【MAZDA】マツダ初代(DW)デミオvol16【DEMIO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
初代(DW3W/DW5W)デミオについて情報交換、雑談などをどうぞ。
過去スレは >2

【関連スレ】
2代目はこちらへ
【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオvol.75【DEMIO】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182251610/l50

現行型はこちらへ
【MA乙DA】マツダ3代目(DE)デミオvol.18【DEMIO】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185725116/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:22:28 ID:DuNvgRYE0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:30:29 ID:Xe12hPDQO
>>1
前スレの流れからすると、早過ぎたと思うが
マツダの屋台骨乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:38:54 ID:DuNvgRYE0
carview
ttp://www.carview.co.jp/Vip/UsedSingleYear/MAZDA/DEMIO/2001.asp
Goo-net自動車カタログ デミオ 1996/8〜
ttp://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/DEMIO/index.html
マツダ・デミオピュアレ(4AT)【短評】『真剣に迷える』
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/263.html
マツダ・デミオピュアレ(4AT)【短評】『5年目の薄化粧』
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000010483.html
アレッタ登場時のインプレッション
ttp://www.carview.co.jp/express/demio/index.asp
【MAZDA】マツダスピード|アクセサリー
ttp://www.mazda.co.jp/accessories/mazdaspeed/
エアロパーツいろいろ
ttp://www.artex.co.jp/Pages/CarLife/DEMIO/AeroStyle/index.html

純正タイヤサイズ
スチールホイール
165/70R13
アルミホイール
175/60R14

タイヤサイズ早見表
ttp://www.tiresize.net/rim/rim.htm
165/65R14も大丈夫?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:39:56 ID:DuNvgRYE0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:27:07 ID:rIlov12O0
新型期待age!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:55:52 ID:6cBdTPSY0
>>1

ちなみにマツスピからDW消えてる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:19:07 ID:KzwQgC2i0
スレタイが嫌・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:41:25 ID:z22vLCSs0
我儘言わないの!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:21:22 ID:xOlJQaYY0
安かったので5W-50の化学合成オイル入れてみました。
静か〜♪
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:20:47 ID:WsghqZSc0
>>10
高温時の粘度が気になるが、あまり回すエンジンでもないから大丈夫なのか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:00:01 ID:HAg7aJSm0
「あっさりと語る」が削られたんかよ…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:10:12 ID:h41ocogjO
次スレはあっさりを戻して他モデルこそ初代の流れをくむべき
2代目はのっぺり、3代目はすっきりでいいよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:26:07 ID:e+V+a/uE0
初代(DW)デミオをあっさりと語る 十六代目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186298570/

ついかっとなって立てた。批判は覚悟している。
でも、スレ住人の意向を確認しないスレタイ変更は受け入れがたかった。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 17:00:22 ID:lPaoP6f10
重複ヨクナイ! 削除依頼(ry


でもよくやった  
車に愛着があるように スレタイにも愛着が・・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 17:17:04 ID:lqQF8rvN0
どんな理由だろうと、わざと重複立てる奴は悪。
少ないレスがさらに分割されて共倒れになるだろ。
板のローカルルールを100回読んで削除依頼出しとけ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:14:09 ID:VH8xVWM60
スレ住人の意向って・・・住人の意向っていうんなら、アンケート取る
なりしてから考えた方がいいんじゃないか?

俺はDY、DEと揃えて構わないんだけど。
DWに愛着がある、スレに愛着があるのであって、タイトルに愛着が
あるわけじゃない。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:29:27 ID:M2xHgCma0
>>14
スレタイには同意だけど
2、3代目スレのリンクチェックしてないからアウト!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:45:01 ID:7oov8ozK0
初代デミオなのに「十六代目」とはこれ如何に。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:49:22 ID:bI5xpz3p0
まだ、買換えんでもええんか!?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:10:19 ID:M2xHgCma0
>>19
徳川幕府より安泰ってことじゃないか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 07:15:28 ID:Wux6IXoi0
さすが平成8〜9年式は、最近見んようになってきた。
平成10年式の前期型は、まだよう見る

昨日、赤の新型が走ってた
初期、次期、新型と三代が走りまわる車も珍しい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:11:14 ID:AtBo+cnH0
中古が安い・丈夫・使い勝手がいいからね。特に初代が道具的だから息が長いのかも。

他の車種だと何がある?ワゴンRなんかがそうかな。
大きい車だと維持費とか燃費とか、古いのは何かと問題が出てくるんだろうな。
オデッセイとか初代は絶滅寸前だし。
あ、でもインプレッサは新旧いろんなの見かけるなあ。良くも悪くもw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:41:54 ID:oOfSv5TbO
本当に好きな人ならお金かかっても乗り続けるんだよなぁ(・ω・`)

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:01:58 ID:fVcL4QkT0
夜勤前の体に鞭打ってバキュームメーター着けてみた
全体像>ttp://www.uploda.org/uporg946778.jpg
メーターうp>ttp://www.uploda.org/uporg946782.jpg
ほとんどやっつけ仕事なので、仕上げは盆休みにでも

針がぴゅんぴゅん動くのは楽しいけど、しばらく走ってると針がぶれ始めるんだよなぁ...
やっぱり、スロットルボディー上部にあるゴムパイプから不圧をとってるからなのかなぁ?

ちなみにメーターは未使用開封済みで5800円、大森メーターです




後はタコメーターだなww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:56:31 ID:ievv7yOx0
なんといっても今のDWデミオは中古車としてもかなりの魅力。
○万円でユーティリティが高いからな。
大学生とかそこら辺の若いセカンドorサードオーナー層が増えてるんじゃないかな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:33:32 ID:ekmsZvgD0
>>25
うちのバキューム計もプルプルなる
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:54:26 ID:qLYUw9TA0
>>23
一昔前は、BGファミリアも初期から最終までよく見かけたな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:36:55 ID:INtE4JMs0
>>26
ウチの場合、セカンドカーのつもりで買ったのに
あんまりにも使い勝手が良くて走りも楽しいんで、ファーストカーを
2台手放してDWをさらに1台買い足しましたw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:51:59 ID:ysLNGx0V0
マツスピの強化スプリングとショックアブ
確かに2センチはローダウンしてるな

ホームセンターの車止めにマッドガードがあたる
乗り心地も慣れてきてgood

spiritfireツインコアプラグコードをヤフオクで注文
なんでも強力な火花電力パワーが純正の15倍
プラグ電極が溶けないか心配やのぉ〜
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:45:42 ID:x7JbfeI+0
今TVでやってる車上生活者のババアの車がDWデミオw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:14:42 ID:48i6Ee4i0
>>31
あの人前も出てたね。
車から信じられないくらいの大量の荷物が出てきて、
こんなに積めるのか、さすがデミオだなっと思った。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:46:40 ID:ytH43kbLO
前スレでブレーキフルード交換があったので自分もやってみた。
上手くエア抜けたか不安。
近所試走してみたが、初期のペダルタッチが良くなった。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:47:40 ID:W6dt5nPBO
確かに荷物いっぱいのるな〜
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:45:01 ID:pNSSR2LU0
さっき初めて新型見かけた。
雑誌だとヴィッツにケツが似てる印象だったけど、実際に見ると明らかに違ってた。
でもかなりケツ上がりな感じ。スポルトなんかだともっとどっしりした見た目になりそうだけど。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:58:35 ID:HhgSPfSgO
相変わらず馬鹿丸出しだね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:56:15 ID:vyUVuAho0
どうもすいません
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 03:29:25 ID:5c9JtlmD0
今日高速走ってたら新型の真っ赤なスポルトがゆっくり走ってた。
エクゼマフラーのサウンドを響かせながら追い越したと、ちらっと見たら
若いお姉ちゃんがニコニコ嬉しそうな顔をして運転してた。
こんな喜んでもらったらデミオも本望だとオモタよw

ルームミラーでスポルトであることを確認しながら、「でも、この旧々型も
乗り心地悪いけど楽しい乗り味なんだぜ」と心でつぶやいた・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 03:54:13 ID:pNSSR2LU0
DWとDYとDEの玉突き事故を見てみたい。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 03:58:30 ID:IG+nPzge0
>>38
泣けるな・・・(ノД`)・゜・。


それはそうとこのスレ2ちゃんねる検索に掛からないぞ。
複重スレ扱いされてるのか?!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:17:48 ID:4EcghdLz0
>>39
その玉突き事故に巻き込まれて死んで下さい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:01:36 ID:tvUqiux10
金玉突事故
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:39:02 ID:XbnUQDaeO
代車が初代デミオなんだけど燃費悪いなあ…
それ以外は気に入ったからセカンドカーに欲しいかも
二代目は燃費改善されてるのかな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:43:38 ID:7+HfLJj40
>>43
MTなら15,6km/?は普通に走るお。
45E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/09(木) 01:00:56 ID:KTsv+Skv0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>38 BJエンジンの快音がちょっと通りますぜ?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>39
重量差が比較的少ない同士なので
案外誰かが理不尽に割を食うという状況はなさそうな予感
#っつか一番軽いやつが一番頑丈っていうとても平等な状況ともいえるなw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:15:36 ID:Wr7u4jPE0
トヨタはサイドエアバッグを全車標準にするらしいね。
重厚長大路線の流れは結局変わらないのか。
サイドの有無くらい選ばせてくれ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:37:58 ID:MIeK5aKtO
>>44
だよな 俺のもう少しいくかな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:24:09 ID:rDCqpwB00
>>30
溶ける訳ねーだろクソ虫!氏ねよいいかげん
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:51:12 ID:s5AtAn9n0
デスビ調整で、加速加速 zoom.zoom.zoom

ずれたDWはタイミングライト買わんでも、ええんか?
そう! あんたのDW!
ヘッドライトはずして、クランクプーリーに照射してみ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:10:47 ID:siuy0RTx0
元ワンコインタクシーのアシストの初代車はデミオだったが2,3年でファンカーゴに変わり、今はそれも全車あぼーんでコンフォートSG、プリウスだけ。
板橋の東京三洋タクシーでは3年位前までデミオタクシーが残っていたがあぼーん。クルーは99年の開業当時からの車が未だ残る。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:17:29 ID:Iav9w8nZ0
>サイドエアバッグ
ああもうスポーツもオープンも作る気ないのだなと思いふと
SC430はどうなってるんだろうと調べたところ
しっかり実装してあってびっくりな俺が来ましたよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:30:53 ID:PWgsv36aO
>>51
あれは別物だろ。
車もPCみたいに細かくBTOできたらいいのに。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:01:06 ID:8cNRr3x50
>>52
そして納期は半年?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:09:42 ID:WmzNf4qL0
spiritfireツインコアプラグコード漬けますた
トルクが、違う。純正と比べて15倍のパワーは本物でつぅ〜

何故かエアコン効きすぎ寒ぶぅ〜
イリジウムプラグが溶けないか心配でつぅ〜
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:59:32 ID:pHhBQe4P0
15倍になったら1500馬力ですがな(´・ω・`)

『悪魔のデミオ』 
その車はまるで狂おしく、身をよじるように走ると言う・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:49:41 ID:9MSjNJ3yO
1500馬力じゃドライブシャフトが捩れて走る事すら出来んがな(>_<)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:31:17 ID:SUoQHjGC0
>>25
同じ現象出る。
ブレが大きくて気になったから、途中に空気溜め(?)用の缶をつけて
緩和してる。

ちなみに、メーターはpivotのヤツ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:18:40 ID:0l0nGBDb0
>>25
プレッシャーレギュレータにつながってるホース分岐して付けると
ブレなくなる。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:12:02 ID:hWjAyy4zO
暑い中うちのDW5W様のバッテリー様が天に召されました。
私は仕事中で妻が乗っていてトラブルにあい電話してきました。
最近始動音がおかしくバッテリーを次の休みに交換するつもりでしたが間に合いませんでした。
無難な方法として近くのガソリンスタンドに電話しろと行ったら、
出張費2000円こみで2万5千円払ったらしいです。
どんな高級品をつけたのか帰ったらよく明細確認せねば。
中古で昨年買ったけどこの際後10年は乗るつもりで整備していきます。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:25:42 ID:wsZX36Nf0
D23あたりの高級品が載っているじゃないか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:11:47 ID:gc0cp2eR0
>>59
水道水入れるだけで直ったんじゃない?
ガソリンスタンドはそういう時に足元見るよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:16:59 ID:0o06iAEZO
ずいぶん前の話になりますが、私も年明けすぐの7年目車検時に
バッテリーを交換したことを思い出しました。

新車時から時々チョイノリ主体でしたが
駐車場が地下で温度変化が激しくなかったせいか
長持ちしたのかと思います。

交換後、夜間のヘッドライトが明るくなったような気がします。

酷暑や厳寒の時は、バッテリーにも気をつけた方が良さそうですよね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:20:26 ID:koSmTxqV0
実は原因はバッテリーでなくセルなんかで
さらに出費がなんてことならなければいいが・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:35:35 ID:tfI8YQ9d0
>>58
dクス

さっき繋ぎ変えてきた
そしたら、負圧取出しの3又折っちゃったwwww
残った部分をカッターで加工して取り付けたけど、明日新しいのかって来よーっと

そのついでに動作チェックだww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:50:56 ID:FwAoR3s3O
バッテリー交換しても2千円でお釣りが来る俺たち勝ち組!
10gのケータイの充電池と値段が変わらんw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:35:27 ID:8z+oeXOzO
>>65
DW初期型だとそうもいかんのだが…(´・ω・`)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:11:57 ID:C0QP3cGFO
盆でどこのスレも閑散としてるな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 08:51:27 ID:ZcolzQCmO
茨城でDW結構走ってるね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:10:08 ID:zUkkGTns0
一度バッテリー上がりしてから数日置いた後のエンジンの掛かりが悪くなってしまった。
今65D24なのだがボッシュかパナソニックの70D24に出世すべきかどうかで検討中・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:38:36 ID:c8pGR/bn0
質問です。この初代デミオは、
後部座席にエアコンの吹き出し口はありますか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:48:51 ID:a1B3frFA0
後期型は1300Lを除いてリアヒーターダクト装備だけど(カタログで確認)
前期型はどうなんだろ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:51:16 ID:bxjpVWWl0
>>70
H8 1300l LX糊の俺、参上!

さっき見てきたけど、ぱっと見、ダクトはなかった




暑さでバキュームメーターが落下してたw
両面テープじゃやっぱ無理かw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:14:39 ID:IKxTblwE0
安物の両面使うからだろ
7470:2007/08/13(月) 16:37:22 ID:c8pGR/bn0
>>71-72
買おうと思ってるのは1300CCなんだよねえ。
ってことは、ないってことだね。どうもありがとう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:54:05 ID:QkgNi/zY0
今日はリッター136円だった
なんか価格が乱高下してるな
7659:2007/08/13(月) 17:22:18 ID:fkE0AxGv0
本日交換されたバッテリーを確認しました。
JOMOのPBのMFバッテリー、80D23Lでした。
出張料が1050円でバッテリーは24500円ですね。
これに懲りて今後は他の車も含め調子悪く感じたら、
安物のバッテリーでもすぐ交換することにします。

>>61
あがったのもMFタイプなんで補水出来ないんですよ。

>>63
今のところ始動音は大丈夫なようです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:44:24 ID:a1B3frFA0
>>74
後期型(H11,11〜)ならLグレード(主に営業車向け)以外の全車に標準だお。
念のため言い直しね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:48:02 ID:dHE0U4lk0
昨日は、冷却系のサーモスタット交換したけどな
取り付けのネジ2本の下側が、はずしにくーて
デスビ取っ払って交換したわ

おかげで、運転席側のライトはずして
タイミングライトで、タイミング調整は疲れたわ

下側は、ナットになってたから、メガネで緩めれば
デスビ取る必要なかったかもな。。。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:51:36 ID:OXWMiXLt0
ちょっとお教えください。

初代デミオGL-XのATなのですが、最近バックギアに入れてから
駆動力がかかるまでのレスポンスがすごく悪くて
切り返しの時とかにバックに入れた後焦ってアクセル踏むと
ガツンとショックが出てすごく気になります。
走行距離は約8万kmです。

これはある程度距離を走ったデミオでは仕方ない症状でしょうか?
それともどこか壊れてるのでしょうか?

修理に出そうか迷っているのでアドバイスいただけるとうれしいです。
80E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/13(月) 20:20:11 ID:tdqKTsZF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 単にトルコンの滑りとかなのかもわからんし。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ディーラーで相談してみるとよいのかもわかりませんな
<気にしなければそのまんまでいい(重症化する種類のものではない)のか
ATFの交換程度で済んでしまうのか、
もしくは何らか修理を要するものなのか、とかは
多分ある程度の経験が蓄積されてる
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:57:22 ID:dHE0U4lk0
GL−Xなら15万キロ超えまでガンガン乗ってたたわ
オートマは全然問題なしやった

バック以外は問題梨やと、根本的なものではないと思うが
各ギア用にソレノイドバルブちゅうのがあるので
それをチェックしてもらうのと、油圧チェックやね

ミッション交換とか大げさなことにはならんと思うが
ディーラーでないと対処できんで。
まあ、8万キロでは、まだまだ老け込むには早いわなwww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:01:48 ID:2GzZQ8oU0
>>79
普段の乗り方に問題があるとか。
まだ車が前に進んでるのにバックに入れたり、その逆をしたり。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:25:42 ID:xT6Mbz1K0
教えて君書き込み失礼します

H9年式DW3 (AT)ですが、交差点での右折発進等の
「ハンドルをきった状態で停止、発進、加速」をすると車体の前方から
カタカタカタと音が聞こえます。
直進での発進加速時では聞こえないので、ドライブシャフト周辺?
と想像していますが、どなたか同様の経験ありますでしょうか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:58:25 ID:fFTNulup0
>>79
まずはATF交換して、それでも改善されないようならきっちりチェック
してもらったら?

>>83
大きくハンドル切って加速するときに鳴るんなら、おっしゃるとおり
ドラシャが怪しい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:46:35 ID:KUJxfTfU0
79です。
レスありがとうございます。

自分もATFの劣化が原因かと思ったので交換してみたのですが、
症状に変化はありませんでした。
また、症状が出るのはバックギアのみで、それ以外はシフトすると
すぐ駆動力がかかります。
乗り方についても、きちんと停止してからRとDの切り替えをしてます。

とりあえずデミオの持病というわけではなさそうですね。
時間ができたらディーラーに行ってみます。
修理費が高くつくと困るなw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:37:17 ID:euA8ZJfc0
>>83
十中八九ドラシャが逝きかけてるかと。
ブーツ交換してグリスぶち込めばとりあえず延命措置にはなるらしい。
根本解決にはリビルトドラシャなんかで交換するしかないんじゃない?
5万くらいはかかるんだっけ。

とりあえずハンドル目一杯切って、下からブーツの状態を確認しる。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 06:28:58 ID:eppZzZ1o0
今日はLLC交換

サーモスタット交換で、前のLLC抜いてしもうたから
昨日、自動後退でLLC2リトッル買ってきた

コツは、ラジエーターのドレンボルトをなめんようにな
朝のうちにやるわ、日中は暑うてたまらん。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:14:02 ID:SK59bD5a0
83です。
>>84
>>86
ありがとうございます。
やはりドライブシャフトですか。前スレでドライブシャフトブーツ交換
の書き込みを見て、なんとなく関係あるのかな?なんて思ってました。
数ヶ月後には定期点検の時期なんですが、場所が場所ですから盆休み
明けたら車屋さんに行くことにします。

修理するよりも買い替えなさいって言われたりしてw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:37:39 ID:jGpGSjAC0
>>83
音が出てるってことはボールジョイント内部にガタができてしまっているので、
ブーツ&グリスの交換で直る(音が消える)可能性はあまり高くないですよ。
今後の磨耗を遅らせる、延命措置の意味になると思います。

ただ、どうしてもドラシャの交換はイヤ!ということであれば、
ブーツ交換時にこれを使うのもお勧めです。
↓↓ページの一番左上「CVJ-HD」
ttp://www.wako-chemical.co.jp/products/pdf/P17-18.pdf
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:54:15 ID:XGe3cBDIO
この暑さで、バッテリーがヘタッタ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:57:09 ID:BZr9N38wO
フロントグリル変えたいんですが、マツスピ以外でオススメなのってありましかね?
エアロはTRUSTです(多分)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:30:57 ID:JSU/JjyG0
>>91

自作
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:05:09 ID:VSPz2p9b0
>>91
ベンツのグリルでも付ければ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:10:12 ID:wdL4kyL00
初代ワゴンRじゃよくいたなぁ。

>>91
グリルレスで。
9520鰻kmデミオ:2007/08/17(金) 18:59:32 ID:cdfzt0DB0
>74
遅レスですまんが、俺が持ってた初期型1.3のLX-Sには
後席用ヒーターダクト付いてるよ。他の1.3には無いかも。

>83
ハブベアリングだと直進時でもガタ付くから、ハンドル
切った状態だけならドラシャのベアリングでしょう。
新品交換だと部品代で5万程度、リビルト品だと工賃込みで
4〜5万だったかと。

初代デミオ良い車だったけど、パワステ周りにガタが
来始めたので、残念ながら今月他の津田車に買い替えました。
今まで21万km走ったけど、飽きずに乗れて良く走る車だったよ。
このコテハンも今日で最後にするけど、このスレは時々覗きに
来ようかと思います。
それでは!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:10:09 ID:obHq2QMq0
83です
今日、車屋さんに行ってきました。
リフトアップされたデミオを見せてもらい、ブーツが何なのか分かりました
左右共にパックリ割れて中身がはっきり見えてました
ここまで放置したら、こりゃダメですね(反省)
リビルト品での修理を打診されたのでお願いしてきました
(アドバイスもらった通りの展開ですね)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:30:39 ID:gVLCX7Gt0
最初期型乗りなんだけどオプションのキーレス送信機が壊れた。
ファミゴン用の送信機をオクで入手した。
さっきドア内装をバラして再セットアプを試みたが・・・



互換性が無いんだろうか?
9897:2007/08/18(土) 15:00:30 ID:gVLCX7Gt0
再度セットアップを試みたら10回に1回くらいは作動します。
送信機の電池を交換して再々チャレンジしてみます。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:49:48 ID:anjfjgEH0
>>95
それなりに、手を入れておられたと思います
お疲れ様でした、20鰻kmデミオ

ところで津田車って何? つだぐるま?
100E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/19(日) 01:03:04 ID:EPLuB8DR0
 |  | ∧
 |_|Д゚)煤@女子大の学生が乗ってた払い下げ車を!(違
 | F|[|lllll])  <津田車
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:05:03 ID:6JmtdWHP0
ヨタ車みたいなもの・・・(マ)ツダ車
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:07:05 ID:6JmtdWHP0
>>100
をい!w
10395:2007/08/19(日) 11:29:23 ID:LyWkJu720
えー津田車とは。。某T田塾やFリスのお姉様から
GETしたフェミニンな中古車…ではなく
炎のストッパー津田も乗っていたであろう
マツダ車(新車)の事デス。今度も10年乗れるかな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:48:13 ID:y89lSK750
http://jp.youtube.com/watch?v=EqK7QP9j0To
http://jp.youtube.com/watch?v=EqK7QP9j0To
http://jp.youtube.com/watch?v=EqK7QP9j0To
http://jp.youtube.com/watch?v=EqK7QP9j0To
http://jp.youtube.com/watch?v=EqK7QP9j0To


マママママ
ヅヅヅヅヅ
ダダダダダ

デデデデデ
ミミミミミ
オオオオオ

の特別CM 必見です!1分編です  勃起中
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:25:39 ID:anjfjgEH0
炎のストッパー伝説{津田恒美の熱き一生}
http://www.enjoy.ne.jp/~absolute/carp/

津田車とは、これか! 
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:28:50 ID:kxBhP2rv0
レンタカーのキャンペーンで新しいインプレッサ(1500cc4AT)のやつに乗ったが、重いからか加速はもっさりだね
エンジンはしずーかで燃費はうちのDW1500MTと大差ない感じだけど
後ろのハッチが運転席からレバーでバコッと開けられないのは不便でつ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:50:17 ID:gdjAx/6NO
>>105
結構失礼な事してるで 君
津田を何や思とん
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:52:12 ID:l3JR8KfU0
おらの村では、津田つうたらT田塾だんべ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:39:55 ID:YFgDOgaH0
このスレが「デミオ」で検索した時ヒットしない件について
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:38:17 ID:glKmdMZs0
ああ本当だ。専ブラなら無問題なんだけどね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:50:25 ID:W/kcZm8b0
ここって複重スレ扱いになってるみたいだお(^ω^;)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 02:01:21 ID:C4w4clmt0
べつにスレタイどっちでもいいんだけど
結局両方とも生きてて一つ埋まったらもう一方を次スレに活用して
その次立てる時にスレ番重複してるの忘れてパート17とかなって
gdgdになるのがいやだ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:09:30 ID:vD7TeWHf0
わけわかめ ココ山岡
114出美男:2007/08/23(木) 06:23:58 ID:2/NT122X0
なんでも漬くりゃいいっても、津田は田嶋洋子だろう
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:54:32 ID:wRyg+Hd30
おバカさんが話しも無しに複重スレ立てるから話しが進まない・・・
タイトルなんてどっちでもいいが要らない事するなと言いたい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:59:23 ID:bPle7uiq0
前期DW3W海苔です。
エアコンの照明が点いたり消えたりしてるんだけど、
どうやれば電球交換できるのでしょうか?
レバーを操作すると点いたり消えたりするので、原因は電球じゃないかもしれないけど…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 13:45:21 ID:ZqgVW2PxO
>>116
エアコン切ってたら電球点かないよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:28:04 ID:o/JH0fR90
前期DW3W海苔です。
ルーフレールの色が白くなってしまい見栄えが悪いです。
同時期の他のデミオも白くなっている物が多いようです。
何か良い補修方法はあるでしょうか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:55:55 ID:RHIht5UO0
俺の10年DW5Wもロマンスグレー
(⊃Д`)・。・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:58:09 ID:qCFSRgat0
>>118
とりあえずアーマーオールを何回も塗り込んでやると
マシにはなるけど。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:08:40 ID:7J9m5H+v0
122118:2007/08/24(金) 23:32:46 ID:o/JH0fR90
>>119-121
レスありがとう、
とりあえず「光沢復活剤」というやつをを買ってみようかと思います。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:38:57 ID:vrdwblSJ0
>>118

固形のタイヤワックスを塗りこむってのはどーだ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:05:27 ID:y1ZXVkCiO
中古で購入したお気に入りの1500、10年式、本日エンジン、ATオイル、エアーエレメント交換してきました〜。
調子いいー。学生のころ買って今年で三年目、まだまだのるよー
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:12:34 ID:jMp1YnVE0
お、俺も今日って3年目の10年式のエンジンオイル交換してきたw
足とマフラー、シート交換してて、最新のDEより気持ちいいコーナリング。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:53:52 ID:2rbmygBz0
H8/1300ccのLXをユーザー車検で車検を取ってきた

予約まで時間があったんで、光軸調整のみやっていざ車検へ
なぜか光軸で引っかかるwww
ついでに後付けフォグのカンデラ数で疑いをかけられ、テスターレーンへ

なぜか手をかけずに両方ともパスwwww
フォグのカンデラ数が12000カンデラとか言ってたけど、これってどうなんでしょ?
バルブは車検対応のイエローバルブ、電源は純正フォグのコネクタから

で、無事車検終了
総額58530円で完了(光軸調整料込み)
格安車検で有名な工場に見積もりとっても80000円は切らないから、金銭的に楽でした
後は24ヶ月点検を終わらせるだけです
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:20:15 ID:c3Y3GOM5O
超うざいポンコツデミオのミラーを折ってみた。
調子のって二輪に喧嘩売るからだ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:25:48 ID:0rUlCG0b0
きっとそのうち大怪我する。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:26:32 ID:i8dLCGnM0
>>127
と調子に乗った二輪が犯罪を告白しております。
お心当たりのある方はお早めに通報しましょう。
そのデミオが車載カメラで撮った映像がYOUTUBEに投稿されたら>>127はなんて言い訳するのかなぁw
たしか有名になったあの人は書類送検されてたっけ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:16:42 ID:c3Y3GOM5O
>>129だから?
131E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/25(土) 21:27:32 ID:drQInE9u0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 瞬殺で壁に押しつけちゃうのは
 | F|[|lllll])  正当な民間人現行犯逮捕にふくまれるんだろうか
 | ̄|∧| 〜♪  <ミラー折りDQN
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
…いややっぱそれはやりすぎかw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:45:23 ID:kBdPMw2S0
今更ですが、中古ででもアルミホイールを入れようと思います。
13か14インチで5J辺りのノーマルっぽいのにしようと思いますが、
オフセットはどれぐらいまでなら問題なく収まりますか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:51:03 ID:Vz73Q4480
>>130
簡単に折れるのか?<ミラー
前後に力を加えても普通に閉じるor開きすぎて真横に張り付くだけだろ?
どぉやったの??
134E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/25(土) 22:00:00 ID:drQInE9u0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>133 普通の「スリヌケ」の水準を超える相対速度で
 | F|[|lllll])  ミラーを前に弾き飛ばすぐらいの状況なら折れることもあるな。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
過失割合でほぼ100:0の完全な当て逃げじゃね?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:00:48 ID:jMp1YnVE0
>>127
次は超うざいフルスモークのS600を頼むw

>>132
NBロドスタの6×14 off+40mmでどうよ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:44:36 ID:h/9V+rYI0
> デミオのミラーを折ってみた。
やったとしても前に折りたたんだだけと思うぞ
バックで引っ掛けて前に折れた時は知らずにビビッタしw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:05:09 ID:CW/1NDHb0
馬鹿な子にレスすると付け上がるら相手にしない方がいいよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 02:23:34 ID:67+P9AVO0
>>130 の時点で きっとガクブル なんでしょう。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 02:30:43 ID:yXshVvx30
残念だけど、デミオに車載カメラつけてるヤツなど、まずいない。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 03:04:30 ID:vnOFqL/+O
やっぱり最近の二輪海苔はβακα...〆(゜Д゜*)だな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:22:46 ID:VLvVtwDm0
>>139
常設ではないけどCG6をつけてますが何か?
まぁ>>127がどんな事をされたかは知らんが2輪に喧嘩を売るような事はしないけど。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:23:06 ID:yXshVvx30
.豚に真珠
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:11:39 ID:BYSeGBRYO
折れたミラーから指紋照合されて犯人特定できるぞ
馬鹿だな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:16:57 ID:yXshVvx30
それは127に前科があり、指紋採取されてる場合だろ。
まっさらなヤツなら指紋出てきても特定できるわけないじゃん。
馬鹿だな。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:55:57 ID:RxiM8GcS0
コテハンに初代GL乗りと書いたばかりに
DEスレでフルボッコにされてるよー
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:05:33 ID:BYSeGBRYO
なんか臭いな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:06:49 ID:BYSeGBRYO
とりあえず通報シマシタ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:42:04 ID:CI3M7A0o0
>>132
14インチなら+35くらいまでにしとけば無難。
+20とかはハミ出ると思われ。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:21:14 ID:21o08WmR0
プアマンズデミオ=DWデミオ  という認識でおk?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 04:26:00 ID:ojbBMVZR0
>>149
めちゃめちゃ金掛けていじってる人もいるから
そうとも言い切れないんだが・・・

