ユーノスロードスター49万キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
寒い冬こそロドスタの季節。幌をおろしてスンスンス〜ン

      ⊂⊃ /~~\     ⊂⊃
  ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............


            ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
          /___/|(・∀・_)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:19:16 ID:7Zxutf8P0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:19:50 ID:7Zxutf8P0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:21:15 ID:7Zxutf8P0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:22:04 ID:7Zxutf8P0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:23:47 ID:7Zxutf8P0
関連スレ

【NANB】 マツダ ロードスターPart90 【Roadster】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167919395/

【NC・RHT】MAZDAロードスター30号車【Blaze】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081/

関連スレをスレッドタイトル検索から。
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%83%8D%81%5B%83h%83X%83%5E%81%5B&o=r&v=281

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:25:18 ID:7Zxutf8P0 BE:6706728-2BP(1000)
テンプレおわり


まったく、
おまいら次スレ立てないで前スレ埋めるんだもんなあ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:29:13 ID:mlpeucsg0
>>1
この季節はどっちかっつーとこんな感じっぽいがw

              〇    ゜
    o    *             。 o   ゜
                                 。
                。     ゜
                               ゜   ゜
     o                 
 *            o            o
             ____ ∧ ∧ <スンス…ンス〜…ン…
           /___/|(゚Д゚;)__
        _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
       ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'      ⌒゛ ゜ ^"  
   ^⌒  ...    ⌒⌒         ⌒   ⌒⌒ ...  ⌒
     〇    ゜    ⌒⌒⌒"  ^ ⌒⌒  ...,...  ⌒ .....
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 07:55:41 ID:x8ymlmagO
>>1
乙です
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 08:40:56 ID:7Zxutf8P0
>>8
どうみても動けなくなってるなwww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 09:47:03 ID:7ZK1nAuK0
       ,  ----‐ 二二ニ 丶 、
      /     / _, ----ミァ、 \
    /   /  /‐'´        ヾコ                          >>1
   / rー- /   l j  、ヽ  ヽ    ヽヽ\                             r‐、
  ,' ヾ /7 ,' l .ハ`トム、\  X.   |く  l                          | )
  ,'   /L|  | lレ ,ィ≠ミヽ ` ' .ムヽ  } |ヽ!                          / |_____
 .! ,  //| l  | | ` ト:::リ     ヒ:}l !丿 }ヽ\                        , ' ´ _ノ
 |│ // | l  | |  `''"    , ´| | |/ | | V               ,, --、___ /     --イ
 |│ V | |  | |    r― ‐,   } .| |  V!            _, -‐''´   / ///      ‐‐イ
 | .l    Ll   ! |    ヽ _ / , ´| |│|ヽ !      , -─‐'"´       l | | {       ,ノ
 | !   i !   ! ト 、      /| | ! ハl ヾ   _ /             │ ! | ヽ ,----‐'´
 | ハ  ! | .!  i .|ゝ   ̄/¨ , ┴ 、リ_ニ--, -'  /                 ヽヾ丶ノ
 レ'  |  l ! ハ ノリ >≠==- 、 /   /   ´                 フ ̄
    |  /レ レ /     /     ´                _, -‐ '⌒
    レ' |  〃/|                        _, -'"
     │ || | |               ---=≠------─'''´
     /  .|| ! ヽ        , -‐'ヾ ̄
      |  〃 |  ヽ     /l   \ \

12ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2007/01/08(月) 10:32:57 ID:pUrUx2G70
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     | 
     l  , , ,           ●     l    >>1乙でありますぅ
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:43:22 ID:UVkeBPVp0

                    , -ニニ二二二二ニヽ        
                  ,/             //||   ___       |  
                ,/            // ||  /:::::ヽヽ       |
               ,/_  _______//__||,(二):::::::::|::::|ヘーヽ   |
          __,--―'ニ二 - ,−―――――  ヽ ~ー' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ヽ
    ∠二,'~ ̄         __,∠     __    |    >>1乙  ⊂. |   _  ヽ
  /_/-―。――--/_/、    / ___ ヽ   。|            . |- ' .__ヽ(|
 ,"⊂⊃______⊂⊃__ヽ__/ 二 ヽ、   |          _/ '/:::二::ヽ |、
 |' ̄ ̄ .┌―┐     ̄ ̄  ⊂⊃ /:/   ヘ|  ̄ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄|:::/  ヘ|  |
 ヾー ( ̄└―┘ ̄ ̄,) ー――. ―|:::||   ||:|   /         / __|::||   ||__ノ
  ヾ_`ーニ二二二-‐_    ___/:::::、  // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::::::、  .|| 
    ゞゞゞ二 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞゞ二 /                ゞゞゞ二/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:14:22 ID:rRvGHFfH0
やれやれ、ロードスター乗りは大人だと思っていたら、
AA基地外のガキばかりか・・・。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:23:21 ID:dcvXECFX0
仕様です
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:45:35 ID:3BFk2Q800
>>14
安いからって理由で免許取立てが湧いてるのを知らんのか?
それも質問内容が毎回同じだぞ、これが大人??
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:53:55 ID:1KpH3Zyg0
>それも質問内容が毎回同じだぞ、これが大人??
それは2ちゃんねるのデフォルトです。それを分かってスルーするか答えてやるのが大人。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 13:16:19 ID:m0namgeZ0
DOHCだターボだ、ってパワー競争の果てにろどすたに辿り着きました。R32から乗り換え
ガキは見向きもしないクルマと思ってましたが、最近はちゃうのん?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:13:08 ID:TbvsPP1z0
1免許取り立てのよく分からず安いオープンカーを買ったタイプ
2免許取り立てのキモいNA信者候補のタイプ(俺)
3中堅サラリーマンで子供の頃欲しかったんで買ったタイプ
4キモいNA信者
5ドロップアウト世代

ココにいるのは1.2.4だな。
これはもう信者とか関係なく。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:29:19 ID:7ZK1nAuK0
もう10年乗ってるけどAA貼ってますw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:29:49 ID:eAbeOBnF0
>>19

2chなんて可愛い方だ。
mixiの住人なんて、物凄いぞ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:31:53 ID:GBB7hmzj0
俺様ガチ4
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:32:33 ID:mlpeucsg0
>>20
ノシ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:33:54 ID:7ZK1nAuK0
*ある程度知識があるとグーグル先生だけで十分=質問しない
*全然知らない=どこでも手近なとこに質問する

そりゃそーだろうと思う
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:50:21 ID:GBB7hmzj0
知識があっても基本的な質問スキルが無い方々もいるわけですよ
そういう人がGoogle使いこなすのは_です
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:16:19 ID:HaHhZkCZ0
前スレ>>987
>ファイナル流用
流用の事は良く知らないが、NA6だとOS技研製とマルハモータース製
ぐらいしか無かったはず。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:16:59 ID:x8ymlmagO
エンジンのレスポンスを上げたいんですがフラップ式のエアフロからホットワイヤ等の低抵抗な奴に替えた方って居ますか?
Dジェトロは予算がOTL
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:25:08 ID:ao2ma32I0
>>27
特性が違うので_
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:25:38 ID:asD0qmYA0
>>21
mixiはお友達からの招待がなければ参加できないだろ。
ここの住人に友達がいるわけないので、そんな話題には誰も食いつけませんw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:26:21 ID:ao2ma32I0
>>29
mixi招待スレに行けばおk
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:05:36 ID:QmBpx+4a0
昔見た、NAがぶつかったのを若い人が電柱に牽引ロープ巻きつけて
引っ張ったりして直してる動画を見たいんですが、
youtubeとかのURLを誰か知りませんか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:34:32 ID:x8ymlmagO
>>28
有難うございます
Dしかないかぁ(´д`)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:49:41 ID:d587g0P80
>>27
中古で3〜4万円で揃えてVPC+GCCでDジェトロにした。
たまーに信号停止とかでアクセル煽らないとエンストする。(コレは仕様らしい)
燃費は2〜3割低下。まあアクセルワーク次第ってところかね。つい踏む様になった。
エンジンを補記類ごとNA8とかのに載せ替えるというのもあるが・・・まあ結構な加工か
予算が必要になるのでお金を溜めるのが吉だな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 02:50:53 ID:pqjjDBWN0
mixiさ、オカシなバカが発生してて困ってるんだが。
マジ苛々する。
偉そうに間違ったこと書いてるクセに「ネットでもっと調べろ」とか。
テメーがもっとよく調べろよ。
我慢が足りないのか、mixiだからしかたねーと諦めるかどっちかしかねーのかなァ…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 03:59:55 ID:IiI4AorF0
mixiて厨隔離部屋だろ?
で、それを観察してる連中がニヤニヤしてるとこだと聞いたが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:50:26 ID:vCvxTmGV0
mixiのコミュに参加しようと数あるロードスターのコミュを覗いてみたが
どこもかしこも、ミンカラ以上のオタの集まりだったので
結局覗いて終わり。

2chの方がはるかにまともだよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:29:22 ID:My7X3lz30
mixiおもしろいよ
まー少数の仲間内で日記書いてるだけだから別にmixiである必要は無いんだけどね。

>34
コミュの話し?ロドスタのコミュやめればいいじゃん。
俺入ってないよ。
別にそまでして群れたい訳じゃないしね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:38:02 ID:J3MAS+2U0
>>34
どのロドコミュ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:45:39 ID:jvEVHtZj0
mixiやってる奴意外に多いんだね。1ヵ月近くログインしてねぇわ…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:29:14 ID:Q6xD7TW+0
mixiの愚痴を2ちゃんねるで吐き出すって時代は変わったな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:47:50 ID:vCvxTmGV0
まっ、万引きの自慢話や、カンニング、客の悪口、身障者を笑いものにしたり
アホを世間にさらす奴は大概mixiの時代だからなw。

兄貴に殺された女の子なんて、mixiの件で本当に可哀想な目にあってるよね・・・

で、ここはなんのスレだ?w
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:23:03 ID:1M01vf1o0
タイーホ者が出るのは、大概2ちゃんだけどなw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:41:08 ID:pcMkH/ib0
話ぶった切って悪いが、シメジつけてる人いる?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:41:39 ID:pcMkH/ib0
スマソ・・・orz
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:43:57 ID:My7X3lz30
>43
つけて「た」
オールペンするのに外しちゃってそのままだけど。

それがどうした?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:01:42 ID:pcMkH/ib0
>>45
いや・・・つけるのに抵抗は無かったのかと・・・
4745:2007/01/10(水) 00:39:59 ID:iTEyaQfB0
んー まー 多少。
ドリルでトランクに一個目の穴開けた瞬間までかな、一個開いたらイケイケだった。

高速でバカみたいに飛ばしてる間だけ少し効果が感じられたくらいで
3Dタイプだったせいもあって普段は後ろがサッパリ見えんし、良い感じにトランクは凹むし。
ほぼ気分だけだね。
てかそれほど年がら年中サーキット行くわけでもないし。

外したら外したで後ろが寂しいので次はZOOMあたりの凹まなそうな羽を付ける予定。
付けてるひといないかなぁ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:19:32 ID:alLZ70Rj0
つけてたが一ヶ月ほどで外したよ。シメジは積丹、社外ホイール&マフラー&エアロ
してないと似合わないね。フェンダーミラー&ワタナベにつけた俺が間違いでした。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:25:46 ID:svzBBN3s0
基本的にあの丸っこいデザインには合わないと個人的に思う>(゚д゚)シメジ
トランクエンドのリップくらいがいいかな?と思う。
純正OPも微妙に思うし。

個人的な感想なのでスマソ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:34:06 ID:xtAJ72Pq0
車にかぶせるカバー?
カッパみたいな奴って近所のオートバックスいけばあるかな?
それともロドスタ用とかあるの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:40:58 ID:hhaG0MXp0
専用のカバーなら、ディーラーでもまだ買えるよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 02:11:07 ID:or8FsDy+0
やっぱり、28ダック位がいいんじゃない?>リアテイル
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 02:31:21 ID:or8FsDy+0
んと、デワさんのスケールは熱に弱いよね・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 05:04:11 ID:9EOGLK//O
黒 ベージュ幌悪くね〜な
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 14:08:38 ID:D9eN6j6qO
お伺いしたいことがあります。
車高調さがしているのですが、いま
@テインのスーパーストリート(新品10マン)
AKONI(新品15マン)
Bヤフオクのバーディー
Cヤフオクの純正激安

いまはダウンサスで乗り心地は悪いです。
主にストリートと高速(140ペース)で、たまにミニサーキットを走ります。
バイトに行くのに往復20`くらいをほぼ毎日走るので疲れない足が欲しいのですが、
どれでも経済的に許すならば何を選びますか?
もし予算が10万ならどれを選びますか?

宜しくお願いしますm(__)m
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:26:28 ID:lNiRGX+AO
>>55
マルハの奴にしとけ。結構イイぞ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:56:40 ID:svzBBN3s0
>>55
俺はクスコの安いほうの奴。
車高を下げるためだけに入れたが、結構(・∀・)イイ!!ww
通勤で往復100キロ走ってるが無問題。
オーバーホール時は、ダンパーカートリッジ総入れ替えって仕様。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 16:12:17 ID:D1oflU9n0
>>55
5番のブリジストンNPGの安い方
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 16:37:42 ID:WvNURaf40
6番のカヤバのNewSRに純正バネ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:16:18 ID:T03boy190
>>55
下がらなくていいなら2番、やっぱ下げたいなら1番
3と4は無いな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/10(水) 20:09:41 ID:cIOfIM+Q0
>>55
おれなら@で専用アッパーマウント付きで減推力調節機を付ける。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:28:19 ID:zJZiD4rh0
5番にしたかったけど、絶版…
よって6番にNBアッパー
全然下がんなかったから、Bリップで満足している
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:57:53 ID:zsdO+q8N0
NPGはショートケースでイイ!らしいっつう事で
買ったけど確かに乗り心地もイイしまぁいいんだけど
減衰力調整が欲しくなった。NPG眠すぎ。
THEINE辺りは底付きどうなの?ダメ?
HKSのストローク量は?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:07:58 ID:WvNURaf40
>>63
テインのスパストはNPGよりバネレート低いから余計眠いんじゃね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/10(水) 21:11:07 ID:cIOfIM+Q0
>>63
テインのストリートは本当に車高調入門向け。
車検ギリギリの高さにしてるけど底付きはしたことないよ。
慣れてくるとフレックスのほうが・・・って気になるけど、
乗り心地を重視してるならストリートのほうがいいよ。フレックスは乗り心地がちと悪い。

オレ的にはスパストリートで減推力を最大にしたときが中間の値だったらいいのになと思った。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:15:11 ID:NeqdLvTyO
返事遅くなり申し訳ありません。
みなさんレスありがとうございます。

テインのスーパーストリートにしようと思います。
決め手は僕の場合は乗り心地なので、そうしたいと思います。

みんから等を見ると

金持ち層⇒オーリンズ
こだわり層⇒KONI
入門層⇒テイン

的な感じを受けました。
オーリンズは手が出ない&必要ないので除外するとして
『猫足』と言われるKONIと迷っていたのですが、
みなさんのレスで決心つきました。
減衰調整コントローラをつけたスーパーストリートにしたいと思います。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:20:20 ID:5p9NlcRQ0
>>66
コントローラはデジタルギミックなだけでいらねと思う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:20:34 ID:NeqdLvTyO
続きです。

足の取付けは万が一を考えると自分では怖いので、業者でしてもらおうと思います。
雑誌ロード&スターを見ていろいろと物色していたのですが、自分が行ける範囲の有名店は
@タックイン99(兵庫)
Aインテグラル神戸
B村上モーターズ(愛媛)
の3つでした。
みなさんならどのお店に依頼しますでしょうか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:29:17 ID:NeqdLvTyO
またまた続きです。
すいませんm(__)m

今年車検なので、どうせなら40万くらいかけて
『リフレッシュ』したいと思っています。
もし40万のフリーなお金があるとしますと、みなさんは以下のどのメニューを受けますか?

