【三菱】パジェロイオ【まだまだ頑張る】 9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
廃盤を噂されつつもなんとか土俵際で踏ん張ってます。
競合車が肥大化しつつある中、いまや数少ない5ナンバー4駆、イオを語ろう!


三菱】パジェロイオ【アボーン目前?】 8台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140923057/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:43:45 ID:AwgXcC0y0
Jトップから13年型ZRに乗り換えたら、車内がすごく狭く感じた。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 16:14:24 ID:bQrDxkuZ0
月17日
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:04:58 ID:JfAA3mGj0
>>1
スレ立て、ごくろうさん
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:56:46 ID:AY8Qccme0
>>1 乙!

初期の3ドアだがまだまだ現役だぜ( ・`ω・´)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:19:22 ID:c3pxzpEh0
2000年のTRで大雨の中、東京から那須への旅行の最中だぁー
快調だよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:22:14 ID:oPUqbc530
2000年のイオ、父から貰った。
父(75歳)は年のため、この秋免許返上予定。

父の気が代わらないうちに、サクサク譲渡手続き進めてるw
でも、父も昔はブルーバードやクレスタ乗ってたのに、最後はイオだもんね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:41:49 ID:SB1Gcp4Q0
>7
父ちゃんもイオも大切にしてやってくれ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:49:05 ID:oPUqbc530
>>8
うん、ありがと
自分で譲渡を決めたくせに、「ちょっと寂しいな」とか言ってるw

取りあえずブレーキパッド換える…。
良くこんなんで乗ってたなというくらい効かないブレーキ。
あと2年もしたら、息子(父からしたら孫)が乗るようになるよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:42:11 ID:tbjiMFX8O
イオのエアコンフィルタはどこにあるか知ってる人教えてください。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 13:49:52 ID:VDBq6c180
>>10
それより、部品入手できる?
他社のは互換品がたいていA-BACSで買えるが、三菱のだけはカタログにもない。

前にDラーで交換してもらったが、車検の時に一緒にしたので
工賃アップはなかった。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:08:15 ID:IgwBZ3z/0
普通にディーラーで買えばよくね?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:29:38 ID:HpHeO/aMO
買うのはDラーでいいが取り付け方を聞いている・・・
教えてくれ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 04:02:10 ID:tgd4fEWc0
Dラーに訊けばいいのに(´・ω・)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 06:18:29 ID:rqaX8JRW0
社外品エアコンフィルターなら、エアデュースのFD801が使えるよ。
取り付け場所はグローブボックス奥。
ただし、前期型は挿入口が開いてないらしいんでフタ入手してカッターで
開けてやらないとダメらしい。

詳しい取り付け方は社外も純正も取説に書いてあるだろうからそれ嫁。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:26:47 ID:HpHeO/aMO
グローブボックスって何?????????
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 03:29:28 ID:3YWpLFHM0
エアコンフィルターの交換は自分でやるのやめた方がいい。
できなくないが、くたびれもうけ。

グローブボックスってのは、助手席にある物入れのこと、
昔はそこに野球グローブを入れたので現在でもグローブボックスと呼ばれている。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:14:59 ID:tZ97txQ20
いま、人生40年の謎が解けた。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:19:01 ID:YJqxADmD0
>>17
単に手袋入れ→小物入れ、くらいに思ってた。
アメリカ発祥とすればたしかに野球のグローブ入れだったかも。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 13:21:18 ID:dRTOyQD70
>>17
なるほど、知らずに言ってました
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 13:32:06 ID:W2HR4mNG0
AGE
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:52:41 ID:LhBsHhlm0
パジェロイオにR32スカイラインGTS-tのアルミ流用してるの見たことある。
なかなか渋くね?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:59:23 ID:pPK2TAMk0
>>22
正直言ってR32のパーツのことまではわからん。
多くのイオ乗りはそんなもんでは?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:48:37 ID:1PyTLHB5O
あのホイールはあんま好きでないなぁ
それよりはまだエアトレックのホイールのがいいな

5穴のPCD113.4の車って沢山あるもんね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:56:41 ID:vgWRqZ92O
吸気と排気にサイクロン付けよう思ってるんけど、それぞれのサイズ知ってる人いたら教えて〜
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:41:48 ID:vtPJlZU1O
サイドシルから後ろフェンダーにかけてぶっけちゃったよ(T_T)
見たらサイドシルから後ろフェンダーあって屋根まで一枚物なんだね
修理費高くつきそう…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:04:24 ID:/QtqcAHp0
写真うp
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:49:32 ID:LXTnMV+f0
前スレの泥んこ遊びのイオの動画はどこ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:15:47 ID:Of54zrls0
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:49:23 ID:9bHSVL0QO
あげ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:20:07 ID:XCjAHKHY0
三菱の車なんか買って恥ずかしくねえのか
パロマ工業と変わらないんだぜwww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:44:49 ID:DrN9Yv6h0

猫も杓子ものトヨタよりは全然恥ずかしくないw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:55:29 ID:VCKD9m82O
>>31みたいなのを見ると
「ああ、この人は視野が狭いというか何というか」
って思う私です
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:39:15 ID:H9xRL4gPO
イオで伊豆の熱川温泉に行ってきた、台風が九州の方へ抜けてると天気予報で言っていたけど、海に面したホテルは風が凄くて帰ってから潮風たっぷり浴びた車の洗車で半日つぶれたよ。楽しかったけどね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:18:06 ID:DQL7g/WQ0
中古車だけど候補の1台です。
GDIエンジンってことは
ハイオク仕様ってことですよね?
今の時期、財布にキビシイーーー!!!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:52:50 ID:QdI3Wjh3O
あげ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 10:08:08 ID:ngOv4lmZ0
>>35
ハイオクとレギュラーの価格差≒15:14
同じく、走行距離差1割≒15:13.5

単位距離当たり価格費=1:1.04で
ハイオクで走行距離を伸ばした方が安上がり
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 10:18:36 ID:ngOv4lmZ0
水曜日
スーパー駐車場で駐車中のイオ(自分の)に、
通路向かいから出た、カローラがバックしてドッカーン
イオのフロントバンパー、カローラのリアバンカーがガンチンコ (>_<)
イオは、無傷
カローラのバンパーは、見事に引っ込んでて、
イオの圧勝でした。

おーい、ミツビ丸、トヨ丸に勝ったぜ!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:17:28 ID:41X4H3HD0
>>38  どれでも好きな方を|∀・)・・・・・
               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:12:01 ID:X0I7AgY40
俺の父のパジェロイオ、
ハンドルがおかしいとか、ミッションが入らないとかなんだかんだで
修理何回か出したけどみんなこういうことあった?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:31:41 ID:xxkpqIH60
ないなあ。

ラッシュアジャスター交換したくらいだね、トラブルらしいのは。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:35:56 ID:/HP36p/B0
>>40
俺はなかったよ。
ATだけどな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:36:38 ID:pnICB9GQ0
ミニだけど、ミッションまるまる交換した俺が来ましたよ
4440:2006/08/25(金) 17:05:00 ID:X0I7AgY40
そうか…
ホントハンドルきかなくなったときは隣にいた俺もびびった…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 02:06:39 ID:G74Zz6biO
新車で買って3年目、もうすぐ50000kmになるけど今のところトラブルは一切無し

後期のだし、たまたまGDI向きの車の使い方だし
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:34:46 ID:hbUoxRgP0
40 ミッションはMTですか?対処はオイル交換して新オイルと添加剤入れてみては、
ダブルクラッチもしてみては、
俺の車はMTで、三年前に一速に入れて半クラしたらNへ戻る現象が出てきて、無償でミッション交換してもらいました。
4740:2006/08/28(月) 16:26:11 ID:X13cJFTt0
>>46
1年前だから修理だして帰ってきたよ…
アドバイスありがとう。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:09:27 ID:7JQov7x+0
新車で買って5年目。8万キロ超えました。
今のところ無問題です。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:27:41 ID:cZpH4z0c0
>>48
オメ
どれだけ消耗品の交換をしたの?
バッテリーとかタイヤとか・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:58:51 ID:m+UYP8sE0
48です。
バッテリーは3万キロあたりで交換しました。さすがに最近は気になってオイル交換時にチェックしていますが、
今のところ大丈夫です。
タイヤは一度交換しました。(いつだったか憶えてないですが)最近また溝がだいぶ浅くなってきたので近いうちに再交換かな。
あと、そうですねぇ・・ATFは3万キロ位で交換。5万キロ過ぎたところでエンジン内部洗浄をやってもらいました。
以上です。。。

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:43:32 ID:+SIkiAI5O
タイヤ交換をいつしたか忘れるなんて羨ましい…

自分は夏も冬も2年でいいとこ減ってしまうよよよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:46:03 ID:cvz7JH8U0
>>51
走行距離が多いか走り方に問題があるな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:50:35 ID:Kd6+VPTp0

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:39:46 ID:nmw1iyRw0
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:44:42 ID:OiApQsi5O
気軽な本物。
パジェロ・イオ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:48:12 ID:i3538PLH0
ディーゼル使用とは言わん。
レギュラーを出してくれ!ミニから是非乗り換えたい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:25:49 ID:LNHvUpGP0
3ドア復活きぼん
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:03:09 ID:tbdMAbTW0
イオに愛の手をきぼん。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:17:47 ID:JUAbzAZ/0
このサイズのこの手の車はなくなったね。
名前はパジェロじゃなくてもいいから、コルト辺りをベースにして
小型SUV作って欲しい。
ランエボからパジェロミニに乗り換えた俺が希望。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:45:25 ID:dUad5PDQ0
>>59
自分的には現行サイズで十分満足
イオちゃんは、良い車だよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:04:51 ID:rckG22mb0
パジェロミニの次はフォレスターを考えてるんだけど、イオにレギュラ仕様があればな。
MT人間にはつらいところ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:52:39 ID:vHQ1VxMw0
イオがいーお(^ω^)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:57:48 ID:rckG22mb0
     パコーン (Д´≡`Д) あおおぉぉぉ―――!
  _, ,_       ((=====))
(*`Д´)     __ ((⌒(⌒ ))@))
  ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
               | |
             / \
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 06:52:09 ID:VjmkcIKy0
ミニからioへ乗換えならそのまま乗り続けたほうがいいと思うよ。
室内は狭いわ、燃費は悪いわ、税金は高いわ…悪いことは言わない。
ミニに乗っていろ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:08:28 ID:mNywSuoS0
ミニではないが、最近ジムニーMTの最新型を運転してみた。
維持費高いとかデメリット多いのはわかるけど、やっぱり
イオの方が静かさと乗り心地はずっと上だった。
TRだと加速もずっといいし。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:00:22 ID:6+MMWYciO
ま、車に何を求めるかは人それぞれだわな

自分も色々考えてイオに辿り着きまったよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:33:03 ID:Zg4JgQtb0
100,000マソキロ超
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:10:38 ID:VWZd1Szp0
>>67
イオは、10万キロ超が多いね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 04:23:54 ID:emn7f1R70
もうすぐ90000qだー
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:12:19 ID:Pa+rQoiP0
質問だけど、イオのあとに乗りたい車は?
どんどん書き込みしてちょ〜だい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:36:57 ID:dcjhOzPj0
現行えすく
72マジレス:2006/09/03(日) 22:58:29 ID:zsvU7cFk0
>>70
SX4
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:32:50 ID:Q6shJx0AO
今の時点でそーするとしたら中古で3gクラスのクロカン車買うな、きっと
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:05:35 ID:bLZOgGMN0
>>60
GDIエンジンが何気に怖い。

でもイオが無いと次に小さいのはエスクードか・・・
幅がでかすぎ。
親パジェロはもっとでかいしな。
イオの大きさで次の作ってくれよ〜 フルタイム四駆でいいからさ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:10:37 ID:1YmDYnKZ0
>>74
ビーゴは?
7670:2006/09/04(月) 06:51:44 ID:uOqFvUz30
>>71-75
ありがとう!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:56:02 ID:o1yC/5RJ0
キーレスの電池が切れたみたいなんだけど
取り替えた事ある人いる?
いくらぐらい?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:39:28 ID:RAihMRBz0
自分で取り替えられるでしょ、えらい簡単だよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:50:31 ID:gd2jd5et0
>>77
ディーラーに持って行ったら、只で交換してくれました
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:18:55 ID:pwpB6+1S0
>77
やったことあるよ。電池はCR1616。(2000年型)
精密ドライバーが必要。
8177:2006/09/06(水) 22:44:08 ID:YNTnHgzt0
>>78から>>80
ありがとう!さっき100円ショップ行ってCR1616買ってきて
分解〜電池交換しました。特殊な電池なのかと思ってたもので
助かりました。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:00:36 ID:mDMVtYE/0
カナーリ危険な頃の三菱車ですな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:54:14 ID:jcqDDBnT0
この位の大きさが一番実用的だと思うが、なかなか売れないんだなぁ(´・ω・`)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 04:12:13 ID:54o7NyEK0
リコール騒動さえなければなぁ(´・ω・`)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:57:22 ID:Et73CXQ50
>>76
遅レスだが、
ちっちゃいのが好みなので、
パジェロミニ、パジェロジュニア復活を待つか、ジムニーシエラ
と言う感じです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:12:52 ID:GFy3bJj10
なぜ誰もRUSHの名を出さないのか不思議だ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:14:19 ID:X1Ders4V0
ビーゴがでてるじゃん
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:41:41 ID:DLCXtDgB0
>>86
自分は安くても買わない、トヨタの車
今の半値になってもトヨタだけは買わないアンチトヨタ=自分
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:32:36 ID:DYpHsVO80
>>88
それならダイハツをどうぞ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:13:38 ID:DLCXtDgB0
>>89
奥田のバター犬に成り下がっただめ発なんか、いらね! (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:27:40 ID:j1mUMOMs0
>>90
痰吐くな!ボケ!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:56:06 ID:RCcKfVUa0
>>90
冷静になった方がいいよ。
イオはパジェロという名前が付くけど、似ても似つかないダメダメ君。
親パジェロを喰わないように、わざとそうしたんだけどね。
ビーゴ・ラッシュも酷い車だけどイオよりはマシ。

クロカンじゃなくていいならSX4がいいと思うよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:54:14 ID:48F9UaYJO
似てると思うが。

てかイオは古いからな。
ビーゴとかのほうが性能はいいだろうね。
絶対買わないけど。
見た目もキモいし。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:51:03 ID:FXRc95XS0
>>92
>わざとそうしたんだけどね。

お前が開発したような口振りだな。

あっ、開発者の方にお前は失礼でしたね、ゴメンナサイ。
で、ダメダメ車にした根拠を余すトコ無くちゃんと説明して下さいね!
わざとそうしたって発言に対する義務かと思いますよ。
ダメダメに200万以上の金を払わせて買って貰ったんだからねw

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:46:42 ID:nrV7g1dNO
自分はどちらかと言うとパートタイム派なので
ビーゴ・ラッシュよりはパジェJrかジムシエラを選びますな

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:11:05 ID:zaYcnMgR0
>>92
自分は、パジェロよりイオの方が良いから買ったんだけど
燃費良い
取り回し楽
税金安い
何てったって、飾りっ気のない車の原点
ビーゴ・ラッシュは知っていたけど、眼中に無い

イオちゃんは、最高。
こんなに長く付き合えそうな車は初めて
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:11:32 ID:siQmhZ9L0
雪国での街乗りには最適な車だと思う。
悪路に強いし、小さくて取り回し楽で、車高が高く見晴らしが良い。

問題は非力で高速走行がきついのと、燃費がもうちょっと・・・・。

裏日本在住のもれには最適だが、雪のふらん地域で、
スキーにもいかず、林道もとおらんアウトドアせん
椰子でイオ乗るのはようわからん。



98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:25:46 ID:tIgyjg0qO
フォグのバルブをPIAAのイエローに変えたらヒューズがすぐ切れるんだけどどうして??
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:49:29 ID:aF7zXexK0
>>97
2000のMT乗れ!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:51:15 ID:S3el83IR0
今のラインナップはなんとかならんかなぁ。
エンジンと駆動方式の希望が思い通りにならんからなぁ。

4G63を低速トルク型にしてMPIのレギュラ仕様にして積んでくれんかな。
アジア大陸で社外供給してるんだから、これからも裏で作り続けるんでしょ?
流行の可変的メカはいらんから、とにかくシンプルにして。
そして、もちろんMTとATを設定して、SS4と組み合わせて。
単なるローレンジ付パートタイム四駆にしてもいいかもしれんが。
160万円ぐらいで売れば、道具的存在として堅調に売れる気がするんだが。
ディフェンダーとまでは言わないけど、アレぐらいベーシックにつかえる車があってもいい。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:02:15 ID:C2yJWP300
>97

俺を呼んだか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:48:58 ID:9Q38Xos00
>>101
なんで買ったん?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:54:26 ID:KcW+MXcK0
この ご時世
タイヤ背負ってる黒缶のなかでも
5ナンバ−っていうだけで、少しは賢そうに見えるよね!
(えっ ビンボーそうに見える?)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:07:58 ID:RJ9dDLnW0
>102

1.丸っこい車はいやだ
2.Twin cam直4 16バルブ
3.マニュアル車
4.コンパクト
5.足回りはしっかり
6.サンルーフ必須

以上条件に合致したのがio3ドア。
契約書に判子押した4日後にクレーム隠し発覚 orz。

でも,満足している。乗換えるつもりもない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:03:48 ID:VY4o/ivZ0
クレーム隠し?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:05:40 ID:ADVS+SALO
>>105
それぐらい諭ってあげなよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:49:53 ID:S+klY0R50
Twin cam直4 16バルブ の割に遅いな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:16:27 ID:L+iBZ3+P0
Twin camってトヨタだけの言い方じゃなかったかな?
そんなことはどうでも良いが
ターボの燃費やフィーリングはどう?jrからの乗り換えを考えています
最高速や雪道での走破能力などが知りたいんですけど・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:57:34 ID:s6mgqwIE0
>>108
TR乗ってるよ。
加速がいいだけに街中はノンターポより走りやすい。
燃費は高速道路でのんびり走っても10kくらいかな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:19:12 ID:wKnoBzEwO
俺もジュニアからの乗り換え組だ
2000NAだけども
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:57:09 ID:qfAJ26tc0
>>108
> ターボの燃費やフィーリングはどう?jrからの乗り換えを考えています
> 最高速や雪道での走破能力などが知りたいんですけど・・・

4年目にはススまみれで吹け上がらなくなりました。
新車の時はいい加速したけどね。

雪道は圧雪ならスタッドレスで文句なし。氷上は4Hだと安定しない。
4HLcだとマシだけど、カーブや駐車時に4Hに切り替えないといけないから面倒。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:04:37 ID:NOOqGy5a0
エンジンはともかく
5ドアでも、後席の足元はダメダメ車
二人暮らし 又は 就学前児童モチならいいけどね
R2より 広いくらいかな その割にボンネットは長い(縦沖だから?)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:23:19 ID:O1LJuOlGO
うちは前にも後ろにも、そんなでっかい人を乗せる事なくて室内の狭さにはクレームつかないけど
後ろ席の乗り降りする際の足元の開口部の狭さにはちらほらと…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:58:43 ID:wkxT3AQdO
JrのMTから乗り越えたよ
参考までに俺の走り方だと町中リッター9切る事はまず無い運転で
TRだと7位かな高速だと11くらいで一番左を相当我慢して巡行すると12を切らない
やっぱターボはアクセルワークで燃費が結構かわると思ったよ オートマと言うのも関係してくるのかな?
加速は数段良いと思う、料金所抜けて100KMに到達する感覚は全然違うしね
            居住性はJrに毛が生えた程度 左手の肘が隣と触れなくなった程度かな
ちなみに後部座席にチャイルドシートは殆どのサイズを乗せる事が可能まぁ狭い事に変わりはないけど。
Jrはレギュラー、イオはハイオクを入れてます
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:13:58 ID:wkxT3AQdO
100km/hね
116108:2006/09/16(土) 19:02:39 ID:EDLErD/Y0
みなさん参考になりました
燃費悪いのか・・・ターボ諦めるかな
2000ccの3ドアを検討してみます
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:36:48 ID:O1LJuOlGO
2000のショートって珍しくない?
俺の地域だけだろうか…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:38:34 ID:laSfXA5d0
5ドアの2000NAだが、高速多用で10km前後、街乗りだと8〜9の時も>燃費
正直、地球に優しいドライブを心がけてはいないw
あんまし燃費の良い車ではないよ
車体重いから
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:29:38 ID:srtyMgT50
初代の 1800ZR 5Dr 5M/T に乗ってたころは、街中 10 km/l 弱、
中央道 90 km/h で 14 km/l くらい、19/20 号を夜中に走ると、
16 km/l くらい走ってました。マイナーなオプション、FM文字
放送を受信できる燃費計の表示は、18 km/L を越えることも
ありました。満タン法ではそこまで出ませんでしたが。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 06:47:42 ID:B3iRytC70
11年式で、1800ccのZRでMTなんだけど、平均で7k位です。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:20:19 ID:2sKB7fgOO
16年式の2000の5ドアでMT
普段は夏でリッター11とか12辺り、冬で10とか11
遠出だと、エアコンONしたり峠でガンバったりしても13とか走ってる
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:15:03 ID:i7wCkI7h0
TRでの生涯燃費8.72。
最高は道東で13.58、雪道最悪値で4.89、高速で9〜12、
青梅街道・環八あたりのノロノロで夏6〜7、冬8〜9。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:29:54 ID:datyMd2F0
>>122
お前は、俺か!
しかし道北・道東は14.2ぐらい行ったけど
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:58:46 ID:37a7IFXf0
H18年式1.8gActiveFieldEdition@走行距離9200km
(裏日本在住)

夏場町中走行:7〜9km
夏場高速(80〜90km/h):13〜15km ←正直驚いている
夏場高速(100〜110km/h):12〜13km

今年の3月中旬に新車で買ったので、雪道の燃費はまだわかりません。


125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:32:11 ID:xgxuaMnN0
みなさんありがとうございます
参考になりました
5ドアも視野に入れてみます
jrよりも燃費良いかも!悩むな〜
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:56:08 ID:pwlunkU+0
本部板には書きにくいので。
こんなこと書いていたメンバーもいたわけで。

昔、黒いイオとシルバーTR(過給圧0.6kg以上)の4台で走行中に黒イオを煽った輩がいました。
もちろん無線で・・・

K氏   「なんかあおられてるんすけど・・・・」
教祖   「なにぃ!ふてえやろうだ!」
おやび●氏「やるか!????」
b氏   「おう!やるべ」

となりシルバーTRで追っかけまわしさらに、2車線での追い越そうとした輩を先頭b氏
後ろ教祖氏、横おやび●氏で挟んで・・・・
なんてこともあったなぁ〜。。。。
あ〜〜〜〜〜楽しかった!