概ねそれで正解だと思うよ。否定はしないw
ただ、君はこのスレに出入りしても楽しくないと
思うよ。さよなら。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 08:39:37 ID:zfXYsQKP0
マツダのエントリーモデルにプアマンズも何もないだろw
>>149はコンパクトカーvs軽自動車スレで
「軽自動車乗りは貧乏人」とか馬鹿な事を言っている類ではないのか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 08:45:11 ID:S4zVfOGgO
>>125
シート交換いいな〜
だいぶへたってきてるから俺も
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:24:18 ID:3DS0+csn0
>>125
自分のH11年式DW5WもEGマウントとパッド変えていい感じ。
来月頭に足回り交換(アッパーマウント関係も交換)で早くZOOMZOOMしたいです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:18:15 ID:pvsRCCrc0
ヘタりとかよりも、臭いが気になるからシート交換したい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:18:57 ID:qslAciGB0
>>152
骨盤広い体型の関係で今はレカロLX(SRは腰が入らないw)だけど
BRIDEのフルバケなら体が入ることが分かったんで、フルバケに
交換画策中です。

前期型ならレールとセットで譲ってあげたいところだ。LXでよければだけどw

>>153
EGマウントって、走行何キロくらいで換えたのかな??
足をやるんなら、ロアアームとトーションビーム、スタビのブッシュ
交換も勧めたい。
俺のは足が強化されて、町乗りエコタイヤだと役不足w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:42:40 ID:k5oakiw30
>>149
プアマンズの使い方って間違ってない?
デミオに対してプアマンズプジョーとかパンダって言うならわかるけど。
プアマンズデミオって言う対象の車が思い浮かばないw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:24:27 ID:73vEBE9d0
旧型ルポあたり?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:41:32 ID:V8G//DoN0
>>154
ファブリーズでも駄目?ってどんだけ・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 07:23:20 ID:v7SRCXtP0
>>155
> EGマウントって、走行何キロくらいで換えたのかな??
> 足をやるんなら、ロアアームとトーションビーム、スタビのブッシュ
> 交換も勧めたい。
> 俺のは足が強化されて、町乗りエコタイヤだと役不足w

EGマウントは75000キロで交換しました。
低速時のギクシャク等減っていい感じです。
ロアアームとトーションビームブッシュは予算的にまだできないけど、
スタビブッシュはヒビ入ってたからいずれ交換したいですね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 07:28:15 ID:v7SRCXtP0
>>156
>> デミオに対してプアマンズプジョーとかパンダって言うならわかるけど。
> プアマンズデミオって言う対象の車が思い浮かばないw

自分のは白ボディに一本グリルに白のスーパーラップだから
なんとなくプジョー106ラリーぽくは見える鴨し。
別にプアマンズプジョーでいいけどねw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:29:42 ID:nXwWQ+4n0
さて、ハブベアリング弄るか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:54:11 ID:3ijPdb1f0
>>155
前期型でLXがほしい人間がここに居たり

ところで、EGマウントってMSのロードスター用が使えるらしいけど、ディーラーで頼めるのかね?
前に別なパーツを頼んだときは、車検証確認されたんだが。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:04:08 ID:apVe5RyB0
>>162
発注しましたー、合いませんでしたー
じゃ、デラの信用問題に関わるから、一応ぱーつNoの照合くらいするだろ。
その為に手っ取り早いのが車検証。シリアルで管理できるからな。

ロドスタ共通だという話を出して確認とってもらったら?
164E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/29(水) 23:35:27 ID:uIed/Yly0
 |  | ∧
 |_|Д゚) マツダ部販でデミオ用のマツスピエアクリーナー(DAにもつく)
 | F|[|lllll])  を買った時とかGT-A(DAの300台限定車)用純正モモボス買った時とか
 | ̄|∧| 〜♪ 特に車検証提示までは求められなかったけどな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ部販とか部品商とかはクロートさん向けの商売だからかもしれないし、
逆にディーラーでもお客さんが自己責任を明らかにしてくれるなら応相談かも?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:05:09 ID:VluYfD4M0
フェスティバミニワゴンってデミオと見た目まったく一緒だけど耐久性もデミオ並ですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 02:30:45 ID:9e3tCPWd0
>>165
むしろどうして違うと考えるのか知りたい
167155:2007/08/30(木) 02:55:13 ID:Jxdo1PNz0
>>159
サンクス
俺のH10年式、来年10歳でエンジンマウント交換しようと思ってるんだけど
ちょうど7マソ5千くらいだから、交換時期はそんなもんで良さそうだね。
スタビブッシュはGL-XならMSの強化品がまだ手にはいるかも。

>>162
>前期型でLXがほしい人間がここに居たり

明日フルバケの試座に行くから、それで俺の体(骨盤広)に合いそうなら
LX余剰になるよ。もらってくれる??
今まで試座した中では、レカロのSP-GN(SP-Gは体が入らない)も体型
にピッタリだったけど値段がやや高いのと、ショルダー部の幅が
あるんで内装干渉ギリギリすぎて3点ベルトの使い勝手が悪そうで。
168155:2007/08/30(木) 02:58:22 ID:Jxdo1PNz0
>車検証提示

他社種のパーツは売らないってわけじゃなくてさ
同じDWでも車体番号によって適合パーツが違うから(例:前期/後期)
パーツリスト検索の時に入力する車体番号を確認するためだと思うよ。

サービスフロントなり部品屋さんなりと顔見知りになると、わがまま言いやすい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:34:08 ID:oaIEm5OT0
うちの9年落ちもエンジンマウント交換したいなぁ
もう快適性とかよりも走りの楽しさ重視なんで
純正新品にシューズドクター詰め込んで強化品とかに
したかです。
LX-GなんでMSのスタビブッシュはサイズが微妙に違う
みたいだけど、GL-Xのスタビが新品でも8000円弱らしいんで
導入検討中・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:20:38 ID:Q/jgx1wT0
クラッチOHと同時にエンジンマウント交換したら工賃安くあがるかな?
171162:2007/08/30(木) 23:42:09 ID:6piatdEb0
レスサンクス
よくよく考えたら、車検証提示を求められただけで、
他車両のは売らんとは言われてはないな。
今度行ったときに聞いてみるわ。

>>155
そのときはよろしくお願いします。
フルバケが合うといいですね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 02:11:02 ID:1mZ89IbR0
>>170
エンジンマウント外してエンジンをこうなんて言うか
傾けないとミッション外せないので、ついでにやるのが吉。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 02:21:51 ID:1mZ89IbR0
ところでみなさんFFとFRではどっちが生理的と
いうか感覚的にというか好きですか?

俺はDWは大好きですが駆動方式は断然FRの
ほうが好きなんで、みなさんはどうなのかなと。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:03:06 ID:mkqluJmw0
好きか嫌いかで言えばFRが好きだなぁ。
でも以前カプチ乗ったら、アクセル、ブレーキ、ハンドルでいかようにもできる感覚が
かえって不安定に感じたよ。慣れれば断然楽しいのだろうけど。

普段乗って楽なのはFFだね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:46:43 ID:6FVucxZM0
前はFFしか乗った事がなくて他人から
「FRの楽しさはFFとは比べ物にならない」
と、聴かされていたから絶対的にFRの方が楽しいと思っていた。

ある時友人のロードスターを借りてスポーツ走行する機会があり
アクセルを開ければ開けるほどコーナーで曲がるFFの感覚やクイックなハンドリング性能等
確かに感動する点は多かったのだが
「絶対的にFFより楽しい」
って事はないと思った。
コーナーで今にも吹っ飛びそうな時ほどアクセルを開けねばならない死んでしまいそうな感じと
コーナーに入ってから前走車に詰められる感覚はFFにしかないし、それはそれで堪らなく楽しい。

優劣つける自体がナンセンスでしょ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:48:46 ID:6FVucxZM0
FFの感覚や→FRの感覚や

補足:ロードスターは正に人馬一体な車だったよ。でも、自分好みにチューニングされたDWも負けてないと思う。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:51:45 ID:7bVe/9KA0
楽しいのはFRだけど、普段公道で乗るのは自分のスキルや嫁も乗ることも
考えてFFってことで。
サーキット専用車を持てるんならFRがいいけどな。

理由はドラスクでツルツル路面走ったりして、不意に滑ったときの対処は
FFのほうがしやすいとオモタから
178159:2007/08/31(金) 15:32:01 ID:RgRXxh/S0
クラッチペダル踏むときにたまに渋滞なんかでギッギッ音がしたりするのですが
同じ症状の人、対策された人いますか?
音はクラッチペダル付近から聞えます。
たまにスプレーグリス吹いているんですが。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:38:07 ID:lsqv4vnH0
>>178
デラでグリス塗ってもらったら?
スプレーの特性が合ってないかもしれんし
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 17:46:52 ID:kPBXU4G90
>>178
多分クラッチレリーズの寿命。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:09:32 ID:THYYqDjF0
さすが広島製じゃのう、ギギギ。
182E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/31(金) 20:18:40 ID:zFFK6c850
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>173 「機械としての合理性」って意味でFFに1票。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんでわざわざ前に積んだエンジンからペラシャで後ろに引っ張って
構造を複雑化させたり駆動損失増やしたり後席足下狭くしたり?って感じ。
ぶっちゃけそういう感覚の持ち主としてはFIA-ST規定(旧BTCCとかJTCCとか)
のレーシングカーってのは最強の萌えアイテムだったものさぁw
#今でもミレーニアかEN500みたいなエロいFFセダン+REとか実現できないかと思ったりねw
183155:2007/09/01(土) 01:01:34 ID:4jSJyHBT0
>>171
フルバケ試座したよ
BRIDEがピッタリだがちょっとだけ猫背を強要される。でもランバークッション
入れればよさげだ。その点は、LXは他のレカロや他社製より出来がいい。

無事取り付け出来たら放出しまつ。ちなみに正規LX-VSのブラック
(ナルド+アルティスタの351カラー)です。

>>182
重量バランスではFRが一番で合理的、ってことでどうかなw
でも、駆動損失と重量増はしかたないね…結局実用車はFF、サーキット
専用車はFRかな。
俺はロードスターサイズのクーペ+2ローターREを実現して欲しい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:27:32 ID:BBMrEFWx0
>>178
クラッチオーバーホールで解決
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:31:49 ID:9rQWT2NG0
>>183
サーキットで割り切るならMRもありかと。ぺラシャ短くなるし

FRは深い水溜りに突っ込むとスピンするので個人的にはFFの方がすき。
街の中でも思わぬところで凸凹があるので油断ならん。

好きなメーカー(へへマークのアレ)がずっとFFでがんばってくれてるというのもある
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:20:23 ID:IzPmKx7J0
>>184
それだと、いずれ磨り減るものだから、どうせオーバーホールするならプレート交換までした方が
合理的という話になりがち。
一方、それに比べると、レリーズシリンダは交換してもクラッチ交換の半分以下の金額で済む。

AT車ばっかり出回るようになったせいか、ディーラーのサービスフロントでもこのトラブルを理解
していないのが多くて、俺も無駄にクラッチ交換してしまったことがあるが、後の体験を総合すると、
クラッチペダルの「ギ〜」は八割がたレリーズインナーキット交換で治まるよ。
187159:2007/09/01(土) 16:59:46 ID:K7LBHSBY0
いろいろな情報ありがとうございます>クラッチ キコキコ音
予算ができたらレリーズインナーキット交換してみたいと思います。
ありがとうございました。
他のところがカッチリしているのにクラッチだけキコキコは嫌ですよね。
クラッチ交換はまだ滑ってる様子もないしひっかかりもないので
10万キロあたりでタイベルと一緒にやろうかなと思ってます。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:54:03 ID:NSLRKxs70
エバポレータ掃除した人いる。
前期型でグローブボックスの外し方知っている人いたら教えて。
見えているネジ全部外すのかな?
奥のネジ外しずらそうなので・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:34:51 ID:mV5sOkTd0
俺もDWに乗ってるけど、断然FFが好きだなぁ
FRの「頼りないハンドルインフォメーション」が
なんか落ち着かない
FFみたく、ハンドルから
「うぉぉ!俺は今トラクションかけてっぞぉぉぉ!」
って情報が伝わってきたほうが安心する
だから最近のパワステはちょっと苦手
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:42:58 ID:zHFDNZFi0
タイロッドエンドプーラー買って
使い方の勉強で、ジョイント部のゴムとこマイナスドライバで
こじったらグリスがでてきちゃったよ

なんかコ汚いグリスだ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:31:16 ID:zYisuKOK0
自分もFFが一番しっくりくるな
MR(−2)の危うい感じも面白かったけど
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:02:41 ID:DTHpXT8w0
NA6(ロドスタ)は確かに乗ってて楽しかった。よほど無茶しなけれりゃ挙動が緩やかだから
ブンブン振り回して遊べるし。ただ、雨や雪ではかなり神経質だったのも事実。
今はDW3のMTだけど、ノーマルの足だし、だいぶヘタってるから切り返すごとにユラユラ。
でも、楽さで言えば断然FFだね。
年中ドライ路面で気を入れて走れるならFRの方が好きだけど、今となっては根性が続かない。orz

193162:2007/09/02(日) 07:19:21 ID:77stli5Q0
>>183
よろしくおねがいします。


自分はFFの方が好きかな・・・
軽いし楽だし
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:04:57 ID:P2Me17/A0
H10のGL-X、ATで走行6万弱。コミコミ30万なんだけど買いかな?
それとこれってたぶん3AT?
だとすると高速使ってドライブとかしたいんだけどやっぱおそいはうるさいわだよね・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:22:50 ID:cNatQ7aN0
>>194
GL-Xは1500ccだからH10型でも4ATだよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:50:42 ID:7i75nUO10
>>194 GL、GL-XのATはMTよりもハイギアだから高速ハイペースで走れますよ。

>>188 グローブBOXはただハマッテいるだけだから開けてひっぱれば取れますよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:13:58 ID:f614RXOy0
188です。
ありがとうございます。
引っ張るのってちょっとビビリますがやってみます。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:24:36 ID:Dn270VTi0
突然ですけどアレッタ持ってる人います?
欲しいのですが研削してもあんま出回ってないみたいですね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:50:54 ID:7i75nUO10
アレッタMT海苔の俺様が来ましたよ(`・ω・´)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:04:15 ID:HetsGp4i0
俺もアレッタMT海苔さ!
少し前よりは価格も落ち着いてきたし弾数も増えてきているぞ!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:14:44 ID:HetsGp4i0
今日ジャッキアップしたら一年前4万km前に交換したN1スタビライザーブッシュがもうボロボロになってた…(汗
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:27:48 ID:WA3+jasz0
198ですが二代目スポルトもいいけどアレッタもかっこいいですよね
頑張って手に入れようとおもいます
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:48:16 ID:WKRJlToIO
あとからエアロとかゴテゴテ着けるくらいなら断然アレッタのがカッコいい!

オークション代行とかで探せば安くていいタマありますよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:48:20 ID:yX3yzMeD0
>>196
俺の場合、グローブボックスは簡単に取れたんだが、エバポレータ本体を拝むことが出来ずに
断念したよ・・・。
ネジ3本とツメ2本?とドレンホースは外したんだけど、まだ何か粘着テープ的な感触があったから
無理しなかったんだけど。誰か外した人いるかなあ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 04:16:36 ID:WOx359cw0
突然だが100km/h加速何秒?俺は10秒くらい。車オタじゃないので
どれくらい早いかわからん、、1500MTです
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:00:42 ID:/MR3Aagq0
計ったことないからしらね
デミオじゃないけどフィットやマーチの動画なら・・
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:50:40 ID:tsl5getT0
>201
N1スタビブッシュ、まだ廃盤になってないよね?
結構フィーリング変わる?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 04:12:38 ID:6huH5dRk0
最近右前の方から異音が出ます
駐車から走り出すとキュルキュルキュル〜っと何かが擦れてるような音
2〜30m走ると収まるります
どなたか症状に心当たり無いでしょうか

最近10万キロ突破の12年LXです
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:50:58 ID:mEGr4HLT0
H10年走行16万キロ
ワスのGL−Xは、もうだめだ
体全体にガタがきた
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:59:37 ID:Ipwfo3ESO
毎朝隣に駐車してあるデミのセル音のデカさにびっくりしてしまう
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:18:51 ID:xpB7Lb2J0
>>208
ファンベルト
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:24:42 ID:p5gwQStu0
>>207
ヤレてたブッシュと交換したからN1ブッシュのおかげかどうかは知らんが、変わったよ。
俺の使い方が激しいかもしれんが、もう少し耐久性があってくれるとありがたかった。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:31:45 ID:xpB7Lb2J0
>>209
こまめにメンテしてないからだよw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:22:06 ID:aqRAs3RH0
ブッシュ
ウレタン
タワーバー

あと5年は戦える!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:34:22 ID:ay6qkUeh0
クラッチ一式替えたい。
ブッシュ類替えたい。
ブーツ替えたい。


   迫 る 車 検 

          頼 り な い 予 算 
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:52:34 ID:p5gwQStu0
まともに「交換した方が良いパーツ」を交換しまくっていくと20万円以上平気でかかるもんだなぁ…金が持たないよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:06:09 ID:hBI/PbWA0
だからといって 20万で買える車に見あう物があるのかと言えば・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:11:34 ID:ckeodrq60
だからといって、高い車だと交換するとさらに高く付くという・・・

20万円で買える車を買っても、また交換パーツが出てくるから、結局
こまめに交換していくのが一番かと。
219216:2007/09/05(水) 08:41:56 ID:1JGscF/+0
>>217-218
全くもって正にその通りです、エンジンかミッションが壊れるまで乗り続けますよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:48:33 ID:HZrpOdsu0
タイロッドエンド交換しましたよ
2000円くらいのタイロッドエンドプーラーで
19のボルトをメガネでよっしよっしと締めると
パカン!とれた

ディスクローター交換は、来週かな
ハブと固着して、だいぶてごわいけど
CRC吹いて、お経でも唱えながら叩き続けば
なんとかなるかと。。。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:39:09 ID:nUYw/WK50
>>215
サービス!
 サービス!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:33:24 ID:YOY7tC4g0
今日からデミオ乗りに ヨロ
4ナンバーの節税仕様でドライブの相方として頑張ってもらう
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:22:53 ID:E5g3yyG30
交換したタイロッドは再生しましたよ
新品タイロッドは1個2720円、ブーツは1個590円
ブーツの中にはスミコーの有機モリブデングリスでも
入れますか
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:59:18 ID:Om34mXnQ0
あれ、なんか最近ひっそりしてます
タイロッドエンド1本交換したら、トーイン狂いましたわ
交換したほうが肉眼で見ても、トーアウトになってる
日曜にでも修正だわ
なんでもタイロッド1回転で6ミリトーがずれるとか
出所不明の出美男情報です
225155=183:2007/09/08(土) 01:25:00 ID:HRAjO4c50
本日自宅にフルバケ到着。
でも週末は用事、デミは月曜からディーラーへorz
まだ装着できない

>>182=>162
大事なこと聞くの忘れてた。

162って、どこに住んでるの?できれば直渡しが助かるけど。
ちなみに俺は京都〜滋賀エリアの田舎者です。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:44:04 ID:Yv/3i1Kp0
>>224

タイロッドエンドのブーツもわりとへたっている車多いから
以外とバカにできないよな。

やっと明日ディーラーで足交換だ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:01:16 ID:Qz0xR+nE0
レカロの電動LX(だとおもう)をつけようと思うのだけど
ノーマルと比べてどれくらい座面が位置が変わるのでしょうか?
座高があるので位置が高くようになるなら止めようと思うので よろしく
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:44:17 ID:UykJ5Jqp0
タイロッドエンドもう片側とディスクローター左右交換完了

交換したディスク(標準パーツ)さすがに、新品は効きがええ
全面灰(銀系)色塗装してあったので、ベンチ穴なんか錆びにくい
と思われ、以前のと変わってる
ブレーキキャリパはずせる人なら誰でもできる

但し、タイロッドエンドの交換はできても、トーは無茶苦茶になる
左右交換して、帰りの運転でハンドリングが素直になってるのに
びっくりラーメン
但し、ハンドルはまっすぐ進行でも少し斜めで運転(ギャハ
ジェームスにでもいってトー調整頼みます
(以前、デミオで測定と前輪トー調整\12.000だったか)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:53:32 ID:UykJ5Jqp0
ディスク交換でヤバイのを見てしまった。
ディスクローターはずすとナックルのプレートがでてくるけど
やけに下側が汚れてる
ナックルのオイルシール(アウター側)からグリスが漏れてる

ハブベアリングのグリス交換というとこだが
こいつは、ベアリング組み込んだナックルにハブを圧入する
プレスがいるからな〜

まあ、なんか案が浮かんだら、又書き込みます
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:04:41 ID:OXU7DlVK0
>>228
びっくりラーメンは潰れた
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:53:14 ID:TUQ2Nafv0
>>UykJ5Jqp0
おまえ、整備のセンスないよ。
事故起こす前にやめとけ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 03:44:40 ID:4yQh1s1U0
>>228
ちょっと待て!w

トーの調整なんか時間は掛かるが簡単だから
自分でやれよ。

デミのリアはなんも調整できないのでリアを基準に
水糸張ってホイルと水糸の間隔を左右同じに調整
してだね、前輪の前後に空き缶立ててガムテ貼って
トータルトー測ってさ、あまりにもトーインまたは
トーアウトだったらやり直してさ。簡単だよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 04:50:58 ID:hUy8UGly0
>>228
ロックナットの位置をずらさないとか、
タイロッドエンドを外すのに何回転させたか、
そのくらいのことをやれば大幅には狂わないはず。

知ったかぶりのチラ裏は勘弁してくれw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 06:35:07 ID:u4VbcAyU0
DEユーザの車音痴ぶりは異常  

    DWユーザのセミプロ臭もまた異常
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 07:29:48 ID:Inmj87kT0
発売間もないDEデミオのユーザーを叩くのもどうかと…
それはそうと昨日、友人がDEデミオのスポルト(CVT)を成約したよ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 08:35:04 ID:w1rMP88W0
>>234
それだけ多くのユーザが居るってことでしょ。
DWは普通の乗り方なら一般ユーザは次に行ってるからコアなのが残ってるだけ。
流れとしてはごく普通。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:25:17 ID:+HRBhsO/0
DYの俺はどうですか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:45:28 ID:hDb7I1Pe0
DEが出たら、DYがすっげー中途半端なデザインに見えてきた…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:36:26 ID:Sn+r3zVj0
デミオプラスみたいなの出ないかな。シートフルフラットを継承してくれ〜。

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:27:04 ID:yCW8DGvY0
ハイハイ、整備栓酢のないデミオ海苔です
ジェームスで左右共にドンピタIN側に1.9ミリ
タイロッドエンド交換と併せてまじ新車波の直進性とハンドリング
先日のパッド交換、今回のディスク交換でブレー木、効きまくり
びっくりラーメン、餃子、ご飯で500円です。
241162:2007/09/09(日) 20:46:50 ID:xjrd529o0
>>225
関東地方・・・
手渡しはむりぽorz
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:23:45 ID:1orfUYPn0
>>240
ビクーリは吉牛の管理下に置かれました。
牛丼ラーメンにこうご期待!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:53:26 ID:2C2iYXrd0
はいはい、結論書きます

びくりラーメンも何も無し、デラーに頼むことにしました
部品代(オイルシールINとOUT、ベアリング、
    ABSセンサローター、ハブナット)\14.928
技術料(高賃)\33.264 合計\48.192(消費税込み)
ABSセンサローター脱着で傷いくかも知れない
ので新品見てほしい2コで\5.270が余分だが。。。
ここらは、素人はちまちまとやるんだが、プロはすぐに新品だわな
簡単なプレス(\15.000〜20.000円)買って自分でやろかと考えて
ヤフオクで中古ナックル1個(\1.980)購入してハブベア脱着および
ベアリンググリス詰め込みの練習してたのは、ココだけの話
デラーにはご内密にwww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:18:39 ID:2C2iYXrd0
>>232
一段落したので、一度測定自分でやってみます
(ハブベアが、まだあるけど)
しかし、右前(ハブオイルシール漏れも右前)のほうから時々ギコギコ音は
ハブベアかな?
今週木曜午前デラ入れ、晩引取りなんで、ギコギコ音が消えるか
結果町。。。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 02:07:06 ID:ym2EriNn0
ID:2C2iYXrd0

この人自分の書き込みに何故レスが付かないのか
どーーーーーしても解らないみたいね。

せめてコテでもトリップでも付けてくれれば読まず
に済むんだが・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 02:10:27 ID:ym2EriNn0
>>241
くれるってんだから気合で取りにいくべし!

俺も関東だが俺が行ってもらってきちゃうぞw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 07:40:17 ID:vsIs+ddV0
>>245
うざい書き込み、自分で解らないみたいね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:33:23 ID:67ugVa7m0
タイベル換えてもらったら2000回転くらいでキョロロロ・・・と情けない音が出るようになった
ベルトだけに、馴染むまではこんなものなの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:19:43 ID:zjTM3YOj0
しっかりとテンションがかかっていない予感、早速クレームをつけてみたら?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 03:19:44 ID:ei8Vc6Mi0
あぼーんする前にゴルァしる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 06:58:55 ID:48pXSeHJ0
>>245

ごちゃごちゃ何言うとんや、嫌らしい性格やの
喜べ^^、レスついたぞ
252153:2007/09/12(水) 12:55:30 ID:C+5zILlo0
足回り交換報告です。

使用した部品
バネ:エスペリア アクティブスーパーダウン
ショック:カヤバNewSRスペシャル

自分のは車体200000番台以降なので
ショックは
フロント:NST5264R、5264L
リア:NSF9136
バネは
ESM-301 DW5W 後期専用 DW3W共通

を使用しました。
まだ組んで200キロちょいしか走ってませんが変な癖もなく乗りやすいといえば乗りやすいかな。
走行会なんか走ったら柔らかいかもしれない。

以後スタビブッシュをウレタンなんかに換えてみようかなと思います。
また変わってくるかも。
参考までに…。

としころで前期型に後期用社外エキマニつけた方います?
センターパイプの長さが足りない分パイプ作ってもらってつけようとし考えていますが。
(後期純正中間パイプは6万円もする。)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:45:01 ID:wh4Lj6ir0
明日は車検だー
これで9年落ちですな。
車検終わったら自分で替えれそうなブッシュ
全部こうかんしまっす
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:19:34 ID:0MHb0tKw0
本日、ディーラーにて前左右ハブベアリング交換帰ってきました
プレスで、ナックルから抜いてるので古いベアリング潰れてます
シロートは、かなづちとマイナスドライバではずすのでかえって綺麗に
はずします。といっても古いベアリング使い道ないですけど。
交換後は車軸がコロコロとベアリング軸受けの中で回ってる感触です
走りも静かになりました、今度は後ろハブベアリングがゴーとうるさいです
明日、部販に注文してるリアハブベアリング引き取ります
リアは、ドラムブレーキの真ん中についてるスピンドルに、はめこむだけ
なので、自分でもできるかと。H12DW3W走行62000k

>>252
マキシムワークスのDW用エキマニ、友人がつけてましたが、この夏はずし
ました。バンテージ巻いてたが、4本の集合部分の巻き部分に隙間ができて
放射温度計で200℃超えの熱風があがってきてボンネット内は高温地獄
確かに熱風すごかったです(DW3W後期型)
DW用の放熱穴あきボンネットが、以前愛好家で小ロット製作されてましたけど
大雨の時は、どうでしょう。走行会用に思えましたが。
255248:2007/09/13(木) 22:23:33 ID:h54EIBSM0
早速Dに電話しました
来週にならないと代車が空かないって・・・( つД`)
回すとスーチャーみたいな音がします、もしや勝手に付けられたかw 
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:06:24 ID:BwoJ5X7C0
. : .:::::::|: : :_/__//:. :/   l: :.!、!: : : ヽ : . . .  ハ
. : .:::::::| '´// /:.:, '     l: ,' !`ヽ: : ',: : : : : : :',
. : .:::::::|: /   //     l/  l,イ: : : :.i : : : : : : ∨
. : .:::::::|,ィ≠ミ、              ∨: : |: : ',: :.|、: :.l
. : .:::::::|> ● Y        ,ィ≠ミ、 ∨: !: : :i: :.! ヽ: !
. : .:::::::|'"ー-        ´ ● ヒ .∧/:. ∨: ,'  .}:!
. : .:::::::|            ‐-、  ./l:.:.:.:. : |:./   ノ!
. : .:::::::|        `       /ノ:.:.:.:. : k
. : .:::::::|     `ー=-      /:.:.:.:.:,ィ:. : !
. : .:::::::|`、 、      '   _.. イ:.:.:.:.:./ |: :.,'
. : .:::::::|: .:ヽ ` ' ,ー: ..i:´::|:. :. |/:.:.:./ .l:./
. : .:::::::|: . : .\/: . : .,':::::::i:. :./:.:,.:イ
257E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/09/13(木) 23:41:21 ID:4+cQ3Kzu0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>254 オートエグゼやマツスピのFD3S用は
 | F|[|lllll])  雨天走行時用のフタがあるそうね。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ走ってる時は圧力の関係で水はそうそう入らないとは思うけど
信号待ちとか渋滞とかでは問題が発生するし

>>256
埼玉県民のくせにー!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 08:43:10 ID:4YSO13sB0
>>256は何だ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 17:51:05 ID:kELjV7Jw0
>>262
カワイイ♪ ハァハァ・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:42:00 ID:qJJs9ixF0
>262に期待
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:11:33 ID:ODTWCkix0
実は>257のアップ(嘘
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:40:41 ID:2rd+xcHT0

       ◢▓▓▀▓▓▓▓▀▓▓▅▄▓▓▓▓▓████▍███▀▊
      ▓▓  ▓▓ ▓▅▆▃◥◣    ▅██▀▆██▎███ ▌
      ▓▓▍ ▓▓ ▓▎▆▐◣◥◣  ███◢▌▆ ▋ ███▆▌
      ▓▓▋ ▓▓ ▓◥◣◢◤    ███▀▅▃▅▌ ████▌
     ◢▓▓▓▓▓▓▓▍       ████▆██▋ ████▊
      ▓ ▓▓▓▓▓▓▌      ▂█████████████
     ◢▓▍▓▓▓▓▓█▃     ▄▀████████████▊
      ▓▌▓▓▓▓▓███▅    ▅▆████████████
     ◢▓▋▓▓▓▌▓████■▅▃ █████████████▎
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:07:53 ID:b3EOgB410
本日、会社で早朝と昼休みを利用してリアハブベアリング交換完了
リアはハブナットはずせば、スピンドルからスコンと外れます。
初め、ハブキャップをはずすタガネの打ち込みが戸惑いますけどね(汗

