【NANB】 マツダ ロードスターPart78 【Roadster】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11


初夏の風を感じながら…(・∀・)スンスンスーン♪
カキコも運転もオープンマインドで行きましょう。

このスレはNA、NBの話題が中心です。
NCに関しては別スレがあります。

【前すれ】 【NANB】 マツダ ロードスターPart77 【Roadster】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144852029
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:24:46 ID:s1Qb0kjk0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:25:18 ID:s1Qb0kjk0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:25:49 ID:s1Qb0kjk0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:26:55 ID:s1Qb0kjk0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:27:40 ID:s1Qb0kjk0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:29:36 ID:s1Qb0kjk0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:34:41 ID:s1Qb0kjk0
(・∀・)スンスンスーン♪ 【関連すれ】


【NC】ALL NEW ロードスター20号車【MAZDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143781008/l50

ユーノスロードスター 40万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144668659/l50

マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/l50




9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:39:00 ID:s1Qb0kjk0

よし!
おれ(ももひき)と>>1、乙!

安全運転! (ノ`д´)ノ ~'┻┻
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:51:44 ID:4XM+f9e60
>>8
ロードスターを語ろうスレオフ9
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1142691221/

  _______         ____________________
 |悲しいときー! |         |洗車&WAXしたのに幌にWAX忘れたときー!! |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )人馬一体 ( )
     / /\\                ||_____|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_) 
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:10:52 ID:YZPDzEH8O
(´・ω・`)埋めたぉ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:05:59 ID:BSMYUujq0
新スレ記念パピコ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:22:52 ID:6K3bD7OAO

   ___ ヌルポ      新スレです
  / || ̄ ̄|| ∧∧     楽しく使ってね
  |  ||__|| (´・ω・`)   仲良く使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ 常識は勉強してね 
  |    | ( ./     /
14コニ信者:2006/05/03(水) 13:41:04 ID:W08oP3Sm0
コニサイコー
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:46:46 ID:miLa9mje0
ハードトップの取り付け方が乗ってるサイト知りませんか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:02:42 ID:JsSnYI420
>15
車に説明書入ってなかったか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:04:24 ID:+Ekz8sdV0
>>15
ヒント:ロードスター ハードトップ 取り付け

洗車&ポリマックスでクリブルMがぺっかぺかになった
ちょい(・∀・)スンスンスーン♪してくるス
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:08:39 ID:IuKFR9p/0
今日、あまりの天気のよさにオイル類の交換行いました。
新車登録から12年目。10万キロ超えで始めての交換。
ミッションオイル、パワステオイル、デフオイル、あとエアクリ
の交換です。

交換後、高速も含めてはしってみましたが、正直違いは
感じられませんでした。

もしかしてオイルの交換とかって必要ないような気がします。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:31:48 ID:s1Qb0kjk0
>>13
ガッ!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:36:59 ID:vP76IViK0
>>18
交換作業に立ち会って、抜いたオイルに大量に混じる金属粉見てれば、
多分意見が変わってただろうな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:37:08 ID:+59WcsyX0
取り付け方って
キャッチ類のことかな?

先日S800風のハードトップを付けたのがいたけど、
内側を見てみたかった。



22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:52:39 ID:eU2Vyk+h0
そうえば、前スレでブレーキの話が出てて思い出したんだけど
リアのピストン戻す時って、どうやってる?
他の車のパッド交換した時は、溝があったから
ペンチとかで、クルクル回せたんだけど
ロドスタのは溝無いじゃん・・・
しょうがないから、先端をプライヤーで軽く挟んで回したんだが
専用工具ってあるの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:56:42 ID:vP76IViK0
>>22
ちょw
やってはならんことをw
キャリパーの裏側に14mmの銅ワッシャ付きのボルトがあるからそれ外すと、
4mmの六角レンチ穴が見えるから、それを回すとピストンの出し戻しができる。
2415:2006/05/03(水) 16:09:52 ID:Gwp6FDkg0
>>16
サンクス。サイドの取付金具をくっ付けるには内装切らなきゃいけないみたいだな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:20:10 ID:4Igv8bRU0
RX-8のシフトノブって簡単につきますかね?
以前、簡単につくような事を雑誌でみたので

つくならイルミ付きのノブを買うのだが
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:28:41 ID:IuKFR9p/0
>>20
というか、自分でやったから・・。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:00:55 ID:PTh2D0i00
12年落ちのNA8cのspが60万てたかい?
走行キロは7万
状態はいい
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:36:37 ID:OiFfHnz30
普通だと思われる
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:08:39 ID:EMb0BTQH0
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:26:51 ID:eU2Vyk+h0
>>23
テラサンクス( ;ω;)
いずれOHするつもりなんで、ちょっとのキズ位いいかなーと思って
やってしまったwww
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:53:24 ID:Fi8m7+H90
>>25
まあ、自分でデッキを社外品に交換できる程度のスキルがあれば
簡単だよ。

ただね、RX8専用のシフトブーツが付かないから、遅かれ早かれ
イルミ用の配線をぶっちぎってただのRX8用ノブと化している。
元イルミ使用のノーマルモドキがオクに時々出ているのはそれが理由。

なぜ解るかというと、俺が経験者だからだ。
もったいない買い物したよ。w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:43:53 ID:eu4ZFoFs0
コイン洗車場での洗車を初体験したよ。
あの圧力は凄いね、少しの砂汚れならブラシいらずで。
ただ、調子に乗って、幌周りに噴射をしていたら、シートがえらいことに…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:35:16 ID:abgduu4G0
>>31
革の厚みにより若干上部の穴系が小さくなっていますので、ディーラーオプションのイルミネーションシフトノブ装着車
はブーツ装着時にイルミネーション配線が断線する恐れがあります。
イルミシフト装着車へ取り付けるには、イルミネーションの配線を細いものに変更し、配線を接続・切断できるようにギボシ
加工するなどの対策を行う必要があります。

という文面を見つけたが、なんとか付かないのかね〜
どうやっても無理ですつか



 
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:45:08 ID:5D+BgfMR0
前スレに誰かが書いていたけど、今回の軽ミは売れないNCの
宣伝が主体みたいだからいくの止めた。

回を重ねるごとに主催者側の自慰色が強くなってついていけねーや。
仲間で集まるだけならどこでもできるしな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:45:22 ID:3v0oORM00
シフトノブに電池入れて光らせればいいんじゃね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:55:29 ID:vCU272200
車の宣伝だったらサーキットでやればいいのにな。乗らなきゃ分からん良さがある。
だからあえてマツダであり、ロードスターなんだ。マツダは宣伝の仕方を間違えている。

語っただけでわかるような車にゃー用はない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:17:37 ID:Vqo7parQ0
4月30日にビーナスライン走ってた人いない?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:58:24 ID:FyUWGGZ50
>34
NCが売れないとショップも困るだろうからねぇ〜


39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 02:03:24 ID:jZptGmd50
一応、月の目標台数はクリアするくらい売れてるんだろ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 02:05:29 ID:gJIZw0Xt0
群れない人も買うからな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:31:06 ID:XG+eUS5p0
NCって斜め後ろから見るとロードスターみたいでかっこいいよな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:01:36 ID:X1LvRX6NO
>41
ちょwww
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:35:47 ID:N0ZVIMT90
朝っぱらからパワーウィンドに油差した。
窓の開閉がスゲー早くなった。

GWは整備しまくるぞー
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:51:04 ID:AwROdE0I0
やっぱあれかね、極一部のNCオーナーとの質問会?みたいなのを
メインに持ってくるということは
カルミはメーカーの宣伝の場に成り下がったということか?
それか、役員になにかしらの得になることでもあったりして?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:30:52 ID:Z5sz+gby0
8のノブって結構人気あるみたいだけど、ロータリーをモチーフにデザインされた
ものを付けて違和感感じないんだろうか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:56:16 ID:v8W+vE8U0
>>39
目標380台で
500から550台くらい売れてる
20から30台だけでなく
50台後半から60台の
子供育ったシニアにも結構売れてるんで
マイナーチェンジも期待できるし
大人向けの限定車なども企k
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:53:16 ID:AwROdE0I0
そうは言うけど、NCの中古車が売れなくって困っているんだってよ。
中古車の検索かけるとわかるけど玉数あり過ぎる位ある。

旧型のイメージで買ったは良いが自分のイメージとかけ離れていて
早く手放す人が多いんじゃないのかな。


と、言いつつすれ違いごめん。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:06:08 ID:XG+eUS5p0
日経新聞の提灯記事を鵜呑みにする純真なNCオーナー
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:30:48 ID:q/9rTcza0
前のスレッドでも少し話題に出てたようなのですが、
私には答えまで分からなかったので質問させていただきたいです。

H2式ロドスタのウインカーリレーの場所とソケット形状を教えていただきたいです。
(8極ソケットというところまでは自力で調べれましたが、場所・ソケットの大きさが分かりません・・・。)
前スレの方と症状は同じなのですが、
私の場合は、昨晩走行中に地面のくぼみ(?)のようなところで右前のタイヤが
ガコッ!となって以来、ウインカーがまったく作動しなくなりました。

一応、ソケット抜けの可能性も考えて一度自分で見てみたいのですが、
場所や形状が不明なので怖くてさわれません・・・。

H2式の古い車なので、これから同じことが起こったときにすぐに対処できるように
覚えたいと思っていますので、御存知の方おられましたらどうか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:31:33 ID:q/9rTcza0
前のスレッドでも少し話題に出てたようなのですが、
私には答えまで分からなかったので質問させていただきたいです。

H2式ロドスタのウインカーリレーの場所とソケット形状を教えていただきたいです。
(8極ソケットというところまでは自力で調べれましたが、場所・ソケットの大きさが分かりません・・・。)
前スレの方と症状は同じなのですが、
私の場合は、昨晩走行中に地面のくぼみ(?)のようなところで右前のタイヤが
ガコッ!となって以来、ウインカーがまったく作動しなくなりました。

一応、ソケット抜けの可能性も考えて一度自分で見てみたいのですが、
場所や形状が不明なので怖くてさわれません・・・。

H2式の古い車なので、これから同じことが起こったときにすぐに対処できるように
覚えたいと思っていますので、御存知の方おられましたらどうか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:56:06 ID:Zb2/ASIz0
その程度で抜けるコネクタは使ってないはず。まだ
後付配線がショートしてヒューズが切れた可能性の
方が高い。ヒューズは点検したのか?話はそれからだ。

つか、「怖くてさわれん」のなら、とっととディーラー池。
52yayoi_NB8C:2006/05/04(木) 15:27:42 ID:/KWtVv2p0
ハイオク満タン入れたら5011円だったよ。ついに5000円越えか。
レギュラー仕様でしかもリッター90円の頃だったNB1は楽だった。
遊びで走り回る回数も減りそう。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:08:32 ID:Z5sz+gby0
レギュラーでも満タンで5000円越えてましたがなにか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:26:48 ID:jZptGmd50
タンクって48Lくらいじゃなかった?38だったか自信ないが。
いずれにしても、リッター90円の時なら5000円越えない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:55:22 ID:ewRFpNZB0
昨日のレギュラー満タン価格

36.1g 5126円

都心で入れた俺が悪いのか
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:03:40 ID:XjFiKPMt0
ガソリン高っかいよねえ。
嫁のデミオとプレマシーとNBを一気に満タンにしたら、
財布が真剣に空っぽにナターヨ。そうかちょっと前はリッター
90円台だったんだよねえ・・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:09:21 ID:Q8UQOBPc0
女兄弟ばかりの中で育った俺はずっとかわいい弟が欲しかった!!

お前ら一度でいいから俺の事 おにいちゃん って呼んでくんね?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:10:13 ID:s63PyeTV0
中東落ち着いたのになんで高くなるんだー
無知な俺に教えてくれ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:30:12 ID:3S+V+MER0
【経済】GW遠出は…ガソリン130円台後半、マイカーを使うドライバーの財布を直撃
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146575283/
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:39:06 ID:FyUWGGZ50
>46
どこのデータか知らないけれど、
その半分も売れてないんじゃない?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:22:27 ID:vBMK139vO
誰かカー&ドライバー誌で最新のロードスターの日本・北米の登録台数を調べてくれまいか
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:42:29 ID:C+ON9GWT0
おれの入れる所
新横浜付近 142円です。クレジットカードで支払うと140円となります。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:46:42 ID:hsZa/Rbh0
>>57
うーん、俺はいい歳だからなぁ・・・

「我が愛する息子よ」
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:49:44 ID:lAihCg0A0
>>63はキバ大王
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:52:18 ID:Tb4cqI5Y0
ところで、明日のパーティレースって何時からなのかな?
せめて予選くらいからはみたいんだけど時間がわからない・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:57:04 ID:mj8ahiZZ0
主催者に問い合わせなさい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:29:50 ID:Zb2/ASIz0
>61
ちと古いデータでスマソ。販売じゃなく、生産台数だけど、正確な
データだと思うので。マツダの言ってるのはウソではない(月500台くらい)
だろう。ちとスレ違いだがスマソ。

(2005/6/16-2006/1/8) 3552台
2006/01 40台
2005/12381台
2005/11363台
2005/10531台
2005/09974台
2005/08645台
2005/07 477台
2005/06 111台

色の内訳
32S100328%ギャラクシーグレーマイカ
A5M50014%マーブルホワイト
32V39111%カッパーレッドマイカ
27C3329%ノルディックグリーンマイカ
A3F3119%ブリリアントブラック
A4A2888%トゥルーレッド
22V2908%サンライトシルバーメタリック
27A2106%ベロシティーレッドマイカ
27B1976%ウィニングブルーメタリック
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:31:43 ID:Zb2/ASIz0
色だけ再掲。プラグコードで(ry

32S 1003 28% ギャラクシーグレーマイカ
A5M 500 14% マーブルホワイト
32V 391 11% カッパーレッドマイカ
27C 332 9% ノルディックグリーンマイカ
A3F 311 9% ブリリアントブラック
A4A 288 8% トゥルーレッド
22V 290 8% サンライトシルバーメタリック
27A 210 6% ベロシティーレッドマイカ
27B 197 6% ウィニングブルーメタリック
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:51:50 ID:Z5sz+gby0
これ見て思ったんだけど、ノルディックグリーンマイカって消えたの?
ベロシティーレッドマイカは限定車だよね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:11:44 ID:Ep1wsLCyO
俺、22歳NA乗りなんだけどガソリン代きつすぎ。意味なく車でさまようのが好きな俺にはry
ほんの少し前、俺が工房で原チャ乗り回してたときはレギュラー90円くらいだったしな・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:40:47 ID:A88EerHp0
>68
色コードがみんな3桁だ orz
NAは2桁ばっかりだから…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:04:03 ID:A88EerHp0
>69
NCスレの785、788によると現行色でなくなったみたいだな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:06:57 ID:arXfVZDw0
NA6を契約してきましたー!
もうちょっとで、ここの板の住人になります。よろしくです。
で、とりあえずはマフラーを交換したいのですが、ボーって低い音ではなくカン高いコオーンって感じのメーカってあるますでしょうか??
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:07:33 ID:UDp8M/9i0
>>69
確かにノルディックグリーンマイカはなくなったみたいだね。
個人的に欲しい色だったんだけど・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:16:01 ID:H8RXGD/m0
>>61
販売台数ならオフィシャルで発表されてますな。
http://www.mazda.co.jp/publicity/product/2006.html
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:32:23 ID:jZptGmd50
>>69
スレ違いだが、青もなくなったな。人気ないからかね?
青マイあれば欲しいな。と思ってたけど、今日、洗車して屋根開けて
走ったら、やっぱり今の奴を大切にしようと思った。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:40:54 ID:EcelV/El0
>>73
文字通りコーンズでいいのでは
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:50:10 ID:bUfLq7nC0
>>73
コーンズか二寸管
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:55:27 ID:A88EerHp0
>75 ありがと。貴島たん、おおいばりだな…こりゃ。
海外向け売れまくりじゃん。国内も数出てるし。

       国内、海外
2006年 3月 684 3,505
2006年 2月 475 3,776
2006年 1月 390 4,114
2005年12月 357 5,500
2005年11月 427 3,730
2005年10月 568 4,215
2005年 9月 1,113 4,938
2005年 8月 403 2,464
2005年 7月 212 2,211
2005年 6月 32 19
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:58:08 ID:q/9rTcza0
k-1レーシングとか安くていい音(F1みたいな音ね)で良かったけど、
今はもうないのかな?それともマイナーすぎて皆使わないのかな・・・。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:17:55 ID:tY/BHbus0
>>76
公式見る限り、青はまだあるみたい。
マイチェン無しに色無くなったりするもんなの?
NB2もしれっと中身変わってたりしてたから、それと一緒なのか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:19:48 ID:rTDcD5PI0
マフラーは純正でエキマニだけ社外にしたけど
これ以上音が大きくなるのは困る。
純正マフラーでもじゅーぶんすぎるぐらい音でかいよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:29:19 ID:9DR0K+yn0
>>81
そっか、どーも。
WebTuneしか見なかったよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:31:09 ID:yteQOOQN0
月5000台でおおいばり出来る数字なのかw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:33:10 ID:JtWTCC/Y0
>>80
ヤフオクで2万9千いくらで結構売れてるみたい。
実は俺も気になってる。
ノーマルEgにノーマルEXマニでのフィーリングが気になるんだけど、どんなもん?
中間トルクの出方と、あと音量&音質。
使い込んだ時の音量変化とかも、できたらインプレきぼん。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:46:16 ID:gcX1Mk+u0
NA6のエアフロって中にフラップ?が付いていますが、そこを弄ったらまずいですかね?
エレメント交換する際に好奇心からエアフロを外してフラップを動かしてしまったのですが・・・


87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:49:14 ID:JtWTCC/Y0
触ってぱたぱた動かす程度なら無問題。
吸気の流量に応じてぱたぱた動くところだし。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:03:04 ID:gcX1Mk+u0
>>87
ありがとうございます。
時間的にエンジン掛けられないので何かあったらと不安でした。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:51:28 ID:zf3yIU7T0
不安なら極力触らないほうがいい・・・・・・まあRSはそこまで繊細な物は付いてないが
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 02:40:55 ID:U7Jhy7KnO
K-1(NA)らしきもの使ってますがアイドリングは低音で回転あげるとだんだん高音になります。3000ぐらいから高音に。音量は車検ぎりぎりな感じな音だと思います。個人的なので参考までに。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 02:48:43 ID:U7Jhy7KnO
連ですいません。エア栗ノーマルエキマニもノーマル触媒ノーマルです。K-1は低速のトルクは若干落ちます。低速トルクを求めるなら純正が1番ですね。当方は中古で購入したので音質の変化はわかりませんが乾いた感じの音です。
9280:2006/05/05(金) 02:51:53 ID:2/xAoaPt0
k−1は低音は純正に近い感じかな。
トルクを上げていくと乾いたカーーーンっていうような音になる。
音は大きいけど、96Dbくらいしか出てないから車検は余裕だよ。
でも高く乾いた音だから実際の音よりも高く感じるかもね。

あとどんなマフラーでもだけど、交換すると初めに青い煙が出る。
しかも期間が長かったから焦った^^;

長く使ってると音に慣れるせいか普通に感じるかも。
でも国道とかを70キロくらいで走れば、周りとの音の違いで自己満足できるよ!
音の低いいわゆるヤンキーマフラー?とは違って、上品なレーシーな音がして気持ちいい。
対費用で考えても、かなりってか高音系では一番いいと思っている。
9380:2006/05/05(金) 02:52:55 ID:2/xAoaPt0
1行目
低音→低速(低トルク)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 07:34:11 ID:nsc/ZUu00
連休中に行ったこと。

・ETC取り付け(分離型)
・リアスクリーン交換(切売りのビニール)
・エンジンオイル交換(特価1000円のやつ)
・パワステフルード交換
・ブレーキフルード交換
・ミッションオイル交換
・フロントフェンダー交換(凹み修理)
・パワーウィンドウ交換(片側)
・ウェザーストリップ交換(一部)

しめて3万円(結構かかった)。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:47:18 ID:r2CG3W3c0
連休中に行ったこと

アイドリングでガタガタ五月蝿いボンネットを黙らせるべく、キャッチの調整
をしようと、純正流用したクーリングプレートを外そうとしてたら…







バンパーステーと共締めしてたボルトが一本折れましたorz

何でこんなトコにスチールボルト使ってんだよ、昔の俺!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:58:13 ID:mpPMwnts0
連休中に行ったこと。

・デラでメンテ見積もり
・洗車&ポリスプレー&タイヤワックス

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:23:16 ID:/0+2ulEn0
連休中に行ったこと。

・ミニストップにポテト買いに行った
・雑巾洗った

それ以外は外に出てない
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:36:03 ID:wwcVwg3K0
連休中に行ったこと。

・仕事
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:48:36 ID:Wps9To5r0
連休がなかったこと

 ・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:04:42 ID:2zGsy/Un0
連休中に行ったこと。

・洗車
・シート下の掃除がしたいがボルトが緩まずディーラーへ
・偶然にも運転席PWが落ち(涙)、手巻き式用の部品発注&NCの6AT試乗
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:30:50 ID:pWEZ6GKwO
>>99
('A`)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:50:41 ID:f7hso/DC0
サスペンションって、針金で縛っても縮められるのかね〜。
まあこれからトライするんだが。超グルグル巻きでいくしかねえか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:01:55 ID:r2CG3W3c0
クリーニングの針金ハンガーで代用したって話は聞いたことがあるが、
正直お勧めしない。怪我すんなよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:29:56 ID:Q8spAwbeO
関西MAZDAって三周年なんだな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:37:05 ID:eU1tHp5W0
連休中に行ったこと。

・迷WANのテストで箱根に行った
・迷WANのテストで近所をうろついた
・迷WANのテストで宇都宮に行った。検索して出たデニーズが見つからなかったorz
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:40:49 ID:9IBpgBG50
>102
タイラップ100本
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:43:36 ID:/W+pldW00
>>102
スプリングコンプレッサーないときは
ナックルの下側にジャッキ当ててショックを縮めてから針金で固定
装着するときはその逆
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:13:22 ID:pO01iafI0
>80
おいおい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:22:52 ID:f7hso/DC0
>>103
死んだりはしなかったが、すごい傷がついた。
いくら金が無いと言ってもやはり人に勧められる手段じゃあないな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:23:46 ID:f7hso/DC0
・・・・・・レス確認しなかったが、色々方法があるんだなあ。
タイラップは無理だが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:52:00 ID:m9nKc4Ra0
ガソリン高いですね
ウチのNB2-1800はハイオクとレギュラーの両対応なんだけど
今までハイオクしか入れたことないんだが、レギュラーに変えると
どんな変化があるのでしょうか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:53:28 ID:i3YbaMXG0
車庫調だと楽(´ー`)ノ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:57:01 ID:mpPMwnts0

>>111
リヤスクリーンがビニールになるます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:57:38 ID:nsc/ZUu00
>>111
どちらでも同じ。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:20:21 ID:xZANWyAy0
>>109
どこに傷がついたのか気になる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:38:11 ID:THnquoPM0
うちのNA8は珍しいやつ(あずき色?)らしく、
フロントマッドガードをディーラーに注文しに行ったら
色の設定がないといわれ、結局別の色のやつを塗装ということになった…。

こんなことなら普通のやつを買っておけばよかったと、軽く後悔…orz
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:33:13 ID:mLAGkg7V0
あしたからやっと三連休(゚∀゚)ノ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:47:15 ID:4PfcgCNZO
>>113
じゃあウチのレギュラー指定NB1-1600に廃屋入れるとどうなるのでつか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:56:50 ID:0L8qPSbN0
>>118
財布が寂しくなる
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:03:27 ID:U8WOi7eo0
チャイルドシート装着で助手席エアバッグキャンセルされた方おられますか?