恐れた輩は超減速し後ろのほうへ・・・・
さらにビッグな黒イオに背後から煽られ、それをやり過ごしたと思ったら大型トラックに煽られてました。

きもちよかったなぁ〜(大笑)
とまぁ〜楽しい事請け合いです!
127:2006/09/18(月) 13:14:46 ID:Sx9GVNCnO
貧乏人がW
弱い者イジメしてんなやW










貧乏人同士仲良くねWWW
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:26:17 ID:V3SnoFx00
陰惨なスレですね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:44:44 ID:Y0jRrnIWO
煽るとか煽り返すとか、ワケわからん

…オレ頭悪いから

行きたいやつは勝手に行かすし、行ける時は勝手に行かせてもらってますよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:55:24 ID:BNUCfgQN0
イオ買ったよ。ランクル70は多分売る。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:35:42 ID:SzHTeVuT0
突然、スミマセン。

【乗り換え】HONDA HR-V Part18【お断り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153731009/l50

↑で、イオとHR-Vの比較で盛り上がってますので、
イオ海苔の方でHR-Vにも乗ったことある方は、
インプレお願いします。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:30:32 ID:Vj+uI7l4O
  ∧∧
 (=゚ω゚)ノぃぉ〜
〜( x )
  ∪∪
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:14:31 ID:dchvTBbO0
>>131
そんなに盛り上がってないじゃん。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:04:22 ID:VIj3158G0
自分、コンパクトな四駆が欲しくて
プラド3ドアとイオで迷ってます。

どうしたらいいですか?
決められません
135夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/20(水) 16:23:53 ID:reGq2VDp0
3ドア派なら、次期パジェロの登場を待つのが吉。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:58:24 ID:VIj3158G0
レスありがとうございます
3ドア派ではなくコンパクト派なんです
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:58:47 ID:l6UDInKx0
>>134
コンパクトを望むなら全長4m切ってる(スペアタイヤ含まず)イオだろ
全幅も1680mmしか無いし
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:54:46 ID:NbeYUPzDO
奇人、夫馬康雄の正体はここ↓

http://c-docomo.2ch.net/test/-/car/1157966169/n
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:16:12 ID:tPlY5kRLO
>>136
イオより小さくなってしまうが・・・
コンパクトなクロカンが好みなら、ジムニーシエラも検討した方が良いと思う。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:24:39 ID:vnXHK+GM0
>>134
SX4がいいと思うよ。イオと違ってちゃんとした四駆システムだし。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:36:48 ID:+fvCdJIvO
SX4?なにそれ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:54:34 ID:LwroDqF8O
>>140
SX4の四駆って、SUVとしちゃあ悪くは無いけど
流石にio2リッターのスーパーセレクトには及ばないっしょ。
まぁ、使用される状況が違い過ぎるので
比較するのもどうかと思うけどさ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:02:12 ID:R4HJ0qOoO
一口にプラドと言っても、70・90・120とあるわけですが…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:12:53 ID:Yl28W9tK0
>>142
> 流石にio2リッターのスーパーセレクトには及ばないっしょ。

いい加減盲信するのはやめた方がいいよ。
イオのSS4はオンデマンドタイプなので、4Hの場合は後輪滑るまで0:100のFR。安定性に乏しい。
さんざん既出。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:16:54 ID:R4HJ0qOoO
>>144
単に直結とかローギアの方について言ってるんでない?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:15:32 ID:dxBC6o+n0


遠藤久美子さんのスレが何故ない?
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/actress/1128598982/109-
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:42:35 ID:LwroDqF8O
>>144
>>145氏の意味合いで取ってもらえらたら有り難かったっす。
プラドとioを候補に入れてるみたいなので
両車とはコンセプトの違うSX4の四駆では満足出来ないのでは?
と言う事が書きたかったのです。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:43:59 ID:a/D4N9C00
まれに降る雪の時しか直結せず
ロ−ギアなんぞ、使ったことのない 嫁はんのメインカ− 2.0ZR AT
オレにあてがわれているのは FFの軽
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:03:02 ID:2KTbOZlf0
いつまで新車 販売続けるんだろ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:36:19 ID:6HzKr0YF0
そのうち新型がでたりして・・・・

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:08:56 ID:bA4vGWkn0
ちっこいJ-TOPきぼんぬ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:47:27 ID:R4HJ0qOoO
>>151
極小だけども幌ジムニーで我慢
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:49:27 ID:R4HJ0qOoO
てゆーか幌クロカン車ってそれなりにあるわね…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:12:22 ID:7t6ec8nD0
>>150
それだけは無い。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 06:54:41 ID:VPwVvUON0
お願いです!アウトランダーを5ナンバーサイズにして外見角張らせてパジェロイオに
して下さい!
5MTも宜しく!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:44:48 ID:xuWDatglO
そんなにイオがいいのなら中古のを買えばいいのに、と思った
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 09:44:32 ID:VfJqL/e2O
  ∧∧
 (=゚●゚)ノぃぉ〜
〜( x )
  ∪∪
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:48:07 ID:9ixSvD5Z0
お願いです!新型パジェロを5ナンバーサイズにして外見角張らせてパジェロオイに
して下さい!
6ATで宜しく!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:03:13 ID:xuWDatglO
新パジェロはスポーツモード付6速CVTになると思ってたけど、これまた現行を引き継ぐんだもんね
>>158

逆賊企業のTOYOTAラッシュなど論外だが、歴史のある大發工業さんのビーゴなら堂本剛さんのTVCMで推しとらしたで参考にされたい。

ポイントは、日本の四駆界のグランドチャンピオン“YOKODUNA”ことパジェロのヘヴィデューティな高い走破性を損なわずに後部座席の居住性の確保を両立させる事だと思うです。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 18:18:27 ID:P2IQJfto0
>>160
大初もスバルもトヨタの子会社になった
マツダと日算は、ハゲタカ外人社長
いすずは、良い車出してたけど、乗用車部門撤退
残ってるのは、三菱しかない。
162161:2006/09/22(金) 18:19:13 ID:P2IQJfto0
ごめん、ホンダが有るけど、なーんちゃってSUVだから、俺は嫌だ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:53:45 ID:VfJqL/e2O
  _
  /〜ヽ
 (。・-・) ぃぉ〜?
 ゚し-J゚
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:05:20 ID:gWzMGDtr0
イオは新車が出た当時は結構うれていた。
アウトランダーとは違う購買層だ


ミツビシさん考え直して新型だせ!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:37:08 ID:4viUBuHr0
イオを放置プレイした三菱に喝
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:47:53 ID:HykZFXIu0
コンパクトな本格クロカンを求めてる人は、意外に多いんだよね。

シエラやジュニアでは余裕がないって理由で見送ってた人たちがイオに
飛びついた。
初代エスクード、初代RAV4もコンパクトではあったが、クロカンというより
SUVのイメージが強かったかな。

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:58:20 ID:I5VQ26I90
パジェロイオスレの皆さんすいません宣伝させてください。

パジェロ総合スレがdat落ちしたので再び立てましたので総合スレ難民の方こちらへ・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159019378/l50

スレ汚しすいませんでした!
ちなみにこないだ三菱に行ったときにイオの良さを再認識しました。
手ごろなサイズ&走破性が(・∀・)イイ!!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:58:52 ID:s+LO8npA0
>>149

ディーラーの話では来年の3月までだとか。
後釜は出るかどうか判らないって。

正直今使っているテリオスがもう経済的には寿命(14万キロ超えでオイル下がりが始まっている)
なので買い換えようか迷ってます。
ビーゴ・ラッシュは試乗させてもらったけれど静粛性がこの9年おちのテリオスと対して変わらない
位五月蝿かったので失望してしまった。
軽自動車みたいにセルモーターの音から遠慮なくキャビンに入ってくるし、がさつなエンジン音も同
様。
決して静かとはいえなかったテリオスの9割ぐらいの騒音がある感じ?

パジェロイオも出来れば試乗してみたいのですがもうディーラーには試乗車が無い。
実際に乗っておられるオーナーの方々、静粛性はどんな感じでしょう?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:50:32 ID:R59wqXST0
>>100
イオでローレンジはいらんだろ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:28:06 ID:zDpvF2NiO
自分、ローレンジ使いまくりっス
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:06:24 ID:fm8gopEN0
>>168
NA2000ですが、ごく普通の1800〜2000ccの直4車の静けさです
車内で クラシックは鑑賞できない遮音クオリティ です
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:15:15 ID:zDpvF2NiO
確かに静かと言えば静かだけど、アイドリングの音はショボい
走行時はロードノイズやら風切り音やらがそれなりに出るね
知人のカローラフィールダー乗った時はイオと比べてかなり静かに思えたけど、テリオスとかとならそんな違わないんじゃないかな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:07:19 ID:YWfGgxcv0
車高上げてる人いますか?

アップサスとかあるのでしょうか。
あと、ライトの光軸調整は必要になってきますかね?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:40:02 ID:bJfdykp80
>>165同意
なぜ5ナンバーにこだわり続けたのだろ?
排気量を→2200ccにするとか、フェンダ−処理で→1750mmにするとか
親ブンの領域にふみこまずに、イロイロできただろうにね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:41:07 ID:vsQ/MMApO
自分はコイルで30mm、タイヤで10mmちょっと上げてます
ヘッドライトはハロゲンの純正バルブのまま、光軸調整は一応しましたよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:38:52 ID:pijGZVeQ0
>>171
>>172

ありがとうございます。
テリオスは騒音の音量もそうなのですが、音質的にもガサツなもので。
一度、ディーラーの展示車を探してエンジンだけでも掛けさせてもらおうかと思っています。
設計が古い分、最新の車には劣るでしょうがその分はお買い得さも魅力ですし。
勿論、イオの角ばったボディーや広い視界ならではの扱いやすさも魅力に思ってます。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 14:52:37 ID:zIOJ/5HQ0
>>169
ローレンジが要らんならイオは要らんのだ
CRとかRAV買えばいい
(1.8フルタイムの諸君にゃスマンが)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:12:13 ID:Qr71pf/U0
>>174
2,200じゃ税金で損しちゃうでしょ?
どうせならMAX2,500(2,449)で34,500円にしましょうよ。
あと田舎は駐車場広いから車幅(3ナンバー車格)有っても良いかもしんないけど、
おいらの住んでる都会じゃ入れた後ドア開けるのも一苦労です...
179=174:2006/09/25(月) 15:42:27 ID:O9dtZ9p00
>>178
ドアは現行でフェンダー部のみ幅広でという意味ですわ
んで2500で直4じゃバランスが悪かろうという大人の配慮です
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:46:45 ID:vsQ/MMApO
フェンダーで幅拡げても室内幅がそのままだと何か切ないね
トレッド拡幅による云々はあるけど、多くの人はそこには大して目は行かないだろうし
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:58:17 ID:H4TNCskB0
>>176
自分は、バードウォッチングが趣味です
鳥も探すときは、田・山道をアクセルをほとんど踏まず周囲に目をやり
見つけたら、車に乗ったまま近づきます。人の姿を見ると鳥は逃げるので
昨年、イオを求めましたが、静かで感動してます。

未舗装の細いたんぼ道も、
雪に覆われた田圃道も
未舗装のでこぼこの細い山道も
凍結した坂道も
危なげなく確実に路面を捕らえてくれるので
これ以上望む物は有りません。

音は十分に静かです。但しの観察時走行速度では
高速は、風切り音が五月蠅いです。
でも自分的に、十分満足
イオは、良いよ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:46:39 ID:DZVMv5De0
>>181
日本野鳥の会推薦か?
全国的に広めてくれ!野鳥の会の力でね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:29:12 ID:odAz4PXH0
明日イオ納車だよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:41:37 ID:Q+2BedVw0
>>183
納車、オメデと!
インプレよろしく
2000ccだよね?
185183:2006/09/26(火) 20:43:41 ID:odAz4PXH0
2000ccGDIです。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:52:49 ID:9OQtM0nEO
ラストモデルになってからも地味に売れ続けてるよね

イオからアウトランダーってのも割といるけども
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:54:37 ID:etWu7jaD0
乱狂70からイオもワリといる 何故だ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:03:11 ID:Q+2BedVw0
>>185
それは、それは
ガソリンはハイオクですよ。
GDIエンジンのオイル交換は、ディーラで1050円ですから
遠慮無く3−5000kmで交換しましょう。(購入ディーラーに確認の事)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:21:23 ID:kkX6/hzM0
>>174
親パジェロにルーキーってのがあったからなぁ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:07:59 ID:LyZAe5wEO
短パジェロの排気量下げたってのと、イオをちょっと大きくして排気量も上げたってのとだと、
モノ自体は似るかもしんないけど受けるイメージ的なものは違って感じるね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:53:41 ID:v4Qy4ncQ0
>>186
> ラストモデルになってからも地味に売れ続けてるよね

何を根拠に?
三菱は車種別販売台数って公表してないよね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:49:39 ID:JwLQw/Fs0
>>191
してる
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:04:09 ID:LyZAe5wEO
>>191
あくまでも自分統計とその他ちょっとの情報ですわ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:29:50 ID:LWSS9Bjc0
オンデマンドとか、廉価版SS-4とか 言われてるが
VCUのついたゴージャスなパートタイム4WDと思うことにしました。
ローレンジもあるし ま〜本格的だわん とも思うことにしました。
GDIのバッジ以外は、全部 カッコヨイぞ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:54:04 ID:POwpheTb0
>>192
↓ここで見つからないんだけど、どこ?
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/ir/news/index.html
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 05:43:41 ID:tbrj9cH6O
メーカーとは別のとこで見た事ある気がするよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:59:30 ID:5+2YV+0X0
>>194
俺もそう思って買ったよ!

現行車GDIバッジ無しなんで全部カッコヨイでおk?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:35:33 ID:3RXY+g3x0
>>197
オプション(?)のリアカメラの突起がダメだ(笑)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:59:27 ID:+5j9UHJQ0
ルーフレールの真ん中のボルト隠してるカバーがいつのまにか
外れて無くなったんだけど、同じように外れた人いる?
あれっていくら位するんだろ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:42:05 ID:tbrj9cH6O
>>199
俺そうだわ。冬にスノーブラシで屋根の雪下ろししてる時によく外れてた
確か200円くらいだったはず
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:19:54 ID:+5j9UHJQ0
>>200
ありがとう、以外に安いんだ。1000円位取られるかと思った。
io嫁のなんだけど、GDIランプの球が切れて交換してもらったら
4000円位したって言ってたから。ほとんど工賃なんだろうけど・・・
io乗りやすいから自分の車より多く乗ってるよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:08:27 ID:3CQf1sX10
>>201
GDIランプ切れてたので、車検の時お願いしたら300円が計上されてたのは、激安かも
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:14:39 ID:I6TRug/60
>>202
おれは無料交換だったけど

それはともかくioのパッケージ・コンセプトがなくなるのは惜しいね
より使い勝手のよい次期ioが出ることを心より願っています
そのときの注文としては4WD時の燃費の改善かな
204201:2006/09/28(木) 20:01:55 ID:+5j9UHJQ0
その時は、エンジン警告ランプが点灯してDラーに行った
ついでの球交換だったんだけど、プラグ4本は在庫があるから
サービスとの事だった。
でもさすがに4000円は高すぎるよね、聞いた時にビックリした。
あまり高かったら交換しなくていいよって嫁に言っておいたんだけど
値段聞かずに頼んじゃったらしい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:25:24 ID:VK9BJx3n0
イオスレ見つけた、おじゃま。
オレもイオ乗ってるよ2000NA4WD。新車で買ってちょうど5年、仕事にプライベートに使いまくって12まんキロ、最近エンジンの振動(これがハンドルやシートに伝わってくる)が気になってきた(エアコンをかけたときは更にひどく)。
これエンジンのマウントの調整かなんかで解消できるの?経験者でうまく対処した人教えて下さい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:25:30 ID:dhd0Moke0
>>205
2000CCだとH77Wですか?その車種だとマウントは変更されているので
マウントよりE/G本体に問題があるのでは?(回転低下による振動発生)


207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:34:01 ID:yCMg38Gp0
軽に乗っていて貧乏です。
何故自慢するのか?
自慢するつもりはないけど、自ら貧乏です
って言っておいた方が周りに指差して笑われるよりいいかと。
まぁ自分をさらけ出して後ろめたさを誤魔化す感じです。
貧乏ですって口に出して言わなくても
黄色いナンバーの車見れば
みなさん貧乏だとお思いでしょうが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:05:22 ID:aEyz3rTt0
>>207
いえいえ、そんな事は有りません
無理せず自分の経済力に見合った車を乗ってるのは実に好ましいと思うし
信条として軽しか乗らない人もいるわけだし
若いときの貧乏は、自分の肥やしになのだから,貧乏を堂々と主張しよう
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 05:53:25 ID:zsC8ANG1O
>>205
それでもマウント交換はした方がいいかもね。多分他にもあちこちガタとかヤレとかも出てるだろうし
エンジンオイルでも振動は変わるみたいだけど、そこまで差が出るかどうか…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:19:58 ID:DeHx7YYe0
日産のキャシュカイに期待。買い換えたいと思う車が全く出てこない。
この車もダメならもうダメね。車幅がなあ あとグリル
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:30:21 ID:GgU9U/YcO
日本名「デュアリス」
期待するぐらいならこれぐらい知っとけ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:18:14 ID:DeHx7YYe0
>>211
名前なんてどうでもいいよ( ´゜,_」゜) バカジャネーノ ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:35:05 ID:Pzs4zzNC0
>>210
あの形は受け入れられません。
日参チェリーっての有ったけど、そっくり
格好悪くて乗れません
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:10:11 ID:zsC8ANG1O
日産ねぇ、自分的にはそんな悪くはないんだけど、造形というかむしろあのエンブレムに嫌悪感を…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:14:07 ID:2PV84UEK0
鈴木さんが、改心してエスクードを小さく、作り直してくれるとか
ビーゴが、マイチェンで1800積んでくれるとか
新登場ハマーH5(笑)←全幅1702mmで 惜しくも3ナンバーとか
空想してる私です
ストライクゾーン広げても、買い替えは微妙ですなぁ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:52:33 ID:0v1MyfpBO
まだ土地的に中型以上の車でも動かすのに苦労しなくて幸いだな〜
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:08:31 ID:1sM4bGhl0
>>168氏の話では三月までだが、来年の四月までは新車を出して貰いたい希望。
218205:2006/09/30(土) 07:41:10 ID:6tOE4R9d0
>>206>>209
ありがとう。自分は多分平均的な人より高速使用が多い=回転を上げて走っている時間が長いから振動が出やすくなるのかな?
中古で買った前の車も11万キロ位から(自分が乗り出して4万キロ)ハンドルに振動を感じるようになったし。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 07:55:13 ID:P+2DoUXn0
イオの内装って、マーチ級だね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:28:04 ID:vX3oMbdT0
>>218
ハンドルの振動って、まずはホイールバランスを疑うべきでは?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:21:13 ID:90mWTZ9F0
>>219
ス●リ−ム級の内装のFFベース(横置EG)で、似たよーな形の車より
イオを選ぶよ 内装よりハンドルの切れ角だぁ 
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:49:42 ID:RKEa5biB0
遊牧民も愛用、ロシア製の四輪駆動

http://www.asahi.com/car/mycar/mycar218.html
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:11:02 ID:tq8CAR850
パジェロってさ、いっそイオを本家にすればいいのに。
初代級のサイズで、絶妙なんだよなぁ。

欧州アウトランダーってVWの小型直噴ディーゼル+6MTなんだってね。
あれ、入れてくれないかな。
イオを商用車登録にして、ディーゼルOKにして。
縦置き6MTが無ければ5MTでいいから。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:41:49 ID:4bi54ZNA0
>>223
欧州向けならグランディスもI/C付ディーゼルE/G搭載もあるがヨーロッパ
より日本はNOx規制が厳しく導入できないしコストがかかりすぎると
聞いた事がある。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:25:23 ID:Fcesf1J8O
自分はディーゼルよりガソリンのが好きっス
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:10:39 ID:Oo9KaHT3O
、、、、
ミ・д・ミ<ほっしゅ
""""
227質問:2006/10/02(月) 06:33:42 ID:YAuj6V3sO
イオに乗ってるんですが三菱のエンブレムが赤でダサいです!!別の色に変えたいんですけどどっかに売ってますか??
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 08:20:30 ID:blpnHmCd0
塗ればいいじゃん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 10:50:09 ID:7Bk3XlPd0
>>227
俺はレッドダイヤモンズの方が良いと思うけどなぁ。
寧ろ現行のシルバーメッキの方が三菱らしくないような気が。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:15:58 ID:fiejMI3TO
どの色がいいかは個人の好みだけども、俺も塗ればいいと思う
前乗ってたジュニアのも赤から銀に塗った
多分ディーラーで買っても何百円だろうし、解体屋でも手に入りそう
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 15:58:56 ID:YAuj6V3sO
メタリックに塗るのってきれいに塗れます??
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:42:46 ID:fiejMI3TO
きれいに塗れます
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:36:29 ID:Oo9KaHT3O
外してから塗装するん?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:27:56 ID:fiejMI3TO
外してから塗装しました
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:53:06 ID:fiejMI3TO
どーやって外すの?とか
どーやって塗るの?とかまで訊いてこないでね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:14:56 ID:vT8McENj0
そのうち赤色が復活するさ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:51:32 ID:fFXrlV2o0
今日 黒一色のZR 見たぞ 珍しいと思う
自分はロフティのツートンですが、近隣には 同色は(多分)おりません(筈)

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:45:10 ID:N3tNz0b80
僕もちょっと聞いていいですか、この車タイプによってはATF無交換でいいってなってると思いますけど、実際無交換でかなりの走行距離の人車の状態どう感じます?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:49:59 ID:v4FgRr6H0
>>238
へぇ。ATFのオイルが劣化しない車もあるんだ。感心した。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:15:26 ID:cWCuwAnzO
(゚Д゚)ハッ!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 09:38:41 ID:AJpqidPO0
>>238
初めは切削屑が混入してるかも知れないので、1万キロで交換したけど、音がすごく小さくなった
次は5万キロで交換します
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:36:59 ID:Fe9jn+6iO
>>239
最近は無交換なやつもでてきてるよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:41:46 ID:aoeyPw7EO
無交換でOKと謳う事で寿命を縮めさせようという魂胆があったりなかったり

自分はMTだから関係ないけども
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:28:36 ID:SHF9/S3Q0
80000kmを過ぎたけど、まだ換えてない。
やっぱり交換した方がいいよな・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:46:56 ID:NJMzZy9y0
さて新パジェロも出たことだしそろそろ買い替えるか。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:48:56 ID:VRHB4N1e0
>>244
A/Tオイルはやはり劣化は避けられないので交換するべきです。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 05:54:53 ID:HEvahuJaO
結局はユーザー次第だよね
自分もディーラーにはパワステフルードは換えなくていいって言われたけど換えたし
エンジンオイルも5000km毎に交換してるし
デフとかミッションとかトランスファーも…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:39:55 ID:tcIwLn2w0
>>244
変速の時ちょっとすべるような感じとかあります?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:54:38 ID:r8SXYlox0
先代エスクードはサイズもオバフェンなしなら5ナンバーサイズだし、パワーもそこそこある。中古で程度がいいのが安いよ。欠点はセンターデフが無いのとスタイルの好みが分かれ易い。意外といい車です。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:32:14 ID:CswAqiE/0
ラッシュがあれだけ売れてるってことは、イオだってまだまだ売れる余地はあるはず。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:34:19 ID:tPGYuYD30
2000ccの非GDIを出せば売れると思う。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:24:23 ID:SlksCsfK0
しかしその余力がない
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:34:58 ID:HEvahuJaO
もう少しユーティリティが高ければねぇ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:24:32 ID:TWGMe/eZ0
あの〜エンジンオイルは、何を使っていますか?
できれば、メーカー・粘性を詳しくお願いします。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:15:48 ID:STdj+B950
カストロールマグナテック、取説に10W−20と書いてあったので当初2年くらいはその通りに入れてましたが行きつけのイエローハットが10W−20を置かなくなったのでその後は10W−30。熊本県、日常の足60%遠出30%高速を3500回転前後で巡航10%
256244:2006/10/06(金) 21:34:19 ID:pS4wZSsJ0
>>248
そういう感じは無いと思うけど・・・
でも、新車時から徐々に変わってきてれば、
その変化に気付いていないだけかもしれない。


257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:41:49 ID:xrk5zJF70
>>254
近所のディーラー(イオ買ったところ)には、オイル交換の値段表があって
GDIエンジンだけは、税込み1050円。非GDIは、まともな値段してます。
5000km毎に、どのようなオイルかも聞かず入れてます。
あと、数年はこの値段でやるそうです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:26:46 ID:oTU8nfHs0
>>257
GDIは専用OILがあります。前はGDIオイルと言っていたが今はM7スーパー
10W20だったと思います。料金もGDI車のみ¥2000ですから¥1050は安いかも。
ただGDIオイルなのかな?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:22:03 ID:0+ZecPJO0
>>254
俺は2000年式の1800のGDIに乗ってるけど
確か取説に出荷時には5w−20のオイルが入ってて
メーカーも5w−20を勧めてるのでSMクラスの5w−20、
又は5w−30を入れてるよ。10w−30でも問題ないけど
寒い地方の人は粘度が柔らかい5wクラスのオイルが
エンジンも直ぐに温まるし良いみたい。
年間8000kmぐらいしか乗らないので3000kmまたは半年で交換してます。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:03:18 ID:Rq9rSfX10
255です。
間違えました。当初入れていたのは取説通りの5W−20、今入れているのは5W−30。2001年式2000GDI。
GDI専用オイルってどういう特徴があるんですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:32:58 ID:65inB1je0
>>260
100%化学合成油。
GDIの数々の特徴に合わせて作られたオイル。
清浄効果に優れた特徴を持つ。
その分黒くなりやすいけど。
100%化学合成油の同クラスの市販オイルに比べてみれば2000円とか1000円なんて破格だと思うが?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:10:31 ID:lQlZi7bR0
>>261
化学合成油でその値段は破格だよね。
ってどこの三菱ディーラー?関東にはその手のディーラーあるの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:43:55 ID:65inB1je0
>>262
まだ扱ってるところもあるのかもしれないが、自分とこはもう扱ってないっていわれて今は普通の汎用オイルを入れてもらってる。GDIオイルでおいしい思いしてた自分にとって今はあまりメリット感じないな。

