【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは..11【70/100/200系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
★ここはハイエース系本スレです★

昭和のハイエース、100系、200系、更にワゴン海苔、ガソリン派、ディーゼル派、ツーリングハイエース、グランドハイなど、どんな人でも書き込むことができるスレです。
ハイエース海苔はもとより、ハイエースに興味のある人、NOAH海苔、キャラバン海苔、アルファード海苔、エルグランド海苔の書き込みも歓迎します。紳士的に対応するように。
また、旧スレよりの、煽り、カーセクの話題も大歓迎!度が過ぎぬように!

●980を取った人が次スレを立てましょう。
●荒らし書き込みはスルーすること。相手はオコチャマなんだから大人の対応を。
●新参者には親切に。
●質問にはできる限り答えてあげるか参考ページを教えてあげましょう。
●必要があれば、専門スレッドを立てるのは自由。ですが、本スレに勧誘に来たり、しつこく本スレに宣伝に来たり、本スレの内容をコピペしないこと。割って出るんだから本スレを尊重すべし。

トヨタ公式サイト
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/hiace/index.html
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/regiusace/index.html

☆他のハイエース系スレ
【左には】200系ハイエース専用スレッド6【寄りません】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152756465/
【尻デカ】グランドハイエース グランビア【極太】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153748375/
100系限定 ハイエース総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155220422/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:13:18 ID:ecY7DiSM0
【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは..10【70/100/200系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150896673/
【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは...9【70/100/200系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141606471/
【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは...8【70/100/200系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132824803/
【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは...7【70/100/200系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122378818/
【ハイエース系本スレ】SGLに乗らぬヤシは...6【100/200系】    
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112340119/
【ハイエース】SGLに乗らぬ香具師は・・・4【本スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100153889/
ハイエーススーパーGLに乗らぬ香具師は人に非ずB
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094395931/
ハイエーススーパーGLに乗らぬ香具師は人に非ずA
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082727944/l50
ハイエーススーパーGLのスッドレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070101727/
ハイエーススーパーGLに乗らぬ香具師は人に非ず 初代スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064562270/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:23:31 ID:OUQTKcix0
あげ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:36:11 ID:CPPwPZPc0
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   画像も貼らずに
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ   スレ立てとな!?
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:27:41 ID:LZVKz2570
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:12:59 ID:OKQGJg/DO
__________
         /
        /
       /
      /
     /
    /
   /
  /
 /
/        \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〇
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:15:15 ID:IUKUXHyG0
>>1
乙カレー
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 07:31:15 ID:A8961mD30
もう11か。俺はSGLからGLに乗り替えたけどな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 09:26:58 ID:S3EVmZQuO
ほんと!もう11だね。そんな俺は100系から200系に乗り換えました。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:50:08 ID:XJvvGRKbO
11かぁ

何を考えたか100系SGL→100系カスリミに
乗り換えたオイラが居ますよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:45:03 ID:pZjrN5Rc0
ペダルとかスポーティなのに変えてる人はおらるるかい?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:12:37 ID:S3EVmZQuO
換えてるよ!バックスとかにある赤や青や黄色のカラーのやつ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:10:13 ID:hwBAPbWwO
今のはSGLでも180Km/h出るんですね、死ぬほど恐かったけどw。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:20:25 ID:GDoghU6B0
1TRは180km余裕だよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:31:48 ID:KQZ+3K0P0
>>14

出るかもしれないけど、余裕ではないだろw
ってか、怖杉…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 02:50:26 ID:GdeE1xyXO
200系ワゴンでカスリミだしてくれたら絶対買うのになぁ〜
ってか絶対売れるだろ?

あの内装&10人乗りは…orz
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 04:27:49 ID:9Pk22f+h0
グラキャビや特装の話ですが、100系から200系になってからサスが
コイルから板バネに退化しましたが、ぶっちゃけ乗り心地ってどうですか?
一緒ですか?それとも悪くなりましたか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 07:28:32 ID:e7sPi7Cj0
乗り心地も見た目も高級感も悪くなった
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:40:07 ID:432uPaRpO
救急車仕様はイイ足回り付いてるのになー。
グラキャにも採用すりゃいいのに。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:09:13 ID:rFFIDEkI0
>>19
流用できんの?
12月にハイメディック他4台ばらしたときに
貰ってこようかな…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 15:14:58 ID:XLbgVrRd0
板バネで満足しやがれクズども
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:54:39 ID:zCQCb+Wt0
スーパーカスタム海苔だが、買い換える車がなくて困っている。
スーパーカスタム海苔の受け皿は、もう200系には用意されていない。
ノアに移行か、アルファードやエルグランドにステップアップしろということか。
ま、俺はセレナを検討している。このごろセレナかっこよくなったし。
200系は未だに形がなじめない。かっこいいとも思わない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:58:27 ID:sxda2zPo0
>>22
アルファードを買えってことでしょ。

せまいじょ、アルファード。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:17:03 ID:432uPaRpO
>>22
新型セレナかっこわるいってw
セレナ買うなら今の一つ前の型の方がかっこいいだろ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:20:06 ID:BTQZ+PmWO
オイラもスーパーカスタム海苔だが、
もうボンネットが出っ張った車には怖くて乗れないオイラ、たとえミニバンでも怖いorz。
買替えはやっぱハイエースかなぁ。
前後のアンダーミラーは必需品です。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:58:58 ID:432uPaRpO
スーパーロングならバックモニター必須
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:07:24 ID:5TGcE4B6O
落ち気味なんであげ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:54:39 ID:+h3vA8Uv0
キャラバンのシルクロードは?
いいと思うけど。

そういう私は200系S-GL乗りだったりする…。
2917:2006/09/22(金) 01:05:46 ID:NUxn7Oc00
>>19
それって100系? 200系?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:27:23 ID:lFXubmgXO
板バネになって悪くなりました
体感出来るほどです
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:37:57 ID:8qQjSbeT0
普通のワゴン買ったら?
廃盤海苔が乗り心地どーのってバカじゃねーの
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 05:55:57 ID:5K61GOXBO
>>29
200系。それ以前はグランビアをロング化した特別仕様
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:57:46 ID:uoMb+7e00
>>31
あほ。
ハイエース乗ってるのは、オマエみたいなバン海苔のDQNばかりじゃねえんだよ!
ワゴン海苔だってたくさんいる。オマエみたいのが、200系最強とか、200系のスタイル最強とか、ガキみたいな妄想語るんだろうな!
ほんとハイエースって200系になってから、おかしなヤツが乗る車になったよな!
俺はハイエースのクラブに入ってるんだが、オフに行くと、200系になってからハイエース海苔になったヤツはまったく色が違う。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:29:25 ID:5K61GOXBO
で、でっかいバンパー付けて屋根に兜虫みたいな角付けてリヤゲートにエアブラシ入れてるなんてオチは無いよな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 16:39:33 ID:iu2z0B4A0
>俺はハイエースのクラブに入ってるんだが、オフに行くと、200系になってからハイエース海苔になったヤツはまったく色が違う。

はい、厨決定!!!
死んでいいお ( ^ω^)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:01:16 ID:cjR6gclD0
>>33
おまい、来るとこ間違ってないか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:04:07 ID:iP/wFMNx0
>>35
お前の方が厨っぽいじゃん

ある程度なんでもありなのが
ハイエースのいいとこなんだが
200系ノーマルのS-GLなんかツマンネーな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:25:20 ID:yUifUHZB0
こんだけ年中燃料のあるスレもある意味珍しいなww
ところでオクで出てる100系ワゴン涙目用のブラックアウトなんたらってヘッドライト買ったやついる?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:24:56 ID:9kmTMrmP0
>>34
あほ。それはバンのハイルーフだっつうの。
ワゴンは別のいじり方だよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:39:09 ID:5K61GOXBO
タイヤは無理矢理インチアップのハの字仕様?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:47:11 ID:ai8rWUmk0
何時の間に100系スレ出来たんだ?要らんだろココでいいじゃん
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:03:15 ID:ExoOyGFd0
>>41
どうせいつもの人が立てたのだろうからほっとけば?ガス抜きスレとして
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:43:46 ID:PLtrljtyO
200系のディーゼルの実燃費教えて下さい、できれば都心などでゴー&ストップの繰り返しで件数配達している方などおられましたら
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:09:22 ID:DyZ9wcL80
何回か見かけたけど首都高速を走っている100系白のハイエース
グリルが黒だったような気がする
アイツの走りはまさに鬼だね。足も換えてるみたいだけど追跡したら
事故りそうになった、ハイエースでタイヤ滑らせてたよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:37:20 ID:GYRV8O+m0
>>42

>>1にリンク貼ってるって事は今までと違うんじゃねーの?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 06:49:15 ID:FDEgjjNy0
>>43
おれの200系4WDは、3.0km/L 都内という最悪なデータを出しました。
高速では、9.0km/Lくらい行きます。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:43:53 ID:2RRMPNpO0
>>46
すみません。ハイエース糊ではありません
今度ハイエース検討していて、ここや他のスレでも燃費の話題をチェックしています
いろんな情報を総合すると、燃費だと2KD≧1TR>2KD(4WD)ってことですか?
ディーゼルに慣れているハイエース糊の方と比べて、他車糊だとどうしてもガソリン車という選択を望みます。
頭を悩まします
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:24:11 ID:tEorceacO
>>47
エンジンかけたまま車停めて配達してなきゃありえない数字だな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:31:46 ID:detduC6g0
>46
夏場のガソで総重量3d超えならなんの不思議じゃない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:39:47 ID:kFsKHvK/0
セルシオでもそんな数字出ねえよw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:12:41 ID:tEorceacO
>>49
>>43を1000回読み直せ。そして電車男見ながらオナニーして寝れ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:04:02 ID:7nzCgukF0
オナニーして寝て、目覚めました
5351:2006/09/24(日) 09:17:57 ID:ARzZJtPLO
で、何か重大な間違えに気付かなかったか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:43:37 ID:itFWg+0n0
結局すべて考え合わせると1TRを選択するのが安パイだな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:41:10 ID:0yWRL6Qg0
リーマンみたくサンデードライバーとかならな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:22:59 ID:0cbT9YA10
どうすれば80km超えて走行中「ゴー」とか「ガー」とかいう騒音を少しでも
なくすことができますか
200系1TRです。。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:31:32 ID:Gm+CbRDD0
80km/h以上のOD時は2KDが静かです
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 07:08:36 ID:L1h/OzMdO
>>56
デッドニング
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:48:20 ID:+eI07Ups0
>>57
あんなんで静かかよ
そーとー耳悪いんじゃね?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:28:55 ID:ze+/HXaY0
規制は群馬なんでDを買ったまでは良かったのだけど・・・・
規制に掛かった後、規制地域で走行不可って知らなかった・・・

ってことは、東京、大阪、規制地域の政令都市、一部のぞいて走行不可・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:59:14 ID:VqGXSRV80
1TRが速いってのはマジですね
昨日のバーベキューの帰り、酒飲んじゃった友達の100系1TRを代わりに運転したんだけど、速い速い
圏央道の入間の上り坂を140kmのまま登っちゃったよ
特にベタ踏みせずに
うるさいエンジンでもなかったよ
俺は今、キャラバンを潰しちゃって次の車検討中なんだけど、ガソリンならハイエースにしようと思ったよ

>>22
俺も悩んでるけど、家族が少ないならバンの方が楽しめると思うよ
乗り心地も慣れればつらくないし
俺の知り合いはわざわざデリカのバンを探して買ったり、セレナのバンを買って改造しているやつもいるよ
バンはいじりがいがあって楽しい
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 14:56:20 ID:jPIuhc/hO
>>61
次、機会があるなら2KDも乗ってみな!もっといいと思うから。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:02:53 ID:L1h/OzMdO
>>59
まぁ、あのペラペラな内装だから仕方ないよ。乗用並みの内装・防音対策しないとな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:22:58 ID:ze+/HXaY0
>>61
深夜の高速1TRは早いから、常時150`ペースなんて・・・
2KDでついて行こうとは思わない、室内じゃ会話不可で耳がキーン!限界まで10分ってとこ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:05:09 ID:QgOYN7/q0
>>62
トルクあるけどうるさすぎるよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:46:30 ID:H5xc0r+j0
MTヂーゼル海苔だが6速が欲しい
高速巡航五月蝿杉
下りで静寂を求めてクラッチ切ってしまうけど、機械的に良くない?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:17:53 ID:bbaKnIat0
今100系SGL4駆乗ってますが
排ガス規制で200系に乗り換えようと思ってます。
ガソリン車、D車の2駆・4駆どれにしようか迷っています。
200系海苔の皆様、参考にさせていただきたいので愛車の利点・欠点ご教授願います。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:24:24 ID:MuA1BYX+0
>>66
君の生命的に良くないと思うけど?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:24:39 ID:RRmIHWFf0
とりあえず2KD乗ってみなよ
ここでのアンチ2KDのコメントは吹っ飛ぶから
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:25:51 ID:RRmIHWFf0
とりあえず2KD乗ってみなよ
ここに住み着いてるアンチ2KDのコメントは吹っ飛ぶから
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:29:20 ID:MuA1BYX+0
>>67
100系だったらずっと長く乗れる1TRを勧めるけど、200系はそこまで愛着の沸く車とも思えないから2KDの2WDにすべきだと思う
4WDなんて使うの1年のうち数日でしょ?それだったらボロい中古のジムニーあたりをセカンドカーで持っていた方が良い
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:41:22 ID:bbaKnIat0
>>69-71
レスありがとうございます。
確かに4駆に乗ってていいな〜って思えたのは1年の内数日です・・・。
セカンドのジムニーもいいかも知れませんね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:07:19 ID:rtyoOCRJ0
スノボ行くなら4wdだ。セカンドカー買うってあんた、差額なんて、たいしたこと無いでしょ。燃費だって、2kmとかわらん。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:14:02 ID:bbaKnIat0
>>73
スノボはやらないです・・・。
波乗りとゴルフに行くぐらいです。
4駆じゃなくてもおkかな?と思えてきました。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:22:52 ID:Bj7RG2AS0
>>66
アタカエンジリアリングでハイスピードデフと言う手がある。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r28960548
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:20:53 ID:rtyoOCRJ0
スノボシーズン1回でもスタックしたり、JAF呼ぶような事態になれば、4区にした方が良かったと思うはず。
シーズン3ヶ月中、2回/月でも4区を薦める。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:27:56 ID:AKM4At4l0
超前過重ゆえ、常時積載の業務利用じゃない場合、2WDは微量の雪でも坂を登れない事
がよくあるハイエース。雪山行かないけど、後ろ空っぽなんで4wdにしたよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:53:09 ID:3mFPFogtO
ハイエースは2駆で雪山は数日だけレンタカーでいいんじゃね?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:09:47 ID:AI0eG1R80
ATのO/Dもっと低速でシフトアップできないかな。せめて60km/hで
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:20:25 ID:ze+/HXaY0
滑り出したら2駆も4駆も同じ、しかも事故するのは4駆ばかり
都会の4駆乗りって4駆だと曲がる、止まるとでも思ってない?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:33:21 ID:rtyoOCRJ0
んなこたねーだろ。ボケ!4区じゃなきゃ、雪山くるんじゃねーよ!って思うわい。
立ち往生するボケが多すぎ。
あと、チェーン装着場から渋滞ができて迷惑だから、2区くるな。(全ての車)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:39:16 ID:ze+/HXaY0
4駆でないと雪山が走れないと思ってるのは都会っぺの妄想
地元民から言うと2駆で十分で、立ち往生するときは4駆も一緒^^
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:46:25 ID:ze+/HXaY0
要するに熟練の腕ってことですよ。事故するのは4駆ばかりなのは都会っぺの未熟差ってわけ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:07:16 ID:/ZxAE2L20
いーや、これは反論するが、2区がいつも迷惑かける。4区買っとけば間違い無い。
2区で腕がどーのこーのって言ってるバカがいつも迷惑をかける。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:17:48 ID:mdhhQUJs0
数回の為に4駆、ありえねーw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:19:17 ID:fwjKkfAW0
好きなの買えば
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:08:29 ID:u+Y2H4gw0
ハンドル切れない、燃費悪い。イイのは雪道の発信だけ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:32:47 ID:HpA6D8m+0
4駆の意味がわからん。
普通にスタックしてJAF呼んでも会員だからタダだしw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 05:16:52 ID:40ATGQ59O
>>88
おまえは毎回ガス欠で止まるまで走ってJAF呼んでな。

つか、ペーパードライバー乙。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 07:31:45 ID:LrGT9i5q0
大体地獄を見た経験のあるやつは無条件に4駆を選ぶやつが多いと思う
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 07:32:52 ID:9+qPy0H7O
100系8年乗って200系1年になったが、2駆でボード行きますが?
200系は4駆でも後ろが軽いから滑りだしたら止まらないと思うが・・・
そんな俺はまだスタック経験ゼロ
つーか、スリップするやつはスピード出しすぎなんだよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 08:18:10 ID:8vdhMbWbO
無限ループって怖いですね〜。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:19:56 ID:P/r0sFoP0
好きなの買えば
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:14:23 ID:40ATGQ59O
スピード出しすぎでスピンする奴は雪の積もらない地域から来る連中ばかりですやん。
雨に毛が生えた程度の認識で凄い勢いでブチ抜いていったと思ったら、数キロ先で自爆してたりするよなw

廃盤の肉って登り坂発進とか大丈夫か?スタッドレス履いててもクリープ発進でも空転するぞ。
100系廃ワゴンなら肉でもなんとかなると思うが。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:24:16 ID:888xhB040
冬の札幌でもたまに信号青でズルズルとホイルスピンさせながらやっと発進している
廃盤2駆を見かける。
本人は「2駆で十分」なんて満足してるかも試練が、おまえのせいで後続車が
迷惑する。
クルーやコンフォートのタクシーもFRだけど廃盤2駆みたいに迷惑なくらい
発進は遅くないぞ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:13:03 ID:A9ry/+it0
まあ、2駆乗ってるなら次回も2駆でいいと思うんだが、
4駆からの乗り換えで2駆買うと後悔多いかも。
ましてや排ガス規制で泣く泣く買い換えだと「あー、前の
なら行けたのになぁ」とかいうことになりかねない。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:08:59 ID:DNt33kyJ0
>>95
チェーン履けよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:30:50 ID:veDFohzP0
俺、雪国で普通に肉ですよ
4区じゃないとダメなんて言ってるヤツはよっぽど車に頼ってテクがないんですね
関東だとちょっと雪が降ると得意そうな顔をして四区を走らせるヤツが多いそうです
ノーマル四区よりは肉でスタッドレス履いた方が安定してますよ
ハイエースの四区はしょっちゅう砂浜に行ったりしない限りは用はありません
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:48:09 ID:3mjMBSXt0
>>98 冬は雪が普通に積もる地域で4駆ノーマルタイヤなんてバカいないから。
ノーマルタイヤ4駆とスタッドレスタイヤ2駆なんて選択肢はあり得ない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 15:34:50 ID:qNNnNlfY0
4区でも普通にスタッドレス買うのが常識だと思うが。
どこでもいけるし、気を使わないので、LSD+4WDで最強ですよ。
2区なんて、不便なもの、雪山行った時点で捨てたくなります。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 15:42:30 ID:2CBADpwFO
ハイ番2区での雪山はマジでやめたほうが良いですよ。
運転技術どうこうは問題外。
でも軽く考えてる人はいくら言っても無駄と思いますが・・・
自分が痛いめに合わないと分からない人も居ますからね〜私みたいに。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 15:47:26 ID:P/r0sFoP0
四駆にしとけば問題ない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:05:49 ID:P/r0sFoP0
四駆にしておけば、くだらない心配や不安が少しでも減るでしょ。
二駆だどダメで四駆だから大丈夫。四駆万能 って訳じゃないけどさ。

俺、信州の山間部に住んでいるんだけどさ
ハイエースに限らす地元の殆どの人は四駆に乗っているね。
特にハイエース、トラック、軽トラなんかは、90%以上は四駆だね
二駆ハイエース、FFやFRスポーツ車に乗ってる人もそれなりに冬は越してるよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:00:27 ID:qNNnNlfY0
六郷土手近くのドンキホーテって潰れたの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:54:31 ID:XY4CT/Yb0
うん、オレんちの近所のちくまも潰れたお。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:46:00 ID:ckII1T9g0
アンチ4駆の人はなんで、4駆ノーマルタイヤvs2駆スタッドレスという
図式なんだ?

まあ、確かに、都市部で何年かに一度大雪が降ると、そこいら中で夏タイヤ
4駆のクロカン車とかが事故ってるから、そういうイメージもつのもわかる
けどね。

ハイエースの2駆と4駆の両方で雪道走ったことがある人ならわかるけど、
極端なフロントヘビーだから、前輪が駆動してくれると笑っちゃうくらい
楽々だよ。

あえて不利な条件を楽しむってなら2駆は楽しいんじゃないかと思うけど。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:50:51 ID:HpA6D8m+0
1年中泥道を走るわけでもないのに、なぜ4駆を選ぶのか合点がいかない
1年間雪山のことを考えて生きてるのか?
スキーに行くときだけデリカを借りるという選択肢はないのか?
俺はスノボのときは、普通にレンタカーでスペースギア借りるよw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:34:54 ID:/ZxAE2L20
デリカってレンタカーで2日借りてイクラ?
年10-20回スノボ行くので、3万だとしたら、30万〜60万で、1シーズンで4区買えますね。
あと、残りの7-8年で利益がでますが。
もちろん、燃費なんて、セコイこと気にしてませんよ。1kmくらいしかかわらんのだから。、
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:52:18 ID:KpKKWNSM0
○除雪車がかき分けてできた高さ20cmほどの雪壁が駐車場前に出来た
 4区→そのまま直進して駐車場入れOK
 2区→他の4区が乗り越えたのを見て真似してスタック
     スコップで雪を掻き分けて汗だくで駐車場入れ

○坂道の頂上にある信号で赤信号で停止
 4区→そのまま楽勝で発進
 2区→発進できずタイヤ空転
     クラクションの嵐
     近所の人が見かねて車を後ろから押してくれる

○坂道圧雪路の側溝にタイヤ落としてスタックしている他の車を発見
 4区→ロープで引っ張ってあげられる
 2区→救助するためのポジションに車を移動できない

○圧雪時にできるコンビニ駐車場入り口前や交差点の深いくぼみにタイヤが入る
 4区→低速や一時停止しても難なく乗り越えて目的の場所へ車移動
 2区→低速や一時停止してくぼみにタイヤハマッてスタック 
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:53:10 ID:ckII1T9g0
いちいちレンタカー借りるのも、慣れない車で遠出するのも嫌。

1年中泥道を走るわけでもないのにって、その理論なら、荷物積む時だけ
ハイエースレンタカーして、普段は軽自動車でいいってのと同じだよね。
もっと言えば、マイカーなんていらないってことでしょ?
近未来的な発想だと思うけど、いつでも使える(使うかはともかく)ことが
重要だからマイカーもってんでしょ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:59:06 ID:mdhhQUJs0
年に数回の為に4駆など買うか ばーか!
田舎っぺに分かるまいw
真夏に首都高を走る4駆海苔って馬鹿じゃねーの
「俺、スノボやるから4駆なんだよ」
年に2、3回の雪山に4駆だってさ
ばーかもんw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:34:13 ID:8clgMyan0
>>111

訳してみた

「都会に住んでるオレってカッコいいだろ?」
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:42:09 ID:/ZxAE2L20
都会に住んでいて、12月〜3月雪山、4月〜11月海(千葉、御前崎)の4WD S-GL糊のモイラが来ましたよ。
都会に住んでいても間違いなく4WDは必要でっせ。
営業車としても使っていまっせ。
2区でいいとかいってるやつは、ゲームオタクか引きこもりじゃまいか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:55:15 ID:2TJOTpW+0
4WDなんて乗ってる奴はこの俺が処刑してやるよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:11:48 ID:fwjKkfAW0
すれば
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:23:50 ID:trbL+NZw0
67です。
壮絶な2駆vs4駆の話になってきた訳ですが・・・
地元(愛知)で雪山いかない自分は4駆はいらないかも?
でもへたれな自分は4駆乗っとけってことでFAでしょうか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:29:02 ID:ORW/jszE0
思うんだが廃盤4駆でも空荷ならあまり意味ないんで内科医?
118pl368.nas929.o-tokyo.nttpc.ne.jp:2006/09/26(火) 23:31:09 ID:2qzuwwVT0
>>97
冬の札幌で運転した事の無い香具師は黙ってくれ。チェーンなんか巻いたら、それこそ大名行列の完成ジャマイカ。
つーか、>>95も雪道の話にミラーバーンでの出来事カキコしても意味が通じないと思うが…

>>113
>都会に住んでいても間違いなく4WDは必要でっせ。
>営業車としても使っていまっせ。
一体、都内の何処で四駆が必要な場面に遭遇するのかと小一時間問い詰めt(ry
2区で土砂降りの日で急な坂道を走行しても、何の不安も心配も無いのだが…
それよりか、耐久性以外の性能ガタ落ちの安物タイヤを交換した方が、ずっと安心できるがな。
>2区でいいとかいってるやつは、ゲームオタクか引きこもりじゃまいか?
そもそも、ヲタやヒッキーは車なんか買わんと思うが… 特に都会に住んでる香具師等なら。

雪山を走る杯盤。
スタッドレスタイヤ装備四駆>>>スタッドレスタイヤ装備二駆>>(越えられない壁)>>ノーマルタイヤ装備四駆≧ノーマルタイヤ装備二駆
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:45:07 ID:Ria+HeFgO
マジレスのため。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:09:59 ID:/1iYpw2G0
4WDに乗るような奴は免許返納しろ。出来ないんなら俺が処刑してやる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:24:55 ID:3pvQpu9T0
>>120
意味不明

廃盤海苔ってこんなアフォばっかりか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:38:01 ID:/1iYpw2G0
4WDは不要だ。4WDに乗るような奴は処刑するのだ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:45:17 ID:JAm56zR40
年2回ぐらいしかスキー行かないけど
四駆だよ、雨の日でもラフにアクセル踏めるし
普段走る時でも挙動が安定してるんで
同乗者が車酔いしにくいんだよね

>>117
空荷のほうが四駆の意味あるけど
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 02:01:09 ID:iC8XBBHiO
年にスキー場を20往復する俺が来ましたよ。
つっても4月5月は乾燥路面だが。
千葉の柏ICより金夜発、土日滑り、日夜着の毎週なので4駆必須。
空荷でも雪道自体は4駆スタッドレスなら平気。ただし坂道、特に下りは恐い。リヤに重いものを集めよ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 06:16:57 ID:wW70LAAa0
オレの場合は100系MTのってるけどホントは2駆がいい
4駆ギア比が違うから街中では走りにくい。高速も伸びないしうるさい
で、冬は動脈みたいな国道中心なら2駆スタッドレスで充分いけるけど
その日お初みたいな山道を走るには4駆スタッドレスが必要
だから仕方なく4駆に乗っている
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:03:23 ID:uYq+SDx/0
200系4WD糊のモイラがきましたよ。
100系と200系では、4WDでも、とりまわしとか、全ての出来がちがうんじゃまいか?
200系は街中でのっても、全然きになりませんが。、
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:38:29 ID:oU/BNXcS0
100系SGLを仕事で使って、家乗りでパジェロ使ってる漏れが来ましたよ!