ハーネス抜いたんですが、警告灯が気になって・・・
抵抗噛ませば良いんだろうけど適当な奴って売っているんでしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:20:06 ID:ewA3UhrhO
>>116
稀少色の車に乗ってることを誇りに思え!
俺様のNBもおポンチな色だが誇りに思うぞ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:30:06 ID:vtxDHXBo0
稀少色なら自分の車の色の正式名称くらい覚えてやれよw

あずき色…アールバンレッドマイカ(A1Q)だっけ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:34:37 ID:Q8spAwbeO
今日はオープンしてたやつ多かった。以上
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:46:22 ID:nsc/ZUu00
キズ修理のためハケで塗装してヤスリがけしたら
傷口が広がりました。
紙やすりではダメだったのでしょうか。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:52:51 ID:+H6KGr630
今日すれ違ったロドスタは全部屋根空けて走ってたな
俺だけクローズドだった。
(´・ω・`)
126 :2006/05/05(金) 22:24:11 ID:9DR0K+yn0
確かに今日は屋根開けた。

>>125
俺もそういう経験あるけど、なんか、負けたぁっ!て気分に
なったな。その時は。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:24:48 ID:Q8spAwbeO
今日すれちがったロードスターは4台。
うち、3台がオープン。
他にはMR−S1台、ベンツ1台、コペン2台、エクリプス1台、プジョー206CC1台オープン見ました。
ビートは2台みましたが、2台ともクローズ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:34:42 ID:eU1tHp5W0
>>116
オサーン垂涎の的のアールバンレッドマイカをそんな風に・・・。
色は気に入らなかったけど程度良かったから買ったとか?
あの手のはノーマルで綺麗に乗って欲しい・・・。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:03:27 ID:G8YM0M1n0
>>58
ユダヤ資本を中心とした世界イルミナルティが新たな世界大戦の下準備段階を進めているから。

主役は中東と中国だから、日本にも核ミサイル飛んでくるかもしれないから気をつけなさい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:25:02 ID:i3YbaMXG0
>>120
ロドスタはどうか知らんが、他車の時、メーターパネル取り出して
電Q取ればおkだった。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:28:30 ID:vtxDHXBo0
>130
俺、120じゃないけど。ハンドルのエアバッグは生きてて、
そっちの情報は見たいんじゃないの?

2〜3オーム1Wの抵抗入れるのが普通だけど、この手の抵抗の
買い方わからんということはやめといたほうがいいような気がする。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:38:35 ID:qm/efSOb0
おれも今日初めてオープンにした。
購入後2ヶ月です。

80キロでもあんまり風が入ってこない。いいね〜、これ
13385:2006/05/05(金) 23:38:59 ID:JtWTCC/Y0
遅レスですまん。
書き込んだ直後、実家の親のPCサポートに片道200kmドライブを余儀なくされたんで。
んで、今帰ってきた。
>>90-93
あ、もう駄目だ。
物欲が止まらん。
ちょっくら入札してくる(AAry
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:43:21 ID:SMXPt9vy0
明日オープンにしてちょっくら出かけてくる。
漏れは風が入ってくる方が好き。
標準でエアロボード付いてたけど使った事ないし。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:54:09 ID:r2CG3W3c0
>>133
落としたらレポよろ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:05:06 ID:ZvEknvBdO
あの、ボロS13から乗り換え考えているものなんですが
体でかくても運転席入れます?
182cmあるんですが、大丈夫かな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:06:51 ID:H6SURxb90
>>136
アメリカでも販売されていた車ですよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:08:13 ID:CAfv2kKU0
ドラポジにもよる。こんなとこでイカクサイレスを読むくらいなら乗りに行った方が確実。
13985:2006/05/06(土) 00:20:11 ID:K8x6Xrsa0
>>135
土日休みだってよ。
返事が来てから速攻で発送しても、到着は来週後半ってとこだな。
しまった、も少し冷静になるべきだったか。

つか俺、前スレ終わり付近で安ブレーキパッドの質問した椰子なんだが、
こんなもん衝動買いしてる場合じゃないんだよなorz
とりあえずDIXCELのフロントMタイプ・リヤDタイプが現在の購入候補。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:26:59 ID:K8x6Xrsa0
>>136
縦に長い分には特に問題ないよ。横に広いと相当窮屈な思いをするけどw
ただ、ハンドル近めのポジションを作ろうとするなら、ディープコーンのハンドルか
40mmクラスのボススペーサーが必要かもね。
俺は170cmで短足だから、25mmのスペーサーでちょうどいいくらい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:02:54 ID:xgbkPHtf0
ちょい質問
4点ベルトつけるのに、ブレースバー使わないでいい方法ってあるかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:07:57 ID:K8x6Xrsa0
JAF規定通りに穴あけてアイボルトと当て板つきナットで装着
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:18:52 ID:CE0Vg9hX0
NBのガラス幌だとオープンにした時当たるけどな
(4点使う時以外は外せばいいだけだけどね)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:39:09 ID:xgbkPHtf0
あのペラペラの鉄板じゃ心もとないなあ・・・
これ以上鉄棒増やしたくないんだけど、やっぱブレースバーが一番お手軽なのかな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:45:51 ID:GeoBcR/00
>>144
アイボルト付けるのはペラペラの鉄板の更に後ろの方だ
隔壁(?)の近く

さすがにあの薄い鉄板につけたら役に立たないw
146120:2006/05/06(土) 01:59:07 ID:dI8yJBGn0
>>130
レスありがとうございます。
確かにその方法がありますね、検討します。
>>131
レスありがとうございます。
5w2Ωのセメント抵抗噛ませば良いらしいんですが、電装系いじるのイマイチ不安なんです。
カプラーオンの奴あればと思いまして・・・
国産車はほとんど5w2Ωでいけそうなんで汎用品ありそうなんですが
調べても出てこないんで質問させてもらいました。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 02:00:40 ID:5EC+kM4J0
>>136
オイラは身長170cmでステアリングボススペーサー10mmで
イイ感じになった
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 03:15:54 ID:w/KOZRTi0
>>146
NB1のメーター内ちょくちょく触ってるが、中は簡単な作りだよ
中央辺りにムギ球もどきがいくつか入ってるから、該当のを取ってしまえ

余談で、このムギ球もどきって市販されてないのかね?
ODO裏のが切れたから探したが見つからず、結局Dで取り寄せたが…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 03:47:37 ID:H6KqUDis0
今からスンスンしてきます!
実家から帰ります。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 07:28:31 ID:dykvXLfR0
>>149
(´・ω・`)きをつけてスンスン♪するだぉ!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:52:46 ID:Q7w4QagSO
漏れはスンスン失敗した。
屋根開けさせてくれよう
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:59:29 ID:hXsDMy5VO
>>102
事故ったら他人にも迷惑がかかる。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:34:33 ID:K8x6Xrsa0
誰でも知ってるかもしれない小ネタ。
触媒の蜂の巣に鉄パイプぶち込んで穴開けて、なんちゃってストレートパイプ
状態にしても、Egの状態が普通なら車検のガス検は楽勝で通る。つか通った。
キャブ車だったり、すんごいオーバーラップのでかいカムとか入れてたら
どうだか知らないけど。
中身全部抜いちゃうと低速トルクが無くなったりするから、直径30mmくらいで
前後開口部になだらかなテーパーつける。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:42:07 ID:KQjxqjBH0
今日こそはスンスンと思ったら、予報は雨orz

連休中1回もスンスンしてません。
155116:2006/05/06(土) 11:53:41 ID:M3j/eNVp0
レスくれた方、サンクスです。
もちろん色は気に入って買ったのですが、
ディーラーで「色の設定がないんですが、塗装されたんですか?」といわれた時に
わっちゃ〜…と思った次第です(^^;
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:03:26 ID:TqSM4vWv0
>>155
えっ・・・。色の設定がないって・・・。営業が知らないだけなのか、それとも
本当にラインナップにない色でオールペンなのか判断が難しいなw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:10:42 ID:IMbarolp0
>156
「色の設定がない」ってのは、「部品に色を塗った状態のが出荷されない」
っていう意味と思われ。ドアミラーとかも、この手の限定車の色は今は
手にはいんない。未塗装のを買って、塗ってもらわなきゃならない。

でも、どのみち新車とは色が変わってるから、現車で色あわせしてもらった
ほうがいいから、いいんじゃないの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:58:35 ID:P0fGx7VC0
ちょっと思ったんだけどさ
オープンで高速走行中に
助手席側に載って
ロールバー両手持ちしてバッて足を後方へ出せば
パーマンみたいに飛べそうじゃね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:41:50 ID:4WRznfhbO
初めて屋根あけますた。
ただ走っていて後ろの車のカップルの視線が痛かった…(´・ω・`)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:59:41 ID:crK99sVM0
>>159
つ羨望の眼差し
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:05:54 ID:CAfv2kKU0
>>159
それがそのうち快感に変わる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:21:27 ID:K8x6Xrsa0
オプソで走ってるとたまに、信号待ちで珍走に絡まれることがある。
小心なんでなるべく無視するようにしてるが、しつこい相手には助手席足元に投げてある
マグライト6セルD肩に担ぎながらゆらりとドア開けると、大抵は逃げてゆく。
そして今日も痛い思いせずに済んだと胸を撫で下ろすw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:54:44 ID:xgbkPHtf0
>>162
こんなアホと同じ車に乗ってるのが嫌
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:06:15 ID:K8x6Xrsa0
じゃあ降りな。
こっちが何をしたわけでもないのに延々絡まれ続ける恐怖を一度味わえば、
多少なりの自衛策を講じようかという気になるよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:19:11 ID:Wu9gNhYn0
>>164
グローブボックスに
割るさーP38なんてどう?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:25:31 ID:K8x6Xrsa0
>>165
珍走なんかみんな氏ねばいいのに、と思うことはよくあるけど、それやると
普通に俺が捕まるし。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:30:16 ID:+of7xW170
今日は2時間くらいオープンで走ったが暑い・・
帽子が必要な理由もわかった・・・日射病で倒れるよ。

みなさんのオープン時のファッションを教えてください。
やっぱりグラサンは必須かな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:35:00 ID:K8x6Xrsa0
夏場といえどもトランクにはトレーナー常備。
Tシャツ一枚で出たはいいけど、夜中になるとヒーター欲しくなるくらい冷えることが
たまにあるし。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:53:11 ID:7MZbH+6cO
>>167
オープン時ファッション、通常時ファッションと分けるな。きもい・・
別に家から出てきて、車に乗って、オープンで、でいいやん。
170111:2006/05/06(土) 18:59:55 ID:DVwb9YS90
NB2後期/1800に初めてレギュラーガソリンを入れてみました
・・・低速からの加速時にノッキングするようになりました
今までと同じペースで走っているのに、なんで?
それで今はノッキングさせないで走る工夫をしているところです
オラわくわくしてきたぞ!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:05:47 ID:uveDfTdiO
コンピュータを一度リセットしたらどうかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:07:59 ID:BRF/dvxV0
ハイオクとは…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:16:08 ID:uveDfTdiO
んだね。
オクタン価が違うから
低速でのノックは仕方ないかも…
コンピュータは関係ないね…(´・ω・`)スマソ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:31:24 ID:EzrGLg6T0
ノッキングとは…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:12:16 ID:P0fGx7VC0
都内から2泊3日で東北走り回ってきた
首都圏以外はした道だったのに
842キロでリッター14.1
やっぱNB2-6最高
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:41:52 ID:UcXnvA1B0
オープン時の日射病対策にテンガローハット買いました。
かなりしっくりきています。
もちろんアゴ紐付きです。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:45:21 ID:+of7xW170
警告灯が付いた時ってあと何リットル残っていることになるの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:49:39 ID:+of7xW170
>>176
F1関係の帽子よりはいいね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:54:29 ID:Z6kXI69s0
帽子が後ろにずれたら大変なことになりそうだな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:07:25 ID:3kmwY8/B0
>>162
友よ。俺は4セルDを常備している。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:09:52 ID:3kmwY8/B0
>>176
テンガロン だろ? 10ガロンな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:33:22 ID:JaQNs+Mx0
当方NAに乗ってます
リアスクリーンが割れましたのでオクのDIYできるスクリーン購入しようと思ってるのですが
ボルトの止めとそうでないのはどちらが良いのでしょうか?
購入された方のアドバイスいただけないですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:50:20 ID:K8x6Xrsa0
>>182
はーい、ボルト留めじゃない方使ってます。
施工が超簡単で、後から取り外しするのも楽勝なんでいいんだけど、スクリーン下部の
浸水を防ぐのは、幌のテンションによる雨どい効果だけなんで、俺の車のたるみ気味の
幌だと少々難がある。
付属のマジックテープを幌とスクリーンに貼ってやると、幌の下部がちゃんと雨どいとして
機能するから無問題…とはいかず、塩ビの幌にはマジックテープの粘着材では接着強度が
出ない。
俺の取った対策は、キットに多めに入ってるボルトナットワッシャを幌の下部に転用して
二箇所ほどスクリーンに追加で穴開けし幌に多少たわみが出るように注意してネジ止め。
水道用Oリングと液ガス併用で、穴からの浸水はなし。
たわみが出るように位置決めしないと、オープンにした時に幌に無理な力がかかって
破れるかもしれないから注意。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:54:35 ID:EikCea3N0
ヤフオクのスクリーンって本家と元祖がコメント欄使って喧嘩してなかったっけw?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:11:23 ID:3yo311Rl0
>>177
ここの住人の殆どが警告灯なんてついてないので分かりません
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:14:48 ID:aLE0BUgY0
>>177
心の警告灯
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:22:13 ID:wMkaB1Qi0
普通は10リットルじゃない?NAにはないけどさ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:48:56 ID:1kzFZYug0
>>177
話は変るが、車の本にガス欠の時のために500円玉を車に積んでおけってのがあって、
最近会社の若い衆が燃料無いって言うから近場のスタンドで500円分給油したんだが、
会社指定スタンドに着く前にガス欠で止まってしまいました。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:57:30 ID:aLE0BUgY0
>>188
悲しいかな、それは500円玉は一昔前のことだったと思われる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:07:26 ID:f5jLz6hl0
たしか、最低80〜100kmくらいは走るんじゃまいか、高速のSAもその間隔以下で設置が指導されてた気がする。
6km/Lの車と15km/Lの車では当然点灯時の残量は違うしな、NBだったら10Lくらいじゃね?

俺のはNAだからないけどw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:13:10 ID:GgPI/7Em0
あーあ、だれかハードトップ赤(NA6CE)売ってくれないかなぁ・・・。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:14:39 ID:GgPI/7Em0
激しくミス。
文字打ち込めるところに頭の中のこと打ち込んじゃう癖やめよう・・・。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:25:04 ID:+Br2daD/0
DHTデフォッガのランプを燃料警告等だと思い込んでいた、
そんな時期が俺にもありました。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:47:06 ID:IVv265qY0
>>177
俺の経験上8lくらい
10だと思うとやばいと思われる
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:55:56 ID:2EaLX5QG0
警告等が点いてから50キロは走るように設計されてる。
50キロってのが高速のSA間の距離

俺のは付いてないんだけど、実際どうなんだろうね?
だれか警告等付いたらすぐ満タンしてみて
196182:2006/05/07(日) 02:13:40 ID:voz+GCG70
>>183
素早いレス有難うございます
そうですか、実践での応用が必要なんですね。助かります。


ボルト止めの方はいないのかな
こちらの装着感もききたいな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 06:43:28 ID:2dPGi+N20
>>195
実際には、SA〜SA間の距離は50kmじゃきかないよな。
SA〜PA間の距離ならそんなもんだけど。
赤字経営道路なんか、そのSAの給油所が店畳むケースも増えてきてるし。
やっぱビンボーランプすら装備されてないNAで高速延々と走り続ける時は、
トランクに携行缶積んどいた方が無難か…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 06:55:23 ID:rwRau5AW0
>>182
ホームセンター行ってやわらかいビニールを選ぶとよい。
幌あけるのにいちいちチャックを開けなくても良くなる。

幌の開閉が非常に楽になり超おすすめ。
あけるときは運転席にのったまま跳ね上げればOKだし、
閉めるときも運転席から左手だけで締めればOKだから。

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:50:22 ID:izmMs1BB0
やっぱりこのスレの住人にとってFireRoadsterは神サイトなの?
200yayoi_NB8C:2006/05/07(日) 08:52:54 ID:UylRPD9S0
日曜日早朝の田舎道でのオープン走行は最高だな。
でも今日は雨が途中で降り出して、コンビニで幌閉めて後はクローズでまったりドライブ。
秋まで毎週楽しめるぞ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:14:00 ID:wMkaB1Qi0
>>197
ヒント:計画性
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:16:46 ID:8Ok3kA/N0
SA〜SAの基本は50K以内のはずだよ。
高速道の連結部では若干誤差出るかもしれないけどね
JHの公式ページ見ればSA.PA間の距離までちゃんと出てるよ
203197:2006/05/07(日) 10:17:14 ID:2dPGi+N20
>>202
自分の住んでる地域周辺調べてみた。
最大では100km超えるけど、普通は60km弱の区間距離…
PA〜SA間なら平均20kmちょい…
うわぁ、平日はほぼ毎日高速乗ってるのにこんなことも覚えてないとは恥ずかしい。
高速で給油したこと一回もないけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:37:33 ID:XZu+MSvv0
今だと高速のガソリンスタンドのほうが安くない?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:48:45 ID:X30pTN62O
セルフだと500円玉が使えないとこ多い気が…
うちの近所だけ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:36:40 ID:XZu+MSvv0
流れぶった切ってスマソ。

関西のろどすた乗りの皆様、西宮名塩SA(下り)で集まって
5/14(日)のオアシスミーティング会場まで行きませんか?

詳細はオフスレにて
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1142691221/203
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:50:45 ID:A40mV1SFO
>>197
警告灯点いてからスタンド探しても充分間に合うし、
警告灯点くまで入れちゃいけない訳でも無い。。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:04:53 ID:ke6yw9Uw0
>>177
遅レスですが、たしかマニュアルに載っていました
残約8リットルだったと思います。
私は警告灯点いてから何度か給油していますが
その時は約40リットル以上入ったように思いますので
結構、正確だと思います。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:49:46 ID:WNFmotDD0
雨降ってやんのm9(^Д^)プギャー



雨漏りが心配だ・・・('A`)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:54:08 ID:n9SQCsVf0
>>206
キモッ
向こうで勝手にやってろよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:08:40 ID:QaoUH2Fm0
NCの中古車異様に多いのだけど、もしかして自社登録して代数稼いでるんじゃ
ねーのか?

試乗車あがりにしては台数大杉、つーか走行距離100kmの試乗車はないだろ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:09:27 ID:QaoUH2Fm0
ごめん、誤爆。

NCスレと間違えた。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:04:07 ID:Rt4gHluO0
シニアの小金餅が買って
さっさと飽きたらうっパラってンだろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:27:54 ID:jskCXiNb0
>>206
14日、朝からロードスター入院だ! ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
NB2 6速MT、3速死亡・・・。予定修理見積もり、35万也・・・orz
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:59:02 ID:kUPp8pTm0
>>214
中古に載せかえれば15万で直せる。
予備も出来て一石二鳥。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:11:09 ID:rwRau5AW0
うーん。オレのはNAだから15万円の修理だったら
買い替え考えるなあ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:17:57 ID:kUPp8pTm0
は?
218116:2006/05/07(日) 20:29:52 ID:8Ok3kA/N0
悪戯されて全塗装&フロントガラス&DHTのガラス交換。
しめて30万ちょい…(--;

今の色が気に入ってるから同じ色にまた塗ってもらうつもりだけど…
微妙に色が変わったらいやだなぁ…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:35:21 ID:QaoUH2Fm0
>>214
延長保障入ってないのけ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:44:58 ID:wMkaB1Qi0
>>218
そのメニューで30万はちょいと安すぎないか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:52:43 ID:LR8mdv4d0
俺はNA8Cのオールペンに40万弱かけたお
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:53:14 ID:3PRsIZ8o0
ふと思ったんだけど
せいぜいマフラーとエアクリの純正交換くらいで
ローテンプサーモを入れる意味ってあるんかな
しかも街乗りオンリーなんだけど
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:58:05 ID:sFC0Y7jd0
>>222
ローテンプサーモの存在自体が必要ない
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:04:32 ID:kUPp8pTm0
存在自体必要ないことはないけど
ラジエターの能力が変わるわけではないからなぁ
必要ないか
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:42:01 ID:rxusBywa0
>>224
うん。必要が無い。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:43:39 ID:jskCXiNb0
>>215
リビルトが見つかったとして、3割引ぐらいって事だから、25ぐらいになるかと。
タイベルやら雨漏り(ウェザーストリップ)やらで色々出費がかさむ時期ですね。
一気にやっちゃうには、おにーさんキツイよ・・・。

>>219
入ってないっすね。最近まで存在知らなかったし。
その辺は少し営業を恨む・・・。毎回車検に出して、他にも車買ってるのに・・・。orz

まぁなんとか20万`目指してがんばってみるっす。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:54:06 ID:gU01k8Ij0
6MT特有なのかね。5MTは壊れた話は聞かないのに。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:01:47 ID:ztvilG5f0
>>227
NA~NBの5MTはマツダ謹製.(ルーチェ用)
NBの6MTはアイシン謹製.
NCの6MTはマツダ謹製.

ルーチェはロータリーターボも設定されていたため,MTは頑丈になってます.
BP, B6のパワーやトルクでは壊れようもなし.

アイシン製6MTはシンクロが繊細.
AE111もアルテッツァも同じ悩みが.
S15シルビアもアイシン6MTだがブーストアップであぼーんします.nismoより強化品が出てまつ.

マツダ謹製6MTは,,,?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:14:19 ID:WxxatYgs0
>>214
トランスミッションって5年保障じゃなかったっけ?
ってNB2ならもぅ5年経ってるのかな....

とりあえず漏れは延長保障に入っとこ。

>>222
サーキット専用とかならいいが町乗りオンリーだとオイルの温度が上がらなくなってかなりよろしくないよ。
オーバークールはボディーブローのようにジワジワと効いてくる....

何でも冷やせば良いって物ではない、温度が上がり過ぎないように一定に保つのが重要。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:29:00 ID:06gHqq0K0
>>228
言っとくが、HB系ルーチェとロードスターのM/Tは、
型式が同じなだけで中身は別だからな。
それにマシダのM/Tが昔「ガラスのM/T」って言われてたの知らないんか?
間違っても頑丈ではないよ、ロードスターが馬力ないから壊れないだけ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:31:14 ID:gU01k8Ij0
ルーチェのタクシー用と一緒だと聞いた覚えがあるが…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:38:01 ID:06gHqq0K0
>>231
HC系ルーチェは4気筒のLPG仕様のみロードスターと同じ。
それ以外はFC3Sなんかと同じ。
まあ、型式だけなw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:08:43 ID:F+iVy6Up0
>>230
そういう話もあったね。
でもFCとかBFMRとかあたりからやばいくらいに壊れ易いって話はあんまり聞かないな。
ガラスと称するに相応しいのはGC8インプレッサ初期とホンダ全部w

マツダが相変わらず駄目駄目だなーと個人的に感じるのはゴム部品。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:09:50 ID:T1iJaohC0
ルーチェってw
センティアとかMX-8に名前変わるまえなのかよw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:09:58 ID:PUCoBYqH0
>>223-225,>>229
トンクス
やっぱりそうですよね
オーバーヒートの予防になると説明しているのがあったんで
どう考えてもそれはないだろうと思って質問してみました

せいぜい役に立ちそうなのが水温が急上昇する場合?
それでも根本的にオーバーヒートは防げないような気が…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:10:24 ID:GP8MWV0n0
> GC8インプレッサ

2速か!2速なのか!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:12:40 ID:F+iVy6Up0
>>236
2速w
STiバージョン1なんか、ギヤの歯全部ぶっ飛んだりしたの見たことあるなぁ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:13:22 ID:F+iVy6Up0
あ、2速ギヤの歯ね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:17:39 ID:GP8MWV0n0
GC8は確かサプライで対策されたような記憶があるけど
松田はそういうのなさそうだ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:27:19 ID:NuDgdIIZ0
スレ移行間近


ユーノスロードスター 41万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147015085/



241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:28:08 ID:BLzlL8i90
>>233
FC3SやHCから、一回り大きいR型M/Tが採用されたからね。

>>234
型式だけだって言ったろ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:38:21 ID:F+iVy6Up0
マツダのガラス、それはRE。
ロドスタにロータリー載っけたら云々とかいう話が時々あるけど、もしロータリーだったら
俺絶対買ってなかっただろうな。
とてもコンディション維持できないもん…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:45:35 ID:N10zQ4iy0
理由と結果を考えれば、あれほど無意味なパーツもない気がする…
結局サーキットなどで全開で走ってたら常時サーモスタット全開だろ?
その前のウォーミングラップの時点でサーモは開いてると考えられるしなぁ…
その辺サーキット走りこんでる玄人さん、どうですか?

