは隔離スレに行ってほしいなぁ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:52:42 ID:RvD1WXTE0
>>743

>>663-681←これ読む限りでは
ID:QP3LLGNC0は普通に書き込みしてるじゃん。ダンマリって誰のこと???
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:53:25 ID:JC06oDMR0
>>741
車って人が乗るんだから乗せられて当たり前だろ。
お前頭おっかしくねーか?

まさかもしかして、自分は車を手足のように自在に操っているから車に乗せられてはいませんとか言うんじゃねーだろうな
帰れよDQN、多分脳の構造から違うだろうから話しても無駄な気がする。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:36:00 ID:xrwNZBcu0
論破できないからにげちゃったよ^^
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:58:20 ID:at13Gat0O
なんでここっていつも中途半端に荒れてんだろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:10:42 ID:w18LMLI/0
>>742

マジで性能フルに使いこなそうとしたら免許がいくらあっても足りないよな。
そもそも公道でそんな使い方するのは基地外か珍走。
旧型かもうすぐ出るSTIでも手に入れれればいいのに
わざわざ素のグレードにケチつける人間の気が知れん。

むしろその手の人間に好かれない車ってことは健全な方向に向かってるってことだよ。


普通に走って普通に楽しむ分で危険ならいざ知らず、
一般人には限界域での話しなんか全く関係ないしむしろキモイ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:16:55 ID:w18LMLI/0
>>741

お気の毒ですが今度の新型はマニア向けの車じゃありません。普通の人がマタ〜リ楽しむ車です。
マニアは小うるさいだけで金になりませんし、企業イメージを悪くするだけですから。

それに普通の人の大部分は車に「乗せられてる人」。
そして性能全てを合法的かつ安全に引き出す場所なんか日本にはほとんど無いんです。

使えないオモチャを作り続ける愚を、ようやくスバルも悟ったのでしょう。
いいことだと思いますよ。



751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:23:12 ID:4Nhj8ZFVO
S-GTの足回り、普段の街乗りなら問題無い。峠道でもな。
でも高速で120オーバーでの車線変更とかになってくると不安。
その辺で意見が別れてくるんじゃねぇの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:24:27 ID:JC06oDMR0
>>751
いや、120オーバーなんか出した事すらないんだが。。
高速道路って90〜100で走るもんじゃないのか??俺がおかしいんだろか。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:26:29 ID:4Nhj8ZFVO
あと出足の加速がよくない。
信号待ちで並んだ軽四に踏み込んで頑張らないとおいてかれる。
登り坂での加速とかも。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:27:40 ID:JC06oDMR0
>>753
待て待て、その発想が既に常軌を逸していることに気づけ。

やばいこいつ・・・はやくなんとかしないと・・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:31:51 ID:w18LMLI/0
>>751

それちょっと興味あるな。
どういう不安なんだろ?
よかったら教えてくれないかな。
危険を感じるレベルなのか、しっくりこない程度なのか。
いくらなんでも最新型でその条件で「危険」だったらヤバイけど。

>>753

信号GPなんてかっこ悪いよ。
急いだって時間はさほど変わらないんだし。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:33:05 ID:nt2o0IdV0
>>751
高速120kmオーバーでの車線変更、十分不安になってください
さらっとやることじゃない
ってかそんなにクイックに車線変更するの?

>>753
さすがにこれはネタにもならない・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:35:45 ID:nt2o0IdV0
>>756
>高速120kmオーバーでの車線変更、十分不安になってください
これちょっと誤解生むかもしれん
S-GTが120kmくらいの車線変更でふらつくってことじゃないので、念のため
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:37:46 ID:lqjSq8p30
>>731
出だしの重さとレスポンスが悪い
S-GTが悪いんじゃなくてターボだから仕方が無いんだが、NA乗りからするともっと走れるNAの設定が欲しい
買うかどうかは別にして、TSIの設定を出してくれたら心躍ると思う
>>752
言ってることは間違っちゃ居ないんだが、それを世間に押し付けるのは間違い
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:41:09 ID:w18LMLI/0
>>756

車線変更の仕方や運転手の個人差もあるしね。

俺は今、骨董レベルの相当古い車に乗ってるけど、
路面が荒れてたり継ぎ目のあるショボイ高速道で車線変更しても
さほど不安は感じない。

まあただの鈍感かのかもしれないがw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:46:28 ID:w18LMLI/0
>>758

だね。
個人的には2.0にM/Tの設定があればかなり心が揺れる。

>TSIの設定を出してくれたら心躍ると思う

そうなると価格も跳ね上がると思うしやっぱ耐久性と信頼性に疑問。

でも、スーパーチャージャーをつけて最高出力を抑えつつ中低速域のレスポンスを向上させるっていうのは面白そうかな。
実際付くかどうかは知らないがw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:46:54 ID:4Nhj8ZFVO
今までの珍走のためのインプだったのを否定してる人らっていったい今まではどこにおったの?
珍走だと思いつつスバヲタしてたの?
それか、イメージが変わったから1.5あたりでGHデビューした人らなのか?
俺は今までのインプWRXのイメージで買ったけど、そういう人らが思うほどそこまで失敗したとは思ってない。WRXが出るとしたら思うけど。買い換えるよ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:09:22 ID:gHENYiX10
ここでは以前から言われてきている足回りの頼りなさだが
とうとうWebCGでも指摘されたよ。

ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017140.html


>最高出力は250psとはいえ、実用十分すぎるパワーを誇るエンジンに対して、
>サスペンションの味付けは中途半端な印象を受ける。

>高速道路でも乗り心地は良好だが、フラット感は不足気味。ハンドリングは
>旧型ほど鋭くはないが、軽快にノーズの向きを変え、リヤの落ち着きが増した
>走りは万人向けといえる。ただ、ハイパワーなわりにソフトな味付けなので、
>飛ばすには物足りず、個人的にはもう少しハードなセッティングのほうが好ましいと思った。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:18:03 ID:IKJ2XP7G0
>>761
工作員の仕業でしょう。
現行車を批評するととても過敏な反応を示す。
以前からそうだけど、旧式の批評ではそんなことないんだよね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:32:33 ID:4Nhj8ZFVO
それが仕事なのか…。
批評も今より良くなって欲しいから言う。
見捨てられたら何も言われない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:37:21 ID:nt2o0IdV0
>>762
>飛ばすには物足りず、個人的にはもう少しハードなセッティングのほうが好ましいと思った。
この一行が全てを物語ってる
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:43:17 ID:JC06oDMR0
>>762
やだやだハードセッティングなんか絶対に嫌だ。
今の乗り心地が最高です先代の最悪の乗り心地がそれを証明しています。

631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/09/03(月) 21:33:49 ID:jIEhgq++0
>>628
そんなのに乗りたいともおもわねえよw
ノーマルの先代の足でさえ硬すぎて硬すぎてそれに嫌気がさしていたのに。。

今の乗り心地を崩さずにロールのみを制限してくれるならそりゃあ有難くそっちを乗るけどさ
現実問題として不可能だろ??今の乗り心地を犠牲にせずにロールを減少させるとか・・・
もし可能だとしても物凄い値段になりそうだしなー('A`;)
だったら普段の走行でその恩恵に預かることの少ないロール制御能力は犠牲にしてくれてかまわん気がする。

あくまで個人的な意見だけど、先代みたいな車が好きな人はSTI待ってみればいいんじゃないかな??




