ロータス・エリーゼ・エクシージ Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆vGzK94OFlQ
本格的に夏ですね。

ロータス・エリーゼってどうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978673441.html
語ろうぜ!!【ロータス・エリーゼスレッド】
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984100018.html
ロータスエリーゼ
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988098484.html
ロータスエリーゼふたたび
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993044964.html
ロータスエリーゼ まだまだ行くぞ
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10028/1002810654.html
ロータス正規代理店
http://piza.2ch.net/car/kako/963/963479126.html
ロータスエリーゼ【祈 スレ存続】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1004633145.html
エリーゼ祝1000スレッドまだまだ話そう!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012900192.html
秋のロータスエリーゼ(^_^)v
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031671395/
春まで行こう!冬の LOTUS ELISEエリーゼ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038269943/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:05:08 ID:OANHpQy70
【暑くても】 Elise&Exige Part12 【気にしない】 (荒法師 ナイジェル・マンセル カー・ナンバー12)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090855325/l50
【行く年】 Elise&Exige Part12 【来る年】 (音速の貴公子 アイルトン・セナ カー・ナンバー12)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097996148/l50
【エリーゼ】ロータス【エクシージ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099293755/
春が来れば Elise&Exige Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107874280/
梅雨よ明けろ EliseExige Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120227005/
【S1】ロータス・エリーゼ【S2】 Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127481222/
【液漏れ】ロータスエリーゼ【窓落ち】part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139496959/
ロータス・エリーゼ・エクシージ Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146841880/
ロータス・エリーゼ・エクシージ Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152431510/
ロータス・エリーゼ・エクシージ Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156954551/
ロータス・エリーゼ・エクシージ Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160061634/
【ロータス】エリーゼ・エキシージ21台目 (part22)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160096891/
ロータス・エリーゼ・エクシージ Part23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169569453/
【ロータス】エリーゼ・エクシージ Part24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176002375/
【ロータス】エリーゼ・エクシージ Part25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181816861/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:58:14 ID:vjh2PunJ0

45 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/10/15(日) 12:01:50 ID:K2yVGIQYO
>>35 目黒通りをズ〜っと多摩川に向かって走って行き
環八越えて更に道なりに走ると道沿い左側の多摩川土手の手前辺りに
ロータスの専門店があるね。
新旧のロータス、エリ、エク、340からジネッタまで色々停まってるよ
まさにエンスーの隠れ家的存在なんだけど
興味があるならそちらへ行ってみれば?





4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:08:17 ID:ck2pNnOj0
乙です。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:10:58 ID:IddykdJB0
次世代エリーゼは電気仕掛けのモーターエンジンてことで。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:40:11 ID:p5nSQrzd0
(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....


7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:58:43 ID:Jdhv+W8A0
おつかれ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:25:11 ID:EChqVM7w0
【エクシージ】ってのがツウの呼び方なんですか?
【エキシージ】だとばかり思ってました。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:19:30 ID:ZUmS9ixs0
>>8
どっちでもいいんじゃないか?
俺はエクシージって言ってるけど。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:06:51 ID:JZSX+FkX0
俺は滑舌が悪いから、人に聞かれた時は
「エクシージ」と言ってる。

書く時は「エキシージ」だけど。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:00:59 ID:FiaQidbaO
エリーゼRにハードトップ付けて購入すると、結局エキシージの値段と変わらなくなるんですねぇ
どっち買う方が賢いかなぁ…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:59:56 ID:dfLFtpMi0
エクシージにR用のほろと骨組みかって、改造するほうが幸せ。
なぜならRはクラムシェルがFRPでは無いので、万が一ぶつけたときは補修ができないから。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:09:41 ID:KgK8vZEX0
FRPじゃなくて何製?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:04:18 ID:1JUg+tBAO
>>12
補修が出来ないことはない。

あと使用目的によってはエクシージはつまらなく感じる場合もあるのである。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:28:18 ID:FiaQidbaO
>>14
えぇ!?
エキシージがつまらなく感じるって、どういう時ですか?
俺、年中花粉症だから、クローズドカーが基本なんで、エキシージ購入を検討中なんですが、
そう聞かされると、ちょっと心配です。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:45:09 ID:dfLFtpMi0
>>13
樹脂製、ファイバーは無いはず。
>>14
補修できるんだ、知らなかった。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:45:06 ID:KgK8vZEX0
エリーゼの良さはオープンにある。屋根してどうするのよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:00:24 ID:5UiUb9mK0
今日もとんでもない天気
なんだよ40度ってのはよ!

車触ったらやけどするほど暑い
昔、黒い車で目玉焼き出来るとか言っていたのを思い出した

濃い色と薄い色の車では社内温度が10度以上は違う
乗ると体感できるほど

で、思ったのが、エリのルーフも黒じゃない明るめの色の方がいいだろうって事
エクとかりでもHTの方が少しはマシそうな気がする

こんなとき屋根取ったら死ぬから、HTの方がいい!
が金が無い…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:02:57 ID:SbLnCtFA0
しっかしエリーゼSはマジで高速遅いね
1○0km/hまで加速してもプレミオに後ろつかれるとは思わんかった
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:09:31 ID:KgK8vZEX0
エリは高速競う車じゃないって言ってるのに、おまえバカ?
なんどもいわせるなよ。
不満ならポルシェでもかえや
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:29:21 ID:+9vI6+I80
>>20
でも250km/hぐらいは出るんだろ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:16:15 ID:FiaQidbaO
>>21
そんな速度で日本の公道走ったら逮捕されるよ。
最高速度とかに拘る人に限って運転下手な人多いよね。
ライセンスすら持ってなくて、サーキット走らないのに公道で飛ばしまくる迷惑な人だ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:17:17 ID:5UiUb9mK0
>>21
日本の高速で問題ない程度には出る

上は踏みっぷりによるしね
免許要らないような奴が居れば、そいつにはかなわない

そんな速度で高速巡航すると、音で疲れちゃうけどね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:07:36 ID:+9vI6+I80
>>22-23
やっぱりスポーツカーだから250km/hぐらいは出るんだ♪

国産より遅かったら意味無いもんね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:11:56 ID:dfLFtpMi0
俺のS1VVCは220km/hだな、最高速。
まあ、サーキットのストレートで200km/hを超えられるところって、そう無いからなぁ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:23:07 ID:IaKxEAOn0
>>24
エリーゼSは200km/hちょいしか出ないよ
最高速はMR-Sと同じw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:03:03 ID:Z0NsevPC0
だから、そんな速度出して、どうやっちゅうねん!
直線番長は他所行きな!来るところ間違ってるって。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:17:33 ID:1JUg+tBAO
Part25 >>996
普通の車は贅沢品だよ。
楽して移動したいとか荷物を運びたいとか生活に必要ないもの。

スポーツカーは趣味の道具でしょ。
贅沢な趣味だけど。
役に立たないという物とは違うよ。

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:22:28 ID:1JUg+tBAO
>>15
サーキットでタイムを削ったり、腕を磨くなら断然エクシージ!
だが峠や街中などの公道ならちょっと相性が良くないと感じられる場合もあると言うこと。
脚周りのセッティングなどの違いから来るものと考えられる。
まぁ乗ってみるのが一番だよ!


花粉なら幌でも避けられるのでは?

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:23:28 ID:1JUg+tBAO
>>15
サーキットでタイムを削ったり、腕を磨くなら断然エクシージ!
だが峠や街中などの公道ならちょっと相性が良くないと感じられる場合もあると言うこと。
脚周りのセッティングなどの違いから来るものと考えられる。
まぁ乗ってみるのが一番だよ!


花粉なら幌でも避けられるのでは?

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:26:10 ID:1JUg+tBAO
>>21
ズバリ出ない。
出ないが問題無い。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:07:48 ID:mFltIegf0
>>27
出してどうするとかそんなのが問題じゃないんだよ。
出る事に意義があるんだよ。
300km/h出る車の100km/hと、200km/h出る車の100km/h
どっちがより安心で余裕があるかはバカでもわかるでしょ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:13:29 ID:Jo6tgpIq0
>>32

つポルシェ



エキシージSでも富士の直線でメーター目読み230`くらいだよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:16:55 ID:Z0NsevPC0
>>32
それを理解したうえで運転する人間って、まずいないだろ。
安心と余裕なんかで、速度出さねぇよ。
その速度になってから、体で感じたものが全てだ。

俺は最高速度なんかより、加速性能を重視するがな。
そもそも、この車はハンドリング、コーナリングが楽しいんだろ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:25:27 ID:tdXSBA5i0
FJとコルベットはどっちが最高速でる?。もう何回も何回も
こういう話題繰り返したよね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:38:09 ID:mFltIegf0
>>34
最高速出る車は大抵加速も速い

てかオモチャに出す出さないなんて野暮ったい事言うなや。道具じゃねーんだから
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:17:20 ID:+ia2gsRC0
やれやれ
ここにもスペック厨が棲みついてるのか
ロータス車に最高速なんてなんの意味もないのに・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:24:54 ID:+9vI6+I80
でも最高速200km/h程度、コーナーリング性能を引き出すのは困難ってなれば、
スイスポにも遅れを取るってこと?

しかもエアコン効かないそうだし…


ロータスはナンチャッテスポーツカーだとは思いたく無いが…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:43:45 ID:wJ+6/3/40
>>19
スポーツカーにおいて、そんなことはどうでもいい。
乗って気持ち良さを感じるか、五感に訴えるものがあるかどうかが大切。
エリーゼにはそれがある。ポルシェにもある。フェラーリにもある。プレミオにはない。
乗ってそれが分からない車好きはいないと思う。
>>19 みたいなこと言ってる人は、「乗ったことないんだろ?」ってことだと思う。
プレミオには乗ったことあるんだろうけど。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:03:49 ID:aB+D33YO0
>>39
走りしか取り得の無いオモチャがただの脚道具車に高速で追いつかれるってのもねw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:04:51 ID:+9vI6+I80
>>39
言わんとしてることは分かるけど、
普通のセダンに遅れを取るのは如何なものかと…

しかも500万以上もするのに。


結局のところ自己満足なんだから、性能が低くたっていいだろって言うのなら
軽自動車でも良いわけでさ。

でも軽自動車乗りは見下すんだろ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:08:35 ID:tZCU/q5K0
>>21
直線では出ないが、コーナーの平均速度はバイクとほぼ同じ
これで意味が通じない人は車という概念から分かり合えません

実のところ、S1エクシージでも最高速度は瞬間的に230がやっと。
それでもひどくうるさいのでヘルメット必須、アクセル抜くとすぐに減速

これはエクシージのダウンフォースが非常に大きいから。
S2は空力が改良されていてもっと出る。
S1エリのダウンフォースが弱かったので、特に英国などの
高速コーナーの安定性を改善するためダウンフォースが強められ、
スポーツでは翼端板が追加された。
これが100km弱の高速コーナーで効く。
ノーマルのエクシージにはこれがないので、高速コーナーでラインを変えると
不安定になりやすい。
しかしこんな話題は怖くてコースに出られない連中には1000年たっても通じない。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:10:33 ID:dmkSqrw5O
ヨーロッパSかBMW3の3リッターターボかでも悩む
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:12:22 ID:Tg3KCSOd0
>>39
つーか。ハッキリ言わせてもらえば、俺のスタンダードのエリーゼでも、
プレミオに追いつかれることは絶対にない。
言い過ぎると可哀想かと思って言わなかったが、おまえらには一生縁のないクルマだ。
エリーゼ乗って、その五感に訴えるものを感じないクルマ好きはいない。
まぁ買えない奴には、控え目に走ってるエリーゼ、エキシージを
ミニバン、足車の安セダンで追っかけて悦に入って人生終わりだろうな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:15:57 ID:kAjD74Mb0
スーパーカーブームのころ。
120馬力/200キロのヨーロッパが、スポーツカーの性能の指標だったな。
X1/9や1900GTでは非力で物足りなかった。
実際の性能はヨーロッパも同じようなものだったんだろうけど、ミッドシップ+FRPボディの訴求力もあって、ヨーロッパはやはり別だったのさ。

今の軽自動車にはFRPボディもミッドシップも地を這うシャーシもないからね。
かつてのX1/9ほどの魅力もない。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:17:14 ID:ahCUdbir0
チューンしたアルトワークスは速いぞ。
ノーマル車でゼロヨン15秒前半、ブーストアップ車で13秒前半くらい。
やはり車は軽さだよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:18:45 ID:offoBtWe0
>>42
サーキットで速いのは分かったよ。
でも高速を含む一般道ではマークXやレガシーより遅いんだろ?

しかもサーキット云々言うのなら、スーパー7の方がもっと速いし、
操縦性もダイレクトなんでは?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:20:58 ID:kAjD74Mb0
>>42
コーナーではS1でもほとんどのバイクより速いと思うが、
S2のエクシージでも240は出ないんじゃないかな。

翼端板の追加されたスポーツって、なんのことだ?モタスポエリーゼか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:22:37 ID:Tg3KCSOd0
>>47
だから、経済的にも余裕があって、マークXやレガシー好きなら、
それに乗ってろよ。

あんたは、マークXやレガシーを乗ってる男。

俺らはロータス乗ってる男。

それでいいじゃないか。好きなクルマに乗ってるんだから。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:26:09 ID:kAjD74Mb0
>>47
高速道で直線が10キロ以上続く、という条件以外では、
おそらく一般道全般でマークXやレガシィよりもエリーゼのほうが総合的に速いと思うぞ。

セブンを出してきてどうするんだ?
エリーゼの楽しさとセブンの楽しさは、プレミオやマークXに比べればはるかに似たもの同士だぞ?
残念ながらセブンにはミッドシップという要素がないがな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:27:24 ID:offoBtWe0
>>49
国産車より高くて、遅い車に悦に入って乗るってのもストイックですね。

ま、サーキットでは…って言ってれば虚栄心も満たせるんでしょうし。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:30:54 ID:offoBtWe0
>>50
>エリーゼのほうが総合的に速いと思うぞ。

雨や雪が降っても?
峠道ばかりが一般道ではないですよ。

気象条件ってのもありますからねぇ。

>セブンを出してきてどうするんだ?

サーキットで速いから価値があるって言うから、
それなら7の方がもっと速いから価値があるだろうと思って引き合いに出したんだが。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:34:51 ID:tZCU/q5K0
offoBtWe0

セブンに乗ってから言ってくれ
腹痛いから

つーかみんな相手すんな
夏休みなのに暇な荒らしだから
言えば言うほど喜んで絡んでくるぞ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:39:23 ID:qqLr65m20
レガシーやマークXの方が安全で速い

エリーゼで160km/h以上出すと、五月蝿いし、跳ねるし、安定してないし、ほとんど余裕無し
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:45:43 ID:offoBtWe0
>>53
もう敗北宣言ですか。
そういった潔さもストイックですねぇ。

>セブンに乗ってから言ってくれ
>腹痛いから

エリーゼやエクシージは7より速いってことですか?
それなら7より価値があるし、市販車で一番ってことですね!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:05:31 ID:nbPwqsIS0
もういいかげん貧乏人の相手するのヤメたら。

マークX、レガシー、インプ、ランエボ、良い車だよ。
信頼性はバッチリ、アクセル踏めば200超(リミッタを切ってれば)まで
安定して加速するし。

お値段もお手頃だし、エリエクみたいに「どっか壊れるんじゃ?」なんて
不安が心の片隅にいつも有る訳でも無し。

オートエアコンで年中快適で、走行中は冷た過ぎる風に苦労し
渋滞にはまれば冷たい風が「涼しい風」に変化して、一寸汗ばんだり
しないし(S2エク)

大多数の人にとっては、国産車とエリエクを比べれば国産車の方が
分があると思うから、好きな国産の優秀な車に思う存分乗って
頂きたい。



私はエクが好き、サーキット走行が好きだから乗ってるだけで、
他の車と張り合うつもりなんてないから。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:06:03 ID:26exOz9D0
変わったシト湧いてますね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:06:51 ID:oQ7b1PWZ0
クルマに何を求めるかで、おのおの論点が違うと思うけど、
私にとってエリーゼ、以前に乗ってたV8フェラーリより楽しいクルマです。

レガシーやマークX、日常の脚グルマに使って、週末エリーゼなんかで遊ぶのが良いかと・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:13:11 ID:uW20QVqo0
>41
キミが「違い」を理解できないんなら、解らないままでもいいんじゃない?
べつにキミだけが異様に鈍感であろうとも世の中に何の影響もないし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:21:29 ID:Q6oDHD0Z0
大規模工場を持たない少数生産のロータスが高いのは当たり前だろ。
ロレックス持ってる奴にそんな時間ズレる時計より日本産のが良いじゃん。
とか言うのか?価値観と感性の違いだろ。

快適に移動する事が目的か、移動時の運転その物さえ目的か、とも言えるか。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:46:16 ID:GPL+iQD/0
サーキットでも峠でも超7よりエリーゼの方が速いです。
プレミオwマークX?、レガシー、らんへぼ、いうに及ばず。
STDのエリーゼになら、ヒルクライムや直線の長いサーキットで
追いつくかもしれませんが、他のモデルには無理でしょうね。
あ、プレミオ、マークXにはそれさえ無理です。あしからず。
車には使用目的ってのがありまして。。
車好きでもない人が楽に目的地に行けることを優先した物も、
当然あるわけで。勝ち負け論じるなんてナンセンスですw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 02:05:13 ID:qqLr65m20
サーキットや峠にはプレミオやマークXは走ってねーよバカw

高速では遭遇するけどなw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 02:44:15 ID:26exOz9D0
峠でプレミオにブチ抜かれたら立ち直れないだろうなぁ。。。。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 03:09:58 ID:98pAw4CKO
>>32
それだけじゃどちらが安心で余裕かあるかは分からないね。
お馬鹿は単純な速度の計算だけで判断するんだろうけど。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 03:14:52 ID:98pAw4CKO
>>38
コーナリング性能は簡単に引き出せるでしょ?

>>40
何故?

>>42
2輪のコーナリング速度って4輪より遅いんだよ!

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 03:21:44 ID:98pAw4CKO
ヒント
峠の下りなら、ビート君でもGTRをかもれる。

>>62
どちらもどちらにも走っているけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:21:45 ID:mI1/spMx0
くやしいのうwwwくやしいのうwwwwwwwwww
パワーはカローラの5ドアスポーツ版並み、最高速度はMR-S並み。
値段はGT-R並み。
それではくやしいのうwwwwwwwww
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:36:11 ID:2gRxdiy+0
夏だよねぇ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:42:35 ID:ANUNO4Tc0
まだやってたのかw

パワーはカローラの5ドアスポーツ版並み、最高速度はMR-S並み。
値段はGT-R並み。
味わえる快感はプライスレス。

とでもしておこうか。
じゃあ、今日も香ばしく頑張ってくれ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:56:52 ID:Ma+NnOBk0
MR-Sとエンジンもミッションも同じなんだよなw

信頼性の低くて修理代の高い100kg軽いだけのMR-Sを倍以上の値段で買うようなもんかw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:58:58 ID:X/Z1xXam0
>>62
お前の乗るその車が、走れるレベルにないってだけだろ?オバカサン。
車も人もかなりレベル低いということだな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:17:14 ID:7wuaDNko0
はぁ?
どこのサーキットにプレミオやマークXが走ってるんですか?w

詳細キボンヌ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:23:34 ID:U+PXBvXxO
>>70
だからと言って、安くても不細工なMR-Sに金出す気にはならない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:45:30 ID:1qJg0leI0
最高速がどうのとか、サーキットのラップがどうのって言うけど
そんなの別にどうだっていいじゃん

500ps以上の車乗って高速走っても実際200kmなんて出す事はそんなにないよ
まあ、パワーはあるのでちょっと踏めば直ぐに200km出るけど
250kmなんか、余程のことがないと出さない(違反とか突っ込みは無しでね)
200km出ればとりあえずは問題ないと思う

まあ、車によって譲ってくれるかどうかというのは大きく違うね
S2なんか、どんどん譲ってくれるんじゃないかな
張り合おうとする人意外は、どんな国産より譲られる率が高いと思う

レガシーやマークXのって飛ばしたい人はそうすればいいんだし、
エリーゼ乗っても雰囲気を楽しんで割とゆっくり走っている人も居る

自分も含めてエリ、エク乗っている人は、ある意味おかしいので
好きな車乗ればいいんじゃないの
外からだけ見てればなんとなく凄い車だけど、どういう車かわかれば
周りからは高い金出してあんな車に乗ってんのかと言われるだろうしね

でも乗りたくて乗れるだけ幸せ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:57:52 ID:7wuaDNko0
そりゃ追い越し車線で前の車に追いついたらミニバンだろうが譲ってくれるだろw

エリーゼだからじゃねーよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:09:02 ID:J0RXmZa10
それがビミョウに違うんだな。

フェラーリに比べれば、ポルシェで追いついた場合はそんなに素直に譲ってはもらえない。
まだSLKのほうがマシなくらい。
NSXは案外強い。
ところが高速道路ではエリーゼより有利と思われるRX−7なんかだと譲ってもらえない。
エリーゼのほうが先行車はすぐどいてくれる。

やくざのイメージが強いベンツをのぞけば、
結局めずらしいクルマのほうが、みんな警戒してどいてくれるということだ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:47:45 ID:nbPwqsIS0
>>67
お前なんか誤解してる。

その煽りは
「望まずに、あるいは不可抗力でその場に居ざるを得ない」
立場の人に対して最大の効果を生む。

「我々は、自ら望んでここに立っている」
故に、その煽りは的はずれだ、出直して来い。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:01:39 ID:98pAw4CKO
>>70
もっと自動車のことを勉強してから来なさい。

>>72
どこでもだろ?
走行会行ったこと無いの?

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:27:17 ID:EXrAMsPS0
以前、伊豆スカでバカッ速のファミリーセダンに遭遇した
プレミオだかアリオンだか忘れたが、あらゆるスポーツカーをごぼう抜きしていく様は圧巻だった

しかし、知らない間に「いつかはクラウン」な人がいっぱい来てますね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:43:24 ID:eI6JHNCs0
あらゆるスポーツカーをごぼう抜きにしていく様を目撃するシチュエーション、って想像できないんだが。
ずっとその車を追走していない限りそんな場面には遭遇しないよな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:53:05 ID:EXrAMsPS0
>>80
サーキットじゃないから、道を譲った後に追いついちゃう事って無い?
それで対向車が途切れると、またスッ飛ばしていくという・・・
みんなそこそこのペースで走ってたけど、時には2台いっぺんに抜いていったりしてたなぁ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:13:06 ID:eI6JHNCs0
自分もその後にくっついて“あらゆるスポーツカーをごぼう抜き”していかない限り、
その後の事は目撃できないじゃんか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:33:34 ID:EXrAMsPS0
>>82
そうでもないよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:55:08 ID:eI6JHNCs0
???
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:37:06 ID:tZCU/q5K0
エリーゼカコイイ!!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:56:12 ID:98pAw4CKO
>>82
だからそういう事なんじゃないの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:07:55 ID:n2SppG9kO
エリエクはかっこいい。
でも貧乏で軟弱な俺は実用性やランニングコストを考え購入を断念したけどね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:59:16 ID:CyKChst20
>>87
で、何を買ったの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:15:24 ID:n2SppG9kO
>>88
S2000…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:41:36 ID:98pAw4CKO
>>87
運転を楽しむという自動車にとって最大の実用性はエリーゼにあると思うぞ。
S2000生産再開後のTYPE Sだっけ?
あれは欲しいな。\400万
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:58:24 ID:8zeDz8SV0
あの後付け感バリバリのCRが良いの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:33:01 ID:2gRxdiy+0
イニシャルコストは確かに高いかも知れんが、保険代を除く維持コストとか考えたら、けして高いものではないと思う。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:37:09 ID:26exOz9D0
コツンとやらなければね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:39:02 ID:98pAw4CKO
>>91
CRとは別物だが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:48:47 ID:8zeDz8SV0
>>94
どんなやつ?画像希望。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:57:05 ID:98pAw4CKO
>>95
CR【club racer】は北米向けだがtypeSは国内向け上原繁勇退スペシャル。
画像は持ち合わせていないが今頃どこかのカー雑誌に出ているのではないかな。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:11:14 ID:8zeDz8SV0
CRを日本ではTYPE-Sという名称で売るんじゃなかったの?
まあ、どちらにしてもエアロの似合わない車だよな。
デザインの良い悪いは別として、そういう意味では完結してるんだろうな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:47:45 ID:tZCU/q5K0
一台で何でもこなすなら、S2000 がいい
エリはある意味余裕があるか、よほどほれ込んだ人でないと買えないよ
だからこその所有感はあるんだけど、
3年もたつとまったく気にならなくなるんだよね

あのクイックなハンドリングを楽しむためだけに乗ってる感じ。
それでもカートほどじゃないんだけどね。
そういう意味ではまだまだ中途半端な車なのかな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:12:23 ID:ReCtOXe60
月末辺り中古が多量に出てくるのかな、同時株安円高で・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:32:38 ID:+yebPXUK0
読解力なくてごめん。で、>>98は何乗ってるの?
>>99、ユーロは?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:34:29 ID:RnqdZQ8H0
>>100
S1エクです
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:43:50 ID:ReCtOXe60
>>100

最初少し上げたけどポンドもユーロもまた下げてるよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:57:45 ID:JMPmeUvm0
どう考えてもエリがS2000より高いってのが間違ってる

ポテンシャル、テクノロジー、官能性、信頼性、どれとってもS2000が上だしね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:05:18 ID:+yebPXUK0
>>101,102サンクス。

>>101さんはエク1か。ええね〜
>>103でもS2000はいまいちかっこ悪いのねんwだからエンジンは良くても
官能的ではないよね〜2.2?になってからのポテンシャルは上がったよね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:06:01 ID:RnqdZQ8H0
スレを読み直せ
どんなにS2000のカタログスペックがよくても
所詮日本国の法規の問題なんだ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:08:26 ID:RnqdZQ8H0
>>104
エク1
飽きても他にほしい車がなくなってしまうのが悲しいところ。
4発ローバでも音は段違い。この辺はさすが。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:14:34 ID:JMPmeUvm0
エクは糞つまらん車だからな
エリーゼの方がよっぽど楽しい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:18:23 ID:Cg0KACo40
エリ・エクでレースしている人たちは、普段は殆ど乗らないみたいだよ。

ア○ーもキ○ストもブ○ダもいて良いんでないの?

これが、繰り返しの馬鹿の壁ですか?

だから、ポルもフェラもマークXもあっていいんじゃないの?

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 03:47:21 ID:+yebPXUK0
マークXはヤダっww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 06:18:40 ID:CCVNoNM4O
>>108
レース仕様に造り上げていると普段乗りは辛いんではない?
地上高やらダンピングやらかなり変わるでしょ。
ロールオーバーバーでも入れたら乗り降り辛いだろうね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:06:59 ID:gcKcSt6L0
>>108
レースやってる人は、余裕があるので別の足車で済ますんじゃないかな。
まあ、俺はレースやっててもしょっちゅう町のりしてるけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:39:54 ID:+yebPXUK0
レース仕様車で町乗りは止めた方がいいでしょ。
走行会程度のものならいいけどね。

でも_足車がマークXのヤツとはお友達になりたくないなw

そんなヤツいねえか。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:17:37 ID:YLAgn5f50
つまらん煽り乙
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:46:04 ID:sjqqDB7N0
まぁ112の友達になりたいやつもいないから安心しろよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:33:02 ID:+yebPXUK0
>>114そう来ると思ったよ。すぐ釣られちゃうのがヲタ品質w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:55:40 ID:MdV4GiFG0
>>112
足車は何?