ローテンプサーモは、息切れまでを穏やかにする。息切れたら一緒。
ハイプレッシャラジエータキャップは、ブッ倒れる直前まで走らせる。

うむ、マラソンを例に取った、我ながら素晴らしい例えだな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:54:04 ID:E2o2+eS90
自分のまずいシフト操作を棚に上げて「ガラスのシフト」とはよく言ったもんだ。
そういうことにしといてやるから、次はオートマかパドルシフトにすることをお勧めするよ。
乗ったことも無い奴がしたり顔でまに受けるのは困りものだが。
うちのNB1の6MTは6万キロ快調そのものだったよ。サーキットでも問題なかったし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:00:33 ID:hKVfO/Y70
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:03:52 ID:NENnFdNb0
>>244
他社と比較して弱いってことだろ
それにプロでも本気走行すれば丈夫なミッション壊すことあるぞ
運転上手いつもりかしれんがそういう煽りは止そうぜ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:24:57 ID:F+iVy6Up0
そーいや、>>211読み返して思い出したが、昨日の夕方はNCをやたらに見掛けた。
普段は一日一台見るか見ないかくらいなのに珍しいな、とその時は思ってたんだが、
今ようやく理由がわかった。
俺、マツダの本社の真ん前通ってた。
今の今まで気づかない俺って…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 05:13:46 ID:E2o2+eS90
カーオブザイヤーとるのもなかなか大変ということだろう。特に本社は。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 06:02:49 ID:ONgZ0wnU0
>>222
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vs6n-mrym/zatu/overheat.html

神サイトを熟読して勉強しやがれ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 06:04:15 ID:bwzkSn450
貧乏神だな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 09:43:05 ID:fdiI/nKc0
街乗りメインでマターリ流すのに、上手いも下手も無い気がするが・・・。
6速は10万キロ前後で3速に異常が出る個体が多いようですね。
俺も9万までは全く快調だったよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:34:10 ID:KADBA0G50
今年頭にエボやっつけちゃって3月にNA6買いました。
NA6はリアブレーキが全然効いてないと聞いたんですが、
乗ってみて納得。どうにも我慢ならなくて真っ先にPバルブをいたずらして
リアの効き強くしました。
K1レーシングのマフラー入れました。乾いた高音と言われるけど
うち的には少し湿った高音(少し篭り気味、低音混じりの)って感じです。
カーンって言う乾いた高音を期待するとがっかりするかも。
ところで、幌の手入れシャンプーで洗った後、何かつけたほうが良いのですか?
アーマーオールとか塗っちゃって大丈夫です?


253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:26:49 ID:q8El96Zc0
アーマオールでもいいんじゃない? 窓よごれるらしいけど。
油性は使っちゃだめ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:30:13 ID:GP8MWV0n0
>>252
なんもつけないほうが良いと思う
ケミカル使うよりも保管状態の方に気を使うべき
青空駐車なら幌全体を覆うカバーを掛けて直射日光を遮るようにしたほうがいいよ
車庫保管と青空保管は幌の状態に差がでる
うちのは15年落ち無交換だけどたたみ割れ以外とリアスクリーン以外はすごくきれい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:57:18 ID:sYH8Xdar0
>>251
ちょっと操作にクセがある椰子なら、その積み重ねでダメージがジワジワ来る。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:59:46 ID:GP8MWV0n0
6速の何が弱いの?シンクロ?
257230:2006/05/08(月) 20:04:00 ID:ufJC0G4J0
>>244
「ガラスのシフト」なんて言った覚えはないがw
まあ、おまいは若そうだから知らなくても無理はない。
全開中にメンドラが折れたり、ギヤーが欠けたりするんだから、
シフト操作なんか関係ないぞ?w
ロードスターは馬力がないから壊れないだけだって言ったろ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:20:08 ID:UjdIF9aAO
ジジイ(^o^)/
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:35:41 ID:sYH8Xdar0
一連の動作をシフト操作といっているならば
壊れる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:35:50 ID:KwXle8Jd0
>>258


            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi   うむ、褒め言葉だw
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:53:26 ID:4wdq8Ls00
「馬力が無いから壊れない」
そう断言していた時期が
俺にもありました
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:26:03 ID:tk8b4mPf0
壊そうにも壊れないと某誌の今月号に。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:32:06 ID:ywSA8+oA0
( ^ω^)220〜230PSを境にこわれだすお
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:41:10 ID:PUCoBYqH0
>>262
ありゃエンスーな外車と比較してだろ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:49:31 ID:l/wOABD10
ボルナツか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:55:52 ID:bl81vodB0
え? まさか漫画の話鵜呑みにして語っちゃってる人がいるの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:58:23 ID:GP8MWV0n0
盛り上がってまいりました!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:01:55 ID:bl81vodB0
>>267
次からこれ使うといいよw
       ↓


 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:04:15 ID:GP8MWV0n0
>>268
もうちょっと力強い感じのをおながいします
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:05:40 ID:ixkjMi9NO
AWDのメーターが死ぬ程羨ましいインテグラ海苔の漏れが来ました。お前ら羨まし過ぎるんだよ(ノД`)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:13:46 ID:S9YSHikr0
>>270
経年変化でへこたれるけどな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:23:18 ID:fPWgBUri0
>>270
計器交換車両としてまともなところでは買い取ってくれなくなるけどな



俺はもともと値段のつかない様な車に乗ってるから無問題
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:37:36 ID:x7QHV0zo0
>270
それ以上にみんな君のエンジンを羨んでるから
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:48:52 ID:q73L9DrL0
>>247
ダイハツ本社駐車場のコペン率もすごい。
トヨタ本社駐車場のMR-S率もそこそこ。ただ正直トヨタ車率が低(ry
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:04:52 ID:teqbirQW0
RS-LIMITEDのレカロシートを張り替えた人
誰かいますか?
いたら詳細希望
(形状等気に入ってるので社外品に変えたくないのです)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:16:11 ID:UzTWw3wn0
>>275
イエローページで「自動車内装屋」を探して聞くべし。

こんな感じ
ttp://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/roadster/kanri/seat.htm
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:39:52 ID:teqbirQW0
>>276
どうもです。探してみます
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:53:55 ID:5fjdGG3H0
レカロ使ったことないから知らんけど
正規品なら補修してくれるんじゃねーの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:09:29 ID:VE0Qp5mk0
>>278
正規で修理に出すと新品買えるくらい高いって話を聞く・・・が。それにマツダの使ってるレカロは、標準品
じゃないので表皮も補修品ではないような気がする。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:13:58 ID:o7840bi50
NAだとROMチューンでかなりエンジン特性が向上するようですけど、
NBでe-manageなどのサブコンで燃調補正すれば体感できるくらい変わりますか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:20:35 ID:4Zlc3oW60
>>271
どうやったらあんなドライヤーであぶったみたいになるんですか?
全く変化が無いので怖いくらいです
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:27:24 ID:fKw6ZBxw0
>>279
EPC2によれば、
表皮9万
座面約3.3マン
背中のクッション3万弱
だそうな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:41:37 ID:PZM1ZARY0
K-1レーシングキターヽ(゚∀゚)ノ
取り付け終わったんで、今から強化ゴムリング買うついでにスンスンしてくる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:46:26 ID:irg+ki2Z0
>>283
レポよろ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:44:34 ID:9iPJBRgA0
VRリミコンビA、17万K突破。
エアクリーナーをキノコタイプにして、エキマニ交換、触媒をメタルのものに換装。
…だけどマフラーはノーマル。
ハイパワーよりハイトルクを目指してます。
こんないじり方もありでしょうか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:53:12 ID:K7/gt93Z0
つ過給機
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:55:14 ID:2zFzMox90
軽量ハイトルクって素敵ですね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:13:31 ID:7K7cyapZ0
レポ。 長文になるので予めすまん。

取り付けはいたってスムーズ。パイプ径を欲張っていないせいもあるけど、どこかに
接触干渉しそうな不安はなし。
軽量なんで強化リングなしでも別に問題は出ないのもありがたいかも。

音質だけど、アイドリングは純正よりやや大きい程度。ノーマル然とした形状も手伝って
道端に停まってるだけならマフラー換えたとは気付かない人が多そう。
アクセル開けた瞬間、ドスの効いた音が響き渡る。 てか、音量でかっ!

低回転では低音、高回転では乾いた高音、という話だったけど、自分の印象では
ドスの効いた低音に、高回転になるほど高音成分が増えていく感じ。
やっぱりどこまで行ってもB6の、少し湿った音がする。
しかし悪い音、下品な音というわけではなく、なかなかにニヤニヤスンスンできる上品な
レース管の音なんで、大音量でも大丈夫な人にならお勧め。
音がでかいとまずい人には、タイコが暖まると更に音量が上がるんで駄目。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:14:24 ID:7K7cyapZ0
レポ続き。 長文(ry
乗った感じのレポはプラシボばりばりなんで話半分以下に聞いてほしい。

走り出した瞬間、なんとなく線の細いような印象を受けた。軽量フライホイール
入れた時に似てるかも。
軽く吹け上がる代わりに、3000くらいまでのトルクがやや減ったような?

それより上になると、ノーマルで感じていた、キャブ車の濃い目のセッティング
みたいなトルク感はあるけど苦しげな回り方がなくなって、スムーズにリミットまで
引っ掛かりなく回る。
速い遅いは判らないけど、気持ちいい。

軽く吹けるから絶対それに騙されてるんだけど、車の動きも軽快になったように感じた。
横にツレ乗せてちょっと走ったけど、今日はペース上がってるねと言われたから、
きっとそういう錯覚も大事な要素のひとつw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:50:23 ID:SI+lKgv80
画像も付けろ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:58:49 ID:7K7cyapZ0
>>290
え、どんな画像?
取り付け状態が見られればいいのなら、↓で見られるよ。
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p53430172

バンパーから突き出たテールパイプは、純正よりほんの僅か突き出し量が
長いかな?って程度で、見た目からはとてもその音量音質は想像できない。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:00:15 ID:Mg7UZEzu0
>>288
参考になったよ。ありがd。深夜に住宅地に帰ることがあるんで、爆音系だとちょっと辛いかなぁ・・・。
とにかくdd
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:12:10 ID:SI+lKgv80
自分の車の装着画像に決まってるじゃん。バカなの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:13:07 ID:Mg7UZEzu0
>>293
どれ見ても一緒だろ・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:17:29 ID:+T2G5fb00
>>293
主語も付けないで自己中心的な人間だな

馬鹿だから仕方ないけど
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:22:41 ID:SI+lKgv80
こういうやり取りは嫌いじゃないな。
というかね、違う角度の画像が見たいんだよ。車高やバンパー、角度で違った表情を出すだろ。
均一的な商用画像じゃいまいちイメージがつかみかねる。

こんなんでいいか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:25:34 ID:7K7cyapZ0
>>296
つーかあんた、ID:yl9u1glv0?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:28:06 ID:XdapQIpz0
>>297
もれもそんな気がす。
今こんな気持ちttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d39555.jpg
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 03:04:27 ID:o2oSf4GO0
>>296

  _, 、_
(´゜Д`),,-‐- 、
 ヾO0、l_:::::::::i なにが「嫌いじゃないな」だ
  〉\(_ |||||lllii゙   このヴぁかが
  | i.|冫ー-ー)
  UJ ) ::::::(
     |___;:::_,ゝ
     | ハ,|
.     || ||
     ゙~ ゙~
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 06:29:06 ID:MBsx4uWc0
嫌いじゃないなw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:00:36 ID:saLFZHVlO
>>288
新品で結構音量デカいなら今後はさらにデカくなるかな?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:48:13 ID:7K7cyapZ0
起きた。
まるでニートみたいな生活だ、今週いっぱいはw
>>301
かもね。
単純な直管構造だろうから、ウールが吹き抜けたらメンテナンスホールをタイコに
開けてウール入れ替えて、SUS板をリベッターで留めればいいかなと思ってる。
車検の時は純正に戻すとして。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 09:28:54 ID:saLFZHVlO
>>302
俺は阿呆みたいに回すのでなるべく音量小さい方が良いから考えるよ。d
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:32:12 ID:sXEa01Ip0
うちもK1使っている。
バンパーに干渉しないなと思ってたら、先日見たら右側に干渉跡ありで
バンパー溶けてたorz
吊りゴム強化品に変えたほうが良いかも。
あと、回す時はともかく日常使用ではちょっと煩いからインナーサイレンサー
付くようにしたんだけど、インナー入れると物凄く汚い音になる(トラックみたいな
バシュシュシュシュシュって音)どうにかならんのかなぁ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:39:19 ID:uLmMOe+M0
マフラー関連の話題に便乗質問・・

当方NB8C。
純正からの交換を考えてます。
マフラー音を比較できるようなサイト
ありませんか?

ご存知の方いたら教えてください
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:09:53 ID:OsbKhv1m0
皆に音採ってうpしてもらえば
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:10:01 ID:sXEa01Ip0
>>305
サイトじゃないけど、イベントとかに行けば嫌と言う位の種類聞ける。
オーナーさんに事情説明して音聞かせてーってお願いすれば
大抵は聞かせてくれるかと。録音はやはり音が変わるし音量も判らない。
実物聞くのが一番
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 13:01:54 ID:7K7cyapZ0
>>305
307に同意だけど、それでも聴いてみたいなら、ロードスター専門ショップの
サイト巡ればサンプルサウンド掲載してるところがぽつぽつ見付かるかも
ちょろっとぐぐって見つけたのはこんなもん。

Jet's
ttp://homepage1.nifty.com/integral_kobe/orignal/orijinalparts.htm
オートエグゼ(音量はレガリスRと同じくらいとかいう書き込み発見)
ttp://www.autoexe.co.jp/products/STAINLESSMUFFLER/01.html
STAGE(NA専用 参考に)
ttp://www.ne.jp/asahi/rs/stage/parts/60n-zero.htm

K-1レーシングは、二寸管に近い感じ…かなぁ?
録音だと大抵低音がどこかに行っちゃうから、よくわかんね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 13:59:27 ID:2maDkG0y0
今年こそ軽井沢ミーティングの収支報告しろよ。
お前らの給料払ってんじゃないんだ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:06:32 ID:GiFmUwm+0
マツダからも金が流れてそうだね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:29:57 ID:BWt5BgRB0
>>309
その類の集会には参加したことないんだけど
収支報告しないんだ?
つうかオーガナイザはちゃんとあるのか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:28:27 ID:uLmMOe+M0
>>308
ありがとうございます。
レーシーな音がいいんですが、
K-1レーシングがいいんですかねー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:31:13 ID:ciK8ditK0
音で選ぶなら2輪用のヨシムラレース管でも溶接すれば?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:09:56 ID:TSEZHl1V0
>>304
>トラックみたいな音
インナーサイレンサーの形状が悪いと思われ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:45:37 ID:7K7cyapZ0
>>313
サイレンサー形状だけで音が決まるとは限らない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:56:21 ID:cPC3HkUR0
>>315
耳の形状によるw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:01:32 ID:sXEa01Ip0
ヨシムラレース管も結局は単なるストレート構造の
何の変哲もないサイレンサーなだけだしね。
結局はトータルバランスが重要。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:08:45 ID:VBn6wMRdO
>>317マツスピのマフラーはどうですか?バランスよし?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:47:11 ID:OFL68KuW0
軽井沢の参加費ってさ、
どう考えてもボッタくりだろ?

企業に金払ってんじゃねーんだから、
適正だって言うならば
しっかり収支明細だせよ。

だせねーんだろ?
甘〜い蜜たっぷり戴いてることバレるからな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:19:40 ID:OsbKhv1m0
収支報告書出さないのは怠慢だけど
ボッタクリって言うなら適正な参加費はどれくらいなん?
適正だと思う内訳も示せばいいじゃん
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:38:36 ID:7K7cyapZ0
ttp://www.karuizawa-meeting.com/

これのこと?
参加したことないからイベントの規模とか運営の状況とか知らないけど、
当日\4000って高いかなぁ?
安く設定しすぎてエントラント集まらなかった時に運営側の持ち出しで
穴埋めるようじゃ、何回も続けられないだろうし。
収支報告はきっちりするべきだよな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:59:27 ID:dsRHoDjI0
突然なんだけど、埼玉戸田にあるロードスター専門店利用した
ことある人いますかあ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:11:39 ID:7F98fNBA0
戸田公園駅前にあるヤフオク専門2輪販売業者は悪質だよな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:17:48 ID:dsRHoDjI0
だまされたんですか?その駅前の店に?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:19:11 ID:VBn6wMRdO
スレと関係ない話すんなよカス!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:24:15 ID:w/lb+Xg20
ちょっと待って!
なんでこのスレのK−1マフラーの人はみんな爆音みたいになってるの?
俺のNA6CEは音質は乾いた高温になったけど、
音量は純正と同じか多少大きくなったかなって程度ですよ・・・?
もしかして色々種類があったり、製造年とかで違うのかな?

参考までに俺のは購入時期が3年半前くらいのもの。
ショップ購入で、取り付けまで込み込みで40000円いかないくらいだった。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/10(水) 20:30:50 ID:gtAMlqyo0
ワロス
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:33:54 ID:t3KyOvUf0
>>321
14日のオアシスは2500円だが、
同乗者にも2000円取るのはおかしい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:10:59 ID:7K7cyapZ0
>>326
>取り付けまで込み込みで40000円いかないくらいだった

オクで売ってるのと同じ価格だとすると、触媒以降交換で、フランジのスタッドが
折れなかったら5分で終わる作業が工賃一万弱の計算…

竹っ!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:24:55 ID:Wwiuy2Mf0
このスレ住人、ぼられてる椰子多くね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:36:46 ID:KnRL5apI0
>ここは、特殊なルールがあるようですね。
>おとずれたばかりで、そんなにじっくり見てませんでした。
>掲示板から質問、相談はタブーなのですね。
>「クルマのことから恋の悩み相談まで(笑)なんでもOK」に、
>質問するならまず名をなのれ、車みてほしかったら、
>来店しにこいと付け加えておいたら。
>ネットの掲示板で名をなのれなんて、初めてきいたわ。もう、
>二度とこないよ。

ttp://8319.teacup.com/takeshi/bbs
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:52:52 ID:OsbKhv1m0
>>321
なんだよ・・・ジムカなんかより全然安いじゃん・・・
こんなんでスタッフはちゃんと日当もらえてるのか?・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:01:18 ID:oXfbYGg+0
トゥッキン99のフルチタンもいい音するよ〜
トンネルの中での加速はまさにはちきれそうな高音


そういえば、結構前だけど、近所の子供がカマキリ入れて遊んでた
びっくりしたわ。人の車に何してるのかと思ったらマフラーにカマキリ突っ込んで遊んでるんだもんよ・・・
なかなかユニークな遊びを考えたもんだ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:03:44 ID:7K7cyapZ0
>>331は晒し上げのつもりなんだろうか?
内輪の仲良し掲示板に外来者が入ってきたのが気に入らなくてすげない態度で
あしらったように見えるけど。
名乗らなきゃいけないなら、そういうことは掲示板のTOPにでも利用のガイドラインとして
ちゃんと書いとかないと。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:14:01 ID:7GHaRHts0
つか公開してる意味ないよな。
ID/PWでも付けりゃいいのに。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:34:09 ID:OsbKhv1m0
異音は聴かないとわからないけど、本名かどうか書いただけでわかるんだなw
掲示板で異音の原因質問しちゃう人の相手にはちょうどいいかも
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:59:59 ID:MBsx4uWc0
>>331
何のためにトップページからBBSにリンクしてるんだか。
一見さんがイヤなら交換日記でもつけてりゃいいのにw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:21:23 ID:RVY9cwlj0
嫌いじゃあないな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:29:54 ID:Fh7AbAbO0
自分のスタイルを分かってくれる人としか商売したくない店主と
掲示板の空気も読まずに車を見ないと分からないような異音の質問をするNB乗りか

教えてもらえなかったからって捨て台詞残してるNB乗りが痛いって事は分かった
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:37:01 ID:OsbKhv1m0
よかった、NA乗りで。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:39:49 ID:LjcSeRiO0
NB海苔=携帯厨=DQN
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:41:36 ID:k8d3Mfh2O
   //`ヽ、
   //  ヽ
  //   `ヽ
  //     `、
 //      `、
.//       `、
//        `、
/         `、
   /V\     `、
  /◎;;,ヽ    J
_ ム ( ゚Д゚)ジ〜…
ヽツ (ノ::::|)
`ヾソ:::::ノ
 `ー∪"∪

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:46:40 ID:CPvoLMw10
ようわからん
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:47:12 ID:4wm6xfWj0
>>341
megaegg.ne.jpからだし携帯厨とは違うと思う
刺してりゃわからんが
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:02:06 ID:p8g0KiDa0
>>37
激遅レスだけど、スパークルグリーンメタのNAなら自分だ。
29日30日とビーナスラインやメルヘン街道をウロウロしてたよ。

ちょうどマフラーを鉄管音に交換した直後で、旅行がてら慣らしてきた。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:09:31 ID:TN80pOG80
>>322
運転席外環?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:17:47 ID:jG+Hoolv0
この展開は嫌いじゃないな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:26:49 ID:uTlXgmBP0
>>345
鉄管音静か?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:33:28 ID:MaoMaO5k0
>>348
静かというか、ちょうどいい感じ。
アイドリングはほとんどノーマル然としてるけど、
中回転?あたりでブロロロロロっていう車らしい音がして
高回転まで回すと予想外に高音が出る。
ノーマルの音質が好きで、後ちょっとだけ刺激が欲しいなって人には
ちょうどええかも。コモリ音もあんまり無いし。
因みにコレの前は五次元で、爆音でした。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:41:02 ID:uTlXgmBP0
>>349
最近爆音になってきたから換えたいんだよね。
爆音で頭痛もするし

欲しいが、税金+車検がorz
つーか車検通るかなw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:41:11 ID:NaFmlnJiO
RS渡辺ってどうなん?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:46:43 ID:ScPoRjPI0
>>351
>>331みたいなん
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:47:11 ID:9r8Mw46I0
鉄管音とニ寸管+専用ファンネルだと、どっちが静かだろう?
サーキット用に60φのニ寸管は欲しいが、家の近所は爆音すごいNG・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:01:40 ID:y/bKmRLP0
いくらでも偽装できるネットで、それでもなお名を名乗れってのは
ちょっと勘違いしていると思う。
日記を見ると自分のクルマだからなのか、
整備が原因でしょっちゅう壊してるような印象があるのだが、
実際のところどうなんだろう?漏れだったら行かないかも。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:08:13 ID:GzGcRz5j0
なんとなくWebで調べてみたけど、騒音計って意外に安いのな。
\18000くらいからある…と思いきや、オクの方には、なんじゃこの
十徳ナイフみたいなテスターはw
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p46485087
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:09:44 ID:MaoMaO5k0
>>353
二寸管は聴いてないからわからないけど
その比較ならステージに問い合わせれば、両方とも作ってるとこだから
確実な回答もらえると思う。
自分は今までが爆音だったので今回は静かなのが良かったのと、
出口の形状(デュアル)に惹かれて他と比較せずに鉄管音にしたから
参考にならずにスマソ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:10:07 ID:ERRFn2840
このひと、マフラー交換を5分以内で出来るって言ってんすか?→>>329
ロードスター糊では当たり前なんですか?
ジャッキアップして馬かますだけでも結構な時間になると思うんですが・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:13:32 ID:GzGcRz5j0
>>357
ジャッキアップして馬噛ます時間も入れるなら、K-1交換で10分だったけど。
リフト持ってるとこなら5分だよ。マジで。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:16:37 ID:Tfg8lvbW0
脱着時間だけなんじゃないの?
まあ、脱着だけでも5分は神業だと思うけど
5分だとフランジのガスケット面清掃とかも当然出来ないよな
ハンガーから外すだけでも5分掛かる自身はあるなw
たぶん言い過ぎたんだろう、竹っ!を強調する為にw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:23:48 ID:zE/gj/080
>>358
リフトに載せる時間だけでも2〜3分かかりそうだが(笑
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:24:59 ID:GzGcRz5j0
いや、俺そんなに手は早い方じゃないんだけどな。
純正ゴムリング手で外して、リヤのパフォーマンスロッドのボルト片方だけ外して
ずらせば、後は触媒のフランジナット2本外して真下に下ろすだけの超簡単作業だよ。
ハチロクとかだとホーシングかわすのが厄介だけど、NA6は本当に拍子抜けするくらい
楽勝で片がついた。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:27:38 ID:zE/gj/080
>>361
やっぱり5分位で出来んの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:31:49 ID:GzGcRz5j0
>>362
うーん、ちょうど交換作業の時に腕時計はめてたのと、夕方にツレを迎えに行く
約束してたから時間気にしながら作業してたから間違いないと思うんだけどなあ。
あ、ガスケット外したら結構状態がきれいだったから、フランジは全然清掃してないw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:33:59 ID:VkvT+mmM0
マフラーリング外すだけで1時間くらいかかった。
なんだよあのブヨブヨしたのは!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:41:52 ID:zE/gj/080
今までの話を総合すると、マフラー交換工賃ってのは