古いハブベアは、回すとゴーと音がする、ガタも少しある。
グリスは、変質してクリームのようになってる。
新品は、音無しで回転、タイヤ付けて回すと軽い軽い。

これで、前後左右のハブベアリングからと思われる、時々
コキッってな感じの異音が無くなりました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:44:20 ID:DjIdvnLr0
俺のも、走りが重いのはハブベアか?
最近、オイル交換まめにしても重いな10万超えてるが

しかし、ハブは怖いなやられるとイチコロとかwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 06:31:33 ID:9saCBf8m0
よう基地外!自演ご苦労さん
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:51:42 ID:Z2dITy7m0
H10年デミオGL-X走行約6万km車検二年付でコミコミ31万円ってどうですかね?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:01:23 ID:GymyUcqv0
ここは、自作自演の掲示板です
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:40:42 ID:DnJmcTJY0
>>262
地獄少女?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:55:59 ID:e4ed9uBD0
>>266
そんなものでしょう、詳細がまったくわからんが車両本体は17万くらいか?
ヤフオクで買うなりすればもっと安く済むけれど、
31万と比べて差額分の価値をどう見出すかはあなた次第。

50万なんですけどどうでしょうと言われたらバカやめとけと言いますが。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:18:13 ID:XBG/3Nva0
>>266
高いね。車両の仕入れ値が0〜10万くらいで法定費用が
7万ちょいくらいだから利益14万くらいか。

30万も出すならオークション代行であと10万出して
車検1年以上残ってる綺麗なアレッタ買ったほうがいい。
もちろん40万には代行料も含むよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 02:37:43 ID:XPrrz2730
>>266
まぁ>270のアレッタ買えは正論かもしれないけどw
DWの前期・後期の違いも、NAロドスタみたいなもんで…いや、それ以上に
元々のコンセプトに忠実か、マーケティングという素人の声をもとにいじった
ものな気がする。

個人的には今から後期買うなら、DYも考えたほうがいいと思う。
DEもDYもフィットとも較べたがあえてDWが好き、というなら、前期型も大いに考えたい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 02:50:25 ID:7SnntP+C0
俺もDW後期はモノの割に高いと思う。

自分で狙うなら前期をヤフオクかな。できればMTで。ヤフオクは「古いから」とか「過走行だから」
って理由で叩き売られてるのも多いし。多少失敗しても我慢できる値段のが転がってる。
でもこれはアシ車にする場合の話ね。好きで買うなら話は別。
DYをヤフオクで買うのはさすがにちょっと怖い。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 11:50:44 ID:w+Wk2v8T0
6月末にヤフオクで、9年式のデミオを10万円で買ったが
(とういより、転職し自動車通勤になったんだけど
たまたま車好きの人間が多いところで
俺のそれまでの愛車レガシーGT−Bが生意気だと粘着され
買い換える状況に追い込まれた)
まさに、昨日通勤帰りにエンジンが止まってしまった。
今までお世話になっていた自動車工場に持ち飲んだが
たぶんサーモスタットと、なんだっけな?冷却水関係の部品が駄目になっているだろうとの事で入院
とりあえずの修理費(工賃混み)で4〜5万見といてくれだって。
俺、整備とかできないんで、車屋任せなんだけど
自分で車いじれないとヤフオクで車買うのはリスク大き過ぎると思う。

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:25:54 ID:rNVPfee90
>>273
人の車に言いがかりつけるような腐った人間がいる会社やめたほうが良いんじゃない?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:35:38 ID:7SnntP+C0
インプレッサの最下級モデルにでも乗ってるスバオタか?w
マジでゴミ以下の屑だな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:40:10 ID:xwsfwcP60
>>266
中古車の走行距離って、あてにならんよ
平成10年だと丸9年経過してる、6万キロが本当でも、年数から
ショックアブは、いかれてるか、半年ほど乗ればだめになるな。
すぐにタイベル交換時期に近づくし、足回りも実際あかんと思うな
正直、前のオーナーは、寿命を察知して手放したんよ(廃車)
相当な根性、自分でいじる努力がないとエライ目にあうよ
安い中古車といっても5年7〜8万キロ以上乗るんなら
あと15万は予算捻出して 5年落ちH14年式で探すべき
俺も、オークション代行がいいかと思うな

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:16:33 ID:xwsfwcP60
>>273
恐らくラジエーター廻りの水漏れで、エンジン温度上昇、水温センサーが
働いてECU(エンジンコンピューター)がエンジン停止させた
水漏れが多いのは、サーモスタットカバー(筒)とアッパーホース
(上側ラジエーターホース)の接続箇所。
クリップで止めてるけど、カバーに円周溝があるので漏れやすい。
サーモスタットガスケット寿命からの漏れとか・・・

修理工場としては、最悪、ラジエーターに穴が開いてるとリビルトの
ラジエーター交換考えて4〜5万かな。
恐らく、そこまでいかないで、1.5万くらいですむと思うよ
スバルの水平対向は、エンジンルームに手が入らないけど、DWデミオは、
いじりやすいよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:14:52 ID:gjcOK6z9O
>>276
よう基地外。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:16:56 ID:8nQj1bBj0
どっちかっていうと俺は>>278に消えてもらいたい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:41:05 ID:CabQaL3o0
甲乙付けがたい。。。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:24:55 ID:tRZ4IlIe0
今日は、同僚のDW3W11年式、標準マフラー交換お手伝い
以前、半水没したことあって、マフラーの中が腐ってるみたい

社外品も考えたようだが、通勤用に必要ないだろう
交換のコツは、マフラー吊り下げ金具かゴムハンガーにグリスを
べちゃとつけることだ
簡単にすべって取れるし、取り付けれる
(これをしないで、いくら引っ張っても疲れるだけ)

結果は、エンジントルク回復で交換価値はあった
排気パイプは細くて、見栄えがしないが、低回転では社外品より
トルクはあるかも
282252:2007/09/21(金) 06:55:28 ID:Jsg3e42Z0
稲妻の茶漉しから純正エアクリに戻したら中速のレスポンスは上がった。
上は少々犠牲になったけど乗りやすくてまぁいいか。
常に全開しているわけでもないし。
後でK&Nの純正交換タイプにしようとおもうけど。

○父の山ばっか走ったので足は大分なじんできた。
タワーバーが欲しくなった。

以上チラ裏。

>>254

リスクはあってもあのフィーリングはとっても捨てがたい(笑)。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:31:42 ID:ID/GS8xi0
色々、いじっても純正パーツは、それなりに考えられてるな
俺も12月までには、純正バネに戻さないと、冬場の雪で
車高低いとマジ動かない
又、嫌だなスプコンの手回し(とほほ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:35:23 ID:mth9u7Fh0
>>282
○父のどこ?
国道○○○?○丸峠?定○峠?
285252:2007/09/21(金) 11:39:37 ID:Jsg3e42Z0
>>284

140の○坂トンネルに向かう方とか小鹿○町あたり。
流す位のペースで。
○丸峠は低速コーナー多くてあまり好きじゃなかったり。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:39:21 ID:mth9u7Fh0
あー、なるほど。
結構奥の方を走ってるのね。

小鹿野と聞いたらわらじトンカツが食べたくなってしまった…
287155@レカロLX→フルバケ:2007/09/22(土) 00:57:33 ID:GwDb44GL0
フルバケのセッティング完了!
座面のクッション薄いのと、乗り降りしにくい以外はいい感じだな、こりゃ・・

>>162
箱があるからなんとか発送できるけど、今見てる?!
1年3ヶ月くらい使用のLX-VS 351カラー、シートベルト部の擦れあり。
色あせ・破れなし。
レールは前期用BRIDE、といってもブリッドじゃなくてハトプラのブライドのほう。
俺の買った時代は、ティーズのブリッドとたぶん同じ工場製。

値段は…考えとくわw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 04:13:56 ID:7ehz0qGe0
>>287
お値段おいくらでしょうか?
>>162じゃありませんが、検討させて下さい。
289162:2007/09/22(土) 10:00:47 ID:9ea+UvD+0
無事セッティング完了ですか。おめ

価格決定をwktkしつつ待ってるw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:45:51 ID:69n22bOP0
もう一個のスレ落ちた?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:05:04 ID:4HwGJd6l0
あ〜疲れた、今日は
左右ロワーアームと、ス旅ブッシュ交換やわ
下に潜って作業はきついのと、やったことない不安が余計に疲れさせる
古いボールジョイント部は、想像してたよりスムースだった
しかし、あと3年位かな
ロワーアームのボデイ側の取り付けブッシュの穴(金属部)
に、グリスを付けたのが良かったのか、きしみ音は、改善した
しかし、ローダウンサスからの嫌な音対策は、これから考える

今日の下回りボルト、ナット締め付けトルクは7kで統一した
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:13:59 ID:LOuwDJ870
中古車の保証ってご存知の方、教えてください
マツダ系で6ヶ月保証って
どこか、おかしい箇所があっても、中古車ですから
こんなもんです、新車じゃないですから。
てな具合の可能性はどうでしょう
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:44:17 ID:qF/v5b7y0
>>292
市ね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:45:43 ID:HQeCP8cd0
>>292
板違いだヴォケ!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 08:02:44 ID:P+gJwpYz0
>>292
新車買いなよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 10:42:22 ID:GPtGxa3w0
>>292
初代デミオの末期モデルなら、割と不具合は少ないような気もするが・・・
ディーラーだと看板を背負ってるから、あまりひどい対応はないと思う。

まあ、神経質な人は中古は止めたほうがいいかな。
297名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/24(月) 20:35:24 ID:Mz9/weX20
        ,,,,,,,,,,_
      ,ィヾヾヾヾシiミ、
     rミ゙``       ミミ、
     {i       ミミミl
     i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
     {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} 神経質な人は中古車は止めたほうが
       l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン    何か問題が有るんですか?
      |/ _;__,、ヽ..::/l     以前の人が愛想つかした車
      ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_   でしょう、違います?フフッ
    _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
 r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:32:13 ID:FjcEt63l0
タワーバー、ことDWについて効果感じられるか否か、つけてる人インプレ頼む。
背中を押してくれ(w
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:26:45 ID:CGOMbCog0
>>298
著しく変わる。ボディがヤレテレバヤレてるほど変わる。
「あっ、俺のDWのサス、こんなに仕事をしてくれてたんだ!!」
と叫びたくなるくらい、サスがきっちり動くようになる。
こればっかりは付けて損のないパーツ。
買っとけ。絶対後悔せんから。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:30:33 ID:Gkp7tV980
>>298
過去二台乗り継ぎ新車DWと低年式DWにつけたが体感できなかった。
>>299みたいな人もいるから
高年式だったり過走行気味の人なら体感できるんじゃなかろうか?
301E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/09/24(月) 23:49:20 ID:x9P3RsMO0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 実はロワアームバーだけは次回の定期点検で
 | F|[|lllll])  外そうと思っている昨今
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タワーパーキングに入れないorz
302287=155@レカロLX→フルバケ:2007/09/25(火) 00:38:38 ID:IWGeWWJx0
>>289,>288
乗り降りはやっかいだけど、セッティング決まったらフルバケいい感じだわ。
最近は近所の買い出しには使ってないからちょうど問題少ない。
サポートが良くて体がぶれないから、横Gを耐える力がより少なくて済む。
もちろんLXでも、この辺とシートバックで背中を支える能力はノーマルより上。

とりあえず前期「ブライド」レール込みで、30kくらいで考えてる。
メアド入れたから、連絡待ってるyo
303155@レカロLX→フルバケ:2007/09/25(火) 00:39:38 ID:IWGeWWJx0
とりあえず、これで値段よかったら162が優先権あるとさせてもらうよ。
304名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/25(火) 12:14:07 ID:/bzfS/st0
さっき自動後退でドラシャブーツ交換費用聞いてきた
割れブーツ\6825×2=13650 と工賃\5250×2=10500で合計\24150とのこと
同じ自動後退看板の店でも、価格は違うみたい

ネットなら割れブーツ2コで約8000円
自分でやれば、あのややこしい部分が自分で見れるしグリスの劣化もわかる
ということで、これからヤフオクで注文するわ


305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 15:26:08 ID:CfAVPczU0
>>304
おいらもこの間、やったョ。
接着剤を使わないヤツの方がいいよん。
Bぱっとも、変えちゃった。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:52:36 ID:49+V1M4U0
エンジンマウント外してみたら、みんな亀裂はいってた(´・ω・`)

詰め物入れた新品に交換してシャキーンとなった(`・ω・´)
振動は・・・キニシナイw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:30:27 ID:M44i5RiB0
298です
審議の結果買うことにしました。楽しみ♪
308名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/26(水) 06:49:32 ID:1vja7sn30
>>306
エンジンマウント交換は、@エンジン吊り下げハンガー使うんですか
Aそれともエンジン下の縦20センチくらいのハンガーの真ん中に
空いてる穴からジャッキでエンジンを支えるんですか
Aでできるような気がするけど、教えてちょ〜
309306:2007/09/26(水) 20:01:45 ID:Rfsin+CB0
>>308
自分はジャッキに板挟んでオイルパンとこで上げてました。
ホントは良くないんだろけどw
バルクヘッド側はミッションに当てて持ち上げてました。
310名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/26(水) 22:15:43 ID:1vja7sn30
>>306 >>309
基本的には、下からサポートですね
ありがとうございます
311名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/27(木) 19:51:58 ID:ThmgZ7Jc0
んっ? 誰もいない

ココ死んだんか。。。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:55:38 ID:ngIinSFq0
>>310
ここに下からの画像が載ってる
ttp://himix.saloon.jp/page6/page6.htm
313名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/28(金) 19:49:43 ID:wvgLsT3d0
>>312
なるほど、なるほど、サンクス
1年後には、エンジンマウント交換してみたい
リアサスのブッシュもロドスタ用がよさそうで
先日、ショックアブ交換したんだけど、リアショックアブの取り付けで
外側と内側間違っちまった。
バネを受けるお皿の高さが高いほうが外側になるんだよな
今度、やり直しの時にロドスタ用ブッシュに変えてみる
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:54:18 ID:aJchtP3x0
マツダスピードのスタビマウントとブッシュも結構オススメ。
マウント2個ブッシュ4個で5千円程度だし。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:38:01 ID:S5b/OBhM0
あれ、マツダスピードだと思い込んでいる人が多いが実際はN1競技用のパーツでマツスピって訳じゃない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:46:06 ID:zamh3QPu0
マツスピだろうが、N1だろうが、ゴムブッシュを作ってるとこは純正と同(ry
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:27:25 ID:GYEyRc5zO
マツダスピードって付けるだけでボれるからな
318名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/09/29(土) 18:49:50 ID:85Dzvpo10
ヤフオクで購入、左右ドラシャブーツ交換しますた
1個交換するのに、ちょっと時間かかりました
2個目は、スムースに
古いグリスをブレクリで洗い流したんで、1個目に2個目の付属グリスも
使ってしまいました
2個目は、同じ色、粘度のモリブデングリス(ゴム可)を使った

交換後は、ハンドルが軽くなった、車の回転も軽くなった
グリスが劣化してたんだろうな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:59:20 ID:jAZ12nbu0
今日、100円ショップで12V35Wと12V50Wのハロゲンランプをみつけた。
デミオ(DW3W平成9年型)のフォグランプにつけられそう。(もちろんハンダ付けだけど)
配線はされているのだからスイッチとランプだけ適当なのを付ければ使えるようになるはずだ。
試してみようかな?
320314:2007/09/30(日) 00:00:55 ID:H4XKelfL0
マツスピのブッシュって頼んだら来たのはフォードの
ラベルだったw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:00:15 ID:ins7cqmn0
ドラシャブーツのブーツバンド見つけた
先日、アウター側を割れブーツで交換したけど
ブーツは表面が劣化してるような感じだったけど、まだまだ大丈夫だった
しかし、グリスはヘドロ状態でした
インナー側の割れブーツは売ってないので
ブーツバンドをはずして、中のグリスを交換して、新しいブーツバンド
を取り付けようと考えてるのココロ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b72067169
322E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/09/30(日) 22:50:37 ID:QlBAaYy00
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>320 あれ何か特定のグレード向けだったか
 | F|[|lllll])  フェスティバ用だったかの強化品なんじゃなかったっけ?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
逆にDAの部品頼んだらマツダのラベルついてたことあるけどw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:02:11 ID:IdfeTdu90
書き込み少ないけど、昨晩覗いたら 人大杉だってツナガラナカッタ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:31:28 ID:TOl7FvAn0
スモールライトが片方だけつかなくなりました。
たぶん電球切れ。
オートバックスでいくらぐらいで売ってる物なのですか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:41:34 ID:sGiSHyQY0
オソレス

>>266
俺ならディーラー系の物件だったら、そして希望のカラーだったら買う。
玉数豊富なほうだからそのへん妥協したくない

俺が欲しい○○○の○ー○○○なんてあんなに売れたのにどこに行ったのか
全く玉がなくなった、、、
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:53:13 ID:s5kxPOECO
走行10万の10年式GLいくらで売れるかな?
検1年半付き 傷多数 フォグ&ワンセグゴリラ&CD&社外スピーカー4個付き

20万行けば上出来なんだが…

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:19:29 ID:0AdGW//B0
>>326
車検残とゴリラで10万ちょっとかな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:11:59 ID:orS0sNzU0
タワーバー付けました。ク○コ楕円シャフトのやつ。

アッパー2点留めだし、タワーとバーの接合部は回転調整できるようになってるし
これじゃ全然剛性に関与できないじゃん・・・と思ってたのに。

体感できた( ・Д・)スゲェ。 なんでだ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:27:27 ID:lku1JKhE0
>>324
標準タイプならパッケージ品でも2個入り500円でお釣りが来るくらい。
スーパーホワイトとか特殊なやつだともう少し高いかも。

交換はプラスドライバー1本あれば3分もかからないよ。
330E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/01(月) 23:46:15 ID:y3HJNPZZ0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>328 ストラット式サスペンションの場合は
 | F|[|lllll])  あのタワーの部分に結構な力がかかるから。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
たとえばの話ブレーキング時にフロントサスが深く沈んでる時とかは
左右メンバーを内側に押し潰すような方向に力が掛かってると思うし
旋回時のロールとかで片方だけ沈んでる時も片側だけで力を受けるよりは
反対側に逃がせたほうがいいし。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:29:59 ID:FNvKwYpf0
そのタワーバー、効果が無い、又は感じられないという声もちらほら
初めは、凄いと感じても 明日は、もう感動はないとか
332E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/02(火) 00:48:02 ID:XT0UCl6q0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>331 2日目からはそれが普通と感じてしまうって面はある
 | F|[|lllll])  <あのぐらいのある意味当たり前な剛性アップ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
外すと現実に引き戻されると思うけど
#それはそーとダブルウィッシュボーンやマルチリンクの車種とか
トーションビームのリアサスとかに対しては効果はあまり大きくない
<タワー部で受けてる応力があまり大きくないため
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:44:58 ID:cspzSjGE0
>>327
甘い。買取店じゃ値段付かないって言われるよ
もしくは良くて数万円。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 05:32:03 ID:smVGPRNGO
>>327
ヤフオクならそんくらいで売れるんじゃない
買い取り店だと10万くらいだな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:15:10 ID:h55efu0D0
>>326
参考までに
走行10万の10年式GL
検1年半付き 傷多数 MD&社外スピーカー6個付きで

俺は値段つかずデラで1000円+残車検が16000円で
引き取ってもらったよ
336324:2007/10/02(火) 12:53:18 ID:hCtffb3B0
>>329
レスありがとうございます。
そんなに安いんですか。
初めての車なものなんで何も分からないのですが
安心しました。
337335:2007/10/02(火) 13:49:10 ID:h55efu0D0
すまん訂正 車検1年半→車検1年だった
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:26:50 ID:FNvKwYpf0
>>326
漏れも、値は良くて数万でしょう
中古車では、外観とか良いと洗車清掃して15〜20万位で展示する(笑)
漏れはH9年式GLX走行12万
車検1年残で、廃車屋に持ち込み、査定ゼロ廃車費用ゼロ
徹底的に部品取りして持ち込んだけど(事前に了解済みで)
@自動車税残1年分は、廃車屋で手続きして約3ヵ月後、国から振込み
A強制賠償保険は、自分で保険会社に電話して解約手続き、保険会社から振込み
合計約3万円戻ってきた
Dラーで下取り3万円だと@AはDラーが獲るんじゃないかな
中古H12デミオ(ブリーザ)を買ったが、中古屋は譲渡手続きで
廃車費用1万円て言われた(1万払って@A中古屋に獲られるとこだった)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:03:44 ID:795kLXlC0
>331
中古初期型DW3Wの購入二日目にタワーバーを付けたけど
購入から1年以上経ってもあの感動は忘れられないねぇ。
最初は乗り心地がヒドくて「やべえ!ハズレ掴んだか!?」と思ったけど
クスコのタワーバーくっ付けたら、サスが仕事するする。
あの変化は感動モンだったよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:29:58 ID:+1IjN5Cb0
>>336
ちなみに、メーターパネルの照明とリアのナンバープレートの照明も同じ電球。
漏れは車幅灯を青色にしていて車検でダメ出しされたことがあった。
341324:2007/10/03(水) 13:24:34 ID:Geo4fK580
なるほど。
ちなみに、試しにボンネットを開けてみたら
どうやって電球を交換するのか
さっぱり分からなかったので、
新しい電球の購入から交換作業まで
すべてオートバックスに一任することにします。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 13:59:34 ID:YLPdAXjy0
工賃もしれているし
今後の為に作業を見学しておくように
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:40:41 ID:YkOptcg30
H10式DW5WGL-X7万キロ、8月に車検通した。
まだまだイクぜ!

・・・と思ったんだけど、さすがに不具合報告がいくつあるのね。

うちの子はまだ元気なんだけど。
ちなみにデラ車検時はシャフトブーツと冷却水、ブレーキオイルを交換した程度。


344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:33:00 ID:trvJ+IEI0
Dラ車検整備も作業時間は1時間くらいしかかけてないらすい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:27:26 ID:4mh3OLZE0
>>332
大衆車として完成されてるシステム、と?  

それはそうとFR大衆車はもうどこも作らないの?
理論値ほどFFとFRとじゃ実車の重量変わらないし、FFの部品点数のメリットて
そんな無いと思うけど
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:26:19 ID:k2Zq4nAp0
>>345
作らないだろうなー
FFの部品点数の少なさは、製造工程が減るからメリット大じゃないの?
それに「大衆」は駆動方式なんてどうでもいいし、違いが分からない人がほとんどだろ。
必然的に大衆車=FFって式が成り立つと思う。
まあ、個人的には欲しいとは思うけども
コンパクトが大衆車になった今、メーカーはリスクを犯してFRセダンを大衆車として発売しないだろ。
まさかコンパクトをFRにはしないだろうし・・・
347E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/04(木) 22:05:50 ID:++JYRuJ90
 |  | ∧
 |_|Д゚) あの大きさで後席足下に
 | F|[|lllll])  フロアトンネルがある状態を想定すればいいと思うんだ。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
色々な意味でそれは実用的なデメリットが少なくない。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:10:13 ID:PyhkZ1pC0
室内も少し狭くなるし、部品共用化はFFのほうがしやすいだろうし

あと、滑りやすい路面でのFRやMRの挙動を、駆動方式にこだわりがない
何のトレーニングもしていないド素人が扱えるわけがないとか?

俺もたまにトレーニングはしてるが、公道用の嫁も乗る車はFFかFFベースの
4WDがいいと思う。
349E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/04(木) 22:37:32 ID:++JYRuJ90
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>348 いわれてみるとホイールベースが変わった時点で
 | F|[|lllll])  ペラシャから共用できなくなっちゃうね<FR
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アクセラとプレマシーは基本的に足が一緒、というばかりか
MPVは前がアクセラで後ろがアテンザだったか逆だったか忘れたけど
セッティングや再設計さえ適切に行えばそのぐらい車格違う同士でも使い回しが効く
(確かエアウェイヴも前がシビックで後ろがフィット、みたいな話を聞いた覚えがあるし)
っていう面は確かにあるなぁ。

ましてやエンジン〜駆動系はほとんどモジュールみたいなもんだしね<FF
トレッド違わなければ丸ごと共用できてしまうし、違ってもドラシャだけ替えれば
入力・出力のジョイントとかハブとかは共用できるわけだ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:46:49 ID:tQMsIwMB0
前期DW3W海苔です、
サイドミラーを畳んだ状態からスイッチで起こそうとしたら助手席側だけ動かない?
ミラーの付け根にさわってみるとガタガタになってて「ギアでも折れたか」と思って
応急処置の為ビニールテープで動かない様に固定して1週間位ほっといたんだけど
先日エンジンをかけたらミラー付け根から「ガリガリ」と音がした、(可倒スイッチは操作してない)
もしや と思いビニールテープを外してみたら直ってました。
モーターの接触が悪かったのか、自己修繕機能があるのか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 02:43:24 ID:IhoRXaS20
>>350
きっと安静にしていたので体力が回復したんだと思います。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 07:40:00 ID:/j9s4Tle0
後バンパーから水が滴っていたので、まさかとおもってスペアタイヤをはずしたら
案の定きちゃない水でちゃぷちゃぷ状態。( ゚д゚)
峠を振り回した後だったので、スペアタイヤの穴からトランク床にあふれ出したみたい。
水抜きして掃除した後、速攻除湿時を買ってきた。
このスレのおかげでショック少なめでした。

>350
後期DW3Wだけど、手でたたむとスイッチで起こそうとしてもうまくいかないことが多い。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:06:49 ID:27nkRjLI0
>>350
手で畳んだ後は一度スイッチで開け閉めした方がいいみたいね。
漏れの場合、中のギアかセンサが逝ってモーターが回りっぱなしになったりしたから、
中古のミラーユニットを買ってきて丸ごと換えた。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:21:58 ID:lm/1GXhQ0
先日ホットイナズマMRを友人からもらったので付けてみたんだが加速がよくなり、排気音が静かになった。

基本的にこの手のオカルトグッズは信用しない方なんだが
助手席の彼女も含めて体感できたのでプラシーボとは考え難いんだよなぁ…どうなんでしょ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:18:30 ID:lqVg1xeKO
体感出来たんなら効果あったんだろ
自分の感覚を信じろよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:28:36 ID:QsbZa/vf0
宗教にはハマるなよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:35:53 ID:vs5V6t2f0
ついでに燃料パイプに磁石つけてみたら?
358354:2007/10/10(水) 00:10:41 ID:gLsSqn6o0
>>355
そか、サンクス。

>>356
無神論者だから大丈夫

>>357
過去にマグチューンを燃料パイプにつけたが体感できなかったよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 03:33:50 ID:5ahGpNHj0
過疎あげ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:43:54 ID:4rI5sq8X0
燃費グッズつけると
最初は意識的にそしてだんだんと無意識に燃費運転をするので
結果として燃費は良くなる グッズの効果は…
361E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/12(金) 23:15:10 ID:HJ8pZQYh0
 |  | ∧
 |_|Д゚) マイクロロンを入れたら
 | F|[|lllll])  吹けの軽さのせいでかえって燃費が悪くなった僕がきました
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあオイル管理に気を遣わなくても
そんなに酷く汚れたりしない(たまにフィラーキャップ開けてもスラッジも少ないし)
とかいう意味では効果はあったのかもしれないけど。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 02:15:04 ID:1xUKYGuBP
イリジウムプラグつけたら費用に見合うだけ燃費が向上するだろうか。
1日30〜40kmほど走るんだけど。
363362:2007/10/13(土) 10:31:35 ID:1xUKYGuBP
DW3Wです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:38:52 ID:sI0IB1GdO
例えば大森あたりのバキューム計つけて赤い部分に針が振れないような運転した方が燃費あがるんじゃね?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 16:04:56 ID:knEGbqV00
>>364
天才!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 02:18:14 ID:4rbfa4HWO
後期DW3W 現在9万5千キロ 純正交換型エアクリ、
プラチナプラグ、社外プラグコード、オイルは部分合成油5W-30を年4回、ATF2回交換、ロードスターのホイールにタイヤはTEO

こんだけやっても都内じゃリッター11キロ行かないぜ
DEデミオはもっと走るんだろうな…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 02:34:24 ID:6oodGK6oO
>>366
AT?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:08:17 ID:kcLJ3YdU0
DW3Wの後期(AT)に昔乗っていて今はDW5W(MT)に乗っているが
どちらでもリッター11を都内で切った事はないぞ
個体差じゃね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:37:37 ID:5GzdpYrY0
アクセルの踏み方じゃね
370E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/14(日) 23:15:24 ID:9Aqq7UfJ0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>366 そんだけやって向上しないなら
 | F|[|lllll])  いっそオイルを年1/マツダ純正にしてしまおうぜ!
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的には1万ぐらいの投資の範囲だと純正交換社外エアフィルター
(マツスピがまだあるようならそれがお勧め…無ければExe辺り?)
が一番いいかとか思ってしまう
<吸気抵抗が減るぶん全域で効率が上がる
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:23:02 ID:2RkN2x0M0
純正オイルって社外とそんなに違うものなの?

某誌の受け売りだが、社外エアフィルターは意外と目詰まりしやすいから注意だそうな。
372E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/15(月) 02:10:36 ID:WIYqq40I0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>371 まあ特に高価でもなく、でも品質的には必要充分、って意味で
 | F|[|lllll])  <純正オイル
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
モノ自体は多くのメーカーで大手石油会社に外注してるらしいけど。

エアフィルターに関しては、まあそこでマツスピとExe推奨なんすよ
<作ってるのはおそらくマツダの純正納入メーカー辺りだろうし大外れはなかろう、と
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:45:16 ID:16pO2R+A0
なんかカツカツ音がするので見たら、木ネジ踏んでた・・・orz
これから修理です。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:09:48 ID:EJLIn5Hz0
過剰なメンテやめたほうが安上がり:−)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:34:24 ID:TJKJkaUI0
タイヤの空気圧を規定より高めにすると転がり抵抗が減って燃費が良くなる気がする。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:57:17 ID:hDJVzWQy0
中古で買ってから3年7万km。ついにというか、ブレーキランプが切れた。

ついでだから、ブレーキ/テール、バック、ウインカーの左右とも全部交換した。
ブレーキとバックは2つで300円なのにウインカーだけ2つ800円近くするのは、やっぱ
点滅に強くしているからだろうか?