だいたいにおいて、林道や雪山でスタックしているのは4WDのハイエースばかりじゃねえか!
俺、何度も引っ張って出してやったことあるよ!

そもそもハイエースの4WDを過信するなんて終わってるよな!
ハイエースの4WDは林道走破目的じゃないもん、雨天や雪の日でも荷物を積んで仕事を遅滞なく行う目的で作られた車でしょ?
それを4WDという言葉を掲げて、雪山に来るなんて自殺行為もいいとこだよ

バン、ワゴンタイプの4WDで、まともな走破性あるのは、デリカとアトレーくらいじゃねえの?
山岳地帯や雪国で仕事で使うなら廃盤4WDを買うのは正しい選択
ただし、本格的に林道走破したり雪山に行きまくるなら、別の車買いなさい

これはマジの忠告だよ
ハイエースはバランスが良くない
荷台に思い鉄板数枚敷いて、前後のバランス保つなら別だけどね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:45:19 ID:ZJ6vkKSxO
2駆VS4駆で盛り上がってますな。オイラは2駆に一票!4駆は見た目が格好悪い。車高が高いから。ちなみにオイラは都会住みで雪降らないスノボしないので2駆でOK!波乗り行くだけだから。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:50:31 ID:TbZXE6XnO
ハイエースで本格的林道走破しようとする馬鹿いないだろw そういう車じゃないし。
そんなワイルドな方々はジムニーとかパジェロとかランクルとかデリカをリフトアップとかして乗ってるやろ。チッチキチー

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:06:13 ID:TbZXE6XnO
>>128
都会に住んでてあちこち行かないでひきこもってるだけならハイエースに乗る必要ないだろ。乗用買えよ乗用。
俺はスノボ行きまくるし海も行くしロングドライブで車中泊もするしで使い勝手がいいハイエースに乗ってるけど、君みたいに街中乗るだけならもっと内装良くて静かな車に乗るよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:50:06 ID:ZJ6vkKSxO
>>130
俺の文章100回読めよ。誰が引きこもりだ!俺は一年中海に行ってるんだ。車中泊するのはスノボだけじゃなく波乗りも一緒だ!ただ俺は雪とは一切縁がないって事。ちなみに俺は少しローダウンして足周り換えてるけど、それだけでいい感じだよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:55:06 ID:TbZXE6XnO
>>131
砂浜でスタック乙。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:55:51 ID:vx3qKqJYO
と、言うことは、パートタイム4WDの廃盤乗ってる俺は勝ち組でおk?

もうすぐ20万`まだまだ走るぜー!
(`・ω・´) シャキーン
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:13:14 ID:6qZGEdbrO
>>131を一回読んだだけでコイツが珍だとわかったwww



135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 14:00:28 ID:ZJ6vkKSxO
>>134
意味が分からない…反論できてないよ!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 14:24:51 ID:ELvyOzcX0
どっちでもええがな・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:08:03 ID:3eHIIthl0
ハイエースで車中泊だったら2輪レーサーもおもいだしてください
ロードは2駆で十分だけど、モトクロとかトライアルの奴らは4駆の方が良いだろうな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:16:48 ID:6qZGEdbrO
百回読めよ、珍w


139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:28:16 ID:QYOJLlEJ0
一夜の間に百本の蝋燭の灯りの下、百回の文章を読む。
文章を一回読み終える毎に蝋燭を一本吹き消し、
その全ての蝋燭が消えて辺りが暗闇に落ちた時、「魔」が現れる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:43:27 ID:yvYdrEb10
車中泊旅行が趣味のオレは4駆必須だな。冬も出かけるし。
レンタカーとか言ってる人いるけど、人の車で行っても面白くないじゃん。


フリーハブ付きのパートタイムがいいなぁ
オプションで15万高くらいならそっち選ぶよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:00:19 ID:NoAEIRx80
>>133
あんたが勝ち組だ。
俺はパートタイム4WD、D規制で泣く泣く手放しました。
まだ10万kmしか走ってなかったのに・・・。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:45:48 ID:trhgostd0
中期型で、パートタイムからフルタイム4WDに代わった奴(H8.9年式辺り)って、
燃費や走行性能がガタ落ちしたんだよね。
で、その後5L搭載の後期型が出た訳だが・・・


正直、フルタイムはイラネ。


143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:03:24 ID:yvYdrEb10
>>142
> 正直、フルタイムはイラネ。

だよね〜。
ってか、なんでフルタイムなんだろ?やっぱコストかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:11:14 ID:ejzWi/dh0
廃盤の4駆はオフロード用ではなく安定走行の為です。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:36:46 ID:yvYdrEb10
>>144
> 安定走行の為です。

舗装路をトロトロ走る廃盤でそんなに変わるもん?

低摩擦路面のための4駆だと思うけど
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:17:51 ID:ple4ZfdL0
どっちにしろ走破性はないってことだ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:17:55 ID:OmJz11KF0
少なくともオフロード用ではないな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:15:38 ID:TbZXE6XnO
ぶっちゃけ、パートタイムって車体が重いから肉でも期待するほど燃費良くならないよな…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:43:12 ID:CnlkcKGt0
なぬ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:45:56 ID:wLazwMYL0
フルタイムよりは、良いでしょ?

そんな俺のは、フルタイム orz
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:53:02 ID:TbZXE6XnO
うん。前はパートタイム、今はフルタイム乗ってる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:06:59 ID:f2+Vte1A0
無駄な燃費を抑えて地球温暖化に貢献する気はないのかね?
パートタイムだせよ。
ってそんなモイラは、200系4WD S-GL
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:29:09 ID:7vpwLN7y0
フルタイムフルチン
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 04:51:51 ID:Sc80E9+kO
つーほーしますた
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:39:12 ID:f2+Vte1A0
154
誰に?通報?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:51:31 ID:bB2j03+l0
だから!
4WDか2WDかはどっちでもいいんだよ!
俺は最初から2WD買うんだから!
それよりも1TR買った方がいいのか2KD買った方がいいのか教えろよ!
レスの総数見ると1TR派の方が多いんだけどさ!


ちなみに、自家用と通勤用で使用
田舎だが雪国じゃない
家族は女房と4才と1才の子供
女房も運転
前の車はセレナキタキツネ
中は改造して長く乗りたい
キャンプによく行く
車中泊多い
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:57:23 ID:NnvO5V0A0
1TRです
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:14:04 ID:ttKzcfMZ0
だから 好きな方買えよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:45:00 ID:orqqvo6d0
>>156
レンタカーで試乗でもしろ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:09:17 ID:XrxFx9ptO
>>156

感じ悪い奴だな

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:49:52 ID:xGIAy2h40
2WDでいいやつはキャラバン買えばいいのに。
何も廃盤にこだわってるわけがワカラン。

廃盤で2WDのヤツは金がないんで仕方なく買ったのか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:57:54 ID:Ez6w1+Jc0
>>156
自家用なら積載ないんだから1TR
田舎でも都会でも1TR
小さい子供いるなら静かな1TR
奥さん運転するならハンクラでもエンストが少ないディーゼル2KD
キタキツネが好きならまたセレナ買え
長く乗りたいなら1TR
キャンプに行くなら高速が速い1TR
車中泊ならエンジンかけっぱなしでも静かに眠れる1TR

総合点で1TR
分かりきった答えだろうが
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:21:39 ID:1eamuLDl0
>>161
>2WDでいいやつはキャラバン買えばいいのに。

まったくわからん理屈だな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:17:50 ID:oqRMxC+t0
>>156
その使い方ならガソリンがいいと思う。
とSG-Lディゼルの俺が言ってみる。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:18:34 ID:oqRMxC+t0
あっ!S-GLね^^;
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:06:10 ID:KbaRrzGL0
1TRになってから、ガソ車の魅力大幅アップだね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:08:05 ID:0pq0JrGkO
>>161
キャラバンよりハイエースの方が荷室長があるのは知ってるよね?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:59:37 ID:HdM/5n/x0
同じ廃盤4駆でも、悪路走破性はパートタイム>フルタイムなのか?
パートタイム廃盤で走れてフルタイム廃盤だと駄目みたいなケースってある?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:14:32 ID:BeZyIAtn0
>>168
ほとんど変わらないと思う。数年前に妙高の旧国道18号でスタックした時
地元のキャラバンもスタックしてた。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 07:19:08 ID:fh3mcNvd0
どっちにしろ4駆は必要ない
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 07:21:44 ID:NYpwWvx40
結局買うなら四駆ってことか。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 07:30:32 ID:/+gixcht0
無理に4駆買って悦こいてる奴 乙
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 08:49:56 ID:0pq0JrGkO
おめぇさんは冬山の恐ささ知らねーだな



つか、年中ローダウン車が走ってるだの、積雪10センチとかで大雪だの大渋滞だの、雪があるのに靴底ツルツルの革靴で通勤して骨折者続出するような
幸せな地域に住んでるなら四駆はいらないと思うだ。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:09:40 ID:kfiix5ZQ0
都会人ですが、4WDです。絶対に必要でっせ。差額に対して、高いとか、2WDにLSDいれるとか、
愚かな考えはやめなされ。
そーいや、純正LSDは、4WD選択時のオプションが3万だが、実際3万で買えるものか?
まー、だとしたら、2WDに純正LSD+3万っちゅーのは、アリだけどな。
社外で20万は、アホやな。4wd買える。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:13:50 ID:1+q4k77v0
>>173
まさに俺の地域だなw
ああ、もちろん2WD海苔だ。
俺にとって4WDなんて宝の持ち腐れ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:27:30 ID:0pq0JrGkO
>>175
裏山死…
俺は休日は季節問わず北は青森、南は四国までのロングドライブ野郎。スノボもやるから四駆は必須。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:18:40 ID:u1qLAc+zO
今から頼んでも、年内無理って言われた(T_T)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:21:51 ID:4VHslKSA0
アスファルトしか走らない奴は2WDで十分
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:02:48 ID:aXPqmUfiO
>>177
そんなに待つんか…。
ハイエース結構売れてると思うし、法人の需要も多いと思うのだが。
需要に見合った生産ラインがないんかなぁ。
それとも、これくらい待つのは普通なのだろうか?
意外に次期モデルにラインが移行してたりして…。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:26:08 ID:D7Ux7azn0
俺は雪国だが、十分2WDで冬越してるよ
もちろんスタッドレスは必須だし、すごいときは4輪にゴムのチェーンは巻いたりするけどw
急坂の斜面を下らなきゃならないところに住んでる奴は4WD必要だろうけど、積雪のときは4WDでも急坂は登れねえよw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:02:26 ID:6j/wr02fO
>>177
>>179
その影響かどうかわかりませんが、1年落ちの1TR銀SGLを215マソで買い取ってもらいますた。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:56:16 ID:DTQ25v1UO
つーことは、売価は250マソくらい?
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:03:41 ID:scIynKEiO
>>181
なぜ売っちゃったの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:03:42 ID:0pq0JrGkO
どんな登り?
田舎のスキー場とかでたまにある急な登りでもスタッドレスならテルテルに凍結してない限り普通に登るけど…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:47:35 ID:ReSulLAf0
>>184
そうだよね、4WDなら結構積雪合っても登っていくよね。
もしかすると道がわからなくなるくらい降ったときのことか。

でも、そうなる前に普通は除雪車が入るけど? by青森
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:28:57 ID:3nE7VGT10
ざっとレス見て、やっぱ1TR買います。
永く乗りたいし4駆なら杯盤は論外かな
都会在住だし、わざわざ規制まじかのDも論外かな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:35:15 ID:dy/EyTmzO

頭悪そうだなw



188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:45:11 ID:BtfWpMiR0
最近、2DK2駆 vs 1TR vs 2DK4駆 の三つ巴ですな
まぁ乗り方次第だから、もっと荒れろwww
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:17:59 ID:QH4SMSgB0
雪降らない場所しかはしらないんなら4区でも2区でもいいんじゃない?
2区は安いし車検証見ない限り外見では見分けつかないし。

雪降らない場所しか乗らない人で4区乗ってたら不気味。
逆に雪降るとこで2区乗ってる人も常識を疑う。
190サクバンD ◆AHXHoOE18Y :2006/09/29(金) 22:56:44 ID:Zk97faI60
>>179
私も納車待ちですけど、8月の頭にハンコ押して
まだラインに載ってないっすよ。
2KD 4駆 MT メーカーOPてんこ盛り。

法人需要でも税金対策で50台とか100台とか一括で注文入ると、俺ら個人は後回しにされるでしょうしね。
俺らが「納期掛かるんだったらキャラバンにするよ」って言っても「どうぞご自由に」としか言われないんでしょうが、
大手企業が同じこと言うと、「分かりました、割り込みで注文入れますから、是非とも」ってなるんでしょうね。
それは仕方の無いことなんでしょうね。

でも、せめて車検(11月末)に間に合うようにはして欲しいと思う今日この頃。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:29:43 ID:jpdrxeYU0
>>190
被害妄想全開だな
基本的に売れ筋グレードが優先されて生産されてる
早く欲しいならグレードを変えるべき

>せめて車検(11月末)に間に合うようにはして欲しいと思う今日この頃。
ディーラーに契約するときに代車を貸してくれと言っておくべきだったね
192185:2006/09/30(土) 00:23:43 ID:RWFOOqDTO
>>186
肉で良くて長く乗るなら少し奮発してエルグラかアルファードの方がいいのでは?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:52:31 ID:8psBdblq0
俺は4WDを買う奴を軽蔑している。今後街中でハイエース4WDを見かけたら、
徹底的に煽り倒してやる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/30(土) 01:25:37 ID:hCv/mumd0
せいぜいオカマ掘ってろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:26:20 ID:OyNeKrDd0
意味不明
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 07:38:11 ID:P6kYo5tKO
>>193
4区を煽る意味がわからんw

つか煽りまくってタコ踊り全開祭になるなよ

後ろが大迷惑じゃ!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:17:05 ID:RWFOOqDTO
>>193
ママのアルトでかい?つか、おまえ免許持ってないだろ?

それより今TVでエコドライブ特集やってるから観れ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:34:55 ID:D9fGmHQY0
>>190
S-GLなら早いのに…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:58:56 ID:eFdqA93l0
>>193
アトレーでふらふら走ってるのかあなたですか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:34:43 ID:OyNeKrDd0
>>199
でもアトレー4WDの方が走破性高いよな
廃盤糊の悲しさがそこにある
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:31:39 ID:g/KrotiFO
アトレー4WDってそんなに凄いのか?
見た目は明らかに廃盤4WDの方が悪路走破性良さげだけど
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:39:13 ID:RWFOOqDTO
>>201
厨の相手するなって。
こないだキャラバン乗りに扮してここを荒らしてた奴だからw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:05:25 ID:yISRjk/N0
あほ、俺は廃盤海苔だっつうの
4WDとしての走破性はアトレーの方が上に決まってるだろ
軽のFFだったら、2WDでも、雪道強いぜ
ただ、そんな当たり前のことを指摘しただけで嵐と思われても困る
自分の好きな車を盲信するだけじゃなく、欠点なんかもちゃんと見た方がいいと思うけどな
それともここは欠点を書いちゃいけないスレですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:58:23 ID:RWFOOqDTO
>>203
正直、スマンカッタ。
FFの走破性の良さはガチだよな。つか、雪道の走破性悪杉のFR+ハイエースのケツ軽杉=冬最悪。
ハイエース肉がFFなら迷わず肉買ってる…構造上無理だろうが…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:47:30 ID:srBj5Bs60
ハイエースは、本来、荷物を積む車だと言う事を忘れてないかい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:49:16 ID:O9Xw1n6O0
つか、アトレーも廃盤と同じ、エンジン尻の下だよ。
2WDはリア駆動だし。
なんでアトレーの4WDが走破性上なんだかよくわからん。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:24:52 ID:noUsjABZ0
軽は軽いからスタックしても両手で持ち上げて出せるからじゃね?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:55:10 ID:795s1wlA0
昔のアトレーなら4L付のパートタイム4WDでオプションながらリアデフロックも付いたから、
そのころの奴なら廃盤より上じゃね?今のフルタイム廃盤よりはさ。
でも今のアトレーは単なるカップリング式4WDで直結に出来ないしデフロックもLSDもないし。
廃盤より上とは思えん。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:57:26 ID:RWFOOqDTO
>>205
知ってる。モトクロッサー積んだりスノボ積んだり人積んだり寝たりしとるがな

>>206
軽でエンジン軽いし車体も小さいから前後の重量バランスがハイエースほど偏ってないから俺のアトレーはよく走るぜぇ〜って軽い妄想はいってるか、ただの釣りかと。

>>207
貴闘力おつ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:11:53 ID:bsdOyhv2O
俺のレンジに比べりゃ、廃盤四駆なんざアルトやミラの四駆と同じようなもんだがな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:17:34 ID:RWFOOqDTO
>>208
ちょwww
デフロックすりゃ当たり前だろw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:36:41 ID:mdWfwck90
4駆の杯盤w(貨物車&Dゼル)に300万↑出す 車音痴レスはここでつか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:51:07 ID:RWFOOqDTO
  キラキラ
| +  + 釣られちゃダメクマ。
|  + +
|" ̄ ゙̄∩ + キラキラ
|    ヽ+ +  +
|●  ●i゙ ゙̄"、+
| (_●_) ミ   ヾつ
| ヽノ ノ●  ●i +
(ヽ_ )" (_●_)ミ ワカッタクマ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:13:46 ID:EAisYTcp0
排ガス車4WDのレスはここでつか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:21:47 ID:P3VTyE1cO
レスとスレの区別が付かないような厨房はサッサと寝れ。
宿題やったか?歯みがけよ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:28:21 ID:fqiC7WKk0
俺のレンジとお前らの廃盤とどっちが上か分かるよな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:31:22 ID:JW+47ry80
>>216
当然俺様の…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:19:07 ID:r8KCfTzS0
>>216
悪いがオレンジレンジはあまり好きじゃないんだ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:27:31 ID:jMXJEsg20
友達の家に古くなった70系(一応エンジンはかかるらしい)が放置してあるんですが、もらってみた方がいいでつか?
価値あるんですかねえ?
もらって処分代だけがかかるのは困るので
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:52:55 ID:EAisYTcp0
超最弱4駆杯盤300↑のレスはここでつか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:53:33 ID:r8KCfTzS0
>>219
特に価値はないけど稀少車ではある
個人的にはぜひ乗っていただきたい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:54:09 ID:ZGj6cyUWO
>>219
価値は無いが、物好きはいる。
ヤフに出せば値が付くかも。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:17:03 ID:P3VTyE1cO
東南アジアとかに中古車輸出してる業者に売れば数万円になるんじゃね?
ハイエースは途上国とかに人気あるから。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:55:08 ID:TZ2DCNMCO
まっでも結局、処分代かかって終わりじゃね?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:29:20 ID:P3VTyE1cO
>>224
ナンバー外して自分で廃車手続きすれば5000円かからない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:39:26 ID:vMWRTyUmO
>>219
70系ならマニアには結構な値段(といっても4〜50万程か)
で売れるから乗るのもイイかもね
悪路走破性は100系ランクル並…いや以上かも
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:57:59 ID:L1CZGFAgO
廃盤がランクルより上って…脳みそ腐ってんの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:25:12 ID:P3VTyE1cO
>>227
シッ、話し掛けちゃダメ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:38:47 ID:2y/yjWEM0
俺は廃盤四駆乗りは絶対に許さへんのや。しばいたるけぇ覚悟せえや
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:28:32 ID:XcnIzQpn0
超最弱、杯盤4駆300↑w
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:57:05 ID:qWyvo0YR0
で、スタッドレスはどれにしたら良いのでしょうか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 02:25:58 ID:CNxv1Boe0
>>231
夏タイヤと同じサイズ

>>229
おまえ、4区乗りだなw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 07:16:51 ID:4a10r0LFO
>>231
国産メーカーのスタッドレスな。外国製(お隣の国のやつとか)はグリップかなり低い
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:11:39 ID:2Q7TW5CT0
四区とディーゼルは買ってはならない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:27:33 ID:8zbyerCYO
四駆乗りは俺が処刑してやる
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:33:06 ID:XcnIzQpn0
ディーゼルw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:05:39 ID:ctCqjWOI0
トヨタに言ってラインナップから四駆とディーゼル無くしてもらえばー

できるもんならな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:00:08 ID:Z0LCWtt50
ディーゼルがなぜダメかって?
後発のくせにキャラバンより糞で五月蠅いエンジンだから
ギャルとの会話くらい楽しませろよ!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:16:29 ID:ZGbyp/0Z0
今日、REVO1で見積もってもらったら
75000円の早期割引1割引きですと。<LTタイヤじゃないのは承知

買っちゃおうかなー。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:46:01 ID:rAwuo+gT0
>スレ主さん

なんで>>1に重複スレのリンク貼ってるの?
今までと違う理由は何?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:56:13 ID:l2yMwjbW0
普通タイヤとLTタイヤの耐久性って3倍は違うよな
LTタイヤばんざーい!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:25:53 ID:XcnIzQpn0
杯盤4駆300↑w
243 ◆FuckYou7L6 :2006/10/02(月) 23:11:49 ID:4a10r0LFO
>>235
3ヶ所に通報しました♪

