新車販売台数ランキング総合スレ 55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

全軽自協 軽自動車新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/index.html

車何でもランキング
http://www.kurumart.com/ranking/index.html

前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 54
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163488197/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:05:43 ID:tm4d5Oxv0
これが一目で分かるトヨタの品質。

急増するトヨタのリコール台数
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-15/2006091503_01_0b.jpg

リコール台数ランキング
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_I1154383375761.gif

トヨタ・リコール台数販売台数比
http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/d/73a6edf28c9dbb758b.gif
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:06:32 ID:hTCkOLtq0
>>2
スレ違い
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:12:40 ID:wnVh5tsQO
日産顧客データ情報漏れ

三菱無罪に客離れ
511月度新車販売台数:2006/12/22(金) 17:14:28 ID:oxA5FSUd0
1 カローラトヨタ 17,132
2ヴィッツ〃 9,870
3エスティマ〃 7,908
4フィットホンダ 7,350
5プリウストヨタ 5,916
6ステップワゴンホンダ 5,826
7クラウントヨタ 5,733
8セレナ日産 5,517
9ウィッシュトヨタ 5,240
10パッソ〃 5,088
11ラクティス〃 4,959
12 アルファード〃 4,947
13 ストリームホンダ 4,894
14 ヴォクシートヨタ 4,783
15ティーダ日産 4,623
16 ノート〃 4,390
17マークXトヨタ 4,089
18 スイフトスズキ 4,069
19 オーリストヨタ 4,040
20 デミオマツダ 3,993
21LS460トヨタ 3,860
22ノア〃 3,689
23レガシィ富士重工 3,528
24 ポルテトヨタ 3,410
25アイシス〃 3,348
26bB〃 3,316 101.6
27マーチ日産 4,763
29 シエンタトヨタ 2,949
30 オデッセイホンダ 2,655
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:07:57 ID:nhujPSDz0
ttp://www.powered-by-formulaweb.com/news/f1news.cgi

12/22(Friday)  トヨタ公式ファンクラブ,解散

トヨタのF1参戦以来,チーム公式ファンクラブ「team TOYOTA」は会報誌や公式ホームページで
様々な情報を伝えてきたが,この活動が昨日をもって全て終了して解散した。同公式ファンクラブは,
F1参戦当初にファンへのアピールで一定の役割を果たしてきたが,その役目をひとまず終えることになる。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:19:47 ID:XNMZtTDz0
ンダヲタって本当に救いようが無い馬鹿だと言う事は理解できた
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:25:15 ID:nhujPSDz0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:05:58 ID:NxgjKdjP0
だからンダヲタって言われるんだよw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:06:49 ID:4d0/KXbX0
エリシオンは当初からネタ車扱いだったが、とうとうアルファードのピーコ車だもん
ホンダは国内販売相当厳しい状況なんだな、生き恥を晒してもトヨタを真似るしかないのか

ンダヲタもさすがにショックだろう
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:24:00 ID:bnsx94E3O
>>5 また三菱圏外WWW
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:33:12 ID:r7EMeetJ0
んー、パクりかどうかは微妙だけど、格好良くないことだけは確かだね>エリシオン
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:49:37 ID:1YMg2co60
てか、なんでエリシオン300馬力はアブソルートを名のならかったの?
オデアブの自殺攻撃的な浸透が無駄になるやん
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:30:00 ID:IAOEbQP40
( ^ω^)おっ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:35:42 ID:ZH0IoRXZ0
アブソルートは「完璧な〜」って使い方してるから、今回の300馬力ではアブソルートにはならなかったんだろ。
プレステージでいいよ。
標準のフロントはMC前より良くなったと思う。リアは標準もプレステージも嫌いだけど。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:59:52 ID:JW/tWkyj0
300馬力では完璧でないということか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:43:59 ID://YaNnXW0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:38:28 ID:KLHDFjyl0
サンヲタ発狂してるな。
http://www.kntauto.com/new_car/2006/000701.html

ある自動車メーカーの戦術
2006/12/21
ある自動車メーカーが他社の上位クラスのクルマの足を引っ張るクルマを発売した。
古くはフェアレディZというクルマの顔を無理やりくっつけた大量生産クラスのクルマを出し、
ちょっと前ではスカイラインGT- Rというクルマやそのコンセプトカーの顔をくっつけた箱バンやカボチャの馬車を出し、
いずれもGT-Rというクルマの陳腐化を試みている。
最近ではBMW というメーカーのクルマに特徴的なフロントグリルをある逆輸入車向けに販売していた。

今回はフーガというクルマの顔を大量生産クラスのクルマに無理やりくっつけたクルマを発売した。顔が異様に大きい。
百歩譲って陳腐化させるのはいいとして、その作戦の費用ををすべて購入者に払わせるのは、ビジネスではないんじゃなかろうか。(元3)



これトヨタのこと言ってるんだと思うけど、イチャモンに近いじゃん。
はっきり言って今のトヨタがそこまでする必要はないw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:18:44 ID:wIpL/qC00
>>10
これは中国HONGDA製か?
ttp://d.hatena.ne.jp/LANDY/20061221
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:04:17 ID:U9OtBVCA0
入会者が延べ1800人足らずで・・・

ttp://www.powered-by-formulaweb.com/news/f1news.cgi

12/22(Friday)  トヨタ公式ファンクラブ,解散

トヨタのF1参戦以来,チーム公式ファンクラブ「team TOYOTA」は会報誌や公式ホームページで
様々な情報を伝えてきたが,この活動が昨日をもって全て終了して解散した。同公式ファンクラブは,
F1参戦当初にファンへのアピールで一定の役割を果たしてきたが,その役目をひとまず終えることになる。


まさに、インチキ・イカサマ最下位チームの負け犬の遠吠え !
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:40:33 ID:7Ojhy+kA0
>>19
いくら低迷しているからって、トヨタをパクって
「ミニバンはホンダが極める」
じゃ恥ずかしいな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:49:43 ID:mUm29CBh0
顧客情報漏洩ってかなり致命的なミスだと思うんだが。
(ミスというより社員による犯罪の可能性のほうが高いけど)
漏洩したことは否定できないって会見する日産はバカかと思ったね。
これじゃ漏洩したことは肯定しないって言ってるのと同じだろ。
ソフトバンク並の500円の謝罪でさえ会社が傾くのは想像できるが
この会見じゃ逆効果。しないほうがまし。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:49:53 ID:U9OtBVCA0
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs114.asp?bd=100&ct1=114&ct2=0&pgc=1&th=2208827&act=th
ハリアー炎上とトヨタ社のリコール隠し

127 ヨタの廃テクノロジーさん

何時、トヨタ自動車鰍フ特集番組が放送されたか覚えていません。
その時の内容は、

「この2つの部品(燃料ポンプと燃料計)を2つ1組にすることでコストの削減が出来ます」とトヨタ自動車鰍フ
取材を受けた人が語っていました。

 しかも、セルシオに付いていた部品がハリアーにも付けられていたことにより、全車種(ダイハツも?)に共
通部品として装備されている可能性が濃いですね。

予想される主原因
 エンジンルーム内で燃料タンク内圧を下げる役割のある装置が破損すると、燃料タンク内の圧力が増し、
燃料ポンプに過負荷が加わり最悪燃料ポンプ 或いは燃料ポンプの前後に取り付けられている配管から気
化した燃料(ガソリン)が漏れ出して、燃料計の接点が変動して引火する仕組み。
しかも、全ての車種に2個1の部品が装備されていれば、燃料(ガソリン)が漏れた車輌は燃える。

行過ぎたコストダウンの代償
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:51:22 ID:EKERfGu50
ンダヲタ代表

ID:U9OtBVCA0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:12:16 ID:syry3svIO
またやってるよw

ンダヲタ大人気だなw
個人情報も漏れてンダヲタ叩きとは相変わらず根っこから腐ってるな○○ヲタはw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:56:55 ID:0n+TpXBw0
なんかいつもより流れが速いと思ったら

日産、顧客情報流出の可能性・最大で538万人分
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061221AT1D2107F21122006.html

こういうことですかwww
そりゃ必死にトヨタとホンダを叩いてンダヲタを悪者にしないとねwww
このスレの流れが速いときは大抵日産に何かあったときだからわかりやすいね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:05:41 ID:1huUi/bf0
>>25
まぁそれもあるけど
エリシオンのMCも燃料化しているんでしょ。
ヲタというか狂信者たちの内ゲバ。見苦しいね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:12:35 ID://YaNnXW0
エリシオンプレステージで騒いでるのはアンチだけ
逆に300馬力ミニバンの良い宣伝になっていて笑ったw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:15:56 ID:1huUi/bf0
>>27
うーん。300馬力は凄いんだろうけど、あのスタイリングは…
アンチじゃなくてもアルファードを意識してるって思うでしょ。
今までトヨタはホンダのパクリみたいに言われることが多かっただけに
こういうことがあれば、やっぱ火種になっちゃうんだろう。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:39:14 ID:U9OtBVCA0
ヨタオタが
話題逸らしに
必死杉w

便所下駄屋は最下位の格下チームだろ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:41:16 ID:5I7CwO620
>>30
お前が一番話題逸らしに必死なんだよ(笑)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:45:16 ID:LRS/NdqY0
年明け早々ファビョりほぼ確定なヲタの今年最後の「頑張り」だと思って生暖かく
見守ってあげましょうよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:55:33 ID:h5TTmoaX0
ンダヲタw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:13:01 ID:r2dLwvhMP
イチローが日産オタだと知って、イチローが嫌いになりました
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:17:38 ID:JpowxYQT0
ンダヲタは車メ板の癌です
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:44:32 ID:1WvjYpg6O
寝ても覚めてもンダヲタマジ気持ち悪い連中だな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:47:49 ID:KGJIin2F0
欲しい車がなくても
ジェット機作ってる本田ってだけでカウパー出るような連中だからなあ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:56:44 ID://YaNnXW0
寝ても覚めても「ンダヲタ」と毎日言い続ける工作員

特に前代未聞の580万件情報漏れで日産工作員が必死

代表のゴーンは隠れて、専務が適当な事を言ってごまかすだけの日産

社内処分も無しときたもんだw
3936:2006/12/23(土) 14:00:48 ID:1WvjYpg6O
ちなみに俺が気持ち悪いといってんのは何かに付けてンダヲタとか急に言い出してここ荒らしてる奴なのであしからず
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:04:56 ID:r2dLwvhMP
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:14:13 ID:9xlDZEbxO
ブレイドスレ荒れてるな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:17:23 ID:W+ltY3Vr0
エリシオンプレステージは普通に3日3晩はここでオカズにされる内容だろ
やたら話逸らしたがってるのって明らかにンダヲタじゃん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:20:28 ID:fZIqYCiJ0
>>37
技術のホンダ
と言う謳い文句に洗脳された信者だから何かニュースがあると
「ホンダってすげ〜!」
って喜ぶんだよな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:33:11 ID:syry3svIO
いや、いいニュースでたら普通何ヲタでも喜ばないか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:51:14 ID:eun4o2y20
>>44
ンダヲタの場合は他社の良いニュースを貶しホンダに都合の良いニュースは絶賛するから嫌われる
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:09:20 ID:7PK5TzcX0
king of kusosure
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:33:41 ID:W+ltY3Vr0
>>45
それはどこのヲタも一緒w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:41:19 ID:syry3svIO
>>45
そうか?
でもそれ言っちまったら君の今しているレスもry
少し広い目で見てみるとどうあがこうが俺達は同類なんだよな(;^ω^)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:18:36 ID:r2dLwvhMP
来年は歴史に残るトヨタの年

世界の中心が北米から日本へ

世界一が確定したらストップ高は間違いなし。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000013-san-bus_all
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:21:07 ID:d11OFbj10
でおまえらはみんなメーカーオタなん? おれは車にほれて買うからメーカーってあとについて回るだけなんだけど

トヨタ→マツダ→スバル→日産→トヨタ(今ここ)→ブレイドかデミオかラリーアトで迷ってる

って状態なんだがやっぱメーカーは気になるものなのか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:47:09 ID:r2dLwvhMP
マレーシア11月新車販売
一位プロドゥア11359台
二位プロトン7658
三位トヨタ6893
四位ホンダ2153
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000007-nna-int
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:52:10 ID:7BZB8LlN0
ストリームは2000台維持が精一杯だろうけど
ところでCR−Vはどれだけ売れてるの
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:27:24 ID:1rrUhSwH0
>>50
あ、俺もそんな感じ。
別にどのメーカーも関係無い、その時に欲しい車種を選ぶだけだな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:46:20 ID:so/DIN190
トヨタ、第2のハイブリッド専用車を発売へ

http://www.asahi.com/business/update/1223/015.html
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:56:17 ID:k/4/fu0R0
>>358

http://www.hbc.jp/tecweather/FZCX50.pdf

気象庁予報でも500hPa線(5340)は東北止まり。
北陸は前回と同レベルで30cm前後かと推定。
新潟はそれまでに減少する分が上乗せされるだけなので現状の積雪と変わらない希ガス

12/23
・スキー場:山頂(山麓)
旭岳:290cm、黒岳:170cm、キロロ:170(80)cm、札幌国際:125(60)cm、ニセコヒラフ:130(70)cm
八甲田:105cm、秋田八幡平:120cm、夏油高原:90(60)cm、山形蔵王:35〜60cm
湯殿山:60〜80cm、黒伏高原スノーパーク:45cm、天元台:70cm、
ニ王子NINOX:-cm、裏磐梯猫魔:50cm
天神平:50cm、奥只見丸山:70〜90cm、石打丸山:10〜20cm、神立:5〜10cm、GALA湯沢:30cm
マントパーク津南:40cm、キューピットバレイ:100(5)cm、シャルマン火打:30〜70cm、関温泉:60cm、妙高赤倉:45cm
志賀高原(渋峠/横手山):50/40cm、栂池高原:90cm、八方尾根:85cm、白馬五竜:70cm
野沢温泉やまびこ:80cm、御岳リゾート:70cm、スキージャム勝山:40(0)cm
cf.【NIED】月山姥沢:152cm、奥只見丸山(h=1200m):-cm
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:15:59 ID:KLHDFjyl0
http://korekorea.up.seesaa.net/image/hyundai-chat.mov
ちょwwwおまwwwヒュンダイ何考えてんだwwww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:20:30 ID:aN1gXykk0
エリシオンのパクリには正直呆れた。
パクるならパクるで元ネタよりかっこ良くするとか、質感をよくするとか
すればいいのに、ただの劣化コピーじゃん。デザイナー足りないのか?

ずいぶん前にも初代レジェンドのマイチェンで同じような事やってたよな。
多分販売に突っつかれて泣きながら仕事してるんだろうな・・・
ちょっと同情。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:30:07 ID:A5VmgdyQ0
>>54
09年かよ・・・。
来年くらいなら待って買おうと思ってたのに。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:31:24 ID:0hHtKiCp0
>>41
今見てきたがこれはひどい
ツダヲタの巣窟になってるw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:00:28 ID:KsTiSGsy0
ブレイドもデザインが???じゃないかな。
オーバーハングは長いし、バックライトも厚化粧にしか見えない。
内装にしても、オーリスとの差別化とか言いながら
テカテカのプラスチック使いまくりで、無名メーカーの家電みたい。
あーゆーのを「上質」とか「大人」とか言い切ってしまう
トヨタのセンスには着いていけないなぁ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:09:22 ID:VQoN1Qlf0
エリシオンのプレステージのスタイリングも大概じゃないかな。
ハッチバックやミニバンが売れなくなってるのは当然だろ、と思う。

最近は軽が売れてるみたいだけど、確かにデザインが潔いクルマが多い。
まぁ全部が全部じゃないけど、メーカーが媚びてる感じが薄い。
そういう志みたいなもんが、販売に反映してるんじゃないかなぁ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 01:05:48 ID:sNDcEcoYP
トヨタより悪路の耐久性に劣る、ンダのフニャ足&フニャボディー。(笑)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2006/12/post_d1c4.html
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 02:06:16 ID:2isP/12l0
最近のホンダのスタイリング特にフロントは奇抜すぎるな
本来ステップワゴンはセレナなんかと互角だったり末期のノアボクに大差つけられる
ような車でもないだろうに
これからCR−Vもストリームも大苦戦するだろうけど
あの顔見て引いちゃう人は多いんじゃないかな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 02:11:31 ID:f1JRUqd/O
旧石器時代のホンダ箱型ダサイ車が減り嬉しいです。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 03:07:33 ID:UycZmxxL0
ストリーム、デザインいけてると思うけどな〜
CR−Vはリアはいいけどフロントいまいち。
っていうかRD−Xかっこよすぎ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 03:17:20 ID:y7O+x0870
>>62
そのサイトの内容を鵜呑みにするのは如何なものかと
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 05:25:09 ID:eDlHajEd0
>>本来ステップワゴンはセレナなんかと互角だったり末期のノアボクに大差つけられる
そんなにいいとこあったっけ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 06:55:32 ID:41/GDBHl0
なんだっけ。低床?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 07:26:19 ID:eF40sCQ+0
>>63
FMC後のステップDQNは肝心のDQNに受けないだろうなぁ。
あのデザインでは。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 10:37:43 ID:73Jl36XK0
今の車がどうのでなく「"ステップワゴン"のブランドは」ってことだろ
セレナとトントンってのはホンダ内でも大誤算だと思うよ
まぁセレナが節操が無いって言えばそうだが
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 11:58:07 ID:q58G2hsCO
富士重工業 価格が高騰してるのでアルミ使いません
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166925850/
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:09:47 ID:WjVlDXn00
予想でもするか
1.カローラ
2.フィット
3.ヴィッツ
4.エスティマ
5.プリウス
6.ストリーム
7.クラウン
8.パッソ
9.オーリス
10.ウィッシュ

どうかね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:24:19 ID:73Jl36XK0
ストリームが上位杉じゃね?
10位から15位くらいかと。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:36:59 ID:sNDcEcoYP
ンダオタはかならずしもンダファンではない

ンダファンに他社をけなす排他的なウザイ奴が多いので、ンダオタはそんな奴らの代名詞となった

だからトヨタファンのンダオタもいるし、日産ファン、マツダファン、三菱ファン、スバルファンのンダオタもいる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:45:50 ID:/Kiv6amo0
>>74
なんだンダヲタとツダヲタって一緒じゃん
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:57:25 ID:K4VMd5100
サンオタはかならずしもサンファンではない

サンファンに他社をけなす排他的なウザイ奴が多いので、サンオタはそんな奴らの代名詞となった

だからトヨタファンのサンオタもいるし、ホンダファン、マツダファン、三菱ファン、スバルファンのサンオタもいる。

だからサンは赤字に転落して買収されたのである
77名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/24(日) 14:26:56 ID:hBV+vSXR0
昔のマツダファンは控えめでまともな奴が多かったけど
アテンザ、アクセラがでたあたりからンダヲタと同質なきもいツダヲタって増えたよな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 14:29:31 ID:geL7v7n/0
販売台数の話をしろよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 15:58:41 ID:teZtlVdo0
ゴーン信者は本でも買ってれば良いですにー
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:07:26 ID:EDNYQhnS0
富士重、新型車でアルミ製外板の使用中止
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2006122400104c0

> 富士重工業は2007年度以降に全面改良する車種や新型車で、
>アルミニウム製外板パネルの使用をやめる。アルミ価格が4年前
>に比べ2倍以上の水準で推移しているためで、今後は亜鉛めっき
>鋼板に切り替える。
>
>アルミと鉄の鋼板では金型が異なるため、今後アルミ価格が
>下がっても使用しない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:53:39 ID:cqYezcLX0
スバルマンセー評論家からアルミボンネットの記事をうばっちゃやーよw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 08:12:33 ID:BdtJLb6p0
F1で2006に最下位のワークスチームはトヨタ(笑)
5年間掛けても、勝ち星なし。
日本の恥晒しFIA公認の格下チーム。
名物は、空タンクアタックの予選と
ピットロード最速という不名誉だけ。

技術の無さ過ぎるトヨタ(笑)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 08:21:33 ID:C+0vXdUn0
>>80
対人クラッシュ時の衝撃吸収性能は、鉄板の方が良い場合がある。
それに、今じゃ強度と重さを秤に掛けると鉄板が勝ることもある。
ボンネットのフレーム構造に新技術を織り込んだとか、
技術的な裏づけがあってのことだと思うよ。
そういう観点から材料を吟味した上での決断じゃないの?
そもそも現在使っていただけでも見識、ともいえる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 10:18:25 ID:RPuXl5sc0
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 10:22:12 ID:BdtJLb6p0
FIA調べで1%と、あまりに不人気なトヨタのF1チーム
技術が無いから勝ち星が全く無く、ワークス勢最下位争いに、
非常に手強い新たなライバルが出現。

!!!2010年、トヨタに強力なライバル出現!!!
http://forum.nifty.com/fmotor/f1/news/2006/061024_03.htm

どちらが先に、優勝できるのか楽しみだな。

盗用多(笑)とヒュンダイと、どちらが先にF1とルマンとダイトナで優勝できるかですね。

既に、ホンダ・日産・マツダはそれぞれ既に勝ち星が多数ありますが、
盗用多(笑)とヒュンダイは未だに白星無しですから。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 10:27:31 ID:UElXe+a10




やはり2ちゃんの癌だね、ンダヲタ








87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 10:31:19 ID:JLaCc6CbO
自演乙
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 10:35:49 ID:BdtJLb6p0
⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧    \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       \ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄    _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄ .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  今年も盗用多(笑)は欠陥車日本一か・・・
    ゚   o   。   .\   \/     | トヨタ(笑)F1はワークス最下位で勝ち星無しだったなぁ・・・
   。              ̄ ̄ ̄      \______________
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 10:43:46 ID:Gvk5PJhn0
いい加減にしろ
ンダヲタか誰かしらないがお前のせいで皆が迷惑するぞ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 11:16:13 ID:DoLzU+mv0
やっぱ癌だw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 11:28:38 ID:5sQAz9lpO
ンダヲタの振りしてる奴らだろこれ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 11:51:55 ID:QynPrUsYO
なにその責任転嫁w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:33:55 ID:cZV7O3ej0
クリスマスのサンタは歓迎だけど、純日本企業のトヨタとホンダを叩く
サンヲタは氏ねって皆思ってるよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 13:00:32 ID:wH/qtsNpP
国内資本派
 トヨタ
 ダイハツ
 日野
 スバル
 いすゞ
 ヤマハ
 ホンダ

外資派
 日産
 マツダ
 スズキ
 三菱
 日産ディーゼル
 三菱ふそう
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:06:46 ID:5sQAz9lpO
相変わらず汚ねぇ事しかしないな。
そういやンダを耕運機メーカーとか馬鹿にしてる奴がいたっけな。
どことは言わんがヲタからしてこうなんだ、そりゃ外資系になる罠。
農業の大変さをわからない馬鹿だろうが。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 15:21:00 ID:fWy/4aOs0
新スレになってからの「ンダヲ」と「サンヲ」の数見比べれば答えは明らか
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 16:15:45 ID:PQVRpZeS0
この荒れ方は、今月のランキングの発表が楽しみな荒れ方だ。
どのメーカーが売れて無くて、どのメーカーが売れてるとこうなるのかが証明できますね。

まあ、サン>ンダ サン<ンダのどっちかだと思うけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 19:02:59 ID:6aGhjb2r0
>>97
今月はさほど先月と変わらないと思うよ。
日産の個人情報漏洩が発覚したのつい最近だから。
このスレの某ヲタにとってはエリシオンのエクステリアの方が重大問題みたいだったけどwww

この問題の消費者の判定は来月のランキングからでしょう。
たぶん来月からまたマターリ進行スレに戻れるよwww
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:05:10 ID:25O4SeYu0
サンヲタサンヲタ騒いでるのンダヲタだろ?
お互いに意識しすぎじゃねーの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:11:55 ID:3X0Nzw7XO
>>99
誰も騒いでないだろ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:01:54 ID:JeXSX8l30
ンダヲタが騒ぐのは日常だものな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:16:28 ID:3X0Nzw7XO

こういうのが一番ウザイ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:25:39 ID:/YHvQNbB0
携帯とPC使い分けるのも相当ウザイよね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:51:30 ID:lUfmVd6u0
>>101
>>102
めちゃめちゃ意識してるじゃねぇか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:09:01 ID:SnCvDUbF0
king of kusosure
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:36:44 ID:UCSMCVex0
トヨタ国内販売シェア、過去最高へ・06年
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061225AT1D2509I25122006.html

>1―11月のトヨタの国内販売シェア(軽自動車除く)は45.7%に達し、
>通年で過去最高だった04年の44.4%を上回るのがほぼ確実となった。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:55:09 ID:xNKpmWSX0
軽を除いて2年前からシェア1.3%UPなら、実際は2004年よりもシェアは下がってるような?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:17:26 ID:UCSMCVex0
つ登録車シェア
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:38:34 ID:sXYiByM70
軽を除く っていい言葉だよな
まるで道路上には軽自動車がいないかのようだ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:47:37 ID:rg3JhqYJP
トヨタ11月シェア
49.41%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000122-jij-biz
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:22:24 ID:5EgscHkE0
売っても売っても、売った数よりどんどん欠陥車の方が多くなっていくトヨタ(笑)
  |    |    |/|           ∧   | lllllllllll |
▲|  schindler /  |    シュレッダー  |雪|   | パロマ | l| ̄ ̄ ̄|
▽|    |  //l . |    |アイリス |  |印|   | O。O | ||___| アメリカ産牛肉
  |    |// │ |    |オーヤマ|    ̄  `┬┬_´ ..||ε(;; ;)3|\  __
  |    /..│   | |  __ ̄ ̄ ___ . / ┌┘/l . ||ε(;; ;)3|.  || |#|イトーヨーカドー電気ストーブ
_|_/  │   | |  |Mac ||_  |:|デル|:| lニニニl/  .||ε(;; ;)3|.  || ~~~
.  / .     |   | | /__/l|:.. : |ニニニ|.::.:.:.||.:..:::..::..:  ̄ ̄ ̄\||            _/ ̄ ̄\_三菱
./ .       |0,  | |::_||.::..:...||:..::.SH902iS::::.[PS3]::::: /\\ : | | .           └-○--○- ┘
 設計     |   |/.::.    :::./ヽ-、 .:  (PSP) : .| \| ̄|=| |コ=      /\\ :  _/ ̄ ̄\_トヨタ(笑)
姉歯事務所|  ./.::..:..:<⌒/代アニ卒ヽ:..:..:◎..:...::.. .| \|  |: | | 松下|  .| \| ̄| └-○--○- ┘
.       |/.::..:..:..::::.<_/____/.::.: ソニーBMG:..\.|_|: | | FF式 .  .| \|  |  ファイヤストンタイヤ
      □D902i        □iPod (#)ADEKA製湯たんぽ     ..\.|_|:サンヨー石油ファンヒーター
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:51:40 ID:5EgscHkE0
インチキ・イカサマのレースを繰り返すトヨタ(笑)

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1164887409/246-248

トヨタ(笑)の小型車は欠陥だらけ
そして軽は増え続けているのに。
(軽自動車除く)




113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:11:06 ID:HumuiLV+0
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:30:36 ID:FCjYOgEb0
惨オタの自作自演ミエミエ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 10:03:54 ID:apGq4qzT0
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 10:05:22 ID:WyPg/+xXO
なんでホンダと日産が好きな人って気が触れてる人が多いんですか??
このスレ見て痛感しました…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 10:10:46 ID:dweP7FR10
>>115
アンチ巨人も巨人好きと同じで、気になって試合見ちゃうのと同じなんでしょ。
トヨタファンよりトヨタに関して詳しいしね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:06:39 ID:09DjtpJ00
>>116
自分が少数派であることを認めたくないから
 自分の選択はいつも正しいと勘違いしてるから
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:28:05 ID:TgAzY/lS0
純日本企業のトヨタとホンダの、誹謗中傷を毎日繰り返してるのは
チョンかチャンしかいない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:56:17 ID:0L3l4LKX0
日産マズーなニュース張られる
 ↓
トヨタ叩きコピペ始まる
 ↓
「これだからンダヲタは」


以下繰り返し
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:20:35 ID:LFGGk80xO
いつものことだ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:07:32 ID:ZIFwCsSN0
きんぐおぶくそすれ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 17:34:35 ID:5EgscHkE0
      巛彡ミミミミミミ彡
       巛彡彡ミミ巛巛
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /
      ヽ   \____/  / 品質ボロボロにしたヲクダ? ランダエタみたいにボッコボコにしてやんよ
       \        /
         \____/=つ≡つ
         (っ ≡つ=つ    
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 17:38:46 ID:Rwn4O0500
>>123
実に弱そうだw

      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:11:05 ID:pymZ12dd0
ンダヲタ必死過ぎwwwwwww
http://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20061226/NUVnc2NIa0Uw.html
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:11:47 ID:5EgscHkE0
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
     /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   /:::::;;;ソ        ヾ;〉
   〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
  /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (     `ー─' |ー─'|  < 格差があるにしても、凍死したり餓死したりはしていない
  ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \_______________
     |      ノ   ヽ  |
    ∧     トェェェィ  ./
  /\ヽ         /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜 )
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:20:27 ID:hsuO59W10
ホンダヲタって基地外だな、そんなやつらが乗る車が売れるわけ無いわな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:22:15 ID:TgAzY/lS0
純日本企業のトヨタとホンダの、誹謗中傷を毎日繰り返してるのは
サンヲタかチョンかチャンしかいない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:03:34 ID:UCSMCVex0
ホンダ、「軽」の車種拡充へ・社長表明
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2006122509303c0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:06:50 ID:UCSMCVex0
日産のハイブリッド、トヨタよりホンダに近い
http://response.jp/issue/2006/1226/article89741_1.html


先行特許をどうやって回避してくるかと、後出しなので効率化で
どれだけ上回るものが出来るかに(出来ない?)注目。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:13:55 ID:TgAzY/lS0
2010年とは、えらく先の話だw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:50:52 ID:P4/o7LOv0
今の日産役員は、どいつもこいつも自身なさげな顔してるな。
ゴーンも最近では販売不振の火消しに必死って顔してるし、
全然覇気を感じない。
もう技術的にトヨタ・ホンダに追いつけることは無いって事が伝わってくる。
ホントに「技術の日産」は終わってしまったな・・・。
と言うか、日産自体終わってるか・・・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:09:41 ID:82ciY+UR0
ティーノのシステムとは違うのか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/26(火) 20:13:55 ID:X2sDRNnh0
まあホンダには買いたい車ないしな
やっぱまっとうなFR車作れる日産に頑張って欲しいよな




135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:40:07 ID:TgAzY/lS0
まっとう?
笑いどころですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:55:36 ID:UCSMCVex0
>>133
2010年に出てくるハイブリッド車のシステムが10年以上前の
ティーノのものだったらある意味日産を尊敬しちゃうかもw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:28:13 ID:e6FuhHc40
今言うのもなんだが、2010年にって、その道は数年前にトヨタが通り過ぎているだろ
トヨタはさらに先へ行っちゃってるぞ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/26(火) 21:33:15 ID:A86tediF0
>>130
これさ、既存のATと外観・サイズは同等になるのが強みとか言ってるけど、
レクサスGS450hがもうすでに既存6ATと外観,サイズが同等だろ?

