【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・ミニキャブ・タウンボックス 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1H42V CE
DAT落ちみたいなので立て直しました。

前スレ
【三菱】ミニカ・ミニキャブ シリーズ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141391597/
2H42V CE:2006/04/09(日) 08:34:45 ID:YyfF1nxW0
過去スレ
【三菱】ミニカ・ミニキャブ シリーズ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123717606/
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・ミニキャブ・タウンボックス 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101206719/
【三菱】ミニカ ・ トッポBJ に乗ろう#2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077191823/
【軽自動車】☆三菱の軽に乗ろう☆【ミニカ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049285490/
3H42V CE:2006/04/09(日) 08:36:10 ID:YyfF1nxW0
ミニカ ミニカトッポ トッポBJ ダンガン タウンビー
エコノAMI L ami55 MINICA5 F4 スキッパー
ミニキャブ タウンボックス 日産クリッパー ブラボー
ポーターキャブ (三菱エンジン2G23&G23B)
4H42V CE:2006/04/09(日) 08:37:24 ID:YyfF1nxW0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:35:51 ID:kPSonQL90
成田空港のフェンスに突撃しました
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:36:24 ID:T6TN7kdAO
あれってランクルじゃなかった?、
パジェロ?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:18:23 ID:t0/xVSufO
>1 スレ立てお疲れ様です。
>6 パジェロかと思ったけど、プラドですね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:36:51 ID:tcqZvqlm0
>>6
それは、神戸空港

トッポは成田
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:08:33 ID:T6TN7kdAO
>>8スマソ

そっちのニュースは知らなかったから…、

空港ときたから
思わず
三菱関係(パジェロと勘違い)で煽ったのかと…


スマソ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:19:07 ID:GApz9HK40
取り敢えず、保守
11DQNミニカ海苔w:2006/04/11(火) 22:18:01 ID:YY1q6qfDO
気が付いたら
ボロボロだった親のトッポのボンネットが交換してあった
なんでも程度のいい廃車が親の知り合いの工場に入ったのでもらってきたらしい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:08:45 ID:drW6bqyk0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:41:15 ID:JPzX+JmM0
だれかH4*系のクラッチ調整のしかた教えて〜
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:20:22 ID:IagRGFEd0
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/products/detail1439.html

ミニカマイチェンきたー
3ドア消滅は避けられたとはいえ、グリルが統一されたのがちょっと残念かな…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:11:40 ID:FfR+T2mT0
ヤフオクで買った5年式H22のミニカトッポQt、信号待ち等でストップして、発進しようとした瞬間にエンストという症状が出ます。
毎回ではなく、200キロばかり乗って2回経験しました。
誰かこの症状についての情報もってる人いませんか?
年式が年式だけにボロいのは仕方ないですが、キャンバストップのターボというのはあんま出ないので、乗りつづけたいのですが…。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:07:45 ID:rlrcQi3s0
H2のキャブ車なら寒い時は良く起きた気がする。
MT車ならそろそろクラッチな気がする。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:11:08 ID:9RIawHz80
>>15
AT?MT?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:42:54 ID:ed+QUPR40
>>14
情報サンクス〜♪

クールシルバーメタリックキター!

オプション選択肢が増えて良い感じになってる!
1915:2006/04/12(水) 22:04:33 ID:5st1kFbPO
ATっす!
ネット検索すっとリコール対象欠陥か?とおぼしき情報も散見されますが古すぎるためか三菱サイトでは車種検索すらできません。誰か助けてっ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:23:52 ID:drW6bqyk0
H22だと単に老朽化という可能性もあるからなー
ヤフオクの部品取り車ではまだきれいなのにAT死亡というのがチラホラ・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:37:54 ID:coK4bsgsO
レッドソリッドキタ━━━!!

しかし5ドアバンのリヤ…
5ドアの恩恵をうけずに、凄く乗り込みづらそうではないか。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:01:37 ID:REgzmbWg0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 04:04:14 ID:Wns7nbGj0
これまでも、これからも。
お気に入りのミニカといっしょです。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minica/index.html
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:47:15 ID:kNwY2dtDO
40なら
BJやekのアルミ付けれるよな?、
親の30にekのアルミ付かないから
ハブ廻り移植しかないか?、
センターキャップがでかくて…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:37:40 ID:aSbwwOmJ0
40系なら、eK用アルミは無問題。ちなみにマフラーやサスも、eK用が付けれるよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:40:07 ID:kNwY2dtDO
ekのエキパイとか
ミニカと共通か?…

だとしたら、BJーRも共通で
弾丸作れるのか、

コンソールとかインパネ移植出来れば、出来ないな…


最悪メータとECUとハーネスなんとか出来れば
ワンオフ40弾丸出来る??

普通にBJかekのリリースされてるエアクリとマフラー使える訳だしBJ前期のリアスポ加工装着して、


バン5MTもいいが、どのグレードならお勧めか…、


雪国だから4WD必須だし、
やっぱライラでやるのがいいかな?


ん?、マジでライラに4WDあるよね?、
2715:2006/04/13(木) 21:56:50 ID:30C6gA9bO
レスくれた方、さんくス!
情報少ないので判断つきかねるかと思いますが、怪しいとしたら電装系?燃料系?AT?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:59:25 ID:cM3VeLIi0
>>26
自分もH4ダンガン夢見て中古ミニカ漁る日々。

一番いいのは最軽量のライラかもね。もち4WDもあり。
個人的には快適装備捨てきれない性分なんで乗用グレードの3ドアが
いいかなと思うけど、しかしグリルはライラの方がそれっぽい感じがするし
なんちゃって2シーター感あるのもやっぱりライラなんで迷うところ(笑
29H42V CE:2006/04/14(金) 21:23:13 ID:DnqppRof0
>>26
蝦夷地で寒冷地仕様無しの2WDを7年目乗っていますが何か?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:46:02 ID:EHS1K2yd0
ライラのフロントが気に入っていたのにマイチェン残念。
でもトリップメータはあって当たり前の装備、なぜに今までなかったのか悔やまれる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:19:30 ID:m5m+Ewqi0
60系ミニキャブ(バン・トラック)ファンのみなさん。
あなたの心をくすぐるアイテムがてんこ盛りの特別仕様(ry
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 03:28:18 ID:FFTpDfA1O
>30 オイラはヴォイス新車契約時にライラバンパー(塗装済み)を取りつけてもらったよ。あまり負担しなくて済んだので、営業マンには感謝です。

今回のマイチェンで、どうしてフロントウインカーがオレンジレンズに戻ったのだろうか…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 05:07:53 ID:MDT4/PLp0
>>32
恐れ入りますが、そのライラバンパーは何色でしょうか?

旧ライラ色しか無いのかな?(;;)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 05:46:51 ID:5PKnaHXr0
H42AのトッポBJに乗ってます
タイヤの選択肢があまり豊富ではないですが、おすすめってありますか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 07:18:49 ID:FFTpDfA1O
>33
白です。
MC前の話ですので、白同士という事で助かりましたが、これからは要塗装では?


そういえば、OPからリヤスポ消えました?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:41:49 ID:DuaaJf8A0
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:  
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;


_..                 ,,.-'ヽ
ヽ #ー-、、         / :: :! 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , / 
  ヾ_:::,:'           -,ノ 
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;  -=・=-,.. 、,-=・=- ;:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、       
   ;'            ;:   
    ;:            ';;   
37鳴ファンベル斗:2006/04/15(土) 15:33:49 ID:MPPxHfxm0
      |ハ,_,ハ
      |(,゚д゚)/^l
      |u'''^u;'  |
      |(,,゚皿゚)  ミ  キョウモアメ...
      |  ⊂  :,   新スレ一発目イクゾ、キュルァ!
      |     ミ
      |三   彡
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^
          キュルッキュル  |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ  (゚皿゚,,)  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:   三    ミ ';(,゚д゚,)';,
              `:;       ,:'  c菱c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J ........


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   キュルッキュキュル
     ヽ  (,,゚皿゚)  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ    三  ;:'  ,:'(,゚д゚,)';
      ';      彡  :: っ菱っ
 ............... (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
38トッポBJ最高:2006/04/15(土) 17:17:43 ID:5opS9WPHO
平成11年式のトッポBJに乗ってるんだが、ekのマフラーは付くの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:25:58 ID:vbUsGBhF0
>>35
レスサンクス〜♪

あれからネット上の中古を調べてみました。
更にH10年〜H12年式のカラーバリエーションを確認した結果次第って感じです。orz

リヤスポについてはディーラーさんに聞いてみたほうが早いと思います。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:42:15 ID:m5m+Ewqi0
>>38 エンジンが3G83ならそのまま付くけど、バンパーとマフラーのテールパイプのクリアランスは要確認。
41トッポBJ最高:2006/04/15(土) 18:12:34 ID:5opS9WPHO
40さん
レスサンクスです。
頑張ってみます。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:27:10 ID:kyShhMve0
いや頑張るな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:38:23 ID:+yIhjDMa0
ミニカいつの間にかマイナーチェンジしてたのか・・・

でもライラのバンパーがなくなってしまったのが残念
むしろあっちのほうが乗用にも転用されるくらいにデザインは独特で優秀だと思うのにな
なんだか野暮ったくなってしまったと思うのは漏れだけか??
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:58:04 ID:7At/LNskO
これで希少なフォグの選択肢が失くなった…

MC前のOPリアスポ(とフォグ)は
、ディラに頼めば取り寄せてくれるんジャマイカ?


それと、
BJはエンジン4A30型だから、
エキパイの径次第、
軽で同社だから、しかも派生車だから、あくまで同じ筈…。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:39:18 ID:XxIeyt3+0
>>43
激同
折れはフロントが好きでグレードをライラにした。
何でまた意味不明のマイナーするんだろう
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:26:42 ID:oWyrvgca0
>>45
なんか変わってないとマイナーチェンジしたって気付かれないからじゃ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 07:17:37 ID:ptpogdASO
>46
でもたいして外観変わってないのが残念…。

今更ビッグマイナーするような時期じゃないだろうけど、個人的にはバンパーを全くの新デザインにしてほしかった。テールレンズを今風のキラキラしたやつにするとかもすれば新型車b
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:58:23 ID:PckqwNQh0
>テールレンズを今風のキラキラしたやつ
ミニカがダイハツみたいになっちゃやだ(つД`)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:58:11 ID:H8yIh5t3O
H31A最終型ダンガンに乗ってます。
査定が0円でした。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 05:29:34 ID:GjsZzb8V0
トッポBJで履けるPlayzってあるのかな・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:45:12 ID:QMTlLctvO
>>50


165/55/R14か
155/55/R14。


標準が155/65/R13だから
155/55/R14かな?、

15icなら
165/50/R15
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:04:28 ID:GjsZzb8V0
俺はH42A・トッポBJでファルケンの安タイヤで155/70R/13かな?
NITTOに変えようかと。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:06:02 ID:GjsZzb8V0

タイヤスレ見ててNITTOでいいやと思ってカキコしたら
文章がおかしくて自演みたいになっちゃいました>>51さんありがとう。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:07:54 ID:w8MLoDBn0
ひょっとしてライラグリルはブーレイ風味に見えるから抹消されたんかな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:38:32 ID:OjiXi/SW0
H2ミニカ 車検見積もり30万超キター

まぁあれ(ブレーキ周り全交換)もこれ(タイミングベルトその他補機交換)も
全部まとめてやった場合の見積もりだが。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:07:32 ID:xZjaaLX10
30万あったら状態のいいH31A買える・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:41:42 ID:bmll73iS0
>>54
デザイナーが誰かは知らないけど、現行グリルのほうが
スリーダイヤのサイズが大きくてブー(ry風味な希ガス。

1998年暮れのカタログを見る機会があったら泣けそうだよ・・・。(つД`)

>>55
つ[周りに何を言われようが愛で乗り越えるのはOK]

むしろ、突発的な故障発生時にかかる費用を予測しておいたほうが良いかも?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:44:56 ID:HqFSfvkCO
>54
俺としてはNISSAN顔に見える。エンブレムの左右に菱形グリル。
タウンボックスは無理矢理菱形グリル付けられてOEMされたが
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 03:44:00 ID:NCBGEc3m0
チラシの裏

タウンボックス 12年 前期型 ホワイト 70万円
・走行82000km
・フル装備
・4WD
・社外CD
・車検2年付
・納車前にタイベル交換&整備渡し

兄貴の知り合いの中古車屋にて全て込みで70万で契約。
後期は性能は後期の方がいいかもしれないが前面の地味なデザインが好きじゃないから
ボディのデザインが良かった前期型にした。

ここ最近の軽1BOXは人気があるから
このジャンルでは不人気のタウンボックスですら少々割高になってるね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:00:06 ID:IQGPefcx0
タウンボックス '99 RXターボ今月車検です。
見積額19万・・・まぁ今回はタイミングベルト交換やるからなぁ。orz
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:48:06 ID:fc9qK0IE0
保守
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:26:33 ID:ny+zVRDg0
俺は先週ライラが納車されたわけだが。
早くもマイチェン?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 04:52:33 ID:CotekzPn0
>>62大して変わってないから安心しな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 05:17:41 ID:MFrsHZ3H0
>>62
新しいカタログを見て自分で判断汁。(>>63はスルー)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:21:27 ID:G6Sf48+f0
MC後のミニカライラの値引きってどのくらい?モデルが古いからアルトバン
より引いてほしいんだが誰か商談した?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:43:49 ID:rmW6ba4U0
ライラかっこ悪くなったじゃねーかYO!!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:19:31 ID:zA4IxmtZO
>>66
あんたがいい男になるんだよ。
いいか、運転の最中は全周囲に気を配るんだ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:28:34 ID:makOAXvM0
トッポBJH42Aに乗ってるんですが今度社外マフラーに変えようと思ってます。
自分乗ってるのはMC後なのですが狙ってるマフラーの適合表を見ると
型がH42Aで年式が01年1月までになってるんですがこれはMC後のものには
付かないってこてでしょうか?それともH42Aなら全てに付けれるのでしょうか?
マフラーの構造が同じなら付くと思うのですがわかる方いますか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:22:23 ID:0KncL0IAO
11年式トッポBJのRターボなんですけど、同じの乗ってる人、オーディオってどんなの付けてますか?初心者なんでイロイロ教えてくださぃ(っд・)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:46:44 ID:Jt0vmdD90
>>69
sonyの1DINつけてる。自分でつけるなら車種別ハーネスが必要だよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:53:01 ID:CqgZ5N1oO
JVCのKD-C434(確かこんな型番)だよ。結構いい(^O^)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:21:50 ID:YJQJF8V1O
イクリプスのAVN075HD付けてます
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:43:47 ID:DIL9U2aaO
なるほど('∀')参考になりました☆調べてみまーす!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:59:43 ID:hN8cZ8/a0
明日、ミニキャブバン CD 4WD 5MTの新車の見積もりを
してもらうんだけど値引き目標はどれくらいですかね?
車両本体1.116.150円(税込み)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:40:46 ID:zzPyn3dt0
>>74
まずは、OEM供給先の日産でクリッパー(DXの4WD)
の見積りを取ろう。話はそれからだ。
7670:2006/04/22(土) 10:50:55 ID:c6VUkpSB0
BJターボの足周りふわふわやわくない?
社外ダウンサスも限られてるけどみんなどこのいれてる?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:56:57 ID:J8879hDKO
JICシャコチョー入れてます。当時はBJワイド用純正ショック流用とか流行りましたよね
7870:2006/04/22(土) 16:09:09 ID:c6VUkpSB0
>>77
サンクス。
ワイド流用で強化できるとは知らなかった。
バネのみ?それともバネ+ショック流用かな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:56:18 ID:DbzowXWbO
ショック流用と書いてあるが、

何故にバネだけ?




