ユーノスロードスター46万キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
秋だ〜オープン好適季節到来! トップ下ろしてスンスンスン!

      ⊂⊃ /~~\     ⊂⊃
  ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............


            ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
          /___/|(・∀・_)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'

21:2006/09/20(水) 20:39:09 ID:avPuUgfJ0
31:2006/09/20(水) 20:40:09 ID:avPuUgfJ0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:41:33 ID:avPuUgfJ0
51:2006/09/20(水) 20:42:16 ID:avPuUgfJ0
関連スレ

【NANB】 マツダ ロードスターPart85 【Roadster】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157473145/

【NC】MAZDAロードスター24号車【皆仲良くRHT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154626250/



61:2006/09/20(水) 20:43:14 ID:avPuUgfJ0
      〃/:.:.:/.:.:.:.:.:./ :: /::/.: .:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:l: .:.:.:.:.:.:!ヽ|::、l::ヽ :|
    .〃 /.:.:.:/:.:.:.:.:./-、/::/|:.:.:.:.:.:.:li::|:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:. :.|
   〃 !:.:.:.//::l::|::|::::/;X |.:.:.:.:.:.:!.!::|.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.、:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:|
    l!  |.:.:.:.l::l :||::|/l:/.!/ ヽ.|: .:. :l.! |::l、::__:_l、:!__::ヽ::|.: .:.:. :.:.:|    前スレ消費してからヨロね!!
      | .: :|/|::||::l!/==、、 ! .:.:.!l! Xlヾ、: l.!:l、:.:.:.:ト!:.:.:.:.:.:.:.:|
     |:.:/ |l:.!.!:| '´|:┘; | !.:.:.! !  ===ァミ :.:.:.:|.:.:.:.: :.:.:.:.!
      、l  !:|:l::‖ |リ .ヽ:|    |:┘::::/'i/:.:.:.!:.:.:__:.l :.:.:.!
       /:::'イ::ト ` ー'.   ヽ   |,、:::,ノ/ /:!:.:.|/ /:.!:.:.:.:.!
       /:: ::: ::|::.!      r    `ー-'´ ./:.: .!:/  /:.:.l.:.:.:.:|
.    //:::::::::::::::!:\    ┌-、      /:.:.:.:.:/  /、 .:.!:.:.:.:.!
   / ::/:: ::::::::: :::| :.:.`i 、   `  ′ r‐-、/.:.:.: .,イ  .!:::::`丶、:|
    !:: /::::::::_:__ :.!.:.:.:.ト、` i. 、__, -‐`、   `、://  |_ ::::::::::::::丶、
   |:::└ : ´::::::::::::::.!:.:.:.:.!:: l ` , --‐'/: :ヽ   |/   / `、:::::::::::::ヽ
  「 ::: ::::|::::::::::::::::::::l.:.:.:.:|::::|   |::::::./ .:.:.:.:.!  .! ∨  / 丶、::::::.!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:22:16 ID:/ct2kA8g0
オタクっぽいAAだな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:06:59 ID:2UNMKg880
このスレってpart46だから46万キロなんですよね
じゃあpart10000に行ったら1億キロって表記するんですか
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:28:07 ID:J0sXGTcx0
10000まで行かないから

継続スレで1万超えてるのって狼の売りスレくらいじゃね?
今見たらpart12701とかなってたw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:04:33 ID:inSM7scG0
初心者の質問板の もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ は19000超
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:05:57 ID:QzhApmwm0
車体番号みたいだな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:39:20 ID:avPuUgfJ0
前スレ>>999がすごい不憫wwww
13999:2006/09/20(水) 23:40:27 ID:PTHxAguw0
・・・orz
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:40:56 ID:avPuUgfJ0
Nv+5BDP+0 ヒドスwwwww
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:56:24 ID:ZMkkgCfI0
蝦蛄蝶じゃなくても減衰力調整式じゃなくても全然かまわないんだが、
ゴツゴツせずしなやかに振動を吸収し、峠レベルの横Gぐらいでは
ロールしない乗り心地のいい足ってありますかね。予算は20万以内で。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:59:12 ID:thdVoKcX0
age
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:02:19 ID:vOASZGcW0
>>15
KYBのNEW SR Specialにショコラばねでいいんでないか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:29:55 ID:LH08ooae0
トーンクス

探して検討してみる
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:33:41 ID:r7/VEiJa0
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:51:19 ID:vOASZGcW0
底突きはしないけど、長距離乗ると8K6Kあたりから首や背中に疲労が溜まるのよね。
まったり&時々峠だと、ショコラくらいでいいなーと思うこの頃。ジムカ行くと前々役不足
なので、使い方によっては悩むとこだけど。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:52:40 ID:vOASZGcW0
>>20
ああ、寝ようダメだw
× 前々
○ 全然
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:08:02 ID:Piv+u5iB0
>>20
やくぶそく 3 [役不足]

〈名・ダ〉 (1) 役目(配役)に不満をもつこと.
(2) 役目(配役)が軽すぎて力量を発揮できないこと.
23981:2006/09/21(木) 02:13:03 ID:C1Xl8ahy0
前スレではレスありがとうでした、スロポジ調整と合わせてプラグとコードも交換してみます。
自分は5月に8万kmのNA8安く買ったばかりなので、交換してない消耗品はひととおり交換したいと思います。
ちなみにWEDSのTC105N 15×7.0J +20 のホイール付けてるのですががツライチ派にはおすすめです。


24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:32:34 ID:9a89REwz0
ショコラでもシンドイ俺は・・・
カヤバのスーパースペシャルにハイマウントアッパー付けてNBのバンプストップ

最近、車高調に惹かれ気味
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:32:57 ID:mRbWOj7tO
>>24
テインのスーパーストリート+NBアッパー安くていいぞ
乗り心地もいい
少なくとも抜けた純正ビル足よりは・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:22:24 ID:7YaWdULC0
抜け気味純ビルはちょっと乗り心地よかったぞw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:48:47 ID:FumpSTUN0
私が使ってるのはマイナーだけど、セクションの車高調SPEC・RM/A8
全長調整式だし減衰MAXにしたら、乗り心地はいいよ。
でもたしかNA6だけだっけ??
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:49:54 ID:aaCPUSE+0
腐りかけ理論ですね?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:08:09 ID:0T4Nqn6a0
>>27
NA8も付く。NBはNG。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:49:12 ID:9a89REwz0
>>25
いまハイマウントアッパーがあるから(というか、NBアッパーも持ってたり)
マウントレスの買えばOKなんですよね
ティンのスパストは評判いいみたいですねぇ〜乗り心地だけは
FLEXとスパストで悩む感じですわ〜
たしかFLEXは全長調整みたいですね
値段の差は2諭吉
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:56:46 ID:0T4Nqn6a0
>>30
前兆調整なんて飾りです。エロい人にはそれがrya
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:13:24 ID:4WnsKJHf0
FLEXって、寸法とバネレートと車重でテキトーに計算してみると、明らかにストローク量が
足りないような気がするんだけど・・・装着してる人、実際どーですか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:53:00 ID:m1X/R6caO
>>32
足りない分はプリロード掛けまくってカバーしてまつ>FLEX
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:04:05 ID:a85ZcCeQ0
NA8のノーマルホイールを使ってるんだけど
そこにテインのスパスト入れてツライチを狙うのは無理?
どれだけのスペーサーかませば行けるかな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:31:16 ID:aGWDbw0s0
26ミリぐらいのスペーサー買えばいいんじゃね?
俺も純正BBSでツライチは一瞬考えた
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:39:07 ID:rlyagqXL0
バネ下重量考えて、スペーサーのコスト考えたら、結局
適正ツライチオフセットを購入した方が幸せになれる法則。

オクで探せ!

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:53:32 ID:37Y5rGlf0
硬い足に慣れてる人が言う「乗り心地はいい」は余りあてにならない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:57:24 ID:2cia2gzV0
新発見「慣れればおk」
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:52:02 ID:b4A1KnS20
>>37
マフラーの音なんかもそれだよな
基準が違うっていうか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 09:39:09 ID:Xgo6UVa20
前スレのヘッドライト同時切れです

一応、新しいバルブ買って、バルブ切れてるか確認したら・・・
なぜか治ってたorz
原因はよく分からないけど、そういうこともあるって事にしておきますw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:12:24 ID:O72G3p970
外した古いほうのバルブを、光にすかしてみて、黒ずんでいたら
交換したほうがいいですYO。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:47:01 ID:Xgo6UVa20
せっかく買ったのがもったいないんで
新品に交換しますた
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:41:55 ID:2Xr1QwskO
デラ逝ってウインドレギュレータ買ってきた
在庫あったのですぐ引き取れたのには助かった
帰り際おもむろに受付のひとがメーターとデフまわりを確認して一言
「本当に最初期型ですね もうめったに見られませんよ」
・・・生き残っててごめんなさい、元年10月登録車です
でも、まだリミッター効きます
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:28:30 ID:aGWDbw0s0
6年のNA8Cでもリミッター効かせるには結構シンドイんだけどねぇ〜
最近涼しいから調子いいですわ(笑)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:52:08 ID:bFxPlOZTO
マツスピのN1車高調は乗り心地最高。
みんな試してみな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 16:23:32 ID:joKHF9Pl0
N1車高調とか街乗りで使える白物じゃないよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 16:42:56 ID:BQEN+Gr0O
ヤバい
車検切れそうなのに気付いてデラに電話したら
「これから来て下さい」だと
そんなに下げてないけど車高は大丈夫か、
インナーサイレンサーなしでマフラーは大丈夫か、
ロールバーのパッドは頭周りにしか巻いてないけど大丈夫か、
備えて置けば良かったorz
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 16:50:17 ID:iBIbyihNO
Sスペのビル足でも、硬く感じる俺はへたれかな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 18:00:46 ID:62QctWbD0
>>48
プリロードのせいじゃない?
俺もSスペだけど、
NBアッパ(NOPROのウレタンのやつ)に変えたらマイルドになったよ。
横断歩道の白線を通過した時もかなり違う。
「ダガッダガッ」が「ドゴッドゴッ」になった。解りにくいか…。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 18:40:58 ID:o2ZsUnl30
↑スマン、何故だか笑いが止まらん・・・
その表現はNA海苔の脳に直接作用するようだ・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:36:24 ID:AhOE9fzD0
考えるんじゃない・・・。感じry
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:59:26 ID:BQEN+Gr0O
姉さん事件です。
代車のデミオATの方が速いですorz
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:00:57 ID:pTmSflhD0
>>52
NAではよくあること
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:49:40 ID:FmiVzu4M0
>>52
若いのねw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:50:29 ID:uk/UidyB0
大丈夫

ウチの会社のワゴンRよりかは早いから
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:54:39 ID:PSxjglrJ0
以下GTOネタ禁止

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:14:28 ID:joKHF9Pl0
実用トルクの差だろ。
高速道路とかじゃやっぱり所詮リッターカーと言う事を思い知る。
まあ、街中じゃ軽のターボ付きが一番さ。楽さ加減では。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:25:06 ID:PSxjglrJ0
>>57
いや、電動自転車が一番w
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:33:47 ID:adQrWLE4O
ゴメン。
街乗り兼サーキット仕様でマツスピN1車高調使ってる
峠やサーキットではいいんだけどな、街乗りはツラいわ
でもそれなりに安い割には性能はいい。ハンドリングはクイックになって、ブレーキングでリヤが流れ易くくなって、雨ではスケートリンクになるけどカートみたいで楽しい。
腕を磨きたい人にはお勧めの一品です。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:34:34 ID:+PF47SgK0
自転車はダメだろ。いっとくが、歩行者のとこ走るのはダメなんだぜ?あれ。
バイクとしてみるには遅すぎるし、原付の方がマシ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:11:02 ID:lVl0c8+E0
>>60
>歩行者のとこ走るのはダメなんだぜ
おじさんいつの時代の人?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:50:56 ID:8LsuvvvBO
年寄りは車道走るからなw
しょっちゅう跳ねられる
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:52:13 ID:XIAJxAhk0
電動アシストは原動機付き扱いになるのか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 02:07:06 ID:IDGjOjrl0
>>63
"アシスト"だから自転車。アシストをごにょごにょしたいならググれ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 05:04:51 ID:+ttDSVW60
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/dokoho/comment/tukohoho.html
おじさんググらないと詳しく言えないよ、はは
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:35:07 ID:2RVwunI1O
街乗りにはビート


とビートも同時に所有していたNA糊が言ってみる
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:38:59 ID:gredNCya0
今度6点ロールケージを入れようかなんて算段してるんだけど
ダッシュボード非貫通型だとやっぱ足元キツイ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:47:35 ID:QHkSdnegO
NA6のターボ車両を中古で買おうか迷ってます。
この車はNAエンジンだからいいんですかね?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:12:17 ID:C6iPiKcq0
>>66
漢だな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:49:13 ID:WuFoCcE70
>>68
   |:::::::::::::::::::::::::::::::
   |i__∩::::::::::::::::::::::超過勤務手当てくれクマー
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ::::::::::::::::::::::::::::
   | _  _ |::::::::::::::::::::::::::::
   | (_●_) u ミ::::::::::::::::
   |  |∪|   ノ::::::::::::::::::
   |  ヽノ   |::::::::::::::::::
   ミヽ_  /:::::::::::::
   | ヾ   /:::::::::::::::::::
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:00:34 ID:QHkSdnegO
>>70
誤爆?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:10:34 ID:3Yw7BMpm0
>>67
きつい。
シートポジションが近いと、ヒール&トゥはかなりやりにくくなる。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:13:13 ID:WuFoCcE70
>>67
サイトウのならちゃんと曲がっているので乗り降りにも不自由はしない
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:17:07 ID:Xeb7WI+X0
いや、足とかは当たるぞ。他のメーカーよりマシって程度。
ロールケージ入れて足元広々なんてのは無理だからなあ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:47:33 ID:29ytbe1O0
>>48
初期の減衰量が固めだからそう感じるんだよね。
でもバネは柔らかいからしんなりロールするの好きだったな〜

子供できちゃったから、今はRX8のノーマルなんだけどね。
10数年飽きなかったよSスペのビル。コントロールむちゃくちゃしやすかったし。
俺的にはサイコーの足回りだったな〜

サーキットとかだと、バネの柔らかさ、感じたけど、街乗りにはベストと思うなぁ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:58:55 ID:pNbL94mZ0
>>75
路面のいいとこだと、素敵なロール感なんだよな、Sスペなビル。
ぼこぼこ路面だと、ぎゃーな足だけどw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:18:11 ID:egJBxfxm0
そうそう、フラットな舗装路はスンスンなんだけどなー、
中速以上のコーナーでギャップ越えとか、
市道の町乗りには純ビルサイテーと思ってるNA8乗り。

当面の目標は少々レートうpした猫足探しと
フロアー系補強バー。
エクゼのブレースみたいのって、ボデーのブルブル解消できるかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:32:39 ID:Wd1MH3rC0
まあ全てにおいて優れたサスなど存在しねェ!ってことでFA。
湾岸みたいな結論だが。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:47:13 ID:DNMHGP8g0
量販店で売ってるエナペ以外のビルとか目も当てられない程のツンデレ加減だし
よく何年も仕様変更せずに売ってるのか疑問だわ

それでも売れるんだからブランド力って偉大
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 05:39:56 ID:oyyM5UTeO
オールペンしようかと思ってたけど
夜にしか乗らない生活が続くとどーでもよくなってくるな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:23:30 ID:xtd+PP9M0
>>78
ほんとに猫みたいな足だったら完璧なんだろうなあ

猫科の動物が走ってる映像を見ると、でこぼこの草原とかを走ってても頭が全然ぶれてないのな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:48:47 ID:PQtdV70E0
>>68
個人の自由だと思うが。
ただポン付けは不具合よくあるから・・・
初心者ならヤメトケ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:59:20 ID:4ldNQtjG0
>>81
そう言う足があったとしても・・・耐久力もないとねえ・・・。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:32:37 ID:K31EKxKq0
>>81
こういうのはどう?
http://kyoutan.jpn.org/uts/jsdf/echitose/03/03echitose.wmv

不整地走っても全然ぶれない
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:47:49 ID:1NRDOhFb0
>>84
いいじゃん。けっこうスンスンしてんジャンか。
今度コーナリング中のやつみしてくれ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 05:17:06 ID:BA8jqq+C0
8千回転まで回してきた。
なんだロドスタも結構パワーあんじゃん?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 06:46:46 ID:Zy2/WcSa0
>86
エンジン音で勘違いしてるだけだろ。
ただ回るだけで全くスピードが乗らないエンジンだよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:56:52 ID:/JjIyA1W0
ビスカスってホント使えないねえ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:39:20 ID:k5AwR77H0
ビスカスでいけるんなら機械式LSDはいらんからな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:42:46 ID:vOdJ6Qq40
まあ俺のほうがよっぽどカスだけどな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:51:02 ID:24iXGVnM0
ウワァ~ン。・゚・(ノД`)漏れのNAのクラッチのレリーズかマスターかなんかが逝っちゃった。
ので、もしかして役に立てるかもと直前の様子を書いてみます。興味ないひとスマソ

前々からネコは住み着いていたんですが、音消しにデラで注油してもらってから数日後の事。
クラッチ操作に何か違和感を感じるようになり1週間後にデラへ再入庫となりました。
1)繋がりどころが不安定になる
2)発進やバックの時にギヤを入れづらくなり時々ギヤ鳴り起こすようになる
〃)クラッチペダルのストロークが深くなる
3)ペダルをフルに踏み込んでも半クラ状態になる
(停止中にクラッチを切ってもギヤ変更不可/エンジンを切れば可能)
(停車時はエンジン停止、再発進はギヤを入れてから
前後の安全を確認しつつスターターを回し、ガクガクさせながら)
(この時点で、フルード継ぎ足しすれば(2)へ戻れます)
4)ペダルがスカスカ(もうダメポ)
(この時点で、フルード継ぎ足しすれば(2)へ戻れます)

逝った部分が何処かで誤摩化しながらの走行が良いか悪いかはケースバイケースと思いますが、
ゆっくりと液漏れを起こしたこのような例では、クラッチのフルードはブレーキの物と共用出来ますので、
ネコが住み着いている人は、万が一に備え応急処置用にブレーキフルードの買い置きをお勧めしておきます。

駄長文スマソ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:07:47 ID:/tM3mYDS0
猫クラッチは関係無いだろ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:41:49 ID:24iXGVnM0
>>92
良かったら後学の為に、どう関係ないのか教えて下さいませ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:49:07 ID:FM0MVuB10
>>91
俺もクラッチレリーズ逝ったけど直前まで猫クラッチの症状は皆無だったよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:28:22 ID:vOdJ6Qq40
>>93
「誰もが〜」にネコクラッチのサービスデータがうpされてたはずだから自分で調べなさい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:24:49 ID:24iXGVnM0
>>92
勉強不足の指摘頂いた事に、改めてお礼申し上げます。
>>94,95氏
情報をありがとうございます。

では、ゴミ書きはこれにて消えます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:04:55 ID:XPYr9AAvO
車検16万かかったw
まあ11年落ちNA6だからこんなもん?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:40:04 ID:P5vow5UyO
車検77k円で済んだ。

まぁ17年落ちNA6だからこんなモンか。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:48:41 ID:QGo1vRKK0
整備費用次第だからな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:46:56 ID:3ZHxHWX30
おれのクラッチにもかなりの猫が住み着いていたが、
クラッチ交換したらいなくなった (´・ω・`)
101981:2006/09/26(火) 02:44:21 ID:4nHF/sMf0
>>91
漏れのは 1) だったけど、レリーズとマスター交換して今は快適だよ。(NA8 85000km)
漏れのはオイルタンク真っ黒だったのでマスターが逝ってたっぽかった
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 04:09:57 ID:5DR/jvw80
クラッチマスターのインナーとかは定期的に側壁が腐食する前に清掃してゴム製品は経年劣化加減で交換しないと
ロードスターとか関係無くフルード廻りは消耗品
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 08:21:16 ID:Ndp3qBOT0
クラッチが繋がる位置が手前(足を離した時のペダルの位置とあまり変わらない)
なんだけど、マスター、レリーズ、クラッチ板etc...のどこが原因だろう?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 08:55:10 ID:y1uGRTOg0
>>103
クラッチすりへってんじゃねの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 08:59:41 ID:WiNq/Z4cO
>104
それだとクラッチが滑るだけでミートポイントに変化は出ないよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:19:53 ID:UfBSue6s0
みんな原因だYO。
一度に全部交換。オートアジャストが中心値になる。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:33:52 ID:y1uGRTOg0
>>105
すりへってりゃ上にくるお。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:39:33 ID:IYmQ4uyM0
>>103
その症状でレリーズは無い
クラッチ板でFAくさいな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 15:41:00 ID:XgeQNpIJ0
そろそろクラッチも交換しないとなぁ・・・タイベルとWポンプもか・・・
マイNA6、そろそろ14万キロ
古い車は金がかかる。だけど金かけてでも直したくなるんだよなぁ・・・

ところでNA6にNA8のキャリパー&ローター流用って結構イイ?リフレッシュついでにプアなブレーキも変えたいもので。
NBのはポンづけ出来ないんだっけ?