強みでもなんでもないように思うのだが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:43:19 ID:68d+1qNo0
>>138
きっと既存5ATと同等なんだろう
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:55:56 ID:cbXGI47e0
おおう、盲点
5ATのハイブリFRはないわなw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:59:59 ID:eecqgfBN0
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:21:16 ID:HbtdJAwq0
>>134
まっとうなFR作って頑張ったら、日産の傾き具合が加速するんですが。
現行スカイラインの販売台数みてどう思うか。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:19:44 ID:k46e6jp90
と言うか、ゴーンサムスンになってからまともな車作ってないから無問題
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:43:44 ID:ojComzXF0
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 09:43:27 ID:zo8XdN4V0
>>129
そんな事しても自社登録数が増えるだけだろw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:06:45 ID:YKa/NWdU0
北米でのトヨタ(笑)って、セクハラのイメージそのものだぞ
セックスを燃料に走る車って揶揄されていたジャン
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:15:46 ID:jOXyD3zJO
セクハラのイメージでもよくあそこまで売れますね^^
エセ北米人乙です。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:21:13 ID:7tuOH/dn0
>>146
そんな風評流してもホンダの売り上げは上がりませんよw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:25:36 ID:+AcX48UX0

自演で純日本企業のトヨタとホンダの、誹謗中傷を毎日繰り返してる>>145-146>>148
サンヲタのチョンかチャン。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:38:17 ID:rwoJ1ZD9P
GMに提携を申し込んだが断られた日産

フォードから提携を持ち掛けられたトヨタ
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:30:43 ID:/ACjp2S0O
現状はトヨタ圧勝。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:35:51 ID:aT8vTBa20
>>150
こいつはどういう思考の持ち主かな?まるでかの国の国民みたい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:15:58 ID:+AcX48UX0
チョンサンヲタがソースでファビョり出してる
よほど純日本企業トヨタとホンダが嫌いなんだなw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:58:30 ID:1SahwUAD0
トヨタ、フォードとトップ会談・環境技術など提携を模索

 トヨタ自動車と米フォード・モーターが日本でトップ会談
を開いたことが26日明らかになった。
環境技術などを軸に提携できるか模索するとみられる。
協業によりトヨタは世界販売急増に伴う摩擦を回避しやすくなり、
フォードは経営再建を早期に軌道に乗せられる。
自動車業界で世界首位を目前にしたトヨタと、3位のフォードが
連携すれば世界的な業界再編の枠組みに影響を及ぼすのは必至だ。

 会談はフォード側が要請。トヨタの張富士夫会長とフォードの
アラン・ムラーリー社長兼最高経営責任者(CEO)が先週、
東京都内で会った。会談にはフォードのナンバー2で北米事業を
担当するマーク・フィールズ副社長も同席した。

 トヨタ首脳はトップ会談について「(現在は)これから(両社で)
何ができるかという段階」と語り、フォードとの話し合いに前向きに
応じる姿勢を示している。ムラーリー社長が1月に再来日する計画も
浮上しており、トヨタ首脳と再会談する可能性もある。


155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 13:40:30 ID:rwoJ1ZD9P
米ビッグ3

トヨタと提携しているGM

トヨタと提携したいフォード

トヨタと提携してないダイムラークライスラー
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 15:34:47 ID:rwoJ1ZD9P
日産と富士重工は外国資本からCVT用ベルトを調達
(富士重工はトヨタから調達するようになる可能性がある)

ホンダは外国資本調達と内製

トヨタは100%内製に

http://www.asahi.com/car/news/NGY200612260009.html
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 17:13:15 ID:GvgYXl1T0
日産ダメポ・・・ゴーン体制になってから何の蓄積もしてないんじゃね?
技術も、資本も、そして人材も。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 17:26:46 ID:BYXzOwFF0
役員は懐にたんまり蓄積してるでしょう
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:21:35 ID:07hEyDOO0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165476249/149-153
http://www.37vote.net/car/

ンダヲタにとってコレが現実の社会だそうですw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:35:22 ID:3pkOLmmc0
>>159
ニートだから相手にしない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:14:51 ID:4SFmnf2WO
159はいつも大好きなンダヲタ必死になって探してるんだろなw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:46:57 ID:vieVtUxCO
新スレになってからンダヲタの単語がやたら多いね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:51:11 ID:tlYEjx700
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:15:33 ID:XtaHAhMF0
>156
すごいね、トヨタは・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:28:25 ID:loQWMlko0
地上5chでカーグラ・スカイライン特集始まった。
ハコスカキター
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 06:06:12 ID:PDU0PXtf0
スカイライン見ると結局評論家は名前(ブランド)で判断してるってよく分かる。
メーカーが新開発といってようが何しようがどう見てもカローラアクシオと同じ
ビッグマイナー程度にしか感じない、見た目も内容も。
それを片方は酷評、片方は手放しで絶賛なんだから。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 07:15:25 ID:rVc03MaD0
>>162
ヒント:>>26
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 07:54:18 ID:+VV4bslI0
キングオグクソスレ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 08:08:58 ID:0yYl7ZIe0
恥ずかしい劣糞酢

日本の雑誌でこのありさま
ttp://up.img5.net/src/up1871.jpg

この書き方じゃ、原価3割以下って感じだねw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:18:52 ID:lXGr0WH60
>>169
記事の無断掲載
通報しました。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 10:08:27 ID:jwjShlNxO
車の原価なんて定価の40%くらいだよ。
ただデーラーまでいくのに運賃等の諸費用と、デーラーの取り分合わせるとあの値段になるわけ。
フッィトやヴィッツは原価50万前後。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 10:18:23 ID:0AN9xIbs0
169のような原価云々言っている奴って、商売や製造関係の仕事知らないのかな?
普段飲んでいる缶ジュースや缶コーヒー、パンなどの原価知ると驚くだろうね。
あと、TVや冷蔵庫なども然りだよね。
素人が原価云々言っちゃ笑われるだけですよ・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 10:24:43 ID:egyj9WWu0

  |    |    |/|           ∧   | lllllllllll |
▲|  schindler /  |    シュレッダー  |雪|   | パロマ | l| ̄ ̄ ̄|
▽|    |  //l . |    |アイリス |  |印|   | O。O | ||___| アメリカ産牛肉
  |    |// │ |    |オーヤマ|    ̄  `┬┬_´ ..||ε(;; ;)3|\  __
  |    /..│   | |  __ ̄ ̄ ___ . / ┌┘/l . ||ε(;; ;)3|.  || |#|イトーヨーカドー電気ストーブ
_|_/  │   | |  |Mac ||_  |:|X |:| lニニニl/  .||ε(;; ;)3|.  || ~~~
.  / .     |   | | /__/l|:.. : |ニニニ|.::.:.:.||.:..:::..::..:  ̄ ̄ ̄\||            _/ ̄ ̄\_三菱
./ .       |0,  | |::_||.::..:...||:..::.SH902iS::::.[Wii]::::: /\\ : | | .           └-○--○- ┘
 設計     |   |/.::.    :::./ヽ-、 .:      : .| \| ̄|=| |コ=      /\\ :  _/ ̄ ̄\_トヨタ(笑)
姉歯事務所|  ./.::..:..:<⌒/代アニ卒ヽ:..:..:□..:...::.. .| \|  |: | | 松下|  .| \| ̄| └-○--○- ┘
.       |/.::..:..:..::::.<_/____/.::.: Wiiコン :..\.|_|: | | FF式 .  .| \|  |  ファイヤストンタイヤ
      □D902i        □iPod (#)ADEKA製湯たんぽ     ..\.|_|:サンヨー石油ファンヒーター
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:13:42 ID:QZL9LAGi0
たまに現れるF1の話題するやつってなんなの?
ルノーやフェラーリが表彰台に上ってるからって
世界最高水準の技術があるわけでもないし
あくまで「F1で勝てる経験と技術がある」ってだけじゃん。

そもそも大金さえ突っ込めば新参チームでも勝てるって
スポーツは世の中に存在しないし・・・
まぁそれくらいしか叩けないって事?と理解してOK?

F1no成績とは無関係に世界1の自動車メーカーになりそうな気配だし

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:39:02 ID:fo7tgVpJ0
そもそもルノーの市販車なんか
欧州でもシェア急降下&低空飛行中だしな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:51:29 ID:0yYl7ZIe0
ぶっはっはっはぁw
序盤に優勝宣言(笑)600億で堂々のワークス最下位、全くめでてえな、おい( ´,_ゝ`)プッ 

ルノー 206     
フェラーリ 201      
マクラーレン 110   
ホンダ 86    
BMW 36      
盗用多(笑) 35   ←m9(^Д^)プギャーーーッ 最下位のトヨタ(笑)

ワークス中で最下位のトヨタって技術が無さ過ぎて惨めだよね。
177m9(^Д^):2006/12/28(木) 12:09:08 ID:ARkDbHiQ0
それよりアシモがコケないようにしろよw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:10:02 ID:0yYl7ZIe0
階段登れない借り物な与太ロボが哀れですね。
赤子もつかまり立ちから、歩き始めるのに。

笛吹きとフェラしかできそうにない、借り物に盗用多(笑)のロゴ付けただけの笛吹きロボだもの。



トヨタ(笑)のなんちゃってエアバッグ !

「トヨタのエアバックは遅れて膨らむ欠陥があるけど販売した分については修理はしない」
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1154052278&ls=all

エアバッグの中に隠れている与太ロボが笛吹くの遅すぎるんじゃないのか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:15:52 ID:uX1U9DiS0

日産工作員が自演でトヨタとホンダの誹謗中傷して忙しそうだ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:20:11 ID:BNQ7/SUFO
責任転嫁乙
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:24:40 ID:DMzNLCOf0



>>178
これでホンダ車が人気でればいいですね。




182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:25:43 ID:uX1U9DiS0

日産工作員の自作自演はいつまで続くの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:30:03 ID:2xrIkDKm0
日産工作員の責任にしたいンダヲタ
184粉雪 ◆R.1G3MPXqc :2006/12/28(木) 12:37:21 ID:XdA6ODBRO
おい!オマエラ
今からオレの話をよくきけ

ンダヲタ→F1ネタはいいがンダも偉そうにするほど成績いいのかな?w
     トヨタ様より良いのがF1だが、たかがしれてるのしか出してなくて恥ずかしくねww

サンヲタ→まぁなんてゆうの?
     サンヲタって時点で恥ずかしくね??
     ハイブリッドはトヨタ様に協力して頂かないと出来ない(笑)
     外国の傘下になるw
     売れないwwwwww
     まぁもう氏んどけよw

ヨタヲタ→ンダヲタとサンヲタが可哀想だから叩くの程ほどにな(´・ω・`)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:48:12 ID:gp5Ilu+aO
しかし、アレだな。
PCでF1ネタでンダヲタ装ってバレたらすかさず携帯で「責任転嫁乙」とフォロー。




このパターン一体何度目だよ。
毎回同じ馬鹿がやってんだろうけどな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:16:09 ID:VRNg/KOO0
ホンダが深刻な状況が直ぐわかるよな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:17:07 ID:0yYl7ZIe0
さすが恥ずかしい哀恥嫌民

都道府県別いじめの発生件数
@愛知県(3,163件)
A千葉県(2,693件)
B神奈川県(2,298件)
    ・
    ・
    ・
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/08/010823/4-d.htm

薬物で野犬「掃とう」へ 残酷の声も 愛知
ttp://www.chunichi.co.jp/00/ach/20061221/lcl_____ach_____004.shtml

愛知の補導少年、盗んだ携帯で兄と電話 殺人・暴行・窃盗やりたい放題
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061224-00000005-mai-soci

愛知のホームレス強殺事件、主犯格?28歳男逮捕 窃盗容疑
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000021-san-soci


やはり組織犯罪のデパート盗用多(笑)関係者の多い愛知県は異常

これでは、まともな自動車など組めないでしょ。
自動車の窃盗も日本一だからwwww
頭の悪い工作員もたちが悪いんだろうね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:22:00 ID:Oe9HvY17O
深刻とか呼べるメーカーはまだマシじゃネーカ?
外資になっちまったらそこまでだし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:27:55 ID:wOivq2NgP
次の外資候補はホンダ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:32:39 ID:Oe9HvY17O
しかし、スゲーな自分の使える環境フル動員で自演してんじゃねーのか↑
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:38:48 ID:VRNg/KOO0
>>187
さすが虐められっこだったから反応するんだな(笑)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:01:45 ID:2TjB2jCeO
こりゃ日産、ボーナス商戦もダメだったみたいだね。。。 
鳴り物入りで登場のスカイラインもマークXにダブルスコアで負けてるし。
V35以上に低空飛行が長く続くんだろう。。。
頼みのコンパクトも変なMCして客ドン引きだろうし。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 17:21:00 ID:mX1n/u480
KING OF KUSOSURE
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 17:37:11 ID:lB1HRkuE0
日産の売れてる車

OEMのモコ、オッティのみ、スカイラインはあんなもんやろ
昔のがいいもんね、今の買うやつなんかただの馬鹿だね
フーガの子供車かよ
あ〜もう情けない腐れ会社〜毎月減産
オーリス出て、ティーダも腐れるし。
マツダには、
アクセラ>>>>>ティーダ
MPV>>>>>>プレサージュで惨敗
CX-7発売で、ムラ〜ノはもう完全に撃沈。

あ〜あ先がないね


195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 17:42:07 ID:s+sF1f/M0
まぁ、インセンティブ増やしてまで売るほうもどうかと思うけどね。それで台数増やしてもなぁ。
言われる前に言っておくが、最新情報は知らないが、少し前まで日産はトヨタ、ホンダより
インセンティブ少ないから。なんかの資料に出てた。
ちなみに減産より在庫持つ方が金かかる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 18:23:37 ID:wGAkgNq60
>195
ちなみに在庫を登録して決算を操作してる
まるで某ミサワホームみたい
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 18:25:18 ID:PNIplzuc0
自社登録が得意なホンダw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 19:55:01 ID:XTLIvtTr0
ttp://www.47news.jp/CN/200612/CN2006122801000391.html
乗用車台数、18年から減少 人口減や高齢化進展で
2006年12月28日 16:36 【共同通信】

乗用車の国内保有台数が2017年の6018万台をピークに減少する見通しであることが
28日、日本自動車販売協会連合会と三菱総合研究所の調査で分かった。

人口減に加え、運転しなくなる高齢者の増加が大きな原因。
国内市場の縮小は、メーカーだけでなく周辺産業にも影響を与えることになりそうだ。

軽乗用車も含めた乗用車の保有台数は、1972年に1000万台を超え、89年には3000万台を突破した。
2000年に5000万台に達して以降も右肩上がりの成長が続き、自動車産業は日本経済のけん引役となってきた。

自販連と三菱総研は、人口推計や世帯当たり保有台数、地域別販売動向などを基に将来の保有台数を試算。
その結果、17年に6018万台でピークを迎え、18年から減少に転じることが判明した。
21年には6000万台に落ち込むとしている。


199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:48:58 ID:H24XMN290
トヨタ、中国でヤリス生産へ ホンダとコンパクト車戦争
http://www.asahi.com/business/update/1228/137.html
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:17:54 ID:oRn7MJJ00
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20061228/MHlZbDdaSWUw.html

暇なのね。
アシモ、F1の話が出てるからンダヲタか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:10:19 ID:CeLIc1L/O
このスレの流れ見りゃわかるだろ。
ここで暴れてたやつが出張してんだろ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 09:07:20 ID:ZYfjxwHW0
国内メーカー信者を互いに争わせるよう工作して
その隙に姦国車を密かにマンセーしてるチョソだろ。
奴等の常套手段だ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 10:32:17 ID:6P3z7BqX0
20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/28(木) 18:12:17 ID:i2m34tJf0
スーパーカーと言えば

1位  ランボルギーニ ・・・47.9% 175票 100.8
2位  ホンダ ・・・14.0% 51票 62.1 ←(´ー`)y─┛~~
3位  フェラーリ ・・・8.2% 30票 55.6
:
19位  盗用多 ・・・0.3% 1票 46.5 ←(^∀^)ゲラゲラ m9(^Д^)プギャー



はげわろた
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:17:06 ID:6qLQ8eaY0
イチローをCMに起用している日○は不祥事を
一社員の責任で済まそうとしてる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:25:34 ID:xXchABlY0
ホンダは不祥事そのものを会社ぐるみで隠すしな
206:2006/12/29(金) 11:33:21 ID:hrElVPRa0
これがチョン?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:34:58 ID:2J1uuaFkP
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 13:04:59 ID:czR983rR0
Mercedes-Benz は安全性の歴史です

http://www.youtube.com/watch?v=zv0ZPyj7S6M
60秒
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:12:02 ID:aQnAj1xQ0
>>204
栃木リンチ、フォークリフト、カード詐欺、顧客情報流失と今年の日産は
大活躍でしたねwww

来年の今頃はマツダに抜かれてる可能性が高いな。
去年の今頃はまさかスズキに抜かれるとは誰も思っていなかっただろうし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:43:21 ID:Gk5P1KTE0
1.カローラ
2.フィット
3.ヴィッツ
4.エスティマ
5.プリウス
6.ストリーム
7.クラウン
8.パッソ
9.オーリス
10.セレナ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:01:14 ID:puhVkse9O
>>210
神様?ありがたや〜。


やっぱり決算月と年末はホンダ強いねー。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 08:49:46 ID:VCdGpMlSO
神君臨
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 09:34:04 ID:hsAbQE4v0
また不自然なフィットのランキング(笑)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_15_1.html
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 11:31:55 ID:DL+DghEn0
CR-Vリコールsage
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 12:20:17 ID:DL+DghEn0
クライスラー、中国・奇瑞汽車と提携へ
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2006122908269c0

>成長が続く中国勢が米ビッグスリーと本格的に手を組むことになる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 12:49:34 ID:/qwxQhfq0
顧客情報が流出し、記者会見でハゲが頭を下げて悲産

http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2006122108073c0

今月も日産また、ンダ、スズキにも抜かれ国産4位メーカーに減産
差が開く一方やな、もう戦える能力もないねw

マツダがかなりいいようだ、日産危機w


217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:36:29 ID:yKVFSZ4N0
トヨタ、60億円申告漏れ…04年までの3年間で

 トヨタ自動車(本社・愛知県豊田市)が名古屋国税局の税務調査を受け、2004年3月期までの3年間で、約60億円の申告漏れを指摘されていたことが30日、わかった。
 海外の子会社に乗用車の部品単価を下げて売り、利益を圧縮していたほか、広告宣伝費を水増ししていた。同国税局は重加算税を含め、約20億円を追徴課税(更正処分)したと見られる。
 関係者によると、同社はオーストラリアとブラジルの子会社に自動車部品を輸出した際、本来よりも安い単価で売り、3年間で、約20億円の利益を圧縮して、過少申告加算税を課された。
 このうち、オーストラリアの子会社に関しては、値下げで出た差額分を、完成品の乗用車をアラブ首長国連邦など中東に販売する際、販売代理店に支払う販売促進費に充てていた。
 同国税局は、「子会社が負担すべき販売促進費を、トヨタ自動車が部品代を下げることで工面させ、肩代わりしていた」と指摘した。

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:40:16 ID:gT9g2vU00
ID:Dc04eNqo0(笑)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:57:15 ID:FpO64i9j0
やたらトヨタ叩きスレが上がるんだけど、ホンダの仕事?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:58:17 ID:OMHyeby70
>>219
>>202

ヒュンダイ関連のスレがほとんど荒れてないのが笑える
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:17:29 ID:rEdJTDDb0
相変わらずトヨタとホンダを争わせるのが好きな某ヲタが暴れてるみたいだな。
売上不振でとうとうこのスレだけでなく範囲を広め始めやがった。
さっさとマツダに抜かれて静かになったくれないかな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:37:08 ID:Te9Bzsz40
>>219
いつものンダヲタです。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:41:43 ID:z54mBVGXO
>>222
そしてンダヲタに責任な擦り付けるのがおまえかの仕事と(笑)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:52:13 ID:y6B6YHWtO
塚不自然にンダヲタのせいにしてる時点で違和感あるじゃん。
それに余程の馬鹿じゃないかぎりこの流れからそういう発想にならんだろ。

いつもの事だけどなワンパターンな事してもバレるよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:28:34 ID:Te9Bzsz40
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:46:29 ID:y6B6YHWtO
マジキモいな↑こういうの多分自分で荒らしてあたかもンダヲタが荒らしてるようにしてんだろうな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:56:28 ID:z54mBVGXO
おまっw
用意周到すぎてますます怪しいじゃんw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:22:05 ID:Te9Bzsz40
どうしてもンダヲタがやってるってことを認めたくないんだなw
メール欄に「age」って書いてる奴といい、ンダヲタのトヨタ叩きはもう常識だろうに。
どうせ言っても無駄だろうからもう好きにしてよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:33:24 ID:z54mBVGXO
普通誰も気付かないのに一々あんな探しまくってなんべんもコピペしてるやつ信じる馬鹿がいるかよ。
そんな事やってる事こそ異常だと気付けよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:54:42 ID:Te9Bzsz40
>>229
ンダヲタの仕業と気付いてないのは>>223-224だけですよw
あなたたちがおバカだからわざわざ探しまくったんだけどね・・・。
だからもう、どうせ言っても無駄だろうからもう好きにしてよ、って言ってるでしょ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:49:45 ID:J7DZfZRdO
>>230
気がすみましたか?(笑)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:52:31 ID:U7pMgblGO
ンダとサンの工作員は年末でも大変ですね><

ヨタの荒らしは最近いないと思うけど…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:58:20 ID:qbu4RVCFO
>>230
何このケンカに負けた小学生みたいな捨て台詞w
しかも自分は賢いつもりだし
間違いなく一番馬鹿じゃんw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:58:29 ID:hfl4f8xM0
アンチホンダスレを見れば分かるけど
メール欄に「age」でホンダの誹謗中傷を毎日繰り返している
つまり、トヨタとホンダの誹謗中傷を自演で繰り広げてる基地外。
サンヲタ、若しくはサン工作員だろうな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:56:57 ID:81urkSOy0
ID:Te9Bzsz40 がいつもの奴なのか。
日産もいい迷惑だな、こんな馬鹿に粘着されて。
それともまさか本当に中の人?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 11:44:11 ID:tYitJC1C0
なんつーか諦め悪いぞンダヲタ

荒らしたなら荒らしたで堂々としてりゃいいのに
偽装だとか抜かしちゃ駄目だろ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 11:57:24 ID:N19zj0Bs0
ツダ工作員ktkr
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:10:44 ID:P1mHx5V50
なんでそんなにわざわざ荒れさせたい?>>236
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:58:23 ID:k/RHTT8E0
もうじき工作員を特定できるようになるぜwww

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167102962/
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:31:48 ID:O0CFcGJU0
>>219-238
とりあえずンダヲタが必死なのはよく分かった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:52:09 ID:qbu4RVCFO
本当にンダヲタが大好きで仕方ないんだな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:49:07 ID:obWAWeUyO
しょうがないよ。
ンダヲタが荒らしてる事実には変わりないんだから。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:45:57 ID:lczv/uE7O
>>242
騙されやすいと人によく言われませんか?
それとも騙すほうですか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:50:18 ID:SVBQTpRd0
>>243
もう好きなだけ書かせてあげれば良いんじゃない?
1年以上同じ手法使っていまだに騙せてると思い込んでんだからさ
ネットでいくら煽っても現実に変化が出るわけでもなし
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:20:57 ID:D0LzWmvq0
なんかこの2,3日は煽られ弱いホンダファンが一人紛れ込んでるみたいだな。
>>244の言うようにいつもの事だから放置してたらいいんだよ。
常に余裕を見せているトヨタファンを見習いなさいと。

匿名掲示板で必死にアンチ活動に励むのは将来真っ暗なメーカー信者と相場は決まってる。
そんな役回りは三菱、日産、スバル信者あたりに任せておけば宜しい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:02:23 ID:40J9M04n0
9.オーリス

今回限りのトップ10入りだろうな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:14:20 ID:/zA2N6JwO
今回限りとは言えオーリス単独で入ってくるのはさすが
はっきり言って高いのに
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:19:47 ID:wIjDRa6G0
昨日実家から帰ってくる途中に3台くらいみたな>オーリス
リアスタイルは結構個性的で良かった。
ちなみに、アクシオとフィールダーはゼロ。
ブレイドはランキングどーなるのかな?
数はオーリスほど出ない気がするけど…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:24:49 ID:/zA2N6JwO
運転しながらオーリスと判別できるアナタは偉い
おそらく俺ならヴィッツと見分けがつかない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:46:21 ID:oD60ShmU0
オーリスって劣化版ブレードだろw?
スポーツコンパクトがトーションビームてwww
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:50:06 ID:wIjDRa6G0
>>249
ワリと分かりやすかったよ。前からだと見分けつきにくいけど
同じ車線走ってるクルマはフロントよりリア見ることの方が多いしw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:57:38 ID:IrKcmIsl0
誰がオーリスをスポーツコンパクトだと
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 03:06:56 ID:oD60ShmU0
直感性能って自虐ギャグも面白い。5m乗れば足回りのショボさが判る。
ネッツ店のみって所がTOYOTAもわかってるよね。これ買うヤツアホ。

案の定ブレードではしっかりダブルウィッシュボーンを採用しているし、エンジンも2.4L。
やはり付き合うならTOYOTA店だな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 08:46:09 ID:OCDXr1UM0
日産ハイブリのバッテリーはNECになりそうだけど トヨタとホンダって松下だっけ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 09:14:56 ID:588G6vfxP
トヨタのハイブリッド用バッテリー生産会社は、昔はトヨタ50%は松下50%の合弁会社「バナソニックEVエナジー」だったが、今は松下が資本をトヨタに譲渡し社名はそのままでトヨタ100%資本のトヨタの子会社になった。
したがって今はバッテリーの開発をトヨタ単独で行っている。

アイシンAWとボッシュのCVT用ベルト生産合弁会社「シーヴイテック」も、今はボッシュが資本の全てをアイシンAWとトヨタに譲渡し、アイシンAWの子会社となった。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:09:37 ID:hCCX0Ae20
>>255
結局松下はバッテリー開発ノウハウを奪われたのかな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:02:11 ID:IrKcmIsl0
>>255
トヨタとの格差が開くばかりだな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:51:14 ID:Zt6VL+AV0
NECとスバルでやってたものをトヨタはイラネしてそれを日産が拾う形か?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 11:01:53 ID:m93cw7Co0
なんか久しぶりに来たら荒れてんなぁ。
まぁ、こんなニュース発表されるくらいだから無理ないか。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=ahYfBFmY.0tg
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:01:48 ID:a5xFOA460
>>259
ホンダの言い訳、トヨタの反省は解るが、
マツダの「正直言って分からない」とは
安売り会社は言う事が違うな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:15:02 ID:iGpmilwI0
>>259

トヨタの反省ワロタ。
昔っからそんなのないじゃん・・・。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:51:08 ID:Nf9GXCaq0
去年だかおととしも似たような記事(下落する国内販売台数に対するトップの意見)