>>238
女と会話したことない喪男乙。
趣味が掲示板荒らしじゃあ彼女できんわなぁwww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:38:51 ID:XcnIzQpn0
↑w
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:40:47 ID:4FSufwXB0
http://www.youtube.com/watch?v=H6FAKIavC4g
4WDだって言うんなら、これぐらいクリアしてもらわんとな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 06:45:46 ID:GFb8TRU/O
  .∩__∩; ク、クマァ…
  ;|ノ|||| ヽ`
 ,/ ●  ●|
.;|\(_●_)/ミ
; 彡、||U| |\ ,
./   ヽノ/`> ):
(_二>  / (/;
;|   |;
' \ヽ/ /:
, //\\ .
;し′'`||;
    ⌒
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 08:29:21 ID:i3s1gOLV0
ハイエース200系、動画にないな。多分、カイエンよりも上にのぼるんじゃないか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:48:06 ID:3mcONpns0
キャラバンに追いつけない車w
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:15:46 ID:s6hebcNE0
うんそうだねキャラバンの不人気ぶりにはどうあがいたって追いつけません
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:16:44 ID:J9DeM0hu0
杯盤4駆300↑w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:29:04 ID:4kiMLFpT0
>スレ主さん

なんで>>1に重複スレのリンク貼ってるの?
今までと違う理由は何?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:50:24 ID:GFb8TRU/O
このスレもういらないね。
ハイエースネタは車雑誌の特集とか増刊とか十分出てるし質問も初歩的な物とか既出してるのがループしてるだけだし、せっせも荒らしに来るネクラくんも出てきたことだし。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:15:09 ID:4kiMLFpT0
>>252
なんでオメーが決めるんだよw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:21:51 ID:qAzHjbPf0
252が消えればいいだけ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:52:10 ID:GFb8TRU/O
じゃあウンコ野郎の処分頼むよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:07:19 ID:LmmeDwCM0
何かいつも携帯野郎が来ると荒れるね
もう一つのスレも携帯から必死ageだし…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:41:04 ID:eR3PywHj0
ちょっと、200系のマイナーチェンジの情報教えろよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:57:42 ID:Nofk8Pcy0
キャラバン最強
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:10:59 ID:bbXzYw0f0
そうだな、人気のなさは最強だ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:00:13 ID:mAeTVhMaO
>>257
それくらいでーらーに問い合わせしなされ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:06:43 ID:4CDvdH3Y0
ディーラーは情報一番遅いよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:26:39 ID:YkazTgG60
ディーラーは嘘つくよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:05:09 ID:NdOfQmAE0
ディーラーから情報を引き出すには、大幅値引き以上のテクニックが必要です。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:20:50 ID:lVtOD0KG0
重複スレの連中がおとなしくなってマターリしてたのに
また重複スレ立ってたのかよ
つーか>>1>>240に答えたらどうだ?
俺もなんで今回は>>1にリンク貼ってるのか訳が知りたいわ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:39:51 ID:Pq4EwOvr0
>>264
スレ立てた香具師が同一人物だからだろ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:34:16 ID:3Q0ShDrr0
普通に、今回のスレ主が他のハイエーススレを検索して、リンクさせただけだろ
別に相手にしてなけりゃ、普通にDAT落ちするよ、いつものようにwww
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:36:46 ID:CGWcI4aS0
キャラバンで行こう
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:42:02 ID:NDKcqheTO
ハイエースって仕事用の車だろ?しかも国産車w
乗用で乗ってるやつの気が知れない。ってか、みっともないww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:13:22 ID:RbGccGSXO
乗用車で乗ってますが何か?


と釣られてみる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:25:23 ID:dNJj/Sc6O
        |
     プラプラ|
 ∩___∩  |
 |ノ _, ,_ヽ ((|
`/ ●  ●| (=)
|  (_●_) ミ J ))
彡、  |∪| ノ
/⌒ ヽノ ヽ/⌒つ
ヽ/     ヽ/
ノ     |、ノ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:38:01 ID:ZiTBrC1M0
>269
贅沢過ぎだ!ヽ(`Д´)ノ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:42:16 ID:+YT4TPuV0
俺のは3ナンバーだい('A`)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:42:49 ID:NDKcqheTO
300万するんでしょ?
ベンツでもAクラスなら買える金額だぜ?

お金は大切に使おうw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:48:30 ID:/ZKZIAti0
>>273

ちょっwおまっw
Aクラスって…w

外車なら何でも高級ですか?w
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:51:07 ID:RbGccGSXO
値引きも、ほとんど無かったけど即決しました。



と釣られてみる。
276274:2006/10/05(木) 22:53:40 ID:/ZKZIAti0
つーか、用途が全然違う車だろw
オレ釣られてる?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:59:43 ID:NDKcqheTO
>>276
用途って何よ?
乗用じゃないのか?
仕事で使うなら仕方ないとして、何?
カー○ックス?ww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:24:05 ID:BV7hYBoY0
あたりまえだろ?
Aクラスじゃ、狭くて狭k(ry
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:23:49 ID:7Z9CPycdO
ものは相談
 なんだけど…
  ∩___∩
  |ノ _, ,_ヽ
  / ー  ー |
 |///(_●_)//ミ
 彡、 |∪|  )
`/   ヽノ //
ヽ|    /
 |    /
 ヽ/ /
 / /ヽ
("_/`ヾ_)
         |
釣られてもいい? |
  ∩___∩  |
  |ノ _, ,_ヽ (=)〃
  / ー  ー |  J
 |///(_●_)//ミ
 彡、 |∪| ノヽ
 ハ /⌒つ⊂⌒ヽ|
 | / /  l ||
 ヽ_ノ   ヽ_ノ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:17:59 ID:KRY9JHui0
4年前、ベンツ560をを売って、100系ハイエースSGLの新車を買った俺はDQNですか?
最初はあまりののろさに辟易しましたが、今は慣れてしまいました。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:16:32 ID:HdK+y9jf0
ベンツってそんなに良い車?乗ってみたいなあ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:56:18 ID:bAnwCfGA0
ベンツ560w

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:09:20 ID:EwIdXusdO
100系5LのSGL4駆を4年で22万キロ乗り…
只今E25のDTのGX4駆を3年半で21万キロ走破中…
来夏あたり200系に更新予定ですが…
マイチェン情報気になります…既に2台200系DTに更新済みで燃費の良さなどは分かっているのですが…
E25のパワーに比べると…
ちなみに社用車です。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:13:41 ID:IEh5iI6P0
今日、ユーザー車検に行って、窓が曇ってきたので
窓を開けたらスイッチが壊れて窓が開きっぱなしになって
必死でスイッチ分解してなんとか閉まるようになったけど、
車検通ったときには運転席側の内装がついていない状態だった
漏れが来ましたよ。

ついでにスタッドレス買った。
レボ2。工賃込みで65000円でおつりが来た。満足。
285土戸〜流:2006/10/06(金) 22:48:03 ID:iD/rSErg0
200系のスタッドレス選びに17インチはバカですかね?
見栄えの良さで、スノボシーズンを迎えたいので、17インチ+スタッドレス検討中。

ですが、高い酢ね。15にしようかなぁ。16は、半端なんで考えてナシ。
なんで、イーグルとか推奨するメーカーって16インチで決めようとするんだろ。
俺には納得できねー酢。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:48:12 ID:cR4lnYut0
ち〜らしぃ〜

寿司ぃならぁ〜貴方と食べよう〜♪
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:21:23 ID:gryNrsTx0
貨物用の同サイズ同規格のスタッドレスタイヤなら
その辺に売ってるアルミホイールで車検通りますかね?
年末期の車検になりそうなので
スタッドレスタイヤを車検用にと考えているのですが・・
ホイールも同サイズ同規格で車は廃盤S−GLです。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:54:36 ID:3Uat52Q+0
>>287
貨物の規格じゃないといかん。
289284:2006/10/07(土) 04:22:15 ID:k+DS0sL90
>>287
その時だけでもノーマルに戻した方が良いよ。
ディーラーに持って行くか自分でやるかは知らないけど、
車検員さんは思った以上に見てますよ。
ディーラーでは断られるだろうし。
そういう意味ではこの時期に車検を受けられる漏れはラッキーだと思う。
車検の時に雪が降らなければいいね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:06:54 ID:T64vlCaP0
普通のアルミで重い加重かけると壊れるよ
バンタイヤにも加重の耐久があるから
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:25:05 ID:6YX131Jq0
100系のアルミ色した鉄ホイール欲しい。なんかカッチョイイ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:19:22 ID:5UpcgVAO0
ドカタクォリティだな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:27:55 ID:iTPMSIKKO
>>291
俺、付けてます。カッコヨス
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:10:16 ID:8Jm6UcHV0
杯盤4駆w
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:59:03 ID:wnmhAade0
2KD www
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:41:48 ID:9jqlkmhF0
LEXUS ACE馬鹿にされてますよ!!

http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2931781
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:06:07 ID:QL3r2N640
ハイエースにレクサスエンブレム付けてる奴なんて
いくらでも馬鹿にしてくれ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:17:11 ID:OA935C7eO
バニング乗りいますか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:34:36 ID:0JFFbjEF0
このスレのヤツ全員バニングだろ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:02:31 ID:AerbDJysO
洗剤と一緒にあれ入れるとフワッとした仕上がりになるんだよな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:32:05 ID:uIxYZzYLO
それは「ハミング」だ!

と、釣られてみたw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:25:34 ID:Oh8cilQl0
友達がいない俺がハイエースのクラブに入ろうと思うんだが、ああいうところの人って性格どう?
やっぱりヤンキー上がりの人が多いのかな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:10:13 ID:hKIWqJCh0
>>302
家庭的なクラブもあれば閉鎖的なクラブもあります
とにかく色々とあるので、HPやそのクラブの集会を見学して調べてみてからでも
何処のクラブに入るか決めるのがいいかと思います。
過去の経験からすると、大きなクラブよりも小さなクラブの方がいいのが多かったです
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:19:54 ID:V25VVld40
ヤンキー上がりとは
中学で非行に走り鑑別所、少年院卒業者もいる
元、暴走族でチームに所属していた
過去の非行の事を隠しおとなしく生活しているが切れると怖い

自称ヤンキー上がりとは
いじめられっこ
社会人からチンピラ風の服装、ドキュン車を所有する
過去の非行の事を自慢げに話す(空想)
地元の元ヤンキーが怖い

>>302 
自称ヤンキー上がりの方だから馬鹿ばっか、お勧め出来ない







305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:44:23 ID:P5PDySxd0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:24:25 ID:S3hmknsW0
さて、そろそろこのスレでもオフやろうや。
ずっとレス読んでると、70系はいないようやな。
ワシは、関東に就職しとるから、関越自動車道のSAあたりでどうや?
皆の自慢の愛車を見てみたいわ。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:31:48 ID:OA935C7eO
俺のバニングは手動窓だよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:57:33 ID:hYuCb6e10
じゃ、来週の日曜あたりに関越高坂SAあたりに集結するか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:49:49 ID:i4DdQqaf0
三芳Pなら行くんだけどな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:55:35 ID:S3hmknsW0
>>309
近ぇじゃねえかw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:13:36 ID:xHSgMGJN0
京葉道路の登り幕張PAだよ、武石で乗って花園までに下りればタダだから
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:05:32 ID:D35VFnqt0
花園と花輪じゃずいぶん違うんだけどね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:54:56 ID:ayH075f90
このスレでハイエースの倶楽部作っちまえばいいね☆
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 14:17:26 ID:Bs/oqXDDO
チーム「破威影須」
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:08:57 ID:BUB37PIbO
チーム「景品交換所」
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:02:38 ID:kRd41rl70
>>315
w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:15:18 ID:nI2f2MaFO
>>315
詳しく。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:29:28 ID:Ui0EiOyK0
200系の鉄ホイールは、4WDと2WDで差異はありますか?
また、ワゴンと、バンで差異はありますか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:49:41 ID:7jaUxJQb0
ない。同じ物。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 08:47:04 ID:5L33u9UY0
やっぱり、アリガ豚
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 08:58:27 ID:ulNOGXi3O
軽量ホイールっていいのかなぁ…ほしぃんだけど。燃費がよくなるってホント?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:30:16 ID:ulNOGXi3O
連カキすいません。燃費は、そんなに気にしてないんですけど、それ以外で何かいい所ありますか?例えばハンドリングとか…今以上に軽くなれば最高なんだけどなぁ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:01:55 ID:t/vZxMiQ0
200系SGL真横から見ると非常にかっこいいのだが
斜め後ろカラダトナンカ不細工。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:43:28 ID:JDpVVEbP0
100系ってどっから見ても完璧
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:13:18 ID:Q7uSl5BJ0
>>324
んなこたないぞ
ディーゼル規制に引っ掛かった
それさえなければ完璧だ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:05:00 ID:eh3bV0Z90
100系は古臭い。
2KDのナビの位置が最高。
室内も200系のが良い。S−GLね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:38:47 ID:z5RNJUDR0
200系はすべてにおいてダサくなった。
200系なら、DX買って自分で内装をやりなおすべし。シートから全部ね。
100系はGLパッケージが完成型。いじっても良し、そのまま乗っても十分だし。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:26:49 ID:I3oS5AB90
バンに限って言えば古い方が良いってのは前歴もない。
畳と嫁と車は新しい方がそりゃいいっしょ
329( ̄┏Д┓ ̄)y─┛~~:2006/10/12(木) 21:55:34 ID:ftjFDC/W0
100系ワゴンを買うかバンのロングを買うか迷ってるんだけどどっちがいいでしょうか( ´・ω・`)
バンだと内装がダメだし。でもロングだと長いし。
う”〜〜ん(。-`ω-)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:14:49 ID:VFBil7GgO
グランドキャビン
331( ̄┏Д┓ ̄)y─┛~~:2006/10/12(木) 22:35:42 ID:ftjFDC/W0
グランドキャビンはハイルーフしかないんですよね?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:54:34 ID:dlggC0jD0
>>331
そんなチミにグランドキャビンX
ロールーフロング10人乗り
DXワゴンよりちょい豪華
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 04:01:01 ID:bY0ipRgl0
100系だと女にモテるよね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:28:40 ID:I0S+ne2E0
100系海苔ってヤリチンとヤリマンばかりだから嫌い
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 14:09:10 ID:2pMwpORp0
200系ワゴンDX(10人乗り)の3列目・4列目のシートを取って
バンDXのセカンドシート2つを二の字タイプに換装した場合、
定員は変わらないので車検的には問題ないのですか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:06:23 ID:gnKXsjsh0
>>335
貴殿の地域の陸運支局に聞いてみな
本当に詳しく教えてくれるよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:11:12 ID:zKD167IJ0
>>335
新車で2の字で車検受けたけど
地域によっては結構厳しいよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:37:52 ID:afbRlnpK0
俺もヤリチンだよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:13:41 ID:2pMwpORp0
>>336,337
レスどうもです。
まだ実施してない段階なんですが、
どっかの画像でも持参して陸運支局に出向いたほうが
よさそうですね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:32:34 ID:0Sbx0h770
>>339
丁度いい画像がなければ、画像はいらないよ
イラストでもOK。要は相手に伝わればいいんだから
341335です:2006/10/14(土) 01:16:22 ID:ndCMWJvzO
>>340
レスどうもです。
なるほどですねぇ、イラストという手もありますね。
大変参考になりました。
今度、検査官の邪魔にならいように(16:30頃かな?)行って聞いてみます。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:39:27 ID:A1wfGpmj0
a
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:46:09 ID:dHZ1leXx0
ここでの4駆の評判が悪いので、2駆検討中です
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:21:19 ID:Xe/78oRS0
良かったです
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:24:07 ID:eFqr5j+d0
>>341
>検査官の邪魔にならいように(16:30頃かな?)行って聞いてみます

こういった質問への対応も連中の仕事だからいつ行ってもいいと思うけれど、
このような心がけはいいですね。せっかくだから、事前に電話して、相談内容を
簡潔に伝えて、何時頃ならお時間が取れますか?ってのもアリじゃないかと
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:38:15 ID:yRRj+xNH0
>>341
難撚証明(シート素材はカバーでもいいから合皮)と
あとは車検を受ける場所によって
構造変更もしくは、シートの変更後の荷重の計算まで
やらされるかも?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/15(日) 01:04:57 ID:oLQe/xQH0
難撚証明が必要かどうかは陸運支局によるよ。
ベンチシートにする分には乗車定員が同じなら構造変更もシートベルトも要らないと本にかいてあった。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:30:46 ID:zzNQ8lm+0
>>347
本を鵜呑みかよ
某有名ショップでも予備検は楽な地域で
受けるんだぜ
こういうのは新車時にやらないと
手間が余計にかかるもんなの
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:35:23 ID:ittfX9N80
ノーマルで乗れ
350335です:2006/10/15(日) 01:52:14 ID:RWImdG5G0
>>345
レスありがとうございます。
そうですね、事前に電話連絡してから行こうと思います。

>>346
レスありがとうございます。
その辺が自分も気になってたところなんですが、
シートは純正(バンDXのセカンドシート)を流用することを考えていましたので
うまくいけば、重量測定のみかも知れませんね。±100kg以内ならいいんですけど。

>>347
レスありがとうございます。
今度、都合が合うときに陸運支局に確かめに行ってきます。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:46:30 ID:aGLKc+AY0
普通に通せると思うよ
俺は自分でキャンピング通したが、自分なりに作って、陸運局に行くと、「ここをこう変えたら通るよ」と図を書いて親切丁寧に教えてくれる
二度目にその通りに(コンパネで素人仕事ミエミエの仕様)して行けばちゃんと通してくれる
俺は厳しいと言われている埼玉だよ
難燃証明などは必要ないと思う

まず陸運局に自分なりにシートを作って行くべし
見てくれはいいから、とにかく下回りを傷つけないようにドリルでビス穴を開けてシートを取り付けて持って行けば?
通してからインテリアに気を配ればいいんだから

1回行けば陸運局の担当と顔見知りになるし、2回行けば確実に通してくれるよ
頑張れ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:50:29 ID:QFlbdixQ0
ノーマルで乗れ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:51:20 ID:a/NJrYeG0
>>351
埼玉ごときで厳しいなんて言ってたら
笑われるぞ
ためしにリンエイにでも行って聞いてみなよ
埼玉はゆるい
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:11:28 ID:/3HpRib40
埼玉・千葉は厳しい
東京ゆるゆる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:11:22 ID:VzZLjw600
>>351
>まず陸運局に自分なりにシートを作って行くべし
>見てくれはいいから、とにかく下回りを傷つけないようにドリルでビス穴を開けてシートを取り付けて持って行けば?

その状態で自走したら整備不良で捕まるでんがな
ネタも程ほどに
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:04:48 ID:bu39VlmK0
>355
何で?シートを荷台に積んでるだけで整備不良?危険物積んでるわけではないよ?後部座席でしょ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:07:45 ID:heY2WFw00
ああっ女神さまっ【ベルダンディー】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1156331559/l50
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:19:49 ID:YA3Sg4D50
>>355
バンの後部座席や事務室車のイスなんかは適当なのビス止めしても全然通るよ
俺なんて、リサイクルショップで買ってきたソファーを取り付けてOKだよ
車という形が整っていれば車検通してくれる車検場いくらでもあるよ
整備不良になりようがない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:57:39 ID:dgEj7GoV0
>>350-
酷い自演を見た気瓦斯
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:05:49 ID:+6Xm4iz2O
>>356
細かいこと言うとシートを荷室に載せてあるだけならばいわゆる荷物として扱われる
しかし上で書いてあるようにビス、ボルト等で固定してある場合
恒久的取付であり荷物ではなく架装としてみなされる
つまり認可を受けていない状態で公道を走行することは当然違反となる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:13:35 ID:OSqm27vh0
>>360
ということは、納車後にシートを換装した場合は車検の取りなおしになるってことだよね?
逆に考えれば、車検ギリギリでシート換装して通せば無問題?
ようは、シート換装して次の車検までに警察にバレなければ(本当は違反).....OKか.....
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:12:15 ID:frJa1lzj0
>>361
車検出す日にシ−ト換装して仮ナンバーで持っていけばOK
又はローダーを借りて積載して持っていく
コレなら法的な問題は全くないです
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:18:43 ID:Y1HazxFK0
まったく法律を頭で覚えて、生きた知識として使えてない勘違い野郎が1人いると思われ

普通に後部座席を換装して車検場に持っていったところで、整備不良で捕まった奴なんて聞いたことねえよw

確かに>>362のやり方は無問題
364360:2006/10/17(火) 22:26:53 ID:uILbZ4TH0
>>361
ま、そーゆーことですね。この場合構造要件に変更があるならば構造変更検査になります。
ちなみに構造変更しちゃうと車検の有効期間が残っていても構造変更検査を受けた日から
2年(3、5、8ナンバー)または1年(1、4ナンバー)となるのでご注意を。
あと、適当な改造していても路上でオマーリさんに捕まる確立はかなり少ないだろうね。
問題は事故などで保険を使うときに契約の内容と違う構造になっていれば保険が適用されなくなったりすることだね

>>362
それだと全くもって問題無しですね。

>>363
誰も捕まるとか捕まらないの話をしているわけではなく違反か違反でないかを言ってるだけ。
何とでも言ってちょうだい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:02:46 ID:9j2viyQY0
早くカーセクの話しようよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:14:25 ID:fNwpmghH0
無問題 -> メークァンシー 
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:15:08 ID:7pe3APo50
エアーベッドを架装しますた
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:22:19 ID:hugzhhrS0
窓の保護棒がないのでオークションで買おうと思ったんだけど
結局買えないままユーザー車検して今年も
無事に通ったハイエース歴3年の漏れが来ましたよ。

結局あれって本当はないとダメなんですよね?
200系はOKみたいだけど100系の話。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:57:25 ID:OnftVNwr0
あった方がいいと思うよ。バイクや荷物積むときに縛れるから便利だし、物の重さがかかっても窓を保護してくれるし。
俺はもちろんついているんだけど、無かったらと考えると危なっかしいもん。
保護棒はビス止めなんだから、自分で加工したら?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:15:57 ID:Hll3fTgK0
>>368
あれはさ、何が便利って雑巾を掛けて干せるとかガラススプレー(ピストル式)を
引っ掛けておけるのがイイ。
なんでワゴンに無いのか理解できん
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:21:49 ID:aBjaIOsw0
200系のS-GLにオプションでもないんだよね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:02:25 ID:hugzhhrS0
>>369
>>370
前に前から軽トラとぶつかったセルシオが飛んできたときに
保護棒がないせいか、ハンドルが窓つきやぶりましたwww
っていうかあると便利なのはわかってるんだけどねー。
木材で窓埋め作ってそこに手すりでもつければ便利かな、
なんて思いながら早2年半みたいな(´・ω・`)
保護棒だけならホームセンターで同じくらいの長さの
中空洞の棒を買ってきて両サイドつぶせばできそうな気はしてます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:16:07 ID:KXvU64Di0
出張のとき、スーツやワイシャツをハンガーでいっぱい掛けられて便利
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 11:54:13 ID:GM+/e6ok0
そんぐらいじゃ整備不良にならない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:31:15 ID:Xxx9HDEl0
玉砂利ではスタックしない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:42:59 ID:aK0AxY7pO
>>373
だよなー。忘年会時のホテルかわりにもなるし、旅行時はコインランドリーで洗ったもん乾かしながら移動できるし。
もちろんカーテンで中見えないようにしてるw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:42:35 ID:7vJAcAqM0
なんだかセカンドシートの窓にも付けたくなったぞっとw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:10:32 ID:lB6s1nkFO
ハイエース乗りは大地震か大災害かきてクルマ生活を余儀なくされる日
を心の中でひそかに楽しみにしている。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:40:07 ID:aK0AxY7pO
いや、違う。タヒね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:58:50 ID:YEHfMmRb0
ごめん。
俺、ハイエースで生活していたことある者だけど、夏は暑くてきつい。
冷房つけっぱなしだとガソリン食うし。センズリばかりしていたなあ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:40:20 ID:Uc1Qwh6F0
センズリじゃなくカーセクやれ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:08:13 ID:PaPC9oxHO
チューしたりはするけどセクースはほとんどホテルか家だなw
383382:2006/10/20(金) 20:47:34 ID:62goZ8zP0
良く考えてみたら俺童貞だったw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:54:24 ID:PaPC9oxHO
>>383
童貞乙。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:48:39 ID:esigxOow0
来年の3月の決算時にレジアスエースの購入予定です。ちなみにウィッシュからの買い替えです。
みなさんにお聞きするのですが、2KDのデイーゼルを購入しようと思っているのですが、
環境面で気になります。一応キャンピングカー仕様にして、そこそこ長く乗ろうと思ってます。
なので、またディーゼル規制になるのはかなり困ります・・・。
あとどれくらい持つのかご存知の方、教えてください。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:08:36 ID:3nFY5aML0
>>385
今の2KDは現行の規制に対応済だから永久に乗れます
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:16:08 ID:FLMPmORM0
嘘つくな
ディーゼル規制が現状のままなんてことはあり得ない
規制がきつくなることは必然だが、最低8年は乗れる

8年以上乗りたかったらガソリン
車を減価償却対象、消耗品として5年ごとに買い換える人には2KD
ずっと愛車として乗り続けたい人は1TR
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:17:21 ID:jA+rKjNvO
んなこた〜ない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:18:21 ID:k2uNKlPb0
>>387
その前に欠陥品の2KDはあぼーんだけどな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:29:27 ID:8ipmlCvL0
キャンピングでしっかり作るなら1TRでしょ
8年なんてあっという間だし
作った車が売れるなら別に2KDでもいいけど
エンジンつけっぱなしで寝るなら2KDうるさくて眠れないよ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:54:33 ID:jekDB/ze0
ディーゼル規制が現状のままなんてことはあり得ないなんてことはありませんのでご心配なく
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:15:01 ID:jNwiIdwn0
エンジンつけっぱで寝るって
環境に悪いやつよのー
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:31:15 ID:DF5va1FVO
この原油高の時代にエンジンかけたまま寝るアホいるのか?

