★★軽自動車買うならどれ?26台目★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここは、軽自動車を買うならどれ?というスレです。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155038792/

過去スレは>>2-10あたり。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 04:18:12 ID:EPe3EEfl0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 04:18:36 ID:EPe3EEfl0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 04:26:08 ID:ms4/wA2lO
4様?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 11:20:43 ID:oh8j+bmx0
ekスポーツいいよね!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:00:56 ID:HfO+BmWD0
軽自動車に乗ってる奴 Part2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1159374229/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:22:32 ID:vy49lazB0
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:18:22 ID:ovS2lrqI0
メーターに瞬間燃費とか出すことができるかっこいいメーターって
軽ではソニカとライフだけ??
コンパクトカーとかだと普通なの??
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:48:37 ID:mFSXe5G5O
お疲れ様。
早速ですが、予算は130〜140万。30代後半男、3人家族のセカンドカーでお勧めは何でしょう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:56:50 ID:B5bxKY1Z0
セカンドカーだけでは用途が分からぬ。
既に一台持っているということは、バイクを検討する価値もある。
スレ違いだが。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:17:20 ID:Wj8iK0n50
セカンドなら折れならコペン。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:37:23 ID:3mya+gvu0
私ならママワゴン
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 05:24:08 ID:sSPU+eMe0
自分ならソニカ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 06:05:25 ID:XJ69O+EuO
オッティってよくないですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 06:11:00 ID:n4KzwQZ/0
三菱はやめとけ。後悔すると思うよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 07:46:00 ID:HIyCR14g0
>>15
禿道。
買うならダイハツが良いよ、絶対。

言っちゃ悪いけどダイハツに比べたら余所の車はカスみたいなもんだし。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:09:07 ID:rHKg09EH0
ダイハツってそんなにいいんだ。
この前知人に乗せてもらった現行ライフがとても静かで感動したんだが、
ダイハツってそれを超える感じ?次はダイハツ買おうかなぁ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 10:08:29 ID:A78FohLx0
>>17

地域にもよるがダイハツディーラーの対応は概して悪いけどな。
それでもスズキディーラーよりはまし。
スズキは買うと言ってるのに横柄で全く売りたく無い態度。
購入後の修理やリコール対応も愛想も何も無くスズキ車は二度と乗りたくない。
スズキ、ダイハツと乗ったがなぜ軽自動車主力メーカーのディーラーの対応は悪いのか不思議。
普通車も扱っている三菱、スバル、ホンダ、日産、マツダディーラーはどうなのだろうか。
マツダはスズキOEMの軽自動車は完全に売りたくない感じ(車すら置いてなかった)だったがw
車は世話になるディーラーの対応を見てから買うのをお勧めします。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:39:36 ID:hnI2U8I80
最近のダイハツの車自体はいいんだけどね。ディーラーは確かに駄目なところがおおいや。

スズキ・ダイハツは、近所の町工場みたいな車屋でサービスよさそうなところで買うがよさげ。
俺乗ってるスズキの車、スズキで買ったが、車検や整備を近所のホンダのディーラーで
お願いしている。
無理言えば、トヨタのディーラーでホンダの新車だって買える訳だしな。ダイハツなら
同じグループだから、普通に買えるよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:06:07 ID:UeUpjuLL0
鱸は一次販店が二次販店に車両を卸す為に存在する拠点だから、
一次販の、エンドユーザーに対する接客態度はなってない。

だからと言って、二次販の接客態度がいいかというと、
その殆どが町の修理工場だから、期待できない。

何でそんなシステムかって?
自転車店に原付を売ってもらう流通システムの名残り。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:42:37 ID:KciLjxw4O
>>17
静粛性ではライフ、ゼストに譲るな。
ソニカは静かだけど高回転でCVTからノイズが出てしまうし。
10月5日に発表するらしい新ムーヴなら、少なくともCVTでないグレードでは
静粛性でもひけを取らないものにしてきそう。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:12:30 ID:3mya+gvu0
きっとダイハツは親会社に熱心に
売らないようにというお達しがきてるに
違いない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:10:02 ID:gj3EkDLH0
試乗した車が気に入ってその試乗した車そのものを購入させてもらったってヤシいる?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:55:47 ID:im+OxTXq0
ソニカはCVTの割りに実燃費も静粛性悪いみたいだしダメだな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:24:30 ID:V4q3uMW3O
うっそー?俺はソニカはメッチャ静かだなって思ったよ!ツインカムターボの割りにはね!少なくともムーブよりは静かだわ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:25:59 ID:02kseS+E0
同僚が買ったので乗せてもらったんだが、ホンダ嫌いだけどライフの静粛性は驚いた
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:33:45 ID:y2bFp/M00
デザインで選ぶならライフとアイかな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:31:49 ID:7PmYHMrD0
ソニカはダイハツなのか、それでCVTが・・・なのかな、ソニカは重量が
820キロで零戦みたいに軽いので遊撃機につかえそうだよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:27:00 ID:im+OxTXq0
ダイハツのCVTってダイハツ製?
トヨタのCVTにすればいいのに
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 04:12:11 ID:XpQZSgYh0
>>18
マツダの軽は、オートザム系のディーラーや一部のマツダ店やなら展示車も試乗車も用意してある。
アンフィニ店は、軽を売る気が無いので基本的にカタログ販売。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:06:00 ID:1V86nMyf0
>>29
トヨタグループ内で軽自動車用のトランスミッションはダイハツが内製することに
決まってるんじゃないの?MTの生産ラインは下請けに移されたようだけど。
ダイハツのCVT特有のリダクションギアからのノイズを除けば、ソニカの
パワートレインの出来は良いと思うよ。そのノイズも鳴りっぱなしと言う訳ではないし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:09:36 ID:m8coglON0
ミツビシとスバルが客の意見をきいて車を作る方法に変更したので、以前は
おかしなデザインでぜんぜん売れなくてステラは客の意見で造ってバカうれだそうで
おめでとうございます
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:22:30 ID:U6KnBN6uO
こっちでも軽自動車について語って下さい。夜露死苦お願いします。
http://look2.jp/1995/
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:26:46 ID:I2JXaK8B0
>>32
日本語でおk
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:31:01 ID:ZrWHKkNX0
ホンダバモス
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:00:55 ID:8KW2/TFQ0
>>28
街の遊撃手のいすゞジェミニ4ドアの一番軽いモデルが1500ccで830kgだったんだよな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:16:15 ID:qIXEEOxO0
>>29
ダイハツ製。
↓おそらく、去年のモーターショーで参考出品したものと思われ。
ttp://www.daihatsu.co.jp/motorshow2005/menu/technology/cvt.htm
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:13:39 ID:IQDWdKBv0
スズキはスバルから買ったCVTなので最高に調子がいい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:17:22 ID:HiMgSEBvO
>>38
でもCVT搭載のワゴンRを出したのは、カタログを飾るのが主目的みたいだな。
スズキ社員スレを見た限りでは、積極的に売り込んでないようだし試乗車も
ろくに用意してないっぽい。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:58:41 ID:IQDWdKBv0
CVTは1割燃費が良くなるので、在庫のATをさばくのが・・では
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:02:52 ID:s6CnhIJR0
>>302

レポートなんて誰も期待してない。
>>295は「脳内は引っ込め」って言ってるだけだ。
知性があるなら行間をうまく読んでくれ。

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:51:33 ID:7BgfJx7r0
ひどいロングパスだな
43 :2006/10/01(日) 07:28:46 ID:SE+Mt1TL0
 
12月に販売中止になったマックスのサスの取り付け部の剛性の高さは

尋常じゃなかったと雑誌に書かれていた‥

安定感は下手なコンパクトカー真っ青だったそうだが

女性には評価されなかったんだろうな

それで生き残れなんだ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 07:43:16 ID:5/tKZBQ+0
>>18
車売りたくないなんてディーラーがあるかよ、ダメハツ工作員w

ダメハツ連中の工作活動が最近頓に酷くなってきてるな。
スバルのステラスレでも、ステラそっちのけで鱸への誹謗中傷をしててワロタ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 07:46:35 ID:5/tKZBQ+0
ダメハツマン達はステラのスレでも
鱸叩きとムーヴ、ソニカの話をしてくるから分かりやすい(笑)

【開発期間】スバル ステラ part6【10ヶ月】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156258765/
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 08:29:04 ID:crLSMFzb0
>43
いや、燃費だろ? ひどス
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 08:43:07 ID:8HEUgKZl0
>>44

釣りかもしれんけど、すまんが本当の話なんだ。
中年の営業だったが何を聞いても面倒くせぇなぁって対応で顔にも出てたしな。
一番近い自動車ディーラーがスズキで近いと修理も楽かと思ってそこに行ったのが間違いだった。
ダイハツも対応が良いとは思えない。
買うときの愛想悪いのもその後の対応の悪さもスズキよりはまだましかな程度。
たかが軽自動車で不快な思いをするのは嫌なんで今は車検や小修理は自動車整備工場に任せてる。
自動車整備工場の方が愛想は良いし親切だからな。
次に軽自動車を買う時はスズキ、ダイハツは避けます。

それで、44氏はどこのメーカーの軽自動車をお勧めします?
次に軽自動車を買い換える時はそこのメーカーのディーラーに行ってみますんで。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:06:14 ID:CP+HUdHD0
>18 そのスズキの都市名だけでも教えてやって本社に注意してもらうべきだよ

それよりスバルと三菱がやっと客の意見を聞いて車を作ることになったそうで
売れない車だけを作ってた原因がやっとこさ分かったみたいで、私がずっと前から言ってる
デザインも公募すれば最高の車に仕上がるのでこれからの新車が楽しみです。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:54:42 ID:kcQngQJZ0
ていうか、軽四よりコンパクトカーのほうが燃費いいし
ハイブリッドはもっと上
欧米に軽四などという被差別車種は無いし
生活保護みたいなもんだね
貧乏人にも車が買えるよう軽規格を用意してるだけ
黄色ナンバー恥ずかしいね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:01:05 ID:4pe13DwA0
ナンバーが黄色いと言うだけで差別的に見る人がいるので
ちょと嫌だなとは正直思う。

軽と同じサイズのDOHC1.5Lとか欲しい。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:39:23 ID:Y/RezxAO0
軽ベースの1〜1.3Lカーがあったが、これのほうがよっぽど貧乏くさい。
実際ぜんぜん売れてない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:49:32 ID:/QRz3+aC0
>>49 わざわざここに来てなぜそんな事書くのか、かまってちゃんか。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:00:03 ID:VTftLC4b0
>>47
両方ともDは業販が主力で、放っておいてもバンバン軽が売れてくこのご時世で
接客の評判はいずれもかなりよろしくないのは確か
>>44みたいなのは相手にしないのがいいでしょ、真面目に取り合う価値のある
相手じゃない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:36:29 ID:tAFcS+gt0
普通車が売れなくて軽4にやつあたりにきてるみたいだけども、さっきも言ったように
普通から軽4に乗り換える動きはだれにも止められないよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:40:36 ID:3TAi4i210
>>49
税金や車検をも含めた維持費は断トツに軽の方が安いよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:52:58 ID:IlbsK6Ah0
黄色ナンバー隠すために色付きのカバーやってる人たまにいるね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:57:25 ID:DQgmgEbX0
ラパンマンセー。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:21:49 ID:CXID3uc/0
ワゴンR
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:28:42 ID:T3m0Ic2C0
コンパクト(1000ccクラス)vs軽ターボ
燃費も税金も車検代も考慮すると、維持費は年間10000km以上乗る人でトントンぐらい。
年間3000kmくらいの人は軽の方が当然安い。
高速乗らないなら軽NAでもいいし、さらに燃費&車両価格が安くなる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:52:32 ID:pDyD2U880
1000ccヴィッツの燃費が13km/lで軽四ターボが10km/lくらいの設定なのかな。
10000/13=769L
10000/10=1000L
(1000L-769L)*140円/L=年間ガソリン代差額32,340円か。
とてもトントンになるとは思えんが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:15:36 ID:BYmMpitr0
スレ違いですまんが、車検で比較すると
軽:54,440円 コンパクト:78,930円(当地の自動後退にて)
自動車税では
軽:7,200円 コンパクト:29,500円(1000cc)
あと保険なんかは条件によってだいぶ違うから一概には
比較できないな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:19:44 ID:ythhoXj30
燃費しだい。馬鹿あたり車でやけに燃費の良い軽に当たれば最強。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:22:36 ID:Ug8JmthN0
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=53545
これ見ると軽ターボの現実わかるような・・・・・?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:48:25 ID:LypiFABE0
燃費燃費言うならMT車に乗ればいい・・・と思うんだけど設定が少ないんだよね(´・ω・`)
クラッチが面倒なのも事実なので、
どこかのメーカーさん2ペダルMTの軽を出してくれませんかね・・・。
CVT全盛の今じゃ無理かな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:52:15 ID:f96CDLhR0
昔は「電磁クラッチ」って2ペダルMTの軽があったんだけどね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:05:34 ID:L7lqX6vz0
今は無いのか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:48:23 ID:/Nc89uEe0
軽ターボAT 10km/L
コンパクトAT 20km/L
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 10:02:27 ID:uHGbDu1U0
いすずのトラックでクラッチのないMTがあるので、それを買って来てつける
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 10:51:49 ID:7+fE2mXd0
>>63
アクセルの踏み方にもよるけど、
あるときわざと乱暴な運転して燃費全然ちがってびっくりしたことある。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 11:10:52 ID:/fTTnX2a0
ライフがかなり見れるようになった。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 11:39:35 ID:MbEyLl8kO
>>63多分この人はコンパクトに乗ろうと燃費は変わらないと思う。俺も軽ターボで通勤が片道20`渋滞ありで1時間半かかるのだが燃費15〜17km/L行くし。
MTだがなw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:03:32 ID:YkhsVit60
まぁ軽だと、ちょっとそこまでなのに乗っちゃう罠。
5ナンバーなら面倒で自転車だね。
そういう意味で軽は意外にガス食うよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:18:37 ID:UWvF9al50
ちょっとそこなら歩いていくです。6〜7百メートル以上なら軽で逝くです。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:07:05 ID:9yvk7vkSO
どなたかマイチェン後のニューライフ試乗した人いませんか?静寂性など感想よろしくです!ターボやNAとかいろいろ参考にしたいもので!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:28:29 ID:dTpuTIvl0
>>72
鋭い!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:41:44 ID:evSTl4/W0
>>74
外見は変わったけど、中身はまったく一緒だろ?
当然静粛性は変わらんと思うが。でもホンダはMCで防音材をケチりだすから、やかましくなったってのもありか。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 06:35:26 ID:NRU0SeAc0
>中身はまったく一緒だろ
毎年すこしづつ改良してる、どんな車でも。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 08:04:32 ID:HsTLQR+0O
絶えず改良はしてるが、それは現場から報告のあった不具合の対策がほとんど。
性能向上の改良をするのはFMCかMCの時。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 08:23:20 ID:w7V4sIQx0
絶えずじゃねえ毎年変わるっつってるだろうが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:28:06 ID:HsTLQR+0O
つカルシウム

毎年はやってないってw
そこまでメーカーも親切じゃない。やってるのは不具合のあった部品の改良くらい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 10:18:12 ID:/U5bZZWJ0
スバルと三菱が客の意見を聞いて車を作ることになったそうですが
売れない車だけを作ってた原因がやっとこさ分かったみたいでじつに40年くらいかかってる
のはなぜですか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:47:06 ID:LWJPiUym0
>>80
確かにどんなクルマってのは大げさだな
しかし結構こまかい改良を施してるクルマは少なくはないよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:20:10 ID:k1ISQsBl0
>>81

肝心の客がいなかったので意見が聞けなかった。
地獄めぐりに陥る客が40年でようやく一定数以上にまとまった。
今でも客の意見と呼ぶものの大半は2ちゃんで仕入れた情報。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:40:49 ID:2JqNRvpjO
>>81 スバル馬鹿が軽のボクサーエンジン造れとか言ってそうw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:43:25 ID:2JqNRvpjO
もし本当にスバルが意見聞いてくれるなら
vivio復活キボヌなんだがな…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:26:30 ID:hCrBqBBU0
>>84
水平対向エンジンのサンバー出たら絶対買うyo!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:58:08 ID:edv9HhSq0
>>86
240万円ですが.
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:18:15 ID:+yGsCwiRO
最近のってCVT搭載が増えてきてるけど、4ATって時代遅れ?燃費はCVTの方がいいみたいだけど?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:40:18 ID:1nmgrvMP0
CVTは10パー良くなるのでみんな採用していく
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:15:08 ID:nK8YcL280
軽に4ATで時代遅れって事はないでしょう。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:50:57 ID:HsTLQR+0O
15年前に後輩が買ったミラターボTR―XXが2ATだった事を思えば、4ATでも格段の進歩なんだが。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:03:18 ID:LnzkwSVA0
というか、小排気量エンジンで何速であれATというのが時代遅れと>>88は言いたいんじゃないのかな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:19:49 ID:YnY4I4Mk0
MT・AT・CVTなのか
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:45:20 ID:v4F/CGDZ0
ゼンマイ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:54:34 ID:CNn1pPHk0
トロイダルCVTはどこいった。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:59:40 ID:kxUgqP5s0
スーパーへ買い物くらいしか使わないのでベンツではなく軽のワゴンタイプにした。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:04:46 ID:H3/tf5k90
貧乏人はそれでよし
貧乏なのに車にかねかけるなんてただの馬鹿だよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:07:38 ID:ga4xGdnb0
おまいら、先ほどBS朝日で放送されたカーグラフィックTVが軽自動車特集でしたよ。

ttp://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/cg.html

最後の5分しか見られなかった orz、日曜日昼の再放送に期待しよう。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:12:24 ID:XwVAK6880
関西はCGTV打ち切り…。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:16:37 ID:+SEfwf5cO
>>88っす!やっぱり4ATでも全然大丈夫って事ですね?ただCVTがちょこちょこ搭載されてきてるので、今の4AT車が果たして買いなのかが心配だったもので。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:23:53 ID:5VbeQp+/0
>>99
だよね残念や
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 08:35:05 ID:C3K3BCws0
>100 最先端の選択問題ですのでもっと先に答えが待ってることでしょう
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:46:10 ID:CwAOyAR10
ステラ見てきたけど、この車を買う理由がわからなかった。
ほかのメーカーの車と比べて何がいいのかしらん?
値段が安いわけでも、燃費がとりわけいいわけでも、室内が広いわけでも、ない。
加速時のエンジンはすごくうるさいし、デザインもほめられたもんじゃない。
結局マシなのは大昔から足回りだけで進歩なし。売れるわけないよね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:58:29 ID:6hZ2ch4F0
えー スバルがR2でこりてやっとまともな車を出してるのに
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:58:27 ID:3kw/Alux0
>>103

軽自動車ハイトワゴンはどのメーカーでも街乗りの実用性には大差無いから好みで選べば良し。
買う気が全く無いのにした冷やかし試乗か誰かのレポートのパクリの評論はチラシの裏にでも書いておけ。

>>104

ステラが出たせいで実用軽自動車プレオのラインアップを大幅に削られたのが不満。
ラインアップを削るならデザインのせいで全く売れない大失敗作R2だろうに。
バン設定もできない非実用車R2の生産をさっさと中止にしてバン設定もあるプレオ一本化に戻すべき。
R2の存続は工場生産力の無駄。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:24:58 ID:PqJKwYel0
と、失職したプレオ期間工が訴えております
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:45:40 ID:qhf9QMBRO
プレオは内装を大幅に変更すれば全然売れるのに
スバルは馬鹿だからインプやレガのビックマイナーチェンジしたり
売れるわけ無いR1・2出したりで
自分で自分の首しめてるわな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:16:42 ID:ZXMVP6A70
まあ、ステラの売りは4独サスとCVTなのだが、メインターゲットの
おばちゃんや若い女性にはそんなこと響かんもんな〜・・
既納先のセカンドカー狙いでしょ。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:17:04 ID:ESXkOWCq0
うれねえな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:35:20 ID:W6Lol3Xi0
ジムニー(AT/MT問わず)


昔ジムニーが嫌いだったが、乗ったら掘れた人間からの一票。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:59:37 ID:QZeI6KQ+0
>>104
IDがZ2ch
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:48:15 ID:FNd+lVBp0
それ以前に格好悪いスバルを選ぶ理由が無い。
昭和のデザインだよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:49:49 ID:6vrcHMxp0
ジムニーのATは燃費糞悪いが
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:51:27 ID:6vrcHMxp0
ワゴンRとかムーブよりはス寺とかプレオLS RM RSの方がデザイン好きだけどなぁ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:58:32 ID:/FsUG47s0
デザインは好みの問題だからな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:25:02 ID:CwxORYSq0
11月7日まで待て! ええのが出まっせ!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:26:18 ID:LKM2u9mq0
>>115
>デザインは好みの問題だからな。
ゼストが売れる位だもんな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:17:51 ID:ZPR7pITJ0
スバルも三菱も客の意見を聞いて車をつくるようになったので、これからは
まともな車が出てくるので安心して買えるね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:22:34 ID:UnbhJOma0
三本氏がスバルは台数稼ぐことより個性的なクルマ造りに励むべきだって
言ってたけど、R1/R2みたいな個性的なクルマ出して爆死してる現状でそんなこと
言われても、という気がする
八方塞がりだな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:57:59 ID:OAZewt1h0
R2・R1は殆どが指名買いですからと営業が言っていたな。
買い換え時期の顧客に実車を見せると「変な形」「こんなの乗れない」で終わってしまう事が多かったらしい。
プレオ以前の軽自動車を所有する顧客は殆どR2・R1に興味示さなかったから厳しかった、ステラが出てくれて助かったと。
軽自動車はステラとプレオの二種類でいけるようになって楽になったと語ってた。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:59:16 ID:2Ynf4izWO
とりあえず明日が新型ムーブの発表らしいから、それを見てから決める。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:14:05 ID:RXSEDSTk0
ワゴンR
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:50:26 ID:6vrcHMxp0
新型ムーブwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:43:26 ID:JGnmllMt0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159958618/l50

なんか、スズキからセルボって車が出るみたいよ。
写真見た感じ、なかなか良いかも?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:42:44 ID:wdOzB4O20
セルボってからにはリアエンジン。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:31:35 ID:dm/zdVrm0
技術が個性的な車を出すという意味でデザインは普通にしないと大人からトヨタの子供になる悲劇になるよね
従業員はしあわせかも
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:50:48 ID:7LAXsEgo0
現行で唯一モノコックフレームじゃないジムニーに一票。

燃費はさておき。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:21:54 ID:vNGH07Bd0
>>125
世代がかなり前ですな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:07:01 ID:JKvK5Eoi0
技術面が個性的な車を出すという意味であり、デザインは普通にしておかないと、大人の会社からトヨタの子供会社になる悲劇になるよね
従業員はしあわせかも
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:19:15 ID:3jKxpYdc0
出ましたね、新型ムーブ。
はっきり言って初代からずっときらいで、どこがいいのかわかりませんでしたが、今度のはいいですね。
再来年か来年と言われてるワゴンRの新型も楽しみですが、新規格になって初めてのRRのブラックに6年くらい乗っていて、
最近天井の塗装がはげてきていやになりました。
ずっとダイハツの車はニガテでしたが、今度のムーブは好きになれそうかも。
インパネの上のアーチ(?)がちょっと気になりますが。。。
余裕ができたら買い換えたいと思います。今度こそ一生つきあえる車になるといいな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:29:14 ID:K5qsAoEA0
>>130
総合的に考えて、ワゴンRRって良い車でしたか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:48:03 ID:x21urri40
>>127
iはラダーフレームじゃなかったか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:22:31 ID:3jKxpYdc0
>>131
あの当時出ていた軽の中では、デザインが一番しっくりきそうだったので買ったのですが、
今でもRRを買ってよかったと思っています。
燃費はそんなによくないし、エアコンは内規循環にしてても前の車の排気ガスが入ってきたり、
ドアのふちのカバー(?)みたいのはすぐはずれたりしましたけど。。

