カリーナ('A`)コロナ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
オールドモデルの方も#T21#、#T19#の方もまったりと
丈夫でかっこよくて足回りがよくて燃費もよくて
もちろん走りもよいチョイワル親父に似合う中古価格も安い車
コロナ&カリーナについて語って下さい。

過去スレ↓

★コロナ、カリーナのスレ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065939794/
★コロナ、カリーナのスレ★2かな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100433609/
★コロナ、カリーナのスレ★3かな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128477995/l50
【コンサバ】カリーナ・コロナ4スレ目かな【名車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151539816/l50


2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:14:33 ID:bIoM/hiO0
前のすれが落ちてたんだね
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:21:25 ID:aiKDoMN30
60万で買った中古のコロナに5年程乗ってた。170形ていう奴かな。
壊れもせずイイ車だった。灰皿がバカデカイのが特にお気に入りだった。
このスレ的には不人気なのかもしれんが。
4:2006/09/23(土) 15:06:30 ID:SJFMqDg20
っていうか前回オイルが減って足して2ヶ月5000キロしか走ってないのに
またオイル無くなってる
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:52:57 ID:QGyY44AB0
いつも駐車してる場所の地面見てみた?
オイルのシミとかできてない?
6:2006/09/24(日) 13:11:54 ID:+Taewzd20
地面が土&草&毎回止める場所が違うせいかもしれないけど
ぱっと見見当たらない、、、トヨタのおじさんも「漏れてる様子は無い」って言ってるし。。。
直すなら最低15万とか言われたお、、、
とりあえずエレメント交換とオイル交換してもらった。。。来年一月車検なのでそれまでは乗るつもり、、、
つうか、名義変更するために車庫証明とったところなんだけど、とりあえず名義変更はしてしまったこほうがいいですよね、、、常識的に考えて
一昨日は出張だったんだけど、遅刻しちゃって結構飛ばしたせいなのかな、、
週に1度くらいはチェックしてたつもりなんだけど、
このまえクラッチがあぼーんした時も出張の帰りで調子に乗って峠をスーンスーンしたときだったし
休みの日にレジャーで遠くに行くときはゆっくり走るから平気なだけでちょっと飛ばすとヤバイ車なのか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:53:53 ID:wDv1M0hE0
漏れの、コロナもこの様な症状に成りますよ。1995年型、190コロナ
>>1
>>4
>>6
エンジン事態に問題が有りか・・オイル上がり??
一度、地元のトヨペット店に聞いた事が有りましたが、サービス氏の話だと、エンジン内部のスラッジか、
カーボンが吸い込んでいる所為で、オイルが消費しやすいのにでは。と話していたが、
地元の、車波で、エンジンフラッシングしているのに・・・
エンジン寿命か??
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 02:20:00 ID:yMAhJbrY0
量販店でフラッシングするのは自殺行為
まともなフラッシング剤使っていないからエンジンが磨耗するよ。
ほとんど灯油みたいなフラッシング剤使っていればエンジンは壊れる。

特にTOYOTAのツインターボはフラッシングするとブローするから使うなって量販店でも指示あるし。
トヨタの大衆エンジンは温度が異常だから乗れば乗るほどダメになっていく計算。
うそだと思ったらメーター付けなさい。
圧縮落ちてブローバイが多くなってオイルを消費してるんだよね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:11:52 ID:U5PwzlxY0

 ( o^_^o)  
  0  0  >>1さん乙です。
  |  |  
  ∪∪   
10:2006/09/25(月) 17:35:38 ID:+jsrqxqI0
最近ねやっと自分のカリーナが本当にカッコいいなと思えてきたんですよ
それなのに別れが近いなんて寂しいですね、、、
前々から旧型プリウスを買う気まんまんですごしてたところに
急にカリーナもらうことになって乗ってたんだけど、
アイドリングストップとギアチェンジをこまめにすれば平均リッター19くらい、
最高で28とか走っちゃうカリーナ、キャビソの大きさも旧型プリウスとほとんど変わりないし
どちらも同じトヨタ製セダンで買おうと思ったらこみこみ90万くらいはしちゃうわけですよ
そう考えるとカリーナを手放すべきなのかどうかと、、、運よく(?)エンジンが壊れてくれたらあきらめが着くけど
11:2006/09/25(月) 21:07:16 ID:0zA3mo0Y0
今日テレで軽ワゴンに突っ込んだのってカリーナじゃね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:45:51 ID:Dg8QlzOs0
平成2年式のコロナに乗ってたアルよー
いい車っだったアルよー
豆に洗車してれば外観もアゲアゲだったよー
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 08:42:00 ID:ssnhwD2Z0

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:36:05 ID:eKv942Fi0
>>10
俺も旧型プリウス探してたんだけど、結局カリーナ買った。
車にぜんぜん詳しくなかったから燃費のいいセダンはプリウスしか知らなかった。
来週納車だ。
調べたら旧型プリウスの燃費はリッター16〜18くらいらしい。
15:2006/09/26(火) 21:23:04 ID:p+KQjKwl0
>>14
オメコ!
自分は燃費以外の面でプリウスに魅力を感じてるけど
維持費とか信頼性とか考えればカリーナは良い選択だと思いますよ
自分が探してる初期型MC後プリウスだともうちょっと燃費いいと思いますが
自分はノーマルカリーナでもリッター18以上走るので
なにもこだわらなければだまってカリーナで正解!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:07:37 ID:VTEpZ+4Z0
スレタイがちょっと・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:07:45 ID:l7uS7j1K0
近所の格安中古車屋に売ってたな
足としていいかも
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 03:41:11 ID:88Nczgq4O
年式と走行距離、値段は?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:28:37 ID:pPlwKxY00
GTみたいなんはもう出ないよね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:13:32 ID:obCJy22w0
つ【オークション】
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:43:58 ID:/i9lJMZy0
>>18
今日詳しく見てこようと思ったら
もう売れた後だった・・・・
9万円でカリーナ96年式タイプだったかな
たぶん1.5モデルだと思う

人気あるのかね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:38:32 ID:88Nczgq4O
となるとAT192かAT212ですかい?
カリーナ中古で探しても最近タマが減った希ガス。
もうちょいタマあってもおかしくないんだけどなぁ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:57:03 ID:oF1uZyTc0
走行距離が結構いっちゃってる車とかは、もう中古に出る前に
廃車になっちゃうのかな
ちと寂しいなり
24:2006/09/29(金) 23:27:39 ID:RBo/+Vs60
俺のカリーナちゃんはどうなっちゃうんだろう・・・
2000キロごとにオイルなくなっちゃうような子は家にはいりませんなんだけど
いなくなるのは寂しいお
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:25:53 ID:dNksgzo+0
つうか、今日名義変更しに県内の陸運局(車で2時間以上かかる)に言ってきたら
印鑑証明が1枚足りなかった・・・orz
月曜に役所行って出直し。。。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 07:21:32 ID:qFNRFz4V0
>>22
人気も需要も無いから値段つかないからねぇ。

漏れが今乗ってるAT190は、ロシア行きになるところだったやつをタダ同然でもらってきた。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:00:50 ID:45sPsh+p0
なんかエロイね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:02:08 ID:VsS3uK50O
平成4年式のコロナがエンジンガタガタなるよ。
10万キロ寸前です。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:02:08 ID:rWrP1UTJ0
っ【エンジンマウント交換】
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:39:26 ID:dLFPmG3XO
190系コロナSFのかっこよさは異常


でもないか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:08:00 ID:Id1ZzyJ20
>>30
いや、異常にかっこよいで正解。
俺は後期タイプ2乗り。中古で捜すのに苦労したけどいつ眺めても満足。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:34:18 ID:M5IN5lnK0
そういえばちょっと前に隣町の中古車センターに前期SFタイプ2あったな。
サンルーフや超音波ミラー、ライブサウンドとかかなり装備が豪華だった。
3314:2006/10/02(月) 19:31:01 ID:otM4yHPG0
今日納車でした。
H8年式、ST211前期型。
角張った形が好き。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:42:25 ID:M5IN5lnK0
>>33
納車オメ
ST211って型式は存在しない。
1800ならAT211、2000ならST210のはずなんだが。
3514:2006/10/02(月) 20:59:08 ID:otM4yHPG0
>>34
思いっきり間違えた。
AT211です。
はずかしい
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:53:11 ID:Rv9NFUqZ0
後期AT211購入しました。
オプティトロンメーター付きですが、
カタログで見るより結構緑色なんですね。
エコノミーモニターが気になって仕方ありませんw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:41:08 ID:EkzwHfJz0
オプティトロンメーター、いいなぁ〜
  ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,▲   ∧,,∧
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)   ミ,,・∀・ミ
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ 〜ミ_u,,uミ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:25:10 ID:LG6OHy4T0
210系のカリーナってオド・トリップメーターが液晶デジタルなんだよな。
もちろん前後期共ねw
同時期の210プレミオ、190後期カルディナはまだ回転式だったのに。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:23:19 ID:EhLXCEyo0
AT211にサイドバイザー付けるといくらくらいかかる?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:31:18 ID:egDow9GA0
俺としてはAT150型のコロナがいいな
(親が昔乗ってた奴だけども)

それにしてもyoutubeでポンキッキのはたらくくるまのビデオを見たけども
キャリアカーの紹介で出てくるキャリアカーの中ってAT150かな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:07:23 ID:ZboZFY7c0
150の青いデジタルメーターが格好良かった
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:48:42 ID:oswiqChT0
足のいいやつ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:40:22 ID:hYEmfNBy0
昔デジタルメーターはやったよね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:45:07 ID:lQAExCl40
170系はコロカリ共にデジパネあったんだけどねぇ。
190系はコロナ、カルディナに真ん中のスピードメーターだけのやつが設定あったけど、前期で消えたしなぁ・・・。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:45:48 ID:a03cIlLd0
H4を買ったぞ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:29:04 ID:m+OrFzJK0
ハロゲンバルブ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:22:32 ID:gb0LYihL0
>>45
平成4年式?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:32:48 ID:DWMEWv/BO
63のエンジンオーバーホール完了しました。

今回はGZのクランクにコンロッド、後期ハイコンプピストンに0.8メタルG/K ヘッドはポート修正程度にしておきました。

又ガンガン走りますよ〜☆
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:54:43 ID:VdFopLjM0
あげるよ〜
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:01:02 ID:VdFopLjM0
あげていなかったゴメン
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:43:54 ID:TodGhz5D0
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:50:53 ID:ozr9Mauc0
新型カローラにCMに、なぜまたキムタク?
しかもさんまさんまで!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:18:50 ID:xANoL5OD0
H12年AT212 Ti MYROADを中古で購入
ひとに説明してもあまり理解されない自己満足改造ポイント
・110系マークU用のカラード4点噴射ウォッシャノズル
・H13年用のレインクリアリングミラー
・Si系に装備のグローブBOXランプ
・GT用純正マフラーカッター
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:21:31 ID:H13FXbI2O
>>53
あとコンソールボックスのフタをSi用の2段式に汁。
後期ならSiマイロードも上がモケットフタだよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 02:30:39 ID:cCPRmuuf0
新型カローラに魅力を感じない…
個人的に190カリーナのほうが上だと思っている(安全性以外)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 03:36:07 ID:H13FXbI2O
190や170はバブル期の車だからでしょ。
個人的には190の場合、カリーナよりコロナの方が装備が上だと思うな(特に後期)
210はコロナプレミオよりカリーナの方が足はいいけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:30:26 ID:5gjhK4P20
190はコロナ、カリーナとも秀逸なデザインだと思うよ。
特にカリーナは今でも古さを感じさせない。カクカクしすぎず丸すぎずスポーティーさを上手く演出してる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 11:15:11 ID:eTZqIoUT0
うん、190は歴代コロカリの中では丸っこいデザインを採用してるんだよね。
一般的にコロカリはカクカクした箱型セダンってイメージが強いから、190は見る人を飽きさせないと思う。
210が角張ったデザインに返り咲いたのはコストダウンの影響なのか。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:07:24 ID:aAhHX8Bm0
190コロナ、初期に4つあったカーテシランプ2個になったり
トランクのトリム面積が減ったりだんだんコストダウンしてました。

あと21系はカリーナはMYROAD常設状態でプレミオはEリミテッド。
カリーナのほうが装備よかったですね、オーディオ類はともかく
マップランプは後着けしがたいからねえ

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:48:26 ID:zboCcZfc0
ST190Sリミ乗りのおいらがやって来ましたよ。
611:2006/10/12(木) 23:27:07 ID:oq7M6Up/0
>>57
だよね、つうか何も知らない人が見たら210より190のほうが
新しい車だと思うと思う

つうか、俺のカリーナまたオイルが減ってきてるんだけど
こうなったら自分でオイル買ってちょくちょく足したほうがいいのかな
一応トヨタにオイルのリザーブがあるけど、つうかオイルの交換とか継ぎ足しって
したことないお、、、エンジンのとにの「engin oil」って書いてあるふた開けて
継ぎ足すわけ?つうか、エンジンがこんな状態でも車検って通るの??

あと、最近40キロ以上出すと左フェンダーのあたりから「バババババ!」と異音がします
なにかが外れかかって風に当たってなびく音というか
ホイルハウスに高圧で水かけたときの音というか、トタン屋根に雨が当たる音というか
ボンネット開けてもとくに変わった様子は無いけどこれってんなんなのかな、、、
明日トヨ太のお店でみてもらうお
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:34:56 ID:kO073YZf0
まだオイル減りの症状直ってないのか
ただ、燃費は落ちてないみたいだから圧縮圧は大丈夫だろう
どっか漏れてる箇所があるかもしれんから、点検でもう一回見てもらうといい
オイルパンとかオイルエレメントの取付が不適切で漏れることもあるし

ちなみにオイル量と車検と関係ないよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:41:05 ID:kO073YZf0
>>61
そう、オイルはそのフタを開けて入れる。

フェンダーからの異音はタイヤハウスの樹脂カバーの気がする
俺の190もサイドから当てられて板金に出した後、変な音がするんで
トヨタに持って行ったらこのカバーが外れかかってた
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:48:03 ID:4BdnkHAk0
CT170,210とディーゼル2台乗った経験では
エアクリーナーダクトの共振だったりする
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 05:32:39 ID:MNKBwhtv0
貴重な190カリーナがぁぁぁぁ
http://englishrussia.com/?p=315#more-315
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:33:34 ID:QrnM9Pcw0
>>59
210系は確かにカリーナの方が装備は上だわな。
190後期カリーナSEエクストラの装備見てみると前期よりかなりちゃちくなってるし
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:35:35 ID:QrnM9Pcw0
連投失礼
>>65の画像、210前期カリーナも何気にちょっと載ってるなw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 11:03:43 ID:kkYSxIip0
150クラウン、100マークU、190/210カリーナ
鉄砲水でもあったのか?

190カリーナはホイールが4穴のトコを見るとSGかな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:31:06 ID:MNKBwhtv0
>>68
別に災害とかじゃないらしいよ。

(以下超訳)
この道路「レナ」っちゅーんだけどが、
モスクワとヤクーツクを結ぶ連邦ハイウェイだがね。
それが近頃こんな感じ。大動脈なんだけど未舗装だでかんわ。

雨降りゃーしょっしゅうマヒ。
この写真撮った時も数日前に雨が降りよって600台ばかカメノコになって大渋滞だがね。
食いモンありゃーせんしガスのうなるし、ってこのひとがと言っとったがな。
乗って来たバスの中で子供産まれちゃった人もおるってさ。
(以上超訳)

ほんと名古屋って水害に弱いもんね。
70:2006/10/13(金) 19:53:38 ID:a82HAgqI0
異音の原因がわかりました、
フロントウィンドウの淵の鍍金モールをコーティングしてたビニールの被膜が
はがれてリボン状になってビロビロと風に吹かれてボディーに当たってる音ですたOrz
オイル補充のついでにディーラーマンに見てもらうように言ったら発見されてしまいました。。。ハズカスィ><

あと、オイルが減る原因って燃費カットのために減速とか下り坂の度にギアを落としまくって4000回転とか回しまくってる
せいかもしれない、、、、こんどからあんまりギア落とし過ぎないようにして様子みてみます

あと、また質問なのですが、花壇の脇にぎりぎり駐車することが多くてそのために花壇の縁石にタイヤがあたる(当たったままハンドル切っちゃっうことが何度かあった)
のためか最近ハンドルが微妙に左にずれてる感じです、まっすぐな道でハンドルから手を離すと左に
寄って行く幹事です、これってディーラーで簡単に治せますか?><
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:12:51 ID:gCc26glX0
それってアライメントが狂ってるんじゃ?ディーラーに頼めば直るけど、
4輪トータルホイールアライメント調整とかだと2万前後

てか、いつもタイヤ当ててるとサイドリムに傷入るし、中のビードが変形したりするよ
(最悪、高速走行中のバーストの原因)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:19:57 ID:SVxHOZfN0
タイヤの空気圧の可能性も・・・
73:2006/10/13(金) 23:11:39 ID:yb1SpR6E0
空気圧は正常ですた><
ということはアライメント・・・また貴重な現金が!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:16:46 ID:bT81u5We0
ついでにショック、スプリング交換しては?
75209:2006/10/13(金) 23:19:14 ID:yb1SpR6E0
ゴクリ・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:34:04 ID:csHY8k7L0
190カリーナの純正フォグのバルブは
H3でしょうか?それともH3Cですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:48:06 ID:1BqdjtcE0
>>76
H3だったはず
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:29:27 ID:csHY8k7L0
>>77
ありがとうございます。
スタンレー電気のサイトでも適合確認しました。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:48:14 ID:saDxKJ0a0
つか、ハンドル離したら左に寄るのは普通じゃね?
排水のために左に傾いてるだろ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:22:03 ID:p2ZobBpO0
っていうか走れるならとりあえず大丈夫だと思うよ。
だって天下のトヨタが造った車だよ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:51:09 ID:+wgz9Oim0
そういえばカリーナED乗ってた頃、
やはり走行中に車が左に寄り気味で
おかしいなあと思いながら乗ってた。
で、車検に出した時にホイールベアリングが
逝かれかかってた事が発覚。
交換したら真直ぐに走るようになった事があった。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:32:54 ID:cLOELMby0
    l ̄,!     r-、  ,.、 ,,、   l ̄,!      r-、  ,.、 ,,、
 .广 ̄″ ̄! _丿 {__i l l ! 广 ̄″ ̄! _丿 {__i l l !
 .l---┐ ,ー'' |       |'''' `'' .l---┐ ,ー'' |       |`''' `''r‐ーi
 r---┘ ―i  ̄ ! /ニニニ、  . r---┘ ―i  ̄ ! /ニニニ、   l゙  .l
 |__  __.」  ノ | |    !   |__  __.」  ノ | |    !  l゙  l゙
  .,―-" |    ノ l゙ `"゙゙゙'"  . .,―-" |    ノ l゙ `"゙゙゙'"  l゙ │
 .l゙ ,,,,,,  \  !゙ l゙       .l゙ ,,,,,,  \  !゙ l゙      |,,,,,ノ
 |  し,,l゙.、 ゙,! l゙ l゙ i".゙゙'''''"!  .|  し,,l゙.、 ゙,! l゙ l゙ i".゙゙'''''"! r'"゙゙l
 .゙l,__.,/`∨  ゙〃 `ー--┘  .゙l,__.,/`∨  ゙〃 `ー--┘ .ヽ-'゜

カリーナはまだまだ走るよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:07:41 ID:WEZupH7w0
AT210が10万キロ達したお祝いにエンジンマウント交換したよ。
三万だたよー。

なんかアクセル踏んだ時や急にスロットルオフした時にガクガクするのが消えた。
効果てきめん。

まだまだ乗るよー。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:00:21 ID:Y5Nw4Uvb0
そんなに違うのか。
俺も考えてみます。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:02:11 ID:F3OY+UXv0
ショック、エンジンマウント、この2つを換えると走りがよみがえる
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:11:18 ID:QjpW0oHs0
>>85
そりゃそうさ。だって元々がフニャサスだもん。
871:2006/10/16(月) 08:56:11 ID:Ikfa1PdP0
このスレ的にホンダのドマーニってどうよ?
同じようなクラスでどちらも燃費がよくて
中古市場が安くてよくね?
カリーナから乗り換えだけど同じような車がほしいけど
続けて同じ車はちょっと…て人にびつたりの予感
ホンダにしては長くもつらしいし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:43:23 ID:k5SUMUl10
走りはまぁまぁだがスタイルに魅力を感じない。
今さらミニバンメーカーの中古なんて買う気も起こらない。

コロナ/カリーナクラスならインプレッサの1.5Rがいい。後席は狭いけど
891:2006/10/16(月) 12:08:52 ID:quLyZYNL0
そうなの…
俺的には二代目土間煮のデザインが壺すぎるんだけど
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:14:57 ID:++zZ4fhV0
タイミングベルトの交換っていくらぐらいかかります?
Dラーで車検時の場合。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:51:12 ID:rYU2jmYs0
>>90
エンジン型式にもよるけど、漏れの場合は3諭吉くらいだった。
Wポン&Vベル交換も含めての話ね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:30:36 ID:UPJJr+Nn0
豪華マイロード  エアコンはオプション
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:57:17 ID:rYU2jmYs0
いつの時代の話だよw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:38:31 ID:M/mchml50
1よ、ジェミニでもいいな。
まあ流通してないけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 02:19:49 ID:CSoMn+JhO
いやいやそれならP10プリメーラだな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 05:31:52 ID:7cZjqv6s0
P10はいいな。
でもカリーナのほうがまだマトモなタマが多い罠
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 06:17:33 ID:EXufgXay0
つーかコロカリ共タマ少なくなってきただろ?w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:00:34 ID:7cZjqv6s0
210からの乗り換えならトルネオあたり気になる
車らしい形してて軽快そうで5ナンバーだし
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:10:16 ID:kyTmaOo4O
210からレガシィはダメでつか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:22:17 ID:HcNZKAGT0
全然おk
俺はジェッタに乗り換える。やはりコロ/カリとは格が違う
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:41:13 ID:hHVIvsXI0
>>87-100
買い替えようと思ってるみなさん、今はMT/ATどっちに乗ってるの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:26:33 ID:HcNZKAGT0
AT191でAT
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:26:29 ID:EXufgXay0
AT車
型式は秘密w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:14:07 ID:pTMVTJ0/0
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:27:52 ID:gy/6IQS20
国産でコンパクトで良いセダンが無くなった今、
もはや外国車に手を伸ばすしかないのか…

>>100
ジェッタいいですね。幅以外はカリーナサイズで
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:34:02 ID:Si2wo9ApO
>>92
岸本加世子&千葉真一の時代かよWWW
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:39:44 ID:nctOT4rh0
笑ってよ君の為に
笑ってよ僕の為に
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡
 UU"""" U U
108106:2006/10/18(水) 19:48:58 ID:Si2wo9ApO
>>105
代車で1ヶ月程使った事が有ったが、前の型のアコードは良かったぞ。
カリーナ乗りなら大きさといい、使い勝手もピッタリだと思うな。
MTはスポーツグレード1種しかないのが難点か…俺、MT好きなモンで(^_^;)

でも、プレアリのリヤシートリクライニングも魅力…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:46:30 ID:71O3MzNJ0
CF/CLのアコード、トルネオはほとんどのグレードでMTあったよ。
自分は20万km近く乗ったCT210代替に
アコード、U14ブル、AT211と検討しましたが
アコード〜高い
ブルーバード〜コストダウンの21系コロカリよりしょぼい作り
結果MT車優先でAT212になりました。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:14:34 ID:zea/sseR0
おまえらのことだからアルファ155なんてツボにピッタリだろ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:32:56 ID:nEfRmARP0
故障の多いクルマは嫌いです
壊れない、頑丈、それがコロナ/カリーナの美点
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 06:22:02 ID:uyVaF4Sa0
アルテッツァならカリーナとサイズは変わらないだろw
1131:2006/10/19(木) 13:23:08 ID:Y9ECgrF50
だからドマーニしか無いって!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:50:28 ID:xsFsG3vK0
>>110
自分で持つには信頼性がアレだが、街で見掛けるとじっと見ちゃう。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:42:30 ID:Gp9gpYp20
車らしいカクカクしたデザインの車が減り、中古のBMWあたりに
乗り換える人多いけど、トラブルで苦労してる人多いね。
ましてや、トヨタ車からの乗換えだと。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:58:24 ID:oJ5gvhcX0
BMWってトラブル多いのか。
ドイツ製は出来がいいものだと思ってた。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:10:56 ID:ThyCXD+eO
>>113
そんなおまいに
つ【シビックフェリオ】
つ【インテグラ】
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:33:14 ID:Qg0q5cw40
コンチェルトも入れて
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:15:00 ID:bDRt+0BI0
アルテッツァAS 6MT Zエディションがいいでつ。
直6、乗りてぇ〜なぁ。 
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:24:50 ID:9KysbFMv0
正直、アルテに乗るならレガシィの方がいいぞ

現行型は一番下のiでも十分洗練されてる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:59:36 ID:aHTts8Q70
>>120
インプ15iは?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 02:41:25 ID:RcsIvhYV0
インプはシャシーが280馬力を念頭に開発されてるから
15iとか乗ると各部のしっかり感がめっちゃ実感できるらしい。
カリーナより多少燃費と広さは落ちるが、気になる車だね。



まあ乗ったことはないんだが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:39:16 ID:Bg3ESL1F0
ho
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:12:34 ID:arrwD3830
ちょっと早いけど、スタッドレス購入記念カキコ。2年落ちのアイスガードだけど。
純正の195/55R15だと相場的に高かったんで、外径はちょっと大きくなるけど
195/60R15にしました。送料入れても四本で15000円でお釣りきてウマー。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:05:43 ID:QARH1+Cq0
もうそんな季節だな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:08:01 ID:DSrrx9Sn0
age
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:31:39 ID:f09hoKQE0
天気いいから山でも行くかな
1281:2006/10/22(日) 12:42:11 ID:Pg6jTIHa0
今日もカリーナで出張アゲ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:17:45 ID:LjI3PnlI0
>>115
故障もそうだが
ディーラーがクソで泣いた
一方カリーナは7年間オイル以外に
何一つ余計な金はかかってない。
さすがトヨタだね。
整備しにくいけどさw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:13:52 ID:gdDzP+xn0
>>110
プジョー406だべ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:13:13 ID:LZlVvGkd0
19の時に、AA63(角カリ)に乗ってました。
お金無くてノーマルだったけど、楽しいクルマだったぁ〜
そのあと乗った、TT142もいいクルマだったよ。
この2台には、もう一度乗りたい!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:26:35 ID:JyJsAnrA0
AA63のライバル、910ブルSSSもいい車ですよね。
走りと室内の広さならブル、でも故障の少なさは圧倒的にカリーナ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:21:23 ID:8PVUUz9D0
フォグをHID化
上手くいくかな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:50:22 ID:m+OhkGmf0
>>132
わたしゃ150カリーナSEカスタムと
U11ブルーバードSLX−Gが好き
135:2006/10/24(火) 22:27:27 ID:q2/faXdr0
オ・イルヘ・リスギ(1997〜2006)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:13:24 ID:sdzyem7F0
またオイル減ってるのか、オーバーホールするしかないんじゃね?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:05:50 ID:v8QEWCow0
みんなどんなオイル使ってんの?
寒冷地の漏れはカストロシントロン(5W-50)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:38:07 ID:ygbeP8ax0
やたーHID化成功
上にも全然光洩れないGood!
かわりにヘッドライトの中の曇りが余計目立つorz
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:31:58 ID:5lz+6VtO0
漏れはワコーズの一番安いやつです。5w-30。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:16:04 ID:sekRAQWV0
バービス アーク
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:33:27 ID:eJjBD10H0
キャッスルオイル
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:16:06 ID:9UKO3tFZO
赤線いないの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:38:42 ID:SoHUlmez0
おじさんが若い頃はね・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 03:02:30 ID:PKgSx4iS0
オイルはカローラ店でボトルキープしつつ、
時間ある時は激安シェブロンをセルフ交換。

ノーマルエンジンだからオイルなんか新しければ何でもいいべ。
規格が間違ってなければな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:27:58 ID:N115yx1S0
>>142
田んぼは壊滅したよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 11:02:43 ID:OfpGDWTZ0
Æ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 14:30:51 ID:ZoIxqHL70
そりゃカロスプじゃん
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 01:15:00 ID:kBerMns10
>>110
アルファの156時代になると、エンジンのタイミングベルト交換が、『2万キロに1回』との話を聞きましたが
本当ですか??本当でしたら異常としか言いようが無い!!