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:40:58 ID:ZcJfl69E0
そうなんだ。結局GDIが普及しなくなって早5年位経つから
買い替えやななんやでGDI搭載車が減ってるから仕方無いのかも。
パジェロイオもモデルチェンジしてくれればいいのにな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:01:14 ID:fQ/v8jvJO
確かGDIオイルって去年12月頃から100%化学合成油じゃなくなったはずー
部分合成か鉱物かは忘れたけども、粘度も少し硬めのになってた
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:28:06 ID:SW9fpDoY0
オイル交換が、1050円です ↓
http://read.kir.jp/file/read60265.jpg
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:41:30 ID:VKJ1Bowa0
三菱のHPで展示/試乗車検索したら、ものの見事に無くなってしまっていたのね…
ディーラーで三月に販売中止と聞いたけど、何とか二月までは受注可能でいて欲しいなぁ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:59:30 ID:HCeFff8R0
打倒ラッシュ!
頑張れパジェロイオ!!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:00:48 ID:2ZSKTVkn0
イオの新車買って、今日は天気が良いので
これから初めての洗車。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:56:05 ID:ciX3a932O
俺が利用しているDラーは聞くと10W‐40入れてるよ。ターボだからかな?!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:58:15 ID:Y5JGbeus0
254 です。
オイル、参考になりました。
ありがとうございます。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:10:10 ID:ciX3a932O
イオが映画に出てるよ('∀')
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:51:33 ID:JjwXr2Ph0
>>267
2月になったら買うの?早く買った方がいいんじゃない。
3月で製造中止?じゃオレ持ってるヤツ絶対手放さない、ずっと持ってる。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:53:00 ID:42/k1AN20
最後の最後でいいから 3Way2トーン限定車 出してくれ〜い
しかもローズピンクかライトイエローグリーン(バッタ色)で!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:08:59 ID:xzzQb79o0
>>274
ディーラーオプションです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:22:37 ID:1yKFP2O20
>>273
資金的な問題なのです
シクシク
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:32:31 ID:5EIiPH87O
(-_-)<保守
(∩∩)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:21:23 ID:ZIGFHHTv0
今日、七年目の車検出して来ました。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:01:25 ID:cx2jqIsI0
モデルチェンジするの??
アウトランダのが良い??
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:29:35 ID:/1xs/8d20
>>279
モデル消滅だと何度言ったら...
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:46:20 ID:/1xs/8d20
ダイハツからビーゴをOEM供給受ければいいんじゃないのかな?
角張ったデザインにしてもらえばいい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:37:13 ID:WnpRaoBa0
モデル消滅か、残念。
ラッシュ/ビーゴの成功、SX4やダイハツの小型クロスオーバーなど、
このクラスが面白くなりそうだったのに。
イオの後継車でないかな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:46:28 ID:yoADFjUeO
今はクロカンよりSUVのがウケるからねぇ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:58:41 ID:R6KH3cYC0
あと2世代くらいすると、親パジェがダウンサイジングで
今のイオの大きさになるよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:34:35 ID:5EIiPH87O
ソレはないでしょ!
旦那〜
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:22:57 ID:LHWQbXnD0
親パジェか・・・売れるのかな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 10:13:49 ID:lSZ9sUSc0
イオマジでほしい
もうなくなるんだよね

イオのここがいい
   ここが駄目
っていう点教えてもらえませんか
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:32:28 ID:Lc8bkUet0
いい点は、スクエアなボディのため車両感覚がつかみやすい。
また、最小回転半径が小さいので取り回しも楽です。後方視界も良好なので、オプションのバックカメラは私には
必要ないです。
強力な4WD。冬、FFのセダンがタイヤの空転であきらめるほどに雪が凍りついた急な坂を平気で登ります。
トルクはまあいいほうでしょうか。割と俊敏に走れます。

欠点は、ステアリングのセンター付近がなんかあいまいな感じ。ワインディングでステアを廻しても微妙にワンポイント
遅れてクルマの向きが変わる感じです。それとの関係でしょうか、高速道路を100`以上で走ると、直進安定性が悪
いです。ステアリングをしっかり握っていないとやばい感じです。
乗り心地は良くないです。路面の些細な凹凸までが体全体に感じられます。横断歩道のペイントまでも伝わってきます。
あと、既出ですが、5人乗り状態だと荷室狭すぎ。だからといって後席をたおしても完全にフラットにならないので、大量
の荷物は入れにくいかも。



289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:30:50 ID:k8i4/Qlp0
イオは、パジェロ・ミニを少し大きくしただけの車だと思っていただければよい!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:10:43 ID:Zj+3x6pM0
>>287
良い点 ボンネットの見切りと 志(こころざし)
悪い点 乗用車としての使い勝手
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:05:13 ID:RwvvPV3r0
欠点は有りません
惚れてしまえばあばたもえくぼ
こんなに楽しい車は、そう無いよ

難は、高速で120km超えると五月蠅いと言うことかな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:01:17 ID:CfAgesiWO
`《《《I》》》
    Å
    ||
   ||
   ÅÅ
 \(´∀`*)ノ
   |::::|
  |  |
  |::::::|
  (* ・∀・)<保 守
  と::ロ::つ
  /:::::::ヽ
 /::::|:::ヽ
_(__人__)_
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:08:55 ID:s7EocTw40
夏に高速走ると虫がフロントガラスに当たりまくるのがイヤン
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:24:38 ID:RiWtQBgJ0
イオが無くなるのだとしたら、そのポディションに入る車って何になるんだろう。
今の三菱に無い、5ナンバーミニバンでも出すのかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:20:08 ID:lVGFTFf60
>>294
アウトランダー イオ だったりして(売れないぞ)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:41:29 ID:MvnuFMgB0
>>294
現実的に考えるとコルトベースのコンパクトSUVかな?
スズキのSX4みたいな感じ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:51:30 ID:boCCYsST0
そこでRVR復活ですよ、旦那。
両側スライドドア付きの5ドア・インパネシフト(MTモデルもインパネMT。副変速機の操作もレバー式にするならインパネに配置)と
使い易さのポイントを押さえつつ、プラットフォームはSS4WD付きの縦置きパワートレーン・ラダーフレームとパジェロシリーズ譲りの
本格仕様、車体寸法は幅は5ナンバーサイズ・長さは今のイオと同じ4m弱が個人的にはいいけれど荷室が狭いと言う人もいるので
30〜40cm長いロングモデルもあり・高さはエアトレックと同じ1550mmかそれ以下のロールーフモデルもあり、なんてのが出れば
かなり理想に近いものになる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 11:11:04 ID:+RiDAz7X0
2000年のTR乗りでつが…

停車中にきしみ音というかびびり音というかそんな音がするんですが僕だけでしょうか。

もちろん、心当たりは全部みたんですけど、どこから鳴っているのか原因がつかめないんですよね。

io、とても好きなんだが作りがあまいのかな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:11:01 ID:mrxLBq76O
表現が抽象的すぎて全然判んないんだけど、気になるんなら整備工場なりに持ってけばいいんじゃないの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:50:43 ID:FCYLeOZ4O
>>298
俺は2002年のTRだけどどこら辺から音するの???
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:12:19 ID:dxoqvF6J0
イオ後継はコンパクトクロスオーバーか5ナンバーミニバンか。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 04:25:19 ID:E6wTzo1+0
明るいナショナル 明るいナショナル みんな家中 なんでもナショナル
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:03:48 ID:g66hr10DO
イオぐらいのクラスの車が色々と使えて丁度いいんだけどねぇ
インテリアの使い勝手が良ければ尚良かったんけど…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:39:06 ID:E6wTzo1+0
>>303
乗り心地と静粛性と内装にこだわって、外観をクラシック風にまとめた

フライングパグioを出せばいいんだよ(・∀・)b ピーン
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:21:17 ID:+tj5q4dT0
出来っこないものを、ねだってもしゃーないよw
ただ造り続けるだけ に1票 月販200台くらいで ずーっといくのでは
そのうちに2000のNonGDIエンジン積んでもらいましょ
外観は 初期ソレントの縦グリルが良いなあ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:51:09 ID:pOfnOlp50
内装は、チープと言うか鉄板剥き出しで良いから
ちっこいJ-TO(ry
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:18:40 ID:g66hr10DO
ま、何を言っても余命僅かなのは確かですよ
自分はもともと乗り潰すつもりで新車購入しましたが、次乗り換える時に欲しくなる車あるかなぁ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:42:22 ID:Q6Afl4D+0
扱いやすくて、楽しい車です
しっかり乗り潰してやろうっと
目指せ15年−20万キロ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:14:19 ID:mIURKBjN0
15年−20万キロ しっかり乗り潰して
乗り換える時に欲しくなる車は、もうイオの系統(ライトミドル4WD)では、ないわな
年もくってるし やはりクラウンかぁ ランクルかぁ クロスのボルボかぁ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:24:55 ID:7+Y7OYYC0
俺のZR(H12)は現在7万qです
来年の車検でどうするか真面目に検討中
でも欲しい車が三菱にない状況です
困りました
やはり乗り潰すか
311298:2006/10/14(土) 00:47:48 ID:cqDS/+JA0
>>300
音はグローブボックスからギアあたりなんですが、ずーっと鳴ったりしてるわけじゃなくて
停車中にしばらくすると鳴り出したりするんですよね。

まあ、走りには影響はないんですけどね。

とにかくioが無くなるなんて寂しいかぎりですなあ。

個人的には昔のパールパッケージのイエローorグリーンorブルーとシルバーのツートンカラーが一番好きですね。
一瞬で無くなりましたがw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:26:49 ID:dWoKNE2ZO
>>310
まだまだ乗るべし!!もったいない!!
ガタがきてるのならともかく…

俺はH15年TRで60000kmで今年初車検でした(∋_∈)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:55:58 ID:AOk5RSI90
↑ 車検代いくら位かかりましたか?
部品交換しました?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:31:38 ID:dWoKNE2ZO
Dラー車検で全部で12万4000円でした!
ちなみに車検の時の走行距離53000kmでした!
交換した物は
プラグ・EGオイル・オイルエレメント・ブレーキオイル位ですよ〜
ブレーキパッドもまだ厚さがあったみたいです!
まぁ山道走行などもなく結構細部に気を遣って乗ってるので普通の人よりかは車の傷みも少ないような気がします。

>>313さんは前回の車検はどんな感じでしょうか??
よろしければお聞かせください(∋_∈)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:33:36 ID:TMNngfvWO
クラッチレリーズベアリングが傷み気味なんだけど、交換したらいくらくらいになるかご存じな方おられる?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:54:44 ID:8PTK14wQ0
俺、明日1.8gに試乗してくるんだ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:05:55 ID:pb0YvtWO0
うちも今年頭に初車検だったんだけど、15.5万ほど掛かったよ。
交換したのはプラグ、EGオイル、MTF、前後デフ・T/Fオイル、ブレーキフルード、
LLCくらいなんだけど…>>314と3万も差が付くのが微妙。

あ、ZRで車検時94000km、現在108000kmほど走ってます。
タイベル、クラッチは車検前に交換済み、ブレーキパッドはフロントだけ夏前に交換しました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:20:44 ID:ZAO2MAZN0
314さんへ313です。
11日に車検でした。民間車検場で12万2000円でした。
11年式1800cc 走行距離52000Kmで、交換部品無し、ブレーキオイル交換だけです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:26:43 ID:9FfUq0I1O
>>316
イオって試乗車ありますか?Dラーですか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:29:05 ID:9FfUq0I1O
>>317
特殊なトランスファやデフなどのオイルを変えてるから高めなんじゃないでしょうか…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:53:46 ID:mo3/Bhla0
とりあえず、プラグ、EGオイルブレーキフルード、LLCくらいは自分で替えようね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:54:07 ID:qeDQf0HuO
<1
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:02:41 ID:bThlGzCn0
>>319
Dからのお知らせで、「デモの為に店頭に来るので、試乗はいかがですか。」と電話があったのですよ。
ワクテカ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:06:34 ID:9FfUq0I1O
>>321
ブレーキ関係は素人が変えると…危ないんで頼んだ方が賢明
325317:2006/10/15(日) 10:33:47 ID:/EwYJKPd0
>>320
金額なんですが、T/F、前後デフオイル交換工賃、オイル代全部
各1050円(合計6300円)しか掛かってないんですよ…
むしろLLC交換工賃&LLC代(7000円程度)の方が高いくらいで。

諸費用は代行料、リサイクル料あわせて89890円というのは変わらないだろうし、
上に書いてない交換部品発生しないメンテ工賃でかかってるのかな…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:36:06 ID:8ESuZQmXO
明細とかに書いてないの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:12:14 ID:F39XOh+w0
H13年型2.0、今年5月の車検時で32000km。
Dラー車検で15.8万円でした。

次の車検はどうしようかなぁ・・・。
3回目の車検ともなると交換部品も増えてきそうだし。
最近転職して職場が凄く近くなって車検から5ヶ月たった
現在で2000Kmしか乗ってない。
軽に乗り換えることも検討してるが欲しい車種が・・・。
パジェロミニが今度はiベースでFMCするということで
期待してるけど、次の車検切れまでに出ないようだし。
現状イオに対しては燃費(リッター7.2km前後)以外
不満はないんだけど、使用量と今後の維持費考えると
微妙な気がするんだよね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:42:10 ID:8ESuZQmXO
普段から交換するものをちょこちょこと換えておけば、車検は最低限必要な分だけで済みますが
費用をトータルしたら多分高くつくと思うけど、別にそーゆー実感が湧かないからそーしてる
むしろ車検でまとまった金額出す方がイヤで
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:01:30 ID:gWyQzC4Q0
↑ 俺も同じだよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:38:47 ID:F382P8RY0
バイクはエンジンばらしてピストン交換まで自分でやるのに
車のメンテはLLC交換すらめんどくさくて頼んでしまう俺ガイル
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:48:21 ID:9FfUq0I1O
>>325さん
320ですが、今明細を見たら私は初回と言う事もあり車体が綺麗だったので下回り塗装と洗車を省いてますのでその分さらに安くなっており、また3ケ月前の予約割引や車検時の持込・引取を自分でしたからだと思います(代車は借りましたが…)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:11:01 ID:WHxjDiHd0
車検代&整備費なんて、日本全国 同一料金では ナイでしょw(=住民税)
ボル地域は、ボられるよね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:52:49 ID:8UM7LHcP0
本体絶版になってもDオプションだけはしばらく残しといて。
まだまだ付けたいの有るし7月に新車で買ったばかりなんで。
皆さんのようなベテランと違ってこれからワクワクしたいんですorz...
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:25:47 ID:gJLOtjzoO
>>333
最初に一気に付けた方が・・・
ぽつぽつ付けてから特に外装なんかは色が・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:32:38 ID:szwih30j0