本当の事を書いても、嘘の事を書いても
どんな人間か推測出来る。

多分スルーすると思うがw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:56:38 ID:uXOiYF3GO
今月末あたりにエキシージを契約しようかと思うんだが、
まだ、一度も試乗していない。
明日、いきなりディーラーに行って試乗させてくれと言ったら、させてくれるかな?
また、エキシージが無くてエリーゼしか無い場合、試乗しても大差ないよね?
あ、Sなら大差あるか。
エリーゼ試乗で納得の域に入ったらエキシージ試乗しなくても良いかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:21:21 ID:YLAgn5f50
そんなこと人に聞かれても困る。
自分で判断しろや
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:43:39 ID:OZwGRwim0
今日は涼しくなったけど雨降らなかったので、久しぶりにエリに乗った
どうにかエアコン無くても耐えられるギリギリのところという感じ
夜になれば蒸しはするだろうけど、快適な程度までになるかも
次いつ乗れるかわからないから、どこかに走りに行こうかなあ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:25:42 ID:8fJq2wks0
夏厨沸いてますなw
S2エクSに乗ってますが先の暴落で60マンぐらい儲かったので
ソレ全部パーツに突っ込もうと思っております
おすすめは?
ホイールはこないだ変えたのでいいです
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:47:51 ID:gcKcSt6L0
>>120
サーキット走行を前提なら、ブレーキとかは?
あと、重心高いからハードトップをカーボンにするとか足回り固める、かなぁ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:11:04 ID:YM0xOp/q0
>>116性格悪いね君。

60万なら普通足に使うだろ。ブレーキもまあいかな。
でも余るね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:34:31 ID:Cx/wyr8t0
しかし、かっこよさはあの価格帯じゃありえない。
もう、見てるだけでうっとり。かつて、エンツォ見たときは
固まったけど。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:38:58 ID:MbN/Np0M0
でも走りやデザインは突き抜けてるけど、エンジンがウンコなのはどうかなぁ…

せめて自社開発のエンジンを乗せるべきだと思うが?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:48:18 ID:HvaLaCcq0
エリエクの買えないどころかプレミオも買えない
負け組バーチャ野郎共!

真面目に働け。



 
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:51:03 ID:fMIjMyxj0
ここのあらしはMR-Sスレと掛け持ちだからなw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:59:25 ID:Do1/LgiY0
>>124
初心者乙。ロータスの歴史を声に出して読んでこい!
で、理解出来ないor納得できないならロータス買うな。
へっぽこ自社エンジンの日産でも買ってたら?
エンジンなんて何でもいいのさ。モーターでもいいね、俺は。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:01:14 ID:Cx/wyr8t0
7とエリーゼは普通の人が手を出せる車。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:30:21 ID:MbN/Np0M0
>>127
エンジンが自社開発出来ないって
韓国メーカーとどっこいどっこいの技術レベルなんだよね。

それでも有り難がられるのはロータスというブランドネームのなせる技だね。
チャップマンの生前の頃でさえ、エンジンがウンコなのは伝統だったからなぁ…

コルベットにもロータスチューンのDOHC積んだモデルが有ったけど、
カスエンジンで速攻モデル消滅したし。


でもなんでトヨタエンジン積んだんだろうね?
ホンダやアルファロメオのエンジンなら言うこと無いと思うんだけど?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:55:44 ID:YdzfbaBd0
エリーゼシリーズのためだけにエンジンを自社開発してたら一体幾らになるんだよ?
400万ちょいから買えるっていう微妙な価格設定のおかげで奇跡的に続いてるんじゃんか。
ZZもヴィーマックもガライヤもだめだっただろう?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:12:54 ID:MbN/Np0M0
>>130
エンジンなんて使い回すんだから、
4気筒とV型6気筒を開発すればしばらく使えるよ。

排気量アップや各種ミッションとの組み合わせでさ。
何ならどこかのメーカーにエンジンの製造権の一部を売ってもいいんだし。

コストだけを見ていたら、ブランドネームが地に落ちてしまうよ。
TVRに出来てロータスに出来ないってことはない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:27:50 ID:5aqv0/Ox0
待て待て。TVRは完全に反面教師だろ
自社開発しても生産台数的に採算取れるまで時間かかりすぎる。
どれだけ性能が良くても値上げしたら購入者減るだろ多分
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 03:22:52 ID:u8EhCXdcO
S2になってから、ブランドネームはむしろ上がった気がしますがね。狂信的な一部輩を除いて。
セッティングとバランスこそ、ロータスの妙だと思います。
カタログマニアには、つまらない限りでしょうが。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 07:11:18 ID:YdzfbaBd0
ライトウェイトスポーツで700万とかいったら、普通の人は買わないだろ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:01:01 ID:sXjErVAL0
>>132
TVRは採算を考えて作って無いでしょ、どう見ても金持ちの道楽。
>>133
まあ、S1は好きものが買う車だよな、マゾ体質じゃなければ、あんな車は乗らんw
S1は手芸品だけど、S2は工業製品、かな。

まあ、俺は趣味で乗ってるから、S1に満足してますけどね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:33:00 ID:bPB7ngYs0
アルファのエンジンなんか積んだら、2ZZより悪くなるだろうが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:40:41 ID:7WaSU4rm0
「トヨタのエンジンだったら買わない」って奴より、
「トヨタのエンジンだったら安心して買える」と思う奴の方が多いだろう?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:57:23 ID:Do1/LgiY0
129はイメージで騙りすぎ。
本質を語れ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:25:56 ID:dAPWKMTs0
ロータスブランドのエンジンならちょっと嬉しい気もするけど
エンジン開発して車両価格が上がるなら、いくらでもある直4なら今の方法でいい
出来るだけ官能的なエンジンのほうがいいという思いはあるけどね
でもローバーでもそれなりに満足していてあまり不満はない

トヨタエンジンのは乗ったことないけど、信頼性とか高くなってるのでいいのでは
ただ今のトヨタエンジンにはスポーツをイメージできないのが残念

おかしなことにトヨタよりロバーの方が響きが良くていいなと思ってる
性能的にはトヨタの方が上だと思う

エリのような車を造る限りロータスのネームが地に落ちる事はないと思う
ロータスはシャシーメーカーだと思っていれば尚更

エンジン開発してヘンな車出すよりは今のままがいい
規模でかくしたらロータスもなくなっちゃうかもしれない
その方がイヤだ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:13:28 ID:MbN/Np0M0
>>139
でも何でわざわざトヨタを選ぶのかが疑問なんだけどな。

アンチトヨタってワケでもないけど、スポーツカーとは縁のないトヨタのエンジンを
選ぶ理由は何なのかな?
>>137の言うようにトヨタなら安心というメリットかな?

だったらエリーゼを選ぶというストイックなスポーツカー好きに訴求出来るメーカーでは
無いのだから、マイナスになっているのでは?

ホンダやアルファロメオ、BMW積んだエリーゼがあれば遙かに魅力的だけど。
あとロータリーや水平対向も面白い。
141sage:2007/08/19(日) 15:12:34 ID:Q0T4Rjgi0
中古のエリ買ってンダエンジン乗せれば無問題
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:18:24 ID:7DNG3Zp10
>>140
軽いからと安定供給出来るからに決まってるジャン

世間は2ちゃんねらーばかりじゃ無いわけよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:34:15 ID:5aqv0/Ox0
それに加えて信頼性も桁違いだからな。
日本では当たり前の水準でも海外じゃ高信頼性となるだろ。

まぁ俺もトヨタじゃなくホンダVTEC搭載のエリーゼに乗ってみたいと思ったりもするけどさ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:08:19 ID:sW3g4mz90
ていうか、レブスピードって言う雑誌でエリーゼ勧めてるのは誰の陰謀?w

VTECは高さがかさばるからヨタエンジンにしたと聞いた事もあるような
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:53:58 ID:dAPWKMTs0
レブスピードで勧めてるの?
勧めても読者層的には買えないと思うけど
エボとかRとかに数百つぎ込んで改造する奴も読者で、内装無い車乗ってるのも居るか
でも、パワーアップ要素が少ないので、あんまり向かなそうだ

軽さとかもあるんだろうけど、トヨタエンジンが安かったんじゃないの
ホンダのエンジンは高いという噂を聞くよ
ロータスという事でパワード・バイ・トヨタのために特別取引かも
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:57:41 ID:eUoCJZ6j0
K20A載せて文句言う奴がいるとは思えないけどな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:15:40 ID:ldlQd7k80
車のエンジンだけじゃなく、バイクのエンジンでもいいんじゃないかな?

最近のバイクのエンジンは排気量デカイしさ。
ミッションなんてイギリスでは安く作れるでしょ?

あとエンジンの軽さを追求して軽自動車のエンジンはどうかな?
排気量アップとチューンで100PSぐらい余裕だろうし。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:17:22 ID:sW3g4mz90
>>145
読者層が違うよなと俺も感じて違和感があったもので=レブスピード
何でだろうね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:22:38 ID:5aqv0/Ox0
軽のエンジン乗せるくらいならストーリアX4のエンジンをチューンしたがマシかもな
バイクエンジンは低速トルクなさ過ぎて日本じゃ乗ってられんよ。
信号少ない土地なら有りだけど
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:45:45 ID:ldlQd7k80
>>149
それって軽自動車のエンジンをチューンしたものじゃん。

4気筒713ccで120PSって凄いね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:00:59 ID:5aqv0/Ox0
実質はブーストアップ枠が有るから後期でも150psくらいは出せる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:51:08 ID:7DNG3Zp10
ドッカーンエンジンではないの?

すっげぇ乗りにくそうな車になりそうな。。。。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:05:33 ID:yM5Kbnx50
低回転はスカスカだよ。
だからミッションはクロスしている。
ちなみにガラスの3速と呼ばれていてすぐに(ry
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:18:09 ID:bPB7ngYs0
だから2ZZはヤマハ謹製のとってもスポーツエンジンなんだってばよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:27:08 ID:KZj2UKc60
高速で前走ってたエスティマ抜こうと思って加速
するとエスティマも加速
1○0km/hまで加速は同等か向こうが速いくらいだった
情けない…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:30:43 ID:H6fZgCoz0
高速道路では排気量(+ターボ)の差は
軽量化ではどうしようもないからねw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:42:32 ID:JgA4JpRi0
>>140
排ガス規制に対応したエンジンを作っていて、今後長く続きそうなメーカーで
エンジンを供給してくれた会社がトヨタだったのでしょう
うがった見方をすれば、トヨタが特許を持っているハイブリッド技術を
参考にしたくてパイプを作りたかったロータスと、
ロータスというブランドに協力することで自社の地歩を世界的に広げたい
トヨタ(アメリカ市場でロータスが売れてもトヨタの売り上げにはならないので
ビッグ3の逆鱗に触れなくて済む。こういうケースを出来るだけ作りたい)
は、ロータスのシャシー技術をF1やその他で使えるようパイプを作りたい。
あわよくば時期MR-Sで堂々とパクれるかも知れない。

そういう政治的な部分ではないかと。
でもロータススポーツがいじるのなら、どのエンジンでも問題はないと思うよ。
信用できないなら、新車二台分の金でエンジン載せかえればいい
それがいやなら、kにするか、買わないだけ。
エクシージであれだけエアコンが効いて公道でも速かったら、
筑波サーキットで4秒が出なくなったとしても日本のオーナーの98%には
まったく問題じゃないでしょう。Sはパワー出すぎなくらい。
なぜ400万以上かけてエンジン載せかえるほうがいいと思えるのか、
エアコンをはずしてでもKのほうがいいか、まったく理解に苦しむ
まさにF1やチャップマン原理主義みたいな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:56:48 ID:u8EhCXdcO
イギリスメーカーが、筑波に合わせたセッティングをプリセットする意味ないし
日本メーカーは、ギア比とか合わせてるからね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:11:33 ID:ldlQd7k80
>>157
>ロータスのシャシー技術をF1

ロータス・カーズとF1は全く無関係ですよ?

それにロータスF1チームと関係が有ったのは、GMや当時系列のイスズ
ハンドリングバイロータスのジェミニなんかあったし。

系列と言えば、オペルもエリーゼのシャシーを使っていたんでは?
スピードスターとかで。
トヨタエンジン使うならオペルでも一緒って気がするけど。

イギリスでならボクスホールで生産してるだろうし。

あと今のロータスは、ブランドネームを買い取った企業が使ってるだけでしょう。
BMWミニみたいなもんで。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:22:31 ID:JgA4JpRi0
>>159
そういう揚げ足取りをF1原理主義といっているのですよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:25:40 ID:IySPZItd0
>>129
コルベットのロータスエンジンが不人気だったのは単にDOHCだったからじゃないの?
性能的にはものすごかった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:35:49 ID:IySPZItd0
>>159

>ロータス・カーズとF1は全く無関係ですよ?
別会社だったけど、関係はすごくあった。

>それにロータスF1チームと関係が有ったのは、GMや当時系列のイスズ
>ハンドリングバイロータスのジェミニなんかあったし。
意味不明。
ジェミニハンドリングバイロータスのサスペンションはロータスエンジニアリングがチューニングしてる。

>系列と言えば、オペルもエリーゼのシャシーを使っていたんでは?
>スピードスターとかで。
オペルが使ってたって言うか、あれはほとんどエリーゼのまんまだから。
ロータスカーズの工場で作られてたけど、系列では無い。元系列。

>トヨタエンジン使うならオペルでも一緒って気がするけど。
オペルのエコテックエンジンはロータスエンジニアリングが設計したんでちょっと違うかも。

>あと今のロータスは、ブランドネームを買い取った企業が使ってるだけでしょう。
>BMWミニみたいなもんで。
全然違うと思う。今のロータスのどの辺がプロトン?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:37:51 ID:KHKLWraZ0
>>157
ほう…凄くためになった。
これほどまでにロータス・エリ&エクを分析した人は
このスレで初見だ。素晴らしい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:48:57 ID:ldlQd7k80
>>161
コストが高かったことと、低速トルクの無いウンコエンジンだったから
人気が無かったらしい。

性能的にってそりゃカタログスペックは、だろ。

>>162
>別会社だったけど、関係はすごくあった。
それはチャップマンが生きていた頃の話

現在の会社とは全く無関係

>今のロータスのどの辺がプロトン?

全部
エンジン設計、製造技術が無いところなどウリ二つ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:00:23 ID:dAPWKMTs0
>>157
> なぜ400万以上かけてエンジン載せかえるほうがいいと思えるのか、
> エアコンをはずしてでもKのほうがいいか、まったく理解に苦しむ

ちょっと上の文はわかり辛いな

エンジン換装は理解できない は分かるけど
エアコン外してでもK ってのはどういうこと?


166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:03:08 ID:fMIjMyxj0
まあ昔、トヨタとロータスの提携って実際にあったわな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:03:59 ID:atOXDfbw0
>>137
自分はヲタエンジンだから買った派ですw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:18:07 ID:bPB7ngYs0
>>今のロータスのどの辺がプロトン?

>全部
>エンジン設計、製造技術が無いところなどウリ二つ。

バカ丸出し
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:30:28 ID:JgA4JpRi0
>>165
たまに「エアコンをはずしたKエンジンエリーゼでないとだめだろ」
とうわごとのように言い続ける人が沸くじゃないですか
実際S1に乗って見ると、我慢できるのは三回目の夏まで

そんなにエアコンのないエリーゼがいいのだろうかと

レースでしか使わない人ははずしているけど、公道でも使う人で
エアコンはずして長く乗っている人を知らないので。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 04:38:44 ID:YWvDUK7u0
>>155、156それはあまりにも大ウソw
、、、もしくはK-STDで2人乗り、2人とも重量級ならあり得るww
あと考えられるのはキックダウンしなかったか、
ビビって踏み切れていないか、
サイド引きっぱなしか((ん冗談?))
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 07:44:44 ID:ccXfK/nc0
>>170
本気で飛ばしたミニバンは結構速いぞ
特に排気量大きいクラスはね
エリーゼのエンジンはマジで高速は遅い
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 07:50:42 ID:/jRQhUTc0
ぶっちゃけ、高速道路で追い越しめったにかけないから判らん。
一昨日サーキットいったんだが、スープラってやっぱり速いな、直線だけは。ストレートであっという間に離されて、コーナーで追いついて
っての繰り返してたんだが、スープラが前走ってたたときのラップはベストの3秒落ち…orz
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:27:19 ID:YWvDUK7u0
>>171ハイハイw わろすわろす
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:19:21 ID:5Sl0LegTO
みんな、サーキットに行くんだなぁ。
公道でしか走らせないのに、昨日エキシージを契約した俺は、宝の持ち腐れか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:52:46 ID:YWvDUK7u0
>>174そんなこたないが、体験する価値はあるよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:20:52 ID:5Sl0LegTO
>>175
そうですか、サーキット体験もしてみたいです。
当方、大阪在住ですが、初心者の自分なら、何処のどんなのに参加すればいいですか?
よろしければ、教えてもらえませんか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:44:56 ID:a1mVJUXf0
(●^┰^●)ゞ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:42:45 ID:AZ+FizAK0
>>174
いきなりサーキットより、挙動を試せるジムカーナ練習会とかの方がいいんじゃね?
9月に舞洲スポーツアイランドで練習会があったような、、、
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:22:07 ID:yYYKB78J0
>>172
ほんとヘタクソなんだねw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:00:33 ID:2sPOytrE0
>179
いや、3秒落ちは極端だがそれちょっとわかる。
TC2000で切○フェラに前を走られるとほんとそんな感じになるお
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:20:15 ID:GCN+JClQ0
ID:YWvDUK7u0ってマジで世間知らずでワロスw
安全運転してるミニバン抜かして俺の車はえ〜とか言ってんだろなw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:45:14 ID:CjChBIld0
最近はミニバンでも280psってのもあるからな・・・高速は結構速い
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:04:18 ID:vI3XZIYy0
ミニバンはサーキット走らないから助かったナw

高速でチギられ、サーキットで負けたらロータスの看板が地に落ちるワケでさ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:13:32 ID:CKseE1xw0
サーキットでまけるかよw

走ったことあんの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:17:51 ID:sXyGHIov0
>>183
調子に乗んなよ!この低脳がっ!
サーキットで負けるわけねーだろ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:54:23 ID:faQBHRW50
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-3850744931305559724&q=renault
こいつにならサーキットでも負けそう…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:58:03 ID:UI07C1HO0
熱い走りの話題で盛り上がっていつところで恐縮なんですが、
111って青空駐車場ってOKですか?

ガレージは無理なんですが、用意できてもカーポートまで。
ガレージなしはあきらめたほうがいいですかね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:00:25 ID:jOl7XEDn0
>>185
残念だが乗り手による

踏めるミニバン>ヘタレのエリーゼ

サーキット行くと結構あるんだよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:03:51 ID:sXyGHIov0
そんなことあるかよ!
オマエ真性のアホか?
ミニバンでサーキット走って何が楽しいんだ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:19:02 ID:B/G3HHXj0
>>188
そりゃ乗り手がヘボ過ぎるからであってエリーゼのせいではない.
同レベルの人が乗ってサーキットでミニバンに負ける事は無い.
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:26:27 ID:VxYk2vNJ0
何でエリーゼ乗りがミニバン乗り相手にサーキット議論してるのよw

サーキットにミニバンはいないでしょ。少なくとも俺は見たこと無い。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:32:44 ID:eqFAKJBW0
前にベストカーでホンダとトヨタのミニバン対決を筑波でやってたぞw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:03:28 ID:nG6namxK0
エスパス F1ならミニバンだがサーキットで速い
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 02:55:08 ID:nnaEfxQCO
>>189
楽しいと思う奴がわんさか居るから売れてるんだろ?
サーキットにも居るわ居るわ。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 02:56:41 ID:nnaEfxQCO
でも日本車にミニヴァンなんて全くというくらい無いよな。

ライトバンばかり。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 05:38:17 ID:g+X2y8bM0
ミニバンでサーキットを走ったことはないが、
サーキットライセンス取りにFSW行った時にレンジローバーで
なら走ったことはあるよ。ドノーマル(当然?)特にタイヤが
問題でコーナーは怖かったな。重いからブレーキング〜コーナーの
流れが怖い。まっすぐは快適で速いけど、、まーつまらん罠。
一緒に行ったエク2の素晴らしさをあらためて認識したよ。
、、楽しそうだったなあ((るるるるー))
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 06:59:26 ID:FlvPLRAU0
近所のサーキットだと、国際格式か準国際格式では走行不可になってる、ミニバン。
まあ、アップダウンとバンクがあるから、転倒のしやすい車はいっそう危ないシナ。
198 :2007/08/21(火) 07:48:00 ID:nnaEfxQCO
>>196,197
すなわち、誤解をもそれずに言えばバンは個人で持つ車ではない、持つ意味がないと言うことじゃ。

荷物や人を多少多く積めるだけの車。
こな車に大出力発動機など不要。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:39:22 ID:J22GFYD00
でもサーキット走行はあり得ないような車をサーキット走行用に
メチャクチャいじったら面白いだろうな。
運転席から後ろ振り返ると荷室にデーンとV8が鎮座してるミニバンとか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:52:15 ID:4+qesQzR0
すきにせえ。無駄もまた道楽。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:11:25 ID:zHk5poHgO
エキシージのツーリングパック廃止になったって、本当?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:14:44 ID:nnaEfxQCO
>>199
エスパス?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:45:13 ID:wruMphn90
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:55:00 ID:yiMlvJr30
以前テレビの企画で、素人のフォーミュラVS亜久里のRAV4ってのやってたな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:47:18 ID:jiOrUp5G0
鈴鹿のスポーツ走行で、S1が走ってたが、レース仕様のシビックをバンバン抜いていたが
S1ってあんなに速いのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:20:39 ID:FlvPLRAU0
S1といってもエリなのかエクなのかいったい…
スポエリだったら、吊るしでもかなり速いとは思うけどね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:06:55 ID:jOl7XEDn0
>>205
そのレベルに達した人はS1でもあまりいないだろうけど、
そのぐらい使えるようになると、あまり不思議じゃないよ。
国産チューンは直線仕様だということがよくわかる。

そのレベルに達する人種が世界的にいないとわかって
S2エクSはハイパワー仕様だがな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:12:16 ID:eP0K+tin0
やっぱり、サーキットではS2よりS1が速いのかな?
車重は圧倒的にS1の方が軽いが、それほど調子の良いS1がいるとは思えんのだが
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:41:34 ID:LgglB9Kv0
別に普通に調子いいですがなにか?ただのKですから。
コスワースと間違ってますか?(w
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:06:20 ID:FChBqIsG0
じゃあ、あなたのエリは真夏のサーキット連続全開走行に耐えうると
サーキットタクシーレベルなら話は別だが
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:32:50 ID:LgglB9Kv0
市販車に何求めてるの?
調子とは関係ないだろ。
あくまで市販車のレベルでの話です。レースカート間違ってますか?(w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:36:51 ID:Q7d1+iJ10
ミニバンに過剰に反応してるなw

やはり高速では敵わないんだろう。
3.5L V6のミニバンもあったりするからな。

サーキット番長も高速ではいじめられっ子なワケだ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:37:15 ID:FChBqIsG0
それじゃ話題がずれてるね。サーキットで速い話なのだが。
街乗りの調子の話じゃない。
人の話を良く聞くように!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:39:42 ID:FlvPLRAU0
>>210
S1だけど、1時間ぐらいなら連続全開サーキット走行できるよ?
まあ、中の人間が1時間ぐらいしかもたないってだけだけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:43:11 ID:Q7d1+iJ10
>>213
高速では快速ミニバンに負けるから
サーキットの話しかしたくないんだろ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:49:39 ID:K1C9Ouz+0
速さはすばらしさの十分条件にすぎん
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:50:26 ID:jOl7XEDn0
>>210
一時間も走らせる走行会はないが
富士20分全力でも問題ないのがエリ
エンジンブローするのがF355
3周ごとにクールダウンしないとエンジンブローするのが国産チューン
ブレーキがなくなって走行不能になるのが小僧


218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:10:10 ID:g+X2y8bM0
ミニバン豚なんかどうでもいいワナ。

>>217ワラタ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:19:25 ID:K1C9Ouz+0
ミニバン

1.5L
エク
と使い分けている漏れは一体
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:27:20 ID:qUSwjWde0

エリーゼ欲しいなぁ。。。
誰か俺のプレミオと取り替えてくれっ!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:51:09 ID:e8tWqGXW0
>>219
そんなに車所有してるの?!
スッゲー金持ちだね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:59:53 ID:nnaEfxQCO
>>212
いや、高速で速い必要無かろう。
120km/hも出れば充分ではないか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:51:35 ID:GAO9pCZG0
>>217
油温大丈夫ですか?
俺のS1スタンダードは冬でも油温120度越えるよ。
224218:2007/08/22(水) 01:45:59 ID:V/RJNJh40
>>219いや、俺もブタさん飼ってるよw
大人数での移動や、家族サービスやらの時には
活躍するからねえ。車には活躍の場があって、
それに見合った場で使えば意外に楽しいものです。
でも違う使い方を無理にすれば、ストレスのもとになります。
豚をスポーツカー代わりにするなんて愚の骨頂。
それしかないからといってもダメです。
金貯めてスポーツカー買ったらいかが?_煽りのひと。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 02:42:49 ID:asF+/oZr0
>>223
ちゃんと管理していれば無問題
変な信者がいる実績もない変なオイル入れたりすると知りませんよ

でも出来る、といっているだけで実際やるわけではないからね。
アマドラが20分全力で攻めたらたいていベスト更新後にスピンします。
3周単位でベスト攻めして、7〜10分あたりでベスト出せるよう練習して
あとは他の走行単位と気温、路面温度のことも考えて復習ラップにするか
精神的なクールダウンでベスト2秒落ち位で転がします。
慣れていない人は13分超えてもがんばりすぎてタイヤ滑ってあぼーんです。
国産ハイパワー四駆はタイヤが垂れても意外と走れてしまうので
ガードレール組みが多いように思います。
こういう車や特に超セブンに引っ張られて調子に乗ると後が怖いです。

サーキット走行が怖いのか知りませんがやたらと不要という人がいますが、
ちゃんと安全を図るという意図の元に走れば、技術が向上しないわけではないので、
うまい人に誘導してもらうのがいいのではないでしょうか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 07:54:32 ID:wO4uGAo6O
高速での勝ち負けの意味が分からない。まさか公道レーサー?...w


>>224
そう言う事だね。
例えばミニヴァンを通勤に使ったりは無駄だが人6人以上移動するならバンが良いのかもしれない。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 08:10:30 ID:gnJCJRXd0
>>225
乗ってる車の最高速で追いかけても追いつけず、
見えなくなったら負けw

MR−2でメーター振り切って追いかけても
セダンのBMWに追いつけなかったときにはちょっとショックだったw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 08:23:59 ID:4Lc+IAOS0
>>227
低脳
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:04:28 ID:Lg7PX7lU0
確かに低能だ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:51:54 ID:ja3Pkrg40
はははははh
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:03:45 ID:gnJCJRXd0
わははははははw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:19:24 ID:1Fah22hW0
ぶはははははははははw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:40:39 ID:Sp/HTZKC0
>>223
S1VVCだけど、夏場の渋滞以外で水温が90度近辺を越えたって事ないなぁ。
油温計はつけてないから判らないけど…
>>225
某コースを1時間ぶっ通しで走って、ベストラップは最後から二番目のラップでした…
タイヤはA048のFがMH,RがMだけど、タレを感じたことは無いです…攻めが足りないからかな><
というか、気合入っているときよりリラックスしてる時のほうが、ラップがいいんだよなぁ…唄歌ってたりするしw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:42:27 ID:asF+/oZr0
>>233
下手に油温計つけると気になって攻められなくなる人もいますね

>攻めが足りないからかな><
足りないです。それにニュータイヤではないと思います。
でも殆どのアマドラはこういう感じだし、楽しければ大丈夫です。
A048MHだと垂れにくいです。TC1000のような箱庭コースだと一日もったりします。
広いコースだと、だんだんきつくなってきます。
ニュータイヤで皮むきして3〜5周目でベストが出るよう練習しないと
サンデーレースではきついので、そのように練習しています。
走行会ではニュータイヤでないときが殆どなので、それと温度を鑑みて
その日の目標タイムを決定し、クリアしたらクールダウンというのが大人の
楽しみ方ではないかと。
エリーゼの走行会はあまり早く走りすぎないことがコツです
目標タイムを自由に出せるよう練習するのが走行会だと思っています。
ただしいくらエリーゼの性能がよくても、連続走行はなるべく避けるべき
駆動系やエンジン(K)の中はチューンなので連続走行すると
少しずつへたってパワーダウンします。
うまくなるころにOHと重なればいいですが、殆どの人はOHに100万以上は
かけられないでしょうから、長持ちさせるよう運転してみては?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:12:55 ID:Sp/HTZKC0
>>234
草耐久レースへの参戦をもくろんでるので、ある程度以上のラップでの連続走行を行える車に仕上げたいとは思ってるよ。
エンジンはVVCのノーマルだけど、特に不具合は出てないかな。
冬は雪で走れなくなるので、足回りとエンジン周りの消耗品交換をするつもりではいるけど…インナーシリンダーの状態しだ
いかな…
エンジンのOH、100万はしないと思うよ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:20:07 ID:wO4uGAo6O
>>227
どこで最高速出すんだ?
ちょっと署までご同行願おうか。



しかし最高速の違いで勝ち負けとは…
やっぱり車の楽しさを分かってないようだ。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:30:02 ID:PxezRBQ/0
最高速にこだわる奴が、なぜエリーゼスレにいるのか・・・
そういう世界とは真逆の楽しみを追求したのがエリーゼなんだが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:46:27 ID:Lg7PX7lU0
しかもそれをミニバンでしようとしてる所が意味不明。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:56:09 ID:igHOl7+z0
>>215
なんでエリとの比較にミニバンが出てくるのかわからんが
相当に僻みがあるのか?

