[いつまでも]HONDA トゥデイ 12匹目[JA,JW today]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
冬突入、トゥデイの準備は万全?

前スレ
[だれとでも]HONDA トゥデイ 11匹目[JA,JW today]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154858068/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:35:46 ID:JoTnmlu00
<過去スレ>
【名機】ホンダ トゥデイ ヲ 語レ【JA・JW】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034088500/
(過去ログ倉庫入り)

【名機】ホンダ トゥデイ ヲ 語レ【JA・JW】 Part 2
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1038/10387/1038765920.html

【名機】ホンダトゥデイをマッタリ語ろう【JA、JW】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044209564/

【名機】ホンダトゥディをマターリ語レ!【JA,JW today】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065491934/

[HONDA]  ホンダ トゥデイ  [TODAY]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079010351/

【まだまだ】 ホンダ トゥデイ 6台目 【走るよ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099580692/

[今でも]HONDA トゥデイ 7匹目[JA,JW today]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115806303/

[これからも]HONDA トゥデイ 8匹目[JA,JW today]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129564892/

[これからも]HONDA トゥデイ 9匹目[JA,JW today]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138606

[どこでも]HONDA トゥデイ 10匹目[JA,JW today]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146094810/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:36:18 ID:JoTnmlu00
<関連リンク>
トゥデイスレ用画像うpろだ
http://www37.tok2.com/home2/tx2005/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:15:34 ID:ivZk+XbLO
スレ建て乙であります。


代車のJA5の軽やかさが忘れられません…。


春になったら真面目に探すかな…
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:19:52 ID:LPToSLdz0
ちょww重複wwwww

こっちでいいのか??www
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:54:00 ID:CI6aEyoKO
どっちが残るか醜い争いの始まり~
7 ◆JW1/sDNn2c :2006/11/15(水) 20:59:12 ID:YOcLaEVZ0
スレ立て乙葉。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:00:17 ID:tah26ndr0
>>1乙!
補足

[どこでも]HONDA トゥデイ 11匹目[JA,JW today]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138606

<関連リンク>
HONDA TODAYシリーズグラフィック系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/TODAY/

前スレ
>>991
うちのJW1は磨り減った大津タイヤの135SR12が純正ホイールに嵌ってはいってた。
確か純正が135SR12で、説明書にもスペアタイヤを含む
ローテーションの方法が記載されてたから、
JW1はノーマルサイズのタイヤがそのまま入ってるんでOKだとおもう。

ナンバー灯に使ってる8WのT13ウェッジ電球だけど、今日バイクの南海部品に行ったら
ターンシグナル用としてT10の8Wが売ってたんで買ってきた。
T13とT10の違いは頭の大きさだけで差込口は一緒なんで、どっちでも使用可能。
T13だと10Wもあったんで、
ナンバー灯のハイワッテージ化をしてみたい人はそちらをどうぞw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:08:48 ID:YAgFB+YD0
>>1
こっちが本スレでOK?
10白銀@:2006/11/15(水) 21:19:33 ID:L6WDqsjj0
前スレ 992>

店主にエンジンが2気筒か3気筒か聞いてみるといい。
2気筒なのにPGM−FI積んでるとか言う様ならやめた方がいい。
丸目トゥデイが好きで自分で何でもやる気ならこの金額はお勧めかな。

そもそも丸目かも書いてなかったっけ。まあご参考までに。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 05:34:47 ID:Ck3Ul4+j0
久々に混乱したスレ立てだなぁ…('A`) 
重複した椰子、反省汁!
12 ◆JW1/sDNn2c :2006/11/16(木) 06:46:59 ID:LCIWjzkE0
だれでも間違いはあるw。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 09:46:51 ID:HPLe3dhp0
>>8
リンク狂ってるので訂正を・・・

[どこでも]HONDA トゥデイ 11匹目[JA,JW today]  (12匹目&重複)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163582935/

並びに9匹目のリンクが狂っているので訂正

[これからも]HONDA トゥデイ 9匹目[JA,JW today]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138606260/

>>11
言い訳なっちゃうが経緯を・・・

18:15頃 次スレ見つからないのでスレ立ての為テンプレ準備

18:20頃 野暮用でPCから離れる・・・

18:35頃 復帰、スレ立て

18:38頃 前スレ誘導の為に前スレ移動・・・あっ!・・・orz

正直悪かった・・・逝って来る・・・λ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:09:30 ID:hoNzoK010
ドンマイ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:53:32 ID:lcaY+UblO
「次スレは僕が立てるよ宣言」しないからこんな大変な事になるんだよ!
重複どうすんだよ?




ageてくる。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:23:00 ID:p8ms1gTh0
携帯厨はトコトン空気読めないバカばっかりだな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:38:29 ID:hoNzoK010
>>15
2ちゃんではよくあることw
ハプニングを楽しめる甲斐性を持ったほうがいいよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:41:32 ID:hoNzoK010
雪が降りそうなので早めにタイヤ替えました
今年も165-70-13スタッドレス
ただいま装着完了でーす
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:12:48 ID:DYWDAK7U0
あぷろだ死んでる。w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:38:33 ID:nwtXLC2H0
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:31:44 ID:lcaY+UblO
>>20
宣伝乙
22( ^Д^) ◆C60/888SmE :2006/11/16(木) 19:28:08 ID:2oRJouT60
JWって4駆だよね?4駆は1輪だけ外径が違うとデフを痛めるから
スペアでも同じタイヤじゃないとダメって聞いたことがある

フルタイム4駆ならそうだろうけど Todayはフルタイムだっけ?
JA2ばっかり4台乗り継いだだけだからようワカラン

詳しい人補足訂正ヨロ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:58:26 ID:Pqso1BKk0
JWは商用
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:35:42 ID:F3k7zJJu0
>16
空気はさておき、言ってる事は正しい希ガス
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:34:54 ID:Luzs0xmd0
15=24
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 05:26:40 ID:qZjPdFmh0
あげ
27 ◆JW1/sDNn2c :2006/11/17(金) 23:23:34 ID:mnTjxHvy0
>22
リアルタイム4WDって言う名前のパチもんw。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:04:47 ID:mQmGF26m0
そういえばホンダにまとも4WDは無かったな。
29前スレ886:2006/11/18(土) 00:59:06 ID:B38Wy5oV0
無事にチェーンもヘッドライトバルブも
新しいオーナーの元へ旅立ちました。
これからもトゥデイを可愛がって下さいね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 07:09:31 ID:hsjMRM/z0
リアルタイム4WDと聞くとよろしくメカドックを思い出してしまう漏れ
さて、リアルタイム2WDでお出かけしてきますノシ
31 ◆JW1/sDNn2c :2006/11/18(土) 09:44:16 ID:hpFGx8IM0
>30
30代前半でっか?。漏れもそうだけどw。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:19:37 ID:LCDNUmq0O
グレーサーZ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:22:12 ID:hsjMRM/z0
ただいまです
>>31
25歳と2ヶ月です

>>32
そうです。マンガだとでっかいけど、実物を今の車と比べると意外と小さい気がしますね
今の軽自動車と並ぶとtodayもミニカーに見える・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:43:01 ID:0ETepQPf0
確かに・・・、
漏れのトゥデイに近所のガキンチョらが寄って来て
「うわー、ちーせー車!」
って指差して笑ってた。
「おめーらの家の車だって同じ大きさの軽だぜ」
って反論してたら、近くで立ち話してたその子らの母親達ににらまれた。
そして「わーい、ちーせー車、ちーせー車!!!」
って笑いながら逃げて行きやがった・・・。orz

小さい子相手にムキになった自分が恥ずかしい・・・。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:23:30 ID:FGYB8gy70
>>34
小さくてカッコイイだろって言わないとダメじゃん。

その反論だったら大きい車が良い車の子供と一緒の価値観w
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:25:28 ID:RPTonMqS0
>>34
小さいことは素晴らしいことだ!ヽ(`Д´)ノ


てか最近の車避けてる理由がそれ。みなデカイ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:41:12 ID:LCDNUmq0O
オイラの車に乗るための基準は、小さな宝石箱である事よ。
GT−Rやスープラに乗っても公道じゃ燃費悪いし使いきれないもの。

小さい車を綺麗に走らせるのは伊達な奴がやる事だと思うよ。
3834:2006/11/18(土) 19:53:47 ID:SvR03LaO0
みなみなさま、おなぐさめサンクス。
しかしバブル時代の車なんでw。
当時、
デカい車=リッチ
小さい車=貧乏人
の図式が成り立ってましたから・・・。

セカンドカーなどで買い物やチョイ乗り用にトゥデイなら普通かもしれないが、
メインカーとしておもいっきり他県を走って旅行してると恥ずかしいものが・・・。
今の時代となれば何でもないけど、まだ買った当時の価値観をひきずってまつ。orz
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:55:21 ID:E940iM7fO
JA5を足代わりに使い回してるけど、小さい軽いのがコイツのメリットだと思うのであります。


今の軽自動車は確かにしっかりしてるが、軽くない…orz



ちなみにコイツにする前はプレオを乗り回してました。

周りからは「ボロ車」と言われるが…

「小さいから良いんです、えらい人にはそれがわからんのです!!」
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:49:51 ID:6VOLrpxw0
既婚でJA4がメインですけど何か? 車内泊もやっちゃいますよw(マジ)

 セカンドはバイクなんだが、、、JA4の2倍くらいの排気量、、、。パワーは2倍ちょい、、。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:36:37 ID:hsjMRM/z0
右折しようとする車の左側に出来る幅1.5mもない空間を後ろの車を置き去りにして走り抜けていく・・・
そんなことがちょっとだけ快感ですw
車幅制限がある道や軽自動車専用の細い道でも意識しないで入れるのがいいですね

>>40
今の季節でも車内泊しちゃうのですか?
42 ◆JW1/sDNn2c :2006/11/18(土) 22:36:42 ID:hpFGx8IM0
>30=33
あ、こりゃまた失礼w。

本日知り合いの工場の場所を借りてプラグの螺子部にカッパグリス塗り付けますた。
本来のパワーを取り戻した気分。

会社ででかい車乗るから、プライベートでは小さい車でいいかな…とね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:29:31 ID:vUn9HsjFO
今日プラグ交換しようとしたらプラグがオイルまみれ……orz
こりゃオイルシール逝ったな…
車検も切れたし15万キロ走ってるからもう駄目かな…

愛着あるから潰したくないけど…。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:02:39 ID:Wzai6gphO
>>42さん、河童グリスはウルトのやつですか?

>>43さん、中古エンジン載せ換えが現実的な手段だと思います。
できれば今載ってるエンジンをオーバーホールしてストックできれば理想的です。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 02:26:55 ID:dR7a9n2p0
34>
そんなクソガキは蹴ってやれ!
大体最近の車は大きすぎるんだよ、主婦だかなんだか知らねーがな
睨み返せ。
46 ◆JW1/sDNn2c :2006/11/19(日) 06:47:11 ID:N7c8IOSb0
>44
そぉです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:12:23 ID:BG3ziMP5O
エムトレってハイオクですか?
48 ◆JW1/sDNn2c :2006/11/19(日) 17:22:58 ID:N7c8IOSb0
>47
特にメーカーの燃料指定はないからレギュラーなんでないの?。
ちなみにBEATはレギュラーだったよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:46:50 ID:m+Cnk2uR0
一時期、ヘッド面研したときにハイオク入れていたが...ビートですらレギュラーなんだから平気なんだよね。
点火時期をちょっと進めただけでもハイオクを入れる人もいるみたいだけど...意味あるのかね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:50:23 ID:C7nczJK20
圧縮比が極端に変わらなければ、レギュラーで良いんじゃねーの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:59:56 ID:VG+jEFT1O
エンジンに対する保険と愛情かわりにハイオクでもいいんじゃないの?


つうか経験上ですが、ある程度距離走った車ならレギュラー指定の車でもハイオク入れ続ければ調子はいいですよ。


…と思うので。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:04:32 ID:m+Cnk2uR0
>>51
以前、サーキット行くときは、保険の意味で半分くらいハイオク入れていました。
今は、耐久レースの時くらい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:24:34 ID:BG3ziMP5O
>>47
みなさんありがとうございます(^-^)
レギュラーでいいんですね、でもノッキングしてるような…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:53:49 ID:PJmLVuTV0
>>53
ばっちりカーボン溜まってるでしょうねw
ハイオクでいいんでねぇの?
トゥデイの燃費なら財布も痛まないでしょ。
55( ^Д^) ◆C60/888SmE :2006/11/20(月) 10:23:02 ID:Gg1U9D9z0
>>29
バルブはPCの上に飾ってニヤニヤしておりますw

評価:非常に良い出品者です。【評価者】( ^Д^) ◆C60/888SmE

【HONDA Today用 ヘッドライトバルブ】
コメント:商品届きました!迅速かつ丁寧な対応感謝です。
     大事に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
     (評価日時 :2006年 11月 20日 10時 23分)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 13:50:57 ID:70H1AjRGO
>>44さんと同じサイトを徘徊してる気がする。

>>53さん、あんまりカーボンが溜まってる用であれば、ワコーズのヒューエルワンを試してみるのも良いかも。 結構効果ありますよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 15:41:45 ID:G1zw0lA6O
>>55
ヤフオクかよwww
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:06:35 ID:4UFIdfzs0
なんだここは軽四輪のトゥデイのスレか、ホンダも紛らわしく2輪と4輪で同じ名前使いやがって。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:43:55 ID:VNmpaLC20
>>58
こっちが本家本元todayのスレだ、間違えんじゃねえ素人が
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:19:48 ID:70H1AjRGO
>>58 2輪と4輪は使い回しで、ビートとインテグラもあるでよ…
6143:2006/11/20(月) 17:24:09 ID:l8EJ84poO
>>44さん
奇跡的に実動可能なJA2を貰えることになりました!
まだ詳しい走行距離とかわかりませんけど…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:42:42 ID:70H1AjRGO
>>61さん おめでとう(・ω・)/
でもJA2も大分お年を取ってるから、最初にシッカリと悪い所に手を入れる事がお勧め。
因みに今乗ってるトゥデイのオイルシールの件だけど、ワコーズでシールを膨張させる添加剤があったはず。 以前に旧ミニに使って効果があったので、試してみてはいかが?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:53:39 ID:24m38SB1O
程度良さげなJW3とJA4を見つけました。
そこでチョットお聞きしたいのですが…
やはりインジェクションのJAの方が走り、燃費はいいんですかね?

形はJW3の方が好きなんだけどなぁ…
64椎名徹:2006/11/21(火) 20:58:00 ID:sh9TVcVFO
体重150キロでワキガの僕が乗っても大丈夫ですか?
6543:2006/11/22(水) 10:40:51 ID:qz25uEd8O
>>62さん
オイルシールが逝ってるのもJA2なんですよ。
ワコーズのシール膨張させる添加剤っていうのがあるんですか!
ありがとうございます。試してみます。
場所があったら1台部品取りで置いときたいなぁ〜
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:46:18 ID:ys7AKHvE0
すみません、質問お願いします。

つい先日、友人たちと山に出かけ、
300kmほど走った帰りにエンストを起こし、
それから幾日か経ってもたまにエンストする症状が残りました。

その症状は、ウインカーをつけると止まったり、
エンジン始動後にドライブに入れたり走行中にリヤに入れたりすると止まったり、
エンジンの始動がなかなかできなかったり、といった症状です。
エンスト時にはハザードも何も点かなくなります。

自分で色々調べた結果、オルタネータか
エアクリーナーの目詰まりか(山へ行ったときかなり砂利道を走ったため)、
といった辺りに絞ってみたのですが・・
これが初めて買った車なので知識がまるで無いです

ディーラー行きでしょうかorz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:46:53 ID:lA1hTylh0
めんりれ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:40:05 ID:ldoHbkhz0
ですとりびゅうたあ、かもしれない
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:46:36 ID:0ZeN+Pd40
>>66
形式は?

単純な所で、バッテリーのターミナル緩んでない?
緩んでない状態でエンジンかけてる最中にバッテリーコネクタをコネコネして見て
エンジンがプスンしたら怪しいぞ。
あと、メインヒューズの取り付けネジが緩んでるとか、
エンジンルーム向かって左側のストラットタワー辺りに付いてる茶色い奴ね。

あとキースイッチ、接触不良になる事も有るんで、
キースイッチを下を参考にいじってみてください。
ttp://super.fureai.or.jp/~noranbo/001012.htm
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:10:18 ID:BsPonhmE0
>>66
バッテリーターミナルの緩み
メインリレー
キースイッチ
このうちのどれかに決定
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:49:31 ID:ys7AKHvE0
>>68
ありがとうございます、一応明日明るくなってから確認してみます。

>>69 >>70
JA2Xリミテッド、という型です。
バッテリーはさっきやってみました、しかし何とも無いようです・・
一応今日有人のスタンドで給油して、
電圧を測ってもらったのですが、こちらも何とも無かったです。
メインヒューズのねじもしっかりしまっていました。

だけど、キースイッチは心当たりあります、
ちょっと前までキーホルダーとか結構つけていたんで、
この掲示板でよくないということを聞きました。
それから何個か外したんですが、それでもまだちょっと重いの付いてたんで・・

あとは、キーコネクタの右下の電源部から
ポータブルCDを繋ぐ電源を引いていたんで、
それもまずいかもしれないってことで
外してみたんだけど、それでも駄目だったのかも。
あとはメインリレーか・・これは俺の力じゃ無理そう・・

とりあえず明日は大事な試験があるので、今日はこの辺で・・
色々とありがとうございました。
短いながらも色々と思い入れのある車だから、
なんとか維持したいんだけど・・至らなくて無念です・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:04:53 ID:ULWwqplIO
八丈島のキョン
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:09:51 ID:YlrWJTDrO
死刑!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:22:22 ID:6d7X4CDD0
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:33:03 ID:CckbFYQ60
最近通勤用にJA4(AT)を買ったのですが、ライトが暗く感じます。
おすすめのバルブとかありますか??
またサンヨーテクニカ製リレーハーネスキットGT-5000Bが気になるんですけど、取り付けた方いますか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:26:54 ID:9TaN/NDO0
JA4に乗ってます。ワイパーゴムを替えたいんだが、
近所にあのタイプは売ってない。orz
通販など、いい入手方法をどなたか教えてくれませんか?
77JW1-tyぽえG:2006/11/23(木) 22:50:11 ID:rOp1zqtO0
ブレードごとかえるんじゃなくて、ゴムだけ(リフィル交換)換えたら如何でしょうか。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:52:34 ID:yyZT3j4b0
走ってたらドラシャ抜けた orz
経験者居ますか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:09:21 ID:j2bPxwju0
経験あり。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:11:55 ID:QmvSpZSeO
JA5
ボンネット先端とボディのチリが狂いすぎ。ボンネットがさんまの歯みたいに飛び出てます。いくらくらいで直るんだろ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:39:51 ID:yyZT3j4b0
>>79
原因とかわかります?再発したら怖いんで(;´Д`)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:24:54 ID:3m+Zgv570
>>77
ありがとうございます。
しかし、トゥデイに合う替えゴム(例えばNWBの12-TU8)が
近所にないんですよ。代わりになる汎用品があるんですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:35:45 ID:iryF8rz60
>>82
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g45925989
こんなやつはどうかな?
U字フックのブレードが使えるようになる。
選択肢が広がるんじゃない?
オレはやったことないから責任は持たんがw


84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:44:47 ID:xNntQ7VX0
>>82
探して無いならば、ディーラーとかスタンド通して部品商とかに
注文した方が早いんでは?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:09:21 ID:mSQYL00oO
みなさん乙です。
JA4乗りなのですが、純正オーディオの外し方がわかりません
とりあえず灰皿など外してみたものの外し方がわからず困っております。
知っておられる方教えてくださいm(__)mよろしくお願いします。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:10:16 ID:dvLmkhxjO
>>85
釣り乙
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:12:13 ID:7MFJNdDZ0
定期的にこの手の質問くるな。
ググればすぐに見つかるのに
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:37:18 ID:mSQYL00oO
ネタと思われたのは残念です。
聞いた僕が馬鹿でした。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:39:27 ID:HShSB/sYO
>>88 めげんな、若いの。

トゥデイ オーディオ 取り付けでググってみれや、何事も勉強さ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:40:59 ID:HShSB/sYO

ヒントは灰皿の更に後ろに…


あとは+ドライバー一本あれば。
9140:2006/11/25(土) 19:58:20 ID:KApxkVX10
>41さん
 遅れました、すみません。
 真冬でもいっちゃいますw 去年は白川郷で泊まってみましたが、、、、、。
 シュラフから出た鼻がめちゃ寒でした。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:47:13 ID:HZg5wLw50
>>85
純正オーディオの底が伸びたような感じで
ステーが出ているから、灰皿の奥のほう探してみ。
一本か二本で止まっているだけだから、
場所が解れば簡単に外せるよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:50:02 ID:gu/tmYhb0
>>69-71のやり取りを見て慌ててキーリングから重たい鍵とキーホルダー外したヤシ

ノシ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:54:32 ID:CRR/Fu2eO
>>93

ノシ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:43:27 ID:LuI6nEQv0
こないだキーシリンダスイッチ不良で新品取り寄せました

バラして中見ればわかるけど、そうそう壊れるもんでも無いっぽいが
ロータリースイッチの中身はプラと板バネと金属接点。
経年劣化ってやつでしょうかね。うちのJA4も13年13万キロだし。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:56:39 ID:pC8emtx00
>キーシリンダースイッチ
そんなのあるんだ
漏れのJW1はどうだろう・・・・・
さて、6ヶ月点検終了したので取りに行って帰りに昼飯喰ってきますよノシ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:18:31 ID:ONtFZQieO
>>96
6ヵ月点検て幾らくらいなの
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:36:26 ID:pC8emtx00
>>97
プランによるけど、プラン内のみなら7〜8000円ってところ
もっともJW1の場合、倍以上掛かることもあるけどw
オイル交換やってもらうと古い車でもエンジン音静かだよ
適当にググっただけだけど、参考にどうぞ
ttp://www.hondacars-tokyochuo.co.jp/main/support/index_tenken_726.html
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:37:50 ID:WYsHhlc20
>>98
平日なら3150円引きなんだ。オイル交換込みだと思うと安いのかな?
私の車は、拒否されると思うが
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:10:03 ID:FKgYdfNGO
100
101 ◆JW1/sDNn2c :2006/11/27(月) 21:50:33 ID:UoegHitz0
乗ってる最中が点検みたいなもんw。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:24:40 ID:q308lmpj0
>>101
それなんとなくわかる
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:31:40 ID:QETYjxms0
>>101
乗っていて「何か変だ」っていうのが素人にも分かるからいいね
どうしようもなくなってから「なんかおかしい」ってなる車じゃない
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 08:30:56 ID:Wp9gWDBX0
>>101
あぁ、同意。
音とか動きとか臭いとか、変だと思ったらチェック。
この車と会話してる感じが好きだ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:55:31 ID:YQS33XxZ0
RS 欲しい、ATでも過走行でも欲しい
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:42:44 ID:cYShsZgXO
過走行ってどんくらいだ?15万とかか
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:37:57 ID:PwgZMysNO
ATじゃMトレの意味がない希ガス
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:35:41 ID:Wp9gWDBX0
>>105
ATのMトレだったら、MTの非Mトレの方が遥かに気持ちい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:05:29 ID:KoICEqiuO
JA5(5速MT)に乗っていたが、楽しかったぞ。

流石ホンダだわと関心したもんさ。


只今オデッセイ乗ってる、気持ちよさはトゥデイが上かも…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:32:09 ID:n5Ju6sfI0
オデッセイ・・・言っちゃ悪いがただのデカ物にしかみえねえ
まぁオデッセイも最近小さいと思えるほどに、最近の車はでかいけど
アコードワゴンでもミニバスかと思うほどにでかいし
111JW1-tyぽえG:2006/11/29(水) 00:39:31 ID:JVRFUMxg0
ディーラーで見たライフのでかさに驚きました

>>101
点火時期とかオイルとか燃料とかの違いが凄くよくわかるよね。
最近うちの車なんか調子悪い、
点火時期を何度か遅らせてるんだけど低速域でノッキングが凄いし、
腰下からなんかコンコンというかカンカンというかカラカラというか・・・
回るけど全然パワーが出てない感じがする

ひょっとしてメタルか??
高速飛ばしたのが不味かったか?

orz
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 06:22:58 ID:v1W1VY+x0
>>111
イヤミな奴だな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:25:31 ID:r6sndRD40
コンコンカラカラ...
よくボルトやナットが走行中に落ちたときそんな音がする(笑)

オイルは、違いがよく分からないので、HAMPの10w-30を使っています。
(安いのでペール缶で購入)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:54:36 ID:qIguW7E20
>>113
いくら位?
金無いんで、ケチってシェブロン入れてます
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 14:23:03 ID:r6sndRD40
>>114
4000円くらいだったかな?
116白銀@:2006/11/29(水) 21:00:01 ID:RW05BWmg0
TYPEGさん>

>ディーラーで見たライフのでかさに驚きました

そう。全然「軽」じゃないし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:55:13 ID:rq49kp1N0
ライフも360ccの時は確かに軽だったのに・・・
今の前の規格ならまだ軽だったのに・・・
今の規格の軽は昔の普通車と変わりない気がします
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:00:36 ID:hATjl4Ez0
age
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:35:27 ID:DijpcIKYO
JW4 5MT 乗りです。
山道の登りや平坦な道で加速する時、アクセルを踏み込み過ぎるとエンジンルームから、カリカリカリカリって音がします。
これって「燃料濃すぎですよ。」っていうことですかね?
車の仕組みあまり詳しく知らないので…

諸先輩方、御指導御指摘よろしくお願いします。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:54:22 ID:sD1ycDW00
>>119
それ薄すぎ。回転低いときに無理にアクセル開けると
空燃費が薄くなる。いわゆるノッキング状態。
あまりやりすぎるとデトネーション起きるよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:11:43 ID:DijpcIKYO
>>120
早速の回答ありがとうごさいます。
薄すぎでしたか…


2年前位に、1気筒があぽーんして2気筒状態になってしまった事がありまして…
修理に出したら、ディーラーの整備士が「こんな壊れかた見たことナイ」と言っていましたorz

勉強になりました。
以後気をつけます。ありがとうごさいましたm(_ _)m
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:45:30 ID:J6M9fAltO
プレオの修理にトゥデイ(JA5)を借りていたけど、良くも悪くも軽自動車らしさがあったのはトゥデイだったな…


軽快さ、気楽さはトゥデイが上。

だからこそトゥデイスレに居ついてしまったんだが…w



今のライフ(特にNA)は走らんぞ…


嫁が乗ってるが、重すぎorz
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:59:29 ID:rq49kp1N0
嫁が重いのか、ライフが重いのか・・・・

すみません。失礼申し上げました。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 07:46:27 ID:qV+yPtvgO
なにかいいオイル添加剤ありませんかね?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:51:28 ID:tFgR+06m0
>>117
スレ違いだが、今の規格幅なら、ビトの足はWウィッシュボーンに出来たのだろうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:26:40 ID:20U2YpM20
うちのも薄いんだよな〜
アイドリングは、A/F値が13後半だけど、アクセルを軽く踏み出すと15〜17、さらに踏み込みと13位になる。
おかげですごく乗りづらい。濃かった(10〜13)ので調整したら薄くなりすぎた。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:18:22 ID:W50jxyNKO
>>125 タイプRのノウハウ活かして出来なくもない…ハズ。