767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:45:58 ID:kvfqXTAbO
>>764
現行インプを購入して気に入らない個所があるなら、何故客相なり、
アンケート封筒なり、Dらーで不満をきちんと伝えないのか?。


2ちゃんでいくら文句垂れても、貴方の意見はスバルには届かないよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:46:25 ID:k95TX8AL0
なんでスバルの車は乗り心地と走安性を両立できないの?

低重心だからロールが少ないと主張する例のイラストと相反するわけだが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:48:51 ID:JC06oDMR0
>>768
ハッチバックで現行並の乗り心地を現行並みの価格でおまけにサスの伸縮をコーナーリング時のみ制限してる車種なんかあんの??
あるなら教えて欲しい、次はそれ買うわ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:53:27 ID:BeEr9YEU0

「サスの伸縮をコーナーリング時のみに制限してる車種」

これがあればどうなるってんだい?w
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:54:45 ID:JC06oDMR0
ロールが減って喜ぶ人が増えるんじゃないのかな??
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:05:26 ID:ZUfxlPPy0
>>767
不満や批判は買わなくても言って良いでしょ
次の年改での要望なりをHPやデラで伝えればいいんじゃね?

>2ちゃんでいくら文句垂れても、貴方の意見はスバルには届かないよ。
これには同意
まあ、別に届いてると思って書いてる人はいないっしょ(約一名のぞく)

だたの便所の落書きと同レベルなんだから気に入らないレスはスルー汁
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:28:22 ID:QSolPU8b0
相変わらずスレの伸びいいなw
S-GT乗ってるけど、アンチが言うフニャ足ってのは認めるよ
今までのWRXとかに比べたら全然違うしね
でも、満足だ。これでやっと後部座席に人を乗せることができる
今までのWRXは後部座席に人を乗せるのを躊躇うくらい硬かったしなぁ・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:50:56 ID:IKJ2XP7G0
インプはレガシィの弟分なのであたりまえの話だが、
バランス的にレガシィの方が優秀ってことなんでしょうね。
ノーマルで満足いかないとなるとチューニングする必要があるけど
そうなると乗り心地を確保するのも困難になりそうだな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:04:10 ID:Mm3Guhhj0
>>773
WRXユーザーの中には「インプ好きだけどNAは非力でイヤ」って人が結構いたと思う。
そういう人にS-GTはぴったりかもね。

>>774
上にレガシィがあって、それ以上には出来ない。しかしもとは同じ車。
この辺のジレンマで、新型インプの方向性が一転したんだろうね。
5ATや6MTが載らないのも仕方ないか。
776565:2007/09/04(火) 15:03:36 ID:gl2LkIsh0
>591
>592

遅くなりましたがありがとう。参考にさせていただきます。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:18:25 ID:tLv442MU0
となりのおばさんからタイヤがアドバンだからいいね、とほめられた。
おばさんの息子(別居)がアドバンをはいていて、高かったと。
ピンからキリまであるのにな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:49:52 ID:QBQkH0Gj0
結局STI買えそうにない貧乏人が吠えてるだけだな。

STIを基準にすると旧型WRXだってフニャ足で不安定な車なんだがね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:04:41 ID:4Nhj8ZFVO
STiって貧乏人とかいうほどそんな高いか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:13:45 ID:QBQkH0Gj0
そもそも旧型インプの売れ筋は1.5LとSTIで

WRXは全然売れなかったからね。廃止されて当然。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:14:36 ID:QBQkH0Gj0
まあSGTも売れないだろうけど。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:14:43 ID:QNzhW0ZRO
上の方にあったレスを参考に暇人が携帯からスバルCMを作っててみた。

15…このサイズのクラスの車がこの価格!実用的で、(ヨタ的な)乗りやすい車です。
20…インプレッサのおすすめグレード。実用に、趣味に、大勢のドライブに活躍します。
S-GT…いざというときに余裕のあるパワーを提供します。高速クルージングにも必要十分な足周り、ただしレースには使わないでください。

書いてて気づいたが、信者アンチ双方にとってインプじゃなく別の車名だったらよかったかも?
先代のレースのイメージはSTIのみで、S-GT以下は受け継いでいない感じ。
逆にスバルのニューカマーとしてとらえると、批判されがちなサスも含め一つの完成されたコンセプトと見られるかも。
先代好きは亡霊とか言われてる人もいるが、確かにこの変化はなかなか受け入れにくいものだと思いますな。

俺長文乙。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:27:23 ID:QNzhW0ZRO
あと、サスは今は今でアリだと思うし、マイチェンで硬くなってもそれもアリだと思う。
とりあえず今は今で一つの明確な方向性(やわらかい乗り心地とある程度の安定性)が示されていると思う。
ただ、先代みたいな顔整形をやられたらガチでへこむわ。やるならレガのC型からD型程度にしてほしい。
そういやケツの蓮は写真はもちろんきついが実物も少しきつい。赤レンズで隠せるならパーツ発売してほしいわ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:15:53 ID:1wyUpGls0 BE:746379656-2BP(0)
>>782暇人乙。

前も書いたけど15か20でSTIシャシー&6MTバージョン作ったら
絶対マニア受けすると思うんだけどな。

GDB→S-GT乗り換えの方に質問
ボディ剛性感は両者比較してどうですか?
俺のGDBは結構酷使(RE040+ハードサス→サーキッツ)してるけどボディは
未だにミシリともいわない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:18:51 ID:1wyUpGls0 BE:1592275788-2BP(0)
>>783 GDBのアプライドE→Fのフェイスリフトは明らかに改悪だと思っている。
丸目≧涙目>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>豚鼻かな、やっぱ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:28:22 ID:1zmSzMzw0
オタ向けじゃなくて、一般向けに振ったというのなら、メーターデザインくらい
もうチョット色気出してほしかったな・・・・
あれはさすがに安っぽすぎでしょう。 あれで何年行く気なの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:34:46 ID:6xbdcEeq0
>>783
つまりスバヲタはスバルのやることはなんでもアリなんだよな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:38:46 ID:bNr+6kC20
全車ELメーター標準装備してくれ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:48:08 ID:SP3tNUCmO
今回のFMC、さすがにボクサーサウンド厨は消滅したみたいだなw
790502:2007/09/04(火) 18:08:15 ID:2nQjUZ0S0
>>604
レスありがとうございます。
ウチのもそんな感じです。
ここの以前のカキコ見てなければ自分も気にしませんでした。
様子見ですね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:49:55 ID:5OSB+FhXO
解氷スプレーで
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:01:47 ID:5+7agiEc0
>>688は苫小牧?
通勤途中の線路っぷちにホワイトパールの20S止めてあるの見かけるんだけど
朝、一瞬しか見れないけどいいなぁ〜思ってるんだよね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:31:49 ID:JC06oDMR0
いつもいつも思うんだけれど、現状のインプが好きになれない人はこっちに行けばいいんだと思うんだぜ?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:33:19 ID:MfqgG9WW0
>>784
1.8Lディーゼルターボ+6MTとかどうよ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:45:14 ID:jkaqa9H70
>>633
>>688
じゃあ朝と夜に通勤で使ってますです。
札幌市民なボクの20Sサテンホワイトパールが全力でお出迎えしちゃう!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:07:28 ID:PKoELuIL0
>>734
無い事もない
スペアタイヤの横に少しスペースがある
レンタカーキャンペーンで借りた車は
超小型に折りたためる三角表示板が入ってた
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:12:30 ID:PKoELuIL0
>>786
20S乗りだが、メーターはちょっと安っぽいよな。
トヨタだったら、これくらいの車でもオプティトロン(自光式)だったりする。
・・・でも走りがいいから気にならなくなってきた。