@エンジンのみ
Aエンジン+フルブッシュ交換
BA+車体

僕的には、車はエンジンじゃなくフレームが命だと思っています。

自分のRSはH4の14万`な事故歴有りの車体(2年前45万で購入)で、
かなのでめちゃくちゃ気になってます(神経質です)。

外装などは綺麗で歪みは小さいと思いますが…(感想)
70中の人など居ない:2007/01/11(木) 00:31:26 ID:OtFTHRtX0
掲示板に書き込まれるどんな些細な質問にも、投げ出す事無くていねいに答える
インテグラルの姿勢には好感が持てると昔から思っとる。

腕の方は知らんがw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:33:09 ID:5o03cZ350
>僕的には、車はエンジンじゃなくフレームが命だと思っています。
ならそうすればよかろう。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:39:34 ID:NeqdLvTyO
>>70さん

僕もそう思っていました。普通に面倒なのに、凄い頑張ってるなと。
RSだけでなくS2Kにも手掛けてリフレッシュメニューも充実しているので腕も良さそうですが、
初見の客に良いメカを付けてくれますかね…。

村上モーターズさんは一度お世話になりましたので、今の所その線が濃厚です。
ただリフレッシュメニューを売りにしてないのが残念です。

>>71さん

フレームのリフレッシュって、ガチガチ補給するだけなのでしょうか?
湾岸ミッドナイトの高木さんwのようなことが理想なのですが…。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:43:51 ID:5p9NlcRQ0
>>69
40万で距離の少ないのに買い換える。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:44:17 ID:H1uhMsH40
>湾岸ミッドナイトの高木さんwのようなことが理想なのですが…。

その予算じゃ厳しいだろw

ショップに関しては人から評判聞くよりは自分で足運んで確かめるのが一番だと思うよ。
オイル交換とかを何軒かでしてもらって対応見るのもアリじゃない?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:53:13 ID:2dKP6N1u0
とりあえず、俺なら「みんカラ」で宣伝するようなSHOPは除外かな・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:53:39 ID:4ubEOizyO
専門店に出すなら予算を提示して店に相談した方がいいよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:57:43 ID:NeqdLvTyO
>>73

それも思いつきましたけど、なんか使い捨てみたいで自分的には納得いかないんです。
そっちのほうが賢いと思うし、それほど僕の意思は固くないですけど、経済的にもきりがないので…。

>>74さん

ですよねw
湾岸ミッドナイトのZ30は計算すると1億2億かかるとどこかで聞きました。
車が趣味の人は不幸ですね…。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:07:01 ID:FjusnSQ90
漏れなら
ヘッドOH、ブッシュ交換、レカロ、メンバーブレース、ナビ…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:14:08 ID:NeqdLvTyO
>>76さん

ヘッドOHだけで変わるものなのでしょうか?
当方未経験なためご指導くだされば大変ありがたいです。

みなさんにレスを返したいですが眠いので無理そうです。

今日は本当にありがとうございました。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:15:24 ID:5p9NlcRQ0
買い換えないんなら、ブッシュだけ換えるのでおk。
ブレーキのOHはしてて当然、やってないならするべし。
エンジンはオイル食ってないなら問題なし。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:19:57 ID:wTVLdyTm0
ここはチャットじゃ無いんだから質問はまとめておきなさいよ。
車は動かなきゃ意味無いんだから、オルタネーターとか、ベルト類など致命的な故障を起こしそうなのを
替えろ。あと幌。雨漏りしてたら走れない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 03:34:04 ID:EGjuBnDy0
あとはヒーターホースとかの水周りのホースとか。。
ブレーキのホースとかのゴム類の交換が定石かと。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 04:02:46 ID:C6NbB5tjO
14万オーバーならGK抜けとか嫌だから予防もかねてヘッドはやるかも
あとはゴム系廻りに回すかな。基本消耗品にその仮想予算を投入したいな
改造の前に安心して走行したいし
84ち-チャ ◆Lib0QaykJA :2007/01/11(木) 12:55:49 ID:eyK6YK4GO
ちーのロド太郎は16マソ`だぉ(≧∀≦)かった〜

ぜんぜんトラブるないし、キビキビ走ってくれる可愛い奴だぉ(*≧艸≦)

ただ最近、
助手席のフロアから「ボンっ」ってたまに音と振動がなるぉ・・・
なんだろ〜か・・・





頑張れっロド太郎っ><
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 14:44:19 ID:niba0GML0
風邪ひいた

コンビニのデイリーヤマザキ入ったら
コンビニには珍しい“焼きたてパン”が保温機の中でおいしそうだったので
目玉焼きとベーコンがのったトースト買ってみた。
食ってみたらカチカチパサパサで・・・・・・・・
だまされた〜っと思って帰宅。
具合が悪くなって行く進行過程を実感したの初めてだよ。
あの保温機、温床になってるんじゃないのか?

デイリーのせいかどうか確証もてないけれども
かなりの率であのパンだと思う。
電球の熱だけでウィルス繁殖にはもってこい臭い。
きをつけた方がいい。
86ち-チャ ◆Lib0QaykJA :2007/01/11(木) 14:49:29 ID:eyK6YK4GO
うん気をつけるよ
ありがとう・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:39:18 ID:btQA87hE0
NB8のヘッドカバーてNA8に付きそうだけど、付けた人いる?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:48:04 ID:OpSyKvLQ0
>87
付いたら何かいいことあるの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:44:59 ID:XjiPDlJ50
オイル漏れてもしらんぞ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:46:29 ID:f8BpGgqa0
CDオーディオが壊れたんだけどどこに持っていくのが一番安く直してくれるの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:09:41 ID:OtFTHRtX0
Do it yourself。結構楽しいぞ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:40:29 ID:f8BpGgqa0
ある程度の知識がないと難しくない?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:45:47 ID:C/jDgBmc0
>>90
特価品のCDデッキ買う方が安い。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:09:36 ID:XjiPDlJ50
愛着があってこれじゃなきゃ嫌だ!!ってのがなければホント買う方が安かったりするし、
少し多めに出せばもっといいのが買える。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:23:24 ID:C8vmoJtf0
ツレにガソリン満タンを条件にウチのロド貸してた。
戻ってきたらクラッチかなりすり減らされてた。
去年の春にクラッチ交換したばかりなのに。
聞くと2000回転まで半クラ使ってたらしい。理由はエンストが怖いから。
AT海苔の恐ろしさを身をもって体感しました。
自動車教習所って1年ごとに交換しないともたないんじゃねのw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:31:32 ID:btQA87hE0
>>88
色塗って変えようと思ってるんだけどNA8用は出回ってるの少ないんだよね

>>90
電装屋に持っていく、中のヒューズとかゴムの部品位なら安く済むかもしれないけど、
そのほかの修理は高いと思う。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:53:07 ID:8I46NaXJ0
何日、貸していたのか解らないけど、2000回転程度では
簡単に減らないよ。

4000も回せば直ぐ減るだろけど。


もしかしたら、>>95の運転が下手で、たまたま今回、友人がとどめを刺したとか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:54:10 ID:OtFTHRtX0
>>92
ブレーキや足回りと違って作業結果に不具合があっても他人に迷惑を掛けることが
(あんまり)無いから、知識なんぞネットで仕込んだにわかで充分。

ただ、作業前にバッテリのマイナス端子を外すことだけは忘れんでくれ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:14:31 ID:sjCwjeHI0
>>92
最悪でも車が燃えるくらいだしな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:23:22 ID:f8BpGgqa0
>>99
Σ(´Д`; )
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:27:19 ID:ipmzCznf0
燃えたら有る意味直すよりすごいと思う
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:54:47 ID:a948E0lM0
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:16:05 ID:f8BpGgqa0
>>102
うぉありがと
でもCDオーディオは純正のものじゃなく後から新しくつけたものなんだけど大丈夫なんだろうか・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:17:56 ID:a948E0lM0
>>103
純正じゃないならすなおに買い換えろw いまどきCDオーディオなんか安いだろー
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:25:01 ID:f8BpGgqa0
>>104
わかりました
週末にオードバックスいってきます
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:52:41 ID:OtFTHRtX0
レポよろ。内装割るなよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:56:56 ID:f8BpGgqa0
わかりました
オートバックスで買うのはいいけど自分で設置しなきゃいけなきゃ駄目だのかな?
自信ない('A`)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:57:32 ID:2dKP6N1u0
USB端子付きのCDデッキが欲すぃ・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:38:59 ID:l6xDUo0m0
今、ふと疑問に思ったのですが、aux入力のあるカーオーディオデッキに
MP3プレイヤー等のヘッドフォン出力から直接、aux入力につないでもいいの?
無知な私に教えてくりくり!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:39:01 ID:5o03cZ350
>107
頼めばそんくらい自動後退でやってくれるだろうけど自分でやれ。
社外が付いてるならハーネスあんだろうしそう難しくないから出来る。

パネル割らない様に気を付けろよ…orz
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:46:37 ID:2dKP6N1u0
>>109
それでおk
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:54:38 ID:f8BpGgqa0
>>110
了解
パネル気をつけます
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:01:37 ID:l6xDUo0m0
>>111
ぎがさんくす
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:49:49 ID:8eyidUO00
むねよしは今回もスルーの方向で?w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:19:46 ID:Hgjum/He0
>>114
なんか変なこと書いてあった?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:27:51 ID:8eyidUO00
いや、だれも話題にしないから触れてはいけないのかと・・・
毎号立ち読みはしているのだが。
みんな立ち読みくらいはしてる?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:36:39 ID:Hgjum/He0
あまりにもぐだぐだで面白くないので立ち読みもやめたw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:58:13 ID:WBPFvUGFO
宗義の件は専用スレがあるんだからそちらでどうぞ。
わざわざこちらに持ち込むネタも無いしな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 02:34:10 ID:8eyidUO00
え?むねよしスレあるの?
検索したけどみつからない。
誘導頼む。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 02:37:11 ID:8eyidUO00
ごめん みつかった
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:25:55 ID:uzOjnI8E0
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:19:48 ID:hnLfRz7P0
前スレで質問させてもらった者ですが本日納車しました
本当に嬉しいです・・・・。
明日いっぱい走らせてこようと思います!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:31:58 ID:QyjgSzSi0
業者乙age
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:19:27 ID:lFipRFcMO
納車するのは業者。オーナーの元には納車されるのでは?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:36:45 ID:hnLfRz7P0
なんか表現間違ってしまいました('A`)
今日ロドスタが家に届いたって事なんです・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:06:41 ID:GGdbfTTs0
つまらんことに突っ込むヤツだ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:30:35 ID:27lOdvYzO
おめでとう。お互いロードスターと長く付き合って、一台でも多くのNAを残していきましょう!
128ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2007/01/13(土) 20:41:50 ID:WWPAR4XW0

 ((   )             (
    ) ノ                )    (   
   ( _⌒)              ( (    )  
     )ノ               ヽヽ  ノ   
     ( (                 ) ))   
  ∧_∧)ノ ウマー            (,, (
 ( ´∀`)O____________)ノ   
  ノ つ(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(           ((;;)   
 (,,⌒つと)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:35:45 ID:zVC+YCgi0
初期型(元年からワンオーナー)、13.5万km。
バッテリー、ダイナモは最近交換済みの者です。

エンジンかけようとしたらニーニーとか
音が鳴ってかかりませんでした。
いや、かかることも数度。なので微妙なんですが。
ディーラーに電話かけたら安くても5万くらいとのこと。
なんかもうちょっとお手軽に直す手段はないものなのか
お伺いに参上した次第です。

まだまだ乗りたいと思いまして、
大変お手数なのですが既出でしたらその旨教えてくだされば
幸いです。この車以外には考えられないのですが、
メカニックには当方ほぼ素人です。
なにとぞご教授よろしくお願いします。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:44:51 ID:CfHmKGCf0
>>129
その文面から不良箇所が特定できる奴はエスパーだと思う。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:48:32 ID:B1r5GzX60
>>129
自分のロードスターではないが、親父の車でなったことあります
スターターモーターの故障ですよね
リビルト品で修理しましたが、確か同じように5万円位かかりました

最も安く直すにはヤフオク等で中古部品を入手してのDIYでしょうが
工具を揃えたり手間を考えたら…

年式・距離からいって、これからもちょくちょく数万円単位の出費は
止むを得ないと思います

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:05:19 ID:1tjXe2IH0
>>129
元電装部品屋ですが>>131が有力です。
症状と音からしてスターターのマグネットスイッチがダメかも知れない。
電装屋でスイッチだけ交換なら10000万円ぐらいです。
コアをストックしてる電装屋ならまるごと交換して修理代請求ってのもありです。
メーカーリビルトだとそんなもんかも知れません(たしか三菱製なので門外漢)。
133132:2007/01/13(土) 23:08:27 ID:1tjXe2IH0
ニーニーって音がするときはクランキングしないという前提の話です。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:09:33 ID:oHFvvl5a0
>>132
>10000万円ぐらいです

どんなボッタクリだよww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:16:34 ID:1tjXe2IH0
>>134
どんな構造だったか忘れたので。
スイッチassyしか出ない場合は数千円するものもあります。
スイッチの部品が出るタイプなら5000円ぐらいでしょうね。
カローラとかのデンソー製はそんなもんだし。
物によるんですよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:18:26 ID:oHFvvl5a0
>>135
いや、だから、10000万円…(゜Д゜lll)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:21:00 ID:K4Co9CuB0
気づいて無いんだ。1億
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:22:09 ID:Do8m60MX0
>>134
おまえもうちょい楽しそうに言えよ。
顔見えないんだからさ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:22:44 ID:1tjXe2IH0
>>136






   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:23:51 ID:oHFvvl5a0
>>139
イ`…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:24:49 ID:oHFvvl5a0
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:28:11 ID:Do8m60MX0
んじゃ>>139に元気出してもらうために俺も。
ttp://701.gamushara.net/oppai/data/guro.jpg
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:30:25 ID:oHFvvl5a0
>>142
うげーーーーーーーーーーーーー
お前は吊ってこい!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:33:43 ID:K4Co9CuB0
>>141
いい腕してるな。仕事依頼したい場合はどうすれば?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:39:11 ID:oHFvvl5a0
まともなwお勧めも載せとくか
ttp://www.youtube.com/watch?v=rm__88baUyI

妙に笑えるw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:58:53 ID:27lOdvYzO
みなさんのNAは時速何`で『ブレ』ますか?

私のは140位で少し怖くて、160がMAXです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:03:54 ID:N78QiFFS0
>>146
NA6CE一般公道で神経使わないのは、140km・L、それ以上はちっと気合が必要。
サッキットは路面とグリップがよければ、レブmで不安なく突っ込める。
足はちょいと硬い。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:06:52 ID:N78QiFFS0
>>147
割とよいと思っていたんだが、そうでもないのか・・・・・(´o`;
149148:2007/01/14(日) 00:07:23 ID:N78QiFFS0
誤爆

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:08:47 ID:iFbdhP0H0
NA8C Sr.1にSr.2のルームランプは付けれる?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:11:25 ID:4F5nmho8O
>>147

ありがとうございます。
140`で少し怖いのは私の未熟なせいかもしれません。
リアのホイールバランスがほぼ確実に狂ってるのでそのせいかもしれませんが…。

ちなみにフロントのホイールバランスが狂っている時は100`で限界でしたorz
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:13:56 ID:N78QiFFS0
>>150
Aオイラー全部取替っかえ&ルムミラーをフロントグラスに移植すれば可能だろと思われるが、これ問い合
わせた方が早いと思うな↓ まだ有ればだが、
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/acc/roomlamp/roomlamp.html
ttp://vista.nazo.cc/img/vi6869562395.jpg
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:34:49 ID:iFbdhP0H0
>>152
ありがとうございます!早速問い合わせしてみます
154129:2007/01/14(日) 00:55:30 ID:eHV4Zszw0
みなさんお返事ありがとうございました。
まとめレスですみません。

>>131
自分でわからないなりにディーラーに今まで通り頼むことにします。
ワンオーナーって書きましたが私でワンオーナーで確かに18年近く数万円単位を
ちょくちょく払いました。これから何年乗るかわかりませんがちょくちょく続きますかね。
今回はエンジンかかったりかかんなかったりなのでひょっとしたらなんとかならないかと思った次第です。

>>132
やはり自分は素人なので、電装屋探しはちょっと手間がかけられそうにありません。
いろいろわかってる方からのレスで簡単なことではない、とわかっただけで十分に
ありがたいご返答でした。ありがとうございます。

>>146
うーん高速直線なら道にもよりますかね、いくらかは安定して振り切って走れます。(東北道那須あたり)
走行距離は13万超えてます。一般道ではそこまでいけませんけどね。
今でも高速で3時間150巡航は可能です。その速度でエンジン音や風きり音はいい音とは
ちょっと感じられないのでBOSEのQC2つきです。本当はダメですかね。ま、使うのは高速だけです。

長い間乗ってきましたが2chは初めて見ました。
周りではあまり見なくなりましたが、こんなにこの車を好きな人がいるんだなと
一人、勝手にうれしく思ってるところです。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:01:23 ID:BtBn8NEe0
>>153
それジムニーのだよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 08:36:10 ID:9dQ2f7U6O
私のNA6が度重なる酷使のためファイナルが逝きました。
これを機会に色々したいしたいのですが、ファイナルのローギアード化を安価に出来る方法はないでしょうか?社外品は高過ぎて…
また、ショップの人にデフマウントの交換を依頼したら、「交換面倒だし、マウン固くするとショックを吸収しなくなるからデフが痛むの早くなるよ。」ってな事です。
ガンガン練習するんで、耐久性優先したいんですが、それでもトラクションの掛かりは良くしたい…
やっぱり交換しない方がいいんでしょうか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:35:01 ID:ynLv0pZD0
>>146
別にリミッタ当るまで何の問題も無く。
足もそうだけど屋根の有無も結構違う。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 12:03:26 ID:5mTvQbB4O
>>156
つ【中古NB6速MT】
つ【トラクションバー】
つ【デフマウントシリコン注入】
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:57:55 ID:9j2opR4q0
>146
普通にメーター限界まで出せるぞ。
Fの接地感はまるで無いけども…
足はNPG、屋根は無し
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:18:41 ID:9zI1AocL0
自分でタイヤ組み替えてるから、面倒でバランスなんか取らないけど、
よっぽど精度の悪いタイヤじゃなければメーター振り切るまでハンドルの
ブレは出ないな。
FF車だとバランス取らないとブレやすいのは、駆動輪=操舵輪だからかも?

ただ、補強入れてないNA6だと、ギャップ超えた後にAピラーの振動がものすごくて
120km/h以上出す気になれなかった。
車が折れる前に心が折れる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:36:26 ID:4F5nmho8O
『ブレ』で質問した者です。

接地感なしでメーター振り切れるまで回せるのは僕には無理です。
気合いが足りません…

ところで『ブレ』る定義は何でしょうか?

僕的には
『次の瞬間どこにいくかわからなくなる(気がする)』
という主観的なもので恐縮なのですが、
定義をご存知の方がいらっしゃればご指導お願いいたしますm(__)m
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:57:46 ID:F5uYqfy10
>>161
定義www
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:03:18 ID:uoQ1bbzG0
ブレの定義ってあんた・・・・そんなもん
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%D6%A4%EC%A4%EB&kind=all&mode=0
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:55:28 ID:w6AWmht60
>>162
あんたみたいな手抜きでシニカルなレスが2ちゃんねる的にこの場にもっともふさわしい
と思う奴は初心者
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:42:11 ID:4F5nmho8O
>>162

定義は何事においても超大切なことですよ!

