カリーナ\(^o^)/コロナ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
丈夫で安くて走りもよくて燃費もよくてMTモデルもあって
乗り心地もよくて落ち着いたデザインで見切りがよくて運転らくらくで
どこにでも溶け込むデザインで
逆にそれが個性的でステキ過ぎるトヨタの絶版セダン、カリーナ&コロナを
語るスレです。

↓過去スレたち

カリーナ('A`)コロナ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158988063/l50

★コロナ、カリーナのスレ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065939794/
★コロナ、カリーナのスレ★2かな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100433609/
★コロナ、カリーナのスレ★3かな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128477995/l50
【コンサバ】カリーナ・コロナ4スレ目かな【名車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151539816/l50

プリウス乗りより愛をこめて
 
                      

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:26:20 ID:InIryhVg0

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>1
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 17:47:53 ID:7V3ebSTt0

 ( o^_^o)  
  0  0  >>1さん乙です。
  |  |  
  ∪∪   
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:55:33 ID:1/OVTBXN0
白石ひとみ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:18:45 ID:CUkGVrqr0
自分で、カリーナ・コロナを選んで買ったの?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 13:41:30 ID:jqCGub4LO
親父が脳梗塞で倒れ、乗らなくなったので俺が今乗ってます

AT211のマニュアルなんですが、シフトブーツにタバコの焼け焦げがあって気になります。安く交換する方法はありますか?シフトブーツだけって量販店に売ってますでしょうか。よい方法ご存じな方教えてください。

ちなみに、現在10万キロ目前なんですが、どこも壊れる兆候もなく絶好調です。丈夫なクルマですよね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/24(木) 16:45:05 ID:cEe3Lbei0
>>6
車検証持って共販へゴー!
一般人でもナット1個から売ってくれるよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:12:37 ID:jqCGub4LO
>>7
レスありがとうございます!
ところで、無知で恥ずかしいのですが、共販とは、なんでしょうか。店舗があるのでしょうか。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:57:34 ID:syn1DGML0
>>8
別人だが、「トヨタ部品○○共販」(○○には通常都道府県名がはいる)というトヨタ系パーツの販売会社のこと。
ディーラーもここから仕入れるけど、小売もやってる。ただ、取り付けはやってないと思う。ついでに、auの販売もやってる。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:18:55 ID:jqCGub4LO
ありがとうございました!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:30:46 ID:nUK3ciYP0
カリーナ('A`)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:59:09 ID:w9p/Rf32O
初代カリーナが草村で活躍中。

しかし、カリーナってロシア人女性みたいな名前だな。
13:2007/05/28(月) 20:13:03 ID:KxjXRocb0
竜骨ザ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:25:58 ID:lY81p7HU0
1ってまさか前スレのメンヘルの人?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 13:04:00 ID:4wV+j6lB0
>>5
もろちん
地味さがたまらなくイイんだよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:25:52 ID:V3CT+ZVI0
('A`)保守
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:18:00 ID:JDFkB9G/O
保守


AT211ですが、ショックを変えたいのですが、おすすめのキットありますか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:53:16 ID:q+BTdnSaO
>>17
TRDのバネにカヤバのショック!
来週の火曜日に装着予定だお
どんな具合か楽しみだ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:53:48 ID:CBOoGqF90
>>18
おそらく「ウハー!!!sugeeee!!!」って言う
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:56:13 ID:Y4gLq8FG0
>>18
オメ!かなり気持ちよくなるよ。
俺のカリーナも、早く慣らしを終えてぶん回したいぜw。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:58:04 ID:A8s1yx+j0
5ナンバー時代のビスタ・カムリと同時代のカリーナ・コロナとはどのくらいの差があった?
カムリはV6エンジン搭載車(プロミネント)もあったので、そういうのは別格になるのは当然だけど。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:19:25 ID:/fKg8xT20
>>17

ショック品番 48030-ST120
スプリング品番 48130-ST100

共販で買えるよん。
詳しくはTRDのサイトで。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:22:00 ID:4488o97H0
>>21
個人的な主観だけど、車格の差はあまりなかったように感じた。カリーナ
コロナは1800〜2000は同じエンジンだったからね。3S-Gはビスタ・カムリ
でデビューだったとどこかで読んだことがある。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:22:32 ID:1C4BK/Nc0
オクに出ているローターで気になったのですが、210GTの生産台数はどの位なんでしょう。
私のGT(11年式)は6000番台です。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:53:54 ID:/fKg8xT20
前スレ900あたりから待ちつづけてやっと納車。
12年式kAT210後期6MT フル装備 + リアスポ
ショックとバネは >>22 が入ってる状態。

走った感じ、足は程よく硬く悪い乗り心地じゃない。
エンジンも3500あたりから勢いよくふけ上がる感じ。
下トルクがないのは、回してナンボのNAなのであんまり気にしない。

しいて気になるといえば、屋根にはまってる両サイドのゴム(名前わからん)
2本のうち、1本が浮いてる。
これは直るだろうか。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:29:04 ID:q+BTdnSaO
フロントグリルとか出てないのかなあ…ハニカムとか
替えてる人いる?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:46:39 ID:SgPuUSzc0
>>23
カムリは5ナンバー時代も「FF高級車」のイメージだけはありましたが、
ビスタの方は正直その存在が地味なせいか、コロナやカリーナとの
「格」の差はあまり感じませんでしたね。
(ビスタの最終型はけっこうインパクトありましたが。)
あと強いていえば、初代のFRカムリを除いて1.5や1.6Lエンジンの
設定が両車にはないことくらいがコロナ・カリーナとの差かも。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:05:47 ID:U87wR+/80
スレタイ・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:55:51 ID:Hs3t7WwH0
>>25
> しいて気になるといえば、屋根にはまってる両サイドのゴム(名前わからん)
> 2本のうち、1本が浮いてる。
> これは直るだろうか。

納車おめ!
俺のもしばらく浮いたままでいたら、コイン洗車機で水ぶっかけたとき、
飛んでいきましたw。ほっいても大丈夫そうだったけど、見た目が悪かった
ので、ディーラーで新品取り付けてもらいましたよ。
片方だけでもオッケーでした。たしか、工賃込みで6000円くらい?

接着剤が乾くまでの間の代車は、カルディナGT-Tだった。
おもしろいくらい、燃料が無くなる車だったなぁ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:45:15 ID:dtETgdpZ0
TRDのショックにタナベかどこかのバネでサーキット走ってまつ。
街乗りではヒョコヒョコするくせにサーキットやジムカではスカスカ。
コーナリングではタイヤのショルダーまで使ってますw

サーキット走ってる方にお聞きしたいのですが、そろそろ車高調を入れたいと思います。
210に適合してるのが殆どないようですが悪月あたりしか選択肢ないのでしょうか。
カルディナ用のが付くとはいくつか前のスレで目にしたような気がしますが、
所詮ワゴン用だろうからセッティングなどは期待できなさそうだしorz
あ、エナペタルでワンオフてのはナシでお願いします。
3117:2007/06/03(日) 22:17:40 ID:iaXqUSxEO
>>18さん>>22さん
ありがとうございます
品番まで教えてくださるとは感激!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:59:25 ID:yC/y2QaX0
190カリーナ乗りだけど、ドアの開閉音は最近の車より好きだ。
ドンという剛性感のある感じの音。最近のはパスッと滑らかに閉まるが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:17:56 ID:M5sVyhGu0
>>30
ST191G、ST210Gに装着可能分から走り志向を探すのがいいですよ
あと、AE101、AE111ノーマルストラット用も装着可
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 03:31:22 ID:UpcRnqL50
>>30
悪月以外は基本的にオーダーだろうね。あとは>>33が触れてるように流用くらい。
エナペのオーダーが駄目なら、ビルシュタインやオーリンズ、エルシュポルトのオーダーもあるよw

他車種流用は・・サーキットでガチンコするには、結局車重や重量配分の違いとか
別途リセッティングなりどうにかせにゃならんからあまりおすすめじゃない気がするが・・

>>33
ほんとに?初めて聞いた。
<AE111/101ノーマルストラット用と互換性

にわかに信じがたいから、テキトー言ってるんでないならkwsk教えて欲しい。
あおりじゃなくマジで気になる。
3530:2007/06/04(月) 12:43:56 ID:/AhXbEu40
>>33-34
ガチンコというほど腕ないですけどねw
今のままではブレーキング時の姿勢が安定しないし、
せっかく01R履いても有効に使えてないのが良くわかります。
普段は毎日の通勤ですが、月イチのミニサーキットでもっとフン張って欲しい。

>あと、AE101、AE111ノーマルストラット用も装着可
俺も凄く気になります。
確か以前不可だと聞いた気がするんですが・・・
いくらなんでもボルトオンでは無理ですよね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:22:33 ID:ncI6NObc0
新型プレ/アリなんだありゃ…
またリアの独立サスは4駆のみかよ

210コロ/カリまでのこだわりはどうした?
現行カローラといい、今のトヨタに格好いいセダンはもう望めないな
3733:2007/06/04(月) 19:59:24 ID:KWrmgZaC0
AE101用の件
フロントはボルトオン
リヤはコロナ、カリーナがドラムブレーキの場合
ストラット本体にブレーキラインを取り付ける加工が必要
ディスクブレーキ車ならばボルトオン
ただしアッパーマウントは取り付ける車用を使わなくてはダメ
それからST191G用の場合もアッパーマウントが
コロナ、カリーナと年式によって違う場合があるから要注意

世間一般で加工必要と言われているのは
恐らくリヤブレーキラインとアッパーマウントの事だと思われ
俺は実際にAT211でやったことがありますよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:24:49 ID:3VOWVE9A0
>>36
アリ/プレのスレのぞいたら、結構好評みたい。
我々の感覚が古いのかな?

アリオンのシートアレンジとドアポケットのボトルホルダーは萌えるが。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:04:02 ID:yGj8mFbn0
>>38
アリオンのデビュー時あのシートアレンジをみて、ボディ剛性低いんだろう
なと思った。あと足踏み式のパーキングブレーキはイヤだなと思った。
ATでも手で引くタイプのほうが好きだ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:56:48 ID:YQl16IaQO
確かに足踏み式はヤダね
メガウェブでマークXに乗ってみたが足踏みパーキングには馴染めなかった
あとオルガン式のアクセルペダルは踏みにくさが気持ち悪かった
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:34:49 ID:ZZDtmjyk0
カリーナオーナーなら新型インプの方が魅力的だろうね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:05:13 ID:5Oth0D5FO
>>18だが
足回り装着完了!
低速で多少コツコツ突き上げ感あるけど
乗り心地いい感じだね

車高思ったほど落ちなかったけど…カッケーよぉ
ごく普通のコロプレだけどあと7マソqぐらいは飽きずに乗れそうだ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:12:25 ID:xIeWKiPnO
>>42
おめでとうございます!羨ましい…

下世話で恐縮ですが、バネとダンパー、工賃いれて4本でどのぐらい費用かかりました?
>>17です
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:39:54 ID:5Oth0D5FO
カヤバのショックTRDのバネで¥135000
トヨタ純正ブッシュ類約3マソ
工賃アライメント2マソ込みだお

絶対いいわ〜早くやりなよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:49:18 ID:5Oth0D5FO
追記
フェンダー、タイヤ指二本

連投スマソ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:52:50 ID:xIeWKiPnO
サンクスです

私にとっては理想的な落ち具合だなあ

よし、やるか
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:53:51 ID:iMpLOjIF0
コロナ→コロナ プレミオ→プレミオ
カリーナ→アリオン

なんで、「カリーナ アリオン」って無かったのだろう。
4830:2007/06/05(火) 22:21:27 ID:r/WNsmUK0
>>33
トン!!とても参考になりました。
ということは111ノーマル足用の車高調をベースにして、
アッパーマウントのみ交換するという手が使えそうですね。
ST210G用のアッパーマウントならそのまま使えるのかな?
49sage:2007/06/05(火) 22:48:46 ID:MB7W3H0wO
漠然とした質問であれなんですが、カリーナにスーチャーってのはどうなんでしょう?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:47:38 ID:xzPz/vcT0
>>49
個人的な意見だが、210以前ならノーマルで大事に乗るね。
これだけしっかり作ってあって、自分で整備できる車は今は無いから。

もちろんパワーが欲しい気持ちもわかるし、パワーアップは否定しないが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 07:27:59 ID:Izw6R5L6O
>>50
ありがとうございます。

なるほど…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:16:23 ID:xIhs47iWO
AT210後期6MT乗りの方に質問
エンジンが普通に暖まっている状態
でアイドリングの回転数どのぐらい?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:31:06 ID:6O4Ga+4HO
SXとSX-iの差ってどんなもんでしょうか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:35:53 ID:Vhgy4T+q0
愛があるかないか
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:14:51 ID:JDnJXCW70
普通のセクロスと
愛が少なめのセクロス
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:30:10 ID:t53wEp+KO
>>52
後期プレミオの5MTだから参考になるかわからんが
何もつかってなきゃ信号待ちで500そこそこまで回転下がるかな
エアコンのコンプレッサー動いてりゃ800ぐらいだけど
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:33:34 ID:HWZcjeED0
>>53
グレード名のiはリーンバーンエンジンの証。スペック等の違いは
検索してみてくれ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:11:01 ID:OWBfuV9A0
>>52
明日見とくよ。
覚えてたら・・・

カキコ無かったら、また催促してw
5952:2007/06/07(木) 00:33:29 ID:pyZO46t00
>>58
頼むよ(;´Д`)人
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:53:35 ID:tCRJN+ulO
>>52
なんぼでもいいだろ
高からず低すぎずだな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 15:47:41 ID:CAs2L89uO
80年代前半のモデルのコロナに乗ってましたが親が廃車にするようです。
古いけどよく走るし、案外広いしいい車でした。

買い替えの候補はコロナプレミオらしいです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 15:51:44 ID:FuBvIWkM0
カリーナオワタコロナ6
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 17:39:48 ID:K9IHumSK0
カリーナ可愛いよコロナ6
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:15:57 ID:hIW6E0ww0
140コロナタクシー
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:01:37 ID:GReBLzHU0
カリーナの安グレードって最強だよな。
スタビライザーの付いてない4独サスって路面追従性最強だよな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:04:42 ID:WZEcYFlG0
スタビ無しが好きなのか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:41:51 ID:quzc4pOW0
おいらスタビがついてるほうがエライと思ってた。
だって190系のころコストダウンのために後期から省略された記憶
があったもので・・・。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 18:08:59 ID:gfypVmTK0
先日、ジェームスでジャストオイルフラッシュをお願いしたが、「走行距離が
かなりいっていて、何かあったらまずいのでお勧めできません」と断られた。
ちょっと悲しかった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:38:55 ID:vTcoFVNF0
>>68
俺も車検の時にデラでエンジンクリーナー処理してくれるよう
お願いしたら断られた(吸気側からスプレー吹く奴)
走行逝ってる車だと、スラッジなんかが変なところに入りこむ
可能性があるのでお奨め出来ないとのこと。

スラッジ溜まってそうだからやって欲しいのにorz
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 11:55:18 ID:fiKarbFyO
マイクロロン…
入れた椰子いる?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:22:13 ID:DMIeXzpy0
ハンドルがつるつるしてきて、握り具合が悪くなってきたよ。
皆さん、交換とかしてる?
AT210前期乗り。
7258:2007/06/11(月) 22:42:08 ID:wFFUVsHR0
>>52

通常時アイドル回転数 1000回転チョイ切り。
(メーター上1000回転の目盛りから指針1本分下)
980回転?くらいか・・・
メーター自体の精度がアレですが。

遅レスすまそ。もう古新聞?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:14:44 ID:X2dYKlMv0
>>68
洗浄液つかってフラッシュするとエンジン痛むよ。
フラッシュしたいなら、安オイル入れて100km位走って、本オイルに交換。
100km走るのが面倒なら10〜15分程度エンジン回す、でも大丈夫です。
ついでにオイルエレメントも交換するとなお良し。

>>69
自己責任でいいなら、ホームセンターにKureのが数百円で売ってるよ。
手順簡単で数十秒で終わるから、デラにわざわざ頼むまでもないよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:43:10 ID:bDRHCIId0
>>72
それって水温が上がった後なのかな…。
俺の元年車(何の参考にもならんけど)は暖まった後で450回転。
アイドル回転数って最近の車は調節できるんじゃないの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:45:49 ID:bDRHCIId0
あ、↑はもちろん運転中に変えられるとかではなくて、整備の時に。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:43:57 ID:3C+uOT0o0
コロナプレミオ2.0にプレミオの前期15インチアルミ+195/65R15を履かせた車が走ってた。元が185/65R14なので外径が違いすぎる。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:21:50 ID:H9TJfcYkO
1.8コロナプレミオだが
15インチ65、185装着してるが


これおかしいかい?
7858:2007/06/12(火) 23:10:02 ID:Lp5i/t2h0
>>74
勿論、水温上がった後です。回転高すぎますかね??
買ったときから(中古)こんなもんだったので特に気に
してませんでしたが。
また、2月にデラで車検通してますので、もし異常なら
調整しているんではないかな・・・かな?

何か気になってきたorz
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:48:47 ID:yb4tqgUd0
>>77
速度計が少なめに表示される。
8052:2007/06/13(水) 00:32:19 ID:tXhuuVkq0
>>72
さんきう。
メーターの精度云々あるからなんともね。
ちなみに自分のは900で落ち着いてる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:20:16 ID:Guf/9d510
アイドリング回転数は車種によってぜんぜん違うけど、カリーナ/コロナあたりなら
暖気後ライト・エアコン他全部OFFだと500〜900前後でいいんでない?
デラによっては発電不足を嫌って高めに設定している事もあるみたいだけど。
自分の車は適正値がボンネット裏に書いてありますが、今の車はどうなんでしょ?
説明書か整備書に書いてないかな?

いずれにせよ、発電不足とかエンストとか実害が無ければ、そこまで気にすることでもないかと。
自分でアイドリングアジャストスクリュー回して調整するのも楽しいよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:14:05 ID:EG9yweij0
そういうのってROMライターないといじれないと思ってた。
前の車はキャブ車だから普通に調整してたけど、AT210でもできるのか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 02:20:24 ID:NLSoP7vv0
コンピュータ制御の新しい車はROMライターないと変えられないらしいです。
アジャストスクリュー回すと、一時的には変わるんだけど、自動制御で元に戻る…。
手動で変えられるって案外大事かもね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:52:01 ID:vgTrCF1o0
保守くん
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:43:50 ID:rHknWL8F0
保守
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 01:17:57 ID:n0X2hvJM0
プレアリは今回もオートマのみらしい。(というかCVTのみ)

壊れたら新しいインプレッサにでもするかな。
事故でもしない限り当分壊れそうにもないが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 02:01:44 ID:jGElXaJw0
つり目ヘッドライトが嫌だったんで切れ長ヘッドライトは良い傾向
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 02:43:20 ID:n0X2hvJM0
同意。縦に長い顔や、やたらボンネット短いのはおとこわりだ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:01:16 ID:os3O4H/x0
なぜカリーナやコロナは多くの人に愛されているのにミニカーやプラモが
発売されないのだろうか? オレの知る限りだと、田宮模型がカリーナED
を出した以外、皆無だ。 カローラはたまにモデル化されることがある
のに・・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:08:37 ID:8nYFOSnh0
コロ/カリファン以外から需要が望めないからだろう
個人的には190コロナSF、カリーナSリミテッドのプラモが欲しい
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:10:55 ID:7MBNvSOm0
丸13年の車検を終えたST190Sリミ乗りのおいらが来ましたよー。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:06:28 ID:lpog3dlO0
貴重なクルマです。大事に乗ってくださいネ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:51:07 ID:qvPME8lUO
210カリーナの良いとこ良くないとこ教えて下さいっ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:06:52 ID:bg56HiBj0
そろそろっと走り出さないと、すぐにホイールスピンする。
下手なだけか・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:19:41 ID:b/f8SZhw0
良いところ
故障が少ない、中古が安い、燃費がよい、最後のカリーナである

良くないところ
女の子受けがイマイチ

こんなところかな、補足ありましたらよろしく
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:23:27 ID:sqAi8dRz0
89>>
トミカリミテッドに100系?(その頃のモデルは排ガス対策で形式多数で
よくわかりません)コロナHT2000GT
アオシマに140コロナHTがあるさ
でも残念ながらカリ−ナは思い当たらないな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 03:02:43 ID:hiuL+e2j0
良い所
ボンネット見えて取り回し性はVits以上。
安い、まあ悪くない居住性。
今のトヨタには望めなさそうな耐久性。
(トヨタ全般そうだが)エアコンが馬鹿みたいに効く。
吹け上がりのよい元気なエンジン。
GTなら200キロ出るらしい。

悪い所
世間のイメージがオヤジ車。
ストロークが長く曖昧なシフトフィール。
高速でちょっと頼りないブレーキとふわふわ足。
GTならリッター8キロは覚悟。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:50:24 ID:/avFeAnC0
>>97
200キロとかでるのかな?試したことないや。
燃費は、その人の走り次第だろうね。GT高速80キロ巡航、リッター14キロ
は出したことある。でも、平均10キロくらいかなぁ。
廃屋高くてつらいよ・・・。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:05:13 ID:uWgNHqWdO
なるほど…
皆さんの保険料ってどれくらいですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:42:16 ID:oYDadAWu0
悪いトコというかちょっと不満
左にオフセットしててセンター寄りがデットスペースのグローブボックス
裏側まで常時視界に入るワイパー(いまどき軽でもガラス周囲の黒プリントに隠す)
トランクリッドに凸ってるキーシリンダー

良いトコ
1.5Tiでもメーター読み180は出る
国内専用車にもかかわらずリヤセンターの3点ベルト・ヘッドレスト装備
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:40:36 ID:F4I/syM60
うちのメーター改ざんTiは今日も元気に走るのであった
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 04:07:31 ID:DwIg/1Rv0
>>98
前スレでAT210は210km/h出るからAT210ってネタがあった。

まあそのくらいは出てもおかしくないんじゃね?
AE91(5A-FE)でもメーター振りきったし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:30:48 ID:9nrGVYHo0
メータって180まで?
200kmとか出すときって何千回転くらいなんだろう。
俺の車でやったら確実にどこか壊れるなw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:36:21 ID:DwIg/1Rv0
5速60km/hで2000回転くらいだから200km/hなら6600回転くらいじゃね?
GT前期の場合。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:02:41 ID:bw3dmQ1H0
新しいプレミオ雑誌で見たら割とかっこ良かったぞ。アリオンのほうは
写真写りが悪い感じで、実車を見ればまあまあではないかと思う。
うちはカリーナと旧型になったアリオン両方あるから、新しくなった
プレアリも気になる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:56:01 ID:mQPNjUxF0
なんか20系のビスタ思い出す>新アリオン
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:26:34 ID:9nrGVYHo0
>>104
なるほど。6600回転くらいなんですねー。
普段2000回転くらいまでしか使わないから、未知の領域だ…。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:01:24 ID:WkeuyfbG0
>>107
燃費に気を使うのはわかるが、たまにはエンジンのためにもっと回して
やったほうがいいんじゃないか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:37:47 ID:UoMSCXj60
OH後の慣らし走行も、4000キロ達した。明日オイル交換して、すこし回転域
をあげて走るぞ。MAX3000回転は辛かったよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:54:15 ID:43KTaYv4O
OHっていくらぐらい掛かりました?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:29:15 ID:WcJnIGpf0
慣らし運転って、そんなにも必要なの?
4000キロも3000回転以下で走るなんて
かなり窮屈な条件だと思う。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:50:01 ID:259ni+520
>>108
最近、ガソリンが高いしね。
全然不自由は感じてないんだけど、エンジンに悪いのかな…?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:41:55 ID:rDkcz+2l0
>>111
俺的にも長い気はするけど、整備士の意見だったもので。
なんとか2ヶ月でこぎつけましたが。

>>112
2ストのバイクじゃないから、走りに支障が出るほど影響がでるとは
思わないけどね。いろいろな楽しみ方もあることだし、無理に回さなくても
いいのではと。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:58:26 ID:HOrLS+Pi0
たまに回してあげないと、回らないエンジンになると聞いたことがある。
前に乗ってた5A-FEも普段結構回してたら、
スタンドの兄ちゃんにエンジン調子いいですね、とほめられたことがある。
そんなにちがうものかどうか、俺にはよくわかんないけど。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:16:57 ID:1h0NbRs70
D-4でエンストしてないって話したら「エンジン調子いいですね」と褒められた



そんな遠い昔の記憶がよみがえったカキコでした、ありがとう・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:50:23 ID:T9SqW/Dr0
そこら辺のエンジンといっしょにすると火傷するよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:18:30 ID:cg4wQxQ+0
        ∧  ∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


          ∧ ∧    おまいらも、夜更かしするなよ
         ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:29:52 ID:HOrLS+Pi0
うん、もう寝るよ。おやすみ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 01:28:32 ID:ov4WmQyo0
AT210ですが・・・

ABSってカットできるんでしょうかね。
しょうもないシーンでガコガコ作動して
鬱陶しいったら無い。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 02:53:27 ID:49+7FGC00
最下級のtiで180キロ振り切ったよ、カリーナはえ〜
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:09:33 ID:76/iG0sVO
AT211だけど高速下りでメーター振り切ったよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:32:46 ID:jPrlwdAv0
>>104
2000回転とかだとかえって燃費悪くならない?
うちのAT210前期MTだと3000〜で走ったほうが燃費良いよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:48:32 ID:gw2lu1+B0
>>119
無駄に作動しすぎは同感。
切るにはヒューズ抜いたらいいと思うけどまだやったことない。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:09:23 ID:hV/bSUEl0
>>123
俺も同感。
特に雪道なんて危なくてしょうがない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:37:45 ID:kxlROIyM0
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CG0000992716

走行と値段に対して、後からかかる費用とかを考えると、これってどう思います?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:49:09 ID:z0CFvffn0
走行距離から見て、ショックやエンジンマウントは要交換
ホイールもあんまり合ってるとは言い難い

俺なら程度のいい後期Siでも探す
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:55:39 ID:mRN+a3lv0
広告の情報のみでの私見だが、個人的にはパスだな。距離が10万超えてる
からタイベル、ウォーターポンプ、クラッチ交換、車検残が半年というこ
とを考えると結構費用がかかりそう。これだったらもう少し高くても距離
が少なくて記録簿の残っている車のほうがいいと思うよ。まあ、気長に探
そうよ。
128119:2007/06/26(火) 00:23:50 ID:2AI5G+Vf0
>>123 124

ですよね。
イメージ通りに止まれない時があるもんなー。
ヒューズ切りを試してみるかな・・・やっぱり弊害あるかな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:43:30 ID:yh8Ahu730
ttp://www.e-impulse.com/37763.html
こちらにAT210GTのABSに関する話が載っております。
どうやら独立回路なので、ヒューズ抜きで良さそうです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 04:11:03 ID:gdHhW7ow0
GTじゃないんですけど210で一昨年の雪で事故りました。
信号で普通に止まろうとしたら低速でABS作動・・・
まったく減速せず追突寸前、ブレーキ抜いてハンドル思いっきり切って街路樹に衝突、
ホイール破損タイヤバーストでした
tiでもABS切れます?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 08:25:09 ID:HI1cZoTb0
>>125
なんか画像の背景とかみると、車屋っていうよりヤフオク業者みたい。
今は、無店舗でも雑誌掲載できるのかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:01:49 ID:kz3at4M00
>>114
俺の車、エンジンは回しすぎるとオイルが滲むんだ。
シール類交換してもらわないといけないなー。
>>130
無事で何より。ホイールとタイヤの損傷だけ??
雪道モードとか、手動で設定できるといいのにね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:20:13 ID:OL4CtJNN0
峠を攻めて(笑)て「前荷重にして曲がる」ってやろうとすると、ガガガガッってABS作動して曲がらなくてビビる。
ホント、そういうことする車じゃないんだなと実感したよ。

レビトレはどうなんかねぇ?
134119:2007/06/27(水) 01:27:46 ID:X6pdWKgS0
>>129
おお!ありがとうございます。
まさに知りたかった内容。

>>130 >>133
やはり皆さん怖い思いしてるんですね。
いずれ暇ができたらABSカットの人柱になってみます。
期待しないで待ってて下さいw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 03:20:06 ID:eUXP66bV0
報告心待ちにしときます。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:45:23 ID:ViF/F1MI0
後期GT6MT乗ってます。
ABSが話題になってますが、確かにこの車のABSは作動する頻度が高いですが、
これが作動したから曲がらないということはないと思います。
むしろ、作動したほうが、理論上ではタイヤのグリップが持続してハンドルは効くはずです。
曲がらないと感じるのは、タイヤのグリップがドライバーの操作に
ついていっていないからじゃないかなぁ。(要するにタイヤのグリップが低い。)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:04:40 ID:HtJUjPZJ0
曲がる曲がらないの話じゃなくて、制動距離の話。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 03:01:41 ID:itMkWrEY0
>>136
それはそれで正しいんだが、多分違うことを言ってるんだと思うよ。

ノーマルサスでサーキット等を走る場合、ハンドル切ってロールしてやっと車体が曲がり出す感じになる。
これを無理矢理に運転でなんとかする場合、ガツンとブレーキ入れて一気にロールさせ、
ややドリフト気味の姿勢に持ってくと向きが変わりやすい。
ノーマルのまま走り込んでたりすると無意識にやってることって結構ある。

これをABSが邪魔するから「曲がらない」と感じたりするわけ。

車にとっちゃ、ハンドル切った以上に曲がらない様に車を安定させようと制御入れてるわけだから
(普通の運転をする上では)悪いことじゃないんだけど。

カリーナのABSは(例えばEK9やBMW130iと比べて)介入するタイミングがかなり早い感じで、
上記のような運転では違和感が出やすいと思う。

スポーツカーじゃないんだし、商品としてコレで正解だとは思うんだけどね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:04:26 ID:loNpfyUE0
210GT(後期)乗っているけど、タイヤからのノイズがひどい気がします。
スリップサインまでまだ余裕あるのに。(サイズは195-55R-15)
アライメントとか狂っているのかな?
みんなはそんなことないですか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:18:54 ID:kTWfKJzf0
コンフォート系のタイヤに履き替えてみては?
新しく出たGR-9000とか

もしかすると、タイヤからのノイズじゃないかもしれないから
気になるようだったら一度見てもらうべきかもね。
ハブベアリングがダメになってゴォーっと音が出てることもあるので
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:22:47 ID:It0ZlZXp0
>>139
確かにうちもうるさいけど、こんなもんだと思ってるからおk

うちのとおまいのが同じ音量かは知らん。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:36:44 ID:j5s0Ilde0
ノイズ初めは気になったけど、慣れたせいか、最近は気にしてない。
そういうものだと思ってるけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:19:23 ID:loNpfyUE0
139です。
タイヤが新品のうちは全然気にならないから、やっぱり慣れなんですかね。
ちなみに、現在はDIREZZA DZ101履いています。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:53:19 ID:RB7Liiah0
新しいタイヤは妙に静かだったりするよな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:11:59 ID:aEFBSFK60
逆に考えるんだ。
路面の状況や駆動系の調子が分かるからいいじゃないか。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 15:32:49 ID:oQQiH7xmO
コンフォート系のタイヤ入れてるけど静かになったよ。ちなみにGR-8000

byコロナ190SF
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:23:23 ID:Mt9adJFE0
またオカマ掘られた。
この2年で2回目だ。その他当て逃げ1回、
対向車にドアミラーぶつけられたの1回。
御祓いに行こうかな・・・。
1481@久々にトウジョウ:2007/07/05(木) 02:40:49 ID:N+lLDLrG0
俺が厄払いしてあげるyo
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 05:32:16 ID:Qdm1hEkQ0
>>148
まてまて。
お払い出来るくらいならあの故障の多発は何なんだw


カリーナで岩手行って来たよ。
冷麺どっさり買って帰って来たぜ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 20:07:17 ID:Wi2iFc2p0
>>147
漏れはこの前、車人生で初めて野生動物をはねてしまった・・・。
走ってる目の前に、いきなり飛び出てきてブレーキ踏む間もなかったよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:02:41 ID:DpztQOl+0
>>150
それは辛かったな。
仕方ないことだから、手だけ合わせときな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:55:56 ID:Pk7VGCzWO
手を合わせたら、とり憑かれるとかよく言われてなかった?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:27:44 ID:+A42e14Z0

さっき羽田までドライブしてきたよ。
休日に車動かしたのは久しぶりだ。

ふらっと寄った店でラーメン頼んだら
山盛りのもやしが出てきた。 Σ(゚д゚lll)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:59:11 ID:qDocEjonO
AT210前期 カリーナGTに
16×7J オフ+35って履けますか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 02:08:49 ID:drDp3HR70
いけるが キャンバーつけんと
タイヤがチョイとフェンダーに干渉する。
もちろん車高次第だけど。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 03:01:10 ID:Tq0ExIxC0
>>154
7Jで205巾、ノーマル車高なら+45でほぼツライチ。
もちろん個体差と銘柄による差があるから責任はとらんぞ。
ネオバとSドラは行けた。
15インチのほうが実際バランスがいいと思うけどね。


三浦半島回ってきた。
鮪のうまい店が分からず結局地元に帰ってびっくり寿司食った。
何やってんの俺orz
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:19:33 ID:RmAL6dPN0
>>154
後期GTでなら16×7J Offset+35は履いてる。
タイヤサイズは195/50R16でG3履いた時は
リムガードで出っ張ってフェンダーと少し干渉した。
GR8000(サイズは同じ)に換えたらツライチになった。

車高は30mmダウンで若干キャンバーもつけてる。
158119:2007/07/13(金) 00:33:54 ID:GRGZvO6f0
ヒューズを抜いてABSを殺す件

実際に抜いてみた (トリビア風w)

ステアリング右下の小物入れを外し、奥のヒューズボックスの
上段左から3番目のヒューズを抜く。
ABS警告灯が点灯。かまわず出発。
警告灯がうっとうしいので配線切るかなどと考えつつ走行。

走り出して一分でナビ画面に「車速信号が切れました」の
メッセージ表示。
ヒューズ抜いた影響か??と、よく見りゃスピードメーターが
動いてねーぞ・・・
さらにエンジン警告灯(エンジンの形のランプ)点灯。
こらヤバイかー??