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:09:34 ID:Ql+bDLmyO
NA6CE買ったんだけどグレード名教えて下さい(´・ω・)
五年式 黒 赤内張り、赤革シート …Vスペ??
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:16:04 ID:kJz49Ohg0
>>110
Sリミ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:22:14 ID:C+yN7aoQ0
>>110
>>95とほぼ主文同じ判決でぐぐれ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:22:43 ID:ZUvoqizT0
あのね〜
平成2年式マリンブルー(正式名忘れたスマソ)NA5速MT
走行距離1.2万の無事故、フルノーマル車70万って買い?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:30:19 ID:IYmQ4uyM0
>>113
自分で決めろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:53:15 ID:ZUvoqizT0
そんなこと言わないでさ〜
どうなんですかね〜
憧れて昔から欲しかったんだけど
こんな安くていいのかな〜ってわからんちんなのよ。
よろしくです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:00:23 ID:rBABdZDH0
そんなに安くていいのよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:12:28 ID:ZUvoqizT0
そうなの?1万ちょいなんて新車じゃないの?!
過走行あたりまえと思ってました。
だから100くらい行くかと思ってたのでー
どうもでした。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:18:00 ID:pOBsSTeeO
>>113
3年式NA6マリナーブルー 11万`
エンジソ載せ替え済、タイベル交換済、事故車、NA8メンバー、フレーム修正済、
純正色で塗り直し済、機械式LSD付きを検1年残で15万で買った俺には、
その物件は激しく高く思えるな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:26:21 ID:Ql+bDLmyO
>>111>>112
dクス(´・ω・)b
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:45:29 ID:Z0AbrInI0
16年落ちのNA6が70万もするの(@o@)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:48:53 ID:kJz49Ohg0
>>113
距離走って無かっても16年も前の車はゴム系は終ってるだろうし
メーターを巻いていないとしたらそれだけ乗られていない車はちょっと怖いな
しかも70万てメンテすれば100万超えか・・・高いな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:06:07 ID:7YriYRuk0
>>110
なんぼやった?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:15:36 ID:/xniEF0r0
うーん、16年落ちが70万・・ありえナス。
ゴム、樹脂系総とっかえしただけで結構いくしなぁ
限りなくウリだな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:31:21 ID:X+Kt84HI0
俺が7年前に買った時と値段が変わってないってどうなの・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:10:48 ID:0eMbKysv0
>>109
NB用のはアッパーが違うとかなんとかでポンヅケは出来ないとオモタ
よくはわからん
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:33:34 ID:/dkqHbxvO
彼女がH3年式、Vスペ、8万キロのAT買うみたいなんだけど、
幌以外でロードスター特有の注意点みたいのありますか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:37:14 ID:X+Kt84HI0
>>126
ありすぎて・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:47:33 ID:FKXGWHr50
>>126
特有ってのはない。15年落ちだから、そういうもんだと思うしかないとこがあるだけ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:54:07 ID:/dkqHbxvO
>>127
>>128
なるほど…レスサンクス
まあ、俺も15年落ちS13乗ってるから同じ感じなんだろうね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:13:39 ID:FKXGWHr50
>>129
あー、1つだけAT特有と言えばそうな点。
セレクタレバーがグラグラになってることがある。付け根のプラブッシュが粉砕してる。部品
はセレクタAssyでしか出ない。オクで金属ブッシュ売ってる香具師が以前いたはず。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:31:41 ID:Ql+bDLmyO
>>122
オークション卸売りの店で
8.8万キロ検付き
外装ベリーコンプリート、ワンオフマフラーに新品グラムライツとRE01R、ハードトップ、その他もろもろパーツや整備費含めて45マソなり(´・ω・)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:32:50 ID:X+Kt84HI0
>>129
幌、ウェザーストリップ、パワーウィンドウは注意
とりあえず動かせるとことは全部動かしてみることと
縁石にヒットしたりがっつり段差越えたりしてる固体は
フロントアッパーアームとリアロアアームのアルミのボルトが
曲がってるのが多いので試乗して足回りから音が出てないことを確認

その他通常のブッシュ類などのゴム部品や消耗品は他車と同じだよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:04:40 ID:9MEQZfxo0
>>126
1速から2速のATの変速のショックがでかいのは、デフォルトなので、
理解しておくこと。しかし、ATFを交換すると、ある程度ましになる。
だけど、AT故障の原因になりかねないのでバクチである。
センターコンソールのボックスに、トランクオープナーが付いている
中期以降のタマをお薦めする。


1年2ヶ月前20マソでH4のNA6CEのVsp12マソ2セソqATを購入現在14マソ7セソq
つぎ込んだお金200マソOVER・・・wwwwwww

結論:ロドヌマにはまらないことかなw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:06:02 ID:lAB3EiUXO
平成5年式NA6MT10万km(田舎)修復無フルノーマル検無し記録簿付き35万は美味しいっすよね。
幌はNBの付けて他消耗品換えても、乗り出し70で逝けそうなんですが甘い?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:16:27 ID:JD3s4W8A0
>>134
3年式MTで7.6万キロ、検無し車両38万円でNB幌(幌骨はNAのまま)で
乗り出し60万円だった。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:17:48 ID:lyOl45Io0
>>134
ちょっと甘す。
足周りブッシュ交換、エンジンマウント、デフマウント、エンジン周りのゴム、ベルト
ウォーターポンプやら何やら、ウエザーストリップ、ライト周りのパッキン(って言うのか?)、
ブレーキ周り etc...
100万ちょっとかな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:18:14 ID:UvfcCmAz0
H6年式NA8C 96,000`ほとんどノーマルで65マソだった。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:30:17 ID:lAB3EiUXO
>135
サンクス!
やっぱ見積もり甘いか〜。
まあそれでNAに乗れると思えば御の字だな。
車の価値としては10万円以下なんだろうけど、それじゃ買えない価値がある。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:31:42 ID:lAB3EiUXO
>136さんも有難う!
大変参考になります。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:00:38 ID:JD3s4W8A0
>>134 詳細
タイベルは6万で交換済み。整備渡しなので、
ベルト類、プラグなどは勝手に新品が付いていた。
サービスでETC(セットアップ料別途請求無し)、カーステ、Fタワーバーの移植と
H4バルブのヘッドライト交換(部品持込)してくれて、
諸費用(法定費用含む)から計算すると、新品NB幌が5万円で付く計算だったので即決した。
今年4月の話です。

なんで、それ逝けると思うよ、乗り出し70万。
あとで、必要な整備すりゃ良いんじゃね?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:10:13 ID:VARgpt0e0
H5 NB幌 8.8万キロのS-SPで、新規オーディオ、タイベル交換、整備込みで60万だったよ。
今週末に納車。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:13:35 ID:OmJEYtCY0
おいらは、逆に友達に譲ったくちだけど

H5年式(11月)NA8C Sスペ 88000Km
無事故ワンオーナー
幌交換2年前済み、
パナソニックHDDナビHD9000WD付き
45000Km時に装着(マツスピクラッチ+軽量フライホイール)
ほぼ新車時にマツスピ、スポーツサウンドマフラー装着
クラッチレリーズ、ウェザーストリップ交換済み、

 あちこち、錆びとか、傷とか10円パンチとかちょいあるけど、エンジン快調なやつを
 車検3ヶ月付きで9万で譲ったけど、

 下取り価値は無いって、あちこちの店では言われたけど・・・
 中古車市場ではもうチョイ値段するのかな?
143142:2006/09/26(火) 23:15:56 ID:OmJEYtCY0
>>142

 タイベル・WPは交換済みです。
 あと、ブレーキパッドも、リア新品、フロントも5分山以上、
 ホイールは純正BBS(傷だらけ)+BSのGグリッド3分山ぐらいだったかな〜
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:27:15 ID:AxPwBn9a0
中古車の値段など、あってないようなもの。買い取り店とかは店のいいなり。
30まで出せる車でも、最初は10万とか言って客の反応を見る。
20万超えるような交渉しちゃうと営業マンがお叱りを受ける世界。
後はまあ中古車スレで聞いておくれ。ロードスター売るなら専門店がいいんじゃね?
距離走った改造車とかは買い叩かれるもんだからなあ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 08:30:11 ID:nFVsW5VdO
5年式NA6Sスペ
65000km
タイベル交換済み
ハードトップ付き
諸費用込み25万円で去年買ったよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 08:42:28 ID:8yieaySP0
>>145
6.5万キロでタイミングベルト交換って変じゃね?
10万キロの車両をメーター戻しした物品だったりして
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 08:56:55 ID:/MZvNEtL0
古いからでしょ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:41:55 ID:nFVsW5VdO
>>146
ないないw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:58:00 ID:gO71w5aI0
可能性は十分にある
それまでの記録簿残ってた?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:28:05 ID:Yf2q+8/LO
5年式で古いからって理由でタイミングベルト交換する事はあまりないんじゃない?
元年型とかならまだわかるけど
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:34:03 ID:Yf2q+8/LO
書費用込25万って時点で記録簿無しの修復歴有りなんだろうけど。
でも普通に真っ直ぐ走ればいいんじゃないかな?

と、一応フォローもしとくよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:48:00 ID:nFVsW5VdO
記録簿はないがタイベルト交換は納車前に俺が頼んだのよ
事故歴有無はあまり興味がないんで試乗して
まっすぐ走るかとかコーナーで変な挙動ないかとか確認した
あとでリアキャリパー固着で交換した以外は不具合なし
まあ25万だし
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:05:28 ID:Yf2q+8/LO
割り切って安いの買うとオモチャ感覚で遊べるからね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:10:26 ID:Ri1nV7SIO
漏れの元年式4万`で買ったやつだけど8万`でタイベル交換したよ
現在は11万`
これまでに逝かれたのはウォーターポンプのみ
なかなか丈夫な固体で助かった
が、いよいよ14年目にしてリアスクリーンに割れが
ここ数年間HT乗せっぱなしにしていたらスクリーンが茶色に焼け
幌を張ったらパリッと割れた
とりあえずクリアテープで補修したがみすぼらしいよね
幌まるごと張り替えようと思うのだけどNB幌ってNA開け出来ないよね?
NA幌で色付き扱ってるとこないかな
色は銀が希望なんだけど
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 14:38:29 ID:c9gJbQEZO
NB幌の簡便さにNA開けの事は忘れてしまうよ。マジで。
オープン迄3秒、クローズド迄5秒。この素早さは凄い。
ロールバーを付けた時にその恩恵は倍増。しかも視界が悪化しない。
NA開けの代償に得るメリットとしては充分以上だよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:08:30 ID:nMGGy0UR0
首都圏に住んでて遠出しない人はNA開けあった方が便利じゃね?
23区内でフルオープンにしてると汚いしバカ丸出しだし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:17:55 ID:+m83D5Cm0
丸出しで悪かったな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:20:56 ID:hR9w/ZRR0
>>157 ← 馬鹿丸出し
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:38:21 ID:V3pn95Vw0
国道20号だと調布辺りまでは「こいつ汚い空気を浴びて何が楽しいんだ?」と思う事があるけど
府中まで行くと田舎の空気が流れてきてそれらしく見えるようになるな。
国立インターを過ぎるとオープン率が増える。
246号は多摩川越えるとオープン車両が増えるね。
129号と合流してから厚木インター辺りまではオープンにしてる奴あまり見ないけど。

八王子か相模原か厚木に引越してえ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:40:46 ID:CkU6Esc+0
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/         ,     !,,  \
     (  ,'              _ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|           '    }⊃    ``ー''"
        !       '、     i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、   /ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>  
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:47:14 ID:lL4YpNNK0
>>154
WP逝っちゃったときって、どうなるの?
走ってて壊れた?ちょっと興味ある。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:53:56 ID:Ri1nV7SIO
>>161
走ってるときにだよ
水温計が突然上がったのですぐさま止めてアイドリングさせながら観察していたらエンジンの下に水たまりが
調べてみると以前にも漏れたことがあるらしく漏れ止め剤のようなものが付いてた
以前も漏れてオーバーヒートさせたんだろうなってことでデラでエンジン全バラすることに
幸い交換部品はウォーターポンプ(リビルト品)のみでついでに変えたタイベルも含めて150Kくらいの請求だったかな
金額考えるとホントにバラしたのか?と思ったのだが気になっていたヘッドからの油漏れやタペット音が消えていたのでよしとした
その後はトラブル無しだよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:15:17 ID:Ri1nV7SIO
>>155-159
NB幌のその早さは魅力だね
でもNB用ロールバーに変更するようでしょ?
すると予算が厳しいな
まぁ、田舎在住なので急ぐ必要もないし
元トラック糊なので後ろはサイドミラーで充分だし
何よりお金かけられないしorz
とりあえずDIYしてみようかな
幌材に似たビニールでリアスクリーンを覆ったら違反になったりする?
後ろの車のライトが眩しすぎるので以前から閉ざしたくはあったんだわ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:35:12 ID:4ZDqcMag0
俺もルームミラーは全く見てねーや。
ロドスタ以外の車ならルームミラー重視するけど
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:22:53 ID:vPSICtiq0
過信だな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 05:14:45 ID:aDimDH5TO
風の息吹を感じていればルームミラーなど必要ないはず
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 07:09:26 ID:JEIDe7CTO
肉体さえも不要だな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 09:57:22 ID:hZwh0GFg0
ひょっとして肉体の悪魔の事を言っているのか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 09:58:21 ID:BkB0ITVD0
肉体の悪魔にはルームミラーは不要
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:06:41 ID:JEIDe7CTO
肉体の悪魔再び・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:36:53 ID:5MXN3Fx00
近所の中古屋で見つけたNA6
ハードトップ付きの標準車かな?乗りだしで25万
自分で車検やるから現状でくれって言ったら5万円だとさ
まぁそんなもんだよな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 11:27:46 ID:BkB0ITVD0
>>171
おまいさんが納得してるならそれでいいさ
 ハードトップ付きの標準車
これだけの情報で金額は判断できんww
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 11:31:14 ID:4ZdTcVLp0
>>171
ハードトップ欲しいのとバラして部品捌けば簡単に元取れるな・・・
場所教えれ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 13:37:47 ID:hZwh0GFg0
185/60R14から乗り心地うpを狙って
185/65R14 or 185/70R14履かせてる人いる?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 14:14:07 ID:DIMMZcnZ0
それ、タイヤでっかくなりまっせ
インチダウンしないと・・できるの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 14:19:41 ID:6AdROvlM0
空気圧の調整でなんとかしろよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:23:20 ID:e6XMapfwO
F:175/70R13
R:185/60R14
にしてた時期はあった
キックバックが少なくて乗り心地よかったよ
今度は前後13インチにしたくはある
でも似合うホイールが無いんだよな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:28:24 ID:DIMMZcnZ0
>>176
でかくなったタイヤサイズを空気圧減らして対応するの?
適正空気圧ってタイヤの大きさ調整のためなのか?

>>177
フロント13インチ入るのね
キャリパー当たらないのか、ならそれもアリだな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:34:52 ID:e6XMapfwO
>>178
漏れのはNA6だから純正は13インチだよ
Sパケだからかっちょ悪いホイールが装備されてたけれどもさ
あまりにかっちょ悪いんで冬用にも使わず車検用にしてる

13インチのワタナベだとキャリパーあたるかもしれないけどたいがいのならいけるんじゃないかな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:58:27 ID:hZwh0GFg0
>>178
>適正空気圧ってタイヤの大きさ調整のためなのか?
いや、普通にサイズドーコーより空気圧下げるだけで我慢しておけって事かと。

>>177
サイズが少し上がってもメーター誤差の許容範囲なら
14でその効果を得たいなと思った。SltdのBBS気に入ってるし。
どの位外周が変わるのかも、
車検時のメーター誤差がどの位なのかも知らないんだけどね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:42:30 ID:NMjN/bMO0
>>180
今履いてるタイヤ何?
ケース剛性低めのコンフォートタイヤにすれば、結構突き上げ感は変わると思うけど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:00:25 ID:hZwh0GFg0
グリッドIIかな?だいぶ前だったからうろ覚え。
ブリジストンのグリッドナントカ。
まあ、基本的にボディーの補強を本格的にしたり
サスペンションを緩いものに交換しない限り解決しなそう。
na6-Sspより乗り心地マシな車庫跳を選んではいるけど。
ま、ひっそり間違えてサイズ違い付けちゃった人とか
ゴツゴツを減らしたくて試してみた人なんかが
ひっそりいたら話し聞かせてもらいたい程度の思いつきだから
こんなモンにしときます。

>>181 3x!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:36:14 ID:h6t0+RKmO
>>182
NA6が車検から戻って来たら、新品の185/65R14(デジタイヤECO-EC210)が付いてましたw
乗り心地に変化は無しです。


ちなみに漏れのロドスタは、雨天走行すると助手席側サイドシル内と助手席フロアに水が溜まります。
水でコンピュータもダメージを受け2K回転以下で走ると...(´・ω・`)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:39:09 ID:38SectGE0
古いタイヤを安物でも新しいのに買えるだけで乗り心地は良くなる。
外形弄くるのはNG。スピードメーターの誤差が出る。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:09:21 ID:hZwh0GFg0
>>183
あ、そんなの期待してたw
そう簡単に変化を感じる事は出来ないと。
銘柄も変わっただろうし。んでも参考になります。
陸運に持って行く町工場じゃなくて
民間車検場だと様々だから何とも言えないがーーーー
誤差は許容範囲なのかな?
幅/扁平Rインチ 外形 外周
185/60R14 5771.81
175/70R13 5751.81
185/65R14 5961.87
175/70R14 6001.89
185/70R14 6141.93
>>183の場合5?B外周が増えてるけど。
メーターにどの程度影響出るのか?
計算すれば済むけどマンドクサw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:12:25 ID:hZwh0GFg0
修正:6?B

フ、フン。別に間違ったワケじゃなくて
マンドクサかったから適当に好きな数字をタイプしただけだからね。

幅/扁平Rインチ 外形 外周
185/60R14 577 1.81
175/70R13 575 1.81
185/65R14 596 1.87
175/70R14 600 1.89
185/70R14 614 1.93
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:13:17 ID:JwqMJZ2f0
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
ここでチェック
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:55:29 ID:hZwh0GFg0
6cm増えると3.3%増し?
ググったらマイナスは10%プラスは15%らしいから
全然O.K?
タイヤが一回転するごとに3.3%多く進む

距離計は3.3%分少ない距離を指す?

スピードメーターも3.3%低い速度を指す

という考え方であってるかな?
算数苦手だったから全然見当違いもいい所かしら・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:23:30 ID:WfSyvWgqO
>>179

>漏れのはNA6だから純正は13インチだよ

釣りですよね?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:28:33 ID:e6XMapfwO
>>189
NA6の標準車は13インチ鉄
Sパケつけると14インチのかっちょ悪いアルミホイールがついてくる

と記憶してるが間違ってるか?
まぁ、パワステパワウインドレスの標準車をみたことはないのだが
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:49:30 ID:UyZrzm3l0
>>190

パワステパワウインドレスの標準車に乗ってますがなにか?

でも、車屋に並んでたときから14のてっちんが付いてたお。
185-60-14だったかな、もう処分したから分かんないけど。
ユーノスマーク入ったホイールキャップ付いてたから多分
ロドスタの奴じゃないかとおも。
中古だから、標準者純正のかどうかは知らんがな。

ちなみに今は195-50-15のグリッドII履いてる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:04:55 ID:e6XMapfwO
>>195
14の鉄があったのならそうかもしれないね
こんなとき羅針盤が生きていたなら
そして漏れのパソが氏んでいなかったら
修理いつあがってくるのやら・・・


漏れは185/60R14のネオバ
食いつきはいいけど突き上げとノイズに辟易
インチダウン、本気で考えようか
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:15:01 ID:OYh0UfjU0
今どきのコンフォートタイヤってどれも当時の標準14inタイヤより
グリップ高いと思っていいですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:32:25 ID:A6n5aCsC0
ユーノスっていいクルマだね。
もっとはやくに出会いたかったよ。
100出せば買えるみたいだけど、
どうなの?すぐエンジンオーバーホール?ゴム類総取っ替え?
どこまでやっちゃえばいいのかな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:22:47 ID:3bvWKBWs0
>>183
>デジタイヤECO-EC210)が付いてました

一応スポーシカーなのに何てことを・・・w


ちなみに、水が溜まる件は車体下部の水抜き穴が詰まってないかい?


>>192
インチダウンまでいかなくても、ネオヴァより1ランク下のスポーティタイヤにすれば
だいぶ快適になるかと。ST115とかDZ101とかPP2とか・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:23:23 ID:38SectGE0
純正は14インチ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:58:43 ID:h6t0+RKmO
>>195
Thanks
水抜き穴 明日にでもチェックしますです。
1サイズ大きいECOタイヤは、へたったボディーと財布に優しいかも(笑)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:05:17 ID:RnZJ5Awm0
今日スロットルを外して中のカーボン掃除したんだけど、気持ちアイドリングが安定した気がする
アジャストスクリューは抜けないから諦めた(´・ω・`)
本当は60φにパワーアップしたいんだけどヤフオクで加工頼んだ人いるのかな?
質問なんだけどスロットルの下に付いてる水が流れてる所は何の役目するのですか?(NA8です)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:06:49 ID:oy1W90aQ0
>>195
エコは60サイズが設定無いから、65にしたんだろうね

ジャッキポイント付近の水抜き穴を、針金などでゴニョゴニョするといいけど
漏れはディーラーで穴を広げてもらい、錆止め処理してもらった
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:59:55 ID:AqD6ejZC0
>>195
ここな。サイドシルの詰まり。
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/tb/s034_94.html
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:05:30 ID:xR8FPFzI0
>>194
使用目的による。サーキット行くなら全部やっとけ。
街乗りなら20万kmまでOHなしでおk。
202194:2006/09/29(金) 01:11:48 ID:l9641Uwv0
街乗りメインです。
>>201サンクス。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:15:53 ID:EnT2Z2vd0
>>197
漏れはこないだまで雨のたびに運転席側フロアに水溜まってたんだけど、
シート後ろにある水抜き穴に、丁度蓋をされるようにゴムボールが詰まってました。
念の為上側もチェック汁
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:17:22 ID:YJEPwM5S0
>>201
結構テキトーな事言ってないかw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:30:16 ID:JDTUA15PO
サイドシル内の水抜きしました。
指定された場所を針金や千枚通しで突いてみたけどダメだったんで、ジャッキアップポイント横の10oボルトを抜いてしもた(;´д⊂)
http://p.pita.st/?m=3axvasvi
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:03:18 ID:5LDuYYU30
エアダスターで噴くのもいいよ。
まあ酷いつまりになってるときついが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:06:00 ID:cYQLdmPl0
細くて長いドライバーを金槌で打ち込むとかね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:45:52 ID:LHBymu6jO
ひょんなことからうちにはSスペ用バネと標準バネのノーマル2セットを手に入れました
ショックは両方とも5000km走っていない状態
近頃は車高短にも飽きてきましたのでノーマルをセットしようかと考えています
ただ問題がひとつ、純正車高のRV感が許せません
リアだけ3cmほど下がればベストかなと思っています
ちなみに現状はヘタったローサスのせいでフェンダーとタイヤに隙間はありません
最低地上高は5cmくらいです

何かいい方法はありますか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:49:50 ID:7rkJfgAL0
>>208
ノーマル形状のダンパーでリア3cmも下げたら、もうストローク残ってないんじゃない?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:51:07 ID:LHBymu6jO
追記です
ショックは純正黒ショックと純正ビルがあります

それと、純正足で乗った記憶がほとんど残っていませんのでどんな感じか教えてください
あ、それと純正バネのそれぞれのバネレートも

教えてくんですいません
よろしくお願いします
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:05:19 ID:LHBymu6jO
>>209
現在の組み合わせはkgm/mだかの青いバネと純正ビルです
前オーナーからの引き継ぎです
しばらく乗っていたのですがあまりの乗り心地の悪さにフルボトムしっぱなしじゃないのかなと見てみたらほとんど余裕の無い状態
しかもバンプラバーは切除されてました
幸いバンプラバーもありますので交換しようとは思っています
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:14:49 ID:OTjI3G4Q0
>>208
リアだけNBアッパーで組めばいいんじゃね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:24:12 ID:cxsr0pHX0
>>205
いやああぁぁ(;´Д`)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:18:42 ID:MYmi0b2VO
>>208
ビル用の方がリヤのレートが低い。
オイル式の複筒式純正に対しビルは高圧ガス単筒式の為、
ビル用純正バネは自由長も短い。

で、車高の件はリヤだけNB上げ底アッパーとかにすれば
空車時の見た目はよさ気だけど、
今度は走ると前上がりで気持ち悪くなるよ。諦めれ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:29:41 ID:xR8FPFzI0
>>204
どうもスイマセン。去年免許取った素人なもんで。

>>202
車屋できいちゃえ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:04:31 ID:l9641Uwv0
>>215、大丈夫。本気にしてないから(うぷっ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:12:15 ID:KpNW0K4V0
>>208
漏れも純正のラリーカー並の車高は許せないんだが、
乗り心地は気に入ってるんだよなぁ。
ダウンサスは論外なんでNBアッパーで前後2cmダウンでお茶を濁すか
投資して車高調組むか迷ってるよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:43:59 ID:cnF2nhpu0
2cm落ちりゃいいだろ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 03:29:16 ID:5VY3ommk0
太れば2aくらい落ちるw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 03:58:53 ID:CpEVGozt0
面白くない。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 04:00:13 ID:s8hKA8T10
2cmくらい右下がり
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 06:31:21 ID:TMB2XONX0
左に米袋か砂袋で解決
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:04:33 ID:y+PhEF1W0
長文で失礼します。
H5年式12万キロのNA8です。
ディーラーにて車検の見積もりを取ったところ、
以下の2つのシール交換メニューが載ってですが、検索したところ
どちらもブレーキキャリパーのピストンのシールらしいのですが
はっきりそれぞれの説明を見つけることはできませんでした。
以下の部品は具体的に、どうちがうのでしょうか?
ディラー担当に尋ねる前に、知っておきたいので
ご教示お願いします。

ダストシール交換
B45532279シール・ダストポールジョイント
NA013458 シール・ダスト
H26628448シール・ダストポールジョイント
と、(ご提案として記載されていた)
Fブレーキキャリパーシールキット交換
NAY53326Z
Rブレーキキャリパーシールキット交換
NAY12646ZB
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:26:17 ID:bVe68TiIO
ブレーキキャリパーのシールとナックルのボールジョイントのシールだろ?
ひび割れしてるから破れる前に替えた方が良いって奨めだと思うよ。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:50:59 ID:RRdyNYP0O
ブレーキなんて命に関わる部品じゃないんだから
そのお金でアーシング入れてもらうようお願いすればいいと思うよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:03:42 ID:y+PhEF1W0
>>224
早速のレスありがとうございます。
”ナックル”と言う言葉を知らなかった為、苦労しました。
ダストシールの件、サスアーム上下用とタイロッドエンド用
で3個と言う理解でよろしいでしょうか。
キャリパーの方は、文字通りシリンダー内部の円筒に付くシール
交換ということで、実質キャリパーのオーバーホールって、ことに
なるんでしょうかね?

>>225
逆説的アドバイス、ありがとうございます。w
アーシングは予算の都合で今回は見送りです。
ところで、アーシング効果の真偽はどうなのでしょう?
227225:2006/09/30(土) 11:41:47 ID:7vreYkSo0
>ところで、アーシング効果の真偽はどうなのでしょう?