新型ムーブ、改めてサイトを見ましたが、やっぱりあのインパネが好きになれそうにありませんね。。
自発光メーターとか、キーフリーシステムとか、プロジェクター式ディスチャージがついてたり、
質感はいいのですが肝心のデザインが。。。
昔から思ってるのですが、ダイハツってなんでこうなんでしょうね。
しっかり作って塗装もよさそうなのに、デザインがどうにもダサいです。
営業の人に「どうです、今度のはかっこいいでしょう」とか言われた事が何度かあるんですけど、
そのたびに苦笑してしまいます。

塗装とかメンテナンスの件で今度こそトヨタ系の車にしようと思っていたのですが、
車ってそうすぐに買い替えるものじゃないし、乗っていて一番見る部分はやはり内装(特にインパネ回り)なのだから、
やっぱり他のとこのにするかな。。。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:26:17 ID:JYrlMSmJ0
EKスポーツ最強ってことだね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:48:52 ID:K5qsAoEA0
>>133
なるほど、どうもありがとうございます。
参考にします(・∀・)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:13:31 ID:XRw8Czpd0
なんでセンターメーターなんだろう?
輸出するのか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:29:01 ID:z9lCAPnL0
>>136
左ハンドルが1年後に登場さ。しかもMTのターボ車で。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:32:32 ID:T80jA04j0
>>136
俺はセンターメーターはどうにか我慢できる。
しかしその上の羽根はどうにも我慢ならんw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:40:39 ID:gKaH/xmp0
冬のボーナス入ったら買い替えようと思います。
現在R2に乗っていて、丸っこい車が好きなので

三菱i
日産モコ
ダイハツ新型ムーブ
スズキMRワゴン

の4種が候補にあがってます。
うーんどうしよう。
価格・燃費良し悪しは抜きにして
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:41:29 ID:Kq3s3qnU0
ムーブ売れそうだけど 女向けっぽい
スズキは角張って男向け
ダイハツは丸まって女向け
って協定でも組んでるの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:53:31 ID:T80jA04j0
>>140
ワゴンRvsタント
MRワゴンvsムーヴ

という感じなのでは?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:09:45 ID:MABzPhBV0
スズキの新型軽 スポーツ
http://blog38.fc2.com/t/topazmoonlightshadow/file/4.jpg

直噴ターボ+CVTでムーヴを超える

車名は「セルボ」になる予定
燃費は20を超え、質感が大幅に上がる
スイフトなどで培ったスズキの力がよみがえる

発売は2006年11月
ムーヴを買うのを少し待てばかなりいいことがある



143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:21:57 ID:Npop5cCj0
12chで新ムーブやるぞ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:26:13 ID:bgekeP9O0
>>142
マルチ乙。

A5504T使いがN506iSで撮った写真とはw
「転載」とか「拾い物」って書くべきだよな…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:36:06 ID:MqbDGkqv0
ワゴンR RRはMC21 MC22の両方買ったけど
見た目は大して違わないが中身は大違いです。(走りの部分で)
これから中古で購入考えている方はMC22以降がお奨め。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:45:18 ID:WtROQakU0
一番容量大きいのどれかな
バモスかなあ
天井左右角いのがいい
まるまってないやつね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:44:21 ID:heIquuDw0
>>139
ミラジーノも候補に入れて
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 04:19:34 ID:HIqcX7DI0
ライフがマイチェンしてなんか格好悪くなった
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 04:26:28 ID:hqUf7S9C0
というか当たり障りの無いデザインになったな。
みんなが出目金だのカエルだの言うから
無難なデザインになっちゃったんだよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 04:32:19 ID:zqYil4X10
今の軽自動車界はオイルショックと不況が襲った1970年代と同じ状況だな。
ユーザーが軽自動車といえどもリッターカーやそれ以上の上級車と同じような装備と高級感の演出やかっこよさなどの“見た目”を求め、メーカーがそれに対応していた時代。
必要以上の装備のデラックス化=普通車化を目指し、車重が重く動力性能の低い高額な軽自動車に踊らされていた時代。

今の軽自動車も過剰なデラックス化競争で車両価格の上昇と車重が重く動力性能の低い車が増えてきている。
1979年にスズキが出した定価47万円のアルトのような回帰現象が起きるのだろうか。
それとも慣れてしまった豪華装備をユーザーは手放せず、普通小型車より高い軽自動車を維持費の安さを理由に買い続けるのだろうか。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 07:28:36 ID:lIC5uPo00
重い装甲版を外して飛んでた零戦のような軽量で運転が楽しい車を出してほしいです
不細工なデザインや重すぎる車体は妥協の産物で余計に売れないのではないか
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:46:14 ID:9hgF/VhN0
>>151
つアルトをどうぞ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:12:43 ID:6aa4dIEEO
エッセもあるでよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:47:42 ID:pniBaJ2IO
デザインに関しては、単に好みの問題。車重に関しては、保安基準を満たす為に車体を強化しないといけないから。オールアルミボディで軽量の代わりに、価格が200万オーバーでも買うのか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:53:49 ID:/iYVAX240
おいおい、軽でオールアルミボディで200万?
あり得ないくらいすごく安い
代替エリーゼとして買う奴がこれでもかっていうほど現れるぞ
新型ムーヴを高いと思う貧乏人の俺でも買うよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 16:39:04 ID:iyTrWVDMO
オールアルミボデーもいいけど
一人海苔で必要最小サイズのスポーツ軽を
造ったら面白そうだけどね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:56:56 ID:pniBaJ2IO
>>155
よく読め、俺は200万オーバー(以上)と書いたんだが、どこをどう間違えたら200万になるんだ?
>>156
それ売れるのか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:31:51 ID:4uEruuBG0
今まで客に背中を向けてたメーカーがやっとこさ、客の意見をいれて車造りをすると
言ってるので、提案としてかざりの装備一切ナシの軽量アルミを多用したりいずなぶるなスーパーカー
がでるとうれしいよねえ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:33:52 ID:FPP/x16C0
>>157
売れるか否かはどうでもいい。要は、おもしろいか否かだ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:47:12 ID:4Ockt3LmO
そんなおまいらに、スズキスポーツのフォーミュラスズキKeiを贈る。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:17:29 ID:oFCiZBTd0
日産に騙されて買うバカなユーザーは日産の軽自動車を日産で作っていると勘違いしてるけど。

モコは→スズキ製のMRワゴンだぞ!

オッテイは→三菱製のEKワゴンだぞ!

因みに、軽トラ、軽バンも三菱車だ覚えておけ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:25:45 ID:a8kgc5T60
割高になるけど日産車以外選べない関係者が買うんだろうな
他社の車を買ったりしたら嫌がらせ受けるし
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:52:45 ID:FPP/x16C0
マツダの軽を買いたいが、今はマツダの軽は無いんだよな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:04:12 ID:VENW4F1F0
ワゴンR

NA 5MT 35000km走って平均燃費19.5km/l
車中泊も可 w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:32:11 ID:aGhimLC10
新型ムーヴ、高いな。
廉価モデルMTで90万くらいだよな。
そういやアルトのOEMも日産から出るんだっけ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:49:01 ID:M3DYnUb10
ムーヴの5MTはATレバーの部分はハメ殺しのなのかな?
いかにもフタしてますって感じがする。

>>165
廉価モデルLの5MTでも税込みだと100万オーバー・・・高いんじゃね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:22:48 ID:wygCoPRl0
146 が か,かわいそうじゃないか
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:49:11 ID:4KFJuFVi0
やっぱセルボだろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:22:15 ID:2kdAlMYB0
>>157
わざわざ200万て数字を出したってことは
200万は超えても300万とか400万とかにはならないんでしょ?

それなら充分安いよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:12:29 ID:IMxaxnYs0
200ってのは概念ジャマイカ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:59:03 ID:+2yt9+Gx0
例え300万でも鼻くそに安い
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:27:56 ID:Tv5A7jYZ0
>>162
私は顔が好きだからMRワゴンよりもモコのがいいけど
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:20:02 ID:lsm2KI5J0
ぶさいくな出目金も出すまえにチィエックしないのかよ、アルミ製の200マン
声の軽4が売れる可能性が高いので勇気のある○○が500台限定で出すべきだ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:25:54 ID:8mu9OX1Z0
オサムジャパンのスレで見つけたセルボ

ttp://www.suzuki-saitama.co.jp/jsai-sp/cervo.pdf
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:13:16 ID:p2V55mat0
>>174
どうみてもソニカを意識しすぎです。
本当にありがとうございました。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:32:29 ID:5nvShojH0
通勤用にファーストカーを買う予定です
ダイハツのソニカと新型ムーブ
スズキのラパン
この三つで迷っているんですが
お勧めとかありますか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:34:32 ID:0AFnocTJ0
ソニカよかカッコよさそうだな
2ドアなら
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:17:58 ID:FawwRnh+O
175はセルボはソニカ意識してるとか妄言吐いてるが
セルボは欧州車を意識しているソニカなんてノー眼中。

ソニカはポラギノール座薬意識したデザイン。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:37:53 ID:XfGVHZW8O
>>176
快適さを求めるならムーブ
運転を楽しみたいならソニカ
単なる足代わりならラパン
こんな所かな?個人的にはライフを薦めるが
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:44:03 ID:ZMd1rcf70
ダイハツ ムーヴ

重い、デカイ、ターボでない
見かけだけの中身無し
130万で走らない

加速できない、発進遅い、坂道登れない
ターボでなければ道路を走るのも困難

バカが売り、アホが買う
見た目よければどうでもよい
買った後で後悔する

走らなければ車でない
意味無い装備で走らない

ダイハツ儲けてトヨタに献上

室内広くて内装豪華
走ると地獄の糞車

70万のエッセより走らない130万のムーヴwww
エンジンは同じ
ムーヴは車体が重く背が高い

で、ムーヴ買う奴ってそうとうの貧乏人だろうな
見栄だけの塊だろう


181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:45:06 ID:ozmchZKY0
トヨタの子会社 ダイハツ ムーヴ

インパネシフト、オーディオ、エアコン=ソニカの流用
快適装備、最新装備=トヨタの流用
スタートボタン=Vitsの流用

ターボでない流用装備だけの軽が130万www
坂道走れない、4人乗車キツイ、高速で煽られるwww

流用装備とトヨタの技術でコストダウン
ターボでない軽に130万払ってくださいwww

ムーヴ・カスタムのデザインは女向けです
男はトヨタ車を買いなさい


182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:45:23 ID:wqx6DYrqO
ソニカはエスティマを潰したもの。デザイナーが同じ人物。
新型エンジン+新型CVTをテストするためのパッケージで、量販モデルではない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:54:25 ID:PDQmskKF0
>>179
MTの設定がないのにソニカで運転を楽しむの?

それならラパンSSの5MTのほうが楽しいと思うが。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:05:53 ID:XUQiihHU0
>>183
そもそもソニカにMTの設定が無い時点で、質問者にMTを選択する意思が
無いことくらいは理解できそうなもんだが
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:11:09 ID:XfGVHZW8O
>>183
MT=楽しい
AT&CVT=楽しくない
AT比率が高い今日、必ずしもこの方程式が当てはまるとは限らないだろ?まあ基本的には俺もMT派だが
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:29:31 ID:swV0RzKV0
MTなんてめんどいだけだろ
全然楽しくねぇ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:34:44 ID:ozmchZKY0
軽でスポーツってアホか
貧乏人死ね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:37:06 ID:PDQmskKF0
>>184
もうちょっと、事の真贋を見極めてからレスしてくれ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:26:08 ID:XUQiihHU0
>>188
そもそも質問者の選択肢以外のレスしといて何言ってるんだか
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:27:43 ID:yAHhEkfe0
三菱はリコールが多く怖いので日産のオッテイ買ったら後から三菱製のEKワゴンだと判り後悔してる。くやし〜い!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:36:56 ID:huA+u7cS0
そこでワゴンRが他を出し抜いてアルミのボンネットを使った軽量で快速な
新型をだせば王者の風格がたもてる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:04:35 ID:jLAvYUcl0
瞬間燃費の表示ができる軽ってある??
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:31:02 ID:huA+u7cS0
>190はかなりの世間知らずか、新聞みたり雑誌みたりしたことない、専業主婦か
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:43:07 ID:Bza9Z0Ik0
>>192 ライフ、MRワゴン(モコ)、ソニカ、ムーヴ 
俺の知っているのはこんなとこ。
ライフのバーグラフ式が最も見やすい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:57:13 ID:G8/uB+mv0
>>193 専業主婦だろいちいちレスつけるな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:29:21 ID:P7AB7nzK0
安くてそこそこ走るならミラで充分だ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:41:20 ID:+gaiejb/0
そのミラはエンジンが化石だからなぁ…パワーは元より、エアコン使用時の燃費が気になる。
3枚直噴MT仕様は魅力だが、高すぎる。
やはり新型待ちだな。

今すぐ間に合わせに買うなら、どちらかと言えばミニカかな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:57:15 ID:0AFnocTJ0
新型になればエアコン使っても燃費が良くなると思ってるの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:24:37 ID:+gaiejb/0
いんや、エアコンで燃費云々は、どれくらい落ちるのかなとの疑問。
燃費に限らずパワーも落ちるし、それもミラに限った事ではないしね。
ただ、新型エンジンを目の前にして「旧型で十分」と割り切るのもなんだかなぁと。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:25:14 ID:SAlg0hP50
>>196
今ならエッセの5MTが良さげ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:29:53 ID:lqMQXi720
某軽が14インチタイヤ装備って売り文句にしてるが、タイヤでかくしただけじゃ無意味ジャマイカ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:58:41 ID:oElWs0Mo0
>>201
無意味でも良いんだよ。
売れさえすれば
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:05:14 ID:lqMQXi720
よかねえ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:38:55 ID:PVds/vIy0
見た目が大事な客ばっかだからいいんだよ
どーせロクに走りゃしないんだから
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:16:20 ID:54REIY9w0
よかねーーよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:19:16 ID:4O+FioMu0
質問。

新車で購入可能な軽自動車で、4WD・MT・過給器付・立体駐車場に入れるって言ったら、何がある?
一応候補は・・・

1.ラパンSS
2.Keiワークス
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:56:35 ID:/cjMy9WUO
>>206
マツダのラピュタとスピアーノw

冗談だスマン
マジレスすると、あとはダイハツのミラアヴィRSくらいしか思いつかん。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:25:57 ID:QyGfHqhoO
楽しそうなMT軽少なすぎ…orz
せめてソニカにMTがあればね…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:30:47 ID:u1eukKaw0
MTの軽を買おうと思ってます。
今のところ、候補はekワゴン。
他にMT仕様があるオススメ軽ってありますかね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:48:16 ID:n3v1eUYUO
なんかソニカみてると一昔前のトュデイを思い出す。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:25:41 ID:fw6IfHKX0
最近あまりで目金を見ないがなぜだろう
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:32:17 ID:QyGfHqhoO
毎朝チャリンコで通るのHONDAに新型ライフがあったが
ここ数日間全く気付かなかった
カゲ薄すぎだよ…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:11:33 ID:8gPeMx9z0
日本語でおk
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:20:35 ID:9FoFU5Qs0
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:44:45 ID:kF/qNKZt0
ムーブ見て来たら、すごくカッコイイよ〜
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:53:23 ID:frJFKU/x0
イマドキ軽に乗ってるってどこの貧乏人だよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 03:46:44 ID:cSrnGnMg0
心が貧しい人ですね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 04:15:20 ID:/V7ekKoQ0
軽四って、まともな車に乗ってる人間は車種すら判らんぞ。
黄色ナンバーは全て軽四と一まとめだわな。
軽四に乗ってる奴よ、原付の車種わかるか?それと同じだよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 04:45:28 ID:Zal4Cmht0
そういうのは車板の軽関連のスレでやってくださいな
220206:2006/10/09(月) 05:19:39 ID:iG22BA5h0
>207
ミラアヴィですかφ(。。
サンクス。

ちなみに、スピアーノは完全に意表をつかれました(笑)

>209
お勧めと言われても、条件が曖昧すぎて分からん。
俺が相談されたとしたら、そのままeK買えって言うし

どうしてもというなら、コペンとジムニーを勧める(w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 05:26:32 ID:VxgryJ9g0
>>209
Keiワークス
ラパンSS
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:23:19 ID:ceiJCE6s0
ソニカは意外と
ターボで加速が良くて燃費も良い
ムーヴ買うより絶対いいとおもう。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:29:37 ID:DR6XbPJD0
出目金を最近みないけどなんでかな、それからターボは石川島播磨製のがいいみたいだよ
航空機部品でうでをみがいてるらしいので
224ミラ:2006/10/09(月) 11:32:17 ID:wC/sQvtD0
やっぱミラだろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:57:45 ID:VdFopLjM0
最近CMやっている、リヤシートが下がる奴がいいんじゃね?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:12:57 ID:sZgJqvyi0
なにそれ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:39:56 ID:ztyHNrln0
えーと、最近出た本田ライフの新型。え!あれって大発のム−ブなの?!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:56:27 ID:ujmE/KfG0
知識がないので教えてください。友人が車を買いたいと言って来ました。
そいつは28歳ながらバイトなので収入に余裕がありません。なので軽を
勧めようと思います。予算は60万(全て込みで)以内、4人乗れる。
燃費がよいほうがいい。といっています。中古車を探すしかありませんが
お勧めはなんでしょうか、あと、買う場合に走行距離はどれくらいまでに
したほうが良いでしょうか?ちなみに通勤で使うくらいだから長距離は走りません。
よろしくお願いします。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:04:15 ID:rjTdXmCT0
っ ミニカ・アルト・エッセ・ミラ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:12:32 ID:rjTdXmCT0
>>228
考えてみたら板違いでつね。
中古車板行った方が良い答えが見つかるかもです。
そのくらいの予算でそれなりに長く使いたいだろうから、
個人的にはミニバンの方がいいような気がするけど・・・。

中古の軽と普通車どっちが得?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1107482409/l50
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:01:53 ID:6v5NfRZd0
>228 中古屋で試乗させてもらい着座感のいいやつを買いなさい、中心がずれてる車とか
色々あるので試乗中心でいって底面はオイルもれしてないこと
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:09:52 ID:GOhnNCll0
>>230
omae wa baka ka
233228:2006/10/11(水) 22:34:13 ID:c0uD1bs40
>>229、231
ありがとうございます。友人も初めてのでかい買い物なので
できるだけいい物を選んでほしいのです。アドバイスしてみます。
>>230
すんません、すれ違いだったでしょうか、ごめんなさい。
軽自動車を勧めるつもりだったからこの板でいいかと思いました。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:46:30 ID:d5WENwmPO
大丈夫ですよ
気にしないこと
私は勧めるなら無難にワゴンRかライフかムーヴあたりじゃあないですかね
軽自動車の走行距離はだいたい五万キロでみんな乗り換えてると思うので、出来るだけ走行距離の少ない車を見つけることかな?
ここ2、3年以内の型なら燃費も良くなってると思うからお勧めです
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:49:44 ID:d5WENwmPO
軽自動車でワンボックスのミニバンなんかはどうですか?
中は広いですよ
その代わり燃費は悪いけど

エブワゴンは良いですよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:25:05 ID:FZLMuryc0
ワンボックスは高いんだよな
150万くらいする
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 07:46:19 ID:2yeDx3Z1O
ワンボックスの軽自動車を新車で買うにはたかいけど中古なら探せば安いのはあると思うよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:31:54 ID:+qAodiJU0
総額45万円のワゴンRの2WDのターボがいいですよ、11年式で古いですが、
総合得点は高いです、新しいいい物は総額70万くらいになります
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:45:07 ID:v38Ey7UrO
>>238
「燃費がよい方がいい。と言っています」
240教えて下さい。:2006/10/12(木) 13:15:17 ID:jv6S9Ja30
私の田舎の母親がカローラバンに乗っていて、今度の車検(12月上旬)を契機に車を乗り換えます。
親父の仕事(自営業(一人社長))の手伝いをしていた為、荷の搬送用でカローラバンに乗っていたのですが、
親父が家業を畳む事になり、バンである必要がなくなった為、維持費のかからない軽自動車を購入しようと思っています。
予算は総額90万円ですが出来る限り低く抑えたいです。
用途は買い物に行くのと飼っている犬を乗せて隣町の妹夫婦の家に遊びに行く事です。
条件は犬を乗せる為、シートは業務用?のビニール製で汚れがつきにくいもの。
乗り潰しますので、燃費の良いもの。ミッションはMTでないものです。
良い車種をご存知の方、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:26:08 ID:FmGsQWpPO
ミニカライラの新古車がぴったりやん
60万でお釣りが来るよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:26:13 ID:b23H3I+q0
自分は代車で借りた軽(現ワゴンR)の走行性能・燃費が大変気に入り後にワゴンRじゃあ普通なんでスバルR1を買いました
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:02:32 ID:3ZpZEX6G0
R1て高いけどそれに見合うだけのもんはあるの?デザイン以外で。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:36:48 ID:eIs9sLxi0
前の席が運転席だけでど真ん中についてて
後ろの席が普通の
こんな感じの3人乗りだしたら 売れると思うんだけどどうでしょうか?
ビジネスモデル特許申請しといたほうがいいでしょうか?
営業者としては馬鹿売れしますよね きっと
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:15:31 ID:v4O1Ayfd0
R1は走りの良さが分かる人だけが指名買いするクルマだそうな。

そろそろ自分もクルマ変えたいが最低でも来年まで我慢だぁ〜〜。
もうちょっと頭金貯めたいけど、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160612065/l50
↑の前スレの漢(オトコ)達を見ているとイヤッッホォォォオウしないか?と悪魔の囁きが聞こえるw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:53:52 ID:y+hn4B760
>>244
ビジネスモデル特許申請って、その座席レイアウト『マクラーレンF1』と同じぢゃないか
希少車とはいえすでに市販車で存在してるしなぁ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:18:30 ID:IfCfqYCR0
>240 教えます、ワゴンRの中古が47万で売ってますので買いなさい、ターボで燃費は波で
走りは良好です、>239 ライフを買いなさい、もちろん自己責任です
248239:2006/10/12(木) 20:07:13 ID:NknQ39Vz0
買いなさいつっといて自己責任て、死ねバカ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:28:01 ID:v4O1Ayfd0
>>248
239=228 だよね? 違ってたらスマソ。
2ちゃんでこの程度のレスなんて普通。
むかつくんなら専ブラから閲覧して気に入らないレスはあぼ〜ん汁。

