【GC/GF】NAインプレッサを語る13台目【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新旧、セダン・ワゴン問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ

前スレ
【GC/GF】NAインプレッサを語る12台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143379238/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:17:36 ID:CiBjPNRy0
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:18:34 ID:CiBjPNRy0
□ 過去スレ
【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/l50
【GC/GF】NAインプレッサ総合板 2【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101143257/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る3台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111159002/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る4台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117117165/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る5台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743442/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る6台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126713222/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る7台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129981796/
【GC/GF】NAインプレッサを語る8台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133711188/
【GC/GF】NAインプレッサを語る9台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136303433/
【GC/GF】NAインプレッサを語る10台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138621578/
【GC/GF】NAインプレッサを語る11台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140966216/
☆涙目インプレッサNA・マターリ板 6☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110818209/

まとめサイト
ttp://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:19:34 ID:CiBjPNRy0
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
                            /⌒ヽ
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                 /■\              ∩  _
            ∧ ∧  ( ´∀` )             ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
       EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ             ミ⊃  )
     ( ,, ゚Д゚)  ∧ \/ハ |Isスポルト|              |     |
     ∧ \/ハ |  GB :| |   |! .:|              u ⌒ J
     |グラベル| |   |! :|ノ_こ)ム´こ)
     |  |!  .| ノ_こ)ムこ)
     ノ_こ)ムこ)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:20:26 ID:CiBjPNRy0
 ◇よくある質問Q&A
 Q、EJ15 NAインプレッサに合うマフラーはありませんか? 
 A、
  ・コラゾン
  ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/impreza/s304/top.html
  ・アップガレージ
  ttp://parts.auto-g.jp/shop/48760418282/40/25.html
  ・エムズ
  ttp://www.emus-eng.co.jp/silencer.htm 
  ・ユナイト
  ttp://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/rogofile/index2.html
  ・シムス
  ttp://www.syms.jp/
  ・マルシェ
  ttp://cs-marche.com/
  ・フジツボ
  ttp://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/


 Q、NAインプレッサに履かせられるタイヤサイズはいくつですか?
 A、なるべく、タイヤ外径が600mm〜615mm内に収まるようにしましょう
   175/70R14
   185/70R14
   195/65R14
   195/60R15
   185/65R15
   205/50R16
   215/45R17 or 215/40R17
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:21:05 ID:CiBjPNRy0
スレ立てました。ドゾ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:22:20 ID:9wT4Dt660
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:25:02 ID:Tx0YLXkEO
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:33:50 ID:/r7sRABX0
航空機も作ることが出来るし(下請けがメイン)、ご自慢のボクサー12気筒でF1予備予選敗退デビューの恥ずかしい過去さえ持っている。
外資系とのかかわりも経験したが見捨てられたあげく、危機脱出に力を貸した企業を裏切りトヨタの犬として生きる道を選択した。

コレだーれだ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:34:57 ID:mipfaWuvP
>>1
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:02:18 ID:Tx0YLXkEO
>>9
いまどきコローニのこと覚えている人なんているのかね?
予選通過が目標だなんて、ある意味すごいチームだったよなぁ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:56:36 ID:fFogXfTBO
鷹目のNAインプ納車しました( ´∀`)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:24:22 ID:uNAy0Tz7O
>>12
納車オメ!オレも鷹目、頑張っていじってます。
14銀鷹チャソ:2006/04/23(日) 23:26:11 ID:QRNoAEfm0
おめっとさん。インプとマターリ、カーライフを楽しんでね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:07:05 ID:/wmwNVNJO
>>13>>14
ありがとうございますm(__)m
自分も少しずつ、いじれたらいいな…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:15:22 ID:McKv0bnA0
>>1
乙!

>>12
オメ!
17GG3E:2006/04/24(月) 07:22:03 ID:aWJFTObjO
アクセラ良い車だよな。
・・・やっぱりアクセラにしとけば良かったかな?
18970@GG3E ◆RxSveB/Q9c :2006/04/24(月) 07:49:45 ID:vpku3D/QO
>>17
つまんない偽者やめてね。(執着からは必死さしか伝わりませんよ)


ちなみにアクセラとは一度も悩まなかったなぁ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:05:15 ID:01539oio0
このスレ的な伝統切り返しレスとしては、
「アクセラ「も」いい車だよなー」だな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:28:18 ID:KWb633FQ0
鈍足だけど水平対向エソジソを経験できてヨカタヨ
マツダ乗るならロータリーだと思うし
可哀相だね アクセラタン
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:45:38 ID:HJGwTth40
水平対向アクセラ作ったら買う鴨。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:46:49 ID:HJGwTth40
とか、水平対向ロードスターとかww
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:49:58 ID:wzKrGEPa0
>>ALL

NGワード GG3E
前スレより観察していたが、インプの話題皆無。
ただの煽り厨ですので放置徹底願います。


>>20
EJ15はポロロロロロロッ・・・という軽い音が小気味良いよね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:52:52 ID:wzKrGEPa0
>>22
スレ違いながら・・・かつてのロードスターにはホンダのVTECが検討されたという噂もあったり。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:54:10 ID:HJGwTth40
>>23
EJ15、回転上げたときのシュイーンが気持ち良い。
普通の直4エンジンはブーンだからね、蚊じゃないってww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:55:13 ID:HJGwTth40
>>24
あ、それ良いねホスイ。
27GG3E ◆RxSveB/Q9c :2006/04/24(月) 12:55:15 ID:vpku3D/QO
>>19
だね。
でも個人的にはアクセラはあんまり興味ないなぁ。
マツダで欲しいとしたらロードスターか7か8だな。
コスモのバカっぽさも好きだった。
他には買わないけどブーンX4も楽しそうだな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:01:29 ID:wzKrGEPa0
>>25
そうそう。
なんかEJ15って回すと、ちょっとモーターっぽい音しない?
あれが結構好き。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:05:52 ID:fnO3jMee0
EJ15は高回転まで回すと「グォ───ン」って感じ。
他の直4同クラスだと「ビャ───ン」って感じ。
EJ15のがノイズっぽい音じゃないので好きだなぁ、力強い感じがして。
実際には逆だがwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:16:23 ID:HJGwTth40
よくも悪くも水平対向だからね。
他所にないエンジンってのが売り。
それを好むか、嫌うかで、差がでる。
折は水平対向が一番。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:21:46 ID:wzKrGEPa0
折はちょっと毛色を変えてSOHCが一番とか言ってみたり。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:43:51 ID:4+Ha14Mv0
OHV-VTWINいいぞ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:49:21 ID:LutgxQ3R0
EJ15のエンジン音が良いのは確か。
しかし、ただの1.5L直4と比較しての話だけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:35:29 ID:ax/Gwjq+0
ガーってうなる音のどこがいいのかと小一時間(ry
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:46:20 ID:uJKWdV8KO
>>34
多分壊れてるよそれ。
うちは鷹目1.5ワゴンだけど、思い切り踏み込んでもガーなんて音は出ない。
むしろプリウスのモーター音がそのまま普通のガソリン車並みに大きくなったような音。
年式は知らんけど手遅れになる前に点検に出そうね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:17:17 ID:bGz+Tplb0
1.5インプが良い音出すのは認める。
どっかに動画あったぞ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:22:45 ID:wzKrGEPa0
>>35
きっと、停めた状態でエンジン回してみたんじゃないかな?
漏れも、車を久しく動かしていないときなどに行うんだけど、
2000rpmでも、ガァーッって音がして驚くよ。

走らせているときに聞こえてくる音とは違うね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:25:36 ID:2yvWd9c/0
高回転音って1.5、ATの場合普通どれぐらいの回転あたりで出るもんなの?
うちの場合6000〜7000くらいに回すとそれなりの音が出るんだが…
頻繁にそれぐらい回してるとエンジンがブローしそうな気がするので、この際聞いてみる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:31:45 ID:bGz+Tplb0
動画とっといたの発掘したたぞ。
どっかのレビューみたいで、薀蓄と音楽が喧しいがエンジン音の良さは分かる。
どこにUPしたらいいか教えてくれ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:01:04 ID:okYyCO400
直4こそ強烈にガーーッだと思うけど。
車歴22年の俺が言うから間違いない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:06:03 ID:zxqkyrSS0
>>39
とりあえず普通か一号あたりに
4236,39:2006/04/24(月) 21:11:42 ID:bGz+Tplb0
OK。
UPした。

http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up4722.wmv.html

NAインプの動画自体珍しいかもれない。
ちなみに自分が乗ってるのはNAインプではナイ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:52:08 ID:+0Hxypzj0
姉さん、無理して褒めなくてもいいんですよ・・・
44元GF8現GG3:2006/04/24(月) 21:52:45 ID:21vS7gRX0
>42
E型が出たときデラがくばったDVDのやつか?。

以下チラシの裏
 買って半年後にE型がでた。
 年改はStiがメイン。NAには関係ないと鷹をくくったが甘かった。
 シートはバケットになるは、
 Fローターは1インチ拡大されてキャリパーは2ポットの対向式になるは、
 Rブレーキはディスクになるは散々。
 次スバル車新車で買うときには年改のタイミングは気を付けようとおもった。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:58:18 ID:HzInLDdX0
俺の車は遮熱板が割れてるからアクセルオフにするとバリバリ鳴る。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:01:21 ID:QeiQwSLX0
よし、俺がポジティブに考えてあげよう

買って半年後にE型がでた。
年改はStiがメイン。NAには関係ないとは思ったが買っておいて良かった。
シートがバケットになったから、D型のシートの方が乗り心地が良い
Fローターは1インチ拡大されて14インチ付かなくなった
キャリパーは2ポットの対向式になったのでOH時のピストン代がかさむ
Rブレーキはディスクになってパッドやディスク代が心配
次スバル車を新車で買うときも年改のタイミングは気を付けようとおもった。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:10:50 ID:pbJsj+QX0
最初の話題、音の話は誰もしない件について(w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:13:58 ID:KLCFoMae0
NAインプにバケットシートは必要ないとおもった。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:26:25 ID:/btGHUiOP
ごめん、俺社外品の安物入れてる
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:30:29 ID:JWZbTJdd0
蝉バケが欲しいけど高いから買わない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:49:08 ID:RxV3mhVO0
ぶっちゃけバケが必要になるほどの横Gがかかるような走行をするなら最低でも4点式シートベルト、
できればロールケージ入れないと不安だし、公道ではちょっと許容されなかったりもするわけで、
若かったころはバケにも興味あったけど家庭持ちになってからは興味なくなっちゃいました。

レカロのセミバケはちょっと興味ないでもないけど、インプのシートだと長時間乗ってても
なかなか腰痛きにくいので、インプに乗り続ける限りは純正でOKかなー、とか思ってます。
ってか、インプのシートってよくできてません?

なんかアクセラの話が出てるけど、GF1がそろそろ8年目に突入で壊れた先のことを考えてる昨今、
あれもなかなかいい車だとは思います。でも1.5ならインプのがいいかな。
2.3はいらんし2.0でMTがあれば魅力的だけどATしかないんで次もスバルになる可能性大。I'sかレガシィ2.0iですかねぇ。
初代デミオとかかーなりいい車なんで、マツダも印象いいんですけどね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:54:44 ID:+7UpWFxG0
なんかバケットシートだと腰痛になりにくいって聞いたけど・・・気のせいか。

>>51
俺今デミオ乗りだぞ。DW3W1300cc。
正直良い車とは思わんけどな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:23:52 ID:wxpAbgBlO
GG2Eな15i-S乗りです。
セミバケなシート、赤く光る計器類、面だけSTiなこの車に人を乗せると皆、

なんか違うぞ、この車

と言ってくれて、それだけで満足です。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:26:59 ID:CYoJc+dA0
>>52
インプのシートいいよね。後席は最低の部類だけどw

>>53
アクセルを踏むと走り出しますか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:27:12 ID:JWZbTJdd0
>なんか違うぞ、この車

いろんな人がいろんな意味で言いそう('A`)
5654:2006/04/24(月) 23:27:45 ID:CYoJc+dA0
失礼
>>52
×>>51 でした。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:32:53 ID:zx8ZPlKj0
久しぶりにGT4やったのでついでに
(たぶん)インプ1.5に近い仕様を作ってみた。
車両・インサイト
・トランスミッションFC ・マフラーFC
・タイヤエコノミー
・バラスト200kg -20
・ミッションファイナル3.900
 1速 3.454
 それ以外はすべて最小値。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:37:32 ID:kSG8SkDr0
>>52
バケットっていうか純正セミバケだけど、ちゃんと座ると腰骨がシートにフィットするよ。
シートが硬めなので、座り方が悪いと疲れる。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:04:51 ID:+J7Rv+1V0
>>57
ゼロヨンのタイムは?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:33:29 ID:34Hs8+Ln0
>>59
0'19.833でした
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:01:40 ID:Ee8n2FN00
>>60
インプ1.5より速いじゃん。
バラストは300kg必要だな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:18:38 ID:rSO0ZoOb0
当方、現行1.5i-sなんですが、
リアフォグランプって意味あるんですかねぇ?

フォグランプってのは低い位置にあってこそ、
効果を発揮するもんだと思うんだけど。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:26:54 ID:6siiKKZ10
リアフォグは霧のなかで後続車に前に車が居ることを知らせるためのものだからアレでいいと思う。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 03:14:09 ID:DLWtryJZ0
普段は消しておくんだよ・・・眩しいからね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:20:44 ID:TGAf/Db5O
三本和彦には、やっぱり褒められなかったな>インプレッサ

でも、三本は独特の視点で評価するから好きだ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 13:38:12 ID:eNOi5mrH0
|ω・`)  ・・・丸目
 
|ω・`)  ・・・WRC

|ω・`) ・・・でもNA

|ω・`) ・・・しかも今週納車

|`)=33




67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 13:45:36 ID:SNhqA1070
リアフォグは必要ないのに眩しいフォグ付けてる後続車に教える時だけ点けてます。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 13:57:14 ID:eNOi5mrH0
|ω・`) ・・・初スバル車だし

|`)=33

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:09:32 ID:OiRVYnUX0
>>66
WRX-NAとな!
いい車買いましたな!
うらやましいぜコンチクショウ!!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:14:09 ID:eNOi5mrH0
>>69 てへ♪ (と、皮肉返しはいいとしてw)

教えていただきたいのですが、WRX−NAって、どういう位置づけで、評価はどうなんですか?
自分は、4Dスポーツセダン、走5万K以下、込み80万前後で探していて、丁度ハマッタのが上記の車なんですが・・・

やっぱり、スープラ&GTOのNAみたいな位置づけなんでしょうか?
・・・なんで、わざわざNAなの!?お金ナカタノ?みたいな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:20:43 ID:XcUyhDIc0
確かに私はお金がない
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:24:05 ID:gJTNAkEQ0
>>70
いいクルマだと思う
バランス、剛性とも良いし
走破性もあり悪天候につよい
パワーに頼らない分、運転うまくなるよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:33:17 ID:nmNI+8670
>>70
レガシィB4(ネーミング)のヒットで味をしめたスバルがWRXの従来の意味を捨てちゃったわけ。
これがマーケティング的に大失敗。WRXも本来の意味を取り戻して現在に至る。

WRX=インプターボ→インプセダン→インプターボ
7469:2006/04/25(火) 16:54:30 ID:OiRVYnUX0
インプレッサラインナップ上としての位置づけは>>73がズバリ。
そのために「インプシリーズ最大の迷作」などと呼ばれたり呼ばれなかったり。

しかしそれを踏まえたとしても、車としての完成度は高い良い車だよ。
当時、丸目インプにおいてはワゴンではワゴンSTi、20K、20N、I'sと4種があり、
セダンタイプでは1.5グレードは無かったけどワゴン20Nに相当する車。
モアパワーのターボは要らないけどゆとりのある車、として、
細々とだが支持のあった(いまだに支持のある)20N相当と見れば、
まさに必要十分な性能と言い切ることができるわけで。
スープラの例えにあるような「NA?えっ?」的な評価は、WRX云々以前に
「インプでNA」って時点で決して消えない評価だから、むしろ気にスンナw

ていうかコミ80万ってテラヤスス・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:59:33 ID:oAEqcSJk0
>>68

なんか愛しい

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:10:21 ID:xaDD938QO
次の年改で追加の新グレード1・5R これが意味する事は…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:13:24 ID:84Bf8BOW0
C'z I's sport→1.5i-s→1.5R
こういうことじゃね?
以前このスレに書かれていた1.5ターボだったらwwww
7870:2006/04/25(火) 17:37:22 ID:eNOi5mrH0
(`・ω・´)/ みなさんどうもアリでした!

なるほどって感じです。まだ納車前なので、納車されたらインプレッションとか感想書き込んでみたいと思います。

|ω・`) ・・・そういえば、試乗の際、簡単に4000回転まであがるなあ。と感じたのは、EGの吹けがいいって事なのか、単に低回転のトルクが細いって事なのか・・・

|`)=33  ・・・さて、仕事上がろうかな・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:52:21 ID:trx8ED1U0
>>77
スバルでRの付くグレードはNAのDOHCじゃないかい?
R1−R 660DOHC
R2−R 660DOHC
レガシィ2.0R 2000DOHC
レガシィ3.0R 3000DOHC
インプレッサ2.0R 2000DOHC(海外仕様に存在)

iと付くグレードはSOHCだね。
R1-i R2-i
フォレスター2.0i
レガシィ2.0i 2.5i

1.5R=1.5DOHCになるのか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:01:40 ID:YyK1G9U80
上まで回るようになるんだろか

おかげで輪をかけて下がスカスカになるんだべか>DOHC
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:03:45 ID:d7KdVRNF0
今度のMCでグレード名を変更するってコトは
H型までいくってコトかな?・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:15:03 ID:84Bf8BOW0
>>79
トンクス、知らなかった・・・
その流れだとDOHCみたいだね
EJ15もついに進化するのか
ていうか1.5iがさらに廉価モデルとして特化してくれたらもっとうれしい
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:22:50 ID:trx8ED1U0
低速スカスカ…、
スバルのAVCSだっけ、他車でいうVVTみたいなやつ(可変バルブタイミング)
それでも付けば何とかなるんじゃないかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:25:27 ID:qJEmdylt0
>>78
トルクが細いってこと。
重量あるし、2.0でも余裕はないぞ。
ATならちょっと踏めばすぐキックダウンで4000回転オーバー。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:30:30 ID:xaDD938QO
1・5のDOHCはSU-LEVの四つ星対応となるようだ…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:34:59 ID:QMEdl1mP0
スバル関係者ですか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:36:47 ID:trx8ED1U0
中の人?情報ありがとう!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:37:20 ID:trx8ED1U0
中の人?情報ありがとう!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:36:13 ID:2sbO0r3b0
ストロークを伸ばせない以上、トルク出すのは難しい訳で・・・
ポルシェみたいにエンジンをリアに積むか・・・
完全SUV化して、エンジンの搭載位置を上げるか・・・
過給するか・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:47:15 ID:h3Fko7Mf0
加給でよろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:53:09 ID:YyK1G9U80
トレッド広げてストロークをば・・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:07:50 ID:+m+3TGdm0
20Sのストロークは75mmあるわけだが・・・
DOHCでも低速側に振ればいいんじゃ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:12:54 ID:yhjfgFmw0
5ナンバーである事に意義がある・・・・ような気がする
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:26:30 ID:tR0t3gnF0
>>92
ボアに対してストロークが長くないと・・・

DOHCを低回転向けにセッティングするってのは・・・
STiを御近所買い物専用車にするみたいなもんではないだろうか・・・
それならSOHCで十分でわ・・・

可変バルタイで本来高回転型のDOHCを低速回転側も実用的にするって意味なら・・・
・・・
・・・
・・・

・・・←ってウザイ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:50:54 ID:XcUyhDIc0
燃費はどうなるんでしょうか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:55:40 ID:rSO0ZoOb0
プラグ変えれば
低速トルクが多少上がるって聞いたんだけど
変えた方、感想おせーて
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:56:17 ID:zUYP2WUe0
プラシーボ程度かと…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:02:19 ID:1X19G3Iw0
DOHC=高回転 ???

アホばっかしやな
DOHCでも低速実用エンジンもあるしSOHCで低速スカスカのもある
DO SOは関係あらへん
ボアストローク同じ、4バルブ、バルブアングル、バルブ径、リフト、バルタイ同じなら
燃焼室形状同じで特性もほとんど同じや
可変バルタイしやすいからDOにするだけや
いまどき市販車でショートストロークってこと自体時代遅れ
最低でもスクエア、他のメーカーのエンジンデータ見てみい
ロングストロークでも9000回るわ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:10:26 ID:tR0t3gnF0
>>98
よく読め。
DOHC=高回転とは言ってない。
高回転まで回さないエンジンをDOHCにする意味はあまり無いと言っている。

わざわざ部品増やしてDOHCにする意味だよ。
本来は高回転で確実にバルブの開閉をさせる為でしょ。
可変バルタイにしやすいからって理由は後から出てきた話。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:25:55 ID:nM/TYGUj0
俺は次の車はスバルにしないから新型はどうでもいいや。
どうせ今乗ってるGFがボロボロになるころには、ただのトヨタ車販売店になってるだろうし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:26:13 ID:BN3R/PGS0
それならOHVで水平対抗には出来ないのか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:44:58 ID:vSkFQpDv0
OHVだったらハーレーだなぁ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:58:42 ID:5sPEaknMO
EJ15に明るい未来が見えません…次のフルチェンで消えてくれ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:04:07 ID:c+bfgcSm0
青だけど、キズが目立つ('A`)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:29:24 ID:trx8ED1U0
>>101
つ昔のレオーネ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:51:54 ID:ORtHTgYr0
>101
シンメトリカルな耕運機でも作る気か?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:08:33 ID:STitlSDX0
1.5でDOHC作るなら2.0でSOHC作ればいいのに
高い1.5なんて売れない
安い2.0は商用としても売れる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:19:43 ID:n9Fvrd7U0
>>107
そこで 1.8SOHC のHX復活ですよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:37:26 ID:P+z+N6eF0
真偽のほどはさておいて
1.5R、どんな仕様になるんだろね?
DOHC+AVCSで現在の1.5i-s並みの値段で収まれば
かなり魅力的かも。
これで燃費・出力ともに少しでも改善されれば
言うことがないのだが・・・

しかしこれだと、とても年改で済む内容じゃないよなw
3月あたりに購入したオーナーが失神するかもしれんwww

>107
そこでレガ2.0iのエンジン移植ですよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:01:44 ID:ktVkapD+0
>>108
その1.8、1.5とパワー・トルクの違い体感するほど差が
ありましたか?
中古で1.8や2.0のNA見つけたら迷わず買いでしょうかね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 05:09:57 ID:cSaIp7pQO
>>105
よくご存知で。タイベルなくてよかったよ。
>>108
乗ってますノシ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 06:26:52 ID:CpAzA8p70
>>96
プラグを純正からイリジュームタフに交換して取り付け角度をそろえて
みたけどトルクが上がったような感じはしません。始動性は向上しました。
トルクアップしたいなら、電解コンデンサーをバッテリーに追加よろし。
折の場合470uF50Vを並列4連+10Aヒューズで作りました。
コンデンサーは秋葉で一個50円程度と思う。注意、電解コンは極性あり。
逆接すると爆発します。
ヒューズはケーブル付きをバックスで。
1000円程度でトルク上がれば安いもんです。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:32:47 ID:Wj6fEExDO
次のMCでRグレード追加やらDOHC追加なんて聞いたことないけど?
釣りじゃない?
モデル末期で開発費の乏しいスバルが追加してくるとしたら既存の物を流用。
2.0iを追加なら可能性としてなくもないが、レガの登録台数を増やしたい
スバルだからその可能性は限りなく薄いだろうな。
エンジンに関してはFMCまで放置じゃね?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:45:07 ID:u4U6UxCKO
そこで、スバル車初の普通車にスーパーチャージャーですよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:18:49 ID:vDyeej9/O
放置でいいんじゃない?黙ってても好きモノは手を出すし。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:19:11 ID:kIkHl/kg0
WRXは別として、インプにNAのスポーツグレード(20N、20S、SRXなど)を
設定しても、価格的にレガと被ってしまい、ほとんど売れないのが厳しい。
このスレの住人の間では、高い評価を得るだろうけど・・・w

フィールダーやウイングロードのことを考えると、インプにも1.8i、2.0iが
あるとかなり違うと思うんだけどね。
1.5NAインプは販売の現場では、どんな車種と競合させられてるのだろうか?
それが最もグレード設定に影響しているはずなんだが。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:24:30 ID:nSHI+lrh0
(´-`).。oO(FMCにむけてEZ15の実験台……?)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:11:34 ID:W9JfHjOM0
>>116
競合はフィットとかの1.3リッタークラスじゃない?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:22:43 ID:T52iArNG0
予算からして軽自動車しか買えない人が普通車でも手が出る安さ!
120108:2006/04/26(水) 10:35:18 ID:MvcZmDkd0
HXセダンに乗ってて、友人の1.5iワゴンを時々運転してます
その友人は運転嫌いなのでw