比較対照に浮かんだ事さえないけど、どういう思考回路なのかな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 14:12:23 ID:1D4XSAHS0
そんあことより
ウワァァァ。・゚・(ノД`)・゚・。ァァァン

本屋の駐車場に戻ったらフロント擦られてす・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 14:12:44 ID:/Frm9VeO0
>>234
甘いな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:04:00 ID:N6HOaW24O
先日、エリーゼRの試乗に行ったとき、営業マンが「もう、この車はフェラーリやポルシェより速いですよ〜」
って、セールスされたんだけど、信じて良いんですか?
それとも、この営業マンはアホですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:43:07 ID:1D4XSAHS0
長いストレートのあるサーキットなのかショートコースなのか
ゼロヨンなのかゼロセンなのか
峠の話なのか高速道路の話なのか
運転者の技能はどの程度なのか
そもそも前提とするFやPのグレードは何なのか・・・

勝てるモノも有るしどう足掻いても勝てないものもある。

どちらにしても、そういう事言う営業は広域的にアホでいいと思う。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:59:32 ID:N6HOaW24O
>>243
そうですよねw
子供に物売るみたいなアピールですよね。

まぁ、自分はそんなフェラーリやポルシェに勝とうが負けようが、どうでもいいんで、エキシージ契約してきました。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:12:49 ID:igHOl7+z0
>>242
エリーゼ見に来てるのに、フェラーリやポルシェと比較させようとしている事が間違い

ポルシェはボクスターと比較している人も居るようだけど
フェラーリと比較している人が居るとは思えない

もっと違ったセールストークがあるだろうに
売ってる奴がそれじゃ、巷におかしな奴が多くても不思議じゃないって事か…
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:55:24 ID:Lg7PX7lU0
>>242
アホっ!
どこの店だよ〜
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:24:25 ID:Ru7pqPU60
ログを読んできたが>>237-238に要約されていると思う。
MRSの比較煽りが効かなくなったら今度はバンかよ、と。
以前から、煽るような文しか書けない
偽S1乗りのS1心象悪化工作も見え隠れするし。

煽りは俺で最後にしてくれよな。
248ちなみに:2007/08/22(水) 19:37:58 ID:50CYboABO
過去スレみたらMRSスレでも粘着がミニバンやカローラとの最高速バトルで
全く似たような煽り方やってたから、同一人物じゃないかな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:44:00 ID:wO4uGAo6O
ここの人間、というかエリーゼ、エクシージ乗りは最高速云々など頭に無いと言うのに。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:13:01 ID:rxmLjHo70
お前ら冷たいヤツらだな。

>>240を少しは慰めてやれよ・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:14:59 ID:XOqDFW5J0
なのに反応しちゃうのは悔しい証拠w
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:37:46 ID:quFe5Jg60
9月に鈴鹿でエリーゼのレースがあるようなのでS1が本当に速いかはっきりする。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:43:38 ID:i0Q9PtI20
>>252
スーパーテックとか111カップとかあるじゃん。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:01:31 ID:V/RJNJh40
いいや、>>251、バカなヤツを修正してやりたいという慈悲の心から、
皆、関わってやってるんだぞ。少なくとも俺はそうだぞ。
分かったらいつまでも拗ねてないで働け。で、エリーゼ貯金始めろ!
255223:2007/08/22(水) 22:47:56 ID:GAO9pCZG0
>>233
いえ、水温は80度すら越えません。
でもVVCでオイルクーラー無しなら確実に130度はいってると思いますよ。夏場なら140度いくかも。
正直湯温計は無いほうが楽しめるかも。

待ち乗りで水温が90度超えないってのも変だ。真冬でも渋滞にはまれば100度越えてファン回るよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:22:28 ID:ZxJfiCYt0
>>250
つーか、スポーツカーで本屋に行く方がアフォだろ。

普通は足車で行くもんだ。
車1台しか持てないような貧乏人が乗る車ではないということ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:32:04 ID:V/RJNJh40
>>256はスポーツカーで近所を走らないらしいな。
たぶん多くの車が集まるSA等にも寄らないんだろうな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 07:02:16 ID:h2Kq1ZkT0
>>252
性能がそんなに変わらんのだから、ドライバの腕次第。そんなんでどっちが速いか判定されても・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 07:46:47 ID:3eo4ujieO
>>256
車を複数台持っているがすべてスポーツカーだ。だから車でどこかへ行く限りはスポーツカーだ。
わざわざスポーツカー以外欲しくないし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:26:30 ID:yYscKGOg0
>>259
以前S1とFD3SとYZF−R1の3台体制でいたことがあったが、日曜の使い分けに悩んだな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:37:35 ID:hbT7BS2n0
いっぱい持ってても乗らなくなっちゃうんだよねえ。
俺もスポーツカーだけで今は、エク含めてああ、、4台もあるけど
この夏一番乗ってるのはジープラングラー
セダンもしばらく乗ってないなあ。売っちゃうか。
スポーツカーも2台に減らしたいな。
そうすれば俺の足、家族の車、趣味3台まだ多いのー
足車と趣味の一台を一つにすればいいんだよな。
そうすればトータル4台だ。まあ、こんなもんだろ。

チラ裏スマソ。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:59:27 ID:FAkwkR1b0
確かに複数台あっても身体はひとつなので、乗る回数減るのは当然で
同じジャンルの車を持つとホントに乗る回数減りますね

うちのエリはエアコン無いので、初めから年の1/3から半分は乗れないので
遊び車を1台に絞れきれずにいます…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:09:02 ID:3eo4ujieO
結局足車専用車って乗らなくなっちゃう。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:17:08 ID:FAkwkR1b0
>>259
スポーツカーでちょっと買い物も良いのですが
エリだと乗り降りが面倒なので、近場でちょこちょこ乗り降りしそうな場合には
乗っていきたくないです
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:55:59 ID:6Ubz5n6F0
俺も足車ばかり乗っている。
狭い山道意外では足車の方が速いしな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:26:07 ID:vkdGim/A0
エクシージ Sのカッコイイ画像とかないですか?
出来れば白がみてみたいです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:29:28 ID:vkdGim/A0
>>260
理想!!!!
うらやまし!!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:18:02 ID:UVuc+zAtO
みんな、恐ろしいぐらい金持ちだな…

来月からエキシージのローンが始まる俺とは世界が違うな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:44:50 ID:hW4yP4wm0
>>268
なあに、俺も貧乏人だ。
まあ、支払いは終わってるけど。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:00:12 ID:akgwxp3e0
エリエク糊で貧乏はいないっしょ
本当の貧乏人とは中古の和語ンR一台の維持がやっと
本当の貧乏ってそりゃモー悲惨
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:05:06 ID:jQraB5jx0
>>268
借金が多くても襟に乗れば和む
嫁や子供で小便も自由に出来ない家をみても和まない
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:26:57 ID:X0kW5LqnO
>>271
小便ぐらいは自由にできるだろw
比較例が極端すぎ。
でも笑えたw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 12:20:50 ID:TqOkYXZd0
>>272
うちでは嫁が「周りが汚れるので座ってしてくれ」と言うので
「男のプライドが許さないw」と言ってきっぱり断ったが
もう少し俺の立場が弱ければ
小便も自由に出来ないということになりそうな気が・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 12:27:54 ID:FgkGXJq60
>>273
俺も立ってする派だけど、本当は座ってしたほうが良いらしいね。
立ったままだと全部出切らないことがあるんだと。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 13:13:27 ID:4fIYYyNn0
自分でトイレ掃除してれば座ってするようになるよ。
男の客が来て帰った後掃除するのが不愉快になるし…。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 13:35:15 ID:DfbP5MNE0
俺は昔からトイレ掃除を自分でしているが、立ってやっとるわ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 13:36:32 ID:X0kW5LqnO
>>273
俺はガキの頃からトイレは座ってする派。
その方が絶対に清潔だもんな。
自分の家も車も綺麗な方が良いもんな。

しかし、エリーゼ&エキシージのスレで小便の仕方を語るとは思いもよらなかったw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:12:20 ID:eeT4VPeT0
エキシージとポルシェ997とベンツEクラスを所有してます。
これが理想。
これ以上の組み合わせはないと自負してます。


279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:44:59 ID:7Rq/WBQM0
エコじゃないね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 17:36:16 ID:h6z0RHeI0
エゴだね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 17:46:30 ID:U8a6DokSO
俺なら
現実
エリーゼS、ジムニー

理想
エリーゼS、ジムニー、ベビーアストン
だな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 17:56:52 ID:eeT4VPeT0
確かにエコではないですね。でも、エゴではないですよ。
一番乗ってて楽しいのはエキシージです。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:39:42 ID:/fE83cvPO
>>275
仕方が下手なのでは?
溜まった水に向けてばちゃばちゃやったら跳ねる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:42:28 ID:/fE83cvPO
>>277
一般の様式便器でちんちん収まるか?
かえって便器にちんちんが当たって不潔でしょう。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:54:14 ID:SZMY2e580
2-11出たね。9/10までの限定受付だって。
価格は850万。公道走行可だと。日本ってすげえねw

>>278なんか俺アナタのこと知ってるような...
997がGT3なら知り合いかも。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:47:40 ID:DiWpD1xP0
>>278
近年の911とベンツには興味ないので930とマセかアストンなら理想かな。
って、エクが一番信頼性高そうだな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:24:59 ID:1aROinET0
サークルKサンクスで三ツ矢サイダー買ったら
ロータスのミニカー付いてたぜ
みなさんも買うといいよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:33:52 ID:/fE83cvPO
>>285
期間限定のみで台数に制限は無いのかな。
公道走れるなら欲しいな。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:37:56 ID:SZMY2e580
今も昔もマセとアストンに信頼性は皆無だわなw
俺もここ2〜3年で馬鹿みたいにいろいろ買ったけど、
楽しく且つラクチンなエクには大満足ですね。
(7BDRも捨てきれず持ってますが)
アトは壊れても可愛いフランス車と
安くてオールマイティで、無骨なくせ今や快適なジープ。
高級車はもういいや。でもポルシェは欲しいかな?
ポルシェは今も昔も素晴らしいと思うしね。
やっぱり5〜6台の枠が必要だなw

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:02:10 ID:GA6lYtdH0
>>285
屋根が付かないなら340Rと同じ道をたどるであろう
英国不動産バブル崩壊でポンド暴落となれば
半額で買えるかもな

同時多発テロ後の円安→円高とかぶった340Rの輸入がちらつくな・・・
新古車450万まで落ちても売れなかったからな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:46:11 ID:fZBldyUD0
>>290
>英国不動産バブル崩壊で〜
え?今そうなりそうな状況なの?
そういうことには疎いもんでw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 08:32:48 ID:wQAn+Yh80
どうでもいいよ、すれ違い。
あと289のプチ自慢も辟易
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 13:25:44 ID:fZBldyUD0
>>292え?何がすれ違いなの?誰にレスしてるの?
怒り心頭で本来のポイントズレてますよん。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 15:09:03 ID:LYLUn6Eo0
>>287
遅いよ、うちの近くでは全店売り切れw
エスプリS1が揃わない(涙
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:31:32 ID:jPosMEDT0
エリーゼが高速でミニバンに負ける?
そりゃ負けることもあるだろう。
単にスペックだけなら、ミニバンでエリーゼの
上行く車なんかごまんとあるしな。
2リッター200馬力なんかざらなんだから、別に
珍しくもなんともない。
まさか、だからってエリーゼがミニバンより
走行性能で劣ってるなんて短絡的な事は言わないだろ?
そんな思考しかないなら、車板には来るべきじゃないレベルだ。
MRSと同じエンジンでも、評価はまるで違う事も
理解できないんだから、ここはまだ早すぎるんだと思うぞ。
車に対して、フィーリングや高揚感などのイマジネイティブな
評価ができるようになってから来なさい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:37:29 ID:jPosMEDT0
それともう一つ。
ガチでスペック勝負したいなら、エリーゼと同じ
スペックのミニバンで勝負しなさい。
それが勝負の原則ってもんだろ?
ライト級とヘビー級で比較しようってのがそもそも
間違いだぞ。

ただ、雑誌インプレなんかだと、平気でポルシェ
なんかと、サーキットでいい勝負してるとこみると
実際はヘビー級ともいい勝負するんだけどね。w
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:42:08 ID:+dUu9kl/0
いや、俺オーナーじゃないけど、
そう言う話はどうでもいいから。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:13:58 ID:fDQpV7aA0
>>295-296
いちいち反応するほうが恥ずかしいっての。放置汁。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:34:26 ID:4s/GdYpi0
>>296
富士や鈴鹿だと話しにならないけどね。>サーキットでいい勝負
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:09:13 ID:mfIfcyUYO
もう、ミニバンとか速さとかの話しは、もう面白く無いから終わらせようぜ。
エキシージ・スーパーツーリングパック(デュアルエアバッグ仕様)の納車待ちなんだが、
エアコンの直下に1DINオーディオが着くことなるから、カーナビの選定に悩んでるところなんだが、
モニターせり出し式のナビなら、エアコンダクトを塞ぎっぱなしになるのな。
他に良いナビの選定、セッティング方法ある?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:39:21 ID:lCauNewz0
>>300
これからの時代
携帯型のナビの方向で
据付型はいらねーだろ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:22:22 ID:mfIfcyUYO
>>301
それ、CDからHDDに音楽取り込んだり出来るの?

携帯型ナビって、ひょっとして、ゴリラとかいう凄くチープなヤツの事?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:48:13 ID:I4wfd6ez0
今どき車内で「CDからHDDに音楽取り込んだり」とかやってるの?
iPodあれば十分じゃん。他でも使えるし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:52:15 ID:fSK/O0LY0
>303
ほっとけ。なにもお前が親切にそんなことを教えてやる必要はない。
そもそもソイツは「他人にモノを教えてもらう態度」じゃないよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:55:34 ID:wQAn+Yh80
295が必死な件
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:54:29 ID:GA6lYtdH0
>>301
防犯や行動範囲の問題から確かにそうなるんだろうけど、
自動車用のナビをマルチ機能小型化する方向には行かないのかな?
自動車用のナビは最近重厚長大多機能になってきて、
エリーゼには付きづらいよね。
DVDナビの容量なんかSDメモリーカードで代用できるし、
携帯電話の音楽プレーヤーから音楽入れればipodもいらないよ。
フラッシュメモリ化で薄型1DINの時代がまた来ないかな
フラッシュメモリなら軽量化できるし、
ナビつけたままサーキット走っても大丈夫だと思うよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:55:50 ID:ame6Gk4dO
>>294
今日駒場で大量に発見。
エリーゼ買ったよ。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:59:26 ID:ame6Gk4dO
>>300
ダッシュORサイドシル装着のポータブルなびは?

これからはシンプルなポータブルが流行るよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:01:58 ID:ame6Gk4dO
>>302
リヅピング不要。
詳細地図無用。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 02:07:21 ID:DpxGCh/I0
S1に限った事かもしれないですが、ドライビングランプはハイビームと連動ですか
ハイビームでドライビング点灯させない事は出来ないのでしょうか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 02:27:44 ID:mfY0DXvn0
トヨタエンジンが選ばれた理由ってのは、
ロータスのエンジンは伝統的にウンコエンジンという
歴史を守るためなんでは…?

ロータスがポルシェやフェラーリみたいな一流のスポーツカーメーカーになれないのは、
エンジンがウンコだからとしか考えられないのだが。

シャシーなど最高なのに…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 07:30:10 ID:vjIjr2ji0
↑マジで言ってるの?リア厨なら仕方ないかもしれないけど。
免許持ってるなら、もうちょっと経済とか勉強したほうがいいよ。
せめて新聞ぐらいは読もうね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 08:40:40 ID:XvLdpp6Y0
>310

ハイビームにすると点灯。
俺はスイッチつけて連動カット。独自点灯できるようにした。
スイッチはプジョー純正流用です。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 08:41:24 ID:XvLdpp6Y0
>311

もう何度もやってきた話題。釣りならつまらん。釣られる方もつまらんな( ´,_ゝ`)フ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:24:28 ID:83xFSoCQ0
個人的にはリアフォグと連動させたいのだが
リアフォグつけるとやっぱ後ろが迷惑するのだろうか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:50:14 ID:XvLdpp6Y0
つかリアフォグと連動させる意味が分からん。
フロントはドライビングランプだぞ?

ちなみにリアフォグはあくまでキリや雨で視界が狭いときに後続車に自車の位置を明確にするためだけのモノ。
むやみにつけるな( ゚Д゚)ヴォケ!!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:14:07 ID:DpxGCh/I0
>>313
やっぱり連動のみなんですか
ハイビームで点くのは良いのですけど、ハイビームだけでも良いような所では
バッテリー保護のために点けない方が良いなと思ったもので

あと車検のときも面倒だし…

どの部分の配線にスイッチ付けたのでしょうか
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:21:33 ID:T4/DKmRb0
>>317
バッテリー保護が目的なら、あまり気にしなくてもいいと思うが。
それとも、信号待ちなんかでもハイビームのままなのか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:01:21 ID:DpxGCh/I0
>>318
元々頻繁に乗らない上に、夜間乗ることが多くバッテリーに負担が大きいので気にしてます
バッテリー2度ダメにしてるので

ロービームだと照射範囲が狭いのでエリだとハイビーム率が上がるんですが
ドライビングまでは必要ないって感じなので、連動解除できたらイイと思いました


信号待ちのときはライト消してます
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:45:09 ID:9jcNgXRB0
>>319
試しに電圧計付けてみたら?
走行中ハイビームが必要なところで、オルタネーターの発電量が足りなくなるってことは少ないと思うよ?
バッテリーが要充電のときは、電圧計の値は低くなるから。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:06:40 ID:XvLdpp6Y0
>317

http://tn2p.cside8.com/elise/haisenzu.lzh

ちなみにバッテリーを気にするのは考えすぎ。
ライトなんて頻繁に消灯してたらバルブ寿命の方が早く来る。
気になるならHIDで
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:08:37 ID:XvLdpp6Y0
ちなみに車検もそのままで問題ない。
気になるならドライビングランプにガムテで目隠しして車検でOK
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:55:05 ID:8kENE6Dk0
>>315
なんでもないのにリアフォグつけっぱなしだと警察に止められた
>>317
エリーゼのフォグはバッテリー食いまくる
オルタ純正ならいいけど、リビルトに変えたりするとすぐわかる。
HIDにしてついでに独立配線してもらえばおk

そうするとヘッドライトHIDにしたくなるんだけどな!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:08:28 ID:ThzxQYRY0
近所の駐車場に憧れのエリーゼが停まってたから、つい撮ってしまった
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date50198.jpg
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:08:42 ID:7mUX21TD0
エクsってどうなの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:18:20 ID:ednpdgIw0
直線は速いよ、コーナーは重心が高いからNAのほうが速いけど。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:23:53 ID:+utU6O8z0
>>324
おいおい!露天かよw

エリーゼはガレージ保管、雨天使用禁止なのに…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:25:00 ID:SMd5hkfN0
青空保管、全天候通勤ですが。。。。。。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:38:10 ID:+utU6O8z0
>>328
おいおい!足車のひとつも持って無いのかよw

ピュアスポーツをなんだと思ってるんだ!?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:44:00 ID:SMd5hkfN0
足車は2台あるけど、それは家族で出かける時と、2シーターでは困る時。

通勤は1人で、カバンしか持たないからいつでもエリ

べつにそんなにピュアなクルマでは無いと思うが? 普通に乗ってればいい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:47:41 ID:SMd5hkfN0
モレ的感覚では、ガレージ保管、雨天禁止 つーのはルノー シュピダーみたいなヤツを指すと思うのだが。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:09:28 ID:iSsDsfjz0
ディクセルのロータってどう?
EBCよりは割高みたいだけど、もちはいいかな
誰か使った香具師いる

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h48572971
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:25:32 ID:7mUX21TD0
ピュアスポーツとは思うけど、時代は変わったってことで。

>>326ども。でもコーナー激遅ってわけじゃないよね?
重くってダメ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:02:56 ID:w2u3+btV0
>>324

タイヤきれいだね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:03:30 ID:A/i9rv9s0
限定版エクシージでるよ
可変式TCS装備
http://carscoop.blogspot.com/2007/08/lotus-exige-sport-240-aussie-designed.html
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:51:32 ID:bwaWZAUQ0
あまり違いがわからんな。

GT3はどうなったんだろうか。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:04:59 ID:kB5Ud0fj0
>>335
うはぁ〜〜〜!!幾らなんだろ?
インテリア、俺好みだわぁ〜
シートも良いけどシフト周りのオレンジステッチがイイッ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:08:31 ID:r658irh60
思想とか性能とかそんなの一切抜きで、
ただのデザイン重視でエリ買おうと思ってるのだが、
エリエクに似たor更にカコイイ車ってあるかい?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:12:56 ID:koKVWj340
The special edition Lotus Exige Sport 240 is priced at $149,990 plus dealer delivery and statutory government charges.
1700万オーバー?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:18:35 ID:4pQvEpCE0
”F1に似通ったトラクション・コントロール・システム”とありますね。

「もうF1やってないじゃん!」

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:28:11 ID:koKVWj340
発売頃にはF1からTCS消えるしな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:32:26 ID:kB5Ud0fj0
>>338
更にカッコいいって、個人の好みの問題だから何とも言えないけど…
http://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-carrera-s-cabriolet/

↑どう?ww 全然違うってか?
俺的には現時点で、エリーゼorエキシージ以外にカッコいいスタイルの
車は無いと感じるんだが…

>>339
そーなんですか…(´・ω・`)
そんなお金あったらアストンマーティン買いますよ俺。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:33:42 ID:NVaP1ukjO
オペルのスピードスターとか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:38:35 ID:koKVWj340
>>338
アストンのDBSとか、コルベットZ06とか?
見た目重視なら値段的にも素エリエク以外ないな。
>>342
俺もアストンV8ロドスタ買うわw
でもエリエクスレで格好良い車聞かれて911はないな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:52:52 ID:kB5Ud0fj0
>>344
うん。無い。
俺も当然そう思うんですが、オープンで現行モデルって、
思いつかなくってw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:52:10 ID:hWf4ZIIF0
クーラーのエバポレーター? が凍って
クーラーが 30分で効かなくなるのって,トヨタ Eg 車のみ?
ウチの K でも似たような症状になるのだが…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:53:21 ID:LtkGI60yO
アゲマス
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:36:31 ID:Dsi0ceepO
エリーゼとエキシージのツーリングパックって、無くなったって本当?