>>228>>240と走行距離大して変わらなさそうだから
>>241みたいなミニカライラ新古車とか長く使えそうでいいんでないの?
てか、クルマ欲しがってる人は任意保険の支払額や維持費や駐車場を考慮しているのか疑問だ。
250239:2006/10/12(木) 21:05:04 ID:NknQ39Vz0
>2ちゃんでこの程度のレスなんて普通
ふざけんなバカ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:12:40 ID:v4O1Ayfd0
>>250
おまいさんがアホなおこちゃまなのはよく分かった。
アホなおこちゃまにマジレスした自分が馬鹿だった。
ID:NknQ39Vz0 はあぼ〜んしておくよ。
252228:2006/10/12(木) 21:44:42 ID:SFUXuenU0
>>レスを下さった皆様
ありがとうございます、友人は箱バンじゃないほうが好みだと言って
いましたから、ワゴンR、ライフ、ムーブ、ミニカライラの中で
走行距離の少ない物を試乗して選ぶようにアドバイスしてみます。
本当に温かいご意見ありがとうございました。
>>249
えっと、私は239さんではありません。
別人です。皆さんに意見をいただく身なのに
そんな失礼な発言はできませんから。
253239:2006/10/12(木) 21:54:35 ID:NknQ39Vz0
>おまいさんがアホなおこちゃまなのはよく分かった
失礼な事ぬかすなヴぉけ
>アホなおこちゃまにマジレスした自分が馬鹿だった。
マジレスしてねえじゃねえかボケ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:11:00 ID:DxtOialo0
>> ID:NknQ39Vz0
 ∧_∧
( ;´∀`) ・・・・・。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:11:21 ID:v4O1Ayfd0
>>252
ご本人様降臨されましたか。
友人に良きカーライフがありますように・・・
256228:2006/10/12(木) 22:16:34 ID:SFUXuenU0
>>255
ありがとうございます。
自分の稼いだ金で大きな買い物は初めてです。
ぜひとも良いものを探してあげたいと思います。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 09:18:09 ID:CH8gJagQ0
44万のワゴンRが泉大津に売ってたので買いなさい、事故車はボンネット下に
溶接した痕跡があるので買わないこと、走行中に急にエンジンが止まったりまっすぐに走らないので
もちろん買ったら自己責任であきらめること、50万で買っても5万でしか売れないよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:48:09 ID:lDMc06u30
(=´ω`=)y─┛~~ ムセキニンバカガマタデタ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 11:53:08 ID:exaSWbLM0
>257 ありがとうございます、有益な情報でよろこんでおります
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:04:52 ID:PrS6GWH90
何時壊れるか?ドキドキを楽しみたいならリコール隠しの三菱の軽がオススメだ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:00:12 ID:kU+RKNBBO
おそらく日本一安く買える新車
ミニカライラ最高!
中も広いし燃費もそこそこ
日本に住んでこの恩恵を受けずにおれるか?否!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:08:46 ID:ClOHKkt50
>>261
ミラバンも安いよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:12:19 ID:7y4X2oXe0
自演までしてやがるw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:26:55 ID:PrS6GWH90
261正解です、何故なら三菱の車は貧乏人しか買わないからな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:24:30 ID:1q7OD5RKO
車買うなら三菱見てからって宣伝してるよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:49:47 ID:5mtSKJy+0
次はEKスポーツにしよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:24:41 ID:PrS6GWH90
265正解です、三菱は他社の噛ませ犬なのです。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:13:49 ID:r9UQY0CL0
PrS6GWH90はアイスレも荒らしてたな
人手不足の三菱にリストラされたゴミ人間なんだってさ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:34:26 ID:5mtSKJy+0
ムーブカスタム乗ってる奴はDQNばっかだよなぁ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:43:41 ID:lPXxNWfK0
参考までに・・・

販売台数ランキング
2006年9月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  18,425
2 ムーヴ  ダイハツ  14,210
3 ライフ  ホンダ  12,998
4 eKワゴン  三菱  10,701
5 タント  ダイハツ  9,442
6 ゼスト  ホンダ  7,365
7 ステラ  スバル  5,921
8 モコ  日産  4,892
9 MRワゴン  スズキ  4,763
10 アルト  スズキ  4,107
11 エッセ  ダイハツ  3,661
12 バモス  ホンダ  3,257
13 エブリイワゴン  スズキ  3,202
14 ラパン  スズキ  3,160
15 ミラ  ダイハツ  2,887
16 ムーヴ・ラテ  ダイハツ  2,670
17 AZワゴン  マツダ  2,652
18 ソニカ  ダイハツ  2,640
19 i(アイ)  三菱  2,599
20 ザッツ  ホンダ  2,501

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:32:17 ID:GHvkN2Gd0
ダイハツのソニカRSLmtのインパネをムーヴに移植してのエンジンとシャーシをホンダに
持っていきセンタータンクレイアウトに変更して、エンジンをタイプRのようにポート研磨して
もらった後、スバルに持っていって、専用のAWD作ってもらって、三菱にいくと見せかけて
華麗にスルー、日産のオッティライダーのボディをつける。

こんなのが出たら200万超えてても買うんだけど(´・ω・`)
ってことで寝てくる・・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:07:22 ID:qMgVTWLm0
それだけやったら200じゃ無理。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 04:37:38 ID:LmFzeiLy0
つーかタダでも要らんわ
小学生の妄想以下だろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:05:18 ID:fqRqBm510
日産のオッティライダーのボディをつける。

最後にココに行くのがよくわからん
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:33:00 ID:9hduCqjE0
47万の2WDのターボの11年のワゴンRが寝屋川で売ってるので買いなさい、オイルもれがないか下をみてから
高いみたいやけど買ってね、
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:34:23 ID:8CZRYHHT0
外装がムーヴカスタムやワゴンRじゃ、ダサすぎだからだろ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:41:23 ID:uIIycKY0O
>>271
オッティライダーのボディ乗っけるなら、ムーヴの立場が無いじゃないか。

シートを使いたいのか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:07:28 ID:QbDbiXxB0
日産版アルトってもう出た?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:11:59 ID:oNv6bEr70
なに?らパンSSって速いの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:10:33 ID:QbDbiXxB0
さて暇つぶしに新型ムーヴ見てこようかな
とても広くなってるんだろうなぁ〜
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:02:49 ID:1zzW+flv0
>>279
エンジンは元気いいし速いですよ。
足回りがちょっとヤワだけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:27:46 ID:rtdWSMBj0
実用的な軽ばかりだけどコペンは別格なの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:55:52 ID:LmFzeiLy0
少なくとも「軽自動車買うならどれ?」って選び方をするクルマじゃない>コペン
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:20:28 ID:f9kXOu5n0
コペン買う人は「軽自動車が欲しい」もっと言うなら「車が欲しい」って人じゃなくて
「コペンが欲しい」って人だよね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:36:12 ID:jHSn4UFr0
今日、友人とムーヴ RS、ワゴンR RR、ステラ RS、ソニカ RSに試乗してきた

ステラはすべてが劣っていて最悪でした
静粛性は悪く、内装の質感も悪く、あれでは売れないでしょう
エンジンの回転はよかったですけどうるさすぎます
1世代前の車でした

ワゴンRはいわれているより十分質感が高く静粛性も高かった
直噴ターボは静かで吹き上がりもよかったです
自発光メーターは一番良いと思います
売れる理由がわかりました

ムーヴは見た目は一番良かったです
内装の劣化には驚きました
自発光メーターがオレンジ一色でセンターメーターが安っぽすぎます
CVTなので回転数は低めに抑えられていますが、瞬間燃費は8〜9程度
なぜかエンジンのフィーリングは一番悪く感じました
後席はほんとに広かったです

ソニカはムーヴに乗った後だと質感が高く思えました
内装はだんぜんムーヴより上です
走りもワゴンRやステラ並みでしょう
ただ狭い
それが問題です

ムーヴの外観で、ワゴンRの自発式メーター+ソニカの内装であればいうことはありません
エンジンはワゴンRの直噴が一番でしょうね

ムーヴは売れないと思います
完全に劣化しています

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 06:24:16 ID:GBUlJjxH0
>>275
(=´ω`=)y─┛~~ ムセキニンバカガマタデタ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:41:50 ID:f0rst/tX0
R2のからを取って別の殻をつけた車を買いなさい、自己責任になりますけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:34:58 ID:IsMp7yDZ0
ぼく男なんだけど、ムーブラテMOYUに、COOLのミニライトアルミホイールつけて乗ったらかっこいいんじゃないかと思いました。
もしできるのだったらいくらくらいになるんだろう・・・ ちょっと最近まじにいいんじゃないかと思ってきています。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:06:03 ID:C/Uxl8SQ0
高速の合流で加速が楽なのは?

ワゴンR RR-DI?ソニカ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:06:34 ID:z5XI39Hv0
RR-DI
CVTのソニカは加速が悪い
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:09:25 ID:CNOW0dgB0
軽で高速乗るって考えが間違ってる
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:09:47 ID:C/Uxl8SQ0
じゃあ高速で遠出する様な人が軽に買い換える様な場合は
RR-DIがベストチョイスですかねえ。

ググってみると高速で200kmとか往復してる人とかもいる様だし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:38:21 ID:5O9v7b7P0
俺はカプチで3000kmの旅をしたことがある。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:46:00 ID:MovJqyrQ0
ジムニーで6000キロを旅した事がある
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:03:08 ID:3ord7v8q0
昨日やってた藤井タカシの番組見たけど
万里の長城が6000キロ以上だってな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:03:36 ID:En9VTuYv0
ということで>>291の考えが間違ってるってことだな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:48:16 ID:W7zrn5tF0
名神が80キロ制限なのでゆっくり走れるよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:02:21 ID:IBthHl1J0
今日10月15日(日)22:00〜22:45の
tkv「新車ファイル クルマのツボ」はekワゴンをとりあげます。
みんな録画を忘れるなよ

http://www.tvk-yokohama.com/tubo/
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:25:12 ID:MovJqyrQ0
1番端っこの車線を待ったり走ってるぶんには問題ない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:46:33 ID:saUTSfiV0
へー
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:04:17 ID:9/V23FtSO
エンジン音が高くなりデカい声での会話になるので女の子と乗ってもムードを作るのは難しい
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:49:13 ID:CDwacav10
>>291
軽トラで高速乗りまくりんぐですが何か?
大トラに追い越されるときとても怖いです
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:54:57 ID:M6/xgUw90
軽じゃなくてもコエー−よ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:58:30 ID:f9kXOu5n0
女の子と乗ってムード作ろう、とか考えてるならそもそも軽を選ぶべきじゃないと思うけどな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:00:49 ID:mStHqKU90
高速なんかは一旦加速してしまえばあとはそのまま巡航するだけだから
加速性はあまり問題にならないよ。
高速での長時間走行が辛いとかならわかるけどね。
合流にしても
たいていは長い加速車線があるから、それをいっぱいまで使えば
100`近くまで加速するのは難しいことではないでしょ。
そもそも
満車の大型トラックより加速の悪い軽なんて無いよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:55:22 ID:Kn44fc7v0
なんで満車って決め付けるんだろう?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:49:36 ID:HIPXckNUO
フル定員&エアコンON時、加速に対する影響はどの車もある程度はあるとは思いますが
平地時に、なるべく影響が少なくかつエンジンが静かな車を探しています
軽は、年数がたつとエンジンがうるさくなる事がままあるので
エンジン剛性?が高い車であるとなお良いです

まだ試乗はしていませんが
予算と見た目でスズキラパン、スバルステラ、ホンダライフ、ダイハツムーブの中位グレード(カスタム系・ターボ以外)を検討していますが

上記条件にはまる車があれば教えて下さい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:54:32 ID:0B6XcpAI0
エンジンが五月蝿くなるっていうより遮音性が落ちるって要素の方が
遥かに大きい気が駿河
ま、それはともかくライフでいいんじゃまいか
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:59:47 ID:En9VTuYv0
>>306
日本語でお願い
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:50:27 ID:FnCsQ9Bd0
>308
>>307の条件にあってるのはライフだろうけど
最近のホンダ車って異様にリコール多くない?
特に、ライフ、フィットあたりが・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 04:40:03 ID:mnY87wkr0
軽でフィット以上の燃費の車ってありますか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:27:53 ID:rFlTSrhK0
>285
>ステラはすべてが劣っていて最悪でした
>エンジンの回転はよかったですけどうるさすぎます
全てが劣っていたのに、エンジンの回転が良かった・・・。
矛盾しているし(w

>ソニカはムーヴに乗った後だと質感が高く思えました
>走りもワゴンRやステラ並みでしょう
差が無いし。
客観性がないし、前後の分の差も有りすぎるから、あなたの意見は(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
313312:2006/10/16(月) 07:28:46 ID:rFlTSrhK0
訂正。
前後の分の=>前後の文に
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 08:10:45 ID:r4IN3xJN0
そんな興奮すんなよw
おれは長文や行間あけてるのは読まないw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 08:29:39 ID:wp57XSVjO
たしかに読まない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 08:40:46 ID:TiCpYTqz0
311 ない、ない 軽4は無理をしてるので逆に燃費は悪くなる
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:55:23 ID:hjCwnjOk0
>>311
いまさら何いってんの?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:35:05 ID:HH403Ak50
登録済未使用車って税金とかが減って安く買えるんですよね?
ディーラーに「新古車見つかったら教えて」って言っとけばいいのですか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:43:12 ID:NcgJnhDf0
試乗車して感動したふりして
指さして「どうしてもこれでなければダメ」と言えばいい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:20:58 ID:FtYhnbBK0
新古車は決算期のすぎたころしかでないので、買うのは無理かも
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:24:43 ID:G6XV54+L0
相談
用途
a:予算任意保険新規込みで100万   b:ファーストカーとして使用、10年利用するかも。
c:山道と市街走行が99パー       d:とにかく維持費等金をかけれない

で、候補として
A:17年式R2iカジュアル 走行1.8万キロ 本体65万 保険込みで総額85万弱
B:18年式エッセL 新古車走行8キロ 本体73万 保険込みで総額90万弱

自分は金も将来性もないがどうしても必要になり、最初にそこそこの軽を買って長持ちさせようと
上記を考えているのだがどうおもう?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:31:22 ID:733Ae89p0
>決算期のすぎたころ
ちょうど今ごろ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:40:21 ID:pp+AkkSH0
>>316
ヲイヲイ、テキトーな事言うなよ。
確かにほとんどないけど、アルトバンとかかなり燃費いいし、
ツインのMTで30km/Lオーバー行ったこともあるよ。
FITのカタログ燃費よかいいんじゃねーか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:48:56 ID:pp+AkkSH0
>>321
山道走る必要あるんならR2のiグレードはマジやめとけ!
最低でもDOHCエンジンのRかスーパーチャージャー搭載のSになさい。
絶対後悔するで。所有してる俺が言うんだから間違いないぞ。
エッセの方も試乗したこと無いけど、基本的に軽で山道や高速での使用が
2割以上あるならターボとか過給器付きエンジンは必須だと思うよ。
できれば軽ではなくコンパクトカー以上を奨めたいが、
経済的に負担があるなら仕方ないけどね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:15:30 ID:jFjDplXL0
>>324
追加
L152S(MOVE CUSTOM RS)だけど
箱根の山道で失速すると低速トルクないもんで辛い目にあった。
そもそも軽で行くのが無謀だったかなと反省。
326321:2006/10/16(月) 23:25:06 ID:G6XV54+L0
レスどうも。
この2つを候補にしたのは車重がR2 800キロ  エッセ700キロちょっと
軽く、R2はスバルがまじめに作っている割に不人気で割安、エッセは新型
エンジンという点に惹かれたんですね。

けどR2は設計が古く、エッセはコスト削減の影響が長期利用にどう影響するか・・

15年式検ナシ2.8万キロ ライフFターボ車両本体79万のほうがいいすかね?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 08:34:18 ID:8JycDAmV0
二昔前、背高ワゴン系の軽が出始めた頃、どれもこれも一様に燃費は最悪だった。
リッター10程度で期待の半分しか走らず、もう二度と軽は買わないと決心して10年以上が経った。
今、新車のインプレを見ると参考燃費で13〜17キロくらいを計測しているようだが、ずいぶん進化したものだと思う。
この燃費ならば軽自動車を選ぶ価値はあると今なら思えるな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:32:23 ID:x944NTpq0
カタログ燃費はウソを書くのが常識と聞いたことがあるけど、

47万の11年式9万キロターボワゴンRが寝屋川に売ってるので買いなさい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:50:18 ID:AodehGRD0
>>319-322
ディーラーが常に抱えちゃってるのかと思いました。
決算期じゃないとだめなんですねえ。春もあるんですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:24:26 ID:ZP+ZjGRP0
年度末、なかじめなど色々ある。12月もな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:30:08 ID:H3B/h6N80
J.D.パワー、「2006年日本軽自動車初期品質調査」結果を発表
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006JapanMiniCarIQS_J.pdf

ダイハツ・ムーヴラテと三菱i(アイ)が、軽自動車初期品質調査で第1位

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:50:32 ID:Dg2LBqz60
モコが4位ってのは、MRワゴンもイコールでいいのかな?
スズキの他車は散々みたいだが…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:54:02 ID:DweH+YhZ0
>>328
ウソというか、メチャクチャ上手いメーカーのドライバーが燃費にひっじょ〜〜〜に気を使った運転をすると確かに出るんだよ。
でもそんな運転を素人はできないし、エアコンを切るとかオーディオはつけないとか条件が日常使用を前提としたものではないので、素人にはあんな数値は出せない。
334the☆Seeker:2006/10/17(火) 18:46:35 ID:2a7+bNyQ0
>>284

ジムニー買う人も「軽自動車が欲しい」もっと言うなら「車が欲しい」って
人じゃなくて 「ジムニーが欲しい」って人だよね♪ とも言えます。 オレ
がソーだもん♪
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:25:27 ID:E3rijpgk0
>321
SUBARUの正規ディーラーは、SUZUKIの正規ディーラーより整備料金が、2割〜3割高いのでコスト重視ならSUBARUはお勧めしない。
特に伝票をみると、「ペーパータオル」とか「代車引取り費用」とか、普通は比較しない部分で差が出ているので注意>SUBARU
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:17:14 ID:vmUj6cAs0
>>331
品質とは関係ないが、ラテって乗ると予想外にしっかり感のある車だよな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/17(火) 21:30:19 ID:2MrBXDzS0
401 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/10/17(火) 15:49:46 ID:qFzlRs4Y
加速ならやっぱカプチーノでしょ?
・・・・居住性が壊滅的に無いけど・・・

402 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/10/17(火) 16:00:11 ID:uaZvrbgN
ミゼッとは?

403 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/10/17(火) 16:29:01 ID:q3Mqn5UK
ターボはターボメンテとかがめんどくさいからのらね

ってオヤジが言ってた。最初はいいけど、長く乗るならNAなんだと。
その方がかねかからないらしいし。

404 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/10/17(火) 17:14:39 ID:WdqCDwTB
そうだよなターボはちゃんとメンテしないと寿命短いよ
セカンドカーで持ちたいけど
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:35:07 ID:nUKogNnu0
カタログ燃費がウソになるのかならないのかの判定を、一足早く裁判員精度を
ここでやってみて判定してほしいよな。 ぼくは現実性に欠ける燃費測定ほう法は違法の判定をくだしたい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:54:55 ID:evymZp7x0
俺の9年式のワゴンRはリッター14キロだがな
まあエアコン壊れてるからだけど
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:12:10 ID:5N9AgrP60
>>338
で、そう主張するからには、より適当な測定法を確立しないとな。
それこそ全世界標準となりうるくらいの妥当な測定法でなければ、
いつまで経っても君の言う「違法」(笑)のままだ。
そして、ガソリンエンジンに取って代わる機関が普及する前に、と言う時間制限もある。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:54:47 ID:+TkWx+cP0
カタログ燃費−5くらいだとおもっとけばいいだろ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:04:59 ID:YJyNB0YQ0
>>338
14なんか行かない、9年式ATのってるけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:05:54 ID:pCmZ4aFc0
どっか一社だけが普通出ないような燃費を書いてるわけじゃなく、どこも同じように書いてるから
目安としては充分役立つから問題ない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:17:19 ID:m2WqUt4jO
ホンダのNewLIFEを買おうと思っているのですが、
家の近くにある販売店と家から遠い大型の販売店とどちらで購入するか迷っています。
家から遠い店の方が値段が安いです。
ただ、修理をする場合に担当の方がきちんと応対してくれるのは家から近い方の店なんです。
値段の面では遠い方の店で、アフターサービスの面では近い方の店。
どちらを取るべきでしょうか。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:19:26 ID:BZVvlQ2O0
好きな方
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:19:30 ID:kpf6Jlkd0
その中間地点に引っ越す。
347 :2006/10/18(水) 04:13:16 ID:rj55XxlI0
 
16日の昼間,NHK鹿児島発信のニュースで‥

スズキ・キャリィベースのキャンピングカーを取り上げてた。

夫婦と子供3人が出演してたがそれって定員オーバーでしょう,

公営放送が法律違反を堂々と紹介してはいけませぬ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 06:57:55 ID:kId36flN0
乗車定員4名で届け出出ているんだから、いいんじゃねえの?
349347じゃないけど:2006/10/18(水) 07:02:33 ID:MgSe+1rj0
5人じゃないのか?
>>348は足し算ができない人?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:13:03 ID:c8lTxSrh0
子ども
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:16:22 ID:WeL0TtpS0
>>349
子供は3人で大人2人に換算できるって免許とったときに習ったが。
もしかして免許持ってないの?
352349:2006/10/18(水) 07:21:47 ID:MgSe+1rj0
そんなことすっかり忘れてたよ。
てことは、赤ちゃん乗せるほうが
物理的に人数乗せられなくなるってことか。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:27:23 ID:MgSe+1rj0
後ろの席のシートベルトも2つしか無いしな。
軽は後ろにシートベルとある車は少ないんだっけ?

5人乗りの普通車だと、大人1人に子供6人乗せられるのか。
なんだか悩ましくなってきた。
子供だろうと人数乗せるなら大きい車買え。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:13:47 ID:ywcrohpA0
カタログ燃費マイナス6が公式な市場燃費で有るという判定を陪審委員が決めてくれるといいね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:19:42 ID:Sse3TUki0
車の燃費はカタログ値の60〜70%と考えてるけど、
大体そんな感じじゃない?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:45:23 ID:4DsbXOYF0
ゼストって2chの評価低すぎないか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:06:56 ID:pZS1pnb10
>>355
つうかカタログ燃費はほとんど信号のない場所での燃費ってとこだな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:34:06 ID:8HSehtid0
ほんとに信号ないところだとカタログ以上でるし。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:31:19 ID:dTK3lDcL0
都会は1キロ進むのに信号が20個くらいあるので燃費計算に算入してほしい
360天道あかねはツンデレ:2006/10/18(水) 19:47:38 ID:D6Mt6jHH0
漏れのNAアルトはカタログ値を超えてる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:02:14 ID:RqDSzfVa0
10・15モード燃費は測定方法と同じ条件の走りをすれば
カタログ値どおりの数値になるはず。
公道で同じ条件の走りなんてできるわけないけど。

文句が多いから燃費の表記を変えるってニュース出てた気がする。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:42:55 ID:Qs0qxqEp0
>>353
普通の五人乗りの場合、
助手席と後席の余りを合算することは出来ない。
よって助手席には一人しか乗れないし、
後席は四人までとなるから、
大人一人(運転者)に子供五人でいっぱい。
もちろん大人二人に子供四人でもOK

>>352
赤ちゃんや子供が定員二人のとこに三人乗る場合
子供椅子は免除されるので一応合法で乗せられる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:44:23 ID:wnKcL1cj0
初代ルーチェの宣伝が懐かしいな。
前席ベンチシートで「ルーチェは8人乗り?」ってやつ。
シートベルトなんてハナから1本もないし、ヘッドレストもない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:44:24 ID:nx+E8KYa0
とりあえずFMC間近のミラとその兄弟たちに期待しとくかな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:00:12 ID:hP4DZUJz0
>363
でも、あの頃はスクーターに4人乗りとか普通だったらしいす。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:07:02 ID:71/QKfBk0
どうどうと燃費はウソでもいいからかいとけとのウワサを聞いたけど、客をバカにしすぎてるので
 361の文句が多いのは当たり前で今頃気がつくのも100年おそいと言いたい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:26:20 ID:SKptHdNp0
元々10・15モードは排気ガスの測定のために定められた走行モードで、測定のために
残さず集められた排ガスの内容を分析した結果、ついでに割り出される燃料消費量を
公表してるだけだからね。
しかも、その走行モードが実態と乖離しすぎているのが問題。
一例として0〜40km/hの加速に14秒かけるてな具合で、他の加速モードでも
これ以上急な加速は無いそうだ。
さすがに新しい試験モードに10・15モードとの併用期間を経て、移行するそうだがね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:44:09 ID:SKptHdNp0
10・15モードの内容が書いてあるページがあった
http://www.jaf.or.jp/qa/answer/base/base8.htm
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:46:35 ID:VELB0c9i0
> この燃費モードの測定は実走ではなく、テスターの上でタイヤを回転させながら行います。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:36:55 ID:Oyz21NGS0
ちょっと検索すれば車好きなユーザーさんがHP上に実燃費データー公表してたりするから
それを参考にしてたりしますが
カタログの10・15なんてあんまり当てにはなりませんよね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:59:25 ID:wInvFznb0
ジムカーナやるならどれがおすすめ?
トゥディを探してたんだけど、パワーの
あるモデルはほとんど売ってないね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:12:24 ID:Uc1Qwh6FO
>>370俺のアビィRSはMTだが、りったー18から19だよばか走り込みで、高速道をリミッターきかせてばかりだと、15`かな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:52:50 ID:hJP+GhDA0
ふーん
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:24:18 ID:2jeNmDVU0
アヴィってターボだったような。なのにそんな燃費いいのか。
エッセのエコで満タン法で計っても通勤主体で22しかいかんのに。
でもダイハツ車って他社より燃費はいいようだな。
サウンドはイマイチだけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:31:22 ID:OjNNrG/00
メーカーも実写で実の道を10Lほど使い走れば燃費がでるので、それを参考程度に
出すべきであります
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:37:45 ID:/5VtHBNa0
http://www.cervo.jp/

セルボのページ更新されたけど、出し惜しみしててなんかいらいらする・・・
シフトのDの横にMがついてるねぇ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:53:33 ID:DhKNB8aM0
ミッドシップの軽スーパーカーを期待してたが駄目だったな。セルボを名乗るな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/20(金) 21:51:00 ID:Owu2oKrw0
軽を買おうと思うのですが、4人乗りでなるべく燃費の良いものを買いたいと思います
どれがいいでしょうか?
価格コム見るとスズキは良くないみたいですが
ステラが良さそうなこと書いてありますが、実際のところはどうなんでしょうか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:56:28 ID:G3tPuJuW0
>>378
予算はいくら?新車?中古?
乗る人の構成は?
価格重視?居住性重視?
通勤用下駄?遠出もあり?高速使う??
雪は降るエリア?降らないエリア?