ショック共通流用なら
バネも使える。


ワイドの方が重いから
BJにしてみれば
硬い筈だが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:00:58 ID:HwRDgi7f0
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_   おいらをどこかの三菱ディーラーに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:(なし)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:42:50 ID:Wysl/oAA0
トッポBJの前期型に付けられる社外マフラーは後期方にも付けられますか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:40:45 ID:XnwdAuAi0
メーカーOPを付けたため新型になって
ドアも5枚になったライラが来ました。
ドアのスピーカは16cm(例:TS-F1600)or17cm(TS-F1700)ですか?
中も外も想像以上に小さくて驚いてます。
83DQNミニカ海苔w:2006/04/23(日) 02:19:44 ID:d9bGi6h2O
タコメーター自作しようと思って
ECUのイグニッション信号の波形をソフトオシロで見たんだけど
なんか調べたのとハーネスの形状が違ってた(キャブだからかな?)
波形は問題なく見ることが出来ました
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 07:50:33 ID:vOgQO7pq0
>>81
>>68
付くよ。ただし車検に通るかどうかは保障できないから、ノーマルマフラーは捨てるなよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 07:58:24 ID:vOgQO7pq0
補足

H42・47系とH81系のマフラーや足回りは、かなり互換性があるよ。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:14:03 ID:96gBbNwgO
補足

H81ワゴンのフロントアッパーマウントは足が3つだから注意。スポーツは2つだが、合うかどうか、自身は未確認。
マフラーは場合によってはバンパーの切りかきから少しズレる可能性蟻
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:47:17 ID:vOgQO7pq0
アッパーマウントの件、逆たぞ。

ノーマル
NA(AT)→2つ
NA(MT)→3つ

スポーツ
NA  →2つ
ターボ→3つ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:44:00 ID:QkrpMiF+0
>>84
ありがとうございます。付けてみます。
MTなんでぶん回した時が楽しみです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:38:19 ID:96gBbNwgO
>87 訂正サントス
間違ってましたか(汗

そんな法則知らなかった
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:13:29 ID:sx/CSNlt0
>88
H46A(MT)にレガリスKをつけてぶんまわしてますが、気持ちのいい音がするよ
ただし、だんだん音が大きくなるので、近所にかなり迷惑かけてます (^^;
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:13:21 ID:4xhKvWk0O
レガリスKってデフ下?
ちなみに、NA用のデフ上検対マフラーっていったら柿本くらいしかない?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:35:09 ID:rP98eUP90
ショッピングセンターの駐車場に止まっていたライラのグリルを見ていたら何故かブー(ry風味に見えた。orz
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:36:23 ID:Cjn9i4Wu0
>>92
発想の転換でエアトレック風味にミニカスポーツギアだと思うんだ




…無理だな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 05:25:05 ID:Eo/HRLj6O
ブーレーって良くないのですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 13:48:40 ID:Xb1dbK7R0
トッポBJ用のマフラーがあるメーカーってどこがありますか?
RSR、柿本くらいしか見つからない・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:03:38 ID:BXq2hVf/O
>49車の状態と地域にもよるが、現在ダンガンのオクで売れる値段が5〜15万(10万`以下、外観3.5〜4点、内装C以上、一般的な状態)いろんな買取り店をまわって粘ってみれば最低5ぐらいはいける。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:09:34 ID:5PQjw7Ug0
>>93
エンジンと内装はそのままでいいから、フロント大改造で
バンパーをC面カットにしてフォグランプ設定ありのミニカギャランを作ってくれって思うんだ




…ライラはバックも変更してミニカレ(ry …>>48さんごめんなさい orz

>>94
実際のところ、好みによるところだと思います
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:36:27 ID:0NqQxUjD0
キーレスに慣れてしまっていて不都合なので
ヤフオクで何でもOKというキーレスキットを買った。
5ドアライラのドアパネルを外すとロックがワイヤーだった...orz
誰かつけた人いますか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:48:17 ID:xrO8bJpz0
BJターボのターボ計の負圧をとるにはバルクヘッド
助手席側のホースから三つ又であってますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:40:45 ID:RbplX8vG0
>91
デフ上通過タイプです。

>95
フジツボと5次元があるよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:39:54 ID:Eo/HRLj6O
>98
自分は上級グレード用(voice、Pc等)の純正運転席側ロックモーターを用意して付けました。
ワイヤーだったので悩んだ末、こうしましたが、確実です。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:17:54 ID:cuATDbuHO
ミニカの顔面がエクリプスに見えてきた(現行
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:47:45 ID:3kj/Qg6z0
>>102
エンジンと内装はそのままでいいから
ライトを猫目にしたミニカエクリプスを作ってくれって思うんだ





…青い百獣の王がこっち見てるよ orz
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:13:20 ID:1A0rRcCh0
>>101さん
もう買ってしまったので無理矢理つけました。
開で閉まって、閉で開くようになりましたが作動してます。

何か問題が起きたら純正運転席側ロックモーターを買ってきます。
その時は、また相談にのってください
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:15:49 ID:j5L0EdDW0
いっそミニカもピニンファリーナの手でクーペカブリオレ作ってくれって思うんだ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:36:37 ID:ZjFUwytd0
ダイハツ社長、軽乗りを連中呼ばわりwwww
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146064043/
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:44:08 ID:LeziZmH60
>>105
つ[ミニキャブ トラック]
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:31:57 ID:Te9Dcl7gO
H1*系デザインをあのまま新規格サイズにリメイクしてほしい。
ほら、ラテンの香りがしてこないか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:35:27 ID:p4FTfthTO
むしろコルトみたいにラリーアート仕様ラインナップするか
ダンガン復活キボン
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:45:23 ID:VuFlF8+yO

ライラZZ
111DQNミニカ海苔w:2006/04/27(木) 11:45:50 ID:p4FTfthTO
ネタ投下
30系ミニカオーナー向け
http://q.pic.to/2ncxm
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:59:13 ID:Te9Dcl7gO
ターボじゃなくてもいいから、10000rpm位回るエンジン積んで欲しいなぁ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:29:00 ID:jmB2pd7T0
H42のりですが雨が降ったときだけキュルキュルいいます。
時間がたって(エンジンが温もってくると?)音は止みます。
ほっといても大丈夫ですか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:13:16 ID:M6n2yBCy0
H7年のMT車に乗ってるんだけど
最近、ギアを3速以上にいれて加速しようとアクセル
を踏むとグウォーんってな感じで唸るような音がして
回転数だけが上がって全然加速しないんだけど…
どんなに頑張っても60`以上出ない感じ
これはどこが壊れてるの?修理費いくらくらい?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:34:44 ID:uC+5LYjh0
>>114
クラッチ板が擦り減ってるんじゃないか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:02:46 ID:M6n2yBCy0
修理費いくらくらいかな?
117鳴ファンベル斗:2006/04/27(木) 19:44:22 ID:uiLx6whf0
      |ハ,_,ハ
      |(,゚д゚)/^l
      |u'''^u;'  |
      |(,,゚皿゚)  ミ  ミッションオイル交換したぞ
      |  ⊂  :,   スコスコ入るぞ
      |     ミ
      |H31A 彡
      |    ,:'    キュルキュル
      |''~''''∪
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:02:08 ID:AQvZiZnI0
トッポBJH42AのMTに乗ってるんですがタコメーターが付いていないため
レッドゾーンがわかりません。知っている方いませんか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:37:49 ID:cXro3yWcO
H5年式のミニキャブバンなんですが運転席と助手席の窓のクルクルハンドルの外し方が解りません・・・後席は外れたんですが誰か教えてください
120DQNミニカ海苔w:2006/04/28(金) 14:17:03 ID:1H18hKPoO
>119
レバーと内張りの隙間から1〜2ミリ位の薄い板か細い棒みたいなのさしこんで固定してるピンを外せば取れるはず
外す時に結構勢いよくピンが飛ぶので無くさないように注意w
ものによってはレバーと内張りの間にスペーサーが入っててそのスペーサーてレバーの間のこともある
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:10:30 ID:cXro3yWcO
オ〜助言サンクス!仕事終わったら見てみます。後席はU字のピンが隙間から見えてたからスグ取れたけど前だけは、それらしいピンが見当たらなくて途方にくれてました。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:29:45 ID:LBvOXuxm0
>>118
確か7000rpm〜
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:43:21 ID:eey8k9C40
ミニキャブで路面凍結してる峠を攻めてたバカが来ましたよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:53:54 ID:3XzyazVC0
ダイハツの社長が軽自動車を買う客を蔑視
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146152126/l50

ダイハツ社長箕浦氏「金の無い連中が軽自動車に流れる」
http://www.wazamono.jp/car/src/1146151908984.jpg
動画
http://daihatsu-oyaji.tripod.com/v/index.html
125sage:2006/04/30(日) 12:08:19 ID:GHLeL/PI0
>>123
本当の馬鹿だな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:16:13 ID:MvlXVVUK0
>>123
ヒットラーと並ぶ真性バカ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:58:09 ID:u1PYZ1KR0
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:41:28 ID:pMBKSR2zO
タコ付いてないのにレッドゾーンわかっても仕方ないので、
あとはフィーリングとセンスでは?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:56:08 ID:a61gtLGO0
>>128
タコ付いてないと怖くて回せないので付けました。
5千くらいまで引っ張らないと流れが速いとこだとついていけませんね。
最高で6500くらいまで回したけどもうちょい行っても大丈夫でしょうか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:03:21 ID:XermyWEN0
>>129
同じエンジンのeKは、7000回転からレッドゾーン。
長持ちさせたかったらこの辺で止めときな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:04:20 ID:J7TjG+XwO
>>130
違うぞ!
40系は4A30
80系(ek)は3G83だぞ、

因みに20系の3G83は
9000からレッド
三菱はレッドからは廻らないよ
リミタカトしてもな

廻るだけなら20系が意外に廻るんだよな

ekはマイルドになったが
3G83ターボなら
弾丸より良いんジャマイカ?
550弾丸(3G81)のパワーには及ばないが


550弾丸のをボアアップして
ekスポの使えるパーツをふんだんに流用して
走ってるヤシもいれば、
40ミニカにBJパーツを流用して
Kジムカに参戦してるヤシもいる。

同じ派生者でも
3発か4発かで
意見やアプローチ違う罠。

そろそろコテ戻そうかな…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:36:09 ID:+RAcyYNDO
>131
あれ?俺のH4*ミニカは3G83が載ってますよ?BJターボが4A30ジャマイカ?

後付けP社のタコによると、7,500超えた辺りでレブりますよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:42:04 ID:AV6n6Hpg0
H42Aのエンジンルームで質問なのですが
向かって右側のヒューズボックスの左隣、向かって左のパワステオイル近くにある
ボルトのようなものはなんでしょうか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:47:12 ID:MbQ9c0x90
H42A後期型トッポBJ、3G83でNAでMTなんですが、スパークプラグってどこに
ついているのでしょうか?
横のエアクリーナーからダクトで連結されてて、
エンジン上部の黒いカバーらしきものの内部にあると思って外してみたけど
違うようでした。プラグだけ単体で買ってしまってあるので・・・


135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:03:07 ID:U4pwrjBM0
おれのH46Aは4A30で7000rpmからレッドで7000rpm過ぎたあたりでやばい音がするよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:12:27 ID:46+TogijO
133おそらくストラットのアッパーマウントです。

134ボンネットを開けたら向ってエンジンの右側にディストロビューターという黒い筒みたいなものがあってそこから黒いプラグコードがエンジンの上部に向っているのでその先にプラグはあります。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:32:07 ID:AV6n6Hpg0
>>136
どうもありがとうございます!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 06:52:46 ID:lI1Y+WIk0
>>136
最近の3G83はダイレクトイグニションだから、デスビやプラグコードはないよ。

>>134
エアクリーナーを外した時に、ヘッドカバーの上にマッチ箱位の大きさの箱が3つなかったかい?
139H31A:2006/05/02(火) 18:52:53 ID:/EuONxNM0
ラジエターホースの付け根の接合部からじわじわクーラント漏れてる・・(´・ω・`)
量は殆ど減ってないけど周辺が腐食してきてるのがいやだなぁ。
応急処置の方法ありまつか?パテで埋めとけばいいかな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:20:36 ID:yGLnr2S7O
136です。失礼しました
m(__)m

4A30と勘違いしました(^^;
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:35:36 ID:b/cqo4Nm0
>>139
ホース交換しる!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:52:44 ID:Qa0tRqMVO
>138 の追補
10mmボルトで1気筒に付き2本とコネクター、計6本とコネクター3個を外せば見えてきますよ。

>139
実は私もサーモ〜ラジエター間のホースのサーモ側がそんな感じで気になってました。
が、冷却水が減ってないので放置してます
143H31A:2006/05/02(火) 21:23:24 ID:UiYwuxGK0
>>142
お仲間いらっしゃった。
そうなんですよね、見た目たくさん漏れてるように見えるんだけど
実際量が減ってないから、様子見なんですけど。
ところで、サーモってどれなんでしょ(汗)
>>139
それが1番ですけどね
ディーラーにみせた時、すぐ替えても車検まで待ってもどっちでも
い〜んじゃないって反応だったので。
144135:2006/05/02(火) 21:34:47 ID:AH7LSt3I0
4A30ターボのレッドは8000rpmからでした。ちょっと訂正

>140
4A30ならグリル側に4発灰色のプラスチックカバーが見えると思うので、
それがプラグだよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:25:41 ID:yGLnr2S7O
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:45:01 ID:yGLnr2S7O
>>139

私のミニカもラジエーターホースからLLCが漏れていたのでホースを交換しました。

お仲間が結構いますね(^^;
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:22:38 ID:oWB3W3yOO
H3*系(4A30)のダンガンは9000rpmからレッドゾ(ry
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:11:31 ID:SlCdFAX60
H42A、トッポBJ、ATに乗ってます。
最近、信号待ちの時に、ブレーキを踏んで止まっていると
ドドドドドドッという振動が足元というか前方から来ます。
Nに入れると止まるのですが、これはエンジンマウントだかブッシュ類がへたってるんでしょうか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 02:15:45 ID:YYXf5kuc0
現行のミニカのプラグ交換でレンチが入りません。
みなさんはどんな道具を使っていますか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 06:07:43 ID:YVuE/4GvO
車を購入した時についていた車載工具の中にプラグレンチ無いですか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:22:59 ID:Ck4SNw7r0
無いよ
152135:2006/05/04(木) 08:52:02 ID:BVw74axq0
>148
エンジンとミッションのマウントブッシュが死んでるかもね
俺のトッポも5年目でエンジンとミッションのマウントがスポンジみたいになって
崩れ落ちてるのがわかって、車屋がメーカーに文句行ったらタダで直って帰ってきたよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:23:08 ID:hXesQBtC0
H42Vのオイルフィルター交換をしてみようと思ってるんですが
車体下に潜って見える、オイルパンの後方上部にある直径10cm程の丸い筒が
そうでしょうか?
教えて下さいエロい人。
154sage:2006/05/04(木) 14:35:49 ID:amMU91Mo0
>>149
どんな道具って、普通はプラグレンチ使うだろう。
単純に、入るレンチ使えば?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:48:18 ID:k4bRgXqe0
>>149
パジェロミニの4A30だと、ホムセンで売ってるエーモンのバイク用プラグレンチとか、
ダイソーで売ってるプラグ用のソケットに延長シャフト付けて使ってる。
いずれも購入の前に自分の車用のプラグに合ったソケットサイズを確認して。
156148:2006/05/04(木) 15:22:06 ID:SlCdFAX60
>>152
僕のトッポは7年、8万キロ弱走ってるので経年劣化かな
ディーラーに工賃聞いてみます。どうもありがとう
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:42:02 ID:B91Glgqg0
>>154
馬鹿じゃない〜? 

>>149
H42Vのおいらはエーモンのプラグレンチだが
外径を限界までグラインダーで削っている。
そうしないと入んないんだよね〜
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:04:39 ID:k4bRgXqe0
昔はプラグレンチ一つで殆どのプラグ外せたからねえ。
普通車からバイク、原チャまで。
だからソケットレンチセットなんかに入ってるプラグレンチはその時のでかい径の物が大抵入ってる。
最近は軽のツインカムやツインプラグエンジンなんかで小径のプラグが使われているので
従来のプラグレンチは使えない。ましてやプラグホール自体もギリギリまで細くなっているので
肉厚のソケットだとはいんなかったり。
149はボックスレンチセットに付いてる従来サイズのソケットを使おうとしてたりして。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:35:40 ID:BVw74axq0
>153
ナンバープレート外してみ。
見やすくて作業しやすいから。てゆうかほぼ目の前くらいになると思うよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:17:17 ID:gjoTcY3jO
>>152
自分のBJは>>148に加えて50〜60KMぐらいで(回転数不明)すごいこもった音がします(後方から聞こえる気も?)とにかく走っていて気になると言うよりも本当に不快なほどです。
原因などわかりましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:12:05 ID:vqmiry/80
>160
俺のはそんな音しないなぁ...
今は社外マフラーにしてるから感じ方が違うのかも痴れないけど、純正のときでも50-60`くらいでは
スムーズな感じがしてたから、ひょっとしたらマフラーのタイコの溶接部あたりに穴が開きかけてないかい?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:13:04 ID:V9rzHjgO0
会社の上司から
「学生時代にミニカ1台に男8人で乗ってドライブしたことがある」
という武勇伝を聞かされました。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:25:39 ID:vqmiry/80
軽自動車に男8人........酷い光景だなw
164149@プラグ交換奮闘中:2006/05/05(金) 00:34:46 ID:A9VZgfzx0
>>153
おそらく、それがオイルエレメントだと思われ。
ただし、構造上必ず、マフラー周辺にオイルが飛び散り垂れるから、あとで拭くのがめんどくさい。
他社ライバル車に比べるとメンテナンス性悪し。

>>154
ミニカのプラグは16mmで穴の系もかなり細い。
普通のプラグレンチでは入らない。やってみればわかる!