全然ダメじゃんorz

諦めて路肩に寄せてヒューズ装着。全て元通りになりました。
どうもヒューズ抜くだけではイカンようです。
年式による違いもあるかもしれないので、誰か人柱続いて下さい。
ウチのはH12年のAT210です。

追記
該当ヒューズはATシフトロックにも関係しているようなので、
ATの方はさらに楽しいコトが起きるかもしれません。
気をつけて。




159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:38:38 ID:tFnmAkLH0
カリーナはSiが一番なんだよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:41:38 ID:L+exHP/T0
そのヒューズってエレクトロニクスIGでしょ?
クーリングファン、シートベルト関係、その他、もそれ系統だから
絶対やめたほうがいい・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 03:14:45 ID:OG0qnhwq0
ヒントつ E/GROOM

できるかどうか知らんがアクチュ系
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:46:31 ID:NTGYSu/u0
>>158
レポート乙

そっか、そっち抜くとそういう事が起きるんだな。
他の方も書いてるけど、ボンネット開けてバッテリーの後ろあたりのヒューズボックスの中のやつが正解らしいね。
確かABSって書かれてたはず。

>>159
Siって7A-FEのやつだっけ?
163119:2007/07/14(土) 02:28:50 ID:KMk7oxt00
>>162
くはっ。オレの早とちりな訳か。
取説パッと見てやったのがいかんかったですね。

懲りずにエンジンルームの方をチャレンジするか・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:38:47 ID:FQtYuEnC0
気をつけろよ。
レポート待ってるよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 19:33:37 ID:1/g1M+CP0
.:| . :| .! .l .l .i::l
.:| .__| :| .i .i .|.:!
.:|::||□|〜〜〜〜
└l[ ̄]-――――
:::::::~<⌒/⌒ヾ-、_ 今日は家でゴロゴロ
::::/<_/____ノ       車にも乗らんかった

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:33:01 ID:h0f/+zSY0
カリーナ手放そうと思ってる。13年式Ti MT 75000kmなんだけど。
三万で下取りしてくれるって言うんだが、車検来年10月まで。タイヤ交換して5000kmしか走ってないから
車検切れるまで持ってようか悩む。誰か8万くらいで引き取ってくれんかなw
大事に乗ってたのに3万って言われるとすごい凹む…orz
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:35:12 ID:jAVk+pV60
>>166
TiでMTてのがいかんのかな。
この手のファミリーカークラスで、MT乗る人最近では皆無だろうし。

査定の話はよくわからないけど、昔は5年すぎたら、基本的に査定ゼロとか
聞いたことあるけど。それが現実なのだろうか。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:50:02 ID:Je5cnVUM0
>>166
このスレ見てるヤツなら、欲しがる人間いっぱいいそうだけどな。
けど、みな現在カリーナ所有してるから、やっぱり無理って感じかと。

と言うオレは、カリーナSi MT乗り

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:22:56 ID:2IQN7/Hw0
すごく欲しい!(禁煙車・喫煙車?)
・・・けど今ST170に乗っててすごく愛着がわいてるので変えられないなぁ。
時期がよければ10万でも買いたいところなんですが…。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 03:48:14 ID:S4bG/C1N0
>>166
ううっ、先月なら嫁用にお買い上げしたかも。
今は金がナイorz

カリーナ二台並んでたらなんかいいじゃん。パーツもノウハウも使い回せるし。
ちなみに色は?定期点検出してた?オイルの交換頻度は?奥さんとは週何回?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:26:39 ID:65xqS2iA0
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9177469

前期型の現状渡しで、29.8万円は強気なのか妥当なのか判らない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:36:30 ID:xaSvc7a/0
210の前期はステアリングのデザインが安っぽすぎる。
買うなら後期型。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:38:17 ID:85hHkcQPO
>>170の最後には誰もツッコまないのか!?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:11:20 ID:7kNoBnDm0
>>172
デザインだけなら190の4スポークが一番高級感ある
175166:2007/07/16(月) 01:20:24 ID:ze78Wrr80
みんな冷やかしだと思って一応書いてみる。
おいらが2オーナー目で、オイルは4000km〜6000kmで交換してた。
定期点検、オイル交換は全部ディーラーでしてた。記録簿もある。
特に整備は一年位前に、ウォーターポンプ交換と、クラッチのOHしたかな
特に異常は無いかな。色はシルバー。禁煙車じゃないけど、ここ二年くらいは
誰にも吸わせてない。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:10:36 ID:DBKfQ1Hv0
個人的にはどうでもいいことなんだが、一応。
>>170の最後の質問については?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:03:51 ID:qv0kt0yX0
9回。(土日は2回)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:22:26 ID:v/GxbkOp0
何県ですか?
関東地方とか地方でも構わないのですが…。
179166:2007/07/17(火) 11:45:55 ID:9yLn084f0
そろそろスレ違いだと怒られそうだけども、福岡県。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:41:38 ID:cUA4L3rD0
Si1800乗りですがGT用のサイドステップを探してますがなかなか見つかりません!
フロント、リヤサイドは手に入ったんだけど・・・
オクでも出品されてないし、解体屋めぐりしてみます。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:43:39 ID:dVw1uiP70
あんたらは絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対おかしいです!
俺は今日、恥じを忍んで
警察に行ってドリンクホルダーやキーホルダーの危険性について質問しました。
その結果、使用する事に対して問題ないと警察の方が言ったんですよ?
改心?とか倒す?とかって何ですか???
背中の傷なんて意味不明ですよ???????
もちろんですが署名なんて、しないで下さい!!!
だいたい匿名で署名なんて、なんですか、それ?????
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:51:50 ID:HPkgw90S0
そんな話題はVIPでやれ
183119:2007/07/17(火) 22:08:21 ID:RkCpK8xs0
ヒューズを抜いてABSを殺す件、リターンズ
皆さんの入れ知恵を元に、今度はエンジンルームの
ヒューズボックスから。

実際に、抜いてみ・・・エエーッ!?

取説見ると、「ABS・SRSエアバッグ」


エアバッグ無しで乗るほど漢じゃないっすorz
スレ汚しスンマセン。私はこれにてこの件終了。
エアバッグ無しで無問題の漢な方のレポお待ちします。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:51:39 ID:HqFlESt50
>>183
れぽお疲れさま。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:44:59 ID:l0YJNcOD0
エアバッグなど飾りに過ぎないのです。まだまだ青いのぉ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:55:34 ID:25CJk9uc0
まぁ、エアバッグが作動するような事故ならどうせ廃車だしな
修理しても完全に元通りにはならない

そんな俺はエアバッグもABSもないAT191乗り
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 19:45:52 ID:uFmoiTp90
ハンドル交換したんで運転席にエアバッグは無いのだが、
助手席のエアバッグは生かしておきたい俺がいる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:49:13 ID:BwEQqkFM0
普段エアバック無しの車乗ってるとなんとも思わないけどなー。
エアバック無い世代の車はABSも無いだろうけど。

つか、ABSは要らないけどエアバックは要るっていう基準がよく分からんw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:56:00 ID:xoRgOy9O0
安全性や居住性に重点が置かれ始めてから
クルマは面白くなくなっていった。
190119:2007/07/18(水) 23:16:43 ID:o6j1dt4S0
みなさん乙です。

>>188
乗れば分かるw
AT210のABSは身の危険を感じる。
従ってABS不要とエアバッグ要は、AT210では
何ら矛盾しない(と思うけど・・・)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:50:47 ID:LEhIpFB10
>>190
全く同感。
確かに、エアバッグないクルマの時は気にしなかったけど、
ついてる以上、殺したくないよね。
ABSは邪魔以外の何者でもない。

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 02:04:11 ID:P6ZYHHdj0
スイッチつけたらいいんでね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:11:53 ID:n2kx7bZ00
配線図があれば
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:25:48 ID:P6ZYHHdj0
ディーラーに丁重に頼んだら無料でコピーくれるよ。
あと必要なのは根性とエーモン。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:45:25 ID:pzKmn0o30
>>179
福岡かー、遠いですね。
ところで今乗り換えたい!っていう願望が強いんでなければ、
車検が近くなるまで乗っているのが経済的だと思いますが、どうでしょね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:18:41 ID:2HW88BEI0
保守\(^o^)/
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:52:34 ID:HH82dMJ30
191の車検に行ってきた、まだまだ乗れそうだな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:19:40 ID:PWjaWrLm0
エアコンさえ壊れてなければ余裕だな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:27:40 ID:07cnD+nO0
ボンネットが暑く感じる季節になってきた。
210前期って、ボンネットインシュレーター(でいいのか?)ついてないし。
誰か、かいおんくんとかつけた人いますか?
近所のホムセンでは売ってないのだが、興味津々。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 02:59:15 ID:LCAThUBW0
同じく210前期。
そんなんついててエンジン音聞こえにくくなったらイヤじゃん。
とりあえず塗装が焼けちゃったりしてないし。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:17:30 ID:cw8f+Qtr0
エンジン音聞こえなくなるのは問題だ。気がつかなかったよ。
でも、長く乗りたいので、どうしてもボンネットの塗装焼けが気になる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:48:08 ID:6sVkG3eH0
フードインシュレーターの件 ディーゼルの話で申し訳ないが
以前CT210(プレミオ前期)に乗っていたのだが未装備。
その前のCT170(カリ−ナ)にはついてた。借り物のCT190にもない。
190は明かに車外騒音大きいし210はターボの高周波音が耳障り。
なんとかならないかと思っていたらCT211(後期)にはついてるじゃないですか。
即ディーラーで発注、本体¥7000,クリップ¥700でした。
問題は前期はそもそも設定がないのでフード裏の骨に穴あけ必要なことくらいかしら。
装着後はターボの高周波音がだいぶ静かになりました。
現在AT212に乗っているが後期なので穴もあいてるし,そのうち装備したいですね。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:10:36 ID:qKTe8+je0
210後期GT乗りです。

フードインシュレーターつきでも4スロならではの吸気音はきちんと聞こえますから、闇雲に遮音するのではなく、不快な音を適度にカットするものだと思います。
また、同乗者がいるときは静かなクルマとしての評価も上々です。
GTにしては・・・、カリーナにしては・・・と両方あります。
もし不安でしたら、レグノやDNAdbといった静粛性に拘ったタイヤを選択すると、4A-GEならではの音は十分に楽しめます。

カリーナGTは車内、車外とも静かで、さりげなく速いほうが格好いいと思っているので、現在の吸排気系ノーマルにDNAdB ES501の組み合わせは結構気に入っています。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:40:28 ID:cRkmkB5G0
やはり後期GTにはついているのですね。
前期に流用できれば、純正て選択肢もありかも。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:04:28 ID:cSlThk/b0
前期GTに後期用のフードインシュレーターを
ディーラーで付けてもらいました。
部品代はフードインシュレーターが8715円
クリップが10個で840円でした。
エンジン音はわずかに静かになった程度ですが、
ボンネットへの熱対策としては効果がありました。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 04:37:59 ID:XV4h/iBP0
AT210が当てられて、CG15載ってるサニーが代車で来た。

エンジン音が「もうーん」って感じで耳障り。そして回りたがらない。
シフトストロークがカリーナ以上に長く、ブレーキもカックン気味。

早く俺のカリーナ返して・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:02:55 ID:19KIWqpY0
>>206
乙。
おいらのAT210も当てられて、2週間以上かかったよ。
久しぶりに運転したときの感動は一入だった。

>>205
意外と安いんだね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:57:22 ID:GIYMhL7a0
>>205
情報サンクス。純正品、マジで考えてみます。

>>206
俺も、修理でながーい間お別れしてました。
ほんと、久しぶり乗ると感動するね。早く戻ってくるいいね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:57:53 ID:/J+U7RwkO
保守
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:30:40 ID:PzxqD1HN0
>>206
日産のブレーキって踏み始めに効くのに対してトヨタは踏み込んで奥の方
で効くからカックンブレーキに感じるのだと思う。
普段、日産に乗っててたまにトヨタに乗るとブレーキが効かないように感
じられて怖いよ。
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:47:08 ID:YfKtPPaI0
メーカーの違いって言うより、車種の違いでは?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:33:31 ID:V/unFJ5k0
しばらく仕事が忙しくなるので、今日もいっぱいカリーナで走ってきた。
またガスあがるのは痛いなぁ・・・。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 11:58:42 ID:kvXYizPzO
コロナプレミオAT211
俺も、仕事と遊び半々で、金〜日で900q走りました。エアコンはガンガンに効くけど、シートとダンパーが高速長距離にはちょっと辛いなあ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:42:35 ID:nZJwsut00
AT210海苔。
エアコンは、今でもガンガンに冷えるよね。腰痛持ちなのでシート、なんか
社外のいいのに替えたい気分ではあるけど。レカロとかマジいいのだろうか。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:10:00 ID:Ellx4r/20
ST170で先週関東から長野に行ってきました。
平成元年の車なんでちょっと心配でしたが、特に問題もなく往復1000km弱走りました。
ちなみに、18年間クーラーのガス足してないけどよく冷えます。
(当時クーラーは税金の関係でオプションでしたw)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:06:32 ID:57PvETHi0
>>215
免許を取ったばかりの頃(10年前)家の車が170カリーナの1800SGエクストラ
だったよ。ボンネットの形状が平らなため初心者にも運転しやすかったけど
11万キロを走行したころ、ウォーターポンプから異音が発生するようにな
りコロナ・プレミオのD4に買い替えとなった。

我が家のST170は当時イメージカラーのダークグレーマイカだったけど、この
色最近見かけないね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:42:17 ID:tIqAGfKP0
>>216
最近の車はボンネットが丸いので、車両感覚をつかむのに時間が…。
ウォーターポンプは壊れないといいな。現在13万8000km。

確かにダークグレーマイカのST170は見ませんね。絶対数が少ないのもあるのでしょうか。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:51:31 ID:k9ZewSsw0
>>217
確かに最近の車はセダンでもボンネットがよく見えない車が多いから
車両感覚をつかむのに時間がかかりますね。

ダークグレーマイカは新車当時、結構見かけたけど最近見かける170カリー
ナは白、グリニッシュシルバー、ライトベージュあたりですね。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:18:11 ID:BzCIfEkO0
age
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:48:16 ID:MJv5nHFX0
自分が乗ってたのもAT170カリーナも ダークグレーマイカだった。
前期型はテールライトが黒くなってたから、それがすごく似合ってて気に入ってた。
テールライトが黒っぽくなってる車も、最近あまり見ないよね。
クリアテールの対極だからだろうか。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:11:18 ID:qUAy2uKM0
>>218
自分はST170前期コロナに乗っているんですが、カリーナの方がよく見かけるような気がします。
台数的にはどちらが多く出たのか分かりませんが、カリーナの方が大事に乗っている人が多いんでしょうかね…?
最近はうちの近くでは白を多くみかけます。
昨日廃車置場でダークグレーマイカのカリーナを見ました。なんか寂しいな…。

>>220
テールライトは黒っぽいのもかっこいいと思いますけどね。
自分の車はちょっと現行車に比べると昼間暗いかなと思います。
222206:2007/08/03(金) 00:36:22 ID:s5r+BkmA0
俺のカリーナ帰ってきた。
代車サニー(B15)と比較して分かったけどAT210って
・シートがふわふわしてホールド感なさ杉
・シフトのゲート感が希薄でグラグラ・・老朽化のせいかな
・足やわ杉、ダンパー効いてない・・これも経年劣化だな
・タウンスピードやアイドリングは案外うるさいのかも
でもやっぱ手になじんだ自分の車っていいね。
なによりパワーあってラクチンだよ。

関係ないけど・・
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>走行距離10万`を超えた車を語る【15年目】 [車]

このスレには多そうだよな。俺もそうだし。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:39:46 ID:s5r+BkmA0
あ、そうそう。
おまいらナビつけてる?
どんなのつけてる?
モニタはインダッシュ?オンダッシュ?
収納式モニタなら上段下段どっちにつけた?
バック信号ってどっから取った?

俺、いま検討中なんでみんなどうしてるのか聞きたい。
ふと思いついたんで連投になっちゃったがスマソ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:23:22 ID:wJ3OeRjb0
俺はこれつけてる。
あまり賢くないけど、使い勝手は悪くないと思う。
店でつけてもらったから、信号は良く分からん。
ナビの配線はやたら大変だって聞いたから。

ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/04hdd-cybernavi/happyline/index1.html
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:55:12 ID:6SX5babO0
>>223
オレ、むかーしの楽ナビ。オンダッシュ。
センターパネル上端の段差にモニターを
引っ掛けて固定。結構収まりがイイ。

バック信号はバックランプ配線に噛ませた。
2261 ◆cDWGvD6asA :2007/08/04(土) 02:05:03 ID:ze6J7vG00
久しぶりにこのスレの創造主の1が登場ですよ
来週の7日にプリウスを点検のためにトヨタ店にあづけるけど
代車がカリーナEDの予定だよ
あの平べったいクーペみたいなの乗るの楽しみだお
しばらくMT運転してないからMTだとうれしいな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:59:46 ID:2BqyP/cs0
EDはスレ違いだお
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:40:31 ID:YhCmTRBP0
>>223
俺はメモリーナビ(COMTECのNR5000)
おおよその道案内してくれれば良いから
これで満足してる。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:31:31 ID:P1YA+KGF0
自動後退のCDナビ。
個人的には、とりあえず目的地まで連れて行ってくれるので、満足です。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:40:25 ID:bVikaSa80
紙媒体の地図はオレくらいか。
内堀通りを走ったときは、つくづく「あればなあ」、と思った埼玉県民です。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:59:29 ID:GE6SE5kH0
トヨタ車らしく、イクリのAVN777HDを付けました。
バッ直配線、VICSユニットとETCアンテナも隠すように凝って取り付けました。
フィルムレスGPSアンテナの感度が微妙なのが悩み。

主に超高額なカーTVとして活躍中。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:28:55 ID:xVq3e97L0
俺はカーナビ不要論者だったが、
去年結婚したら嫁が「道が分からなくて都心に迎えに行けない」って言いやがる。
これじゃ不便なのでそのうちつける。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:15:39 ID:13GIU8F50
>>232
結婚オメ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:15:14 ID:KyT6H9z5O
おととい、道東道を走行していたら、右側から道路を横切って来たエゾシカに体当たりされた。
昨日見積もり出してもらったら20〜30万かかると言われた。
買い換える金もないので、直すことにした最終型GT。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:21:29 ID:x/tUoeAYO
>>234
貴重なAT210GTを直しながら続投するあなたはネ申
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:13:24 ID:2rk0B0OtO
>>230
俺もだ
おかげで道を覚えるし方向感覚も向上するし紙媒体で無問題
237234:2007/08/07(火) 09:14:58 ID:KyT6H9z5O
側面へ突っ込んで来たからまだよかった。
逆に、鹿が渡っている所に突っ込んでいたら、ラジエーターやフロントガラスも壊れて廃車になっていたと思う。
ちなみに鹿は、脚を引きずりながらも出て来た山へと戻って行った。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:19:22 ID:nhNV959m0
北海道って車で鹿を跳ねるだけでなく鹿に車を跳ねられるのか。
大変だな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:44:41 ID:5/s0flSm0
国道とは名ばかりの山道、先月ギコ轢いちゃった
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:58:57 ID:S0vMQWAU0
そういや、アニマルバンパーだかカンガルーバンパー(ガード)は絶滅したなあ。
三本和彦が、叩いていたような記憶がある。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:48:59 ID:J+mqSf4xO
保守
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:34:37 ID:y4k1nZ3j0
>>239
死ね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:13:06 ID:px735GGV0
>>240
三本さんといえば、たしか昔カリーナに乗ってたと聞いたことがあるんだけど。
どの型だっけ?

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:16:06 ID:TNasc8SI0
いきなりですが、最終後期カリーナのTiとTiマイロードの違いはどういうとこですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:28:15 ID:ara0VV8l0
充実装備のお買い得グレード。
具体的な違いはワカンネ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:51:09 ID:zIW4ioPWO
香里奈
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:13:19 ID:WUHdoVmU0
瀬里香
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:02:12 ID:nGUawrPT0
夜露死苦
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:11:27 ID:E8LFf63c0
仏恥義理
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:49:36 ID:d0gsxAAC0
::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.:::::::::::●  ●  :::... .... ::::。::::::::::::::::: ゜:::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: :::::::(('A`)ノ ::::::::::::::。:::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: :::::::::::::::::::::::(  )::::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::::::。:::::::::::::<ω>.... .... .. .::::::::::::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:43:03 ID:FNcdc1Mv0
そいえば、豊田セリカちゃんとか鈴木アルト君って実際にいるらしいね。
漢字があててあるんだけど忘れた。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:14:39 ID:s4SAEMVxO
>>251
たまーにvipとかでリンク張られてるDQNネームみたいなサイトにあったな
たしかアリストとかシーマもあった希ガス
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:02:43 ID:oV1oonba0
椎麻?
有主人?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:12:58 ID:3jGZ+nVLO
つ ttp://dqname.jp/
 
 
ここで検索のところでひらがなで読みを入力
ありすととかしーまとか
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:05:53 ID:Py7kDB9d0
土日で遠出したんだけど、最終型より前のは殆ど見なかった。
乗ってる人は大事にしてください。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:49:11 ID:WcQ/rWSDO
新参なんだけど誰かいますでそか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:02:09 ID:RGwxct61O
ノシ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:31:12 ID:WcQ/rWSDO
お、居たw

AA63を購入しようか検討してるんだけど、エアコン関係は86と共通なんかな?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:04:41 ID:BsoDODNz0
AA63か。正直羨ましい。

エアコンの件はAT210乗りなのでよくわかりません。
パーツリスト取り寄せてみたら?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:42:45 ID:Z82w07q6O
最近150系目撃した人いる?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:52:28 ID:g9+QzYcY0
せいぜい170
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 15:09:53 ID:rbVhCyBv0
150系はここ数年見ないなぁ。
170系も少なくなっちゃったよね
by170系に乗っている人
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:17:07 ID:rFg/5NVu0
>260

今日も元気にST150に乗ってます。
昭和62年8月26日登録なので、もうすぐ20才!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:21:31 ID:7t9R+yr50
うちの会社の駐車場では
俺のAT210と同僚のAT170が並んで停めてます。
ランダムに場所を割当てたのにこうなってるのが
ちょっと嬉しい。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:42:51 ID:0DfQT9dn0
AA63乗りたいなぁ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 05:23:11 ID:H41UhXAG0
>>166さん
カリーナ乗りたいです!!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:08:06 ID:J5VMtAT00
もう166氏は売ってしまったのでは??
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:57:29 ID:dl91ExJ2O
形式ワカランがコロナ・プレミオ後期D4エンジン。
おそらくオプティトロンだと思うけど、メーターの明るさ調整機能は、付いてるの?
269266:2007/08/26(日) 02:39:45 ID:DdHPZhBx0
そうなのかな。
ちょっと遅かったのかもしれないですね^^;;
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:20:08 ID:eqR8Q5FuO
なんだ…このスレ人が居ないんだな。
昔、FF2代目のコロナに乗ってました。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:24:00 ID:oaoGXX7j0
>>268
カタログ見た限りでは付いてるんじゃないの?
多分オド&トリップメーターのツマミを左右に回すと明るさが調整できるってやつ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:36:35 ID:2pOnTMoH0
>>268
ついてるよ。調整の仕方は>>271氏の述べている通り。買ってすぐの頃、
調整の方法がわからなくて目が疲れるメーターだなと思ってた。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:02:52 ID:YKMkZ+bd0
>>270
人は居るよ。
ただ、流れがめちゃくちゃゆっくりなだけ。
これでも以前より流れは速くなったほう。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 11:14:24 ID:koAeDFmF0
平成6年車のカリーナ乗っていた
良く曲がる良い車だった
3ナンバーだったせいと自分が小柄なせいか
前が見づらかったけど運転していて楽しかった
もう一度トヨタもあんな車を作って欲しい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 11:31:02 ID:E6nb+1640
>>274
3ナンバー????
あ、分かった。

誘導。
【TOYOTA】カリーナED/コロナエクシヴ 8【EXiV】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175043343/
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:45:28 ID:qUk4QdXw0
あらら、別なのですね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:39:41 ID:E6nb+1640
一応同系シャーシだけどユーザー層違うしね。
けどEDも嫌いじゃないよ。3S-GEでヨンクとかちょっと萌える。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:46:41 ID:wQe9KkVa0
四駆でmtでした
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:08:29 ID:S0vvSPQnO
>>278
グレードはリミテッド4?
それともGT-4WD?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:26:40 ID:koAeDFmF0
リミッテド4です。
GT−4WDからabsやエアーバックが標準装備になったみたいですね
でもエアコンがマニュアルエアコン?って思いましたけどね

EDスレがあるみたいなので久々にsage
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:23:02 ID:0vJdMp4n0
初代FFカリーナのGT/GT-R(160系?)ってここ何年かみていない。
FRのAA63と違ってつぶされる運命なのかな?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:05:33 ID:g6JtTFdJ0
カセットデッキとラジオしかないんですけど
CDチューナーって取り付けるのは可能ですか?
型が合うかどうかはわかりませんけど
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:45:36 ID:C4Y2k9/H0
>>282
普通は付くよ。
おまいの車と年式は?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 07:01:15 ID:J5w82BanO
>>281
懐かしいなぁ。俺は最初の車がAT160GTだったよ。
GT-Rの「何とかエディション」(スーパーホワイトでモール類が赤い奴)欲しかったけど金がなくてGTだった。
エアコンもなく、標準オーディオもAMラジオしかついてなかったけど、いい車だった。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:05:37 ID:g6JtTFdJ0
>>283
カリーナの96年式です
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:29:59 ID:C4Y2k9/H0
>>285
96年式って言うと190系か210系か。
どっちも普通のDIN規格だから付くよ。

変換コネクタとCDデッキさえあれば15分で付く。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:31:12 ID:g6JtTFdJ0
>>286
本当にありがとうございます。
もっと早く取り付けるんだった。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:24:01 ID:KnTFEMqc0
>>286
15分は無理じゃね?
初めてなら、パネル外すのに15分くらいかかると思う。
配線も初めてだと少し悩むだろうし。

慣れれば全部で15分も可能だとはおもうけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 03:37:16 ID:CQitHCuu0
あ、15分ってDIY想定して言ってないよ。
店の実作業時間のつもりだった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:13:28 ID:sotzg1Ao0
あっ、そうなの?
それはすまんかった。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:55:48 ID:7+3XlHcQ0
>>284
「何とかエディション」ってフルエアロのやつかな?あれもいいけど
すっぴん状態で羊の皮をかぶった狼もカッコいい。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:58:18 ID:F/VOFwR50
羊の皮をかぶった羊じゃだめ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:34:56 ID:U08STGU/0
もちろんいいさ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:06:16 ID:sPDvT1yvO
新車価格の割りには、中古買うときの値下がり率が大きい方だよね、コロナは。
コロナプレミオの後期のカタログを持ってないのだが、詳しいグレードわかる?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:19:05 ID:CsPh9wtG0
ちょっと待ってろ、確かカタログ持ってたから。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:28:54 ID:CsPh9wtG0
あった!