トヨタは↑とほぼ同じコメント(「内」に責任があると)
ホンダは日本市場自体が頭打ち、と「外」に


日産はデザインが悪いのだ、と髭により権力を与えて(ry
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:53:24 ID:Nf9GXCaq0
×おととしも
○おととしの

×記事(ry)は
○記事(ry)では
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 09:43:20 ID:uiXRIDBD0
今年はブレードをホンダがパクります
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:45:46 ID:HBRNUpm+0
上級でティーダ○○とか?欧州車メーカーの発想で。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:13:01 ID:gthTggVw0
もうすぐ発表?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:15:12 ID:H5SchJN80
<<トヨタは相変わらず欠陥車隠し>>

ニューモデルマガジンX 2月号 にて
ランクル100が飛び出してきた自転車を避けようとして路肩の電柱に衝突、
前部が大破したする事故があったそうですが、エアバックが開かなかったそうです。
このためドライバーはハンドルに頭と顔を強打し2日昏睡するほどの怪我をしました。

これに対するトヨタの回答
1)エアバッグマークの点灯実験(エアバッグのセンサーに通電してみただけ)によって
エアバッグ&センサー共に正常です。
2)再度、車をぶつけるような実験はできません。
3)トヨタ本社のC(トヨタ本社から来た今回の事故でエアバッグが開かなかったのは
おかしいと発言した人)は正面衝突であると話していたが”そもそもエアバッグは
真正面からフレーム部分に当たらないと作動しないものです”この内容は車両注意書き
には載せておりません。詳細は企業秘密です。
4)以上、トヨタとしては何もできません、とのこと。

ちなみにこの雑誌記事の事故車の写真を見るとフロントから左フェンダーにかけて
が大破しています。

トヨタの欠陥隠しや塩漬けのリコールは酷すぎます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:15:28 ID:gthTggVw0
12月度ランキングのことだけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:17:58 ID:uNFovKlJ0
ホンダヲタの基地外ぶりからみて、ホンダは2割減だな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:24:27 ID:atrPWWpT0
トヨタ(恥)は環境なんか全く配慮などしていません。
むしろ、土壌・水質汚染や排気ガス問題では、環境破壊企業といえるでしょう。

えげつないイカサマな商法といえば、トヨタ(笑)でしょう。

--------------------------------------------------------------------

トヨタは昭和53年排ガス規制直前に在庫を大量に捌いていたな。
規制が実施されると大幅パワーダウンで売れ行きもサッパリだった。
あれのどこがエコかと思ったよ。

--------------------------------------------------------------------

>トヨタは昭和53年排ガス規制直前に在庫を大量に捌いていたな。
在庫じゃなく、排気ガス未対策車を大量に生産してモータープールに溜め込み、
「もうパワーのある車はこれが最後ですよ」の殺し文句で大儲けした。

>あれのどこがエコかと思ったよ。
品薄感を煽って渋い値引きで、排気ガスの汚い車を売りまくったエゴです。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:04:27 ID:atrPWWpT0
売っても売っても、売った数よりどんどん欠陥車の方が多くなっていくトヨタ(笑)
  |    |    |/|           ∧   | lllllllllll |
▲|  schindler /  |    シュレッダー  |雪|   | パロマ | l| ̄ ̄ ̄|
▽|    |  //l . |    |アイリス |  |印|   | O。O | ||___| アメリカ産牛肉
  |    |// │ |    |オーヤマ|    ̄  `┬┬_´ ..||ε(;; ;)3|\  __
  |    /..│   | |  __ ̄ ̄ ___ . / ┌┘/l . ||ε(;; ;)3|.  || |#|イトーヨーカドー電気ストーブ
_|_/  │   | |  |Mac ||_  |:|デル|:| lニニニl/  .||ε(;; ;)3|.  || ~~~
.  / .     |   | | /__/l|:.. : |ニニニ|.::.:.:.||.:..:::..::..:  ̄ ̄ ̄\||            _/ ̄ ̄\_劣糞酢(恥)
./ .       |0,  | |::_||.::..:...||:..::.SH902iS::::.[PS3]::::: /\\ : | | .           └-○--○- ┘
 設計     |   |/.::.    :::./ヽ-、 .:  (PSP) : .| \| ̄|=| |コ=      /\\ :  _/ ̄ ̄\_トヨタ(笑)
姉歯事務所|  ./.::..:..:<⌒/代アニ卒ヽ:..:..:◎..:...::.. .| \|  |: | | 松下|  .| \| ̄| └-○--○- ┘
.       |/.::..:..:..::::.<_/____/.::.: ソニーBMG:..\.|_|: | | FF式 .  .| \|  |  ファイヤストンタイヤ
      □D902i        □iPod (#)ADEKA製湯たんぽ     ..\.|_|:サンヨー石油ファンヒーター
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 02:03:44 ID:YEiERho5P
またンダオタがスレ違いのコピペ攻撃
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 08:17:07 ID:tfjiiQdM0
国内はジリ貧、海外では叩かれるじゃもまいらいったいどうすんの?
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/04/d20070104000011.html
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:02:43 ID:Sl1kyKPy0
しかしトヨタ(笑)って酷ぇ事してるな。

http://www.labornetjp.org/news/2006/1108tmpcwa
トヨタ営業利益2兆円を支える「奴隷労働」!


現代日本型強制労働=T協同組合の研修生・実習生

 トヨタ系の研修生・実習生の第一次受け入れ団体である協同組合は3つあるといわれている。この協同組合はトヨタに製品を納めている
中小企業が二十数社集まって作られており、ヴェトナムから若くて優秀な労働者を受け入れている。私達が聞き取ったA社の労働条件は
次のようなものであった。@研修生・実習生は「逃亡防止」のため、日本に着くや否や会社によってパスポートを取り上げられ、収入の過半
(研修生時代は2万5千円、実習生時代は4万円)を天引きで強制貯金させられ、通帳は会社が管理する。そしてこのパスポート、預金は
帰国時の空港出国口まで戻ってこない。Aヴェトナムの送りだし団体は農地所有者からは4400ドル、非所有者からは8800ドルの補償金
を取り、労働組合・政党に入らないという誓約書を取っている。B携帯電話は使用禁止、C掃除をしなかった罰金2千円、電話を無断で
使った罰金1万円。トイレへ行くと何分かかったかを書かせ、一分につき15円カットし、トイレ時間3分を2分と報告したとして、その日の
12時間労働分をカット(従業員55人でトイレ1個のため休憩時間に全員がトイレを使用することは不可能)。通院のための未就労時間を
残業時間から引く。D研修手当ては5万8400円。実習生の基本賃金は月給12万2千円(出勤日277日)=時給649・8円で最低賃金
を下回る、E残業代は研修期間が350円、実習期間が1年目400円、2年目450円である。F1部屋に6人が押し込められ、部屋代として
2万2600円(大家は1部屋5万円だと行っている)取られている。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:07:58 ID:7q/Ik9940
アンチトヨタって、本当トヨタの事良く知っているよね
まるでアンチ巨人が気になって巨人戦を見てしまうのと同じようなもんなんだろうw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:27:32 ID:tfjiiQdM0
だからー、内ゲバやっててどうするんだよw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:49:28 ID:skdL3ySu0
オーリスってゴルフのパクリなんですね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:50:59 ID:KWHYgVHd0
>>277
全然似ていないが?
279転載:2007/01/04(木) 09:53:01 ID:skdL3ySu0
GOLF Vとブレイド&オーリスは相似形だよね。
ここで比較されてるから参考までに見てみてください。結構面白いよ。

http://blog.so-net.ne.jp/sscc/2006-11-09-2

オーリスとゴルフの比較だけど。
280転載:2007/01/04(木) 09:54:12 ID:skdL3ySu0
イズはゴルフ(2.0 GLi)が4205×1760×1520o、ホイールベース2575o、対するオーリス(180G 2WD)が4220×1760×1515o、ホイールベース2600oと、ほとんど同じ。

続いてスタイリングは、ボンネットからAピラーへのラインとルーフライン、Cピラーの太さと形状、テールゲートとリアバンパーの形状、テールランプの位置、ホイールオープニングの形状・・・。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:54:32 ID:oB4MT5970
そしてブレードをホンダがパクる、と(笑)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:57:02 ID:Sl1kyKPy0
創業以来ずっとパクリまくりの盗用多(笑)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:00:43 ID:oB4MT5970
中国車のようなホンダ製アルファード(笑)
284転載:2007/01/04(木) 10:03:00 ID:skdL3ySu0
でもオーリスのほうが中国車ぽいだろ?
>ゴルフ(2.0 GLi)が4205×1760×1520o、ホイールベース2575o、対するオーリス(180G 2WD)が4220×1760×1515o、ホイールベース2600oと、ほとんど同じ。
だしさw
サイズまでパクるのはトヨタと中国だけなんじゃない?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:05:59 ID:oB4MT5970
サイズとデザインをパクるのがホンダ(笑)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:15:13 ID:A8kLB78C0
トヨタ車でサイズが同だと、こんな話を思い出すよ。

流出 「カク秘」設計図

ttp://chubu.yomiuri.co.jp/toyota/toyota020324.html


>「千百ccだって」。一九六六年秋、日産自動車でサニー開発の現場主任をしていた葭森(よしもり)圭介(65)は耳を疑った。
>カローラの発表はまったくノーマークだった。
>「最初、サニーを意識したのは、エンジンの『プラス百cc』だけだと思っていた」と葭森は言う。ところが、
>調べていた部下が驚いた顔をして駆け寄って来た。「見てください。全部プラス十ミリなんです」
>「こんちくしょう。どうしてこんなことができたんだ」。歯ぎしりしながら、葭森はふと、半年前の ことを思い出した。
>開発終了直後、関係部署に配布した車両設計図を回収したが、 一枚だけ戻って来なかった。
>車両設計図には排気量以外、 ほとんどすべてのデータが書き込まれている。
>日産では「マル秘」よりさらに機密度の高い「カク秘」の印が押されていた。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:21:24 ID:/KeSiLKa0
別に5ナンバー3ナンバー等の規格サイズが決まっているんだから
プラス10mmだろうがなんだろうが、問題あるのか?メーカー問わずさ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:22:17 ID:skdL3ySu0
調べてみたけど全高が違いますねぇ〜アルファードとエリシオン
トップメーカーのトヨタがサイズまでパクるのは恥ずかしいね。。

ウィッシュ、オーリス
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:23:40 ID:skdL3ySu0
>>287
デザイン+サイズまでパクるから問題なんですよ・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:24:47 ID:EwVjEqfW0
マネ下電器みたいですね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:28:59 ID:kaAIY5Bb0
起源はウリナラニダbyホン駄
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:35:29 ID:A8kLB78C0
>>287
初代サニー、初代カローラの話なんですけど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:47:23 ID:GFUP3IJ90
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:34:24 ID:YEiERho5P
トヨタ、通年でもビッグスリー入り

ビッグスリー
 GM
 フォード
 トヨタ

ダイムラークライスラーはorz

http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070104/sng070104002.htm
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:36:42 ID:9QVtkfu1O
早くアメリカで潰されないかな〜
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:54:02 ID:YEiERho5P
トヨタの07年シェアはフォードを抜いて2位に浮上すると予想

06年米シェア

GM 24.3% 前年比−1.7

フォード 16.4% 前年比−1.0

トヨタ15.4% 前年比2.1

ダイムラークライスラー(メルセデス部門を含む)
12.9% 前年比−0.7
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:55:34 ID:YEiERho5P
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:56:54 ID:1wQ3KuL7O
トヨタ圧勝
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:23:22 ID:YEiERho5P
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:44:34 ID:YEiERho5P
台湾
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:50:53 ID:YEiERho5P
台湾新車シェアはトヨタが5年連続首位

車種別販売1-4位までトヨタ

輸入車ではレクサスIS250が3位

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000011-nna-int
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:00:25 ID:oZIjnw1e0
>>299
また中央日報かよw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:06:36 ID:YEiERho5P
06年米新車販売台数の前年比増減率

トヨタ12.5%増
マツダ4.0%増
ホンダ3.2%増

三菱4.4%減
日産5.3%減
クライスラー7.0%減
フォード8.0%減
GM8.8%減
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:07:58 ID:YEiERho5P
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:49:02 ID:ZNTPMnmP0
>>293

これは酷い・・・CR−Vもいろんな車の寄せ集めみたいだしな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:00:43 ID:urPNEga80
ほんとね・・・
台湾行ったらびっくりするよ
トヨタばっか・・・走ってる
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:11:36 ID:yMFE+ujPO
日産よほど酷かったのか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:25:29 ID:uwdhUqH/O
303           トヨタ分母が多い上フタケタ増は台数にしたらすごいだろうな。ニッサン思ったほど減ってないのは意外
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:59:07 ID:Gw7Cl7AA0
>>306
あれ? 結構マツダ車も走ってたぞ。
ガイドさんが日本車の中でも安いかららしいけど。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:10:02 ID:YEiERho5P
06年北米新車販売台数
レクサス322,434
BMW274,432
メルセデスベンツ248,080
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:18:00 ID:4j3LHKFx0
北米のレクサス売り上げからハリアーとウィンダムを除くと何台?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:40:46 ID:YEiERho5P
レクサスでハリヤーやウインダムなんて売ってません
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:38:44 ID:yMFE+ujPO
べつにESにケチつけることもないじゃん、BMWやメルセデスだって安いのも売ってるのだし
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:19:30 ID:ymn+rgBz0
BMWやメルセデスだってRX対抗のクルマもカウントされてるしな。
3シリーズやCクラスも高級車というには微妙だよな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:13:13 ID:d1yzNDle0
実際BMやメルセデスにしたら、レクサスは驚異以外の何物でもないだろ。
日本市場じゃまだまだブランドビジネスできるけど、欧米じゃ確実にパイ喰われてるんだし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:25:03 ID:6W4tGGee0
レクサスの圧勝に終わるね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:35:38 ID:1wQ3KuL7O
アメリカで12月にLSは3800台くらい販売したらしいぞ。
内容的にもレクサスは好調みたいだ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:51:09 ID:mSQLCxa10
レクサスは24(シーズン4)でもがんがんに出てくるからね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:56:19 ID:ZEP5IkN50
ESもRXもカムリの着せ替え車。





その着せ替え車に負けてるベンツ・BMWって・・・。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:07:57 ID:COr2KZyQ0
セクハラ企業と脱税企業と欠陥車日本一の、日本代表は、トヨタ(笑)です。

この"小林さやか"嬢に
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

この北米包茎チンチンマークの会社の絶倫セクハラ社長は
http://images.forbes.com/media/moreon/o/otaka_hideaki.jpg

 出張先のホテルで・・・・ 大高 Harry 英昭 北米トヨタ社長 美人秘書に曰く 
            
            人           さやか、誕生日には君に2ダースの薔薇を贈った。  
           (__)       もう我が社のチンチンマークがはちきれそうだ。
          (__)  < さやか こっちに来なさい パンパン !!
          ( ・∀・ )    「君がよければ、今夜は、このベッドで寝てもいいんだよw」
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

そして、晩餐会でも公言
  「私の朝食一番のお気に入りは、"さやか" ! そしてケロッグコーンフレークスです。」

トヨタ(笑)は、示談金の捻出の為に、今度は60億の所得隠して脱税したんですか? 
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:44:59 ID:COr2KZyQ0
オーリスってゴルフのパクリなんですね

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166774631/277-279

創業以来ずっとパクリまくりの盗用多(笑)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:06:47 ID:jxafTUO6O
2、3日前から概況発表日が今日でランキング発表日も控えファビョっり確定なンダヲタが頑張ってるね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:33:37 ID:JrlrUF6M0
ゴルフ→オーリス→ホンダの新型車の予定(笑)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:01:08 ID:F4FeeUQk0
あれ?欧州シビックってフィットベースだっけ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:11:19 ID:BgfUttyl0
493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/05(金) 00:41:20 ID:8eMGQVuIO
ヨタ車は売れてるからいい車なんだって発想の人は
浜崎あゆみを実力派アーティストだとでも思える脳してるのかな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:14:09 ID:serAnzUc0
>実際BMやメルセデスにしたら、レクサスは驚異以外の何物でもないだろ。
>日本市場じゃまだまだブランドビジネスできるけど、欧米じゃ確実にパイ喰われてるんだし。

日本は一般リーマンがRolex&オメガ、
OLや主婦がルイ・ヴィトン&シャネルを買ってくれる国だ。
従来ブランドにすれば天国だし、新規参入組はチョット大変だよな。

その日本でも結果を出しつつあるレクサス。すごいわ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:32:15 ID:DtF/C6y10
今年もいちばん面白くなるのは日産自動車だな

現行の奇形デザイン総崩れ + 新しいブランドも大衆的には馴染まないまま
つぎの第二世代のモデルチェンジがやってくる。

こういうときって、何かとんでもない車が出てくる → 空前の不振 みたいな流れの予感。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:47:38 ID:serAnzUc0
GT−R?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:55:03 ID:sLP6ng5Q0
>>325
マジでそういった種の人間が多数派になりつつある今がある件について...
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:34:47 ID:zM7OCalK0

おまいらが国内メーカーの足を引っ張り合ってる間に
チョン車躍進

【自動車】韓国自動車業界、昨年、販売実績で過去最大を記録[01/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167802035/
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:34:48 ID:m9w2Caas0
だからと言って「トヨタより良い」って車がどれほどあるものなのか。
マツダやスバルなんかは好みの問題なだけで、別にトヨタより良いってこともない。
ホンダや日産に至っては最近はすっかりトヨタの劣化コピーだし。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 13:35:14 ID:dBekb7ALP
>>325
浜崎あゆみは流行りものの短期的な人気で終わるが、
トヨタは流行りではない長期的な人気を保っている。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 13:52:19 ID:Y2CL3zvp0
今のホンダって、大山のぶよが居なくなった現在のドラえもんみたい。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:05:10 ID:pct5Qwuw0
ホンダをドラえもんに例えるなよ!
ドラえもんがカワイソウ・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:07:56 ID:LKVlTRkM0
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:21:28 ID:m9w2Caas0
レクサスとダイハツの普通車がスゴス
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:24:14 ID:oGcz1PmSO
ダイハツの普通車で売れてるあったけ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:38:44 ID:dBekb7ALP
大山のぶ代が本田宗一郎か
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 15:03:58 ID:dBekb7ALP
オーストラリア06年新車販売

総計、4年連続トヨタ1位

トヨタは総計、乗用車、商用車の全部門で首位になり、トヨタとしては初の3冠達成

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070105-00000001-nna-int
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 15:04:07 ID:HyzYDNUCO
>>337
カムリのバッチ変えたやつあったべ?
しかし日産の不振が際立つな。ホンダが2位になったわ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 15:55:02 ID:JOdmCpLq0
トヨタの小型車部門の強さは異常だな
トヨタ 56535
国産車 113833
輸入車 3607
合計 117440
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:05:56 ID:wCjkgkOA0
だから最近ホンダヲタがトヨタ叩きに忙しいのか。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:08:25 ID:WHTH/Nql0
>>335
レクサスは06年の目標販売台数だった30000万台をクリアか。
しかし高級車がこれだけ売れればウハウハだろうな。
総店舗数も少ないから1店あたりの利益も結構なもんだろうし。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:17:03 ID:QkqIm6q1O
結局はトヨタの圧勝だよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:33:38 ID:zM7OCalK0

【自動車】12月の新車登録、7.2%減の25万台 18カ月連続の減[01/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167979803/
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:45:10 ID:serAnzUc0
>343
レクサス店は、9割以上の店舗が
店舗費用や人件費含めたすべての経費を去年末で
完済したって。

スゲーよなぁ。。。
347343:2007/01/05(金) 17:32:49 ID:WHTH/Nql0
よく見直したら台数の表記を間違えてたw

× 30000万台
○ 3万台
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:33:22 ID:HyzYDNUCO
>>343
あんた万は余計じゃない?w
>>346
へぇ〜、IGRいわて銀河鉄道が単年度黒字を計上したことと同じくらい驚いた。
確かに田舎でも見るくらいになったからねぇ、レクサス。
うまく行ってんだな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:54:03 ID:9L6SIJrd0
レクサスはそれなりに順調だろう、高額車4車種で3万台は効率がいい
この年末年始街でもかなり見かけるようになった、実際走ってるLS・GSはかなりかっこいい
今セルシオ乗ってる奴はLSに替えたいだろうね、これから車種も増えるしまだまだこれからだよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:00:17 ID:XIS4GDBS0
日産工作員が自作自演で、トヨタとホンダを必死に叩いてる姿が痛々しかったが
その理由が分かったw
今月の日産酷すぎw
無能工作員はゴーンに処刑されろw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:05:38 ID:XIS4GDBS0
今月→12月
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:14:33 ID:9Dw66Sbh0
と、日産工作員の責任にするホンダ社員w
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:29:29 ID:HyzYDNUCO
>>352
反省の全くない日産
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160976149/
の293以降
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:34:12 ID:nM8yuAOC0
トヨタが好調になればなるほど日本が廃れていく件について
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:40:14 ID:rd28vA/w0
うそ、好景気じゃん。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:40:26 ID:wcVnibD40
>>354
お前、どこからアクセスしているの?
357354:2007/01/05(金) 18:42:27 ID:serAnzUc0
北●鮮
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:43:44 ID:JWk5d3zq0
ヲタがマンセーばかりしている会社は潰れるし車は売れない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:51:59 ID:JtuCVM4M0
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2953451/detail?rd

メーカー別シェアではトヨタが約45%で他社を大きく引き離した。
2位の日産は17%、
3位のホンダは11%だった。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:20:01 ID:kpkhzi8U0
>>345
久々に車板来たが国産車がみんな奇形になっててびびった。ヲタ的にはおkなのか??
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:22:19 ID:rd28vA/w0
〔こうなる07〕自動車:トヨタ世界トップへ、他メーカーも好調継続

 <トヨタ、トップ後の準備も着々>
 <日産回復シナリオ見極めの年>
 <ホンダは国内販売の改革成果が問われる>
 <好調マツダは生産の内外比率改善が課題>
 <富士重はトヨタとの連携など次期中計がカギ>
 <三菱自は再生に向けた節目の年>
 <スズキ、自社株の行方に注目>
 <ダイハツ、次期中計では海外戦略が目玉に>

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000618-reu-bus_all
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:14:53 ID:XIS4GDBS0
登 録 車 新 車 販 売 台 数 ( 2006年12月実績 )
http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/gaikyo/200612.php
より抜粋

      普通  小型  合計
トヨタ合計 35,997 56,535 92,532
  前年比 112.8  83.2  92.7

ホンダ合計 10,072 24,101 34,173
  前年比 85.3  104.5  98.0

日産 合計 10,008 20,077 30,085
  前年比 142.3  76.9  90.8

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:17:54 ID:O1cYDseH0
乗用車のみ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:47:17 ID:hDUT7ern0
サンヲタが板を荒らす訳だ・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:59:03 ID:8L5FO9oY0
それよりも2006年12月はホンダとスズキの年間3位争いが気になる。
11月までで軽込みの販売台数が4,200台ほどホンダが負けてるからね。
まぁ軽自動車販売速報の数値から計算するとホンダが年間3位を死守したみたいだけど。
2007年は久々にホンダが4位メーカーに転落するのかな。

ただ、2位スズキ、3位ホンダ、4位ニッサンの可能性も皆無とは言えないかも。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:26:49 ID:IK+dDPaE0
陛下の愛車はホンダで御料車はトヨタ

>天皇陛下が運転免許更新のため講習
>天皇陛下が、運転免許の更新のため70歳以上のドライバーを対象にした講習を受けられました。
>
>陛下は、午後3時過ぎから30分あまり皇居・東御苑でメガネをかけ、
>愛車のグレーのインテグラを自ら運転して講習を受けられました。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:33:11 ID:GLQNpFep0
>>360
びびったって、いつから見てないんだオマエは
たまには外出ろと親も先生も医者も言ってるだろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:48:56 ID:qO7azArN0
そういえば宮様も愛車はFUGAだったな。皇室って実はわかってらっしゃる方々!?
トヨタ車は後部座席に座る車。
日産車はパパのドライブで家族旅行したい車。
本田車はプライベートに飛ばしたい車。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:06:02 ID:IK+dDPaE0
FUGA?
聞いた事無いな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:13:15 ID:qO7azArN0
秋篠宮様一家はFUGA。
(悠仁様)男児誕生のニュースでしょっちゅう流れていたぞ。新聞もニュースも見ない香具師なのか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:20:18 ID:IK+dDPaE0
デボネアで移動してたぞ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:23:42 ID:PGUW4iDh0
インテグラは紀子さまのお父さんも運転してるらしいな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:09:58 ID:15ZvFP+d0
>368,370

秋篠宮が運転するわけないだろが。
運転するとしても皇居の中のみ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:47:50 ID:GLQNpFep0
ホンダからの贈り物というか貢物では?<インテグラ
いつぞや紀宮(旧姓)だったかな、忘れたがシビックか何かを贈られたし
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 03:53:34 ID:rtkhLe+V0
わかってる人は日産車なんて買わない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 05:56:23 ID:hEhV7Jbq0
ISより小さい車種ってことはBMW1シリーズのような高級ハッチバックかな?



>内装などに気配り、09年目標に女性向け「レクサス」

>トヨタ自動車は5日、2009年をめどに、高級車ブランド「レクサス」に、
>女性向け新型車を投入する方針を明らかにした。

>新型車の投入で、ライバルのBMWなど高級輸入車に奪われていた女性富裕層の取り込みを狙う。

>新型車はセダン「IS」(排気量2・5〜3・5リットル、全長4・6メートル)と同クラスか、
>やや下回る排気量やサイズとなる見込みだ。

駐車やバックなど運転操作のしやすさや、内装の高級感、収納スペースなどに細かく気配りした仕様とする。

レクサスブランドの国内販売は、05年8月から始まった。
しかし、国内の購入層はこれまで男性が約9割を占めており、女性層の取り込みが課題となっている。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070106i401.htm
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 08:51:27 ID:b852C0J70
2006年1月〜12月年間累計概算(前年比)
(1位)トヨタ_166万台(2.5%減)
(2位)ホンダ__70万2千台(1.7%減)
(3位)スズキ__69万1千台(0.7%減)
(4位)日産___63万2千台(16.8%減)
(5位)ダイハツ_62万2千台(3.5%増)
(6位)マツダ__26万9千台(6.9%減)
(7位)三菱___26万3千台(7.8%増)
(8位)スバル__24万5千台(5.0%減)
http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/gaikyo/200612.php
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/index.html
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:15:28 ID:2FEMFF8Y0
日産は軽OEM除いたら5位だ。
来年はリアルに5位になりそうだ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:20:37 ID:VygrmVR10
>>377
またホンダお得意の「あれ」で日産を追い越したのか(笑)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:25:49 ID:iquLedyw0
トヨタは普通車110%UPで笑いが止まらんだろうな、
まあそれでもトヨタは危機感一杯だが
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:26:57 ID:VygrmVR10
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

またンダヲタが意味不明な事を言い始めた・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:27:50 ID:kiyPz9ad0
16.8%減ってなぜ?
圧倒的じゃないか。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:56:57 ID:JXRc00510
2006年累計

ダイハツ  合計 21,213   前年比168.9
ホンダ   合計414,874   前年比89.2
マツダ   合計175,997   前年比89.8
三菱    合計 71,432    前年比94.1
日産    合計538,897   前年比81.5
スバル   合計 93,042   前年比85.6
スズキ   合計 79,642    前年比103.0
トヨタ    合計1,459,688  前年比96.8
レクサス  合計 31,097    前年比302.1
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 10:02:46 ID:ur5UCe1WO
ホンダとスズキがいい勝負だな。
勢いならスズキか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 10:10:58 ID:LxkxV8o70

【自動車】2007年の新車販売、起爆剤なし “冬の時代”到来か…新車効果不透明 [07/01/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168037745/
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 10:45:49 ID:V7N00kBFO
>>379
戦わなきゃ、現実と(笑)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 10:51:52 ID:YKJsRVmH0
>>386
今やホンダの”あれ”は当然のように行われているんだよwww

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:06:27 ID:s9WnW2VhP
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:07:09 ID:WSmDVHKc0
もはやサンヲタにすら見えないな、完全にただの荒らしクソ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:20:03 ID:RIEeGRZ80
日産は11月中旬から燃費向上のマイナーチェンジ絡みでコンパクト系の
オーダーストップしてたから12月の実績は当たり前でしょ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:34:12 ID:s9WnW2VhP
オーダーストップするわけないじゃん
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:39:14 ID:sLFLqs+F0
投票ちゃんねるでは優位なホンダ(ンダヲタ)も、このスレでは劣等感感じるんだろうな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:47:44 ID:xVG3nQxK0
乗用車と軽の販売台数で日産が4位なのか
サンヲタが誰か刺しそうだなw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:19:21 ID:l5wrmU+c0
そろそろゴーンが完全隠居しそうだな w
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:54:51 ID:oj6gcBm00
日産、軽OEMがなかったら販売台数やばいことになるな
別にアンチじゃないけど、客観的に冷静に判断しても今の日産は・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:11:14 ID:rtkhLe+V0
いつになく激しくトヨタ系のスレあらしてるのはサンヲタですか
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:21:25 ID:YmXFKdFo0
オレ日産オタ
販売台数はたいした問題じゃないとおもてるよ
会社の規模は総売上だね
シーマ1台と軽5台、売り上げ額は同じくらいでも軽が5倍売れていることになる
それだけのこと
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:23:16 ID:8deGxsNt0
やはり 不安 to drive な 欠陥トヨタ(笑)です。

トヨタ(笑)、米国でスポーツ車「サイオン tC」3万台をリコール=エアバッグに不具合

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2624380/detail

衝撃で開かないRAV4やランクルのエアバッグと正反対のパターンだな、ドア閉めた衝撃で
エアバッグが膨らむとはさすがpoorだな !