>>155
>>157
情報さんくす、16mmバイク用でやってみます。
バイクの4発エンジン用になら何とかなるかも♪
しかしそれでも肉厚があるんですね・・・ディーラーは専用工具を使っているのかな?
今度聞いてみます。


余談だがランサーエボも同時所有しているが、日常のメンテはランサーのほうが整備性◎
165153:2006/05/05(金) 01:37:30 ID:FO0C76Fe0
159
164

どちらの情報が正しいのかわかりませんが
アリガトデス。

実は以前、ナンバープレート外した時には
判明しなかったんです。
会社の古いトッポはナンバープレートの後ろのようだったんですが。
オイルパンの後方上部だとすると、あそこはせまくてやりにくそうだな〜。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 02:05:04 ID:+WjTifET0
ミニカの純正デッキが逝ってしまわれて早二週間。
そろそろ社外デッキをと思ったりもしたのですが・・・・。
中古デッキでミツビシ社ハーネス付属の物を譲って頂けるという話が舞い込んだのですが
14ピンハーネスはくH6年式、ミニカグッピー H-31A には合うものなのでしょうか?
合うならただであげる〜。。と言われたのですが・・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 07:51:02 ID:Gxo7hz8cO
>>160です
>>161さんありがとう。一応大事にしているので入院させようかと。出来るだけながく乗りたいと思っているのでまたお願いします。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:35:52 ID:sZrI5g6/0
平成10年式のミニカグッピーに乗っています。
オイル交換には何ℓ必要でしょうか?よろしくです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:46:39 ID:WNvhA/QA0
>>168
100gもあれば十分じゃまいか!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:05:57 ID:437Ktl4r0
>>169
使い切る前に酸化しまくりんぐ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:24:06 ID:sZrI5g6/0
>>169
    。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゜ (;゜`Дフ。ウワァァァン オボエテロヨ!!!
            ノ( / 
              / >
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:48:29 ID:vqmiry/80
>168
エンジン形式にもよるけど、3リッター前後だと思うよ
オイルエレメント変えるならプラス0.2リッター
だから、4リッター缶を買ってくれば無問題
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 03:08:03 ID:IHCSpi6E0
ミニカエコノが欲しい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:54:46 ID:jmxO09yNO
俺は「ZEO」が欲しい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:02:29 ID:OfYYb8fo0
アミーエルがほしい。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:51:34 ID:E6uYdX4q0
ミニキャ/タウンボ用のフロントスポイラーなんて
出てるみたいね。メーカー忘れちゃったけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:53:37 ID:Btw131q80
>>174
ダンガンの先祖だな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:22:01 ID:iYdWF0WA0
>>172
買ってきました、アリガトン♪
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:00:39 ID:JAJj70AKO
昨日、スーパーで漏れの車の隣に古いブラボー(スライドドアのガラスが引き戸のモデル)が来たのだがなんと集中ドアロックがついていた。当時のブラボーにはそんな豪華な装備があったのか…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:54:54 ID:oqnWqcytO
>>177
27ミラノ海苔だけど
ZEOか27ダソガソほすぃ…

それか40系のkeパーツ改
30系が4A30だから
40系も4A30かと思ってたら
BJーRだけだっのねorz
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 05:27:50 ID:SPOiB094O
エコノいいなぁ。
ピスタチオも気になる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:31:38 ID:LgOIY4Z30
保守
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:29:41 ID:hbyMU+Vp0
>>179
15年くらい前のミニカにはパワーウインドウや集中ドアロックはもちろん
パワーシートまで付いてるモデルもあったよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:07:58 ID:0iojuFqt0
今日は雨、キュルキュルするなら今のうちのAA
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:56:05 ID:ZDgku8DrO
おかんがトポーに乗ってる。おいらのクーペと比べると天井が不自然なほど高くて気持ちいい。


カーブは倒れそうで恐い('A`)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:00:56 ID:Nr4M2xhJO
初代トッポのキャンバストップって、テント屋とかの業者にだせば修理できるんかなぁ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:01:37 ID:Nr4M2xhJO
↑ちなみに幌切れによる雨漏れ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:23:46 ID:JylHrzv1O
>183
昔の軽でもそんな装備は普通にあったのはすごい。
漏れの平成九年式他社軽バンターボはパワステのみ…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:44:07 ID:d7oDSPQl0
42vにランナップ入れた人いてますか?
全然入らないんです。
教えてください。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:04:41 ID:WgEWTYcF0
平成11年のトッポBJ(8万Km)のトッポBJを買いました。
タイミングベルトを交換しておきたいのだけど、いくらくらいかかるのかなぁ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 04:02:51 ID:+ChWP5YL0
ミニキャブ40周年記念スペシャル
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:40:08 ID:vvZAZeR70
>>176
http://www.d-technik.com/shopping/suv/da0019.htm
>ミニキャブ・タウンボックス用フロントハーフスポイラー

ついてるのかついてないのかわからんようなエアロだなw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:51:31 ID:az+HWFhfO
池スポの代車で借りてるけどうるさくて遅せー!60キロ以上でないのかこの車は!
でも返す時期が近付いたら子犬みたいな顔に少し愛着わいちゃった…
ずっとあそこで代車として使われるのかな。次の車検の時また会おうね。
194DQNミニカ海苔w:2006/05/12(金) 18:54:27 ID:kg0BnWU6O
メーター球を純正の緑電球からウエッジ型ユニット作って青LEDに変えてみた
フット&シフトイルミと相成って
どう見てもDQNです
本当に(ry
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:59:18 ID:eeApI2e50
>>194
水温系側のメーター球が切れたのか接触不良なのか点かなくなったんだけど、これってメーターごそっと外さないと交換無理なの?
交換面倒だったら、水温計を見たいときだけ照らすように100均のライトでもメーター付近に貼っておこうかと思っているw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:56:48 ID:pKcANh1aO
>195
どのシリーズ?
30系ならコツさえわかればドライバーだけで簡単に外せるよ
水温計ならハーネスとか外さなくても手探りで交換出来るし
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 08:19:37 ID:oQW9CoaXO
ミニカに乗っている皆さんに質問なんですが、
皆さんのミニカはエンジンが冷えている時に始動するとアイドリングは何回転くらいになっているでしょうか?

自分のミニカはエンジンが冷えている時に始動するとアイドリングが1800くらいまで上がってしまいます。
いくらなんでも高すぎると思うのですが(^^;
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:11:34 ID:blkSZbzsO
一昨年車検から帰ってきた27は

2400まで上がってたぞ
あったまると800まで墜ちる
199197:2006/05/13(土) 13:44:26 ID:oQW9CoaXO
198さん、レス感謝です。

車はH31のインジェクションなんですがこんなものなんでしょうか?
200H31A:2006/05/13(土) 14:20:01 ID:+QPCONGr0
>>199
インジェクションなら問題ないんじゃない?
キャブなら自分でバルブ見っけて回せば調整できるだろうけど
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:13:04 ID:FFBdQ7UR0
>>196
H31です。
202197:2006/05/13(土) 20:24:26 ID:oQW9CoaXO
H31Aさんレス感謝ですm(__)m

ベストコンディションのアイドリングを知りたかったのです。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:53:52 ID:pKcANh1aO
>201
では
まずメーターフードの上にネジが二本あるから外す

外したら吹き出し口の爪割らないように気をつけながら手前に引っ張るとフードが外れる←最初は固いです
吹き出し口の外側に出っ張りがあって引っかかるので注意

メーターパネルの四隅にネジがあるから裏に手が入るように外してパネルを手前に浮かす

あとは手探りで電球をブラケットごと外して交換

組み立ては逆の手順で出来ます

ブラケットは水温計の真下辺りにある
ネジ無くしたり電球落としたりしないように注意
204DQNミニカ海苔w:2006/05/13(土) 20:58:50 ID:pKcANh1aO
ごめんsage忘れたOTL
ちなみに電球のサイズはT10のウエッジ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:59:30 ID:RheqfDOo0
今。H42Aミニカタウンベーなり。次買いたいのはタウンボックスなり。
俺って基地外?ちなみにタウンボックスってターボの設定はありますか?
206:2006/05/16(火) 17:03:41 ID:3j/smucK0
RX
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:36:44 ID:x2DXtnz1O
誰か4A30のタペット調整した人はいますか?

ボンネット裏側のサービスデータでは(温)IN0.25mmEX0.30mmとなってますが実際に調整した人がいたらタペット音が静かになったか教えて下さいm(__)m
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:26:34 ID:xBUmXouy0
>>206
サンクス
209DQNミニカ海苔w:2006/05/19(金) 02:08:25 ID:cm+iUSz2O
とりあえずグリルイルミ作ってみたんで投下
http://r.pic.to/4kbxa
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:47:42 ID:g8HdAo990
>>209
ここまでやったなら行くとこまでいって欲しい気がする。
ストロボ+バネ切り+直管で完璧だ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:49:27 ID:g8HdAo990
ところでオクでパーツリストは買えたんだが
H41系の整備マニュアルはもう廃盤?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:28:41 ID:e3W9WXjo0
H31なんだが、ドレンボルト周辺からオイルが漏れてた。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:48:53 ID:+EfKW5lqO
>312
パッキンの劣化かな?
オイル交換の時にパッキン新しいのに変えると直るとおも
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:16:17 ID:e3W9WXjo0
>213
シールワッシャーですね。新品です(><)。

調べたんですが、ドレンボルトの受け側のナット?は、
溶接の3点止めで、負荷がかかると溶接部分付近で穴があくそうです。
自分も締めてあるのに漏れてたからこの可能性高いです。

とりあえず修理出すまで液体ガスケットで、、、、こえぇ。
215DQNミニカ海苔w:2006/05/20(土) 10:57:31 ID:+EfKW5lqO
>210
さすがにストロボはちょっとねw
シャコタンは予算が無いです(´・ω・`)
マフラーは今のが逝ったらレガリス辺りの静かなやつを入れる予定(`・ω・´)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:31:26 ID:iCcsmwE70
>>189
ランナップ入らんの?
オレのH41Aにハイオクくんなら入ったぞ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 06:20:09 ID:lrJCwvFZ0
12インチのアルミホイールを付けようか検討中なんだけど
おすすめのメーカーとかショップってありますか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:16:37 ID:QcAIvrKf0
ブリヂストン citta NC6


219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:27:39 ID:LKRibkvu0
ミニカはあの丸いデザインがいいんだな。
丸形に戻してくれたら即金で買うんだけどな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:04:46 ID:D2wKgrIa0
新香車がオススメですよ。
業者しか入れないの車の卸オークションネットてのがあってさ
俺んち中古屋だから見れちゃうんだ。
身潰し車の新香車が市場に溢れて下落まっしぐらだぞ。
登録して3ヶ月経ってないとか、ひどいのは当月物(新車同然)もある。
  【身潰し自滅の構図】
@メーカーからディーラーへ月々の強制台数契約
Aディーラーは台数達成のために自社登録
B在庫の新香車(鉄の塊)を現金化する為にオークション市場へ投売り
Cオークション市場が身潰し飽和状態でさらに下落
Dますます新車が売れなくなる

て事で、買うなとは言わないが、買いたい人はオークション仕入れができる
車屋に頼んだ方がいいと思う。
全機種・全グレード・全色の新香車が流れているメーカーは身潰し車だけだから
新車なんて買うもんじゃねぇぞ。まじで
221217:2006/05/21(日) 22:10:14 ID:tTf7+m9+0
>>218
レスサンクスー♪
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:20:45 ID:fb3Y3SeT0
トッポBJのインパネの1.5DINのスペース、みなさんはどのように
活用していますか?自分はそのままMDとか財布をぶち込んでるんですが
もっといい活用ないですかね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:18:54 ID:1xfwhOJb0
>>220
マルチ乙
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 04:25:25 ID:s92rkCYmO
トッポBJを中古で買ったんですけどウイングだけて売ってないですかね?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:55:50 ID:DufUMIf5O
ミニカのダンガンって中古でどれくらいですかね?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:45:10 ID:DufUMIf5O
あげ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:48:38 ID:oLXrZLfvO
あげ
228DQNミニカ海苔w:2006/05/23(火) 16:05:32 ID:PLDUsNOSO
>225
半年前に35マソってのを中古車情報誌で見たことがある
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:27:38 ID:c19uD2jb0
ミニカ、現行ライラ4ナンバーに乗っています。
ドアが少し閉まりにくくないですか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:14:02 ID:8DbH+beY0
ヤフオクなどで売っているミニカ用のリアピラーバー(後部座席のシートベルトに固定式)つけている人いますか?
インプレきぼん。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:40:36 ID:MP6oVU9EO
>229
MC前ブォイスに乗ってましたが、締まりが悪く、はね返り半ドアになることがよくありました。新車からでしたが気にしたのも始めのほうだけでしたw

>230
H42Aミニカにリヤバーつけてますよ。自分の場合、変なうねりの段差でのキシミが消えた気がする…。あとはタオル掛けに重宝してます
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:10:00 ID:Sn6qNzSc0
どうも始めまして、現行の一個前の3ドア4ナンバーのライラに乗っている貧乏学生です。
AMラジオしかオーディオが無いのが嫌で、CDを取り付けたのですが、スピーカーは何cmの物が入りますか?
一応、色々調べて自分みたいにオーディオを交換した人のブログを見つけたのですが
その人はカロッツェリアのTS-F1600を付けたようなのですが、ということは16cmが入るのでしょうか?
よろしくお願いします。
233230:2006/05/24(水) 18:02:25 ID:9QCZQAyA0
>>231 タオルかけ('A`)
バックするときとかバックミラーの写りとかどうですか?

>>232
俺はドア剥がすのめんどいからリアの荷物置きのところにBOX型スピーカーを置いてる
234DQNミニカ海苔w:2006/05/24(水) 21:11:23 ID:a2MLRtICO
>232
30系ライラなら片側だけスピーカーマウント自体が無い可能性もある
純正は10センチだけど
マウント作れば13センチはポン付けで付くのを確認してます
16は形状によってはドアの加工が必要だとおも
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 09:45:51 ID:I9yrRvY4O

22型ダンガン〜15マソ前後
27型ダンガン〜20マソ前後
31型SRーZ〜30〜35マソ
31型ZZ4〜〃

42型タウンビー改〜70マソ
236231:2006/05/26(金) 00:26:54 ID:gLWLcxEFO
>233
自分の場合バックミラーなど後方視界に関しては問題ありません。

信号待ち等でミラーを使用し、後続車ナンバーや運転手の顔を点検する際にはほんの少し邪魔になるくらいですが、直視すれば平気なんでw
あとは常に視界に入ることで、満足感がわいてきますよ

以上、物干しとして利用してる時を除いての話です
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:56:58 ID:BfqtIGdU0
>>230
そんなもん、自作したら?
アルミパイプとL字金具程度で作れるし、太さも自在に選べる、
材料費1000程度+ドリルなどの工具

3系に付けたけど、車体のネジレが減ったというか、
リアの接地感がかなり増した
238DQNミニカ海苔w:2006/05/26(金) 23:35:48 ID:fHOIXDWvO
サイドアンダーイルミを作ってミタ
とりあえず仮止め&テスト点灯してみたんで投下
実際に取り付けてわかった不具合もあるので修正する予定
http://p.pita.st/?m=8fc0jsze
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:15:51 ID:KB3MrJpH0
サイドの光は何ですか?フロント真ん中の光は何使っていますか?
うちのミニカH42Vもついに青LEDつけました。
画像をわざわざアップローダーに移してUPするのは面倒臭いのでぶろぐのアドレスを記載
宣伝じゃないよ
http://blogs.yahoo.co.jp/na660cc
240DQNミニカ海苔w:2006/05/27(土) 03:12:37 ID:tWoMBsK3O
>239
サイドアンダーイルミが青チップLED
純正フォグ位置のは青チップと砲弾型で作ったハイブリッドタイプのデイライト
センターのはグリルイルミ
砲弾型の青使ってます
サイド引くと残照しながらスクロールします
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:19:04 ID:6bLBr2F30
32型ミニカにオフセットの小さいホイールを装着可能な場合
限界が何ミリ位かご存知な方っていらっしゃいますか?