>>110
一人街乗りならあまり感じないが
3-4人乗車時や登坂時には結構違うよ。
2.0は乗ったことないけど数字上ではかなりの違いがある

>>111
ナカーマ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:48:27 ID:MgdthIbg0
どっちにしても登坂は苦手だよね。
でもHXは比較的軽量だからエンジン回せばそれなりに軽快に走ることも可能。
発進は4WDだけあってもっさり。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:04:23 ID:aswvKfLX0
DQN亀の動画、あれどう見てもクルージングw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:20:16 ID:ox3KKJcY0
>>108

GBも忘れないで(つД`)1.8
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:23:25 ID:/gCi4sK20
なんで速く走ることばっかり考えるんだろ。
普通に走るなら坂道でも適切なギヤ選べば問題ないと思う。
公道で競争するわけでもないだろね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:47:23 ID:0b7uaxZw0
いつでも適切なギアが選べるならいいけど、どう考えてもワイドレシオ&ハイギアード。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:05:38 ID:cSaIp7pQO
>>120
確に辛いとこはありますね。ワゴンってのもあるし。最近下回り、特にマフラーのフランジ毎に錆がヒドイ。

>>121
モッサリですね。環七とかのシグナルスタートが怖いです。しかもMTなんで。

>>123
GBも購入対象でしたが、たまたまワンオナ禁煙車だったので買いました。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:08:29 ID:Ct9GkdGBO
>>124って、絶対にNAインプ乗りじゃないね。
断言できるよ。



誰がそんなに速く走ることを期待しているって言うんだかな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:27:15 ID:sxOzui5z0
駐車場かりた時、大家さんに「でかい車だなぁ。2000cc?」と聞かれ
「1500です・・・」と言ったら驚かれた。まあ、驚くわな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:30:10 ID:dc6H2sl10
>>127
断言できるってあんた、折はisスポルト海苔だけどww
その前はVTECエンジンのCRXだったから速さでは比べるまでも無く遅いが
普通に走らせりゃEJ15でもOKだよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:47:16 ID:7Dd129u4O
>>128
インプ1500くらいで驚いてたら公道を眺めてるだけで驚きまくりだね。
人生楽しそうだなその大家。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:05:41 ID:L65Z+mbQ0
NAインプって、コストパフォーマンス高いですよね。特に見た目。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:33:04 ID:f4CjLCjb0
>>129
全然違う
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:36:04 ID:tE9m0Zn00
ボデー剛性の高さからくる安全性を考えるとNAはコストパフオーマンス
は非常に高い。エンジン排気量下げてもさほど製造コストは下がるとは思えない
から、政策価格と思える。2000CCで110マソで売ったら他の高い
車種が売れなくなってしまうwww
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:40:07 ID:dPUsxKxp0
ストラットって剛性あるの?
剛性感じゃないよ、あくまでも剛性。
ないでしょ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:42:58 ID:tE9m0Zn00
1.5iはインテルのCPUみたいなもんだろ。
高性能CPUもLOWクラスCPUも中身は一緒、機能を殺して売ってるだけ。
折の会社の製品にも同じようなのがある、性能が半分で値段が7割くらいの
が、実はフルスペック製品と中身は全く同じww
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:43:56 ID:8vjcxRM60
15i試乗。レッドが6000回転からだったんですね。
高回転エンジンだと思ってたので、ちょっと意外。
MTの方は回し気味に走るときどれくらいでシフトしてますか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:46:34 ID:L65Z+mbQ0
フィットやヴィッツは乗っていて負い目を感じそうだけど、
NAインプは遅いのを除けば負い目を感じない。

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:47:58 ID:dPUsxKxp0
ベストカーの前回のやつで、リッター当たりの馬力の少ない車種ベスト11に
3車種も入っていたのはスバルです。もちろんインプも入ってましたWご愁傷様www。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:48:20 ID:tE9m0Zn00
ヴィッツってあれ玩具だよ。
試乗してびっくりした、買う香具師の気がしれない。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:52:23 ID:tE9m0Zn00
車はエンジン馬力だと考えている限りはスバルの良さは理解されないのだろな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:57:37 ID:xTBykELG0
おまいらマターリ汁。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:01:20 ID:dPUsxKxp0
未だにフラットフォーやフラットシックスにこだわって、
挙句の果てにその結果がトヨタの犬になった事を自覚していない。
いっそのことロータリーエンジンでも作ってみな。
俺は買わないけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:04:30 ID:dPUsxKxp0
ついでに言っておくが、ボクサーエンジンの独特の音は
排気脈動の干渉により生じる音で、上手く設計されたエンジンでは出ない音。
以前、それを改善したボクサーエンジンが出ると言われていたけれど発売されたの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:07:15 ID:L7uqgIp2O
インプ15を購入予定してます
亀なんでmt必須と考えますが通勤渋滞がひどくクラッチ操作が欝です

そこで五次元のツインクラッチ辺りを付けようとモクロンでますが、付けてる人いたらインプレをゼヒお聞かせ下さいマセ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:08:31 ID:8KN8o0HCO
つ 現行型
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:08:53 ID:wdrRH5w50
次のフルチェンはいつ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:13:18 ID:tE9m0Zn00
スバルの生き方が良いのか、トヨタの生き方が良いのか、正反対の車作りの
会社だからね。
勝ち組が正義とは限らないと折は思いたい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:16:03 ID:C21ckjyT0
>>142
>>143
は、何も知らないでスバルのこと批判してるんだなあ。
発売されたの?なんて・・・何年前の話だよ。

オタも嫌だけど、その対極の嫌さって感じ。
感心も興味もないのに、知った風な口で批判したり褒めたりってタイプ?

まあ、過剰にスバルを賛美する気もないけどさ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:22:06 ID:SErjoA7q0
釣りじゃね?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:22:41 ID:C5jkmg9i0
スバルが水平対向エンジン捨ててたら
とっくにトヨタに吸収合併されてますがなwww
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:23:10 ID:dPUsxKxp0
盗聴排気マニホールドが採用された割には相変わらずぼぼぼって言ってるから尋ねているんだよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:24:12 ID:tE9m0Zn00
スバルって乗って運転していて楽しくなる。
だから、下道を使って遠乗りをよくやる。
高速料金要らないし、得した気分。
おまけに下道はパワーも必要ないし。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:27:04 ID:C21ckjyT0
ドコドコ音はもうしないな。
直列エンジンととV型エンジン音が違うってぐらいのレベルで他のエンジンとは違う音はするけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:27:47 ID:tE9m0Zn00
水平対向AWDを捨てたらダイハツそのものだよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:30:46 ID:ILRitW/G0
萌え度でコペンに勝てる車など世界中にない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:30:50 ID:C21ckjyT0
ダイハツをトヨタに吸収させたのは朝日新聞だと思うんだけどね。
正直にアプローズのリコール出したら「欠陥車だ!」って大叩きするんだもん。
今なんてすぐリコール届け出したら「誠実な企業だ!」ってオイオイ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:30:52 ID:C5jkmg9i0
ダイハツ結構好きだw
ダイハツ車の直3って
「ヒュオオオーーーン」
みたいな独特の音出るよね?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:32:42 ID:JkKpHda70
>139
実用性が高いんだから玩具じゃないでしょ。営業車とかに使えるし。

本当の玩具はスペCとかだよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:36:57 ID:dPUsxKxp0
>>153
言い訳が苦しそうだが大丈夫か?
排気脈動が干渉しているのか?
今日は早く寝なさい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:40:17 ID:tE9m0Zn00
>>158
あ、そういう意味で言ったのではなくて。
ヴィッツ試乗したときのハンドリングやコーナリングやのインプレッション
が玩具の車を運転してるみたいだったので。とても恐ろしくて購入どころ
ではなかったです。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:43:32 ID:A5/LurMz0
>>160
玩具の車って実際何ですか?

もうかれこれ玩具の車なんて乗ったこと無いですが、
ヴィッツと同等のコーナリングをするのがあるなら乗ってみたいです。w
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:44:10 ID:tE9m0Zn00
>>155
せめて1000ccにしてくれたら萌えるんだが、206CC海苔より。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:46:59 ID:C21ckjyT0
>>159
どこが言い訳だよ。事実を言ってるだけだけど。
それとも、直列とVは同じ音でスバルの水平対向だけ違う音とか言いたい訳?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:47:28 ID:Ct9GkdGBO
>>140
EJ15は100psだから、1500ccのエンジンとしては出力低くないよ。
ランサーなんかは90psだ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:49:14 ID:nSHI+lrh0
話豚切りだが、ちょっと質問

ブッシュ換えた人いますか?
いくらかかったとか、乗り心地の変化とかインプレキボンヌ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:49:24 ID:tE9m0Zn00
別にスバルエンジンの音が悪いとは思えないけどな。
折は好きだね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:50:43 ID:dPUsxKxp0
みんな音が違います。
でもボクサーエンジンは飛びぬけてドロつく。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:52:06 ID:dPUsxKxp0
悪いとか良いとか良いって無いけど。
おれはボクサーエンジンの音は嫌いではない。
でも、消せるものであれば消したほうが環境にやさしい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:53:55 ID:L65Z+mbQ0
このスレ、ひと多いね。 
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:55:12 ID:nD0sCig90
今のはアイドリング「ぼーーー」って感じだよね。
ぼぼぼぼぼとか言う感じじゃない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:06:05 ID:iVc+VktU0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000196-kyodo-soci
イレッサ副作用死643人 02年以降(共同通信)

↑「イレッサ」が「インプレッサ」に見えた俺は病気かもしれん。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:08:33 ID:tE9m0Zn00
>>155
今の206ccが古くなって来たので次の車をコペンにしたいんだが、660ccが
ネックになって萌えるはずが萎えてしまう。
とても世界に通用するほどの車ではない。

スバルが1.5iで良いから1ton切るぐらいの2シータ作ってくんないかな。
萌え萌えなんだが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:17:20 ID:tVddM4ru0
>>172
インプ1.5セダンを極限まで軽量化すれば1トン切るぐらいの2シータになるかもしれんw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:20:27 ID:Fv/QG9cT0
>>129
仮にもEF乗りだった人間がCR-XをCRXと書くな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:21:05 ID:tE9m0Zn00
実際やってみれば素晴らしいクーペが出来る鴨。
水平対向1.5L、2シータくーぺ。
考えただけでホスイ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:22:54 ID:Cslf9xLeP
クーペ作るんならエンジン位置をもうちょい後ろにしてくれたら小気味よく曲がる車になるやもしれん
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:24:40 ID:iVc+VktU0
>>173
内張り全撤去、積んでる物を全部下ろす、リアシート撤去、後部ドア3枚(ドアとトランク)撤去&プラ板で開いた入り口を埋める。
リアウィンドーをサランラップ化、ボンネットを撤去、フェンダー撤去、ルーフをやすりで削る。
これくらい?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:27:26 ID:tE9m0Zn00
スバルがミツビシのガンダムと競争したために少し道を踏み外し始めた
と思う。
ミツビシが正道に帰り始めているのにスバルはどうしたんだ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:27:39 ID:dPUsxKxp0
もはや車としての形を成していないような気がするけれど、
あと、運転手極端なダイエットで10kg減量というところでしょうか。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:30:34 ID:tE9m0Zn00
ミツビシだってミッドシップのiを作ったんだから、スバルも
1.5iをミッドに積んで2シータ作れば売れないまでも萌え萌えなんだが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:30:57 ID:oVnFl8oX0
インプレッサvsランサーエボリューション

今日の御注文は、どっち!?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:32:01 ID:mShWBaPA0
>>175
リトナ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:33:00 ID:L7uqgIp2O
できもしない、ありもしない妄想はもういいから

誰か五次元のツインクラッチ付けてる人いない?
放置プレイでつか
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:35:28 ID:tE9m0Zn00
ガンダム車だけが車好きから喜ばれると考えるのはいかがなものか。
スバルの本当の姿は極普通の人に普通に早く安全に楽しく移動できる車
を提供す事ではないか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:08:56 ID:nD0sCig90
>>183
NAインプにツインクラッチつけてる人なんて本当に少数だと思うんだよ。
まだヴィッツとかの方が居そう。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:12:01 ID:FXYqNY9v0
インプレッサはラリーを走るための車。
これだけは止めないでほしい
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:16:22 ID:sxOzui5z0
塗装がもろいのは、もうちょっとどうにかして欲しい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:17:10 ID:S4EyJ3XS0
ん?クラッチなんて純正で充分だろ。
たかだか100スバル馬力だぞw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:24:04 ID:RydSF46g0
渋滞のとき楽したいのならATしかないだろ
いくらクラッチ換えても何もかわらない、と換えた事もない俺が言ってみる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:26:03 ID:8N51WTfN0
>>183
五次元のホムペを見れば判るはずだが・・
絶 対 に 取 り 付 け 出 来 な い 事 に 。
ワイヤー式なんだよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:28:24 ID:tE9m0Zn00
100スバル馬力に負ける純正クラッチってあるんかや?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:28:39 ID:gXKxQTHX0
>>140
スバルと言えばレガシィやインプですが、
各車の280psについてはどう説明するのですか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:29:41 ID:iVc+VktU0
>>188
>>189
勘違いしているようですが、五次元のツインクラッチは強化クラッチとは別物であります。

ちなみに15iにつけた話は聞いたことないです。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:30:51 ID:tE9m0Zn00
クラッチでかくする前にエンジンのボアアップでもしたほうが良いような。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:35:40 ID:iVc+VktU0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:41:04 ID:vDyeej9/O
NAインプはイジるの禁止。日陰物でイイ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:46:20 ID:tE9m0Zn00
それなら素直にAT買えば良いような。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:14:16 ID:Fv/QG9cT0
これってATモードのシフトダウンの時にブリッピングしてくるのかな?
フェラーリやBMWの2ペダル車でさえ未だにシフトアップは微妙なのにどうなんだろこれ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:16:45 ID:wdrRH5w50
15iにオーバードライブありまつか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:24:36 ID:L7uqgIp2O
>>144、184です

>>190さん、ホムペにはインプの適合表が有りますが現行型のGGには付かないという事ですか?

適合表にはGC8、GDA、GDBは表示されてますが。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:29:37 ID:y54lYiyN0
>>200
GGがあったとしてもNAには付かないんじゃないか?

GD系もNAは載って無いし。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:37:25 ID:ejuH52SH0
そんな事よりなんでGG2にエモーションCRkaiの16インチは履けないんですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:39:04 ID:RydSF46g0
設定になくても\198,000-から出来るって
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:41:58 ID:Fv/QG9cT0
ああ油圧式じゃないと駄目なのか。現行もケーブル式?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:45:54 ID:iVc+VktU0
>>201
単にメーカーが適合確認してないから載ってないだけかもしれない。

ただ、対応してるとしてもこの商品はちと怖いと思う。
このツインクラッチでは(恐らく)エンジン制御ができないだろうから、
変速時にエンジン回転を落とす事が出来ないかもしれない。(トルクリダクションとか遅角とかいうやつ?)
すると変速ショックが大きくなりクラッチの負担書くのがだるいのでこの辺でやめる
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:07:35 ID:ndCMBfUZ0
>>205
つまるところ「ドヘタMT乗りばりのクラッチガリガリ運転になりそうジャマイカ?」ってこと?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:09:46 ID:RbS1whb70
>>202
7Jでオフセット+44か。
正直わからんwフロントはツライチ近くまで行きそうだね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:38:38 ID:1IJ1NHjs0
15i-s(MT)本日納車。
50kmほど走ってきましたが、スレで言われているほど遅くないと思う。
但し比較対象が最近の車ではなく、前車のレガMi(1.8SOHC/AT)なので参考にならないと思いますが。
まだ半日も乗っていませんが、取りあえずファーストインプレッション。(予想通りな点を除く)

[思ったより良いと思った所]
室内の天井が高い。
前方視界が広い。
サブトランクに意外と物が詰め込める。
やっぱりMTは楽しい。

[思ったより悪いと思った所]
後方視界が悪い。(特に左側助手席から後ろ)
灰皿が小さい&位置が悪い。
直進安定性がいまいち。(ノーマルタイヤの問題?)
ハンドルを目いっぱい下げると、メーターが見えなくなる。

ちょっと乗っただけなんで、今の所こんな感じです。
ふぅぅ、これでやっと20Bを休ませられる。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 02:13:46 ID:K+rQ3wbF0
他社の1.5リッタークラスの試乗はしなかったのか?
もし、やっていないとしたらかなりカワイソスな事になるわけだが。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 03:40:30 ID:oHhxIXdT0
>>208
納車おめ! MT仲間が増えて嬉しいですw
前車は大事に長く乗られたんですね。15i-sも末永く可愛がってやってください。
>>2
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 03:43:32 ID:lF1h5t6H0
他社の1.5リッタークラスと言わず2リッターでも3リッタークラスでも
比較してみた方がいいよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 03:45:00 ID:4dhW2s550
>>209

4WD、MT、ワゴンが絶対条件だったので、他が見当たらなかったのだが。
T社はDらーが過去に糞対応だったので完全除外。
N社はトップモデル以外は何が目的が不透明。
Mi社は論外。
M社はロータリー以外はありえない。

というわけで、これしか選択肢がなかったので。

ちなみに、インプ自体も試乗していません。

20B >>>>>>> (圧倒的に越えられない壁) >他車種
と思っているので。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 04:37:17 ID:Wc29Yq3t0
いくら速い車を乗っても麻薬みたいなものでさらに速い車が欲しくなる。
きりが無いと悟るとインプ1.5iが見えてくる。
いい車だよ。
と、元速い車海苔が申しております。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 05:37:23 ID:Shtz2uNP0
トヨタの名コピー「いつかはクラウン」と逆のキャッチコピーで
「いつかはNAインプ」(w

スバルの車ばっかり乗りまくってると最後に行き着く先はそうなったり。(w
馬力の割にボディや足回りが超強いNAインプは結局楽だって。

トヨタのゼロクラはもはやスポーツカー並みになってるんで、アレが最後とは・・・はっ!
レクサスに目を向かせる作戦!?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:00:47 ID:iyoyF2Qc0
>>214
年齢を重ねるごとに安い車になっていくのか。w

確かに、安いし荷物は積めるし、買い物カーには丁度良いとは思うが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:45:08 ID:kgBhtrVr0


(なんで、スレの伸びがこんなに早くなったんだ????)


217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:09:29 ID:f5HKx+Tk0
>>215
>年齢を重ねるごとに安い車になっていくのか。w

これってある意味真実だと思う。
昔は生活における車というもののステータスが今より重要視されてた感じで、
だからこそ「いつかはクラウン」だったわけだけど、最近ってそういうの薄い気がしない?

うちの親なんて、よく「もう遠出もあまりしないし、次は軽で十分だな」とか言ってるし、
引退後は車に金をかけるより他に回して楽しむ、って風潮は確かにあるんではないかと。
事実、N社のティーダなんてご年配の方によく売れてるって言うし。
モアパワーも必要ない、まったりで「居心地のいい」車が愛されてくんだろうな。

こうなってくると、「素性のよくて価格も抑え目の、小排気量高燃費車」が
売れ線になってく希ガス。
NAインプは「素性のよさ」「価格」はクリアしてるから、やっぱ問題は「燃費」かなw
あと、内装のチープさか・・・

そういえばうちの親、俺あてに届く感謝デーのチラシ見て
「こんだけ装備あってこんなに安いのか!安物には感じんのだが・・・」とか驚いてたw
ちょくちょく乗せてるから、なおさらそう思ったっぽい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:37:06 ID:WBdijwZkO
>>216
アンチの書き込みが増えたから。
以前はアンチもつかないほど相手にされてなかったんだけどね。
アンチが増える=それだけ認知度ともに地味だけど人気が少しづつ上がってきてるのかもしれん。
アンチも人気の一つと言われるからな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:46:57 ID:WBdijwZkO
>>217
車を何台か乗りつぐと必要のない物や過剰装備な物などの余計な物を排除して
みえてくるのがNAインプだったり。
80年代後半から過剰な馬力や装備が増えた。
それはそれで楽しかったんだが必要かどうかを考えると必要な物は少なかったな。
色気はないが余計な物が何もついてない潔さがNAインプの魅力。
素っぴんで勝負、それがNAインプなんじゃない?
過剰な装備が欲しければWRX買えばいいだけだし。

そういやエアウェイブの下位グレードと価格が近いが購入にあたって悩んだ人っているんだろうか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:58:04 ID:JWbNSMGF0
装備は他車とくらべても劣らないんじゃない?
価格を考えれば逆に豪華なほう。

「走る・曲がる・止まる」や燃費など
車の本質的な部分で他車に大きく劣っている。
悲しいけどこれが現実。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:25:40 ID:f5HKx+Tk0
>>220
>「走る・曲がる・止まる」や燃費など
>車の本質的な部分で他車に大きく劣っている。

燃費はともかく他で劣ってるか?
「走る」をトルク、加速力と見て取ればその通りだが、
曲がる止まるが劣ってるとは考えがたい。

いや、曲がるについては標準のウンコータイヤをなんとかしないといけないって
前提をつけざるを得ないので確かにアレだが、「ブレーキ効かない」って騒いでるやつは
ちゃんと踏んでないだけだと思ってるぞ俺。
きっちり踏み込めばちゃんとロックするくらいに効くし、必要十分。
むしろ他車のような少し踏んだだけでガパッと効きすぎるブレーキに疑問を覚えることが。
とはいえ、ここは車の性格と、あとはドライバーの慣れの問題だと思う。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:35:36 ID:WBdijwZkO
>>221
禿同。まさしくその通りだと思う。
ただ付け加えるなら制動距離で考えるとABSは少しウンコだと思う。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:36:47 ID:f5HKx+Tk0
>>222
ABS・・・それには同意せざるを得んなorz
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:00:54 ID:y/5wkEu70
街中をチンタラ走ってるだけのインプレッションじゃ、
ブレーキ性能ははかれない。

初期制動とかロックがどうとか、どうでもいいっつーの。
重要なのは減速力と耐久性だ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:12:27 ID:6vjiYCNw0
NAはあれでバランス良いタイヤだと思うぞ。
そこからグリップ上げるとより遅く感じるか燃費が悪化する。
きちんと車に合わせた乗り方を考えた方が良い。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:31:24 ID:GYBSCNal0
グリップといえば、ドライはともかくウエット性能がイマイチ
あと、うるせ〜>純正タイヤ

減速力と耐久性は全然問題ナシ>ブレーキ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:36:23 ID:MUKerNbOO
純正タイヤは真面目にプアーなので、交換は絶対に必要。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:42:22 ID:CTBkVK7P0
トヨタと仲良くなるならミシュランの純正を共同で使うとか。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:55:01 ID:f5HKx+Tk0
>>228
いいなソレ。
XM1クラスのものを履いてくれれば文句ないや。
という俺はXM1履きなだけだが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 14:38:03 ID:VK4B8v2o0
タイヤの話題が出たので便乗質問スマソ

このスレ的にはPlayz、Sドラ、パイロットプレマシー辺りがよく出てくるけど、
亀のインプにはエコタイヤがいいと思うんだが履いてるヤシいる?
よかったらインプレなんぞを聞かせてホスィ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 15:27:13 ID:gdX33c+zO
>>230
ノシ
GF6でデジタイヤECO履いてます。因みに185の65R14でホイールはGG2の純正スポークです。
特にノイズが大きいわけでもなく、グリップしないわけでもなく。ただし普通に乗った場合のみで、峠の下りヘアピンみたいな角度のとこは、ちゃんと減速しないと滑って突っ込みます。
まぁ純正装着がどれだけ滑ったり煩いのかは乗ったことないんで知らないのですが、可もなく不可もなくな普通のタイヤじゃないでしょうか。


232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:06:38 ID:SYmci/RCO
>>208さん納車オメ。

あれからどれくらい走りましたか?