トヨタ(笑)のなんちゃってエアバッグ !

「トヨタのエアバックは遅れて膨らむ欠陥があるけど販売した分については修理はしない」
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1154052278&ls=all

飾りぢゃないのよ〜♪
エアバッグは〜はっはぁ〜♪♪
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:40:32 ID:5DPCvHQC0
これは中国HONGDA製か?
ttp://d.hatena.ne.jp/LANDY/20061221
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:03:54 ID:7tXPda1J0
>>398
エアバッグ関係のリコールは他のメーカーでも多いよ。
揶揄するほどのもんじゃない。
最近ではスズキが大量に出してる。
そのトヨタとスズキが小型・普通車で好調なのは皮肉かな。
トヨタの場合は台数減ってるから危機感持ってるみたいだけど。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:18:17 ID:y5CvOR+90
なんだかヨタ叩きスレが盛り上がってきたんだけど、発表間近なの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:18:54 ID:8deGxsNt0
                        ∩___∩    5年もF1続けてまだ最下位って何?ねぇ何?
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |  なんでホンダにもBMWにもボロ負なの?
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|ヨタヲタ:::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ (( トントン
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:21:20 ID:7tXPda1J0
>>399
ホンダはミニバンでトヨタに散々やられたからね。
その意趣返しかも。
トヨタは文句を言えた義理ではないだろうけど
アルファードのCMで「ポリシーはあるか」
みたいなコピーを使えば良いんじゃねw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:24:14 ID:Cl0Y6UX/0
>>403
それいいかもw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:33:05 ID:VfaBGAJB0


「パクリ車はホンダが極める」




406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:37:55 ID:GLQNpFep0
ん〜まぁホンダの300万・・・いや280万以上するような車は何をしても売れないから
当のトヨタは勝手に自滅すると解っているだろうから到って冷静だろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:45:05 ID:cJiB0h1B0
>>406
ホンダファンはトヨタやレクサス叩きに忙しいけどね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:49:30 ID:WSmDVHKc0
IDコロコロ変えて大変だね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:31:39 ID:pMmOfyq20
>>408
ランキングスレなのに>>377>>383には全く触れず(触れられない?www)
妄想やランキングと無関係の話題でトヨタ、ホンダ叩きに必死ないつもの某ヲタです
ここまでいくともはや病気なので生暖かい目で見守ってやってください
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:09:13 ID:8deGxsNt0
             ∧..∧
           . (´・ω・`)< 5年もかけてまだF1最下位のトヨタ(笑)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! / <パクリで裁判沙汰 !!
     \     /      \    ∞ <技術無さ杉 !              \       
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡 どっかん!どっかん!
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )             /
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:35:35 ID:/E0WFNj2O
日産オワタ完全にオワタ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:48:01 ID:8deGxsNt0
何の役にも立たないトヨタ(笑)の欠陥なんちゃってエアバッグはスーパーのレジ袋未満なんだね〜
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:03:33 ID:I1xaL0YcO
概況発表の時点でサンヲタがこうもファビョるとは…

ランキング発表されたらどうなることやら
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:11:06 ID:JXRc00510
>>390
MCがあるからって前年比76.9%(小型車)なんて成績を引き起こしたら
普通の会社じゃ何人も首切られるぞw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:22:00 ID:lKFCIFY30
日産がこけるとおれンダヲタなんだけどと自称する人が突然トヨタをたたき始める不思議なスレw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:26:57 ID:lKFCIFY30
まあだいぶ笑ったから悲惨なひとに教えてあげるけど日産の合計10万台くらい少ないよ。
ホントはギリで国内2位(これが誇りらしいw)でしょ。来年は無理そうだけどね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:29:10 ID:nXa2JrUu0
惨オタは産オタ崩れのスバオタ化することもあり、
スバル車の販売台数削減に多大な寄与も。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:30:16 ID:xzf3UnbL0

      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` ) トヨタ日産叩いて勝った気w
     /    ヽ       /    ヽ、
     | |    | |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |  ンダヲタって馬鹿だw
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´    (___) ゲラゲラ
     | ( ´∀` )∪   ヽ |   / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |     ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:34:42 ID:xVG3nQxK0
AA張るのは同一人物だろうな
やはりサンヲタか
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:50:53 ID:dlYq+9lb0
今年も日産は売れそうな新車がないんだよな。
ホンダはフィットだFMCするから、余程転けないかぎりはホンダはそこそこ
いきそう。トヨタはノア・ボクシーがFMCするし、地味だけど結構売れてる
アリオン・プレミオもFMCする。新型ミニバンもでるらしい。日産は今年も
苦しいのは間違いない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:59:42 ID:50yxqqw7O
別に好きな車に乗ればよくね?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:01:25 ID:WSmDVHKc0
フィットのFMCは微妙だろw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:19:41 ID:I1LyIKrH0
フィットは売れるでしょ ホンダはあえて一種しか出さないようにして台数出るようにしてるし(ほかはモビリオやスパイクみたいに人を選ぶコンパクト)
あと、トヨタは今年イストぐらいみたいだしね。まあ、初代は超えられないだろうけど

日産は日産でエクストレイルがでるけどなにを勘違いしたのか大型化するみたいだし、これは売れ無そう
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:42:59 ID:hEhV7Jbq0
>>420
4年サイクル継続だと年末にはクラウンもFMCだね
今年FMCする必要性は感じないし
そろそろクラウンも6年サイクルに移行しそうな気もするけど

あとはイプサムも現行で消滅しなきゃ今年FMCだろう

他には数少ないトヨタ直6セダンのブレビスやプログレはどうなるか気になる
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:55:29 ID:rtkhLe+V0
イプサムは後継車種あり
アルファードも年末じゃなかったかな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:58:25 ID:dlYq+9lb0
>>424

プログレ・プレビスはレクサスがあるからあの手のクルマはいらなのでは?
クラウン以外の高級セダンは事実上レクサスに移行していくのだろう。ことに
よるとISより価格が安いセダンをレクサスで出してくるかもな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:18:39 ID:15ZvFP+d0
レクサス開始時の株主総会で、
プログレは残すことを言っていた。
ボディサイズあのまま、V6専用シャーシーで室内空間もっと大きくする。
昔クラウンに乗ってて、お金はあるけどもう少し小さい車がイイ!って年配者向けに
トヨタ店から出す、っていう話。
ま、ずいぶん前のコメントだからどうなったか知らん。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:33:07 ID:WSmDVHKc0
>>424
クラウンがもうそんなになるのかぁ、でも全然FMCの必要ないだろ。
イプサムはオデ対抗みたいな背の低いのになるのじゃなかった?

>>426
プログレ・プレビスは今いちブランドが育たなかったけど
レクサスブランドなら需要ありそうな気もするけどね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:54:29 ID:s9WnW2VhP
国沢の販売評
http://www.kunisawa.net/
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:57:35 ID:WgeciZmm0
でも日産、普通車に限っては12月は前年比142%ってなっているけど、これはスカイラインが売れたからなのか?
しかし小型車はひどいな。前年もひどかったが、さらに前年比76%って。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:20:11 ID:P8m8gAVs0
元気のない自動車業界を活性化する方法として
存在自体が違法な30兆円パチンコ産業界を一掃するってのはどうよ?
パチマネーの一部が自動車業界に流れ込んで、この業界は活性化すると思うけど。
与太あたりがその気になって政治屋を動かせば、すぐ潰せそうなもんだがな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:41:24 ID:15ZvFP+d0
民主党あたりが公約で「パチ廃止」をうたえば面白くなるとは思うけどね。
ま、ソープとかと一緒で、なくなりはしないだろ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:43:01 ID:ZguQRb2u0
> 2006年の登録車と軽自動車を合わせた新車の総販売台数は、3年連続で前年を割り込んだ。
>07年の新車販売も、日本自動車工業会が前年比2%減の563万台と、4年連続のマイナスを
>予測するなど苦戦は必至だ。メーカー各社が投入を予定している新型車や全面改良の新モデルにも、販売回復の起爆剤となるような車種が見当たらないのが実情だ。(今井裕治)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:45:13 ID:ZguQRb2u0
うを、誤爆しちまったw>>433
> 2006年の登録車と軽自動車を合わせた新車の総販売台数は、3年連続で前年を割り込んだ。
>07年の新車販売も、日本自動車工業会が前年比2%減の563万台と、4年連続のマイナスを
>予測するなど苦戦は必至だ。メーカー各社が投入を予定している新型車や全面改良の新モデル
>にも、販売回復の起爆剤となるような車種が見当たらないのが実情だ。(今井裕治)

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200701060012a.nwc
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:12:30 ID:HrXP39XJ0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164540377/428-434

脆弱なトヨタ車の安全性。
たとえパトカーであったとしてもトヨタ車だとそれは、衝突しエアバッグが開いていた
ホンダのフィットにも劣る。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:18:54 ID:TKrSF9bkO
トヨタといえども 大国と警察相手にはできないでしょ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:18:56 ID:O5eLxwk10
ていうか車の販売が好調な国って中国とかインドとかの経済が好調な発展途上国か
だだっ広いロシアとか移民が多いアメリカ位なもんだろ?

欧州の成熟した先進国じゃ車なんて売れてないよ、大体やつらはボロボロになるまで
車を乗り潰すしな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 08:02:55 ID:+abq+NEK0
新車・新製品・ブランド品ばかり欲しがる日本人も異常だけどな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 08:11:29 ID:llU3AFHO0
その異常さをうまく捕らえる与太
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 08:13:51 ID:+abq+NEK0
確かにw
日本人馬鹿だから、新しければ改悪されててもマンセーだものな。
○泉改革とかwww
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 08:34:26 ID:iso4AWDd0
>>437
ぼろぼろになるまで乗り潰すって次元じゃないな。
バンパーなんて、普通にぼろぼろだし。
まぁ、バンパーの本来の役目を果たしてるんだから、日本の現状よりまともだけどね。
現状の日本において、バンパーはドレスアップパーツでしかないもんな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:13:44 ID:+abq+NEK0
>>441
欧州で車のバンパーがぼろぼろなのは、縦列駐車する時に前後の車に軽くぶつけてでもねじ込む習慣があるからと聞いた。
ねじ込まれた方もバンパーが当たるくらい文句は言わないらしい。

日本もそうだと良いんだけどな。バンパーでもかすり傷1つ付けたら文句言われるのが日本。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:16:45 ID:llU3AFHO0
>>442
全然良くない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:05:43 ID:+abq+NEK0
じゃバンパーいらねぇだろ。
一般人までもがエアロパーツとか付ける様になってからだよ。黒いバンパーが無くなってギスギスした車社会になったのは。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:04:48 ID:jHmUr1cV0
欧州云々は置いといてさ、他人のものを傷つけることは悪い事だと思わないのか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:13:06 ID:8D6FENuP0
誰か>>442の車のバンパーに傷を付けに行ってコイツの反応を確かめてみてくれww
当然お前は文句ないよな?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:16:31 ID:+abq+NEK0
勘違いスンナ。うちは郊外だからそんな状況にはならない。
街中の駐車場の少なさくらい皆身に沁みてわかってるだろ?
駐車し易いように相互に妥協して便利になればそれで良いじゃないか。
意図的に傷を付けたのならそれは許されない。

つーか、日本じゃバンパー意味ねぇ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:25:08 ID:8D6FENuP0
お前は故意でなければバンパーに傷つけられても許すのか?
俺はお前のように器が大きくないのでそんなことはできないな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:30:40 ID:PDEzYyYyO
なんだこのスレ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:33:54 ID:PDNStSIe0
                __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛      北米劣糞酢でセクハラを繰り返した大高元社長により北米のマスコミに
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、    セックスを燃料にして走るトヨタ車(笑) と揶揄された恥ずかしいメーカー
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,

  トヨタ(笑)のカチンコチンのちんこ !
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:53:35 ID:MtzIXQNi0
つーか日本車に限った話でもないだろに、今のバンパーは
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:20:53 ID:1PzjjNWK0
447氏は、たぶん昔雑誌なんかで書かれてたことを鵜呑みにしてるんだろうけど、
渋滞がひどいローマ市内やパリでも、普通以上の収入の人は車に傷が付くのが嫌だから、
有料駐車場入れたりホテルの駐車場入れたりしてるよ。

バンパーで押し込んでスペースを、ってのは昔の話だし、それ自体大げさに伝わってる。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:51:43 ID:aLgmxEkL0
ま、都市伝説って奴だな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:59:05 ID:iRu8QNaP0
あんまスレと関係ないけど、you tubeで検索して何本の動画がヒットするか見てみた

honda 17329 バイクからジェット機まで含むとは言えすごい
ford   15395 台数相応
bmw 13834 BMWオタスゴス
vw   8953  volkswagenだと3116
ferrari  8813 さすがフェラーリ
seat  8739 意外とホットな車を出してる
toyota  8489 
nissan  7352
Mercedes 5932 
suzuki   6314 バイクでのヒット多し
Porsche  5813 スポーツカーの代名詞
subaru  5771 スバオタも世界中にw 
audi 5389
455後半:2007/01/07(日) 16:00:39 ID:iRu8QNaP0
renault  3708
mazda 3674
fiat 3427
gm 3259 ブランドを合計すればもっと行くはず
mitsubishi 3067
peugeot 2949
lotus 2653 コアファン多し
opel 2488
jaguar 2359 動物のジャガーで票数ウプ
volvo 2352
saab 1833
kia 1259 カイアさんの分票数ウプ
hyundai 1223 規模を考えるとw
chrysler 1108
skoda 725 年産40万台、チェコのメーカー
tvr 607
isuzu 262
daihatsu 261
daewoo 182
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:56:38 ID:/rhYLhXJ0
郊外の人は器が大きいですねw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:08:55 ID:60CE+PjSO
ランキングまだぁ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:52:28 ID:9qMNV3rSP
「私はトヨタが大好きだ」と米国人の4人に1人が回答
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20070107AFPAFP010417
米国には5000万人のトヨタファンがいる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:21:48 ID:9qMNV3rSP
シンガポール年間

いちいトヨタ
にいニッサン
さんいホンダ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070108-00000009-nna-int
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:20:31 ID:Gsu4oM0pO
ランキング発表マダー?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:49:45 ID:z185f0Yd0
埼玉県某H技研がある市、
今日初めて試乗車・展示車以外の新型ストリームを目撃。

ご近所さんもH技研関係者多いのだが、
乗ってるのはフィット・旧型ストリームあたりばっかり。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:54:56 ID:GI9VJfnZ0
>>460
先月のランキングは11日(木)発表です。もうしばらくお待ちください。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 11:51:25 ID:yUvlVUR+0
>>461
相当評判悪いんだね、新型ストw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 13:52:15 ID:te/XXHki0
2006年北米販売台数

General Motors     4,028,992
Ford Motor        2,716,383
Chrysler Group      2,142,505
Big 3 Total        8,887,880

Toyota/Lexus/Scion  2,542,525
Honda/Acura       1,509,358
Nissan/Infiniti       1,019,249
Mazda             268,786
Subaru            200,699
Mitsubishi          118,558
Suzuki            100,990
Isuzu              8,614
Hyundai           455,520
Kia              294,301
Asian Total        6,518,600

Volkswagen/Audi      325,256
BMW Group         313,603
Mercedes-Benz       248,080
Volvo             115,807
Land Rover          47,774
Saab              36,349
Porsche            34,227
Jaguar             20,683
European Total      1,141,779
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 15:12:01 ID:tpx3kqDA0
ストは、「7人乗れる」で売り出したのに
モデルチェンジしたとはいえ、
「2人の」
になってしまったのね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 15:44:44 ID:VsMRTMtV0
ブレイドが何台ぐらい出たかな?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:19:48 ID:Qo1Ok47v0
 
    (U)

トヨタ(笑)はチンポ〜


http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/news/20070109ddlk44070255000c.html
「サンデー毎日」昨年末号を読んでほしい。1年間の各界の不祥事特集。湯沸かし器中毒事件のパロマ、
欠陥車放置のトヨタ、手抜き点検の日航など、167件中42件が名だたる企業の「おわび」である。
消費者の命や従業員の生活より利益優先。「公徳心」を説く資格があるのだろうか。


大分支局長GJ!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:12:57 ID:J9U9IiUDP
>>467はアシモがコピペ書き込みしました。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:27:16 ID:ZssE8CJM0
アンチトヨタコピペ、いろいろの板で多すぎだろ。さすがに気持ち悪いぞ。
俺はトヨタ工作員って言われるんだろうけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:31:54 ID:Wc5nmGzsO
ブレイド絶対売れないよね。
販売店に見に行ったら団塊の世代が対象とか言ってたけど
その世代は大きさに価値を見出だす人が多いから
ショートプレミアムなんてコンセプトは受け入れられないだろうな。
かと言って若い層に受け入れられるデザインでもなさそうだし。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:34:15 ID:mJaFXjQc0
>>470
絶対売れないものをトヨタが出すとは思えないが…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:36:29 ID:0QE2t/GU0
ヴェロッサ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:41:38 ID:bg6cz+T80
>>464
2006年北米販売台数

Toyota/Lexus/Scion  2,542,525
Honda/Acura       1,509,358
Nissan/Infiniti       1,019,249

サンヲタが自作自演で、トヨタとホンダ叩きに必死になるわけだ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:42:33 ID:hIG2xFET0
あまり売れそうにないものでも、それなりに売ってしまうのがトヨタ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:44:48 ID:J9U9IiUDP
信頼性が低すぎて北米に進出出来なかったルノーの傘下に入ったのは、北米に関してはプラスにならなかった。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 08:19:37 ID:0QE2t/GU0
北米日産は乗用車の売上は伸びてるけど、ライトトラック部門が駄目なんだろ
今年はローグを発売してテコ入れするみたいだから、どうかな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 08:39:20 ID:BucdfWmB0
>>442
イタリアに旅行行った時に見たけど、みんな路駐が当たり前で、
バンパーどころじゃなくいたるところぼっこぼこの車がびっちり
隙間無く駐車されていた。
駐車してるところ見たけど、前の車にぶつけて押しのき、そして
後ろにぶつけて押しのいて止めてた。ガイドさんが言うには
この止め方が当たり前らしい。
観光バスに乗ってた時、バスが右折する時他人の車にぶつかって
もぶつけられた方が文句を言ってこなかったのには驚いたよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 09:03:56 ID:ewmgAP1e0
2006年国内販売台数(シェア) OEM生産含

Toyota    2,336,810(40.7%)
Suzuki      746,243(13.0%)
Honda      702,290(12.2%)
Nissan      651,852(11.4%)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 09:13:34 ID:wuFam0Zy0
>>468
このスレが凍りつくじゃんw
http://news.livedoor.com/topics/detail/2852580/
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 09:21:20 ID:gr9YRudDO
大きさってか団塊世代は車はセダンしか認めないのじゃ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 09:38:38 ID:TMV0f6hVO
>>479
アシモワロタW

でも、階段上がるのって相当難しいんだろうね。
アシモはよく頑張っているよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:38:01 ID:s/QmYBx60
頑張っているが客寄パンダに金使いすぎだな

「一方ロシアは鉛筆を使った。」を思い出してしまう
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:48:04 ID:ImgfJwnAO
脚なんて飾りだよ
エロい人達には解らないんだろうね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 11:39:06 ID:FLc26rmI0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:04:40 ID:MPAqyf/A0
トヨタとホンダに負け

成りすまし自作自演でホンダとトヨタを誹謗中傷。

どこまで腐ってるんだ日産オタク。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:00:40 ID:U9eh0cJz0
しかし、ンダヲタが静かだと2ちゃんも平和だな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:07:18 ID:bg6cz+T80
一人で騒いで荒らしてる日産工作員
ほとんど自演で、自分しか書き込みが無いから
静かだと思ってる馬鹿>>ID:U9eh0cJz0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:12:22 ID:7eCAhfcB0
552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/10(水) 17:09:03 ID:W0udtjrL0


日本車メーカー・ブランドで好きなのは?Part2
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1位  ホンダ ・・・13.8% 99票 70.3 ←(´ー`)y─┛~~
2位  マツダ ・・・12.3% 88票 66.8
3位  日産 ・・・12.0% 86票 66.2
4位  三菱 ・・・10.5% 75票 62.8
5位  スズキ ・・・10.2% 73票 62.1
6位  スバル ・・・8.7% 62票 58.7
7位  三菱ふそう ・・・5.0% 36票 50.6
7位  UD(日産ディーゼル) ・・・5.0% 36票 50.6
9位  いすゞ ・・・4.5% 32票 49.3
10位  トヨタ ・・・4.1% 29票 48.4 ←m9(^Д^)プギャー
11位  ダイハツ ・・・3.9% 28票 48.1


トヨタ・・・・・・     ┼`  .土_  ┼‐  l7 l7
            <ノ⌒) >|  ) / こ o o
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:27:35 ID:SDg17KAA0
W0udtjrL0 = ンダヲタ乙

私がホンダを嫌う理由その5
▼ トヨタがクルマ好きに嫌われる理由 8▼
結局トヨタが圧勝
ホンダの車はE燃費
【ウッカリ】ホンダ『新古車』騒動の顛末12【チャッカリ】
マイクロカー(ミニカー)を語ろう
ホンダのリコール問題2
他社メーカー>>>>>>>>アホンダwww
●HONDA NSX part27 本スレ●
トヨタ ブレイド 五刀流 【TOYOTA BLADE】
((( ;゚Д゚))ガク【驚愕のトヨタ関連犯罪】ブル12犯目
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:36:34 ID:P9UXlVW00
>>489
そんなの甘いよw
馬鹿ですか?
アンチホンダスレを毎日w朝、昼、夕方あげてる奴のIDに注目してみなさいよw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:47:12 ID:BucdfWmB0
>>490
決まった奴が毎日上げてるよね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:49:23 ID:TYDjrO380
明日になればンダヲタが(ry
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:53:21 ID:5lOBIoza0
>>492
サンヲタ叩きに忙しくなるな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:41:13 ID:TMV0f6hVO
>>490
>>491
自称「粘着くん」のことですね(笑)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:46:05 ID:FEW6ui1C0
トヨタのイザリロボは・・・・・
このままでは、廊下の埃をとる自走式お掃除ロボにしかなりませんな。

邪魔があるとラッパでお知らせする程度。

http://www.toyota.co.jp/jp/special/robot/popup005.html

抑揚も無い・感動も無い ヨタロボに・・・
http://www.youtube.com/watch?v=edfeaC1XTEM

お客も、ドン引きwwwwwwww

   ↑ ↑ ↑
だだ棒立ちで、ラジコンみたいにラッパ吹くだけなのに足いらないよなw
ヨタロボって飾りか?www

これじゃあ、ヨタロボやイザリロボが階段登るのなんて100年早いわ !
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:13:45 ID:PVbuFRgTO
病気なのかお仕事なのか
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:57:27 ID:UdOLc9ePO
ホンダ叩きやってる人はなんで同じ人だとバレてる事気付いてないの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 10:39:58 ID:ggLXOwRF0
>>496
ランキング発表前のホンダのお仕事です
499神の鞭 アッチラの戦争:2007/01/11(木) 11:32:18 ID:SgoK8OQ80
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

レクサスLS、12月国内販売台数2835台!!

車名別ランキング堂々の26位!!

スカイライン、レクサスLSに販売台数で敗北!!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:39:37 ID:BlHVjE7T0
1 カローラ トヨタ 12,446
2 フィット ホンダ 7,670
3 ステップワゴン 〃 7,503
4 ヴィッツ トヨタ 7,450
5 エスティマ 〃 5,535
6 プリウス 〃 5,372
7 セレナ 日産 5,253
8 ストリーム ホンダ 4,504
9 クラウン トヨタ 4,396
10 パッソ 〃 4,331
11 ウィッシュ 〃 4,033
12 オーリス 〃 4,027
13 レガシィ 富士重工
14 スイフト スズキ 3,680
15 ラクティス トヨタ 3,645
16 アルファード 〃 3,582
17 ティーダ 日産 3,575
18 ノート 〃 3,555
19 ヴォクシー トヨタ 3,518
20 CR−V ホンダ 3,197
21 マーチ 日産 3,021
22 オデッセイ ホンダ 3,013
23 マークX トヨタ 2,970
24 デミオ マツダ 2,953
25 ノア トヨタ 2,861
26 LS460 〃 2,835
27 キューブ 日産 2,757
28 bB トヨタ 2,730
29 インプレッサ 富士重工 2,725
30 スカイライン 日産 2,679
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:39:52 ID:BT0GkHAcO
キュ−ブがLSに負けたな。
幾ら古いクルマでも最高級車に販売台数で負けるは悲惨。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:40:11 ID:ZggR2sKX0
マークXの方がスカイラインよりも、ずっと良いしね
スカイラインは失敗作
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:40:51 ID:an0cIU1o0
プリウスつえーなw 発売後数年経過してんのに(一方のシビハイは…)
ストリームの前年比テラスゴスww 1000%超えてw
スカイラインは2700台弱で前年比583%か…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:42:45 ID:BlHVjE7T0
1〜12月
1 カローラ トヨタ 143,176
2 ヴィッツ 〃 117,641
3 フィット ホンダ 101,793
4 エスティマ トヨタ 95,626
5 セレナ 日産 80,901
6 ステップワゴン ホンダ 78,216
7 ウィッシュ トヨタ 78,142
8 ラクティス 〃 74,975
9 パッソ 〃 72,099
10 クラウン 〃 70,833
505訂正:2007/01/11(木) 11:44:46 ID:BlHVjE7T0
1 カローラ トヨタ 12,446
2 フィット ホンダ 7,670
3 ステップワゴン 〃 7,503
4 ヴィッツ トヨタ 7,450
5 エスティマ 〃 5,535
6 プリウス 〃 5,372
7 セレナ 日産 5,253
8 ストリーム ホンダ 4,504
9 クラウン トヨタ 4,396
10 パッソ 〃 4,331
11 ウィッシュ 〃 4,033
12 オーリス 〃 4,027
13 レガシィ 富士重工 3,716
14 スイフト スズキ 3,680
15 ラクティス トヨタ 3,645
16 アルファード 〃 3,582
17 ティーダ 日産 3,575
18 ノート 〃 3,555
19 ヴォクシー トヨタ 3,518
20 CR−V ホンダ 3,197
21 マーチ 日産 3,021
22 オデッセイ ホンダ 3,013
23 マークX トヨタ 2,970
24 デミオ マツダ 2,953
25 ノア トヨタ 2,861
26 LS460 〃 2,835
27 キューブ 日産 2,757
28 bB トヨタ 2,730
29 インプレッサ 富士重工 2,725
30 スカイライン 日産 2,679
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:46:51 ID:xvageT8e0
12月
_1. カローラ トヨタ________ 12,446 152.5
_2. フィット ホンダ_______ 7,670 83.7
_3. ステップワゴン 〃_____ 7,503 107.2
_4. ヴィッツ トヨタ________ 7,450 99.6
_5. エスティマ 〃_______ 5,535 601.6
_6. プリウス 〃_______ 5,372 169.8
_7. セレナ 日産________ 5,253 137.7
_8. ストリーム ホンダ_____ 4,504 1016.7
_9. クラウン トヨタ_______ 4,396 77.8
10. パッソ 〃______ 4,331 86.7
11. ウィッシュ 〃______ 4,033 64.9
12. オーリス 〃_____ 4,027 (18-10)
13. レガシィ 富士重工___ 3,716 78.6
14. スイフト スズキ______ 3,680 82.2
15. ラクティス トヨタ_______ 3,645 41.8
16. アルファード 〃_____ 3,582 68.2
17. ティーダ 日産_____ 3,575 98.7
18. ノート 〃_______ 3,555 88.1
19. ヴォクシー トヨタ______ 3,518 85.3
20. CR−V ホンダ______ 3,197 603.2
21. マーチ 日産_____ 3,021 101.5
22. オデッセイ ホンダ____ 3,013 67.2
23. マークX トヨタ_______ 2,970 87.4
24. デミオ マツダ_____ 2,953 80.9
25. ノア トヨタ________ 2,861 65.3
26. LS460 レクサス________ 2,835 (18-9)
27. キューブ 日産____ 2,757 74.4
28. bB トヨタ________ 2,730 93.9
29. インプレッサ 富士重工_ 2,725 112.6
30. スカイライン 日産____ 2,679 583.7
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:03:11 ID:xvageT8e0
2006年1〜12月
__1.カローラ トヨタ____ 143,176 95.6
__2.ヴィッツ 〃 ____117,641 89.2
__3.フィット ホンダ ____101,793 80.9
__4.エスティマ トヨタ___95,626 272.4
__5.セレナ 日産_____80,901 115.6
__6.ステップワゴン ホンダ 78,216 85.3
__7.ウィッシュ トヨタ____ 78,142 84.9
__8.ラクティス 〃 ____ 74,975 247.9
__9.パッソ 〃 _____ 72,099 82.0
10.クラウン 〃 ____ 70,833 89.0
11.ノート 日産 ____ 69,863 74.4
12.ティーダ 〃 ____ 69,348 70.7
13.アルファード トヨタ _ 66,199 81.1
14.ヴォクシー 〃 ___ 63,546 87.1
15.bB 〃 ______ 62,964 161.3
16.デミオ マツダ____ 60,086 89.6
17.キューブ 日産 ___ 57,069 76.3
18.ノア トヨタ_____ 54,283 74.5
19.スイフト スズキ___ 53,702 106.5
20.レガシィ 富士重工 __ 52,108 87.8
21.マーチ 日産 ______ 50,316 80.5
22.プリウス トヨタ____ 48,568 111.2
23.マークX 〃_____ 46,298 72.6
24.アイシス 〃 ____ 45,196 67.9
25.オデッセイ ホンダ __ 44,986 70.3
26.ストリーム 〃_____ 41,131 387.8
27.ポルテ トヨタ____ 39,935 87.8
28.シエンタ 〃 _____ 38,970 76.2
29.モビリオ ホンダ ___ 36,249 92.0
30.ウィングロード 日産 _ 35,507 152.9
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:13:17 ID:WlDsW4Eq0
年間でセレナがステップDQNに勝ったじゃん!、サンヲタおめ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:18:11 ID:ZggR2sKX0
サンヲタ、ドンマイw

1 カローラ トヨタ 12,446
2 フィット ホンダ 7,670
3 ステップワゴン 〃 7,503
4 ヴィッツ トヨタ 7,450
5 エスティマ 〃 5,535
6 プリウス 〃 5,372
7 セレナ 日産 5,253
8 ストリーム ホンダ 4,504
9 クラウン トヨタ 4,396
10 パッソ 〃 4,331
11 ウィッシュ 〃 4,033
12 オーリス 〃 4,027
13 レガシィ 富士重工 3,716
14 スイフト スズキ 3,680
15 ラクティス トヨタ 3,645
16 アルファード 〃 3,582
17 ティーダ 日産 3,575
18 ノート 〃 3,555
19 ヴォクシー トヨタ 3,518
20 CR−V ホンダ 3,197
21 マーチ 日産 3,021
22 オデッセイ ホンダ 3,013
23 マークX トヨタ 2,970
24 デミオ マツダ 2,953
25 ノア トヨタ 2,861
26 LS460 〃 2,835
27 キューブ 日産 2,757
28 bB トヨタ 2,730
29 インプレッサ 富士重工 2,725
30 スカイライン 日産 2,679
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:22:03 ID:BStzPucDO
ストリームて大成功なわけね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:28:20 ID:WlDsW4Eq0
その分オデや他車種が売れてないから痛し痒しってとこだろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:30:12 ID:tTzrGrYr0
クサイライン、LS460に負けてる m9(^Д^)プギャ----ッ!!!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:32:39 ID:K0QcSDI2O
LSが27位ってw

すごい利益ですね…。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:35:46 ID:nr/WSdL9P
カローラ強すぎ!

