ユーノスロードスター42万キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ユーノスロードスター

      ⊂⊃ /~~\     ⊂⊃
  ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............


            ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
          /___/|(・∀・_)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'

※携帯厨および質問厨およびちーチャ ◆Lib0QaykJAはスルー推奨
反応すれば煽りと同類とみなす

過去ログ等は
>>1-10
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:27:24 ID:T65dcp4P0
うんこ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:29:41 ID:/8ZPXwWL0
ちんこ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:31:03 ID:UF9cmEqLO
まんこ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:31:28 ID:77eOZaHH0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:32:32 ID:WY7DPyoV0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:34:36 ID:WY7DPyoV0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:38:58 ID:WY7DPyoV0
9:2006/05/30(火) 00:29:25 ID:GPVSeUZzO
Vスペ海苔がゲット。

先ほどは取り乱してスマン。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:11:25 ID:XDlZZ/av0
Vスペ海苔として恥ずかしい
11:2006/05/30(火) 11:15:48 ID:GPVSeUZzO
正直スマンかった。
おれもしょぼいから。
12ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/30(火) 18:41:03 ID:EK9v65QmO
(´・ω・`)お空がゴロゴロいってるぉ、、、
雨ふったらロド太郎の雨漏りがしんぱいだぉ・・

(´・ω・`)ロド太郎、、すぐに直してあげるからね。まっててぉ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:57:47 ID:SQYoJJo30
今日始めてハイオク入れてみたんだけど
加速が全然違うし、驚く事に燃費までアップしたよ
ハイオクには添加剤が入ってるらしいがここまで効果があるもんだとは・・・
もうレギュラーには戻れんなぁ





なんて事を言ってみる
14sage:2006/05/30(火) 19:04:05 ID:MT6onIkn0
>>13
寝た?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:06:33 ID:DPjp7fBV0
ちーチャは男なの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:09:41 ID:SQYoJJo30
>>14
そりゃもう8時間ほど
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:06:46 ID:cpx9yVS+0
ハイオクとレギュラー、どっちがいいかは別問題として、
入れると違うだろ。わからん奴は鈍い。
俺はレギュラーの方がむしろパワー出てると思った。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:53:38 ID:ArhaTh9+0
国沢並の繊細な感性の持ち主と見た
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:58:12 ID:SQYoJJo30
誰ですかそのこくしゃへいって?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:03:55 ID:BfW869ML0
ハイオクにはエンジン洗浄剤が入ってる。
仮に燃費上がってもレギュラー入れてた方が経済的だよね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:08:08 ID:SQYoJJo30
アーシングしたら洗浄剤と同じ効果があるんだよ
知ってた?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:10:58 ID:BfW869ML0
>>21 俺、昔バイオエッグ入れてたよ。燃料タンクに放り込むやつ。
それも似たような効果ある、もう売ってないかな?
23ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/30(火) 22:11:11 ID:EK9v65QmO
(´-ω-)すぷーのバカ、、、せっかく1000狙ってたのにバカ

→1000だったら宝くじあたってロド太郎全塗装するぉ。
(´-ω-)すぷーのバカバカ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:16:18 ID:+ltYHbsH0
          .,ノ';`′,,  |.゙ュ          r'゚'=              ,,,,..ぃ―-、,,,_
        ,/  .. .|`ヽ ,l゙.l゙ .ム       / ̄`''''"'x、          r'く.l゜| ,,.、  ゙ヽ
       ../   、`.ヽv-イ/ /.,!    ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_   | ゙l.゙l | .l゙.゙l  .‐ .ヽ
      .,/     .゙li、 .!、゛.,テ'" _,,/    i!        i, ̄\ ` 、 ..゙l,レヘ-,i´ 、.シ \
     .,i´  ,,,i´  l゙ . ゙̄"⌒  - "  |   /ヽ      /・l, l,   \ `゙_'{ .',,,/ .__,ィ" ゙‐  ヽ
    .,ノ  、,「.゙ .  .|     /(     1  i・ ノ       く、ノ |     i  i゙  .`゙゙゛ :|  .  .゙l,
   ./   ,l゙    .l゙     | i     {,      ニ  ,    .|     {   {     .| .'i、    ゙l、
   l゙   ,l゙   .,ノ      l,  i,     }   人   ノヽ   |    . }   |     |  :゙'ii、   ゙l
   ,l゙   .゙l   .,iン‐'"゙゙゙゙゙''i、 },  |    Tヽ.|lF-―-ヵl|\__,/     }   i      .|   ゙l   .゙l
  ,i´   ′ .ヾ″   ヽ. ヽ.} , |.  ̄`/}  {.ト、_ノ} i  /―i、、.,-.|   ,}゙゙'-、  ゙l    _゙    .|
  l゙     .、   .  .''、,. . | ,i_,iJヘヽ  `x, ヾ┴┴'ソ  x=‐'''~  .゙-|   ,}   、  ‘\.` `."    ゙l
 .l゙     ‥‐r-  "゙.!゙゙'^ '.   ./ ヽヽ    ` ニ ´ ノ     l.゜  iiJi_,ノ.'(二 .     ヽ .   .、゙l
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:17:20 ID:SQYoJJo30
>>22
バイオエッグ入れるなんて金の無駄だよ
モーターアップの方なら効果あるけどね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:24:14 ID:BfW869ML0
>>25 昔、興味本位で入れてました。検索したらまだ売ってたのね・・・
以前乗ってた車は色々試しましたよ、モーターUPも入れました。
まぁ、エンジン23万キロ超で絶好調を維持してたので
少しは影響あったかな。ダメもとでバイオエッグ試すのも一興かとw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:59:24 ID:waDL2GlP0
ちーチャとかいう糞コテ
車版の『ドライブ行くならやっぱ一人だよな』ってスレ
にも迷惑かけてんの
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145440068/l50#tag786
2827:2006/05/31(水) 01:00:37 ID:waDL2GlP0
訂正
版×→板○
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:12:20 ID:EUyIrDGX0
>驚く事に燃費までアップしたよ

まあ、言葉の意味を正しく解釈するなら、リッターあたりの単価が高い燃料
入れてるんだから燃料費がアップするのは当たり前なんだが。
怪しいオカルト用品が謳ってる燃費向上ってのもおかしな言い方だよな。
ユーザーが普通期待する方向に作用するなら、燃費は低下せにゃならないのに。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 06:31:53 ID:EmkcsGwH0
>>27 おめえも迷惑、もう来るな!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:32:03 ID:TgTz58Xs0
コテの話で荒れるのは、おれが韓国ネタ貼っちゃうからヤメテ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:33:47 ID:MUmeOsi+0
>>1
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:40:41 ID:vaC18T3HO
タイヤ交換が近づいてきた
15インチの50扁平はタイヤが薄すぎて
NAには似合わないと感じはじめたのと、まったり感狙いで
185/55/15というサイズを 使ってみようと思ってる

ミドルクラスの Sドラ、DZ101、ビモード
ハイグリップの 01R、T1R
エコタイヤの ECOS、B500、TEO

と一通りの銘柄は揃ってるようだけど、
このサイズを使ってる人は見かけない

もし使用した事のある人いたら レポお願い
34:2006/05/31(水) 12:23:59 ID:P5Z3Ti9IO
おれは今度14インチに戻すよ。
いまは15だけど…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:42:28 ID:6doLuphP0
俺は16インチで01R
14でコンフォートだと、ステアきってから実際に曲がり始めるまでに
ワンテンポ遅れるのが気になった。
まっすぐ走るだけなら軽快だった気もするが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:43:00 ID:b3wMivBH0
ロドスタじゃないけどECOS履いたことある。
スポーツタイや履いてたんだけど、交換時にお勧めタイヤは?
って聞いたらECOSだった。ロードノイズが大幅に減って、乗り心地も向上。
特にエコタイヤだけあって転がり抵抗がよかったね。グリップは当然落ちた
けど、ロドスタなら逆に楽しいかも。その時のサイズは195-55-15インチ。
FF車の前輪二本換えただけたっだけど、不満は無かったよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:28:26 ID:kP7E+yV40
>>27
最悪だな・・・

>>30
おまえがその問題児か?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:31:07 ID:IG6XFKK/0
>>35
はいはい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:44:10 ID:6doLuphP0
>>38
なに?
40ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/31(水) 15:13:03 ID:wZ2CWL6WO
(´・ω・`)ちーチャは絶対に自演しないモンッ!!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:31:09 ID:cM/h7GWuO
>>39
マジ、帰っていいよ。もう
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:21:26 ID:8yseKxTz0
>>40
ちーチャはロドスタ何年乗ってるの?
43ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/31(水) 18:25:05 ID:wZ2CWL6WO
>>42
(´・ω・`)あとちょっとで4ヵ月になるぉ。どして聞くの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:51:05 ID:8yseKxTz0
>>43
なんとなく。。。
気に障ったのなら、ごめんなさい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:06:36 ID:6doLuphP0
ところで、
1001と1028じゃ1028の方が出た当時評価高く(主に走りの面で)、
俺もそう思っていたんだが、いま10年以上の歳月が経って見ると、
不思議と1001の方が魅力的に見えないか?
ショップのブログなんか見てても1001の方が愛されてる気がするし。
やっぱ立花さんて凄い人だな。
46ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/31(水) 19:16:58 ID:wZ2CWL6WO
>>44さん
(´・ω・`)あやまらないでだぉ。>>44さんロド初心者だけどこれからもちーチャをよろしくだぉッ!(*´∀`*)
ロド太郎とは長い付き合いになりそうだぉッ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:45:31 ID:P5Z3Ti9IO
>>38
>>41

オレも昔中古で買ったらついてた16インチから今の15インチに変えたのだけど、
>>36の言う通り、16のほうがクイック感があったんだよ。
15だと本当にワンテンポ遅れます。
それは何故か教えて下さい(まじです)。
今までの経験から14がロドスタに最適なのは感覚的にわかるのですが、
今後の勉強のために教えてもらえませんかm(__)m
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:55:40 ID:MUmeOsi+0
>>47
同経同幅のSタイヤとコンフォートタイヤを履き比べれば何故かわかるよ
普通はそれ以前にわかるけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:09:31 ID:b3wMivBH0
>>47 タイヤはインチが大きい方がクイック感は当然あるよ。
扁平タイヤはコーナリング時の変形が少ないからね。
ただ、インチUPするとホイールの重量も増えるからバネ下重量も当然増える
し、185→195だと接地面積も増えるから燃費も落ちます。
基本はノーマルから1インチUPまでが妥当のようですよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:18:40 ID:6doLuphP0
>>47は、>>38>>41に教えて欲しいんだろ。
つまり、このカスに対するイヤミというか。
クイックな理由くらい当然知っている罠
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:18:55 ID:b3wMivBH0
あ、私の書いたのはスポーツタイヤからエコタイヤの話ですね。
エコタイヤは路面との抵抗を減らす構造だから当然グリップ落ちます。
ダイレクト感も多少落ちますね。
ただ、同径同幅ならそれほど極端に変わらないと思いますよ。
乗り心地は上がるしノイズは減るし、燃費もちょっとは上がると思います。
それにロドスタはグリップするより滑った方が面白いかとw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:28:05 ID:MUmeOsi+0
シメジばっか
まあ、普段はタイヤのどの部分を使って走ってるかなんて意識しないから
しょうがないと言えばしょうがないけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:27:44 ID:2m8KGYil0
>38
フロントだけだけどポテンザのRE40 185-55-15の5分山位のを履いています。
ネットオークションで買ったホイールにおまけで着いてきたやつ。
リアはファルケンのサイレントスポーツでサイズは純正の195-50-15、ホイールは
純正のBBSですフロントも多分純正と同じサイズのBBSだと思う。
見た目はほとんど変りませんよ。さすがにグリップはかなりいいので逆にリアが不安です。
友達の話だとRE40は日産と本田のスポーツタイプの純正タイヤだそうなので
本田の車のホイールかなと思ってます。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:54:23 ID:vaC18T3HO
185/60/14ってスポーツ走行するとグネらない?

足が柔らかければマッチするんだろうけどさ

わかってる わかってるってば
サーキット仕様にしてる俺が間違ってるってわかってるから!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:16:56 ID:vaC18T3HO
>49
インチアップするとホイール重量は増えるがタイヤ重量は減るはず

軽量ホイールならたいした差にはならんよ

とどっかで見た気がする
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:21:18 ID:dIp1OIv90
>>42,43,44
自演すんなよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:28:19 ID:P3dSKHGw0
>>56
しね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:34:06 ID:aW28wzca0
>>54
一般道&高速走ってる(ぬうわkm以下)限り60でグネることは無いと思われ。
サーキットの走行会とかいったこと無いのでわからんけど。
1600Mだと60でもかたくて乗り心地悪かったな。
スタッドレスの70だとかなり柔らかくなって街乗りは楽だったけど
高速は乗りにくかったな。ハンドルと実際の挙動がワンテンポずれる。
すぐに慣れるけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:35:03 ID:jooZHgM20
>>1



>※携帯厨および質問厨およびちーチャ ◆Lib0QaykJAはスルー推奨
>反応すれば煽りと同類とみなす



60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:35:55 ID:6vCHXRwZ0
>>59
で?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:37:05 ID:CWHk9yKY0
>>56
気に食わんのなら華麗にスルーもしくは千ブラ入れて弾け。
いつまでもコテ叩きやってんなよ。せめてネタぐらい振れ。

あと、アンカーくらいまともに打てよ。

以下ネタ。
インテークパイプ本体からスロットルボディ下部へバイパスしとる、親指ほどの太さの
ゴムホースの、クランプ留めしとるとこに亀裂発見。デラで注文してきた。

スロットル下部は日産系で言うAACバルブにあたる部分らしく、ホースから二次エア吸っちゃうと
まともにアイドルしなくなる恐れがあるそうな。最近アイドルが安定しねーんだよなって奴は一回EGルーム覗いてみ。

型式:E-NA6CE
部品名:B61R13765 ホース エアー
おねだん:¥1,239(税込)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:37:41 ID:IQjlLW480
空気圧も調整しろよ、走りに応じて
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:38:19 ID:jooZHgM20
よい子のみんなはテンプレをよく読もうね。



>※携帯厨および質問厨およびちーチャ ◆Lib0QaykJAはスルー推奨
>反応すれば煽りと同類とみなす


64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:38:42 ID:j2F3z0Na0
>>59
クスクス
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:41:22 ID:JtsEK6/W0
>>63
テメエ ウゼエ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:42:40 ID:jooZHgM20
はいそこの君
いちいちIDを変えない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:47:23 ID:SfyGlWLj0
ばかばかしい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:56:03 ID:TgTz58Xs0
おまいら、全員まとめてシベリアへでも行くか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:57:42 ID:LQbt7wSY0
避暑によさそうだな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:02:07 ID:wcdQv9+d0
単発IDワロスw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:03:14 ID:KKiotCBb0
角ばったように見えるフロントバンパーないかね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:08:46 ID:yr4dVNCw0
なんで、コテハン一人に目くじらたててんだ?
見てて気分のいいもんじゃないと思うが。

以下ネタ
幌切られました(号泣)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:17:30 ID:z7rTkKU00
>>72
ご愁傷様です。状況はどんなんだったですか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:30:59 ID:jooZHgM20
ID変えすぎ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:31:21 ID:yr4dVNCw0
>>73
露天の駐車場で夜中にばっさりやられたみたい。
今日はエアコン効かないなぁと、車内を見回すと
切れ目から青空が見えました。。。
ボーナスまでガムテでしのぐしかないですねぇ。
住宅ローン背負い込んでる人間にはつらい、ううう。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:34:14 ID:3Uf8uXy70
>>75
俺も以前切られたから気持ちは察するよ
頑張ってイ`
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:36:36 ID:z7rTkKU00
>>75
盗まれたり、荒らされなかったりしなっかのが不幸中の幸いですかな・・・
しかし、何でそんなことするんだろうね?ヽ(`Д´)ノ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:39:06 ID:EUyIrDGX0
>>75
ガムテはすぐ硬化するし粘着材はべとべとになるしだから、ホムセンで売ってる
トラックの荷台シートの切れっ端を、裏からボンドでがっちり貼り付けた方がいいよ。
うまくやれば、あまり目立たないくらいにはなるんじゃないかな。
この手の補修には黒ゴム接着剤かスーパーXが定番らしいけど、ウルトラ多用途SUも
使ってみたら結構いい感じ。
79ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/31(水) 23:55:23 ID:wZ2CWL6WO
(´・ω・`)みんなごめんだぉ・・ノシ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:57:06 ID:gs6vJm7F0
RSが売ってるコスモ風のメーターって取り付けるのはかなりムズイですか?
簡単な作業って書いてある割には説明見てると難しそうにしか見えない・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:58:17 ID:EUyIrDGX0
>>79
お前がやったんかい!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:58:57 ID:VCSAwsnN0
>>79
お前は悪くない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:01:40 ID:jooZHgM20
だから1人で何やってんのかと。
コテどうこうより、これがウザイんだよな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:05:06 ID:yr4dVNCw0
みんな優しいなぁ(感涙)

>>76
ありがと。
そんでもロドスタはやめられないんだよなぁ。
>>77
貧乏人のロドスタ乗りなんで、車内に金目の物はないっつーか。(^^;
>>78
なるほど、参考にするよ。
情報ありがと。
早速週末にホームセンターに行ってみるよ。

>>79
なんで謝ってんだ?
謝るやつはほかのやつだろ。
なぁ?
85ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/01(木) 00:05:09 ID:AjKQa0UaO
(´・ω・`)ちーチャは自円はしてないぉ。でもちーチャのせいでスレが荒れてるぉ・・
だからごめんね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:08:20 ID:3v5gVysh0
ヒント:携帯とPC
8778:2006/06/01(木) 00:12:07 ID:yijtk3gP0
そういや俺、どうせ盗もうと思ったらナイフ一発だからドアロックしたことないな。
切られたこともない。劣化が原因で幌の補修はしてるけど。
車検証とかは気休めにトランクに入れてる。

>>83
そこまで目の敵にするお前の方が正直うざいんだけど。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:12:08 ID:JXiefNlF0
>>86
だからなんだ?
しつこいんだよ。
てめーみたいな奴が一番ムカつくんだよ!
89ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/01(木) 00:16:50 ID:Pkd8DS4X0
(´;ω;`)ちーチャは絶対自演なんかしないもんッ!!!みんないじめないでぉッ!!ほんとに自演してないもん!!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:17:02 ID:lkLAGrvl0
>>86
テメーにヒントなんか聞いてねーんだよ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:21:08 ID:yijtk3gP0
>>89
おい、IDがPCっぽいがw
92ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/01(木) 00:26:09 ID:Pkd8DS4X0
>>91
(´;ω;`)パソと携帯のIDだそうとおもたぉ。自演じゃないってこと証明したいです
9375、84:2006/06/01(木) 00:26:33 ID:JXiefNlF0
もう、オマエ出てこなくていいよ
9475、84:2006/06/01(木) 00:28:08 ID:JXiefNlF0
>>91へのレスな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:28:20 ID:c5sti+dfO
>>ちーチャ
お前がカキコするから荒れてんだよw
空気嫁!
その後にコテを外すかVIPPERみたいな語尾をやめろ!
普段は絶対にそんな喋り方しないクセにネットだと人格変えてるのが見え見えで気持ち悪いんだよ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:30:48 ID:dEZj5idT0
PCがあるのにわざわざ携帯で書き込みwww
今日も自演しまくる気だな

そんなに構ってほしいならvipにスレ立ててやるよ
9778:2006/06/01(木) 00:32:40 ID:yijtk3gP0
>>94
あんたそりゃ御無体な…
俺自身は、ちーチャがいても別にどうこう言う気もないよ。
独特の文体は時々鬱陶しく感じるけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:35:48 ID:Pkd8DS4X0
ごめんね、、、もうねるね
9975、84:2006/06/01(木) 00:40:22 ID:JXiefNlF0
ん?俺?
俺はちーチャいじめてないぞ?
10078:2006/06/01(木) 00:41:45 ID:yijtk3gP0
>>99
いや俺>>91なんだが
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:45:48 ID:kgKF/kGQ0
おいそこのモニター前で必死に自演否定してるやつ
頭から煙り出てるぞw
102J幌:2006/06/01(木) 00:53:12 ID:NH68FTqv0
>>84
おれも切られた。
で、しばらくガムテでしのいでいたら、剥がしても跡が残って取れなかったよorz
結局、補修したけど、ガムテの跡以外は結構うまく出来たかも。

補修の記録だけど、よかったら参考にしてくれ。
http://vip.bona.jp/cutsofttop.html
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:55:03 ID:rlpB7hU20
前スレが立つ寸前に存在したウーノスロードステア42マイルを思い出すね。
ゴミみたいな奴がぎょうさんおるの
(例えば>1)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:01:11 ID:NH68FTqv0
なんだなんだ、幌のこと書いてる間に荒れてるなあ。

だけど、コテ叩きしてるのって単発IDなんだな。
つまり、スレに貢献してなくて荒らしているだけってことになるんじゃないか?

あと、2ちゃんの最低限のルールは守ろうな。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#B2
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:04:36 ID:kgKF/kGQ0
と、単発ID君が頭から煙を出しながら申しております
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:10:13 ID:dEZj5idT0
最低限のルールとして
>必要以上の馴れ合いは慎しむとか、暴言や第三者を不快にする書き込みはしないとか

糞コテは馴れ合いたいならvipでやれって事か
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:16:21 ID:NH68FTqv0
>>105
頭大丈夫?