ところでタカメインプ1.5は等長等爆なんですか?
ナミダメインプは等長不等爆ッスよね?
是非インプレ聞きたいナァ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:33:10 ID:vfYBsIef0
>>232
遠くへ自分で運転していくことが、今まで冒険だったんです。
行きたいときに、行きたいところへ。自分にもできる。スポーツワゴンが自信をくれました。
運転しやすいから安心なんだ!こんどは、行き先を決めないで行こう!
それだけで大満足です。ありがとうございました。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:18:21 ID:1t1xqMCY0
>>232
全部、等長不等爆だったと思う。

>>233
スバルに頼んで
カタログの先頭に載せてもらいたいようなカコイイ文章だ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:18:28 ID:fwa/Yj7Y0
>>232
涙目は等長等爆エキマニじゃなかったっけ?
少なくともあのボロッボロッボロッって音は聞こえんが
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:20:54 ID:fwa/Yj7Y0
等長等爆はSTiだけだったか otz
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:36:45 ID:GYBSCNal0
sti

右向いて手をついた人が涙をだ〜〜って流してるように見えてきた
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:54:30 ID:VphHaNQu0
何頭身やねん
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:19:29 ID:dD3PiNLY0
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:57:42 ID:4d7Hq5bH0
>213
鮒釣りみたいなもんか。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:33:02 ID:2hKBlS1F0
GG2乗ってます。今、純正アルミ タイヤ175・70・14なんですが、純正アルミに
185サイズのタイヤを付けても問題ないですか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:13:19 ID:6vjiYCNw0
>>241
取説にオプションタイヤの一覧無いか?
GC/GFには185/70R14あったけどね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:33:39 ID:L5rGKcYF0
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:33:49 ID:2hKBlS1F0
取説に書いてあるんですか?見てみます。どーもです。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:13:08 ID:jJYDks3S0
少し前だけど、スバルのディーラーに部品注文に行ったら、
対応してくれたディーラーの人の後ろで、別の人が電話の客に対して

「社長さん1万円修理代払ってくださいよ〜たのんますよ〜」
見たいな感じで最初は話してたんだけど、しばらくすると
「なにがチャラじゃ、ふざけんなよ!たいがいにせいやオラ!」

って怒鳴りまくってた。金払おうとしない客はどうかと思うが、
他の客がいるの怒鳴り散らすのはやめてくれよ。
車はいいんだから、もうちょっとディーラーの中の人の
教育も何とかしてくれ。もうディーラーには行かないけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:37:28 ID:pNBYLuir0
少し前に600億?だったかな、投資してディーラーの改革するとか
行ってたから販売員の教育費にでも使ってくれればいいね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:54:59 ID:dH6OqnaO0
15iってさオーバードライブあんの??
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:07:49 ID:8/6y3Na30
>>246
建物とか設備は良くなったけど
人は相変わらずだな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:46:13 ID:MzQBbmfo0
>>247
無い
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:52:59 ID:jSVQFEFXO
>>241
185にしたいなら65のがいいかも。外径変わっちゃうよ。
因みに俺はGG2アルミに185の65R14です。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:13:28 ID:RsZJ1ymV0
自動車を作っているところと販売しているところは別ってこと、そろそろ知っておこうよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:27:12 ID:8JGnGiXL0
自分がタイヤの外径計算するときに使ってるやつ。
ttp://www.uploda.org/uporg374703.zip.html
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 05:10:13 ID:4BqV2ojp0
最近どうもココ粘着アンチに取り憑かれてる気が・・・(w
254241:2006/04/28(金) 06:56:21 ID:F5tYS5XB0
>>250
どーもです。

65タイヤにしてみます。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 08:29:32 ID:jSVQFEFXO
>>254
あと、タイヤメーカーのパンフにはよく最後のページの方にサイズの早見表があるよ。
見てみるといいかも。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 11:09:24 ID:33WIzl4S0
ティーダ1.5(AT) 10.70
ist1.5 10.97
Bb(4WD/1.5) 11.00
ファンカーゴ1.5L AT 2WD 11.23
FIT (1.5/AT) 11.23
ヴィッツ13FCVT 11.77
マーチ1.2L(K12/AT)12.53
フィット1.3A 12.83
SWIFT(1.3XG) 12.89
ラパン SS  13.3
MOVE(4WD/MT) 13.61
ワゴンR 5WG 660 RR 14.87
POLO VW (9NBBY) 15.00 (29)


IMPREZA'04(15i-s) 16.63
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:43:52 ID:mu5PqShj0
>>256
相手がハッチとコンパクトばかりでステーションワゴンが一台も居ない。
ローパワーを差っ引いても一番遅いのが当然。
同じクラスぐらいのウイングロードとかカローラワゴンとかプロボックスとか
ADワゴンとかランクスとかそーゆーデータは無いのか。
インプセダンのデータでも良いけど。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:23:32 ID:mOnl58li0
解体屋で拾ってきたWRXバンパーに交換しようとしましたが
ボルトが固着して外せNEEEEE!!
ディーラーに持っていって交換だけ頼むのはウザスですよね?
あと、いくらくらいかかるのかご存知の方いましたら教えてください
259230:2006/04/28(金) 14:00:13 ID:7Fl2CcLZ0
>>231
トンです。
よっぽど変なメーカーのでなければ問題なさそうですね。
エコタイヤにしてみようと思います
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:09:27 ID:HTSAwIC+0
BS PLAYZ、YM Sドライブ、DL ルマンLM703、FK ジークス329。

この4本なら、ほぼ同じような感じと思っていい?
261GC1G海苔:2006/04/28(金) 14:19:02 ID:h/8J2bpa0
15インチ以上ならエコタイヤでも通常の運転では問題ないよ。

14インチだと国産とはいえスニーカーとかA200とかの経済性のみ重視のタイヤだけはやめておいた方が無難。
正直雨の日とかは寿命が縮む。

アジア系の格安タイヤは…使えないことはないが削れるのも早い気がする…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:32:27 ID:8vmdyPN20
ミシュラン・エナMKXは結構減らないよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:53:27 ID:2nsyySNOO
>>253
例のアクセラ信者の一味だろうねえ。
いかにも中道であるかのように装ってツダ車のことしか語っていないことに大笑いしたよw
そいつが来襲したあとスレが荒れ始めたしな。

とは言え、NAインプ乗りは悪く言いながら愛するのが信条ゆえ、傍目にはアンチっぽく見えるから、
それは見定めて区別しないとね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:20:20 ID:UAltNy7M0
NAインプ道は茶化し愛・貶し愛ですからな
駄目っ子ほど可愛い心理よ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:55:05 ID:QFb8vh1J0
>>256

燃費データの一覧ですねw
やるなインプww
266ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/04/28(金) 21:00:26 ID:ddkzg6tZ0
タイヤの話出てるけど、2ndスポーツタイヤっての試してみたくて、
トーヨーのヴィモードの安さに惹かれる。
イエローハット専売のBFグッドリッジのGフォースなんかも安いから惹かれる。
なんか安くて良い2ndスポーツ系無いかなぁ・・・。
やっぱり店回って特売品探すしかねぇか・・・。 
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:22:33 ID:mufb6lhz0
>>263
まあアンチに対する過剰反応は新規購入者が増えていることの表れでもあるので。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:30:24 ID:nz9EIpEc0
ENKEIのESターマック欲しい
16インチで
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:01:31 ID:ggGPzCoO0
>>268
マジいいよ
おすすめ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:28:32 ID:jSVQFEFXO
>>265
そうゆうツッコミは思い付かなかったな…
山田君、>>265さんにパンティー1枚!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:02:23 ID:4YfFQrkq0
6000回転までしか回らないボロエンジンだよね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:06:09 ID:Ebn3LmkG0
その通りだが、それがどうした?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:09:08 ID:+QA2ItWH0
>>271
×ボロエンジン
〇実用エンジン
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:37:33 ID:9WHrc7on0
6000以上回させてほしいよね、マジで。
八王子、新座、三郷みたいな本線料金所から全開加速かけるとき、
一、二速の3000から上はノンストレスで一気に6000まで回りきって、7500くらいまでは
軽く回りそうな勢いのままレブリミッターにぶち当たるからなぁ。
スバルの生産量だと量産効果も大手みたいには出ないだろうし、
この値段の車に積むエンジンでそこまで回させるだけの精度を保証できないんだろうけどさ。
まあ安エンジンのくせにこれだけ高回転が気持ちよく回るのはやっぱオーバースクエアならではだね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:42:27 ID:9EcFXBbo0
エンジン回転に見合った加速をしてくれれば良いけれど。
横で見てると、ただ唸るばかりでもっさり走る姿は嘆かわしい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:48:40 ID:leI1egCG0
精度の問題よりも、クランクシャフトが鋳造だから。
高回転まで回るエンジンは鍛造。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 04:01:53 ID:XAL1qt/OO
あのさ、ストローク無視して回転数を語るようなヤツはさ、ほんの少しでいいからさ勉強してからレスしろよ。
メカに弱い俺でも多少の理屈は理解してるっちゅうのに・・・。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 05:22:33 ID:Yfgz5lWF0
この前ディーラーで話し聞いたら
来月だか内装カラーが変わるとか言ってた。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 05:56:46 ID:blNc5Qh30
68mm*2*6000/60s=13.6m/s
68mm*2*8000/60s=18.13m/s

20m/s越えろとは言わないがorz
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 07:42:32 ID:+tQlgMcDO
>>278
今度は基本グレードのシートの織りとカラーが変わるのか?
それとも1.5i-Sのバケットが青&黒になったりするのかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 07:45:08 ID:Ebn3LmkG0
>>277
こんな一般車のスレで何を偉そうに
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 07:49:06 ID:Ebn3LmkG0
ごめん偉そうなのは俺だ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:14:16 ID:+tQlgMcDO
>>278
他は何も言ってなかった?
グリルが変わるとかバンパー変わるとか?
エクステリアは放置かな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:04:06 ID:dM3Zi4zh0
R2みたいにMCで豚鼻が消える

なんてことはないか
285241:2006/04/29(土) 10:01:17 ID:tbvCHCU80

豚って言っちゃ、イヤン
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:41:41 ID:ADtCZYU+0
>>285
漏れは赤を買って「紅の豚」と命名しようかと思っていた。w
黒なら「黒豚」、白なら「白豚」。

結局、買ったのはクリスタルグレーだが。
敢えて名付けるなら「グレた豚」かな・・・・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:55:50 ID:Yfgz5lWF0
>>283
たしかエクステリアはそのままだとか言ってた気がする。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:18:12 ID:16w3iiEg0
>>286
うちは水色だから水豚か。海豚か河豚なら良かったんだが・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:48:02 ID:ADtCZYU+0
>>288
「水豚」と書いて「カピパラ」と読むらしいな。
可愛らしくて良いじゃないか。

「海豚」と「河豚」なら、F型は「海豚」、涙目が「河豚」だと思う。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:00:30 ID:tbvCHCU80

 丸目 涙目 鷹目

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:07:17 ID:Ebn3LmkG0
F型っていったら鷹目っていうより豚だよなあ
鷹目なんてレガシィと被ってる
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:38:44 ID:QqdX3SdN0
F型の豚鼻に限っていえばそんな悪いデザインじゃ無いと思う。
だからって例のデザイナーがあんまり良くない事実は変わらんが。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:42:48 ID:+tQlgMcDO
なんとなくデラに行ったら納車前の赤い1.5i-S置いてあった。
エアロキットが装着されててめちゃくちゃカッコ良かった。
やっぱ赤にすりゃよかったな。orz
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:56:10 ID:16w3iiEg0
>>289
カピバラ
ttp://hy4477u.hp.infoseek.co.jp/doubutubetu/sonota/capibara/capibara001.jpg
NAインプ
ttp://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/lineup/01/index.html

何か似ている気が・・・
カピバラという名は「草原の王者」を表します、ということなので
まあよしとしようorz
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:05:24 ID:j0A69aWH0
スバルは台形っぽいグリルを作っては消し、作っては消しを繰り返してるよな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:21:44 ID:MG8JOQtE0
カピバラって、でっかいネズミだぞ。
歩き方見てると変なんで分かるけどな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:36:31 ID:OKKIt2Qc0
古谷実の「僕といっしょ」で
ヒロイン?役の女子高生が「カピバラに似てる」って言われてたな
オチンロンスマソ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:33:05 ID:e9DC0+cMO
僕は僕の『迷子の星』と名付けたよ
硝子の車輪
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:12:52 ID:i3WD8Yqq0
インプのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでランエボ\を
抜いた。つまりはランエボ\ですらインプのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:14:46 ID:dANrXntO0
>>しかもスポーツカーなのに

これ違う(゜Д゜)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:26:20 ID:fR/fIWqo0
添削乙
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:35:56 ID:IeUM/uoJ0
今インプ海苔が違反で捕まった。
でてきたのはひょろっとした兄ちゃん。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:37:15 ID:uXzMDhzf0
>>302

御疲れ様です。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:53:51 ID:+pynSXG60
>>302
インプ乗りかどうかにかかわらず違反で捕まったやつはm9(^Д^)プギャー
してかまいませんよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 05:08:59 ID:Z7/ECox10
このスレは他のインプスレより夜が早いね。健全だ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 07:46:02 ID:7mmoIJXU0
>>302
俺はm9(^∀^)プギャー!!!より、ポリ公うざっ、と思う
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:38:48 ID:AiWzT9Q70
>>306
本人乙。安全運転すればいいじゃん。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:40:50 ID:bRaD/goIO
>>298
素敵な名前だね
凄くいいと思う
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:24:37 ID:LNYvlG/r0
GG3丸目後期に乗ってるんだけど
乗り心地が良くて、2〜3センチくらい下がるスプリングのおすすめってない?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:35:35 ID:7mmoIJXU0
>>307
ポリ公乙
奴らの汚いやり方が嫌い
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:39:40 ID:a4uKJMlC0
>>299
ランエボ\ですらインプのNAには勝てない…かなり勘違いw
でも自分の車に惚れるってのは良いなw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:46:34 ID:Z7/ECox10
GTOコピペの浸透してないNAインプスレってやっぱりいいなと思う
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:52:50 ID:ABnktpjB0
>312
ここのやつ等はそんなにスレて無いつうか、浮世離れしてるのか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:21:52 ID:YjooHtKk0
いや、つまりネタに(ry
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:45:10 ID:0uIrvpd60
>>310
この間、夜中にチャリで走っていたら交番の前で無灯火のポリとぶつかりそうになった。
ポリはそのまま何事も無かったかのように交番へ。
そして、部下であろうポリが「お疲れ様です」と声を掛けていた。

・・・・・・無灯火で走ってたんだから、まずは注意しろよ・・・・・・

やっぱ、公務員は身内に甘いんだな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:32:22 ID:B0uFNuXL0
NAインプに乗っている皆さんは、どこでオイル交換してますか?
やっぱり、感謝デーにDラーで交換が間違いなくて正解ですかね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:42:18 ID:AEgKTb/00
>>316
感謝ディが正解だとおも
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:09:31 ID:YuVc3//T0
>>316

基本的にノーマル車で安心を求めるのなら
Dに作業さえることをすすめる。
俺は購入時にメンテナンスパックに入ったから
板金以外は全てDに任せてる。
(板金は腕の良い知り合いの店があるので)

忙しさもあって週一でGSに手洗い洗車頼んでるのだが
ボンネット勝手に空けてちゃんと閉めてないこと8回。
オイル点検の社内用?シールをボンネットの中に入れた
ままにされたこと3回。
プレオに乗ってた頃お世話になってたオートバックスは
は一度ももトラブルなかった。
GSに整備任せるのは怖いというのは本当だね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:15:24 ID:B0uFNuXL0
やっぱり、Dラーがいいみたいですね。
カー用品店で、安オイルをマメに交換するのもいいかなと思ったりして。
水平対向エンジンということもあるし、純正が無難かも。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:00:04 ID:Bhhn1iz20
俺はオイルだけは100%化学合成油のちょいとばかし高目のにしてる。
5000km毎に交換で、粘度も5w-40とか。
まあ、作業はオートバックス任せなんだけども。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:04:44 ID:ZRhlLiix0
最近は黄色い帽子で量売りオイル交換す・・・。
Dと変わらない値段で」部分合成油オイルがお得かな・・・と。
Dは工賃が高いわ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:46:41 ID:z5izJman0
俺はDラーで純正だなぁ。
3000〜4000kmで変えてる。
感謝デーは5月13・14日だそうですよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:47:06 ID:FbzcMAbm0
EJ15に粘度0w−20のオイルって使えますかね?
ちなみに今使ってるのは5w−30の部分合成油。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:11:49 ID:+QLI3+oU0
たまに安売りされるメーカー系の純正オイル(本田、豊田、日産)
を安いときに買い込んで、ターボ車並にまめにオイル交換。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:18:27 ID:0uIrvpd60
>>322
地域毎に違うから、何処の地域かも書いといてくれ。

大阪スバルは5/6・7。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:25:53 ID:3j889nXP0
山形スバルも5/6・7
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:59:52 ID:syrommUi0
北海道スバルは8、9日だす。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:04:42 ID:kNafRWgl0
329327:2006/05/01(月) 00:18:17 ID:U9Z/NMLR0
すみません、4月のカレンダー見てました…orz
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 04:24:32 ID:xFN1aJZY0
それにしても、インプワゴンの0-100アタックはワロタ
GDB乗りだが、メーター同じデザインなのにすごくスローに動いてるし

こんなにGDBと落差あっていいのだろうか・・・がんがれ!NAインプ超がんがれ!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 06:00:47 ID:wR/b3fFL0
後ろにWRXとかSTIがいると緊張しないか。
昨日はフルスロットルで加速したのに簡単に横に並ばれて数秒並走された後
一気に振り切られた・・分かってはいてもなんか悲しかった。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 06:14:54 ID:v8MhsAnA0
>>331
緊張はしないなあ・・・。
WRXの走りがよければ最初からWRX買ってるし。
STIと並走したときの気持ちを喩えるなら輸送機のパイロットとして
横を追い越していく自軍の戦闘機を見送るような・・・違うか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 06:48:20 ID:DcG90rukO
向うから見れば、消えろ貧乏人! な感じなのかなぁ‥
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 08:20:27 ID:mL4rH/Oe0
>>323
粘度が低すぎるのもイクナイ
ちなみにスバル純正エンジンオイルは5W-30の部分合成油らしい
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 08:53:47 ID:SnZfbt630
新しい駐車場の柱でバンパー擦ったorz
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:00:57 ID:ouXRVQNc0
タイヤの話がでてきたけどインプNAにレグノみたいに高級車用を履かせるのはどうですか?
まとめサイトにあるデジタイヤECOが無難ですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:33:36 ID:z1FW8NAI0
>>336
コンフォート系が無難だと思う
プレイズの基本データ取った車ですらレガだし
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:40:49 ID:eHQgaLi20
    N   し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  G      // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  N え
  T  A    L_ /                /        ヽ     |
  O      / '                '           i  A マ
  だ が    /                 /           く  !? ジ
  け 許   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    は   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  は ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ ハ 十 N 了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  ) ヤ 分 A  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   | に で   > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !  イ   も  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
339336:2006/05/01(月) 10:06:58 ID:piD/xVUF0
>>337
やっぱり闇雲に高いのを履かせればいいわけではないんですね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:53:15 ID:vK1asUxhO
昨日オイル交換した。10W40の部分合成油。
某スタンドでバイトしてまつ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:13:51 ID:20xFYsWO0
>>337
レグノは思いっきりコンフォートタイヤじゃないか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:18:09 ID:FReENUxA0
営業から教えてもらった。
次のMC(6月)で1.5もDOHC化だって。
今までの1.5乗りには悔しいな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:20:31 ID:r0T0ASrT0
てことはハイオク指定かな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:23:04 ID:Tlm5CcyT0
DOHCはハイオク指定かな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:34:40 ID:wXY9J1VO0
>>342
マジかYO!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:57:27 ID:pMCEZy9t0
ハイオク指定って輸入車みたいに、ハイオクとレギュラー半々でもダイジョブなんか?
それともキッチリハイオク入れないとダメなんか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:58:04 ID:Oou9RHoz0
ハイオク指定はいやだけど、
DOHCは魅力だね。
10馬力くらいアップすれば
非力さもかなり軽減されるだろう。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:27:53 ID:FSUJwGDe0
EJ15は決して非力じゃないよ。
悪いのはATでしょ。

CVTならカナーリ走るはず。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:28:35 ID:FSUJwGDe0
>>342
SOHCの方がメカニカルノイズが少ないから、必ずしも悔しがる必要もないかと。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:33:00 ID:pbGnYDG30
ガソリン高騰でタイミングが悪いな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:49:14 ID:ArPg5oCXO
休み中にオフ会っていうのに一度出てみたいのですが
どうですか?
神戸在住です。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:11:00 ID:KEUMT8Dy0
>>351
オフ板にスレでも立ててやるよろし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:23:11 ID:Z5onzZC50
DOHCになっても1.5インプはファミリーカー
レギュラー使用を前提に作られているだろ
ハイオク指定なんかにしたらSRXや20Nよりも売れなくなるw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:27:12 ID:FSUJwGDe0
>>353
でもEJ15ってハイオク入れないと調子悪いんだよ。
レギュラー指定なのに・・・。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:43:23 ID:Z1RabxPE0
>>299
てか、よく「〜よりも早い」とか「〜を抜いた」とかいう人居るけど
相手は競争意識全く無いんだから意味無いだろ。
こんなんで調子こいて一般道でスピード出しすぎるからよく事故るんだよ、
特に免許取り始めた10代とかさ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:26:34 ID:FSUJwGDe0
('A`)ネタニマジレス?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:34:00 ID:CPNuLmT80
当方GF−2海苔。
ちょうど八万キロ超えたところで、信号待ちとかでエンジンルームから
キーっと言う異音がするようになってしまった…。
アクセル踏むと音が鳴らない。
ベルトかな?(´・ω・`)?減ってたりする感じはないんだけど交換か?