ロードスター最速王になったこともある横浜のJの店のデモカーが付けてるんだから
付ければ可愛い彼女もできるし、金運、健康運、仕事運、全てにおいて期待できると思うよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:05:03 ID:y+PhEF1W0
>>225
次回、幸運のラピズリペンダントと併せて購入・装着してみます。w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:09:53 ID:qOa0wbdV0
オレに可愛い彼女がいないのも
金運、健康運、仕事運全てにおいてダメダメなのも

アーシングしていないからなのか…_| ̄|○
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:18:19 ID:+szxQqM7O
イ`
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:26:05 ID:weDl4lv40
>>225
>ブレーキなんて命に関わる部品じゃないんだから

いや関わるだろwww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:34:03 ID:32Ey5tB00
>>231
ネタにマジレスカッコ悪い
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:34:04 ID:S3AdtbaaO
4年前の夏に自作してつけた漏れがインプレッションしよう

苦労したのはバルクヘッドを通すとことと狭い車内をどう通すかくらい
またアーシングポイントは配線の余りが結構あり8ヵ所とした

結果、暑さに耐える身体になった
深く考えずにいろんな女の子にちょっかいだせるようになった
ステッカーチューン並の加速を誇るようになった

以上
いいことばかりだからキミ達もつけたほうがいいよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:39:01 ID:ATf872Pl0
>>231
せっかく聞いた本人が軽く流してるのにw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:21:43 ID:S3AdtbaaO
>>214
>ビル用の方がリヤのレートが低い。
>オイル式の複筒式純正に対しビルは高圧ガス単筒式の為、
>ビル用純正バネは自由長も短い。

これって本当?
ビル足のが硬そうなイメージがあるのだけれども
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:03:28 ID:32Ey5tB00
>オイル式の複筒式純正に対しビルは高圧ガス単筒式の為、

ここ重要
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:38:54 ID:S3AdtbaaO
>>236
そこは減衰の出方が違うって話でしょ?
そこではなくてレートの話
同じコイルを使っていると仮定して自由長が違うなら短い方のがレートは高くなるんじゃないかと
現物比べたことがないから同じコイルと仮定したけれども
自由長が違うっていうことはそこでレートの調整をしているのではないかと邪推してみた
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:41:07 ID:2SFikI6L0
1)車高落としたい人はピザでもry。100kg増やせば2cmは落ちるんじゃね?
2)トランクに砂袋40kg分程でも3cmは楽勝じゃね?
3)タイヤの外径上げれば、ホイールアーチとの隙間は減るよw
4)助手席に空気妻。ただし、中身を水に。

好きなの選んでいいよ。>>208
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:58:48 ID:TMB2XONX0
>>214
フロントは共通

リアは
ノーマル 1.68kg/mm
ビル 1.92kg/mm

って
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/asi/sspgum/ssper.html
に書いてあった
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:32:53 ID:SKXCIRD70
○ハって安心して任せられる店ですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:51:56 ID:Wo+f+Ltg0

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>214
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:17:55 ID:jGSmX8YV0
>>240
疑ってかかればどこの店も信用出来ない。
どうも不安がぬぐえないなら自分でやりなさい。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:25:31 ID:122dagSx0
>>240
通販でしか知らないけど、対応は良かった
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:53:11 ID:A/KgLpq/0
ま、あれだ。
電話して店の名前も語れないところは信用できん罠w
面倒くさそうに話す受付(嬢)のいる店も要注意。
あとは、、専門誌に2ページ見開きとかしてる店もたぶんダメ。
ショールームばかり綺麗で整備は委託とか言ってるところは言うまでもなく
言語道断!w

まあ、一度いってみるのがホントはいいよね。
話せば分かるだろだいたい。この人合わない、、と思ったら止めればいい。
1、2回は騙されないとわからないかもしれないけどなw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:05:08 ID:5WyNhvrg0
荷物が多かったので、久しぶりに助手席のドアを開けた。
激しく動きが渋かったorz

ナビ募集w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:52:18 ID:90WQF8Lq0
>>245
つ 空気嫁
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:03:42 ID:5WyNhvrg0
       ̄"/        |/  / / ||  ノ    |
  ま     /         j"、 ,, .//   ノ      ,,>      ___,r
  す    z         「ゝヽj-< 0,,,,/'"     <"
  み    /        ┌┴'''"、二- """"     ミ、 r''''''''-、
  ち   /         ./\"  ,r'" ̄"\       》-",r、  |
  ゃ   |         / ,二''""__,r--___,|        /  l  l
  ん   |        |  |  ,r'"     |    し  く--  l  |
  の   |        |  ト、ノ)、     .|        "”"]  .ノ  /
  こ    |        ヽ  .| \彡>     |       j"  ノ /
  と    \       \ |  '''  ,ノ ̄"|      "-'' ̄/
  か     \       \ .|  ,r7 ̄  j'''7     し,,,,,,/ミ、
  ┃     __\      \ |r"-/ ,,r-''" /     /     \   "
  !     r"        \.l "''''''"  ノ     //   |  ヾ
  !    |          \."'----'''""   ,,//   ノ |  /
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:06:57 ID:tofHL7Zd0
>>245
近頃のナビは助手席のドアも開けてくれるのか?w
タクシーのドアのような機構を自動化したのか?w

スコシウラヤマシス
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:35:04 ID:OdVAn9Oh0
マルハといえば、メタルキャタライザを試してみたいんだが、装着した香具師はいる?
NA6CEでサーキットかジムカーナなので、3500RPMは痩せようがどうしようがOK。

マルハ以外だとSARDからも出てるが、ググってみてもロードsターのインプレは、見
かけない…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 03:26:53 ID:rkJi8GXA0
>>249
きみがヒトバシラーになってくれ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 03:34:56 ID:MPxT7rUM0
>>249
マルハでないやつならある。抜けは良くなるようだが、街乗りならトルクが失われるので高回転で
ブン回す暴走族的な人に合う。競技中心ならありじゃね?
後まあ、大げさな書き方になってるが、トルクはやせるが我慢できる範囲。(と思う)
コストパフォーマンスは良いとは思わないので、余りお勧めはしない。
つけたり外したりが苦痛で無ければストレートパイプの方が良いと思うよ。

モノは・・・メタリットキャタライザーってやつだったかな。通販で買った。
今は売ったから手元にない。なので参考の参考程度に思ってくれ。結構曖昧な記憶で書いたから。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 03:51:43 ID:ysu76vh30
何ヶ月ぶりかで洗車してブリスして幌にレザーワックスしてやった
夜見る分にはビッカビカのツルッツルですよ
明るいとこでは極力見ない、汚いから
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 05:09:56 ID:Kuw8Zgy40
>あとは、、専門誌に2ページ見開きとかしてる店もたぶんダメ。

何処が有ったっけと思って、手近な雑誌ぺらぺら捲ってみたら
真っ先に出てきたのが上野クリニックだった。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 05:31:44 ID:bxwP7p3O0
雑誌はほとんど広告料で出来てるからな包茎野郎
一時期R&Sで持ち上げられてた某ロータリー専門店なんてFC乗りの中でも
昔から悪評しか聞かねえよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 05:39:34 ID:CTTf9E/o0
関東のチューニングショップ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155828998/

【適正】関西のチューニングショップ 5【ボッタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150537766/


関係ないがこんながあた。
【KIDS-R】軽カスタムショップの顛末【逃亡】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157541361/
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:20:26 ID:bOtOLlnp0
悪評はクレーマーが流す場合も多いので注意
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:54:04 ID:AOT9I99kO
流れを無視して悪いがガレージベリーの固定式ライトのアクリルカバー持ってる奴いない??
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:07:51 ID:y8sVXLEo0
今日ガス入れてきたら、燃費11km/Lだった
DQN走行しまくったのに10km/L切らないロードスター素敵杉
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:22:26 ID:tAZdaynD0
>>257
ガレージベリーで1万円で単品で買えるよ。買え。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:28:35 ID:VRjttyGF0
>>257
持ってるけどなにか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:56:03 ID:ZsRcJJiN0
最近、○ハ営業中心でやっているのかよく分からんが
オブ2でもタマに出ているな。
外注頼みの犬や愛よりは良いんじゃないかと。
通販で注文した時も手早い反応だったし、楽だった。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:21:52 ID:avvDLLcBO
オプ2に出てると良い店なの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 15:07:14 ID:y5KoLxqP0
どんな理解力だよw

確かに最近○ハはよく見かけるな。そんなにオファーがあるのか
売り上げ延ばしたいのか。派手に広げすぎてダメにある展開は
希望しない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:19:32 ID:gO/bSygk0
ぽまいら、5.1のファイナルを扱ってる店教えてくれまいか?
ワンダー○ぐりにあったのはチェックしてたんだが、お店がなくなっちゃったから・・・
○ハは単品では扱ってないのかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:26:52 ID:X4/mL/Kd0
ワンダーふぐり?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:46:54 ID:Vx4vvhk40
単品でも売ってくれるんじゃないのか。セットじゃないから割高かもしれんが。
店にメールしてみりゃいいじゃないか。ここで聞くより手っ取り早いぞ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:17:51 ID:2d25e21I0
H4式Vスペを県外の中古屋さんで購入しました。
車検通りたてですが、あちこち壊れてるっぽい。音とか雨漏りとか。
整備計画を立てたいので、お店で状態を見てもらおうと思うのですが、
1 中古屋さん指定のDラー(マツダではない)→1年保証付
2 いつものDラー(デミオを買ったフォード)
3 ロドスタ専門店(ちょっと遠い)
のうち、どこに持って行ったらいいのでしょ?
ご意見お願いします。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:38:06 ID:AB1OYDyc0
>>267
壊れたら1
点検なら2
改造なら3
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:38:26 ID:Vx4vvhk40
保障付きか専門店。
金があまりないなら保障付きのとこでいいだろ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:43:25 ID:AB1OYDyc0
>>269
点検は金取られるだろ。壊れないと保障なんか無いようなもんだ。ラバー切れてるとか
だと機能してるから保障外だろし。

金払ってデラで12ヶ月点検とか受けるのがいいんでないか。ケチるなら壊れるまで、
放置w
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:49:42 ID:Vx4vvhk40
保障の範囲の上で決めりゃ問題ない。
最初に話良く聞いとけばいいのさ。
曖昧でぐだぐだ言ってるなら期待出来ないので専門店。
安く上げるならディーラーだろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:49:43 ID:/T5pp4T50
1の保証は不動とかあきらかに壊れた時のみ有効だと思う。

2に行くと、もれなく系列のマツダで整備されて戻って来る。コレが確実。
ただノーマルだしそれなりで戻る上、金もかかる。

3に行くと金は一番かかる(笑)だけどよく話し合って決めればよりよく
なる可能性はある。

まあ、まずは1の店がどういう店なのかちょっと調べてみたら?整備工場
上がりの店なら意外に頼れるかもよ。
サーキット目指すなら初めから3へ行くと良いのでは?

ちなみに俺は某専門店で買い(それなり仕様です)後はその辺のディーラー
で面倒見てもらうつもり。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:05:28 ID:2d25e21I0
みなさま、親切なレス、ありがとうございました!
なるほど、あきらかに壊れないと保証は無効のようですね。
それと、点検をしてもらったほうが安心して乗れそうですし、
とりあえず「いつものディーラー」に見せて相談してみます。
ちゃんと直ってから専門店に行ってかっこいくしてもらおうっと!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:12:55 ID:pwCGWMUR0
>>272
店にもよるけど、

専門店だと、リビルド品や中古品とかいろいろ、古いNAのメンテノウハウあるから
安くできるよ。数こなしてるから腕も確かだし。

デラだと、基本的に、純正アッセンブリー交換、じゃないの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:16:19 ID:pwCGWMUR0
そうそう、昔話だけど

ロードスターの鍵なくしたとき、
キー番号わかんないって言って、注文したら、
なんと、キー番号調査費用ってのが4000円ぐらい入っててびっくりしたぞ。

んで、ロードスター手放すとき、整備手帳みたら、新車で買ったときに、ちゃんと
整備手帳にキー番号が書いてあるじゃまいか・・orz

ってことがあった。気づけよ俺って感じ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:20:56 ID:iMQerHu30
プライマリキーなかったから車検見積もりと同時に頼んだら
ただで調べてくれたw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:21:58 ID:/T5pp4T50
>>274、いや〜あのねー
専門店に行くとまるっと直したくなっちゃうじゃない?w
ビシッとバリッと!サーキットランも視野に入れて直そうとしてるなら
いいけど、街乗りメインならディーラーにちょっと見てもらってから
でもいいかなあと思いまして。ま、点検がてらってことで。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:30:58 ID:jkTxUCpP0
>>275
プライマリーキーの作成代金¥2,572−でつ
無くす前に作っておこう!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:46:34 ID:ctCqjWOI0
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n40651283

こっちの高級品の方がお勧めだよw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:52:59 ID:AB1OYDyc0
>>279
デラでも買えますが、何か?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:00:04 ID:pwCGWMUR0
>>279
それ、高くね?
↓参考にデラで部品番号指定で注文したら、たぶん、3000未満でユーノスマークのキー買えるんじゃないかな?
http://az-1.loops.jp/tokubetu/83/83_8.html
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:01:45 ID:ctCqjWOI0
>>280
だからよー、純正価格も知らんでオクでわざわざぼったくり出品買うなよー!

ってことなんだが・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:02:53 ID:ctCqjWOI0
おまけに刻みもDラーならしてくれてるのよー、つうこと。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:19:19 ID:qiXisGAD0
>>282
なるほどー
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:51:15 ID:ve98vRMV0
DHTの金具なんかもね。まずDラーで調べましょう。

つうこと
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:58:57 ID:XmPZZpza0
>>264

まだ純正で出るかも
マツダ純正ファイナルギアセット
品番1312 27 110A   ファイナル4.875 
品番1480 27 110   ファイナル 5.125 

上記型番でディーラーに聞いてみれ
結果も報告してくり、現況はわからんから
287264:2006/10/03(火) 01:34:37 ID:XIwxRH3V0
>>286
おお!テンキュー!
さっそく調べてみるよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:57:19 ID:7sLsqM4E0
NAのファイナルって4.1か4.3でしょ?
なんて素人してみる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:01:56 ID:hyEjz+p00
>>288
純正はね。
マツダスピードが>>286をリリースしてた。
マツスピの強化ブッシュなども純正扱いで部販から出る。
つうか部販から買ってる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:06:05 ID:7sLsqM4E0
ついでに聞くけど
1800のシリーズ1は4.1でしょ?わざわざ4.3に戻す意味ある?
そんなに変わるもの?
マジ素人スマン。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:27:04 ID:hyEjz+p00
>>290
それは走るフィールドや走り方によって印象はだいぶ変わると思うわ。
信号待ちからのゼロ発進の評価ならそんなに気になるほどでもない、所詮60とか70までだし。
中低速からの中間加速、特に2、3は全然違う。
スンスンするだけなら4.1のほうが燃費もいいし回転も低いし変える必要ないと思うけどね。
必死こいてぶん回して走りたいなら変えればいい。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:27:21 ID:Dfcv2HTK0
マルハのHPにファイナルギアに付いて書いてあるから見て来い
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:34:37 ID:XIwxRH3V0
>>288
ファイナルみたいな部品は、ロードスター専用って訳じゃないんだ。
ボンゴやサバンナ、カペラ、ルーチェなんかと共通部品なんだよ。(ただしギヤ比は違う)
4.8までは純正品でそろうんだけど、5.1だけはマツダスピード製しかないんだ。
マツダスピードの5.1だって、もともとはむか〜しのサバンナ(RX-3)用のスポーツキットなんだよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:39:20 ID:7sLsqM4E0
>>290サンキュー
スンスンするだけだけですw街乗り足車として。
いろんな本読んでも、誰に聞いてもシリーズ1はダメ呼ばわりでして
ちょっと、そ〜なの?と思ってたもんですから。乗ってみて気になるようなら
手をつければいいですかね。ドモでした。
>>291、ソコに行ってみます。ありがとさんです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 07:58:46 ID:xelkohNm0
久しぶりにコクピット外環逝って来る。
品揃えは悪いけど小心者の俺には最も入りやすい専門店である。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 08:51:32 ID:XmPZZpza0
>>294

あんたはファイナルより先にナビ付けたほうがよさそうだな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:12:02 ID:Wh/v8Qov0
ナビはいらないな。
知ってる道(ほぼ近所)しか走らないから。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:38:24 ID:0mjFC9aIO
〉297
ヒント レス先
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:38:20 ID:JN2wCHL3O
>>298モナー

ヒント:アンカー
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:16:39 ID:/AZd738H0
≫299
お前はつまらんとよく言われるだろ?
301294:2006/10/03(火) 17:04:51 ID:7sLsqM4E0
>>296???
navi?ナビってナビゲーション?よくわかりません。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:48:01 ID:ASQXQm5D0
ロードスター購入を考えてるんですけど・・・

あの・・・・

ロードスター買ったら・・・彼女・・・できますか?ハァハァ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:01:11 ID:QMKd62l00
NA8Cなんですが、ウォッシャーノズルの交換って可能ですか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:15:20 ID:ve98vRMV0
>>303
可能。安いよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:29:51 ID:QMKd62l00
>>304
どうやって外せばいいんでしょうか?
無理やりドライバーでこじれば外れるんでしょうか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:48:16 ID:W/UA9kiz0
ボンネットの裏側からホース・キャップを外す
覗くと足が見えるので、ラジオペンチなどで挟みながら押し出す

純正部品は1,000円位だった記憶あり
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:02:40 ID:DF/nqvdp0
>>302
アーシングを忘れるな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:42:52 ID:Ahdf/nfk0
磁石で燃費がよくなる奴もな。
あとトルマリンとゲルマニウムとマイナスイオン発生装置。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:04:57 ID:HrjUbL/k0
ホットイナズマで腰痛も吹っ飛びました
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:47:13 ID:hpb+KLtE0
>>309
おまけにマブイ彼女も出来てバッチグーです




・・・自分で書いてて鬱になったorz
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:50:19 ID:7sLsqM4E0
マブイって、、、mcAT以来聞いたぞ。
バッチグー、、、坂上次郎?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:51:24 ID:7PqqgFwj0
坂上次郎って誰ですか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:55:31 ID:7sLsqM4E0
欽ちゃんと”コント55号”やってたほれって、、うー古すぎw
しかも間違いくさいorz
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:00:47 ID:rsgZtIVb0
ロードスター納車されたんですけど・・・

あの・・・・

ロードスター乗ったら・・・彼氏・・・できますか?ぽ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:03:33 ID:rTnwOxYT0
アッー!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:25:50 ID:y4QLAXGA0
>>313
この人のことだな。写真を見て分かったよ。
字が違うじゃんかw

ttp://www.asaikikaku.co.jp/profile/sakagami/index.html
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:34:38 ID:W/UA9kiz0
飛びます!飛びます!を知らんのか…

さっき車庫出る時にライトつけたら、なんだか一瞬明るかったような?
前車のバンパー見たら…、右目切れてる orz

マルチリフレクター入れて2年弱だからこんなもんかな
替え玉はH4のレーシングクリアだと思ったけど、なにか他にお薦めのバルブってある?

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:40:27 ID:QMKd62l00
>>306
了解しますた。
やってみます。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:48:51 ID:ve98vRMV0
>>317
イエローバルブ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:56:14 ID:ve98vRMV0
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s34607162
このフォグのバルブ形式とW数知ってる?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:05:32 ID:0xvFHbDi0
>>317
レークリ最強ってことで。レークリの予備を常に積んどけ。

1)片目が切れたら、両目交換して、切れてないのは予備に保管
2)こんど片目が切れたら、前の予備に交換
3)どっちか片方切れたら、両方とも新品に交換

ってすれば、ぎりぎり最後まで使えるよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:12:46 ID:3kS9f7wW0
>>320
型式は知らんが55Wだたはず。純正のこのタイプは暗いよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:16:31 ID:3kS9f7wW0
>>319
イエロー使ってるよ。ただし、リアル100W球なので、イエローでも素晴らしく明るい。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:17:16 ID:LTwdF2pF0
某有名超高級品をベースにして5cmものストロークを確保した試作足が入っているNAに乗ってきた。
バネは10キロ12キロだったが、すんごくしなやか。全然ゴツゴツしない。段差を越えるとき少々来るかなって程度。
予価は25万程度だってさ。ベースは36〜37万するのに。ネームバリューに払わされていると言う
実態がよくわかった。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:24:34 ID:3kS9f7wW0
バネレートと乗り心地はあんまりイコールな関係ないよ。ゴツゴツコンコンは、だいたいが
ダンパーの性格。初期ロールからきっちり減衰出すとコツコツ感やグッと押さえ込まれる
感じが出る。
初期諦めると、乗り心地はよくなる。目的で仕様決めれなとこだね。
ただ、10`越えるバネで長距離走ると、首や腰にくるよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:30:46 ID:hvHk/yn30
>>322
サンクス。35W位かと思ってた。
取っ払ってもいいなぁ、使わないし。
冷却にも問題あるみたいだし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 06:58:14 ID:UB/f9icn0
モロコシって千葉の方にあったんだな・・・
十条の新幹線の高架下辺りだと思ってたよ・・・
328NA8乗り:2006/10/04(水) 13:51:45 ID:ljbkgktNO
この車で4連スロットル採用した人いますか?何がどう変わるんでしょうか?

あとMS製のエンジンがありますが、普通のBPやB6とどう違ってるのでしょうか?

すいません、二点、気になりましたので分かります方、よろしくお願いします
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:38:59 ID:q+HdXcT9O
チラ裏

先日ウチのNA6のシフトカラーを交換してやった。
見た感じ今まで付いてたヤツもガタはなさそうに見えたんだが、
外して見たら硬化して小さなクラックが無数に入ってた。
効果を期待せずに付けたら、
意外にもカッチリしっとりして気持ち良くシフト出来るようになった。
漏れはクイックシフトを使ってるので、これ以上ハードな感触は勘弁だったので
カラーは純正品でリフレッシュした。
社外の真鍮製の奴と迷ったが、結果オーライ充分満足。

以上チラ裏


330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:57:03 ID:OCty1InZ0
>>329
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:47:38 ID:4jFLKw650
>>328
1:吸気音

2:パワーとトルク
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:13:57 ID:aSzTOMUB0
>>324
もうすぐ発売される感じ?
どこからとか言えないかな?
純正ビルから、しなやかな足に変えたいと思ってますので。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:00:49 ID:LTwdF2pF0
>>332
11月を予定しているらしいが、すでに1年遅れ。w
なので余り詳しく言うと店に迷惑が掛かる。
とりあえずチラ裏と言うことでスルーヨロ。スマソ
334332:2006/10/04(水) 22:38:59 ID:aSzTOMUB0
>>333
そうなんだ。
もし、11月に出たらどの商品のことか、告知してちょうだい。
猫足っぽく思えるから、候補にするw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:44:23 ID:DvMRntDW0
とうとう窓が落ちた…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:59:04 ID:ZWoz+ywq0
つ[ガムテープ]
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:27:18 ID:FCDMQPGm0
>>334
バカ。25マソだぞ。オーリンズでも何でもオツリ来る値段ジャマイカ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:42:50 ID:O7U3Yiqf0
俺の馴染みのショップのおやじは、「ツリはいらねぇ、とっときな」って言って
お釣りをくれないことがあるw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:14:43 ID:BmL7BLXJ0
どこだよその日本語が出来ないショップは
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:26:29 ID:pZHn3fWx0
○○ナ○ だろ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 15:49:55 ID:b/Xtei4x0
ハンナラ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:48:12 ID:O5Wj5gOJ0
NA8Cノリです。
最近ちょーし悪いです。運転中、1〜2秒ですが ガス欠のような症状がでます。
だんだん間隔が狭くなって今は3`で一回くらい起きます。
12マン`走ってるのでフューエルフィルターでしょうか?アドバイス ホスィ・・・。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:05:14 ID:Kju6CrzU0
普通にプラグコード&プラグ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:20:42 ID:O5Wj5gOJ0
>>343
どもです。まったく疑ってませんでした。ちょいと見てみます。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:30:29 ID:BmL7BLXJ0
加速時に限定されるならフューエル系。
加減速どちらも該当するなら点火系。
基本的にそれだけの過走行車ならどれでしょうかと聞かずに、予備整備であらかた替えてしまえ。
その方が安心して乗れる。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:57:13 ID:O5Wj5gOJ0
>>345
サンキューです。
あらかた替えたいのは山々ですが、いかんせんビンボーの身でありますので
動けなくなるまでチョコチョコやってみまつ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:20:41 ID:BmL7BLXJ0
ああ、エアクリーナーも見てみそ。ここも加速時に関係してくる。
まあ、お金がないから騙し騙しってのは自分もそうだったから気持ちは分かるが・・。
トータルの出費が結構来るからローン覚悟でやって置くという手もあると言ってみた。
気軽にできるもんじゃないけどねえ・・・。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:32:14 ID:zsUSQaOq0
>>342
343に一票。
自分で看やすいことだし、チョットみてみそ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:54:23 ID:O5Wj5gOJ0
おお!みなさんサンキュー!
早速プラグは外してみたけど見た目は特に問題は無さそう・・・。テスターとか使うんですか?
エアクリは中古で買ったとき既にきのこが生えてました。それからもう4年・・・要交換ですか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:31:46 ID:ommRrmkD0
>きのこ4年
最悪だな。
目詰まりしてるだけならまだしも、すでに茶漉し程度の濾過能力すらなくなってる可能性大。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:57:32 ID:g/ryDsCx0
エアクリ:汚れたら交換。年数じゃなくて距離。使えても2マソ`くらいか。
プラグ:電極角が丸まってたらダメ。絶好調維持なら2マソ`毎。
プラグコード:6マソ`はもつかな=純正。永井やNGKはすごい長持ちするけど。

消耗品変えてなくて不調と言われてもなんだか解らんよー。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:57:36 ID:8avBas930
>>345
>加速時に限定されるならフューエル系。
>加減速どちらも該当するなら点火系。

点火系も加速時のみでしょ? あ、ネタでしたか?...
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:05:00 ID:BmL7BLXJ0
減速時も働いてマスヨ
354352:2006/10/05(木) 22:09:27 ID:8avBas930
あっ、
加減速 = アクセル踏んでる時って意味かな?...
加速&巡航時って事なんだろーな。
エンブレ時は点火してないよな、そうだよな
でも、アクセル少し戻した時は、減速してても燃料送ってるな...