テールレンズ上部のネジを外して、さてどうしよう…となったけど、マイナスドライバーで
内側横からこじったらベコッと外れた。ああいうはめ込み式になってるのね。

何が変わるというわけでもないけど、部品が新しいというのは気持ちがいいもんだ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:45:47 ID:PS5HP/KD0
ごちゃごちゃ金かけないほうが結局安いって。
アクセル&ブレーキ&シフトチェンジだけ気をつけとけばいいよ。
378E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/17(水) 22:58:08 ID:8W/AzXU/0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあ「買い換えるついでに省エネ製品に」みたいのと一緒で
 | F|[|lllll])  通常の消耗品や部品の交換サイクルに合わせて
 | ̄|∧| 〜♪ 何かを試してみるのは意味のないことでもないと言ってみたり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そうすると交換工賃(自分で作業する場合は手間賃)自体は浮くし
部品代も差額だけでいい。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 02:38:52 ID:/buF0qB+0
ヘッドライトのバルブを明るいやつに換えているのだが、1年もしないうちに切れてしまう。
それでも、明るくて運転しやすいので、使い続けている。
今まで何回交換したのだろうか・・・?
交換手順は慣れてしまって30分もかからないかな?
電球も2個で598円と安いし
やっぱり、消耗品は安くて品質が良いのがいちばんだ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 03:38:11 ID:TANkwQz50
>>379
何という矛盾w
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 07:19:31 ID:gdVR8joT0
ヘッドライトに1年持たないような安物使うって・・・ バカだろ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:06:26 ID:850Z6GK90
夜走ることが多くて マメにライトをつけたり消したりする人なら寿命は短いだろうな

昔PIAAの8千円ぐらいするヤツ買って後悔して以来俺も安物バルブしか買わなくなった
慣れたら苦になるサ行でもないしな 

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:27:09 ID:TANkwQz50
夜ばっか走ってるけど、白くない普通のバルブなら3年近くは持つんじゃない?
信号では消してない。傾斜のある踏切で先頭待ち&対向車がいる時だけ消す。
384年間走行距離3万km:2007/10/18(木) 09:09:08 ID:bXRmpFIM0
ヒュンダイのワゴン売りバルブも、ボッシュの一年保障付きバルブもCATZも全部10ヶ月〜1年半で切れたよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:35:58 ID:gM/4qrEEO
社有車で複数の車かなりの距離走ってるけど球切れになった記憶が1回あるかないかだな
ちなみに今のH9年のMyデミオは片側1回切れただけ
すぐ切れるってのは電気回路になにか問題があるんじゃね?アースとかさ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:01:02 ID:/buF0qB+0
純正のバルブは長持ちするよ。切れたことない。
明るいバルブはフィラメント温度を上げてあるので寿命が短い。
5000円で10年持つのを使うか、500円で1年しかもたないのを使うかの選択だったら、
ランニングコストは同じ。だったら、明るい方がいい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:05:48 ID:/buF0qB+0
1年保障のバルブを買って、昼間もライトつけっぱなしで
1年以内で切れるようにして、毎年無償で交換してもらうのがいいかな?
そんなことできるかな?
388E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/18(木) 22:43:00 ID:RZF2BpQq0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ハロゲンバルブの場合点けっぱは案外切れないんだったような
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしろ信号待ちで消す癖とかついてるとその方がよくなかったはず。

個人的には12年乗って3セットぐらいのはずだし
それも切れて替えたのは確か2セット目だけ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:08:39 ID:W38NkUpV0
HIDもON/OFFはよくないんじゃなかったっけ?
390384:2007/10/19(金) 08:53:41 ID:yKQ9HYQq0
>>385
今まで二台所有して二台ともそうだったから、社外の明るさを歌ってるバルブを買ったのが原因だと思う。
>>386さんのいう通りかもね。

>>387
残念、保障は一回限り。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:04:00 ID:HxQv4Z5QO
ちょっと聞きたいんだけどDW3WとDW5Wのマニュアルミッションて違うモノなんでしょうか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:14:21 ID:W38NkUpV0
ちょくちょく水温が上がらなくなることがあったから、サーモスタットを交換してきた。
これからの冬場に暖房が効かないのはかなわん。

ディーラーで\9,500。抜けた分のLLC込み。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:58:08 ID:7xFAP1zxO
1300のMTと1500のMTはどちらが速いですか???
常識では1500な気がするけどどうなんだろ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:40:38 ID:yKQ9HYQq0
常識通りだよ。
逆に、何故1300MTの方が速い可能性があると思ったのか聞きたい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:55:54 ID:9Oe3ngMX0
まぁどっちも遅いからあんまり気にスンナ
396E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/20(土) 00:14:32 ID:ecUUzo7b0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 初代VitzMSB<DW3W-N1とは聞いたが
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあそれは排気量とか改造範囲(多少の違いとはいえN1のほうが上)
とか色々な材料が絡んだ結果ではあるにせよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:37:59 ID:MneFkg4IO
正直1300の方が回せるから楽しいw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:50:18 ID:mbzyeUzN0
1500の方が燃費いいって話もあるみたいだね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:38:55 ID:MneFkg4IO
嘘だろ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:24:48 ID:2CLzHV1i0
高速を良く使うんなら
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:00:34 ID:SZ9hJoM+0
1500/MTの100キロ時の回転数が知りたい。
1300/MTはほぼ3000rpm。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:56:58 ID:zAp00aMO0
1500も同じ位だ。
燃費は個体差によるから何とも言えないが1300も1500も大差ないだろう。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:29:02 ID:elwPKqzN0
今日、マツダでデミオの中みたが
カーステが最悪だな
あんなんじゃ、他に変えられないじゃねーか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:49:45 ID:9aOAJa+v0
>>403
社外オーディオ対応パネルがオプションであるから無問題。
デミオに限らず最近のクルマはこのパターンが多いよ。
新車で買うなら最初からオーディオレスで注文すればいいが、中古で買ってオーディオ交換したいとなるとパネルから買わないといけないので、その場合は面倒かな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:01:26 ID:elwPKqzN0
>>404
Thanks
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 03:34:17 ID:hE9zNNoC0
12年式4.5万km・・・不定期にハンドル周辺から「キッキ(キュッキュ)」という音が出始めた。
重大な問題ではないと思うんだけど、著しく安車ッポな雰囲気を漂わせて鬱だw
(元々潔さに惚れていた車なので贅沢かつ場違いな悩みではあるんだが…でも耳につくw)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 08:48:32 ID:OiBwsJWDO
俺は手首からパキパキ音がするw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 12:20:59 ID:AZRW8Hpg0
ちょっと質問させてほしいんだけど、DWの前期に初代フェスティバの足回りが
流用できると聞いたことがあるんだけど本当?
もし本当ならGT-Xの可変ダンパー入れてみたいんだが。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:51:37 ID:njS6pzXu0
MT派が多い?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:39:43 ID:RDZihUzpO
自分は断然MT派!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 18:13:22 ID:OiBwsJWDO
オートマは燃費悪いしつまらないからいらん
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 18:20:44 ID:VQw5VScC0
AT→MT乗り換え組で、今はMT派だがATを批判する気にはならん。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 18:39:20 ID:hE9zNNoC0
>>407 www
>>409
自分はMT派だな。
原チャスクーター爆走(大昔)から4輪に入ったので、もしもATに乗るならCVT派…。
(カタログ見て無段変速より3段変速の方が完璧に↑だろと思って選んだジェンマが
タクトやサリアンに付いていけなかった衝撃トラウマが原点…年代がバレるなw)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 18:43:10 ID:o7QE/3hm0
http://www.mazda-ucar.com/view_detail.php?ucar_id=52hi0007

1500GL−X フロント&リアスポイラー アルミホイール ワンオーナー
27.3 万円
年式 平成11
排気量 1500cc
車検 平成20年4月
走行距離 27千km
ボディ色 シャストホワイト
ミッション AT
駆動 FF
ドア数 5
修復歴 なし
整備記録簿 あり
保証内容  保証期間1年間走行km無制限・納車時整備(費用別途4.7万円)・さわやか保証
車体No.下3ケタ 994

DWデミオ欲しくて今日ネットで探してました。
いろいろ見てたけど、ディーラー直で中古買うのも、後日のこと考えていいかなぁと思いまして。
これどうかなぁ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:07:27 ID:+eHQ1xPb0
この程度 この価格 もう二度とでませんよお客さん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:43:21 ID:hE9zNNoC0
>>414
前期型の最終の頃かな?当時の特別仕様車なのかカラードドアハンドルがオサレ。
キーレス付き、走行距離、ディーラー系保障付きでこの値段なら良いかも〜。
オプションのボディ色泥除け(@16k)・リアバンパーステッププレート(@9.5k)も付いているし。
カセットは無いけどCDなので便利。
サイドプロテクトモールと窓のアクリルバイザーが無い?ので、そのあたりは個人の要求度との兼ね合い。
アクリルバイザー(中古)前後セットはオクで3〜5kが相場かな?(新品前後@14k)
その前に商談で要求すればひょっとして・・・。

出物だから試乗&電装系など個体差のチェックを。
417414:2007/10/22(月) 19:52:24 ID:o7QE/3hm0
>>416
丁寧にありがとうございますm(_ _)mペコリ
そんなオプションが付いてるとは思って無かったです・・・。
結構いい感じなんですかね・・・。
場所は八王子か・・・。
ちょっと遠いけど(当方海付近在住)、やっぱり個体差のこと考えたら絶対試乗めちゃくちゃしなきゃですよね!
アクリリバイザーは見落としてました。
喫煙者には必需品ですよね!
カセットに○付いてるのに写真にはないんですよね。
iPod繋ぎたいんだけどなぁ。

ありがとうございます!
なくならない前に連絡して見なきゃ!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:26:06 ID:lFl2J9fD0
>408
カタチ的にはフェスティバ、レビュー、デミオすべて共通よん。微妙なセッティングは異なるだろうけど。
つーか手に入るのか?可変ダンパー。俺も欲しい。。。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:04:06 ID:xMXHP/mu0
2.7万kmってのが少なすぎて気になる…
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:28:07 ID:3rs8Aqgj0
ワンオーナーで新車時からディーラーで整備してんのか
しかも走行少なくていいじゃん
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:50:54 ID:yD07+vwH0
>>417
センターダクトの下、時計表示の上にカセット挿入口があるよ

8〜9年で27千kmの年間走行距離は俺より多いけど、
最初からのタイヤなら硬くなってるかもね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:54:55 ID:yD07+vwH0
>>421
カセットじゃなくCDになってるのかな?
間違えたみたいでゴメン
423E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/23(火) 01:21:45 ID:nZiKEljp0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>408 逆にDAにデミオ用車高調を流用した例なら知ってるけど。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
車重の違い(DWのほうが当然にして重い)を考えると
せっかくの可変式とはいえ意味がないような
<ハード側にしてもまだ不足、ってことになりかねない
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 03:05:44 ID:I8Q+jQSn0
>>418
レスさんくす。有益な情報ありがとん。
知り合いがフェスティバの車検を受けるか廃車にするか迷ってるので、
もし廃車にするのならストックしとこうかなと・・・。

>>423
これまたさんくす。
そうか、言われてみればDWの方が重いもんね。
以前にそのフェスティバに乗せてもらった事があって、ハードに切り替えると
結構乗り心地も変わるから面白かったんだけど

ちょっと考え直してみる。
もう可変ダンパーは採用しないのかなマツダは・・・。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 04:14:36 ID:lyHSQEjU0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 04:37:49 ID:9fWrbDzR0
>>425
後期型っぽいね。見覚えがあるようなないようなアニメだ…


ところで、前期型のスピーカー交換する場合、どのサイズを買えばおk?
オーディオメーカーのサイトにある取付図のPDF見ると、取付寸法は13.5cmなんだけど
スピーカー寸法は15.5cmになってる。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:02:24 ID:PfFvXxyt0
>>425
スケッチブックか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:17:19 ID:obsseoVvO
425>
なかなかカワイイ女の子だな。ハァハァ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:09:19 ID:dh6udQ9A0
>>425
マツダマークが逆w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:06:31 ID:lyHSQEjU0
ttp://tv.xn--tqqp8i.jp/jlab-fat/s/fat1193141004178.jpg
ttp://tv.xn--tqqp8i.jp/jlab-fat/s/fat1193140988042.jpg
スケッチブックです。
えらい見覚えのある内装で吹いたのですが
一応確認のため質問しましたw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:42:11 ID:Yrvqzd5M0
>>426
一般的な16cmサイズでおけ。

だた、純正のビス受け?(グロメット)を流用すると、取り付けが微妙に広いというか、
スピーカーの中心から直径方向に遠いから、モノによってはネジが微妙に届きにくくて
しっかり取り付けるにはワッシャーとかかます必要があるかも。

ちなみにウチは前後ともADDZESTのSRT1653に変えた。ブランド名変更で旧製品が叩き売られてたし。
リアドアはSPレスだったんだけど、ディーラーにスピーカー取り付けグロメットを6個注文して無問題。
交換直後は高音がすごく強調されてびっくりしたけど、馴染んでくるとだんだんと低音も出てきたかな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:43:12 ID:1t4IhfHT0
>>425
後期型のメータってこのまま?
初期型の1500GLだけどタコと水温・給油の位置が逆なんだけど。
トリップメータも液晶じゃないし。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:01:28 ID:iBQwYfsC0
>>430
コンソール周りのデザインはまんまDWだね。
なかなか細かく書き込まれてるなぁ。
434E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/23(火) 22:29:16 ID:nZiKEljp0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>425 昨日のスケッチブックw
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:05:27 ID:9fWrbDzR0
>>431
d

てことは、スピーカーサイズってのはスピーカー自体の寸法のことなのね。
デッドニングキットも届いたし、暖かい内に作業をせねば…
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:07:13 ID:rLzrwvLW0
>>425
まぁ、初代デミオはニワトリが沢山乗れたという証言映像だな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:08:27 ID:9fWrbDzR0
ピッペン=鶏
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:56:47 ID:lyHSQEjU0
>>436
ttp://tv.xn--tqqp8i.jp/jlab-fat/s/fat1193151252875.jpg
多分後ろは見えてないw
地味に後席の再限度も高かったり。

そろそろアニヲタきめぇと言われそうなので
このへんで ノシ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 05:59:10 ID:9eEZ3ZTW0
サイド引きっぱなしで走っていたって話だったみたいだな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:23:23 ID:GWGxNmV20
>>439
ちゃんと警告灯がついてるんだよなw
441E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/24(水) 21:31:10 ID:6L7jN8+U0
 |  | ∧
 |_|Д゚) あれ製作関係者の誰かが乗ってるんじゃないかw
 | F|[|lllll])  <妙にリアルな描き込み
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
J.C.STAFFの営業車は確か2代目マーチだ
<近所でよく見る
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 09:23:14 ID:aBYJGAqg0
顧問の先生が一日のんびり昼寝をして過ごしてたな。
デミオのあるべき利用法ではある。
サイドと鳥の山は抜きにしてw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:42:28 ID:kgDv32Fi0
雨の日は余計うるさいage
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:57:19 ID:kOpp3ZY70
>>406
ブレーキパッドの消耗じゃないのか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:06:14 ID:hKHhk5O50
すいません。H13年式のDW3W(4AT)なのですが、メーター内の
HOLDランプが点滅しはじめました。修理にはいくらくらいかかるでしょうか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:43:49 ID:rs0lwNTy0
デミオ車中泊で後席倒し・荷室派は、あの段差をどうしてる?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 02:24:45 ID:sVL0bSt00
今数日かけてだらだらデッドニングしてる。
とりあえずブチルゴムが糞うぜえええええ

完成が楽しみだ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 02:26:02 ID:VSouCW1B0
>>445
もう行ってるかもしれないけどディーラーで見てもらったら?

私はDW5Wだけど以前、よくその現象が出た。
ディーラーで見てもらっても最初は原因がわからなかったけど
前にオートバックスでカーナビ取り付け時に車速が拾えないからとエンジンルームから
線を引っ張って車速を取るような作業をされた。
ディーラーでその話をしたらそれかもという事でそれを取り除いて普通に車速を拾うように
してもらったら以後その現象は出なくなった。
それ以来、ディーラー以外で車をいじらせるのは嫌になった。
その時は車検か1年点検の時だったのでタダでやってもらったよ。

>>446
つクッション
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:29:54 ID:wd7DgIqXO
デッドニングってアルミ箔みたいな物貼るだけでしょ?
そんなに変わるの???
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:45:22 ID:DC+uUyNG0
デンソーのエアコン用フィルター買ってきた。
いざ交換しようと取説読んだら、適応対象外だった(´・ω・`)
外箱にはそんなこと書いてないのに。。。

欲しい人いる?いたらあげるよ。
L、LX,LX−G、LX−Gスペシャルには使えないらしいから、それ以外の人で。
451E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/28(日) 22:19:49 ID:o6vRLFog0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>431 遅レスだけどそれじゃつまり
 | F|[|lllll])  スピーカーのネジ穴の部分が放射状の長穴になってるタイプがいい?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
車種もサイズも違うから比較にはならないけどうちもアゼストだったり。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:59:19 ID:/KepE+Yg0
DWって泥よけ付いてないと泥汚れが半端じゃないね。特にフロント側。
ヤフオクでもなかなか売ってないんだよなぁ。色まで同じとなると。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 06:41:54 ID:KlMWcPEl0
>>450
それってLX-Sには使えるってこと?
そいうことなら換えてみたから譲ってくれるかしら?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 08:05:09 ID:3VaJPG/80
>>452
つ自作
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 12:18:04 ID:4Tv69eD+0
DW5W譲ってもらいました〜☆いじるぞ〜☆

だいぶ無知でイタい感じなんですけどDW3Wのパーツって流用できるんですか?
ヤフオクでいっぱい買おうかと思ってるんですが☆
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:58:47 ID:0z8gjomiP
DW3WにETCつけようと思ってるんだけど、みんなどこに取り付けてる?
ヒューズとかがあるところの真上にETC本体を置けそうなスペースがあるんだけど後に電源の線を回せるかな?
457450:2007/10/29(月) 20:17:06 ID:TqiiLQ8D0
>>453
メーカー公式には特に書いてないので、大丈夫なのでは?
一応、公式貼っておくよ。

http://www.denso.co.jp/cgi-bin/CAF/viewer.cgi?maker=05mazda

車種:デミオ 年式:00.1 - 02.7 を選んで検索。
型番はDCC 4001

>>456
ETC付けてるよ。
たぶん、>>456で言ってる場所だと思う。
後ろに配線通せなかったから、後ろに穴開けて通したよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:21:57 ID:ETK7KxSZ0
>>456
俺もそこに付けてる。
電線は、、、ヒューズBOXの脇を這わせてる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:55:21 ID:l5rs2+mV0
アンテナ別体式で、本体はヒーターブロア付近に投げ込んでますが>ETC
カード?挿しっぱ゚∀゚)アヒャヒャ

泥除けなんざ純正部品取り寄せてもたいした値段じゃないのでは?
460456:2007/10/29(月) 23:49:11 ID:0z8gjomiP
>>457-458
アンテナは裏を通ってダッシュボードにいくのですか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:29:29 ID:g9bG8gD30
>>460
アンテナは裏を通って、Aピラーを通してバックミラーの近くに貼ってるけど。。。
取り付ける予定のETCアンテナはダッシュボードに置くの?
462450:2007/10/30(火) 00:40:44 ID:Qf2EYGh/0
>>460
>>461と同じくAピラー経由でバックミラーのあたりに貼ってる。
アンテナは表裏があるから、ダッシュボードに貼ると通信できない可能性があるよ。
ETCの機械はもう買った?
説明書あるなら見てみるといいよ。
貼り付け位置&角度が指定されてるから。
463456:2007/10/30(火) 00:42:31 ID:L7jE7QWyP
>>461-462
ありがとうございます。車載器はまだ買っていません。
今度整備士の知り合いに頼んでみます。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:30:04 ID:iiJwQcxUO
イーテックの感度がおまいらの知能並のワケねーじゃん。
ダッシュの上でも200%受信スルッとKANSAI。
465453:2007/10/30(火) 21:58:25 ID:qV7DnZxh0
>>457
どうやら適応しそうでつね。
まだ見てたら453のとこにあるメアドにメールをいただけますか?
466450:2007/10/30(火) 23:15:17 ID:lNOaFl250
>>465
送ろうとしましたが、送れませんでしたよ?

アド書いたのでメールお願いします。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:04:24 ID:drio94Sa0
猿兵治
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:57:12 ID:n5oGL4LX0
中古で買って置いていた車高調をOH出して帰ってきたので週末取り付け。
バネのレートが二桁なのでいろんな意味で楽しみw
469453:2007/10/31(水) 21:53:53 ID:PFosHNTa0
>>466
ボット対策で@を全角にしてました。すまんです。
メールいれておきましたので、以後はそちらで。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:02:06 ID:l2Ym7HwW0
名古屋のSAB植田店で、トーヨーのTEOプラス165/70R13が4本13800円だった。
工賃入れても18000円か。製造も今年だったし、衝撃の価格だった。
471456:2007/11/01(木) 01:29:18 ID:r1TPA3y9P
ETCアンテナ分離型買ってきました。
当初小物入れの下側に両面テープで留めようと企んでいたんだけど、実物を置いてみると上側にくっつけた方がよさそうな。
しかしネジ穴をあけないといけない・・・・。困った。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 08:29:17 ID:6y6I8zzhO
H12年式 DW3W 走行距離18万キロにもなる私の愛車ですが、
最近フロント左側のタイヤが回る際に異音がして
しかも日に日に音が大きくなっていきます。
車に知識がないもので、古くなったからだなと軽く考えていたのですが、
知人から「ベアリング破損の恐れあり」と言われました。
現在仕事を辞めたばかりでお金がなく、修理費用がちょっと怖いのですが、ベアリング交換はいくらかかるものなんでしょうか?
車検は昨冬とったばかりだし・・・

お金はかかるかもしれませんが、愛着があるので直してまた走りたいのです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:26:08 ID:uGOU8OGl0
まずは仕事探せ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:11:03 ID:FkUiJpKwO
平成13年式62000kmって売れるかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:23:41 ID:AG9MaPxOO
>>474
>>472に格安で売ってやれよw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:33:01 ID:MgzrsNT20
H11年、85000kを査定したら1000円だったwww
俺涙目ww
477E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/02(金) 22:13:44 ID:kg8EiDOe0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>471 ネジ穴を開けたステーを車体側にはリャンメンではりつけるんです
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
接着面積を広げることができればそれで結構何とかなったりもするものだし
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 03:25:43 ID:xtPi7fMc0
うちの可愛い赤デミちゃんDWも6万kmで中古で買い早10万km目前!
しかし壊れないイイ車でなー
ところでマツダでタイベル交換って幾ら位かかりましたか?経験
者の方よろしくお教え下さい!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 11:05:43 ID:rjEvMHVa0
>>478
3年前に変えて込み5万位だった気がする
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:10:43 ID:wJ8xUuA+0
>>478
現場によって違うかもしれないけど、一応の目安としてどぞ。
http://www.marutoyode.com/taimingu.htm
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:40:28 ID:LKJUjMPUO
>>478
東海マツダで3万ちょい(ファンベルト交換込み)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:50:45 ID:vyfRWney0
ストップランプの電球が切れたんだけど、交換はどうすればいいんでしょう?
ランプユニットの上にあるプラスネジ1個を外していろんな方向に引っ張ってみましたが、
全体がガタガタするだけで外れる感じがしません。
どっちかにムリ引きすれば外れるんでしょうか?
それとも、内装を外せばいいのでしょうか?
電球が拝めないので、どういうタイプの電球を買えばいいのかも判らず少々困ってます。orz
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:02:48 ID:vyfRWney0
自己解決。
まっすぐ後ろに引いたら取れました。
お騒がせしました。
484478:2007/11/03(土) 15:43:55 ID:xtPi7fMc0
>>479->>478様!有難うございます!
大変参考になりましたー。まだまだDWを楽しみまーす!!
485478:2007/11/03(土) 15:45:47 ID:xtPi7fMc0
アンカーミス!
>>479->>481でした。
486E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/03(土) 18:29:22 ID:qY/uvyVu0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>482 もう替えちゃった後だとは思うけど
 | F|[|lllll])  レイブリックとかPOLARGとかがコーナーリングランプ用として売ってる
 | ̄|∧| 〜♪ 21/5wの高効率バルブを試すのもよいですぜ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
悪天候時の被視認性とかが高まる。
487482:2007/11/03(土) 19:55:01 ID:vyfRWney0
>>486
自動後退に行ったら「高照度」ってのがあったけど、1個で400円弱だったので、
2個で400円弱の普通のにしました。
片側だけ明るいのはダメだろうし、2個換えるのは今日はタイミングが悪く
財布が他の用事で空っぽだったんで。w
488関東マツダの場合:2007/11/03(土) 20:50:52 ID:2iAG0KA80
>>472
ハブベアリングの磨耗もしくは損傷、放っておくとナックルまでイカれるので早めに交換する事。
ベアリングのみなら2万円でナックル混みだと4万円だったかな?
関係ない話だがデミオはピロアッパーマウントをつけてキャンバー効かせると
すぐにハブベアリングが駄目になるぞ。
>>478
三万円だったと思う。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:16:28 ID:+3hL/qvy0
>>476
まーそんなもんだろう。
俺も試しに査定してみたが残りの自賠責と税金分の値段だった。
新車に買い換えるときなら、下取り価格として値引きしてくれる場合あるけど。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:53:58 ID:kAFi1DYO0
今更だが一応。
>>482
>>376
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:25:38 ID:ThTyRPZv0
>>488
>デミオはピロアッパーマウントをつけてキャンバー効かせると
すぐにハブベアリングが駄目になるぞ。

そうなの!?
今日ピロ付けて目一杯寝かしちゃった…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:39:16 ID:PDt0p4v90
俺は1.5〜2度位キャンバーつけているが頻繁にスポーツ走行をしていると1年位で駄目になるよ。
>>491さんもピロつけるって事はスポーツ走行目的でしょ?
493482:2007/11/04(日) 09:23:07 ID:O6Pkv4Ol0
>>490
はうっ、同一スレ内にあったのね・・・。
ストップとか電球で検索してたから見つけられなかったです。orz
494472:2007/11/04(日) 09:30:24 ID:178gLuwUO
>>488さんありがとうございます!
デミオは金曜日に整備工場にもっていって診てもらっています。
もっと十万円単位でかかるのかと思ってた・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:03:59 ID:Wn+Y5VdY0
>472
どんな具合に音でてるんですか?
当方のDW3も左前から鳴りますので参考までに教えてください。

こちらではタイヤの回転にあわせて「キッ、キッ」と周期的に鳴ります。
ローターの同じ箇所が何かにこすれているような音で、ブレーキパッドDIY交換後から
発生しているのでブレーキが原因かと思ってましたが、ベアリングでナックルな話で
少々あせってます。

あと便乗質問。
↑の症状はパッド裏のシムに耐熱グリス塗ってないのは関係あるのかな?
496472:2007/11/05(月) 20:41:17 ID:03QE/mx6O
>>495さん
私の場合は、タイヤの回転音が左前だけだんだんうるさくなったというか、
「ゴゥンゴゥンゴゥン」という低いくぐもった音がしていました。
金属的な音ではありません。
スタッドレスを履くと多少音がうるさくなるのは、経験者ならおわかりかと思いますが、
そういう感じの音が更にうるさくなった ような。
ちなみに普通タイヤです。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:20:58 ID:xI4RKImW0
>>495さんの原因は>>472さんとは別だと思う。
>>495さんの問題はキャリパーオーバーホールで直る気がする。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 07:05:18 ID:lzisoNxW0
>>496
ホイールが外れかけてるとゴゥンゴゥンって聞こえるけど、まさかそれじゃないわな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:45:19 ID:n0mgOg8M0
ゴゥンゴゥン音はハブベアリングが駄目になってても鳴るよ。
どちらとも足回りがガタガタしているのは確かだが。
一度ゴゥンゴゥンいっている側をジャッキアップしてみて手でタイヤを押したり引いたりしてみて
タイヤがガタガタ動いて且つホイールナットがしっかりしまっているのならハブベアリングが原因だと思われ。
ずーっと放っておくとナックルが駄目になって、最終的にはタイヤが吹っ飛ぶ可能性もある。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:46:10 ID:Kq03uW170
>497
さんくすです。
キャリパーのオーバーホールやったことないんですか簡単ですかね。

ブレーキの様子見るためにパッド外してみました。
鳴き止めのシムが2枚ついてるのですが、1枚が少し反ってて板バネみたいになってました。
もしかすっとこのせいでパッドがローターにこすってたのかもしれません。
現在はシムの反りをまっすぐにして様子見中。
キーキー止まないならグリス塗って、それでもアレならオーバーホールしてみます。
501453:2007/11/06(火) 22:34:04 ID:1fCPY3JC0
450さんから、エアコン用フィルターが届きました。
LX-Sは対応車種なので、取り付けは特に問題なし。説明書にしたがって10分も
かかりませんでした。
購入から7年、うまく換えられるかちょっとドキドキでしたが、めでたく一度も換えた
ことがなかった(ォィ)フィルターが新品になりました。
ありがとうでした。>450さん
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 01:56:17 ID:3c3mwYRM0
ここんとこネタがないな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 02:48:02 ID:7aovGbkzO
足回りが専用チューンなのは初代ではアレッタだけでしょうか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:34:18 ID:oUq9YYtF0
マイナー前のGL-Xも専用チューン。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:02:26 ID:7aovGbkzO
返答ありがとうございます。
後期のほうが色々いいみたいなんでアレッタが気になっているんですが
エアロとると穴だらけになりますかね?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:37:17 ID:CdfPjyVN0
エアロ嫌い?