>>116
無難なところで、VWがベスト(一概に言えないが)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 02:14:10 ID:jVRCjZLL0
買い替えるくらいならそのぶんカリーナにつっこんだら
バケモンカリーナできるんじゃね?156GTAチギれるような。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:46:59 ID:dYB2mC3A0
燃費の良さなら余裕で156に勝てるだろ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:33:21 ID:atZKLmEf0
>>142
黄金町も壊滅したよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 15:35:59 ID:QIsgsyN0O

AT210カリーナのホイール変えようと思うんだけど
なかなか無い(´・ω・`)
何か良いホイール無いかな?
今流行りのメッキぽい奴

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 16:29:46 ID:XgPsEdqr0
ノーマルが一番

てっちん+カバー これ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 17:36:48 ID:JqjUWNNu0
メッキ?!
いや、普通にちぐはぐになって変だと思うが。

20#系セリカとか旧カルディナ用とかでオフセット合うの探すが吉。


7J+38とか履いたらフェンダー擦るから気を付けろよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:16:41 ID:FOod92bd0
どうしてもメッキ=DQNという感覚が・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:48:18 ID:pRRJn4Tm0
メッキホイールはガリキズ付けたら最後
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 02:03:41 ID:lxEf/XCn0
ガリ傷はどんなホイールでもかっこ悪いけどな。


4H-100か5H-114.3にできたらホイール選択肢増えそうなのにな・・
出来ないのかな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:17:00 ID:JEz0TdxxO
やっばホイール合うの少ないですねorz
車高調入ってるけど17インチ無理ですかね?

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:20:04 ID:fVRXOMrE0
17なんてカッコだけ。重くなって百害あって一利無し
15で十分
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:14:33 ID:lxEf/XCn0
17だとサンゴーくらいになっちゃうオカン

ゼブラ踏んだらリムあぼーんしそう。
乗れたもんじゃねーよ。

やっても16だな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:44:26 ID:HEY2o3FFO
>>160
いや、17なら205/40-17あたりじゃね?
17で35は見当たらないだろ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:23:50 ID:2X2RsIC/0
19系カリーナEのカッコよさは異常

17系コロナ前期(特にSF)に萌えてた消防の頃・・・


漏れは変態でつか??
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:30:26 ID:piFaqQnw0
190コロナのJTCCでの成績って良かった方なの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:41:27 ID:Sp8JJR9D0
>>157
つ【Tiビジネスパッケージ】
これなら4穴PCD100になるw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:00:52 ID:e+T9V9rk0
>>164
おぉ!そんな設定あったんですね。
しかし13インチブレーキになる悪寒w
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:09:39 ID:e+T9V9rk0
あった。
正確にはTi-Eパッケージと言うようですね。
http://blog.goo.ne.jp/ccast150/e/133c75efa8397598eb9541c22e134b91

13インチの悪寒は当たっちゃいましたw
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/1002122/spec.html
ハチマルタイヤか。懐かしいなw

まてよ。110カローラのハブが流用可ってことはAE111・・
・・ってアレも14インチだからローター径が落ちることに変わりはないなorz
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:53:41 ID:x4Uq3XMw0
>>163
190コロナのレース仕様を当時アムラックスで見たことがあるけど、
確か、初代チャンピオンだったと思うが・・・。記憶違いだったら
スマン。 その当時はカリーナのSリミテッドが非常に好みだったの
で「なぜ、コロナよりスポーティなカリーナがレースに出ないんだ!」
と不満に思ってた。今思うと、リーンバーンが売りの「丘の上のカリー
ナ」がレースに出ちゃおかしいよな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 02:04:19 ID:e+T9V9rk0
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:09:29 ID:cEJpo1FV0
>>160
ゼブラってなに?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:07:28 ID:sZI425za0
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:10:04 ID:sZI425za0
おまけ

190コロナに18インチ
ttp://www15.ocn.ne.jp/~west/sub2.html
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:44:23 ID:fBzJu9br0
大きなホイールを履くことに反対はしないが
安全性が低下することだけは認識しといて欲しいな。

元が14、15のクルマに17なんて入れたらABSの作動タイミングが狂う可能性もあるし
絶対的なグリップは低下する。回避できるハズの事故も回避できなくなる。
あと、前面衝突でホイールがでかいほど足下へのダメージは大きい。(ペダル付近が押し潰される)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:38:45 ID:4MjqA1S40
age
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:46:58 ID:EGp0C/8U0
>>172
同意、ピョンピョン跳ねて燃費も悪化。良いこと無し
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:30:16 ID:LjIOxRTb0
だいたい、でかいホイール履く意味って、でかいローターつけるためだ品

とはいえ14インチは車重に対してアンダーサイズなので
サーキットとか攻めるなら15にしたほうがいいが
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:34:03 ID:IunRhF0TO
そうですか(´・ω・`)やはりホイールは15か履いても16なんですね

その辺りで探してみます

ありがとうございました
177:2006/11/07(火) 00:19:11 ID:poaP7AEK0
規制解除で1が帰ってきましたよ
この三日間はママンヌにカリーナかしてたから
しばらくカリーナにのってなかったお
でも、カリーナにのるママンはなかなか様になってたと思う
でも、外からカリーナの音を聞いてると「キーーーン」って音が聞こえます
ウオーターポンプ?の音?もらう前からなってたけど
別れが近いと思うとツラス
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:54:54 ID:Q/eQPRCw0
>>177
それはスーパーチャージャーの音だ。


冗談はさておき、腕のよい町修理工場探せばヲーターポンプなんて
適当な廃車から拾って付けて貰えるよ。
田舎ならまだまだそういう店って生き残ってるはず。
179:2006/11/07(火) 01:17:52 ID:poaP7AEK0
kwsk!
来年1月に車検うけるときにタイベルと一緒に交換しょうと考えてたけど
水ポンプだけ交換ってできるんすか!安いなら安いほうがいいから
さがしてみようかな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:26:31 ID:0N+Grh35O
つーかポンプとベルト一緒に交換汁
その方が工賃と手間かからなくて済む。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 02:02:19 ID:Q/eQPRCw0
>>180に同じ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:09:22 ID:xrq1pD9E0
>>178
ポンプ取り外しの工賃より部品代のが安いだろ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:17:36 ID:QvMCrgWVO
久しぶりにコロナスーパールーミー見た。
しかし乗ってるのはヤンキーみたいなやつだった。
今やほとんどがDQN車に変わり果ててしまった…orz
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:14:23 ID:ncYlshLM0
つーかトヨタ自体が腐ってしまった。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 04:14:07 ID:jl5HyFbE0
をまいら、どんなパッドつけてる?ハァハァ

俺は残量警告が鳴り出したから社外の劇安パッド物色しとるよ。
工賃も馬鹿にならないから、またジャスコの駐車場使わせてもらうかなorz
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:51:06 ID:zOcyex+q0
hoshu
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 02:38:43 ID:YANVTpMg0
>>185

リアがドラムなんで社外のライニングあんまり無いんで、純正。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 03:33:00 ID:bg2mVZdR0
>>185
フロントは量販店で売ってた一番安い純正相当品の社外。
確か住友かなんかのやつ。
それでも純正よりブレーキの効きがよくなった。
リアのブレーキシューは余り減ってないから無交換
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:42:41 ID:3hDADFbV0
落ちそうなのでageる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:07:50 ID:fb/XCWaS0
>>185
社外激安パッドならM2販売かD.SpeedのG1だろ。
あれだと1セット5kだよな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:29:29 ID:NVtqrlFx0
俺のはノーブランドで送料込3000円だよ。

なんかオイルフィルターやエアフィルターも劇安だったが
URLなくしちゃったorz
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:31:08 ID:NVtqrlFx0
あ。
書き忘れたがAT211フロント左右の値段ね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 07:46:15 ID:BHliExU00
平成6年型 ST190 なんですが、大事に乗って17万キロ走りました。
新車購入時からですから、年がばれるか・・・。
オイルの減りが早い。ダイナモからウィンウィン音が出る。以外は
本当に調子がいい。でも、タイミングベルト一度も替えてない。
やばいですかね。あと2年乗りたいんだが。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:54:49 ID:OqCYFHvKO
>>193
まずはタイベルとWポン交換からだな。
オルタネータはリビルト品で逝けるはずだから。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:07:01 ID:G8O774HL0
便所下駄中の便所下駄だよな。( ´,_ゝ`)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:45:45 ID:WZH5WIDn0
>>195
動けばいい。車は資産になり得ない。便所下駄マンセー!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:25:19 ID:bkRv9Wos0
んだんだ。

ボンネットの先がちゃんと見えて、今時のコンパクトなんかより
取り回しは安心できるしね。
高価な車みたいに洗車や盗難対策や車両保険やら手間暇金もかからん。

なにより元から捨て値だから価値の目減りを気にすることなく
安心して履きつぶせるよ。


つか、他に欲しくなる車がないよorz
普段自分が乗るわけじゃないセカンドカーは買っても、
自分の下駄たるカリーナを代替えできる車がない。
198193:2006/11/11(土) 07:39:56 ID:Q/40BbHp0
>>194
レスサンクス。タイベルは、10万キロの時に替えるよう薦められたが、
もうそれ以上乗らないつもりだったから、替えなかった。
で、いつのまにか17万キロ。そろそろ、車検時期なんだが
タイベル替える費用が捻出できるかどうか。

>>197
費用がかからないのはいいところだね。
ほかに欲しい車はあるんだけど、先立つ物が・・・。orz
オーリスなんかほすぃ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:12:55 ID:bkRv9Wos0
オーリスか。

個人的には
・3ナンバー
・MTなし
あたりで選択肢落ちだorz

車庫が広くてAT派ならいい車かもね。
しかしカローラも高くなったな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:51:34 ID:9nXil80c0
オーリスねぇ
リアサスがFFでも独立式だったら考えるんだが…
なんで最近のクルマはトーションビームばかりなのか
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:56:45 ID:HB/D5t7v0
スペース効率を優先した結果、と言えば聞こえはいいが、
大多数のユーザーに分からない余剰性能は削ってるって側面もあるんだろうな。

ま、210や190だって四輪独立とはいえあまり挙動は誉められたもんじゃないが。
街乗りでは快適だけどふわわ付近じゃふわふわだ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:56:09 ID:pD3s3P820
保守。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:12:59 ID:413hbcxzO
おまいらどんなスタッドレス使っている?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:18:13 ID:ajK8brvk0
X-ICE(185/65R14)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:16:18 ID:HB/D5t7v0
>>203
スキー行かないし東京だからスタッドレスいらず。
来年こそスタッドレス欲しいです。
そのためにスキーも行きたい。
206185:2006/11/12(日) 19:22:50 ID:HB/D5t7v0
ブレーキパッド交換しますた。
AT211、フロントのみで2800円。
オクで落としたようわからんメーカーで台湾製。

交換はがらがらのジャスコ駐車場。
初めてのDIY交換でしたが所要時間は片側10分ほど。
ピストンは根性でテコって戻しました。
あまりキャリパーにイクナイかも。

試走したが、性能的には俺には違いは判らん。
何も難はないようで。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 13:34:11 ID:ZqSoSpmRO
ヘッドライトのバルブを交換したいのですが、型を教えてください。
96年に買ったカリーナですが型番はわかりません。わかる人いたらお願いします。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 16:07:24 ID:JCAykMiy0
>>207
H4

型番は車検証に書いてある。
オートバックスとかの用品量販店なら、適合表おいてあるんで、読むと確実。
分からなければ店員さんに聞けばさらに確実
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 16:46:48 ID:ZqSoSpmRO
>>208ありがとうございました。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:52:09 ID:5Y+JY3Jg0
10マソキロ記念age
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 08:18:51 ID:NIX5UkXjO
>>210
210ゲット&10マソ`オメ!!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 09:43:25 ID:Ke7BohNH0
AT212
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:02:37 ID:5tTwChvL0
最終型カリーナ後期
1.8siマイロード MT 走行7800km 紺

買い取り店に持っていったら15万だった。
極上物なのになぁ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:57:46 ID:30jDFo+Y0
>>213
年式にもよるが販売価格100万円ってところか。
車屋ぼろもうけ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:35:56 ID:ch9jpDVh0
>>214
100万はないでしょ。GTの6MTならともかく。
大体70〜85万くらいで店頭に並ぶんじゃないかな。
siマイロードみたいな大人しいグレードはMTだと逆に減額対象になるだろうし。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:05:28 ID:nemafFG30
>>213
ななせんはっぴゃっきろ?!


う、20万円で・・・と言いたいがカリーナ二台はアホみたいだからなぁ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:20:55 ID:jShd9I/I0
>>216
今の奴を潰せばいいじゃん。極上モノだよ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:34:17 ID:nemafFG30
こらこらw
今乗ってるのもそれなりに金かかってる機関極上なんだよ。

当て逃げやドアパンチ喰らって多少外装はボロいが。
2191:2006/11/16(木) 00:42:20 ID:H2TdIHor0
みんな元気?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:56:09 ID:JPR+Hp3T0
元気。

明日カリーナをデラに入れる。
代車も楽しみ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 01:06:09 ID:dN8lHpEY0
>>213
かーちゃんの買い物車だったんだけど、
そろそろ定年で動体視力とか判断能力も落ちてきてるから、
カローラアクシオのαエディションに買い換えることにしただよ。

でも売るのもったいなくて…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 01:28:25 ID:s1UtmEb80
走行距離が1万以下でも外装や内装がヤレてて格安のやつってざらにあるよな。
AT191後期でそんなのあった。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:17:45 ID:D0Vfox/H0
極端に走行距離少なすぎるのも避けたほうが無難ですよ。
殆ど乗らずに駐車場おきっぱなしとか、チョイ乗りばかりというわけだから。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:05:03 ID:V+gRSdH70
チョイノリってすぐ壊れそう。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:34:32 ID:yFejVFCn0
だな。
その上リアサスないし非力だし。

あれ買うなら中古カブのほうが素敵な原付ライフを・・

あれ?何のスレだっけ。
あ、そうだ。
明日カリーナがエンジンマウントブッシュが換わって返って来る。
どんだけフィールがシャンとするのか楽しみだ。
シフトレバーまわりとかサスアームのブッシュも小遣いこつこつ
つぎ込んで順番に換えて貰おうかと。

おまいらはなんかリフレッシュさせてる?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:59:48 ID:t5dV/nDH0
>>225
スタビライザーのブッシュ交換した?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 02:03:49 ID:yFejVFCn0
>>226
まだしてないよ。
つかスタビのブッシュなんて存在忘れてたw

換えたら結構体感出来た?
228:2006/11/18(土) 14:34:51 ID:PHWGyqzR0
今日もオイル補充してきたお案の定すっからかんぬになってたから
オイルリザーブあと7リットルくらいになった
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:21:57 ID:yFejVFCn0
そんなにオイル食うんか?
AA63とか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:52:27 ID:Is/P/63A0

             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 宣誓! 「マイ・ペイすリボ」への切替えを宣言します!
      /       /   \_______________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:54:28 ID:Is/P/63A0
俺のIDってGTっぽくないか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:01:17 ID:FUyEiVG70
ST190 20万記念 ディーゼルだからまだまだのりまふ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:59:56 ID:yFejVFCn0
>>231
うん、昔のね。

>>232
ディーゼルならCT190でナイノ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:14:27 ID:6zFCTbsb0
ageます
235:2006/11/21(火) 15:53:40 ID:lbk9QDfu0
カリーナ、コロナのディーゼルってどうなのよ??
ただでさえ燃費がよくて丈夫なカリーナたんがディーゼルだったら最強じゃない?
へたすりゃ灯油とか加工した植物油でもうごくんだからマッドマックスの世界が現実化しても
最強じゃね??
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:27:12 ID:XIcA3WTv0
東京だから乗れない&手に入らないorz

なんとか手に入れてDPF付けたら乗れるのか??
ガソリン高いから嫁車にディーゼルがいいなと。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:52:00 ID:UZC2MZjQ0
CT210系なら2.2リッターでターボだからかったるさを感じないと思うんだけどなぁ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:11:55 ID:IJbmySiQ0
hosyu
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:53:40 ID:BU9l9oic0
落ちそうなのでageますよ
2401:2006/11/25(土) 23:27:22 ID:ZmkNIxh+0
仕事から帰るとき狭いフェンスの
出口抜けるときフェンダー擦ったorz
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:15:17 ID:DBA2mczy0
ツバでもつけとけ

もしくはヨコバンでググるとおもろいモン読める。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:39:16 ID:4erzm19i0
会社にあった22万キロ突破のコロナプレミオ(AT212?)、乗り心地の燃費もよくて好きだったなぁ・・・。
丸坊主の冬タイヤで160出して車体を思いっきりロールさせて曲がっても吹っ飛ばなかったもんなぁ・・・。
限界の高さにびっくり。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:17:13 ID:8uoaI2LU0
age
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:53:26 ID:LieKmooQO
コンニチハ
H13年式コロナプレミオAT211 距離8万キロ
あちこち傷だらけだったんで、先日42万円かけてガラスから板金塗装まで、外装リフレッシュした私がやってきたので仲間に入れて下さい

私は馬鹿でしょうか
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:09:28 ID:J6qJJ1ZU0
>>244
GJでございます。
ようこそ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:54:59 ID:GmC0i06R0
>>244
バカすぎるだろwww

だがそれが良い。
247244:2006/11/27(月) 20:14:52 ID:LieKmooQO
>>245-246
ありがとうございます
はじめに父親からゆずり受けた時は、どっか壊れたら買い替えようといつも思ってたけど、憎らしいぐらいどこも壊れない。
寒すぎるぐらい効くエアコン、俺の部屋より広びろしてるトランク、薄くて軽いドア、ふわんふわんのサス、味もそっけもないエンジン、ああ、今では全部気に入っています。
ではまた、なにかあったらは書きますね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:22:15 ID:6N5bfsxx0
GTを探してカローラ、カリーナを検索したけど、カリーナの方が安いなー
格上が高いていう固定観念があったようだw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:37:22 ID:J6qJJ1ZU0
>>248
・カリーナGTは重量ある分、カロスプGTより僅かに加速が遅い
・かと言って走りの上でカリーナが逆に有利な要素は殆んど無い
・カリーナは広めだがカロスプだってちっとも狭くない
・カリーナのホイールは5H100なので選択肢は狭い。
 カロスプならFFスタンダードの4H100なのでよりどりみどり。
・カロスプはレビトレの足回りやマフラーなどのパーツが流用し放題。
 カリーナはカルディナの足回りやマフラーが流用可だが、
 サスはリア加重が違うので尻上がりになり、
 マフラーはリアオーバーハングが違うのではみ出る(要加工)
・カロスプは女子供も誰もが知ってる「ザ普通の車」だから、
 「こう見えて実は・・」ってのが好きな人にはたまらない
・カリーナは出自がスポーティーなのでそこらへんの訴求は多少弱い
・カリーナはJAFホモロゲ取ってないので極めて行っても公式戦には出られない




でも俺はカリーナが好きさっ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:20:20 ID:unohhqMu0
俺はそんなあんたが好きだ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:45:00 ID:MPym84pQ0
カリーナの方が圧倒的に室内広いだろ…常識的に考えて
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:07:28 ID:sAYTGFxW0
>>251

それはカローラマジック。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 02:03:20 ID:+MRNEhdh0
逆にカリーナGTを誉めてみる。

・なんたって4A-GE最大空間サルーン
・シャーシのベースはセリカ。やろうと思えば3S-GT載るしST205ブレーキだって
・サーキットでは希少。目立つ。
・後期なら標準15インチブレーキで余裕のストッピングパワー


なんか書いてて自分が痛い人に思えてきたおorz
254248:2006/11/28(火) 07:59:46 ID:wK7UR+CmO
>>249
熱く語ってくれてありがd

どちらも甲乙つけがたいw
更にじっくり検討してみたいです。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 08:52:01 ID:M5jqlQtC0
しかし、皆本当にカリーナ好きなんだなw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:48:31 ID:ew5mLKRbO
念願の、最終型カリーナGTの後期モデルを手に入れました。
この車について聞きたいのですが、後席と後ろの窓にスモークが貼ってありました
これって標準で付いていたものなんでしょうか、気になっています。

それとカーナビを付けようと計画していますが、家族も乗るので、
バックカメラをつける事を検討中です、ハッチバックの車なら付ける場所も
どうにかなりそうですが、セダンだとどこに付けるとベストか悩みます、
バックカメラを付けている方いましたらアドバイス下さい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:57:51 ID:MYyh/YTe0
リアのナンバープレートの上に付けるのが普通じゃないのかな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:04:49 ID:ew5mLKRbO
レスどうもです。
ナンバープレートの上というと、トランクの上位がベストということですかね?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:55:28 ID:MYyh/YTe0
トランクの上ってか、

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader359249.jpg

ここらへんじゃね?セダンは。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:43:43 ID:+MRNEhdh0
>>256
おめ!