>>789
知り合いがBHレガシーに乗っていて、あの音はいいなと思うんだが・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:20:43 ID:sfZOzZsdO
今回はマイチェンでどんな顔になるのか非常に楽しみだな

これでマイチェンで涙目になって、さらには丸目になったら、皆さぞかし喜ぶんだろうな
なんてたって、涙目、丸目は人気だったからな

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:21:52 ID:fipVPKym0
>>728

亀レスだがなにこのクラウチングスタートみたいなつんのめりデザイン 

マツダデミオみたいにあざといデザインだな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:28:46 ID:a4Txkyzd0
>798
涙目・鷹目が変だったのは、ボディとアンマッチだったからだろ。
マイチェンで顔だけ大きく変わったらまたアンマッチになるだろうな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:54:22 ID:AhSJ7mjCO
所でみんなノーマルグリルとオプションのグリルどっち装着してる??
激しく悩み中…

オプションの方がエンブレムが強調される気もするんだよなぁ〜
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:00:30 ID:lqjSq8p30
>>797
トヨタのオプティトロンは名前だけのモデルも存在する
それなりの車格についてるオプティトロンと低価格車のそれとは全く別物
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:07:48 ID:1zmSzMzw0
最新のモデルだし、さすがにマルチインフォメーションディスプレイ
くらい装備して来ると思ったんだけどな・・・・ あれはないよさすがに。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:08:51 ID:VEaKPw3NO
購入した人に質問

値引きってどれぐらいしてもらえた?
15S購入予定なんだけどどんなもんだろ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:09:49 ID:773Yb9TY0
>>801
オプション買うとノーマルも一緒についてくるから
気分次第で自分で交換できるよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:11:40 ID:DLPxeoRf0
791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:09:27 ID:PxgXtsfW0
スバルのFF(これ基本知識な)

水平対向エンジンEA52 (スバル1000等搭載)
http://www.jsae.or.jp/autotech/data/9-1.html
水平対向特有の縦置きFFレイアウトを生かし、我が国初の本格的小型FF乗用車用エンジンとして開発され、
水平対向方式の軽量、コンパクト低振動という特徴をフルに発揮した技術は出色のものである。

http://www.drivingfuture.com/car/subaru/sp030328_01/index.html
スバル1000は名車「スバル360」の開発メンバーが中心になり、当時としては画期的な前輪駆動車(FF車)として開発された。
時代は後輪駆動車が主流であったが、エンジンやミッションのレイアウトが様々な方面から検討され、 FF車の問題点を検証し
その改善策が練られた。エンジニアがこだわったのは操舵性能、すなわちハンドリングだ。FF車の場合、等速ジョイントを持つ
ドライブシャフト、そして加速時のトルクステアをなくするために左右等長のドライブシャフトが好ましい。
さらに、フロント・サスペンションのキングピンオフセットを限りなくゼロに近づける必要があるとエンジニア達は考えたのだ。

こうしたことからスバル1000では、走りの性能を追求するためエンジンが縦向きに置かれ、 ミッションも直列・縦置きに
レイアウトされた。これでドライブシャフトは左右等長となる。 さらに前後方向の重量配分を考えると、
フロントアクスルより前方にエンジンが搭載されるフロントエンジンの場合、 通常の直列4気筒では長さが長くなり
フロントヘビーになってしまうので好ましくない。 それを解決するにはV型4気筒か水平対向4気筒にすればエンジンの
長さを直列3気筒分ぐらいの長さに収めることができる。 さらにボンネットの高さを低くするにはV4より水平対向4気筒が好ましく、
そのぶん横幅は伸びてしまうが重心を低くできるので走行性能には有利に働くと考えられた。
これらのことが4気筒の水平対向エンジン「フラット4」誕生の根元となった。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:14:57 ID:CGin2r0T0
>803
あるよ。
C1パッケージに付いてくるHDDナビを付ければね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:21:22 ID:TmH4pOFrO
リアシート倒して車内泊できますか?身長165センチです
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:22:31 ID:jkaqa9H70
>>801
自分の主観だけど、ノーマルの方が似合うと思う。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:26:49 ID:JC06oDMR0
>>805
自分でやる自信がないであります('A`)ゝ

ディーラーにコロコロ変えてもらうのはかっこ悪いしなぁ・・・
オプショングリルとノーマルグリルがよく見比べられる写真とか無いですかね??
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:30:16 ID:/B2CiPn90
>>802
オレもオプショングリルにしようと思ったけど、実車見たら
逆にノーマルグリルの方がいいと思った。

あとは個人の判断でしょ。

オレはノーマルグリルにSTiのフロントスポイラーと
スカートリップつけて、今日頼んできた。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:37:51 ID:tLv442MU0
>>801
ノーマルの方がいい。
この金でディズニーランドでも行けば。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:40:08 ID:JC06oDMR0
>>812
やだよ待つの嫌いだし、エヴァの映画みに行くことにします。

一人で。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:55:32 ID:tLv442MU0
>>813
俺も明日、ヱヴァンゲリヲン見に行きます。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:57:41 ID:VGX34UX/0
今日観てきました。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:01:33 ID:ZUfxlPPy0
契約直前で「このグリス付けて」でOK
気に入らなければ交換すればいい
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:06:27 ID:JC06oDMR0
>>816
よっしゃ、極寒使用つけてもらってくるわ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:08:53 ID:ZUfxlPPy0
>>816
グリスだってよーバカじゃねーの?グリルだろグリルorz
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:09:04 ID:/0DJxKYGO
SGTの足はコシがあると思うのだが。フニャ足っていう表現は違和感あるな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:13:36 ID:JC06oDMR0
>>818
OKOKw
いやすまんもう車は手元にあるんだよ、でもオプションも気になり始めちゃってなー。
後から買うとそれなりにするしどうしようか迷ってただけなんだぜ!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:16:10 ID:ZUfxlPPy0
>>820
感謝デーとかだと安くないか?
それまで待てるかだけど

OPグリル付けてるけど(上のやりかた上手くいったw)正直どっちでもいいやって感じだw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:22:41 ID:my9klS8pO
>>819
何寝ぼけた事言ってんだ。
腰は腰。
足に腰があるわけないだろ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:31:10 ID:JC06oDMR0
>>822
だが麺は腰が命、サスに腰はないが麺のコシは認めろ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:31:32 ID:mFWMae4V0
インプのキャンペーン旅行あたった\(^o^)/

日程はまだ決めてないんだけど、北海道へ行くので
札幌の辺りの人、わナンバーのインプみても石投げないで下さいお願いします。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:38:39 ID:JC06oDMR0
>>824
国道1号を通ってくれないか、愛知からストーキングキャンペーンかける。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:43:01 ID:gwaa9iNk0
新型「三菱ランエボX」、名古屋を走る!?(国道1号線下り方向)
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000017343.html
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:47:22 ID:mFWMae4V0
>825
石よか怖えよwww
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:48:22 ID:jkaqa9H70
>>824
おめ!
歓迎でありますw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:31:06 ID:LAsumvM50
>>734
>>796
カーゴルームの床が高いのにサブトランクないのはどういうわけだ。
新サスとマフラーの太鼓等で無理だったのか。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:37:40 ID:5uOY8Q8U0
「ギャランフォルティスのすべて」を立ち読みしてきた、自分は向こうも興味あるので

熊倉重春によるギャラン、インプ、シビックの比較記事があったのだが、インプについては、
スムーズで安定性の高いエンジン・駆動系、快適で懐の深い足回り、広い室内空間・
荷室などべた褒めw