               ___  クゥ〜ン
              /____]    
        // ̄ヽ_从 ’w’)  ____
       | ̄ ̄|_ (⊃/ ̄ ̄ ̄(O|||||O)
 .⌒ヽ ,;;; | / ̄ヽ ||___|// ̄ヽ ̄| |||||/ヽ
 (";"':;.):;゛ |_| ◎ |___ | ◎ .| |=======
   ⌒;:ヽ;; ヽ_//     ヽ_// ヽ_//
~~~~´゛`゛゛´´ ~~~~゛`゛´``´゛`゛゛´´ ~~゛゛´`
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:37:13 ID:8UM7LHcP0
>>334
外装は略満足しています。ルーフレールにスポイラー、ナンバーフレームに始まる
メッキパーツは購入時に殆んど着けたんで。
ただ、内装関係は考え出すと切が無いので、少しずつやりたいんですよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:53:20 ID:O2Eih+ql0
シフトノブ、トランスファー、サイドブレーキの木目は(・∀・)イイ!
ナルディのウッドステアリングもほどよくフィットしてて(・∀・)イイ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:22:42 ID:tpcNdVjT0
人それぞれ。イオのキャラクターに木目は余り似合わないようにおもうがどうだろうか。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:31:44 ID:8UM7LHcP0
ウッド良いですねぇ。
私のはMTなんでギア周り付け替えてもバランス良いかも。
ハンドル現行Dオプションではカタログ落ちしてしまって無いんですorz...
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:14:51 ID:pccOraIYO
自分はシフトノブにRALLIARTの白付けて、パーキングブレーキに純正木目のを白く塗って付けてます
トランスファーのもどーにかして用意したいなぁ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:49:44 ID:9jU2r6WpO
オーディオまわりカスタムしてる人いますか?
カロのスピーカーとAODEAのインナーバッフルつけようと思ってるんだけど、
インナーバッフルがちゃんと対応してるのかがよくわからない。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 16:12:29 ID:n2wt7TWnO
>>338
同感。
高級車じゃないからねえ。

>>341
スピーカーってイオは16cmと17cmがあるよね?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:26:06 ID:VWeye9OGO
>>342
17センチです。
AODEAのNO.2355じゃダメなんだろうか。無印パジェロは対応してるみたいなんだけど。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:16:21 ID:Vn7lj8j+0
去年、カロのスピーカーで、フロントにTS−CO17A
リアにTS−J1700Aに、今年TS−WX22A付けました。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:39:25 ID:+e8WjIuQ0
リアタイヤカバー(鉄ッチン純正用)に穴あけて、バックビューカメラ
取付けましたら、視界の高さが絶妙〜
ACCから電源とったので、いつでも後続車のナンバー確認ができます(鏡像デスガ)
お試しあれ〜 ちょい配線にコツ要るよ(タイヤ外す為に)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:36:15 ID:0QnOtotcO
スペアタイヤはブラケットごと外しちゃってるー
でも汎用品のリヤアンダーミラー付けてるから後退も安心
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:59:35 ID:VWeye9OGO
>>344
インナーバッフルは使ってませんか?
ボディーとスピーカーの間に微妙に隙間が空きません?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:43:39 ID:DB6rKpKLO
>>343
無印パジェロって何??(°‐°)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:34:15 ID:bruA2Zi3O
イオとかミニじゃない「パジェロ」って意味で使いました。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:42:50 ID:X5dEk8hb0
347 インナーバッフルって何?
ボディーとスピーカーの間に微妙に隙間が有るので、防音のシール咬ませています。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:57:29 ID:ZSKqG3sp0
>287
亀だが
いい点 デザインはイイ
     取り回しやすい 
悪い点 初期型 エンジンが糞 ラッシュアジャスターがうるさい
           ABSの早効き 対策品で闇修理
           冬場になるとクラクションが鳴りっぱなし
           (エアバックの配線の不具合)
           前輪にチェーンがつけられない
           MTの場合クラッチ板が弱く交換が必要
           電気系統は全般に弱くライトが切れやすい
           
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:11:20 ID:IHuToBg5O
>>351
君のボロボロだね(°‐°)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:22:03 ID:PFlIdMRE0
>>351
親パジェロと違ってペラペラ。
http://www.youtube.com/watch?v=Z9phIz143_s
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 07:32:45 ID:GPkR+SHg0
>>351
ラッシュアジャスターは酷いよな。
あとベルトの鳴きも凄くて何回かクレーム言って直させたけどなかなか良くならなかった。
でも半年前2回目の車検受けた時に、Dに何とかしろって言ったら、どちらもきっちり直って帰ってきた。w
燃料噴射系の部品も2年くらい前に一回交換したな。
とにかくGDIは止まりはしないが、何かと不具合が多くてストレスが溜まるエンジンだった。
やっと不満な点が解消できて今は快適そのものだから、もう1回くらい車検通して乗ってもいいかなと思ってる。
つーか、今や買い換えてまで乗りたい車ないしね。
355341=343=347=349:2006/10/19(木) 13:47:57 ID:q5chRbSKO
>>350
インナーバッフルってのはスピーカーとボディーの間に挟むリング状のボードのことだよ。
振動を抑えたりボディーとの隙間を埋める役割がある。
イオに対応してるかよくわからなかったけど、思いきってAODEAのを買ったら取りつけはできました。
まだ作業途中だから、効果のほどは後々報告してみたいと思います。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:57:44 ID:qeQzc9+e0
>>353
こりゃひどいね。
ペラペラというよりクラッシャブルゾーンで衝撃を吸収しきれていないんでしょうな。
5ドアだとどうなんだろ?

これもひどいけど。
http://www.youtube.com/watch?v=G17ej95Pj00
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:57:00 ID:PnerEiPe0
355 350です。
振動を抑えたりボディーとの隙間を埋める役割なら、防音シールも同じですよね。
以外に、シール値段高かったんだ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:07:35 ID:6mxvUwUO0
>354
初期型買って高速で5回エンジントラブルで停止した
今でもオイル漏れじゃ無く理由がわからんがとにかくオイルが減る
ファンベルトは4回ほど交換した
Dらーでも理由がわからないのでそのまま

買い替えしたいけど下取り悪すぎ(T。T)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:30:23 ID:kvz00kBRO
初期のGDIは何かとトラブル多発らしいね
自分のは後期だけど今のところノントラブル
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:36:15 ID:DZfOi9Ce0
後期って何年から?おれのH13年だけど12万キロ故障皆無。故障どころかここが良くないなあ、ちょっと調子が悪いなあというとこもない。ずいぶん良く出来た車だなあと思ってるけど。
ただ前出のABSの早効きっていうのは言われてみればある程度の運転が出来る人にとってはなるほどと思うけど他の車種でのABSの経験がほとんどないので比較は出来なかったね。
ところでラッシュアジャスターって何?教えてください。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:06:41 ID:MQ7D4ZAo0
>360
初期は10年式3ドアから11年までのマニュアルエアコン
後期はオートエアコンが付いている
大体11年の秋ごろのものから
2000cc以降はあまり不具合は聞かないよ
ABSは実際ブレーキを踏んでも途中でひっかかったような変な状態になるのでパニックになる
普通ならよほどでないとABSは作動しない
ラッシュアジャスターは昔で言うタペットのこと
冬場になると特に 
かたかたかkktktktktk
って回転にあわせてうるさい

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:13:57 ID:3rIlHuYP0
2000NAだけど、雨の日マンホールの上で軽くブレーキ踏むだけでABS作動する
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:18:39 ID:FTsBwrId0
三菱イオのABSについて
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~h-oshima/


GDIパジェロに不具合連発
http://homepage1.nifty.com/whiteleaf/gdipajero/fuguai.htm
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:28:44 ID:t+I5Tkpi0
日産デュアリス(欧州名キシュカイ)
http://www.yamaguchi.net/archives/003916.html

5ナンバーサイズではないが現行SUVと比べてもかなりサイズが抑えられてる。
上級車種のムラーノがデカ過ぎるがゆえ成り立つ商品だけど、少なくとも
ムラーノよりは売れそうな予感。
スズキのSX4なんかも含め、この手の大き過ぎないSUVの需要が高まれば
消失するイオの穴を埋める形でアウトランダーのダウンサイジング版開発なんて
ことも期待したくなる。
ただアウトランダーはすでにムラーノやハリアーより一回り小さいんだよね。
やるとなれば5ナンバーサイズに抑えるか、極力近づけなきゃ意味がないけど
5ナンバーサイズまで小さくなると需要があるかどうか・・・。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 16:43:44 ID:lWIqa8KNO
俺はSUVよりクロカンが欲しいのダガー、この先新たに作られる事はなさそうな感じだ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:52:46 ID:Lv1BRi8B0
>>365
もうジムニーシエラしか乗る物が無くなっちまうのかね。
あちらはもう少し排気量が上がれば良いんだけど…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:31:51 ID:bHFKg0j60
イオは、最適な大きさのクロカン4WDだよ
細々でも良いから、作り続ければ良いのに。
今のGDIは静かで燃費良くて問題ない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:39:03 ID:XgkmJVhM0
TRはどのくらい早いでしょうか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:09:17 ID:lWIqa8KNO
イオぐらいのクラスが何かと都合いいんだよね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:15:42 ID:aMYwZ3iS0
ekとかパジェロみたいにリファインしてくれれば・・・。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:15:39 ID:8en2Kfi20
最適な大きさなら、デフェンダー90かなあ(サイズや排気量)
値段やメンテ環境は最適とは言えないが・・
372360:2006/10/20(金) 22:25:47 ID:JqykFhTP0
>>361
どうもです(。−。) ←真似したけどちょっと違う
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:38:36 ID:JX2aHUzi0
>367 が言う

今のGDIは静かで燃費良くて問題ない。

ってホンとなのか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:44:32 ID:gpjBcmM90
GDIに「今の」なんて、基本ねーよ
捨てられたエンジン
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:49:36 ID:n1V++w++0
ラッシュ&ビーゴーで月販3000台っていうじゃない
イオ吉もまだまだいけるから新車出ないかな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:40:50 ID:AcSFOZjjO
>>368
TR乗りだが加速とかがいい!
あとTRは専用サスで前輪だけでなく後輪もディスクブレーキだよ('∀')
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 06:10:55 ID:jpzHAP6J0
SUVに需要はあってもクロカンには無いというのが現実。
イオのポジションを補う新型車を作るならやはりクロカンではなく
SUVになると思う。
スモールサイズSUVはまだこれからの分野。
注目されていくといいね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:02:27 ID:m59IYZtL0
GDI燃費がいいってどれくらいくん?
俺のイオ13年式だけど7km/ℓ前半だよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:01:56 ID:TIhRi0Zb0
燃費は大都市の市街地走行ばっかりの人と北海道みたいなとこの人じゃ全然違うと思うけどおれは13年式NAATで小都市と郡部の普段の走行や遠出で大体10〜11.5だね。
過去に乗ったトヨタや日産の2000CCと比べると(だいぶ前の車との比較だけど)車重、空気抵抗、ATなどを考慮すると大満足。
特にチョイ乗りばっかりでも悪くならない(夏エアコンでも9.2は絶対きらない)とこが日常の足としては非常にいい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:42:05 ID:kqTi91Hk0
>>368
私もTRですが、町乗りの加速の良さは元気のいいNA的な感じ
高速で120km/h巡航からさらに加速するのがスムースなのはやっぱりターボと思わせてくれます
最高速は全開の2000NAとどっこいだとは思いますが、
120km/h〜150km/hの範囲の加速が良いので追い抜きにストレスは無いですね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:22:16 ID:s/kt2bqm0
>>379
2000ccだけど、先週山道走って麓でガソリン入れたら、10km/L 以上走ってた。
雨上がりで荒れに荒れてた道なので、ガス食いそうだったのに、優秀!

>>380
120km/h超えると、五月蠅くない ?
追い越すときは仕方ないけど、高速での巡航速度は120以下にしてます。


382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:27:51 ID:zCaLbfE60
100km/h超えるとダメだよw いちおー書いとくよ うるさいのが居るから
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:23:19 ID:aX3xv8380
初期型1800GDI
リッター7くらい

レギュラー入れたら久しぶりにエンストしたorz

なんとかならんのかこれ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:36:24 ID:R+jUwXp40
11年式ZR MT 1800cc エアコン入れっぱなし。2H=4H共で。
町中で6〜8k、遠出(高速道あり)9〜12k、峠攻め6〜9k
1年間平均で、7〜8k位です。
雪道 4HLc 遠出(山道) 6〜9kです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:48:00 ID:XN3cTNw+O
夏場に、エアコンONしてバンバン追い越ししたり峠攻めたりしても13km/lとか走るからすげーと思う
普段はエアコンOFFでおとなしめにしてても11くらい、ちょっと荒っぽく運転しても大して変わんないんだけども
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:10:57 ID:8GobJ/bi0
峠攻めるとダメだよw いちおー書いとくよ クロカンはブレーキがショボイからね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:57:08 ID:vR5SdQK+0
イオの走行距離350km。買って4週間。主な不満は室内が狭いこと。天井はあと3cm高ければなあと思う。
サイドガラスが寝すぎ。垂直にしてほしかった。これで大分室内が広く感じられるはず。
閉所恐怖症の俺はこれが一番の不安。パワーは余りある感じしない(2000GDI、AT)
乗り心地はランクル70より遥かにいい。重心も低いからカーブも安心。
いい車が発売されたらすぐ変えるよ。今のイオはつなぎ。
ところで、焦げ臭い匂いしない?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:51:36 ID:idRKvAoE0
>>387
つなぎ なら 下取りのいいの買っとけよう、Xトレとか
高く売れぬと泣きますじょw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:48:42 ID:SYuGVBkk0
>>388
もう買ってしまったみたいだし手遅れ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 06:05:51 ID:Aq+HdN6k0
>>378だけど
使用状況の違いはもちろんあるだろうが、ずいぶん燃費に差があるものだね。
自分の場合は街中近距離のみだから条件としては最悪の部類になるけど。
やっぱり10km/ℓ以上は欲しいよね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 06:44:19 ID:0vOKGMoj0
>>387
>今のイオはつなぎ。
と考えて乗っていても、そのうち「まぁ…これからもこれで良いか(*´∀`*)」な状態になっちゃうんだよね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:35:00 ID:SYuGVBkk0
予算80万でパジェロミニを探していたけど、やっぱ4枚ドア欲しいなぁって
思っていたら、イオ契約しました。
2000 NAです。
さすがに、80万じゃ無理でしたけど、87万にしてくれました。

細かい傷がある車だけど、用途は林道走行なので、それで安くしてくれた
のはありがたい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:12:04 ID:ejKw1Fq1O
>>371
デフェンダーって何ですか??
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:23:25 ID:kS25unJ4O
リッター7キロなんて3.8のパジェロと変わらないんじゃないの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:56:36 ID:341X6ZqJ0
3.8のパジェロ!! 4〜5kだよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:16:09 ID:IDDs0aF50
今日新パジェロを見てきました
内装の質感はイオちゃんより相当上でしたね
来年の車検を目処に買い換え検討中です
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:38:42 ID:Z/XYenhc0
おれもイオが10万キロ超になったのでこれからはご近所走行に専念させてお出かけ用に新親パを検討中。既に試乗済み。正直高速なんかではイオよりもっと大きい車で走りたい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:54:41 ID:0vOKGMoj0
正直、今回のパジェロが気に入らなくてイオを買おうとしている俺が来ましたよ。
それはさておき、埼玉県中津川林道に行ったらイオや旧エスク、ジムニーが砂塵を巻き上げながら走っているのを見て更にイオが欲しくなっちゃいました。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:21:25 ID:OsUm0x2W0
>>396
ビーゴ&ラッシュ見ても、イオちゃんより上でしたよ
MRワゴンよりは 上だと思うが・・ね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:00:02 ID:qRFbnRE70
パジェロみたいなでかい車日本にゃいらねえよ


>>サイドガラスが寝すぎ。

そんなこというやつ>>387おまえだけ

>>パワーは余りある感じしない(2000GDI、AT)

あたりめーじゃん( ´,_ゝ`)プッ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:39:53 ID:8WnM+DRm0
燃費悪いという人は、インジェクションクリーナー入れれば?
俺も40000km越えた頃から、燃費が落ちて来て(リッター8km)ディーラーで
勧められて入れるようになりました。特にGDI搭載車は入れた方が良いらしい。
ディーラーだったら1本1500円位、代用としてKUREのパーフェクトクリーンでも
OK(こちらは1本千円位)4〜5000km走ったら満タン時にタンクに1本入れて、
エンジンぶん回せばOKで、アイドリングも安定するし燃費も向上。
ディーラーで売ってる方が純正品だけあって効きが良いみたい。
ちなみに俺は平成12年式1.8GDI走行距離55.000kmでハイオク使用で
これ入れるようにしたら、リッター11kmは走るようになった。
黒煙も無くなったし、燃費を気にするならお勧め。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:55:58 ID:3SQjg3Ij0
三菱のIJクリーナーは、本当に効果あるよね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:41:11 ID:O9LnY6S90
>>399
内装の質感は、1年経ってから言え
これまでトヨタは2台乗ったけど、豪華だと思った内装は日毎チープになる。
納車時最高、毎日チープさ増大で、ある日発狂する。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:55:41 ID:NgzQjaQeO
内装の見てくれはチョチョイと手を加えればイイ感じにできるじゃーん
ユーティリティの低さは如何ともしがたいが…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:08:30 ID:fmzA+fE1O
だから鉄板剥き出し(ry
ちっこいJ-TOPを(ry
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:12:12 ID:prAPu1tl0
いやいっそパジェロイオ・オープンギアを(ry
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:29:21 ID:ZfWMkZZE0
DはGDIには定期的にインジェクションクリーナー使って下さいって言うんだよね。
それで使ってみたら調子が悪くなって入院→部品交換するハメになった。
クレーム扱いってことで修理代は不要だったけどね。
純正品じゃなかったのがマズかったのか判らないが、以後使ってない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:01:43 ID:v8npkqkI0
Dで純正のインジェクションクリーナー4本もらった。そん時に「一度に2本ずつ
くらい入れちゃって下さい」って言われたんで、2回連続で2本ずつぶち込んだが、
大して変わらんかったorz
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 04:46:03 ID:mKVap2Sp0
>>408
それは、車の状態が良かったってことだと思うよ。

漏れのイオは1発死んでしまったけど、ダメもとでIJクリーナー入れて、
4時間ぐらいアイドリングしていたら、復帰した。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 05:52:06 ID:7QofpQ6hO
アイドリング4時間ってかなり粘ったね

IJクリーナーは50000kmなった時に呉のを入れただけだや
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:26:42 ID:mKVap2Sp0
>>410
いや、粘ったのは、サービスセンターの整備士ですw
修理に持ち込んで、ダメ元で試したら復活したとw
412408:2006/10/26(木) 09:04:33 ID:nEwd1wQ20
いやぁ、大分言葉足らずだったんだが、アイドリング次にエアコンがONになった時だけ
やたら調子悪くて・・・。その後キャニスター清掃してもらって少し調子を取り戻したん
だが、よくよくチェックしてもらったら3番のイグナイタが危篤状態で・・・orz
取り敢えずイグナイタ1個交換した(T_T)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:53:15 ID:nMW5OMRQO
イグナイターどこについてるの?('∀')
414408=412:2006/10/27(金) 09:46:07 ID:KEIDdEcg0
>>413
取り敢えずエンジンカバー外せばその下に見えるよ。
後ろの方はさらにレゾナンスタンクを外さないとアクセス不可。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 11:23:24 ID:nMW5OMRQO
>>414
ゾナンスタンク('∀')
意味不…
416414:2006/10/27(金) 12:42:16 ID:KEIDdEcg0
>>415
ゾナンスタンク?
漏れは"レゾナンスタンク"と書いたんだが・・・。
眼科へ逝け
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:54:07 ID:4QTn4YGaO
サージタンクって呼び方は間違い(?д?)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:00:04 ID:p8m4/eWl0
>417
それは、昭和の頃の呼び名
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:35:46 ID:8J5weT6uO
やったぜー
オイラもフルフラットアレンジと、更に後席倒した状態でのラゲッジのフラット化を編み出せたよー
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:19:23 ID:AijKRjlu0
>>419
kwsk
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:04:37 ID:r5iuxKvS0
今日、Dラーで、インジェクションクリーナー無料で貰いました。
うちのDラーは、定期点検・車検にしたときに、サービスで入れるって。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:04:54 ID:eSUKYiKE0
ちゃう
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:57:44 ID:b/tRd1sUO
ちゃう犬
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:39:26 ID:HzXQSLSE0
>>419
おれにもkwsk
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:09:30 ID:ZAuU/wzQO
>>420>>424
残念ながらフルフラットのは某HPで紹介されてるのと同じでしたわ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 12:36:17 ID:cpHtbgCm0
朗報です。
どうやら来期も販売継続が決定したらしいよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 12:38:36 ID:efG2QwYA0
ショート復活せんかのぉ・・・。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 16:02:30 ID:Skx3x8xK0
>>426
ソースきぼん
ぬか喜びはイヤン
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 16:41:25 ID:vXABgp6vO
やっぱアクティブフィールドだけで細々ながらも着実にやってくんかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 16:49:52 ID:UsvTgi080
TRカスタムとかフライングパグioとかioオープンギアとか出ないかな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:32:37 ID:cpHtbgCm0
オフレコで聞いたので詳しくは言えません。
ゴメンナサイ。
でも三菱スジからの話です。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:14:58 ID:IBIsjMMW0
いや、もう生産やめていいから。
早くフルモデルチェンジ汁!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:54:02 ID:nXCDKzLG0
とりあえず4G94MIVECに替えてくれ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:36:14 ID:apKT4q190
>433
だね、とりあえずエンジンだけでも載せ変えてくれ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 01:02:01 ID:AvKbPUx/0
>>434
シャーシも変えた方がいいな。
剛性は最近のコンパクトカーにも負けるんじゃないかな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 05:51:35 ID:FA7t9+3WO
まぁ、結局のとこ何も変わらないんだろーけどね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 09:09:55 ID:QCUyVmXwO
ドリンクホルダーつけてください
ダイハツみたいなドアに付けるものでもいいから…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 16:44:23 ID:FA7t9+3WO
>>437
窓に引っ掛けるやつ付けたら?
僕はそれをやや加工してセンターコンソールに付けてる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:33:44 ID:Z76GoHm50
イオで長野ー岐阜ー東京ドライブ帰ってまいりました。2000ccアクティブエヂション。順調でした。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:23:34 ID:f8fw3sSo0
>>438
自分は車の中で飲み食いしない主義なので(ガムは噛みます)、ドリンクホルダー無用です
タバコも吸わないので、灰皿はコインいれ
シガーライターは、オゾン発生器です。
車内綺麗だよ

>>439
燃費如何でした?
高速で120km/h超えると、五月蠅いでしょ
441439:2006/10/31(火) 19:28:19 ID:Z76GoHm50
>>440 山道でのぼり下りで 10km/L はりっぱ!(アスファルト)
     平坦な道は12kmくらい。(アスファルト、林道含む)
     高速は80−100kmしかスピード出さないから約10km。
     飛ばす車じゃないしね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:59:53 ID:y3HdJwKI0
最高速どのくらい出るの?
リミッター付いてる?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:21:20 ID:jHlZwFic0
最高速の話題おれも出そうかと思ってた。
おれのは2000NAATスポイラー等なしで155〜160だけど、みんなどれくらい?
ちょっと下りで出た数字とか言わないでね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:37:18 ID:EuO+73Xo0
2000NA5MT(3ドア)だけど、最初の頃はメーター振り切るとこまで出たが
(ナビの速度計では170位)、最近(もう6年目)は160強(ナビのメーターで)で
いっぱいいっぱい orz
おいらの車の場合、ナビの速度計との比較では、100以上だと8%ぐらい
メーターが甘い。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:50:40 ID:y3HdJwKI0
>>444
意外と出るんだな

ターボも聞きたいです
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 10:57:56 ID:6R3RI7c40
11年車乗ってますがいまだ現行ってのがいいね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:31:08 ID:EXMdDF6L0
パジェロよりイオが好き
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:04:04 ID:gjD4UpBR0
そういやぁ エアトレックってのが 通りすぎていったなぁ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:43:35 ID:0MbBkljzO
エアトレックのスポーツギアは、海外ではアウトランダーって名前だったよね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:51:46 ID:z8OekAcd0
>>448
燃費は良くないらしいけど、あれはあれで良いね。
MTが出てたら欲しかった。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 16:48:16 ID:w5OQ8tb9O
>>448
パジェロとランサーからのフィードバックとか謳われてたけど、ただのVCU付フルタイム4WDのオンロード指向SUVだったね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:38:02 ID:SBRlwnPT0
>451
>パジェロとランサーからのフィードバックとか

なるほど、現アウトランダーは正にそれなんだな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:54:29 ID:8IpNNfrW0
>>451
> ...ただのVCU付フルタイム4WD...

イオのインチキパートタイム四駆よりはいいんじゃないか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:58:40 ID:n9ogNTpsO
半額キャンペーン当たらなかった。
(*´Д`)=з
イオ買い替えたかったのにな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 08:32:05 ID:p3tP6enPO
>>453
なんでインチキなの?
普通のパートタイムにビスカス四駆が付いてるから、どっちかと言うとオマケ付きパートタイムじゃない?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:51:50 ID:nJZVXEBK0
>>454
最終分の発表はまだじゃなかった?

質問の回答によってすでに合否の一次振り分けされてるっぽい予感。
例えば現時点で三菱ユーザーじゃなく、商品情報希望に「Yes」の人とか、
たかが50人だが半額で売るならこれから新たに付き合いが始まる可能性の
ある人に当選させた方が企業的にはおいしいんじゃまいか。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:06:51 ID:VND9Ccap0
>>453
俺は4HLcと4LLcがある分、イオのスーパーセレクトの方が良いけど。
まぁ、どんな使い方を望んで買うかだとは思うけどさ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:39:35 ID:elOlwhC30
>>457 同意、、そしてfreeとロックもあるし。峠道、林道(アスファルト以外)、雪道と使い分けて便利!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:50:46 ID:p3tP6enPO
パジェロ一家ってみんなそうなんだけど、ローギアのギア比が高めなんだよねぇ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:56:00 ID:ZEjvxzMu0
>457
漏れもそう思うな。オンよりの車でフルタイム4駆を謳って、
実は「通常FFのスタンバイ式でした」じゃやだけど、
イオのキャラならどちらかと言えばオフよりなわけだから、パートタイムにおまけ付きのがいいな。

>459