リアスポ(羽根)は見える位置に穴が開くかな?フタになる部品はあるだろうけど、他は目立つところの穴あきは無いような希ガス。
ボルトはフェンダー部がタイヤハウス内側に折れ曲がった面(格パーツ左右または前後両端)が基本だろうし・・・。
リアのロアスカートはバンパー下部で巻き込んだ先断面の見えないところにもボルト穴があったかも。
正直、フロントはちと不明。

穴も気になるだろうけど、両面テープ跡やアタリ面の傷汚れってどうなんだろう・・・。
あと見えない所だけどクリップ留め部分にはキズ有りだろうね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 15:18:38 ID:6miBpQfQ0
>>504
そうなんだ!知らなかった!
俺のH11年のGL-Xって前期なのかな?後期なのかな?
よく分からず乗ってるorz
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:17:32 ID:3c3mwYRM0
アレッタのエアロなんてエアロと言えるほどのものでもないと思うんだが…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:14:43 ID:oUq9YYtF0
>>507
ライトとグリルがガラスレンズに一文字グリルだったら前期、
樹脂レンズに二本グリルだったら後期。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:08:14 ID:CdfPjyVN0
前期と後期の違いは以前にも話題に上がって色々とあったけれど、これもおk?
ドリンクホルダー
500ccペットボトルでポカリみたいな「角型」が入るのは後期型・・・違ってる?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:36:07 ID:s0RSn/8a0
>>510
前期型は角型入らないの?
知らんかった・・・

角型が入るように大きめに作られてるのか、
丸型500mlペットはカーブで倒れて使いにくいよ(´・ω・`)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:41:49 ID:5ypNmnUn0
>>511
ん〜・・確信が持てないから意見を聞いてみたくてカキコしてみた〜w

ペットボトルに関しては後席用のドリンクホルダーならマシかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:12:53 ID:xnHQX7bsO
99年式の町乗り燃費と高速燃費を教えて下さい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:16:10 ID:s0RSn/8a0
>>512
前期型乗ってる人いないのかなぁ・・・
前期乗りの降臨を待つか

後席用なら大丈夫だね
前席用もあれぐらい深ければ大丈夫なんだけどね
ホムセンで対策用に何か探してくるかな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:16:14 ID:xnHQX7bsO
99年はタイベルは何キロで交換ですか、ATはどうですか?
タイベルの交換料金教えて下さい。20万キロまでのれますか。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:04:19 ID:13Ovl3Mk0
500ペット用と考えると、深さが足りない。
空っぽだと落ち着きがまったくない。
やっぱ350缶がベースなんだろうな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 14:31:00 ID:REXm06RO0
違いってぇと、、、

ワイパーが
痩せている → 前期
太っている → 後期

リアウィンカーが
透き通ってない → 前期
透き通っている → 後期

かな。

エアロは最近どうでもよくなったが、引越しが決まってルーフレールが欲しくなったLX-Gスペ糊
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 14:57:47 ID:HnY7sbUs0
>>513
99年の3AT乗ってるが、都内街乗りも、100km/h前後の高速もリッター10位だよ。

5〜60km/hくらいで田舎の1桁・2桁国道を走ってるとリッター12くらい。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:57:43 ID:s0RSn/8a0
そういえば

タコメーター
無し → 前期
有り → 後期

もそうかな?

友人の前期と比較して違ってたような
オプションかもしれないけどさ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:14:54 ID:5ypNmnUn0
タコメーター
通常グレードでいうと1.5Lは標準装備だけど1.3Lはオプションも含め無しだと思う
(前期/H11,12月〜H12,8月までの後期ともに共通設定)
H12,9月以降のモデルは自分的には不明。@NAVIとかの特別仕様車では1.3Lでも付いているものはあった。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:28:01 ID:s0RSn/8a0
>>520
LX-Gスペ乗りだけど、タコメーターついてるよ
てっきり後期は全部ついてるんだと思ってた。。。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:55:48 ID:5ypNmnUn0
>>521
情報d!
自分の手元にあるカタログだけじゃあ到底追いつけないやw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:56:12 ID:13Ovl3Mk0
リアゲートオープンスイッチ付きのLX-S(1300)だけど、タコないよ。(´・ω・`)
MTだからタコ欲しいんだけどね。
ヤフオクとかに出てる電気式のヤシって付くのかな?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:45:10 ID:J5T3mx1Y0
モデルの分け方が複雑なんだよな。

大きく分けて前期がレンズカット、後期がマルチリフレクター。
前期の前期が格子グリル、前期の後期が一本グリル。
後期は詳しくはシラネ

俺は前期後期。1.3のMTタコ無し。ヤフオクで1500のタコ買ってポン付け。
絶対にタコはあった方がいい。運転の楽しみが2倍くらいになった。
燃費走行にも役に立つし、アイドリング回転数なんかにも気を払える。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:04:41 ID:SxOKi7/00
>>513
燃費はATとMTでリッター辺り2〜4km違う。
また個体差でリッター辺り2位違う。
タイベルは10万kmで交換するべきで料金は3万円位
20万kmまで乗れるかどうかはメンテナンスと運次第
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:48:04 ID:G5TS5jbR0
>>514
ミニワゴソ前期の俺がきましたよ

確かに角型は入らんかった。
仕方ないのでその上に強力両面テープでホルダーを乗っけてる。

ソケットは線を延ばして、助手席側に4口を増設済み。
灰皿? うちの車にそんなものはない。
テープべたべたという事に関しては、乗りつぶす気満々だから問題なし(現在11.2万km)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:32:16 ID:lB3ml6En0
>>514
前期糊だけど角はきつい。
けど、無理やりグリグリ押し込んで入れてます。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:44:32 ID:Hwmp3I0/0
350ml缶を半分にしたくらいのものと角形ホルダーを一体化させたような商品はないかなぁ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:39:39 ID:NjAnrJLZO
ATの燃費お願いします。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:14:20 ID:ATMvbC1PO
8キロ〜15キロだよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:15:23 ID:Hwmp3I0/0
MTは12〜20
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:38:48 ID:BN2QeCvWO
最近、
キーを回して
「シーーーン」(アレ?)
数回、カチカチしてグルルン〜!
となる事がある。なんだ?
初のメカトラブルかな?
バッテリーは替えてみた。
皆さんこんな事、記憶にありますか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:23:51 ID:yq/lxJbA0
>>532
たまに似たようなことがある
クラッチを踏みなおすと直る
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:42:43 ID:A0eynV3bO
山梨から東京に戻って、愛しのデミオを手放すことに。
なるかと思ったら、団地の駐車場が開いてた!
俺のデミオライフはまだまだ続くぜー。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:19:10 ID:SzfQ7sQ9O
>>533 サンクス
DWのMTと不足してました。
クラッチ踏み直して始動させるのも対策にしています。
ただ最近、頻度が多く症状が進んだ?かと思う
ディラーでも解りにくいと思う。
クセみたいな事だし、、ねぇ〜
536505:2007/11/12(月) 04:24:54 ID:rthu4EbzO
>>506
エアロあんますきじゃないですね
最近のヨタ車にあるボディにクリップ止めのエアロを想像してましたが
そんなわけなかったですね
サンクス
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:59:23 ID:ohv1j4wF0
最近やったこと

ポジションランプ・ルームランプLED化
デッドニング
サーモスタット交換
室内清掃

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:55:10 ID:B6Yt+HkM0
>532
いたずらに不安にさせる気は無いのだけど、燃料系のヘタリかも。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:02:15 ID:Aw1QXmxU0
>>537
チラ裏にもほどがあんぞ!


最近やったこと
リモコンキーの電池交換
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:20:51 ID:oMepLa2w0
流れには乗らんとあかんねぇ

てことで最近やったこと
車高調装着でDQN並みのローダウン
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:49:40 ID:G3oxTeBj0
最近やったことねぇ・・

ヤフオク2000円のブレーキパッドに交換
コストパフォーマンスの高さに惚れ直し
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:14:13 ID:mV/exBrV0
オイル交換ぐらいしかしてねえ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:19:45 ID:nyQUYWGJ0
最近は無いなぁ・・範囲を広げて、この1年でやったこと

カペラ用の間欠ワイパーレバーを移植
ホイールキャップ無くしたので、ABで最安物アルミを履かせた(鉄チンより重いなw
飛び石損傷フロントガラスを保険で交換
544456:2007/11/13(火) 00:34:36 ID:806/9JSDP
Buletoothユニットをつけた。
http://pioneer.jp/carrozzeria/museum/bluetooth/
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:50:03 ID:hRXzretW0
サスのダンパーを柔らかくしたい
体の弱い老人を乗せるから、小さな路面荒れでも振動が出て困っているよー
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:16:33 ID:Ov7VR8dK0
96年式GLに乗ってます。
純正ナビのインダッシュモニターが、どうやっても外れません。
前面から引っ張ってもダメ、
取り付け穴もビスも見当たらず。。。
どうすればいいのでしょう?
どなたか教えて!!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 06:37:09 ID:IsHv989e0
>>546
専用工具が必要。
何度もやっていたら、グローブボックス裏とメーター裏から手を伸ばしてツメを押さえると
工具レスで外れるのを発見した。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:36:36 ID:yahMLZGk0
>>546
専用工具の代わりに、1Dinにつき4本の、穴サイズの釘を刺して引き抜けるよ 
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:49:13 ID:Ov7VR8dK0
>>547
早速のレスありがとうございます。
グローブボックスとメーターの裏ですか、やってみます。

>>548
早速のレス、ありがとうございます。
モニターは左右に穴が無いんですよ。
代わりにフックみたいなものが付いています。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:10:37 ID:Vy13NlluO
質問します。皆さんはタイヤのサイズは何インチですか?良ければタイヤのメーカー名も教えて下さい。そろそろ交換しようと思い参考しようと思いますので。
551546=549:2007/11/13(火) 19:15:04 ID:Ov7VR8dK0
グローブボックスの裏から手を突っ込んでみたら、爪らしきものには触れているんだが、
やっぱりダメ、外れない・・・
やっぱりディーラー持ち込みかしかないかも。
547さま、548さま、ありがとう。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:19:14 ID:PsqymOWZ0
>>550
175/60/14、ブリヂストン
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:34:25 ID:sAKDAD9v0
>>550
175/60R14 ヨコハマDNA ECOS
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:43:38 ID:5uQ1o6LC0
165/70/13 TOYO
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:00:07 ID:k+uJ9zFX0
>>550
175/65R14 LM702(ダンロップ)
メーターがズレるから175/65R14はオススメしない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:01:04 ID:N0SMg7ga0
175/70R13 トーヨーTEO

165と175では後ろから見た際の印象がだいぶ違うね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:04:38 ID:tV+evWSD0
175/60R14 LM703
純正→LM702→と交換履歴。
LM702よりコンフォート指向かな。微妙〜にグリップ力が落ちたような気がする。

次の冬タイヤを175/65R14にしようかと思ってるんだけどやっぱりまずいかな?
1割以上安いし、地上高もかせげるかなあと。
558E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/13(火) 23:14:35 ID:le8LfPTB0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>545 どちらかといえばまずそれはスプリングじゃなくてか
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ1500のスポーツサス系だったら標準車の足に変えるって手もあるだろうし
無意味なほどお金かかってよければTEINとかショック屋さんに特注すれば
元より柔らかいユニットを作ってくれる可能性はあるけど。

まずはそれよりタイヤを性格の違うものに変えたほうがよさそう
<同じサイズなら高級・快適を売りにした銘柄のモデルにするのが効果的だし
グリップや高速安定性を求めないならスピードレンジをH→TやS(一般に構造が柔らかい)とか
純正設定で用意されている範囲で細いものに変える(バネ下が軽くて剛性も下がる)
とかそういう方法もある。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:15:00 ID:FCEv/EuL0
>550
165/70R13 ファルケンのシンセラ
特に不快でもないが驚くほど快適でもない
工賃込みで18千円と格安だったので、ローグリップをチープに楽しめる人にはちょうどいいかも

最近の安タイヤは日本メーカーでも製造は海外が多いね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:30:02 ID:Hzmi1lKFO
>>557
夏タイヤ165/70/13 ミシュランM1
「走行安定感はあるがタイヤが固い。減らない?」
冬タイヤ175/65/14 ファルケン
「上記サイズ私は後輪の内側にアタリます。曲がりながらの段差はヒット!」
「6シーズン使用、近年ヘタリ気味ですがファルケン悪くは無いと思う」
DWはタイヤサイズは、ノーマルが無難と思う。次は60タイヤにする
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:16:50 ID:wH7svSnC0
>>558 ありがと
DW5W最後期ノーマル、165/70R13、安い重いアルミホイールです。
ディーラーで1300の標準サスを求めたら1500と同じだと。
サスの特注は多分買えませんw

DW5Wはスプリングじゃなくてショックアブソーバーの抵抗が大きいと思ってます。
2chのうわさでは、トヨタのサスはふにゃふにゃだとかで、トヨタのサスだけは自分に合うのかもしれない。

タイヤ館の薦めでBSのB styleに交換したけど硬い感じです。
次回は「スピードレンジをH→TやS」を参考に探してみます。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:37:39 ID:Ehjv7aDo0
そんな用途ならてっちんホイールに13インチがベストじゃないかね。

わが家は175/60R14 ミシュランPP2
前の185/55 ENERGY3と比べるとこっちの方が「つま先で粘る」感じで好き。
563E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/14(水) 03:16:02 ID:Ip2mHbkf0
 |  | ∧
 |_|Д゚) Tレンジは欧州メーカー系によくある、というか
 | F|[|lllll])  日本製では見たことないよね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミシュランかピレリか欧州GYってあたりですかね。
日本製ならSレンジということに…まあいずれにせよ>>562氏のいうように
純正13インチ鉄ホイールとの組み合わせで、という感じに。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 06:14:45 ID:0VGxmPVfO
デミオをロープロタイヤ?にするにはどのサイズがいいですかねぇ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 09:06:48 ID:pRAn4M2z0
195/45/16とか?205/40/17とか?
正直、DWデミオはタイヤハウスに殆ど余裕がないので純正サイズが一番いいよ。

ところで乗り心地重視で155/80/13のLM703とかどうかな?
扁平率が高い方が振動少なそうだけど。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:10:07 ID:0sg0BhUV0
タイヤの空気圧を低めにすれば乗り心地は柔らかくなるし、高めにすれば固くなる
最も安上がりで効果的なチューニング
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:54:58 ID:SYDtZwkQ0
空気圧上げると転がり抵抗が少なくなって燃費も伸びる。
財布にも環境にも優しいチューニング。
細いタイヤにすればさらにグッド。
ただし、圧上げすぎると跳ねやすくなったり、ブレーキが効きにくくなるから
安全運転でね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:20:18 ID:UfAD80200
空気厚揚げは、普段は多少タイヤがやかましくて少しはねる感じがするくらいで済むけど
雨降ってるときの緊急制動が全然違うからほんとヤバイよ。

ガス代上がったんで多少は燃費が違うかと2.3キロくらいまで上げてみたんだけど、
まだ大丈夫な感じのとこでいきなりABSが効いて制動が抜けてマジあせった。
いつも確認しながら走ってるとはいえ、隣の車線に車がいなくてほんと助かったわ・・・orz...
まあ、ABSが効いたから隣へ逃げられたのかもしれないけど。

自分が安全運転しててもどこから何が出てくるかわからないのが怖いなあと改めて思った日。
569E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/14(水) 23:21:36 ID:Ip2mHbkf0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>564 富士チャンピオンレースのN1デミオはサイズ幾つだったっけ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そっち系をやってたようなショップ(レーシングガレージとまではいかないとしても
関東近県〜御殿場周辺辺りのスポーツユーザー向けカーショップとか)なら
当時の資料を持ってたり記憶があったりするところもありそうだ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:09:41 ID:jYVIA5mJ0
鉄ホイールの推薦ありがと。処分しなくて良かった。
B style165/70R13は 1.8kに空気圧を下げても硬いよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:10:57 ID:NT6fr47g0
14インチの純正サイズでなかったっけ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:26:43 ID:1/zO8zHy0
GL-X とかの純正サイズだね 175/60R14
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 03:13:26 ID:/YW9+cMm0
175/60R14が一番見栄えがする。
15インチまで上げるのはDWには不似合いだと思う。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 05:53:56 ID:et26Fnfv0
安くて見栄えのいいタイヤホイールセット探して、結局185/55R15(ECOS)なんて履いてる。
(同じホイールで、何故か175/60R14サイズ選んだほうが高かった)

次は175/55か165/55にしようかと思ってるのだが、6.5Jだと結構引っ張る事になるかな?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 06:18:45 ID:et26Fnfv0
↑ちなみに15インチの方が安かったのは、単純にセール品だったからだと思う。

このサイズでローダウンしているとコーナリングで、リアタイヤがフェンダーの縁に当たるらしく、リアタイヤの角付近に無数の傷が・・・
フェンダーアーチの内側のL字になってる部分をハンマーで叩いて折り曲げてみたところ、だいぶマシになった。
たまにどっか当たる(擦ってる?)ことがあったが、この仕様で3年程乗ってるので、何とかなってるようだ。
他人には185なんてオススメしないがw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 08:58:21 ID:SgEe2EVe0
195/45/16サイズにRE-01Rが追加された訳だが
このサイズのタイヤ、ローダウンしてスポーツ走行目的で使ってる人いる?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:11:56 ID:sdYDVj370
ホイールのデザインにもよるけど車高落としてるなら15インチが見た目ベストだとおもう
16履いてるデミオ見たことあるけどホイールの存在感が大きすぎてすげーバランス悪かったわ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:24:17 ID:SgEe2EVe0
大径ホイール履かせるとローターの小ささが際立つので14inchが無難で15は境界線だな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:25:22 ID:so5t/3nm0
うぅ・・・後席のサイドクッションが、少し引き出したところでガッチリ噛んでいるみたいで
抜けてくれないよ〜 ムリに引っ張ったらステーの根元(クッション側)が抜けそうでムリぽ(ToT)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 05:28:17 ID:sjxWqoEK0
自分はフロントタイヤだけちょっと空気圧を高めにしている。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:24:13 ID:Ut4BDl910
俺もベンチシートのサイドクッションが不調。
無理矢理抜いたはいいが、今度はおくまで入らなくなってしまった。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:01:41 ID:n5XYe/Sa0
タイヤネタに便乗。
NBロドスタのホイールに175/60 R14を履いていたが、もう寿命に。
新品は185/60か185/55か悩んでいる。予算的には前者だが、スポーツ走行もしないわけで。

185/55履いてる人、いる?感想聞きたし。よろしこ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:09:46 ID:oidSz3000
>>582
175/60R14に一票。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:36:03 ID:oyM4IKMh0
うーん
13吋の鉄チンが一番美しいと思う俺は異端?
ブレーキさえ邪魔せねば、12吋でもいいと思うのだが
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:59:28 ID:VFpCGtZqO
マツスピ&アイバッハの足に185/55-14のS-Drive履かしてるけど、175/60のネオバと比べても乗り心地は大差ないな(´〜`)

ちなみにオフセットは+33で前後とも干渉無しだけど、うちのはリア爪折りしてるから余り参考にならんかも
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:08:00 ID:Umqi/aH40
>>582
ショック交換&ローダウンしているなら両サイズとも干渉の可能性大だよ。
実は185/55/14でもオフセット+38位だとショックと干渉する事がある。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:44:48 ID:9tXTq5I9O
そろそろスタッドレスの準備だな
渋い黒鉄ちんデミオに生まれ変わるぜ!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:23:48 ID:ccExovyR0
俺も来月には鉄チン化だ。
しかもFとRで鉄チンのデザインもスタッドレス銘柄もトレッド幅も製造年も違うぜ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:35:56 ID:c6WfsX1H0
俺は逆だ 鉄チンからアルミに
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:03:47 ID:te9uXbRO0
オルタネータが逝ってしまわれた…
車検受けたばっかりだったのに…
新品付けたら7マソ+@ぐらいかかるって…




どうしよう…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:17:19 ID:NnrXP2FT0
>>590
今後どれくらい乗り続けるつもりかにもよるけど、のりつづけるという前提だと・・・
新品は高いから、リビルド(分解して中身はほぼ新品同様の再生)品で十分。
もっと安い手を入れてない中古パーツ(分解整備なし)だと当然ながら不安あり。
自分は過去にフェスティバでブラシ+ベアリング交換という修理も経験したが、何か手抜きがあったのか
2万km程度で再度あぼんしたので、信頼できる取り寄せリビルド品使用にしなかったことを後悔した。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:25:03 ID:NnrXP2FT0
>>590
ごめん、参考までに聞きたいんだけどオルタが逝った時点での走行積算距離は何kmですか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:33:39 ID:gFzR4OAB0
>>590
便乗。

逝く時どんな感じだった?
594590:2007/11/19(月) 02:15:50 ID:te9uXbRO0
>>591
リビルド品の値段も一応デラに聞いたら4〜5マソと言われた。
ただし、リビルド品はモノが無いこともあるんで新品の方が確実、とも。
リビルドも手配はしてみるけど、あんまり期待しないで欲しい、って言われまつた。

>>592
走行はトータル7マソキロ弱ぐらい。
あんまり遠出しないし通勤にも使ってなかったんで、新車登録から丸7年でもそんくらい。

>>593
読めが乗ってたんで、読めの話によると
「数日前からバッテリー警告ランプが点灯、昨日夕方実家からの帰宅中にABSとか
いろんな警告ランプが灯き始め(電圧不足でコンピュータが誤作動したらしい)、CDの
音声にやたらとノイズが混じり(これも電圧不足)、信号待ちからの加速がやたらと悪く
(プラグが充分な火花を出せなく)なった」
らしいです(括弧内はデラの整備の人の話)。
その後自宅まで帰り着いてエンジンを切り、その後キーを回してもセル回らず、そこで
ようやく外出してた漏れに電話してきた…というのが経緯です。

要は、具体的な症状はとにかく「電圧不足に起因するもの」しか発生しない、と。
なんで最初はバッテリーを疑って、今日の午前中は散々試してみました。
結局、
@ブースターケーブルつないでエンジンかけてても、しばらくするとエンストする
Aバッテリ両端子間の電圧を検電テスタでチェックしても充電(発電)してる様子がない
という理由でオルタネータ故障と判断。
正式にはデラの診断待ちだけど、デラの中の人も「十中八九オルタ」と言ってました。

長文スマソ
595E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/19(月) 03:03:31 ID:4NZCyBL+0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>594 DA乗りの知人は「モノが無かったから車体についてたやつをリビルドしてもらった」
 | F|[|lllll])  って言ってたな。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もちろん作業時間はそれなりにかかるそうだけど、
一応そういう手段が取れる可能性についても聞いてみるのもいいかも
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 08:51:53 ID:Sf00CKiy0
>>590
俺がディーラーに聞いた時はリビルドオルタネーターは3万5千円で工賃込みで5万だった気がする。
で、俺の行っているディーラーでは積極的にリビルド品を勧めてきたし新品を勧められる様な事はなかったよ。
故障で動けない事をいい事に新品を買わせようとしているんじゃないの?
リビルドのオルタネーター位
その気になればヤフオクで安く手に入るんだから無理して新品買わなくていいと思う
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 08:53:59 ID:Sf00CKiy0
>3万5千円で工賃込みで5万だった気がする。
調べてみたら間違いだったわ。
詳細書いておくよ

リビルトオルタネーター@関東マツダ(42105円)
【詳細】
5355円 オルタネーター交換工賃
36750円 オルタネーターO/H
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 09:12:31 ID:gFzR4OAB0
DWのオルタ、ヤフオクだと1万6千〜2万だな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 11:22:08 ID:plJ3nb5X0
シートカバー使っている方います?
ヤフオクでベレッツァってメーカーが数多く出てますけど、どうなんでしょう?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:32:17 ID:sbC408M10
アクリルバイザーをヤフオクで買ってつけようと思ってるんだけど、これって自分で出来るのかな?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:10:30 ID:VU7HPuxOO
>>599
どーなんだろうね。気になりますよね
今になると純正カバーが惜しかった。。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:19:46 ID:NnrXP2FT0
>>594
レスd
7万キロ前後でオルタ脂肪って早いね・・・アイドリングが極端に多かったのか、電装品による負荷が大きかったのかな?
>>593
自分はDAでオルタ脂肪したとき、ギリギリまで気付かず、ワイパーを動かした時にスローだったのが最初・・・
で、20分後に失火でSTOP。
山中だったからすごく困ったw(JAF呼んで牽引してもらい新品バッテリーにして50km先の自宅に戻った)
それ以来シガーソケットに刺すT字形の電圧計?を使用(エンジン回ってて発電が低下すると確実に表示されて分かる)
でも最近見かけるカー○イト時計付きT形のヤツは引き抜く時に握り方が悪いとすぐ分解して壊れるんだよなぁ。

>>599
興味はスゴくあるけど未装着。
シートのファブリックが微妙に汚れてきたし、元々アイボリーっぽい明るい内装が好みだから考慮ちう。
夏場の汗かき加速と冬場の表面が冷たくなる可能性を危惧しているけど、DWに不似合いな高級感うPに憧れはあるw
問題は・・・先日カキコしたけど後席サイドサポートが外れないので装着できるかどうか不明って事だったりするww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:44:10 ID:8bYGyDbU0
>>602
失火したらいかんだろw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 01:46:57 ID:GF8DxNpB0
>>603
あの時アセってタバコをうっかりシートの隙間に落としてしまい火の手が上がっ(ry

                              ・・・・・じゃあなくってプラグの方ねw
605590=594:2007/11/21(水) 01:12:26 ID:WCLf4rXL0
皆様、レスdです。
デラから連絡があって、県外のリビルト業者に走行30,000kmのDWから外した
中古の在庫があったそうで、新品バッテリーと工賃込みで39kでどうですか?と。
保証も3ヶ月つくらしく、ヤフオクよりは安心ぽいので即決しました。
ちなみに、リビルトする必要もないぐらい程度の良い「中古」だそうです。

>>596
>故障で動けない事をいい事に新品を買わせようとしているんじゃないの?
デラの営業担当はもうかれこれ15年程の付き合いで、昔NAロドスタのミラーが
イタズラで壊されたときも、他のお客さんが交換して不要になった純正を探して
タダでくれたり、昨年フレンディを中古で購入したときも、モデル末期の某社HDD
カーナビを営業所に直接値引き交渉してモノ凄い格安な値段で、しかも取り付け
工賃ナシで付けてくれたりと、とにかく面倒見のいい人でして。
なので、万が一に備えての「あんまり期待しないで」だったと思われ。

ちなみに、九州某県の「やたらと客のクルマにフォードのエンブレムつけたがる
営業マン」と言えば、もしかしたらピンとくる人もいるのでは?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 05:38:52 ID:A+nN0JAz0
猿兵衛次
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:02:58 ID:hYbhnHQy0
デミオDW系ガンバレ!!
中古販売安値は超一流。
人気は一流。知名度二流。下取り価格は三、、四流。

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:29:04 ID:fwoi7mu9O
>>607
これからわざわざDW買う奴ぁ下取りの事なんか考えてないさ♪
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 02:06:24 ID:/lkJUQPu0
DWに1円でも下取りが付くならそれはボランティア。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 02:12:52 ID:jHvW9a9f0
昨晩、ヨコハマのS-Driveの185/55-R14に履き替えた。
まだ試乗していないが、リムプロテクターもあいまって185とは思えない太さ。
これでお友達価格だったから、お得といっていいだろう。

早速高速往復800Kmの旅に出たいが、問題は雪・凍結。今年の東北方面はちと怖い。どうしよ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 14:25:32 ID:4U8F7RhV0
>>610

関東在住の北国ナンバーのDW糊だが夏タイヤで行くのはマジやめとけ。
事故ってしまってからでは遅いぞ!!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:36:18 ID:/lkJUQPu0
雪国でDWに乗ってる話聞きたいな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:05:21 ID:zdJPJWZD0
うちH10年走行77000のMTで、内装加工だらけだけど、試しに
査定したら、下取り3万ついたぞ
マツダでだけどねw


雪国もどきの山陰では十分な走破性です
でもメンバーのところに雪が溜まってシフトが
動かなくなるのはいただけない(´A`)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:25:33 ID:HlkEYCiOO
DWには4WDモデルは存在しないよね?
それだと雪国での売上は芳しくなかったのでは?

DY以降のe-4WDでも、雪国ユーザーにはあんまり支持されそうにはないけど。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:14:30 ID:kcDbE1nB0
雪国といっても本場の方が逆に走りやすいんだよね
消雪パイプあるし除雪も上手いしね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 22:35:53 ID:fwoi7mu9O
>>612
北海道は買い換えサイクルが長いから、DWの生息率は高いよ!!
FFでも特に問題は無い
617E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/24(土) 23:26:27 ID:fUKvrf6n0
 |  | ∧
 |_|Д゚) DAに関していえばチェーンさえ巻けばグリグリいける印象が強いな
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そもそもの車体が小さいうえに後ろの慣性重量軽いからまるで怖いことはない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:55:45 ID:PgXDohCE0
さあ今すぐラゲッジに大量積載で前後50:50にしてトリプルアクセルを決めてくるんだ
619帰ってきた弄り屋:2007/11/25(日) 11:35:48 ID:0R+IfWSm0
オルタはヤフオクでリビルトで2万円前後
漏れは水野症会でリビルト23500円+消費税で購入
自分で交換したよ、上と下のボルトはずすだけ(笑)
まだ逝ってなかったが7万キロ

交換時は、バッテリ端子念のため+と-はずしとくな
交換後のインプレだが、ライトは明るくなる
エンジン調子よくなるな(トルクが増える)
ほっと稲ずま付けるよりオルタネーター交換だわ(笑)

最近、ATミッション交換したど
さすが、これは自分では手が負えない
書くとくどくなるんで、またな〜
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:02:12 ID:5ENG6QGL0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円
ガス代の40%が税金です。

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:48:24 ID:PgXDohCE0
>>619
そんな簡単なの?
622E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/25(日) 22:14:31 ID:3kXDu4oR0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>618 逆に燃費対策にスペアタイヤ取ったぐらいだw
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それで10kgぐらい軽くなるw
#ただし「自分できちんと扱えるような」パンク修理材必須なのと
この状態で人里離れたところには決して行かない条件つき
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:31:07 ID:9cVn1U9P0
>>622
なぜか解らないけど、走行中にパン! と音がしてサイドウォールに穴が・・・という経験もあるから気を付けてね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:36:24 ID:P3Vn+kmn0
>>622
いざとなったら危険だけどスタートが、軽くて直線はスムーズに進むが、ちょっとキツイカーブではお尻
軽いと違和感がある、もしくはちょっとドキッとする危険な意味で、、
スペアタイヤはずすとバランスがさらに取れてない希ガス。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:47:59 ID:PgXDohCE0
ホイールやキャップがガリガリの人は絶対にスペアタイヤを堕ろしてはいけない。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:57:48 ID:H9Ppw+8w0
H15年式のデミオスポルトなんだが、これに対応してる
軽量フライホイルって販売してる??
627E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/25(日) 23:02:34 ID:3kXDu4oR0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>623>>625 あーサイドウォール当てて損傷してたところから
 | F|[|lllll])  ドカンといくみたいな感じね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>624
DWだとある程度後ろが重いことを想定したセッティングだから抜くと不安定感が如実なのかなぁ。
DAの場合元々ほとんど荷重が載ってなくて「探りながら走る」みたいな感じなせいか
今さらそんなに影響は無いんだ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:10:26 ID:P3Vn+kmn0
>>627
形がハイトワゴン系のDWだからどうしても後ろの席はカーブの時は(  ・ω ・)))
キュィーンって動くね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:19:03 ID:It05dGi30
スペアタイヤ降ろして金具も引きちぎっちゃった。
変わりに板ひいてアンプつめたから重量は変わらない
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 09:09:19 ID:C+xc4neR0
>>626
H15年式スポルトはDYデミオだよ。
DYについて詳しい事は知らないが設定がないのなら
軽量フライホイールは専門のお店で純正フライホイールを加工してもらうといい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:16:11 ID:/s1j5jb90
フルバケとか付けてる人、この車でジムカーナとかサーキット行ってるの?
632E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/26(月) 19:24:31 ID:eWpRcEXD0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>631 富士チャンピオンレース用N1仕様まで存在していた
 | F|[|lllll])  JAF登録車両なのでそういう使い方があっても疑問におもわないな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いまさら勝つ気で競技に参加する車じゃないだろうけど
もとより腕を磨く気で、とか「DWクラス優勝w」とか、「今日は新世代を何台喰った」とか
そういう自分のための目標をめざすには十分すぎるほどだ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:00:38 ID:GFJQ0hFm0
>>632
高齢老デミにそんな無理させたらぶっ壊れるべ!!
峠攻めは、昔の話。
レースやらせたらエンジンが悲鳴上げてる感じなんだよな。み゛ぃーーーーーーって音が凄まじいんだ。
町糊でやさしく乗ってやんねーと
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:46:01 ID:6wy88eLM0
>>631
俺は通勤途中の峠で軽く飛ばす程度だけど
安物のフルバケでも十分楽しい
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:40:52 ID:/0ot6HSU0
>>632>>634
なるほどぉ

自分は最近DW5Wのオーナーになった者だけど、この車でも楽しめるんだな

DWなんて知らなかった車ドシロウトだけど、MTの練習してみたかったから半年くらいで乗り換えるつもりで知り合いの修理屋になんでもいいからとMT車頼んだら、
走行距離1万`の新車みたいに綺麗なDWがきたからどうしたものかと思ってたが、長い付き合いになりそうだ

にしても、この車愛されてますなぁ
これからもちょこちょこ、覗かせて貰います(^^)ヽ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:02:48 ID:44zVE1T8O
安くて安全ボディ、Wエア、ABS装備のMT車てコレしかなかったんだよ
637E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/27(火) 00:27:22 ID:WX0lHh6Z0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>636 最終型は側突補強ブレースバー入りだもんなぁ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
確かにコスト削減策とかで家具調度の仕上げに関しては評価が分かれる一方で
車体周りに関しては「やるだけのことはやったんだ」っていう意地みたいなのを感じる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:04:20 ID:YxhPufMF0
最終型のルーフレールは色あせする部分が無くなって良かった。
ウィンカーのクリアレンズは太陽光が強く反射して見難いから嫌いだ。
でも何となくだけど最終型を買って良かった。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:24:59 ID:2NFPzGdF0
>>635
ナカーマ
俺は今までバイク一筋だったが急に車に乗りたくなり
「コンパクトでMTならなんでもいいや」と探していたらDW3を手放す友人が丁度いたって感じだったよ
バイクと同じ感覚でオイル、プラグ、エアクリを替えたら随分元気が良くなって嬉しい限りだw
今のことろタコメーター無いのが唯一の不満かな?