標準のホイール(46mm)でもスレスレっぽい感じなんですけど・・・。orz
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 05:52:36 ID:mRE+ZkQe0
ピスタチオの中古が売りに出てるよage
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:19:31 ID:jAZMIVcQO
>>242

何処で売ってますか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:56:06 ID:fhEku7b70
>>241
3#系ミニカはオフセットよりもハブ径だな、でかいから装着不能なホイール多いよ。
せっかく他車の純正流用で安く上げようと思ったのに・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:59:56 ID:oXxNtHmE0
>>238
ホイールキャップも光ってるの?
246241:2006/05/27(土) 22:42:17 ID:yjfwHuxJ0
>>244
お返事ありがとうございます。
調べていった結果、ボア径の違いに気付きました。orz

ホイールキャップも検討してみますが、他車のスチールホイール形状を
調べないと不味そう・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:45:29 ID:tWoMBsK3O
>245
ホイールキャップは反射テープ
バランスが悪いのでリアにもアンダーイルミ付けようかなと検討中
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:13:56 ID:bkBI7iF20
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:05:52 ID:i9pMaeTX0
>>248
二台も出てる、珍しい・・・・
同じクルマ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:50:36 ID:R/JkYBlz0
>>249
同じやね。

しかしちょっとプレミア価格すぎないかw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:36:32 ID:9vZNOqMP0
H42ライラ
初オイル交換をしようとドレンをはずした。
何かが違う。赤い、臭い、サラサラ。
ATFだった。
なぜATFの方が外しやすいところにあるのか?
どうしよう。orz

でも、1000キロでエンジンオイル並に金属粉でギラギラしてるよ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:08:09 ID:doaEewSsO
>251
デラかJAFに助けてもらいんさい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:01:52 ID:lSZl/jZ00
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/products/detail1466.html
40周年記念スペシャルage

商用車に木目調パネルという微妙さがステキw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:02:45 ID:p0do44h30
部販でATFかってゲージの穴からいれればおけ。
2gくらいいれたら走って温間でゲージみてあってれば終了
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:47:50 ID:nsD+EWod0
来年あたりにミニカ45周年記念でピスタチオの再販キボンヌ
256251:2006/05/31(水) 00:47:00 ID:Vnaz8WAX0
>>254
買いに行く前に聞きたかった。
取説に書いてあったので4g買ってきたら
チミの言うとおり2gしか入らなかった。

やったことがあるのか?
257254:2006/05/31(水) 11:09:06 ID:5jrOwh9P0
>>251
トッポはまだやったことないが前乗ってたmoveでは年に一回は
下抜き交換してた。温間であってれば問題ない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:51:25 ID:EXCgd3kC0
ミニキャブで H&T やってる人いるか?
あのペダルの並びでは足をつるか、太ももがハンドルに当たると思うのだが?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:18:05 ID:YLuLA6fBO
>>256

ATFはATの構造上全量は抜けない。

全量交換する場合は専用のチェンジャーを使うのだ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:17:19 ID:oqtp2LBN0
そのチェンジゃーという機械も一気に全部抜くのではなく

抜く⇒入れる⇒抜く⇒入れる

を自動で繰り返しているだけに過ぎない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:52:55 ID:GhskMxvF0
しばらく前から出ている2.2万キロの550ダンガンは、
なぜ売れないのでしょうか?
現車確認できないが、画像を見た限りでは、そう悪くも
なさそう・・・・・・欲しいのですが・・・。
550ダンガンって、燃費悪いのでしょうか?
昔乗っていたZEOは、燃費良かった(17〜18キロ)なぁ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:45:35 ID:n7OXfP+6O
ATメンテの専門店ではATのオイルラインにチェンジャーを接続してエンジンを回しながら交換してますよ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:21:06 ID:YR2Q4qL70
初代トッポ乗ってる人いる?
FFなんだけど、走行中にちょっとした凹凸を通ったとき後ろのタイヤあたりから
コトッって音がするんだけどなんなんだろ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:04:13 ID:gf4gRKzh0
>263
ショックが死んでもしくは死にかけて、バンプラバーが当ってるのかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:42:32 ID:LJ7ischS0
>>262
そのやり方も一気に全部古いオイルが抜けて、新油がすべて入り込むわけではないのよ。
10リッターくらい使ってもすべてきれいにはならないよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:52:44 ID:A4Qrit7w0
クリッパー3G83、4ATにタコメーターを付けたいのですが、
お勧めの機種、ソースはありませんか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:35:11 ID:O7F7PHvt0
H2系のドアの内張りボロボロは、みんなどうしてる?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 02:16:49 ID:diPn8l6N0
H22Aのトッポなのですが、
メーターってどうやって外すんでしょうか?

以前ディーラーで聞いたら、
「裏に手を伸ばしてスピードケーブル外す」と聞いたので、
確認したら鉄板横切ってってるし・・・・。
(この方法ってH3※系??)

>>267
ガサガサになるアレですな。
気にはなるけど、見なかった事にしてます。
一時期塗ってしまおうか!?なんて企んだけど、
インパネまで塗らないとバランスとれなし・・・。

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 07:39:02 ID:ssYC2WX5O
>>265

完璧に交換するのはエンジンオイルだって無理でしょ?OHでもすりゃ別だけど。

でも全量交換をうたってるとこなら車種に応じた量を交換するんじゃないの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 08:41:08 ID:/ck+ZmXhO


支払総額13マソの550ダソガソ

札幌から青森まで送ってもらうなら、フェリー代含めてどのくらいになる?

こっちには程度イイ5MTのタマがないし、中古の価格がTOPクラスだから…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:56:54 ID:GUxl27oK0
隣県(道)なので、がんばって取りに行く。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:14:13 ID:IH4mmDJGO
>267
がんばってボソボソを落としてから塗装!!

アーマーオールとかは試したことないが
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:38:07 ID:GUxl27oK0
塗装は上手く行けばいいが、難しそうですな。
布地を貼るのはどうでしょう。

アーマーは、腕を乗せた時に衣服がベタベタになるから駄目でしょうなー。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:29:55 ID:CSgddUuQ0
>>269
構造上どうやってもできません。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:38:40 ID:NFhIKHa60
550ダンガンに乗っている方いらっしゃいませんか?
購入検討中なんです。アドバイスを下さいまし。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:15:47 ID:9g0xrwIi0
「トッポい」

「ナウい」と同じくらい死語になって聞かなくなったが、昔「トッポい」という
言葉が流行った事があった。

例:「あのネーチャンはトッポい」
「トッポい」は@ちょっとおかしい(普通じゃない)とか、Aイカレテルくらいの意味で使っていた。

実は、「トッポい」もロシア語にある。勿論、形容詞なので男性形と女性系でそれぞれ
「тупой」「тупая」。意味は、@鈍いとかA愚鈍なとか言う意味だけれども
あまり良い言葉ではないので、親しい間柄でも言わない方が良いかもしれない。
辞書的な意味では上記の@とAだけれども、どちらかと言うと「イカレテル」に近い意味のようだ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:05:53 ID:e6R6fRT0O
>>270です。
>>275さんも550ダソガソ希望ですか?!


札幌の13マソか
仙台の9.8マソかで迷っています。
今は27ミラノに乗ってるんで、
フロント廻りとリヤスポを移植したいと思ってるんで、2*系ダソガソ探してます。


誰か仙台〜青森と
札幌〜青森の陸送料金おしえて〜!<(__)>
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:12:58 ID:zNSTFJma0
279DQNミニカ海苔w:2006/06/03(土) 23:20:03 ID:zHnJl4DKO
http://p.pita.st/?m=km2vfdf8

とりあえずこれで外装は終了
あとはメーター周りを総LED化する予定
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:43:04 ID:AYbVHiLw0
>>267
オレはかつてピアチェLに乗ってたが、あれにはホントまいった。
あれさえなければ100点やりたい車だったのに。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:47:45 ID:AKGJLHmUO
ダンガンほしいぜぇ〜
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:51:42 ID:gDjn7Y2l0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え

独り者は、電話帳でブレーキ押して後ろに回る

特にすずきは多すぎ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:09:28 ID:yLR1jrZA0
>>282+
H31は番号灯と共に良く切れる
指示器は切れないのに・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:09:40 ID:CYoZXjm50
ふとドアの内装をはがそうとしたのですが、ネジを全部とっても外れませんでした。
ミニカ、ライラ01年式のドア内装のネジは、左下、左上、右上、ドアの取ってのところ以外にもありますか?
ぱっと見たところ、それで全部だと思ったのですが・・・
よろしくお願いします。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:12:36 ID:H0q7D7ge0
「トッポ」って背が高い「ノッポ」にひっかけた意味なのかな?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 14:41:53 ID:APNzT6Eq0
>284
ネジだけじゃなくて、プラスチックのピンが何カ所かついてたと思うよ
内装を少し引っ張ってみればどのあたりかわかるので、へらみたいなのをつっこんで
浮かせてやるととれると思うよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:04:56 ID:5qebk9EmO
>>285

TOP(車高)が高いノッポ
だからトップノッポ
→トッポ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:39:47 ID:6B3lbvtW0
旧規格のブラボーバンGTが欲しいんですが、この車パワステありますか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:07:27 ID:DNgyuNne0
ロッテのトッポはミニカトッポより後発なのかな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:43:38 ID:YUzvTJwn0
>>288
ブラボーGTはフル装備です。
PS、PW、AC、集中ドアロックで
ターボ、4WD、ガラスサンルーフ!

俺のブラボー譲ろうか?
ダンガンに乗り換え検討中だから。
291288:2006/06/06(火) 07:36:29 ID:fWXvhyO60
>>290
バン仕様でもサンルーフなんて余計な物が着いてるの?
ちなみにそのブラボーの年式と走行距離とミッションを教えてくらはい。
譲るとしたらいくらで?
MTならいらないです。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 08:37:24 ID:3nVhZ8+30
ブラボーGTはみんな4ナンバーです。
全くの商用バンタイプであれば、GTターボはありましぇん。

漏れのはMTです。
でもATなら3速しかないので、即ちODがありません。
故にMTの4ギヤで回すのと同じです。ATは燃費悪いぞ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:46:33 ID:bgDKIWyZ0
内装がボロボロ。爪が引っかかると粉が爪の間にたくさんつまっちゃう。
何か上から貼ってしまおうかと思うけど、接着剤って車の内装専用のがあるのかな?
とかいいながらage
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:27:34 ID:UexmuoQoO
>267
いっそのこと、ベニヤ等で1から作り直すとかは?雑誌とかで、和柄の壁紙貼ったり、縞板模様のマットを貼ったりしているドア内張をみたことあります。
戸っ手も革バンドとかで。

これだとダッシュはどうにもなりませんが
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:51:11 ID:T4r2hzeB0
>>H2系のドアの内張りボロボロは、みんなどうしてる?

>>内装がボロボロ。爪が引っかかると粉が爪の間にたくさんつまっちゃう。

などのコメント見るたびにH4系に乗換えをおすすめしたくなる今日この頃。
H42V海苔ですが、内装がまともなのはもちろん、エンジンは17万キロ
走ってるのに140KM/H出るし故障もしないし。
オークションでも結構安くなってきたw

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:32:20 ID:1ekTGWmK0
>>258
H&Tなんて高尚な技は使えないけど、シフトダウンの時にブリッピングはやってます。
初代タウンボックスRXターボMT乗りです。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:08:00 ID:6+csq1RmO
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:16:36 ID:RtvWN8gR0
トッポBJのBJってなんかの頭文字かなんかですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:53:01 ID:uWwmYPYAO

B・Big
J・Joy

つまりは、大きな楽しみを乗せる〜とか
大きく愉しめる〜みたいなのが語源

タウンビーは街の働き蜂が語源で、名前派生でタウンボックス


ミニカのタウンビーの前進が3*系前期のアンティ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 06:38:44 ID:aMH3Biyf0
http://bbs.i-kinenbi.com/bbs/bbs.cgi?car&no=1147956887&page=51&v=10&m=&word=&f=

[51]ラリーアート
5/22 10:50
トッポBJターボに乗ってる。俺のはブーコンついてるから2Lターボのマフラー交換程度の車には負けねぇ。
てか負けた事は無い。
この前もシルビアをあおったら道をあけたし。
ちゃんと足周り固めてあるし、純正のランエボ並のデかいリアスポが着いてるからかなり速い。
今度はGTウィングに換えてもっと速くする予定。
さすがにランエボには歯は立たないが、インプやシルビア程度なら高速でいつも抜いている。
軽が遅いとか言ってる人はGTOクラスに乗ってるの?
2Lクラスに乗ってんなら笑える。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 06:42:58 ID:bkAccvlR0
軽にターボ
スーパーの特売セールに 電車でいくようなもん?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 13:59:43 ID:uf6G+AsQ0
>>301
スーパーの特売セールみたいに近所へ行く足代わりならターボは要らないと思う。

でも高速道路使ったり通勤で山越えなどの場合はターボ無ければしんどい。

ターボ嫌いのHONDAがVAMOSにターボモデルを追加したのもそんなとこじゃねえの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:56:52 ID:RlK3j3Bq0
ミニキャブ・タウンボックス用のホイールのPCDは114.3でしたっけ??
どなたか教えて頂けませんか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:54:45 ID:4Jk/CVg1O

現行は全部100じゃない?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 02:10:59 ID:jcin0gP70
ミニカバンライラ最高
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:28:56 ID:lphPUjxv0
ミニカH42Vの社外エアクリーナーが売ってません。先生。

ポン付けできる代用品とかないですか?ekも3G83エンジンみたいですが・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:48:22 ID:XTIucpTBO
>306
以前LEAD RACING
ttp://www.lead-racing.com
ってとこのH42A用エアクリーナーを付けた。
トッポ用だが、無加工でオケー
真ん中にある黒い四角い箱みたいのは再利用で、運転席側ヘッドライト裏の部分だけ交換、カーボン調×メッキ調のエアクリーナーが付属のステーを曲げて付きました。
ちなみにココのトッポ用チタンマフラー&ラテラルもミニカに無加工で付いた。音質は使いはじめは意外に静か、だんだんうるさくなります。
ラテラルはメインがアルミ製。

おためしあれ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:10:43 ID:ESPteOf1O
あれ?今日はみんなサッカー行きですか?

と、なんとなくage↑↑
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 05:13:24 ID:y7Z6sJDu0
素直に保守ageしてくれ。orz
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:45:11 ID:NPn8TkInO
27乗りです。
悩みがあります…、

三菱ディーラーの知り合いに次の車を探してもらってたんですが、親戚の解体屋に程度の良い27型の廃車が来て、自分の27の壊れているSデフとFパイプ等をくれると。

次期を同じく11年BJ・MT・シルバー(詳細不明)とパジェミターボ・MTの話しが入ってきました…、


愛着のある27をタダで直して乗るか、
BJに乗り換えるか、
パジェミに乗るか、


しかも車検7月…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 16:39:01 ID:yZxkMeYs0
>>282
気になって、電話帳でやってみた。
切れてた・・・(´・ω・`)
交換は、内張り剥がさないとだめですか?
それとも、テールの横についてる2本のネジを外せばいいのですか?
初めて挑戦してみたいので教えてください!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:59:38 ID:NPn8TkInO
>>311
ハッチ開けて、テールの渕にあるネジ2コと
ウィンカー部の奥(2*系)に1コないか?
313311:2006/06/13(火) 00:05:52 ID:yZxkMeYs0
>>312
ちなみに車種はトッポBJ(H11年)です。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 05:25:25 ID:JGiSrzhJ0
>311
テールの横についてる2本のネジを外すだけでとれるよ。
但し、ネジの反対側がプラスチックのピンで止まっているから
割らないように気をつけて外してね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 06:59:37 ID:3hgdAIZuO
>311
クリップについてるスポンジ的な黒いワッかは意外に大事だから注意して。
クリップやソレがないと、水がそこからこんにちわするからトランクが水浸しになるよ
316311:2006/06/13(火) 10:25:33 ID:lpBFi6XO0
>>312 >>314 >>315さん
教えていただきありがとうございます(・∀・)
初挑戦ですが、頑張ってやってみます(`・ω・´)
317310:2006/06/13(火) 16:24:05 ID:tNbhDOtPO
探してもらったBJはH11・タイプM・5MT・4WDでした。

今の27はタコ・フォグが付いてるんですが、BJには付いてませんorz。

車体35マソ
コミコミ45マソ(2年検・タイベル)
走行92296`
漏れのと同じく7月で検切れします。

買いですか?