俺しか乗らないからバックカメラ検討したことないが、
ナビ男くんのナンバーボルト共締めでつけるやつは目立たなくてよさげ。


スモークは前オーナーが貼ったんじゃね?
よく知らんがうちのも黒すぎるのが貼ってあってそのうち剥がし鯛orz
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:04:47 ID:FR4u2jvH0
スモーク、剥がすと熱線も一緒に剥げてついてくるから、今の車には貼らないことにしてる。
剥がすなら早目がいいと思います。くれぐれも慎重に。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:53:09 ID:WNMUpuPg0
>>261
俺は以前貼ってから年数が経っているスモークを剥がしたらベタベタの糊が残って
酷い目にあったことがあって、それがトラウマになっているから一度貼ったスモークは
剥がさないことにしてる。

セダン系の場合、後ろに乗った人の後頭部〜首筋に太陽光線直撃でジリジリ暑いから
多少のスモークは仕方ないと思ってる。

後方視界については、オートバックスなんかで売っている純正の上から被せるタイプのルームミラー
でスモーク車用ってのを買ってくると明るくて見やすくなるよ。
263256:2006/11/29(水) 00:27:50 ID:1JMhIUgQ0
>>259
了解です、ナンバープレートの上とは、ナンバープレート
のネジ止め部付近の事ですね。
わざわざ画像で示していただきありがとうございます。

>>260
ナンバーボルトと共締めでつける。
スマートな取り付けで良さそうですね、ただ、配線を
どこを通して外に出すかが悩みどころですね。

>>260・261・262
スモークは、年のいった親父と、妹も運転するんで
後ろのスモークは、剥した方が夜の運転は楽かな
って考えてます。実は、もう一台自分専用のJN-15
のN1を持っているんですが、リアハッチ部のスモークを
剥した経験があるんですがその時は綺麗に剥せず
難儀した記憶があります。実はAT210はまだ納車
されておらず車屋にあるので、車屋に任せようか
考え中です。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:49:30 ID:8fCUXqQj0
>>256、260
ウチのも中古で買ったときから黒過ぎるスモーク付き。
実は標準だったりしてw

夜、仕事から帰って駐車するときに見辛いのなんの・・・
265256:2006/11/29(水) 05:23:13 ID:T9M2smWp0
>>262
> >>261
> 後方視界については、オートバックスなんかで売っている純正の上から被せるタイプのルームミラー
> でスモーク車用ってのを買ってくると明るくて見やすくなるよ。

済みません、ルームミラーの件見落としてました。
こんなにレスが付くとは思ってませんでしたので・・・。
あらためて質問させていただきますが、スモーク車用
なんてルームミラーがあるんですか、よければ
詳しく教えて下さい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 09:08:15 ID:81l6xj5K0
>>262ではないけど…

ミラーはお店に行ったらすぐ分かると思うよ。
パッケージにスモーク車対応とか書いてある。
後は曲面鏡か平面鏡だが、曲面は距離感変わるので一般的な平面鏡がオススメ。

鏡のサイズは240mmが適正だと思う。ワイドミラーに惹かれるかもしれないけど、
あまり大きいミラーは目障りで邪魔になって、しかもサンバイザーに干渉して使い物にならない。
240mmのを被せるだけでもだいぶ広く見えるようになる。(形状が長方形のため)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:03:27 ID:Q5grtw3j0
>>263
配線はナンバー灯のとこから一緒に通せば鉄板は穴あけ不要。
外に露出させる部分はナンバー灯ハウジングの目立たない部分に穴あけして
ホムセンとかにあるシール材で丁寧にシールしたらおk
268261:2006/11/29(水) 23:05:59 ID:1MdVxzLf0
>>262
そう言われると、確かに糊が残った気がする。
だんだん思い出してきた。
貼って2年くらいしたら、真っ黒だったスモークが色あせて
かなり薄くなったから貼り替えたんだ、確か。
その時に熱線が・・・。しかも、うまく貼れないし。
なにか、他にいい方法ないものかな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:55:52 ID:Q5grtw3j0
俺ははなから諦めてるから業者に頼むつもりだよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:56:51 ID:M16pkB2V0
直感でヤバいと感じたならプロに任せた方が結果的に利口だね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:18:40 ID:kOlWnRKa0
あげ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:54:40 ID:q0rr9quH0
平成6年式コロナEXサルーンG、18万キロ走行のヤツなんだけど、いよいよ明日でお別れです
元々親父の車だったんだけど、10年前に親父が逝ったあとそのまま俺が乗り続けていました
これから最後のドライブに行ってこよう・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:41:41 ID:+5y8tEMz0
>>272
お気をつけて!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:24:27 ID:+Vh6yMoA0
>>272
よいドライブを。
2751:2006/12/02(土) 11:23:33 ID:JMzsepFV0
死ねばいいのに…
2761:2006/12/02(土) 17:14:10 ID:LTHOzleM0
>>275は偽
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:45:36 ID:B6sZ6rCY0
もう名前欄に"1"なんて入れないほうがいいんじゃね?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:47:28 ID:2oMJujLp0
AT141コロナゲッツ!!!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:53:53 ID:xDlaaxUT0
h3年式AT170カリーナ、車検通しました。後2年無事に運用できればいいな。
 
2801:2006/12/03(日) 00:28:53 ID:4d8634Da0
あいほーぷゆあさくせすふる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 04:23:13 ID:ZPFG6xUD0
あいほーぷせくろすうぃずはー
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:59:10 ID:uW6oL/4H0
!!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:04:20 ID:+ZZ9Pt9X0
!!
ミ□ミ


かにさんだよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:18:04 ID:d5wFi7Pe0
あげ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:22:16 ID:DuS9jYOU0
140コロナから2年足らずで150が登場したわけだけど、140の存在意義は何だったの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:59:52 ID:+ZZ9Pt9X0
FF化?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:54:31 ID:Xwa+2wNZ0
>>285
しばらくFFとFRで併売してたからなあ。
140の存在意義はツインカムターボとタクシー需要か?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:19:06 ID:VR5C5Q4rO
記憶が定かではなくてスマヌが…。
カリーナも170系が出るまではFFとFR併売してたような希ガス。
FFの150にはカリーナサーフやバンがなかったんだよな。

ところで話変わるけど、最近カリーナ目撃する機会が減ったと思うのは漏れだけ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 04:13:34 ID:TWg8sxXn0
>>288
210系初期なら10年、最終型でも5年・・・新車で買った人がボチボチ乗り換えていく時期だからねえ。
中古市場での人気を考えると、初期モデルは程度の良い物やGT系以外は解体に回るだろうし。
これからどんどんと減っていくと思われ・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:31:59 ID:igECUgl30
車音痴の彼女からは既にセミクラシック扱いですw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:38:21 ID:7C9LQv3f0
AT210の10年落ちorz。で萎えた気分を一新しようとホイールを替え+インチアップを画策中、
205/45-16と195/55-15が常識的なサイズと思うのではあるけれども。
どちらがお勧めか?オーナー諸氏。
あ 現在は195/60-14のDNA-GPっす、使用状況は典型的な週末オンリーちゅう感じです。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:03:19 ID:VR5C5Q4rO
>>291
195/55-15に一票
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:06:34 ID:Az4P+btA0
>>291
195/55R15+DNA ECOS 
はっきり言ってスポーツタイヤなんて不要
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:43:51 ID:UGX00Q8N0
>>288
毎日2〜3台は見かけるよ
ちなみに毎日通勤40km弱1時間
こないだコンビニの駐車場に2台とまっててちょっとびびった。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:22:22 ID:igECUgl30
>>291
195/55R15に一票。

偏平率は50割らない方が何かとよいぞ。
タイヤ安いしハンドルとられにくいし乗り心地落ちないし。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:29:17 ID:SD9lWzaE0
俺は205/50R16だけど。冬は純正履いて195/55R15。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:44:08 ID:igECUgl30
>>296
外径でかくね?
参考までに車検通るか教えてくれ。
298296:2006/12/06(水) 22:28:19 ID:SD9lWzaE0
通るはず。タイヤ館で16インチにしたいって言ったらこれになった。
たしか、BSはこれしかなかったんじゃないかな。
ヨコハマなんかだと、45になったと思う。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:38:55 ID:VR5C5Q4rO
>>294
まあ見掛けたとしても210のTiとかSiくらいでしょ。
確かに営業車でTiはたまに見るけど。
それより古いのだと190や170のマイロードくらいかな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:07:05 ID:t43paYYO0
>>298
さんくす。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 06:39:08 ID:hond7ujq0
175/70R14に落として燃費アップ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:02:02 ID:PKkx+jvN0
>>301
それじゃGTでは割に合わんだろw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:15:01 ID:hond7ujq0
じゃあ間を取って185/65R14
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:33:07 ID:eFXCe+xJO
>>303
偶然にも俺のAT210それだ
今年夏に左前後バースト起こしたんだけど
たまたま近くにあった中古タイヤ問屋に駆け込んだらそれしか在庫が無かったので185/65R14履かせてるだけの話だが
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:37:19 ID:AkN8AJZH0
昔はソアラだって195/70R14だったんだ!
なぁに175/70R14だって最近のタイヤは良くできてる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:35:10 ID:PKkx+jvN0
AT210前期なら185/65-14でも対応出来るだろうな。
後期は2ポッドキャリパーなので15インチじゃないと無理だけど。
3071:2006/12/08(金) 11:46:08 ID:DqlNdgri0
学生のレガスィにぶつけられたorz
308:2006/12/08(金) 15:23:01 ID:G0I3uljO0
ラーメン屋の駐車場にて
駐車してあったカリーナにバックしてきたレガスィが
ぶつかる、「ぶつけてしまったのですが・・」と
正直に告白され、「一応念のため」と言って警察を呼ぶ
ぶつかったのはカリーナのホイル、
傷とかもとくに見あたららないし、とりあえず「なにか不具合があったら連絡するね」って
ことで解散、ふらつきとか走行異常は無いけど、昼間に見てみたらホイルキャップに
ヒビが入ってる。。。車屋さんに見てもらったら
新しい傷だしおそらくぶつかった時に傷だよ、
一応ホイルキャップの見積もりあげるね
と言われ6980円の見積もりもらう、
正直に告白してくれた学生さんに免じて水に流そうと思うけど
どうよ?でも、数年してからホイルキャップが無いカリーナとかウザイし
どうしよう、、、
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:14:33 ID:oJWVl89v0
アライメント、トーインが狂ってる予感
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:24:18 ID:mtdJehhrO
>>308
アルミに交換すれば?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:23:39 ID:37yPGT2Y0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:22:17 ID:Hwnm56Am0
俺の210カリーナはTiマイロードのエンブレムをつけたGTなのだが、
以前、ジェームスでヘッドランプのバルブ交換をしていた時に、
見ず知らずの人から「これってGTですよね」と尋ねられた。
彼もカリーナ好きだったのだろうか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:58:04 ID:RtuU/WYw0
エアロ流用したTiでも同じこと言われないかな?
ボンネット開けたりメーター見なきゃ区別つかないでしょ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:00:26 ID:4Bde1ru/0
通勤路でFスポ装着した前期Tiとすれ違うよ。
あと後期Siにエアロ流用してた人いたな。

>>313
あとホイール変えてればバレないんじゃない
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:31:25 ID:bCt285zD0
●○   ○○
↑最近見かける、片目のヘッドライトだけど、これ見るとムカつく。
今後一切、使用停止だ。もし乗りたければ電球を買うなり
ディーラーに相談するなりチェックしろ。
その際、ついでにブレーキランプ、テールランプも点灯するか
ちゃんと確認しろ。わかったな。

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:09:54 ID:RtuU/WYw0
信号で止まった時に前後の車に映ってるの見て点検してるお。

中古で買ってから三年、いっぺんもタマ切れしたことないよ・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:04:04 ID:hj/D9NtZ0
>>312
GTにTiエンブレムとは実に渋いセンスをしているな。
グリルやエアロもTi仕様にした上で、
スチールホイール履かせて、レースのシートカバーとかコーナーポールとかリアトレイに
日焼けしたティッシュ箱を置いたりして、いかにもおじいちゃんが乗っているような車だけど
実は速いという仕様を目指してくれ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:14:16 ID:bGQfIZkY0
それ、すごく見てみたい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:55:55 ID:RtuU/WYw0
今日、お行儀悪いレクサスLSが居て後ろにべったり付けてきた。
早速DQNが乗るようになったかね・・と呆れてたら、
信号待ちの先頭で並んだ。
200m先くらいに左に駐車車両が居るのに、
あえて左から抜くつもりらしい。

青になった瞬間、レクサスは案の定猛ダッシュ。
鼻で笑って抜き返してやったよw
あんな重いセダンで昔のテンロクに発進加速で勝てると思ってるのかねw

特に飛ばすつもりはないんで常識的な速度で流してたら、
再び後ろにべったりつけて来て左右に揺れてんのww
もう漫画かなにかかよwバロスwww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 06:29:28 ID:fxOZQ5/z0
>>319
俺ベンツEクラスワゴンにそれやったらベタ付けで左右に揺れている所までは一緒だけど、
次の信号でグラサン掛けた奴が降りてきて、胸ぐら捕まれて車から引きずり下ろされそう
になったこと有るぞw

必死に携帯取り出して110番しようとしたら、「いちびった運転してんじゃねえ」とか
捨てぜりふを残してすごすごと自分の車に帰っていってくれたから助かったけど。

LSの中の人がそこまでやばい人じゃなくてよかったね。

それに懲りてからはあ〜馬鹿がまたいった〜って思うようにして、無意味に張り合うことはしなくなった。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:21:51 ID:8cCtLNWc0
俺だったら一回、抜かせてやる。
その後後ろにぴったりつけて、お前、別に速くないよって教えてやる。
相手がスピード上げたらそのスピードに合わせる。
引き離されないことを確認したら、すぐスピード落とす。
それでなんとなく気が済むから、あとは相手がネズミ捕りに捕まるのを祈るだけ。
追われるより追う方が逃げ道は多いし。


322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:33:59 ID:X52tM2Q90
よく「交差点でしばかれそうになった」ってレスあるけど
窓しめてドアロックしてればよっぽどのこと無いかぎり平気なんじゃね??
日本人でドア叩き割るようなアグレッシブな人は少ないと思うし
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 13:53:42 ID:u8QTNMpE0
>>320
1回殴られて、名誉毀損って手も有りますが、良いものでもないしね・・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:53:35 ID:V97A1sdc0
>>323
それを言うなら暴行罪。
金貰って殴らせる趣味もないから、逃げるがイチバン。
でも本当は>>321のような大人の態度が最強だよな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:44:54 ID:NuKcfvlR0
金積まれても乗りたくない車は?

1位  トヨタ車全般 ・・・5.0% 294票 84.7
2位  韓国車 ・・・4.6% 269票 81.0
3位  不潔な奴が乗ってた車 ・・・4.0% 236票 76.1
4位  珍走車 ・・・3.5% 208票 71.9
5位  公明党の選挙カー ・・・3.4% 199票 70.6
6位  セルシオ ・・・3.1% 184票 68.3
6位  bB ・・・3.1% 184票 68.3
8位  ヒュンダイ車 ・・・2.8% 166票 65.7
8位  Will全般 ・・・2.8% 166票 65.7
10位  カローラ ・・・2.8% 164票 65.4
11位  ヴィッツ ・・・2.6% 154票 63.9
12位  クラウン ・・・2.6% 151票 63.4
13位  エスティマ ・・・2.5% 147票 62.8
14位  ハイエース ・・・2.5% 145票 62.5
15位  右翼車 ・・・2.4% 142票 62.1
15位  アルファードのタクシー ・・・2.4% 142票 62.1
17位  北朝鮮製 ・・・2.3% 136票 61.2
18位  レクサス ・・・2.3% 135票 61.1
19位  中国製 ・・・2.2% 131票 60.5
20位  ヤニ臭い車


中国製や韓国車、不潔な奴が乗ってた車、珍走車よりぶっちぎりで嫌われてるトヨタって

どうよ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwwww

オマエら異常者にしか見えんわ。wwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:42:03 ID:V97A1sdc0
>>325がみえない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:50:10 ID:9aAR6+P40
>>326
気にすることはない
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:05:56 ID:fxOZQ5/z0
まあ俺は一番乗りたくない車は霊柩車と遺体搬送車な訳だが。
助手席も嫌だけど、寝台部分には絶対乗りたくない
人間に寿命がある以上、いつかは乗る羽目になる訳だが・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:07:31 ID:11J0BTs80
あー、あのアンケートか。

ごめん、俺も元々アンチトヨタだよ。
でも4A-GE搭載車は乗っておかなくちゃならんと思って買った。
なんだかんだで気に入って、修理困難になるまでは乗るつもりでいるよ。

未だにT/E/P系以外のトヨタは乗りたいとは思わないけどな。
あ。AA63は別格。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:31:22 ID:3MXfVKk00
> 信号待ちの先頭で並んだ。
> 200m先くらいに左に駐車車両が居るのに、
> あえて左から抜くつもりらしい。
抜かれないようにいやがらせするのもかっこ悪いと思うが…。
331319:2006/12/11(月) 16:51:07 ID:11J0BTs80
>>330
んだね。カコワルイ。
ちょっとムカついてやった。今は反省している。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:05:46 ID:nmnLGwVG0
もうDQN臭漂うような書き込み辞めようや。
コロカリに相応しくマターリと逝こうぜ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:08:45 ID:Dtm20sVA0
賛成。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:32:52 ID:gqoh1o1a0
>>332
そうだな。
今日車内にネオン管イパーイの190カリーナを見てしまった・・・
ホイールを含む外装はノーマルだったけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:45:15 ID:UnfPul7l0
最近の光り物はなぁ、DQNのイメージがつきまとう

でも昔カリーナEDの"ED"が緑色に光ってるのを見たときはカコイイと思った
普通のコロナ/カリーナにも是非装着して欲しかったもんだ
170まではフェンダーマーカーも付いてたしね。
(けど薄暗いオレンジ色で見にくかった。同じ時期のスプリンターの緑LED式の方が良い)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:51:58 ID:41Qcd3OF0
安全のためミラーウィンカーを検討してるAT211海苔なんだけど、
DQN臭くならないかちょっと心配・・

装着写真でも見れたらいいんだけどな。
337:2006/12/12(火) 01:07:27 ID:9w1WoSWn0
カリーナたんを渋カッコよくするにはどうすればいいだろうか、、、
イメージとしてはパリに潜入したイギリスのスパイがターゲットを尾行するために
準備した車、おされなパリス町並みに溶け込みつつ
いざ敵に見つかった時は狭い路地をガンガンバンパーぶつけながら逃げるみたいな
車になってほしい、、、激しいカーチェイスの末敵を工場跡地に誘い込んで廃材の山に突撃させて
殺して相手の身元を調べたら当局からの刺客だということが判明して
無言でコートのフードをかぶってカリーナに乗り込んでその場をあとにしたい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:15:49 ID:Xbuq9tiW0
>>334
あーそのような190カリーナ前に見たことあるような希ガス。
乗ってたのは免許取って何年も経ってない若者くさいなw

>>336
ウインカーミラーごときではDQN臭にはならないんじゃない?
後期ならアルテッツァのミラーカバーが使えるって聞いたことあるような・・・。
339連投:2006/12/12(火) 01:20:27 ID:Xbuq9tiW0
>>335
そういえば190コロナSFの前期で「SF」ロゴが緑色に光ってたのを見たことある。
あの装備を見るとバブルを感じさせてイカスと思う。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:25:52 ID:41Qcd3OF0
>>337
渋くするなら後期ヘッドライトとか。
あと、微ローダウンとか。
Fスポつけるだけでもカナーリ顔が締まるよ。

>>338
>後期ならアルテッツァのミラーカバーが使える
それ過去ログで見たような・・でも後期だけなんですねorz
うちは前期だすorz
(でもまぁ後期ミラーなんてそろそろ解体部品で安くありそう・・)

アルテ用ミラーカバーのメーカーとか型番とかご存知の方いらっしゃいますか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:56:22 ID:gqoh1o1a0
>>338
あ〜。確かにそんな感じだったw
免許取って、オートバックス行ってかっこいいと勘違いしてネオン管購入して
点灯させて一人喜んでいる若者感あふれてた。

まあ、一度は光り物に手をだす人も多いからな・・・
かくいう俺も、免許取り立ての頃はヘッドライトバルブをHID風の奴にしてみたり、
後付フォグを付けたり、車内にシガーソケットに刺す小さいブラックライトを装着して、
ドリンクホルダーとかをブラックライトに反応して光る奴にして喜んでいた前科がw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:59:29 ID:Z7agHhEn0
渋いというか…

漏れはAT190のってるけど、スモークなし、鉄ホイール銀塗装、自動車電話タイプ無線アンテナという外観なので、
友人曰く「捜査用覆面PCみたい」だとか、「社会的ステルス」とか評された。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:06:25 ID:ABl/cKm+0
>>341
いかにもド○キ○ーテにたむろしてそうな若者ですなw
最近では後付けHIDもまだ高いながらも普及してるけど。
漏れも免許取立ての若造の頃はいろいろ小物に手を出してたりしてたなぁw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:51:57 ID:oICVozQc0
>>342
>「社会的ステルス」
これこれ!これまさに、俺がAT210GT選んだ理由。

以前乗ってたベンツ(古くて安いよ)のときは
行った先行った先で知り合いに発見されまくりだったけど、
今のカリーナなら全然そういうことがない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 02:13:36 ID:B9cZu1rM0
>>342
もしかして鉄チンスレに画像うpしてた人?w
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 02:14:00 ID:ABl/cKm+0
>>344
ベンツからカリーナってのもまた思い切りが激しいかもw
発見されないってことはノーマルだよな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 02:20:04 ID:oICVozQc0
>>346
いやまあなんだ、カリーナのほうが買った値段高いんだがw

ドノーマルだよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:49:59 ID:8/oB1HmB0
フォグをHIDにしました。
下しか照らさないようちゃんと加工しました。
十分明るいせいか家族はそれ以来ヘッドライトを
点灯させるの忘れて走行してしまいます,,,

・・・なんで自分の車じゃないのは加工とかうまくいくのに
自分のになると失敗するんだーーorz
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:30:17 ID:9z9PVlMg0
俺も古いコルベット乗ってて、安心出来る車が欲しいと思ってAT211買った。
コルベットは9ヶ月エンジン掛けて無い。反省はしていない。
安心ってすばらしい!
350342:2006/12/14(木) 00:55:44 ID:vNnlXhZ60
>>345

ばれたか。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:35:00 ID:7nEM555k0
>>349
セカンドカー?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 02:12:03 ID:d+Lqbxhd0
うちはセカンドカーにCT211後期MTシルバー




が欲しいAT210後期MTシルバー乗り。
三河製インプレッサとしてST215ターボも欲しいな。

外観同じ車が三台並んだら馬鹿っぽくていいw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:16:40 ID:HNzULToiO
>>352
住んでるとこディーゼル規制かかってない?
ディーゼルMTは探すのにかなり苦戦しそうだなw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:20:32 ID:d+Lqbxhd0
>>353
かかってない。
でもなかなか見ないね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:22:53 ID:jwLZ0oRRO
今すごい田舎を走っててガソリンがEメモリぴったりくらいしか残ってないんだけど持ち合わせがない、
Eより下ってどれくらいある?Fの上と同じくらいあるかな?
356ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/12/14(木) 17:34:30 ID:P5fiZhnV0 BE:423198877-2BP(3711)
5Lくらいはあるんじゃないか?
25kmくらいはいけるだろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:41:33 ID:d+Lqbxhd0
>>355
GTでも給油ランプついてから市街地を流れをリードしながら80キロもつ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:01:00 ID:jwLZ0oRRO
点滅から点灯になってから80キロですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:11:30 ID:2sgSTDz50
CT190の五月蠅さは異常
でも同じ2C搭載のCT170は何故かそれほど気にならない
排気系の違いから?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:11:34 ID:d+Lqbxhd0
>>358
そそ。うちの場合はね。
でも個体差とか道路状況とか運転の差とかいろいろあるだろうし保証はできんからね。
早めにスタンド探しなよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:15:58 ID:jwLZ0oRRO
>>360
よかったー、
ありがとうございました、助かりました
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:39:28 ID:m9z7GqviO
今まで乗った車で当時5万円で買った カリーナGT-TRが一番面白かった・39歳
面白かったよ
とっても癖があったけど
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 09:25:47 ID:SGkiCo/aO
カリカリコロッケage
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:06:40 ID:XZrz6U9UO
コロカリは何リッター基準に開発してたのかが気になる。
やっぱテンロクが基準になるのかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 11:15:35 ID:kzgI0TXB0
1.8
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 14:05:26 ID:pv5veof30
>>365
同意
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:41:19 ID:hozwDSaP0
テンロクはカリーナ用といった感があったから1800だと思う
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:31:16 ID:LydWIOLuO
俺の4S-FEがなかなか壊れない。
オイル上がりの状態で6万`走ってるが絶好調
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:49:30 ID:57NcNqOQ0
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:34:44 ID:vfFvsHpf0
R16号で反対車線走ってるトラックに廃車になった60のFRカリーナバンが90マークUと一緒にドナドナされてた。
マジ(´・ω・)カワイソス

>>369
>>332熟読汁
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:21:09 ID:2VvcMRJP0
AT191スタッドレスに履き替えage
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:33:50 ID:oaGZpaXbO
>>371
北国在住でつか?
373371:2006/12/17(日) 20:40:47 ID:GMAw5smL0
>>372
いえ、九州ですよ。大分
今日の寒波で北部九州の山沿いは積雪してるトコがありまして
どうしても通勤で山道を走らなきゃならないんです

12月の下旬から2月いっぱいはスタッドレスにしてます。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:46:16 ID:oaGZpaXbO
>>373
確かに九州や中国地方だと雪降りそうなところ結構あるね。
375371:2006/12/17(日) 20:48:21 ID:GMAw5smL0
今年は暖冬だけど雪が早いような…?

ABSもトラクションコントロールも付いてないけど
カリーナは車重が軽くてタイヤも細いので助かる。雪道は軽い車に限りますよ
最近の電子デバイス満載&衝突安全対策で重くなった車より走りやすい
376:2006/12/17(日) 21:58:33 ID:GFNN2aZy0
俺岩手県在住だけどまだスタットレスに交換してない
イラク戦争が終わったらタイヤ交換するんだ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:47:17 ID:PVpUxdWc0
頼むから他人を事故に巻き込まないでくれ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:00:43 ID:o9iLQwaV0
> イラク戦争が終わったらタイヤ交換するんだ
どういうこと?石油が高いから?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 08:23:36 ID:Xm4x0YcuO
>>378
ヒント:脂肪フラグ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 09:38:10 ID:6mkE37w40
>>376 のような車がスリップして他人を巻き込んだり
坂を上れなくなって渋滞作るんだよな。迷惑迷惑。
タイヤを甘く見るような人は運転しないでくれ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:34:22 ID:aTWBK96Q0
そんな>>376

つ【チェーン】
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 15:40:20 ID:Q1KTfnJrO
エンプティランプかなり前から点滅するし、きわどくなってくると間隔も長いから点いてんのか消えてんのかわからない。
最高針はどれぐらいまで下がるんだ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 16:31:19 ID:pyGqG/E/0
チェーんとスタットレスってどっちが強いの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:47:54 ID:37mCNSj+0
>>382
下にべったり。

何度か距離計算しながらそこまで使ってるがガス欠したことはないよ。
385:2006/12/18(月) 22:21:48 ID:MnQ4yglb0
俺常に給油ランプ光らせて24のジャックなみの緊張感を常に感じながら運転してんだけど
「下にべったり」ってメモリの一番下の線にべったり?それともメーターの本当にこれ以上針が動けないところまでってこと?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 01:02:18 ID:e/i2ycoO0
後者だよ。
387:2006/12/19(火) 13:18:19 ID:i0++LbmS0
そうなんだ、、、、こんどやってみよ、、、

つうか、取説紛失したんだけど、タイヤ交換するときジャッキを当てる場所
ってどこだっけ><
だれかPDFかなんかで取説ダウソできるところしらない?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:18:56 ID:oU3apTim0
389:2006/12/19(火) 13:40:08 ID:i0++LbmS0
三点リーダーって。。。。やかましいわ!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:48:50 ID:e/i2ycoO0
デラに聞くと該当ページのコピーくれたりするよ。

どうしても鳥説本体欲しいならヤフオクかデラでお鳥寄せ。
ひょっとしてもう新品入手できんかもしれんが。

ダウソ出来る場所は知らないし多分ないと思う。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:03:46 ID:zhnSV55m0
ツッコミどころ満載だな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:41:07 ID:8OcZ0Bs4O
>>391
スレ違いだがIDに最終型ビスタ4WD
393:2006/12/19(火) 23:41:57 ID:cFAExFjT0
つうか、タイヤ交換完了って感じ
これまでMRの車しかタイヤ交換したことなかったから
ジャッキの位置に一瞬と惑ったけど普通にわかった^^
ナットが5つもあって超ウザイ!
4っつで十分ですよって話だよな
つか、なんかスタットレスがこれまで履いてたノーマルより少し大きいサイズだったみたいで
ノーマルタイヤはずしてスタットレスはめる時に地面との隙間が足りなくて
ジャッキを最大限まで上げなきゃならなくてそれもまたウザス!
でもどうにか終わってよかった
明日はこの冬一番の寒波がくるってことを作業終了後に知ってちょっと得した気分
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:05:01 ID:2MTDAilxO
>>393
今時の普通車はナット5個が普通じゃね?
カリーナではTiの13インチで4個だけどw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:46:42 ID:DA3SjQZO0
>>393
MRでナットが4個ってAW11かアクティかビートかAZ−1?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:34:48 ID:nj7jriTY0
ほっしゅ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 11:38:16 ID:5dpNz5YH0
平成6年式ST190にあさって、お別れです。
175,000km走りました。買ってから12年以上もたいした故障も事故もなく
家族を守ってくれた、たいした奴です。明日はきれいに洗車して、
苦労をねぎらいたいと思います。
お別れの時は泣くかも試練。長年乙。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:49:46 ID:yFUuc8/20
>>397
次の車は何?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:30:22 ID:dmHNINcx0
>>397
ここにしんみり書いて皆を泣かしてやれ。