それは同意。どうせローレンジ付けるなら、ずっと低くていいのにね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:02:52 ID:xt/XO+UU0
おまけ付きパートタイムって表現 かなり気にいりましたので
これから使わさせてもらいまっさ〜 よしなに
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:30:04 ID:BRosscSQ0
>>459
少なくとも親パジェロに関してはそうとも言えない。

イオに関しては、旧ミニ -> Jr.からの流れもあると思うが、駆動系の
設計強度の関係で、4Lをあまりローギアードにできない模様。
現状のオーバーオールギア比からみれば、前後直結時のみエクストラロー
(1速の更に下)が使えるような設定で充分だと思う。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:47:55 ID:wchYazuB0
ミニが仮にiベースで、わけのわからん代物になっちまうとなれば
パジェロ一家の保険として イオをあとしばらく生産継続(真偽はともかく)する
ミツビシの車種展開も 納得できる
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:57:19 ID:8IpNNfrW0
イオの4Hは後輪滑るまで0:100のパートタイムだから、
エアトレックの50:50のフルタイムより安定性が劣る。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:22:16 ID:N3eGmDevO
0:100ってのは理論値で、実際には0じゃないんだけどね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:23:38 ID:N3eGmDevO
てか、この辺の話はもう何度もされてるわな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:18:41 ID:71x+1G940
フルタイムとしては、エアトレもいいよ
だが、イオ(の大半)は、ロー付きでおまけ付きパートタイムなのよん
エアトレ海苔さんらは わかってるのかしらん 階段登れるのよん
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:52:45 ID:f+n2sYbG0
元々エアトレとイオじゃ双方4駆ってだけで、キャラが違うだろ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:12:30 ID:wYZGwnZL0
乾燥した葦の上で運転すると、ロック無しだと車動かなくなる(スリップ)。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:39:38 ID:NNmUrpVtO
イオ契約しました
中古だけど汗

納車が楽しみです
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:43:43 ID:nFITZzx40
>>470 お目!
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|.    おめでとー!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:15:53 ID:Za6jC8QZ0
>>470
おめでとー!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:37:52 ID:7rZg2QY+O
>>470
どーいった理由でイオを選んだん?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:29:21 ID:f/UnRlOq0
>>470
中古車なら、なかなか良い選択肢では。
新車だと、後継車種がない現状では微妙だけど。
最後まで、乗り潰すんでしょう?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:31:08 ID:hril7xL60
イオは無くなるようだけど、後継車になるような車は出ないの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:47:48 ID:T/gx8OsC0
>475
ミツビシは後継近似車を出してるつもり だが
現行ユーザーが、乗り替えてくれないんじゃ 
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:10:24 ID:fyH3j/gj0
中古でイオ買っちゃった。H12年式。
裏日本に住んでいるからこの車じゃないと。パジェロだと大きすぎて雪で狭くなった道は走りづらい。
雪国で走るにはイオくらいがいいと思う。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:14:05 ID:nFITZzx40
イオみたいのがなくなるとジムニー系に走るな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:30:30 ID:fyH3j/gj0
イオを買う前に、車の評価をインターネットで調べたけど全体としてイオの評価はよくなかった。
加速が悪いとか、GDIが悪いとかが主だったかな。
でも、もともと悪路走行用の車であれば、スピードや加速より走破性能が大切なように私は思うのですが。
舗装された道を日常に走るのならパジェロイオでなくてもいいわけでしょ。
半年、雪の中で生活する私にとってスピードや加速性能はほとんど必要ない。
逆にスリップして事故っちゃうよ。
裏日本は表日本よりイオ、ジムニー、エスクードに出会うことが多いと思う。

表日本の人はどういう理由でイオを選ぶんでしょうか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:42:21 ID:dSihsyrS0
>476
アウトランダーの事なのか?
てっきりチャレンジャーの後継かと思ってた。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:49:45 ID:nFITZzx40
>>479 おれも、それと同じ理由でioにした。180km/時で走れる道路は日本には
それほど無いし、渋滞したら終わり。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:06:33 ID:rpGnKyDj0
>>440
オゾン体に悪いのにw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:42:25 ID:reKuMVNZ0
age
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:49:45 ID:NNmUrpVtO
>>470です
最初はパジェロミニを探してました
林道や狭い道を走りたいので小さい車体は魅力です

ただドライブが好きで長距離を走るし高速も走るためイオにしました

いつも問題になる、車庫の関係上、全長4m以下にもイオはクリアしましたし
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:56:03 ID:nFITZzx40
正解
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:59:26 ID:/pfYdjqU0
>>479
> 半年、雪の中で生活する私にとってスピードや加速性能はほとんど必要ない。

あんたにとってはそうかもしれんが、必要な人はたくさんいると思うよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 02:02:40 ID:iMyDLIaw0
>>486 そんなことは無い
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 08:10:53 ID:twctZqdh0
>486がスピードや加速性が必要といわれていますが、他の車種に比べてイオはあんまり評判がよくないみたい。
そういったものを追求するのならスポーツカーでしょ。
オールラウンドが欲しいとなると、パジェロになっちゃう。
>486さんのような人はどういった理由でイオを選んだの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 09:29:04 ID:yuKmcgEL0
4M40ショートMTのパジェロ乗りですが、2LのイオATを試乗しました。
個人的には加速もスピードも必要十分でしたね。林道遊びに使うにしてもあの位でおk。
スクエアな形も気に入りました…と、言っても茄子が出るまで買えないワケけどね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:28:15 ID:o9VeE1N50
>>479
>表日本の人はどういう理由でイオを選ぶんでしょうか?
無愛想な、古めかしい形と、飾りっ気のない内装に惚れました。
(2000 AT アクティブフィールドエディション 2005年)
1年経ちますが、乗るのが楽しいです。
GDIである不具合は一切有りません。
山道乗りは、実に楽しい。
山道に行くまでも楽しいよ。
他で評判悪くても、自分は満足、何とでも言ってくれ。
あまりユーザー増えるな!

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:51:43 ID:iMyDLIaw0
>>490 俺は今年で2年目、林道を走って傷ついても刷毛でペイントして
外観なんか気にせず乗ってる。
使い道は、大体同じ。山、林道最高!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:16:07 ID:xpoq+J4F0
駆動切り替えのfreeってどういうときに使うの?
いまだにどういう状況で使うのかわからん。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:59:00 ID:xL/HiSEl0
>>492
イオのトランスファーに"free"ってあったっけ?
別車種の話??
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:07:16 ID:iMyDLIaw0
FR:高速走行、一般道、晴天時
free4駆(RAV4、エクストレイルと同じ):同上、雨天時
4駆ロック(HI):林道、砂利道、雪道
4駆ロック(LO):雪道でスタック時

って感じ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:13:21 ID:ScH94btF0
北海道に転勤してきて3年、本州から持ってきたデミオにスタッドレス履かせてしのいできたが、
除雪が遅れたときに、雪に埋まって帰れなくなるのが嫌で、とうとうイオ買っちゃいました。
このスレでは待ち乗りの評価は低いようだけど、それ以上にSUVが欲しくてしょうがなかった、
俺にはこれしか選択肢がない。でも、もしかしたらそろそろ東京に配転になりそうな気がする
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:16:42 ID:o9VeE1N50
>>495
おめでとう!仲間増えるのはやっぱり楽しい
イオの街乗りは、かなり快適ですけど
SUVって言わず、RVっていってね (^_^);
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:17:39 ID:qbNfPeQ10
おれは表日本どころか九州ですが、里山の山道とか田の中の農道を時々走る必要があり、雨の後だと2輪駆動では走れない場合が多い(舗装でも急坂だったらツルツルと)。
しかもこういう道は道幅や曲がり角が軽トラ基準でつくってあるので大型4駆も駄目だが、イオはOKーベンリー
高速で出かけるときを考えると2000CC必要=イオい〜お
498492:2006/11/06(月) 23:22:44 ID:xpoq+J4F0
FR:高速走行、一般道、晴天時
free4駆(RAV4、エクストレイルと同じ):同上、雨天時
4駆ロック(HI):林道、砂利道、雪道
free
4駆ロック(LO):雪道でスタック時

ってならない?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:53:30 ID:gO7ljp9v0
だからfreeってなんだ?

まさかPRESSをFREEと間違えた、なんてことはないだろうな。
500492:2006/11/06(月) 23:55:29 ID:xpoq+J4F0
>499
そうかもしれない・・・・

もういちど車の説明書をみてみるか・・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:00:08 ID:mM1Q5+310
freeってのは、後輪が空回りした時前輪を回すパートタイム4駆のこと。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:01:44 ID:ef5XEZuY0
>>501 スタンバイ四駆と言いたいのか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:15:46 ID:mM1Q5+310
2L/1.8Lターボはスーパーセレクト4WD-iと呼ばれるシステムで、後輪駆動の2WD、センターデフにビスカスを用いた4WD、センターロックの4WD(ハイギヤード&ローギヤード)の4つの走行モードをセレクトできる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:21:07 ID:M2WeWn2d0
>>501
アホ丸出しですよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:23:33 ID:mM1Q5+310
いや>>501は正解
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:41:34 ID:s2x+sIgV0
今、酷い自演を見た気がする
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:52:00 ID:M2WeWn2d0
最近の書き込み見ると、イオ乗りってレベルが低いと思われるよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:06:32 ID:ef5XEZuY0
>>507 そのようですな (T_T)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:11:04 ID:mM1Q5+310
同意
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 02:05:06 ID:N4uYK+7vO
なんでこぅ、同じ間違い勘違いをしてる人が次から次へと出てくるのか…

同じイオ乗りから見てもガッカリだよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 04:41:19 ID:h5sPGV6C0
設計が古いからな。イオ海苔の頭も古いのじゃ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:09:10 ID:OA8YXONU0
ミニのイージーセレクト 親分のSS-4 イオのi
廉価イオのフルタイム
ちゃんと区別できんのかいな 一度 恥をかくこっちゃ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:17:39 ID:N4uYK+7vO
4Hのとこで使われる「フルタイム」って言葉に惑わされてるんだろうね
後は単純に知識不足というか理解不足というか…
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:30:23 ID:xc7G+Td40
>>513
数年前まで
フルタイム4WDと言うのが、4WD最良のシステムだと思ってた俺が来ましたよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:23:03 ID:xJG6Mnd5O
ターマック以外のラリーはフルタイム四駆が最良
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:40:28 ID:xGNX16M10
>>514
よろしくメカドックの読者だな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:06:25 ID:FD5CO0dv0
>>492はやっぱりPRESSを読み間違いしただけか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:58:28 ID:xJG6Mnd5O
なんで、よろしくメカドックが出て来るんだ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:35:59 ID:8epl6DuF0
親御さんにヨロシク!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 14:06:05 ID:vQgKpR9e0
静かだねぇ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 14:12:22 ID:U1lirZj50
自由に話すと、邪魔する頭のいいバカがいるからジャネ? >>504みたいな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:29:37 ID:sl/cNsdd0
程度の低い書き込みが増えるよりは静かな方がいい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:42:07 ID:VTe0N2jYO
レスが増えたと思えばコレだよ…
(´,_ゝ`)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:53:20 ID:DFbNB8QCO
もーちょっとアフターパーツが豊富ならいいのになぁ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 02:37:12 ID:nB+fyivcO
アフターパーツはどうゆうのがほしいの?
俺は満足しちゃってる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 08:09:30 ID:IVfB3vbG0
アフターパーツ付けたがる奴は自己顕示欲の強いDQN。
ノーマルで何の不足も不満も無い訳だが。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:25:46 ID:DFbNB8QCO
とりあえず前後のバンパーが欲しく思うね
プレランとかチューブとかの棒みたいなやつで
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:41:13 ID:V24LGFLF0
アフターパーツ≠ドレスアップパーツ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:49:11 ID:qD2q/CPr0
アフターパーツ=ドレスアップパーツだと思ってる526がDQN
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:58:30 ID:DFbNB8QCO
>>526はドレスアップも含めて社外品を取り付ける事がDQN行為だって言いたいんじゃないの?
ノーマル状態で不足も不満もないって言ってるし
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:32:18 ID:SnTtTe3S0
満足不満足は人それぞれ。
"自分以外は皆DQN"的な表現は如何なものかと。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:16:25 ID:mYFrsadh0
>>529は来なくてもいいんじゃね?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:19:05 ID:XS69WdDv0
おさえておさえて、楽しく仲良く(^・^)


534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:58:52 ID:43EdwTS10
ポン付け ボルトオンのアフター見栄えパーツばかり 求めず
本当に欲しい機能部品なら 他車用を流用したり 手間を惜しまず
加工したり 加工してくれる良店と付き合えば どうですか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:47:40 ID:DRthqXC80
オートエアコン?からチー、チーと音するんですが・・・気になります。
先月13年式、ZR4WDAT 中古で買いました。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:07:27 ID:oWsJU8Qr0
>>535
それだけじゃ何だかわからんけど、そんなに気になるなら
買ったところへ持っていくが吉。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:07:47 ID:az6XsFL6O
不具合は、素直に店に見てもらいなさい
だって原因がわからず、質問したって、答える側は憶測でしか答えられない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 09:10:18 ID:lVA0x7Ff0
>535
ダクト内部に、前オーナーの文鳥が住みついてる とか スマソ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 11:45:42 ID:KFQcnUxH0
>>535
恐らく、ACユニット内のエアミックスダンパーとかを動かしてる
アクチュエータ周辺からの音かと。
いずれにせよ、>>537の言う通りですな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:48:04 ID:5iIk8DSK0
エンジンかけるときの振動が気になる、けっこう車体が揺れる2−3回。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:14:14 ID:b3HDkPZN0
>>540
バランサーシャフトとか無い4発だから、始動時の揺れはやむなしかな・・・。
GDIの場合はまずキーをON迄回して2秒くらい待ってからSTARTすると、
多少揺れが和らぐかも。
あんまり気になるようなら車屋へ持ってって診てもらい、走行距離にもよるけど
エンジン本体に特に異常がなければ、エンジン〜ミッションのマウント交換
してみれ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:08:29 ID:5iIk8DSK0
>>541 詳しくありがとうございます。
キーをON迄回して2秒くらい待ってからSTART> やってみます!

購入2年半、走行距離 約30000km です。
543541:2006/11/10(金) 16:00:58 ID:Sljmxo/n0
>>542 その距離だとマウントがどーこーってぇのは無さそうですね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 16:12:16 ID:5iIk8DSK0
>>543 前の車がRAV4だったから、気になるのかもw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:18:32 ID:Sljmxo/n0
>>544 エンジン載ってる向きが違うから、始動時の揺れに関しては
確かに体感差が大きい希ガス
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:31:09 ID:jmFvms3x0
ま 儀式だと思えば・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:36:20 ID:5iIk8DSK0
>>546 wwwwwwww まだ慣れないですww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:14:56 ID:sJb3JKba0
そろそろだけど
今年お勧めのスタッドレスは?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:20:41 ID:5iIk8DSK0
おれ、いきなりチェーン。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:24:17 ID:az6XsFL6O
明日が大安なので納車日にしました

年甲斐もなくワクワクしてるw

ただ明日の天気はあまり…
儀式として、いきなり雨天林道走りしてきます
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:27:19 ID:5iIk8DSK0
何処の林道行くの〜?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:43:57 ID:PAS850rAO
北海道の片田舎だとそこらじゅうに林道あって飽きないよ
でもイオのロングでも、ちょっと長ぇなぁと思う事しばしば…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:46:21 ID:YSEQcbHj0
ジムニー(シエラ含む)やエスクードと迷わなかった?購入する時。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:28:37 ID:k/ukO/M+0
>>552
週末また荒れるって話だから、リアルで気をつけろよ…
山男とクロカン乗りには釈迦に説法だが、
自然相手だと勝てない時はどうやったって勝てねえしな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:56:35 ID:PAS850rAO
>>554
ありがとう
少し前に近くで竜巻も起こって、大変な事になったしね

林道とか行く人達はちゃんとルールやマナー、モラルといったものを忘れずにね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:23:38 ID:y/717iUB0
半年点検のハガキ来た。
5145円だって。
とりあえず絶好調な訳だがやる必要あるかな?
オイルって5000kmとか走ってなくても半年に1回くらい
交換しなきゃいけないんだっけ?
半年前に交換してまだ2300Kmくらいしか走ってない。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:31:29 ID:PAS850rAO
>>556
点検とかはやっとくに越した事はないよ
絶好調って思ってるのはただの勘違いやも知れないし、見えないとこ気付かないとこで何かあるかも知れないし

オイル交換は何千キロ又は何ヵ月ってなってるけど、まぁするかしないかは自由だよね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:16:30 ID:Ccszu1mQ0
>556
ミツビシ海苔の覚悟が足りんなぁ 維持費用はケチったらだめ
ヨタ車よりデリケートなんだから
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:39:07 ID:33f9grd+0
俺のioは、新車一ヶ月・六ヶ月の無料点検出しただけで、後の定期点検は出してないよ。
車検は、民間車検に出してる。気になる所はDラーに診て貰って、修理したりする。
オイル交換は、3300キロ位毎で、エレメント交換は1万キロ毎で自分で交換してるよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:45:53 ID:SYm0nDQwO
無事に納車日林道走りしてきました
林道名前は…
忘れた(@_@)

山梨県にある、月夜の段付近を走る林道です

楽しかったー

こんどは、愛鷹林道に行ってきます!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:09:19 ID:l3smMVMR0
>>560
楽しそうで、オメデト!
明日も(今日もか)行くのか!
多少慣らし運転はしたほうが良いと思うけど
自分は、月曜昼間での仕事で、今週末は出かけられません (T_T)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:15:16 ID:MLsfxCtn0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:16:10 ID:MLsfxCtn0
>>562 >>560 訂正

でキズとか大丈夫だった?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:12:43 ID:rFqnKoALO
中古車なので、細かいキズは気にしませんw

太い枝とかはありませんでしたので、自ら跳ね上げた石などによるキズはきっとありますが、おもいっきりヤバイ林道ではありませんでしたよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:14:27 ID:MLsfxCtn0
>>564 そうですか。おれのIOはキズだらけwww スプレーで補修してます。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:19:26 ID:rFqnKoALO
車購入した際に、タッチぺんも同時に買いましたw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:28:30 ID:MLsfxCtn0
なるほど、下地が見えるほど筋が入っちゃって、錆びないか心配。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:52:44 ID:MLsfxCtn0
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 07:24:47 ID:xeI2Q2gY0
林道の細かい傷なんか どうって事ないよ
俺は 今から嫁はんの 電柱コスリ傷 DIY
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:34:19 ID:u/uwoVjvO
イオのフルタイム車にも、せめてセンターデフロック機構だけでも付けてれば、もぅ少し売れてたんじゃないかなぁ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:10:48 ID:JIT1eiuW0
どれくらい拘束するのか知らないけど、ビスカスLSD入ってるから多少はいいんじゃね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:11:12 ID:rFqnKoALO
イオの2Lはセンターデフロック出来るよ


愛鷹林道行ってきまたが、入口にゲートが…


今度は山梨から秩父に抜ける三国峠でも走ろうかな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:40:25 ID:MLsfxCtn0
川上牧丘林道、中津川林道あたり? >>572
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 09:10:55 ID:37cU1idMO
純正OPにあるヘリカルLSDって、効き方とか強さとかどの程度のもんなの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:55:51 ID:RB8PWXwk0
>>568
川俣檜枝岐ですね。
いつになったら通れるのだろう。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 13:31:48 ID:Ix03wJPz0
微スカス 屁リカル といったところ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 13:35:36 ID:g82JSrqH0
>>575 この写真見て、当てるとは・・・  なんでわかったの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 15:57:50 ID:WFaAKgELO
ヘリカルは、ビスカスよりはいいよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 16:52:03 ID:yzKBPYEf0
本日スタッドレス履きました。
これまでトーヨタイヤ

今回 ブリジストン BLIZZAKに
通常の走行音が劇的に小さくなったけど(最後なので1年スタッドレス履きっぱなし)、
これまでのが古いからか、それともBLIZZAKは、静かなのか
廃タイヤ処分共で、6.4万でした。痛いなぁ。
4年もつと思えば、ま良いか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:33:14 ID:WFaAKgELO
私は年中スタッドレスです
腰痛やーねw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 01:08:13 ID:IahbRtq50
>568
すごいね、こりゃ。
当分駄目そうだね。

>580
もったいなくね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 03:45:36 ID:lRkG08IwO
スタッドレスは減りにくいよ
今年、3年目だけど、バリ山です
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 17:27:37 ID:hVmjKm9u0
パジェロミニ、iのプラットフォームを使った新車開発中止って雑誌に書いてあったね。
次の車検(3回目・1年半後)までには新型ミニに乗り換えられればと思っていたが、
どうも更に登場が遅れそうだからioを乗り潰す事になりそうだ。
他社含めioと決別してまで乗りたい車が無いってのも困ったものだ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 17:48:12 ID:KB72J8Vr0
ジムニー(シエラ)は?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 18:32:46 ID:YNH1FHYP0
>>581
スタッドレス、どうせ4−5年しか持たないんなら
付けっぱなしでも行けるのではないか?
履き替え、結構面倒くさいし

4万キロ乗れるとして、自分の場合3年ごとか・・・・若干考える
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:01:19 ID:vP4apkejO
雪国人には一年通してスタッドレスっての割といるね
交換サイクルは毎年なり2年に1回なり人それぞれだけど
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:35:40 ID:dEOyF1DL0
スタッドレスはドライ路面のコーナリングは苦手みたい。
ふにゃっと来て腰砕けになる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:44:02 ID:YuCNdAx90
そりゃそうでしょヤワラカイのだから
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 06:26:35 ID:M2DsIgjZ0
年間走行距離1万キロ以下なら付けっぱなしでもいいと思う。
製品も年々進化するから3年程度で買い替えも悪くないかと。
ドライ性能も今時のヤツはそこそこイケてるでしょ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 08:31:45 ID:oRCHtKgt0
>>584
ジムニーは2ドアだからパス。
新型ミニは4ドアって話だったから期待してた。
軽に乗り換えるにしても4ドアで大人が普通に4人乗れるのを希望してます。
ムーブくらいの室内空間を持った軽クロカンが出ればいいんだけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 08:55:33 ID:56FUdmhfO
>>590
軽SUVでは室内広い方のテリオスキッドでも大人(男)4人は些か厳しいよ
ビーゴラッシュくらいなら大人4人収まると思うけど、俺はあいつらをクロカンとは呼ばない
592575:2006/11/15(水) 12:43:12 ID:4BdQKvp60
>>577
行ったことあるから(笑)

>>581
当分どころか2〜3年このままだったような。

画像流れちゃいましたね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:09:12 ID:FJrfI/RZ0
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:10:14 ID:qsPo//6y0
ビーゴ・ラッシュは4WD性能はそこそこいいらしいけど致命的に格好悪いからなぁ。
やっぱりクロカンSUVはスクエアな方がいい。
どうしても他の車種を選べと言われれば、一回り大きくなるがエクスくらいしか思い浮かばないな。
肩肘張らずに道具感覚で乗れるのはイオと通じるモノがあるし。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:19:34 ID:FJrfI/RZ0
>>593
1、金倉林道へ行く道(志賀)
2、>>568 再
3、倉下林道(志賀)5月でも雪で通れず。3回チャレンジしたがだめだった。
  バックで戻る時谷底に落ちそうになったww 右後輪に全車重がかかり
  パンクした。
4、sex
5、さて、何処でしょう?
6、紅葉、何処でしょう?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:27:08 ID:4BdQKvp60
>>595
1.わざと通せんぼ?
3.こんなとこ危ないって!
4.興奮した♪
5.河津七滝
6.こりゃわからん。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:11:41 ID:m6cXsdAsO
本日漸く冬タイヤに交換しまして
やっぱ夏のと比べると音とか柔らかさが気になるね
と言っても数日の間に慣れて、気にしなきゃ気にならなくなるけど
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:17:25 ID:iKmjoheW0
>>596 6は志賀の新潟側の405号線でした
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 09:18:13 ID:lz8W7Q6h0
漏れのコンセプトにぴったりなのだが、前車買う時も候補だった車買うことになると思うと・・・だな。
新型でもビー○やラッ○ュは買いたくない。
車でかくなり過ぎ&低重心で選択肢狭すぎ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 14:23:05 ID:oxagbPFv0
>>599
イオは角ばったスタイルが相当いいよ
しかし横幅が広がる事を気にしなければエスクードの3ドアも悪くない
以前より丸いが○ーゴや○ッシュよりはずっとカッコイイ
5ドアで30センチほど全長が伸びてイオよりも一回りでかくなる
もちろんイオには負けるけどね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:13:32 ID:bGG+E1vl0
新エスクの3ドアーは、あの大きさで1.6しか無いのがイマイチね。
2.0MTもラインナップに入っていたら惚れてたかも。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:34:13 ID:ROa3ptzxO