今の本田にその気があれば…でしょうが。
128 ◆JW1/sDNn2c :2006/11/30(木) 22:02:45 ID:Jx9w6TyH0
>125
可能性としては面白いけど、脚は形式じゃなくてセッティングだしねぇ。
それに今のストラットのまんまでもなんら過不足ないし…とビートも同時所有してる漏れが言ってみるw。

…調整箇所多いのめんどくさいんだもん(爆)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:00:48 ID:pGNTBUJf0
>>126
車のキャブもバイクと同じようにアクセルパタパタやると薄くなるのか。
そういえばアルトにチョーク付いてたな。

インジェクションなら街乗り回転域(三千以下くらい)で
ほぼ理論空燃比にフィードバックしてるよ。ノッキングがひどいのは
点火時期の関係で仕方ない…この辺遅らせても運転しづらいし。
ピストン溶けたりするわけじゃないんで無視して乗るか
特にメリットが無いことを理解してハイオク入れるかだな。

全開高回転はシラネ。もうちょい濃くして欲しい(12.5位に)んだが、
そもそも測定値が安定してないし、Dジェトロの限界か?
スロポジ制御のMトレだとその辺逆に安定するんだろうか。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:04:31 ID:PkcKOWl7O
JW3の足回りを変えようと思ってます(峠で遊ぶ為)
金無いのでヤフオクのローダウンサス考えてるのですが、
どなたか組んでる方いませんか?
どんな感じかお聞きしたいのですが…

後、他車流用等でお薦めあったら教えて下さい
m(_ _)m
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:36:02 ID:dqfdB3d+0
>>130
Z○○Mよりかは、いいらしい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:54:22 ID:lrziXLLI0
足よりタイヤ
足よりブレーキ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:41:14 ID:jpDBqxoqO
しかしJA4は車高が高いな、JA2乗ってた時は気にならなかったんだが
1インチ位ダウンで乗り心地重視のサスはないものか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:19:29 ID:SiZy51u6O
中国制スクーター?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:39:36 ID:ZQU3iY370
>>134
バイク板へお帰り

別にスクーターが嫌いなわけじゃないけど
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 05:01:58 ID:iykNFc/Y0
JW2なんだけど、今夜関越走ってる時、ふと水温計を見たら水温が全然上がってない。
ほぼCの所で安定してた。気になって監視していたんだけど、高速を降りるまで
ずっと低めだった。一般道に降りたらみるみる上がって、いつもの中間よりちょっと下に来た。
気温が低すぎてオーバークール気味だったのだろうか?
それとも故障の前触れか?
どなたかわかります?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 06:42:40 ID:4igO6Paf0
>>136
ディーラー等へ出向いてその症状を伝えろ。
安いパーツを1個交換してくれるから。
それで完治。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:17:33 ID:oplDZPwr0
>>137
安いパーツ・・・サーモとか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:54:39 ID:iykNFc/Y0
>>137-138
レスサンクス。明日デーラーに逝ってみるス。
運転席のシートベルトもダルダルになってきたし、今冬は出費が多くなる予感。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:50:16 ID:oplDZPwr0
なんだかんだで、トゥディもレストアが必要なお年になってきたんだなぁ。
JW1は当然としてw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:05:53 ID:KTdLoMF10
最近急に燃費が悪くなってきた気がした
というか9月に補充したウォッシャー液が一度も使わずにでてこなくなったんだ
いや後ろにはでるんだけどね、全くどういうこったHAHAHA
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:33:37 ID:dx38L13d0
サイドシルの穴埋めたいけど、溶接して熱加えると錆びると聞いたので、パネルボンドにしようかと考え中...
143白銀@:2006/12/03(日) 21:18:09 ID:Sgv/sY650
>140
JW1該当者です(ぉ

今年中にステアリングラックブーツ,ウォーターポンプ,ミッションオイルシール交換。
約3マソの出費。来年の2月には車検だってのに・・・

orz
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:22:33 ID:LUTnjRXX0
6ヶ月点検でマフラー交換、ドライブシャフトブーツ交換で約5万な俺もいますよ
車検は来年4月です
車検の時にタイミングベルトを交換したいと思ってるんですけど、
一緒に交換したほうが良いものって何でしょう
詳しい方、教えてくださいません?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:58:05 ID:d3XFsWfM0
魚たーポンプ
愛ドラーベアリング
点所なーベアリング
TDCせんさー
サーモスタッド
髪金類

ついでにフューエルひるたーかなあ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:11:14 ID:LUTnjRXX0
>>145
どうもです。
髪金類が一瞬分からなかったw
ウォーターポンプ、アイドルベアリング、テンショナーベアリング、TDCセンサー、サーモスタッド、パッキン類、フューエルヒルター・・・メモメモっと

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:15:07 ID:KXcSW02ZO
カムシール、クランクシール、
バルブクリアランス調整
カムホルダーオーリング
幾らになるんだYO
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:09:11 ID:sMTOjsUA0
んんんー、、自分でやたから工賃はわからない

純正の部品代で¥30kって所だったよ
優良部品を使えばもっと安いんだYO
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 03:21:49 ID:26gLvZ7T0
気温4℃
寒過ぎたのか暖気無しでドライブに入れたらエンストしました
MTRECの持ち腐れのATです

現行ライフをママンが乗っていますがトルクはもりもりある感じです
ルームランプがじんわり消灯するとかドアを締める音とか質感重視なのが最近の軽ですね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:16:19 ID:JaupNvdt0
>>149
E07Aにトルクを期待しないで下さい。w
特に低速は。∩(・∀・)∩
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:08:52 ID:BpBxd/f20
低速トルクはあるほうだよ
アイドリングで発進して3速まで行ける
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:19:42 ID:HLIt5aVX0
>>143
ステアリングラックブーツ、前回エンジン載せ替えたときに気が付いたので買っておいたが
半年以上たった今でも交換してない...
うちは、4月車検。この穴だらけボディをじっくり直してから通すか、とりあえず通してから直すか悩み中。
二号車復活案は、鍵が行方不明のためパス。
153白銀@:2006/12/04(月) 22:46:51 ID:IkHTQSTT0
>152

今日修理から帰ってきますた。
工賃込みで約3.5マソ也。痛い出費ですが、後悔はしてません。

これぐらいで投げるようなら最初から買ってません。
・・・と偉そうな事を書いてみるテスト。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:26:09 ID:pxJ0jbqP0
でもさ、JW1だって100万200万がポイポイ出て行くほどの年式じゃないし、
ちょっと欲しいなって思ったモノを我慢して安くなるまで待って買うとかしていれば、
「車だけに金使ってる」みたいな生活しなくても、それほど不自由なく維持できるよね?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:30:21 ID:yHC+s/uRO
JA5です。ハンドルに細かな、しかしシビレが残るような振動があります。こんなもんですか?
156 ◆JW1/sDNn2c :2006/12/04(月) 23:45:43 ID:ZVjllTdH0
>154
アナタの運次第w。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:50:46 ID:RATETWTR0
>>155
エンジンマウントとか調べてもらったら?
シフトノブならギヤやエンジンが怪しいけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:56:16 ID:H/TkJZdj0
>>155
漏れも似たようなのが。
80km/h超したあたりから、微振動と言うか接地感が無くなる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:58:19 ID:igJgMwD80
それなら純正ダンパーの特性じゃないの
三桁でぶっ飛ばすような設計のクルマではないからね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:38:03 ID:ftG327wv0
そうかな、漏れのはJA1だが110km/h位迄は路面にピタっと貼り付く。
それ以上になるとさすがにビビり始め、ルームミラーが多重象になるが・・・。
161155:2006/12/06(水) 02:03:02 ID:P+DG2G+QO
以前、ビートに乗ってたときはミラーが見えないほどの振動があったけど、ステアリングにはこんな振動はなかったよ。バイトでJWに乗ってるけど、手がシビレるほどじゃないし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 02:56:07 ID:Ui1wlO950
155はステアリング、って言ってるんだからタイロッドとか
ステアリングジョイントを先に確認すべきだと思うが。
ジョイントは運転席側足元のカバーを外していけば見えるよ。
そこでガタがあればジョイントを締め付けているボルトを増し締め。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 05:59:59 ID:abrjbk/50
>>158
バイクの話だけど
ホイールバランスが悪かった時は
ピッタリ80km/hで振動が出てた
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 11:07:51 ID:HFN816s60
TODAYはタイロッドがドラシャ後方の関係でバンプインの特性がある
このためデブが乗りこむとトーインになって操安定を欠く事もある

ガラにも無く高速を飛ばそうものなら、ダウンフォースが車高を下げる結果、
更にトーインを助長してしまう

真面目なハナシ、自分の体重も想定したアライメントを取る必要があり、
また、使用者が変わればセッティングも変わると言う
美しい乗り物TODAY
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:39:21 ID:5z6PgE4Y0
単純に、ホイールバランスの問題かとおもう。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 13:35:57 ID:HfewF+RxO
冬場やけにハンドルが振動すると思ったら、ホイールのリムに小さな氷がついてたよ。

取ったらぴたっと治ったぞ、ホイールバランスかもね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 14:15:03 ID:Uyn5jg6G0
>>164
車検の時に光軸で苦労しました。
事前に調整してあったが、検査ラインが車に乗って計る所だったのでNGになった。
何度か調整したがダメだったので、最後は座る位置を助手席側にしてなんとか合格(笑)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 14:44:00 ID:WHc+TrFe0
JW3だけど、社外の足回り入れてアライメント取れば大丈夫。

流石にメーター一杯まで出したらステアリングに細かいコツコツ、
ガタガタという振動は来るけど、安タイヤでも普通に走れる。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:39:52 ID:Jm7ak30J0
そうか、ホイールバランスって大切なんだな。
なんかくっついてたりして(´ヘ`;)
今度見てみよう。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:50:46 ID:+bpSud2qO
>>168
俺もJW3に乗ってます。
社外の足回りって、どこのヤツですか?
参考までに教えて下さい。
m(_ _)m
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:58:39 ID:WHc+TrFe0
>170
ベタだけどキャットウォーク(非ピロ)。
もしかしたらアライメントだけで直進安定性は得られたかも知れないけど。

タワーバーも入れると旋回時に粘る=前輪が泣かなくなるので
クネクネ道をライン割らずにサクサク攻めたい人にはお奨め。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:36:51 ID:15O0QL1p0
>タワーバーも入れると旋回時に粘る=前輪が泣かなくなるので
>クネクネ道をライン割らずにサクサク攻めたい人にはお奨め。

どこまで信じれる情報だろうか
技術解説ヨロ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:00:21 ID:xYl17B2Z0
ホイールバランスと関係ないと思うが
60キロ前後だけでメーターが振れるのってどう思う?

単にメーターケーブルの劣化ってのは分かってるんだが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:04:47 ID:+bpSud2qO
>>171
ありがとうです。
ぬこ足ですか、イイナァ-!

JW3用のタワーバーなんてあったのですか!?
知らなかった…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:33:09 ID:sfrz5EqF0
>173
そんなのは、20年くらい前の車ではよくあったよ
メータだけの問題だとおもう
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:53:20 ID:69WnrIO60
>>173
同じ症状でした
エンジン脱着した直後から発生したのでワイヤーを曲げたのが原因のようです
メーターのワイヤーを交換しましたら何事も無く直りました
交換はメーター裏の接続は簡単で、ミッション側が狭くて難しかったです
部品は1.6kくらいで買えます
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:59:28 ID:g9eGTvRSO
XIのATに乗ってます
5MTに載せ替えしたいのですが、大体いくら位かかるものでしょうか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:50:45 ID:dk+DYS7A0
>>177
予算はいくらぐらいまで出す気でいるんですか?
下手すると中古車が買えますよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:42:42 ID:TPFMp6UaO
>>177
その類は自分か仲間内でやるのがいいと思う
MT車に乗り換えがお薦めかな?
買取ますよ@関東
180177:2006/12/07(木) 21:02:54 ID:g9eGTvRSO
>>178-179
レスありがとうございます。

10万円位で替えられるなら…と思ってたんですが、そんなに甘くない
みたいですね(-.-;)

程度イイのを見つけたので折角のMトレ、MTで乗りたかったなぁ…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:17:44 ID:q+inzFYO0
そして、AT箱にMTのMトレを乗せた漏れ

アレは泣けた orz
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:14:04 ID:Q6CuSckL0
昨日長野県と群馬県の境にある三国峠と言う所を通ったのだが、積雪1センチでびっくりした。
頂上の駐車場で一休みしようとトゥディを止め、車から降りた時エアコンのコンプレッサーが作動
しはじめたのだが・・・
なんとATをNに入れてあり、サイドも引いてあるにもかかわらずトゥディが前進しはじめたのだ!
急いで車にしがみつき、ドアを開けて手でフットブレーキを叩いて止める事ができ大事には至らなかったが
ちょっと怖かった。
よくわからないけど、やや坂になっていた駐車場で、コンプレッサー作動の振動で滑り始めたとしか
思えないのだがこんな事もあるのだなーと思った。サイドは一杯まで引いてあり、ギアは
しっかりNになっていた。ついでに群馬県側は工事中で全面通行止め、迂回路は案内が
いい加減でちょっと迷った。
183教えてくれ:2006/12/07(木) 23:34:58 ID:7HaLRm0UO
漏れのJA4は15万3千`走っているんだがみんなのはどの位走ってるんだい??ちなみにMトレですww
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:21:27 ID:PByrTEJN0
JA4ポシェットでたしか68kぐらい
Mトレウラヤマシス
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:59:16 ID:ko6CuAfs0
妹が最初の足としてJA5を買ったんでちょっと乗って見たけどエンジンうるさいわ
クラッチとシフトに独特の癖みたいなのが有るわで最初何じゃこりゃとか思ったけど
慣れたら軽快に走るんで妹よりも俺が気に入っちまったw
しかも試運転中に色々不具合を発見したんで即クレーム修理で一週間ほど入院したりで
肝心の持ち主はまだ一回20kmほどしか乗れてないのに雪www

以下修理箇所
ルームランプ不点灯→ランプ本体及びドアスイッチの接触不良により新品交換
サーモスタッド開きっぱ→新品交換
ブレーキがジャダってた→ローターが錆びてた為研磨
サイドが効かない→ワイヤー新品交換

不具合は直すのが当然なんだけど25マソ程度の車にここまでやってくれた車屋には逆に申し訳なかったり
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 08:59:04 ID:y3LUpmjQ0
>182
tu-ka駐車するならPだろ……乗車中ならNでも良いけど。
しかもEG掛けたままって…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:08:37 ID:hAQsn5Lj0
>>185
ほかのクルマ車検入れてくれるお客さんなら
売った以上それぐらいはやってあげるなあ
長い距離走らないとわからんこともあるからね。

町工場系車屋はやっぱ情なんですよ
だから俺も万年貧乏さ…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:36:37 ID:s3AuHa640
>>183
漏れのJA4Xi 5MTは9万8千位かな。
色々有ったが一緒に楽しんでる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:08:03 ID:tdQN2Lwc0
>185
売買契約にクレーム(不具合)に関する修理が含まれるなら
問題無いんじゃね?ジャダー以外は明らかに不具合だし。
現状渡しなら別だが。
まぁ酷い中古屋(車転がし)が多過ぎる訳で。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:28:20 ID:DtBe5trQ0
楓黄色が好きだ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:17:58 ID:bCt285zD0
●○   ○○
↑最近見かける、片目のヘッドライトだけど、これ見るとムカつく。
今後一切、使用停止だ。もし乗りたければ電球を買うなり
ディーラーに相談するなりチェックしろ。
その際、ついでにブレーキランプ、テールランプも点灯するか
ちゃんと確認しろ。わかったな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:00:20 ID:xrbbUbXw0
トゥデイじゃないが
ハイマウントブレーキランプしか点かない車を見たことがある。
そこまで気が付かんのか(w
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:34:39 ID:N+Bse5Zm0
ハイマウントブレーキランプしかつかないって・・・モロに整備不良じゃん
ハイマウントのあれって、正式なブレーキランプじゃなかったよね?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:17:46 ID:/orxVWcJ0
>191
これも、モロに整備不良じゃんね。しかも危険だし。
反則キップ切られないのが、不思議と言うか異常。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:08:12 ID:8B4OFUmD0
>>194
田舎ならそんなもんだ。
漏れの住んでるトコなんか、だいたいにして夜になっても
スモールすらつけないで無灯火で走ってるヤシが50台に1台はいる。
ブレーキランプがつくかつかないかなんてのは
もはや関係ない地域w。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:39:51 ID:oKdUBF5D0
ブレーキランプ切れてるよしましじゃね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:43:53 ID:8B4OFUmD0
まともにブレーキランプのつかない車も多い。
ウィンカーなんかはついても、だいたい出す人いないし・・・。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:11:55 ID:Rum2L7+00
>>183
走ってるな
俺のはJA4 Xi 3ATで9万8千キロ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:20:59 ID:VISO4bLp0
>>183
平成3年JA2ATで2万キロ
去年1万キロの物買って1万キロ走った。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:24:57 ID:kYnnt+HE0
>>197
熊本ではバスさえもウインカー出さない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:58:19 ID:UEY74VNRO
ボーナス入って、デラに車検の見積もりに行ったら、帰りはゼストの契約書にはんこ押してました

時どきしか来てませんでしたが、トゥディとの生活も終わる時が来ました

貧乏な時期に限られた選択肢の中で、選んだのがこの車でした
それでも胸はって楽しく乗れたのは、こいつがほんとにすばらしかったからだと思います
また、このスレのみなさんはいい方が多く、ここを覗くこともまた楽しいトゥディとの生活の一部でした
自分はさよならしてしまいますが、みなさんが楽しく乗りつづけられるよう祈っております
お世話になりましたm(__)m
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:51:06 ID:RDso2nmWO
わいのトゥデイが、車上あらしにあった!
助手席の窓ガラスが割られて、がはんを盗まれたが、中には金目のものはないぞ!
修理代3万円ぐらいか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:12:09 ID:ytMeTDdA0
社外ガラスも最近は良くなってきたよ。UVカットやカラーガラス(車検対応透過率のヤツね)もあるし
俺のQxiも前席サイドガラスをライトグリーンにしたいんだけどな・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:43:02 ID:q2SNHjoY0
ガラス余ってるけど欲しい?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 06:10:16 ID:o4rwH37bO
204
もうDに入院中なんでキモチだけいただきます。
ここは、やさしい人が多いですね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 08:18:32 ID:GXJPpVkC0
NGKプラグに変えようと思っているんだが
つけてる人いますか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:42:52 ID:X/hLD/aH0
>>206
BP6EYをメイン使っています。たまに5番も。6番も2回溶かしたことがあるので、
今度交換するときは7番にしようかな(購入済み)
イリジウムは、相性が悪いのか、すぐにかぶるので使っていません。
byJW1乗り
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:09:05 ID:f002sJBS0
>201
勿論ターボだよね?NAは…チーン
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:36:30 ID:eIrLOkhQO
トゥデイのNAはよく回り、良く走ったが…


ライフのNAは…



だからあれほどターボ付きを買えと言ったのに…我が嫁よ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:37:02 ID:qJR/8JnN0
>>208
そんなに重いのか?あれ・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:37:26 ID:EiEzt0ay0
>>210
試乗マニアなおいらの感想。NAのZESTについて。
重い。つうても、ライフのNAと出足の速度差が極端にある訳でもない。
エンジン音は遮音しているから、音量的に小さいものの、70km/h巡航でも必死で回っている感じ。
登坂はしてないからよう判らんが、ちと厳しいかもね。
でも、足回りや剛性の高さとか、それなりのいい所もあるんで。
気に入れば、それでいいんでないかな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:37:27 ID:zwj00phA0
ノンターボライフに試乗したら、
とても非力で登板車線を走らざるを得なかった
4人乗ったTODAYでも登板車線なんか走った事がないよ
あのテはターボ付きじゃないとダメなんじゃね?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:53:52 ID:qJR/8JnN0
この手の話を聞く度に思う事は
todayから乗り換えたくなる車が無い
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:48:33 ID:QFsF1OCH0
JW3乗りだが、先日嫁さんから
「この車もあと2年かなぁ」と言われてしまった。
たしかに子供が大きくなると辛い。
2台持つ余裕はないしなぁ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:24:25 ID:a88asKvD0
>>213
JA4前期マニアル乗りだけど、ツディのマニアルってMトレに限らず稀少だしね
もう2度と出会えないかも知れないと思うと手放せない
増してMトレでこそ無いけどJA4前期の2ドアって俺好み的にほぼど真ん中だから。
まぁでも何のかんの言っても欲しい車はあるし、手に入ることにはなったんだけど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:11:35 ID:qBWgDsv/0
>206.207
デンソーのイリジウムが良いぞ!
NGKは神経質。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:42:41 ID:iU2ptnn70
>>215
おお、( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
漏れもJA4前期2ドアを必死で入手した。そしてMトレ5MT突っ込んだ。
あのケツとレスポンスにハァハァしてる。w
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 06:46:20 ID:xl5oCr29O
Jラインマニアって俺以外にもいるのね… 乗ってるのはJW1だけどさ。

前にZ(PA1)の代車で現行ライフのNAが来た、まっさらの新車で軽く走ってみたけど…
遮音性は高いけど風切り音の高周波で疲れる、ブレーキが甘い、どアンダーな上に滑り出したらコントロールが難しい。

燃費に関しちゃ非常に優秀、ガンガン踏んでも15キロ以上走ったし、最高速はメーター読みで132キロまでは確認したよ。

だけどもオイラには必要のない半端な車でした。 走る楽しさがないんだもの…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:05:47 ID:USrhOXlQ0
メルセデスAクラスって、そのJラインをパクったって聞いたけどホント?
220白銀@:2006/12/13(水) 22:30:23 ID:+kLeZWir0
219>

で、その後にスパシオがパクった、とw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:25:40 ID:4aqrUrs40
つ トゥインゴ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:54:35 ID:uhP/lojg0
>212
どう考えても車重が有杉だからな。
バモスだってターボ無しだって(ry
>218
剛性ならJラインなんだけど、実用性がまったく無いからなぁ。
1stカー有れば別よ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:12:05 ID:XBTFlrXL0
ドアのスピーカーが死んでしまっているので、今度交換しようと思うのですが、
大きさは12cmと16cm、どちらなのでしょうか?
クラリオンのPDFも見たのですが、どこがスピーカー径か分からなくって・・・

乗っている車種はトゥデイのGi、4ドアのモデルです
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:32:56 ID:aaTDgJsx0
>>223
2ドアのJA4ならインテR純正に付け替えましたよ
ドアの型が普通に16センチならなんでも合いそうな形状でしたね
スピーカーが死ぬっていうのが、もしまったく音出てないなら配線とかデッキじゃないですか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:15:56 ID:XBTFlrXL0
>>224
16cmで入りそうなんですね。どうもありがとうございます。

死ぬというのは、左・バリバリっという音が鳴る/右・音がまったくでない、という状態です。
右側は配線、デッキで何とかなるかもしれませんが、左側はこの症状からどう考えても
スピーカーが悪くなっていると思いますので、先に交換をしてみます。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 09:35:34 ID:2P10gqTV0
>>222
実用性無いなw
入り口狭いから入れにくいし。荷物は普通に後部座席へ。

そんな前期がファーストカー。
そろそろビートを買いたい。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:42:05 ID:+dSPEby+0
>225
スピーカーは普通に死ぬよw 付いてる所を見ると判るけどね…
漏れはシビック用カロでつ(純正変換コネクター使用)。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 13:48:10 ID:Va+sTTwG0
スピーカーは付いてる所が悪すぎるんだよなぁ
純正でデカいの付けれるのはいいんだけど

友人の廃車にする旧式のインスパイアについてた純正スピーカー(たしかカロッツェリア)貰ったんで、
交換するために内張り剥がしたらコーンがグルッと破れてて、中央の部分だけで鳴ってたw
ボリューム上げるのノイズが入るから破れてたのは見当付いてたけど、そこまでだとは思わなかった
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 15:52:58 ID:uwRHHjG/0
俺の場合、スピーカーからまともに音が出なくなって
「これはもう丸ごと買い替えかな」と思って、まずカーステ換えたら直った経験がある
今思ってもいったいなんだったんだかw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:46:47 ID:HEvfXfIF0
ノーマルのゴミのようなスピーカーは交換しないとw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:12:22 ID:AtD4YTkt0
JA3(4WD Qxi)なんだけど、社外シート付けてる人って居る?
純正シートのあまりのホールド性の無さに閉口して交換を考えてるんだけど、車内の狭さ故に干渉が不安で踏み出せない・・・
フルバケは色々と不便なんでセミバケで考えてるんだけど、レカロSR-2やSR-3あたりって大丈夫かな?
他にもオヌヌメシートがあったらアドバイス貰えないかな・・・?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:22:23 ID:/X/IJ3oB0
>231

どのレカロシートが入るかは

ttp://www.recaro.jp/bfmatch/index.php

で見れる。
SR-#は純正レールの適合外みたいだけど
ヤフオクのレール買えば入るみたいよ。
室内に干渉するかもと書いてるけど。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:52:22 ID:aaTDgJsx0
>>228
古い車の安っぽい純正スピーカーはだいたい同じ状態になってますよw
たとえコーンが分割されてても音なんて断線しなきゃ出なくなることなんてないと思うんですよね…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:50:37 ID:kUExNGDi0
アンプが減員とゆーことのほうが大井んジャマイカ?
アンプに以上がなければ、暖選くらいしか考えられない。
たとえスピーカーが破けてても、とりあえず音はなるはず。
235JW1-tyぺG:2006/12/14(木) 22:18:12 ID:CXVz7frU0
加水分解でウレタンエッジが腐り落ちただけだったら
ビリビリ言うけどとりあえず音出るよね。
破けてなくても、磁気回路に水が掛かって錆びが回って
ボイスコイル固着って言うパターンも有るみたい。
その為に車用スピーカーはボイスコイルギャップが多めに取ってあるらしい。
カー用品店にあるBoschmanっていう所のスピーカー、値段は安くて音もそこそこだよ。
安く変えたいけど純正じゃなぁ・・・でも一流ブランドのは高いし・・・って人にオススメw


サイドシルの板金でディーラーに車預けて来た
いつ帰ってくるんだろうか・・・。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:00:35 ID:z6OHh/l60
>>217
載せ替えたか〜
俺にはそこまでできんな〜ゴイスー

>>222
トランクなんかメットとブーツと皮ツナギ入れたらパンパンだしな
2ドアだし後部座席に突っ込んだら取り出しがたるくて敵わん。
友人2人乗せたら,「後ろの窓が開かないw」言われたし
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:29:49 ID:h35svgP10
>236
2ドアでドア以外の窓開く方が変だろ、最近のは。
開くのはドアくらいじゃん…そんなキモい友人はアクテイトラックの荷台に乗せなよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 03:37:46 ID:rB0DH1sF0
>231
SR系は肩当ての辺りがドアにちょっと当たるのでしっかり閉めないと半ドアになるです
問題はシートベルトの受け口かと
肘置きを付けているとどうにも余裕が無いので
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 09:57:28 ID:wTmeGW5i0
>>237
そうなんだ。前に乗ってたスズキの軽は開いたのよ(ヒンジ使って窓後端を外にズラすアレ)
最近のじゃなくて10年落ちだったからバブルの残り香かもしれない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:05:53 ID:8/mleizk0
そういや古いアルトは確かに開いたな
一個上の型のアルトからはもう開かなくなってた
便利だったけど、やっぱコストかかってそうだ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:07:44 ID:hGRrnaUH0
>>236
乗せ買えたのよ。前の奴の遺品。
志半ばでフレームが殺されたのでね。。゚(゚´Д`゚)゚。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 14:41:12 ID:Z6m8ZTYW0
デッキもスピーカーもアンテナも配線も捨てた。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 16:02:30 ID:RqtJmslGO
車内でみんなは何を聴いてるんだい
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 16:54:47 ID:sWF+29Lv0
DEEP PURPLE
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 17:17:35 ID:gflPDT0W0
狂気
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 17:42:20 ID:WVDLOG7CO
AMラヂオ聞いてる…

俺のJW3はカーステ付いてないんだもん
金無いから買えないし…

貧乏はホント嫌だな…
(´・ω・`)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:08:56 ID:w/dEbf4T0
>246
JW3は物凄くノイズが入らない?