2.0 D4
プレミオG
  同  Sパッケージ
1.8 (2.0 3S-FEの4WDもあり)
プレミオE
  同  Lパッケージ
1.6/2.2ディーゼル (2.2に4WDあり)
プレミオ
  同  Cパッケージ

Sパッケージは装備を省いた仕様。Lパッケージは装備を良く
した仕様でCパッケージはバンパーやミラーのカラード化を
行った仕様らしい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:13:19 ID:ibQLbKC90
親のカリーナ1500SX(ST190)をタダでもらええることになりそうなんだが、
ヘッドライトが黄色に変色して禿しくボロ車くさい。元の透明にする方法ある?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:54:45 ID:hCZChpj8O
>>296
サンクス。
装備で聞きたいのだけど、オプティトロンメーター、後席6:4分割可動シート、
どのグレードならに装着されてるかわかります?

>>297
現在カローラセレス乗りでヘッドライト黄ばみあるけど、
プロジェクター特有って訳ではないんだね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:56:24 ID:vkqaBmkN0
>>297
190系ってプラスチックレンズだよね?

ピカールでいいらしいよ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/174527/car/67912/191773/note.aspx
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:49:08 ID:zSQN9hQO0
>>299
今度ためしてみる
サンクスコ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:08:35 ID:+siJrVCB0
>>298
呼んだか〜?

オプティトロンメーターはプレミオG全車、プレミオE Lパッケージ
に装備。分割可動シートはプレミオG(Sパッケージを除く)のみに
装備。

今、セレス乗りらしいが、プレミオ買うのかい?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:19:17 ID:x1LuV6u/0
>>299
表面だけ磨けばいいんだね。知らなかった。
前のクルマもやればよかった。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:36:58 ID:wwU7Vjjm0
最後のカリーナGT欲しかった
6速ミッションで楽しそう
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:21:38 ID:2Vpw2h7m0
楽しいよ♪
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:11:07 ID:x+Velr1n0
.       ┌r┬r┬r┬r┬r┐        人は‥‥‥ 金を得るために
      ドミヾ>冖┴冖く'/       その時間‥‥ 人生の多くを使っている
      |ニ/ __ ̄ニニニヽ   言い替えれば 自分の存在 命を削っている‥‥‥‥!
      |=〈 /ベ≧zz jzzヘ  つまり‥‥ 人は皆‥‥ サラリーマンも 役人も‥‥‥
      |Ft| ==。=:::/=。=〈        命懸けで金を得ている‥‥‥‥!
      |{(|| `ニニ´ ヽ`ご.|    気が付いていないだけだ 極端に薄まってるから
      ト=|  , -‐ '- _}`ヽ|    その本質を 多くの者が 見失ってるだけ‥‥‥
     /|シ'l / (二ニニニ⊃|、           金は尊い‥‥‥‥
-一''¨´|  ト、`丶、  ≡  ハ`'ー-、_  おまえらの認識 想像より はるかに尊い‥‥
-‐ ¨´|   | \ `'ー--‐''´! |`'ー-、_ ̄   なめるなっ‥‥!
   |   |   \    /|  |     あんなもので 2千万という大金が手に入るかっ‥‥‥!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 03:07:38 ID:y3PstL900
>>303
足とブレーキ(パッド交換、ABSカット)だけやってやれば本当に楽しいよ。

でもミニサーキットなら前期の5速のほうが合うって噂。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:13:20 ID:9IoQ2UsbO
ああ、スレ間違えた
170系コロナ乗ってたけど、早かったな〜装備も豪華だったし。
ただ、登りでアベニールに負けたのが悔しかったw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:38:54 ID:lSprC7gF0
>>307
さすがにもう乗ってないよね…。
170系に乗ってるけど、不意に走っていてすれ違うと「おっ」と思う。
うちの近くだと、なぜかおじいさんドライバーが多い(買い換えないからかな?)。

あんまり高回転で走っていないのもあるけど、故障もなく本当に頑丈な車です。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:54:40 ID:OCTnQ3me0
GT乗りはこっちもよろしく

カローラ・スプリンター・カリーナGT/カリブBZ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189417032/
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:15:46 ID:I0BeH5lZ0
久しぶり高速で気持ちよく走っていて、ふとバックミラーを見たら、
なんかゼロクラの天井から赤いのが出てきてるしw。
なんとか助かってよかったよ・・・。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:46:43 ID:qZtbNlhg0
クラウンを見たら覆面と思え、だな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 01:04:38 ID:vBktpaBh0
年一回は必ず190カリーナから降ろされて職務質問をされる
カリーナ乗ってる悪がいるのか俺の人相が悪いのか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 01:48:24 ID:qZtbNlhg0
洗車まめにしてる?
もしくは人相のせい。

俺の210カリーナは、運転手が人畜無害顔過ぎるので飲酒検問すら顔見ただけで行けと言われる。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 08:30:41 ID:/C1hotiP0
それはそれで、ちょっとさびしいな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 16:49:03 ID:fasyP0ME0
オーディオの前席のスピーカーが死んでしまった
そして後席左の床が何故かずっとビショビショだ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:43:11 ID:FKXr48QRO
今、バス停でバス待ちしてたらコロナプレミオのフルエアロ・ローダウン・17インチホイール?仕様が目の前に停まってすぐ走っていった。
いい音だしてるなと思ったらマフラーも100φ位あった。コロナもあそこまでやるとスポーツセダンみたいでかっこいいな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:14:29 ID:pIZgKfah0
AT210乗りの方、ちょっと確認させてくれ。
純正のホイールって

6JJ-15インチ
5穴
PCD100
54mmハブ
オフセット45

で、おk?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:32:31 ID:hFSWEQMa0
後期はそう。
ハブ径だけはシラネ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:28:20 ID:AaBMqxKJ0
>>318
一般的なトヨタ車ならハブ径は54mmが基本なので、OKかと。。
320317:2007/09/15(土) 20:04:02 ID:dqr+0MKa0
>>318,>>319
ありがとう
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:34:26 ID:w9GNkvqj0
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:37:34 ID:a/eG4XAQ0
防護服がにんじん君の着ぐるみに見えてワロタ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:12:04 ID:67MxmLFC0
コロナ エアロトップ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:57:09 ID:ncj45q0v0
>>321
おれにくれれば、もっとぼろい車を用意したのにw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 06:43:47 ID:ruzwkz8O0
なんでここカリーナとコロナが同じスレなの?
カリーナの兄弟はセリカだろ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 11:50:54 ID:Sta6n2/70
オサーン乙
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:57:54 ID:OUT6rNYV0
>>325
主にFFになってからの車両が中心だからじゃないでしょうか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:01:27 ID:+dUcxd5M0
>>326
その疑問がオサーンと判るアンタもオサーン乙。

もちろん俺もオサーンだ。
ナカーマ(AAry
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:44:21 ID:yReRfRDq0
>>325
セリカの兄弟ならカムリだろ。
あと車体違いでレビンな。
330326:2007/09/19(水) 14:59:17 ID:i0lEjuXI0
          ┌セリカXX─スープラ───────────×
          │┌セリカカムリ─カムリ─┴────┴────────────
[セリカ/カリーナ]─┴┴─┬セリカ┬─────────┬────×
              │   ├コロナクーペ──┐ ……└カレン×
              │   └──カリーナED┴[ED/エクシヴ]×
コロナ ─┬─────┴[コロナ・カリーナ]─┬─[コロナプレミオ/カリーナ]─{プレミオ/アリオン]─
     │                   └─カルディナ───────────×
     └コロナマーク2─マーク2┬──────────────────マークX─


もー、ごちゃごちゃ。
色々抜けてるのと、年代が前後してると思うけどこんな感じ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:26:21 ID:30hn1qoD0
古代生物の進化図みたいw ほとんど絶滅しとるやんorz
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:58:37 ID:HSD/Y/Og0
今まで乗ってきた車、一種除いて絶滅してしまったなぁw。
今でも名前有るのはアルトくらいか。こいつも絶滅しそうだが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:33:26 ID:b9WufMOn0
>>330
GJ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:05:52 ID:+hf4km+i0
あ、考えてみたら俺の乗ってきた車で生き残ってるのが無ぇ・・

シャレード、シティ、いすゞジェミニ、BEAT、レビン、カリーナ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:15:15 ID:/295ligN0
1.5gx
336リトラクタブル ヘッドライト:2007/09/21(金) 00:00:39 ID:2h0QL/xC0
俺もだ。みんな無くなってる。
ピアッツア、セリカ、カリーナED、カリーナ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:10:55 ID:lesjvfpu0
そう言われてみれば俺もだ。
カリーナ、カリーナ。

・・・。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:31:03 ID:Fmkuo+mZ0
セリカ、マーク2、カリーナ。全滅。

考えてみれば4WD、FR、FFと乗り継いだのか。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 02:44:16 ID:YrVb+YYS0
俺はEDの4WS乗ってた。異常に回転半径が小さいのと駐車に苦労した思い出が。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:35:48 ID:zfjfU5QE0
4WSって駐車難しいの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:50:27 ID:e4f3Ui3j0
車によっては4WSをキャンセルできるようになっていたのもあった
から、難しいのかもな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:17:26 ID:BbRyEHBZ0
今日PFジェミニはしってたよ
俺達はまだまだおわらんよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:00:58 ID:F1j3tmgO0
std
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:29:59 ID:/JH1lJ7VO
最近カリーナGTの中古車ぼちぼち見かけるような希ガス
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:01:36 ID:sp/+sQPi0
気長なオーナーが新車で買って今頃手放し始めたってことかな。

飽きない種類の車だもんね。
最初から買わないか、長年乗るかどちらかなんじゃないかとオモ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 03:05:32 ID:hiAX+9IT0
190の俺の前を170が走っていた。
珍しいなと感慨に浸っていると、右車線をGTが抜いてゆき170の前に出てカリーナ3兄弟。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:37:37 ID:in3HxUXK0
>>344
10年乗ったから、買い換えるか〜という感じで放出されるのかもね。
でも、カリーナGTから普通にアリオンに乗り換えるのだろうか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:30:01 ID:Dg1FESnJ0
GT以外の人はそうなるかもね。
もしくは多数派を好むが故にノアとか?

問題はGT乗ってる人がトヨタに乗り換える車種が無いこと。
かといってレガとかユーロRもなんだか気合入り過ぎてる気がして・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:19:45 ID:N7oA2VlOO
>>348
同じヨタでGTから乗り換える場合、セダンにこだわらないならヴィッツRSとかオーリス、ブレイドあたりかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:13:35 ID:W7ya9VnI0
>>348
レガシィでも2000のNAなら気合が入り過ぎでもなく普通に乗れるんじゃな
いかな。ボンネットが視界に入るし、そこそこのサイズだし・・・。
サッシュレスだからイヤっていう人はいるかもね・・・。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:40:13 ID:EFzPRnCU0
>>348
ところがセダンにこだわってしまうのが辛い所。

プレアリにブレイドのエンジンとMT載せて売ってくれたら
速攻で買う。
352351:2007/09/27(木) 01:40:54 ID:EFzPRnCU0
安価ミス。>>349
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 07:16:57 ID:uMB3UIKUO
>>351
アベンシスじゃダメ?
価格が高いのがネックだよな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:45:51 ID:Bv1AJdrFO
最近サッシュレスが良いと思ってきた
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:43:25 ID:qb5fSkjm0
最近のトヨタに乗りたい車ないんだよね。

MTのスポーツセダンに乗りたいんだがなぁ…

10万キロ超えたけど、まだまだカリーナGT手放せません。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:17:20 ID:MeVd5xq90
今年になって平成11年式のGTを購入したのですが、直前のオーナーは甲信マツダになっていましたので、アクセラ/アテンザあたりに乗り変えたのだと思います。

私のAT210の所有者の履歴は
山梨トヨタ
個人オーナー(当初の使用者)
甲信マツダ
オークション出品業者
探してもらった整備工場

となっています。

業界的には2オーナー目になるそうです。
山梨500から先とオーナー名が塗りつぶされている記録簿とともにやってきました。
私は箱換えです。
平成8年式のGT(5年落ち6万キロの中古で購入)が20万キロを超えたで、今回実走4.3万キロの後期型に乗り換えました。
車庫入れ時に6速に入れてエンストしたりしていますが、6年越しの後期型を堪能中です。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:13:59 ID:8jjHi+/+0
>>356
適度に走ってて、海なし県から来たとなると程度良さそうですね。
乗り出しおいくら位でしょうか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:39:32 ID:pnD41EWb0
>>348
どなたも賛同してくださらないでしょうけどギャランフォルティス。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:48:49 ID:DoG8aCmc0
>>358
VR4のMTあれば即買いなんだが。
360351:2007/09/28(金) 00:49:19 ID:vK7MX6Jb0
>>353
うーん、地味さ加減はイイ味出してますが・・・
MT&ハイパワー&地味 の三拍子が欲しいw
この辺、カロスプGTやカリーナGTはヨカッタ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:56:29 ID:ngq2rQXN0
>>358
実は気になるし試乗もした。
トルクある感じで、上のパンチ以外はいいセン行ってるよな。


ただ金出してまだ元気なカリーナ潰してまで・・と考えてしまう。
多分これを「ピンと来なかった」と言うんだろうな。
362356:2007/09/28(金) 19:42:30 ID:P1b7h8M40
>>357
乗り出したら、100諭吉を超えてしまいました。
下回りの程度と機関の調子もいいですが、禁煙車で後ろ3面スモーク張り+純正フルカバーのおかげで奇跡的に綺麗な内装が決め手でした。

以前は片道60キロの通勤に使っていて、恐ろしいほど距離が伸びましたが、現在は自転車で通勤可能な距離になったので、週末と雨の日ぐらいの使用になったので、このコンディションを保てると思います。

それより20万キロ乗った前車に下取りが付いたことに驚きました。
エンジンだけ抜かれてしまうのかと思いきや新たなナンバーをつけて走っているようです。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:58:25 ID:WPuxggeT0
俺も興味ある。
でも、三菱と聞くとどうもまだ抵抗がある。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:09:25 ID:grqcb2P70
三菱は何か足りない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 14:55:44 ID:0pYKZeIG0
あれでエンジンが韓国製じゃなくてトヨタのバッジがついてて
お値段据え置きなら買う。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:57:18 ID:NZjdSyvCO
なんかマフラーから出る水の量が多い気がする210GT。どこか悪いのかな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:16:41 ID:uIB7XLVO0
今日アーシングしてみた。

ちょっとヘッドライトが明るくなった。

以上。orz
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:01:58 ID:hH78QUF00
>>367
燃費向上、オーディオの音質向上なんてのは、都市伝説だったか。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:02:22 ID:b5D0goUw0
アーシングしてそこまでよくなるなら設計不良
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:50:51 ID:LgrKacp20
>>366
最近あまり乗ってやってないとか?
チョコ乗り多いとか?

>>367
よかったじゃないか少しでも効果があって。
素人アーシングは効くどころか調子を崩すこともあると聞くから。

>>369
いや、経年劣化だろ。


関係ないんだが、これ何だ一体・・
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54550021
RA45なんだが、写真が上手すぎるのか、本当に馬鹿みたいなコンディションなのか・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:01:21 ID:GbMIAkvJ0
車はよさそうだが出品者はよくなさそうだ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:38:14 ID:LgrKacp20
そうなの?
ただ驚いたから誰かに言いたかっただけなんだ・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:43:45 ID:yMCWsM470
>>370
ここ数週間は週末にほぼ100`以上は走っているんですけどね。
定期点検から戻ってきても何も言われてないから大丈夫なんですかね?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:55:56 ID:LgrKacp20
質問です。

AT210でABSを解除したいんですが、
抜くのはエンジンルームにある「ABS 60A」って書いてあるヒューズ(ヒュージブルリンク)でおk?
「ABS SOL」とか「ABS MTR」とか書いてあるリレーを抜くんじゃないよね?

>>158 あたりでABSカットにトライした人がいたけど >>183 で結局断念してるよね。
俺はエアバッグOFFになってもいいんでABS切りたいんです。

ちなみにちゃんと保険屋には確認ずみです。
「カットしたら申請してくれたらいい。保険料は変わらない」という回答でした。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:58:32 ID:LgrKacp20
>>373
水が多く出るのはどの程度か分からないけど
涼しくなってきたからってのもあるんかな?

ごめん、あまり分からないからいい加減なこと言えない・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:57:43 ID:LIESUUr30
>>368
以前オーディオというかAMラジオの雑音に悩まされていて豊田もわからんて言ってた
オルタネータ他5点にアーシングしたら見事ノイズ除去成功して嬉しかった

燃費向上は特に実感なし
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:51:41 ID:GdDWXdv00
ttp://toyopetcoronadeluxe.proj.jp/shoukai.html
最近はRT40がメイソで、ST210のたまにでてくるだけ。
昔はST150でブイブイやってたのに、ちょっと錆氏巣
管理人さん、見てたら150ページ復活キボンヌ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:38:09 ID:zDkO1pPU0
GAZOOに40万ぐらいで良さげな5MTのカリーナGTがあるな。
よくよく考えてみるともう11年落ちなのね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:39:38 ID:kc+K1cSl0
10年前
あなたはなにをしていましたか。。。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:13:04 ID:LgrKacp20
カリーナGTの納車待ちでしたね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:34:18 ID:zDkO1pPU0
>>379
大学1年生でした。一浪で予備校通いしていた96年にカリーナGTが復活。
家のST170に乗りつつ、就職したらAT210を中古でいいから買いたいと
思ってました。
382119:2007/09/30(日) 23:00:32 ID:gj34kNC60
>>374
漢乙。

結果レポ待ってます。

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:14:19 ID:ZFiW15oh0
10年前はカリーナGTが出たりアルテッツアが出たりなかなか面白かったのに、
どうしてこうなっちゃったんだろう。両車ともなかなか売れたと思うんだが。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:24:00 ID:zUZxwb4I0
>>379
やっと就職決まって中古のアイラブランを買った



直後に金融恐慌で若年リストラ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:51:09 ID:LgrKacp20
>>382
おう

とりあえず今日一個試したのは取説で「(10)ABS・エアバッグ:5A」って書いてあるヒューズ抜いた。
でも抜いても何も起こらねーぇ!
急ブレーキ踏むとおもいっきりガクガクABS作動。警告灯もつかねぇ。

よくわからんが今度もう一回同じことしてみるw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:34:26 ID:o/pzIYZY0
うちのカリーナ、来年から自動車税値上げだって。

新規登録から13年経った車は環境負荷の大きいゴミ車だから、
罰として自動車税10%UPだそうな。(実際こんなニュアンスで言われた)

もうそろそろ買い替え時かなぁ。
トヨタの陰謀に屈する感じがして癪に障るが・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:55:47 ID:yZUUf3aJ0
>>386
買い替えの促進作用があるんだろうね。
自分はそういう力に反発する方向でH2年式に乗っていますよん。
環境負荷があるというのは悪いとは思ってますが・・・。
低燃費運転で10km/Lを保ってるから、でかい車に買い換えるよりはいいかな…?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:37:12 ID:PSIiMJ7Y0
昔の10年越えの車検が一年っていうのは効果があったけど、
4000円弱だったら払うよ新車に魅力を感じないしなぁ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:53:22 ID:K2JuFr5n0
>>384
イ`

>>386
タエロ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:13:28 ID:caIgzLUx0
車一台潰す環境負荷考えたら、とんだ屁理屈だよな。
買い換えさせるためっていうのが案外本当の理由なんだろな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:39:34 ID:ZeXakUXo0
Nox・PM法の時もそんな匂いがプンプンしましたね。
買い替え需要による経済効果が云々億円なんて報道されていたぐらいですから。

たった4000円ですよ。排出権を買ったわけですから、堂々と乗っていればいいと思います。
私は昭和62年式なので、1832ccは43400円のような気がしてきたし。
392Socket774:2007/10/02(火) 18:10:24 ID:rDab3pKM0
ST190にタワーバーつけたら運転がすごい楽になりました。つけてないひとは是非。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:50:05 ID:jNwljRVy0
面倒みてもらっていた整備士が急逝したみたい。
最近、えらく連絡がつかないから、おかしいと思っていたところだった。
良き相談相手だったのに・・・。

これから誰に面倒みてもらうかしら、マイカリーナ。
チラシの裏的な書きこでスイマセン。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:31:26 ID:Qy6ha9dr0
車も、おれたちも、いつかはその時がくる。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:28:42 ID:yeDrEFsc0
車は滅びぬ!何度でも蘇るさ!
(金さえあれば)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:49:39 ID:VPnsJC320
>>395
omowazu warota(ochi ni)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 01:21:36 ID:SHOFagl/0
>>391
S62年式というと、#T170ですね。4S-Fiを積んでるやつですかね。
これまでどんな部品を交換・メンテしてきましたか?
その車は結構頑丈らしいですが、参考に教えてください。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 16:39:41 ID:HbB3uxHo0
>>397
いや、T150系じゃないの?
T170はコロナがS62.12発売、カリーナはS63.5発売だから。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:02:30 ID:nU0Ypv7r0
150の時代って60系も併売でなかったっけ。
だとしたらそっちかも?

ところで210系に悪月の車高調付けた人いる?
悪月は正直そんなに信頼してないが、物はRGだしOH出来るらしいからいいかもと思って
いろいろググってみたんだが装着したレポートが見付からないんだよね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:42:22 ID:4XZbfLHnO
>>399
確か60と150はしばらくの間は併売だった。
で、FRカリーナの後釜に160EDが出たんだよな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:39:04 ID:cAZJTgfa0
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン、0円で買えて無料で使える携帯電話を知ってるの。」
「わーい、これからはカーチャンといつでもお話できるね」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:39:39 ID:cAZJTgfa0
「ほんとに、けいたいでんわ買ってくれるの!?」


解約?なら機種代の残り全部払ってもらおうか!?
   │               _[SB]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
返済と解約の為にパートを増やした母は体を壊して病気になってしまった。
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした
                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
403391:2007/10/04(木) 23:17:49 ID:J2HU5weH0
>>397>>398 ST150の最終型です。
20年間の修理やメンテは消耗部品の交換といえば、それで片付くレベルだと思います。

機関はタイベルやウォーターポンプ、オイルポンプ、デスビローター&キャップなど一般的なものばかり。
足回りもショック、アッパーマウント、部分的なブッシュ、ハブベアリング、ドラシャのブーツとこれまた一般的なものです。
エンジンは前オーナーさんが一度オーバーヒートさせていて、修正面研とヘッドガスケットを交換しているけど、未だにオーバーホールなしで、元気に回っています。

1S-iLUに限らず、S型エンジンはオイルポンプが弱く、結構な確率でオイル漏れが発生します。
適正な油圧が掛からなくなっているので、漏れ止め材による表面的な修理はしない事をお勧めします。
大物はラジエターコンデンサの交換でしょうか?(ピンホールが無数に開いており、修理より安かったので、社外新品に交換しました。)
T17#が頑丈な印象を強めているのは錆び難くなったからだと思います。
ST150は機関は頑丈ですが、結構気を付けないと錆び易いです。

古い車として注意していることは、アイドリングが落ち着くまでの暖機運転のみです。

それだけで、意識することなく流れに乗れ、渋滞の中でも問題なくエアコンをガンガン使うことが出来ます。
燃費も13km/L台をキープしているので、とりあえず不満なく乗ることが出来ます。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:51:45 ID:tHuqQc96O
>>398
S62.12.18だね。
当時中学生ながら、発売日当日に友達とカタログを貰いに行ったのを覚えてる。
5年後にその型の中古車を買った。
カリーナのCM、当時の山口智子は可愛かった(過去形)。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 07:05:17 ID:Us3J9mEXO
>>404
T170コロナ出たその日は絢香と安藤美姫が生まれた日じゃん。
すごい偶然だな!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:20:59 ID:ypUd46Ye0
山口智子は今でもかわいいと思う。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:32:22 ID:z7UKt4MZ0
山口智子はT170の後期型からCMに登場したね。その後、T190では富田靖子
T210では役所広司、初代アリオンでは小田和正と・・・。

地味な車ながら結構CMにお金かけてるのね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 12:00:29 ID:+kVu3qCK0
アク禁は解除されたかな?
409374:2007/10/08(月) 03:47:36 ID:ECOE0Px50
AT210のABS解除の件。

今日ディーラーで配線図貰ってきた。
どうやら「ABS MTR(リレー)」「ABS SOL(リレー)」「ABS 60A(ヒュージルブリンク)」
のどれか1つでも抜けばいいらしいよ。でも堅くて抜けないんだこいつら全員・・
晴れて分解できたらリレーかまして室内に引き込んでスイッチつける。
410374:2007/10/08(月) 03:49:04 ID:ECOE0Px50
すまん、書き忘れ。

別にSRSエアバッグまで解除はされないらしい。
(もしTCSがあったらソイツは解除されちゃうが、AT210には設定なかったはず)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 17:57:13 ID:1JQQa49R0
ちなみに、ヒュージブルリンクは無理するとバキッと逝きます。

バキッといかないようにうまくやるか、あるいはバキッとやる勢いで抜いて、
新しいのに交換する方向でかんがれ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:23:32 ID:ghCRLCJE0
       ∧ ∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


         ∧ ∧    おまいらも、夜更かしするなよ
         ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:43:51 ID:VmP3fPnc0
>>412
こんな時間に言われても・・もう夜更かししてるよorz
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 19:18:23 ID:iOoF6YEP0
先日、オクでカルディナのマルチリフレクターのヘッドライト買って来て、
今日俺のAT190カリーナに取り付けようとしたら…つかない…
微妙に取り付けステーの位置が違う…orz
コロナにはほぼボルトオンらしいんでいけると思ったら、カリーナと
コロナのヘッドライトは微妙に違うようだ。品番も違う。
裏蓋黒がカリーナ、白がコロナ、カルディナ用らしい。

構造は同じっぽいんで、バラして裏蓋交換、ニコイチの方向で挑戦してみる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:29:08 ID:sTJQipML0
マフラーから水が出るのは悪いことじゃないらしい…。
・排気マフラーからの水が多く出るようになった。
これも自動車の専門家に伺うとマフラーから水が出るのは燃焼状態が良いことの
目安になるそうです。燃焼状態が良ければエンジンのコンディションも良いと判断
出来そうです。

って書いてあったんだけど本当かしら?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:50:59 ID:hGXytsPL0
押入れから170カリーナのカタログが出てきた。

カスタムDX/DX/SG/SGエクストラ/ジュン/SE/SEエクストラ
S/Sリミテッド/Gリミテッド

特別仕様車のマイロード、スーパーロード

価格表を見ると標準在庫車と受注生産車で分かれている。
売れ筋グレードなんて決まっていたのにものすごいグレード
数だったんだな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 04:53:19 ID:e0KRGiQs0
>>414
形からして全然違うからつかないと思い込んでたが、
そんなこともないのな?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:21:27 ID:1NdGf0qK0
190コロナっていい車だな。
最近乗る機会があったのだが、とても10年前の車とは思えん。
というかプレミオより全然いい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:14:56 ID:GTgI2XiK0
>>416
当時のカタログが見られるよ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/3821/cat17s9.html
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:11:42 ID:wSFxNixP0
>>419
170系て、サンルーフありデジパネありだったとは。
やはり、バブリーな時代だったのね。当時俺は大学生で、ダチが親のSEエクストラ
乗り回してたの覚えてるよ。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:28:01 ID:beN27pS90
>>420
俺んちのは1.8SGエクストラだった。ハンドパワーウィンドだったしあまり
バブルは感じられなかったなぁ。でも、この車が我が家の車で初のAT、ドア
ミラーだった。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:40:13 ID:bzK4Vvhs0
>>419
同一車種でハブが2種類もあったのか
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:38:50 ID:t2HDW/R60
>>422
210系だって4H100と5H100があるぞ。
前者はビジネスパッケージ的なものだけだが。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:43:36 ID:3smIYgoF0
>>403
細かく説明していただいてありがとうございます。
海外に行っていたために返信が遅くなってすみません。
AT170を譲ってもらえそうなので、どういった点メンテに気をつけたらいいのか参考になりました。
ST150はしっかり作ってあるようで基本的に機関は強いみたいですね。
メンテを欠かさずやっているから長持ちしているというのが当然大きいのでしょうけれど
OHや大がかりな部品の交換をたくさんされたわけではないようで驚きです。
1800ccで13km/lとは今の車に引けを取らない燃費のよさですね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:45:32 ID:0ZC4HYQs0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:13:05 ID:V1t7x3/Y0
V6乗せたい
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:52:02 ID:6zf87dFa0
クレイジーだな。

GRならコンパクトだから載るっしょ。
カローラ系に収まるくらいだし。
428宣伝乙:2007/10/19(金) 16:47:04 ID:DDEr72KT0
「コロナ・カリーナ カタログ写真館」
4年くらい放ったらかしでしたが、更新再開しました。
ttp://toyopetcoronadeluxe.proj.jp/catalog/index.html
今日は130コロナ、40カリーナ、210コロナを追加です。

みなさん、どの辺の車のカタログが見たいんでしょうか・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:54:55 ID:Kmix7bVE0
>>428
リンクを辿っていったら消えててがっかりしていたので、うれしい限りです!

170系カタログ(コロナ)は他においているところがあまりないので、
載せていただけるとうれしいです。なければお送りしますよ。
430宣伝乙:2007/10/19(金) 22:36:20 ID:DDEr72KT0
>>429殿

今ちょっと探したら、前期の本カタログと、前期のSFがありました。
後期も多分、どこかにあります。
どれがいいですか?