1.車体を持ち上げる手間はタダ、又は持ち上げない。
2.古いガスケット等清掃する手間はタダ、又は清掃しない。

こんな条件での金額ってことですかい?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:44:19 ID:GzGcRz5j0
強化リング買って夜に帰ってから交換したけど、こっちは15分くらいかかったw
マフラー熱いし、ゴムが硬くて手じゃ入らないからウォポンでぐりぐり格闘しないと
いけないし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:47:21 ID:GzGcRz5j0
>>365
1と2の手間を全部込みにしたとして、30分は絶対にかからない。
スタッドが折れたら一時間コースになるけど。
時間工賃考えたら、高めに見積もっても五千円がいいとこだと思うけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:49:01 ID:d7W7LH090
ずっと貼り付いてんだからコテつければ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:50:07 ID:GzGcRz5j0
うんごめん消える。
370365:2006/05/11(木) 01:53:51 ID:zE/gj/080
>>367
俺が気になってたのは1万円が妥当かどうかじゃないんだ。
ゆるめてしめてだけが作業じゃないんジャネ?ってことを言いたかったのさ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:54:39 ID:Tfg8lvbW0
>>364
どうしても取れないとき
他人の車やるときはCRCぶっ掛けてタイヤレバーで煽る
傷付こうがお構いなし、一応ウエスとか挟むけど


工賃10000円ってそんなに高い?
俺整備依頼したことないからわからないけど
リジットラック買ったりジャッキ買ったりしたら
何にも持ってない人が自分でやってもせいぜい2000〜3000円ぐらいしか
浮かないような気がするけど
毎日マフラー交換するわけでもないし
10000円で責任持ってくれるんだから妥当な金額じゃないか?
整備って時間を競うもんなのかね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 02:13:16 ID:GzGcRz5j0
消えるって言っといて再登場っていうのは居心地悪いけど、一応レス。
むかーしショップ勤めてた時は、そのショップの方針が、簡単なら簡単なりに安く、
難しいなら難しいなりに相応の工賃を貰いましょうって感じだったからさ。
マフラーだと、楽勝取り付けなら新品マフラーお買い上げ工賃サービス、手間取ったら
三〜五千円、何らかの加工が必要だった場合はそれに応じてってのが当たり前の
感覚だったんで、一万円っていうと異様にぼってるように映ったんだよ、俺の目には。

んじゃすまんかった。
こんどこそ消えるから。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 02:38:43 ID:jFBJPcolP
まぁ時間も値段もピンキリだと思うしね。
上手い人が早けりゃそんくらいで出来んだ、って参考にもなるし
これから換えようと思う人にはどっちも参考になると思うよ。
374365:2006/05/11(木) 03:17:09 ID:zE/gj/080
1万円という金額が妥当かどうかは別にして、仮にもショップで働いてたという人が、
「5分でおわる」はいかがなものだろう?
工賃とは、道具の減価償却費や下準備なども含まれるものじゃないかな。
他にも、触媒のスタッドボルトが怪しいなら、ダイスをあててきれいにして
次回のために焼き付き防止剤を塗布しとくとかの作業もね。

>1と2の手間を全部込みにしたとして、30分は絶対にかからない 

>>367で彼は上記のように書いたが、1と2なんて最低限の作業であり、
彼が最初に書いた「5分」内でしなければならない事と俺は思うんだ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 03:42:55 ID:GzGcRz5j0
俺もしつこいな。
しばらくこのスレ見ないようにするよ。

>他にも、触媒のスタッドボルトが怪しいなら、ダイスをあててきれいにして
>次回のために焼き付き防止剤を塗布しとくとかの作業もね。

それ当たり前の作業だし。
超スピードで終わったのは、手をかけるような事案が何も発生しなかったからだし
トラブルが何も発生しなかった場合を念頭に置いて話をしていたよ。
ネジ山に修正かけるなら、ダイス用意したりしなきゃいけないし、フランジに
ガスケットがこびりついていたり吹き抜けた痕があれば修正したりしなきゃ
いけないから、その分の時間が追加されるのは当然。
それでも軽微なものなら大したロスにはならないから、工賃込み込みでやってたけど。
ぼっきりスタッドが折れて貫通ボルトで縫えるようにする加工が入ったり、腹下
こすっててフランジに派手な歪みが出ているのをどうにか排気漏れしないように
曲げたりガスケット二枚重ねしたりしてごまかすなどの工夫に手間取れば、それに
応じたお代をいただくよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 03:59:37 ID:d7W7LH090
>しばらくこのスレ見ないようにするよ

マタマタ〜( ´∀`)σ)∀`)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 04:01:34 ID:zE/gj/080
>>375
おお!まだ起きてたんですね。お互い夜更かしが過ぎますなw

結局あなたが言った「5分でおわる」作業というのは、
たまたま運良く「超スピード」ですんだ場合だけということですね。

さすがにもうこれで寝ます、それでは。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 04:02:46 ID:GzGcRz5j0
>工賃とは、道具の減価償却費や下準備なども含まれるものじゃないかな。

これももちろんそうだけど、サービスしてかまわない―と店側の主観で判断できる―
作業工賃をサービスするのは、お客さんのリピートを狙う側面が強いから、別に
トータルの利益を度外視してそうするわけじゃないよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 04:04:25 ID:GzGcRz5j0
>>377
ああもうそれでもういいや、勝手にぼられてくれ。
んじゃ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 04:13:28 ID:CtWuI3vkO
試乗して惚れたが人前でオープンで走るのは恥ずかしいし閉じたときの見た目が嫌い コペンみたいな奴がでるらしいので それなら閉じたときの見た目も悪くないし たまにはオープンでドライブできるのでほしいのですが 邪道なのでしょうか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 04:22:36 ID:GzGcRz5j0
>>377
つか、せいぜいぼったくってくれ、と言った方が良かったのかもな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 04:35:51 ID:reMLhEWt0
>381
正直に『絶対帰らない』とか『一日中張り付いててやる』とか書けよw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 04:45:53 ID:d7W7LH090
ID:7K7cyapZ0→ID:GzGcRz5j0→どうせ明日来るよ
こいつが前スレのID:yl9u1glv0

嫌いじゃないなwwwwwww
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 06:41:09 ID:3+PrWM8u0
>>351
なんかあの店は仲良しクラブ化してて正直近寄りがたい。
腕の方はもともとただのリーマンがドロップアウトして家の車庫で趣味で始めた店だからねぇ、、なんとも。。
値引き交渉はしない 客に媚びない NCはもはやロードスターじゃないから触らない って変わった店 
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 06:54:09 ID:zB0Mdq0L0
>>384
ほんと変わってるからな・・・
頑固とか無愛想以前にソーシャルマナーも無いよ
一見さんお断りとかそういう方針は理解できるのだが、知らずに来店した人に対して態度悪すぎ
あんな殿様商売はいつまでも続かん、客を馬鹿にしすぎだな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:13:28 ID:UQlKUo0l0
>351

F○NEと同じ匂いがしてきました。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:05:11 ID:ApA4M81K0
俺は関東の人間だから行ったことも行く気もないけど
あの手の人って、好きなことして食っていければいい
位にしか思っていないからこんなところでいくら騒いでも
無意味だよ。

もともと客を増やそうなんて気もないらしし。
嫌な仕事をしねーよなんて職人気質の人にはなにを言っても無駄。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:44:52 ID:HMiSPx750
と渡辺の掲示板で
こけにされたやつが2ch騒いでおりますw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:34:52 ID:tZMmZGff0
>>326
人によって感じ方が違うから仕方の無い事かと。うちはアイドリングは
静かだけど、少しでも回転が上がると煩くなるマフラーと感じた。
あと、K1の音質は高音がかなり出るけど、乾いた高音とは言い切れないような
音。もっとこもった音が無くなり低音が少なくなれば乾いた高音と言っても
良いけど、あのレベルでは湿り気味の高音って所か。あれを乾いた高音と
思えるのなら、本当の乾いた高音を聞いた事がないだけかと。
そういや、以前ヤフオクに出品者でマフラーの音質を乾いた重低音とか
説明した奴がいた。ナニ、その音?www
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:40:36 ID:8Yro3KID0
定期的に渡辺を話題にしたい奴がいるな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:04:46 ID:sb21964z0
話題?のわたなべさんの掲示板とかHP見てみたが・・・・

名前名乗れってNB乗りって書いてるのにいかんのかw
 
新品の持込は駄目なのか・・・・
 
関東でよかったぁw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:09:38 ID:TfMrZ8Tw0
マフラー交換で1万円はぼった栗という事はわかった
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:11:24 ID:vvZAZeR70
>>384
以前お山の大将だったTSタカタサーキットで
遠征してきた某店とそこの客にコテンパンにされてるから、
最近では店としての資質と実力を試されている時期じゃないかな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:29:24 ID:zB0Mdq0L0
>>393
どうあがいてもインテグラルには勝てん
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:30:47 ID:ApA4M81K0
叩いている奴は一人か?

別に行きたくない奴は行かなきゃ良いじゃん。
持ち込み禁止なんて、カラオケでも飲食業でも何でもあるじゃん。
お前、何か勘違いしてねーか。

>>393の行っていることは、ドライバーとしての腕だろ。
整備とは関係ないし。

商売は客を選べないけど、職人は客を選ぶものだよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:46:10 ID:ApA4M81K0
ちょいと訂正

商人は客を選ばないけど、職人は客を選ぶものだよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:06:36 ID:tZMmZGff0
店叩きやっている奴らウザイよ。
文句あるなら店に直接行ってやれば?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:07:37 ID:TfMrZ8Tw0
店擁護してるお前もウザイです
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:10:47 ID:nxNyuxJfO
>>397
そんなことしたら営業妨害で告訴されます><
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:15:53 ID:tZMmZGff0
>>398
擁護なんてしとらんが。第一そんな店しらんしどうなっても良い。
それ系の書き込みがウザイだけ。あとお前も。
>>399
営業妨害で告訴されるのが怖いからここで便所の落書きですかwwwww

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:34:29 ID:nxNyuxJfO
>>400
ここは便所じゃありません><
ウザイと思うならスルーなりNGなりすればいいだけです><
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:18:30 ID:1H/CGvBw0
ワタナベみたいな姿勢の店があってもいいが、問題なのはまったくフツーの
店みたいに振舞ってるよう見えるところじゃないか?
WEBのトップに「一見さんお断り」って書いてくれないと

あと漏れのNB3 RSの車両重量を量ったら1145`もあったのですが、何時の間に
こんなデブになりましたか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:28:40 ID:TfMrZ8Tw0
>>402
ドライバー込みじゃないの
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:52:53 ID:e9IgqPeY0
店の方針とか職人気質とかはどうでもよくて、
どう見てもハンドルな常連の人達がワイワイやってる掲示板に
ハンドルで書き込みした人に「名前ぐらい名乗ったら?」とか
言っちゃうのって何か勘違いしてるというか頭悪(ry
店へのメールとかなら話は分かるが。
ま、質問者は半年ROMらなかったのが落度だね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:24:52 ID:LGPgPVJF0
「半年ROMらなかった」よりも「頭が致命的に悪かった」に一票
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:30:49 ID:yg4rIgbGO
オメーら人の掲示板見てガタガタ言ってんじゃねー。ボケが。
うちには来んなよ!!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:33:36 ID:l54D3E3Y0
なんだか気持ち悪い流れになってますね
はっきりいってどっちもどっちですよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:21:49 ID:ApA4M81K0
>>406
関東弁イクナイ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:59:07 ID:yg4rIgbGO
おんどれらワシのけいずばん見てやかましい事ぬかしてんじゃねーずら。タコ作が。
ワシんとこには来んなや!!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:26:09 ID:mju9f/co0
    ,.:::.⌒⌒:::::ヽ  
   (::::::::::::::::::::::::::::)  
 (( (::::::::::::::人:::::::::ノ    
   (::::(´・∀・`):ノ ))  スンスンスーン♪
   (( ( つ ヽ、      
     . 〉 とノ i )) 
     (__ノ^(_) 
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:57:23 ID:Ky9E3Djv0
携帯厨って人として最低だよね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:11:55 ID:c8E++40m0
ロードスターやめてインテR買う
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:24:06 ID:1RBl3gy/O
パソコンにはりついて2ちゃんねる見てる奴より携帯で暇つぶし程度に見てる奴の方が健全だと思うよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:40:00 ID:LGPgPVJF0
>>412
もう受注中止してるみたいだし中古を買うの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:49:59 ID:prPRT1sv0
    ,.:::.⌒⌒:::::ヽ  
   (::::::::::::::::::::::::::::)  
 (( (::::::::::::::人:::::::::ノ    
   (::::(´;А;`):ノ ))  
   (( ( つ ヽ、      
     . 〉 とノ i )) 
     (__ノ^(_) 
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:22:46 ID:7RW2dreo0
>>414
NA・NBも中古しかないし
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:36:20 ID:XeyhCZ7e0
>>404
つかあの返答は店として最悪だよな。
変な煽りまで入れてるし。
方針と断りだけ書いてりゃいいのに、当事者だけじゃなく他の人が見たらどう思うか考えないのかな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:54:12 ID:tl7OVpmP0
でさぁ、

最近メーターパネルの内側が曇るんですけど
みんなはどう?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:20:41 ID:RgmMxEHR0
ロドスタ乗りって自ら自分達の首絞めてるようなのが多いね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:26:17 ID:e9IgqPeY0
>>418
ひょっとして変なトコに水入ってるんじゃあ…。

>>417
なんか悲しくなるね。考えの及ばなさに。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:55:31 ID:YPW/15w+0
>>418
ボンネット開けるとさ、エンジンルームと運転席の間に雨水がながれそうな
場所があるでしょ。ワイパーのロッドの下。
そこに穴が空いてない?
アクセルペダルの上方に何かのリレーかなんかを吊っているステーがその場所に
溶接されていて、俺のNAはステーが落ちて溶接場所に穴が空いていた。
ステーを直すついでに、その穴塞いだら曇り直ったよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:55:53 ID:y+RtMI0/0
NA6CE乗りの方に質問です。
テール(ストップ)やライセンス球をLED化している方はみえますか?
ウインカーやポジション、室内灯は交換だけで点灯確認したのですが、
テールとライセンスだけ通常交換では点灯しません。
LED球が壊れているかと思い、別のトヨタ車にて確認して見たのですが問題なくつきました。

ということは原因はNA6CE側になるのですが、
あり得ないとは思いますが、NA6CEのテール球やライセンス球は電極が通常とは逆なのでしょうか?

通常は球の下部の出っ張り部分がプラスで、側面がマイナスですよね?

分かる方みえましたら、是非教えてください。よろしくお願いいたします。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:20:49 ID:7HSueqHD0
マフラー交換で盛り上がりすぎwwwwwwwwwwwwwうぇwww
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:43:01 ID:+6P4BN2L0
なんでわざわざLEDにしたいのかが、まず疑問ではあるw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:49:20 ID:tl7OVpmP0
>>420
>>421

うわ、ありがとう。そこみてみるわ。
車内もなんか臭いので、雨が入ってやばい生物や植物を栽培しちゃっているかも…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:39:43 ID:yxjhA4YA0
>>424
自分のDQNっぷりを晒して喜ぶマゾ変態だろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:07:32 ID:DCdMr0ce0
この荒れ方、嫌いじゃあないな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:10:27 ID:rBL9bJCs0
この流れ嫌いじゃないな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:17:27 ID:Hm+NqSur0
>>395
ドライバーの腕も勿論必要だけど、
ホームコースであれだけチギられるのは
整備の腕も疑いたくなるよね?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:49:30 ID:QAs++rg70
>>429
粘着質だね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:19:36 ID:LTRHyV2/0
>422 >424 >426
むしろLED化は低年式の車で簡単に消費電力軽減できる有効な方法だと思うけど・・・。
ウインカーは色々対策要るからめんどくさそうだけど。
NAなら皆が皆、整備完璧で電力問題なしってわけでもなかろうに。
前照灯つけてる状態でウインカー使うとアイドリングばらついたり
ウインカーに合わせてライト光が減衰する人も多いんじゃない?
ちゃんと光量問題を考えて十分なスペックのLED化なら、むしろするべきだと思ってる。
現行の高級車がLED化・HID化していることでも有用性はわかるだろうに。
実用性を十分にカバーできている範囲(ポジション、ウインカー等)なら、長寿命・低消費にするのは当然。
もちろんフォグやヘッドライトのLED化は現段階ではバカなやつだなと思う。

それに、ここなら知っている人がある可能性も高いし、
スレ住人にもフルLEDはないにしても、室内灯やポジションがLEDって人は多数いるだろうし、
今回のようにLED化を考えている人もいるのではないのかな。

ただ確実に言えるのは、ここのようにLED=DQNって考えの人がまだまだ多いのと、
「俺はNAの電極のことなんか知らない」ってことだ。

ってことで知ってる人HELPよろしく。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:22:48 ID:BGDpVB5G0
LED化するお金でバッテリーを新品にしたら?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:30:43 ID:THDy4Nvs0
>前照灯つけてる状態でウインカー使うとアイドリングばらついたり 
>ウインカーに合わせてライト光が減衰する人も多いんじゃない?

  /'           !   ━━┓┃┃ 
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━ 
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃ 
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛ 
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。 
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三 
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚ 
'=-/ ヽ゚ 。≧  ヽ(・ω・)/  三 ==- 
/ |ヽ  \-ァ, \(.\ ノ     ≧=- 。 
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚ 
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧ 
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・ 
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:35:52 ID:FML/aHlC0
>>433
バッテリーが終わってるんでつねw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:36:04 ID:RwHP+7aX0
>>433
楽しい車じゃないか。多分パワーウインドー使うとエンジン止まりかけて、
送風最大にするとエンジン止まるんじゃないの?(周りから見て)楽しいな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:44:25 ID:CLmhU/BX0
>>435
あと、大きな水溜りに突入すると脱出した時になぜかエンジンが止まってたりするよな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:46:02 ID:VEZ675xo0
バイク用バッテリなので夜走れません><
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:56:23 ID:45PcKlak0
6Vなのか・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:37:58 ID:MBLzI0Ei0
>>404
あされす 投稿者:ワタナベ 投稿日: 5月10日(水)07時49分58秒
おかべさん、コレマサさん、人数にカウントしときますね!

NB乗りさん、ではさようなら〜
うちはわかってくれる人が来てくれれば良いので。
ちなみにHN使う人の本名は全て把握しています。
中には会った事無い人もいますがほとんどは来店済みの人なので。
人間、まず挨拶でしょ!ネットの中なら匿名OK?
そういう考え方は持ち合わせておりません。
世の中には実名だけのBBSもあります、アナタが知らないだけです。

あ、もう見てないんだった(笑)

失礼 投稿者:NB乗り 投稿日: 5月10日(水)01時17分21秒
ここは、特殊なルールがあるようですね。
おとずれたばかりで、そんなにじっくり見てませんでした。
掲示板から質問、相談はタブーなのですね。
「クルマのことから恋の悩み相談まで(笑)なんでもOK」
に、質問するならまず名をなのれ、車みてほしかったら、
来店しにこいと付け加えておいたら。
ネットの掲示板で名をなのれなんて、初めてきいたわ。
もう、二度とこないよ。

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:41:22 ID:GHePHto10
バッテリーじゃなくて、オルタネータがやばいんじゃない?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 03:47:39 ID:THDy4Nvs0
>>439
投稿者:<B><FONT COLOR="#555555">NB乗り</FONT></B>
 投稿日: 5月 8日(月)23時29分55秒 <!-- Remote Host: 135.205.12.221.megaegg.ne.jp, Time: 1147098595 --></FONT>

megaeggって光でしょ。固定IPなのかなぁ(・∀・)ニヤニヤ
442tetkyo131189.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp:2006/05/12(金) 05:32:20 ID:BtHUNb9Q0
2chでIP厨見たの5年ぶりです!!(>_<)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 05:51:31 ID:THDy4Nvs0
うふ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:16:41 ID:b36R6jmJO
俺もNCから異音するからRSワタナベに相談してこようかな…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:43:48 ID:ga3QgMKZ0
http://www.ne.jp/asahi/rs-garage/watanabe/column-04.08.17.htm
だそうですよ?w

この人のコラム読んでて、面白そうだけどかなりクセのある人だなぁ、って感じですか。
ちょっと遠いけど一度顔を出してみたいなぁ。

まぁ今はまだNA、NBともに世の中に溢れてるけど勿論これ以上増える事は無くどんどんと減っていく。
常連の人たちでもロードスターを降りて他の車に乗り換えるでしょう。
5年、10年とこのスタンスでやっていけるのか?
とちょっと心配したりもしたがまぁ他人事か。

10年も経てば本人は勿論子供もいい年になるしなぁ....
それでも自分の好きなようにやってて家族養っていけらたすごいでしょうね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:04:23 ID:V167odr60
そんな人事関係ねーだろ。
暇だね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:16:54 ID:+5Ljtf7H0
うざいね、まだ続けてるの?どうでもいいじゃん、そんな事。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:57:26 ID:H6ywy0dc0
>>393
他のロードスターは排気量が違う

>>429
同条件で勝負してみろよ
おまえの腕なんて足下にもおよばんから
つか整備の腕は関係ないだろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:16:54 ID:+PmpB9+f0
>>448
要するに、シロウト整備屋とチューナーの差だよな?w
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:29:18 ID:Hjn9IymG0
RS渡辺の人気に嫉妬
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:44:18 ID:+5Ljtf7H0
しねーよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:01:07 ID:A2V26rHj0
どうでもいいと書きつつ絡んでくる451に嫉妬
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:15:22 ID:+5Ljtf7H0
>>452
いや、仕事中の待ち時間で暇なんです……
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:00:41 ID:Rrs2DbDd0
俺的には、NCはロードスターじゃないから触らないって豪語しているあの店がいつまでそのポリシーを続けられるか楽しみだな。
これからNA,NBは間違いなく減っていく訳だし。
そのうちオイル交換だけならOK とか言い始めたら笑うねw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:22:29 ID:8Tz8thyn0
「触らない」じゃなくて、
で き な い だ け じ ゃ ん ? w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:25:34 ID:CM4Oa32c0
RSアイザワのリフレッシュカー、地方でも買えるのかね?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:55:49 ID:V167odr60
一生同じ仕事で食っている奴なんて何割いる?
能力のない奴はひとつの仕事にすがりつくだかだろうがな。

NANBで稼げなくなったら他の仕事に移れば良いんじゃないの?
自営業なんてそんな物だろ

って、いつまで続くんだこの話題。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:57:32 ID:V167odr60
>>456
商売なんだから売ってくれると思うけど

俺的には、名目どおりのリフレッシュカーとは違う分類の
車に思える。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:30:09 ID:7DTpc9zm0
誰かアホナベヲチスレ立てて、そっちでやってくれたらいいのに
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:39:05 ID:RwHP+7aX0
>>455
10月21日(金)の日記で本人も言ってるし。
>>457
飽きるまで?
>>459
国沢ほどの人気無いから無理?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:40:29 ID:q5egrIRk0
なんにせよ知らない店のことがわかるのは良いことだ。
前から居たけど、レースのことで粘着してるやつが居るのと、常連がここ見てることもわかったし。
店主が商売っ気ないってのも良くわかった。
まあ、近くじゃ無いから行く事も無いだろうが。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:27:11 ID:AG21cXLQ0
サイトだけ見ると良さそうな店だけど
掲示板の例の部分の書き込み見ると性格悪そうな人だなw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:36:48 ID:lLrLawEg0
ワタナベくんもシロウトにしちゃイイセン逝ってんだけどね。
その程度じゃね・・・・^プッ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:54:34 ID:hFUI26lN0
メンヘルコワス
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:18:51 ID:CM4Oa32c0
>>458
どう言う分類?
ディーラー車みたいなあんまり安心できない認定中古車?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:35:35 ID:V167odr60
メーカーが時々出したりするリフレッシュカーって、純正パーツを使って(流用も含む)
仕上げたやつだろ。NAのリフレッシュカーは評判良くなかったけど。

アイザワのは、自分ちのアフターパーツを寄せ集めて組んだだけで
メーカーの言うその手の商売とは違う。
外国製の幌とか、その辺のアフターパーツで組んだ足回りとか、
少なくとも素のロードスターのバランスは崩れてんじゃないの?