ある程度晒したらアドバイスの神様が降臨するかも知れません。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:12:48 ID:VELB0c9i0
最後のセルボモードってやわらか戦車っぽい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:28:05 ID:rLI/DU1E0
セルボの画像だけかよ。
概観はムーブよりすきだな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:32:04 ID:Mr+fHecA0
今冬、アヴィがFMCするから一瞬で忘れ去られそうだな。
セルボ。
383378:2006/10/20(金) 22:35:48 ID:Owu2oKrw0
>>379
失礼しました
予算は130万くらいまで
乗るのは3人です 前に2人後ろに1人 なので4ドア希望
居住性重視です でも燃費がいいのがいい
高速使います 営業車です
雪ふりません

よきアドバイスを宜しくお願いしたいです
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:37:30 ID:dWiBkrwp0
普通車と比べるとどれも一緒だと思います。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:50:28 ID:J2WaFWFx0
>>383
>高速使います
ムーブ発売で影が薄くなってきたダイハツのソニカ。
>営業者
ハイゼットターボ。

ダイハツユーザーより
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:04:29 ID:yyDTAP0T0
ビッツかヒットにしなさい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:23:34 ID:n7TgU0kB0
3人も乗って高速走って燃費よいものなんて軽には無いな
コンパクトカーにしろ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:26:02 ID:N8VEscTS0
ムーヴか三菱i買っとけ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:38:50 ID:uoPHpPjm0
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:44:05 ID:N8VEscTS0
ターボ厨キター
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:30:07 ID:CrAE3cxN0
総合得点の高いワゴンRにしなさい、ステラは捨てられたのか
ライフとムーブに試乗しなさい
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:37:55 ID:cpsADiTF0
ステラ ムーブ セルポ ソニカは あの つり目が 嫌だ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:43:15 ID:cpsADiTF0
安くて 装備が いい のは ekワゴンか Kei だな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:50:57 ID:jJJ/Z1B+0
ミツビシはやだ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:04:22 ID:o7gVueTy0
ダイハツもやだけど、三菱も抵抗あるな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:07:13 ID:gvPPb8AV0
>>389
もう買えないよそれ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:24:10 ID:rcaTxHTp0
>>378,383

387さんが正しい

営業車ってことはデカい荷物も積むんですか?俺のお勧めは・・・

前カノの車で長いことフィットに乗ってたから分かるフィットがお
勧め。燃費は忘れたけどいいはず。居住性はコンパクトカー中ベス
トじゃないかとおもってる。高速走行も一番いいかもしれない。
170km/hrくらいまでだしても不安感はなかった。

ただし悪い乗り心地、野暮ったいデザインが納得できるかがカ
ギ。試乗行って実物見てきんさい。
予算枠にも余裕で入ってるでしょう。
398397:2006/10/21(土) 12:26:10 ID:rcaTxHTp0
ああ、それとも維持費重視なのかな?
何年乗るつもりです?>378
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:35:32 ID:EcVWldPi0
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:38:34 ID:PPopqSxU0
>>398
壊れて廃車にするまで
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:46:11 ID:vyHhRvC20
ソニカ見てきたけど、俺のR2より足元はかなり広い。
インパネを前に出していて、シフトレバーも前よりある分だけ足元が広いが、
その分、スイッチがえらく遠いんだな。
広くても、スイッチに手が届きにくいのは嫌だなと思った。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:29:43 ID:xTZKfKZL0
>>396
在庫車なら買える。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:03:44 ID:kS6MVSSuO
デミオどうよ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:28:08 ID:J+z7E3F70
>>396
ミラスレでは受注停止ということはない、というDの話もあるので真偽はまだ不明
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:33:44 ID:quN/LXxl0
>>404
これだね。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/21(土) 12:23:46 ID:roq/x9dk0
俺は新車購入候補のひとつがアビィRSなんで、慌てて販売店に確認したら
現在、受注終了ってことは無いって言ってたぞ
あれ?騙された?俺
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:12:49 ID:4HblHzwr0
ムーブは、ウインカーの音(カチッカチッと言う音)が大きく、耳障りな感じがしました。
ムーブのインテリアは上質だとか皆さん言っているようですが、
私には、むしろ古臭いデザインにしか感じません。
むしろワゴンRの方が、良い意味で今風な感じがし、すっきりしていると思います。
特にほぼフラットに近いダッシュボードの見晴らしが良いのは、とても運転しやすいと感じます。
ワゴンRのメーターも見難いとは感じません。
むしろアルパインのカタログにも使われている程で、カッコイイデザインと思います。

ムーブもワゴンRもどちらも良い車ですが、同じような装備の車を買おうとした時に、25万は安く買えるのはワゴンR。
ムーブの横開きのバックドアも雨の日とかの使い勝手はいまいちだと思う。
トータルで私はワゴンRかな…と思います。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:19:15 ID:iy+WX3Jq0
故障の少ない壊れにくい軽はどれ?

また、故障時や事故時にディーラーの対応が良いメーカーは?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:27:52 ID:4HblHzwr0
トヨタ 今期利益2兆円越えるwww
利益が2兆円ですよwww

その子会社ダイハツは必死に利益を上げるために頑張ります
利益の上がるように車の値段はUP
コストのかかるエンジンは低性能
ターボは140万出さないと買えない
主力のカスタムXはNAで130万超えるwww

ワゴンRだとナビ付きターボで130万www
豪華に見えるだけの張りぼて車に金だして
ダイハツを稼がせてあげなさいwww

トヨタの子会社ダイハツは金儲けに必死ですwww

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:50:09 ID:6W1zV5Yf0
鈴木君乙かれ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:05:45 ID:4HblHzwr0
ダイハツはトヨタの子会社www
日本国内専属メーカーwww
軽規格廃止されればトヨタに吸収www

すでにトヨタ車の生産・開発にも参加させられる始末www

ダイハツにブランドなんてありません
安っぽい海外認知度ゼロのゴミです
411鈴木修:2006/10/21(土) 20:10:02 ID:S3oCC8wG0
ただのあらしじゃよ
わしはためになることしか書かんからな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:19:07 ID:wZjPDpm90
もし、軽自動車を買うなら現行型のスズキ・ワゴンRが(・∀・)イイ!
現在、放送中のCMより1つ前のCMの方がカコヨカッタなぁ・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:24:05 ID:6W1zV5Yf0
しかしライフの話が全然出てこねえな。
外出るとチラホラ見るんだが。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:51:38 ID:EKBQl8nF0
378さんに、フィットをすすめたもんですが

軽とコンパクト比較、というのも出尽くした話題なのかもしれないけど

例)ttp://allabout.co.jp/auto/usedcar/closeup/CU20020922A/index.htm

ちまちまコスト計算する必要がない立場の私としては、値段に大差がない場合
乗った印象で決めてしまいます。コストだけで好きでもない車に乗るのはやじゃ

とは言え

営業車購入の場合って必要経費で落とせるとかメリットあるんでしたっけ?
どなたかコメントを
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:00:40 ID:KF/jrqlA0
通勤、生活の足として初めて車を購入しようと思ってますが
どれがいいのか迷ってます。
可愛いのでパッソがいいなあと思うのですが、予算・経費的に軽なのかな、と。
社会人1年目なので貯蓄はあまりないし・・・。
長距離通勤者なので、買ったらかなり使い込む予定です。
アドバイスおねがいします。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:08:42 ID:EcVWldPi0
>>415
社会人一年目なら、維持費が安い軽の方がいいと思うよ。
次に乗り換える時のリセールも軽の方がいい。
但し、高速や3名以上の乗車も頻繁にありそうなら、コンパクトにした方がいい。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:13:39 ID:+Crgifar0
>>415
中古の旧型マーチにしとけ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:21:02 ID:CqzybXeV0
>>415
通勤距離は?

女性の場合、視界やハンドリングでは運転のしやすさも大切か
デザインや色のラインナップも考慮
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:24:21 ID:9lx5fBkA0
(=´ω`=)y─┛~~ ムセキニンバカガマタデタ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:27:23 ID:KtB4kzjn0
走行が年に2万超えそうならコンパクトのがいいって聞くけどねぇ〜
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:32:01 ID:4HblHzwr0
>>415
初めての車は普通車にしとけ
軽のような弱い車に乗ると事故すると死ぬぞ

また軽という被差別黄色ナンバーに慣れるとダメだ
黄色ナンバーという差別されている自覚が無くなる

パッソにしときなさい
軽に乗ると仕事も頑張れなくなるだろう

生活保護者と同じようなもんだから軽は
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:35:46 ID:fe6NFtHR0
質問ですが、Keiのターボ(ワークスじゃないやつ)の
5MTの街乗り燃費ってどのくらいなんでしょうか?
ターボにしては安いので、燃費そこそこ良ければ
買おうかなと思ってます。

おしえてガリレオ
423415:2006/10/21(土) 21:36:12 ID:KF/jrqlA0
返答ありがとうございます。
片道40km位です。
運転もあまり得意ではないので運転しやすいのがいいです。
多分、遠出するときは家の車を使うので、高速乗ることはあまりないかな、と思います。
駐車の補助機能がついたライフに少し興味があるけれど・・・。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:38:56 ID:+Crgifar0
会社の近くにアパートを借りて徒歩通勤しなさい。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:47:56 ID:WGNn0j1I0
>>415

パッソが可愛いというなら、デザインで絞り込んだあと
必ず試乗はしたほうがいいです。

俺は最近のモデルに関しては、iとsonicaしか試乗していないから
アドバイスしづらいが、運転のしやすさはsonicaの方がはるかに
上だった。しかし値段がやや高い。

>あまり得意ではないので運転しやすいのがいいです

とにかく座ってみた感じと視界、運転した感じを確認する
俺にいえるのは、値段も安いしsonicaのベースカーのエッセも
選択肢に入れたら?くらいだね。

駐車の補助機能も1度は使ってみること。個人的には感心しないけど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:51:50 ID:WGNn0j1I0
それにしても片道40kmは結構あるな
維持費優先なら、

・デザインが許せて
・運転して疲れない

軽を選ぶしかないね
あまり参考にならなくてすまんね。
楽しいカーライフを。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:59:47 ID:4HblHzwr0

初めての車は普通車にしとけ
軽のような弱い車に乗ると事故すると死ぬぞ

また軽という被差別黄色ナンバーに慣れるとダメだ
黄色ナンバーという差別されている自覚が無くなる

パッソにしときなさい
軽に乗ると仕事も頑張れなくなるだろう

生活保護者と同じようなもんだから軽は

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:14:33 ID:lFo1pI8RO
>>423
通勤往復80`もあるなら、軽よりコンパクトの方がいいと思うな。
パッソの1リットルエンジン車なんて、下手な軽より価格安いしね。
今の軽もよくなっているが、距離が伸びれば自ずと普通車よりは疲労度が高いし、通勤でそれだけ走ればアッと言う間に運転の腕が上がるでしょうから。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:23:21 ID:0cKBWWAx0
>>423

予算と条件をもう少し詳しくを提示すれば、
もう少しいいアドバイスが受けられるかもよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:34:44 ID:+Crgifar0
同じ道を淡々と往復するだけじゃ運転の腕なんぞ上がらないよ。
40kmの道のりがあるなら、約1時間程度だろう。
1時間座っても疲れないシートのある車を選べ。

それと、いつから、エッセがソニカのベースカーになったんだ。

パッソはやめたほうがいい。軽自動車より出来の悪い車だ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:40:16 ID:cpsADiTF0
まあ、どうせローンだからね
日産とか三菱だと金利が2.9%とかあって、これだけでも結構おトク。
いくら値引きが良くても金利8%以上だとサラ金かよって世界。
欲しい車が日産や三菱にあればの話だけど・・・。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:42:39 ID:lFo1pI8RO
何もない直線道路じゃあるまいし、腕が上がらない事は無いだろう。
人並みにビクビクせずに乗りこなせるという意味でレスしただけだ。
軽〜コンパクトで、シートに金かけてる車種なんて有るのかよ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:44:20 ID:4HblHzwr0
パッソかヴィッツにしとけ
軽に40kmも毎日乗ってたら病気になる
横幅窮屈で精神的に悪い
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:44:39 ID:lslDiyof0
>>415
パッソにするんだったら同じ車でリミテッドシリーズのある
ブーンの方がいいよ。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/boon/special/top_01.htm
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:45:53 ID:4HblHzwr0
>>434
おまえダイハツ社員か?
死ね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:47:18 ID:220lnG3B0
>>420
その心は?

耐久性の問題?
維持費の問題?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:48:21 ID:lFo1pI8RO
死ねは言い過ぎ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:48:35 ID:97Yqy6UL0
高速無しで40kmだととても一時間で到着しないはず。
下道で旅行する時の参考にもなる速度を書いておくと
だいたい地方都市で時速20km、郊外で30km/h、田舎で40km/hだよ。
車通勤つったら大抵は郊外〜地方都市でしょ?
25km/hくらいで1時間半超ってとこかな。

軽は無理かと。
コンパクトも安いタイプは避けた方がいいかと。
サニーの4年落ちとかを40万円あたりで買った方が良いと思う。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:49:13 ID:+Crgifar0
>>432
旧EKワゴンにはRECAROエディションがあるし、Kei-WORKSは標準でRECARO、ラパンSSもオプション設定あり。
長時間乗って快適かどうかはわからんが、そこらのコンパクトカーよりは金がかかってる。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:52:54 ID:0cKBWWAx0
>>430

わりーわりー。
エンジンがもともとエッセのためのもんだから何の気なしに書いちゃった。
察するに悪くはないんじゃないかなと。ダイハツの人もそういってたし。

>同じ道を淡々と往復するだけじゃ運転の腕なんぞ上がらないよ。

コースがどうとか以上に意識の持ちようじゃない?。
距離もあるけど距離だけの問題でもない。

操作を丁寧に、見れる情報はなるべく多く(直接視認、ミラー、カーブミラー
なども良く見る、車庫入れなどは場合によっては車から降りる)って感じで頑
張って上手くなってね>>423

関係ないけど俺もパッソ好きじゃないんだよな。
可もなし不可もなし。マーケティングベースの車に思える
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:56:45 ID:60AV0vMH0
パッソはダイハツの軽の拡幅版だから軽とあまり差がないので普通車であるありがたみが薄い
ビッツのがいいだろ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:58:08 ID:J+z7E3F70
パッソは流石に安いだけのクルマ、このスレが軽のスレだからという事では
なく、オススメ出来ない
ソニカ買えるならいいけどねー高いからなー
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:00:30 ID:220lnG3B0
ヴィッツのほうがハードは上と思うが、開放感、パッケージはパッソのほうがいいな。
下手な軽より十分安いし。

今軽でおすすめはゼストNAかな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:02:11 ID:KtB4kzjn0
>>436
耐久性。

どっかのHPで年間20000キロがコンパクトか軽か決める境界線だって読んだんだけど、
見つからないスマソorz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:03:41 ID:+Crgifar0
どっかのHPに書いてあればなんでも信じるのか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:04:15 ID:4HblHzwr0

軽に乗るようなプライドの無い人間にはなるなよ
黄色ナンバー世間体悪いし恥ずかしいだろ

447432:2006/10/21(土) 23:04:50 ID:lFo1pI8RO
>439
なるほど。
それって結構高いんでは?
悩んでる人も価格が高いのは厳しいとレスしてたし。
ちなみに俺の得意先の人は、パッソ1gエンジン車を冬タイヤ込みなのかは聞いてないが、130万で買ったと言ってた。
同じ車のブーンのパッソには無い買い得グレードがあるなら、それもいいと思うな。

悩んでる人は、一体幾ら位の予算なんだろうか?
女の人なら、「値引き額」ばかりが先行して「もう少し引けないの?」延々と、利幅の余りないコンパクトや軽を、一体幾らなら買ってくれるのかわかりにくく商売しにくいってセールスが言っていた。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:05:25 ID:220lnG3B0
>>444
確かに俺も軽は弱い、っていうイメージ強いんだが、
今の軽にも当てはまるのかな?
確かに旧VITZ18万キロ走ったが、ボディもしっかりしてほぼノントラブル
だったのには感心したが。

知人の先々代ワゴンRRRは7万キロくらいでエンジントラブルが。。。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:06:53 ID:KtB4kzjn0
話半分だし読んだからってコンパクト買わないし、
それを言っちゃあ2ちゃんでコレ買え言われたらホイホイ買うのかと。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:08:28 ID:+Crgifar0
実際、パッソ、ビッツは普通車の底辺。
現在、1000cc未満の普通車はパッソ(ブーン)、ビッツ(ベルタ)しか存在しない。
どれを選んでもダイハツ製3気筒エンジン。
451415:2006/10/21(土) 23:10:08 ID:KF/jrqlA0
親身に相談にのっていただいて嬉しいです。ありがとうございます。
予算は100万前後。
120万程度ならキャッシュで買えます。それ以上はちょっと難しいです。
ローンは組みたくないです。
CDは必須で、ナビを予算内で付けれるのならつけたいです。

勤めている会社が車業界とも取引あるので、
取引のあるトヨタ、ホンダ、スズキ、マツダの車を買えと上司には言われております。
でも、ほかの車でも実際は構わないのですが・・・。
普通車だったらパッソ・ヴィッツ・アテンザが良いなと前々から思ってて。
軽だとモコ・MRワゴンのMC前のが可愛くて良かったのですが、デザインが変わってしまって迷ってます。
最終的には個人の好みなのは分かっているのですが、初めての大きな買い物だし、色々な情報を得たかったので。
これからディーラーをまわるのに、時間の無駄にならないようにある程度絞ったほうがいいかな、と。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:10:35 ID:3SVVHU190
ベルタはやけに評論家受けが良いなあ、あれビッツでそ?なんで?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:11:26 ID:ePxjw8ip0
>>438
片道40kmの通勤なんていったら、信号も無く熊しか通らないような道だろ?
高速道路と変わらねーよ。まあネタだろうが。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:14:21 ID:0cKBWWAx0
一言に「疲れない」といっても難しい

車両感覚のつかみやすさや視認性、ハンドリングの特性、車体・
ホイールベースの大きさ、エンジンや路面・風きり音などの騒音、
シートの質、居住性、下手すりゃ色も含めて内装の感じもあるかもなぁ

なにより感じ方の個人差も大きい気がするし、こればかりは乗ってみるしか
ない希ガス
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:15:08 ID:/Vp3JP390
走行8000km/年
乗車人数ほぼ2人以下
遠出無し
住まいは平野部

軽で事足りますよね?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:16:29 ID:lFo1pI8RO
>450
340CC分動力性能に余裕ができ、室内も広くなる。
それが長距離になればなるほど、そして毎日となれば、軽よりも疲労度が少なくイイという意味だ。
同じダイハツエンジン3気筒は、別に関係ないわな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:18:12 ID:97Yqy6UL0
デザインの好きな車が・・・ふむふむ、カワイイ系が好きなわけか。
先代モコ、MRワゴン、パッソ、ヴィッツと

アテンザ!?!?
いかつっ!!!
よー分からん人だわ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:18:44 ID:0cKBWWAx0
>予算は100万前後。
>120万程度ならキャッシュで買えます
>ローンは組みたくないです。
>CDは必須で、ナビを予算内で付けれるのならつけたいです。

厳しい。厳しすぎる。
この条件でナビつけるには一番安いのを買うしかないでしょう。
探すのは逆に楽ですね。例えばエッセの場合、ナビつきコミコミ
でいくらかダイハツにきいてみたら?