日 本 語 っ て 難 し い な !!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:10:56 ID:O5Wj5gOJ0
>>350-351
むむむ、結構金額逝きそう。
消耗品替えてないツケですね、がんばります。

あざーす。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:11:57 ID:ommRrmkD0
>エンブレ時は点火してないよな
普通に点火してるだろ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:13:41 ID:BmL7BLXJ0
こっちもコトバ足らずだ。
なんも気にする事はない。ただ>>342の車がちゃんと直ればいいなあと思う。

エアクリーナーのフィルター、プラグ、プラグコード。
余り高級なのにしなければ2万円でお釣りが来るだろうから気張ってまとめて替えて欲しいね。
仮にフューエルフィルターだとしてもそこまで高いものじゃないしね。
358352:2006/10/05(木) 22:18:36 ID:8avBas930
>>356
エンブレ時も点火してんのか、燃料送ってないだけか
勉強になります
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:44:27 ID:jtyFbF2h0
ろどすたは4サイクルのうち2サイクル点火してたっけ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:12:31 ID:g/ryDsCx0
>>359
排気行程も点火してる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 04:55:47 ID:4Q3yMr3EO
エンブレ時も燃料送ってるだろ。
携帯厨でもわかるぞ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 04:56:19 ID:pAltkjeY0
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:10:53 ID:VR01O89Q0
そんなに>>352をいじめるなよ・・・ネタなんだから
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:58:54 ID:+IN6zkOi0
>>358
エンブレの際に燃料が送られてないって事は
エンブレのみで下る長い下り坂では車はバッテリーのみで起動する電気自動車になるってことですか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:08:53 ID:2EaAtqA40
なんか急にレベル下がったな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:19:17 ID:3Lhf2uXQ0
何をもってレベルが高いとするのかは分からないが、話題が無ければこんなものだよ。
不満なら何か話題を振ってくれ。トランクスルートか何本タイヤ運べるかとか。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:22:25 ID:GZ9BmcbKO
そこで道志の菱沼さんですよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 16:47:21 ID:NRH4sXf5O
携帯電話からで申し訳ないのですが白のハードトップだれか買いませんか??
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:14:47 ID:4U3de1HQ0
>>368

既出!  過去ログ読め

コレデイイカ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:29:05 ID:3Lhf2uXQ0
黙ってオークションに出しURLを貼る。これでおk
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:30:11 ID:EZTfxs0H0
>>369
なに言ってんだオマイは?

>>368
値段と場所はどこですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:11:48 ID:FNz/By0gO
>>371
携帯からですみませんが氏んで下さいませんか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:16:31 ID:k4qmlYyI0
高速道路でとまりそうだったら、退避帯のあるところを探して
すみやかに止まる。決してSA/PAまでたどり着こうなどと
考えてはだめ。

途中で止まっちゃったら、三角板を出して、発炎筒たいて
人間は道路外に退避。これ鉄則。
374今日は本線上を歩いてるババァ発見:2006/10/06(金) 19:50:54 ID:ltK5b4aG0
>>373
いきなりどうした、と思ったが、便乗。
携帯電話が着信しても、路肩に停めるんじゃねー。
高速道路はどこもかしこも原則駐停車禁止。
故障でやむなく路肩に停車したら、まずは自分と接近車のための安全確保。
それから非常電話で管制に連絡し、指示を仰ぐ。
会社や知人への連絡なんか一番後回し。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:16:59 ID:FNz/By0gO
なんで高速の路側帯で野糞したの知ってんだよ!
お前ら俺を監視してるんだろ!
もういい、俺は部屋に戻らせてもらう。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:29:44 ID:zf14M/RW0
すみませんがna6ceに付いてるデフのファイナルのギア比なのですが
MT用とAT用とでギア比の違いってあるでしょうか?
とりあえずMT用が4.3ってとこまではわかったのですが
AT用との違いの記載があるHPはまったく見つからなかったもので、、、、、、
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:38:14 ID:S0+30v9l0
>>376
だれもが〜の宇多田の項目見てみ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:51:33 ID:zf14M/RW0
>>377
せんきゅ〜
AT用はオープンデフなんだな、、、、、
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:51:43 ID:o+6kX2bvO
質問します。
M2ユーノスロードスターは、
1001
1002
1028
の三種ですよね?これらは各々、特徴があると思うのですが、だれか分かる人、よろしくお願いします
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:26:30 ID:Ri0q65rE0
現在パジェロミニH7年式に乗ってんだけど
ロドスタ乗りたくてNA6Cを物色中。
まだ一度も乗ったこと無いけど乗り換えて楽しめますよね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:38:10 ID:Yp9Dm/3y0
うん ^^
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:26:00 ID:vlLKv8wq0
>>380
ロドヌマにようこそw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:37:20 ID:57usQ3730
>>379
ここで全部書けるわけないだろw

      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |ロードスター M2           | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ  〇阪国?? ???


ググレ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:54:57 ID:4U3de1HQ0
>>383

ここをクリックと書いてあるところを押しても何も起こりません

どうすればいいでしょうか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:16:22 ID:srFnihPN0
>>384
一生ROMってください
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:20:07 ID:zf14M/RW0
コピペをリアルになぞってるんじゃないwwwww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:50:13 ID:Kittyn/T0
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:36:26 ID:Eo+gvBBP0
>>387

IDが完璧な”Kitty”だな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:10:39 ID:m+9fzWou0
誰もがしあわせになるロードスターはページの項目がなんかキモイ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:17:25 ID:87oKay5O0
>>389
そりゃスマン。真面目にやってると飽きるんでな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:29:38 ID:3dHMGSZr0
>>390
スルー汁
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 03:34:32 ID:m+9fzWou0
どう思うかまでは一応自由だからな。
ただ心の中にしまうかメールで直接言えよとかは私の口からは言えんが・・・。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 05:05:30 ID:Fny4thu20
>>389
あそこは神のページだ
でも初めて見たときはいろんな意味で
へんたいさんのページだとおもった。
でもたぶんそれは間違ってないんだろう
もう僕も十分へんたいさんの仲間だとおもうし。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 05:33:37 ID:Vyx7pYr0O
>>387
怖くてクリック出来ない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:18:15 ID:BnqOj4L70
>>394
アドレスくらい読めよw
3つともgoogleのページだ。安心してクリックしろw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:20:19 ID:ksRqH/R+0
5〜6年先でもNA中古で出回ってるかな?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:39:43 ID:BnqOj4L70
普通にあると思うw
リトラの車が新たに発売されなければ・・・w
タマは減るかも知れないね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 07:15:10 ID:FKARkend0
>380
セカンドカーに丸目の後期型パジェロミニ持ってるけど、
快適装備は全てにおいてパジェロミニが勝ってる。
ロドスタはパジェロミニより狭いし、パワーウィンドウはボロいし
軽にすら付いてる集中ドアロックもキーレスも付いてないし上着を置く場所すら無いから
ロドスタの持つ『運転する走る楽しさ』が理解出来ない人には最悪な車なんじゃないかと思う。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:15:47 ID:Vyx7pYr0O
1001と1028が走行重視、
1002が質感重視(もちろん、走行も良)

こういう住み分け理解でOK?

さらに1001、1028は分けるならば1.6と1.8か?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:04:30 ID:0wn/vmw20
アッー!!(>_<)
車検を前にブレーキパッドを何にするか悩むー!!!!!!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:20:36 ID:Vyx7pYr0O
M2ユーノスロードスターについて詳しく各車ごとに解説されてるページきぼん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:25:47 ID:ytuYDGS10
>400
検査官はパッド残量など見んよ、テスター上でブレーキ効けばOK
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:01:08 ID:AAZC78OS0
>>398
FR、軽量、ぶん回し型エンジンetc...
運転の楽しさという観点では結構共通点がありそう>ロドとパジェロミニ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:34:58 ID:M2JEF5WfO
は?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:27:29 ID:IQRIGOu80
>>403
えぇ〜…
見た目だけクロカン車で本当にガレ場走ったら壊れるシャーシ、
舗装走るにゃ無意味にハイトの高いタイヤで走安性は低レベル、
軽としては決して軽くない車重、

結構共通点なさそうなんですが…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:11:31 ID:1Ew3XWOU0
>>403
ロドスタと似てるっていいたいなら、ジムニーだろ。

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:33:23 ID:EDVr5JZ/0
ヘドライトのシールドビームが共通
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:25:40 ID:q97Gv3mK0
>>403
>ぶん回し型エンジン

ロードスターのエンジンって、回らないモッサリ型の典型だろ?w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:03:10 ID:1Ew3XWOU0
>>408
それは単にハズレエンジンなだけじゃ、、、、、

5千以上にしときゃ、しっかり吹け上がるぞ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:04:53 ID:EDVr5JZ/0
で、6千で頭打ち、とw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:10:50 ID:IQRIGOu80
>>410
ドラマチックな盛り上がりはないけどスムーズに7200まで吹けるよ(B6)
レブ変更で8000まで回ってくれるし。
お馬さんの数が足りないのは如何ともし難いが…w
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:16:39 ID:M2JEF5WfO
おっさんアコードの方が気持ち良くフケる件
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:19:56 ID:3dHMGSZr0
気持ちよく回るっつーの!
只6000から上はパワー感が全くない出涸らしエンジンというだけ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:24:06 ID:IQRIGOu80
>>412
マツダはレシプロエンジンをホンダかヤマハあたりから買ってくれないかな、本当w
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:30:34 ID:M2JEF5WfO
ソースレスな噂だが、貴島さんはNC開発の時に
F20Cを流してもらおうとしたらすい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:33:59 ID:4LiGX46t0
>>414
貴島さんはNCの開発時にホンダにエンジンを買いに行ったそうな。
本田側ではおkだったが、自社でふざけんなヴぉけと却下されて終わり。
と、NC発売当初のインタビュー記事に載っていた。

ある意味、神車が出来ていたと思うけど残念。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:37:09 ID:3dHMGSZr0
MZRの素性はともかく良いエンジンだと思うけどね
他メーカーのエンジン買いに行くって自身のなさがどうも
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:41:44 ID:IQRIGOu80
設計は別に酷くないんだ。
ただ、精度がでたらめ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:58:50 ID:8Bhb39d70
だよなぁ・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:09:34 ID:iDYekPAy0
あのおロータリー載せる件は?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:28:46 ID:2NmqCH9g0
一部の好事家にしか売れないため却下。
コストと採算の割りが合わないので却下。
とにかく却下。
422NA6CE ユーノス ロードスター:2006/10/07(土) 21:41:09 ID:Ur2EVmlz0
次回、NDでは、NA&NBと同サイズorさらに小さく、そして軽く!1tは、切ってくれ!
エンジンは、1000ccでも別に良いwけど、1600ccがあれば良い。2000ccは、大きすぎるよ・・・
NCで2000ccだけどライトウエイトスポーツではなくなったような気がする。
コンパクトスポーツで独自路線にした方が良いと思うけど・・・
S2Kと比較されるだけの2000ccはいらない・・・
ついでに、NAのリトラを移植できるようにすると現NA乗りが結構移行してくると思う。
オープンカーなのは、大前提だ!w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:36:43 ID:2NmqCH9g0
北米販売と安全性の関係で無理。
と言うのは簡単なんだけどねえ・・・・・・・。

まあコペンの様に軽規格になっちゃうだろうなあ。
NCがそもそもNAを目指して作られたんだし。
ラインナップから消えてないだけマシだと思うよ。トヨタ見たく完全放置プレイって訳でもないし。
MRーSよいとあはれ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:08:09 ID:r+gT6yyl0
>>409,411,413
なんだろ。アクセルとエンジンのダイレクト感とでも言うのかな
わくわくしないんだよな。

>>409,411,413
一度HONDAのtype-Rのつく車に乗ってみそ。
おれの言ってることがわかると思うよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:15:58 ID:2NmqCH9g0
足回りがねえ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:37:18 ID:fapkodmE0
タイプR買える額で
50万の車体を買ってチューニング&メンテすれば
そこそこ楽しそうだ(´-`)


そんな俺は現在NB8エンジンに載せかえるか
現在のエンジン(NA8のBP)をライトチューンするかで悩み中。

NBエンジンをカリカリカリカリチューンして載せれるくらいのお金を
だれか格安で譲ってくれる人いませんかね?
三重〜広島くらいまでなら受け取りにいきます。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:44:33 ID:BnqOj4L70
>>423
>NAのリトラを移植できるようにすると現NA乗りが結構移行してくると思う。
つまり、ヘッドライトだけ旧NAを流用できるようにする・・・難しいのか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:12:57 ID:H0wrZIgD0
貴島っておっさんは、なんでそんなにREが嫌いなんだ?
NAロードスターを作ったときも、わざわざREが載らないようにしたんだろ?
REに詳しい奴が見るとわかるが、実際嫌な感じにラックやメンバーが配置されてる。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:28:26 ID:58q4V7iW0
つーかなんでそーまでしてRE乗せたいのかがワカラン。
レシプロでいいんじゃね??
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:43:05 ID:VaSYyMEg0
>>421
ロドスタ買うようなやつは全員好事家だと思う。
RE載せようが載せまいが売れ行きは変わらなさそう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:51:29 ID:Eib2QNlb0
新車は買う人少ないだろ?
メーカーとしては新車が売れないとダメなの。わかる?
程度のいい中古車でもダメなの。



悲しいかなここにいる好事家は中古車購入者が多い(と、決め付ける)
まあ昔ラインナップを全部REにして痛い目見たからたとえスポーツ系のみといっても不安なんでしょ。
数年前から環境だの燃費だのとうるさいからねえ。バブル時代ならともかく、今は”絶対”ありえないと言えるんじゃないかな。
貴島さんが本田にかけあったのも環境対策レベルの高いスポーツエンジンがあったからだと思う。
マツダのは中途半端なんだよねえ。MZR・・・。
REが何故世界で一社だけ生産しているエンジンなのか冷静に考えてみる必要はあるかと思われる。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:55:13 ID:tAnZMg3e0
家庭の事情で手放しちゃったけど・・

今日まちなかを走ってたら、NAと併走しちゃったけど、
やぱ、NA、ラインが美しいね。
また、あのダイレクトなフィーリングが忘れられないなぁ〜

↓みたいなこだわり、他の車種にも、もっと取り入れて欲しいね
http://techon.nikkeibp.co.jp/rcolumn/DM_COLUMN_LEAF/20051110/110591/
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:22:38 ID:BgB98Qj50
>>390
あのサイトの本人?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:24:18 ID:iF+/LfN90
ここ結構覗いてるみたいだよw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:29:51 ID:Uf99yCUR0
燃えるページより馴染みやすいなw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:49:30 ID:XsN7mJpK0
>>424
あーたしかにアクセルにせよハンドルにせよダルな感じがあるのは確かだよな。
一寸間をおいてから反応するっていうか、つねに操作の後ろに反応がついてくるっていうか
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:54:29 ID:Eib2QNlb0
(スルー推奨)
あのサイト、まりなちゃんの赤いくつとか青いくつとか書いてるけど、車の靴はタイヤじゃないかと思うんだ。
足回りは靴下とかじゃなかろうか・・・幸せの人・・・。せめてホイールが靴かと・・・。
すいません、つい!世話になっておきながら!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:56:36 ID:Eib2QNlb0
さりなとまりなを間違えるようなやつの書き込みは見る価値もないな(哀

自分の車がマリなーブルーだから素でまちがっちゃったい
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:05:07 ID:CDILpJNb0
>>436
ステアリングレスポンスは全然ダルくないと思うけど。
俺のは重ステだから、パワステのフィーリングでダルさが出てる場合は知らん。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:05:11 ID:TScFnL3FO
どなたかミアータに乗ってる方はいますか?
いくらぐらいで買われたとか聞きたいです。
日本にはどのくらい入ってるのかなぁ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:16:29 ID:gmN2594A0
REだとかンダエンジンだとか、若い奴が結構多いな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:26:26 ID:Eib2QNlb0
ロータスヨーロッパとかのエンジンの方がいいかなあ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:16:40 ID:0kvbpw140
>440
ビッグバイクだとか、昔のスポーツカーみたいに国内外で仕様が大きく違うならまだしも
あえて不便な左ハンドルを選ぶ意味って有るのかな?
そういうの流行った時期も有ったけどさ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 05:25:41 ID:Trw4qrnE0
>>441
実年齢はオサーンだけどねw

>>443
おもいっきり改造する場合は、左ハンドルの方がやりやすい車種あり。(例えばRE車)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 05:40:51 ID:Y7RSI+I40
ロードスターって軽い割に思ったほど燃費良くないんだね。
トルクが無い分回し気味で走るからかな?
前乗ってたクソ重いプレリュードBB4の方が燃費良かったよ・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 06:13:32 ID:KJXNEFt+0
REは好きになれない
意地だけで松田が作ってるとしか思えないよ


だからコスワース製のレシプロを乗せてくれ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:07:25 ID:WYHife9z0
だな。ガソリンでは性能を出し切れないと言いつつ、水素でもろくな結果が出ていない。
それ以前にインフラが整ってなければどうしようもないが。意地もあるだろうけど、
ひくにひけなくなって身動きがとれなくなっているんじゃないのか。7に匹敵するような
スポーツカーをレシプロで出すのは十分可能だけど、出したら

;゚д゚)<ああ、マツダだからな

                      (゚Д゚;マツダじゃあ、仕方ないな( ´∀`)

と周囲から呆れ半分で笑われるのは目に見えている。ガソリンでも水素でもダメなロータリー。
トヨタや日産が本命フラッグシップクラスのスポーツカーを出した時マツダは本当に追い
込まれるわけだ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:31:00 ID:iTvuBoU9O
>>447
分かったような口聞くなや。ボケが
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:15:03 ID:SsMJ6TAP0
>>445
絶対的な燃費は悪くないと思うんだが。この重量なのに?って気はするね。
まぁ、エンジンの設計が古いし仕方ない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:17:47 ID:Jrypi4MyO
>>448
プ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:20:11 ID:iTvuBoU9O
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:01:55 ID:Iqc7qVTf0
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:25:13 ID:WYHife9z0
携帯厨を喜ばせてしまいましたね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:11:01 ID:X40OUbOE0
>>428
嫌いなんじゃなくて、車のコンセプトに合わないだろうって話じゃない?
NBターボだって乗り気じゃなかったみたいだし。
何かのインタビューで言ってたけど「REを載せちゃったらそれはロードスターじゃない」って。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:57:53 ID:iTvuBoU9O
今、M2−1028買うのってどうなのかな?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:14:04 ID:HvQZl8OE0
変なプレミアが付いてるくたびれたチューンドカーと考えてみろ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:55:04 ID:NLMncvMM0
>>454
いや、嫌いなんだと思うよ。
わざとREが載らないように作るなんて、嫌がらせ以外のなにものでもないじゃん。
本来自動車メーカーなら互換性があるように作るだろ?
開発には大金かかってるんだし。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:05:17 ID:hP5fJrSn0
デミオやアクセラにロータリーが乗るようには作らない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:07:59 ID:1BmxpkDX0
>わざとREが載らないように作る

こんなソースあるの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:09:39 ID:BVCNy+GbO
話ぶったぎってすまそ
すごい今更なんだけど、エアバック付きmomoって最悪じゃないか?
ホーンは咄嗟に押せないし、でかすぎ。やっぱ普通かえるもん?
チルト機能無しであれは設計したひとすごいとおもた
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:39:29 ID:HvQZl8OE0
REを想定していないボディならREが乗らないように作ると言えない事もない
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:45:14 ID:aIbxV4Zn0
>>460
俺は納車翌日に変えました。
径が大きめなんで、クラッチ操作とステアを切ったタイミングでは、
手と足があたったりしますね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:26:09 ID:f9Tym4pe0
>>459
わざと2人しか乗れないように作っているのはガチw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:58:21 ID:16DsAVv60
>>457
なんのメリットもないところにわざわざ互換性もたせる設計なんぞするかよ
そんな無駄金、使ってもらいたいところだがw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:22:34 ID:d+tYW/RM0
>>459
以前なんかの雑誌のインタビューで言ってた。

>>464
メーカーが色々な部品に互換性を持たせた設計をしてるからこそ、
ロードスターだって安く作れたわけだが。
ファミリアのエンジンにサバンナのミッション・デフ、その他諸々を使って出来てるだろ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:35:38 ID:tx4ynSEg0
既存の部品使いまわししてロドスタ作ったら、
RE乗らんようになった、  んだが
>わざととREが載らないように作る
みたいにかっこつけたんじゃない?

でも、俺のNA6はB6で十分です。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:00:17 ID:QUGn+c1g0
RE載せたらRX-7との差別化ができなくなるんで載せない、
て二、三年前の軽井沢で貴島氏か誰かが言ってた。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 05:26:06 ID:t+7tgyF7O
ロータリー
ツインテールマフラー
ニーレックス
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 07:11:47 ID:LHJZeRgiO
プロジェクトXでは、MAZDAの技術者がロータリーロードスター作ってた。
ロータリーエンジンのプロジェクトだった回
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:29:06 ID:nWeGQZVk0
『ロドスタにRE載せられればいいのに』とか言ってる人ってRX-7に乗った事無い人じゃない?
一度セブンを所有すると、しばらく乗って「もういいや」って別のスポーツカーに乗り換える人が多いよね。
特に速いわけじゃないし、運転して楽しいわけでもないし。
ボンネットを開けて初めて間近でREのエンジン音を聞くと
バイク乗ったことある人なら「2ストみたいな音だ」って痺れるかもしれないけど、
すぐに慣れて普通のエンジン音に聞こえちゃうし。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:02:28 ID:LHJZeRgiO
>>470
えぇーーーーー・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:48:39 ID:9Af6nSZe0
>>470
おれも、えぇーーーーー・・
俺は 4人乗りロータリーとロドスタダYO。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:39:19 ID:nN20AOdC0
>>471-472
おまいら、Type-Rに乗ってみろ
ピストンが上下するエンジンのよさがわかるぞ。


おにぎりがぐるぐる回ってるのはスムーズすぎて萌えない
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:35:01 ID:XlLwVS84O
REがスムーズに回るってのは違う気がする。
スムーズにフケ上がるんだろ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:30:10 ID:/J4A746bO
RE乗りたきゃ7、8乗れって事でしょ
飛ばす訳じゃないからモッサリB6でいいよ
だが最近のレシプロが載れば良いなあとは思う
現行デミオ辺りのね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:39:43 ID:RUazmXngO
いっそ軽量な次期デミオをひっくり返してRRのロードスターミニ出せば良いのに。
1.3、930kg、180万〜
日本と欧州なら需要はあるはずだ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:51:07 ID:ioKwqy+j0
インサイトみたいにアルミパネルでもふんだんに使わない限り
軽さと安全基準を両立できねぇつーの
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:53:48 ID:IVY6bxIg0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061004-00000013-mai-soci
川崎市で赤い車ご用心だってさ。(キムチレッド含む)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:43:33 ID:wmIlc0eJ0
>>469
俺も見たよ、黒の太めのロードスターって感じだったな

開発チームには「ゴキブリ」って呼ばれてみたいだが
俺のロードスターも黒ですよ…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:44:31 ID:LHJZeRgiO
>>479
俺はHDDに保存してある
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:35:06 ID:Krp6jhhgO
随分亀レスだが
>>259 dクスwww>>260 売ってくれ(´・ω・)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:31:13 ID:U2dLiPP/0
8のロータリーいいじゃん。
7のとはだいぶ違うように感じたけどな。(ターボ有る無しは別にして)
エンジン重量はどうなの?ロータリーって軽いイメージあるんだけど。
本当に軽いならロドスタに適当じゃないか?