余談ですが特別仕様車(マイロードとか)は、途中で何度も小変更があるので、
それぞれにカタログがあって大変・・(汗)
431宣伝乙=430:2007/10/19(金) 22:44:57 ID:DDEr72KT0
もとい、SFは後期でした。
スーパールーミーは画質が(・A・)イクナイのでスキャンしなおすつもりです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:11:21 ID:7jbgTGJJ0
>>430
すばらしいですね。とりあえず前期のカタログを見てみたく思います。
後期のカタログはたしか持っていますので…。
特別仕様車は見てみたいところですが、大変そうなのでまた時間のある時にでも…。
感謝します。
433宣伝乙=430:2007/10/20(土) 06:53:41 ID:ayefrVWu0
>>432
170前期コロナ、UPしましたー
高解像度推奨です。
http://toyopetcoronadeluxe.proj.jp/catalog/cat17m.html


また暇なときに更新するので、たまに見てやってください。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:38:19 ID:7jbgTGJJ0
>>433
ありがとうございました!
大きい画像でいいですね。
カタログを見ていると古い車でも「これ以上の車はないんじゃないか」
という錯覚に陥ります。コロナは実際にいい車ですが。
また、時々お邪魔しますので、更新続けてください。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:44:46 ID:QO1tu5Dm0
コロナクーペとか、懐かしい。
思えば、この170系のコロナも購入考えた時期あったなぁ。
結局、90系スプリンターになったのだが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:28:19 ID:8xZYSiT10
http://toyopetcoronadeluxe.proj.jp/catalog/
はテンプレに入れるべき
437391とか403:2007/10/20(土) 21:26:44 ID:6g7V19Pl0
>>424
私も遅くなってしまいましたが、お役に立てたら何よりです。
セントラルインジェクションの5MTなので、壊れるようなハイテクが付いていないのが最大の要因だと思います。
AT170は前期/後期のどちらでしょうか?
前期の5A-Fは結構キャブレターのトラブルを聞きますけど、5A-FEはあまり悪い噂を聞きません。
だんだん街で見かける機会が減っているので、大切に乗ってあげてください。

>>430
素敵な写真をありがとうございます。
T150系の本カタ、セレクトサルーンは持っているのですが用品は持っていなかったので・・・
T210カリーナでしたら、後期本カタ、マイロード、用品、価格表がありますよ。
438宣伝乙=430:2007/10/20(土) 22:21:14 ID:ayefrVWu0
>>434さん、>>435さん、>>437さん
感想ありがとうございます!
さっき、カリーナマニアから初代・2代目・最終型カリーナのカタログを
大量に仕入れたので、ボチボチ更新していきますわー。

>>437さん
Ciの5速ですか、私もその仕様で一台持ってますよ。
↓うちのは61年の4月です。
ttp://toyopetcoronadeluxe.proj.jp/t-temel.html
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:32:59 ID:UQvQRfZ10
宣伝乙=430殿
モデルの写真が山口智子に差し替わっているカリーナ170系の最終に近い版
あと長島さんが宣伝してた140コロナ後期型も見たいのですが…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:37:56 ID:6g7V19Pl0
宣伝乙=430さん
EX-SALOONですか。
私のはGXなので、豪華装備が付いていてうらやましいです。(エアコンは純正OP+クールボックスが付いてます)
1S-ELU、3A-LU、4A-ELUも乗ったことありますが、Ci+5MTがもっともT150らしい気がします。
最近は4独FFトヨタ車の集大成と思われる、AT210型GTの6MTを入手して、現を抜かしております。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:06:39 ID:fTwuibjk0
>>438
otudesu
restore mo gangatte!
442宣伝乙:2007/10/21(日) 08:36:38 ID:BPZiWui90
>>439さん
170後期で、モデルが山口智子・・
持ってないので、今、マニア筋に確認中です。
あと、長嶋さんは多分130後期だったと思います。
130系は前期以外ノーマークだったので、ちょっと時間ください・・

余談ですが170カリーナ前期は途中で昭和天皇の崩御があったので、
イメージソングが変更されました。
同じ映像でBGMの違うビデオカタログが2種類ある・・らしい。

>>440さん
私、1Sのサウンドが好きなんですよ。とにかく懐かしい!
学生時代は3AのATに乗ってましたが、個人的にはやっぱり1Sです。
6速のカリーナ、良いですよね。
友人が持ってるので、よく乗せてもらいます。
クロスレシオのためか、自分が運転するとクラッチのタイミングが合わせられない・・(汗)

>>441さん
ありがとうございます!
11/3に兵庫のイベントへ行くので、今週は屋根を塗る予定です。
443宣伝乙:2007/10/21(日) 16:51:37 ID:BPZiWui90
>>439さん
友人に聞いたところ、170カリーナ後期の本カタログは、
山口智子さんの髪型違いで2〜3種類あるそうです。
私は既にUPしてあるのしか持ってないので、時間ください・・。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:06:48 ID:1hE+5g2p0
コロナST190、2000EXサル前期乗り。
本日一車線の国道を走っていて、前があまりにも遅い現行Zを煽ってしまった。
「弁当箱みたいにデカイ車がノロノロ邪魔なんだよ!」
自分はDQNです。

…こんな事が言いたいんじゃなくて、地味な車だけど責めたら速いなと思った。
流れ変えてスマソ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:13:14 ID:+5bbCLbn0
ST170コロナ乗りです。
今日は駐車場に車止めて戻ってきたら、横にコロナSFがとめてあった。
色も同じだったし、17系が並んでいるのはなかなか面白い光景でした。
自分も機関に何の問題も無いので外装パーツに修復暦ありですが、
そのSFも同じくバンパーが交換されていました(モールの色が違うので)。

>>宣伝乙さん
カタログ見てて楽しいです。これからもがんばって!
446445:2007/10/22(月) 00:16:22 ID:+5bbCLbn0
最後に1行忘れました。
「直しながらも乗り続けたくなるような車なのかなと思いました」
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:17:50 ID:DwUudA4/0
現行型、先代型、それぞれのオプティトロンメーター仕様車は、
昼、夜ともメーター照度コントロールは可能ですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 10:06:43 ID:FWc1oKsRO
>>447
できるよ。
449AT211:2007/10/22(月) 19:06:07 ID:n4k1jtre0
>>宣伝乙さん
ちょっと質問しても良いですか?
ttp://toyopetcoronadeluxe.proj.jp/w-colorcode.html
↑でプレミオにオプションのリヤスポを付けたとありますが、まだ部品出ますか?
取り付けは難しいですか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:22:43 ID:cwdEOJMcO
それもそうだがカリーナのグリル普通に欲しいな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:17:40 ID:YZQl1U7p0
>>447
オドメーターのリセットのつまみを回すと調節できるよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:24:37 ID:ykFpnZns0
今あいのり見てたら190カリーナが映ってた。
453439:2007/10/22(月) 23:40:31 ID:366UVHgR0
ああうっかり、勘違いというかタイプミスというか…
140後期といえばそれはそれで150系と並売されて影がうすいですな…
あとコロナならセレクトサルーン、カリーナならマイロードと特別仕様車は
細かい仕様変更が多いのでカタログ網羅するのはたいへんそうですね…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 06:25:24 ID:xmABDEs00
190コロナの1800、リッター8-9`しか走らないよ
こんなもの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 08:10:02 ID:HJKOoRHbO
都内(街乗り)、オートマならそんなもんでしょ
地方住みの俺のAT211、マニュアルだから14〜16は常に走るけど
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:03:40 ID:eVuld+gD0
>>455
深夜の群馬を走ったときは、ATのST170でさえ13km/l出たよ(後で街乗りをしなければ20km近く)。
郊外は平均時速が早くていいね。
457宣伝乙:2007/10/23(火) 14:00:56 ID:xBXn4Nje0
>>446さん
ありがとうございます。
旧車は楽しいですよ、誰にでも勧められるわけじゃないですが・・w

>>449さん
私は中古の羽根付きトランクを、自動車部品商さんに頼んで探してもらいました。
トランクリッドごと買ったものの、配線がぶった切られていたので、結局羽根だけ移植。。
配線は元々あって、右テールランプ裏側の小さいカプラーに挿します。
新品はまだ供給あるか知りませんが、無塗装品で、全部そろえたら5万円天弱だったと思います。
↓の場所に穴を開けるのが一番難しい・・かな。
ttp://toyopetcoronadeluxe.proj.jp/exchange/trunklid.jpg

>>燃費
210のD-4ですが、高速をぬあわくらいで巡航すると12km/l
街のりだと10km/l台ですねー
458宣伝乙:2007/10/23(火) 14:06:28 ID:xBXn4Nje0
>>453さん
トヨペットの人に聞いた話では、併売期間はFRはターボしか売れなかったらしいです。。
特別仕様車、ほんまに多いです。NewとかTheとかIIとか'81とか・・w
459440:2007/10/23(火) 17:56:15 ID:UPlDwrLM0
これは稀少な前期型D-4(ツートン&革シート)のST210では?
お尻が逝っちゃっているようですが。。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w14004088

ST150、AT210共々田舎道の街乗りでは13km/lです。
4A-Gも6速3,500rpm巡航なら15km/lに届きました。

宣伝乙さん
回転が一気に落ちるのもスポーツエンジンの醍醐味かと。。
AT141やAA63の4A-GEの方が難しいような記憶があります。
AT210のGTはこの世代の4A-GE乗りの方には扱い易さに感心される事が多いです。
460宣伝乙(そろそろ名無しに戻ります):2007/10/23(火) 19:41:09 ID:xBXn4Nje0
>>459さん
確かに前期のD4パッケージですね。
カタログ手元にあります。そのうちUPします。
(たしかこの物件、以前に15万くらいで出てて足も逝ってそうな感じの画像が・・)

クラブにAA63、AE92(カローラセダン)、AT210といますけど、車って進化してるんだなぁ・・と思います。
AT210、私は乗りこなせてないです、逝ってきますw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:41:56 ID:mKJ80lyb0
やったー! 明日、ショック入替完了の190が帰ってくるじょー。
どんなになってるか、楽しみだなぁ♪




でも、純正ショック・・・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:27:40 ID:NFDyoXwh0
>>461
オメ!ちなみに走行距離はいかほどで?


190と210は骨格同じだけどデザインはまったく違うね。
思うに190は歴代でも特に前衛的デザインだから、ファン層も違うんじゃないかと思う。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:30:23 ID:uawIssF80
>>461
ワシもそろそろ代えようと思ってる
いくらかかったん?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:05:43 ID:qoOykDum0
ぶらりと、マイ210カリーナでドライブ中、なんか山道の狭い所から
広い区間になった途端、すごい勢いでヴィヴィオに抜かれた。
ちょっと、ついていったら100キロ以上だしていたので止めた・・・。

あれ、スーチャーとかついてる奴じゃなかったよなぁ。
軽も所有していたことあるけど、どんだけパワーバンドいれてんだよw。
切れてる人って、どこでもいるものですね。
465461:2007/10/25(木) 08:31:50 ID:PU8Y1qyC0
>463
190Sリミのショック交換完了! 新車の感動が戻って参りましたぁ。走行距離は10万Km。
費用は、
前後ショック(Sリミ用純正)74,000
前後マウント25,000
工賃27,000
計126,000でした。
(SX・SEならもうちょっと安くなるかも)

いやぁ〜、純正だけどこんなに変わるとは・・・。腰が落ち着いたし、乗り心地も良くなった。
タイヤのグリップ感も向上したよ。5月にBSのPlaysに履き替えたんだけど、これでタイヤの性能が活きてきたのかな。
おサイフには痛いけど、満足してます。週末は流しに逝ってきまぁ〜す!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:48:55 ID:t12r8bm+0
>>465
おめでとー!

自分は6万キロでエンジンの振動がひどくなってきたから
エンジンマウント交換したよ。
部品代2万弱、工賃15kくらい
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 09:16:50 ID:1kB4sPt+0
>>465
おめ!

こちらAT210で12万キロ、3月にショック交換の予定で資金貯め中。
純正もいいけど高いし、どうせならと社外いろいろ見つくろってる最中です。
468465:2007/10/25(木) 18:00:24 ID:PU8Y1qyC0
>467
社外品(KYB SRなど)も探したんです。見積もりでは、どちらも大差ない金額でした。
工賃が差となって出てくるのではないでしょうか? ヤフオクで4本交換工賃15,750円ってありましたけど、行く手間とどんな整備士なのかわからないので、行きつけの整備工場にしました。
家族を乗せる機会が多いので、純正が無難だなって結論です。ワシにとっては、純正で良かったと思ってます。
(内心はローダウンして、インチアップして、TRDサス入れて、タワーバー入れたいですけどね・・・)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:30:05 ID:yaosUhw90
サスとエンジンマウント、興味あるんだけど、
どれくらいが換え時なのかがいまいちよく分からない。
エンジンがピョコピョコする感じはたまにあるんだけど、すごく気になるって訳でもないし・・・。
じゃあ換えなくていいだろって話ですけどねw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:31:08 ID:cnxE5Wx30
AT211後期乗ってるんだけど、
アイドリング時のエンジン振動がすごく不快な時がある。

エンジン暖まって600回転ぐらい(MTなのでちょい低め)の時に
ブルッブルッブルッて感じで。

9年目突入してるし、エンジンマウント交換すると
幸せになれるのかなぁとよく考えたりするんだけど。

「7A-FEの場合これが仕様」なんて書き込みを見た事あるし、
回転がちょっと上がってる時は普通レベルに落ち着くしで
なかなか交換に踏み切れない。

ディーラーでアイドリング回転の調整って可能?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 08:16:46 ID:Hccorh8E0
>>465

いや〜、高いですね
ワシのは平成7年式の190で、たったの4万5千キロなのでまだサスは良好です
段差なんかは気を使って通ってますので10万キロ行く以前に歯医者になりそうです
12年落ちで4年ほど前から右のサイドミラーが自動で閉じず、
つい最近、ドアを開けてもルームランプが点かなくなりました
いずれもちょっと不便になった程度なので修理はしていません
次はどこがぶっ壊れるかな?o(*^▽^*)o~♪
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 12:30:54 ID:fBKqbABB0
>>464

RX-R系だったら付いてるよ
ttp://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/VIVIO/4501277/index.html

といってもこれだったらバックミラーみりゃ気づくよね…
ノーマルボンネ(ryに変えて、ダクト以外の場所から空気入れているんだろうか
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:58:13 ID:Yi2TtzQu0
契約してきたよ
コロナプレミオ
H11 1.8g E-リミテッド MT 2.6万キロ
コミ54万

乗らずに放置されてたっぽい汚れは外装のそこらじゅうにあるものの
機関は好調(たぶん)走行は本当っぽい
磨けば光る玉とおもってしばらく洗車の鬼になります
納車日は・・・
田舎警察なもんで車庫証明に一週間もかかるそうなorz
11/8ぐらいか
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:17:19 ID:KngNfoCW0
うへぇーいいなぁ

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:18:06 ID:Jx1N4zn4O
>>473
おめでとう
俺のと一緒だ ミッションまで同じ
イイクルマだよ
しっかし距離少ないねぇ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:18:57 ID:n6MV/VN10
状態よければメーター改ざんなんて気にしないな
477名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2007/10/26(金) 23:45:59 ID:jLxLxTXF0
>474-476
ありがとう
メンテナンスや便利技で教えを請う事があるとおもいます
先輩方、よろしくお願いします

たった今、必死で車庫照明の書類書いていたり
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:22:51 ID:+j4JkJpA0
>>477
おめ。
大事にしてやれよ。
479ST210:2007/10/27(土) 07:47:28 ID:I4Tkpd9m0
>>473
E-Lならオプティトロンですね。
プレミオ後期の場合、1800は2000よりも加速がいいですよ。(実は)
大事にしてやってください
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:48:03 ID:vfIe2v08O
オプティトロンて見やすいの?
481473:2007/10/27(土) 21:10:15 ID:InqI6Q9j0
D-4は地雷って評判ですからね
D-4でなくてもリーンバーンで燃費は良さそう
今乗ってるマーチが10モード 14.6Km/l 
今度のコロナプレミオが18Km/lって話だし
上手に乗ればマーチより燃費良く走れるかも!
オプティトロンは上のほうでもかかれてたとおり
調節しないと眼が疲れるそうな
試乗した時は子供だましと思いつつ
結構気に入ってましたが

納車は来月なかばになりそうorz
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:04:42 ID:QLm0eLU50
>>479
家の車をST170カリーナ(4S-Fi)からプレミオのD4に乗り換えたとき
車重が増えてるとはいえ、40馬力もアップしてるのに出足の良さが
感じられずちょっと残念に思った。やっぱり初期のD4だったから仕方
なかったのかな?燃費はいいんだけどね。

>>480
昼間、日の当たり方によっては見ずらいことがたまにあるけど、
夜は見やすいよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:18:27 ID:H0Oeo5jQ0
14年落ち190に乗ってます
今までずっ〜〜とトヨタ純正のエンジンオイル(5w-??)を入れてきました
2ヶ月前に安いから、たまにはと言う理由でよくわからないメーカーのオイル入れました
値段は1680円だったかな?(純正は2000-2300円くらい)
エンジンの回転がスムーズになったんだけど(ただ新しいからか)、エンジン音がうるさくなり
燃費も今まで10km/lくらいだったものが、9km/lにダウン
失敗したよ〜〜〜〜(><)
ケチらない方がいいねっ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 01:12:08 ID:P7LoG/TeO
>>481-482
ども。
〜目が疲れるって言葉にドキッとする。
無難なのはアナログだけど、だんだん減ってきてしまったし。
ちなみにこれはオレ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191218852/580
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 17:59:49 ID:NIqTygSf0
>>472
坂ではとたんにペースが落ちていたので、NAだろうと。
10年くらいまえだった、ムキになって追っかけただろうけどw。

もう絶版車だからなぁ。大事に維持していかないとね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:53:25 ID:WIJVHIEs0
オプティトロンが設定されてるのってリミテッド?
普通のEじゃだめなんだよね
487ST210:2007/10/28(日) 20:57:33 ID:Tu4laFXL0
自分の車はGだからオプティトロンだけど、白一色てのが萎えるなぁ・・
赤とか青とか上品に使ってほしい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:44:11 ID:w5gap4tI0
ワイパーに「ご不要のお車 高価買取いたします お電話ください」ってチラシがはさんであった。
ええ、ポンコツですよ。28,000kmくらいしか走ってないけど。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:21:15 ID:Yx2tnYEe0
それ、すっごい失礼な話だな。

アシの原付にそういうビラつけられた数日後、消えてたって人知ってる。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:36:33 ID:rQIdYg1Z0
昔、15年落ちのセリカに乗ってたときにチラシはさまれたことがある。

どう見ても値段付かないと思うんだがな…
491ST210:2007/10/29(月) 02:43:54 ID:BLnBfSLO0
>>488
そういう業者は、ロシア・東南アジア・中東・アフリカへ輸出してるのも多いよ。
だから、日本じゃ値段がつかなくても、あっちでは売り物になるw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 12:17:43 ID:xHiLZn+T0
>>483
それは品質も関係していると思うけど、かたさが変わったからじゃない?
回転がスムーズになって、エンジン音がうるさくなったなら、前よりやわらかいオイルなんだと思うよ。

しかし、燃費が落ちるのはよく分からないなぁ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:14:59 ID:8K+z5+SRO
初めての車がカリーナでした。AT170
ハイメカツインカムのキャブレターの94馬力!
それから何故か走りに目覚めてしまい、TRDのショックとローハイトスプリング(AE92用)。
ワンオフマフラーに自作エアロにキャブにストレート吸気ダクト付けて…
なかなか面白かったよ。箱根や宮が瀬 須走…
ボディ合成も高かったし人も乗せられてとってもよかった……
ただやはり、パワーがほしくなったので3年程で他の車に買い換えちゃったけどね
たまに街中で見かけるとまたほしくなりますね。しかし買うなら4AGかな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 12:42:09 ID:iIA+NU1hO
最近、現行のはリアスポイラーの設定が無いのな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:05:15 ID:x/jp0rq60
ずっと放置してあったうちの埃まみれの初代サイノスには貼られなかった
ご近所さんは貼られてたりしてたのに

中東でも必要とされてないんだろうね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:32:41 ID:f+1NuweC0
AT211でタイヤの交換を検討しています。
おすすめ、あるいは、やめとけなどありましたら、ご教示ください。よければ、装着タイヤもお聞かせ願えれば、と。

185/65R14
安いのがよいけど、最低保証は欲しい。走るのは、県道やバイパスで、高速、峠は無し。

今のところは、下記を検討してます。
ヨコハマ DNA ECOS
グッドイヤー GT-HYBRID
DUNLOP EC201
※除外したのは、AUTOBACS、ジェームスのPB商品。情報が少なかったもので。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:58:33 ID:rUvUMWap0
>>493
今も170系に乗ってるけど、結構パワーウェイトレシオが小さいんだよね。
今の車は車両重量が重くなったから94馬力だと同じ加速は得られないんだろうなぁ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:46:15 ID:34Ab2jmw0
>>496
「保証」の内容による。
ある程度有名メーカーのであれば、フツーに走る分には問題ない。
しかし、その3つはエコノミータイヤだから、雨の日の急ブレーキには不安が残る。

つか、高速・峠が全く無しなら軽にする、もしくは車を持たないという選択肢もある。
何がしたいのか根本的に見直すべき。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 01:14:01 ID:Dfj/L3Kv0
>>496
雨の日考えたらプレイズかSドライブ勧めたい。
タイヤけちって危ない目に遭うなら割に合わないもん。

そのぶんモノはヤフオクで安く買って、ディーラーで工賃相見積もりで安く上げる。

もちろん、予算が何より大事なら上記方法でエコタイヤ買えばよい。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 08:10:35 ID:eF4eun4XO
俺もAT211
ヨコハマのデュランミューテック履いてます。安いけど、昔履いてたブリヂストンのスニーカーと性能差は感じないです
あと、経験上のアドバイスだけど、サイズは175/70にした方が車の性格に合ってると思うよ

余談だけど、タイヤは、基本的には扁平率が高く空気量が多い方が、乗り心地が良いのはもちろん、剛性も高いからね。低扁平の薄いタイヤは、構造上弱いから、あんなにサイドウォールを固めてあるんだってさ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 20:34:35 ID:n4Thv9EK0
漏れは横浜DNAデシベルにした。
AT190に185/65R15、1本7千円ぐらいだた。(ヤフオク)
静かで、雨でもよく効くわりとイイタイヤだと思う
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:05:12 ID:t75mmO320
>>498-501
ご意見、ありがとうございました。
様々な観点からの意見を聞けてよかったです。

>>499
カタログを見たら、S.driveは扁平率60以下なので、対応なし(インチアップ対応表含む)でした。

なんのこだわりもなく、ディーラーで新車装着タイヤを付けていた自分が恥ずかしい。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:19:11 ID:0YkPTGv40
別にこだわりがないから恥ずかしいとは思わないけど。
ただ、ケチらない方がいいとは思う。
504473:2007/11/02(金) 22:37:42 ID:xtYKr1jm0
車庫証明が今日できたので5日納車になりました
居ても立ってもいられねぇ

保険の切り替えして
とりあえず掃除だな

福野礼一郎の極上中古車参考にして
あれの1/100ぐらいはがんばりたい
これはおすすめっていうオプションやアイテム
ってありますか?

わたしゃ在庫があればクイックシフトがつけたいっす
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:11:00 ID:SjBu9TAb0
走行少ないから各部リフレッシュも必要なさそうだしな。
これを勧めとく。

つ レースのシートハーフカバー
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:29:06 ID:EnuHaXLB0
>>505に続きまして・・・
フェンダーマスコット
160タイプナンバーフレーム
辺りはコロナプレミオらしくていいと思います。
本当に便利だと思う用品オプションは
フットランプと後席カップホルダー(灰皿と差し替え)です。。
クリーンボックスEXはiPodやETC隠しに使えるので、ノーマル風を装うには便利です。

私はAT210のGTに乗っていますが、ドアバイザー、半カバー&フロアマット(ラグジュアリータイプ)、90タイプナンバーフレーム、フェンダーマスコット、フェンダーランプ(電動伸縮)、後席カップホルダー、ノンスモーカーズボックス、トランクマット
が付いています。
リヤサンシェードとバックバイザーも持っていますが、リヤスポ付きでスモークを貼った状態だとクドかったので外してあります。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:50:39 ID:SjBu9TAb0
真面目に答えると、
ジャンプコード。

俺はこれを積んでたために嫁と知り合った。
あとは老夫婦を一度助けた。

三角表示板と牽引ロープもあれば完璧。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 02:35:28 ID:maVWqmmr0
>>507

>俺はこれを積んでたために嫁と知り合った。

くわしく。
くやしくでもいいが。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 02:47:44 ID:SjBu9TAb0
女友達とメシ行こうとしてたんだよ、クソー!
そしたらその女友達に、そのまた女友達から
バッテリー上がって困ってるって電話があったんだ畜生ぉぉぉ!
そんで駆け付けて助けてそのままセクロス→付き合う→結婚となったんだ。オーマイガッ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 02:49:43 ID:SjBu9TAb0
>>508
そんなことよりお前、今日中にゴルフやビートルのスレ行ってこいよ。
ネ申になれるから。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:34:02 ID:b3UAL9oJ0
ボクもDQNになりたい
512473:2007/11/03(土) 21:29:18 ID:LWJh5/lR0
数少ない女性の知り合いからただでさえ
おっちゃんぐるまと言われているのでレースのカバーはご勘弁を

フットランプと小銭の入るアームレスト
後席カップホルダーにノンスモーカーズボックス
んでジャンプコード(たぶんもうある)
あたりをねらってみます

シート形状があまりよくなくて腰痛を引き起こすって
かいてあるところがあったけどクッションなんかは不要?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:16:39 ID:JUE1QVRl0
ブースターケーブルだろwww

って思ったら、ジャンプコードとも言うのね。
知らなかった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:22:05 ID:7i48Ihj+0
>>512
親の車がコロナプレミオなので学生の頃からたまに乗ってました。
シートについては個人差があるからなんとも言えませんが、私の場合、
連続運転3時間ぐらいで腰や尻が痛くなります。まあ、少し休憩すれば
治りますけどね。特に悪いシートだとは思いませんが、普段乗ってる
自分のR34のセダンほど体がピタッと収まる感覚はありません。

あと、オプションですが車幅感覚が鈍いせいかフェンダーマスコット
(フェンダーマーカー?)は重宝しています。ポールは立てたくない
けど、車幅感覚に自信がないという人にはいいかもしれません。
脱オヤジ車ということでリヤスポもいいかもしれないですね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:52:00 ID:maVWqmmr0
>>509
くやしく来たかw
ロマンテックな出会いじゃーないか。

助言に従い昨晩ゴルフスレに行ってきた。
大した神になってなかった。書き込んだ時間が神と言われたorz
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:30:45 ID:YKYewkWu0
さりげなく今ほしいのがコロナプレミオEリミテッドの5MT
色は白で未塗装モール付けたい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 04:12:28 ID:1Z2Lt0On0
>>512
あ、おっちゃんぽくなくしたいの?

そしたらサイドバイザーはずして、フェンダーポールもあったら外して、
マッドガードもついてたら外す。

以下はちょっと好みが分かれるけど、
木目パネルんとこカーボン柄カッティング貼って、
ハンドルをMOMOにかえてウィンカーポジションつけて、
ダウンサス入れてちょっとローダウン。
峠珍走臭くなるけどおっさん臭さはなくなるw

>シート形状があまりよくなくて腰痛を引き起こす

人によるな。
俺は東京から九州まで一気に走っても平気だった。
鈍感な腰なのかもしれん。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:26:08 ID:QbcPYu7q0
ttp://www.ergotex.jp/product_b17b18.html
これ使っているが、腰痛くならなくてかなりいいよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:36:44 ID:BKkesK270
バッリバリのおっさん仕様でレカロ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 18:57:39 ID:J0D5YuXS0
むかしJAFの通販でかった「ボディードクター」なる腰当てしてます。
腰痛持ちの俺としては、もうノーマルのままだとつらくてねぇ。

レカロとか、やっぱりいいですか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:55:11 ID:BxK+r9pS0
走行距離が短くても、短いなりに痛むものだと知った。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 04:48:45 ID:HWnvpdUR0
純正シートで200[km]走ったら左の腿が痺れてきて絶望した後に、
ブリッドのフルバケを入れたら一日で800[km]走っても足腰無問題な人も居ます。

>>520
180[cm],73[kg]の体ですが、試乗したレカロはことごとく尻が大きすぎました。
あ、フルバケ前提の話になります。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:25:18 ID:DGIU8Dni0
>>522
俺、かなり小柄なので無理ぽかもw。
524473:2007/11/05(月) 21:06:41 ID:9sTiSNb60
来た!待望の納車日だ
早速、保険の書き換えと携帯の機種変更にちょこっと走ってきたので
ショートインプレッション
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
素敵!太くて逞しい!!
MT経験がhonda-BEATしかなかったのでシフトレバーが!
ビートはシフトレバーもお子様サイズだったのね
操作系はすべて適度な重さで操作しやすい
クラッチもビートよりストロークも長くふみ応えも重い
でもコロナプレミオのほうが普通かも
シフトダウンの時に空ぶかしするとすげぇ回転あがりすぎ
微妙なアクセルワークを覚えねば!
足回りはソフト
町乗りメインの私には十分とおもわれ
乗り続けるうちに不足を感じたら外品いれてみます
静粛性はいたって静かなものですが、比較対象が前車のマーチなので
これも世間様からいうと普通かも
内装はきれいなものですが外装の汚れはそこここにあって
これからの洗車がたのしみです
んで取説ぱらぱらっと見てるとびっくり
重要箇所に赤線が引いてある!
なんて勉強熱心な前オーナーさん
[ECONO]インジケータなんだけど、どのぐらいの頻度でつきますか?
>同車種なかた
わたしゃほぼ全域つきっぱなしなんですが設定甘い?

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:39:45 ID:O3UWS09KO
正直、これのワゴンが欲しいかも。
現行のプレアリでまじめに作った車で。
え?カルディナ?
あんな異端児で基地外な車じゃなくてさ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:40:32 ID:QSAtmnuw0
>>473
納車オメ!
父親が以前AT211のAT車に乗っていたので、ちょくちょく運転した記憶によれば・・・
キックダウン時以外はほとんど点灯していた記憶があります。
MT車ならラフなアクセルワークをしていなければ、それは正常な状態だと思います。
7A-FEのほうが、職場にある4A-FEのAT210より点灯時間が長かったような気がします。

昨今の御時勢にピッタリの車種なので、大切に乗ってください。(ATでも田舎道メインで、リッター14km/lぐらいはしっていました。)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:22:12 ID:ciu2px/L0
メーター球を変えようと思い、メーター外しっ放しで球買いに走りだしたら、ATが挙動不信に・・・
付けたら直ったけど、車測かなんか取ってるのかね。190乗りです。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:37:52 ID:KVDJeCUY0
俺はインパネ外して走ったらウィンカー出なくて慌てて手合図したよw
ハザードスイッチ繋がってないとダメらしい。車種は210。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:31:19 ID:Y9UXNyNW0
保守っとく。

今日仕事定時上がりして210乗った。
おいしいコーヒーたしなみながら210乗るのは頑張った自分へのごほうび。
デパ地下でスイーツ買って明日のおやつ。
パスタを食べて帰りにスポーツクラブで自分磨き。

それにしてもダンパーがもうゆるふわ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:05:35 ID:jHiWFJPH0
140 stdマンセー
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:27:38 ID:mYb6ZWJk0
保守

トヨタ新FRスポーツのセダン版にカリーナの名前復活だって!