用品店とかで売ってるエンジンオイルのいいやつと、純正のGDI用オイルとだったら、どっちのが燃費よくなるか調べた人とかいる?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:18:16 ID:UuIu4pM70
>>600
イオが好きな人は、惚れ込んじゃって、他を受け付けないからね(自分もそうだけど)
魅力有るんだよね。なんて良い車なんじゃろ。
週末は、林道走りに行ってきま〜す。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:28:58 ID:urbh6eMe0
>>603 だな、見た目はごっついけど、乗れば快適!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:26:27 ID:2MHUCHty0
602 あまり変わらない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:50:58 ID:9v7Pm8Bn0
で、イオのフルモデルチェンジはまだ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 05:43:56 ID:MuDs8RCO0
もしFMCしたら全幅1700は超えそうな悪寒。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 05:51:55 ID:bMtV1HTnO
なくなるなくなると言われつつもまだ販売されてるんだもんなぁ
他の車はパッとなくなったのに

それだけイオのキャラってのは稀少且つ貴重って事なのかな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:56:24 ID:E0oe8LRm0
>608
案外 もうかる車なのでは?
ミニベースだし、開発費も とうに回収は終わってるし
裏日本を中心に、カタログさえ切らせなければ、コンスタントに月200台
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:16:03 ID:hIoZVmnE0
>>609 んだ。
下手に新型になって幅広げられたら困る。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:17:32 ID:hIoZVmnE0
4ナンバー化してもいいから残してちょ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:36:13 ID:1ZMKy+IN0
下手にFMCしたらガッカリすること請け合い
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:48:03 ID:AbCIDFApO
現状で不満なし
車体を大きくされたら、ジムニーかミニしか、選択肢がなくなるよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:55:31 ID:syuykFOO0
三菱初のハイブリッド車ということで開発してくれないかなー
パジェロはでかすぎるのハイブリッド化しても知れてる
手ごろなサイズで本格的な悪路性能、超低燃費の新型イオとかでないかなと妄想w
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:13:05 ID:FrnRGwwo0
建築・土木の現場で、結構見ますよ そんな需要もあるんだなぁ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:18:22 ID:ajAIXogd0
乗ってる人は、イオちゃん命が結構多い
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:32:02 ID:3Ma1g2tH0
俺、2000ccNAタイプだけど、1800ターボって乗り心地どう??
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:09:16 ID:EsB2DbdL0
俺、TRだけど乗ってて速いとかは全く無い
ターボも低速中心だから街乗りには、
まぁ向いてる気がする程度かな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:19:15 ID:3Ma1g2tH0
>>618 山道なんか登りはパワーある?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:18:07 ID:EsB2DbdL0
山道は経験が少ないけど
スキーやダムなんかに行くにあたって不満は少い
もっとも、他の車と比べたこと無いんだけどね

ただ高速の登坂はパワー不足を感じるよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:30:34 ID:3Ma1g2tH0
じゃー 2000と同じだな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:53:21 ID:bMtV1HTnO
同じ2000でもATとMTだとまたパワー感とか違ってくるよね
自分だけかしら…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:34:39 ID:F//SW/Dz0

イオは利益率が低いって、うちの営業担当氏が逝ってたよ。
それだけ内容は濃い=作りたがらない=FMCは無いよ(w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:36:19 ID:3Ma1g2tH0
へ〜 MTはどう? ATは非常に便利。エンジンブレーキも楽だしODもついてる。
4HLで峠もスイスイ行くぞ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:03:32 ID:bMtV1HTnO
自分はMTは慣れてるからシフト操作とかは苦にはならないし、むしろMTならでは楽しさがあるよ
加速もMTのが速く感じた(時間的にはどーなのか判らないけどね)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:34:38 ID:AQRDMVZU0
FMCとかいいから、色を元に戻してくれないかな〜
せめて、有彩色を出してくれ・・・
あと、血迷って変なモデルださないかな。やたらオフよりのモデルとか。
2代目パジェロのJトップみたいに大径タイヤ履かせちゃうとか。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:40:38 ID:uiu+CfyW0
パジェロエボみたいなのとか
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:53:11 ID:98MMhfOm0
>>626
現状のシャシ・足回り(特に前足)ではむりぽ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 08:34:24 ID:b43sYti70
東北に旅行したとき各県でイオのすれ違い率の高さに驚いた。
北に行くほど走ってる気がした。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:58:37 ID:+3B5KtvC0
雪国は多く走っている気がする。
4駆、車高、ボディーサイズ、ドア数で選んでいるんじゃないかな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:24:54 ID:DFvlhhMHO
雪国住みだけど、自分の地域でもイオは目撃率の高い方だね

あんま車に詳しくない人からしたら「4WDは三菱」(ちょっと古いけど)ってコピーとか、パジェロの名前を冠してるとことか惹かれるものがあるのかな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:29:11 ID:tv0sLg7v0
埼玉北部ですが、ここもイオの生息数は多いね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:39:23 ID:AQRDMVZU0
だって、貴重だもの。
5ナンバーサイズで4ドア、副変速機つきの車なんて無くなってしまった・・・
あと、デリカくらいじゃねーの?もう生産終わってるかもしれんが。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:47:07 ID:uiu+CfyW0
暖機運転してる?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:01:43 ID:DFvlhhMHO
>>634
冬は暖機と言うか暖気で10分位放置してるよ(窓の解氷目的)
それからは優しめ大人しめの運転で少し暖機
水温上がってアイドリング回転数も落ち着いてきたらあとはいつも通りに
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:06:25 ID:uiu+CfyW0
>>635 ほー 俺は東京だけど、エンジンかけたら1分くらいで動かしちゃう。
回転数は2000くらいに抑えるけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:50:50 ID:AQRDMVZU0
>634
スキー場とかでもなければ、すぐ動き出しちゃうな。>636みたいに、水温計が動き出すまでは
回転数と速度抑えるけど。
昔乗ってたキャブ車はある程度暖まらないとどうにも動かなかったなw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:21:53 ID:uiu+CfyW0
>>637 >>634>>636=俺だけど、皆そんなもんかな。

前は、トヨタ車だったんだけど、三菱車はエンジン始動時の振動が多いから気になる。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:15:42 ID:fxH7L7N00
>>634
ちょっとだけ、アイドリングしてるよ。
エンジンかける
ゆっくりシートベルトする----->10〜20秒
発進
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:40:37 ID:kamnGDyt0
>639
うちは、さらに立駐機の扉を閉める時間がプラスされます
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:16:55 ID:EBuSuALJ0
なんだ、大体そんなもんか安心したよww。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:32:18 ID:dDSL/4To0
イオでインチUPする人いないね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:43:58 ID:OcVboU0mO
>>642
雑誌でなら見た事あるよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:05:51 ID:fxH7L7N00
>>642
可愛いイオちゃんに、そう言う無理はさせたくない。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:39:37 ID:V/+7ThIfO
>>642
ガレガレ岩だらけ!みたいな所に行くなら良いかもね。
そんな所に行く腕も甲斐性も無い私は、ノーマルで十分だびゃ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:45:27 ID:EBuSuALJ0
http://www.geocities.jp/wellon2/tohge/tohge2/tukiyozawa/tukiyozawa.htm
月夜沢峠
手前は長野県開田(かいだ)村、奥が同県奈川(ながわ)村
村と村の境にしては、非常に険しい峠なのだ
遠くにそびえるは乗鞍岳だろうか

ここイオで行った勇者いる?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:03:18 ID:Q1y0wcXgO
ふむ
次の週末は、そこにしようかな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:22:54 ID:C9SQqilU0
霞沢岳という山ぽい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:14:33 ID:c5b1aXb/0
>>647 イオじゃ無理 ジムニーじゃないと
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:32:51 ID:LDZEZF6t0
インチアップする場合、ファイナルとかはどうするの?パーツある?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:37:09 ID:LDZEZF6t0
>649
ツーリングマップルには「峠前後がガレてるが、森林浴気分で走れる」とあるが・・・
2輪基準だからか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:39:58 ID:c5b1aXb/0
>>651 わだちが30−40cmくらいのあった(高さ)、去年だけど。行くなら2人以上で。

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:41:47 ID:LDZEZF6t0
>652
そりゃすごいね。ライン取りなんて選べないんだろうし、4輪にはきつそうだね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:46:07 ID:ZddJrErwO
親パジェロが通れる道幅があってもジムニやミニクラスの車重で
尚且つUターン出来ないと一人で前進は恐いね、昔ジュニアに乗ってて色んな所行ったけど
今イオで同じ所走ると来た道戻るのに旋回出来なくて泣きそうになったw
今度子供生まれたら親パジェ欲しいんだけど自分の趣味も捨てられない 
イオ後部座席がスライドしたらなぁ そんなTR海苔
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:49:11 ID:c5b1aXb/0
>>653 開田村とは反対の方から入って20分位のところ。少し歩いて先まで見たんだけど、結構荒れてて
     やっぱり一人じゃ無理だと思った。イオは1.4tあるからタイヤが落ちた時の腹打ちが心配。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:50:57 ID:c5b1aXb/0
>>654 俺はジムニー考えてる。車重が軽いとなにかと楽。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:20:23 ID:P0R1VsMU0
http://www.moto-rage.co.jp/product/new_product/pajeroio_kit/index.php
ミツビシ PAJERO io H77/H76用
TERRAサスペンションキット
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:51:45 ID:dIATOmjzO
自分も>>654と同じだわ
幅より長さのが気になる事多い
前のジュニアなら難なく曲がれたのに、長イオだと内輪落ち気味になったり

後席のスライド機構も欲しいしね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:06:03 ID:c5b1aXb/0
後席のスライド > RVRはできるのにね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:14:23 ID:dIATOmjzO
イオにはシートバックポケットすら付いてないしね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:24:35 ID:tAmLdscr0
>>658-659
判っていると思いますが、床下の燃料タンク・リヤのタイヤハウスとシートの
位置関係から、どーすることもできない orz
>>660
リヤシートの足元の狭さがより強調されるから付いてないんだとおもふ(T_T)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:32:14 ID:c5b1aXb/0
>>661 そうだったか、でもその分クルマの底にでっぱりとか無いほうがオフ主体の俺にとっては
いいけどね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:42:37 ID:dIATOmjzO
>>662
自分のは後期型なんけど、ミッションステーの出っ張り具合が気になります
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:58:34 ID:c5b1aXb/0
>>663 真ん中へンの 四角いヤツ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:04:38 ID:dIATOmjzO
>>664
四角と言うか何と言うかだけど、多分それだと思う
悪路走行してると結構あれが引っ掛かるんだよね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:19:29 ID:c5b1aXb/0
>>665 俺は、気にした事無かったwww

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:50:48 ID:ZddJrErwO
>>656 そうなんだよな 俺は車重にプラスワイドで少し安定感あったジュニアにした
高速もよく使ったからね ジムニもワイドのあったかな?
>>658俺はジュニアの後シャリオグラに一時期してたからイオですごく短くなったよ
四駆の買ったけど気休めにもならずイオ買った
それが今吉か凶かは知らんOrz
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:02:00 ID:c5b1aXb/0
>>667 ジムニーの話はすれ違いになるけど、

【オフロード】現行ジムニーPart19【オンロード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163566311/
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:39:56 ID:ZddJrErwO
667の内容が・・ シャリオグラで林道なんか行かないし orz
短く感じたけど林道探索ではベストサイズよりちょいでかだねイオ、って言いたかった。
            後部座席のサイズ小さくなっても良いから もともと五人なんて乗れないしオプションでスライド機構付き座席出して欲しい
そしたら三回目の車検も隣の芝生は見ないよ たぶん
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:56:43 ID:dIATOmjzO
後席は座ってる分には大して不満ないかな(前席のスライド位置にもよるけど)
自分小さい方だし、乗せる人にもそんな大きい人いないし

それよりも後席ドア開口部の足元の狭さのがネックかな
乗降性が悪いとゆー事で
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:42:44 ID:3OcY/kiYO
ジュニアのフライングパグみたく、イオを使ってL型パジェロ復刻版みたいなの出してくれたら面白いなぁ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:29:38 ID:X1Bta7lg0
>>665
そもそもオフロードを真剣に考えた車じゃないから仕方がない。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 06:01:09 ID:wxWwMKNTO
パジェロには色々こだわりがあるのに、イオはすっかりさっぱりだもんね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:53:29 ID:rjNVMLy30
パジェロイオベースの三菱ジープ復刻版がでれば、欲しいが。。。
まあ、パジェロベースでもいいけど。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:45:45 ID:wxWwMKNTO
ジープは前後リジッド、まして板バネだから既存車種ベースじゃ無理そうな気がする
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 07:29:34 ID:f2d2LV0t0
今日から三連休で、今から、八王子〜奥多摩〜塩山〜河口湖〜山中湖日帰りドライブ行ってきます。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 08:53:21 ID:CrIKZSps0
>>676
いいなー
でも天気がちょっと悪いようなので気をつけて
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:26:31 ID:/hVd1dXiO
誰かTRのフロントグリル付けたい人いない??
安くで譲るよ(*^o^*)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:20:09 ID:B1NNuaO60
>>676 3連休で日帰りか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:25:38 ID:YHeco8/I0
676です。
今、家に帰って着ました。紅葉観ながら、温泉に入ってきました。
天気も、晴れて良かったです。
本日、走行距離約300kmで、リッター10k(峠・山道・一般道)でした。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:31:25 ID:B1NNuaO60
>>680 お疲れ〜 無事故でよかったね。 今紅葉かよ 遅いね。

300kmはいい距離だな 411号混んでなかった?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:02:07 ID:Kc9IIA920
空いていましたよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:19:55 ID:B1NNuaO60
へー おれも久々に411行こうかな。いつもは140だから。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 07:11:31 ID:NNkf8hz+0
>>678
いいなー
おれもTRなんだけどグリルの塗装がはげてきてる;;
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:42:06 ID:qakXLnnrO
>>684
どこがはげてきてる?
あとさTRのグリルのGDI TURBOのエンブレムがあるじゃん。あの部分のモール?(真ん中の三菱マークを挟んで左右)のとこは樹脂製で塗装なしだと思うんだけど、たまにTRでボディと同色のを見るんだけど684さんは何色???

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:56:51 ID:xEFa8t2WO
リヤスポイラーって、あるのとないのとで後ろ窓の汚れ方に違いって出る?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:05:59 ID:FXypGizl0
泥除けの赤いのつけてるんだけど、あれよく取れる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 03:01:07 ID:5zm9yc8N0
>>686
構造的に、3ドアのは違いはほとんど感じられない。
5ドアのは下からの巻き上げ汚れは付きにくくなるが、
気流と共に大きめの水滴が落ちてきてウザい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:34:50 ID:N7tEt6Mo0
ガラスコートしてみれば・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:57:07 ID:xEFa8t2WO
>>688
なるほどねぇ
あの水滴はリヤスポのせいだったんか

>>687>>689
ごめんねぇ、窓の汚れをどーにかしたいんじゃなくて、リヤスポとの関連性みたいなのが知りたかったんよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:58:41 ID:SFrewU4r0
洗車後の、ドアミラー付け根から水がドボドボ出るのは仕様ですか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:14:41 ID:xEFa8t2WO
>>691
自分のはドボドボ出ない仕様だよ
後期型で純正OPのウィンカー付ミラーカバー付き
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:30:26 ID:x/RRVzToO
>>692
ウインカーミラーいいね('∀')でもウインカーミラーとか付ける前に後期はHID標準装備にして欲しかったな━━と思うんだけどHID入れてる方います??
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:54:23 ID:UvTXgBAq0
トヨタでさえ、車高高い車にはHIDを付けたがらない事実。
これって、対向車の眩惑を考慮してるのかな?それとも渡河性能とか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:34:45 ID:5zm9yc8N0
>>687
マッドフラップを付け替えるときに、止めネジの"受け"を一緒に換えてもらえば
良かったねぇ。樹脂だからすぐ緩くなる・・・。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:43:31 ID:5zm9yc8N0
>>693 最初はサンテカ(!) つけてたけど、さすがにトラブりまくりで、半年ぐらい
前にPIAAに付け替えた。ロービームの配光はどちらも問題ないと思う。
もちろん、取付後はDで測定器使って光軸調整してもらった。
ハイビームの方はサンテカのは手前が真っ暗だった (T_T) PIAAのは大分まとも。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:02:27 ID:ah2x5JTy0
来年以降の購入予定ですが
本当にこのまま生産中止となってしまうのでしょうか。
後継車もないのかな・・・。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:36:03 ID:cPlWNa9OO
残念だが無い。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:31:15 ID:FXypGizl0
生産中止なの? パジェロはでかすぎるし、ジムニーシエラにユーザーが流れるな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:57:18 ID:uR4sSyRO0
>>699
> ジムニーシエラにユーザーが流れるな。

絶対にない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:01:10 ID:dUO2J8at0
>699
> ジムニーシエラにユーザーが流れるな。
そりゃありえんね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:03:28 ID:udwAFFb70
パジェロショートは?
パジェロミニから乗り換えたけど、思ってたより違和感無いよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:17:23 ID:owddFo9FO
車幅に問題あり
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:41:57 ID:FXypGizl0
パジェロはでかすぎ、日本の林道には向かない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:53:28 ID:UvTXgBAq0
林道を考えると、新車で買えるのって少ないよね。
4ドアだとイオ、ビーゴくらい?事実上イオだけか。
そういえば、今度のラングラーに4ドア出るね。幅知らないけど・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:06:19 ID:zfy3wULO0
ラングラーじゃでかいだろ。高いし。
ジムニーなら(シエラ)キズの心配も無いし。クロカンですから。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:27:58 ID:mnTW772PO
>>694
ヘッドライトに関する規制が変わったからだと思うよ

ジムニーシエラはジムニーベースなだけに車内は狭いやね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:15:45 ID:oGLIfmHAO
>>707
その規制は緩くなってきてるんだよね?
よかったらkwsk
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:27:43 ID:nkXmMElg0
>>707
> ジムニーシエラはジムニーベースなだけに車内は狭いやね

エンジンとタイヤが違うだけで他は軽そのものだからね。
パジェロJrと同じ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:49:15 ID:Ak1vytRfO
>>708
自分の情報が間違ってなければだけど
SUVみたくヘッドライトがある程度高い位置にある車は、HIDにする場合自動光軸調整機能を付けなきゃならない
でもこれは新車の工場出荷時のみで、車買ってから社外のHIDを付ける場合は自動〜は付けなくてもいい
だったはず

他にも色んな面で規制が変わってるよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:58:16 ID:NH9pEHij0
1.8と2.0ではどちらがオススメでしょうか。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:14:59 ID:sus99Cz30
俺は2.0だけど、いいよ。不自由しない。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:16:34 ID:zorY592eO
>>710
ありがとう!!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:34:53 ID:YOFHUcDU0
>>710
つか、ヘッドライトの装着位置にかかわらず、
平成18年1月1日以降生産の車両に関しては、
HIDが標準装備の車は、上下方向の光軸を自動で調整する装置が装着されていること。
HIDでない車両は、手動でも良い。
ってことでしょ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:10:21 ID:/q9DmNLUO
1800と2000は、少々ちなう車だよ
エンジン以外もね
4WDを気にするなら2000で
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:18:54 ID:zorY592eO
>>714
手動ってあるか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:23:24 ID:zorY592eO
ボンネットを開けてドライバーで回すのを手動というのか?
それとも運転席からくるくるダイヤルを回すのも手動?

で、自動は車両に人が乗ったりして下がった分をくるくる回さないでも自動で調整してくれるのが自動か…?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:59:13 ID:HA27q3U70
>>716-717
運転席のスイッチなりツマミなりを操作する必要のあるものが手動。
自動はあなたの思っているやつでおk
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:25:39 ID:YR6uyaxyO
パジェロイオ歴一ヶ月の者です。
H13年式 3DR 4WD 2000に乗ってます。
前はCA4Aのミラージュで サーキット走ったりして遊んでましたが だいたい燃費が8km/L位でした。
イオに乗り換えて 燃費が7km/L以下になりました。
普通な感じですかね? 思ったより燃費悪くて、比べる人も居ないもので…
皆さんの燃費はリッター何`位ですか? 教えて下さい。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:08:47 ID:I3JsKoye0
>719
あなたの使用環境がわからない が 平地の長い距離の通勤とか
しないなら 10km/Lはいかないクルマだよ 重いからね 
おれは神戸市内使用で8`(2000の5ドアAT)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:22:18 ID:LotyNt9H0
>719
普通な感じなわけないでしょ。
サーキットで走ってるミラージュと比べてそれ以下なんだから。
燃費なんてよく回りの人に聞くの多いけど、
人それぞれ走行条件が違うんだからあまり参考にならんと思うが一応。

市内走行では10kmいくのは難しいが約8−9kmあたりが多いんじゃないかな。
2000だと。高速だと10kmは楽にいくけどね。
7km以下ってのは故障除けば足上げて大径タイヤ履いたり、
べた踏み多くなければ出せない数字な気がする。地域にも寄るけど。
もう少し使用・車状況の情報がないと。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:35:13 ID:sus99Cz30
>>719
2000cc
5ドア
待ち乗り 6−7km/L
高速道路 12km/L 巡航速度80−100km/h
山道ワイディングロード、林道  8−9km/L

タイヤ ジオランダーAT2
その他 改造なし
走行距離 30000km(3年目)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:05:13 ID:WgO4BRbdO
2000 AT
町乗 10km/L
遠出 12km/L
最高 14km/L

かなりケチドライブかなwGDIランプほとんど消えないし

ちなみに私も前はサーキット走ってました
S15ターボで、大体7km/Lぐらいでしたよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:48:36 ID:NhJV1r2uO
イオも今年のモデルには光軸調整のダイヤル付いてるよ

自分のは2000のロングのMT、色々と燃費悪くなる事してるけど普段使いで10〜13km/Lだよ
通勤で片道20kmちょいの郊外の平坦な舗装路を60〜80km/hで走行。市街地のチョイ乗りは少ない
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:51:46 ID:bDtUc3WL0
光軸ダイヤルがあるのか、かえって正解を探すのが面倒くさくないか?
726719:2006/11/29(水) 06:50:38 ID:iuNFrMp2O
>>721さん 言葉足らずですいません。 皆さん色々ありがとうございました。
普段は通勤のみで 遠出は無し、タコも3000以上回さないようにしています。
毎朝 暖気を5〜10分してます。
やはり自分のは燃費悪いみたいですね…
何か対策してみます、皆さんありがとうございました。
727719:2006/11/29(水) 06:55:46 ID:iuNFrMp2O
>>720さん
通勤は片道12`位を20〜30分かけて渋滞を交えながら走ります。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 07:47:26 ID:5xDbk/F60
>726
毎朝 暖気を5〜10分してます
↑これが原因では?極寒地域なのかな?
そうでなければ30秒〜1分もあれば十分だと思う。
オイルも下が5〜10w程度ならそれくらいで循環するでしょう。
あとは水温計が動くまで急がつく運転しなければ大丈夫。

通勤使用ってことならば5−10分はかなり無駄になってると予想します。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 08:09:23 ID:bDtUc3WL0
取扱説明書には、暖機運転はなんて書いてある?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:20:08 ID:NhJV1r2uO
自分は雪国住みで、冬の朝は10分くらいエンジンかけて放置してるけど、覿面に燃費悪くなるよ
731719:2006/11/29(水) 11:03:49 ID:iuNFrMp2O
取説読んでないです…
今日、読んでみますね。
暖気もヤメてみます、当方九州住みですが 昔からの癖で暖気をやってました。
皆さん色々教えてくれてありがとう。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:54:47 ID:NqF/DrfvO
>>724−725
どこについてるの??
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 14:10:53 ID:NhJV1r2uO
>>732
フォグのスイッチ(フォグ付いてない人は小物入れ)の横辺りだったはずー
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 14:21:02 ID:85aepuya0
このパジェロ・イオのボディサイズって、ほんと山道林道の狭いとこ
走ること考えると調度いいですよね!うちの親が「今度クルマ乗り換える
時はイオがいいなぁ〜!」と言ってるんだけど、もう生産終了してるみた
で…。他のメーカー探しても、やたら大きいサイズのしかないからダメポ
ですよね。もう中古しかないだろうし。。

しかしなんでバカみたく大きい車種ばかりになってしまったんだか??
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 15:59:48 ID:Zd6ld7wE0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:18:37 ID:NqF/DrfvO
パジェロイオって純正でHID付いてないよね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:19:32 ID:NqF/DrfvO
パジェロイオの今の一番新しい型って純正でHID付いてるの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:26:12 ID:W2KazIl2O
>>737
確かオプションでもなかったはず。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:51:05 ID:NhJV1r2uO
それこそ>>735ので確認できるね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:25:41 ID:NqF/DrfvO
>>725はHID????
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:23:33 ID:ZXknLEWh0
ハロゲンヘッドライト(光軸調整機構付)
らしいよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:35:18 ID:8VtDgKJa0
>>735
売る気ゼロだけどね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:21:39 ID:HJa9JkFC0
>>735
いつまでの予定??
ま、次期型があれば別にいいんだけど・・

5ナンバーで1.6〜2.0Lあれば、
今のとこ競争相手もいないと思うし。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:30:18 ID:SMHDYb3EO
>>743
Dによれば、三月辺りまでらしい。
さて‥茄子が入ったら注文しに逝くか。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:07:45 ID:CKCqoTiI0
>>724
2000のロング?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:44:06 ID:2PdeNIdwO
>>745
2000のロングがどーしたの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:57:56 ID:Msc4Dvaz0
>>744
本当に無くなるの?
自分には、イオが最適だけど。
あまり見かけるのはヤダけど、生産継続できるくらいは売れて欲しい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:08:24 ID:2PdeNIdwO
それでもかなり粘った方だよね
本来ならディオンとかと一緒に今年の頭になくなるはずだったんだから
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:37:59 ID:Qyk+Nmb10
なくなるなくなる いいながら なくならない
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:42:45 ID:SMHDYb3EO
Dの話によれば、アウトランダーが出た時点でエアトレックとイオは無くなる予定だったみたい。
ただ、イオは人気があったから潰さずに残したみたいよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:03:56 ID:6CW3zvQx0
イオおいらの町ではよく見かける。
遭遇率高いよ。
ちなみにおいらの町は寒地域ではない、ふつーの町。
結構長く乗ってる人多いんじゃないかな。
三菱車の中では。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:10:43 ID:EQNNUc+7O
ミニ
イオ
は、よく見るよ
雪が降らない場所だけどね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:15:54 ID:Msc4Dvaz0
イオは、運転してて快適だもの
三菱の傑作だと思うんだけどな。

細かい不満を取り上げてモデルチェンジすれば売れる筈
10年又は15万キロ乗ったらやっぱり、イオに買い換えると思う
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:49:01 ID:hSQxPQi00
アクティブエヂション(ナビED)のナビは、昔のセルシオが使ってたパイオニア製品と同等品だと思った。
三菱はイオにそんなのつけちゃうんだwww
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:41:37 ID:dAyTTKkv0
運転席のシートと助手席のシートは入れ替えられますか?
10万キロ走ってるんですけど一人で乗ってるときが多いから運転席の方はかなりへたってるけど助手席の方はまだしっかりしてて長期的に考えるとここらで入れ替えるといいなとおもってメーカーに聞いたんですけど分からないという事でした。
誰か分かる人教えてっちょ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:35:59 ID:FXQS5DWv0
問題ないよ!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:47:52 ID:X3WSFbNX0
解体屋とかで、純正のシート探したほうがいいんじゃない?
だって、リクライニングなどの操作逆だし、シートベルトもシート固定のボルトに取り付けだから、多分普通には取り付けできないかと
758(^o^)/:2006/12/01(金) 21:13:57 ID:lJmA+qLN0
フルタイムのSOHCのイオ乗ってる人いない?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:05:21 ID:Hv4ud6LU0
>758
ピ@Cで聞いたほうが、良いと思われ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 05:41:41 ID:k5Ye4l0q0
ECOランプがぜんぜん点かなくなっちゃった。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 07:09:11 ID:FmHuTI5R0
玉切れじゃない?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:38:32 ID:CqXZo4mtO
よく聞く症状だね
でも別に点かなくても問題ないと思うよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:32:06 ID:qRauhYey0
ECOランプ以前俺も切れた
実害は無いが、その後連続して4WDのポジションランプも切れたので交換してもらった
どちらも点灯時間が長い球だから切れやすいらしい
因みに交換はけっこう楽
カーオーディオ自分で付けられる奴なら楽勝
次からは球だけもらって自分でやるつもり
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:47:55 ID:CqXZo4mtO
メーターの電球交換なら+ドライバー一本でできるね
フード外してメーター外すだけの簡単作業
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:11:40 ID:WEG9sQ0g0
GDIランプ交換(イオじゃなかったけど)

カーコ*ビニクラブと言うところで、車検ついでに取り替えお願いしたら、
「ダッシュボードを外さないと交換できない」とかで、別料金で1.5万円を見積もってきた。

驚いて、車検はディラーに持ち込み、交換お願いしたら、300円だけどサービスだった。

このディーラーで、イオを買った。
次の車検も、ディラーに持ち込みます。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:36:06 ID:PxtrNy6n0
ディラーで、工賃2500円プラス球代だと言われたよ。


767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:09:22 ID:8hn2VRgA0
イオのバッテリーって44B20だったと思うんだけど、交換した人ってどのサイズに替えてる?

今年YHで交換したんだけど、44B20は特殊なサイズだからと40B19が同等品と言われて交換したんだよね。
でも、最近気づいたんだけどアイドリング中にハザードとルームランプを同時に点けると、
ハザードの点滅に連動してルームランプが明暗を繰り返してる・・・

容量では40B19が28Ahで44B20より4Ah少ないけど、この差で不足気味になってるのかな?
それとも、元々そういう明暗症状ってあるの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:29:28 ID:GeqNXjO10
今日バッテリーと交換してきたよ。イオのバッテリー指定は、「年式」や「寒冷地仕様であるか否か」によって違うようだよ。マニュアルに載っているので、確認は簡単。σ(^^)のは初期型の1,800ccで、42B-19Lが指定。ハザード点滅時のルームランプの変化は気づかなかったな・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:01:16 ID:H1B3hcuj0
>767
ハザードの点滅と連動して明暗ってのはないな。
バッテリー弱まってない?あるいは結構電装品付けてない?
それともバッテリーの性能とか?

ちなみに44B20が2000ccの標準指定だね。
別に特殊なサイズじゃないよね。
普通にこのサイズ売ってるし。
BOSH・パナソニック・日本電池ほか多数。
最近はこのサイズで46まで出てきてるよね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:07:44 ID:d5cs+r/J0
>767
適合表で同等のBOSCHに昨年交換したよ 7〜8000円した記憶がある
パナソも似たような金額で44Bのが出てるようだ 特殊というか 割高なので
嫁はんに ブーブー言われた
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:12:07 ID:8hn2VRgA0
レスサンクス

交換する時に、特殊だからこのサイズは置いてないみたいな事言われたから、特殊なんだとばかり・・・
調べてみたけど確かにこのサイズ普通に出てる・・・
YHでは扱っていなかっただけなのか・・・

あと、ルームランプの明暗も普通はないようですね。
交換して半年ぐらいなんで、バッテリーが弱ってるとは思えないんだけど。
バッテリーあげた事もないし、電装品も1DINのカーステのみでナビやフォグ等も無し。

自分としては、40B19でも役不足ではないと思ってはいるのですが、
とりあえず、バッテリー電圧や液量等のチェックしてみます。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:10:53 ID:pVKGlXHOO
>>767

44B20より容量大きければ何でもOK。
まぁ元の位置に入りきる分で。
容量小さくするのは問題。
ちなみにみんなバッテリーどの位で変えてる?
自分は新車から3年半変えた事無し。(液はよく見て補給を数回)
電圧計つけてるので常にチェック。
アイドリング状態で14.3V。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 06:18:43 ID:H/I9C9TO0
2回目の車検の時にバッテリー弱ってると言われて交換した。
Dでやってもらって車検のついでということで工賃サービス、
バッテリー代のみで7875円でした。
これでキャンペーン価格だそうな。
774無茶は承知:2006/12/03(日) 07:31:36 ID:2P7p7UHl0
>>772 燃えない様に、直電源を引いてから
オーディオ・別体ナビ・リアテレビ・サブウーハー・冷温蔵庫・ビデオテープ機と
電装品満載の為(こまめにOn-Offせず待機電源)、44Bが2年もたずに弱っていきます。
ライトは純正フォグのみ(もちろんこちらは消灯が常態)
洗車の時に、電灯線より補充電を まれにしてますが ダメですね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:17:29 ID:pVKGlXHOO
>>773
5年も使えたとはスゴい(☆▽☆)自分のも次車検の時かな。
8000円弱で工賃(大した作業ではないが…)込み普通だと思いますよ〜むしろなかなかいい値段。


>>774
スゴいね(・∀・)
冷蔵庫にウーファーと積む場所あるの??
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:36:42 ID:5aHcwg6v0
週に一度くらいしか乗らないためか、乗り始めの時のバッテリーの電圧は低いねぇ。
よくガソリンスタンドとかで
「電圧低いですよ。バッテリー弱まってますね。要交換です。」
といわれる。
まだ交換して1年半くらいしか経ってないので不信に思って、しばらく走り続けると
13Vくらいまで回復してくる。
なので交換してない。
走行し始めと走行してきた後で値が変わるのでその辺も考慮したほうが良いかもしれませんね。

ちなみに○B20から○B24へアップした人いる?
かなりスペースがきついように思えるんですが可能でしょうかね?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:55:45 ID:laXHpsCWO
新車購入から三年半
純正フォグに後付け補助灯二組(普段はまず点けない)、安いMDプレーヤーにトランスミッターと室内照明一個。たまに携帯とかの充電したり冷温庫使ったり
バッテリーまだ交換してない。液量と比重は確認してるけど電圧はたまーにだけ
今のとこバッテリーが弱ってる的な現象はないよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 11:54:55 ID:fwnYzStq0
うちのは2000の寒冷地仕様。バッテリーは75D23Lだよ。
サイズ的には24なら載りそうな気がする。23なら非寒冷地でもそのまま載ると思う。
ただし、端子を交換する必要はあるけどね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:05:26 ID:cB/bI9q50
767 アイドリング中にハザードとルームランプを同時に点けると、
ハザードの点滅に連動してルームランプが明暗を繰り返し、たしかにじゃかんですが、有りますね。
多分リレー回路から流れる電流がルームランプに干渉してるみたいです。
バッテリー交換しても変わらない。
7年目で、バッテリー二回交換してる。今は40B使ってる。カロのナビにMDデッキにウーハー付けているよ。
今の所問題なし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:36:55 ID:aqMgv2UW0
PAJERO TR4 だと。

ttp://www.youtube.com/watch?v=r8QklpMbMyg
781(^o^)/:2006/12/03(日) 17:51:56 ID:wedzNBC20
>>780 マニュアルエアコン 助手席エアバック無し
SOHC2000
なんか日本で売ってるのより 良さそうーよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:48:29 ID:RgjlCuir0
サイドミラーのコード(電源線?)露出してるよな。去年の冬雪国いって
朝ホテルがら出たら、凍っていて開くの恐かった。
あれって設計ミスだよな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:42:06 ID:laXHpsCWO
ドアミラーのウインカーの配線らしきものはちらりと見えてるねぇ
できればスマートに隠してほしかったけど

基本的に冬はミラーを畳まないようにしてる〜
784755:2006/12/04(月) 21:54:31 ID:q1uQjoIk0
>756-757
レスどうもです
785=774RR:2006/12/04(月) 23:07:24 ID:buZ7gbYe0
>>775
>冷蔵庫にウーファーと積む場所あるの??
あるよ。荷物はほとんど積めないけど・・・バカは承知
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:42:08 ID:sL3/MaH4O
ドアを開けてもルームランプがつかないのは仕様ですか?
つかないのは地味に不便です。
何か原因があるのですかね?
ルームランプはスイッチ入れるとちゃんと点灯します。
ご存知の方、教えて下さい お願いします。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:50:32 ID:V71kile40
ドア開けて、普通にルームランプ点灯しますよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:01:49 ID:PfiSGbbGO
ルームランプのスイッチはDOORの位置になってる?
789786:2006/12/05(火) 21:18:27 ID:sL3/MaH4O
>>787さん、>>788さんありがとうございます。
全席真ん中上部に スイッチがありますがソレですかね?
左側にスイッチを動かすと点灯して、右側に動かすと消灯。
真ん中にしとくと普通に消灯…

ソコ以外にもスイッチってあるのですか?
私の車は13年式 3ドア 2000ccの四駆です。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:49:49 ID:PfiSGbbGO
本来ならば真ん中でドア開け点灯
あとは半ドア警告灯は点いてるかーとか、五つのドアそれぞれで確かめてみるーとか
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:51:24 ID:PfiSGbbGO
ドアは三つだね。訂正
792786:2006/12/05(火) 22:25:19 ID:sL3/MaH4O
トランクは試してないですけど 左右のドアは試しました。
警告灯もつきます、やはりダメっぽいですね。
簡単に修理できるかわかりませんが、色々考えてみます。
最悪 ディーラーに持って行きますが、教えてくれてありがとうございました。
793786:2006/12/06(水) 14:44:40 ID:pnC9IimKO
昨日のルームランプの件ですが…
車のキーをONにして、ランプスイッチを中央にしてドアを開けるとライトが点灯します。
キーを抜くとドアを閉めてもランプは点灯したままです。
やはり変ですよね、週末ディーラーに行ってきます。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:45:28 ID:i45d2BUjO
ドア閉めた後にルームランプは何秒か経ってからゆっくりと消えるやつだよ
ドア閉めてすぐにキーレスで鍵閉めたら消灯するけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:56:19 ID:pnC9IimKO
>>794さん そりゃーほんとですか!
私がせっかちなだけなんですね… なんともぉ恥ずかしい ><
今から試してみます ありがとうございました。
796795:2006/12/06(水) 19:03:47 ID:pnC9IimKO
で、できました w
凝ったルームランプですね、鍵をかけないとランプが消えないとは…
初めて見たw みなさん色々ありがとうございました。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:07:39 ID:5BJgfcj50
スタッドレスに変えた。ホイールともで4本105,000円なり。
走行距離1,200km。
剛性がない。ふにゅふにゃ、パワーがない。運転しやすいけど。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:39:57 ID:GEqKYR8/0
>>796ちょwwwww何時の時代のひとですかwwwwww
799786:2006/12/06(水) 20:14:08 ID:pnC9IimKO
普通はドア閉めたら無条件にランプは消えるんぢゃないの?

最近は違うのかな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:00:14 ID:CBK15HbW0
>>797
ホイールって高いんですね

昨年、オークションでホイール付4輪1万円で買って
今年タイヤのみ入れ替えました
ブリジストン BLIZZAK 215-70-R16 4輪
球体や処分費共で、6万円をちょっとオーバー
旧タイヤはトーヨータイヤ(1年夏も履いてました)
入れ替えて驚くほど静かになりました。
フニャフニャと言う感じないですけど。

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:02:52 ID:24D7PHtI0
ドア閉めれば消える。
時間差で消えるのを知らなかっただけかと。

ただ、>>796の鍵をかけないと消えないってのは間違いだけどね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:08:33 ID:ofXzqzMr0
雪国の人タイヤ&ホイール2セットいるからお金かかるね、ホイールは1セットで組み換えって人は少数派なの?まあセットのヤツもそこそこ安く売ってるから組み換え工賃(×回数)考えるとそれほど差がなくなるのかな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:23:36 ID:tf39tJnyO
毎回タイヤ組み替えるのはね、いちいち店やらに持ってって金かけなきゃならんし、自分でやろうと思ったら道具も必要になるし時間もかかるし、どっちにしても面倒だよ
夏冬で分けとけば、交換作業だけ2〜30分で自分でできるからね
804ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/12/07(木) 19:38:46 ID:HYr2J4hE0
三菱自動車工業が製造した軽自動車で、ブレーキランプを覆う赤い
カバーが色あせて、ランプがついているかどうか後ろから見えにくく
なる不具合が見つかり、三菱自動車は17万台余りを対象にリコールを
届け出ました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    「燃える男の三菱」が年末在庫一掃リコールを開始。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 「皆様の暮らしと安全を支える」
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   トヨタはまだかな? 旦~~ (・∀・ )

06.12.7 NHK「三菱自動車 17万台リコール」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/12/07/k20061207000114.html
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:18:35 ID:7BR9n4l60
イオにシートカバー付けたいんだけど何か良いのありますか?
純正はちと高いけど、違和感なくぴったりハマルので、他に選択肢なければ純正にします。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 05:02:21 ID:+U9L2PRzO
シートカバー付けてるよー
某カー用品店で汎用の安いやつを前後席に。ちなみに後席のは自分で色々と手直しした
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 07:10:54 ID:3GlAriM70

イオとミニの足回って基本的に同じなの?
乗り心地(突き上げ等)一緒に感じた。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 08:44:48 ID:uzn3Ibvx0
>>807 基本的に同じ。
興味のあることだったら、ここで聞く前に自分で調べようとは思わないの?
両車種のカタログをチェック(菱のサイトでもいーし、デラ行ってもらっても
いーわな)するなりすれば、およそ判るでしょ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:18:00 ID:z6p51Jwq0
親父のパジェロイオ借りて気になったのですが、2駆で走行中に
センターデフのランプがずっとオレンジ色に点滅してるのは異常
ですか?

前期型1800ccのGDI車です。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:44:00 ID:F5yA2PQO0
多分、電装系のトラブルでしょうがデーラーチェック必須だな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 13:11:03 ID:v3lkODR8O
気にすんな
俺のは全部ランプがついて
エンストしたから
問題ない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:35:37 ID:DnKmZe4LO
ぢゃー大丈夫ぢゃんw
良かったなぁ wwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:30:16 ID:O+J7zPf80
io糊の心の広さに涙した
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:55:15 ID:urlal4m8O
イオが好きなんですw

総合的に一番とは思わないけど、好きだから乗り続けるし、細かいところは目を反らすwww
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 06:03:44 ID:/OYvUATxO
特にいい車ってわけでもないんだけど、いい車なんだよね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:04:26 ID:qI+gN03s0
いい車ではないが、好きな車だ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:23:33 ID:8bj3gfE00
>>816
たしかに車自体は良くないよね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:31:38 ID:SFNXvrhZ0
>>817 俺は好きだ。カーブのときの挙動も4WDシステムも。
819(^o^)/:2006/12/09(土) 12:53:56 ID:jikG8j4F0
見た目がかっこいいから駄露?

狭いし〜燃費が悪いから コモンレールディーゼルにしてほすぃ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:39:54 ID:SFNXvrhZ0
そんなに狭くないよ、燃費は他の車でも大体同じ。キーをまわしてエンジンをかけるときの
音もいい(ランサーに似ていて)。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:44:33 ID:/OYvUATxO
でもアイドリング時の音はショボい
ポポポポポ…って
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:56:55 ID:ae1MtPEL0
>821
むちゃくちゃ静かだけど??
アイドリング時。
吹かしてもうるさいと思わない。

ちなみにGDI。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:01:12 ID:/OYvUATxO
いや、音量じゃなくて音質なんだよね
でも加速とかで高回転まで回した時の音は好きだな

自分のは2000GDIね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:16:24 ID:m09+d3/9O
ちょっとイオのロングが気になってまつ
実燃費はどれくらいですか?MTが希望でつ
聞いたとこだとギアボックスが小さいからよくない
と聞いたのでつがどうなんでつか?

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:18:44 ID:DlHQavAm0
イオに215/65R16のタイヤサイズ(スダットレス)を履かしても問題ないよね!

自分のは1800GDIね 
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:54:22 ID:+qkHRru/O
>>825
偏平率もたった5mmだしOKでしょ。
自分は65から70に変えたが不安定になったね…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 08:55:56 ID:tmhibHuG0
アイドリング時の音・・・
最近、チ、チ、チ、チ? カチカチカチ?という音や、
ベルト鳴き?振動?から来てる様な音がしててうるさい・・・orz

2000GDI、約90000km走行、もうじき2回目の車検。
ラッシュやベルト関係を交換すれば静かになるのかな?

新車購入時とまではいかなくても、近いくらいまで静かにしたい・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:04:20 ID:OuRFIuv40
エンジン交換だな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:25:04 ID:c+KgBqJs0
>>827
俺のも同じ症状があって2回目の車検の時にどちらも
交換してもらったら凄く静かになった。
気になってるなら交換してもらうといいよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:40:41 ID:G83SbkrsO
カラカラ言うなら、メタルもダメかもね
でも直せる部分だから

場合によっては、ベアエンジンに交換した方が安いかも
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:14:08 ID:pAWBFUncO
エンジンの不具合ってアタリハズレで起こったり起こらなかったりするのかな?
それとも使い方とか面倒の見方によりけり?

自分は2000のを新車で買って3年半、60000km走ったけど今のとこ不具合ナシよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:16:56 ID:g0RqOH2v0
今日、アクティブフィールドエディション2.0ナビ5MTを契約した俺が来ましたよ。
納車が楽しみだな〜
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:09:01 ID:0rq7N9xI0
おめ!
おれはもうすぐ3セット目のタイヤはMTタイヤにしようかと思ってるぜ
ジオランとデユラーはどっちがいいかな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:12:47 ID:1vQAox0+O
イオはオイル管理はしっかりしないとね
それだけでかなりちなう
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:14:54 ID:oJ2N6Jhe0
>832
いいな・・・
今のイオってこれでもか装備でオレが買った時よりお買い得な気がする。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:21:27 ID:YbLTkDYiO
初期型1800の3ドアだけど、リアドラムシューって結構厚みがあるのかな?

もうすぐ80000qになるのに、残量が2o以上ある。
フロントはすでに3回交換している。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 11:52:12 ID:8OEIp8le0
>>836 走り方にも因るんだろうけど、概ねそんなもんじゃない?
今乗ってるイオ(3ドア)は120,000Kmの時に2mm位残ってたし
(さすがに気分的に良くなかったので交換したけど)、
前に乗ってたエスクードも130,000Kmの時に2mm以上残ってた。

フツーに前進して止まるっていうことを考えれば、リア側の
ブレーキの負担なんてたかが知れてるし、シューとパッドの
面積を考えれば、そんなもんでしょう。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:32:45 ID:L4p1urbn0
>>835
でも、スペアタイヤはスチールホイールをカバーで隠して
誤魔化してる...
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:06:08 ID:l1J7YeS/O
>>838
でもそれはビッグマイナーからの事だからしゃーないよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:07:42 ID:NZr/E/B70
つか、5本目(スペア)にアルミはイラネ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:16:03 ID:t7DeutDg0
あのタイヤカバー後から買うと高い。
アルミ一本以上。
他にフォグ/サイドシル/グリル/ミラー込みなら実質20マソお得。
値引きもゆるいだろうし。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:35:09 ID:l1J7YeS/O
自分はオプション品より、当時ソレントにのみ設定されてた赤/銀のボディカラーが欲しかったよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:47:58 ID:8TmtsWn+O
>>836dクス!


>>842あの色はお薦め出来ないよ。
3ドアで乗ってたけど、周りからは10円玉色と揶揄された。

2年乗ってから、シルバーの3ドアに乗り換えた。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:31:20 ID:A7Jcfgil0
ガソリンは、ハイオク入れてる? 俺、レギュラー。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:50:45 ID:l1J7YeS/O
>>844
ハイオク入れてるよ
多分ハイオクのが安く済むと思われ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:55:57 ID:A7Jcfgil0
>>845 へー
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:37:27 ID:A7Jcfgil0
あの〜、洗車で台所の中性洗剤(ジョイなど)使っても大丈夫でしょうか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:48:24 ID:WROMwqaS0
ハイオク入れたりレギュラー入れたりすると車に良くないのかな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:39:50 ID:GaKOHF/MO
圧縮比をみればハイオクしか入れたくないと思うよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:53:05 ID:l1J7YeS/O
レギュラー派の人はどーいった理由でレギュラーにしてるんだろね
多分単価が安いってだけなんだろーけど
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:22:35 ID:GpH0Fwb+0
>847
良いとは思えないね。
わざわざ食器用を使用する理由がわからない。
安いから程度しか。

でも車用シャンプーってそんなに高いか?
なんかケチるところを間違ってる気がする。

むしろ気を使うのは車用シャンプーの種類(油分/コンパウンドありなし等)だと思うし、
そちらを拘った方がよっぽど経済合理的だと思うんだが・・・
852(^o^)/:2006/12/13(水) 15:02:46 ID:mKPKMm+S0
>>850 フルタイムの(^o^)はレギュラー専用だぞ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 15:05:32 ID:bfTxlvtP0
         ___
.       , ',,  ̄i ii ̄`ヽ ______
       i ii   i ll  }} |/
       | >--<|_|! ._ノi i| さぁ、貼るのだ!!
      /'^´゚;`)}{(゚o;`,∧  コフォーコフォー
       / <⌒,fniく⌒/ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      〈.   Vi_ii_ii_iv{〉  〉
      二>゚ヾ ̄/゚ノ<_
.    //jj'7 ∧ー‐く    `\
    i /^ヽノ/゚/ / / ∧ ヾ ヽ ハ
    | i  `V__/_/__/_△  \  |
    |/i  rー─t>○、 ヽ.     |
    |/i  l≡[]iゝ-‐' }\} ! i i |
   { ̄`j  |[][][]:K二..ノノ } ! i ! |
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 15:08:21 ID:FUphY3gJ0
派遣が組み立てて、派遣がチェックしてるんだもん。
欠陥車が多いに決まってんじゃん。
派遣の扱いが酷いから会社を辞める日に、みんなわざと不良品出しまくる。
最近の家電製品も同じ。
855(^o^)/:2006/12/13(水) 15:10:25 ID:mKPKMm+S0
>>854 それトヨ○車 新聞折り込みにトヨ○で、働きませんかって載ってる駄露
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 15:17:02 ID:u+EI1ikS0
>>854-855 どのメーカーも大して変わらんわな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:37:54 ID:7jk+EkYiO
>>854 車が嫌ならチャリンコこいでたら?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:45:25 ID:3qzkNcfUO
チャリンコはおもしろいぞ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:50:06 ID:nOF3JGpc0
ケツが痛いからヤダ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 09:52:10 ID:UWNEoiwnO
ぢゃー移動は歩きのみだなw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 16:48:25 ID:GTILg6tp0
歩きは健康に良いしね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:15:13 ID:m1ub89Tg0
派遣といえばこれだな。

■欧米の常識 vs 日本の非常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:59:29 ID:QJ+3v4qp0
ハケンらは、イオも買えんくらいプア ということで休題にしよぅや
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 10:32:19 ID:d1cgAdkQ0
おれのは10万キロ超えてるけど最近道路の凸凹でギッタンバッタンするようになりました。
これはショックアブソーバーを交換すればいいのでしょうか。
荷重の大きいFだけでは効果はいまいちでしょうか、Rもいっしょにするべきか、さらにスプリングもいっしょに交換した方がいいでしょうか、費用対効果の点から詳しい人アドバイスをお願いします。
 さらに、車検に通る部品で車高が5〜6cm上げられるものってありますか
865(^o^)/:2006/12/16(土) 11:23:26 ID:Gj9ucRRH0
>>864 オイルが漏れていなければショックを交換する必要はない
タイヤの空気圧かタイヤが古くないか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:03:32 ID:d1cgAdkQ0
空気圧は以前からずっと一定です。
タイヤはすり減っていて確かにその影響ではねている分もあると思うんですけど、同じようにタイヤが減ってきた6万キロ走行の頃とは明らかにちがう様子です。
867(^o^)/:2006/12/16(土) 16:01:37 ID:Gj9ucRRH0