>>163

いまPCが接続できない状況なので、学校で見てみます。
ありがとう。

>>163

わかってくれる人がいて安心しました。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:02:54 ID:0z9dMUmV0
何この流れ? まぁ、エロの定義も難しいし、そんなもん人に聞いてあーそうですかと納得できる
もんでもないと思うがなぁ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:37:23 ID:h1MLlsKW0
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:58:30 ID:qztZhQG20
今日洗車したら、エンジンの後ろプラグコードの集まってる処から
オイル漏れてた・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:10:52 ID:zR7dzvOrO
カムセンから棚、シール交換汁
後水ホースにかかると裂けやすくなるから注意
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:07:31 ID:lK8RolQ20
>>168
古くなるとデフォで漏れるとこだ。クランクアングルセンサーのOリング。
ヘッドカバーはぐるから、カバーのパッキンも同時交換でよろ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:03:55 ID:QPL03IBwO
NA8とNA6の違いを教えて下さいm(__)m

数字的にトルクや馬力も違いますが、何といいますか、体感できる違いというか…。

ネットで検索しても体感的なものは見つかりませんでした。
どうか宜しくお願いしますm(__)m
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:05:57 ID:LyEGkYWb0
あんなに視界が悪いとは思わなかった
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:33:40 ID:lK8RolQ20
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:49:11 ID:bJ5o2ER40
>>171
1.6の方が軽く回る。1.8のSr.1は最悪。なんてよく言われます
が、この年式になると1.6だの1.8だのより個体差の域に入って来てるんじゃない?

自分は1.8Sr.1乗りですけど。(w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:51:14 ID:dKzOJYZ50
1.6の方が回るというけど、それはトルクがない分だけローギアードに
してあることが影響しているんじゃないかな? 漏れ自身、NA6乗りだから、
たしかにほめられるとうれしいんだけど、最高のエンジンとは言えないと思うから。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:23:03 ID:6ILZbmAL0
最高ではないなぁ、好きだけど。
パワー不足も感じるけどこれ以上要らないと感じる事もある。
燃費も良い方だし個人的には1.6で大満足です
デラの人も大差ないって言ってたし。
嘘かと思われるけど奥多摩でSiRのシビックにスパっとブッちぎられた。
つまりは1.8でもどうせ互角程度と言う訳でどうでもいいです本当にありがとうございました。

パワーが無いエンジンを使い技術でタイムを削る、それがいいんじゃねーか
ターボ厨はすっこんでろ
まぁお前らみたいな素人はR34GT-Rでも乗ってろってこった。



マジレスすると欲しいのを買えば良いと思うよ。
どっちつかずなら落ち着いてよく考えるな、感じるんだ。
運命ってのを信じてみるのもまた良いかもしれん。
特にこういう車はスペック的な数字より体感よ、マジで。
どっかで乗せてもらってみるのもいいかもしれんね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:32:32 ID:usO8Yw8+0
>>176
ウマイなwww
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:19:43 ID:ArabMkwSO
B6もBPも直四としては平均以下だろ。
エンジン以外で選んだ方がいいと思うよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:01:36 ID:JDMC6lpR0
なんたってファミリアのエンジンだからなぁ。
13Bは乗るみたいだけどVテックって乗るのかな?
MR-SにVテックは見たことあるけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:46:52 ID:jrpUo/wS0
NA8Csr2ならNA6Cとギア比も同じだからそこそこ吹け上がるし
ボディも新しい上に補強も入っているから頑丈。
とは言っても正直ドングリの背比べ程度のような気がしなくも。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/15(月) 20:58:13 ID:yGmO1OWC0
ZOOMのレーシングミラー付けてる人いる?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:21:30 ID:2cB4SB1J0
コストダウンの塊のNA8Csr2なんぞゴミ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:25:30 ID:6XFZz3S30
ランティスのV6縦置きにして積めば良かったのに
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:47:11 ID:wHAeMTwB0
重さの割にパワー出てないエンジン積んでどうする気かと
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:44:36 ID:Mw1kgamHO
そこでセンティア用3gですよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:59:19 ID:mFB6p9xn0
>>178
B6やBPが好きなんじゃないんだからね!ロードスターがす…小さいから乗りやすいの!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:30:06 ID:cZTLSAZS0
程度極上のNA6CE赤があったらいくらまで出す?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:06:58 ID:e11zarU/0
>>187
新車と同じなら170マソ。新車が170マソだったからな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:38:13 ID:yk3q9NMC0
不完全?だからチューンし甲斐があるんだよな
車なんて満足したすぐ飽きるよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:47:17 ID:xobR3OL90
NAのスケルトン(ホワイトボディー?)、再生産すればいいのに。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:58:16 ID:3J7JExIv0
>>190
それは興味があるな。

ところで皆さんに質問なのですが、誰かオクヤマの6点以上のロールバーを入れている方はいますか?
ダッシュボード貫通型とダッシュボード逃げ型が同じに見えるんだけど実物は形状が違うんだろうか?
あと、ロールバーを入れると幌が閉まりにくく(もしくは閉まらない)場合はありませんか?

ボディーの補強についてですが、ロールバーなどの補強を入れた方が長持ちするという人もいれば、
加速度的にボディーがヘタるようになると言う人もいるのですがどちらの意見が正しいのでしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:04:28 ID:jNMdBEcd0
間取って半々、普通通りってのはどおよ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 02:13:42 ID:RquXCTFm0
>191
ロールバーでもダッシュ貫通タイプのほうが剛性はあがるみたいよ。
足元も広いだろうし、その分工賃が上がる。
自分はオクヤマ6Pダッシュ逃げタイプだけど貫通にしておけば
よかったよorz
ボディにストレスがかかるのはあったほうがかかると思うけど乗車定員を
守るのに使うのだから補強としてはおまけ程度に考えたほうがいいかも。
あと幌は自分のはちゃんと閉まるけど。NB用つけてる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 02:24:02 ID:dZkwh2JE0
ヤフオクでBP、B6用のノックメーターっての見たんだけど、
これってロードスターじゃ使い物にならんよね?ノックセンサーついてる
ターボ車用という理解でおk?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/16(火) 05:59:06 ID:tXjjPchB0
>>191
ダッシュ貫通タイプでもAピラーに固定しないと大して変わらないと思うよ
ひっくり返った時の剛性は断然良いけどね
足元は変わらないと思う
それとエアコンの噴出し口が潰れちゃうから夏はきつくなる

ノーマルの車体は全体で力を逃がす様に設計してあるから
一部だけ補強すると境の所にストレスが掛かるから結構難しいんだよ
ボデーをもたせたかったら足回りをあまり硬くしないで
タイヤも程々の性能のものにするしかないかも
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:47:17 ID:CRxQhYdT0
シリーズ2のコストダウンの影響って室内灯で全部相殺されてない?
ホイールも1600と違ってダサくないから変える必要ないし
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:21:31 ID:P9hdB6ms0
>>196
>シリーズ2のコストダウンの影響って室内灯で全部相殺されてない?
考え方次第じゃねの?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~CH6H-AK/oboegaki/Sr2.htm

>ホイールも1600と違ってダサくないから変える必要ないし
ホイールは消耗品です。ヘタると空気漏れ・バーストの恐れもあるし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:25:55 ID:+iZuSxYn0
NA8の純正ホイールってあまり見かけないけど(履き替えるのか?)、
NA6の場合は純正ホイール履き続ける人が多いよね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:48:13 ID:CCaCLeNS0
ホイールの話ついでに悩み相談を。
今標準で15インチのNA8Cに乗ってますが、
ホイルを変える場合、14インチにしようか15インチのままかで
悩んでます。
14のほうが軽快感があるとか?で14も捨てがたいのですが、
気に入ったホイルは15インチしかないのです。
皆さんは何インチですか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:05:27 ID:+iZuSxYn0
>199
15の方がタイム出るから飛ばすなら軽量な15。
軽快感と犠牲に遅くなるのが構わないなら14。
16以上は変態。

純正BBSは洗いにくいからオススメできない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:07:49 ID:oZgB9PH00
サーキット 14" ADVAN RG
普段     15" ワタナベ(アルミ)
スタッドレス 14" WEDS RS-5

普段15"を履いてるのは手元に余ってるホイールがそれしかなかったから(笑)
個人的には乗り心地も良いし足元バタバタしないし、NAには14"が合うと思ってる。
でも近頃の軽い15"は履いたこと無いからな〜。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:18:27 ID:Af2sAbKPO
アイスタRPF1が最強な件
203:2007/01/16(火) 16:38:14 ID:aP8wo7AMO
とりあえずユーノスはダサすぎ
二世代前の車みたい

五十万でも買わないだろ普通
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:42:58 ID:lMZjeJocO
2世代じゃすまなくないか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:47:44 ID:cAZTOL4s0
>>197
リンク先読んだけど、こんな細かいこと気にする人も居るんだね。
今から買うなら中古なんだし、年式からいってもSr.2でいいと思う。
NA6はかなり覚悟必要じゃない?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:12:50 ID:lLarWG990
Fireの受け売りで「Sr1後期が一番おすすめ」とか言う奴が一時多かったこと。
乗れば歴然。Sr2の方がいいに決まってんのにな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:23:54 ID:O2WYPL+Q0
親切なエロス神たちよ、教えてくれ給え

NB純正のビルシュタイン一式は、丸ごとそのままNA6に取り付け可能でしょうか?
それとも何か加工せねば付かないのでしょうか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:32:15 ID:lLarWG990
自分でやったわけじゃないが、一般的にはそのままつくと言われている。
可能性としては、リア右側でスペアタイヤと干渉するかも。大したこと無いけど。
それより車高がえらく上がるらしいぞ。
NB8Cとじゃ重量も結構違うしな。俺ならやらない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:35:07 ID:ESD+dZ1u0
>>207
定番サイトくらい全部嫁
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/qa/qaindex.html
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:42:42 ID:O2WYPL+Q0
>>207-208
ありがたや、ありがたや
エロス神が降臨なさった!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:48:11 ID:lLarWG990
>>210 四つん這いになれよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:18:51 ID:O2WYPL+Q0
>>211
四つん這いになれば免許証を返していただけるのですね?
ttp://www.imgup.org/iup316448.jpg
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:51:48 ID:VdhebTBE0
>>203
RVにでも乗ってろ

>>205,206
リンク先に
>中古車を購入するならばNA8のSr.1が一番いい
ってあるけどNA8のSr.1はNAの黒歴史ってのが常識なんだけど。
いつのまにか歴史が変わったのか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:09:02 ID:lLarWG990
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/sec.html

このページ以降、歴史が変わった
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:18:26 ID:ktfRs3hu0
いじるのを前提とすると、Sr1?、1.5?が良いと書いてあったはずだが?

日本語も理解できないのか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:24:13 ID:h1vQGojYO
純正ホイールなんですがちょっと外に出したいです
何mmくらいのスペーサーを入れたらちょうどですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:32:46 ID:jNMdBEcd0
スペーサーはやめとけ。
あぶねーぞ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:41:43 ID:ESD+dZ1u0
>>215
いじるちゅーか、ROM変えたいならだろうな。ROMマンセーなページだし。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:47:12 ID:lLarWG990
今となってはROMチューンの効果が劇的言うてんのってこの人くらい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:01:47 ID:xsmXER5c0
ヤフオクでROM+追加基板を約二万円で買った俺的には、コストパフォーマンスの高い
チューンだとは思う。
1000rpm前後でカリカリ言ってた不快なノッキングもほとんど出なくなったし。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:19:07 ID:ESD+dZ1u0
>>220
ノッキングしなくなったってことは、点火時期を遅らせてあるってことだな。
低回転で遅らせて、高回転で進める。いかにも噴け上がりが軽くなったよ
うに感じる…。よくあるダメなROMじゃまいか?
まー、ノッキングしなくなったんなら、結果おkで良かったってことで。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:39:14 ID:xsmXER5c0
>>221
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000009261.zip

よくわからんけど、ごく低回転域は確かに遅角してるみたいだな。
つか、高回転域でノッキングしない程度に進角させるのって、なんかまずいの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:46:39 ID:lLarWG990
>>222
へー。こんなデータも見せてくれるとは中々良心的な。
ノッキングが減ったのは、天下時期より、燃料を濃くしてるのかもね。
というかノーマルでそんなにノッキングしてたんかい、という気もするが。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:48:48 ID:17Zk1ONsO
NA6はノックセンサ付いてないからな〜
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:51:48 ID:aETPBGsU0
無敵のトルセンてなんだ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:54:14 ID:xsmXER5c0
>>223
Fireの中の人の話では、低中回転域はフィードバック補正が掛かるから
増量マップいじっても無駄とか何とか…

んで、夜中に帰宅する時に、うるさくないようにアイドル付近で2-3-4速と
上げて、そこから少しアクセル踏むとカリカリ言いやすかった。
普通の街乗りじゃ、滅多に出ないなさすがにw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:57:52 ID:Af2sAbKPO
炎は参考になるけど結構偏ってるんだよな。
自信満々な記述に盲信してしまう人が問題なだけで
炎が悪い訳ではないけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:04:44 ID:lLarWG990
こんなページも
http://plaza.across.or.jp/~seiya/rom/rom01.htm

>「低負荷域で純正より遅角しているね これではトルク不足で信号スタートがキツイよね」

確かに同じデータのようだ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:23:57 ID:xsmXER5c0
>>228
俺はFireの人のとこで書き換えたんじゃないよ。
マップを作成した人が、参考にしたのかどうかはわかんないけど。
てか、俺がROM買った値段だと「決して安くはない値段で」の基準値が手間賃程度の
衝撃低価格になる。セミオーダーだったし。
(二万円−追加基板代=ROM代)

低速トルクは太ったように感じるんだけどな…
追加基板買う時に、ノーマルデータ入りのROMも一緒に買って、書き換えROMと
数回差し替えて走ってみたから、多分気のせいじゃない、ような気がするw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:35:36 ID:2FzDGemx0
話の途中ですがエロイ人教えてください。
リアスクリーンが曇ってきたのでプレクサスというのを近所の黄帽から買ったのですが
スプレー式の、吹き付けてからふき取るだけのもので、効果もいまいちでした。
プレクサスには、もっと曇り取りに効果のある種類のがあるのでしょうか。
このスプレー式のしかないの?黄帽にはこれしかなかったんだが・・・。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:42:07 ID:xsmXER5c0
「プレクサス」でぐぐればあっさり結論出る。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:00:04 ID:yMrHRJvCO
>>226
空燃比は低中回転&低負荷ではフィードバックで強制的に14.7だ。
点火時期は、マップ読むから低回転から効く。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:02:18 ID:2FzDGemx0
スプレーのしか見あたらないんだよね。スクリーン換えるかな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:20:31 ID:yMrHRJvCO
ttp://6513.teacup.com/kinkin/bbs?OF=30&BD=1&CH=5
の投稿日:12月27日(水)01時29分51秒を見てみ。
某サイトの中の人のROMマップが出てる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:43:17 ID:tgceDdDO0
>>233
内側も拭いた?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:19:07 ID:ylaHQ5TI0
>>234
ROMアイドルさんのかと思ったら、このスレ住人でもある
名前の読み方わからない人の奴か。
この人のはオリジナルの形と結構似てるね。
>>222さんのは原型を留めない綺麗な形になってる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:51:16 ID:+KJ7S3yo0
>>235
なんでかわからんけど内側のほうが傷多かったりするよな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:57:51 ID:89fIJjGl0
>>230
曇り取りにはクリンビューだろ・・・常識的に考えて
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:51:26 ID:EkDD60TT0
エアコンに一票
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 05:10:45 ID:4KJMhWpd0
コンピーターいじってみたい・・・・。
炎はあれだけ言っててもヘボイっつーかわかってる人が見たら
「何それ?」なの?
そんな奥深いモンなの?と言うか、
結局、保母同じになるようなモンじゃあないモンなのか?

intel-macになった事だしmacbook買ったらやり始めてみようかな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 05:20:59 ID:9RV8CLTLO
炎の管理人って友達になりたくないタイプだよな。
草ネットじゃあるまいし今どきメールの設定で説教垂れる奴いねーぞ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 05:34:20 ID:6rPoXp9g0
>>240
こっちで聞いてみ。

【チューン】ECUって難しいの?【仕上げ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1161445315/
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:02:00 ID:k8i8bLvs0
ちょっとでも人気があるとそれを妬んで否定したくなる奴って、こんなとこにもいたんだな...
消防時代から「アイツって友達にしたくないよな」って扇動してたタイプだろ
大人ならせめて、“クルマ”に関することで突っ込めよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:25:26 ID:uiVrgLv/O
どれだけの比率でNA乗りがROMチューンをしてるのか知らないけど
全体の1割も居ないんじゃね?
ノーマルECUで乗るならsr2は言われてる程悪くないのでは?
コストダウンもあるケドわざわざ新しくした部分もあるから相殺っつー事で。
NA6乗りの漏れからすれば新しいってだけで羨ましいよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:52:41 ID:ZIGhOXf30
246mhoohmjw@芦屋:2007/01/17(水) 14:01:32 ID:KDbZ3wKv0
名前の読み方が解らない人です(笑)
うちのMAPが出てるな・・・。ROM触ってたのはもう数年前なので、今のROMがどれだけ純
正と違うかもう慣れて解らない。
純正の空燃比は、中間域が出力空燃比より薄く、高回転で濃い(冷却のためと思われる)。
これを出力空燃比近くの値にするだけで、体感出来る変化はあるよ。
ただし、3500RPMくらいまでで空気流量が少ない領域は、フィードバックが掛かって14.7
の理想空燃比に固定される(ここでエアフロのずれなんかを補正学習してる)。タラーとアク
セル踏んでる分には効果なし。

点火時期はフィードバック無関係なので、進めればどの領域でも体感出来る。ノッキングで
たら、ちょい戻すを繰り返してマップ作る。


ぶっちゃけの感想だと、エキマニ変えたくらいの効果かなROMは。フィーリングは色々変え
れるから面白いけど、劇的ってほどではいと思う。
うちのはフィーリング優先で、出力空燃比よりかなり濃いMAPにしてる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:29:04 ID:nc1PBKbn0
エキマニも変えてすぐは、3000〜5000くらいがガーーッとふけるように
なって効果あるなあと思ったけど、だんだんわからなくなった。
良く考えるとあれは単にバッテリー外してECUの学習がリセット
されただけなのかもしれない。
学習進んであまり吹かなくなるんだよね。