12月セダン
カローラ12446台(ワゴン含む)

クラウン4396
レガシィ3716(ワゴン含む)
ティーダ3575(ハッチ含む)
マークX2970
LS4602835
インプレッサ2725(ワゴン含む)
スカイライン2679
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:40:33 ID:gxH2u4yp0
>>511
丸3年以上経つのにオデは一応ランクインしてる、
このクラスの価格帯ではトヨタとレガシィくらいじゃないの?
CR-Vもとりあえず入ってきたしホンダにすりゃ上々だろ
年末ホンダが色んな意味で頑張ったのだとは思うけど
スト&オデの共食いは一応落ち着いたのか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:42:41 ID:gxH2u4yp0
ってよく見りゃスカイライン予約取りまくりで
失敗作のはずのCR-Vに負けてるじゃん・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:49:36 ID:tTzrGrYr0
クサイラインの登録の9割は自社登録で2.679wwwww
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:53:22 ID:w4hs853K0
スカイラインは警察車両需要か?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:55:48 ID:8UTuV5ow0
>>514
クラウンコはボディ何種類の合計ですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:07:05 ID:nr/WSdL9P
トップ30のメーカー内訳
トヨタ15車種
ニッサン6
ホンダ5
フジジュウコウ2
スズキ1
マツダ1
ダイハツ0
ミツビシ0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:14:34 ID:nr/WSdL9P
トヨタは人気が分散してるが、他メーカーは特定車種に人気が集中している
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:16:36 ID:Cw9L0uHXO
日産、もうだめだね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:32:57 ID:ksqR2mZi0
ついに年間通しても日産3位転落でホンダに負け???w(軽含むで)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 14:46:35 ID:gSjWlmQ80
この欠陥率は凄い

2006年ホンダのリコール、改善対策対象車数 合計1,993,109台
(2006年ホンダ新車販売台数 1〜12月度 412,211台)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 14:52:44 ID:LGZleMbD0
サンヲタが定石どおりホンダ叩きに必死です。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:00:05 ID:qu3OkN8y0
売り上げ台数に対する、リコール率はどれぐらいなの?

単純に台数じゃなくて%のほう
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:23:41 ID:eypRbh3D0
>>524
だからリコール台数には軽が含まれ
販売台数には軽が含まれていないと

まあ含んでもアレだけど
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:32:12 ID:gSjWlmQ80
>>526
リコール王・トヨタ 欠陥車率はホンダが80%で首位 大手3社、過去5年半で
http://news.livedoor.com/article/image_detail/2408293/?img_id=87587
大手3社の、2001年〜2006年7月末までのリコール台数と販売台数。
ホンダ車はリコールに遭う可能性が最も高い。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:37:27 ID:BT0GkHAcO
アンチが何を言おうとトヨタ圧勝に終わったな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:57:04 ID:LGZleMbD0
販売台数のスレなのに、発表のあったこのタイミングでリコールの話題。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:11:51 ID:EYnrO2tf0
ジジイラインがベスト30に入って大健闘じゃん日産。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:43:12 ID:an0cIU1o0
初期受注分を捌ききったあとが楽しみだな>スカイライン、CRーV、オーリス
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:29:24 ID:TXU7aoas0
スカの目標台数って1000台だろ。だから2679という数字は上出来じゃないかな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:45:17 ID:gEPDDXCY0
>>533

新車効果
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:46:30 ID:l6xDUo0m0
今のうちに目いっぱいランキングの話をしておきましょう
まもなくサンヲタによるバレバレな自作自演のランキング一切無関係な
トヨタ、ホンダ叩き劇場が開幕いたしますので
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:50:12 ID:tTzrGrYr0
>>533
試乗車投入による自社登録
現在全国に約2,600ある販売拠点の数字と登録台数が一致するwww
まあ、全店に行き亘らせなくてもその半分は行くから、販売実績の5割は自社登録。

だから今の段階で販売目標スレスレのライン。事態は深刻だと思うよwww
でも、志賀のバカは相変わらず能天気連発。もう直ぐクビ
アイツに続けて貰った方がどんどん傾いて行くから、こっちは有り難いんですけどね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:52:36 ID:1GY451UB0
スカイライン…
新車効果MAXの状態でマークXに負けるなんて凄いな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:21:28 ID:gxH2u4yp0
ある意味立派じゃないの?スカイライン
トヨタ以外のセダンのランクインなんて俺がこのスレにきてから記憶にない
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:37:00 ID:ZggR2sKX0
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20070107AFPAFP010417
>調査によると、回答者の24%が次に車を購入する際にはトヨタを選ぶと答えた。
>2位は17%でホンダ、3位は15%でゼネラル・モーターズ(GM)、
>次いでフォードの13%となっている。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:45:24 ID:EYnrO2tf0
日産にしてもホンダにしても実情からすれば売れている方だとおもう。
まず日産は、六気筒は全部北米市場向。
四気筒は一応日本市場向きの体裁だが、
全部マーチベースのコストカット剥き出しというイメージ。
ホンダはミニバン系以外は全部北米向きという印象。
次期GTRベーシック車両が600万円台といっても北米での価格戦略で決まったこと
丸見え(日本の価格が高くなるとダンピングとなる)。
デトロイトでのホンダV10コンセプトも北米向きで我が日本では実感まるでなし。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:57:40 ID:gxH2u4yp0
あ、シルフィが去年瞬間的にランクインしてたっけ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:02:51 ID:VWn4XMy70
インプレッサのランクインが信じられない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:37:43 ID:WjG7WYCf0
>>542
特別仕様車が出てるんだよ。
116万円でフルオートエアコンとか電動格納ミラーとかオーディオとか一応装備まで揃ってるヤツ。
1.5Lワゴンで四輪独立懸架の車をこの値段にした挙句、しかもそんなに売れてないというスバルは気の毒。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:43:42 ID:qu3OkN8y0
>>543
あれだけCMやったのになぁ・・・。
日本人って、安すぎると逆に買わないとかもあるじゃん。だからなぁ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:59:47 ID:G9v7h1vI0
>>542
イケメン2人のCM効果。
あまり安いイメージがない車で手軽さを打ち出したCMが功を奏したかも。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:08:13 ID:Kkovavdb0
年末とか決算月みたいな節目の月はやっぱりホンダが強いですねーw
1月2月の落ち具合と3月の再び急上昇の変化を見れるのが楽しみ。
日産はもうオワタな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:15:35 ID:GqhdlEVZ0
誰も触れてないけど、いくらアレとはいえ
今月初めてノアヴォク連合を破ったステップワゴンを讃えてあげようよ。
いくらアレでもさー。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:32:36 ID:ytpGCjco0
インプレッサは次期もスバルオリジナルで行くの?

経営主体をトヨタに握られないと思うなら
逆に欧州カローラのプラットホームを使った度量を見たいんだが

このままの売り上げじゃ6月の総会で大変わりするぞ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:35:17 ID:r/PiH4nv0
セレナ渾身のアレ炸裂させても、ストに勝つのがやっとかよw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:39:52 ID:o6340odR0
>>520
パッソはダイハツ製だから
ダイハツ1でしょ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:41:00 ID:WjG7WYCf0
今月はダイハツが3位だなぁ。
まさか初めてではないと思うが、俺の記憶では無いな。
大健闘ですな。
ニッサンは5位か・・・・
最近はニッサンの5位はちょくちょくあるから、何とも思わなくなってきた。
20年前の日本人が2006年12月のメーカー順位を見たら腰を抜かすんだろうね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:43:12 ID:ytpGCjco0
>>550
それを言い出すとOEM
特に軽自動車のOEM計算がややこしくなる
本当の生産元計算になると統計上の子会社は消えるし
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:43:41 ID:Crl9xRUH0
ダメハツオタウザイ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:50:21 ID:BT0GkHAcO
スバルは軽自動車はダイハツと関係が深くなるな。
いまの状態だと普通車以上にきつい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:06:53 ID:KJ9DY0yh0
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:50:02 ID:0AYZIqLB0
>>547
ノアヴォクもモデルチェンジ間近でさすがに台数落ちてきてるからな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:20:40 ID:ZFbJk26p0
泣く子も黙る
99万8千円
インプレッサですか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:05:54 ID:iXA6+AmY0
相変わらずきっしょいスレだな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:07:20 ID:g/n/nbd/0
しっかし、年間ランク30のデータ見てると日産はちっこい車
しか売れてないんだなぁって感じる。
一番大きいのでランクインってセレナかウィングロード?
他はノート、マーチ、キューブ、ティーダって・・・
まぁすっかりミニバン+フィット専業になってるホンダもどうかと思うが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 02:26:18 ID:ssA8RfWeP
トヨタはキムタクよりいけてる
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:22:40 ID:WSiO3Tc00
日産今年はもっと悲惨なことになるけど
来年は売れ筋モデルチェンジがあるんだから
サンヲタは粘着に他メーカー叩いたりせずそれまで我慢して待っとけ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 07:25:10 ID:QJvdfjg60
今年はアルファードも変わるんだっけ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:27:28 ID:jxE+lpZV0
日産、今年は10台に1台以下。シェア10%切るのは間違いないな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 09:40:35 ID:fJT8nKDz0
結局はアンチがバカ騒ぎしてもトヨタが圧勝だったな。
アンチの言動みていると、本当に世間と乖離していることがわかるよ。
もっとも少数の人間がしつこく悪口をそこら中に書きまくってだけで、多くの
意見ではないんだよな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 09:58:46 ID:2GJWYW2O0
>>564
http://www.37vote.net/car/

この投票数値が現実だと思っている訳だが・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 10:18:45 ID:ijx8BK76O
>>562
来年の1月予定
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 10:37:46 ID:q/TyXDG8O
意外にアルファードは難しいと思うよ、トヨタも
燃料費の急騰もあってか大型ミニバンは嫌われだしてるように感じるし
実際アルファードしか売れてない。ガラっと変えると撃沈の可能性も十分ある
もともとファミリーカーに使うには維持費が高いからパジェロなんかみたいに
衰退してゆく可能性も十分にあるかと
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 10:57:22 ID:EM+EeMQx0
>>567
燃費気にする人はまた別のクラス車の選択肢があるんだから、それはそれで
別の話なんじゃないかな?ハイブリッドもある事だし。
俺としてはノア、ボク、ウィッシュなどの5ナンバー1BOXのハイブリッドきぼん

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:00:43 ID:ssA8RfWeP
日産プレセアは何位ですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:16:21 ID:LA8vhTD50
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 15:10:19 ID:4QW9lJ3h0
>>570
あんたのメールボックスの内容が見られるのはあんただけだよ
IDとパスワードを書き添えるか、どっかのウプロダにウプしろアホ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:08:18 ID:bkPDxnla0
日産とかホンダは何か受け入れられる変化が必要だけれど、
トヨタのFMCの場合そういうのってあまり重視されない気がするけれど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:14:31 ID:xnxahUK/0
>>572
ホンダの場合は変化と言うより退化していってる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:19:53 ID:WQZnp2+e0
>>573
激しく同意w
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:40:18 ID:L4nlTNiA0
車選びはミツビシミテカラ、ノッテカラ

のCMをよく見かけるのだが…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:10:43 ID:a+o42eMD0
淫婦のランクインは、値age傾向にあるコンパクトカー
市場に影響・・するはずないか。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:16:00 ID:4JImgaLh0
>>575
俺がよく見るCMは『Power For Living』だ。
ディアゴスティーニみたいに無料で本くれるらしい

・・・宗教だがw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:46:49 ID:Cw4+z0E70
1 カローラ トヨタ 12,446
2 フィット ホンダ 7,670
3 ステップワゴン 〃 7,503
4 ヴィッツ トヨタ 7,450
5 エスティマ 〃 5,535
6 プリウス 〃 5,372
7 セレナ 日産 5,253
8 ストリーム ホンダ 4,504
9 クラウン トヨタ 4,396
10 パッソ 〃 4,331
11 ウィッシュ 〃 4,033
12 オーリス 〃 4,027
13 レガシィ 富士重工 3,716
14 スイフト スズキ 3,680
15 ラクティス トヨタ 3,645
16 アルファード 〃 3,582
17 ティーダ 日産 3,575
18 ノート 〃 3,555
19 ヴォクシー トヨタ 3,518
20 CR−V ホンダ 3,197
21 マーチ 日産 3,021
22 オデッセイ ホンダ 3,013
23 マークX トヨタ 2,970
24 デミオ マツダ 2,953
25 ノア トヨタ 2,861
26 LS460 〃 2,835
27 キューブ 日産 2,757
28 bB トヨタ 2,730
29 インプレッサ 富士重工 2,725
30 スカイライン 日産 2,679
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:09:43 ID:IkhMc/TO0
2006年12月 新車販売台数

ト ヨ タ 106,222( 93.3%)
ホ ン ダ  63,144(120.3%)
ダイハツ  47,854(114.9%)
ス ズ キ  47,671( 93.8%)
日  産  43,461( 97.0%)
ス バ ル  20,157(100.5%)
三  菱  16,418( 84.3%)
マ ツ ダ  15,317( 91.0%)

ホンダとダイハツが絶好調な先月でした。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:12:51 ID:UD0Rnlf10
軽とミニバン専業メーカー、ホンダw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:16:18 ID:d+YNeQQz0
ダイハツは旧ミラを大量に自社登録したって聞いたが
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:19:39 ID:wfk/XCqE0
ダイハツ以下の5位日産w
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:34:47 ID:lJL1vJLQO
なんでかなぁ?

トヨタばかり売れる…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:44:40 ID:tFjttgJ30
軽の利益と普通自動車の利益を比べると、利益率はどちらがいいの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 02:28:22 ID:H31FkIEx0
大発は去年の10〜12月にかけて特約店にかなりの台数を稼ぐように締め付けを行ったみたいだね。

個人経営で大発の新車を扱っている場合、PIT・スーパーPIT・ベストPIT(あと一つは忘れた)とかいうグレードが4つあって、
そのグレードでキャッシュバックや卸値の割引が決まってる。
去年はそのハードルを大幅に高くしたようで、個人経営の店は自腹を切って泣く泣く何台か新車を買ったようだ。

厳密にはこれも自社登録の部類。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 02:35:17 ID:8V7OufAf0
スズキスイフト登場から2年以上経つけど月3000から4000で安定して
浮き沈みしないのがすごい。
某社のマーチベースの某ロード・某シルフィーは登場から1年も経たずに
月販目標の半分以下になりベスト30にかすりもしない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 03:43:41 ID:FHWglqzW0
ホンダクソみそに叩かれてるな。
http://uraden.hp.infoseek.co.jp/kusomiso.html
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 04:09:58 ID:Z9VwXWy/0
自社登録なんてどこでもやってるだろ
スカイラインは特に凄そうだけど
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 05:11:42 ID:IkhMc/TO0
2005年〜2006年前半だとスズキとダイハツが壮絶な自社登録争いをして、かなり離れて日産が3位だったね。
最近の自社登録事情はどうなってますか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 08:37:20 ID:YYOZMShDO
日産は自社登録なんかしてません
中古車市場の新しいのも純粋にユーザーが1ヶ月とかで飽きて処分してるのです
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:56:21 ID:bwuvOPEa0
いや、自社登録はどのメーカーも多少なり行っている。
ただ度が過ぎているのが昔からホンダ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:10:07 ID:yD47cZpl0
>>588
てか、日惨の自社登録は昔から定評がある。

サービスの代車、トヨタならあんなに気前良く新車下ろさない。(但し長在車で、普通に売れそうも無い車)
それとニューモデルが出ると大概の拠点に試乗車配置する。(垂直立ち上げのため)
クレームの車両交換に一番応じるのも日惨。(損はするが、新期登録一台見込めるから)

なんでこんなに自社登録が突出して多いかと言うと、生産台数がライン稼働率だけで決め、
作った後の事を考えないから。
ゴーン以降も官僚的体質は一向に改まっていない
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:14:45 ID:LH0HxBNY0
>>592
ソース出せないの?w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:21:38 ID:YYOZMShDO
日産は自社登録など無縁です
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:21:39 ID:sFgwISdN0
ホンダのならソースがあるのにね・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:25:44 ID:/EWefhGi0
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=233483&FORM=biztechnews
「ホンダ系ディーラーの車両保管場所にフィットの新古車が大量に並んでいた」
「ホンダ本社からフィットの販売台数を増やせという強い命令が来て、
自社登録が急増した」――。ディーラー業界では、こうした指摘に事欠かない。
「フィットの新古車が一度に50台も出品されたことがある」という
中古車オークション開催業者の証言もある。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:28:45 ID:CPQE3G0g0
>>592
確かに日産の代車って走行距離3桁のマーチとか多いよな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:19:37 ID:A/6n9Va10
来月のステップワゴンとストリームの急落っぷりが楽しみ。
ステップ14位くらい、ストリーム18位くらいと予想。
もちろんオデは30位圏外。
下手すりゃフィットも6〜7位くらいまで落ちたりしてw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:29:35 ID:+wzVgMXI0
いつも新聞見てると登録車だけを新車販売台数として扱うが軽四も同等に扱う
べきだ。
新車としたものは軽四も同じだ。
ワゴンR ムーブ カローラの順らしいね
どこが景気回復なんだよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:44:26 ID:aQ31xR5k0
年収一億の管理人でも軽四乗ってんだろ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:46:18 ID:wfk/XCqE0
日産中古車へ行けば自社登録車で溢れてる
行ってみ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:12:09 ID:9DUqP1BO0
>>601
そんなもんホンダユーテックでも同じでしょ。
どっちもどっちなんて客観的なデータはないんだから
自社登録ネタはほどほどにw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:06:55 ID:VL8bUVOq0
>>599
軽の場合、車と言うより税金で選んでる人が多いから
普通車とは単純比較が出来ない
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:02:50 ID:E4CIZ1Iz0
ホンダが自社登録って言われるのネガティブキャンペーンの成果なんだけど、
なんでそういうことになったかといえば、その年ホンダが日産を抜いて、
フィットがカローラを抜いてと、2つの理由がある。
事実を事実と認めたくない人間が、あれは相手がインチキしてたんだ、
といい始めたわけ。その年は間違いなくフィットよりカローラのほうが大量の
自社登録をしていたし、日産は自社登録漬だった。まあ、そんなもん。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:08:09 ID:nB3LzM6E0
と、ホンダ社員の妄想でした。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:42:27 ID:9DUqP1BO0
>>604
>その年は間違いなくフィットよりカローラのほうが大量の
>自社登録をしていたし、日産は自社登録漬だった。
それだって何の根拠もないでしょ。
>ホンダが自社登録って言われるのネガティブキャンペーン
と同レベル。
あやふやな風評では販売台数の多寡を判断する基準にはならないよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:45:53 ID:clvApvP40
自社登録に拍車が掛かる理由

ホンダ、販社を選別・販売台数で卸価格に差
 ホンダは国内販売会社(ディーラー)の選別に乗り出す。
販売台数に応じて新車の卸価格に差をつけ、不振が続く販社とは契約を打ち切ることも検討する。
販社との取引条件に明確な格差を設けるのは国内自動車メーカーで初めてとみられる。
人口減などで新車市場の縮小が見込まれるなか、販社にも“成果主義”を導入し、販売力を底上げする。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060308AT1D0703D07032006.html
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:58:34 ID:KXPBZDPLO
カローラの新古車ってほとんど見ないぞ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:32:25 ID:wfk/XCqE0
少なくても23人が詐欺に
えらいこった

ttp://www.sankei.co.jp/local/tokyo/061111/tky001.htm
>日産系ディーラー「東京日産モーター日野橋店」(現・東京日産プリンス西東京販売日野橋店)の元課長による詐欺事件で、
>顧客の女性2人が元課長を相手取り、計約256万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、地裁八王子支部(黒津英明裁判官)であった。

>この事件をめぐっては、同様の被害を受けた少なくとも23人が元課長や同社を相手取り、同支部で係争中。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:43:47 ID:aQ31xR5k0
テリー伊藤みたいな米欧先進では一切通用しない、米欧先進では
アジアの際物、日本のド田舎扱いしかされない芸能マスゴミ業界人が
世界で確固たる地位をもつ日本車をぶった切るところが笑える。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:16:17 ID:YYOZMShDO
販売台数の7割が自社登録のホンダと違い、日産は自社登録など無縁です
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:41:21 ID:jPfrmzBY0
インプレッサ30位以内キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:48:13 ID:zB5nMfIH0
2006年12月 新車販売台数

ト ヨ タ 106,222( 93.3%)
ホ ン ダ  63,144(120.3%)
ダイハツ  47,854(114.9%)
ス ズ キ  47,671( 93.8%)
日  産  43,461( 97.0%)
ス バ ル  20,157(100.5%)
三  菱  16,418( 84.3%)
マ ツ ダ  15,317( 91.0%)

日産オワタ…
日産と書いてヒサンと読む…
ほんとに売る車がないね悲惨…
違った、売る車はあるけど売れる車がないだった、すまん…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:55:11 ID:BHd8LBuZ0
今回のベストカーの三本翁のコラムはなんか納得する。

トヨタの世界一は他(GM)が落ちただけ。トヨタは望んでいない
米政府から圧力かけられることが怖い。

日産の国内販売立て直すにはゴーンを斬ること。軽・小型以外は
すべて北米向きというのがあからさま。地方の日産お得意様が
これではどんどん離れていく。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:25:26 ID:aqphDR4n0
日産が自慢できることってほんとになにもないね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:51:07 ID:8V7OufAf0
モコ・オッティ・ピノ・クリッパー・バネット
お好きなクルマをどうぞ    by日産自動車
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:58:22 ID:S3PAneiJ0
日産ってクルマの車名ビジネスを始めたじゃないですか。
スカイラインに続いてキューブの音楽レーベルを始めるけど、
相乗効果で車の認知度があがり販売台数が伸びれば良いが実際どうよ。
それより車の出来で勝負できないもんかな。ブランドの切り売り感が否めない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:20:19 ID:ASHLA/m70
国内底辺3メーカーも争いも熾烈だね(w

>>613
マツダってスバルや三菱にいつのまにか抜かれて最下位なのか?
確かに近くのマツダDはほんとに閑古鳥だけど
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:25:26 ID:tFjttgJ30
マツダ結構いいと思うんだけど、なんで売れてないんだ!?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:31:05 ID:lFJft+JQO
マツダとホンダが組めば最強なのに。
内外装はマツダでメカ部分をホンダが担当。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:32:18 ID:Jb4FZaz80
>>619
真っ先に国を売ったからじゃないの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:34:44 ID:CPQE3G0g0
アクセラなんかいい車だとは思うけど、田舎じゃ売りにくいだろうな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:34:50 ID:yQpzY8vH0
>>613
年累計
ト ヨ タ  1,660,374
日  産  632,098
ホ ン ダ  417,655
ス バ ル 93,042
ス ズ キ  79,642
三  菱 78,752
マ ツ ダ 214,497
ダイハツ 21,213
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/brand/gaikyo/200612.php

反論しまーす。
軽はいくら売ってもメーカーとしては儲けないでしょ。スズキが良い例です。これだけ売って業績比較してみましょう。
日産から見れば今年いっぱいまではあらかじめ言っておくが、調子悪い。たぶん来年もこれぐらいだろう。
逆に言えば、乗用車オンリーでここまでしか詰め寄れない他のメーカーの力の無さが目立った年であったね。
ま、今でのサイクルで逝くと来年からマーチから順次フルモデルチェンジされてくるから台数はまた盛り返してくる。
あとはグリーンプログラム待ち。同じ土俵に上がった時にどうなりますかね?

言いたい事だけ言ったので、ではノシ
また底辺で叩いてください。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:37:31 ID:lFJft+JQO
軽はメーカーの利益にならなくてもディーラーの利益にはなるよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:37:35 ID:ASHLA/m70
マツダはMPVとかCX-7とかバカみたいに幅が広い車ばっかだしているからかな?