ぶつけて板金十万払ったばっかり。今月出費大杉。
358322:2006/05/01(月) 18:32:21 ID:kO5GkXUS0
>>325
しまった、そうだった……
新潟は13・14です。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:20:35 ID:wR/b3fFL0
感謝デーの案内なんかひとつも来ないぞ。
消費市場研究所なんてところに勝手に個人情報開放して
アンケートなんか送ってくる前にちゃんと点検通知とか送れよ。
ディーラー変えたいけど50km圏内にそこしかなくて変えられない・・。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:31:48 ID:hBS/zZ2mO
>>354 そーそー、レギュラーだどノックしるんだよ

カリカリカリ〜
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:52:43 ID:IMwTaRHo0
今更だが

>>4
タイp(ry
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:25:03 ID:TIfEFLpM0
感謝デーのハガキは来たんですけど、スバルカードのオイル交換無料券が来ません。
たしかいつも4月中に来ていたような。。。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:38:04 ID:v8MhsAnA0
>>359
スバルディーラーの中の人もたいへんな時期なんだろう。しばらく暖かい目で
見守ろうかと思う。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:50:21 ID:UZPNTCo+0
NAインプには、 10−30のオイルがいいんじゃなかった?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:18:09 ID:XtdJTsyE0
なんでSOHCで改良じゃなくてDOHC化なんだ。
わしゃSOHCがええ。
それに、SOHCでの可変バル隊の話はどうなる。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:28:33 ID:LhEcCzCzO
納車したばかりなのにDOHCになるのかよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:29:50 ID:kNafRWgl0
なんかIDすげぇ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:32:26 ID:foLxUVgz0
>>366
IDワロタ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:34:31 ID:LhEcCzCzO
オレはまだインプのMCはないと聞いたのにはめられたのか
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:54:20 ID:eJXKgQ4z0
ソースないのに騒ぐなよ

…気持ちはわかるが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:56:46 ID:5LzRuzTw0
>>360
ECUリセットすれ
カッコつけてハイオクなんか入れるから調子悪くなるんだYO!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:17:18 ID:X10cGiFu0
DOHC+SCになります。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:19:49 ID:goK1loWL0
>>372
マジ?
本当なら買うぞ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:22:06 ID:4TPCr0qh0
NAインプがDOHCになったところで何か意味あるのか?
今のまま実用トルクと実用燃費さえよくしてくれりゃいいんだよ。
だったら他の不満はそのままでも胸張って良い車って言えそう。。。かな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:25:34 ID:goK1loWL0
>>374
これ以上実用トルクと実用燃費が良くならない、
限界に来ていると思うから
DOHCにわずかな期待をしているのだよw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:35:25 ID:4TPCr0qh0
DOHC化により高回転まで回しやすくなる
NAインプで高回転までぶん回す
…あいつ必死だな…となるw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:40:11 ID:goK1loWL0
>>376
いいんじゃないのw
回したい奴は回せば。
楽しいかもよ。
なんか、必死な感じがクルマを操る爽快感と
勘違いしてさw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:43:53 ID:5LzRuzTw0
余計な装備付けなくていいから
NAスポーツは2.0SOHCで190マソにする
そうすりゃ無理してでも若い奴は2.0買うだろ
誰も1.5リットルであることに拘ってない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:54:05 ID:LhEcCzCzO
あぁかなりショック
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:02:20 ID:HW5zpeYd0
最低グレードが売れたら
WRXが売れなくなるから
そんなことはしない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:02:59 ID:LCHds22K0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 C’z C’z !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:50:05 ID:J4V0HvqZ0
NAインプのおケツに貼ってある、
C'zとかI'sとかどう違うの?
I's SPORTって付いてるのもあるよね。すぽるとすぽると。

当方はCZと聞くとチェコの銃を思い出すどこにでもいる銃ファンなので、
NA印譜にはくわしくりませんが、インプレッサという車は
なかなか良いんじゃないかとか思う者です。
徳大寺センセイが何やら手放しでインプを褒めて、ランエボを
貶している事に対して眉に唾をしっとりと塗る者でもあります。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:50:49 ID:1eW5akfH0
STIじゃないWRXだと、貧乏な俺なんかでも手が届かないほど高いってわけじゃないからねぇ。
今涙目セダンに乗ってるけど、ターボのワゴンが欲しいよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:51:33 ID:1eW5akfH0
なんか微妙に日本が変だった
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:52:04 ID:1eW5akfH0
日本→日本語
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:54:58 ID:U+nDCTQE0
愛知と神戸を無給油で高速道路を使って無給油で往復。
燃費が16.8Km/L いった。

結構うれしい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 02:00:51 ID:wX1GnZlY0
ここはよく釣られるよな。
1.5DOHC化のネタで何度でも・・・。
アンチに遊ばれ杉。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 02:10:27 ID:jV7fLKNX0
釣られても良いんじゃね?
ネタでスレが活性化すれば楽しいじゃん!
俺は普通のWRX海苔だがこのスレは好きだ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 02:19:09 ID:wX1GnZlY0
活性化するのはいいけど本気で釣られてる人を見ると気の毒で・・・。
ネタをネタと楽しめる人ばかりだといいけどね。
神のGTOネタにもマジレスしてるようなスレてないここの住人は好きだけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 02:27:41 ID:jV7fLKNX0
あ!俺もカルーク釣られたwwwwww
>311なんだけど、気の毒な人か?wwwwwww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 02:43:22 ID:jV7fLKNX0
残念!返事くれるまでに堕ちそうだ‥zzzz
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 06:39:13 ID:nZA1jUmkO
>>380
それをレガ現象といふ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 07:22:54 ID:bl6ZiAvt0
>>380
いや、今でも売れてないから・・・・・・>WRX

ハイパワーが欲しい人はSTIまで頑張るし、ハイパワー車に興味無い人はNAを買う。
WRXを買う人はATかワゴンを選ぶ人くらいかも。

NAで200万近くするならWRXの方が売れるのは、20S/20Nで実証済み。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:01:03 ID:t/l1KsKZ0
なんだぁ、ネタだったのかぁ、、、
残念だ、、、
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:13:26 ID:DU1Yw4yAO
神奈川スバルも、6・7日が感謝デーです。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:15:38 ID:6YyD0netO
いやネタでよかった!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:56:38 ID:EUNNNYFE0
>>393
そもそもワゴンはターボ売れてなくて、ほとんど1.5NA
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:20:35 ID:N8agF1TZO
あら?
おまいらネタと分かってて遊んでたんじゃないのか。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:35:18 ID:vTjGvcAw0
>>395
インプスレで言うべきことじゃないけど、レガが安くてぐぐっと来ちゃったよ・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:55:35 ID:/Km6/3yN0
ワゴン+ATが欲しい。
別にターボでも良いんだが、
ボンネットに穴が空いてる車になんか乗りたくないので、
WRXより2.0NA復活を希望。
401なんか:2006/05/02(火) 10:00:08 ID:FhBJmRG10
>車になんか乗りたくないので

そう言ってる人ほどターボ車コンプレックスまるだしだよねw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:00:06 ID:N8agF1TZO
>>400
あ〜、分かる、それ。
うちも嫁がボンネットに穴が開いてるのは嫌、レガは大きいから嫌、
フォレは形がゴツくて嫌、で インプ1.5iSになった。
俺は当初WRXワゴンかレガGTが欲しかったが、NAインプも乗ればいい車だった。
今は満足してる。
加速も、もっとあってもいいとは思うが不足してるとは感じないなぁ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:07:07 ID:h3UIQkdT0
1.5i HX SRX WRX STI スペC 22B S204
8種類のインプを選ぶとしたら君ならどれが好きー!?

スペC!
スペC好きは自分に素直ー思った事を隠せない、でも!サーキットと公道だいぶ違うから夢から覚めなさいー。

じゃあSTI!
STI好きは少しお利口さん、スペC好きより少しはお利口、それでもまだまだ飛ばしがちだからー大人になりなさいー!

じゃあWRX!
WRX好きはだーいぶお利口、STI好きよりいくらかCOOL!そこまで現実わかっているなら、もうひとがんばりでーす!

SRX!
SRX好きは正解に近い、もっとも限りなく正解に近い、でもハイオク指定で財布に痛いので油断は禁物でーす!

HX!
HX好きは中途半端、好みとしては中途半端、「SOHCでもいいけどー、馬力はあった方が…」そんなの微妙すぎー

1.5i!
1.5i好きは卑屈すぎます、自分に自信がない証拠です、登坂車線は決してこわくなーい!勇気を持ってくださーい!

S204好きと22B好きは速けりゃいいってもんじゃないことを
肝に命じておいてくださーい!オービスの敵ですよー

色んなインプ見てきたけれどー 最後にワタシが言いたいことは
自動車をカタログスペックで判断するのはよくないことですよー
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:15:18 ID:BjIWY7My0
>>403
それ胸の大きさの歌の改変だろ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:26:12 ID:1kRour7p0
>>402
うちの嫁はWRブルーも結構抵抗あったみたいだが、それだけは譲れなかったよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:37:39 ID:l7hzNSnX0
流れぶった切ってスマソ
スバル管ってうるさいの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:45:32 ID:x/PWRs0T0
>>403
特徴を捉えてるなw

>>406
うるさい。夜の住宅街はサイレンサー必須
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:54:39 ID:JWv/g4ha0
>>403
次スレからテンプレ入りだな こりゃ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:59:39 ID:l7hzNSnX0
>>407
サンクス
サイレンサーつければ大丈夫かな……
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:16:10 ID:rsyc8v4+0
緑のインプに乗ってみたい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:09:08 ID:UUSeuHHi0
>410
米国仕様に緑あったはず
丸目だとカエルそのものだが
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:28:54 ID:dTwmQV3T0
>>403
うはw
脳内で歌っちまったwww
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:56:38 ID:y8UVMien0
>>410
メタリックなグリーンでしょうか?
パステルグリーンのベタ塗りでしょうか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:39:01 ID:ZQaFhiFk0
>>403
SRX乗りの漏れは正解に近いのか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:20:24 ID:SfDOB/yj0
いやー、全部正解なんで・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:46:46 ID:KIVXk3idO
>414ナカーマ
けど俺号今修理中…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:10:55 ID:vVD/pb+a0
         _   _      _   ____      ____       ____  ____         ___
        , ´ /  /   !   /   /  /  ,-- . ヽ  /  ,-- . ヽ   / ,───′└── /    / _   !
      /   /  / /| │ /,./  /  /  /_丿 丿 /  /_丿 丿  / /─‐┐      / /    // |  |
.     /   /  / / .| l///  /  /  ,──‐ ´  /  ,‐‐、 ヾ´   / / ̄ ̄    / /    //ニニ|  |
    /__/  /_i' └─'´ /_/  /_/        /_/  ヽ__\ / 二二二フ   / 二二二フ//      |  |
                                                        ̄        ̄
.     (⌒ _  _  ,  _/_ ,-、   | | | -、  _  _
    、_ ) /__)(__)/⌒ 〈_ 、_)   ∨∨ (__{_ (__| (__) i⌒l
     /                     、_ノ

 むしゃくしゃして(ry
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:47:31 ID:bl6ZiAvt0
>>410
地元の市役所の車の中には、黄緑に近い緑のNAインプ(GC)があるぞ。

どうも市の車は全てこの色らしく、他に同じ色のシビックシャトルとかもある。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:28:20 ID:Op4Atrmc0
>>404
元ネタわからん。おじさんにも教えてくれ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:34:43 ID:85qki+kd0
>419
「おっぱい占いの歌」
ttp://www.geocities.jp/bommad/mad/oppai.html
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:59:20 ID:cBD6Sof40
ウチが世話になってるデラも1.5はDOHCになるって言ってたよ。
6月中旬〜7月初旬だってさ。
SC化はしないって。
ただ、レブは1000回転上がるらしい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 02:12:28 ID:ARJ038tp0
以前ここで緑の鷹目が出てなかったっけ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 06:17:31 ID:j1L5scSx0
今までさんざんSOHCを擁護していた奴等がDOHC化をどう受け入れるのか?
当然DOHCになったら買わないんだろうな。w
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 07:13:51 ID:CLdnvRfl0
以前から鷹目が気になってたからエンジンがどうなろうが買うつもり。
でも俺にはそれより内装色が変にならないかが心配。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:15:22 ID:2659vPetO
インプ15イーネ

軽より遅いけど
レガよりうるさいけど
内装チャチだけど


なんでだろ
シャシかな
ハンドリングかな
軽快だからかな

欲しいな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:31:18 ID:JVqu0K610
DOHC化でレッドゾーンが7000からになれば、視覚的な満足感は得られそうだなぁ
エンジンだけ涙目にスワップしたいわ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:15:15 ID:0YMiorTs0
視覚的な満足感って、それじゃ開発者泣くよ…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:46:13 ID:1EnbuKIj0
SOHCでもDOHCでもいいから、燃費がよくなってくれればいいのだが・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:13:22 ID:dhqU6ZU1O
>>421
DOHCになると言いきるわりに発売時期は何故6月中旬〜7月上旬と曖昧なんだ?
EJ15はトルクがほしいのにDOHCでは意味ないよな?
それにガソリン高騰してる時期に何故ハイオク指定のエンジン設定?
レガシィの売れ筋みてたらとてもDOHC化はありえないんだけど?
漏れが世話になってるデラにDOHCの話を聞いたら「は?」って感じだったがどうよ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:14:59 ID:RREyp5KI0
フロントガラスが飛び石で割れちゃいました
ホイールを買おうと思ってたけど、修理代に消えそうです

それと、EJ18のSOHCからEJ20のDOHCに乗り換えたけど、SOHCの方が吹け上がりは良かった感じがします
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:32:51 ID:CLdnvRfl0
>>429
俺も聞いてみた・・・・・変更は内装とか小変更だけみたい。
なんか釣りっぽいね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:37:07 ID:00M94d0AO
SOHCよりDOHCの方がすべての点で優れているわけではないからね。

そんなわけで、いま冗談抜きでSOHC回帰が始まっているよ。
ベンツなんかが代表例でしょう。

もちろんこれによってDOHCがなくなるなんてことはないけどね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:40:20 ID:00M94d0AO
>>428
水平対向エンジンに燃費向上を求めても無理でしょ。
宿命と思って諦めるか、直4のクルマに乗り換えるかのどちらかしかない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:17:46 ID:X8lcIuA40
>430
ガラスは中古市場を探してもらうと幾分安く済ませられますよ。
部品代、新品8万→中古5万
くらいだったかな?

自動車ガラス取り付け工場に直接車を持って行けば
相談に乗ってくれる。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:38:53 ID:RREyp5KI0
>>434
買ったお店(ダートラ屋さん)に相談したところ、輸入ガラスに交換って方向になりました
最近の輸入ガラスは品質も良くなってるって言われました
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:23:27 ID:SX+zDgpe0
まとめサイトの中の人、更新止まってる?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:38:18 ID:Dm2YwdBw0
>>432
ホンダのSOHCはなんか微妙だけどな
エンジンのせいじゃなくて駆動系との兼ね合いが悪いのかなんなのか、レジェンドはなんかいまいちだったよ。ちょっと乗っただけだけど
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:56:33 ID:h9qoqdL40
DOHC話は、マジなのかなあ?

もし本当なら、レギュラーで、113PSってところか?
ハイオクなら120PSくらいか?
トルクは、ほとんど変わらないんじゃないかな、SOHCもDOHCも。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:02:34 ID:KRlm0V3n0
トヨタ傘下になったからSOHCなんかラインナップに置くなとでも言われたのかな。
半分偽なDOHCのハイメカツインカムとか乗っけてきたりして
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:20:00 ID:Qut68EUb0
つーか1.5がファミリーカーだってわかってんのにDOHCとか妄想すんなってw
しっかり住み分けしないと売れないってのは2000NAシリーズで証明済みだろ。
次も間違いなく1.5はSOHCです、マジレスです、本当にありがとうございました。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:20:24 ID:yC1PdFHW0
たかが10%の株で傘下って訳じゃないだろう。
スバルはワザとそういう風評に仕向けてる感じがするけど。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:57:20 ID:00M94d0AO
どうせ釣るならOHVとか言ってほしいもの。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:22:00 ID:cy/mZjkA0
>>430
保険屋に以前尋ねたんだけど、車両保険で直せる場合も
あるというから聞いてみたら?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:43:38 ID:fVfO6h4I0
大人三人乗車て400キロほど走ってきた。リッター13キロくらい。
ただもうこの車で人と荷物つんで山に行くのは勘弁だな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:50:59 ID:xO1/ZMl60
また懲りずにDOHCネタで釣られてるヤツがいるのか・・・。
そもそも1.5はファミリーユースと女性向けの設定だしね。
現行は小変更繰り返して2008年のFMCまで放置だろうな。

そんなネタよりも内装色変更がどんな感じになるのかの方が気になる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:18:48 ID:lq7uhnoa0
釣り以前にDOHCを勘違いして香具師が多過ぎじゃないか?
高回転、高出力だけでなく高効率の為にも必要なアイテム
MCでのDOHC化はネタとしても時期モデルでは間違いなくDOHC化されるだろうな

>>439
>半分偽なDOHCのハイメカツインカムとか乗っけてきたりして
どの辺が偽なんだ?説明してくれ

>>440
>つーか1.5がファミリーカーだってわかってんのにDOHCとか妄想すんなって
スバル、ホンダ以外のメーカーでSOHCのファミリーカーなんてないのはどう説明するんだよw

DOHCを否定する香具師は単に自分の車が型遅れになるのが嫌なだけなんだろ?
そんなユーザーばかりじゃスバルに未来は無いな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:13:23 ID:JVqu0K610
>>446
このスレに限らず、大抵のカーユーザーは愛車よりも充実した装備になる後期型を羨むだろ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:15:33 ID:hVkiDQ3D0
>>447

思わないよ
押し付けは良くない
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:21:57 ID:JVqu0K610
>>448
大抵と区分したつもりだったけど、読み取って貰えなかったかな?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:40:04 ID:yC1PdFHW0
水平対向をDOHC化して直列程に効率上げられるのか疑問だ。
可変バルブタイミングとセットにしてやっても、カムシャフト二本増加は痛いよねえ。

>>446
ホンダがセダンフラグシップのレジェンドにSOHC搭載したのなんでだと思う?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:42:07 ID:yC1PdFHW0
上に振るならなら高回転の伸びのメリットが出せそうだけど・・・NAインプでギンギン回すかねえ
452保険屋です:2006/05/03(水) 20:42:45 ID:fxBR2IfQO
>>430
それなら保険使っても等級据え置きなので使うといいよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:04:03 ID:lq7uhnoa0
>>450
>ホンダがセダンフラグシップのレジェンドにSOHC搭載したのなんでだと思う?
知らない
教えてくれ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:11:21 ID:yC1PdFHW0
おいおい質問してんのはこっちだ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:30:18 ID:lq7uhnoa0
だから知らないから教えてくれって言ってるんだよ

DOHC=高回転型スポーツエンジン
SOHC=低中回転型実用エンジン
なんてくだらない答えは要らないからな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:44:42 ID:Lop1Ze+Q0
>>446
俺はやっぱ改良が加えられる後期型のユーザーが羨ましくは感じるな。
釣りなんかどうなのか知らないけど、DOHC化されるなんてことがあったら死ぬほど羨ましい。
もちろん、自分が買った後も改良が加えられていくってのは初めから承知の上だけどね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:03:44 ID:fVfO6h4I0
レジェンドがSOHCを採用してるのは、片バンク休止機構の制御が簡単になるからだろ。
大排気量だから別に回さなくてもパワーでるし。
ムービングパーツ減るから振動が少なくなるのもあるんじゃねーのかな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:13:00 ID:3vwbcVa70
>>450
じゃあ、
なんでレガシィはSOHCの2.0iと
DOHCの2.0Rをラインナップしているのだ?
価格だけの問題ではないはずだ。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:13:55 ID:3vwbcVa70
フォレスターもそうだよね。
アウトバックはなんでSOHC2.5Lエンジンなんだ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:15:32 ID:gZbAAtWi0
SOHC DOHC話なんてどうでも良いが、

インプのステアリングを見てみたら(F型カタログ)
STI:本革
WRX:MOMO製本革
NAグレード:本革
となってた

ようはWRX以外は多少ステッチの色とかSTIロゴとかの違いはあるが
同じ本革ステアリングだと想像できる
STIのステアリングは好きなんだが、普通のグレードでもそれと基本は同じ奴がついてるって
インプってお得だよね。
461E型:2006/05/03(水) 22:17:30 ID:Lop1Ze+Q0
本革ステアリングとかアルミボンネットとか、F型を羨ましいなぁ。  デザイン以外は
セダンにI-Sがあったらそれ買ったんだけどな。
462FAQの中の人:2006/05/03(水) 22:45:48 ID:ji/ooaEI0
久々に更新しました。
最近スレの流れが早いね。

本革ステアリングもそうだが
デイライトでMTノブも本革が装備されたのが
うらやましい・・・。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:48:50 ID:xO1/ZMl60
そうそう、前から疑問だった。
なんでセダンにはi-Sが無いんだろ?
464D型:2006/05/03(水) 22:49:00 ID:Tj9fy0Ri0
50周年特別仕様車(15iセダン)に乗ってる俺が来ましたよ。
あのモモステは中央にエンブレムつけただけじゃないのかと小一時間(ry
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:50:03 ID:00M94d0AO
>>464
そのとおりだよ。
MOMOの名を冠しているけど、紛れもないスバルのステアリング。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:58:18 ID:NVmfFVYW0
DOHCになるのは本当みたいだね。125PSで17.0kgmくらいだろうか。
やっとまともに走れるようになるのかな。
買っても良いような気がしてきた。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:59:46 ID:A2Mp9Y3W0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:16:23 ID:5VvSqlYk0
>>466
いいかげんウザイ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 02:39:27 ID:jqnrmLSY0
嘘を嘘と見抜けないと・・・ってやつだ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 02:44:24 ID:SvgySFH20
ageている段階で発言内容がどうあれ糞扱いされてることに気づけってことですね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 03:24:53 ID:yg79vvfI0
>>466
UZEEEEEEEEEEEEEEEEE
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 05:34:13 ID:S42AbTydO
  ↑
わざわざ反応している黄金厨がイチバンうぜぇ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:28:10 ID:uZMqVbka0
NAインプのホイールサイズ適合表みたいなのどこかにないかな?
16インチのESターマックにしたいんだけど、知識が半端で
サイズが合うのかよくわかんない。
474430:2006/05/04(木) 08:30:40 ID:DH5iZS9J0
>>443
>>452
車両保険は未加入なんです
入っておけばよかった
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:36:29 ID:uZMqVbka0
保険未加入だとぉ!!!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:40:42 ID:q78L6aROO
コラゾンのマフラーって3種類ぐらいありますけど、オススメとかあります?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:40:43 ID:yg79vvfI0
478430:2006/05/04(木) 08:41:04 ID:DH5iZS9J0
>>475
もちろん対人と対物の任意保険は入ってますよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:42:17 ID:uZMqVbka0
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:49:20 ID:q78L6aROO
すいません…
ageてしまいましたorz
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:50:02 ID:8ByRQB740
>>473
ターマックじゃないけど、俺の場合(GC6セダン)だと
7J +48 でいい感じになる。

>>476
TWINかわいいよTWIN
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:54:09 ID:r26jXZ4n0
>>476
ツインはサイレンサーつけても結構近所迷惑とだけ言っておこう
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:55:31 ID:q78L6aROO
>>481
音的にはどんな感じですか?
サイトにはシャープな感じって載ってたんですが…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:27:00 ID:8ByRQB740
>>483
低くてシャープな音だな
NAなのでドコドコとまではいかないが、
低回転ではドドドドドって感じの音もするよ

爆音ではないが、NAだと音が大きめなので
住宅地では回さないほうがいい
サイレンサー付けてもあんま変わらんw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:00:21 ID:q78L6aROO
>>484
ありがとうございますm(__)m 勉強になりました

ベーシックとか分かる方はいますか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:27:14 ID:7HGkMx+f0
ゲート式シフトレバーは使いやすいですか?

みなさんは、ゲート派? ストレート派?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:42:11 ID:S42AbTydO
>>486
ゲート式は使いやすいお。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:47:51 ID:YS1FqXfF0
間違ってセカンドに入れる間違いがないのがいい
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:31:42 ID:NmnSzZKm0
( ゚д゚) インプレッサ・・・?

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・?

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) NAにセダンあった?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:52:35 ID:eFXp8V0A0
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:02:02 ID:S42AbTydO
まぁ、昔はセダンの設定なかったし、今でも存在感薄いかなぁ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:26:33 ID:t6KtXGB10
>>476
コラゾンじゃないとダメなの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:45:21 ID:Om+UvHkk0
>>489 >>491
2000/09〜2003/08の間、NAセダンは2Lのみ。
2003/09から1.5Lが登場して2Lは無くなった。
旧型('92/11〜2000/08)でもNAセダンは最初からずっと設定アリ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:49:30 ID:sRYqUEZQ0
WRXワゴンより15iセダンをよく見かけるぞ。商用車にされてる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:53:28 ID:0apPJLjY0
>>473
タイヤ屋さんに聞くのが一番早いよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:58:48 ID:t6KtXGB10
>>473
16インチ リム幅7J オフセット+45 PCD:100 5H

ESターマックだとこれ以外履けない。
497496:2006/05/04(木) 23:05:35 ID:t6KtXGB10
>>496の訂正

誤>ESターマックだとこれ以外履けない。
正>ESターマックの16インチだとこれ以外履けない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:16:15 ID:4niYMn1j0
俺はRS+Mの16インチ履いてる。
フロントはローダウンしないとはみ出るかもと
言われたからダウンスプリング入れたけど、
実際は下げなくても大丈夫かもしれないな。 
499489:2006/05/04(木) 23:21:36 ID:MlD+N/rv0
>>490

愛すべきキャラクターを持つ、NAセダンへのシャレです。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:21:44 ID:pK4PieWv0
>>491
WRX NAを忘れないで欲しい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:45:30 ID:hYLO8VDe0
>500
忘れる前に多くの人は「知らない」という現実…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:01:04 ID:gjiZvpZx0
インプレッサセダン=2リッターターボ
インプレッサワゴン=1.5リッターNA
ってのが一般的な認識なのかもね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:11:45 ID:H4jZZXSZ0
1.5ターボが欲しいよ。
WRXくらいのパワーはいらないからさ。
SOHCでボンネット穴なしで。
んで、スポーツシフト搭載で
快速仕様が欲しいよ。

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:29:21 ID:3l+GRZo+0
俺は素直にWRXが欲しい。ワゴンの。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:11:31 ID:rceXi6DP0
>>503
それなら2LNAのほうがいい。
EJ15にターボ付けても快速仕様どころか、
ブースト上がるまで今以上に鈍足仕様になる
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:11:19 ID:T7tMduZYO
EJ15にはターボよりスーパーチャージャーの方が相性が良さそう。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:11:53 ID:cDKK662f0
>>503-504
ここはNAスレですよ
パワーを求める方はWRXスレにどうぞ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:28:45 ID:T7tMduZYO
ターボは要らないが、パワーはもうちっと欲しいな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:34:58 ID:zWNm7WS10
・4代目カリーナ
・初代プリメーラ
・2代目インプレッサNA