俺も含めて素人の「劇的に変わりました!」インプレは全くアテにならない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:47:33 ID:r8Hul+XX0
雨漏り発生・・・('A`)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:44:45 ID:7+mx0zKT0
NA6のオルタネーターの交換の仕方を誰か教えてください!!泣
お願いしますです…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 16:04:09 ID:N3a5cJQX0
>>249
ベルト交換ができるなら、あとは見れば判る。頑張れ。
ベルト交換もできないなら、無理。諦めて整備工場に授業料払え。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 16:07:24 ID:7+mx0zKT0
>250
必要工具って何がありますか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 16:20:49 ID:N3a5cJQX0
>>251
普通のソケットレンチやメガネレンチのセット以外に、長目のバール。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 16:42:14 ID:7+mx0zKT0
>252
ありがとうございます!
あたしで出来るか不安ですがお金がないので
頑張ってきます汗
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:22:46 ID:5lG/kiQB0
ロードスターでコンピューターいじるの?
所詮「ドライブが楽しい車」でしょ。
サーキットを速く走りたいならS2000に乗り換える。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:55:07 ID:o0ptwo080
吹け上がりとかのフィーリングが良くなればドライブも楽しかろう。(やった事ねーししらんけど)

何も速くするだけが目的じゃねーよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:00:45 ID:N3a5cJQX0
>>254
タイムだけ狙うなら、S2000の他に安くて速い車はいくらでもあるな。
そこで敢えてS2000を出すということは、FRレイアウトや比較的コンパクトなボディに
何らかの思い入れがあるということだ。
ロドスタをチューニングしようとする人も同じだろ。
「これ」で速く走りたい、「これ」を速くしたい、という思い入れがあるだけ。

「これ」以外に負けてもいいけど、同じ「これ」に乗ってる奴には勝ちたい、という
思い入れもあるかもな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:27:40 ID:9wkDDYLD0
>>256
>FRレイアウトや比較的コンパクトなボディ

オープンっていうカテゴリで引き合いに出したのかと思われ・・・。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:04:49 ID:x8JfpHSI0
>>230
長期放置でこびりついた曇りはプレクじゃ無理。
と長期使用の信者が言ってみるテスト

モータウンとかが良いのか?使った事無いけど
豪快だがブレーキクリーナーで小面積ごとにサッっと拭くと取れるかも
常に綺麗な布面では常識な
今の中古スクリーンがそれで透てるほど綺麗になった
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:13:49 ID:DLvIJeSVO
15インチホイルを入れようと思うんですが同時にタイヤとタイヤハウスの隙間を小さくしたいです
みなさんはどんなホイールとダウンバネを入れてますか
参考にさせてください
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:13:56 ID:7+mx0zKT0
はうぅ〜
オルタネ交換、むずかしす…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:57:52 ID:N3a5cJQX0
>>259
NAロドスタにバネだけシャコタンって、本気でお奨めできない。
鏡のような真っ平らな路面しか走らんなら、まあ有りかもしれないが。

>>260
アンダーカバー外して下から手を入れろ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:09:00 ID:uiVrgLv/O
NBアッパにNBダウソサスだと調子イイよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:34:12 ID:V33YnbDv0
でも、バンプタッチしてやすいのにはかわりないけどね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:41:27 ID:V33YnbDv0
わかってると思うが、
「してやすい」でなくて「しやすい」の間違い。

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:43:59 ID:AcR2BfPg0
>>260
ガンガレ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:46:11 ID:AcR2BfPg0
あっ!
漏れのは、マルハの強化になってるw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:50:31 ID:hw8KsSqC0
バネだけ変える位なら、入門用激安車高調の方がまだマシだと思う。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:33:52 ID:N3a5cJQX0
街乗り向けのクスコComp-Sならオクで8万ちょいで売ってる、充分安いよ…
と書き込む前に、気になってRS-Rダウンスプリングのオク価格もチェックしてみた。

10,185円

何、最近の車種別専用スプリングって、車高調用の汎用直巻より安いの?
しかも出品業者のつけたコピーが

「とにかく早く、安く、ギリギリまで車高を落としたい。」
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:35:01 ID:X87O+uQc0
マツダスピードのセミバッケットのFを入れてみたいんだけどヒップポイントは下がるんだろうか?
誰か使っている人がいたら教えて下さい。
270260:2007/01/18(木) 00:03:30 ID:7+mx0zKT0
簡単整備でも結構難しいんですね汗
力がないのでナット緩まず。
素人でもがんばるぞぅ
271ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2007/01/18(木) 00:06:11 ID:LC/YZ0DR0
>>270
ちゃんと軍手してな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 05:04:30 ID:LYRaYVOo0
>>258
変質して硬化したものは交換しかない。
磨いて見て、あまり改善されないようなら寿命だろう。
いくらプレクサスでも限度ってものはあらぁな。

>>268
カヤバショックとRSRサスペンションは貧乏人の味方。
5万円ちょいで新品が買える。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 08:19:01 ID:tg8zq9UP0
RSRのダウンサスって尻上がりにならない?
かっちょ悪いので1.5巻ほどカットしたら、今度は尻さがり…orz
なにやってんだかな

ちなみにNA6
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:31:17 ID:GNg8AKA00
今時躊躇無くばねカットするとはなかなかの漢だな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:56:30 ID:BGmMTdlg0
>273
YOU 前もカットしちゃいなYO!!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:58:56 ID:jl2NpUys0
てか、その状態ならバネ無くてもイイジャンw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:33:12 ID:SLv54LuQ0
>>273
前後バネ間違えてないよな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:10:08 ID:+bybbjSK0
明日NA6にNA8の純正ブレースバーを付けるんだけど、
効果が体感できるといいな(・∀・)

279270:2007/01/18(木) 19:14:46 ID:qyw4HSHV0
オルタネ交換で〜〜〜きた!!!!
わぁい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:58:56 ID:fzGDtsAXO
>>273
見た目が良いのは尻上がり、トラクションかけたければ尻下がり
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:19:42 ID:8GnsEbtG0
この車、次のオーナーが>>273だったんだな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=rqAeaL-fNnY&mode=related&search=
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:36:17 ID:BSEyzcOw0
>>279
オメデd
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:32:07 ID:+Vx2b8i10
>>281
「どうですか?」
「これ○○○違うんじゃない?」

…ってとこ、何って言ってるの?(´・ω・`)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:06:36 ID:yieG0Pk60
これ買ったやつと違うんじゃない?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:19:32 ID:GNg8AKA00
>>281
何だこれ。すげーむかつく。
くっだらねえ学芸会コントで世界の名車をぶっ壊しやがって。
死ねよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:35:47 ID:ksI705jm0
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r32581881
これをつけようと思うんですがつけてる人いますか?
僕にも交換できるかなぁ・・
スキルはPC自作くらいしかできません・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:40:46 ID:YYQ2VgkJ0
>>286
これ純正についてる黒パッキンが無いんだな
シーリングしろって書いてある
交換はプラスドライバー1本でできるぞ純正と同じなら

宣伝乙
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:42:10 ID:gO5taKB00
>>286
それだけ出来りゃ十分じゃない?
多分ネジとカプラーでくっついてるだけっしょ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:45:10 ID:Vh6naKxL0
オレンジのダブル球だから、コネクタは違うと思われ。
また、ポジションがオレンジなので車検はNGだろな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:48:12 ID:YYQ2VgkJ0
配線加工が必要って書いてあったな

宣伝乙
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:49:49 ID:4i90Z2Tj0
エンジン掛けた時にアンテナが自動で上がるのって全車共通?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:11:02 ID:ovKhPWTY0
ラジオのスイッチONで上がる
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:53:04 ID:pArmiFM20
NA8で最近ミニサーキット走り始めました
一枠(20分)走るとエンジンルームからカタタタタ・・・!
って烈しいラッシュ音が出てきたんですけど、油温が上がって
オートアジャスタが機能しなくなってるんですよね?
気付かずに走り続けてるとエンジン内はどんなダメージ喰らいますか?

また、出にくいようにするには、オイル年度を上げるしかないでしょうかね
もちろん今度は気をつけてクーリング多めに入れるようにします
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:58:49 ID:Xj+onjwP0
>>293
もっと良いオイル入れる。粘度は5W−30くらいで平気。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:59:55 ID:CfjJ24Eq0
>>283
「これ買ったやつと違うんじゃない?」
に聞こえる
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 03:26:48 ID:XcGULZB90
>>293
油温計付けましょう→仰天(゚Д゚≡゚Д゚)?→オイルクーラー
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 06:07:30 ID:ybBOyGK70
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 15:50:07 ID:KSem7cGd0
悪いコビトがいるんだ。
俺の見てない時に、ボディー傷つけたり車内を汚したりするんだ。
誰かコビトを退治してくれ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:04:59 ID:4u3G9SbP0
ビデオデッキ連動の監視カメラつけれ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:11:37 ID:UY1hgUrn0
コビトが写ってたらTV局に画像売ってウマー
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:13:55 ID:Uxob287U0
>>298
よいコビトさんも乗せておけばおk
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:45:37 ID:i/AVgKHi0
>>298
>>301
漏れの良いコビトさんは、運転代わってくれますw
昨日、帰ったときの帰り道が、わからんw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:50:21 ID:c/Namtyo0
コビトってなんだ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:12:27 ID:4u3G9SbP0
>>298の第二人格
>>298は第二人格の存在に気付いていない
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:22:16 ID:JQDwhZGD0
>>286
まだ見てるかな?
これ使ってるよ。カプラーは無改造でつく。車検はNG。
シーリングは必須。内側に水滴びっしりつく。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:21:50 ID:vudxdx7b0
>230
お約束だがミラーグレーズ
白く曇ったようになってた俺のスクリーンは超きれいになった。
何種類かあるけど、おれはNo.17使った。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:46:26 ID:S1lB4ak60
茶色に変色したリアスクリーンはもうだめなのかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:52:57 ID:T9JviAfm0
>>307
だめぽ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 03:45:59 ID:S1lB4ak60
やっぱだめぽ?
DHTはずせねーよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:17:51 ID:pJtjn7Ek0
スクリーンだけ交換という手は如何?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:44:06 ID:S1lB4ak60
>>310
うん、幌自体はまだ痛んでないから
春になったら交換しようかな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:46:54 ID:kA6DeLqg0
分厚いアクリルか1〜3mmのポリカーボネイトが個人的にはイイんじゃまいかと
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:58:22 ID:2s07p0ho0
柔軟性がないと結局負担が掛かるところから破損するけどな。
開け閉めしないならなんでもいいけど。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:37:54 ID:NF++IgsJ0
このたびNA8のオーナーとなりました。
少々教えていただきたいのですが、
社外品ホイルに変える場合、6Jのオフセット20の
ホイルをノーマル車高で爪折なしの状態でも
インナーなどに当たる事なく、大丈夫でしょうか。
今はノーマル(15インチ、6J、45)です。

あと、オフセットを上記のように変えると、ハンドリングに影響が
あると思えるのですが、コーナーが安定する以外に
デメリットなどありますでしょうか?

ご教示をお願いいたします。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:08:09 ID:8Bsf0QZdO
>>313
ポリカーボネート板0.5mmで2年使えたよ。
ちょっと傷が目立ってきたから今はもう一度張り替えて1mm。
これより厚いと材料代が高くなるし、幌が畳みにくくなると思う。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:42:48 ID:N5DpHW/I0
>>315
切るの面倒だから、ヤフオクに出てるやつでいいんじゃまいか。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:46:02 ID:iVJl9je30
2mmは重いからやめとけ
実用的なのは0.5〜1.0mm
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 01:04:07 ID:CjB7NqeM0
10万`記念揚げ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 01:04:44 ID:CjB7NqeM0
揚がってねーしwwwwwww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:12:51 ID:b5U2smxj0
揚げるならちゃんと揚げろ。
ってことで幌交換挙げ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 08:13:29 ID:7cEYP92XO
H5年式のNA8Cに乗っています。
点火プラグを交換しようと思っているのですが、
ジムカーナやワインディングメインで走るとしたら、お勧めのメーカーや銘柄はありますか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:50:14 ID:82HJcft4O
プラグイリジウムに変えてコードはダイレクトイグニッションにしたら?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:55:17 ID:GJFvdRuH0
>>321
DENSOイリジウムおすすめ
と言いたいところだが、燃費もパワーもはっきりと分かるような変化は無いし
けっこうなお値段なので、普通のプラグをこまめに替えて使うのでもいいと思う
324321:2007/01/21(日) 12:43:19 ID:7cEYP92XO
>322 323

分かりました。
イリジウムのプラグを選んで、
コードは財布と相談でいってみようと思います!
ありがとうございます
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:12:11 ID:8HEIQ9pO0
320スルーされてかわいそう
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 14:06:31 ID:qzJaqzvgO
Diはトラブル多いから勧めない。
そこらの新品プラグコードで充分だ。
そもそも同時点火だしな。
プラグも普通のを頻繁に換えれば問題ない。
スペック厨に惑わされるなよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:07:56 ID:n3jTjHkt0
ちょっと質問です。
最近、ブレーキングのたびに助手席の方からカタンという音がします。
もしかしてドアの中で何か動いているのでしょうか。
でも発進時とか段差などではなにもなくブレーキング時だけ音がします。

これってなんなのでしょうか
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:54:52 ID:hzE5DDJLO
>>327
パッドの取り付けが緩くなってんじゃないの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:55:47 ID:Qhmn/ctN0
>>327
ブレーキを強く踏もうが軽めに効かせようが
「カツーンンンンンン」と暫く控えめに響くような音なら
ブレーキパッドがずれる音だと思うよ。
フィッティング(ペラい鉄板)のツメが変形してると思われ。
ペンチで曲げ直し。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:19:34 ID:n3jTjHkt0
>>328
>>329
来週あたりにブレーキを見てもらってきます。
どうもです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:51:14 ID:XZ01MLFS0
ドノーマルだとタイヤとボディーの間が空きすぎて
なんだか締りがない感が否めないなぁ・・・。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:35:38 ID:qN/u8bNZ0
>>331
ラリー仕様と思うべし!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:57:26 ID:vDBifdx+0
>331
ホンダのコレクションホールで見たヒーレースプライトの実車も、タイアとフェンダー間開きまくりだった。
なので、隙間は伝統的なものだと思ってる。

まあ、今は車高調にしてしまって指2本程度にしている訳だが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:00:49 ID:Fo5EfVgQ0
ヒント:チェーン
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:47:23 ID:N4ObGC/Y0
ミアータ用に光るサイドマーカーというのがあるんですが
あれは前後左右4つ買えばほぼポン付けで取り付けが可能なんでしょうか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:05:35 ID:YiL35H9d0
>>335
配線は来てないから、配線引き回しは要改造。
ネジ止めについてはポン漬け。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:14:05 ID:TzCTqnUK0
思うんだけど、サイドリフレクターを光らせるのっていいかい?
おりゃ、車検が無ければ無くしたいくらいなんだけどな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:18:49 ID:VszSMwO10
それで車検に引っかかった事など無いが・・・・・・?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:19:45 ID:rynydelp0
>>337
光らせても、潰してもOKでしょ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:22:38 ID:4Gqq1E2a0
リアは別に光っててもいいけど、
フロントはウィンカーと紛らわしいから光ってないほうがいいような
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:28:03 ID:TzCTqnUK0
>>338,339
ちょちょちょちょっとまってくれ。
それほんと?スモークスプレーで色暗くしていったら
黒すぎと注意された・・・とみんから辺りで見たような気がするんだが。
車検に必要ない部品と言う所があって
つぶしちゃおうと思い、さらに調べてみたら
検査官に駄目出しされたってのが・・・・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:32:59 ID:YiL35H9d0
>>341
スモークでNGって、それはリアのコンビランプじゃねーの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:34:59 ID:TzCTqnUK0
>>342
いや、なんか急いで自転車のリフレクター買いに行ったって・・・
344339:2007/01/22(月) 01:38:06 ID:rynydelp0
>>341
大丈夫

社外パーツ等は、元々付ける所なんか無いし
おいらは、同色で塗って殺してる

で、無問題
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:50:28 ID:TzCTqnUK0
>>344
ありがど
今、改めて 車検 サイドリフレクタ で混乱の元ページを探したんだけど
見つかりませんでした。
FRPとパテで埋めちゃお。
>>341
多分そうだったのかも。しづれいすますた。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 04:37:05 ID:jX+LTETN0
エンジン掛からなくなったwwww
どうしょうもないからとある駐車場に置いてきたwww
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:56:43 ID:lHLYEsN10
サイドマーカー無くしたり、スモークかけるのはまずいんじゃね、
反射板機能が損なわれてなければOKとか、ランプつけよーがつけまいが、反射板は
機能するんだし、    トオモウ

ちなみにセット買うのってばかばかしいほどたかくね?
俺は電球とソケットとその辺のケーブルで引き回して、1000円くらいだったよ(リア)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:00:36 ID:YCewy718O
でも前後オランゲにしたいじゃん
セットは高いよなー
高いよなー
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:38:27 ID:G05S9yDI0
>>346
どんな感じでかからなくなった?

セルが回らんのか
セルは回るが点火しないのか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:15:36 ID:wu4udeTPO
バッテリーターミナル外れてるだけじゃなかろうなwwwよく見たか?