あなたが体験した愛車との別れ 第4章
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135603158/
400397:2006/12/22(金) 15:23:23 ID:5dpNz5YH0
みんな、ありがと。
次の車はヴィッツ1.3Fです。本当はもう少しがんばって
大きいのがよかったんですが、資金的に精一杯なので。
また、なが〜く付き合える車だといいな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 15:31:06 ID:Xzf1N9f6O
ヴィッツは1.3でも軽いからよく走るし、品質も高いし中も広いから、きっと満足できますよ。
何はともあれ、お疲れさまでしたm(_ _)m
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 16:13:04 ID:dmHNINcx0
>>400
新車かい?
新ヴィッツは1.0だと3気筒になっちゃうし
1.5だと(スポーツ走行しないなら)オーバースペックだから
1.3はいい選択かもね。

ST190お疲れ様だったね。
17万キロ走ったんなら本望だろう。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 16:14:10 ID:dmHNINcx0
あー、ここんとこsage忘れてた。
スマソ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:16:37 ID:0EZ9kCHPO
RT114 コロナ2000GT 2HT 楽しい車だった...
18R-G ハイオク
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:39:33 ID:cu+tvK4F0
教えてください。
平成9年式カリーナ1800Siのホイールサイズを知りたいんですが、
お願いします。
14インチで純正に近いアルミホイールサイズ。
オフセットや幅やPCDを教えてください。 m(__)m
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:47:03 ID:uQYI4ss10
PCDは100 オフセットは+38じゃなかったかな?
幅は5.5J
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:59:41 ID:ydoHJ+7N0
>平成9年式カリーナ1800Si

って>>1の車と一緒じゃね?(Tiだっけ?)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:58:53 ID:cu+tvK4F0
>>406
ありがとうございました。
ヤフオクでホイール買うつもりです。
409:2006/12/26(火) 22:05:13 ID:nJM7VuxR0
('A`)?
俺のカリーナたんは97年に新車登録した1500ccのffだよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:53:47 ID:JuBvQ+Op0
>>1
ああすまん、間違えたわ。1500だったね。

最近トラブルの書き込み無いようだが快調かい?
オイル替えてる?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:30:59 ID:LRib3mWcO
>>406
カリーナの純正ホイルはオフセット45じゃなかったっけ?
412:2006/12/28(木) 00:03:30 ID:BfetxhFA0
冬タイヤに変えたらなんか燃費悪くなったな、、、、
オイルは変えるっていうか気づいた時にはほとんど空なんで補充って感じです
来月いっぱいで車検が切れるんだけど
どうおもう???タイベル、うウォータポンプ交換必要だし
オイルはこんななんだけど、車検取るべき?どうおもう?どうおもう??
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:28:35 ID:2JQg5Y3IO
('A`)マンドクセ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 02:20:29 ID:FJHtl5sA0
>>441
少なくともAT210GTはそうだね。
他のグレードのはシラネ

>>412
オイル消費が激しいならカリーナに愛着あっても迷うとこだね。
俺は変態だから無理にも直すが。

もしそんなにこだわりなくて金もあるならプリウスなりアリオンなり
買った方が幸せになるでしょう。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 02:21:37 ID:FJHtl5sA0
ミスった。すまそ

× >>441
>>411
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 04:52:53 ID:vlPJPx9c0
>>411
+45なの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:41:24 ID:FJHtl5sA0
>>416
トヨタお客様相談センターに電話するのが一番確実だよ。
丁寧なねーちゃんが調べて折り返し電話してきて教えてくれるよ。

いま携帯だから電話番号分からないが、104に聞くよろし。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:55:27 ID:8nzMlR6XO
>>416
GTは前後期共オフセット45だったはず。
量販店の適合表に書いてあるから調べてみては?
419:2006/12/28(木) 16:05:43 ID:G2QIxW4X0
いまの状況で2年間大きな故障なしで乗れるなら
経済的なことを考えて車検を取るべきだけど
そのうちオーバーホールとかの必要がある可能性があるなら
乗り換えるべきだよね・・・超悩むんですけど!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 19:37:13 ID:nMdrvXZOO
チラ裏ウザス
いい加減空気嫁
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:31:26 ID:qiH9SdAU0
なによ、初対面なのに・・・!
もう・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:22:34 ID:x00wrIdx0
保守
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 03:02:45 ID:rUHjQL+90
>>419
金が有るなら乗り換えておけ。
金がないなら2年くらいごまかして動く可能性も高い?し車検通してもいいし。
気に入ってるなら直してやるのもいいし。賭けになると思うからご自分で判断を。
車種別の話題でもないからこのへんで勘弁してくれ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 12:58:59 ID:ZY3l27Og0
>>417
>いま携帯だから
って・・・ID末尾Oじゃなくて0だけど。
PHSとかですかね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 14:06:22 ID:vXeT1e6K0
携帯専ブラも末尾0だよな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:12:48 ID:IyszlIDs0
保守
427:2006/12/31(日) 19:54:13 ID:MiROrtiV0
あの、また、チラ裏系質問なんだけど、
A子さん(俺にカリーナくれた人)に
「車検取るとしたらタイベルとヲーターポンプ交換しなきゃ
ないから15万はかかるし、エンジンもオイルがすぐ減るし
車検取るか考えてる」って言ったら
「日本車なんだからそんなの交換しなくても動くんじゃない?
距離じゃなくて状態みてもらってきめたら?
10万くらいで収まるわよ」って言うんだけど、
どう思います?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:39:56 ID:XcVfkKzJ0
保守
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 03:42:14 ID:1C5Oilox0
>>427
一応、10万キロと言えば規定の交換時期となっているので
ディーラーでは交換は当然勧められるはず。

>日本車なんだからそんなの交換しなくても動くんじゃない?

マジレスすると、使用状態などにも因るので一概に言えない。
つまり、交換しないで持つかどうかは全くの賭け。
オイル漏れはオイル足してればすぐに致命的にはならないかもしれんが、
タイベルは逝く時は突然でしかも致命的。

うちは4A-GEだから多少違うだろうが、タイベル交換は記録簿引っ張り出したら
23,919円だったよ。ヲタポンは特に勧められなかった。
それだけでもやっといたらどうか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:21:49 ID:QPprFHOm0
>>427
多分そういう人は車はガソリンさえ入れてれば走れると思ってる人種だから、
あまり信用してはいけないw
多分、オイル交換って何?のレベルだと思う。だから距離の割にエンジンの程度が悪いんだろうな。

まあ、安く検査だけ取って、ぶっ壊れるまで乗るって手もあるけどね。

>>429
A型エンジンはウォポンはファンベルト駆動だから、ファンベルトだけ外せば
ウォポンだけ比較的簡単に交換できるから交換を進められなかったんじゃない?

S型とか、多くのエンジンはタイベルでウォポンを駆動してる関係上、
ウォポンを交換する為にはタイベルまで外さないと交換できないから
タイベルセットで交換するのが常識化してる。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:51:28 ID:1C5Oilox0
>>430
なるほど。
ならば>>1は5A-FEだしヲタポンは別に後回しでいいわけだ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:34:14 ID:OX6DvEXFO
ヲタポンとベルト類は同時交換が手間も工賃もかからずに済むと前にも言わなかったか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 14:36:37 ID:9xnVsmVd0
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 05:31:49 ID:REQ3YfmR0
保守
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:50:36 ID:Qt03u8XEO
最終型のコロカリで一番見る色ってやっぱシルバーかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:54:37 ID:Zrf6Y0140
コロナプレミオなら白のほうがよく見る希ガス
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:11:26 ID:yFO//pFnO
>>436
そうか?
確かコロナプレミオは白が2種類あるんだよな。
スーパーホワイト2とパール入ったヤツ
後期は後者の方が多いな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:10:15 ID:r13LBAaP0
痛車の集まりにAT210後期が居る・・・
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2007/01/03/667004-000.html
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:36:54 ID:qe3AzLE00
 
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:44:19 ID:s+hI1+Id0
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:48:58 ID:s+hI1+Id0
スマソ、>>438と同じ車だったようだ…
ローゼンのシール貼られてるアリオンカワイソス(´・ω・`)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:54:37 ID:r13LBAaP0
しかしリアクオーターの三角窓残してスモーク貼ってるのはちょっとなるほどとオモタ。
見た目的にうるさくなるからやりたくはないがw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:15:38 ID:xMAXeH6RO
>>440
しかもレアなバックバイザーまで付いてるな。
これじゃせっかくの後期AT210が台無しだよw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:18:07 ID:tkVBEo740
>>438.440
ひー!2ZIGENとか貼ってあるしw
前はどーなってんだろう??
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 08:08:26 ID:gQDi8IKT0

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:26:55 ID:Fot3/oWY0
>>438
カリーナ、カリーナED、アリオン…
カリーナファミリーが痛車に('A`)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:19:14 ID:FOCA/dlq0
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:45:14 ID:uN47A/H10
初めて知った。こんな人たちが居るとは・・・。
EG6やFDも載ってたけど凄すぎ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 11:30:56 ID:26xzEwxg0
保守
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:26:14 ID:DfQHP1WG0
さすがに最近はコロナ/カリーナも見かけなくなってきたな
210系の中古は今が買い時か
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:56:05 ID:0fXfw5N/O
210の中古車はカリーナよりコロナプレミオのタマが多いような希ガス
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:15:40 ID:sedfyf2u0
Yahoo!自動車中古車情報:
 カリーナ(1996年〜) 84件
 コロナプレミオ 126件

ほんとだ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:22:17 ID:sedfyf2u0
質問があります。

http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=E070111CE0000725611&car_cd=TOS073&clid=075023019&photo=1
で、ドアミラースイッチの左にあるのってデフォッガースイッチ?
後期コロナプレミオ乗りの方なら分かるでしょうか?

なんかに流用しようと思って。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:24:14 ID:sedfyf2u0
前期の場合、
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=W070104CW0000244149&car_cd=TOS073&clid=202396001&photo=2
のようにデフォッガースイッチが時計の左にあるけど
>>453にはそこに無いんだよね。

だから>>453の件のスイッチはデフォッガーなのかなと。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:25:16 ID:aHKHhdno0
内装のセンスは190の方が良いな…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:45:26 ID:sedfyf2u0
好み次第だな。
俺は210の直線基調の80年代ちっくなトコが好きだな。
457:2007/01/12(金) 01:51:07 ID:jBc2DVkV0
なにも知らない人に「どっちが新しいデザインでしょう?」って
190と210を見せたら190のほうが新しいと言う人が多いと思う
190は初代エスティマみたいな立体的なグリップ形状の内側ののドアノブとか
カッコよすぎ、210の渋い地味カッコイイほうがカリーナっぽいけど
つうか、車検受けることにしようかと思ってます。。。
もともとただでもらった車なんだから車検後半年後に壊れたとしても
もとは取れるじゃねーかと、
今家に車が3台あるんだけど、4台必要なシュチュエーション
カリーナつぶして2台新しいのを買うより
カリーナ生かして一台買った方が安上がりなのは常識!はい!
というわけでカリーナを殺したりしません><
あと2年がんばってくれ!俺のカリーナ

つうか、この前の日曜の大雨の日、通勤途中にワイパーが止まって
動かなくなった・・・幸い朝の時点では小雨でワイパー動かさなくてもOKって
感じだったけど、仕事終わるころには確実に大雨の予報だったので
昼休みの間に地元のトヨタに電話して保険のレッカー呼んで
車だけ運んでもらって直してもらったよ
電話で「仕事中なので車だけ行かせますんで修理お願いできますか?
あんまり費用がかかるようだったら車検も近いので捨てるかも、、、
悪いのですが見てもらえますか?」ってお願いしたら
「いいですよ^^」って言ってくれて、でも、数時間後に
「直りました〜〜7000円です職場までもっていきますね」と電話
「あ、直っちゃったんですか・・・ありがとうございます、、、
(つうか、7000円って俺の日給半分以上じゃん、、、つか、勝手に直すなよ)」とか
ちょっぴり欝に、、、しかし、職場まで車を持ってきてくれたトヨタのおじさんに
お金を払おうとしたら「5000円でいいです」って言ってくれて超ハッピーになりました^^
おかげでワイパーだけ絶好調です、、、でも、仕事中だったのでお金だけ払って
原因とか聞けずしまいですた、、、、なにをどう修理したのだろうか、、、


458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 02:00:35 ID:XdrOtFtm0
モーターがイカれてたか?


俺、いまカリーナが入院中で寂しい。
代わりにパッソ貸してくれてるが、性格違い過ぎる。
20万キロを目指して集中メンテのための入院だから仕方無いんだけどさ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 07:00:02 ID:qOkICFeyO
>>452
たまにコロナプレミオの中古車カテゴリの中に現行240系プレミオが入ってることもあるよな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:16:25 ID:aoGwFhil0
01:00 位後に出てきます。
ドリフとしてます

ttp://www.youtube.com/watch?v=LpJClFTnTjI

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:35:47 ID:XdrOtFtm0
TA60/AA60系の当時のCMか。
シビれるね。やっぱカリーナはこれが一番カッコイイ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:39:31 ID:gHhjzf/I0
鬼に金棒、ツインカムにターボの時代か
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:37:05 ID:qOkICFeyO
AA63カリーナやTT142コロナをD1に出せばおもろいと思う。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 02:19:43 ID:SU7gjkMh0
シャルマンも出てたくらいだし、好きな奴が出す可能性もなくはないな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:06:04 ID:U6XjkKMpO
「丘の上のカリーナ」などと、訳のわからないCM
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:14:31 ID:Hs/jlLeb0
190カリーナのイメージ的カラー(ペールイエローオパール)
を意識してるんじゃね?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 05:17:55 ID:5tRFWnbEO
>>465
それを言うならコロナ氏も同じこと言えるんジャマイカ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 08:56:00 ID:vlUe0hwl0
名ばかりのGTは道をあける
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:11:03 ID:9TafBYx80
牛カルビ ◆M/Jg2t/Tpg死ね
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168686248/
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 05:23:42 ID:RZti0s5t0
名ばかりのGT・・・それはディーゼルですか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:13:37 ID:7khv9T1I0
それを言うならCTだろうw

けどCT211は歴代カリーナディーゼルの中でも最もパワーあるからよく走る
7A-FE搭載車より速いと感じた
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:44:29 ID:T9WRI8NT0
サキトで頭打ちしちゃうようになってAT210(4A-GE)でリミッターカットしたいんだが・・
HKSではAT211(7A-FE)しか適合がないんだよね。
http://www.hks-power.co.jp/products/electronics/speed/sld_data.html
純正ECU捨ててフルコンとかしかないんかなぁ・・

それともひょっとしてAE111とECU共通だったりする?
だとしたら上記製品も使えるし、フリーダムもAE111用入れられてウマーなんだが、
誰か知らない?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:49:22 ID:T9WRI8NT0
ところでさ。
BADM●●Nって・・ヤフオクの出品説明でえらくデムパなこと言ってるな。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/77554805
>Z33ライトチューン車両(エアクリ、マフラー)と当社アルファードにて、
>1○○キロ〜2○○キロの間の加速性能は、ほぼ同等でした。
>(日○サーキットまで行く道中)
>アルファード仕様
>・『Evolution マフラー』 オールステン RRスペック
>・等長フロントパイプ
>・純正交換エアクリ
>・ローテンプサーモ
>・リミッタ−カット

マフラー以外は事実上ドノーマルってことじゃん。

こんなとこのマフラー買っちまったなんて正直後悔してるよ。
音質は満足してるけどさ・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:31:05 ID:VnYfzFJy0
ほしゅ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 04:15:31 ID:S+OY5wiz0
>>472
SFCを取り付けたときはECUのコネクタ、必要な信号も
同じ端子でAE111と共通でした。

リミッターカット機能もあるみたいだけどまだ試したことはない。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 08:56:33 ID:ftygwlcC0
>>472
今は永井のスピードメーターってないのかな?
10年以上前はあれでカットしてる人多かったけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:34:56 ID:VnYfzFJy0
>>475
AE111とピン互換ですか。
イケますね!ありがとうございます〜

>>476
今でもありますよ。
でも見える場所に後付パーツつけたくないタチでして・・
別に隠して付けてもいいんだけどなんか勿体無いなってw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:39:42 ID:FGUCoZQt0
.
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:58:48 ID:NT5xjSdH0
純正ショック交換するのにいくらぐらいかかりますか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:16:19 ID:vR1RbGy00
工賃だけで最低4〜5万はかかる(アライメント取り直したりするため)
部品もそのくらいかかるので結局10万円コースになるでしょう
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:35:01 ID:XpmjPdmY0
それはショック!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:26:49 ID:UK0s9QQ60
駄洒落かよw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:19:29 ID:tREJEACr0
CT190 20万越えパピコ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:34:04 ID:Kb7Nb2450
ディーゼルは長持ちするよなぁ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:39:59 ID:NGroi/F90
>>484
でも、なんで長持ちするんでしょう?
長距離乗る人がディーゼルを買うからかなあ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:06:25 ID:yu+MXth40
低速からトルクがあるから回さないのが大きいんじゃないかな。
あとはイグニッション系が無かったり構造がシンプルな分壊れる場所が少ないとか。

しかしカリーナの2Cや3Cってターボだよな?
後者はあまり当てはまらない気がしないでもない。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:19:05 ID:KHKF14lHO
>>486
210系の話ね。
それ以前はNAだった。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:27:24 ID:u9jH6gz20
>>359にあるけど190の2C車はえらく騒音が激しいんだよな(外から聞いても)
489:2007/01/23(火) 02:18:18 ID:XWOb+cGV0
あのさ、車検がこんどの29日までなんだけど
すっごく良いプリウス発見したんだ。。。。
本気で胃がいたくなるほど悩んでるんだ。。。
最初は妹にカリーナあげてプリウス花王とおもってたのに
母親と妹が狂ってヴィッツ買っちゃったんです。。。
俺がプリウス買ったら確実にカリーナちゃんは廃棄されちゃいます><

最近大きくハンドルを切って進もうとすると「ドコドコドコ」って音がします
これってなんでしょうか?エンジンマウント?

走行8万、だけど、納車の時にショックとか足回り交換してもらって
装備もばっちり最高のプリウスが3年保証ついて73万

走行11万キロでオイルが500キロで空になるカリーナ
足回りなおして車検うければ25万くらい?

プリウスは保証がついてるから3年以内ならエンジンが逝こうが
ハイブリッドバッテリーが死のうがモーターが故障しようが無料で直せる

カリーナは25万で法律的には乗れるようになるがエンジンが爆弾かかえてる、
でももしエンジンがこわれても30万もあれば直せる(?)最悪でも50万の予算で
いける?
一台の車にかける額としては大きいがプリウス一台買うよりは安上がり?

またチラ裏だけど29日までの辛抱だからゆるして、、、ハヤク決断しないと・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 02:24:47 ID:yu+MXth40
ドコドコはドライブシャフトだろうな。

やたら壊れるな・・>>1のカリーナ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 07:26:24 ID:5KEcBT7R0
>>1

漏れのはH4年式20万オーバーだけど今月車検するYO
オイルが500キロで空って・・・漏れのイタ車よりスゴイなぁ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:05:53 ID:yu+MXth40
金勘定だけ考えるなら>>1のカリーナ、終わりだよな。
中古エンジン積み替えとかして現在わかってる問題点をすべて直すと
そのプリウスと経費トントンかちょっと出るくらいかと勝手に予想。

プリウスって初代のか?
現行ならもっと高いよな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:42:56 ID:8EivNEDn0
このスレの住人って型式何に乗ってる人が多いのかな?
やっぱり210系や190系がほとんど?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 17:29:29 ID:yu+MXth40
そもそも190系と210系以外は現存台数も少なそうだから
自然とスレの中で見てもそうなるんじゃ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:47:57 ID:IQHDb7uI0
AT211 で約29000km
走行距離は、オレが一番短いかも。
496:2007/01/23(火) 23:11:06 ID:S50Wtjbm0
>>492
初代のMC後のです、見た目はセダンでもっさりしててダサいけど
燃費もいいしそこそこ早いし、現行型より小さいのに中が広くて
トヨタが本気で造った車として未だに「最強のプリウス」といわれている
nhw11です、相場から言うとこみこみ100数十万はするのですが
2年も這い回るように探し続けたけっか、外装傷、内装タバコのこげあとが
あるけどこみこみ73万の玉をみつけたのです、、、、
色が気に入らないけど、他の条件は完璧です、、、トヨタディーラー中古だから3年保証つければ
不具合なんて怖くないし
んでも、在庫は名古屋(家からだと車で20時間かかる)にあるから見にいけないから
地元のトヨタ中古車屋に同じ車があったから試乗しに行ったのです。。。
むかし試乗したときは(当時は軽にのってたので)すごく感動しました
死ぬほど静かだし、やわらかい乗り心地、広い車内
でも、今回はカリーナに乗りなれてるから以前ほどの感動は無し。。。
もっとも、今回は車検無しの車だったのでディラーの敷地内をゆっくり走っただけだったけど、、、
アイドリング中は静かなカリーナ、それにたいして動いてるときは
電気をつくるために効率のいい速度域で動くプリウスのエンジンは
アイドリングしてるとき割と煩いというか、走行中でも無音のときと
いきなりエンジンのオンオフが繰り替えされるプリウスは萌えるけど
やっぱりカリーナの普通っぽい安らぎ感はない、、、
もっともそんなエキセントリックなプリウスだからこそ好きなんだけどね、、、
俺は心のどこかでカリーナが再起不能な事態になることを祈りつつ
そんなことを思ってる自分が嫌になって死んでしまいたい気分、
とりあえず、意味も無く帰り際に近くのスバルのお店に寄って
レガシーを試乗してみました、スバルのこと馬鹿にしてたけど
3ナンバーだけどボンネットの見切りがよくてAピラーの位置もウザくなくて
最高に運転しやすいし、エンジンもブレーキもすべたがいい感じで
カリーナに乗ってた人はこういう車をほしくなるんだろうね、、、

497:2007/01/23(火) 23:18:40 ID:S50Wtjbm0
つうかドライブシャフトってわかめのメカブみたいなやつ?
あいつが破れて中に石ころが入ったりグリスが漏れてゴトゴト言ってんの?
明日仙台に行くんだけど最後のドライブになるの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 03:55:56 ID:5vbHwBEB0
石ころってより、グリス切れてドラシャ焼き付いて折れたりする。
スポーツ系FF車でしか聞いたことないが。

止まっててハンドル切っても鳴るならパワステ系、
切っておいてから動いても鳴るならドラシャじゃないかな。

ドラシャなら、すぐに不動になるかどうかは運次第。
特にハンドル真っ直ぐじゃない時に優しくアクセル踏んでれば少しは持ちがいいかも。
気休めだが。

パワステ系ならすえ切りしないこと。
499:2007/01/24(水) 13:38:10 ID:GfTHBbDm0
>>498
そうなんですか。。。パワステ系かも、どっちにしても
修理するとしたらけっこうかかるんかね、、、
なんか色々しらべてるうちに
FF車の特性とか勉強になったお
どうなんだろう。。。俺たち
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:45:37 ID:ksXi7+PmO
免許をとったときに親父から譲ってもらったカリーナとそろそろお別れです。
自分が小学生のときに親父が買って、家族で旅行にも行った…
カーステレオもなく、あるのはラジオだけ。それでも古さを感じさせないデザインや使いやすい大きさ、燃費の良さなどとてもいい車でした。
まだまだミッションやエンジンなどは無事だけど、傷がおおくてしたどってもらえず廃車になってしまいます。いままでありがとう、オマエのおかげで運転に自信がついたよ。あと少しの間よろしくな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:38:25 ID:5vbHwBEB0
>>499
>修理するとしたらけっこうかかるんかね、、、

はい。
でも早期に修理すれば傷みも少なく、安く上がることもある。
早いうちにディーラーで診るだけでも診て貰ったら?
原因探るまでならだいたいタダでやってくれるよ。

それか、これを期に整備でも覚えるか?w
http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20050227A/index.htm
http://www.ggtmagic.com/practice/14ps.pump.shtm
ホントにやるんなら修理書買ってからにしろよw


>>500のカリーナ


>>500
ここにも投下してやれ。

あなたが体験した愛車との別れ 第4章
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1135603158/
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:26:17 ID:iGzhbCrI0
いくらかかってもイイ 好きなクルマ それだけ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:07:34 ID:wXnwXrUa0
エンジンオイル5w-20入れてる人っている?
10w-30入れてるんだけど燃費を良くしたいので。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:11:22 ID:GyzQG5py0
普通に大丈夫じゃない?今の季節は柔らかめがいいし。
俺入れてるよ。燃費は…殆ど変わってない
安鉱物オイル(10-30w)にアッドザウルス入れたときの方が効果あった
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:39:26 ID:xT9Dte4lO
>>503
そんなおまいには5w-30のオイル推奨
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:41:12 ID:6BMiv08K0
貰い物の5W-40なら入れたことある。
なんかしっくり来ない「気がした」ので、二度と入れない。

いつも4リッター1000円クラスを見つけては買い込み、
ストックしといて3000kmごとに替えている。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 03:28:05 ID:jTJNboh4O
ついにだめかも
俺の190-4SFE....
朝の冷えた時にエンジンかけてるとカラコロカラコロ嫌な音がでてるよorz
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 03:34:40 ID:6BMiv08K0
つ リビルドエンジン
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 07:22:28 ID:J32+TnZS0
漏れのオイルはリッター100円のサービス品 交換無料
月イチ交換してるw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:55:00 ID:6BMiv08K0
再生オイル?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:13:45 ID:avatMRi70
ST170のコロナに乗ってます。

今度フロントスピーカー変えたいんですが、必要な取り付けキットとか
細かい取り付け方法とかの資料がまったく見つからないっす。
教えてエライ人。。。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:33:31 ID:J32+TnZS0
いや 車検毎回するからサービスオイルw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:36:59 ID:yfcPXfH30
>>511
アルバインのサイトにもないんけ?
それか内装の外し方ならデラでは分かるんジャマイカ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:05:06 ID:cJ7U1+ht0
ないっす。てか17#は既に情報がないっす。
現役の弾数考えれば当然っちゃ当然ですが。

デラってのは・・?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:21:22 ID:yfcPXfH30
あ、ごめん。

デラ=ディーラーを略して言ってるだけです。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:27:36 ID:cJ7U1+ht0
あ、なるほど。丁寧にありがとうございます。
結局ディーラー頼みしかないんかなー、困ったなー。

エアクリ、ブレーキパッドすら一部のメーカーの適合表から
削除されつつある世知辛い世の中ですが、まだまだ現役なんだけどな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:46:21 ID:yfcPXfH30
10年後の俺を見てるようだ。
今のうち資料集めておかなくちゃ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 03:25:00 ID:BFZ5n5fb0
>>507
タペットのクリアランスじゃない?
調整すれば済む話だよ。
519:2007/01/26(金) 22:43:28 ID:1AKxYaX40
さっきトヨタに行ってきた
いつも行ってるのに見積もりと相談と簡単な修理しか依頼したことが
ないから最近顔を出すのがすまないような気持ちになってきてる
ドライブシャフト見てもらったら「音を気にしないならブーツの交換だけで
大丈夫なのでうまくすれば1万円くらいで直るかも」って言われた
エンジンもオイルたしたし乗れば2年はもつかもしれんけど、、、
とも、、、また悩む
しかし、「新しいの買ったほうが良いとは思いますけどね、、、」とも言われる
「一応他県の販売店から中古車の見積もりはいただいてるんだけど」と
最初に言ったので自分の店から買ってもらうことを見込んでの意見では無いと
思うけど、ついでのカリーナ売った場合の見積もりを出してもらったら
「お気を悪くしないでくださいね、、、本社からの意見を聞かないとはっきりはいえないのですが
1万円ですね」と神妙に告げられたけど
0円だと思ってからちょっとうれすぃー
家に帰ってからガリバーとかカーチスの無料査定にも申し込んでおいたらさっき電話きた
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 03:05:18 ID:XocNmuy80
まあ好きにしな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 07:45:04 ID:LNz7ye7f0
>>1 藻前はカリーナ好きなのか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:20:14 ID:UIdjBfbd0
スレタイの顔が全てを物語ってる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 16:05:48 ID:6BdirpdK0
寒冷地の210GT糊だが、先日、信号待ちしているときに追突された。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 16:52:52 ID:JPF89maa0
>523
エンジン下さい いや
お体大丈夫ですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:10:47 ID:oaII85vr0
>>523
俺の210もフリーターっぽいガキにやられた。
保険に入っていない、謝罪の一言もないで、最悪だった。
警察は、自走できるなら交番まで来いとか言うし。
だいたい、なんでぶつけられた俺が通報してるんだか・・・。
526:2007/01/28(日) 00:01:02 ID:LfkKsyZp0
>>521
最初は嫌いだったけど今は好き、まだ22なのにこんな渋い車にのってるのも
カッコイイと思うし、乗り心地も燃費もいいし、どこに行ってもステルスに活動できるし
知的に見えるし、内装も最初はつまんないと思ったけど
10年たった今でも綺麗に拭けば痛んだ感じがしないし、
エンジンさえ調子がよければ直しなおし乗るべきだと思う
自称エコロジストの俺だからちょっとくらい金が掛かっても直して大事にのるべきだと
思うし、10年後もこの車乗ってたら確実にカッコイイと思うし
もう頭が爆発しそうです
こんどの火曜は精神科に行く日なので先生に相談しようとおもう
薬も増やしてもらおうと思う
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:55:50 ID:X30MgdWt0
>>526
こいつは騙りだろうけど。

そこまで無理して乗らなくてもいいんじゃない?
気に入ってるんだったら今の車を廃車にして
再度中古で買いなおすとかしたほうが安く済むんじゃないの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:02:35 ID:zFBD5CQo0
今乗ってる車が好きなら直すのも大いにアリだよ。
銀行のマイカーローンとかも修理代に適用出来る場合がある。
エンジンをOHなりリビルトに載せ替えなりして
ドラシャ替えたらとりあえずイケるっしょ?