なのに結論は『インプはセダンじゃない』という理由で1位はギャランww
すべてシリーズの仕事も大変だな〜

>>672
タイコ綺麗だねー
スバルって書いてあるけどこれって純正?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:40:45 ID:o2hx0mdM0
海浜幕張のプレナ駐車場でゴールドメタリックのNA新型インプ発見!
フロントはイマイチだが横から見たデザインはGJ!!!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:08:06 ID:9HcmO+eL0
スバルのキャンペーンって当たる人いるんだな
そういったのさんざん応募してきたが当たった試しがない
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:14:22 ID:6vvONHtW0
俺もレンタクーポン当たったよ。
真剣に応募すると結構あたるんじゃないか。
1.5Sの非力さと楽しさを存分に味わうなら、どこ走り回ったらいいかな。
東海地方でお奨めコース教えて!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:44:10 ID:8iwLtNNL0
>>830
>『インプはセダンじゃない』

ワラタw
比較する前に気付けよww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:51:36 ID:55bUAgmRO
>>826
先日、ディーラでギャランを見てきたんだがなんかイマイチなデザインだった…
俺のセンスがないんだろうか?…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:06:58 ID:C7Ip5xPN0
>>835
正常。
フォルティス、エボテンのデザインはアルファとアウディのパクリ。
キムチくせー。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 04:59:57 ID:J32wfuel0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 05:38:47 ID:a69XHorhO
>>835
正常です。
パーツで見ればそんなに悪くないんだけど、まとまりが無い気がする。
腰高でワイド感も無いし。
イカツい顔なのにスペックが大人しすぎなのもイマイチ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 06:00:38 ID:qAGqDPwx0
でもインプよりは売れると思うぜww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 06:20:41 ID:bOPRKBRaO
>>824
安心汁。
北海道は「わ」ナンバーのインプだらけで、石が何個あっても足りない…
どーでもいいけどレンタカー軍団は、見通しの悪いカーブや、坂の頂上手前でいきなり停車して写真撮り出したり、景色に見惚れて一時停止無視する馬鹿が多いから、イライラするのだが…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:09:57 ID:OEk/IxUg0
>>839
向こうは月産1,000台目標なんですが。
インプレッサは7月に5,000台以上売れてますが何か。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:49:12 ID:uixUdqJy0
>>841
三菱は殺人企業のイメージが有るからいい車出しても売れない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 08:53:24 ID:sLhVqB+k0
>>838
あれ?インプ出たてのとき、みんな似たようなこと言ってたような・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:41:59 ID:avfMExT80
>>834
車検証ではなぜかステーションワゴンになってるんだよねw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:36:30 ID:nWqQ/s5+0
これってファミリアSワゴンでしょ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:37:39 ID:77JmtyrJ0
ここって相対的表現が理解できない人ばっかりなんだね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:04:49 ID:nWqQ/s5+0
だって、ファミリアSワゴンのコピーをマンセーしているやつらだぜ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:06:14 ID:K3w6f7DZO
俺はレンタカーク―ポンと3DAYSキャンペーン両方当たっぞ!レンタカーはこの間富士五湖まで行ってきたよ。確かに15Sは普段乗ってるベリーサより非力だし重いけど、安定感 安心感は素晴らしかったな。以前乗ってたB4より良いくらい!次はS-GTだから楽しめそうだ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:14:01 ID:77JmtyrJ0
>>847
そういう煽りはいいよ。
でも、煽られてもしょうがないほどの痛いレスが満載のスレだよな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:25:56 ID:WJaX2CtDO
この前洗車して初めて気が付いたんだが、
運転席のドア内側に貼ってあるタイヤの空気圧のやつに、17インチのが無いんだが俺だけ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:29:21 ID:nWqQ/s5+0
この前洗車して初めて気が付いたんだが、
フロントグリルにだっせー7連星のエンブレムをファミリアSワゴンにつけただけの車って気がついた。

これってファミリアSワゴンのOEM供給車だって知ってた?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:41:58 ID:Kd81krax0
え、ファミリアだと何かまずいの??
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:47:29 ID:77JmtyrJ0
>>850
1.8kg/cuか3.0kg/cuのどちらかでいいよ。
それ以外のことは考える必要は無い。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:18:15 ID:a69XHorhO
>>843
うん、インプも同じことが言えるね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:29:11 ID:77JmtyrJ0
再掲しておこう。

>>762
762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:09:22 ID:gHENYiX10
    ここでは以前から言われてきている足回りの頼りなさだが
    とうとうWebCGでも指摘されたよ。

    ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017140.html


    >最高出力は250psとはいえ、実用十分すぎるパワーを誇るエンジンに対して、
    >サスペンションの味付けは中途半端な印象を受ける。

    >高速道路でも乗り心地は良好だが、フラット感は不足気味。ハンドリングは
    >旧型ほど鋭くはないが、軽快にノーズの向きを変え、リヤの落ち着きが増した
    >走りは万人向けといえる。ただ、ハイパワーなわりにソフトな味付けなので、
    >飛ばすには物足りず、個人的にはもう少しハードなセッティングのほうが好ましいと思った。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:32:02 ID:sLhVqB+k0
>>855
はいはい
つ >飛ばすには物足りず、個人的にはもう少しハードなセッティングのほうが好ましいと思った。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:35:57 ID:LAsumvM50
高速道路でフラット感が不足気味というのが気になるな。
まあ“個人的に”と書いてあるから生方一個人の問題であって
万人に当てはまるわけじゃないが。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:36:37 ID:77JmtyrJ0
>>856,857
>もう少しハードなセッティングのほうが好ましい
これをどう読み取るかだな。
頼むから痛い解釈だけはやめてくれ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:39:16 ID:8boH0iZl0
オブラートに包んでるけど、実際の感想は

「なに!?この頼りない足、ふざけとんか!」ってことでしょ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:40:15 ID:77JmtyrJ0
>>859
ちょっと痛い。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:41:44 ID:5uOY8Q8U0
再掲ってどこまで粘着なんだよw
だいたいとっくの昔に>>532で既出だし、そこからの流れでもう終わった話
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:43:12 ID:77JmtyrJ0
>>861
それだけ反響の大きい足ってことだろ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:43:54 ID:5uOY8Q8U0
自分で粘着コピペしておいて反響が大きいとかどんだけw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:45:17 ID:77JmtyrJ0
>>863
ID:77JmtyrJ0≠ID:gHENYiX10
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:50:20 ID:sLhVqB+k0
ID:YZgkzPg/0=ID:77JmtyrJ0こいつ見てると、ああ言えば上祐を思い出すだんよな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:51:07 ID:XnlpbV6o0
足が柔らかくて嫌ならテインのサスキット入れりゃ良いじゃん
それでも駄目なら、バネとショックもいで鉄の棒でも入れときゃいい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:51:40 ID:77JmtyrJ0
>>865
ID:77JmtyrJ0≠ID:YZgkzPg/0
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:52:20 ID:rgqZXLp50
素性の悪いどっかの車を買っていじるより、
素性の良いスバル車でいじった方が良いだろう。
パーツも多いしね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:56:22 ID:77JmtyrJ0
そんなことより
>もう少しハードなセッティングのほうが好ましい
の解釈結果をレスしてよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:56:35 ID:Fcgoj2hX0
素性が良いってのは
水平対向だから低重心とかそういう話かい?w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:00:48 ID:WtULgd4b0
生方「インプレッサってのはWRCで何度もチャンピョンになってるスーパースポーツなんだよ!
なのになんだこのやらかい脚は!こんなんじゃ峠でWRCごっこできねーだろ!」
スバル「うっせー糞して寝ろ!」
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:01:59 ID:77JmtyrJ0
>>871
かなり痛い。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:18:21 ID:BouCLKWY0
痛いネタには痛い解釈であしらうのが一番w
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:21:45 ID:77JmtyrJ0
>>873
インプレ全体を読むと現行インプのしなやか路線はに対して良い評価もしてる。
つまり、方向性は肯定してる。
にも関わらず痛いネタ扱いするのは相当に痛い。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:22:54 ID:77JmtyrJ0
やべっ。
>>874
しなやか路線はに対して