今まで所有してきた車の中でも、特に良い足回りを持っている車達。
インプNAは現在でも乗ってます。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:04:43 ID:o6vMegwv0
>>509
ほほう、3台のうち2台が型落ちか・・・。
という事はインプもそのうち・・・sdjgsどjfsklgんmsklgjsdklgjmskl orz
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:16:54 ID:o4YgIrwQ0
足のいい奴、FF Newカリーナかな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:21:24 ID:lA3hYRSS0
千葉ちゃんかΣヽ(゚Д゚; )ノ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:48:17 ID:c2ihFcCY0
インプレッサ1.5のワゴンを買おうと思って先日ショウルームにいった。
そのスタイルを家内が見て一言。
豚の様な感じだから飼わないで。
ホントはインプが欲しかったけれど違う車になりそうです。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:45:22 ID:0M5/2b3D0
>>513
>飼わないで
ワロタ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:58:21 ID:ZJhCNqOZ0
マイロード(^o^)丿
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:03:56 ID:8YHBq1gBO
奥様はきっとスレンダー美人なんでしょうね。。。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:16:12 ID:ZJhCNqOZ0
ジャワカレー(^o^)丿
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:30:49 ID:HafzJBqB0
グリルだけ換えればいいのに。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:42:36 ID:cRkFJ5lT0
>>513
このバンパーつけて納車しる。
http://tommykaira.com/parts/m20b_w/m20bw_p.htm
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:47:13 ID:H1rJ4qKq0
そこで和歌山クールの出番
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:26:12 ID:PtVYQBkM0
>>513
またねー(^^)ノ"
奥さんと仲良くね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:07:57 ID:UMT9gH5D0
>>513
アクセラドゾー
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:10:57 ID:o6vMegwv0
>>513
エアウェイブだったらMCして販売不調になったから
安く買えるよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:27:41 ID:EUxJiY5f0
黄砂のせいか、
納車後半月しか経ってないのに汚れがどうしようもなくひどい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:30:23 ID:PtVYQBkM0
>>524
まだ洗うのは勇気がいるなー
洗車場のジェットで水だけぶっ掛けて洗い流そう。
拭く必要は無し。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:33:41 ID:XaJrBJDn0
もっとパワーが欲しいとか言うと>>507みたいに妙に拒絶する奴が現れるのはなんでだ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:00:42 ID:ZJhCNqOZ0
>>526
・車両価格の急上昇。
・車両保険料率の急上昇。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:07:13 ID:FQfMafXx0
誰も>>513を引き止めないのかw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:08:32 ID:TredvNURO
あんまりビンビンな仕様にされるとDQNな乗り手が増えて困る
下のトルクが増えるマイルドSC仕様なら欲しいけど、それなら2.0SOHC復活で十分
そんな感じかねぇ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:13:55 ID:o6vMegwv0
>>528
だって、嫁さんに豚はイラネって言われたら返す言葉もないじゃんwww
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:20:31 ID:c2ihFcCY0
そうなんです。
豚は(゚听)イラネ!って言われたので諦めました。
マイナーチェンジ前に買えばよかった。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:23:36 ID:o6vMegwv0
>>531
いっそのことレガを買うとか。豚じゃないしwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:34:14 ID:c2ihFcCY0
レガはとっても気に入ってくれていました。
これにしたら良いじゃない!などとほざいておりました。
でも、値段を見て却下ですよ。
無理しなくても買えるんだからレガにしてーと言ったけどコレもまた却下。
200万だせばもっといい車を買えるでしょ。
ということで振り出しに戻ったよ。
アテンザスポーツにするかな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:38:33 ID:o6vMegwv0
>>533
まあ、何をもっていい車というかはわかんないけど
それじゃ〜仕方ないね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:42:59 ID:9GMkoSOt0
今はSOHCとDOHCとの間に性能の差は殆ど無いのだが、
「DOHCの方が良い」というイメージが浸透しているから
上級グレードにはDOHCを採用しているって話を
聞いたことがあるのですが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:45:12 ID:HrLPODW50
平和でほのぼのしたこのスレに、わざわざageるアクセラ虫がいるから気を付けろ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:46:19 ID:PtVYQBkM0
>>533
200万出せばもっといい車って・・・
レガの2.0iなんて非常にお買い得だと思うんだけど・・・
アテンザかー
アテンザの方が派手だよねー
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:54:59 ID:PtVYQBkM0
既に200万越えOKになったんだから、わざわざインプNAでなくてもいいよね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:57:21 ID:kllskbs20
ロータリー以外のマツダ車には興味ありませんので、どうかお引き取りください
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:57:47 ID:c2ihFcCY0
ま、先日のインプの試乗で反省したこと。

家族連れで行かない事、

インプを買おうと盛り上がっているところに水を差されて正気に戻るから。
ガオーンと唸るエンジンをかっこいいと思っていたら馬鹿みたいと言われて正気に戻るから。
足回りが良いんだよと説得しても、たかがストラットでしょと言われるから。
四駆だよって言っても、どこで使うのって言われるから。
スバルってトヨタの犬でしょって言われるから。

次は一人で逝きます。

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:59:07 ID:89RW1Hoa0
>530
つ[(#゚Д゚)黙ってろメス豚!]
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:00:44 ID:PtVYQBkM0
>>540
突っ込みどころが多すぎて、どこから突っ込めばいいか分からないけど。
とりあえずここの人たちに当りたい気持ちは分かった。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:06:10 ID:c2ihFcCY0
ま、今日もそこそこ釣れたので寝ることにします。お休みカウボーイ。w
544涙目セダン:2006/05/05(金) 22:08:05 ID:/KUWMKL10
前席シート倒すとフラットにできると聞いて今日の昼間頑張ってみましたができませんでした(´・ω・`)
デマ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:12:01 ID:Swtcx2Ls0
>>540
大変だな、、、
同情するよ、、、
所帯持ちは辛いよな、、、
俺も、似たような理由でシエンタになっちまったよ、、、
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:18:43 ID:c2ihFcCY0
帰り支度をしていて、竿をしまおうと思ったら釣ろうとも思わないのに釣れていた。
雑魚だから、堤防の上に投げ捨てて帰ることにした。乙>ALL
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:23:04 ID:Swtcx2Ls0
>>546
嘘つかなくてもいいよ、、、
分かっているから、、、
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:26:06 ID:kllskbs20
NAスレは今日も話題いっぱいで楽しい1日でした。(´ー`)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:43:24 ID:nBJhFUpN0
>>546
盛り上がったしサンクス
過疎スレにはたまに燃料がいるよな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:52:29 ID:T2Y2LKIB0
過疎スレはウソのかたまりなんですね(´ー`)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:52:38 ID:T7tMduZYO
そんな悠長なことを言っているとアクセラ厨が居着くぞ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:59:39 ID:Mu1X74zh0
アンチスバルなだけな気がするなあ・・・
それにしても弱いもの虐めwだよなあ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:05:27 ID:T7tMduZYO
>>552
トヨタがどうこう言っていたから、ただのアンチスバルではなさそうだが。
トヨタをやたら敵Guy視するのはツダヲタ、特にアクセラ厨に顕著な傾向だ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:39:10 ID:iP+3VScX0
トヨタ、日産、ホンダに勝てないからってスバルのスレで憂さ晴らしですか?w
人間が小さいですね。
ここなら勝った気分になれてもレガシィスレだと返り討ちのレベルだな。w
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:41:56 ID:cDKK662f0
アクセラアクセラ騒いでるID:T7tMduZYOが一番ウザイ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:44:20 ID:iP+3VScX0
いちいちageるヤツもウザイけどな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:00:25 ID:gjiZvpZx0
>>544
後席の座面が長いセダンでは出来ないよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:18:20 ID:YoiblUaKO
age
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:43:40 ID:PiCH3BAF0
暇だし>>540にコメントを付けてみる。
インプを買おうと盛り上がって → 私的にNAではさほど盛り上がりません。
ガオーンと唸る        → 試乗で空ぶかしでもしたんですか?
たかがストラットでしょ    → どんな奥さんですか。
四駆だよ           → NA四駆の試乗車、どこにありました?
トヨタの犬          → もう一度、どんな奥さんですか。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:50:43 ID:Sox5bYqo0
ストラットサスなど、サスペンション形式を熟知し、
四駆と二輪駆動の違いをちゃんと理解し、
自動車業界の勢力図などもまめにチェックしていて、

かつ、

車なんか普通に走って、そこそこ荷物が積めれば良いと思っている嫁さん。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:57:30 ID:AdaXKOXl0
その人物とは?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:59:17 ID:Sox5bYqo0
居るかそんなのw
ディーラーで嫌々営業をやってて、寿退社したケースとか?www
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:59:50 ID:y5u2DQ540

後の宮本武蔵である。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:00:09 ID:YoiblUaKO
ピストン西沢
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:35:17 ID:n2gQSUGs0
>559
ナイス突っ込み
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:35:19 ID:a7E6HkZr0
すいません!脳内嫁でした><
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 07:27:18 ID:HLsN6Vy/O
>>509
俺もP10プリメーラ乗ってたよ。901運動から誕生した足回りとハンドリングは最高でした。
特に高速とワインディング。エンジンのSR20もパッケージングも良かった。

だけど、今乗ってるNAインプのほうが好きです。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:01:59 ID:BmXX7Ay2O
>>559
ワロタ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:56:22 ID:3RyEo3u30
俺も、P10プリメーラが正常進化したものが、P11、P12となっていれば、
間違いなく今もプリメーラに乗ってただろうなと思う。

アテンザとかアベンシスとかの他社のほうが、よほど車のコンセプト
としては、P10を継承しているよな。
以上、スレ違い。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:02:28 ID:mfMHtr2j0
EJ15は後どのくらいの期間生産するつもりなのかな?
20年くらいはつくるのかなぁ、、、
571544:2006/05/06(土) 13:09:58 ID:geqGGxtF0
>>557
マヂですかorz  期待したのにヒドス・・・・。
ともかく情報さんくす
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:33:54 ID:ksvObgsv0
今日感謝ディなんだな。
ちょっくら行ってみよう
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:03:57 ID:rXYkBg7s0
オイル交換してきたお
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:40:53 ID:D86THY8c0
オイル交換に2時間待ちだった。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:32:14 ID:xtiJARtEO
Dラーにオイル交換に行ってきた。

ついでにクルマ買ってきた。
まさか衝動買いしてしまうなんて・・・orz

つうわけで、さらばNAインプ。
ちなみに今度はNAレガシィ・・・SOHCの鈍速レガシィ。

遅いクルマから遅いクルマへ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:36:56 ID:yhYJ+t/D0
なにそのスバルスパイラル
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:36:56 ID:4E34cjNw0
>>575
なんだ、2.0iかぁ、、、
負け組み街道を爆走しているのうw
5782.0i衝動買い者:2006/05/06(土) 20:43:08 ID:xtiJARtEO
みんな真似しちゃ駄目だぞw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:44:02 ID:rTLGjzX00
>>575
あっちに逝っても元気でね。たまにはここのノンビリした連中の事も思い出してくれ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:49:16 ID:EXA8e0WZ0
感謝デーで商談成立、か。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:57:23 ID:gceZ7sVPO
シムスのマフラーつけたけど結構いいね!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:58:08 ID:lrVVVtNj0
よし!、みんなで2.0iに乗り換えだ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:59:23 ID:+l3YpZcm0
>>582
コンバトラーのうたみたいなIDだな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:01:22 ID:CLP2U/Aa0
>>580
また中途半端な時期に買ったな〜。
そんなにインプの下取りが良かったんだろか・・・。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:01:41 ID:Sox5bYqo0
>>575
それでもNAインプよりは排気量割に軽く、1.5NAインプユーザー代表が理想とする走りをしそうな気がするな。

しかし、保険料は上がり税金は5000円増しですぜ。
燃費は・・・微妙か。

要求はモアパワーだけど、他の部分は変わって貰っては困るので悩ましいんじゃないの?(笑
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:08:17 ID:atksWs1D0
感謝デイ行きたいけど行けないなぁ。ハガキ来たことないし。

最近NAインプに乗り始めたんだけど、
Dラーで購入した車両じゃないので、Dラーそのものに行きづらいです。

オイルとかベルト類とか見てほしいところは、たくさんあるんだけど、
こんな私でも大丈夫でしょうか。
怖くない?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:12:06 ID:CLP2U/Aa0
>>586
行っていいよ、全然。
感謝デーの目的は店にお客さん呼んで新車販売促進するためにやるんだから←あくまでもねw
だから>575さんのように新車買う事にもなるかもしれんが堂々と行ってやってください。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:16:28 ID:atksWs1D0
>>587
そう言ってもらえるとちょっと安心ですね。
新車もいいけど、今の車もかなり愛着があるので、
じっくり見てもらおうと思います。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:24:39 ID:ksvObgsv0
>>586
俺も中古で買って感謝デー行ってるよ
普通に点検してもらえるから大丈夫。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:51:18 ID:EXA8e0WZ0
中古でデーラー行って車検申し込んで以来、担当さんが付いた。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:00:25 ID:Sox5bYqo0
中古で買う人って、中古車センターとかで他メーカーごちゃ混ぜで比較して買うわけでしょ。
メーカーやディーラーにとっては、儲からないけど案外誇らしい事なのかもよ。

もちろん、「次は是非当社の新車で!」って事も有るだろうけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:09:51 ID:lauvYAsj0
ディーラーにとって迷惑な客は、
中古とか新車とか関係なく車検に
通らないような車でしょ。
たとえば、ナンバプレート保護プラとか
付けてる車。
593 ◆vedaLeoN72 :2006/05/06(土) 22:41:31 ID:GY4YPnTSO
なんてったってお客様感謝!なんだから、、
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:00:03 ID:2vQFNbwi0
俺も中古で買ったクチだけど、車検含め有料点検全部デラに任せてたら
いつの間にやらお得意様扱いっぽい。
それ以来点検時期とか車検シーズンには我が家にまで担当がやってくる・・・
来年新車にするからまってくんろ、と。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:02:46 ID:jDhlPcjm0
1.5iでGパック付けた方。純正オーディオのCDとかMD,FM/AM切り替えの
ボタンはライト点けても光らないのが普通ですか?
ラジオぐらいしか聞かなかったから気づかなかったけど
最初から光ってないのか夜そこだけ電気つかないのですが。



596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:47:40 ID:8uWyi/tw0
>>595
光らないね。
夜だとかなり見づらいし、あんまりいいオーディオじゃないよね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:02:49 ID:/OnTBEGD0
>>575
2.0i納車されたらインプレ書いてくれよな!
漏れインプ1.5i-Sとレガ2.0iで迷ってるから比較レポしてくれるとウレスィ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:09:32 ID:iLIFmbWV0
>>597
んだね、インプから乗り換えてみてどう感じる、みたいな話は
結構気になる住人多そうだし、スレ違いと叩くほどでもないよね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:34:13 ID:CgWzVDaf0
レガ2.0iがね、インプ1.5i-S納車までの代車だったんだけど・・
レガの方が燃費は良かったね、若干。税金の差は、燃費で逆転すると思う。ただ、自分には3ナンバーボディはでかすぎた。登坂路多用ではやっぱレガ有利かな。
と言う事で、レガ2.0iに分があるかも。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:57:52 ID:7kC0HtNc0
>>599
200万の車と130万の車で差が無かったら悲しすぎるぞ。

ボディサイズは慣れだろうね。
・・・・・・って、現行インプも結構デカイと思うけど・・・・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:36:03 ID:MdF+NefU0
でもあれより短くなるとほんとにハッチバックになっちまう。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:41:30 ID:9UbRCqci0
最近ハッチバックがちょっとばかし元気いいみたいだから
インプワゴンもどさくさに紛れてみればいいのに。
スレ違いだけど、WRXワゴンなんか今度出るアクセラターボと勝負できるんでないの。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:41:41 ID:VsLqVVbh0
>>601
その中途半端さがインプの良さでもある。俺はハッチバックとワゴンの後にインプ選んで幸せ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:43:32 ID:vtZZTfQQ0
GWで高速走ったけど、勾配があるとほんとにだめだなエンジン。
MTの4速でも登ってくのがつらい。3速に入れたくなる。
前乗ってたドミンゴより坂登らないのが悲しい。
平地と下りは速度押さえて走るのがつらい位、飛ばしても余裕なのに・・。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:44:58 ID:iLIFmbWV0
>>603
同意。
むかーしむかし、クイントインテグラやコロナSFやブルーバードオージーみたいな
5ドアファストバックが欲しかった俺としては、
ほどほどの積載性とコンパクトさとスタイルを兼ね揃えたインプのパッケージは気に入っている。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:47:34 ID:iLIFmbWV0
>>604
燃費気にしてもたいして改善する車じゃないし、80km/hくらいなら気にせず3速に落としてます。
幸い回しても不快な音質じゃないし、回して走ってなんぼのエンジンかと。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:13:41 ID:kOHmiDiY0
俺のはATなんだけど、3000rpmくらいで回ってることが多い。
ちょっとでも勾配があるとすぐにギヤが落ちて4000〜5000くらいに上がる。
これでもFFのセダンなので一番軽い部類なんだけどな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:24:56 ID:J0uQGHo90
この車で快感を感じる瞬間

ポジション2ND

軽く踏んで3000まで回してから一気に踏み込む、
この時のグンッって加速感がいい。
で、ある程度速度でたら3rd。
基本3000付近で走ってると軽快だと思ふ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:16:25 ID:VAIxUK9V0
インプ1.5は「ロバ」にむち打って走らせている感じかな。
せこせこギヤチェンジして飛ばしても絶対的速度が低いので
安全(^^;
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:12:03 ID:IyK+cEdAO
今度のマイナーで1.5は等長等爆にはならんのかね?


ツインカムもいいだろう
ターボSCもよかろう

しかしまずは効率の良いエンジンにすべきではないのか


次期インプには等長等爆の効率良いエンジンを期待したい

素性はレガよりいいのだから

とレガ乗りはのたまう

既出だたらスマソ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:44:02 ID:t8b28e5f0
6月のMCはインテリアの小変更だけとあれほど(ry
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:59:38 ID:MdF+NefU0
>>611
610はいつもの例の子だよ…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:06:25 ID:6hSb4zGs0
狼が来たぞー か。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:31:16 ID:IyK+cEdAO
誰と勘違いしてんのかな
これだから┓(′Д`)┏常駐ネラーは


アゲてやる
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:36:44 ID:i36iTKj50
とっくの昔に等長等爆なんだが
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:48:48 ID:MdF+NefU0
あ、言っちゃった。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:58:22 ID:wo4eo/+F0
等長不等爆じゃなかった?
等長等爆はSTiだったような…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:01:54 ID:3d598Wgs0
むしろ等長等爆を超える勢いで
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:11:34 ID:MdF+NefU0
微妙に不等長等爆だったような。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:13:38 ID:7kC0HtNc0
>>617
等長等爆のインプはSTIのみで、それ以外は非等長エキマニじゃないのか?

「等長不等爆」だと、「等長エキマニでシリンダーの爆発間隔がバラバラ」ということになるんだが。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:13:59 ID:Ui0SqUxz0
STI以外は、不等長不等爆ですがなにか?

1.5iは、コスト高になる等長等爆より更なるコストダウンと
もしかしたら快適装備のオプションプラスぐらいでないの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:41:40 ID:7VAKVuZR0
ちょっとお聞かせ下さい。
涙目最終型のワゴン(AT)海苔です。
DIYでオーディオを交換したいと思ってます。
センターコンソール?(シフトの辺りからデッキの辺まで)の
パネルの外し方を参考に出来る様な所をご存知でしたら
お聞かせ頂けると嬉しいんですが、宜しくお願い致します。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:45:58 ID:XCfMRPDiP
D型乗ってるけどデッキ周りは変わってなかったはず
隙間から内装外しだけでひっぺがせるよ
オーディオはネジ6個外して外側の金具ごと引きずり出した後、横のネジ4つ外す
詳しくはディーラーあたりで手順書コピーしてもらうといいかも
かなり硬かったんで隠しネジの存在を疑ったがそんなものは無かったw
624D型:2006/05/07(日) 22:47:41 ID:3d598Wgs0
>>623
E型からデッキ周り変わってた気がする・・・。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:49:34 ID:RI8TXI6f0
アゼストのサイトで、取り外し要領がDLできますよ。
ソニーモバイルはもう閉鎖されたんだっけ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:00:25 ID:XCfMRPDiP
>>624
灰皿のあたりだけじゃないの?
>>622
間違ってたらごめん。ディーラー行った方が確実っぽい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:18:24 ID:7VAKVuZR0
622です
皆さん有難うございます。
625さんのアゼストのサイト行ってみたんですが。
車種別の取り付けガイドでテキストのみのしか見つかりませんでした・・
623さんが言われるみたいに、全くビスが見当たらないので
?どこから外すのだ?って思いました。
ディーラーで教えてくれるんですね。
ちょっと聞いてみる事にします。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:28:19 ID:RI8TXI6f0
>>622・627
車種別取付けガイドではなくて、車速信号情報の方を見てみてください。
pdfファイルで図解が見られます。
629???:2006/05/08(月) 00:05:42 ID:AV0fG4zaO
>>619>>620
ぷぷっ
その餌じゃ古くて誰もくいつかないよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:32:57 ID:ryy9H8po0
>>622
E型MT乗りです。
ATの場合細かくは分かりませんが、流れは同じです。

まずシフトノブを外して、シフト周りのパネルを外す。
これでオーディオパネルのビスが露出するから、それを外して手前に引けば外れる。
ここから先は>>623にある通りでOK。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:21:53 ID:QJgRTnvu0
>>622
GG2E型(涙目後期ワゴン)のAT乗りです。

ATの場合はシフトノブはずす必要は無し。
*サイドブレーキはしっかり引いておくのと出来るだけ平らなところでね。

NかDのあたりに動かして、シフト周りのパネルの手前の隙間に
指を突っ込んで持ち上げればかなり簡単にはずれる。
シガーライタとPOWER/SNOWのスイッチのところのコネクタはずしてとりあえず邪魔にならないところに。

すると、エアコンのパネルのすぐ下にネジが2本見えるので
外してやればエアコンのパネルからオーディオまわりまで一枚はずせる。
シフトのまわりのパネルより硬いからがんばれ。
こっちで外すのはエアコンコネクタ2つとの温度センサー部分のチューブ。

そしたらオーディオ周辺のネジ6本はずせば
オーディオユニットがまるごと引き出せる。
下側の2本はちょっと奥のほうにずれてるけどすぐわかるはず。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 10:10:15 ID:5Act1PgS0
感謝デー行ってきたぞ。
オイル交換プラス無料点検。
そしたら知り合いの担当者が六月のMCでインプはDOHCになるってよー
ここで色々>>611言われているから
「ちょっとネットで言われてますけどホントですかぁ?」
と聞いてたところ
担当者が社外秘のパンフ持ってきたw
しかも新しくでるらしい軽のパンフもwムーブみたいだった。
そのパンフ、なんか客への対応とかものってて(ここを勧めるみたいな)
おもろかったよー
ちなみに撮影はNGだった。
残念。。。
633GFのり:2006/05/08(月) 10:34:11 ID:a63+Oklw0
>>632
プレオの後継ってことなんかな?
次は軽も考えていたので・・・うーむ。評判を見て来年か再来年かな・・・
まだ7万キロだし。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 10:43:26 ID:e/B811KFO
>>632
聞いたらSC化するって。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:13:31 ID:Wdn+U9/h0
>>632 >>634
もし、その情報が嘘で買控えが発生して売上が落ちたら、
風説の流布で賠償請求されても不思議じゃないけど、大丈夫か?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:18:11 ID:J31ykV+40
まあ、それだけEJ15が非力という事でしょうな。
スバルも早く何とかした方がいいと思うよ。

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:23:36 ID:kN6iepV40
>>635
嘘を嘘と(ry
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:28:04 ID:e/B811KFO
>>635
はぁ?
漏れが聞いたのは友達からだけど?
誰もディーラーで聞いたなんて言ってませんが?
真相なんて知らん。
つうかネタをネタと遊べない奴は2chに来るな。タコ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:29:13 ID:Wdn+U9/h0
嘘がどうかなんて問題じゃないの。
実際に影響が有ったかどうかだけが問題。
実際やる気無いとか言ったって、
殺人予告すれば脅迫が成立するんだから気をつける事だ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:30:21 ID:DxSolS5E0
春だなあ・・・・・・

非力なのに、高速ぬふわ あたりでぺたんと安定するNAインプが大好きです
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:30:38 ID:EOSgT9LU0
今更だけどSC化って何?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:31:04 ID:Wdn+U9/h0
>>638
>真相なんて知らん。
んじゃ最初からそう書けば?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:32:04 ID:5Act1PgS0
>>635
買控えが発生してもどーせ待ってるだけで買うんだろ?
売り上げ落ちるか?
まー来月来月。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:32:17 ID:HpZNulta0
ちょっと!
俺が暇つぶしに作った改変コピペがテンプレサイトに載ってるじゃないの!!1
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:35:09 ID:e/B811KFO
>>641
SUPER CAR化にきまっとろうが。

>>639
あんたも言い方を気をつけないと脅迫になっちゃったりするから気をつけてね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:46:30 ID:a7UAtfQaO
DOHC化はいろんなところで語られてるから、いまさら問題にはならない。
SC化はトンデモ過ぎて誰も信じないから問題ない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:57:12 ID:DlSXeVyr0
>>631
オーディオまわりのパネルのとこに補足

下の方から引っ張って外していけば簡単に外せるけど
1番上の爪が硬いのと下側持って外そうとするとエアコン噴出し口に引っ掛るから
斜めにならないようにまっすぐ引っ張って外すといいよ
素直に内張り外しで上から外せばいいのかな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:28:45 ID:XxTkQxGM0
インプに導入されてないだけで既に等長等爆SOHCのEJ20がある以上、
EJ15+SCは考えづらいんだよねぇ、今のスバルにゃEJエンジン用SCシステムないんだから。
それよりかはEJ15+ターボの方が流用しうるターボシステムがある以上、まだ可能性高い。

EJ20採用>>ターボ化>>>>SC化

ってのが考えうる可能性の優先順位だと思うわけで。
649622:2006/05/08(月) 15:50:41 ID:KdRk6XTV0
パネル外しの件、色々な情報ありがとうございました。
何とか出来そうですので頑張ります!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 16:03:05 ID:P+BvuULe0
過去の販売実績からしてEJ20の採用はあり得ない。
ターボ化もWRXワゴンの存在を否定しかねないのであり得ない。
SC化は・・・・時代がインプを求めていない以上そんな体力がスバルに(ry
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 16:05:21 ID:DxSolS5E0
さしあたりSC積んだ時点でこのスレとは関係なくなる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 16:41:48 ID:e/B811KFO
Super Carを積む?
キャリアカーか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 16:55:11 ID:DxSolS5E0
いやレクサスだよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:06:55 ID:Vu+SQjTC0
よ〜し、妄想ネタを暴走だ!