キャブなのに・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:12:09 ID:WVDLOG7CO
>>247
ノイズはそれほど気にならないレベルだよ

最近は東孝博(字違う?)のヤンピースにハマッてますw


因みに今まで一番クリアに聞けたのはセルボ(ガラスアンテナ)ですた
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:03:33 ID:TYOOxqcT0
>248
ガラスアンテナは、大抵ブースター付いてるからね。
ラジオ(デッキ)によっても雑音でるし。
漏れのMDチューナーより、標準のカセットチューナーの方が雑音無いってorz
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:50:16 ID:JKuEZO5N0
ペンタのアンテナって根元から露出してるからJA4より感度がイイのではないでしょうか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 04:15:24 ID:3DXi3d1Q0
いいバイクみたいやね。
ボアアップ可能。レッツ4から乗り換えようか。
スペイシー100買うより安上がり。ライバルはカブ50やんね。
252251:2006/12/16(土) 04:19:16 ID:3DXi3d1Q0
凄まじい誤爆、申し訳ございませんです。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 06:34:42 ID:/SSNMuWp0
このスレって時々面白い誤爆多いよね

さてJW1のチョークをめいっぱい引いて・・・・かからねぇw
アクセル2〜3回踏んで・・・・かからねぇw
念を込めてもう一度・・・・行ってきますノ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:47:05 ID:UpMqiA630
>>250
アンテナ伸ばさなくても
ラジオ聴けるよ。
255 ◆JW1/sDNn2c :2006/12/16(土) 09:09:19 ID:YycPeulC0
>243
やしきたかじん
hitomi
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:54:53 ID:O5gv+n26O
JA4で2DIN入れてる人ってどうしてますか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:17:47 ID:KBjCuaWa0
根性で
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:59:29 ID:12EihNT50
今年何度目かのキャブ交換。
交換後にデスビの辺りでカタカタ音がするので、デスビも交換したが治らず。
EGRに繋がっているホース抜いたら治った...たまに繋ぐとこれかよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:00:48 ID:12EihNT50
>>243
吸気音...
ガバカバやかましい
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:02:42 ID:T0spP1qjO
>>259
詳しく
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:53:56 ID:12EihNT50
>>260
社外キャブか、純正エアクリステンメッシュ化+エアクリBOX加工
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:55:36 ID:/x1voltf0
>>256
最初拡張デッキ見たいのが付いてた。純正おpかな?
いや、アレは2DINとは違うのかな?|ω・`)

今は普通に1DIN
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:21:39 ID:1ovEHIkv0
>>256
>>262の言ってる通り、2DINBOXを使うのが普通
JA4ライフ用のも加工すれば使えるとかどこかのサイトに書いてあったな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 08:30:40 ID:ARG3u4CS0
>>254
漏れは シフトの奥に詰め込んで使ってた
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:38:13 ID:jcBlBfXs0
>>256
ビートみたく、ナビシート足元にw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:47:51 ID:/uYm1pXjO
JA4のトゥデイに乗ってますが、車高を下げると何か弊害がありますかね?前に何かで見た記憶があるんですが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:02:48 ID:bzovvVs20
とりあえずネガキャンになる
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:58:25 ID:gap0R1qxO
助手席のカギ穴をいたずらされた!!
ドアノブっていくらぐらいでしょうか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:55:13 ID:kcokZbL/O
>>266駐車場ではぐれる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:58:57 ID:79k121OM0
>>266
林道攻めづらくなる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:31:18 ID:r0MIBSQe0
ヘルニアになる
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:41:04 ID:GVHdLULL0
サスストローク減る
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:25:41 ID:8+7/WHT5O
部外者でスマソですが、JA4ならリジッドですか?リヤは。

ならば車高落とすとラテルドロッドが必要になるんでは…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 12:58:08 ID:DKFKrYcq0
JA4だが、ふつーにサスのみ交換で車高を落としている
リヤのストロークがほとんどなくなり
非常に乗りづらくなったので
ブッシュをかましたよ
その他は特に問題なし
そんなとこかな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 16:59:15 ID:F6nO8rJD0
もうすぐ7万キロのJA4海苔だけど
最近地面からの突き上げがドカグシャときたり
高速で飛ばすとボディがフワフワ揺られてる感じがして怖い。
サスペンションが寿命なのかな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:46:23 ID:1qGmzaoV0
>>275
恐らくショックの寿命。
漏れのは9万で、既に終わってるショックを使用中。(;´Д`)

ちょっとした段差で突き上げガコン。
高速走行は豆腐に乗ってる観じ。交換をお勧め。


・・・余裕が出来たら変えたいな。orz
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:52:27 ID:ccq3SBWd0
>>275
6万キロ11年のJW3だが同じような感じだよ。

リアショックくらい買ってくれば良いものを
その金でつまらん物ばかり買ってしまう。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:16:32 ID:yH7nmhE5O
>>277
つまらん物kwsk
279275:2006/12/19(火) 00:00:29 ID:F6nO8rJD0
なるほど。ショックか。
全部替えたら4万円くらいかかりそうね。

ああ、エアフィルターやミッションオイルも交換しなきゃ。

か、金がねぇ…。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 07:47:04 ID:MQUB64nM0
>>279
やっぱ4万は必要だよね。ここら辺欲しいと思いつつも・・・
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7471393
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:07:30 ID:oaWCags7O
同じくショック替えたいけど、JW1用ってまだあるのかもイマイチわかんない…

ちゅうか、色々弄り始めたいけど、どこからしたらいいのやら…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 14:33:29 ID:biG2TePa0
>>281
もう550の純正フロントショックは欠品なので、660用をどうぞ。
とりあえず、錆をどうにかする。
JW1用なんてパーツはほとんど無いので、エンジン以外は、他のペンタ用でなんとかする。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:15:30 ID:oaWCags7O
660用付くんだ…
知らなんだ 〇| ̄|_

アリガトゴザイマス 勉強ナリマス


|´・ω・)ノ
スイマセン ペンタ用ってなんですか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 18:04:06 ID:FNhC36nJ0
JW2のブレーキランプだけ両方同時に切れた。
テールランプは点いていたが、ブレーキ灯だけ点かないでやんの。
黄色帽子でタマ買ってその場で交換。三角表示板の箱をブレーキペダルと
トートの間に挟んで点灯確認。
トゥディはランプ交換もネジ2本だから楽でいいやね!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 18:05:48 ID:FNhC36nJ0
ん?
改行がバグってる?
あと上げちゃった。ゴメンヨ ('A`)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:19:25 ID:biG2TePa0
>>283
ペン タストリーム・シェイプ。
平べったく角張っている方のトゥデイ
JA4/JA5以外
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:08:14 ID:tlYz9OoR0
660用をJW1に付けるときって、やっぱり加工は必要でしょうか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:02:29 ID:TbMlgOmE0
>>284
2本でたしかに楽なんだが、
グリスだかオイルだかの汚れでべっとり。

正直、あまり触りたくないんだよぉ。
289 ◆JW1/sDNn2c :2006/12/19(火) 23:03:06 ID:jk18zX4w0
>287
多分アッパーマウント(新品ではある)はJW1用じゃないとアカンと思う。

ひと思いにピロにするのも手ですがw。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:27:59 ID:tlYz9OoR0
なるほろ・・・・どうにかこうにかくっつける、みたいになりそうですねぇ
となるとプリモ店でやってくれ、といってもさすがに無理かな・・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:47:25 ID:5OCHz5Tp0

【セパン軽24時間耐久】

チームレスポンス「 ホンダ・ビート 」で挑戦 !!
http://response.jp/issue/2006/1215/article89444_1.html まじ!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 07:45:12 ID:6isN2ILe0
>284
ネジもいらないJA4!手も汚れナーイ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 12:18:23 ID:J5YB3ZQD0
MTオイル交換したら転がり感倍増だぜ〜


ほしゅ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 03:22:14 ID:geT1pTGi0
こんばんわ 質問があるんですが角目のグレード表を探しているのですが
どなたかご存知ではないでしょうか? 並びにお勧めの角目がございましたら
教えていただけると有難いです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:13:04 ID:Dm7eiZJC0
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:25:52 ID:fS5WrZSdO
JA4なんですが教えてください
15×5.5Jは履けますか?OFFはどれくらいがいいですかね
タイヤは165では太すぎますよね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:50:43 ID:Q/8eza2P0
>>296
15( ゚Д゚)ヒョエー
標準が155のはずだから、タイヤ幅は165でも行けるかも…
ホイールについては無知。('A`)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:53:32 ID:geT1pTGi0
ご質問が JW3のマフラーですがTIXにはつきますでしょうか?どなたか
ご教授願います。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:09:25 ID:geT1pTGi0
>>295
とても役に立ちました〜ありがとうございます。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:32:56 ID:OAwIL29EO
携帯から失礼
>>296
+38でツライチ…重杉だろ?
301296:2006/12/22(金) 23:00:17 ID:fS5WrZSdO
現在14インチのワタナベ履いてて13のワタナベを中古で探してるんだがナイ!
で、ムカツクから15のワタナベを新品で買おうかと思ってね
試しに1本買うか…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:27:09 ID:geT1pTGi0
>>298
あわわ・・・・ごめんなさぃ急いで打ったものでXTiの間違いです
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:28:10 ID:OAwIL29EO
気長に13インチを探すのをお薦めするが、バネ下重量増を体感するのもアリだ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:32:54 ID:zN4CHkkO0
昨日夜TBSでやってた番組でトゥデイが4トン車に追突されて炎上してた。
ボンネットだけが焼け残ってたのが痛々しかった。
その再現でも一台追突して壊されてた。
なんか悲しかった・・・。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:36:30 ID:Eau2xMan0
>304
後ろ半分がへこむというより、なくなっててガクガクブルブルだった
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:46:27 ID:lzpbE7Ku0
>>304

再現で実車使ったのか?CGでやっときゃいいものを・・・。
CG作る人件費よりボロのトゥデイ使ったほうが良いってか?

くそったれめ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:35:06 ID:IKMpf8kC0
オレはJW3乗ってるけど、パッシブセーフティ
(衝突安全性とか)はないと思ってる。

トゥデイは(多少)小さいので、アクティブセイフティ
(逃げる)しかないと思ってる。
とりあえず止まるときは車間距離をおく、
逃げ場(歩道とか前車の隙間とか)を考えてるよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 01:53:46 ID:ABKbMZdY0
>306

304です。ほんとそう思います。CG使って欲しかったですよ。
最近仲間が減ってきてるっていうのに。
まだ、現役でいけそうだっただけに悲しい。

>307
自分も距離開けて止まったりとか考えて止まりますよー。
でも、あのテレビみたいに時速90キロで走ってきて、
ノーブレーキで追突されたらどうしようもないですよ。
ミラー見てても何処まで反応できて逃げられるか・・・。
あの状況じゃどの軽でも同じ運命でしょうね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 10:36:45 ID:Yd8mL39Q0
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:11:21 ID:XP2UMduc0
↑こんなのじゃなくて、ツディとトラックのガチンコシーン見せてくれ
凹んだぞ。。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:08:56 ID:nOO5M4/DO
こんな雨の日にはリモコンドアロックがほすい
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:36:06 ID:2OmmdH9G0
室内に浸水しないボディが欲しい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:23:11 ID:tOQw4y5C0
床にも穴をあけとかなきゃ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 02:04:21 ID:IbaFlZga0
JW2リアゲートで万事解決
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 05:59:08 ID:gbcCZvdQ0
>305
実際2t者でも、後は消滅するよ。
tu-kaベンツワゴンだって20tが突入すりゃ全滅w
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:39:01 ID:ZQmO3kLhO
>>315
当たり前乙
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:31:15 ID:ELjtR8R70
角目660cc海苔なんですが、外品フォグ付けてる方見えますか?
雪深い地域に住んでいるもので、イエローのフォグを付けたいんですが、どこに付けるのがベターでしょうか?
グリルの隙間にはギリギリ入る大きさのモノなんですが、ナンバーがオフセットしているために左右対称に付けられないのです・・・
通常使用を考えると、ヘッドライトバルブはクリアのままにしておきたいので・・・
バンパーに穴開けるしか無いですかね?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:40:22 ID:hOfUFvya0
JW1の純正は凄い場所についてたような・・・。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:40:34 ID:IbaFlZga0
バンパーの下だっけ?

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:54:08 ID:RalZGgGX0
JW1や初代シティとかはバンパに吊り下げる方式だったスよね
もし、カク目にそのように付けると激しく飛び出すっス
やはり埋め込み式でないと難しいと思うっス

それから、今でも純正フォグは入手可能っス(壊して交換したっス)
バンパを加工する場合、バンパ裏に「ココをキレッ!」とかラインがあるっスね
321317:2006/12/28(木) 00:07:18 ID:NsIg2Si30
みなさん、有り難うございました。やはり純正を加工するのが(するしか?)最善のようですね・・・
バンパー裏にカッティングラインが入っているとは知りませんでした。オールペンしたときに外したんですが、全く気付きませんでした・・・
ところで、>320サン、純正フォグの部番とか価格ってご存知ありませんか・・・?
もしかして、もう既に事実上生産中止の『ご相談部品』になってしまってたりして・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:38:38 ID:npPvkG1J0
純正フォグは2種類あるッス
普通の電球使うタイプとH3使うタイプ

事故扱いで交換やったから値段とか部番は覚えてないッス
・・けどな、交換したのは今年の6月やったから、
まだあると思うッスねー・・後は寺で聞いてや
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 20:51:21 ID:Pmi2C6YcO
この車ライトが暗いです。おすすめのバルブを教えてください。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:48:13 ID:XguRu3svO
便乗して聞きますが、HID入れた人います?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:10:47 ID:sLFFQf3tO
コペン入れたの凄いよね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:55:56 ID:hrR7FIaz0
>>304
>>305
>>306

自分もその番組を見て悲しくなった一人。
我が家のトゥデイと同じ型・同じ色。(再現は違ったけど)
自分が幼稚園児の時から慣れ親しんでるだけに辛かった。
数回しかハンドル握ったことはないが
まだまだ現役で走ってほしい今日この頃。
ちなみに9万3千、660cc新規格になった時の車両。
時々パワステが作動しなくなるのはご愛嬌。

チラシの裏スミマセン
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:01:32 ID:hrR7FIaz0
>>304
>>305
>>306

自分もその番組を見て悲しくなった一人。
我が家のトゥデイと同じ型・同じ色。(再現は違ったけど)
自分が幼稚園児の時から慣れ親しんでるだけに辛かった。
数回しかハンドル握ったことはないが
まだまだ現役で走ってほしい今日この頃。
ちなみに9万3千、660cc新規格になった時の車両。
時々パワステが作動しなくなるのはご愛嬌。

チラシの裏スミマセン
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 02:29:06 ID:kyMGiYxyO
デジャヴ
329 ◆JW3.BFGM9E :2006/12/29(金) 03:43:19 ID:9HvHlUbQO
セルボモード用のリアショックは流用できますか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 18:55:35 ID:MKRt+hoB0
やってみれば?
専用品じゃないんだから、人により「使える」と判断する奴もいるし「使えない」と判断する奴もいる。
流用とはそんなもの。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 19:02:54 ID:qSGx4S/7O
>>330
カス死ね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 19:49:42 ID:/+Jc245m0
当たり前のことを言われて切れるとか、車に乗せるべきじゃないな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:13:38 ID:vFrW3ArP0
流用出来るとして、自分にスキルがない場合、どこでやってもらえるかが最大の焦点な気がする・・・寺では無理だよねえ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 06:34:53 ID:qqSc/0Q90
自分にスキルがない場合、流用なんて考える事に無理がある
335 ◆JW3.BFGM9E :2006/12/30(土) 20:23:13 ID:7AP9sDaNO
みなさんは純正のショックを交換していらっしゃるんですか?

336チラシのうら:2006/12/31(日) 01:41:47 ID:4mDdzc6b0
26日から信州に行ってたが、28日にドカ雪になってエライ目にあった。
28日午後10時上信越チェーン規制←チェーン・スタッドレス不装備
佐久から十国峠へ抜ける道を選ぶも、地吹雪で通行止め。引き返す←ガソリンが残りわずか
もし通れたとしてもガス欠で死亡当確。ワイパーが凍って来て、拭き残しが多くなる。
時々止めてブレードの氷をはがすが、もうブレード交換だ。2ヶ月前に換えたばかりなのに。
佐久でガソリン補給、やっぱり上信越チェーン規制←ここでナイナイANN始まる。午前1時だ。
国道18号を人力ABSで下り、松井田妙義でようやく解除、高速に乗り所沢へ。
自宅に着いたのは午前4時だった。前の日まで雪の予報出てなかったのにー!!

トゥディでも通れない道がある事にびっくりした。
337 【吉】 【322円】 :2007/01/01(月) 00:41:37 ID:D+yvebWOO
謹賀新年
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 09:36:29 ID:RU1DGc8K0
あけおめ、ことよろ。

無事に年を越せたよ。有難う、私のトゥディ。今年も頼むな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 09:37:16 ID:RU1DGc8K0
>>335
JA4でそろそろ10万。だけど、まだ未交換。そして死んでる。('A`)
豆腐のようで蝶こえーよ。w
340 ◆JW3.BFGM9E :2007/01/01(月) 11:11:29 ID:uFTiubJGO
>>339
レスありがとうございます。

JA4は社外品が普通にあるんですよね。うらやましいです。

とりあえず、一万円だったので、リアショック買っちゃいました。付くかわからないけど、付けてみます。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:35:23 ID:eW+aHWve0
>>335
JW3、6万キロだが未交換。
リアは嫌な音(キュッキュッっていう)があり
フロントはブレーキングしながら強引に突っ込んだとき
路面が荒れてると底付きしてる。
342 ◆JW3.BFGM9E :2007/01/01(月) 22:19:33 ID:uFTiubJGO
私のは7万キロです。
フロントはまだ生きているような気がするのですが、リアは・・ガシャッってなります。
いずれフロントも探さなくちゃですね。。。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 02:48:28 ID:SrP06EYS0
みんなミカン付けた?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 09:02:40 ID:TD9JdHc40
>>335
8万キロ?くらいの時にJA2純正に交換しました。byJW1
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 11:58:26 ID:W0k/CDrw0
>324

JA2にサンテクのH4用のHIDをライト本体を加工して付けました。
明るくなったのはいいのですが、ライトの形状の為か下半分が暗い感じ。
苦労した割には今一な感じです。
ライト本体加工してるので元には戻せないし・・・。
当分このままで乗ります。
346:2007/01/02(火) 23:40:46 ID:/sy7KJIy0
車検通らないオカーンw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 07:50:00 ID:q+CYP9xX0
すいません、質問。
JA4のスピードリミッター解除したいんですが、どんな手段がありますか?

調べてもECUに機器繋げるの位しか出てこなくて。タカイヨ(;´Д`)
それとも他に方法なしですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:16:59 ID:cnZ/roe90
>>347
ECUに入る車速パルスカットが一番簡単、
但し、エンジンチェックランプが一定のパターンで発生するので、
イグニッションちょい切りリセット等の対応が必要。

次に安い方法はECUのクロックアップ辺り?
クロック上げた比率だけリミッタが上がるが、他の制御にも
影響が出て来るので難しい所・・・

後はECUに機器を噛ませるか、ECUを書き換える形になるかと。
349JW2:2007/01/04(木) 02:18:55 ID:+tVJ/kd70
CD屋の駐車場に10分くらい停めてる間に当て逃げされたorz
ツレが助手席のドアを開けた時にギギキッと異音がしたので見てみると
ドア前のフェンダーが、ドアに干渉する形でへこんでた。
カーコンビニエンスで済みそうな感じだけど、許すまじ当て逃げ!!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:28:54 ID:qhKG5UEUO
浮上
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:30:25 ID:EB8+DtXH0
DQNが逝く所にDQNが(ryry
352JW2:2007/01/06(土) 02:20:05 ID:4N2mEdMu0
修理見積もりフェンダー板金/塗装 ドアまで塗装工賃込み込み84,500円
かなりキズは大きかったよorz
フェンダー中古部品が出て来たらグッと安くなりそうだけど・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:24:01 ID:UwtGAYqn0
応急的に修理しておいて、フェンダーは寺で扱ってる中古品とかヤフオクなんかをチェックしてみる、というのはダメでしょうか?
JW2のフェンダーなら出てくるような気もするけど・・・時々JW2の部品は出ているみたいだし
(しばらく前にJW2のリアゲートを探したときも出てきたので)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:07:25 ID:XGrwPhLXO
教えて下さい。JW3のヘッドライトバルブってH4Hですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:37:26 ID:ZMze6eKdO
>>352
フェンダ―とドアは同色中古を探しなよ(純正カラ―ならばだけど)
ヤフでもいいけど解体屋(大波とか)で探せば板金屋見積もりの4分の1で済む
時間と手間はかかるが愛着わくよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:53:14 ID:d8yN6Ush0
初めて買った車が中古トゥデイだった俺
数年後親父にしばらく預けてたら見事にスクラップにされた俺。
それ以来車は持っていない俺
そろそろ買おうかな。

もちろんトゥデイしか考えられない。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:01:59 ID:a0gyT69u0
丸目ポシェットですが、a/cランプが消えてエアコン効かなくなりました
ヒューズはok
いったいどういうこと?
お手数お掛けしますがアドバイス宜しくお願いします
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:19:35 ID:A0z9NLX70
丸目のポシェットって、JW1とJA4どっち?
オレはエアコン取っ払ったので分からないけど...スイッチが逝ったとかはない?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:05:23 ID:Z4tqmeHa0
>>356
微妙にいい話で、微妙に悲しいな。

漏れも初がトゥディ。今もトゥディ。さぁイラッシャイ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:05:40 ID:ZoqTI+8lO
携帯を2年ぶりに変えた。予測ワ―ド画面にすると…
トゥデイ TODAY Today todayとイパ―イ出てきて嬉しい。
今年40歳の俺はヲツム大事か?
361JW2:2007/01/07(日) 23:27:21 ID:hCFdC2JB0
>>355
ヤフオク安いね! 同じカラーのを探してみます。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:20:13 ID:Wm65WdGV0
ja4の足で、kybのnew sr + ダウンサス とかやると底ツキしやすい
って聞いたけど、実際どう?
lowferの方が幸せになれるらしい(;´∀`)ウーン

抜けてる純正+rsr位しか知らんのよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:19:15 ID:1zSuuPMB0
攻めないなら(街乗りがメイン)、KYB-NewSRで十分でないかと(´ー`)v-・〜
あと、底付きするというより、アッパーマウントへの打撃感だと、どこかで見た気がする。
何にせよ、抜けてる純正ショックをどうにかしないと・・・(笑)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 08:17:16 ID:9wq24j6x0
>358
tu-ka JA4ならスイッチは、まず無いと思割(球切は別)
とりあえす寺へ逝け
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:38:29 ID:BLQLFnwcO
tu-kaツマンネ
tu-ka流行ると思う?
tu-kaうざ―
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:18:54 ID:OQFtoci9O
はじめまして。
JW3を手に入れて喜んでオモチャにしてるんですが
足をどうしようか悩んでます。
ハヤシの6×14をオーダーしたものの
サスがズームくらいしか見あたらず、その他の方法を捜索中。
どなたかJW3で落とすならコレがオススメ!なんてのがありましたら
教えて下さいませ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:05:36 ID:I/LsMh6w0
>>363
そうなのですよ。いい加減ヤバイw

攻めてはいない…と思うけど。
ホイールの間から煙が出たり、タイヤが妙に早く減ってく程度のドライブなら。w
後は時々事務化。まだ初心者なので、安く数をこなそうかと。

折角最初からti2kがついてたので、使わない手はないかな〜って。
368JW3:2007/01/11(木) 00:05:24 ID:Fz/aVc3KO
今日、リアサスを交換しました。セルボモード用のKYBのヤツです。
ポン付けではなかったけど、なかなか良いです。
ズームサスだけの時より、1センチくらい下がりましたよ。
369363:2007/01/11(木) 00:08:01 ID:t7flNaBN0
>>367
街乗りならRSRのTi2000でダウンさせるくらいで、良いと思う。
しかし、ジムカーナやるとなると、能力不足では?
そもそも、チョイ乗りとジムカーナを両立させる足回りなんて無いと思う(´Д`;)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 04:50:23 ID:JqMfKecO0
>365
agerunabaka
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 09:56:32 ID:odU5dcYL0
>>369
ジムカはカリカリレベルで無いので。(^^;
むしろノーマルでもおkなノリ。w

ノーマルの方が過重とか分かりやすいみたいだし、
練習にはこの程度で。w
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:12:07 ID:xDuTe/4m0
ここはどうよ?
ttp://www.rsmach.com/
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:44:47 ID:EooFN2j60
>371

つ ノーマルの足回り交換部品一式
つ 強化ブッシュ
つ アンダーバー
つ タワーバー

あとは足回りじゃないけど

つ LSD
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 02:17:30 ID:8kZLY2L40
調べてたらいろいろバージョン違いとかいろいろあって分けわかんなくなってきたんだけど、
丸目(JA4の方ね)で車名にXiがついてるのはM-TREC搭載でいいんだよね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 07:24:12 ID:kOBBWCLw0
ぉK
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:23:08 ID:PATqlik90
>>372
ちょww敷居高っww
いや、良い物でしょうが。

>>373
…ですよねぇ。orz
考えちゃいますが、色々足りない。(;´Д`)
LSD、ほすぃなぁ。インリフトに苦戦してる今。

入れるためにも金用意せねば。w
そして、腕を車に追いつけないと。
もっと走って練習しないと。
走るために金(ry
るーぷ orz
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 14:21:58 ID:/mNVhDug0
角目で、アンテナがAピラー内蔵とむき出しマウントのがあるけど、
どっちがどっち?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 15:49:59 ID:/mNVhDug0
ごめん勘違い。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:53:12 ID:RJyHdhHy0
>376

インリフトに苦戦しているなら

つ ライフのスタビライザー

まずはここから。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:25:16 ID:09RyaW9x0
スタビライザーは、サスペンションの動きを阻害する方向に効くという事も忘れずに。
何か一つ交換すれば変化は起こるが、良くなるという物でもないでしょ。
トータルに考えないと。
381 ◆JW1/sDNn2c :2007/01/13(土) 02:06:26 ID:z06bplC80
やりたがりな年頃なんでしょ。

と、生活に疲れたオッさんが言ってみるw。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:47:07 ID:6sn1J6mi0
>380

阻害って・・・制限と言って欲しいがな。
たしかにロール抑制だけじゃないよ。けど日常使いで支障ない範囲だと俺は思う。。

最近こんなことばっか書いてるような気がするが、じゃあジムカやっててインリフトに悩む人に一番いいのは何さ。

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:50:35 ID:55Ka+GmT0
>>379
Xiなので、トゥディ純正ならついてます。
無しも経験してるんで、かなり改善されましたが。(;´Д`)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:18:27 ID:6sn1J6mi0
>383

俺もXiなんだ。

ライフのが太いのさ。
低速ターンの立ち上がりに悩むならLSDのがいい。
ターンインでフロントが外に流れるってならスタビかな。

うちのは両方試してLSDのみに。ターンインはブレーキ手前目にするとかで対応してる。
ジムカはやんないけどね。

リヤのセットで対応する手もあるよ。
うちのはノーマルに近いかな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:19:09 ID:nzx8fyQlO
スゲー素人な質問ですが
XiとRSの違いって何ですか?
RSだけがビートのエソジソと同じ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:13:02 ID:OI/w0GhC0
>>385
前期と後期
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:00:22 ID:nzx8fyQlO
>>386
ってことはRSもXiも同じってことなんですね!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:35:49 ID:KlRNONMU0
>>387
トランクの形状に差異がある
日常に使うならRsの方がいいよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 05:05:20 ID:DdCOlVrOO
>>388
dクス!
実車で比べるしかなさそうだな…
RSの出物をじっくり待つとするか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 05:16:04 ID:JNqT1BNq0
日常使うならRsのが良いよ。
エアコンがR134だし。R12だと、後々大変だぜ。
前期のR134も有るけど、宝クジ並だと(ry
391名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/14(日) 18:33:41 ID:TGsf3IX00
Xiでも玉数が無いような。
今日フィルムアンテナ付けたんだけど
冬場の車いじりは寒くて大変だな。判ってはいたけどさ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 04:49:38 ID:YiYMMduH0
もう外装パーツが欠品出始めたな…そろそろ確保するか>JA4
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:54:28 ID:vjWfKvm10
トゥデイの新型を出してくれたら一生ホンダについていく所存である。

・・・・・・名前だけ引き継いでスタンスは別物だったらどうしてくれよう・・・。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:19:28 ID:g8BFNKzb0
トゥデイ、50ccで発売中。
名前の復活は当分ないな〜。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:10:24 ID:H1qSdKiO0
ホンダに期待するだけ無駄だと思う。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:30:16 ID:c8SLJdK40
>>393
会社違うけどどうせセルボの二の舞になるだろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:10:30 ID:AcSM3WFn0
むしろ名前は違っていいから、コンセプトを引き継いで欲しい。

・・・トゥディのコンセプトってなんだ?