しなやか路線に対して
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:26:16 ID:BouCLKWY0
わかってないなーw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:27:46 ID:77JmtyrJ0
>>876
生方の背景は関係ない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:30:00 ID:BouCLKWY0

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:34:38 ID:77JmtyrJ0
なるほど、判ったよ。
いろんなものを妄想して付け加えてしまい、それを真実だと思い込んでるんだな?
妄想はあくまでも妄想。
現実世界と仮想世界を行ったり来たりしながら会話するのはやめたほうがいい。
このレスの書いてることが判らないなら、病院に行け。
肩書きのある人に言ってもらえば、理解できるだろ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:38:42 ID:WxoNBvrQ0
レガシィの足使い回せば良かったのに
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:38:54 ID:BouCLKWY0
これは酷いw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:39:33 ID:UkiSJHeP0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:54:13 ID:lTNCjZPI0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/156901/blog/5145064/

こういうインプレ読むと、つくづく「なんでEJ25載せないの???」って思ってしまう。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:00:42 ID:bgEAabBb0
たしかに。今の方向性で行くなら↓ぐらいがちょうどいい。

廉価版20i (SOHC FF&AWD)
ベースグレード25i (SOHC AWD)

スポーツグレード WRX STI (DOHCターボ AWD)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:11:28 ID:rgqZXLp50
廉価版20i (SOHC FF&AWD) 160万・180万
ベースグレード25i (SOHC AWD) 220万
H6 3L搭載車30i (DOHC AWD) 260万

スポーツグレード WRX STI (DOHCターボ AWD) 350万

これでいこう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:38:13 ID:RhMVpmAl0
3リットル260マソはダメだろw
レガシィに任せとけ。

廉価版20i (SOHC FF&AWD) 175万・190万
ベースグレード25i (SOHC AWD) 230万

スポーツグレード WRX STI (DOHCターボ AWD) 350万


内装のアップグレードも含めて、これくらいでどうだ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:42:22 ID:uixUdqJy0
3Lはエンジンベイに納まらないでしょ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:52:53 ID:LcDLBaVr0
>>887
入るよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:20:12 ID:eqrRDd510
正直、スバルレイアウトにおけるH6は嫌い。
フロント重すぎだよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:20:41 ID:crtlYMXGO
フロントフレームはレガシィの使い回し、トライベッカの3.6Lだって入ります

あ、バランスは無視してるよ
ブレイドのそれよりはマシだろうけどさ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:32:32 ID:uixUdqJy0
レガシィの3Lって前後の重量バランスどれくらいか知らん?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:52:46 ID:eqrRDd510
>>891
数値としては知らないけど、一度乗ってみ。
俺は鼻先の重さに辟易した。
エンジンのスムーズさは特筆物だけど。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:23:20 ID:AyKnm11T0
足は柔らかいほうがいいね。あたりまえ。
乗り換えもしないで文句ばっかりのヲタの意見に耳を貸さなかったスバルの選択は正解だったね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:27:49 ID:+/7/5B8/0 BE:348311227-2BP(0)
>足は柔らかいほうがいいね。あたりまえ。

それは君の主観だろ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:32:50 ID:AyKnm11T0
硬いほうがいいなんて言う一般ユーザーがどれほどいるのかな。
販売台数稼がねばならないスバルとしては当然の選択だよね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:43:16 ID:+/7/5B8/0 BE:223914233-2BP(0)
君なんかに販売台数の心配されるほど落ちぶれてないでしょ、スバルも。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:46:44 ID:T0YkfRN90
噂のトヨタのOEM車が出たら、
1.5gは廃盤になりそうだな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:51:45 ID:rgqZXLp50
一般ユーザーから見れば、
15Sでもしっかりした硬めの乗り味に感じるんだけどねw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:52:15 ID:2cSn5uPx0
工場にニューインプの事故車が入ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:54:17 ID:OEk/IxUg0
>>897
ヨタのはどうせワーキングプアの珍走車もどきにしかならない予感。
良い意味でファミリーカーなインプレッサとは被らないと思う。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:58:35 ID:eqrRDd510
ID:AyKnm11T0
このスレで硬い方が良いと言った人をIDで指摘してくれる?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:01:56 ID:ziEGAvO70
>>893
「乗り換えもしないで文句ばっかりのヲタ」 どういう人のことだろ?
なんか、この人頭悪そう・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:06:39 ID:CAwKJ4WP0
俺も柔らかいほうがいいんだけど、踏ん張らない&ふわふわ足は嫌い。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:07:50 ID:SN+nbaBS0
今日遂にSGTのATを試乗してきた
サス、噂どおり超やわらかいね
乗り心地はすごくいいが、全然インフォメーションの伝わってこない足だね
エンジン、正直全然物足りない
ATのせいかもしれないが、全然パンチないね
ハンドリングはまあ普通だね

俺の結論
 
すごくいい車だけど、けしてスポーティではない普通の車
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:11:08 ID:bIt2Vf0J0
>>904
あの。グランドツーリングあるいは良い意味で普通のクルマなんですよインプレッサは。
決してスポーティなんかじゃないですから。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:12:34 ID:+/7/5B8/0 BE:995172285-2BP(0)
スレ違いだけど、「ギャランフォルティスのすべて」買ってきた。
ライバル車としてインテとインプ出てるよ。

やはり20Sの4ATの商品性の低さを指摘されていたが、概ね高評価。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:13:55 ID:Pk9hUSy40
>>906
S-GT乗ってるけどギャランにも興味ある俺としてはその本はとっても興味深い
明日の仕事帰りにでも買ってくるかな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:14:13 ID:+/7/5B8/0 BE:248793252-2BP(0)
さらにスレ違いだが、漏れの機械式時計もFORTIS。ヴァルジュー7750。
誰も知らないだろうけど。
909906:2007/09/05(水) 20:26:00 ID:+/7/5B8/0 BE:671741093-2BP(0)
○シビック
×インテ

モータファン別冊○○○のすべて もう15年くらい買い続けてるけど、
吉田由美嬢の劣化に涙。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:26:31 ID:OEk/IxUg0
>>834
ワロタw
それだけ良い車なんだよ。インプレッサは。

>>906
俺自身は20S最良だと思うよ。ベストバランス。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:27:04 ID:M/EHerkx0
>>150
安トヨタみたいで激ダサだよな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:33:52 ID:eqrRDd510
>>903
そんなこと言ってると硬けりゃ良いってもんじゃないとか言いながら絡み付く奴が湧いて出るぞ。wwwww
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:43:52 ID:SN+nbaBS0
SGTのあの足とエンジンはバランスが取れていると思う
柔らかい足にパンチのないターボ
名前どおり、GTとしては一つの選択肢だよね

俺はSTIの方が趣味があうので、待ちますw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:35:24 ID:eqrRDd510
>>913
GTと言うからにはもうちょっと安定感が欲しい。
ある程度のパワーがあればなおの事。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:45:56 ID:SN+nbaBS0
>>914
確かに安定感はもっとあったほうが、尚良いかも
ただ、足よりもエンジンの方がきになったな