ただ、一般的に査定のつかない車にそれだけ掛けるのは理解されない事だし、
その車がそんなに好きでもないなら絶対勧めらんない。

単にカリーナが好きってんなら程度の良いやつ探す手もある。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 08:16:04 ID:k8DKrXsI0
>こんどの火曜は精神科に行く日なので先生に相談しようとおもう
薬も増やしてもらおうと思う

そこまで悩まなくても・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 08:59:15 ID:f4eS8LMz0
なるほど、今までのレスに納得が行った。

>>1
プリウスの方が燃費いいだろ。これから使うガソリンの事を考えれば、
乗り換えたほうが環境にはいいと思うけど。
エンジン載せ換えなきゃいけない程なら、
手放したってエコロジストの名に傷はつかないよ。
そんなに悩むな。
531:2007/01/28(日) 22:56:29 ID:K7CtyzRb0
レス読んで勇気をもらいました。。。「勇気をもらいました」この
フレーズほど胡散臭いフレーズもないと思ってたけど
本当に勇気もらいました。。。
俺のカリーナちゃん、明日が最後の日になるみたいです、明日で車検きれるので、、、
明日は祖母を病院に送って銀行にいってプリウスのローン申請して
車で2時間ほどのところにあるガリバーにカリーナを持っていって
査定してもらって、明後日はカーセブンだかカーチスだかの見積屋が家にカリーナたんを
見に着ます、、、、一昨日トヨタに見せに行ったら「一万円ですね」と
言われてたからそこより高い査定が出たところに売ろうとは思うけど
そんなに変わらないなら地元だしいつもお世話になってるトヨタに出そうかなと、、、
それともだれかほしい人がこのスレにいれば、、、
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:47:55 ID:L1tb8AI/0
んー、妥当とは思う<トヨタに見せに行ったら「一万円ですね」
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:24:28 ID:Midjc+670
コロナCT190だけど、テールライトが光ってるようにみえる警告灯はナニ??
排気温度センサ??
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:29:37 ID:L1tb8AI/0
>テールライトが光ってるようにみえる警告灯

どれのことだろう?
写真うp
5351:2007/01/29(月) 22:51:05 ID:6+IY59tT0
ガリバーにもってたら
「今売るなら二万で買い取る」って言われた
悩んでたらおばさんからメールきた
「冷静に考えてみてね中古車を買うより
最終的にはおとくになるんじゃない?」と
とりあえず帰ってきた
あと一時間ちょっとで車検が切れて
庭から出れなくなる…
もう消えてなくなりたい
ところで今日計算してみたら
俺は年間36000キロ走るらしい
オイルは今のところ四千から五千キロくらいで
オイルチェック棒にオイルがつかなくなるくらい減るペース
   
536:2007/01/30(火) 00:53:25 ID:HwJb+AfZ0
すまん、「カリーナは走行中にタイミングベルトが切れても
エンジンにダメージを与えない構造になってるので、万が一
タイベルが切れても新しく装着すればおk」って本当なんですか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 02:27:42 ID:jEYiJEyg0
>>533
リヤランプの断線警告灯かな?
>>536
ガソリンエンジンなら大丈夫。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 03:21:18 ID:FeqUx9lA0
>>535
ちょw
仮ナン申請したら走れますから。車検受ける目的とかなら。
売却なら出張買い取り業者が居るし。

あと、損得なら買い換えが吉かと。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:17:45 ID:mf4HBLc20
>>535
それくらいなら乗ろうと思えば乗れるな。
普通は5000キロに一回交換だろ。無理すれば補充しなくてもいける。
ま、2500キロに一回補充しとけばOK。ただ、減り方はどんどん激しくなるが。
スタンドで補充すれば楽だし500円程度。
そんなに悩んでるなら車検通してしまえ。
そのプリウスにこだわるんじゃなければ、買い替えはいつでもできる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 10:25:56 ID:+wt///+i0
意外と減るんだね
541:2007/01/31(水) 13:43:06 ID:2QGZIFmw0
>>539
もし、乗り続けるとしたら次壊れる場所はどこだと思いますか??
ドライブシャフトは直すとして気をつける点を知っておきたいです

前回オイル入れてから2000km走ってないけど
今朝みてみたらオイルチェック棒のLOWより下になってた・・・・
これって寒いからなのかな。。。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 14:10:21 ID:6ZCtLsmB0
末期的だから、駄目元でエンジンオイル漏れ止め剤試すとか。
結果起こることに対して責任は全く持てないが。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 15:04:02 ID:FLFLKilfO
貧乏臭いカリーナ・コロナ乗りのこのスレの奴ら、こいつら、めちゃめちゃイイ奴らだぜこの野郎。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 18:33:45 ID:xcpJtPfPO
だからコロカリに相応しくマターリとした雰囲気なのだ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:18:01 ID:25Gj1Cis0

オイル上がりかな、下がりかな?
下がりの方ならバルブのステムシール辺りの交換で直るけど
上がりだと多分ピストンリングの交換が必要だから結構費用かかるかも。

以前乗ってた70スープラもオイル下がりでプラグ抜くとオイルでベットリ、
アクセル踏み込むと排ガスに白い煙が混じってたけど、アーシングしたか何かの拍子に直ったw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 21:03:35 ID:i1ps6DcX0
>>541
ちゃんと暖気してから見た?

次に壊れる場所はわからん。
俺が乗ってた192は18万キロ乗って、異常があったのはオイルの減りだけだった。
547:2007/01/31(水) 23:58:40 ID:wtLbPbJk0
え??オイルって暖気してからみるもんなの???kwsk!
192のオイルの減り具合はどのくらいの速さで信仰したの??
プラグって手軽に抜いてみることできるの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:19:00 ID:HLL2MwxD0
これ以上乗るならタイベル、オルタネータ、デスビキャップ、セルモータ、
あたりが金がかかる整備になるかな。
整備が悪かったらラジエータ、AT、エンジン本体、ブレーキもOH。

あとはドラシャ、パワーウインド、エアコンのコンプレッサ、カーステ、
スピーカ、ウォッシャー液のポンプ、フューエルポンプ、その他を
壊れたときに交換って感じで。

ここまで交換したら愛着でますよ、と18年目のST170使いの俺が言ってみる。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 02:49:50 ID:BwpWh6DF0
とりあえずエンジンオイル漏れ止め剤「ワコー・エンジンシールコート」を入れてみては?ひと缶3000円ぐらい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 02:59:53 ID:WSFYT4aX0
>>548
>>1のはたしかMTだよ。


カーステくらいなら壊れた時は俺が社外入れた時に外した純正品を
タダでくれてやる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 07:28:58 ID:hcMhHRYx0
>>548 18年目のST170かよ H4のCT190だが負けた・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:37:48 ID:f1USgd8pO
H4 ST190です。
朝エンジンかけたときカラカラ五月蝿いです。
オイル下がりしてます。
エアコンのコンプレッサー怪しいです。
発電機のベアリングも怪しいです。
ここ数日ATの変速が怪しいです。
下回りを見るとシャーシー数ヶ所に疲労によると思われる亀裂があります。

こんな状態でも高速ブッ飛ばしてます。


新車欲すぃorz
553sage:2007/02/02(金) 02:45:54 ID:IP5yufAI0
カリーナAT211(MT)の後期型購入(^_^)
スタイルも自分好みで、7A-FEのエンジン音もいいし、
ちょっとスポーティな雰囲気を味わえて大満足。

けど、カタログ値の2800回転で最大トルクってのが
どうも体感出来なくて残念。

実用トルクの不足を特に感じる訳じゃないけど、
3速、4速で2000回転ぐらいからアクセル踏んだ時に
もうちょっと力強さが欲しいかな。
1.8Lの普通のエンジンで贅沢言い過ぎだけど。

けどまぁ、不満な点なんて微々たるもんで、とにかく満足してる。
今はこの手のクルマも少なくなってきたし、
カリーナとは末永く付き合っていくつもり。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 02:46:40 ID:RY5mube70
つ ヨコバン
つ TOM'S コンプリート 3S-G
つ エナペタル
555554:2007/02/02(金) 02:49:44 ID:RY5mube70
>>554>>552宛ね。

>>553
ようこそ!
末長くよろすく。
556:2007/02/02(金) 22:14:44 ID:y7gQLLrf0
>>553
おいくらだったの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:14:47 ID:oDQ9o16C0
>>547
すまん。間違えてた。冷えた状態で見るのが正しい。
558:2007/02/02(金) 23:50:41 ID:T32nDE2R0
おっおっ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:17:08 ID:7Qyiw4j/0
523です。
現在、代車のアリオンに乗っているけど、つまんない車です。
唯一、ミスト機能付のワイパーがうらやましく、俺の車にも付けたい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:36:02 ID:DayOlo4e0
>>559
ウォッシャー液をミスト状にしたいって事?
ノズル換えればできるよ。ホームセンターかオートバックスで3000円くらい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:05:34 ID:t8Tbu1Me0
>>560
ワイパースイッチを手前に引くと1回作動。
ガラスコートしてると結構便利機能。
>>523
ウォッシャー液は、ほとんど使わないので
液が出ないように切り替えスイッチ改造して代用してます。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:01:21 ID:wCsak3PL0
保守
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:24:07 ID:OE8lYryI0
H4年2月登録1600セレクトサルーン車検上げ
親父のコロナが無くなっていて聞いてみたら車検に出したんだと・・・
16年目突入と聞いてびっくりしましたよん
トヨタ車は頑丈ですな
564:2007/02/07(水) 01:48:15 ID:s2JLF5Nw0
いいな。。。俺のカリーナちゃんとは大違い・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 02:07:33 ID:DrvUwVKi0
奥田以前のトヨタ車は頑丈だね。今のとは大違い。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 06:37:11 ID:4O8R8Wg40
>>565
まったく同意
初めて乗った車が中古のカリーナ30万円(年式とか覚えてないや)
4年ほど乗ったけど、その間故障全く無し。
いい車だったよ。

で、最近は他車種との部品の共通化とかでコスト削減図って
一つ部品があぼーんすると大量のリコールがw
さすが奥田!
もう二度とトヨタは買わないよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 07:22:20 ID:ov7TXX++0
>>563 おめ 漏れのも16年目 CT190 20マンキロ

お互いガンバロー
568:2007/02/07(水) 20:57:23 ID:PhTtRO/40
俺の予想ではそろそろセダンがはやりだすと思うんだ
ぎりぎり5ナンバーに収まらなかった3ナンバーくらいのサイズのセダンが
これからのトレンドになるとおもう
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:55:41 ID:VwUfSndX0
だといいけどな。
っていうか、どっちでもいいや。
しばらくはカリーナから乗り換えるつもりないし。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:20:58 ID:BSXEPrlw0
セダンはもうはやらないだろ。

ファミリー層(30〜40代)
「似たような値段でたくさん乗れる3列ミニバンがお得。」
「維持費が安い軽かコンパクトがいい。」

って人が多そう。
団塊の世代が退職後にセダンを買うかどうかだなあ。

まあ俺は29でセダン好きなんだけどね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:27:08 ID:KBoT/0mu0
セダンイノベーション
572:2007/02/08(木) 01:21:10 ID:QUS8dhwz0
シナリオとしてはこう

びんぼう人・ニートが車を買おうとする

維持費の安いコンパクト・軽を探す

軽はあんがい高い、コンパクトも人気で品薄

90年代中期以降の小型セダンが中古市場で異常に安いことに気がつく

同年代のコンパクトにくらべると内装とか上質、乗り心地も良いし走りも良い
最高じゃね?(最初はかっこ悪いと思いつつ妥協して乗る

いつかはハッチバックとかsuvとか買うんだとか思いつつ乗り続ける

いざ乗り換えの時がきた時
いまさら、ヴィッツとか安っぽいしありえない
SUVとか燃費悪いしありえない

セダン最高じゃね?


みたくなる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:21:34 ID:vHWLOL7Z0
「似たような値段で4人満足に乗れてマトモに走るセダンがお得。」
「保険が安いスポーツセダンがいい。」

そんな俺は三十路
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:23:43 ID:vHWLOL7Z0
>>572
それじゃあ、
>びんぼう人・ニート
に対してしか流行らないだろwwww


俺、正直流行になんてなって欲しくないよ・・
自分の考えに基づいて選んでるのにミーハーと一緒にされたらイヤ。
セダン流行ったらハイラックスキングキャブかジムニーに買い換える。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:35:30 ID:C4qPw7vi0
>>574
あんたみたいな人は絶対買わなかった筈だ、カリーナコロナが全盛期だったなら。
576:2007/02/08(木) 01:38:54 ID:QUS8dhwz0
流行はつねにびんぼう人・大衆層からおこるのですよ
スノップな人がシトロエンDSとかミニクーパーのるみたいに
セダンを選んだり、セダンには「様式美」があるから
ハッチバックにも美しかったりするものが多いし実用美はハッチバックにも
十分歩けど、セダンにはそれ以上のものがあるから
これまではその辺が逆に「古臭い」とか言われて嫌われてたけど
そろそろその辺が逆に「カッコヨクネ?」と言われるようになり
おしゃれさんの琴線に触れる日がちかいうちに来るよ

ヒプホプな若者がダチをつれてよれよれセダンで町に繰り出したり
びんぼう音楽家の卵がセダンのトランクにギターを詰めてストリートライブに出かけたり
大学生の女の子が遅刻しそうになりながらトーストを口にくわえながらセダンに乗り込んだり

このいずれの光景もワゴンRとかよりセダンであったほうがおしゃれで風情があるよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:44:37 ID:vHWLOL7Z0
>>575
あ、そうかもw
ヒネクレモノだから最近買ったクチです。

>>576
>大学生の女の子が遅刻しそうになりながらトーストを口にくわえながらセダンに乗り込んだり

ハゲワロスwww
おまいセンスあるな?w
578:2007/02/08(木) 01:52:19 ID:mK/WwZri0
普段は無口で人付き合いの悪いA男
新入社員2年目で中古のセダンを買う
他の社員は150万くらいでわごんRとかムーブとか
買ってブイブイ言わせてる
ひょんなことからA男のセダンに乗ることになったC美
「なに、A男ったら、みんな軽買ってるのに
いまどきはやんないセダンなんて買っちゃってwww
二列目の足元なんてワゴンRのほうが広いしwww税金だって
ワゴンRのほうが安いんだから、、、それにコミコミ40万の中古車買うなんて
甲斐性無し!こんな男なんて付き合わないんだからwww、ワゴンRなら
カーセクロスも余裕なのにこんな車じゃセクロスもママならないわね、、まぁ
A男なら彼女もいないし当然かwww」
とか最初は思ってたC美でしたが。。。。
いざ乗り込んでみると、、、、
シートは大きく乗り心地が抜群です、折りたたみ重視につくってある
ワゴンrが貨物自動車に見えてきます
これまで言われてみてもなんのことかわからなかった「乗り心地」も
軽とは大違いです、段差を乗り越えてもいやな衝撃をほとんど感じません
ハイト軽のような開放感はありませんが適度な包まれ感と安心感が広がる車内で
C美はA男に色々話しかけます
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:55:43 ID:vHWLOL7Z0
そして足元とシートの段差が大きすぎない助手席は
カーセクロスに向いてることにC美はこの後気づくことになりましたとさ。
めでたしめでたし。
580:2007/02/08(木) 01:58:45 ID:mK/WwZri0
あのさ、助手席のつま先が入るところに頭つっこんで仰向けになると
なんか心が開放されるってしってる?
外から見ると本来頭があるところに足があって異常な光景だけど
581名無しさん:2007/02/08(木) 01:59:29 ID:w5ZC2MGz0
日産の中古車サイト Get-Uに後期型カリーナGTが出てるな
5万キロ115万円 ほすぃけどちとたかい
漏れの狙いはTi、Siの1.8か2.0マヌアル
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:15:29 ID:PJQLM46cO
さっきコロナのリムジンみたいなのみた!!あれなんですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:18:24 ID:vHWLOL7Z0
>>580
俺は運転席に普通に座ってるときの方が余程(ry

>>581
それ高くね?
せいぜい極上でこのくらいの値段だろ
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/16/0150070302F4000241004.html
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:19:58 ID:vHWLOL7Z0
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:22:47 ID:vHWLOL7Z0
>>582
室内写真もあったぞ。
http://shubox.hp.infoseek.co.jp/corona.html

広っっ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 14:22:44 ID:aNPuOyoX0
俺のカリーナが修理から帰ってきた。
やっぱり自分の車はいいね。
4WDのAT(代車)に比べたらFFの6MTは走りが軽快だよ。
587sage:2007/02/10(土) 01:20:21 ID:EWHZL27L0
hoshu
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:38:34 ID:A1SSzu4H0
オイル減りで困ってたけど
STPのオイルトリートメント(ヘビーデューティー)入れたらかなり改善した。
ちなみにエンジンは7A-FE
5891:2007/02/11(日) 18:54:08 ID:HlfjzbOS0
詳しく!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:05:48 ID:A1SSzu4H0
ん?これだよ。真ん中のヤツ。お値段は1000円前後
ttp://www.stp-nippon-sj.co.jp/stp_product/stp_oil.treatment.htm

ただ、>>1さんのカリーナみたいな減り方に効果があるかどうかは分かりませぬ…
漏れの減り具合は、規定量で5000`走ってゲージのLラインくらいまで減るような感じでした
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:57:22 ID:m925v7mo0
>>563&567
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)

俺のカリーナ・マイロード(H4)も先週車検通して,16年目突入.13万キロ.
タイヤ,プラグ,バッテリー,タイミングベルト,,,一通り交換したよ.
なんつーか,古いこと以外欠点がない車なんだよな.


さて,明日にでもオイル交換してやるか.
5921:2007/02/11(日) 22:38:05 ID:soK1mRgI0
おれのカリーナさんも5千キロ位走ると
ローゲージを下回って棒の先っ歩に辛うじてつくくらいだったりするので
同じくらいっちゃ同じくらいなのかな
>>>>591
いくらでしたか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:08:23 ID:HlUn1PqIO
>>592
メタライザー試してみたら?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 16:04:54 ID:wcrqpQeU0
昔150コロナの神やってた人、また150買ったみたい。
(TCCSとか懐かすぃ〜)

http://www.medias.ne.jp/~gx-extra/t-temel.html
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 16:05:39 ID:5f0LHNlj0
>>456
今偽者のマリを演じたら、素晴らしい会話を経験しました
マリ :ええー、困るよ 23:44
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :フェラチオならしてくれる 23:43
--------------------------------------------------------------------------------
マリ :人妻だもん牛君の子供妊娠できないよ 23:43
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :どして 23:42
マリ :それは困る 23:42
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :マリさんを妊娠させるからね 23:41
--------------------------------------------------------------------------------
マリ :でも人妻だし困るよぅ 23:40
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :してくれるかな 23:40
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :してほしい 23:39
--------------------------------------------------------------------------------
マリ :して欲しいの? 23:39
--------------------------------------------------------------------------------
マリ :牛君何曜日がOKだったっけ? 23:38
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :マリはフェラチオしてくれる 23:38

名前: 牛カルビ ◆M/Jg2t/Tpg 投稿日: 2007/02/08(木) 23:50:08 ID:l6DtiVZa0
はっはっおれの名前知らない奴だから偽物と解っていた上の会話だよ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596591:2007/02/12(月) 18:43:41 ID:7+f2El020
>>592=1さんへ
バッテリーは昨年,タイミングベルトは前回の車検で交換しました.
今回はプラグ交換などで,総額13万でお釣りが来ました.
ちなみに1500(5A)ね.

どーでもいいけど,クールボックスは過剰装備だと思うw


今日オイル交換出来んかった.orz
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 10:06:35 ID:kw6z541+O
そういえば日曜の夜に150コロナ目撃したな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 18:49:07 ID:yc/SahMe0
>>597
すごいな。もう立派な旧車だよ。

Forestさんか、、、まだ元気にやってんだな。
リアルで会ったが150にかける情熱は大したもんだったよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 17:48:02 ID:AsKswgWU0
衝突安全性考えたら170以下は怖くて乗れない
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 18:37:53 ID:1j3/b+Nv0
>>599
そうか。ご自由に。そんな私はRT141乗り。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 19:57:59 ID:jTaM/YFX0
>>599
確かに。各ピラーの華奢さ、ドアを閉めた瞬間の音からして不安ではある
602600:2007/02/14(水) 22:38:06 ID:1j3/b+Nv0
外人バイヤーが210を買いあさってるから解体屋に流れてこない。
日本では190以前はごみだよ。部品需要の輸出だけ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:25:42 ID:5OP1jPXI0
>>602
190あたりは費用対効果が一番オイシイ車なのに勿体無い。
ロシアとか東南アジアの人の方が物を見る目があるのか。
604ST210:2007/02/15(木) 20:00:59 ID:+EYrqTEm0
ttp://www.medias.ne.jp/~gx-extra/s-airpuri.html

プレミオの空気清浄機、まだ売ってるかな?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 00:23:13 ID:xFCGtdIhO
私はディーラーやメーカーの者ではないので判りかねます。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 01:50:41 ID:Zq//PN230
>>604
直接デラか部品共販行けば?
210の純正用品廃盤になってるのもあるらしいからな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 03:14:54 ID:9y1vQckj0
>>599-601
つ ロールケージ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 16:06:02 ID:tzW9zBQR0
T210系カリーナGTの、アルミホイールのオフセット、
PCDわかる方いらっしゃいますか?
どなたかご教授くださいまし…
609本人:2007/02/16(金) 18:44:10 ID:B7eEWNf50
>>604さん
そこ、私のサイトです(笑)
まだ新品が出るか、私も興味あります。
オート:45k円、マニュアル:33k円ですね。
ただ、用品関係はすぐに製廃になる傾向があるので期待はせん方がいいと思いますよ。

ちなみに先日、後席用カップホルダー(カリーナやカルディナと共通)は出ました!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 01:21:05 ID:K9/MiMT90
>>608
教授じゃないが・・

前期が14インチ、後期が15インチ
オフセット+45で5穴のPCD100

ちょっとググったらすぐ分かるんだからちゃんと検索しようね。
611608:2007/02/17(土) 07:33:22 ID:pXOGl/as0
>>610
ありがdございます。
検索の仕方が下手くそでした…。
謹んでお礼申し上げます。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 08:00:40 ID:6EdTVcFgO
>>611
質問する前にこのスレ検索したか?
あと量販店にいけばマッチング表で調べられるよ。
613ED最高:2007/02/18(日) 21:08:05 ID:BeAZ6ZdE0
ST200 何ですが、ダウンサスがありませんが、ST200適合はありませんがST202で
代用できるのでしょうか?実際にした人がいたらじっさいの様子等もおしえてください。
それとどのメーカーがいいのでしょうか?情報お願いします。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 09:13:14 ID:mRWqjgQy0
えーと・・あったあった

>>613
【ED】カリーナED/コロナエクシヴ Part7【EXiV】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155208504/

ほら、おまいさんはこっちだよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 13:33:30 ID:nQxsKLCq0
7年式のカリーナを親父から受け継いで早2年。
受け継いだ当時は殆ど走ってなくて4万キロだったのに、今では10万キロだw
何処も壊れないのはさすがトヨタと言ったところか・・
616581:2007/02/20(火) 00:25:54 ID:nLRBJnVw0
こんどはGAZOOにカリーナGTがでてるな
12年式 2.1万キロ 81万円…
こっちのほうがすばらしくイイ!