・小型軽量
・お買い物カー
・超高回転型エンジン
・一応4人乗れる
・ジムカーナw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/15(月) 23:18:15 ID:OdeG65PV0
屋根つきビートだろ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:03:41 ID:BrjfPW+Y0
路地裏お任せ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 06:37:41 ID:xKhQNPYD0
小さくて軽くて全高が低けりゃそれでいい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 07:41:45 ID:GU92KlzeO
新規格じゃ、あんな楽しい車作れないよね…きっと。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:07:17 ID:VbSJ5aj50
>>397
JW1は、3番が該当しない...4番も微妙
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:22:13 ID:LN3tyfR90
>>401
規格いっぱいに作る必要は無い。
それで安全基準がクリアできるかは知らない・・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:43:09 ID:MJBFtf8C0
>>403
スバルR1とか、スズキツインとかあるから
安全基準は大丈夫でしょう
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:03:51 ID:VbSJ5aj50
>>404
ツイン(MT)だと車両重量がJW1(HM)と一緒なんだ。
新規格にしてかなり軽いね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:13:05 ID:1UvqyhO90
>405

逆だってばw
あそこまでやらないと軽くならないの。

もうさ、いっそのこと外装全部樹脂にするとかしないと。
それか俺をホンダで採用して設計やらすかw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:57:19 ID:eT5nKJc60
>>402
3は該当しないけど男3人で都内散策したことあるぞ、JW1で
4人はキツイが3人なら何とかなる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:12:55 ID:IznarC/fO
ポンコツコルベットC4も持ってるが凹み一つないから気持ちイイ
JA4なんて鉄バディだからあちこちベコベコで気分悪い
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:34:52 ID:aaHnAHYI0
>>407
後ろは横すわり状態になるよな。w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:30:44 ID:M853BnX+0
4人(大人)乗せるトゥデイいじめな俺が来ましたよ・・

って、定員200kgのこの車だけど案外何とかなるもんでびっくり。
結構な山道でも、スピードは出せないにしても頑張ってくれるし・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:46:39 ID:vH0ttv9a0
JA4乗りだけど、エアコンonにするだけで死ぬほどレスポンスが悪くなるから、
どれだけ頑張っても二名乗車以上にはしたくねえw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/17(水) 08:15:30 ID:ZikZvTRM0
後ろに2人乗せるとガラスが曇るの早いんだよな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:48:15 ID:W9C3Mis40
ATのJA4
数年前のお盆休み、大人4名乗車エアコンONで中央道走ったら
走んない走んないw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 07:50:18 ID:17UTD/+g0
まぁ上走るとナンだが、下走る分には4人でも桶!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:05:30 ID:HMv+XJqZO
ごめん
免許取り立ての時に何も知らず大人5人で乗った

今はいつも1人で…

.゚.(ノД`).゚.
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:14:19 ID:Xs3Eg/eL0
>>415
よく5人も乗ったな...
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:30:54 ID:e9SHKZpd0
>>416
漏れも有ったな。JW2で。
後ろに小型女性3名。まぁ、綺麗に収まってた。

そんな出来事は2度と無かったが名('A`)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 14:58:20 ID:3OL4DUfhO
JW3持ってたけど、相次ぐ故障に泣かされて半年も走らずに手放したなぁ。
特にエンジン。デスビが2つも故障した。そのうちの一つは、真冬の真夜中の仕事帰りだったっけ…。
セル回してもエンジンかかんないし、寒いし、朝が来るまでジャンパー一枚で震えてたなぁ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 15:14:01 ID:3OL4DUfhO
>>354
亀レスでスマソ

H4Hでファイナルアンサーですよ。しかし……………
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:38:23 ID:HMv+XJqZO
>>416
後ろは脅威の密着状態だったみたい、今思うとよく入ったもんだ…

今はシート替えたから、後は乗っても横座りで1人が限界
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:53:10 ID:ytlDIRSs0
センターコンソールを手に入れました
これで商用車ともオサラバ

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:13:00 ID:zAeTgveC0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:11:32 ID:CsU72bGw0
うpろだが404・・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:16:11 ID:0I99Wc9W0
JA4だけど、ドリンクホルダーどうしようかな〜。
一般的なエア口タイプは、強度不足で崩壊したし。(ホルダーが
ライフ用純正は、なかなか出てこなくて高いし。

素直にドアへナニカ取り付けるかな。(´・ω・`)
425ヘルニア持ち:2007/01/22(月) 00:37:24 ID:fbTiw8Lf0
>>424
おいらのRS(JA4の後期型)には、最初からドリンクホルダーがあった。
なので、ありがたみをそんなに感じなかったが、無いと凄い不便なのは想像出来る。

(・∀・).。oO(思い切って、Dラーで購入してみては?)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 06:24:44 ID:KNYAIzhq0
純正の肘掛け(でいいんだっけ?)って確かドリンクホルダー付いていなかったっけ?
狭くなるかもしれんが、アレをつかうのはどうだろう
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:28:40 ID:ImxedWp70
>>425
シフトノブの前辺りのアレだよね。高いよぉ。手を出すべきなのか…。orz

>>426
実は最初付いてたw
かなり邪魔だった。('A`)
サイドターンした時、肘掛部が吹っ飛んでったww
以来、土台から外してます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:17:26 ID:QbLu7/zvO
トゥデイ、最高〜!

正月に友人が帰ってきたのですが、乗ってきたのがトゥデイ。
仕事でも使ってるのでメーターで27万`。
目標は40万`だとWWW

私も以前、乗ってましたが荷物もそれなりに積めるし燃費はいいし、何よりスタイリングが好きでした。
429ヘルニア持ち:2007/01/22(月) 20:31:09 ID:fbTiw8Lf0
>>427
そう、アレです。
純正オプションなのでバカ高いが、あると便利で見栄えも良い。
装着も自分で簡単に出来る(・∀・)
もちろん、サイドターンで吹っ飛ぶことも無い(ハズw)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:30:46 ID:b/2fQfQj0
金曜日の夜、大阪に住む彼女から電話がかかってくる
仕事のミスで落ち込んでいるようだ
受話器から聞こえる涙声
「おやすみ」を言って電話を切ると、俺は支度を済ませTodayに乗り込む。

東京の夜の街をすり抜け、東名高速道路に乗る
夜の高速道路を、Todayと一心同体になり走り続ける。
空力特性と剛性に優れたボディが1月の氷室のような空気を切り裂く
だから俺は安心してフラットアウトに出来るのだ。

朝焼けが射す頃、俺は彼女の家の前にいた
「どうして?」驚いた彼女に言った
「元気がなさそうだったから遭いにきた」
「だけど、どうやって?新幹線は動いてないのに・・・」

笑って答える。

ホンダだからこれたのさ。

Today。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:21:14 ID:JT5hwc7m0
一方ロシアは寝台急行を使った。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:10:27 ID:bWl6rt5oO
>>430
またお前か?









また頼むよ、楽しみにしてる。

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:10:30 ID:r3gwPMUV0
「なんで?」が正解。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:49:03 ID:sLplJdDo0
>>430
「おやすみ」を言って電話を切ると、俺は支度を済ませTodayに乗り込…こ…

暗いので鍵穴の位置がわからないぜ。

Today。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:53:18 ID:D9oyH/O10
1. 「朝っぱらからピンポンピンポンうるさい!!」
2. 着いたのは朝9時過ぎで、彼女はとっくに会社へいった後だった。
3. 途中でガス欠。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:25:49 ID:14mYHBrA0
>>430
おお、久々。ささやかに楽しみにしている。ノシ

>>434
不覚にもワロタ。次はライトを常備し様。w
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:43:14 ID:8sX/80Tc0
音でビビってtodayで80`以上&高速道路走ったことが無いチキンな俺
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:11:18 ID:iUmNFGx30
>>437
JW1でも90〜100kは出るよ、エンジン五月蠅いけど大丈夫だよ
100以上出したことないけどね
せいぜい80〜90くらいに留めてる

>>436
漏れはキーにLED付けてるよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 05:49:03 ID:/X9T1Z+yO
JA5に乗ってるんですがフロントのポジションランプが球切れしたので 交換しようと頑張ったのですが手が入りませんでした。
ライトを外そうとしましたが 壊しそうで断念しました。

ポジションを変えたい時はどのようにしたらやりやすいですか?
やっぱり手を突っ込んでやるしかないのでしようかorz
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 06:50:29 ID:Ik8uPJl50
>439
それしかない。後はライト周りの部品を外すくらい(殆ど変わらないだろうが…
ポジションのソケットに手が届いたら、左右どちらかに回せば取れるはず。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:47:50 ID:/X9T1Z+yO
>>440
やっぱりそうですか…左は手が入るんですが右がウォーターポンプ(?)が邪魔で大変ですよね…
ありがとうございます。
一応確認なんですがヒューズが付いたのがポジションですか?
442JA4ポシェ:2007/01/24(水) 22:18:06 ID:UaCD+qkD0
>439
右側つか運転席側はウォッシャー補給口が邪魔なんだよね。
俺ははバンパー下ろしてユニットごと外してる。
狭いとこでガサゴソやってバルブ汚したり割りそうになったり
気にするくらいだったらライトユニットごと下ろしてから交換。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 06:29:59 ID:bHmO/EWdO
とある中古車屋にあるRS 黒 38万円 遠目には極上中古車に見える
でも2年以上その38万円!強気ぢゃね?値下げしろよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 09:15:55 ID:9XgICPdV0
>>443
Rsで38万はお得かも。まぁ、見てみないと分からんが。
てかXiとRsが異常に高い。特にMT。

しかし、2年以上売れなくても放置とは、変わり者か?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:12:28 ID:oWCeuyTq0
age
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:50:05 ID:yyayCqa8O
トゥデイすごいわ。
某峠で登りずっと3速レブリミット(90km/h)で走っても全然大丈夫。
とりあえず次の車検まで頑張って、S63年式JW2
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 04:37:33 ID:6mJw4r2z0
すいません。ちょっと協力してください
この前JW1買ったんだけど、年式が年式だけに、ゴム類がヤバイ

ブッシュ、ダンパー、各種マウントに、何が流用できるか教えてください
お願いします
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:17:10 ID:L1e2Nh8Z0
確かに漏れのJW1のゴムもぼろぼろだなあ・・・orz
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:05:03 ID:nU4HuQzo0
>>447
漏れの知識じゃ太刀打ち出来ないな。スマン。(;´Д`)
ダンパーはオイル入れ替えやる人が居るとか。
450JW1-tyぺG:2007/01/27(土) 00:31:02 ID:l/TuWegg0
ダンパーは、アッパーマウントさえ交換すれば他のペンタ用のがつくらしい
でもエンジンマウントは全滅・・・
俺もどうしようか悩んでる
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 07:18:56 ID:OKv6RBxF0
車検が近いのでさんざん弄くられたJA4を直し中なのですが、今つまづいて
いまして皆様のお力を貸していただけないでしょうか?
車高をベタベタにする為に別車両のFショックを加工された物が取り付けられています
それが受けのナックル(あってますか?)から外れません
最悪交換になってしまいそうなんですが、JA2とJA4で互換性があるのでしょうか?
作業をしてくれる知り合いが部品取り車を持っているので使えれば…と思っています。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:15:32 ID:7hGMhZX/0
>>450
アッパーマウントはJW1のままだが、JA2とビートのフロントとリアは使えたよ。
エンジンマウントは、隙間に物詰めてしのぐしかないね。
ほかのブッシュ類って注文したことないけど、欠品しているの?

知り合いが、JA3の純正マフラー買ったら、最後の一本と言われたらしい...
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:20:25 ID:nU4HuQzo0
>>451
JA4って事は、ここが抜けないって事?
ttp://msdsin.hp.infoseek.co.jp/car/diy/diy07/diy07_02.jpg

溶接してるとかじゃ無いよねぇ。(;´Д`)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 12:10:13 ID:jDMIEJ4L0
>>452
先日、JW1で純正マフラー交換したけど、まだ在庫100本くらいは残ってると言われたよ
数走ってる車でもないから、すぐに無くなるようなことにはならないでしょう、と
JW1マフラーは日産部品販売の件が前スレにあったし、しばらくは安心していていいかも
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:24:54 ID:7hGMhZX/0
>>454
そうそう、JW1ですらまだ買えるのに、JA3はもうないの?と...
オクに出ているJW1の純正代用品の社外マフラー、
本当にオールステンレスだったら安いな。
456JW1-tyぺG:2007/01/27(土) 13:34:15 ID:l/TuWegg0
>>451
俺もJW1で「ショックが抜けねぇ!」って事が有ったが、
原因は固定ボルトを抜いてなかった事だったw
ショックに窪みがついててそれが引っかかって抜けないようになってる。
ボルトを緩めるだけじゃ駄目だと気付くのに1時間かかったorz

>>452
JA2のショックが使えるならまだサス交換できそうですね。
でもJA2のXTi辺りのサスはもう出ないんだったっけ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:09:37 ID:jDMIEJ4L0
>>455
JA3マフラー、本当に無いのですか?? JA2のショックもない、となると、
JW1がだめぽになったあとに乗り換えるトゥデイも限られてくるってことですよねえ・・・にゃあorz

センターコンソール取り付け終了、ネジ止めだから素人でも出来るw
センターコンソールの写真は未だ撮ってないけど、
しばらく前にドリンクホルダーの話題がでていたのでうp
ttp://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_2326.jpg
ttp://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_2325.jpg
プラ版で嵩上げして、強力両面テープで付けてます
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:28:30 ID:Ksv6O6c20
>>457
画像容量でか杉w
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:34:55 ID:jDMIEJ4L0
ごめん
1M無かったから縮小かけずにそのままうpしちゃった
開く人、気をつけてorz

ちょこっとお出かけしてくるノシ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:48:15 ID:7hGMhZX/0
>>455
>JA3マフラー、本当に無いのですか??
車検の為に、修理屋で取り寄せてもらったら最後の一本と言われたって。
4駆って数少ないだろうから、社外品もないのかな?

JW3が平成10年まで販売されていたから、まだショックはあるんじゃないの。
シビックやオルティアのショックも流用出来るけど、ロットが細いのでおすすめできません。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:41:34 ID:OKv6RBxF0
>453
そう、このパーツです
ボルトも抜いてブレーキクリーナーを吹き掛けたりしたんですが
>456
自分のはナットで止められていたんですが、これって変ですよね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:57:23 ID:jDMIEJ4L0
ただいま〜
>>460
どうもありがとうございます
そっか・・・! 四駆だからかぁ・・・普通のでいいからまだ大丈夫かも、でしょうか

コンソール写真撮った(今度は縮小かけました)のでうp
ttp://ehoba.mydns.jp/loada/src/txup0349.jpg
横から見ると結構隙間空いてます
ttp://ehoba.mydns.jp/loada/src/txup0350.jpg

ドリンクホルダーの接写(左)
ttp://ehoba.mydns.jp/loada/src/txup0351.jpg
同(右)、プラ版で高さ稼いでいるのがお分かりいただけるかと
ttp://ehoba.mydns.jp/loada/src/txup0352.jpg


463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:59:00 ID:L5wMSqf40
>>461
 ネジの付いていた軸の中間に割が有るので其処にドライバかバール突っ込んで
広げてやりながら対岸のブレーキホースが付いた下辺りをハンマーで叩いたり、
ショックのブレーキホースステーと受けの隙間にドライバーどうにか入れててこで
やってやったりすると抜けてくると思うよ。

>>456
同じくネジのくぼみに気付かなかった・・・ヽ( ´д`)丿
やっぱり初回は気付かないもんなんですね。(汗
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 06:03:59 ID:LKcWzU+l0
>460
寺or部販で聞けば判るでしょ。BOでも数揃えば作るはずだし。
今のLifeってオールステンなのな…

つかネジの窪みが無きゃ完全に固定出来ないじゃんか(藁
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:07:22 ID:hBlUipoZ0
>つかネジの窪みが無きゃ完全に固定出来ないじゃんか(藁

これの意味するところは何?
いくら考えても思いつかない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 17:09:57 ID:qn+jdTq+0
まさかとは思うが + のコトか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:30:26 ID:fT16cSYE0
今週JA4を購入しました。
手始めにオイル交換しようと思い、下から覗いてみたんですが
ドレン穴らしきものが見つかりませんでした。判り難い位置にあるんでしょうか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:13:47 ID:UdJm2xp/O
>>467 オイルパンの所の下向きになってる17ミリのボルトだよ!ちなみに緩め難くて締め難いからガンガレww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:44:09 ID:xUqHkWLE0
既出かもしれないけど、JA5の高すぎる車高をなんとかしたい。
ショックまで換える予算はないので、ダウンスプリングで落としたい。
JA5用は稀少で、ZOOMから出てるけど、ヘタリが酷いとの情報が・・・。
フロントはJA4用を使うとして、リア用で、他社製あるいは流用可能なものって、ある?
あ、カットするってのは、なしね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:29:46 ID:4xP3EJBb0
・・・なんか、物の尋ね方も色々あるんだな・・とオモタ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:34:10 ID:Ob3f3HQG0
>>469
カットしないで、流用って...
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 08:19:34 ID:QO8UH3Eb0
>>467
お目〜。
漏れも最初分からなかった。ちょっと伸びてる先っちょ。w
アレがドレインとは思わなかった。
473463:2007/01/29(月) 08:53:50 ID:XLQOyQ+m0
>>464-466
う、訳の判らん文章になってる・・・orz
要は>>456の言っているショックの窪みの事を言いたかった。

>>469
JA5にZOOMの使うと油圧ジャッキが入らなくなるほど落ちるけど、
乗り心地が相当ひどかった。
純正ショックがやれて来てたせいも有るかも知れんけど、
底突きしまくって即効お蔵入り・・・

中古パーツショップにノギス持ち込んで計測して径の合う物を
探して、カットして合わせるしかないと思うが・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 03:20:42 ID:jpY10YY20
>473
いや十分通じてるよ。アレがショックとナックルの位置合わせになってるし。
つかヤった事が有る人以外には判る訳がない罠。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:42:50 ID:OQ9I4v320
位置合わせは他の部分にある。
窪みじゃないよw

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:09:50 ID:/tuw7OLQ0
位置合わせって、ナックルの切れ目にショックのブレーキホース固定するステー?
の出っ張り(ホースの取り付け位置と反対側)を合わせるで桶?
ショックのくぼみって抜け防止の意味なのかな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:33:05 ID:ECiPROJm0
JA4後期乗りですが、光軸ってどうやって調整するのでしょうか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 06:03:34 ID:Bpr63D5s0
>475
揚げ足乙 どっちも合わねーと駄目じゃんw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 06:18:46 ID:8AwNiYqb0
どっちも合わせないと?
何言ってんだか

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 07:33:09 ID:6r+o4ICo0
おまいらこのスレ自治厨が軽自動車板に強制移住させようとしてますよ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1137895858/322-323
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 10:20:50 ID:o5SASOFZ0
軽自動車
http://hobby9.2ch.net/kcar/

新設されてたのか。
普通は自主的に移動するもんだから、移動お願いしますはねえよなぁ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 15:56:18 ID:yQhsvnwP0
トゥデイLfにカーナビ積もうと思ってるんだけど、LfってUVカットガラスなんだよね…
トゥデイのUVカットガラスってGPSの受信に悪影響でれるかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 15:57:00 ID:yQhsvnwP0
でれるってなんだよ、俺orz
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:40:45 ID:A+Ilfs9VO
GPSに影響あるんだからねっ!!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 03:27:20 ID:GnNut4wY0
JA4なんですが、リアのワイパーががすり減って無くなっているので取り外しています
前のもちょっとヤバげです
ホンダに注文すればまだ手に入るのでしょうか?
皆さんはどうされていますか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 03:57:03 ID:tCBWF1GT0
>>484
えーと、影響が出るという意味のレスと受け取っていいのかこれは…?
最近よくある、GPSアンテナ設置する部分を指定してあって、そこだけUVカット処理してないフロントガラスとかだったりないだろうか…。
…無理かなぁ…トゥデイのでてた時期ってカーナビ自体が珍しかったしなぁ…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 05:15:15 ID:1Trxe27CO
>>485 デラ行けば全然手に入りますよww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 10:37:55 ID:bvsCmJY10
>>482
四の五の言ってないでGPS付けて見たまえ
ハナシはそれからだ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 12:03:28 ID:Na1X+Svz0
屋根にアンテナ付ければいいだけだろ
490Rs-AT乗り:2007/02/01(木) 18:55:51 ID:SPT7Q8SVO
UVカットガラスでもナビはきちんと作動します。

M.BENZやセルシオでも全く問題ありません。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:45:49 ID:bxq1/NMB0
>>482
俺のGPS(コンパスともいう)は問題ないぜ
492482:2007/02/02(金) 00:18:14 ID:NMlUe+LI0
よし、さくっと取り付けてくるぜ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:35:24 ID:NMlUe+LI0
ところで過去ログ読んでて思ってたんだが、JA4でもそこらの軽と比べると5〜10cm以上車高低いんだよな。
そんなJA4の車高ってJA3以前と比較して2cmしか高くなってないのにそれでも高すぎるというのは、
トゥデイたるもの少しでも低くないとっていうこだわりを持ってる人が多いのだろうか…。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:31:20 ID:o0vLp92c0
たかが2cm
されど2cm
その差は埋められない
どうしようもない
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 02:52:09 ID:NutExnYI0
>>487
dです
496 ◆2lNGBLEa7w :2007/02/02(金) 09:12:33 ID:h0r18t/Y0
エンジンにE07Aを搭載しているトゥデイ海苔の人に聞きたいんですが、
後期型ライフ(JB1)にローラーロッカーアームを
トゥデイに流用してみた人っていませんか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 10:00:10 ID:SO1OsNWO0
>>496
トゥデイで静穏性を狙ってやるならば、ヘッドASSY交換&ECU換装して
ダイレクトイグニッション化しちゃうんじゃ・・・(E07A腰下+E07Z腰上の組み合わせ)

後、ビートと違ってヘッド側が室内向いてない事も有って案外エンジン音が気にならない?