あとは中古車コース
459415:2006/10/21(土) 23:21:05 ID:KF/jrqlA0
>>457
ごめんなさい、ベリーサのまちがいです。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:22:22 ID:4HblHzwr0

ダイハツ社員多いな
おまえはめくらか?
ダイハツは買わねぇんだよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:22:45 ID:+Crgifar0
毎日同じ道の通勤にナビが必要なのか?
CDはよっぽどケチな車種以外はついてて当然。
ちなに、幅はともかく、数値上は、パッソよりもタントの方が広い。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:23:09 ID:4HblHzwr0
パッソにしとけよ
120万じゃその程度だ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:23:55 ID:4HblHzwr0

ダイハツ社員の営業すげぇなwww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:24:32 ID:0cKBWWAx0
うーむ

パッソ
ヴィッツ
ベリーサ

モコ
MRワゴン

つまりこの中で一番安いのから考えるということに・・・w
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:24:45 ID:4HblHzwr0
120万で買って、任意保険の金も入れてか?
それなら100万程度の車しか無理だぞ
パッソ以外に無い
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:25:07 ID:lslDiyof0
>>415
>予算は100万前後。
>120万程度ならキャッシュで買えます
>ローンは組みたくないです。
>CDは必須で、ナビを予算内で付けれるのならつけたいです。

マツダのデミオならその予算内で買えそうだな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:30:19 ID:0cKBWWAx0
ということで、軽のほうが税金など諸費用安いことも忘れずに

安めの軽かコンパクトで乗ってみてしっくりくるのをチョイスでいいでしょう
悩むほど選択の数ないように見えますよ。予算的にヴィッツ・ベリーサ
はキツいでしょう。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:32:21 ID:4HblHzwr0
軽だけは辞めとけ
恥ずかしいし差別されるぞ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:32:47 ID:lFo1pI8RO
>>415
予算内ナビ付きなら、ESSEかアルト・ミラ・ザッツのFFかな…?
あなたの帰宅が日没後なら俺ミラも所有してるが、低いから後続車のライトがドアミラーを介して結構眩しいんだよね。
だから、余りボンネットタイプを勧めたくないと思うんだ。
そして毎日通勤片道40`がねぇ…
軽もメンテナンスをキチンとしてれば20万`走れるが、やはり距離がかさむと全体的なヤレが、普通車よりも大きいんだよ…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:34:16 ID:+Crgifar0
安い普通車が欲しいなら、鈴木ソリオも忘れるな。100万以下で買えるぞ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:34:45 ID:0cKBWWAx0
>>469
的確なアドバイスだ・・・・

そうするとあとは何年乗るつもりなのかだね>>415
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:34:57 ID:4HblHzwr0

ムーヴ
乗ってる女みな茶髪のDQNヤリマン主婦やん

軽だけは辞めとけ
恥ずかしいし差別されるぞ

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:35:12 ID:KtB4kzjn0
ナビ諦めた方が選択肢増えるやん。
ナビ用資金貯まるまで携帯の助手席ナビで我慢汁。

携帯ナビで物足りないなら迷WANでも買っとけ。
http://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/mayowan/bzn_100.html
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:36:47 ID:n7TgU0kB0
ID:4HblHzwr0
必死だな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:38:43 ID:+Crgifar0
>>472
ムーヴはもともと415の希望車種に入ってないやん。
しかも、415が女かどうかは分からんし。

まあ、40kmを車通勤する社会人1年目といえば、田舎で実家暮らしの女としか思えんが。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:40:49 ID:FDYIDA9E0
生活の足が主体で軽にするならナビはもったいないんじゃね。
たまに遠出するだけなら隣に乗る人に地図見させればいい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:41:55 ID:0cKBWWAx0
>>473

ナビあったほうが買い物行ったり、職場帰りにどこかへ寄ったりするのに
便利やんけ。方向音痴かもしれんやんけ。女だろうが、男だろうが本人の
希望は優先すべえ

に1票
そん中でよい買い物を考えるのが楽しい
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:51:57 ID:oO1bIvs/0
アンカーミス
>>473 >>476
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:55:46 ID:cpsADiTF0
スイフトで決まり
あとは意表をついてエリオ
480415:2006/10/22(日) 00:02:43 ID:Por3/Za40
そのとおりで、ナビはちょっと寄り道するときにあると便利かな、って。
なければ無くても構わないのです。でもあるに越したことはないかなとも。優柔不断ですね。

長距離で酷使するつもりなので、そんなに持たないだろうなとは覚悟してます。
軽なら5,6年で使い捨てる予定ではあります。
普通車買って、持つのなら7,8年・・・。

皆さんの意見を参考にピックアップして、参考にさせていただこうと思います。
色々考えて頂きありがとうございます。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:05:21 ID:FMZOFNXq0
女やヘタクソが乗ると車は長持ちしない。
普通に10年10万キロは乗れるのに、5年くらいで壊す。
車に負担がかかるような操作方法をしたり、メンテナンスを怠るからだ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:08:16 ID:nWOZeuqe0
100万以下で検索したが大体出尽くしてる希ガス

>>415さんの場合、振り返ると

ライフとパッソの試乗に行くのがよさげで、本人がほぼ結論出してるww
じゃいってらっさー
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:16:42 ID:hbouT8W90
東京と神奈川の道路は全て頭に入ってるからナビは不要。

ナビよりオレの方が頭いいし。

20万あったら、エヴァBOXでも買うわ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:25:13 ID:F4CmC7Zn0
お世辞にも運転巧いとは言えないし、
メンテだってオイル5000km毎くらいしか替えてないオカンの
セルボモード総走行16万キロは未だ健在だが。
いくら運転下手つっても5年かそこらでぶっ壊れるなんて、
常時レッド近くまでエンジン回すとか、年走行が3万とか行っちゃうとか、
走行中にシフトを後退に入れてミッション壊すとかないと壊れなくね?
もち衝突事故とかで物理的に外から壊れるのはナシで
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:37:57 ID:SaYx3mj90
エンジンだけならATかMTかでも違いそうだからな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:34:58 ID:F7CRRDyy0
>>451
デミオでいいじゃん。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:09:27 ID:Qsq1gTYkO
デミオも予算内で買えそうだな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:30:02 ID:R9nGzv4oO
軽じゃねーじゃんw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:33:07 ID:oS8weaWv0
スバル360でいかがでしょうか?ダイハツミゼットもお勧めでwww
ついにはフジキャビンは??
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:33:13 ID:J1WrHaMe0
デミオなんてこの予算じゃとても買えないだろ!と思ったが、車種スレ見たら
結構安くしてもらってるなぁ
確かに手が届くならいい買い物かもしれん
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 03:19:10 ID:F7CRRDyy0
>>490
デミオは凄いぜ。HDDナビ付きで100万しないからな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 06:33:08 ID:WdF/oWt1O
スイフトもスポーツタイプで無ければ安いらしいね
走りも良いと聞くね
パッソは試乗したことあるけど悪くなかったな
ベリーサはパッソと比べて価格帯がワンランク上だから込み130は厳しいよ
マツダとはいえ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 08:53:01 ID:oHFjb+i60
新型ムーブかなりいいよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:18:38 ID:7iqhRNRB0
↑大はついゃいん
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:36:46 ID:/ixXceXA0
キャロルは名前がかわいいぞ〜最高〜〜〜
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:47:57 ID:NJ+PjK7J0
先々代のライフもうすぐ15万キロでもうそろそろかなぁ?
ちらっと車雑誌みると、車種がめちゃくちゃ増えててめんどくせ〜。
そのまま最新型ライフに代えるのが楽でいいかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:42:58 ID:6rjdHpfo0
アーシングとバッテリのマイナスに雑音をとるコアをつけるとすごいよく走るようになったけど
どうする
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:08:34 ID:SaYx3mj90
よかったね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:19:17 ID:zOn4hfWz0
ボンネット開けたらコアが外れてました。なんて。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:14:03 ID:4Bdn/oKe0
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:34:06 ID:konVrows0
>>498
軽で15万キロって、すごいね。ひどいトラブルはなかったですか?
ホンダの車って、ボディにすぐ穴があきませんか?当方、アコードで経験済みっす。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:53:59 ID:ch/lXjGMO
携帯からですみません。
今、三菱『i』とダイハツ『ソニカ』で迷ってます。
iはグレードGでナビつきで175万くらい、ソニカはRSでナビ、ETCつけて163万までいきました。
個人的にはiのほうが、運転も楽しくて好きなのですが、長い目で考えるとソニカのほうがいいとすすめられます。
どちらも決め手にかけるというか…。
ここの皆さんはどちらがおすすめでしょうか?
できたら、理由も聞きたいんですが…。
よろしくお願いします
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:32:32 ID:Oq+d/Vde0
>>502

・今所有してる車はなんです?
・何年乗るおつもりですか?

>個人的にはiのほうが、運転も楽しくて好き

ならiでいいんじゃない?理由は

・デザインならi、運転ならソニカで私なら選ぶ
・10数万の差で後悔するのは嫌

だからです
街乗り主体ならどちらでも、高速も多いならソニカを。
とは言えiのデザインは捨てがたい。街中で見るといまだに

「オッ」

と目が行ってしまうし、やや斜めからのサイドビューなんて
ジロジロ見てしまうくらい好き。街が明るくなっていい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:40:45 ID:EVdV972s0
アイはなんと言っても駆動レイアウトの優位性があるからなあ。
それが形にも表れて、他社にはマネできない車になってるからね。
それが好きなら、もう絶対アイなんだよな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:42:29 ID:SaYx3mj90
ナニが起こるかも楽しみだしね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:45:41 ID:ywVZKkQp0
軽の安全性、衝突したときとかの生存性ってどれほどのものなんだろう?
軽の方が安くていいなと思うものの、なんか危なそうな気もする
軽ユーザーの人々はそこら辺どう考えてるの?
507502です:2006/10/22(日) 15:19:36 ID:ch/lXjGMO
>>503
今は車を持っていません。ファーストカーです。

街乗りもですが、週末高速とか結局乗りそうなんですよね…。
乗りつぶす勢いで購入予定です。

車に乗ることが余りなかったので、運転のしやすさとか楽しさが気になります。

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:49:20 ID:iiJs+a0j0
>どちらも決め手にかけるというか…。

踏ん切りつかないものに160万も170万も出せるってのが理解不明。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:18:42 ID:+fqfYE4B0
別に理解不明ではないが
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:21:22 ID:J1WrHaMe0
理解不明という日本語が理解不能
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:31:15 ID:HuRcoAbkO
センターメーターって運転しづらくないですか?
それで、ムーヴ買うの辞めました
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:41:23 ID:FM7lfE3d0
ダメハツ工作員リスト
ソユーズ
ダイハツ塗装工
MAXオーナー
岡山のコペンオーナー
滋賀のビート乗りのダイハツ社員(保険担当)
常勝将軍
夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo) ◆Kjh9qBnAYw
箕浦輝幸
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:56:19 ID:iAqNFRDt0
>>502
>長い目で考えるとソニカのほうがいいとすすめられます

誰の意見?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:10:46 ID:jGpuOdCLO
揺れの少ない軽を教えてください。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:11:27 ID:h7WoZ87e0
>>506
下の安全性能テスト見ればわかりやすくて良いよ
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_kei.html
ttp://www.jafmate.co.jp/anzen/ncap/test.html

最近の軽はコンパクトカーとそう安全性能の差はないから
パジェロミニとかミラジーノはヘタなコンパクトカーより安全性高い
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:31:17 ID:J1WrHaMe0
それも前面と側面の話だしなあ
後方衝突試験が行われたら、どんな結果が出るのやら
果たして現行の軽枠で対応していけるものかどうか
もちろん現行の乗用車が安全だとも言わないが
517502です:2006/10/22(日) 19:31:44 ID:ch/lXjGMO
>>512
職場の同僚、友人等です
iがどうこうというよりは、三菱車が良くないよっていうかんじなのですが…

そのほんの十数万の差が悩みどこです…。
518502です:2006/10/22(日) 19:39:09 ID:ch/lXjGMO
すみません>>513のまちがいでした
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:40:35 ID:vghmQGyq0
>506 その点は後席にフトンを2組くらい積み込んで走ってますよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:56:27 ID:5bR/ReV20
側面衝突はどうやったって軽はきついだろう 側面から突っ込まれたら死ぬ覚悟でじゃないと軽は乗れないよ?
潰れ代がないんだから 同じ補強だったら潰れ代に余裕のあるコンパクトの勝ち
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:18:06 ID:FM7lfE3d0
ダメハツ工作員リスト
ソユーズ
ダイハツ塗装工
MAXオーナー
岡山のコペンオーナー
滋賀のビート乗りのダイハツ社員(保険担当)
常勝将軍
夫 馬 康 雄 (Fuma Yasuo) ◆Kjh9qBnAYw
箕浦輝幸
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:28:51 ID:WdF/oWt1O
しかし、軽に170かよ…
軽に170出すなら1500位の普通車にした方がいいと思うぞ
ネックであろう維持費も、軽に170出せるならそれほど痛くもないと思うのだが…
軽に拘らず
一度、同価格帯の普通車に試乗して比較することを勧めたい
先日見てきたが、マツダのベリーサとかは、内装まぢいいぞぉ
頑張れば170位にはなるだろ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:31:38 ID:h7WoZ87e0
>>520
んなこと言い出したら今度は
「同じ補強だったら潰れ代に余裕のあるセダンの勝ち」でコンパクトは駄目になるだろ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:35:49 ID:brYctEpR0
>>522
俺が行ったダイハツデラでは、その乗りだし170万の軽がバンバン売れて、
笑いがとまらんらしいぞ!!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:57:11 ID:WdF/oWt1O
やはり、軽と決めたら軽の中でしか比較してないんだろうな
120〜130あたりなら軽でもいいと思うが
(それでもパッソやヴィッツ、マーチあたりのコンパクトがいいな)
170万クラスなら、内装も乗り心地も静寂性も剛性もパワー(ターボ以外)も
1500の普通車の方がいいと思う

170出せるなら、軽に拘らず
いろいろな車を見て試乗して選んだ方がいいと思うよ

好みもあるから、見た目に拘るなら別だが
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:59:07 ID:WdF/oWt1O
ま、別に知ったこっちゃないか
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:02:43 ID:r4cjuPka0
今の車が10年・7万キロ超えたので乗り換え検討中
用途は通勤(片道4キロ)と市内での買い物程度
予算が諸経費込みで80万〜90万程度とショボイので
自ずと買える車が限られてくるのですが
(今はMTなのですがAT、MT問わず)
何かオススメはありますか?
人からすすめられたのはekワゴンの中古(1万キロ)です…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:06:48 ID:SaYx3mj90
一番半端な価格帯だね
もう一寸出して新車か
そのまま乗りつづけたほうがいいと思うなぁ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:12:47 ID:YELMqi1U0
>>527
どっかガタが来てるのかな?
ガタが来てないなら自分ならもうちょっと粘ってお金貯めます。

雪が降らないエリアで予算80万〜90万だよね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:35:21 ID:r4cjuPka0
>>528-529
レスありがとうございます。
手入れが悪かったようで家族や周囲から車がボロイ、ボロイと言われて
気になっちゃって、それなら車検切れるし乗り換えようかと。

ガタが来てるなと思うのは
・塗装のハゲと小さなサビ多数
・バンパーの擦り傷と小さな凹み
・下のほうも大分錆びてきてる
・リアのガラスの周囲から水がうっすら入るみたい
・タイヤも履き替えたほうが良いみたい
・運転席側の窓の開閉が不調(電気系統で治らないとディーラーに言われた)

雪は降りません。あと10万追加したほうが良いんですかね……
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:38:28 ID:H+YYGL8P0
>>517 三菱i乗ってるけど高速すごく快適だよ。

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:47:22 ID:5bR/ReV20
>>523
>>515がコンパクトと軽を比べてるからそう書いたんだが?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:54:09 ID:F7CRRDyy0
>>530
その状態で車検は確かにもったいない気がする。
ミニカのバンとかどうかしら。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:56:34 ID:5bR/ReV20
>>525
>>やはり、軽と決めたら軽の中でしか比較してないんだろうな

そうなんだろうけどね。
俺個人としては、軽に乗るメリットがあるのは優遇税制を受けつつ40万以下の
中古を買うことだと思っているけど。
それ以上出すなら中古ででも普通車のほうがいいな。
買ってから何年乗るかとか、いろんな条件によっても変わってくるだろうが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:01:24 ID:SaYx3mj90
>>530、533
タイヤ替えて車検通したって10万もかからんぞ
半端な値段で半端なの買うほうがもったいないぞ
ディーラーが直りませんって言うのは、ウチじゃ判りませんってだけだから
街の工場にでももって行けば解決だな、開くとか開かないとかゆーのは
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:06:29 ID:VS1Sa9Yx0
中古買うってこと自体が嫌だな。
新車しか買ったこと無いや。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:13:30 ID:itqfXYze0
クルマ情報サイトリンク集なら

iloveautomobile-cb.see
saa.net/category/1919650-1.ht
ml
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:13:58 ID:5bR/ReV20
>>530
普通に、足りない分はローンとかじゃ駄目なの?
また10年とか乗るんだったら1,2年ローン払ってもいいような気がするけど。
個人的にはソニカを薦めたい。低重心とターボパワーと燃費の面で。
軽しか考えて無いんでしょ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:23:33 ID:r4cjuPka0
>>533
今ミニカのターボに乗ってるので、ミニカのバンはちょっと寂しい気が…。

>>535
ディーラーで直らんと言われたらもうダメかと思ってました。d

>>538
ターボは良いですよね。毎日8キロ程度しか走らないんじゃ宝の持ち腐れw

どうやっても現金だと100万しか出せないんですがローンは利息が勿体無いし…
もうちょっと悩んでみます。みなさんありがとう。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:31:49 ID:wYCwWUVL0
軽乗りの生涯

10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。

20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40代〜  :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
       物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
       当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

60代〜  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。

終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。


541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:33:45 ID:VS1Sa9Yx0
>>540
ヒマそうだな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:46:29 ID:Lv4aS8ar0
>>540は自分の人生設計なんだよ
そりゃあヒマだ、バイトクビになったみたいだから
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:35:40 ID:52vZwCMo0
>>540
自己紹介乙
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:38:37 ID:VS1Sa9Yx0
一生懸命文章考えたんだろうから、
誰かもうちょっと具体的に突っ込んでやれよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:43:13 ID:nHiIZOve0
それ、コピペだよ。
前に見たことがある。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:46:14 ID:5bR/ReV20
荒らしにレスするやつも同等に荒らし。
よって>>541-545は荒らし決定。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:48:40 ID:YSIwvcx70
格差社会

レクサスLSが1万2千台予約
ベンツ、BMW、AUDIが軒並み前年度比増

景気は過去最長で良くなっている

かたや、軽四が売れている

格差社会ですなw
負け犬はかわいそう
黄色ナンバー乙

税制優遇で生活保護者のように保護してやら無いと車も持てない時代




548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:48:47 ID:VS1Sa9Yx0
>>545
誰も本気で書いてるとは思って無いだろ。


549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:51:06 ID:xdus56a20
>>540

50代が抜けてるョ♪w
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:00:57 ID:VS1Sa9Yx0
>>549
50代はコピペしてる本人が見るに耐えられなくて消した。と予想。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:31:07 ID:PsGyq/HQO
教えて欲しいんだが、
燃費よくて、高速や坂道でもそこそこ走って
2シーターじゃなくて、中広くて、
ベンチシートで、出来るだけ安い軽…





ないよな…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:36:32 ID:pUuQBRjC0
ないな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:46:39 ID:yVBzi6J10
>>551ラパンとかは?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:48:05 ID:tdPDymyz0
新型ムーブターボで込み込み170万円だな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:50:56 ID:PsGyq/HQO
>>553
女の子っぽくて苦手なんだ(´・ω・`)

タントがいいって聞くんだが…実際どうなんだ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:52:36 ID:+47WDRIj0
>>551
ミラアヴィRSとかソニカは?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:57:26 ID:tdPDymyz0
タントは曲がる時、グラグラだから
ゼストのが良いエンジンも含めて
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:03:24 ID:tSN2et1+0
セルボは?
正式発表11月で今は予告サイトしかないけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:05:43 ID:PsGyq/HQO
みんなありがとう
結構あるんだなww
ちょっと全部gooで見てみるわ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:12:13 ID:1wS5YTy80
セルボが復活するのか。これは見ものだな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:16:39 ID:hE5lKP6k0
18の時にセルボモードに乗ってたよ。
当時は軽の中では高級感のあった車で大満足で乗ってたねー。
2,3年前にセルボモードに乗る機会があったんだが、これ以上無いほどおそろしく安っぽい車に感じた。
最近の軽は良くなってるね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:18:01 ID:PsGyq/HQO
セルボ外観カワイイな。俺好みだわ
ただちと狭そうな印象だったんだが…
今のとこゼストが良さそうと思った。
ただ俺の苦手なホンダ…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:29:04 ID:HVBAnn3X0
なんか、今度のセルボは車台やエンジンはワゴンR系らしいが、
装備でブルートゥース対応になるらしい。
くわしいことは不明だが、リモコンキーの代わりになったり、オーディオナビ関連と
通信操作できるらしい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:36:57 ID:PsGyq/HQO
>>563
ブルートゥースについてkwsk

ググってもよく分からんかったorz
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:44:27 ID:HVBAnn3X0
>>564
携帯とかPDAとかの通信規格だよ。
それに対応した端末でソフトウェアを入れればセルボのキーロックやセキュリティー
ナビなんかを操作できるんじゃないかと予想してる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:48:24 ID:PsGyq/HQO
>>565
要するに携帯でナビやらキーやらを操作出来るって事か?


だとしたらなかなかバブリーだなw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:52:21 ID:HVBAnn3X0
バブリーつうか、ギミック好きな奴には受けるんじゃないかな。
と予想してる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 08:41:06 ID:6M5/bnYD0
>>555
遅くてスマソ。
ターボ付ならそこそこ走ってくれそうだが。
高速120km/hで乗っても意外に安定してるし。
高いけど、それなりに良い出来だよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:48:13 ID:yVBzi6J10
>>555 タントも女の子・・・というより主婦が乗ってるイメージがある。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:28:47 ID:nyBDM8DD0
軽自動車で良いと思うのはコペン、ジムニー、R1、エッセかな。
コペン、ジムニー、R1は「軽の枠」を外しても、存在価値があると思う。
エッセは「正しい軽自動車」だね。軽くて、安くて、よく走る。

今の軽は普通車と変わらない安全と快適を手に入れるために、重くなっている。

チャージャーをつければそこそこ走るけど、高くなる。小さい部品で構成されて
いるぶん、耐久性に乏しい。リッターカーよりも高くて、リッターカーに劣るけ
ど、とにかく維持費が安いから買う車になってしまっている。

たしかにソニカはよく走るけど、高過ぎる。最低地上高が130mmと言うのも、雪国
ではカメになりそう。コペンも冬用の車が必要になりそうなのでダメ。と言うこと
で、私はR1の4WDにしました。ファーストカーを買い換えたばかりで新車はきつか
ったので、中古ね。人気ないみたいで、中古だとR2よりもお買い得な感じです。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:55:11 ID:t8mPQqhG0
最近の重量では660ccはもう実用限界超えてるね。
でかくない”コンパクト”が案外売れるかもしれない。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:59:35 ID:HVBAnn3X0
R1って、デザインは好きなんだけど、あれ見かけに寄らず重いよね。
573502、517です:2006/10/23(月) 12:41:14 ID:05VwgwEmO
>>531情報ありがとうございます!
あのシートは長時間乗っても疲れないでしょうか?それが少し心配です。

>>525ありがとうございます。
軽のなかでしか考えてないというのが正直なところで、購入後の税金とか維持費とか考えてきめました。
でも170万だとマーチとかノートのほうが安くなりそうですね…。
ただナビつけたいので、どうしても車両本体プラス20万くらいはいってしまうのです…。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:57:54 ID:EZYivoqxO
>>554 前のフィールダー、エアロ付きのXなら買える値段だな
170万つうと
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:10:29 ID:4mkYF4p30
>>573
純正に拘らないで、安い社外品をDで取り付けてもらえば?
10万そこそこの安いHDDナビもあるし、取り付け費用入れても安く上がると思うけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:35:02 ID:W06bPZ/l0
>>572
スバルは総じて重め。それも昔から。
その分車体剛性は(軽自動車の範疇で)評価が高い。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:52:34 ID:z4x9NjTj0
正直、150マン近くする軽って金額に見合った性能あるのかなw?
同じ位の1000ccから1300cc位の車なら150マソ以内であるし馬力.広さ云々より
単純に税金安いだけで選ばれるのかな?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:34:01 ID:kL5OW42Q0
デミオだとナビ付けてもそれらの軽より50万円とか安く買えるみたいだしなぁ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:54:44 ID:GIuoJXVx0
ムーブみたいにクオリテイのない車はあかんで、
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:31:48 ID:EIx1+AiU0
>>577
税金以外に軽を選ぶ合理的理由ってある?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:41:38 ID:6PdCe1LI0
保険が安い
高速料金が安い
駐車場料金が安い
燃費がイイ(ものもある)

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:52:56 ID:m6TcN6Ms0
>>580

近所のスーパーに買い物行くのが楽だよ。
駐車場にひょいって入っちゃうから。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:55:00 ID:EIx1+AiU0
保険が安い  →これはそうかも
高速料金が安い  →そうだけど微々たるもんじゃね?
駐車場料金が安い  →変わらないだろ?車庫証明なしで青空ならそうだろうが
燃費がイイ(ものもある)  →むしろコンパクトに劣る

じゃね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:17:41 ID:6PdCe1LI0
高速料金は2/3です
駐車場料金、普通車1h500、軽自動車1h300とかじゃねぇ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:51:22 ID:pUuQBRjC0
いくら高速料金安いって言っても、その安さを明確な差として実感できるほど高速を頻繁に
使うならやっぱり軽はしんどい。
駐車場は安い云々よりも、軽専用のスペースに停められる事にむしろメリットを感じる。

しかし軽って高くなったよなぁ。
コンパクトとかが安くなって相対的に高く感じるだけか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:14:21 ID:mUMoGShR0
軽・2輪は普通車の約0.8倍では。
500km以上走れば片道2000円、往復4000円は違う。

運転の辛さは1.5倍くらいあるが。。。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:20:00 ID:2EN1CwHE0
R1はいいケツしてんだけどツラがまずい
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:07:05 ID:rEP5wBwb0
高速はETC使えばコンパクトでも問題なし
軽だと高速走行ですごくストレスあるし
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:30:52 ID:AO0zCFyo0
>>573 三菱iのシート不評ですね。
ボディに対してシート・内装がショボイかなと感じてます。
当方女で身体が小さいのでシートに対してストレスは感じませんが
大きい人はどうだろうか・・・
一応長時間運転のために
腰を痛めないよう低反発クッション敷いてます。

高速はビュンビュン走りますよ。
気づいたら100km超えてたりします。
アクセルが軽いから足に負担かかりません。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:42:50 ID:SjQcARyJ0
ランニングコストの安さ以外に軽を選ぶ理由はなんつっても

取り回しの良さと軽さだべ

軽で買い物に行きたい感覚は
コンビニにサンダルで行きたい感覚

に俺的にはすごく似てる
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:47:31 ID:Ql4jI5aL0
デミオとムーヴの税金、保険料が同じなら、大半の人は恐らくデミオを選ぶだろう。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/24(火) 01:08:14 ID:NRLv/7JD0
Kei、アルト、エッセ、ミラ、旧ミニで迷ってます。
ハイト系はイヤで、NAでMTで子供っぽくないデザインで値段も高くないこと。
用途は、町乗り(通勤には使わない)、月に一度くらい500キロ程度の
高速含む日帰りドライブで、乗るのは一人か二人。3人以上乗ることはまれ。
2.5リッターセダンからの乗換えで、ファーストカーにと考えてます。
二輪乗りでもあるのでエンジンノイズがうるさいのは気になりません。
どれがオススメですか?