483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:10:19 ID:Bj0WR5Kh0
エンジン本体は軽いけど、補機まで含めると、本当に軽いのか低重心にできるのか、やや疑問。
熱ダレに極端に弱いから、冷却系は大型化するだろうし。

それよりも、ロータリーの耐久性の低さは解消できてるんだろうか?
一週間くらい始動せずにほったらかしてたFCが、アペックスの張り付きで静かに
ブローしたのを目の当たりにして以来、俺には到底維持できない神経質エンジンだと
いう印象が拭えない…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:22:53 ID:LHJZeRgiO
↑一週間放置プレイ(・A・)イクナイ!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:23:16 ID:OzbqwMTi0
乗ってから評価してくれ。
でないと分からない、良さも悪さも。
一つ言えるのはメンテをついサボってしまうようなズボラでは調子を維持出来ないって事だな。
煽りに聞こえるだろうけど、実際オイル管理が悪いだけで>>483のような体験をしてクソエンジンをされてしまう。
色々な人が想定外の使い方をする世の中では欠陥扱いされても致し方ないと言えるのだろうが・・・。
ロードスターに載せないのはそこいらへんもあるんじゃね?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:33:08 ID:U2dLiPP/0
なるほど。勉強になった。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:35:35 ID:tx4ynSEg0
一週間くらいではびくともしなかったけどなぁ。
FC前期の13BT。
でも、燃調撮らずに車検対応のマフラー交換やエアクリ交換したりするだけで
エンジンブローする可能性のある・・・

やっぱ、神経質だな。
今のREは知らないよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:37:01 ID:lK7/U03d0
>一週間くらい始動せずにほったらかしてたFCが、アペックスの張り付きで静かにブローした

そりゃ、おまいのFCが寿命だっただけだよw
俺んちのSAだって月1回くらいしか乗らないけど、20年以上全然平気だよ。
つーか、そんなトラブル聞いたことねぇw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:56:30 ID:l167l06P0
流石NAスレ、平均年齢高そうですなw
490483:2006/10/09(月) 23:05:09 ID:Bj0WR5Kh0
おー、なんか一杯レスついてるw

俺の所有車じゃなくて、MTの作業依頼で一週間ほど預かりっ放しになってたFC後期なんだけどね。
ようやくピットが空いて、さあFC入れようかとキーひねったら、セルが回らない。
バッテリー上がりかと思ってブースターケーブルでジャンプさせてもうんともすんとも言わない。
困ったな人海戦術で行くかと、数人で押しがけしたらボンネットから「ズゴ」と嫌な音。
エンジン開けてみたら、ハウジングにアペックスシールが張り付いて、無理に回したせいで
シールがズレていた、という顛末。
オーナーの細かい使用状況は知らないけど、走行7万くらいのマフラー交換だけという、他のエンジンなら
「これで壊れちゃ駄目だろ、おい」なメニュー。
余談として、ハウジングの状態は割と綺麗だった、張り付いた場所以外。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:08:24 ID:OzbqwMTi0
人の車を随分ぞんざいな扱いするんですね。
まあ運が悪かったと思いマスヨ、ええ。
セルが回らないってのが引っかかりますが、気のせいですね、うん。
492483:2006/10/09(月) 23:21:53 ID:Bj0WR5Kh0
>>491
稀な事例とは言え、一週間置いてただけでエンジン内部に致命的な事態が発生してるなんて、
俺の想像力はそこまで豊かじゃなかったもんで。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:38:46 ID:tx4ynSEg0
>>492
あー、それたまたま(稀な事例)で持ってきた時点でエンジン終わってたんだな。
そういうのは、経験あるよ。
前日まで普通に走ってたのに、次の日はエンジン掛からん、でピストン割れてたとか。

機械もんだからさ、たまに、いきなり信じられない壊れ方するのよね。

コレは運ですw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:56:45 ID:DHmO6NzR0
彼女欲しいので、ロドスタ検討中です。

買うとしたら、1600と1800ccだっけ?
どっちがいいですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:59:23 ID:tx4ynSEg0
>>494
2000がおすすめ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:59:35 ID:oJZB+cNU0
どっちを買ってもモテモテなのは間違い
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:18:29 ID:dnjIA8wt0
ただし人間以外
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:21:16 ID:ZYgoEdcE0
そんなの、いやだ!いやだ!!(^ω^;
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:23:55 ID:E3xj7atx0
>>494
ロードスター買ったら彼女がいなくなりました
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:24:24 ID:UJ4OwYsW0
>>494
スレ違い
彼女欲しいならコッチ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149097553/
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:29:36 ID:FE6mVekO0
虫とは友達以上になれると思う
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:41:03 ID:gpgMzxfG0
>>493
脳内チューナーの相手はしなくていいよ。構造を理解してないだろこいつ。
503483:2006/10/10(火) 03:37:21 ID:U1QwQ8MJ0
>>502
はいはい、見たことない現象は「無い」現象なのね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 03:57:07 ID:fy2WIhnp0
君の言う事例と「ロータリーエンジンの耐久性」について詳しく説明してくれ。
正直、文章だけじゃ良く分からんのだわ。
セルが回らない、バッテリーケーブル繋いでも反応しない、アペックスシール張り付いてシールがずれた。
君の文章からでは何もわからない。
505483:2006/10/10(火) 04:33:16 ID:U1QwQ8MJ0
>>504
放置→ブローの件は、俺のロータリーに対する印象が決定的に悪くなった出来事だけど、
稀な事例なので直接関係はないよ。
ただ、マツダのテストコースをノーマルFCに雨宮マフラーつけて走らせたらブローした話を
社員から聞いたり、知り合いが大事に乗ってるFCが5万kmくらいでかなりパワーダウンしたり、
レブリミットに入っても点火カットできないから天井知らずに回った挙句ローターが暴れて
サイドハウジングがりがりになったとか(乗り方が悪いんだけど)、20Bはエキセンが捻じれる
のが持病だとか、いろいろな話が耳に入ってきたからね。
あと、8のレネシスの初期生産分はローターの強度がぎりぎりだから、買うのはちょっと待て
という話も社員から聞いた。現行の生産車は対策済みなのかどうかは知らないけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 04:44:47 ID:vju+neNMO
ロドスタの運転席ってセブンより広いかも
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 04:59:37 ID:AZbySOIBO
>>506
既出
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 05:01:38 ID:AZbySOIBO
>>505
つうか、必死杉w
顔真っ赤になって長文お疲れ様です
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 05:21:15 ID:0rlaaxgZ0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <いろいろな話が耳に入ってきたからね。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:41:30 ID:geNfMuIr0
俺の中ではRX-7は糞車認定されてんだけど、
セブンのスレでもないのにロータリー信者が結構いるんだな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:13:07 ID:4tmuCeDL0
いじる前提で言えば糞車と言われても仕方ない罠
でもなんか好きなんだよねえ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:40:27 ID:nVDs+zJN0
>>505
君の話を見る限りレシプロと特別違うとも思えませんが。
ていうか聞いた話ばかりなんですね^^
あ、もういいです。話題すり変えてばっかりだし。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:36:28 ID:yVfqqY87O
店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:47:49 ID:7F3l/f03O
ま、REが載ってこそマツダスポーツだと言う感はあるよね。
アメ車にV8、スカイラインに直6、軽さのロータス、高回転のホンダ。
そんなようなもので理屈じゃないよな。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:08:41 ID:nLqPsAr10
>ハウジングにアペックスシールが張り付いて
>ハウジングにアペックスシールが張り付いて
>ハウジングにアペックスシールが張り付いて
>ハウジングにアペックスシールが張り付いて


久々に痛い脳内君を見たなw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:55:58 ID:i0N33dMWO
>>494
遅レスだけど
1600でも1800でも買うだけではモテモテにはならない
アーシングしなくちゃダメだよ
アーシングすれば彼女はできるし嫁さんとは仲直りできるし
もう、ハッピー
万馬券もとっちゃったよ
でも、一番嬉しいのは
アーシングするとFDよりも速くなること
C1外回りで速くするにはアーシングが最適だね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:50:02 ID:NskXVHEx0
純正のアース線引きなおして、端子打ち替える方が効くよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:51:41 ID:TCGGTH6b0
おまえら、ドリンクホルダーを忘れてますよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:51:01 ID:O2AdqwrsO
すみません、ちょっと教えていただきたいのですが、
幌のクリーナーと保護剤でお勧めはありますか?
屋根無し駐車場なんで、劣化が気になります。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:52:42 ID:U4s3YwpI0
>>519
BMWの純正がいいぉ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:10:38 ID:sjcl4IWE0
>>519
メラミンスポンジでごしごし洗ったあと、ナノハードでコーティング。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:13:44 ID:Ju81VXxJ0
>>519
つ 屋根つき車庫

 もしくは

つ ボディカバーを2年くらいごとに買い替え

化学屋としては、プラスチック製品に油脂類を塗るのは
どうしても納得できない。長期的に見ると悪影響あるように
思うんだけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:37:32 ID:ymFRt2bm0
H6のSスペを最近中古で買ったのですが、AWDのメーターが付いており、
バルブがアンバー色?になっていました。
この際、オーディオもそんな色(赤っぽい色)に光るやつにしようと思うのですが、
バックライトが赤っぽいのでおすすめってありますか。2DINでも1DINでも。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:36:23 ID:Ddw3rdre0
カラー変えられるのあるだろ。探せよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:21:32 ID:n0ox72dm0
>>523
アルパインがいいよ
ボディー黒系で内装に合うしアンバーや色変えられる物が出ている
廉価な1DINからナビまで機種も豊富だよ

でもあまり今風だと浮くけどね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 05:26:06 ID:divPXyK50
>>523
本体黒色で、照明赤いです
1DINシンプル
http://kyoutan.jpn.org/uts/za/za060830_2.jpg
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 06:19:52 ID:VGrDbnT00
NB純正はどうか?
2以降だとアンバーじゃなかったかな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:17:48 ID:nPzSLY590
漏れはセンソリーの麦球赤く塗って緑の液晶に赤フィルム貼った。
むちゃくちゃ面倒で二度とやりたくない。
とっくにCD逝ってるけどfm飛ばしで愛用中。
そろそろアポンするだろうから変えたいんだけど
変えるに変えられない・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:33:17 ID:7ZfPRlhQ0
「歴代ロードスターのすべて」の58〜59ページの記載めちゃくちゃ
だよ。特に台数の記載。

NA6CE前期が69,823台ってなってるけど、車台番号100020〜150210
でなんで6万台以上ありえるんだよ。中期も含めた車台番号で
100020〜169842だと、ちょうど69,823台になるが、実は車台番号には
欠番があるし、M2車両の分を抜く必要があるし。
NA6CE中期が150211〜169842で8万369台だ?小学校の算数やりなおせw

NA8もSr2以外は台数ぐちゃぐちゃ。車台番号の範囲とぜんぜん合ってない。
Sr2は車台番号に欠番ないから、10181台で正解。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:50:23 ID:7ZfPRlhQ0
あと、62ページの限定台数もおおむねウソ。
電子パーツカタログから手集計したんだろうけど、各モデルとも
数台誤差出てる。

あと、Jリミの台数が少なすぎるの書いてて気づかなかったのか?
実は電子パーツカタログにはV-SPと書いてあるMT車両で実は
Jリミってやつが603台あって(たとえば車台番号150219とか)
生産台数が限定台数と同じ800台になってる。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:53:39 ID:uO3Fy3100
>529-530
そんなどーでもいい事気にするのは君だけだ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:55:22 ID:7ZfPRlhQ0
それには激しく同意w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:01:39 ID:n0ox72dm0
>>529

うちのは13EFFFだからありえるんじゃない?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:23:44 ID:00Br+eA40
>>529
俺は資料としての価値を認めるので是非WEBページでも作って
乗せておいてくれ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:21:32 ID:QjCvqpL50
で、リンク張って叩いて喜ぶのだろ。

趣味悪いな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:05:01 ID:Mvux2UlaO
BPエンジンの4連スロットル化について、皆さんどう思いますか?
ちょっとした興味がありまして
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:45:06 ID:jCM1ME400
刺激的だと思います
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:08:28 ID:RhhqHfrN0
官能的だと思います
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:19:08 ID:/LDaz3s70
キャブで充分だと思います
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:23:46 ID:DnQZMkgG0
>>536
お口が4個になると思います
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:43:35 ID:Mvux2UlaO
悪くは無さそうですね。ありがとうございました。
キャブのが安くつくのかな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:31:38 ID:sWAh+6NhO
燃費が激しく悪化します。
調子が悪くなると手に負えなくなります。

それなりのスキルと金が無い人はやって後悔します。
調子次第じゃ、NA6ノーマルより遅くなる事を覚悟すれば良いかと。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:35:43 ID:Mvux2UlaO
>>542
もしかして否定的だったり?
あと燃費悪化といっても、スポーツカーと思えば関係無いわけで(RX−7より悪くは無いだろうし・・)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:37:14 ID:+V/3E3oL0
キャブは構造変更?しないと車検通らないのでは?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:41:03 ID:p25JBenc0
友人と車を交換することになりまして、
NA6を乗ることになりました。

2週間ほどROMっておりましたが、
車体色が「マツダピンク」だということがわかりました。

SOFT99の「カラーエヴォリューション」というワックスを使おうと思います。
ググると評判よさげですが、利用されてる方はいらっしゃいますか?
546523:2006/10/11(水) 23:23:07 ID:YkX3Sqj60
ありがとうございました。
アルパイン軸に探してみます〜。
MDいらんから1DINでいいかな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:23:13 ID:sWAh+6NhO
>>543
もし、リッター5`とかでも泣かない?

昔、友人が某有名SHOPチューンで弄った2000cc仕様に乗ってたんだが、
経年で4スロの同調が取れなくなったりしまい、
当然燃調もグダグダになってたせいで、
エアコン使用でアイドル不調、普段も黒煙吹きまくりだった。
漏れのドノーマルNA6に加速で負けたよ。
複雑なメカになればなるほど、美味しい期間は短くなる良い例だよな。

マツスピBスペックの4スロ仕様はエアフロ付きでそこまで酷くならないけど、
今度はサージタンク付きでそれっぽい吸気音はしない。
馬力を上げる為の費用対効果としては薄いと思う。

もしどうしてもやりたいなら、
カム、圧縮の変更も一緒にやらないと意味がないよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:25:25 ID:jCM1ME400
4スロ化して尚、ACにしがみついている友達に乾杯!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:43:45 ID:eX9CucRT0
キャブとか4スロとかは盆栽チューンだと思うよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:44:48 ID:sWAh+6NhO
>>548
勿論その後にエアコンは取っ払ったんだけどねw
今度はその為に夏がやっぱり辛かったらしく、
意地で1年頑張った後に、その友人の愛車はS2kになりましたとさ。

おしまひ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:25:24 ID:XG1X2GDX0
質問させてください。
フジツボのエキマニを買おうと思うんですが、
通販で安く売ってるお店を知りませんかー?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:28:43 ID:M2EavNsY0
>>551
平野タ○ヤかM○Hで調べてみ
相場は知らんけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:41:49 ID:T8gUJ7b/0
>>545
塗ったときはそれなりだけど、すぐに元に戻るぞ

>>547
なんもしてないのに、夏は5km/lのおいらが通りますよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:20:12 ID:RzdIGiRh0
>>553
修理汁
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 02:12:23 ID:NL0OdKBL0
ロドスタってエアコン壊れるのが多い気がするのですが、
修理したことある方、どこがどう壊れましたか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 02:18:45 ID:p622Df9G0
コンプレッサーがロック
エバポレーターからガス漏れ
エキスパンションバルブ詰まり
Oリング・シール等の劣化

どんな車でも10年間エアコンノンがトラブル
という訳にはそうそういかないのでは?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 04:57:20 ID:TAtZkBgE0
吹き出し口からスポンジが吹き出てくるとか?
558545:2006/10/12(木) 06:20:19 ID:XIzxms240
>>553
ありがとうございました。
結果は、後日スレで報告させていただきます。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 07:28:48 ID:T8gUJ7b/0
>>554
前にも書いたけど、
新車で購入したときからなんだよ。
チャコールキャニスターから気化ガスが噴出してるからなんだけど、
何度もDに持っていったけど、ダメ

夏場はガソリンくさいよ。orz
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 07:50:31 ID:pdatMj2M0
チャコールキャニスタのバルブ自体が詰まってるんだろ。
新品交換だな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 07:55:42 ID:T8gUJ7b/0
>>560
いや、そんな問題じゃないとおも
ガソリンのタンクへの戻りパイプの温度を測ったことがあるんだが、
60度以上になるとこの現象が発生する。
エンジン&エンジンルームで温められたガソリンがタンクに戻って気化し、
圧力が高くなり、キャニスターへ逃がすけど、活性炭が吸いきれるはずもなく
大気へと放散される。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:26:48 ID:wXgf7LNK0
チャコールキャニスタの容量不足はロードスターの持病だろ。
俺のも夏場はガソリンくさいよ。でもリッター10kmは走る。
原因別じゃない?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:36:43 ID:RSExe68W0
初代が一番かっこいいね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:44:34 ID:R/7a8ogc0
>561
チャコールキャニスター本体を交換してないってことは
『夏だけだし別にどーでもいいや』って事だろ?
ならどーだっていーんじゃない?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:54:36 ID:YTvEX5hx0
>>561
おまいら、他車のパワステ用オイルクーラーとか流用して、
フューエルクーラー付けろや。
L型チューンなんかでは常識だぞ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:23:55 ID:zze6nbhX0
3度目のNA6CE購入age
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:51:06 ID:I0CPp2zM0
1台目・2台目の経緯キボンヌ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:42:13 ID:8CmMfFT80
研磨剤入ってません!と偉そうに書いてあるワックスかけたら
拭き取りクロスが緑に染まった
どゆこと?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:45:12 ID:p622Df9G0
>>568
研磨剤が入っていなくても、溶剤が入ってるからでは?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:51:31 ID:2wzsvMjc0
WAXなんかつけなくてもまっさらのタオルで乾拭きしただけで落ちるわw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:32:14 ID:71JDtKIs0
>>559
発火するかも知れんのによく動かせるな。
他の固体のモノと丸ごと交換とかすりゃ済む話だろ。
どこのディーラーに持ってったかいってみ?行くから、そこ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:35:53 ID:QjLhwn7P0
                    , -ニニ二二二二ニヽ
                  ,//           //||   ___         
                ,//          // ||   /::::::ヽヽ
               ,/_/_______//__||,(二):::::::::|::::|ヘーヽ 
          __,--―'ニ二 - ,−  - ― -  ― ヽ ~ー' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ヽ
    _,-ニ,'~ ̄       __,∠   ̄   _     |          ⊂. |  ̄ _  ヽ
  /_/-―。――--/_/、    - ___ ヽ   。|            . |- ' .__ヽ(|
 ,"⊂⊃______⊂⊃__ヽ__/ 二 ヽ、   |          _/ '/:::二::ヽ |、
 |' ̄ ̄ .┌―┐     ̄ ̄  ⊂⊃ /:/    ヘ|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄|:::/  ヘ|  |
 ヾー ( ̄└―┘ ̄ ̄,) ー――. ― |:::||   ||:|   /         / __|::||   ||__ノ
  ヾ_`ーニ二二二-‐_    ___/:::::、  // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /::::、 .7|| 
    ゞゞゞ二 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞゞ二 /                 ゞゞゞ二/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:46:57 ID:71JDtKIs0
↑こう言うノーマルをミーティングで見かける率は・・・・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:06:35 ID:LgXYFFl70
>>572
NB2とNCのAAもきぼんぬ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:23:48 ID:CZTvck0LO
NAは塗装の際仕上げのクリアーコーティングがされてないと聞いたが後から塗装屋でクリアーコーティングだけする人もいるんだろうか?
カラーは発色が甦ったようになるだろうがそこまでするなら最初からオールペンするか…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:25:44 ID:+h8Lu87X0
>>551
比較的丈夫と言われて藤壺のエキマニかったら
溶接部分にクラック入りました
なきそうです
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:47:52 ID:M2EavNsY0
>>573

中身はロータリーターボだよ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:01:02 ID:9tzvWX0SO
近所に適度に手を入れてるNA6が売ってるんですが
LSDの有無って簡単にわからないですかね?
機械式が入ってれば買ってみたいなと思ってます。
ビスカスはイマイチだからなぁ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:05:33 ID:2wzsvMjc0
>>578
乗ってみてわかるぐらいの知識と経験があるなら乗ってみるしかない
売ってるとこで把握してなければ、確実に見分ける方法はデフキャリア開けてみるしかないね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:17:08 ID:SlpNXBZd0
>>578
普通入ってるなんて思うなよw

前輪に輪留め。片側後輪ジャッキアップ。サイド解除。ギアニュートラル。浮いたホイール回してクルクル
回るならビスカスか死んでる機械式w
イニシャル8`もあれば、けっこう力入れんと回らん
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:22:25 ID:oh2zYOM/0
>>578
アウトプットシャフトが変わっていれば社外LSDかも

って話がなかったっけ?
適度に弄っててオープンデフなんて事は無いよね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:26:52 ID:SlpNXBZd0
>>581
サイドフランジを抜けば長さが違うかどうかで解るよ。分解すればってことw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:27:56 ID:SlpNXBZd0
最近のCUSCOは、ビスカスのフランジ(左右で長さが違う)のままでもいけるんだっけ?
最新はチェックしてないのでしらん
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:37:12 ID:jxywTqH/0
クスコに聞けばぁ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 03:22:23 ID:w49OykfZ0
>>578
乗れば、すぐ判るだろ・・・。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 04:11:05 ID:PPc2HzuG0
>>571
関係者さん?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 04:50:51 ID:jxywTqH/0
よーくみたら単にDに持って行ったとあるから・・・・。
Dテクニックかディーラーかわからんなw
Dだとしても色々回ったのか一つのとこに何度も行ったのかも分からん。
新車で買ったディーラーなのだろうか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 04:56:59 ID:dT/0sBSu0
 ガソリンの発火の仕組みは、液体ではなく気化したものが燃えるということはご
 存知だと思います。ガソリンの気化する温度は−40度なので、日本全国、1年を
 通じてガソリンは気化することになります。また、気化したガソリンは空気より
 重い為、もしも、ガソリンタンクのキャップが少しでも緩んでいたりすると、給
 油口周りに気化したガソリンが溜まることになります。

↑ぐぐったらこんな記述があった。まあこのたとえが無くとも暖気の終わったエンジンルームは
ガソリンが気化するには十分な温度のはず。夏だけリッター5キロってのはチャコールキャニスターでは
無さそうだけどな・・・?タンクのキャップが閉まりきってないとか単純なものじゃないのかね??
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:47:33 ID:URyErfL60
>>571
もう15年乗ってるよ。
その間いろいろやったさ。

発火は・・・
一回だけ、シガーライターつけて抜いたらポッって青い火が一瞬出たことがあった。

Dはあちこち持ってたけど一緒。
車検に出したDで、「ほかに気になるところは」って言うから、件のことを話したが、
それは再現しないとわからないといってあしらわれたな。

何度も持ち込んだ購入Dでは吹き出るの確認しながら、直せなくって、
キャニスタの大気放散パイプを延長して後ろのほうに持っていっただけ。

マツダにメールしたこともあるけど、「お近くのDに・・・」返事だったよorz
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 09:16:44 ID:khgvWVASO
まぁなんつーか、そんなレアケースの大ハズレを
15年間も持つなんて並外れた愛情以外ないね。

ある意味すげぇけど俺にはムリポ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 11:12:35 ID:GYTYjcXa0
>589
で、何でチャコ本体を交換しないの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 11:26:39 ID:uc3Ytij8O
ロードスターってオサーン多い(´・ω・)
1820歳以下のオーナーいない??
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 11:27:57 ID:uc3Ytij8O
sage忘れ、脱字スマソ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:10:49 ID:oh2zYOM/0
>>592
ほとんどが1820歳以下だと思うが?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:50:34 ID:cuE2OIzS0
>>593
sage忘れよりもタイプミスに気づけww

ちなみに俺は20歳のNA8Cオーナーだぜ〜
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:10:12 ID:cs48/R910
>>589
だからな、なんでそこまでなってるのに丸ごと交換とかしなかったんだ?
チャコールキャニスターは勿論周辺のパイプやホースも交換効くから金さえ掛ければ直せないものはない。
単に金を惜しんだだけだろう。
というか、嘘は止めろよ。ガソリンは「ポッと火が付いた」的な燃え方はしないから。
オイルとかじゃないのか、それ。
まあ、今も乗ってるって話だし、延長した大気放散パイプってのを画像で見せてくれないか。
どう言う意味で延長したのかを知りたいぜ。
どっちにしろ、夏だけ5キロって理由には繋がらんと思うが。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:32:46 ID:t4uCu4ojO
漏れのNA6も夏場は5Kだよ
秋冬春は10K
違いは屋根開けるか否か
つまりはエアコン?
夏場暑いのを無理してエアコンオフのNA開けで300K走ってみたら30L弱しか使わなかった
以来、できるだけエアコンを使わないようにしてる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:43:46 ID:Po/R4Z/S0
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:38:21 ID:WmdKYwSO0
>>596
気化したガソリンが、たまたまシガーライター周辺に濃く漂ってれば、ポッと火が点いても
おかしくないと思うけど。
つか、オイルだったら気化するほどの温度に熱するのがまず大変。
ガソリンにしろオイルにしろ、液体の状態でシガーライタープラグにたっぷり付着しているという、
あまり考えられない状況だと、プラグを押し込んでコイルが発熱中にメラメラ燃え出しそうだし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:06:26 ID:uc3Ytij8O
>>595
スマソ(´・ω・)
おお二歳年上www自分NA6CEガレージベリーコンプリートカーに乗ってまつ(`・ω・)ゞ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:08:10 ID:uc3Ytij8O
また…やらかした…半年ROMってくる(´・ω・)皆さん迷惑かけてすまない
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:28:41 ID:anzSfzSP0
>気化したガソリンが、たまたまシガーライター周辺に濃く漂ってれば、ポッと火が点いても
>おかしくないと思うけど


   ど ん な 車 だ よ w
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:08:39 ID:7pVaeYxD0
   

    A B 総 合 で や れ !