あ、因みに550のダソガソ探してた者です(^・ω・^)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:33:57 ID:MQ/m8KCr0
>>317
古いクルマの方を先に乗るというひとつの考え方はどうか。

自分は乗り換えるときに迷ったら将来的に乗れる確率が低い方を選ぶようにしてます。
319317:2006/06/13(火) 19:38:13 ID:tNbhDOtPO
書き忘れorz
27はマフラー・Sデフ・が駄目で、
イロイロ込みで43マソ+車検費用になるので…

知り合いの廃車ミニカのパーツも駄目でした(´;ω;`)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 14:43:13 ID:IqN4OGfvO
ミニカの新車にもうすぐ手が届くね
車検残のある軽を二束三文で見つけて自分が納得できる車を捜すのが吉だと思うよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:18:53 ID:urL2CQVA0
てかたしかに高年式で1万km以下の4系ミニカでも探したら30万前半であるしなぁ。


ところで3ドアミニカって5ドア車と同じような位置に埋め込み式のリアスピーカー
付いてた(或いはオプションで付けれた)やつって存在するんですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:19:52 ID:+NpPHk2pO
>321
カタログによるとH4系セダンには存在します。
MB608411=Rスピーカー\7,500
MB608413=取付kit\3,800

ですが、ライラはフロントにのみ装着可能と書いてあります。

ちなみにフロント(ライラ用)は
MB608410=Fスピーカー\7,500
MB608412=取付kit\3,800

と、記載されてます。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:52:33 ID:+NpPHk2pO
>322+
上記は3drの品番です^^;
324321:2006/06/15(木) 02:00:27 ID:IlwyZqm60
>>322-323
おお、ご丁寧な回答感謝です!

…なるほど、形式的にはきちんと存在しているんですね。乗用3ドアのグレードが
なくなってしまったんでいまいちそれっぽい資料も見当たらず、現車でも見たことが
なかったんで悩んでました。
まあ今更になって5速4WDで快適装備満載の4系3ドアというもっとも少なそうな
ものが欲しくなってくるというのがどうしようもない感満点ですが…orz
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:22:16 ID:9SCxwEmIO
ミニカにオナクラが存在してました。
いままで、とても狭い視野でしかみれてませんでした
326DQNミニカ海苔w:2006/06/15(木) 10:45:12 ID:lwmAnE8eO
30系ミニカで
純正タコなし車に別グレードの
タコ付きメーターがポン付けでいけるって話みたんだけど
タコなしグレードでも
メーターハーネスにタコの信号がキテるってこと?
327319:2006/06/15(木) 17:47:49 ID:37e2p58pO
タコメーターを省くから安くなるですよ。

純正タコ付けるとなると
Eg回転を信号で出してるとこに配線引っ張って
ECUからも引っ張ってって
物によって1〜5マソらしいでつ。
洩れはBJに乗り換えて、社外のタコ付けます。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:08:26 ID:5tfq1eTX0
トッポい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:51:19 ID:56/GtM2g0
やっぱこれだね〜♪
ミニカトッポ♪
330H42V CE:2006/06/15(木) 23:43:00 ID:aIWxcakk0
ミニカとロ○テを一緒にしないでください(怒)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:43:56 ID:iCjF9Q3P0
現行ミニキャブ2WD5MT(61V)にタウンボックスRX−RのATエンジンは詰めないの
だろうか?
素直に買い直せば済む事だろうけど、3年手塩に掛けて改造したミニキャブの改造の
集大成でやってみたんだけど  ムリかな? ´・ω・`
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:46:42 ID:9SCxwEmIO
>326
純正タコ付きメーターのタコ部分を刳り貫いて、社外タコをそこに埋め込むのはいかがですかw
おそらく、タコの線が来てないだけではなく、他のコネクタ-も違う気がするのは2系だけかな?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 04:37:15 ID:+uTfFFxl0
>>331
2001年にMCの、RXに4A30の設定があったので、
4A30を積もうと思えば積めるはず。

ただ積むとなると、配線の引き直しやミッション乗せ変え等、
色々めんどい事があるかもしれない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 05:06:58 ID:kjT7nmYL0
>>22
すげーワロタ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:37:02 ID:TxpbxnxfO
>>332
3*系はダソガソ以外タコ無しでは?。
336DQNミニカ海苔w:2006/06/16(金) 11:26:54 ID:m2/GB5hsO
>335
>332
レスthx
今タコ無しに乗ってて
H3系のタコ付きメーターか
タコ自作してつけようかと思ってるんだけど
純正タコ無しグレードでもメーター裏から回転信号取れないかなーとおもて
337331:2006/06/16(金) 11:38:19 ID:Wi/hbvCy0
>>333
レスありがと 一応載せる事は出来そうなのデツか
実は今度からウチの嫁がミニキャブバンに乗る事になりそうなので、嫁はAT免許しか
ないのでどうしたものかと考えての一案なのデスタ
嫁にMT免許を取らせた方が全然安上がりなんだけどねw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:29:25 ID:Sww97LJC0
とっぽ・い







1 生意気である。粋(いき)がっている。「新入生のくせに―・いやつだ」

2 抜け目がない。ずるい。「当番の日に休むなんて―・いね」

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:45:01 ID:sNxy6Mbh0
H3のメーターの配線図なら持ってるよ。

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:04:27 ID:zx6d9Fie0
ブラボーGTの4WDに乗っています。
車検が近いので、燃料代の節約を兼ねてダンガンへの乗り換え
を検討していたところ、これまでリッター10.5キロだったのが
リッター12キロを走るようになりました。(びっくりしました。)
通勤で毎日約50キロ走行しますが、このサイクルでは、10.5キロから
大きくブレる要素がありません。特に何にもしていないのですが・・・。

ブラボー君、売られるのが嫌で頑張ったのかしら。


341DQNミニカ海苔w:2006/06/17(土) 00:02:54 ID:m2/GB5hsO
>339
うpして戴く訳にはいきませんでしょうか?
なるべく流れが遅いとこに
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:52:34 ID:qEB9Yefo0
タコメーターなんかなくてもエンジン音で大体わかるじゃん
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 07:27:52 ID:ZdCv8s2a0
>>341
元DQNミニカ海苔の漏れwwww、
タコメーターまで自作しようとしたからなwww
今ではダンガンに乗り換えたんで必要なくなったけど

スキャンしてアップするからちょっと待って。

あと、質問なんですがH3系のミニカのECUからスロットル開閉度信号って出力されているんでしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:07:23 ID:s+wmeBAl0
>>340

漏れはつい先日、ヤフオクで落札したGTではなくてもっと古いMZ-G(3G83ターボ)を北陸から関西まで自走してきた。
その時は時速100`巡航+クーラー全開で、11`ぐらいでした。


ちょっと弄れば良くなるかも。明日車検の為にDIY整備するのでレポしますよ。
345340:2006/06/18(日) 01:16:18 ID:nZlESG/b0
>>344
ATですか、MTですか?

4A30より3G83の方が素敵だと思います。
346344:2006/06/18(日) 02:47:00 ID:uu+HZ4+e0
>>345
5MT。

ちなみに4A30のSOHC16バルブNAのブラボーも飼っているけど、振動やアイドル時の静粛性は4A30の方が上ですよ(^^;
3G83はガサツだと思うのですがw



でも、やっぱ4A30は人気無かったのかな〜 静かで振動とかエンジン音が軽っぽくなくて良いエンジンだと思うのですが。
>>340氏も是非車検取って乗り続けて下さい。もし捨てるなら漏れに下さいw 取りに行きます(マヂデ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 02:56:01 ID:TQQQ8BGWO
みんな、知ってるかな?


新庄 剛 のデビューシングルジャケット 新庄の後ろにトッポPJがあるんだよ

時代の流れだね!
348340:2006/06/18(日) 11:50:27 ID:nZlESG/b0
>>346
車両本体が違うので何とも言えないですが、過去に3G83Tの
トッポQtに乗っていました。(鬼のような加速でした)
それに比べると、ブラボーの4A30Tはターボじゃないみたいに
感じます。車両の重さのせいだけでは無いと思います。
なので今はH22Aのダンガン欲しい病です。
349344:2006/06/18(日) 14:17:00 ID:uu+HZ4+e0
>>348
ん〜(^^; 車重の違いは大きいよ。トッポQtって背が高いけど、700`無いと思う。?
対してブラボーって1d弱ぐらいあったような? その差を仮に300`とすると、体重60`の大人が5人標準乗車(爆

確かに4A30の様な4気筒より、3気筒の方が下からのトルクもあり、加速感は有ると思いますが。










っていう漏れはヴィヴィオRX-R海苔だったりもする(^^ゞ
350343 :2006/06/18(日) 20:07:16 ID:Hh/V9ZXf0
H3系のメーターの配線図
http://a5301msa.hp.infoseek.co.jp/SAVE0026.JPG
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:16:07 ID:3NesfFVE0
>>350
>♪ 速度警報チャイム(ディーラーオプション)

(;´Д`)ハァハァ (;´  Д`)ハァハァ (;´   Д `)ハァハァハァハァ :.` ;:.・∵ ゚ д:.`
352327:2006/06/19(月) 18:55:58 ID:rDDuqj40O

例のBJは母が買い、
洩れは母が乗ってたH32に乗る事になりますた。
27のバンパー無加工じゃ付けられないでつよね…?
(´・ω・`)
353DQNミニカ海苔w:2006/06/19(月) 20:17:48 ID:YkeehvbKO
>350
配線図キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
レス遅れてスマソ・・・OTL

綺麗にスキャンしてあって大変見やすいです
ありがとうございましたm(_ _)m

でも右下になんか不吉な事が書いてあるな・・・
とりあえず今からメーターばらして確認してみます

>351
それは自分も気になった
パーツ入手できないんだろうか
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:54:27 ID:89RKT/Sz0
家のH31がいよいよ明日を持ってお別れです…。よく走ってくれました。
さりげなくH4系買うことを薦めたんですが結局あの未来型MR車になってしまいました…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:47:48 ID:scQYjjgKO

30系4A30のミニカに
ek用のマフラーは付きますか?

それかBJーR用でも流用出来ますか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:51:32 ID:l5tgmqEQO
>354
あれはあれでいじったら面白そうじゃね?
駆動形式だけ考えるとなんかものすごい勢いでコーナー回れそうだし
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:31:47 ID:P9nVp86XO
>356
スレ違いかもだがミニカも、雑誌でみかけるパジェミ同様にMRプラットフォーム採用するかもよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:33:44 ID:xsanwGbs0
ミニカはベーシックなFFで軽量コンパクトなままであってもらいたいね。
あのMRプラットフォームは作り的に相当重くなるみたいだし。
もしミニカがモデルチェンジしたとしても乗用グレードで700kg代前半の
まま収まってくれたらいいんだけどねぇ。重い軽自動車しか選択がない
ラインナップなんてことになってしまったらそれこそミニカの存在意義が
なくなってしまう。あとはまあ、理想としてはスポーツDNA注入?(笑

ところでH4ミニカの純正リヤスポってまだカタログに載ってるの?
リヤスポ付きの現車一度も見たことがない…。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:40:58 ID:P9nVp86XO
>358
俺は新車時からOPでリヤスポつけてるぞ?
色ごと品番が違うみたいなのでボディカラーしだいでは部品としてあるのでは?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:35:30 ID:xsanwGbs0
>>359
おお、ちゃんといらっしゃるんですねー。情報どうもです。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:41:58 ID:wELzTp2Q0
http://www.auto-g.jp/news/200606/21/newcar02/index.html
>軽自動車のi(アイ)、ミニカ、タウンボックスなどの商品ラインアップ強化も進める方針だ。

いつもながらあてにならないAGNの記事だけど(笑)、ミニカやタウンボのことに
ふれられてるとやっぱちょっと期待しちゃうよなぁ〜。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:51:52 ID:YAUX/spOO
ラインナップ強化ですと?
ついにターボ追加か?

それはいまさら有り得ないかorz
ラリーアートバージョンくらいいいじゃんね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 04:36:36 ID:ZGwK1lkj0
>タウンボックスなどの商品ラインアップ強化も進める方針だ。

4席PW化とか、オートスライドドアーを設定するのかな?
あとは収納スペースが増えれば嬉しいのだが・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:05:30 ID:I9c0/lWl0
。。。ってかミニキャブにターボ設定&コラムシフト化に早く汁!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:09:22 ID:t97yBC2RO
ブラボーには全席パワーウインドウはあったがな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 08:43:12 ID:yjN7C6fb0
うちのブラボーさんは全席PWだが・・・。
タウンボックスはそうではないのですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:50:34 ID:POF0JIr10
>ラインアップ強化
昔誰かが言ってたみたいにエッセに対抗してNAの3B20をミニカが搭載してきたりして。
とは言いつつも、ekがフルチェンジしてエンジン変わるならミニカやタウンボも十分
ありえる話だよな。

ここは敢えてタウンボックスRXヴァージョンRの登場を願おう。
ミニキャブ40周年が木目調パネルならタウンボはカーボン調パネルつけて
スポーツカーの発想で作った軽ミニバンとかいうふれこみでw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:42:48 ID:zsS2o0L1O
>362
ミニカにアイのアルミターボEg載せてMIVEC64psって話、確か去年に出てましたよね?
メーカーに直接聞きに行ったら「検討中なんです、何処から聞いたんですか?」なんて言われたし。

とりあえず、GDIの様にはしたくないとの話でしたので、かなり期待は出来るかも。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:15:52 ID:r76Zbv2J0
ラインナップの強化とか言うなら、どのグレードでもMT設定してほすい...
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:30:47 ID:YAUX/spOO
ROARとかM2とかの仕様がミニカにあれば楽しそう。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:38:14 ID:knv9BpRA0
>>366
タウンボックスはどのグレードも前席だけPWで後席は手回し。
でも車中泊している時とか、エンジン切っているときでも開け閉めできるから
漏れ的にはこっちのほうが便利だ。
ちなみに、バモスもそうだよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:39:44 ID:RMfktD8O0
スズキのkeiみたいな地上高が高めで64psのRV仕様とか出してくれたらいいなァ

夢は膨らむねぇ
373343 :2006/06/22(木) 21:45:36 ID:BrwhYPke0
ミニカダンガンの復活かekスポーツのMTどちらでも出ればそれでいい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:01:40 ID:Wre8D3pl0
トッポとトッポBJとEKはミニカと互換性ってあるのですか?
エンジンが同じ3G83ならマフラー(デフ上タイプ)はポンづけできるのでしょうか?
適合車種でトッポはよく見るけどミニカというのはあまり見ないから気になってて
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:40:07 ID:Ussn8Gg+0
タウンボックスとブラボーとミニキャブって4駆の悪路走破性は同じ?
376Bee:2006/06/23(金) 02:56:47 ID:fD6PwIsAO
こんばんはm(_ _)m
H10式のH31Aに乗ってます、改造したいのですがあまりにもパーツが…
ヘッドライトを普通のH4に変換するキット?やハーフレザーのヘンテコなシート変えたいので他ミニカシートのマッチング情報ありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 13:10:21 ID:7snSeybd0
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 14:17:11 ID:Mnk7aJ6cO
>373MT(゚∀゚)イイ!!

>374トッポとミニカとEKは分かるとしても、BJは…4A30デスヨ!!
ここで重要なのはエンジン型式じゃなくマフラーのリアピースの形状ですね、それとミニカの3G83は現行と旧型があるから、どっちか分からないと答えようがないですよ。

>375タウンボックスとブラボーとミニキャブの中のどれが聞きたいんですか?
貨物と乗用ではリアシート重量も変わりますし、ブラボーに至ってはターボ設定も装備も全然違ってきます、今は「違うよ!」とだけ書いておきます。

>376ヘッドライトを普通のH4に変えるキット…意味が分かりません…
ハーフレザーのヘンテコなシート変えたいという事を考えると、タウンビーでしょうか…

みなさん、質問をする前に自分の乗ってる車、知りたい車の年式、型式、グレードぐらいは書きましょうね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 14:39:23 ID:e+s/lMX8O
>378
標準BJは3G83ですよ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:15:41 ID:MqTJsMbi0
>>374
NAのトッポ・BJとミニカのマフラーは同じなので、ポン付けできますよ。
サスやシートなども同様に流用できます。
381ビー:2006/06/23(金) 20:40:56 ID:fD6PwIsAO
バネカット、鉄パイプデフ下マフラーのタウンビー乗りがきたわけですが、近々全塗装予定
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:21:40 ID:mTBgp1AE0
>>376
シールドビームなの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:45:59 ID:e+s/lMX8O
シールドなんてある?
タウンビーはどうだろ

でもたしか、馬鹿でかいガラスのH4な気がする。

384ビー:2006/06/24(土) 00:51:42 ID:w+fbieirO
バカデカい電球みたいなの…H4等バルブではなかった…
切れた時不便だし変換したい↓↓
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:19:17 ID:fI7IAKT7O
H4でつよ!