あれか?安全基準の問題?
強制的にデュアルエアバッグ仕様しか選ばせないようにしてるのか?
それともヨーロッパSとダッシュボード形状統一化でコスト削減が狙い?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:39:54 ID:kB5Ud0fj0
おいっ!
俺たちが愛する車がバカにされてるぞ!
腹立つと同時に笑ってしまったがw

ttp://upjo.com/up/data/car1.jpg
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:39:55 ID:M687S8bqO
>>346
Kでも同じ症状出るよ。
センサー不良だっけ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:57:44 ID:oww3x2h30
LCIから東京モーターショーの案内きたけど
新車って何を展示するんだろう?
みんな知っていると思うが教えておくんなさい
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:27:29 ID:T7Qbdk/h0
新型エスプリじゃね?
バイオエリーゼでも211でもないだろうし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:18:21 ID:M687S8bqO
>>352
two elevenは出品しない?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:45:16 ID:kB5Ud0fj0
>>352
新型エスプリって、このサイトのTopページの右端のやつ?
カッコいいね!

ttp://www.hanyuu-lotus.jp/#
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:49:57 ID:N0J44VIs0
>>352
新エスプリは2009年発表だから、まだだろ。
>>353だよ、きっと。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:55:12 ID:koKVWj340
ヨーロッパS売れてんのかなぁ・・・
既に中古で100万近く値段差付いてるのがよく判らんのだが。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:23:07 ID:UBvulma7O
>>356
そういやぁ、まだヨーロッパSは走ってるとこ見たこと無い。

エリーゼは最近よく見かける。
毎回違うエリーゼだが、週一回は、すれ違う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:30:49 ID:tQV9MZuN0
>>357
試乗しましたよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:32:37 ID:m3HHk2M80
新車だと700万近いからZ4、ボクスタ、TTと比べられるしねぇ。
ロータス(スパルタン)好きは迷わずエリエク買うだろうし。

俺もエリエクは週1回は見るがヨーロッパSは見たこと無いわ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:33:37 ID:m3HHk2M80
>>358
どうだった?
ロータス基準と大衆車メーカー基準の両側面からのインプレ希望です
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:35:48 ID:UBvulma7O
>>358
俺も試乗はしましたよ。
でも、エキシージ買いました。

やっぱ、どうしてもエクステリアデザインでエキシージに心奪われっぱなしでねぇ

エキシージに決めた時、ヨーロッパSのヘッドライトが涙目に見えましたよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:27:05 ID:7ZRptn8e0
>>356
戦略的には空気読めない大失敗車だよね
買った人には悪いけど。
コンセプトから価格までどこをとっても中途半端な車に
イメージとマッチしない最悪のネーミング

下取りとか考えないならありかも知れないけど、
漏れならケイマンあたりになっちゃうよね。

フレームが違って、もう少しレーシーな雰囲気だったらまだよかったかも
211はフレームとか外板とか違うみたいだね。
40キロ軽量化したようだから、新型を出すなら
少なくともそういう部分が見たかった。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 06:49:04 ID:bm+vmiXf0
でもさぁ、ロータス好きの初老のおっさんには、今のエリエクは、はしゃぎすぎるデザインだよな。S1ならともかく。
そういうおっさんには、ヨーロッパSが合いそうだけど、普通エランとかにいっちゃうのかな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:07:52 ID:K/Mqlx1O0
昔のロータスが好きなおっさんなら、やっぱりヨーロッパSなんか受け付けないよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:24:04 ID:7ZRptn8e0
>>363
年配の人はエリーゼRを買う人が多いみたいね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:37:19 ID:PNbj9pNX0
自分は走りよりもスタイル重視で111R買った(30の時だけど)
ところで、ロータスユーザーの年配って60代以上?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:05:34 ID:W6ZZz9Kb0
エランねえ。新車で買えるなら買ってもいいけどねー
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:06:21 ID:EkgzrGi70
そんなもんエランよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:38:40 ID:UBvulma7O
>>368は50歳代
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:08:08 ID:Kg5+FYUsO
>>366
脳内オーナー?
スタイル重視でR買う意味がわからん。
グレードの違いもわからんクソガキか、金があまってるような奇特な奴かどっちかだろ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:58:30 ID:PNbj9pNX0
>>370
エクシージと比較してってのが抜けてた
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:30:54 ID:Otvknu8B0
>>368
誰がうまいこと… うまくもない
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:56:12 ID:tQV9MZuN0
>>360
GMエンジンという見方をすれば吹け上がりなどの官能的感動はないかも
全開加速をしてみたが6000rpmぐらいで回転は頭打ちした
漏れエクS糊なんで速さで比べる車じゃないね
乗り心地、町のりしやすさ、高速クルーズ、内装、乗降性などどれもエクより上だとおもうよ
フロントは嫌いだがケツはロッパSのほうがカッコイイと思う
走りで選ぶ車でないことは確か
乱文スマソ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:54:32 ID:d7CeBIdW0
でも面白くないでFA。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:00:34 ID:HkNXdPko0
>>351
GT3を出展するんじゃないの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:31:45 ID:qNBNlely0
autocarのビデオ見たけど211ってブッパヤイんだね。
少なくとも0→160→0については!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:37:03 ID:VBiyJc3R0
>>373
現行ヨーロッパだけど、オレはケツのほうが好きになれないなぁ
フロントはああいう提案もアリ、って感じで結構好きだけど

やっぱりリアは、エリ・エクみたいにきゅっと上がってるのがいいな
テールランプが丸4灯っていうのも気に入ってるところかな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:18:36 ID:m3HHk2M80
>>373
成るほどねぇ。カタログ・ネットインプレ通りの車って事か。
スポーティーGTでコンパクトで低排気量ターボが好きな俺には向いてるかも。

しかし、相当コアな層って事だな俺
ちなみに俺もフロントは好きだがリアはエリエクのが好き。
あのやる気ないと言うか涙目がいかつくなくて良い。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:40:40 ID:zdxeJ/6R0
>>378
ここはエリスレだから人気ないのはしょうがない
人気がなくても、影響があるのは下取りが低い程度でしょう
ゆったり走りたければ買ってもよいのでは?
実際は高速でも速いし、トランクも広いのだから
エリエク買ってスポーツ走行を知らないまま降りる人も多いから、
そういうことならどっち買っても変わらないと
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:09:24 ID:J8mZ3Osu0
外車は1年目の値落ちが大きいからなぁ

新車購入1年以内売却がもっとも損。

需給から言っても新型欧州Sは買いたたかれる可能性大。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:10:32 ID:pOSovqVK0
いわくつきのエリーゼ、また出てきたみたいだな・・・・・・。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f61193643
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:31:17 ID:RJpN4HXIO
>>381
これ、今年の春頃にも出品されてたよな?
たしか300マソで落札されてたみたいだけど…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 08:55:35 ID:MEqYYjbm0
>>381
凄いエリーゼだな!
■乗車定員数…5人乗り だぞ!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 11:49:41 ID:CTfAkHlU0
で、ロードラッガはいつ発売になるの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:31:19 ID:3HcP9LXD0
>>381
いわくをkwsk
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:41:05 ID:u67OCkm60
トラックの下をくぐろうとして首が?ォだとか
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:48:29 ID:3ttvtf5h0
3人分の霊でも憑いてるのか?w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:25:57 ID:60AFBvlF0
>381ではないが、俺の知ってる話はこう。

あの車は元々某ディーラーのデモカーでそれなりの手を加えていた。
(マフラー、エアクリ、ポート研磨、クィッィクシフト等)
1年ほど使って、中古で降ろしたらしい。
ところが車の個体が悪かったのか、そこの店の技術が原因かわからないが、トラブルだらけ。
特に酷かったのはオイル漏れ(漏れと言うレベルではないらしい)。

結局オーナーも匙を投げて、行き着く先はヤフオクだったてとこ。

あの車、この1年で少なくとも3人はオーナー変わってる。
出品者が「乗る機会がなく置き物になっている」というのはそういう理由があるんじゃないかな。


389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:30:02 ID:3kXIz7B80
>>388
まじレスきたあああああああああああああああww
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:00:46 ID:bV/OPH/20
>>388
概ね合ってる。

某ディーラーのデモカーとして改造されたが、作り手が未熟な為に不出来なエリーゼになってしまったと思われる。

悲しき固体である。(合掌)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:58:25 ID:bs5J67wg0
(´-`).。oO(某blogに上がってたアレかな…?)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:16:53 ID:dE+yEMAx0
エンジン載せ替えベースに最適じゃないか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:24:41 ID:I1IuN5xC0
>>392
それだ!

逆に考えるんだ。
ウンコエンジンからおさらば出来る、と。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:28:33 ID:Gg4Y0ggl0
ドンガラにしては高くね?

ところで2-11って誰か買ったかなあ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:54:01 ID:2HjWmkIR0
ショップ関係がかったんじゃね?
その内、実物がお目見えしたら冷やかしに行こ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:00:01 ID:HDSsqcpV0
>>392
その前提にしては激高いよw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 17:13:50 ID:KWZDCwe10
いいところで200マソかな・・・・。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:26:49 ID:v60jLWTA0
めっちゃ悩んでいます。エキシージのクローム・オレンジが欲しくてたまりません。
でも、彼女が「あの形にオレンジって、奇抜すぎて乗るの恥ずかしいよ!」って
言われています。
もう、怒られても構わないから、今週末、強行手段で契約しようかと思います。

エリorエキのサフラン・イエローやクローム・オレンジに乗っている方で、彼女は
助手席に抵抗無く乗ってくれましたか?

俺のセンス、異常なのかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:46:21 ID:FPdQyBjL0
>>398
構わず買え。後悔したくないだろ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:09:33 ID:qaLOWtww0
エリーゼもエクも遅すぎて話にならんねーな

あんなガラクタに金出すのはもったいねぇ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:15:25 ID:Y8cvDAkS0
>>400
負け組みきたあああああああああああああww
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:04:08 ID:HgXo7fg3O
>388
そのショップってウィングオート?
あの車、下取りしたら150万ぐらいが妥当かも
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:53:58 ID:Qi9uT6Zo0
>>398
おまえはエキシージに乗りたいのか?彼女に乗りたいのか?

漏れはクロームオレンジだか、文句は言われてないぞ
#駐車場で目立って便利って言われるが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:55:19 ID:/dO5JUsI0
奇抜なデザインだから地味ないろなんてもったいない。
俺はS1のライムグリーンぽいのが欲しかったけど入ってこなかったな。
確か国内で持ってる人、1人はいたよーな。うまやらしい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:58:51 ID:6Aup0DmW0
クロームオレンジはエクよりエリーゼにこそあってると思う。
イエローがいいんじゃない?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:38:48 ID:UsIJ5olI0
>>399 >>403 >>404 >>405
みんな、ありがとう。(電車男みたいになってるけど…w)
明日、マジでエキシージ買って来る!(頭金300万円しか無いけど…)

>>403
普通に彼女にも乗りたいです。w  ごめんなさい。欲張りで。

>>405
最初、悩んだんだけど、オレンジと黒のコントラストが大好きなもんで。
自転車もカバンも携帯も、全部オレンジと黒なんですw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:49:13 ID:3nTZOw5o0
>>398
女は乗ってりゃ慣れる。足回りの硬さとかも慣れるから。
それ以前に色より乗り降りのしづらさでそっちに苦情来るよ。
普通に乗ってれば普通周りはうらやましがる。
良い歳した奴のVIPカーのが余程恥ずかしい。

まぁコンビニとかでは彼女は待たせて自分だけで買いに行くとか気を遣ってやれよ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 04:49:44 ID:xGI1N8Ph0
そういえば某店舗でエクsだけどデモカー650万位で売ってたなあ。。。
あー残念。昨日までフェア中だったぞ、確か。
でも一日だけだから頼んでみればいいかも。

新車じゃなければダメかな?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:32:56 ID:4A5pjsx60
なんで自分の車買うのに女に色聞かなきゃならないのか理解に苦しむ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:53:22 ID:6vCRR9kf0
おこさまがおとこらしくなるためじゃね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:47:28 ID:27UPSeRT0
>407
ロータス乗っててうらやましがられるかな?
むしろ7とかジネッタをみるような感じじゃね?


まー人がどう思おうと関係ないって人がもってる訳ですが。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:58:57 ID:UsIJ5olI0
昨夜は、みなさんありがとう。

無事、エキシージ・スーパーツーリングパック・クロームオレンジを
契約してきました。

ドキドキしました。納車が待ち遠しいです。
今から、彼女に報告してきます。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:19:00 ID:UsoYNFreO
>>398
嫌なら乗らなくていい位の気持ちで。

そんなに派手でもないと思うよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:02:59 ID:LurgIjBz0
そうだよな、エリーゼってそんなに言われる程派手じゃないよな。

俺は ちょっと派手目なカローラ 位の気持ちで乗ってる。気持ちは。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:21:25 ID:1kmGA9cb0
洗車場とかで年配の人によく言われる。ロータスヨーロッパがこうなったんですか〜!?
面倒くさいので、ええそうですって言っとくけどな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:07:47 ID:bogz1Hfj0
エリーゼってどの色もアリに見えていいな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:57:42 ID:8VJey6x20
今日、新青梅で黄色のエリーゼと擦れ違った。
ああ、、かっこいなー
素直に感じたよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:13:22 ID:AWABmpjw0
>>417

体に怪我なかったの?
車の傷はどう?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:39:20 ID:jAYqgfL70
季候が良かったのでエリーゼSの屋根開けて女房とドライブに行ってきましたよ。
途中で30才くらいのカップルの乗ったBMW5シリーズがやたら煽ってきたけど無視してたら、
信号待ちで「当たってるんじゃないのか?」って距離まで詰めてきて、エンジン吹かしてるから遊んでやることに。
加速して引き離してはピロピロ、コーナーで引き離してはピロピロと手を上げて振ってあげました。
いやー、そのたびにえらい勢いで追いかけてきましたわ。
でも加速やコーナリングで負ける訳ないので、何度かやったら待っててあげてるのに離れたところで止まって近づいてこなくなりました。
もうすぐ50になろうかというオッサンが馬鹿なことして反省してます。w
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:17:41 ID:3hPxq9jn0
猛省しる!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:46:21 ID:a1L3T1A30
判定:どっちもどっちw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:51:38 ID:8VJey6x20
>>418〜からかわないの!w
俺が乗ってた車は背の高いピックアップトラックだったから、
斜め上から見下ろす形で前から来るエリーゼを見たから
凄くカッコ良く見えたよ。いい車だね、エリーゼ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:30:44 ID:GUxr2kPl0
そこは一段上の立場の目で、無視するもんだろ・・・常考。
エリエク乗りの民度は低いもんだと思われちゃうぞ。
まぁやられっ放しに我慢できない気持ちも分かるけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:10:31 ID:+bKr39eq0
いやー売られたケンカは買うもんでしょ。
誰にケンカ・・・あいや、何の車にケンカ売ってるのかご理解いただかないとw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:13:16 ID:ZtRPvqKI0
>>419
前の車ギリギリまで詰めて、エリ特有のヒラヒラで急激に車線変更したら
たいがいのDQNは戦意を喪失しましすよ。
右折車の手前で急によけても可です。
右折待ちの車はトランクがつぶれる程度ですむ
あほは運転席をまともにつぶします。悪いのは車間を詰めて
調子に乗ってあおりあげたそいつです。

何もいない一直線では譲りますがね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:27:52 ID:EsPuYIO40
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:23:17 ID:eLDxGyAW0
なんかやたらDQNな意見ばかりだな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:47:52 ID:f93MBEdK0
>>416
御意。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:44:36 ID:DygIeTiI0
エリーゼSごときで遊んでやったって笑えるなw

中身MR-Sでドンガメの癖にw

M5じゃなくてよかったなw
430納車待ち男:2007/09/02(日) 14:56:47 ID:QSAg9zulO
エキシージやエリーゼって、最低地上高140mmって特別低い訳じゃないみたいだけど、
サスの固さやノーズの長さによるんだろうけど、コンビニ入り口の縁石や、
立体駐車場の旋回スロープを斜め入りしないとリップとか擦りますか?
踏切とか真っ直ぐ進入しても大丈夫ですか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 15:06:50 ID:8U78fzvJ0
>>430
基本的には問題ないけど、車軸に対してノーズが遠くてホイールベース短いから、ラフなアクセルワークとかすると擦る場合あるよ。
432納車待ち男:2007/09/02(日) 15:24:23 ID:QSAg9zulO
>>431
早速のお返事、ありがとうございます。
そうですか、その点、気を付けて運転します。

…とは言え、感覚つかむまで1〜2度は擦るんだろうなぁ…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 15:49:30 ID:heDd+guL0
>>430
おいおい、またピュアスポーツを日常の足に使えますか?って
貧者の登場かよ?

コンビニやスーパーへの買い物は足車を用意しろって。
周りに駐車する人にも余計な気を使わせるから普通の車を使えって。

車自慢したいのは分かるけど、
結局のところ趣味の車なんだから人に見せびらかさないで
自己満足しとけよ。

それがストイックなスポーツカー乗りの心意気ってモンだろ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 15:55:37 ID:8U78fzvJ0
>>433
>430の文面から日常の足としても使うといった内容は見つかりませんが?
ツーリングやサーキットに行く途中など、踏切を越えたりコンビニに立ち寄る、はたまた>430の車の置き場所が立体駐車場だという可能性もありますよ?

そもそも、エリーゼやエクシージは特別な車では無いですし、日常の足として使うのも問題があるとは思いません。
まあ、私自身スーパーへの買い物などにもよく使いますけどね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:01:09 ID:heDd+guL0
>>434
>まあ、私自身スーパーへの買い物などにもよく使いますけどね。

それがはた迷惑だから止めろって言ってるんだけどな。
足車も持てないのにロータスかよ?みたいな嘲りを受けるだろ。

自分では格好いいと自己陶酔してるんだろうけど。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:08:49 ID:8U78fzvJ0
>>435
足車あるけど?
別に君が思ってるほど、周りは気にして無いよw

で、どう傍迷惑なんですか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:21:52 ID:pU2blj2Y0
>433
お前は自意識過剰で哀れなヤツだなw
「自慢したい」だと?

日常的に使いたいが、ムダに壊したくないと考えようがどうしようが購入者の自由。
お前はメーカーの舎弟か奴隷か何かなわけ?
リリースしたのはメーカーだが、所有者はその人その人だぜ?

な〜にが「ストイックな心意気」だ。
ストイックなのを自慢したり誇りにしたり強要したりしてるようじゃ矛盾しまくりで笑止千万。
ストイックぐれぇ簡単な語ぐらい辞書で引いてからテメェの軽い舌を動かせってんだ。
舌が軽いだけじゃなく、オツムも軽いから何を言ってもムダだろうがな。
お前は所詮ヲタク臭プンプンの似非ストイック男に過ぎんね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:21:56 ID:iO42+EFH0
>>435
おまえ相当頭おかしいよ。
同じ考えの人はほとんどいない。
9割以上はなんとも思わないし、車好きの一部が「おっ、エリーゼだ」程度でしょ。

もう一度言う、おまえ頭おかしいから自覚しろ。
それを一般論みたいに言うな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:24:36 ID:S9cxzbRKO
>>433
ピュアスポーツ..w

>>432
フロントはナンバーステーが一番低くがっちり固定されているので強くヒットするとカウルを割る恐れがある。
いろいろなショップで出ている対策用のナンバーステーに変えるといいよ。

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:28:01 ID:pU2blj2Y0
>438
ホントだよな。「他人にストイックを強要するストイックな男」ってマンガかよってのw
絶対に>435はオツムが足りない。なんでとある個人が買ったただの耐久消費財の
使い方についてケチをつけたがるんだろうね。「ストイック」なはずの>435がよ?

>435のオツムの弱さに大爆笑だw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:52:30 ID:heDd+guL0
結局、ロータスも見栄を張る道具に成り下がってるのかよ…
そんなにスーパーやコンビニの駐車場のスターに成りたいのかよ?

サーキットの速さでこそ真価が問われる、生粋のスポーツカーなのに。
一般ユースでは大排気量ミニバンに高速で負けるぐらい遅いのにさ。

だからこそサーキットでの速さのみを追求するのに美しさがあるんだよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:07:57 ID:pU2blj2Y0
>441
クルクルパーは黙ってろw
いや、軽い舌動かしててもいいけどさ、喋りゃ喋るだけ
テメェのオツムの軽さが際立つだけだぜ?

コンビニのスター??
おまえは仮にコンビニでエリーゼ見かけたとき、
「いちいちそんなことを考えて」いるわけだな?

バカ丸出しwww

そんなこと考えてんのお前だけだよ。
カッペは自分で乗るクルマを自分で(ハンドメイドで)創って乗ってろや。
そんなに落胆するならハナっから量産車に乗るなってのwお前が哀れすぎるw

サーキットでの速さのみを追求するために造られたクルマが、
なんで窓が開いたり屋根が取れたりする必要があるわけ?
ピンぼけもここまでくれば芸人の域だね。いっぺん死んでイイよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:13:36 ID:JvvAUKTO0
>>435のような考えは全くないけど
買い物に行くのが目的でエリーゼ乗っていくとかはしませんね
出先で寄るとかいうのならありますが
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:21:16 ID:SUJFHXuEO
なにコレ?>>441がキモすぎる。
街中で見掛けただけで、『あいつは見栄を張っている』とか
『こいつはスターになりたがっている』と妄想してんだ?

まぁ、なるべく早く入院したほうがいいね。


エリ乗りって>>441みたいなタイプ多いかぁ??『オレはエンスーだ』的な奴さ?
445納車待ち男:2007/09/02(日) 17:22:07 ID:QSAg9zulO
あれ…
俺の質問で、荒れてしまったみたいで、スンマセン。
普通にドライブしててコンビニに寄りたくもなりますし、
デートの流れでシネコン等に寄る可能性もあるので、質問したまでです。
「今日は俺一人だから…」って時は決してそんな状況は避けれますが、
普通に助手席に友人等も載せる事ありますんで…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:23:42 ID:pU2blj2Y0
>445
低脳がひとり涌いただけの話だから気にすんな。
でもまあ気をつけてな。ご安全に。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:03:28 ID:heDd+guL0
>>445

エリーゼをデートカーにするなよw
ピュアスポーツの良さなんて女には分からねえんだから。

乗り心地悪い、狭い、オープンにすりゃ髪乱れるとか
ブー垂れるだけなんだから。

>>442
ハイハイ。
エリーゼでコンビニ乗り付けてヒーローになれ〜♪

自己客観視の出来ない人は痛々しい…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:42:42 ID:8U78fzvJ0
>>447
客観的に成れてないの、あなたでしょw
エリーゼ、エクシージ糊すべてがサーキットを走る目的で買っているわけではないし、一般道でミニバンと競うために買ってる訳でもあるまい。
449納車待ち男:2007/09/02(日) 18:45:03 ID:QSAg9zulO
>>447
購入したのはエキシージです。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:07:30 ID:l5HC7aBb0
所詮中身MR-Sの糞車

それがエリーゼクオリティwww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:18:33 ID:SUJFHXuEO
>>447
オマエ、低学歴だろwww

少しぐらい読解力つけとけよな。
普通免許をとるのはそれからにしてくれな?
オマエみたいな極度の白痴が公道に出てきたら迷惑だからw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:19:24 ID:SUJFHXuEO
>>447
オマエ、低学歴だろwww

少しぐらい読解力つけとけよな。
普通免許をとるのはそれからにしてくれな?
オマエみたいな極度の白痴が公道に出てきたら迷惑だからw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:20:59 ID:FQsDB+KR0
今日空冷ポルシェ乗りから「よくそんな走るしか脳がない車に600万も700万も出せますね…」って言われちゃった。
これって誉め言葉だよね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:25:58 ID:PNT5SBoT0
>>453
若干、喧嘩売られてるんじゃね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:48:13 ID:8U78fzvJ0
>>453
お前モナーって、言い返せばOK
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:58:16 ID:l5HC7aBb0
高速でミニバンに煽られる分際で、走るしか脳がないってアフォかw

某社のFFファミリーカーベースのスポーティ車よりサーキットでも遅い癖によw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:24:03 ID:pU2blj2Y0
>447
お前のオツムが弱いことは充分に解ったからw
誰もお前に賛同してくれない事実を受けとめられないんだねw

お前が言うストイックだのなんだのが矛盾だということに
気付かない低脳だから微塵も反論できまい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:08:18 ID:qkMzQ1U30
>>409
全レス目を通したが
このレスが一番良回答かと
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:09:29 ID:qkMzQ1U30
>>419

当然でしょそーいう遊びはww
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:13:32 ID:qkMzQ1U30
>>425
そこまでやるのはちと可愛そうかも
たいていそういう事してくる香具師はテクがない

うーん。誰もいないダムまでわざわざまずいポッカコーヒーを飲みにいくのは私でけでしたかあーそうでしたか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:52:12 ID:JvvAUKTO0
とりあえず、エリエクオーナーは運転マナーが悪くて
あまりお友達になりたくない人たちが多いってことは判った
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:52:25 ID:uM8FD5U4O
最高速って何キロ出ます?
直進安定性って良いですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:16:51 ID:0jSdNlk80
>>462
ミニバンより遅いw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:55:11 ID:MTFqorUj0
ホンダエンジンに載せ換えってどれくらいかかるんだろ?
それに1ZZエリはまだ無理なんかな?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:54:58 ID:4RvpSAMs0
>>461
大丈夫みんな友達いないから

>>464
大体500万くらい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:30:10 ID:ig2XKo5c0
イレブンてーやつ阪神タイガーズファンだと思われないか?
あれを公道で走る勇気はないな。 普通にセブン買った方がいいような・・・
467:2007/09/03(月) 09:51:14 ID:7SiQp2KSO
>>466
セブンやらイレブンやらコンビニみたいだな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:44:12 ID:/YzE9g+10
凄い上手いこと考えついた!と思ってるだろ?

うん、自慢していいぞ〜>>467
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:46:59 ID:Rw2XadtfO
>>465
そげにかからんよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:27:57 ID:9HVbU7sq0
中古エンジンで載せ替えだけなら250万〜300万ぐらい。
新品エンジンで載せ替えだけなら350万〜400万ぐらい。
足回りのチェックして部品を換えたりするだろうから
50〜100万ぐらいゆとりが欲しいものだね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:53:23 ID:RyvyqhZXO
高っ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:15:19 ID:9HVbU7sq0
怪しげなショップでも良いって言うのなら、200万で余裕。その代わり後は知らん。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:48:49 ID:vA0QswPHO
載せ換えるくらいならサーキットにType R、街乗りにエリーゼ、で乗り分ける方が幸せになれると思うんだけどな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:35:16 ID:ny2eAJQH0
http://garagenekoashi.blog88.fc2.com/blog-entry-24.html
↑見て思ったのは、K20Aって2LNAとしては重いエンジンだったんだな。
無理して高い金出して、K20Aに載せ換える意味があるのか、考えさせられるな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:41:03 ID:oEyXBaww0
サーキットにエリーゼ、町乗りにもエリーゼのエリーゼ二台体制を考えてますが、無謀ですか?
あとは軽トラあれば完璧だなぁ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:01:48 ID:wo9Xiu8L0
>>474
RENESIS凄いな。
燃費も凄そうだけどw
単純に効率だけだと2ZZ弄ってたので十分っぽいな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:12:11 ID:aY6RyCWp0
まったくだ。これでンダヲタが沈静化すりゃいいな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:15:45 ID:HVBGiioC0
M3スレがケンカ売ってるゾ

77 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 07/09/03(月) 09:34:05 ID: RKFpXnC3 [ 0 ]

>>72
その代わり走る棺桶だぞ。。。

いずれにしても車重の問題って衝突安全性とのトレードオフの問題な訳で。
走る棺桶でも問題ない奴はロータスを買えば良いだけだし、
他のまともなメーカーがロータスに習う必要なんて無いんだよ。

ここで喚いている車重厨の連中が本気で軽い車が欲しいと思っているのなら、
内装を全てひっぺがして、側面とリアのガラスを外してアクリル板をはめ込めば良いだけ。
これだけでどんな車でも150kg以上減量出来る。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:29:19 ID:3iQVDvIJ0
喧嘩売ってるわけでなく
まっとうなご意見だと思うが

こういう煽りされるのはアルファも似たようなとこあるけどw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:22:50 ID:CR9GILaN0
エリーゼってめちゃ遅杉
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:23:52 ID:/YzE9g+10
全部取っ払って-150になったとしてM3は何キロになるのかねえ?
とともに、このBMW乗りさんはそんな時でさえ、エアバックは取り外さない
のだろうかww

>>474興味深い資料をどうも。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:06:48 ID:dWz+kAnE0
18K って何 kg なんだろ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:14:37 ID:oEyXBaww0
>>482
スタンダードで80kg程度って言われてるよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:10:21 ID:o8dvRwW+0
>>478
http://www.wreckedexotics.com/elise/
皆さんも気をつけませう…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:43:31 ID:6rfTnkb60
でも1ZZって補記類込みで100`の筈だけどね。引用元が何なのかぁゃιぃ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:41:16 ID:KGX6Eojf0
補記類込みでも100は高すぎ。ECU付きで50くらいとか。
じゃなきゃ解体から拾ってきたほうが安い。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:49:20 ID:jfDOcfp+0
車両保険入ってない人居る?
永久に入る続けるべきかな
保障額下がらないから、保険料も下がらないよね
殆どマックスの等級でも、保険料は高値安定だ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:20:41 ID:8///6Jq20
>>469
500万は超えないだろうが、かかりますよ。
乗せ替えだけで走れればいいけど
替えるついでにやることがたくさん出てくるから。

ほんとにただのスワップだけなら400万弱でも出来るが、ベストな状態は
望むべくもなく、乗せかえないほうがマシ
80年代F1が好きな人だけのオモチャですが。
大事なことは乗せ替えをしたって、劇的に速くなるわけではないことで、
せいぜい高速道路で普通に走れること、エクシージなんかは
ハイカムでトルクがなかったのが普通の車並みになること。
エアコンも効くようなイメージがあるが、エリはスペースが限られているので、
結局あまり変わらない程度。
もっと大事な事は、シャシーがエリーゼだから、エリーゼのシャシー、
車重の限界を超えることは所詮出来ない。
かけた金額に見合う性能向上は見込めない。
夢持っている人が多いみたいだけど。
実際やって喜んでいる様に見える人がいるけど、かけた金額を思えば
悪いという人はいない。
そのエリのエンジンが壊れたり、どうしてもそのマシンでなければという
人以外は別の車買ったほうが速いし早い。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:49:20 ID:KGX6Eojf0
まあ、500あればFR車で600馬力超が作れるからね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:58:30 ID:SRYlkMSoO
>>488
そうか。それなら8,500,000円出して211買った方が楽しいかな。

もしくはcivicRRかS2kSを買い足しとか。
足にもなるし。

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:02:31 ID:SRYlkMSoO
というか、本田のエンジンに変えたいってのは性能よりも気持ちよく回るエンジンが欲しいからではないかな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:40:20 ID:RSgca0oB0
それにしても、エリーゼ、エキシージともにカッコいいな。
このエクステリアデザインは、日本人からは発想できないよな。