604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:19:35 ID:WmdKYwSO0
>>602
多分>>589のロドスタ。

実際に火が点くほどにガソリン臭がひどくて、デラがそれを直せないなら、
我慢して乗るんじゃなく、マツダ相手に欠陥車買わされたーって訴訟
起こすべきだけど。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:17:31 ID:pQ1f/+Aa0
漏れのNA6は真夏で渋滞はまって外気導入にすると
少しガソリン臭いときがある。
燃費は10位で、エアコン常時オンだと8〜9。

ディーラーではチャコールキャニスター交換で直る保証はない、といわれて放置中。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:38:02 ID:URyErfL60
>>596
なんかうそつき呼ばわりされてるけど、全部本当。

シガーライタからポッと火が出たのも本当。
大気放散パイプを延長してるのも本当。

おれのページ晒すよ
http://vip.bona.jp/gas1.html

ググると同じように悩んでる人が結構いて、
これはまあロドスタや一部の外車の持病のようなもんかと半ばあきらめ気味です。
夏の一番暑い時期さえ我慢すればあとはおkだし。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:43:34 ID:4svqH/wv0
 本 当 な ら そ ん な 欠 陥 車 乗 り 回 す な よ 。

HPみたけどな、対策色々書いてるけど・・・。
お前の直ってないんだろ?信用できるのかよコレ。

対策もなんか的外れな気がするが・・・。
ラジエター交換とか断熱材よりエアロボンネット付けるか後ろ浮かしたほうがいいんじゃねえのか?
つうかな、もう丸ごと交換しろよ。フューエルフィルターもついでに。

何度もつっこむが、冬でも65℃くらい超えるんじゃないのか・・・どこの地域でどう言う使い方なのか知らんが。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:49:49 ID:VeKwNAmV0
>>607
んな。
それしても直った事にならネエじゃネエかよw
同じ様な誤魔化しを提案してどうすんだよwボンクラww
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:18:27 ID:E0zeLnTp0
ユーノスロードスター乗りだが、 オートエクゼのチューナブルサスペンションキットってどうですか?
サーキット全くなし、山坂道を楽しむ程度。
純正以上のスポーティー度で、快適なサスを探しています。
アドバイスください。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:23:43 ID:aucW+V6T0
>>608
直したくないらしいからな。
いっそボンネットを外せばいいと書こうと思ったのはナイショだぞ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:38:23 ID:lXD//Wxp0
>>609
自分が良ければそれでよしw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:55:57 ID:9NVb/8PS0
>>607

>何度もつっこむが、冬でも65℃くらい超えるんじゃないのか・・・どこの地域でどう言う使い方なのか知らんが。
??
なぜ疑っているのかわからんが、こんなことでうそついてどうなるのかと。
温度計で測定して書いてる。夏でもエアコン入れなければ65℃超えることはなかった。
なぜと聞かれてもねえ。事実を書いてるだけだし、俺が聞きたいくらいだよ。

WEBみたんなら、直ってないことは書いてあることもわかるはずだが。
だから、対策も的外れなのは当然で、「こうやって直った!」ページではないのよ。

なぜそんなにうそつき呼ばわりしたり、くいつくのかわからんよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:12:34 ID:MU2DVSj60
NA前期なら生まれついての欠陥車だから、
気にスンナ!

それを楽しめ!

でも、焼け死ぬなよ。
クルマは燃やしてもOK。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:18:23 ID:pIgNfnPl0
欠陥車って言うなボケ!未完車と言え
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:25:18 ID:wAASrABM0
パージソレノイドバルブか、その配線の不良じゃないの? NA6だが別段ガソリン臭くなったことはないな。
まー、真夏に外気導入みたいな無駄なことはしないけど。夏場でも9`/gくらい走るお
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:23:28 ID:aucW+V6T0
>>612
他の健康なロードスターがいくつもある。それは調べたか?
やっぱり燃料系丸ごとクレームで替えればよかったんじゃないのかい?
15年もなにやってたん?
リッター5キロって、早々出る数値じゃないと思うのは私が田舎に済んでいるからだろうか・・・。
まあ本人が納得して乗ってるんならいいか。せいぜい他人を巻き込んで燃えないで欲しいね。
15年何事もないんだからこれからもない筈だが。まあ人間も車も健康にな。
30年くらいいけよ、もう。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:27:42 ID:aucW+V6T0
ちなみに同じ症状で、給油口のキャップとフューエルフィルターを交換して車内がガソリン臭いのと
燃費が悪かったのが改善されたのを経験済みだ。
そこも、みとけよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 06:00:40 ID:mDh8PNRH0
気化したガソリンじゃこのスレの燃料にはならなかったな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 06:28:39 ID:cRb0T2Nm0
車板の深夜ドライブスレに触発されて往復350km8時間走ってきた
すっげ疲れた、死にそ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:25:50 ID:tPk8gWQL0
シガーライターから火がポッってのは、まぁ、あったんだろう。
それをガソリン引火に結びつける所があほくさい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:09:09 ID:o24ODzmW0
>>619
たかだか350km走っただけで死にそうに疲れるなよ。たった350kmだぞ?

>>589
シガーライターの火で発火するぐらい室内に気化ガソリン充満してれば
お前は今ここにいないからw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:25:46 ID:41RIHGd+0
>>621
いつも、街乗りでチョコチョコ乗ってる人にとっては、たった往復350kmでもつらいと思うw
俺は小休憩入れても500km以上走ると、もう足のカカトが痛くなってだめだww
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:29:52 ID:cTOrppDzO
NA6で真夏にエアコン炊いても15km/lいくお(^ω^)

踵が痛くなるのは靴の性もある罠。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:37:03 ID:Yjg85qa30
漏れは腰が痛くなる。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:55:39 ID:0V9QwcI90
年寄りばっかだなw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:19:35 ID:m0owjzdc0
最初はよく左足が疲れてたなあ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:55:23 ID:Xg6mKYWy0
高校生の頃はNS50Fで8時間400キロの日帰りツーリングとか全然平気だったんだけど
今は車なのに片道50キロ走った時点で挫折してUターンかます
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:27:08 ID:osckr+GaO
ストレートのワンオフマフラー付けたら燃費悪くなった(´・ω・)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:34:46 ID:jGvnqmiSO
最近セックスするとペニスが痛くなります。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:12:00 ID:o24ODzmW0
>>624
事故で腰でもやったか?それとも歳か。腰は大事にしろよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:20:09 ID:o24ODzmW0
仕事だけど、最長は1300km13時間。ほぼ高速のみだから楽だったわ。
Sタイヤ、GABの出来損ないみたいな車高調にフルバケのS15、慣れりゃ平気だね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:56:35 ID:B886/JGo0
NA8買ってしばらくしてからだけど
松山→厚木 25時間、ただしほとんど下しか使ってない。
しぬそうだった。
さすがに帰りは上通って帰ったよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:44:25 ID:IBJb/zmLO
俺はNA8で、兵庫西宮〜群馬水上を全て下道で往復したな。
いくつもの山を越えました
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:21:24 ID:ZUJt2jBY0
話の腰を揉んで。

この定常円、上手すぎやしないか?
http://www.youtube.com/watch?v=InXlbPs-l2o

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:27:14 ID:IBJb/zmLO
エ・・・
これは俺も出来る範囲だけど。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:29:14 ID:XAQc4gdA0
目標物なしの定常円なんか、10分練習すれば誰にでもできる。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:40:59 ID:IBJb/zmLO
だよな。まぁ10分で誰にも出来るというのには同意しかねるが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:54:49 ID:3Nn8sfLa0
まあ15分くらいでなら何とかなるでしょw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:02:54 ID:hsZ8bSij0
ビスカスは無理
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:59:05 ID:CrCJTs0d0
>>634
腰を揉まれるのは好きだぉ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:02:37 ID:Yjg85qa30
>>634
デフ入れればめちゃ簡単
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:22:48 ID:S/0oFt4h0
ロドスタ海苔は定常円くらい出来ないとやっぱだめ?
643ゴリラ11:2006/10/14(土) 21:47:31 ID:aA4fJNFpO
流れぶった切ってスマソ

実は先日プラグコードを交換してたんだけど、コードを外す時にディストリビューターの上にに付いているイグニッションコイルが一本がパキって折れてしまいました。

イグニッションコイル自分で交換してみようと思うんですが、誰か俺と一緒の経験したことないですか?

つか、純正部品幾らするか知ってます??
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:03:20 ID:9NVb/8PS0
>>642
そんなことはないyo
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:19:43 ID:NllsvLqD0
>>546

遅レスだが、アルパイン(この前買ったCDA-9857Ji)のアンバーは、青い色が
ついてるボタンを後ろからアンバー照明しているから、暗ければいいんだけど
周りが明るいと青とアンバーが入り交じって見えるのであんまりよくない。

デタッチャブルパネルなのは幌車にはいいけどね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:31:23 ID:YplEGw680
>>643
そんなことはないyo

このスレはNAロードスターのスレなんですが…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:47:11 ID:Nlx3SlF60
>>634
これは定常円と言っていいものなのか・・・

機械式入ってりゃハンドル切ってアクセルONするだけでこんなもんでしょ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:22:26 ID:pIgNfnPl0
> これは定常円と言っていいものなのか・・・

いや、絶対違うだろwww
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:34:40 ID:HfTP84Hv0
話の流れを折ってリッター5キロのおいらが通りますよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:50:41 ID:dAszDb5A0
>>649
早くクルマ直せよww
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:55:27 ID:3EwI0cH90
質問なんだが、リトラをやめたいんだけどなんかいい奴知らん?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:08:11 ID:0wTCEX2e0
NB
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:29:56 ID:3EwI0cH90
そんな金はないっスorz
できればリトラの形のライト、四角いのがいいんですが
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:54:39 ID:3EwI0cH90
リトラじゃなくなったNSXみたいな、あんなイメージです。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:05:25 ID:+wAN/5R00
>>654
バルケッタのやつだな
ttp://barchetta-x.hp.infoseek.co.jp/
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:12:03 ID:3EwI0cH90
>>645
サンクス!
こんな風になるんですな。なんか眠たそうだ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 06:18:40 ID:7vooUjs40
>>655
ケロリンワロスwwwwww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 07:11:49 ID:4GKCQNbp0
純正モモステのホーンボタンにラッパのマークが描いてないんだけど、これで車検通るの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 07:43:07 ID:KvUjnZCiO
正露丸のマーク切り取って張っておけ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:34:38 ID:U0CCJKSp0
>>658
マジレスすると、本当は中央にラッパのマークを書いた
パッドがついてる。みんなはずすけどな。

車検のときはそのパッドをつけるか、正露丸のマークを
貼っておけ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:46:08 ID:5AIFUVYZ0
ラッパマークとかシフトパターンとかが描いてある透明シールって、売ってないのかな。
用品屋に行っても、LONZAとかRAZOとかのメーカーロゴが妙に主張した、シフトパターン
エンブレムしか見たことがない。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:51:34 ID:IPstmnNn0
ディーラーで買えるお
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:43:13 ID:8f69J5t4O
俺はシフトパターンはM2だったかVスペだったかの純正シール。
ラッパはマーク付きのモモのホーンボタンに換えた。
しかし、車高もホイールもアレだから車検フル対応じゃないんだけどw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:29:11 ID:GfGgEypT0
白いビニテにラッパマーク自分で書いて、それ貼って通したよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:57:06 ID:fv1cPg6m0
さっき定常円旋回の話題だったけど、
NAは機械式入れててもあんなちっちゃな円描きしか無理?
2、3速のカウンターの適度に当たった定常円できるヤシいる??
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:43:19 ID:RyqzEndL0
>>665
もれのどのーまる1600君はホイルスピンすら出来ない><
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:51:48 ID:CsiiQy8EO
さようなら。
NA8からEK9に乗り換えます
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:59:53 ID:srJowqtb0
>>667
部品取ったら通報するからうちの近所に捨ててくれ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:01:01 ID:5AIFUVYZ0
>>667
ウラヤマシス




エンジンだけ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:51:07 ID:Uw9GWoa2O
N-0レースに興味があります。
レギュレーションをググッても出てきません。どなたか教えてくださいませんか?もしくは書いてあるサイト教えて下さい。
宜しくお願いします
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:19:41 ID:a/8z+dBW0
>>589
亀レススマソ、ガソリン臭の話だけど、ガソリンタンクのキャップとか疑ってみたら?
バイクでそんな症状になったとき、ディーラーに相談したんだけど、
ガソリンキャップを純正品に換えたら直ったよ。589のロドで直らなかったらごめんよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:30:48 ID:a/8z+dBW0
>>670
ググったらこんなんでたよ、
ttp://www.maruhamotors.co.jp/event/race_rc.htm
詳しくはここで聞いてみたら?
ttp://www.mazdasportscarclub.jp/
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:33:58 ID:cLNqjaXC0
>>665
>>634はその場で回ってるだけ。
NA6+トルセンだが、1速なら円描けるよ。
2速はやったことないけど、ボロタイヤとそれなりの広さがあればできるかも。
3速は無理かな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:50:04 ID:srJowqtb0
GTスペシャル履けばきっとできるよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:52:38 ID:F63Qn2830

           ハ_ハ
         ('(゚∀゚∩.  できるよ きっとできるよ
          ヽ  〈.
           ヽヽ_)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:56:26 ID:pLFx7fbq0
>>671
その提案なら既に出てるぞ。過去レスも見てね(はぁと
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:05:03 ID:4WDUmujn0

           ハ_ハ
         ('(゚∀゚∩.  過去レスも見てね 見てね
          ヽ  〈.
           ヽヽ_)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:08:43 ID:IrhqvG0t0
なんかシフトチェンジ時にゴリッって音がギア辺りからするんだが、
ミッションオイル交換すれば治るかな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:10:33 ID:V0eTcGVn0
>>665
>>673
同じくNA6+トルセンだけど、2速でもできるよ。
3速ではさすがにパワーが・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:11:46 ID:V0eTcGVn0
>>678
シフトレバー根元に入っているミッションオイル(100ccぐらいだったかな?)を交換すると
幸せになれるかも。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:16:40 ID:fkbNQvL+0
こんな、アバウトな乗り方を一度はやってみたいな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=1X9PQxkUsRw&search=miata
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:21:50 ID:j27u5q5v0
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:23:24 ID:IrhqvG0t0
>>680
d
俺の運転が下手ってのもあるかもしれんが、シフトチェンジ時に
ギアからガッコンガッコンとかガキン!って感じの音がよく聞こえることもあるんだけど、
これも貴方の言う部分のミッションオイルを交換すれば治るかな?
一度ディーラーに観て貰おうか・・。金無いけどw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:24:47 ID:OGiomxs/0
ミッションオイル、シフトゲートオイルを交換してもダメなら、ミッションが寿命です。(はぁと
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:52:06 ID:eWENPrXA0
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:19:26 ID:U3wowHgz0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:48:27 ID:BKIGqmub0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256.jpg

心霊写真 LV4

閲覧注意
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 02:38:38 ID:ZseGmGtKP
>>687
どのへん?
全然分かんないんだけど(´・ω・`)?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 02:38:58 ID:0oas/UxY0
そこで話の流れを読まずに`500円のおいらが通りますよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:11:36 ID:X0tkxmeQ0
100グラム100円じゃないもん!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/16(月) 07:51:35 ID:/PH4YhIG0
>>687
死ぬかと思った!!
馬鹿やローーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:18:26 ID:FlDHF5R+0
>>634
どこが定常円だよwただのフリーターンじゃねぇか。
ビスカスでもコレだったら出来るし、>>636が書いてるとおり教えられる人間が付いて10分教えれば誰でも出来る。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:37:43 ID:Qw0Xt4h70
ちょっとお聞きしたいことがあります。
先日、念願のNA8 SPパッケ を購入したのですが、
さきほどなんとなく車体の下を覗いてみたところ、サスペンションにビルシュタインの文字がありました。
確か、ビルシュタイン製のサスはSスペシャルのみでしたよね?
購入時には無改造車ということで購入したのですが、
もしかして改造が施してあったりするのでしょうか(汗)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:46:14 ID:ZLvE6QIj0
改造車かSPパッケージじゃないかのいずれかだろ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:30:38 ID:UI18D7x4O
http://d.pic.to/4nwrv
ゴキブリ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:33:21 ID:UI18D7x4O
あぁちなみに・・
NA8からHONDAビートに乗り換えます。。。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:04:07 ID:MNweqE4n0
というより止まった状態でハンドル目一杯切って6千回転ぐらいで
いきなりクラッチつなげば勝手に車がクルクル回るでしょ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:03:19 ID:uw/Zn3Nr0
>>696
【NANB】 マツダ ロードスターPart86 【Roadster】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159369358/

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 15:52:33 ID:UI18D7x4O
はじめまして。
車選びで、軽量FRでドラテクを学ぶのにいい車というと、やはりロードスターですよね?(他にも何かあればアドバイスよろしくお願いします)
中古で探しています。

976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 16:55:35 ID:GoPRknjR0
>>975
氏ねよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:09:01 ID:LAjhepEXO
>>695 俺もゴキブリ言われる(´・ω・)http://a.pic.to/515qo
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:56:59 ID:lWUuhYgb0
>Qw0Xt4h70
多分売る側も適当に「これSPパッケじゃね?」位のつもりで出したんじゃなかろうかと。

701sage:2006/10/16(月) 22:58:57 ID:Ilvrj+mjO
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:26:12 ID:Ik54u4Yu0
今度、オイル交換しようと思ってるんですが、オススメなオイルありますか?
これ入れたら調子よくなったなどあれば参考にしたいです。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:29:27 ID:GoPRknjR0
>>702
せめて主な乗り方くらい書こうぜ。
街乗り主体ならマツダ純正で十二分。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:41:12 ID:z18RbRjr0
>>702
10W30入れたらいつもと同じだった
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:51:09 ID:CeG/sX0D0
>>698
鬼だな、あんた。。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:12:16 ID:ZM4YHI8J0
寒冷地仕様ってなにが違うのん?
バッテリ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:07:22 ID:bLiefBxs0
ハードトップスタンド買おうと思ってるんだけど、純正品にするかヤフオクの無メーカー品にするかで迷ってます。
ヤフオクのって純正より建て付けとか精度って悪いのかな。
移動や安定性、使い勝手が良い方を選びたいんだけど違いわかる人いますか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:26:54 ID:xglOk3iI0
>>634
それ以前に、こういうのは定常円と呼ばない。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:53:22 ID:UbvvH7mp0
>>702
ディーラーで安く替えられたりして、コストと性能のバランスが一番いいのは純正。
そこらのカーショップで良く替えると言うのならばまあ純正同等品がいいだろう。
10w−30のやつ。純正オイルはSJだったかな?コレが環境対応になるからそれも可。

省燃費オイルはお勧めしない。設計の古いエンジンだからかは分からないが自分は合わないと
思った。燃費は却って悪化したし。
過走行エンジンの車なら10w-40まで粘度を上げてもいいと思う。5w-40とかでオイルが減ってきてる
ような人はあげたほうがいいと思う。
週一とか、余り乗らない人はカストロールのマグナテック。10日くらい放置しても金属音っぽい音が無く
エンジンが始動できた。カストロール嫌いでなければお勧め。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 03:01:53 ID:Gu2/obZM0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 08:28:56 ID:jHnF3X4n0
>>706>>710
寒冷地仕様とは別に、うろ覚えだけど、プラグの番数が
茨城より北かどうかで変わってたような・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:57:41 ID:OJTjnx2aO
寒冷地仕様は四駆になってんですよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:37:44 ID:YuuyQow+O
>>709
スカトロは嫌いです><
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 16:00:02 ID:wNhrQpLR0
しょうもな(´ー`)y-~~
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:21:30 ID:+ZdKB2tqO
M2の1002を友人から譲ってもらえる事になりました。リフレッシュ&アップデート計画を考案中ですが、エンジン、デフのマウント類、足回りのブッシュ類はまだ、問題無く購入できるんでしょうか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:31:58 ID:vLkuhj400
1002はエンジンやサスはNA6のまんまだから、パーツ入手は問題ないはず。
(たしかNA6のピストンは代替品になってるはずだけど)

M2パーツだとしたら、全滅。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:34:29 ID:CMhh+RgaO
1002ならバネ、ダンパー、ブッシュと内外装が違うだけ。
後は重ステのNA6だ。
機関、駆動部分は部品の心配はない。
特別な内外装はスペアはほぼないから大切にしな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:36:19 ID:XKo7kxC50
02の内装は憧れだね。綺麗にして乗ってやってくれー
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:09:53 ID:+ZdKB2tqO
ご教授ありがとうございます。当方、98インテ乗りなんですが、もとはロドスタが欲しくて、それに触発された友人がM2を購入し、自分は嫁が出来た為、スンスンライフを断念した経緯があり、今メチャメチャ張り切っとります。しばらくは親父との共同所有で頑張ります
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:18:49 ID:VK8vO/BR0
誰か、カンスポのWEAPONダブルフォースバー付けてる人いる?

先日手に入れたんだが、ネジ類が殆どなくて、どういう風に付けるのか悩み中。
4つ固定する穴のあるうちのシートベルトと友締めの部分は問題なかったんだけど、
残り2つの縦穴?みたいなやつって、車の後ろ側に持ってくるんだよね?
そこに一応位置が合いそうな穴があるんだけど、その穴にボルトねじ込んで
止めればいいのかな?