国内マツダDはデミオ位しか売る車が無くて大変かもね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:38:41 ID:jPfrmzBY0
というか、スバルはあの車種の少なさでマツダや三菱よりも販売台数が多いのが不思議だ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:40:34 ID:lFJft+JQO
1.5iは売れたの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:44:35 ID:tFjttgJ30
>>626
ほんとそうだよね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:50:18 ID:mzuiPsb40
>>626
赤帽の買い換え需要が大分後押してるとみた
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:28:35 ID:0TljcgCSO
>>623
軽入れたら順位変わるよね?
軽入れたら日産は…w
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:31:39 ID:Ro19AEPO0
>>630
軽入れた所でメーカーの業績は多少の差。
台数や前年比だけがすべてではないという典型的な例。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:31:54 ID:96qhCIx60
>>625

車体を共同開発したから車幅がどうしても広くなっちゃうよなぁ〜。
CX-7は北米向けをおまけで売るってノリなんだろうけどMPVははっきり言っていらないと思う。
このサイズになるとやはりトヨタに流れるよ・・・。
デミオ、ベリーサ、アクセラ、プレマシーの商品力UPで凌ぐしかないね。
雑誌なんかで煽ってるけど次期ボンゴなんて出しちゃ駄目だと思う。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:48:11 ID:9GukHPv/0
軽が儲からないのは昔の話、
車体価格が60万円ちょっとの軽なら儲けはあまり無いけど
100万円超えるような軽は安いコンパクト並みの利益がある。
問題なのは、日産で売ってる軽は他社の車だし
予想以上に危機的状況では?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:03:10 ID:pnOz7A/d0
実際高価格帯の軽なんか、150万とかでしかもたいした
値引きもせずに売ってるもんなぁ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:05:24 ID:96qhCIx60
>>633

そうだよね、最近の軽はすごく儲かると思う。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:06:54 ID:LfzmBe+L0
マツダとホンダが組む?濃すぎるだろw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:11:11 ID:e+zroSqT0
軽の見積もりで200万オーバーとか晒されてたしなあ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:15:52 ID:0lWdP5QT0
>>623
これ台数順?
マツダは桁間違ってない?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:29:26 ID:wCvDXpg50
わざわざソースが貼られているにもかかわらず
チェックもせずにレスする人が居るのだろう…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:31:07 ID:rXTd4FUr0
回復基調とはいえ、三菱が相変わらず悲惨だね。

一時期はホンダ越えとかしてたメーカーなのになあ…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:35:26 ID:pnOz7A/d0
昔のパジェロの売れ行きはすさまじいものがあったなぁ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:07:03 ID:0ozHZSZq0
一昔前は販売台数は、三菱>マツダ>ホンダだったよな
三菱、マツダとも年間50万台位販売してた時期もあったんだよな
この2社の凋落でホンダが浮上した感じだな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:22:43 ID:1RJk/tWj0
三菱・・・スバルより売れてないとは・・・。
ベスト30に三菱が一つも入ってないんだが、何が一番売れてるんだ?
今の三菱にスズキのスイフト、マツダのデミオ、スバルのレガシィみたいな車はあるんだろうか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:34:08 ID:Ej7BBWybO
コルトが案外良い。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:37:50 ID:DM4AfOXB0
日産2007

1月 新ピノ(=スズキ・アルト)
4月 新デュアリス(SUV)
8月 エクストレイル
10月 スカクーペ
10月 GT-R

SUVと趣味スポーツカー
台数かさ上げするのはピノ頼みか
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:43:05 ID:Ej7BBWybO
マツダは法人契約の車を伸ばしてるからだろ。
住銀のサービスカーやファミマのサービスカー、それに、
教習車はトヨタのコンフォートを追い出すような勢い。
どうせ個人客は見た瞬間イラネって奴が多いのはわかってんだよ。
日本の製品は売れてるから売れる。
がばっと法人契約を取る戦法は間違ってはないな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:44:34 ID:DM4AfOXB0
三菱2007
1月 デリカ
10月 ランサー&ランエボ

とりあえず遅まきながらタマが出揃う
あとコルトがFMCしたらそこそこ面白いメーカーになると思う
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 03:05:28 ID:DM4AfOXB0
トヨタ2007

3月 プレミオ/アリオン
3月 レクサスLS600h(ハイブリ)
5月 スパシオ
5月 ゾーン(イプサム)
6月 プラド
7月 レクサスGX(ランクル200)
7月 イスト
9月 レクサスIS500R
10月 ノア/ヴォクシー
10月 MR-S
10月 レクサスA

ミスらない限り天下は続きそう
レクサスはいっそうのブランド強化
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 03:17:37 ID:DM4AfOXB0
ホンダ2007

2月 ストリームベース新SUV
3月 シビック TYPE-R
3月 モビリオ
6月 フィット
10月 アコード (ワゴンは廃止)

ミスる予感を漂わせつつ・・・
ホンダ顔統一を進捗
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 03:21:17 ID:DM4AfOXB0
マツダ2007

5月 デミオ

1モデルのみ
デミオがグローバルヒットを飛ばせばまあ良い
それよりフォード絡みが予断が許さない状況
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 03:32:21 ID:DM4AfOXB0
スバル2007

4月 B9トライベッカ
6月 インプレッサ
10月 5ナンバーミニバン

ミニバン市場に新規参入が話題
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:29:23 ID:pEpm5kg20
北米ではFJクルーザーが7万台弱売り上げたみたいだね
3月発売だから月販7000台か

趣味車の割にはバカ売れだね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:36:43 ID:pEpm5kg20
>>648
無茶苦茶だな どこのソースだよww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 07:18:02 ID:iEWWEI6O0
いまでは堕落したが、かつてのMAGX誌は自動車雑誌にはめずらしく骨のある雑誌であった。
なぜなら同業の評論家のことも批判していたからである。
試乗会で事故が多発して、開き直って事故相手の一般車両に迷惑をかける自動車評論家。
特に笑えたのが彼らが信奉するドイツブランドメーカーでの現地ドイツ試乗会での一コマ。
日本の評論家がいつもの彼らの「ハンドリング評価」なる走り、をしたところ
それを目撃したドイツ車の技術責任者が激怒して「我々のクルマは基地外ドライバー
を相手にしたクルマは作っていない。」とマジ切れしたという事件。
そして、そんな評論家たちの試乗記に洗脳されまくっている一部の惨めな日本の読者たち。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 09:58:43 ID:RB3HiVfZO
みんな自称評論家だからな。
試験も資格もないから誰でもなれる。
言っていることは自分の好き嫌いのみ。
優れているものでも気に入らないと、味とか〇〇感がどうとかケチをつけ、気に入ると欠点でも個性とか味とか意味不明のほめかたをする。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:36:42 ID:KNFT/d+30
>>649
アコードワゴン廃止なのか・・・
子供らが大きくなったらミニバンから戻るつもりだったのに
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:46:46 ID:pXd/yyje0
>>648
それ古くないか? IS500Rじゃなく IS-Fになったじゃん
>>651
トライベッカは国内販売廃止になったはず
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:52:58 ID:96qhCIx60
>>655

そうそう、あんないい加減な奴らの雑誌なんて立ち読みだけで充分だよね。
それに奴らつるんで株価操作してんじゃないかと思うくらい汚い事するからな・・・。
最低の人間の集まりだと思う。
自動車業界に棲みつく企業ゴロみたいなもん。
あの手の連中に一切協力しない自動車メーカーが出来れば神だな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:57:04 ID:isUYM7jZ0
包茎手術やら銭関連の広告が多いんだよな
「なぜアイツが高級外車に乗ってんの?」
みたいなアオリ文句の奴w
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 12:50:32 ID:epXWI2m60
>>648
MR-Sは生産中止だろ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:41:57 ID:1TE3mD2Z0
どこの自動車雑誌も自らの首を絞めることになるから書かないけれど、
今年は昨年に比べると販売に期待が持てるクルマが少ないよね。
ネームバリューとしても地味なのが多い。例外はフィットとデミオくらいだろう。
それなのに「今年も息もつかせぬ新車攻勢!」なんて見出しだから笑ってしまう。
去年はエスティマ、カローラ、LS、ストリーム、スカイラインが出たわけだから
新車全体としてみれば当たり年だったと言えるんじゃないかな。
(スカイラインは販売実績を残せるか、は微妙だけど)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:19:46 ID:IdWXz4SR0
雑誌は
三菱がリコール隠しで世間が不買運動してた頃
日産が販売台数自然減してた頃
は一生懸命擁護してたよな。
車は悪くない!みたいな。
飯のタネが一つ減るから困るみたいな感覚なんだろうけど。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:05:12 ID:/Ki8lkqOO
ノアボクってFMC10月だっけ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:37:48 ID:Pp2A2hLX0
12月販売台数
レクサスLS・・・・2,835
レクサス合計・・・3,760

てことは、GS+IS+SCで925台か。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:20:13 ID:UUIK3Of4P
トヨタ・イプサム(仮名)9月
FMC
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070108-00000007-nkn-ind
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 08:38:05 ID:khVtmv2t0
>>648
ランクル200は、GXじゃなくって「LX」
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 08:38:50 ID:khVtmv2t0
>>665
記事がありません、既に削除された可能性があります
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 10:51:16 ID:J4HlDY630
>>664
GSはLSが出るまでの繋ぎって感じで買ってる人もわりにいたらしいから
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:24:24 ID:UUIK3Of4P
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:34:38 ID:AST6ikFe0
magXもクソサヨに占領されなきゃまだ買ってたのに・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:09:50 ID:UUIK3Of4P
イタリア12月販売台数
3位ヴィッツ
5位トヨタアイゴ

イタリア輸入車販売
5位トヨタ

フランス輸入車販売
3位トヨタ

http://www.carsensorlab.net/carnews/20070114/90216.html
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:18:30 ID:KEfRxIkD0
>>670
立ち読みで十分だろ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:12:56 ID:xR0lgZfO0
不具合だらけでチープだから?

>ちなみに対照的なのは日産で、フランスで−24.1%、イタリアでも−13.45%と、大きく落ち込んだ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:21:53 ID:e9CbwlHR0
277 :三本和彦氏が語る :2007/01/14(日) 21:24:48 ID:1TE3mD2Z0
「三本和彦氏が語りつくした、国産8メーカー、'07年の課題」ベストカー平成19年2月10日号

 ゴーンさんはまだお続けになるんですかね。僕はベストカーでも何度か書いているんですが、
今の日産が日本国内の販売状況を本気で立て直そうとするのであれば、ゴーンさんに辞めて
いただくしかない、と思っています。それでガタガタになってしまった販売網を立て直す。
これしかないんじゃないか。
 今日本で「親子代々そろってあそこの営業所にお世話になっている」なんてことが言えるのは、
トヨタと日産くらいです。田舎のほうに行けば「日産車しか知らないよ」なんていうオジサン
がいっぱいいる。これは立派な文化だし、日産が持っている宝だと言えます。そういうお客さん
に対して、日産はまったく目を向けていない。
 日産はいま次世代技術として注目できるようなものをひとつも持っていません。技術開発と
いうのは大変お金がかかるものだから、まずは稼がにゃならんと、そういう気持ちはわかる。
「だから北米市場で頑張りますわ」というメーカーの本音はわかるし、それはどの国産メーカー
だって思ってることだろう。しかし今の日産はあんまりそれが露骨ですよ。こういうのは
もうちょっとね、照れながら隠れてやるものでしょう。今の日産車でちょっと大きいもの、
具体的にはブルーバードシルフィより大きいクルマを見てごらんなさい。ぜ〜んぶ北米向けだ。
 こうした国内市場の露骨な軽視を続けてきた結果、日産の国内販売網はヨレヨレになって
しまった。今日産ディーラーに行ったら置いてあるのは軽自動車ばっかりだよ。それもよそ様が
作ったOEM車だ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:22:34 ID:e9CbwlHR0
278 :三本和彦氏が語る :2007/01/14(日) 21:25:51 ID:1TE3mD2Z0
(つづき)

 これはかなり深刻だよ。大変な状況だけど、そこは伝統ある日産自動車だから骨のある
エンジニアはゴロゴロいる。そういう人たちがこの先2〜3年ですばらしいクルマを作ったと
しよう。そうした時にキチンとそれを売れる販売店が残っているかどうかというと、僕は疑問だね。
日産はモコとオッティに続いて、もうすぐもう1台軽の乗用車をラインアップに加えるんだろ?
 そうしたら'07年はますます軽への依存度が高まるだろう。そうしたら日産でちょっと大きい
セダンを買っていたお客さんはどんどん離れていきますよ。
 だからねえ、これは日産の偉い人に会ったらいつも言っているんだけど、国内マーケット
のことをよくわかっている人にトップを任せるべきなんだよ。ゴーンさんにはお引き取り
いただいてさ。それが難しいっていうんであれば、「貴方がトップで構いませんから、もう
日本市場には口を出さないでもらえませんか」とお願いするべきです。
 さて日産は今年、「スカイラインイヤー」とするそうだね。50周年ということでいろいろな
イベントをやっていくみたいだけど、非常に後ろ向きだと言わざるをえない。国内では月に
1000台(月販目標台数)しか売れないクルマを前面に押し出して、果たして日産の
アイデンティティを確立できるのか。僕は難しいと思いますよ。
 それからデザイン。日産はここのところずっと「デザインに力を入れている」と言っている。
けれど肝心の中村史郎君がアメリカばっかり見ているものだから、「日産らしさ」なんてものが
まったく見えなくなっているでしょう。「今度のスカイラインがフーガと似ているのは、北米の
インフィニティブランドで一緒に売っているからです」なんて言っているらしいけど、冗談じゃ
ありませんよ。だったら日本で売るモデルはフロントマスクを付け替えればいいじゃないですか。
その手間もお金も惜しい、というのであれば、もう「デザインに力を入れる」なんていう看板
自体、考え直すべきでしょう。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:35:55 ID:qPGpcm+UP
これだけ売れなくなると、また経営危機に陥るんじゃないの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:14:31 ID:c9xoF4Hb0
中国から輸入したエンジンを使って
スプリングすらコストダウンで短くなり
リヤサスペンションは丸パイプ一本に落ちぶれ
内装は叩くとコンコン音のする硬いプラスチック
下請けの部品納入価格をとことんまで絞って
安価な外国人労働力を底なしに導入して
春闘ではわずかでも金を出したくないと渋り

なのにどんどん高くなる不思議なトヨタ車
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:37:58 ID:wbz9lTWv0
セダンのユーザーは自然にトヨタ&レクサスに流れていくよ。
後は外国車かな。外国車も昔ほどありがたみがないからな。品質調査
でベンツやVWの結果は惨憺たるものがある。信頼性とか気にる人は
選択肢は自然にトヨタ&レクサス。長い目でみるとレクサス導入は正
しい選択だろう。レクサス店なんかほとんど初期投資を回収したとこ
が多いそうだ。トヨタを貶したい連中が失敗と騒いで見せているだけ
で、現実的には余裕みたいだ。今後もRXを初めラインナップが充実
してくるからレクサスは安泰だな。

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:39:20 ID:peHq0wZ+O
>>674-675

ワロタw 結構的を突いてるね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:00:40 ID:YiWM+GA4O
トヨタは売れてるけど一流なのはマーケティングと販売方法だね。
車そのものがいいかって言われたら間違いなくノー。
それでも売れてるんだから企業としてはいい…って言いたいけど、
商品の性能・品質を上げてライバルを負かすんじゃなくて
ライバルを貶めるような汚いやり口が多すぎるからトヨタは好きになれない。
正攻法でいってもそれなりの力はあるだろうに。

その点ホンダやマツダは真っ正面から勝負して伸びてきてるから応援してる。
日産は…あのMr.ビーンもどきが来てから訳の分からん会社になった。
まともに機能すればトヨタを苦しめるに十分な力はあるだろうに。
頑張ってほしいな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:07:47 ID:wbz9lTWv0
>>680

お前夢でも見てるのか?
コーシュマー・リポーツというアメリカで最も権威のある自動車雑誌の
調査では既に米国人の四分の1はトヨタのクルマが欲しいと答えてるそ
うだ。また技術・品質・パフォーマンスは最高評価。正直マツダなんて
問題外だし、日産もトヨタに対抗する力なんかない。ホンダも価格が高
いクルマになると完全劣勢。アンチの感情なんて意味がない。これが現
実。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:07:58 ID:XNYBeX0U0
トヨタより総合的に良い車ってどこ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:14:55 ID:4WR5HM9bO
アンチは悩内で簡単に現実が消去される。
どんなに信頼できる調査でも無視して、自分の妄想をわめき立てる。
現実をみようぜ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:17:38 ID:YiWM+GA4O
ホンダの高級車見たらわかると思うけどホンダエンブレムがつくだけで
安っぽくなる。アキュラでも然り。ホンダに高級車は作れないよ。
そこで日産に頑張ってほしいわけだけど今アレだからトヨタの一人勝ち。
日産が元気になるだけでトヨタは苦しくなるよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:22:45 ID:XNYBeX0U0
他社を貶めてるのはいったい誰だよw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:27:20 ID:YiWM+GA4O
別にここで俺がトヨタを貶めても売り上げに関係ないでしょ。
トヨタが他社を貶めると売り上げに影響がある。
それにここは俺の人間性を批判するところじゃないから
会社に関すること書いてね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:33:37 ID:XNYBeX0U0
これだからアンチってのは・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:57:49 ID:jOSJaIsZ0
>>681
そうやって権威付けしないとやってられないのがトヨタなんだな

「オレはトヨタのココが(・∀・)イイ!」って自分の言葉で主張するヤツを観たことがない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:02:11 ID:4WR5HM9bO
反論できずいアンチは逃走。
妄想が根拠じ無理はない。
好き嫌いと優劣を混同して語ってもいみなし。
新型カローラにシビックやティ−ダで対抗できるとおもうか?
三本和彦氏なんか向こう4年は量販車のベンチマークになると言ってる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:02:44 ID:S9wIUanZ0
マーケティングや新企画に必死なのはホンダや日産のほうなんだけどね

トヨタはクルマの王道セダンの品質性能を改善向上してきた、地道に、それが勝因
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:07:42 ID:wbz9lTWv0
>>689

クラス別で比較するとトヨタ優位がハッキリ出てくるんだよな。
それにしても、かつてのサニーのポジジョンにティーダを持ってくる日産は
どういうつもりなのだろうか。あれじゃカローラに戦う前から負けている。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:18:53 ID:4WR5HM9bO
トヨタのクルマは全体的に優秀だから、ここがなんて一箇所を強調する必要ない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:26:53 ID:XNYBeX0U0
まぁティーダはそれなりに頑張ってるとは思うけど
ホンダでは国内専用にカローラクラスセダンの開発はできないからね。
北米向きを国内に回している時点で勝負になるわけない。
国内セダンの需要を考えたらホンダの選択はある意味仕方ない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:38:45 ID:N7RD5hXu0
シビックは車の作りは良いけど
日本人ウケしない大きさ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:42:14 ID:jOSJaIsZ0
なんで旧型の使い回しでコスト削られて、さらに値上げまでされてるカローラのどこに誉めるところがあるのか不思議だな
世界基準3ナンバーカローラ導入してもらいたいモンだな
真面目に世界基準車投入してるアクセラとシビックを悪く言う理由もわからない。ティーダは知らん
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:00:46 ID:N7RD5hXu0
日産のあのクラスはマーチベース
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:04:14 ID:wbz9lTWv0
>>695

クルマ音痴にはカローラの凄さがわからないだけ。

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:05:53 ID:+RDVHn08O
カローラベース出し杉
ぼったくり杉
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:11:20 ID:VVgLeJRU0
>>695
5ナンバーセダンの需要があるからだろ、トヨタには3ナンバーセダンはほかにも多数ある
ベースの使いまわしというがプラットホームを一代って切り替えるほうが珍しい、どこの会社も2,3世代改良しながら使っていく
>>698
現行カローラベースはフィールダとアクシオだけですよ?
欧米カローラはプラット違いますし、オーリスは新型プラットフォーム
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:14:45 ID:y1tmUaqL0
>>698
それはぼったくりとは言わん
車音痴かw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:30:59 ID:VVgLeJRU0
アクセラとカローラどっちがほしいかと言われればアクセラだけどなw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:53:21 ID:+NwJCAYK0
新型車に飛びつく日本人。次から次へと共通部品の新型投入するトヨタ。
進歩の止まった新型買わされて、欧米から見れば滑稽に見えるだろうな。
一生猿って言われてろ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:07:23 ID:y1tmUaqL0
新設計、新型プラットフォームや最新技術という言葉に飛びつく自称車ヲタも
同じ事が言えるだろw
一生車音痴と言われてろw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:08:24 ID:O8kOOuBKO
安い「カローラ」があるのを知って羨まない奴のほうが少ないだろうがな

バカにはわからんだろうが
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:01:34 ID:wbz9lTWv0
>>701

お前の趣味なんてどうでもよい。
世界的には

カローラ>>>>>>>>>>アクセラ

これが現実だろ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:15:21 ID:YiWM+GA4O
ID:wbz9lTWv0朝からずっと張り付いてるんだな。雇われさん?
どうせカローラはトヨタレンタリースの駐車場に並んでるだけでしょ。

>>690
1行目、そう思う。初めにも書いたけどマーケティングはトヨタは一流。
今度のブレードにしてもトヨタじゃなけりゃ欲しいよ、本気で。
宣伝だけ見てるとアクセラよりずっといい。ただ乗ってみると「?」だからな…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:15:41 ID:jOSJaIsZ0
>>699
現行カローラベースはプリウスからウィッシュまで多種多彩ですが
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:42:28 ID:qPGpcm+UP
アクセラは登場時の基準ではよかったんだが、全体のレベルが上がった今、オーリスより見劣りする。
過去のイメージを引きずりすぎだな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:56:44 ID:Hb1wTZYp0
オーリスはMTを出せよ、と思う。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:23:39 ID:UOwoLPGQO
>>707
現行じゃないぞ
旧カローラベースだ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:35:59 ID:qPGpcm+UP
06年12月ドイツ新車販売ランキング
コンパクト日本車抜粋
トヨタヤリス3212台
ホンダジャズ1846
日産マイクラ1777
三菱コルト1636
スズキスイフト983
スズキSX4 570
ダイハツシリオン537
マツダ2 529
以下略
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:41:44 ID:Hb1wTZYp0
欧州仕様のヤリスなら、欲しい気がしなくもない。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:47:54 ID:qPGpcm+UP
06年12月ドイツ新車販売ランキング

カローラクラス日本車編

カローラ4163台
ホンダシビック1532
マツダ3 1465
日産アルメーラ624
スバルインプレッサ259
トヨタプリウス249
三菱ランサー175
スズキリアナ73
三菱スペーススター1
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:02:05 ID:jOSJaIsZ0
>>710
だから現行は旧型の使い回しだと

新型は世界基準カローラ(オーリス・ブレイド)のほうだろ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:03:10 ID:qPGpcm+UP
06年12月ドイツ新車販売ランキング
中型乗用車日本車編
トヨタアベンシス2208台
マツダ6 1496
ホンダアコード447
日産プリメーラ282
スバルレガシイ236
レクサスIS161
マツダRX-8 77
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:29:38 ID:qPGpcm+UP
ドイツ新車販売ランキング
日本車メーカー編
トヨタレクサス14342台
日産6278
ホンダ5124
マツダ4808
スズキ2955
三菱2295
ダイハツ1630
スバル1496
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:30:47 ID:qPGpcm+UP
>>716は06年12月のデータ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:41:34 ID:jbHmiSP70
2006年12月及び年間欧州(EU23+EFTA)新車販売台数
      12月販売台数(前年比)  年間台数(前年比)シェア
トヨタ単体   60,461  +4.2    857,646  +7.8  5.6%
レクサス     1,953  -12.7     39,185  +76.3  0.3%
トヨタ全体   62,414  +3.5    896,831  +9.7  5.8%
日産      22,251  +50.0    313,507  -12.3  2.0%
ホンダ     20,734  +27.8    276,159  +7.1  1.8%
マツダ     14,393  +9.6    254,697  +8.9  1.7%
スズキ     17,965  +1.6    263,034  +8.9  1.7%
三菱自動車    7,989  -18.0    131,790  -7.7  0.9%
ルノー全体   80,956  -20.9   1,324,119  -11.0  8.6%

ttp://www.acea.be/files/PRPC-1206-TOTAL%20EUROPE-FINAL.pdf
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:38:41 ID:A/LyyolW0
トヨタ、06年のHV販売 33%増の31万2500台
http://www.njd.jp/main/070116_04detail.html
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:44:28 ID:rZRqbwUP0
>>715
アテンザはあれだけ誇大広告していた割りにアベンシスに負けてるか。
大して売れていないんだな。
まあアコードより売れているあたり、末駄にしては頑張っているか。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:01:47 ID:ZaVEPb7E0
>>720
ランキングに二台入ってるだけでも褒めてやろうぜwww
ドイツ人も馬鹿だなw

欧州ではダーマツ、15年ぶりの30万台越えだとさwwwwwww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 02:32:29 ID:YncME8/60
使い回しをやりすぎて自滅したのが10数年前のマツダ。
使い回しても販売延びるのが今のトヨタ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 02:41:12 ID:MtnOcmB80
デミオ顔の使い回し?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 06:19:03 ID:W5F2eJDl0
自動車メーカーはテレビCMを大幅削減すべきだ、
これほど費用対効果が悪いものもない。
惰性でCM垂れ流しても売れない車は売れないし無駄な巨額出費を
負担させられるのは消費者だから。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:31:51 ID:7Of6/iHX0
>>724
アフラックやアリコ並にやればいいのにね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:23:57 ID:4/gT3jN10
>>717
元URLある?海外勢との差も見たい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:27:07 ID:PVH/PdzUO
トヨタ凄い。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:57:11 ID:Utofh0Iw0
>>707
現行カローラは旧かろーらの改良型
ウィッシュやプリウスは プレミオベース(まあ、旧カローラとかわらんか)
正確には同じプラットフォームじゃないぞ(まあ、もとは一緒だが)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:10:56 ID:1/EuCndK0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166665127/246-247

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/17(水) 06:44:00 ID:DR0owhlZ0
炎上死の件リコールが出されていない以上警察動く必要あるんじゃないか?
死亡について調べる必要ありだろwww

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/17(水) 11:43:09 ID:DR0owhlZ0
>>246
補足w事件の可能性があるからなw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:37:01 ID:zMBZY+FD0
日産系列企業が続々と赤字転落へ

カルソニックカンセイ 赤字転落・・・ 日産不振で
http://response.jp/issue/2006/1014/article87139_1.html
富士機工 最終赤字・・・ 日産向け低迷で
http://response.jp/issue/2006/1025/article87652_1.html
日産車体 大幅な下方修正・・・ 台数が予想を下回り
http://response.jp/issue/2006/1003/article86699_1.html
東京日産 東日カーライフグループ 赤字に転落
http://response.jp/issue/2006/1122/article88685_1.html
日産ディーラー悲鳴!台数は1960年代レベル・・・軽の伸び率もわずかに2%
http://response.jp/issue/2006/1004/article86713_1.html
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:06:09 ID:XNYOv3TXP
ドイツ06年12月新車販売トップ30
1VWゴルフ+ジェッタ21659
2VWパサート10870
3BMW3 10396
4VWポロ9520
5オペルコルサ7705
6アウディA4+S4 7452
7BMW1 7211
8オペルアストラ7091
9アウディA3+S3 6582
10ベンツA6483
11VWトゥーラン5773
12アウディA6+S6 5723
13ベンツC5485
14オペルメリーバ5375
15VWトランスポーター+カラベル4773
16ベンツE4721
17フォードフォーカス4362
18フォードフィエスタ4300
19オペルザフィーラ4242
20トヨタカローラ4163
21シュコダオクタビア4087
22ルノークリオ3920
23シュコダファビア3458
24プジョー207 3450
25トヨタヤリス3212
26フィアットプント2884
27セアトイビザ+コルドバ 2665
28VWフォックス2469
29セアトアルテア+トレド+レオン2331
30フォードフォーカスC-MAX2222
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:44:25 ID:/wV/rQNN0
>>726
これだと思う。
ttp://www.kba.de/Stabsstelle/Presseservice/Pressemitteilungen/
pressemitteilungen2006/SegmenteModelle/segmente_12_2006.pdf
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:06:55 ID:hwUUvRiH0
>>674-675

ムムッ、久しぶりに三本節を聞いた(見た)気がしたぞ。最近の日産は
軽と小型車重視・セダン・高級車の日本市場無視は昔からの日産党には
耐えられない。率直に言って、軟弱になったな、と思う。
歴史にIfは禁物だけど、フーガにセドリックマークつけてセドリックとして
売ってたらどうなってたかなぁと思う。
クラウンでもそうだけど、高級車(大型車)にはスポーティー路線(アスリート)と
ラグジュアリー路線(ロイヤル)があるのに、フーガも新スカイラインも
スポーティー路線ばっかり。でもクラウン見ればわかるように、日本では
ラグジュアリー系の方が日本では需要はあるんだよね。クルマ雑誌はスポーツ系
中心の構成だから勘違いしてしまうけどね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:13:53 ID:04NtDsgt0
>>724
その膨大な出費のおかげで不祥事隠匿しまくってもらってんじゃん
某社とか
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:03:49 ID:zMBZY+FD0
>>731
欧州って社会の成り立ちが根本から違うんだな
普遍的に良いものを長く使う観念が出来上がっている

このランキングじゃ、日本車メーカーは「何あんた?」って感じだよなー
やっぱり壊れないとかいう理由で買ってもらうしかない
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:32:11 ID:MtnOcmB80
日本車規制が無くなってまだ数年なんだからこれからだよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:33:51 ID:c8brEKSK0
市場規模が日本の6割しかないドイツで月平均2万台売るゴルフ・ジェッタって化け物。
トヨタは欧州でも健闘してる。ここ数年で全欧州計150万台(シェア10%)行くと思う。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:04:12 ID:FHZQoKap0
三菱自、仏プジョーからディーゼルエンジン
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070117AT1D1706X17012007.html
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:17:05 ID:va8qjn+n0
BMWの3もよく売れてるなぁ。

>>737
欧州向けだとヴィッツなんかも造りが違うらしいね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:18:22 ID:jDYLrzfb0
>>735
ルノー・プジョー・フィアットよりも、トヨタの方が「普遍的によい物」ってこと?
そのランキングだと、カローラは「外車」で3番目に売れてるのに。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:26:28 ID:FHZQoKap0
>>740
欧州フォードってドイツが拠点じゃないのか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:35:25 ID:3bbM9E1T0
2006年北米販売台数

Toyota/Lexus/Scion  2,542,525
Honda/Acura       1,509,358
Nissan/Infiniti       1,019,249
743( ○ ´ ー ` ○ ):2007/01/18(木) 03:43:01 ID:W3o0Wffm0
九州と大阪の発展場にもよく来て、出会いHPも利用しまくり
いろんな人とトラブル起して
18歳以下の男の子とエッチしまくっていた
ハゲでショタコンで虚言癖がある、現在首都圏で議員やってるおやじ↓