日本車が10万?H超えるとギシギシするのは普通駄露?
あんなに鉄板が薄いのに
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 08:00:58 ID:f3tK+yid0
ここにカキコしているイオ乗りで累計距離最高は何km?
ちなみにおれは63000km
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:37:41 ID:h4/DO+nyO
13年式 中古で購入26000`だが…
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:36:56 ID:CbfJ19kr0
11年式 新車購入で、53000kmです。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:53:17 ID:sQP9e9eB0
オレのは13年式(新車購入)で120400km走りました。
最近になって低速走行中やアイドル中にブルブル震える様な振動が出て
エンストしそうになります。そろそろ、買い替え時かなぁ・・。

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:21:18 ID:IugSpG9EO
H16式新車で、最近60000km越えた
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 14:13:43 ID:vhcVZw9WO
エアコンフィルタ自分で変えた人いますか??
場所が分からない…
誰か教えてください。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 16:50:51 ID:26JK+BEJ0
助手席グローブボックスを外した奥
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:17:13 ID:kmdRMfv90
866だよ、871さんおれと似てるな〜、13年式(新車購入)で今124000キロだよ。5年間同じ車で同じペースで走ってきたなんて親近感感じるな〜。足回りに特別な変化は感じない?
弾力的に吸収するんじゃなくて、いちいち突き上げて来るようなかんじとか・・。
でも872さん俺たちよりもっとすごいペースで走ってるね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:24:10 ID:kmdRMfv90
あ、書き忘れた。(^o^)さんレスどうもです。
ショックって消耗品じゃなかったんですね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:35:02 ID:IugSpG9EO
ショックは消耗品でしょ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 05:43:57 ID:+6JvVI6hO
↑抜けたらアウト
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 07:57:33 ID:EatFioTd0
871です、875さんどうぞよろしく!
新車時とは違う、突き上げられるような感じがしますね。
でも、ウチのioの場合はブルブル振動(エンストしそうになる)が心配です。
遅レスですが、オレもレギュラー派です。



880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 08:27:15 ID:eZcf1PN70
>>879
ブルブル振動が心配ならば、指定されてるハイオク入れてみたらどうでっしゃろ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 10:08:17 ID:JJ7mzjPIO
イオ(と言うかGDI)は素直にハイオク入れといた方が結果安上がりになる事が多いよ
ハイオク仕様にハイオクより質の低いレギュラー入れ続ければ何かと不具合の原因になるだろうし、
燃費も単価やkm/Lじゃなくて、円/kmで考えるとハイオクのが安かったりする
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:13:16 ID:qWj8QoUU0
信号待ちや渋滞が多い都会は↑だと高くつく。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:42:50 ID:eZcf1PN70
>>882
まぁ燃費だけなら高くなるかもね
しかし、後々のメンテナンスを考えたら結果的には>>881氏の書かれた通りじゃまいか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:48:56 ID:qWj8QoUU0
取扱説明書には、レギュラーもおk!って書いてあった。要は最高ps(kw)が下がるだけ。
だから、不具合とは関係ないンジャマイカンじゃないの。
885(^o^)/:2006/12/18(月) 12:14:59 ID:DAYC3HPJ0
GDIはインジェクターが詰りやすいからハイオクのほうがいいんじゃーないの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 12:19:22 ID:qWj8QoUU0
そんなこと書いて無かった
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 12:50:43 ID:JJ7mzjPIO
書いてない=そーゆー事は起こらない
じゃない事は判ってるかな?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 13:10:41 ID:qWj8QoUU0
メーカーとしては、レギュラーでもハイオクでもどちらでもおk!
インジェクターがつまるのはそのせいではない。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 13:17:29 ID:IJjv6tJ80
ハイオク車にはハイオクを入れる
レギュラー車にハイオクはもったいない と 学校で習ったよ
インチキして、作った人に文句言ったらあかん
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 14:29:35 ID:eZcf1PN70
>>884
ハイオク仕様車にレギュラーを使用し続けたエンジンを開けて見させて貰ったら
ヘッドとバルブ周りにカーボンの付着が結構多かった記憶。
予期せぬトラブル(無駄な出費)を避けるには、メーカー指定をなるべく守った方が良いと考えてる良い子ちゃんな俺だ。

と、>>879氏のイオ君はGDI車前提で何度も書き込んでしまったけど、間違っていたらかなり恥ずかしいな俺w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 15:01:14 ID:JJ7mzjPIO
そもそもハイオクとレギュラーじゃ品質が違うんだからさ
レギュラー使えばハイオク以上に汚れるし、その汚れが悪さするのも明らかでしょ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 15:36:38 ID:LoeyEnJD0
↑覚悟の上、使う人は使えばよいのですよ。プルプルしようがしよまいがオラしらね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 16:19:28 ID:EatFioTd0
どもども!879です。
ウチのイオは誉高い、かの有名な2リッターGDI搭載です。
一回目の車検までは頑張ってハイオク入れてました。しかし、燃費が
思ったほど伸びない(7km/L)ために、レギュラーに変えました。
やっぱりハイオクを入れ続けた方が良かったかも、と反省してます。
だけど、大好きな車なので愛していきまっせ!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:23:34 ID:gMCbAjiEO
へえGDIって直噴なのにそんなに燃費悪いのか
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:41:00 ID:EatFioTd0
あ、「燃費」はその人が日常的に走るコースをその人が運転しての数値です。
つまり、違う人が違うコースを走れば結果はまるで変わってきます。
896875:2006/12/18(月) 20:12:22 ID:ZpXC60Bv0
>>893
おれはずっとハイオクでエンストしそうってことはないですけど
5年の車検の前頃には振動は結構出るようになっていてエンジンのマウントの問題なのかなと思ってこのスレで9月頃に相談しました。
3人くらいレスもらってたので遅くなりましたがレポしておきます。
Dの整備担当者が一通り分解点検してtelをくれ、マウントの状態はまだ悪くないと、燃料系のどこか(忘れた)にすすが結構たまっているので今回そこを掃除しておいてみるからそれで様子見て、ということで
車検が終わって車を引き取ってみてビックル
振動が相当軽減されてて車が5万キロ以上前の状態に戻ったような感じになりました、
それとアクセルの踏み出しの微妙な反応もすごく良くなっているのがすぐ分かりました
さらに燃費が新車の頃より少し悪くなっていたのですが10%くらいよくなりました(なんか添加剤も入れたらしくどっちの効果か良く分かりませんけど)
大満足の車検でした
そういえば質問のカキコして1番にレスくれた人がマウントじゃなくてエンジン本体の問題じゃないかって言ってたけどやはりみなさん詳しいですね(業界の人?)
走行距離の多い人参考にしてみて下さい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:21:37 ID:EatFioTd0
>>896
へー、ブルブルの原因は燃料系なんですか!
早速、ディーラーに相談してみますね。
貴重な情報サンクスです。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:46:53 ID:nzbUVHnh0
エンストしそうな状態って、アイドリング中にガクンって回転落ちる時だよね?
最近、俺のもその症状が出ていて、止まったことはないがちょっと不安・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:15:36 ID:EatFioTd0
高速走行時は特にですが、走行中にエンジンが止まるとパワステや
ブレーキアシストなどが働かずに状況によっては事故に直結する事態に
なりかねませんね。そう考えると、相当にコワイ・・・ですね。
900(^o^)/:2006/12/18(月) 21:21:09 ID:DAYC3HPJ0
エンジンが止まれば ブレーキ必要ないだろ(w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:06:43 ID:NrLMqnMa0
898 俺も、新車購入四年目に、その症状出て、Dラーに見てもらって、
無償でインジェクションバルブ交換してもらって、直りましたよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:22:05 ID:QdSKKOle0
(^o^)/←まだ居たのか。 


                  ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄ 
      ---------------------------------  。←(^o^)/ 
                               
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                     ∧ ∧    / / |  \   イ 
                    (   )  /  ./  |    \ / 
                 _ /    )/   /  |     /| 
                 ぅ/ /   //    /   |    / .| 
                ノ  ,/   /'    /    |│ /| 
 _____      ,./ /∠__|     /   .─┼─ | 
(_____二二二二)  ノ (\__,/|    / ┼┐─┼─ 
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 02:13:40 ID:TkDhtrNjO
俺のももうすぐ4年目になるし、もしかしたらガクガクブルブル来るかもしんないなぁ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 05:51:49 ID:TbYva5Xa0
最高のマゾ集団だな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 07:04:44 ID:Ufz7aZQb0
俺もインジェクションバルブ交換してもらった。
3年半くらい乗ったころだったかな。
ゼロ発進するたびに一息ついてから加速するようになって
Dに見てもらったら無償でやってくれた。
それから2年ほど乗ってるけど今のところいたって好調。
ちなみに毎日通勤に使ってるけど片道5分ほどの超短距離のためか
ハイオク使っても燃費が変わらないのでレギュラー使ってる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 07:52:43 ID:Ufz7aZQb0
考えてみれば1ヶ月に1回給油する程度の使用量ならハイオク入れても
年間トータルの差額なんて知れてるんだよな。 orz
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:54:15 ID:EYpF5sA+0
レギュラーでもメーカーによっては清浄剤入りの有るから
それチョイスして入れりゃ良いじゃねえの?

でも俺は絶対ハイオクしか入れないけどw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:57:33 ID:TkDhtrNjO
レギュラーに燃料添加剤ってのもありみたいだよ

ま、俺もハイオク入れ続けるけど
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 12:53:27 ID:FWspU5Oo0
要はオクタン価による火のつき難さ(つき易さ)が、違いなんでしょ?
(よくは知りません)んじゃ、洗浄効果とかの問題じゃないやん。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 14:59:01 ID:TkDhtrNjO
レギュラーのがばっちぃから燃料ラインとか排ガス循環装置とかのエンジン各所にもより汚れが溜まりやすくなるっしょ
既に前述されてますが
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:08:11 ID:Q7++O9/k0
レギュラー使用レギュラー仕様は、なんも問題ないやん。
ばっちぃとか言うたらレギュラーがかわいそうやん。
ハイオク仕様のGDIにレギュラー入れるから、燃えカスがでるんでしょ と
912(^o^)/:2006/12/19(火) 19:13:54 ID:K7r/Q8Wn0
オクタン価の話になるのか
第二次世界大戦の時
ドイツ空軍はベンツのエンジン
イギリス空軍はロールスロイスのエンジンで
ドイツ空軍が有利だとされていたが
アメリカで開発されたハイオクガソリンをイギリス空軍が使い出すと
ドイツ空軍は劣勢になった
今 ヨーロッパで走っているガソリン車はハイオク車が多いが(戦争でハイオクのイメージが良くなった)
なぜか ハイオクを開発したアメリカはハイオク車が少ない
同じエンジンでも、セッテングをハイオクに合わせるとハイオク車は1割くらい性能アップになる
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:33:29 ID:b5Wdy0ts0
おおお くわしい人 キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!!!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:39:23 ID:Ufz7aZQb0
俺はエネオスのレギュラーしか使ってない。
ここのはエンジン清浄剤入りだからね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:59:10 ID:V2ruOLwKO
イオってLEDフォグあるよね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:43:43 ID:IJEPtqem0
>>912
ドイツの航空機エンジンはBMWとユンカースだお
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:59:11 ID:H+BR9qXQO
>>915
ハロゲンとHIDだけだよ

と言うかフォグにLEDを使ってる車ってあるの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 02:19:52 ID:BXJw1zfi0
>>916
マイバッハ=ベンツ

マリーン(RR) vs DB(M)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 08:58:08 ID:JSKDtAhZ0
ハイオクの「ハイ」はハイグレードの略じゃなく
高いオクタン価の「ハイ」だからね わかってるたぁ思うけど
値段上げる言い訳で各社洗浄剤とか添加してるだけで
ノックしにくい=圧縮比をあげられるってが利点のはず
ハイオク仕様にレギュラーいれると、点火時期とか
ずらしてエンジンが対応するけど、圧縮比はそのままなので
ヘンテコリンな燃焼になり、設計馬力が出ない
知ったかぶりしてしまったが、文系なのでこれ以上は知らん 中途半端でごめん
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 09:02:07 ID:IJEPtqem0
>>918
マイバッハ(ベンツ)は装甲車両や統制型輸送車だお
それはそうと、今日はイオの代金を入金してくるのよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 11:50:14 ID:t9lA9rMMO
>>920
うらやましいなぁ 大切に乗って下さい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:06:14 ID:wQlgqyHe0
>>914
清浄剤入りのレギュラーはない
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 16:39:11 ID:DBJgj/z+0
>>920
インプレよろしく
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:40:25 ID:vHSspazF0
>>922
否、エネオスは清浄剤入りだろ、日石の頃からずっと。
それ売りにしてんだから、昔から。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:44:56 ID:qhf1KvJAO
勘違いかだまされてるだけな気もしない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:12:14 ID:wXJnRUqG0
ねえねえ、「えんじんおいる」ってどんなどんな働きをするか知ってるかい?
ガソリンの清浄剤なんて・・・・・。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:51:05 ID:wQlgqyHe0
>>924
昔は出光と日石には入っていた。
今はハイオクだけ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:28:41 ID:leZH/XpI0
そだね。
昔はレギュラーにも清浄剤入ってるとかって数社アピールしてたもんだね。
今は入ってないけど。

でもハイオクの清浄剤だけどそんなに強くないでしょ。
強すぎると薄くなって燃焼の質落ちるし。
強すぎりゃ良いってもんじゃない。

エネオスとかシェルのが従来の4倍とか言ってるけど、
それまでのハイオクの清浄剤といえば「汚れを落とす」というよりは
「汚れを付着させない」程度だと思うよ。

それでも燃焼室の汚れやすいGDIには大事かもね。

929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:38:37 ID:Zbf+54j90
>>621
もちろんですとも寵愛しますよ。
>>923
納車は年明けて1月〜2月の間で、初乗りはこちらの都合で3月になる予定なのよ。
その時には何とかインプレするお
930(^o^)/:2006/12/21(木) 02:08:24 ID:G38+bLhf0
>>929 もちろん1.8のSOHC買っただよな〜
GDIはメンテナンス大変だぞ(w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 09:48:52 ID:rP9eTsu8O
>>929
寵愛し過ぎておかま掘るなよw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 12:14:38 ID:VeWQgfb3O
今のイオの立場って、かつてのスターワゴンと同じ感じだね
スパッと切り替わるはずだったけど意外に人気でしばらく併売されてるの

さすがにメーカー側の気分が変わって販売継続って事にはならないだろうけど
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 12:26:01 ID:iaZUgGYnO
>>917

イオはHIDフォグあるの??(純正で)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 12:54:09 ID:VeWQgfb3O
>>933
今は知らんけど去年くらいまではあったよ
ディーラー行くなりサイト見るなりすればすぐ判るからご自分でどうぞ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:44:53 ID:UEtROJp7O
>>933 あるよ 俺は付けてる。白だからフォグの役目はしないだろうけど。
夜中に暗い道走るときはとても便利だよ、富士山麓や伊豆なんかにね。
町中では目潰し光線だろうから消してるが
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:14:20 ID:lnmkYzLc0
>>38  どれでも好きな方を|∀・)・・・・・
               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:39:38 ID:H+VdSqp6O
>>935
いくら???
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:32:18 ID:IVwpguZv0
オプションのカタログみて純正フォグ竹ーと思ってたら、
PIAAとかのイオ用フォグも同じくらいなのね。
純正オプションだけが竹ーと思ってたよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:55:34 ID:E4aHwF84O
純正フォグってつける意味なくない?
俺のハロゲンだからかな…
940(^o^)/:2006/12/22(金) 21:35:32 ID:EKwLkZL60
黄色なら意味があるだろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:42:56 ID:VQ67kcX00
黄色フォグは、ほんとに霧の時には良いな(純正ミツビシ品でも○だ)
ただ普段使いは、さすがに気がとがめる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:09:13 ID:ronDs1Rj0
デンソーのイリジウムタフVKA16がGDI用として出てる。
純正より良いのかな。
イオ以外のGDIでは好評みたいだね。
イオだとなぜか好評をいう人がいない(あまり関心がない人が多い?)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:11:36 ID:6ZvP7/dz0
おお、GDI用のイリジウム出てたんか
俺がイオ買った頃はGDIは蚊帳の外だったからなぁ
一頃流行ったアーシングと一緒にやってみるかな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:24:46 ID:P1GBly/m0
>>930
えぇえぇもちろん2000GDIですよ。
1800にMTと直結君があればそっちにしてたかも〜
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:24:52 ID:ronDs1Rj0
ずいぶん前から出てたようだが、イオ糊の評価・・・いやネット報告はほとんどといってないね。
純正より一本単価が高い&取り付けることが面倒(できない)人が多いからだろか。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:28:26 ID:ronDs1Rj0
>944
そりゃないだろ・・・
1800の非力さ知っとるんかいな。
まだGDI2000がええよ。
GDI1800より故障少ないし。
だいたいSOHCのECI-MULTHはエンジンが古すぎだろ・・・
三菱ももう少しマシなエンジン入れろよな。
せめてMIVEC・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 05:11:40 ID:dP1OMcH2O
>>937 カタログ見つかった。HIDフォグ99000円工賃4800円
4灯ヘッドライトHID185000円工賃7200円
4灯ヘッドライトハロゲン96000円工賃6000円
2003年10月版のカタログの参照、今は無いのか?4灯ヘッドライトは顔つきが変わっちゃうから俺は付けなかった。
さーてドライブ行ってくる。
948(^o^)/:2006/12/23(土) 12:45:08 ID:5/6vAhSW0
>>946 GDIよりSOHCのほうが故障が少ない駄露?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:52:59 ID:ronDs1Rj0
>946
その根拠は?
仮にそうだとしてもSOHCとGDI乗り比べてから言ってる?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:54:23 ID:ronDs1Rj0
949です。
946じゃなくて948。
951(^o^)/:2006/12/23(土) 19:20:34 ID:5/6vAhSW0
いや クルマやのセールスがGDIよりSOHCのほうが壊れなくていいって
言ったのよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:45:11 ID:ronDs1Rj0
ECIは昔のエンジンだから熟成されてて信頼性は高い。
構造もGDIに比べてシンプル。
でも悪くいえば出力/燃費共にGDIに劣る。

2000GDIは1800GDIをベースにアップしたもの。
表向きは排気量うっぷだが
個人的には1800GDIの不具合等の対策もされたのではと思ってる。
ラッシュ対策とかオイル減り対策とかね。
そういった意味で2000GDIは正解かと。

でもGDIは普通のエンジンと比べてデリケートなのは間違いない。
といっても
ハイオクやこまめなオイル交換、定期的な検査をディーラで受けてればまず大丈夫だろうが。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:47:49 ID:HbyctXFuO
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅしゅ〜
  """"
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:32:44 ID:P1GBly/m0
>>952
了解〜
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:09:42 ID:moSTL2v5O
エンジン関係をいじりたい人にはGDIは向かないね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 01:09:15 ID:I9fs0xB70
GDIはDOHCがベースなんでしょう!?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 07:49:47 ID:FQ8LIdL1O
ベースというか普通にDOHCだね
4G94に非GDIはなかったはずだし、4G93はGDIがDOHCで今使われてるECIはSOHC
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 10:42:52 ID:VmC2FcxI0
2000GDI、新車の頃の高回転までのきれいな吹き上がりはさすがにDOHCだね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:27:55 ID:NWOSXqCI0
>957
4G93GDIは非GDIの4G93DOHCがベースとなっている。
(E52AギャランのヴィエントIIに積まれていたもの。)
960(^o^)/:2006/12/24(日) 16:36:14 ID:RxXpBQVH0
おまえら なんか勘違いしてないか?
イオのGDIエンジンは完全な新設計駄露?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:38:22 ID:nluj/uPw0
完全新設計?
元々横置き用だった奴を縦置き用にアレンジしただけでしょ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:47:01 ID:nluj/uPw0
あと、イオには設定はないが、4G94にも非GDIはあるよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:44:06 ID:fQ6IuDO90
デリカがあーいうふうになると、
ロー付きは当分、親分とイオ・ミニだけになるの?
そんでもって来年はイオ終了 ミニはiベースになるんでしょうか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:58:15 ID:/rGTNpuV0
イオがいいのに、パジェロはでかくて無駄だ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 16:39:19 ID:zkHAMSurO
新ミニがiベースって話はなくなったって聞いたぞ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:14:07 ID:jMxY6jf/0
んじゃiベースじゃない新型ミニから新型ジュニアを経て
新型イオになるのを気長に松とするか 現行車に乗って
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:28:04 ID:EptH+KRB0
つい最近、バックしながらブレーキ掛けるとガクガクって音がしだして、
Dラーに見てもらったら、ドライブシャフトを支えるジョイントの磨耗と言われて、
今日、ジョイント交換しました。修理代3万でした。  
11年式 新車購入で、53000kmです。

ジョイント交換した人いますか?

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:00:31 ID:oMKGFQMk0
>>968 具体的にどういった名称の部品を交換したの? 修理伝票はもらったよね?
走り方とか個体によって違ってくるから、一概には言えないけど、
フロントのホイール側のジョイントだとしても、ちょっと磨耗するには
早すぎる距離だなぁ。
ブーツ破れたのに気づかないで、それなりの距離を走っちまったのかいな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:28:44 ID:RbroEem70
リコール車 大当たりの車でした初期も初期の98年の12月
トラブルだらけでしたが・・・今月さよならしました (-ι-З)ナームー
970(^o^)/:2006/12/27(水) 08:20:41 ID:GBV3ZmtU0
>>969 2000年以降のモデルじゃーないとだめだよ(w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 08:50:26 ID:CbXAT0sG0
ホンダがストリームベースのSUVを来年春に発売するね。
排気量は1.8と2.0の2タイプ。7人乗り。
全長4285 全幅1755 全高1670 ホイールベース2700
フェンダーのデザインの関係上3ナンバーになっているけど
元が5ナンバーのストリームだけに大きくはない。
最近のSUVにしては珍しくボクシーなデザインでいい感じ。
こいつや日産のデュアリスのようなミドルサイズのSUVが
人気化すれば・・・。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 09:50:31 ID:PjYqY1nv0
で、今度何買ったの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:05:17 ID:PjYqY1nv0
↑  >>969
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:25:59 ID:Iplm3fJZO
俺はSUVでなくてクロカンが欲しいんだけどなぁ
もぅ新しくは作られないよなぁ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:58:53 ID:DrhFDKJd0
ジムニーは
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:13:59 ID:RbLMP2gp0
イオ乗りとしてはジムニーは3ドアのみってのがねぇ。

来年は新型SUVが各社から発売されるからそれなりにSUVが注目される年になりそう。
クロカンとしてのイオは消滅するが、市場の動向によってはアウトランダーの
弟分的な5ナンバーSUV開発が計画される可能性は出てきそうな予感。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:46:12 ID:DrhFDKJd0
じゃエスクード、新型カッコイイよ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:24:47 ID:dSn7n7b2O
理屈ぢゃなく イオがいい。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:48:33 ID:FJ5Ev7h40
>>978
上に同じ
SUVなんて、乗用車と同じ
飾りっ気のない、角張った、クロカン4WDのイオが好きだ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:59:51 ID:jYuc4F7R0
>>979
LやLcだけでクロカンって言われてもねぇ。4Hがダメダメ。
シャーシは乗用車と同じだし。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:04:12 ID:1BoXStSo0
>>979 ジムニのほうがクロカンらしい、イオはどちらかというとライトクロカン?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:04:35 ID:wQH5INTpO
>>977
今の肥大化したエスクはちよっと‥
中途半端とか何とか言われてたけど、旧1.6エスクがあれば良いのだけどね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:22:14 ID:1BoXStSo0
>>982 中身は同じだろ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:38:35 ID:wtszvSlpO
自分にはイオ〜現エスクドくらいのクラスが丁度いい感じ
ボディ構造やサス形式にはそんな拘らないけど(サスはリジッドのか好きと言えば好きだけど)、やっぱ直結に加えてローレンジは欲しいな
クロカンたる所以の走破性が欲しいからね
悪路や悪天候といった厳しい状況の中をモリモリ進んでってくれないと
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:47:47 ID:1BoXStSo0
5ナンバーは大助かり、洗車に駐車場料金が普通乗用車と同じ。昔RAV4の3ナンバー
だった時は高くてびっくりした。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 06:46:09 ID:O2Gz/uME0
もはやクロカンと呼べるの世界戦略車の親パジェロとランクルくらいか。
ミニもジムニーも現行型がすでに8年?新型を出す気配すらないし。
小型〜中型クロカンなんて需要も少ないし現実的に考えれば消滅の
一途を辿るだけだな。
時代は街乗り主体のSUVだよ。無いものねだりしても仕方ない。
今乗ってるイオを大事に乗るか、消える前に買い代えとけって感じか。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 10:03:23 ID:UJ+APK2C0
スズキさんちのクロカンや日産エクスには、共感できるものがあるが
ホンダのSUVらとは、あまり街中で目をあわしたくない
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:16:04 ID:zbZ3w59d0
新スレ立てるよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:19:12 ID:zbZ3w59d0
立てた

【三菱】パジェロイオ 10台目【忘れないでね】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167272288/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:56:08 ID:5RzFMnYJ0
>>980 4H(ビスカス)でクロカン語られてもねぇ。
シャシが乗用車と同じ? 詳しく説明してくれ。独立したフレームに
ボディがフローティングマウントしてないモノコックだからとか言うなよ。

>>983 現行と旧エスクを比べて同じだって言ってるのか?
982はデカく(幅が広く)なったのがやだって言ってるんじゃね?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:03:44 ID:1BoXStSo0
>>990 そうか、無いもんねだりか。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:43:14 ID:wtszvSlpO
パートタイムが好きだけどこれまた数は減ってきてるよなぁ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:40:56 ID:Fo3xLYW70
ログ残ってないや
忘れられない思い出書いたのにー。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:16:32 ID:mrKlSLO2O
記念カキコ

みんな大事に乗ろー
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 02:02:36 ID:HgGXpvkl0
3回目の車検(こんどの6月)の頃には13万Kmいきそうだ。
ガンガレ おらのイオ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
TRってエアコンフィルタついてないよね!?
知ってる人教えてください