>>106
>固定ハンドルさんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してます。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:17:22 ID:kgKF/kGQ0
どうでもいいからロースドスターの話しろw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:19:30 ID:0c4x7qz/0
>>107
叩かれて当然の糞コテはどこの板だろうが叩かれてる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:20:20 ID:yijtk3gP0
>>108
そんな見たことも聞いたこともない物の話なんかできないなあ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:22:49 ID:SzwbVw4F0
>>108
それじゃ早速


明日(今日?)早朝からアンコ抜きをしたいと思います。
これだけは気をつけろってとこを先輩方にご教授願います。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:24:31 ID:NH68FTqv0
>>108
おれはしてるが、お前はしてない
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:42:15 ID:jejFvS350
ロールバーってやっぱり付けた方がイイのかな?
あまりムチャな運転はしないんだけどなんかあった時のコト考えると・・・。
以前に関越でロドスタの死亡事故を目の当たりにしてるし、
スーパー7でワイヤーレールに突っ込んで首チョンパとかも聞いたし・・・。

付けてる人どんな感じですか?
ちなみに当方NA8にNB幌装着(骨はNA流用)です。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:00:12 ID:yijtk3gP0
>>113
六点式だと幌開けても開放感がいまいち。
ひっくり返ったり落ちたりした時、なんも無しに比べればずいぶんマシだとは
思うけど、助かりそうかと問われると、かなり微妙。
頭をアスファルトで削り落としたり、頭に木の枝ぶっ刺さったり、オープンカー
ならではの死因はあんまり避けられそうにない。
DHTでも一緒に着ければ無傷で助かる確率は随分上がりそうだけど。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:13:34 ID:jejFvS350
>>114
回答サンクス!
けど怖いこと言うな!(((( ;゚д゚))))
怖くて幌開けらん無くなりそうじゃないか・・・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 05:54:59 ID:K+5mkmAx0
>>115
普通の屋根付き車の横転事故でも死亡者が出る位になると車内(投げ出されりゃ車外も)は血液肉片飛び散る地獄絵図だよ
特に最近の車はエアバッグ標準だから火薬のせいで余計に匂いも・・・
自身の安全の為にロールケージ付けたとしても逝く時は逝く。ただ付けるならケチらずパットは必ず巻いたほうがいい
脅かす訳じゃないが事故の衝撃で後付け4P剥き出しで事故の衝撃から激突して脳ミソ撒きちらして逝ったRSの香具師がいるから
117116:2006/06/01(木) 06:29:57 ID:K+5mkmAx0
ごめん「事故の衝撃」2回打っちゃった。もう2度とこのスレには来ないけどNA型は好きなんだ。だから乗ってる人は事故には気を付けてね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:08:37 ID:7buQ9qofO
>>111 アンコ抜いても満足できすに、結局バケットシート買う人が大半だと。
オレもそのパターンで安物フルバケ買った
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:27:56 ID:B1sdK/kwO
俺は座高が高いから幌が使えるロールバーだとノーマル椅子座った状態で頭とロールバーツライチぐらい

ひっくり返ったら4点式ベルトにしてない限り頭は飛び出るから削れちゃうね

上6点だと頭ぶつけそうだし…

俺は4点式ロールバーつけてるけど屋根あけてサーキットを走るために着けました

あとは気持ちの問題

逝く時は逝く
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:26:11 ID:Gl/K+CH/0
そーいえばロドスタ買う時に心配したのが保険料。
一応スポーツカーだけにファミリーカーからの切り替えで
どの程度保険料上がるのか非常に気になったが結局2〜3千円UPしただけで安心。
ロドスタ乗りは無茶しないのね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:30:43 ID:mCCkR2LL0
ロールバーなんてレギュレーションで必要無かったら誰もつけないと
思ってたら、そんなに怖がってる奴もいるんだな。
サンルーフ車にでも乗った方がいいんじゃないか。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:59:47 ID:AhCaG4B4O
街乗りでは不要だと思うがサーキット走るなら最低限のマナーだろ
ロードスターは横転することは稀だと思うけど
オープンカーは横転したらメット被ってても死亡率高いし

所で「別の車に乗り換えろ」なんてナンセンスな事言う人がいるんだな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:05:36 ID:NH68FTqv0
初めてロドスタに乗ったときはチョット怖かった。
すぐ慣れたけど。
2輪に比べればまだましな気もするし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:08:24 ID:Gl/K+CH/0
ロドスタ乗ってわかったのは早く走る車じゃ無いって事。
ギアも低くて70〜80キロくらいでマッタリとオープン楽しむ感じだよね。
出来ればオーバードライブの6速欲しいんだけど、NBの6速もファイナル同じ
くらいだもんなぁ。
早さ求めるならRX-7買えって事か・・・って直ぐに悟りましたよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:14:37 ID:d/vwki+I0
ちーちゃは顔を晒せばいいと思うよ


ロードスターだって、軽に比べりゃ安全と思ってる
俺様が着ましたよっと
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:17:51 ID:NH68FTqv0
>>124
そうそう。
ロドスタより速い車はいっぱいあるけど、遅くても、ロドスタはちゃんとスポーツカーしてるんだよな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:28:16 ID:1321//HJ0
法廷速度考えたらなあ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:27:34 ID:MsLyCmki0
>>80

コスモ風メーターパネルって
ドロップヘッドで売ってるやつ?

だとしたらウチのにつけたけど、大して難しくはなかったよ。
夜作業したから暗くて手間取ったけど、日中に屋根あけて明るくすれば
大丈夫だと思う。

一番手間取ったのはメーターフードをはずす時。
ダッシュ奥から手前(ハンドル側)にたたき出す感じ。
樹脂が劣化してると割れる可能性もあるらしいので気をつけて。
ウチのは平気でした。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 15:03:10 ID:Z5PUCyoY0
世界最高のハンドリングマシンがNAって事なら知ってる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 15:55:35 ID:mzuAu6Ny0
ちーチャって東京在住のメンズだろ?
おにゃのこならツーリングでも い か な い か ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:00:13 ID:mCCkR2LL0
おにゃのこって止めろよ。キモイよ。
親戚の女の赤ちゃんとかにだけ使え。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:02:14 ID:8LzjrAWQ0
そっちのほうがよっぽどキモいだろうが。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:12:34 ID:mCCkR2LL0
じゃあとにかく使うな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:23:54 ID:SqRTnHcV0
もう名無しにしてるだろうしキモイ語尾も使わないだろうから煽るなよ・・・。

ロールバー答えてくれた人たちサンクスです。
ちょっと探してきます。
その後はアルミ変えて足回りいじって・・・
やりたいコトがいっぱいある・・・(´・ω・`)金かかるなあ・・・。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:40:04 ID:B1sdK/kwO
メンテにだけ金かける

これが一番賢いよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:41:29 ID:Gl/K+CH/0
ここで言われてるロールバーって4点とか6点のロールバーだよね?
ファッションバーとは違いますよね?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:45:36 ID:yijtk3gP0
>>136
そうだけど、それが?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:52:12 ID:Gl/K+CH/0
>>137 いや、ロールバーとファッションバーを同じ物と思ってる人
もいるので・・・
ファッションバーは転倒時、ロールバーほど効果ないのでね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:57:00 ID:s6N+s3ze0
だが、ふぁっしょん時には絶大な効果がある
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:04:57 ID:PBCU0NY40
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:06:30 ID:igl3mtNu0
ずいぶん厨臭い流れが続いてますね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:20:39 ID:Fc82xK1K0
ユーノスユーノス
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:36:16 ID:bEClmlzt0
サーキット用のホイール(TE37)買おうと思ってるんですけど、
14インチの6.5J +15と
15インチの6.5J +28ではどちらがいーですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:41:56 ID:rIDJoHg6O
タイヤ代が安上がりな方
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:55:56 ID:yijtk3gP0
15インチなら7Jの方がいいんじゃないか?
タイヤサイズにもよるけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:17:07 ID:qZJuvupZO
NA8Cはガソリン何リットル入りますか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:21:40 ID:1321//HJ0
常に満タンで入れろ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:51:03 ID:Gl/K+CH/0
>>146 48?Pだよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:13:02 ID:qZJuvupZO
>>147
いや、今さっき満タン入れてきたんですよ。ただ、中途半端に残りあったし正確に分からなかったんで。
俺の車、満タンでいくら走るか試してみるつもり。リッター何キロかなと。
>>148
タンクに48か。ありがとうございます
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:33:24 ID:rlpB7hU20
おろ?タンク、NA6と容量差あったっけ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:47:23 ID:1321//HJ0
諸元表位検索しろよな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:26:54 ID:JGYe2a1a0
内部にイルミネーション入れようとたくらみ(スイッチオンオフで点灯消灯)、
配線は完了したんだが、スイッチどこにつけたらいいんだ…
リアデフォッガーのスイッチがついている箇所まわり(うまくいえない)って外れるのかな?
ハンドル下薄っぺらいプラスチック部分のネジ2つ取ったが、どこかで固定されているらしく取れない。
同じようにスイッチ等の設置で、埋め込む場所悩んだ方いませんか?
153すまん:2006/06/01(木) 22:35:29 ID:op7Z7+GWO
アホな質問ですまんが教えてくれませんか。。

スピーカー壊れたんで新しく買うのですが
16センチでOK?

H4Vスペ
車台番号16000台…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:45:13 ID:yijtk3gP0
>>153
ポン付けできるタイプが欲しいのなら、メーカーサイトの適合表見れば?
ボードをワンオフ製作してドアマウントするなら、16cm前後の汎用品でOK。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:22:34 ID:op7Z7+GWO
>>167

サンクス。
ロドスタの薄い板にポン付けは厳しいと思うので、
インナーバッフル付けようと思ってるのです。

ロドスタで市販のインナーバッフルつけれたらな…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:25:52 ID:6vXobKsqO
>>152
ダッシュボード右下のダミースイッチはハメコミですよ
自分はそこにキー照明を付けてます

出先なので携帯厨でスマソ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:30:36 ID:yafxP4xnO
俺もダミースイッチに自作で証明付けた。
NA6は夜に鍵穴見えなくて…。
他の型式はイカリングみたいなイルミ付いてるのですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:52:28 ID:I8AjiAlr0
NA夜の鍵穴対策です。100円ショップで売っていた蛍光入りシール直径2センチぐらい
のリングシール2ケ入り。これで外と中に貼ってます。お手軽対策です。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:45:21 ID:g9yynZV50
サンクスでペプシ買ったらオマケ付いてたよ。
ケータイからだけど
ttp://sigeharu.com/~airh/up/img/8609.jpg
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:44:01 ID:qdV+1OZv0
お〜いお茶にもついてたぜ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:51:08 ID:LM7Wrzet0
>>159 リアはわからんのだけど、ウィンカーに色着けて
凹モールドに墨入れしたら結構見れる品だね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:08:13 ID:UCSTjk660
>>159

俺も息子2人のおもちゃ用に白2台をゲットした。
幼稚園に通う上の息子に言われた。

子 「このロードスターなんか変!」
俺 「何が違うのかな?」
子 「だって屋根が無いもん・・・」
俺 「そっか・・・ お父さんのロードスターには屋根がついてるからねぇ・・・」

DTH付きを悔やんだ三十路の父orz。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:44:44 ID:6webgkVbO
ハイパーレブユーノス・ロードスターは内容古いから、今から買うのはもったいない?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:22:34 ID:758qocrK0
漏れは殆どのユーノスの雑誌は売ってしまったけど、
ハイパーレブのは取ってあるよ。
基本だからね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:44:52 ID:6webgkVbO
>>164
レスありがとうございます。
自分も欲しいと思います。最新号と悩みましたが、ハイパーレブユーノスロードスターを購入しようと思います。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:46:17 ID:/hSR2MwS0
ロードスターに乗り続けて15年。
サーキット走行用の安全装備以外はほぼノーマルで乗っていたんだけど
いまさら初めてROMチューンに手を出そうと思ってる。

というか、まだ追加基板は手に入れてないのにROMライターと
チューニングROMだけ手に入れてたりするんで
解析の真似事をしてみたりしてるんだけど、
いまどきロードスターのROMチューンで盛り上がってる
掲示板とかなんてないですかね?
ここでいいのかな?

解析してみた結果若干疑問に思ったこととか、
詳しい人がいれば聞いてみたい気がするんだけど、
いきなりここで書くのも雰囲気が違う気がして・・

どなたか情報あれば教えてくださいませ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:44:13 ID:1sF87XHn0
>>166
モロコシとかの方がいいんじゃね?
ここは万人向けの内容じゃないと自治厨に煽られるよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:07:09 ID:FD9E3MXT0
煽られても負けない強い心
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:17:47 ID:SzOwLyyD0
俺のna6ceはそろそろ車検だったはず
お金ないよ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:27:13 ID:bMteUXFY0
>>169
月2万ずつ貯金汁
これで車検、保険、税金は怖くない
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:00:08 ID:sYhY9sYQO
>>170
20のオレには足りないよorz
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:08:31 ID:LM7Wrzet0
>>171 整備等が必要ないなら工夫して格安車検にしたら?
たぶん8万も掛からんよ。ユーザー車検ならもっと安いし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:11:52 ID:HDwvDc9o0
維持費が捻出出来ないのが本当ならまだ君には車を持つのは早かったと言う事だな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:34:52 ID:sYhY9sYQO
>>173
維持は出来るよw
ただ月二万円じゃたりないってことでわかりにくくてすまそ
でもバケット入れたかったけどラジエタとクラッチが寿命で当分お預け。。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:48:03 ID:6webgkVbO
ハイパーレブユーノスロードスターを買うか迷ってます。助言お願いします
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:52:00 ID:1FaaVsQGO
>>175
好きにしろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:01:45 ID:6webgkVbO
>>176
実際そうだけどさ・・もう手に入らないパーツとかも載っちゃってるんですよね・・?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:23:33 ID:gE2jRH410
>>117
買えば?



払うのは俺じゃねぇし
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:25:15 ID:SzOwLyyD0
もう来ないって言ってるから読まないんじゃね?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:26:43 ID:758qocrK0
またお前か
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:36:19 ID:6webgkVbO
>>178
>>177の間違いだよね?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:43:36 ID:SzOwLyyD0
>180
俺だろうか?
なんかまずいこと言ったろうか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:51:18 ID:758qocrK0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:01:43 ID:SzOwLyyD0
そっか、よかった
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:24:47 ID:6webgkVbO
俺か・・俺だよなorz(いや、久々に華麗なスルーくらったんで)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:33:30 ID:eXt0pD7L0
流れぶった切って悪いが…
このバンパーどこのか分かる?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f44724297
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:36:56 ID:dINd0sJC0
フィールド技研
定価13万だった
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:44:31 ID:eXt0pD7L0
d!

でも商品がない気がするのは俺の気のせいか?
189ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/03(土) 00:25:59 ID:aydRAFM10
(´・ω・`)ぱぉぱぉッ!
今付いてる電動アンテナをマニュアルアンテナにしたいんだけど、
http://premium.kantanshop.com/rspeed/? の
商品番号 1046684135
商品名 NA NB用コイルアンテナキット
価  格 4,725円( 税込 )

を買えばおkかぉ?おせーておせーてッ!間違って買ったらカナシス・・・になるからカキコしたぉ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:45:33 ID:sQZbrIIQ0
>>189
純正のアンテナベース買ったほうが無難な気が
RCOJとかでも売ってるし、みんカラでも交換した人が品番書いてたような気がするから見てみてばいかがかと
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:16:16 ID:jDYkqHyi0
>>189
これ、ベース側にねじがあるから、他のアンテナがつかないよ。
ディーラーで純正に換えてもらう方がいい。
大抵の社外品アンテナは純正ベースに対応してる。当たり前だけど。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:20:42 ID:U953UwMN0
電動アンテナってたしかに鬱陶しいんだよね。
カーステで切り替えるだけて伸びて来たりして。
ラジオあまり聞かないんで邪魔なときあるよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:06:03 ID:auLXjf3h0
>>192
見た目もカッコワルイから、おれは純正のはめ込み式に戻した。
ラジコンみたいでもイイ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:15:19 ID:ZsbyTPoW0
立駐入る時にいちいち外さなきゃいけないのが面倒で、アンテナを20cmほど
切り詰めた俺が来ましたよ。
先っぽの丸い玉はバーナーであぶって数回叩けば取れるから、それにまた
アンテナ挿し直せばOK…なんだけど、勢い余ってぶっ飛んで行方不明になったorz
今は8mmBB弾にピンバイスで穴開けてそれを挿してる…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:48:40 ID:oagBkSI80
ラジオとか聞かないから埋めた
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:57:00 ID:U953UwMN0
>>189が言ってるのは手動で引き延ばしが出来るタイプの事?
それが理想だけどw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 03:04:57 ID:IA8FvipZ0
今更思い出したんだが、知恵足らずチャは
ボンネのビビリの質問してきた人?
オレがプリンって答えたヤツ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:15:00 ID:sEP1GsyjO
>>197俺もそれ知ってる。最後に「ぉ」って付けて、たしか「俺のロドスタ」て、言ってたような・・・
名無しだったが、文体も似てるし、ちーはネカマだな!

オイ!ネカマ!なんかいったらどうだ!いままで迷惑かけやがって!消えろよ!ネカマちー!!

朝から携帯でスマソ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:16:10 ID:auLXjf3h0
>>197
IDがvip
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:23:43 ID:T7oVRNFk0
>>おまえら

>>1
201煽り:2006/06/03(土) 09:48:15 ID:mIS+jaFn0
40万キロから引っ張ってきた。

>■ [570]名無しさん@そうだドライブへ行こう
>携帯からですみませんが、俺のロドスタ、アイドリングしているとボンネットが「ガタガタブルブル…」と、煩いのですが・・
>
>フロントバンパー側のボンネットをちょっと強く手で押さえてやると、音はしなくなります。
>
>これって何が原因なんでしょうか?ボンネットを閉めた状態で上下してもほとんど遊びはありませんでした。
>
>同じ経験なさった人いませんか? (メール:sage )2006/04/24(月) 19:50:09 ID:dRUO9VuaO

>■ [576]名無しさん@そうだドライブへ行こう
>(´#)ω・`)ヒンジって何?おせぇて!おせぇて!ロドスタ乗りのおじちゃんッ! (メール:sage )2006/04/24(月) 21:19:16 ID:dRUO9VuaO

うはww粘着の俺キモスwwwwwwww
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:21:22 ID:/9a7ryvr0
>>1

※携帯厨および質問厨およびちーチャ ◆Lib0QaykJAはスルー推奨
反応すれば煽りと同類とみなす
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:28:52 ID:ZsbyTPoW0
ステアリングラック交換して重ステ化してる人ってどのくらいいる?
軽量化と実質のパワーアップの一挙両得を狙えそうで興味があるけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:46:10 ID:BNEFXo+aO
Dラでエンジンとデフとギヤオイル交換中。
ショールームから作業中の自分の車見て何なんだけど、


NAはやっぱカッコイイなー。

チラ裏、おまけに携帯厨でゴメン。
つい暇なもんで…。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:56:51 ID:4wsKWDfyO
>>203
重ステがNAの本来あるべき姿らしいな。




俺はパワステだがw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:02:11 ID:KZWSVs0Y0
>>198
クスクス
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:27:46 ID:U953UwMN0
解る人しか解らん意見だが、
NAって零戦の21型
NBは零戦の52型ってニュアンスなんだろう。NCは別もので烈風あたりかw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:29:13 ID:JEcxfVsX0
あー
明日のBigMeetingにむけて 洗車しなきゃ(*´д`*)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:31:43 ID:sEP1GsyjO
>>206笑うなよw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:13:44 ID:L0l+okjb0
兵が見ている・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:15:36 ID:U953UwMN0
>>210 シャアかよwww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:18:59 ID:U953UwMN0
>>210 すまぬ、ガルマだった・・><
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:43:52 ID:4wsKWDfyO
認めたくないものだな。
若さ故の過ちというものを
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:02:34 ID:AJSFEGsR0
アムロ君が呼んでいる
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:18:32 ID:N0Y+ARH10
アムロ、添加剤をユーノスに入れてみろ。
父さん・・・酸素欠乏症にかかって・・・
何をしている!早く行かんか!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:24:59 ID:4wsKWDfyO
あれは…良い物だ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:34:56 ID:U953UwMN0
フフ、この風、この肌触りこそオープンよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:49:12 ID:l6ZLKCDx0
てじなーにゃ!!
はい!!!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:35:00 ID:p3696Frt0
久しぶりにオーディオ取り替えたんだが、この車はどうしてもすんなりいかないんだよなぁ。
今回も1DINポケットとフェイスパネルを加工してなんとか形になったよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:34:44 ID:cnISoOeC0
>>203
何でパワーアップすんの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:13:06 ID:Xs0Snq9q0
油圧パワステが常時馬力を消費してるからじゃないの?
最近電動パワステが流行ってるは燃費を良くするためだって聞いたけど。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:27:22 ID:ZnjI7AsK0
最近スポーツ触媒の装着を考えてます。
だれか実際に付けてる人居ませんかね?
値段だけ見てたらSARDの触媒が一番安いみたいです。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:45:23 ID:89fs+Qak0
>>222
NA6にメタリットキャタライザーつけた。

体感できたことは下がスカスカになったことw
上はわかんなかった。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:43:30 ID:26QkPODa0
ノーマル車に付けても豚に真珠だぞ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:50:27 ID://zQMszX0
ほら、篭り音が無くなるじゃない
それだけでも大満足です(お金が掛からなければ)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:54:17 ID:Nk+VIXIW0
>>225 触媒じゃなくて、マフラー換えれば籠り音無くなるよ。
って金掛かるかw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:21:18 ID:w9UQ8kL20
ナルディクラシックのウッドステアリングつけたけど、結構いいね。
径が大きいのも、ゆったりした気分でなかなか。
みんなどんなステアリング?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:26:49 ID:PPbwIAJ10
手持ち
純正ナルディクラッシクウッド(VS)
ナルディクラシック革ファイ33←今これ
ナルディクラシックウッドファイ33←次これ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:29:45 ID:Iper9eRH0
桃ヴェローチェ35φ

色が剥げてかっこ悪くなって来たし染めQするかな・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:01:25 ID:w9UQ8kL20
>>228
次まで決まってんだ。
しかし33パイだとパワステついてても重そうだ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:10:19 ID:PPbwIAJ10
>>230
たまたま、Vスペ購入したら、付いてた純正のウッドが悪くなかった。
ステアリングは革に限るって、ウッドは食わず嫌いだったんけど。
それでも、革の方が手触りは好きなんで革のナルディを購入したんだが
インテリアの統一感(vsのサイドブレーキグリップ、つい購入したMSのウッドシフトノブ)
とあわせてウッドのステアリングにしようかなと。

φ33でも重くないよ。身長によってはメーターが見えなくなるみたいだけど。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:49:00 ID:S31Q8kq60
この動画カコイイ!
http://www.youtube.com/watch?v=5W0khEB8miQ
どこかのロードスタークラブのらしい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 03:56:04 ID:ZXGn0uE10
夜中に都心をドライブしてきたがタクシーの我がもの顔っぷりが禿げしくうぜぇ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:03:07 ID:UF/wkKxD0
洗車おわた
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:06:55 ID:dEej9X6PO
>>234乙です
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:57:01 ID:DTnWqd2l0
俺のも洗車してくれよ
ジュースぐらいおごってやるから
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:19:42 ID:HzIF1SNe0
俺も虫の死骸だらけになったNA洗車するか。
ダイソーの食器拭き用マイクロファイバー布巾、窓拭き用にマジおすすめ。
車用よりでかいし。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:05:37 ID:Nk+VIXIW0
>>237 100円ショップはアイデア次第で何でも車に応用出来るからねw
節約するのに重宝してます。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:51:24 ID:XX4zEdY/0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え

独り者は、電話帳でブレーキ押して後ろに回る
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:54:49 ID:fjw9+3W60
独り者の漏れは後ろにトラックとかが止まったときに
バックミラーで見て確認してる。反射して見えるので。

ちゃんと予備も車内に常備してるし。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:59:18 ID:XX4zEdY/0
えらいなあ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:02:23 ID:HzIF1SNe0
信号待ち中にスモール点けたりブレーキ踏んだり(待ち中はサイドで停まってる)して
後ろの車のライトやグリルの映り込みを確認してる。

切れたままで走ってる椰子って、頭が悪そうに見えるな。
実際には気付いてないだけなんだけど。
本気で馬鹿だと思うのは、ストップランプが赤く光らなかったりウィンカーが黄色く
光らなかったりするクリアテール。全部白色。
ごくたまにロドスタでも見掛けるのが痛い。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:03:08 ID:qznGY/Ff0
漏れはモモのベローチェレーシング33φ使ってる。
一番しっくりくる。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:03:00 ID://zQMszX0
>>226
純正マフラーのとき、社外マフラーに換えたとき
どっちも篭り音がするんですが
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:07:21 ID:zjVP/nj40
モモのヴェローチェレーシングは実測32φじゃなかろうか? オレのはそうだが いい感じだが高速域が若干ナーバス
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:17:13 ID:4Gs7N6XB0
小径を好む人が結構多いんだな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:26:14 ID:nxxk8lczO
そりゃ、普段は2tトラのハンドル握ってるからなぁ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:46:22 ID:Y3GSeUPS0
ベローチェはセンターオフセットだよね?
中心より下にホーンボタン。
ナルディclassicの33Φ使っているけど
オフセットされているのって良い?メーターが少しでも見える幅が
広がりそうで買い換えたいと思っている。
オフセットされている方がいいか悪いかのウンチク御座いませんか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:53:10 ID:nxxk8lczO
皆さん任意保険は入ってると思いますが、JAFも入ってます?俺は両方入ってるんだけど、JAFをどうするか迷ってる。
JAFとかって入ってるやつやっぱ多いよね?必要性が微妙だよね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:13:17 ID:09SGeuUzO
やっぱハンドルは純正の大きさが1番だなと思う。
(Vスペのナルディ)