以前STI乗ったことがあるので、それに近いものを期待したんだけど・・
全然パンチがなかった
STIと違って、加速で椅子に体が押し付けられる感じがしなかった
これって、ATのせいかなあ・・
MTだとまた違うんだろうか・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:49:30 ID:eqrRDd510
>>915
STIじゃないものにSTIに近いものを期待するなんて、的外れもいいところ。
期待はずれの原因は、ミッションでもエンジンでもないんじゃない?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:51:56 ID:SN+nbaBS0
>>916

まあ、そういわれればそうなんだけどねw
たださ、STIは280PSでしょ
これは250PSでしょ
同じ2リットルのターボだったら、近くても不思議じゃないと思わない?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:54:05 ID:tmyhpgMK0
250ps/34.0kg・mで物足りない、パンチが無いとかどんだけ〜〜〜〜〜〜〜♪

もうね、911TURBOでも買えよw 1850万もするけど、この値段で御希望の車など
日本車でも無いからねw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:54:32 ID:+f7vtOPL0
>>917
味付けによって全然違うよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:55:18 ID:9T7y0IDf0
シビックR、MSアクセラ、ブレイドマスターにS-GTで勝てる?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:56:01 ID:eqrRDd510
>>917
俺だったら馬力でそこまで連想できないな。
つーか、250psって一番連想が難しいでしょ。
もっと高いか低ければ、何らかのイメージを持つかもしれん。
922919:2007/09/05(水) 21:56:02 ID:+f7vtOPL0
>>917
悪い事は言わんから
4G63乗ったランサーワゴン系のターボ買え。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:57:39 ID:SN+nbaBS0
>>919
なるほど
スバルは、STIとの差別化のために、あえてマイルドに設定してるね、おそらく

ということは、やはりSTI待ちか・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:59:21 ID:5BrL3q+9O
>>920
勝つって、何で?
積載量?燃費?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:01:27 ID:RBmOpilL0
>>924
負け惜しみで勝つ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:01:28 ID:Dt8K3LXR0
ID:SN+nbaBS0

おまえが免許持ってないことは理解した。
妄想レスして、数人が相手にしてくれて嬉しいかもしれんが、
そろそろ、他へ逝きなちゃい。
927919:2007/09/05(水) 22:03:15 ID:+f7vtOPL0
>>923
いや、嫌味で言う訳じゃないが
お前にインプは似合わんよ。ランサー系を買え。
インプはStiにしても、あんたの言うパンチがないよ。(ヘタレだけど一応涙目海苔)
すぐ飽きる乗り物だよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:06:02 ID:SN+nbaBS0
>>927
俺のレスをよく読んで。
STI乗ったことあるって書いたでしょ。
ちなみに、涙目と、最終型のったことあるよ。
今考えると、涙目海苔うらやましい。
929919:2007/09/05(水) 22:07:06 ID:+f7vtOPL0
乗ったことあると乗りこなすのとでは全然意味が違うぞ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:07:58 ID:v987dUuu0
S-GTは実馬力250馬力ない程度だと思うけど
STIなんて実馬力330馬力とかあるから
その違いなんじゃないの?
俺には250馬力で十分ですがね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:09:30 ID:eqrRDd510
ID:SN+nbaBS0
ID:+f7vtOPL0
まま、両者ともお熱くならずに。
スレ違いだぞ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:12:35 ID:SN+nbaBS0
>>931
大丈夫です
全然熱くなってないですよ

おれの言いたいことはほとんど書いたのでロムります
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:12:45 ID:lb1bi5R90
所謂、ドッカンて奴ね。
餓鬼には分かり易いのが好まれるからね。
真っ直ぐしか走らないのならその方がいいかもね。

エボ天は路線変更してるからパワーカーブも甘めにしてるだろうね。
なんせ団塊がターゲットと社長が明言してるからな。
しかし、餓鬼やオタが喜びそうなメカニカルな部分が満載なので気にする
事は無いだろう。ちょっと高いけど、その辺はお布施のつもりで。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:13:05 ID:U6sX21bYO
>>920
加速なのか制動力なのか、乗り心地なのか広さなのか、何で勝てるか聞きたいの?
935ごめんなさい。:2007/09/05(水) 22:13:57 ID:+f7vtOPL0
エボV(ノーマル)にこの間、偶然乗る機会があったんだが
「なに、これ?」な感じ
フィーリングとしてはSti(というかEJ系より明らかに)より全然パワー感あるよ。

>>931
ごめんなさい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:16:40 ID:9T7y0IDf0
>>934
速さでつ
イニDみたいな感じ
シビックR、MSアクセラ、ブレイドマスターと比べてどうかなと
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:16:48 ID:U6sX21bYO
>>929
ランエボもSTIも結局乗りこなしてるやつなんてかなり少ない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:20:10 ID:sLhVqB+k0
>>936
その速さはどこで競うんだ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:21:04 ID:eqrRDd510
>>937
実は俺、夜、首都高走るのよ。
ノーマル車両で安全走行だけどさ。
乗りこなしてるかどうかは知らないけど、それなりの奴とたまに遭遇する。
でも………、ただの迷惑。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:21:45 ID:U6sX21bYO
>>936
速さって…
直線、高速、ワインディング、サーキット、ジムカーナ、ダート、いろいろあるけど、どれ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:24:49 ID:+f7vtOPL0
なんかノーマルスレのはずなのにってな感じになってきた・・・。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:28:00 ID:sLhVqB+k0
>>941
いつものこと
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:28:15 ID:lb1bi5R90
EVOはデザイン見るだけで団塊向けやん。
\のまんまだと、金持ち団塊は買ってくれないし。
スポコン低迷、少子化で団塊をターゲットにする為に、ああなったと言う、
コンセプトそのものじゃないか。

もしね、SUBARUもMITSUBISHIと同じ路線とってたらS-GTなんて無かったよ。
両社ともマイルド路線と見えるけど、中身は全然違う。
WRXがS-GTになって裏切られたとか思ってる奴も居るかもしれんが、
取りあえず、SUBARUに感謝しておけ。

自民党と三菱は弱者を切り離したが、SUBARUは切り離さなかった。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:28:19 ID:U6sX21bYO
>>939
ノーマルで乗るにしても、タイヤとブレーキパッドくらいは交換しておいた方がいざというときに安心です
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:32:04 ID:+f7vtOPL0
>>943
最近のスバルは欠点がないのが欠点みたいになってきてるからな。
実際現行インプは個人的主観は悪くはないがよくもないというのが本音。
その分これといえる売りがない。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:35:54 ID:sLhVqB+k0
>>945
売りが無いと思うのは心の底でWRXのイメージを払拭できてないからじゃないかな?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:39:23 ID:+f7vtOPL0
>>946
いや、完全に切り離してみてるつもりだよ。

どうしてもスバルでこの車買うなら
トヨタなんかでカローラ買ったほうがよさそう(アフターサービスなめんで)と思えてしまう。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:39:54 ID:lb1bi5R90
>>945
無個性なのが個性と思う。
しかし堅実すぎるのは確かだな。
あえて言うならテールが個性的だな。