ふと思ったんだが、デザイナーって誰?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:49:06 ID:SiTcCjCa0
>>492
HPミロ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:58:14 ID:T95gyuBt0
>>491だから気持ち良さ(気分?)だけに500でも600でも出せるなら
やればいいんじゃないの?
雰囲気も大事な性能の一つだろうけどね。
ちょっとばかばかしいかなー
まー道楽にいくら使ってもいい人はいいねーってことで。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:33:37 ID:wVyzpR9s0
日曜日、湯田中方面から草津志賀道路を草津に向かって上っていると、
後ろからエリ・エク・340軍団が長蛇の列で迫ってきました。
どこかのショップのツーリングですかね。
流石にビビリ道を譲り、その後追いかけましたが全然追いつけませんでした。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:30:10 ID:2f971XwZ0
で、>>495の車は?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:38:20 ID:SiTcCjCa0
>>496
M3だろww
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:41:04 ID:+6tsMi5B0
エリって正直カッコだけで速いイメージは無いな
国産車の方がよっぽどサーキットでも速いしな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:40:56 ID:8cSfjPvg0
>>474
K20AはB18/16(同一ブロック)より10kgほど軽いはずなんだが。
でもK20Aが150kgくらいってのは有名だから、
B16は140kgじゃなく160kgってのが真相だな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:43:18 ID:wVyzpR9s0
>>495です

レガシーワゴンです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:54:49 ID:I/y+QvQ80
レガシーシー
スバリストwwwwww阿呆wwwwwが聞いたら怒るぞ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:02:04 ID:illdHuPJ0
>>491
まじめな話、気持ちよく回る程度ならS1エクシージのPTPを
そのまま乗せれば7500まで回るし最高
ホンダの半額でボルトオンでしょ。

それでも6000回転なんて危ないうるさいでまわすところなんてないけど。
ホンダで気持ちよく回るって、S2000のエンジンならあるかもしれないけど、
K20あたりなら???それにエリもう一台分の予算?
サーキット持ち込むならまだしも、公道でまわす程度なら、
それこそ160程度でもまわるでしょ。
340Rの中古の出物待ってたほうがよいかも知れませんよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:43:27 ID:LcDLBaVr0
>>502
S2000っつったって、今の2.2はダメね。
F20C>K20A>F22C
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:47:45 ID:yy1MZ1yKO
最近、エキシージ&エリーゼのニュースは無いね。
モデルチェンジとか無いのかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:52:20 ID:LcDLBaVr0
>>504
エスプリにかかりっきり。
その次は2+2V6。
エリーゼは211とか変異種出すので精一杯。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:08:28 ID:yy1MZ1yKO
>>505
エスプリかぁ…
幾らぐらいするかなぁ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:58:58 ID:LcDLBaVr0
>>506
1200〜1500万
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:03:21 ID:p2SEQKOK0
俺は2+2が欲しい。800万??
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:15:44 ID:9jDtdOiG0
>>507
高!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:44:46 ID:gP51d4/Y0
ロータスの旗艦だからなぁ、エスプリ
また007で使ってくれないかしら・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:54:27 ID:jJnPass1O
>>509
むしろ次期espritとしては安くない?
先代もそのくらいでしょ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:22:21 ID:z+A8dzu90
S4、V8は1200万だったね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:02:51 ID:QqzEdRmo0
2イレブンって、、、話題にならないの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:44:33 ID:9nAPkH/A0
211は面白そうだけどスパルタン過ぎて流石に手が出せないw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:16:22 ID:8Tf1JB0t0
>>513
屋根がないからサーキット派か相当の変わり者しか
食指が動かないとおもう
夕立を気にして乗れない車なんて(w
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:08:16 ID:fbVHvPE10
>>508
惜しい。700万。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:11:28 ID:rUc6s85C0
ロータスの2by2か
ヨーロッパSを引き延ばす感じ?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:21:23 ID:AiXZS3Uz0
>>515ヘルメットとカッパだろw
フルオープンの常識ですよ。そんなことで凹んでちゃ〜
アマイアマイ甘いな。

でもじゃ買うかと問われれば、、、買いませんな((ぐはっ))

>>517、ニューロパ引き延ばしなら買わないね。
かっこ悪すぎだわそりゃ。

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:24:47 ID:rUc6s85C0
まぁデザインは流石に変えてくると思うからサイズ的なイメージだよ
2by2で荷物置き増えて出力も上げてくれればGTカーとしては悪くない。
ヨーロッパSはGTがコンセプトなのに中途半端過ぎるからな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:55:29 ID:AiXZS3Uz0
そーだよねww
できたら失われたM250(だっけ?)のデザインでなんとか、、、無理?
もうちょっとカッコいいフェイスなら欲しいな〜
ところでV6は何のエンジンだろ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 02:06:26 ID:rUc6s85C0
アメリカ市場重視なら知名度と性能が両立出来るVQHRとか有りだと思うけど。
と言うか下手にトヨタとか乗せるならVQHRをロータスチューンしてください。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 03:39:44 ID:8Tf1JB0t0
いい加減10年たつんだから押し出しシャシーの改良版で
もう少し車格の大きい車でも出したらいいんじゃないか。
それじゃエリーゼS3か。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 07:00:04 ID:bna7Cw0f0
窓も屋根も無い車に乗ってるが、ヘルメットとレインウェア常備で問題なし。
エリのソフトトップつける時間より短い時間で装備できるし。
視線は痛いが。。。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:52:33 ID:qwSjyhImO
>>523
街乗りでメットとか被ってるの?
ひくわw頭大丈夫?
キモーーッ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:56:29 ID:qwSjyhImO
>>523
あぁ〜 解った。
それボケたのね。
なぞなぞなんだね。

>>523の仕事は農作業で、「トラクター」乗ってるって事なんだね!

納得納得。。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:23:16 ID:AiXZS3Uz0
実に面白くない一人突っ込み一人ボケを読んだ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:09:59 ID:i+GgPll6O
>>524
じゃぁスクーター乗りは皆きしょいわけだ。

あ、街海苔とも書いて無いじゃん。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:10:40 ID:AB7c3Ubj0
東京モーターショーに出展するニューモデルって何だろう?
少し期待してるけど、エリのSCモデルとかの悪寒も・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:05:53 ID:dann8ivq0
>>527 >>523をよく読め。

>窓も屋根も無い車に乗ってるが…

車って書いてるだろ。何がスクーター乗りがキショいだ。バカ。

>視線は痛いが。。。

街乗りって意味だろ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:37:11 ID:Dz1rGtO/0
>>529
フロントスクリーンの無い車は、ヘルメット被らないと危ないよ。
まあ、他人の視線を気にするような人は、乗らないのが吉です。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:17:27 ID:bna7Cw0f0
晴れの日は、街中はサングラス型のゴーグルで高速はヘルメットですが何か?
そういう車の、雨が降ったときの対処として書いたつもりなんだが。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:23:52 ID:F/zUk8BB0
メットやゴーグルってボード用のものでもいいのかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:06:26 ID:fFkTdIs30
>>532
かぶりたければ、ボード用でもスイミング用でも好きなの、どーぞ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:07:32 ID:dV+6cznm0
セブンだとヘルメット着用もよくあることだよな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:25:50 ID:JH/OhSIH0
>>531
オーナーになったつもりでスレにいる、
妙な粘着荒らしが数頭いるので気にしないでください。
そして、どうか許してください。
スクーターは車じゃないとか言ってるやつなんで、
多分免許も持ってないんだと思います。
これからもエリエク乗りと仲良くしてやってくださいね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:32:16 ID:BAJIBV1J0
211は雨が降ってきたら普通に雨合羽着てメットかぶれば良いのかな(バイクと一緒)?
防水がちゃんとしてなきゃダッシュボードとかから浸水してショートしちゃいそうだけど。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:33:46 ID:EftXqDMZ0
レインウェアにヘルメットって・・・セヴンでもそんなバカいねーよ
エリじゃそういう乗り方想定してねーから内装グチャグチャでボっこボkkおになるん
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:28:10 ID:AiXZS3Uz0
>>537
セブンでフロントスクリーンがレーシングタイプなら雨のときは
当然メットとレインウェアでしのぐしか無い。このタイプの車なら常識。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:31:11 ID:cSjcEfru0
>>537
もともとエリーゼだってそういう想定だったから、S1初期はフロアカーペットなしの、レザーシートだったんだよ。
無知は無知でひっこんどけ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:39:39 ID:EftXqDMZ0
>>539
でS2は?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:40:45 ID:dann8ivq0
はぁ・・・もういい加減いいだろ。このネタ。
ゴーグルにメット着用でしか乗れない車で街に繰り出すなんざぁ
「奇人・変人」だろきっと。
それが、本人は快感なんだろ?
「俺って、拘ってるぜぇ!!」みたいな。

                      普通にキモイよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:49:16 ID:Dz1rGtO/0
>>541
あなたがそう思っているのなら、そう思っていればいいだけのこと。
自分の固定観念を前面に出して、他人の意見は否定するあなたの態度自体が、き・も・い・ぞ・☆
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:54:04 ID:i+GgPll6O
>>528
two elevenを出すとディーラーで聞いたよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:57:50 ID:i+GgPll6O
>>529
街中でヘルメットをかぶるスクーター乗りがきしょいわけだ。バカ。
バカと言えばバカスクはさらに…。

>視線は痛いが。。。
街乗りって

なぜ勝手にそう解釈するのやら。

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:00:56 ID:AiXZS3Uz0
>>541は少し黙ったほうがいい。
別に街に繰り出す話なんて誰もしてない。

そういう仕様の車で雨に振られた場合の話をしているだけ。
546536:2007/09/06(木) 23:25:21 ID:BAJIBV1J0
>>541
211という車が販売されて屋外で乗られる事がある以上外で雨に降られる事もあるだろうから、
実際大丈夫なのか?って気になっただけなんだけどな。
340Rとかは床に水抜きの穴があったけど、ダッシュボードの防水は怪しげだし、
シートはアルカンタラで雨振った時の事考えられてるように見えなかったし。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:17:42 ID:SLEXyvDy0
エリーゼorエキシージと関係の無い車について20以上ものレスがついている。
もう、正直どーでもいいから、スレタイと関係ある話しようぜ。

ところで、今ここにエリーゼorエキシージ乗りはいないのか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:25:54 ID:ZkWadPr+0
まあまあ。実質、現行・近代ロータス総合みたいなもんだろここ。
他にスレあるのは旧車のヨーロッパとエスプリだけだし。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:30:23 ID:KtSUvhFv0
>>547
このての中高級外車スポーツカースレは、大半が乗ったことのない奴の妄想レスの集合体。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:31:17 ID:nZDHcVn60
居るよ

211とか340Rならひと括りでもいいんじゃないの
シャシーとかエンジン共通なんだし

新ロパは別かと思うけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:36:10 ID:AKEld7oc0
超7とエリーゼ両方持ってちゃダメですか?w

2イレブンのシートはアルカンタラ?そりゃいかんな〜
まあカーボンに載せ替えましょうか。
いや、俺は買わないと思うけど。340Rの方が興味あるかな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:40:48 ID:XseJ8ESD0
てか211なんてエリーゼから快適パーツ取っただけでほとんど一緒じゃん。
名前なんてどうでもいいだろ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:46:16 ID:SLEXyvDy0
>>551
凄いコレクションですね。
自分は、来月エキシージ納車、とても楽しみ。
サーキットとかには行く予定はまだ無いのですが、
とりあえずマイカーとして楽しみたい。

初心者の自分にアドバイスいただけませんか?
慣らし運転とか、オイルでオススメのものや洗車の仕方など…
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:01:23 ID:Dn5BoODl0
>>553
トヨタエンジンだから、慣らしとかはあまり気にする必要はないかも
オイルも、まずはトヨタキャッスルとかでいいんじゃない?
自分は洗車もいい加減。フクピカとかゴールドグリッターくらいしか使わない
一応雑巾で水ぶきしてからですけど
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:04:10 ID:s7SQbU9T0
>>531
優雅っちゃ優雅だけどね、やっぱ現代の便利な自動車になれた人間が
99%なんだから渋滞にはまったら最悪の「自動車」に乗っていて、
「ゴーグルとカッパで雨の中走る」なんて受け入れがたいだろうねえ。
この国の気候がもう少し乾燥してれば考えようもあるんだが。

思い切ってバイクにすれば、実はバイクのほうが速いし渋滞知らずで快適だしね。
それを切り捨てて211を「街乗りの為だけに」選ぶというのは、よほどの変わり者とおもいますが。
サーキットカーとして使うならまだありですが、
ウエットでは軽すぎてかなり運転が難しい。340Rよりは重いからいいかもだけど、
やはり340Rとの重量差はいかんともしがたい。エアコンだって考える必要がないのだから
トヨタegである必要は微塵もない。500万くらいで340Rを待ったほうがどう考えても得。
エアコンが効かない、SCもなければトヨタにする理由はまったくといっていいほどない。

あとこのスレ文中に「まあ」付けるやつ多すぎ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:30:36 ID:nZDHcVn60
>>555
多く無いじゃん
暇だから探しちゃったよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:26:29 ID:YqeXuACQ0
別に渋滞に関係なかろうが、バイクで雨中を走るのはイヤなもんだ。
転倒確率がものすごく上がるし。
俺は自分のR1と屋根を空けたS1、どちらかで雨の中を行けといわれたら間違いなくS1だったな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 10:32:38 ID:hYieWsoi0
>>553
値引きってありましたか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:21:20 ID:g8Qgkx0p0
>>558
それ、オレも聞きたい。
1年位前に見積もってもらった時には値引き0っていわれたんだよね・・・。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:07:50 ID:SLEXyvDy0
>>558 >>559
たった10万円ですが、勝手に値引いてくれました。
「もうちょいっ!」って、一声お願いしたのですが、限界だそうです。
今から、何かサービスしてもらおうかな。
あのクマちゃんのぬいぐるみぐらいならくれるかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:33:30 ID:smcN3/XBO
>>558
基本は値引きなしで端数カット位。
中古なら多少融通きくんじゃないかな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:28:08 ID:A9SCrgFQO
赤いエク2載ってる人のHP見ると、○○万円って隠してあるけど、文を読む限りそうとうな額を想像してしまう。
俺の読解力だと安い軽が買えそうなくらいにね…

エリ買うとき約10万引いてくれたから、それが妥当だと自分に言い聞かせて納得してますよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:52:47 ID:XdyZ6FoQ0
>>562
不人気色でシマヤの不良在庫ならそれぐらいあるかもしれないが
普通にDで買えばエリエクは型式最終目いっぱいで20万がいいとこだお
最近ポンドが高いから、そういう時は融通してくれるみたいだけど。
10万はかなり引いてくれてるよ。エクS1で7万ぐらい値引きしたけど
中古の癖にもう値引きなんてできないみたいだなあ
あるだけで右から左の車になっちゃった。

値引きよりも、その後のメンテや改造で金がかかるから、値引きはせずに
その後中古パーツやメンテ代、パーツ代とかを割引してもらうようにしなよ。
ショップやDが独自に値段つけてるから引ける額も大きいし。
そのへんの国産と同じに考えちゃだめなんだよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:22:47 ID:82bMqDW60
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:56:07 ID:O7h6Ah+L0
>>564
何しゃべってるか分からないけど、スッゲー速そうだね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:09:46 ID:5iO2pHZm0
>>565
http://www.autocar.co.uk/VideosWallpapers/Videos.aspx?AR=227675&Page=2&CT=V
これの最後の方にラップタイムが出てるね。
211はムルシエラゴLP640やGT3RSより速いみたいだ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:36:52 ID:DhYttv6f0
GT3より遅くてケイマンより上でそ。
ケイマンも同じ価格帯でなおかつ快適装備なのを考えると微妙な気もする。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:46:57 ID:8hbZ9y7V0
明日は宮ヶ瀬オフだけど
幹事が参加しないけど開催ってなんだかおかしくね
http://blue.ap.teacup.com/orechi-elise2/164.html
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:00:51 ID:BXAbwpTQ0
>>568
mzd?!('A`)
知ってれば予定組んだのに。
OFFかぁ、行きたかった。orz
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:43:42 ID:d9h9NreLO
大阪南部で、ロータス乗ってる人いる?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 06:37:12 ID:ijcTfnV20
エキシージ中古とか見るとパワステついてないのあるんですが、
パワステはオプションなんですか?
また、なくてもハンドル軽いですか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 07:12:04 ID:q4cVduxt0
いつからパワステなんてついてんだよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 07:28:30 ID:dFyX9CkPO
>>571
パワステ着いてるモデルが何処で売ってるか教えて欲しいもんだ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 08:23:10 ID:Gkj5B0SIO
>>571
パワーステーションのCDは付いてない、アルミのドアハンドルは軽い。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 08:49:10 ID:7z1UUk3YO
もはやお馴染みとなったこの神ゲーの存在によって
GT5はカーライフシミュレーションを名乗れなくなってしまいました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm429145/f
http://www.nicovideo.jp/watch/sm583110/f
http://www.nicovideo.jp/watch/sm151656/f

オアフ島を使って遊び回る体験をすると、
見えない壁やガードレールに阻まれた狭いコースをぐるぐる周回するだけのGT5のようなゲームがつまらなくなってしまうのが困りもの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm650754/f
http://www.nicovideo.jp/watch/sm236255/f
http://www.nicovideo.jp/watch/sm805634/f
HCモードにすれば空を飛ぶような大ジャンプで遊ぶことだってできちゃいます
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:58:14 ID:ffHD8Q5R0
>571
ワロスwwwwwww
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:17:45 ID:AsgygbTQ0
俺のエリーゼはSタイヤはいてるから、熱加わると結構パワーいるステアリング。
ちなみにウインドーは動きが渋くてパワーいるウインドウだし、ボンネットのオープナーのワイヤーも動き
が渋くてパワーいるオープナー。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:15:20 ID:dFyX9CkPO
エキシージ所有者に御伺いします。
購入に向け、保険について教えてください。
年齢制限オッサン仕様、車両保険、対人対物もろもろ付けて、
年間保険料は、お幾らぐらいかかりますか?
また、推薦する保険業者とかあれば教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:12:22 ID:Gkj5B0SIO
>>578
等級、対象者などの情報もないと堪えられないのでは?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:29:44 ID:S3osusxMO
>>577
私のエリーゼにはボンネットオープナー付いてませんし、他のエリでもオープナー見たことありません。
オープナーの付いたエリがあるなら無知な私に詳細を教えて下さい。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:45:45 ID:0MZ6w5u/0
>580
ボンネット(ボネット:bonnet)とは「覆い」のことだよ。
米語ならフード(hood)と言う。
オープナーというのは、開く機構のことさ。

運転席のドアをあけ、ストライカー(受けるところ)の付近に
黒い三日月型のハンドル(取っ手)があるだろう?
それと、運転席の足下付近にも同じようなハンドルがある。

ハンドルを20〜30ミリほど引っ張ると、ワイヤーを介して
フードのキャッチがリリースされる機構になっているんだ。

それが「ボンネットオープナー」というものなんだよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:51:32 ID:dFyX9CkPO
>>579
そうでしたね。
6等級 対象は30未満不担保です。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:13:27 ID:XSZZ/CX00
>>582
20等級(6割引き)、超オッサン(35以上)限定、その他割引きイロイロな
自分が15万程度だから、6等級(新規?)だと倍ちょっと位かな。

もうすこし行くかも
584571:2007/09/10(月) 21:13:54 ID:ijcTfnV20
パワステはないんですか失礼しましたw
ここ見たらアイコンあるのとないのがあったので・・・
http://kakaku.com/kuruma/used/c_result.asp?UCMakerCD=67&UCCarModelCD=1293
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:18:13 ID:dFyX9CkPO
>>583
ご丁寧にありがとうございます。
非常に参考になりました。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:19:38 ID:XSZZ/CX00
>>584
まぁ、実車見たことなければ仕方ないよ。
かくいう自分もディーラーで聞くまでパワステと思ってたし。

据えきりは確かに重い(フロントにエンジン無いからマシかもしれんが)かも、
と言うか自分はやった事ない。

少しでもタイヤが回ってたら軽いから、別段問題と思った事はないな。

それ以前にこの車がパワステだったら高速とか怖いと思う。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:24:03 ID:LoqLQSCT0
>>584
価格.comで車を見たのは初めてだ。
しかし、本当に半数くらいパワステマーク付いてるね。
こりゃちょっと問題だよな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:45:31 ID:q4cVduxt0
>>580
>>581
S1とS2のジェネレーションギャップが(笑
S1はオープナーで開くけど、S2はネジ止めなのよ。
俺のS1エクは、リアフードオープナーが渋くて一時期困った。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:01:42 ID:yKLHzjN70
オレのはリヤフードのワイヤー逝きました
暫く乗らなかったら、渋くなり翌日にはダメになって開かなくなった

なんか渋くなったなと思ったらCRCとか注入しておきましょう

書いてたらフロントも心配になってきたよ・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:22:02 ID:4XV5jJj80
やっぱボンピンでしょう?
って屋根付きならね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:57:34 ID:KS1buZXFO
>>582
大ざっぱに言って30万円位じゃないかな?
592591:2007/09/11(火) 11:59:49 ID:KS1buZXFO
いや、違った。
35万円は行ったと思う。
もちろん本人限定で。

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:33:01 ID:fyVyaMIf0
>>592
mzd?!('A`)
いつかは乗りたいと思ったが、庶民な漏れには無理そうだ。orz
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:36:47 ID:xWYBB8JG0
車両なんて入らなけりゃいいんだよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:10:22 ID:OMdzlJ6n0
>>594

えぇぇぇぇ!!!
エリ&エク乗ってて、車両保険入って無い人っているの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:49:03 ID:08DAjF5+0
>>595
事故起こさなければいいんだよ。
まさか月極青空駐車場に置くつもりか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:20:49 ID:KS1buZXFO
>>593
等級上げて35歳になるのを待てば半分以下になるよ。

まだ良い方で免許取り立てのわかものでしかも本人限定でなければそれはもう脚車が買えるんじゃないかと言うくらいに…。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:29:43 ID:BkL5y01n0
自分は車両エコノミーしか入ってないから年9万くらい
エクシージじゃなくて111Rだけどね(30歳未満不担保、等級は忘れた)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:31:59 ID:XT8ZiPr20
確かに事故起こさなければ、車両保険入る必要は無いんだけど
ぶつけられる場合もあるので、その心配もある

10/0にならない場合は、自分で出さなければならないし
その場合エリ/エクはちょっとした事故でも掛かる費用が
鉄ボディの国産と比較すると高額になるので負担も大きい

保険料はエリならGTRの新車時と同じ位なのではないかな
ディーラーものなら型式あるから、安い保険会社を選んでは入れるんじゃないの
平行物だと扱ってくれるところは限られるし、乗る距離での割引とか無しで
日換算すると物凄く高い保険になった

いっぱい乗らないと、凄く高いものになる

過去乗ってた車含め、車両保険使ったこと無いんだよね
使わないともったいない気がしてくる
全損出れば中古で買えるほどの保険金出るんだよなぁ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:28:24 ID:8CNL8k520
俺は年間の諸経費と出撃回数を考えると、一回の出撃が1万円超えるぜ
車検まで考えると・・・2万いっちゃうかもな
駐車場代まで考えると恐ろしすぎる。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:28:30 ID:OMdzlJ6n0
>>599
そうだよね!
誰だって事故起こしたくないし起こさないように心がけるのが基本だけど、
事故された場合、余程の確率じゃない限り10/0にはならないもんね。
昔、完全に無謀運転(信号無視で右折禁止を右折しよった)原チャリ小僧が
俺の車に当たった時、俺が超低速でも走行していたもんだから、9/1になって
しまったもんな。

我がの自宅駐車場が完璧でも、出先のパーキング等で当てられたりする可能性
だってある。その為の車両保険だもんね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:43:15 ID:OxUmy5F30
みんな大変だね。
それとも賢いのかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:26:55 ID:zMyqXYcBO
>>602
賢いっちゅうか、基本でしょ。
アホじゃこんな車乗れないよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:38:28 ID:y6hHK45M0
車両保険入らない方がいいのか考えることがか??
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:58:38 ID:zMyqXYcBO
>>604
いや、車両保険入らないって考えは、おかしいでしょ?無謀だよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 16:33:59 ID:RgmOsEwN0
カウル割れたら三桁コースだよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 17:40:09 ID:0boDYyjV0
2台所有する場合、
新規の車に今の等級引き継がれるの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:06:03 ID:w52OBiLsO
>>605
資金が有れば入らなくても没問題。

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:08:36 ID:w52OBiLsO
>>607
どちらも選べる。

現車そのまま、ELISE新規加入。

現車解約→ELISEに引き継ぎ→現車新規加入。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:05:30 ID:wEPXOlFr0
>>607
俺は取りあえず今ナンバーが付いてるのを4台持ってるけど、車を増やしたり入れ替えたりするたびに、
保険代理店が一番安く付くプランを提案してくれるので任せているよ。
車が増えたときは2台目以降は段々と等級が落ちるから、車両保険の金額や料率で結構入れ替える必要ある。
初めて買ったレビンから30年のつき合いだから電話一本で話しが通じるのが(゚д゚)ウマー
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:12:28 ID:0Tc00nc00
>>610
あなた、48歳以上ですね?
48歳で、車4台所有ですか…凄いですね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:27:21 ID:tWJLrVWy0
この速さなら言える修理費100マソ後半かかりました
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:37:00 ID:NzKEYCa70
つか4台もこのご時世に環境問題疎いヤツだな失笑されるのが落ち
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:46:22 ID:tWJLrVWy0
>>613
一家に四台は普通
まぁ田舎ですけどねぇ
5、6台以上だとなかなかのラベル
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:51:27 ID:QvhhQAs00
俺も3台持ってるが環境問題と何の関係があるんだ?
ひょっとして>>613は、1人で同時に4台とか運転できるのか。スゲーな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:55:00 ID:/YgfM2wMO
本当にスゲー馬鹿
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:01:25 ID:v/PhiQsW0
>>613
ウチの実家だと自家用車3台、トラック1台、軽トラ2台、
トラクター1台、ローダー1台、運搬機耕耘機etc....

まじめに働いてるのに影で失笑されてるのね(´・ω・) カワイソス
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:26:20 ID:DcS3qjJQ0
複数台あっても乗らなくなるよねー
そう思った(やっと?気づいた)俺は、去年9台を4台まで減らした。。。
家族車=奥様専用車を入れて4台だから我ながらがんばったと思う。
でもこれ以上は減らせないなあ〜
もちろん全車、対人対物無制限で車両も入ってます。

でも>>608の意見には目からウロコ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:38:44 ID:0Tc00nc00
みんな、スゲーや。
エリ&エク乗りって、確実に年収1000万円以上の人間ばかりなんですね。
年収はそれ以下でも、会社で購入していれば維持費も余裕だしいいですねぇ。

年収800万程で個人でエク購入はキツイか…維持やってけるかな?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:08:46 ID:CiC3xh5w0
>>619
んなこたーない
購入だけは年収300万でも出来ないことはない

買った後改造したりコースや峠で遊べるかが年収の差

ミス絶対禁止で安全運転かが低年収
だから低年収の殆どは意味のないDIY改造ばかりに走り「ヘタレ」化する

買った後この車で峠を走るとコースに行かなければ楽しくないということに
気づき、練習することが普通に思いつく人が普通。身の丈にあった人

エリーゼで峠小僧オンリーという乗り方で自爆におびえつつ走るだけなのが若造。襟乗りとしては収入が足りない。

どっちにしても交差点でもらい事故して自損が初心者コース。
だから高い車両保険にはいっておくにこしたことはない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:30:27 ID:/Wqk1paJ0
年収800万かー
でも少なすぎる額じゃないよね。
楽しむレベルならサーキット通いもできるんじゃない?
でも限界を探るとかcup狙いはやめたほうがいいかも。
あとショートサーキットも厳禁かな。
スキルアップ走行会とかに参加して正しく楽しくレベルアップが
よりよい楽しみ方の一つと思う。もちろん、グダグダツーリングもねww
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:40:31 ID:WuZcfpd60
ちなみに、エクで車両保険年間いくらぐらいになるの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 06:28:14 ID:sZ0RNvPb0
グダグダツーリングいいじゃん。俺はサーキット嫌い。
たかが1秒のタイム縮めるための努力が見合わない。
自分にとってのドライビングってスポーツじゃないんだなとオモタ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 07:19:08 ID:n062roEt0
ミス絶対禁止で安全運転、で何の問題も無いんじゃないか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 08:22:49 ID:6BNvnoseO
>>613
何台持っていても同時に駆動するわけではないだろうから環境云々は関係ないだろう。
1台だけでも毎日通勤に使っていたり毎日大きな貨物車で輸送している業者の方が環境考えていないと言えるわけだよ。

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 08:28:58 ID:6BNvnoseO
>>620
峠だろうと街中だろうとサーキットだろうと、普通ミスは厳禁なのだが。
まさか君はミスを楽しんでいるのかね?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 08:29:47 ID:pVLzjiKK0
>>625
だな。
特に古いディーゼルワゴンとか、3.5Lミニバンで一人通勤してる奴の方が
よっぽど排ガス出してると思う。
628607:2007/09/13(木) 09:12:39 ID:UTuJBJ1K0
>>609
>>610
解りました
ありがとうございます。

明後日、ディーラー行ってきます。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 09:54:20 ID:/lSmmK4b0
取り合えず買って見て使い方はそれから決めればいんじゃね?
漏れは最初は楽しくツーリングも出来る・・・を目指していたがいつの間にか
トラックアタッカーに・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 15:58:14 ID:fB0+uhSvO
>>629
トラック煽ってるの?
ダンプカーなんて、砂利が跳び跳ねてきて、鼻先塗装カケたりしない?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 17:14:30 ID:YEhI9cYI0
>>630
校庭(トラック)10周して来い!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 17:34:37 ID:fB0+uhSvO
>>631
あ、そゆことw
あ〜い!とぅんまてぇ〜んw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:57:39 ID:8d5iY1LH0
2代目ヨーロッパは2代目エランより全然スポーツカーしてるな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:10:34 ID:P/R6V/500
2代目エランのデザインはか〜な〜り好みだったがFFは・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:00:17 ID:6BNvnoseO
>>633
2台めエランは充分にスポーツカーだった。乗ったことは?