サンバーSCのエンジンを2つくっつけて、
1.3L水平対向8気筒ツイン・スーパーチャージャー!
何となく凄いぞ!何となくな!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:15:38 ID:WxCZ0qY20
>>654
これはほしいwwww
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:18:18 ID:Vu+SQjTC0
しまった!
>>654ネタだとSC付き。過給気エンジンだから、
NAインプレッサスレにはボッシュートじゃないか!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:24:53 ID:e/B811KFO
んじゃ、1.5NAをフロントとリヤに2基搭載してツインエンジンAWDってどうだ?
これならNAスレでいける。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:26:07 ID:WxCZ0qY20
いや、R1のNAエンジン3機がけ660×3=総排気量1980ccでいいんじゃね?
DOHCエンジン54ps/6400rpmの×3で162ps
これはすごい
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:32:35 ID:hjNw1ZGTO
いや、初期RZのエンジンを
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:43:48 ID:Vu+SQjTC0
何だ、お前等バカばっかだな。
レガシィ3.0Rのエンジンを積めばいいんだよ。てか造ってくれよ、スバルさん!
それとあれだ。同じくレガシィ3.0Rネタだが、3.0Rのコンポーネンツを流用して
新生SVXを造ってくれよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:47:19 ID:uz6w/m9M0
>>657
ダッシュ四駆郎でそういうミニ四駆出てきたなぁ
ナツカシス
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:56:53 ID:WxCZ0qY20
>>660
衝突安全基準を守るためにごってり化したSVXなぞ・・・!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:23:19 ID:9I413ASz0
>648
等長は非等長エキマニがあるから分るんだけど、イチイチ等爆って書いて有るの見て疑問なんですけど、スバルって等間隔に点火してないエンジンがあるんですか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:32:12 ID:l8MVUWFi0
>>629、だいたいさ、等長等爆とかなんて、
自分の愛車みればそんなのわかるわけだし。
釣りか、スバル乗りじゃない嵐か、免許のないガキだろ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:47:01 ID:CqZkgN600
逆転の発想で1.5NAのエンジンをサンバーに積めばいいじゃまいか!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:28:02 ID:c1uMIw830
MC以降はこのスレが、【SOHC限定】NAインプレッサを語る【(´・ω・`)】  と  【DOHCマンセイ】NAインプレッサを語る【(`・ω・´)】に分裂するんだろうな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:28:21 ID:iJNK2Hm/0
EJ10になって、インプレッサ10iが発売されれば、最下位グレードじゃなくなるな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:12:17 ID:JfQ5+SsQ0
マンセイじゃ秋葉原にあるお肉料理レストランだ罠
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:19:52 ID:kN6iepV40
万世ってマンセーに掛けてるんかΣ(゚Д゚;)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:38:43 ID:Hzcwpj+f0
アクアブルーとアイスブルーは同じ色なのでしょうか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:44:36 ID:HsWBJVwg0
みなさん、SEVという不思議なパーツ知ってますか?
みんカラで、装着してる人の意見は、「トルクがはっきり
わかる位パワーアップした」という人がいました。
オートバクスでは、体感フェアなどもしているようですが、
効き目は本当にありますか?
装着している人いませんか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:49:51 ID:W/A9itnf0
>>660
釣られてみるけど
レガシィ3.0Rのエンジンは強引にインプに載せることは出来るが、
重量バランスが悪いので無理らしいぞ。

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:24:34 ID:dUeys1QE0
>671
ttp://www.fnf.jp/sev.htm

すまんが車板にでもスレ立てて語り合ってくれないか。
(´Д`)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:33:50 ID:ryy9H8po0
>>670
微妙にアイスブルーの方が濃い。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:34:23 ID:28Yc8an40
>>673>>671
誘導するならコチラへ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139439361/l50
【ぁゃιぃ】オカルトチューンスレ3【プラシーボ】
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:35:10 ID:UcQLlsi/0
>>671
素直であまり疑い深くないタイプの人には効き目があるよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:43:01 ID:RS8G6tQ20
もうNAインプにピッタリな軽量15インチアルミって殆ど無くなったな。
ESターマック、TE37、CN28。
この辺もそのうち適合サイズがカタログから無くなるなんだろうな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:22:14 ID:waoh1iCg0
15インチは17インチに比べたら、もともと軽いから、
軽量ホイールにこだわらんくてもいいんジャマイカ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:28:04 ID:wYARjqFg0
NAインプは14インチがベストらしいので、みんな14インチに履き替えよう!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:48:00 ID:waoh1iCg0
ワオ!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:51:15 ID:ksKrt1s/0
>>671
三色旗くらいの効果はあるらしいぞ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:59:59 ID:dInMFfBj0
O.Zレーシングの新作16インチ穿きたいお
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 03:28:04 ID:1SfS/BlW0
白い16インチが履きたい
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:14:11 ID:yaShItXRO
>>671
高校レベルの化学の知識が有れば分かるよ。とんでもないインチキ商品だってことが。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:42:08 ID:9Bj3q3TQO
kwsk
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:22:12 ID:/5O55BPM0
16インチ以上は、NAインプのとっては、見た目以外は
全て性能ダウンにつながってしまうのが、ちょっとな、、、
燃費、ハンドリング、加速、ブレーキフィール、
足回り・駆動系の負担増、、、
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:35:35 ID:XcilPKS+0
末永く付き合うなら、見た目って重要かなと・・・。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:18:22 ID:/cHWCD+s0
末永くつきあうなら外見よりもオイル・フルードやコム部品を定期的に換えてあげた方が良い
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:58:06 ID:wl9UgjEe0
>>413
メタリックグリーンっす
2代目レガシィに多かったやつ
690670:2006/05/09(火) 18:49:03 ID:b+Gzpzdz0
>>674
レスありがとう。

実はアイスブルーの中古を最近買いました。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:47:09 ID:UpVzVnafO
>>686
鋳造でも鍛造でも同じですか?
俺も16インチ履きたい…orz
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:15:12 ID:WnpLWG440
ショックを取り替える用意があれば余裕
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:32:18 ID:ATnIjJJ/0
17インチ履いているけどそんなに性能は落ちないよ。乗り心地も気にならないくらい。
ただ見た目だけなら16インチでは小さい。18インチぐらいないと駄目。
ボディーがでかいし今時軽でも16インチ履く時代だから。
走りを考えたら14か15インチで十分だけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:45:32 ID:yjbOYKIu0
でかいホイールだとブレーキディスクの小ささが目立ってカッコ悪す。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:15:48 ID:ATnIjJJ/0
意識してみないとわからないぐらい小さいからそんなにブレーキは目立たないよ・・。
リアなんかドラムなら真っ黒でブレーキ無いみたいだし。
スポークが細いのは避けてメッシュタイプでホイールの色が明るいのなら
奥のブレーキはそんなに目立たない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:18:11 ID:o6EOQ94r0
>>695
ところがどっこい、
スバリストはそういう所もチェックするんだよねw
うざいよなw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:18:26 ID:rgAuuvMU0
フロントタイヤの端が真ん中より減ってるけど、なぜ?
走り方が悪い?
ATのisワゴンです。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:22:40 ID:6W9p3N7w0
14インチのOZホイールで合うのってある?
扁平率高い方がラリー車らしいかと。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:24:41 ID:6W9p3N7w0
>>697
偏摩耗でググれ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:39:03 ID:yjbOYKIu0
>>696
スバヲタは、見た目<性能、で蘊蓄タレる奴が多い。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:42:42 ID:CeKNbg0U0
>700
そもそも、見た目優先でインプ買うか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:50:11 ID:rP5ppKhi0
225/35R18ってツメ折なしで履けるの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:54:07 ID:UpVzVnafO
>>701
ごめんなさい…
半分ぐらい見た目で決めました(-_-;)
鷹目のインプに乗ってます
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:56:35 ID:rgAuuvMU0
>>701
俺も見た目で買った。
涙目インプ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:00:52 ID:bOs6Q44X0
>>701
ヒント:蓼食う虫も好き好き
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:24:16 ID:ZpctIdWI0
>>699
>>697じゃないけどググりました。

タイヤが偏磨耗する
http://www.kurumade.com/garage/shindan/dc_ans/doctor_76.html

>>700-705
まぁ、アクセラやウィングロードが特に見た目がいいってわけでもないしね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:24:38 ID:rgAuuvMU0
みんなインプ格好悪いと思っているのか?
スタイルが気に入った以外に買う理由がない気がするが・・・・
燃費悪い、狭い、速くない、ディーラー少ない、普通の街乗りで剛性もそこまでいらんだろ。
あっ、安いのが理由になるか。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:28:09 ID:9rmdKFQE0
丸目の可愛さに惚れました
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:31:25 ID:UpVzVnafO
とりあえず町中に溢れてる車はイヤだった…
そして自分はスバルが好きだ!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:36:29 ID:yjbOYKIu0
>>709
そんなキミにはR1だ!
未だに街中で走ってる姿を俺は見たことがない唯一のスバル車だ!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:39:58 ID:rwwIGmhC0
>>710

近所の歯医者さん、R1とR2色違いで乗ってるよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:40:17 ID:HGfbjasJ0
15インチでゴールドっていったら
TE37かCE28ぐらいしかないのかしら
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:43:23 ID:2FbmEmsh0
消去法でスバルが残った
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:45:45 ID:UpVzVnafO
>>709
確かにΣ(゚ロ゚;)
1回しか見た事無い…

17インチのホイールの話がでたら17インチ欲しくなった…orz
でもハイヒール履いて更に背伸びしてる気分になりそう
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:48:04 ID:JRdR0euJ0
17インチ履くと18インチがほしくなった
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:50:34 ID:yjbOYKIu0
>>714
よ〜し!
キミは早速週末にR1をセカンドカーとして買いに逝くんだ!
カラーはもちろんWRブルーw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:01:14 ID:C3wkT8VK0
>>712
スピードラインがあるよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:13:29 ID:A3wkd+Dq0
>>712
7月発売予定のエンケイ、RC−G4にゴールドの設定アリ
http://www.irs.co.jp/domestic/products/rcg4.html
シムスのホイールにもゴールドあるけど、
鍛造で強度重視のホイールだから純正ホイール並に重い
http://www.syms.jp/products/wheel/index.html
>>717
スピードラインってもう中古品探すしかないんじゃない?
しかも凄く重いらしいし・・・。
719718:2006/05/10(水) 00:15:06 ID:A3wkd+Dq0
>>718の訂正
×=鍛造 ○=鋳造
です
720712:2006/05/10(水) 00:23:57 ID:jDPGrVZn0
>>718
TE37、CE28よりお安くて良さげですね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:39:25 ID:oDCz+L6M0
買った理由は
見た目<安さ<販売台数<2chのスレの雰囲気(←変換できた)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 06:15:45 ID:NyzW4IOm0
2chも凄い影響力ですな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:42:33 ID:xeWLFLqG0
前ウイングロードの1.5乗ってて17インチ履いてたけど
15インチより出足が恐ろしく遅くなった。
NAインプに17インチ履かせたらえらい事にならんだろか・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:57:48 ID:x3uni8xR0
>>723
STi用純正17インチは重くて最悪だったorz
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:29:21 ID:BRXKPVUI0
>>708
俺も。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 13:01:04 ID:uvxVGgy/0
超希少の1.5のブリツェン海苔はいますか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 13:02:00 ID:uvxVGgy/0
間違えました、1.5のユーロでした。。。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 13:37:25 ID:9vjjv7Oy0
絶版ホイール(インプサイズ)
ENKEI (MAP SEVEN/ES-TARMAC)
SSR タイプC

軽くないけど履ける15インチ
AQUA (FX/DS/SS)
Weds レニオスVM

少し調べただけだけどこんなかな・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:09:57 ID:zWbrhcV40
まじで相談していいですか?
今、95年のワゴンCS-Xに乗ってます(12万km)
いい加減買い換えようかと思って、
現行NAインプにしようかと悩んでるところです。
(嫁と小4の娘と猫2人)
今の車でも特に家族からの不満も無く、
おれ自身もインプのパッケージが気に入ってる。安いし。

同じようなパッケージつーと日本車ではアクセラくらい?
AudiのA3スポーツバックとか欲しいけど高いしw

どうなんだろ?つーかむしろ背中押してくれwww
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:20:06 ID:wrOD6W/TO
アクセラに汁
フロム テンプレ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:34:29 ID:zWbrhcV40
アクセラねぇ・・・
なんか寸胴っぽくていまいちカッコよくないんだよなぁ。
見た目的にはAudiのA3 Sportsbackなんだよ、絶対に。
でも下手したらインプ3台買えちゃうしw

買えないわけじゃないけど、
車は質実剛健さ(それなりに走って積めてればOK)が優先だと思うし、
荷物ガンガン積むし、ディーラー近いし・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:52:40 ID:BRXKPVUI0
>>729
今ので文句もないなら、NAインプ(ワゴンだよね?)でも桶。

ウチも猫込みでにたような家族構成だが、丁度いいっす。
実家帰るときとか、猫カゴやエサとかも積んで行くけど問題無し。
ついでにウーハーやアンプまで積んでるYO!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:16:13 ID:Nl5Kyf740
>>731
レガシィの2.0i買った方が幸せに…。 アレであの値段はかなり安い…。
って人には言いながら俺はF型1.5i-S買ったけどね〜。w
必要にして十分。 特に不満なし。 俺はこれで満足。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:31:50 ID:r2eml7/Q0
>>729
インプは旧型と比べてかなり重くなってるぞ。
3人乗車でも動力的にきびしくなるのは覚悟しとけよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:38:08 ID:afdjKtYs0
>>731
通勤に使う場合は燃費が気になるだろうけど、そうでないおいらさんは
インプF型GパケFFで大満足しています。
ハンドリングは軽快で、直進安定性もいいです。
だんだんとこのスレに洗脳されているので、変な愛着もわいて来ました。
車購入時の金銭的な負担が少ないので他のことにお金をかけることが出来ます。
おいらさんはビッグスクーターを同時購入しました。
ヨメや息子を乗せてたまにショートツーリングします。生活が前よりずっと楽しくなりましたよ。

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:26:06 ID:bPom2Dny0
>>729
インプいいよインプ

あとは猫2人をどう説得するかだ。
俺には分からない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:54:00 ID:wrOD6W/TO
アルミボンネットが気に入るかどうかが鍵だな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:31:41 ID:2HsfQ6WD0
ニャラボルタの爪とぎ攻撃ニャー。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:43:59 ID:cczNpril0
>>728
普通の安い鋳造アルミだったらけっこう履けるのあるけど、
糞重いのだったりするのが多い、
っていうか殆どの安物アルミは純正と同等かそれ以上に激重。
やっぱりA-TECHのSCHNEIDER AS-05/AX-52(実売価格4枚で4万円前後)
がNAインプで履ける15インチ安ホイールでは最強。
Gパケ、15i-S純正より1キロ位軽い。
http://www.marukanet.co.jp/a-tech/index.html
740依存症スレ住人:2006/05/10(水) 21:10:01 ID:1g2p3T9p0
>>726-727
ノシ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:26:01 ID:n5f7JyYm0
NAインプいい車だよ。
そりゃ多少の不満もあるだろうさ。所詮1.5リッターのファミリーカーだもの。
でも、そこいらの意気地の無い車と比べればストイックな車だよな。
自分が惚れた車に乗るんだから、とやかく言われる筋合いは無いけれども、
所有したものしか理解できない何かを持っている車なんだろうね。
トヨタと業務提携をした今、この車がいつまで作り続けられるのか判らないけれども、
糞まじめな車の代表として表彰してあげたい。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:04:18 ID:jaUDRRsj0
お得度でインプの勝ち。
新古車ならさらにお得。スバルは新古車多いね。
でも新古車みていると、フォレとかも欲しくなる。フォレがこの値段か〜。てね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:38:51 ID:rY+o/Jjx0
電子スロットルも採用しないオーソドックスなつくりだからこそ
面白い部分も残ってる。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:14:26 ID:4jIseeBO0
>740
希少車で思ったんだが自分の車以外20Sを見たことがないんだけど
みたことある?

あれって何台くらい売れたのよ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:29:08 ID:AjLh2kiL0
>>744
s203 s204より見かけないね。
もしかしてそれ以下だったりしてw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:29:40 ID:GdKuDhb/0
>>744
GD/GG型の方?

手元にあるムック本に、C型の2002年11月〜2003年3月までの販売実績が載ってる。
この本によると、以下のとおり。

セダン20S : 92台
ワゴン20S : 399台

セダン20Sが最下位、続いてスペC。そしてワゴン20Sが下から3番目。
同じ期間で、WRXはGDA/GGA共に700台を越えている。

・・・・・・そりゃ、ラインナップから消えるわな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:31:06 ID:iFJY+bja0
安さに釣られて1.5なんか買うからだよorz
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:38:10 ID:KFWRi2oe0
ぶっちゃけ20Sと1.5を見分ける眼力が俺にはない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:39:04 ID:4jIseeBO0
>746
ありがとう。
おかげで長年の疑問が消えました。
自分のはGG9です。涙目青ワゴンMT今年で4年目です。

399台か・・・そりゃラインナップから消えますわw

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:42:41 ID:4jIseeBO0
>748
正直自分も見分けつかない。
外見は、リアのエンブレムしか違いないんじゃないかな?
中は、ステアリングとかメータとかシートがちがうけど。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 02:12:07 ID:FN3nlfF3O
>>741
NAインプが意気地あるとも思えないけど。
それと出足の鈍さは不満として大きいでしょう。
乗り心地はゴツゴツしているし、ロードノイズも大きい。
糞まじめにしては作りが粗いのでは。

しかし、それを踏まえてもNAインプは良いクルマ。
それは1にも2にもオンザレールなハンドリングに尽きると思っている。
曲がるのが苦にならず、むしろ楽しい。
これは素晴らしい魅力だよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 03:22:00 ID:o5Y2ehSo0
北米だと2000ccNAのインプがあるのか・・・

日本で売ってくれんのかな。会社の駐車場からレガシーが徐々に消え始めてるんですけどw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 07:28:01 ID:7JOZPhYJO
>>751
ロードノイズは純正タイヤがクソなだけでしょ。
ノーマルのNAインプがゴツゴツしているとしたら乗れるのはふわふわミニバンくらいか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:17:46 ID:h2e5u/jw0
>>753
NAインプの足が「しなやかさ」に欠けるのは事実だよ。
そういうNAインプは完全無敵でケチ付ける方が間違っているみたいな信者的レスは感心しない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:18:36 ID:h2e5u/jw0
>>754
- 修正 -

× 完全無敵
○ 完全無欠
756729=731:2006/05/11(木) 09:36:24 ID:MRMt/ebw0
皆さん、レスありがとう!
おかげで買う気が固まってきた。(新古車)

ちょっと重い:我慢する。
通勤(20km)の燃費:週の半分は自転車通勤だから我慢する。
猫2人:通院時のみの使用だから問題なし。
アルミボンネット:気にならない。

よし、買うぞ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:08:36 ID:OUY6Yexe0
>>754
んだなぁ
ロードノイズ問題はタイヤ替えれば即解決できるけど、
足回りのスポーティ的なもの?でない硬さは、ちょっとアレだなぁって感が残る。
足については、以前友人に乗らせてもらったプジョーの噂の「猫足」は
ハァハァものでしたな・・・やわこいわけじゃないけどしなやかってその矛盾の実現なによ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:20:03 ID:i6fnz9up0
<< タイヤ関連サイト >>

◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/
◆ヨコハマタイヤ
http://www.yokohamatire.jp/
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/
◆トーヨータイヤ
http://toyotires.jp/
◆ファルケン
http://www.falken.co.jp/
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/
◆BFグッドリッチ
http://www.bfgoodrichtires.co.jp/

◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
759753:2006/05/11(木) 12:42:33 ID:7JOZPhYJO
>>754
いや、別に信者ではないんだけどさ。俺的には逆に足周りのセッティングの柔らかさが
気になってたもんでああ言ったまでです。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:26:13 ID:RzPPz/HC0
足のみょ〜な固さも、タイヤでダイブ改善されますた。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:29:02 ID:hLWv7x+MO
>>750
リアブレーキ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:47:32 ID:HsDGfQGX0
>>758
最後の二つイラネ('A`)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:09:06 ID:1S7eLbKHO
エンブレム
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:54:33 ID:hLWv7x+MO
つかクムホ、あれだけ日本国内で品物並べといて日本語サイトなしかよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:39:31 ID:oShE7nM+0
貧乏症なので、新車登録から2年はいてる純正タイヤBS SF213をまだ使ってる。
磨耗したらNITTOに替えようと思ってるんだけど、どう思う?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:37:40 ID:5j04N9sJ0
来月のボーナスでタイヤとホイール換えるぜよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:11:46 ID:Wvbib61j0
>>766
お!いいねぇ、行っとけ行っとけー。
何買うのよ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:32:23 ID:b+ykeUgc0
>>753
カローラ。
乗り心地、静粛性。マークUクラス。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:45:18 ID:s/m+iWJx0
>>765
NITTOはいいよ アメリカでは
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:51:53 ID:aToEBVAS0
>>768
マークUに乗ったことがありますか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:34:03 ID:x8jKIYe20
来月のボーナスで新車を・・・
とか考えてしまいがちな悪い子な俺ガイル
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:36:38 ID:wH6nWMJE0
皆ボーナスちゃんと出るのかよ・・・。ウラヤマシス・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:38:03 ID:x8jKIYe20
額面給料2か月分もいかないささやかなものだがナー(´・ω・`)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:44:55 ID:hlpBbTOb0
車内がうるさいと言ってる奴!耳栓でもしろよ!
同乗者がいなけりゃ会話もないし、セルシオ級の静寂が得られるぜ!

音楽が聴けない?
ならiPodでも何でもいいからポータブルプレーヤをイヤホンで聴けよ!
大したオーディオ装備してない車でも相当良く聴けるし、騒音も邪魔にならないぜ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:04:43 ID:09eD/5pl0
耳栓したら緊急車両のサイレンとか聞こえないよ?
安全運転義務違反になるかもよ?
776元GF8現GG3:2006/05/12(金) 01:39:49 ID:1bkim3hw0
今日タイヤ履き替えた。
ようやく名ばかりのポテンザからパイロットプライマシーへ。
まだ10kmも走ってないのでインプは今週末にでも。
で、交換したRE88をよーくみてみると溝の奥に細かいシワがいっぱい。
2年4ヶ月、25000kmしか走ってないのに。
なんなんだあの純正タイヤ。
最低。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:40:08 ID:mozQfDPj0
>775
耳栓はイイ(・∀・д・)クナイ!
ウーファー組んでルームミラーらがブレブレでもサイレンは聞こえまつよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:50:49 ID:UafYnT9I0
NITTOは、TOYOの別ブランドで、
自動後退のマックスランは、ファルケンだと聞いたことがあるが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:04:58 ID:Jx+OHbTCO
>>776
エンジンもタイヤも糞。ストラットも…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:22:29 ID:swiSMaGk0
昨日NHKで日産のテストドライバーの話を見た。
日産ではタイヤの銘柄の選定までまめに行っているようでした。
ここを含むネットを観ていると、NAインプの純正タイヤはむちゃくちゃ
評判悪いようですが、これもスバルのテストチームがNAインプに最適と
判断した結果なのだろうか。
ああ、以前のホリデーオートのレビューでもこのタイヤがいいようなこと
書いてたっけ。あれも日産の元テストドライバーだったけど、実は
このタイヤ(ポテンザRE88)が最適解だったりして?