どなたか分る人いたら教えてー!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:24:43 ID:+ZdKB2tqO
連続カキコ失礼します。可変バルタイのBPってNA型に、ポン載せ替えできますか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:28:56 ID:XKo7kxC50
>>721
むりぽ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:42:57 ID:+ZdKB2tqO
で、ですよね(汗 可変バルタイ出た当時、難しい!って聞いてたんですが今なら?って思って。って事はNBのB6やBPも無理なんでしょうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:48:49 ID:gTRExgiX0
パイピングや配線できるならやってみれば
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:02:42 ID:P0BHiLxN0
>>687
死ね!うんこ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:04:04 ID:QJTpbikf0
>>721
乗せ替えは何例かあったと思うが、補機類全て総とっかえで工賃30万の世界らしいな。
根性で頑張れ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:20:57 ID:IGzRevfHO
>>723
いづれもやってやれない事は無いけど、どれも30マソは必要かと。
それなら、素性のしっかりした、
改造済み中古エンジンをECU付きで買うのはどうだろう。
自己責任だし、それを積んでもイソテ尺にはどうにも追い付かないとは思うが。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:34:51 ID:qOrB2lEcO
ロードスターって非力とはいうけど、軽量もあってかパワーウエイトレシオ数値はいいのな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 14:05:06 ID:/ixYz+C80
ビクスク用(パイプハン用)ドリンクホルダーって純正ブレースバーに付くかな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:06:17 ID:k03Mz5vi0
>>729
そんなのがあるのか。
(検索中)
パイプにクランプで締め付けるタイプだと、角パイプにうまく取り付けできるかは
やってみないとわからんね。
俺のは社外の丸パイプで、太さも問題なさそうなんで、後で南海部品行って買ってくる。
情報d
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:29:17 ID:/ixYz+C80
>730
ttp://www.g-t.co.jp/Touring/G_513_Bag-orionace-pickup-1.htm
↑なんだけどね。
一番下のやつは取り付けステーの上下部分をボルトで締めて固定するみたいだから、
径が合わなくても隙間にゴムでも詰めればちゃんと固定できるだろうし、
ジュース以外にも色々とぶら下げられそうで便利そうだしね。

最悪の場合ステーを根元から取っ払ってエーモンステーで付けるって手もあるけどw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:13:25 ID:SpChYqH+0
ブレースバーに付ける・・・・・?
腕攣りそうで嫌だな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:28:04 ID:Gv0fMU4t0
あーぁ、峠でカプチーノに負けたwww
なんだこの車は!!
俺の腕は負けてないはずなのうぃにぃっぃぃ!!
NA1600
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:30:58 ID:TJDkx0JW0
>>730
>>731
こんな自転車用のボトルケージで良いのなら
自転車用のペットボトル用ケージと
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/pc500.html

ボトルケージホルダー
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/qb90.html とか
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/fl801.html
にすれば良いんじゃまいか

特に下のボトルケージホルダーは15mm〜60mmまでのパイプに
付けられるみたいだし。

パイプハンドル用のドリンクホルダーは22mmのパイプにしか付かないね。
ステー自作なら別だけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:34:42 ID:o22Jw8Yz0
ダッシュボードの上に置いてもジュースがこぼれないような運転すればいいだろ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:47:22 ID:SpChYqH+0
あんな斜め空間にどう固定しろと
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:33:29 ID:u2VP+GkF0
俺なんて水筒積んでるよ
ペットボトルと同じで蓋ができるとチビチビしか飲まないから
500ccで半日持つしね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:36:45 ID:k03Mz5vi0
これ↓買って北。
ttp://www.nankaibuhin.co.jp/parts/DRINK_HOLDER.html

>>734の紹介してる、ボトルケージとクランプがセットになったような商品ですな。
どう見てもチャリのフレームに取り付ける用としか思えないボルト穴が二個開いてるしw
クランプは、がっちりしたアゴで咥える形状なんで、純正ブレースバーの角パイプでも
取り付けできそう。
咥えた時点で自動的に取り付け角度が決まっちゃうだろうけど。

>>732
ちびちび飲みながら運転はちょっと無理だけど、飲みかけのボトルを助手席やフロアに
転がさずに固定できるので、自分的にはOK。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:46:02 ID:tit5Sk6C0
1000円くらいする強力な内装用両面テープ使ってドリンクホルダーつけたら、500ペットボトル2本でも余裕でのせれるよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:18:09 ID:IxbSGrwE0
哺乳瓶最強伝説
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:27:55 ID:zAhtLQfD0
助手席の人に持っててもらえ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:36:11 ID:cgwUHSeT0
ドリンクホルダーなんてドアに掛けるタイプでいいやん。100円で売ってるし
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:53:51 ID:IHjXwOR2O
エンジン載せ替えの件、みなさん、ご教授ありがとうございます。NBのエンジンは厳しいんですね。うーん、だとしたら、リビルトエンジンみたいなのって、マツスピやエグゼから出たりしてますかね?1002のエンジン、結構、オイル食ってるみたいなんで・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:07:22 ID:m9U0yYOO0
RSアイザワから出てる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:20:33 ID:zAhtLQfD0
つか、金あるなら新品のエンジンパーツが丸ごと買えるし。
金ないなら、そこらでただ同然のNA6のエンジンが転がってるし。

なんでリビルトエンジンなんて使わなきゃならないのかと。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:29:51 ID:LJGpY41e0
>>743
マツダスピードは、マツダ本体に吸収されてブランド名を残すだけだから、レース用パーツやリビルト等
ライン生産出来ないものはもう何もやってない。
マツスピの元社員が起こした会社ドゥエンジニアリングがリビルトエンジンやってる。39マソくらいね。金
あるなら、コレ。
金無いなら一発勝負の素性不明確中古エンジン
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:33:45 ID:bv0iLCUp0
ディーラーではDoのロータリー絶賛してたなぁ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:53:20 ID:LZQjuXww0
ロドスタってピストン換えようとするとエンジンブロックごと割らないとダメ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 11:26:40 ID:ssyhTEwMO
ブロック割るって…水平対向だったっけ?w
ヘッドとオイルパン外してコンロッドごと抜き取ればピストン交換できるお。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:59:37 ID:LZQjuXww0
エンジン下ろさずにできる?
でもクランク外さないとだめならメンドイな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:04:43 ID:OsytKaFZO
NA6の純正リヤスポイラーはボルト止めですか?外すとやっぱり穴が残るのでしょうか?
どなたか教えてください。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:05:15 ID:LZQjuXww0
あ、クランク外さないでできるのか。
でも外してもあんまり手間変わらなそう
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:05:16 ID:ssyhTEwMO
は?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:57:17 ID:DoF8F4lX0
今日からここは LZQjuXww0 が手品を披露するスレに変わりました。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 15:42:28 ID:ERSBQq7p0
たぶん>748は原付のエンジンを基準に考えているのかと
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:08:24 ID:OsytKaFZO
>>748ヘッド降ろして、オイルパン外して、コンロッドの親側外してシリンダに押し込められるんならエンジンおろさないでやれるんじゃない?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:16:26 ID:ssyhTEwMO
アボガドバナナ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:30:38 ID:OsytKaFZO
↑リヤスポイラーの件誰か教えてください
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:37:47 ID:h2lVIQjeO
半分は優しさでくっついてます。
あとの半分はご飯つぶです。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:47:04 ID:TibX1fod0
>>751
3時間半くらいレスがつかなかったからって催促すんな。
俺が中古で買った時着いてたBスポは両面+トランクの端に引っ掛ける金具をネジ締めするだけだったからトランクに穴自体は空いてない。
リヤスポ本体中央に削り取ったような跡があるからネジ止め用の部位はあるんじゃねーかな?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:47:29 ID:fFNl4T480
>>758
穴あけボルト止めです。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:14:36 ID:j3RtFhLa0
携帯持ってるならディーラーに電話して聞けばいいのに
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:24:05 ID:JFO6cHKmO
ロドスタ持ってるならリアスポ外して見ればいいのに
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:33:35 ID:OsytKaFZO
↑いっぱいのレスありがとうございました。(^-^)/
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:44:26 ID:ssyhTEwMO
>>764
いちいちageんな
もう来るなよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:54:19 ID:qR1VpgNK0
>>765
・・・・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:05:31 ID:OsytKaFZO
>>765 アゲルとかサゲルとか知らないもので… すいません765管理人さん
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:10:20 ID:m9U0yYOO0
これが携帯厨クオリティか
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:20:00 ID:xX6pm6Lh0
>>767
半年RO(ry
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:27:22 ID:Skt4p0yT0
お尋ねします。

アフターパーツでM2 1028と似た構造のロールバーってありますでしょうか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:51:20 ID:jcZwwB+x0
サイトウロールゲージでワンオフ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:23:55 ID:m9U0yYOO0
[ゲージ]gauge
━━ n. 標準寸法, 規格; (散弾銃の)ゲージ, 口径値; 定規; 計器, ゲージ; (レールの)軌間; 標準, 尺度; (風と他船に対する)関係位置; 範囲.

[ケージ]cage
━━ n. 鳥かご; (動物の)おり; 監禁室; 捕虜収容所; エレベーターの箱; 【野】バッティングケージ; (格子で囲った)出納係の窓口; (鉱山の)巻き上げかご, ケージ.
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:25:41 ID:hLl2A4iHO
オイル交換で5W-30を入れたら燃費がよくなった。
でもエンジンにはよくないかな…
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:53:37 ID:onoWfVV/0
前回いつオイル交換したか忘れちった
めんどくせえからエレメントと一緒に替えちゃおうかな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:06:33 ID:6IvWBAEv0
>>761
リヤスポの話で思い出したんだが、オレはNAのリヤスポが
どーしても嫌だったんでわざわざ付いて無いのを買ったんだよなぁ。
外すと穴あいちゃうし、その為だけにトランク買って塗装するのも
面倒だし。ダックテールなら許せるけどロドスタにリヤスポは要らんよ、マジで。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:11:51 ID:NveWBDZ20
それは好きずき
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:13:56 ID:NveWBDZ20
リアスポがいらないならBリップも含めた全てのエアロはいらないと思う
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:32:37 ID:F8FGGhJa0
外装の話が出てるんで、便乗で質問!
おなじみフェンダーミラーにしたいんだけど、車検の時に構造変更になるんだよね?
これって車屋で車検した場合どれくらい金額的にプラスされるんだろう?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:04:49 ID:cCpFbH7I0
NA SplashStarってファミリアのエンジンを搭載してると、聞いたんですけど?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:16:53 ID:T+WfxiuUO
デフをおろしたが案外簡単なものだな。
さーLSD組むぞ〜
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:24:33 ID:GJ5Tmql10
>>778
フェンダーミラーはNA6で純正設定有り。他は知らんがね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:55:36 ID:QigkSIfA0
>>779
B6はもともとファミリアのエンジンだけど?
それをロドスタ向けにいじって載せてあるだけ。

ところでSplashStarって何?w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:01:27 ID:02ln9atO0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:19:01 ID:e8NChJ6Y0
>>778
車検に規定に合致してりゃ変更にはならない。車検証にミラー位置まで書いてないだろ?
ほらよ
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/acc/mirror/mirror.html



785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:33:50 ID:e8NChJ6Y0
>>770
ないね。諦めて6点入れるしかないかと。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:55:39 ID:newbjQXu0
22日にあるRCOJのフリマってのはロドスタ関連だけ?
初めて行こうと思ってますが、軽井沢クオリティーなら止めておこうかと。

教えて、エロい人m(__)m
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:29:12 ID:agh/irNI0
今更NA買うのはバカかな?
最終型でも10年落ちですもんね
しかも値段落ちてこないしなぁ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:49:26 ID:9QMhAonf0
先週15年落ちのNA6を買ったぞ。5万円だったからな。
車検も自力で通すつもりだから実に良いおもちゃだ。

ところでTSRのロムってどうなんだろ?良いって評価しか見ないけど
シャシダイ掛けたらいい結果にならなかったってロードスターの
専門ショップが書いてるし。TSRロムとは明記してないからわからんけど。
どっちを信じればいいのやら?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:01:55 ID:rLfCG9NU0
>>787
788と同じく、“おもちゃ”感覚で買うならおkじゃね?
俺も今年の6月に80万円のおもちゃNA8を買ったぜw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:13:03 ID:j25svtw90
ミラーと言えばM2ミラーのほぼ同型のMINI向け汎用品が、
ねじ間隔も殆ど一緒で無加工で付いちゃってるよ。
お値段なんて約半分。
所詮こんなもの、出所は同じって感じなのかな?ルートが違うだけでさ。

メッキの質感が低い気はするけどさ、別にポリッシュマニアじゃないし、
視界も結構良いから気にしてないけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:58:27 ID:b3zM/buj0
>>787
確実にバカだな、世間から見れば。
そんなの解ってて買ってる奴らの場所だ、ここは
792770:2006/10/20(金) 16:40:25 ID:82XtkCax0
>771
>785

レスありがとうございます。やはり無いですか・・・
ワンオフか6点かになりますねえ。

6点入ってる車両に一度座らせてもらって決めます。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:16:36 ID:psMmx5Rj0
4点+どーだばーってのもいいらしいぞ。
俺は関西のリフレッシュバーだ。6点だが貫通タイプのような感じでは無い。
詳しくはどーだばーとリフレッシュバーでそれぞれググれ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:28:03 ID:Il8c8PT50
以前にも似たような話題で書き込んだ気がするけど、も一度。
>>792
剛性upを狙ってるなら、ただ六点ケージつけただけだと見た目ほどの効果はないよ。
1028みたいにAピラーとケージを繋ぐと、繋ぐ前とはかなり変わる。
俺はアルミのアングル材を加工して、幌のストライカーの固定ボルトと共締めにしてる。

見た目に大仰な感じにしたくないなら、ど〜だバーにすれば、ドア開けなければ
目立たないし、足元も六点ケージよりは随分広いよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:51:26 ID:xY1qOT6wO
安い車両を買って50万くらいかけてリフレッシュすればけっこう快適でおもしろい車になる。
よほど好きじゃないとそんなことしないだろうけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:52:05 ID:Pjt4pHIT0
安いのって30くらい?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:22:37 ID:yUkIsVB20
>>787
ノシ ばっかで〜す♪
夏前に買ったけど乗り出し3桁マソエソもした
モノも良かったし後悔はしてない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/20(金) 20:39:16 ID:eELJ+Zgd0
>>797
オレもナカーマ!!
9年式を90万でかったよー!
でも、NB幌(熱線付)で、走行6万だったよ。(見た目はドノーマル)塗装やエンジンは良好!!
Dでオイル交換したとき褒められたよー
40番台だから大切に乗ってあげてくださいって言われた。

後悔はしてないよー!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:41:56 ID:vNY9sBIT0
どーだバーにどーだロールバー?付き乗ったことあるけど
なんか物凄いことになっていた。

なにこれ?てくらいの剛性間。

ただ、ロードスターとしてはどうなの?て気もしたけどね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:03:56 ID:82XtkCax0
レスいただいた方々感謝いたします。

ずばり、剛性感UPを狙ってまして。やはりAピラーつながないと
ダメですよねえ。


自分は8年式の奴を結構な値段で買ってしまいました。

前の車はどノーマルだったんで、大仰な感じにしようかなと。


どーだバーって評判よいですね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:09:38 ID:DRD/CQdo0
今月号のロード&スター81pの
タックイン99ブレースバーっての欲しいなぁ
もうこれで良いだろ
802797:2006/10/20(金) 21:34:41 ID:yUkIsVB20
>>798 ドモ
オレのは6年なんですけどね。
車庫保管、低走行なもんで
Dの中で見世物になりました。

ところで質問です ∩
NB純正エアロボードってDで新品買うとお幾らマソエソ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:44:39 ID:v74fv50m0
H5年式NA8です。
ヘッドホン端子と純正カセットデッキを繋ぐキットでMP3プレイヤーから音を出しているけど
最近、カセットのヘッドが勝手にリバースして困っています。

同じような症状を経験された方いらっしゃいますか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:28:19 ID:ZWu4DOU2O
>>803
この時代にカセットは・・・
2万でMP3再生できる社外デッキ買えば幸せになれるよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:59:31 ID:WF4o2fHH0
デッキなんか交換したらいい
俺なんか500円で買ったホンダの純正デッキだ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:30:19 ID:YwtaMdC10
純正にこだわる場合は、Dに持ってくと修理可能。
あたしゃ22年前のHBSN2(3代目コスモターボ)のカセットを修理して
もらった。  勝手にリバースは、ぷーリーとかテンションナーとかのメ
カ部品の磨耗や、ゴムの硬化変形が伸の原因と思われ。¥16000
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:39:57 ID:PrI8S1C+0
CD−R&mp3読める、1DINの安物デッキ最強じゃね?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:00:33 ID:X+SvqMbw0
純正オーディオにAUXつけるのって難しいのかな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:02:36 ID:leHNiZnm0
>>808
なんで純正にこだわる?の?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:04:18 ID:UTecDi4z0
>>809
内装に一番似合うから
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:09:56 ID:9dCTClYs0
>>804-807
レスサンクス。
そうか、買い換えればイイんだ。
言われてみればその通りでしたね。w

修理するのと、買い換えと値段に大差がないのなら
買い換えるかな。


812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:12:38 ID:IZ7G5go+0
1DINのUSBコネクタ付きCD(MP3)レシーバ付けたいんだけど
残り1.5DINのメkラ板ってディーラーにでも行きゃあるのかな?
つーか、なんで中途半端に2.5DINなんだろう?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:20:56 ID:HprxC0kq0
俺1dinHUと1din小物入れつけてるけど
2.5dinだっけ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:27:44 ID:4Wyt0Fd+0
俺のも>>807と一緒だな。
Rに7〜8枚まとめて焼いて聞いてる。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:18:52 ID:85qhiyKH0
CD→MD→MD+CDチェンジャー→MP3対応CDときたけどMP3最高。
カセットって今でも新品あるの?
今後を考えると最低CDに買い換えたほうがいいよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:28:48 ID:61NwcJuw0
NA6で純正カセットから社外1DINのCDにした時
枠の値段が高くてビックリした
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 03:05:28 ID:WGCWfQ1v0
佐賀県でロードスターを買うとしたらどのショップがいいですか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 04:10:02 ID:sDJU1dSF0
佐賀佐賀うるせえよ
関係ないスレにまで持ち込むな
そっち系のスレで騒いでりゃ良いだろカス
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 04:45:22 ID:DDzQz0cY0
>>795
50だと・・・まあ完璧さえ目指さなけりゃいけるかな。
幌、エンジン、サス&ショック、ブレーキ関係、ベルト類、タイヤ。
気になるのはここらへんか。
まあブレーキ、タイヤを新品状態にすればそこそこ楽しめるね。どんな車でも。
車両状態に応じて不具合のある所を新品(純正、社外問わず)にすればいい訳だし。
まあ、車両状態によっては結構とんでもなく「後から」お金がかかるからそれなりの覚悟はいるね。
 
お金も信頼できるショップも無いなら自分で知識集めて試行錯誤でやるってのもありだね。
サイト持ちには結構そう言う人多いっぽいし。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 06:37:49 ID:07kD/j6Q0
>>782
さんくす。
やっぱりSplashStarのエンジンはファミリア流用だったんだorz
あんまりいい評価されてないエンジンですね。
でも、安いからSplashStar以外買えません
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 06:46:57 ID:Oag1zuzw0
少し高いけどキュアホワイトのNBロードスター買えよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:39:03 ID:uMH4qD3c0
>>820
釣り…だよな?
今更「やっぱり」なんて言う程のネタじゃないだろw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:12:46 ID:T/6q6uL80
今週NA8の購入契約をしてきました。
9年式、保険料コミコミで2桁に納まったからまあ良いんじゃないかなと。

で、幸か不幸かエアバッグなんぞが付いている訳ですが
あの世代のエアバッグって、開き方に問題ありでちょっぴりエキサイティング
なのが多かったような記憶が有るんだけど、コイツのってどうでしたっけ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:26:39 ID:shO5fER90
>>823

おめ。オレもちょっと前に10年式のNA買ったんだが込み込みで90万ちょっと。
10年式って登録が遅かったんだろうなぁ。

エアバッグはたしかに恐いが、保険がちょっとだけ安くなるんで助かる。
sr2は燃費がイイし買ってとても満足してるよ。
仕事の疲れも帰りの運転でリフレッシュ出来てます。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:57:32 ID:LCwzU0BXO
買ってからじゃ遅いかもしれないけどブレーキキャリパーのオーバーホール頼んでたほうがいいよ。
新車でもブレーキ引きずってることあるくらいだしNAならほとんどの車が大なり小なり引きずってる。
そのせいでパワーがないと勘違いしたり燃費も悪くなる。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:21:05 ID:07kD/j6Q0
>>822
え!?この車RoadStarって言うの!?wwwwwwwwwwwwwwww
素でSplashStarだと思ってたorz

今まで、勘違いしててごめんなさい。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:48:26 ID:Rk52+GPf0
>>826
はいはい佐賀佐賀
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:05:53 ID:HprxC0kq0
最近色んなとこで佐賀って書いてるの見るけど何?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:13:48 ID:u8ZZi8/w0
【ネット】佐賀県庁が監視との報道で、2ちゃんねるでは「佐賀」が爆発的に流行
現在1万以上のスレッドに「佐賀」の文字が★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161364624/
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:15:00 ID:QUXUImNYO
10年式のNA型っておかしくないか?初年度登録をちゃんとみてるかい?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:29:41 ID:4BpU5PJl0
おかしくない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:58:23 ID:MxGo2RL20
10年式のNA?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:05:18 ID:0lyzeuoK0
あったら何か可笑しいかい?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:56:46 ID:A52ChJq10
長期在庫車だな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:02:48 ID:0lyzeuoK0
新規登録と言う話なら珍しくもなんとも無いよ、と。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:41:29 ID:07kD/j6Q0
>>827
佐賀じゃねーよ!!
じゃなかったwww
ウソじゃねーよ!!

本当にそう思ってた。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:34:30 ID:buyGcXJ10
>>822
も含め、それ以降の書き込みには「RoadStar」なんて一言も書いていないのに
>>826の発言。

善人の俺はもう少しで釣られるところだったよw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:05:33 ID:nC09cyh90
そもそも「RoadStar」とも言わないしな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:06:56 ID:0lyzeuoK0
ジャンボリー今回もゴミイベントだったねw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:33:05 ID:f0eV9cCg0
つか、スレタイ探して見に来てんじゃねーのかよとw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:11:58 ID:sDJU1dSF0
標準でフルバケついてるモデルがあったよね
中古でも見かけたことが無いんだが、大切に保管してるのかな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:35:05 ID:HnnsocSR0
ヘッドライトが片目になったよ
ライト換えると光軸が微妙にずれるよね?
光軸調整が必須ならメンドイから工賃払うつもりなんだけど
どーなんだい?おせーて
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:42:12 ID:r7X9R2fg0
いい加減なくなればいいのに
ジャンボリー
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:39:00 ID:T/6q6uL80
>新車でもブレーキ引きずってることあるくらいだしNAならほとんどの車が大なり小なり引きずってる。

おお、有用情報サンクス
この際いっそ新品とかに交換しちまおうか。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:42:20 ID:8M6RFG8O0
なにを教えて欲しいんだ?

高軸の問題ならば、NAでシールドビームなら間違えなく狂う。
NBやバルブのみ交換タイプに交換してあるなら気にするな。

わかったかな?ボク?
    

今まで見ていた、容疑者室井慎次の影響だきにすんなw  
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:47:26 ID:UTecDi4z0
>>844
OHすれば良いじゃん
サイドブレーキのレバーが錆びや汚れで固着してるだけだよ
なんであんなに中にカスが溜まるのかわからんけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 04:56:51 ID:BP/oha5w0
削れるからカスくらい出るだろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:01:15 ID:WthxQ0AV0
あの真っ黒いカーボンみたいな奴はブレーキダストなのか?
アジャストギヤがかみ合わないくらい焼きついてることもあるが
ブレーキダストが入り込む隙間なんてあったかな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:36:53 ID:5tzcxo3P0
>>845
ありがとよ おっさん!
カーショップ逝ってくる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:29:57 ID:bgHI1siG0
>>845
バルブを交換するだけでも光軸は狂う。
ユーザー車検受けるとき、テスター屋で光軸調整してもらった後は
検査済むまで絶対バルブにさわるなよ。
と、テスター屋でバイトしてた俺が言ってみる。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:46:53 ID:P0dYRBwm0
リトラの車は念のため、光軸調整〜検査完了までは、ライトを上げっぱにしといた方がいいかも。
リンクのガタとかで、開閉のたびに軸が微妙にずれる車があるとかないとか聞いた。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:00:58 ID:wKkZy8Mr0
マツダのサイトで中古車検索したら、9年式のNAで走行距離4800kmというのがあった
値段は120万
10年落ちで4800kmってありえるのか?
メーター交換してたか巻き戻してない?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:24:20 ID:DSAdMeg90
>>852
ありえるとおも。
3年式でごにょごにょkmしか乗ってないおれはそう思う。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:30:23 ID:wKkZy8Mr0
そうか、セカンドカー・サードカーだったらありえるかもな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:51:39 ID:bgHI1siG0
>>852
なんとなく買ったけどほとんど乗らないって人、稀にいるよ。
最近、田舎のじいさんから走行7000Kmのポーターキャブを
手に入れた俺が言うんだから間違いないw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 20:02:52 ID:rVTaw9nF0
今日、オイル交換しにDに行ったら8を勧められた。
オレのNAは9年式なのに古いって言われた・・・orz
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:13:07 ID:yr/8FwYa0
>>856
営業マンに言われたのなら無視
サービスに言われたのなら、店変える
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:28:48 ID:xAcyfYPo0
以前NC試乗しに行ったとき
顔見知りのセールスに
「NAのがいいでしょ」って言われた
そんなこと言っちゃっていいの?と思ったけど
「お前新車なんか買えねーだろプ」という意味だったかも知れない
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:49:31 ID:hxinQbW80
>>858
いろいろ苦労してきたんですね・・・。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 20:57:51 ID:rVTaw9nF0
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:59:23 ID:/fn/r4lC0
NCが発売されて一年経つのだから、二代前の車は古いだろw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 21:11:48 ID:rVTaw9nF0
>>857
営業に言われたからスルーしたけど、ねんかねぇ。。。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:11:50 ID:+V/NOzH/0
>>855
ただゴム系の部品に癖が付くから程度はそんなにいい訳じゃ無いんだよね。
交換すればいい訳だが。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:15:48 ID:0xKZ1PAP0
>>860
どこが?