俺はやった事があるorz
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:29:46 ID:s8AUyAQ00
オレはないけど、バッテリー変えてもらったGSではあるw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/22(月) 21:48:39 ID:zSBH3QbQ0
NA6のフロントバンパーってデラで売ってる?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:48:55 ID:KXhuSrQ80
>>347
君がお気に入りならそのままつけて置いてやりなさい。
パンパー交換派は最早付いてた事さえ忘れていた程度の認識だから(苦笑
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:53:41 ID:6CZ/eXc40
>>352
デラで聞けよw
NA6のナンバーのとこのアナ無しはないかもしれん。NA8用でもパテで埋めれば無問題。
どうせ部品なら無塗装だし。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:22:01 ID:9VRap0fR0
>>354
352の動機がナンバー痕のことかどうか分からんが、
パテ埋めってひと言で言えないくらい大変じゃね?
バンパーはずして裏からなんか当てるはまだいいけどさ、表も
(前所有者が)ナンバー外すときに汚い穴開けてやがって、おまけに表面が波打っててさ、、、
スマソ@愚痴モード
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:30:46 ID:lVomrQNH0
>>355
NA8のナンバーステイはリベット留めだろ?
リベットをカシメた時に引っ張られて、その跡が波打ってんだよな。
かなリ広範囲にペーパー当ててバンパー削ってやらないとあの波は消えないよ。
穴回りだけで処理するのは無理だと思う。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:35:24 ID:pGeb2b740
>>355
無塗装のパーツ買って、板金屋で塗る前提で話してるんだが…。
自分で塗るスキルがあるなら、中古バンパーでいいんでないかな。

ところで、パーツで取ると、ナンバーステーは、かしめてないんじゃないだろうか?
でないと塗りが大変だもんな。
358354:2007/01/22(月) 22:36:11 ID:pGeb2b740
あ、ID変わってる。>>357>>354
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:46:11 ID:9VRap0fR0
>>356
NBとNA8とやったんことあるんだけど、NBはそんな波打ったりしてなかった。
でもNA8はペーパー当ててなんてもんじゃなくて、かなり広範囲をナイフで削った。。。
サンダー持ってたら絶対使ったな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:18:36 ID:lVomrQNH0
>>357
穴が開いてるか開いてないかはワカランけど、
もちろんステーは別だから新品無塗装品なら波打ったりはしてないはず。

自分で塗ろうが、板金屋に塗らせようが、結局中古の方が安いと思うが・・・。
つか >>352 がなんのためにNA6新品を探してるかわからんのでなんとも(w。

>>359
NBはあんなになってないのか・・・素材とか変わってんのかね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:27:40 ID:9VRap0fR0
>>360
わからん。NBは新車で買って割りとすぐにとっぱらったから変形が進行してなかったのかも。。。
NA8は中古なんで経緯が分からん
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:06:28 ID:KaiW4Iw20
もう昨日のことデスが、第○京○の港○IC出口で刺さってたロードスターの方は無事ですか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:22:50 ID:/CeqZFSr0
>>361
NA8買って数ヶ月で外したけど、そんなに波打ってなかったと思った。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 05:15:06 ID:K3SQ6ijoO
乗ろうとしたら凍り付いてドアが開かなかった
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:39:26 ID:ZmGzVXdZ0
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:17:08 ID:VMDTAutx0
>>364
そんなの毎朝ですわ…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:56:28 ID:/CeqZFSr0
>>366
車庫に入れるようになってから快適だ。しかし、出先でやっぱり
凍るんだよな。orz
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:05:37 ID:6JpqPkRQ0
RX-8のサイドディフレクターってNAに付かないかなぁ
ユーノス500のヤツは在庫無いってデラに言われたよ…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:30:32 ID:Z5xpN1WR0
「付く」「付かない」じゃない。「付ける」んだよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:36:33 ID:1hZKPAek0
んじゃ、ここで皆サンの購入(取付)して失敗!?パーツのご感想
なんぞ聞かせてほしいのであります!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:39:05 ID:lY8vOmsR0
質問は具体的にドウゾ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:48:28 ID:1hZKPAek0
>>371
簡単に言えば、
373370=372:2007/01/24(水) 03:02:43 ID:1hZKPAek0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:09:46 ID:w+nj5GOP0
>>370
青白いスモールランプ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 15:28:50 ID:iJ5EKBN1O
無駄な買い物かぁ。

社外マフラーかな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 15:39:45 ID:JuLyOscB0
中古で買った時からメーカー不明の社外エキマニと純正マフラーだけど
じゅーぶんすぎるぐらいに音がデカい。
納車の時に想像以上にDQNな音でビビった記憶がある。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:57:47 ID:Uf2pUzah0
>>370
あっさりさびて折れたフジツボレガリスRかな。マフラーは純正で十分だな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:10:08 ID:77b0lECW0
今日、ドアクラッシュに遭ったよ・・・
たぶん隣に停めてた1BOXのオヤジだろーけど。
必ず前後フェンダーの上側がやられる。

ミニバン・1BOXの奴らはだから嫌いなんだよなぁ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:59:05 ID:Lz5xPH9B0
しかもミニバン・1BOXの奴らほど高速道路とかで煽ってくるしな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/24(水) 22:00:24 ID:bGVWE5+G0
小さい犬ほど良く吠える
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:29:31 ID:v9kZp35A0
レガリスRってほとんど純正とサウンド変わらんし、ほんと意味ないよな('A`)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:49:21 ID:LJg/lXCH0
>>381
3PSうp
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 09:19:38 ID:BlW63TGN0

関連スレ

【チューン】ECUって難しいの?【仕上げ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1161445315/
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 10:12:51 ID:PHXlXEjF0
周りに純正マフラー付けてるNAオーナーがいないんだが、
純正はスチール?出口何パイ?
ご存知の方教えてくらさい。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 12:11:18 ID:TA3/ZegH0
>>384
ステンレス。ただし磨いてるわけじゃないし、溶接部分は錆が出る。
出口は細い60くらいだったとおも。
画像は「だれもが〜」のサイトにあるからみれ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 13:29:02 ID:rlR9UnIu0
でも純正マフラーってタイコ部分が見えないから社外っぽいよね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 14:20:05 ID:DDONyxeqO
つか純正マフラーは音色が良いんだよな。
品があるし、煩さ過ぎず静か過ぎず。
良い音にこだわったマツダGJ
経年で焼けて育った音はさらに良し。
サブタイコの無いNA6用、中でもとりわけH2年までのは白眉ですわな。

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 14:30:43 ID:SUueUWd90
タイコにyumexのロゴが入ってる奴な。
割れて廃棄してしまったが、それ以降社外を使ってて満足したことはないな〜。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:51:03 ID:TiW3i2Co0
最近ユーノス海苔って次何処へ行くのだろう?
スマートロードスターか中古のエリーゼか…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:52:11 ID:TA3/ZegH0
子供が出来てミニバン・コースが多いと思われ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:05:21 ID:TiW3i2Co0
2台所有は考えないの?
カプチーノ + コンパクト
ケータハム + ミラ

とか
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:56:29 ID:PHXlXEjF0
純正マフラー情報ありがとう。
「だれもが〜」も見てきた。
今コンマフなんだが、かなりうるさくなってきた。
一度 純正回帰してみようと思う。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 18:55:42 ID:1D7BD/IV0
NA6後期の水漏れの為のウォーターポンプ交換で、
今タイミングベルトはずすとこなんですけど、
なんか、クランク側タイミングギアに傘みたいのが被さってて外せないんです・・・。

以前経験した前期って、その上のファンベルトプーリーが前から、
プレート →プーリー →プレート →プレート →傘無しタイミングギアって感じで、
ファンベルトプーリー外せばタイミングベルトはすんなり外せるじゃないですか?
それが今修理してる後期型だと、プレート →プーリー →傘付きタイミングギアって感じで。

単純に、クランク軸に生え残ってるボルトを外せば、この傘は取れるって事なんでしょうか?
手持ちの情報だと前期のものばっかりでして…。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:19:57 ID:XjkMXhuk0
>>393
yes.
マツダ純正SSTがないと往生するよ。
インパクトでもなけりゃ、通常の方法では緩まないし、インパクトがあっても、
SSTなしでは指定トルクで締まっているか確認不能。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:31:17 ID:Y1cll6sO0
え?
その辺の整備工場にタイベル交換お願いすると
無茶されるってこと?対策後のモデルは。
SSTってあのドーナツ型にぼると四つのやつ?
知り合いの知り合いに整備工場やってる家があるから
お願いするつもりでいたけど・・だいじょぶかな・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:43:18 ID:FR7b3trc0
>>395
ロードスターに限らずこの手の車やる機会が余り無いようなところは避けたほうがいい
俺のも新品のハブベアリング壊されて結局自分で交換した
ディーラーに出したほうが吉
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:49:47 ID:Y1cll6sO0
ロドスタってそんなに特殊な車なの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:50:57 ID:XjkMXhuk0
>>395
柄の長いベルトレンチでもあれば、SSTの代用になるかも知れん。
下手にやると、プーリーのV山傷めるかも知れんが。
ちょっと設備が充実してるとこなら、その場でSST作っちゃうかもな。

インパクトでもなけりゃ、とは言ったけど、実際にインパクト使おうと思ったら
ラジエターとエアコンのコンデンサずらさないとレンチが入らない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:06:01 ID:TA3/ZegH0
いや、ホン○なんかもっと特殊工具山盛りですから、
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:18:03 ID:Y1cll6sO0
vベルトとリブベルトは交換したことあるけど
タイベル交換はちょっと無理かもって訳で
整備工場にタイベル交換の話してみたんだけど・・・・
そりゃロドスタ慣れているショップが近くにあればいいんだけど
千葉県ってロドスタ屋無いんだよな〜
デラは融通が利かないし高いし・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:33:12 ID:FR7b3trc0
>>400
ちょっと言い方悪かったかもな
いろんな車種を扱ってればって話
いろんな経験があればそれこそSSTぐらい作っちゃうとこもあるだろうし
そういう経験が無いところが整備書や専用工具買ってまでやっても元が取れないだろ?
誠実なところは自分のところでは出来ないって言うだろうけど俺が出したようなとこも実際あるし
ところでデラに出してもせいぜい2.5kぐらいだろ?高いか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:40:04 ID:XjkMXhuk0
\2500でタイミングベルト交換してくれるハンマープライスなデラがあるなら俺にも教えろw
403393:2007/01/25(木) 20:40:58 ID:1D7BD/IV0
よかった〜聞いてみて。
カムに回り止めのモンキー噛ましてやっちゃうとこでした。
絶対タイベルの歯飛ばしてましたねw

幸いにしてタイベルは交換済みって話なんで、
プーリーの円周をタイベル側面に写して、
クランク側の噛み合せのマーキングってことにしてみます。
(クランク側からベルトを外さない方向)
本当にありがとうございました。

あと、ここの外し方なんですが、393の後も必死に色々ぐぐってみたら、
延長棒を地面につっかい棒にしてセルの回転で緩める。
締める時はギヤをバックにってのが有りました。
ちょっと怖いんで、今回私は避けますが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:44:27 ID:FR7b3trc0
>>402
そういうのはメル欄でこっそり教えてくれ orz=3 ε
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:45:31 ID:XjkMXhuk0
>>403
緩める時はそれで行けるけど、締める時はそれだとトルク計測不能。
先にクラッチが滑る。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:18:27 ID:sINtb0Oo0
>>405
半年前に半べそかきながらタイベル交換したんですが、
結局インパクトではずしたんですが、締めるときは手で適当に。。。w
クラッチが滑るって理由が分かりません。おせーてください
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:27:04 ID:XjkMXhuk0
締め付けトルクにクラッチ板の摩擦力が負けるから。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:30:18 ID:sINtb0Oo0
締め付けすぎると、クルマが前に進まなくなるってことですか
じゃあ適正なトルクだと、クラッチの代わりにどこが滑るんですか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:33:55 ID:Y1cll6sO0
いや・・・・・SSTが滑りを止めてくれるのではないかすら
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:37:03 ID:sINtb0Oo0
わっはっは
ものすごい勘違いをしていました。。。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:38:44 ID:sINtb0Oo0
で、SSTがないときはどうやって締めるのが正しいのでしょう
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:43:00 ID:Y1cll6sO0
SSTで締めるのが正しいから
使わなかったらどれもなんかしら不確かなんじゃないの?
ミッション下ろしていればFWにソケット噛ましてとか?
あんまり気にしないでもなんとか鳴るんだろうけど。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:54:40 ID:sINtb0Oo0
SST手に入れるくらいならプロに頼むわなー
おれどうやったんだっけな、、、インパクトでこんなもんやろ、で締めた気がする

あんな決死の覚悟で交換したのにタイベルちゃんたら全然切れそうな気配ないのんな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:54:18 ID:WNvLSjEQ0
社外の水温計をつけている方、教えてください。
ラジェーターのファンは、水温が何度に達したときに
作動するのでしょうか?
知りたいのはNA6です。
ちなみにヤフオクとかで売られているローテンプサーモ(71℃)
とかは熱対策に効果あるのでしょうかね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:02:28 ID:S/vrFigH0
>>414
「だれもが〜」のサイトにあるからみれ。
コピペで対処。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:37:18 ID:bNHO83uX0
>>414
ローテンプサーモは水温上昇の時間稼ぎにはなるから、ジムカーナみたいにごく短時間の
全開アタックには効果的。
でも、この時期はヒーターの効きが悪くなるからやめたほうが・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:46:14 ID:S/vrFigH0
>>416
70℃くらいの入れてると、ホント寒いよなw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:27:18 ID:9wWI0rXS0
>>393-417
んー、さらりとなにげに、有意義なレスのやりとり・・・タメになったっす。thx!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:58:03 ID:GiBPCGWv0
マツダスピードマフラーも派手過ぎずいい感じだ。
純正と同等の上品さだ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 06:53:48 ID:t6TC4KzN0
>419
純正じゃ駄目なのか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 10:17:37 ID:7ZkTcF0A0
確かにw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 12:57:26 ID:+ZfjWWO60
純正ステン・松速スチールじゃなかったっけ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 16:10:13 ID:BTm1VqoT0
>>403
俺は汎用のクランクプーリーホルダーとかいう工具使って緩めた(締めた)よ
ストレートで6000円くらいだったたぶん
SSTは高いし欠品だか受注製作だったのでやめた
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:36:20 ID:jZhkYSzK0
スクリーンを割ってしまった・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:39:17 ID:k66d8EFs0
>>424
半年前の俺、今晩は。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:42:40 ID:0N3qiA4a0
ヤフオクでクランクプーリ落として
周りをカットして鉄棒溶接すれば☆redstar☆の人みたいに
オリジナルsstがお安く作れるのではないかな・・・とおおもた。
今出てるのは¥1200-
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:47:48 ID:LxSFosMr0
>>424
俺も一昨日やっちゃた・・・。冬は割れやすいね。
ビニールテープで応急処置はしたけど、これからどうしよう。
NBガラスは高いし。ハードトップをYオクで探すかな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:54:31 ID:k66d8EFs0
そこでヤフオクポリカスクリーンですよ。
や、新品幌に張り替えるまでのつなぎのつもりで買ったんだけど、思いのほか
出来が良かったからそのまま使ってる。
幌自体はまだ使えるから勿体無いってのもあるけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:03:21 ID:OTzVSd2c0
>>426

丁度エンジン入手したところでクランクプーリどうしようかと思って
REDSTARさんとこ覗いた所だったのだが

溶接出来るなら、クランクプーリから切り出すよりピッチ計って1から作った方が早くね?
クランクボルト外径が33mm、ビス位置が54φ(たぶん)上に4箇所M6用バカ穴
クランクボルト自体は22Mなので工具はフランジより大きな径にはにはならないでしょ
プーリーの内側は80mmまではスペースが有る

旋盤で削りだして4箇所穴空け+ハンドル部分付けるか
5〜6mmの炭素鋼(S50Cとか)で簡単に作って焼き入れするか

周囲のボルト穴に固定する方法も浮かんだけど
使えそうな穴が無いのでハンドルを付けるのが現実的かな



この時期、部屋にエンジン置いてあると測定も面倒にならなくていいな

430ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2007/01/27(土) 00:24:35 ID:4mZYZNmiO
この時期、オープンにするときのコツってあるの?
外気温が低いとビニールがかたくなっちゃって
幌を上手く畳めないんだけどさ・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:38:17 ID:iwvDQquV0
>>430
ヒータ付けて温まってから開ける。
閉める時は・・・どうしようw

取説では5℃以下での開閉NGだったけ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:39:51 ID:3vBNprmf0
ヒーターでめいっぱい室内を暖めろ
433ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2007/01/27(土) 00:53:11 ID:4mZYZNmiO
>>431-432
ヒーターで室内暖めてからねっ(o^-^o)
うんわかったよ〜ありがとう
閉めるときは・・・w

5℃以下開閉操作は幌を痛めるからだめって書いてあるね
寒い時は素直に開けない事にするよ
434393:2007/01/27(土) 00:59:26 ID:vUEpSOqQ0
おかげさまで、先ほど作業後のひとっ走りから無事生還致しました。
本当に今回は有難うございました。

>429
ビス位置が54Φ上って事でしたら、8cm幅程度で長さ1m位のアングルかチャンネルに
ビスx4,クランクボルトとノックピン各1の6つのバカ穴開けただけの簡単な奴。
もっと安直に行くなら車高長レンチみたいな半円形で、
そこにビス穴2つか3つで済みませんかね?
溶接テクをもっていない、私みたいのにも優しい感じで。

ざっとしか見なかったんですが車載状態だと、持ち手を座面からオフセットさせるかどうか、
あてがう角度を予め上手く決めてても、ギリギリどうかなって感じでは有りましたけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 01:01:14 ID:iwvDQquV0
>>434
乙カレー
436ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2007/01/27(土) 01:09:45 ID:4mZYZNmiO
なんかみんなすごいなぁ〜
>>434さん達の話全然わかんないや・・・
ちーは知識も技術もないから無縁の世界だけど
自分の愛車ぐらい整備できるように早くなりたい

ロド太郎ごめんな、こんなユーザーで・・・
ちー頑張るからね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 02:27:58 ID:D55lhBaq0
ロド太郎ってことは男か
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:18:26 ID:UR2bRCvl0
イチローは次男なんだぞ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 12:19:47 ID:9fsKVMbD0
イチローは一朗であって一郎ではないからいいのだ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:13:55 ID:Vw45MNDj0
>>393 >>434

ttp://www.ne.jp/asahi/rs-garage/watanabe/diary05-10.htm
時々話題に上るワタナベさんの所にSSTの写真が有ったので
直リンすまぬ