漏れの車の車検切れまでは残ってないよなぁ
半年も先なのに日々チェック中
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 02:16:27 ID:ooLJqNfT0
>>616
AT210GTぜひ乗ってね。
今は何乗ってるんかい?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 03:35:28 ID:0l0fDT27O
AT210のGTは探せば意外とタマあるんだな。
619581:2007/02/20(火) 23:53:37 ID:nLRBJnVw0
おかんのおさがりK11マーチ(H7)と趣味のビート(H3)
田舎で駐車場無料なので軽の趣味車がありますが
今回さがしているのはマーチの後継車
今のところセダンならカリーナで1.6〜2.0
でも先代ヴィッツのRSにも惹かれていたり

ハイオク1.6の6MTって漏れからすればスーパーカーだし
かなりほしいかも
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 01:48:40 ID:+9Zwh+i50
>>619
K11かぁ、いいなぁ。もしMTなら尚のこと。
部品は安いし軽くて(いじれば)速いよな。
あのスタイルもシンプル可愛くて最高だよ。

BEATもいいよね。
すまん、軽自動車板にBEATスレを出来心で立てたのは俺なんだw

カリーナGTはびっくりするような速さじゃないが、
BEATとの住み分けはうまく行きそうだね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 01:55:41 ID:muyiqy880
昨年暮れからAT212の後期型(11年登録)、MT車に乗ってます。

ちょっと大き目の段差を越えると、トランク付近がギシギシ鳴るんですが
これってショックアブソーバーがへたってるって事ですか?

高速で120km/h程度で巡航していても、いったん揺れだすと
なかなか揺れが収まらなくて酔いそうになるしで、
出来ればショックなど必要な部分を交換して
快適な乗り心地に生まれ変わらせたいと考えています。

ショック交換だとすると、純正と社外品のどちらにするべきかも迷っています。
街乗りでの快適な乗り心地が一番の目的です。

バランスがもっとも考えられているであろう純正品か
コストを削りまくりの物よりも社外品を選ぶべきか・・・




622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 02:26:00 ID:Vp2lKPDE0
>>621
騙されたと思ってトランクのスペアタイヤ上のボードをチェックしてみな。
あれがズレてたり歪んでるとカタカタ言うよ。

俺はホムセンで売ってるスポンジテープで解決ズバット。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 16:35:00 ID:rAowPaCG0
>>621
ギシギシはボディのへたりかもしれないかも。
>>622の言うように内装部品を剥がして、擦れそうな所にスポンジテープを貼ってみると
解消する可能性がある。

どっちにしても、ショックはもう交換時期だね。
個人的には純正よりもカヤバあたりの安いショックをお勧め。
多少ゴツゴツ気味の乗り心地になっちゃうけど、しっかり感はでるし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 02:47:44 ID:QlQFU5NY0
いや、フニャ足こそトヨタの真髄でしょ。
625621:2007/02/23(金) 03:59:26 ID:FHi8VrA70
>>622>>623
レスどうもです。

走行距離4万km未満で、内外装ともにかなり綺麗な車なんで
ボディのへたりなんてまだまだ大丈夫かと考えていたんですが・・・
(あくまで個人的な希望が強く入ってます)

まぁ、年数もたってるしどんなメンテ・保存がされてきたか分からないから、
走行距離が少ないってだけで過度の期待をしてはいけないと
分かってるつもりです。

スペアタイヤの上のボードはしっかりと固定されてました。
自分も社外品のショックならカヤバかなと考えてました(値段的理由だけ)。
使用レポなんか読んでみると、やっぱり硬めの乗り心地に
なってしまうようですね。

昔のトヨタと言えばフニャ足のイメージが自分にもあったんですが、
カリーナはかなり硬めのセッティングだと思います。
ちょいとスポーティって位置付けもあって、この方向に振ったんでしょうが
なんかゴツゴツしすぎと言うか、硬いなりにもしなやかさが欲しいなと感じています。
(うーん、表現が難しい)


626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 16:01:09 ID:Qts/x7Gl0
某ネッツの中古車センターにH11式AT210後期GTが1.7マソ`で157諭吉で出てた。
年式の割には高すぎやしねぇかなんて思ったけど、それだけカリーナGTは貴重な存在なんだなと改めて思った。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:39:00 ID:mkYbwC0u0
いやしかし、相場以上だろそれ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:16:35 ID:uLhsNC/W0
でも俺だったら買ってしまっていたかも。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 01:35:00 ID:Yk7IH3hT0
俺も1.7万kならグッと来るな・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 08:43:37 ID:QMVNGTvo0
ディーラの中古車は一般の相場より高いからね。
20〜30高いのは珍しくないよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 15:06:18 ID:6s0+flQOO
>>630
IDにGT
632:2007/02/28(水) 02:28:46 ID:aZYLLI3u0
>>631
IDにQoo
633名無しさん:2007/03/01(木) 02:03:36 ID:G9GnO6lt0
>626
なんか書き込みできない間に先に報告されてた
にわかGTウォッチャーとしては書きたいところだったんだけどw
いくら程度極上でも150満超えは手がでないな

漏れの選択肢としては1.6GTと1.8Siで
走行、年式なんかの程度が同じだったらどっちをえらぶか
6MT ハイオク 10モード 12.6Km/g 

5MT レギュラー  〃  18.0Km/g
値段は…Siのほうが3割ぐらい安いかな

>620
やっぱり好みの車種って似るのかな
ビトは乗らなくなっても30年置いておくつもりです
人生の最後、60才ぐらいで再度車検取ろうとかおもってたり
まさにビートは最高です…でも体力的にちょっとつらくなってきてたり

K11マーチがもし1.3gだったら・・・せめて1gでもMTだったら
13年では手放さなかったと思います
故障はしないしタイヤの空気圧あげたら燃費も良くなったし・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:04:32 ID:gW0fFPC+0
>>633
150オーバーのGTってGAZOOに出てた物件かな?あれは高いね。一体いくら
儲けるつもりだろうなんて思ってしまった。これ買うんだったらGAZOOに出
てる2万キロちょいの白GTのほうがいいなと思った。アルミが純正じゃないの
が残念だが。 

GTかSiかといわれたら個人的な意見ですがMTならGT。ATならSiがいいです。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 02:43:36 ID:BZytzOlH0
最高速計ってみた。
前期210GTだが210km/hしか出ねぇ。

GPSでの実測だよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 07:22:40 ID:uZBxi5Hg0
…十分すぎないか?
4A-Gでそれだけ出れば。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 12:39:18 ID:eJmnQx6sO
>>635
>210GTで210km/h
一瞬、駄洒落かとオモタw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:47:29 ID:8qVXd/aa0
AT211の魅力て何かあります?
もうじき車検が来るんで、買い替えようか車検通そうか迷っています。
どこが悪いというわけではないけど、良い所もあまり見当たらないと感じてるんで。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:52:10 ID:gW0fFPC+0
>>638
そこそこ走って、燃費もまあまあ、故障も少ないことかな。
他に欲しい車があるとかセダンじゃ不便という理由でもなければ
乗り換える必要ないかと思うが。下取りもたかがしれてるし。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 00:28:34 ID:LLMX/QWY0
>>638
特に不満がないというのは良い車の証さ。
ダメ車は欠点が目に付いて手放したくて仕方なくなる。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 02:04:31 ID:G4a15ESo0
>>635-637
じゃST215なら215km/hかw

210出れば十分だよな。
最高速が好物ならインプやエボにすりゃいいし。
つか、こんな地味な車が200越えて走ってたらたまげるわw
642名無しさん:2007/03/04(日) 02:42:04 ID:K/4BiyAQ0
>638
貧乏くさく見えなくて格安のセダンでトヨタクオリティ
(壊れないことを期待している)
ってあたりでチェックしております
GTウォッチャーなんだけどGAZOOに出ているディーゼルの
コロナプレミオもしぶいなぁとか…w

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 04:39:03 ID:42ia+gxqO
漏れもうだめぽ....
漏れの190がここ最近急激にガタきたよorz
エンジン、足回り、ガラスは飛び石でひびが....
来月車検だけどバイバイするぽ....

今まで本当に有り難う!漏れはここを卒業するけどみんなはカリーナたんを大事にしてやってね!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 07:49:44 ID:PL/IKC1M0
漏れは香里奈を大事にします。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:48:16 ID:fGolK14X0
>>643
また190に買い換えるとかw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 14:36:01 ID:KWwNvVHv0
香里奈って書くとかわいい。
ナンバーだけ交換して車検通そうかなって気になってくる。
そんな638でした。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:56:24 ID:fKbK9suR0
香里奈大好き!!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 06:47:49 ID:VLx80hUx0
CT190 25マソ超えたが車検するべきか・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 08:55:42 ID:7Qk+TfVl0
CT190:「がんばったから、もう、ゴールしてもいいよね?」
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 09:43:46 ID:YD0ld/uB0
CT190:「長い間、乗ってくれて、ありがとう」
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 13:08:59 ID:PAOOL9ru0
>>649
ここでAIRのセリフが出てくるとは思わなかったw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 15:18:09 ID:YN17w27j0
>>649
まだだ、まだ終わらんよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:13:09 ID:l7AjdMcx0
>>649
「まだ始まってもいねーよ。」
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 01:56:17 ID:wDMvRLgX0
>>642
モダンなディーゼルじゃないからうるさいしクリーンでもないけど、
後期の2200ターボディーゼルなんて案外パワフルでトルクに乗って走るって感じだよ。

でもGTもおすすぬ。
将来クラシックになるかもしれない「よんえーじーいーが載ってる」ことにほほが緩むよ。
速くないけど遅く感じることはサーキットでもなきゃ皆無だし。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 03:38:13 ID:fALbPdYzO
しかし、210系って角張ったデザインが男前だと思わないか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 04:02:08 ID:XnkQDfR10
190の方が古くならない。210は退化デザイン
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 04:33:51 ID:0EbRYuAr0
個人的にはカリーナは210、コロナは190(特に後期)が好み。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:50:49 ID:1xSVM0Vo0
150コロナのデザインも良し。中もふかふかシートで最高
659210プレミオ用品情報:2007/03/09(金) 05:59:35 ID:Qvq8klqZ0
リアの電動ポールは打ち切り。
リアのコーナーセンサーは注文後にデンソーに作ってもらうので納期4月。

・・だそうです。
660210プレミオ用品情報2:2007/03/09(金) 06:00:51 ID:Qvq8klqZ0
プレミオのめっきドアミラーカバー、まだ出ました。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:10:14 ID:/PpIx4IY0
若くて210プレミオ乗ってる人にはインテリジェンスを感じるな。
210カリーナのフォルムもまた男っぽくてよい。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:42:28 ID:12g9z4u30
>>661
特に210後期は厳つくなってそこがまたいいよな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:39:16 ID:0vN+Mvun0
地味好きの俺は前期に乗っている。昨年愛車EG6が大破してヤフオク物色していたら見た瞬間即決した。
目立たない、マジで。そして地味。大黒の検問に突っ込むと一見しただけで通される。マジでちょっと感動。

カローラGTも迷ったけど、重量ちょっと違うくらいで大差ないって店員も言ってたしそれは間違いないと思う。
ただ、ショックが抜けて来るとちょっと怖いね。スポーツグレードなのにロールスピードが半端じゃないし。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:51:29 ID:AOgFQKYB0
age
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:21:22 ID:DYh9WZFa0
666665:2007/03/14(水) 18:31:31 ID:DYh9WZFa0
すいませんh抜くの忘れてました

ime.nuを消せば見れます
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:55:18 ID:ENQBuAc80
なになに?
違いが分からないよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:24:02 ID:otdx6lKE0
リアフォグ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 08:09:13 ID:KxKZquOE0
シルバー部分が、横にちょっと長くなったんだな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 15:06:53 ID:6g7dYit70
あぁ、なるほど。
小技だな。そこもともと何のランプの部分だっけ?
671665:2007/03/15(木) 22:04:22 ID:NB6o2jKx0
下のランプは、寒冷地仕様のリアフォグ付きです。

ネタには持ってこいなので、今度装着してみようと思ってますw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:23:16 ID:0X4WmwvO0
そんなのがあったのか?

・・・210前期カリーナも同じようにリアフォグあったら俺もやりたい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:30:48 ID:Nt9fwXqP0
話は変わるけど、最近はテールにスモークかけた車両少なくなったね。
もう流行りじゃないのかな?

Si後期のランプを全部GTのに換えたい。やっぱりスモークは引き締まる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 03:53:20 ID:0X4WmwvO0
210GT後期のことか?
テールは一緒じゃない?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 02:53:28 ID:iZgYTMKS0
微妙に違うよ。
別々に見ると気づかないかも。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:54:20 ID:2wscTzwr0
>>672
210カリーナには、ランプ一体型のリアフォグは寒冷地仕様にもなかったはずです。
ワイパーデアイサー(だったかな?)なんかよりよっぽど交通安全に役立つのに…。
>>674
ヘッドランプ周辺も微妙にスモークかかっているような気がします。
そんな自分はH11年式の寒冷地仕様の6速GT乗り。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:01:16 ID:MVS17o5r0
後期GTが雪上ラリーでテールを流しながら駆け抜けてゆく姿を妄想して(*´Д`)ハァハァ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:07:13 ID:gxM0VTlA0
ST190契約あげ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:24:01 ID:lcGHsCs90
>>678
おめ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:54:31 ID:wZWwssdS0
今さら190を買うとは、相当こだわってんだな。
良ければ詳細キボンヌ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:57:24 ID:Yg10zC4C0
中古で軽なんぞ買うんだったら、210カリーナの中古のほうがよっぽどましだと思うのは俺だけかな・・・
682678:2007/03/18(日) 21:56:11 ID:VkDDbHW+0
皆様どうも
もう昔のトヨタ車には出会えないと思っていましたが
たまたま立ちよったディーラーで確保しました
世の中なにがあるかわかりません。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:02:15 ID:89wx4egtO
190はなかなか壊れないよなw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 02:18:52 ID:0v3JIq9m0
>>681
俺もそう思う。
維持費面では軽の方が絶対お得だけど、軽自動車って程度の割に値段が高すぎる。
それだけ中古市場で人気があるって事なんだけど、ボロボロのクセに30万とかありえん。

その点コロナ・カリーナとかビスタ・カムリとかブルーバードみたいなクラスは中古市場では
人気がない分割安だし、年配の人が大人しく乗っていたケースが多いから程度も悪くない。
車自体も軽より頑丈だしね。

軽自動車とかミニバンなどの人気車は新車or新古車で買うのが一番おいしいと思う。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 07:13:34 ID:TVNdMGWM0
>>678 君の選択は正しい 
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:14:01 ID:c/WD0UNk0
でも、軽乗用車と比較しても思ってるほど
維持費の差はないのかなあ。
ttp://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html

税金が46800円/年。
任意保険も等級・年齢が高ければ差はぐっと縮まるだろうし。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:41:41 ID:3pQH3AP90
>>678
車種はコロカリどっち?
688678:2007/03/19(月) 19:19:05 ID:PMm5URGc0
私は新車のコンパクトを考えていたのですが
大柄なカラダにはどうも合わず、担当者がコロナを紹介してくれました。
走行距離は1万未満。車両価格は28万。正直あやしい。
そこで記録簿を見たところ、ディーラー車検の記録で埋まっており
ドアハンドル部分のひっかき傷はほとんど無いことからメーター戻しの可能性は低そうです。
契約を前提にということで試乗の許可をもらい走行系統をチェック。
ハンドリング・ブレーキやATに不安な動きは無く、エンジンは必要十分なパワーがあったので決めました。
私としては車の衝動買いは、やっちゃいけないと思っています。
悪い前例もあり、また騙されたかと不安でしたが今回だけは大丈夫かもしれない・・・。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:34:10 ID:8ax65kXW0
>>678
契約オメ by ST190カリーナ11マソ`
メンテしながらマターリ乗るのもまた楽しからずや
あんまり壊れないのが90年代車のいいところ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:12:08 ID:vUghU8FR0
>>688
多分年配の人がほとんど乗らないけど車は必要だからと持っていた車じゃないかな。
ちょうど下取りで入ってきたんだと思う。

年式的にも車種的にも業者間オークションに出したってほとんど値段が付かないだろうから
>>688に28万で売った方が利益になると思って紹介されたんじゃないかな。

ディーラーでしっかりメンテナンスされていた記録があるなら心配ないと思う。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 04:30:10 ID:uKRffyIQ0
>>688
おめ

全然怪しくないよ。
巻き戻して利益の出る車じゃない。それに少走行車の出やすい車ではある。

by AT210@11万キロ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:42:49 ID:pWZT23Wt0
688 おめ CT190 25万キロ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:25:02 ID:poGN+LgC0
JTCC'94鈴鹿 コロナも出場
(1) ttp://www.youtube.com/watch?v=NdnX_iHI6SM
(2) ttp://www.youtube.com/watch?v=hoRTfUJEd-g
勿論中身は改造されて全然違うんだろうけど、感動した。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:47:49 ID:d5CnXh1Y0
AT211  17,000km くらい。
車乗るの面倒くさい。けど、ないと困る。
695Sリミ海苔:2007/03/22(木) 20:23:52 ID:LY6g7iKM0
やっとタイヤ履き替えた。BSのPlayzにした。乗り心地が良くなったし、静かになった。これで嫁のグチが少なくなるな。
今まではGridUだったから、良くなって当然か・・・
ちなみにST190の純正アルミでつ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:51:54 ID:OVciQhMQ0
嫁さんもそろそろ指定交換時期じゃね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 01:26:54 ID:BiJIn02c0
もうすぐ四ヶ月強の海外出張期間が終わる・・・
家に帰って210の乗るのが凄く楽しみだ!
早く運転したい!!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 06:05:59 ID:DPbhP4ndO
>>697
バッテリー上がりには気を付けろよw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 02:21:49 ID:TZJxcRXp0
>>698
心配ありがとう。
出発前にマイナス端子は外しておいたので
恐らくは大丈夫と思います。
あと六日間の辛抱・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:26:33 ID:Q7Bdz/QRO
210系に丸8年乗ってます
最近フロントグリルの塗装はがれが気になってきたのでグリルの交換を考えています
オリジナル以外のグリルって存在するんですかね?
オリジナルもいいんですがチョット気分を変えたい気もありまして・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:17:53 ID:b98X9pEUO
>>700

探してみなっ!
なんか良い物があるかもよ!?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:44:52 ID:Q7Bdz/QRO
>>701
レスd グリルはネジ3つ位外せば簡単に取れそうなので自分で塗ることも考えてみたんですけどね
今一つ自信がないw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:13:53 ID:jG/X1wwr0
カリーナのグリルなら昔モデリスタが出してたような
今買えるかは知らないけど
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 03:00:12 ID:BPOUpPO/0
>>700
後期なら中身ブチ抜いて黒い金網つけるだけでかなり印象変わるよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 07:09:43 ID:Xqb/Q0QvO
>>703
d 早速問い合わせてみます
>>704
d なるほど! 検討してみます
706678:2007/03/25(日) 22:02:49 ID:0qJG3z2m0
本日納車しました。
最近の車では体験できない風格を感じますね。
近所の山坂道でドライブしました。パワーは必要十分です。
「足るを知る」ことができる車ですね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:34:10 ID:Xqb/Q0QvO
グリル、今日注文してきました
デラではなく近くのカーコンで
純正品で12100円、工賃650円(別途消費税)
これでまたリフレッシュ、13万q走ってますが快調なのでまだまだ乗るつもりです
有難うございました
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 01:00:38 ID:Rjyu9D1E0
>>707
前期?後期?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 19:10:35 ID:7oGZmrCsO
>>708
H11年2月登録のAT211です
この車までは仕事の関係上、日産車ばかり乗り継いでいたんですよね
飽きないんですよ
マア、初めて禁煙車にする事が出来た車というのもあるんですけどね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:20:14 ID:vYE5sB540

【TOYOTA】カリーナED/コロナエクシヴ 8【EXiV】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175043343/l50
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 05:54:32 ID:fRYeN0vH0
コロナクーペが欲しいと思う今日この頃。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 07:52:40 ID:Yu9e5o4K0
かっこいいよね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:15:47 ID:Or3QzWLrO
ちんこの先みたいな名前すんな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:44:54 ID:Yu9e5o4K0
?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:04:49 ID:c3EZ4JpY0
コロ/カリ乗りの人は新型シビック タイプRどう?
自分は前期GTから乗り換えるつもり
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:18:06 ID:v0sUdotf0
>>715
乗った感じはそうでもないかもしれんが、デカさと重さで検討対象外。
アコードユーロRの方がカリーナGTにキャラが近い気がする。

ホンダは好きだよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:27:28 ID:c3EZ4JpY0
アコードの方がカリーナの”普通さ”に近いかもしれませんね
快適性ならアコード、走り第一ならシビックといったところでしょうか
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:36:26 ID:v0sUdotf0
で、買うのか?
ちょっと羨ましいな。

俺は当分まだ前期GT乗るよ。
来週も整備に出して来る。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:50:14 ID:c3EZ4JpY0
ほぼ決定してます

走行距離も10万キロ越え、少しパワーも落ちてきたので。
下取り価格はほとんど無いに等しいかもしれないです…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:03:01 ID:Rwb3ytaw0
俺はその価格帯だと
ゴルフGTI/GT TSI、ジェッタ2.0T辺りがほしい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 01:33:19 ID:fuRa4Az20
現在平成元年式ST170(前期型)コロナに乗っています。
車令17年ですが、まだまだ元気。
故障も今までなく、本当に丈夫な車だと思います。
どこか壊れるまで乗るつもりです。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 02:30:18 ID:rASGmPku0
>>720
ゴルフGT TSIは気になるな。税金安いし。
カンカン走ったらAT210より遅いかもしれないけど
トルクあって出足はいいだろうね。

300万円なら俺は・・そうだな、
AT210をリフレッシュ含めて本気のショップに出してみたいw

>>721
その時代のトヨタって壊れにくいしな。
ちなみに走行どんくらいか知りたい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:11:40 ID:fuRa4Az20
>>722
走行は14万キロちょいです。
1年で1万キロ乗ってないってことですね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:08:29 ID:jcMg/Y7n0
>>721
免許とって初めて運転した車がST170のカリーナ(前期)だったよ。
ウォーターポンプとタイベル交換したけど11万キロで親父が
コロナプレミオのD4に浮気したからどこも悪くないのに廃車
になった。初期のD4って加速が鈍く感じられて、ST170のほうが
よかったのにと当時思った。
725721:2007/03/31(土) 13:41:24 ID:r+H73tB00
>>724
まだ動くけど、年数が経ったからという理由で乗り換える人の方が
多いかもしれませんね。そういう車が外国で活躍しているとうれしいですが・・・。
タイベルは1度交換してますが、もう一回は交換することはないだろうなぁ。
数は少ないですが、今でもST170や150系が走ってますね。
そういう北関東は比較的車齢の長い車が多いような気がします。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 14:54:07 ID:0b/6KjYQ0
ケチらないトヨタ車は優秀
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 14:54:57 ID:cR2WudwT0
今ではレクサスしか選択肢が無いってことジャマイカ・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 15:01:49 ID:XaNnC8Ot0
アリオンも大事に乗ればそれなりに持つクルマだと思うよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 15:12:38 ID:MivxO3Sk0
アリオンもレクサスもMT無いからイラネ
買い換えるならカローラ、レガシィ、アコードあたりかな。
非エボのランサーってMTあったっけか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 16:07:17 ID:0b/6KjYQ0
右ハンドルにはAT
左ならMT
これが俺のジャスティス

ランサーはMTあります。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 17:11:55 ID:bIQlFZH90
壊れないなぁ
車検ごとにオイル交換くらいしかしてないのに、、、
H11年式でまだ4万キロ行ってない、、、
あと何年走れるんだろうか
まぁ親のセカンドカーなので
金がかからず壊れずとても優秀でいいけどね
一つ気になるのはドア閉めたときの
安っぽい「パンッ」って金属の音かな。
なんか詰め物でもしようかしら
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 17:32:29 ID:czZgkNo9O
>>729
アテンザやインプレッサのMTはだめ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 20:15:38 ID:r+H73tB00
>>731
H11年でもドア軽い?
平成元年のはかなり軽くてちょっと不安になるけれども…。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:00:52 ID:VXNzXzcL0
>>733
軽いよ〜。普段R34のセダン乗ってて会社のカリーナ乗ると俺も
そう感じる。でも内装のつくりはカリーナのほうが上だね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 03:09:19 ID:nByDaGuA0
スカイラインはR32、それもGT-Rじゃなく
ごく普通の廉価モデルでもドア閉めたときの音がドシンとしっかりしてたもんなぁ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:03:31 ID:ufJGWNca0
>>734
そうなんですかー。
最近乗ったH10年のサニーでもドアは自分の車よりだいぶ重かったので、
その頃は強度を強化した頃なのかと思ってました。
スカイラインのドアを今度開け閉めしてみようw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 14:13:00 ID:791/Wj6L0
プリウスが納車されますた、、、明日とうとうカリーナたん我が家を旅たちます・・・・
ソノ前に叔母さんがインストールしたCDプレイヤーを外したいので
インパネの木目パネルの外し方教えてください><
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 14:42:28 ID:n8YBTv3+0
トヨタへ行った方が早いと思うぞ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 17:15:58 ID:TetmsAPs0
インストールした…CDプレーヤー???
7401:2007/04/02(月) 18:48:58 ID:O6Nztlx10
アルバインのサイト発見して自分でやりました
つうかこう言う場合でもインストールってつかうじゃん
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:14:21 ID:dDmZgFv50
クルマでは使わない気が・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:22:07 ID:FvMnlCaV0
使うよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:08:06 ID:hmku43700
カーステにこだわってる人は使う傾向があると思う。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:27:25 ID:0GZTxGK+0
何よりもコロナ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:30:42 ID:dtQzAJwe0
丘の上のカリーナ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 02:39:31 ID:f9b/vvr40
アイ・ラブ・ラン
747GTヲッチャー:2007/04/03(火) 11:17:07 ID:YFdGNpph0
スレチガイだが

http://gazoo.com/u-car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=4346140091

スプリンターGTが出てるな
やっぱこの時代の4AG+6MTに惹かれる

前述の

http://gazoo.com/u-car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=1167354027