てな事でトゥデイだと事情が違って流用しようとする動機が少ないんで居ても稀かと・・・

死蔵ENG転がってるからやってみたいって気持は有るけど。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 10:44:07 ID:NutExnYI0
車系の板ってくだらない質問スレが無いんでしょうか?
オクでMTRECの前座席シート2脚を落札したものの出品者がアレゲで
送料が4600円というのが適正か解らない
しかも落札価格と送料の合計が割り増しされてるし
(´-`;).。oO(足し算もできねーのかよ、梱包代とか言い出すのカナ)

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:04:25 ID:SO1OsNWO0
>>498
運送業者や距離がわからなないので適切な事は言えんが、
以前レカロシート一脚を2度程送って貰った時は大体1500円前後だったかと。
(関西→甲信越 関東→甲信越)

面倒くさいと思うけど送料着払い&業者指定を出品者に提案してみては?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 12:16:56 ID:A5kDgcRL0
>>498
梱包のしかたによるかもしれないけど、フルバケを2度買ったが、
大阪→関東(2500円くらい)より、北海道→関東(1800円くらい)の方が安かったこともある。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:19:45 ID:rVMYdWd3O
話を切って申し訳ないが… 誰か、テックGTSのチャージャーの情報を持ってないかな?
JW1用の情報がサッパリ見つからなくて悩んでます。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 16:20:38 ID:NutExnYI0
>499,500
dです
着払いにして貰いました。
すいません、距離逝ってませんでしたね
神奈川>岡山でした
料金の足し算を間違っていたり口座番号も忘れて振り込めとか
ちょっと抜けた業者でした
俺もl気をつけなきゃ…
503 ◆2lNGBLEa7w :2007/02/02(金) 23:56:23 ID:h0r18t/Y0
>497 レスサンクス
そこまでやると、かなり面倒というか、
結構手間ひま掛かるね。(自分でやる場合)

個人的には、燃費向上目的でやりたいかな〜って
思ったりもしてる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:30:37 ID:/2fQzkyS0
トゥデイの一番エロい魅せる角度は左前方35度からの姿
これだけは譲れない
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:46:10 ID:uaeT4Euy0
ノッチバックのJA4のおケツのエロさだって負けちゃいないよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 08:11:49 ID:1y2OtIpz0
先日誤爆してきたけど、JA4でドアヒンジがギシギシし出した。(;´Д`)
油注せ、って言われたけどそんなもん?
507JW1-tyぺG:2007/02/03(土) 09:53:07 ID:0nXobibZ0
蝶番の所にあるガコガコする棒にグリスを塗りつけると静かになるぞ
古い車みんなそうみたい・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 13:32:49 ID:u52wa6vp0
クレ556でも大丈夫だよ、俺もなったから友達に教えてもらってさした
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:05:56 ID:xOEnSG3o0
ああいうところは、スプレー潤滑剤使うと
さらに状況悪化の可能性があるよ。
まだ残ってるグリスまで洗い流しちゃうから。

オレの場合はスプレー式のグリス使ってる。
556うんぬんは諸説あるから言わないけど
オレは使わん。
510JW1-tyぺG:2007/02/03(土) 15:47:50 ID:0nXobibZ0
556より、ホームセンターで売ってるでっかいジャバラに入ったシャーシグリス(100円くらい)
がお勧め、色んなことに使えるぞ。
556はやった事あるけど、すぐにゴキゴキに戻ったよ・・・。
面倒だったら、
ボンネット開ける→オイルのレベルゲージを抜く→先についたオイルを棒につける
の方が簡単で良いぞwww
556は揮発しちゃうけど、エンジンオイルは揮発しないし
金属にずっとくっ付いてるから良いよw

ここから日記
事故じゃないけど車が傷つけられた、相手は駐車場メンテの業者で、
全塗装してもらいたいけど保険使うから今度査定にきますって・・・orz
トゥデイ厄年なのかな。・゜・(ノД`)・゜・。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:55:10 ID:LequInQ40
>>504
なるほど・・・・確かに後ろに向かってシェイプが綺麗に映えるね
45度までいかない浅い角度がポイントだな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:01:05 ID:ldova38j0
>>510
赤であの年式だと部分的に修理しても色合わないよな...

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:24:32 ID:1y2OtIpz0
>>507-510
サンクス!
ねっちょり系のグリスの方が良さそうね。w
シャーシグリスか…見に行こう。
自宅にはモリブデンがあるけど、これってどうなんだろう?
514JW1-tyぺG:2007/02/03(土) 20:25:39 ID:0nXobibZ0
モリブデンでOK!
全然問題ナッシング、触った時に汚れるのが欠点だけど、あっちの方が高級だよ。

>>512
そうなんだよ・・・終ったorz
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:56:56 ID:bigjvvGA0
軋みガタツキにはスーパーチェーンルブ
ゴキブリ殺しにパーツクリーナー
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:06:30 ID:ldova38j0
>>514
うちは、トゥデイじゃないが、先日事故ったけど色あせが激しい車なので全塗装にしてもらう。
駐車場に止めておいてぶつけられたので、金額は全部相手持ち。
トゥデイは、自分で全塗装した。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:04:22 ID:bigjvvGA0
おれの話じゃないけど地元の先輩のトゥデイが1速全開で40キロぐらい出したって言ってた。
つーことは5速全開だと40キロの5倍で200キロ出ることになる。(あくまで計算上だけどね)
さすがの先輩も昔の軽だとその速度出すのは怖いらしくてまだ試したことないらしいが。
サイレンサー外してかなり排気の抜け良くしてるからノーマルよりパワー出てるのはわかるけどその話聞いた時は正直ビビった。
直管仕様でこんなにパワー出ちゃうなら違法改造なのも当たり前だわな。事故るやつ続出だよ…。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:34:21 ID:KuFGXxDt0
ギアレシオって知ってる?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:42:23 ID:/2fQzkyS0
>>517
>200
それはない
ただJA3で160はでる、ていうか高速で出した
リミッターどうなってるんだ…?
中古で買ったから、まさか前オーナーが外してたのか…?

ちなみに160前後でフロントが浮き始めてハンドルが効かなくなったので恐怖とともにその速度は封印した
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:15:21 ID:z4yCD+GPO
JA4なんだが純正マフラーカッターを中古で欲しいんだけど、ライフ用とかで合う?
JW2用は合わなかった…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:40:02 ID:tk5+gvO6O
スポイラーつけないと危険すぎる〜。特にトゥデイ独特の形は((( ;゚Д゚)))

車種違いですが、ミラTR-XXはノーマルでも問題なかったです。やはり空力性能が違うんですかねぇ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:00:31 ID:qwnseMzJ0
ねんがんの トゥデイJi5MTを てにいれたぞ!

修復歴ありになってたから見に行くまで不安半分だったけどトランクを直しただけで
走行には何も問題ないと判明、即決
しかしクーペのトランクってハッチバックと比べるとほんと小さいなコレ
たしかに好みが分かれるのもよくわかる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 07:56:59 ID:gC+4c7HM0
>>522
まったくだ。使い難いにも程がある。

だが、そこが好きだ。w
見た目もエロイ品。

開放時にテーブルになるのがメリットかな。w
524 ◆2lNGBLEa7w :2007/02/04(日) 09:13:39 ID:YbpWe++L0
>522
おめでとう! 自分もJiの5MT持ってたよ。
青緑みたいな色の奴。燃費は普通に20km/Lくらい出たのでびっくりしました。
帰省で実家に帰る時も、これを駆って往復1000km超を走ってました。
今では小さくて家族で移動できなくなってしまったので、実家の父親が乗ってます。

これに、MTRECトゥデイ用の純正フロントスタビの部品を買って
自分で取り付けてました。部品代は2万もしなかったような。
曲がる時のロールが結構減って、 コーナー曲がるのが楽しくなりましたよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:28:30 ID:2RfsWHke0
>>517
先輩も痛い人のようだな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:42:45 ID:7ZmM17XvO
GTO話の20007バージョンだろ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:40:18 ID:xGpLRazdO
4WDだと400q出るから気をつけろ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:43:52 ID:dnCcTtpcO
今日の朝、カミさんが漏れのJA4を車庫から出す時に左ミラーをやってしまったのに逆ギレされたorz…鏡割れてないから明日にでもパテで治すかなぁぁっと…orz
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:50:21 ID:IVd1h/dv0
妻が通れば道理が引っ込む・・・世の摂理だね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:53:40 ID:Rk5XMiBr0
今日なんとなくアルプス通りをバイパスに向かって飛ばしてたら
後ろから一台軽が付いてきて、最後には追いつかれて信号から
最スタートしたらちょっとついてくのキツかった・・
モードだったかな、ベタ踏みは一度止まった車だから
しなかったんだけど、微妙に悔しいww
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 03:59:03 ID:YA3FyAxW0
誰かRSの5速売ってくれ〜!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:43:55 ID:UxAJIgJm0
俺のJA4、今月頭で検切れ。
仕事上乗ることも無くなったけど誰かかわいがってくれる?
5速、ポシェットだけど@九州
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 09:20:15 ID:7S8T23c80
色は?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 09:33:19 ID:UxAJIgJm0
紺、走行12万`! ところどころ凹みあるからなぁ〜(+_+)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 09:46:09 ID:9wj+zmcQ0
>>531
RSは高いぞ(;´Д`)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:19:34 ID:HJDaZ5QH0
うちのトゥデイ、シガーソケットが装備されてないやつなんだが、自分で追加出来るかな…?
タバコ吸わないからイラネ って思ってたんだけど、車内で電源取るのに必要になったんだが…
ディーラーとかに持ってかないと無理かな?
配線とかの関係で仕様として無理とかだったら泣く(ω・`
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:36:31 ID:88ATXPMx0
>>536
メクラ裏まで配線が来てるはずなんで、デラで部品注文して取り付け可能かと。
確か3ピンのコネクタだったと思うんで下から覗いて探してみては?

後は、ヒューズボックスから分岐させるとかオーディオのハーネスから取る
とか手は色々有るんで、純正にこだわらなきゃ無理な事は無いと思うよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:16:18 ID:QvhpljL20
>>532 奇遇だな俺のJA5も明日で廃車
本当にいい車だと思ったよ 名車だな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:35:42 ID:HJDaZ5QH0
>>537
今ちょっと覗き込んでみたけどそれっぽい線はきてなかった。
ただ文字通り覗き込んだだけなんで明日鏡でじっくりねっとりなめまわすように見てみる。

>>528
妻が乗ればトゥデイがへっこむ…世の摂理だね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:39:49 ID:UxAJIgJm0
>>538
うんうん確かに。保管場所さえあればなぁ(+_+)
一応欲しい人いれば今週くらいまで待っておきます。

>>536
俺のJA4は配線来てないっぽいな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:42:05 ID:9wj+zmcQ0
>>537
ウチのMiもコネクタ探したが、既存のは無かった。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:06:16 ID:NM+SWAQB0
>>532
九州のどのへんですか?
2ドア?アソシエ?
おいくら?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:52:52 ID:XXnDMxymO
関東で売りないすか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:32:23 ID:UxAJIgJm0
>>542
熊ですよ!
2ドア、ポシェですが。外装は凹み・傷あるけど…
545 ◆2lNGBLEa7w :2007/02/06(火) 22:43:54 ID:7S8T23c80
>シガーライターソケット
自分が乗ってたJA4 2ドアのJIグレードは、
運転席足元の右側上(FUSEボックスのチョイ手前)に
3ピンの未使用コネクタ(テープで巻いてある)があって、それを調べたら確か 、
 ・イルミ電源(車幅灯連動)
 ・ACC電源(カーステ用電源)
 ・ドア開時の室内照明に使う、ドアスイッチ連動アース
の3種類が来ていた気がする。

なので、自分は 「イルミ電源」 と 「ACC電源」 と 車体アースを使って、
シガライターソケット(夜間照明のイルミ付き)を付けました。

間違ってたらごめん。
546542:2007/02/06(火) 23:05:03 ID:NM+SWAQB0
>>544
詳しく聞きたいのですが、よろしかったらメール貰えます?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:26:12 ID:R4TCk3g10
RIZて言う角目5速で660のが欲しいけど
どこかにないかなー
前に乗ってたんだけど....
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 11:43:59 ID:XweKiX1b0
俺は運転席右下のヒューズボックスの空きに、
買ってきたヒューズ型アタッチメントのソケットを挿して使ってるけど・・
でもヒューズからとってるせいか
余り長時間使うとバッテリーに良くないみたい、
エンストしやすくなる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:32:57 ID:XoyjdbKC0
オーディオ用のACC電源にシガライターソケットや追加メーターなどを繋げたら、電圧計が動かないくらい(8V以下?)
電圧が低下したので、今はバッテリーに直で(リレーは、使っているけど)繋ぐようにした。
550536:2007/02/07(水) 17:52:52 ID:hOAeZcXk0
いろいろ調べてもシガーソケット部分の裏には来てなかった
ヒューズボックスの時点でシガーライターの場所が無かったから配線そのものがないらしい
しょうがないのでサンルーフ用の空きソケット20A(うちのにはサンルーフなど付いてないので)から引っ張り出した
ただ今度はエンジン止めようがキー引っこ抜いてようが電源が来てる…
やな予感がしてチェックしたからよかったようなものの、危うくバッテリー上がるところだった…
ラジオのヒューズから分岐させるように直そう……orz
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:06:11 ID:GIZev0mtO
年式が古いと、トゥデイに限らずシガーライターが設計の時点でなかったりしますよね。
http://imepita.jp/20070207/686000
ちなみに、こんなのをホムセンか、カー用品店から購入して組立てれば、なお安心。

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:08:02 ID:GIZev0mtO
書き忘れ

これから配線を直列に繋げれば、ある意味ブレーカー代わりになりますw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:19:34 ID:Z70+gdjJ0
 秋の早朝。
 高速の長いトンネルを駆け抜ける。そこはワープ空間。
オレンジの光が流れ去る。超高速にも耐えうる車体に身体を委ねる。
懐の広さを感じさせる。不安を微塵も感じさせない。

 トンネルを抜けると空は快晴だ。

 越後平野が見える。魚野川から立ち込める川霧があたかも雲海のように
眼下に見える。道はその雲海に突っ込むかのように続く。
まるで気分はウォータースクリーンに包まれたF1パイロットのようだ。
 コイツのメーター回りもF1のDNA。
前走者のスリップストリームに入ったかのように緊張感が走る。

 霧の中を走る。フロントウィンドウに水蒸気がつく。
冷えたそれにふれ、瞬時に水滴となり後方に流れ去る。
 空力デザインのボディ、そして
モータースポーツで鍛えられたMTRECのエンジンサウンドが空気の壁を切り裂く。

 海辺に辿り着く頃には霧も晴れた。
 波の音、そして朝日に光輝くこの車体。
海辺にたたずむハーバードブルーパールの車体は、
世界を舞台に闘ってきた歴史、威厳すら漂う。
PGM-FIによる優れた燃費は400km以上の航続距離を約束する。

 僧侶が尋ねた。
 これでここまで来たのか、と。

 笑って答える。

 ホンダだから来れたのさ。

 Today
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:37:04 ID:jGtN8aCcO
>>551
付けるならスイッチ+ランプ付きにしれ






俺は付けないけどね
555 ◆2lNGBLEa7w :2007/02/07(水) 21:23:48 ID:ZMaMqoqT0
>550
サンルーフ用空きソケットから引いた線を
>549がやっているようにリレーでON/OFFすれば良いんじゃない。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:58:56 ID:8i0LYo6y0
僧侶が尋ねた。
リヤフェンダーにこぶしが2つも入るのか、と。

Today
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:50:36 ID:UqanPe640
 僧侶が尋ねた。
 これでここまで来たのか、と。

 笑って答える。

 帰るつもりないからね。

 
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:46:22 ID:2ZtomyLfO
僧侶が尋ねた。
このサブトンシートでここまで来たのか、と。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 06:24:54 ID:3AGxMLafO
山田君、ザブトン全部持ってってー!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:44:38 ID:pG5ar2iJ0
>>546
メールしましたが返ってきてしまいます、もう一度送ってみますが
届いていなかったらレスください(T_T)

シガーソケットは、ハーネスが違うのでどっかから配線引っ張って
こないといけないらしいデスね…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 13:52:47 ID:ZDL8bJPQ0
>>553
毎回毎回楽しみにしてるのだが

何故かラジオの「ジェットストリーム」のナレーションで脳内再生されてしまう
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 15:57:31 ID:3AGxMLafO
ワラタ。いぶ まさとう 氏 のナレーションだw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:50:11 ID:Rg433KX+0
RS−5MT乗りだけど、みんなマフラーはどこの入れてる?

俺の場合
1本目、アペックス→ガボッガボッって排気音が好きになれず交換。
2本目、フジツボレガリスK前期型(一部鉄)→音は良かったけど2年でジャリジャリっつうビビリ音発生、交換。
3本目、フジツボレガリスK後期型(フルステン)→これも2年でビビリ音発生。耐えられない。
4本目、今週末、HKSのリーガルに交換予定。どんな音がでるかwktk状態。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 03:46:06 ID:4LHeAt/sO
うちのRSはハーフウェイ
つか、トゥデイもライフも同じ
エンジンだから下痢便みたいな音だね。
音だけだとよくDQNライフと間違われ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 05:38:21 ID:JJYXHTzGO
俺はマフラーノーマル派!軽のそれもトゥデイでマフラー変えてんの?って思われるのが嫌だし冬場エンジンかけておけないから
トゥデイはアルミホイール変えただけ、セカンドカーだしこれ以上やらん
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 07:54:28 ID:utWRP0eW0
>>563
Xi-5MT。
最初ッカラ純正OPぽいのがついてた。
特に変えようと思わないし、さり気なくて結構スキ。
このままで行く予定。(=゚ω゚)ノ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:40:16 ID:bV5IbBXp0
俺もマフラーノーマル派
静かなのが1番
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:15:19 ID:PuVFVWvL0
いじってたらファーストカーに思われるからフルノーマル。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:54:49 ID:4YjsIcsz0
つか、ファーストカーに見られるようにがんばえよー
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:42:06 ID:xbIWULYF0
つか、ファーストカーだし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:43:46 ID:WPUanxID0
つか、トゥデイがファーストカーって嫌だな
好きな車だし気に入ってるけど、心のどこかで「これはセカンドだから」と自分を納得させてるところもある
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:57:56 ID:P0S8UdVp0
好きな車なら堂々と乗ってやれよ…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:01:37 ID:WPUanxID0
堂々と乗ってるよ
でもセカンドだから・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:10:37 ID:JBqrdNzr0
オマイらホントはTODAYが恥ずかしいんだろ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:28:25 ID:PNz8Xx4Z0
>>571
社会人になって1代目がトゥデイだったから2代目のマイカーもトゥデイにした俺に謝れ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:40:57 ID:ouHCSfqd0
すまん。

いい車だと思うし他に欲しいとも思わないほど気に入ってる。
恥ずかしいと思ってるなら乗らない。
トゥデイは名目上セカンドな訳。
セカンドなんだけど実情は逆転してるわな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 06:06:30 ID:8h+0pnZw0
ごちゃごちゃうるせーーー!!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 07:44:32 ID:z1fWcqSD0
>>571
トゥディ2台体制の漏れに謝れw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:03:00 ID:IdHvDD/bO
>>578
型、色など詳しく
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:13:04 ID:ZJpkLJHC0
1台は原付…でもないだろうな、トゥディなら。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:40:08 ID:I6+vt5bK0
>>563
JW1だと選択肢が少ないので、
純正→スピリットコブラ→純正→スピリットコブラ(二本目)→純正ベースのワンオフ

ファーストだろうがセカンドだろうがどっちでもいいだろ、好きで乗っているんだから。
ところでファースト・セカンドの定義って、買った順番?乗っている頻度?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 11:07:23 ID:erpSLs2m0
JA4 Qs乗りです
先日 解体屋に行ったらXiのMT車発見!
車両ごと売ってくれと交渉したが書類上無理との事
ならばエンジン一式(ハーネス+ECU込み)で交渉したら
アバウトに1〜2万位だって
これは買いだよね 
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 17:45:12 ID:wKbbN1Ih0
トゥデイも頑張ればこれくらい乗れるんじゃね?
http://j.people.com.cn/2007/02/09/jp20070209_67729.html

こんな写真があるくらいだから
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/d/1/d1a8a94c.jpg
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:19:20 ID:3ffU/xDh0
ダンカ〜ン
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:06:42 ID:/DHG1Cdu0
>>582
程度が判らんけど安いと思うねぇ。
出来ればメータパネルも一緒に貰って来れれば更にお買い得?

ヘッドカバー明けてスラッジタップリのヘッドを見た時のハズレ感と
言えば悲しいかな悲しいかな・・・。

後、QsってJA5だった気がしたが?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:36:50 ID:cutoqN4g0
>>579
JW2黒5MT
JA4白5MT

後は…禁則事項です。w
587582:2007/02/11(日) 09:43:37 ID:OrcgO7N00
型式間違ってもうたJA5だった orz
メーターも貰うつもりでいます
エンジンO/H前提で乗せ換えするけど
同じE07Aで馬力約20%も違うってすごいね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:17:22 ID:lh85E4eX0
マフラーはノーマルだけど、マフラーカッターっていうの?を付けてる
オークションで数百円で落としたものだけどw
ファーストもセカンドも何も、最初の車だし、他の車に変える気ないし・・・
あまり弄ってはないけど、ワックスはしょっちゅうやってるな
駐車場の中で一番綺麗にしておくのが気持ちいい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:50:13 ID:USMhPG5z0
"禁則事項"
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:07:06 ID:Tvb07DN5O
JA4にハイワッテージバルブいれた奴いる?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:30:51 ID:DTK9yORC0
禁則事項ってなんなの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 01:39:47 ID:Q+ZLvJ990
某ヲタアニメ用語です。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 23:58:31 ID:Zmk2Gp8R0
>>592
ヲタアニメ言うな。小説だ。w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 01:01:06 ID:t0eKSvJy0
>>592-593
ハヒルオタ乙
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 11:10:39 ID:pudx6/l/0
昨日東名を走行中、初めてガスケツ症状を体験した。w
左車線をガクガク(車体が)しながら80で走行。
なんとかSAで給油。

う〜ん、デンジャラス。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 15:00:33 ID:pj6hJ2e80
手放した俺がいうのもなんだが
本当にいいくるまだった。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 19:48:06 ID:ulskJtzp0
ギアボックスの分解整備(場合によっては交換?)っていくらくらいかかるかな?
なんかクラッチ繋ぐと異音が出るんで、近所の自動車屋持ってったらギアボックスですねー といわれたんだ…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 01:56:28 ID:ePG6N4n20
ま、ちょっとは覚悟しておけ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 10:42:18 ID:2JGQUSjb0
中古で交換が吉
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 19:32:42 ID:gwidviHe0
当方JA5乗り。走行距離が11万キロを超え、ショックを交換しようと
ディーラーへ行ったら、新品の純正ショックって、4本で48,000円もするんだと!
フロントが、左右で価格が違うし。 もう少し交換しないでおくことにした・・・。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:37:43 ID:/iPScIO40
>>600
まだ新品が出るだけいいだろ。贅沢言うな。
特別高いと思わないが
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:53:06 ID:PQ+GjrJA0
>>600
たしか、KYBの純正形状が4本で35k位じゃないけk?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 22:28:38 ID:/1ED/nx60
JW1の純正新品があれば4本7.5万でも買う
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:53:59 ID:ki4iNOGa0
JA2だけど、去年ディラーで聞いたら
ショックアブソーバー(リア)は、1本7kだった。工賃別。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 10:24:09 ID:KgPQVpTd0
>>602
KYBって、JA5の設定がなかったような

純正でFF車だと、フロント12000円、リア7000円くらいじゃないの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 10:03:04 ID:OOsaOBxB0
俺もJA5乗り
ショックほすぃ〜とくにリア
パーツカタログ持ってるから値段調べてみた
FF&4WD車フロントショック単体 ¥9900
FF車 リアショック単体 ¥8200
4WD車 リアショック単体 ¥8500

4WD車のリアショック 流用できる車ないかな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 10:09:05 ID:BX/WLWSh0
ttp://www.esb-style.com/aero-parts/o-aeroMINIEVO.html

JA4だけどおまいらこれ知ってる?
フロントとマフラーはともかく、サイドとリア、テールレンズカバーは貴重だから知っておいて損は無いと思う
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 10:11:23 ID:OOsaOBxB0
JW1ショックなら
フロント ビート用
リア アルト系のが使えるじゃないか
ショートストロークになっていい感じ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 11:43:39 ID:AS0L2Bbz0
>>606
思ったより、純正ショック安いね。

知り合いのJA3/JW4海苔たちは、リアにビートのショック使っているよ。
そのままじゃ付かないけどね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 13:51:34 ID:S5FRr1jOO
>>607
その青いミニ仕様ヤフヲクで売ってるね 
誰も買わないだろうけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 15:52:15 ID:SYylKvq80
>>607
なんでミニに見せなあかんの?

アヤマレ!トゥデイにアヤマレ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 16:02:04 ID:SYylKvq80
>>607 誤爆
デザインしたヒトでつw

さっきタイヤ見たら、もはやスタッドレスでは無い事がわかった

雪が降らなくて喜んでいたら、タイヤが減ってしまったんです・・・orz..
こうなったらトコトン履き潰してやるじぇー
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 20:03:04 ID:Qj7bC+YnO
TODAYデラックスって普通のとどう違うのでしょうか?購入を考えているのですが…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:11:41 ID:Qj7bC+YnO
つかここ車のTODAYじゃないか…スマン
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:24:36 ID:641atCgu0
みんな自分のツデイがデラックスだと思ってまつ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:39:04 ID:N5d2VH470
>>607
やっべ次の車もトゥデイに確定したwwwwwwwww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 22:53:55 ID:REXD9CUw0
>>608
そうなのか、ton
今のがだめになったら試してみよう
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:45:04 ID:T6r1bjJ20
半日かかったけど、キイロビンでワイパー傷が消えました
ヽ(´ー`)ノヤレウレシヤ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 03:20:05 ID:8Whn4dHr0
>>608
セットで持ってるw
超ペタペタになるよな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 00:03:21 ID:YLUvG/Sz0
>>607
別にミニのデザインが好きでない漏れには関係ないな(´・ω・`)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 02:43:08 ID:JZW1vFwx0
>607
どうせなら3ドア、ノッチバックのJA4前期でやればよかったのに
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:16:14 ID:tsimJ3oq0
3ドア、ノッチバックのJA4って不便だ。
旅行鞄積むのが大変だよ。
前期のデザインでハッチバックだとよかったのに……。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 17:29:57 ID:ZagFUW130
>>618
油膜取りでやったんだ...すげぇな

うちのも傷が付いている...近々処分する車体からガラス外して交換したほうが早いかな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:04:54 ID:PGMI/GTSO
ちょいとスンマセン。
Today乗りの皆さんに質問です。
実は、JA4アソシエを譲ってもらえるかも知れないんですが、明後日その車を見に行く事になりました。
それなりに古い車ですから、劣化は否めないですが、「ここだけはよくチェックしとけ。」って感じの、Todayならではの弱点みたいな物が、なんか有ったら教えて頂きたいと思うんですが……

ちなみに、とりあえず見にこいって事で、詳しいことを教えてくれません。
JA4前期、55000キロ、車検は取ったばかりだそうです。
このスレを拝見すると、楽しめそうな車ですね。漏れも、最近の背高系は今イチ楽しくないと感じてまつ。いい道具だとは思いますがね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:23:54 ID:ftfNc7750
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/99117899

これはおすすめですか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:28:52 ID:bv23Y3LP0
>>624
JA4特有なわけじゃないが、とりあえず塗装の状態はある程度覚悟しておいたほうがいい。
HONDA車の事を知ってるならいいけど。

>>625
たとえ3000円であっても、タンクが腐ってるショックを買おうとは思わないな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:36:00 ID:ZagFUW130
>>625
ビートショックにダウンサス組んだら下がりすぎ
コンビニの段差でタイヤがフェンダーに当たったことあるのでやめた。

リアのショックは、ゴミだろ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/19(月) 20:39:42 ID:H54KXbK50
>>624
エンジンルーム内のオイル漏れ、にじみを確認。
パワステオイルは漏れやすいみたい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:51:48 ID:t8EHbqyrO
>>624
俺が買う
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:14:21 ID:7E/r2uJP0
>>625はゴミ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:47:42 ID:PGMI/GTSO
624です。
どうも有難うございます。m(__)m

特別な心配はしなくても大丈夫そうですね。
では、ちょっくら行ってみます。
632624ですが:2007/02/19(月) 22:11:29 ID:PGMI/GTSO
連投スイマセン。
漏れのID、なんか運命を感じる……
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:32:19 ID:KtsP+iV90
例のmini仕様がYオクに出てるな・・・横からみると確かにトゥデイなんだが、前からみると一瞬間違えそうだw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:36:58 ID:Dr95JkFd0
JA4 110000`乗りです。
ハンドル切るとドラシャフからカリカリって音してます。
車検通りますか。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/20(火) 15:38:21 ID:5blqylMk0
>>634
交換しる
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:34:38 ID:3ZviMvza0
>>634
音は分からんが、ドラシャブーツが切れてたら通らん。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:06:34 ID:6B1hV1xU0
ああもう!
ノッキングがおさまんねぇ
イラつく
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:18:26 ID:Wjl4+HXv0
JW3 130000km
エンジンすっげー調子良いよ。
でもエンジンマウントガタガタでNでの振動がスゴイ。
子供がでかくなってきたので、ライフのマニュアル探してる。
正直、ツディを捨てるのが勿体ないと思う。
ホントはツディに金かけて朽ち果てるまで乗りたいんだけどさ。
なんか非常に心残りだよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:41:02 ID:1Wr5wvyf0
>>624

ちょうど4年前の俺を発見
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 09:29:37 ID:eRPrwVR90
>638
金が有るなら、現行ライフをお勧めするよ…今更、古いライフなんて
JA、JWの劣化版でしかないと思割。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 09:45:38 ID:jy5u5dtR0
>638
>640
確かに現行ライフの方が乗り心地やら4ATで良いんだけど、
マニュアルが無いから選択肢から外れちゃうんじゃ・・・?
そうなると、後期JB1とかのマニュアルになると思うんだが、
あのシート高でシフト操作するのが疲れそうな気もする・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 19:06:13 ID:X91uv3Hd0
ライフのMT?