と、あくまでも私見ですからご自分で確かめてください。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:56:16 ID:LTRHyV2/0
総合的に見るとLEDの方が安く、長持ち。
もちろんバッテリー交換や充電との併用が一番だけど。
明るさうんぬんなら余裕で通常バルブ>LED

というかなんでこんなにアンチLEDばっかなんだ?
このスレ住人はLEDはクソってやつしかいないのか?
レースがどうこう言ってる人なら、大きいとこ(駆動系全般)はもちろん
こうゆう細かいところ(電装系)からも、削ってチューニングするのは基本だと思うが。
サーキットでなら必要ないからって、取ってるやつもいるし。
常識だけど通常バルブ21wに対してLED2wとかだぞ・・・?
アーシングやイナズマなんかよりよっぽどいいし、現実的・実用的だろ。
ていうか両方やれよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:10:22 ID:RXPqtrdx0
必死だなw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:11:51 ID:j83jQcIl0
LEDは別に問題ないが、>>467はクソ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:12:06 ID:BGDpVB5G0
>レースがどうこう言ってる人なら、大きいとこ(駆動系全般)はもちろん
>こうゆう細かいところ(電装系)からも、削ってチューニングするのは基本だと思うが。

すまんが意味を教えてくれ
重量って事なのか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/12(金) 21:24:12 ID:RwHP+7aX0
>>470
LTRHyV2/0の車はレース車両以上になっていて、体重はもちろんの事、
21W≒0.03馬力さえも惜しい状態になってるそうだ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:28:04 ID:yZu2MQgh0
>>457
重量はLEDの方が若干重そうだけど?
それに、ウィンカーやポジションランプ点けっぱなしでレースする奴なんて居ねーんだから、
あんまりカンケーないんジャネ? 
どういう効果を期待してるのかワカランが、馬力上がっちゃったりすると思ってるの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:32:51 ID:yZu2MQgh0
誤>457
正>467   マチガイタスマヌ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:33:55 ID:iWcTBT3/0
大体1個のバルブの代わりに
何個のLEDを入れるんだよwww
LED光は直進性が強いから
バルブをそのまま置き換えるだけじゃすまん
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:41:44 ID:VEZ675xo0
>>474
謝る必要はないよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:56:40 ID:RwHP+7aX0
あ、今まで気が付かんかった。多分LTRHyV2/0の愛車はこれなんだな。
http://tamiya.com/japan/news/news0405/news2.htm#58325 (3番目)
540クラスのモーターなら80〜200W以上消費するらしいし、
21W違えばそりゃ速いに決まってるわ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:58:11 ID:XcYvlFH2O
なんかすごいヒトキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!


電気自動車じゃなくても消費電力を削るとレースで勝てるんダ!!!
勉強になりまふ(・∀・)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:17:00 ID:3JqFoGHC0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / L  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  L ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  E  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  E |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:30:54 ID://Zr7tAR0
>>463

ガソリン高くなって家に一日ひきこもってる
463よりは確実にうまいよなw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:51:23 ID:q5egrIRk0
そうやって煽りにいちいち反応してると店と常連の程度が知れるよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:52:42 ID:E57D/EiR0
>>422
テスターで確認して
他の人のために報告してよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:03:38 ID:GZxfzg/A0
釣られすぎwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwww
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:08:58 ID:HJrK99qJ0
LED入れるならアーシングと組み合わせないと効果半減するよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:39:26 ID:rwGbIoa/0
>>483
ホットイナズマも忘れんな、大事だぞw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:45:41 ID:pfJXr4Ho0
>>484
まず、カップホルダーだ!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:16:50 ID:ZQd355c90
関西に住んでるのですが、ふらっと出かけて走れるサーキットってどこがありますかね?
よく備北なんかだと1日走って何千円、とかでうらやましいんだけどちょっと遠い。
他は鈴鹿南とか?あと名阪スポランって貸切しかダメだったよねえ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:30:45 ID:vo0O/zO50
>>487
セントラルは?平日なら1日2回くらい走行枠があったと思うんだが
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:53:27 ID:+ttchkFs0
FINEにメール打ったらヘンジカエッテコナカッタヨヽ(`Д´)ノ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:24:25 ID:PDBj9uAm0
そりゃ個人宛と違うからな。気長に待て
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 03:57:51 ID:jYdhGXzM0
ミクシィに篭られちゃうとよく解らんな
NBAバンパーまだ売ってんのかなぁ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 07:22:10 ID:PG7p5eYj0
F○NEってまだやってんの?
昔、「事情通」ってHNで出てきて荒れたよね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 07:32:53 ID:D+LjghoS0
>>479
ワタナベ氏はJAF戦とかで実績あるの?
はやいのは走り慣れた地元のミニコースだけで
他に行くとボロが出るんじゃないの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:01:56 ID:frYoVh7j0
いい加減うせろ。

プロのレーサーじゃねーんだから別にもんだいねーだろ。
そんなに気分が悪かったのなら電話して文句でも言えば良いジャン。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:28:06 ID:hUMLs24r0
関係者必死だな(プゲラ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:45:40 ID:tqE/a0Hq0
いつのまにか・・・ 投稿者:ワタナベ 投稿日: 5月12日(金)20時47分40秒
50万ヒットでした、感謝感謝。
ログみても狙い撃ちしてない模様、誰にも気づかれなかったのね(笑)

見にこないという人も毎日見にきてるし・・バレてるのに(笑)
どこまでわかるかと言えば、この人は8日にヤフーで「ガレージ ワタナベ」で
検索して来た・・と。9日に4回、10日に3回、昨日1回来てる・・と。
今日もこっそり来るかぁ(笑)

カワイソス・・・・
これはちょっとアレじゃねーの。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:08:53 ID:ZQd355c90
痛いなあ
こういう人に金払って愛車触って欲しくはないわ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:37:53 ID:I4PszxvP0
>>495
店うんぬんは置いといてHP管理者としてアレだな
酷く荒らされたのならともかく
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:34:03 ID:xeatW87N0
典型的なDQNの反応ですね。

お里が知れます。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:48:41 ID:O+fiuhqO0
俺は店主に同情してたけど、こりゃー駄目だわ(´∀`)
このスレは平均年齢高いから平気だと思うけど、
もうちょい若者向けのスポーツカーを扱う所だったら絶対に突撃する奴がいるよなw

まーでも田舎みたいだから、その地域に住んでるロドスタ乗りにはそこしか選択肢がないんだろうね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:10:26 ID:RKLCG7ni0
最近ロードスターを中古で買おうかと考え中。
で、セカンドで4年くらい乗る予定だとどのくらいの程度のものがいいかな?
大体でいいので参考程度に教えてください。年式とか。
あと、壊れやすいところとかあれば教えてください。

なんかネガティブな質問ですいません。ポジティブな部分はよーくわかっているので
ネガティブな要素を聞き出しておこうかと思いまして。知っていれば対処もしやすいですからね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:57:13 ID:bq2/YF0m0
>マフラーは純正でエキマニだけ社外にしたけど
これ以上音が大きくなるのは困る。
純正マフラーでもじゅーぶんすぎるぐらい音でかいよ



この車は近所迷惑な車 事故って死ね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:08:25 ID:oPQ3MiB50
>>495
大体、「NB乗り」って奴の最初の書き込みって別に全然失礼な文面じゃないんだよね。むしろ丁寧なほう。
初めて書き込みする人間なら他の常連がみんなHNなんだから当然自分も、、って思って自然と思うんだが、、
店主の対応が悪すぎるわな。今までこんなガンコな店もまぁアリかなって思ってたけど>>495見てがっかりしたよ。
こりゃ店の方針うんぬんの前に人としてアレだな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:24:59 ID:2OXGPJaO0
掲示板を自分の家みたいなテリトリーと思っているんだよきっと。
だから名を名乗れ、みたいな勘違い反応するんじゃない?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:26:59 ID:VgRbZoqF0
>500
ロードスターって物凄くたくさんあるから
どれ(年式等)が欲しいのか書かないとわからんよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:42:24 ID:Y87X2e+vO
掲示板書き込みされてるよ。
荒らしちゃいますかw
便所の落書きだってさwww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:44:02 ID:VgRbZoqF0
携帯で見れるのか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:57:03 ID:N1uFWswE0
性格悪いって言うより精神年齢がかなり低そうですなぁ。
やってる事がVIP板の厨房と変わんないってのが何とも。

まぁでも頭が悪いなりに仕事は丁寧そうですね。
これはこれで良いと思うよ。

そのうち何かメンテナンス依頼すると思いますので宜しくお願いします。>>渡辺さん

>>506
http://8319.teacup.com/takeshi/bbs
多分このままで見れると思うよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:08:22 ID:Y87X2e+vO
>>506
携帯でも見れるよん。
書き込みしよかwww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:13:05 ID:4c9R0Jel0
>>505
あほ、頭冷やせよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:13:29 ID:N1uFWswE0
>>500
どの程度ってそりゃ予算の許す限りいい玉を、としか言えないっすよw

壊れやすい所ねぇ、とりあえず幌車の宿命として雨漏り、NAならリアスクリーンも。
その他は特に壊れやすいってあまり聞きません。パワーウィンドウぐらい?
まぁでも普通の車並みに年式経てばアチコチ壊れてきます。

いじる気が無いのならきちんと幌交換されていてあまり改造されて無い低年式のNA辺りがいいんでないの?
4年で売る、セカンドカーなら距離伸びないのであまり値落ちしないと思うよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:20:29 ID:N1uFWswE0
>>508
書込みは止めとけ、それこそ相手の思う壺。
ミイラ取りがミイラになるだけ。

アチラさんが自分ルール振りかざすならこっちも2chのルールがある。
大人らしく痛い書込みをウォッチして楽しもうよ。

....とか言ってたら信者の自作自演があったりしてなw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:20:38 ID:ccIH0y5zO
まぁこれからロドスタ専門はどんどん厳しくなるのは目に見えているのによくやるよ。
同じ客商売に携わる人間から見て信じ難い言動だ。
心の中で思うだけならしかたないが口に出してはいけないよ。
ロドスタ乗りながら応援したいとは思わない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:20:39 ID:H0YEqY0r0
>>507
俺もVIPクオリティを連想したw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:42:59 ID:H8n1l1gZO
CCが発売されるらしいけど
相当重くなるのかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:57:44 ID:frYoVh7j0
>>494
俺、関東のはずれの山奥に住んでるんだけど?なんで関係者になるんだ?
ちなみに今日はうちの近所は雨で気温7度、ついでに霧もでてる。

なにを勘違いしてるのか、あんた被害妄想大きすぎ。

前に書いたのも関係者呼ばわりされているが、俺はロードスターでは
箱根より西には行ったこともない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:04:24 ID:JIKdsB+n0
>>515
ageてる香具師は大抵アレだから相手しない方がイイよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:10:37 ID:JUvGOuzp0
彼の周りにいる人はやさしいよね。

もう見てないのかな?
それともこっそり(以下ry
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:15:08 ID:b6/IY/lW0
>>495
ヒデー
絶対行かねえ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:17:26 ID:ccIH0y5zO
逆におだてられて舞い上がって引き返せ無くなっているんだろうな
周囲の人間もおもしろがって罪なことをする。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:36:14 ID:DUKyGg1c0
確かにこの店、アレだなぁ・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:55:40 ID:dhFG5Ak20
性格に強い粘性を持った人だね
これは確かに不特定多数の客を相手にしたら
トラブル絶えないかも
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:41:37 ID:hUMLs24r0
類は友を呼ぶってことで
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:42:14 ID:h6zM8JOH0
流れぶった切ってスマソ。今、予算5万程度でフルバケとレールを探してるんだけど、
レールではレカロのウルトラローポジレールが、そこそこ座面が下がって両ロックらしい
ので良さそうなんだが、不安点が、これって他社のシートを付けられるのかな?
左右幅と、取り付け穴のピッチがどの程度までOKなのかが分からん。
シートの方はSP-Gコピー、もしくはSTAGEのフルバケを考えてるんだけど…
上記レールに他社シート付けてるよっていう香具師いる?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:49:55 ID:pNFxcaxO0
>>523
レカロSP-Gの左右幅は400とか405ミリ。SP-Gのコピーやブリッドはほぼというかコピーな同じサイズww
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:10:39 ID:AUDf0E4A0
5万ありゃブリッドの新品が買えるだろ と思ってヤフオク見たらフルバケの張り替え3.3万でやってるね。
少し前にNAのRSリミの純正レカロ張り替えたいとか言ってる人いたっけ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:18:55 ID:pNFxcaxO0
オクならホンモノSP−Gけっこう綺麗なのでも4マソちょいで買えるよー
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:21:25 ID:AUDf0E4A0
ヤフオクって岐阜在住の謎の男が複数のID使って
ブリッドの新品を安値で大量に放出してるんだよね。
おかげで俺はVIOS3の新品を専用レールとセットで4.5万ぐらいで買えました。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:27:26 ID:YBL+awSA0
パーツとか、偽物が出回ってるから気おつけな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:59:53 ID:2j0CKzjL0
>LEDとかのやつら
たとえ0.0001馬力でも気にするやつは、本当に気にしてチューンしてるぞ?
本当にグラム・ミリグラム単位で軽量するやつもいる。ミリグラムは異常だとは思うが。
気にしてないし、実際にやる意味が限りなく0に近いからやらないやつもいる。
夜間のこと考えてLEDのやつもいれば、昼間だしつけないから関係なしってのもいる。
とりあえず叩きまくってるやつと釣りまくってるやつらは、本当にこの現状知ってるのか?
レースは夜間もあるし(公式でないのでも某国道みたいに大規模なのもある)、
とりあえず気にしたいやつもいるんじゃない?自分がやる気ないし嫌いだからって叩くなよ。
逆にLEDのやつらも、押し付けるなよ。ブラシボだろって言われても自己満足でいいじゃん。
車乗れるんだからいい年だろ。途中から見るに耐えないぞ。
それともただのLED厨とアンチLED厨か?

稲やアスも同様ね。
やるやつ→押し付けるな・自己満足してろ
やらないやつ→無闇に叩くな・煽ろうとするな・実際意味は無いわけじゃない(0ではない)

最後に・・・
ロドスタ乗りって他のスポーツカー乗りより評判いいんだよ。
ロドスタは紳士のスポーツカーって言われてたことも本当にある。蛇足だけど。
530523:2006/05/13(土) 23:02:31 ID:h6zM8JOH0
レスサンクス。だがスマソ。クレカも対象の銀行口座もないんで、オクやったことがないんだorz
時代の流れに乗り遅れてるとは思っていたんだが…これを気に口座開設してみるかな。
>>524
本物SP-Gってそんな幅あるの?ロードスター用の汎用シートレールとかだと
左右幅395mm以下っていう条件のものを結構見かけるけど…
STAGEのやつだと、OEM先のHPで確認する限り370mm程度らしいから、
付けるとしたら、結構スペーサー挟まなきゃ駄目か…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:10:43 ID:qeUd6W7O0
>>529
なにも今更蒸し返さなくてもいいじゃん
終わった話なんだしさ・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:17:08 ID:dhFG5Ak20
LEDとRS渡辺の話を終わらせまいとする邪な意思を感じるw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:17:34 ID:ocsbdNlE0
よくよくみたら相当に痛いなコイツ↓
ttp://www.ne.jp/asahi/rs-garage/watanabe/column-03.03.13.htm
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:21:41 ID:vo0O/zO50
>>529
君はID:LTRHyV2/0だね
訳の分からない事を主張して釣ってるのは君じゃないのかい?

LED化が軽量化になるのかは分からないがレースの為に1gでも軽量化したいのならLEDよりも他にする事があるんじゃない?
夜のレース?耐久か?ならHIDは視認性が高いから有効だと思うがLEDなんてファッションだろ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:29:00 ID:4c9R0Jel0
>>529
紳士のスポーツって、爆笑した
ピザでも喰ってろ!

>>534
昨今LED流行っているが
ブレーキランプに使うぶんには十分意味がある

通常のランプだとブレーキを踏んでランプが付くまで
0.6-0.8秒だがLERだと0.2-0.3秒くらいで転倒する
半瞬速いだけだが、時速50キロだと?高速道路走行だと?

で、これからの新車は
メーカーから裏づけ証明書つきで指定着てますから
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:42:00 ID:rb+Rjl7A0
>転倒する
怖すぎるな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:01:08 ID:+dYlGJcs0
グラム単位で軽量化してる奴は小銭を持ち歩かないんだろ?
キャッシュカードもナイフで削って軽量化したり。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:11:52 ID:TbDxyBn10
普通のランプが点灯するのが遅いと言うソースは?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:12:59 ID:d2ImS4xY0
オレのNAはサスが死んだ。
いちばん安く直せる方法教えてくだされ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:21:20 ID:d/EIzmOc0
>>538
>>535じゃないけどソース必要か?
>>535のように3/1〜最大4/1も速度差があるかどうかは知らんけど
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:26:59 ID:xWsFZU3X0
>>540
535が具体的な数値を出して理論展開してるんだから
ソースを見たいと言うのは普通の流れだろ。
本当にそれだけの差があるなら検討するヤツもいるだろうし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:31:34 ID:d/EIzmOc0
>>541
数値には俺も興味はあるよ
でも>>538のようにフィラメントタイプが遅いと言うソースは必要ないだろ?
ごっちゃにされてもね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:33:12 ID:3V8PVcdS0
ところでTOMEIのNB2以降用のコンピューターってどうなったの?
誰か知ってますか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:38:28 ID:xWsFZU3X0
>>542
それは535が言う通常のランプはフィラメントタイプでは
ないということなのか?
では541の言う通常のランプとはなんなんだ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:38:59 ID:xWsFZU3X0
すまん。542の間違いだった。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:44:27 ID:d/EIzmOc0
>>544
日本語でおk
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:44:59 ID:8wcN3i9+0
まあ必死こいて有利性を問うほどの物じゃないと言うことは分かった。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:49:20 ID:xWsFZU3X0
>>547
確かに。どうもそのようだね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:50:15 ID:+dYlGJcs0
正直言ってアーシングの方が役に立ちそうな気がする
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:50:31 ID:d/EIzmOc0
夜間走行時、ブレーキランプ離したときの、
電球特有の残光がロードスターにはよく似合うと思ってる
自分のは見れないけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:58:44 ID:6iPn5J7s0
>538
テール側ウインカーだけでいいから、片方ずつLEDバルブと純正バルブを付けて
ハザード付けて見たら意味が分かると思うよ。
通常の方は発光が遅いというより、
発光し始めてから徐々に最大値まで明るくなり、徐々に消える。の繰り返し。
それが目に見てわかるほどなので問題というか、比べると遅い。
光り始めと最高時の光量の差が激しいから、ブレーキ(発光し始め)→視認までにラグが生じる。
一方、LEDは、それに比べて極端に早い。というより無し?
発光の原理がそもそも違いますし。
もちろん電気が流れ始めてから、人間が反応できるくらいの光量になるまでの話ね。
電気の流れてる時間自体は一緒だから。
純正の点滅を、パァァ、パァァという感じに例えると
LEDはパッ、パッって感じ。
これはほんとの事。
これに関して「だけ」は通常球では逆立ちしてもLEDに勝てない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:59:27 ID:+dYlGJcs0
フーガとかの後ろに付くとLEDのテールランプが眩しすぎてムカつかねーか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:04:22 ID:+dYlGJcs0
>551
よくわからんけどウインカーリレーに細工しないとLEDは正常に動かないんじゃねーの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:35:26 ID:aRXHxcvz0
あっ…大きなランプがついたり消えたりしている。
ははっ大きい。 フィラメントかな?
いや、違う、違うな。フィラメントはもっとばーって動くもんな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:38:11 ID:zh8AlV300
LED野郎に言っとくよ、みんなはLEDの性能が悪いと思ってる訳じゃないんだ。

 そ ん な パ ー ツ ど う で も い い ん だ よ 。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:43:28 ID:rSBFR8AdO
>>553
ICリレーにしないとハイフラッシャーになるね
バイク用だと2000円位から市販品があるけど、
簡単な構造らしいから自作の方が早い人もいるみたいね

ところでLEDにしてパワーアップはかるなら服脱いだほうがいい気がするw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:50:04 ID:Ce7s0KZS0
4c9R0Jel0・6iPn5J7s0・2j0CKzjL0・LTRHyV2/0は同一人物?
頭が逝ってますな。どこから流れてきたキチガイ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:07:14 ID:XlD4/If80
RSワタナベかぁ
RCOJに関係する処はロクなのが無いな。
荒らしてもいない香具師をココまで晒すかね。
聖地広島なのに低俗な店だな。
所詮プライベーターあがりという訳ですな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:10:47 ID:d/EIzmOc0
watanabeとLED人気に嫉妬
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:28:26 ID:wTSWBXasO
広島以外だったら三秒で潰れるんじゃない
56177スレ791:2006/05/14(日) 02:29:07 ID:GjFaynes0
その節はお世話になりマスタ。本日雨の中めでたくNA8契約。
はるばる足を運んだユーカーランドにてお目当て車が売薬済みなるも、
出物のRSリミが転がり込んで来て、つい喰いついてしまいました。
これで梅雨入り前にスンスン出来そう(・∀・)ニヤニヤ
結構イイお値段したので大切に育てま〜す。

時々覗きに来ますのでよろしこ。 以上お礼とご報告ですた。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 04:52:38 ID:NlcdfrTq0
俺、ワタナベ氏の日記を結構楽しみに読んでた派だけど・・・

常連だけ相手にしたいなら招待制のmixiがピッタリだと思うよ
普通にweb上で公開してんだから知らない他県の人も見てるのが普通
>>495の内容みたらいくらなんでも擁護なんて出来ないよ
他板なら炎上しててもおかしくない。串なんぞいくらでも刺せるしな
これ以上ワタナベ氏には煽る発言は控えて欲しい。子供じゃないんだから
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 05:42:48 ID:BKqZfsJXO
>533
次の女までがはやすぎるな
真性のクズか
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 05:43:11 ID:J2jzhymX0
>>562
たしかに。
自分(自分達)は実名名乗ってるから「大人」と思ってるみたいだけど実際やってることは一番DQNな子供の対応という事実
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 06:15:34 ID:Q8TVROfB0
コラム読んでたら、いい人だなぁ・・・って思ったけど・・・・
掲示板での対応が悪いよなぁ・・・・・30過ぎてるんでしょ・・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:05:05 ID:BRJNt8Xq0
ま、俺は嫌いじゃないけどね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:59:16 ID:6I2u7IwC0
>>550
おぉ、なんかわかるわ
信号機なんかもLEDのものが増えてきてるけど、なんつうか趣きがないね
機械的な光というか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/14(日) 09:00:39 ID:CQlqlDzL0
>>561
おめー!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:29:00 ID:jgbB/8iV0
LEDは、うちのロードスターに付けると、
オーパーツみたいになって不自然だから嫌だ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:44:32 ID:IIcEWw0h0
LEDの信号はドライブレコーダーに…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:51:21 ID:Ake40Cc0O
>>561
幾等でカイマスタか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:41:04 ID:9z7+7ekb0
オイルって高いよなあ
量販店で買ってるのがマズイのかもしれないけど、100%化学合成で5000円以下
で交換できるようなところないっすか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:59:36 ID:wfbLsgb60
そもそもなんで皆揃いも揃って良いオイル入れようとするんだ?