ていうかロドスタはデザインの完成度が目茶苦茶高いと
最近思う。
Designerは神レベルだな!
オレのロドスタは
1→零戦ぽい
2→合法ゴーカート
的なイメージで作りあげたい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:49:05 ID:PPbwIAJ10
純正のスペアキーってプライベートキーとか言って、
ドアとイグニッションしか回らないのな。
知らんかった、つかDラーの人も知らんかったよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:02:04 ID:Nk+VIXIW0
>>251 俺はロドスタが普通に集中ドアロックだと思ってた。
それに気付くまでは助手席のドアは開け放題だったのだw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:03:59 ID:fjw9+3W60
>251
プライマリーキーが2本(根元がプラスチックで覆われてるやつ)と
セコンダリーキーが1本(全部金属製のやつ)が、新車納車時に
渡される。で、セコンダリーキーだとおっしゃるとおりで
トランクやダッシュボード、センタートンネルの小物入れの
キーが開かない。ホテルとかでクルマを預けるときには
セコンダリーキーを使えという意味だろうが、そんな機会ね〜よw

どっちにも同じ番号が打ってあるから、ディーラーに行けば
どちらのキーでも注文できる。

ディーラーも知らんとは。鳥説には書いてあるはずだけど。
漏れのNA8の新車での納車時には説明してくれたけどな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:04:12 ID:GdmdGMqz0
>251
それって初期型だけなんじゃねーの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:10:20 ID:4F5Czmai0
>>251
えっ? そんなのどのメーカーの車でも同じジャネ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:13:44 ID:PPbwIAJ10
>>253>>254
H3年の前期。取説に表記は無かった。
中古で購入してキーは2本、プラスチック付きの奴と金属のみの奴。
スペアは最初に吸殻捨てる時に灰皿から灰まみれで発掘されたw
初期型だけなのかね?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:16:36 ID:PPbwIAJ10
>>255
そうなのか?
ロドスタはキー形状明らかに違うが、
もう一台のスバルは同一形状だよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:21:36 ID:4F5Czmai0
>>257
新車で買えば、たいていどのメーカーでもトランクとグローブボックスが
開かないサブキーが付いてるよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:41:32 ID:fjw9+3W60
NA8だが、鳥説の30ページ「ドア、ウインドなど各部の開閉」に
ちゃんと説明載ってるよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:47:22 ID:1SPrnpxE0
取扱説明書位ちゃんと書け
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:48:23 ID:Y3GSeUPS0
5年型にもグラブボックストランクアカンキー付いてるよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:38:50 ID:U+4Ute8R0
俺は中古で買ったらキー1本しか付いてなかった。
プラスチックついてないけど全部開いちゃうよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:01:26 ID:nxxk8lczO
満タンで350キロ走ったらリッター何キロですか?
(というかリッター何キロだった、とかよく聞きますが
どうやって皆さん測ってるのですか?)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:03:22 ID:Nk+VIXIW0
みなさん中古で買ったロドスタに取扱説明書ついてました?
私のロドスタついてなかったんでDにお願いして下取り車入り次第
貰える予定・・・無いと査定に響くらしいですわ、売る気ないけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:07:15 ID:UF/wkKxD0
>>249
しょっちゅインキーロックしちゃう泡展望さんなら入っておけ

>>263
満タン給油したらトリップメーターをリセット。次回満タン給油で距離と燃料の量で計算。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:24:21 ID:XDSry2dC0
さてそろそろ名古屋に向けて出撃するか

昨晩はすんすんしすぎて燃費が10km/l を切ってしまったので
少し抑えて走ってみよう
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:27:53 ID:U+4Ute8R0
>>264
( ´ω`)人(´・ω・` )
オレもついて無かった。
で、質問なんだがNA8ってFUELのエンプティランプ無いよね?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:31:16 ID:F15AxCa50
無いんだよ、その代わりウォッシャータンクの残量警告灯なんかが付いているのよね。
おかしいんじゃないかね?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:44:05 ID:BY49O/1w0
ウォッシャーの警告灯はABS付車だけにある。容量が少ない
かららしい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:44:34 ID:U2mWOiGt0
なかったんだwいつもギリギリで走ってたけど次からは控えよ・・

この前デラでラジエタ交換しるって言われたんだけど、したほうがいいのかな
この色じゃ漏れ出してもおかしくないよって。コケみたいな色なんだけど、やばい?
NA8sr2の9万キロっす
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:00:40 ID:Nk+VIXIW0
マジでFUELのエンプティランプ無いの!?
いつも点かないから変だと思っとったが・・・
常に危険と隣り合わせだったのね ^^;
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:01:18 ID:ve9JvTm20
エアクリーナがかなり汚れていたので社外品に換えてみた。
燃費がかなり良くなったかも。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:04:50 ID:qznGY/Ff0
Emptyになっても10kmぐらいなら大丈夫なキガス。
漏れはメモリが0.5になったら必ず補給するようにしてるけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:25:20 ID:3BjLMakP0
>>249
任意保険にロードサービスがついているので、JAFは退会した。
バッテリー上がりで2回お世話になったけど、呼んでから30分以内に来た。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:34:15 ID:U+4Ute8R0
>>268
やっぱりか・・・回答サンクスです。

そういえばサイドミラーがバキッと逝ってしまい、Dに注文してたのだが
ストックが無く受注生産で2ヶ月かかるって言われた・・・orz
社外品つけようかな・・・。
NBのメッキミラーってそのままつくのかな?
電動じゃなければソッチでもいいかな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:35:16 ID:Nk+VIXIW0
>>274 JAFは困ってる人の為に代わりに呼んであげる以外
使った事ないよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:37:44 ID:nxxk8lczO
>>274
だいたいの任意保険にロードサービスってついてますよね?より、JAFの意義が・・

皆さんはハイパーレブは買った?新しいやつ。ユーノスのハイパーレブは持ってるが、これをどうするか悩む
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:42:58 ID:1SPrnpxE0
ネットでの情報で全て間に合う。
要は出版社に金を出す気になるかどうかだ。
279257:2006/06/05(月) 00:11:31 ID:G+DB6RAc0
>>258
新車でかったスバルはスペアキーで全ていけました。(ツーリングワゴン
なお、トランクリッド付いてる車は中古で買った
現NAと前NAだけですのでよく判りませんです。
取説にはなんぼ見ても記述はありませんでした。
速攻、キーを注文しました。
ありがとうございます。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:48:16 ID:cS1U9D5e0
>>277
ボランティアで買うならともかく
情報収集の為なら買う価値ないよ。

NAのメンテの特集も少ないがあるけど
特に新しい情報はない。

買うだけ無駄
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:01:56 ID:1W3u7Uu/0
ロドスタの雑誌ってチューニングとか下品なエアロ特集ばっかりで
買う気しない。長く乗る秘訣の整備とか内装品の特集とか
ユーザーの必要としてるパーツ特集とか為になる雑誌ないかね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:28:27 ID:putJtfyv0
>281
Old Timer誌

錆の話満載w
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:45:19 ID:GFh8vFFW0
今ちょうど下回りの錆と戦ってますよw
補器類外すとひどいなぁ・・・
遮熱板なんか2枚とも真っ赤だぜ
284266:2006/06/05(月) 02:09:04 ID:xwkBaoak0
今日も無事に走りきりましたとさ

虫の残骸の始末に手間取った
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 03:05:22 ID:gBzKWtcf0
>>284
日記ならブログでやれ
286ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/05(月) 03:54:31 ID:+aIoOyFy0
( ´・ω・)アンテナの件ありがとうだぉ。やっぱり純正のベースほしいな〜思ってたら、ちーチャのおにいちゃんがもう通販で頼んじゃったって・・・・バカ、、
んで、コイルアンテナセットってやつかったぉ。

説明書がちゃっちくてこまったぉ・・・ (; ´゚ω゚)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 04:29:05 ID:6VUPgaY4O
ジジイ!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 06:32:32 ID:CRPe5YtaO
>>278
新聞を取らないタイプですな?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 09:13:31 ID:Qk2VNrop0
>>286
うまく付きそう?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:59:20 ID:nDm4rIqk0
>>286
死ね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:00:23 ID:ML2O0PmP0
>>289
>>289


お前らもレスすんな

>>1
>※携帯厨および質問厨およびちーチャ ◆Lib0QaykJAはスルー推奨
>反応すれば煽りと同類とみなす






292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:05:30 ID:Qv7F47F60
ネカマであっても
別にちーチャは無害だと思うがなんでそんなに必死になる?

もしかして、必死になってる奴って実社会で苛めにあってる奴か?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:08:51 ID:ML2O0PmP0
相手にするとこういう風に脱線してスレが荒れるから華麗スルーしろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:12:18 ID:IkdPK5P10
コテも何に拘ってるのか知らないが変な文章やめて普通に書き込めば無害なんだがな
それがわからないのは馬鹿なんだろうな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:07:08 ID:MBh9qad1O
自治厨uzeeeee!!!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:29:26 ID:fe4x+FPf0
自治厨必死だなwww
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:42:52 ID:2roiPlEE0
荒れるんじゃなくてコテ叩きしてる連中が荒らしてるだけじゃないの?
こういうこと書くとまた自演って言われるだろうねw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:32:39 ID:o2qFZQ4w0
>>297
同意
コテよりうざい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:51:11 ID:zIy2k4Ta0
正直言って両方ウザいけど、
どうして糞コテは嫌われていることも、自分が原因で荒れることもわかっているのに書き込みを続けるんだろうな。
「悪いのは俺じゃないんだから、周りが俺に合わせるべきだ」とか考えてんのかね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:20:34 ID:a2zREAoz0
レスしたいヤツはレスすりゃいいし、ウザいヤツスルーすりゃいいだけのことだろ。
それをバカが余計な指示すっから荒れるじゃねーの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:22:22 ID:1W3u7Uu/0
コテやめて書き込むことは出来んのか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:25:44 ID:Ae+8ckdc0
>>291
議論もしてないテンプレを振り回されてもねえ。
てっか、このテンプレは削除ガイドラインに抵触してるぞ。
>>1はバカか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:00:32 ID:MYZY/fZT0
>>302
バカです
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:23:38 ID:2WCLUWjx0
>>289
うん・・・どうかな〜 ちーチャ頭悪いから一人で取り付けできないかもだぉ。
説明書は不親切なかんじ。3枚の内2枚は英語・・・( '・ω・) ちーチャ英語にがてだぉ・・・・
商品の方はまぁまぁかな?心配なのはロッドの根元の部分から水がトランク内にはいらないかだぉ。
つける前からかってに想像して文句を言うのは良くないね。ごめんね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:35:11 ID:duOrWPSj0
>>304
そんなに難しいのか。
オレも買おうかと思ったが、ちーチャの結果を待ってからにするwww
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:57:28 ID:NlSajBwi0
自治厨火だるまw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:06:34 ID:zUVsXtij0
誰かHID付けた人いる?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:02:37 ID:ZSGXyzEk0
HIDて白っぽく視界の立体感に乏しく対向車はまぶしいという印象しかない。
しかも重いんだろ?いい事ないじゃん。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/05(月) 21:16:18 ID:WiQfdsZ70
ロドに乗ったらうっすら納豆臭かったんだけど・・・
毎日乗ってるから空気がこもってることはないと思うんだけどどこから悪臭がしてるのかわからない orz
車内中を嗅いでみたけど臭いとこなかったから、とりあえずファブリーズしてみたけどまだ臭う。。。

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:18:53 ID:ze5BjuWn0
カビじゃね?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:29:22 ID:1W3u7Uu/0
エアコンとか雨漏りとか水抜き穴の詰まりですかえ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:33:27 ID:cXn1eyA00
じゃエバポ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:01:23 ID:0wBPiTux0
>>309
自分の足の裏チェックしたまえ。
シートが低いから臭うんだよね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:14:24 ID:8hAG4uZ70
>>294
まさに正論だわな
スルーが正解

このレス以降の自演火病っぷりときたら・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:24:14 ID:nm+zo9R50
>>309
おれも水抜き穴がぁゃιぃと思う
ヘドロ溜まってね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:27:04 ID:3zKIiBc60
>>309
雨水を抜くところが詰まって
なにかが腐ってるに1票 ( ゚д゚)ノ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:40:08 ID:FL6J3UNM0
実際に納豆臭くなった人ってほかにもいる?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:43:07 ID:swX0NSDp0
梅雨はクセーぞ

幌が腐ってやがる
早すぎたんだ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:45:06 ID:kaP1ZqTD0
もう一生、軽井沢ミーティングなんてつまらんものには参加せんぞ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:47:09 ID:MBh9qad1O
>>318

薙ぎ払え!!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:52:17 ID:/mtW7x/D0
>>319
金をとらないオフに行け
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:52:22 ID:1W3u7Uu/0
また1台、NAが死んだ・・・。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:52:45 ID:aPaGluts0
今度はナウシカかよw
324257:2006/06/05(月) 23:03:38 ID:G+DB6RAc0
宮崎アニメにはロドスタよく出てくるよな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:07:41 ID:1W3u7Uu/0
>>324
ロドスタ買う前はマジでチンクが欲しかったよw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:12:00 ID:o5C8xwq30
>>325
アバルトチューンのヤツ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:16:31 ID:1W3u7Uu/0
>>326
それは無理っぽいんで普通の500で良かったけどw
なんで、ロドスタもまったり乗ってます。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:18:30 ID:GFh8vFFW0
宮崎アニメにロドスタでてんの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:23:50 ID:kD6ObsdL0
この中で三菱のギャランλやスタリオン好きだったヤシ居ます?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:25:07 ID:knH5k1Bn0
ノシ
331257:2006/06/05(月) 23:25:41 ID:G+DB6RAc0
>>329
んースタリオンは好き。A175のランタボは今でも欲しい。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:25:55 ID:kD6ObsdL0
>>328
出てないよ。
カリ城はシトロエンの2CV、チンクエチェント(フィアット500)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:27:51 ID:knH5k1Bn0
ベンツのSSKを忘れるなw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:29:30 ID:kD6ObsdL0
>>331
漏れのガキの頃に好きだった車だ。
ロードスターを知ってしまってから好みがガラッと変わってしまった。
でもガキの頃の感性ってやっぱ独特のものを持ってたキガス。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:31:16 ID:GFh8vFFW0
スタリオンは今でも好きだけどねぇ
三菱で唯一デザインの好きなスポーツカーだ
久々にキャノンボール見たくなった
336257:2006/06/05(月) 23:33:48 ID:G+DB6RAc0
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:36:14 ID:kD6ObsdL0
旧ルパンなら
ロータス7、A110など出てたかな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:36:17 ID:wxIawV/90
>>335
まあ機会があったら運転してみろ。
エンジンがクソ過ぎて、デザインすら嫌いになれること請け合いだ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:36:51 ID:sQovQIVi0
>>309
納豆臭いってのがどんな臭いなんだか関西人の俺にはピンとこないが、
ツンとした臭いがするなら多分シフトレバー下のシールが破れてオイルの
臭いがしてるんだと思われ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:37:27 ID:vjNIxG7P0
スタリオンいいよね。
昨日久しぶりに見た。
ブリフェンフェチにはたまらんw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:38:03 ID:kD6ObsdL0
>>336
おお、やっぱカッコイイね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:43:14 ID:0wBPiTux0
スタリオンは地球防衛軍って感じだったな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:52:16 ID:eUfRUz2j0
ルパンと言えばモーガン
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:52:20 ID:FIEbKERw0
NA乗りは結構スタリオン好き多いのかwオレも。
遠くからだとプレリュードとかハチロクにみえるアレ。
345257:2006/06/05(月) 23:58:49 ID:G+DB6RAc0
おまいら、リクライニングライトと好きなだけじゃまいかと小一時間・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:59:44 ID:GFh8vFFW0
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:15:11 ID:LqqsFUOB0
>>345
リトラクタブルな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88


そういや俺、その気あるかも
Zでは31が一番好きだし
シルビア系ではRPS13
7は歴代全部好きだし
でも86はレビンだなぁ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:32:37 ID:IR81Pb8b0
ロリトラクタブル
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:11:21 ID:kQCH4mdu0
>>343
ルッパ〜ンのタイヤがとれるあれはメルセデスな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 03:06:12 ID:gOF7ze9U0
ジョントラブルタ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 03:19:15 ID:ZhIaL/mC0
>>348
そんなあなたには↓
ttp://alicek.hp.infoseek.co.jp/rori.swf
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 10:01:37 ID:Olr2ORpW0
353ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/06(火) 10:13:44 ID:oE7m+ZW90
>>352
ヾ(*´∀`*)ノシ カコイイぉ〜
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 11:51:42 ID:Hgpvauli0
消えろ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:32:37 ID:TNHT8TlJ0
>>348
それはどこで売ってまつか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:35:21 ID:/pN2cWds0
幌って布とビニールどっちが長持ちすんの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:38:43 ID:fOfyNcvT0
ロリ トラクタ ブル だから

コマツとかTCMとかか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:52:52 ID:xzntvWkKO
エンケイが新しく出した競技用ホイールで15インチ7J+30が有るんだけど悩み中。
爪折いりますかね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:55:06 ID:Z0rStf9m0
>>355
まんだらけ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:59:39 ID:LtGROAFM0
M2ミラー買っちゃいました。
まだ届いてないけど・・・。
純正外せなかったらどうしよう・・・(;´∀`)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:11:08 ID:n+2QG4Qn0
>>354
J('ー` )し  なかよくしなさい。メッ
 (  )
 ││
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:18:52 ID:3o1bhhUI0
ちょっと飲みすぎたんで頭冷やしてくるわ、オープンで
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:19:39 ID:3o1bhhUI0
通報しました
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:32:23 ID:C2LwrI1w0
ロドスタカッコ(・∀・)イイ!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=-iqEVlkXw6g
365ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/06(火) 20:45:30 ID:SatF+5kJ0
>>364
(´・ω・`)S2000には興味あまりないんだけどがちゃp(ry
これってどしたらほぞんできるんだぉ?おせーておせーて
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:52:02 ID:1tAtDTDt0
>>365
ここ見てみるといいよ
http://horie1718.web.fc2.com/howto/

おいらはまだやったことないけどw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:14:50 ID:91+itwSl0
ガチャピンはなんでも出来るな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:17:30 ID:fOfyNcvT0
ガチャピンの中の人は山野だったのか・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:18:01 ID:9cSoXI7XO
少し位は>>362=>>363をかまってあげよーよw
370ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/06(火) 21:18:38 ID:SatF+5kJ0
>>366
(*´∀`*)できたぉッ!!ありがと♪(ハァト
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:34:29 ID:poocpBDvO
>>361


カーチャンはやめてくれ………。


372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:48:51 ID:pg+U2k4Y0
>>365
s2000はやっぱ剛性あるねぇ、オイラのロドスタなら分解だな・・・。
ところでインテもリヤスポ外せば最高速10キロくらい伸びるんかいな?
GT-Rみたいに。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:50:19 ID:pg+U2k4Y0
すまぬ、アンカーミスった。>>364ね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:50:35 ID:4CD4Hgvw0
どこで出すんだよそんな速度。
リアスぽいラーの形状次第だが5キロ前後だろ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:09:09 ID:3o1bhhUI0
俺は
テンポラリインタネットファイルズの中から任意の場所にコピペ→.flvにリネーム
でやってるわけよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:25:33 ID:wTWmgbKh0
>>364
しかし、ガチャピンの中の人の視界は悪いだろうにすごいな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:42:26 ID:aWm0OL0o0
>>366
スルーしろ


>※携帯厨および質問厨およびちーチャ ◆Lib0QaykJAはスルー推奨
>反応すれば煽りと同類とみなす


378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:46:55 ID:/71V/4X30
>>377はスルーで
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:54:01 ID:aWm0OL0o0
↑お前がスルー
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:55:02 ID:T7DC0SWL0
>>378
把握w
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:56:13 ID:3VjMs+cf0
コテやめろとは言わんがせめて普通に書けばいいのにな。
忠告するだけ無駄だろうけど言ってみるテスト。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:58:33 ID:3VjMs+cf0
スマソ要らない忠告だった叶うなら削除したい・・
流れ変えるのでゆるしてくれ。




>>362
>>363
どこにも酒って書いてねぇーじゃんw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:03:59 ID:fOfyNcvT0
>>382
ちょwwwww、おまwww
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:11:19 ID:qAB4w9HF0
また自治厨も自演までしてしつこいなw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:11:34 ID:Tuqbhw9r0
ちーチャ、意外と巨乳、ビクーリ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:16:11 ID:B71Y79i80
何やってんだおまいら
糞コテなんて無視しろ

ところで俺仁D厨じゃないから見た事なかったが
こんなのあったんだな(英語だけど)
ttp://www.youtube.com/watch?v=EWLr3rcsihY
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:20:35 ID:JndbyaHA0
ガチャピンの着ぐるみは遠方撮影と追走撮影だけだな。スピードメーターアップのトライの時に
ガチャピンスーツでやったのなら神業。w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:20:44 ID:KT2qs5M20
やっぱり自治厨って荒らすために出てきてるじゃないの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:25:56 ID:n+2QG4Qn0
以降、自治厨スルーで と言ってみるテスト
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:29:50 ID:KT2qs5M20
ガチャピンのステッカー、ぽちい。。。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:31:36 ID:B71Y79i80
>>387
ガチャピンならやるに決まってんだろヴォケ!