駆動方式は大勢に影響無いことを証明してくれた車であーる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:03:12 ID:WuZcfpd60
以前、ここでエキシージ購入し、納車待ちと書かせてもらった者ですが、
これまでのレスを見ていて、やはり車両保険を付けようと思い、ネット
から保険会社数社に見積もり依頼しましたが、何と「お客様のお車は、
弊社では車両保険適用外となっております…」と返事が次々と来た。

理由は基本この手の「高級車」には車両保険が適用できない保険会社
があるみたいですね。信じられませんでした。
まだまだ保険会社は多数あるのであたってみますが、エリorエキ乗り
の方で車両保険を付けている方は、どの保険会社に加入しているので
すか?参考までにお聞かせ願えれば幸いです。

…ロータスでこれなら、ポルシェやフェラーリ、ランボルギーニなん
て、殆ど車両保険無理なんですか?ベンツだって半数以上が断られて
るんですかね?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:30:35 ID:FZFIIP/f0
>>636
東京海上日動、TAPがあるトコ

東京海上から名前変わったので、正確じゃないかもしれん、許せ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:46:27 ID:MXa7RC1a0
>>637
お前は俺k
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:58:40 ID:WuZcfpd60
>>637
その「東京海上日動火災保険」のサイトでも見積もりしたら駄目だったんです。

ちなみに、年間車両保険お幾らですか?宜しければ教えてください。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:05:54 ID:FZFIIP/f0
>>639
上の方に書いた583も自分で、ソコにも書いたが年間15万。
車両保険分だけ、と言うのはちょっと今はワカラン。
どっかに資料はあると思うが。

多分、車両保険は代理店か直接申し込みでないと
受付してくれないんじゃないかな。

車両の状態をチェックしないと保険会社も困るだろうし。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:27:27 ID:WuZcfpd60
>>640
そうですか。ありがとうございます。
直接聞いて見ます。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:16:19 ID:/jd1hCZ10
>>641
エリ扱ってるショップで聞いた方がいいよ。
間違いなく入れるし。

その辺の代理店で聞かないほうがいい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 08:54:39 ID:mcQnqxzm0
http://www.niovideo.jp/watch/sm668082
このエクの色はファントムブラックですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 09:42:31 ID:VH9NmpK00
何でもネットに依存するからそうなるんだな。
保険屋に電話すれば一発で終わりの話だ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 10:04:53 ID:Zz6rldKY0
保険会社直の受付では扱ってくれないのかな
型式不明だと取り扱い無しですと言われるけど、型式あれば大丈夫なのかと思っていた

代理店通せば加入できると思うけど、代理店によっては嫌な顔するところもあった
保険受ければ代理店は儲かるはずだけど、事故率や保険額が大きいから
保険会社では受けたくないんだろうし、代理店もあまり受けたくないのかも

今入っているところに電話して聞いてみたら
あと普通は売ってるところで保険扱ってるでしょ
保険は入れなかったら買いたく無いもん

元の保険や車両保険の免責にもよるけど、
エクの新車だと保険料の7割程度が車両保険分になるんじゃないかな

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 12:05:27 ID:l5bEUKIJO
>>639
東京海上日動で入ってるよ。ディーラーが代理店をやっているからか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 08:11:19 ID:XzlbL9LQ0
>>580
凄く遅くて申し訳ないが、S2エリーゼのはオープナーないよ
エンジンフードは鍵で、フロントのフードはヘキサゴンで開けないといけない。
エキ2にはエンジンフードのオープナーがついている。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:02:43 ID:t/7y4WY1O
はじめまして。
私は三ヶ月後にエリーゼRを買おうと、只今、貯金に専念している者ですが、ひとつお聞きしてもよろしいでしょうか。

現在、シガーソケットにさし、FMを使って再生するプレイヤーを使用しているのですが、
エリーゼにシガーソケットは着いているのでしょうか。雑誌の写真などを見ても、見つけることができません。
私にとっては本当にうらやましい既にエリーゼに乗られてる方、どなかお教えください。
よろしくお願いします。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:03:54 ID:at+GM3eV0
ついてる。

ミッションレバー生え際の前側についてるぞ。
がんばれよ〜
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:29:31 ID:t/7y4WY1O
あーー、なるほど!何かついてますね。これがシガーソケットなんですね。今までまったく気付きませんでした。今、雑誌の写真で確認しました。
確かに写真などでは、隠れてしまってよく写らない所についてますね。

教えていただいたことで、何かまた元気が出てきました。これからもしっかりと貯金に励もうと思います。
必ずエリーゼを買うことを誓います。
本当にありがとうございました。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:33:09 ID:5X02ChTO0
FM飛ばして聴く必要は無くなるんじゃない? 今のヘッドにはAUX付いてなかったっけ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:37:30 ID:/X8LF2+l0
>>650
イグニッションOFFに関係なく、常に給電されてるので抜き忘れにご用心
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:04:48 ID:UDrQ2hoc0
>650
残念ながら、俺のはリア・バルクヘッドに付いている。ちょうどシートとシートの間だ。
非常に使いづらい。つか、使ったことない。
>649の言う位置には、集中ドアロックのスイッチがある。
RでなくてSだけどな。


654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 14:59:21 ID:TcXWHfSn0
おまえらドアロックなんてついてる車のってるのか?
だせーな。
おれのS1にはついてないぞ。
そんな俺は勝ち組
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:29:49 ID:43UaTBIa0
おれのS1のシガーライターはイグニッションに連動でON/OFFだけど、最近のは違うの?
俺も勝ち組?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:54:31 ID:JD5boxE60
エリーゼってそういうことで買ったり負けたりするのかぁ〜
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:37:49 ID:eaZsB6Cd0
エク2のSじゃない方、受注無理
在庫限りって言われた
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:05:37 ID:2Pm/FYTo0
Exige GT3って出るの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:07:48 ID:Ty/nqTmsO
エキシージとBMW Z4どっちかなやんでるんだけどどっちがいい?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:54:00 ID:uRJkshCXO
貴方が年若ならZ4、おっさんならエリ!
理由は加齢から足腰が不安になると、エリ乗降は辛くなる気がするからです
ご参考までに・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:06:03 ID:pn19uwHb0
>>655
俺が乗ってた97年式のS1stdは常時オン、今乗ってる00年式のS1VVCはイグニッション連動だよ。
年式によって違うのかもしれないね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:28:29 ID:YEk9O6uc0
>>659
こういうレスってよくあるけど
質問する前に自分でとっくに答えが完結しちゃってる事がおおいんだよな
漏れもエクsとZ4を少しだけ天秤にかけたけど
もちろん選んだのは・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:39:33 ID:pn19uwHb0
>>662
YES! ROADSTERですね?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:01:33 ID:PvqYcyzU0
9日にあった、某海無し県のディーラー主催の走行会行った香具師いる?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:54:45 ID:fLXY/zHg0
>653
Rではないが111Rでも同様だぞ
常時給電も同じ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:11:45 ID:3b3+MHNM0
>>662
エリとZ4でも比較するには辛いものがあると思うけど
エクになると比較するのは間違っているんじゃないかと思う

でも、どっちも良いなと思っていて、どっちにしようかなと言う気持ちはわかる

ただ、車の性格が違いすぎるので何を捨てて何を選ぶか
ということになるんだと思う

Z4だと普通の車の延長で乗れると思うけど、エクはそういう感じで乗れますか?

自分はエリだけど、それより硬派なのがエクってイメージなんでね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 03:29:08 ID:NX8Z09l80
>>659
俺は実際4年前それで悩んでエリにしたw
理由は、オールマイティだから。ツーリングに良し、街乗りに良し、
サーキットに良し。Z4は走れることは走れるけどサーキットには向かないね。
ただ、五月蝿いね、エリは。マフラー等を換え、やっと誤摩化せたけど
そうじゃないとガサガサがしゃがしゃカシャカシャ気分悪い。
ただ走ればZ4より楽しい。トヨタエンジンのはその辺も改善されてるだろう
から、間違いなくエリがオススメ。

でもそんな俺も今じゃエラン乗り。エアコンなんていらんですよ。
まあね、足車は別にあるわけだが。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 04:24:51 ID:f73gIJ7o0
Z4は乗用車だよ
スポーツカーとしてなら初心者用
レーシングカー的性格は微塵もありません。
年に2回くらい試しにサーキット程度なら楽しい

エリエクは乗用車としては使えない。殆どバイク
他の車でサーキット経験がある
中級者以上がのるととっても楽しい。
レーシングカー的な感覚を期待するならこっち。
ただしレーシングカーのプラス面を体感できるのは中級者以上
普通の人はうるさい直線遅いそのほかマイナス面しか感じないかと。

車としての性格をおおまかに分けるならこんな感じ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:23:53 ID:Dod/xhmo0
エクシージとZ4って・・・Mクーペじゃなくて?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:25:46 ID:rleW8O9CO
>>668
お前はホントにオーナーか?
書いてる事がカタログだけ見て書いたガキに見えるわ。
直線遅いって、どれだけ出せば気がすむんだ?
一般道じゃ流れをリードするのも余裕だし、サーキットで直線遅いって言うなら、なんでエリエク買ったか聞きたい。

それに街乗り使えない…おまけに殆んどバイクだなんて…脳内オーナーはほざくのまたいがいにしなかんて!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:28:18 ID:rleW8O9CO
乗用車=街乗りの解釈な
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:41:32 ID:f73gIJ7o0
>>670
エクS1オナですよ
BMWにたまに乗るとほんとに快適だなーと思う
でも同じようにブレーキ踏むと止まらない

エリネガティブな意見に取れますか?
そんなに顔真っ赤にするとは、よほどエリが好きなのはわかりますが、
あくまで他の車と比較してという文も読めないし、
「ほざくのまたいがいにしなかんて!」
なんて日本語が壊れてるから、もうすこし落ち着いて読んだら?



673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:40:05 ID:5XmYt0OM0
>>659
セカンドならエクシージ、ファーストならケイマン。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:48:24 ID:B/qLhf9eO
シガーソケットについて聞いた者です。返信、遅くなってすみません。
たくさん教えてくださり、本当にありがとうございます。

ただ、グレード(モデル?)によって、イグニッション連動かどうかがわからなくなってしまいました。
正直、エリーゼ2の購入は、R、S、111Rでも私は少し悩んでいますので、それぞれイグニッション連動なのかどうかご存知の方、お教え願います。
販売店従業員のかたでも、全モデルの微妙な違いはかなり調べないと分からないようで、現オーナーさんのほうが詳しいのでは…と思います。
カタログやネット上で探し回ってもまったく見当たりません。教えてくんのようになってしまい、お叱りを受けるかもしれませんが、もしご存知のかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します…。
(連動がどうとあれ、必ずエリーゼは購入いたしますが、いろいろ調べたなかで唯一そこだけが分からないままですので…)
長文すみません…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:54:44 ID:Dod/xhmo0
>>674
シガーソケットなんか購入の決め手にならないから
そんなに神経質にならなくていいと思うよ。
自分なんか、買ってから知ったことがたくさんあったよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:19:54 ID:qDGdm0mB0
>>674
付いているかどうかはどうでも良いことのようにも思えるけど
キー連動になっていないのはちょっと勘弁してもらいたいね

まあ、シガライターなんだからそれにしか使わなければ特に問題ないのだけれど
此処から電源取るとバッテリーあげる可能性が高くなる

連動じゃないのに電源取るなら、キー連動になるように直した方が良いよ

そういえばシガライター付いてるのに灰皿は付いて無いな
フロアに捨てるのか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:30:48 ID:NX8Z09l80
エクS1オーナーなら>>668発言も、、、まあ、、ありかな?
でもほとんどバイクってところが解せない。そりゃ違うんじゃね?
それに遅いってのも、、だからウソ臭いw
そんなワケで>>670の突っ込みも理解出来るな。

だいたいZ4と比べる車がそんな古いクルマとも思えんしww
初めからエクS1オナと書くべきだったな。
だから煽りネタに見えちゃうわけで_。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:21:58 ID:xzyLNZnj0
とにかくカリカリせずに仲良くしようぜ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:31:24 ID:f73gIJ7o0
>>677
そうですかねえ。自分乗れば乗るほど
一体感が増してバイクのように感じてしまうんですが。
すり抜けることが楽に出来るし車間コントロールも自由に
出来る方なので、最近重い車に乗り換えたときにいつも思うんですがね。

エリーゼの操り方や熟練度は個人差大きいですね。
バイクでもONOFF競技経験あり、、エリーゼでもそれなりに経験ありますよ。
こう書いとけばあおりに見えませんか?
余計見えそうですが(w
S1エクでも高速では120kmほどで加速していくカローラに負けますから、
傍から見れば情けないもんです。
慣れてない人が乗ったら、もっと落ち込むんじゃないでしょうか?

それよりもエリーゼに没頭しすぎて冷静さを欠いてしまうのが問題ないですか?
原理主義とかンダヲタは自分ひいきの車のよいところしか見えてないようなので
その辺が問題あるんじゃないでしょうか?

エク2Sとの比較でもそれほど差があるとは思えないですが。
S1エクとS2エクで比べればいろいろ微妙な差が出てきますが、
公道走行で他の車種と比べたらそう大差はないでしょう。同じフレームだし。
直線加速で負ける分S1のほうが遅いですけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:40:12 ID:Mh5Hkh1d0
>>679
バイクは体むき出しだから同じ感覚にはならないな、そもそも加速違いすぎる。
高速で120km/hなんて出さないから判らないけど、サーキットのストレートは確かにハイパワー国産には追いつかないな。
まあ、君のS1エクシージは加速が悪いんだろう、俺のS1VVCは0-100km/hで5.8秒もかかっちゃうけどね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:29:38 ID:f73gIJ7o0
>>680
最近のバイクは大排気量だから確かに違うかもしれんですね
自分250あたりでひらひら飛んでましたから。
自分のS1エクも加速が悪いというか、バンド乗ってないとだめですね。
4000くらいから回転あげないとだめだから、そのへんもバイクに近いと感じるのですかね。
6000以上じゃないと鋭くないけどうるさいし。
5500〜7500あたりが一番おいしいんですけどね。
190にしたらトルクが増えてちょいとピーキーじゃなくなった分、
高回転域の加速が少し落ちた気がします。
おおまかにというファジーなとこ考えて読んでもらわないと
何かいてもスレチになりますが、
パワーとか加速で厳密な数値を重視する人とはあまり相容れんです。
自分メーター見ない感覚派なので。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:13:37 ID:Mh5Hkh1d0
>>681
いや、俺は限定解除持ってないんだけど。

カローラにも負けるっていうのは、中間加速のこと?
高速道路で法定速度以上出すのもどうかと思うけど、車の特性に合った使いかたしてないだけだろ。
俺は数値に出るものを大切にするよ、サーキットを走っててもラップがわからなければ何が悪いのかわからんからな。
いずれにしても、君がファジーな奴だと言うのはわかったよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:18:23 ID:lZzpEZZR0
ウンコエンジンが速いの遅いの言っても無意味だろw
強力なエンジンを優先するなら、ポルシェやフェラーリを買えばいいのだ。

エリエクは切れ味鋭いハンドリングを武器にウンコエンジンに鞭打って戦う姿こそ美しいと知れ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:10:30 ID:f73gIJ7o0
>>682
なにかすごいケンカ腰だが
何が気に入らないのかな?
俺が下手だと決め付けたいのかな?
気に障ったのならごめんなVVC。
どのコースを何秒で走っているのが自慢なのか知らないが
結局原理主義な感じでいやなやつ。
速いやつか遅いやつか知らないが人間性はクズ以下だな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:35:12 ID:k5AiB+kP0
バイクに近いなど最新SSに失礼
条件が揃った時のSSのコーナーリングは強烈(スピードじゃなく、切れ味鋭いなどの
感覚的なもの)
正直にいうと適当に足を変えた古めのハイパワー軽自動車に近い
でもLOTUSだからいいのだ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:18:54 ID:FFSHanI00
>>668
レベルの低いヒトにはいくら説明しても伝わらないよ
そこそこでやめといたら?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:30:31 ID:poOkkklJ0
まあ感覚は人それぞれだから。
バイクのようだ、風の如きだ、ウルトラライトプレーンの様って人もいたし
表現は人様々。まあ言いたいことは乗ってて楽しいと。
_あい分かった。もう止めましょうみなさん。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:04:12 ID:3RE3r0aY0
公道を走れるカートみたいです!><
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:18:33 ID:ySO59Geh0
>>687
そのとおりですよね!
この車が乗って爽快な車なのは間違いないです。
車好きなら、ちょっと試乗しただけで感じるものがあると思いますよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:34:21 ID:pzMnzToC0
>676
俺のはシガーライターさえ付いてなかった。ソケットだけ。
ホントは付いてるもんなの?
691682:2007/09/17(月) 07:16:36 ID:s8Ox69k80
>>684
ぜんぜんけんか腰じゃないだろw
君が感覚でしか物事を決め付けられないってことだろ?ファジーな奴だといったのはそういうことだよ。
まあ自己満足で楽しんでなさいよ、俺も車を磨くために買ったわけじゃないんでね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 07:41:04 ID:XMrXec6a0
>>690
俺のエリーゼもソケットのみだな。(05年式スタンダード)

前にFMトランスミッターを買ってつけようとしたところ、国産車のソケットよりもかなり浅くて全然刺さらなかった。
買うときは短いソケットに対応してるか確認した方がいいぞ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:13:19 ID:BGkUVGe50
エリ/エク乗りでないで、走りについて詳しい事は分からんが。
いつかは乗ってみたい。

直線なんてどうでもいい。旋回が気持ちよければそれでいい。
重ったるくなければそれでいい。

カタログスペックしか知らない俺だけど、
あの重量、足形式、丁度良い馬力、低い頭、えろいボディw
これが魅力だ。(*´д`*)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:50:24 ID:vAisZYUuO
昨日、エリーゼSのブルーと街で出くわし、ゆっくり流してたから、10分ぐらいお尻眺めながらヨダレ滴ながら走った。
カタログでしか見たこと無かったブルーだが綺麗でカッコエエなぁ。
来年2008年モデルから安全装備の見直しで、車重と価格がまた上がるから、
何とか今年中にエリーゼかエクシージ欲しいなぁ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:08:45 ID:EVEooCW+0

持ってない人から見たらえらいかっこよく見えるらしいよね
この車。
持ってしまうと好きなときに好きなだけ見れるからなあ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:20:48 ID:sfLJJU2W0
俺は角度によって格好良いっぽくみえたら可愛く見えたり泣き顔に見えるロッパSが良いな
一定水準以上での中途半端ってのは中々良いもんだと思うよ。うん。値段以外ね・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:21:26 ID:F0fXIXcu0
>>695
>持ってしまうと好きなときに好きなだけ見れるから・・・

その続きを聞かせてください。
飽きちゃうの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:19:54 ID:TNvK/Hpz0
シガソケットくらいでなにそんな気にしてるんだろ。
常時でもACCでも好きなように配線し直せばいいだけだろ。なんだかなぁ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:29:39 ID:zRVA2flsO
シガーソケットの事がそんなに気になるようじゃ無理でしょ。
新車で買っても日本車じゃあり得ない位のガタピシ音で嫌気がして続かないべ。

自分でソケット増設できなきゃディーラーで金払ってやってもらえよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:39:00 ID:mzfjjZsg0
http://minkara.carview.co.jp/userid/264271/blog/c158390/
遅いレガシィ抜くときは気をつけろよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:59:34 ID:4wR3Wpv10
つーか、よくこんなのチェックしてるよな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:22:13 ID:WzCI02j80
>>700
こんなの瞬殺だよ。











エリエクが…orz
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:11:33 ID:CdcyH70q0
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:34:33 ID:ChbcVJZ40
いい大人が目を三角にして何故峠を走るんだろうか?
速く走りたいのなら、サーキットか某サイクルセンターに行けば良いのに。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:41:19 ID:KPl+ra/x0
スレ違いもいいところ。どうでもよろし。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:48:16 ID:kEULu3aR0
峠でこんなことしてること自体ナンセンスなんだが、
それはさておき、
向き変え全然できてないこんなレガシーって、
全然世界違うくね?
707俺は貧乏人。エキシージは高価すぎる:2007/09/17(月) 23:03:56 ID:syG+lQ290
叩かれるのを承知で書く。

EXIGE。俺はそのスタイリングだけが欲しい。それがすべてだ。走行性能なぞいらない。
もっと言えばエンジンなんかヴィッツのそれで充分だ。

ガワはEXIGE、中身はヴィッツ。そんなクルマを300万で出してくれ。
速攻、購入する。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:11:28 ID:DdIJIQcvO
シガーソケットについて質問した者です。
皆さん、いろいろありがとうございました。

そこで、また質問なのですが、
(何度もすみません…。)
例えば、エリーゼR(新車)を注文(契約・発注)してから、どれほどで納車できるんでしょうか?
1ヶ月?半年?
新車で購入されたかた、どのくらいかかりましたか?
外車だから、本当に半年くらいかかるんじゃないかと、ちょっと心配です。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:12:52 ID:EVEooCW+0
>>704
悲しいことをいうなよ

貧乏だからだよ。それ以外ない。サーキットに行く5000円で、くだらない
パーツを買うんだ。君にもそういう時期があったろう?
そっとしておこうよ。馬鹿の自爆に巻き込まれないようサーキットでスキルを磨けばいいんだ。

>>707
そう思っているやつは特にS1で多いと思う。
でも法律の関係で出来ないんだよ。
規制緩和を訴えたほうが早い。
さらに言えば、法律をかいくぐるためにカートをいじったほうが早い。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:15:20 ID:JEXsygC+0
>>707
同感。
俺はサガリスのスタイリングが欲しい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:25:48 ID:EVEooCW+0
>>708
おまえそろそろいいかげんにしとけよ。
そのぐらいDラーに電話して聞け。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:54:05 ID:e88g2j870
>>707
エクのガワだけでも300万じゃ揃わないような気もするけどなぁ

中身がヴィッツだとしても100万じじゃ買えない訳だし
まあ、ヴィッツわガワだけ剥ぐ事も出来ない訳だけどね

そんな訳で300万じゃ無理!

完成車ならボディもパーツで買うよりは安いんだろうけど
公道走れるようなエンジンとハンドルとタイヤが付いて
エクのボディだったら300じゃ無理だろうね

>>709
いまいち意味が良く分からないけど

エリをS1エクのスタイルにすると法律に引っかかっちゃうの?
記載変更とかではダメ?
ンダのEg載せたりもしてるじゃん
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:35:49 ID:2EN/p2br0
>>712
できないわけじゃないがいくらかかるか知ってて言ってるよな?
安く上げるには他に方法もないのもわかってるよね?
国産でエリのような車が出ない理由もわかってるよね?
なんでMR-Sのような車に落ち着くかわかってるよね?


エリスレって昔から低所得層から高所得層まで入り混じっていて面白いんだけど、
世の中には信じがたい貧乏なのにエリをほしい人もいるんだよ。
漏れは7年かかったが。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:38:42 ID:1eH4OJ/b0
S1のkエンジソなんてビッツ物だとゴニョゴニュ、、、
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 03:16:06 ID:w6pImHau0
>>676
携帯灰皿で良いんじゃない?ていうかエリーゼ乗ってて吸うの?
着いてる場所的にシガー用じゃないようにも思える。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 03:21:32 ID:qNQWnO+u0
>>690
真っ赤になる部分の事ね。
あぁそうだった。蓋が着いてるだけ。05STD。

つまり喫煙用じゃない訳ね。

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 07:16:34 ID:0VWSAcKh0
>国産でエリのような車が出ない理由もわかってるよね?
>なんでMR-Sのような車に落ち着くかわかってるよね?