昔の画像
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1123678508/66

本スレ
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gay/1160407693/67
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 07:34:29 ID:S0cPhmv7O
>>741
微妙な位置付けだが、そうするとドイツの外車1位はカローラ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:31:57 ID:5KwMgYKf0
これマジで欲しいとおもた。
http://www2.nissan.co.jp/EVENT/MICRA/index.html?ID=03
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:44:51 ID:R8VG1oKX0
現行ヴィッツは一緒のつくりだった気が・・ただエンジンのラインナップが違ったはず
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:48:07 ID:R8VG1oKX0
>>735
ドイツとかはいいものっていうより 自分たちの国の物に誇りを持ってるって感じ
むようの人たちは身分不相応な車は買わないしな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:13:02 ID:SdvXJsjcP
ドイツのカローラはハッチバックとセダンとワゴンだけど、オーリスが登場したらカローラハッチバックが無くなるので、カローラがベスト30にランクインすることはなくなりそう。
http://www.toyota.de/cars/new_cars/corolla/index.asp
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:56:43 ID:SdvXJsjcP
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:20:10 ID:h1rQ2u9z0
>>748
オーリスがカローラとして出るんジャマイカ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:34:22 ID:yEdtufmb0
nikkeibpのオーリス試乗記が読めんorz
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:43:11 ID:SdvXJsjcP
>>750
オーリスはオーリスの名で販売ですよ
http://www.toyota.de/
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:45:04 ID:6e+33bGp0
>>749
先の質問とは、「日本車のトヨタが米国車のゼネラル・モーターズ(GM)・フォード・クライスラーを抜いて今年世界第1位になると予想されているが、
そのことについてどう思うか」というものだった。
もしこれが韓国だったら「有り得ない」、「韓国車を一台でも多く購入すべき」という愛国心に満ちた返事が返ってきたはずだ。

さすがは朝鮮日報www
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:28:54 ID:/Oaxtl3U0
ドイツのランキングからカローラが無くなってオーリスに変わるだけ。
オーリスヴァーソも出るのかな??
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:03:27 ID:+QxA7TYU0
>>753
朝鮮日報にしてはまともな記事じゃん
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:16:50 ID:ZhzjrRbo0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆のほほん雑談スレ 第58回 そのうちっていつ?◆ [のほほんダメ]
ゲイが自動車を大いに語る 4台目 [同性愛サロン]
【自動車】トヨタ、富士重工に小型車OEM供給・ダイハツ生産「パッソ(ブーン)」…欧州投入 [07/01/03] [ビジネスnews+]
下屋則子その20 [声優個人]
技本・技術実証機とかを語るPart14 [軍事]
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 08:50:51 ID:N09LvJyw0
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 09:57:26 ID:KdXyS5Cs0
@ 最近 トヨタを叩いてるメディアといったら; 共産党新聞「赤旗」
@ 最近 レクサスを叩いてるメディアといったら; 「朝鮮日報」

トヨタ/レクサス叩きには、共産党や韓国人に感じるのと同じ嫌悪感を感じる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:29:53 ID:MYdrpj1A0
確かにトヨタ叩きやってる奴は反日左翼っぽいな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:58:27 ID:rFGnP61BO
日本だけでなく、北米と欧州でもトヨタは好調ださらな。
トヨタのクルマのできの良さは認めないといけない。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:26:18 ID:J1rgxyJq0
トヨタの出来の良さ、燃費の良さ、ハイブリッドなどの先端技術のおかげで、
他の日本車メーカーもずいぶんイメージ上がってるだろ。
特に日産、マツダ、三菱、とか。

なのに日産オタってトヨタを叩くんだよなぁ。
なんでだ???
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:33:56 ID:EUDuqflo0
>>761
なんで日産の名前出すの?ヨタ工作員くん
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:37:14 ID:iQ8FEvMD0
>>761
サンヲタがいきなり釣れてるぞ、おい
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:46:08 ID:rFGnP61BO
日産はこれといったクルマないよな。
魅力的な日産車とは具体的に何?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:20:15 ID:3tGRK7ZZ0
Y32 R32 S13 Y31シーマ P10とかいろいろあるじゃん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:34:06 ID:EUDuqflo0
>>765
過去の栄光じゃん
もう死んでるんだよ日産は
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:48:44 ID:3tGRK7ZZ0
なぜマジレス・・ いずれにしてもゴーンはもういいでしょ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:05:49 ID:ExQDGJ7cP
キチガイといえば産廃オタというのがデフォルト

ID:zjcmDxdq0
俺はディーラー勤務の車のプロだが買うなら
ティーダ>ベリーサ>コルト>デミオ>スイフト>ノート>他
って感じだな
トヨタとホンダは糞wwwwwwwwwwwww

ID:zjcmDxdq0
はぁ?
お前バカか
日産乗ったことないだろ
どうせ雑誌とか見てそう思ったにわかだろ
氏ね
キューブも結構評判いい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:14:57 ID:BVZFV7Em0
ウチの初期型マーチから比べるとティーダの足はかなりいいよなあ
同じPFなのにショボーン
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:47:07 ID:/8Jix6100
【韓国】 韓国労総委員長「現代車、日産のように崩れるかも」 [01/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169092005
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 06:20:00 ID:6P/LTG8K0
トヨタを叩いてるのはホンダヲタだろうに
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 08:56:07 ID:zKJ0NrpSO
マーチCCが国内発売だってね、久々に日産いいニュースだな
もっとも個人的には対抗してコルトを国内発売きぼんだが
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:32:36 ID:yRygKQc90
>>769
マーチとティーダはプラットフォーム一緒だけど かなり改良されてる
だからウイングロードもマーチベースというよりティーダベース(大元はマーチだけどな)
フィットとエアウェイブもそう かなり改良されてる
RAV4とエスティマもしかり・・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:42:05 ID:BZ2ji/Hr0
<ディーゼルハイブリッド乗用車>いすゞ、トヨタと開発へ
http://autos.yahoo.co.jp/news/Industry/20070120-00000010-mai-bus_all.html
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:59:04 ID:ExQDGJ7cP
>>774
産廃がガソリンハイブリッド車を発売できるか未知数なのに、トヨタはディーゼルハイブリッドも出しちゃうんですか。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:16:04 ID:NgczpxMr0
>>772

実際のところ、今更感が漂うけどね・・・お役所仕事かよ!思う。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:22:22 ID:OVHGSDr20
そのトヨタ様が先頭に立って国内の労働条件をどんどん悪くする政策を
政治家に金バラまいてゴリ押しさせてるんだからイメージ良くなるわけない
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:27:42 ID:bIxwWw6x0
>>774
またホンダがパクリそうなことをw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:49:01 ID:OqBcTR6z0
>>778
ディーゼルハイブリッドの開発なんてパクるパクらない以前に、
今後理想とされる形式として何処も開発してる技術だろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:04:26 ID:/8Jix6100
先端次世代技術の複合だから、ついてこれるメーカーは限られるナァ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:22:05 ID:9X2mCTDrO
>>771
懲りないな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:28:16 ID:vAaPfI8MO
某中古車情報サイトで現行レクサス車の物件が急増している。
これは自社登録の処分品なのだろうか。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:30:37 ID:vAey4qXS0
LS出るまでのつなぎ車じゃねーの
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:54:37 ID:vAaPfI8MO
>>783
いや、そのLSもあった。
しかも走行3桁台のフルオプション車ばかり‥

そこらの中古屋が代理販売するような安物ブランドじゃない筈だよな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:22:17 ID:+Wnj3p0p0
>>782
>>784

★★低迷したレクサス旗艦LSの裏で、さらなる絶望に苦しむISとGSとSCの販売台数★★

2006年10月・・・レクサス全体:4168台、LS:2570台

   ∴4168-2570=【1598台】


2006年11月・・・レクサス全体:5063台、LS:3860台

   ∴5063-3860=【1203台】


2006年12月・・・レクサス全体:3760台、LS:2835台

   ∴3760-2835=【 925台】

1598台
     ↓   
     1203台
          ↓
          925台

!!!高級車市場が下し続けるレクサスの拒絶は、もう誰も止められない!!!

とうとう盗用多関係者にも行き渡ってきちゃったみたいねm9(^Д^)プギャッ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:30:15 ID:1t+FUb7D0
スカイラインは発売から2ヶ月目で、こんなに売れないのはダサくてチープだからだろうな
1 カローラ トヨタ 12,446
2 フィット ホンダ 7,670
3 ステップワゴン 〃 7,503
4 ヴィッツ トヨタ 7,450
5 エスティマ 〃 5,535
6 プリウス 〃 5,372
7 セレナ 日産 5,253
8 ストリーム ホンダ 4,504
9 クラウン トヨタ 4,396
10 パッソ 〃 4,331
11 ウィッシュ 〃 4,033
12 オーリス 〃 4,027
13 レガシィ 富士重工
14 スイフト スズキ 3,680
15 ラクティス トヨタ 3,645
16 アルファード 〃 3,582
17 ティーダ 日産 3,575
18 ノート 〃 3,555
19 ヴォクシー トヨタ 3,518
20 CR−V ホンダ 3,197
21 マーチ 日産 3,021
22 オデッセイ ホンダ 3,013
23 マークX トヨタ 2,970
24 デミオ マツダ 2,953
25 ノア トヨタ 2,861
26 LS460 〃 2,835
27 キューブ 日産 2,757
28 bB トヨタ 2,730
29 インプレッサ 富士重工 2,725
30 スカイライン 日産 2,679
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 01:13:09 ID:c36bF/t60
所詮デカシルフィ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 01:17:42 ID:H5PIWLtI0
結局軽とコンパクトとミニバンしか売れない国になってしまったのかな。
そんな時代でも売れ続けるクラウン恐るべし。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 01:58:25 ID:+ysNCEPW0
>>788
他のメーカーに対抗馬が存在しないようになったからこんなもんだろ。
ダサイラインでは力不足もいいとこだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:04:36 ID:H5PIWLtI0
>>789
スカイラインはクラウンよりは格下だろう。
車格的にはフーガのほうがクラウンに近いが。

しかし日産はV35の国内市場での失敗から何も学んでいないな。
それとも国内市場は切り捨てるつもりだろうか。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 06:01:37 ID:ZAV1+8HP0
スカイラインはデザインが北米しか向いてない もっとキリッとした顔で良いのにな
クラウン=フーガ=レジェンド
マークX=スカイライン=インスパイア
カムリ=ティアナ=アコード
プレミオ=シルフィ
アクシオ=ラティオ=シビック
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:02:12 ID:b9tHg9/mO
フォルクスワーゲン ゴルフを買う奴って・・・・・。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169222466/
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:24:02 ID:cKsjOKdYO
インスパイアとアコードが逆
売れているのは日本向けばっかりだな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 11:34:33 ID:r2lg9DhR0
277 :三本和彦氏が語る :2007/01/14(日) 21:24:48 ID:1TE3mD2Z0
「三本和彦氏が語りつくした、国産8メーカー、'07年の課題」ベストカー平成19年2月10日号

 ゴーンさんはまだお続けになるんですかね。僕はベストカーでも何度か書いているんですが、
今の日産が日本国内の販売状況を本気で立て直そうとするのであれば、ゴーンさんに辞めて
いただくしかない、と思っています。それでガタガタになってしまった販売網を立て直す。
これしかないんじゃないか。
 今日本で「親子代々そろってあそこの営業所にお世話になっている」なんてことが言えるのは、
トヨタと日産くらいです。田舎のほうに行けば「日産車しか知らないよ」なんていうオジサン
がいっぱいいる。これは立派な文化だし、日産が持っている宝だと言えます。そういうお客さん
に対して、日産はまったく目を向けていない。
 日産はいま次世代技術として注目できるようなものをひとつも持っていません。技術開発と
いうのは大変お金がかかるものだから、まずは稼がにゃならんと、そういう気持ちはわかる。
「だから北米市場で頑張りますわ」というメーカーの本音はわかるし、それはどの国産メーカー
だって思ってることだろう。しかし今の日産はあんまりそれが露骨ですよ。こういうのは
もうちょっとね、照れながら隠れてやるものでしょう。今の日産車でちょっと大きいもの、
具体的にはブルーバードシルフィより大きいクルマを見てごらんなさい。ぜ〜んぶ北米向けだ。
 こうした国内市場の露骨な軽視を続けてきた結果、日産の国内販売網はヨレヨレになって
しまった。今日産ディーラーに行ったら置いてあるのは軽自動車ばっかりだよ。それもよそ様が
作ったOEM車だ。

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 11:35:12 ID:r2lg9DhR0
278 :三本和彦氏が語る :2007/01/14(日) 21:25:51 ID:1TE3mD2Z0
(つづき)

 これはかなり深刻だよ。大変な状況だけど、そこは伝統ある日産自動車だから骨のある
エンジニアはゴロゴロいる。そういう人たちがこの先2〜3年ですばらしいクルマを作ったと
しよう。そうした時にキチンとそれを売れる販売店が残っているかどうかというと、僕は疑問だね。
日産はモコとオッティに続いて、もうすぐもう1台軽の乗用車をラインアップに加えるんだろ?
 そうしたら'07年はますます軽への依存度が高まるだろう。そうしたら日産でちょっと大きい
セダンを買っていたお客さんはどんどん離れていきますよ。
 だからねえ、これは日産の偉い人に会ったらいつも言っているんだけど、国内マーケット
のことをよくわかっている人にトップを任せるべきなんだよ。ゴーンさんにはお引き取り
いただいてさ。それが難しいっていうんであれば、「貴方がトップで構いませんから、もう
日本市場には口を出さないでもらえませんか」とお願いするべきです。
 さて日産は今年、「スカイラインイヤー」とするそうだね。50周年ということでいろいろな
イベントをやっていくみたいだけど、非常に後ろ向きだと言わざるをえない。国内では月に
1000台(月販目標台数)しか売れないクルマを前面に押し出して、果たして日産の
アイデンティティを確立できるのか。僕は難しいと思いますよ。
 それからデザイン。日産はここのところずっと「デザインに力を入れている」と言っている。
けれど肝心の中村史郎君がアメリカばっかり見ているものだから、「日産らしさ」なんてものが
まったく見えなくなっているでしょう。「今度のスカイラインがフーガと似ているのは、北米の
インフィニティブランドで一緒に売っているからです」なんて言っているらしいけど、冗談じゃ
ありませんよ。だったら日本で売るモデルはフロントマスクを付け替えればいいじゃないですか。
その手間もお金も惜しい、というのであれば、もう「デザインに力を入れる」なんていう看板
自体、考え直すべきでしょう。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 11:35:55 ID:1t+FUb7D0
1年前の記事だから、朝鮮製日産車はそこらじゅう走ってるだろうな

「日産」ロゴ付けたサムスン車、2月から輸出開始
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/19/20060119000029.html

>「ここ6か月にわたり中東とロシアで各種テストを行った結果、欠陥が日産自動車の10分の1に過ぎない5つだけだった」としながら
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:26:04 ID:ve/1bghyO
欠陥と判断する基準には言及してないな。
日本で言えば他社が不具合の報告数件だけでリコールを出す中、
トヨタは人身事故が十数件〜数十件起こってからやっとリコールを
発表したりする。
件数だけで判断する方がおかしい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:45:38 ID:ThPfBWPAO
早くもマークXに負けたのか。。。
佐藤浩市>>>>>>>渡辺謙、イチローなのね。
日産のCMは悪くないと思うけど、スカイラインのそれは完全な失敗作だと思うわ。
イチローに喋らせると薄っぺらに感じる。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:09:50 ID:voNdWXXx0
あれなら渡辺謙だけの方がよかったな。個人的には出来婚で大変な谷原章介が問題なければ良かったと思う。ニサンの番組司会やってたし。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:15:51 ID:r2lg9DhR0
あの5車種同時発表、あそこから日産の転落が始まった気がする。
ついでに大黒柱サニー、セドリック・グロリア消滅も。
フーガXVをセドリック、GTをグロリアとして販売すれば良かった。
ティーダでさえ格好悪いのに、ティーダにトランクつけて
プロポーションの欠片もないラティオがサニー後継というのも痛かった。

自社が久しぶりにセダンを出しただけなのに「トキメキが帰ってきた」
とは笑わせる。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:31:14 ID:ThPfBWPAO
>>800
ティーダ・ラティオと似た成立のフィットアリアも全然売れないね。
それを見てて出したのなら、日産はもうダメだ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:39:50 ID:ThPfBWPAO
799
イチローを出したCMって悉く失敗する気がするのは俺だけ?
エネオスのCMでさえ微妙な気がする
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:42:44 ID:yAy4It+e0
>>801
『そういう』車が売れないということは、プラッツで分かっていたはずだ。
トヨタは、ベルタでしっかり修正してきたというのに。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:17:03 ID:ThPfBWPAO
>>803
プラッツなんてのもあったっけw
ベルタは大分自然になったね。あれは取って付けた感がない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:29:33 ID:Di8k3Dir0
ttp://www.auto-g.jp/news/200701/21/topics02/index.html

(クロスオーバーSUVと名づけてるが大きく分けりゃ)SUVという
カテゴリは市場が小さいという点とマツダの販売力という点を考慮すりゃ…

でも、少ないよなぁ?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:33:12 ID:Acr1N91B0
>>786
30位以内に1車種も入ってないメーカーって一体なんなの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:47:21 ID:vmkH8wje0
すみません、ヴィッツ1.3F、フィット1.3A、スイフト1.3XGで一番
値引きが期待でき、安く買えるのってどれになりますかね?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:11:37 ID:6LKbmk7W0
またまたトヨタ(笑)は欠陥ですね〜

トヨタ、米国で販売したSUVなど53万台をリコール (U)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070120i103.htm
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 03:30:01 ID:ecHrCDpB0
>>807
デミオ

・・・っていうか新車購入相談スレとかいう様なのがなかったっけ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 05:36:56 ID:EfBfR5E30
>>807
会社にその3台(あとマーチも)あるが
俺ならスイフト薦める
安いと思うし
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 07:21:18 ID:jI3IAoc90
大陸側の視点で見ればあくまでメインはルノー本体の建て直し
日産どーのこーのは長期的に見れば前哨戦なんだよ

ルノー(欧州マス・プレミアム)
インフィニティ(ラグジュアリークラス)
日産・ダチア・サムスン(使い捨てボロ安クルマ)

こういうヒエラルキーを構築したいんだと思う
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:07:33 ID:FZyYfkBL0
ダイハツ、スズキ上回り首位へ・07年国内軽自動車販売台数
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070122AT1D0509U21012007.html
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:09:28 ID:dL98JNfI0
>>812

勃起チンコもっこりマークのダイハツ社長の暴言

最近は若者があまりお金を持ってないと(笑)いうのがあって、
若者が少し車離れしてるんですね。

それで、車離れとお金がないっちゅうことで、
「そういう連中」が少し安い車を買うという流れが・・・


連中 問題発言 VTR
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:27:36 ID:FZyYfkBL0
新車市場に地殻変動 大都市でも軽が高い伸び
http://www.njd.jp/main/070122_01detail.html
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:35:10 ID:dL98JNfI0
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <  パロマさん、不二家さん、TDLさん、そして あるある ありがとう。
    /\ヽ         /   | 皆さんの不祥事の隙にリコール公表しました。
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \ 

トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=478
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=481
パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道
http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
理事がトヨタの人間だからNHKがトヨタの組織的隠蔽を報道しない?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060427/101777/
モーターファンダイアリーズ
http://www.motorfan.jp/modules/news/article.php?storyid=109
三菱の一件がどうしても私の頭をよぎってしまう。
それは逆の意味でもあり、各方面からの礼賛を欲しいままにし
莫大な広告宣伝予算を持つ「超優良企業」が、「どこかで誰かに
’無言の圧力’をかけやしないか」という点も危惧としておきたい。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:37:25 ID:jM8C+q0W0
トヨタ以外のメーカーは何をやってるの?
他のメーカーが頑張ればいいのにw

トヨタ以外が勝手に自滅してるんじゃ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:31:17 ID:lHzpUW6j0
>>816
>トヨタ以外のメーカーは何をやってるの?
>他のメーカーが頑張ればいいのにw

ID:dL98JNfI0が頑張っているじゃないか。

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:13:12 ID:3g6xLT1MO
ダイハツっていつかセントラル自動車みたいになるんだろうな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:58:16 ID:FZyYfkBL0
志賀日産COO、国内販売目標達成は厳しい

>「登録車の足元の落ち込みにはなかなか厳しいものがある」
>と述べ、同社の2006年度国内販売目標の達成が極めて難しい
>情勢となっていると示唆した。

>日産は昨年春に06年度の国内販売目標を84万6000台として
>いたが、登録車販売の不振から6月には80万台に下方修正した。

>「80万台の目標を降ろすことなく、残り2カ月を頑張りたい」と強調した。

http://autos.yahoo.co.jp/news/AutosNews/90543.html


残り2ヶ月、アレをがんばるの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:36:30 ID:Afk3diyh0
志賀はいつ見てもキモイな
あんなのよく雇ったもんだ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:41:59 ID:vmkH8wje0
スカイラインをプレミオあたりの価格帯で売れば勝負になるかもしれないし、
トキメキがシフトするかもしれない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:55:46 ID:3RXU2Q2F0
スカイラインの価格設定はISとマークXの中間で悪くないと思うが、
6ATを採用できなかったのが痛い。
RX-8はジャトコやめてアイシンの6AT採用して評判がいい。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:42:04 ID:lZojdga80
マークXの方が出来が良いから今でも売れてるね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:44:39 ID:dq0AIDKj0
>>822
RX8を買う層とスカイラインを買う層は余り一致しないと思うな。
だからRX8で評判だといってもスカイラインでの魅力にはならんだろ。
何よりもあのダサイスタイリングを何とかしない限りスカイラインの浮上はないな。
825822:2007/01/23(火) 01:03:10 ID:+OGzJ0B+0
>>824
RX-8はスカイラインのライバルではなく、6AT採用で成功した例として取り上げた。
スカイラインはMCや一部改良で、後から6ATや7ATが出そうで見送る人も多いと思う。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:13:02 ID:nu3o57K50
>>824
世のオッサンどもも「欧米か!」と突っ込みそうなデザインだもんな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:14:03 ID:npMxSTYB0
>>825
ほほう。ATの調達メーカーを変えると?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:16:08 ID:dq0AIDKj0
>>825
スカイラインのATの為に買い控える奴って日本に何人いると思う?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:32:32 ID:sltuyN3Z0
またまたトヨタ(笑)は欠陥ですね〜

トヨタ、米国で販売したSUVなど53万台をリコール (U)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070120i103.htm
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:28:12 ID:MMp5mg+q0
志賀<日産の6AT時代は、『デュアリス』が開きます!!!

販売<オセーヨ!!!ってか『デュアリス』からかよ!!!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:56:21 ID:NVLMi6ea0
>822
日産の場合はそんな簡単にはいかない。
日産はジャトコの大株主で大口顧客だから、日産がジャトコから他社に乗り換えたら、
ジャトコ株価急降下→日産含み益急降下→日産株価低下。
株価至上主義のゴーンはこれを許さない。

ゴーンはCOO就任時、「系列関係なく部品調達する」と言ったが、自社株価に影響する系列乗り換えはできていない。
つまりは、ジャトコと日産は一蓮托生なわけだ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:49:19 ID:W3VXtS3J0
日産はCVTに力入れてたからなCVTの出来がいいけど 上級車じゃCVTは認められないだろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:59:36 ID:Fe72xcgc0
日産も系列の株買い戻してるからな
ジヤトコとかカルソニックとか中核の会社だけだけど
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:52:55 ID:RD0B30Oc0
>>833
業績が悪くなって株価が安くなり、買い戻しやすくなったから買っただけかとw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:55:59 ID:lZojdga80
切れたり走行不能になったり日産のCVTは不具合出まくりだった
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:01:11 ID:25tFPm/F0
>>831
日産のナビやオーディオにも言えそうだな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:42:14 ID:NVLMi6ea0
>836
そーなんだよな。
系列が勝ち組のトヨタは完成車でも有利だし、逆に負け組ばっかの日産は…。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:55:15 ID:Lp9DvPIo0
>【負け組】今時テレビを見るのは程度の低い人だけ
>(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリが
>テレビを見なくなっただけなんですよ。
>負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。

せいぜい軽四か激安大衆車あたりしかテレビCMの効果なんてないのだから
テレビCM大幅削減した賢明なメーカーのクルマを買いたいと思います。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:30:08 ID:cem7mUBC0
トロイダルCVTはもう消えたんかな?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:48:23 ID:d2C8HVt90
とうの昔に
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:07:47 ID:NVLMi6ea0
>839
>トロイダルCVTはもう消えたんかな?

トロイダル発表当時のCG(雑誌)のインタビューで、日産の副社長が、
「2000年代の後半には、スポーティーな高級車はかなりの
割合でこの形式(トロイダルCVT)のトランスミッションを装備しているでしょう」
とか言ってる。

その時点では商品に自信を持っていたし、他社にも供給するつもりだったんだろう。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:13:29 ID:iG3rCUPa0
日産も三菱の道をたどっているなぁ。
セレナのスズキ供給なんて、自社での販売をあきらめて「生産稼動を維持できればいいか」ぐらいの判断だろうから。
しかもランディなんて名前つけられて。
クリッパーは商用だったから違和感なかったけど、ランディなんてエブリィとかの1Lミニバンのイメージしかねーよ。
高額車の売上げも周知のとおり。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:28:04 ID:3D+n7yhjO
アルト回してもらわにゃいかんから必死なんですよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:45:10 ID:Fe72xcgc0
トロイダルはとにかくコストがかかるのと
専用フルードが寒冷地対応できず北米に投入できないとかで
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:51:59 ID:T0Iqe8B80
スズキを舐めてるんだよ。
「セレナクラスの高級車(←スズキから見たら)を売り切る営業はスズキなんぞに居ねーよ
お抱え客もクソ貧乏人ばっかだしな。セレナの1/10も売れねえっつーの!」ってね。
そして、実際に売れないでしょ。
スズキからしたら開発費0で200万超の売れ筋車種を売る単なる練習&足がかり。
で、日産は10年後に後悔するわけだ。
そもそも没落貴族の日産の手におえる相手じゃないんだよ、スズキは。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:03:14 ID:vw9DVyje0
後先考えずに開発するのは実に日産らしいが
何のために開発したのやら
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:27:40 ID:Xji5eSOo0


もう車が売れない時代なんだろ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:46:15 ID:ZiOnfyOF0
ブレイドの受注状況が出てこない・・・

個人的には、あれいいなと思ったんだけど。
ハッチバックがほしい。セダンの荷物の小ささはもういやだ。
ワゴンみたいに大きいのはいやだ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:52:29 ID:lmMTVhnS0
ブレイド1000台は超えたようだ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:23:51 ID:TD7NPpxe0
日産の新型軽は「苦肉の策」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070123-00000008-san-bus_all
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:39:31 ID:Oeekh5/10
>>848
アクセラでもオーリスでも買えよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:20:42 ID:fuf7paJvP
>>844
ハイブリッドは、トロイダルよりコストが高いし、バッテリーはトロイダルフルード同様寒冷地に弱い。

それでも赤字覚悟で販売し、量産効果でコストを削減し、技術的にも進化しつづけ普及させた。

日産はティーダハイブリッドは一代限りだし、トロイダルも一発屋。継続させる気が無いのか、力がないのか、長期的な戦略が無いのか。
折角開発しても、短期で販売終了したら開発費を回収できない。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 05:22:27 ID:zS8SSDuOO
>>851
トヨタ以外は車にあらず
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 08:18:14 ID:zQD0+py80
>>853
これでも、まともな車なのか?
トヨタ(笑)車って車両火災で良く燃えるんだよね。

http://img.wazamono.jp/car/src/1162645362945.jpg

これが例のビッツの炎上 運転者の女性が大火傷


これは日常茶飯事、町で見ることが出来る燃えるチンポマーク

http://img.wazamono.jp/car/src/1162820926463.jpg
http://img.wazamono.jp/car/src/1162820944338.jpg

♪燃える男ぉ〜のぉ〜♪白い便所下駄ぁ〜♪それがトヨタぁ〜だぜぇ〜♪

先日のハリアー炎上↓止まっていてもよく燃えるトヨタ(笑) 運転者は逃げられずに車内で焼死

http://www.youtube.com/watch?v=nISitmyxbJ4
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 08:59:34 ID:aSdAjbYA0
今の日産を見てるとその内ホンダの軽すらOEMしそうな勢いだなw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 09:13:54 ID:4rn+5JaV0
ttp://jt150.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_9e7b.html

図体自体はトヨタ・アルファードや日産・エルグランドなどのライバルと同じ
バカでかさを持っていながら、ボディ面を艶やかに仕上げ、かつフロントを
絞り込むことで、細く切れ長のヘッドライトが似合う繊細顔だったのに、
それじゃあ押し出しが足りないとばかりにアルファードそのものの顔を
持ち込んでしまった。これで文句あるか、と叫んでいる。

ハッキリ言ってカッコ悪い。というか趣味が悪い。

けれども売れなきゃしょうがないということで、きっとデザイナーはヤケクソで
やったんだろう。


m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwwww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 09:19:07 ID:pQYdt9B00
>>856
>ウィングロードがまるで商用車みたいな酷い顔から非常に分かりやすいハンサムボーイになった
>同じ強面でも、それなりにデザインテーマが一貫しているエルグランド

・・・どう考えてもサンヲタw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:15:24 ID:jUlZXMg90
>>857
ヨタヲタに成り済ました・・・サンヲタだろなw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:51:44 ID:vbR/2+GU0
>>842 >>845
想像だけど、何が何でも売れそうな軽をもう1車種供給して
もらうのに、鱸側にそれなりの売れそうな対価(セレナ)を
要求されて断れなかった、とかあるかな。

>>853
オーリスはヨタな訳だが。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:55:40 ID:3lXhXQeS0
今回のセレナの件はスズキが開発しるミニバンを売るためのノウハウ作りだろ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 15:33:01 ID:qLFhPtwSO
スズキもエスクードそれなりにさばいてるからな、バカにしてると噛まれるぞ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:51:34 ID:zODetac90
>専用フルードが寒冷地対応できず北米に投入できないとかで

開発段階で分からんのか、もうアホとしか言いようがないな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:09:51 ID:/NtKC+bj0
>862
国内導入時点ではフルード問題未解決だったが、そのまま研究を続け、完全版にする予定だった。
しかし他社の多段ATが日産の想定以上に進行し、結果トロイダルは市場から必要とされず、結局今に至ると。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:33:24 ID:zODetac90
>>863
研究って言っても、出光に丸投げするだけですがな。

まあもっとも、トロいダルいCVTは日本精工が作ったモンだから全然腹が痛まん
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:39:31 ID:xElP53yj0
と、トロイダルが怖いヨタ社員
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:33:31 ID:ZiOnfyOF0
トロイダルはコスト面で問題があったと思う。

金属ベルトを使ったCVTでは、ATより部品点数が少なくコストが安いうえ
変速範囲が広く、変速ショックがないというメリットが。
しかし大出力は金属ベルトの強度の問題で無理ということでした。

大出力ではトロイダルはOKだったけど、コスト面でだめだったと。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:45:27 ID:UHct7+vf0
コストダウンこそ量販メーカーの最も重視される技術力なんだがな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:27:23 ID:T+9wnhtH0
スズキでも売れていないアルトと、日産で一番売れているセレナ。

割りに合わない気がするなぁ。。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:45:46 ID:yzDrDH8M0
来月、ブレイドはランクインするかな?
http://response.jp/issue/2007/0124/article90626_1.html
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:46:48 ID:Tz39ZX/M0
アルトはスズキで2番目に売れてる車じゃないか?