このスレは買ってから良く見てるんだが過去のスレが見れないのが悲しい
どなたかdatをうpしてくれるかたは居ないだろうか・・お願いします
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:33:00 ID:m2Wf8AOl0
タコを付けるとさらに楽しさが増しますぞ〜
641626:2007/11/27(火) 01:42:08 ID:uleHuR6+0
>>630
さんくすです!!

スレちすんませんでした・・・・
買ったばかりで全然分からんかったもんで。。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:20:10 ID:csV0kKJM0
俺もDWオーナーでカー用品店でバイトしてるんだが
時々DWデミオが入って来るといつも以上に丁寧に作業をしてしまう。
DWオーナーの特徴は、そんなに金をかけている訳ではないけどなんか大切にしている様なタイプが多いね。
生誕から10年以上経つけどガンバレDW!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 10:10:52 ID:QOp4qcow0
>>633
マツダお膝元のサーキットではまだまだDWも現役ですよ
以下一部車種別ランキングから抜粋

1 68.354 デミオ DY5W S
2 69.013 デミオ DY5W R
3 70.716 デミオ DW3W R ←(゚∀゚)
4 70.980 デミオ DY5W R
5 71.973 デミオ DY5W R
6 72.089 デミオ DY5W R
7 72.120 デミオ DW5D R ←(゚∀゚)
8 72.235 デミオ DY5W S
9 72.598 デミオ DY3W R
10 73.872 デミオ R

つーかデミオのタイムってスイフトスポーツに全然負けてないwww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:53:49 ID:u2ZDegz/0
>>643
3位はDW5WじゃなくてDW3Wかよ。
どんだけいじってんだろうな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:09:16 ID:qqYsWadE0
マツスピカップの常連奥さんじゃなかろうかw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:36:31 ID:8GiZ42yy0
>>644
DWの性能よりもドラテクだと思うよ。
あんなポンコツ好きなんて相当な物好きだましてや、カスタムなんてする人いるのか?
まさかターボ化したの?本体より高いぞ。
俺は物好きだからDWを嫌いになれないな。


647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:44:11 ID:8GiZ42yy0
>>643
本当だったんだ。
DWでかっ飛ばす伝説のデミオ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:27:27 ID:v/NzhvMF0
9年乗ってるNBがそろそろくたびれてきた&子供が大きくなってきたので
DEの新車を検討してるんだが、昨日突然DWが欲しくなった

周りからは多少ムリしても新しいの買えば? と言われるし、損得で考えりゃ
その通りなんだろうけどさ・・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:32:22 ID:ko2uSaBY0
そのNB( ・∀・)クレ!

かわりにうちのDBやるから、DWより軽いよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 02:24:50 ID:Mq+HDeOh0
NB欲しい。でもいつ買えるかわからん。
買える時が来たら、最終型の極上くらいしか選択肢はないかも…

>>649
ってか子供いるのにロドスタで通してきたのか。すげーな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 08:11:50 ID:yiGC5NAy0
>>648
俺はDW乗りだが走りの良さって面では流石にDEだね。
ただ、子育て中心で大きさを求めるならDWかも。
でも、事故の安全性を考えたらやっぱりDEかも…
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:20:39 ID:qOgbbWn30
>>644
ランキングの名前見たら10月にマツダスピードカップ出てたDW3W前期の子と同じだw
当日ボンネット開けてたので勝手にエンジンルーム見させてもらったのだが
プラグコードが交換されてる以外全部ノーマルのままっぽい。
外観からサスとマフラーが変えてあるのは判ったが。
ストレートはマジ遅かったがコーナーはロードスター級に速かったw

それより隣に停めてあったDW5W後期のスーパーチャージャー仕様がテラ凄!
確実に100万以上投資してるだろうという風貌。
一度でいいからこれに乗ってみたいw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 10:58:34 ID:LyHHox+Q0
スーチャか・・・某サイト記事の飴製爆音w仕様を見て大笑いというのを思い出した。
でも一度乗ってみたいに同意だな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:34:45 ID:AO79Cy2E0
>>652
現行車より明らかに馬力が上だな。乗り心地とか安全基準は別として、初代後期DWの車体は軽くは無いんだよ。
ボディーの中に衝撃吸収が詰まってるらしい。
すーちゃん搭載なら今でも使えるよ。DW3はしらんがDW5は無理してブースト限界までやると150馬力は行くらしい。

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:43:03 ID:OTiZ3CBQ0
>>652
DWユーザーはプラグ変えたり少しイイ燃費剤入れるだけで良くなった。っての聞いたことあったよ。
場合によってはノーマルプラグの方がタイムがイイ時もあるらしい。
656E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/28(水) 21:22:05 ID:B6jEPwLI0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあパワーのないエンジンほど
 | F|[|lllll])  ほんのちょっとしたことの積み重ねが効くからね。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
小排気量バイクとかを弄る時の感覚に近いかもしれない
<オイルや吸排気系で抵抗を減らすとか点火系の改善とかで一気に状況を変えられる

>>655
2stバイクなんかの場合には「カブったり燻ったりした場合には電極の細い高級プラグは
かえって火花が飛びにくくなるから、かえってSTDのほうが火花自体は安定してる」
なんてこともいわれるし。

まあしょっちゅうオイル汚れにさらされる2stの場合と単純に比較はできないけど
使用環境やエンジンとの相性によっては必ずしもSTDじゃ駄目とは限らないかもね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:57:55 ID:v/NzhvMF0
>>649,650,651

ありがとう。レスもらえてシンプルにうれしいよ

誤解を招くような書き方で悪かったけど、
ウチにはセカンドカーもある(カミさんのDY後期5MT)

NBは結婚して間もない頃に全額ローンで買った車で、
苦労して手に入れたし思い入れもすごくある
それでもやっぱり普通(以下)のサラリーマン家庭に
2シータースポーツは過ぎた持ち物になってしまうんだな

大事なことなんで、もうしばらく考えてみる
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:59:02 ID:Mq+HDeOh0
加速時にエンジンからチリチリというかジリジリって聞こえてくるんだけど、何の音だろう?
過走行だからしゃーないんだけどさ。
659E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/28(水) 23:16:34 ID:B6jEPwLI0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>658 高負荷時に出るんならそりゃノッキングっていうかデトネじゃね?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
試しにハイオク入れて治るようならその可能性は高い。
症状としてそれで間違いなかったら一応は対策方法はあるけど
まあ最初は上記の方法で特定してからということで
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:47:00 ID:Mq+HDeOh0
>>659
d

とりあえず次に廃屋を入れてみることにしよう。
DWってノックセンサー付いてない?

ってか、いつも親父が給油してくるんだけど、そのスタンドが地域の相場より少し安めの
ノーブランド。でも同じ系列スタンドでコスモの看板掲げてたり、よくわからん。
こういうとこってオクタン価が低いってことあるんかな?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:10:36 ID:xTnXkGo10
>>659
エンジンオイル交換、エンジンフラッシング後エレメント交換、トリートメント注入で
音は静まる筈なんだが?多分。
662E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/29(木) 00:30:58 ID:hj3+w9WR0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>660 レギュラーは他銘柄同士での融通自体もあるし
 | F|[|lllll])  混ぜてもそんなに影響はないって一般的には言われてるんだけどね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そうは言ってもやっぱりノーブランドとかだと鮮度の違いなんかあるのかなぁ。

>>661
それだと中が汚れてくるとまた鳴っちゃうしなぁ、と。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 02:46:13 ID:5si2B0v60
>>655
マツスピカップのリザルト見たけどあれだけストレートの長い岡山国際で
スーチャーより4秒以上も速いともなるとミニモニ人妻の腕の次元が違うとしか…
夏の筑波でこのスーチャー見たが音がデミオじゃねぇ!

>>660
ハイオク入れても変わらない様ならプラグも見た方がいいかもよ
デスビではないことを祈ろう…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:10:57 ID:yYCkMvnZ0
>>663
マツスピカップのHPにあったけど、ミニモニ奥さんて元々
いろいろレースやってた人みたいね。
ミニモニだけあって軽量化も効いてそう・・・

知り合いの人が動画撮ってたけど、コーナー立ち上がりで
アテンザにべったり張り付いてたw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:40:42 ID:uecNZuiU0
>>662-663
どーもです。

そういや、プラグとエア栗がそろそろ交換時期なんでそれもあるのかなとか。
何にせよキンキン言うやつじゃないので大丈夫だとは思うけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:04:44 ID:93wsjtUk0
藻前ら明日からまたガソリン値上げですよ!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 04:11:26 ID:XaVsP7ceO
DW3歴6年弱です。
DYが出た時の新古車でメチャクチャ安かったですが最高の相棒です。
休みの前の夜に、ふらっとデミオに乗ってあてもなくドライブ。
眠くなったらフラットシートで眠る。
ネットで見つけた窓を全部覆える吸盤カーテンで安眠できます。
早朝散歩のじいさんに心配されたりしますがw

そういえば、一人で乗る時は運転席以外を全てフラット状態にしているんですけど、これってマズいんですかね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 06:50:36 ID:b0Bqex3r0
>>667
別に問題ないんじゃない?後ろの車からスケスケってくらいか。



来月車検だお…(´・ω・`)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:41:01 ID:XaVsP7ceO
>>668
レスありがと。
DWの車検はパーツ交換が出るからキツイっす。
俺は前回の車検は26万位かかったですね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 15:32:08 ID:DmUzSG6Z0
皆さんの中で、ミッション交換(AT→MT)をされたことのある方、
いらっしゃいますか?DW5W(AT)を中古で購入したのですが
MTに乗りたくて、でも買ったDWへの愛着が捨てられず・・・
ネットで調べて30万〜辺り、ということはおぼろげにわかったのですが、
ディーラーに頼む事なのか、いくらくらいかかるものなのか
詳細まではわかりませんでした。
もし経験or知識をお持ちの方いらっしゃいましたら
お知恵を拝借させていただけませんでしょうかm(_ _)m
迷わずMTの玉探すべし、ですかね・・・?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 15:43:34 ID:S44Fxf970
>>621
オルタネーター交換は、バッテリー端子をはずしてからが鉄則
車体の舌にもぐるから馬は要る、もぐって下からじっくりオルタを見る
オルタは上下2本のボルトで止まってる
舌のボルトを緩めて、上のボルトも緩めるとオルタが動くのでベルトをはずす
B端子と−端子をはずして、上下のボルトを抜き取ればはずれる
取り付けは逆の作業で、ベルトの張り調整はバールでオルタをこじればok
しかしオルタは結構重いんで本当はしんどいねー(笑)

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 16:19:15 ID:S44Fxf970
>私の場合は、タイヤの回転音が左前だけだんだんうるさくなったというか、
「ゴゥンゴゥンゴゥン」という低いくぐもった音がしていました。

久しぶりに覗いて、ちょっと前のカキコだけど典型的なハブベアのいかれだわ
ハブベアがいかれたといっても、よほどでない限りタイヤをジャッキアップ
してグラグラしないよ
10年走行10万キロ超えると、ハブベアグリスが飛んでたり(抜けたり)して
ハブベアと当たり面のレースがいかれてもおかしくないよ
それでなくてもグリスの劣化で、アンタの車も走り重たいだろう!(笑)
前輪ハブベア交換は、ナックルからの着脱があるからDIYはしんどいが
(Dラーで約左右部品工賃込み約4.3万円)
後ろハブは、ハブベアASSY交換(部品価格約1万5千円×2)DIYできるよ
但し、固着した29ミリのハブナット回す根性いれてチョー(笑)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:07:38 ID:CaaObUmj0
>>669
うそ?26万円もしたの?
来年4月に初車検なんだけどorz
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:19:21 ID:7xmROqTK0
>>672
出たな気違い
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:11:34 ID:CIhZKetb0
>>673
俺の過去4回の平均は7〜8万
距離少なかったり特に不具合なければスピード車検で十分じゃね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:00:19 ID:7GOJKglm0
ここの板の住人に聞きたい、DWってそんなに良くないのか?世間では両極端の意見が乱立してるんだよな。乗ってみるといい感じって奴の方がスゲー多いの、運転させたらこゃまた楽チンでイイだって。
加速や馬力は年相応のものだけど、、、そんな、ダメッって言ってる奴に限ってレクサスの方がイイだって、病んでるのはどっちだ?

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:46:22 ID:S44Fxf970
>670

レス付けるほどの紋でないづすが、
Dラーは、なかなかやってくれないですよ、教科書整備はやっても。
エンジン、ミッション交換とかの重整備より、車検整備に励むとか^^

だめもとで、Dラー、街の自動車屋に聞けば
友人から、MTミッションを譲ってもらうことになってるとかで
実際の現物調達はヤフオクとか水○商会で中古ミッション買って整備して
付けてもらうとか(現物はどんなもんが来るか?)
巷でショップとか言われるとこで交換する車ではないし^^
678E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/12/03(月) 22:57:32 ID:cEnKuzPM0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>676 そこそこフォーマル度の高い仕事でゲストを送り迎えする機会が多いとかなら
 | F|[|lllll])  そりゃレクサスである方がいいって状況はあるだろうなぁ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的にはそれならミレーニアとかEN500とか買ってしまうがw
あの年式・国籍不詳感こそ色々な意味で優れる。
679670:2007/12/04(火) 00:43:15 ID:gCqt9PnG0
>>677さん
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね、Dラーは売ったそのままで使ってもらうことを
前提としたいはずですもんね。
ヒントを参考に色々調べてみたのですが、どう考えてもMT車に
乗り換えたほうが安全面でもコスト面でも最良な様でした。
もう少し深く調べてから書き込むべきだったのですが、
レスありがとうございました。非常に助かりましたm(_ _)m
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:36:22 ID:2k23142e0
MT欲しいなら買い替えだろ
常識的に考えて
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:38:13 ID:7UljxnKOO
>>673
かなり直したから高杉だと思います。
もう一台の5ナンバーセダンは14万だったです。

あくまで主観ですが、DWはヘタリ具合が他の車より早い気がします。
安い車だからしょうがないけど、後から金がかかりそう。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:38:04 ID:Fcfz+PcE0
DWの弱い所ってこれといって思い浮かばないけどなぁ。
自分で何かやる時も、エンジンルームがそこそこ広いから結構やりやすい。
最近の車はワンモーションフォルムとか車内効率最優先で、エンジンルームが狭いの何の。
あれで衝突安全性は昔とは段違いなんだからすげーけど。

ところで、みんなはシートベルトの戻りとかほつれは大丈夫?
俺のはかなり乗り降り多いから戻りが悪くなったりしそうなもんなんだけど、10年15万kmの
割には全然問題なし。ちょっと前のトヨタ車は戻りもほつれもひどかったような印象が。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 08:55:41 ID:c4CO8cJK0
>>676

DWはうるさいし、乗り心地たいしてよくないけれど、
前席は椅子が比較的よくて、後席は見晴らしがいい
中にいると圧迫感が無いので、評価がいいんじゃない?
ハンドルの反応もいいしね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 08:59:58 ID:BvFv7iE20
と、いうかレクサスを求める様な人とは嗜好が違い過ぎるだろ。
DWは自動車を道具として求めてる人向きで
トヨタ、レクサスの車作りを求めてる人にとってはうるさくて乗り心地悪いから嫌なだけだよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 09:12:26 ID:rcN8t5Hk0
扱いやすいけど、見た目の悪いゲタと、
見た目やエレガントさ重視のブーツとの違いだね。
本人の嗜好とTPOで最適値は変わる。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:17:36 ID:e85gHXIS0
>>678>>685
アドバイスありがとうございます。
レクサス好むような人とは世界が違いすぎですね。それから、軽のターボ車にナメラレルとカチンときますね。
デミオは眼中に無いなんてホザク奴もいて世も末だと思いました。それがまた、アベコベな答えしか返ってこないんですね。
特に軽のターボ乗りは「軽は安いよ」なんて言っておきながらターボしか乗らないって言うから始末が悪い。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:45:18 ID:C+wth5+N0
ターボの意味わからない奴特に女多すぎ、オイル交換から始まりいろいろと手間と金がかかるのにそれだと軽の意味無いんだよね。でもそんな馬鹿がいるから大手の車屋さんはつぶれない。馬鹿さ社会の賜物だなぁ、、、
一昔前は馬鹿男なんて流行ったが、今は馬鹿女が多くなったんだなぁ。馬鹿男もヒドイが馬鹿女は、始末が悪すぎる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 13:00:47 ID:BvFv7iE20
軽ターボも昔の速い奴は本当に速いからなんとも…

別の車と比較して語る車じゃないよ、DWデミオは。
その利便性や愛嬌のあるデザイン、意外と良い走りなんかに
愛着が湧いてる人がホソボソと大切に乗っていく感じがいいんだと思う。
689673:2007/12/04(火) 14:29:46 ID:R4kwILLs0
>>675
コパックみたいなチェーンで7〜8万ぐらいで
済まそうと思っていました。
とりあえず現状で不具合はなさそうなので
そうします。
20万超えたら同車種の中古車買えるよな……。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:57:20 ID:kHLwZKKe0
>>688 昔の軽ターボはボロイから嫌だって、今の新品の軽ターボがイイんだって言ってたぞ。
今の軽ターボに何のメリットがあるんだ?
それから元車販売の方が言ってたぞ、ターボ車って壊れる部分が多いからちょうど販売台数伸ばしたい時にエンジンが壊れるから助かるって。
特に女性ユーザーの車はノンメンテでヤバイみたい。


691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:03:57 ID:BvFv7iE20
自分の軽ターボにぞっこんなんでしょう、その人は。
同じ水準まで下がって相手する必要ないし、放っておきましょう。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:15:14 ID:DMjcr00U0
DAに乗っていた頃、峠で何度かアルトワークスとかにナメられかけたりしたんだが、
軽ターボの方がコーナーでケツ振りまくりなんで負けることは無かったな。
立ち上がり加速はさすがだと思ったが、ありゃ直線番長。
まぁ現車DWだとDAほどカッ飛ばす気がしないから(もう若くないしw)、正直どっちが速いかわからないけどね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:32:03 ID:WGHsBUQYO
おまいら>>687に釣られ杉W
ターボ厨のオナニー乙。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:40:31 ID:BvFv7iE20
同じ技量の人が乗れば旧規格軽ターボは速いよ。
DWで必死こいて走ってる俺が言うんだから間違いない
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:57:47 ID:Fcfz+PcE0
カプチーノの加速は異常
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:14:09 ID:DMjcr00U0
旧規格ターボはゼロヨン15秒台?だから、直線加速はカナワンw
軽量NAのDAでも17秒頭だったからなぁ・・・。
DWだと17秒台半ば〜後半くらいの体感だし・・・まぁ「コーナリングの鬼」路線で行くしかないかと。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:17:13 ID:lWgqmjgK0
>>693
ゴメンなさい。マジでそんなことがあったから、、、
>>691さん
の言うと通り水準の問題が大きかったです。ごもっともの答えです。
>>692さん
直線番長の車で曲がらない車の何処がいいか分からんのです。
ちなみに私はDW乗りです。






698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:07:14 ID:Wu+rsuIf0
DWってそんなに良くないのか?

乗り心地は悪いし、音はうるさい、燃費も良くない(最近の車と比べると)
ハンドリングがいいのと、レイアウトがいいのがとりえかな
エンジン、足回り、ブレーキ等、特殊でないので手をいれれば長持ちする
今の車と比較は可愛そう、ホンダロゴ、スタレット、カロラ2と比較だよ
比較相手は、もうほとんど死に絶えたよ

先週は、解体屋さんからDWのエンジン単体をDWに積んで帰ってきた
後席を倒してフラットにして、コーナンで合板を900×1200に切ってもらって
後ろの床にピッタシ置けたよ。
その上にエンジンを積んでね、さすがにDW3Wじゃ重かった(笑)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:26:13 ID:MehoGcra0
高速でうるさい以外は特に不満は無いな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:41:48 ID:SGA4DCvd0
>>698
ツインエンジンにするの?
何気にDWって今でも現役なんだなぁと思った。DW3Wは確かに荷物積載すると馬力が足りなくなるね。
高速じゃ無くてもヴゥーーって唸ってるよね確かに、うるさいと言われればうるさいな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:49:23 ID:rcN8t5Hk0
5人家族でDW3Wですが何か?
確かに重い、煩い。orz
MTだからマシだけどね。
でも、これといって換えたい車がないのも確か。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:10:01 ID:Fcfz+PcE0
ロゴはともかく、カロ2やスターレットに比べればデザインはそれほど古くさくないし。
後期のデザインならまだまだだな。

最新のコンパクトを後席フラットにしてガンガン引っ越しに使うとか、もったいなくて
できないっしょw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:45:24 ID:mxcxAZGa0
俺、平成9年式の奴乗っるけど恐ろしく燃費悪い
リッター7ぐらい、満タンにして250キロぐらいしかもたないので
ガソリン代がばかにならん、来年8月の車検で新車に代える予定
ようここまで我慢したわ
>>22確かに最近この式の奴見ないな、もはや化石だな
704E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/12/04(火) 23:00:06 ID:9JLnXJdF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) タービン径とかブースト圧とかのセッティングで
 | F|[|lllll])  全く違う特性に出来るとかいうメリットは確かにあると思うんだけど
 | ̄|∧| 〜♪ そのことを生かしたターボ車ってのも日本ではまたあんまり無いよなぁ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヨーロッパだとサーブとかに低圧ターボ仕様ってあるし
スズキでも一部の軽自動車に設定がある(AZワゴンでいうカスタムじゃない普通顔のやつ)
けど、多分ほとんどの「ターボじゃないとしょぼい」って言ってる人は
そういう実用トルク・燃費重視系なんか眼中にないよね。

>>692
スカスカに軽いのは非常に有り難いし回せば速いんだけど
低速トルクだけはもうちょっと欲しいよなぁな感じはしております<現役DA乗り

実際B6換装orインナーパーツ交換組とかN1用エンジン(まあせいぜいバランス取り程度)
とかの個体も何台か知ってはいるしw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:15:35 ID:W1/TJ5J70
>>704
サスガに今は燃費も実用的でないと苦しくなってくると思います。改造専用ならまだしもそれを
実用に使うってんだから、半分イカレてます。軽のターボもある種の金持ちの嗜好だと思います。
まぁ住む世界が違っているんだろうなと思うしかないですね。お金のある人タチの集まりなので私には
特にメリット無いです。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:18:02 ID:mxcxAZGa0
今出てる新車ってリッター15〜20が普通だもんな
ガソリン代はどんどん上がるし、初代ではキツイよ
ちなみにみんな燃費どれくらいですか?
707E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/12/04(火) 23:26:56 ID:9JLnXJdF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>705 感覚的には「軽規格の車体で800ccぐらいのNAならいいのに」
 | F|[|lllll])  っていう理想像を実現する程度に小径タービンでユルく過給を掛ける、
 | ̄|∧| 〜♪ ってぐらいが程良い匙加減だと思うんだけどね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハイブースト仕様にしたいって人向けには別にメーカー純正チューニングパーツでも
サードパーティ製でも適当に商売のネタにしちゃえばいいしw

>>706
このスレの過去ログにもあった記憶があるし、ディーラーの担当さんにも聞いたけど
「好条件で上手い人なら意外と行く」みたいな感じだったはず。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:43:57 ID:ZISGXn2R0
>>706
DW3WのMT 14〜15km/lだよ
今履いてるタイヤが175/65R14だから、
燃費向上を狙って175/70R13か165/70R13への変更を検討中
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:48:24 ID:6NuPTLBR0
同じくDW3WのMTだけど街乗りで10〜13位。
タイヤは175/60R14。
そんなよくは無いけど、おとなしく走ってもぶん回しても
あんま変化ないのがいいところかと・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:35:00 ID:cBVb1+3g0
俺もDW3WのMT。MTばっかだなw
街中12〜14、郊外・高速15〜19。タイヤは175/70R13。

やっぱ今時の車と比べると、ATだと燃費的に苦しいから手放す一因になってくるわな。
今月の車検でクラッチOHして、とりあえず2年延長です。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:05:24 ID:wU2NhFgz0
DW5W(MT)で待ち乗り13〜14、郊外は16前後
かつて深夜遠距離旅行中に出したリッター20は幻か!?
でもリッター18は確実にいってた。

ちなみに色々改造してあります。
心なしか改造をしたら燃費が上がった様な…
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:38:11 ID:BgGqC9C10
平成10年式DW3Wの3AT 87000km
町乗り9〜10 郊外13〜14

等速ジョイント磨耗でハンドル一杯切って曲がると異音がするよ(´・ω・`)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:14:07 ID:sydovxJbO
うちの平成14年式DW3W 4ATは現在走行125000キロ
燃費は町乗り12〜13、郊外13〜15でわりといいほうだと思う。
高速のみ使用で18Km/Lが最高値でした。
ってか会社で乗ってるフィットが11Km/Lくらいなのが納得いかん…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:39:44 ID:cBVb1+3g0
>>713
それDWがATにしては当たり。フィットは外れでは。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:14:54 ID:Dn7+C+bJ0
等速ジョイント←ひらたく言えばドライブシャフトでつね

間違ってもDラーに、そのまま修理にださない、高くつくよ。
Dラーに、友人からもらったリビルト品があるのでと、部品持込修理依頼
okの確認をとって、ヤフオクでリビルト手配
リビルトドラシャ1本1万数千円なので、左右で2万数千円
取り付け料は、補充ATF(約2リットル)いれて1万5千円〜2万円
漏れは全部で、3万7千円。
これで、アウター側もインナー側もブーツ新品になってるし。
そうそう、左右オイルシール(1個数百円)交換もお忘れなく。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:24:30 ID:n/QR0fPX0
H10年式 DW5W-F 4AT 積算距離116000km
まぁミニワゴソ1.5にはATしか設定が無い訳だが(w
田舎町普段使い:11〜13  長距離マターリ巡航:13〜15

11はエアコンかけっぱなし。
最低記録は真冬にサーモが壊れてオーバークールで走ってた時の10.8
最高は郊外BPを70k巡航した時の17.2
2000rpm付近を保つと伸びるらしい。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:25:29 ID:NbSFDzaV0
>>715
出たな気違い
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:09:38 ID:4g6GcL9h0
>>716
ミニワゴンを買った人って、なんでデミオじゃなくミニワゴンを買ったんだろう?って思う。
フォードと関わりのある人なんて少なそうな割にミニワゴンを見かける割合は多いんだよね。
719E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/12/06(木) 00:12:19 ID:phpsyZ490
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>718 前にフェスティバ買った人の買い換え需要とかね。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あとマツダのディーラーって他チャネル扱い車でも頼むと取ってくれちゃう場合があるから
「モノが同じでどっちのバッジが付いてる方がいいか」っていう時に
せっかくだからって需要もありはしたんじゃないかな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:56:48 ID:UKU/Ll880
H12 DW5W 4AT
町乗り        10〜11
高速         14〜15
一般道チンタラ   16〜17
道路事情最悪な神奈川東部の割には良く走る気がする。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 02:00:11 ID:7KCw0eFU0
みんなすげー燃費いいな
どうやら俺の運転の仕方にも問題があるようだ
今まであんまり気にしたことなかったからな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 09:15:36 ID:zQt28zGI0
何故に>>717>>715を毛嫌いするのか分からない。
>>715の情報は一方的に荒らす内容でも悪意をもった内容でもないし
むしろ一部のオーナーにとっては有益な情報だと思うから>>717みたいなレスを返す方が逆に悪いと思う。
興味のないレスは読み飛ばせばいいだけじゃない。

>>721
前期型のATの一部は高速燃費はいいけど街乗り燃費が頑張っても10位までしかいかないのがザラにあるらしいから
諦めも肝心。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 19:42:32 ID:Lnzu6EVy0
キモダスピード
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:15:59 ID:4g6GcL9h0
>>722
>>717こそキチガイだから関わらない方がいいよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:35:40 ID:H75+Nvmh0
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 08:13:37 ID:k7wh3QXi0
>>723
音も違うし糞センスねーなおい・・・
せめてモラダエグゼくらいな感じにネタも仕込めや。

あとお前自身がキモい事も気付けw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:17:53 ID:1FMD45Kt0
>>715
とりあえず言っとくが、ディーラーでもリビルトはオーダーできるぞ。
金額もオクと変わんないし。
つーか新品を取り寄せることの方が少ない。

お前さんとこのディーラーはよほど金儲けに走ってるか、
お前さんが嫌われてるかのどちらかだろう。

一事が万事だと思わない方がいいよ。
728716:2007/12/08(土) 00:19:50 ID:IWjDJQvh0
>>718
っ『もらいもの』

でも、グリルデザインは気に入っている。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 07:31:41 ID:D5ZlUUK40
>>718
某マツダ系ディーラーでフォードのグリルが販売用に陳列されていたのを見たことがある。
グリルやエンブレムを換えたい人ってのがけっこういるらしい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 08:28:59 ID:GygbrBfx0
ミニワゴン限定カラーみたいなのなかったっけ?
淡い紫みたいな。デミオにもあったような気がするけど、ちょっと違うような気がしないでもない。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:22:36 ID:HLgULTIR0
淡い紫のはデミオの後期型に出たね。
初期型で違っていたのはグレー系と紺系だったような・・・。
グレー系→デミ(普通に明るいシルバー)/MW(金色っぽい色目のやつ)
紺系→デミ(濃い紺色・比較すると少し紫寄り)/MW(デミよりも青に近くて明るい紺色)

ソリッド白・赤・緑(コガネムシ)・深緑・青は共通色だった。
732E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/12/08(土) 18:58:52 ID:OKDWthp80
 |  | ∧
 |_|Д゚) 内装生地の色が違ったはずだけど
 | F|[|lllll])  それに関しては個人的にはデミオの方がよかった
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:36:57 ID:HLgULTIR0
>>639
過去ログをかき集めてみました・・・バラバラなんだけど(^_^;)

ファイルバンクのゲストフォルダに過去ログのいくつかを上げました(今から10日間は落とせます)
http://www.filebank.co.jp/guest/mills8584200/fp/demio
pass=dw5w

必要なものにチェックいれてDL。
ファイルバンク有料会員以外は【各駅ダウンロード】を指定してください。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:57:22 ID:GygbrBfx0
>>733
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 07:58:55 ID:VYclM4or0
左Fドアぶつけたから中古パーツ探してるんだが
なぜか左Fだけ無いんだよなぁ…Rドアばっかりorz

H10年式 前期DW5W シルバー で
適合するF左ドアの情報あったら教えて下さいまし。。。
後期のドアも確かついたと思うんだけど在庫が無い;;
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:33:01 ID:K0VhPlqQ0
自分のDW、エンブレムがマツダじゃなくてラッキョみたいなのが付いてるんだけど、
これは初代の前期モノという理解で合ってます?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:50:14 ID:rzNOYUv9O
>>735
色を無視すればヤフオクで普通に出品されてるのだが…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:09:18 ID:WkUUwyg1O
>>736

市ね詞ね師ね。
ウケ狙いにしても面白くもなんともない。

この売国奴がぁ!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:10:00 ID:/SqyKonR0
>>738
頭大丈夫?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:43:10 ID:NE7OTRUY0
>>739
ゴミに話しかけてはいけません。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:07:18 ID:1WvJSC1a0
今日初めて燃料警告灯見た。
今まで付いてるの気づかなかったw
742639:2007/12/09(日) 18:47:53 ID:oekN36EV0
>>733
ありがとうございます、早速読ましてもらいます!