TOYOTAは路線・変更拡大のために、物凄い個性を出した車を次から次へと
出しているが、所詮、付け焼刃だと思う。

SUBARU・IMPの精神はドイツ車のような質実剛健なイメージを維持、昇華
したいのだと思われる。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:41:28 ID:eqrRDd510
>>944
ノーマルっていっても消耗品を交換するときには、それなりに考慮してるけど。
どノーマルでも、その性能の低さが面白かったりするぞ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:42:26 ID:ldkMmVEG0
>>936マンガの見過ぎw
この中で総合的にはシビックRが一番だと思うよ。
私はシビックR、アクセラ、アテンザ、インプS-GT、マーチ12SR(謎)を試乗してまわった結果
インプS-GT(MT)購入したけどね。
家族乗るんで乗り心地と静かさで選びましたよ。
夏休みに5人搭乗で榛名峠と赤城峠走ったけど30連ヘアピンもラクラク登るよ。
ただコーナー攻める走り屋さんには足回りやわらかすぎると思いますね。
シビックRは定員4名だし、スーパーへ買い物するにはガチガチ過ぎるしデカイし・・・。
マツダはなんかイマイチでした、フロントがコワイ顔してるし。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:43:15 ID:+f7vtOPL0
まだ金は貯めてる所だけど
足車を探してるんですが、正直他者と比べて目新しさが
ないんですね>現行インプ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:44:00 ID:U6sX21bYO
>>949
ノーマルの低さが面白い、には同意。
いじりがいがある程面白い。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:44:51 ID:sLhVqB+k0
>>947
あ、NAのFFの話か
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:47:41 ID:U6sX21bYO
>>951
トヨタ車スレへどうぞ〜
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:49:59 ID:+f7vtOPL0
>>953
涙目乗りと書いた時点で誤解が生まれたみたいですね。(汗
軽サイズからコンパクトカークラスまでの間で
色々物色してますが

インプは個性がなさすぎなんですよね。
ノーマルGF乗りでもあったんであのアンダーパワーと軽さから来る
運転のしやすさが今でも忘れられんのですけど・・・ねえ・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:50:55 ID:m3YMTYCU0
>>936
S-GTはイニD的な速さは全く考えてない車だから比較対象に入れない方がいいと思う。
イニD的な速さはSTIverで好きなだけお楽しみください。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:51:16 ID:+f7vtOPL0
>>954
比較対照に出しただけでトヨタはいらないです。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:54:29 ID:lb1bi5R90
日本車はマイチェン・フルモデルチェンジを短い間隔で回転させて、購買力を上げる
戦略・構造だから、なかなか質実剛健なイメージを作りにくいのも確か。

欧州車などは一度世に出せば、6〜10年間ほっとらかしとか以前は当たり前だったし、
勝手にイメージが付いて企業は大喜びだったし、消費者もそれが普通だった。

自らそう言う手法を選んだ訳で、欧州に比べてとてつもなくリスクが高いが、
消費者心理や循環作用・購買力、技術向上と言う点で自ら試練を課している
日本企業が世界に劣るのは道理に叶わず、欧州地域において、徐々にその販路を
拡大しているのが証拠である。

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:56:38 ID:sLhVqB+k0
ID:+f7vtOPL0 なにが言いたいのか全く理解できん
インプ買うくらいならカローラのほうがいいんだよね?
わけわかんね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:59:41 ID:+f7vtOPL0
>>959
えっと
インプにもちっと個性が欲しいって言うのと(Stiとかそんなんじゃなくて)
スバル内におけるインプのカローラ化は辞めて欲しい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:00:27 ID:eqrRDd510
>>952
いじりがいは理解するけど、執着はしてない。
その道具をそれなりに使いこなす喜びって言うのかな、そういうことを大事にしてるのよ。
あと、車には無難性能というものもあると信じてる。
ま、色々やった結果の俺なりの結論。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:03:04 ID:BhhOmqd30
>>960
インプのカローラ化?
ナニソレ?
どんな意味で言ってるのかサッパリワカラン
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:03:09 ID:U6sX21bYO
>>960
個性があると思える車を買えばいいのでは?って思ってしまいますね。
ちなみにあなたにとって個性的な車とは何でしょうか?参考までに。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:04:56 ID:CEsIyEHU0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:06:11 ID:U6sX21bYO
>>961
何かすごいよく分かる。
得てしていじるのが目的になってしまうんだよね。
かくいう俺も20代の時はそうだった。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:12:05 ID:ldkMmVEG0
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、新型インプレッサS-GT買ったんです。新型インプレッサS-GT。
そしたらなんか足回りしなやかで乗り心地最高なんです。
で、よく見たらなんかターボ付いてたんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、水平対向如きで普段来てない新型インプレッサスレに来てんじゃねーよ、ボケが。
水平対向だよ、水平対向。
なんか親子連れとかもいるし。一家5人で新型インプレッサS-GTか。おめでてーな。
よーしパパ峠攻めちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ボクサーサウンドやるからリアスピーカー標準装備しろと。
新型インプレッサS-GTってのはな、もっとしんなりしてるべきなんだよ。
信号待ちでとなりに止まった涙目STIといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと発車かと思ったら、隣の奴が、足が違うんじゃ!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、足が違うんじゃ!なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、足が違うんじゃ!、だ。
お前は本当にSTIなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、STIって言いたいだけちゃうんかと。
新型インプレッサS-GT通の俺から言わせてもらえば今、新型インプレッサS-GT通の間での最新流行はやっぱり、
猫足、これだね。
かものはし顔、猫足、乗り心地。これが通のインプレッサS-GT。
猫足ってのはしなやかな足回りのこと、決してフニャ足じゃないんだからね!。そん代わり後部座席ゆれる。これ。
で、それにかものはし顔、乗り心地。これ最強。
しかしこれを頼むと次からスバオタにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、イニDでも見ときなさいってこった。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:12:40 ID:+f7vtOPL0
>>962
もしかして俺のことアンチかなんかだと思ってませんか?

>>963
個性とは違うかも知れんけど現在検討中の候補を挙げます。
GF系インプ、初代フォレスター、HR−V
L9系ムーブ 
ここまでが現実的候補
ここからはちょっと高嶺の花かなと思っているもの

SX4 エクストレイル(初代) 日産ノート

でしょうか
最低条件は4WDであることです。   
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:15:36 ID:+f7vtOPL0
その他条件外ではありますが
ランサーセディアワゴンラリーアートエディション。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:20:34 ID:rgqZXLp50
>>968
今は何乗ってるの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:22:06 ID:+f7vtOPL0
>>969
涙目Stiです。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:22:56 ID:Y1Wyl0r50
>>963
候補に一貫性がないというかw

とりあえず4WDが条件みたいだけど
雪国住まい?もしくはウインタースポーツするとか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:30:00 ID:BhhOmqd30
>>967
単にイメージ先行でしか物事を捉えられない人だと思ってる

いや、現行インプが狙った客層でもあるんで歓迎すべきことなんだ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:33:13 ID:rgqZXLp50
>>970
ある程度車歴のある人なら、
自分が車に何を求めるのか分かってるはずだから、
そんなめちぇくちゃな候補にはならないはずだけどね。
まるで車に乗ったことのない人の選び方みたいだね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:33:14 ID:+f7vtOPL0
>>971
スノボやってます。

涙目Sti確かにいいんですが、ツレの分もというと荷物が乗り切らなくて・・・
それとチョット出なんで本格的なのはいらないけど
程々に荷物が乗せれて、足になるものが欲しい。といったところです。
欲を言えば高速走行で十分な余力をもって走れる車