って夢を見た帰りの通勤電車
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:42:35 ID:8quOXgyY0
>>531
一瞬、うれしかった!

でも、トヨタではじめてツインカムを積んだセダンはカリーナなんだから
もう少し大事にしてくれてもいいのにね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:26:54 ID:T8iPgol10
本当だったらちょっと喜んじゃうな。確かに。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:57:28 ID:SoBdlzrw0
全部読まずに嬉々としてトヨタのサイトをくまなく調べてしまったウッカリさん('A`)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:44:49 ID:T8iPgol10
ヤマハが手を入れたエンジンでMTあれば買う。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:57:29 ID:cjNpZuxr0
ツインカムエンジンは“F”ではなく、“G”で
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:26:11 ID:gLCJFeiz0
エアフィルターを洗ったら、水が真っ黒になってた。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:05:37 ID:zIwg2wnJ0
エアコンフィルター?
エアクリーナーエレメント?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 07:46:51 ID:zKYvZRp10
AT-192、1500cc、5MTに乗っている。
もう15年前の車になるんだな〜。
何の不満もない、いい車だよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 09:46:27 ID:zIwg2wnJ0
快調かい?走行距離は?

うちのはAT210の11年落ち11万キロ。
機関や内外装は極上だけど足回りがカタカタ言うよ。
飛ばすから酷使しちゃってるのかも。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:23:20 ID:YiXMH92b0
21年目になったコロナはブッシュとショックを交換し、各部ストライカーを調整してもらったら5年落ち並みのヘタリ具合になりました
まぁ5年落ちのST150は運転したことありませんが。。
デッキボード周辺から出ているギシギシ音が治まればもっと快適になりそうですけど、方法がわからん('A`)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:09:49 ID:Zr2hIk6N0
広島の帝釈峡なるところまで、紅葉見物にいってきました。
300キロほどのドライブでしたが。カリーナ君お疲れ様でした。


543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:31:55 ID:EQLKcL/00
>>538
エアクリーナーエレメント。パッケージにはエアクリーナーと表記されてた。

ダークブルーイッシュグレーメタリックなんだけど、塗装がボロボロ。
表層がクロワッサンのようにはがれてきた。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 02:06:07 ID:fD3adPzZ0
>>541
俺もダッシュがかたかた鳴る・・
あれなんとかならんもんかねぇ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:14:18 ID:m6jnxKuy0
デフロスターのダクトあたりが時々ビビりますな、
あと寒くなるとリヤのショックがギコギコ…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:33:58 ID:p3v3c8FQ0
ドライブシャフトブーツ交換した。(右のみ)
1万円でやってくれた。(ディーラー)
間違いなく分割式だろうけど意外と安くて驚いた。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:16:48 ID:ipE9KWNT0
>>540

539です。走行距離は7万キロ。屋根付きの倉庫みたいな車庫で保管。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:51:26 ID:udO6tBuM0
やや後付け感がただようが。
ttp://autoreview.ru/new_site/year2003/n16/12_toyota/800/13.jpg

やはり5ドアはいいなあ。一気にミニバンへ移行してしまったのは悲しい。
ttp://www.belcyber.net/allhtmln/belgacarCA96.html
ttp://www.toyotaclub.hg.pl/carina-e-03-b.jpg
ttp://www.toyotaclub.hg.pl/carina-e-02-b.jpg
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:19:30 ID:cEQ1XeaP0
>>543
エアーエレメントって水洗いできたっけ??
高圧エアーを吹きかけたり、たたいたりして掃除するのは知ってるけど
水洗いのほうがきれいになりそうだなあ。
>>545
オートマのギアが変わるときに、確かに寒くなると
ほんの少し音が少しする。整備工場の人曰く性能には問題ないらしい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 15:26:09 ID:+H/v6LMw0
>>548
ほほう、海外ではコロニャをカリーナ名で売ってるんだ
初めて知った
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:07:42 ID:sz+mvbdH0
>>549
例えばこことか。コロナ・カリーナ対応品ありまっせ。
ttp://www.fet-japan.co.jp/forza/filter.html
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:50:59 ID:kSCdhJCc0
>>549
最初についているのは、ご指摘のとおりで水洗い不可。
TRD AIR FILTERというやつでした。言葉足らずな表記は反省。

「故障が少ない」という意見が結構あるけど、この程度は当たり前だと思っていた。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:30:27 ID:Jrie+hRO0
>>524
>[ECONO]インジケータ
ATだけどほぼつきっぱなし
意味ねぇ……
554473:2007/11/18(日) 00:27:24 ID:LKoCvb3I0
燃費のご報告を(三本風)
走行内容は田舎の国道90%渋滞路4% くねくね山道4%
高速道路2%ぐらいです
100  Fメモリより上
+200  最初の1/4メモリ
+200  半分のメモリ
+130  3/4のメモリ
+120  最後のメモリ
+ 41  Eメモリ以下(ラスト30Kmは給油ランプつきっぱ)
-----------------------
791(Km)/53(g)=14.9Km/g
やっぱり[ECONO]ランプはほとんど点灯してますな

加速性能をためすのにちょっと強めにアクセル踏んだり
車用バルサンみたいの炊いてアイドリング放置したり
したので今回はちょっと悪いかもしれない
アクセルワークとタイヤの空気圧UPであと一割は
簡単に伸びると思う
しばらく走ってのインプレ
燃費対策でアイドリングが低いためか発進でエンストしやすい。
結構神経使って発進してますが、排気量が大きいので動き出すと
ダッシュで周囲に遅れをとることはないが、スタートだけならビ
ートよりエンストよくするじぇ
車の程度はやっぱり値段なり。左フェンダーのボルトに工具跡が
ついてたりリアまわりに交換の後があったり。でも総額が低いの
で勉強代と思っときます
っていうか乗ってると愛着が沸いてきてもう少し値切れば良かっ
たとは思うけどほかの車にしたら良かったとは思わない。
保証外の故障(助手席ドアロック不良)はなおしたので
次は純正フォグを付けに行ってきます
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:16:22 ID:grS8u6At0
>>551,552
ご説明どうもです。TRDのフィルターですか。
いいやつは水洗い対応のものもあるんですね。今度買ってみよう。

他メーカーに比べるとやっぱり故障はすくないんじゃないですかね。
家族の車の中でも、1番古いけどそれぞれの部品の耐久性が高いのか長持ちしてます。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:31:35 ID:e7hsS7QtO
210系プレミオ/カリーナ乗りの人で
純正エアコン/オーディオパネルの照明をLED化した人いる?


一体成形の木目調パネルを外すところまではすんなり行ったんだけど
その直後日没でパネルを元に戻して今日は終了

それぞれの本体のカプラー抜いて本体取り出す
→ネジなりツメなりを外して分解
→球交換 でおK?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:17:01 ID:H/IiERur0
>>554
そこまで詳細レポしてくれるなら、使用ガソリンの銘柄(ENEOSとか)とタイヤ情報(銘柄、サイズ、製造週年、空気圧)もお願いしたい。
でも、燃費いいね。

>>555
(もらった)シャレード、(新車)190、211と乗ってきたけど、シャレードは酷かった。
うるさいと思ったら、マフラーが無くなっていたとか、エンジン不調でDへ預けたら1ヶ月くらい音沙汰なしだった。
電話で問い合わせたら、修理に20万円って、もう…で、代替した。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:08:01 ID:/mMFDrWG0
>>557
奇遇だな。俺も元シャレード乗りで今210。
俺の乗ってたのはスターターが空回りするようになってあぼん
ただアホみたく燃費よかったな。三気筒のくせによく走ったし。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:53:30 ID:6pB1JPFh0
保守

なあ、おまいらの車大丈夫?
俺のはもうそろそろだめだ・・
200万円くらい貯めていっそ


レストアしよっかな♪
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:32:07 ID:uYlKNcZn0
>>556
マジレスすると、前面のパネルだけ外すことはできず
オーディオデッキ・エアコンスイッチの箱を分解する必要がある。
おそらく半田付けもせねばならんだろう。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:58:44 ID:ao1YhNK00
>>559
あんまり走りにはこだわってないから、通勤や週末ちょっと出かけるのに
快適に乗れればいいというコンセプトなんだけど、ショックアブソーバとか、
そろそろ他にもいろいろへたってる部品がが出てきそうだから、20万を貯金予定。

とりあえず、買い替えは考えてないっす。
562夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/20(火) 15:24:44 ID:OSw0LdMJ0
トヨタは2006年に熊本県にて「トヨタ自動車欠陥放置問題」が発覚・表面化した企業ですよ。
また豊田英二は、朝鮮戦争特需を救いの神≠ネどと表現して、暴言を吐きました
(日本経済新聞朝刊の連載記事『私の履歴書』にて)。

【※日本経済新聞社「私の履歴書 昭和の経営者群像8」に収録されています】

人の殺し合い(戦争)で得た仕事を救いの神≠ニ述べるとは良心を疑います!
このような野蛮な放言をする者が経営する企業に敬意を払う必要は一切ないと私は思います。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:32:54 ID:EGfQ4bL00
>>556
半田ゴテ、2つ持ってるから一つあげてもいいよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:40:34 ID:HRjdYkHV0
>>562
まぁそうね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 01:35:16 ID:IKRFSiW/0
>>561
俺のも足ヘタってるけどさぁ、
街中ゆっくり流すにはなんかえらい快適なんだよねw
ふんわりふわふわ・・

>そろそろ他にもいろいろへたってる部品がが出てきそうだから、20万を貯金予定。
>とりあえず、買い替えは考えてないっす。

えらいぞ!
物を大事にするのは日本人の伝統だ。

>>562
おれアンチトヨタ。
俺のカリーナは大好きだけど、トヨタは嫌い。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 08:51:08 ID:l5gSm0KQO
>>560
>>563
なんとか純正の球をはずす所までは行きました
が、お二方が言うように半田付けが必要みたいですね
いきなり半田コテで作業しても失敗しそうなんで
練習してから取りかかりたいと思います

>>563
そこまでしてもらうと何か申し訳ない気がするので気持ちだけ頂きます
>>560>>563
ありがとうごさいました
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:06:43 ID:CKKMhb7O0
>>565
俺は、中国道流すこと多いので、ヤワサスはやっぱり怖いね。
また交換して乗るよ。


568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:01:19 ID:N47vUQG50
この2年間、寒い時期になると
段差超えた時に後ろがギシギシ鳴るようになった。

季節限定なんで、ブッシュ類がへたってきた
可能性が高いかな。

交換代ってやっぱり高い?
部品代は安いけど、工賃が高いイメージが。
出来るならエンジンマウントも換えたいなぁ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 03:36:42 ID:kwnBsWoY0
Fアッパーマウントブッシュ交換がコミコミ2、3万円だってデラの人に言われたよ。
210カリーナの話。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:46:53 ID:wk7AZq2L0
>>566
半田ごてならダイソー行けば420円からあるよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:57:40 ID:xkCinysQ0
>>565
普段乗ってる分にはやわらかいサスでも全然問題ないよね。

ところで、最近ハンドル切りながら加速すると微妙にカラカラっていう音
がするんだけど、これも何かブッシュ関係かな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:30:01 ID:DhKatSwa0
>>571
ブッシュではなく、ハブベアやドラシャのような気がする。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:33:59 ID:HvZvhJHy0
おいらのAT211はハンドルを切ると
前輪あたりから「キリキリキリキリキリキリキリ」と
結構大きい音がしますがこれは仕様ですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:43:33 ID:gpxXBZZO0
>>573
人によって表現が違うからわかんないけど、
古いドアを開けるような、キイキイいう感じの音がしたことはあった。
ディーラーで見てもらったら、ゴミが溜まってたという話で、
以来、音はしなくなった。
同じかどうか分からないけど、聞いてみたら?

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 02:13:06 ID:ZInE+I6C0
>>573
ドライブシャフトブーツが破れてないか、確認。
一番可能性が高いと思う。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:57:38 ID:G0WHCGfs0
>>573
ハンドル回した状態で走ると、じゃなくハンドルを回すと出るなら
パワステベルトが傷んでるとか
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 18:09:53 ID:UUeL0xJM0
本当に前輪からの音なら、ステアリングシャフトかドライブシャフトだろうね。
音が鳴り始めているのならシャフトごと交換かな。
まぁ即死フラグじゃないから、気になるならデラで聞いてみ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:37:44 ID:SocCIqeR0
>>574
なるほど。。
情報アリガd

>>575
今年の夏の車検で変えたばっかりなんだけど……(^^;
すぐ破れるものなんでしょうかね
なんかあるんでしょうかねーうわぁ。。

>>576
ベルトっすか……なるほど。。
今度また試してみます

>>577
うわぁ。。なんだか金がかかりそうな響きですね(^^;
一度みてもらった方がよさそうです……

レスくれた皆さんサンクスです
579571:2007/11/23(金) 21:31:32 ID:JpBLrbR70
>>572
ハブベアリングか、ドライブシャフトですか。
次、オイル交換に行くついでに工場で聞いてみますわ。
サンクスです。皆さん親切ですねー。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 03:30:10 ID:kbTjWjOr0
大事にして欲しいからな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 05:32:47 ID:CF8Y2rRzO
>>573
うちのポンコツセレスもハンドルを目一杯きると
キュルキュルキュルキュルって音がするよ。
パワステの何かだとは思うけど、症状は違うん?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:21:53 ID:L4cFD7ed0
583473:2007/11/24(土) 23:02:58 ID:vp2dnDwE0
あのさ 何気なくMSN自動車の
「2リットルクラスで実燃費がいい車は?」
ってところをクリックしたらコロナプレミオが
一位でびっくらした
データソースはe-nenpi
って漏れ平均以下ってことかぁぁぁ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:57:13 ID:Emfe8oJI0
まじかよ
D-4かな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 03:21:17 ID:9J39ZDLM0
リーンバーン仕様の7A-FEだね。
オレはカリーナのこれに乗ってるけど
期待したほど燃費は良くねー(-_-;)

マニュアルだから実際はそれなりなんだけど、
カタログ値からかけ離れすぎ。
やっぱトヨタのカタログ燃費は当てにならんなと。

まぁ、地域や乗り方で随分変わってくるから
あくまでオレの意見ね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 08:27:13 ID:ksRGqWh20
>>585
俺もAT211のAT乗ってる。
去年10月に購入
これまで31718km乗ってガソリン2028リットル
平均燃費は15.6km/l
カタログ値とまったく同じ。
住んでるのは都心に近い田舎のほうだけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:16:26 ID:t3J+DC+O0
AT211 AT
一般道で10km/l、高速道で16km/lくらい。使用ガソリンはENEOSか出光。
なぜか、エアコン使用/未使用による差は感じられない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:11:25 ID:QV6/DCBN0
申し訳ないんですが、
170系カリーナのホイールのPCDを教えていただけませんか?
家で処分に困ってしまって・・・
社外品なんですが、売ろうにも分からない部分が多すぎて
589573:2007/11/27(火) 16:55:39 ID:ZVbaSvFJ0
>>581
レスサンクス たぶん同じ症状
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:36:45 ID:G8IzzZqZ0
>>588
分からん。
でも多分100。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:41:54 ID:G8IzzZqZ0
>>588
調べたぞ。

カタログによると、S,Sリミテッド,Gリミテッドおよび4WD車が5穴。

ホイール適合表で載ってるのが無かったからブレーキローターの適合表を当たってみた。
http://www.apbrake.com/list/rotor_list/domesticcar_r.pdf

そうすると、ローター品番が同じなのは4穴はST185前期、5穴はAE95Gカリブ。
これらはどちらもPCD100だから、170系カリーナも全てPCD100。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:44:15 ID:G8IzzZqZ0
>S,Sリミテッド,Gリミテッドおよび4WD車が5穴

すまそ、書きそびれたが他は4穴ってことね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:23:56 ID:w6gwcvIw0
http://www.youtube.com/watch?v=wKQfNBOwb-U

AT210GT後期が走ってるぞ
ちらっと写るだけだが
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:08:34 ID:77zwLGWL0
見た。
ほんとちらっとだね。
トラックの2台後ろのやつだね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:27:28 ID:eBh35qA80
代車乞食
http://minkara.carview.co.jp/userid/254146/blog/6828724/


トヨタ(笑)
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ  
  と_)__つノ  ☆ バンバン


596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:34:01 ID:kTEK488v0
へ?納期かかる車なら普通だろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:36:58 ID:8R4Tmfpm0
去年からカリーナ後期AT-211に乗ってるけど、
オプティトロンメーターの僅かに緑がかった中途半端な白がちょい不満。

最近の車のような真っ白なオプティにしたい。
ついでに針を赤にしてメリハリをつけたいなぁ。
誰かやったヤシはいる?

598473:2007/12/03(月) 23:43:44 ID:IrIlYfqd0
二回目の給油をしました
ESSOのセルフ タイヤの空気圧2.3kg/cm2(ちょっとあげた)
アクセルワークも低燃費志向にがんばったんだがなんと!

800Km/53.53g=14.9Km/g

・・・・あり?
全くかわっとらんやないか!
燃料計半分で400Kmとちょっと前半のペースが悪かったのか
寒くなってきたのでアイドルアップの時間が長くなってるのか
はたまた車屋がこっそり入れた添加剤の効力がきれてきたのか
ともかく、e-nenpiの同車種の平均が16.6Kmなので平均値をさげてすまん

追加装備は
純正フォグランプ(ディーラーで新品をつけてもらった)
パナのナビDS110(前車から乗せ買え、配線隠すためにダッシュボードに穴あけた)
シガーソケット増設(ヒューズボックスから電源とるやつ)
>518さんお勧めのクッション(胴長なんで天井に頭するけど)
TRDのシフトノブ

ガソリン代高騰のおり、低燃費は非常にありがたく
何不自由なく走っております
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:48:40 ID:/Gfgewdi0
俺の190のコロナは1回の給油でせいぜい550kmしか走らない
リッター10キロ以上走るのは年に1回あるかないかだ
うらやましずぎる
600夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/12/03(月) 23:56:19 ID:y4i9VRq20
  TOYOTA

NO THANK YOU

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
 .n:n    nn
nf|||    | | |^!n
f|.| | ∩  ∩|..| |.|
|: ::  ! }  {! ::: :|
ヽ  ,イ   ヽ  :イ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:09:01 ID:1rGTDsnE0
フマキラーの立ち位置がよくわからん
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:58:41 ID:MGkSBTeE0
sage
603:2007/12/08(土) 22:37:46 ID:f+Kf36LB0
この前またもやプリウスを修理に出したら
台車がAT212だったよ自分が乗ってたのと同じ色グレードでただATだったけど
懐かしかった、つうかやっぱり限界点が高いね
カーブとかもやっぱりプリウスより安定してるとあらためて納得
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:57:50 ID:2+M3Kjtf0
年代は同じで、プリウスならエコ志向だもんね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:35:07 ID:Jx33+16Q0
プリウスてどれくらいエコなん?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:12:20 ID:rjjZZEcq0
カリーナも燃費いいよね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:17:19 ID:9YJI51Yj0
ST190のカリ−ナ1500SX乗ってるが、エアバッグやABSがついてない
のは仕方がないとして、ライト消し忘れブザーくらい標準で着けておいて
くれよ・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:21:30 ID:1I/l5ufb0
>>607
210でそれ全部ついてるけど全部外したい・・

210の装備で不満なのはリアフォグとトランクスルーとシート。
長距離ドライブ好きだから
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:08:11 ID:akXSooDr0
>>608
トランクスルー欲しいね。俺、スキーやるから。
ABSは外したい。とても外したい。
ライトのブザーは重宝してるけどな・・・。
610473:2007/12/15(土) 17:48:41 ID:1n6DBMdC0
燃費気にしてるだけあってプリウスもかなり気になる存在っす
実燃費どのぐらいかな
イニシャルコストが高いので手が出ませんでしたが

トランクスルーの無い車は構造図見ると
その部分にフレームが入ってるので剛性UPに寄与している
・・・と思いたい 私のもスルーしないんだよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:53:23 ID:54oucSc50
AT211だが、
最近アイドリングが微妙に安定しない。
タコメーターが600くらいの時は振動ほとんどなし。
たまに500くらいまで落ち込むと振動が気になる。
ディーラーへ言えば調整してくれるの?
エンジンマウントも交換したほうがよいかな?
ちなみにH8年式92,000kmです。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 06:50:15 ID:KRdRS/52O
今時ライト消し忘れブザー無いのなんてあるの?
逆にコストダウンで最近のこそ省かれてるの?
車降りたら昼夜問わず前消灯か尾灯の消灯確認やドアロックの確認とか色々するけどな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 06:52:22 ID:KRdRS/52O
訂正 前照灯
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:37:30 ID:2+TRnln00
千葉真一age
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:01:51 ID:8t5/iA/m0
>>611
車検後にアイドリングが不安定になったので、ディーラーのサービスに相談したときのはなし。
電子制御(自動調整)なのでそのうち安定する、とのことだった。実際、そのとおりに安定した。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:38:57 ID:rHb+M2o7O
気温が低いからかエンジンの調子が良い
今日ガソリンいれて計算したら、はじめての15km/l超えで嬉しかった
AT211 5MT 走行9万キロ
617473:2007/12/17(月) 23:39:47 ID:pFNwkh4K0
おおっ
すばらしい
へたな軽ターボよりよっぽど低燃費だよな
漏れも今回はさらに伸びそうな予感
前の車じゃ冬場は燃費悪化してたんだが
618611:2007/12/18(火) 08:39:18 ID:XeduehgY0
>>615
サンクス!
しばらく様子見てみるわ。

俺のカリーナは冬場は燃費悪化するんだけど。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 03:31:30 ID:SMYK/vzD0
AT211乗ってるけどエコランプってホント意味ないよなぁ。
普段ほとんど点きっぱなしで、単に雰囲気作りの演出だな。

希薄燃焼の時だけ点灯するようにしてくれてれば
すごい実用的だったのに。

実際に希薄燃焼が行われてる状態なんて
ごく僅かだという事実がばれるから、そんな事出来なかったのかな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:32:14 ID:23sj8ycH0
なーんも知らない小父さん達はそれでも騙されるからね
どっかでコメント見たなぁ
「エコランしてるって一目で分かる、トヨタはさすがだ」とかなんとか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:20:05 ID:hkK8/hC60
エンジンオイル交換したら燃費悪くなった
5万キロ超えてからどこからかなんかカタカタ異音がする
ガソリンスタンドでミッションオイル今すぐ交換しないとミッション逝くって言われた
けど高かったし怪しかったから止めた
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:59:36 ID:23sj8ycH0
硬いオイルにしたんでないの
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:43:29 ID:ws1a8B+X0
195/55-15のスタッドレス物凄くうるさい。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:02:31 ID:OUzV1EPl0
AT211?カリーナが前を走る解体業者のトラックに無造作に積まれてた。
EP82スターレットの下敷きになって・・
俺のAT211より綺麗なのに・・もたいね〜

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:33:20 ID:nDsR3VfV0
バブル後のコストダウンで宜しくない部分もあるけど
実用的で丈夫でなかなか壊れなくていい車だと思う。

が、さすがに作られて10年前後の車体が増えてきたもんなぁ。
俺の乗ってるカリーナも来年10年目に突入で
特に致命的でないが振動とか小さい異音とかが目立ってきた。

このままカリーナがなくなってしまうのは寂しいので
禿げしく復活希望(>_<)/
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:24:10 ID:FWEX30OH0
コロナ190海苔だが
ATのギアを『2』にすると床下辺りからカチッと音がする。
気になるこの頃(´・ω・`)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:36:18 ID:Szc4CUtI0
>>621
ATでもMTでも、ミッションオイル交換なんてガススタでやらせたくもないや、
恐ろしくてw。

私はMT乗りなので、たまにディーラー交換。たしか、二千円くらいだったような。
下手に、自動後退でやるより格安だとおもった。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:05:53 ID:A414RZJ90
オイルはガススタでもいいがフルードは怖くて頼めない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:38:08 ID:uXw0lOko0
AT212(MT)のミッションオイルを自分で交換しようと思ってるんだけど
最近の規格のGL-5とか使っても大丈夫ですか?
シンクロを腐食?とかの書き込みを見たのでちょっと心配。
取説ではGL-3になってるけど売ってるの見た事ない。
ディーラーで純正購入するべきかな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:26:21 ID:XauI1GOt0
GL-3,4,5共用になってるのは見かけるな。
どうしてもGL-3にこだわるならデラかねぇ?

俺は気にしない派。
631ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2007/12/28(金) 04:17:51 ID:gQDz6x5f0
保守らないと落ちちゃうぞ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:39:41 ID:o0LRF/1K0
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:08:26 ID:3JuEz5sF0
来月、憧れのカリーナ(AT211)が納車です!
個人売買なんで車庫証明から名義変更まで初挑戦だけどがんばって自分でやります。
10万キロオーバーの車ですが大事に大事に乗ってやりたいです。
手始めにタイミングベルトを交換してやりたいんですが、
いくら位かかるか教えてもらえたらありがたいです。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:16:23 ID:8hVcTqiP0
この時期はたぶん平気、楽なもんだよ
俺も個人売買で名義変えたけど、3月だったんで死ねた

ベルトは2〜3万じゃないかね、よく知らないが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:48:03 ID:NsB3MXz40
>>633
2005年の24ヶ月点検のデータ(AT211、トヨタ店)
Vベルト全数取替え 値段は税抜き 部品名称は勝手に略してる
技術料 2415
クーラコンプレッサ 2877
Vベルト 1208
Vリブドベルト 2058
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:36:41 ID:pNXy4EVH0
タイベル交換、一緒にウォーターポンプとテンショナーも換えるだろうし、技術料が高いから
5万以上はするんじゃなかろうか。たぶん7万弱とかそれくらい。
10万キロ超えてたらショックやダンパー、ラジエタとかパワーウインドとかあちこち傷んでるだろうし、
オルタネータとかも交換時期近いだろうから、たぶんスッゲー金かかるけど頑張って。愛で。

エンジン・AT・エアコンは一度壊すと修理費が高くて廃車コースになっちまうから、その辺はチェックしといたほうがいいよ。

>>635
それは違うベルトだ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:08:24 ID:fgHnEQEo0
帰省したついでに亡くなった祖母のAT212(走行距離60,000kmくらい、5MT!!!)
を、譲り受けた若葉マークですがナビはおろかカセットデッキしかついていません。

そこでナビもしくはCDプレーヤーをつけようかなと思っているんですが、
みなさんはどんなナビ、もしくはプレーヤーを積んでらっしゃいますか?
予算は\10kくらい(工賃別)、何かお勧めとかあったら教えていただきたいです。

ちなみに年明けに鹿児島から福岡まで1人で車で帰る予定・・・
ばーちゃん力をかしてくれ!11!!!1
638637:2007/12/31(月) 21:10:18 ID:fgHnEQEo0
うはは\10kってなんにも買えないじゃん
予算は10万円くらい(工賃別)です。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:13:17 ID:/xY8fQcQ0
MP3対応のポータブルCDプレイヤー(¥5000)
          +
カセットタイプのトランスミッター(¥2000)
          +
カー電源対応ACアダプタ(¥2000)

計9000円也
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:13:45 ID:/xY8fQcQ0
ナニ、10万?

ナビつけろナビ

以上
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:18:03 ID:iX1cFApw0
20万は用意しといた方がいいんじゃね?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:23:22 ID:BQ75rGu20
10万もあるなら

3万位のCDデッキ
最近ハヤリの小型一体ナビ5万位
双方自力で取り付け出来るから、余った予算でiPod
(そのためにCDデッキはiPod対応のもので)

余裕だがね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:28:16 ID:xLq1FCKb0
>637
10万円の予算があるなら型落ち未使用2DINHDDナビで決まり。
これからカー用品屋の初売りで、工賃込10マソぐらいのが条件で広告に出るからそれを飼うのが吉。

ばーちゃんの形見大事に乗ってやれよ。

もし\10kでやるなら・・・
JVCかクラあたりの特売1DINCDプレーヤー(AM・FMチューナー付き)8800円
変換ハーネス1000円
自力取り付けで9800円也
644642:2007/12/31(月) 23:34:53 ID:BQ75rGu20
年末にもかかわらずヒマだから具体的なプランを提示しといてやろう。

CDデッキ
ttp://www.ec-kenwood.com/cgi-bin/omc?port=33971&req=PRODUCT&ett=20070126030935133793000000&parentpage=10807470&hier=20060814081528815113000000

ナビ
ttp://www.autobacs.com/shop/g/g4961033516103/

iPod
ttp://www.apple.com/jp/ipodnano/

何でヒマなのかはそっとしといてくれ。
645642:2007/12/31(月) 23:36:47 ID:BQ75rGu20
>>643 の案が手っ取り早いなw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:46:48 ID:xLq1FCKb0
>642
賛同ありがとうございます。

これから嫁と嫁の弟と3人で2年参りに出るので、消えます。
嫁の実家にいるので暇だけど、気を使うので疲れる。
647642:2007/12/31(月) 23:50:45 ID:BQ75rGu20
>>646
乙です。

ヨメと子供を実家に放置して帰ってきましたw
イヤ、別に夫婦仲は良好ですよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:06:36 ID:jCsvIb0bO
あけおめ〜!


今年で10年落ちになるがまだまだのるぜ!!!
649ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/01/01(火) 12:36:30 ID:4ngi+E/f0
>>643に賛成

みなさま、あけましておめでとうございます。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 03:13:33 ID:rkb1pcMx0
10万あったらカリーナもう一台買えるな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:24:01 ID:qtOFen6c0
この時期くらいしか、フル乗車しないマイカリーナ。
今年も、いっぱい走りまわるぞ。
652473:2008/01/04(金) 00:00:56 ID:GoyrFc5T0
もまいら
あけおめことよろ
コロナ・カリーナとともに楽しい一年をすごしてね

革巻きハンドルカバーつけました!!
センターコンソールは付けたけどシフトチェンジのときに
ちょっと邪魔なので付けておくか悩み中なり

さぁドレスアップした愛車でかわいいあの子をデートに誘お・・・
むなしいので強がりは言わないことにします
653ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/01/04(金) 00:55:17 ID:jFmJ2YLq0
>>652
最後バロスw
おまいいい奴そうだな。


ちょいと210GT後期に乗ってる方に聞きたいんだけど、
ドアあけたとこに書いてある空気圧指定っていくつになってる?
210GT前期で後期サイズにしたんだけど、
そのサイズでのトヨタの推奨値を参考に知っておきたくて。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:56:05 ID:Jn8TOKCT0
>653

前後とも2.1kg/cm2です。
kg/m2になっていることに時代を感じますが、SI単位系のkpaに直す時は9.8をかけてください。

自分は通常220kpa/cm2になるように調整しています。

携帯のカメラで撮ったので微妙ですが、参考にあげておきます。
ttp://upp.dip.jp/01/img/3501.jpg
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:21:36 ID:fYqdG1vZ0
はじめまして。H8年式のカリーナTiを最近買いました。
取付け可能なルーフキャリアがあったらおしえてください。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:17:42 ID:utrzB8lt0
俺も210前期乗り、タイヤ195/55R/15だけど空気圧
前2.6k 後2.5k にしてる。純正でそんな物ってことは、かなり高杉??