ところでポンキッキかポンキッキーズか知らねーが近頃は軟派になったな
ポンキッキといえばコレだろ
http://www.youtube.com/watch?v=ceHdSOQajYA
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:34:53 ID:77r5yfPp0
ウゴウゴルーガがみたいぞ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:45:16 ID:pg+U2k4Y0
>>392
本末転倒。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:49:45 ID:fOfyNcvT0
GIRL GO GO ナツカシス
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:53:34 ID:JndbyaHA0
昔Win95用に買ったみかん星人としかとのスクリーンセイバーがXPでも動いたよ!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:58:33 ID:n+2QG4Qn0
羊のやつは?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:01:00 ID:vovjdYOz0
メリーさんか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:02:53 ID:Yblf1hT30
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:07:58 ID:kLFpIHkK0
>>398
うれしー
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:25:50 ID:smlT+eta0
>>391
ひとくい・・・

今なら完全にアウトだなw
あの時代は良かったなぁ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:41:28 ID:YXUUxgdF0
やはり昭和は良かったな。

ロドスタはギリギリ平成生まれか。
平成の名車・・・なんかありがたみが薄い。
昭和の名車じゃないのが残念。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:54:32 ID:NYvHYk0Q0
>>398
あにきーーーーーっ!!!!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:55:08 ID:18xtuiJb0
>>401
昭和の名車だったら俺は買わんかっただろうw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:59:08 ID:A9WrirSs0
20世紀の目医者で許して
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:03:57 ID:d057DIM90
あ〜あ、アニキ全部見ちゃったよ・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:06:26 ID:8k1CacmI0
>>401
ま、開発は昭和時代だったから昭和の名車という事に勝手にしておこう。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:08:32 ID:TbChaDXE0
>>391
テラナツカシスwwww
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:17:11 ID:Gu6hJu8J0
ポンキッキ懐かしいな〜
このスレの平均年齢30歳ぐらかな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:20:02 ID:18xtuiJb0
ガチャピンとムックは
ポールとジョンが原型だったと最近知ったよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:24:10 ID:PFg1pLS60
みかんせいじんとあにきとしかと、全部iモーションにした
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:27:18 ID:Fsm4jYDp0
こっちはスレタイがユーノスだから平均年齢高そうだな・・・。
ちなみに34歳( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:32:48 ID:2rqzriYa0
19の俺が来ましたよ
ロドスタ歴1年ですよ
NAロドスタ以外に欲しい車がなかったので・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:35:58 ID:g9v/PH0E0
結局およげたいやきくんやパタパタママも全部見てしまった
古き良き時代を感じさせる
ガングロとかルーズソックスとか出てきた頃から日本はおかしくなってきたな
あえて車関係の話をするならATが主流になってきた頃だな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:36:31 ID:18xtuiJb0
>>412
あんたは偉い!
もしお金があったらロド以外の車で何が欲しい?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:49:31 ID:ILWtSVUqO
>>412

ロドスタしか欲しいのないとはある意味神ですがなヽ(´▽`)/
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:22:45 ID:2rqzriYa0
>>414
レスついて30分くらい考えていたが思いつかない
一千万円あってもNAロド乗ってたと思うw

>>415
サンクス
でもみんなロド好きだからロド乗ってるんじゃないの?
Z4やSLK乗れないからロド乗ってる人っているのかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:36:14 ID:XuEpEJwU0
1000万あったら、1028と1002とNA6とNA8Sr1とNA8Sr1.5買って
乗り比べて楽しむ


…ってウソ。

漏れならAZ-1とRX-7(FDとSA)と20Bユーノスコスモとロードスターが欲しい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:37:43 ID:PFg1pLS60
1000マソあったらNAは街乗りにしてサーキット用にR500R買うぜ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:46:39 ID:XuEpEJwU0
あとユーノス800(ミラーサイクルエンジン)も欲しい。ユーノス100
も欲しいなぁ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:48:01 ID:g9v/PH0E0
だいたい平均30〜40代だろうな
車板の平均年齢自体が高めだと思うが
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:53:53 ID:0GBT1AYQ0
現在20歳のNAロドスタ乗りの俺が来ましたよ。

今年の4月に納車されて5月にサーキット逝って早速足回りとフェンダー壊しますた。
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)

1千万あったらロドスタにロータリー載せるがな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 04:59:54 ID:eE80DD+B0
>>419
500を外すな
そりゃミラーEGじゃないがスタイルだけは結構カコイイ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 05:54:49 ID:geNFIg9f0
1千万あったら・・・
NAを気の済むまでいじくりまわす。
足回り替えてブレーキ替えてエンジンフルレストアしてロールバー入れて
マフラー替えてバケット入れてFRPボンネットに替えて下品じゃないエアロ組んで
・・・それでも200万も使わなそうだなw
いっそのこと懇意にしようとしてるショップに預けてターボとキャブ以外で
好きなようにいじってくれ。ってのもアリかな。
余ったらMGBとアルファスパイダー買うな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/07(水) 06:30:17 ID:KuqeQeKv0
1千マソあったらローン返済 orz
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 07:22:36 ID:RAVT7NBS0
>>416
NAに長いこと乗っていて、車乗り換えないからお金も十分に貯まったし、
いい加減車も旧くはなってきた。しかし、何か買い換えたい車があるか?と
聞かれればいまいち思い浮かばない。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:04:52 ID:s2X7hSjI0
乗り換えると言っても妥協した車しか浮かばないよね
427ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/07(水) 08:08:42 ID:oB9eF6/XO
(´・ω・`)おはょーだぉ。ちーチャ1000万あったらねー
(*´∀`*)ロド太郎をフルレストアだっけ?をするぉッ!!
部品という部品を新品に交換して、もぅないヤツは作ってさ・・
スゴクいいでしょー?(*ノωノ)キャッ

宝くじあたんないかなぁ、、、
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:13:03 ID:E4y/cuHO0
NAで欠品部品ってあったけ?
429ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/07(水) 08:21:43 ID:oB9eF6/XO
>>428
(´・ω・`)ちーチャわかぁんなぃぉ。

(´・ω・)どうだぉ?ロドのりのおとーちゃん達ッ!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:02:20 ID:ZFXOVC3LO
このスレにだけはS2K欲しーとか言ってほしくないなw
最初の車にFCか70スープラ欲しかったけど妥協してNA8にした。後悔はしてない。
第一に妥協になってないけど
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:43:28 ID:ibsG84CoO
しかし、初代アルファロメオ・スパイダーはカコイイぞ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:45:51 ID:RmjyGCF80
>>428
ハイパーレブに釣られないように。
R&Sと同じでいい加減な情報が大杉!

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:37:18 ID:k04sF5vG0
はーい、エリーゼ乗れないからロードスター買いましたー(エリーゼ
買えるだけのお金持ってるけどね)で、ロードスター乗ったら
エリーゼどうでも良くなっちゃいましたー(本末転倒www

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:55:45 ID:18xtuiJb0
ロドスタってもNA限定なんでしょ?みんなw
わざわざNA選ぶ人はNB買わないよね、暴論だけど俺はNBあげるって
言われても要らない。NA以外なら別にデミオでいいよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:09:20 ID:QKhTC2iH0
NBだけは生理的に勘弁
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:13:08 ID:PFg1pLS60
くれるなら喜んで貰うだろ
貰ったら後は好きなようにすれば良し
俺は普通に2台とも乗るけど
437:2006/06/07(水) 12:39:09 ID:ufpGzm3bO
NBただでくれるなら貰う。
そしてスグ売る。
そのお金でNAをリフレッシュ。
残ったお金で米を買う。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:39:17 ID:g9v/PH0E0
>>435
同意
NCも嫌だけどな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:18:50 ID:k04sF5vG0
うちはNBはまぁまだ良いけど便器だけは勘弁。あんなもの金出して買いたく無い。
くれると言うのなら貰ってすぐうっぱらい(ry
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:19:51 ID:Z5j32iDf0
>>430
FCも70スープラも以前乗ってたけど、両方共にロドスタ以上に不満の出る車だったよ。
買うならFDか80スープラにしとけ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:26:23 ID:M4OJvLIL0
便器って??
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:28:49 ID:yP9UM9hi0
それはワシも気になった>便器
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:30:44 ID:g9v/PH0E0
おしっこやうんこする所だよ
トイレとも言う
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:41:25 ID:M4OJvLIL0
>>443
なるほどー、勉強になったよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:45:39 ID:k04sF5vG0
便器→NC
フロントのボンネットの部分が便器の蓋。その回りが便座
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:52:45 ID:yP9UM9hi0
えらいおおきいな
ワシは嫌いじゃないけどなぁ>NC
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:13:05 ID:ufpGzm3bO
そういえば発売前からここでは便所蓋って呼ばれてたなw>NC
おかげですれ違う度ににやけてしまうw
昨日も便所蓋をオープンにして乗った若者みてニヤけたw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:14:47 ID:T91CoRhV0
つか街中でNC全然見掛けなくね?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:17:41 ID:k04sF5vG0
>>448
売れてないから
あれで込み込み200万以下だったら売れるのにねぇ……
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:18:02 ID:yP9UM9hi0
見ないと言うほど見ないわけではない(どっちだ
時々見るよ。
同じ個体かもしれんがw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:48:57 ID:JAbwSrxn0
Dの対応にチョットだけアタッマキタので
もうDには行かない。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:50:13 ID:yP9UM9hi0
>>451
ちょっとききたいなぁ('з')
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:06:28 ID:mXZ7/4rT0
せめてライトはリトラクタブルにして欲しかったな〜NBNC
あまりメリットがないのかもしれないが
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:26:13 ID:Cv8ai5r40
>>448
イベントとディーラー以外では見てないなそういや

NC発売前後にNBが異常に増えたのには笑ったがw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:30:31 ID:18xtuiJb0
だいたい1万台売れると走っててすれ違うようになるらしいが、
俺はNCとは路上で一回も遭遇してない。
>>453
NBがリトラ止めたのはフロントの重量軽減の為。
NCの時代ではもう衝突安全の影響、人跳ねた時のダメージとかだよ。
GTO、NSX、コルベット等マイナーチェンジでリトラ廃止、
もう新車でリトラ車は出ない可能性大。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:31:10 ID:k04sF5vG0
>>453
今の安全基準だとリトラクタブルは難しいんジャマイカ?
あと、メーカーもCD値が悪くなるし、コストかかるから
採用したがらないだろうし。
リトラクタブル=スーパーカーの特権だったので、スーパーカー世代としては
無くなるのは非常に淋しいけど……
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:43:25 ID:JAbwSrxn0
>>453
北米仕様の安全基準に満たないから
リトラ廃止にしたんじゃなかったっけ?

>>452
Dの人間が見たら確実に特定されるからねえ・・・。
ま、イイか。
ある部品を頼んでて納期が今月のアタマだったんだけど、納期を過ぎてから
「受注生産になるので7月末まで掛かります」って言われたんです。
その時点で納期前にわかるだろ、そんなもん・・・と思って、
そんなに掛かるんなら社外品も検討したいので考えさせて下さい、って言ったんですね。
で、昨日はDが休みだったんだけど今日になって「工場に無理言ったら来週中に納品できます」
・・・( ゚д゚)ポカーン
もうね、バカかと・・・アホかと・・・(´・ω・`)
最初の段階で全部確認出来るコトじゃないのかよ?
最初に頼んだのが5月中旬やぞ!それを最初に決めた納期後に延びる連絡よこして
キャンセル考えてること告げたら1週間ちょっとに短縮できるって・・・。
なんか言葉使いは丁寧だけどお客に対する姿勢が見えたので2度とDには行かない。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:47:46 ID:yP9UM9hi0
>>457
報告ありがとう
なんか 
工場にオーダー入れるの忘れてた

受注だから時間かかる!

457きれる

やばい!工場側をpush

1週間でいけます!

とかw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:00:05 ID:18xtuiJb0
>>449
車体の軽さとサイズでFR考えるとNCくらいしか選択肢ない。
出来るなら輸出仕様の1.8?Pエンジン積んで装備簡素化した
安いモデル出して欲しい。それなら買うかもしれない。
タイヤも15インチでいい、マフラーも二本出し止めて・・・。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:04:03 ID:0j2d37d1O
>>458
ありえる
マツダじゃないけど昔部販に勤めててそんな事結構あったよ
デラで発注忘れて慌てて部販へ連絡
締め時間過ぎてて発送出来ないのに持ってこいとか平気でいうし
部品頼むならデラより部品商か系列の部販がいいよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:51:17 ID:T3dJ+HJE0
オイル交換専門店で店員にレスポロードスターを薦められたのでモチュール300Vを入れてきた。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:15:38 ID:OWreuXmEO
>>459
エンジン単体で
輸出仕様の1.8て2.0より重くなかったか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:33:16 ID:WkqT0XiA0
>>458
いや、キレてないからw
結局は社外品にしてキャンセルしたけどね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:36:00 ID:18xtuiJb0
>>462
そうだったかも知れん。だた言いたかったのは2?Pあっても
エンジン性能出し切れんのだから1.8のレギュラー仕様で十分ってこと。
パワーあってもサーキット行く訳じゃないんで無駄。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:11:49 ID:N0C5IRfS0
>パワーあってもサーキット行く訳じゃないんで無駄。

うんうん
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:22:19 ID:QKhTC2iH0
2.0は軽いけどアルミなので耐久性が難。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:25:20 ID:d9s5wAdG0
>>460
俺の地区のマシダ部販は殿様商売だったなぁw
以前勤めてたDではエラソウに対応されてたよ。
部品取ってやってるみたいなカンジの仕事だったな、うちがお客なのにw
どことは言わねえけど、なあ?部販近畿。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:53:36 ID:p+3JvkMk0
NCは海外仕様の1.8の方がやっぱり軽かったとどこかで見た
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:21:30 ID:PFg1pLS60
誰かさ、トランクの裏側にアンダーコート塗った人いない?
プラサフ→ボディ色塗装まで終わったんだけど
アンダーコートにするかシャシークリアーにするか悩み中
トランク裏にアンダーコート塗ったら少しは静かになるんかいな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:30:25 ID:dbUyEsmo0
アンダーコートってチッピングみたいなもの?
なんだかしらねえけど週末晴れたら乗ろうっと
雨降ったら閉じこもろうっと
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:38:27 ID:PFg1pLS60
>>470
PRO HOLTSだとラバーコートって奴
Soft99だとシャシーコートって奴
防振、防錆の黒くて弾力のある塗料さ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:43:23 ID:3icmATgc0
あんなもんちょっと厚めに吹いたくらいじゃ何も変わらないと予想。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:47:25 ID:dbUyEsmo0
ふうん、それらは知らないけど
防錆防音を謳ったチッピングコートと同じようなものかしらね

俺はそもそもチッピングの防音効果ってまじなのかな〜って思ってるくちなので
ためしにやってみてよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:01:03 ID:JSntJcq90
>>469
裏にチッピングの類を吹かれると、次に板金する時ハゲシクうざいからやめてくれw
防音なんてスパシーボ!効果くらいしかないよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:26:45 ID:m1nPedWG0
ボンネットの裏とかに貼る防振材でも貼っておけ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:01:15 ID:TI1VkYKR0
元展示車NA8を格安で譲ってもらって9年、
小キズは数え切れないほど付けてきたけど、
ついにフロントフェンダー凹ませちまった、、、

板金って結構金掛かるんだね
裏からプラハンで叩いてみようかしら、、、
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:35:06 ID:PFg1pLS60
>>472-473
そうなのか。
チッピングと内側のコーティング剥がした競技車なんて駆動系の反響音がすごいけどね。
ロドスタのトランク裏はメンバーやマフラーがあってチップするような場所じゃないし
防音効果ないならやめる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:08:32 ID:3icmATgc0
>>477
ありゃアンダーコートじゃなくて制振用のアスファルトシート。
剥ぐ方も、判っててあえて混同してアンダーコートって言ってるケースが多いけど。
アンダーコートの重量はたかが知れてるかど、アスファルトシートは普通のセダン
なら10kg以上はある。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:11:01 ID:aXWTG5Hz0
>428
親切な(ry

欠品部品は、限定車特有の部品とかかな。他はおおむね手に入る模様。

ただ、代替部品になってるのも多い。代表的なのがワイパー。NA6〜NA8Sr1.5
まで採用されてたウィングのついたワイパーは、昔はウィングがネジ止め
なんだけど、今はリベット止めの部品が供給されてる。他にも
いろいろ部品番号が変わってるのが多いらしい。

あと、代表的な欠品部品はNA6〜NA8のカセットCDステレオだな。
もう手に入らないらしいよ。デザインは悪くないんだが、さすがに
いまさらアレをわざわざ買うやつはいないだろうしなぁ。
480381:2006/06/08(木) 00:57:22 ID:qEnkTRw00
NAの何が良いって、セルを回した時の
「クゥモモモモゥッ」っていう一昔前の輸入車みたいなモーター音でしょ。
漏れは昔乗ってたプジョー205を思い出しました。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:58:07 ID:qEnkTRw00
すんません、381は関係ないっす。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:00:13 ID:wy+ihBYT0
>>479
センソリーはもうないのか
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:02:44 ID:ts6uYWWQ0
カセットCDステレオ普通についてますよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:58:04 ID:W3d0k7h+0
>>480
うんうん、NAロド発売された当初でさえあの古めかしい音が良かったし。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 13:18:02 ID:l4Qr/WWb0
レイル製のアルミフロアパネルつけた
なかなかいいなぁこれ
ブリッドのバケットシートが今日届く予定

最近金使いすぎ..orz
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 14:58:43 ID:DkFTxd5T0
マツダにはNAぐらいの取り回しのしやすさで
世界最高のロードゴーイングスポーツを作って欲しいな
ポルシェのカレラGTやマクラーレンF1みたく最高の素材と最高のパッケージングで
マツダにはそういう資質があると思う
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:06:32 ID:cKs6MLiF0
>486
S1600だな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:46:36 ID:DVC7HXG70
資質はあっても体力がない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:59:32 ID:cu9M3fUM0
>>480
圧縮比が似たようなもんなのが関係ある?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 16:21:02 ID:4CvhIHOl0
>>486
フォードの意向と北米での売り上げが必須。
現状では無理でしょうね。
完全5ナンバーサイズで独立懸架、4輪ディスクブレーキの
FF車すら無いもんな・・・新車はもうダメだぁw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:50:16 ID:xJRUn5tL0
・タイヤを14→15にインチUP
・4点式ロールバー取り付け
・マフラー交換
・エアクリーナー取り付け
・バケット&ローポジションレール取り付け

どの順番でやったらイイと思う?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:59:43 ID:/Kyig5J60
>> 491
何が目的なのかによるんじゃないかな。
車をカッコよくしたいのか、運転技術を磨きたいのか。

見た目ならタイヤ、マフラーが先だろうし、
腕を磨くならバケットが先だろうし。
なんにしてもエアクリは最後じゃないかなぁ。
ロールケージは必要性を感じたときに随時で。

これも個人的な考えだから最終的には「好きにしてください」で。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:26:50 ID:AG8T4cUq0
>>491
サーキット走るなら、
・ロールバー
・バケット
で十分だろう。
次は、ビスカスなら機械式ノンスリに変更。
トルセンなら無理に機械式にすることもないかと思う。
マフラー、エアクリ交換は不要。
パワー欲しいなら、過給器つければよい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:56:31 ID:l4Qr/WWb0
>>491
マフラーとエアクリはセットでどうぞ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:05:32 ID:Nq6hi9M00
>>485
うpしてもらえないかしら?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:09:30 ID:A0nFaB4oO
パワーあげる(??)なら過吸よりROMが先。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:56:26 ID:Mtqtotls0
>>491
A:ブレーキ(取りあえずパッドとフルード、ホース交換)
B:タイヤ(サーキット中心ならSタイヤか上級スポーツラジアル、街乗りならスポーツタイヤ)
C:サスペンション&ショックアブソーバー(できれば減衰力調整式。目的によっては車高調も十分あり)

まずは足回りだろう。とくにNAは大事に乗られたものも交換時期。ここをしっかりさせないとスポーツ走行
など無理。その上でシート、サーキットなどで要求されるロールバー(DHTでいい場合もあり)だろう。
マフラー&エアクリーナー&プラグ&コードは必要に迫られてからでも遅くは無い。

まあエアクリーナーやプラグ、コード辺りは安く買えるので小買いしても悪くは無いが・・・。
取りあえず目的をはっきりさせて、そのための最短距離をいくのがいいだろう。
何でもやろう、ってのはお金がかかりすぎるし、特化した走りにいまいち対応できなかったりするのでお勧め出来ない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:09:47 ID:ZO6H2GRj0
ボディ補強・・・
しないと始まらないか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:37:14 ID:xJRUn5tL0
アドバイスくれた方サンクス。
自分としてはカリカリのハードチューンは目指さずにあくまで街乗りでって感覚です。
・ロールバー→事故った時の安全面で(逝く時は逝くけど)
・バケット&ローポジ→座高が高いのでロールバー付けても飛び出てたら意味無いと思って
・タイヤ→いま履いてるBRのアルミが気にいらないので同時にインチアップ

特にタイヤはインチアップでステアの感覚が結構変わるのかが気になります
足回りは・・・・やっぱり昔、違う車いじろうとした時に先輩に同じコト言われたけど金が・・・orz
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:46:27 ID:7VQMcS100
もうね、アボガド、馬鹿かと
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:06:57 ID:+4IT3WF50
見た目ばっかり優先して肝心のところに金がかかってないのが一番格好悪い。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:18:16 ID:Mtqtotls0
タイヤをただインチアップしても遅くなるぞ。特にハイグリップだと、パワーが喰われる。
インチアップするならグリップレベルはほどほどに。エンジン弄るならともかくな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:22:52 ID:bbAAu5kY0
遅くなるも何も速さはどうでもいいんじゃないのかな?
街乗りでって言ってるし
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:28:25 ID:3+8gfJfJ0
サーキット、特に2速3速中心のミニサーキットなら、少々のパワーロスに
目を瞑ってでも旋回性重視のハイグリップタイヤってのは、全然蟻の選択だと思ふ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:37:27 ID:7VQMcS100
素人の選択だな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:40:15 ID:4CvhIHOl0
>>505
では玄人の選択をお聞かせ願いたい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:49:15 ID:RwMwTl5UO
プロ中のプロである私が(ry
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:50:09 ID:AG8T4cUq0
以下、個人的な意見。

町乗りなら、まずはとにかく車高ダウン(ノーマル車高のロドスタはかっこ悪い)。
金があればOHLINSやKONIとかの車高調で車高ダウン。乗り心地もアップ。
金がないなら、ダウンサスかバネカット。そのかわり乗り心地ダウン。
安全性を考えるなら、NA自体をあきらめる。
インチアップはロドスタには似合わないと思う。
タイヤはノーマル程度でよいのでは。

閑静な住宅街に住んでいて近所づきあいあるのなら、マフラーはノーマルのままにする。
会社の寮とか、騒がしいところに住んでいるのならマフラー交換もよいかも。
どのメーカーの音が良いかは知りません。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:54:27 ID:ZO6H2GRj0
速さを求めるなら、国産のターボカーを買っていじった方が速い。
格上をいじめる楽しみを求めるなら、ちょっと金がかかる(過給器コース
それでも知れてる・・・

でも、ロドスタ、オープンで爽快に!

だろ?
510504@素人 そもそもサラリーマンだし:2006/06/08(木) 23:10:16 ID:3+8gfJfJ0
>>505
玄人の選択まだー?(AAry
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:12:43 ID:7aJ4PdH20
知れないよ。980キロの車体に413馬力なんて体験したことないだろ?
筆舌しがたいものだ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:15:34 ID:Wd7euDRtO
>>499
とりあえず金を貯めろ!話はそれからだ

それまでに方向性やプランを考えるのも楽しいもんだYo
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:17:14 ID:Mtqtotls0
馬力はあくまで最高「瞬間」出力である事も忘れるなよォ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:17:30 ID:ZO6H2GRj0
>>511
ん。それは知らんし、それは反則!