こっちもまだ健在
あと半年残っていれば・・・ムリか
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:01:06 ID:1ya1eIbf0
っつーか、200万以上する車買ったんだから、2、3万のカーステくらい買えよw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:45:42 ID:f9b/vvr40
>>748
>>1のプリウスは初代じゃなかった?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:53:53 ID:1fNZUgZI0
カリーナから初代プリウスに乗り換えたら、走りの楽しさを失うことになるな
特に初期型は山道に連れて行くとバッテリーが…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:55:16 ID:0GZTxGK+0
>>748
確かにスプリンターはETCついてるのに、オーディオ系が一切ないね。
鼻歌で十分だったに違いない。ってのは冗談にしろ交通情報も聞けない?
7521:2007/04/03(火) 16:55:02 ID:mCHj0K1+0
俺のプリウスたんは初代でもMC後モデルだから
バッテリートラブルとは無縁
搭載されてるエンジンはカリーナさんと同じ千5百だけど
後金損サイクルだからエンジン単体の出力は低め
でも強力なモーターがついてるから
トータルだと千七百CCくらい
でもロボット車だから車体が重いからやっぱり総合的にみると
1600CCくらいかな
でもエンジンをいかに効率的に動かして移動するか考えて乗れるプリウスは楽しい
いまだに足踏み式サイドブレーキ解除したあとに
手動式のサイドを下ろそうとしてしまったり
ギアチェンジしてみようとしちゃう癖が抜けない

6時に業者の人がカリーナさんを迎えにくるから
今カリーナの中での最後の時を過ごしてます
外は小雨
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:45:36 ID:8qOtQ7210
>>747
某トヨタ店の中古車センターに前期GTが2台あった。
いずれもシルバーのMTで6万くらい走行だが、そのうち片方がピエルナだった。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:11:42 ID:esPj2eqg0
ピエルナってどこが違うの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:24:34 ID:UAd12rOG0
通勤中に後期のピエルナを見かける。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:43:40 ID:MhW0do0X0
黄砂からコロナを守るためにカーカバー買いました
すっぽり。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:40:05 ID:nchWEgxIO
>>754
前期GTにオートエアコン、漆黒調パネル、更にボデーカラーに黒の設定がある。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:48:20 ID:yTMiDZ5J0
>>747
白カリーナは純正アルミでないことが残念だが、なかなか
売れないね。すぐに売れると思ったのに。このままでは
中古車オークション行きか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 05:29:47 ID:/f1G8WlO0
>>747
AT210後期ってホワイトメーターだったんか!
うー・・ちょっと流用したくなる・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 06:06:04 ID:TTkYn1U3O
>>759
ホワイトメーターに見えなくもないが実際見た感じメタル調っぽい。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 15:59:34 ID:nBCyK9jD0
あげ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 18:37:14 ID:XqB9Au5n0
>>755が意外と凄いことについて
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:55:53 ID:12BNwpY30
ねーよw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:01:03 ID:8jP0xzUj0
今GT買うくらいなら先代カローラのZ買った方がいいだろ…
常識的に考えて。パワーも気持ちよさも全然違う
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 01:30:46 ID:pOCksWbg0
>>764
形が全然違う。イラネ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:34:59 ID:t4N83Yk40
Zってスーチャー付いたやつ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:42:49 ID:OIPNifFs0
190馬力のヤツじゃね?2ZZ-GEだったか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:33:01 ID:CHFTQIrR0
1800のやつだね

前期AT210乗りだがあれはちょっと憧れる
7691:2007/04/06(金) 19:56:15 ID:4LhqXNfP0
私が創ったスレだ
私が終らせる
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:01:16 ID:OIPNifFs0
意味不明
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:21:10 ID:ZR5n0ab40
俺はスタイルに惚れて買った面喰い・・・。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:45:33 ID:D2a659yE0
>>762
確か、ピエルナって前期のみだったと思うがそのことかい?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:04:11 ID:SsDuMqaO0
>>770
1000取り宣言か?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:14:32 ID:vk2aCOvZ0
後期にピエルナは設定ないな。

前期のGTにリアスポ・オートエアコン・ウィンドウアンテナ
を付けたのがピエルナだ。

でもうちの近所にもいるよ、オプションカタログの写真みたいな
「後期の」ピエルナが・・w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:24:19 ID:D2a659yE0
170系カリーナには1600Gリミテッドっていう4A-GE搭載車があったが
街中で見かけることはなかった。希少だったのかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:39:19 ID:ZR5n0ab40
>>774
見たい・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 19:08:58 ID:LnmVRgJS0
>>775
Gリミは希少ですね。
5穴のカリーナを見つけて「もしやGリミ!?」と思うがよく見ると大抵4WDです。

>>774
その車知ってるかも・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:57:34 ID:j2itxuAa0
おい、おまいら!
またカリーナをリフレッシュしてしまいましたよ。ドア窓のゴムを総交換。

これでまた何年か乗り続けなきゃなんねーよ!orz
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:04:07 ID:JwkBhkp80
ST190コロナです
右ヘッドライトのバルブを交換するときって
背後にあるタンクを外さないと無理ですかね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:22:40 ID:EtUYBWFQ0
新型インプレッサを雑誌で見たが、発売になったらカリーナから心が
離れていってしまうような気がした。窓枠もあるし、そんなに大きく
なさそうだし・・・。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:29:29 ID:JwkBhkp80
好きな車なら、のりかえてもいんじゃないですかね。
幸せのためにあるんですから。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:51:58 ID:eiq2Xg/E0
まぁインプは現行でもカリーナとは比べものにならないくらい
ボディはしっかりしてるし、走りもいい。後席の広さだけは負ける
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:02:38 ID:j2itxuAa0
そこでインプリーナ190ですよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:03:23 ID:eiq2Xg/E0
( ^ω^)・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:32:28 ID:/gw7M6qD0
い、言っておくが本人じゃないからな?w
俺はしがない210乗りだから。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 17:45:08 ID:Z5Zhbsar0
ST190 4S-FE ATを納車してから初燃費計測。リッターあたり9キロくらい。
条件は市街地・買い物・渋滞多し・エアコンはたまに。
787:2007/04/10(火) 22:20:51 ID:cbbnIV/c0
カリーナ乗り換えるんじゃなかった!!ぷんぷん!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:29:58 ID:6mhTLypw0
パワー不足なのか?それとも燃費が伸びないとか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:39:18 ID:c/FBzs3T0
>>1 通りすがりなんだが…もっと早くこのスレに気づけばよかったな。
初代プリウス乗ってたけどノロいよ。正直。
MC後のパワーアップしたタイプみたいだからまだマシだけど。
カリーナも乗ったことあるけど、カリーナの方が加速いいよ。
乗り方によるけど燃費もさほど変わらないのでは?

でも、まったり乗るといい車ですよ。初代プリウスは。
現行プリウスみたいにコスト削ってないし。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:53:09 ID:QXteowBC0
>>786
渋滞の多い地域で9キロならいいんじゃない?
ST170 4S-Fi AT リッター約10キロ。
ただし、条件は地方なので渋滞少ないし、平均スピード速い。

ところで、プレミオって90年代の車と比べてどのあたりがコストダウンしてるの?
いまトヨタでケチってない車って何だろう・・・。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:37:58 ID:1sb0DFbU0
>>786
AT210GTのMTで渋滞メインの都内住みですが7.5km/l前後。しかもハイオク。
それに比べたらかなりマシだよ。
792786:2007/04/11(水) 00:26:15 ID:m9ncNGjj0
横浜市です。走行時にTACOは1800〜2000回転くらいを指しています。タイヤは175-65R14です。
以前乗っていたAE111Gカリブ4A-FEのATは同じ条件で8キロくらいでした。走行は12万キロ。
このコロナは1万いってません。エンジンやATがまだ新しいのもあるのでしょう。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:27:59 ID:m9ncNGjj0
外装も綺麗なので、ガラス質のコーティングでもしようかと・・
されてる方はおられますか?
794GTヲッチャー:2007/04/11(水) 01:10:03 ID:3zWFBdwY0
前述のGT値下げ
オークション行き間近!?

いかん 眺めているとほしくなってくる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:42:47 ID:7Be9euUL0
ほんとに欲しいなら買ってますよね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:03:01 ID:R/wo4+gT0
簡単に買えるものでもないでしょ
797GTヲッチャー:2007/04/11(水) 20:15:14 ID:3zWFBdwY0
まあね
次の車を検討してるから愛車じゃないスレを覗いているわけだが
金だけじゃなくて今の車を車検いっぱいまで使い切りたいという
貧乏人根性とか職場の駐車スペースとかいろいろ悩んでるわけよ

世間様でいう「一番楽しい時間」ってことか
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:01:39 ID:Cy+rC7mp0
s
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:05:34 ID:EWsbJtW90
s
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 13:28:22 ID:xtQ6o2y00
投下?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:27:29 ID:Bjul/itK0
カリーナAT-211の後期乗りだけど
この車のヘッドライトってなんか暗くない?

ノーマルバルブのままだが過度な明るさは求めてないつもり。

照射範囲は普通だけど、中央部分の運転中に一番視線が
集中する部分がどうも物足りなく感じる。

バルブのすぐ前に銀色の金具?がついてる仕組みが
原因かなと考えてるんだけど、どうなんだろう?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:57:03 ID:ZeYK7FfR0
今のプリオンの(内外装は置いといて)どの辺がダメなのか教えてください。
210系コロナに乗っていた親父が買い換えようとしてるんで・・・。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 01:04:04 ID:8oFCHstr0
MTが無い所かな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 02:46:40 ID:PjjMe6k20
車の前端の見切りが悪い。
アリオンも今の車の中では感覚が掴みやすい方だと思うが、
210系コロカリや110系カローラと比べるとやはり乗りにくい。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 06:48:12 ID:7+6cc5/w0
ブレーキ

レガシィの廉価モデルにでも乗ってみるといい。全然違うから
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:07:44 ID:cH+dRJaWO
何故そこでレガシィが出てくるんだ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:55:17 ID:cm6RyTY90
2.0iの価格がアリオン+αだからだろう
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:26:58 ID:7YGoOHKt0
ST190コロナとZZT240プレミオに乗ったことがある俺がプレミオのインプレを。
210系は駐車場内でちょこっと動かしたことがある程度なのでブレーキの初期タッチくらいしか分からない。

エンジンは確実にプレミオの方がパワーがでている。下のトルクも太い。
車外でのアイドリング音はプレミオの方がやかましいけど、車内は静か。

ATの電子制御はそれなりに賢くなってるかな。

ブレーキははっきり言ってカックンブレーキ気味。ちょこっと踏むと効きすぎて扱いづらい。
かといってそこから強く踏んでいってもよく効くわけではない。
アクセルもちょこっと踏むとがばっと飛び出る設定。
190と比べると210もカックン気味だから、210からの乗り換えなら違和感ないかも。

一番気に入らなかったのは足回り。
低速ではゴツゴツした乗り心地で、これは結構硬めで走りに振った足なのか?と見せかけておいて、
コーナーを早めに曲がるとフニャフニャ。
これじゃあ何の為にゴツゴツした乗り心地なのか分からん。乗り心地を犠牲にしてるんだから
もっとコーナーで踏ん張って欲しいと思った。
まあ、最近のトヨタ車の足の味付けってこんな感じの車ばっかりだけどね。

ステアフィールは昔からのトヨタ車特有の感じ。トヨタ車からの乗り換えなら全く違和感ないはず。

車体の見切りはそんなに悪くないと思う。


結論を言うと、最近のトヨタ車そのもの。
何かこう、最近のトヨタ車って一見硬そうに見えて実は昔と変わっていない柔らかさの足とか、
表面だけで中身が伴っていない車になってると思う。

車は見かけがそこそこで普通に走ればいいと、道具として割り切っているのなら悪くないんじゃないかな。
運転に楽しさを求めるならお勧めしない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:56:18 ID:cm6RyTY90
フニャフニャというよりは限界の分かりにくい足回りなんじゃないかな

普通に走っていればトン、トンと路面からのショックをうまくいなして
ロールもうまく押さえ込んでる足に感じるけど、ちょっと無理すると
ガッと流れる。この点、従来のコロ/カリの4独(前後ストラット)の方が動きは自然だった。

プレ/アリならリアがダブルウィッシュボーンの4WDを選ぶ方がよさそう
でもそうなると>>805の言うように断然高性能なレガシィの2.0iに手が届いてしまう…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 19:09:02 ID:4Pkz2ZGv0
あと3日で、1年半ぶりにAT210戻ってくる。
あー、どんな風によみがえっているのだろうか。もう、感覚忘れてるしw。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:20:15 ID:BM7ch7qP0
どこに行ってたの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:12:49 ID:4Pkz2ZGv0
ふつうにエンジンO/H出したら、まぁいろいろあって、そこまで掛かってしまいました。
その間、代車生活でした。全部スズキ車だったけど。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:49:07 ID:vYcl/nZr0
18R−GEU 135馬力(グロス)
814802:2007/04/15(日) 03:53:28 ID:DVbgk+zC0
808様をはじめ、いろいろな情報ありがとうございました。
トヨタ車の足回りの感じなどなど、カタログには載っていない
特徴がなんとなく分かりました。
とりあえず、試乗してみるよういってみます。あとレガシィも選択肢に。
自分も運転することがあるので、うまく誘導してみますw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 10:01:34 ID:bUCc8Rg80
>>814
レガシィはターボモデルじゃなくても良いですよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 15:54:36 ID:L718UREE0
>>801
自分もそう思ってて、ついこないだ3000円の安っすいバルブ購入してちと改善。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:35:54 ID:vPCy5Td40
>>801
銀色の傘は取ったら車検通らないし下手したら切符ものだからやめておけ。

ロービーム80Wとかの電球(しかもイエロー)を突っ込んだら結構明るくなったぞ。
そうそう、青コーティングのされてるものや「HID並みの●●K(ケルビン)!」とか
謳ってるものはやめておけ。ああいうのはファッションバルブで、決して明るくないから。
下手するとノーマル球のほうがマシなものが多いよ。

俺は思い切ってHID組んだ。ちと値が張るけど、凶悪なまでの明るさが手に入るよ。
どんなに暗い田舎道でも、全然不安が無い。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:36:07 ID:glVSLOPH0
そうそう。青いハロゲンバルブはいい点まるでナシ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:50:26 ID:q8cQfDwc0
評判悪いようだけど蒼バルブにかえた。FETのやつ。
光の量は減ったけど、必要なものは白く目立つからかえって見える。
基本的に真っ暗な道が無い人ならいいんじゃない?印象もよくなるし。
田舎ならレーシングクリアとかフィリップスの光量50%UPとかじゃないと
厳しいだろうね。車の明かりが頼りだ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:03:01 ID:Fnktp5120
まだ買った時付いていたバルブが切れてないんだけど、
切れたら次はIPFのスーパーロービームでも入れてみようかと。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:27:55 ID:t8AOW1oe0
街灯無しの道は怖いな。WRCみたいなライトポッドがあればとも思うが、対向車に迷惑か。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:35:23 ID:lXl9QTxo0
前方のクルマにもね。
後続のライトがまぶしいとイライラしてくる。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 01:24:25 ID:SpIgcx/G0
フォグもHIDにしたら周りは迷惑かなw
824801:2007/04/17(火) 02:55:00 ID:xo/1qHJ90
昔、青だか白だかのまぁまぁ値の張るバルブを買って
失敗した経験があったんで、それ以来ノーマル派だったんだが・・・

最近は2ちゃんとかもあって情報も集めやすいし、ヤフオクも便利だし
満足の出来るコストパフォーマンスのいいヤツを
自分なりに探し求めてみるよ。



825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 15:31:29 ID:mM8WrBRj0
>>812
軽じゃないならどんな感じだったかちょっと教えて欲しい……
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:23:48 ID:73pPiarZ0
飛行機のOVER HAULでも半年で終わるってのに車で年単位ってのはどういう事
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:30:11 ID:/66NQ83G0
  〜朝〜
 犯人はお前らアル
     ∧∧     それ日本人ニダ      \ バージニア州で過去最悪の銃乱射事件です/
    / 中\     ∧_∧           \  犯人はアジア系の男性と見られ・・・ /
   (  `ハ´)    < `∀´>、                  ____
    (   , 旦 ̄ ̄旦∪ ̄∪ ̄/|                 | | \  ヽ
   (_ /________//''                | |   l 二 |  
      |_l───────‐l_|'                   |_|__/__/
                                    |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:30:23 ID:/66NQ83G0
  〜昼〜

    知らんアル
     ∧∧      ニダニダ   
    /中 \     ∧_∧            \ 犯人は中国からの留学生・・・ /
   (`ハ´ ;)    <`∀´ >、                  ____
    (   , 旦 ̄ ̄旦∪ ̄∪ ̄/|                 | | \  ヽ
   (_ /________//''                | |   l 二 |  
      |_l───────‐l_|'                   |_|__/__/
                                    |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|
  〜夜〜

   予想通りアル
     ∧∧     日系韓国人ニダ   
    / 中\     ∧_∧         \ 犯人は韓国人留学生のチョ・ソンフィ・・・ /
   (  `ハ´)    <; `∀´>、                  ____
    (   , 旦 ̄ ̄旦∪ ̄∪ ̄/|                 | | \  ヽ
   (_ /________//''                | |   l 二 |  
      |_l───────‐l_|'                   |_|__/__/                                  



829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:36:49 ID:Ytkbkmji0
>>825
まだまだリハビリ中のカリーナ君。はや、回したいw。

結局、3台ほど乗りました。うち2台が普通車。
1台目スイフト(現行型)1.5XSだったかな?
どこかのレビューどうりだろうけど、なかなか走っていて楽しい車でしたよ。
個人的には、車両感覚が何故かつかみづらかったです。
あと、雨が降ると天井にあたる雨音が激しいのも本当でした。

2台目はシボレー・クルーズ。
ベースが前スイフトなので、とにかく軽いので軽快。1.3とは思えないくら
い出足がいい車でしたね。あと、装備が充実してた。
高速では100まではいいけど、それ以上の安定性はバツでしたね。高速での
安定性でいえば、3台目のセルボより劣ってるような・・・。

こんな感じでよろしいでしょうか。長文スマソ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:18:06 ID:JJrUBWUn0
漏れはH4の110w/90wというハイワッテージバルブとリレーハーネスつかってる。
明るいよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:53:18 ID:A4ANavXV0
ワシのST190は、"明るい暗い”を述べる以前の問題で、レンズが黄ばんでまつ。GW中に中古品に移植します。
バルブは、ウワサの青いハロゲン。それもバイク用のヤツ。高熱になりにくく、振動によるバルブ切れの耐久性が違うみたいです。街中は前のクルマが避けてくれますので、重宝してます。
普段は黄ばんでて、夜は青光り・・・なんともしがたい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:15:34 ID:b7FFYcQu0
> 街中は前のクルマが避けてくれますので、重宝してます。
DQNって思われてるかまぶしくて邪魔だと思われてるかだよね…。
それが、うれしいんだ…。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:42:13 ID:l9ICIs0d0
GAZOOに出てた白いカリーナGT 6MT 売れたみたいだね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:26:50 ID:zdekJUA6O
今日、久々にタイヤ入れ替えた。
HANKOOKという韓国のメーカーのやつ。
サイズは185/65-14、値段はタイヤ\4600×4、作業料\1500×4、バルブ\100×4で合計\24800(税抜き)。
その店で一番安かったからこれにしたけど、これって適正価格?
ちなみに当方埼玉県在住、AT211乗りです。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:36:34 ID:XpkZWHPn0
アジアンタイヤならせめてフェデラル(台湾)にしようよ…
タイヤは安全に直結するパーツなんだから

ピレリP3000辺りもそんなに高くないよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:59:31 ID:zdekJUA6O
いや、行った店のアジアンが韓国製のしかなかったから。韓国製のタイヤって安全性今一つなの?
店の人は世界で10位くらいのタイヤメーカーだって言ってたけど。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:48:50 ID:0zmustI10
俺はいつもB'STYLEかECOS履く
普通に良いタイヤだ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:17:48 ID:SWiNoTaz0
>>829
おおう、サンクス
参考になったっす、ありがとう
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:40:21 ID:lVaUyxyn0
平成11式AT210
12万キロ突破!
840GTヲッチャー:2007/04/22(日) 01:18:18 ID:hU4mhVwb0
>>833
そうだね
値下げして2〜3日で消えたので狙ってた人がいたのかな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:30:27 ID:fkVgI1fQ0
商談時に値下げした可能性もある。

営業さんの持ってる値下げ幅以上に下げるときは
登録してある価格自体を下げたりもする。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:34:18 ID:z+8Tp7GS0
>>836
世界中のタイヤメーカー合計で何社(ry
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:32:29 ID:SFF1UIVSO
>>842
知らない。何社あるの?
あとタイヤのグレードはK701ってやつだった。HANKOOKのサイト覗いてみたら一番安いベーシックモデルみたい。コリャ騙されたか!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:47:08 ID:K+L+f2I00
>>837
ECOSはいいね。安いし、音も静か。
省燃費仕様なのも気分的にいいわ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:33:12 ID:23YzsJ8W0
ん、ハンコックのくせに4600円もするのか
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:44:46 ID:nQLgQETq0
DNA GPをヤフオクで買えば値段そう変わらんな。
あれも評判よくないが、ハンコックと比べたら・・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:19:29 ID:A+rmNvB30
PILELLIのDRAGON履いてみたいなぁ、185/65R14もラインナップにあるし
非対称パターンでかっこよさそう
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:03:49 ID:wuPlPJUWO
一昨日ハンコックを履いた者だけどそんなに評判悪いのか。
実は店を3ヶ所回ったんだよ。で、初めの2ヶ所ではそれぞれ日東のタイヤとBSのスニーカーを勧められた。
が、持ってみた感じが何か軽くて柔らかいんだよ。特に日東製のはグニャグニャ。価格はいずれも工賃込で\36000位だった。
それで3ヶ所目でハンコック見たら意外にしっかりしたタイヤに感じたんで履いてみたんだが・・
走ってみて固めだがしっかり感はある印象。ただ皆さんのカキコ読んで段々不安になってきた。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:35:25 ID:QE3gPjRX0
サーキットで使う訳じゃないし、普通に走る分には全く問題ないでしょ

ただ、「しっかり感=持った感じが固い」ではないことを。固いだけなら
バン用タイヤのトレッド面は耐摩耗性を持たせる分固めだし、
古くなってゴムが硬化したタイヤも柔軟性を失って固い。
タイヤの剛性感なんて実際走ってみないと分からないもんです。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:57:31 ID:wuPlPJUWO
>>849
レスd。安心しました。一時はどうなることかと。
街乗り主体なんでしばらくこのタイヤと付き合ってみます。どうも有難うございました。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 02:18:54 ID:STdxSx4W0
AE101 4ATから AT210 6MT
に乗り換える決意をした私です。
みなさんよろしく。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 03:10:00 ID:tlZu7Uyg0
>>851
ようこそ!
101からだったら重さもそう感じないだろうしいいかもね。
走行距離・年式・購入金額をうp!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:14:38 ID:1veG2XKd0
>>851
オメ。
でも、AE101も最近見なくなったね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:42:25 ID:SDAEnsSl0
昭和60年頃のFRのカリーナとかは純正部品は新品ではもう販売はされていないですか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:52:39 ID:iuU3mGU70
ものによる。
856851:2007/04/24(火) 22:57:21 ID:9Msd9Z+90
>>852
まだ購入決定まで至ってませんので、それはまた今度。
いろいろ話詰めてます。決定したらまたきます。

そういえば、MTなんてデルソル以来だなぁ。

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:59:43 ID:mal1iNGo0
バンビーノに香里奈が出てるよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:42:37 ID:GSaauU4a0
>>856
そのときはぜひ。
また、ファーストインプレッションもあわせてお願いします。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 08:23:10 ID:Rlo9Ot3tO
通勤路でAA63カリーナを何台か目撃した。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 00:05:47 ID:UQ+P6G0s0
街中で自分と同じ170系コロナに乗っている人を見かけたら、
思わず挨拶してしまいそうだ…(^^;
まだときどき見かけます。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 00:11:31 ID:KkftXz9XO
AT211プレミオMT仕様買ったぜ
都内町乗りじゃエコノミーランプ消えなくて結構ビックリ
マターリ大切に乗ろうと思う
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:00:29 ID:UfzGMfsW0
AT210 5MT(白)からAT210 6MT(銀)に乗り換えました。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 04:16:39 ID:Bb/4Wx6F0
>>862
特定しますた
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:59:39 ID:ecWoRWnWO
中古で買ったから取説が見当たらないんだが、純正オーディオの
ラジオのチャンネルの設定ってどうやるか教えてください
 
 
 
つーか説明書ないと地味に痛い
前のオーナーはわざわざ車外へ持ち出して説明書読んでたのかなw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 17:05:33 ID:E5x/zrFO0
GF-AT210(後期)の純正リアスポの値段知ってる人いますか?
教えてください。よかったら、工賃とかも( ´Д`)人
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 17:12:52 ID:0/lO5Dbm0
>>864
ラジオのチャンネルをメモリーするってことかな?
メモリーならTUNEでチャンネルを選んで、登録したい数字ボタンを
ピッと音がするまでし長押し。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:07:21 ID:f6hJ8bAP0
カリーナはAT160GT、AT170Gリミ前期後期と乗り継ぎましたが、
190系だけは4AG搭載車が無いため、仕方なくカルディナに乗ってました。
現在は、AT210GT後期に乗っています。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:02:55 ID:ecWoRWnWO
>>866
ありがとうございます 助かりました
これで快適に乗れます
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:45:44 ID:Z1VkmORy0
コロナって中村雅俊がCMに登場していたモデルは、海外開発・生産だったん
だよな。

中村雅俊が開発現場や工場を訪問する模様をパンフレットに収録していたが
開発陣は全員外国人だった。

これってトヨタとしては画期的だったんではないか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:53:07 ID:RtLMun660
>>869
それはパンフレットの演出じゃないの? 190カリーナと開発責任者は同じ
人だったから日本での開発だと思うが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:14:24 ID:mm5uswHy0
>>864
取説ディーラーで買えますよ。少なくとも、3年前はAT210の買えました。
おもいっきりコピーした感じの奴ですがw。でも、千円しなかったような。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:47:03 ID:qi3MfinnO
>>871
マジですか
ディーラーに車検のついでにでも頼んでみるかな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:59:56 ID:p/2mYWCw0
POD版ってやつでしょうな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:34:18 ID:gLZlPtEl0
>>865