俺なんか銘柄も粘度も知らないリッター700円のオイルを、車屋任せで3000キロ毎に交換。
フィルタはオイル交換3回に1回交換。年2回ほどミニサーキットでぶん回して帰着後は即交換。
こんなサイクルでかれこれ8万キロ、総走行距離12万キロに届くトコ。
内部全くのノーマルなB6だから持ってるだけかも知れないけど、少なくとも調子崩したりはしてない。

どんなオイル入れてんだ?って気になった時期もあったけど、相変わらず好調なんで今はそれほど気にしてない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:08:58 ID:2NrLkO1v0
ロードスターはいい車ですね、
これの影響でZ3やボクスターが出た位ですし、
女の人が手軽に乗るには丁度いいですね。
ま、僕は乗りませんけどね、友達に無視されますから。
男が乗ってると見っともないですしね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:11:06 ID:+7lmEk5v0
>>574
ディスカバリーチャンネルか何かのコメンテーターだなw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:13:15 ID:BRJNt8Xq0
R33はぶさいくなスーパーカーだっけ?
577422:2006/05/14(日) 17:46:13 ID:6iPn5J7s0
私の質問のせいで荒れてしまったようで申し訳ありません。
今日、洗車をしたのでその際にテスターで調べてまいりました。
一応>481さんへの報告だけさせてください。

調べた結果、
ライセンス球は、やはり通常とプラマイが逆転していました。
これはコネクターを外し、端子部を抜いて(爪を押さえながらやると簡単に抜けます)、
逆向きに付け直せば簡単に解決します。
同じように反転している車は調べたところVWなどの外車に数種類だけしかありませんでした。

テールのほうは、普通どおりでポッチ部分がプラス・側面がマイナスでした。
ですのでつかない理由は未だに分かっておりません。参考にならずすいません。

最後に、LEDの話題を出したせいで色々と巻き込んでしまった皆さんすみませんでした。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:49:44 ID:T1FYbFdq0
>>573
そんな高性能エンジンじゃないから、まめに換えてればいいんじゃね?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:57:15 ID:ihuPdPL/0
>578
カローラとかサニーみたいな車は安いオイルをマメに換えればじゅーぶん
ってよく言われるけど、ロドスタのエンジンはまさしくそのファミリーカー系統だからなw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:01:19 ID:9z7+7ekb0
いや普通に街乗りだけなら安い鉱物油でいいんだけど、走行会とか行く時
もそのオイル入れて上まで回すのは躊躇われる
レスポンスがどうとかトルクがどうとかは言わないんで、安心して回せる
オイルとなると化学合成100%なのかなあと思った次第です
オイルは体感できる違いがあるんで、あんまし安すぎるのも怖いのです
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:05:02 ID:wfbLsgb60
\    /
 ( ´∀`) ザンギエフへ げんきですか。いま溜めてます
       _
      i_iヽ
    (゚д゚,,;;) うるさい死ね 溜めるな殺すぞ
______
\    /
 ( ´д`) ごめんね。ガイルはじめて溜めたから、ごめんね
       _
      i_iヽ
    (゚Д゚;;;)うるさいくたばれ、溜めんな
______
\    /
 ( ´∀`) ソニック撃っておきました。ガードしてね 飛び込みはしますか?
       _
      i_iヽ
    (#)Д`;;) 死ねくそガイル
582581:2006/05/14(日) 18:05:58 ID:wfbLsgb60
すまん、誤爆った。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:59:46 ID:ne91HZ690
ワロタ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:03:19 ID:aBDa7Wym0
OASIS初めて行ってきたけどつまらんかった(´・ω・`)
やっぱ所詮クラブの馴れ合いの場だね・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:09:35 ID:Fpe2OIbRO
アメリカの女にちょうどいい車は日本の男にちょうどいいんじゃん。
女の子向けとか言ってるあちらの人は5LのV8とかのってガソリン垂れ流してるんだろ。
3リットルくらいの国産車でもあちらにいわせればやっぱ女の子むけだろう。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:11:51 ID:ne91HZ690
>>584
軽井沢と一緒
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:14:30 ID:pbijVbS80
>>584
行ったら誰かが楽しませてくれるって発想?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:50:14 ID:dzlvjvHdO
ワタナベ君いた?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:04:05 ID:yCu4HPtf0
>>573
オレもディーラーで純正交換
カタログスペックはこのオイルで出してる数値なんで
ノーマルに近い状態だと性能をベストに出してくれる

工賃2000円で洗車までしてくれるから
ハード走行すると即、待ち乗りでも3000キロでバンバン交換
廃油処理の手間もかからないし
交換中はRX7や8、新型MP-Vを試乗させて貰えるし
言うこと無し
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:36:11 ID:kOo3Na5X0
軽井沢はもっと酷い
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:47:01 ID:3V8PVcdS0
NB8乗りです。
ファイナルを4.3に変更したのですが、ディーラーで
スピードメーターのずれで車検取れないかもしれないと言われました、、、
なんか7000円くらいのNB6用のスピードセンサー?みたいの交換すれば
直る「かもしれない」といわれたんですが、これだけで直るんでしょうか?
ディーラーではこれで直るか保証できないと言われました。
そのセンサーのみで直るんでしょうか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:49:17 ID:YN5ZoU4U0
ホムセンで売ってる輸入もののフォーミュラシェル10W40と20W50(\328/L)
ブレンドして入れてるけど調子いいよ。
API等級はSLだけど、ちゃんとドーナツマークついてるし、交換一回千円ってのが
財布に優しくていいね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:10:11 ID:pbijVbS80
>>591
2速で40km/hになる回転数を計算してユーザー車検行け。その回転数でスピード検査のボタンを押せばおk
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:02:36 ID:fdvDgvkz0
ワタナベくんの前妻は・・・なんだね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:18:51 ID:yhjQTIuj0
LEDと渡辺引っ張る奴ウザイ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:35:44 ID:GjFaynes0
>>571
全部で3ケタマソ円逝ってしまいマスタ。コラオドロイタ
条件が良かったのでマァヨシとします。

検切れ間際なのに車両価格が3ケタ超えのRリミ(白!?)なんてのもありました
どうみても10年オチです、ありがとうございました。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:56:43 ID:bB0iNou20
>>594
詳しく (;´Д`)ハァハァ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:00:16 ID:dzlvjvHdO
>>597
ワタナベ君の性格が悪すぎて死んじゃった。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:03:05 ID:bB0iNou20
>>598
。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:26:43 ID:oG50n0yT0
しかし、豚でもないのに憑かれちまったようだな。
可愛そうに。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:33:03 ID:oG50n0yT0
つーか、こんな所で叩いているお前らの方が性格悪いと思うけど?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:42:50 ID:ne91HZ690
>>587
立場が逆転しないと思い込んでいる楽天家乙

>>601
ネタにして盛り上がっているだけですが、何か?
それとも叩いて欲しい関係者か?なら許すけどさ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:51:00 ID:p9JbKxNK0
一日だけなら盛り上がるのも仕方無いかなと思うが、次の日以降も続くとさすがにウザい。
話題に乗り遅れたのかもしれんが、そうじゃなかったらちょっとどうかと思うよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:56:45 ID:/Ig7XAu60
つか飽きた
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:00:27 ID:yhjQTIuj0
自分とこの掲示板のラーメン屋の頑固親父気味の書き込み程度で
ここまで叩かれるってものカリスマのなせる業なのかもしれん
叩いてるのも叩かれてるのも似たもの同士か
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:06:14 ID:P0MarcxXO
飽きたならスルーすればいいと思うけどな
まぁナベちゃん話は面白いけどw
前妻はメンヘル…だな
あそこまで私生活話す必要があるかわからないが…。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:26:46 ID:AJ0BNmg90
少しでも安くというなら自分で交換だろ。廃油処理ちゃんとしないと捕まるけどな。(これマジ
まあ100%化学合成に拘らなくても元気に走るよ。不具合が出るのはオイルのせいだけとは限らない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:46:07 ID:aV8Mznpl0
>>596
RSアイザワの中途半端なリフレッシュカーが100万円で買えたような気が・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:40:11 ID:TAJRMp4t0
正直ワタナベ氏が
ここまで叩かれるのかわからないです…
いい仕事してくれるし金額も良心的です
少し頑固かもしれないけど話したらいい人です
2chでこんな事いうのもあれですけど
ネットの発言で人間性を決めつけるのは良くないと思います
ここに書込むのは自由ですけど
ワタナベ氏と話したことないのに
悪く書込むのはやめてほしいものです

以上チラ裏&無駄レススマソ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:55:11 ID:KoX67vpi0
そりゃアンタ、世間の厳しさも知らないオコチャマが
ちょっとキツイ対応されてキレテルだけだから気にしないほうが良いよ。

おとーさまにも怒鳴られたこともないような、おこちゃまの仕業。
この辺もゆとり教育の弊害だなw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:03:15 ID:OR4sktdlO
>>609
だから終わった話を蒸し返すなと・・・
実際に彼がどんな人かは知らないけど
職人として頑固っていうのと礼儀を知らないっていうのは別。
相手の見えないネットでのやりとりだからこそ真摯に対応すべきでは?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:07:45 ID:4P7wQtCd0
もう擁護してる奴も叩いてる奴もわざと蒸し返しているとしか思えん
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:36:07 ID:JWSTMJ050
>>573

4Lだと3000円弱だから、純正並だね。
漏れは純正オイルを5000キロかサーキット走行どちらか早いほうで交換してる
ノーマルB6で8万キロ問題なく走れているからこれで十分だろうね

安心してまわせるのを取るか、値段を取るかだな
ノーマルエンジンなら純正でもOKってことで
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:42:40 ID:n7zSlHkA0
もう飽きた
次のネタは?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:03:54 ID:J30YEESOO
LED

ワタナベ

オイル

ワタナベ

LED

ワタナベ

オイル  ←今ここ 
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:24:15 ID:eElPM3Vb0
>>597
>>533にあるよ
コイツ保険金アボーンして今の仕事始めたんだぜ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:51:38 ID:JUQvQa4n0
NA6CEのミッションオイルを交換しようと思ってるんだけど、粘度ってどのくらいがいい?
もしくはオヌヌメのやつがあったら教えてください。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:57:07 ID:OR4sktdlO
てっきりハードトップかギア飛ばしネタが来ると思ってたw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:22:15 ID:x1JHIOQe0
LED

ワタナベ

オイル

ワタナベ

LED

ワタナベ

オイル 

ワタナベ

オイル  ←今ここw 
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:39:05 ID:5FdU1QiJ0
LED

ワタナベ

オイル

ワタナベ

LED

ワタナベ

オイル 

ワタナベ

オイル 

オレ様のロードスター ←今ここw 
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:01:11 ID:hSYfyvpj0
次は関東の店の話して欲しいなあ〜と思ったり。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:21:58 ID:nTC4JfY30
マルハさんとこは、どうなの?
近いのよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:26:17 ID:TjJ1ev/20
マルハはブログの絵文字から判断すると
あのサイトを運営してるのは小学生の女の子なんじゃないかと思う
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:32:23 ID:c+OssR/40
マルハのソーセージは食べてもおいしいし、釣りの餌にも使える
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:47:46 ID:n7zSlHkA0
LED

ワタナベ

オイル

ワタナベ

LED

ワタナベ

オイル 

ワタナベ

オイル 

オレ様のロードスター 

マルハ ←今ここw 
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:14:50 ID:D+dD2LkXO
GTウイングを付けたいんだけど、おすすめのない?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:48:25 ID:n7zSlHkA0
ロードスターにGTウィングかこわるい
どうしても付けたいのならCWESTかVOLTEXの。他のはクズ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:50:28 ID:J30YEESOO
LED

ワタナベ

オイル

ワタナベ

LED

ワタナベ

オイル 

ワタナベ

オイル 

オレ様のロードスター

マルハ

GTウィング ←今ここw 

隣の奥さんと不倫しますたw

僕の私の初体験物語
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:59:38 ID:n7zSlHkA0
昨日ロードスターを洗車していたら、先月越してきた隣の奥さんが
話しかけて来ました。どうやらその奥さんはオープンカーというものが
初めてらしく興味津々。丁度、だんなが九州に出張と言う事もあり
2人で箱根の方へドライブへと行きました。それで、そのまま親密になり
その夜(ry
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:18:01 ID:3796kJZl0
で、その奥さんはお前のロドスタにカップホルダーがなかったことに憤慨したわけだな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:18:27 ID:bXToFrrd0
ロードスター買った! 初オープン! こおんなに楽しいもんだったんだ!
なんていう解放感! 車でこんな感動が味わえるなんて!!!!

↑捏造w
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:26:57 ID:P0MarcxXO
コンズは応対はいいな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:11:21 ID:nkuEbITk0
横浜にあるディーテクニックはどうなんでしょうかね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:25:01 ID:J30YEESOO
僕の私の初体験




 ○
<|  ○|\
_ト○| ̄ヒ|_
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:28:31 ID:nTC4JfY30
昔の車って、グローブボックスのフタに、250ml缶が入る程度の窪みがあっただけの車が多かったような。
ロドスタにカップホルダー。ダッシュボード上に両面テープで固定してあるヤツ。
初めて見たとき、「あれはないな」と思ったよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:29:44 ID:5FdU1QiJ0
黒人男
 ○
<|  ○|\黒人男
_ト○| ̄ヒ|_
    >>634

今日、(・∀・)スンスンスーン♪できた

明日も会社休みだから(・∀・)スンスンスーン♪できる
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:31:02 ID:nTC4JfY30
昔の車って、グローブボックスのフタに、250ml缶が入る程度の窪みがあっただけの車が多かったような。
ロドスタにカップホルダー。ダッシュボード上に両面テープで固定してあるヤツ。
初めて見たとき、「あれはないな」と思ったよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:32:44 ID:pW94ebfI0
エアコンの吹き出し口にカップホルダー付けようと思いながら
なかなか適合するやつが無くて実行できない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:49:13 ID:KoX67vpi0
まるはのブログ何時の間にか無くなっているような希ガス
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:09:27 ID:6/HL5qcF0
今の時代NA乗ってオープンにしてる奴見ると哀れになるというか
何だかな・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:17:32 ID:hSYfyvpj0
女向けの車に乗って携帯とか使ってる奴見ると哀れになるというか
何だかな・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:31:21 ID:RD/o0eRh0
>639
TOPページの上の方に入り口あるよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:42:56 ID:vehVFc6O0
ラジエーターは値段や部品なんかの兼ね合いも考慮すると、マルハがいいのかなあ。
値段で見れば物は他の2万円台のと変わらんみたいだが。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:16:59 ID:QXFd00/i0
 安いネットパーツ販売ってありますか?

プラグコードやプラグを購入したいのですが・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:35:21 ID:vjsTpIVQ0

つ ヤフオク
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:53:41 ID:vehVFc6O0
検索して一番安いのを買えばいいと思うよ。
送料や振り込み手数料も計算に入れる事。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:22:28 ID:Kv+JeMgB0
会社のおねえさんをドライブに誘ったが、彼氏がいた。
彼氏のコペンに負けたぜ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:29:50 ID:R9VK3q5+0
クルマのせいにする>>647に泣けた
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:36:11 ID:4P7wQtCd0
>>648にもらい泣きした
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:44:24 ID:m8yAj8Py0
>>648
男として負けたなんて認めたくないに決まってるだろ。察しろよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:49:00 ID:R9VK3q5+0
なにかのせいにするのは、オナノコからみると格好悪い。でもそこがちょっとカワイスな泣けた。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:50:19 ID:sllyhtBI0
>633
親切丁寧。
デュアルマフラーがオススメ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:02:29 ID:xO36Gre10
前、Dテクのリアスポ買ったんだけど、溺死の説明がてんで出鱈目だとわかってがっかりした。
しかも、板金屋にコピー品みたいだとか高過ぎって言われて泣きそうになった。
しかし、みんカラ見るとあそこの客多いみたいだし、いい店なのかもしれん。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:09:15 ID:bS8wsbcZ0
うぉ!今度は泥テク叩きの悪寒!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:13:10 ID:xO36Gre10
あんなこと書いといてなんだが、店を叩くつもりはないよ。
ただ、リアスポの出来が良くなかったというだけ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:17:19 ID:DFt/oDTX0
トーコンキャンセラー装着ってマンドクサイ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:32:24 ID:4P7wQtCd0
>>656
只のブッシュ交換
ブッシュ交換がマンドクサイならマンドクサイ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:35:01 ID:DFt/oDTX0
>>657
レスありがd。
プレスで圧入ですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:35:23 ID:uoQ1mqj70
宣伝上手=人あたりが良い=顧客(信者)が多い≠腕が良い
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:44:46 ID:Qjp1/uIH0
Dテクは貧乏人には評価が悪いと聞いた
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:48:44 ID:uoQ1mqj70
貧乏人に評判の良い店なんてあるのか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:49:22 ID:6pNnxs260
>>658
リヤのロアアームブッシュ二個だけだから、頑張れば万力でもどうにかなる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:53:02 ID:4P7wQtCd0
>>658
ウレタンタイプやピロはやったこと無いのでわからんけど
マツスピの高硬度ゴムブッシュならギヤプーラーとゴムハンマーで入るよ
ギヤプーラーでまっすぐ入れるのはちょっとコツが入るけどね
センター出し用のボルト作れば簡単だけど
俺はそれこそマンドクサイので石鹸水つけてゴムハンマーで叩いて入れてるw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:54:28 ID:4P7wQtCd0
>>658
それとアッパーのキャンセラだけならアーム外さなくても出来るかもね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:03:51 ID:vehVFc6O0
>>661
ヒラノタイヤは貧乏人御用達
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:05:53 ID:Kx9bxk3b0
ヒラノタイヤって言えば値引きしてくれるんだっけ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:06:53 ID:Q72vcWKYO
貧乏人にはヒラノは基本だな

更にヤフオク
物によってはヒラノより安い
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:13:53 ID:8LJh8glX0
ボムは怪しいけどヒラノよりちょぴり安くて納期もはやいぞ。
価格的にメールオーダーハウスは次点だけど、こちらも納期は悪くない。

けど、ヤフオク業者もやっぱ安いね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:21:56 ID:OgkVQfRi0
貧乏人御用達ということは、俺も含めたこのスレの住人の、ほぼ99%がヒラノタイヤのお世話になっているということか。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:30:18 ID:iQ0tuXKX0
>>662>>663
そこそこ道具があればなんとかなりそうですねw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:38:34 ID:E0dx+QT60
4点ベルト、いろいろ調べてみたんだけどNBだと最低1箇所は穴あけないと
取り付けできないみたいね・・・
ロールバーで鉄板ぶち抜いてるけどこれ以上穴あけたくない・・・
なんかいい方法ありますかね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:42:41 ID:m1hMyg6r0
ロールバーにアイボルト溶接
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:47:31 ID:b+Uvz/As0
>>669
貧乏人だがヒラノから買う金さえ無い
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:53:59 ID:Kx9bxk3b0
>>673
ヽ(´ー`)人(´∇`)ノ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:38:24 ID:8DIGSV940
>>673
がんばれよ・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 02:03:22 ID:WH6VbBYH0
真の貧乏人は中古・貰い物でパーツを集める。
ヤフオクも中古だしな。
仲間が事故でつぶれた時などにやたら元気がいいハイエナ君こそ真の貧乏マイスターといえよう。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 02:23:15 ID:qImJyjhb0
そして魂は受け継がれて行くのであった・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 02:32:05 ID:ok0k8Knt0
>>671
ヒント:シートレール
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:35:20 ID:wJa0qR6P0
オクの場合、多少の知識が必要になるのがネック。

昨日終了したマキシムの補強付きエキマニ、あと5000円出せば
新品が買える。下手すると落札価格が新品の定価より高い場合もあるしな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:55:42 ID:x4WWalCF0
NB1VSなのだが、ちょっと剛性上げるアイテム教えてくれないか?
高速でちょっとブレが出るのよ
あとNB1でABS付きはNAのタワーバー不可ですか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:07:36 ID:m20KchnZ0
>>680
すごい走りしてるんだね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:09:15 ID:oTDOs8Q00
@粗悪なホイールをハブリング無しで使ってる。
Aタイヤのバランス取りがされて無い。
Bかなりの事故をやってる事故車だった。
さあ!正解はどれだ!?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:12:25 ID:oJMudJXZO
C腕が震えてる
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:27:23 ID:UdPMO2hpO
つかそれ剛性の問題じゃねぇし
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:52:06 ID:+B8Mbhjo0
空力を考えて、羽とかつけるのはどうかなあ?
ベニヤ板とかでいいと思うんだよね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:26:37 ID:gHt2tu6A0
ヒマつぶしにドゾ〜
つhtp://video.google.com/videoplay?docid=-1487721441444640887&q=MX5
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:41:36 ID:m20KchnZ0
>>684
いや!かなりハードな運転してるんだよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 13:01:45 ID:VYDjs0e6O
Dオシッコを我慢していた。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:18:00 ID:xeqEmuCB0
お前らみんなキモオタなんじゃー!

ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1887167

だってwww
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:29:44 ID:m1hMyg6r0
>高速でちょっとブレが出るのよ

ハンドルがぶれる→タイヤホイール疑え
Aピラーがぶれる→ちょっと剛性上げたくらいじゃ直らんから気にするな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:09:25 ID:wJa0qR6P0
>>689
冗談抜きで事実だよな。
某ミーティングに行くと、極少数の女ロド糊に群がる
ミジンコ並みの奴を沢山見かけたりする。

でも書いている本人もそうとうなキモオタジャン。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:08:24 ID:Q72vcWKYO
>>689
キモオタがロードスターを買うと言うより
ロードスターを買って乗り続けるとキモオタ化すると言った方が正しいような気するw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:15:04 ID:PSZljUbf0
ロードスターに限らず、車オタなんてキモオタしか居ないじゃないか。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:19:48 ID:/6cAijlE0

・団体行動以外では天気が良くてもオープンにしない
・オープンカーなのに室内が汚い
・室内にやたらと光物アクセが多い
・リアスクリーンが黄ばんでても視界ゼロでも気にしない
・洗車機に突っ込んでも平気
・幌は汚れで常に白っぽい
・窓がヤニや汚れで真っ白
・他人が良いという物はなんでも付けたい
・何はなくともとりあえずローダウン
・ブッシュやショックはヘタってても走ればOK

3つ以上当てはまる人は要注意
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:22:11 ID:E0dx+QT60
>>678
シート外壁にぴったりくっつく感じになって危なくないかい?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:27:11 ID:NXXVnC/f0
>>694
朝のニュースの占い並に根拠が無いな。といいつつ該当0でなんかよかった。NBだけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:40:50 ID:oTDOs8Q00
>>696
占いよりまともだと思うが?勝手に項目の原因を考えると、
・幌だからじゃなく、他の理由で買う人は性格が悪いことが多い。(FR以外認めないとか)
・オープンに限らず掃除できない人間はろくでもないことが多い。
・光物が好きな奴はDQN。周りに見て欲しいかそれで価値が上がると思ってる?
・掃除できないに似ているが、鈍感な人間は性格もルーズが多い。
・これはどうだろ?洗車機が嫌な人間は無駄に車を綺麗にしてる気が。
・掃除できない人間は〜以下略
・掃除できない人間は〜以下略
・自分で物事の価値を決定できないほど精神的に未熟。
・上記に似るがワゴンのローダウン車と人種が同じ?
・鈍感な人間は〜以下略
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:56:42 ID:wJa0qR6P0
当てはまらなくてもオタだろ。
普段から幌を空けている←オタ
自分の部屋より車は綺麗←オタ

書いていてあほらしくなったから止める。

車にこる奴なんて皆、オタ。
今はこんな感じ→ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000018-fsi-ind

つーか、お前らアホなオタ小娘に釣られてるぞ。
って俺もだw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:26:46 ID:PSZljUbf0
オープンカーだから車内汚いの仕方ないんじゃないの?
マメに掃除すりゃいいんだろうけど。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:40:26 ID:A/487IYm0
ロードスターを洗車機に突っ込んでる人なんているんですか?
私と友人は洗車機に突っ込んで水漏れで社内の窓側のふちの方がビシャビシャになった苦い思い出が。。。
低年式のNAだからなのだろうか。NBやクーペ・NCではないのかな?