んで、興味ある。

で、ボディ・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:28:38 ID:xJRUn5tL0
>>512
そうだね。金貯めなきゃだな。
納車から1週間でレッカーとかサイドミラーとか幌交換とか
色々あって20万フッ飛んだからなあ・・・orz
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:28:56 ID:x8q9dLxQ0
素人レベルじゃないな

「ど」素人w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:31:58 ID:xJRUn5tL0
それは自覚してる(´・ω:;.:...
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:40:03 ID:goec3w6r0
カスとは違うのだよ、カスとは!!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:40:30 ID:EgFXiVdM0
ちょうどハイパーレブ出たとこだし、いろいろ妄想してみるといい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:43:37 ID:ygYymArn0
NA8C VスペシャルU乗ってます

左フロントフェンダーをガードレールにぶつける様にこすってしまって
フェンダー交換しないといけなくなって、
近所のクルマ屋に値段聞いたら新品で4万円するって・・・

この値段は妥当なんだろうか・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:48:30 ID:iihIMsKe0
>>520
塗装込みなら妥当か安目なんじゃね?
フェンダー1枚部品だけなら24,100円だったよ。1年半くらい前。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:48:52 ID:4lZ5fQwW0
>>520
フェンダーパネルだけだと2.5万
エプロンパネルは2万
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:58:16 ID:/JE5LDfZ0
オレもNA買っちゃおうかなぁ。。。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:11:02 ID:a1Ndbsiv0
Tipo 立ち読みしてきますた。
むねよしの話題はタブーでつか?
本人もこのスレ見てそうな悪寒・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:11:53 ID:SikYLywe0
ロドスタみたいな趣味性の高い車は乗る事が許される環境と
買う事が可能なタイミングなら躊躇するべきでない。
まず後悔しないはず。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:27:21 ID:bh6cWCBj0
>>524
ティンポ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:30:14 ID:8QTKbrtS0
最悪だ・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:17:39 ID:mEvrsfFq0
>>527
どうしたの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:17:57 ID:dhy77UzY0
>>524
荒れるからやめてくれ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:27:00 ID:8QTKbrtS0
>>528
ボンネット開けたらロリエの包装が・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 03:20:39 ID:qDyIf4XW0
アーーッ!!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 04:35:34 ID:tcqIqKAIO
クネクネ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 10:08:41 ID:4j1M1wvSO
>>530
(n‘∀‘)ηまあ!お赤飯炊かなきゃ!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:03:16 ID:U8k5tdpUO
あぁ・・事情で車維持出来なくなってきたorz
平成8年式のユーノスロードスター(左フロントフェンダー凹み有り、左ボディに長い擦り傷有り)ただ、機械的不具合は無し。
またいつか、乗りたい。ノシ
蛇足・・買取り屋で値段付かないよな、恐らく
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:07:25 ID:f3DQwo580
それはつかないだろうな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:11:51 ID:FadG5h4H0
中古車販売もやっているところに、交渉するのはどう?
オークション通らない分、買取専門より値がいいかも。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:45:15 ID:U8k5tdpUO
>>535
傷さえ無ければ、ですよね。去年、ラジエータOHまでしたんだがなぁ〜。この車、最高に好きでした。
>>536
一度地元の中古屋に言ってみます。値がつくだけありがたいと思って行ってきます。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:19:27 ID:SikYLywe0
ロドスタ専門の買い取り業者ってダメのなの?
二束三文で買い叩かれがオチなのかな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:44:54 ID:Bbonp10cO
専門店でも通常査定に対して程度によりプラス数万ってとこ。
期待し過ぎちゃだめだよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:15:57 ID:eUy6WzsA0
>>534
つ ヤフオク
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:28:09 ID:uJlpSYGW0
MTでシリーズ2ならヤフオクで10万以上で売れるんじゃない?
記録簿あれば20万になるかもよ。
見てみないとわからんけど傷は10〜15万で補修できるかもしれんし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 16:03:00 ID:Rj/3NgWrO
>>534
つパーツバラ売り
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 16:38:50 ID:c84FRfMU0
>>542
つ自動車リサイクル法
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 16:49:33 ID:YVBvsBj10
アッー!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 17:31:20 ID:YVBvsBj10
M2ミラーに交換した。
あれって360度回るから左右兼用なんだね。知らなかったよ。
両方左用かと思って販売店に連絡しちゃうとこだった(;^ω^)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:15:25 ID:5vAIEuod0
M2よりS800ミラーの方が良かったんじゃ…

漏れは個人的にセブリングミラーがいいな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:25:18 ID:FadG5h4H0
>>545
M2のパーツ取り寄せって車検証なくてもできるの?
昔はM2オーナー以外には売らないようにしていたと思ったのだが。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:34:08 ID:eUy6WzsA0
>>547
もうそもそもM2のパーツは販売してない。
中古か、そっくりさん。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:12:47 ID:lX8ee1460
書き方が悪かったのかな・・・。
ラナバウトのNew M2ミラーです。

>>546
オクでジャンク品を見つけて迷ったんだけど
ミラー部のゴムパッキンに不安があるため断念しました。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:45:41 ID:C60wKlh10
明日晴れたら乗ります
どノーマルのna6ceです
文句あっかバッケロー
酔ってんぞコラ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:54:03 ID:+wl193wI0
とうがねーぜとヤりてぇ〜
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:56:36 ID:sPn4xGA90
          ∧∧
         ( ゚д゚ )      ( ゚д゚ )
         _| ⊃/(___ノヽノ |
       / └-(____/ <; <;
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:47:47 ID:duwk3wea0
幌が・・・

幌があああああああああああ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:50:03 ID:Y1VYUyDY0
どうしたんだw

と、つられてみる(=´∇`=)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:54:37 ID:rpvEcf1C0
NC試乗に行ってなぜか横の中古車センターで格安のNA6CEを契約してきてしまいましたw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:56:33 ID:Y1VYUyDY0
いいんじゃない
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:10:04 ID:ZWgBOUHE0
>>553
スクリーンでも破れたか?
それとも先日からの雨で雨漏りハケーンか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:15:15 ID:4fsGnBhi0
>>553
それとも切り裂きジャックにか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:16:50 ID:Sq3CIJxT0
>>553
開いたのか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:33:47 ID:Au89Mww10
          /::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
         ,/::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ    幌が・・・
         'i:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ   幌があああああああああああ
         i;:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ii:.:.:.:.:ゞ
_,.、-‐'''"´^~ ̄;;リ:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i i:.:.:.:.リ^~`゙`'‐-、,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `i"'i_;、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.i`'i、:.:.:,ノ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'‐-、.,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|i'´,/:.;ノ~ フ.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`'-ミi, 'i, '´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ -,l´ /ィ'"´⌒).:.:(⌒l/ミゞ  ヾ 〕;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i / .イi'´ ,,r‐'´:.:/´フ匕 `ヽ  } /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !  ' 彡ィ'⌒''レィ'`'-、_`i  i  ,i. };;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i    ',/  f´ ``'r、 `'゙     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i       | '-、/ 〕      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、-‐、ィ'       lこニニニl       i、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  ヽ.      ノ  -   l        ,`ィ‐-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l   ,-‐'‐-------‐'ゝ、    ,r'  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l_,,ィ'´ゞ`'‐,r''´⌒`'-、‐''´'‐、 ,r'   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:07:16 ID:duwk3wea0

臭い・・・(´・ω・`)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:22:31 ID:UlQhnPbS0
      ∧_∧      ∧_∧                      ∧_∧  .∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )                     (  ´∀) (´∀` )    
  三(⌒),    ノ⊃    (    )   テメー>>561!         ≡≡三 三ニ⌒)    .)  当たり前
     ̄/ /)  )      | |  |                      /  /)  )  ̄.| |  |           
    . 〈_)\_)      (__(___)   1                 〈__)__)  (__(___)    2

         ∧_∧  ,__ ∧_∧                           ヽ l //
        (    ´)ノ ):;:;)∀'''')                ∧_∧(⌒) ―― * ―――
        /    ̄,ノ'' バ  )   じゃねーか    .    (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがー!!
       C   /~ / /   /                  (/     ノl|ll / / |  ヽ
       /   / 〉 (__(__./      3             (O  ノ 彡''   /  .|        4
       \__)\)                        /  ./ 〉
                                    \__)_) 
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 04:07:58 ID:0mxfkAxy0

おいらのスレを荒らさないで ><
564ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/10(土) 07:51:39 ID:/0cr9euaO
(*´艸`*)ぉはようだぉッ!
ちーチャのロド太郎、ウェザーストリップの所に呉からでてる『ラバープロテクト』やったら、全然雨漏りしなくなったぉッ!

雨漏りでお困りの人は、おためしあ〜れだぉ♪(*´∀`*)キャッキャ キャッキャ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:22:05 ID:CUKQXRWC0
朝から嫌なもの見た時はどーすればいいと思う?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:59:44 ID:tIjGh4Tc0
M2ミラーどうでつか?
社外のミラーにすると見えにくくなりそうで・・・

そんな不安を払拭できる純正並みに見れるお勧めミラーは何??
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:09:24 ID:5i+vj3omO
トラック用のミラーを流用すると見やすくなるよ。
縦に長くて湾曲してるからリアタイヤがよく見えて車両感覚がつかみやすい。
メーカー毎にミラーの位置が若干違うから好みに合わせて選んでくれ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:25:31 ID:p6GDVG400
今日、ロドスタNA8納車予定〜
といっても部品取りにですけど 
ウチのテンロクに どこまで流用できるか楽しみですわい、げっへっへ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:34:00 ID:hFg8B69p0
幸せそうですな ぎょえっへっへ
570ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/10(土) 11:28:05 ID:/0cr9euaO
(´・ω・`)質問していいかぉ?
NA6のタンクの容量教えてほしいぉ。
おねがいしますだぉ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:51:26 ID:yswE/gvW0
>>570
「コテ」と「ぉ」は、気にならないし、気にしないが
あっちこちのスレで教えてクンばかりしているから
マジでウザクなってきた。

その程度のことは調べりゃいくらでも出てるだろうが!
もしかして荒らして喜んでるのが本音か?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:58:22 ID:7/2GZPgQO
>>568
ドラシャ、ペラシャ、デフとPバルブを俺にくれ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:02:37 ID:yswE/gvW0
917 :ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/10(土) 07:57:27 ID:/0cr9euaO
(*´∀`*)おはようだぉッ!

(*`・ω・)早速質問しますだぉッ!NBのVスペで一番年式が新しいのは何年式かぉ? 
おしえてくださいだぉ(´・ω・`)
574ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/10(土) 12:55:35 ID:/0cr9euaO
(´;ω;`)ごめんなさいだぉ、、、 書き込み自粛するぉ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:32:06 ID:p6GDVG400
NA8無事?納車 とりあえず ウチのシルバーとレッドが敷地内に縦列駐車。
まさかリーガマスター15インチ履いてるとは 思わなかった。前輪片方ちょこ〜っと
歪んでるけど 業者に頼んで修正してやるっ!(艦長じゃないぜ)

>>572   だが、ことわる(にやり) 元々ソレ狙いだからなw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:29:56 ID:4fsGnBhi0
>>575
そのNA8いくらで買ったの?
部品取りにもう一台とは理想的ですなぁ。
ウチもNBを一台部品取りに欲しい・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:40:29 ID:R9MvoD8J0
2台を合体させて巨大ロドスt
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:39:03 ID:54te0AHz0
コーティングで、トランクのくすみが少し取れてうれしい ( ´∀`)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:41:41 ID:D2pYvXhW0
>>562
どうでもいいが「当たり前だろ」ってつっこみはおかしいだろ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:11:19 ID:5LpOsBXx0
>>579
ん? ホロ、くさいだろ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:34:49 ID:p6GDVG400
休日の間にスピーカー付きエアロボード組もうとしたけど 34Pコネクタがどれなのか
説明書じゃよくわからん・・NB用だから NAには無理なのか?
>>576 5万くらいで買ったよ。右頬フレームまで潰れてたけど 動くには動く。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:53:40 ID:nJ8BG5cq0
初期NA6CEにマフラーカッターを付けようと思うのですが
ノーマルマフラーの出口径って何mmぐらいでしょうか?
・・・ググってもわからなかったもので。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:54:24 ID:tze3eD7i0
>>582
自分のクルマで計れよ(´・ω・`)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:04:57 ID:uIjA1FFL0
>>583
まだ所有していないのかもしれなし、
家から駐車場まで遠くて面倒だったのかもしれないネ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:41:41 ID:yswE/gvW0
これからは個人が部品鳥車を持つのは難しいとショップの人が
言っていたけど、リサイクル法がらみは大丈夫なのか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:52:43 ID:DswqtGPL0
なんで鳥もちずらいのさ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:23:46 ID:4fsGnBhi0
個人の好みの問題だが、マフラーカッター付けるくらいなら
そのままの方がマシ。
ドレスアップのつもりだろうけどカッコ悪いだけだよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:31:53 ID:0mxfkAxy0
>>570
無鉛レギュラー45リットルだお (^o^)



589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:17:30 ID:GN1GO/S90
>>588
dd♪ 
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:19:40 ID:b9/gc31D0
>>582
最終的に固定さえできればいいんだから余り気にするな。
大きめのサイズのを買っておけ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:44:46 ID:+sWvMGyh0
>>586
2chで誤変換指摘するのは恥ずかしいw
意図的だろ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:56:37 ID:5J8+mdsm0
オープン時でもウィンドウを閉めた状態で走ってるをよくみかけるけど
あれでも風の巻き込みは大分違って(軽減されて)くるのかね。
今度天気の良い日に試してみよう・・・。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:14:49 ID:45c+rZom0
風の強い日や寒い日に試せば窓締めオープンの違いは歴然。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:28:26 ID:nelSFRqr0
>>585
部品鳥もちづらくなる理由をクワスク。
NAみたいなオバサンと付き合う上で、いづれ持ってみたいので。

>>577
5台合体!トランスフォーム・・・年がばれるなw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:31:56 ID:35UO3/7y0
>>593
サンクスコ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:44:23 ID:ZNF8XPWV0
>>582
出口は60Φ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:03:08 ID:5y5ibIn20
>>595
まあ、15台が合体してた例もあるしなw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 04:49:49 ID:vWCwAczNO
六ネ申合体ゴッドマーズ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 04:53:48 ID:7BWi9QVj0
>>591
意図的かどうかはどうでも良い。
後から何とでも言える。取りあえず面白いもんでも無かったしな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:42:01 ID:lFTbSRr3O
試してみました なかなか、よろしいあんばいで、
ありがと ちーチャ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:45:11 ID:bH9H4ol10
>>581
漏れのNA6CE(VSpecial)には、スピーカー付きエアロボード付きますたよ?
34Pコネクタ←これが何かわからないけど、スピーカーの線のコネクタ?
スピーカーの線はシートのスピーカーの線につないでもらったと記憶していまつ。
購入したお店で付けてもらったので詳しくわかりませんが・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:01:58 ID:9pLCP1Cx0
あんで日曜に限って雨なのよ(ノД`)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:07:16 ID:Zf8K+LiN0
快晴ですが・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:12:32 ID:OUIr4J190
>>602
漢は雨でもオープン!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:32:09 ID:gUZ25F2E0
誰かボクの前期FCと初期NA6を交換しませんか?
純正で程度いいッスよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:52:22 ID:c9M1DtXY0
来年の夏にCCが出るのか。

まぁ、オープン特有のメンテナンスの手間をかからんので、

買ってみるとするかな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:17:04 ID:AAVjB8Qp0
>>604
それは只のバカ。
>>605
NAを選ぶ人は速さは求めて無いよ、FCも論外。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:32:07 ID:gUZ25F2E0
>>607
いや、初期型FCも速さを求めている訳では・・・。(w
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:37:14 ID:pNcv6h7C0
FCは給油後にエンジンがかからなくなる季節になったなw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:48:31 ID:AAVjB8Qp0
>>608
初期型NAってのは趣味性あって今でも需要あるだろうけど、
初期型FCはダメ車じゃないの?
ロドスタ乗りはロータリーに魅力感じないよ。
乗った事ないけど初期FCは七難八苦背負い込む度量が必要なのでわ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:53:50 ID:B5grcaQP0
RE海苔に必要なもの:スペアEg買う貯金
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:57:54 ID:bVaMo68r0
FC乗ってたけど、そんなにダメ車ではないよ、当時はね。
でも、今買うとなると微妙・・・だな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:14:14 ID:tXXd7ODz0
NB幌取りつけ完了。
子供に手伝ってもらってけど六時間掛かったよ。

これから、雨漏り点検がてら子供と約束したヤンガスの不思議な冒険とやらを
買ってくる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:18:54 ID:P0RXDlq+0
>>566
亀レスでスマンが
M2ミラーつけると後方視界は半分になります。
助手席側は三角窓の枠がジャマをしてミラーが2/3見えません。
目視が不可欠になりますね。
バイパスとか高速道路で他のクルマと並走するとよく分かります。
社外品でよく見えるのはクラフトスクェアのTCミラーじゃないかな。
やたら幅があるし。
高いから買わなかったけど。
あとはNBミラー付けてメッキカバー装着とか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:53:35 ID:vWCwAczNO
本物M2はミラー位置変更してあるもんなぁ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:06:07 ID:ArqvIgrNO
アンガス ヤング?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:12:05 ID:hR53VCgP0
>>610
でもロドスタみたいな優等生もいいが
7みたいなヤンチャな車も乗ってみたい


自分の車が7で嫁の車がロドスタって人いない?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:29:54 ID:AAVjB8Qp0
スマヌ、FC悪く言うつもりは無かったので一応。
こんな感じなら両方欲しい。

初期型FCにB6エンジン搭載 -パワー不足ながら極悪燃費改善
初期型NAに13Bエンジン搭載 -軽量ボディにロータリー(;´Д`)ハァハァ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:32:25 ID:bVaMo68r0
>>618

> 初期型FCにB6エンジン搭載 -パワー不足ながら極悪燃費改善

これは(゚听)イラネ
620610:2006/06/11(日) 19:43:29 ID:gUZ25F2E0
FC乗りです。
叩かれて泣いていたら、優しい書き込みが・・・!
ちなみに、FCもそこまで燃費は悪くは無い気が・・・。
街乗りで6.5km/l、高速で9km/lくらい。
言われるほど悪くない気がします。
フルノーマルだからかも知れませんが・・・。
ちなみにウチの奥さんはAE86です。
駐車場が狭くなったので、同じマツダの小さめスポーツカーへ、と
思って・・・。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:55:32 ID:Z73xFZEV0
本日NA6納車。何回か試乗したことのあるNCと比べ何と言う
ピーキーさなんだろう・・・たのしいけど。
しかしブレーキは余りに効かない。前乗ってたN15パルサーの
方が何倍も効きがいい気がする
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:14:32 ID:3mjdrmoc0
ブレーキが効かないって言ってる人が結構いるけどどういう状況の事なんだ?
踏めばロックするまで効くだろ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:22:35 ID:24BA8Brj0
タッチが柔らかいからかな。
最初からがーっときかないし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:23:28 ID:vWCwAczNO
制動力じゃなくてフィールの問題だろ。踏めば効くよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:52:26 ID:1ajrPhQB0
思いっきり踏めばロックするまで効くけど
ノーマルパッドだと本当に思いっきり踏まないと効かない。

あれは、昭和時代の常識であって、今の時代では非常識

ちなみに、ツレの乗っているNB8なんて感覚的には倍以上効きが良く感じる
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:56:19 ID:24BA8Brj0
昭和の設計だから今の常識(かどうかしらんが)それを
当てはめられても作った人は困るんじゃないかなぁ(´・ω・`)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:02:06 ID:AAVjB8Qp0
NA8は普通に効くよ。NA6ってそんなにブレーキダメなのか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:05:08 ID:A6scKvCV0
平成元年前後に走ってた車には憧れがある。
FCは欲しかったな。内装のデザインがいまいちで燃費、保険がアホのように高かったので諦めた。
機会があれ今でも乗りたいね。
ダメ車だったとしても、自分なりに改良して行くから平気だしな。
取りあえずブレーキの事でどうこう言ってる人はNAに乗ってる人なんか?
車に合わせた乗り方をすればいいだけの話だろう?イッツ・シンプルプロブレムゥ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:09:28 ID:Tkz2Lfns0
>>627
峠道でちょっとスンスンする程度なら全く問題ないよ
サーキットを本気でとかジムカーナとかなら不満も出るだろうけど

俺は変にガッと効く最近の車のブレーキのが怖いけどな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:10:10 ID:b+ep6fuK0
>>617
自分がエラン、嫁がNA6CEってのは漫画であったが
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:23:17 ID:Z73xFZEV0
深夜の峠道をフルスロットルでスンスンする反社会的な人間ですハイ・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:37:15 ID:ekortuZ80
NA8だけど、ブレーキの感触好きだよ。
ストロークじゃなくて、踏力のかけかたで微妙な加重のかけかたができるのが(・∀・)イイ!!

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:47:21 ID:bbRg2gV00
>>617
ノシ 何か?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:09:11 ID:Qs15pTYpO
外装ヘコミ傷有り、NA8。15万(自動車税があるので手取り10万で)売れないかなぁ・・
いや、去年込み90万で買ったんだけど転職で給料激減するしで維持出来なくなるんだよね。
実際NAの買取り価格ってどのくらいなの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:12:04 ID:kuBwt5HW0
>>634
どのくらい激減するの?
話はそれからだ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:12:24 ID:ekortuZ80
>>634
友達かなんかに、ラーメン1杯ぐらいで、引き取ってもらうのがいいんじゃない?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:21:38 ID:1ajrPhQB0
>>627
NA8のブレーキはNB8の標準車のブレーキと基本的に同じ。
だから社外品のブレーキパッドも共通だろ。

NR-AとRSは別物だけどね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:26:07 ID:mv3mLiMx0
>>634
今まで維持してきた車を維持できなくなるなんてどんな転職だよw
639610:2006/06/11(日) 23:48:20 ID:gUZ25F2E0
あ、買いたい。
詳細おせーて。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:51:40 ID:AAVjB8Qp0
>>639
スマソ、610は私です。
レス番号間違えてませぬか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:53:46 ID:bVaMo68r0
610は>>605だろ?
642607:2006/06/11(日) 23:58:48 ID:gUZ25F2E0
すみません、607の間違いでした・・・。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:04:42 ID:dEClDWDX0
>>634タソ
車体色とグレードと改造状況と現住所の県を書いたら、
このスレで、高価買い取りがありそうな予感w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:04:50 ID:LQvrbkrW0
親のステップDQNのカックンは最初やたらブレーキ効くなあと思ってたけど
慣れてみるとNAの方が制動力段違いにいいね
親の軽トラはローキックしてもロックしなそうだけど
試乗したNCがカックンでどこが人馬一体なのかとおもたwMTは悪くなかったけど
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:12:15 ID:n9hNj94m0
>>643
中古車板のロードスタースレの方がイイんジャマイカ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:12:30 ID:FLAWiKEl0
>>634
先月、オクで6万で買った個体を15万円で売った
(車検整備等で35万円かけて半年乗って、車検残1.5年)

ラーメン100杯分ぐらいには余裕でなるんじゃね?餃子付きで。
647607:2006/06/12(月) 00:16:11 ID:ab2ptUKE0
当方、中国地方です。
近ければいいですね!
マニュアルだったら、特に外装は気にしないですよ。
真っ直ぐ走れば・・・。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:17:02 ID:30Ygz00LO
NA6だけどブレーキ最高!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:21:42 ID:dEClDWDX0
>>645
あそこは、書き込み少なくて、人いるのかって思うw
>>648
漏れも、NA6CE純正だけどブレーキに不満は無いな・・・
ABS付いてるけどw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:28:16 ID:h6dFELBR0
とりあえずブレーキパッドをプロジェクトμにしてみると良い。
漏れは長年愛用してるけどフェードも少なくて効きも良くていいよ。
ノーマルより遥かに。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 02:05:39 ID:h5hXn4BK0
6に8のブレーキをASSYで移植して乗ってる。
6のブレーキが初期制動悪いってのはよく分かってたから、どんだけ止まるようになるのかと
wktkして踏んだら…あんまし変わらなくて拍子抜けした。

でも、その足で六甲は再度山へ流しに行ったら、随分とコントロール性が上がってることに気づいてびっくり。
結果的には満足だった。あ、パッドはノーマルね。
ミニサーキットへも年数回行くけど、パッドはそのままで走ってる。充分止まるし。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 03:26:41 ID:TW0yCWvE0
ttp://www.geocities.jp/drift_roadster/stagepad.html
これ安くてマジお勧め。
鳴きとダストを気にしなくて、それなりにブレーキ酷使する人限定だけど。
フェード耐性はミニサーキットや峠なら充分。サーキットはやばいかも。

街乗り続けてると、だんだん鳴かなくなる代わりにだんだん効きがぬるくなるから、
目を逆三角形にして走る前にはパッドの温度上げて一皮剥いてやんなきゃならないのが
ちと面倒。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 06:54:24 ID:mKCtY2Qo0
ロドスタってE3に対応してるんだろうか?
こんな記事が
http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY200606110305.html
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 16:31:53 ID:2CcUX3FF0
たぶん大丈夫でしょ。
アルコール混合燃料もゴムパイプの劣化とか影響あるが
問題なく使えるし。そもそも対応しない燃料作って需要が少ないなら
意味がない。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 16:40:00 ID:yR2bkNHlO
654
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 16:47:01 ID:KxfqPRvuO
655
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:09:21 ID:wqxTHWdr0
レギュラーがエタノール混合になるだけで、ハイオクはそのままだったから、
当分、ガソリン100%(=ハイオク)も手に入るはずなんだが
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:18:15 ID:lpPDW9Zv0
エピオン入れまくっていた漏れに朝鮮状か?己等
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:24:15 ID:nmBXFqJM0
エビオス錠飲みまくってたの?どうだった?やっぱりどばどば出た?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:29:52 ID:h6dFELBR0
ハイパーレブ買ってきたぞーw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:43:37 ID:n9hNj94m0
ドライブ行きてー!!!!!
オープンでスンスンしてぇーー!!!!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:07:06 ID:TW0yCWvE0
俺、昨夜満タンにして山行ってガソリン全部燃やし尽くした。
今日は腕と首がパンパンだから、ニ〜三日はお腹いっぱい。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:09:39 ID:cIWhGjU/O
ハイパーレブ新刊でたの??????
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:36:04 ID:coh9LlmB0
>>660
NCメインの本買ってどうすんだ?