台数的にもセレナと大差は無かったと思うが・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:33:01 ID:TD7NPpxe0
トヨタ、06年10〜12月期販売でGMと並ぶ
http://www.njd.jp/main/070124_03detail.html
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:34:58 ID:TD7NPpxe0
日産、法人客を特販に集約
http://www.njd.jp/main/070124_01detail.html


ディーラーの首きり開始?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:47:33 ID:TD7NPpxe0
<一般教書>車の燃費規制強化 日本車に厳しい内容

ブッシュ米大統領は23日の一般教書演説で、米国のガソリン消費
を今後10年で20%削減する柱として、乗用車の燃費規制強化を
打ち出した。日本車は低燃費を武器に米国での販売を伸ばして
きたが、日本勢が得意とする小型車に厳しい燃費規制強化をする
よう米メーカーが働きかける恐れもあり、日本車の北米戦略に影響
が出る可能性もある。

(中略)
「米メーカーは、日本勢が得意な小型車の燃費規制を厳しくする
ことを求めるロビー活動を展開するのではないか」(日系メーカー)
との懸念も出ている。

http://autos.yahoo.co.jp/news/Industry/20070124-00000061-mai-bus_all.html
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:52:59 ID:DghJsKaC0
日産版アルトもスズキ版セレナも顧客をそれぞれ繋ぎ止めるためにそれぞれ目的が一致したOEMだろうが、
日産は金がない客を引き止め、スズキは金がある客を引き止めた。
本当は高級車が売れれば軽のラインナップを拡大する必要はないんだろうけど。
GMのしばりはないし、スズキもそのうち別ブランド始めるんかな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:44:02 ID:uEpN/wSl0
ブレイドなんかに騙されちゃう人がこんなにいるのかと思うと
もうどうでもよくなるね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:47:11 ID:0ipOr7K60
でも従来の日産車が好きだった人はもう離れてるだろうね。
日産の軽を買う人って車にこだわりのない層が多いだろうし。
OEM元のとどう差別化するかだが、これじゃなぁ。
ttp://www2.nissan.co.jp/PINO/PNO/0701/SHOP/top.html
こういうのを好む客は背の高いのを欲しがるだろうに。
俺がイタい女だったとして、多分ムーブラテでも買うだろうw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:02:55 ID:uEpN/wSl0
むしろ低価格層の車はこういうポップな家電路線を推進して
技術注ぎ込みまくった高グレードの車とブランド二本立てにしたらって
雑誌で誰か言ってたな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:11:40 ID:0kBgc5YG0
>>876
中の人、完全に迷走してると思う
っていうかもともと戦略性を感じないな
すごい牧歌的、思い込みの企画書で車が仕上がるみたいな

そのうえ不振を隠すため一時しのぎでごまかし
アルト投入、スカの長期キャンペーンとかね
今までずっとこういうのが繰り返されてきた
実際には2003年くらいから不振が続いてると思う
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:38:03 ID:DTglU6NG0
>>878
その場の思いつきでやったって感じなんだろうね。
これ、MRワゴンでやるならまだしもアルトでやられても・・。

今年乱発したインテリアを売りにした特別仕様車や、女性に媚びた
マイナーチェンジ(それも何故にプレサージュでやるか?)も不発
だったようだし。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:38:59 ID:DTglU6NG0
今年、じゃなくて昨年だった。訂正。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 02:10:59 ID:9L5+4Qrf0
ルノー系列になって、僕たちの日産は
死にました。ボディばかり大きくなって
エンジンがV6になったスカイラインは
スポーツ心を無くし、只のオッサン車に
なりました。心、全然トキメキません。
882東京都台東区東上野より:2007/01/25(木) 03:08:40 ID:Z3gj6Bxz0
ウチのBMW118が燃えました。
どうぞ、読んでやって下さい。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166677271/l50
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 03:59:32 ID:fOK1kYvM0
>>875
世界カローラ=オーリス=ブレイドなのに
なんかブレイドだけ特別みたいな流れはなんなんだろうなあ?
印象操作?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 05:13:45 ID:tiRRpU5j0
素のゴルフに対する、GTIやR32みたいな位置づけだろう
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 07:17:12 ID:j5DbnBbZ0
日産がゴーンの就任1999年(77万台)を越えた年は2003年(78万台)のたった1年だけ。
トヨタとホンダは1999年を越えなかった年は昨年までの7年間で1度も無い。
http://www.jada.or.jp/contents/data/maker/index09.php
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 09:53:50 ID:NoXjLu/U0
>>883
車音痴には理解出来ないんだなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:03:02 ID:yqz2HAgEP
中国で一番売れたセダンは
トヨタ カムリ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070124-00000226-jij-biz
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:50:20 ID:2wZtUrM90
カムリって北米でもベストセラーだしどこがそんなにすごいの
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 17:06:18 ID:KJr59Dq70
カムリもアコードも、高速での遠出で後ろに乗っていくには最高だと思う。
親の車が先代カムリ→現インスパイア(アコード)で、よく乗ったけど。
いわゆる大陸(wでクルージングに使うには最高なのかも、横方向にはかなり広いし。

逆に街乗りじゃもっさりでいまいちだーね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 18:41:28 ID:wZ4EhNaV0
>>888
つゴルフバッグ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:11:44 ID:FZr1h1Fh0
>>888
品質、価格、乗り味、静粛性、パワー、室内容量等すべてが高次元で纏められ
それがモデルチェンジを経ても継続されている
そのブランドが確立された評価だよ

常識的な事なのに他社ができない
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:26:06 ID:2kvIifOs0
と言うか、鈴木会長やけに意味深なコメントだな・・・・
ワンマン経営者が自分からああ言う事を言い出すと・・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:30:07 ID:tk3TuHEM0
http://www.familia-van.mazda.co.jp/

左側のクルマどこかで見覚えがあるんだけど、特にサイドウインドウの奇妙な曲線とか・・・。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:35:52 ID:C1l+iEy90
>>893
相当前からファミリアバンは日産製。
もともとADバンだったが・・・ウィングロードの社用車型に。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:48:24 ID:tk3TuHEM0
ウイングロード乗りカワイソス
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:10:22 ID:FZr1h1Fh0
逆にファミリアファンに同情するのが多いんじゃないの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:42:02 ID:0fJusCET0
どっちでもいいよ
ウイングロードだろうがファミリアだろうが

バンだしなバン
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 09:25:59 ID:EdPJDKlT0
世界の自動車メーカーシェアを教えてくれ
1;GM
2;トヨタ
3;フォード
4;???
5:???
6;???
7;???
8;???
9:???
10;???
教えてください
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 09:41:45 ID:pK3UkJaG0
 
    ∧_∧  
   (´・ω・`) しまむらもどきイラネー
    /つ(し)o
    し---J
  
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 10:07:37 ID:T6KnpLiL0
>>893
屋根へっこんでる
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 10:18:29 ID:qwVD6rQL0
>>873
小型車の規制強化しちゃったら
米メーカーとしては自殺行為なんじゃ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 10:34:31 ID:MAoevOrYO
昔と違ってトヨタもホンダもほとんど現地生産なんだし無茶はできないだろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 12:07:04 ID:T6KnpLiL0
米フォード、最終赤字127億ドル・創業以来最大
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007012508783c0
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 13:26:24 ID:5jShbMya0
>>856
大昔のレジェンド4ドアもマイチェンでデカイグリルついたなw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 14:12:44 ID:2UVpD4Gt0
ホンダも趣味悪w
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 17:19:45 ID:T6KnpLiL0
トヨタ、海外生産、国内シェアも過去最高…06年実績
http://autos.yahoo.co.jp/news/AutosNews/90733.html
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 17:23:04 ID:T6KnpLiL0
三菱自工の06年世界生産は‐3.6%、国内生産は+14.1%
日産自動車の06年世界生産は‐7.7%、国内生産は‐14.9%
トヨタの06年世界生産は+10.0%、国内生産は+10.7%
マツダの06年世界生産は+12.1%、国内生産+11.7%
富士重工業の06年世界生産は+0.7%、国内生産+2.7%
ホンダの06年世界生産は+6.6%、国内生産+5.6%
スズキの06年世界生産は+10.2%、国内生産+10.6%

ええーっと、やっぱ一人負け?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 17:25:25 ID:T6KnpLiL0
スズキの鈴木修会長、「僕は年齢に7掛け」

>今月30日に77歳となることに関連し「喜寿を迎えるが、僕は
>年齢に7掛けなので55、56歳くらいと思っている」と述べ、
>会長兼CEO職の続投に意欲を示した。

http://autos.yahoo.co.jp/news/AutosNews/90692.html

なんでやねんw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 17:43:26 ID:XTMCgQrj0
65歳で定年になるとすると
93才までやるつもりですかオサムちゃん…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:36:19 ID:l+T94Y7Q0
経営者が変わって、いい方向に行く場合と
悪い方向にいっちゃう場合があるからなー
そこが日本的経営の難しいところ。
ホンダは息子を会社に入れなかったのはえらいと思う。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:43:44 ID:75d1vzqG0
>>907
なんで業界全体潤ってるのに
ここまで1人負けできるんだろうなw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/26(金) 18:50:11 ID:xXh/DIjp0
>>902

現地生産の奴はいいとして、輸入車種に変な税金を導入しそう
トヨタでも国内生産が+なのはかなり日本から輸出してるからだよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:52:17 ID:T6KnpLiL0
赤字最大の米フォード、一部幹部のボーナス検討

>06年12月期決算で創業以来最大の当期赤字127億ドル
>(約1兆5000億円)に転落した米自動車大手フォード・モーター
>は25日、一部幹部らへのボーナス支給を検討していることを
>明らかにした。大規模リストラによる経費削減に取り組んだ幹部
>らの士気を高め、優秀な社員をつなぎとめる狙いがあるとみられる。
>ただ、労組は強く反対していると、複数の米メディアが報じている。

http://www.asahi.com/business/update/0126/090.html
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:54:58 ID:T6KnpLiL0
フォードグループがマツダ株を集中保有 いよいよ売却?
http://response.jp/issue/2007/0126/article90744_1.html
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:08:26 ID:P7fHIo460
※2005年度 広告宣伝費上位50社ランキング
ttp://www.nikkei-ad.com/techo/2006/db/061001.html
詳細はリンク先をみてくれ

自動車会社の広告費の対売上高比率を抜粋

トヨタ自動車  1.01
本田技研工業 2.00
日産自動車  1.21
スズキ      1.28
マツダ      1.04
富士重工業  2.11

どう?
皆まで言わないが、パッとみて痛い信者の多い2社が
突出して広告宣伝費かけてるんだよね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:10:19 ID:faU/OiQN0
>>914
個人的には、マツダをトヨタが拾ってやってほしい。
カルディナの出来が糞である以上
トヨタブランドでアテンザ売ったら、どこまで売れるか見てみたい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:24:45 ID:F/kL6FE2O
中身もトヨタになります
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:44:05 ID:WaEoPo6f0
ホンダの広告宣伝費はF1活動費入ってるの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:15:29 ID:xrvbjxKh0
日産2006

国内生産 大幅に落ち込みました
国内販売 大幅に落ち込みました
これにより国内シェアは1.4%減少しました

海外生産 低迷しました
海外販売 米国・カナダ・メキシコ・欧州の全てで落ち込みました

輸出 乗用車・商用車ともに低迷しました
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:52:35 ID:T6KnpLiL0
日産、オールマイナス…06年実績
http://autos.yahoo.co.jp/news/AutosNews/90743.html
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:53:19 ID:T6KnpLiL0
ホンダ、世界生産と海外生産が過去最高…06年実績
http://autos.yahoo.co.jp/news/AutosNews/90741.html
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:05:18 ID:xrvbjxKh0
日産2007−2010中期予測

国内は今年もめぼしい新型車はなく、厳しいと見られます
日・米・欧の世界的低迷は当面続きます
環境技術の明らかな出遅れで、その分野では後発参入となります
ゴーンも「ニッサン・グリーンプログラム2010」は未知数だと発言しました
技術力・初期品質・顧客満足度・ブランド力はいずれも低いです
デザインも魅力的とは言えず、破綻しつつあります
リストラの過程でアイデンティティも喪失しました
資産である土地・不動産・保有株の大半は失っています
おまけにルノーも不振で、激戦区欧州での浮上は容易ではありません
従って短期的な利益を確保するため、コスト削減は続きます
主要サプライヤー・ディーラーが続々と赤字転落しています
そうやって世界最高の利益率ですが、利益はルノーへと配当されます
すでにファンやコア顧客は流失し、販売網のリストラで、いっそう流出します
売れ筋はコンパクト車が占める、いびつな販売構成です
しかし軽自動車を製造しません
ディーゼルが再評価されつつある中、日産ディーゼルとは関係が切れました
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:13:11 ID:Gq8ONabx0
>>916
トヨタブランドでアテンザとレガシィを売る日が来るのかw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:21:19 ID:P7fHIo460
それでモータースポーツに金かけて欲しいな

F1=トヨタ
WRC=スバル
JWRC=ダイハツ(仮定)
WGP=ヤマハ
ル・マン=マツダ(仮定)


パリダカ=日野レンジャー
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 04:27:57 ID:sPg+jfQz0
>918
F1費用なんか入れても入れなくてもミジンコみたいなモンだぞ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 05:56:11 ID:KNpI4PyZO
>>831
ジャトコが開発中のCVTを無理やり共同開発にしたり、他社に売るなとか圧力かけてたからジャトコの業績も悪化して逃げるに逃げれなくなっただけ。
肝心の他社はアイシンから供給して貰えるから結局圧力は無意味で、結局自分で自分の首を絞めたというアホな結果になった。
日産がこんなアホだからトヨタがいつまでも安泰なんだよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 06:01:17 ID:KNpI4PyZO
安い鉄板使って重量かさんで、エンジンもダメだから、燃費のためにCVTの設定が燃費至上の糞設定になる。
それをいかにもミッションが悪いように言うからジャトコの評価が下がる。
実際に糞なのは日産なのにね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 07:21:29 ID:Tuk31f0I0
日産が主要パーツを、マツダ、三菱、スズキに売りまくれば?
プラットフォームもがんがん。
無理だろうけどw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 08:41:59 ID:LbdxFEqo0
>>928
MRエンジンなんか買うバカいると思う?w
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:07:04 ID:JfHff0lD0
>>923
トヨタの営業マンが「レガシィみたいないい車がたったあれだけ
しか売れてないのは信じられない。もしレガシィがトヨタの車なら
今の3倍は売る自信がある」って言ってたよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:14:43 ID:Y1lbtyww0
>>915
痛い信者の2社w
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:25:10 ID:HuRF+1sWO
でもトヨタならレガシィをあれだけのブランドにはできなかっと思う
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:59:15 ID:AZmLnISMO
まぁレガシィしかないスバルだからこそであってトヨタ内じゃカローラ、クラウン、ランクルらに比べりゃ雲泥の差だろうな。
よくてヴィッツクラスのブランド
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:07:59 ID:vloYkQNA0
レガシィって車格的にはプレミオで、価格はマークXだから
トヨタじゃ売りにくいだろうな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:20:56 ID:9HFnTsIl0
>>915

すごいね・・・この差は・・・。ぼり過ぎだろホンダ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:26:31 ID:kzoqF56c0
軽自動車板の販売台数スレ

【軽自動車】新車販売台数ランキング総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169860823/
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:40:39 ID:ZR5pIgX60
いや、普通に金額で比べないと意味ないって。
それぞれ規模も戦略も違うわけで<広告費用
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 12:10:36 ID:JVQ+RspI0
>>937
いや、そういう観点じゃなくて、ユーザーにしてみれば単純にね
クルマの価格に占める広告費の割合が1%か2%かってことで。
そりゃあ低い方がありがたいよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 12:17:23 ID:rw7DTjUx0
海外で稼いだ金を広告費に使ってると考えたら腹も立たんだろ?
国内じゃホンダ利益出てないのだから
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 12:17:49 ID:jvwJFTOL0
日産の収益率は出たのか?
それが上がっていれば多少販売落ちようが問題ないだろう。
むしろ薄利多売のビジネスから脱却しつつあるとも言えなくもない。
ところでマツダの収益率が1%という話を昔聞いたが、それは改善されたのだろうか…。
1%で大丈夫なのか?とロータリーファンのオレは非常に心配になった。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:24:47 ID:IOgLmRDL0
日産は収益悪化してるよう気がする。軽は仮もんだからほとんど利益ないだろ。
コンパクトカーも収益は低いだろし、やはり大型セダンやミニバンがうれないとな。単価の高いものが売れないとな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/27(土) 14:21:11 ID:yTAuFWKJ0
てういかゴーンが社長になってから値引が渋くなった印象がある>日産
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 18:54:48 ID:g6O1MA1f0
06年の世界生産、ホンダが日産抜く

 国内乗用車8社は26日、2006年の国内生産、国内販売、輸出、
海外生産実績を発表した。ホンダの世界生産台数は363万台と
過去最高で、324万台だった日産自動車を3年ぶりに抜いた。

http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007012609009c0
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:47:07 ID:g6O1MA1f0
トヨタ、炭素繊維で車体
東レと開発、09年実用化

トヨタ自動車と東レ(東京)が最新の炭素繊維(カーボンファイバー)
複合材を使った自動車ボディーの共同開発を進めていることが
26日明らかになった。炭素繊維は耐久性や軽量化に優れた
素材で、航空宇宙分野で普及が進んでいるが、自動車に本格
採用するのは初めて。トヨタは車の燃費効率や加速性能などの
大幅な向上が期待できるとみて、早ければ2009年発売予定の
最高級スポーツカーで実用化を目指す。

http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20070127/mng_____kei_____003.shtml
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:52:12 ID:NRlsqgkE0
外板じゃなくてモノコックにカーボン使ったら画期的だな
本当のスーパーカーだ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:19:03 ID:jkQ5VCUU0
どうせコストが合わずに見送りにきまっとる
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:27:13 ID:RyEJms310
ベスト30までしか見れないのが辛いなあ。
上位はトヨタとホンダばっかりなので、それ以下のランキングも見てみたい。
トヨタとホンダを抜いた販売台数ランキングないかねえ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:46:14 ID:KNpI4PyZO
>>946
だから利益の出る車でやるんじゃないの?
タマが揃えば量産効果が出るかもよ。
仮に量産効果が出なくても、需要低下で鉄が安くなればそれはそれで結果オーライ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:47:17 ID:2icjamk5O
>>926
>>927
ジャトコの技術力ってどんなレベルなんだろう。。。
アイシンは、たとえトヨタが嫌いな人でも認める技術力だと思うんだが
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:48:43 ID:sfhSrDQk0
>>947
カーアンドドライバー誌見ればいいんじゃないの?26日発売号に順位が全部出ているぞ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:00:10 ID:LbdxFEqo0
>>949
株主のマツダが、アイシンから買っている事実が全てを物語る
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:53:23 ID:g485OuJE0
ロードスターだっけ?マークXと同じ6AT積んでるのは。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:24:49 ID:+p0l8m+o0
MPVターボとMPV4WDも積んでる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:29:54 ID:+p0l8m+o0
あと会社は違うけど ゴルフ、プジョー407、シトロエンC5、ミニクーパーS なんかにも搭載されてるな>>アイシン6AT
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 10:44:16 ID:cGW2WzoD0
      /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ   よ〜く、考えよう〜♪
    `Zア' /    命は大事だよ〜♪
       ,! 〈     う〜う う〜う ううう〜♪
      /   ヽ、_      <アホばっか !
    l       `ヽ、   、<車内で焼け死ぬような欠陥与太車は買わないようにね。
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ r ヽ ノ
         __||、 __||
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 17:48:38 ID:D+1W11jR0
南京汽車、3月下旬から「MG」ブランド車を生産
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007012707882c0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:58:25 ID:6DtVE7xxO
>>952-954
当たり前のことだが、レクサス、クラウン、マークX、ロードスター等のミッションと
ゴルフ、C6、407、MPV、アテンザ等のミッションは6段ということ以外、まったくの別物だろう?
やっぱFF用6ATを作れるってことは、かなりの技術力があるんだろうねぇ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:05:03 ID:6DtVE7xxO
アテンザは5ATだった。スマソ。
MTが6段だから混同した
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:24:50 ID:mFo35Mho0
中国でホンダより3年遅れて進出したトヨタだが、
今年は日系1位になりそうな勢い。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070127AT1D2202926012007.html
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:12:43 ID:bRNfVaBo0
【自動車】トヨタ、炭素繊維で車体 東レと開発、09年実用化[07/01/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169864914/

なんかやばそうな話がいろいろ出てるんだけど
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:14:02 ID:V8ike5Qe0
中国に出張した上司からホンダより認知度はまだまだと聞いていたが
あっという間だな
さすがトヨタ・・・

というよりホンダが勝手に落ちただけとか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:17:34 ID:7Gs3ry410
>>960
>944既出
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:19:17 ID:bRNfVaBo0
だから>>944についての話
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:39:51 ID:qS0HVpL/0
メルセデスやフェラーリもカーボンボディの車なかったか?
やばいっていってもすでにそういう車は実在してるわけだし
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:41:25 ID:V8ike5Qe0
そーいや東レはトヨタに多大な迷惑を掛けたことあったな

東レ工場火災
http://response.jp/issue/2006/0203/article79015_1.html
http://response.jp/issue/2002/0627/article17900_1.html
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:56:47 ID:zxyYcFH90
【自動車】トヨタ:「ブレイド」受注台数が月販目標の2.5倍…約7500台に [07/01/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169649356/
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 08:24:11 ID:7Gs3ry410
JFE、現代製鉄と提携へ・高炉技術を供与
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070129AT1D2800928012007.html
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:11:43 ID:mbevE26/0
トヨタとホンダはこれからの材料がいろいろ出るけど、
他のメーカーは現状の話しかでないね。乗り切るのだけで精一杯って事か。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:32:21 ID:7Gs3ry410
トヨタ、欧州でDE排ガス低減装置搭載車種拡大

 トヨタ自動車は、粒子状物質(PM)と窒素酸化物(NOx)を
同時に低減するディーゼル排出ガス低減装置「ディーゼル
微粒子・NOx低減システム(DPNR)」の搭載車種を拡大する。

 同装置は、欧州の排ガス規制強化への対応技術として開発
し、2003年に「アベンシス」から搭載を開始した。欧州では、
08年からの次期排出ガス規制「ユーロ5」で、NOx規制値が
日本並みに厳しくなる。欧州メーカーが取り組む尿素SCR
方式に比べコストで有利と見ており、欧州のディーゼル排ガス
規制対応の切り札としていく。

http://www.njd.jp/main/070129_03detail.html
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:45:33 ID:52ULw5YV0
>>967

JFE終わったな・・・しっかし、無能な経営者が多いなぁ〜。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 04:46:07 ID:go2Un0jO0
>>961
いやいや、中国ではホンダも結構伸びてるよ。
2005年が26万台、2006年が32万台、2007年予測が41万台になってるらしい。

ま、あれだ。
北米もそうだが、ホンダが先陣を切って成功すると、トヨタも「あそこは日本車もいけそうだな〜」と参入してきて
あっさり余裕でホンダに勝つと。
ホンダに一番期待してるのはホンダヲタじゃなくてトヨタ経営陣かもしれないな。
「ホンダ君、早く次の市場を開拓してくれよ!」ってとこか。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 08:09:48 ID:RMKZarW20
ホンダには2輪で世界制覇した圧倒的な実績があるからな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 09:58:19 ID:jMHJMv/l0
でも国内進出のレクサスをパクっちゃったのがアキュラw

そしてキモンダの空しい反論

「まあ、北米進出で先行したのはホンダだからな。」
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:02:45 ID:5iFsdP600
トヨタが先陣を切って成功して、ホンダが後出し参入しても成功できないのはなぜ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:08:08 ID:yH2pxPYG0
「トヨダ君、早く次の市場を開拓してくれよ!」って流石に言えない罠w

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 11:02:40 ID:grFd4K8Y0
>>971
国内での販売車種もホンダはいい実験台だもんな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 12:55:41 ID:g0OYSmvt0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 18:55:28 ID:dFb+QpxP0
ホンダが日産を抜きシェア2位
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:16:25 ID:nydwAFO10
a
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:17:35 ID:1OTeS9200
カローラ ヴィッツ フィット パッソ エスティマ セレナ
クラウン ノート デミオ ウィッシュ ティーダ プリウス
アルファード ストリーム ヴォクシー LS オーリス
ステップワゴン ラクティス スイフト
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:22:37 ID:j96ygeTM0
  
港区南青山>>>豊田市トヨタ町
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 03:03:47 ID:MfJ5MFz9O
〉〉980 サンクス!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 07:17:41 ID:mdm855ws0
ホンダに妄想抱いてる奴は、この前MCしたエリシオンのデザインとか見てるのか?
妄想レンズでまともに見れないのか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 08:21:23 ID:vSA+VCQA0
やはり、恥ずかしいトヨタ(笑)は違うよ。

(U) ← こんな恥ずかしい包茎チンコのパクリだなんてよく考えつくよな。
(L) ← これも口ッテリアのマークと日産ローレルのマスコットのパクリだものな。  
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 09:47:17 ID:A3H6ZmTn0
んなことどうでもイイよ。
それよりそろそろ1月発表だぞ?
今のうちにガンバって「トヨタ(笑)」でカキコだ!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 11:35:40 ID:dpp1q+FG0
>>984
ホンダの仕事も忙しいなw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 16:35:16 ID:SETskkHz0
この時期になると煽りが増えて日産の話題が綺麗さっぱり消えるのは恒例ですね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 16:57:50 ID:m2gbUYVH0
日産って、これといって話題もないし、乗りたいなっていうのもないし。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 18:42:33 ID:7eQv/skd0
>>987
で、>>983-986みたいなトヨタとホンダ叩きがでてくるのも
毎月恒例行事です。
毎月バレバレなワンパターンでよく飽きないなと思います。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:19:18 ID:B0xF9I9D0
>>989

それくらいしか不満の捌け口がないのだろ。
ほとんど相手にされてないからな。相手にしようもないし。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:57:47 ID:m2gbUYVH0
他のメーカー、もっと頑張ればいいのに・・・
なんで?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 22:58:15 ID:TKGSz7Q90
笛をふけど誰も踊らずだから。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:12:43 ID:MysRt+Qw0
7
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:17:27 ID:MysRt+Qw0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:17:50 ID:SgyUpzbb0
次スレはーチンチン
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:18:30 ID:MysRt+Qw0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:19:10 ID:MysRt+Qw0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:19:55 ID:MysRt+Qw0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:21:38 ID:MysRt+Qw0
1000sony.co.jp:2007/01/31(水) 23:22:11 ID:MysRt+Qw0
SEX
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'