712さんではありませんが、分からないので教えてください。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 08:19:10 ID:3m7UuYXZ0
社内基準以外になにがあるのかな? >>713
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 08:39:11 ID:gwa/Iylm0
>>708
エリでもエクでも、色によって本国の在庫の都合で全然納車までの期間は
変わってくる。
あと、色があってもツーリングパック、スーパーツーリングパック等でも
かなり納車までの期間は変わってくるよ。

私の場合、先月上旬にエキシージを契約しましたが、上記の条件の何れかを
妥協したりすると、納車まで4ヶ月って言われました。
色だけは妥協したくなかったので、1ヶ月半です。
ナビの取り付け、キセノンヘッドライトへの交換が無ければ、あと1週間早い
んだそうですが、それらは着けたうえでの納車を希望したので、1ヶ月半です。

どんなに色や仕様の組み合わせが在庫に無かったにせよ、半年待ちは無いですよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 09:44:53 ID:95RELecl0
おいおい真面目に答えるなよ。
708死ね!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 10:10:12 ID:nSJD1y5D0
708さんも本気で買う意思があるならそろそろDと直接交渉する時期かもね。
ちなみに漏れは希望のグレードの在庫を即買いw
待てない人なんでww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:06:10 ID:85Gtp/8FO
>>720
うぜぇ。ガキの来るとこじゃないぞ。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:44:29 ID:eIe87uZA0
最近は四ヶ月でくるのか・・・
一年半から二年まちだったS1からすりゃ早くなったもんだ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:57:51 ID:95RELecl0
>722

脳内オーナー乙
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:59:30 ID:85Gtp/8FO
>>724
脳内どころかエアーライセンス所持者の発言だな...w
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:13:47 ID:3sWFO46t0
S2にS1のフロントカウルって付くのかな?
もし可能なら買おうと思ってるんだけど・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:16:31 ID:JFxuPirl0
ラジエーターのアウトレットの形状は要大改造だな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:41:54 ID:85Gtp/8FO
>>726
構造がかなり違うからどうかな?
上面の穴位置形状が違うから。

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:26:30 ID:J2GbA6PG0
S2エキにS1エキのリアウイングって付くかな?
S2のエクステリアは完璧だと思っているがリアウイングだけが気に入らない。
S1のリアウイングはかなりカッコイイと思う。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:22:04 ID:95RELecl0
ウィングつける時点でださいと思うよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:36:09 ID:gt5g/2420
エリーゼの性能はMR-Sと大差無い

しかしチューン前提ならMR-Sの方がずっと速くなるしコストが安い
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:44:53 ID:gwa/Iylm0
ダサいかダサくないかじゃなくて、ダウンフォース効果の為に必要とされた結果だろ。
エキシージのは、なんちゃってじゃ無く実質効果あるから着いてるんだろ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:52:04 ID:xoc6fa5e0
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:48:09 ID:2EN/p2br0
>>729
完璧ということが最大の間違い。
よって羽なんぞ移植すべからず。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:50:26 ID:2EN/p2br0
>>717
ガライヤがなぜ発売されないか、トミーカイラがなぜなくなったか
ネットで調べてみよう。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:05:44 ID:hsNTtggX0
>>731
こういう煽りってこのスレの宿命なのかね
こんなのばっかりでこのスレはうんざりですわ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:12:17 ID:DIvxAsm/0
煽りと感じるのは覚えがあるからだろうな。
731は至極真っ当な事言ってるよ。
MR-Sなら2ZZなら+80万、K20A載せ代えが+160万円前後で出来るからな。
ワークス系ターボなら+120万
改造費100〜200万の範囲でエクシージS並の速さになるからそりゃわかってる奴はスルーするわなw
わかってないのは736みたいに反応しちゃうバカw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:17:41 ID:A4+Y5M2l0
731=737

スルーできず反応する初心者が多いので警告しておく
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:28:21 ID:DIvxAsm/0
そうそう、都合の悪い事はスルーするのが賢いですなw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:29:40 ID:DIvxAsm/0
ちなみに初心者のために

エリーゼSはMR-Sの5速バージョンとミッションもエンジンも全く同じですw

出力はMR-Sの方が4ps高いですがw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:44:26 ID:H9SreSn90
んな事言っても、エリは基本的にエンジンに金出す車じゃないからな
KだってMGと同じエンジンじゃなかったっけ
ならMG買えとはならんもんな

どうしてもKエリとMGを同等にみられんし、エンジンだけで車の価値が決まる訳でもない

MR-S乗りたい奴はMR-S乗れば良し
オレはエリが良いからエリに乗ってるだけ

もっと魅力的なエンジンに越した事は無いけど
これらのエンジンでも、この価格で乗りたいと思う人が居るんだからいいんじゃね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 06:48:37 ID:FAf5cSGv0
まーMRSオナは、エリに乗ったこと無いからスペックのみで同じとか言うんだよな。
オイル交換したって何も違いを感じない鈍感な俺ですら、笑いが出るほど違うもんな。

ンダヲタは
ttp://lotusexigetyper.blog53.fc2.com/
ここを見るといいかもな。俺は何ヶ月も入院繰り返してまで乗せ変えたくはないが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 07:41:41 ID:XjjiUiNU0
スペックだけ見ても、重量、足形式、タイヤサイズ・・・
全然違うと思うんだが。(´・ω・`)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 08:20:18 ID:yPithqEL0
>>737あのな、MR-Sの2ZZ換装は80万じゃきかんぞ。
その価格は最低の載せかえ価格だ。
調整・セッティングでさらに80万。
サーキットで使い物になるよう補機類をかえていくとさらに100万かかるのだ。
これに軽量化だの足回りだのやっていったらいくらになるよ全く。

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 08:38:59 ID:HdhF7IzKO
たとえMR-Sが改造によってエリorエクを凌ぐ性能になったとしても、
あんな不細工な車に乗りたくない。
あのエクステリアデザインの違いだけでも250万円ぐらいの差はあると俺は感じる。
それぐらいMR-Sはカッコ悪い。ブスには乗りたくない。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:34:40 ID:hsNTtggX0
いや、速い遅いの話はどーでもいいんですよ。
確かに安く速くできるかもしれんが、あんな車乗りたくないし。
MR-Sの4psだって所詮トヨタ馬力だしね。

そうでなくて、なんでエリスレでMR-Sの話するかな?
MR-Sには興味ないから他でやれといつも思う訳ですよ。

オレはKだし、十分だし。

いつもはスルーしてるのに今回釣られたオレ氏ね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:34:55 ID:A4+Y5M2l0
>>742
その人まさにアリ地獄だよね
二回もンダエンジンに載せ替えで入院期間がやたら長いって、
10年前のTVR状態じゃん。
ンダエンジンを使いこなせない腕にも問題があるけど、
改造に800万はかかってるみたいだからご愁傷様としかいえない
2回エンジン載せ変えてもすぐ乗れてる人もいるのにね。
研究不足でエンジンのせいにして載せかえしてみるものの、
じつは原因はまったく別のところにあったとか・・・

旧代理店の犠牲者の一人だから、今のオーナーはLCIに本当に感謝したほうがいいよ。
納車が4ヶ月なんて夢のようだよな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:40:53 ID:/j5D4lQX0
旧代理店に騙された人キタ━━━━ヽミ´ー` 彡ノ━━━━!!!!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:43:22 ID:H9SreSn90
エリのことを色々考えたり話したりするときにMR-Sのことが頭に浮かぶ事なんかある?

言われれば確かにそうだねってなるけどさ
Rはセリカのエンジンだけど、セリカと比較されないのは駆動方式が違うからか?

ならば、たまたま手頃なエンジンがMR-Sに載ったからって
エリとMR-Sを比較するってのもおかしな事だとは思うけどな

まあ、車を比較するってもはよくあることで、どんな車同士を比較しても良いけど
僻みや妬みじゃ、もし乗ってたとしたらMR-Sも可哀想だ
憧れならわかるけど、比較対照の車を蔑んでも車の価値が上がるもんでもないだろうに
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:51:13 ID:yUkqbd3x0
スルーできないでレスつける奴が一番アホやね
やっぱり車板はアホばっか
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:53:26 ID:H9SreSn90
車バカだから仕方ない
ウザイならあなたがスルーすれば
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 13:07:34 ID:UzGemMRf0
つか元々スゲエ速い車乗りたいならMRSもエリも選ばないだろっ?
それだけの話よ。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:30:10 ID:HdhF7IzKO
そうそう。
そんなにGを感じたかったら、もうロケットにでも乗って銀河系の彼方まで行ったらいいんだよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:41:13 ID:TQRW6P7V0
ま,俺は 18K だから関係ないや
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:07:51 ID:otQv2MilO
レスしちゃう奴は覚えがある証拠
MRSと大差無い事実を受け入れられない惨めな馬鹿
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:18:14 ID:jm0SkrgJO
>>755
意味不明。事実MRSには乗ったことも無いから知らない。
掲示板はレスポンスしてなんぼじゃないか。
君は両方乗ったのか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:57:55 ID:2TE1Gjae0
日本は馬力を5馬力ごとに四捨五入して表記する。
イギリスはそのまんま表記する。
MRSは実は136馬力。

MRSの欠点
ストラットでアライメント変化しまくりの足、よれよれシャーシ。
MRというよりはRRの特性。
早いシャーシとは何なのかをエリで思い知らされた。
以上、元MR2MRS、現エリのりより。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:11:44 ID:/j5D4lQX0
もういいから
比べる事自体が無意味
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:18:38 ID:Rpbz6utY0
車なんて人それぞれだし、その人が楽しければいいんじゃない?
おれ、エキシージのほかにポルシェ(997)、F430、ベンツもってるがエキシージが
一番楽しいよ。一番値段も安いし一番パワーもないけどね。
MRSだかと比較してどうとか、そんなことはどうでもいいね。
MRS乗ってるやつが「ロータスなんてMRSとおんなじジャン」っていったって、
そんなのどうでもいいよ。車ってエンジンだけじゃないからね。
仮にMRSとロータスが外見だけ違うとしたら、たったそれだけのために何百万
もだせるだけロータス乗りの方がえらいじゃん?

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:50:12 ID:yUkqbd3x0
ジョンブル馬鹿祭りですか
品位がしれるな。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:58:38 ID:FASHW3790
MRSはMRSの良さがあり
ロータスはロータスの良さがあるということで。

比べるのもよろしいが、味付けは各々違うので罵倒しあうのも
大人げないかと思われ。

ま,俺は 18K だから関係ないや
762ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2007/09/19(水) 17:00:08 ID:cqbOOvzt0
>761
まったく仰るとおりですな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:34:44 ID:X0nCj3Dw0
日本は馬力を5馬力ごとに四捨五入して表記する。
日本は馬力を5馬力ごとに四捨五入して表記する。
日本は馬力を5馬力ごとに四捨五入して表記する。
日本は馬力を5馬力ごとに四捨五入して表記する。
日本は馬力を5馬力ごとに四捨五入して表記する。
日本は馬力を5馬力ごとに四捨五入して表記する。
日本は馬力を5馬力ごとに四捨五入して表記する。
日本は馬力を5馬力ごとに四捨五入して表記する。
日本は馬力を5馬力ごとに四捨五入して表記する。


(笑)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:38:05 ID:Od8jHEaI0
ここはさぁ、エリオーナーのためのすれということでよろ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:38:57 ID:KyCWCZZr0
>>757
168とか、58とか、64表記があるのは何故だろう?|ω・`)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:42:44 ID:7HrGjoQD0
ttp://video.google.com/videoplay?docid=1041298695425454906

ライトウェイトに大パワーは危ないらしい
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:15:23 ID:gcKPI39x0
>>766
シャシーの能力が低すぎるな。>パワーに対して。

フェラーリやポルシェ、GT-Rなら余裕だが。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:36:39 ID:upzTUDvx0
タイヤだろ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:44:52 ID:4z0PEvtO0
パワーを安定して使うにはある程度重量が必要だからな。
軽さってのはすべてにおいて有利なわけでは無い一つ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:48:48 ID:tZlbCGzQ0
ライトウエイトに大パワー

F1てすごいんだな、と言ってみるw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:51:20 ID:yPithqEL0
ついさっき前橋インターから北上していった赤S2!
一般道でいきがって車線変更をくりかえした上に、60キロ制限の道を120以上で暴走していくんじゃねえ。
てめえみたいなのがいるからエリーゼ乗りはいい年したバカばかりだと思われるんだよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:38:23 ID:QYCGZ9th0
>>771
何で120km/h以上って分かるんですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:02:06 ID:sxCzFzJE0
>>771
当然赤キップ切ったんでしょうね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:27:44 ID:aEpPAdcU0
>>772そ〜だよね〜ワラタ。

追いかけて置いてかれていきなり善人かよw
この偽善者野郎っ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:38:41 ID:lu1m5iBk0
>>774
771だ。俺の愛車のプレミオで勝負挑んだんだ文句あっか?え?
法定速度超えてぶっ飛ばしてる奴の相手してられっかよ。
かってに飛ばして氏ね!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:47:12 ID:kaASfWiv0
高速だったらプレミオでもエリーゼ追いかけられるよん

てか高速ではエスティマより遅い
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:48:16 ID:aEpPAdcU0
相手して負けたわけだ。あっそ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:54:19 ID:A4+Y5M2l0
一番いきがっているのは
771の件

しかし馬鹿だな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:12:53 ID:5V2K05FQ0
エリ好きは公道暴走に好意的だな。さすがガキ向け外国スポーツNo1だけのことはある。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:20:33 ID:7f4ilnUS0
あーいえばこーゆー
こーいえばあーゆー

しんちゃんか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:50:32 ID:cNLhvnTiO
公道でいきがって飛ばしてる奴は、どんな車に乗っていようと、迷惑です。
死ぬときは単独事故でお願いしますね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:08:38 ID:3oHyoDJw0
おーい
てかエリで120kmもださねーよ
出したらうるさくてかなわん
Rかエク以上じゃねーとな。

エリ乗りはもうちょっと優雅に飛ばすよ。
たいていDQNが直線番長もどきであおってくるだけ
すぱっと車線変更したら目を白黒させてしばらく眺めているけど。
そういう点ではS1はいいよ。どう転んでも公道で飛ばす車じゃない。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:39:36 ID:GaFo2y/90
まぁまぁ
771さんの言われる様に、自分も足車乗ってると偶にバカみてぇに飛ばしているエリ見ると
アホかと絶句することがある。
エリは少し目立つ車であるため、非オーナーからは皆同じに見えるものだしロータスに限らず
交通法規とマナーには気をつけた方が真面目に良いと思うよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 09:07:29 ID:7f4ilnUS0
>>771も同様のアホであることを忘れてはならない。
つーか追いかけたあたり、より悪質と言える。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:04:50 ID:NpNnnFXQO
>>772
近くで見てれば分かるんじゃない?
空飛んでる訳でもなし。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:20:13 ID:cNLhvnTiO
>>785
高速道路で近くで見るって、並走するか追跡でもしないと、120km/h以上出てるか分からねぇだろ!
それとも何か?お前の眼はスピードガン並みの機能があるのか?w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:31:38 ID:Ym53irTd0
自分が100km程度で走っていて、抜かれるときの速度差でわからんもんかね?
ばかばっかりで嫌になるね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:04:29 ID:Azq9f4WI0
>>787
100km/h
確実に日本じゃ違反だろ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:39:03 ID:3QfCnbH60
長年クルマに乗っていれば、抜かれるときの相対速度でだいたい相手の速度はわかるだろう。
わからないならまだ能力不足だ>>786
もっと大人になれ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:43:35 ID:3QfCnbH60
>>784
>>771は追いかけたとは言っていないのでは?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:00:49 ID:NpNnnFXQO
>>786
だから見てどの位出ているか位分かるだろ?

お前はスピードガン並の機能無いのか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:17:14 ID:mzXU7GZ50
まぁまぁ スルーしましょうよ。
子供の喧嘩にしか見えません。
自分が無謀運転しなければ、どうでも良いことだ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:17:13 ID:CBGinSKJO
こんな動画見付けたんだが
これ車好きやドライブ好きには神ゲーじゃないか…
島丸ごと自由に使って皆でツーリングしたりキャノンボールレースしたり
ロータスエクシージもあるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm429145/f

3分5秒あたりが神掛かってる…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm151656/f

おまけ
2.5D少女キャラなんて絶対興味ないと思ってたのに、この動画見たら完全にやられた…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm812141/f
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:44:48 ID:2nWlWknC0
まぁちょっと踏むと160だからなぁ
そっからの伸びはポルシェなどの大排気量車にはかなわんけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:34:58 ID:NpNnnFXQO
ちょつと撫でると白が出てしまうおちんぼみたいだなや。
デル量はおでかちんぼこにはかなわないけれども。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:59:29 ID:i0ztEPrb0
>>794
MR-Sと全く同じエンジン&ギア比なのにそんな簡単に160も出るわけねーだろアフォw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:18:11 ID:7f4ilnUS0
ところが出るんだよ。
君も買って体感したまえ!ロータスマジックを!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:20:56 ID:rxk7q/OWO
いつものMRSスレの粘着叩きワゴンR乗りが
愛車がバレて、襟スレにMRSを叩かせて
コピペで逆輸入しようという作戦ですので相手をしても無駄です
会話は成立しない自宅警備員です
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:31:20 ID:JVgsKwL10
1ZZじゃ相当踏まないと出ないな
100km/hからは全然伸びない
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:34:57 ID:2nWlWknC0
>>796
漏れのエクSは10秒かかんないよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:35:44 ID:2nWlWknC0
あっ停止状態からね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:40:33 ID:+QT35eq90
>>799
2chだからっていい加減な事書くなよ!
150`過ぎたくらいかはらたしかに伸びないが、それまでは普通にでるぞ。
まぁ何故かよく比較されるエスティマの280馬力とかには負けるが、普通の
人には不満ないくらいの加速だと思う。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:58:39 ID:cdGoN3nH0
>>802
200馬力以上ある他のスポーティ車乗ってみ
そしたらわかるよ

普通に出るだけならカローラでも出る
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:00:20 ID:RWAEgdDc0
まぁまぁ 粘着君ごときの煽りに負けてはダメ(笑)
スルースルーで。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:00:56 ID:ptZ89FAK0
>>800
遅いね

俺のタービン交換FDは7秒かからない
3秒くらいで100km/hオーバーするし
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:04:15 ID:wk94l0UN0
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?39速目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189160320/
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:17:46 ID:2nWlWknC0
>>805
ゴメンね興味ないわ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:40:14 ID:dN8E3Iwb0
まぁ2ZZみたいなウンコエンジンにスーチャ付けたところでたかがしれてる訳で
RB26とか2JZとか13Bにはどうあがいてもかなわん
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:55:46 ID:0ZxwY42c0
エンジンネタはスルーで
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:30:32 ID:KuUR2wgjO
>>805
ターピン交換しなきゃならないんだろぅ?



で?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 06:18:46 ID:SYLfXy330
まあまあ。

アンチは人気のバロメータ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:54:17 ID:B/eCIZM60
そう考えると少しはメジャーになってきたのかな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:55:48 ID:vUHu20nYO
アンチ野郎は、一度でもエリorエクを転がしてから文句たれような。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:04:13 ID:/7ZwyWha0
1zzって駄目なんだあ〜
1zzってもともと何に積まれてたエンジンだったっけ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:13:46 ID:pmnr1KsjO
ちなみに粘着クンは基本ageで自宅
IDをコロコロ変えて自分で自分にレスとか
平然とやってのけます
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:06:20 ID:5CA5K6Sc0
MR-Sがなんであの値段で出せたのか?
ということを考えた方が、しっくりくる。最近のバイクより安い。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:25:11 ID:uAfjjra2O
200万だっけ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:32:15 ID:vUHu20nYO
>>817
MR-Sは250万円ぐらいだよ。
カッコ悪いから300万円引きになってる。
あれでエリみたいに美しい形なら550万円してたんだよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:49:55 ID:d6ksuYDo0
しかし馬鹿が多いな
煽りに反応するともっとあおられるだけだというに。
そいつはMR-Sなんて持ってないし、実際MR-Sなんてどうでもいいんだよ。
MR-S>エリーゼって言っとけば
2ch初心者がバカバカ釣られるのを見て喜んでいるだけだ。
MR-SをNGワードにしとけ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:50:33 ID:uAfjjra2O
なんと、まあ!
買いにいくぞ!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:44:33 ID:pmnr1KsjO
カローラの加速を見よw
http://www.youtube.com/watch?v=fTh9Dpy-hWw
822sage忘れただけやん。:2007/09/21(金) 13:01:57 ID:/7ZwyWha0
sageてりゃ煽りをしない善人とでも?_バカか。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:21:33 ID:KuUR2wgjO
>>822
どこにそんなことが書いてあるかシークしたがどこにもねぇやん。
どこにも書いていないことを想像で語ってるな。


こういうのを嵐、煽りと言うのか。

>>819
だから?
煽られてるとは思ってないが。いじってるだけ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:28:57 ID:55ASQEei0
まぁまぁ 
良い大人がバカ発言するのは良くない事だ。
バカというワードを使う人自体、そのご本人さんがオバカさんにしかみえません。
バカのワード使う人は非オーナーであり、ただの煽り嵐の粘着君だと思われます。
スルースルーで。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:59:30 ID:Y5QdpPB90
よく子供が言う「馬鹿って言うやつが馬鹿だよ」って論理ですか
それは確かにそうだが、それをごたいそうに書込む行為ってどうよ
それにレスつけてる俺もオレだが

とにかくここは煽り耐性のない住人ばかりだという事は事実だな。
その性格と車の運転が結びついてないことを願うばかりだ。

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:35:37 ID:icu+ABkb0
いや、だから、ほとんど脳内オーナーなんだって・・・。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:37:15 ID:YFTacLpOO
少しお聞きします。
エリエクはオプションのエアコンを付けないとヒーターも送風も無しですか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:14:54 ID:GKmci4Us0
>>827
エアコンオプションちゃうで。標準装備やで。
LCIのサイト行って見てみぃ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:31:23 ID:B3a0+gEi0
>>827
211はしらんがエリエクに標準でヒーター及び送風は付いています。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:54:02 ID:uGTZpQqx0
>>828
ところがエリーゼSだけは、エアコンがオプションなんです。
だから車両代+約25万=・・・ が、実際の車両価格。
S以外の車種は全てエアコン込みの価格なのに。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:05:02 ID:GKmci4Us0
>>830
おぉ!ホントだ!ごめんなさい。
今、カタログ見たら、Sだけエアーコンディショナー「▲」オプションになってる。
知らなかったぁ
しかし、何でもかんでもロータスは高いな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:39:00 ID:AknKo/le0
高くても効きゃエエよね
おれのS1エクなんて・・
効きには期待はしてなかったが、まあ無いよりマシかと思ったら実際無いのと同じだったよ
重いだけ損だわ
カタチ的にはオプション設定だったようだけど買う時は殆ど全車に付いてたけどね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:14:45 ID:eEwHdDba0
俺のS1エクは、エアコンなんてねーよ。
今年は扇風機を新調した。効かないけどな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:46:02 ID:YFTacLpOO
>>827です。
>>829
やはりヒーターぐらいは付いてますよね。
エリーゼSの購入を考えているのですが
真夏の昼間や雨の日は走行しない予定なのでエアコンは要らないと言ったら
ディーラーの店員にエアコン付けないとヒーターも送風も無いと言われてしまいました。
今どきエアコン無しで買う人は皆無なのかな…( ´△`)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:56:11 ID:GKmci4Us0
>>834
エアコンは流石に要ると思う。
今日だって9月下旬だというのに、この残暑。
今年の夏は蒸し風呂だったし、毎年温暖化の影響で
エアコン無しでは、気持ちよく車を転がしたくても
不愉快で楽しさ半減するのでは?
サーキットオンリーなら、話は別だけど…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:59:48 ID:/7ZwyWha0
エアコンなんていらないよ。
だってどうせオープンにしちゃうでしょ?
雨の日は困るけど、基本的に雨降ったら乗らないし。俺の場合。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:26:14 ID:GKmci4Us0
>>836
俺は、とても我慢できないよ。。
今年、大阪なんて38℃とかザラにあったし、
シートやステアリング、シフトノブが汗でベッチョリなんて、
想像しただけで楽しさ半減。

毎年、えげつないくらい酷暑の日が増えていってるんだし、
絶対にこの先、エアコン着けてて良かったって思うよ。
25万円の価値は絶対にあるよ。
逆にエアコンが無いと、車に乗る回数減ると思う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:35:19 ID:NeWItrkl0
今更ながらSツーリングパックの内装の豪華さに驚いた。
俺のエリちゃんときたら・・・ま、そこがいいんですがね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:36:36 ID:2K+IHyKX0
>>837
夏に乗らなきゃいいだけじゃん。

夏の酷暑や冬の降雪は足車でしのぐモンだろ?
ひょっとしてエリエク1台だけなの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:39:15 ID:1RTBEZAF0
以前エアコンは除湿に必要ってあったと思うよ。
急な雨とかでフロントが曇って大変な目にあうそうです。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:42:01 ID:GKmci4Us0
>>839
やっぱり乗る回数減ってるやんw

俺の場合、S2エキシージだから真夏でもエアコンガンガン効くから
転がしたい時に、結構乗ったよ。
これが、エアコン無かったらって考えたら…
愛車を乗るのが、そのうち年に半分くらいになってしまう。

足車はあります。でもやっぱ、運転するために買ったエキシージ。
いつでも乗りたい。飾っておくために買ったんじゃないから。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:43:12 ID:/7ZwyWha0
>>840
そうそう!そういう時困るけども。
実は俺のにはついているんだけど、
そういう時以外、使わないのも事実。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:47:36 ID:GKmci4Us0
結論。
やっぱエアコン有るに越した事ないやん!
着いてても邪魔にはならないし、必要感じないときはOFFに
しときゃいいだけ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:19:52 ID:WkcBI7/0O
暑い日や雨の日は運転しない
運転する前に天気予報をチェック
急に雨が降ると喫茶やコンビニで停車
何よりエアコン代27萬円が惜しい
こんな私はエアコンレスで桶?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:00:06 ID:nveNfPnL0
>>844
良いと思うよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:20:55 ID:MDMYiHMjO
>>844
バイクより不便というか不敏なカーライフだなw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:12:10 ID:kZzqghwR0
エアコン不要なんていうのは
S1のエアコンがあまりに効かなかったことからくる
ヤケクソ論法のようなものでまったく意味がない。
S2は効く様に設計されているので、レスの場合の熱のこもり方も
酷いから、金がないやつは好きにしろという感じだが...

S1でもマレーシアのクーラーは真夏でも結構効いたけどね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:51:44 ID:8sz4ztOb0
俺はS1。
エアコンつかクーラーじゃねーの、んなもんなくてもいい。軽さが売りの車だから。
エアコンがないと乗れないヤツがいるんだな(w
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:52:17 ID:8sz4ztOb0
>843

重くなるからいらない。以上
そういう価値観もある
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:16:53 ID:lIwAXXPM0
S1のエアコンは参考になりませんよ。

軽さイノチの方はS1の中古を探す。
ある程度以上乗りたい方はS2のエアコン付き が普通の感覚だと思う。

S1のエアコンつきは不思議な選択だから賛成しませんが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:36:29 ID:aQev4s4I0
エアコン程度の重量なんてほとんど走行性能に違いは出ないし、体感も出来ないのにバカだねぇ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:52:12 ID:xeUUvKfl0
>>814
確かビスタあたりだったと思う
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:00:18 ID:dITXhxNfO
>>827
そんなことはない。送風ファン、ヒーターは標準装備。でないと英国では…。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:19:57 ID:dITXhxNfO
>>836
オープンカーでは開けた時にエアコン使うこともあるよ。ものっそ暑いから顔を冷やせる。

ていうかそんな暑い日にオープンはきついよ。夕暮れから夜は爽快だけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:21:42 ID:dITXhxNfO
>>839
暑い夏の昼下がり、エリーゼエクシージ乗るの我慢できるんかの。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:24:05 ID:dITXhxNfO
>>847
マレーシアのは快適な夏の代償にヒーター無かったね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:51:51 ID:XTbnknsQ0
なんか、エアコンネタの流れ見てると、S1乗りが必死で、
「エアコン要らない」を強調してるな。
意地なのか痩せ我慢なのか分からんが、「本音はエアコン欲しい」
と言わんばかりの抵抗にしか聞こえんな。可愛そうになってきた。
エアコン一機が重いとか言ってる奴、脳ミソ病んでるな。
そいつの体重は、きっと凄いんだろうな。60kg無いんじゃねーの?
エリorエクを軽く乗るために、食事も制限してるんだろうな?
財布もジャリ銭一切持たず、カードか紙幣のみ?時計もカバンも持たず
乗るんだろうな?携帯電話も最軽量な型なんだろうな?