洩れの27の高効率バルブを
親の32グピに付けましたよ。

しかしあの電球型は戴けない…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:24:27 ID:AJ5AIaOR0
たしか純正バルブがハロゲンじゃないからじゃね?
H4で間違いないはず、
387ビー:2006/06/24(土) 01:55:47 ID:w+fbieirO
何も変換しなくてもバルブを電球型→からH4とかにかえれちゃうんですか??
本当に無知ですみません↓
388DQNミニカ海苔w:2006/06/24(土) 02:17:16 ID:7BBDca3bO
うちのミニカも電球型だった
適合表みたらH4って書いてあったから
H4のバルブでおk
要は端子と口金の形状が同じなら大抵は付く
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:22:16 ID:C1ZgIc0JO
>387
座金の3つのツメの位置が同じはずです。
よくあるH4と比べてみてください。もしかしたらミニカ標準の真ん丸電球にも『H4』と刻印されてるかもしれません。
H3系でもH4です。
H1系でもH1使ってませんから
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:17:51 ID:DoHFnQms0
   r ‐、                三菱乗りの諸君!
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   昔、G23Bと言うバルカンUエンジンがあったのを覚えてるかい?
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   実は製造年月によって、タイミングチェーンとタイミングベルトの二種類が有るそうで、
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  もし、ベルト仕様だと知らずに無交換で乗っていると、ベルトが突然切れてエンジンを破損するので、
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i   、一度エンジンルームを覗いて、自分の車がチェーン仕様かベルト仕様かをチェックしよう!
| /   `X´ ヽ    /   入  | 
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:11:36 ID:vRpQGzPa0
シールドビームでもりあがってますね

オールグラスハロゲンシールドビームヘッドランプユニット
http://www.sp.koito.co.jp/autosply/3-6/3-6-2.html
■ 前照灯(ヘッドライト)● シールドビーム
http://www.nissei-polarg.co.jp/history/index.html
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:52:54 ID:zxatCOno0
電球型のはD4と呼ばれる型で、ハロゲンガスを使用しない単なる白熱球です。
D4とH4の口金は似てますが、そのままでは互換性はありません。
これは3本のツメの位置が微妙に異なるからです。

互換性を持ったH4Uと言う型なら、D4にもH4にも使えます。(「U」はユニバーサルの意)
これは、3本あるツメの一つが細くなっているので、ツメの位置の違いに対応したものです。

※単に「H4」と表記だけのH4Uタイプもあるので、購入の際は細いツメの有無を確かめましょう。
393ビー:2006/06/24(土) 12:16:48 ID:w+fbieirO
皆様情報サンクスです(^_^)
さっそく試してみます☆
初めてはミニカ何って思ったんですが乗れば乗るほどに愛着が…今じゃ愛車です!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:26:03 ID:vRpQGzPa0
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:34:24 ID:drNohkXp0
型番はわかりませんが
まるっこい古いトッポを探しているのですが
何年式のどのグレード(Q2とか)を買えば良いのか教えてくらさい。
またどこに注意して買えばいいんですか?
396ビー:2006/06/24(土) 12:40:39 ID:w+fbieirO
今装着完了しました、H4(H4U対応)のバルブ装着。
ちゃんと点灯しました!
一応報告しときます(^-^)情報くれた皆様有難うございましたm(_ _)m
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:16:48 ID:td7eXS5/0
>>395
とりあえずGoo-netとかカーセンサーnetなんかで中古車のミニカトッポ検索してみて
自分が欲しい形がどのへんなのか調べてみては?
5〜10年式のH3系のことだと思うけど、タウンビーとかアミスタとかけっこうかたちが
違うから丸っこいだけじゃそれくらいしか言えんかなぁ。

個人的にそのあたりのミニカトッポ乗ったことがないんでなんともいえないけど
中古車はできるかぎりたくさんの店に足を運んで見比べたりお店の人から話聞いて
みたりするといいよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:20:04 ID:drNohkXp0
>397 サンX
この型です。バンパーが四角いのとか4WDとかいろいろありますね
10年落ちくらいになるのでどこが壊れやすいとか教えてくらさい
http://catalog.221616.com/spec/detail/c0104054/m/g.html
399ビー:2006/06/24(土) 18:08:27 ID:w+fbieirO
室内灯が暗すぎる…後ろ真っ暗だし、Y32グロリアみたいにリアピラー?部の隠しランプ付けたいなぁ…ルームランプ何かと連動させたい|冫、)ジー
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:51:29 ID:fI7IAKT7O
>>398
ミニカはとにかくジャバラ(エキパイ?)が弱い、3〜5年落ちくらいならまだ無事だけど、
それ以降のは暴音を運転席真下から吐くからなぁ…

洩れの次の愛車も32グピでつよ。
3*系はRtタボのガンメタか、ミニクパ風な顔の(?)後期タウンビーが宜しいかと。

ダソガソに負けないくらい速いからね…?
|ω・)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:16:28 ID:uCmQxRA30
平成11年ミニカ(GF-H42A) 3ドアを買おうと思うのですが、
5ドアは後席は広いという評判ですが、3ドアも広いですか?

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:56:19 ID:td7eXS5/0
>>401
基本的に室内長が同じだからシート位置は変わらないと思いますよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 05:17:01 ID:QOwq/iT1O
>401
H42V(バン)だと、直角背もたれのため窮屈に感じます。
H42A(乗用)だと>402さんの言う通り3dr5drで後席の広さはかわりません。ただドアが有るか無いかの違いです。
一部、左右分割シートや、ヘッドレスト付きが5drにありましたが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/26(月) 00:21:47 ID:QVpQifS80
うちのトッポQ3(H31A)ついにオートマアボーンの悪寒orz
今まで4速オートマが壊れて交換or分解修理した人はいるかな?
大体いくらかかるかだけでも知りたいです。

デラでは「代わりのミッションがもう無いのでもう廃車しかないですね」
と言われてしまった・・・・・OTL
405H42V CE:2006/06/26(月) 08:11:30 ID:G9oKbIhx0
>>404
つ[中古ミッション]
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:26:20 ID:6HYmtIwk0
>>404
壊れたATちょうだい 又は安く売って。

ATの分解修理もそんなに難しくないですよ、壊れ方によるけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:49:18 ID:hca2cQwa0
ヤフオク部品取り車にもAT死亡で他は問題無しという、かわいそうなのが多いな
408ビー:2006/06/26(月) 21:31:33 ID:0eWwdsRGO
H31A海苔ですが、でかいホイール履かせたいんですが何インチまでいけますか?
知り合いに聞いたら17インチまでいけると…何Jとか詳しい情報ありましたら宜しくお願い致しますm(_ _)m
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:44:46 ID:uFXUSDQsO
友人のH26の調子を見に行かなきゃならないのですが
ここだけは見ておけ、という所を教えていただけませんか?
三菱はよく分からないので・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:20:34 ID:UMCkK2c9O
H3*系ヘの適合は不明ですが、現行の軽が無加工ではけると言われる17インチがあります。
17×5.5J+45に165/40R17の組み合わせ

ttp;//www.autoway.co.jp
携帯↓
ttp://www.autoway.co.jp/m
411410:2006/06/26(月) 22:23:06 ID:UMCkK2c9O
やっべ…!!
セミコロンにしちゃった(汗

412ビー:2006/06/26(月) 23:08:15 ID:0eWwdsRGO
410さん→有難うございます、試してみますねm(_ _)m
413ビー:2006/06/27(火) 00:35:19 ID:i4B7oJ/3O
スパンキーのパーツ高いなぁ…ミニカのパーツあまりでてないから欲しかったけど、手がでません↓
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:51:18 ID:DBrpfoI7O
H4*系ミニカにつく、小振りなリップスポって存在しませんか?(汎用ゴムは除く
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 03:26:41 ID:ps2wK6Lc0
ミニカに合う甲高いNAサウンドが出るマフラーってどのメーカー選べばいいですか?
416H42V CE:2006/06/27(火) 07:54:34 ID:5jDxP/Sm0
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 09:45:11 ID:utpVLbFQO
3*後期のデカグリルは外せますか?、

まだ現車が無いもんで…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:18:31 ID:DBrpfoI7O
>416
メチャクチャ初期ものH4*ミニカに乗ってますが今んとこ不具合ナシです。

>417
僕もそれ気になります。外せたらクライスラー顔も不可能じゃないねw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:22:25 ID:ps2wK6Lc0
俺はH42Vの平成10年12月購入ですが問題なし。現在54000キロ
420418:2006/06/27(火) 15:11:03 ID:DBrpfoI7O
俺のは11年3月登録、現在48000キロ走行、シャコタン15インチですが無問題。
SUZ?KIの軽のがハブベアリング&ドラシャが弱い印象がある。
421H42V CE:2006/06/27(火) 19:39:41 ID:03M+fjRZ0
あらら、意外とH4系に乗ってる人が多くてびっくり。リンク先の355も漏れだったりする。
漏れのは初期も初期、11年1月登録の赤ダイヤ。85000キロ乗ってるけどベアリング絡みの異常は無し。
逆に無交換のタイベルが何時切れるか心配で心配で。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 06:41:07 ID:JPRMV+X00
ミニキャブU61Vに自作ホットイナズマ着けて走ったら、エアコンの季節なせいか
エアコンON時のパワーダウン少なくナタ!(・∀・)イイ!

アーシング時より実感出来マスタんでお奨めコソク改デツ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 06:47:02 ID:iVtiq/oQO
若かれし頃の新庄初のレコードジャケット!


トッポの後ろ姿が・・・・・・・・
424ビー:2006/06/28(水) 20:58:43 ID:h1yS3hetO
ホットイナズマ自作できるんですか(^-^)
ホットイナズマはどんな仕組みなのだろう…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:35:39 ID:Oxh7k0pL0
トッポBJの後付ターボなんてないですよね?
パワー無さ杉でストレスたまります・・
426417:2006/06/28(水) 23:09:41 ID:iFav7R3tO
自己解決しますた。

やはり切らなきゃ無理か…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:13:32 ID:Ao6AvXG9O
>426
一体でしたか…orz
428DQNミニカ海苔w:2006/06/29(木) 02:26:23 ID:UXNg3MCrO
>424
ホットイナズマなら結構簡単に自作出来る
ここで解説してもいいけど
自分で調べて作った方がいろんな意味で面白いよw

ちなみに
うちにあるミニカは全車自作して装着してみたけど
エアコン使わないせいか特に変わった感じは無しだった

この前やったアーシングの方はエンジンフィールに変化があったよ
429ビー:2006/06/29(木) 12:30:01 ID:IEN8b3ybO
428→これからの季節どうしてもエアコン利かせなきゃならない時があるので。パワーないのに益々… 軽くアーシングしてみよかな♪

誰かH3*系ボイス用のテール左右持ってませんか?ウィンカー部がクリアな椰子… ビーたんのウィンカー、サイドマーカーをクリアにしたいので…
430422:2006/06/29(木) 18:57:52 ID:/oGxLUQD0
ホットイナズマ 自作 でググれば色々出てくるよ。
容量の違う電解コンデンサーを3つくらい並列にハンダ付けするだけなので
総額1英世以下で出来マツ。

エアコンON時に一瞬電装が暗くなるのがほとんど無くなって、パワーも出たと言うか
よく廻るようになりマスタので燃費は下がったけどお奨めコソク改デツ(・∀・)イイ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:02:13 ID:GG2qSzMO0
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up5710.mov.html
こんな感じのノーマルマフラーをかっこいい甲高いマフラー音にするにはどのメーカーにすればいいですか?
柿本?RS−R?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:43:18 ID:Ao6AvXG9O
>431
リヤはノーマルマフラーで、フロントパイプを変えるとなかなか高い音になりますよ。
要は、中間タイコが取れればいいのです
433ビー:2006/06/29(木) 23:38:58 ID:IEN8b3ybO
自分もカン高い音好きです、RUN.FREEのハチロクの音にやられた…

リアピース切ってパイプ溶接、バイク用の出口。試してみます!
ところで社外のフロントパイプはでてるんですか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:40:56 ID:rIcFwXne0
ミニカライラ4ドアに乗っております。
今ミニカタイプR化計画を実行しているのですが
まずはオーディオをつけ車高調を付けました。
次は何から手をつければよいと思います?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:03:14 ID:ln1+1ZwV0
>>434
社外品の、タコメータ・電圧計・油圧計・水温計を付けるのは駄目?

あとミニキャブでぐぐったら、こんなの見つけた。
http://www.rarevalue.com/sunroof/2006/06/post_32.html#start
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:24:47 ID:xFmHdWSXO
>434
アルミとかマフラー、GT羽根とかは??

あとはラリー仕様のランエボ風なステッカーチューン
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 08:05:31 ID:0Rx4YUguO
>434
とりあえずマフラーとエアクリ
本格的にやるならekスポかダンガン最終のエンジンに乗せ換え
最低でもリアスポと下回りフルエアロ
RALLI//ARTのステッカー
シートをフルバケ&4点シートベルトにする
ステアリング・シフトノブ・ペダル交換
コルトラリーアート辺りを参考にするといいとおも
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 09:43:09 ID:CBPC/LNnO
>>437
最終ダソガソじゃあ4A30ジャマイカ!!
H27ダソガソのエソジソな


4A30・NAに合う流用マフラーはナイデツカか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:24:59 ID:DAyv8LiJ0
>>434
エンジンブレーキを社外品に
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:28:32 ID:xFmHdWSXO
インチアップ
ボアアップ
リフトアップ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:31:03 ID:e81LnE2G0
シフトノブをチタンにする&赤レカロ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:22:59 ID:fFxOBUS00
>>434
オーディオなんて重い物を外して軽量化
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:23:45 ID:vomO2eWp0
トッポBJのサイドバイザー外したら変ですかね?
外してる人いますか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:47:02 ID:MDEBDeFw0
デーラーの代車がミニカの4速MTだた件について
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:39:05 ID:vAu12pxj0
私の車は平成12年車なんですが、ディーラーの代車はekワゴンだったよ。
3速オートマでした。
アームレストは良かったけど、なんだか狭かった。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:41:16 ID:OtWy9jEy0
引越しで車庫がなくなるので買取店に持っていったH11 3D Pf 走行38000km 車検H20,3の個体、2万だと。orz
MT車って需要が少ないのか、リセールバリュー悪いね。
やっぱATにしときゃよかった・・・。
誰か100Kくらいで買ってくれんかねぇ。
447 :2006/07/02(日) 01:00:49 ID:2HfksyFm0
>>446

出品地域と、車両状態を知るための画像が必要だな、
話はそれからだ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 05:38:12 ID:o0Gm2iD/0
>>446
大体、下取り車の販売相場は下取り価格+15〜20万円だからいいんじゃないか?
449446:2006/07/02(日) 08:30:43 ID:s6DqqA7d0
>>447
京都です。
画像ageてもいいけど、いいロダが分からんので教えてくれればageますよ・・・

>>448
わかってはいるんだけど、流石に2マソって言われると凹みます。
購入時、車検費用込39マソもはたいたもので。
でも、無理して維持してもいいことないので思い切って手放そうかと思って買取店行ったわけですが・・・もうダメポorz

450H42V CE:2006/07/02(日) 09:39:22 ID:6ZEisFyP0
>>445
デラウラヤマシス。漏れなんか、H32Vだったよ。もち、4MT。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:46:00 ID:NQJt1htL0
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:31:46 ID:+6Ul5WDuO
H4*系ミニカとトッポBJで、シルエイティみたいに顔面移植しあいっこができたら面白いよなぁ。


トッポはH2*とH3*でミニカ顔だったくせにさ。BJ顔のミニカなんてカッコいいべなぁw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:35:14 ID:j/9Ostl2O
逆に4*ミニカ顔のBJもカコイイんジャマイカ?、
454 :2006/07/03(月) 18:33:11 ID:cg2ZLx4Q0
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:58:21 ID:SiC40qOQ0
>>449
ここを使いなさい。
ttp://www.wazamono.jp/car/index.html

あと車両の状態(修復暦とか不都合の箇所等)を詳しく明記してくれると、
意外と早く里親が見つかるかもしれません。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:55:30 ID:jwpvoGqc0
BJ顔のミニカってランエボみたいだな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:11:01 ID:+6Ul5WDuO
BJ顔にするなら前期顔だなぁ
458ビー:2006/07/03(月) 20:58:39 ID:1WXrinRgO
今日17インチ6.5J+35のディッシュ履かせてみた…カッコいいけどツメ起こしても当たる…なので明日キャンバーつけてみます。
ミニ用のビス止めオバフェンつくかな??
ホイルベース??サイズわかんないんで買うか悩み中…誰か知ってたら教えて下さいm(_ _)m 車種はH31Aタウンビーです☆
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:33:59 ID:DADa3IeOO
すみませんが教えて下さい…

H7のトッポRTターボの購入を検討中です。
そこで質問なのですが、
「4気筒はEngがイマイチ。燃費も悪い、買うなら3気筒の方がいい」
と聞きましたが実際のところどうなのでしょう?
あと、この車特有のウィークポイント、注意点等ありましたら教えて下さい。
m(_ _)m
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:01:06 ID:KQUyicLh0
>>459
4気筒の弱点は低回転域のトルクの細さ。それを補うべくターボという過給装置があるモノの、
ターボラグが3気筒よりも目立ちます。従って4気筒ダメポという人が。