夏は窓全開で後ろでゴロ寝、冬はマイナス20℃までOKの分厚い寝袋に包まって寝るだろ。ふつー。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:32:31 ID:o/PL7Zfd0
電気毛布は、インバーターナンワットで稼動しますかね?
S-GLにサブバッテリ積んで、雪山で寝ようと思ってるのですが、2KDなんで。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:45:36 ID:DF5va1FVO
>>394
カセットコンロとヤカン持っていって湯たんぽ使った方がいいよ。カップラーメンも食えるし。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:05:08 ID:jNMQ69nqO
窓締め切って、練炭で暖まるのがヨロシ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:46:13 ID:Z17s/4I10
>>396
死にそうな予感がする
398385:2006/10/21(土) 16:12:19 ID:TEGA6e+y0
みなさん返信ありがとう。年2万`乗るので、8年乗れば16万`。十分です。
安心してディーゼルを購入できます!ありがとうございました。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:53:06 ID:2gaI2C+V0
ほんとにハイエースの中に寝たことが無いヤツが発言して困る
ハッキリ言って、夏は、寒いくらいの避暑地じゃない限り、窓を開けっ放しにしても、エンジン切って眠れない
エンジンの熱が上がってくるし、熱が中にこもる
夏はエンジンかけて、ダブルエアコンつけっぱなしで快適に眠れる

全国、オートキャンプしている俺が夏でエンジン切って眠れたのは、雨の日の天城越え道の駅くらい
あと、富士山5合目は、晴れの日でも大丈夫だったな

逆に冬は、意外とエンジン切っても寒くない
もちろんちゃんと布団をかけて眠るけど

あと、犬連れている人は、犬の体温は人間より高いから、暖房代わりになるよ
俺も大型犬2匹連れていたときは、激寒のときエンジン切って大丈夫だったなw

雪で怖いときはFFヒーターが一番だが、金がない俺は車の中にコンセント引っ張って、電熱線のヒーターを入れていたよ
コンセント使わせてもらったお店とかには、500円くらい払うと、気前よく使わせてくれたな
勝手に使ったら電気泥棒になっちゃうからやらないけどw

あと、ディーゼルは熱効率悪いから、夏はガソリンよりも暑いよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:10:00 ID:Z17s/4I10
>>399
どう見ても出鱈目です
お疲れ様でした
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:33:18 ID:aCM6QANQ0
>>394
55W程度の電気毛布つかうんだったら、正弦波インバーター150w程度でOK。
擬似正弦波インバーター多すぎなんで買うとき注意。

サブバッテリー積んでるんで、55w毛布一晩使っても朝までぬくぬくでした。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:49:23 ID:FLMPmORM0
俺も夏はエアコンつけないと寝れなかったよ。今まで走ってきたんだからエンジン切ったら最悪暑い。それこそ熱中症。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:11:53 ID:AYyXmxjn0
>>393
実際に車の中で寝てみろ
おまえのふつーはふつーじゃないから
妄想だから
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:55:05 ID:DF5va1FVO
>>403
汗だくになるけどそれが何か?ww
コンパネ敷いてスポーツタオル敷いてトランクス一丁でゴロ寝。

後と後横をフルスモークかミラースモーク、後横はそれに加えて内側から銀マットを外側に向けて目張り、ダッシュボードで熱を吸収しないようにフロントガラス用反射マット。

でも内装が鉄板むき出しの100系DXバンに乗ってた時はさすがにキツかったなw
夏は内側の鉄板熱くなるし、冬は朝目が覚めると鉄板にできた結露が凍ってるww
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:19:43 ID:AYyXmxjn0
どうしても夏にエンジン切って眠りたかったら、車停めて公園のベンチで寝た方がまし
どうせ窓開けて眠ったって蚊に刺されるんだから
つーか眠れねえよwww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:21:02 ID:FLMPmORM0
だからさ!
夏も冬もエンジン切れないでOK?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:50:47 ID:DF5va1FVO
>>405
つ 緑キンチョール
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:58:52 ID:hr5wsw7U0
車中箔に備えてディーゼル買った俺は勝ち組
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:31:56 ID:DF5va1FVO
どっちでもええがな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:54:44 ID:Ip6RNYXC0
エンジン掛けて寝るより発電機の方がいいですかね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:13:29 ID:gmoVLRcP0
>>410
うるさくねーか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:33:34 ID:pMNvK9Lc0
カセットガス式は極静音
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 03:14:42 ID:lZI8vbVz0
2KDって名機って呼ばれることねえんだろうな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:48:35 ID:0TERTk+y0
>>404
嘘くせーwwwww
必死になるなよ、楽しくやろうぜw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 08:08:08 ID:c4pEFdnO0
2KDは名器にはならなくてもハイエースはマイクロ2DKとして使える
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 08:25:14 ID:4AVc0gaUO
>>415
うまいこというなぁ

>>414
信じないならそれでいーや。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:21:11 ID:6mRV10330
いや、信じるけど、汗だくになって寝たくない
やっぱダブルエアコンつけて快眠だよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:39:06 ID:xdlaAtQh0
だから、廃盤でキャンパーやるなら、居住性は求めてはダメ
夏はエアコンつけっぱなし、冬はヒーターつけっぱなし、エンジンやコンプレッサーを傷め、ガソリンも食いまくるの覚悟ならいいけど
家族で短期のキャンプならOKだけど

専門的にやるなら、エルフベースのキャブコンが最低必要
発電機積んで、夏も冬も快適広々
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:26:28 ID:5iZ8Rd550
>>418
トラコンはエンジンがセコくてまともに走らないのばかりだからイヤだね
たとえキャンピングでも走りを捨てたら終いよ、カムドーロなんか見てらんねぇ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:03:32 ID:U18xoVBG0
高速道路料金。
1ナンバーが割高なのは知ってるけど、4ナンバーはどうなの?
1だろーと4だろーと貨物車はみんな割高になるわけ?
よー分からん。教えてください
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:36:20 ID:XoqnFqrs0
1は中型料金
4と8は普通車と一緒

しかし、夏もエンジン切って寝れるというカキコからこの流れw
しかも最後のオチは汗だくになって眠るだってw
最初から書くなってw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:47:55 ID:4AVc0gaUO
>>421
ごめんな。俺、夏でも部屋のエアコンはは設定26〜28度でドライ、車は人乗せてないときはエアコンつけずに窓開けて走る派だから。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:54:47 ID:4AVc0gaUO
>>418
兄さん、200系スーパーロングでもダメなのかい?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:23:58 ID:0TERTk+y0
>>422
阿呆くせーwwwww
必死になるなよ、楽しくやろうぜw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:51:37 ID:duzfpmuf0
今までの流れで書き込んでない人なんだけど、
みんなエンジンかけっぱなしで寝てるんだ。
お金持ちだね、って思うボクは貧乏人です。
夏は汗だく、冬はアウトドア用簡易ベッドに寝てますけど
起きると凍死しそうな勢いで体が冷えてます。
いや、汗だくになるくらいじゃないと熟睡しすぎちゃいそうだし、
ちょうどいいんですけどね。

漏れは夏は扇風機、人を乗せてないときは窓開ける派。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:25:19 ID:7sgvRRe30
昼間はさすがにAC入れたけど、夜は自然扇風機w
人乗せる時はもちろんオン。いつもAC入れてます気取りwww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:25:21 ID:c8w+nRb50
窓開ける派の人は、やっぱりセカンドシートの窓は小窓付きのにして、
暑いときは、全部の窓開けて風通しよくしてるの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:32:22 ID:ou/fUi+20
自作コンパネ高床&自作蚊帳(スライド&後ドア完全防備)
で、夏も涼しく寝られるよ。

ただし、明かり点けると昆虫大集合w
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:40:51 ID:4AVc0gaUO
>>424
サンクス。楽しそうで何よりです。こんな私でも楽しめていただけました?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:43:27 ID:VgXcDkhv0
今日、ニネンサプライのワイドロングが小窓割られてガムテープ貼ってる姿発見。
小窓は、盗難されるので、良くないですね。
かっこ悪いし、100害あって一利なし。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:52:43 ID:ZPLIE2Hp0
100の害をすべて述べよwww
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:14:21 ID:Yx3zuPJg0
2害だった。スマセン。
1.カコワルイ
2.窓割られて、盗まれやすい。
以上。
窓は固定式をオプションできるなら、迷わずスルベキ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:44:49 ID:v1+6puA8O
車上荒らし対策で便所の小窓になったのに意味ねーw

100系のやつに戻してほすぃ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:43:20 ID:ypMsalp60
夏は、冷房かけっぱじゃないとさすがに無理だ。海辺なんて、特に塩で体べたべたするし、夜でも暑いし最悪。
逆に冬は雪山じゃない限り、普通の掛け布団で余裕。
夏、窓を開けっ放しで寝ると、爆睡している間に、貴重品貴重品盗まれないか心配だし。

そうそう、ハイエースは一般的にキャラバンよりも冷房が効くというのが通説らしい。
でも、キャンパーやる奴は絶対にダブルエアコンにした方がいいぞ。
前のハイエースはシングルだったんだけど、物を置いたりしたら、風量を最高にしても、どうしても後ろまで冷房の風が回らない。
夜も暑くて眠れない。
ダブルエアコンにしたら、昼間の炎天下の中でも少ない風量で快眠だよ。もちろんスモークフィルムは必須だけど。
逆に、寒冷地でない限り、リアヒーターは不要かも。
俺の家族は、後部に乗る人には膝掛け毛布だけで十分だし。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:01:29 ID:3h1oakJu0
楽ナビ2DIN収めるのにパネルのスペーサーって要りますか?
最近のトヨタ車2DINの開口は横に少し大きいって聞いたような・・・

今週金曜日納車です。(9月半ば発注S-GLジーゼル)
あまりダッシュパネル付け外ししたくないんです。

前海苔100系は、付け外ししすぎてアンダーパネルのフックがゴソゴソ
スイッチ類もゴソゴソになってしまいました。




436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:20:48 ID:XxuqV6dD0
トラック用の蓄熱マット(24V)貰ったんだけど、ハイエースで使うとすれば、どこをどうすれば使えるのでしょうか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:17:06 ID:gkj/LsgJ0
スーパーロング特装の本格キャンパー乗ってる人っている?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:43:20 ID:/k3U5zzqO
海辺ならトランクス一丁になって砂浜に銀マット敷いて寝っころがってればいいじゃん
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 08:37:30 ID:lE6apNFs0
>>436
24V→12V
   or
12V→24V
440名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/25(水) 08:39:54 ID:pyNfzSaN0
>>435
いるよ。

441435:2006/10/25(水) 10:40:20 ID:NxPC/VT40
>>440

サンクス
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:19:41 ID:nur2EYhrO
バン海苔は少ないのでしょうか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:20:02 ID:46B8pSVq0
>>437
俺もスーパーロング特装キャンパーだよ
本格かどうかわからんが
俺は、ワゴン特装ベースだが、友達が言うには本格的にキャンパーやるなら100系スーパーロングGLベースが一番勝手が良いと言っている
200系幅広は、田舎道走りづらいって
あと横に広いからって横に寝れるわけじゃないから使い勝手悪いらしい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:22:26 ID:wnFmSybXO
200系ワゴンにも100系ワゴンみたいな普通(?)なワゴン欲しいと思うのって俺だけですか?

そーいうのはアルファでも買え!ってなるんだろうけど、四角がたまらなく良いのですよ…

マジでカスリミ出て欲しいorz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:36:56 ID:aa7r/YRM0
室内はアルファよりずっと広くなるのにね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:18:47 ID:CGQywEm20
>>442
ほぼ90%がバン海苔だよw
つまりDQNスレってこったw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:40:45 ID:N9id5wbS0
>>446
意味ワカンネ
君DQN?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:17:46 ID:UMEsYH1KO
100系特装でてた時は直接個人では購入できなかったんだよね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:35:30 ID:9YxoCs4T0
一時、救急車あがりを買うのが流行ったけど、血だらけの病人乗せた車よりも新車買った方がいいねw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:59:50 ID:BhfIoNjd0
タイヤ見てきた、乗用のスタッドレス安いね〜
扁平変えて何か付かないかな〜とも思ったけど
タイヤチェンの事があるかぁ〜と、選んでるうちが花・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:05:58 ID:RYu4oWM60
チェーンにしな
安いよ
切れるよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:10:51 ID:1e/PiQCK0
LTスタッドレス高いの?
乗用のにしたいけど冬場2月に車検なんで辛いっす
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:36:48 ID:00aqkF6r0
安井
前13000/1本 後13400/1本
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 01:46:11 ID:D4IpNivz0
たけえじゃねえか
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 05:27:32 ID:J3i4rZo1O
4本4万でお釣りくるだろ。中古タイヤ売ったりしてる専門店なら新品タイヤはかなり値引きしてくれるところが多い。
逆にGSやカー用品店だと1本13000円〜になっちゃうけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 07:54:26 ID:D4IpNivz0
アルミ込みで安く売ってるところがある
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:51:09 ID:D4IpNivz0
教えれ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:13:01 ID:YX7kb+eF0
LTスタッドレス買ったよ。
工賃や処分費など込みで12k/本くらいだった。
ついでにスペアタイヤが壊れてたのも無料で直してもらった。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:58:35 ID:ducLRC7I0
>>452
やっぱりバンだから、LTタイヤじゃないといけないのかぁ。LTは高いからなぁ・・・。
乗用タイヤでも通すことは出来ないのであろうか・・・。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:15:55 ID:D+5lbtIR0
LTの耐久性を考えたら高くはない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:08:29 ID:Ow/8IRur0
別にタイヤまで見ない
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:14:22 ID:8/CyNirP0
LTのスタッドレスも普通のLTみたく耐久性いいの?(=グリップ悪い?)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:33:11 ID:HATfVMrk0
耐久性イイヨ。ノーマルタイヤと減りはあまり変わらない。
自分の場合(高速中心で荷物満載)、
溝がほとんどなくなるまで使うと10万キロ近い。
溝が半分以下になるとグリップは悪い。
スタッドレスには方向性があるんだけど
二駆に履いていて、後輪には駆動向きに食いつくように
前輪にはブレーキ時に食い付く向きに履いてる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:43:09 ID:waUNAPmxO
つか、前タイヤの減り早すぎて泣きそう。だべ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:38:26 ID:SS2Bgqsz0
乗用車用スタッドレスって減りは超早い?
使用状況にもよるけどどれくらい持つのかな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:10:35 ID:Ow/8IRur0
10万キロはあり得ない
後輪だけとして使用しても上手く乗って7万
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:18:57 ID:I6wJbRWF0
一冬乗れば喰い付きガタ落ちだよ
距離に関係なく3冬乗ればノーマルのLTと一緒
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 03:35:59 ID:40sGT0hz0
ノーマルにゴムのチェーン巻け
それが最強
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 06:48:54 ID:C+91KYAmO
>>468
そんなの、雪の積もらない地域からスキー場に来る奴しかやらねーよ。で、渋滞つくるしw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 10:02:00 ID:xaBf1CCM0
雪の日には乗らない
これ最強
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 10:41:36 ID:x0mD8C9uO
雪が降らない所に住んでます。
これ最強
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:23:37 ID:C+91KYAmO
>>470-471
おまえら頭いいな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:33:06 ID:xaBf1CCM0
肉でもチェーン巻いて走りまくってますが?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:15:46 ID:u/Ds/NgO0
>>467
BSは他社に比べ劣化が遅いみたいだよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 07:49:34 ID:baOp6q0C0
ブリジストン高い
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 12:43:21 ID:W9dI3mk60
FALKENが良い
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:25:40 ID:ugZRKxBX0
いやゴムはオカモトが一番
それもゼリー付きのが最高
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:06:31 ID:0ZfBEA6A0
生でやったこともない童貞野郎め
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:48:19 ID:rkGt6Mpf0
もうCD糊はいなくなりましたか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:50:07 ID:LWG2BA8Y0
CDってダブルエアコンにできます?
100系はダメだったけど、200系は大丈夫なの?
大丈夫ならキャンピングベースに良いかなって思う
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:50:45 ID:nivrwymz0
cdはそういう用途の車じゃありません
いくら窓が潰されてるからってカーセク用途に考えないで下さい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:33:12 ID:HFKnXKQuO
外から見たらスモーク、内側から目張り済はハイエース乗りの常識だよな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:21:01 ID:y69BaLWD0
>>482
あなたみたいなDQNはこのスレにはいませんよ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:57:53 ID:HFKnXKQuO
別に俺がやってるとは書いてない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:47:19 ID:wnD7pgFW0
>>483
DQNばっかじゃん
情けねー貧乏人共しかいねーのかよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 08:00:49 ID:Mr6abqMh0
あほ。
だいたいにおいて金持ちはアルファードとかベンツのワゴン買うんだよ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:17:32 ID:1SLI4qMuO
俺、昔アメ車乗ってたけど給料の8割くらい車につぎ込んで、かなりの車貧乏だったよ。車だけで金持ちや貧乏って判断はできない。ハイエースの魅力はいろんな事に使えるからでしょ♪
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:53:35 ID:S3EMq85b0
いろんなことってカーセクだろ?
ホテル代ケチるなよ、貧乏人め
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:09:50 ID:9B+eKugOO
>>488
おまえ、狭苦しい軽でドライブして楽しい?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 14:32:28 ID:qdFnhAmGO
一度ハイエースに乗るとアルファードやエルグランドでも狭く感じるからいかんな。
もうキャブオーバ以外は乗れねぇww
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 14:48:58 ID:TR9QpQuc0
>>488

心が貧乏ですね(笑
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 17:08:16 ID:DaPu9Pt00
>>489
軽は意外とバカにできないぞ。
事故った時代車でプレオRS(12万キロ越え・MT)に乗ってたけど
ハイエースより100倍(当社比)速いし、楽しかった。
低いギアでアクセル全開なんてちょっとためらうくらい。
いや、狭いのは禿同だけど。
楽しい。あれは楽しい。セカンドカーで欲しいくらい。
とかって考えると今の車って「運転してて楽しい車」ってどれだけあるんだろう。
いや、ハイエース大好きだけど。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:43:51 ID:JiRZokpb0
>>492
少なくともハイエースは
運転してて楽しくはないな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:33:34 ID:9B+eKugOO
>>492
低いギアでアクセル全開ってDQNですかw

当社比ワロタ。確かにターボ無いDは軽よりかなり遅い罠w
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:55:37 ID:JiRZokpb0
ターボ有っても…
正直今の小型車はかなり速いよな…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:58:27 ID:2u9gOsyEO
ハイエース運転してて楽しいとは確かに思えない。
でもハイエースのおかげでサーフィンやスノーボードとかBBQとかエンジョイできる。これはハイエースでなくては味わえないこともある。
ハイエースは何かを楽しむ為の有効手段であり、そのものを楽しむ為のものではない。
ハイエースそのものを楽しんでる人はバニングとか改造嗜好の人。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:12:07 ID:EtljpBqH0
100系も200系もミニバンもスポーツカーも高級セダンも意識して運転すれば、
それなりに楽しい。








はず。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:57:09 ID:1qVspCqU0
俺、100系スーパーロング糊なんだけど、高速道路でかっとぶの楽しいよ
カーブだって、1600ccクラスの乗用車なんかよりずっと速いスピードで突っ込んでも余裕だし、高速の安定性もある
おまけに長距離疲れない

あっ、おまえらみたいに事故車つかまされたヤツは高速でぶれるから面白くない罠
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:59:27 ID:8PaNm57z0
>>444
ガイシュツとは思いますが、200系S/GLを8人乗りワゴンに改造する
「マジカル・エースキット」というのがあって(埼玉の会社が作ってる)、
取扱店が全国にいくつかあるようです(一部のモビリスタも扱ってる)。

取扱店で新車を買って同時につけてもらえば、後付けより安いはずです。

…という内容は一応ネットで見て知っているのですが、実際のところ
どうなんでしょう。次に車を買い換えるときはそれにしようかと思って
いるのですが、参考になる情報が少なくて。

実際に乗っている人いますか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:05:16 ID:e7Ne+DcT0
板バネでやるんですか?
それともサスは変えるの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:20:30 ID:8PaNm57z0
サスは変えない(ハズ。説明には何も書いてなかった)。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:14:57 ID:UM9Llq0XO
サスが板バネのままなら三列目に座った人は完璧ひと口ゲロもんですな…。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:33:53 ID:8wNrUVUf0
でもさ、コミューターとかバンの9人乗りって板バネのままでしょ?
乗り合いバスみたいな乗り心地って逆に酔わないんじゃない?www
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:27:20 ID:Zal2B/pCO
かもな。おれ、クラウンとか大型タクシーの後部座席は酔うからNG。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:32:22 ID:sIpq3wrQO
>>499
444ですが、あれも気になるんですが、なんというかハイエースの皮を被ったアルファードみたいなんが欲しいなぁ〜と

雑誌なんかで見る。
3列目、4列目を二の字型にしてる人います?
使い心地とかどうなんでしょうか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:42:35 ID:9/vmDVI20
>>499
千葉にあるフレ○クスで聞くといいです
店員さんの知識の豊富さに驚きを隠せませんよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:46:03 ID:bX7N+rKH0
>>505
よほど人は乗らないからなぁ
自衛隊にでも聞けばわかるんじゃね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/04(土) 01:07:22 ID:eYUWf4Sh0
>>505
俺は自分でリアを一の字にしたよ。バイク積んだりするからね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:06:58 ID:GXwlqMr70
俺はリアを無地にした
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:41:59 ID:dbON3Rex0
ワゴンは要らない
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 07:33:23 ID:DFwReRUYO
ワゴンはレクサスエースとしてアルファードに負けない内装のワゴンを出せばいいのに。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:08:25 ID:7A90uq+G0
あの、ヨタ内部に関わっている者ですが、200系ワゴンはあり得ないですよ?
E25のワゴン版あるじゃないですか
あの売れ行きなどもちゃんとリサーチしてます
わかりますよね?
結果ワゴンを出す必要なしです
アルファード・ノアで十分代用できます
ワゴンの王様の称号は100系の遺物です
200系は商用に徹します
200系SGLはちょっと小金を持った肉体労働個人事業主を満足させるだけのものです
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:40:41 ID:y8lZpp4i0
自称関係者w
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:33:18 ID:jOhTSZgc0
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:51:04 ID:TmBcfy8wO
>>512
アルファードで十分というよりハイエースブランドでワゴン出せばアルファード売れなくなるからじゃないの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:55:49 ID:AE2wQYHH0
グランビアの二の舞か?
アルファードとハイエースならきちんと住み分けが出来てるから潰しあいにはならないよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:30:30 ID:reKuMVNZ0
age
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:55:53 ID:srPGspTy0
ハイエースブランドは100系で最後
200系は捨ててる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:44:01 ID:/fMw/B4Z0
タコメーターが動かなくなった・・・。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:07:57 ID:VGqnt/y80
ダンロップのワイルドクルージングと言うアルミ付けてる人いますか〜!?
車検通るアルミホイール探してますが、付いた時のイメージしづらくて・・

200系シルバー乗り
半J広いのが気になるのですが、5本スポーク系(?)欲しくて。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:56:42 ID:N8TBC3Bl0
テッチンが一番良い
アルミホイルにする意味がわからん
縁石ですぐ変形するし

見た目良くしたかったらホイルキャップつければ?
もしくは幼稚園バスみたいにテッチンに色塗るとかさ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:58:32 ID:IH/le5dw0
アルミにする意味がわからねえなら口出すなよ
520は「ホイールキャップつければ?」なんて答えは求めてねえだろ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:02:29 ID:sL5GJ+RiO
そのとぉ〜し!