そして欲望に負けられずタコを付けてしまった・・w(オートゲージ製)
暫くこの仕様で乗って金が浮いたら足を変えようかな
743E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/12/09(日) 21:49:00 ID:vugNND1j0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>735 運転席反対側だから内輪差や左折巻き込みで何かに当てちゃう確率が高いし、
 | F|[|lllll])  かつ交差点側面衝突でも左から突っ込まれたら一番やられる確率高いからじゃ?
 | ̄|∧| 〜♪  <左前ドア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あと普通の正面衝突全損(乗員は助かる水準)でも
何だかんだで前ドアぐらいまではシワ寄っちゃいそうだし
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:14:54 ID:TM4UM7OL0
>>736
ラッキョではない。
それは「魚はヤマスイ」のマークだ。
ttp://www.yamasui.co.jp/
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:37:28 ID:cYdJz2EH0
>>744
「白鶴 まる」のポーズにしか見えない
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:23:31 ID:LjGHSzF10
>>743
なるほど、、、だから見つかり辛いのかな。
もしDW5W糊で廃車(スクラップ予定)の方居ましたら
左Fドア買い取らせて下さいm。。m
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 07:45:25 ID:hZARBweDO
俺のミニワゴンフォード限定ムーンライトグレーヽ(´ー`)ノ

見ない見ないw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:56:05 ID:cYdJz2EH0
俺のデミオ、小豆色。
ワインレッドではなく、小豆色。そう表現するのが一番ぴったり。
傷や汚れは目立つ色だけど、いつまでも飽きない色なので気に入ってる。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:28:46 ID:jy4YqaaR0
俺のデミオはマリモ色。
おかげで通称・マリモ号。
なんだかんだで気に入ってる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:48:33 ID:5M40Ff+z0
しかし、何気にDWにこだわる
時代に取り残されるかもな

そういうDW糊の漏れがいて(爆
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 02:31:23 ID:QawZM4Eo0
>>750
出たな気違い
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 08:19:24 ID:eYReu/Fk0
>>750がチラ裏なのは判るが>>751がわざわざ同じレス返すのもどうかと思うが。

皆さんDWは綺麗にしていないと意中の女性に好かれませんよ?!
年末に向けてDWお掃除キャンペーン実施中!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 08:31:14 ID:U6FcfH3F0
>>751は少し前に基地外認定されてたから相手しない方がいいよ、徹底無視で。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:37:49 ID:dXzskmrP0
>>752
DW綺麗にすると女性に好かれるのか?普通ならDEの方に乗りたいだろうに新しいしカッコもマズマズ
型遅れの車にどんな女が好き好んで乗るんだよ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:33:03 ID:3qUC8HC00
久々にCDレシーバー裏をいじろうとしたらソニーのホームページから結線図が消えていた。
重宝していたのに残念。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:49:29 ID:QtCp4qSt0
>>755
車種別のフィッティング情報のサイト?
それならアルパインが引き継いで運営してるよ。
http://www.alpine-fit.jp/index.cgi
757755:2007/12/11(火) 21:34:19 ID:3qUC8HC00
>>756
そうそう、これ。ググっても見つからずあきらめてた。
ありがとうございます。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:22:17 ID:VjSMvY380
経験から、
オナゴにとって年式なんぞ駆動方式と同じくらい、問題ではない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:10:49 ID:Y8mGDEhY0
>>758
そんなのウソだ〜フレッシュマンのに乗りたいって言ってたぞ!!
やっぱ若くて新しいのが良いんだろう?硬いしスタミナもあるし
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:36:22 ID:Kw2j/FV40
ちょっと右曲がりな俺のDWが一番
761名無しさん@そうだドライブへ行こう::2007/12/12(水) 05:28:39 ID:ev7CAh/m0
H9年式前期型に惚れ込んでいます。
1300には設定がなかったり、オプションだったものを純正流用で楽しんでいます。

今度は純正のルーフスポイラーを!意外につけている人少ないですよね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:40:12 ID:KFVnYe94O
H9年式初期型3AT乗りの俺が来ましたよ。
確認なんだが、初期型にはガソリン警告灯付いてないよなぁ?
今、101000qだが先月サーモのトラブルでオーバーヒートさせてしまったよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:34:04 ID:ezidJWDP0
もういいかげんDWの後期中古屋に出してやれよ。前期は燃費悪すぎ。
DWの後期中古玉数がなにげに少ないのな、前期の鬼燃費はいっぱいあふれてたけど
だれかDWの後期売っちゃえ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:36:04 ID:HqTensBI0
H9型乗ってる人まだけっこういるな
俺もだが今9万キロ、燃費も悪くそろそろ寿命かな・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:41:53 ID:ezidJWDP0
>>764
参考までにデミオって10万キロ走行できんの?極端な話当たりハズレの問題じゃなくて

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:44:29 ID:KFVnYe94O
俺のH9前期はサーモ交換後元気に走ってるよ。
10万は問題無いと思うが、これからあちこちトラブル出るのかな?
問題は燃費だよね、3ATって事もあるがこのクラスにしてはワルスギ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:51:03 ID:HqTensBI0
そうなんだよな
いくらうまく走ろうとリッター8ぐらい
今後ガソリン代が上がることや寿命を考えると
来年夏ごろにある次の車検で新車購入
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:50:48 ID:J8XD7fVN0
俺の9年式DW3はATながら10〜13は走るよ。
アペックスの純正形状エアクリとマツスピコードとイリジウムプラグとトルマリンのおかげかな?

アーシングとコンデンサーとマグチューンも付いてるがな(笑)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:52:28 ID:yq1wDGUgO
ウチのも9年式で76000km
夏は15〜16km/l
冬はスタッドレス装着で12〜13km/l
北海道で高速長距離走行が多いとは言え、3ATでこれだけ走れば上等ですね。
まだまだ乗ります♪
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:51:34 ID:6vqL/DOi0
DWでカーセクした人いる?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:11:11 ID:mNqHvgYuO
呼んだ?
エアロアクティブなので車内もアクティブなんです。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:25:58 ID:OLoxvWG5O
768
769

同じ3ATでその燃費とは立派でつね。
俺、頑張っても10キロ位しか行かない気がする。
精進するよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:05:13 ID:DdkERep50
>>763
俺H13年型だけど売る気は全然ない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:24:47 ID:fcXQsKuL0
2000年式だけど全損した時のためにスペアを持って居たいくらいスキ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:26:21 ID:I78r4h9c0
確かに後期方の販売台数だって、極端に少ない訳じゃないんだから
もう少しあっても良さそうなものだが…

ちなみに前期型の燃費の悪さは完全に個体差らしいので
運が良かった・悪かったって事になるね。
トルマリンだのなんだのでは変わらんよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 02:17:49 ID:owzMw/gC0
>>762
初期初期には付いてないらしいね。
でもEまで下がってから満タンにしても35L程度しか入らない。適当すぎ。

サーモ故障でオーバーヒートってのは運が悪いね。
普通壊れてもオーバークールになるよう作られてるはずだけど。

>>763
このスレでDWの話を楽しめるのは、当たりのタマを掴んだ奴かMTだよなw
街中走ってる大量のDW前期は、みんな悪燃費に腹立ちながらも乗ってるんかなぁ。
MTなんて皆無だろうし。

走行14万kmの我がDWは只今車検中。今回はクラッチもOH。
街乗り12km/lを切らないし、まだまだ走ってもらうよ。
代車で来た走行8千kmのDYのダンパーはウラヤマシスだが…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 05:26:52 ID:KIeHUK4r0
H9年式3AT、皆々様のご意見の通り燃費悪し。
街乗り8〜9km/l、高速一人乗り15km/l、家族四人+荷物満載13km/lってとこ。
まあ、ギリギリ許せる範囲かな。3ATはエンブレの効きもいいから、街乗りは重宝するし。

ついでに言うと、前期型のフロントグリルが変わる前の顔が好きだ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:08:26 ID:I78r4h9c0
そういえば前期型で燃費が悪いと悩んでる人、実は高速燃費は良いらしい。
知り合いのDW5W、H9年式は街乗りは8〜9.5/Lだが高速では16km/Lに達するみたいだ。
燃費の良い車体→低速の強いエンジン
燃費の悪い車体→高速の強いエンジン
っていう個体差なのかね?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:43:09 ID:yimZp4NM0
俺の前期DW3W・MTは
市街地8〜11km/Lだけど東北などの信号の殆どない国道区間では途中峠道を挟んでも16〜18km/L
高速道路巡航では15〜17km/L
思うにゼロ発進時の低回転域で燃費が悪化しているんじゃないかと思われ。
出足の良さを演出するのにガソリンぶち込む制御してるのか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:45:19 ID:OLoxvWG5O
776サンクス
やっぱ初期初期のものには燃料警告灯付いてないんだね。

実はサーモの調子が悪くオーバークール気味なのは知ってたんだが、親父が乗ってる時に水温計の急上昇&ノッキングで止まったらしい。
致命的なトラブルかと思ったがデラでサーモ交換で治った。
開きっぱなしのサーモが突然閉まって固着って事あるんかね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:21:53 ID:QHOwT+Qc0
>>778
俺後期DWでATだから楽しめてなかったのか
その割には燃費計算面白かったな夏タイヤが一番良かったな、高速道路16km/L 出たときはビックリしたし壊れるのかと思った。
街乗りもひどい時は12〜14は出てたし、まったくビックリした。

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:36:52 ID:LhB4lHOWO
初期型3Wってさ、3ATだから高速で流れにのって走るとエンジン回転数かなり高いよね。
あれでカタログ燃費と同程度の実燃費が出るってある意味凄い!
今時のメタボ軽自動車じゃこうはいかないよね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:15:51 ID:ZMeeVx9n0
君たちは人生の敗北者なのかい?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:18:50 ID:owzMw/gC0
DY3W(4AT)の100km/h時の回転数は2800くらいだった。
CVTになったDEはずっと低いんだろうねぇ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:33:38 ID:ZMeeVx9n0
質問が悪かった。
どっかの板スレでマツダ乗ってる奴は人生の敗北者らしい。
ダイハツとスズキ乗ってる奴は貧乏なんだって、人生の敗北者でもそこそこの金があった方が良いよねぇ
貧乏でも人生の敗北者でないのってどんな奴?
極端な話は(貧乏で単にプライドだけ高いのは嫌だね。)

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:01:13 ID:lObDYu4V0
人生の敗北者の定義がわからん。

まぁ、次はマツダに乗らないと思うけど・・・。
4WDでMTのハッチバックが欲しいんだが、マツダには見当たらない(´・ω・`)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:53:52 ID:j2zreBMS0
やっぱどんな風に思われようと、デミオはデミオだな。良い意味でね。ミオという意味はのは、
確か(私の)だったと思う。人にとやかく言われる筋合いねーやな。
788E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/12/14(金) 00:18:30 ID:aO2f/LZe0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>786 現行デミオとアクセラには無かったっけ?<MTと4駆の組み合わせ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ仮に次期型ベリーサが出るとしても
あれはデミオ以上にMT設定率低そうだしなぁ。
ただ「現行デミオじゃ小さい」って人向けを補完する車にはなりそう。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:43:57 ID:kF5YKy1c0
今のDWがだめになったら・・・

新車ならプロボックスかな・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:26:34 ID:ubxM4X+E0
>>789
昨日見かけたプロボックス・・・エアロ付けてたw
初めて見かけたエアロ付きだったけど、純正オプション品の設定でもあるのかな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:08:47 ID:Vod30aoc0
>>790
それは多分プロボックスRSだな。レーシな音共に後ろからやってくる赤いプロボックス。
通常の3倍のパワーを持つ伝説の車。

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:36:20 ID:dYhxoGTr0
>>788
MTかつ4WDなのは、営業車と軽を除けばマツスピのアテンザのみ
セダンは興味ないし、値段的にも気軽に乗る車じゃない(´・ω・`)

793E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/12/14(金) 21:58:24 ID:aO2f/LZe0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>792 なるほどアクセラにしろデミオにしろ「MTも4WDもある」けど
 | F|[|lllll])  両方満たすやつが無いんだ。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://www.axela.mazda.co.jp/narrowband/grade.html
ttp://www.demio.mazda.co.jp/narrowband/grade_15c.html

個人的には今までDWで大きな不満を感じてなかったんなら
デミオのFFで5MTってのが一番理想に近いだろうと思うけどなぁ
#デミオにしろアクセラにしろ4WDと組み合わせられてるATミッションに
現状でマニュアルモード付きが無い、ってのはもう少し何とかならないかとは思うけど
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:31:04 ID:0TC++1yY0
うちのDWが車検から帰ってきますた。クラッチOHの感想。

クラッチペダル軽ぅぅぅ!!(゚д゚)
ギコギコ鳴ってたのが、むしろ安っぽくなったよw
これが本来の安車なりのフィーリングなんだろうけど。

シフトもかなり軽くなった。ミッションオイルが入れ替わったのもあるけど、
マウント交換した効果もあるんだろうか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:05:04 ID:YuOZmhlU0
>>786
>4WDでMTのハッチバックが欲しいんだが、マツダには見当たらない

マツダ以外でも、インプくらいしかなくね?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:17:10 ID:J7m3h3qB0
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:24:46 ID:+4d8fy8O0
>>795
インプかスイフトぐらいだね
ステーションワゴンまで範囲を広げるなら、
レガシィとかプロボックスも選択肢に入る
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:44:11 ID:fzqKgZ3G0 BE:620015099-2BP(1500)
H9式DW5W、90000kmです。3代目も増えましたがまだまだ初代も見ますねぇ。
ところで質問なんですが、初めてクーラントを交換しようと思うんですが、
ラジエータのドレンキャップが私の目には見あたらないのです・・・

どなたか、場所をお教え願えませんでしょうか。お願いします。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:20:19 ID:XLzO6rVH0
>>798
ドレンキャップ=ドレンコックプラグですね
ボンネットを開けて、ラジエーターキャップの真下より少し左にあります
手で探っても初めは、ちょっと探しずらいです。

ドレンコックプラグ(こげ茶色)はプラスチックで柔らかいので、なめやすい
確か12ミリだと記憶してるが、自分はなめないようにソケットレンチで
ソケットを手の甲で包むようにして回してる。

できれば、このドレンコックとガスケット(水道蛇口でいうパッキン)を
Dラか部販で調達(コック420円、ガスケット100円)したほうがいいんだが
ガスケットだけでも交換したほうがいい。
漏れは、初めての時、新品ガスケット用意してなかったので古いドレンコック
のネジ部に水道用のシールテープ巻きつけた
シールテープは100や120度に充分耐えますから(笑)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:36:10 ID:1eURtsg50
>>798
自分でやるのは初めてでしょうが、普通は車検整備で交換されるから不要では?


801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:04:25 ID:3V/QBZUK0
>>794
> うちのDWが車検から帰ってきますた。クラッチOHの感想。
> クラッチペダル軽ぅぅぅ!!(゚д゚)
> ギコギコ鳴ってたのが、むしろ安っぽくなったよw
> これが本来の安車なりのフィーリングなんだろうけど。
> シフトもかなり軽くなった。ミッションオイルが入れ替わったのもあるけど、
> マウント交換した効果もあるんだろうか?

恐縮ですがいくら位かかりました。
自分のDWは80000キロ突破したのでクラッチOHとタイベル交換同時にやろうと思案中。
その前にユーザー車検。
点検は夏にディーラーの知人に見てもらって問題なし。
冬13インチアルミとキャリパーのクリアランスが0.5位か。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:00:10 ID:ZoO59MFU0
今日何気にバックドアの内側を見たら下部が錆びてた
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:03:13 ID:MCV7jA+B0
マツダのデオデオ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:03:45 ID:7BlBwlIcO
>>802
荷室のカーペットめくってスペアタイヤの収納スペースも見てみ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:08:17 ID:ReMkmga20
>>801
クラッチオーバーホールは8万円
ベルト三点セットが3万円
ついでにウォーターポンプも同時で1だか2万円。
806802:2007/12/16(日) 17:26:14 ID:ZoO59MFU0
>>804
うちのは平気だった。単に雨水の切れが悪く(鉄板の継ぎ目のシール部分)
錆びたみたい。防錆処理しといた。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:31:33 ID:XyNh28XY0
>>801
クラッチディスク \7,560
クラッチカバー \9,450
クラッチレリーズ \3,150
エンジンマウントメンバー \4,462
エンジンマウントラバーNo.1 ¥3,580
エンジンマウントラバーNo.2 ¥3,948
クラッチケーブル \2,152
工賃 \32,130(マウント類交換はサービス)

別の時にタイベル交換は約3万。どちらも東海マツダで。
とにかくクラッチペダルが軽くなったのと、シフトが劇的にスムーズになった。
特に回した時の1→2速。今まで手の平を使ってたのが指だけでもいけそうなほど。

高くつくし、8万kmならわざわざ同時にやることもないのでは?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:57:54 ID:Ld6xa6Tz0
>>807
詳細うPセンキュー
>8万kmならわざわざ同時にやることもないのでは?
交換系は出来るだけ先延ばしが当たり前だからなぁ、だからまとめて交換になるんだけど、、、
いざアセンブリ交換すると高いってオヤジも出てくるし、そんな奴に限っては消耗品という概念がないから始末が悪いよな?

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:07:40 ID:jM9Ifr0+0
DW3W(H9)海苔の俺様が来たぞ。
今日某ヲクで買った純正リヤスポをつけてもらった。
工賃と取り付け部品込で\22000也。自分では出来ないので辛いが、微妙な金額だった。

メーカーOPで1300にはないパーツ、ほぼ自己満足。さすが純正で嫌味さもなく多分嫁も気付くまい。
NBロドスタ純正ホイール+185/55 R14タイヤと併せ、純正ルックでのいじりもこの辺かな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:46:00 ID:VxJUm25DO
滋賀の膳所駅前にあるマツダレンタカーで引っ越し用にスクラムバンを借りた。
軽バンはどこでも入っていけて楽しいな。

同じ敷地内にあるマツダのディーラーの前にDWが置いてあった。
NBホイールに社外マフラー、あとちょこちょこいじってた。色は…忘れた。
ここの住人だろうか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:08:23 ID:DcMSb6QsO
ワーストカー・オブ・ザ・イヤーを決めるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196321536/


>>77まで現在の得票数
(「同意」等も加算、今年度対象外車のオデッセイ・bB・アウディA8等は除外、
「メーカー全て」等も無視)

トヨタ マークXzio 19票
トヨタ ノア/ヴォクシー 8票
(うちヴォクシー単独で2票)
トヨタ カローラルミオン 6票
スズキ SX4 4票
トヨタ ist 4票
ホンダ フィット 3票
トヨタ ヴァンガード 3票
BMW MINI 2票
マツダ デミオ 2票
スズキ セルボ 1票
日産 スカイラインクーペ 1票
日産 GT-R 1票
マツダ CX7 1票
ホンダ クロスロード 1票

さて、このままジオの独走となるのでしょうか。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:49:09 ID:Kehv718c0
カローラルミオンはDWに似ているので結構好き
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:35:41 ID:5YkSeTZK0
ルミオン「どこがだよw」
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:14:35 ID:OINM/DJe0
>DW3W(H9)
3AT? MT?
いずれにしろ、前期型は、後期型より良く走る
シートも良いし
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:19:30 ID:WXm2xeP90
なんだか最近アクセラの15FのMTとかいいかなぁと
思ってしまう・・・
DWまだ元気なんで乗り続けますけどね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:08:26 ID:xVT0w26E0
10年10万キロ。タイベル交換しないで乗り潰そうと思っていたのだが、
費用が3万円程度と意外と安く、交換しようか迷っている。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 09:33:43 ID:6ofm/GaH0
やっちゃえやっちゃえ!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 10:06:27 ID:kQENCsB10
>>814
シートどころかステアリングも・・・orz
でも剛性上がってるのか前期より中期後期の方がコーナリング時のヨレがない感じがする。
あとギシギシ音が随分違うw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:48:37 ID:UDYEfgbu0
そうなの?
前期型乗ってるんだが、
パーツがいっぱいあって(特にマツスピ謹製フロントパイプ)
2DIN標準装備な後期型を
常々羨ましく思っていたのだ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:15:14 ID:FE7KwSJm0
うちのH9年式DW5W(マイナーチェンジ前)も8万キロ目前。町乗りで夏場
は7km/lにもなる超ハズレ車。(エアコン使わないと8km/lくらい)
子どもを後席に乗せると酔うと文句を言われている。
来年9月車検だけど、そろそろ買い替えかな〜。
でも新型のデミオじゃ、子どもも大きくなってきているから家族4人にはきついし。

フィットに浮気しようか、真剣に悩んでいる。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:00:15 ID:lP3bOZvW0
>>820
中古のDYあたりもいいんじゃない?新古があればいいけど。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:11:11 ID:EF+VfZmO0
>>820
俺のデミオとほとんど同じだ
H9年、リッター7、外れ、車検来年8月なのでそこで買い替え
新車は燃費のいい車重視で選ぶよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:45:50 ID:bfM7GVsg0
ますますこのスレのMT濃度が上がっていくな…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:14:12 ID:RdQBWNiE0
コルトの1.5Cはどうだ。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt/spec/spe_01.html

全長4m以下のコンパクトでは珍しく1000kg以下でMTのみの設定。
(多分)下取り価格が期待できないであろう点でもDWといい勝負じゃね?
でも値段考えりゃ中古のDWをアフターパーツでリニューアルしたほうがマシか。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:57:42 ID:LRhQ9RGS0
>>820
デミオでなくて良いならコンパクト卒業するならさらに選べる車種が広がるよ。
DWのようなコンパクト無くなったのは多分、コンパクトの一つの時代が終わりを告げたんだなぁと思う。
全部、ヴィッツかフィットの顔になってしまったから今ひとつだなぁ

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:19:52 ID:h3/8DjIl0
足回りが硬くて冬道とか滑りそう
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:15:39 ID:OVmNDroK0
>>826
デミオは駄目だなそうなると、軟いのが良いならトヨタ系の足がオヌヌメだよ
軟いというより個人的にはフラフラしててちょっと怖いな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:15:48 ID:PINhpIdH0
平成10年式で先月車検をうけたが次の車検までは買い換えたい。
しかし3代目デミオはコンセプト変更で購入対象にならない。
ファミリアネオが不評で後からハッチバックが出たように3代目デミオのワゴンが出ないだろうか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:33:42 ID:bfM7GVsg0
現行セダンを買うんだ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:14:58 ID:WK6UVL2R0
>>828
私はディーラーに行くたびに言ってる。デミオワゴンを出せと。
DEが購入対象じゃなくなった人は言い続けるのもいいと思う。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:31:35 ID:v9tiqsKU0
>>830
俺も営業マンにそれ言ったら、同じこと他でも言われてるって。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:12:47 ID:DPLT3I/a0
>>820
プレマシーはどう?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:03:07 ID:u7gahQVX0
>>830
DEベースでプロボックスみたいなん出してって
言ったことある
834E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/12/23(日) 04:13:16 ID:8Dnpwfzx0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 「ベリーサの後継車」って感じではいけんの?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そのまま無くなるのか次期型が出るのか、ってところから不透明ではあるけど
出るんだったらそれがどういうものになるのかは注目してもいいかも
<「上質」に重点をおいた今の方向性なのか、もっとカジュアル&実用方向で
「サイズの余裕」を目指すのか
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:24:47 ID:wn6q6MB70
リヤスポイラーをつけて数日。
強烈なダウンフォースを日々実感している(嘘)。
雨の日にリヤウインドウの濡れ方が断然違う。屋根みたいなものだ。意外な効能を実感している。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:57:49 ID:AcQdOAJi0
ベリーサの戦略は必ずしも成功しているとはいえないから、そのままの名前を使うかは微妙だけど、
現行デミオは小さい(狭い)、プレマシーは大きすぎるという向きの車体が無いのは確か。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 11:40:30 ID:uRDjX59S0
>>833
デミボックスワゴン
>>836
だったらデミーサでごまかすのは?デミオの名前とベリーサのあわせ技。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:47:50 ID:sGN33+K7O
「デミオ・ベジータ」
言葉の意味はよく解らんが、、
なんか、強そうな
血統も良いし
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:18:46 ID:fZ34Tw6/0
>>838
ナビは搭載させたくないな。ナビからベジータの声で「目的地を設定しろ!」
「貴様俺様に指図する気か?」
「消えろ」(爆発)あぼ〜ん
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:49:54 ID:sGN33+K7O
「俺が宇宙一なんだーーぁ」
でもフリーザ配下。。
「コンパクトの誇りだーーぁ」
デミオ・ベジータ

(笑)バカ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:01:23 ID:u7gahQVX0
>>839
こないだの猪木がナビだったらみたいなもんだな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:15:05 ID:q963I8sA0
純正ナビは日本語・大阪弁・東北弁・英語の4ヶ国語切り替えだけど、
アニキャラ口調も面白そう。今ならカルメル口調で「〜であります」を希望。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:18:01 ID:XRgF1Dkd0
法人相手でもシンドイらしいし。>DE
今はそういう層にはファミリアワゴンらしいが・・・。それってなんてニッサン?
844E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/12/23(日) 18:20:03 ID:8Dnpwfzx0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>843 そりゃ何に使うつもりの法人かによるんじゃね?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヴィッツやマーチでもいい(でも軽では足りない)法人さんは
DEで困ることは大して無いと思うんだが
<仮にそれらで関係先の人とかを送迎することがあるとしても
必要なのは「載せられること」と「安全であること」までであって、「快適」までは主眼にされない

しかし昔はDAやスズキカルタスの貨物登録モデルすらあったというのにみんな贅沢になったものだw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:39:38 ID:x/CXvLeQ0
ファミリアワゴンってまだあるの?
デミオ・ミニワゴン登場の予感
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:07:38 ID:MJUSXfmZ0
>>844
DEは明らかにCMイメージでポシャッた感じがあるよな?
女性に受けたかったら、比較的知名度があってベテラン女優で構成すれば良いのに、、、

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:08:46 ID:ficcVV+OO
オートワークスに出てるソアラカッコいいな。
まだまだ現役って感じ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:13:27 ID:MJUSXfmZ0
>>847
ソアラ?なんて鉄屑?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:25:01 ID:x/CXvLeQ0
>>847はマルチポスト。
多分オートワークスのソアラに恨みがあるんだろう。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:34:06 ID:sHBBZ8f70
>>818
>>シートどころかステアリングも・・・orz

先日、代車で8万キロのDW3W3AT乗ったが、ステアリングはびっくり良かった
シートへたってなくてGood
50キロ位しか走らなかったんで、燃費はわからんが
3ATでも10キロ/リットル位だろうな
ただ、音と乗り心地の悪さは、なんだ〜って言う感じ
13インチのスタッドレスついてますた
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:08:39 ID:cwOsUPUs0
ハンドルのしっかり感と太さ、油圧パワステのフィーリングは評価すべき点
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:28:12 ID:6sFAgsZNO
>>845
フェスティバと被るがな(´・ω・`)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:45:26 ID:3ESyLMFr0
後期型に乗ってるけど、先日代車で10年式の中期型をしばらく運転。
違いについては概ね上の方に出ている通りだと思う。
それから、シートは後期の方が薄くて柔らかい感じ。
中期の方のが厚くてしっかりしてるな。
ヘッドランプは後期のが全然明るい。
中期のはいかにも昔風で、前方をぼんやりと照らし出す。

全体的な印象として、中期のは少し古臭くなってきてるような・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:25:15 ID:0h4QkVxo0
>>853
やっぱりライトがレンズカットだとさすがに古くさいね。
それより昔の車みたいに曇ったりしないから明るさに関してはそれほど不満はないけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:57:34 ID:E0XiE+ZE0
>>854
古いからと言っても10年そこそこ経過しただけだから。
田舎は生存率は多いぞ。今ではカローラセダン見つけるほうが至難の業だぞ。


856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:36:24 ID:Jyo07X94O
買ってから10年くらいたつデミオよく頑張ったデミオ
しかし昨日ぶつけられ泣く泣く廃車になった
そんなデミオに一言