しかしながら4気筒は軽自動車っぽい振動や音が少なく、3気筒独特のガサツ感がありません。
ちょうど、直4エンジンと直6やV6エンジンぐらい違ってきます。

今の3気筒は3G83か。4A30も名器だと思うのだけど(^^ゞ
461ビー:2006/07/04(火) 22:50:28 ID:B/r8gjsDO
リアのドラム部が干渉してキャンバーかけれず…ショボン
462みゆき:2006/07/05(水) 00:40:09 ID:U+RACMs1O
459
やっぱり そんなに違うものなのねぇ〜!
463459:2006/07/05(水) 01:03:49 ID:csXOMUw3O
>>460さん
解りやすく教えて頂きありがとうございます。
m(_ _)m
464DQNミニカ海苔w:2006/07/05(水) 01:21:36 ID:xfG9rvrmO
4A30でNAキャブのミニカ乗ってるけど
低回転でのトルクの無さは確かにあるね
でもMTならシフトタイミングでかなりカバー出来るから
あんまり気筒数は気にする必要は無いとおも
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:59:22 ID:ueMPnSZo0
4A30・・・アイドルから3000rpmまでの静けさは特筆モノだね。
2気筒×2の動きじゃなく、4気筒独立ならもっと静かでエンジンフィールも更に良くなってたのかなあ・・・。
低回転が静か過ぎるのでバイクのような音になる高回転が余計に五月蝿く感じるってのは有るけど。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:59:23 ID:xfG9rvrmO
>465
そうそう
エンジンスタートしてすぐと
引っ張ったときはすっげーうっさい
普通に流してるときは結構静かなんだけとねぇ
467みゆき:2006/07/05(水) 08:06:32 ID:U+RACMs1O
4気筒DOHC20バルブエンジンは 今はないの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 09:35:30 ID:xfG9rvrmO
>467
現行の新車では一部の高額な趣味車意外は無い
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:29:08 ID:tjtq1UCc0
>>467
排ガス規制が厳しくなったので3気筒のDOHCにスイッチしたみたい。
470みゆき:2006/07/05(水) 11:28:56 ID:U+RACMs1O
でも三菱って、アイドリング時は サイレントシャフト?とかって 物凄く静かなのよね〜?ホンダも4気筒出して欲しいのよね〜!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:10:27 ID:cAUfoAjpO
>>469
NAはSOHC
ターボはDOHC
アクティブは知らん。


4A30は中間加速がある…
明日でさよならな27ミラノより速いよ…orz
472みゆき:2006/07/05(水) 12:12:40 ID:U+RACMs1O
iをベースにした新型軽1ボックス開発してるみたいね〜!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 13:20:15 ID:L5tYXnnl0
>>472
現行ミニキャブオーナーだけど、エンジンがシート下にあるので廻すとウルサイのと
夏のシートアッチッチがいやんデスタ
iのリアミッドを流用した新型ミニキャブは期待出来そうだね。

サンバーみたくリアにエンジンがあるんで、静かで積載量も増えそうな予感(・∀・)イイ!
474みゆき:2006/07/05(水) 15:14:49 ID:U+RACMs1O
473
ああ、やっぱりそれがミニキャブになるのね?じゃあ現行タウンボックスは 廃止なのかしらぁ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 16:57:05 ID:yq9kE55cO
>461
リヤはホーシングを溶接し直さないとだめだよ。
\_____/
↑こんな感じでドラムの後ろを切断、溶接し直し、両端にタイヤをつけるとネガキャン45度の図。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:56:34 ID:wzp8lO8K0
>新型1BOX
SE・ROやEZみたいなデザインで出てくれたらほんとにいいのにね。
どうせだからアトレーやエブリィみたいな普通のワゴンにせずSUV DNA路線にして、
クラストップのオフロード走破性を誇る軽ワンボックスというふれこみでパジェロミニ
ならぬ、デリカミニとか。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:47:11 ID:2M5hIGeW0
>>476
20年前のハイゼットアトレーアトレーデビュー時はそんな感じだったよ。今では見る影も無いが。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:47:13 ID:yq9kE55cO
>476
デリカミニいいね。
新型パジェロミニのシャシに1BOXボディを載せたような。
479ビー:2006/07/05(水) 20:24:23 ID:td9mag1DO
475さん
ホーシング溶接ですか!シャフトが中に通っていたような気がするのですが、どうなるんでしょうか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:37:16 ID:yq9kE55cO
>479
あ、四駆ならシャフトが入ってますね。
31ってぇと、どっちだ?
481みゆき:2006/07/05(水) 23:07:04 ID:U+RACMs1O
やっぱり夏は シート下エンジンは 熱いの? エアコン効きにくいのかしら?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:42:30 ID:Oneei99j0
シート下エンジンのバイブレーションが、あなたを別世界へ。
483ビー:2006/07/05(水) 23:50:58 ID:td9mag1DO
480 FFです〜!
ヤフオクでクリアサイドマーカー購入…プラ板のダイヤカットを形通りに切っただけのものだった…自作すりゃよかった。クリアウィンカーは自作するぞ〜! ユーロテールもプラスチックの加工の仕方さえわかれば簡単そうだな…
484みゆき:2006/07/06(木) 00:22:50 ID:QeEPVawyO
482
まぁ!そうなの?m(__)m
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:46:56 ID:5jNe4VFQ0
>>481
ミニキャブはシートがビニール系なので汗を吸い取らなくてメッシュ系のシート
引かないとお尻がしっとりしますよw

ミニキャブとタウンボックスはセレナ位の広さが有って軽とは思えないデツ
一度乗ると維持費と使い勝手の良さで手放せなくなる罠。  (・∀・)イイ!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:05:22 ID:CaHAT6kz0
>>485
そいつに何を宣伝しても無駄。「まぁ」「そうなの」「そうかしら」としか返ってこんよ。
どうせバモスしか眼中になくて、「他車のセールスポイントをバモスにも!」ってわめいてるヤツ。
そのうえ、各軽箱スレで聞きかじった情報を、他スレ(主にバモススレ)に振りまいてるヤツだから。

でもって、このレスの後しばらくは、
下ネタ撒き散らしているか、名無しで居ついてると思うけど、そのへん気を付けてね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 15:40:34 ID:CbfdRL5/0
>>465
2気筒×2の動きじゃなく、4気筒独立

ってどういう意味?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:30:33 ID:UvePDXeZ0
ミニカに乗っているんだけどワイパーの音って自分のはかなりうるさいんですが
みなさんのもうるさかったりする?
信号待ちのときとか凄く目立つ気がする・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:49:41 ID:HZ0vUl2E0
丸目ミニカの加速って0−100km/hで17秒くらい?
なんか、ワークスとかVIVIOと比べると遅い気がするけどノーマルだとこんなもん?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:54:34 ID:aG1jtuPU0
>>487
タイミングが90度ずつずれるってことだろ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 04:32:23 ID:tfHuR3PnO
>489
丸目ミニカにターボってあったっけ?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:43:11 ID:1cc3uJvWO
H36A最終ダソガソ

中古検索で意外と湧いてくる
493487:2006/07/07(金) 14:37:36 ID:jOqZkXUx0
>>490
点火のタイミングか? クランクピンの位相のことか?

4A30は特殊なのか?

2気筒×2・・・って同爆なのか?

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:11:42 ID:RZQWxoys0
ヒント:セミダイレクトイグニッション
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:45:31 ID:S5SFjs3x0
>>493
点火タイミング
496487:2006/07/07(金) 17:57:07 ID:jOqZkXUx0
調べたら

1-2-4-3の点火順序のごくごく普通の4気筒やん

アホクサ・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:26:35 ID:sox9EUPTO
セミシーケンシャルインジェクションとか?
498みゆき:2006/07/07(金) 18:55:58 ID:u/oYOElVO
iをベースにした 新型1ボックス開発中みたいね!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:10:16 ID:9/2tFI1w0
>>488
ワイパーブレードを交換してみては

新規格のミニカライラを検討してます。
貧乏学生なので、旧規格のワゴンRと競合しています。
安全性を考えると新規格ですよね。
ディーラーで車検つけて乗り出し30万の安さにひかれてます。
ワゴンRは旧規格でもディーラーでは40万くらいですからね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:17:03 ID:mRZZiSNC0
ちょっと教えてほしい
今まで乗ってたミニカが壊れて、全く同型・同色の中古車に乗り換えた
古い車に付いてる、どんな部品を予備として取っておいたらいいかな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:12:42 ID:ozrLHyhe0
置く場所があるなら全部。
置く場所がないなら、置けるだけ。

但しこの先いつまで乗るのかと、該当するクルマが
どの「型」なのかにもよる。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:20:34 ID:mRZZiSNC0
車は7年式H31普通のミニカです。乗りつぶしてあと3〜5年は乗るつもり。
置く場所はあるんだけど、丸々追いとくとちょっと邪魔
車検が切れると最終的に処分する時に運搬が面倒かと。
ミラー、バイザー、ライト、ストップランプ、ドアはどうだろう
エンジン周りは何をとって置いたらいいだろ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:49:33 ID:iftoid/9O
>502
エンジン周りなら
オルタ?

あとはボディー周りってことで綺麗ならボンネットとフェンダーも
純正ホイールならキャップ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:21:37 ID:/lSgqq5t0
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:15:42 ID:sQLHMT5H0
>>502
ボンネットにフェンダー、ついでにリアハッチも取っとこうかな
こんだけ取ると、処理する車屋に文句言われないだろか・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:29:29 ID:33Xc/GNQO
31A後期のABSとパワステのヒューズの場所分かる方、教えてください!!<(__)>

取説無しなもので…
507DQNミニカ海苔w:2006/07/09(日) 03:32:46 ID:8G18gQ6zO
>506
ABSは
運転席側のダッシュの裏側の
ステアリングシャフトの近くに有るはず
パワステは同じとこになかったらエンジンルームのボンネットの右ヒンジのとこ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 03:35:15 ID:UAUhla5HO
>502
部品取りですが、リサイクル法の関係で色々あるみたいですよ?
引き取り業者に相談してからのがいいですね。


自分もこないだ同じ事しましたが、ボンネットと灯火器をとって、ダッシュ以外の内装を総入替えしました。
ACコンプレッサーとかも取りたかったのですが、エンジン周りは取らないでと言われましたので。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:29:12 ID:wy8bBvkjO
>>507
色とかで判りますか?

昨日、何度もEgルームとダッシュ下を行き来して完全に見付けられなかったもので…

デラ逝って取説注文してきまつ。
510509:2006/07/09(日) 10:26:09 ID:wy8bBvkjO

一個一個外してはEg駆けて試しましたが…

全くわかりませんorz

ボンネトヒンジのボックスにも無いし…

つーか、ヒューズ?カプラー?
511510:2006/07/09(日) 10:54:20 ID:wy8bBvkjO
どのヒューズもカプラーもABSとパワステではありませんでした。
デラに電話したら教えられないとの事。

フルコンか??!orz
512名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/09(日) 13:00:37 ID:iPz7Zss+0
H22VにH22Aのマフラーは使えるんですかね?
パーツが無くて困ります…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:24:01 ID:DOfO3BLg0
一昨日現行モデルミニカの5ドアセダンのPCが納車された者です。
無理してももう一つ上のグレードにしておけばよかったかなあと思ったりもします
が、齢34にして初めて買った車なんで、大事にしていこうと思います。

今の軽自動車って、中は広いですね〜。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:30:09 ID:5ymtuhae0
>>513
オメ!!
上級モデルにしてもパワーウインドウくらいしか有用なものはないし
手回しウインドウもなかなか乙なもんだぜ。乗りまくって使い倒そう
515510:2006/07/09(日) 22:49:53 ID:wy8bBvkjO
31のABS・P/Sヒューズは何処なんだ〜…orz


シャフト近くにあったのは
アラームカプラー
IGリンク
メーターランプケーブル

とにかくABSとP/Sには関係無いモノだけでした…


ダッシュ下取り外して何やってたのかと…orz…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:32:58 ID:8G18gQ6zO
>515
えーっと
そこまでやるなら
三菱のホームページで問い合わせしてみたら?
517515:2006/07/09(日) 23:54:05 ID:wy8bBvkjO
31Aのヒュージブル
前期と後期で違うのですか?


と、内定決まった三菱に問いたい。
27みたいにEgルームにヒュージブルを集中させてよ…orz
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:56:55 ID:UAUhla5HO
>515

よそのデラに電話してみれば?ネット等で番号調べて。
北海道から九州までのうちに1つくらいは教えてくれる所があるはずです。

自分もそういう方法よく使います。営業、サービスフロントだと知識不足な場合があり、メカ出勤率の低い土日月曜は避けたほうがいいと思われ。
519びー:2006/07/10(月) 02:29:25 ID:q9L2hzdiO
エアクリ外して、茶こしをスロットルボディーに直付け、エンジン純正アースとディスビ付近アーシングしてみた…下ないけど高回転の伸びUP! アーシング何て…と馬鹿にしてたのだが。
520DQNミニカ海苔w:2006/07/10(月) 10:54:20 ID:Uy258njkO
>519
それは茶こしエアクリの効果では?
521515:2006/07/10(月) 11:23:14 ID:dL2g1jU3O

DQN氏>>
DQN氏のミニカのヒューズ場所をぅpしてくだされ<(__)>

出来ればピクトかなんかで<(__)>
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 11:42:18 ID:3uLvgyTI0
FUSE
523DQNミニカ海苔w:2006/07/10(月) 12:34:37 ID:Uy258njkO
ぢつはうちのミニカABS付いてないの^^;
書いた場所はミニカのヒューズboxの位置

うちのミニカのパワステは油圧だからヒューズ無いし
ABSとパワステをキャンセルしたいから探してるの?
524515:2006/07/10(月) 13:49:04 ID:dL2g1jU3O
そうですorz

カプラータイプなのかどうかも判らないですが、
どうしてもあの嫌なマイルドさのフィールと
カタカタカタカタ不愉快な振動が('A`)ノイロー
でつ…。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:54:46 ID:Uy258njkO
>524
ならデラか整備工場でABSユニット外して貰えば?
パワステは油圧ならベルト外せばキャンセルできるはずだけど
どんな不具合出るかわかんないし
ギア比がパワステ用になってるからかなり重たくなるよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:23:17 ID:3uLvgyTI0
>>525
パワステベルト外すとエアコン効かなくなるよ
527515:2006/07/10(月) 22:52:56 ID:dL2g1jU3O

そうだった…
油圧だったorz…
でも油圧のセンサーとか、
ABSのセンサーとか、
カプラーで付いてないものでしょうか?(・ω・`)
528びー:2006/07/11(火) 00:30:27 ID:0jgLuOjIO
アーシングは…
なんとなく全体的にトルクUPしたような気が…W

茶こしはなかなかお気に入り、吸気音がイイ!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:28:43 ID:Mk0hOzV40
>>527
パワステのキャンセルは禿げしくオススメできないな。
なんなら、エンジン始動前にキーをON状態で据え切りしてみよう。dでもなく重たいデスよ。

ABSが邪魔というのも、よく知っていたらスマソだが。
タイヤがロックしているから、それをABSセンサーが感知してガクガクガクと動作するのです。
つまり、タイヤがロックしてツルツル逝こうとするのをABSがんがっているのです。従って、>>527の運転は
タイヤがロックするようなシチュエーションが多いと思うのですが、いかがでしょう?
まずはタイヤと運転方法を見直す方が先だと思うのですが(^^ゞ

漏れは、雨の日+減速中にマンホールの上でならABSが動作しますが、それ以外はあまり思い当たりませんな〜


>>528
茶こしは低速トルクがダウンしますよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:04:59 ID:jl6+v/r1O
>529
昔の三菱はABSの動作が糞で
逆に危ないって話は
サーキットや走り屋連中の間じゃ
結構有名じゃまいか?
最近のはまだましになったらしいけどね

>キーOFF前に据え切り
確かに
純正パワステ切るとギア比がパワステ用になってる分
元からパワステ無い車より重たくなるね
その分ステアリングからのインフォメーションが増えるけど

>515氏は
その辺がわかっててやりたいって
書いてるんだろうとおもてたんだけど
違うの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:14:41 ID:jl6+v/r1O
>528
茶こしは長期的にはゴミとかで危ないから
キノコ辺りを入れた方がよくない?
532515:2006/07/11(火) 08:42:52 ID:9W3VvUQGO

前の27の時はP/S故障で重ステは慣れてまつ。

ABSに関しても、27には付いてなかったし、ちょっとでも強めに踏んだ時に
「カタカタカタカタカタカタ…」

解ってはいるけどなんかやだ…、

自分は山走りなんで、P/Sのマイルド感だと、何処までがマージンで、何処からが切り足し状態か判りにくくて、

個人的にタイヤを鳴かせないのと、減りにくい走りとしてP/Sキャンセルは必須でつ。

発進してしまえば逆に軽くなりますし、曲がる時のインフォが判りやすくなりますから。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:20:59 ID:Mk0hOzV40
>>532
なるほどね〜 それなりに走る方なら話は別ですな(^^ゞ
ABSのフューズは何処かにあるはず、ブレーキだけに独立していると思うのですが。
それか、ABSユニットのハーネスを抜いてしまうとか?
どちらにせよ、警告灯が点きっぱなしになりそう。。。


>>531
キノコも長期的には危ない。エアクリとしての清掃能力と吸入抵抗はトレードオフと考えて間違いない。
キノコの一見するとエアが沢山はいるように見える構造だが、エアクリの表面積としてはジャバラ構造の
純正の方広いはず。ってことは、キノコ狭い表面積で吸入抵抗を減らそうと思えば清掃能力を下げるしかないのです。
534515:2006/07/11(火) 14:28:02 ID:9W3VvUQGO
そうだ!!P/Sフルード抜く!!!