お前は一生テッチン入いとれ〜ぃ!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:29:36 ID:sL5GJ+RiO
↑履いとれ〜ぃ!の間違い…m(_ _)m
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:07:51 ID:slIkgw8X0
>>512>>514
確かにE25のワゴンって滅多に見ないなぁ。
でも、なんでE25も200系も、ワゴンにDはないのだろう?
E24も100系もGよりDの方が売れていたような気がするのだが。
E24だってD出せば、今よりほんの少しは売れるような気がするのだが。
ワゴンのD規制ってバンより厳しいのだろうか?それとももうDは時代遅れなのだろうか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:10:17 ID:27RKhVmm0
>>525
>ワゴンのD規制ってバンより厳しいのだろうか?

ええ、ハンパ無く厳しいです。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:21:25 ID:jAPnq28Z0
>>520
そのアルミに純正タイヤを着けてますがテッチンよりましな程度ですよ。
私の200系はホーシングが右に1cm程ずれてますんでリアの右は
タイヤの腹がほぼツライチ状態です。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:23:03 ID:BH32t5OxO
鉄でもアルミでもいいけどさぁ


路肩にぶつけるのが当たり前みたいに書いてるヘタクソ乙。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 02:52:28 ID:hJOpMvBC0
age
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:34:18 ID:G3N1TA7FO
あ〜あ。ワゴンDXワイドにDがあれば即買いなのに…


この先必ず出てくると信じている俺ガイル。
ソニックブーム
531エングランドさん:2006/11/07(火) 12:30:06 ID:ZCsyLNCIO
ハイエースはどんな状況でも突っ切る車!例え赤に変わろうが何のためらいもなく突っ切る!その気になれば料金所も金払わずに突っ切るかも?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:42:44 ID:xf0MusykO
廃盤海苔をバカにしてるのか?






と釣られてみた。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:09:04 ID:BH32t5OxO
なんでガソに四駆ないの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:41:51 ID:VOdx7jxP0
ガソリン買うの規制区域のやつが殆どだからじゃね?
田舎のやつはランニングコストとトルクで普通にディーゼル
田舎で雪降ると4駆追加みたいな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:15:59 ID:5a5ilZR40
テッチン最強
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:09:43 ID:I3x+GiR00
スタッドレスの時期でもう一組のタイヤを何に
(テッチン、アルミ?)付けるかで見回すと・・
これが難しい・・
当然純正テッチン+ホイールカバーもまあまあいけてるけどね〜
527サンサンキュウ!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:50:39 ID:21oP58k80
かっこいいテッチンありますか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:58:06 ID:1LoI/1kwO
>>537

デイトナ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:26:50 ID:S78f/1bCO
>>537
デイトナ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:34:55 ID:e+mfuHlxO
>>537
デイトナ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:35:02 ID:YEmh90kVO
ユーロ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:54:11 ID:XUorNjlx0
デイトナ以外ないやん
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:51:15 ID:pXfRETYh0
>>542
いや、究極がある。
ワンオフ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 08:58:01 ID:0KMEBvptO
ピカールで磨き上げた純正最強
545:2006/11/09(木) 10:06:58 ID:rJFMK3HS0
あまり詳しくないのでいくつか質問させてください!!
10年式のバンでツートンの水色でS-GLのフルタイム4WDでツインエアコンです。
走行が14万キロで車検などもろもろ込み90万でした。
値段的には相場からみてどうなのでしょうか??
またこの車の型は何系の何期になるんですか??
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:32:32 ID:lwXAqzzv0
教えてください!
現行ハイエースのフロントアンダーミラー
外したいんだけど、パネルどこで売ってんですか?
両面テープでなくてねじどめのやつでお願いします。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:23:52 ID:odV/S9CK0
>>546
ネジ止めのはありません
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:36:25 ID:UITWnXcNO
>>545
100系 中期。中期の中でも前期後期があって、それの後期になるのかな?
あってるか不安…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 12:00:26 ID:wDQja9j00
>>545
過走行だしディーゼルでその値段は高い
でも、納得して買ったんでしょ?ならいいじゃない
その年年式は3型
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:02:06 ID:QvaAZyplO
546
カスタムカーマガジンに広告でてるよ。
通販で買えるはず
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:10:36 ID:OB41h/510
フロントアンダーミラー、お世辞にもカッコええとは言われへんけど、便利な
ので、外さずにボディ同色ペイント(自分で)して乗ってます。

ここの住人さんは、やっぱり、外している人の方が多いのでしょうか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:40:25 ID:/FH9lEsi0
>>551
はずすどころか、アウターミラーの上側にもうひとつ付けているオレはもうダメポ。
でも見やすいんだよなあ、これが(´・ω・`)。
553552:2006/11/09(木) 23:42:11 ID:/FH9lEsi0
あ、言い忘れましたがオレ100系ワゴンです。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:19:48 ID:xXgEmPyA0
ガッツミラー取ろうかと思ったけど、やっぱり便利なのよね。
確かに無い方がカッコいいけど、今や付いてるほうが新鮮かなって
勝手に思ってる。

100系の時、みんなウインカーをクリアーにしてたからオレンジのまま
だと逆に差別化を図れたし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:34:39 ID:TcuXdFGJ0
幼稚園の送迎のピンクに塗装したテッチン最強
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 11:21:02 ID:FKpGtURMO
>>555
ウチの息子の送迎バスが、まさにそのカラードテッチンハイエース(100系コミューター)だよ。w
いつも「こっちのバスよりパパのバスの方がかっこいいね♪」って言ってくれる。
なんてかわいい息子なんだろう。w





でも息子よごめんよ。ウチのはバスじゃないんだ。トランポなんだよ…orz
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 11:25:07 ID:PdnlmiJA0
カラカラカラ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:06:49 ID:G871jNa70
<<556
ナイス息子。

違いのわかる大人になりな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:32:32 ID:10Sfrx720
マジでテッチンに塗装して乗っている奴、ここにいるの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:02:55 ID:pD3s3P820
保守。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:39:20 ID:zAz1yLAP0
いまさら?・・カスタムカーに200系多数載ってたよ!
200軽ワロタ〜でもスゲー!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:12:35 ID:/xZ+qYTeO
やっとSGL-D納車されました 1ヵ月半待たされた

予想以上にエンジン音がやかましいのには少しガッカリしたが、満足してます
燃費も良さそうだ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:14:23 ID:C/Tt2EJJ0
だから何度言ったらわかるんだよ!2KDは五月蠅くて乗ってられないんだって!自家用は無理だよ、完全仕事用バンだよ!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 15:32:22 ID:LcXJMoBX0
>>563
だったらプリウスにでも乗ってろよ。
2KDのエンジン音自体がすきだ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:36:25 ID:cJS0F/xtO
562です
仕事車で購入ですわ
うるさいのを素直に言ったまでです
仕事車でも静かに越したことはないでしょ
自家用、仕事用に何台も乗り継いできたからディーゼルがうるさいことは百も承知です。バン(貨物)にしては高額な車なんだから少しは防音対策をしてあるかと思ったわけですよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:14:02 ID:kP2KY9FaO
>>563
文句あるならガソリンの四駆グレード出せや。燃費も街乗りでリッター7キロ以上でな。
それがあればディーゼル廃止 でぉk。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:33:34 ID:b1o75/yy0
ドカタ号ならDX Dが最強
遊びならS−GL Gが最強

え?S−GL Dはって?杯盤の4駆?はぁ???規制でアボーン?マジ???
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:42:57 ID:aDifWMT90
S−GL 4WD最強。
2KDマンセー
万歳、
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:49:12 ID:kP2KY9FaO
後輪2駆で尻軽な箱で冬はどうするさ〜スキーにも行けないぞ〜ハイエースの2駆の冬なんて軽より使えないウンコで悲惨だぞ〜
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:00:03 ID:PsgBj9nN0
もう100系捨てれば!!目障りなんだよ!その丸っこいリヤウインドウ!!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:01:43 ID:cJS0F/xtO
>>567
何を勝手に最強とか決めつけてんだか w
なんでドカタはDXなんだ?鉄板とベニアの内張りが嫌いなドカタもいるだろ
なんで遊びにはSGLガソなんだ?遊びなら雪道、泥道、砂地もあるだろ 遠距離で燃費を気にすることもあるだろ

つか、釣られた自分が情けない
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:53:55 ID:Ezn5T1rw0
何で100系最強なんだよ!
ま、かっこいいから仕方ないか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:20:03 ID:tut1XQ7i0
ハイエースはDX!働く車DX!!おとこは黙ってDXer
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:52:24 ID:aDifWMT90
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n47302384
これでエアを入れれば、乗り心地がよくなりまつかね?こんなの買った人がいるんだから、オドロキですよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:37:10 ID:Bq9ddjnF0
http://www.youtube.com/watch?v=HffgXSiZOz4
廃盤4駆はこれぐらいの坂を登れる?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 06:49:08 ID:52nJpLAR0
スタッドレスなら普通に上れる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 07:03:32 ID:3WPUXDQnO
>>569
2駆Dでスノボに行ってますが?
大きい事故してるのは、4駆だと過信してる奴が多いね
まぁ、2駆でも突き刺さってるのも居るが・・・
でも、廃盤は4駆でも後ろが軽いから重り積んどいた方が良いよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 07:44:43 ID:AAVeten30
>>575
無理だ 恐すぎ
579>577:2006/11/14(火) 08:22:14 ID:S8LFa+Sx0
この冬ハイエース2躯で雪道デビューするんだけど、どれ位重しは必要?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 08:54:26 ID:3WPUXDQnO
>>579
出来れば後輪軸の上くらいに200程あればいけると思われ・・・
俺はそれくらいで信州方面に行きますよ
凍結してたら+チェーン必須で
200系だと意外に200キロ積んでたら沈むから
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 12:02:35 ID:ITfduN810
俺も二句廃盤100系に200積んで、長野方面に行ってる。
チェーンを履けば、雪道・凍結路なんとか乗り切れる。
だいたい事故ってる車はランクル、デリカ、杯盤4区など、車を過信したアホ。
意外とジムニーの事故は見ないなあ。

二句でもスタッドレス履いておけば、普通の雪でも余裕ですよ。
でも、圧雪や凍結路はチェーンを履いた方が安全。

ということで、廃盤の場合4区必要ねえんじゃね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 12:18:02 ID:jhMMVIu00
>>575
リンクされてた「a very slippery day」
ワロタ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 16:04:51 ID:R/hErX/JO
4駆でも重し必要でしょうか?皆様どんな重し使ってます?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 16:18:37 ID:HRmRU9D30
>>583
バイク。ミニモトだけど。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 16:25:59 ID:qD7W5c/i0
546=ヤフオクで200系ハイエースでググッてみろよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 18:43:48 ID:469+9sTCO
>>583
不要だが四駆を過信せずにエンブレとポンピングブレーキ必須
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:02:37 ID:sC8qrTmU0
廃盤四駆(笑)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:00:03 ID:s0ombd3a0
>>581

> だいたい事故ってる車はランクル、デリカ、杯盤4区など、車を過信したアホ。
> 意外とジムニーの事故は見ないなあ。

車重ある車は全て悲惨。滑り始めたらほとんどアウト。
トラック、ダンプはさらに事故だらけ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:47:36 ID:cNsKouuq0
二区も四区も止め方は一緒じゃネーの
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:18:57 ID:RTHc1Wj70
4駆は走破性がいいんで、つい飛ばしがち。
あまりにも普通に走っちゃうんで、止まる時も普通にブレーキを掛ける→あぼーん。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:48:43 ID:3WPUXDQnO
特に100系から200系に乗り換えたら分かると思うけど、エンブレは殆ど無いに等しい
Dから3にダウンさせても効いてるのか・・・
2に入れたらやっと効いてる感じがするしね
200系に乗ってて初雪道の人はほんとに気を付けてね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:26:47 ID:469+9sTCO
100系のオートマだけど3なんてないぞ!平成8年式だがw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:58:17 ID:Ymot7odm0
シフトレバーに付いてるODボタンを押せば一緒
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 06:12:41 ID:m5tyyUb9O
OD解除が3か
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:23:20 ID:qCG+zmM3O
200系まじエンブレきかねー
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:30:36 ID:0KbhMfgK0
ちょっとちょっとちょっと
200系納車されて2週間
ねえ?100系よりも作りが手を抜かれてると思うのは俺だけ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:40:28 ID:sW+E6EBrO
>>596
具体的にどうゆう所が?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:21:41 ID:yv4E2gqq0
200系は商用目的の車で力を入れてない車種に落ちたから仕方ない
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:31:16 ID:BAMtCKHW0
100系乗ってて恥ずかしくないですか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:47:33 ID:Bm6IpMZr0
乗ったこと無い人間に言われたくないよね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:53:58 ID:BAMtCKHW0
ぷ)100系なんか乗りたくねーや
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:59:50 ID:E/vzWY5N0
なぜかアンチ100系が定期的に沸いてくるね
俺は100系気に入ってるよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:14:25 ID:BAMtCKHW0
それ以前にアンチ200系がうじゃうじゃ居るこのスレ
まだローン残ってンのカナ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:22:31 ID:E/vzWY5N0
>>603
たしかにアンチ200も多いね
結局みんな自分の乗ってるのがサイコーなんだよ
100も200も一長一短。好みで乗ればいいじゃない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:34:24 ID:yZ1vw96Q0
あの、アンチ100系って、100系に乗ったこともないのに、いきなり200系ユーザーになっちゃった人でしょ?ぷっ

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 06:58:00 ID:68ANdDSg0
漏れは今のまま(100系)でいいからエンジンだけ2KDになればな、って思ってる。
概ね満足しておりますなぁ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:06:15 ID:BW++Ucll0
>>605
そうだね。100系にちょっとでも乗ったことある奴だったら、100系を馬鹿にしない罠。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:30:13 ID:0DBalDUWO
俺、200系出た時は「かっこわりーナンダコリャ」と思っていたが、今は「カラードバンパーなら凄くかっこいいなコレ」になってる。慣れというのは怖いなw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:47:43 ID:ZkeJr6WX0
女と同じだな。
ブスには慣れるが、
きれいなのは、いつまでもきれい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:53:44 ID:vWauqRbb0
へぇーずーと100系乗り続けるのか・・・でもつぶれたら新車の100系はもう手に入らない
んじゃないかな・・そしたら皆さん何乗るの??200系は乗らないよね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:58:47 ID:YMbJsRLB0
実際どれくらい乗り続けられるかな?
100系なんて世界中にまさに腐るほど走ってるから部品も手に入りやすそう。
絶版旧車のようにはいかないのかな?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:55:38 ID:N5sIYSSd0
あの、俺、100系乗りつぶしたらE25買おうと思ってるんだけど、同じようなヤツ、ここにいる?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:30:35 ID:0DBalDUWO
キャラバンスレに行けばいるんじゃない?
というかチミのハイエース、なんか小さくね?ナンバー黄色だしALTOって書いてあるね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:41:16 ID:usOD4rCCO
>>612
オレも今100系(1KZ)だが、乗りつぶしたら…正直かなり迷っている。
スタイルは断然200系の方が大好きなのだが、エンジンはE25の3000ディーゼルも気になる。
実際に乗り比べたことないから何とも言えないが、過去スレ見るかぎり、
力と静粛性はE25の方がよさそうだけど、燃費は2KDの方がかなり良さそう…でFAなんでしょうか。
ちなみに距離乗るのでガソは考えてません。
615若目田勉:2006/11/17(金) 00:39:27 ID:ndSxZYmf0
ファーゴでいいんじゃない?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:03:25 ID:RX5p8kL70
>>614
おー〜!俺も悩んでます!
現在乗ってるのはハイエースじゃないけど・・(E24 VX)
E25と200 それぞれ良い所、悪い所があるので悩みますよ。
俺の理想はボディは200、エンジンZD30DDTi、パートタイム4駆
ですから200系の新エンジン搭載のマイナーチェンジがいつになるのか
気になります。E25、200それぞれ運転席まわりが狭くなったのは
仕方ない事ですがちょっと圧迫感ありますよね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:41:13 ID:dB6uhNzI0
俺の理想は100系S-GLの初期マスクに、エンジンはE24の3200ディーゼル
618 ◆NMnCzvLfLY :2006/11/17(金) 20:34:42 ID:efvSxMQXO
E25GXDT4駆海苔です。
以前は100系5L SGL4駆を22万キロ乗りました。
95プラド(1KZ)も乗っていましたので参考まで…



ギア比もありますが…
燃費は同じような感じです。パワー感は、ZD→ガソリンの様に高回転型なので回すと楽しい。1KZ→2千回転からグワッっときて頭打ち…なので乗り換え時はじめは中速が物足りないかも…ですね。
静粛性は同じような感じだと思います。
5Lは…論外ですね(笑)
現在21万キロ走破中なので来年夏頃2KDのSGLに乗り換え予定です。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:57:26 ID:wGMpfkD9O
2KDとか5Lとか形式言われてもさっぱりわからん。
どれがディーゼルでどれがガソリンなのか教えてチョンマゲ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:23:58 ID:ScVdnxpiO
>>618
詳しい情報サンクスです。
ZDと1KZの静粛性が同じくらいというのが意外でしたね。
静粛性は防音対策もあるので、エンジンだけでは比較できないかもしれませんが、
プラドのエンジンはボンネット内、対してE25はバンでけつの下。
まして、E25の方が高回転型にもかかわらず、同程度の静粛性とは。
現在は、1KZ四駆海苔ですが、規制区域内なので、次回車検までには買い替えたいのですが…迷いますね。
200系にZD積んでくれれば、いいんですが…。スタイルは200系の方がかなりお気に入りのなので。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:47:06 ID:4FCbjvLa0
>>619
1KZ=3000ccDT
2KD=2500ccDT
ZD=3200ccDT
3L=2800ccD
5L=3000ccD
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:58:23 ID:wGMpfkD9O
神あらわる
623 ◆NMnCzvLfLY :2006/11/17(金) 22:56:26 ID:efvSxMQXO
>>621
ZD=3000ccDTデス
>>620
2千回転以下はガラガラいいますが…高速の120巡航なら風切り音とタイヤノイズの方が気になる程…
もともとテラノのEgで170ps36,0kgのデチューンですからね…
なかなかタフなEgです。
自分も規制区内デス
200系はアフターパーツが充実している所がいいですね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 08:37:10 ID:MkjEhJ5Q0
いくない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:16:07 ID:IjAfePKiO
あげ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:35:19 ID:RLOdOfGr0
>>619
俺の2L 2800ccも乗せてくれwww.
平成4年 LH80V改ハイエースクイックデリバリーだぜ。
20万キロ走破、16キロ時お約束のオーバーヒートで
エンジンヘッド、ウオポン、タイベル
ラジエタ、全て交換済み。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:02:22 ID:lOdywU0VO
>>626
甘いな。同年式で燃ポン不調、ヘッド抜け、ラジ穴のまま1年半過ぎたけどまだ乗ってるぜ!

金が無いだけです、はい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:15:46 ID:XNhioCtX0
>>626
16キロでオーバーヒートって・・・
どういうクリオテティなんだよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:28:28 ID:O6FZJYJU0
お約束のオーバーヒートを克服できれば長いよね
俺は11万8千キロで来た
注意点はオーバーヒートのときは絶対に乗らないでディーラーに持っていくこと!
俺の友達でヘッド歪んですげぇ金かかったヤツいるから
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:30:56 ID:RLOdOfGr0
>>628
あははっ。突っ込みアリガト。
カキコしてからやヴぁと思ってました。

>>626
私もヘッド抜けた状態で騙し騙し2年近く走ってましたが、
どうにも成らなくなってしまいました。
錆がヒーターコアに周り、現在ヒーターコアへは水路遮断。

シリンダーの上端の角もかなり解けて圧縮も若干下がってるって
、メカニックさんが言ってました。
言ってました
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:50:59 ID:TwgysZmi0
オーバーヒートの原因はウォーターポンプかラジエーターですか?
632 ◆NMnCzvLfLY :2006/11/19(日) 14:10:23 ID:3JXX2ZBgO
自分も今のE25
15万キロでオーバーヒートで修理。
前の5Lのハイエースも15万キロ過ぎでオーバーヒートで修理…
どちらも真夏の時期でした…キャブオーバータイプは熱に弱いみたいですねぇ…
おまけに高速・ハイスピード・長時間移動も原因かな…(笑)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:30:25 ID:Jl/mmxNYO
水温計を気にしてれば防げるって事でおK?
634 ◆NMnCzvLfLY :2006/11/19(日) 20:21:18 ID:3JXX2ZBgO
>>633
5Lの時は、高速走行時ふと計器類みたらいつもより一目盛り上を差していてすぐ法定速度以下に落として走ってみると…みるみるレッドゾーンへ…
E25の時は都市部の渋滞中…なんかエアコン効かないなぁ→水温レッドゾーンへ…(笑)Eg音がキンキンいってたのを覚えています。
今は常時クーラントと水を積載していますが…
あとマメにクーラント残量チェックはするようになりました。(笑)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:50:13 ID:S85WYQcy0
全部ディーゼルですね。
ガソリン車でも同様のオーバーヒート起こりますか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:26:31 ID:OwbxUZpw0
>>635
ターボ車ならエンジンの回転数が低いからオーバーヒートはしない。
対してNAだとエンジンの回転を上げてトルクを稼がなくてはならないから
オーバーヒートしやすい。
どちらにしてもきちんとメンテナンスをしていれば絶対に起こらないトラブルです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:30:59 ID:fqWix6gXO
勉強になるなぁ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 02:20:54 ID:AwixQYj/0
この前近所の電気屋の駐車場でスタックしたのはワロタ
200系ね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 08:45:38 ID:v8HYSL6UO
昨日、仕事終わって会社の駐車場でエンジンかけたまま三時間くらい寝てしまった。
目が覚めたら水温計のデジタルが一番上で点滅してました。空冷仕様で最寄りのスタンドまで走ってクーラント補給w