以前、ロードインデックスとかで、自分なりに調べてみたのだが。なんか、計算
違いしたかなw。今のところ、高速でも問題ないがかなり固い。異常摩耗とかは
ないけどね。

後期は55と扁平率あがってるのに、なんで圧さがってるのだろうか。不思議です。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 02:16:44 ID:RzGcguIE0
イリジウムプラグ着けると変わるか?
658ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/01/05(土) 03:19:01 ID:O9IqF+ep0
>>654
ありがとう!
参考になります!

>>656
俺もそんくらいにしてるw
でも確かにおかしな感じはしないんだよな。
後期の指定圧が何故低いのかは不思議だね。
メーカーがやる事だからなんか意味あるんだろうし。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:50:03 ID:XOksHX7+0
>>657
ちょっとだけ満足感を得られる
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:19:41 ID:RbN17tFb0
そいや昨日FISCOで紺のGT(?)見たな。
地元ナンバーで。
661473:2008/01/06(日) 00:29:01 ID:Ha1u6cLr0
燃費ネタばっかりですまん
さらに二回給油したので報告
877Km/55.86g=15.7Km/g
862Km/54.70g=15.8Km/g

なんだこの計ったように同じ数字は!
毎回燃費計測する意味無いかも

そういえばこれの一回前、燃費対策したのに
燃費向上しなかったって時、電気系統いじるのに
バッテリーはずしたからコンピュータがリセットされて
一時的に空燃比が濃かった可能性あるな

あ、タイヤの指定空気圧の話
他車種だけど乗り心地が硬いってクレームがあって
後期は指定空気圧を下げたって話を読んだことあるな
福野礼一郎のボルボ試乗記だっけか
662ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/01/06(日) 01:09:07 ID:38Hg4nd50
>>661
燃費は車の健康のバロメータになることもあるから
記録し続けるのは無意味ではないんじゃない?
条件特に変わらないのに燃費悪化して来たら
何かの異常があるんじゃないかって疑ってみたり。
じっちゃんに教えられた。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 02:02:40 ID:ORYYpy4s0
ほしゅ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 03:52:59 ID:FfJIVD3X0
昔170系セダンに乗ってた。 いい車だったなー。

今170のSFが強力に欲しい。mtでできれば前期。  バンもちょっとイイな。
それにしてもこの頃の車ってもうほとんど中古市場に出ないね。 海外に行っちゃったのかな? 
ずっと捜してるけどなかなか出会いがない。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:57:30 ID:G7SLZ8eW0
170スーパールーミーとSFのニコイチが欲しい
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:02:54 ID:RCAvvfmdO
イマイチ170だとか数字で語られてもわからんな。
昔 なによりもコロナ に乗ってますた。
これ150?
加ーラなら概ね把握出来ているのに。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:05:21 ID:RCAvvfmdO
ありゃー、6スレ目の666をGetしてしまいますた。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:37:38 ID:7VEcAH+o0
実は自分も解からない人です。
「170 コロナ」 とかでググってます。  5ドア萌え。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 03:06:55 ID:acY4mE6X0
>>627
ディーラーでミッションオイル交換ってそんな安いの?
黄帽で3万7千円って言われたよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:18:36 ID:P/EoR6Wr0
>>669
そら高いわ


嫁が内緒でアリオン20A(六速パドルシフトCVT、ブラック、サンルーフ)注文してたらしく、
誕生日プレゼントってことで昨日納車された。
ウッドパネルは素敵だしサンルーフは好きだけど走らねぇし
リアの剛性感無いしオートマだし最悪だわ・・・
嫁は悪気無くて単純に喜ぶだろうと買って来てるから文句も言えないし返品するわけにもいかんし。
どうすんだよ、俺の手塩にかけたカリーナGTは・・ってとこで夢から覚めた。夢でよかった。
現実にはアリオン乗ったことないから上記仕様や乗車感は現実のものではありません。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:44:26 ID:gj3PNnwg0
ST170コロナSF海苔です。
後期型のAT、オーディオ以外はほぼ純正だけどいる?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:10:59 ID:RCAvvfmdO
アリオンにパドルシフトって…??
そのレスはフィクションであり登場する…
ラクティスやルミオンにはパドルシフトがあって他のカローラには無いてのは、
運転台ステアリング周辺のスペースに余裕がないとダメなんかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:05:05 ID:Ozq7zGAM0
>>669
カーショップのミッションオイルなんて、普通の売ってないものね。いわゆる、
ブランドものて奴でしょうか。
別にサーキット出る訳じゃないし、純正で十分w。
674633:2008/01/12(土) 01:48:33 ID:CnQ0TJCt0
本日憧れのカリーナAT211引き取りに行き、
その足で陸運局で名義変更してきました。
緊張し色んな窓口を渡り歩き、ナンバープレートの封印が中々取れなくても
何とか新しいナンバーを自分で取り付けして一層愛着が沸いてきました。
乗り心地、エンジンの静かさも感動しましたが、
何といっても、この車のスタイルが最高です。
家に帰っても30分くらいずっと眺めてました。
車検残1年込みで12万だったので30万の中古買ったつもりで
>>634>>635>>636さんのアドバイスをもとにトコトン整備してやるつもりです。
早速175/70のタイヤをヤフオクで落札してしまいました。
ちなみにTOYOのTEO+なんですがみなさんはどんなタイヤ履いてますか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 03:58:36 ID:edqEmj3h0
>>674
おめ!

うちはタイヤは横浜Sドライブ〜。
やっぱオクで買ったよ。
いくらではめてもらった?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:05:10 ID:lPk4YXCP0
駐車場のお隣さんがAT190(以前乗っていて同じ色)になっていた。
AT211に乗っているけど、オレのよりはるかにキレイなのって。

>>674
DNA ECOS 185/65 全部込みで4万円弱だったような。
運用と値段の安さに目が眩んでしまった。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:12:21 ID:J8P5yMh10
>>675
近所の整備工場でバランス廃タイヤ込みで4本6000円みたいですね。
タイヤの組み換えは自分で出来ないので頼むしかないからしかたないですね。
>>676
185/65だとパワーくわれないですか?
175/70でも回さないと坂道とか辛いですから・・
あんまりかわらないのかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:31:16 ID:Y9qUsgZoO
>>677
676じゃないけど、俺175/70から185/65に変えてみたAT211乗り
若干グリップが良くなった感じがするが、乗り心地や横方向の剛性感などは、大差ない。ましてや、パワーが食われるとかいうタイヤサイズではないよ

外径が少し小さいんだよね。見た目が逆に貧弱な気がするから、次の交換では175/70に戻すつもり。安いしね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:36:51 ID:4BxIPe6v0
AT211の後期だと185/65が標準サイズなんだが
この鉄ホイールを使って175/70に変更可能なんかな?
可能なら今度の交換で175/70サイズも候補に入れたい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 04:27:57 ID:zZ/Cy4xw0
>>679
全然問題なく変更可能でしょ。
以前、スターレット乗ってて175/70から155/80に変更しても
大丈夫だったよ。

質問なんですが、CDを自分でつけたいのですが、木目のセンターパネルって
どうやってはずすのかな?ネジが見当たらないし・・
ちなみにコロナのAT211です。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:03:30 ID:U6uFH/uV0
>>680
ネジは2カ所。
あとはツメで引っかかってるだけなので
基本的には力任せに引っ張る感じ。
初めてだと多少かたいかも。
内装はがしなどを効果的に活用して。

アルパHP
http://www.alpine.co.jp/
の車種別取付け情報を参考に!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:21:41 ID:WbynAZHQ0
>>679
185,175にかかわらず純正鉄ホイールは14×5.5JJにつき無問題

>>680
センターパネルというかメーター部から右の吹出口まで一体だから…
ステアリングやワイパー,ライトスイッチをかわすのも結構大変なので
がんばってね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:24:07 ID:MI4uUkP+O
>>680
ハンドル付け根のコイン入れはずして見えるネジ2つと
メーターフードのネジ外してパネル引っ張ってカプラー抜いてはずせ





ハンドル下げてからやれよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:59:15 ID:FwydOqvt0
>>677
> 185/65だとパワーくわれないですか?
> 175/70でも回さないと坂道とか辛いですから・・
> あんまりかわらないのかな?

純正アルミホイールなので、そのまま使っているだけなんで。
どう走るかとか基準をどこに置くかによりますけど、70の試乗車と比べるとサイズによる差は感じられず。
タイヤのグレードによる差の方が遥かに大きいです。

>>676
ごめんなさい。訂正です。
4万円弱→33,390円
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:22:19 ID:oxi1qHLZ0
>>677
それは安いな

>>684
それは安いな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 03:34:09 ID:3zohIcSg0
>>681
>>682
>>683
助言有難う御座います。
結構、大変そうだなあ・・・頑張ってみます。
メーター廻りと一体だっとは思いもしませんでした。
あと、フロントスピーカーがリベット止めで交換不可ってのがショックです。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 04:11:54 ID:3PEf+urp0
>>686
リベット止めしてあるスピーカーは、やる気さえあれば外すのは可能。
オレはニッパーでリベット潰しつつ作業した。
リベットはアルミ製?で比較的柔らかいからなんとかなる。

いろいろHP見て回ったけど、やってる人は多かった。
ドリルでリベット潰すってのもあったかな。



688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:52:14 ID:uHT4H0Mg0
21系後期カリーナTiなのですが
グリルの中央のグレー色の部分、どなたか
近似のカラーコードご存知ではありませんか?
飛石かなにかで剥れた部分の補習をしたいのですが。
まあメッキの上なのですぐまた剥れるでしょうけど…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 02:44:34 ID:QWEPG4Fc0
GT/Gリミの人なら参考にしてそうなレビトレスレが新しくなりましたのでごあんない。

カローラレビン&スプリンタートレノ PART25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200418213/
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:23:33 ID:vGgyImTw0
ヤフオクの55年が回転寿司状態だな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:36:55 ID:8Lfo/eod0
おまいら最近どっか直した?

俺、近頃プチレストアしてる。
傷のついた内装パーツとか自分で外して新品と交換すんの。
メーターガラスとか綺麗になると結構気分変わるからおすすめ。
値段忘れたけど安かったし。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:43:38 ID:yFuZfZUv0
パワーウィンドウのモーターを交換しました
ウィフヨフヨヨ(途中停止)から交換後ヴィィィーッ!っと勢いがまるで違うので楽しいw

4箇所交換10万円orz
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 17:00:47 ID:DLgSpZTEO
今時カリーナ、コロナが欲しいと思ってる人どれくらいいるんだろう?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:46:43 ID:jllKJFhs0
AT211カリーナ乗りで走行距離108000キロなんですが、
タイミングベルト交換しょうと思って、近所の整備工場で見積もりしてみた。
              ↓
・タイミングベルト  3080円
・タイミングテンショナー 3180円
・ウォーターポンプ  9900円
・カムシャフトO/S 330円
・タイミングカバーO/S 280円
・ファンベルト  2730円
・クーラーベルト 1960円
・パワステベルト 1100円
・タペットシーリング ワッシャ 3350円
・クーランと  4000円
・工賃  24500円
合計で57131円です。

これって安いかな?タペットシーリング ワッシャってナンデスか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:44:23 ID:K+Koh0tU0
ttp://toyopetcoronadeluxe.proj.jp/catalog/index.html

海外じゃコロナはカリーナ2なんだな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:25:52 ID:tBD54hhWO
デラでクラッチ交換した人っています?参考にしたいので
値段次第では今年の夏にでも変えようかなと・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 16:39:44 ID:DSJehTo40
後期AT210だけど、交換したよ。
72,997円だった。(うち、技術料49,140円)。
ここから、お得意様値引きで3,000円くらい引いてくれた。
部品の取り寄せに一週間くらいかかった気がする。

交換後、ディーラーのお姉さんの前でエンストしそうになった。
これが新しいクラッチか!って、衝撃を受けましたよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 18:22:57 ID:9Js7Ir5P0
>>696
ノシ
前期AT210、去年だったかにクラッチ板だけ交換したよ。
ついでだからギアオイル交換も頼んだ。
全部で62,257円(うち工賃37,695円)

特に得意様割引とかではない。
>>697はクラッチカバーも一緒に交換したのかな?
699697:2008/01/19(土) 21:32:23 ID:DSJehTo40
>>698
クラッチカバーもレリーズベアリングも、周辺ひととおり。
オイルも換えた。

「滑るんで交換して下さい」とだけ頼んで、あとは全部お任せ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 02:11:57 ID:NnBttcNKO
>>697
>>698
やはりそれぐらいはするんですね
参考になりました!ありがとうございます


最低限クラッチ交換できる技術はあるんですが気力がないので
デラにおまかせすることにしますww


友達に助手を頼めば半日でなんとかなるんですけどね。。。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:41:15 ID:oSNJtfJj0
車古くなってくると、ほんと自分で整備できる技量のある人は得するよなぁ。
俺は、とっても無理なので、整備士にお任せするしかありませんが。
普通は、あの技術料でみんな車手放そうて思うのだろうけど。
いろいろググってみると、確かにめんどい作業だよ。時間かかるし。

最近の整備。ブレーキスイッチ、タイベル交換。4万くらい飛んだ・・・。
まだまだ、がんばるけどw。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:31:42 ID:br1Wiuzr0
>>701
交換したらそこだけ新車になるんだからいいじゃないか。
そうやって換えてると、そのうち自分の車は全部また新車になるよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:10:30 ID:NiQH7NLu0
>>700
やってもらったら、ぜひかかった金額をうpしてください。
参考に知りたい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 05:50:07 ID:TJ3//F7S0
仮名age
705473:2008/01/25(金) 17:15:59 ID:Cow0CeyJ0
>633氏オメ
末永くかわいがってやってください

んでまぁまたもや燃費報告
ちょっと遠出の予定があったので給油ランプがつく前に給油
791Km/49.92g=15.8Km/g
…もはや何も言うまい

んでアップグレード小ネタ
AT21系は寒冷地仕様のみエアコンフィルターが標準装備だそうな
フィルターさえ買えばドライバすら不要ですぐにつけられるので
これからの時期ちょっとおすすめ
花粉対策用とかあるのでカー用品店で対応車種確認して買ってね
っつうかオートバックスでフィルター買って駐車場でつけました
取説が入ってなくてちょっと苦労したけど
気持ちさわやかー(プラセボ)

あと、室内ランプとポジションライトをLED化しました
明るい!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:56:42 ID:pguwyLTe0
>>705
AT210乗りだけど、エアコンフィルタってポン付けでつくの??
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 02:14:11 ID:CioVFcDG0
705ではありませんが・・・
フィルタの「ハコ」は標準で付いてて、中に入れる
フィルタ自体を買って来いってことジャマイカ?


いーこと聞いた。早速買ってこよw
708473:2008/01/26(土) 07:14:31 ID:I8JbS0K10
あい、ぽん付けでした
一般的にはグローブボックス裏がフィルタ位置だけど
AT21系は運転席、左足フットレストの奥からアクセスします
奥まっててちょっとアクロバチックな体位になりますが
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:13:19 ID:6UrMFyHB0
早速、明日アクロバチックな体勢で調べてみるよw。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:45:48 ID:+uxrvh0r0
アクロバチックな写真期待w
711473:2008/01/26(土) 23:27:41 ID:4LSNKtzy0
アナルが無防備になるので後方注意で
駐車場で作業していて車に掘られたりしたら
めざめちゃうかも
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 03:19:23 ID:JYEWLdLC0
おいらはチョット苦労した。
確かに工具類はいらないけど
上下分割式の上側がすぐ落っこちてきて
下側をなかなか入れられなかった・・・
態勢がアクロバチック+体かたいので
うまく両手で押えらんなかった。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 10:27:50 ID:/hsUbUnt0
今週の流行語大賞はアクロバチックってことで。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:57:24 ID:asR81n1i0
210系カリーナの寒冷地仕様ってテールにリアフォグ入ってる?
あるなら流用したい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:00:46 ID:gkm6i/b90
バンパーをこすってしまいました。
自分でペイントしようと思いますが、
バンパーの黒い部分の色がわかりません。
どなたかご存知ないでしょうか?
本体の色はシルバーメタリックです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 02:38:31 ID:Rz/tBO6j0
>>714
210系カリーナ前期には、リヤフォグの設定は無かったです。
私のは、雪国仕様でエアコンフィルタ、リヤヒータ、リダクションセル、バッテリ大
が追加でした。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:04:06 ID:800JOYIU0
210前期乗りの人に質問ですが。
ハザードスイッチとリヤデフォッガスイッチのイルミ照明てついてます?

オーディオの取り付けでパネルはずした後、夜なんか暗いなぁて印象で。
あまり気にしてはいなかったので、よく覚えてなくて。どっちだったかなと。

ちなみに、スイッチの機能は正常。イルミだけ死ぬってのもあやしいけど。


718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:19:17 ID:qposOoyZ0
>>717
いまから乗るから見てみるお
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:41:20 ID:qposOoyZ0
>>717
ハザードはイルミつくお
デフォッガは使用時にだけつくお
720717:2008/01/29(火) 21:46:15 ID:800JOYIU0
がーん、ということはなんかおかしいのね。またパネルはずすのかぁ・・・。
ご報告感謝します!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 09:13:25 ID:zHNd4CCd0
寒冷地仕様でもないAT210にエアコンフィルター付けた俺が来ましたよ。
確かにあれは面倒だった。フィルターが二分割になってるんだよね・・・
運転席ドアからフットレストに向かって仰向けになって交換したw
2年前に中古で買った直後に付けたんだけど、車検上がってきたら交換するかな。
モノは確かヤフオクで買ったデンソー製のフィルタだったとオモ。

ところでウチのAT210は足周り、特にフロント周りからコキコキ音がする。
会社の門扉のレールとかをハンドル切りながら乗り越えるときや、
普通に走っててブレーキ踏んだらゴキン、加速すると(頻度は低いけど)ゴキン。
ジャッキうpして見られるところは見たんだけど緩んでるところはなかったし。
どなたか心当たりある方いらっしゃいませんか?
722721:2008/01/30(水) 09:15:58 ID:zHNd4CCd0
>>717
俺のも球切れらしく夜は真っ暗な空間がそこにあるのみです。
俺も以前このスレで聞いたんですが「それ球切れよ」と教えてもらいました。
でも取りあえずスイッチの機能は生きてるんで、先延ばしにしたままorz
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 15:55:31 ID:w5l++Lw80
スイッチまるごとヤフオクで買ったほうがラクそう。
って一瞬思ったけどパネルとスイッチをバラすのがめんどいんだっけ?

インパネからパネル外すのはいろんな流用スイッチつけたり
さりげない場所にメーター追加したりオーディオいじったりで
慣れすぎて苦にならんけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:58:01 ID:LwUTf2M/0
パネルばらすのはもう慣れたけど、メーター下付近にヒビが入っていて、もう少し
で割れそうw。まぁ、上にもう一つパネルが入るので、そう目立たないだろうけど。
ところで、ハザードの電球(?)替えた人います?

>>721
実は、俺も最近音がするので見てもらったけど、サスの取り付けが悪かったらしく、
調整程度で治りました。ただ、サス交換してないなら、あてにならないね。
ドライブシャフト関係でないならいいけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:05:14 ID:31W/Qkcu0
最近街であんまり見なくなってきたな・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:35:58 ID:W+VCCBKX0
∧  ∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


         ∧ ∧    おまいらも、夜更かしするなよ
         ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:05:25 ID:jl9dWWC80
>>725
まさにそれを待っていた!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:45:19 ID:4WYkQ9Xx0
>>725
解体屋的には今が旬の21#系。
その次は純正部品の欠品地獄になります。
T15#で味わった道を歩きはじめている感が強いです。

後期GTならではの外装は新品・中古混在ですが、1セットは確保しました。
将来、片側だけメッキなんて事にならないようにするために。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 01:06:13 ID:lrjCI7Xo0
>>728
エンブレム、ヘッドランプ・・・
あと何があったっけ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 15:17:42 ID:otFryYoF0
スポイラーかな
731728:2008/02/04(月) 17:48:07 ID:gYoqUnpJ0
ターンシグナルランプASSY、テールレンズASSYだと思います。
トヨタの部品は共用率の低いものからなくなっていくから、GTエンブレムなら、フロントグリルに付くのが真っ先になくなると思います。
後の3か所は前期やカローラ/スプリンターと共通だし。。
後期GTなのにTiorSi用グリルと前期テールにして乗ってます。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:02:21 ID:Y8gJr4pG0
昨日、雪の中なのに家のAT212がドナドナされていきました。
ブツケタリこすったりして傷つけたカリーナの代わりの車が駐車場あります。
さよならカリーナ。
733729:2008/02/05(火) 01:17:38 ID:5iT+hOGr0
>>731
ありがd
ウィンカーやテールも違うのね。

実は私もエンブレムTi化を実行予定です。
ただ、リヤスポ付きなのでエンブレムだけ換えても胡散臭いのが悩み。
トランクパネルごと換えたいw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 05:27:02 ID:STJGWMCn0
保守
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 06:20:46 ID:JsgjZQgX0
しかし190系コロかっこよすぎる
現代の車のようだ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:21:30 ID:ijTK+V+L0
>>735
禿同。
でも現代の車は褒め過ぎかもw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:23:08 ID:REOkKAx+0
現代【ヒュンダイ】の車と言ってるように見えてならない
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:11:07 ID:VXo+AqCx0
なるほどw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 01:17:26 ID:sODrUeoVO
読み方次第で意味が180°変わるわけだなw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 02:10:43 ID:vrg1QmrK0
日刊ゲンダイの車のようだ。
741473:2008/02/09(土) 18:26:15 ID:z/n+DlU/0
ほしゅっ!
燃費15.9Km/g
レガシー用純正アルミを入手
今はいてるてっちんはスタッドレス用にしよう

はげしく泥縄だが
降雪中@我が家周辺
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:21:56 ID:nMFNR51h0
195/55-15のスタッドレス高かったけど今シーズンは活躍できてうれしいな。。

それにしても、PCD100の4/5H兼用のアルミってないかな?
2台のクルマに6セットもタイヤとホイールがあるのもバカバカしい。
6J-15でoffset+38というサイズがあれば、スタッドレスは兼用できるのになぁ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:12:06 ID:CNI3gYYw0
セカンドカーをスバルかカルディナかセリカあたりにしたらよくね?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:08:19 ID:8ZTYVQdrO
最近エンジンかけるだけの63 もう処分しようかな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:22:33 ID:dbZ7ACzz0
実家のカリーナGT(6MT)を譲り受けました。

が、クラッチが滑っとる...
仕方ないので、TRDの強化クラッチにします。 (w
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:46:56 ID:dp0MzMms0
>>744
TA63?AA63?
うわ・・欲しい・・けどレストアする金がないorz
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:37:00 ID:ibca83t3O
AAです。17万キロですがエンジンOH後3000キロくらいです。

748473:2008/02/12(火) 00:23:21 ID:ZiEvsgF90
>>745 オメ!
すげぇうらやましぃや
かわいがって乗り倒してやってください

んで現状報告
てっちんホイールにスタッドレス履きました
iceGUARDだっけか、オートバックスでサイズの合うやつって
値段で決めたけど、静かでびっくらこいた
03年製のノーマルタイヤがうんこだったのか
燃費がどう変化するかもたのしみ
749742:2008/02/12(火) 12:48:51 ID:fc5wDdQ30
>743
FFカリーナとFFコロナの2台体制なんですけどね。
750473:2008/02/14(木) 23:57:57 ID:VZYpfKyN0
パワーウィンドウ修理後、ずっとびびり音が出ていた
助手席側ドア、一発パンチを入れたらすっきり静かになった!
やっぱり右斜め上から60度は修理の基本かな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 08:42:03 ID:VgAAYJAG0

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:04:21 ID:UqTS0ltY0
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=U080215CU0001940417&car_cd=TOS036&clid=081653002
カリーナGTでこんな物件見つけた。
これでたった5000kmはもったいないぞw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:17:29 ID:yEK24a3Z0
>752
1オナ、簿付だから、5000kmは実走でしょうね。
ピエルナや後期じゃないからこの値段なんでしょうか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:37:22 ID:T53DIfyj0
走行距離が少なくすぎるのも不安だが。
755753:2008/02/17(日) 02:34:22 ID:7WEdcrda0
PC付けたまま炬燵でひと眠りしてしまった。
>754
機関は意外と何とかなりますから、10年落ちになったら極上の内外装が手に入ることが重要な希ガス。
昔乗っていたGX81クレスタは1オナ、10年落ち、7400kmで購入しました。
ブレーキOHとラジエター洗浄ぐらいで普通に乗れましたよ。(1か月点検が106kmで初検は1700km台だった!)

中古で買う時は下回り>内装>外装>機関の順で、コンディションを確認しています。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:55:43 ID:BGwgP94T0
>>752
これで白かシルバーなら欲しいね。リヤスポもついてなさそうだし、
ホイールキャップとGTエンブレムをはずせば結構楽しめそうだ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:40:32 ID:GCC/synC0
黒いカリーナって滅多に見ないよね。
そんな自分のカリーナはAT211シルバーでやたら走ってる。
スーパーで同じ色のカリーナが隣同士とか。
他人のカリーナの内装やホイルをさりげなくチェックしてしまう
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:34:07 ID:XzYkXt6z0
AT141コロナ乗りの俺もココでいいですか?
今年の4月で23年落ちでございます
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:52:26 ID:BGwgP94T0
>>758
ということはFRコロナ?
760758:2008/02/18(月) 00:02:45 ID:KSqEiS1X0
>>760
その通りFRコロナです。
ハードトップGTのスポーツ7仕様に乗ってます
761名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/02/18(月) 18:23:11 ID:yBtWVo400
>>760
懐かしい。
雨漏りとかボディの腐りは大丈夫ですか?

私はGT-TRに乗ってました。
762758:2008/02/18(月) 23:53:06 ID:KSqEiS1X0
>>761
おお!!元GT-TR乗りの方ですか!!
自分も本当に欲しかったグレードは前期でフェンダーミラーのGT-TRでした。
しかし,3T-GTエンジンは部品の供給が悪いと噂に聞いていたので
ハチロクと同じ4A-Gエンジンの後期GTに妥協してしまいました。
幸いな事にボディの腐りは殆ど無ないのですが,
ゴム類劣化により各所より水漏りがあるので洗車には気を使います(笑)





763761:2008/02/19(火) 13:58:37 ID:zGkx/DZw0
>>762
乗ってたのがまさにそれ(82年式)で、ボディは赤。
この朱色がかった赤がイマドキのと違って、
ワックス掛けだけで綺麗に艶が出るんですよ。

スキーに行く道中でフロントガラスが割れたのも、今では笑い話。
「キャリア締めすぎたかな」ってなw

オートエアコンとデジパネが付いた仕様で、
勢いで手放したのをちょっと悔やんでます。
かれこれ15年前の話ですが。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 14:01:03 ID:lFXI9e/f0
>>758、759

すみません。。。
スポーツ7に乗っている私が来ましたよ。。。

もうすぐ18万`です、相変わらず元気です♪
765758:2008/02/20(水) 23:46:46 ID:HWoxsaOz0
>>764
140コロナ自体珍しいのに同じスポーツ7乗りとは。
自分のはもうすぐ10万`ですが,同じく快調でございます。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 20:56:33 ID:VnGqtneC0
イリジューム入れて燃費落ちるってことないよね?
気のせいかな・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 23:16:04 ID:MhohApA90
>>766
ST170後期型(4S-FE)苔ですが、俺もイリジウムプラグつけた時はピンと来なかったなー。
デスビ車だし古い車にはオーバーテクノロジだったかな、と思う。
グリーンプラグで十分。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 01:03:57 ID:EXcZvMls0
>>756
これ、どうよ?

ttp://gazoo.com/u-car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=1439412237

リヤスポなし、アルミなし、ポールつき。乗り出し50万くらいかな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 03:48:25 ID:gqdFPUZA0
カリーナ最終型の後期に乗ってて、ヘッドライトのHID化を検討中なんですが、
誰か既にやってる人感想を教えて下さい。
後付HIDはグレアが出まくるとか、照射光が均一でなくて逆に疲れるとか
HI・LO切り替えなんてそもそも無理とか、厳しい意見もいろいろ聞きます。

あと灯体との相性にも大きく左右されるようで。
一応、PIAAとかCATZあたりが候補です。
770745:2008/02/23(土) 11:05:26 ID:rc8kaWX90
TRD強化クラッチ(スポーツフェーシング)にしてきました。
ヘタれたノーマルに比べると
スパッと切れて、ズバッとつながるいいフィーリングです。
ペダルは少し重くなったように感じたけど、すぐ慣れました。

もっとも、給排気・エンジン周りドノーマルなので
動力性能は上がってないでしょうが。

デラで交換して、部品代+工賃で約9万円
ちなみに純正品に交換の場合は6.5万円程度。

何かのついでに換えるのであれば、検討する価値アリでしょう
好きな人には。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:29:50 ID:3vDwl7/1O
俺もこないだクラッチ変えたよ ちなみに純正ね
工賃込み61Kだた
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:18:39 ID:x2qYk6tX0
就職にあたり昔から好きだった190コロナ買いました
一番安いMTモデルだけどマターリ乗っていきます
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:23:02 ID:URMFVYld0
>>767
同じくST170の4S-Fiでイリジウムプラグ(DensoもNGKも)を使ってみたんだけど
特には違いが感じられなかった…。

古い車だったからプラグコードの交換の方が大きかったなぁ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:47:43 ID:ZtuhdlktO
金沢へ行ったら190コロナが意外と走ってたのに驚いた。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:24:35 ID:aHSpi6Me0
H7年式ST-195コロナセレクトサルーン4駆です。
もうじき11万`になるので街の整備工場にタイベル交換をお願いしに行ってきた。
以下見積もり額。
タイベル取替工賃28,000円
タイベル5,000円
テンショナー3,310円
アイドルプーリー1,830円
ファンベルト4,000円
パワステベルト1,450円
ウォタポン11,000円
クーラント1,000円
ヘッドカバーガスケット取替工賃4,800円
ワッシャ160円
サーキュラー340円
バルブカバーガスケット1,080円
ラジエータ取替(部品代込)40,000円
計110,000円
ここから1割くらい安くしてくれるそうだがどう?適正価格かな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:31:45 ID:DhvE3cjgO
ラジエータ交換いらなくね?
そんなにラジエータ本体痛んでんの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:49:40 ID:aHSpi6Me0
液漏れしてます。
去年液が枯渇しエンジンから煙が。反省してます。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 01:54:41 ID:Gr19LlqF0
その辺の整備工場でそれだけ交換して10万は安いんじゃないの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:47:15 ID:9WipECkQ0
ラジエータ取替(部品代込)40,000円
これが11万に大きく響いてるね。
趣味で自分で部品を買ってきて取り替えるなら別だけど、
やってもらうのであれば適正な値段では?
780775:2008/02/26(火) 21:34:58 ID:G+Bi0pw40
みなさんレスありがとうございます。
適正価格のようでまずは安心しました。
10万キロ超えてからドキドキしながら走っていたもので・・
車を出すのは来週になりそうなんですが、
とりあえずそれまで何事もなくいくよう祈ってます。
781ST170:2008/02/27(水) 23:50:36 ID:/Ki1I4KI0
20年間30万キロ超乗った
平成元年式コロナ 1.8 EXサルーンリミテッド(MT)
ともいよいよお別れです。
今週金曜日に
アルテッツァ クオリタート(MT)と入れ替えです。

ありがとうコロナ
こんにちわアルテッツァ
782ST170:2008/02/27(水) 23:51:17 ID:/Ki1I4KI0
20年間30万キロ超乗った
平成元年式コロナ 1.8 EXサルーンリミテッド(MT)
ともいよいよお別れです。
今週金曜日に
アルテッツァ クオリタート(MT)と入れ替えです。

ありがとうコロナ
こんにちわアルテッツァ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 03:14:13 ID:E/aU20Rf0
>>781
ちょっと残念ですが、おめでとうというべきなんでしょうね。
どこか不調はありましたか?車検がきっかけで乗り換えでしょうか。
元年式は11月(?)くらいにマイナーチェンジしていますが前期型ですか?