NAの所なんて、いつもと同じのカタログと
零細ショップに言いくるめられたようなネタ記事だけ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:40:35 ID:h6dFELBR0
>>664
NAリファインの記事も載ってたのでつい(;´Д`)
パーツ類見てるだけでも楽しいし
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:44:41 ID:h6dFELBR0
>>663
たぶん去年のだと思う、久しく本屋行ってないのでNo6も出てたの気づかなかった。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:21:59 ID:i2A+vSo00
正直No.1が一番面白い
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:34:55 ID:AUG5bMI/0
1と2は既に持ってるよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:22:50 ID:pRYyNz7y0
ハイパーレブはバフがけパワープラントフレームに
笑わせてもらった。どうやって自慢しろというのだw

ジャッキアップしても、なかなか見えないはず。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:52:35 ID:blZU9dZP0
>>669
下部にネオン菅付けると輝きの広がり加減が違うとかじゃないの?w
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 11:40:27 ID:g6CWjcnv0
そもそも弄ってるヤツは「個人的に大満足ですの」固まりじゃ無いのか?
そんなに不思議なものでは無い。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:40:22 ID:PHlK3znTO
>>671
>「個人的に大満足ですの」
何そのお嬢様w





(*´Д`)ハァハァ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:23:51 ID:gXviozJW0
>>669
バフがけPPFですがなにか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:35:34 ID:NCUCebwF0
>>673
一応アルマイトかかってたような気がするんだけど、剥いじゃったら融雪剤とかで腐食しない?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:47:37 ID:gXviozJW0
>>674
そんなものとっくに(ry
どれがアルマイト?って感じで、漏れたミッションオイルと融雪剤にやられてましたよ
もちろんバフがけしたあとに、クリアーのコーティング剤は吹いてありますけどね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:41:14 ID:WR060VTz0
>>672

     /     /:;.ィ /        ヽヾ:、   |ハ
     /    // | / /´   / j  ヾ  ヽ 〈{::|
     !    //  | !/  / / /\  ',  ヽ V
   │   //    | /   //| / _ヽ l   | j|
   │  /.|    |l  ア メ / / /´  `、|   ∨
     ',  //|    |! / ‐ 、  ´ ! ´__  l|    |
     ヽ/ |     |,、‐'' "丶´   '´ ̄`ヾ|    |
     / /|      |                |    |
      { |/|     |        i     │  ハ     あらあらうふふ
     ∧ !l |     |        _      /   | ヽ      個人的に大満足ですの
     / : :V│     |        ̄‐´   /|   l \ 〉 
   /::: : /´ |      |> 、       ,.ィl: : l   ,'  ヽ
  /'"´ _\ |    | : : : |` - 、 _,. ´ |l: /  /\  /
  レ '´   ヽ!     |ヽ: : :|        V  /   \>
           |   ハ::/rl     ,. -''/  /ー-- 、ヽ
           |    l'´/ ノ    / | ヽ /  ___ -‐`ヘ、
      ,.、 -|   | |'´ ̄` ー/    !  Y /   ヽ  ノ´ ヽ
   ,r " |   l   | |    /   /ノ   レ    -く_/     '
  / l   !/ヘ|  l  |   /    ./   / j _/    ヽ     |
  /  ! / / |  l、  |  / ,. ::''´/   `/ ´      {    │
/     V /:::::| |::::\| //::::::::::/    ノ  ,.. - ''"´  ヽ ______
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:42:59 ID:xwALGmNF0
オイル漏れ経験者の人がいたら教えてください。

車体からオイルが滲み出て駐車場にオイルのシミができます。
最初は乗車部分下あたりでシミができだしました。
すぐに修理に出しましたが、シミの位置がボンネット下あたりに変っただけで
実質オイル漏れは止まりませんでした。
エアコンの何かが原因?という事になりエアコンを変える事になりました。
オイル漏れはとまらず、しかもそれまで調子がよかったエアコンの調子が悪くなり
使用すると徐々に生暖かい風が出てくるようになりました。
修理を依頼したのは、車を買った中古屋です。
たぶんそこで治したのではなく、外注に出したと思われます。
これはもう治らないのでしょうか?
また、完治可能だとしたら修理を依頼する場所を間違えているのでしょうか?
修理代はいくらほどかかるのでしょうか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:54:06 ID:NCUCebwF0
>>677
ディーラー池
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:57:57 ID:MnIEUZXNO
ラジエター液にしてもエンジンオイルにしても漏れ止めの液入れただけで治しました、っていうとこは多い…
長く乗りたいならディーラーに持っていったほうがいいよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:00:24 ID:gXviozJW0
>>677
自分で出来ないならディーラーへ
オイル漏れ一つ止められない(止めない?)中古車屋なんて何回行っても無駄
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:01:48 ID:mBfjJkf00
エンジン裏側のCリングあたりのやつかしら。
前変えてもらったことがある。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/13(火) 17:02:39 ID:tZpuYfHB0
長く乗りたいなら漏れ止め剤は使用しないほうがいいよ。
漏れ止め剤は一時的な効果はあるけど根本的な解決にはならないよ。
素直にDに持って行ったほうが賢明だよ。
メンテを怠ったり、ケチルと後に利息付で還元されます・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:03:20 ID:WkKIWuWY0
>>677
修理した=完治してない=直した部分以外もどっか壊れてる
または
修理した=完治してないor前より悪くなった=修理するとこ間違えてる

クレーム付けろ。クレームもつけれないような店ならそもそも持ち込むな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:08:31 ID:xwALGmNF0
>>678
>>680
やっぱりその方がいいですよね。
もう何度も出してるのにお金だけが消えていくんですヽ(`Д´)ノ
中古でしかも他所で買ったし、ディーラー様に持ち込むなんて
失礼かと思ってたけど、ちよっと行ってみます。

>>679
それは一番最初にやってもらいました。
止まりましたって帰ってきたけど実際はぜんぜん止まってなかったです。

>>682
そうなんですか、しかしもう一度入れられてしまってます。
ぜんぜん効果は無かったですけど。

>>683
クレームでここまで来てるので、もう何もしてくれなくていいからという気分ですかね。
やっぱり持ち込んだ所が悪かったみたいですね。


ところで、ディーラーならどこでも同じなんでしょうか?
それとも同じディーラーでも腕とかユーノスの得意不得意とかあるんでしょうか?
685697:2006/06/13(火) 17:11:41 ID:p5m/u67S0
マルハのBCと悩むなら、どこの製品が良い?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:16:15 ID:xwALGmNF0
>>681
どこなんでしょうかね・・・・
車の事はまったくわからないど素人女です。
それはディーラーに持ち込んで治りましたか?
エンジンを持ち上げて治したりする大掛かりなものでしたか?
エンジンを持ち上げるとかなり高額になると聞いたもので少し心配です。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:21:25 ID:mBfjJkf00
中古だから ってディーラーが見てくれないことはないよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:38:38 ID:NCUCebwF0
>>686
オイル漏れの修理ってのは、大抵の場合部品代より工賃の方が高くつくもんだ。
それは覚悟しないとしょうがない。
具体的にいくらになるかは、どこから漏れてるのかによって全然違うから、こんなとこで
聞かれても困る。
ディーラーなら大雑把な見積もりくらい出してくれるだろ。
それか、買ったとこに「あんたのとこじゃ埒が明かないからディーラーに持ち込むけど
請求はそっちに回すからね」と強い態度に出て、対応をうかがってっみるのもひとつの手。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:45:50 ID:xwALGmNF0
>>687
>>688
とりあえず行ってみる事にします。
ディーラーと相談して、この際なおるなら
ちゃんとなおしてもらってきます。
貯金はたいてでも何とかしてきますw

親切に教えてくれて皆さんありがとうございました。
説明不足なのに、教えてくれて本当にありがとうございました。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:46:50 ID:WkKIWuWY0
>>684
デラによる得手不得手というか、良い技術屋がいるかどうか。ただ、デラはクレームちゃんと効く安心感は大きい
とりあえず近いとこ言って、相談してみれ。相談だけならただだしな。ちょいと見るくらいなら無料ってことも多い
デラの売り上げは整備も大きな位置を占めるので、どこ行ってもウエルカムで歓迎してくれる。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:51:46 ID:xwALGmNF0
>>690
こちら埼玉県なんですが
調べた所、系列が二つあるみたいで
埼玉マツダというのと株式会社関東マツダという2種類があるみたいですが
どちらがいいとかは無いですかね?
どちらの系列でも近いところで大丈夫ですか?

692名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/13(火) 18:20:23 ID:tZpuYfHB0
同じ系列でも営業所ごとに腕は違から
とりあえず近くのDで。
持ち込んで相談してるときの対応とかで、ロドのメンテが得意か不得意か判断してみては。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:20:49 ID:VSzNGStn0
車に詳しくないシロートさんならディーラーが賢い選択ではある。
クレームにもちゃんと対応してくれるし。
しかし、ディーラーは万能じゃない。マニュアル対応の整備の範疇を
超えてくれる事は無く、リスクのある場合は知らん顔。
整備技術も決して優れている訳でなく、普通の自動車屋の方がマシなケースも多い。
とにかく融通の利かないのがディーラー。
総べて他人任せにせず、少しは車の勉強もしたほうが良いよ。
シロートだけにカモにされる場合もある。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:29:31 ID:MnIEUZXNO
場所がどこからかは不明でもオイル漏れくらいならディーラーのどこにだしても確実に治ると思う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:56:07 ID:6/8XD1Xy0
>>693
一概にそうとも言えないよ
場所によってはマニュアル以外のことをやってくれるし
自社の車ならそこらの専門店より腕があるところもある
リスクが伴う場合は人を見て、説明しながらやってくれる

しかし、そういうところは数少ないのは現実。
そういうところにあたったら、維持メンテには困らない

まあ平均で語っても、飛びぬけた上位だけを比べても、(町の車屋、専門店含む)
ノーマル車の維持メンテにはデラのほうが上じゃね?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:10:24 ID:VSzNGStn0
>>695
ノーマル車で比較的あたらしい車ならディーラーがいいね。
でもちょっとでもイジってるともうダメ。
人それぞれの判断だけど俺はディーラーでは碌な目に遭ってないよw
マツダディーラーは親切だと思った、N社は酷かった。
697ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/13(火) 19:14:11 ID:llTQjwctO
(*´∀`*)ちーチャが初めて行ったでーらーさんは優しくしてくれたぉッ!
そこは整備士さんも営業さんもみんな仲良くてでーらーなのにアットホームな感じ。

(*´∀`*)整備士さんも自分がロドに乗っていた(NA)らしくて、色々ちーチャにアドバイスしてくれたぉ。

(´・ω・`)そうゆぅデーラーもありますよって事をいいたかったのらぁ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:29:40 ID:FHtBSm4/0
死ねよマジで
こっちは寝不足とあのハゲブラジル人のせいでイライラしてんだ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:45:09 ID:agVOGw0pO
皆さん、満タンでどのくらい走ります?
今、満タンにしてからちょうど半分で、225キロです。結構いい?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:52:31 ID:VSzNGStn0
>>699
以前書いたけど満タンで600キロ超、NA8sr2です。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:56:05 ID:6/8XD1Xy0
おれは満タンから400から450で再給油
いままでのほとんどの車で10・15モード燃費を下回ったことが無いw

でもね燃費は人それぞれですから。
あっ、でも無駄なアイドリング無しにしただけで結構伸びるよ、マジで
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:00:00 ID:agVOGw0pO
>>700-701
いいですね、皆さん。600はすごい・・
レスありがとうございました
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:04:09 ID:35auoIUb0
だからどんな走り方してるかによるから。
アイドリングの時間にもよるから。
人の車より自分のクルマだ。燃費をよくしたければ無駄な燃料を使わないように工夫するんだな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:12:05 ID:VSzNGStn0
アイドリング云々より適正なギアチェンジだと思う。
まめに細かくシフトチェンジしたほうが燃費上がります。
なんでも5速に入れればいいわけじゃないよ、オートマは論外。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:36:31 ID:gPNu5fQpO
アハハハハ!俺なんか珍走DQNだから350`届かないゼ(・∀・)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:41:29 ID:4Qane/uu0
俺はいつも25〜30gしか入れないぜ
そんで、登り坂ではACを切る
べっ、べつにガソリンが高いからじゃねぇぞ!これはその…エコロジーってヤツだ!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:42:11 ID:agVOGw0pO
>>703
一度気になって、運転を自分なりにセーブしながら測ってみたんですよね。きっちり回したら(ry
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:49:09 ID:VSzNGStn0
俺はいつもきっちり千円分、財布にはエコロジーだぞ。
だいたい7.5?Pくらいで110キロは確実に走ってくれている。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:11:14 ID:W1d9LUqH0
>>708
昔中国でサルを飼っている人がいた。
餌の木の実を朝に3個、夕に4個あげていたが、
あるときサルがそれをもっと増やしてくれと頼んだ。
そこで飼い主は、朝に4個、夕に3個の餌を上げることにした。
サルは喜んで満足したという。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:29:27 ID:agVOGw0pO
>>709
朝三暮四(チョウサンボシ)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:31:14 ID:MnIEUZXNO
ガソリンを少ししか入れないことでその軽くはなりますね。
でも古い車だとガソリンタンク内がサビやすくなるって聞いたことがある。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:37:34 ID:VSzNGStn0
>>709
わざわざ故事引用しなくてもいいよw
少ない燃料でいかに無駄無く走るかって意味なんだがww

>>711
たしかに水が溜まりやすいよね。
満タンにした時は水抜き剤必ず入れてます。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:20:19 ID:YjTM/S1C0
>>712
水抜き剤なんか効かねーぞ。
ビンにガソリンと水と水抜きき剤入れて、ずっとかき混ぜてみな。
ほとんど水減らないからw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:22:49 ID:TZdvUHoU0
>>712
はいはい、水抜き剤水抜き剤。ガス屋のいい鴨ごくろう
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:29:56 ID:AUG5bMI/0
マジかよ…家にあった水抜き剤を丁度入れようとしてたとこだったサンクス
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:30:11 ID:VM9OEx6l0
むしろ水入れてこうぜ!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:36:23 ID:ce+FB64AO
>>716
レポよろ ノシ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:50:47 ID:ZpGpjWW+0
殺す気かっ!!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:01:50 ID:VSzNGStn0
>>713
なんか勘違いしてない?水抜き剤ってガソリンと水混ぜて一緒に燃やして
水抜くんだけど・・・
>>714
スタンドで入れたらカモだね。安売りの100~200円の入れてる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:07:33 ID:TZdvUHoU0
>>719
理屈はそうだが、効かないがFA。安売りで買ってるおまいはちょっとしたカモ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:10:59 ID:nXpzcOGV0
水抜き剤を入れたら彼女が出来ました!!もう毎日ラブラブです。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:14:54 ID:Npdg4iuN0
とりあえず混ざるみたいだぞ?>720

ttp://www.geocities.jp/kenpon123/200412.htm

4054.Re: 水抜き剤実験君(忘年会行けないので、、、)
名前:けんぽん 日付:12月4日(土) 21時7分

実験A:一般的な水抜き剤の主成分となっているIPA(イソプロピルアルコール)。
IPAは限りなく100%に近い高純度のものを使用しました。

画像1:IPA入れて攪拌直後
画像2:攪拌後30分経過後

おおおおっ、実験@とはまったく違う!見事に水がガソリンに混ざりました。
ただし、そのまま放置しておくと、また少しづつ分離してきました。

と言うことで、水抜き剤使うならIPA濃度の濃い物がお薦めです。
しかも、水抜き剤入れたら出来るだけ走って(攪拌して)燃焼させた方が、
水抜き効果は高いですし、走ってそのガソリンを排出(燃焼)させないと意味もありません。

野外駐車など結露しやすいトコに止めている方は季節変わり目とかに
水抜き剤を入れておくのも良いかもしれませんよ。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:30:04 ID:2krnOR0J0
>>722
結露しない&害はあっても益はない@タンクメーカー技術屋のインタビュー

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:33:29 ID:6V+fP6I80
エアコンから湿った温かい風→デラで見積もり全交換25万→電装屋へ→6万で直る
オイルだだ漏れ→デラで概算10万〜12万→他のデラへ
→シリンダーヘッドガスケット(主原因)、ヘッドカバーがスケット(以下予防)、
カムシール、ついでにウォーターポンプ、サーモ交換。計8万ちょい
→まだ滲みあり→疑わしきはミッションの継ぎ目、リアクランクシール。週末に再びデラ入り←今ココ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:48:09 ID:Npdg4iuN0
>>723
でも、キャブのドレンから底のガス抜くと水がいるんだよなぁ@バイクの話だが
バイクのタンク内が錆びるのは常識だし。

なんか怖いわけよ

俺のNAも花さか爺さんすっかw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:50:06 ID:wLW8HJRD0
まさかロドスタスレで花咲かGの名を目にするとは。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:56:55 ID:Npdg4iuN0
>>726
まさか、にほん昔話のレスに即レスが付くとは・・・w
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:01:25 ID:bsuA58k00
仕事で使う発電機は雨の中で給油とかしたりするから、試しに倉庫に眠ってた
水抜き剤をたっぷり入れて、二日使った後キャブのドレン緩めてみた。

結論。
あんなもん効きゃしねー。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:04:58 ID:Npdg4iuN0
>>728
結論>ドレンで抜け

でおk?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:10:47 ID:2WWyyIWr0
>>728
それ当たり前。撹拌しなくちゃ意味が無いんだってばw
車のタンクなら走行中に混ざるから問題ない。
ちなみに飛行機は燃料タンクとストレーナーからドレン出来るように
なっていて飛行点検毎に黙視確認するようになってます。
プライベートの成金おっさんは点検さぼって離陸後にエンジン止まって
不時着なんてことやらかします。調べるとタンクに水がたっぷりw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:34:35 ID:pHXuviN70
そうなのか…遠出するときに入れてみるよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:45:49 ID:VxSejBIP0
花咲かG高すぎるんだよな

1ガロン5,000円の呉のラストリムーバーで十分
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 03:03:21 ID:2WWyyIWr0
>>730
スマソ、目視確認ね。飛行機ではタンクに水が溜まらない為に、飛行作業終了時に
必ず満タンにするようにしてます。命に関わる問題ですので。
ところでここの人達、なんで添加剤関係に
異常反応するのかな?ちょっと意外に感じます。
使ってみて効果あると思ったら使えばいいし、無いと思ったら止めればいいと思うのですが。
なんか一方的な先入観のみで否定してると思われる人がいるのが残念です・・・
私はとりあえず使ってみて判断するようにしてます。値段もそれほどでもない物ですし。
スタンドでの水抜き剤はぼろ儲けなんでしょうが、効果の無い物をぶち込んでたら
普通に訴えられると思いませんか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 03:22:37 ID:JxtVBHYB0
ぜひスタンドの水抜き剤を飛行機にぶちこんでみて下さい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 03:49:36 ID:bsuA58k00
>効果の無い物をぶち込んでたら
>普通に訴えられると思いませんか?

ホットイナズマや謎の磁石も訴えられてないよね。
タンクの防錆性能が上がって錆びにくくなってるから、実際には入れても入れなくても
トラブルは出ないけど、入れた人は入れたおかげでトラブルが出ていないと勘違いする
可能性もあるし。

つか、満タンのタンクだと、走行の振動やGくらいじゃほとんどガソリンはステアされないから、
長期保管のちょっと前に錆予防に入れておこうという使い方だと、全く効果ないってことに
になるのか>撹拌しても放置で分離
タンク半分くらいにガソリン入れて、空になるまでがんがん走れば、謳ってる通りの効果が
確実に出るわけだね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 06:25:46 ID:3r0JI1XrO
タンクにドレンボルト付いてるんだから数年に一度下から抜けばいいジャマイカ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:42:42 ID:bWnbtJTP0
盛り上がってると思ったら水抜き剤かw
この後の流れはフラッシングオイル?アーシング?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:18:18 ID:PXdmypAYO
白いハードトップ売(ry
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:50:04 ID:Z924CbEL0
コテ叩き
740名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/14(水) 10:52:17 ID:M/CKJrTL0
ブッチャケ水抜き剤って、薬局で売ってる95%のエタノールで代用できんのじゃろか?
それが一番安い気がする。
他には少し高くつくけどスピリタスをぶち込むのはどうだ?
ただし、飲んだら乗るな!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:26:04 ID:PXdmypAYO
>>740
下手したら脱税で捕まります><
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:56:05 ID:LBIGrIQx0
水抜き剤まんたん入りまーす
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:48:50 ID:rkWK5JXg0
ハイオク入れればいいじゃん。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:14:00 ID:83twXXJG0
水抜き剤、本当に信用しているんか?
あれは実は燃料添加剤(ry
JAF競技では使用が禁止されてるぉ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:46:02 ID:GnXJ6WjU0
バカだなあ
水抜きって凄い効果あるぜ

アレ入れた途端、マフラーからジャバジャバ水が出てきたよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 14:46:07 ID:6Apex7gd0
水抜き剤入れてから喉が渇いてしかたない
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:06:32 ID:BZ23G+D40
水抜き剤入れてからお肌が乾燥してしかたない
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:20:08 ID:u+3uK3lF0
>つか、満タンのタンクだと、走行の振動やGくらいじゃほとんどガソリンはステアされないから、
長期保管のちょっと前に錆予防に入れておこうという使い方だと、全く効果ないってことに
になるのか>撹拌しても放置で分離

水ってタンクの底に溜まるよね。
溜まりすぎて、キャブやインジェクションに流れ込むと悪さするので、たまーには抜いた方がいいと思う。
しかし、底に溜まった水は、ガソリンにより密封されている状態なので、そうそう錆の原因にはならないでしょ?
バイクなんかでタンクがさびるのは、タンク上部の空気に触れている部分からです。
だから、空気に触れささないように、極力タンクを満タンに維持するのは効果もあるし、気温低下による結露も最小限に防げるってことですね。

でも、ロードスターのタンクって、樹脂じゃねーの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:32:00 ID:83twXXJG0
昔マガジンXだかなんかで、10年ぐらいたった車の(確かカローラ)
ガソリンタンク切り刻んで、中に錆が出ているかやってた。
中は錆など一切発生しておらず、綺麗なもんでした。
満タンじゃないと結露して錆びると言うのはケミカルメーカーや
スタンドとかが言っただけジャマイカ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/14(水) 17:56:01 ID:M/CKJrTL0
>>748
>底に溜まった水は、ガソリンにより密封されている状態なので、そうそう錆の原因にはならないでしょ?

まあ、空気とじかに触れる部分は確かに錆びやすいが、ガソリンで密閉されていても
底の水には空気中の酸素が溶けているので、錆はできる。進行は遅いだろうけどな。
もちろん、常に満タンにしておけば錆の発生リスクは小さくなるけど完璧ではないってことだよ。

>でも、ロードスターのタンクって、樹脂じゃねーの?
↑ヲイ!シトロエンBXじゃねえんだからw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/14(水) 18:03:32 ID:M/CKJrTL0
給油する前、先に水抜き剤を入れておけば
給油時のガソリンの流れで十分攪拌すると思うぞ。

それにうろ覚えだけどエタノールは親水基と疎水基の両方を持ってるから
ガソリン・水の両方に溶ける、と以前どっかで聞いた希ガス。
これが本当なら、一度攪拌したら分離することは無いということになる。
間違ってたらスマソ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:14:52 ID:3r0JI1XrO
まだやってんの?

こちらでやったら?