ある程度速度乗せてアクセル離して惰性で走っていると水温計が一気に下がってまさに空冷って感じで面白かったヨ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:59:55 ID:QpzWEVCF0
平成4年式 3L搭載4WDで外気温34度のとき前後AC使いつつ、
3速で峠超えの途中、水温計がかなり上になった。
ヤバイと思ったらすぐ下りになったのでアクセルオフ、5速で下ったら
通常位置まで下がった。以後問題無しだった。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:03:07 ID:WWakfWHp0
NAでオーバーヒートするのは、点検整備をしないのが問題なのです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 11:15:46 ID:ZdS2m5nL0
点検整備してラジエーター、ヒーターコア、各種ホース、サーモスタット交換
で幾らぐらいかかるもの?交換した人いる?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 13:07:43 ID:sIuSd/eV0
俺の失敗談を一つ。
クーラントのサブタンクのふたを開けっ放しにしてしまっていて、液が蒸発してなくなってしまった。
サブタンクとラジエーターの間を液は行ったり来たりするから、熱い液が戻って来て、サブタンクのふたが開いてると、そこから蒸発しちゃうんだよな。
みんなもふたの閉め忘れには要注意で。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 13:27:22 ID:zCmAU6tBO
いやあ〜うちの5Lは壊れないな。
今年中には25万キロ行くと思うが。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:20:05 ID:ZdS2m5nL0
今100系の中古車を物色中なんです。(ファミリーユース)
価格的にお手頃のものは走行距離いってるの多いじゃないですか
購入後にどれ位覚悟しておけば良いかと思って伺いました。>>642
走行距離10万に手が届くような100万台前半を狙っています。
5年くらいは最低でも乗る予定です。
鋭い突っ込み、お待ちしております。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 15:44:01 ID:UU2TXKeq0
>>645
矢目戸毛
200系がいいヅラ。
647 ◆NMnCzvLfLY :2006/11/20(月) 20:19:36 ID:w3Dq2KUIO
>>645
ガソリンですか?ディーゼルですか?
ディーゼルなら20万キロぐらい平気ですが…ガソリンは…分かりません。
いずれにせよ、10万キロって消耗品交換の目安になってると思いますので一通りベルト類、オイル類、消耗品のチェックと整備記録は見ておいた方がいいと思います。
あとは自分の目と耳で実車チェックして下さい。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:07:51 ID:8M58BsAz0
どうしても100系中古なら、10万キロに手が届くくらいより、
10万キロちょっと超えてて一通り交換してるやつ探した方が
安心だし安いのでは?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:10:57 ID:jKj0IDDa0
100系なら絶対に1TRガソリンにしておけば間違いない
後期ならラジエターも改良されているし

200系勧める馬鹿には耳を貸さないこと
だいたいにおいて、あんな五月蠅いエンジンでファミリーユーズで使えねえだろw
100系なら、不具合もすべて出きっているが、200系の弱点はまだ出きっていない
おまけにマイナーチェンジもまだだろうが
初期ロットを買って得意がっている基地外の意見なんて糞
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:11:31 ID:+L4ny73u0
だからー100系潰れても200系には乗らないんですか!じゃ何乗るの??
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:15:07 ID:5Lrj5/cp0
在日の特徴

半島では左右対称は縁起が良いと言われており
名前には金、山、田、本、青、木などを使うことが多い

車のナンバーも同様で
1001 8008 など左右対称を好む傾向がある
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:24:13 ID:+L4ny73u0
649 200系勧める馬鹿には耳を貸さないことっておまい100系潰れたら又中古の
100系買うの?愛着が有るのは分かるけどおまいに馬鹿呼ばわりされたくねえよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:26:53 ID:nVLhcfjW0
俺の100系1KZももうすぐ28万キロだが、なかなか壊れないぞ。
今の所オーバーヒート歴一回も無し。年に2回くらいは水量チェックしてるけど
そんなに減らないぞ。キッチリ車検毎に冷却水は交換してるが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:32:57 ID:6cnQmPbo0
壊れたら治せばいいじゃんw
極端な話、200系でウン百万使う金で大手術できんるんでない?
655 ◆NMnCzvLfLY :2006/11/20(月) 22:57:50 ID:w3Dq2KUIO
>>653
あたり!ですよ、絶対(笑)1kzいいエンジンですよね!人乗せるとかならず『これガソリン?』って聞かれましたし…
規制区内住なのでもう乗れませんが…
656653:2006/11/21(火) 01:13:17 ID:wPdEtamh0
>>655

やっぱそうかな。燃費も昔と変わらず(7〜9km/L)。←4駆ね。
でも最近、エンジン冷えてる時にマフラーから白煙っぽいのが・・・。
温まれば出ないけど。そろそろタービンかなぁ。
でも今の所、パワー感も変わらないから壊れたら直そっと。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 08:17:05 ID:4WOYsyjl0
200系買うなら、もっとあと。
全部膿が出きったあとだよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 10:35:39 ID:8b/WGoYH0
100系が欲しい奴は100系を買えばいい
他人がそれをとやかく言う筋合いは無し
100系はいいよー、200系もいいよー
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:56:38 ID:zFVZhQKwO
100系の膿を出しつくしたのが200系なのかと思ってるが。
たしかにマイナーを重ねるごとに細かい改良がされていくからいいが
いつになっても買えなくなるという状態に陥る。
時間の価値を考えると必要なときに最新の車を調達するのがよいかと
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 12:45:04 ID:If/ArXrY0
何で膿を出し尽くしたのにエンジン五月蠅いの?専用HPには始動性の不具合も出てますが?
何で前にあった3000ディーゼルターボベースエンジンにしないで、2500と退化させちゃうんですか?
車的にみたら、100系の方が上でしょ?ターボつけた動力性能が上なだけでしょ?3000ディーゼルターボに乗ってみて下さい、2KD糞ですよ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 12:56:51 ID:c6mXG+FEO
俺7年式10月登録のマイチェン後のモデルを新車で買って乗ってました!リミデットの四駆ね

100系のディーゼルターボは良いエンジンだが、高速の延びが無かった。130キロ以上はキツイでしたよ、町乗りは問題無かったが。後にエルグランドのディーゼル10年式に乗り換えた。高速は早いし燃費も良かった
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:33:02 ID:Mch1FYVq0
バン海苔には、1KZが優れていても全く無縁。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:30:14 ID:jMSPVSuQO
今の1KZが潰れたら?
もちろん程度の良い1KZを買う
200系ワゴンが出たら考えるかもしれない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:53:31 ID:oJOVy0YYO
いいなあ
規制区域外の人は(´〜`;)。
俺もできたら今の1KZずっと乗っていたいヨ。
22万`だけどまだまだ元気だし…引っ越そうかなぁ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:23:51 ID:HzR85TXE0
おまえら1TR買えよ
高速でカーチェイスしても勝てるぜ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:31:13 ID:mKIzjYvDO
俺わ2TR買っちゃったよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:13:26 ID:/X+qf8TuO
わしゃ2KD。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:15:59 ID:mnHk3P0p0
俺ん家2DK
ハイエースは1ルーム
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:21:07 ID:c7vV+mjP0
100だろうが200だろうが人それぞれと言うことで・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:33:44 ID:/X+qf8TuO
・・・と言いたいところだが・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:01:35 ID:gPbezoyqO
規制外の実家で登録してるから都内住みも安心
672おまんこなめたろう:2006/11/22(水) 00:13:28 ID:+j1xUvY80
都内でも2KDの割合って、4-5割はいくんじゃないすか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:25:37 ID:5SQzWKj+O
形式名称ばかりでわけわかんね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:51:04 ID:WtvI0a9w0
俺は未だに3L
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 07:28:24 ID:zqIdNgAB0
>>674
おふざけで書いているかもしれんが、正直うらやましい
俺は歴代廃盤乗ったが(1KZだけは乗ってない)、3Lが一番良かった
トルクあるしパンチあるし高速巡航もできたし
3Lから5Lに乗り換えたときの「あれれ?」という失望感が忘れられないな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 08:57:57 ID:5SQzWKj+O
服のサイズですか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:31:04 ID:+j1xUvY80
>>676
欧米か?
素人か?
ってんだ。2級整備士とってから、この部屋こいよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:04:06 ID:5SQzWKj+O
私はLですね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:33:17 ID:sjmxig1y0
結局2KDって、100系ワゴンスーパーカスタムの2400ディーゼルターボにも劣るんだよね…。静かだったよね、あのエンジン…。
あの頃がなつかしい…。
でも2KD、乗り続けるしかないんだよな…。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:41:06 ID:h7DVzTn50
>>679 えー、それは同意できない。
2L-Tなんて、いい印象がない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:01:03 ID:4ptOqGX2O
漏れは3LDKだが、快適でいいぞ!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:56:15 ID:5SQzWKj+O
いいなぁ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:35:31 ID:FuFF+jNLO
俺のは1RZ♪
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:43:11 ID:qwbR0EO60
200系は微妙にマイナーチェンジされてのにな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:48:34 ID:QbuC6v2H0
1KZ>>2KD>>2LT>>1RZ>>1TR
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:00:05 ID:XSTF1KIrO
ん?100系ワゴンて2L-T有ったの?
俺の記憶では、3L→1KZ-Tかと思った…4WDだからかな?
MTだと1KZより3Lの方が乗り易かったなぁ。
>>673さん、俺も5Lには「あれ?」って感じた。
スレズレになっちゃうけど、ダイナの直噴13Bはトルクがあってよく回り、高速スイスイ走ったのに、15Bになったら「なんじゃこりゃ!」ってくらい鈍くさいエンジンになっちゃって…
廃盤乗った時に「廃盤もこうなっちゃうのかよ!」と思いました。
687686:2006/11/22(水) 19:03:55 ID:XSTF1KIrO
間違えました…
>>673さんじゃなく
>>675さんです。



m(__)mスマソ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:32:54 ID:5ZkUg3y+0
>>686 100系ワゴン初期の2WDは2L-Tあったよ。
同時期の4WDは3Lだった。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:07:20 ID:pw/5qxgWO
>>675
なんだかんだ言って、ハイエースの中で一番遅いのは5Lなのかね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:12:15 ID:5ZkUg3y+0
>>689 ノンターボ2Lが一番遅い。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:21:58 ID:wyCI1eW0O
5Lはうるさいし遅いしな、ガチムチ兄貴って感じかな。
1RZは乗りやすいけど遅いな、1TRはATもMTも乗りづらい、1TRのATって静かだけどさ、なんか街乗り向きじゃないよね。
200系の1TRは乗った事ないから知らんが
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:39:00 ID:pxvIUKe70
1TRのMTは速いし燃費も良い
荷物積んだときとエアコンつけたときが糞

そういえば、10年前2400ディーゼルのワゴン乗っていたっけ
知らんだろ、そういうグレードあったの
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:43:11 ID:oIhfBSsI0
>>692は池沼
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:46:19 ID:+j1xUvY80
なんだかんだいって、200系のボクシーなデザインはかっこいいし、
2KDは燃費がいいし、
内装もナビの位置が最高によいし、使い勝手がいい。
5ドアもGOOD
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:05:25 ID:hOYKVFdL0
また100系一生乗り続ける基地外&貧乏人に叩かれるから・・注意しろ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:26:29 ID:yy4LaZ15O
オレ100系ワゴン海苔だけど、デザインは200系の方が好きだお。
できることなら、今のエンジンそのまま乗せ変えたいぐらい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:05:59 ID:FECoaRte0
>>695
痛風しました
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:57:05 ID:GFlD5Z7D0
普通の車種スレでは>>695のような池沼は沸いてこないんだけどな
旧式の同車種糊とは仲良く敬意を払うもんなんだが

200系からハイエースに乗り始めたヤツはDQNが多くてしかたない
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 05:13:47 ID:+mzxiTyqO
>>698
叩いたりしてる奴って100系側も200系側も大体決まってるだろ。
またお前か!いつまでもようやるわ。みたいな
700 ◆NMnCzvLfLY :2006/11/23(木) 08:51:28 ID:X/3+Z8EmO
>>694
真横から見たガラスとボディのフラットなデザインは流石ですね!
内装もコストダウンが見られますが巧くまとまっていると思います。
E25の内装ったら…(笑)
200系のマイチェンはいつなんでしょう?来年夏頃200系に更新予定なんですが…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:39:10 ID:g0aRYS/J0
俺もマイチェン後に乗り替え予定
そういう人多いんじゃない?
どうしても初期の初期は買う気になれん
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:38:21 ID:0HWqoFU90
1KDエンジン搭載待ち
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:47:05 ID:NAYKxiM3O
200系マイチェンでフェイスリフトするらしい。
E25みたいなブサイクな顔になっちゃうかもよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:59:46 ID:iMjk6ebBO
マイチェンなんかいいから
さっさとワゴンを出せこの野郎!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:08:19 ID:0BOFrG15O
>>704
ワゴンなら出ていますがなにか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 20:31:45 ID:sG35nT0q0
俺、ワゴン乗ってるよ。まあ、ワゴンと言う名のコミューターだけどな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:32:25 ID:jDvMLwb4O
>>663
>>704

ワゴン出てるっちゅうの!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:40:46 ID:g7asEAo9O
>>705
>>704は8or7人乗りのワゴンをのことを言ってるのではと釣られて見る
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:53:44 ID:GFlD5Z7D0
一応ワゴンという名のものは出ている
でも100系のワゴンとはまったく別
だってソファーじゃなくて椅子でしょ?w 鉄パイプむき出しでビス止めされたw
おまけに板バネでしょ?

200系でちゃんとしたワゴン出す予定はなしだよ
これは「今の時点での」確定情報

ワゴン欲しいヤツはアルファードかノアに乗れ
それがトヨタの答え
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:18:03 ID:v0p0NN780
だがワゴンはワゴン
文句があるならキャラバンシルクロードを買えばよろしい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:12:32 ID:EkdgU78D0
うるせぇな俺は100系ずっと乗るんダョ200系なんか乗らないよ!!
300系は乗るかも・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:15:41 ID:sEJIp3I6O
300系って何?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:20:47 ID:GFlD5Z7D0
>>710
ワゴンという名のコミューターを買ったアホ、必死だなw

>>711
対立構図を煽るアホ、みんな簡単に煽られないよw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:12:31 ID:jedr6vMpO
ボクは500系のぞみが好きなんだナ(´Д`)。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:14:34 ID:HCPCQvo4O
ハイエースのサイズでアルファード並みの内装と足回りのレクサスエース4WDハイブリッドきぼん。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:16:38 ID:vZReWUdQ0
何だ、ワゴン待ってるのに出ないのか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:09:00 ID:9URtugDf0
>>716
だから出てるっての
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:19:25 ID:HCPCQvo4O
ガソリンの四駆を出すのかい?出さないのかい?

どっちなんだい?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:06:04 ID:G4ygjUk60
ガソ車に期待しちゃいけない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:13:20 ID:HCPCQvo4O
セレナやSTPWGNにはあるのにどうしてなんだい?
重すぎてトルクが足りずに遅くて燃費悪になっちゃうのかい? 

どうなんだい?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:20:04 ID:G4ygjUk60
>どうなんだい?
って俺に聞かれてもね・・
設定が無いのだから仕方ない。俺も4駆はDだけでおkと考えるけどね。
>720はセレナやステップDQNに逝っとけ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:29:42 ID:HCPCQvo4O
じゃ、D買います。おまえら音が煩いとか言うなよ?絶対言うなよ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:45:05 ID:G4ygjUk60
ここで2KDを煩いと言ってる奴は乗った事ない奴だけ
2KDの猿人音を煩いなんて思った事もない。
低速から加速する時は力強い重低音。100km/h超えは軽快そのもの。
他のD乗ったことも無い奴は、煩いって言うんだろけどな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:05:21 ID:HCPCQvo4O
だから〜記号で書くな!イミワカラネ

俺は9年式スーパーカスタムLTDのDT4WD乗りだよ。

このスレの住人がDは煩いってピーピーぬかすから次はガソリン買おうかなと浮気心が少し芽生えただけ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:15:37 ID:G4ygjUk60
最初からそう言えよw
俺も前車はH9のグランビア1KZ海苔。規制で乗れなくなってね
それでも2KDは大満足。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:45:36 ID:LCXSKaEe0
ハイエースワゴン厨はこちらへどうぞ

200系ハイエースワゴンをトヨタに要望するスレその3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160797303/l50
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:27:03 ID:kYtCKRCe0
1RZの燃費の悪さとトルクのなさにずっと嫌気がさしていて、200系が出ると同時に絶対にディーゼルにすると誓って2KDにした。

うるさいのなんのって。加速のときや、普通は家族で会話を楽しむ高速道路走行時なんて、まったく会話にならん。

特に踏み込んで追い越しかけるときは、ジェット機の離陸のときかと思うよ。。。

ま、俺の言うことを聞いておけば間違いないよ、マジで。

ファミリーユーズやキャンパーなら1TR。

仕事専用なら2KD。

電気工事屋や塗装屋、大工なら1TR。

土建屋、水道屋なら2KD。

積載なくて長距離走るなら1TR。

積載あって長距離を加速も使わずゆ〜っくり走るなら2KD。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:36:20 ID:HCPCQvo4O
200系スパロンの2駆ってありえねぇ。スタッドレス履いていてもバイパス登れないのでは?
冬はスキー場まで辿り着けず、夏は海水浴場の駐車場でスタックしそう。
Dは煩いしどうすればいいんだい!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:49:52 ID:Y1KPq3nG0
>>728
マジレスしていいかい?
普段は1TR乗って、レジャーのときはレンタカーのデリカスペースギア借りればいいんじゃね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:07:30 ID:cDZxiLx30
アイドリングの静かさは本当、ガソリンが羨ましい。
4駆必須なんで最初からDしか選択肢がないわけだが、走行中の音や
パワーはDで満足してる。
アイドリングの音だけはなんとかして欲しかった。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:08:19 ID:HCPCQvo4O
マジデコピンしていいか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 04:23:44 ID:hoJEpckb0
>>729
> 普段は1TR乗って、レジャーのときはレンタカーのデリカスペースギア借りればいいんじゃね?

それじゃ狭すぎ。
それに、人の車で出掛けても面白くないじゃん
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 07:24:43 ID:Gt303L4MO
>>732
それじゃ文句言わずに自分の車で行けばいい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:32:06 ID:PXJTqIE8O
>>733
話の流れを把握してからレスしてくれよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:01:24 ID:Gt303L4MO
>>734
把握してるからレスしてんだよ
人の車が嫌なら自分の車で行けっつってんだよ
4駆にしか頼れない運転技術しかないのか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:15:46 ID:PXJTqIE8O
バンのFRの2駆で凍結路とか積雪した道を走った事無いのかねアンタは。


スタッドレス履いてるのにオートマのクリープだけでもスリップして登れない辛さを味わったことないのか?      

凍結防止剤撒かれたり消雪パイプの充実した所ばかり通勤と買い物でチマチマ走るだけなら問題ない大変なんだよ。

737若目田勉:2006/11/25(土) 14:45:25 ID:s0aYTpvY0
>>736
そのとおりす。4WDに乗ったことの無いアホォが腕だのどーのこーの言うのでごじゃる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:25:28 ID:Gt303L4MO
そりゃバンで空荷で走るからそうなるんたろ?
俺は荷物を常時300位積んでるが冬の信越でも走れるぞ?
俺が言いたいのは「4駆が良いが、ガソリンがいい」っつう我儘を言うなっつってんの
挙げ句にゃ「んじゃ他の車種に乗り換えるか、レンタカー借りろ」って言ったら、廃番がいいだの人の車は嫌だの文句ばっかり
4駆のガソ欲しいなら最悪でもグランドキャビン買えっつうの
因みに俺は今の200系D2駆の前は、100系スパカスタムGエクセレントD4駆糊だったんでよろしく
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:17:46 ID:eWnPOJeE0
>4駆が良いが、ガソリンがいい
こんな奴はハイエースには乗らなくてよろしい、レジアスエースに乗りなさい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:53:41 ID:Qop7QZZ5O
何で車に万能を求めるか理解に苦しむな
自分のライフスタイルに一番適した車買えばいいやん
雪山ばかりに行きたいなら、ぶっちゃけハイエースは向かないよ
ランクルやチェロキー買った方がいいでしょ
廃盤は商用車だよ?

いくら速いスポーツカー乗ってるヤツだって、急な北海道出張命じられたら、飛行機で行くだろ?
それを、「俺の車は、急な北海道出張のときに、飛行機より遅い。まったく使えねえ。」なんて嘆くヤツになんて聞いたことねえだろうが。

雪国で普通に過ごす目的でハイエース買うなら買えばよろしい
しかし雪山にスキー行きまくる目的なら別の車買うか、セカンドカーでバランス取れた四区買え
車に万能を求めたらダメ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:15:21 ID:4VktsPdN0
>>740
だから何が言いたいわけ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:54:57 ID:sTU8Ra7d0
雪山行くならハイエース選ぶなってことでしょ?
だからさ、雪山行くときはレンタカー借りれば問題ないんだって
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:33:07 ID:hoJEpckb0
万能は求めてない。
ただ、雪道の四駆と二駆は雲泥の差だぜ?

>>742
> レンタカー借りれば問題ないんだって

問題なければ何でもいいのか?
趣味の時間を過ごすのに人の車ってどうよ?
単なる移動手段としてなら電車&バスのほうが安くて楽ちん
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:39:21 ID:jwzqvLNY0
この時期になるといつも不毛な争いが起こりますね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:00:09 ID:rjOafbBW0
不毛な争いに、リアル雪国在住の漏れが結論を出そう

確かに、車の機能的に肉と四句の違いは大きい
しかし、雪国ではそんなことは大した意味はないのだ

都会のおまえらはすぐ雪を気にするが、雪なんてまだ可愛いもんだ
一番怖いのは路面凍結
これだけはどうにもならない
肉とか四句とか関係なく、チェーンを巻いてゆっくり走るしかないんだよ

あと、すぐ都会のおまえらは足周りのことしか気にしない
足周りは重要だが、雪国で一番難儀するのは、朝のフロントガラスの凍結
お湯をかけたとたんから凍っていく

あと、セルモーターやバッテリーの強化も必須だ
なのに都会のおまえらは、肉だの四句だの、スタッドレスだののことしか話題にしない

そんな話題をする前にバッテリーをBOSCHの115にしてから語れ
不毛な議論をするのは勝手だが、オマエらの仕様でリアル雪国に来たら即死だ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:11:14 ID:iq5ja+H50
>>745
長文ご苦労であった
結論はBOSCHの宣伝だったのね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:57:19 ID:BjGmsPhe0
まあ一つ言えるのは4駆糊はテクがないということだけだけどな。
俺は2駆で寒冷地に行っても余裕だよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:11:47 ID:+5T2nWhg0
>>747
うそつきΣ(¬_¬;)
雪国の冬のFR2駈の恐ろしさをしらないな・・・・・

・・と思ったがFFなら楽勝(:: ´ω`)y-~~~
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:56:27 ID:9a2RjYiy0
数年前に2WD+3分山扁平35引っぱりの夏タイヤ(もちろんチェーン無し)+ローダウン仕様で
雪国に行った(むしろ迷い込んだ)ことがある俺
坂道でのスタックや交差点ドリフトなど多々あったがなんとか無事生還できた
無知な都会人は怖いぜwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 07:21:46 ID:c7BM/Q10O
>>745
エラソーにw
普通車にチェーン巻くって書いてる時点で、オマエが無縁の地域に住んでいてたまにそういう地域に行く時のウンチク語っているだけなのバレバレじゃないかw

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:18:37 ID:OfOmlsf40
雪国で免許取っ手からずっとFR乗りの者です。
踏み切りの前とか、上りでは止まらないようにする。って言い
うかそういう所には行かない。
道が悪い所には行かない。特に市内の道路はやばいのでバイパス
を通る。これだけで毎年問題なく乗ってますよ。これは-5数度まで。
もっと低くなると(-10度)とか全然滑らないのでぶっ飛ばしてもOK。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:36:40 ID:0KZovIQP0
漏れも雪国在住。去年まで肉海苔だったが、性能のいいスタッドレス履いてるだけで問題なかったよ。
まあ、坂道発進とかで、苦労する場面もあったがww
圧雪路は意外と平気。怖いのはアイスバーン。その気も無いのに車が横になるw
影になってる所は要注意。いきなり凍ってて、滑ってあぼーんする確立大。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:22:43 ID:8U2+iYia0
ただの雪道なら2駆でもいいけどな。
交通量の多い都市部じゃテカテカのいわゆるミラーバーンになるから
空荷の2駆じゃラフにアクセル踏んだらすぐ横向くし、少しの上り勾配でも
空回りする。
たまにそういうところに行く程度なら我慢できなくは無いが、常時となると
4駆の方がはるかに楽。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:42:23 ID:K6ylT5BX0
馬鹿野郎
みんな嘘つきだ
俺だけがリアル雪国
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:20:21 ID:QR6eA56VO
まあどちらにしろおまいらでは四駆のクォリティ引き出すのは無理
年数日も降るか降らないかわからない雪のため、傾斜がある駐車場のために、大金はたいて四駆にする意味なし
おまけに2KDのうるさい音を我慢しつづけなきゃならんのだからな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:32:31 ID:S9lasmvk0
>>755