色が合えばバンパーがほしいところです…。
もう輸出とかはあまりされない年代かと思いますが、廃車でしょうかね。
長々とすみません。ST170に乗ってるので気になって気になって(笑)。
784783:2008/02/28(木) 03:32:07 ID:E/aU20Rf0
>>781
それだけ乗られたのならかなり思い出深い車でしょうから、
特に不調が無いなら誰かに乗ってもらえるといいですね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:10:15 ID:p0kNg6Si0
>783
人の部品を無心するのは失礼ですよ。
786783:2008/02/29(金) 01:04:07 ID:ipzNGDxC0
>>785
そうですね。書いた後で確かにそう思いました。
もし解体するくらいなら…というつもりだったんですが、
解体屋ならともかくオーナーの方にいうのは気分を害される方もいるようなので、
781(=785?)さん失礼しました。

個人的には784で書いたように、どこかで誰かが乗ってくれるのがベストと思います。
もう外装部品を探してもなかなかなくて困ってますが、根気強く廃車屋めぐりでもします。
ぺちゃんこにプレスされた同型車を見ると、切ないですね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:33:10 ID:wiVBrfShO
AT210プレミオ海苔ですが専用シートカバーってないもんだね
ググったらカリーナGT用のはあるけど、
フロントのシートが違うからどう考えても使えなさそうだしなぁ



フルカバータイプの革風のシートカバーつけてる人で
ジャストフィットなのがあったら教えてください
788ST170:2008/02/29(金) 10:13:10 ID:zR/oM9eE0
皆様レス有難うございました。
783さん ぜんぜん気になさらないでください。
・・・というより、むしろもう少し早くここに書き込みをすればよかったですね。
このような掲示板があることを知りませんでしたので、

できるなら、当方の部品を少しでも使っていただきたかったくらいです。
(もちろん無料で)
愛着のある車でしたから・・・

車検は6月までありますが、やはり車にも寿命というものがあるのでしょうか。
数年前からエアコンが壊れていましたが、30万もかかるのでそのまま乗っておりました。
今年に入ってから、急にあちこち不調が出てきまして、
オイル漏れ(ディーラーでも原因不明といわれた)、ラジエーターの液漏れ、マフラー穴あき、ウィンカー点滅不良、ヒーター不良、プラグ関係の不良、等
お金さえ出せば、当面の不具合は直るのでしょうが、
おそらく毎年のように不具合箇所が出てくるものと思われ、買い替えを決断いたしました。
コロナは就職祝いに、祖母が購入資金を出してくれた車ですが、その祖母も今年100歳で他界しました。
これも何かの縁なのでしょう。
・・・ですから、残念ながら廃車です。
今日の午後解体屋に持っていく予定になっています。
それでも、エンブレム等は記念にはずしましたし、室内ランプ等ほかに流用できそうなものは少しだけですがはずしました。
(少しでも使ってやりたかったので)
ちなみにシライパーツという解体屋さんです。
http://www.sparts.jp/
申し訳ないですが、部品等ご入用なものがあれば連絡してみてください。
(決して宣伝ではないですよ。今日入れ替えなので、保険がらみもあるので仕方ないのです)
789ST170:2008/02/29(金) 10:14:27 ID:zR/oM9eE0
上記の内容でお分かりになったと思いますが、
当方のコロナは、前期型です。
色はダークブルーマイカ(8E9)です。
マイチェン前の特別仕様車だったと思います。
コンライト、運転席パワーシート、同色ドアミラー、コーナリングランプ、4本皮巻(といっても合皮、今はぼろぼろ)ステアリング
スーパーライブサウンド、バニティーミラー、室内ランプには読書灯などついていました。
価格の割りに、充実装備だったので、ディーラで見た瞬間、「これがいい」と思ったのを覚えています。

本当に気に入って乗っていたので、一生乗っていたかったのですが仕方ありませんね。
直すほうがかえって贅沢なことになってしまいそうですから。

ワックスも塗って、ピカピカにしてやりましたから、
昨日も、親父に「まだきれいなぁ」といわれました。
丁寧に乗っていましたから、エンジンも一発でかかりますが、仕方ありませんね。

20年30万キロ乗った、というとたいてい驚かれますが、
新車から一度もクラッチ板を交換していないことをいうと、それ以上に驚かれます。

チェイサーやアルテッツァには現行モデルのころから興味がありましたが、
チェイサーのMTはあまりにも高いので、アルテッツァ(MT)にしました。
色も、サイズもコロナとほぼ同じなので、今度はこいつをかわいがって乗ってやろうと思っています。

長々と書いて申し訳ありませんでした。

レスしていただいてうれしかったものですから・・・、ご容赦ください。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 10:17:26 ID:XCAQsCm4O
イイハナシダナー
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 10:29:15 ID:zV+OEB420
>>789乙!コロナも乙!
クラッチ交換なしはすごいな・・いい運転してますね〜
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 11:38:37 ID:XHHAZLZ30
先週12年式AT211コロナプレミオ納車でした
早速ディーラーでTRDのスプリングとショックを注文したら
リアのスプリングが既に在庫切れで入手不可らしい
(´・ω・`)ショボーン
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 02:07:46 ID:5sESOUO/O
サイト見てきたけど、フロントしかないね。
リアは中止ってあるわ
794783:2008/03/02(日) 02:20:07 ID:uwINHL4Z0
>>788-789
ST170さんどうもありがとうございます。いい話ですね。本当に思い出のある車なんだろうなと思います。
ダークブルーマイカでしたか、あまり見ませんでしたがいい色ですね。
あと、特別仕様車は装備がそんなに付いていたんですね。
オプションでもコーナリングランプってあったんでしたっけ…。
その解体屋さんにできるだけ近いうちに問い合わせてみたいと思います。
教えていただいてありがとうございます。(色は違うので外装は無理そうですが…)

自分のST170も前期型(横グリル)ATで、平成元年9月登録です。
まだ15万キロほどなので、いろいろな不調がこれから出てこないか心配ですが、
エアコンやエンジンなど機関はとりあえず不調なところはありません。
マフラーだけは、もう3本目でちょっと腐りやすいようです。
オルタネータをそろそろ交換しようと思っています。

クラッチプレートをその距離交換しないで済んでいるというのは、すごく驚きです。
丁寧な運転されてるんでしょうね。
自分もできるだけ長く乗りたいと思っているので、ST170さんの30万キロを目標にします。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:57:10 ID:6FJMLtFFO
ディーゼルのセダンに乗りたいけどコロナプレミオの3C-TEって早いかなぁ?(^-^)/
カローラの2C-Eは遅い…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:07:05 ID:VXPYct0O0
>>795
そりゃファミリーカーなんだから遅いに決まってるだろ。
快適性とスポーティー、どっちも求めるならクラウンアスリートかレクサスISでも買っとけ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:32:08 ID:i8Is1Hgp0
>>795
2.2Lくらいで、ガソリンの1500相当のような気がする。
ターボあれば、そこそこ走るのでは?レスポンスは大違いだろうけど。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:28:33 ID:lTb6eMEq0
コロナプレミオE-AT211なんだけど
2DIN純正オーディオ外して
1DINのCDヘッドユニットと1DINの汎用小物入れを付けようと思うのです
配線キット以外に枠かステーみたいなの必要かな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:32:21 ID:dI+kTK8JO
>>798
デッキの機種にもよるかもしれんが基本的にいらないよ
俺は数ヵ月前に全く同じことしたけど両方ともすんなりついたw
ちなみにケンウッドのZ919


余談だが純正オーディオはセコハン市場で500円で売れたw
800798:2008/03/03(月) 01:40:03 ID:lTb6eMEq0
>>799
サンクス!
がんがってみるよーおいらはカロの予定ー
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:41:13 ID:g0RzCKuD0
カリーナGT前期乗りの方でクイックシフトを入れている方、
使用感はいかがでしょうか。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:58:39 ID:rasAlbSa0
794さん
結構充実装備でしたよ。
なつかしい思い出ですが、最初のディーラーでセレクトサルーンを見て、
別のディーラーでEXサルーン・リミテッドに乗ってみたとき、別の車かと思うほど違っていました。
「もう、セレクトサルーンには戻れない」と思ってしまったのです。
でも、今思えば、お買い得でしたね。
同じような装備の車を、今買おうとしてもあんな値段で買えませんから。
コーナリングランプは、見た目にはわかりませんが、
スモールの部分がコーナリングランプも兼ねているようなものでした。
そういえばカップホルダーなんかも違ってたような・・・

個人的な意見ですが、あの車には前期の横グリルが似合ってたと思います。
エアコンは、当時はオプションだったので、サンデンのを入れてたんですが、
2年ほど前から壊れていました。
マフラーは、2本目から、交換の時に黒塗りして、腐食を防止したので、30万キロで3本ですみましたよ。
10年目のころにショックなど交換の必要が出てきましたね。
15年過ぎたころから、オイル漏れ等、毎年のように故障箇所が出るようになったと思います。

解体屋の兄ちゃんに
「僕やったら、直して40万キロ目指すな。」
「この年式の車やったら、ボディさえ大丈夫やったらなんぼでも直る。」
っていわれたときには、ちょっと悲しい気持ちになりましたが・・・
・・・でも、ただで直るわけやないしね。・・・って自分を納得させました。

ここの兄ちゃん、車の部品おもちゃにして育った2代目だけあって、
ディーラーのメカニックなんかより、よっぽど技術あるように思ったなぁ。
(多分そこらの部品集めて、車一台組立てれるんちゃうかなぁ)
ディーラー行かんとここに来とけばもう少し寿命延びたかもね。

どうぞ、30万キロと言わず、40万キロ、50万キロ目指して大事に乗ってやってください。

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 11:36:01 ID:Nf+QQqBd0
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 12:47:57 ID:Oj91q7oN0
>>803
目の前のサンバイザーで絵が動いてもなぁ。。。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:25:26 ID:zngezqfN0
>>795
NA2Cの17カリーナから2C−Tの21コロナ、
現在ガソリン5Aの21カリーナに乗ってます。
2Cから2C−Tにしたときは「うほっ、はやっ」とおもいましたよ。
印象としては加速3割増で燃費変わらずだったので満足でした。
3C−Tはがっちり乗ったことはないのですがチョイ乗りでは200cc
UP分の性能差は感じませんでしたね。
で今1.5ガソリンですが、これはおそい。中間加速、最高速度、どちらも
2C−Tの余裕勝ち。NAの2Cは1.5ガソリン4人乗車くらいな感じですかねえ。
5Aの燃費は2C−Tと同じくらい距離は走るのですが油の単価がたかいので。
よって音振と新車価格の差以外はターボディーゼル最高という個人的結論。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:25:31 ID:1fgsiVRV0
>>802
その兄ちゃんの本名をググってみ。
面白い事をやってる人ですよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 19:51:03 ID:SGufigjG0
AT210乗り。やっと、エアコンフィルター取り付けてみた。
誰かの書きこどうり、ポン付けでいけました。

上下2段式には苦労した・・・。最近の車種では、グローブボックス奥に水平
にセットされてるのが多いみたいね。
808473:2008/03/09(日) 00:09:11 ID:m+GkiE7a0
某所にも書いたんだけど2CHにもカキコ

とある「みんカラ」のコロナプレミオユーザーのページを見ていると
Myコロナとエアコンパネルが違う!外気温表示なんてどこにあるんだ?!
ってわけでしばし調査・・・

「カリーナのDIY」でぐぐって一番に出てくるページで
詳しく説明されてた
つまりガイアやイプサム、カルディナの上位グレードに
ついているエアコンパネルがぽん付けでつけられると

ヤフオクに出てくるのをまつことしばし
やっと出た!と飛びついて落札したら直後に半額以下で
同じものが出品されていた がっくし

えーと
気を取り直して操作パネルを掃除して入れ替え
オーディオ自力で取り付けられる人なら1時間も
かからない作業でしょう
・・・ん?液晶が暗いような・・・・・
バックライトがひとつ切れてる!
しかたない しばらくこのままで・・・あ!
旧パネルからライトだけもらえばいいのか
再度取り外しせにゃ

向上面は
・液晶表示で豪華!
・風量が3→5段階調節になった
・外気温が表示できる
なかなか満足!
809795:2008/03/09(日) 00:11:32 ID:Fi71OIoFO
>>805 プレミオの3C-TEの車をネットで見つけ、200キロぐらい走って見に行きました。
試乗したら、自分のカローラより早くてびっくりしました。
1500回転ぐらいからターボがきき始めて乗りやすかったです。
しかし、グレードが一番下だから黒ミラー、バンパーの黒い部分が多い、
キーレスなしだったので保留してきました。
やっぱり、ターボはすごいっすね!
23歳でこんなこといってる自分は渋いかな(笑)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:23:43 ID:qOV8ogdU0
漢は黙ってマニュアルエアコン。

いいなぁオートの人は・・・。オートにDIYするくらいなら、車買った方が
楽だろうし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 12:55:49 ID:LkCeJ7C70
おれもマニュアルエアコンでないと落ち着かないんだ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 14:55:53 ID:zq0nMFivO
オート言ったって、三段階とか使えないよ…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:47:20 ID:3IE6XmF50
コロナGT乗ってる人いる?どんな感じなんだろう。
AE92みたいな感じ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:58:42 ID:zZjFY0By0
GT-Rかな?
あれはかっこよかった。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:03:34 ID:3IE6XmF50
いえ、4A-GEのGTです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:17:00 ID:Q9saR+PCO
カリーナGTじゃね?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:44:10 ID:NeEtX6h20
コロナクーペGTでは?
FRならAT141、FFならAT160ってのがあったと思う。
この方だと3S-GELUの載ったST162型が一般的だから、稀少グレードだと思うけどウォーターポンプの品番にあったので、存在すると思います。
92みたいなものといっているから、AT160でしょうね。
リヤサスはAE92のが使えたという遠い記憶が・・・

FFコロナのGT系は3S-Gのみのはずだから。。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 08:41:19 ID:SKsAY3kQ0
オートメカニックにAT210へLSD装着の記事があった。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:17:43 ID:QsXo1TLf0
>>758
おお、同胞よ!
弊方はセダン GT Sports7です。
諸事情あってかなり長期間車庫で眠ったままですが、
今年5月には復活予定です。
エソジソかかるかなぁ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 13:37:50 ID:wE5DwwhsO
Ti4WD乗りage
3S-FEだぜw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 05:26:16 ID:YjGQj30J0
親父のお古でカリーナ乗ってる若造です
乗っておきながらついこの間まで
 はっカリーナ?カローラ?よくわかんねーけどだせっ
 トロいしかっこわりぃし乗り心地悪っさっさと乗り潰して買い換えてー
って思ってました。
しかしある日駐車場でぶつけられてしまいました、酷い凹みで買い換えようか迷ったけど貯金もない。
保険で直るってんで板金出したんですが代車できた車がスプリンター。
これが酷い、鈍足だし装備も乗り心地も最悪。普段どれだけ素晴らしい車に乗ってるか気付かされました。
カリーナ、今まで馬鹿にしてスミマセンでした。ろくに整備もしなくてスミマセンでした。
帰ってきたらしっかり洗車してオイル交換して大事に乗るからね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 06:19:30 ID:xBXl2Pd2O
香里奈タンだいすき!!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 12:30:52 ID:iFv8KcBD0
>>821
俺も親父のお下がりで乗ってて、そんな気持ちだった。
結局、そのカリーナは乗り終えて、
また次のカリーナに乗ってるよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:24:29 ID:vNu58jHz0
10年落ちカローラIIを車検に出したら、
代車がやはり10年落ち、さらに10万km超のカリーナだった。
代車のカリーナに乗って10分後、
クルマ屋へカローラIIの車検をキャンセルする電話をした。

そして今、我が家にはそのカリーナがある。
これからよろしく、カリーナ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 16:11:27 ID:0bfkHRbK0
そのカリーナも、また特別な存在なのです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 16:35:17 ID:Sfe4LsDt0
AT151、AT150、ST150とコロナ・カリーナを3台乗り継いだ。
仕事で使う車はCT199VのカルディナバンかAT212のカリーナTiが中心だった。
30万km近く走った社有車のカリーナがアリオン、カルディナバンがサクくシードに変わり始めた。
社有車として勇退した時のコンディションを参考にして次の1台を決めた。

いま、手元には9年落ちのAT210カリーナGTがある。

この車で、社有車では迎えられなかった30万kmを目指そうと思う。
あと23万kmなので、気長に頑張ろう。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 17:26:49 ID:0bfkHRbK0
AT160って早い?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 04:56:25 ID:GVRUVYyR0
俺のカリーナAT211はボクサーエンジンみたいな廃棄音がする。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:23:31 ID:Pa/032yK0
>>828
それは、マフラーが破けているだけでは?
排気漏れしていると、直4でも不整脈みたいな排気音になることがある。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:58:53 ID:sJ4fVcvb0
シリンダーがひとつ死んでいてもそんな音にならなかったっけ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 01:17:52 ID:cf7dg9EUO
デイライトつけてる人いますか?
ビスで本体固定できそうな都合のいい穴もバンパーにないし
付属の強力両面テープでつけるしかないですかね?
さすがにバンパーにネジ穴開ける気になれないので…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:33:16 ID:kNAKWESC0
吊り下げタイプだと、両面テープだけではちょっと不安が。。
両面テープ+タッピングスクリューじゃ駄目でしょうか?
外した時には穴は残ってしまいますが、穴開け加工の手間は省けますよ。

もしくはナンバーと共締め出来るステーを自作するとか。。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 16:58:33 ID:HoVivNEIO
CT乗りはいないのか?

オヤジのおさがりの後期型コロナプレミオCパケ?
22万キロでもまだまだ元気だよ。
ディーゼルになれると、ガソリンには戻れんwww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 17:03:00 ID:tWNIXV960
JTCC復活しないかな〜
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 17:09:26 ID:x9OHDW8G0
トヨタが潰したようなもんだからなぁ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:13:53 ID:bwtowb1VO
>>832
タッピングスクリューですか
初耳の物ですが後でググってみます
良さげだったらそのアイデア使わしていただきます

ナンバーはすでに社外品ステーで垂直よりほんの少しだけ傾けてるので
ステーなど追加すると見映えが変わってしまうかもしれないので…
837798:2008/03/23(日) 00:33:01 ID:YC1ytByn0
>>799
やっとオーディオ交換したよー
すんなりついたよー

汎用品より純正フタ付き小物入れのほうが良かった鴨ー
今度ディーラーに行ったついでにまだ買えるか聞いてみるー
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:39:08 ID:WbCtEVR50
>>837
オメ!
俺も最近オーディオ交換したのだが、アンテナリモートて繋ぎました?

AT210前期のマニュアルアンテナなので、接続しなかったのだけど、オーディオ
交換後、何故かナイスタイミングでハザードとデフォッガのイルミが点灯しなく
なったようで・・・。なんか関係あるのかな??
839798:2008/03/23(日) 19:01:29 ID:ck5vUkHb0
>>838
アリ!
家のはフィルムアンテナ車だから
アンテナリモートいらないさなと思って放置したけど
ハザードとデフォッガやその他のイルミは一通り光ってるよー
ただこのままじゃ、AMラジオが受信できないー

今度ばらしてアンテナリモート繋がなきゃなんだけど
どうせなら、そのついでに純正小物入れをばwww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:40:31 ID:OwbObfcX0
またカリーナが盗まれる夢を見てしまったorz
2000年式のほとんど値が付かないクルマだけど
夢だと分かって本当に安心したw

まあいつもピカピカにして愛着があるからなぁ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:11:50 ID:wYfCZsYYO
GooだかGazooどっちかの参考買取り価格で
愛車の10年式プレミオ調べたら3000円だた記憶があるw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:37:08 ID:WbCtEVR50
>>839
AMはほとんど聞かないので、気づいてないだけだったりして。一応、
調べてみようかな。

そうですか。やはりイルミとは関係なさそうですね。球切れかなぁ・・・。
球だけあるか、共販にでも行ってこようかな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:31:04 ID:/VKnQzc90
>>840
オレも昔みた。あと、事故る夢も。目覚めたときの幸福感がなんともいえない。

オーディオ欲しいな。CD・MDは壊れて、ラジオしか聴けない。
AM STEREO対応品なので、躊躇してしまう。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:19:00 ID:HJgC/J9+0
カリーナとコロナってどっちの方がイメージ良い?
足のいい奴よりもTOYOTA1600GTの方が上?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 10:31:18 ID:C4+QrqO/0
今現在一般的には、それ確か車だよね?最近の若者からすれば、あー昔のやつねw
知ってる人なら、比べるなよそれぞれに価値があるのだから

ってこと
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 10:44:24 ID:qiwZb21W0
96年式カリーナ(1800cc)に、ETC取り付けしようと思うのですが、
ヒューズボックスからの電源取りを考えています。

常時電源の無いタイプなのですが、どこのヒューズからとればいいか分かりますか?

シガーライターのヒューズから取ろうと思ったのですが、ヒューズボックスを開けて見てみると、
シガーとラジオが同じヒューズだったのでどうしたらよいですか?
ラジオなどのオーディオ類は常時電源だと聞きましたので。

分かる事があれば教えてください。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:15:23 ID:fRoQ9Ce90
>>846
ラジオとシガーが同じヒューズならそこからでおk
ラジオには常時電源も入ってるけど、ACC電源も入ってる。
シガーと一緒なら、そのACC電源の方で間違いない。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:17:45 ID:qiwZb21W0
>>847
ありがとうございました。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 18:55:40 ID:pFOqFyn70
ハザード、デフォッガイルミバルブ交換したよ。AT210前期。

部品代は、2つで460円だったかな。
初めての交換だったので、スイッチの台座までばらさないといけないと
思っていたら、裏からクルっと回すだけでオッケーだったのね。
デフォッガスイッチ、少し割ってしまったよ orz。

あと、デフォッガバルブは交換前の奴は緑色のカバー(?)らしきもの
があるタイプだったけど、交換したのは透明バルブだった。
多少、以前より明るい感じ。個人的には全然問題なし。
やっぱり、ちゃんと明かりが点ってるのがいいねw。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:15:48 ID:ZzSZjGEs0
車検でATオイル交換したら3000円だった。
黄帽では48000円って言われたのに。この差は何?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 09:26:12 ID:u/bvLkkAO
最近、カリーナGT(AT210)を手に入れた者です。
むろん中古車なのですが、前のユーザーが純正で付いているはずの
ストラットタワーバーを外してしまったようでエンジンルームが何ともしまりません。
そこで、社外品の購入を検討しておりますが、ネットで調べた限りタナベ1社しか見つかりません。
他社種流用も含めタナベ以外でAT210使えるストラットタワーバーがありましたら教えて下さい。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 14:21:48 ID:zgdLbj3+0
#T21#系カルディナのが付くはずだとは思うが試したことない。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:04:57 ID:2CrZW1jz0
>>989
> #T21#系カルディナのが付くはずだとは思うが試したことない。

988です。
レス付けていただきありがとうございます。
早速、カルディナ用で調べてみたところ、使ってる方は
いるようですが加工の有無が不明でした。

どなたかカルディナ用の流用情報の詳細をご存知の方が
おられましたら教えて下さい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 09:09:49 ID:Va/fuLMo0
多分ポン付けだよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 01:10:16 ID:vQQkAH/N0
AT210後期に、TRDスポーツブレーキパッドと
ST195カルディナ流用マスターシリンダーストッパーを装着。
街乗りしかしていませんが、
ノーマルではブワブワで頼りなかったブレーキペダルの踏み心地が
カチッとなってコントロールしやすくなりましたよ。


>851
カルディナ流用時の加工有無を気にするくらいなら
タナベのAT210用を使えば済むのでは?
と思いますが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:19:22 ID:dFiP2TrR0
>>855
おいらも純正ブレーキのブワブワが気になってるのよ
TRDスポーツブレーキパッド付けるだけじゃ効果は期待できないのかな?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:46:21 ID:dEA1xphsO
純正足周りだとホントに止まんないね 俺もAT210後期
4人とかのせてる時はもちろん
俺(66kg)一人でも全然効かないから怖すぎて車間つめる気にならんw


今までの経験と周りの車の動きを見た感じ制動力は最低ランクかもw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:06:51 ID:LAVuWEYo0
>>856
私見だけど、ブレーキパッドのみでは効果なし。
ちなみに、残量が少なくなってもキーキーと鳴きません。
859856:2008/04/07(月) 15:06:19 ID:GI9ZpnXN0
>>858
見当違いだったらゴメン。もしかして、
フィール改善期待→マスターシリンダーストッパー
制動距離短縮期待→TRDスポーツブレーキパッド
てこと?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:47:15 ID:0GRiMD130
ブレーキのブワブワってよく分からないんだけど、
ABSがいい加減嫌になる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:09:13 ID:yKVvP5Ut0
>>859
私見については先のとおりで、ディーラーの友人(施工者)の弁によると、
メッシュ・ホースにでもしないと圧力が逃げるので、フワフワ感=制動力不足となる、と。

制動距離に関してはABSの関係(切ったことない)もあるので、不明です。
862856:2008/04/08(火) 00:41:31 ID:CtLwWky80
>>861
ありがとんとん。
ゆっくり走りながらゆっくり考えます。。。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:35:19 ID:wTaNsx4uO
今日は雨風が酷かったなー
外に駐車してたら、窓枠から車内にポタリポタリと雨漏りが

窓枠のゴム(ウェザーストリップ?)交換した方が良いのかな

父のAT211
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 12:40:59 ID:f6+CTKSG0
>863
フロントドアからならセンターピラー側に経年劣化でヒビが入って、雨漏りすることがありますよ。(経験者談)

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:45:31 ID:BhlwKlel0
9年目の車検入庫記念にageて置きますか。

タイベル、ウォーターポンプ、オイルポンプを交換します。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:06:58 ID:8MO4o05Q0
はじめまして、私は最近自動車の免許を取得して父親のコロナ(おそらくAT190)に乗っているのですが
車から音が出ません。ラジオなどの電源は入るのですがボリュームをいくらあげても音がまったくでないのです。

これはどこが悪いのでしょうか?教えていただけませんでしょうか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:20:16 ID:VdO9WCMA0
スピーカー破損かもしれn
ディーラーか修理工場でオーディオ部全般みてもらえ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:55:37 ID:8MO4o05Q0
>>867
ありがとうございます。やはりスピーカーなのでしょうか・・・・

話は変わりますが、オーディオを変えようとしてインパネを外そうとしたのですが、異常に固くて外せず、中途半端にあいてしまい戻せなくなってしまいました。
インパネのネジは下の2つだけですよね?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:35:06 ID:n9FZ8LO9O
>>868
メーターフード内側の上の部分1つとコインケースがついてる部分を
引っ張って外して現れる2本の計3本だよ
あとはツメで止まってるから引っ張るだけ
引っ張ってカプラー抜いてハンドル下げてパネル外すだけ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:49:24 ID:OkWgA63V0
190だとアルパインのフィッティングのページにないのな。

>>868
デッキかもしれんよ?
全部のスピーカーが壊れてる、てのより可能性はある気がするが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 18:19:36 ID:Spkzh+910
>>870
そう思ったのでデッキのところのパネルを外そうとしたら>>868のようになってしまいました。
どこかにパネルの外し方を解説しているサイトはないのでしょうか?
872869:2008/04/13(日) 22:48:16 ID:n9FZ8LO9O
ごめん210と勘違いしてたorz
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 03:15:57 ID:KAHwIiQU0
>>868
AT190コロナだとST19*Gのカルディナと同じだったと思うので
そっち系で探してみると見つかりやすいかも?
クリップが4箇所ぐらいでわりと簡単に外れた記憶があるのだがST191Gは。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:30:05 ID:SRviYKFY0
>>873
車種はE-ST190でした。
カルディナのST-195Gとは形状が異なっていました。
なかなか外れないのですが、パネルは強く引っ張らないとはずせないのでしょうか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:37:06 ID:hArm62yZ0
>874
ディーラーに行って聞いたら?
で、覚えた内容をここに上げれ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:17:19 ID:9kTMQoIt0
デラで修理書コピー貰うと完璧。
さらにここに方法書けば他の190ユーザーも助かる

俺は210だから関係ないけどな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 02:04:52 ID:yt8Iuy9B0
190系コロナはカルディナ前期とは同じだけど、カルディナ後期とはインパネが違うんだよね。
>>874が見たのはカルディナ後期の情報だと思う。

コロナ・カリーナ系のインパネ外し方法&車速パルス情報
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/maker/toyota/corona/index.html
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/maker/toyota/carina/index.html
本当はアルパインのサイトの方が分かりやすく書いてあるんだけど、いつの間にか190系は削除されてしまったみたい。

んで、このサイトに書いて有る通り外し方はパネルをこじって外すだけ。
マイナスドライバーとかでこじると傷が付くので、オートバックス等に売っている樹脂製の内装剥がしを
使ってこじるのがお勧め。

内張剥がし
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12425

コツとしては、上部(エアコン吹き出し口の上)を先にこじって外して、
下部のクリップは上部が外れて出来た隙間から指を突っ込んで引っ張って外すと上手く取れるよ。
エアコンのワイヤーは外すのが面倒くさいから、付けたままパネルをひっくり返すようにして
ダッシュボード上にのせて作業してる。(時計・ハザード・デフォッガのカプラは外してる)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:04:39 ID:RsjSqfYr0
879805:2008/04/16(水) 00:13:36 ID:QdnKBr7n0
>>795
>>809
もう一月も経ったから3C−Tのプレミオは売れちゃったかな
キーレスは新車当時ディーラーOPで設定があったので後付できます。
自分はCパッケージだったのでキーレス、カラーセットはついてましたが
マップランプは未設定だったので部品取り寄せ自力で付けました。

>>808
エアコンパネル、どの車種のを流用されましたか?
カルディナ?イプサム?ガイア?
色々調べたところGX,SX,LX100系マークU兄弟のパネルも同等品のようです。
そうするとJZX系の液晶パネルでもいけそうですがどんなもんでしょう。
マークU系だと流通量が多くて値段も手ごろ、LED化されたものやら後期ツアラー系なら
照明がアンバー色だったりして選択肢が多くてよさげなものですから…
880四七惨:2008/04/17(木) 02:19:03 ID:NgnQ3WlZ0
たしかガイアの操作パネルでした
オクでいま見たところなんとなくJZX系も
同じ操作パネルな気がしますね

LED化はうらやますぃ
わたしゃ金がないのでカラーキャップで
青色化をねらっています
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:35:32 ID:97+N9rAg0
配線加工は必要でした?
もしかしてカプラーオン?
882473:2008/04/18(金) 02:14:23 ID:sGslVGsS0
配線加工はなしでした
ただ、ねじ穴の位置がちがうので
コロナのケースに入れ替える必要はあります
操作パネルを取り外せたらバックライトは簡単に
交換できるし、LEDもサイバーストークから
うりだしてます 結構たかいけど

液晶付の操作パネルだとLEDは6個 Mサイズです
ただ、漏れの野望としては純正のオーディオも同色で
ひからせたくて、でもオーディオの操作パネルの
バックライトは直付けで交換が簡単にできない・・・

しかたないからカラーキャップ駆使する予定っす
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 11:27:41 ID:JPEmJF4j0
カリーナ(AT212)のリヤトレイにボックス型のスピーカーを設置しようと思うんだが、
リヤスピーカー用のケーブルってトランクあたりに来てるのかな?