もう動かないもう運転出来ない
僕の体が昔よりおっさんになったからなのか
ガレージに置いていた初めて買った黒いデミオ
いくつもの走行がいくつものの生活を支えた。
7年目にボロ車からオンボロ車に変わる
人生を探していた未来もないままに
働けどお金がない押し寄せるワープア
本当の幸せ教えてよ壊れかけのDemio
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:43:03 ID:dEUz74c/0
にょっへ〜
だったら中古車屋で後期型のデミオを
買いなおせばいいデュアルマフラー〜!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:15:38 ID:2FIOiN590
>>856
松田英明乙
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:25:27 ID:cauORgCK0
前期型のタコメーター欲しくなってきた
どこでゲットできますかね
860E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/12/25(火) 17:49:32 ID:Uk8e57bi0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まだ普通にメーカー流通から新品出るんじゃなくて?<タコメーター
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スピードと違って保安部品とはいえないから10年以上経つと売り切れ仕舞って可能性はあるけど
#まあそうならそうで解体屋でもぎったりディーラーで相談して中古買ったりはできそうだ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:51:54 ID:wuSRSPVq0
話ぶった切ってすまんが、DWって古いのは確かなんだけど、今は軽で箱型ワゴンがブーム
だからそれほどDWって古臭さが出てこないんだよな。DYが恐ろしく古臭く感じるのは俺だけか?
出た当時はDYかっこいいなと思ったけど今はねぇ、、、
DEは先取りしすぎたした感が否めないな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:59:04 ID:cZIJN9IZ0
DWは、造りは古いがいつまで経っても古臭くならないデザイン。
DYは、何年か過ぎたら忘れ去られるデザイン。誰の記憶にも残らない。
DEは・・・どうなんだろう。飽きられるのが早そうな気がする。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:10:39 ID:1JY9Crzs0
三ヶ月かかってやっと同色同年式の左Fドア見つかったよ。

ついでにタイヤ&ホイール代えようと思うんだけど
純正13インチだと選択肢無さ過ぎて14インチ検討中なんだけど
ロードノイズはこれ以上ひどくなっちゃうかな?変化無し?
純正13インチのA200から14インチECOSかEC201に変更で検討中。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 09:35:51 ID:dsAV4oU0O
>>863
純正13インチを使い切り、エコス14インチ+6Jホイールにして10万キロ突破

普段使う分には何ら支障を感じないよ。
静粛性に優れた車じゃないから、スポーツ系タイヤの場合だと騒がしいかもね。

チラシ裏。
ブレーキ踏むとギゴゴォ〜て音が
パッドかローターの寿命かよ(つд`)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:10:39 ID:482oBVXw0
>>864
ふむふむ。
これ以上ロードノイズ大になるの嫌だから避けてたけど
14インチでも大差無いなら代えてもいいね、ありがd
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 08:26:29 ID:/KAURzom0
後期型に乗っています
ヘッドライトの光軸調整ですが、素人でも簡単にできますか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:10:15 ID:rFJ57nGxO
後期海苔だが簡単に出来る>光軸
ライト裏の+で回せる小さなネジがそれ。絞めこむとライトが上向きになる(´∀`)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:31:30 ID:7rDW7qzg0
じゃあ一番見やすく一番上で
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:31:00 ID:w+z7T3o70
のちのハイビームである
870E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/12/28(金) 00:17:17 ID:EpcZyJCz0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 基本はハイビームにしたときに真正面の水平を照らすようにしておけば
 | F|[|lllll])  ロービーム側は勝手にいい感じの左下になるだろう?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「水平わずか下」(10mだか先で3cmぐらい」)とする資料もあったけど
いずれにせよまあ「水平より上は絶対NG、僅かに下ならOK」って感じなのかと
871866:2007/12/28(金) 08:10:30 ID:dYpwqMDG0
ありがとうございました
年末休み中に調整チャレンジしてみます
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:53:30 ID:nZMSO90P0
代車で借りたオッサンNOTEに付いていた「インパネのダイアルで光軸を上げ下げできるヤツ」・・・欲しいw
荷物積んだ時ロービームでもパッシング喰らってムカツクwことがあるんだが、それを回避できそう。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:23:13 ID:yE8440Qz0
>>872
今の車は、それ付けないと駄目らしいぞ。
もちろんDE買えば付いてる。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:55:28 ID:KuW8+Kil0
朝の始動が悪かったのでバッテリーを新品にした。
始動が良くなったのはもちろん、
ステレオの不調が直ったり、何故か燃費も良くなった。
そういや、夜間走行中に窓を開けたりするとヘッドランプが暗くなってたのも直った。
バッテリーって重要なんだなぁ。。。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:34:45 ID:4/wlo6Yk0
DWって窓の開閉にやたら電気使うよね?
リア窓の開閉なんて、やたらと頑張ってる音が・・・。
バッテリー交換しようかな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 03:05:08 ID:Erm9N3ZX0
バッテリーの値上がりが半端ない。
以前1980円で買えた38B19Lが2倍になってる…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:05:01 ID:jsIlJavP0
スタッドレスのスリップサインが出てしばらくたったので交換してきました。
以前ノーマルタイヤ交換した時も店の人に言われたんですが、
DWのタイヤサイズって一般的じゃないそうですね。
だから今回も在庫してたのを取付けてもらいました。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:40:55 ID:PKN1bi30O
>>877
そうか?
165/70R13も175/60R14もそんなに珍しいサイズじゃないが…
確かに今時のコンパクトカーで純正13インチ履いてる車は少ないけどね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:48:00 ID:f6SFCwle0
年末でワックス掛けしたが、平成10年式は塗装の色あせ激しい(白)。
エンジンや足回りはそれなりに調子良いが、さすがに全塗装まではできない。
適度に汚れた状態を保ち、色あせが目立たないようにしている。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:46:58 ID:SPL5ULyp0
>DWって窓の開閉にやたら電気使うよね?

それはね、通称水切り部分のモールの内側と、ガラス部分に
長年のガラスの開閉で泥状みたいなのがへばりついてるから
工夫して、ふき取るとだいぶ改善できるけど
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:11:39 ID:FqxSx3KK0
>>880
そうだったのか・・・
掃除したいけど、デッドニングでふさいじゃったからムリぽ(´・ω・`)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:25:00 ID:mK8QGLFk0
デッドニングの効果は現れていますか?
また自分で施工したのでしょうか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:01:08 ID:rK5UcYUV0
>>882
効果は、
・低音がしっかりでるようになった
・大きな音を出してもビビりにくくなった
・ドアを閉めたとき、叩いたときの音がしっかりした感じになった
ぐらいかな

施工は自分でやったよ
もしやるなら、カー用品店で売ってるヤツじゃなくて、
ヤフオクとか通販とかで買った方が安くてイイよ
(レジェトレックスで検索)

メンテのしやすさを確保するなら、内張りだけデッドニングするのもアリだと思う
サービスホール塞ぐなら、>>880を先にやっておくことを勧めるw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:25:36 ID:2uVda7D7O
晴れてたので実家のデミオを洗車&ワックスがけした
フロントマスクは今だに好きだ
先にこのスレを覗いてれば、ウィンドウの泥苔ちゃんと取ったのに
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:19:33 ID:s0P5mggb0
>>862
DWの後期型買ったけど、当時でも古く感じたデザインだったが、今になっても
古さは感じても、陳腐化した感じではないね。
アレッタだけど、なぜかスポイラーつけてる方が落ち着いて見えるけど。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:35:39 ID:HqOV1qMd0
>>878
タイヤサイズを聞くと、確かに珍しいサイズとは思えませんよね。
でも、今回飛び込みで行ったら店員さんから

あ、、この年式のデミオですか、、、

と絶句されたので、在庫量の少ない店にとってはツラい車種なのかなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:03:33 ID:yjSQMbEEO
>>886
自分は春にECOS、秋にREVO2を黄色帽子で買ったけど、
どちらも予約とか無しですぐに交換してくれたよ。
1.3LXでサイズは165/70R13
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:34:55 ID:SSPRtppL0
太平洋岸も、明日は雪が降るかもとかで
先日、ヤフオクで落札した165/70R13アルミホイル付き
ミシュランスタッドレスに交換しましたけど、何か?

乗り心地は、そう悪くならないけど、走行音は、少しうるさくなった
ミシュランのゴムは、エコスに似てるような感じ
ブリジストンだけは、漏れはパス、カチカチだったよB500は
889 【大吉】 【1440円】 :2008/01/01(火) 00:36:30 ID:0CwC0H2C0
あけおめ!>ALL
さて・・・と、DW海苔MEの今年の恋愛運は
890 【大凶】 【965円】 :2008/01/01(火) 00:51:19 ID:DAEBXX/60
↑俺の人生とMyデミオの査定額
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:53:56 ID:0CwC0H2C0
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ) >>890 
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:19:13 ID:DAEBXX/60
大凶ならこれ以上悪くならないし
乗りつぶすおいらには査定なんて・・・












                                           ・゚・(つД`)・゚・
893 【末吉】 【109円】 :2008/01/01(火) 02:25:54 ID:oKdvSxcX0
↑俺の人生とMyデミオの査定額 俺も挑戦だ7年落ち
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 02:28:54 ID:oKdvSxcX0
末吉でも109円って、、、、・゚・(つД`つД`つД`)・゚・ ・゚・
効いたORZ
895 【大吉】 【791円】 :2008/01/01(火) 03:03:32 ID:Slf4MGLH0
よし、俺も試してみよう
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 03:04:06 ID:Slf4MGLH0
大吉・・・でも激安(´・ω・`)
897 【大吉】 【1989円】 :2008/01/01(火) 08:07:17 ID:eUReBuf3O
H12年式
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 08:21:38 ID:Agfpe1WC0
寒いなぁ
899 【中吉】 【106円】 :2008/01/01(火) 11:01:17 ID:bbWWcqla0
雪で晦日は洗車してやれんかった…
900 【大吉】 :2008/01/01(火) 12:01:06 ID:is84XSgY0
洗車したはいいけど、カラスの糞で塗装が溶けてた。
恐るべしカラス。orz
901 【大吉】 【571円】 :2008/01/01(火) 12:01:19 ID:hCoBZ9GYO
きのう洗車したけど、今日通勤で乗っただけでドロドロ。
902 【吉】 【355円】 :2008/01/01(火) 20:19:24 ID:a7CR4zi70
H10 ミニワゴソ
903 【大吉】 :2008/01/01(火) 20:44:25 ID:3erxV1BsO
10年式DW3W
大吉だったら俺明日スタッドレスで雪道楽しみに行くんだ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 02:49:20 ID:Wxb39mcJ0
自分のデミオ1.5はもう10年経つけど故障しらず、
もう愛着が沸いて手放すに手放せない状態。
町で2代目3代目デミオを見るけどやっぱり初代が一番だなーと思うこのごろです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 10:45:28 ID:0Y++ISHO0
あけおめ、デミオ海苔の皆さん

又、1年古くなったDWですが
がんばれるとこまで、がんばりましょう

ワイパーゴムのふき取りが悪くなったんで
これから、ゴムだけ買いにいきます
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:03:08 ID:dQ0uajn40
ナビを付けようとしたんだけど、シガーソケットに電気が来てないみたい。。。
うちのデミオが壊れてるのかな?
ちなみにシガーソケットはあるけど、
ライターが無くて、プラスチックのカバーになってる。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:08:56 ID:gI/VZRkt0
DW5WのシガーソケットはキーをACC以上にしないと通電しないよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:34:51 ID:auO1Po2+0
>>906
ヒューズ飛んでるとか?
もしくは他のヒューズ飛んだときスペアのストックが無くて、ライター使わないからって代用に使ってしまったとか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:39:38 ID:YeoWkcxR0
アレッタ(MT)乗りです。
今日、メーター右下にある小物入れ隣のダミーのスイッチカバーを外したのですが、
右側だけハーネスが来ていました。これってDSC用なのでしょうか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 15:34:34 ID:8mSIvrNw0
>>906
うちのデミオはシガーソケットの接触が悪くて、何度か挿し直したら大丈夫だった
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:00:01 ID:nDjvqY5D0
165/65/14タイヤで車検通した人いる?
今度車検で、↑タイヤなんだけど純正指定サイズじゃないから不安
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:09:56 ID:iXspgX/w0
>>911
問題無し

165/70R13:561mm(3W純正)
175/60R14:566mm(5W純正)
165/65R14:570mm(>>911サイズ)
175/65R14:583mm(←これで通った)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:02:36 ID:5PHcXIgc0
後期の泥よけって前期にも使える?

泥よけがないと、水たまりとか砂利道でむちゃくちゃ汚れるよね、この車…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:28:49 ID:nDjvqY5D0
>>912
ナイスレス!
ありがとうございます。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:40:57 ID:dDR65cGN0
正月にFドア交換しようと思ったらえらい大変だった…
前スレのRドアの人は30分って言ってたが4時間かかったorzzz

ついでにエアコンフィルタ交換しようと思ったんだが
そもそもフィルタはついてないのかな?クローブボックス外しても
見当たらず…内部フィンの清掃だけでもしたいんだが…。

ちなみにH8年式のDW5W LX です。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:34:40 ID:dDR65cGN0
過去スレ調べたらエバポレータに洗浄液直噴射した人が1人居るな…。
あとの人はエバポレータまで到達出来なかったってあるけど…

ちょっと明日あけてみるか。
917906:2008/01/05(土) 01:40:31 ID:bUTExFb90
>>907,908,910

前面パネルを外したら、ソケットの配線が切れてた。
焼き(焦げ)切れてて焦った。
恐いんで、とりあえずディーラーに入院させました。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 08:32:16 ID:Cv3qifrI0
エアコンフィルターは後期型の一部のグレードにしか設定されてないんじゃなかったけ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:35:21 ID:dDR65cGN0
>>918
色々調べたらそうみたいですね。

フィルタ交換出来ないE-DW5W E-DW3W の方はエアコン対策どうしてます?
もう11年前の車だから落ち葉とか虫の死骸とか凄そうなんだけど…。

フィルタが入る部分にドリルで穴開ければOKって情報もあるんだけど
11年分の汚物が噴出してきたら怖いし、塞がらなかったら…orz
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:53:22 ID:ncCmlaLm0
エアコンフィルターがあってもなくてもカビ臭くなるのは最新の車でも同じだよ。
常に内気エアコンONで使ってる家の車は、新車3年目でもエアコン動作時にかなり臭うことがある。
こないだ初めてエアコンフィルターチェックしてみたけど、全然汚れてなかった。
あれは外気をきれいにするためのものなんだなと知った。

俺のDWはフィルター無し。今の時期はディーゼルの後ろに付いたらこまめに内外気を
切り替えてるな。で、コンプレッサー内のオイルを潤滑させるためにも時々エアコンON。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:39:15 ID:HXSeqKLw0
最近パワステがガタつくんですが同様の症状の方いらっしゃいますか?
冷間時というか、始動した直後に低速で走っていると微妙にガタガタ揺れる感じで、
しばらく走っていると出なくなるんですが。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:12:40 ID:lQpQyctl0
>>920
外気導入が推奨になっていたと思うが汚い空気のところでは、できるだけ内気に切り替えるのが懸命だね。
少し高くつくかもしれないがデラでエアコン洗浄だったか室内クリーニングだったかあったな。
でも貧乏チューンには、消臭剤600円くらいの定期的にして、エアコンON使うと気持ちカビ臭が少し治まる。
923920:2008/01/07(月) 02:14:34 ID:7fWSJdHV0
暇みてエアコン洗浄頼もうかと思ったんだけど…

我慢出来なくなってフィルタ無しDWで無理かと思ったが
ブロアファン外して分解して隙間からエバポレーターに
改造したエアコン洗浄液2本をぶちまけた。

思ったより汚れてなかったし、思ったより簡単に出来た…。
2〜3日したら効果確認して報告します。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 04:09:05 ID:DAyTmith0
>>923
オレはエパポレーターに到達できなかった負け組みの一人なんで、
ぜひ詳細をプリーズ。

ブロアーの方を外すというのは思いつかなかったけど・・・。
両面粘着スポンジテープみたいなのでくっついてなかった?
無理やり剥がしたん?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 05:29:12 ID:7fWSJdHV0
>>924
いや、エバポレータとブロアファンの接合部分のスポンジは
エバポレーター側についてるだけで、接着はされて無いよ。

【エバポレーター清掃手順 フィルタ無し】
グローブボックスを外すと、白い□と黒い■が左右に見える。
白い□側(ブロア側)の最下部のファンのネジ3本を外すとファンが外れる。
奥の1本だけスペースが無いので狭くてもOKなドライバが必要。

ファンを外すと15cm強くらいの○型の穴が開く。
穴のすぐ右手(エバポ側)に繋がっている連結部の穴があるので、
その穴からエバポ目掛けて薬剤をぶっかける。
エアコン洗浄スプレーは延長ノズルをつけるとやりやすい。
お勧めは「ダストバスター」というムース状洗浄液。
ヤフオクで検索すれば出てくるけど、何故か大量購入しなければならず、
自分は家庭用エアコンスプレーを使用した。

こんな感じ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 05:30:15 ID:7fWSJdHV0
あと、車体の下から洗浄液が流れてくるから
洗面器とか置いておいた方がいいかも知れん。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 05:54:23 ID:VftVpIzc0
こいつぁ勉強になるぜ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:50:25 ID:zpzzyt2Y0
>>923
自分もその方法で年に2回位やってる。
ただ、やり方が下手なのか、薬液がダクトの隙間から
おちてきたりするけどorz
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:44:24 ID:F/vPgvZr0
とうとう…

前期DW3を買ってしまった( ̄ー ̄
前から欲しかったからかなりニヤニヤです。

これからよろしくお願いします。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:50:11 ID:cmZa4syW0
>>929
オメ
とりあえず色とミッションと走行距離と購入金額氏名年齢電話番号スリーサイズをきこうか
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:17:30 ID:bBDJQX0R0
あと彼氏の有無とB地区の色の濃さもな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 02:18:23 ID:zNdSKYUt0
96年式DW5W(フェスティバミニワゴン、スポーツサス)に乗ってるんだけど、
ショックをカヤバのNewSRに変えようとしたら、
全部「スポーツサスは除く」って注意書きがされてる・・・
スポーツサスの方はショックはどうしてるの??
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 08:46:13 ID:iFldhVBr0
11万km越えのデミオなんだが2、3日前から
朝一で車庫を出る時にキーキー異音が鳴る様になってしまった。
どうもハンドルを強く切った時に鳴っている事からパワステオイルに問題があると思い
量を見てみた所正常、この症状について心当たりのある方いますか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 09:33:24 ID:PLINAAGnO
>>932
社外ダウンサスと組んでるけど別に問題ないよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:05:53 ID:ybTAZ80f0
>>930
色はシルバーでMTです。
燃費重視ってことで、MTにしました。
走行距離は6万5千くらいで、コミコミ23万でした。
社外マフラーと、社外AWが付いてましたー。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:52:17 ID:A8w4t7iQ0
>>933
ドライブシャフト磨耗かもな

>>715参照
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:56:57 ID:bghRDYLe0
>>935
>走行距離は6万5千くらいで、コミコミ23万でした。
オメ
あと20万キロは乗れるから一生懸命距離を伸ばせ
MTなら完璧だ
23万は買い得だぞ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:52:14 ID:Y8H77HIw0
>>935
>燃費重視ってことで、MTにしました。

そこは、>楽しさ重視ってことで、MTにしました。

だろ常考
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:41:03 ID:Bycyr0ee0
>>933
パワステベルトじゃない?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:44:05 ID:v9hNGy3W0
>>937
ありがとうございます。
乗りつぶしていきます。

>>938
別に燃費だけを考えて、MTにしたんじゃないんだからねっ!

バイク出身ってこともあって、ATの車にはなじめずに、MTを探していて、デミオに出会ったんです。
前はデミオ嫌いだったんだけど、いつの間にか好きな車になってしまった。
今となっては嫌いだったデザインが綺麗に見えてくる。
これがデミオの魅力なのかも。
コンセプトは素晴らしいし、自分に合ってる感じです。
実用重視ってところが。燃費もいいし!
16で単車乗り始めて、フルカウルのバイクに乗っても、ツーリングメインってことで、箱を装備したり…ようは既におっさんなんですw

唯一の不満店は、ヘッドライトがマルチリフレクターでないこと。
後期のがポン付けできたらなぁー
941933:2008/01/09(水) 08:41:01 ID:d6UEmRrO0
レスありがとうございます。

>>936
ドラシャは半年前に交換したばかりなので大丈夫だと思います。

>>939
先日、整備士の知人に尋ねてみた所
彼もパワステベルトが痛んでるかテンションが弱まってるかヘタすればベアリングのグリス切れや痛みかもしれないと言っていました。
週末にディーラーに持ち込んで見ます。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:56:39 ID:1YHDxFBeO
>>940
後期型のマルチリフよりも、前期型のレンズカットの方が配光が良くて見易いよ♪
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:29:23 ID:mQq4H6Mn0
前期のレンズカットだが、確かに暗い割には暗く感じさせず配光もよくて走りやすい。
下手なマルチリフレクターは熱か何かで濁ってるの多いよね。初期のヴィッツとか特に。

レンズカットのレンズは濁らないし小突くと重そうな音がするけど、あれガラス?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:49:01 ID:xhFIhczA0
13年式のデミオ持ってるユーザー早く中古屋かツダデラに売却してくれよ。
もう良いだろう新年迎えたしよ、もうそろそろ買い替えだろう?
945944:2008/01/09(水) 23:59:38 ID:xhFIhczA0
ツダ寺の人が言ってました。
13年式のデミオから最後の後期の14年式の(夏は)リコールが物凄く少なくて丈夫なんだって
唯一のパワステ油圧で走破性能もパワーこそ劣るけど泥濘や雪道に強いらしいですだって。
DYはかなりあるみたい。リコールと燃費がヤバクてほとんどの人手放したみたいだ。
リッター悪い人は平均7kだってよ、サイズが大きくなったからだってよ
DWの後期みんなで売れば怖くない。売ろうぜDW後期!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:18:42 ID:EMU5xAfoO
>>945
そんなべた褒めされると、売りたくなくなるやんか。

平成13年のエアロアクティブMT
走行38000キロ
パイオニアHDDナビ
MDCD DVD対応
バックモニターあり
無事故
車検もう少しで切れる

高く売れるかな(´・ω・`)
再来月にはどうするか決心せなあかん(`・ω・´)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:31:10 ID:3+bew/r50
旧デミオにはもったいないような豪華装備だな。
高く売れるといいが・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:15:49 ID:yyjlGTvL0
平成13年式だが11万kmオーバーorz

DYの1.3ATを代車でそこそこ乗ってたがリッター11前後だったよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:48:20 ID:R2fOJvZsO
ショック換えると、ドスンドスンしなくなりますか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:11:19 ID:2xdnsxkUO
わざとやってんのか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:56:19 ID:qsheKgIn0
平成13年式デミオみんな手放さないんだもん。玉数が少なくて状態の良いATは
何気に高いしよ。ヴィッツやフィットじゃ駄目なんだよ。
トミカから出てきたぽい感じが良いミニカーチックがなんとも言えない。
出てこないだろうなあの形は。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:14:16 ID:QQjU8xQx0
自分が13年式だからって嘘ふりまくなよ…
何が「手放さない」だよwwwww

13年式だろうがなんだろうがDWは普通に安く手に入るし
値段の割には良い車体が多い。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:41:10 ID:gaiX6M0I0
初期DW乗りだが、後期乗りを羨ましく感じる。
エキマニない。1DINしかない。
マフラーのバリエーションがない。デジタコない。

でも、最近割り切ったよ・・・タワーバー以外はノーマルってカタチで落ち着いた。
やっぱノーマルが一番だよねアヒャヒャヒャ(T∀T)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:43:45 ID:XTNaxcrTO
フィットと同じディメンションなのに、小さく見えるのはなぜ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:32:30 ID:qsheKgIn0
>>954
ステルスなんだな。軽自動車に混じってると見分けにくいから敵に見つかりにくい
スズキのエンブレムつけるとワゴンRモドキ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:46:56 ID:EMU5xAfoO
>>947
ありがd
高価買取を祈っていてくれ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:43:02 ID:GBuMQyCTO
10万くらいじゃね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:07:04 ID:27BKV4/50
俺は5万くらいだと思う
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:56:50 ID:LMhcqhgy0
俺は3万くらいだと思う
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:54:34 ID:fnGqtC7q0
DWは最近の新車よりも価値が高いと思っている
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:41:44 ID:+SCWqlaPO
このスレ的にはアレッタのMTがモストバリュー?
ノーマルでもブロンズの14インチホイールあたり履かせるだけで、ぐっと小粋になると思う。
プレーンとか道具感って感じを大事にしたいな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:43:14 ID:5m9BI3Mz0
アレッタ、高い…。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:42:10 ID:DMF7oRK40
最近は鉄チンホイール+無塗装バンパーの商用モデルにときめきを感じる。
めったに見かけねぇけど…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:41:38 ID:woe61jq70
うちの住んでるところは白ボディ、黒バンパー、鉄チンホイール
なのよく見るよ。
9割がたは営業車だけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:35:30 ID:GBuMQyCTO
DWデミオの買い取り価格って0円から5万くらいだろ
966E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/01/11(金) 23:10:58 ID:kOiHKD1g0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>962 ディーラーにでも行けばほぼ確実にあるけど
 | F|[|lllll])  結構凄い値段だよね<アレッタの状態のいい中古車
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
少なくとも自社下取りとか自社買い取りとかなら悪くない値段で取るのかも
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:45:16 ID:+SCWqlaPO
痛いニュースにも阿部寛のファミリアの話が載ったね。
安い車ってだけじゃなく、マツダ車ってのがまた意外という流れが何ともw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:58:11 ID:n6KxlBwe0
初売りで入ったチラシ見てたら、アレッタATが60万強になってた。
詳しく見てないけど走行は2.3万だった気がする。

おれのLX-GスペMTなんて二束三文だろうに。。。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:38:45 ID:uHMGq7IH0
「アレッタ」
っておっちょこちょいでオテンバな感じな語感だよね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:55:38 ID:QAP97uhdO
DWを擬人化するとしたらどんな性格だ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:07:51 ID:A1XPoAi10
>>969
「魅了」させられたんだな?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:35:02 ID:9XgpBsKP0
>>970
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よくガス欠しておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、乗るよていの、DEあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、燃費計算も、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、DWの思い出を、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
時々中古車ショップを通った時など思い出して、くれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、DWは、
しあわS
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:35:11 ID:2doxXd3lO
sage
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:37:16 ID:2doxXd3lO

間違えた。
DWをタレントに例えると山田花子じゃね?
975972:2008/01/12(土) 09:42:38 ID:9XgpBsKP0
できればBGMは、ありがとう
DWを売る住人がいたけど最後に見てくれるとうれしいな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:52:54 ID:HBMt9chQ0
>>970
「アンタが何?新しいDEっての?ふーん。
 で、名前がデミオ、ねえ。ふーん。
 こちとらさぁ、ピッペンのCMでオギャーと出た時からさあ、
 かれこれ10年デミオやってんのよね。
 DYもさぁ、まああのコはまだまだ若いけどさぁ、
 一応アタシには義理を通してくれたんだわ。

 でもさぁ、アンタさぁ、デミオじゃないじゃん?
 そんじょそこらのヨーロピアンを意識しちゃってさぁ?
 デミオを名乗るなら、捨てちゃいけないモンってのがあるでしょ?

 一応、アタシにもプライドってモンがあるさね。
 20万キロになろうが、30万キロになろうが、
 まだまだ、アンタみたいなションベンくさいガキんちょに
 デミオの名前は譲れないね!」
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:40:43 ID:ZDgUd/CO0
エアコン分解した俺だが報告。
あの後、臭いの取れないから、遠くの洗車場まで行って
オゾン脱臭とかもしたけど改善せず…諦めかけたその時…友達が

「コレ、タイヤの臭いじゃ?」

スペアタイヤの臭いでした。
これ、えらい質素な収納だけどみなさんはゴム臭対策とかしてますか?
そのまま?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:35:31 ID:9ThkPJtJ0
>>976
禿同
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:16:04 ID:uHMGq7IH0
性格よくねぇw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:30:45 ID:4nRKUjv00
>>976
なんだよこんなのDWじゃねー
未来の沢○エリカじゃねーか(34歳)のお局
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:47:19 ID:kMaxqKBr0
店頭価格で10万円のDW3W 白 11年式買った。
前の人が質素な人で3ATでパワーウインドーじゃないけど
綺麗に無理せず乗ってたみたいだから長く使えそうだ。
道具って感じの車でいいねコレ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:10:33 ID:yNh4CRj40
サーモ壊れちったよ
針は上がらないしスキー逝ったらいまいち寒かった
初期型10万キロ
2年後に乗り換え予定だが修理すっか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:03:47 ID:BrWz/xzK0
DWを擬人化すると肝っ玉母さん的な女性になりそう・・・
天童よしみとか柳原カナコとか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:10:24 ID:rACJ7d9DO
>>982
ディーラーでも1万程度だから直すべし。
暖房も利かないし燃費も落ちるぞ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 14:27:54 ID:0G+1iPXa0
>>977
タイヤを下ろすか日陰干しにして臭いを抑えるか?
炭消臭で臭いを抑えるくらいしか無い。
>>983
なんだか太めだなぁ〜いかにも燃費が悪そうだなそれと、柳原カナコはうるさそうだ


986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:12:38 ID:XckuD+FT0
そろそろ次スレかな。
"旧型デミオをあっさりと語る"に戻る?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:24:48 ID:Lr15lqRN0
だな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:38:42 ID:sOadVXXw0
さっさとあっさりで立てちゃえ

我が道をゆけ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:50:49 ID:vR7Lg6Rc0
単に旧型じゃDWかDYか区別つかんのでわ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:52:02 ID:AgSkJPVU0
初代なら間違いない
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 08:23:19 ID:1/Jb624s0
周りに合わせて「初代」でいいよ。
他のデミオ乗りに荒らされるのも嫌だし
このスレと同時に立てられたもう一つの「旧型デミオ」スレは落ちたって事を考えると
やはり「初代」にするべきだろ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:40:45 ID:+gaVlwXo0
元祖とか老舗とか名代とか
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:52:19 ID:gcFVocxdO
初期型3AT乗りです。
すんませんが教えてください。内、外気循環のレバーがバカになってい、
内気循環で固定されちゃいました。レバーがスカスカです。
直し方わかる方教えてください。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:54:23 ID:Fxj1GJOF0
次スレ
初代(DW)デミオをあっさりと語る 十七台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200365598/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:35:58 ID:jxgEc6bx0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:36:07 ID:jxgEc6bx0
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:36:13 ID:jxgEc6bx0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:36:21 ID:jxgEc6bx0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:36:29 ID:jxgEc6bx0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:36:46 ID:jxgEc6bx0
1000!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'