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 02:23:55 ID:n309ZRAJO
2.5からアルトやミラクラスに乗り換えたら
絶対後悔すると思うよ
軽から軽ならまだよいが2.5クラスからとなると…
最低でも1.5あたりにした方が良いと思う
まして、アルトやミラなんて軽でも底辺だろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 02:43:21 ID:Fuq9g1Iy0
11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 21:11:57 ID:iq6zz8dU0
よくある質問5
Q.
かわいいのでローバー・ミニ(旧型ミニ)が欲しいんですが。

A.
旧型のミニは設計が40年以上前の旧車&趣味車です。安全・快適・便利などという言葉には
全く縁がありません。見た目の良さだけで欲しいという人は、必ず試乗してからにして下さい。
他にも、以下の条件をクリアする必要があります。決して国産車の感覚で買ってはいけません。

1..心と財布に、壊れても「かわいいからいいや」と許せる余裕がある
2.面倒をみてくれるショップがある(できればミニ屋)
3.車に乗ること・点検すること・直すことを趣味とすることができる
4.現代の車の常識(安全・快適・便利など)は求めない
5.常に20〜30万程度(場合によってはそれ以上)の修理費をキープすることができる

それでもミニが欲しいという人で、末永く乗りたいという人は込み150〜200万ぐらいまでの
物件を購入しましょう。100万程度ではさほど良いものは買えません。もし更にそれ以下の
安い物件を購入するのなら、最初から壊れているぐらいのつもりで買いましょう。
敢えて安い物件を購入し、修理費を多く残すのも手かもしれません。

無理だ、と感じた方。ミニに似た国産車でダイハツのミラジーノ・ミラジーノ1000があります。
中古車ならスバルのヴィヴィオビストロなどがあります。検討してみて下さい。
595347:2006/10/24(火) 02:58:12 ID:BzVeh3BN0
>>351
それは習った事があるような‥

軽は持ってないので。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:29:03 ID:hmgrV+PJ0
>>594
ニッサンBe-1は候補に含まれないんだ。
まあ、Be-1自体がすでに旧車の領域か。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:07:50 ID:Ql4jI5aL0
>>595
学科教習と軽自動車所有は全然関係無いよね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:26:26 ID:MZmDno2S0
今まで、ワゴンRターボ、インプ、NAアルトと乗り継いできたが、軽で高速が辛いなんて
思ったことは無いです。

120kmで巡航できれば十分。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:34:44 ID:hT4k9jvc0
ご質問の趣旨に反しますが、その500kmの日帰りドライブを楽しむ方に
重きを置くとして、まったくの個人的な意見を書きます

>>592

例えばご年配の方で、もはやお子さんが独立して、あとはご夫婦二人
でしか乗らないというシチュエーションだとします。あなたの条件
下でのベストチョイスは

マツダロードスターの中古か新車

と思います。取り回しも軽快で実用にもなんとか耐え、なにより楽しい
どうしても軽ならコペンで
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:36:40 ID:hT4k9jvc0
ああ、でも2輪乗りなら

オープンエアは一人で楽しめばよい

というスタンスでいらっしゃるのかもしれませんね・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:07:36 ID:9VXALLpY0
総額100万以下(任意保険込み)で新車の軽の廉価版(新型ミラやエッセなど)と
3年落ちのライフFたーぼではどっちがいいかな。

用途は山の中の市街地でのチョイ乗りがほとんどで、10年ぐらい乗るかもしれないのだけど。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:47:46 ID:439qtKdL0
現行の軽(主にワゴン)のMT車で、フロアシフトではないMTある車ってないですか。
廉価グレードでいいんだけど、ATは嫌いだし、MTにすると前席の真ん中が無駄にされてる感じする。
要はMTで前席がベンチシートみたいな感じのがあればいいんだけど(ホールド性は期待せず)。

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:49:08 ID:KFfRnRJk0
弄り倒すなら気兼ねの要らない中古。
弄るどころか機械オンチでひたすらノーマルというなら新車。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:16:18 ID:I9MGBwDd0
新車のほうがいいな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:43:16 ID:n309ZRAJO
新車の安いグレードか、中古ワンクラス上か

俺なら後者だな
最大三年、走行15000キロまでなら良いんじゃね?
しかし、中古は同金額でも程度がピンキリ
高いから良いとは限らないから
よーーく比較するように
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:49:07 ID:n309ZRAJO
但し軽の劣化スピードはわからん
普通車なら三年過ぎても全く問題ないが(使用状態で異なるが)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:50:38 ID:ZyMvv0zA0
中古って前のオーナーが車内で何したかわかんないもん
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:54:05 ID:n309ZRAJO
んー死んでない限り、問題ないな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:15:40 ID:hejFLZ8/0
>>602
エブリーワゴン位かな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:36:11 ID:/Do/WFBq0
車内でHはしてるな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:40:21 ID:ZyMvv0zA0
探せば変な汁ついてるもん
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:41:54 ID:71ahTcJ/0
変な汁の痕みたいなシミとかあったりな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:44:19 ID:puhkJ63X0
箱系のボディーは乗用系と比較して相対的にヤレが早いかも。
まぁ気にしなきゃ10年は十分乗れるけどね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:40:23 ID:/Do/WFBq0
免許取ってから15年、7台位乗ったけど、車内セクスしてないのは最初の1台だけだな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:49:36 ID:GH/fkRNd0
軽でもカーセクスした?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:59:00 ID:ZyMvv0zA0
ワゴンRで後ろフラットにして体を斜めにしてしたことある
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:20:12 ID:KFfRnRJk0
軽で車体のヤレを気にするなら、スバルにしとけ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:51:47 ID:n309ZRAJO
人の体液の付着をいちいち気にしていたら
ホテルにも泊まれないぜ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:25:50 ID:kZRiHrMt0
前の所有者がエイズだたらいやだな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/25(水) 02:10:30 ID:Bc/Xeavv0
>>592です。

>>593
>>599
レスありがとうございます。

目立たなくエラそうでなく、それでいて使い倒しても文句を言わず
旅先の狭い道に入っていっても、なるべく地元の人の迷惑にならず
あまりいやな顔をされない、つつましい車が欲しいんです。
そういう意味では軽トラや軽バンがいいとも思いましたが
そこまでは割り切れず、街乗りも含めて考えて、候補を挙げてみました。

すごく急いでいるわけではないので、もうしばらく悩んでみます。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 02:12:39 ID:lgvoHLkK0
>>620
それってまさにカローラじゃん。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:57:12 ID:b87O1/ct0
カローラっていいよね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:25:48 ID:nFAvQNZ60
始めましてこんにちは。
失礼ながらこちらにも書き込みいたします。
バイクをメインに乗っているのですが、
雨&雪用に軽自動車を購入しようと思っています。

維持費を安く済ませたいのでバン仕様(貨物)にしようと思っております。
自分と人を乗せるだけなので、前輪駆動なやつに絞りました。
(後輪駆動は前輪と比べて滑りやすいし荷物載せないので今回ボツでお願いします。)

ミラバンUとプレオAかで迷っています。

走りならばミラバンUで決まりですが、
4ドア+広い&便利のプレオAか。
うーん、どっちの料理ショー

ほかにも国産軽自動車でよさげな貨物があれば教えていただけると嬉しいです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:15:08 ID:nfBTHgFA0
>>623
はいぜっと
いざとなればバイクも乗せれる。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:47:28 ID:NCVsTCFn0
何故選択肢にKeiがないのか。
貨物車じゃないけど、あの最低地上高は雪国に評判がいい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:27:33 ID:lgvoHLkK0
>>623
ミニカバンも結構いい車なんだぜ!!3ATに限って言えばなら貨物車タイプで一番安かったと思う。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:38:28 ID:P2mHYy2m0
>>623
テリオスキッド
628623:2006/10/25(水) 19:58:49 ID:nFAvQNZ60
貨物、前輪駆動でヨロ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:34:13 ID:1vOE94rc0
四駆でパートタイムな軽をおしえてくれ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:42:42 ID:EaVyhvo+0
4WDのパジェロミニが公用車で使われてるのを見て、やはり4WDでないと
山の雪道も行くので使ってるみたい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:58:51 ID:KG9MmywwO
>>623 エッセなら安いし、ミラUと以上のエンジンスペックがあるよ
マニュアルならさらに安いし
それと雪国なのにFFでだいじょうぶなの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:49:41 ID:MR/5L/fS0
子連れママにオススメの軽自動車を教えてください。
今まではマーチだったので、日産のモコにしようかと
思ったのですが、主人がモコは見た感じ小さいし
車内も狭いだろう・・と言われました。ホントですか?
予算は120万くらいで、高速・長距離運転はしませんので、
ターボ等は必要ありません。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:51:54 ID:1vOE94rc0
そりゃタントだろ 広いど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:54:58 ID:NCVsTCFn0
>>632
モコを展示しているディーラーに行って
広いか狭いか体験してください。。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:58:28 ID:0Lg+aH2y0
タントはちょっと高い
広いけど
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:02:05 ID:RXoc+B3/0
>>629
タウンボックス
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:11:12 ID:lgvoHLkK0
>>632
life
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:11:16 ID:FqwHm6DO0
>632
K11マーチ3ドアだったらモコでも勝負できると思うよ。
うちの嫁はK113ドアからライフに変えた。広くなった感想。
それより燃費が11(K11、1LATなのに悪すぎ)から16へ
上がったのがうれしいみたい。
639599:2006/10/25(水) 23:40:05 ID:ajQN3K1j0
>>620

>旅先の狭い道に入っていっても、なるべく地元の人の迷惑にならず
>あまりいやな顔をされない、
>つつましい車

・嫌な顔をされず
・つつましい

という価値観は日本的でいいとは思います。

どういうものに嫌悪感を抱くか、なにをもってつつましやかと
考えるかは世代によって変化し、そういう意味で非常に難しい
選択基準だなとも思いました。

若者が年配者の好むものに嫌悪感を抱く場合などはその1例
かと思います。

車としての1例ですが、この前老夫婦がiに乗ってらっしゃる
のをみて僕は素敵だなと思いました。

貴方がおいくつの方なのか存じ上げませんが、素敵な車選び
ができたらいいな、と個人的には思いましたのでご参考に
なれば幸いです。では
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:00:23 ID:+lvMEzq10
なんて2ちゃんらしくない丁寧なレスなんでしょw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:22:34 ID:8i2MvHL60
俺は老夫婦がiに乗ってたら何調子のってんだ!ぶっ殺すぞって思うZeeeeeeeeeeee!!!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:25:10 ID:opd+VbfI0
>>639
心が洗われた。
それに比べて>>641ときたら・・・・・w
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:16:09 ID:jSJJepRf0
i乗りの俺が言うのもおこがましいが
iに乗ってるジジイってめっさかっこいいな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:17:19 ID:Sl44NENA0
641はそんなにワルイコじゃないよ。
いつもおじいちゃんの肩もみ時給500円でやってあげてるやさしい厨房だよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 04:05:11 ID:dYbHUmNA0
赤のiにスーツ&眼鏡の30代(推定)が乗ってるの見てグッと来たぜ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 09:21:23 ID:ueetiO/K0
老夫婦がiに乗ってる・・・・
ドライバーは徳大寺有恒のおっさんじゃなかろうか。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 09:40:45 ID:8kS/MMjX0
たしか熊倉くんとこも i だったぞ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:36:34 ID:pd6TU69N0
買ってみようかなと思わせる面白さがあるよな>i
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:23:03 ID:svnY7I690
正面から来られた時大丈夫かいなと思うi。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 12:27:54 ID:YH1019EF0
NAがでてお求めやすくなりますた<i
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:31:50 ID:zMF3/lk70
おさるさんだよ<i
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:27:05 ID:qycCu9960
でめきんのは売れてるのか
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:31:01 ID:/gzBKXrJO
タントなら、かがまないで子供乗せたり降ろしたり出来るよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:34:47 ID:0xGcSxaR0
i乗りの老人など負け犬だろ
死ねや

老人はクラウン乗れ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:35:43 ID:0xGcSxaR0
軽乗りの生涯

10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。

20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40代〜  :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
       物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
       当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

60代〜  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。

終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。


656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:48:38 ID:h1i1RiMy0
>>655
簡単に死ね死ねカキコするおまいさんの人生設計と思われるコピペ乙。
ついでに50代のグッと来そうな妄想もしてみようや。

隠居老人がクラウンなんぞに乗ったら振り込め詐欺に狙われそうだなw
清貧なふりしてでも居るほうがよさげかも。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:03:22 ID:KNOth2JF0
ムーブ試乗したけど、凄い良いよwww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:07:49 ID:L1Pd6Tez0
www←ここに皮肉がこめられてるわけかなるほど
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:07:47 ID:KNOth2JF0
>658
wwwの意味は軽自動車を馬鹿にしてた自分がムーブを買いたいと思ってしまた!気持ちの表れです。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:16:47 ID:pXymb8qE0
>>655
きちんと50代を補完してから貼れや、低脳。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:51:34 ID:t+5kqFPyO
26型のママチャリが入る軽自動車ってありますか?
しってる人いたら教えてください
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 01:10:47 ID:mcYcGQIA0
はいぜっとかーご
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 01:11:38 ID:0RxZuLxz0
>>661
エブリイとかバモス
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:10:38 ID:t+5kqFPyO
>>662-663ごめんなさい、ああいう仕事用っぽいやつではなくて
ムーヴみたいなタイプのやつでないですかね?
車の知識ないので説明不足でしたスイマセン
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:14:48 ID:IQ98NloP0
>>664
ワゴンRには入ったよ。
ムーヴにも入ると思うよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:17:02 ID:cHv7uQa/0
>>664

タント。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 05:43:17 ID:ICCdXl4/0
>>645
三菱のディーラーの人じゃね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:48:53 ID:I1OjCZSK0
↑そうです!社員ではダメですか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:06:13 ID:mFxTkM2v0
軽自動車なら、居住性やらなどを考えたらワゴンRやムーヴやミラ
とかがいいんじゃね?

この前、新型ムーヴが展示してあるの見たけど、後部座席の足元が
めちゃくちゃ広かった。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:58:37 ID:9Ygfc2He0
平成9年式ワゴンR
満タン法で
走行距離369k 入れた量22.11g リッター16.68q
671 :2006/10/27(金) 19:07:58 ID:BaK5gxHD0
>>597
受けたのがかなり昔なんで‥
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:09:11 ID:36k7+GkwO
>>661

旧規格アルトワークスでも積めたよ?

余裕ではないが…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:18:46 ID:NART2slA0
26型の液晶TVなら余裕で入る
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:28:00 ID:t+5kqFPyO
>>672マジですか?
なら現行ミラでもいけるかな?
なるべく安くおさえたいので
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:07:08 ID:JSiAQom70
ミラって後席倒せたっけ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:26:43 ID:riWKBGo10
シンプルな前倒しはできる。分割可倒はできんけどね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:24:21 ID:vegYeTAFO
旧ヴィッツからの乗り換えで、次期セルボ検討してるんだけどどうかな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:36:18 ID:v4bCnqCm0
>>677
まだ。発売されてないし、詳細もわからないから答えようがない。
専用スレに多少情報出てるみたいだから、ざっと読んでみては?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:23:06 ID:KUhqLbXL0
>>669
ワゴンRやムーヴはともかく、ミラに居住性を期待しちゃアカンだろ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:10:38 ID:ySeW1Jnx0
ミラにも居住性はある。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:43:05 ID:fm6TdGdO0
もうミラに住んじゃう
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:52:08 ID:pxcDTFzSO
妹が軽買うというので
タントカスタム(ターボないやつ)試乗したけど、ちょいエンジンが弱いかな
居住性重視で上物が重い分、立ち上がりにモッサリ感あり
エンジン音もやはりうるさい
営業はさかんに静かだと強調していたが

しかし、ミラジーノだっけか あれよりは良いかな
あれはさらにキツかった
最近の軽は見た感じは普通車並というか
普通車より広いが、エンジンが合わなくなってる感じだ

買う奴はとにかく
見た目即決はやめて乗ってみろよ


ま、試乗しても女は結局見た目なのか
ラパンにしやがったが
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:29:04 ID:ixlhEdZZ0
>>682
要するに車体の割りにエンジンが非力すぎるんだよな
ターボ付きでようやくまともに走るような状態。箱型の軽は皆そう
800ccくらいになればNAでも結構走りそうなんだがね
規格の改正でもされない限り無理か
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:51:09 ID:AztazN1B0
NAでも近所走る程度なら問題ない。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:12:29 ID:94YNviIf0
ラパンが運転できるほど小柄ならラパンにしたわい@171cm
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:36:25 ID:Wt9oapGB0
速くて便利らしいね、ラパン。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:51:55 ID:pxcDTFzSO
いやラパンも十分もっさりだよ
SSは違うのかもしれんが…

見た目がめさめさ可愛いんだと
俺にはわからんが
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:18:31 ID:x3bm5NHQ0
>>685
ラパンってそんなに狭いの?

おいら、180cmで旧ジーノ乗ってるけどちと狭いくらいだが。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:37:28 ID:zybJQ9nt0
>>687
服オタはみんな乗ってるよな。あれ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:56:37 ID:9cvOUQnh0
ラパンってエンジンがガラガラ言ってるのばっかりだよね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:57:18 ID:kl6CDSDgO
今日新MOVEカスタムXを購入してきました。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:56:00 ID:12SIJOUI0
>>691
つ納車待ちの香具師が(・∀・)ニヤニヤするスレ【part3】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153931389/l50
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 09:40:41 ID:/x/ZAgJm0
NAでも割り切って使えば3人海苔までは問題無い。上り勾配6%でも80km出る。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:05:38 ID:BOdqcKlf0
1,5lの車で故障とか無くてもエンジンがガラガラ言うけどな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:21:58 ID:wZEtf8Mc0
ディーゼルじゃねえの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:55:41 ID:0L1vz30H0
それエンジンじゃなくてミッションの音。
697みゆき:2006/10/29(日) 16:28:46 ID:SZePoA41O
バモスがいいわ〜!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:40:29 ID:FKsLWWvbO
トヨタに今いるけど
内装がずいぶんとプラスチック化してるな
だんだん酷くなってる



なのに高くなってる!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:23:47 ID:v1mG7Lbu0
コペン・ラパンについて
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:26:05 ID:ge7k24LG0
>>693
その80km/h出すまでにどれだけ時間がかかるんだ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:32:30 ID:/x/ZAgJm0
>>700
知らん。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:31:02 ID:76lirH4q0
>>698
それって新型カローラのことでつか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:20:51 ID:Ub2TtkP+0
>>691
おめでとう!
俺も今そのグレード狙ってるので、レポおねがいします
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:27:18 ID:c2P6yILp0
今日、ekスポーツtpソニカの試乗をしてきた。
走りはekだが、内装の作りこみはソニカに軍配
でした。どっちもいい車だよww
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 07:25:43 ID:OavbXTda0
>>700
高速道路の話しじゃね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:13:31 ID:EpneoGVY0
子連れをターゲットにした軽自動車ってどれでしょう?

デザイン的に自分の好みは、モコとかムーブとか好きなんですが、
広さとか燃費とかの基準だとワゴンRとかがオススメなんでしょうか?
売上ではワゴンRですよね。なんで人気なんだろう?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:26:26 ID:hokhb4I90
>>706
ステラ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:33:41 ID:DxAsxMwk0
>>706
>子連れをターゲットにした軽自動車ってどれでしょう?
モコとかムーブ

ワゴンRが売れてるのは、道具と割り切ればあのクラスでは一番安いからなのと、名前がブランド化してるから。
日常で使える便利装備が欲しくて、一通りそろえたいなら軽く100万越え。
ワゴンR以外を知らずに一生過ごせば、安くて実用も十分な最強軽。
他車の装備や性能を長期間味わってしまうと後戻りはあまりしたくなくなる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:34:20 ID:S5JAmR6SO
>>706
広さならムーヴ。
カタログ燃費でもムーヴ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:48:21 ID:B+DHR+M20
>子連れをターゲットにした軽自動車ってどれでしょう?
どう考えてもタント、おれあんま好きじゃないけど。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:51:48 ID:SWu8DQo30
子連れはワンボックス系のほうが使えるんで内科?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:34:55 ID:99dnhwqX0
今ならタントVSがいいんちゃう?
ムーブはまだ値引きが厳しいはず
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:45:17 ID:LBD5+liW0
プジョー1007のような両側ワイドスライドの軽って出ねえかなあ。
あれ、いいと思うんだけど。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:07:10 ID:qz1n+5tt0
>>706
広さならeveryPC。
カタログ価格でもeveryPC。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:09:22 ID:XmIaZqGHO
走りと実用性の両方重視するならプレオなんかお勧め
ワゴンRやムーブカスタムに比べると地味な存在だが走行性能に関しては新規格の軽の中でもトップクラスだ
スーパーチャージャー付きのグレードはストレスなく走ってくれるし、CVTだけではなくMTもしっかりラインナップされている。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:27:34 ID:UR9Kk8C10
>>706
デザインが上手い、価格が安いだが、ただの軽のレベルはワゴンR

モコは、日産がマーチのお得さを目立たせる為に売っているスズキ車
でも、ユーザーは日産の軽と思い込んで指名買い
価格設定もマーチの為の設定だから、もこは割高

軽を買うなら、スバル、ホンダ、ダイハツに限る

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:37:32 ID:C5JjMfQu0
>>706
スズキのMRワゴン。
スズキの名前が嫌なら日産のモコ。
中身は同じだがモコのほうがデザインは若めかな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:19:53 ID:q+J5qlTt0
広さならムーヴ。
カタログ燃費でもムーヴ。
値段が割高なのもムーヴ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:26:06 ID:toHG0yupO
車を買うのなら、ここで相談するよりも
各ディーラーで試乗して比べた方がいいぞ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:32:21 ID:toHG0yupO
>>716 俺はスバルを薦めたい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:24:06 ID:jdy+tnmg0
サンバー
プレオ
R1/R2
ステラ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:28:34 ID:Qi8vyaqM0
広さならムーヴ。
カタログ燃費でもムーヴ。
リヤハッチ付け根の部分が配線ムキ出しなのもムーヴ。
新型KFエンジンのカムチェーンのテンショナーが樹脂製に見えるのもムーヴ。
ドアが近くて薄く側突衝突実験車の前輪が室内まで刺さるのもムーヴ。
跳ね上げ式バックドアが無いのもムーヴ。
笑っちゃうウィンカーの音がするのもムーヴ。
値段が割高なのもムーヴ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:02:52 ID:y28l8u4c0
>>722
ムーブって跳ね上げ式選択できなくなっちゃったの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:47:53 ID:Ez/SuKww0
ムーヴもカスタムもどこでもドア
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 05:52:25 ID:Uayr3IKG0
サンバーディアスワゴンクラシックてのは燃費とか走りはどんなもんなのでしょう
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 06:35:02 ID:KBudhHU00
>>725
走りを求めるな。

後期にスーチャーモデルでなかったっけ?
それならいいかも。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 07:10:37 ID:qSPSsWkdO
3ATだから高速は…
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 07:50:25 ID:05CgiZth0
スーチャーつきは燃費が悪い。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:49:23 ID:kNsomMII0
あんまり当たり前の事わざわざ書くなばかヴぉけ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:55:20 ID:oaqY0Qhy0
>713 三菱の軽がスライドドアだったんじゃないかな
おれは三菱ってだけでいやだけど
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:50:41 ID:0TA84c0S0
にょういw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:14:38 ID:tG06KYcL0
エブリワゴンターボの一番安い奴 いーなーって思い出してきた。
趣味用に買っちゃおうかな。
ターボATで、高速100k巡航どれくらい煩いかな?
ロードノイズ<エンジン音?
ロードノイズ>エンジン音?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:33:31 ID:BzSUz3P20
軽の場合ターボやスーチャーなどの過給があるほうが
NAより燃費が実際はいいんですか? 
初めての軽四で燃費計見るとターボなのに17をたたき出したんで気になったんです。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:34:53 ID:dyCIlkQH0
都内ディーラーで、ワゴンRの1番安いMTをコミ100万で買えるでしょうか。
値引き含めて、任意保険は除いて、ですが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:08:24 ID:2wAtixoG0
>>734
マツダのAZワゴン=ワゴンRなら買えると思うぞ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:01:23 ID:D4xMPwDaO
R2とオッティで迷ってます。。。通勤(片道6`)で使うくらいだと思います〜デザインの好みにするか広さにするか…どっちのほうがいいとかありますか?身長が168aあるからかR2せまく感じた。運転得意じゃないし小さいほうがいいかなとも思うし↓↓↓
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:03:21 ID:88pK71kE0
168aあるから
168aあるから
168aあるから
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:07:37 ID:dM/dPrRa0
おんなの168っておとこの180とおなじくらいだよね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:16:53 ID:hsiRGPIE0
座高が?
女は子供生めるように胴が長いからな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:17:31 ID:D4xMPwDaO
天井が高くない車でオススメありますか??
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:28:52 ID:KcrcBCWT0
おれ180あるけどプレオでも広く感じる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:32:45 ID:Ez/SuKww0
当方身長163女だけど、背の低い軽でも狭いとか感じないけどなぁ・・・。
5センチの差はそんなにでかいんか?