このスレに、まともな考え方の奴か、もしくはS2乗りは居ないのか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:33:32 ID:kM/BCm+W0
((大勢の声))


s1乗りでもs2乗りでもないおまえが言うなw



859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:34:14 ID:8sz4ztOb0
そうじゃなくて、何もついてないS1に惚れて買ってるの。
それがエリーゼのコンセプトに一番忠実だから。

やんでるのはお前の方だ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:37:58 ID:8sz4ztOb0
しかも700キロの車重での25キロと1.5dでのそれでは大きく違う。
お前の脳内エリーゼはファットでどうせロードスターと大してかわらないのだから気にもならないんだろうな。
( ´,_ゝ`)フ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:48:58 ID:lIwAXXPM0
ロードスターって1.5tもあるの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:58:53 ID:8sz4ztOb0
例えばの話
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:32:37 ID:kM/BCm+W0
はっきりいって街乗りやツーリングを含め、
”普段何となく乗る”が70%以上のオーナーなら、
襟よりロドスタのほうが断然いい。
しかもサーキットで楽しむレベル(走行会等)まで範囲に入れても
ロドスタの方が上。あとは形、雰囲気、名前、価格で決めればいい。

ま、襟乗りの8割以上が複数台持ちだから関係ないとは思うが。
そういう車ですから、1台で何でもこなそうと思っている予備軍さんは
迷わずロドスタが吉。

以上、心の叫びでした。_スレ違い須磨祖。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:40:20 ID:1zEFbCFE0
>>832
無いのと同じとは思えないんだけど
エリですが、無いとそれはもう、ちょっとでも暖かければサウナみたいです

窓開けても羅時絵ターからの熱気が来るし
後ろの窓取ったらストーブ背負ってるみたいだし(巻いてどうしようもない)

エクでも付いていれば無いよりかなりマシだと思うけど、どうなんだろ


865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:52:17 ID:1zEFbCFE0
ほっといたら、なんか凄くスレが進んでるな
今日はどうなってんだ

エリのS1にエアコンが付いていないのは、軽量というコンセプトもあると思うけど
日本への輸出を真剣に考えていなかったからでしょ
イギリス本国では日本とは気温と湿度が違うから必要ないと思われていた

日本近辺のアジアの夏は今や世界的にも過ごし辛いとされているよ
だからエリにもエアコン装備するようになったわけだし
S2は戦略的にもアメリカ重視だし、マレーシアなんか日本より酷いから良く分かってるんだろう

バランスもあるから25kgがなんでもないという重さでは無いけど
レース車両とか全てのグレードに付いて無いならともかく、今やエアコン無しはね

車が増えたせいなのか昔より熱気が凄い
道路歩いているとエンジンとエアコンの熱気で倒れそうです
でも、田舎の方に行くとエアコン無しでも過ごせるかもなとも思う

住んでる場所にも寄るな


866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:13:47 ID:aUDXc4Sy0
まぁ、なんか(マツダの)変な車すすめてるヒトいるけど
仮に性能とか同じで使い勝手が良いとしても
わざわざ使いかっても悪いエリエクを買うんだなこれが
値段はソレにくらべて二倍〜三倍でしょうか
漏れは金持ちじゃねーけどエクのほうを選んだ
そういうこと
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:17:24 ID:UqhiBDiDO
>>863
欲しくても買えないロドスタ乗りが、自分に言い聞かせてるだけに見えるな。

エリはいい車だ、早く買えるといいな(*´ω`)ノ>>863

大きな物でも運ばない限り足車は使わんな。
日常の足として、エリは十分使える。

だいたい快適性なんかで比べりゃ、ロドもエリも目糞鼻糞だ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:38:21 ID:xeUUvKfl0
ロードスターはNBなら試乗したことある。続けて試乗したFDの印象が良すぎてあまり憶えていない。
現行のは格好悪いので全然興味がない。初代のはちょっと欲しいけど、エリーゼがあるからいらないかな。
869>>857だが…:2007/09/22(土) 15:56:06 ID:XTbnknsQ0
>>858
S2エキシージ乗りになって一ヶ月だから言わせてもらったまでだ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:28:18 ID:riCYbUtx0
半ばシングルパーパスのエリ(超7もそうだな)と
マルチパーパス(つまりは妥協型)のロドがどうして比較対象になるのか、
俺にはさっぱりわからん
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:03:06 ID:kM/BCm+W0
襟がシングルパーパスとは片腹痛い!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:52:32 ID:xeUUvKfl0
>>871
つ正露丸
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:09:56 ID:kZzqghwR0
>>849
ほんとにかわいそうなんだが。
重くなるからエアコンいらないとかいうなら、340R最初から買えよ。
新古車暴落で450マンでしかもフルメンテ済みで買えたのにだれも要らないってあまってたぞ。
お前の意見がそんなにまともなら、800マンの車がそんな暴落してあまるわけないだろ。
S1素エリでエアコンレスだって、たかだか-30kg程度なんだし、
他でいくらでもカバーできる。パワーアップでもカバーできる。

まじめに「JAF公認の取れてないレースでも」勝とうと言うなら有だがな。
そこまで必死になってもJAF公認取れてない草レースだぞ。
ばかばかしいといったらありゃしない。

もうちょっとまじめに考えろ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:13:20 ID:bbmovEZ60
>>867
俺も早く買いたいぞー!。゚(゚´Д`゚)゚。
欲しいよエリ、でも高いよ。orz
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:52:21 ID:cdfx00AO0
>>873
>S1素エリでエアコンレスだって、たかだか-30kg程度なんだし
>他でいくらでもカバーできる。パワーアップでもカバーできる。

どうやってカバーするの?
パワーアップしてサーキットのタイムを縮めるというのは方向性からして違うだろ。
エリーゼを30キロ軽くするのって結構大変だぞ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:00:37 ID:dITXhxNfO
>>857
S2乗りだが、食事減らして体重落としたよ。
パーツ変えて5kg、10kg落とすより体重落とした方が安上がりで健康的。

関係ないけど来月は初サーキットへ行ってくるよ。

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:04:47 ID:dITXhxNfO
>>863
車2台持っているがどちらも似たような車になってしまった。
というか車はMR、2シーターにしか興味が無くて。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:35:56 ID:cSvlG1DD0
以下繰り返し
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:37:20 ID:kZzqghwR0
>>875
この馬鹿オーナーでないのでかまう必要なし
2ch情報だけかお前の脳は。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:42:16 ID:go7Lqlq00

S2のことでお聞きしたいのですが
給油の時、給油口はカギで開けるんですか?
(車内にガソリンスイッチは付いてないんですか?)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:02:15 ID:kZzqghwR0
お前ガソリン泥棒だろ!
教えるなよ!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:33:41 ID:lkyMmYEr0
“ガソリンスイッチ”なんてのが付いている車、見た事無い。
押すと燃料ポンプ作動するとか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:49:57 ID:25y43NRB0
そういやふと思ったんだが、
おいらのS1はフュエルの鍵がバカになったんで鍵なしに変えたんだが、
S2にも鍵なしのフュエルキャップってあるのか?
あの構造からしてないのかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 01:36:27 ID:ttiWQL3W0
>>876
体重落とせるほどの体重だからこそいえること
10kgも落としたら、もっと太らないとやばいですよと医者に言われてしまう
そんな体格では、体重落とす方が健康的とはいえない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 03:23:27 ID:23rdbIvc0
>>884
それは元がやせ過ぎなのでは?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 03:38:38 ID:pDU89ZW50
>>884
もう、こんな深夜にアホ(>>876)相手にするな。
>>876みたいな奴は、軽量化キチガイだからきっと、
頭もスッカラカンなんだよ。
そのうち裸でエリーゼ乗ってるとか言い出すからw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 04:55:16 ID:VVVJ3xz00
スーパーセヴン的嗜好なら別にエアコンレスでもいいんでないの?
S1でもS2でもそれぞれ好きな方を選択して乗ればいいだけの話。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 05:02:49 ID:Jra7rLFe0
>>873、340Rが売れ残ったのはアノ特異な形と当時のディーラー信用度の
せいかと。俺は好きだけどね>340R。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 06:49:31 ID:4Fu307vV0
91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:31:44 ID:mMxBNZ960
>>90
数字で見せないと分からんのか、そうやってデタラメで押し切って
誤魔化すのが仕様なのか知らんが信用をなくすだけだとは
思わないのか?

ロータス エリーゼ エリーゼS 1ZZ-FE 1794cc 圧縮比11.5
トヨタ セリカ SS−T     1ZZ-FE 1794cc 圧縮比10.0

セリカSS−Uの2ZZ-GEは1795cc圧縮比11.5
勘違いしてるのはお前だアホ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:53:38 ID:n8t4QdNZ0
軽量なのは大事だとして、スポーツカーにはスタイルの好みが関係ないと思っているバカがいるな。
>>ID:kZzqghwR0

より軽いほうがいいが、340Rやセブン系の虫型は好かない。
スポーツカーの軽さにこだわるのと同様、スタイルだって同じように重要なんだよ。
おまえがスポーツカーのエアコンにこだわるようにな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:44:26 ID:a2WLWazc0
873必死な件
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:52:58 ID:GT3rjPzR0
このスレでは既出?
さすにンダエンジンは良い音出すなあと思った次第。乗せ換えに少し気持ちが・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=ZqD9B027ZGA
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:02:43 ID:GT3rjPzR0
こっちもオススメ。S1、いい走りだ

http://jp.youtube.com/watch?v=psj872-lTUA
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:13:15 ID:ttiWQL3W0
>>885
普通に考えて10kgやせた方が健康的だったら、太りすぎだろ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:27:01 ID:IcjGnyQ60
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:48:02 ID:GT3rjPzR0
おお!ありがと!なるほど加速はノーマルのほうが速いのか・・・。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:59:22 ID:IcjGnyQ60
>896
ちょ、逆だよ、逆www
チンスポ形状に違い有るからよく見てみな。
ちなみに3ショット目だけはK20Aエクシージの車窓から見た状態。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 13:01:22 ID:IcjGnyQ60
つか、車体色も違うだろ?
車体色が濃い方がノーマル。白っぽいほうがスワップされたやつ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 13:14:35 ID:GT3rjPzR0
>>897>>898
うわ、そうなの?なんか今、すごく恥ずかしいんだけど。
醜態をさらしてどうもすんません。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 13:17:19 ID:a2WLWazc0
またをたエンジンの話題か
バカばかりだな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 13:24:08 ID:GT3rjPzR0
>>900
たしかにバカだけど、俺はクルマに限らずすべての製品においてメーカはあまり重視してないよ。
小説もそう。作家よりも作品重視。
だからメーカの叩き合いなんか見てるといつも不思議に思う。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:28:30 ID:mfNAlG+oO
ちなみにk20って重さどれくらい?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:37:00 ID:IcjGnyQ60
>902
けっこう差はデカいよ。18KのVVC付きからスワップしたら、
クルマの総質量が(人&荷物ナシで)実貫で約3%UPになった。
車体端部の質量増ではないから、あんまり気にならんけどね。
K20Aと18Kのそれぞれの単体質量は知らん。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:43:27 ID:GT3rjPzR0
軽量、ハイパワー、省燃費、官能性・・・。
これら全てを満たすエンジンはないと思うけど、ロータスから見れば現在採用しているトヨタエンジンが
最もそれに近いとの判断なんだろうね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:35:52 ID:pDU89ZW50
やっぱここにはS1乗りしかいないのか…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:56:09 ID:SalFjAPo0
エリ乗りは変な奴ばかりだとは思わんが、一部にはとっても変な奴がいることも事実
今年の鈴鹿ミーティングにも、自分では走らずに能書きだけをタレる奴が来てた。
JAF戦に出てるとか、オレは速いとか、口先だけの奴で参ったよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:19:13 ID:hCyVSqse0
>>895
こんなに違うの?
なんかKの方は6000位までしか回してないような音なんだけど。
VHPDは8000位まで回るんでしょ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:17:19 ID:E+1VV4na0
鈴鹿のエリーゼレースは凄かった。最後尾からスタートした2台、あっという間に
10台ほどごぼう抜き、VTECとPTPだとさ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:33:02 ID:+WBVWURo0
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:50:56 ID:6QrGit5w0
>>909
cup240とどう違うの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:31:19 ID:VIkU6q4W0
>>910
>cup240とどう違うの?

名前が違います
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 05:32:07 ID:H7LKZAYb0
>908
見た見た。あれVTECとPTPだったのか。
ちとビクリなゴボウ抜き。
>910
京浜東北スペシャル?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 07:26:29 ID:wXabkThrO
K20て、シビックEP3の事故車から取ったら、エンジン自体は、
スカみたいな値段だと思うんだけど、
技術的に難しいのかな?工賃安くて、車検もクリアできるなら、
換装したいな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 08:21:09 ID:+eeSLIn+0
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:34:04 ID:apUOiRgT0
>912
ストレートで240CUPがS1に交わされたなのは、ちょっとシッョクだったな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:57:57 ID:Mg9Jmi/c0
しかしながら、エンジン換装など考えられるのがエリエクの自由度の高さだよな。
逆に言うと、自社エンジンじゃないから換装にためらいが無いワケだが。

ポルシェやフェラーリのエンジン換装を考える人はいないだろうからな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:31:48 ID:VIkU6q4W0
>>916

空冷ポルならナローから993まで基本同じだから
ナローに993 RSR3.8のエンジンを移植することは可能だよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:18:20 ID:aKjgliu20
>>916
M3でVTECに換装したのがなかったっけ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 15:45:45 ID:Av6Rloht0
PTPっていいんだな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:05:01 ID:MWo9IoK+0
しかし、PTPと言っても
140psのキットから2L 235psのEVOエンジンまであるからな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:46:00 ID:1m0pbleX0
240CUPを抜けるんなら200馬力以上だろう。
しかし、耐久性がどうかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:14:38 ID:Av6Rloht0
200は無いとダメか。
でも170くらいでも楽しそうだね。
stdは軽いしいいんじゃないの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:27:32 ID:eJaVluTa0
S1エクのエンジン,何千km毎かにオーバーホールが必要ってまじ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:58:20 ID:jT6S6Jxt0
サーキット走ってるならともかく普通の走行なら問題ないだろ
実用エンジンなんだし
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:10:10 ID:NK1WzHZz0
>>923
あふぉか
そんな糞車だれもかわねーよ
F1か?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:25:57 ID:qnFMrQWY0
>>923
ケータハムのR500Rがそんな感じだったと思う、トラックユースの奴。
あれは250馬力ぐらいだったと思うので、そっちじゃないかな。
S1エクシージはそんなに早い頻度でオーバーホールはしないよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:42:25 ID:1/BDtL3u0
>>923

空冷ポルスレにこういうのがあったよ
993 Cupカーの話のようです。

>>5000km走ったら・・・・どうなるか知ってて言ってる??

> サーキット走行では30時間とマニュアルに書いてありますが
> サーキットだけで1万キロオーバーホールなしで走った例と
> 公道のみの使用で3万キロ走ってオーバーホールの際
> 全然問題なく5万キロでも問題なさそうな例の2つを知ってます

> 530さんの言っているように使い方次第で全然違ってきます。

なのでワンメイクレーシングカーでも
市販車ベースですしトラックユースじゃない限り普通だということです。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:24:28 ID:X8MrmQWH0
>>915このS1じゃないのか?

ttp://air.ap.teacup.com/hoshu/
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:26:54 ID:n5Ez2wRaO
>>925
Kの200PSオーバーなら5,000km毎に必要。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:07:39 ID:n4XLTfDu0
やっぱりココにはS1乗りばっかりだ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:21:53 ID:BDN+li7l0
>>930妄想乙。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:18:46 ID:ZH/Y9WWJ0
Kの高性能化に伴う耐久性劣化は常識
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 09:30:14 ID:/fKiCCjC0
エキシージS、来月初頭に納車(新車で購入)ですが
乗るにあたり何か気をつけることありますか?
(サーキット走行はしません)

フロントのナンバーステーとワイドミラーは取り付けました。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:24:23 ID:9sBgSREk0
>933
・コンビニやパーキングの「輪留め」に注意。
・一部を改造するも、ド・ノーマルで乗るも、あなたの自由と解して当スレを閲覧すること。
・サーキットを走るも、ゴルフに行くのも、飾っておくのも、あなたの自由と(以下略)
・エンジン載せ替えも、ショック入れ替えも、エアコン取り付けも、あなたの自(以下略)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:24:43 ID:eIIePNIgO
>>933
Sじゃ無いけど、私も来月エキシージ納車です。
同じく街乗り専用です。
ナンバープレートステーって、どんな理由で必要なんですか?
またワイドミラーって、どんなのですか?参照画像とか無いですか?
逆に参考にさせてください。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:25:49 ID:G1BrKLOL0
バカジャネーノ
ttp://www.eos.or.tv/toshi/joyful2/img/1167.jpg

S2のりってこういうのをカコイイとかイケテルとか本気で思ってるのか?
もしそんなのが多いならS2のりはマジで馬鹿にされるから、
S1に乗り替えるよ
これじゃS2のりは醜いデザインを好むというへんちくりんなセンス丸出しだ。
騒いでるだけで高すぎて実現不可能なンダヲタの方が実体がない分
まだましに見えてきた。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:39:51 ID:eIIePNIgO
>>936
その人だけのセンスだろ。
S2乗りにそんな人がいてるからって、君がそんなに怒り奮闘する気持ちも理解できない。
君の車を弄られたんじゃあるまいし…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:43:53 ID:9sBgSREk0
>936
・同列視されるのを避けるためにクルマを替えるのも、あなたの自(以下略)
・他人がやっていることに対し、批判的な意見を述べることも、あなたの(以下略)

・だが「他人を腐す」ようなことはするな。お前の目的は下記の1、2のどちら?
 1)ある人物をガッカリさせる・イヤな気分にさせる。ダメージを与える
 2)あるアイディアに対し、否定的な所見を述べる。(あるいは反論を開陳する)
もしも目的を見失ってしまうようなバカが居るなら、そいつはすっ込んでればいいと思う。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:53:52 ID:QxXtzzWo0
>>936
見たところ防熱対策なんだろ
気持ちは分からない事も無い

こんなとこ乗ってる人しかわからないんだから
外装に比べたらなんでもないと思う

アルミは熱伝達性高いからかサイドのフレーム熱くなるよね
夏は気になるんじゃないか

これの効果はどれくらいあるのだろうか気になる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:04:39 ID:lGLvp3W40
デザインとかカコイイとかでやってる事には全く見えない訳だが・・・
>>936はこれを見てドレスアップにしか見えないんならS2とかS1どころか
エリ/エク乗るのやめたほうがいいよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:02:50 ID:n4XLTfDu0



結局、>>936が一番「バカジャネーノ 」ww


942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:18:18 ID:mHgHPisB0
いくら匿名性があるとはいえ、
>>936 のように特定のオーナーを指し小馬鹿発言するのはどうかと。
そんだけサイドシルは暑いのよ。オーナーだったらわかるはずだけどもだがな。
言うなら本人見つけて言えば? 

>>936 は小さい人決定
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:12:49 ID:Va//w5LRO
2zzにレギュラー入れてる人いる?
やっぱりよろしく無いのかな?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:24:27 ID:31+sb/pdO
>>943
いいんじゃない?国産車と同じに考えれば。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:43:01 ID:+8gTHYOe0
>>936
これはマズイぞ。個人を特定してしまうからね。
削除依頼した方が良いよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:38:50 ID:Fh2yBa/b0
向きはが逆のほうがいいんじゃね?
車内の熱を閉じ込めるような気がす。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:04:21 ID:KK2rBBEa0
別に>>936を擁護するつもりは無いが、どう考えてもこれは効果ないだろ。
サイドシルが熱いといっても触れないほど熱くなるわけでもないし。
てっきり汚れ防止かと思ったよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:09:55 ID:vaN7y2Ao0
なんか車作っているヒトがかわいそう
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:06:57 ID:D8XyVCDz0
>>943
レギュラーは絶対に辞めておきましょう。
ハイオク専用です。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:15:48 ID:0cNhuCth0
>>947
ところがだな、この熱対策やると室内の冷房効果が5度〜10度も違うのだよ。
対策の前後で温度計にて確認。
やってから言え。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:22:02 ID:04F1rtV70
試用実験の写真かもしれないし、そもそも商売したり評価してくれと言ってるわけでもないのに、
車の使い方を他人がどうこう言うのは間違ってると思うよ。
公園で風景画を趣味で描いてる人のそばにわざわざ行って、
「やぁこんにちは。ヘタクソですね。」と言ってるようなもんだ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:36:28 ID:LPvpm0tJ0
>>943
マジレスすると、エンジンは一緒でもECUが違うので、そのECUがハイオクを使うことを前提にして
プログラムされているならば、値段が安いからとレギュラーを入れるべきではありません。
まあ、ディーラーはリスクを減らすためにハイオク指定している場合が多いので、保証を受けたい
のであれば指定された燃料を使いましょう。

というより、レギュラーよりハイオクのほうが低域のつきがいいんだよなぁ…燃費も若干よくなるし。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:47:48 ID:lITLcxNc0
顔真っ赤にして怒っている人と
マターリ話している人がまぜこぜになっていて面白ス
結局釣られて他人の車のネタ話続けているのに気づかないのかね
煽りはスルーでマターリが正解。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:22:21 ID:y3sVCAoO0
>>951そう!それこそが無記名掲示板の弊害。

本音が出たと言えばそれまでだが、やりすぎは禁物。
自分は顔隠し、それでいて個人曝しは最低だよね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 06:04:11 ID:vawUTOc20
普通に断熱シートなんて貼ってる方がださいとおもいます
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 07:04:56 ID:loX8P8SV0
>>950
なんだエアコン効果のほうだったんか。俺のはエアコンなんてついてねーのでそんな発送なかったよ
外からの熱に対する断熱効果は無いと思う
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 07:59:23 ID:AQSHAxrV0
こういうことの繰り返しで、ヨーロッパSみたいなのが出るんだろうし、時期エリーゼは内装カーペットべた張りになるんだろうな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:08:37 ID:fCWMAAOo0
つーか、500万近くする車で遮熱対策もされてないのが異常なんだがな・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:42:42 ID:vawUTOc20
それはおまえがトヨタと比べてるから。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:45:03 ID:izP57IxWO
>>958
エキシージは650万円以上だよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:49:00 ID:FJcBSBiR0
>>958
まぁ、そーゆー人はエリでなくヨーロッパSを買え、って事なのかな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 10:43:31 ID:Eu+HqI4J0
とあるイベントで目立つべく、エリーゼをインスタント痛車にしようと
大型のマグネットシートに地元Jリーグチームのロゴを貼り付け
シートが完成してから根本的な間違いに気がついた。

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:20:26 ID:lITLcxNc0
>>954まで必死に擁護しているのが
>>955で一言で決着ついていておもろい(w
晒された人の周りの連中が怒って擁護してたんだね
>>951
画像掲示板に貼る以上はどういう意図でも公園で描いている絵じゃなくて
大きな壁画だと思ったほうがいいんじゃないのかな
どこかでやってるブログならともかく、ああいう総合系サイトの
影響力は個人の絵画の比じゃないと思いますが。
醜いものでも美しいものでも本人の知らないところで
正直に言ったらけしからんとか2chが悪いとか言うのは今まで散々2chで議論に
なっているところだし、それでもここはあるわけだから。

きれいなお手本を見せたつもりのご本人がここの住人だったら
顔真っ赤にして怒るのはわかるんだけどね。

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:20:38 ID:vRfSmQlG0
磁石はFRPには付かないと・・・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:12:04 ID:+iMpI+toO
>>964
初心者マークも駄目だ…なんて悩むやつはいるだろうか?

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:14:07 ID:DDiyV1ef0
>>965
初心者マークや高齢者マークは吸盤タイプもシールタイプもあるで
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 14:06:26 ID:furuhxSc0
>>957
そういうのもあるだろうし、スパルタンなのもあるだろう。
968954:2007/09/27(木) 16:41:19 ID:kmeH+Fjq0
>>963、俺は当事者ではないし、別に擁護しているつもりはない。
だがな、最低限のエチケットというものがある。(>>951参照)
大人ならすぐ理解できるハズだ。
思ったことがすぐ口から出て、しかも相手の気持ちを思いやることができず
恥ずかしい行為をしてしまったと後悔すらできないというのでは..
最低の卑怯者or幼稚園児以下といわれてもしかたないだろう。
反省するように。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:49:43 ID:lITLcxNc0
>>968
お前馬鹿だねー
なら2chにくるなよ
氏ね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:06:49 ID:rdOvuhPl0
俺は傍観者だったが、>>968を支持する。
問題なのは>>936の言い回しであって、多くの反感をかったということだ。
リアルな周りの人間が擁護していたとは思えん。

モデナやガヤルド内装に断熱シートを張ればこの上なくみっともないが、
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:09:04 ID:rdOvuhPl0
エリーゼであればそういった手作り感もアリになりうる。ださかろうがなんだろうが。
上でも書かれていたが、格好いいと思ってやっているわけじゃないだろうし。

>>969
>>963はまだ理性的な書き込みに見えたのだが、貴様の本性はそれか。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:04:15 ID:DDiyV1ef0
>>936の発言で、レスの凄い伸びようなんだが、
他にエリ&エクのネタは無いの?もう飽きたよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:13:27 ID:saO2ipmZ0
ちょっと前までPTPとか出てきてその話題で行くかなと思ってたんだけどな。

まぁオレはKスタンダードで十分なんだが
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:58:29 ID:0cNhuCth0
>>969
貴方のコメント、
人間としての負け組のキミヘ
そのまま返してあげるよ・笑
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:15:29 ID:hPBabKz4O
エキシージのLOWライトをキセノンヘッドライトに交換したいんだけど、お幾らぐらいするんですかね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:35:13 ID:7hTdXpkI0
>>974
そういうおまえも器小さいw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:57:08 ID:QkKNFvvr0
折れはティムポ小さいorz
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 06:30:33 ID:8tQ5vczO0
いやいや俺のティムポも負けずに小さいよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 07:44:18 ID:FxCph5niO
>>969
貴様こそ馬鹿だな。
世間は貴様を必要とはしていないからね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:23:39 ID:ggvpsXXW0
Kエンジンって個体差おおいと思う?
なんか当たり外れでパワーがかなり違う気がする。
それとも、なんかやっているのか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:18:04 ID:Jne4S9oc0
>>980
慣らしだけでもずいぶん変わるよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:55:28 ID:D+G/0XSL0
>>979ハゲ堂。
でもまあ、もういいじゃねえか。
嫌われ者にかかわっていると品位が落ちる。
スレの環境にもよくないしな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:05:07 ID:EPZQ88960
2008年モデルから安全基準の見直しで、付帯設備や構造の変更で、
価格と車体重量増しになるらしいね。
ディーラーマンに聞いたら、30万円くらいUPするらしい。

軽量モデルで少しでも安いモデル欲しい人は今のうちだね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:39:27 ID:UzwmMgiL0
そういう話こそ信憑性の薄いものはないね
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:18:34 ID:EPZQ88960
>>984

信憑性は濃厚なものに…
ココにも記載されているよ↓
ttp://www.witham-cars.com/lotus-store.htm
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:20:21 ID:UzwmMgiL0
つかどんどんデブになるな。
初期型680キロが懐かしい
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:21:44 ID:9astm9Gy0
>986
たぶんキミはいくらかの、しかしながら重大な勘違いをしている。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:25:07 ID:J8m+XKdf0
正確な重量に対してはそうだろうけど
重くなり続けている事は間違いない
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:33:44 ID:9astm9Gy0
>988
うむ、それはその通りだが、680→1000と、800→1000とでは印象がずいぶんと…
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:24:01 ID:6us+SXxxO
初期型ってマジで680キロ?
正確なとこどうなんよ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:37:21 ID:faiILt8x0
スレにS1乗りがホントに居てくれれば車検証見て全て解決なんだが。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:44:26 ID:J8m+XKdf0
じゃあ

確か車検証には730kgってなってる
680kgってのは何処から出てきた重量なの

50kgも軽いなんて、ちょっと何か取った位じゃ無理だぞ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:45:16 ID:9astm9Gy0
>991
後付けエアコン+18K(VVC付)+新タイヤ+FUEL満
…のS1の111Sが看貫して800kgだった。
車検証もなぜか800kgて書いてある。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:51:49 ID:qq7jfvmc0
>>991
漏れの98yS1(並行本国仕様)は750kg(全軸290kg,後軸460kg 満タン時)だった。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:10:12 ID:oKFAFLqE0
>992
S1当時のカタログ値が元ネタだったはず。
ただその頃のイギリスの計測方法が今と違って
油脂類等を含まない乾燥重量方式だったとか。
S2の途中(111R発表1年ぐらい前だったかな)から
方式が変わってカタログの重量も増えた。
当時はその辺の事がよくわかってなかったから、
「S1→S2時に増えてたのにロータスは隠してた」とか
叩かれてた。
S2に対してS1乗り(自称)が車重をネタにやたらと煽りを
するようになったのもこの頃から。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:11:31 ID:faiILt8x0
すまん、なんだか混乱に拍車がかかってしまったw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:13:34 ID:UzwmMgiL0
S1は初期型は600キロ台だよ。
アルミのブレーキディスクの時代な。
その後、鉄にかわってもろもろ車重が増え、730とかになった。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:19:15 ID:9astm9Gy0
>997
「油脂類抜き」でな。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:44:25 ID:amyn36k10
行きつけのショップにスケール置いてあるだろ。燃料満タンで量ればいいじゃんか。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:53:56 ID:5kzkSblN0
ミッレミリア
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'