【ニトロ禁止】ガソリン添加剤9本目【効果微妙】

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140342821/
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:26:59 ID:EBZZ4NFK0
>>750
マシダも最近は樹脂ジャネ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:09:54 ID:JxtVBHYB0
今日ちょろっと乗ったら超楽しかった!
休みの日に意気込んで乗ってもそこそこ楽しい程度なのに
仕事中にやむにやまれずちょっと乗ったら超楽しいの
なんでかな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:36:22 ID:CdtjjH3E0
俺、今日仕事で某高原の温泉に行ってきた、社用車止めて自分のNAで行って来た。
手ぬぐい持参で無料公営温泉に浸かり、ついでに足を延ばして○○高原まで行って
良い息居ぬきになったよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:37:04 ID:5nhGjC9L0
常に1000円分の給油しかしないけど、タンクの錆が怖いってんなら、一度満タンにして、
その後1000円分入れるようにすれば良いさ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/14(水) 23:28:58 ID:s+QJEcWL0
>>753
マジですか。
エロい人教えてくれ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:37:41 ID:DzROdPWM0
ロドスタのタンクはヒノキだと信じてる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:58:53 ID:3r0JI1XrO
ベニヤだよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:36:43 ID:8F7Tyz0d0
>>757
NC、8、アテンザなんかは樹脂だぜ。
7617757 :2006/06/15(木) 00:53:50 ID:kDC3TKXf0
>>760
d!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 03:54:05 ID:gY5wyaGuO
なにいってんだい
軽量化のためバルサだよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 07:04:18 ID:hN7nauge0
僕のロードスターは860kgだって
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:04:08 ID:WuZJWGR10
スゲーな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:24:49 ID:Y1rmwbmU0
ロードスターのミニバンが出ないかな〜
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:26:12 ID:yyP/Tw2b0
860kgってカプチーノとほぼ同レベルじゃまいかw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:45:59 ID:Fob2kLnF0
>>763
それなんていうスマートロードスター?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:47:30 ID:0woMBnXe0
Jの店の黄色いロドスタは700kgに近いらしいから
快適装備全部外して外装も軽いのにすれば860kg逝くんじゃね?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:43:00 ID:F+HiJ97t0
Jの店で思い出したがDの店ってまだロドスタやってるのか?
8とかNB改装車なんて出していたのが、懐かしい・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:51:03 ID:FyeevErR0
>>765
ロードスターもミニバンブームに乗っかればよかったのにな
そうすりゃNCなんて生き恥晒さなくてもよかったんだよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:03:56 ID:lfHZjhTg0
ロドスタを4シーターにする自体無理。
下らない事言うのならミニバン買いなさいよw
RX-8のボディーで普通の4発積んだ車出て欲しいよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:31:51 ID:+gRGCVsI0
君は何と戦ってるの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:43:38 ID:ZpL7BsEK0
戦わなくちゃ現実と
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:05:31 ID:CjXzGDiWO
闇の組織と戦っています
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:20:13 ID:hTZMfrtp0
ミニバンより恥ずかしいDQNロドスタもいっぱいいるけどね
なんかヘンテコリンなエアロというかハリボテというかゴテゴテしたロドスタ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:33:37 ID:jkMO5udp0
ドアの数さえ増やさなきゃ3列シートでも剛性に問題はないはず
なんだったら3列目は後ろ向きでもいい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:41:09 ID:U4S5ZztZ0
777ヽ(`Д´)ノ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:42:14 ID:U4S5ZztZ0
都心でオープンにして汗ダラダラかいてる奴も恥ずかしい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:10:55 ID:4fiObdSn0
サスネタですまないが
TEINのFLEXをNBアッパーで付けてる香具師いる?
装着してみたんだが車高が異常に下がりすぎてしまった。
ケース長をメーカー規定をチョイ超えて伸ばしてもまだ指3本弱。
プリ上げて稼げばOK?NAアッパーに戻した方がいい?
悩む。。。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:18:38 ID:Y9P0gUjl0
>>778
そんなこと言ったらオープンの季節ほとんどないよね
涼しい顔しておぺんが粋ってことで
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:44:43 ID:lfHZjhTg0
みんなはこれから嫌になるのさ。
僕は違う。
何回も何回も乗せられたんだ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:57:19 ID:2CKzug1V0
何を今更。
オープンカーってのは痩せ我慢の乗り物だろ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:08:36 ID:gDzzkTe+0
僕だってそうなんだよ。だけど、もう暑いの嫌なんだよ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:16:20 ID:JcqgMUYH0
んじゃ乗るな。
乗せられたってんなら自分の車じゃないんだろ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:21:54 ID:gDzzkTe+0
もう乗らないからな。誰が二度とロドスタなんかに乗ってやるものか…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:31:49 ID:kmvDjiXy0
ツンデレ臭がする
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:35:31 ID:gDzzkTe+0
くやしいけど、僕は男なんだな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:04:27 ID:gDzzkTe+0
ブライトさん、ア、アムロがあんな乗り方をしている。


・・・突っ込みが無かったんでw  スマソ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:01:52 ID:u6fnpvjZ0
空調服っての買えば、真夏にオープンでも涼しいんじゃね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 03:06:25 ID:nGuFOaxL0
何のためのNAなんだか。つうか無理して開けなきゃいいだけの話。
791ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/16(金) 04:01:59 ID:XvwCFpnc0
>>790
(;`・ω・)んだんだ!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 05:43:48 ID:r0IVYvPh0
ふたば見て初めて知ったんだけど、みんカラで面白い事があったんだねw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:34:55 ID:fv3s3USJ0
「ふたば」ってなんですか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:14:19 ID:4OCYVsMG0
とうがねーぜってなんですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:17:11 ID:qgs7ZCOw0
>>792
kwsk
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:21:26 ID:jimuDVco0
的確なツッコミができなかった>>786は免許取り立てのガキだろうな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:29:26 ID:weqPX05H0
ヒソ(´д)(д`)ヒソ



( ・∇・)せ〜のっ!( ・∇・)

















ガンヲタき☆も〜い!!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:33:43 ID:OjIqhZRH0
↑こいつは根本的にわかってないようだが
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:08:37 ID:K7OJWPDBO
全裸で走ればいいじゃん





全裸で
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:13:38 ID:P9OL8SgX0
圧倒的じゃないか・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:47:40 ID:B7eZ/4Zm0
>>794
昔ここに居た住人
小さい女の子だったキガス
Vスペ緑だったかな?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:58:19 ID:P9OL8SgX0
ボクが一番ロードスターをうまく使えるんだ!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:42:39 ID:1qE8o0nK0
MR-Sとは違うんだよ、MR-Sとは
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:02:48 ID:S1GvRM340
右のウィンドレギュレタくれ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:54:11 ID:hZbVSu5b0
ロードスターのウィンドウって、閉まるスピードは遅いもんなんですか?
実は昨日、念願のロドスタを手に入れたのですが、
特に右ウィンドウの閉まるスピードが異常に遅く、よく途中で止まります。
10年落ち車だから、ガタが来てるのかなぁ。
もう車受け取っちゃったけど、無料で修理してもらえないかな…。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:09:54 ID:fFMJ2S0RO
CRCでもぶっかけとけ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:18:42 ID:jyBF3icY0
>>805
何で買う前に確認しない?
808ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/16(金) 20:29:46 ID:Cc9sei6p0
>>805
(´∀`*)ガラスに沿っているゴムがあるでしょ?(三角窓の所とか)そこにシリコンスプレーをやってみては?

>よく途中で止まります。
  ↑
ちーチャのロド太郎も年だけどコレは今のところないなぁ〜( '・ω・)

( '・ω・) ゴメンね。的確なアドバイスできなくて・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:32:40 ID:gDzzkTe+0
認めたくないものだな。自分自身の、若さゆえの過ちというものを
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:33:39 ID:AnCdnkTF0
>>802
>>803
不覚にもワロタ
811805:2006/06/16(金) 20:44:46 ID:hZbVSu5b0
皆さん、レスありがとうございます。

>>807
一応、買う前に確認して、その時はその場で直してもらったんです。
でも、今日乗り回してたらまた同じ現象が再発しまして…。

>>808
幸いにもまだ保証期間内なので、店の人に相談してみたいと思います。
それで駄目なら、シリコンスプレーを試してみます。
ありがとう。

それにしても、ロドスタは運転しててすごく楽しいですね。
壊れるまで乗り倒してあげたいです。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:49:07 ID:ccHzHZgs0
ハンドルなんか飾りです。偉い人にはわからんのです。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:59:43 ID:V56qqnrO0
>>811
(パワー)ウインドウレギュレータなんかで検索すると
いろいろでてくるかも。
まぁてっとりばやくはシリコンスプレーかな。
CRCはゴムにかけるとゴムがどーにかなるそうだからやめたほーがいいとおもう
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:03:29 ID:gDzzkTe+0
そうそう止まるものではない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:21:07 ID:K7OJWPDBO
こんなに嬉しい事はない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:26:36 ID:hJhhSpYm0
>>811
パワーウィンドウトラブルはロドスタの持病みたいなもんだから、ワイヤが切れていないだけでも良しとしなきゃ。
ドアの内張り外さなきゃだけど、ワイアにグリスアップする必要もあるよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:41:47 ID:FjRdmY13O
アムロ〜振り向かない〜で
818805:2006/06/16(金) 21:58:27 ID:hZbVSu5b0
いても経ってもいられず、夜の町中をオープンで走って来ました(^^;
涼しくて気持ちよかった〜

>>811>>816
やはり、ロドスタはパワーウィンドウトラブルが多いんですか。
まあ駄目だったら駄目だったで、持病持ちの子供を引き取ったと思って可愛がってあげます。

皆さん、本当にありがとうございました。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:02:35 ID:S1GvRM340
一年後のキミは俺と同じ事>>804を言う!ドーン
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:12:34 ID:K7OJWPDBO
>ドーン

当たらなければどうと言う事はない!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:40:44 ID:0Jw2ZhOz0
壊れるまで乗りますとか言ってると、ほぼ乗り換えできないぞ。ロードスターしぶといから。
事故でもしなきゃ、なかなか致命的な壊れ方してくれない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:41:25 ID:gDzzkTe+0
マツダは僕達をおとりにしているんだ
マツダはもっと新しいロドスタを開発しているんだよ。
それが完成するまでの間、客の目を引き付けておく。おとりなのさ、僕らは・・


修理が終わったらまったり乗れるっていう保証があるんですか?

・・・昨日からスマソ。流れに関係ないネタは自粛しませう。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:49:28 ID:gTrgwYjE0
あんなの飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:52:01 ID:gTrgwYjE0
ワタナベはいっぱいあるけどパナはあんまり出ないね オク
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:52:24 ID:0vBuuaN50
>>805
禿同
やっぱ右側がダメになるんだな。おっせぇのw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:55:34 ID:0naMAOci0
>>881
前スレくらいに車体購入、パワーウインドウが渋い症状がでてた。
できるだけ楽したかったのでまず

1. ゴム部分にグリスアップした。
→あまり効果なし。

2. 内張り外してワイヤーにグリスアップ。
→ちょっとよくなったかな?

3. 上から覗いてレールとコロみたいなのがあったのでそこにグリスアップ。
→劇的に症状改善。
途中で止まらなくなったし、3倍のスピードで動くようになった。

3をやるときはウインドウにサランラップで養生しておくと吉。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:00:19 ID:mQu5hWDn0
>>826
1万数千円で、ウィンドウレギュレータ交換してもらったら〜
すっきりするよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:16:33 ID:3b0JVqwT0
あ、圧倒的だ・・・

はははははっ、見たか。NC電動ハードトップが量産の暁はNAなぞ
あっという間に叩いてみせるわ!!
829ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/17(土) 00:19:13 ID:bW41A+F10
>>828
(*´艸`*)ほんとはNAが好きなくせに♪ガンダム?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:22:53 ID:HlF3O+AK0
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:22:59 ID:Gldm5QzN0
窓周りにシリコン系はいかんぜよ

どうせならパウダーのテフロンがええよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:26:22 ID:oWZRU5R+0
ドアトリムくらい外せよw
833ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/17(土) 00:29:43 ID:bW41A+F10
>>831
( ´・ω・)パウダーのテフロンとは?どんなものですか?ちーチャ興味ありますです。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:33:22 ID:LeTqE7KA0
二度も壊れた! オヤジの59年式ファミリアでも壊れた事ないのにィッ!
835ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/17(土) 00:35:28 ID:bW41A+F10
>>834
(*´艸`*)それ知ってるッ!アムロでしょ?有名だよね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:47:32 ID:JN33b5uo0
明日ETCをつけようと思う俺ガイル
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:49:22 ID:3b0JVqwT0
>>834
かわいそうに・・・
美しいNAが嫌いな人がいるのかしら?
それが年老いて壊れていくのを見るのは悲しいことじゃなくって?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:04:26 ID:fidM3CAE0
>>836
フフッ見せてもらおうか・・連邦軍のETCの性能とやらを!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:07:38 ID:QM88Erca0
おれのは左がダメ、超遅い。シリコンスプレーでもまあよくなった程度。
右もAUTOがたまにしか利かないが。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:15:39 ID:Y/WmdZaY0
「ロールバーを、着けてはいただけませんか?」
「私はNAに乗っても必ず帰ってくる主義だ。死にたくない一心でな。.
 だからハードトップだのロールバーだのは着けないのだよ」
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:20:59 ID:3b0JVqwT0
ちーチャ、俺はもう悲しまないぜ。
お前みたいな子を増やさせない為に右ウィンドウを直す、徹底的にな!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:39:09 ID:GGrRBoO70
俺の場合、ウィンドウの上を掴んで引っ張り上げてるぜ!
これでスピードも2倍になる
ウィンドウを開ける時は普通に早いんだがなぁ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:55:22 ID:jsgPrgVr0
俺も手で補助してあげるよ。遅いからさ

うちの車は8年車なのにサイド汁が腐ってきてます。
直すよろこび?(*´д`*)
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:09:34 ID:sodeuuzg0
>>825
そうか?
おれのは、あまり使わない方がダメになって結局修理したぞ。
もちろん左側さ ('∀`) '`,、'`,、


>>826
コロみたいののグリスアップが効くうちはまだ軽症かも。
その後はワイヤーとスリーブのグリスアップが必要になるとおも
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 03:48:17 ID:P2xe8Z3v0
標準者の俺は勝ち組み
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 04:14:25 ID:2bSUu/8C0
この時期に窓の動きが遅い車って冬は全く動かないんじゃない?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 04:45:03 ID:Qdl2fkWo0
こいつ…動くぞ…!!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 04:52:39 ID:rw83sn38O
やらせはせんぞ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 05:05:57 ID:KUmxTCG80
当たらなければどうという事はない
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 05:18:51 ID:ctzTdF2+0
おまえらガンダムばっかだな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 05:20:34 ID:rw83sn38O
>>805>>825>>844の窓は氏んだ。何故だ!!!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 05:30:52 ID:8GvUiMOh0
>>850
キサマだってガンダム世代だろうにっ!!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 05:40:04 ID:IxplQzfz0
今年20の俺には何のことだか全く分らんwww
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 05:43:59 ID:kAI2VRP00
ちーチャが理解できるってことは35歳ぐらいのオッサンなんだろうな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 06:03:12 ID:Tu2xiKot0
>>853
ナカーマwww
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 06:05:16 ID:fUdmx+9A0
俺は31歳のオッサンです。好きな車はユーノスロードスターかな。好きなモビルスーツはグフ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 06:18:01 ID:3b0JVqwT0
>>853
そんなこと言うから若い男は嫌いなんだ!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 06:19:50 ID:3b0JVqwT0
>>855
あんたもそんなこと言う!
だからあんたみたいの生んだ地球を壊さなくっちゃ、
救われないんだよ!
859763:2006/06/17(土) 06:21:34 ID:qcxfTo7u0
遅レスで申し訳ない
車検証にそう書いてあるの軽量化はしてないよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:19:53 ID:/CoITZ930
ガンオタうぜーな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:09:13 ID:zH4NlyYw0
>>856
ノシ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:17:39 ID:RSs3u1xp0
3〜40位の人が2ちゃんには多いらしいからな。
中年は暴走すると止まらないからねえ。仕方ないんじゃ無い?
ネットじゃ自分をセーブする必要ってあんまりないし。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:24:07 ID:SOdufj0N0
オレのロドスタが盗まれたー!!!!!って夢を見て朝からブルー
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:28:35 ID:pn7WI3xV0
やっぱりNA乗りはこの世代が多いのかと再認識した35歳。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:05:39 ID:jsgPrgVr0
ここで二十歳のNA海苔がきましたよっと
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:22:23 ID:mQu5hWDn0
>>864
ノシ おいらも今年35のNA乗り
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:31:11 ID:Ip/nbU8DP
オレも二十歳。
なんか35歳と20歳が多いね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:39:08 ID:qkyTP37m0
>>860
フフッ・・・はっきり言う。
気に入らんな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:42:37 ID:sodeuuzg0
>>862
ってかガンダムは対象世代広いだろ。
初代から種までだから、10〜40代だろ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:43:22 ID:O72mtodd0
うあー、後一ヶ月で37…
年齢の話にへこんだところで、気分転換に解体屋に流用パーツの物色にでも行くか…
871sage:2006/06/17(土) 16:41:16 ID:N7IdraN/O
んなことしてるとそのうち悪魔のZと出会っちゃうぞw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:17:57 ID:3b0JVqwT0
>>870
解体屋へは汚れたツナギ着て行った方が良いよ。
仕事に関係なくね。
ぼったくり防止になるし、対応も違うよ。
素人丸出し発言しなければ万事ok
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:50:05 ID:8bgE46JZO
ロドスタに疎い解体屋が最高
メーターフードとエアコンのルーバー4個で1000円だった
ヤフオクなら3倍位か?
874870:2006/06/17(土) 20:29:12 ID:O72mtodd0
気分転換に解体屋…には行かず、ホームセンターでアルミパイプ買ってきて、F・R用
パフォーマンスバーもどき作ってた。約四千円也。
溶接設備がないからボルト留めの単純分割構造で、効くのかどうかはいまいち自信がない…

これからちょっくらスンスンして確認してくる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:09:10 ID:FiQQEcIa0
>>869
セリフで遊ぶ対象は初代が多い。つまりおっさん。
というか、君が何を言いたいのか分かりません。スレ違いってことはわかってるか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:27:05 ID:BSaSADhIO
内装全部取り外ししてるツワモノは
このスレにいるのかな?

まずオレノシ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:45:57 ID:3b0JVqwT0
昔、友達がシビックの後部座席外して乗ってたら
ねーちゃんに「友達無くすから止めなさいっ!」って言われてたの思い出したw
強者頑張れ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:48:43 ID:RbKFB+sMO
>>876
自分を強者というくらいなら助手席くらいry
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:49:56 ID:H7bRzBOk0
>>877
そのねーちゃん紹介してくらはい
880877:2006/06/17(土) 21:55:12 ID:3b0JVqwT0
その友達、なんかあると付き合ってた彼女に
「助手席だけフルバケにしてやる!」
って言ってました。漢でしたよw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:09:19 ID:sodeuuzg0
>>875
キミは種死スレを知らんようじゃの、お若いの
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:41:17 ID:/KN2NLD6O
>>881
よくわかんないけど気持ち悪いから、
そのスレでやってくれ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:46:01 ID:H7bRzBOk0
>>882
まあまあ、おじさんは嫁にも娘にも相手にされないから
ここでかんがってんだから、暖かい目で見守っておくれよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:50:17 ID:3b0JVqwT0
歯ァくいしばれ!そんな大人、修正してやる!



もう止めないか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:02:58 ID:qkyTP37m0
落ちろッ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:04:24 ID:KUmxTCG80
やらないか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:16:34 ID:3b0JVqwT0
私には見える。あなたの車には屋根も後部座席もないというのに・・・



もう止めないか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:31:27 ID:rw83sn38O
あゆかわぁ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:54:27 ID:CAqUhb4x0
この時期になってロドスタよく見始めるなぁ。
見るとオーナーはおじさんばかり。
旬の季節になるまでセカンドカーとしてどっかにしまってたのか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:44:17 ID:EcMdomjA0
千葉県市川市はやたらユノスタが走ってるなー NBはあまり見ないのになんで?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:00:24 ID:mK0mE8G50
>>866
ノシ もいらも35にして今年からNA乗り。好きなモビルスーツはシャァゲル、NAは赤ではない
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 02:41:03 ID:NXN/i6VX0
>>891、私の手向けだ、>>866と仲良く暮らすがいい。

ズギューーン!!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:47:32 ID:iAvPzRy40
ここ、なんか気色悪いスレになってるね。
気味悪いから帰る…
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:18:32 ID:p/XNHO/V0
NBとは違うのだよNBとは
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:22:02 ID:/otoOHlR0
気持ちわり−な
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:55:17 ID:hc3hRUbP0
中年は仕事とかで追い詰められてるからな。しかたないさ。
まあ無職も結構比率は高いと思うがな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:23:28 ID:hE0yM9Z60
そもそも2chはヲタの巣だしナー
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:23:58 ID:IxymevnY0
漏れはNB観るたんびに気持ち悪くなる
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:27:53 ID:T3dCiHyS0
>>203
おそレスだが今ヤフオクに重ステ用のラックとエアコン生かし用のプーリーが出てる。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:32:16 ID:R0SJG2iv0
来るもの拒まず、去るもの追わず。

さて、グフの話でもしよーか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:15:54 ID:NXN/i6VX0
うあっ
こ、こいつ、違うぞ。NAなんかと剛性もパワーも
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:41:41 ID:lqilraki0
ガンオタとNBは逝ってよし
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:46:47 ID:xmdjWTd90
逝きまーす!!!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:59:34 ID:0DZ/7psr0
あえて言おう、ガス欠であると!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:33:21 ID:CMpR9B7o0
ガンダムネタつまんねーからイラネ。

けど35才NA海苔。
同年齢が何人かいてビクーリ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:58:16 ID:SP5vgc3U0
>>902
ガンオタとNB海苔の35才ですけど・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:28:14 ID:8+bjaiWX0
>>904
遠出する時は早めに給油しとけよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:00:48 ID:NXN/i6VX0
31才です。
みなさんの近辺、レギュラーガソリン今いくらですか?
ウチ、茨城南部126円です。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:26:49 ID:sSBDFQHA0
130円…orz
910名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/18(日) 18:50:17 ID:zJ+TxqQo0
37才、NAのみを3台乗り継いだ漏れが来ましたよ。
思い起こせばいろんなトラブルがあったなあ。

・デフが割れたこと2回
・ドアオープナーのスプリングが壊れてドアが開かない 2回
・ヒーターポンプ?付近から冷却水漏れ。ボンネットから白煙。
・ターボ化したらあっというまに水温が上がって全然使えない。待ち乗りレベルなのに・・・
 あげくにタービンからオイル漏れを起こし発火。
 あわてて近くの警察署に飛び込み消火器を借りて鎮火(実話)


みんな、エンジンの改造は慎重になw
漏れははもう懲りた。今のNAは足回りくらいしかいじってないよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:02:23 ID:oiNaSmLd0
15年間ドノーマルのおいらがスンスン通りますよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:35:58 ID:R0SJG2iv0
自分でいじりたいなら仕方ないが、プロに任せればいいと思う。昔、友人がターボチューンして
その後ろを走ってたら、急にラリーXの邪魔カーのような仕打ちを受けたことがある。タービンブロー。
節約のつもりでDIYやっても、寄り道が多くて結果的に余計に金がかかり精神的に疲労困憊に
なってしまう。金は当然かかるから、それだけの稼ぎがないうちはやるなと言う神の思し召しだと思う。
上に書いたの友人は学生の身分の癖してスネかじりながら使途不明金を積み重ねてチューンして
やがった。自業自得。

今年でターボチューンして3年目だが、いまんとこ出合った問題はタービンへ繋ぐオイルホースの
カシメ不良によるオイル噴出ぐらいかな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:53:13 ID:NXN/i6VX0
スーパーチャージャーの方が良くない?
914910:2006/06/18(日) 20:09:35 ID:zJ+TxqQo0
>>912
イヤ、漏れの場合はプロショップに任せてこうなった。
しかも、そのショップのオーナー兼チーフメカは、
漏れにタービンキットを進めておきながらトラブルについては言い訳ばっかり多かったしな。
納期は予定の2倍以上かかることもザラだったし。
最後は喧嘩別れした。
まあ、漏れに人を見る目が無かったと言うことだよ。