あれはATで乗る乗り物だぞ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 19:47:49 ID:SkSPWAdl0
>>638
いっそkeiワクスとかの方が幸せになれる悪寒
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:24:53 ID:s3J6ZBGV0
SAライフのMTなら欲しい
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:37:13 ID:D2JeMDKR0
前と現行ライフはATに限る感じだな
昔々の旧型ライフはMTだけど
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:46:14 ID:K5QV6gtNO
俺はLIFE pick Up 5速乗り 

錆でグサグサだけどね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 23:06:03 ID:V6t3M+EG0
>>641さん、当たり。
現行ライフはATしかないので
MTに乗りたいので、必然的に旧ライフになるわけで。
先日、アソシエの室内も見せてもらったんだけど、
やっぱり、子供がでかくなってくると厳しいかなって感じ。

他社をってレスもあるけど、Hデラの担当者にはお世話になったので
次を買うなら、その人から買いたいっていう気持ちがあります。
聞いたところ、ライフMTはどちらかというとアクティの操作感に
近いそうで、現在はげしく悩んでいる状態です。
いっそのことATで新車ライフも考えているんだけど、
もう1台の普通車(4ドアセダン)がATなので、1台はMTを所有したいな、と。

うーん、困ったですね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:05:23 ID:1zkoefL00
4ドアの普通車持ってるなら室内の広さなんかどうでもいいじゃん。
いっそビートでも買えば?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 03:09:13 ID:bVnANEo10
バモスとか荷物たくさん乗るよ、お買い物にいいんじゃないカナ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:28:29 ID:xlhCtf4q0
>>647
>アクティの操作感に近いそうで

そんなに旧ライフMTはレーシーなのか・・・
アクティはピュアスポーツだからなw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:52:33 ID:PtsgCqqY0
>>648
ビートは欲しかったんだけどね。
カミさんに、ビート買っても良いか?って聞いたら
猛反対を受けて断念しました。
軽自動車の方は、カミさんが子供連れて乗るので。

>>649
バモス、アクティは重過ぎ。
下手な普通車より荷物が積めるのは良いんだけど。
前、アクティ5MTにも乗ってたけど、ギア比が高いので
エンジンの回転は上がるのに、あんまり加速はしないので
なんだか面白くない車だったので、もうイラネですよ。

>>650
ああいうのがピュアスポーツなんすか?w
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:32:28 ID:BewuwZNg0
>>651
そうじゃなくて、4ドアの普通車をカミさんに乗らせて自分はビートに乗る
これ王道w
653650:2007/02/23(金) 01:26:38 ID:2KO9rRqFO
>>651
スパルタンな2シーターミッドシップと考えるんだ、低いギア比はブン回して楽しんでも免許に優しいのだよw

さあ、普通車を売っぱらってライフとアクティを買(ry
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 03:06:53 ID:CjDbUkXj0
アクティ良いよな
ジャッキアップ無しでオイル交換楽勝だから事故る可能性ゼロだしw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 06:35:34 ID:hLX7D/It0
アクティ、頑丈で壊れ難いし悪路も平気。
トラックなら欠も簡単に振れる…らしいし。


…ってアクティすれになってないか?w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:50:15 ID:C93A4P420
所詮ケイトラ
利用目的なしでは買うことはない
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:42:29 ID:Unj9qOcL0
ミッドシップ、リア駆動、2シーター、MT・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:06:47 ID:6LSJvuXX0
もう、わかったから次の話移行
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 17:37:05 ID:/4wYWIk60
ライダーやチャリンカーの一人キャンパーは数多いが、軽自動車の一人キャンパーは俺くらいだろうな
俺のトゥデイのトランクには常に釣り竿とランタンとテント常備
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:54:24 ID:qg3K35wk0
やっぱりテントは必需品なのか?
661638:2007/02/26(月) 00:41:49 ID:7THbkgFy0
キャンプならアクティ(ストリート)の方が良くない?
荷物も積めるし悪路も楽々だぜ。

ウチのアクティは冬に水温が上がらなくて寒かったな。
Fタイヤの外側だけがやたら減ったり。
燃費もスタッドレスはいたら10km/L切るしね。

アクティネタ、スマン。


ああ、ツディ車検取るか、4ドア(MT)が買いたい。
カミさん、普通車の方は、ぶつけそうで乗りたくないんだって。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:15:14 ID:JvijXLTg0
>カミさん、普通車の方は、ぶつけそうで乗りたくないんだって。
そこで懐かしのコーナーポールの出番ですよ
昔はふつーに付けてた人が多かったのにね
むやみに丸っこい最近の車にこそ必要だろうに
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:21:04 ID:oWeQDyn40
>カミさん、普通車の方は、ぶつけそうで乗りたくないんだって。
そうやって甘やかすから・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 11:52:12 ID:WNfeVsX50
落ちそうなので、ホシュ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 12:59:24 ID:61p9bUr30
気持ち分かるなー
うちも、RS(MT)を買おうとしたが、嫁に激しく抵抗されたよ
高さ制限のある立体駐車場へ週一でいかないといけないので
いやだと。
昔はMTのAE86に乗っていたくせにねー
今更MTは乗れないってのが理解しがたい
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 14:40:51 ID:AH9Nk99B0
あーうちのトゥデイ今日車検あがってくるわ。
見積以上の追加整備されてなきゃいいが…

流石にドキドキものだ。


それはそうと、最近トゥデイで集中ドアロックが欲しくなってきたんだが
なんかオヌヌメなものってあります?

別にキーレスじゃなくてもいいんで、うちのJA4(Gi)で
運転席側締めれば4ドア全部閉まるようなのがあればいいなぁーと。

質問ばっかですんません。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:29:53 ID:BOPpdpi70
>666
機能的な上下関係は「集中ドアロック<キーレス」なんだけど、
後付の機構的な面から言うと「集中ドアロック>キーレス」ってなっちゃうんで、
キーレス付けちゃった方が楽だよ。
(キーシリンダ感応の後付ドアロックで純正以外に有ったけ?)

後、ドア4枚はアクチエーターを4枚分取り付け出来ればなんら問題ないかと。
(尚、フロントはハーネスパイプが有るからその中を通せるけど、リアには)
(配線が来ていないので新設する必要あり。)

JA4ライフのドアロック部が入れば楽なんだろうけど、トゥデイの方が
ドア薄いから入れられないんだろうなぁ・・・
668638:2007/02/26(月) 23:48:06 ID:FOkIeZkg0
コーナーポールは勘弁ですよ。
普通車には、オレも乗るので。
ぶつけられるのも勘弁。
オレは修理代払うのは嫌いなんですよ。

>>665
RS(MT)高いよね。
最初はオレもMTREC(MT)が欲しかったんだけど
嫁の反対により断念。
百歩譲って4ドアでもダメだと。
これ以上年式落ちる前に手に入れたかったのに。勿体ない。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:24:01 ID:SrSOur2w0
昨日、Gサウンドとお別れしました。
もう今頃、鉄のかたまりになっているだろうな...
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:42:52 ID:nPEcsm0Z0
>669
部品剥ぎに行くからkwsk
っていうかオクにだしなよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:56:06 ID:LsRtLy/h0
>>646
pickの5速ってアンタ・・・。
ウチのLIFE(グレード STEPVAN)はZから移植した5速が前進不能
になり、しかたなくSAの4速ミッションをそっくり移植したよ。

スレ違いスマソ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:01:29 ID:SrSOur2w0
>>670
昨日、解体屋が持っていった。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:17:06 ID:nPEcsm0Z0
残念、ちょっとした部品も出ないから困るんだよね。
勿論そこそこ金出してもいい

JW1の廃車?部品剥ぎとりまくってやんよ
( ・ω・)=つ≡つ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:24:52 ID:SrSOur2w0
>>673
残っている部品(?)は、
ダッシュボード、リアショック・バネ、クォーターガラス、燃料ポンプ、純正シート
くらいだったよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:58:33 ID:UlWZQtAX0
まずオクに出してほしかったな・・・
で、JW1とお別れして、次はなにを?
S600とかZ(古い方)とかかな・・・ワクワク
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:07:40 ID:un9EcgODO
JA4なんだが車高調ってどこのがいい 
1インチちょい下がって乗り心地いいのはあるか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:30:19 ID:SrSOur2w0
>>675
JW1...
オクID持っていないし、674に書いた部品以外は、
知り合いが外していったよ。
678JW1-tyぺG:2007/02/27(火) 21:48:34 ID:0jnB89nO0
JW1は廃車になるという噂が立つと
何処からともなく人が集まってきてパーツ毟られるよねw

ユーザー車検のつもりだったけど、諸事情でディーラーへ。
13万円程お見積もりが来た、ここまで掛けるからにはまだまだ乗らんとなぁ・・・。
679gin:2007/02/27(火) 22:44:02 ID:4PicIibN0
JW1-TYぺGさん>

僕も1月に車検を通しました。6.3万なり。

でもその前にウォーターポンプ,ミッションのオイルシール,ステアリングラックブーツ交換がありました。

そろそろリヤのショックとフロントのブレーキパッドも交換した方がいい。

それでも諦めず乗りますよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 06:31:48 ID:omJxZZyB0
JW1オーナーはアツイな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 10:33:21 ID:77dDGkwP0
>>678
13万円って、どこまで直すの?
そういえば、サイドシルの板金の負担額っていくらだったの?

>>680
JA2/JW3以降と違って部品の欠品が多いから、みんなとりあえず部品確保しておけってことに...
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 18:21:26 ID:n1a5nRTO0
>>678
>JW1は廃車になるという噂が立つと
>何処からともなく人が集まってきてパーツ毟られるよねw
なんかその光景をトゥデイを生き物にして想像したら
かなり(ブラックに)笑えたw

思うんだけど、前面もなんか妙な表情だよな・・
トゥデイに魔性の魅力を感じる最近
683JW1-tyぺG:2007/02/28(水) 20:28:34 ID:BKTpRcdT0
>>679
車検6.3万かぁ、普段ちゃんと整備されてる証拠だね。

>>681
13万の内訳はディーラー車検で、
タイロッドエンドがガタガタでピロとブーツ交換、
排ガスがHC、COで両方引っかかる為キャブレターのOHと燃料フィルターの交換、
ドライブシャフトのブーツバンドが緩んでいる為交換、
その他諸費用(よく解らん)含めて13万らしい。

んでさっきフロントディスクとパッドとシールキットの交換を追加したんで14万円くらい。
サイドシルの負担分は4.2万円、半年前にリアブレーキOHで1.3万円
去年に燃料ポンプとタイベルとエンジンのシール関係やって、
タイヤ4本新品入れてるから・・・

まてよ、全部足したら20万円越えてるじゃん、JW2買えるじゃん・・・orz
13万キロ越えで錆びでグサグサでボディベコベコなのになにやってるんだ俺。
684 ◆JW1/sDNn2c :2007/02/28(水) 21:28:32 ID:e7JGNy1T0
そんなもんですよw。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:36:29 ID:77dDGkwP0
>>683
車検の時なんて、リアのブレーキシューの点検しかしないので、
持ち込みで4万円以下。
4月に車検の切れる今のボディを直すために...代車買ったw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:10:19 ID:rgmBH3KhO
オールドタイマー誌に武蔵村山市のJWー1屋載ってるから立ち読みしれ!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:28:03 ID:qHyJrwXO0
>>686
明日見てくるよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:15:45 ID:77dDGkwP0
>>686
取材の日に現場にいた...
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:26:29 ID:zp9BzGHg0
>683
リアブレーキOHとキャリパーOHは同時にすべきだったな。
マスターOHが入らないのが激しく疑問だがw
690JW1-tyぺG:2007/02/28(水) 23:33:53 ID:BKTpRcdT0
>>689

(゚д゚;)はっ?!

俺のバカンorz
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 02:35:31 ID:TkNDxyfY0
うおっ!とあるスレの『このスレを見ている人はこんなスレも見ています。』に
ホンダライフがあって、さすがにtodayスレなどないだろうと冗談で検索してみたら
ここにあった!びっくり。当方平成5年式JA-4・Xi、127000kmです。難といえば
天井の塗装がはげたくらいで、北海道を2周したり、東京から福岡へ帰省したりと
まだまだ元気です。これからここ覗こうと思うのでよろしく(o_ _)o
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 09:16:43 ID:7Oi8L2Mp0
>>689
>>690
マスター(120系)のO/Hしたけど、一部の部品が欠品だったよ。
でも、社外品があったのでよかったが。

そういや、フロントとリアはO/Hしてない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 13:21:38 ID:kaMrfrbS0
>692
リアはともかくフロントは引きずりor液漏れなんて、まず無いからな…
問題はO/H時にピストンの在庫が有るかだが(大抵、蟲食ってる
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 17:41:15 ID:Bgw5XXuq0
>>691
おお!
私もJA4-Xi平成5年式AT車乗ってます
去年、ただ同然の値段で中古を買いました
9万キロを超えたので、そろそろ廃車にしようと思ってましたが
12万キロ以上走っている方がいるとは!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:31:27 ID:RlGkm0QZ0
9万キロで捨てるなんて神をも恐れぬ所業だな。
基本メンテさえしてればホンダエンジンは異様に丈夫だから。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:38:24 ID:c9giFgzwO
でもその位の距離になるとエンジン音ウルサクナイ?
あちこちギシギシうるさいしさ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:32:59 ID:HUpd1gSy0
しまった・・・オールドタイマー見てくるの忘れた・・・orz
足吊ってくる
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:47:31 ID:9xy7eQDo0
エンジン音→ オイルと添加剤
あちこちギシギシ→それはメンテ次第。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:34:17 ID:xqR90xcGO
俺のJA4 Xi MTは15万9千キロ超えた位だけどイケイケww
700gin:2007/03/01(木) 22:41:17 ID:rga4GRj30
いろいろやってると、ライフやゼスト新車買ってローン組めるぐらいの額を
整備代に使ってるんだよな。

でもトゥデイじゃなきゃダメなんだ・・・。
701 ◆JW1/sDNn2c :2007/03/01(木) 23:04:47 ID:5MumHBpu0
>ライフやゼスト
方向性が違うのでハナシになりまへんw。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:32:45 ID:NAbBpho70
>692
一部の部品って?ピストンassyとか無さげだけど
カップ類は普通に出るんジャマイカ(組替え手間だけど
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 09:10:08 ID:aB9v+Zi60
>>694
歯医者にしたら、このスレの住人に恨まれるぞ。w
少なくとも欲しがる人は要ると思う。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 10:16:53 ID:uUz7NX8R0
>>700
MTREC車の中古なら普通に買えるくらいは...

>>702
ピストンassyが欠品していたけど、マスターシリンダセット(品番変更になってる)に
ピストンassyが含まれていた。品番が変わったときに含まれるようになったみたい。
社外品もあるけど、純正の方が安かったんだ。
705gin:2007/03/02(金) 21:26:37 ID:yWZhRji70
>>704

確かにMトレ車買えるぐらい使ってます(爆
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:04:09 ID:P0ZPaFCA0
》691
平成6年 Xi、11500`です。MTRECは元気ですね。
天井の塗装は仕方ないです。
私も去年天井だけ20000円で塗りなおしました。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:05:35 ID:P0ZPaFCA0
↑走行距離 一桁間違えました。
708691:2007/03/02(金) 23:16:30 ID:vyFTk+WP0
>>694
俺は今年11月が車検なので、それから2年乗れたらなあと思っています
>>706
俺のトゥデイの天井の塗装がはげちゃったのは前に2年半海のすぐ近くに
住んでたからかなと思っていましたが、あまり関係ないのかな

そういえば昔(2000年頃)に長崎にドライブに行った時、トゥデイをかなり
見かけたけれど、今はどうなんだろ・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:26:32 ID:Hliivwro0
ウチのも昨日に車検から戻って来た
通すだけの簡単な奴で済ませたよ
個人売買で手に入れたので見てもらった整備士さんに「ちょっと酷いねー(ニガワラ」と言われちゃったよ(´・ω・`)
タイヤハウスでしたっけ?
タイヤが入っている部分の内張りが無くて泥水等が入り込んだりしているんですけど
Dに言って補修してもらうしか無いのカナ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 13:41:40 ID:h0IQg2Qz0
手遅れだと思います(爆
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:18:28 ID:s3wkS5Ar0
タイヤハウスに穴が開いて足下が寒いので、ガムテで塞いでいる
インナーを外している弊害かな
712JW1-tyぺG:2007/03/03(土) 15:02:00 ID:DzYNZAxf0
うちの車のタイヤハウスと運転席の間に焼肉大の錆び穴が空いたよ・・・。
アルミテープ貼って外側からパテで埋めたよ。
フロアパネルとタイヤハウスの継ぎ目が弱いみたい。

そう言えばうちの車、色々な事が有って1ヶ月以上帰ってこないなぁ・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 15:26:00 ID:G9mRrZ2kO
昨日ふと中古車屋に行って、次はせめてターボ車が欲しいなーと眺めていたら、
お店の方にトゥデイを大プッシュされ、つい衝動買い。
なんでもその方が以前乗ってたのと同型だそうで、彼のトゥデイへの愛に押し切られた感じで決めてしまいましたw
このスレ読み終わって、決断は間違ってなかったと確信。
ここはトゥデイへの愛が満ち溢れてますねw
RSのATで、走行は5万行ってないです。
(MTのが人気みたいですが教習所以来乗ってないのでorz)
大事に乗ります。出来るだけ長く。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 15:30:17 ID:MmChBKzhO
>>713
おめでとう!俺もAT派 
聞いてもいいかい?色と購入金額あたりを教えてくれ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 15:41:46 ID:G9mRrZ2kO
>>714
どもですー
色は黒で、価格は車検とか1年保障とかローンとか含めて50マソです。
ちょっと高めだったかな?買ったのは大型店でした。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 16:03:57 ID:BSiUXotu0
ATで5万Kmいってないなら、保障とアフターサポートを考えると相場じゃないかな
坂道発進には気をつけて乗ってやってくれ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 16:23:29 ID:G9mRrZ2kO
>>716
すみません、坂道発進でどう気をつければ良いでしょうか?
ちなみに家が坂の下にありますorz
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 16:35:16 ID:BSiUXotu0
単純に、低速トルクが現行軽や同世代軽と比べて細いのよ
以前何に乗ってたかは分からんが、気持ち多めに回してあげてくれ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:21:20 ID:G9mRrZ2kO
なるほど。
今乗ってるのはH6年のボロいミニカでw
トゥデイの出足は試乗した感じではミニカより良かったので、たぶん大丈夫だと思います。
ありがとうございました。
・・・出足で「まあこんな感じかな」と思って踏み込んで、
その後の加速にびびってしまいました。
以前ちょっと乗ったターボ車に近い気が。あくまでも気ですが。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:27:33 ID:HzoAuFmiO
トデイの加速はね、既出だろうけれど、回せば回すほどトルクが付いて来るから、言われてみればターボみたいな加速をしますね。
ただ、それだけ回すエンジンだから、デスビが故障を頻発します。体験談です。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:28:23 ID:pIraqRSO0
1年ほどこのスレを見ておりました。
春から大学生で、夏に免許をとってトゥデイを購入しようと思っているのですが、
角目660cc(PGM-FI)MTのタマ数はもう少ないのでしょうか。
中古車情報誌や店で探してみても殆どがJA4かATでして。
ヤフオクではちらほら見かけますが、1台目でオク購入は不安なので。
722721:2007/03/03(土) 17:31:32 ID:pIraqRSO0
IDがRSだ。JA4にしろって事か?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:39:55 ID:BSiUXotu0
>>719
それなら大丈夫かもな
逆にスピードの出しすぎに注意してくれw

>>712
トゥデイのMTってだけでもう十分に希少車だから、ある程度覚悟と割り切りが必要
絶対に譲れない所と譲歩できる所を予め決めてから探したほうがいいぞ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:44:36 ID:84NR2wSd0
>>713
購入おめでと!走行距離5万未満とはうらやまし・・・
>>721
入学おめでと!これからの学生時代をtodayでエンジョイできるといいね!
質問に関しては僕は分かりません・・・(´・ω・`)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:59:27 ID:G9mRrZ2kO
>>720
そうなんですか。調子こいて回し過ぎないように気をつけます。
>>723
・・・トゥデイのためにもスピードは抑えるように努力しますw
>>724          アリガトー♪
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:50:04 ID:s3wkS5Ar0
660のMTでPGM-FIって少ないな
キャブならそれなりに台数はあるみたいだけど
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:11:25 ID:4jCdjmNH0
中古軽の需要って、AT・PS・ACが付いた安い足という事だよね。
MTなんて真っ先にスクラップって事だ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:22:13 ID:PcyfGu150
>>722
MTだけでも起床なのに、RSって。ww
729721:2007/03/03(土) 22:32:56 ID:pIraqRSO0
ありがとうございます。
中古車屋で見つけるのは難しいということですか。
軽の中ではかなり魅力的なので、欲しかったんですが。
他の選択肢も考えつつ、地道に探してみます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:40:09 ID:2hE85ORkO
JA4のPCDを教えて下さい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:43:50 ID:2PqMZESn0
100
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 05:43:24 ID:hLp/M/Sk0
中古車屋も店頭に軽のMT置いてても売れないだろうからヤフオクとかで
好き者に買って貰おうとしているとか?
知人のtodayはキャブ車の方が燃費が良かったらしい
その人も今は買い込んだパーツも放置プレイしているけどw
733JA4-2582:2007/03/04(日) 08:25:19 ID:z6VGqQM30
おいらもヤフオクでJA4のMTを買ったくちだ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:20:33 ID:g4vKPnzr0
>725
オイルと水とエアクリを早めに交換すりゃ問題無し。
漏れもATだけど、普段から80以上出してる(一般ryで
デスビなんて静かなもんよ〜
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:48:49 ID:g4vKPnzr0
ついでに寺でATオイル替えると良いよ。
5マソじゃドラシャ切れてなさげで無交換と思割。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:33:28 ID:YhIzJ3Q40
エンジンオイルについてのレスがまるで無いのは何故?