なにを言っとるんだね君は!
     .ミ┃ ガッ ガッ
  ∧_∧ ┃ .人ガッ
 ( ,,´∀`)∩ <  >_∧ヾ
 (     ノ  V;`Д´) ナ ナニヲスル ダ!
 | | |     ( ∪∪ 
 (__)_)   と_)_)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:40:00 ID:c7BM/Q10O
>>755
年数日しか降らない地域なら俺も迷わずFR買うw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:03:14 ID:z4pX5cTr0
4WDでないと雪が怖いと言う段階で負け犬なのだが
トラックの運ちゃんを見てみろよ、どんな大雪の日だってGVW25tをチェーンだけで
ガンガン走らせてるぞ?
トラックの運ちゃんに出来て俺たちに出来ないわけがない
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:42:20 ID:tyxZigVL0
>>758がいいこと言った
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:50:29 ID:c7BM/Q10O
それ、無謀運転とも言うけどね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:52:11 ID:5SQz+8XBO
100系スーパーGL ノリだが、仕事と遊びどっちも使えて好きなんだが、現行セレナやエスティマノリにバカにされるんだよなー。相手にしないけど。これで月9のドラマなんかでハイエースが愛車でキムタクあたりが乗ったりすると、真似して乗る椰子でてくるんだろな〜。
チラ裏すまそ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:23:06 ID:IUrcjbzpO
>>761
キムタク…温泉旅館のあととりの若旦那
伊東美咲…若女将
二人でお客様を送迎、もちろんハイエースで。

もしくは、
キムタク…新人刑事
中谷美紀…署のアイドル婦警
二人で容疑者を護送、もちろんハイエースで。

こんなのはダメでしょうか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:56:28 ID:6cesHT1x0
キムタク 土木作業員
200系DXで現場まで颯爽と通勤するってのはどうだ。
頭にタオル巻いて。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:16:45 ID:amDYB7r90
キムタクが、サーフボード積んで、颯爽と海に出かける
「やっぱハイエースは100系だよなぁ〜」
こういうドラマが実際にあった
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:50:52 ID:08EPSJyR0
>>758
トラックとかバスは車重が重いから
チェーンが路面に噛みこむんだよ
しらんのか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:24:46 ID:c7BM/Q10O
>>765
そういえばキムタクがドラマで乗ってブレイクしたバイク最近見ないね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:33:20 ID:S9lasmvk0
>>766
バイク板でも当初から、「スカ」でなく「カス」扱いだったし
・・・・・・・・・・・今じゃ絶滅種('A`)

キムタクが乗ってたこと、みんな忘れたから・・まぁ当然か
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:46:02 ID:a9aQvEAQ0
100系なんかはずかしくて乗れねーよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:04:15 ID:c7BM/Q10O
>>768
自分の好きな車のスレにお逝きなさい
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:27:59 ID:83YkuOdt0
200系のドラシャのブーツ交換したひといる?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:21:39 ID:xTjMC6IP0
>>968
どこが恥ずかしいの?
俺、会社のボンゴとかセレナバンとかも運転するけど、恥ずかしくないよ?
煽りなら荒れるからやめた方がいいよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:27:11 ID:SMO/g8YvO
200系シルバーカコイ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:34:14 ID:+fhR1rZh0
>>771
せっかくみんなでスルーしてんのにわざわざ荒らすなよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:36:32 ID:1nvngrGJ0
新型買えない100系乗りの負け惜しみと嫉妬に満ちた戯言が微笑ましいですね♪
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:32:59 ID:HiAEvZE40
俺の100系はディーゼル規制であと3年半の命
それまでは、100系マンセー
3年半したら200系を買うのでそれからは200系と100系マンセーだな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:35:24 ID:/baxB597O
↑IDがハイエースに近い。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:48:06 ID:+Up7Yk4X0
ハイアエブぜ40
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:19:28 ID:OQpgpr2N0
そういう776はバックスバニー
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:23:32 ID:Ku+uO0hA0
ID自慢スレ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:46:04 ID:wsXhjEsNO
>>761
キムタクがドラマでコースター乗ってたけど
全然流行んなかったよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:54:42 ID:aPpvqpSn0
774 100系も乗ってない初心者登場!(ww)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:15:43 ID:rGRkQcKmO
>>781
たまにママの軽借りて乗り回してるだけのようなやつを相手にするなよ…
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:20:24 ID:rGRkQcKmO
ルグァククククモ……アベシ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:19:06 ID:bSzdBzVO0
狭い軽自動車でのカーセク(*´д`*)ハアハア
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:19:19 ID:/M2uCQQT0
100系のガソのドライブフィーリング、燃費はどうでしょうか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:14:50 ID:mfVGtVmG0
>>785
何回もガイシュツだが、ガソ車は、
●「空荷なのか積載あるのか」
●「エアコン稼働させてるのかさせてないのか」
で大きく違うよ。

空荷、エアコン非稼働時のドライブフィーリングは最高だよ。
加速もトルクも燃費も上々。
燃費は普通に8km/Lはいくでしょ。

だが、「積載あって」「エアコン稼働させたら」まったく別のエンジンだよ、、、
みんなが、「家族で乗る目的ならガソリン」と言う所以はこの辺かな。
まあエアコンつけっぱなしで走っても6km/L後半から7km/Lで走ってくれるけどね。

あと最高速は170km/hまでは出したことあるよ。平坦高速道路なら150km/h巡航は余裕。
ただ、中央道の急勾配なんかだと、140km/hで走っていたのと同じ踏み込み具合で80km/hまで落ちる、、、orz

やっぱり結論としては、「バンとしては、トルク不足」なんだろうなぁ。
1TRを普通の乗用車に乗せたら相当速いことが予想されるけどwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:33:45 ID:WWucw8cQ0
>>785
>>786は5箇所ほど間違いがあります
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:39:53 ID:KSlmHha2O
>>785
RZ系エンジンは絶対的なパワーはないが低速でのトルク感が強いから街中ではそんなに不満は感じない
ただ燃費は悪い。乗り方にもよるが街中5〜7前後といったところか

対して1TRはVVT-iのおかげもあって高回転までよく回るが少々低速域のパンチに欠けるように思う。
ATでのキックダウン時のレスポンスもイマイチ鈍い
燃費はこの車体にしては満足できるレベル。街中で7〜9前後いけるかな?

以上個人的主観です
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:16:54 ID:bwI/N65lO
キックダウンするような運転するなよ〜w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:29:19 ID:tjgC4GTfO
2KDと1TRどちらが速い?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:49:21 ID:8rMeWkXR0
danzen 1tr
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:03:51 ID:p67PXufZ0
>>786
参考になりますた
あんがと
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:44:59 ID:PLnlX4Tv0
自演がバレバレですよ
794785:2006/11/29(水) 01:02:55 ID:9chuJndR0
>>786
>>788
おぉ、ありがとうございます!とても参考になりました。
でも100系ではRZがほとんどですよね。
町中ですと燃費わるいなぁ〜(^^;;
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:24:02 ID:zTbIljSu0
漏れもディーゼルかガソかで悩んでいたので参考になった
思っていたより燃費悪くなさそうだし、俺的には車を大切に長く乗りたいからガソを選ぼうと思います
ずっと100系からディーゼルだったので少し心配でしたが、賭けですね(笑)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 15:45:26 ID:361dRQep0
ダメダメ、このスレに巣くう200系から初めて廃盤に乗った2KDヲタに叩かれるぞ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 15:51:13 ID:ausC0euj0
>>795
1KZからの買い替えならば2TRにしないと後悔するよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:03:00 ID:GW+Pn5SWO
で、どの記号がディーゼルの方でどの記号がガソリンの方なの?
次スレからテンプレに入れておいてくれよ orz
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:29:37 ID:broocdCs0
>>798
オッサンが教えてやるからしっかり覚えるんだぞボウズ

100系エンジンラインナップ

ガソリン
1RZ 2000cc
2RZ 2400cc
1TR 2000cc DOHC
1UZ 4000cc(救急車のみ。厳密にはハイエースではない)

ディーゼル
2L-T 2400cc ターボ
3L 2800cc
5L 3000cc
1KZ 3000cc ターボ

200系エンジンラインナップ

ガソリン
1TR 2000cc DOHC
2TR 2700cc DOHC

ディーゼル
2KD 2500cc ターボ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:46:53 ID:GW+Pn5SWO
ありがとうオッサン!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:59:11 ID:tPijLXg80
おっちゃん優しいね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:34:23 ID:broocdCs0
オッサンっつてもまだ28だけどな('A`)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:46:26 ID:GW+Pn5SWO
俺の方が1歳年上じゃねぇかw
ま、関係ないか。さんきゅーオッサン。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:53:42 ID:PQHd+U1e0
そういや、200系の救急車は2.3トン近くあるのに猿人は2TRなんだな…


それと、おっちゃんサンクス
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:21:11 ID:8+Rx4DyK0
2TRの燃費を教えて下さい
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:21:24 ID:oS1/gYAu0
うーん静かさはガソだけど゛ガス代が痛いッス
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:34:46 ID:NDRUm+Ay0
3Lと5Lじゃやっぱり違いますか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:23:02 ID:8viSFDP10
>>807
そりゃ3000ccと5000ccじゃシルビア一台分の排気量差があるんだから
大違いですよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:26:48 ID:NDRUm+Ay0
>>808
つまんね(゚听)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:50:22 ID:AsafVA400
俺の乗った比較だと
1KZ>>>2KD>3L>>5Lって感じだけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 07:09:29 ID:HwTq3XtYO
>>810
うん、あれだ
バンに1KZはないから比較しようがないな
でも1KZは最高速が伸び悩んだな
ギア比の問題なんだけどね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:58:14 ID:kvka2dxkO
なんで5Lってそんなにダメなんですか?
確かに初めて乗った時、あまりの遅さに壊れてると思た。
でも今はコイツが大好きだぁ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:14:31 ID:QEW08C4q0
>>812
5Lがダメなんてことないですよ
3Lの2.8に対して5Lの3.0
排気量の違い分は差がありますよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:11:12 ID:s417EOix0
2KD 踏み込まんでもはしるから楽だが、
ガソは走らんと勝手に思って購入してしまった
ここの話しだと1TRもよさげですね・・・
1TRも試乗してかえばよかったな、ちなみに大阪
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:56:40 ID:umL0K9390
>>814
代車で借りた1TR搭載車の感想
一人乗りAC使って空荷の状態で
発進→タイヤ一転がり分の間はディーゼルより良い
〜60キロ→アクセルを床まで踏めばそれなりに加速する
〜100キロ→早くも圧縮比不足が露呈、もはらディーゼルにはかないません

だったから、2KDで正解だよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:58:20 ID:ZHw48x+A0
>>815
嘘書くな
俺は仕事と自家用で両方乗ってるが、2KDは140kmで加速が頭打ち
いくらターボと言ってもディーゼル
1TRは100kmから160kmまでストレスなく加速するよ
このスレって両方乗ったこともない2KDマニアが嘘書くから困るよ
ただトルク面では2KDに軍配って感じ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:01:32 ID:G1IYmwpR0
やっぱ1TRいいよね〜

>>816
ここって、1TRに乗ったことないのに批判する人と、100系乗ったことないのに100系批判する人多いよね
818ディーゼル派:2006/11/30(木) 18:08:29 ID:aNUj0omlO
2000ガソではなくて2700ガソのレポ頼む。
あと、アクセルを床までって免許取りたてのクソガキですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:08:52 ID:k+aOkQhL0
>>816
前にも仕事でD、自家用でG乗ってるって書かれてた方ですよね?(違ったらごめんなさい)
やっぱ200系のGとDを両方日常的に乗ってる人の意見は貴重だと思うのでお聞きします。

常時200キロ程度までの荷物を積む場合、
どっちが日常的なフィーリングが良さげでしょうか?

また空荷アクセル全開で比べた時、どっちが0〜100km/hは速いですか?
(高速道路流入時とかの楽さの違いを知りたいです)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:14:21 ID:Chml429DO
みんな速いのね。
オイラは高速でも普通100km〜110kmでゆったりです。
かれこれ20万`以上乗っているが、
いまだアクセルべた踏みしたことないし、何`でるかなんて試したこともないorz。おっかないし。
ちなみに、前世紀の遺産1KZです。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:21:32 ID:hPZtrARl0
>>810
ありがと。
でも3L 2800cc >5L 3000cc
はなぜ?
3000の方が走りそうだけど・・。

>>813のが正しい?

>>819
常時200`だと大人4人分位のせてることになりますね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:26:29 ID:edxWXHDA0
5Lは全然黒煙出ないから、かなり燃料絞ってると思われる。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 18:31:35 ID:T/5rHN9d0
>>818
5Lから2TRに乗り換えた俺様がきましたよ。
後部座席とっぱらってモトクロッサー積んでワインディング走ったけど5Lよりトルクもあって楽。
当たり前だけど燃費が悪い。下道リッター5`、高速もカワンネー。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:49:09 ID:aNUj0omlO
>>823
レポさんくす。
一般道のロングドライブでは燃費はどんな感じですか?7〜8くらい?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:01:42 ID:fkv9g7F20
>>819
816ではないが横レススマソ
200キロくらいの積載じゃ、ガソリンでもまったく問題なしのレベル

>また空荷アクセル全開で比べた時、どっちが0〜100km/hは速いですか?

どう考えてもガソ。
2KDで高速走っていると、加速時や高速走行時は1TR廃盤(多分空荷だろう)やE25ディーゼルにまったくついていけないよ。
空荷のスピードだけで考えると、
1TR≧E25ディーゼル=E25ガソ≧1KZ>2TRの希ガス。
もちろん積載時はまったく別の結果w
総合的に考えたら、エンジンだけならE25ディーゼルが最強なのは間違いない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:25:11 ID:aNUj0omlO
ここはハイエースについて語るスレなんだが。

ついでに言わせてもらうがE25のフロントマスクは最悪だと思う。もう少しE24の面影を残せばよかったかと。E24はカッコイイと思う。キャラバンの話の続きは他スレでヨロ。


827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:18:40 ID:lrcL3I3k0
>>816
>>815は100キロ以上の事は書いてないよ。それなのによく嘘だと言えますね?
超態力者ですか?
あなたの言い分にもの凄い矛盾と策略を感じるのですけれど・・・!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:32:40 ID:8I44bNs60
100キロまでも1TR速いよ
ディーゼルとガソリンでスピードを比べる方がナンセンス
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:52:30 ID:CeZxWzdF0
しかし相変わらず2KD乗り
のマンセーっぷりにはあきれるな
エンジンの値段の差額分が
唯一の心の拠り所なのかね?
一昔前のDよりトルク無いじゃんw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:04:53 ID:aNUj0omlO
またおまえか…
そんな、2KD乗りを目の敵にしなくても…
DもGもそれぞれのいいところもあれば悪いところもあるさ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:12:48 ID:hPZtrARl0
画素は燃料代高い割りに燃費悪いのがな・・・。

【政治】安倍首相「(特定財源で)自動的に道路を建設する仕組みは変えるべきだ。揮発油税も含めて見直したい」 経済財政諮問会議で

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164895151/

暫定税率さげろよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:25:35 ID:KsqSTIw80
>>824
2TRのスーパーロング。
内装はシンプルなキャンパー。乗車3〜5人。
走行距離13000kmで、7km/l (満タン法って言うんですかね?)
高速道で8〜9km/l、街乗りで6〜7km/l

一般道のロングドライブなら7〜8km/lでしょうね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 04:26:41 ID:8QAa1lYqO
1KZ四駆で走行距離10万qですが
黒煙が出るしマフラーを覗くとススが溜まっており
ヌケが悪いのか170q/hしか出ません
燃料タンクやエンジンに入れるような
お勧めのカーボン除去剤みたいなのは
有りませんでしょうか?
ネタではございませんのでお願い致します。
834824:2006/12/01(金) 06:24:13 ID:SQi+PYtBO
>>832
ありがとうございます。
思ったより燃費いいですね〜
参考になりましたm(_ _)m
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 07:08:29 ID:y5HC+DPa0
>>833
思い切ってマフラー替えるのが早いかと
ネタではございませんのでよろしくお願いします
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 08:32:18 ID:xWwmhBaE0
>ディーゼルとガソリンでスピードを比べる方がナンセンス
誰もそんな事しとりゃせんがな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:21:53 ID:S0knfAIxO
>>836

>>819が、ガッツリ言っております。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:00:17 ID:8vewJVQOO
1TR厨のせいでこれだけ荒れる以上は次スレはガソリンとディーゼルに分けて立てないとだめだね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 19:52:47 ID:Jfrfcisy0
>>832 は願望
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:09:14 ID:S3ClNHt20
>>838
そうだね
とりあえずディーゼル隔離すれっど
【ガソリン】ハイエースディーゼルの館【現金】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160797303/l50
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:31:08 ID:BfxG5zeZ0
このスレのせいでガソリンを発注かけますた
後悔しませんよね?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 06:06:42 ID:iGNTeNjr0
オレはずっとディーゼルのるよ
規制外区域だし2700をブン回して乗るカネもないしな
2KDちょっと(かなり?)うるさいけどパワーそこそこあってカネかかんないし
燃費も100系よりよくなってるからソコソコ満足してますわ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:39:37 ID:db3RlFl10
思うのだが、1TRって評価が分かれるよね?
ちょっと分析してみると、100系1TRに乗っている人はみんなベタ褒めの気がする
それに対して200系1TR乗った人はそこまでの評価はしてない気が

俺は両方乗ったことあるんだけど、レスポンスに差があるような・・・
もしかして、同じエンジンでも100系と200系で設定に差がありますか?出た時期とかモデルによって差があることって多いでしょ
詳しい人教えて

オイルフィルターはまったく違いますよね?
ま、オイルフィルターで全部は判断できないけど…

あっ、最後に補足だけど、1TRは5MT選べば結構ポテンシャル引き出せるよ
2KDはどちら選んでもそこそこの働きします
1TRをこき下ろしている人は、もしかしてAT糊かもね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:50:26 ID:a0WTX4RaO
あのー、朝っぱらから長文のところすまんが、エンジンは全くの新設計になってますが…わかって書いてますよね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:49:10 ID:FQ2Vjd9Q0
200系のTRエンジンは排ガス規制に対応させた為スペックダウンしるんでしょ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:22:44 ID:a0WTX4RaO
カタログみてデータ見比べればいいんじゃね?

乗りやすくて使い勝手が良ければどっちでもいいじゃん。

公道で競争するわけじゃあるまいし。

高速で170キロ?空荷でアクセルべた踏み?そんな奴は免許取消でぉk。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:29:13 ID:BfxG5zeZ0
>>846
いや、170km/hだったら、ベタ踏みじゃなくても出ちゃうよ
ちなみに100系1TR
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:31:40 ID:QUTu7QFZ0
>>843
100系と200系の1TR違うっぽ。
どちらもバイク2台積んで東名の御殿場付近
(下り左右ルートが合流する地点)で
漏れの200系1TRアクセルベタ踏み130キロで加速停止

連れの100系加速中

だった○| ̄|_

燃費も100系の1TRの方がいい。
漏れ 街乗り 6.5Km/L
連れ 街乗り 7km・l切らないそうです。。。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:43:37 ID:IirOi5Qi0
>>846
1TR乗りは2DKと比べて最高速度しか自慢出来るものがないんだから
そっとしておいてあげましょう
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:52:36 ID:a0WTX4RaO
ガソ2000のハイエースにバイク2台積むなよ。エンジンが可哀想。ガソでバイク2台積むなら2700だろ。ご愁傷様ナムナム
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:14:55 ID:a0WTX4RaO
>>849
あぁ、スマソ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:19:11 ID:4qn12a/C0
>>849 >>851
くだらない自演やってスレを荒らすなあほ


100と200は同じ1TRかと思ってたけど違うのね。
じゃ、200の1TRは買わない方が正解かもね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:16:38 ID:3jVCrlVN0
>>852
IDを良く見ろよ
どこも自演じゃないぞ、それよか言いがかりつけてるあんたの方が余程荒らしだね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:29:22 ID:BfxG5zeZ0
>>853
あんたがIDを良く見ろ
pcと携帯を使ったミエミエの自演だろw
いいから2KD厨は黙ってRomってなさい
855851:2006/12/02(土) 17:34:25 ID:9I7l0NVsO
携帯だって簡単にID換えられんだよ
だから自演なんて言い掛かり
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:14:34 ID:fLRJ6ITm0
>>855
荒らすな携帯厨
2KDが1TRより遅いからそんなに悔しいのかw
でもさ、ディーゼルがガソリンより遅いの当たり前なんだし、ディーゼルは低速の力強さやトルクが売りなんだから、そんなに悔しがるなよw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:15:53 ID:VgfwCU9D0
855も携帯でメール欄に必死に3回回ってとか書いて大変でつねワラ ま、頑張って荒らしてちょーだい
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:26:52 ID:V97+bSfs0
>>857
荒らし依頼を通報しました
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:16:59 ID:HxO18EtJO
100系5L4駆乗りですが、ハイエースってエンジンを語るような車種じゃなくない??
その車内空間について語るのがメインになってくるんじゃねーの?荷室をアレンジしてどーだのこーだのって車だと思うけど。
エンジン性能語る前に使い方を語れよ。と言った手前なんで自分の使い方を語ると、スノーボード・バーベキュー・サーフィン・キャンプ・釣りとか、とにかく遊びで使いたおしてる。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:23:33 ID:flVP/9ql0
>>859
みんなそういう使い方している上で
エンジンの話題になってる。

まあ2KDを悪くいうな
5Lから乗り換えた者からすると全く別物。
料金所でのストレスは開放された。
ただエンジン音は「新車になったから今はちょっとマシなの?」程度しか変わらない。

いろいろ100系対200系やってるが、やはり200系はいい。
何故か鉄板が薄いような気がする。
スライドドアの開閉音が非常に安っぽい。フロントは「パフッ」ってしまるのに・・・
861851:2006/12/03(日) 01:42:29 ID:uRD400UsO
>>855=856
勝手に>>851名乗るなタワケが!
862:2006/12/03(日) 09:24:32 ID:EbPIRaugO
まだ懲りてないの
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 10:01:28 ID:uRD400UsO
なんか勝手な思い込みが凄いね…怖っ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 10:14:07 ID:gXDZBk8d0
いいから携帯から荒らすな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 10:56:27 ID:1L4gnUhL0
1TRの評価が分かれる原因がわかった
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:18:37 ID:uC8Dui9o0
低予算で嫁が乗れてシート外せるってことでハイエースレジアス買ってみた。
トヨタのこのテの車って初めて乗った
良く走るディーゼルターボは燃費以外は2重丸
シートが意外と小さかったのと4駆なので小回り利かないのは減点

元があまり良い車ではなかったので豪華装備にビックリした(w
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:10:32 ID:/bYeL/X70
おめ
これでモテモテカーセク生活開始だね!
もうウィンタースポーツシーズン開幕!
雪山にカーセクに頑張れ!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:00:51 ID:uC8Dui9o0
>>867
ありがと(w
まあ、歳なんでカーセクうんぬんは別にしても
前がH3キャラバンだったんで絶対的な広さは減ったけど
運転してて楽なのは助かってるよ(w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:46:48 ID:sJXy9vuN0
2KDの四駆S-GL乗ってます。
週末に八王子←→松本を往復してきました。
燃費書いときますんで参考になれば…

70%高速道路使用、ほぼ法定速度。
SAで1時間ほどアイドリング仮眠。
二名乗車、積載は約200kg。スタッドレス使用。

下り 11km/L
上り 13.5km/L

でした。

ちなみに、普段の街乗りは8.5~9km/Lってところです。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 08:10:44 ID:DPAyV6JB0
>>869
おいらも普段から八王子、諏訪の往復してます

100系1TR 2WD
普通に120km〜130km巡航 
小仏トンネル→相模湖 勝沼→甲府南 中央道原→諏訪 などの下りでは140km〜150km巡航
談合坂までの急坂 勝沼から笹子トンネルなどの急坂は90km w
1名乗車、積載300kg
談合坂SA、八ヶ岳PAで1時間くらい遊びながら その間エンジン回しっぱなし
高速道路で 9km/Lくらい
街乗り 8km/L