それはそうとNCのCCは中々いいなぁ。
フォルムはNAが好きだけど電動オープンクーペって少しあこがれる。
6月になったら試乗してくるかな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:49:04 ID:LQ+ccbyt0
>>700
ユーザーマニュアルには洗車機と水掛は駄目って書いてるから
マニュアルをきちんと読んでればあえてやる人はいないでしょう
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:53:20 ID:4BDHrJVm0
>>680
Eアライメントが狂ってる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:11:08 ID:heOnI6Pl0
マニュアルも読んでいるし、洗車機にオープンはダメって書いてあるのも知っている。

でもやる
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:12:03 ID:2qSdQ6wD0
>>700
試乗車で洗車機へGO
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:14:59 ID:oTDOs8Q00
>>701
教本の法規のページには速度違反などは駄目って書いてるから
教本・規則をきちんと読んでればあえてやる人はいないでしょう
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:23:05 ID:oJMudJXZO
>>701
上野クリニックの広告には日本人男性の7割が包茎って書いてるから
チラシをきちんと読んでもあえて手術する人はいないでしょう
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:23:55 ID:5gWSSN9F0
オープンにしたあとって室内掃除が大変だよな
ホコりっぽくなって鼻炎がキツイ

やっぱイメージで買っちゃ駄目だなって思った
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:55:08 ID:m1hMyg6r0
>>707
用意するもの:一万円、紙マスク
1、ホームセンターに行って安いタンクつきのエアコンプレッサー買ってくる
  タンク容量はでかい方がいいが、置き場所の広さと相談する
2、紙マスク装着の上、コンプレッサー付属のエアブロアでダッシュボード裏から
  プラグホールまで、思い付く限り好きなだけ吹くべし吹くべし
3,付属のエアゲージを使えば、自宅でタイヤのエア調整も可能
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:08:54 ID:fIrhjvNa0
ハードトップ付いていれば洗車機も余裕!
しかし洗車機に入れ得る金ももったいないくらいお金がないyp

キモオタと言えば、mixiでおにゃのこのロド乗りが自己紹介したら40件以上
レスが付いててキモかった。
最近若そうな男が自己紹介してたがレスが付かずカワイソス・・・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:19:39 ID:t5lGaapp0
>>709
まぁ、男は下心があるからな。漏れもだがw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:34:07 ID:jwySTiYW0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:48:52 ID:PSZljUbf0
どの辺が?
713へたれBG海苔:2006/05/16(火) 23:49:38 ID:5hIlnOZV0
>>700
ガススタのにーさんに丁重にお断りされちったw

今度ファミリアを洗いに来てくださいねってフォロー入れてくれたけど
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:56:57 ID:fIrhjvNa0
>>711
晒しちゃかっわいそうダベ。
群がる野郎はキモイが。
ある意味、これでよけい群がる事必至
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:02:48 ID:qAGnsiu20
>>711
媚売りまくりだな
ヲタよりキモいよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:59:42 ID:vnZphiL/0
ミラーのウォータースポットを取りたいのですが・・・

皆さん、どうしてます?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:17:41 ID:32KcMcZw0
>>716
キイロビンもってない、キイロビンでも落ちないときはこんなの↓
http://www.soft99.co.jp/products/detail/8/115
それでも駄目ならカメラ屋などで売ってる光学レンズ用コンパウンド。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:17:44 ID:IJm3kaJs0
まぁ、婦女子で一番人気は東金だろ
良きにしろ悪しきにしろ








居れは東金好きだよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:37:45 ID:vnZphiL/0
>>717
ガラスとミラーって若干違うよね。

ミラー専用のウォータースポットを取るのってないよね
ガラス用買ったよ。そこに注意書きが書いていた。
ミラーは×と・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:13:41 ID:i4FqjNP/O
>>718
とうきん(・∀・)イイ!!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:15:00 ID:32KcMcZw0
>>719
あ、俺キイロビンと光学レンズ用ガンガン使ってるわw
ミラーにもレインX塗ってるんでね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:34:57 ID:zlH0bJVF0
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~to-box/seatrail/etc/sd-type2.htm

下の方にあるHDタイプのレール、誰かつけてる人いない?
値段ちょい高めだけど、ローポジレールとしてはかなり頑丈そうに見える。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:39:58 ID:VJ+601PLO
NB、洗車機突っ込んでるけど問題ないよ
洗車機で水没するくらいなら、普通の洗車や大雨でも水入ってくるのでは?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:10:11 ID:02QOlZDu0
洗車機突っ込むなって言うのは水没とかそれだけじゃないと。
幌痛むよ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:20:20 ID:T0Grix2I0
この車の場合、中古で並べるときは喫煙と洗車機のマーク付けてほしいね
知らずに買う人がかわいそうだ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:21:56 ID:PdFEU3dS0
喫煙はともかく洗車機なんて本人が言わない限りわからんだろう
727yayoi_NB8C:2006/05/17(水) 13:30:08 ID:o8fwMvBP0
洗車機に入れた次の日から雨漏りすることは無いが、1、2年やっていると雨漏りが始まるんじゃない?
前のロードスターの経験上そう思う。
運転中ブレーキを踏むと、どこからとも無くばしゃーとハンドルを握る手に水がかかる。
大雨の後車に乗るときシートに座るとじゅわーーーーとズボンが濡れる。

今のロードスターはまだ洗車機バージン。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:39:04 ID:HUx5EUv4O
月二回位のペースで洗車機突っ込んで2年半
雨漏り無し

雨漏りより塗装の傷の方が(ry
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:57:23 ID:zlH0bJVF0
>>727
幌自体から雨漏りしてくるなら、幌の裏側を観察すると濡れてたり染みができてたり
するから、 対策は割と楽じゃない?
それとは別に、ウエザーストリップフロントヘッダ(だっけ?)とフロントウィンドウ窓枠
(だっけ?)の接合部のブチルが劣化して剥がれてくると、隙間からがんがん漏ってくるよ。

幌の亀裂補修に使ったウルトラ多用途SUをブチルの代わりに充填したらぴたりと止まった。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:51:18 ID:k8ZMtpSdO
当て逃げされますた
(´・ω・`)
バンパーがぁぁあ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:09:06 ID:1dFJ4RJmO
>>730
バンパーは本来ぶつけるために存在するんだ
それに当て逃げの物損なんてまず捕まらない
悩むだけ損だから気にしちゃいけないよ(・ε・)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:14:38 ID:/wy6m3Xh0
>>703
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:40:34 ID:99xwMlGP0
>>730
(´・ω・)人(・ω・`) ナカーマ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:51:00 ID:yjPe/Hie0
近所の洗車機が100円だからなあ
めんどくさがりだから突っ込んでしまうわ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:20:29 ID:JHYhZXlC0
ロドちゃんはデリケートだから、やわらかいスポンジで
優しくイーコイーコしてあげないとへそ曲げるお!
736ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/17(水) 22:31:00 ID:wp6wuxAXO
(`・ω・)ちーチャのロド太郎はそんな柔じゃねぇー!!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:33:12 ID:yq5/cDMP0
>>689の先の人が何言いたいのかが少し解るひととき
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:39:04 ID:KzsIGxLQ0
>>730
人間、自分よりダメな人を見て気を紛らわせる方法もあるよ

先週、道路を直進中 わき道から出てきた車を避けきれずに衝突
車(NA6) 廃車、俺も肋骨骨折で全治一ヶ月(仕事を休んで自宅療養中)
Sリミ19万キロ機関絶好調だったのにOTL

739ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/17(水) 22:41:49 ID:wp6wuxAXO
テイ!(`・ω・)っ))`д゚)・:';、>>737
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:56:22 ID:mtNCYc5z0
>>738
骨折るって70km/hぐらい出してたんか?それともシートベルトして無い?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:05:06 ID:rorg7ble0
確かに漏れはどう見てもキモイからなあ
なんとなく理解できる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:28:53 ID:KzsIGxLQ0
>>741
うん 70くらいで右側からの飛び出しが無いか確認後に正面見たら車がいた
で即ブレーキ掛けたけど、ほぼ減速無しで当たってると思う
(ブラックマークは辛うじて10メートル位ある)
ベルトしてたおかげで胸ポケットに入れてたシャープもポッキリだった

つうか内装赤のロドスタってなかなか見つからないね
743742:2006/05/17(水) 23:30:58 ID:KzsIGxLQ0
アンカミス
× >>741
○ >>740
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:42:23 ID:zlH0bJVF0
>>742
ダッシュボードその他が逝ってないなら、引き取った業者に頼んで全損車から
内装剥ぎ取っておいた方がいいんじゃない?
Sスペってタマ数少ないから、その中でさらに納得できる程度のタマっていうと
なかなか見付からないだろうし。
ベルトは流用しちゃ駄目だけどw

夕方某駅前でキレイなオレンジのNA見かけた。
オレンジいいな、旧車っぽくて。 あ、もう旧車だったorz
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:58:09 ID:H5Ti6Wr/0
>>742
確認になって無かったってこったな。
今度は左右を見てから確認と言え。同じ目には会いたくなかろう。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:13:29 ID:9cjT+41T0
>>745
明日は我が身ですぞ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:14:46 ID:FP8dUf090
NCに乗り換えようと思ってるんですけど
NCの5MTって、後からLSD装着出来ないって聞いたけどマジですか?
走りも視野に入れてる場合の選択ってRSかNR-Aになるのかな。
走りって言っても、たまに山とか走行会に行って滑らせて遊ぶ程度なんですけど・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:19:59 ID:FP8dUf090
↑誤爆・・・スマソ!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:32:04 ID:3i4bveNy0
>>744
とりあえずハンドル・フロアマット・ハードトップは依頼中
内装は悩んでる最中、内装にダメージは無いけどもともと程度が良くないし
てかオレンジっていいね
>>745
右の前に左も見てたんだけどね、その時相手の車は止まってた
飛び出してくる車両には普段から気を付けてるつもりだけど
まあ、確認不足だったな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:57:38 ID:l5FVt0wi0
事故は時の運も多大にある。
自分が100%気をつけていようと、もし周りの注意が95%なら事故は起こる。
70キロ衝突エアバック無しで骨折程度で済んでるし、なによりも通行人などの
第三者の死傷者が出たりしてないのだし、ある意味運がよかったと割り切るべし。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 03:48:34 ID:0Z2a/Hyr0
↑何が言いたいのかよく分からん
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 03:59:37 ID:RpXrM/RH0
スープラRZかロドスタどっち買おうか迷ってる
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 04:00:59 ID:EKZ5K3rn0
↑こいつの気持ちよくわかる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:05:57 ID:rjFKGaW60
↓まあおちつけ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:10:33 ID:eGv1fVGD0
>>749
指差し確認だな!今度からは
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:07:32 ID:Ax9H6I8J0
>>752 どこをどうやってなやむんだ?? 雑誌や本に載っているような理屈を
ならべれば何とでもなやむ理由はあるだろうけど

現実を言えばRSのパワーを使いこなせるだけの腕があるならもっとパワーのある
車にのればよいし、アクセルを踏めるだけの技術もないのにそれ以上の車に
のっても宝の持ち腐れ。

RX7なんかでも、アクセルを半分ほどしか踏めないのにもっと馬力をだせるように
チューニングとかいっている愚か者がいる。もっとパワーがほしけりゃアクセル
踏めば出るのにさ。

また、サーキットにいかないのにスープラにのってもしょうがないし
見かけがすきと言うなら悩む理由もなかろう。

スープラのパワーを使いこなせるだけのテクニックがあって悩むならまだ
意味はあるだろうけど、RSのパワーの使えないのになやんでもしょうがないべ。

パワーや駆動力だけで話せばfitの1500をアクセルべたふみで走行させるのも
そうとうの練習が必要。もちろん、車体はのけてのはなしだがね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:09:50 ID:L5hYd8D80
今朝、通勤する時クラッチを踏むとギーコギーコ。
今まで音なんてしなかったのに……orz
明らかにペダルの動き悪くなってますし。
これってレリーズ?マスター?それとも単なるペダルの潤滑切れ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:19:18 ID:L5hYd8D80
友達にスープラ持ってる奴いるんで、たまに乗るけど
パワーあるだけで、重いし操作系がみんなだるいし
取り回し悪いし視界悪いし、ロードスターと比べても
良い所がパワー位しか見当たらない。はっきり言って
運転する楽しさならロードスターの方が遥かに上かと。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:59:36 ID:DFwap6LwO
スポーツで名を売っている会社の車とスポーツで名を落としている会社の車を比較しちゃ可哀相だ。
トヨタの良さは別の所にある。


それにしても市場調査をもとに車を作るトヨタはもうスポーツカーは作らないのだろうか。
F1参入をきっかけにMR-Sに代わる強力なミドルクラスFR・FFスポーツを作らないのだろうか。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:44:39 ID:L5hYd8D80
ん?トヨタがスポーツカーなんて作った事ないぞ。
良くてスポーティーカーだなw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:44:54 ID:5Ia0XQbs0
>>756
同意。
アクセルを半分ほどしか踏めないのにもっと馬力をだせるように
チューニングとかいっている愚か者がいる。もっとパワーがほしけりゃアクセル
踏めば出るのにさ。

ロドスタ乗りだけど、8にも乗るよ。
踏めないけどさ・・・。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:05:47 ID:+vbd5Emt0
ここの住人は池沼が多いのか?

ロードスターに280馬乗せるのと、スープラに280以上載せるのとは
訳が違う。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:20:42 ID:Pgx9aH8u0
そーゆー問題じゃないと思う。スポーツカーなら全開走行しなけりゃ駄目
って奴が居るみたい。サーキット走る奴なんてむしろ少数派なのに。

って言うか、レッドまで回すとかFRとかでコーナリング中べた踏み
ならまだしも、直線ならべた踏みする奴はいっぱい居ると思うんだが?
あと、それなりのFF車でべた踏み走行するとコーナリング中に前輪の
グリップ失って外側に張り付くと思うんだけど、どうなんでしょ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:42:38 ID:aRRz4v/00
>サーキットにいかないのにスープラにのってもしょうがないし

ここ笑うトコ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:43:22 ID:Ci4Rw54B0
これから峠攻めてきます
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:51:51 ID:L5hYd8D80
アクセルの開度と回転数を混同している香具師が沢山いて面白い。
アクセルべた踏みしたって低回転しか使ってなければ意味無い。
アクセルを半分ほどしか踏めないのにってATの話か?w
あとコーナリング中べた踏みする奴なんていない。突込みが低レベル過ぎ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:51:55 ID:W+mzXG8N0
>>762
池沼というか自分と同じ脳味噌が他人にも搭載されていると思ってる奴がイパーイ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:00:41 ID:Pgx9aH8u0
>>766
俺は低パワー車とか低パワーカートならべた踏みですが?
さすがに、ノーブレーキでカーブに突っ込むのは無理だが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:00:42 ID:atLZa42R0
>766
ゲームならコーナリング中でもベタ踏みできるんだよ!!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:11:07 ID:L5hYd8D80
>>768
ごめん、カーブでべた踏みできる位にカーブ前で減速してたのね。
やっぱレベルが違うわ。

>>769
なるほど!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:14:02 ID:Pgx9aH8u0
どんどん主題から離れていくけど、IRLはアクセル踏みっぱだったような。
アクセルの表示がそんなんで萎えた。ブレーキ必要ねえじゃん・・・。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:44:14 ID:3yCOrJe8O
>>764
スープラでサーキットなんて少数派だわな

ロードスターより見ないわw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:48:15 ID:rjFKGaW60
ってか、スープラが欲しけりゃスープラ買えばいいし、
ロードスターほしけりゃ、ロードスター買えばいいし。

サーキットとか、べた踏みとかどうでもいい。
屋根のある4人乗りか、屋根のない2人乗りか、
だけの問題じゃだめか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:52:50 ID:W+mzXG8N0
>>773
ここは多様性を否定するマイノリティが集うスレですから
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:53:09 ID:N3Rp1TCtO
それだけじゃないだろwww
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:59:57 ID:L5hYd8D80
>>773
スープラ、あの車に4人乗るんか?漢だなぁ……
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:27:19 ID:js4DxRXQ0
べつに普通にいるだろスープラとロードスターで購入悩むやつ
おめーらみたいなオタばっかりじゃねーよ世の中

ちなみに俺は、ランティスかNAかR32標準かプリメーラで悩んだぞw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:50:13 ID:kNyBad3w0
LED

ワタナベ

オイル

ワタナベ

LED

ワタナベ

オイル 

ワタナベ

洗車

スープラ←今ここ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:08:54 ID:3yCOrJe8O
80スープラとFDとNBで悩んでNB買った

新車で買ってもNBの方が安かったさ orz
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:36:06 ID:LH0WeyDh0
つーか、お前ら小学生に釣られてどうすんのw
781ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/18(木) 19:38:44 ID:gjddAvEr0
LED

ワタナベ

オイル

ワタナベ

LED

ワタナベ

オイル 

ワタナベ

洗車

スープラ←今ここ

グローブボックスのカタカタ(もしや妖精さん?←次ここ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:47:12 ID:Lh5/tbdFP
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s23900414
これはNAにNBのリア周りがつくってこと?
付けられるんなら俺もつけたい(´・ω・`)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:50:47 ID:U3pba7FF0
>>782
どう見ても違う車だと思うんだが
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:53:44 ID:fJMR/5j/0
>>782
よく見たら1枚目の写真はNA、2枚目の写真のドアノブはまんまNBだから掲載ミスだと思う。
785782:2006/05/18(木) 20:00:04 ID:Lh5/tbdFP
>>783-784
やっぱそうだよね。
ちょっとwktkしちゃったよ(´・ω・`)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:47:53 ID:8mhARJwb0
つか、部品取り100万て
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:49:27 ID:2sdfujAi0
部品を取ってきて再生出来ますということなのか
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:51:01 ID:8mhARJwb0
ああ、間違って落札しないようにしてるのか。
しかし、NBも出品してるけど、そのまま売れそうなくらい綺麗なんだが。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:14:33 ID:e0XPnb2t0
>>788
盗難車なんでそのままじゃ売れません
てことだろ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:01:47 ID:l5FVt0wi0
>782
なんか激しく怪しいな。
ロドスタや他の出品物も、内装・外装ともに良好&エンジンが無いわけでもなく走行も少なめ。
これをわざわざ部品取りで捌くってことは>789でFAだと思う。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:26:40 ID:E9nyOx4U0
出品業者にシャーシナンバー質問してみたら面白いかも。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:58:05 ID:l5FVt0wi0
ところで、ハードトップ使用している方ってどれくらいみえますか?
都内だと滅多にっていうか全く見ない・・・。
後方の視野の広さに憧れて購入予定なんですけど、
遮音性・断熱性・適合性(走行中に軋むとかガタつくとか)ってどんな感じなんでしょうか?

やっぱNAやNBにハードトップはDQN扱いされますか?(´△`)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:07:28 ID:1xQu4++I0
取りあえず買ってから考えて見てくれ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:24:05 ID:RvQGdBIx0
DQNとは思わんが、何でロードスターである必要が有るの?とは思うなあ。
見るたびに「FRが良いならシルビア買えよ」って毒づいてる俺が居る・・・。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:35:07 ID:wFTJxm3M0
>>794
ハードトップは初代開発主査平井さんが随分こだわって用意したそうだが、
それもシルビアさえあれば必要無かったと。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:37:18 ID:Kyaw+ien0
シルビアってリトラじゃないですやん
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:38:34 ID:47iNtIQ00
じゃあ180とかにしとけ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:40:25 ID:UNNuzuP60
>>792
横浜〜藤沢近辺だとNAはDHT付きの方が多いけどなぁ〜。
都内ではそんなにいないんだ。
NBはまだ幌が使える個体が多いからかDHT付きはほとんど
見かけないけど。
それに対して対照的なのがMR-Sかな。
ほとんどがDHT付き。まれに幌車を見る程度。
以前ちよろっとDHT付きNAの助手席に乗ったけど遮音性は
当たり前だけど上。ただ最近のふつ〜の車と比べてどうかと
言うと微妙だと思う・・・。やや下かな?
断熱性も同様じゃないかな。
適合性については車体のやられ具合or保管の悪い中古DHTの歪み
が原因なのかトラブルの相談を掲示板で見かける。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:41:14 ID:B5XbbSd20
青空駐車の切裂き魔対策でDHTつけてて、しょっちゅうDHTおろして
オープン満喫して奴もいるお
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:15:28 ID:uCIrVdJF0
>遮音性・断熱性・適合性(走行中に軋むとかガタつくとか)ってどんな感じなんでしょうか?