ほぼ想像通りの品でワラタ

中央部ソケットの逃げと必要な分の外周部あとは強度のあるボルトだね

健闘を祈る

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:01:47 ID:0n65gNA+O
ガラス幌にする>冬のオープン
金曜土曜と天気が良かったのでオープンでドライブしたよ。
ヒーター付けても膝が寒くなるから膝掛け着用だったけど
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:20:50 ID:65sliGIB0
真冬はハードトップ
で先週倉庫から引っ張り出してきたんだが


・・・一部鼠に齧られてた、O1乙
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:56:25 ID:dLumObTC0
すんませんちょっと相談を。
オイルエレメントの交換の時上から交換しようとしても
狭くてなかなか手が届かないんですが、なにか良い方法は無いでしょうか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:21:19 ID:51bF6GML0
俺はいつも上から手探りでやってるけど
別にどうということはない
車はNA6CE
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:25:08 ID:GxW7h8by0
>>443
俺はスロットルの前横あたりから左手入れてるよ、
インテークパイプ外すと楽です。
オイルこぼれるけどね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:01:40 ID:Vw45MNDj0
>>443

インマニステーは外している?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:10:08 ID:6fEaLBtd0
>>443
ロドスタのオイルフィルターは手が入りやすい部類・外しやすい部類に入る。
もし汎用のフィルターレンチで外そうとしているのなら、カップ型のフィルターレンチ
買った方が全然楽になる。
それでも無理なら、車いじり向いてないから諦めろ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:09:04 ID:f1pNjLcX0
土曜にオープンでスノボ行った時にリアスクリーン割っちゃった(´Д⊂グスン
取り合えずビニールテープで修復しといた。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 04:24:59 ID:vs4ojuvT0
NA開け出来んけどその辺でNBガラスはラクチンよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 05:38:46 ID:XpYUMSUv0
NB幌に変えたらラクだけどNA幌が恋しくなった
フルオープンにする程の気分じゃないがなんとなくって時にNA開けは最高なんだよなぁ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 08:38:05 ID:g9kZPQFS0
映画『リトル・ミス・サンシャイン』にちょこっとだけ出てきた。
ミアータってアメリカではどんな位置づけの車なのかな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 09:18:21 ID:sFF5Y2F10
元高級車
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 09:42:07 ID:1xhEnmNo0
>>443
ジャッキアップしてウマにのせてからクルマと平行に寝転がって、アッパーアームの後ろ当たりから腕突っ込む。
作業灯でそこの隙間からオイルフィルターの位置確認しておいてから、見当付けて突っ込めば触れるはず。
上からだとインテークパイプとエアコンのパイプの間で腕が通らなかったりする人もいるんで。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 10:11:11 ID:oiLgjou70
>>453
このまえ、カーショップでオイルとフィルター交換やったんだけど
作業員が非常にてこずっておりました。
後で聞いてみたらフィルターが外しにくかったとの事。
やっぱりコツが必要なんですなぁ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:06:50 ID:swp43hMhO
友人にハードトップを譲るのですが
車体についているフック等は
リアのネジ込み式の棒と運転席助手席のひっかけ部だけでしょうか?
どれも+ネジなので難しくないですよね

大人二人で移動はできますよね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:17:09 ID:8N7rDsYn0
>>455
ハードトップは6点でくっついてるから、サイドにも止め具がある。
自分でつけててわからんか?
これはトルクスだから普通のプラスねじでは外れない。
それとトランクのフックも下手すると頭だけ取れてしまう場合がある。
何であんな構造にしたのか理解不能だ。
457443:2007/01/29(月) 20:12:52 ID:NTzConDr0
みなさまレス有難うございます。
上から普通に手を突っ込もうとするとどうしても途中で腕が
つっかえちゃうんで、どっか外すか下からやるかしか無さそうですね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:19:26 ID:sFF5Y2F10
うーん、腕入らない?
俺のはこすれてパイプに撒いてあるビニテが取れてきちゃってはいるけど
何とかできると思うんだけどね。
横から手が入らなくても、前からなら出来ますよ。ラジエター側から。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:57:58 ID:ecau5Q4n0
http://img.wazamono.jp/car/src/1170078780885.jpg

メーター照明の色を変えてみた
もっと拡散するLED使えばムラは無くなるんだけど・・・
純正のグリーンよりいいかな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:33:43 ID:IlnjmS+80
NBからNAに乗り換えました。NBでは洗車機に突っ込んでたのですが、
やっぱりビニール傷つきますかね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:23:50 ID:iVRam48D0
>>460
突っ込んでるよ。ただし、幌とリアスクリーンにはブラシ当てないように指定してる。
今の洗車機は、キャリア有りとかリアワイパー有りとか選んでやれば、屋根とリア窓はブラシ避けて
くれます。

リアスクリーンは、よーく見ると「乾いた雑巾で拭くな」ってなことが書いてあるくらいなので、ブラシ当
てるのはまずいです。

ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/qa/kikaisensha.html
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:48:23 ID:fA3YyabHO
俺の地域では、ブラシの洗車機って絶滅状態で、ほとんどウエス?みたいな布タイプなんだが、
全く気にせず、ビニール窓にも掛けてるよ。

ナイロンブラシ?のタイプは機械に掛ける気にもならん
と思う、ここ5年くらい見かけてない気がするが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:56:52 ID:iVRam48D0
>>462
いや、布のも怖いので幌とリアスクリーンは避けてる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:10:39 ID:fA3YyabHO
>>463
それは、布に異物が付着している可能性があるので心配!という事かしら。

ビニルスクリーンはともかく、幌に関しては心配し過ぎじゃないか、

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:37:35 ID:oK0PV9+60
車検が切れるってコトで知り合いつながりでNA6Cを譲ってもらうことになりました。
とりあえず試乗して、それなりの程度だったらいただこうかと。
ちなみに過走行のロドスタで見るべき点(とくにボディ)はどのあたりに注意を払えばいいでしょうか。
前の車2台錆びでつぶしてるから神経質になってるもので・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 03:09:37 ID:aZKXFq/80
>>459
ムラムラじゃねーかw
つーかこの車はオレンジとか赤のほうが似合うと僕は思います
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 04:04:48 ID:VCv6g/5f0
赤系って見づらくね?
個人の嗜好もあるんだろうがグリーンとか青系のほうがいいと僕は思います
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 04:17:22 ID:UlDYYcJ+O
500ガンマのメーターみたいなもんだな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 05:09:08 ID:kRzCCoFkO
青にせよ赤にせよメーターパネルに緑&赤が挟んであるので純正じゃイマイチいい色が出ない(´・ω・`
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 07:40:08 ID:TX2hk6ho0
>>467
グリーン→赤→青と買えた自分は、青が一番見づらいと思う。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:13:38 ID:sWer39Np0
情報ありがとうございます。洗車機行ってきます。もし痛んだら、交換します。
ガラス幌5万ぐらいで売っているのですが、自分でも交換できるものなんですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:41:04 ID:PcECX3510
頑張れば。儂みたいにNA用のマツダスピードロールバーとか付いてなきゃそんなに苦労しない。
リベッターだけあれば特に変わった工具もいらないし。
レインレールも出来れば交換しておきたいな。1万円ちょっとだったと思う。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:42:27 ID:g2+VdE2B0
スクリーンが傷んだら・・・ってより幌がめくれて車内水浸しってのもあるからね。
>>自分でも交換できるものなんですか?
って聞いてる時点で無理だと思う。
まぁやるにしても1人ではしない方がいいよ。最低2人は欲しい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:22:35 ID:hN1CAmVd0
おまいらバックギアが入らなくなりました。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:30:51 ID:aHHtNiSw0
バック無しでがんばれ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:31:13 ID:/7bTYYpo0
何事も前向きに
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:35:30 ID:38so9Ex20
それじゃあ俺はここらでバックレるわ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:01:44 ID:kQQGr9HU0
>>470
グリーン→青→赤の順の漏れ、青を見にくいのは同意見。
次はアンバーの予定・・・その次は高拡散型の白の計画・・・
でも、回帰してグリーンに戻るような希ガスw

>>474
漏れはバックでいれ(ry
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:17:42 ID:6hLbcyZ70
うちのも偶に入りづらいときあるけど、
半クラっぽく左足ちょっと浮かすと入ったりする。

最早そういう状況ですらないって感じなの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:31:45 ID:qL//UUxZ0
>>478
 てくれ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:15:16 ID:mnnT7os80
>>480
アッー!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 05:12:42 ID:f4Z/OVg90
この車って足元狭いね。
小型FRだから広くはないだろうとは思ってたけど
実際に乗り込んでみてあまりの狭さに戸惑った。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 05:23:38 ID:O0P5yPdP0
だがそれがいい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 10:54:23 ID:WdeVOUFm0
大型バスの運転席より足元広いんですけど
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 12:28:05 ID:S6OGqXBy0
NA8Cの燃費ってだいたいどれぐらい?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 15:09:55 ID:mnnT7os80
>>485
俺のは走行6万で街乗り9〜10km/l、高速12km/lくらい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 15:11:50 ID:S6OGqXBy0
自分のは12万だからもっと少ないか・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 15:58:58 ID:O321+urc0
NA6 19万キロ 数値は486さんとほぼ同じ
エアコンオンで マイナス1キロ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 16:24:25 ID:IAIrbIKo0
田舎なんで一般道でも12〜14。
走行11万キロ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 16:44:07 ID:pilFOZTP0
>>489
あんまり関係なく・・・・・あぁ、田舎なんでストップ&ゴーの回数が少ないってことか。
どこの北海道?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 17:21:06 ID:b7uR04LX0
NA5ターボ付き
一般道で9キロ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 17:21:45 ID:b7uR04LX0
NA6だ・・・
氏んでくる・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 18:07:44 ID:0c3aYVi8O
1`
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 18:21:21 ID:SCc9wa3P0
www
実際にNA5ターボだったらB5ターボか。なかなかマニアックだなw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:01:50 ID:MEAyBffW0
自動車税安くなったのにな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:03:23 ID:D1xISJ+O0
>>495
へ?いつから?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:08:06 ID:MEAyBffW0
いや、1.5までは税金安く無かった?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:06:18 ID:5aq1+sVq0
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:04:29 ID:7aNupoMwO
普段エアコンアリでリッター10km。
高速巡航では15kmまで燃費向上する俺のNA6。
走行13万の個体です。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:30:56 ID:TAhrjtdq0
今度NA6のフルノーマルを買う事になりまして、
ミニサーキットを走る前にココはいじっとけ言う所が有ったら
経験豊富な方々に教えてい頂きたいのですが。
サーキットは筑波1000、本庄、ヒーローしのい等のミニサーキットです。

ノーマルで特に問題(危なく)無ければ、
そのまま走らせようと思っています。
一応ブレーキパットぐらいは交換しますが。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:46:00 ID:699U7o240
>>500
いじるより、壊れてないかまず調べれ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:14:35 ID:Ggmm683M0
>>500
まず5000kmならし運転をしろ。


503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:14:44 ID:dNsYaaS40
NA6 15万5千キロ 通勤片道35キロ
リッター10.5

排気量1.5リッターの車は、
実際は1498ccとかだろ
だから税はワンランク安い
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 03:42:57 ID:cZiH5B710
>>482
狭さもコンセプトの一つだぜ。
嫌なら快適で広い車に替えなさい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 05:40:56 ID:y8MckZkv0
その狭さが俺流の癒し系

狭いと車と一体になった感がするのは俺だけかと・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 08:38:28 ID:2a/bYeNxO
シートベルトバックルのボタンがやけて白くなったのって何とか復活できないかな?
クレポリメイトとかプレクサスで磨くと一時的に赤くなるんだけどすぐにまた白く
なってしまう。
アーマオールとか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:56:47 ID:w8nvyeP40
NA8 走行12万キロ 
通勤で平均10.8キロ
高速でいつも14かな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 10:27:11 ID:SidndWK30
NA8sr2 走行4.5万
通勤で6.5
ドライブで7.5

踏みすぎ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 10:32:40 ID:tUYpuN9h0
NA8sr2 走行8万キロ
エコランで15キロ超。
満タンでトリップ600kmは必ずクリアしてる。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 11:39:25 ID:kZAHVNlT0
>>482
あのサイズのスポーツカーに
何を求めてるんだか
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 13:05:42 ID:O2va2hmh0
>>509
ぷり臼にしろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 13:51:56 ID:kuwZZr7F0
>>500

どれくらいメンテされていたかによりけりかと
10万キロ超えていて、タイベル交換してなければ交換だし

メンテされてたらそのままで良いのでは?足りないと思った部分だけ変えていけばいいんだし
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 15:17:52 ID:cZiH5B710
パッドを帰るのにタイヤは替えないんだな。新しいバリ目のやつでもついてるんか?
とりあえず壊れると動かなくなるような所は点検しような。まあサーキット行くようなタイプならそこらへんは
大丈夫だと思うんだが・・・。自走できなくなるのはかっこ悪いうえにいろんな人に迷惑かけるから気をつけなよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 16:58:09 ID:5stBa1SX0
>>506
グリオズのバンパークリーナー
歯ブラシにつけてゴシゴシして磨けば結構もつよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 17:05:47 ID:ccGQwrEx0
運転席側のドアを開けるとギィーって古い扉を開けるような音がする・・・
どうにか直したいんですが解決法はありますか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 17:24:30 ID:xskjk/7P0
>>515
つ5-56
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:13:31 ID:Q//mlFLuO
5-56は元々のグリス分を洗ってしまうのでマズイ、と聞いたことがあるお
俺はスプレーグリス吹いてみた。まあそれなりに効果はあったような
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:49:26 ID:/zVJiehj0
ギィて鳴ってるんじゃグリスねーんじゃねえの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:33:14 ID:9x6U807N0
タイベル交換は走行距離が目安でいいの?
今、5万kmだが年式がH5で14年位経ってるので
切れないか少し心配している。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:36:17 ID:5stBa1SX0
漏れなら予防整備で替える
勿論ウォータポンンプ、各シール類も
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:37:15 ID:TwoT2GpA0
おれなんかh.5.6登録で110000キロ無交換だぞ。





















あ゛〜〜〜〜〜!!交換しないと!!!!!!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:54:17 ID:9x6U807N0
ウォータポンンプ替えるのは難しそうだね。
523508:2007/02/01(木) 20:03:39 ID:CqteH6D/0
>>509
すげーな。
俺なんてリッター10を上回った事は2年乗って一度も無いよ。
最高でも8.5だ。

何台も車乗り継いだけど、その全てで他の人より燃費悪かったから
車が悪いんじゃなくて俺の運転が悪いということははっきりしてるんだけどね。
RX-7に乗ってた時なんてドノーマルなのにリッター3だったよw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:53:51 ID:6NFtG4520
漏れのFDもリッター3だった。
NA8は9くらい。レギュラーだからガス代は1/3以下で大満足。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:07:46 ID:TwoT2GpA0
FDの燃費が悪くなければ4人乗りdでカッキョヨイFD買ってたかも。
つーか今でも欲しくなる。けど、engineOHと燃費は引く。イラネ。
ロードスターはサイコ(ウ)です。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:53:45 ID:HG9Qs1rT0
俺のNA6はシートを動かすとらぢおが聞けるよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:24:26 ID:R+g7VphqO
北東北のロドス乗り集えぇぇ〜(`▽´)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:30:53 ID:+akPz5VaO
俺のNA6の社外マフラーを純正に戻してみた。
あれっ?こんなに音量あったんだっけ?
うお!低速トルクモリモリじゃん
おっ!レスポンスも良くなったじゃねぇか
ぉおっ?トルクの谷間がなくなったね
うーん。やっぱしレブ近くなると詰まり気味だなあ

結論:もういいやコレで。充分充分。欲張るとキリがない。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:41:21 ID:FZQbU2sF0
>>528
ものすごく思い当たる漏れも
何度か繰り返すと、純正に優るマフラーってないよな〜って思ふ
530500:2007/02/02(金) 01:07:16 ID:YIGnXRwN0
色々ご意見いただいてありがとう御座います。

納車したら基本的な部分は点検してみます。

>>502
ナンバー無しなのでサーキットで慣らしする事になりそうです。

>>512
タイベルやメンテナンスの状態は全くわからないので、
交換が必要な部分は交換します。

>>513
今スターレットの競技車を持ってるので、
それに使ってるSタイヤか01R辺りを履かせて行きます。
あとナンバー無しなので積載してサーキットまで持ち込むので、
クラッシュしても何とかなります。

今は4WDとFFに乗っていますが、
今までFFメインで4年走っていたので、
初めて乗るFRなんでちょっとおっかなです。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:39:42 ID:5iZGA1Kj0
純正マフラーって、純正にあるまじき音の大きさだよなw

ステンレスなのに安いからサイコー
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:40:32 ID:xObZxyzB0
メンテ不明の中古であれば、念のために
オイル、エレメント、プラグ、ベルト類、LLCやブレーキフルードは全て交換
あとは、ヘッドカバーガスケット、デスビOリングあたりからのオイル漏れのチェック
ラジエターホース類からのLLC漏れチェック

ノーマルのNA6は、足回り入れた程度のスターレットより断然遅いので
デフと足回りは最低限なんとかしたいところだね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 04:24:05 ID:ungBRGzT0
マツダスピードがいいね俺は
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 07:00:14 ID:pIfM7aao0
スターレットってなに?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 08:47:26 ID:YiN5gsnh0
星くず。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 12:35:54 ID:5oHInZuoO
オヌヌメのロドスタサイト教えて
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:04:54 ID:ROeXpBk8O
>>500
基本メンテが済んでるという前提で…

とりあえずロールバーとバケットシートだけ付けてガンガン走ろう。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:19:17 ID:t81GwkIm0
>>536
つみんカラ