こないだ\1,000/4LでSUMIX GTR(5W-30 SM鉱物油)というオイルが売ってた
その隣には\1,580/4Lの同じくSUMIX GX100(5W-40 フルシンセ)が売ってる
どっちにしようかなぁ〜と散々悩んだ挙句両方とも買った

今入ってるのはSIGMAっていうトコのパワーエコノミー(5w-30 鉱物油)
購入2年経って14,000kmくらい走ったがその間エレメントは一度も交換したことがない
だから今回交換するときはフラッシングの意味も込めてGTRの方をブチ込む
エレメントも交換 4Lも当然入らないから1,5Lくらい余る これは捨てないで置いとく
500kmくらい走ったら1,5Lくらいだけ抜いて余った1,5Lのオイルを入れる
3,000km走ったらまた1,5Lくらい抜く
GX100を1,5Lくらい入れる
500kmくらい走ったらオイル全交換&エレメントも交換

これでエンジンはキレイキレイ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:54:27 ID:Dv5OyOD30
>>736
SUMIXは低価格の割には(・∀・)イイ!!オイル
つーか、そんなマンドクサイ事しなくても交換3回分(フラッシングでMIX,、後はそれぞれ単体で)で良いのではないかと
まあ、トゥデイにはGTRの方で十分ですよ、延々カチ回すんじゃなければ高いオイルも自己満足
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:22:28 ID:YhIzJ3Q40
>>737
レスあんがと
近所にはカインズとジョイホンがある
格安オイルとしてはカインズにゃSIGMA ジョイホンにゃSUMIX
ジョイホンはまだ開店したばかりなのでカインズのSIGMAよか安く売ってる
だけど確かにどのスレでもSUMIXの評価が高いね
ちなみに車種書き忘れた

昭和最後年式のJW2 3気筒キャブ550cc3AT エアコン以外はラヂオくらいしか付いてない
でもそのおかげで車体はメチャ軽い タイヤも全然減らない 
ただしオイルのせいか年式のせいかわからないけど燃費は15〜16km/Lくらい
20km/Lはかたいとか言われてるらしいけど…
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:36:54 ID:+2nDopXM0
JW1もカタログでは30Km/lだけど、実際には高速でも20km/l逝くかどうか・・・
経年劣化はしょうがない
でも今の車でもtodayより悪い燃費のものもあるし
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:40:56 ID:UONP4yDi0
延々カチ回したりする事あるけど、シェブロン入れてます。(;´Д`)
大丈夫かなぁ…。
741737:2007/03/04(日) 19:51:57 ID:Dv5OyOD30
>>738
裏山スイ環境ですな<近所にカインズとジョイホン

漏れが昔乗ってたサンルーフ付きの超豪華wな550XTi(5MT)は街乗り16〜18`
乗り方にもよるけど20`は長距離での話じゃないかねぇ?
キャブの劣化は無視出来ないけど・・・

>>740
シェブロンも価格の割には評判良くないか?
色々車乗ったけど、オイルは主にホムセン安物系(SUMIXやらバルボリンやらシェブロンやら)
結構過酷な使い方していると思うけど、エンジン本体逝った事は無いねぇ

ホンダ車は補機類の心配した方が(ry
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:00:42 ID:UM63ETu/O
漏れ、エンジンオイルはホンダ純正のMAILDしかいれた事ないぞ!!エレメントももち純正!!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:48:17 ID:0s0iSV5JO
>>742
俺と一緒だ 


女医本って何店だ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:12:34 ID:93z15Rca0

 すまないが誰か教えてくれ。

 JA4前期(4ドア)にリアスピーカを取り付けしてたのだが
 その際にはずしたシートベルトの巻き取り装置が
 ベルトを根元まで巻き取ってしまい、引っ張り出せ
 なくなってしもた。

 どうしたものかと小一時間悩んでまつ・・・・・
 
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:59:39 ID:WUwbGGJy0

 コワシチャッタ・・・・orz
 明日部品発注しに寺行ってきます。
 みなさんも気をつけてくれ・・・・あーぁ・・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 14:10:27 ID:gDJOLxFa0
>>736
HAMPの10W-30(?)の\4000/20L使っている。
たまに、ジョイフル本田でSUMIX GTR買うこともあった。
カインズだと、FKマッシモが\980/4Lだったりするね。

>>739
うちのJW1は、13Km/lくらい。HMでもMTでも大して燃費は変わらない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 18:56:41 ID:cLbfxBI10
ところで燃料タンク容量は30Lってなってるけど、
いつもメーターが0ライン付近の模様に入ったとこで補給してるんだが満タンたのんでも20L位しか入ったことがない

これはまだメーターに出ない分量で10L残ってるということなのか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:51:05 ID:OjWJZ4Q80
>>747
高速道路でエンジンは回ってるけどメーターが底をついて
「もうダメだ!」と思って目的地前で降りて最初に目に付いたスタンドで給油して
”29.78g”入れたオレが来ましたよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:01:46 ID:WgrI5vom0
>>748
スゲー!
この車、警告ランプ無いからうっかり忘れることあるんだよなあ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:02:42 ID:gDJOLxFa0
>>747
JW1だけどEラインで25L位は、入った気が...
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:34:18 ID:AQ8h7TYxO
気になるトゥデイが数台あるんだが
手放す時は連絡下さいのメモや名刺をワイパーに挟んだら気味悪く思われますかね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:46:59 ID:IwiEqh1U0
はい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:23:02 ID:ypL/m3mk0
>>751
欲しい旨をちゃんと書いて、「もしも」って感じで書いていけば、気味悪く思われないかも
しれない。が、普通は気味悪いだろうなぁ。

やっぱり中古屋で探した方がいいと思う(私は今週末納車)。初めての車がトゥデイって
のは良いのか悪いのか分からないけど、形は気に入っている。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:23:47 ID:4XUrn9Xw0
>>751
薔薇の花を添えて手紙はさんどけよw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:24:25 ID:4XUrn9Xw0
>>753とニアミスだ…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:02:54 ID:SUtx4Pf20
>>754
木曜に薔薇を買い、手紙を添えてって奴ですな
ワッシュワニワニ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:05:31 ID:H3vMkyoy0
>>751
>>753と同じく。
最初に、車畑な変態人間w。トゥディ乗りでトゥディ好き。
見かけるトゥディは気になる。

の前置きをつけて、もしも、で振ってみるとか。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:12:08 ID:XExyAfDYO
ついに累計走行距離30万km突破したja4Gi乗りです。
すでに2回OHしてなんとかここまできたのですが、そろそろエンジン載せ変え考えてます。
(ボディとか足とか愛着あるので買い換えではなく)

ちなみにMTRECってトゥディなら積み変え可能なんですかね?
さしつかえなければ教えてください。

現在JA4Giに乗っていて、対象のエンジンは確かXi搭載のです。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:38:36 ID:lmmn0ZA90
軽板に立ってたw

【HONDA】 トゥデイ 【JA,JW today】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172757488/
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:45:37 ID:Fw7atFHu0
JW3だけど高速のスタンドで31リットル入った事あります
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:48:44 ID:Fw7atFHu0
↑PGMで燃ポン位置下げです(念のため・・)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 01:08:36 ID:k9MRd2Y+0
>>739
 昔JW1(しかも本玉)乗ってたが、ほぼ高速のみの実測で20km/lは出したこと、あるけどなぁ....
基本的に給油タイミングは18km/l前提で計算してたような....

入手したてのときに高速に乗った時、トップスピードが下りでもメーター読み120km/hしか出な
くてorz
その後、後づけタコメーターやコーティング系のオイル添加剤なんかをほうりこみ、最終的に
平地で135km/hは出るようなとこまで改善したが、冬の凍結路で猫を避けようとしてぶつけて
廃車OTL

 今でも程度のいいのがあったら乗りたいわー>JW1
と思いつつ、乗ってるのはトゥデイ・Wideな車だったりする(w
763JW1-tyぺG:2007/03/06(火) 01:50:32 ID:xbuNssux0
うちの車は最近遠出しかしないせいか、20km/L越えてばっかりだな。
町乗りばっかりの頃は14(冬)〜18(夏)km/Lだったよ、ちなみに前期の4MT。
3回もガス欠をした俺は、いつもガソリンを入れると29Lとか31Lとかだったw
燃費がいいので給油を忘れちゃうよね。
うちの車の場合だけど、Eに行った時点で6L程度のこってるみたい、
針が動かなくなったら3〜1L程度っぽい、ガフガフ言い出したらもう3kmも走らない。

メーター弄って燃料計の針の位置がちょっとずれてしまったことがあって、
いつもの感覚で乗っててエンストしたことがあった。
個体差で針の絶対位置は当てにならないかも。

ここから日記、車検が終ってディーラーから1ヶ月ぶりに車が帰ってきました。
排ガス検査のため、アイドリングがかなり下がっていて、
アイドルアップが切れると拍子でエンストする仕様に。
駐車場で傷つけられたのも話がまとまり、全損で処理してもらいました・・・orz
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 02:42:10 ID:4wp609mL0
JW3のMTに乗ってる者ですが、減速時にクラッチを切ったまま状態で
シフトダウン(例:2->1)をするとエンブレ的な音がミッションからします。
ムィーン・・・これは正常なのでしょうか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 08:41:36 ID:8g2xZkgP0
>>758
JA4ならXiもGiもガワは同じみたいだからスワップ可能だよ。
ただ、ハーネスやら補機類、ECU、メータと必要な物は多いので
出来るだけ、ドナーの奴を持って来れるだけ持って来て下さい。
(部品追加発注すると意外と金額がかさんで来ます。)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 09:20:46 ID:zBlj3lWC0
>>758
XiのMTRECをMiに乗せ変えたことならあるけど。
ショップでよくあるMTREC換装に付いては無知。w
767753:2007/03/06(火) 18:16:23 ID:AMt+ne7g0
>>757
私はまだトゥデイ乗りではないけど、バイクで出かけてトゥデイにあうと「おぅ」って思う。
置いてあると格好良いと思ったけど、走っていると可愛いって感じだな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:16:50 ID:Hf4/NtczO
JA4でボディ補強のポイントを教えて下さい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:33:54 ID:SQtX0CJI0
>>768
前期と後期どっちなの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:08:38 ID:Hf4/NtczO
>>769 後期です。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:35:10 ID:YnSiUC000
弱いと困る所を補強します
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 07:08:57 ID:h6KpprNh0
弱いと困る所=ボディほぼ全般
773物欲:2007/03/07(水) 09:07:07 ID:qn/EP5b60
>>764
 正常ですよ。
「ウィ〜ン」と云うノイズは、ギヤが噛み合っている時
発生するもので、動力を伝達するギアの枚数が多いほど
聞こえます。
 良くわかるのはリバースに入れたとき特に分かると
思います。
 また通常ローギアを使用する際は、スタート等エンジンを
高回転で回している状態の時が多いので、ギアノイズがエンジン音
に被さって聞こえずらいだけです。    タブン
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 09:51:12 ID:GX03mm/d0
>>748
危ねぇ・・・・俺タンク容量35リットルだと今の今まで
思い込んでたよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:34:52 ID:j77hCtee0
>>774
それは喪まいの行き着けのスタンドが、メーターをごまか(ry
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:35:54 ID:f4PQ4H/A0
リバースはヘリカルギアじゃないから
音がするんじゃなかったっけ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:19:12 ID:UqMZziTj0
今日もtodayに乗って買い物へ。ガソリンの針を見ると残りが少なくて
ふと疑問に思ったんだけど、走行中にガス欠になる時ってどういう風になるの?
前兆もなく突然アクセル踏んでも加速しなくなるがしばらくは(何十メートルか)
惰性で走れるのか、エンジンがいきなり止まってその場にtodayがちょこんと
路上で止まってしまうのか。ガス欠の経験がないので・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:36:37 ID:bnWJm6KM0
>>776が正しい。
今日読んだ書籍に書いてあったよ。
リバースは使用頻度も少ないから
コスト削減のためにスパーギヤ使ってるんだと。
強度が高いという理由でレーシングカーはスパーギヤらしい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:40:49 ID:urEdddwF0
>>777
ガス欠するといきなりエンジンロックするよ。
すぐにクラッチ踏まないと大事故(大嘘)

マジレスすると、アクセル離した状態とほぼ同じ。
実際なると、「あれ? なんで減速」って感じ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:50:49 ID:GuIn2Lom0
ガス欠の兆候はガソリンが片寄る関係で右コーナーで現れます
俺の場合はこの兆候が出てから30キロ以内に補給って感じだね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:42:54 ID:DqXY/9oo0
最近は普通に30リッターは入るなぁ
なじみのガススタンドは地面が傾いてて、入る方向で給油量が大幅に変わる
給油口側を上にするとたくさん入るw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:53:23 ID:nsBJCmd00
JA4 Miのトゥデイを、今日車検に出してきますた。
出す直前の走行距離が約130000kmだったお( ^ω^)

でも、ここの猛者達にはまだ遠く及ばないんだよなあ・・・・・・・・・w
このスレで一番走ってるtodayって、何十万キロ走ってんだろ・・・・・・・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 01:11:59 ID:/98wcnFx0
新車から16年乗って20万キロになった
・・てか、その前もトゥデイ乗ってたんだけど・・

>給油口側を上にするとたくさん入るw
その状態で左フロントを高くするとまだ入る・・・
・・・て、
調子に乗りすぎるて家に帰ってからキャップからガソリン漏れていた
そしてキャニスターからガソリン臭がひどくなった
あまりの超満タンは禁物って事がわかった...orz
784777:2007/03/08(木) 01:33:18 ID:9maN9dM+0
>>779>>780
どうも。惰性で少し進むことは進むのか。でもまあtodayくんが追突されると
困るので早めの給油を心がけます・・・

ガソリンの話題といえば、みなさん水抜きは使っていますか。昔スタンドで
バイトしてた時たまに売ったけれど、あれって効果あるのかな?ここ何年か入れてないや
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 03:25:17 ID:eov1xpOH0
セルフスタンドに入って、バイクをサイドスタンドで停めてたんだが
そこの地面が右に傾いてて給油中に右に倒れてしまい
ガソリンを5Lぐらいぶちまけちゃったことがある。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 08:01:24 ID:DrZdU8tq0
JA4ですけど、今ATです。
MTに載せ換えたいのですが、やったことある方いますか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 09:11:46 ID:di3d/zw30
>>786
>177‐181
にやり取り載ってるよ。181氏が換装してるみたいだから聞いてみては?
ミッション換装から始まって、シフト、クラッチペダル追加、ブレーキペダル交換、
電装(バックランプ配線)って作業が必要なのかな?

個人で出来る技量が無ければ素直に買い替えた方が早いかな・・・。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 10:17:49 ID:sgUt29Vr0
>>786

JW1でやったけど、>>787の作業の他に、ハーネス加工(HMとMTでコネクタの数が違った)
クラッチワイヤーを通す穴を開けたり...
あと、メーター交換・スピードメーターケーブル交換は、やらなくても動くことは動く。
以外と交換する物が多いから、MT車が丸ごとあった方がいい。

789753:2007/03/08(木) 16:51:07 ID:35pbI0wQ0
今週末の納車が、昨日からの寒気で50cmくらい雪が積もったから延びてしまった。
どうせ積もるほど降らないから、スタッドレスはいらないって言わなきゃよかった。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:45:33 ID:7QN7Q3Uu0
>>777
ちょっと前にガス欠症状(多分)を体験した漏れが来ましたよ。w

高速の緩い登りを走行中。メーターはとっくにE。w
距離は500オーバーの時。
スロットルは一定なのに、ガクガクした。
プスンプスン、と言うより、ガッガガガッガ、って漢字かなぁ。w
シャンプーボトルの残りが少なくなって、所々エアが混じる雰囲気かと。

80位でなんとかPAに辿り着き、事なきを得ましたが。w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:53:41 ID:7QN7Q3Uu0
>>787
はいな、>>181です。w
漏れの場合、まるまるドナー車両があったので。てか死亡車両。orz

当時、MiにXiのぶち込んだメモ

(主)
・E/G,MT本体
・ハーネス丸ごと
・クラッチペダル移植
・シフトノブ周辺移植
(他)
・ブレーキペダル移植
・アクセルペダル移植
・ECU移植
・A.C.ジェネレーター(オルタネータ)
・Lドラシャ
・スピードメータワイヤ
・ミッションマウント
・ラジエータ
・リレー(かな?)

一応作業ログがあったりする。w
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:53:55 ID:KR+D3/wD0
予備ガソリンでも持ってガス欠を体験してみようかと思うテスト
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:11:57 ID:D0EBRuf50
>>792
短時間とはいえ、混合比が極端に薄くなるので
エンジンには良くないぞ。
794777:2007/03/08(木) 23:42:25 ID:Q9IRxyQQ0
>>790
ガッガガガッガ(昔のサザエさんみたいw)の後、PAまで何キロか
走れるのね・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:01:25 ID:iuJHZ7uH0
>773
遅れ馳せながらありがとう。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 08:48:32 ID:ZOBHoZOI0
ガス欠ギリギリのときはアクセルを大きく開けるとエンストするから
なるべきアクセルを開けずに走るんだ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:18:29 ID:EH/NNfp70
予備タンがあれば良いのに、なんてね。
もうショックが経たりきってる
このタイプ、リザーバータンクが無いけどオーバーホールできるのかね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:24:42 ID:hHVfa++20
>>797
IDがEH・・・JW1か。
純正ショックはOHできないと思う。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:13:33 ID:/iUlpoDv0
できないのか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:14:16 ID:abVNvD6l0
14万7千kmまじかの JW-3ポシェット 4速MTの俺がきましたよ!
まだ一回もショックやエンジンマウント変えてないので最近特に
乗り心地がガタガタしてきたけど、特に具合の悪いところなし。
純正ショックってまだあるのかな?マウント交換幾ら位だろ?
田舎道と高速利用が多いので燃費は18〜20km/L近辺まで伸びるよ。
2月に6回目の車検通した。燃料メーターはEを指してても給油すると
25〜26L位入るから、ちょっとタンクの中にガスがあるみたいだ。
高速でもそこそこスピード出るし、4MTとエンジンの相性は案外いい感じ。
以上チラ裏!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:40:21 ID:nH/T0XCdO
マウント交換は修理屋入れると高いから自分でやれよ 
簡単だけどメンドイ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:57:17 ID:g4xBDsE10
自分でマウント交換しろってオイw
前と横はいいとして、後ろのマウントは悪夢のような難解さだな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 11:40:36 ID:/WugJZDN0
>>802
JA4しかやったこと無いけど、リアビーム外せば普通に行けるんじゃねw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 11:45:47 ID:707KLaIg0
>>798
O/Hじゃないけど、ショックに穴開けて中のオイル入れ替えて
スポーツショックと称して売っている人いるね...

>>802
エンジン降ろせば簡単...
JW1しかやったことないけど。


805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 13:59:30 ID:QFN4bh9j0
>>804
それをそのままマネしてこっそり作ってる椰子もいるw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 14:19:17 ID:707KLaIg0
>>805
昔からやっている知り合がいる。
でも、あれってネタとして作って遊ぶ程度の物じゃないの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:37:58 ID:iniND4XA0
やっぱサスO/Hは普通の店じゃ無理か。
でもJA4用純正新品4本で4万円くらい?すっげー安いじゃん。
替えちゃおっかな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:07:31 ID:g4xBDsE10
>>803
リアビームって何ですか?

>>804
そりゃエンジン降ろせばマウント交換は簡単だけど、エンジン降ろすのが敷居が高すぎw

>>806
あれは行為自体がネタだよねw
遊びとしては面白いんじゃないかな。
809789:2007/03/10(土) 22:46:24 ID:jVqJoUqE0
今日の昼までに道にあった雪が消えたから納車された(中古のスタッドレスが付いて)。
この車(Lf)ってタンク満タンで街乗りだとどれくらいの距離走るの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:07:04 ID:uHvYwzHK0
300〜400km
811809:2007/03/10(土) 23:19:58 ID:jVqJoUqE0
>>810
おお、ありがとう。私の乗っているバイク(SRV250)と同じくらいか。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:28:24 ID:LNk3OYaM0
4月でJW2の車検が切れる。継続するか廃車か悩むな。
機関は良好だけに。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:02:51 ID:6tQXXtBo0
>>811
遠出すると500〜600km行けますよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 04:20:38 ID:PNYyWFHo0
>>809
俺はJA-4XiATだけど、東京多摩街乗りで12km/l。遠出といえば去年の秋に
北海道一周した時は18km/l以上で、満タンで550kmちょっと走ったよ。
815JA4乗り@QXi欲しい…:2007/03/11(日) 10:24:49 ID:3isqhw7L0
>>809
満タン法で良いなら参考に。
JA4 MT Lf5ドアに乗っているが
通勤(30分強)で20km/l程度。
遠出の場合は23km/l程度。
ちなみに現在の最高記録は27km/l。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:32:57 ID:+kYjINenO
JA5のATで平均10km/Lの俺は…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 16:18:31 ID:tlQmN29h0
>816
JA5のATなつかしす・・・
以前乗っていた時はやはり12〜15km/lだったかなぁ・・・

立ち上がり踏み過ぎると消費が激しいのは言うまでも無いんで、
デリケートに加速してやってください。

JA5MT@MTRECハイオク使用で大体15〜18km/l。
タイヤ選んでやればもうちょっと延びそうだけど、コレでも十分だ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 17:47:19 ID:D7n6nKuK0
走り使用EG6と通勤街のり某軽の2台所有から
ほどほどに走りと街乗りをバランスよく両立させて維持費削減させようとトゥデイJA4の購入を検討しています
5DrのXiが理想的かなと考えてます

そこで購入に際して壊れやすい部品や消耗部品は先に交換してもらいまとめてローンにしてもらってあとで苦しくならないようにしたいなと思ってるんですけど
具体的にはタイミングベルト、ドライブシャフト、クラッチ、MTのO/H、ブレーキローター&パッドあたりを考えてますが他にこれは壊れやすいぞってゆう部品ありますかね?

EG6の経験だと古くなるとデスビがいかれる…と言われててまさにデスビがいかれました
E07A特有の問題点とかそのへん経験豊富な方にアドバイスもらえるとありがたいです
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:26:08 ID:FEvNqK4K0
>818
E07Aも持病はたぶんデスビくらいではないでしょうか。
むしろXiの5ドアでMTだとタマがぜんぜんないのが一番の問題かと。

Xi
today
associe

のロゴがあるトゥデイがウラヤマシス。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:07:50 ID:Fp72d30xO
JA4最終型の5ドアに乗ってます。良いエアロがあったら情報お願いします
821sage:2007/03/11(日) 22:42:13 ID:3ggOq3Dd0
だから5ドアのXiなど存在しないとあれほど(以下略)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:51:11 ID:zJXLLX79O
Xi4ドア、5MT、サンルーフ付
乗ってます。
サンルーフ付いてると気持ち良いですね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:00:15 ID:wU0/P18C0
サンルーフいいですよね
うちのは黄色いポシェット
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:19:25 ID:f4YB57p50
>>806
その人紹介して!おながいしまつ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 08:17:21 ID:xrOASFUMO
トゥデイを通勤用にと購入しました。思ってたよりもよく走るし良い車ですね。カッコイイっす! 今後ホイールやエアロなど考えてますが良いのが有ったら教えて下さいね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 10:06:36 ID:uEHHzmgR0
>>808
リアビーム・・・エンジンマウント、ロアアームがくっ付いてるブツ。
左右のロアアームを繋いでる。

て言えばいいのかな?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 10:09:15 ID:uEHHzmgR0
>>809
同じく満タン法で。
JA4 5MT Xi 2ドアに乗ってます。
街乗りで18km/l位
高速で遠出すると14km/l位 orz

常時5000回転は…(´ヘ`;)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:29:06 ID:mi+SocEq0
>>825
ttp://www.cozy-lights.net/
ttp://www.rsmach.com/
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~west-y/
ttp://www.esb-style.com/

俺が知ってる限りだけど、アフターパーツを出してるのはこの四社。
自分がJA4乗りだからそれしかチェックしてないけど。
他の型トゥデイなら他の人が教えてくれるだろうw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 13:57:00 ID:xrOASFUMO
ありがとうございます。34GTRにも乗ってるんですが、今やトゥデイにムチュウです。これからも宜しくです。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 16:45:42 ID:xrOASFUMO
アゲ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:41:03 ID:NfCOAcPI0
トウディファンのHPどこかにないですか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:59:59 ID:Rbqy1FY+0
トウディ・・・ではなかなか難しいと思うぞ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:18:13 ID:H4X3qOsD0
トウディ・・・
新しいなw
だれも予想できないだろwwww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:55:06 ID:uEHHzmgR0
JA4のMTだけど、オルタのベルトがキッチリ張れない。orz
全力でやってもたるみが出る。
やり方が悪いのか?正しくピッと張る方法知ってる人います?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:28:05 ID:UIAq2pssO
何で張ってんの? 
バールでも刺してみたら
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:39:56 ID:Rbqy1FY+0
ロックナットを緩めたのか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:32:51 ID:Y5MpjQ8A0
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 08:10:38 ID:sHiqLOMu0
>>835
素手(;´Д`)
やぱ上手くテコガケしないと駄目かな。
サービスマニュアルには何て書いてあるんだろ?

>>836
ナット、ボルトは緩めて動くように。
その状態で目一杯張ってもたるみがあるんです。(´ヘ`;)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 08:43:33 ID:GVyGPvtf0
>>838
サービスマニュアルにはテンションの掛り具合しか書いてなかったかな。
実際にこうやれってのは載って無いと思ったが・・・。

自分は835の言う様にバール掛けて張っておいてからボルト締めといたよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 14:08:43 ID:tejNwXX20
バールは掛ける所に注意しないとな。無理なら店で頼め5分で済むから。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:11:09 ID:SafWA2Z9O
誰かこの俺にK-ファクトリーのエアロを安く売ってくれー
842809:2007/03/13(火) 21:45:57 ID:6r2owUmw0
おお、さらにレスが付いている。私の車はATなので、MTに比べると少し燃費は落ちそう
ですね。

今日道があいたので早速乗ってきたんだけど、免許取ってからずーっと車に乗っていな
かったので、さすがにちょっと怖かったです。横の雪壁にちょっと擦ってしまった… それと
車庫入れに手こずってしまった。

エンジンの反応がバイクみたいで面白いですね(他の車はどうか分からないけど)。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:18:29 ID:aqKHhQXm0
トゥデイってどうやってローマ字入力する?
twudei
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:28:10 ID:bpG70c0p0
tudexi
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:31:19 ID:SC6/FyNz0
toludei
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:07:12 ID:DpQ2Hug80
toxudei
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 03:46:38 ID:kmmepVrV0
俺は846さんと同じ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 08:04:41 ID:yxyTtL6c0
>>840
いや、そうなんですが。(;´Д`)
自分で出来るようにしときたいんで。
ちょっとバールのような物を仕入れてきます。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:52:46 ID:egUgzViIO
金づちを上下逆さにして柄の部分とか?木の方が傷つかないからいい時もあるよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:27:02 ID:/s3pN9kCO
DC2 タイプRのモモステをJA4にポン付けできますかね?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 09:22:00 ID:oPW2RZRs0
>850
前スレじゃ出来るとの報告が有るけど、(エアバック無しのタイプね)
DC2 typeRのモモステと言っても、エアバック有無、
前期後期等で微妙に違うらしいから結局現物合わせてみないと
何とも言えないとかと・・・。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:20:18 ID:hl7PI39l0
>>851
後期は流用できないよう、対策がとられれたんだっけ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 07:50:31 ID:y/Q10dc2O
>>851
>>852
いろいろ種類があるのですね。あきらめようかな!
854851:2007/03/16(金) 09:04:34 ID:rkq0bVMP0
>852
軸が変更になってるかは判らんけど、キー(切欠き)の位相がズレてるんで
ポン付けしたとしてもセンターにならないとの話。

強引にラック側の山ずらしで出来るかも知れないけど、実物で試してないのでなんとも・・・

>853
チャレンジするのであれば、一度自分のJA4のハンドルを外してキー(切欠き)の角度を確認した
上でDC2のステア用意すれば良いかと。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:40:40 ID:ggVKmQGGO
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:25:36 ID:pIXnPtGYO
>>855
どした
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:56:30 ID:jeIKgdF20
>>834っす
なんとかベルト張れたみたい。 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
上方からラチェットの柄を突っ込んで、テコ。

下とか横とか、金槌とか色々やってみたけどスペースが取れなくて苦戦。
正しいかは分からないけど、張れてよかたす。
走行中の電圧が安定したっぽい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:42:51 ID:euy0tptR0
>>857
(´・ω・`)おめ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:45:33 ID:dmjsn96c0
トゥデイのE07AのMTRECのエンジン自体の寿命どれくらいですかね?
一般的にとゆうか平均的にとゆうか
エンジン逝っちゃうまで乗ったひといますか?
13万`くらいでお手頃なやつを見つけたんですが手を出していいもんかどうかなやんでます
860 ◆JW1/sDNn2c :2007/03/17(土) 11:03:37 ID:RIhMcxH00
中古車は前オーナーの手入れ次第w。
新車ワンオーナーからなら20マソ突破した人いますねぇ。
ねぇ!w。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:30:27 ID:O+2PoXoY0
>>859
俺。中古で3万`のMTREC(RSのMT)を平成10年に購入。
現在14万8千`。
買ってから5千`毎にオイル交換、1万`毎にオイル&エレメント交換。

まだ全然大丈夫っぽい。
余裕でぬえわKm突破するw
んな事やんない方がいいんだろうけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 15:29:37 ID:a4NKTzyV0
>>現在14万8千`。

ちょうどイスカンダルに着いたころだねw

エンジン回転数がハンパでない軽自動車で
5千キロ交換は正直シンドイとおも

3千キロをお勧めしておきます
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:05:00 ID:S1MZVspH0
5千キロならエレメント同時でイインデナイ?
3千キロは普通に大変だと思う(自分でヤらないし…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:28:29 ID:a4NKTzyV0
ツデイは何キロでオイル交換してるの?>ALL
865JW1-tyぺG:2007/03/17(土) 17:36:44 ID:BzuoZ9Sd0
さっき1600km位でオイルとエレメント変えてきた
通学に使ってた頃は、4000kmで交換、
最近は休日にしか乗らないんで一年に3〜4回

デスビとキャブがへたれているらしく、
アイドリングで「フフフフ・・ボルッフフフルッフフフ」とか言うようになったorz
866 ◆JW1/sDNn2c :2007/03/17(土) 18:50:52 ID:RIhMcxH00
乗り物が複数あっから半年に一回になった。
年一万キロも走らんしw。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:14:15 ID:0qy2/afrO
STPのキャブクリで、ワニスを除去してくれるらすぃ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:17:33 ID:6c1Udu050
>>864
TODAYに限らず車は半年おきに変えてる。
今はだいたい3000〜4000キロ/半年。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 07:39:34 ID:eIg13+Cp0
そんなに走らなくても半年交換(6ヶ月点検で)してるけど、
買った時より音が静かになっていくJW1・・・
このまえマフラー変えてからさらに静かになったw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:16:53 ID:pc/X6GZh0
もう6点て廃止になったからねぇ(今は安全点検だけ?)
距離or期間で先に来た方で交換だよな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:09:24 ID:p3kDmFzz0
>>864
年に10回くらい?
走行会ごとに交換+α
エレメントは、気分で
ミッションオイルは、年2〜3回?(補充も含む)
他の車(3000キロごと)もあるので、毎月どの車かのオイル交換しているな...
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:19:30 ID:p3kDmFzz0
>>865
うちのは、始動時に
「グァアアアアアポンッグゥアアアポンっポンッドドドドドド」って感じ?
始動時に2000回転以下がバラバラバラいっている。
一度回転上げると安定する。そんな明らかに調整不足な同時点火+社外キャブ仕様。
フルトラ+純正キャブは、こいつエンジンかかっているのか?っていうくらい
静かだ...(それが普通か)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:44:44 ID:eIg13+Cp0
>>870
ぅぃ、寺独自の6ヶ月点検に出してるだけですね
まぁ年式が年式なのと、自分でチェックできるほど詳しくないのでw
ミッションオイル交換も寺任せでやってもらってます
874864:2007/03/18(日) 11:15:03 ID:VrteRkqP0
みなさんマメに交換していますね
かく言う僕もHAMPのオイルですが2500〜3000kで交換です
特に過激な乗り方はしませんが2500キロを過ぎた辺りから、
エンジンにガサ付きを感じるんです
2500キロ程度で交換しても新油の静かさはかなり違うと感じます

僕は田舎暮らしなので一ヶ月に800〜1000k走るから、距離に関係なく
簡単に3ヶ月に一度、自分で交換しています・・計算も苦手ですから・・

オイルフィルターは2回目のオイル交換と一緒に・・かな
廃油は20リッター溜まったら業者さんに引き取ってもらってますが
今年から有料になりました.....仕方ないですよねー
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:03:45 ID:p3kDmFzz0
>>874
私もHAMPです。ペール缶で買っています。

廃油
私の勤め先だと、前は産廃業者に無料(?)で引き取ってもらっていたけど、
去年から買い取ってもらえるようになった。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:12:29 ID:psPi4bn50
すいません。
おかんのH6年JA4のデッキを交換してやりたいんですが
内装の外し方がわかりませんでした。
アルパインのカーフィッティングには載ってなかったです。
ビスの位置など紹介したサイトないでしょうか?