デッキにはリヤ用のケーブルが接続されてることを確認したが、
それがどこを通ってどこから出てるのかが分からなかった。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:34:01 ID:wdfJktc00
>>883
純正スピーカーはリヤトレイ埋め込みだからあるんじゃないのかな?
左右に2極コネクタがあればだぶんそれ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 17:07:41 ID:g153N1Wp0
>>884

レス感謝。
どこかに配線が来てることは確かなんだけど、トランクの内張りを剥がしてみても
配線が山ほど見えてて、自分では判断できなかったんだ。

個人売買みたいな買い方で手に入れたクルマで、ディーラーに尋ねるのも
気が引けるので、スピーカーケーブルを買ってきて自分で引きなおすことにしたよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:31:32 ID:eOBcB3Ih0
>>885
いや・・内張り剥がしたり自分で引きなおす技術があるのなら、配線わかると思うけど・・
アルパインにカリーナAT210のリアスピーカ交換方法のってるけど、そこに配線出てなかったの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 03:23:34 ID:v8Rm1kHE0
>>885
車見た感じだと室内のリヤトレイの裏っぽい。
トレイ外すのが手間だけど。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 11:17:27 ID:M8ukKjfk0
>>886
>>887

指摘&情報感謝。
言われて気が付いてアルパイン見てきた。リヤトレイの外し方は載ってたが、
具体的に配線はどこに、ってのは載ってなかった。

でもアルパインの取付説明書を見ると、
>>887の言うように、リヤトレイを外したところにスピーカーケーブルがあるように思える。

ヒマなときにリヤトレイ外してみて、スピーカー取り付けたら報告するよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:55:48 ID:dBOqgHOW0
9年落ちで仕様傷の目立ってきた、AT210のドアハンドル(車内/車外とも)をメッキのドアハンドル(Si-G用の純正品)に交換しました。

中古購入時から格納式ヘタクソ棒とドアエッジプロテクターが付いているから、リフレッシュにはなりましたが、ますますGT-MYROADっぽくなったかな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 15:04:00 ID:GCahdFMW0
GTマイロードバロスw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:11:42 ID:eYUK+Azo0
2代目コロナ(RT20系)のCMは見た記憶がありますが、
3代目コロナ(RT40&50系)と4代目コロナ(RT80系)のCMはどんなCMだったのか(3代目はたぶん白黒だと思う)。
ご存知の方教えてください。
892889:2008/05/01(木) 18:56:12 ID:I8n+P+e+0
さらに車内のリフレッシュ用として、コロナプレミオ1.8Eリミテッド用のウッド調パネルに交換しました。
トランクに鎮座しているサブウーファーの為にリヤスピーカーボードを空気清浄機付きのモノに交換してみました。(本体はありません。。)

目指せGTマイロード改めGT“グランド・パッケージ”です。(元ネタはX100系のツアラーシリーズにあります)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:16:15 ID:EZ8T/yEwO
10万キロ到達!
タイミングベルト、ファンベルト、パワステベルト、クーラーベルト交換したよ

13年式AT211です
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:18:37 ID:T2jaE/9g0
突っ込んだのは、またトヨタ


【岡山】歩道に車が突っ込む 信号待ちの歩行者4人はねられ、5歳女児が重体 運転していた男(75)を現行
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209636997/
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:03:51 ID:T7KGCmu20
>>894
コロナプレミオだな。

この手の事故はオートマが諸悪の根源だよ。
MTならエンストするなり空ぶかしになるなりで恥ずかしい思いするだけで済んだはず。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:30:23 ID:DX2bxxi40
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:48:16 ID:Nmp/5PvF0
今日は釣れないようですね^^
898連休浮上:2008/05/06(火) 00:39:18 ID:Yzmnet7d0
こんなスレがあったんだ!
>>1 から全部読みました
自分はAT171乗っとりました。S63から13年間。
20代すべてをこのクルマで過ごしました
SリミテッドのMTでした。

本当にいいクルマでした。
これで県内の峠から首都高速環状線から本州各地まで
いろんなところへ一緒に行った、すばらしい相棒でした。
ダブルクラッチも、、クラッチなしでシフトチェンジするのも
はたまた押しがけも、このクルマで覚えました。

驚かされたのは、10年目まで
最大のトラブルがヘッドライト球切れだったって事
こんなもんトラブルじゃないっすよね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:23:13 ID:avvFTOMd0
昔のトヨタの実用車って良い作りでしたよねぇ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:56:45 ID:6H+pfdci0
>>898
AT171かぁ。懐かしいな。

>驚かされたのは、10年目まで
>最大のトラブルがヘッドライト球切れだったって事

壊れなさすぎワロタw
いまAT210乗ってるが12年12万キロノントラブルだよ。
球切れくらいはするけどw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:58:16 ID:X/I2l4yn0
保守っときますよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 15:58:55 ID:P+PC5T3XO
このスレ見るたびにまたカリーナに乗りたくなります。2年前まで99年式GT6MTに乗ってました。楽しかったなぁ、マニュアルは。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:18:25 ID:X/I2l4yn0
>>902
今は後継いないからねぇ。
今となっては軽量な部類だしなかなか同じようなのは新車で出てこないだろねぇ。

と言いつつ車重とパワーの似たMINIが気になる今日このごろ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:05:57 ID:Ca1jN1vo0
>>898
10年目まではほんとに壊れないですよねー。

自分のST170は今年20年目ですが、少しずついたみが出てきています。
オイルが少しにじんでいて、タイミングベルト周囲を見てもらう予定です。
いろいろと思い出深い車だし、今でもよく動いてくれる車なので逐一直して乗るつもりです。
905898:2008/05/08(木) 01:26:15 ID:uLlyztTz0
>>899
こういうクルマで大事なのは壊れない事ですよね
壊れないから安心して毎日使える
壊れないから維持費が安く上がる

自分は、この手のクルマとしては乱暴に扱ってきたと思いますが、
それでも文句言わず、毎日の通勤に付き合ってくれた事に感謝しとります
906898:2008/05/08(木) 01:27:53 ID:uLlyztTz0
>>900
いまだに壊れないクルマみたいですね
伝統が守られてるみたいで良かった
自分のAT171は、10年過ぎると(10万Kmには届いてなかった)
まずエアコンが壊れました。で、10万Kmを超えたあたりで
冷却系が壊れて、ディーラーにも「直りませんね」って言われました
油断してたらタイミングベルトも切れました。
タイミングベルトは交換しましたか?
907898:2008/05/08(木) 01:35:17 ID:uLlyztTz0
>>904
20年目ですか
自分もまだ所有してればそんな年式ですね

>いろいろと思い出深い車だし、今でもよく動いてくれる車なので逐一直して乗るつもりです

耐久性があるので、直せば元気になるクルマですよね。
自分も、どうにもならなくなるまで乗ってるつもりだったけど
経済的に、とうとう維持出来なくなって手放しました。
自分が年取って、洗車もおっくうになってたけど
引き取られる前日は、気合入れてピカピカにしてやりました
昔はこんなふうに、日が暮れるまでワックスをかけてたなぁって

業者に持って行かれたあと、放心状態でぼんやりと外を眺めてたら
数分後に何故か引き返して来て、家の前を通り過ぎて行きました。
純正のアルミホイールが、やけに輝いていて気持ち悪かったけど
もう一度再会できたのはいい思い出です。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:44:34 ID:prSJx3Yo0
カタログ写真館更新キボンヌ・・
909908:2008/05/08(木) 18:46:00 ID:prSJx3Yo0
と思ったら更新してた。逝ってきます。
これからもガンガッテください>管理人さん
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:08:43 ID:t2YbRX3B0
コロナプレミオにJZX100エアコンパネル取り付けてみたけど
電球がほとんど点かなくてカプラーオンだけでは無理っぽい

GX100は配線変えでいけるようだけど症状的にどうなんだろ

誰か配線詳しい方いませんか・・・orz
911904:2008/05/09(金) 02:54:05 ID:y/YeVbBI0
>>907
長年乗った車が引き取られる時の切なさはよく分かります。
不動車にまでなったわけではないのでしょうから、
どこかアジアやアフリカなどで中古車として走っているといいですね。
(部品レベルでの輸出も多いですが…)

エアコンを長い間壊れないようにするコツは、
・寒い時期でも時々エアコンをつける⇒オイルを時々まわすことができます
・エンジンが高回転の時にエアコンをオンにしない⇒電磁クラッチが壊れます
個人的にはデンソーが耐久性が高いような気がします。
沢山乗ったわけではないので本当のところは分かりませんが…。

とはいえ、古くなってくるとガスが抜けたり、気をつけていても壊れちゃったりするんですよね。
うちの車は今までガスの補充もしたことがありませんが、よく効きます。

冷却系はどこがやられましたか…?ラジエータに穴が開いたりしたのでしょうか。
弱いところを知っておきたいと思うので、よければお教えください。
912ななしさん:2008/05/09(金) 12:46:58 ID:mEzvbtUY0
>910
配線となるとお手上げですが
電球の玉切れってことはない?

「カリーナ DIY」でぐぐって出てくるHPに
基盤の型番を乗せてくれているので照合してみては?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 13:20:23 ID:q/+5V/Ml0
>>912

ありがとうございます。
今思い返したのですが、イルミで付く電球だけがつかないようです。
電球はもともとのユニットをつけなおしてJZX100のパネルを挿したところ
神々しく輝きました。(液晶部分は真っ白ですが。)
エアコンはちょこっと触った感じだとちゃんと機能してたように思います。

イルミ電源だけ配線位置が違うのかな
914910:2008/05/09(金) 21:01:17 ID:t2YbRX3B0
>>913名前欄入れるの忘れてたorz

追記

型番は違ってるみたいです。
TOYOTA
88650-22620
177300-2803
DENSO製

7T
25
A-126

基盤自体に刻んであるのが
177332-2801

ですね

オークションに出品されてるガイアのエアコンパネルの
パネル側の外側の写真と数字は一緒でした。
(これは関係ないかもしれませんが・・・)

ディーラ行って配線図でも見てきます。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:09:47 ID:geggvFoe0
エアコンパネルの件
私もスイッチ部の打刻数字で判断して、ガイア=イプサム=JZX100
とおもいマークUのものをカリーナAT212に付けてみました。
カルディナ用はスイッチパネル横のねじ止め部の加工が必要そうでしたし。
やはりバックライト不灯、更に吹出口切り替えはあべこべ、AC不作動でした。
(風量調整、外気温表示、温度調整はできました)
で、やはり後ろの箱の中の基盤がまるで違うようです。
 
 TOYOTA       TOYOTA
88650-21070    88650-21060
177300-3441    177300-3431
  12V        12V
DENSO JAPAN   DENSO JAPAN
(カリーナ)     (カルディナ)

上段、下段とも10番違いという所が意味ありげです。
ここからはまったく推測ですが3Sエンジン車のものであれば
カプラーオンでグレードUP可、スイッチ部こそ共通でも
6気筒車のものは基盤も違い各信号の入力もアクチェーターへの出力も違うのではないでしょうか。
スイッチの見た目だけならグラシアとかクオリスの物でも行けそうですが
やはり搭載エンジン系列が違う車種のはだめではないかと。
よって自分はさっさとあきらめてカルディナ用の部品を入手出来たのでやりなおしました。
916907:2008/05/10(土) 23:00:08 ID:5aQAVaBt0
>>911
>エンジンが高回転の時にエアコンをオンにしない⇒電磁クラッチが壊れます

これ若い頃は知らなかったんですよね
いまはいろんな情報があって、いい時代になったなぁ、と・・・

うちのクルマの、エアコン故障の状態は
冷房で作動→異音とともに急に暖房(しかも最熱)
→温度調節の左右にスライドするレバーを左右に動かしてみる
→一時的に直る→また暖房になる
以後繰り返し

どうやらオートエアコンの温度調節機能が壊れてたようです。
パネルとかスイッチ交換したら直りました。
917907:2008/05/10(土) 23:02:04 ID:5aQAVaBt0
冷却系のトラブルと言うのは、
それまで中央から上下した事のない水温系の針が(始動時除く)
ある日突然、気温の高い日はオーバーヒート気味に、
気温の低い日は、走行すると真ん中から始動時並にどんどん下がって行き、
これは何だろう?と定期点検の時にディーラーで見てもらったところ
「冷却系ですね。これ直りませんね」って言われました。
水温を一定に保つ「何かのシステム」があって、それが寿命だったのかなと
古いクルマではよくあるって聞いてたんで、しょうがないかと

でも走行に支障が出るトラブルでは無いので、普通に通勤に使用してました。
オーバーヒート気味になる夏は、気を使いましたが
最期の最期まで致命的なトラブルは無く、毎日元気に走ってくれました。
基本は本当に頑丈な、よく出来た良いクルマだったなぁ、と・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 13:14:08 ID:44OSOT0R0
サーモスタット交換したら直るとか、そんな簡単な症状ではなかったんですねぇ。

前乗っていたk11マーチはサーモスタット全開になってしまっていて、真冬の高速を90以上で走るとドンドン水温が下がってゆき
120くらいで走っているとC当たりまで下がってしまう車でした。
919910:2008/05/11(日) 22:39:49 ID:NVTwvrD70
エアコンパネル

配線図見たけど素人にはさっぱりでした。
カプラに来るまでの配線の道のりも結構違ってた。

カルディナのエアコンパネルが手に入るまでお預けです・・・orz
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:48:03 ID:SJ/RmXzd0
トヨタ カリーナ 多過走行でも高く売れる車種
ttp://carsuta.livedoor.biz/archives/51322261.html

30万km以上走ってても余裕で値段が付くんだね。
知らなかった。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:06:47 ID:2ne3T+8Q0
>>920
本当にこんなに高く売れるのかなあ?
輸出需要ということはATよりもMTのほうが高かったりして。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 03:02:41 ID:AbSUb3VI0
ウソウソw・・・どう見ても客寄せですありが(ry

先日気まぐれでAT210後期6速 85千キロを某買取で
査定してもらったが25万円だった。
32万キロ38万円なら、そこらの中古車屋から探してきて
俺が転売erになるよw

GTはむしろツブシがきかないっていうなら別だが。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 08:39:11 ID:QpCLPL0V0
波があるんじゃない。

パキスタン系の人はAT211とかAE100、JZX100とか型式指定で落として行くらしいからね。
船便が近いと、距離や事故暦とか関係なしにガンガン上げていくらしいから。
私が知っているのが、400千キロオーバーのグランドキャビンが波に乗って40万円を超えたとかですかね。

ちなみに去年に99年式AT210後期6速、1オナ・無事故・外ナビ(イクリのHDD)・外マフラー(悪月)付き40千キロを同級生の中古屋にAAでおとしてもらったら、陸送込みで49万円だったよ!
3回流れて、出品価格が下がったので遠くのAAでしたが、落としてもらい箱換えました。
924904:2008/05/14(水) 01:47:00 ID:wx4fUzqZ0
>>916-917
丁寧に説明していただいてありがとうございます。
現在乗っているので、参考になります。
エアコンは手動調節なのでその壊れ方とは縁がないようです。

冷却系の方はディーラの方の説明だと何か致命的だったんでしょうね。
918さんの言うようにサーモスタットの故障でも似たような現象が起こりますが、
整備士の方に見てもらったのでしょうから、もっと大物だったんでしょうかね。

とりあえず、今のところ低回転でトルクのあるエンジンなのであまり回すこともなく、
水温計が真ん中より上に行くことはありません。夏場は特に注意してみたいと思います。
LLCは2年ごとに替えてなるべく錆は出ないようにしたいと思っています。
925922:2008/05/14(水) 02:12:23 ID:lXjES5990

( ゚д゚) >>923

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) 「・・・400千キロ???・・・40万???」

へえー、知らなかった・・・。時期や状況で勢いがついちゃうって事ですか。
それにしても400千キロとは、恐るべし日本車の耐久性。
それを買うパキスタン人さらに恐るべしw


926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:27:13 ID:hEEIKUWN0
なるほど。海外向けは波があるのか。
まあ海外で人気の車種は走行距離が価格に影響しにくいってことだな。
海外で人気ない車種を国内で中古車として売ろうとするなら10万kmオーバーは値段付かないが、
カリーナなら走行距離がそこまでのマイナス要因とならないってことだ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:07:53 ID:W2vSlDSd0
三代目コロナと初代カリーナ
ミニカーがでますな。
928916:2008/05/16(金) 00:39:05 ID:/z6O6p1X0
>>918 >>924
ん〜症状からすると
今さらながら、そこが原因のような気がして来ました。

もう10年超えてたし、新車に買い替えさせるために
ディーラーの責任者(店長かな?)から
「走行に支障が無い箇所なら『直りません』って言え」
ってお達しが出てたのかも知れない。それは分からない。

でも「もう直りませんね」って言われれば素直に信用してました
もし今みたいに情報が多くて、どこが壊れたか予想できても
面倒見てもらってる以上、プロに向かって
「○○が原因じゃ無い?」とか言うのはあまりにも失礼では無いかと・・・
まぁ当時は買い替えるつもりはまったく無かったので
症状を理解して、気を配りながら乗るしか無いなと
929916:2008/05/16(金) 00:40:26 ID:/z6O6p1X0
みなさんクルマ大事にしてあげて下さい。
今は、ぽんぽん買い替える時代じゃ無いし、
「これだ!」って言う、気に入ったクルマは
そうそうあるもんじゃ無いと思うし・・・

T210の6MTは、ちょっと欲しかったかな
でも金は無かった。今も無いけどw
930プリウス乗ってる1だけどホンダ大好き小笠原 ◆N.lcX5gZXM :2008/05/16(金) 15:12:46 ID:FaCmTSir0
はぁああ。。。もっと高く売ればよかったのかな
つうかMT車に戻りたい
あの地味で親父くさい渋い内装のかりーなたんにもどりたい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 16:30:44 ID:SCfjv8i20
つ インサイト
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:59:51 ID:Ytrh5UsUO
平成8年式のコロナですが、エアコンの効きが弱いです ガス補充で効果が期待出来るでしょうか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:34:45 ID:yeDuvWE20
最近買ったの?
ずっと乗ってて突然なったの?だんだん効かなくなったの?

コンデンサが錆とかで詰まってたらだめぽ。
その場合10万円コース。
まぁ10万円で190や210みたいな素晴らしい車はそうそう買えないんだから直しておけ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:02:15 ID:Ytrh5UsUO
二年前に走行2万キロをコミコミ20万で個人売買で買いました。
冷えない訳ではないんですが時間がかかります。あと、エアコンかけると、カリカリ音がします。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:05:37 ID:Ytrh5UsUO
ちなみに買った時から音はします。前のオーナーがお年寄りで全く乗ってなかったみたいです。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:51:59 ID:yeDuvWE20
それは金かかりそうだな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:01:45 ID:PyGxNkfO0
コンプレッサ逝ってそうだな。
下手したらコンプレッサ・エバポレータ・コンデンサ交換か。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:10:51 ID:Ytrh5UsUO
やっぱりそうですか。
駄目元でガス補充したらどうなるでしょうか?
気に入ってるんで残念です。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:24:11 ID:yeDuvWE20
いや、直したらいいやん。
走行2万キロってすごいぞ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:33:58 ID:Ytrh5UsUO
現在、走行5万キロまで伸びました。 お年寄りの方が乗っていたせいかバンパーは前後とも擦って外装の程度はイマイチです。
もう少し様子みてみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
941924:2008/05/18(日) 00:24:26 ID:nSeBl8Qh0
>>928-929
ほしい車も特にないし、激安中古車は安いなーと思いつつもちょっと怪しいので、
乗り慣れた愛着のあるコロナに乗り続けるつもりです。

一昨日、オイル漏れの修理でオイルポンプ交換(諸々のシール・ガスケット)
+タイミングベルト交換でで7万かかりました。

まあ「古い車にお金費やすより新しいの買ったら」なんていう人もいますけど
財布に余裕がある限り、乗り換えるつもりないですね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:31:09 ID:JnzS9zvI0
>>940
冷却性能は戻るかもだけど、
そのぶんじゃそのうちコンプレッサーがイカれそうな気もする。
そうしたらガス入れ替えだから無駄になっちゃうよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 02:19:16 ID:enc1FkzJ0
>>940
ガス補充なんて数千円だから、ダメ元で補充するのもアリっちゃアリ。
カリカリ音も、ただの作動音が大きくなっただけかもしれないし。

むしろ、12年で2万キロだから、がす補充ついでに乗らないと調子が悪くなる
部分の点検もやっといたほうがいいかも。燃料フィルタとか。
944934:2008/05/18(日) 09:17:22 ID:3WDFq4w6O
やはり走行距離が少な過ぎたせいかブレーキが固着してました。
ディーラーで車検の時、無料で直してくれました。
あと、アイドリング不安定になりプラグ交換で直りました。駄目元でガス補充やって見ます。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:10:26 ID:6Z6P4Y6a0
配管の継ぎ目とか
ガス漏れしてないかのチェックもお忘れなく
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 14:54:14 ID:wk4Qw9/00
H10年式カリーナ糊です。

どなたかナンバー灯のカバーの外し方ご存知ないですか?
球が切れたので自分で交換したいのですが・・・わかりません^^;

よろしくお願いします。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:01:10 ID:Kr6kEIEp0
>>946
トランクの内側から。内装が邪魔だったら内張りをはがす。
ピンを折らないようにな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:18:27 ID:V7JEGM9W0
949946:2008/05/20(火) 07:57:52 ID:zD9SQWy10
おまえら!ありがとう!たすかった
なんていい奴らなんだ 。゜゜(´□`。)°゜。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:53:32 ID:LORUP9O/0
最近燃費が悪くなってきた気がする、
オイル変えてからやたら減りが早いような・・・
辛いなぁ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:16:10 ID:7PqBOZYyO
エアコンの相談させて頂いた八年式コロナです。
今日、自動後退でエアコン洗浄+ガス補充しました。
今の所、キンキンに冷えるようになりました。
料金は6.300円でした。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:18:23 ID:rFfvdW7E0
q
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:20:39 ID:s64MeUE1O
皆さん、タイヤはどれ位のグレードを履いてます?
954ななしさん:2008/05/24(土) 23:37:21 ID:fOfGiVQo0
国産最安クラスのDNAエコス
さすがに韓国産は・・・・

ちょっとだけ贅沢して純正よりトレッド10mmひろげた!
175 70R14→185 65R14
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 03:54:37 ID:WOdLUspW0
>>953
GTにS.DRIVE履いてます。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 04:43:46 ID:7zJJhZd/0
カリーナってプジョーっぽくてオサレだよね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:59:47 ID:k4TVjARs0
>>956
むしろ、プジョーってカリーナっぽくてオシャレだよね。
じゃね?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 02:20:02 ID:ewwIYeuQ0
そんなバカなwww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:38:11 ID:eEeRDLeN0
>>951
1週間くらいたって、冷え方はどうですか?

>>953
TOYOのTEO PLUS 静かだよ。
ちょっと減りが早いような気もするけど適度な減り方だと思う。
全然減らないカチカチのタイヤはちょっと怖いかな…。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:36:21 ID:39pBrCrPO
カリーナ大好き、香里奈も大好きです
961951:2008/05/27(火) 20:13:47 ID:oSAHRmPvO
カリカリの動作音は完全に消えました。今の所、順調に冷えます。
自動後退で作業する前に、本当に作業しても良いですね?って聞かれビビりったけどやって良かったです。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:37:17 ID:H+AD3p/G0
96年式カリーナ1800リンバーンエンジン

最近加速が悪いのだが、仕方ないのか。

まだ、6万5000kmくらいしか走ってないけど。

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:01:25 ID:bxkpWfiH0
燃料フィルタ交換
エアフィルタ清掃
体重を減らす
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 02:19:45 ID:HgDPZDt+0
オヤジから貰ったコロナプレミオの初期のやつ乗ってる。
今時5MTなんで馬鹿にされまくりです・・・・・・・(泣
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:33:38 ID:ajfs+KMA0
>>964
俺はAT乗ってるがMTもいいなと思ってる。
ガソリンが値上がりし続けてるからね。
やっぱり燃費いいでしょ?
むしろ自慢してやれ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:00:10 ID:StpBRpn90
MTを馬鹿にする意味がわからん
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:05:42 ID:cgbdV5Tl0
>>966
激しく同意
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:49:45 ID:wRGVnTCz0
>>964

シブくてエエやないの。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:58:09 ID:O9StiBuG0
初期コロナプレミオ(走行距離2万3千)を格安で譲ってもらったんですが、
シートにタバコで開けた穴があるんですよ。
どうせなら良いシートカバーにしてやろうと思ってるんですがオススメってありますか?
970964:2008/05/29(木) 03:54:40 ID:+D7GSsTO0
おお!レス下さった方々がいるっ


車の話題になると、何気に遠回しに「今時MTだって」「ダサー」っていう感じで言われてしまいます。
でもしょうがないんですよ。
オヤジから譲り受けた・・・正確にはオヤジの遺品ですから、簡単に乗り換える気になれないんです。

コロナはまだまだ元気なので当面乗り続けるつもりです。
みなさんレスありがとうございました。m(__)m
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:17:02 ID:hT1XMMGI0
>>970
自分の周りではMTの方が、かっこいいということになってるんだけど、
MT=ださい
っていうのは聞いたことないなー。ATしか乗れないほうがしょぼい気が…。
渋滞の時に足が疲れることを除けば、自分の意志でギアチェンジができるんだし、
プロドライバーだってマニュアルですよ。
ちなみにヨーロッパでは乗用車でもMT車の方が多いよ。
もっとMTに自信もって、乗り心地の良い加速を目指してください。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:16:27 ID:XV3p4R7J0
>>970
ATはそれしか乗れない人が乗るものだと思う
オラは家庭の事情で涙を堪えてATだよー
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:35:58 ID:utW/SAcs0
まぁ今やAT率95%な訳ですけどね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:36:44 ID:8e9Z8Tch0
MTがダサいって意見は2chの特定スレでしか聞いたことないなあ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:44:25 ID:YQ/5b5po0
ATこそがダサいものだと思ってた。
MTがダサいって言う人がいるの、初めて聞いたよ。

セダンがダサいってのは良く聞くけどな。
976964:2008/05/29(木) 23:02:26 ID:hWev1vey0
度々レスありがとうございます。
結局「MTダサー」とか言ってた連中(たった数名ですが)は、”AT限定免許”しか持ってないみたいでした。
・・・なんだかなあ・・・って感じです。
連中も、たぶんもうそういう事は言わないと思いますので一応ご報告。

いろいろレスしてくれた皆さん、ありがとうございました。m(__)m
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 04:16:18 ID:b7cimomUO
俺、学生の頃にATのレビンに乗ってたら周りから激しく馬鹿にされてたな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:45:25 ID:HJjWaS5E0
>>964
MTがダサいってのは新鮮だったわ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 14:20:39 ID:Mkj6dbkc0
MTに乗れないことを正当化するために
「ダサイ」と言うわけですね、わかります。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:54:55 ID:HktovnCVO
コロナのマニュアルって節度どんな感じです? スコスコ入るのかな。
あと、ディーゼルを全く見ないけど売れなかったのかな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:09:02 ID:ZhXj2VtIO
211
シフトフィールは、スコスコって感じはないなあ
軽くてストロークが長くて、シフトノブの取り付け剛性が弱い感じかな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:11:02 ID:UiXHZ2im0
そうだなあ、カチカチきまるマツダやスバルとくらべると
操作音も含めてガチャガチャってかんじかなぁ。

ディーゼルはたしかにあまり出てないうえに比較的距離が伸びているはずなので
年式からいっても再販はされないだろうし多くは退役したんではなかろうか。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
俺のAT211はミッションオイル半年&1万キロ以上変えてないから
だんだんシフトフィールが悪くなってきた
たまにトラックみたいに「ガゴッ」って感じで入るときもあれば
H&Tすると回転数あってても引っ掛かって入らなかったりとボロボロ
友達のEP82GTの方がよっぽどシフトフィールはよかった