マジレスです。イジるときよく見てるお。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:09:06 ID:6o3/LhT00
フロントフェンダー交換なんて楽勝ってヒト、手を挙げて!!!
レンチ一式とドライバーさえあれば簡単にできる・・・・よね?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:20:16 ID:mPAHfNt90
>>536
ttp://zanji.hp.infoseek.co.jp/
↑ロードスターのスタートページ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:47:32 ID:e2gjXS2P0
マフラーは二寸管
とりあえず規制までは使うよ、個人的にはナカナカいい音
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:08:15 ID:u0NDlXWU0
>>541
あれって、マフラー作る業者には関係あるけど既存ユーザーには
あまり関係ないんだと思ってた。
検挙しようにも、道端じゃ近接騒音くらいしか測れないだろうし。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:59:50 ID:wmnd3tPt0
>>538
嘘を嘘と見抜けないと辛いミンカラ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:08:57 ID:gDCs4X2n0
>>541
今度のは新車とか製品に対しての規制じゃない?(よくわからんけど)

H15年からすでに厳しいけど(´ω`)
近接排気音規制
・懲役6ヶ月以下または罰金30万円以下
・整備命令・整備車両を提示・車検証・ナンバー没収

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:46:15 ID:wmnd3tPt0
>>541
新車と新規販売品の規制だから、今持ってるのは近接騒音でひっかからないならおk
近接騒音は車検で測られるようになるかもしれんね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 04:52:03 ID:B7EHBXVBO
騒音規制の取り締まりなんてよほどの田舎じゃないと出来ないだろうし
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 06:48:02 ID:0YE4pQo/O
峠の麓とか… >道端で騒音測定
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 07:20:28 ID:AvXL8RL90
峠の麓でも民家はあるだろ。
空ぶかししなきゃ音量は測れないからな・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:34:24 ID:2u9RMo5WO
だれか助けてください
今ハドトプを送ろうとクロネコに来たんですが嫌だと言われています
みなさんはどこで送ってますか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:38:11 ID:qAGTKm4O0
>549
「俺が韓国人だから断るのか!」って言えば引き受けるよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:40:20 ID:vr6Pn67R0
>>549
きちんと木枠とエアキャップで養生してある?
してないんだったら、そりゃ嫌がられるよ。
でかくて重くてしかも壊れ物なんて。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:00:15 ID:2u9RMo5WO
木枠ですかマジですか
えー
どうしよう
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:06:49 ID:mjCsxxNT0
配達をろどすた(幌)でしてる宅急便屋を探す
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:10:05 ID:vr6Pn67R0
>>553
お前頭いいな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:10:23 ID:WIGWNfBq0
佐川なら何でも運んでくれるんじゃないの?
壊れてもいいなら
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:19:38 ID:aBhrHCLD0
ときどきリアからボンッ!とかゴンッ!とかって音するのは何なの?
LSDとかからの音なんですか?
問題は無いのか教えて下さいませ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:22:44 ID:4RgvD2tUO
>>556
小人さんが怒ってるから丁寧に乗ってあげて。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:05:58 ID:TSRCci2E0
>>556
乗り出し直後とかになる?
だとしたらリアブレーキの固着濃厚
559ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2007/02/03(土) 19:05:03 ID:Lk/HJMy2O
>>556
リアから鳴るの?
ちーはね、だいたい助手席の下から「ボンっ」て鳴って衝撃がくるよ
鳴る時は信号待ちやたま〜に走行中になるかな
これって小人さんがちーの運転が荒いから怒ってるのかな・・・
許してくれないかな・・・(;□;)アワワ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:12:20 ID:5xJDsi3x0
マフラ変えてる香具師は、マフラがどっかに当ってる音
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:36:39 ID:vr6Pn67R0
>>556
デフマウントブッシュがへたりまくって、クラッチ乱暴につなぐとデフが暴れるとか、
ペラシャフトのクロスジョイントのガタやギアのバックラッシュ過大で音が出てるとか、
原因を考え出せばきりがない。
こんなとこで通信添削受けてないで、デラかショップに持ち込んで判断してもらえ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:56:40 ID:wUw8f+hH0
中古でフルタップ式車高調入れたものです。
ドブの金網みたいな蓋なんかでおもいっきりガツン!!ってなります。
バネのシートをかなり上にあげれば鳴らなくなったんですが軽いギャップでゴツゴツして乗り心地最悪です。
ガツンってなるのは底付きなんですかね?オイルが抜けてるんでしょうか?全くわかりません。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:09:06 ID:M/oV0xNq0
>>562
車高と車高調の品種くらい書けよ。
ガツンなツンデレはたぶーん底突き。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:09:13 ID:vr6Pn67R0
>>562
スプリングにプリロードかけたらショックがなくなったのなら、ダンパーが底付きしてたか、
車高の下げすぎで腹擦ってたか、どっちかだろ。
実際ダンパーが抜けてるのかもしれないが、抜けが底付きの直接的な原因になるとは
考えにくい。
スプリングをもう少し高レートのものに換えて、その分プリロードを少なくする方が、
乗り心地に関してはやや有利になりそうだが、それよりも何よりも、自分が改造車に
乗ってることを常に意識して、やばそうな段差やギャップはなるべくそっと走るように
するべきかもな。

で、車高調の銘柄と前後バネレートは?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:06:49 ID:IcZkpsJT0
>549
こういうデカくて重くて壊れて欲しくない物は
日通に頼んどくのが無難だと思う。
高いけど。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:32:58 ID:Bi0IHu0B0
2DINのオーディオの枠を割ってしまいました…。
これ、配線のついていない枠のみってどこかで入手できないんですかね?
ディーラーにもない、カーショップにもない、ヤフオクも見つからない…。
誰か知ってましたら教えてください!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:41:22 ID:+E7DQE1b0
>>566
オーディオの配線キットの付属品。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:09:39 ID:IBEm7lkdO
>>549
ゲテ物を送るならやっぱり腹痛最強だよ

まぁ配達日指定とか時間指定なんて一切関係ないね!だからな。

あとしっかり保険掛けとけよ!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:18:09 ID:E2m8UeEzO
ろーど☆すたー
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:25:21 ID:XSYdpaQs0
>>549
ごめん
オレの親父クロネコで働いてるんだ……

きつく言っとくから許してくれ……
571566:2007/02/04(日) 10:45:53 ID:KddYlLg30
色々と御指摘ありがとうございます。
ボンッ!とかゴンッ!って音は信号待ちとかでもするんですよね・・・
ロドスタ全般の症状じゃないようなら、やっぱりデラで診てもらいます。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:07:54 ID:XzeW2gzO0
>571
カップやきそばの熱湯を台所に捨てた時に
『ボン!』って音がするけど、そんな感じの音じゃない?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:34:49 ID:/giweOTN0
>>572
そうか。>>566のロドスタには小池さんが住んでいるんだな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:36:44 ID:/giweOTN0
レス番間違えた。
>>556だった・・・。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:03:44 ID:gk9cB+wr0
小池はお湯をシンクに流さないだろ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:16:21 ID:hSbA92Ts0
>>552
ちゃんと梱包すればヤマトはバイクだって送れるよ。
俺は前にヤマト便(大きい荷物用)で原付梱包してもらって
送ってもらったぞ。木枠組んでもらったけど。
すげ〜適当な木枠を。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:38:21 ID:Q7d1k8j30
ハードトップの宅配はトラブル(破損)が多くて、断られることが多いらしい。
俺は、オクで落札したのは自走で取りに行った(いける範囲で探した)。
それが、不要になったんで出品したけど、取りにこれる範囲の人に限定したよ。

昔の雑誌の個人売買で言う取来人ね。

これ重要。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:44:03 ID:Zju8ly1e0
トランク前のフック2つさえあれば付くんだし
世界を旅するぬいぐるみみたいに
各地のロドスタオーナーの手を仮手東奔西走
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:57:45 ID:Q7d1k8j30
>>578
それ、いいな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:03:37 ID:qOld1g6l0
>>578
マジで( ・∀・)イイ!!
俺が買う時はオマイラに頼んでイイか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:07:59 ID:OLlbTamw0
【数珠繋ぎ】ロドスタハードトップ搬送【ボランティア】
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:08:39 ID:zgvlcVzB0
かっぱらっぱかっぱらった
583553:2007/02/05(月) 00:15:14 ID:DCxkivVC0
>578
負けたよ!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:16:58 ID:MXLQBnrB0
よ〜し 神奈川は俺に任せろ!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:24:55 ID:OLlbTamw0
阪神間は任せろ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:26:36 ID:UVQVDq0S0
んじゃ、播州以西はワシが。
587578:2007/02/05(月) 00:30:29 ID:ChbwiiVt0
おいおいおい
良いのか?本当に良いのか?
ただ運ぶだけじゃなくハードトップに

 寄 せ 書 き し ち ゃ う ぞ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:33:06 ID:OLlbTamw0
>>587
それはデフォだろw
きっと、落札者(?)は幸せな気分になれるだろうw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:33:08 ID:ec5GRxxV0
>>586
ご近所さんキター
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:33:30 ID:O28+i+QE0
すごくおもろい!寄せ書きおもろい!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:39:02 ID:GcApftZT0
信越地方は俺に任せろ

>>587
せめて内側にしてやれww
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:16:04 ID:ELyy8o9d0
なんか知らないけど関門地区なら漏れが運びます!
寄せ書きはもちろんリアウィンドウにします!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:17:52 ID:5kIa2U2c0
なら山口広島は俺がカバーしよう。
寄せ書き、リューターで刻んでいい?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 02:00:05 ID:iBE69cvLO
>>584
今月中旬から平塚に引越す広島県民(実家は鳥取)です
(・∀・)ノシ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 02:22:41 ID:oSc+2/fi0
近畿なら漏れも参戦w
>>585
阪神間でリレーねw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 02:36:48 ID:fBjDn2x50
>>578
でも、実際は付かないのだ・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 02:37:37 ID:LvI8rZmXO
では俺が静岡でうpガレージに売る
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 02:57:02 ID:zgvlcVzB0
いい人ばかりとは限らないからねえ・・・

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 07:49:20 ID:Ui8mjUGg0
>>598
大丈夫だろ。悪い人はめんどくさくて参加しないと思われ。
それに、リレーするとき写真とっとけばいいんじゃないかな。


それより、待ち合わせ時間とか気にして事故ったりしないかが心配だ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 10:38:47 ID:m1pSIvCP0
伝言ゲームみたいに、最後は色が変わってたりしないか
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:25:39 ID:VHKKLhOgO
どーせなら鹿児島で出品してる奴を青森の人が買ってそれを運ぶとかおもしろそうww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:43:28 ID:+oxdJykJ0
群馬・長野・山梨あたりなら参戦。
つーか>>580、すぐ買えw盛り上がってるウチに買えw
>>600
別の可能性としてリレー場所にHT付きのロードスターが沢山集まってたり。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:51:12 ID:5kIa2U2c0
燃料代や通行必須の有料道路代なんかがあるから、リレーオフミや寄せ書きみたいな
お祭り要素がないと、参加してやろうという人が揃わんだろな。

春先に発送開始したDHTが、梅雨時に誰かのところでずっと止まってて、梅雨が
明けてからようやく移動再開、てなこともありそうだw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:53:54 ID:F1l+M3dD0
秋田山形あたりなら俺が運ぶノシ



605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:08:31 ID:ji8sC7L5O
土曜日にハドトプ配送無理で悩み質問した者です
相手方の優しさもあり結局自走にしました

たまにヤフオクで色褪せたハドトプが1万くらいでありますがみんなで全国回しますか?
一人最低一週間保持で
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:03:52 ID:pPtfwn2F0
石川っす、使った事も無いDHTフック付きなんで近県なら参加します。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:55:19 ID:4eqQlOb+O
>>605 もう遅いと思うけどハードトップくらい大きな物になると宅急便じゃなくて、家財宅急便っていう引越しを取り扱っている方じゃないといけない気ガス
608578:2007/02/05(月) 19:22:01 ID:ChbwiiVt0
もう…
直ぐ何かっていうと煽りあったりするくせに、こういうネタには弱いんだから…

心底ロマンチストさん達め!


マジやるなら、ただ搬送に関わる人達だけじゃなくて、
受渡しポイントに集まったロドスタ一台一台にも乗っけたりすると面白いかもね。
一番多くのロドスタを渡り歩いたハードトップって感じに。

あともし防犯面を気にするなら、こういうの良く判らないけど、
前後の人と車検証なり免許証のコピーを持ち合えば牽制にはなるんじゃないかな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:53:24 ID:qaFPJXOlO
じゃあ播州〜神戸、大阪なら俺が運ぶよ(・ω・)

つか近所のヤシがいるなWw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:32:08 ID:RYKgPGh10
ホイールのマッチングについてお尋ねします。
NA6のフロントに14インチ6Jオフセット+20は入りますでしょうか?
フェンダーの爪は折ってません、タイヤは185−60−14で
車高は少し落ちています。

詳しい方、お願いいたします
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:58:37 ID:5kIa2U2c0
>>610
入らんことはないと思うけど、やったことないから、ステア切った時のインナーフェンダー
干渉については知らない。
俺よりも詳しい人にバトンタッチ。

それよりも、そこまでオフセット変えると直安性悪くなったり路面のギャップやうねりに
過敏に反応したりするようになるから、装着後のアライメント調整くらいはやった方がいいよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/05(月) 21:12:52 ID:iJc0UXK/0
オレは14.5はいてるよ。
つめ折らずにいけるギリギリだと思ってる。個体によってはだめぽ。
613566:2007/02/05(月) 21:16:36 ID:Xh8OAQXa0
・・・で、ボンッ!って音はなんなんですかっ ><
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:41:30 ID:5kIa2U2c0
>>613
だからこれ以上通信添削受けたいならその音を録音してupするくらいのことせにゃ
わからんわ。
それといい加減にレス番直せ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/05(月) 21:51:09 ID:iJc0UXK/0
>>613
ディーラーに持って行ったほうがいいよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:57:12 ID:aefxvsoQ0
>>610
少し落としたくらいの車高なら余裕です。しかし、この手の質問も
定期的に出てくるね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:02:01 ID:DHz7qLO90
>>616
コーンズ掲示板ではやたら多いけど、ここではあまり無かっただろ。
2chの方がユーザのレベル高いのかもw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:06:39 ID:iV2j4vyO0
>>617
ここで聞くくらいならモロコシで聞こう…てことでわw
619556:2007/02/05(月) 22:08:04 ID:Xh8OAQXa0
>>614
スマソ、間違えてますた。

冷静に考えてみたんですが、純正マフラーもステンレスなんですよね。
マフラーには水溜まるし、熱も当然ある。
なのでカップ焼そばのお湯を流しに捨てたときのボコンッ!って音と
同じなのではないかと思います。
>>572さんのおっしゃる通りの音ですので。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:57:14 ID:NOxDtqxg0
燃料タンクじゃねーの
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:01:30 ID:5kIa2U2c0
>>619
冷静に考えてそれかいw
社外の超軽量マフラーならいざ知らず、純正の耐久性重視のマフラーが
熱膨張&収縮くらいでぼこんぼこん言ったりするわけないだろ。
もし熱によってべこぼこ鳴ってるなら、遮熱板やガソリンタンク等の薄くて
剛性が低く平らな面積の大きなパーツだろ。

それとステンレスかどうかは関係ない。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:14:43 ID:ChbwiiVt0
>>566
遅レス

あんなペラペラのプラスチック、
知ってる車2台とも反って浮いちゃってるよ。
態々買い直したって先は知れてるし、
プラリペアなりで修繕すれば良いんじゃないかな。

内外問わずにドレスアップパーツも多い車だし、
アルミなりカーボンなりで有っても良さそうなもんだけどね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:27:04 ID:jTlzNeik0
やっぱ古くなると内装とか外装パーツが一番困るのは確かだな
車体部品ならある程度流用とかワンオフとかできるけど成型品はどうしようもないもんな
それ以外はNBと共通部品が多いNAはまだマシなほうか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:56:19 ID:ec5GRxxV0
播州の西脇市出身です('∀`)ノ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:25:07 ID:XoTUUxn10
出遅れたが
北九州〜福岡市は俺に任せてもらおうか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:30:54 ID:+Jhegf8v0
アルミ板で簡単に作れるでしょ。少しの工夫でさ。
100ショップでポリプロピレン製のラックとか
フラットなプレート利用しても。
ハンダ溶着とパテうめでオーディオのわくを
詰め直すとかやってミレ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:37:08 ID:f7Ah8dmq0
まあ、下手に手間掛けるくらいなら、配線付きの枠買ってきた方がいいくらいの
安いパーツだけどな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 06:35:13 ID:lJIKhmJz0
>>626
アンカー付けようよ
一瞬、DHTが「アルミ板で簡単に作れるでしょ。」なのかとおもたw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:35:57 ID:jog3b7xl0
>>628
それ簡単に造れたらうらやましいなw
630610:2007/02/06(火) 09:26:26 ID:IOzhsUMZ0
ホイールマッチングの件、情報提供ありがとうございます。
とりあえず+25くらいのオフセットで、余裕あれば5mmの
スペーサー入れる方向で考えてみます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:53:33 ID:3xwi+N5TP
オレ埼玉受け持つ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:41:39 ID:6C1Oza/S0
俺の家で出番のないDHTに日本一周旅行させてやってくださいorz
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:23:36 ID:30AGkdpF0
俺も埼玉で寄せ書きする!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:42:22 ID:2nex86Mw0
じゃあ俺は千葉(・∀・)
635606:2007/02/06(火) 17:54:49 ID:3MaUNmAg0
>>632
まず、一周の希望周り方向とスタート受け渡し場所、時間を書けば…