あとこの車の規定のエンジンオイルの規格と量はどのくらいでしょうか?

質問ばかりですいません。よろしくお願いします。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:04:28 ID:p3kDmFzz0
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:18:35 ID:CcYh3Bjj0
>>864
JA4だけど、3000キロ位。だから最低年回は行くかな。
+事務化とかやったら変えてる。
エレメントは2回に1回。

ミッションは…最近変えてなかった。orz
1万キロ、1年弱程放置してたら凄いことになってた。(;´Д`)
これからは5千キロor半年位で変えるようにするつもり。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:49:50 ID:CcYh3Bjj0
>>875
廃油買い取ってもらえるの?!
kwsk!!(゚∀゚)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:35:28 ID:p3kDmFzz0
>>879
リッター10円で産廃業者に買い取ってもらっています。
(他にもクーラントやエレメントの回収も依頼しているので、相殺みたいなものだけど)
これでも一番いい条件だと回収に来るおっちゃんが言っていた。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:47:18 ID:geDvS5RtO
俺のJA4はチェックするたびに棒の下までオイル減ってるorzリフトアップして下見たけど漏れはなかったから焼けてんのかなぁ〜>>876 規格は分かんないけど量は2.6ぐらい!
882筑波山のふもと:2007/03/19(月) 10:20:58 ID:27SrHPIuO
JW1ミントグリーンが解体屋に上がってるぞ!
近所で欲しい奴は急げ!?
883トゥデイ初心者:2007/03/20(火) 13:17:35 ID:J6XmbD/RO
トゥデイを購入したのですがホイールをブラックレーシングの8本スポークに交換したくてホイール屋へ行ったところ、『トゥデイに装着できるものはない!あたるよ』と言われました。ワタナベか、ブラックレーシングってトゥデイには無理なのでしょうか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:59:28 ID:5jZY+wBi0
>>883
ワタナベのHP見れば分かるけど、13インチならある。
12・14インチだとオフセット的にスペーサー使わないとダメかも。
まぁ車の状態見てみないとなんとも言えないけどね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:42:45 ID:fmDf1InoO
ワタナベの12と14インチと15インチ2本持ってて、今は14インチ5Jオフ40履いてるけど問題なく走れるよ 
誰かワタナベ15インチ2本売ってくれ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:44:09 ID:oEhwh8fQ0
これからの季節エアコン使うことが多くなってくるけど、
トゥデイってエアコン使うと急にエンジンに負担かかるよな。
あれってバッテリーの種類変えるとかで解決できないかな…?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:20:10 ID:6y75ORKr0
>>886
バッテリーは店の人にエンジンルーム狭いから
あんまでかいのは入れられないって言われた・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:23:30 ID:6y75ORKr0
>>883-884
ここhttp://www.rs-watanabe.co.jp/index2.htmに画像は無いけど
12インチのもあるって書いてある
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:40:50 ID:5jZY+wBi0
>>888
12インチは、あるけどオフセットが+43なので、スペーサーが必要かなと
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:04:07 ID:fmDf1InoO
オフは分からないけどJW2に12インチ155でスペーサーなしで以前履いてたんだからOKだよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:29:03 ID:LNbcB4wo0
JA4に6Jの14インチ、オフセット40のブラックレーシング
155/55ひっぱりで5mmのスペーサーかまして〜
ツライチ…いや、ちょい出てた。
ステアめいっぱい切ると内側が当たる。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:49:51 ID:6DW9Y5rX0
>>886
車のシステム上、バッテリー変えて改善されたら
それはそれで問題な気も。(^^;
いや、始動電流どうこうはあるだろうけど…。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:06:12 ID:d5GpLDGt0
>881
漏れてなければ燃焼してるんでしょう。ゲージの規定量目安の範囲で0.5g金?
南無南無…
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:17:17 ID:E6uLusUr0
冬が終わり、季節は春へと向かっていく
旅情が男を突き動かす

そうだ、旅に出よう

荷物をまとめる。トランク開口部の軽さ、下方向に開くことの使い勝手がありがたい
キーを入れる HONDAのビートがこだまする
昇ったばかりの朝日がまぶしい
男は移りゆく季節を感じながら、東に向けて走り出した

走り続けて300km 燃料にはまだまだ余裕がある
リッター20kmを超える燃費が頼もしい

そして舞台は高速へ
強力なMTRECエンジンが力強い加速を生み出す
120km/hからの追い越しも余裕だ
持ち前の空力特性に優れたボディが安定した高速巡航を可能にする

SAにて愛車を横目に一服 ドライバーにとって至福の一時だ
家族連れののオヤジが話しかけてきた
「ずいぶん遠くから来たんだな 目的地は?」

男は笑って答える
「あてはないさ ただ思うままに走り続ける」

オヤジが言った
「若いな 流石は世界のHONDA乗りだ」

1000km超のドライブも楽々とこなす
プレミアムライトウェイト

Today
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:39:04 ID:6y75ORKr0
空っ風の強い時期・・こんな日はアイツのあの言葉を思い出す

キーをかけ、吹き上がるPGM-F1
連動して回る磁気テープからは
アイツのあの言葉と一緒に流れていたメロディ

「行ってやるさ、どこまでも・・

ジャンクションを八つ、
三つの川と二つの谷を越えた頃たどり着く夜景。
俺とアイツだけの景色が、眼前に広がる。

「ねぇ、本当に行っちゃうの・・?

-------------リフレイン

「行っちゃえばいいよ、私よりも大事なんでしょ・・

-------何で言わない

「・・・サヨナラ・・

-----------何で、言わないんだ


・・もう俺とトゥデイだけしかいないその景色だけが、
俺に語りかける・・・

「行ってやるさ、どこまでも・・・」


----------------todayは走る、俺とアイツの思いのままに
896 ◆JW1/sDNn2c :2007/03/20(火) 23:02:15 ID:oOSo+XKI0
ポエムってるねぇw。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:19:34 ID:LOl7YDL70
いつもイイが今度のはなかなか心に染み入る出来だw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:20:16 ID:3qUoupyf0
>>886
エアコンって外して乗るモンだぜ、イエーイ!!
899 ◆JW1/sDNn2c :2007/03/20(火) 23:40:16 ID:oOSo+XKI0
>886
添加剤ぶち込めw。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:23:31 ID:s/HOFiSw0
>>894
today詩人さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
春の新作、首をなが〜くして待っておりました。
もしよかったら今度は桜をテーマにお願いできませんか。
901JA4トゥディ:2007/03/21(水) 01:52:32 ID:Qz+msuVXO
ノーマルメータからタコ付きメータに換えたら
最高速が落ちた。
何で?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:19:07 ID:MVEKEG9VO
JW4 5MT 平成2年の中古車乗りです。
マフラーが錆びまくっていたので、サンドペーパーで磨いて耐熱ペイントをしたのですが…
網状になってる部分にペイントしたらマズいですか?

不安なので、その部分だけはそのままにしてあります。

諸先輩方のアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:19:32 ID:nYu2JnWh0
エキパイ部のフレキシブルジョイントですね
この部分は細いワイヤーでアミアミされていますので
サンドペーパーよりワイヤブラシで擦ってやった方が優しいかと思います

塗装は問題ないと思いますが、
何せ可動部分ですから耐久性は期待できませんねー

耐熱塗料も良いですが、
ジンクリッチスプレーと言いまして、
亜鉛を含んだ塗料は錆び防止の効果が期待できます
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:26:04 ID:nYu2JnWh0
>>902
平成2年にJW4はなかったような・・w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:27:55 ID:nYu2JnWh0
あ、ありました・・逝ってきますorz
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:54:58 ID:MVEKEG9VO
>>903
902です。ありがとうございます!早速トライしたいと思います。

もうひとつ質問なんですが…
あのアミアミ部分はどんな役目を果たしてるのでしょうか?

網の下面を擦ったようで崩壊してますが、走行上問題はないですかね…?

質問ばかりでスミマセン
m(_ _)m
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:19:42 ID:Onhviq0S0
>>901
メーターバラしてみればわかるけど、速度計はどのグレードも同じ部品を
使ってるんだけど、通常グレードは140km/180度なのに対して、MTRECは
140km/225度程度になってる・・・

つまり、ECUからの出力(?)が通常グレードの方が低い様で、
140km出力の時はMTRECに置き換えると115km程度にしかならない。

社外速度計付けるとちゃんとした速度表示するって事は
メータパネル基盤に抵抗でも入ってたかなぁ?

そんな事で、

1、メータパネルを書き換えて合わせる。
2、抵抗を探し出して付け替える。
3、車検通らないのでやめる。

車検前にメーター換装してコレに気づいてビットマップ画像編集して
180km&ホワイト化したのが懐かしい。
908トゥデイ初心者:2007/03/21(水) 12:51:55 ID:sUZFEntxO
RSワタナベ8スポーク14インチ  ピッチF:100 R:100 オフセットF:38 R:38 リム幅:6 このホイールってJA4に入りますか?諸先輩方のアドバイスお願いします
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:59:48 ID:lV7UUwOF0
>>906
排気漏れしていたら問題有り。

>>908
タイヤサイズは?
車高は、ノーマル?
910トゥデイ初心者:2007/03/21(水) 15:32:04 ID:sUZFEntxO
車高はRSRのダウンサスをと考えてます。たぶん3〜4cm下がるのかな?! タイヤはまだ考えてません。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:02:33 ID:CGiQEy1T0
強い放射を照り返すハーヴァード・ブルー
深く淡いマリンブルーにも負けないそのtoday、
今日は一段と光っているようにも映る。

・・・おっと、スイカがボンネットに突っ込む・・

・・ボテッ、なんだビーチボールか・・

「ごめん、待った?

スイカ・・もとい空気の詰まったそのビーチボールを抱える、
その小麦色の二つのビーチボール・・は言いすぎか、すまない

「・・行こうぜ、波が俺らを呼んでる

快調なスターターが、そのハーヴァード・ブルーが
包み込むMTRECへ小気味良くガスを送り込む。
その鈍色の鉄の声を海岸に響かせながら、
俺らはあの波へと向かった・・

潮騒とカモメの声、そしてtodayが見守るなか
俺らは波と一体になる。
もっと大きい波へ、もっと強い渦へ・・

-----dive to blue

today
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:37:45 ID:fFtB1HWJ0
春を探しに、山へ行こう。
命の喜び、感じよう。
ある日、私は、そう思い立ち、
愛車のエンジンに火を入れた。

うららかな日差し、土の臭い。
そんな雰囲気に絶妙にマッチする、
穏やかなエグゾーストを奏でるMTRECエンジン。
緩やかな、しかし幾重にも続くアップダウンを、
剛性に優れたセミノッチバックボディが、しなやかに受け止め、
平坦路を行くがごとく、乗り越えていく。
やがて見えてきた、大きなしだれ桜の木。
その手前で、マシンを止める。
とたんに降り注ぐ、桜吹雪。
走行中は、そよ風すら感じさせなかった、
優れた空力特性を、改めて実感した。

しだれ桜を眺めていると、写真家が、
驚いた顔をして、話しかけてきた。
「コイツは凄いクルマだね。撮らせて欲しいが宜しいか?」
私は、笑って答える。
もちろん。あなたが望むなら。

風景一筋の写真家が、初めてクルマを撮った瞬間だった。


Today。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:21:16 ID:P9KmHBWs0
そうそう、Mトレ以外はトゥデイにあらずってね!w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:45:56 ID:uG39NbQYO
>>913
何か嫌なことでもあった?
915901:2007/03/21(水) 23:11:31 ID:Qz+msuVXO
>>907
タコ付きメータばらしたら0指針しなくなったから、
SPEEDメータのみノーマルメータ移植してます。
解説ありがとう
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:21:57 ID:P9KmHBWs0
オバちゃんも乗ってる車に 凄いクルマだね と言う人が凄いとオモタ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:24:21 ID:vgAoOEdS0
性能じゃなくて、誰が乗ってるのかが問題なのかよw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:45:57 ID:9rn9PvuW0
>>894
家族連れののオヤジが話しかけてきた
「下方向に開くことの使い勝手がありがたいって言った??」

Today
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:04:41 ID:ZveN46Xt0
俺は下方向トランク好きだよ。旅行かばんを積んで、トランクを閉める時の
ばむっという音が好きだ・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:15:23 ID:jUiL6eGV0
いつの間にかスレが900rpm超えてる・・・地味に進んでるな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 03:32:09 ID:kNOflKzyO
>>906 網は前に書いてあった通りフレキシブル(可動)なり。
エンジンの振動を緩和してるよ。
リジット(固定)だとどこかで割れちゃうんだよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 07:12:00 ID:PruvdeoAO
>>921
906です。解説ありがとうございました。理解できました!

昨日は手元に耐熱塗料しかなかったので、それでやってみました。
しばらく様子を見て、ダメそうなら亜鉛を含んだ塗料に挑戦してみたいと思います
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 08:17:24 ID:iOCTJhBA0
>>919
漏れも好きだ。
まぁ、あのデザイン、剛性に惹かれたんだが。
作業中、上に者が置けるのはメリットだ。w
924901 915:2007/03/22(木) 16:07:11 ID:FbdOBsiaO
スピードの狂いが嫌だったんで
スピードメータもタコ付きメータ移植で135リミット指すように
なりました。積算計も下四桁まで
あわせて快適仕様になりました。
907さんありがとうございます
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:37:59 ID:0eX6Pe+U0
メータのサイズが違うとおもうが、
どうやって移植したんですか
俺も、どうも燃費が悪いなーって思っていたが、
そういうことだったんだって納得したよ
926 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/03/24(土) 00:45:46 ID:tnOcgeyh0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ、何を言い出すかと思えば
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ.コピペか?    \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ /
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:25:03 ID:yURSedvz0
MTRECのスピードメータに交換すると
本当にスピード誤差が生じるのでしょうか?
違和感なかったので、気がつきませんでしたが
本当だったら、車検の時にしんぱいだな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:33:32 ID:QDUZYHtW0
トゥデイって何であんなに速いんだろうね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:21:23 ID:+/V6Uj+V0
ご無沙汰してます
JA1-XG5MT海苔です

最近ウォーターポンプから少々水漏れが発生してます(´・ω・`)
タイベルも一緒に交換したとしていくら位かかりますか?

ドラシャとクラッチワイヤーも換えたいのになぁ…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:46:36 ID:kgGELXn+0
>929
5万くらい
ドライブシャフトASSYか?外側ブーツ交換だけか?
ワイヤーは長さ調整できる
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:51:23 ID:tnOcgeyh0
つか魚ポンから水漏れって終わってるだろ…
考えてる(ry
932929:2007/03/25(日) 03:16:50 ID:uaQn3GKj0
>>930
即答ありがとうございます
ドラシャはシャフトASSYですね
例のガラガラ鳴りを何とかしたい

>>931
ヤバイんすか?('A`)
ちょっと垂れてる程度だからクーラント管理だけしっかりして
金貯めて春終わるまでに交換とか考えてたんですが
甘かったようだ…すぐにでも手配します
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 07:26:18 ID:HTF2rklr0
>932
本当に魚ポンから漏れてるのか?サーモケースから漏れる場合もある
クーラーコンプレッサーを外さないと確認できないはず
魚ポンとシャフトASSY左右変えるなら、10万コース
他に程度の良いのを探したほうが良いかもな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:36:57 ID:Jt8EK4l5O
Dシャはリビルトでいいだろ 
自分でやれればいいんだけどねぇ(鬼めんどくさい)
935JW1-tyぺG:2007/03/25(日) 12:47:48 ID:Ml4VVn1U0
>>932
ドラシャはハブボルトさえ外せれば簡単に交換できたよ。
バブボルトを外すコマと、それを回せるレンチと、レンチにかける鉄パイプが有ればOK。
後はロアアームの前のボルト外してやれば外せると思う。
あと、音が軽微なら、付いてる状態でブーツを外して、
中にモリブデングリス入れてあげると音が消えるよ。

XGってタコメーターが付いてるキャブの最上級グレードだよね?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:52:20 ID:zjsNa/T10
932>>リビルトなら安くオークションで手に入るよ。車検でお金かかりそうなんでとりあえず今ブーツだけを交換してます。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 15:50:57 ID:QiiuzOV/0
>>935
ハブボルト→スピンドルナットじゃないか?

ロアアーム外さなくても、ショックの下を固定しているをボルト外せばOK...
なのは、うちだけか?
938JW1-tyぺG:2007/03/26(月) 00:41:21 ID:IENf0Z3S0
>>937
スピンドルナットで御座います。
自分の場合、ショックの下のネジだけじゃドラシャがつっかえて抜けなかったんで、
ロワアームの前側のボルトを1本抜いて、
ショックは繋いだまま、ハブ全体をスライディングハンマーの要領で手前に引っ張って
スコーンとミッション側抜いてた。
ミッション側抜いてからハブの方外してた。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 13:15:11 ID:kWqu5toT0
>937
いやソレで抜けるっしょ。寺でもアウター交換だと3マソいかないんじゃないか(俺のは)?
音がしてなきゃ左右アウターで問題無し。
940929:2007/03/26(月) 14:06:18 ID:/7XrgwZS0
皆様レスありがとうございます
>>933
サーモケースからというのは想定してませんでした
カーショップでオイル交換した時にアンダーから確認した感じだとエアコンコンプレッサーの上辺りから
滲んでるのは間違いないんですが
>>935
家にはハブボルト扱える工具ないんです(´・ω・`)
以前シャフトブーツだけ交換した時も専用工具が要ると整備工場で言われた気が
XGはキャブ車の最上級、というよりはJA1にはXGとXTiの2グレードしかなかったと思いますw
XGとXTiでは搭載エンジンは違いますがミッションとかタコメーターとかは多分共通の筈です
うちと同じグレードのはここ10年で1〜2度しか見た記憶がない…

自分の手元に来て11年、首都圏に住んでた頃は10年で2万キロしか走ってなかったんですが
引っ越し先は車が必要な所だったので頻繁に動かすようになってから不具合が一気に出た感じです
大好きな車だけに何とか延命したいです
まあ買った時の本体価格は8万8千円、すでに車検だけでも5倍近くは飛んでますがw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:16:28 ID:9OprZEYB0
ドライブシャフト交換したことあるが、
2万もしなかったよ
町工場でやりました
JW2ね
ディーラだと高そうだね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:34:47 ID:7qsLq6MI0
>>940
JA4だけど、丁度本日ドラシャ交換しました。w
工具で特殊っぽいと感じたのは
・32ミリソケット
・スピンナー
・貫通ドライバ(マイナス、とか?

一応写真付きレポっぽいのもあるけど。w
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:35:08 ID:wk1KPM5n0
>>941
漏れ、寺で確か35kとられた。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:47:10 ID:AANgmAo20
純正はアウトボードジョイントだけ出ていなかったと思う 昔は
シャフトASSYで内側を組み替えて内側再使用した覚えがある。

シャフトを外すのは、先にスピンドルナットを緩めて、
ハブのスプラインが柔らかく動くのかを確認してから
ナックルとアブとのボルトを外して、ボディの下に適当にバール等で
ロアアームをこじて抜く
デフからシャフトを抜くときはミッションオイルがダダ流れになる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 03:07:51 ID:Z0k1G/h40
>944
寺で確認したのかな?実際EF系シビックはアウトSETが出てます(Pリストには載ってないが…)
無ければ、それしか安くする方法は無いけどね(工賃考えるとリビルトと変わらない気もしますが)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 09:37:32 ID:64oBDcQLO
RSRのダウンサスに換えたいのだが、みなさんの意見聞きたく!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:30:42 ID:9j1TRZZtO
用途による 
か?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 13:23:53 ID:BaCcAXbe0
話しぶった切ってすまんけど、
次スレはどうする?軽自動車板へ行かんといけないのか?

後、テンプレ案追加要望って有る?
各形式スペックとか載せた方が良いのかな?

それにしても軽自動車板のスレは相当過疎ってるなぁ・・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 14:32:16 ID:/XW2+3dN0
>>948
個人的にはこのままでいいと思う。過疎ってルナら存在意義も…。('A`)
てか、移設させたいなら誘導アナウンスが無いと…。

>テンプレ
定番FAQは入れてみるとか。
Q.MTRECはどのグレード?
A.前期Xi、後期Rs
Q.前期と後期の違いは?
A.前期ノッチバック、後期ハッチバック
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 14:50:48 ID:FFEmC4gl0
次スレは移動させるべきじゃない?軽自動車なんだから。
あと「この車種に乗ってる奴はルールを守れないDQN」ってレッテル貼られるかもよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:04:18 ID:9j1TRZZtO
他の軽(ビートとか)もそのままここだからトゥデイもここでいい
に一票
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:01:41 ID:FFEmC4gl0
他がそうだから移動しないって、それは一番最悪な理由じゃないか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:22:32 ID:g4ADz8iO0
「 阻止押さえられちゃいました」で良いんなら軽自動車に行けばw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:21:42 ID:a+rPRjqH0
軽自動車の方は
Today
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169507935/

【HONDA】 トゥデイ 【JA,JW today】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172757488/
があるから、こっちでも良いような気がする。

アクア/日淡のミナミスレみたいに、お互いが「動け・動かない」って言い合いになって
意味もなくスレ消費しなければ、私としたらどちらでも良い。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:41:51 ID:2v8zYb7/0
難しい事言うなよ
せっかく軽自動車板なるものが出来たんだから、そっち行ったらいいじゃん。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:57:27 ID:n9hDXxn30
何気にあっちの板のスレでちょっと盛り上がってみた俺
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:25:46 ID:KuVnw+RV0
近所の店に19マソのRS4万キロ発見!
惜しくも3ATだった・・・。
やっぱりトゥディを楽しむならMTか・・・。
仕様用途は通勤や街乗りで楽しみたい俺です。
セカンドカーでさがしています。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 02:27:30 ID:Y2zU5NV20
【HONDA】 トゥデイ 【JA,JW today】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172757488/
こっちの方が進行しているので移動に一票
板違いを理由に荒らされたり削除依頼されてもつまんないでしょ
みんないい歳しているオトナなんだからさ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 08:06:57 ID:yj6ZaYfv0
なんが、移動意見が多いな。その方がいい気がしてきた。w
微妙に重複する気もするが、向こうは単発っぽいのでいいのかな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 08:39:28 ID:IMBMk/x60
 移動の意見でまとまりつつある所申し訳ないが、
軽自動車板見に行って来たら「(仮)」って付いてたんだけど
まだ正式運用じゃないのかねぇ?
「仮」が取れてから移動してもいい様な気がして来たけど、
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 13:00:34 ID:Aj8078g20
>>946
リヤは簡単に底ずきしてしまうね。
あまりにも辛かったので、ブッシュをかましました。
私の場合
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 12:02:57 ID:yv7LQcTC0
交差点曲がったらドラシャ折れた。orz
ナットきつく締めすぎたかなぁ。|ω・`)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:03:45 ID:1zqlxkD4O
嘘だろ?ドラシャ折れないよ 
本当なら画像載せろよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:07:47 ID:yv7LQcTC0
>>963
厳密には、アウターボールジョイントの細くなってる辺り。
明日写真とって来る。ノ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:23:55 ID:trcbq7mu0
>962
シャフトのナットトルクって普通に20kだろ?相当キツく締めても問題無いはずじゃね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:25:39 ID:wmqauD8H0
ハブとスプライン勘合になってる所なのに、
鋳物が伸びて割れるまで締め上げたか?
ハブベアリングも締め上げすぎてイカレテルだろう
スピンドルナットには力かかってない
ただの抜け止め

前代未聞だわ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 11:04:57 ID:rdXJ/EVI0
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:32:36 ID:PkrV2APF0
>>967
うわっ
すげな〜ほんとに折れてる...
そんなに馬力あるのか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 14:34:33 ID:D08zcXVx0
>>967
俺はKA3のレジェンドで折った事あるけど
トゥダイ(オージー風)で折れるなんて・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:40:10 ID:rdXJ/EVI0
>>968
馬なんて無い。w
極普通のXi、5MT。どのーまる。

まぁ、事務化とかサーキットとかは多少やってたけど…。
インリフトすることは多かったけど、疲労溜まってたのかなぁ。(;´Д`)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>967
ホント、すごいな。

写真見る限りでは、徐々にクラックが進行していき、一気に破断って気がするが。