ストップランプ無しで部品フル込み27,000円弱。
(細かい部品含め総部品数11ヶの合計)
ちなみにストップランプ(中央の長い奴)16,000円。
トータル43,000円弱か。

99年9月版のパーツカタログ参照につき、その後
値上げしてたらスマソ。
工賃はワカラナイ・・・。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 09:31:12 ID:pSMZwemM0
そいやっ!
876865:2007/05/03(木) 02:52:11 ID:79oJ/daq0
>>874
ありがとうぉぉ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:52:36 ID:00efrIz4O
そろそろ足回りフニャフニャなので…
210後期のローダウンキットて今でも揃いまつか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 19:54:21 ID:rqBlwkHb0
>>877
前期210乗りだが。TRDのやつに交換しました。2年前の話だがw。
今回、初めてサス交換したけど、マジで違うね。個人的には、値段相当の
価値はあるとおもった。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:48:09 ID:00efrIz4O
>>878
サンクスです
探してみましょ

なにげに激安で程度良かったんで買ったんですが
悪いとこが見つからず燃費はいいし、気に入って乗ってますよ

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:04:06 ID:kN6pPViF0
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:22:02 ID:7wuLdQlr0
>>878
確か、ショックとバネ別々で対応品あったよね?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:04:57 ID:5RobuNbk0
TRDのショックはKYBのOEMでNew SRスペシャルと同等品って噂。
もしホントならヤフオクでそっち買った方が得だな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:28:39 ID:h7teTyiz0
>>869 >>870

これってどっちが本当なの?
僕も、白衣を着た白人が「コロナの開発者」と云っている
パンフレットを確かに見た記憶があるんだが。
(コロナ氏の中村雅俊の時期で間違いないです)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:43:00 ID:zafN+jac0
それは T.コロナ氏 っていう企画でしょう
演出ですよw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:40:48 ID:Z4KJtnKn0
元中の人ですが、もちろん三河豊田界隈で開発してましたよ。
そのCMやらパンフやらのことは知らなかったがw

あ、社員ではありません。
でもなんか愛着沸いたんで210は手放せない車になっちゃいました。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:39:42 ID:tZMl2+Rb0
AT210前期海苔。
いつの間にか、トランクの右側左側の穴?に水がたまってた・・・。
とりあえず、蓋らしきものがあったので、水抜きしたけど。
どこから水が漏ってるのだろうか。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:25:38 ID:5EvsLB+70
>>886
AT211だけど、オレの場合はリアコンビ・ランプとボディ本体のすきまからだった。
テールランプガスケット(¥540)をトヨタ部品共販で入手・交換で解決した。
部品共販では取り付けは扱ってないので、自分でやった。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:14:04 ID:mgGcwlW90
親父の15年落ち190コロナのPWが壊れたみたいです
途中で止まってあがらなくなったみたいです
とりあえず手で引っ張ってしまってはいるのですが・・・
明日はDラー休みみたいなのですが、新品に交換だといくらくらいなりますかね?
中古で解体屋探した方がいいかな?カリーナやカルディナも共通でしょうか?
でもみんな潰されていてタマがなさそうで・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:26:44 ID:F69KXpUq0
at192。
フロントドア ウインドウ レギュレータASSY \4,330
技術料 \4,600
消費税 \447

という記録がある。4年前の話だけど。参考になるかな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:38:47 ID:mgGcwlW90
>>889
ありがとうございます!参考になりました
素早いご返答感謝です!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:46:22 ID:G6R7bx3a0
>>888
友人の190コロナのPWが壊れて修理してあげたけど、部品代は確か1万もしなかった記憶がある。
ヘタすりゃもっと安かったかも。結構前のことなので記憶があやふやだけど。

レギュレータASSYを注文して、モーターは古いのを使った。
故障の原因はワイヤー巻き取り部のカバーが外れて、ワイヤーがモジャモジャに絡まってた。
新しい部品はそのカバーを止める部分のツメが増えて強化されていたから、同種の故障が多かったんだろうね。

交換自体は比較的簡単だったよ。
ドア内張剥がして、防水用のビニールも一旦剥がした後、モーターのカプラーを抜いて、ボルトを何本か外して
レギュレータ&モーターを車体から取り外して、新しいレギュレーターにモーターを取り付けて元に戻すだけ。
モーター巻き取り部のカバーのツメはハンマーで叩いて曲げればOK。
サッシュレス車のようにガラスの当たり調整とかも要らない。

レギュレーターからガラスを外すとき、ボルトを外しやすい位置にガラスを手で動かしてガムテープで留めておくと作業しやすい。
作業中にガラスを落として割らないように注意ね。レギュレーターからガラスを外した状態だと、ストンとガラスが落ちちゃうから。

ttp://www.fureai.or.jp/~noranbo/00528.htm
このサイトは100系カローラのレギュレータ交換手順だけど、内張剥がし以外はコロナもほぼ一緒。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:07:47 ID:mgGcwlW90
>>891
更に詳細まで・・・感謝感謝です!ありがとうございます
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 13:30:50 ID:kVftj4NVO
>>878
それってAT211プレミオも共通かなもし?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:35:33 ID:CJNwVXTW0
>>887
やはり、その辺りでしょうね。不思議と内部の内張?に一切シミがないのね。
つまり、内張とボディーの間を水が垂れてるといった状態かな。
トランクのゴムがへばったのかぁ、と思ったけど違うみたいだし。

サンクス!今度内張剥いで調べてみるよ。
895トヨペット整備士:2007/05/07(月) 23:31:24 ID:oLRWZQ8h0
210系はバックパネルがリベットで留まっていて、その取り付けが甘い車は雨漏りします。
コルク製のスペアタイヤのカバーにシミを作ってる車を結構見ますよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 14:40:14 ID:ZfW9eYtK0
AT190糊です。タイヤを純正の175-70R14から185-65R14にした。
見違えるように走りが良くなった。

元 175-70R14 に5.5Jの純正鉄ホイール 横浜A200という激安タイヤ
冬 ヤフオクで14インチ6J5Hマルチ穴アルミつきのスタッドレス(175-70R14)を買い、
   スタッドレスを鉄に組み替えて乗る。

今 6Jのアルミに185-65R14、横浜ES501という、コンフォート系で横浜で一番高いやつ。
  でもヤフオクで6100円/本。

静かでドライグリップ、ウエットグリップも申し分なし。自慢の4輪独立懸架がより生きるような感じだ。
純正サイズの175-70R14はやっぱ燃費重視なんかな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:57:51 ID:c5r6DC2i0
>>893
ショック品番 48030-ST120
スプリング品番 48130-ST100

これ共販で買って、行きつけの町工場でつけてもらいました。
AT21#オッケーみたいですね。詳しくはTRDのサイトでも。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:32:41 ID:Rj5Iw00e0
交換するほどへたってはないけど
部品があるうちに買っておいたほうがいいかな・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 07:46:34 ID:LeNJM02L0
とりあえずage
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:38:31 ID:L6wM5pe10
明日、慣らしをかねて、三県先の実家まで高速で帰るぞ。
MAX80キロしか出せないのが痛いが・・・。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:23:51 ID:AFgltmV8O
なんのならし…?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:52:51 ID:L6wM5pe10
>>901
エンジンO/H後のAT210でし。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:47:33 ID:C+mqV9QbO
エンジンO/Hか 結構高くつきそうなイメージがあるぜ
ちなみに参考までに何万キロでやったの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:50:49 ID:2Eey0ivp0
AT210後期6MT 購入決定
H12式 走行36000ちょい
ほぼ純正フル装備、足だけ違う。
たぶん >>897 の書いてあるショックとバネが入ってる。
オーディオないんだがこれはあとで考える。
納車までワクテカ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 04:24:14 ID:MWjgGn2g0
オーディオ、ヤフオクで安いのよく出てるよ。
1500円くらいで綺麗なのが。

外し方・付け方はググったら出るし、ハーネスキットもヤフオクで手に入る。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 07:41:58 ID:biWTWnG10
出費ついでにナビつけてしまったら?
HDDは音楽聞くにもすごく楽。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 09:22:39 ID:vgtznxVV0
Cd値は190系の方が優れていると感じるんだが、実際のトコはどうなんだろう
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:22:38 ID:VE8OTe9E0
>>902
エンヂンO/Hってディーラーで作業?
それとも個人ショップ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:33:39 ID:5Zq5mFQL0
>>907

cd値なんていい加減なもので、普通の車のボディパネルの継ぎ目にセロテープを張れば
スーパーカーも真っ青の値になるとかならないとか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:52:51 ID:A5RHuvnQ0
>>907がいいたいのは風きり音かもしれんね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:50:08 ID:ROE3nBYiO
バイザー外してみ
見違えるほどかっこよくなるし風きり音は静か

912904:2007/05/12(土) 22:33:44 ID:IDRyl14U0
ナビはちょっとな・・・。もったいない気がする。
wmvやらmp3が読み込めるやつでいいかもしれない。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:27:25 ID:rWa71ur20
>>904
距離からすると程度良さそうだね。結構高かったでしょ?
914904:2007/05/13(日) 00:39:08 ID:cnwcVtcG0
>>913
車本体で94だったはず。
それに整備と車検だ云々入れてると・・・
新車でカローラ買えんじゃね?('A`)
とか思ったけど、いい買い物だった。後悔はしていない。
915913:2007/05/13(日) 16:54:50 ID:r70GMBCO0
今しか買えないよね。最後の「足のいいやつ」を楽しんでください!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:16:54 ID:yO8xkZvs0
足の良さなら、シルフィになる前のブルーバードSSSもなかなか良い
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:36:11 ID:8Ns0O53V0
>>903
>>908

行きつけの町工場でやりました。車検通して40万近くだったかな。それでも、
ディーラーで見積もりとったら、50万近くだったようなw。もち、車検とかは
なしですよ。その代わり、かなりの時間がかかりましたけどね。完成するまで。

俺の場合、中古で買ったのだけど、オイルの上がり下がりがひどいやつだった
のね・・・。距離的には10万キロで決心したけど、買ったとき(5万キロ)時点
ですでにやりたかったくらい。そりゃ、1000キロで1Lもオイル無くなれば
たまらんわな。

今から買われる方も、失敗しないようにね。俺が買った玉も、アイドリング時
では白煙確認できなかったし。よっぽど回さないと、確認できなかったね。
しっかり保証してくれるところでの購入、おすすめします。
以上、失敗した人より。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:38:44 ID:FHBgXo5e0
なんか>>1のカリーナみたいな症状だね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:49:47 ID:eb2i2jMq0
10万キロオーバーでも快調なうちの210は幸せもんだな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:11:38 ID:nb6k5OQ+O
8マソキロの抜けた後期211でつが
TRDのバネとショック、オーダーしました

劇的に変化しますか?楽しみです
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:22:25 ID:B1OkYUYH0
むちゃむちゃ変わるとオモ。
ブッシュも替えるといいよ。


今日、東京湾岸で黒のピエルナ見た。
急いでいたのでアクセルべた踏みで抜いちゃったけど。
その後、アリストに後ろべた付けにされたので道を譲ったらアリストが覆面の餌食になってた。
ありがとう、アリストのあんちゃん
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 08:25:11 ID:4z8FQe0PO
通勤中にリヤスポレスのAT210前期GTの後ろ走ってた。
オーナーはお年寄りだけど、いつまでも大事に乗ってもらいたいものだ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:10:13 ID:Livr3kVq0
うちのAT210前期もオイル減る。
3000kmで1ℓぐらいかな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:23:23 ID:n2MPFCS10
>>1も居なくなったし、次スレはまともなスレタイに戻そうよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:44:37 ID:WHZlfVWFO
オイルが大丈夫かどうか今度洗車ついでに見てみようかな
でも極端に壊れる所もないし本当に優秀な車だよな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:44:29 ID:HV2r4eu90
このスレタイも見付けやすくて嫌いじゃないが、好ましくはないなw

次は6スレ目かな?

【丘の上の】カリーナ、コロナのスレ【コロナ氏】6かな?
★カリーナ、コロナのスレ★6かな?
【FF】カリーナ、コロナのスレ【FR】6かな?
【アローライン】カリーナ、コロナのスレ【AA63】6かな?
【6MTも】カリーナ、コロナのスレ【あります】6かな?
【BC戦争】カリーナ、コロナのスレ【JTCC】6かな?

下記のは使用禁止

カリーナ\(^o^)/コロナ
カリーナ(´・ω・`)コロナやがな
927:2007/05/16(水) 16:06:29 ID:luleaUTF0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179298181/1-1
新スレ
仲良く使ってね チンポ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 16:56:03 ID:76xPY3sq0
検索しやすいスレタイだから不満は無いが、
わざわざ喧嘩売らんでもいいじゃないか。
それに残り70レスもどうするのよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:53:07 ID:EGkcGuvo0
うぉぉぉ!
後付HIDのバーナーが突然割れちまった!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:57:03 ID:HV2r4eu90
採用すんじゃねぇよwwww
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:01:26 ID:2kf/45lm0
別に喧嘩売ってるとは思えないけど。
確かに俺もこのスレタイはちょっと・・・。
検索なら「カリーナ」で引っかかるんだから、>>926の雰囲気でいいんじゃない?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:59:27 ID:nCyJKBIH0
ヤフオクに白いカリーナGTが売りに出てるが、これってちょっと前まで
GAZOOに出てて、このスレでも登場したカリーナっぽいな。やはり買い手が
つかなくて放出されちゃったのね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:38:52 ID:2kf/45lm0
あの走行距離で複数オーナーってのがちょっと気になる・・・。

>>931
コロナ書き忘れた。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 06:59:29 ID:6iVei0/+0
そのカリーナは まるで くるおしく 身をよじるように 走るという…
その悪魔と呼ばれる車は、事故を重ねても重ねても走り続けようとする。魅せられた者たちは、もう、いくところまでいくしかない… 
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 13:08:20 ID:PkMXLi+P0
カリーナでそれはない。Zだけ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 13:13:30 ID:A7kIia9R0
湾岸ミッドナイトするなら190コロナだろ。3Sの。
以前ヤフオクに本物出ててびっくりしたよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:55:38 ID:WYMyhSss0
俺の場合、

その170コロナは まるで くるおしく(エンジンヘタってるから) 身をよじるように(フレーム歪んでるから) 走るという…
その悪魔と呼ばれる車は、事故を重ねても重ねても走り続けようとする(何度もこすりました)。魅せられた者たちは、もう、いくところまでいくしかない(ですよね!!)… 

って感じになってます。悪魔というか、手間のかかる子供みたいなもんです。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 04:24:40 ID:d387QXZp0
うち、猫と犬がいるんだ。


ワンニャングッドナイト。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 13:17:19 ID:42Jteul50
おまいら、おもしろすぎますよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:33:24 ID:ZBOQrl4e0
937さんとは友達になれそうだw

ST170に乗ってるけど、修復歴ありw
フレームが歪んだ車なんて…といわれそうだが、非常に愛着がわいており、
どこか決定的に壊れるまで、乗り換える気が起きないのです。
特に不満の沸かない、いい車ってことかな…。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:21:53 ID:Q85bcUtq0
決定的に壊れたとき、自分の身が危険にさらされるとは想像しないのか?
942ST162:2007/05/19(土) 22:56:11 ID:NMttboJA0
数年前から、コロナGT-Rを探しています。
↓の型で3SG積んでるやつ。
ttp://toyopetcoronadeluxe.proj.jp/t-temel.html
以前ヤフ○クで見たけど高いので断念。
どこかにないですかね〜
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:50:26 ID:S6TQVLOQ0
5年前トラックに追突されてカリーナが一瞬にしてカルディナになりました
なんとか直して(もらって)今日も元気にドライブだ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:59:44 ID:310O5rOZ0
>>943
笑っちゃいけないが笑った。
よく直ったね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:45:42 ID:yAu9g/or0
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:22:37 ID:z5rlGAG10
>>941
ブレーキとハンドルさえきちんと整備していれば・・・。
高速を走って故障車になると迷惑だけど。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:42:05 ID:db9e6HcQ0
そういうもんなの?
例えば、流れの速い道を走っていたところ急に失速して、
ブレーキランプが点灯しないもんだから、後ろの車は
それに気付かず追突されるとか。
普通にカーブを曲がったら、ショックが抜けてスピンするとか。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 01:34:46 ID:22prMeF30
そうだね。そういう状況があるとしたら危ないね。
でもそれは古い車だと故障の確率が上がるのは確かだけど
古い車に乗っている人は了解しているのでは?
安全性に対する要求が高ければ、そんな車には乗っていないのです。
周囲に迷惑をかける可能性をはらんでいるとみた場合は、たしかに問題かもしれない…。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 04:13:31 ID:tLgxbYC60
>>947

そんな壊れ方は普通しない。

ブレーキランプは古い車でも、電球は2個以上ついてるんで走行中いきなり全部つかなくなることは無い。
ヒューズが飛ぶ、ということもあるが、ヘンに配線いじらない限りこれも極めて稀。
ゴルゴにバッテリーを狙撃されたらどうか知らんが。

またショックはいきなり抜けたりしない。徐々に抜けてくるものです。
また、完全に抜けてもいきなりスピンしない。
たまにボロイ車がショック抜けまくってボヨヨンボヨヨンゆれてるのを見るが…
ハンドル切りながらフルブレーキ踏めばどうかしらんが。

エンジンもいきなり止まったりしない。たいてい、異音が出たりマフラーから白煙噴いたりなどの前兆がある。
タイミングベルト切れだと即エンストだが、これも定期交換してればまず大丈夫。

そしてこれらの故障は、ちゃんとした整備と点検できちんと防げる。
車の老朽化が事故に直結したとしたら、それは無知と整備不良の賜物である。

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:59:44 ID:pWP6knsC0
オルタネータブラシってのは磨耗しきると突然車が止まっちゃうらしいけど交換した人いる?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 13:50:55 ID:5QlnilkWO
≫950
オレの経験だけど…
まず数ヶ月前からワーニングランプが点灯し始め…
頻発に点灯始めたかなと思ったら
エアコンが温風に…ラジオが消え…ライト減光→メーター類沈黙→消灯
そこで路肩に駐車しエンジン停止
その後完全に沈黙!


こんな感じだな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 14:44:43 ID:pWP6knsC0
うわコワッ・・・そろそろ交換しといた方がいいかなST190
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 14:55:28 ID:kKEH+6tg0
電圧計付けときなよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 16:52:33 ID:tLgxbYC60
>まず数ヶ月前からワーニングランプが点灯し始め…

ここでオルタネーター整備しとけばおk。
カリーナ、コロナはオルタネーターが上のほうについてて比較的はずし易いんで、
自分でやってみるのもいいでしょう。

自分でオルタネーターをバラさないでも、はずして電装屋に持っていけば安く上がるよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:51:45 ID:rjQ0Ym+W0
>>951
まるで心霊現象みたいだ。

AT211だけど、方向指示器(左右とも)がダメになったことがある。
ハザードは点灯したので、ウインカーと交互にいじっていたら復活した。なので、そのまま放置状態。
いまのところ、再発は1回だけ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:18:44 ID:BxXJ2duY0
>>955
接触不良かな。早めに点検に出しなよ。
コロナ/カリーナがウインカー出さずに曲がるのは見たくない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:50:37 ID:UMGPqooG0
ウインカーって壊れますよ。叩いてウインカー出してたら折れましたし。
指示器のassy交換って意外と高くつくので丁寧に扱いましょう。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:57:09 ID:VKGS3ksS0
スプリンター、コロナ、カリーナと乗り継いできたが
ウインカーが壊れたことなんぞ一度もない
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 02:05:52 ID:6hpim7Qn0
まぁ昔のトヨタ車は強かったからね。今のプレミオなんかはどうだろう?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 07:16:54 ID:y2bM0ZjhO
1がプリに乗り換えたからもう1は1000取りで満足して次スレ立てないだろうと思っていたが
もうROMもしないよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 12:07:37 ID:UC07DYgS0
>>958
トヨタの車はウィンカーのレバーSW壊れるの多いよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 12:53:39 ID:mlXhHEXm0
かの偉大なるDENSOが作ってるんじゃないの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:17:07 ID:Oy7VpPVH0
そりゃぁSWなんで、使い込んでたらいつかは壊れますよ。
うちのもギシアンなってるし。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:05:30 ID:KQwynF8f0
コラム外したりとかはエアバッグあるから自分じゃしたくないな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:31:34 ID:J5/QUhwP0
>>964
AT210でハンドル交換した時は
爆弾処理班の気分だった。
966アローライン:2007/05/25(金) 00:19:19 ID:9HZnizVr0
数ヶ月前、充電系のイカれたRT40で、千葉から愛知まで帰ったっけ・・
予備のバッテリー持ってたけど結局使わなかったw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:54:51 ID:PWG7WqAaO
ウチには親所有の元年式170のコロナ(MT)がありますが未だ好調。特にターボ者車みたいな音でふけ上がるエンジンはイイ。この系統のエンジン(カローラ、スプリンターも含)は音が特徴的な気がします。それと内外装共に豪華で今でも見劣りしませんなぁ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:02:11 ID:orh8wXeL0
A型エンジンかな?7Aの音が良いって書き込みはここでもよく見かける。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:25:20 ID:o28IArS00
>>967
現役で170コロナに乗ってます。どのくらい走られたんでしょう。
エンジンは4Sかと思いますが、なんか音が違いますね。
結構気に入っていますが…。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:57:25 ID:+2pgCBrd0
>>968
年式から考えると1500なら5A-F、1800なら4S-Fiだと思うよ。カローラ〜含 と
あることから1500だろうね。7Aは190系の後期型から搭載されたリーンバーン
でしたね。

>>969
170カリーナが免許とってはじめてのクルマだったよ。1800でエンジンは
4S-Fiだった。その後、家のクルマはコロナプレミオのD4になったが出足
はカリーナのほうがよかった気がする。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:00:55 ID:DLbFNhf90
4S、4Aともにショートストロークだからじゃないかな。最近の新しいエンジンはロングストロークのものが多いような気がする。
972969:2007/05/26(土) 01:44:17 ID:vhd2QioL0
>>970
平成元年にマイナーチェンジした時に4S-Fiから4S-FEに変わったみたいですね。
まあ、あんまり違いがないように思いましたが…。
新しい車も運転しますが、元年コロナの出だしは今でも結構いいほうです。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 02:19:39 ID:50ZZyD87O
967です。元年式マイチェン前、6万`弱です。近場の買い物しか使ってないので距離は全くのびてませんね。しかし今でも街中で時々同型のコロナを見かけますね。しかも新車当時のナンバーで・・。確かに古かろうが今の下手なコストダウン車よりははるかにいいかもしれませんね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 12:47:37 ID:HpbS/bnn0
ブルーバードを買わなかった理由はなんだ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 14:59:23 ID:2OQH8jJT0
以前170カリーナ乗ってた、エンジンは5A-F。
確かにいい音がしてた。4000くらいまで回したときの音のこもり方がいい感じ。
EFIでなくてキャブレターだったから少し湿った感じの音に感じた。

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:04:02 ID:E6/XbWbU0
>>973
うちの元年コロナは今も新車時ナンバーで、○○57です。
さすがにナンバーを止めているボルトが錆びてきましたわ。
>>974
ブルーバードもいい車だよね。同時期のを稀に見かけます。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/28(月) 18:12:23 ID:d6lPAZF/0
平成4年式の190コロナ2000ccEXサルーンに乗ってます。
ただ今14万キロですが、エアコンの故障以外は全然元気です。
スポーツモードとスノーモードの違いがあまり無いような気がしますが、
スポーツモードは簡単に130キロを出してくれます。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:09:25 ID:RgUnqFo20
うんうん、190系もまだまだ見かけるね。
エアコン故障か〜。これからの季節壊れてるときついね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:41:32 ID:4FZBYakT0
はじめて乗った車がカリーナの1600GT(2TG)。
たしかに速かったがブレーキが恐いほど甘かった。
メーカーやディーラーに言ってもダメ。
それ以来トヨタには乗らない。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:03:30 ID:fDPR0Idd0
で、なんでこのスレに・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:24:37 ID:lY81p7HU0
俺もエアコン壊れたまま2シーズン位頑張ったなぁ。
まぁ、窓を開ければ何とかなるさ。
あと、トヨタには期待しない方が吉。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:49:15 ID:4wV+j6lB0
>>974
ブルーバードSSS、P11/12プリメーラ、カローラ/スプリンターGT、EG9
それぞれすべてMTで探していた。全部絶版だし金ないから中古で。
たまたまいいタマが出て飛び付いたのが、候補に挙げてなかったカリーナGTだった。

だからブルーバードにしなかったのはただの偶然。
赤黒のブルとか萌えるし。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:53:02 ID:4wV+j6lB0
すまん、本当にどうでもいい訂正だが、プリメーラはP10/11の間違いだ。P12は形が・・・・・デザイン良すぎて俺には似合わんwww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 15:05:27 ID:u9YsLjEs0
赤黒のブルといえば910思い出すわ。あれは格好いい
910は当時のコロ/カリより圧倒的に走りが良かった
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:07:43 ID:g89HBMgq0
>>982
俺は、スプリンターGT・カローラGT探していて、カリーナGTに
出会った方ですw。今は、とっても気にいってる。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:00:23 ID:gjw9FSaj0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   最後に何か質問はありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\::::::::ヽ|||||:::::/::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::




       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |   会社案内に「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:03:28 ID:Zq26GPk00
それがコロナ、カリーナと何の関係があるのかと
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:56:05 ID:wy1uft4U0
>>979
昔も今もカリーナ、コロナ糊は運転が乱暴な人が多いような気がする。
それと比べるとブルーバード糊には紳士的な人が多いな。
989埋め:2007/06/01(金) 00:12:24 ID:Mc5eOSvh0
おい もまいら
GAZOOにすげぇカリーナが出てるぞ
http://gazoo.com/u-car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=1043267286
さすが北海道
長距離トラックかよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:38:24 ID:3rS+zh8u0
460万キロ走ったメルセデスがいるくらいだ
カリーナだって手入れさえすれば100万走れる
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:07:11 ID:lfRJP/EHO
>>989
単に桁数間違えただけなんじゃないか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:39:32 ID:OxtrGqzl0
100万キロ乗ったら「宣伝に使いたいから新車と替えてくれ」ってヨタに頼まれそうだな。


頼まれたって今のヨタに替えたい車なんてないが。
IS-FのMT(どうせ出ないんだろう・・)なら考えてやってもいいが。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:12:33 ID:1aHZJiV20
>>989
値段見てみろ。
994!omikuji
test