>>740
低めな軽は、ek・ソニカ・ラパン・ミラアヴィ・ジーノ等あるけど、
今月7日にスズキからセルボもデビューするよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:12:22 ID:6ri41Lgg0
>>742
差はでかいです。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:18:26 ID:WSLV2x7j0
>>はそんなにでかいんか?

違和感だ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:24:28 ID:+8oF+keoO
通勤用で軽自動車のオートマだと一番安いのは何ですか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:37:41 ID:sL8Ux05O0
>>745
新車の中で、単純に値段表だけで選ぶならダイハツエッセかなぁ。
でも、中古から探した方がいいかもね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 02:00:18 ID:UV+SHM+Q0
>>733
クルマによって色々(重さとか)が違うから一概には言えないけど、

プレオ NA 4WD CVT 燃費6〜7k/?
ヴィヴィオ SC 4WD MT 燃費12〜13k/?

だったよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 04:20:27 ID:cufN6Z4DO
>>730
私も軽でスライドドアが欲しいんだけど
親が長年三菱乗ってたから飽き飽きで三菱は嫌だ。

バモスやアクティみたいな箱型は作業用みたいで女にはちょっとな…。

キューブみたいなデザインで軽のスライドドアが出たらいいのに。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 07:29:58 ID:4cmABsEu0
軽のNAであまりに非力だと、重い車体動かすのに
回転数思いきり上げないといけなくて
低回転数のSCやコンパクトカーよりも
うるさいし、もたつくし、燃費も落ちる。
って気がするのですが、どうでしょ?
750みゆき:2006/11/02(木) 08:17:38 ID:PGqRvK3XO
あたしは バモスがいいわ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 09:05:24 ID:LUpCJVCb0
MTな車で、ブースト計とタコメータ付いているなら、ブースト圧が
低いままのNAと変わらない状態の回転数で走行すれば、
燃費も悪くならんだろう。

でも無理だな、そういうことは。ブーストかかる前は元々トルク細くて
まともに走行できない。出来てもエンジンに負荷が掛かり過ぎるし、
煤たまるしでエンジンが傷むよ。

ターボ付いている時点でNA並みの燃費はあきらめろ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 09:45:25 ID:dKESUJLt0
>>748
日産オッティは?
中身は同じだけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:07:36 ID:vr/8ABsZO
ライフムーヴワゴンRあたりのNAは18km/Lくらいいくのか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:58:33 ID:/0YiaDeIO
>>751:
NAにブースとは掛かりません
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:27:39 ID:G02ZZZ2P0
>>748 >>キューブみたいなデザインで軽のスライドドアが出たらいいのに。
もろ、オッティのコンセプトじゃん。

お買い上げありがとうございます。 ゴーン。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:38:41 ID:s46oDwPz0
(略)ブースと圧が低いままの、NAと変わらない状態(略)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:49:53 ID:ghjOBvBo0
「軽」の規格内だとエブリーワゴンとかのBOX系がベストだと思うのだがなw
でもちょっと普通の軽より値段が高めなのがなw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:16:39 ID:KKjR9BrDO
>>753
ライフでエアコンオフの高速80キロ定速巡航ならリッター20キロ越えるよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 15:01:30 ID:Cl7h6UwJ0
>>750
もうすこし待ってろFMCだ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 15:13:20 ID:9Y9WD5Kp0
ダイハツハイゼットデッキバンはどう?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 15:23:29 ID:/f30v0AV0
ミラ兄弟のFMCって年内?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 15:34:21 ID:qi7Y59Jp0
ブーストが掛かってない状態は、圧縮比が低いだけのダメエンジンだからな
その時点でNA以下
763みゆき:2006/11/02(木) 18:22:47 ID:PGqRvK3XO
バモスよ〜絶対にね〜!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:34:22 ID:xlqRL1tmO
地元でもバモス乗ってる姉ちゃん結構見かけるなあ。
でも何故か一様にダッシュボートの上あたりとか
ファー敷いてるしハワイのレイみたいなの吊してる。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:43:55 ID:wYlqAm/q0
あれなんだろなw
どこの田舎に行ってもいるよなw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:31:09 ID:sFX2RNb/0
見る。不思議でたまらん。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:41:58 ID:awBaUCmo0
7人の小人を乗せている人もいる。orz=3ブリッ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:44:36 ID:qYkSutpw0
びっしりぷーさん載せてるやついる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:48:36 ID:9VwI61dgO
超かわいい
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:56:41 ID:OPOjycKVO
白のハンドルカバーもね
771みゆき:2006/11/02(木) 20:19:16 ID:PGqRvK3XO
あと 木の葉形の匂いのやつをつるしてる人もいるわよね〜!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:20:01 ID:Tu3Zc7IL0
カマ丸出し
773 :2006/11/02(木) 21:31:25 ID:0NR8D/cZ0
 
セルボの事,新聞で後5日と宣伝してる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:53:28 ID:b0rXIqGj0
すでに興味なしw
775みゆき:2006/11/02(木) 22:01:03 ID:PGqRvK3XO
UFOキャッチャーでとった人形を飾ってる人もいるわよね〜。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:03:29 ID:/f30v0AV0
どうしてネカマが粘着してるの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:05:45 ID:1P0Rs91b0
豚切ってごめんなさい。
現在インテグラ乗りの♀ですが、
狭い路地裏の家に引っ越すことになり、乗り換えを考えています。
(道幅の一番狭い箇所はセダンでギリギリ通過可能な幅です。)
メイン用途は街乗りですが、
月1〜2で片道200キロ程度で高速道使用の遠乗りも
ほどほど快適にでき、幅広ではない車種を教えて下さい。
よろしくお願いします。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:10:16 ID:PqR9ki5z0
スズキワゴンRに乗ってます
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:12:26 ID:wYlqAm/q0
ライフ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:21:14 ID:nvE3YXnn0
>>777
予算とハイトが良いのかハイトじゃない方が良いのかよくわからんが…。
ハイトならライフFターボあたりが値段とエンジンパワーのバランスが良くてお手頃。
非ハイトならソニカか新セルボあたりか。
781みゆき:2006/11/02(木) 22:58:06 ID:PGqRvK3XO
キャー、イヤだわ〜。まったく。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:04:22 ID:hzEEvpKI0
何処の田舎にもいるDQNカー、で新スレ立てれるなw
近所には異常な数のスティッチグッズを積んでるDQNがいるな
もちろん黒のbB
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:10:20 ID:pAziNS4b0
>>749
常時ハイオクとアーシング革命とイリジウムタフの三点セット。
オイルとエアクリはまめに交換もしくは清掃。

まじお勧め。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:18:04 ID:b0rXIqGj0
>>781
あれほど鏡見るなと言ったのにこのネカマ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:49:20 ID:ZXxtrmGHO
軽ナンバー1は、スズキからダイハツになりました


トヨタパワー
786みゆき:2006/11/02(木) 23:50:15 ID:PGqRvK3XO
そう、どこにもいるわね〜! DQNカー! 土禁にしてる、ダッシュボードにチンチラをしいている、クリアテールにしてる、キラキラホイール、助手席スモーク、などなど…。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:58:54 ID:b0rXIqGj0
そう、ここにいるわね〜! ネカーマ! 土きゅんしてる、おまたにチンチンをはさんでいる、テールに突っ込んでる、キラキラパールロータ、助平椅子、などなど…。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:11:55 ID:QdTKeKpWO
>>752>>755
日産車がなんか好きだからオッティが出た時は嬉しかった。
でも現物見たら中も外も適当…あれであの値段は…。

さよならゴーン。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 06:08:15 ID:457xuWqk0
いや〜んすけべ。
790789:2006/11/03(金) 08:03:02 ID:VW1gP8+k0
ちっくそ名前の所にみゆきって書き忘れた。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:10:34 ID:O7XKsFtX0
昨日の事故で4人乗車の軽1BOXがガードレールの末端に正面から突っ込んで3人お亡くなりになっていた。
たぶんカローラだったらぜんぜん大丈夫っぽい事故だったよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:06:37 ID:RX95sjOl0
>>791
あんな古いアクチィであれだけガードレールに突き刺されば
当然だと思ったがな

しかし、見事なまでにど真ん中で刺さったてたな
793みゆき:2006/11/03(金) 11:24:06 ID:WVOjVxu6O
バモスよ!みんなバモスを買って下さい〜!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:05:21 ID:XA0j3Nig0
あの事故はカローラでもタダじゃスマンだろ。
しかしMRは後ろのエンジンが凶器になりうるな。。
やはりフロントエンジンのほうが安全な気がする。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:33:50 ID:ExWvq/cQO
カローラ侮るなかれ

以前、峠激走していて崖から落ちた人が
GOAボディで助かった話を某スレでみたよ
今の軽は昔に比べたら剛性はちょっと良くなってるよな
以前は押すとボコンボコンしそうだった
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:48:12 ID:XA0j3Nig0
押すとボコンボコンするのは、ガワであって、剛性とは全く関係ない。
むしろ歩行者保護の観点から柔らかくする方向。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:15:03 ID:Xveh88UD0
スバルのステラとホンダのライフで迷ってます
どっちがいいかな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:38:14 ID:fn7EPSNA0
>>795
ヒント:ヨタネット工作員
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:39:53 ID:kOooFVgI0
カローラで峠を爆走ってとこで、もうウソだもんな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:43:57 ID:ExWvq/cQO
昔はいたよカローラ系
ほら、豆腐屋の
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:20:06 ID:UQRUMq5s0
86withGOA
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:50:07 ID:o/Ex95TZ0
>>797
私はスバルR2とホンダライフで迷っています
ここ2週間ほど、ディーラー、中古車店商談して回りましたが
ライフになりそうです
やっぱりエンジンが良いし、足回りも良い

803名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/03(金) 17:21:06 ID:1vCzY/u20
R2とライフだとR2のほうが燃費いいかね?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:25:17 ID:4+UgZP+lO
>800
前にそのステッカーを張った(しかも少し大きい)86をみた。そして運転していたのは…
805みゆき:2006/11/03(金) 20:53:33 ID:rt84sgc20
なんかちょっとおまんこしたくなったわ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:08:51 ID:yO+fEeI60
みゆきは良い奴だが、いかんせん金玉がデカイ。
後、ヒゲもちょっと濃い。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:48:35 ID:hjlK549g0
>>802 その二つを比べる神経が判らん。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:10:42 ID:IT4iRd+XO
》802
うちに今年の1月に買ったライフディーバがあるが、R2ってそんなに駄目なん?
ライフは速くもないし、足も軟らかい感じで女の車って感じだが…
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:18:51 ID:/APxhAPk0
自分はR1だけど良く走ってたのしいよ
内装もまぁまぁおしゃれだし
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:33:03 ID:CzGrFG+60
>>809
内装は見た事無いから知らんが、外装がオシャレじゃない。つかスバルって
360(てんとう虫)以外で良いなぁと思うデザインの車が全く無い。
811みゆき:2006/11/04(土) 00:23:05 ID:2+EVn7GgO
やっぱりホンダ、バモスがいいわぁ〜エンジンが車体の真ん中に大きいのが着いてるの〜やっぱり何でも真ん中大きいのがついてるのがいいわね〜(*^_^*)
812みゆき:2006/11/04(土) 06:05:14 ID:cbKBlD2/0
あんたたちおもしろいわね、昨日は彼氏と二発したわ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 06:36:15 ID:n0RymybQO
オッティに盗難防止つけてる奴がいてわらた
814ダックテール:2006/11/04(土) 08:36:42 ID:CUhN6WC1O
>>813
最近の軽は標準でついてるよ。
エブリイやソニカとか。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:59:34 ID:MTG/VDcb0
方言があってボボ、べべ、ベッチョ、とか色々あるんだよ
816みゆき:2006/11/04(土) 09:53:37 ID:2+EVn7GgO
バモス
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:09:18 ID:/oxcJBEM0
ワゴンRをディーラーで見て衝撃だった!

まずそのエクステリア。
街中で見慣れてはずだが改めて見ても良くまとまりカッコよくもカワイクもある
そしてドアを開けてみると、ボディーこうせい(変換できない)の高さにビックリ。
乗り込んでみるとインテリアのまとめ方も落ち着いていて良い。
装備も充分なのにシンプルな室内はまるで自分の居場所を見つけたかのような
「やすらぎ」を感じさせた。
そしてキーをまわしてみると、浮かび上がった自発光メーターの美しさに感動!

何故、ワゴンRが日本で一番売れているのか、選ばれているのかが理解できた。
必要過度の装備や話題だけで人気をさらおうとしている他社の車がいくら頑張っても
これは到底追いつけない事を痛感。
ワゴンR、それはシンプルでエキサイト、静かなのにアグレッシブ。
これならば、買う人により恋人であったり友人であったりかけがえの無い存在になり得る。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:01:26 ID:8rV+9JgwO
完成度とコストパフォーマンスの高さでは、Keiに勝る車はないでしょう。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:07:34 ID:U83ggNOG0
>>802 エンジンはR2の方がよくない?
購入予定のライフはターボ付きなのか?

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:12:20 ID:fW7x6rHD0
比較したのは
R2のIのグレードなので、エンジンが古くパワーが無い
Rだったら、古くても4気筒のよさが見えたかもしれません

ライフは、この型から新型エンジンの3気筒なのにプラグを6個使う
ツイインプラグやエンジン重量がしっかり作ってあるし上まで綺麗に回る精度の高さ
でショートストロークが気に入った為です

ダイハツの19年ぶりの新型エンジンは、ロングストロークでまったりのるのは
いいんでしょうが、いかにもエンジン重量が軽すぎ(軽で最計量)が
振動や耐久性に不安を覚えた為、エンジン好きの私はホンダにしました
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:48:18 ID:Ef020hkZ0
なんかエンジン好きの意見とは思えんカキコなんだが。
別にホンダのエンジンイクナイとかいう意味ではなく。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:40:21 ID:BTsezUpO0
ホンダびいき
ホンダ=エンジン
エンジン好き
823みゆき:2006/11/04(土) 16:07:26 ID:/FqNJG5X0
本田のエンジンは最高に決まってるだろうが。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:29:06 ID:w4YHk9Me0
本性あらわしやがったな
825みゆき:2006/11/04(土) 16:51:53 ID:/FqNJG5X0
うるせーボケぶわっはっはっはっ
826みゆき:2006/11/04(土) 18:17:20 ID:2+EVn7GgO
(*^_^*)
827みゆき:2006/11/04(土) 18:41:51 ID:iC0050CR0
____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|   
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧ お待たせ〜♪   (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )  
    /  /   Ш   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
828みゆき:2006/11/04(土) 19:01:04 ID:2+EVn7GgO
(^3^)/
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:28:51 ID:tamO2pYpO
実用性を重視するなら、ワゴンR・ムーブ、ステラ、ライフ、ekワゴン、MRワゴン、
高速使う事が多いなら俄然ターボ付きをすすめる
普通の軽はちょっと、という方には三菱のアイ、R1、R2、ソニカ、
いずれも個性的なメカ・スタイルを備え、性能も折り紙付き。ファーストストカーで乗るならコイツらがお勧め

で最後は走るのが好きな人にお勧めなのはケイワークス、ラパンSS、コペン、プレオRS、コイツらは新規格では数少ないターボまたはスーチャ付きの5MTのスポーツモデルでいずれもスポーティな走りを追求したモデル。乗り心地はちと固いが走る楽しさは折り紙付き。
830みゆき:2006/11/04(土) 20:23:49 ID:2+EVn7GgO
広い室内を求めるなら、バモス、エブリィワゴン、アトレーワゴンよね〜。(^3^)/
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:25:02 ID:67pYDSXs0
軽とか、女の子笑わせるためにギャグで乗ってくるんでしょ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:28:10 ID:JLDFBGJ/0
短期間にムーブX−>ワゴンR・FS−>ワゴンR・RRと乗り換えたが、
ムーブとワゴンRの走行性能の差は歴然。
ワゴンRはRR以外はまっすぐ走ることさえ困難。
新型ムーブにとてもワゴンRは太刀打ちできないだろう。
価格で勝負するしかないな。
833みゆき:2006/11/04(土) 20:41:26 ID:2+EVn7GgO
まぁ(*_*)そうなの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:44:10 ID:1QW//3i/0

スバル工作員
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:59:37 ID:nAAUVI3s0
>>802
なんで、どっちのエンジンが良いってわかるんだ?
足回りは乗り比べたのか?

印象に残るセールストークを信じているだけでないのか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:29:21 ID:Z2DO6KZH0
>ワゴンRはRR以外はまっすぐ走ることさえ困難。

自分のドラテクレベル晒してどうすんの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:13:59 ID:JLDFBGJ/0
まっすぐ走るのにドラテクレベルは関係ない。
乗り比べれば、836のように余程の鈍感な奴以外はわかる。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:43:00 ID:3VfQxnRU0
スバルの新聞広告みて、たまげた。
ステラの特別仕様車が124万円、インプレッサのが116万円。
そりゃインプはデザイン旧いけど、5MTだけど、鉄ホイールだけど、あんまりだ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:45:55 ID:Z2DO6KZH0
普通にまっすぐ走るが・・・
まっすぐ走らないなら、鈍感もくそ関係なく直進しないんじゃないの?
数台のワゴンRに乗ったが(試乗も含めて)まっすぐ走らないものはなかったな。

オマエの言う走行性能って鈍感なら真っ直ぐ走るものなのか?
車に異常があるか、真っ直ぐ走らせてるつもりがステアリングこじって真っ直ぐ走らせてないだけだろ(ドラテクの範疇だと思うけどな)
840 :2006/11/04(土) 22:52:40 ID:YPJBLcDG0
 
ダイハツが販売トップになりそうだけど‥

スズキは連続販売トップ記録中というのをセールスに使えなくなるな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:57:17 ID:W/kl5hJHO
軽はあきらかに仕様が女性用だよな
男が乗っていても様になる軽ってあるか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:01:15 ID:IvUPVT2zO
>>841
軽トラ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:51:01 ID:N6a6iouG0
普段はプジョー307swに乗っていますが、いまひとつ面白くないわけで。
家族と交渉した結果「維持費の安い軽なら」ということで許可が下りました。
一番の候補はFC-4
次がコペンかビートと考えているのですが軽に詳しい皆さんの意見はどんなもんですか?
コペンが一番無難そうなんですが、趣味のクルマと割り切ればFC-4が最適な気もします。
ビートはそろそろ出ないパーツもありそうですし...。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:02:16 ID:DU5rdJVe0
今日、飯屋の駐車場に新車のザッツ(薄い緑)が、置いてあった

登場した時は、ダセー車がカッコつけて最悪だと思っていたけど
今のザッツって飾りとかいっさい無しで89万のやつ
(アクセント的なオプションはつけてあった)
逆におしゃれでいいなあと思ってしまった

っていうか同乗してた女が可愛いと褒めまくってた
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:17:02 ID:W0M0H0we0
>>844
ザッツは3ATしかないのがちょっと・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 02:25:23 ID:zhgBMyk00
みんな、やっぱりそこがネックだったみたいだな。
4ATなら、もっと台数が出ただろうに。
てか、間違い無く家に1台来てただろうに。orz
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 04:06:17 ID:FFJRcuYT0
>>838
 …ホントだ。
 ま、財布を握っているのは女性ということなんだろうなぁ。(´Д`;)
 奥様方は小さい車と節税が大好きだから、豪華な軽が大流行だ。
 ダイハツ、三菱のDラーの話では、オプション含めて200万越えの軽買ってる奴も少なくないらしい。
848843:2006/11/05(日) 07:32:17 ID:kKsfi/Px0
ちなみにFC-4はこんなクルマです。
http://www.gold-auto.com/

そして新たに買い増すということです。
言葉足らずスマソ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 07:39:25 ID:RG4F3ic+0
>>847
俺の友人が新型ムーヴ買った。乗り出し190万円だと。
確かにいい車だが、軽にそこまでは出せないなあ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:30:49 ID:WG4yfVVR0
やっぱり3ATで高速乗るとうるさいし、燃費悪いんかな??
851みゆき:2006/11/05(日) 08:40:49 ID:ECPJ1weD0
高速走るなら4at買え。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:45:50 ID:Lx//pjxv0
>ダイハツ、三菱のDラーの話では、オプション含めて200万越えの軽
>俺の友人が新型ムーヴ買った。乗り出し190万円だと

最低だな・・・・・ダメハツ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:49:56 ID:MxSMBEtm0
軽とか、女の子笑わせるためにギャグで乗ってくるんでしょ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:01:37 ID:wvRoW+5R0
ギャグに決まってるじゃん。
デートの前には軽と普通車とどっちが良い?って聞くのだよ。
軽のが好きって子のときは軽自動車を使う。
丸っこくて可愛いのでそっちのがいいという子は結構いる。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:01:27 ID:RB547t330
そしてミゼットIIで来る。
2人乗りの密着間がたまらん。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:05:09 ID:RG4F3ic+0
おもろないで
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:30:06 ID:9P9MsqpY0
>>854
そう言うのに限って、女自体が「丸っこくて小さい」。うん、間違いない。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:29:55 ID:c53hKHA00
190マン、200マン・・・凄いな。1.8〜2Lクラスに匹敵する値段だぬ。。

漏れなんか頑張っても、ライフのハッピーかムーブL位が限界・・・orz
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:28:55 ID:RG4F3ic+0
一番走りがしっかりした軽って何かな?
足回りとかシートとか・・・
ヴィッツから乗り換えのつもりです。
広さはこだわらないけど。
860みゆき:2006/11/05(日) 18:49:36 ID:pyw7X+7g0
スマートだな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:50:51 ID:ShBsDllb0
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:04:50 ID:RB547t330
走りならジムニーだろ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:07:00 ID:stM0aVos0
>>839
ムーブに比べて、ワゴンRの直進安定性が悪いのは事実。
素人でも乗り比べればわかる。
それもわからない厨房なら、鈍感と言われても仕方ないな。
864みゆき:2006/11/05(日) 20:25:22 ID:4NvEDJU60
感覚じゃ無く理論的かつ客観的に数値化して証明せよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:25:49 ID:18ChavIjO
予算100万くらいで、ワゴンRかライフかタントで悩んでます。
正直どれでもいいんですが、おすすめありますか?
866丸っ国て小さい:2006/11/05(日) 20:27:16 ID:fVjIjYoMO
[零●式]丸っ国て小さい

しかし、世界最強の名を獲得した

零式艦上戦闘機を生んだ三菱重工の傑作

ミニカのスッキリフォルムの前タイプが最強!

走行距離7.4万のを12万で買ったが、

小回りが利く、航続距離が長い、

某高速では140km/hのメーターが
振り切れたがビクともしなかった。

この後ミラに乗ったのだが、
何とも走りが大味でグラマンF4Fみたいだったな。

グランド・ゼロ(地上の零戦)だなミニカ!