…RE88でも「個人的には大満足です。」
エコスとか履いたら失神するかな僕?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:51:38 ID:ayu08F+40
>>780
俺はSRX+RE88→パイロットプライマシーだけど
RE88、そこそこいいとおもったが。
純正としてはそこそこグリップあるし、燃費いいし。
シワ状の割れは距離より年月で決まりそう。2年4ヶ月も乗れば普通じゃないのか?
青空駐車なら。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:03:58 ID:x8V4q4SF0
>781
SRX当時から、ずっと変わらんタイヤ使ってるのも問題かと
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:39:15 ID:u29Qo7YS0
グリップやロールやステアリング・インフォメーションなど、
「ハンドリングのトータルバランスだけ」なら、
NAインプにとって、RE88は決して悪いタイヤではないと思う。
それが、人によっては好評価になってるんだと思う。

しかし、NAインプを買う人が、「純然たるスポーツカー」を期待して
NAインプを買ってるわけではないのは、だれにでも想像できるはず。
つまり、乗り心地・ロードノイズなどの快適性も重要視する人が
多いはずだから、そうなるとRE88の性格・性能はNAインプには、
ちょっとどうかな?ってのはあるね。

その人の求めるものの違いによって、好評価になったり、
辛口の評価になったりしているのだろう。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:45:39 ID:u29Qo7YS0
同じように、BSのPLAYZみたいなタイヤの場合、
走りを楽しむような車種のスレでは、辛口評価のインプレが多いし、
快適性を求めるような車種のスレに行くと、好評価が多かったりする。

結局、その車の性格、そのドライバーの求めるもの、そしてタイヤの性格、
の3つがうまくマッチングすれば、いいタイヤだし、マッチングしなければ、
いまいちなタイヤってことになってしまうのだろう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:18:08 ID:yCYDu9QP0
RE88が純然たるスポーツカーに向きのタイヤってか??(ゲラ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:55:45 ID:Uu/IP40E0
http://www.carview.co.jp/Parts/Detail.asp?PartsID=9151
こんな値段のタイヤに何を期待してるのかね。
しょせん下位グレード用のコスト重視のお買い得タイヤですよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:01:44 ID:09eD/5pl0
ファミリーカーにはエコタイヤが標準だよな
それにしても安い、次もRE88にしようw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:38:19 ID:91QjaxtN0
適当なクルマには適当なタイヤでいいんだよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:41:41 ID:u29Qo7YS0
>>785
確かに、RE88は純然たるスポーツカーに向きのタイヤではないw
が、バランスとしては、快適性よりも、明らかにグリップを重視した
モデルであるのは確かだよ。
(設計が古いので、そのグリップ力も現在のレベルでは・・・・)
その証拠に、ロードノイズはかなりうるさいし、減りも早い。

>>786
そ、そこまで安いとは・・・・・。
RE88の採用は、単なるコストダウンが理由なのか
と思ってしまうほど・・・。
PLAYZあたりと比べると、ほぼ半額か?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:48:47 ID:x8V4q4SF0
>789
RE88をデーラーで買うとかな〜り高かったキガス

つーか、減らねーぞ〜、このタイヤ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:34:20 ID:IS2CWQVhO
H14式走行32000の15iスポーツワゴンを契約。
納車は月末予定。
で、初めてこのスレにきました。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:23:07 ID:co4dDLzH0
RE88で満足出来る人は、雨の日に峠とか走った事無い人だと思う。
傾斜がキツい下りだと、RE88はブレーキ踏むのが怖い。
路面が濡れてると食わないし、ブレーキ踏めばすぐタイヤがロックするし。
これは好みとかそういうレベルじゃなく、
今の常識から考えるとただの糞タイヤだと思う。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:52:35 ID:sizx127H0
交差点の左折で簡単に鳴くタイヤ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:57:42 ID:x8V4q4SF0
>792
雨の日に下りの赤信号で滑ってたまげたよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:03:21 ID:muGr98IHO
>>791
走行32000でいくらだった?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:33:18 ID:IS2CWQVhO
>>795
検2年、スタッドレス4本ついて60万でした。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:33:50 ID:RerwLU7E0
そこまで安いなら、次もこれにする。
ロードノイズとか乗り心地とか不満はあったけど、その値段なら不満に目をつむってもいい。
タイヤをロックさせるような走りをしたことないからグリップ性能はそんなに気にならん。
雨の日の峠を運転したことあるけど、普通に止まったぞ。
798若葉マークのイソプ乗り:2006/05/12(金) 22:36:39 ID:KbwSMXFI0
この前雨の日、晴れた日はいつもちょっと楽しみながら左折していた広いカーブポイントで、
ちょっと危ないな、と減速しようとブレーキしたらスリップ開始!
ブレーキ踏むの遅かったw
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴっとどんどんガードレールまで滑るインプ!
一瞬頭が真っ白になり、ブレーキを踏んで無くても、
ハンドルが切ったままで、タイヤがロック状態(;´Д`)
あぁ、やってしまうのかぁ、と残り1m手前で諦めが着いたころ、
アクセルをヤケクソで踏んだら、いきなりグリップを取り戻し、間一髪で助かった(;´Д`)=3

NAインプの標準装備のタイヤって、あまり大きくないですね。
兄がテクノなんとかいうホイールにはまったブリジストソのタイヤをくれたんですが、
2サイズくらい太いです。
こういう太いタイヤに付け替えると何か変わりますかね。
まぁ、たぶん見た目はカコイイくなるとは思いますが、
燃費悪くなると思うだけで、なかなか気が進まないですw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:42:54 ID:mf/b7wbM0
タイヤってのは一番違いが分かりやすくて、効果的なチューニングだと思うんだよね。
しかも高いタイヤとは言え割とリーズナブル。

インプワゴンは重たいので、重量級用のヤツを履いても案外いけるかもしれん。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:51:45 ID:u93h3F/i0
>>798
確かに、太いタイヤを履けばグリップが上がるので、いいよ。
でも、その分飛ばすようになると結局同じことかもしんない(笑)
あと、いいタイヤでもたとえば道路の盛り上がりや下り坂の始まりなんかでは一瞬車が浮き上がって
それがキッカケでグリップが失うこともあるから、過信は禁物だよ。
何度コワイ目に会ったことやら・・・。

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:59:07 ID:Jdp612Qq0
RE88は下手にPOTENZAブランドつけてるからイメージと違い過ぎるんだよ。
802若葉マークのイソプ乗り:2006/05/12(金) 23:18:19 ID:KbwSMXFI0
>>799
>>800
速いレスありがとうございます。
グリップが上がるのは良いですねぇ。
60kmくらいで曲がると、キュウウウウウってなってて、
http://www.youtube.com/watch?v=v463XQo3i5w&search=real%20Gran%20Turismo
いつかこうなるんじゃないかと心配で・・・まぁ、安全運転すれば良いだけなのですがw
グリップを失うのは怖いですね。
前に80kmで雪道を走ってて、いきなりケツを振り出し、
→←→←→←と何回も切り替えしをして助かった時を思い出しました。
過信は禁物ですね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:24:58 ID:5oAtlfZS0
>>799
トーヨーのトランパスMP3は履けるよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:48:37 ID:cN/lMdXz0
これだけ車重がある車をあのエンジンパワーで引っ張るのか・・・。
鈍足とか言う理由がなんとなくわかる気がしてきた。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:50:26 ID:XoLI0XsD0
車、運転というものが分かってない未熟な初心者には、
何に乗っても無謀な運転する人いるよね。
こうゆう人ほどメカやタイヤのせいにしたりする。
何年か経験を積むと上手い運転というものがスムーズさだと分かると思う。
今はまだ速く走らせる運転がカッコイイなんて思っててもね。
若さとは過ちを犯してしまうものさ。
それに気が付き悔い改められるか。それが出来るかがその人の価値を分ける。


で、ずいぶん話がずれてしまったが何が言いたかったと言うとだな、
RE88はポテンザとしては糞だが、タイヤとしては普通だと思うよ。
良くも悪くもなく普通。 ポテンザとして過剰に期待すると裏切られる。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:15:22 ID:Vm+SthCx0
>>805
まあ、過ちを犯さないと本当の意味で学ばないから
取り返しの付かない所まで行く前に止めてやるのが年長者の役目。
気づくヒントぐらいは出そうぜ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:21:35 ID:NpIpzil/0
つ安全運転
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:24:30 ID:FR0B2GVk0
>>807
それだ!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:29:42 ID:1lyX9JHD0
>>782
平成6年式、GC6HX−エディションSにもRE88付いてますた…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:31:16 ID:g7+7vRyiO
イソプってどこの車ですか?だいたい価格はいくらくらいですか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:43:03 ID:ru4io/J90
RE88は普通に走ってても車重に対してグリップが足りない。
特に雨の日は車間距離をかなり空けないと怖いぞ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:45:37 ID:+7pmT6Tf0
>>810

飛行機メーカーのスバルの車ですよ。
車両価格は130万〜560万位です。

詳しくは以下ページで。
ttp://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
ttp://tommykaira.com/tkcars/m20b/m20b_price.htm
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:53:17 ID:2zyWqMlUO
>>812
こんなバカにマジレス…




(ノ∀`)アチャー




814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:58:40 ID:Gy/2uDc70
>>780
自動車メーカーはいろんなタイヤをテストしてその車に合ったタイヤを選ぶ、これは日産でもスバルでもどこでも同じ。
しかし合ったタイヤ=高性能なタイヤではないのがポイントだね。
NSXならば元々高価な車だし何より性能が求められているから高くても高性能なタイヤが装着されるが、
アルトに4本で10万円以上する高性能タイヤを装着して車両価格が高くなったら意味がないわけで。
そしてNAインプはNSXよりはアルトに近い、性能よりもコストが優先される車種。
そのなかでもi-Sのようなスポーティグレードにとってはポテンザというスポーツイメージのあるブランドで
性能はともかく値段の安いRE88は最適解と言えるんじゃないだろうか。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:31:18 ID:oBv/1BLx0
限られた原価の中でやりくりしてんだ
最初っからタイヤ要らねーってすれば(・∀・)イイ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 03:54:44 ID:RJ2UUMBo0
>>798
タイヤは太ければ良いってもんじゃない。
車体重量とのバランスが大事で、
過剰に太いタイヤじゃかえって雨の日とか食いつかなくなる。
限界ギリギリでの操作性にも影響が出る。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 08:28:43 ID:DJrJoHKaO
いや、だからさ、日常使用してて限界ギリギリの操作とかあるわけ?雨の日のグリップとか普通に走ってれば問題無いと思うんだが。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 08:56:30 ID:N+ID7hOJ0
おれは最高速度が晴れ60雨50だから
まったく問題ない。
悪いが煽られたこともないから。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:07:36 ID:pJakXLD50
>>802
そんなスピードで曲がっちゃだめだよ〜。
タイヤ鳴る速度なんて。
へたにボディがしっかりしててロールが少ないもんだから、速く曲がれる気がするんだよな〜。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:10:56 ID:RfET9PgP0
以前一度、ミスしてオーバースピードでカーブに突っ込んだとき、
スキール音あげながらとはいえ、しっかり食い付いて踏ん張ってくれたことがあるので、
そんな食い付かないとか言う印象がないんですよね〜。

たまたま、はいているRE88が当たりだったとか、あるのかな・・・。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:49:11 ID:zkxrdt+O0
いちいちNSXを引き合いに出さなくともNSX-Rに標準の
タイヤと同じ銘柄(チューニングは多少違うらしいが)の
タイヤがSTIに付いてるではないか。 
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:50:45 ID:FR0B2GVk0
>>816
>限界ギリギリでの操作性にも影響が出る。

公道はサーキットではありませんよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:52:29 ID:pJakXLD50
>>820
いや、ここでRE88が不満に思っている人はもっとオーバースピードでカーブに突っ込むんだと思う。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:02:08 ID:pJakXLD50
インプのタイヤがショボイとか性能がどうとか、最近そんな話が多いな〜。

インプて若い女性や、若い奥さんが運転しててサマになる車だと思うんだけど。
真っ赤なインプを女の子が運転しているとかっこいいと思うよ。
イヤミがなくてセンスが良い感じがする。
BMWとか乗ってるより好感がもてるけど。
俺がインプ選んだのも、嫁が運転してもカッコよいと思えるのも理由にあるけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:25:54 ID:/ceOS+jr0
NAインプに黄色やメタリックオレンジ有ったら意外と似合うかも。

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:26:44 ID:iFJ6kdhL0
タイヤよりもエンジンのしょぼさのほうが際立ってるのにな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:38:04 ID:WHis/JF3O
赤かなりいいよ。
赤の1.5i-S(純正OPエアロキット装着車)見たことあるけどカッコよかった。
女性でも男性でも違和感なさそうだった。
色は他には紺メタとかカーキのメタとかあっても似合いそうなんだが。
ありそうで無いのがガンメタなんだよなぁ。
ガンメタあったらそっち選んだのに。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:39:32 ID:WHis/JF3O
あ、見た赤の1.5i-SはF型ですた。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:50:37 ID:pV9vbUFgO
これが同価格帯の他の車だったらタイヤの性能が気になるような走り方を
するのかな?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:54:56 ID:CpdUEuSs0
安物のタイヤの話飽きた。
ところでマイナーチェンジの話はどうなったんだ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:00:23 ID:zFfbC+yq0
>>825
黄色は丸目の頃あったんだよー
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000010939.html

レア色だけど何気にかっこいいよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:02:40 ID:pJakXLD50
涙目のモスグリーン、一回しか見たことないけど意外と良かったよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:12:04 ID:WHis/JF3O
先代の人気色だった紺色が現行に無いのは何故?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:33:13 ID:h6zM8JOH0
WRブルーに移行しました。

丸目の頃はあったんだけどね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:34:56 ID:2PMjRNps0
タイヤの話に戻して悪いんだけど、RE88はウエット性能は悪いよ。
雨の日に下りの交差点で普通に停止するときでもリヤが軽く滑ることがある。
ブレーキが効き過ぎかな?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:42:45 ID:Z4sHEDIi0
毎度毎度見ていて思うのですが、交換推進派(と言うかRE88否定派)は毎回糞味噌にRE88を貶すんですよね。
そんなにボコボコに叩いて貶してRE88でも気にならない人間を叩きのめして不快な思いをさせたいのか?
と毎回毎回見るたびに気分を悪くさせられる一方です。

私は過去スレで『思ったよりは粘ってくれて悪くない、結構助けられたと思う部分もあった』と書いたことがあります。
もちろんそれはタイヤ(RE88)の性能よりインプレッサ自身の性能だった可能性もあります。
ですがクルマ自体がどれだけ優れていてもタイヤが悪ければ限界は低くなりますよね。
そんな中このRE88でも『結構踏ん張ってくれるタイヤだ』と思えると言うことは、
このRE88自身、決して悪くないタイヤなのではないでしょうか?

ターボ系ならさっさと交換する人もGCの頃からの流れで多かったかも知れませんが、
20NとI'sSport、WRX-NAに純正採用するタイヤであるRE88は、交換を前提とした「間に合わせのタイヤ」ではいけない存在ではないでしょうか?
普通に乗られる一般の方がある意味履き続けるタイヤであろう存在です。
それはつまり「普通に使っている分では充分に機能できるタイヤ」でなければならないはずです。

実際のところ、RE88は車種によってその成分が全く異なる「名前で性能が固定しないタイヤ」ですので、
シルビアや180sxのRE88とは全くの別物です。
とりあえず、インプレッサの丸目後期型が履いているRE88は、
「あなた達が叩くほど酷いタイヤだと思ったことはまだ無い」のです。
丸目生産期間中にRE88自体のマイチェンがあったかも知れませんが、それは私の知る範囲にありません。

言っておきますが私の走り方は結構普通の域を超えていますよ。
峠だって走りますし首都高だってそこそこやります。
「普通の街乗りの域を超えてないから怖い思いをしていないんだろ?」は却下。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:44:13 ID:NJiu5nt50
俺はホンダ車に戻るわまで呼んだ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:52:50 ID:lpFmxzY+0
アクアなんとかのシルバーのインプですが、
WRブルーみたいな感じの色にしたいのですが、
安くていくらくらいかかるかなぁ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:09:54 ID:xgcaoWLn0
>>838
ピンキリだけど相場は6マソから15マソ辺りみたい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:21:45 ID:uWLpwwDx0
何の訳があってか知らないけど、濃色ガラスのわりにワゴンの後ろの方のガラスだけ
明らかに色薄いのをやめてくれ。
レガシィは普通に全部同じ色にみえるから手抜きなんだろうか。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:50:58 ID:pJakXLD50
>>840
あれくらいがちょうどいいんだが。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:56:25 ID:pJakXLD50
>>836
首都高はしると、フロントタイヤが減るの異常に早くない?
月に一度くらい夜中に首都高ドライブするけど、フロントタイヤの肩のパターンが減るの早いんだよね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:58:24 ID:ync8PCrA0
>>831
GC/GFの後期型にもあったよね。

ガンメタが無くなったのは残念だけど、
現行のGD/GF型に似合うかと言われると微妙・・・・・・

GC/GFのガンメタは恰好良いね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:44:52 ID:aSGZok5x0
>>840
For your safety.
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:59:28 ID:gsafluAQ0
もし、STiの新車装着がRE88なら、危険なシチュエーションが出るかもしれない。
しかし、NAインプのエンジンパワーからすると、RE88のグリップ性能は
十分だと思うけどな。

滑った、とかいう話は、どう考えても、90%以上は「運転の問題」だろう。
自分の荒い運転にタイヤがついていっていないという自覚があるなら、
素直にハイグリップなタイヤに買い換えるべきだ。

このクラスの車で、同じような運転したら、どれでも滑るだろうし、
本人が満足するようなハイグリップタイヤを新車装着している車などない。
そうでなかったら、最初からSTiのような車を買えば、新車装着のタイヤにも
不満が出ることはあるまい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:18:33 ID:Z+x7cL3R0
>>840
あれいじょう濃かったら夜間のバックが厳しくなるぞ。

むしろ上級グレードでもクリアガラスの設定ほしいなぁ
透明で赤外・紫外遮断で断熱できるやつあるんだし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:49:58 ID:RfET9PgP0
>>836
私も同感です。
むしろなんでこんなに悪評ばかりになるのか、とすら思います。
今まで何度かRE88が意外と粘ることを実感させられることに遭遇したことがあります。
ちょっとやんちゃなことをしても結構踏ん張ってくれるいいタイヤなんですがねぇ・・・。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:17:36 ID:RJ2UUMBo0
RE88の一番の問題点はウエット性能。
横浜のエコスやミシュランのXM1なんかに比べると圧倒的に劣ってる。
RE88を気に入ってる人を叩くつもりはないけど、
ウエット性能が低いのは事実。近年、タイヤが最も進化した部分だし、
設計の古さは否めない。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:00:26 ID:2w+jgSwx0
RE88でもイイと思っている人のほとんどが、RE88しかまだ履いたことが無い人だろうから、
で、現状に不満が無いから変えないと。そういうオレもそうだけど。

他のタイヤにしてみてどれくらい違うのか。
漏れはマターリ運転しかしないので、グリップ力だウェット性能だとかがわかるような人間じゃないけど、
ロードノイズがどれくらい減るのかは気になるなぁ。
今も特にウルセェとか思わないけど、Playzとかに変えて劇的に静かになるのかな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:33:17 ID:LfSbhdlQ0
1500mlインプの一番の問題点は加速性能。
トヨタのカローラフィールダーや日産のウィングロードなんかに比べると圧倒的に劣ってる。
1.5NAを気に入ってる人を叩くつもりはないけど、
加速性能が低いのは事実。近年、エンジンが最も進化した部分だし、
設計の古さは否めない。

すまん、書いてみたかっただけです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:38:17 ID:DbrnaXcfO
行動でどんだけ加速するつもりなのかしら。ここで加速加速言う人は。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:46:38 ID:8XOgmSEw0
確かに高速の合流でヒヤッとすることがあるね。>加速
けどウィングロードと乗り比べて「圧倒的に」劣っているという印象はないなあ。
むしろ登坂性能の低さのほうが目立つ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:53:23 ID:J7ICNqiX0
俺も雨の日に軽く滑ったことある。
峠攻めとか興味ないんで、純正タイヤならせめてウェット性能は重視してほしい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:02:08 ID:3hloF9am0
NAインプより加速の悪い2リッター未満の輸入車は結構ある。しかも高い。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:36:48 ID:BA3elY4W0
社車として乗ることがあるカローラやウイングロード,
サニー・・・漏れのインプ1.5より加速は良いな。
 でもアクセルやブレーキの踏みはじめが強く効くよう
何か演出されているようにも思う。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:08:23 ID:OdZpib4e0
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
                            /⌒ヽ
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                   /■\              ∩  _
              ∧ ∧  ( ´∀` )             ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
         EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ             ミ⊃  )
     ,  ( ,, ゚Д゚) ∧ \/ハ |Isスポルト|              |     |
  (・`ω・) ∧\/ハ |  GB :| |   |! .:|              u ⌒ J
  ∧\/ハ |グラベル| .|   |! :|ノ_こ)ム´こ)
  |ユー‐ロ| | |  |! .| ノ_こ)ムこ)
  |  |!  |ノ_こ)ムこ)
 ノ_こ)ムこ)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:12:44 ID:238gjLHO0
>>801
POTENZAとして考える人なんているんか?
そう考えたらとてつもない糞タイヤだろうけど・・・・
純正タイヤとして考えるか仮にもPOTENZAなんだからと
プラスアルファを期待して考えるかで感想が分かれているのかな?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:46:39 ID:8XOgmSEw0
>>857
それはNAインプ本体にも言えるな。
1.5Lのファミリーカーとして考えるか仮にもインプレッサなんだからと
プラスアルファを期待して考えるか・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:26:29 ID:jRdngmzw0
>>858
うまいこと言うなあ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:31:48 ID:wgj2k/jJ0
>856
EUROが無いってば。ヽ(´ー`)ノ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:42:59 ID:dYoxHQmL0
ファミリーカーの中で考えたとしても加速と燃費が悪すぎて・・・orz
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:45:57 ID:I+pQFbRn0
>>860
左下
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:57:36 ID:BA3elY4W0
ファミリーカーなのに乗ってて面白いからいいジャマイカ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:58:05 ID:wT+6dk5h0
>>836

ひょっとして丸目海苔の方?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:05:53 ID:jMiguH9R0
燃費なんてリッター8km走れば十分だろ。廃屋じゃないし。
866860:2006/05/13(土) 22:06:07 ID:wgj2k/jJ0
ごめ。カタカナで書いてたノカ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:08:37 ID:lpFmxzY+0
15iGD3、楽しい
シフトチェンジする時、ATみたいに静かに出来ると嬉しいw
すいてる真夜中の国道を80くらいでスウーっと走っているのが一番気持ち良いね
峠も走ってみたけど、この車は乗り手によって全然違う車に見えるなとオモタ
ただ、遊び過ぎて、フロントを覗くと・・・小粒の石がタップリ詰まってた・・・取りたい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:24:45 ID:1lyX9JHD0
>>856
GC・GF時代にあった、1.6リッターのCSがないぞー!


869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:39:44 ID:yDnSm42V0
GG2(AT)乗りだが、
何も気にせず燃費が毎回リッター13km前後なのはすごいことなのか?
カタログ通り15km走ってほしいのだが。。。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:40:40 ID:/MhmUihY0
んなこと言うなら、CFも入れてもらわんといかんがな。

手巻きウィンドーのスパルタンなやつだ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:56:50 ID:KoC7TSWRO
みんな無理やり誉めるなよ。こんな金のかかってない車。次期型に期待しようよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:57:57 ID:ync8PCrA0
>>868
GD/GGの初期にあった20KやWRX-NAも無いけどね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:32:45 ID:8JXYH6rY0
>>869
すげえな俺8だぞ。使用する環境もあるんだろうけど個体差大きいのかな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:42:44 ID:lpFmxzY+0
1年で2万とか走ってますが、満タンから650kmくらい走りマスタ。
これって良いほうなんですかね。。。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:48:35 ID:ync8PCrA0
>>874
燃費の話だとしたら、満タンから空になるまで無給油で650kmなら10km/L越えてる。

街乗りならそんなもんと言ったところ。
高速なら、乗り方に改善の余地あり。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:54:33 ID:lpFmxzY+0
レスありがd!
日中や通勤は車間距離とって、普通に運転。
夜中は覆面気にしつつも産業道路や海沿いの道路で楽しんだりと、
アホな事をしていたので、まずまずといった所でしょうかね(;´Д`)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:32:41 ID:KwhqtkBr0
燃費は、
高速だと、11Km/lから、まったり走って条件がよければ16Km/l
あたりまで、のびることがある。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:47:58 ID:E7oNvkvZ0
>>831
うちの近所に止まってる、この色。

「何だこの色。自分で塗ったのか。センス悪いなぁ。」
って思ってたorz
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:58:00 ID:YZayr6+D0
今朝、プラグ交換を自分でしたわけだが、
自動後退での工賃一本1500円はぼったくりすぎたと
正直オモタ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:44:45 ID:xIpsCYWm0
それはぼったくり・・・
うちの近所の自動後退は4本1500円だが
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 10:29:42 ID:YftXGHcD0
>>831
インプレ読んでみた。
インプレ書く人の苦労がわかる。
悪くは言えないくて、一生懸命いいところを探しているような・・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:47:26 ID:zUe/doeO0
webCGはどこの車評価してもこんな感じ。
手放しで褒めてるの見たこと無い。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:03:09 ID:gbxgUSF40
>>881
そうか?
「スポーツを名乗る割にはエンジンパワーがイマイチ」
「ハンドリングは可も無く不可も無く」
まあ普通の車って評価じゃないか?