品番確認して落札したら違うのが来たから出品したんじゃないの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:17:58 ID:P0dYRBwm0
>>860
よくわからんが、落札した品物(EDK01-10120)が、事前の確認にもかかわらず
品番が違っていたため(EDK01-12120)、落札者は品番を訂正し、付属品を補充して
出品したってことじゃないのか?
詐欺とは思わないが…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:52:48 ID:hN1WPann0
どうみても詐欺の被害者だろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:07:03 ID:P0dYRBwm0
>>866
そういう意図なの?
だったら>>860の下側のリンク晒すだけで済む話だけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:31:51 ID:hN1WPann0
>>867

>>860が勘違いしているだけだろ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:42:35 ID:+V/NOzH/0
そんな事より俺のおニューのハンコックをみてくれ。
こいつを・・・どう思う?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:43:36 ID:jjwskK+y0
凄く…安くて固いです…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:21:41 ID:HUeaL0g10
NAのVスペの内装がだいぶ色あせて染めQで塗装してやりたいんだけど、
Vスペのタンに近い色ってどれでしょうかね。
使ってる人いますか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:44:23 ID:fLmrzzGN0
>>841
RSリミテッドのことかい?
カーセンサーとかで普通に検索にひっかかるぞ。
しかも限定だからっつってもたいしたプレミアとかはついてない。
アレの色はすごく好きだな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 03:41:59 ID:FUr5twWV0
アレの色?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 07:22:52 ID:RgvToEA50
東京リミテッドが欲しい
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 07:59:16 ID:LF6+sEPZ0
>874
持ち主には「綺麗な色ですよね」って言うけど
心の中では『工事現場仕様のヘルメットと同じ色かよ!』とか思ってる。
緑十字のシールを貼って安全第一と書き込んで完璧なドカヘル仕様にしてくれ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:02:09 ID:QNinLUPI0
http://speed.garage-tsr.com/
ここのロム入れてる人どなたか居ないですか??
ハイオク仕様のロムはちょっと気になるもんで。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:02:33 ID:8+FNp84VO
>>875
エルフブルーのNA糊ですが何か?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:02:41 ID:m1VKj9hDO
それより聞いてくれYO。
俺ッチのNAにNBエロボード着けたんだYO。
安く譲ってもらったんだYO。
屋根開け窓閉めエロボード勃起でuzee巻き込みが解消したYO。
これからのシーズンにぬくぬくドライブだYO。
助手席のティッシュも飛ばないze。
マジでスゲェよコレ。感動だYO。
オニャノコ乗せてもご機嫌だろから相手捜しガンガルYO!!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:54:11 ID:DBgzi0wS0
フルバケ入れることにしたんだけど、車検通るよね?何も問題ないよね?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 15:23:44 ID:oF4VnF5n0
固定方法さえ間違えなければOKだろ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:20:56 ID:/MzBLSdV0
>>879
うるさい陸事だと、シートレールの検討書が必要だったりするよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:51:42 ID:sNyM6gl10
>>879
フルバケのままで確実に車検通したいなら、BRIDEのシート+BRIDEのレール、
またはRECAROのシート+RECAROのレール、この二通り。
シートとレール両方に、シートとレールを組み合わせた時の強度検討書が必要。

その他の組み合わせは、検査技官がいい加減でスルーしてくれることを
期待しなければならない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:55:55 ID:dgCCrN+M0
エアロボード興味あるけど
穴開けなきゃつかないんでしょ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:56:31 ID:34ewQFLl0
棒だと言われているTEINのモノフレックスを組んでもらいました。

メーカー標準値の割にずいぶん堅い
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:38:35 ID:sNyM6gl10
>>884
純正と比べてるんじゃないよね?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:12:08 ID:34ewQFLl0
もちろんです。 が、


基準クリック12段のところが2段になってましたよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:58:17 ID:RgvToEA50
東京リミテッドと同じやつってM1002?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:38:10 ID:DBgzi0wS0
>強度検討書
うわあ、めんどくさそうだ…
スタウトとかいうメーカのバケットいれたからなぁ…
純正うっぱらっちまおうと思ってたが、やめといたほうがよさそうだなぁ…

あと、いつもの調子でドスンと座ったら、バキバキって音が…割ってしまったのだろうか…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:41:06 ID:H6XISGOh0
>>888
俺、兵庫県だけど普通に車検ライン通るよ。(スパルコ+純正加工)

県名晒して同じ県の人に聞いてみたら?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/23(月) 21:52:47 ID:vwEasqnO0
>>888
もしかして佐賀圏かな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:15:09 ID:aAXAfojZ0
>>888
強度計算書と言えば、耐震偽装だな。
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
こっちの22日のところに藤田社長のコメントがある。
真相は何処??
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:43:58 ID:DBgzi0wS0
>>889
おお、マジっすか!
>890
いや、奈良県で−す
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:44:39 ID:MixM91i/0
突然だがこの親父臭い流れが好き
総合の方はどうにもなじめない
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:46:04 ID:dgCCrN+M0
最近乗り降りするときに
三角窓が目に刺さりそうな気がして怖い
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:47:17 ID:MixM91i/0
どんな乗り方してるのかと(ry
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:53:43 ID:U3zRWeGv0
あー、俺も俺も。
窓を開けっ放しにして乗り降りをすると、なんか目に刺さりそうな感じがする。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:57:52 ID:kl1TtYN90
NA8海苔のチラ裏事件簿
エンジンを掛けアクセルを踏み込む。加速が鈍い・・・
まさかと思いつつ試しにサイドを引いてみるとノッチ音が無い・・・
つまりはリアキャリパー引き摺りキタ---------orz
サイドをガッチョンガッチョンしてとりあえず回避してみたが、
あくまで一時しのぎなので、対処法としてはキャリパーOHか
新品キャリパでいくかちょっと迷ってる。別に金額は気にしないのだが、
フローティングキャリパーでロングライフを求めるのは間違いなのだろうか?
ちょっと背中を押してほしい
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:12:37 ID:RgvToEA50
東京リミテッド欲しいです
何とかならないですかね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:18:13 ID:sNyM6gl10
自分でリアキャリパーOHしたことがないから、中がどんな構造になってるのか
よくわかってないんだけど、サイドターン多用する人でも、小まめにサイドブレーキ
調整(ワイヤー調整じゃなくてキャリパーのピストンの調整)する人は、サイド戻らない
現象が出ない気がする。
引き代が増えたのを、ワイヤー調整だけでごまかしてる人に、戻らない現象が
多いような気がする
自動調整機構の出来があんまり良くないのかな?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:23:20 ID:RgvToEA50
900なら東京リミテッドが手に入る
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:27:22 ID:3kQsk+3e0
キャリパー引きずりはNA6前期の症状って聞いたが
いずれにせよ簡単OHで直る
902NA6CE ユーノス ロードスター:2006/10/23(月) 23:34:51 ID:NjIU6/C00
>>892
漏れも奈良県(^_^)人(^_^)ナカーマ
漏れNA6だけどNBの革シートに変更してるけど車検通ったよ?
明日、ロードスター買った専門店(?)(車検してもらった)で、
聞いてくるよ。奈良の陸運局って大和郡山ので良いんだよね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:38:32 ID:m+9efD5h0
アフターのバケットの話をしている所に
純正流用シートの話をされてもな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:46:02 ID:MixM91i/0
>>897
フローティングかどうかというよりも、構造上の欠陥だと思う
とりあえずワイヤー外してサイドレバーをCRCぶっ掛けながらプラハンでコンコンと
前後に叩けば回復することもあるけど、中でゴミと一緒に焼きついてたら要OH
まあ、いいタイミングだと思ってOHしたほうが良いよ、ブーツセットなんか3600円ぐらいだし
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:52:24 ID:T9WADTF/0
古くて壊れただけなのに、欠陥とか持病とか言う香具師うざすぎ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:55:23 ID:MixM91i/0
壊れた訳じゃないのに壊れたとか言う奴もどうかと思うけどね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 02:11:11 ID:gJxKu9f/0
>>898
なかなか売れねーなー、と思ってたのが売れちゃってたよ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~korotan/roadsterv4.html
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 02:25:31 ID:bvuGDajk0
NB用ガラス幌ってのがネックだなー
まあ好き好きだが
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 04:56:23 ID:2y3LsPzQ0
エアコン壊れた記念カキコ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 05:38:20 ID:gJxKu9f/0
そうそう、gooネットに東京リミテッドあったよ。ATだったけど。
「東京リミテッドのATはわずか10台の希少車」だとか。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:22:31 ID:EsnypYko0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f44354338
これだね

う〜んいい車だ
10/7に終了していたのか時すでに遅し。。。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 08:50:35 ID:AN7uNbKFO
東京リミのATは10台じやなく17台だよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 08:57:47 ID:op42Q/CZ0
>902
おおっ、ありがたやありがたや…
なんだか同じ県ンの人がいると嬉しいなァ(・∀・)
オレは香芝のディーラーで買ったよ。奈良にラドスタ専門店ってあったんだ…。
陸運は郡山っす!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 11:05:58 ID:1WcrJ+XHO
もっと殺伐としようぜ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:46:54 ID:eXJnptJ70
以前から急発進時にジャダってたが、この頃ゆっくり発進でもジャダるようになって来た。
クラッチとリアデフマウント交換コースでしょうか?
序でにやっとくと良い所有りますか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:54:15 ID:pLg8cB9c0
ユーノススレだからNAだよな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:56:09 ID:wuUP2iQu0
>>889
シートの加工を詳しく教えて貰いたいです。
スパルコのバケットを検討中なので
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 13:03:01 ID:1WcrJ+XHO
>>915
フラホ+ディスク+カバー+ショートパーツのSET交換汁
デフは様子見てその後でも良いだろ。

余談だがデフとリヤメンバーを繋ぐトラクションバーの類は効くぞ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:16:13 ID:66do0F820
>>917

純正シートレールのシート取り付け穴とスパルコ側の穴を現物合わせで
加工するだけ。

・純正穴を2ヶ生かして、あと二つを追加で空ける
・若干スパルコ側のほうが数ミリ幅広なので、ヤスリで長穴に加工

これで座面もグっと低くなるし、スライドも純正幅ぐらい可能。

ちなみにシートのグレード忘れたが、なんせフルバケの一番安いやつ。
多分他のも同じじゃないかな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:19:11 ID:t/4S/nIb0
東京リミは微妙だろ
プレミアついちゃってるし高いよ
むしろVスペの程度のいい奴探したほうが
お買い得だと思う
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:01:09 ID:eXJnptJ70
すみません>>915です、営業に出ておりました。
>>916
そうです、ターボじゃ有りません。じゃ無くって、NA8Cのシリーズ2っす。

>>918
ふむふむ、価格等ググって見ます。

両氏共、ありがとうございました。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:08:19 ID:wuUP2iQu0
>>919
たしかスプリントかスピードってやつですよね?
シート流用技は聞いてたんで気になってたんです。
安心してバケットシート買いたいと思います(´∀`*)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:22:32 ID:66do0F820
>>922
ああそれだ。スプリントだね。ガンガレ!

>>921=915
距離逝ってるならプロペラシャフトのジョイントもあやしい。
発進時にカキン!って感じの金属音がしてるならもうヤバイ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:15:09 ID:6DITYVcu0
>>103の12万キロ超えNA6で〜す
クラッチマスターのOH(パーツリフレッシュ)でかなり感触が改善したので報告しときます。
ペダル操作のリニア感が出て、特に手前でつががる感はなくなった。
レリーズのパーツはまだ新しくOH後間もなかった様子。
とりあえずディスク交換の事態は避けられました。
925924:2006/10/24(火) 20:28:11 ID:6DITYVcu0
つががる感じゃなくてつながる感だ

「ペダル操作のリニア感が出て」
てのは、半クラのコントロールがしやすくなったってことです
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:32:24 ID:u3kb2Wbd0
ガルウィングをインスコしよかと計画してます

ガル化した方のナマの声を聞いてみたいでふ

実物のガル化ロドを見た事がないので

見た事がある方の率直な印象を教えてください
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:41:16 ID:kY/kBKif0
>>926
オープンカーって乗り込む時から屋根無しの開放感から来る乗りやすさ(?)を味わえる。

ガル化ろど・・・ 屋根無いのに乗る時にはドアを気にしつつ屈んで・・・
だから派手さだけ。やる人にはその派手さが大事なんだろうけど。
後から無理矢理ガルにした車ってドア角に無理があるもんねー
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:42:37 ID:gn6a2ocx0
いっそドア取っちまえ!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:43:22 ID:hZd32LIN0
車検通るのか?w
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:52:43 ID:V0YvlcZ90
するならドアは半分にして、その分サイドシル分厚く強化しようよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:54:50 ID:D5W4Kcc20
>>926
ドア閉めにくくなるよ、あれ。
俺が乗ったことあるのは、まずドアを横に15cmほど開ける→そこからドアを持ち上げる
ってタイプだったんだけど、閉めるときのドアの位置合わせ(上下にずれてる)が大変で、
すぐに閉められなかったよw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:56:06 ID:kGi1l7J50
むしろ溶接しなよ。

もしくはスライドドアだ!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:03:17 ID:gJxKu9f/0
>>912
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/12/0100061102A4002743022.html
じゃ、この店が間違ってんのかぁ。指摘サンクス。
934926:2006/10/25(水) 00:05:01 ID:u3kb2Wbd0
>>931

>まずドアを横に15cmほど開ける
横に?
上ではなく?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:23:48 ID:6L5hx7aQ0
>>934
おまえガル化ロドどころかガルウィング自体見たコト無いだろ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:27:18 ID:1k57T+eI0

>>934
俺は>>931ではないが、後付けガルは一回横にずらさないと
上にあがらない仕組みだった希ガス

だから、ファッション性以外に後付けガルは意味ねえ。
不便になるし、改造費高いし
(その「ファッション性」も「私馬鹿です」てな自己主張にしか俺には見えんが、本人の好きずきだ罠)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:47:47 ID:MPfkofgC0
ガルウィングは正直ダサいけど、
GTウィングは恥ずかしいようでかっこいいね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:55:35 ID:0+xkiaQl0
>>937
いえ、GTウィングも充分羞恥プレイだと思いますよ?w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:59:05 ID:JVew3ZjY0
(゚д゚)シメジ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:00:05 ID:KgLG7zdS0
GTウイングっていつも思うんだけどさ、
車速対応で角度が変わるとかさ、
取り付け位置だって乱流の影響が出にくい高さ1mとか、
位置も前後バランス有るんだから車体中央ルーフに生やすとかさ、
機能部品としてみるならもっといい方法色々有るだろ?
なんか半端だよね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:08:05 ID:2U+iG1250
サーキット行く時だけGTウイング付トランクに付け替えてるのは俺だけじゃないはず
942NA6CE ユーノス ロードスター:2006/10/25(水) 01:11:53 ID:xKC9wRuP0
>>903
脊髄レス乙 シートの状況が違うから、県陸運局の独特の検査状況も調査してくるって言ってるのに・・・w
日本語は文章の合間を補って成り立つ言語だから、(脳みそ筋肉or豆腐)君には難しかったようだねw

>>913タソ
ヘッドレストがあって、普通のシート(フルバケ、セミバケとも)であれば
車検通るらしいでつよ。そんなに細かく調べないらしいでつ。
コブラのようにヘッドレストがないならダメですが、普通のシートであれば問題ないでつ。
どんなシートでつか?もし、良かったら、吹田SAの2CHの関西OFFに一緒に行きませんか?
その他の、近いOFFでも良いでつが・・・
専門店じゃなくて、ただの中古車屋だって店主は言うのだけど、
顧客の大半がロードスター乗り・・・w
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:12:19 ID:nf/6fdGR0
東京リミテッドしかもう眼中に無い
前にB2リミテッド乗ってたんだよ
あの紺色もかっこよかったな
だけど東京リミのアイボリーの内装がたまらなく好き
限定40台ですもんね。。。
これは駄目かもしれんね(ノД`)
944NA6CE ユーノス ロードスター:2006/10/25(水) 01:22:19 ID:xKC9wRuP0
>>913タソ
OFF情報は「ロードスターを語ろうスレオフ10」
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1161442638/
↑ここで告知してまつ
ではまたよろ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:41:51 ID:w/VvPKND0
>>941
>F1に至っては、時速300km/hで1.5t以上のダウンフォースを発生しており、
>車重が600kgなので、理論上、天井を走ることも可能である。
↑なんだそうなんだけど、1t/百数十馬力の市販車で、効果のほどはどんな感じなのか気になってんだけど
たとえば、筑波で1秒縮まるって感じとか?

ほんとに、リアにかなりの荷重がかかるのなら、足回りのセッティングなんかも影響でてくるよね?
そしたら、フロントの荷重が相対的に抜けてアンダー気味になりやすいとか・・
やっぱり、ファッション性重視なのかなぁ?

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:47:36 ID:CmeI6x030
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44839203

ガルウイングなら加工するよりこれ買った方が早いぞ
NOWエンジニアリングが1年前に投げ売りしたときのキットが組まれていると思われる

正直、Vスペでこの改造はひどいと思うけどな
金有っても使い方を知らない典型のような弄り方だ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:57:38 ID:3+C8XQVv0
>>943
M2-1002(TOKYO Limitedと当然内装は同じというかコッチが本家)は、ヤフオクでここ半年でも2台見た
ぞ。気長に探せば出てくると思うぞ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 02:03:42 ID:Q5926hS/0
多分ロード&スターのミーティングとかの記事にバカルディウィングの車がいっぱい写ってるよw
そのバカ自慢記事でもみとけw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 02:18:56 ID:KgLG7zdS0
>>945
F1の場合は車体全体、
主にアンダーボディの形状なんかでもダウンフォース得てるから、
単純な後付けウイングとの数字比較は意味ないよ。

付けた事無いから効果の程は、実際に体験されてる方どうぞ宜しく

トランクが凹むって位だから全く意味ナシとは思わないし
実際グリップの上乗せにはなってるんだろうけど
やっぱ見栄えとの引き換えが大きすぎるよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 03:09:04 ID:HH+cXsrg0
>>934
ドアのキャッチ部の構造を考えればわかる。
←→ こういう動きしか想定してないドアをカウンタックみたいにしようと思えば…
それこそキャッチ部どころかドアやらフェンダーやらの加工の必要もある。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 03:51:46 ID:CxragnZC0
>>938

マジで?

漏れ 来年の軽井沢にはガルウィングとシメジで華麗に参加しようかと思ったのに

この2つのアイテムなら目立つと思ったのに

のにのにのに・・・・・・・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 04:15:18 ID:nf/6fdGR0
>>947
1002は1600だから出来れば1800の東京リミのほうがいいと思ってたけど
もう少し探してみる
B2リミはクラッシュした。・゚・(ノД`)・゚・。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 07:17:57 ID:53fNt56BO
ガルウィングにする金で
マツスピエアダクト付ハードトップ買った方が目立つと思うぞ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 07:24:15 ID:JVew3ZjY0
東京厨ウゼェ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 07:57:15 ID:qqRXjiOK0
そんなあなたにToyama Limited
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:50:27 ID:N0qiH1qM0
>>903
テメーは池沼かw

>漏れNA6だけどNBの革シートに変更してるけど車検通ったよ?←このクエスチョンが無ければ説得力有ったのになw

>明日、ロードスター買った専門店(?)(車検してもらった)で、
>聞いてくるよ。奈良の陸運局って大和郡山ので良いんだよね?

ドアホ。
957NA6CE ユーノス ロードスター:2006/10/25(水) 13:06:43 ID:xKC9wRuP0
>>956
スマンコ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 13:54:48 ID:HAk6A9f+0
>>945
筑波(本コース)なら2秒くらい変わるんじゃない?
正確に何秒とかは分からないけど、ダンロップと最終コーナーはアクセル踏める時間が全く変わる。
フロントはカナード付けたり顎下からフラットにしてみたりしたけどなかなかダウンフォース増える実感はなく、アンダー気味になる。
リアのトラクションというかグリップ向上が大きいのでそれに併せて脚もつくってやればそれで良し。
街乗りでシメジはただの凶器だと思うので薦めないが、サーキットなら有った方が良い。
ただし立てすぎるとストレートがびっくりするぐらい遅くなる…
959913:2006/10/25(水) 17:17:59 ID:eZvozSNJ0
>944
情報トンクス!
オフ会かぁー、行ってみたいな…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:32:27 ID:MPfkofgC0
>>949
GTウィングでトットランクが凹むッ!?

じゃあ、軽はずみで自分の頭の上に乗っけたら恐ろしいことになるネ((;゚Д゚)ガクガクブルブル 
いやぁ、命拾いしました(^ω^;
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:38:50 ID:bKVsJLzp0
アルミ製のでかいヤツなら冗談で無く人を殺せるくらい強度と重量がある。
ダウンフォース云々より、自重によるトラクションの方が強いかと思われる。

FRP辺りのは軽いが、低速走行時にはみっともないほどベロンベロンに揺れてる。
鉛筆の端っこ持ってブルブル震わせてるみたいな感じ。低重心で小さめのやつならそこまではならないが
効果が落ちるのと、「GTウィングとちんこはでかいほうが偉い」的な目で見られると辛いのがネック。

穴開けるので防水もいい加減にせずきちんと処理しよう。カビだらけになります。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:42:16 ID:bDeqNyke0
F1とかGTウイングが外れただけでコースアウトしてクラッシュするよね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:43:41 ID:bDeqNyke0
F1の場合は『GTウイング』とは呼ばねーかw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:23:45 ID:98xftI3e0
>>963
F1の場合は『GTウイング』とは呼ばねー ばかw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:36:30 ID:lLw7x0Wm0
大好きなna6ceに乗って
どこか遠くへ行きたい
知らない街を走ってみたい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:50:06 ID:MPfkofgC0
>>965
俺はその歌知ってるぞww
歌詞変えてるけど、俺には分かるwwww
懐かしいなwww
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:40:19 ID:58rEukN+0
懐かしいなつーか、まだ放送やってるんでは。
永六輔。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:41:27 ID:J2gqs+uf0
しらないまああちをあるいてみいたいー すか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:44:57 ID:98xftI3e0
せき こえ のどに浅田飴♪
ttp://www.bookonn.com/br-124.html
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:51:07 ID:kyfzjpCJ0
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:01:31 ID:WuLRKLVO0
>>951

目立ちたいならセンターストライプも入れとけ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:17:58 ID:0qWXLJgU0
>>951
目立ちたいなら痛車に汁w
ttp://www.senakablog.com/archives/2006/07/hhtimes.html
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:54:50 ID:LYxMI87qO
痛車なら般若カーがオススメ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:55:52 ID:ik/ZBspU0
>>961
>自重によるトラクションの方が強いかと思われる。

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

鉛で作ったGTウィング・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:01:42 ID:BNpyw7gq0
>>974
放射線の遮蔽率も高いね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:07:35 ID:0qWXLJgU0
劣化ウランの方が重くていいぞ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:37:01 ID:TadtzCCr0
M2-1002が欲しい人はどうぞ。ちょっと高いけど程度よさそう
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CM0000193352

俺はどうしても東京リミが欲しい
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:54:29 ID:Y0GRrgTy0
40台しかないウンコ車をねえ。まあ興味ないから自分のブログに書いてくれる?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:59:55 ID:s2RrPLTJ0
ttp://www.geocities.jp/ezhagi/car/sora.html
↑NA6にオススメ。
NA8シリーズ2の室内灯より明るかった。
運転席に付けると目障りだから助手席側に付けたけどw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 05:25:38 ID:zHmzbVez0
>>978
ウンコ車とまでは言わないが、成り立ちを知ると微妙だわな。
早い話が1002の余りパーツ流用だもんなー。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:14:40 ID:IIInC4Bc0
       {    !      _,, -ェェュ、   | 
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ|  
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ| 
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 14:14:11 ID:N62txEfP0
出口縦2本出しのマフラーってもう売ってないの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 14:21:04 ID:yPAL/t1K0
>>982
どこのだっけ?デッキメカニカル? とりあえずもうないはず。
横2本ならスタゲの鉄管音がある。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 16:13:48 ID:N62txEfP0
メーカーは忘れたんだけど、どっかで見たなーと思って
そうか・・・もう無いのか
thx
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 16:27:48 ID:pIRkAIqNO
つワンオフ

部品代別2万円くらいでマフラー作ってもらえるだろ
最寄りのショップへ行ってみそ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:08:58 ID:N62txEfP0
うん、以前3マソで作ってもらったことがあるんだけど

あまりの爆音にorz・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/26(木) 18:24:58 ID:qofURn4/0
NAには縦2本出しが似合うよねぇ〜
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:27:59 ID:/PQrYFts0
純正タイプが一番
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:31:49 ID:yPAL/t1K0
純正のテールエンド切ってきて縦に溶接すればいいんでない
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:38:54 ID:GBqR5L840
コンマフマンセー
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:58:23 ID:5Uewne5h0
>>970
懐かしすwwwww
俺が知ったのは、旅番組
9921:2006/10/26(木) 19:05:00 ID:qofURn4/0
次スレだよー

つ  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161856790/


初めてスレたてたw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:23:45 ID:43gdUtv60
>>992
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:28:41 ID:yPAL/t1K0
>>992

ヲタAA貼っといてやったぞw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/26(木) 19:35:48 ID:qofURn4/0
緊張したよ。。
ダメダメですまん。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:53:17 ID:T9eDdf+h0
>>992
乙カレー
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:58:13 ID:JhJuYzjtO
んにょヽ(´ー`)ノマターリ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:58:45 ID:GBqR5L840
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:59:25 ID:GBqR5L840
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:59:51 ID:ugRYQgVd0
1001
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'