結局そのNAは泣く泣く手放したさ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:30:50 ID:GBTSXb0Q0
ターボ付けると、やっぱりフロントヘビーになるの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:33:51 ID:3iKrN6NAO
どこの店か教えてください。何県とかでも…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:18:06 ID:qDrBhkgoO
泣く泣く手放すことになりそうな俺が来ましたよ・・。
買取り査定10万って。。。こんなもんなのか・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:18:15 ID:DyiTzjj6O
話の流れぶったぎってスマンが、
NA6にスパルコのセミバケ(トリノ)は付けられる?
ちなみにオレはスーチャーだけど、
プロに頼んで2年間NOプロブレムですよ。
(28歳)
919910:2006/06/18(日) 21:20:52 ID:zJ+TxqQo0
>>916
福岡県。雑誌に広告を載せてた時期もあったな。
これ以上、詳しくは言えん。スマソ。
その個人や会社に不利益になることをネットやメディアで伝えると、
例えそれが事実であっても名誉毀損になるらしいし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:21:56 ID:T3dCiHyS0
>>917
アイ・スタイリングとかに売れば?
スペック晒してみ?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:24:44 ID:/hYCz3ME0
買い取り額がきちんと出る事自体結構な事じゃ無いか。
贅沢を余り言うんじゃ無い。基本的に国産車はよほどのプレミアでも付かなきゃ5年で半額以下だぞ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:52:23 ID:qDrBhkgoO
>>920-921
ここのスレでこんな話題も本当、申し訳ないorz
スペックは8年式70000万キロ。5MT。ボディに擦り傷有り。機関全て良好なのが取り柄かな。事故歴は無し。
アイスタイリングか。RS誌で見たような。また電話してみる。(たしか出張してくれましたよね)
ちなみに車を売ること自体が初めてなんですが、やはり複数の買取り店を回るべきなのかな。
一社しか行ってなくて、そこが10提示でした(なんか、早く決めて頂ければ13くらいになるかも、とのことでした。ちなみにこのロードスター去年購入、車両価格80万したんだよなぁ・・)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:02:47 ID:oiNaSmLd0
>>922
>早く決めて頂ければ13くらいになるかも
怪しい!怪しすぎる!!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:03:50 ID:Pz9dhnrb0
>>922
買ったトコで聞いてないの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:11:04 ID:R0SJG2iv0
>>914
そりゃ災難。プロを名乗っていても、こと過給となるとそれなりのノウハウを
きちんと積んだとこでないとダメなのかもしれないね。前レスで語った友人も
プロのショップだったけど、あとで分かったことだったがターボチューンは
そいつのが初めてだった。徹底的に実験台にされた、有料で。最後は不動車に
なっちゃったな。

サイタマのとあるロドスタ海苔にとっちゃ有名な店で話を聞いた時は、三ヶ月に
一回は点検しますから来てくださいといった。額面通りにとれば、アフターの
しっかりした店と思うかもしれないが、要は自分のやったことに自信が持てないから、
どうなっているのか定期的に見せろと言っているようなモン。それが別ったので
スルー。

結局俺のやったのは同じくサイタマのターボじゃ有名すぎる店。人それぞれで
反りが合ったり合わなかったりで色々評判はたっているが、俺は大丈夫、
いまんとこ。

>>917
どういう状態なのか知れないけど、H8のNA8無事故無改造(オーディオすら
ノーマル戻しが出来る状態)、禁煙、走行2万ちょいで3年前に見積もって
もらったときは30万でしたよ、新車の下取りと言う条件で。フザケンナで、
こっちの世界に来ちゃいました。買い取り額に期待しちゃいけないのかも。
処理代をとられないだけOKと言うことで。泣く泣く手放すんじゃ、到底納得は
行かないでしょうが。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:13:22 ID:qDrBhkgoO
>>923
怪しい?なんかそこが言うには、リアルタイムなオークション相場で買取りすると10〜よくて15らしいです。
買取り営業マンが『5MTはねぇ・・今はやはりATが・・』と言ってたのを聞いてて(この車はMTの人気ってあるんだが・・)と思ってはいましたが。
>>924
自分が引っ越ししたことなども有り、全くもう接点ないんですよね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:18:28 ID:qDrBhkgoO
>>925
ん?その状態の車が30万か・・。ということは、俺の傷有りボディNA8は10万が妥当なのかな・・
(かなり泣く泣くですよ。初めての自分の車ですし、あちこち行ったし。ALL下道で関西〜関東の旅も)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:21:24 ID:9/wVS+XN0
>>926
10年落ちの車が、早く決めれば買取価格が上がるとかありえないから
買取は買い取る業者の販売能力の問題
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:24:35 ID:Pz9dhnrb0
早く決めれば13とか5MTはねぇ・・・とか言ってる時点で胡散臭いので
仮にその業者が正確な金額を提示してても俺なら売らない。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:33:01 ID:T3dCiHyS0
>>917
1.ロドスタ専門店で相見積もり
2.最低落札価格つけてヤフオクに流す
どっちか選びなはれ。

その業者に13マンで売るじゃん?
後日、ろくに整備もしないでそれが60マンとかで売ってるわけよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:45:38 ID:qDrBhkgoO
みなさん、マジレスありがとうございます。
意外とこの“10万”という数字は妥当なのかも知れないですが、もう一度だけ慌てず考えます。
ヤフオクは不安だし面倒なので、買取り店メインでいきます。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:46:00 ID:qTKy02UG0
>>926
その中古車屋面白杉。
是非AT車買い取って店頭に並べてもらいたい。
不良在庫化する方にレギュラー満タン。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:59:03 ID:QXjQwUno0
DHTのガラスの縁についてるゴムのモールはどうやったら交換できますか?。
一部浮いてきてそこから外れそうだけど上のモールの継ぎ目のカバーを外し
てゴムをつついてみた限りでは簡単に着けたり外したりはできなさそう。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:31:44 ID:vULC62za0
あまり関係無いけど、去年買ったばかりのロドスタを
もう手放すというのはどういった理由からなのか・・・
事故したとか、壊れたとかいうんじゃないのに

そこんとこがちょっと気になった
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:12:11 ID:JysLw7aeO
>>934
単に維持費の問題です・・だから余計に泣く泣く・・。・゚・(ノД`)・゚・
今までは田舎に住んでたんだけど、都市部に引っ越しました。しかも給料は微減で、駐車場高過ぎ。
ちょっと車を所有してる立場じゃ無いなという感じですorz
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:16:01 ID:rYbgOzWZ0
>>935
確実に手放して後悔するパターンだね。
心中お察しします。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:21:56 ID:1IhC6txA0
>>935
学生の俺でも維持できてますよ

親ローン返済月2万
車検・保険・税金積み立て月2万
オイル・改造費 月3万
ガソリン代2万
駐車場3千

バイト代月10万

ヒーヒー言うてます
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:28:13 ID:nk3S56bh0
俺も今年の3月に走行距離3万キロのロドスタ買った。
8万キロは乗りたいなぁ。
はたして何年掛かるやら…。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:33:13 ID:JysLw7aeO
>>936
ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・
>>937
収入のほとんどを車に充てれるなんてうらやましい・・。俺は家賃や食費などもいるので・・。
>>938
おめ!俺が言うのもなんだが、マジでいいぞ。この車。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:33:31 ID:atcjPxBx0
>>933
ぐぐってみた感じでは、ガラス屋の仕事の範疇で素人が手を出すとにっちもさっちも
行かなくなる悪寒。
交換したいんじゃなくて浮いてるのが気になるのなら、スーパーXか多用途SUの黒で
接着してしまえば?
事前の脱脂作業はきちんとね。

>>935
泣けるな…
せめて好きな椰子に大事にしてやってほしいもんだ。


こっから俺の用事。
エンジントルクダンパーつけてる住人いたら、良かったところや出たトラブルなんか
聞かせてください。
R32用の中古が安かったんで、シャーシ側はタワーバーにピボット穴開けて
取り付けようかと思ってるんだけど。
(タワーバーでシャーシ右側にもストレスが分散されていいんじゃないかと愚考中)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:34:48 ID:MCEHx6FB0
>>937
赤貧状態で持つほど好きじゃ無いって事さ。
特に一人暮らしじゃな、親元でぬくぬくしてるのとは致命的に違うし。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:34:57 ID:4nniCCNw0
>937
いや、都会だと駐車場代が月3万になるわけよ。多分、若い人
だろうから、保険代も結構するだろうし。でもおっしゃるとおり、
手放して後悔するクチだな、こりゃ。

それにしても「オイル・改造費 月3万」はゴツイなw

俺、オイルなんて年1回くらいしか交換してないよ。
取扱説明書にも1万キロで1回交換しろって書いてある。
年に1万キロも走ってないし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:38:33 ID:nk3S56bh0
ロドスタはオイル系が弱いから、月一回の割合でオイル交換した方が良いと
購入店のおっさんから聞いたぽ
それを真に受けて月1で交換している俺ガイル…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:43:37 ID:atcjPxBx0
基本は3000km、サーキット行ったり等で回しまくったら距離に関係なくその後換えてる。
熱的に厳しいレイアウトだから、最高級オイルとは行かなくてもその分こまめに。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:52:28 ID:XtRAqJ0E0
NA8なら水冷式のオイルクーラー付いてるし。月1は
やりすぎと思われ。ファミリアで月1オイル交換する
ようなもんだろ?お金あっても地球に優しくなくていくない!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 01:00:18 ID:rYbgOzWZ0
オイル交換は3千〜4千キロ毎又は半年に一回はするべき。
まめに換えるほうが確実にエンジンに良いよ。
もし15〜20万キロ乗る気ならやりなさいマジで。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 01:02:38 ID:cw+LMaUA0
>>943
ただのファミリアのエンジンのどこが弱いのかと小一時間ww
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:59:28 ID:+u5AfyVJ0
オイルは1万キロで十分だよ
それでもう12万キロ以上乗ってるし

むしろ1年で交換させる事の方が重要
オイルは距離より時間経過
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:55:15 ID:rYbgOzWZ0
>>948
まあ実際そんな間隔でも壊れたりしないよね。
でも、ハッキリ言わせてもらえばそんなテキトーな整備されて
いた車が中古で売られて、それを買わされる方は堪らんよw
良いと十分との内容の違いを理解して下さいな。

酸化した汚れた油でテンプラ揚げて食ってみたらどうでしょう?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:55:35 ID:nxHmj5AI0
よし!

オイル語りたい奴はまとめてどっか逝け
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:05:29 ID:SNNCjCiK0
>>949
948のどこがテキトーなのか説明してみ?

天ぷらどうこうと適当な事言ってるお前さんには難しいかもしれんがw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:16:31 ID:nxHmj5AI0
なんでこう、定期的にオイル厨がわいてくるんだろうな
しかも毎回矛盾だらけだし
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:28:48 ID:DeUERXxW0
店にとってオイルは交換してもらってナンボだからなw
3千キロ交換とかムチャクチャな事を言ってでも頻繁に交換してもらいたいんだよ
ガス屋でも「オイル汚れてますね」とマニュアル通りに言ってくるらしい
特に女性ドライバーを狙ってな
オイルなんて汚れて当たり前だろうに
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:45:32 ID:mM3uUluy0
オイルは老いる



ゴメソ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:07:55 ID:DeUERXxW0
6月なのに凍死するかと思った
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:30:45 ID:9+P+wrYL0
HLAの音が鳴りやすいってだけでしょ?
そこまで気にするものじゃないかと?>オイル
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:45:52 ID:8d7Fiw6v0
スタンドでは燃料以外入れてはいけない
ボンネット開けろ?ふざけんな
って態度で臨むのが正しい
って死んだお爺ちゃんが言ってた
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:14:27 ID:kYUjAJvW0
添加剤入れないとトラブル無しでの10万キロは無理だとこのスレで聞いた
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:38:45 ID:JysLw7aeO
>>917 >>922です。
結局15万でお引き取りです。
実は購入前から購入当初とこのスレにはお世話になりました。
多分そのときからの住人もいらっしゃると思うのでここにお礼申し上げます。
また、戻るからノシ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:45:16 ID:Y1Ky7+M50
タペット音が出たらそろそろかなってくらいかなぁ。
音が出るってことは、オイルに何かしらの変化があるんだろうし
交換して音を消したほうが精神衛生上いいしなw

オイル交換直後にガソスタで汚れてると言われたときは笑った
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:18:32 ID:rYbgOzWZ0
ガソスタでは定番ネタだね。AT乗ってた時もフルード交換直後に
汚れてると言われた。
ガソスタでオイル交換、タイヤ交換する人達が未だに理解出来ん。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/19(月) 21:24:24 ID:LpvhyKa10
GSは給油とパンク修理(応急)のみ利用
963940:2006/06/19(月) 21:25:33 ID:atcjPxBx0
エンジントルクダンパー買いますた。
全体重乗せても全然まったくストロークしてくれないので、いったいどんな構造なんだろうと
バラしてみて仰天。

結論を言うと、世の中のエンジ(ryのうち、少なくともこのメーカー不詳の青い奴は、ダンパー
なんて偉そうなもんじゃなくて単なるトルクロッド(ゴムブッシュ付き)ですた。

中の部品を少し加工すると、一応フリクションダンパーとして機能しそうなので、ゴムブッシュと
ロッドにブレーキ用の耐熱グリス塗りたくって組んでみたので、これでちょっと走ってみます。
効果が出ないようなら、不本意ながら元のトルクロッド状態に戻します。
シャーシへのダメージが怖すぎるけど。

シルクロードの奴とかも同じ構造なんだろうか。
同じっぽいよなぁ…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:33:19 ID:pNh7Dd7h0
画像位載せてから言ってね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:33:58 ID:mM3uUluy0
>>959
ノシ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:37:30 ID:Po9X82Gw0
H4年式NA6Sパッケージ乗ってて、以前は正常だったんですけど
アイドリングで回転が1400回転あたりで細かく揺れてます。
プラグ外してワイヤブラシで磨いたら、8〜900回転と正常な回転に戻ったけど次エンジンかけたらまた1400まで上がりました。
これはプラグ&プラグコード変えたら直るんですかね?
有識な方アドバイスお願いします。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:38:49 ID:XEqgFCoI0
>>959
またな ノシ

オレ買った時にグレード確認しないまま買っちゃったんだが
ドアを開けたトコに貼ってあるシールに
「SP special edition」ってあるんだが
Sスペでオケ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:52:19 ID:rYbgOzWZ0
>>966
エアフロも掃除したら?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:58:53 ID:0VW4gc9U0 BE:131526656-
昨日昼の10時頃、遂にやった。やり遂げた。
国道20号、某峠道。

幌オープンのまま真昼間からフルチンで峠を攻めたぜ。
この時間に聞くラジオは、MAZDA MUSIC JAM。
スンスンスーン♪鼻歌交じりで何故かフルチン。

いや、やっぱりロードスターにはフルチンが良く似合う・・・。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:12:50 ID:FeWKO4iv0
ロードスターに最適のタイヤが出てる...

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31666732
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:16:32 ID:atcjPxBx0
>>964
組んだばかりでまた今からバラすのは面倒&近所迷惑なので、取り付け状態だけ。
分解画像はまた今度。
ttp://magical.s162.xrea.com/futaba/motor-sports/src/1150722829456.jpg
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:18:47 ID:va5ZN2Fx0
>>966
最近同じ症状になったので(同じくH4年式NA6スペシャルパッケージ)
プラグコード交換にしたら直った、プラグもかぶってるので一緒に交換したほうがいいよ。

上で出ているオイル交換の目安だけど
普通は5000kmか1年毎の交換でOK。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:23:35 ID:JysLw7aeO
すいませんなんか不安で・・。
10年落ちNA70000万キロ事故無し、左ボディに長い擦り跡、左フロントフェンダーへこみ。機関は好調。
売却価格15万って頑張ってるかな?俺、交渉とか苦手で・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:49:09 ID:8uJwYN+90
>>973

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/

ここで聞いてみたらどーだろう。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:58:16 ID:8d7Fiw6v0
こないだ雨の日に高速乗ったら雨漏りした
それが初漏りだったんだけど
なんてこった8割
なんかワクワクすんな2割
だった
複雑
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:01:10 ID:om79R4Ry0





977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:02:19 ID:Po9X82Gw0
>>972
レスありがとうございます。お互い愛車を可愛がっていきましょう!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:43:15 ID:+K05Vo1t0
973
って917だよな。
シリーズ2は今後高値安定傾向だろうし、もしこの世界にもどること
を考えたいのなら誰か維持してくれる親友なり親戚なりに維持しても
らったらどう??
まー、多分それが店頭にならぶと5〜60万とか平気でつくとおもうよ。へたすればあなたが買った金額以上になるかも。

中古車市場なんてひどいもんだよ。買いたたく時は古いからといって
売るときは古くないですし、最終型ですよ!!って売るもんだ。。。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:05:36 ID:rYbgOzWZ0
>>978
古本屋と一緒だよなw
額が違うだけ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:58:58 ID:my8ka0C70
>973
>70000万キロ
丈夫な車ですね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 03:17:32 ID:0J64tsm80
>>955
クーラントをチェック汁。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:45:50 ID:HHp7VvAqO
>>981
空気女家
983940:2006/06/20(火) 13:48:45 ID:DcC3lQ+c0
その後のチラ裏。
一般的にトルクダンパー装着で得られると言われる効果は、940の方法でもちゃんと
得られているけど、熱にあぶられてグリスが流れた後にも同じかどうかは不明。
敢えてシフトロックに近いことやアクセル全開全閉を繰り返してストローク量をチェック
すると、±1cm強はストロークしている模様。
(思い切り力を入れると手で縮む程度のダンピング時)

停車時振動:減った
シフトの入り:あんまり変わらない
連続ギャップ踏み:揺すられ感減った
コーナー安定感:アクセルON/OFFで振られが減り、かなり良くなった
フロント剛性(感):上がった
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:30:15 ID:8WhzNqvv0
トルクダンパー
うちが出入りしているお店の人のお言葉。
あんな物効果ないよ。素直にエンジンマウント強化しとけ。
まぁ、考えても判るがあんな物1つでエンジンの強大なパワーから
発生する傾きを防げるわけ無いわな。せいぜい、ショップの
見た目重視儲けたっぷりウハウハ商品でしょう。
985940:2006/06/20(火) 14:44:31 ID:DcC3lQ+c0
>>984
まぁ、考えても判るが、マウント数の多いFF・FFベースの四駆はEgマウント強化で
充分な効果が得られるけど、下の二点(しかも間隔が狭い)でしか固定されないFRは
支点力点の関係を考慮すると、強化ゴムマウント程度じゃあんまり効かないんじゃない?
俺のもマツダスピード入ってるけど、ノーマルゴムとあんまり変わらなかったよ。
ウレタンは割れるらしいから試してないけど。

あと、個人的には完全固定は狙っていないよ。怖いから。
熱に耐えられるなら、バイクのステアリングダンパー流用したかった。
オイル沸騰するらしいから諦めたけど。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:48:28 ID:lb1x/sv60
>>984
聞きかじり乙w

付けてみれ解るから。>>983の感想が体感出来る。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:18:39 ID:8WhzNqvv0
>>986
友達の車両でダンパーつける前、付けた後、ダンパー外して強化マウント付けた車両
って乗らせてもらって、ガリガリサーキット走行した事あるけど何か?
まぁ、町乗りレベルとかだったら多少効果感じられるけど、サーキットでは
ダンパーは殆ど効果ゼロだったな。当然ながら町乗りとサーキットでは
エンジンが動く力が違うからこういう結果になる。
町乗りだと、エンジンが動いたって余計な振動増えるよりもましだし
サーキットレベルだと、効果が無い位動いちゃうから意味が無い。
結局は強化マウント入れとけって話。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:24:18 ID:DcC3lQ+c0
>町乗りだと、エンジンが動いたって余計な振動増えるよりもましだし

あの、ほぼ全域で振動減ったんですが…
特にアイドリング停車時の差が一番大きいんですが…
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:25:07 ID:HHp7VvAqO
>あんな物1つで

ここがミソだな。確かに一つじゃむりぽ。嘘は言ってないw

それに、エンジソノーマル&街乗り程度なら不要。マウントの鮮度の方が重要。
しかし、パワーうpしたりサキトを攻めるならあった方が良いね。
デフトラクションバーもお勧めだ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:27:01 ID:8WhzNqvv0
>>985
逆に完全固定とかしないと意味無し。
取り付け部分がやわいとそこから力が逃げるし、力が集中して割れる。
第一、力を抑えたいのに取り付け部分がぐにゃぐにゃ動いてちゃ
意味無いでしょ。
あと、トルクダンパーって手で動いちゃうくらいの物だよ。
アクセル入れた時にエンジンが動くのを手で押さえられる?

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:27:24 ID:lb1x/sv60
>>987
逆だな、街乗りではアイドリングの振動減るくらいだが、ジムカーナみたいに振り回す状態だと、
アクセルON/おFFの挙動が安定するぞ。サーキットもタイトなコースだと効果度合い高い。
当然ながら町乗りとサーキットではエンジンが動く儼が違うからこういう結果になる。

強化マウント・・・ちょいと硬いだけのゴムだから純正と体感度合いさほど大きくはないな。差は
あるけど。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:34:20 ID:8WhzNqvv0
>>988
いや……アイドリングの領域で振動が減らしたいわけ?
それともガリガリ走っていてアクセルをガンと入れた時にスパッといくような
レスポンスと余計なブルンと言うエンジンのブレを無くしたい訳?
どちらにしても>>989の言うとおり、マウントの鮮度のほうが大事。
強化マウントも使えばへたるし定期的に交換が必要。
でも、パワーうpやサーキットではあんなダンパー程度じゃ
はっきり言って役不足。それこそ棒で固定した方がまし。
第一レースとかの本気車であんな物付けている車両なんていないし。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:42:37 ID:lb1x/sv60
>>992
レース専用ならウレタンマウントだろ・・・すげー振動と騒音だけどな。あんなもん街乗できんよ。
極論言ってもしかたなかろう。
ちなみにダンパーと言っても手で全体重かけても動かんようなしろものだよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:42:59 ID:h+y1aPyl0
次スレまだ?
995940:2006/06/20(火) 15:46:03 ID:DcC3lQ+c0
>>990
多分あなたの考え方に基づいて作られたのが、吊るし状態の>>963>>971青ダンパーだったんだろうね。
ロッドの中間にピストンが入ってて、ロッドの前後は硬いゴムブッシュでみっちり埋まってピストンを規制。
構造上、ブッシュがたわむ僅かな量しかストロークしない。

そういう物を求めているんじゃなくて、エンジンの急激な遥動をゆっくりとしたものにしたかったので、
ピストンを取り払ってブッシュにはプリロードをかけて、ロッドとブッシュの摩擦による減衰が起こるように
構造を変えた。
ミニサーキットに行った時に効果を感じられないようなら、吊るしの状態に戻すけど、それでもシャーシ側に
かかる衝撃が気になるからブッシュには穴くらいは開けるかもなぁ。

あと、マウントは1万kmほど前にMS新品にしたけど?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:01:13 ID:8WhzNqvv0
>>995
スマソ、963読み飛ばしてた。通常のオイルダンパーかと思ってたわ。
確かにそういう構造のダンパー(と言えるんか?)なら効果あるかもね。
でも、それってダンパーというよりもエンジンマウント増設と言った方が(ry
つまり、その位やらんと意味が無いって事。普通のオイルダンパーじゃ
意味が無い。ま、そんな所。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:01:46 ID:DcC3lQ+c0
立ててくる。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:05:12 ID:8WhzNqvv0
補足だけど、ダンパーとブッシュの違いも考えてみると良い。
ダンパーは動きを規制する物。但し稼動範囲内では自由に動く。
ブッシュは同じ動きを規制する物でも、稼動範囲が大きくなるにつれて
動きが規制されてゆく物。なので、ダンパーをいくら付けて動きずらく
しても、稼動範囲内では自由に動いてしまう(動きは遅くなるけど)
青いダンパーの奴はどちらかと言うとブッシュの類に入るでしょう。
この違いを考えてみると良いかと。
999次スレ:2006/06/20(火) 16:11:32 ID:DcC3lQ+c0
ユーノスロードスター43万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150787141/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:12:55 ID:DcC3lQ+c0
ついでに1000鳥
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'