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:27:38 ID:nYCnnEcL0
断然ライフ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:50:58 ID:sXCuW8970
三菱ekワゴンが最高じゃね〜

ノーマルなら諸経費込みで100万で買えるもん

所詮、軽自動車なんだから安ければなんでもいいべ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:55:14 ID:DU5rdJVe0
>>865
新車じゃ無理だろ、未使用車なら探せばあるな
まあ、ワゴンR以外を進める
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:06:25 ID:stM0aVos0
>>864
数値化ってなんだよ。無理言うなよ。
漏れも2年前、ワゴンRとムーブを試乗して、同じ道走ってムーブよりワゴンRはまっすぐ走りにくかった。
それで道具としてはワゴンRで充分だったんだが、ちょっと高かったムーブにしたよ。
普通のムーブの方だけど。
871みゆき:2006/11/05(日) 21:35:59 ID:ze5sOH0zO
やっぱりバモスがいいわ!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:39:24 ID:18ChavIjO
>>867-869サンクス
新車100万じゃきついですか?
あと三菱はダメです。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:54:07 ID:RB547t330
ワゴンRとムーヴを乗り比べた10人のうち8人はワゴンRがまっすぐ走りにくいと答えました。
874みゆき:2006/11/05(日) 22:12:37 ID:ze5sOH0zO
三菱はね〜(◎-◎;) 燃えたら恐いし。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:33:33 ID:DU5rdJVe0
>>872
先週、ホンダ3件回ったけど
新型ライフCにオプションは、DVDナビ、バイザー、マット乗り出し118万が限界ぽかった
ナビを止めてCDなら、乗り出し限界110万だろうね

100万で抑えられるのはワゴンRだけだろう(低グレードでね)
ここがワゴンRが売れる所以なんだが、いっとくけど明らかに走行性能や
機械品質がライフより2段低いと思ったほうが良い
ていうかワゴンR嫌だ


876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:34:39 ID:2iYfr5fA0
>>872
金も用意できずに好き嫌いすんな、貧乏人
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 04:12:20 ID:JCGlnIsD0
125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/10/28(土) 05:53:58 ID:DRKdA+320
>>121

マスコミの嘘、というより情報操作だね。

リコール隠しは、
そもそもリコール(改善対策)に対し消費者が「欠陥車だ!」「ふざけてる!」なんて過剰反応するもんだから、
メーカーが風評を恐れ隠し始めたもの。それも自動車業界全体でね。

それが偶々三菱(それ以前だといすゞ、スズキ、スバルが発覚している)に発覚し、
また三菱の社内危機管理がなってないせいでマスこみが大騒ぎし、
その大騒ぎに恐れをなした国交省も三菱を生贄にした。
( また当事国交省役人の天下りを拒否したのは三菱だけ、との情報もある)
他メーカーだって同じ事を行っているにもかかわらず、ね。

三菱騒ぎの直後に、トヨタ、日産、ホンダ他、各メーカーが急遽リコールを大量発表した事で、
冷静に物事を判断できる人間は、この問題は三菱’だけ’ではない、と思っていた。
しかし日本人の大多数であるオツムの弱い人間はマスコミや国交省に騙され続けた。
( 当事三菱車が炎上すれば即報道、他メーカーがそれより炎上が多いのに報道無し、が良い例)

最近になり三菱以上に醜いリコール‘隠し’が発覚したトヨタだが、
自社危機管理体制が素晴らしい(皮肉)のでマスコミを金(巨顎のCM料)で黙らせ、
国交省も世界第3位・日本経済の牽引役、トヨタの悪事暴露に及び腰、
いまだ大騒ぎには至っていない。

つまりは自動車業界全体の体質なんだよ、「リコール隠し」は。
三菱‘だけ’が悪いことをしている、と思っている低脳はさっさと消えなさい、つ〜こった。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 05:56:51 ID:oLfALjAoO
>>876
三菱社員乙
879みゆき:2006/11/06(月) 07:46:15 ID:TmG8JWEF0
てめえらもはよう。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 08:05:35 ID:RczevglC0
まぁiが発売されて購入したわけだけど、
他メーカーでも出火することがあるのに何かと「三菱」だったから
「あの頃はホント辛かったですよ」って切実に嘆いてたのが印象的でした


881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 11:09:42 ID:MfX15Qh80
過ぎた事みたいに言ってるから駄目なんだよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 11:40:59 ID:s+InxzxM0
軽自動車に何を求めてるんだと言われそうですが、
一番頑丈そうで安全面でお勧めの車種がありましたら教えて下さい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:03:55 ID:kklZasBz0
>>882
パジェロミニ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:08:42 ID:s+InxzxM0
>>883
ありがとうございます。
パジェロミニで検討してみます。
ありがとうございました。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:15:51 ID:P1t0VRIg0
最近CM流れてるインプの特別仕様車とオプ込み諸費用別110万程度の軽って
どっちのが得なんだろうか。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:18:04 ID:kklZasBz0
>>884
一応、ここを見てみて。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_kei.html

乗用タイプだとミラジーノが安全性高いみたいだね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:26:58 ID:kklZasBz0
後、追加でいうと事後の衝突安全性も重要だけど、日常的に最もお世話になるのが
ブレーキ性能だからね。

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:33:33 ID:vdPo2t32O
エブリィ買うかまよってます!軽バンならなにがおすすめですか!?教えてください!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:43:34 ID:J7Ti0Rv70
>>888
ワゴン?バン?どっちかな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 14:06:05 ID:2iDLN+KF0
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:45:14 ID:p07k6Tms0
未使用車どうしで価格を比べると、軽とコンパクトとの価格差は、ほとんどないのな。
燃費の点でも大差ない。高速では軽のほうが悪かったりする。市街地では差が出るようだが...。

で、コスト面での、一番の違いは税金。毎年かかる自動車税が、7200円対34500円。
その差額は、27300円/年。月額2275円。

性能面での差は歴然としているから、この差額コストがそれほど気にならないと思うなら、
断然コンパクトカーがお奨めだけど、軽ユーザはこういう比較はあまりしないのかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:55:54 ID:cj/tYkYp0
コンパクトの未使用車ってでまわってるの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:27:44 ID:M4KoScRe0
>>891
任意保険は?
車検は?
タイヤは?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:35:56 ID:fifES75M0
税金が34500円のコンパクトww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:37:02 ID:s+InxzxM0
>>886-887
参考になるページありがとうございました。
これをもとに検討してみます。

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:38:02 ID:s+InxzxM0
>>893
コンパクトも検討しようと思っていましたが、
やはりだいぶ年間経費に違いが出るのですね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:44:07 ID:K5FKPFHoO
うん
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 17:18:56 ID:J7Ti0Rv70
5年乗ったエブリイワゴンが下取り75万だったんでビックリした
一番安い査定でも65万
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 17:20:36 ID:e3zcpehg0
軽自動車なみの大きさのコンパクト普通車がないのはなんでだぜ?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 17:37:17 ID:JZOFsWe20
>>898
そんなに?どこで?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:09:08 ID:kklZasBz0
軽箱はどれも下取りが高めだね。
セカンドユース、サードユース、もうまるで動かなくなるまで需要がある。


902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:29:24 ID:J7Ti0Rv70
>>898
日産、スズキが出してくれた 
4WDターボだから高かったみたい
903みゆき:2006/11/06(月) 21:27:41 ID:Dhin9x020
てめえらもやすみ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:34:18 ID:6R+cWB5q0
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:06:03 ID:3AB/JMje0
>>886
ラパン、ワゴンR、Keiってブレーキ性能の悪いトップ3なんだな
さすがスズキw

タントも悪いな、ボディ形状にハンディがあるのかな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:13:08 ID:Hj7Axtff0
>>899
売れないから。

以前は色々有ったが、軽ベースの普通車って売れないんだよね。
今有るのは旧ワゴンRベースのソリオ位か・・・。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:30:50 ID:JZOFsWe20
>>905
どれがいいだろ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:34:08 ID:ttw8EyE10
>905
えびすさんのセッティングもあるんでないの?
止まらない分曲がるんでないの。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:36:47 ID:ttw8EyE10
>893
ちなみに任意保険、軽に乗るまで
軽箱と軽スポーティが同じなんて知らなかった。

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:54:55 ID:XH6U470N0
今月は軽乗用2台+軽トラ1台の3台同時車検だったが
これが全部普通車だったらいくらの出費になったことか・・・
こんなときは軽で良かったと思う。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:58:38 ID:E5DIn1790
低所得者には有り難い規格ですね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:18:06 ID:wOlnjI+k0
>>911
もともとそういう人たちの為の車だ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:29:04 ID:fYylQmU4O
車両保険(全保証)つけて月1万な俺は
軽の任意保険の安さが羨ましい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:35:40 ID:mpnV2Ki2O
ガソリン代月1万だと、年間の軽維持費は20万くらい?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:08:53 ID:84vtlHrK0
1台は平成10年のステージア
年間維持費(ガス、車検の半分、自動車税、保険、消耗品)40万

1台は18年式ライフ
年間維持費 15万位

まじでステージアから、コンパクトの新車をもう1台かったほうがいいんじゃないかと思う
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:09:50 ID:FNo4NAYHO
質問なんですが乗っていた軽自動車が動かなくなってしまって廃車にしたいんだけど業者に持って行ってもらいたいんだけど解体屋とかに連絡すればいいのかな?あといくらぐらいで持って行ってくれるのかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:21:12 ID:84vtlHrK0
良い手教えてやる

1、屋不億で部品取りでうれば金が入る
2、事故車、不動車買取専門でうってもたぶん金にはならんが無料引き取り
3、解体屋なら2、3万払う事になる
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:21:20 ID:AUDtezOF0
>>916
頼むから改行してくれ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:25:43 ID:PmOj+YcZ0
>>918
専ブラ使え
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:35:17 ID:TR8ELie10
改行すると廃車引取り業者が来るのか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:40:51 ID:cZTUWSav0
>>908
ブレーキ性能は主に、路面状況が同じであれば、
ブレーキ自体の容量と車重、タイヤのグリップ力で決まる。
大雑把にいうと、ブレーキ性能の良い車というのは曲がる性能も高いと考えていい。
逆にブレーキ性能の悪い車は手抜き車が多い。
着せ替えさせた兄弟車かなんかで、ボディが重くなってるのに、ブレーキ部品もタイヤも
そのまま共有してたりすると、当然ブレーキ性能が落ちる。

安全ボディ云々も重要だが、ブレーキ性能が劣る車は絶対に買っちゃダメ。
他も手抜きされてる可能性が大きい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:46:42 ID:84vtlHrK0
ホンダは、ライフとぜストでリアサスをわざわざ変えてるんだよな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:58:43 ID:TR8ELie10
車重や車高がかわれば、リアサスのバネレートくらい変えるよ。当たり前のことだよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:34:54 ID:YgEeWbvUO
カマロのスポーツクーペを事故で亡くしたのをきっかけに12年式のムーヴカスタムに乗り換えますた

...いやー快適だわwww燃費はいいし

これまで軽に偏見持ってたけど反省しなきゃだわ、マジで
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:58:40 ID:D2eZnWXeO
新車かおうと思うんですがラパンどうよ?ラパン、
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 04:14:58 ID:gskPT4MR0
>>925
何が"どうよ?"なのかよくワカランのだがw
何と言いますか、標準的な良い軽自動車です。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 06:47:42 ID:CPn/LTZR0
いいぞ買え。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 07:51:16 ID:ZtTGnT8S0
MRワゴンNA乗ったらめちゃくちゃ遅い
出だしが遅すぎて危険すぎる
軽NAってこんなもんなのか?
1000CCビッツくらいの加速がないとマジで危険だと思う
軽でその加速をするにはターボが必要なのか?
車種によってはNAでも速いものがあるのか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 10:02:22 ID:rk8XVC4HO
ライフとオッティの新古車、ほとんど同じ値段なのですがどちらがおすすめですか?
初めての車なのでよく分からない・・・
通勤とちょっと買い物に行くくらいで、遠出はしない予定です。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 10:06:16 ID:19MXFkZB0
グレードくらい書かないと誰も答えられないんではないか
初めてとは言え数十万円出して買うのだろ
知らない分からないで、赤の他人の匿名さんに全て訊いて済ませていいのか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 10:16:38 ID:FhCMNMY+0
>>928
今日日の車体の重さだと、過給機無しは厳しいかもな。
旧規格の軽とか車体重量の軽いツインのATなら出足だけは速い。

あ、エッセをいっぺん試乗してみ。
結構出足いいよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 10:20:30 ID:EJLnUsCl0
軽自動車の過給機はすぐ壊れるヨ。
長く乗るつもりの人はやめておいたほうがいい。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:32:29 ID:BoyPMXflO
セルボ公式UPキター
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:39:42 ID:t+/XOYk5O
まんまMRワゴンの着せ替えじゃんw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:44:04 ID:0PVRp7Lg0
ナニか期待してたのか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:09:40 ID:cZTUWSav0
ライフ、ゼストは良い出来だよね。静かだし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:07:49 ID:rk8XVC4HO
>>930
オッティがS、ライフがC(オーディオは後付けで付いてる)、一番下のグレードです。
どっちも4WDで、色も登録月も値段もほとんど一緒なので、
カタログ見たり、実際に乗ったりしていろいろ考えたけど違いがよく分からないから、
みなさんのご意見が聞きたいと思っちゃいました。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:01:44 ID:BoyPMXflO
自分なら不足分はローンにしてライフ4WDのFかディーバにする。

参考にはならなくてスマソ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:09:47 ID:tVbGrwqqO
見た目が好きなのでいいと思うよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:15:00 ID:4XdqnS430
オッティの未使用車は、フルモデルチェンジしたから未使用が出たんだ
ライフはマイナーチェンジ(中身は同じ)

あえて、6年も前に登場した車(ォティイの中身はEK)を買うのは損だ
迷うことなく設計が新しいライフ
衝突安全性もライフが上

それにォティの未使用て3速ATで旧型エンジンだろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:57:40 ID:SSn8tqIE0
嫁の軽を買うとき候補にラパンが挙がってたんでスズキのディーラー行ったんだけど
全くやる気ナシだった
2軒行ったが2軒ともやる気ナシの売る気ナシ
結局ダイハツでタント買った
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:08:51 ID:Y4RrQoaE0
さぶでぇらぁの様なとこに
行ったほうがいいと思う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:22:29 ID:0z4mVabt0
>>941
スズキでもダイハツでも、軽をメインに扱ってるところは似たようなもんだよ。
このご時世だから、座ってても売れるからな。

普通の対応して欲しいなら、普通車メインの所の方がいいかもね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:26:41 ID:8y7gK7kZ0
どこでも変わらんと思う。
ディーラーは全体的に接客駄目。
今まで自分で回ってそう感じただけだけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:05:32 ID:84vtlHrK0
>>937
オッティとは、三菱が作った車のekワゴンを、日産がバッチだけ変えて
手数料上乗せして販売している車
中古市場みてみれば解る、ekワゴンがどれだけ安いのか
946名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 20:05:58 ID:KZOi/ydb0
>>931
小さいのを試乗してみます
ありがとう
とりあえずエッセから
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:18:58 ID:E+Xo+5nZO
軽(新車)を購入することになり1ヶ月程ディーラー回り。
『経済性』を重視した結果、スズキ アルトバン VP 5MT(HA24V)にしました。最近のバンも良くなりましたね!EgはK6Aだし。
ちなみにこれで一家全員が軽持ち(スズキ・ダイハツ・ホンダ・三菱・スバル)になりました。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:20:07 ID:84vtlHrK0
ある意味すごいね
5車種はなんですか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:29:44 ID:E+Xo+5nZO
>>947です
【父・母】ダイハツ ミラ
【私】スズキ アルトバン
【妹】スバル プレオ
【弟】ホンダ ライフ
【弟】三菱 eKワゴン
です。確かにすごいかも…
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:40:36 ID:pEy1USHp0
セルボ、気になるけど、スズキもセルボ専用のサイトも
重くてまともに見れないな…('A`)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:53:37 ID:fs9bGbK20
>>949
凄いな。
みなさん、軽自動車の維持費って、保険併せて年間どのくらい(ガソリン抜き)?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:03:19 ID:IN8Temwf0
>>949 妹さんのスバルプレオと弟さんのホンダライフ、逆では
ないでしょうね。私のイメージだと、プレオが男性でライフが
女性になってしまいます。どうでもよいことですが。
しかし、それだけ違った軽自動車があると壮観ですね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:13:14 ID:TR8ELie10
弟はエンスーで、ライフ360に乗ってるとみた。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:56:41 ID:lcgY88Q+0
ちょっとスレの趣旨とズレるかも知れないけど教えて欲しい。
軽の一般車と軽の貨物ってどっちが維持費安いの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:18:32 ID:/xuh6bDr0
>>954
中古車なら、自動車税(5ナンバー:\7,200-/4ナンバー:\4,000-)の違い。
新車なら、初回車検が3年後(5ナンバー乗用)か2年後(4ナンバー貨物)か。
因みに任意保険は5ナンバー乗用が4ナンバー貨物より安くなりがち。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:37:35 ID:E+Xo+5nZO
>>951
維持費ですか。
任意保険(年間)
【父母】15000円位
【私】27000円位
【妹・弟2人】各35000円〜45000円位
自動車税(年間)
【私】4000円
【他】7200円
トータル(年間)
各20000円〜50000円
こちらは地方、各人仕事持ちなんで生活の足が必要なんですよ。
一家揃って何処かに行く(墓参りとか)ときはレンタカー(ミニバン)使ってます。
>>952>>953
私、妹は車好き。あとは楽に乗れればいい派。だから、親・兄弟から車買うと相談されたときは、私が興味のあった車を勧めたんですよw
>>954
軽貨物(4ナンバー)が安い。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:41:54 ID:TR8ELie10
随分遠いところにお墓があるんですね。
田舎の人は家の裏に立てたりしませんか。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:49:18 ID:E+Xo+5nZO
>>957
父方の墓は近いんですが母方の方が遠いんですよね。
まぁ年に1、2回だし何れは各々所帯を持つと『揃って何処かに行くこと』もなくなるでしょうしね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:08:41 ID:Iy1I7+Sr0
ソニカに続いてセル簿も無難なデザイン路線か
見た目インパクトあるのを期待してたんだけどなぁ。
なんか最近の車はどれも似て見えるわ
悪くはないけど、面白みはない
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:16:07 ID:lsPkzFQa0
知り合いが必死でリーゼスパイダー探しているがあるのかな??
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:19:31 ID:0UqhNv0H0
>>960
どこ探しても絶対ないぞ「リーゼ」なんて
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:22:09 ID:zVwJcD0o0
>>959
来月発売される新型ミラに期待してみるか。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:23:40 ID:xNvIUfvM0
>>962
ミラのデザインに期待してどうするw
無難の王道みたいなのが出て来るに決まってるじゃん。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:33:24 ID:CzfzqQVd0
ホンダ好きだったが、独自規格の多さに疲れてやめたな。
汁物系まで、汎用品では駄目ってのはつら過ぎる。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 02:16:55 ID:zWJTL4yM0
うちなんて嫁の実家は飛行機じゃないと行けないから
2年で軽自動車1台分くらい金がかかる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 05:04:13 ID:X2SbbuWy0
次スレのスレタイとテンプレ。

★★軽自動車買うならどれ?27台目★★

ここは、軽自動車を買うならどれ?というスレです。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384667/

過去スレは>>2-10あたり。

軽自動車(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
967966:2006/11/08(水) 05:06:18 ID:X2SbbuWy0
968966:2006/11/08(水) 05:08:07 ID:X2SbbuWy0
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 07:46:46 ID:rRukXAK/O
>>956
それら全部の車の中で
後部座席に乗って広いと感じたのはどれですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 07:53:41 ID:8d9n40le0
>>969
お前みたいなデブはどれ乗っても狭いわw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 08:06:29 ID:ILBBXMTw0
着座感のいちばんいいわごんRに乗ってますが、ふるちんはまだですよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 10:46:54 ID:6bMlR9+b0
このスレ見てると格差社会であることを実感させられるな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:17:48 ID:UBTCnMBH0
>>952
自分が付き合ってきた男や女の好みがすべてだと
思い込むタイプだな、おまい
974みゆき:2006/11/08(水) 12:15:48 ID:3iWxxZ0iO
スズキは ダイハツのソ二カに対抗して、セル簿を出したわね〜!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:24:56 ID:fdDkYksFO
俺のイメージてか、街中走って割合は
ライフ乗りは99%女
プレオ乗りは年寄りと女が99%
だけどなw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:25:58 ID:VzBkocEO0
新型セルボ、寸詰まりのSX4みたいな感じだねー
昔のセルボやマイティボーイみたいな個性的な軽をそろそろどこか出して欲しい。
スズキなんかはワゴンRで充分収益は安定してるんだからさ。

この前知人の軽選びに付き合って中古車屋を見て回ったんだけど、スバルR1なんて
個性的だなーとか思った。殆ど2シーターだけどお尻のデザインも可愛くて。

なんだっけ?ちょっと昔に小さいリアトランクが付いてた軽があったけど名前忘れた。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:33:09 ID:vwL51dhz0
ライフターボの実燃費報告。
渋滞の無い近距離通勤メインで14〜15km/l。遠乗りしたらカタログスペック位。
参考までに。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 14:15:24 ID:ljdKQ70e0
>>973 私まるでもてません。当地では地銀の皆様が皆プレオに乗って
いるんです。だから男のイメージ。ライフはこれは圧倒的に女性が乗っ
ている方が多くありません? 気のせいかな、自信なくなるな。。。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 14:24:40 ID:C6JJRz5BO
漏れは通勤にライフDIVAのグレー乗ってるけど会社の女の子が可愛いって言うよ。DIVAなら男でもOKなんじゃない?普通のは少し痛いかも
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:31:04 ID:i9d+gH+I0
セルボのサイトあまりにも××でワロス。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:03:38 ID:NHTllGd90
>>976
ダイハツのオプティじゃね?
982 :2006/11/08(水) 17:04:46 ID:imBhL5ut0
 
ボンネットバンの販売数でスズキは2位でもなく3位だな‥

ダイハツ 18579台

三菱   15759台

スズキ  15271台

(1〜10月累計)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:24:52 ID:kW3rzt/50
新スレ立てておきました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162977741/l50
984937:2006/11/08(水) 19:38:47 ID:KqW71cjqO
もうちょっといろいろ見て回るけど、たぶんライフにすると思います。
勉強になりました、ありがとうございました。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:12:42 ID:0/W+xRWKO
エブリィバン買いたいけど燃費っていいんですか?軽バンならなにがおすすめですか?
986みゆき:2006/11/08(水) 20:32:14 ID:3iWxxZ0iO
バモスがいいわよ!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:40:38 ID:zWJTL4yM0
来年くらいに出る、10年ぶりの新型バモスが最強
また10年基準で作るし
988みゆき:2006/11/08(水) 20:52:49 ID:3iWxxZ0iO
そうよ!新型バモスよ! 電動ミラー、分割リアシートスライド、シートヒーター、全パワーウィンドゥ、オートツインエアコン、フットレスト付きリアシート…みたいな装備だったら嬉しいんだけどね〜。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:24:37 ID:Iy1I7+Sr0
旧型ラモスがいいわよ!
今監督やってる
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:26:54 ID:/qKID27p0
ワゴンRのふるちんを待った方がいいかも
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:41:36 ID:Hy4c9lQM0
>>979
女が見て可愛い車に男が乗ってたらキモイ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:02:20 ID:thLbgIPt0
>>991
乗り手による。
おまいじゃキモイってとこには同意
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:08:12 ID:Jw291Ybk0
MR-S見て可愛いと思う女もいる
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:14:42 ID:DoYWx3ru0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:18:49 ID:Mkebj6pgO
埋め
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:22:37 ID:Hy4c9lQM0

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:23:20 ID:Hy4c9lQM0
俺間違ったこと言った?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:23:50 ID:Hy4c9lQM0

999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:24:16 ID:fdDkYksFO

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:24:26 ID:Hy4c9lQM0
1000wwwwwwwwwwwwwww
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'