遮音性:幌よりはよくなるけど、もともとエンジンの音が特に高速走行時は
     尋常じゃない音だからそんなに期待しない方がいい。多少ましになる程度。
断熱性・適合性(走行中に軋むとかガタつくとか):軋みやガタつきはほとんど無し。
     断熱性もいいと思う。斜め後方の視界はピカイチ。高速の合流などには
     非常にいい。DHTの利点は幌の保護と斜め後方の視界だな。ただし、取り外し
     や取り付けが面倒で、オープンの機会が減る。DHTのサイズがかなり大きいから
     置き場所も選ぶね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:17:08 ID:RvQGdBIx0
>>795
現在の客層からすればそう思う。FRが良い!って奴はビデオオプションみたいな
事が好きな連中だろうし、楽しい車が欲しい人はオープンの方がより楽しいから
小さいクーペは美しいとは思っても、オープンより楽しくないと感じると思う。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:31:40 ID:tlg1w0u60
>>801
それはちょっとナンセンス、というか独善的
オープンが良ければ別にロードスターである必要はないじゃない
FRが良いと思う人だってオープンで走りたいと思う人はいるよ
あまり視野を狭めないほうがいいね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:47:19 ID:VwOvni4q0
俺は僅かな晴れ間さえあればすぐに幌開けて走るし、降り始めるぎりぎりまでは
閉めないけど、別にDHTつけてる車に対してどうこう思うところはないな。
コンパクトなFRスポーツが欲しくてロドスタ買うのも結構。
リーズナブルなオープンカーが欲しくてロドスタ買うのも結構。
理由はいろいろあるけれど、ロドスタを好きで乗ってるという点は一緒。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 02:03:40 ID:UWkSwONZ0
思い通りに動いてそこそこのパワーでまあまあな格好で
屋根が開いてゲタに使える車、
これを全部満足させる車っちゅうとロードスターがベストとなる。
ドリの人にはシルビアのがいいかもな。
まあ乗ってみると自動的に好きになっちゃうねこの車。なんでだろ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 02:17:27 ID:tlg1w0u60
>>804
最近のライフスタイルや価値観が長大へ向かってるような気がするけど
結局この車ぐらいが使ってみるとちょうどいいのかもしれないよ
この車一台でできる生活って気軽だし身軽だし、いい感じだなとは思う
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 02:30:23 ID:VwOvni4q0
>>804
いや、正直俺は最初あまりの狭さに激しく後悔した。
1600のMR2からの乗り換えですら、幌閉めた時の閉塞感はしばらく耐え難いものがあったよ。
ケツが出たりアンダー出ても、頭で考えてから対処して間に合うイージーさには感動したけど。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 03:05:53 ID:uCIrVdJF0
>>804
いろんな意味で非日常を感じさせてくれるんじゃないの?
乗れば目からウロコがぽろぽろと。
あと車の基本がよくできてるところ。よけいな運転のアシストも無いところ。
車の挙動がわかりやすくて、素直なハンドリング。パワーも少ないところが
きっちり使えて楽しい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 03:59:09 ID:kUEOQ33QO
狭いのは確かだが、車の中ですることなんて限られてるから思ったより困ることなく逆に快適だったりする。
足元ものびのびできるし。
むしろ無駄な空間がいかに走りをスポイルするかを痛感する。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 04:06:30 ID:pirQGiC10
>>806
AWからならむしろ助手席への距離が近い事に感動しそうなもんだがなw
俺もAW11からの乗り換え組w
810ライトウェイター:2006/05/19(金) 11:09:27 ID:XIT/MPdX0
>>806
カプチーノから乗り換えたオレは、その広さに感動したもんだ。
結局広い・狭いっつーのは各々の比較対照で変わるよね。
絶対的な室内サイズから考えるに、そこまで狭くとも思う。

マ狭い広いなんてこの手の車じゃ殆どどうでもいいことだが。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:28:23 ID:Cb5UwsZk0
ロードスターの感覚は四畳半部屋かな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:43:09 ID:RvQGdBIx0
じゃあビートは2畳部屋でカプチ・AZ-1は3畳部屋位かな?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:56:45 ID:vIycjUiy0
ロードスターとかビートとかカプチーノとか乗ってるとさぁ
横から突っ込まれたら絶対に死ねるな、とか思ったことない?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:03:48 ID:Cb5UwsZk0
>>813
バネットとかボンゴよりはましだと思った。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:56:18 ID:J11tG+a90
俺も軽に乗ってたから特に狭いとは思わなかったんだが、
座ったまま上着を脱ごうとしたら出来なかった。
座ったら運転以外の事は何も出来ない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:59:54 ID:BZSe50ArO
>>812
A、CよりBの方が車内広いよ
Bは三畳、Cはユニットバス。
Aなんかカプセルホテル並。
817ライトウェイター:2006/05/19(金) 14:21:01 ID:XIT/MPdX0
>>816
カプチは下半身が幸せね(ペダルオフセットが無い)クローズ時の
上半身は地獄の狭さ。ヘッドクリアランスなんて胴長なオレの場合だと
二センチしかなかった。ちょっとしたギャップで頭を強打する。
ステアリングも小さいのに換えないと、ドアにひじが当たってまともに
廻せなかった。

AZ-1は逆に上半身が幸せなんだ。(ルーミーなキャビンで割と視界が良い)
ただし進行方向に対してひン斜めに突進していく感覚がなんとも。
普通にクラッチだと思って左足を下ろすと、そこにはブレーキが来る段取り。

ビートはそれらのまさに中間って感じ。
いやあ、やっぱロードスターって広いわ(w
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:26:53 ID:SvP/MbjM0
座ってれば結構快適。
ただ乗り降りが…。特に降り。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 16:26:32 ID:UbQSTGdz0
>>815
俺はいつも車内で上着脱ぐぞ。まあ、時々筋を痛めるけどアクロバテイック
なレベルまでには行ってない。ただ、たまに助手席側に座ると何故か、
「この車狭〜い!」と感じる。左の肘回りが特に窮屈。ひょっとしたら、
助手席側が狭くなってるんでは? いや、左ハンドル仕様もあるのにそんな
訳ない、と運転隻側に改めて座ってみると、確かに右肘回りが同じくらい
窮屈なんだが、運転中は運転に神経が行ってるからか、別に問題ないね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 16:41:31 ID:Wek8qAQa0
そういった不便さを感じた時に工夫すれば大丈夫と思うか、面倒だから嫌になるかで
このクルマに対する適正が問われる。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 16:55:19 ID:vIycjUiy0
100kg超級のピザ2人がクローズドで乗っている件について。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 16:56:23 ID:VmFWvjn80
ついて。

って言われても無理だろ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:15:38 ID:Wek8qAQa0
自分の事だろ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:40:08 ID:VbTisLF80
>819

運転中は両手でハンドル持ってるから狭く感じない。

助手席は両手が邪魔になり狭く感じるのでは?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:51:18 ID:RvQGdBIx0
>>822
ちょっと太めのメリケン人はそれ位じゃないの?だからNCは・・・。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:06:36 ID:RvQGdBIx0
これ便利っぽい。歴代のカタログ見れるし。
http://kuruma-guide.jp/roadster/index.html
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:45:44 ID:UbQSTGdz0
>>824
う〜ん、そうなんだけど、助手席でハンドルを握るシミュレートをしてみると、
「ハンドル回したら肘がドアに当たるよなぁ」って思っちゃうって言うか、
実際に当たってる訳ですが、それすらも気にならなくなる、って意味ですた。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:44:40 ID:VwOvni4q0
>>827
そう言えば、NA6乗って初めてケツがブレイクした時は、反射的にカウンター当てようとしたら
肘がドアの手摺にガツンとぶつかって、それ以上ハンドル切れずにハーフスピンしたよ。
その日のうちにハンズに革紐買いに行った。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:10:01 ID:GX88NOo20
>>816
A,B,Cなんていう奴、久しぶりに見た。40代だろ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:21:15 ID:0bfGfXMV0
>>829
おまい、なんか勘違いしてるナリ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:33:24 ID:TaRA5mYl0
♪A〜B〜Cを知っててもそれだけーじゃ困ります
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:40:44 ID:QYbEHcm60
>829
829が40代・・・というより38くらいだな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 05:31:13 ID:ONHg0IKA0
インテRかロドスタどっち買おうか迷うな、女ウケ良さそうなのはインテだろうけど
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 05:46:43 ID:ONHg0IKA0
ロードスターに女乗せてる奴なんて見たこと無い。ちっこいし乗りずらいからだろうな
835ななしのちーチャ:2006/05/20(土) 06:55:08 ID:L/EhkxdSO
>>834
(´・ω・`)結構いるとおもうぉ。ちーチャがロドスタみかけると大概助手席にオニャノコがのってるぉ。
ちーチャのロド太郎にも女性がのってるぉ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:41:14 ID:FlWCGR6e0

年の功で得た教訓  「車で女は落ちない」
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:54:24 ID:K6PYtk4k0
何にせよオーナー次第、これに尽きるわけですな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:57:35 ID:RYu63HQ70
BMWの500万以上とかなら金の亡者とかブランド好きは釣れるんじゃ無いの?
(ただしNSX・TVR・フェラーリ・ポルシェは本物過ぎて無理だと。)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:17:43 ID:CL7/wY9h0
>>828
もし、あなたにとって初めてのカウンターなら、そのままスピンしたほうが安全だよ。
普通は、カウンター遅れ、戻し遅れで、たこるよ。
経験者なら聞き流してくれ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:23:24 ID:RYu63HQ70
>>839
それ言う人多いけど、低速でドリフトの練習しているならまだしも、
グリップ走行なら曲がらずに外に飛んでくと思う。と言うか俺は飛んだ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:43:31 ID:B2ScKSde0
いびつないい絵筆
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:49:45 ID:SccfuOXA0
843ちーチャ@洗車中:2006/05/20(土) 09:27:55 ID:L/EhkxdSO
(´・ω・`)ロド乗りのおじちゃん達へ
また??があったので質問させてくださいだぉ

ちーチャのロド太郎のドアのプレスラインだっけ?凹ってしてところから下がシボ加工みたいに塗装がボコボコしているんだぉ
これってデフォ?

(´-ω-)おせーてくたさいおねげーします。
きになって夜も眠れないぉ・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:01:41 ID:ap9nkBqJ0
>>843
NAだろ?ぼこぼこでおk
845ちーチャ@洗車しゅーりょー♪:2006/05/20(土) 10:24:33 ID:L/EhkxdSO
(´・ω・`)ありがとだぉ
大好きだぉ!(ハァト ロドのにーちゃん
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:32:12 ID:4TBfacD60
糞コテウザイ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:36:49 ID:ECviTU880
>834
うちはドライバーとの距離が近いから喜んでる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:01:48 ID:I6grilBw0
軽自動車に見える
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:08:33 ID:uKyHYMSj0
>>848
なんだと、このやろう(#^ω^)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:16:02 ID:KMuk7H5D0
NAは軽自動車に見えるが、NBは高級外車に見える。
ちなみにNCは
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:40:23 ID:SccfuOXA0
NA:ウーパールーパー
NB:ウナギ
NC:あえて無理矢理例えるなら、平べったいマンボウ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:42:56 ID:zHmPPuVOO
俺、黒NB乗りだけど
ゴキブリって自覚してるから・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:45:22 ID:j1hRDeeq0
俺、白NB乗りだけど
和式便器って自覚してるから・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:00:49 ID:ay3eXncnO
俺NB海苔だけど、
オープン時の後ろ姿がバスタブに見える。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:09:00 ID:KAVJTkF30
俺もNB海苔だけど、


    |ヽ ,,|,~'i、  .,_   ,ri、     .l゙‐'"'i、    ,, ,i、     ,、   vi、
    | k, ヽ广  | |  'l''゙l┘     .`'グ/    |゙l.,ィ |.|     )゙l  /'゙l″、   r-,、  、   .:c、、
  ッ┘`,l゙    ,ノ ヽ ,,,,,`'′     .,/,,,!‐'',  ,ノ う゜.| |    .,ノ ヽ ,,,,,`'′ |゙l    ゙l,ヽ .|゙l    ヾi、
   ゙i、/゙,-'''i、 .く, .,巛 ‘r\     /.'゚_ /  ./‐I /  | |   .〈、,l]゙l `',\  | |  ,。 .,i´゙l | |  . il゙ ゙l
   l゙.l゙ ゙lッ'"  ././ | | .,,) ゙l    .!/]/    丿 |  .l゙.|、  /丿| | .,,〉.) | ゙l .,リ  .`-" .l゙ | .,l〕  .ヽ"
  /.l゙ j,i´   l゙,E.,l゙.|  `'''′     l゙{    /,,| |  ゙l,ヽ  .゙l,d,,l゙ |  `'''゙  ゙l ゙‐'|     ゙l ゙‐'|
  / l゙ ゙l,~゙'''i、  .゙l´丿          | ゙l,   '(/|゜|   .゙-゙l  .゙l`丿     \.,}      \.,}
  ∨  `''ー"   ゙'"           ヽ ゙l    ヽ}       `"        `
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:15:22 ID:/lEep1wH0
NB乗ってる女だけど、幌の開け閉めが面倒臭いので、あと2,3年乗ったら
電動屋根に買い換えたい。ミニカブリオレがいいのだけど、高くて手が出ない。
コペンもよさそうだけど、スレを読むと走りはあまり楽しくなさそう。
飛ばさないけど、運転は大好きなので、ロードスターみたいなきびきびした走りができて、
電動屋根でお買い得な車って何かありますか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:25:20 ID:0SpwhmKq0
>856
CR-Xデルソル
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:26:23 ID:NQVPUTmn0
>>856
S2000後期 ボクスター もしくはNCに電動トップ追加されるのを待つ

FFならデルソル 206CCも意外といいぞ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:29:46 ID:rPDDsBMv0
女うけがいいのはロドスタだろ!ファック!
インテRじゃ濡れないぜファック!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:50:17 ID:/lEep1wH0
>>857-858
ありがとう!
ちょっと調べてみましたが、デルソルは価格的にも良さそうです。
でも10年以上経ったものしかないみたいで、保守が心配。
こんな車があったんですね。不人気だから絶版なのでしょうか。
その他挙げてもらった車は、お金が貯まったら検討したいです。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:53:19 ID:/lEep1wH0
10年は経ってませんでした。すみません
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:03:34 ID:RYu63HQ70
>>860
デルソルは弾数が少ないし、チータルギア(屋根駆動ギア)は大丈夫かな?
確かにSIRは170馬力だから良く走るけど、NBからだと古すぎる気が・・・。
国産だとフェアレディZってのもあるな。367.5万〜だけど。
外車ならアウディTT、あと走らないけどニュービートルとか。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:05:01 ID:RYu63HQ70
すまん・・・。チルターギアだった・・・。
http://www.delsol.sakura.ne.jp/trouble/troudl26.html
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:06:07 ID:XO5zbcE50
雨の日ホント不便だよなぁ
乗り降りのタビに濡れちゃうし
そもそも傘どうする
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:10:09 ID:RGdAXkzU0
俺雨の日は乗らないよ
後で洗車すんの面倒いし
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:24:36 ID:6fitEZFa0
傘は確かに置き場所に困るね。
シート濡れるし。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:37:36 ID:/lEep1wH0
>>863
故障は避けられないみたいですね。
部品を常備して、自分で修理できるようにしておくっていうのも、
面倒臭いから電動トップにするのに、なんだかなあという感じ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:40:26 ID:SccfuOXA0
傘かぁ。
車で外出する時って、降ってても傘持たないことがほとんどだから、ぴんとこないな。
デパートとかの入り口に置いてある細長いビニールを沢山がめといてw、トランクに
積んどくってのはどう?
んでシートの後ろに立て掛けとく。

>>865
帰ってきて車庫に入れて速攻で水掛ければ、ほとんど汚れは落ちちゃうよ。
水滴拭くのも、タオルを広げて両端を持って、ふわっと被せるようにボディに置いて
手前に引っ張れば、大雑把に広い面積を拭ける。
残った細かい部分は絞ったタオルでささっと拭けば、ロドスタ一台タオル一枚トータル
10分くらいで完了。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:48:13 ID:yAk/vbyk0
傘はカーショップとかで売ってる傘入れに入れたままで
後ろの幌のところに放り込んでおく。一人乗車なら助手席側に
置いとく。

>>865
人それぞれなんだろうが俺の場合、雨の日に走ると車が何故か
綺麗になるという。ほとんど洗車しないので雨が綺麗にしてくれるのだ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:22:17 ID:CL7/wY9h0
長期間洗車しないのなら、露天より屋根付のほうが汚くなちゃうだよな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:52:39 ID:RGdAXkzU0
>>870
そうだね。
俺んとこは屋根ついてるから、雨の中走ってそのままにしとくと
乾いた後で酷い汚れが目立つ。
>>868さんのように毎回拭けば違うだろうが。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:03:58 ID:xfnCi2fA0
NCは7月に電動オープンになるんじゃないのp?
知ってるのは俺だけかい?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:16:17 ID:RYu63HQ70
>>872
これ?面白そうだけど、Zが+90sで+50万する事を考えると・・・。
RSで250万するのに+30万で280万位?まあ206CC・ミニもその位?
けどRX-8タイプSとかと比べると・・・まあ欧米向けならこんなもんか。
http://www.mag-x.com/f-contents/tm/index.html
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:41:14 ID:XO5zbcE50
オープンにしたきゃトランクは常にからっぽか・・・微妙
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:13:38 ID:kD2TUp8/0
>872
6月後半から7月頭にかけてCCが出るのは誰でも知ってるだろう^^;
だから敢えて皆言わなかったのではないかな?
ちなみに値段は310万前後みたいだよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:30:21 ID:RYu63HQ70
俺は知らんかった。構造・ドラテクには興味有っても、
新型車には興味ないし。その上NCスレも見て無いし。
つうか310万・・・。Z(クーペ)・インプWRX STI(16inch)・エボ(RSとGTの間)
マツスピ アテンザ・レガシィB4の3.0とか2.0GTと同価格帯・・・。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:01:01 ID:6fitEZFa0
>>875
スレ違いだから誰も言わないんだよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:03:07 ID:RYu63HQ70
今日NB契約してきた、中古車といえ交渉って難しいな
6月頭に納車予定、すぐに梅雨だからあまりオープンに出来ないかもしれんが楽しみっす
879ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/20(土) 21:14:42 ID:pQVs3P/l0
>>878
(*´∀`*)おめでとうだぉッ!オープンはきもちがいいぉ!早くスンスン♪できるといいね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:38:01 ID:7sUwVrd20
>>878
おめ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:15:22 ID:TdryVgvL0
昨日NA契約してきた。

ナンバーつきだったので乗って帰った。
今日も走り回って見せびらかして今帰ってきた。
オープンてこんなに気持ちがいいものだったんですな。

もっと早く買えばよかったよ。ちくしょう。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:24:11 ID:SccfuOXA0
>>722
今そのレールつけたけど、スーパーダウンの名に恥じない下がりっぷりで満足。
BRIDEのVタイプでハンドルに対してシートが右にかなりオフセットしてたのも、
ほぼ気にならないくらいに改善された。
これ以上左に寄せると今度はセンタートンネルにシートが当たる。
安いレールの倍の価格だけど、シートは低くしたいしスライド機構は使えないと
困るしという人は、これしか選択肢はないかも。
あとはBRIDEの専用レール使うシートくらい?
883ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/20(土) 22:29:50 ID:pQVs3P/l0
>>881
(*´∀`*)おめでとうだぉッ!オープンはきもちがいいぉ!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:34:01 ID:KMuk7H5D0
>>881
いくらだった?
885881:2006/05/20(土) 23:11:24 ID:TdryVgvL0
>>884
NA8C H8年 10万km もうすぐ車検切れでコミコミ35万。

トホホなのは
・ホロに切られ跡をガムテ補修でショボイ
・灰皿割れ
・タイヤ交換時期

勃起なのは
・リアガラス(NBモノ?)
・タイベル交換済み

年式と価格でもう居ても立ってもいられずに契約したよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:33:34 ID:bcDZbT7v0
>885
灰皿はタバコ吸うなら新品をディーラーで購入できる。

吸わないなら、中古でしか手に入らないけど灰皿と入れ替える
小物入れがある。やふおくでも¥5000くらいかな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:46:24 ID:7sUwVrd20
>>722
あちこちで売ってるから安いとこ探すヨロ
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~myway/Mrail/Mrail.html
ここは高さ比較をやってるお
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:48:19 ID:7sUwVrd20
高さはスライドありで一番下がるよ。近所で2人使ってる。
889881:2006/05/20(土) 23:49:42 ID:TdryVgvL0
>>886 サンクス
もうね、ヤフオクでパーツ物色が楽しくてしょうがないw

これからロドスタ買う人にアドバイス。
購入して即オープンにして浮かれていたら小雨、
信号待ちで閉めるのがうまくいかなくて焦った。

閉める練習もするべし。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:50:09 ID:JR7kNv0e0
>>885
吸わないなら取っ払って、iPodのホルダー代わりにする。
音楽はFMトランスミッタで飛ばす。
そのまま放り込むと、傷だらけになるし、HDDタイプは故障の
元になるから、振動対策するか、nanoがいい。
891885:2006/05/20(土) 23:57:25 ID:TdryVgvL0
>>890
タバコ吸うのよね・・・
てか絶対に灰皿スペースがデカイ気がするので
そこに灰皿+ドリンクホルダってできないか検討中。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:58:17 ID:Bc6KPaQl0
iPodってやたら見るが、CD-Rに焼いた
mp3読めるヘッドユニットで十分でないかと思うのだが?
2万円もしないだろ?
音質にこだわるならそもそも・・・(ry
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:00:01 ID:deD/GBnc0
>>892
じゃまだし荷物増えるから却下
別にipodである必要はないけど
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:03:17 ID:ornlp4RU0
>>893
荷物ってなに?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:06:11 ID:9sv3OI8W0
>>894
CD-R
896ライトウェイター:2006/05/21(日) 00:07:13 ID:VxwRrpLk0
>>892
ヘッドユニットにDEH-P070を使ってる。
AACで焼いたCD-Rで聴いてるが、意外とじゃまくさい。なぜか。
結局車内にメディアが転がるのが気に食わんのです。嫁のデミオと
プレマシーがHDDオーディなもんで、車内にメディアが転がってないのが
如何に快適か知ってしまった。iPod一つで済むならそっちの方が
絶対良いとオモ。今度接続キット買うつもり。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:07:43 ID:d5cIW5We0
>>892
そう思うならそれでいいんじゃない?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:09:00 ID:ornlp4RU0
>>895
外付けのシリコンオーディオの方が荷物になる希ガス。
俺は、CDチェンジャー要らずで、上記。
ある程度の期間CD-R入れっぱ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:11:59 ID:9sv3OI8W0
>>898
ん?、ちょっと意味ワカラナス
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:13:16 ID:l6eZyQy/0
灰皿はディーラーで3000円くらいだから、下手にヤフオクで
中古かうより新品買った方がキレイだし、気持ちいいだろうな。

NBよりは容量あるけど、そんなに大きな灰皿でもないように思う。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:20:16 ID:ornlp4RU0
>>898
iPodってシリコンつうかゴメン今はHDDの携帯オーディオシステムでしょ?
んで、車以外で活動しているとき聴いてるんで無いの?
車に乗るときに、接続キットとか、トランスミッターでカーオーディオ聞いていると。

それなら、CD-Rにmp3焼いたらアルバム十枚くらい一枚のCD-Rで聞けるので
CDチェンジャーと同等(アルバム枚数)だし、接続の手間が要らんと思ったわけで。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:25:54 ID:9sv3OI8W0
ん?
903へたれBG海苔:2006/05/21(日) 00:29:58 ID:5aj5wO4G0
HDDオーディオのいい所は階層検索で目的の曲にたどり着きやすいってことでしょ

あと
FMトランスミッターって音大きくすると割れるから嫌いだ
だkらAUX INからケーブル引いて直接つないでる
ちなみにクリエイティブのZENなので接続キットなんて無い orz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:30:45 ID:l6eZyQy/0
iPodはshuffleとnanoがシリコンで、それ以外はHDDね。

たくさん音楽聴くならその手の携帯プレーヤーつなぐのが便利そう。
純正以外のデッキは車上荒しの危険性もあるし、まぁ好みの問題かな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:48:30 ID:ornlp4RU0
>>904
> iPodはshuffleとnanoがシリコンで、それ以外はHDDね。
それすらよく判ってないでした。

うちの重要な顧客なのにね、勉強します!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:00:54 ID:ZjmLjr1h0
純正MDチェンジャーから、MD出てこなくなった・・・(;´д⊂)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:11:57 ID:wz4vhBQm0
HDDのipodを車載に使うと、ロドスタみたいな車じゃあっという間に壊れるんで中尉
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:15:48 ID:D39q1L0s0
普段からipod使ってるならともかく、田舎住まいじゃ使う機会が無いよ。
909890:2006/05/21(日) 01:18:47 ID:d5cIW5We0
話がズレてきたみたいですまん。

だから、お前らが好きなの使えばイイんだよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:22:12 ID:O+D5BjYm0
>>885>>881
購入オメ

幌交換、約10万かけるか、これから梅雨入り、ウェザーストリップ交換(全部やると工賃込み3万ぐらいかな)
しないと雨漏りだらけかも知れないね。
あと、パワーウィンドーの調子はどう?

クラッチ滑ってないか、タイベル交換済みかとか
ウォータポンプ交換有無とか、ダンパーのへたり・・

買った店 or 前オーナーがちゃんとリフレッシュしてればいいけど
年式、距離がソレナリだから、がんばって維持しなよノシ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:35:39 ID:0urFlRDh0
NB納車から2週間で500キロ近く走ってしまったw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:42:26 ID:DsaDbkm20
クラッチ滑ってるかどうかってどうやったらわかる?

調子いい状態を知らないから滑ってるかどうかワカンネ
もしかしたら、買ったときから磨り減って滑ってるかも知れないし・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>912
各ギヤの可能なかぎり低い回転数で徐行状態からからアクセルを踏み込む
滑ってれば速度が上がらずエンジンの回転数だけ上がります
症状が高いギヤで出ればテンパってます
症状が低いギヤで出ればリーチです
テンパイからリーチ、ツモまではあっという間です