理想はサイズと乗りやすさでGF系インプですが良いタマがない。
次点でセデゴンなんですが4WDの設定がない。
かと言ってエボゴンはとんがり過ぎてるし維持費が問題なんで論外・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:35:49 ID:sLhVqB+k0
>>972
イメージ先行でしか物事を捉えられない人が現行インプが狙った客層って解釈でいい?
ならそれは逆じゃないか?
イメージに振り回されてるのはWRX厨とかの方だと思う
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:37:51 ID:sLhVqB+k0
>>974
S-GTがぴったりじゃないか( ´∀`)
維持費気にするなら20S はい決まり( ・∀・ )
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:41:01 ID:ldkMmVEG0
>>974 とりあえず試乗して、自分の車くらい自分で選べ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:42:54 ID:+f7vtOPL0
フォレスターとHRV(ちなみにこっちは3ドアが)は予算的側面からのチョイスです。
L9系ムーブは以前アシ兼スノボー用に使ってたという理由からです。

以下3台は
SX4(GF系インプに近いものを感じた為) エクストレイル(初代)(このジャンルでの唯一のAT280馬力ターボ車)
 日産ノート(e4WDに興味つつ) ですかね。近いうちに試乗ができればと思いますが・・・。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:43:15 ID:BhhOmqd30
>>975
車に限った話じゃ無いが、"厨"と分類される者はステレオタイプだからこそ”厨”と呼ばれているのでは?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:45:31 ID:3GD2WyLh0
ttp://news2.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=12565&cno=51&b6Ec=1

ラリーNZのゼロカーはS-GT(現地ではWRXとして売られてる)だったらしい。
上のURLの記事は会員登録要るのでとりあえずゼロカーのドライバーコメントだけ
引用しておくと


「サスペンションを含めて、ほとんどがスタンダード(ノーマル)なんだけど、
マシンのバランスは凄くいい。本当にいいクルマだよ」

ということらしい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:46:08 ID:+G5qdHsP0
>>974
スノボやってるのか( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
俺としてはエクストレイルかフォレスターをお勧めしたきたい
まあ、自分で乗ってみて決めるのが一番だと思うけど
あくまで参考程度にな
後e4WDはなんちゃって4WDなんで雪道走るならやめといたほうがいいよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:48:31 ID:+/7/5B8/0 BE:1343483069-2BP(0)
次スレは?そろそろ埋め立て?まぁ、↓で一休みしてくれ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/05(水) 23:40:13 ?
タイトル:君たちが独身な理由
【糞スレランク:神】
直接的な誹謗中傷:1099/521 (210.94%)
間接的な誹謗中傷:475/521 (91.17%)
卑猥な表現:476/521 (91.36%)
差別的表現:952/521 (182.73%)
無駄な改行:452/521 (86.76%)
巨大なAAなど:453/521 (86.95%)
同一文章の反復:818/521 (157.01%)
by 糞スレチェッカー Ver1.10 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=110

神キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:59:00 ID:hR2340YPO
>>978
とりあえずe4WDはナシ。あとHR-Vはあんまり4WD性能良くないと思うよ。

4WDとかあんまり気にしないなら別だが、本当に4WDの性能がわかるというか、ありがたみがわかるの?
候補を見る限りあんまり理解出来てない感じもするからさ。
というかSTIからその候補って結構ランクダウンしてるよね。

雪道走るならその候補ならフォレ・インプがいいと思うけど、古いからいいタマないし壊れたり時代の差を感じて満足出来ないと思う。。
エクストレイルか現行フォレの中古あたりが買えるならその辺がいいと思う。

少なくとも7〜10年以上の中古は止めといた方がいいと思う。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:05:21 ID:vDOQsh0VO
>>967
なんだか独特の価値観をお持ちなようですね。
軽にRVにミニバンと多カテゴリーにまたがってますね。
こうなるとおそらくあなたが気にいった車を買うしかないような気がします。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:11:29 ID:aHTo7vXO0
>>983
>4WDとかあんまり気にしないなら別だが、本当に4WDの性能がわかるというか、ありがたみがわかるの?
職業柄マッドな路面も走らないといけないんでこれでもかといわんばかりの恩恵を授かってます。
ムーブでスキー場に言った時紙一重な出来事もありました。

興味本位でノート入れたのは失敗でした。候補から外します。

>というかSTIからその候補って結構ランクダウンしてるよね。
アシ、道具(荷物)車としても使えるって言うのが条件の根底にあるんで

フォレはGF系と同じ中身って言う事からのチョイスでもあったのでGF系インプと同様の理由から
躊躇してます。

こう書いていくと最終的な選択肢は現行インプかエクストレイルしかないんですが・・・
試乗車ないしなかったんですよね>エクス
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:15:25 ID:+VskmfuV0
スノボー?
RAV4でも買えよw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:16:27 ID:G7x7r8hX0
>>985
レガワゴンB-SPORTあたりがFAのような気がする。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:20:25 ID:PJoo2GsR0
>>985
だったら尚更スバル車選んだ方が幸せになれる気がする。ほい。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:21:01 ID:Esfmbz/j0
>>985
プロボックスワゴン薦めても良い?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:21:22 ID:DlatmNFT0
昭和60年ごろのレオーネは結構ヤルよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:22:48 ID:aHTo7vXO0
すれ違いではありますが
エクスの試乗を優先して近いうちに出来ればと思います。
インプは・・・今の車を新車で買った直後に
2003Vリミを出された嫌な思い出が・・・あるんでなんか躊躇します。(w

>>987
レガは、うーん今の車と迷って今の車にしたんでちょっと・・・。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:23:37 ID:oY15zmegO
>>985
ランクダウンという言い方は良くなかったかな。インプSTIに乗ってるの羨ましいというか、STIからその候補に乗り換えるのは勿体無いなぁって思ったり。。

4WDという事以外に、こだわってる事あるの?
4WDという条件でその候補はちょっと変わってるなぁと。。
ムーヴの4WDもそんなに良くないしねぇ。
もっと条件に当てはまる車あると思うけどなぁ。。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:29:05 ID:vDOQsh0VO
そもそもなぜ乗り換え?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:32:24 ID:aHTo7vXO0


上のレスの方見てください、脚用ですよ。
脚用。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:33:14 ID:G7x7r8hX0
>>991
S-GTやSTIが予算の範囲内なら予算的には問題ないな?
後は連れとの兼ね合い、荷室、AWD性能の問題のような。
後は、車高。
雪面では車高は低い方がいい。
最低地上高は高い方がいいけど。
色々検討すると、>>987がバランスいいかなと思うな。
ま、個人的な意見と思ってくれ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:33:15 ID:Js0cIiHg0
>>991 全レスするな!お前の買う車などどうでもいい!

次スレよろ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:33:33 ID:LYtEXWob0
つかインプよりカローラの方がマシとか言ってる人は、勝手に好きなクルマ選んでればいいよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:33:37 ID:aMwHqUux0
※適当な関連サイト
東京スバル(株)公式サイト
ttp://www.impreza-net.com/top.html
昴技研
ttp://www.subaru-giken.com/index.htm ←早速オーナメント出てます。
ないる屋
ttp://burn-up.vis.ne.jp/nai_ru/
ラ・アンスポーツ
ttp://www.wrc.gr.jp/launsport/index3.html
ゼロスポーツ
ttp://www.zerosports.co.jp/
リベラル
ttp://www.liberal-aero.com/
カルマ
ttp://www.calma.co.jp/
アクア
ttp://www.aqua-fsp.com/
プローバ
ttp://www.jprova.co.jp/
シムス
ttp://www.syms.jp/index.html
湾岸
ttp://www.wangan-spl.co.jp/
K・I・T
ttp://www.kit-service.com/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:34:47 ID:aMwHqUux0
★新型GHインプレッサ Part.15★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189006304/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:35:47 ID:q+S5fZRz0
アルト4WDが最強である。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'