ハードトップ裏がカキコだらけになって帰って来る!!
あれだな、盗難防止は受け取ったら前オーナーに免許コピー渡しで後から追跡できねぇ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:06:32 ID:30AGkdpF0
>>635
車検証コピーもあるといいんじゃないか?
ハードトップ付けたまま車体ごと売られたら大変だし。
車検証じゃなくても車体番号がわかるようなもんがあれば問題ないのかな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/06(火) 18:21:58 ID:HF8/5GGg0
>>631
>>633
オレが埼玉(ry
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:32:33 ID:30AGkdpF0
>>637
俺寄せ書きだけする(´・ω・`)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:36:45 ID:rUv6wuBT0
俺はトランクのフックついてないから、応援だけする
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:14:34 ID:6slZZ6/10
広島発で一周させろ
641632:2007/02/06(火) 19:42:02 ID:6C1Oza/S0
>>640
すまん、俺がやるとしたら富山発だorz
でも、全国のロドスタ乗りの寄せ書き付きDHTはまじでやりたいと思う。
>>635の言うように盗難面でのお約束は作ったりしなきゃいけないけど。
DHTでつなぐロドスタ乗りの輪実現させてみたい。
お約束が作れたら、俺のDHTを出してみたいと思う。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/06(火) 19:47:43 ID:HF8/5GGg0
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:06:51 ID:0dQ9M5k50
このゴミを襷に使うのか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:37:11 ID:ttvZ9jQ/O
あのぉ〜ロードスター乗りのみなさんはガソリンどっちいれてるんですか?特にスポーツ走行する方々は?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:45:28 ID:f7Ah8dmq0
レギュラー。
ROMデータいじってもらってるけど、レギュラー対応でお願いした。
だってガソリン高いんだもん。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:49:04 ID:lhBvu8aLO
レギュラーでいんでない?
俺は家のあたりが坂多いからハイオクの方がちょっと粘ってくれる感じあるからハイオクにしてるが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/06(火) 20:50:42 ID:HF8/5GGg0
>>634
どうせ寄せ書きしまくるし。ぼろいほうが盗まれにくいかなと思って・・・

>>644
ノーマルならレギュラーだよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:11:24 ID:tWXjGY7hO
>>644
茸+マフラー交換のみだけどハイオク。
出力は変わらないけど燃焼室をきれいにしたいのとノッキング予防やな〜
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:14:36 ID:uIeTFodM0
ハードトップでNA開け・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:45:59 ID:OfVtoIzn0
そんなボロじゃ
黒豹タンみたいになるぞ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:46:59 ID:ErV5wSwRO
教えて下さい。
NA6に乗ってるんだけど、しばらく走っているとエンジンが止まってしまうんです。
で、しばらくしてエンジンをかけたら動くんですが…
走行中にエンジンが止まるのはなんでなんでしょうか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:51:26 ID:5hWpql9E0
>>651
もうちょっと状況を詳しく説明してくれないと、誰も分からない希ガス
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:53:27 ID:tU0X7aMT0
歳をとると疲れやすくてねぇ。しばらく走ると止まってしまうんです。
しばらく休めばまた動けますよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:07:23 ID:2OYd+8Vy0
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

僕も疲れたんだ…
何だかとても眠いんだ…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:34:34 ID:f7Ah8dmq0
>しばらく走っていると
具体的にどのくらいの時間だよ。

>エンジンが止まってしまうんです。
具体的にどういう感じの止まり方なんだよ。
いきなりストンと止まるのかぐずついた挙句に力尽きるのか。

>しばらくしてエンジンをかけたら
具体的にどのくらいの時間だよ。
数分なのか一時間なのか。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:36:11 ID:bJoM/Ur80
>>641
春前にスタートして桜前線と共に九州から北上なんて面白そうだね!
みんな桜の下でDHT付きを撮影するのもいいかも。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:39:00 ID:/M4R4DjE0
>>651

オーバーヒートでそんな感じになるな
蒸気噴くから分かるけど

オルタネータが故障しても似たような症状になるな
夜ならメータ消えたりするからわかるけど

燃料フィルターが詰まっても同じような症状になるな
復帰まで時間がかかったり復帰しないことがあるけど

プラグキャップやコードがリークしてもそんな感じだな
晴れていればまずならないだろうけど

他の電気系の接触が悪くても起こるし
向かい風が強すぎるとか
空気が薄すぎるところを走っているとか
地下からトライポッドが出てきたとか
乗ってる奴がが重すぎるとか
ドライバーに「あの車が欲しいの」と言われたとか
思いつくこと大杉です
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:42:51 ID:bJoM/Ur80
追伸
そういえばロードスター10周年イベントの時にロードスターに記帳したなあ。
あんな感じで20周年の時に寄せ書きDHTを持って行くのも面白いかもね。
まあそれまで皆がNAが維持できるのか?という問題はあるが・・・
漏れは20周年も参加できるよう意地でなんとか維持したいと思います!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:59:53 ID:Wn6uz1v/0
それまでってもうすぐじゃない?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:06:08 ID:bJoM/Ur80
>>659
確かに、あと3年程度なんですが貧乏中年家庭持ちリーマンで
クルマも初期型な事もあって個人的に維持が大変なんです・・・
661651:2007/02/07(水) 01:16:32 ID:987H/c7xO
失礼しました。
書けば長くなるので割愛しすぎました。
違和感を最初に感じたのは、3日ほど前に車を始動させた時で、エンジンはかかったのですがものの10秒掛からないうちに止まりました。
その後は動いたのですが…
今日の異変はエンジンを高回転まで回していて数秒でエンジンが止まりました。止まってた時の回転数は6000回転くらいでした。感覚としては燃料が送られてない感じでしす。
しばらくして車は動いたので、自走して帰る途中に止まりました。出発してから10分後くらいで、この時は2000回転でした。

わかりにくいと思いますが、宜しくお願いします
662651:2007/02/07(水) 01:18:11 ID:987H/c7xO
それとエンジンの止まる感じですが、ストンと止まる感じです
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:24:48 ID:LkiYuGB90
>>662
なんだろうな

症状からすると電装系には違いなさそうだけど燃料ポンプ基盤の
ハンダ外れ接触不良とかそんな感じっぽいな
スズキでは結構聞くけどマツダではどうなのかな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 02:41:08 ID:MxKL58Kd0
>>661
昔ガス欠したときにストンと止まったなw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 02:42:02 ID:wxe/8EaI0
長崎県(周辺)うけもつよー。九州くるんならまわしてくれ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 02:51:20 ID:Jf8ko3wt0
DHTめぐり愛ネタは本当にやるんなら馴れ合い板にスレ立てるかどうかしておくれ。
今はそこまでやかましく言うつもりは無いが、流石に動き出してからも実況中継は困るんだぜ。
後やるやらないも早めに決めた方が荒れなくて(ry
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 07:17:18 ID:gs8By03c0
>>661
クランク角センサ死亡じゃね?
だとしたら自然治癒は無いし悪化するだけ。
近いうちに再始動出来なくなるから早いうちにDに行った方がいいよ。
自己診断コネクターでエラーを拾い出せばほぼ確定できるかと。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 09:52:39 ID:n/3ojDsu0
>>661
乗ってるのNA6?
もしディーラー行って
クランクアングルセンサーが壊れてるって言われたら
俺が予備で持ってるやつあげるよ(中古)
新品で買ったら結構高かったはず

その時はメ欄で捨てアド晒してくれたらいいから
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 10:16:29 ID:0xry+pcu0
クラセンのリレーかよ?寄せ書きするにも小さいし
簡単にとっかえひっかえなんかできねえぞ?
バカか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 10:34:36 ID:n/3ojDsu0
>>669
さすがにリレーはしねえよw
宅急便で送るに決まってるだろ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 11:53:00 ID:Ip+RqI1k0
触媒がガタガタし始めて、ディーラに持って行ったら、
触媒の中がダメになっていると言われ、直らない感じの発言…w

とりあえず、自分で外してみて中見てみようと思うけど、
ガスケットのサイズ、なんぼだったっけ?
φ60?φ50?
エキマニ側とマフラー側同じサイズだよね?

ダメなら、新しい触媒を買おうかと思う。
オススメ何かありますか?
純正と同じぐらいの耐久性で、効率が良くて、
純正より排気が綺麗になれば嬉しいw
サードパーティ製だと、遮熱板付いていないけど問題ないのかな…。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:58:55 ID:qXKdiZcp0
デラで買えよ>ガスケ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:12:44 ID:HTihHVBf0
触媒は高温になるとかの理由で遮熱板が必ず付いていたんだけど、
最近は異音の原因になる、環境の変化(腹下に枯れ草等、引火の可能性があるケースが減った)等もあって
純正で付いていないクルマが増えてるそうな。なんで付いて無くても良いかと。
ただし指摘されたらおとなしく従うべし。陸自や検査員によって判断が分かれる可能性がある。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:22:43 ID:jtkzMVNp0
>661
俺は燃料フィルターのつまりで同じようになったよ
今まで交換してないのなら疑ってみれば委員ジャマイカ
675606:2007/02/07(水) 19:26:30 ID:ekBfF8aE0
>>661
バッテリーターミナルの緩みに1票

>>632
そのときは1番か最後担当します。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:41:43 ID:3QOP62IK0
>>651&661
漏れも似たようなことになったw
交差点の右折レーンの先頭そしてど真ん中で停止w
歩行者の人に押してもらってバス停留所の端に待避w
原因を突き止めるまでに、いろいろ交換した。
その後、最終的に、水温センサーを交換したら治ったw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:28:18 ID:rBzVv+sY0
あー 一代目の時水温センサー死んだなぁ
暫く走る(水温が上がる)
エンジン止まる(水温が一定値になる)
を繰り返してたみたい、結局最後はエンジンかからなくなった。
一定温度を下回っても超しても良いんだけど、ある温度になるとどうも止まるらしい。
主要国道でいきなりエンストこいた時は死ぬかと思ったよ…

いっぺんデラで聞いた方が良いよ、マジで
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:02:22 ID:52eoNY7B0
すんません 「デラ」って何?調べてもわからん・・・

ついでにNA6CEのWiki見ようとするとブラウザ固まるの俺だけかね?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:04:30 ID:smeoX2Ye0
NA6CEのWikiってなに?
デラ=ディーラー
680678:2007/02/08(木) 00:12:35 ID:T3E7yk0K0
>>679 ありがと〜
デラ某とかって有名なショップでもあるのかと思ってたよ!w

NA6CEじゃなかった「マツダ・ロードスター - Wikipedia」
ぐぐるからリンククリックしたら固まっちゃう。
ちなみにブラウザはsleipnir2.5.5
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:18:24 ID:S5VgwkEa0
デラベッピン・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:22:57 ID:xGllmTev0
>>681
おまえ最高
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:31:50 ID:u7k9CBA10
>>680
おれSleipnir2.5.6
確かに開くのにでら時間かかった <オラ名古屋人ね
でも開くには開いた。なんであんな重いのか分からん
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:42:10 ID:X9A0Pd400
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:43:03 ID:xGllmTev0
2.46だけど普通に見れる
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:46:01 ID:u7k9CBA10
>>684,685
今は普通に開くな。wikipedia側が混んでたのかもな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:52:13 ID:8EHu1ntE0
ここ2〜3日どっかでwikiが重いのは、ブラウザのキャッシュだか
クッキーだかをどうにかこうにかっての見たな。
688なんか気に入ったコピペ:2007/02/08(木) 01:11:13 ID:aQepFOYV0
   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃   ユーノスロードスターがあった幸せだった日々
   >┬<       ワーイ         
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくら金を積んでも手に入れられない思い出
        (  )\('∀`) )
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:12:25 ID:u7k9CBA10
>>688
巧いとは思うが、土手の上にろどすたが鎮座してたらもっとえがった
690689:2007/02/08(木) 01:13:43 ID:u7k9CBA10
あぁ、親子3人か。。。くるひぃな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:19:32 ID:S5VgwkEa0
思い出だからこそ幸せと思えるんだよ。
今乗ってみ。あれ?こんな遅かったっけ?こんな狭かったっけ?
こんなはずじゃなかった、思い出にしておくべきだったと後悔するよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:45:00 ID:X9A0Pd400
いや、また乗るとウホ!となるのがロードスター。一旦売ったけど、また買った香具師の多いこと・・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:40:07 ID:TrkM8Iqq0
売ってはしばらく経ってまた買ってを4回やった馬鹿もここに一人いるぞ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 10:11:57 ID:M8CcNSPQ0
>>693
落ち着きが無い、って通知表に書かれなかったか?w
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 10:29:02 ID:9JhjxhqX0
>>694
カルテに認知症とry
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:01:41 ID:mR8Cpr8P0
おじいちゃんたら、またロードスターを買ってきて!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:13:01 ID:tCXn+3F0P
順子さん、納車はまだかね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:28:46 ID:YGurqShL0
もまいら最高
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:57:09 ID:5vyVUDCI0
>>688
初代ロータス・エランには2+2があったよな。
雑誌のエラン特集の英国取材記事。いい年の夫婦がエラン2+2に乗ってた。インタビューで
旦那曰く初めてデートで使った車がこれです。その時の彼女が…妻ですと。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 16:48:43 ID:ZoqnthdMO
田中むねよしがロータスからNAに乗り換えたが
彼あんなに初心者だっけ?なんかバカくさい厨房にみえるのだがなんかあったのか? 変。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 17:17:44 ID:5vyVUDCI0
>>700
【心に】田中むねよし22【エランの姿は無い】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170776043/




702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 18:31:13 ID:W90yJCTR0
やっぱりこっちの方が居心地良い
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:54:02 ID:VcQ6gyK/O
この中でフェンダーミラーにされた方いますか?
横から風邪が入りやすくなりますがノーマルとどれくらい変わります?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:32:40 ID:W90yJCTR0
【マツダ】"世界記録" ロードスター生産累計80万台達成、ギネスを更新
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170921233/

記念age
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:02:07 ID:zu8f0ifdO
すいません
今ロータリーを積むか悩んでます
ミッションが悩みなんですよ…どれにすればいいのかPPFもどうしようか悩んでます
なんかアドバイスないですかね?
(´・ω・`)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:30:30 ID:H9FdLqtk0
ミッションごと積めよ・・・パワーマスター市川のとこは丸ごと載せかえでやってるぞ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:56:48 ID:XyVlpAjc0
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:15:23 ID:rUYQi+V+0
>>707
宣伝乙 1つ目の途中でアキタ
709ブルノス:2007/02/09(金) 05:12:08 ID:diHWqh7LO
はずめますて!NA6の青に乗ってまーつ!
ロードスターといつもすれちがうけどおっちゃんばっかで若い人はおらんのかー?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 05:47:24 ID:ls7u7ohg0
おお!ブルーノスお前もか!!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 06:41:06 ID:EoISr6EL0
ポパイ助けてー
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 07:37:02 ID:m8/U6KMWO
>>709
ユーノス=17才
漏れ=22才

もうじきユーノスとタメのオーナーが出てくるのか…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 09:27:28 ID:U71pkUhCO
NA6 17歳
俺 18歳

もうすぐ一年近い付き合いになるな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:34:08 ID:4d+0pk/w0
>>712
完全に俺だ!

平成免許と言い、この間までこっちが「若いねえ」と言われていたのに…!
月日が経つのは早いのだね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:22:10 ID:yTMp5cqL0
>>709
おっちゃんの俺からしたらNA6は息子みたいなもんだワッハッハ






歳はとりたくねぇorz
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 15:18:49 ID:qzuA0nP10
クソガキはミニバンでも乗ってて欲しいというのが本音だ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:22:13 ID:qt78QccFO
そうだな。
免許取りたてでボロいの親に買ってもらって
ロクに整備もせずテキトーにいじって
故障したら店に文句言って
また親に修理代泣きついて
店を勝手に悪者にして
結局調子悪くなって手放すくらいなら
乗ってもらわない方がマシだ。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:24:29 ID:L0bC2N4Z0
うちの奥さんは若いのに乗られるほうがいいって出て行きました
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:32:02 ID:aXCqpRa50
俺は先日買った初愛車がNA6のVスペです。工房の時から欲しくて。
720719:2007/02/09(金) 20:35:12 ID:2Nlcx+X20
あ、年は20です。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:14:33 ID:GmUuKQHB0
NA6なんて、D人気が出る前のAE86みたいな物じゃね? 格安FR入門車。


で、そのうちNA6海苔が主役の漫g
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:15:47 ID:HqdNU8Wz0
>>718
まあ、その、なんだ。イキロ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:23:00 ID:m8/U6KMWO
>>717
最近のボンボンはNC買わせるんジャマイカ?
>>721
昔「ユーノス」つぅマンガを読んだ希ガス、作者は覚えてないけどorz
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:30:45 ID:CALX5P3C0
樹崎聖の「EUNOS」だな。悪くないよ。車のデッサンは狂ってないし、
著者がオーナーだったから、書き方は冷静だし。

http://www.amazon.co.jp/Eunos-%E6%A8%B9%E5%B4%8E-%E8%81%96/dp/4088592379

個人的にはこっちもお勧め。
http://www.amazon.co.jp/%E3/dp/4870250217
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:33:10 ID:bx/GNviJO
初めまして。ロードスタースレでテールぶっ壊して、トランク開けたものです。飯食って風呂入ってスレ見たら、こちらに来てドツボにハマろうとのお誘いが有りましたので来てみました。これからよろしくお願いします。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:54:36 ID:moxX0Dx30
おっす!オラNA6
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:02:07 ID:9+fFtPcm0
>>724

「EUNOS」って、助手席にオンナノコをすっぽんぽんで乗らせるマンガだったっけ・・・?
違ってたらごめん・・・。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:02:29 ID:qRdVa2Se0
>>725
まぁ、NA乗りは両方のスレ見てるので、両方オチしれ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:06:50 ID:CALX5P3C0
>>725
いらっしゃ〜い。

んで、知識ある人だと思うから、漏れが間違ってるかもしれんが。

トランクのキーシリンダーは新品の方が楽だと思う。エンジンキーと
同じキーがトランクでも使えるようにするのは、ヤフオクだと普通は無理。
(キーシリンダーの組み換えできる鍵屋ならできるだろうが)。

新品でもユニット+鍵で4000円くらいだから、金出す価値はあると思われ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:19:06 ID:qRdVa2Se0
どこかのサイトでキーシリンダ分解して、キー溝を入れ替えてた。


今ググってみたが見つからない… orz
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:20:17 ID:qRdVa2Se0
>>727
それなら見たいw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
漏れはNA8sr2海苔なんだが、餓鬼が乗ろーが阿呆が乗ろーが構わん。
だが、勝手に事故って保険の料率を上げれのだけは勘弁だ。
今は料率4等級、踏み止まって欲しい。