高速で飛ばしているせいか、街乗りとそんなに変わりません
秋から冬だからこの燃費ですが、夏だと高速で8km/L、街乗りで6.5〜7km/Lに落ち込みます

200系1TRの数値と違うそうなので、200系1TRの方にも聞いてみたいです
100系で1TRに乗っていて非常に満足しているので、200系でも1TRにしようと思っていたので



871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 11:40:15 ID:5ynlqEJyO
>>833ですが諏訪南→新宿で4q/Lの時が有りました







1時間で着いたのでAve160q/hですが
1KZは遅くて嫌に成りますね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:42:09 ID:Gl2c2MDwO
4駆乗りですが、2KDと5Lの性能的な違いを教えて下さい。
よく調べずに5L買ったんですが、失敗だったかな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:03:06 ID:+O9elAmw0
>>871
諏訪南→新宿1時間は鬼ですな

>1時間で着いたのでAve160q/hですが
>1KZは遅くて嫌に成りますね

そのペースで走れれば十分じゃねえかw


>>872
全然失敗じゃないですよ
5Lは3000ccあるからトルクに余裕あるじゃないですか
もちろん一気に高回転まで吹き上がるようなレスポンスの良さはないけど、良いエンジンだと思いますよ
俺だって規制がなければ5Lのままにしておきたかったもん
2KDは、アクセルを踏み込んだときの反応は5Lよりもいいけど、俺的評価は5Lより下かな
何よりも規制に合わせて急ごしらえしたエンジンって感が否めないからね
1KZベースで作ってくれれば良かったんですけどね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:16:49 ID:Gl2c2MDwO
>>873
1KZって3000ターボでしたっけ??4駆設定ありましたっけ?
質問ばっかりすみません。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:09:04 ID:J0YO4e6ZO
>>874
あるよん。てか、その頃のワゴンの設定って、四駆はみんな1KZだった気ガス。
今と同じでGの四駆はなかったと思ったんだけど。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:33:34 ID:ouIOSdtL0
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:17:51 ID:nBLDvLRt0
>>876のURLを削ってみますた。
グロ画像掲示板だたのでそのさきは
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:19:13 ID:nBLDvLRt0
>>876だれかふんでください。おながいしまつ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:25:50 ID:D75l4BsdO
○体画像だった…URL貼った奴、ロクな死に方しないぞ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:30:30 ID:nBLDvLRt0
>>879
さんくすこ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:34:16 ID:k4OM5CTQ0
ぶっちゃけ>>876より>>878のほうがいい死に方しないと思う
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:33:05 ID:JI+bq/zS0
ガソ買っていいのかディーゼル買った方がいいのか、迷って仕方ない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:53:51 ID:atKH5PiS0
>>882
トルクが欲しければディーゼル
180キロ出したければガソリン
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:23:57 ID:/bwioKAY0
>>882ではないですが、次に買うハイエース、
1TRと2KDで迷っています。

今1KZ乗っているのですが、
5000k毎にオイル交換、10000k毎にO/E交換、
車検時にブレーキフルード、クーラント交換、
ATフルードは無交換で今15万kmですが、
今まで走行に影響を及ぼすトラブルは皆無です。

で、↑程度のメンテで、上記の走行距離と期間が楽勝で1TRで持ちそうならば
1TRのを次は買おうかな、と考えてます。

年間1.5〜2万km、10年+@乗るとして、
燃料代は別として、維持(メンテナンスにかかる費用)は
1TRと2KD、どっちがかかりそうでしょうか?
1TRの弱点等、ございますでしょうか?
200系1TR乗りの方で、走行に影響を及ぼすトラブル(初期不良除く)を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:27:36 ID:U942PaaX0
>>884
20万キロ近く乗るつもりならディーゼルのほうじゃない?
ただ、1KZって丈夫なエンジンだから現状でも問題無いとも言える
最近のエンジンってオイルにシビアっぽいから気をつけたほうが良いかも
メンテの費用(経年劣化による損傷は省く)はガソリンのほうが少ないよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:58:15 ID:Mgmo0vdwO
20万キロだったら1TRでも余裕だろ。
30万はわからんが
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:42:12 ID:U7DyLyuE0
ランコスから考えて、俄然2KDだろ。

http://www.kuruma-hikaku.jp/hikaku-nenpi/hiace/
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:23:29 ID:UeiXHefR0
>>887
せっかくのURLなんだが燃料代は別として、とあるが。
オイルやフィルターはディーゼルのほうが高いよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:51:28 ID:Y8IGltNpO
E24V6キャラバン乗りですが、ガソリンのハイエースに乗り換えたら後悔すると思いますか?
一応、今の車の静かさと速さには満足してます。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 08:42:05 ID:QzOwrLYV0
>>889
そんなに後悔しないと思う。そりゃ、重積載のときはディーゼルの図太いトルクは得られないけどさ。
実は俺も、キャラバンディーゼルからの乗り換え組なんだよね。

ディーゼル規制施行されたばかりで、せっかくの高額の買い物だから、途中であぼーんされちゃかなわないということで、ガソリン車と決めていて、
それで、キャラバンのガソとハイエースのガソで非常に迷ったんよ。

でもガソリンエンジンの性能だとどうしてもハイエースに軍配でしょ。で、1TRのガソリンにしたわけさ。
まったく後悔してないし、そんなに積まないこともあって、一般道でも高速でもストレスなく走るし、燃費も8kmは維持しているから、まあ満足の範囲かな。

でも、ここでも論じられてるけど、俺は100系ハイエースだよ。200系の1TRのことはわからない。
それに、あなたはV6だからなあ、少しの後悔は残るかもねえ。でも、普通にストレスなく走るから心配ないと思うけどなあ。

さて、維持費だけど、俺は5000kmごとのオイル交換と10000キロごとのエレメント交換、あと、5万キロ走る間に二度ミッションオイルとデフオイル交換したかな。
オイル交換は自分でやるから、1回2000円もかかってないし、エレメントも自分でやるからプラス1000円くらい。
デフとミッションはディーラーに持っていって、8000円くらいだっけ。
別に、俺は車の知識そこまでないよ。オイル交換、自分でやるようになると、人にやってもらうのもったいなく感じるよ。


891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:41:09 ID:ur0Tjagl0
V6のE24だったら乗り続けた方がいい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:52:14 ID:SdnDQsstO
たしかにVG30に勝てるエンジンはハイエースにはないな。
まあ燃費の悪さも結構なもんだがw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:23:15 ID:vMhp0Ey10
VGってZにも乗ってたエンジンでしょ?
廃盤にもセル塩に乗ってる4000を積んでほしいよね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:42:41 ID:UeiXHefR0
VGって一言で言っても2代目マキシマやセド・グロの2000OHCから
Zの3000DOHCツインターボ、エルグランドの3300OHCまで色々

でもこの手の1BOXにしては当時、かなり走ったね
ラフにアクセル踏むとホイルスピンしたりして(w
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:52:04 ID:RlEgXp+0O
バン初購入での初車検になろうとしてます。普通車と比べ車検費用は安かったりするんですか??
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:58:09 ID:vNQLo3hQO
普通車と同じだったら、誰もバンになど乗らないと思うがなにか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:09:44 ID:bc1r4tF+O
毎年払う自動車税がワゴンの3分の1以下。車検代は1年車検だから点検工賃分が割高になる程度。バンの方が得。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:36:30 ID:xDgmO2Pe0
自動車税も大きいけど車検時なら重量税がかなり変わるね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 07:33:30 ID:bc1r4tF+O
バンって重量税も安いの?
÷2なだけじゃなくて?

勉強不足でスマンコ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:53:22 ID:24WRpUOQ0
waru2dayo
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:26:33 ID:bc1r4tF+O
どもサンクス
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 13:01:43 ID:rES3xscH0
自分で車検通すからまったく点検費用かからない
だけど、1年に1回、半日潰れるのが痛い
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:10:49 ID:yIe4Au7O0
ざっと読んだが、新型ハイエースは4WDと2KDは買っちゃいけないことだけはわかった
明日見積もりしてもらいに行ってくる
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:05:54 ID:pJJVoFW5O
お前、今年だけで何台ハイエース買う気だよw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 05:27:04 ID:zzSqDV3e0
休みが貴重な人は金で済ますよな
自分で見ないと気が済まないって人はそっちのほうがいいだろうが
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:17:41 ID:LqzogM490
うちの会社、100系ディーゼルDXロールーフ2台ハイルーフ2台、計4台所有
8年目で買い換えの話が出ていた
うちの会社の上司にこのスレ見せたら、何も言わずに日産の営業マン呼びやがったw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:45:35 ID:AMR+0GfI0
さんざん読んだ挙げ句、4WDに決めた。
神奈川県民だから雪なんてほとんど降らないし、スキー行く
予定もないけど、100系4WDからの乗り換えなので、
「あ〜、前のだったら楽勝だったのになぁ」という思いをし
たくないという理由だけで4WDにします。差額と、来るべ
き次期規制はまあしょうがない。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:27:51 ID:3WyfdMZD0
>>906
一番無難な選択だなw
営業車なんだから、スタイリング気にしなくていいんだから、エンジンで上のE25を選ぶのは当然
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:23:10 ID:4xdXjKl8O
>>908
またお前かw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:38:55 ID:kicSGLQv0
>>908
また(ry
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:54:22 ID:iYMWILGbO
あげ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:18:19 ID:on0X0fdo0
E25最強
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:21:33 ID:p7WDPvKBO
で、なんでハイエーススレ荒らすの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:23:45 ID:nVwgXreG0
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:37:22 ID:p7WDPvKBO
>>914
また○体画像かよ?
明日、それなりの機関何ヶ所かに通報しておくけどそれでいいよな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:30:28 ID:2yhiVJec0
すみません
6穴100系ハイエースにベストマッチングのアルミを教えて下さい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:40:16 ID:+Y7NzyUg0
>>916
デザイン?それともサイズ?
サイズなら何インチ?
918385:2006/12/10(日) 15:15:17 ID:6mtHFbzK0
385です。先週12月3日に、ウィッシュの点検と同時に、レジアスエースのハンコ押しました。
3月に契約予定でしたが、丁度その時に、ディーラーでボーナスセールをやってたのと、
納車まで3ヶ月はかかると担当さんに言われたので、先週決めちゃいました。
グレードは勿論スーパーGL、ダークブルーMMで2KDのターボにしました。MOPに助手席エアバッグのみ
DOPでパナ社外ナビ&ETC、リアシートベルト、マット、モデリスタアルミホイールなどなど。
ウィッシュの下取り95万、値引き25万で合計225万くらい、で、ウィッシュのリサイクル代が
返ってくるから、それよりちょっと安いくらい。
正直25万円も値引いてくれるなんてびっくり!まぁ安いに越したことはないですけど・・・。
あと試乗もしました。2KDのS-GLでした。確かにエンジン音はちょっと五月蝿い感じがしたけど、
どうしてもウィッシユと比べてしまうからだと思います。けどアクセル放した瞬間に一気に
静かになって、異常なほど車体がスーッと流れていくからびっくりした。多分ディーゼルだからだろうと
思うけど、ウィッシュと比べて全然違いました。納車まで暫く待っていたいです。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:37:41 ID:zaD/jb/RO
オレは25万以上の値引だぜ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:41:48 ID:WQcYbcFcO
>>918
一声40万引きって条件あるよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:27:12 ID:Hibb/m2HO
俺、オプション一切無しで40万値引きしてくれたよ。S−GL2駆です。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:40:22 ID:o2l9JKSh0
みんなカーセクしたくてハイエース買うんだな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:25:39 ID:zBB3o0YF0
四方向とも壁の1BOXは、
カーワックス掛けやすいね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:35:44 ID:4hJVhAHi0
>>923
屋根はワックス掛けにくいよ
脚立が倒れて、ボディーが傷ついた話を、オーナーズサイトで見た。

それ見て、足場の台を、ちょっと良い物に買い換えた('A`)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:50:12 ID:qisq12uK0
流線型の車の方が撫で応えがあるよね。
なんかこう、女を撫でるような(;´Д`)ハァハァ

ハイエースは壁を擦ってる感じ(´・ω・`)ショボーン
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 02:07:02 ID:T4KepnefO
>>922トランポとセックス以外に買う理由は無いわな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 02:55:30 ID:hYVasvIY0
車中泊旅行で使ってるよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 03:05:16 ID:hPqCDbB20
>>922
>>926
それ以外で用途が思いつかない人には必要ない車だわな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 07:20:17 ID:Vy/+fUg20
>>918
25万って・・・トヨペットじゃあるまいし、ネッツだったら40は最低いけるはず。

俺の場合、一声35で、別のネッツと競合したりして最終的には53。

アンタ、騙されてるよ(w
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 09:08:52 ID:ihX69y/mO
>>929
ネッツでハイエースは売ってませんが何か?と釣られて見る
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 09:41:47 ID:8SnHIF0UO
つレジアスエース
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:02:37 ID:g9fFlISr0
馬鹿だね。どんだけ頑張ってもE25に性能で追いつけないのに。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:18:36 ID:0x7iUi6pO
はいっ恒例になりました〜
皆さんも御一緒におねがいしま〜す

せぇのっ

↓ ↓ ↓ ↓

>>932
ま た オ マ エ か !!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:38:10 ID:rbKDHlW10
でも正直ハイエースとキャラバン、見た目はどっこいどっこい
100系・E24に比べたらかっこわるくなっちゃってるし
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:34:35 ID:ihX69y/mO
>>931
ハイエースとレジアスエースは似てるようで
全然違うんだなぁ〜。これが…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:41:14 ID:UiPIeTE+0
ディーゼルエンジンの性能が上でもDXでもオプションで必要なものを付けて
自分の必要な仕様に出来るのがわかっていても値引きが多くても
クリーンエアフィルターの設定がなくてもキャラバンではなくハイエースにした。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:11:24 ID:9yTLdoo50
>>935
エンブレムが違うだけじゃん。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:56:03 ID:8QfNvtzFO
>>937

釣られんなよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:55:03 ID:++oBxm480
918が周りの値引きに愕然として枕を濡らしていると見たwww
ウチは出たばっかりの頃にDXで35万1発だったけどな
まあ複数台実績あるっていうのもあるんだけど
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:29:18 ID:ihX69y/mO
>>937
馬鹿だなぁ〜。レジアスにワゴン設定はないからエンブレム以
外にも違いはあるから。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:42:05 ID:8QfNvtzFO
本当のバカです↑
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:43:03 ID:6mjSfJSiO
じゃあ、バンでハイエースとレジアスエースの違いは?
取扱店とか値引きとかアホっぽい答えは無しでよろしく。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:48:41 ID:0x7iUi6pO
釣りしてるキモヲタにカタブツがなんか質問してるw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:26:35 ID:T4KepnefO
不自由な方へ餌を与えるようなレスは
お控え下さいますようお願い致します。ジム
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:45:21 ID:8SnHIF0UO
>>942
買った時に履いてるタイヤ。ハイエースはブリジストン、レジアスエースはヨコハマ。
あと知名度。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:56:49 ID:BHS1CnwL0
ブリジストンの方がいいじゃん
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:45:23 ID:WtAscKNE0
知名度とタイヤって・・・
違いのうちに入らんような

その程度なら安いほうがいいな 俺は

ちなみに値引は34万だった
先月に契約して今月納車予定です
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:54:02 ID:pdQm+9oN0
>>945
えぇ〜
漏れのレジバンは石橋だよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 02:27:29 ID:nmvsyYpkO
打倒!値引50万!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 07:05:54 ID:kzhIps+k0
タイヤは嘘だろ。
ハイエースにYH付いてきたし。
隣の職人さんのレジはBSだったよ。

あんなもん、ライン装着だからイチイチ「これはレジだからYHで、こいつはハイエースだからBSね」
とか分けてられる訳ないし。

少なくともハイエースとレジアスエースの車としての性能差は全くない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 08:17:33 ID:pzqdgAagO
暇人ニートに釣られすぎ…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 09:34:09 ID:wpNo5Z0UO
レジアスエースのレジアスの部分を切り取って、そこにレクサスのエンブレムを…

レクサスエースにしている漏れはDQNですかそうですか。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:47:22 ID:C4M+7HAB0
ハッキリ言ってレクサスのオープンカー欲しい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:17:41 ID:XFoJBOtC0
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ でスマンが
「はっきり言ってさぁ」って喋るヤツ結構いるけど
そいつが馬鹿にみえるのオレだけ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:52:06 ID:yh8jxzoRO
つ目糞鼻糞を笑う
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:13:42 ID:V0a6wFIq0
ハイエース乗ってる奴って程度低いの多いからね
それに比べてE25乗ってる奴って紳士が多いよね、何故か
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:58:23 ID:vTwZM5xcO
>>956
またオマ(ry
958名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/12(火) 23:02:52 ID:mXqesg070
自分の社用車は100系のH15年式??星のシールが付いたヤツ、のガソリンDXハイルーフです。
会社は新しい社用車は200系はディーゼルのハイルーフ買い始めちゃって、困ったもんです。
自分は遅くてもいいけど、五月蝿い車が嫌。
200系はハイルーフはハッチが高く上がりすぎちゃって閉めるのに背が小さいひとはジャンプしないと届かないし。
重いし。
200系ガソリン車は100系ガソリン車より多少は静かなんだろうか?
ディーゼルは嫌嫌嫌。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:16:15 ID:dlp8Xp6Z0
俺はガソリンが嫌x1000くらい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:02:43 ID:bWmHiNdt0
ディーゼルの何が嫌か書かないと叩かれるよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 06:19:56 ID:VPo1haxiO
>>958
すまん、一言だけ言わせてくれ。






牛乳飲め。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 07:36:55 ID:gPLqc7XyO
>>958
すまん、一言だけ言わせてくれ。







転職しろ!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 08:44:04 ID:dYIHuP7fO
>>958

仕事の車だろ?ガタガタ言ってんじゃね〜よ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:12:00 ID:AHUOA98o0
ディーゼル大好き
2KDが嫌
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 17:42:45 ID:n5LYqkWB0
>>958
気持ちわかる。
うるさい車に乗っていると、ストレスが溜まるという人がいる。俺もそうだもん。頭痛がしてきたりする。
俺の場合、スーパーカスタムからの乗り換えで迷わず1TRにしたよ。
それでもうるさいよ。
キャブオーバーは向かないね。
金貯めてアルファロメオの4駆買うよ。じゃあね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 18:05:46 ID:6O1zWqEj0
次スレ
【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは..12【700/100/200系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160797303/l50
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:39:49 ID:+mfwu7EgO
うちの会社も200系からディーゼルになった、5L→1RZ→1TR→2KDみたいな。
元々ディーゼル入れてた会社が5Lが入れられなくなってやむなくガソリン車入れてる会社も多いんじゃないかな。
2KDは5Lと比べたらいい意味で論外、いい加速するよ。ちなみにハイルーフのリアハッチはちゃんとひもがついてるからジャンプしなくても無問題。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:56:22 ID:VPo1haxiO
>>967
で、ペダルに足届くの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:25:57 ID:ehxKFs8T0
うるさいとか言うのはディーゼル乗ったことない人なんでしょ
個人使用の車まで口出さないけど
会社の車使ってるくせにここでしか文句言えないやつはクズ同然

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 06:59:23 ID:gTqUUX+yO
>>968
いやその反応よく分からない。日本語がよく分からないのか?

>>969
ハイエースなんてほとんど法人登録だろ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 07:18:57 ID:lx5Ag7maO
カチンときたらしい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 08:23:07 ID:ClKHftpX0
俺は逆に静かな車が嫌い
だからディーゼルの音と振動が心地良い
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 09:27:56 ID:i/vM/5buO
>>970

リアハッチを閉めるのにヒモがないと閉められないほどチビなのか?だからペダルに足が届くのか?って言ってんだろ。理解できないお前はアホですか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:30:42 ID:CPeDl7/G0
>>972

キミみたいな脳味噌がスポンジ化している奴にはいいんだろうね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:33:43 ID:UogH3wkc0
低脳煽りが仰山おるわ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:22:49 ID:gTqUUX+yO
>>973
ペダルなんて小学生でも届くようにできてんじゃん。
なんかよく分からないけどつまんない事書いてないで仕事探しなよ。かわいそうに
977書いたの俺:2006/12/14(木) 12:33:16 ID:lx5Ag7maO
すげぇw
ジョークが通じてねぇwww

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 13:44:52 ID:Mo5gV34U0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 13:45:02 ID:i/vM/5buO
>>976

書いたのは977
俺は、お前が日本語を理解してないから伝えてやっただけ。てかシャレも通用しなければ言葉も理解できてない…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 14:01:05 ID:tG4vUIuh0
ハイエース板はいつも荒れてるな。
この荒れ具合がいい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:24:55 ID:cdjHmBND0
>>980
まぁ、パソコンや携帯覚えたてのドカ珍ばかりですから
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:34:06 ID:z8Oh42J80
そろそろスレタイから200系を抜かないか?
まじめに100系が好きな俺としては住み分ければ少しはましになるんじゃないかと思う
総合じゃなくていいじゃん
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:00:07 ID:bD7ZJqby0
>>982
オマエがこっち池
100系限定 ハイエース総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155220422/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:29:34 ID:UWBFdOjV0
次スレ立てますた

【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは..12【70/100/200系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166095620/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:25:51 ID:V4Quhv8d0
>>984

自作自演の1人芝居スレにリンクしなかったのは正しい
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:09:32 ID:61r4H2k10
スタッドレスに替えた
乗用のレボ2は品切れで入荷未定と言われたので、ミシュランかダンロップか悩んだ結果、ダンロップにした
グニャグニャして、高速道路が怖かった
暖冬なので、今年は替えなくてよかったかな
当方北関東
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:57:06 ID:SDEg9FjgO
>>986
グニャグニャしてって、硬いスタッドレスなんて危ないだろ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:04:32 ID:xwLkf89Y0
埋め
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 10:24:12 ID:xwLkf89Y0
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 10:30:27 ID:4i1SMI/o0
SGLがなぜこれだけ長期にわたり多くの人に支持されているのか。
1.必要にして十分な内装
2.重量増にならない程度の装備品
3.装備品の取り外しがシンプル
4.台数多いゆえに社外パーツ多数
どっかの高級ミニバンみたくゴテゴテ重そうなのがついていないのがいいよね。
やろうと思えばそれ以上の内装にもできるし、シンプルにもできる。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:24:08 ID:fSQBIdhG0
DXがなぜこれだけ長期にわたり多くの人に支持されているのか。
1.必要にして十分な内装
2.重量増にならない程度の装備品
3.装備品の取り外しがシンプル
4.台数多いゆえに社外パーツ多数
5.改造がしやすい
6.シート、フロアの掃除が楽 拭き掃除でOK
7.犬の毛がつかない
8.自分でバンパーを塗装する楽しみがある
9.自分で揃えれば、SGL並の装備は安く手に入る
10.SGLに乗るよりDXを改造した方が女にモテる
どっかの高級ミニバンみたくゴテゴテ重そうなのがついていないのがいいよね。
やろうと思えばそれ以上の内装にもできるし、シンプルにもできる。

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:33:27 ID:H+TbkKVDO
と、ちまちまなんか言うてる奴もおるけど、そんな細かいことを気にせず使い勝手よくいろんな用途で乗れる…それがハイエースの魅力ですわ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:16:33 ID:WO/NnJu80
>>990-991
理屈で車に乗ってる奴は痛すぎる
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:38:19 ID:3Wh2JAkV0
埋め
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 08:38:28 ID:ZT2X5N/s0
>>991

8.自分で塗るのが楽しみ?
9.全てS-GLに改造すると、かえって高くつく。フロントシートは構造変更必須だしな。
10.それはウソ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:15:34 ID:c1r8ZLRo0
今から買うなら断然ワイドだよな
S-GLなんかツマンネ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:25:29 ID:7+iicSynO
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:26:14 ID:7+iicSynO
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:27:11 ID:7+iicSynO
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:27:27 ID:JyKcgJZcO
ボケ!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'