走りに関してはアクセラの方が評価が高いね
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014417.html

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:15:31 ID:YftXGHcD0
webCGの鷹目インプ1,5のインプレ読んだ。
参考燃費8,8km
俺もそんなもん。
秀逸なハンドリング・コーナリング時のライントレース性能は、FFとしてはすばらしい>
が嬉しいね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:20:33 ID:YftXGHcD0
あとワゴンの積載性はイマイチみたいなことがよく書かれるけど、見た目以上に載るけどな〜。
ゴルフバック4個載ったし。
4人乗車でゴルフバック4個はさすがに重さを感じるけどね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:34:12 ID:pcAVFT7T0
昨日スーパーの駐車場に、初めて鷹目インプセダンが停まっているのを
運転中に「チラっ」と見かけて嬉しくなったが、後で近づいてよく見たら新型
惨尻図だったorz・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:56:23 ID:s7UgKz6f0
俺もGD3のセダンに乗ってまつが、周りで全然見ない。
お、いたいた!って追い越された車はプラッツ。
もはやこのモデルはレアな部類に入るのかな(;´Д`)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:13:55 ID:wXpgJ2A2O
>>883
アクセラ厨は巣に帰れ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:55:30 ID:F8iylhu80
>>883
どこをもって「評価が高い」と・・・。
「見た目の割におとなしい」「抑え目の動力系に大分スポイルされている」
「ハンドリングは良い」
同じ車の評価かと思うほどだ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:08:34 ID:plQZu4a70
アクセラスレとかのことはよく知らないけどさ、アクセラの話題が出るたびに
騒ぐ連中どうにかなんないのか。
どっちもどっちだよな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:28:05 ID:pD8+O9qq0
個人的にはアクセラよりSワゴンの方が軽快だと感じた。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:38:08 ID:qOZRAtNP0
思い入れが強すぎて、公平な比較が出来なくなった例ですね。
結局損をするのは、あなた自身です。
試乗の際は、まったく車に詳しくないヤツを同乗させるのがイイ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:17:17 ID:F8iylhu80
>>890
スレ違いの話題でしつこいからだよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:32:48 ID:kMilpgLL0
 台所の洗剤でタイヤを綺麗に洗うと、本来の
 グリップ力が復活します。
 どんなにいいタイヤでも、ほったらかしでは
 宝の持ち腐れというものです。

 
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:37:34 ID:VtYzxx3/0
界面活性剤
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:53:22 ID:kMilpgLL0
コラゾンのダウンサスは、ノーマルより
踏ん張るって、どん亀がいってるよ。
ほんとうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:55:32 ID:s7UgKz6f0
あのレベルまで行くと普通にSTIを買ったほうが安上がりな気が(;´Д`)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:56:49 ID:gmT0xSVZ0
それが、DQN亀クオリティ
899ツワワワワワワワワワ&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/05/14(日) 22:50:46 ID:S+b+8pVo0
>>896
コラゾンのダウンサスはノーマルのバネより少し硬い感じ。個人的には、旋回中のロールが減った気はする。
同時にガタガタ道だと突き上げが激しくなったのでダンパーが負けてる感じもする。変な文章ですまぬ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:06:35 ID:664u9eLI0
>>885

そうそう、うちはダメ元で2人掛けソファを
積んだら、ぎりぎりだけど積めてびっくりした覚えがあるよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:10:33 ID:664u9eLI0
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:20:05 ID:plQZu4a70
今日初めて20S見ちゃった。糞ワロス
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:23:12 ID:KQlckpcr0
NAインプで一番不満なのは後部座席の居心地の悪さ。
人乗せる度にその人に申し訳なく思う。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:31:19 ID:LeNDGOjy0
Cピラーが窮屈さを演出
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:34:50 ID:LeNDGOjy0
もう完全4人乗りにして後部座席を下げればいいんじゃないかと。
タイヤハウスの部分は肘掛代わり
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:25:47 ID:El22SvNz0
自動車税の通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
GC6の初期型なので今年から税金上がって\43400(´・ω・`)ショボーン
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:07:34 ID:RuJZAU6Y0
最近、納車したウチの鷹目、Gパケ、AWD、5MT。
前の車は嫁の持ち込みN社 1リッターの3Dr 5MT。嫁が12年、2人で6年、計18年乗った。
「次の車、インプ買いたい。5MTの。」て言ったら嫁は、
「買いたいの買えばいい。」と言ってくれた。普段は嫁の方がよく乗る。
小学生の子供の反応は、後席の狭さを周りで乗ったことのあるミニバン
と比べてしまうからか、すこし戸惑い、不服顔。だけど、少し慣れたよう。
14日 母の日、実家に行って、買い物に行く齢70近くの、足腰の悪いオカンを
ナビに乗せたら「この椅子は座り心地がええ。フワフワのは疲れる。これは疲れにくい。」
と褒めてくれた。

このインプを選んだのはオレのわがままだし、正直、引け目もあった。
でも、みんないい車だって言ってくれる。オカンの一言には、また救われてしまった。
今は心の底からインプ買ってよかったと思えるよ。ありがとう。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:29:34 ID:/GN4+s6W0
宣伝乙
909907:2006/05/15(月) 02:41:02 ID:lxs529vC0
そんなつもりはないが(^^;
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 04:35:24 ID:U1VYHWTz0
>>908
おはよー。嬉しそうでいいけどなあー
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 05:15:40 ID:Ss43hktq0
>>907
良かったな

>>908
空気読め
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:17:04 ID:RORmSFhM0
>>907
>前の車は嫁の持ち込みN社 1リッターの3Dr 5MT。
>嫁が12年、2人で6年、計18年乗った。

これは、年数的には、初代マーチですか?
だとしたら、よくエンジン、AT、エアコンが持ったなあと、
変なところに関心してしまった(w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:51:45 ID:m4h2ca5n0
>>907
>「買いたいの買えばいい。」と言ってくれた。
いい奥さんですね( ´∀`)

友人が結婚を機にロードスター→MPVと乗り換えた(´・ω・)カワイソス
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:13:06 ID:myLQZORy0
>>913
インプ海苔の俺があえて言うが、MPVはミヌバンの中ではちょっとすごい部類だぞ。
数あるミヌバンの中で、転がしてみて「これなら(まだ)ありかな・・・」って思えたのは
オデッセイ(現行)とMPV(俺が乗ったのは前の型だが)くらいだ。

いや、ロドスタと比べちゃどれもアレだけどさ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:17:32 ID:eIomun5F0
ベージュ内装のほうが後部座席の居心地いいような希ガス
916907:2006/05/15(月) 10:54:32 ID:ErjpkUr+0
レスありがとう。このスレに来る前にインプ購入は決めてたけど、
このスレに来てみなの雰囲気が気に入ったのも大きいのです。

>>912 ほぼ正解です。それベースのPカーです。
雨が降ると、キャンバストップから雨もり、運転席のドアが開かなくなる、
エアコンはほとんど効かないという状態(^^;)。エンジン、ミッションは
割と壊れなかった方かな。(各部補修は…(ry

なので、インプは天国w。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:11:34 ID:RORmSFhM0
>>916
おおッ!フィガロですな!!
それなら18年乗ったのも、すごく納得できるなあ。
俺も欲しかったもんな、フィガロ。

あの初代マーチを18年も乗る人がいるのかと、不思議に思ったもので。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:20:27 ID:S7+CoEpg0
フィガロもカッコなりの古さになったって事か。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:33:36 ID:NkYeNMAo0
パオのキャンバストップ仕様かもしれんな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:51:58 ID:jBeh1nk80
>>917
パオじゃね?
キャンバストップだっていうし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:24:16 ID:wbaHRnD60
レガシィは年改によって特に公表していない改良点があるけど、
NAインプの場合はどうだろう?

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:15:28 ID:QwLDoWQe0
おまいら!レースゲームで使う車は勿論、インプレッサだよな?
NAとSTIの違いはあれど、やっぱり自分の乗ってる車があるのは嬉しいな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:42:22 ID:OJL6wpII0
NAインプに公表しない改良点なんて無い気がする。
コストダウンの為の改変はありそうだけど
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:52:46 ID:4HEOA1mu0
>>922
勿論、丸目GGBだ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:10:37 ID:YKtFoB0l0
>>922
GF8ですが何か?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:57:00 ID:IfYJPDET0
インプワゴンってあるっけ?
GT4とかでもレガワゴンはあるのにインプワゴンはなかった
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:06:49 ID:4HEOA1mu0
>>926
中古ででるYO!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:28:20 ID:WGb0s/K00
長文スマソ、まぁ聞いてくれよ。

今日、会社が休みだったので、前々から計画していたとおり、
嫁といっしょに15i-Sを買いにスバルへ行ったのよ。

「買いに」とは言っても、まぁまずは試乗でもしとかないとな、
というわけで、15iの試乗車で一通り走ってみた。

まぁ、このスレで言われているとおり普通に走る分には何も問題はないし、
嫁と「いたって普通の車でいいんじゃないの」とか言ってたんだよ。

で、店に戻ってきたら営業さんがGDBを指差して、
「話の種に、あれも乗ってみたらどうですか」と言うんだよ。

じゃ、今日は時間もあるし、ってことでまた一通り走ってきて、
営業さんと「やっぱ凄いですねー」とか話しながらテーブルに座ったところ、
突然嫁が「私、あれがいい。あれのワゴンってないの?」って言ったのよ!

俺も営業さんも「!!!」って感じ。結局、いろいろ話し合った結果、
GGAを買う方向で決まりそう。いやぁ、もう、嬉しいんだか何なんだか・・・。

というわけで、このスレともお別れのときが近づいてきたようです。
皆さんお元気で〜 ・゚・(ノД`;)・゚・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:30:43 ID:d8msTnFu0
>914
ミニバンは本当に転がりそうでコワス。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:31:29 ID:NOOpeowO0
現在、GC8のver4 typeRのてます。
家族が増えてしまったので、荷物も詰める車に買い換え強要され、とりあえずMTは死守したんですが
経済的にはGG3がGG2のスポーツワゴンが精一杯。
乗り換えたときにかなりがぐーしきますか?
加速やブレーキは諦めつけてますが、コーナリング性能はほすいです。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:37:11 ID:wj7wKQnN0
>>930
日本語でOK
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:37:56 ID:TPCbZki+0
>>929
今日転がったと思われるMPVがキャリアカーに運ばれてたよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:42:45 ID:2wCtOjCN0
この前仕事帰りの山道(下り)でまくられた。
街に降りて、二車線の道路で横に並んだのを見たらMPVだった。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:03:00 ID:1xgjozCM0
>>928
正解!

>>930
残念!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:05:59 ID:pk8f0NBA0
>>928
あーあ、GDB買えば良かったのに。

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:12:16 ID:BZWhT4rL0
つ「試乗」

コーナリング性能はタイヤ変えれば問題ないんでね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:16:36 ID:4HEOA1mu0
>>928
(´・ω・`)テラウラヤマシス
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:53:57 ID:nbyuyU/U0
>>930
2ドアとはいえGCは結構荷物積めるから積載能力的にも?
まして動力性能なんて・・がぐーなんてもんじゃ・・
足回りもかなり早い段階で腰砕けになる。
比べる相手が悪すぎ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:54:11 ID:wmlNdXlT0
横転コロコロといえばR1。しかし転がるので潰れない
かかる力をすべて回転力に(なんてね)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:45:42 ID:ndA8c9s80
>>928
羨ましいぞ!コノヤロウ
ウチなんか嫁がボンネットに穴が開いてる車が嫌で1.5i-Sになったんだぞ。
即座に、しょうがねぇレガシィにしようと思ったらデカイ車は嫌って言われて1.5i-Sに…。

ま、今じゃそれなりに愛着わいて満足してるけど。w
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:09:12 ID:Ws1ZRO5R0
レガになんない所が、嫁さんもやんちゃなのか・・・
942928:2006/05/15(月) 22:09:41 ID:WGb0s/K00
>>940
いやいやw

どうもGDBの加速に衝撃を受けて、自分で運転したくなったらしい。
衝動買いみたいな感じじゃね? 凄い!→ほしい! みたいな。

それよりも、燃料代やら維持費やらの違いはわかってんのかと・・・。
しかも「MTがいい」なんて、お前、実家の軽トラを乗り回すのとは
わけが違うんだぞと・・・。

まぁ、嫁が喜ぶならそれで良しとするよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:15:21 ID:JbehzNkz0
みんなNAインプが最初から欲しくて買ったわけじゃないのね(´・ω・`)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:17:38 ID:PlimO/Hj0
>>942
もっと嫁が喜ぶコトをしてやりなさい。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:31:24 ID:nFqOU02T0
なんかエロイほうに話が進んでいきそうな予感がしている。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:39:15 ID:xREYkDkB0
っ[GGB]
947930:2006/05/15(月) 22:40:57 ID:NOOpeowO0
>>936
タイヤだけでいけまするか。ちょっこら広めのタイヤさんで。
試乗でタイヤを泣かせても怒られませんですかね?

>>938
さすがにベビーカー+荷物は辛いっす。
ましてやチャイルドシートに乗せるのも一苦労。
ブチブチ文句言われてもす。
ver4でコーナリング中にショック食らうとアンダーが出る癖もver5でかなり良くなったと聞くし、(ver5乗ってないからなんとも)
ましてやver4から比べてバージョンが二つも上がってるんで、1.5もそれなりによくなってると思うの。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:10:37 ID:XLawmzDR0
>>943
が言ってはいけないことを言っちゃった
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:16:10 ID:1CTctI1+0
>>928
うらやますぃぞ(w

その昔、Dらー隣の中古車展示を見ていたら、走行5000kmのGDBがいた。
嫁は「コレ買えば」と言ったが、扱い切れないと思い、GG9を買ったヘタレな漏れです。

誤算だったのは嫁の運転が予想以上にヘタレだった事。
ガラ空きの高速すらまともに走れねぇ。つくづくGDBにしなくて良かったと…。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:16:22 ID:OImkP6ST0
>>943
漏れのSRXは欲しくって買ったんだお
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:37:23 ID:H5iVzFIz0
>943
俺は試乗もしないでGG9の指名買い。

タイヤは、RE88で十分じゃないかな。
ただ、首都高で飛ばすと怖い。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:55:42 ID:ATLgmQ0p0
>951
首都高って混んでるし、ループコイルだらけで飛ばせるイメージが無い。
一体何時ごろならすいてるんだ?

先の見通せない地下とかいきなり現れる橋脚は確かに怖い。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:55:49 ID:xDYqh+sF0
昔ターボは予算範囲外だったからSRX考えたのよ。
保険の料率がターボと同じ最高クラスだったので諦めた記憶がある。
BDのRSはターボでも保険安かったのにね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:57:27 ID:MfBUj6kt0
>>947
中古も考えるなら、現車の売却+αで丸目のGGAが買える。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:24:47 ID:zrQvsns70
NA買う→WRX欲しい
WRX買う→STi欲しい
STi買う→自分のドライビングテクニックの無さに苦しむ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:36:39 ID:XomzwVy60
>952
箱崎−新宿とか渋谷間は混んでるけどそれ以外は、100km弱くらいで流れてない?
東北道に抜けるルートあたりなんかは、結構道悪くて弾むしコーナー多くて怖いよ。
まぁ、そんなピンポイントば場所で怖いだの危ないだのは、特異な条件。
それ以外は、いいんじゃないかな。

>先の見通せない地下とか
あの辺は、怖いね。合流多いし。突然、渋滞してたりで。
友達のFITでインプ乗ってるつもりで運転してたらコーナーで内側に滑って行ったのが一番怖かったけどw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:39:27 ID:FqegGmZi0
WRXワゴンはめちゃ欲しいけどさすがにSTIはいらない。
E型セダン乗り。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:26:22 ID:gD0GRHYd0
WRXワゴンに6AT積んでくれ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:33:38 ID:poRHtEU30
流れをぶった切ってすまそ。

       GC (セダン)         U      ___ GF (スポーツワゴン)
                  |\|     U     |─|
  ┌────────── ∫ 1.5 .∫───────────┐
  | ・ SX               U   ・ C’z                │
  | ・ CX                U   ・ C’z.スポルト        │
  | ・ CS                U   ・ CS             │
  | ・ CS..エクストラ        U   ・ カサブランカ       │
  | ・ CF               U   ・ CS エクストラ        │
  | ・ リトナ              U                      │
  └ーーーーーーーーーーーーー──────────────┘
  ┌────────── ∫ 1.6 .∫───────────┐
  | ・ CS                U   ・ CS             │
  | ・ CS..エクストラ        U   ・ CS-X           │
  | ・ CF               U   ・ CX                 │
  | ・ リトナ セレクティブ4WD   U                      │
  | ・ リトナ フルタイム4WD     U                      │
  └ーーーーーーーーーーーーー──────────────┘
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:34:34 ID:poRHtEU30
  ┌────────── ∫ 1.8 .∫───────────┐
  | ・ HX               U   ・ GB                 │
  | ・ HX エディションS       U   ・ HS                │
  |                   U   ・ HX                │
  |                   U   ・ HX エディションL     │
  |                   U   ・ HX エディションS      │
  |                   U   ・ HX エアサス       │
  └ーーーーーーーーーーーーー──────────────┘
  ┌────────── ∫ 2.0 .∫───────────┐
  |                                           │
  |                 ・ HX-20S                 │
  |                 ・ SRX                     │
  └ーーーーーーーーーーーーー──────────────┘
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:40:33 ID:poRHtEU30
       GD (セダン)         U         GG (スポーツワゴン)
  ┌────────── ∬ 1.5 .∬───────────┐
  |┌::================================================:┐│
  |‖               << 丸目 >>              ‖│
  |‖ ・ i               U   ・ I’s             ‖│
  |‖                 U   ・ I’s セレクト      ‖│
  |‖                 U   ・ I’s セレクトII      ‖│
  |‖                 U   ・ I’s スポルト       ‖│
  |‖                 U   ・ i               ‖│
  |‖                 U   ・ i-S               ‖│
  |‖                 U   ・ タイプユ─ロ 15   ‖│
  |└::================================================:┘│
  |┌::================================================:┐│
  |‖               << 涙目 >>              ‖│
  |‖ ・ 15i             U   ・ 15i             ‖│
  |‖ ・ 15i..リミテッド       U   ・ 15i G パッケージ    ‖│
  |‖                 U   ・ 15i F パッケージ   ‖│
  |‖                 U   ・ 15i リミテッド      ‖│
  |‖                 U   ・ 15i-S             ‖│
  |‖                 U   ・ 15i 50th anniversary ‖│
  |└::================================================:┘│
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:41:23 ID:poRHtEU30
  |┌::================================================:┐│
  |‖               << 鷹目 >>              ‖│
  |‖ ・ 1.5i               U   ・ 1.5i           ‖│
  |‖ ・ 1.5i Gパッケージ       U   ・ 1.5i Gパッケージ   ‖│
  |‖ ・ 1.5i Delight Selection  U   ・ 1.5i-S          ‖│
  |‖                 U   ・ 1.5i Delight Selection‖│
  |‖                 U                    ‖│
  |└::================================================:┘│
  └ーーーーーーーーーーーーー──────────────┘
  ┌────────── ∬ 2.0 .∬───────────┐
  |┌::================================================:┐│
  |‖               << 丸目 >>              ‖│
  |‖ ・ WRX NA         U   ・ 20N              ‖│
  |‖                 U   ・ タイプユーロ 20     ‖│
  |└::================================================:┘│
  |┌::================================================:┐│
  |‖               << 涙目 >>              ‖│
  |‖                                       ‖│
  |‖                ・ 20S                    ‖│
  |└::================================================:┘│
  |┌::================================================:┐│
  |‖               << 鷹目 >>              ‖│
  |‖             −−−−−−−−                ‖│
  |└::================================================:┘│
  └ーーーーーーーーーーーーー──────────────┘
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:49:46 ID:poRHtEU30
間違えているところがあったらすみません。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 03:14:08 ID:qKbz4xBc0
>>961
涙目15iセダンにも、Gパケ・Fパケあるよ。
でもGJ(`・ω・´)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:40:56 ID:CfQfgjS70
>>961
C'zスポルトUは?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:47:20 ID:cWeg1nEs0
そういえば、丸目にナビつけた特別仕様車があったような、、、
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:35:13 ID:yviYaALv0
今度こそ、アウディー仕様のインプレッサを
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:46:39 ID:oHeUyyRf0
丸目GDに1.5ってあったっけ?
969よっ!ご陽気もの(ごっつ:2006/05/16(火) 12:59:45 ID:y8eXeXV0O
WRX STi
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:11:27 ID:0M5Xsl+E0
>>963
2.2LNAアウトバックとかはいれないの?日本で売ってないからいいか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:43:50 ID:JtK42WHIO
鷹目ベースのEJ25アウトバック…
そんなのあったら即決なんだが

国内じゃ無理か
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:03:50 ID:wsUe2Gm60
CF リミテッド
C'z-L
C'z ホワイトエディション
C'z スポルトII
GB スポルト
CS リミテッド
CS リミテッドII

  NAVI EDITION
I's スポルト リミテッド
I's スポルト スペシャル

これぐらいかな。セダンはD型から
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:26:58 ID:OTCp9Oiz0
次スレ立てました。

【GC/GF】NAインプレッサを語る14台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147782142/

>>959-962をテンプレに入れるか迷ったけど、長いし修正あるかもっぽいので
とりあえず今回は見送りました。
こっちのスレ埋まったらテンプレとは別ということでコピペしてもいいかも。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:40:39 ID:MYk9idTb0
1000鳥合戦じゃ!
ぶぉぉーー。だめぽ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:59:41 ID:H34m+pZxO
1000ならあいのりのラブワゴンがNAインプに
976ほだらはんだら&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/05/16(火) 23:06:13 ID:a24AuZfz0
まって!涙目には50周年記念モデルが!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:08:07 ID:MYk9idTb0
狭いなおい
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:08:21 ID:IR1NLBYe0
あるじゃん50th
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:15:13 ID:wjcTXQt50
>>954
うーん中古か。
まだ査定してもらってないからなぁ。
いくらぐらいになるだろか?。一応事故歴ないけど。
980ほだらはんだら&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/05/16(火) 23:19:33 ID:a24AuZfz0
説明足らんかった、セダンにも50thあるんだよ〜い(泪
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:33:42 ID:wQVjQbFY0
はいは〜い、ふるすろっとる〜(投げやり)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:42:25 ID:dITORTi00
だれか、>>959-962 を次スレへコピペしてくだされ。

あの一覧表は、NAインプスレには極めて貴重な資料なので。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:10:50 ID:ZQBs/29S0
一晩たっても埋まってねぇ、さすがNAインプすれ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:34:00 ID:WGz0HvFh0
またーり運転しる
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:46:57 ID:tc8nVv/M0
( ´∀`)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:18:25 ID:ohuezGA+0
アクセルベタ踏みで
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:03:01 ID:ZQBs/29S0
ベタ踏みでも大して加速しないけどな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:35:21 ID:lNbkiXAa0
いつも気持ちだけ一足お先。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:13:14 ID:hskbF3740
>>988
マグネットコーティング前の、
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:18:11 ID:Nvn1NV1X0
WRC直径
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:33:47 ID:XUQ2k2360
ガンダム‥
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:43:27 ID:XZ0bpIjV0
マンダム
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:54:54 ID:rodcxFm60
ようこそ、男の世界へ…
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:58:06 ID:XZ0bpIjV0
これから手取り足取り教えてくださいね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:01:19 ID:h+MsNkbO0
マダ〜〜ム・・・
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:16:00 ID:gXYyjhz60
ヤーン
997sage:2006/05/17(水) 18:30:21 ID:L+XbYqo40
きた?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:34:02 ID:KnzKsOm50
棒棒鶏
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:38:22 ID:Qh5ZS30P0
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:40:30 ID:Qh5ZS30P0
【GC/GF】NAインプレッサを語る14台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147782142/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'