でもドレーンが…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 15:53:27 ID:Mk0hOzV40
>>534

パワステポンプ(ベーンポンプ)が焼けますよ(^^
ならば、ホース用意して、パワステポンプの出口入り口をホースで繋いでバイパスしてやればOKw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:34:05 ID:d/Lghgzk0
ベルトがパワステを駆動せずコンプレッサのみを駆動するように改造すれば最高かも
537515:2006/07/11(火) 19:57:21 ID:9W3VvUQGO

直バイパスでつか?、
洩れ、整備師学校なので先生に聴いてみた所。

油圧式は油圧が正常に動いていないと直ぐ壊れるらしいでつ…。

なので直バイパスもコンプレのみ駆動も壊れると…。


諦めまつ…(;ω;`)orz



さぁて、気分を切り換えて27から掻っ払ったリヤスポ装着の段取りでも汁か…。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:09:51 ID:SZUyCkjE0
NAのBJにキノコ付けても吸気音はなりませんよね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:50:01 ID:oduZwcxj0
パワステキャンセルしたいとか言ってるやつはライラに乗り換えればいいじゃん
ABSもついてないし

元ライラ海苔の漏れがおすすめするからwwww
540515:2006/07/12(水) 01:29:30 ID:3hx5xJQdO
>>539
27から31に乗り換えたばかりなんだか…
541びー:2006/07/12(水) 02:37:16 ID:Kt49xLOGO
ゴミっていってもスロットルボディー外してクリーナーふいてもダメか…
俺のH31AもNAだけど吸気音なるよー。茶こしの方が聞こえるけど、前はキノコだった…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 11:56:33 ID:qAoMXrSp0
H42海苔の方はどんなマフラーしてますか?
皆さんのオススメがあれば聞きます。

俺の理想としては甲高いNA音がなる・できればデフ上がいいな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:03:05 ID:3hx5xJQdO
ek用のにしたら?
こっちは31で4A30だから探すの大変…
つーか、あるのか??…
ボスコのダソガソ用なら知ってるが…
544みゆき:2006/07/12(水) 23:36:37 ID:uDThUf7eO
早くiベースの新型軽1ボックスみたいわね(^-^)
545515:2006/07/13(木) 11:53:32 ID:3MQknaq0O
これ…、スゴス…!!
http://id16.fm-p.jp/25/H42Asooner/
546DQNミニカ海苔w:2006/07/13(木) 16:01:14 ID:4RtE8joNO
>545
結構いじってありましたね
うちのもFLUXでリングテールにするかなw
友人が帰省してきたらアンダーイルミをFLUXで作り直す予定です

で、ピラーバーのパーツ探しに近くのコーナン行ったけど
1Mのパイプがアルミしか無い(´・ω・`)
ステンレスは910mmだったし
12mmのアルミの角パイプでも大丈夫かな?
折れそうで怖いけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:22:40 ID:rGyw/CmF0
>>546
丸アルミでいいんだよ
ステンレスならパイプカッターで切れんぞ
548DQNミニカ海苔w:2006/07/13(木) 22:28:41 ID:4RtE8joNO
>547
そうなの?
アルミの方が安いからとりあえずアルミでやってみる
目標はシートベルトとの共存&接続部の処理を綺麗にするって辺りかな
549515:2006/07/14(金) 01:20:27 ID:kAv6pj9XO
とりあえず↑のレスにも書いたけど、三菱に内定しましたので、今の31をちょこちょこ改良していきながら、
行く行くは↑の42Aみたいな仕様の42Aにも乗りたいかな〜と、


ダブルでハイマウントはOKですかね?
27リヤスポを流用装着したいので…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:19:12 ID:3SSguNMYO
>545
よく見付けてきましたね
551DQNミニカ海苔w:2006/07/14(金) 23:21:01 ID:a+uex7CyO
>549
多分道交法では大丈夫だとおもうけど
カッコ悪いからどっちか切った方がいいとおも

で、ピラーバー作ってつけてみた
うちの電ドルにスチールは荷が勝ちすぎたようだOTL
やっぱり3000円の安物じゃこういう作業の時はダメみたい
明日適当に走ってくる
552DQNミニカ海苔w:2006/07/16(日) 02:19:03 ID:idvQOX9QO
適当に走ってきたんでピラーバーのインプレ
変な振動が消えてリアが微妙に静かになりました
運転や乗り心地に支障が無い位の範囲で路面の状態がわかりやすくなりました

部品代が1kいかない割には結構効果が有ったので個人的には大満足です
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 08:49:12 ID:31XsNw+90
BJに付けれるキノコタイプのエアクリってある?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 09:56:47 ID:idvQOX9QO
>553
付けたこと無いけど
あれって汎用のポン付けじゃないの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:05:58 ID:PPZL+MjFO
>553
NA3G83エンジンの場合しかわかりませんが、運転席側ヘッドライト裏のあたりに汎用ポン付けできますよ。
ですので、スロットルに繋がるまでの黒い箱は使います。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:37:44 ID:jqxwWaRj0
>>555
メーカーのサイト見てみたんですが汎用が見当たらないのですが
どこのメーカーのなら付きますか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:12:40 ID:qOrJlyAF0
平成3年製のミニキャブ乗ってます。
エアコンをつけるとアイドル回転数が異様に上がります。
回転数調整するにはどうやったら良いですか?
素人では出来ない様な作業なら諦めますが・・。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:03:09 ID:fg4Z5MWe0
いえ、誰でも出来るぐらい超簡単です。

漏れもブラボー乗っているけど、運転席下を開けてドライバー1本です。
キャブ車ならエンジン始動中にエアコンをオンオフしたら、フニョって動く部品の近所に調節ネジが。
インジェクション車ならエアクリからスロットルに向かって細いゴムホースの途中の調節ネジ。

写メしてうpして晒したらココでしょう〜って言えますが。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:15:33 ID:Yik+WxieO
>555
下記ショップのはドクキノコとカタチは違いますが、携帯からの為あれなんで、ちょっと中から探してみて下さい。
ttp://www.lead-racing.com
ttp://mickcorp.com/

あと、TRUSTのエアインクスがドクキノコ形状だった気がします。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:13:18 ID:h6afKUzH0
ttp://www.trust-power.com/04gracer/airinx_b.html
TRUSTのエアインクスはたしかに毒キノコだわなぁ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:26:18 ID:73eNVmbZ0
平成11年のトッポBJですが、エアコンを入れるとエンジンが2000回転くらいの
時だけガラガラと大きな音がします。エアコンは効いていますがコンプレッサーが
壊れたはじめているのかな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:42:11 ID:2zikZN2q0
>561
エアコンのガスと一緒にエアコン用のオイル入れてますか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 15:56:34 ID:73eNVmbZ0
>562
指摘ありがとうございます。
無知なため「エアコン用のオイル」の存在を知りませんでした。確認してみます。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:30:37 ID:qGk1ID8z0
>>559
>>560
キノコ付けたい理由が吸気音鳴らしたいからなんですがNAのBJでも音は
鳴りますか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:06:58 ID:It//P/b/0



)) )ト ヨ タ・リコール隠し!? ... =>>>> 県警 <-vs-> 豊田 <<<<= ......認識の相違鮮明に( ((
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000139-mai-soci

地域の看板企業による不祥事だけに、地元住民の受け止め方も複雑。
名古屋市千種区、主婦、水木裕子さん(58)は 名古屋の人間として.....驚いた表情。
愛知県稲沢市、会社員、西沢美麗さん(22)は「三菱のリコール隠しの時……」と残念そうだった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060712k0000m040060000c.html
国土交通省によると、トヨタがリコールを届けた際、報告したトラブルは「11件」で、



))熊本県警が把握している =>>>『約 80 件 』<-と->『 大 幅 に』<<<= 食い違っている((

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:39:17 ID:KjMb4mPfO
>564
うるさいくらいに吸い込みますよ。
今すぐ確認したいならためしにエアクリーナーの箱を取り外してみればよい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:45:55 ID:qGk1ID8z0
>>566
おすすめはどこのメーカーですか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:34:26 ID:ZErrltsj0
フエラムネを付けとくと楽しいよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:39:50 ID:KjMb4mPfO
>567
俺はここのを付けてる。オートジュエルインダクションボックスてやつ。
ttp://www.i-jworks.com
少し高いけどね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:26:09 ID:fz2UUJh60
H27Aミニカに乗っているのですが、H22のボンネットを付けることはできるのでしょうか?
詳しい方、よろしく頼みます。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 03:28:57 ID:+5xS/3lg0
>>569
吸気音はどんな感じですか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 07:25:32 ID:qr6Yo1J4O
>571
3000rpm位からンボォ〜〜って。
車にあまり詳しくない友人を隣に乗せたら、『マフラー変えた?』ってさ。
573572:2006/07/19(水) 08:03:12 ID:qr6Yo1J4O
間違えた!
今確認したら、回転数関係ないや。
アクセルを3/4程踏み込んだ辺りから全開までの間、シュボ〜〜って鳴るわ
574515:2006/07/19(水) 10:53:21 ID:/987dB4jO
>>570

つ[顔面移植]

まぁ、ライトとバンパーも含んでならボンネット交換出来るよ、
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:26:33 ID:fz2UUJh60
>>574
ボンネットだけは無理ですか・・・。H22Aのボンネットはあるのですが
H27A(ダソガソ用)はさがしてもないもので。
515さんありがとうございます。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 17:57:30 ID:+5xS/3lg0
>>573
アクセルオフの時プシュンて鳴りますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:44:35 ID:LNfPDi+j0
>>576
過給器付いていたら聞こえる鴨ね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:46:07 ID:qr6Yo1J4O
>576
NAだから基本的にはならない。
鳴らしたいならナイトペイジャー装着汁。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:49:44 ID:+5xS/3lg0
>>578
同乗者に「これ何の音?」って聞かれたら困るので嫌です。
鳴らしたいならターボにするしかないんですね。諦めます。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:49:40 ID:X1o5iHCo0
H46A糊なんですが、エアコンのガスが漏れて、1年に1回は修理に出さなくてはならないような
状況なんですが、同じ様なトラブルのある方はいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったら修理内容とか対処法なんかをお聞きしたいのですが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:04:43 ID:bJrM2hEM0
>>580
1年に1回は修理って・・・・・

修理になってないじゃん。

1年に1回ガスチャージなんじゃないの?

だったら自分でもできるよ。

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32450872
582515:2006/07/21(金) 08:45:16 ID:9ktFvsFnO

31A後期を
コペン顔にしようと思うのですが、
グリルを切り取ったあとに
どんな網を張るか悩んでます。

DIYならやっぱり自転車籠?
ハニカムメッシュ?




(´・ω・`)マフラーミツカラナス…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:24:30 ID:d38cG7KJO
>582
すげっすねぇ!
完成したら画像ぅpしてくださいよぉ

俺も昔、網で悩んだ。
建築現場とかでよく見掛けるんだけど、コンクリート塗るときの土台みたいのを作るときに使う金網とかが目が粗かった。
あとは玄関や入口にひく網
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 14:05:55 ID:+/mQrJV40
園芸用のラティスぢゃダメかw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:45:57 ID:fgSpvAAD0
586軽自動車乗り:2006/07/22(土) 01:19:24 ID:589gkeSw0
587515:2006/07/23(日) 15:07:07 ID:qfbjlh31O
グリル切るの('A`)マンドクセ〜…

解体屋で同じバンパー買ってやるかな…


それかリヤスポが先か…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 06:34:37 ID:FfmIxb2a0
トッポBJバン12年はドアに純正スピーカーってついてませんか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:10:47 ID:VxrByVhS0

「タウンビー」 みたいな、個性的なデザインで、しかも乗りやすくて使いやすい
軽自動車作ってほしい。後部室内の天井が高く、キャンプに行って車内で着替えたりするのに
とっても重宝した。顔つきも愛嬌たっぷりだったし。
「i(アイ)」は、荷物が乗らなそうで、まったく買う気がしない。。。
「パジェロ」はモデルチェンジでますますデカくなるってことだし、今の三菱には乗りたい車がないなぁ。。。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:21:51 ID:yge5CFik0
クラッチ滑り出した_| ̄|○
調整いくらかかるやら?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:45:46 ID:fnsWxBgPO
それって調整でいけちゃうの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:18:13 ID:NBXP8IoEO
ダンガンほしいのですが、H20とH30にしかダンガンのグレードありませんよね?
それにダンガンって希少ですよね…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:53:17 ID:a5DrR7L/0
http://www.5038.net/boot/063-TOPPO-BJ-shift.htm

こんなん見つけた。これ付けただけでかなりスポーティ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:41:03 ID:kexkVre+0
toppoBJターボのATF交換なんですけど
とりあえずドレン下抜き→ATゲージから継ぎ足しで何回かやろうと思って
ボンネット空けてみたらATFゲージの隣に似たような管(オイルゲージではない)
があるんだけどこれはなに?

もしかしてATFはこっちの口か入れるのですか?

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:34:31 ID:KZ9VKzhT0
一応ミニキャブ繋がりで。
ttp://www.rotas-rv.co.jp/car_ekcamp/index.html

チラシの裏
H22系のパーツリストに、面白いステッカーを発見。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:31:11 ID:SGmfHtwS0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:49:58 ID:loqh7xJF0
3系ミニカに後付でスタビラーザー付けた人いる?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:55:26 ID:N++MGDr90
トッポバンでドアの内張りはずしたいのですがハンドルが邪魔で、とれません
どうやったらとれますか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:01:24 ID:N++MGDr90
それとトッポBJにはどのサイズのスピーカーがつきますか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:34:22 ID:AewTy+AXO
>598
ボロタオルなどを間に突っ込んで引っ張れ
601DQNミニカ海苔w:2006/07/28(金) 09:10:22 ID:bhHOxpdYO
>598
窓のくるくるハンドルは
ピン外さないと_
場所と外し方は過去レス参照のこと
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:45:25 ID:gqUWjEAE0
>>599
16センチ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:28:24 ID:DTVBjzqJ0
保守
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:48:23 ID:zEi9TgLX0
家の妹がタウンボックスで相手の側面にアタックして横転して歯医者になりますた@交差点、、、
フロントがつぶれてるのは当たり前だけど、ペダルとかもけっこうぐにょぐにょで、それもまぁ、ああいう車ならそんなもんかもしれないけど
運転席が歪むって普通なの??運転席のシートがなんか右肩上がりになっちゃってる、、、エアバックも作動したるけど
そのおかげか妹は命に別状は無いけど、タウンボックスたんは。。。
これまでろくなメンテもしないでごめんね、、、妹の命をまもってタウンボックスは力尽きました、、、
正直検査で入院してる妹を見るより
壊れたタウンボックスを見てるほうがつらかったです、、、

無論突っ込んでいった相手の人も鞭打ちにしてしまうし、その人はお仕事やすみしなきゃいけなかったり
人生設計がいろいろ狂っちゃうことになったりするんですよね
本当に誤っても誤りきれない、、もうね、相手の方しんでなくてもこれくらい辛いんだから
本当に交通事故は日常に潜む地獄への入り口、今日から俺は絶対に規制速度以上は出さない、、、
流れとか無視、40だったら40しか出さない、きめた、
本当にタウンボックスみたいな危うい車で事故っても死ななかった、そして相手の人も
殺さずにすんだことだけが救いです、、、母親は「とにかく落ち着こう・・」が行き過ぎて相手(被害者)の人の前で
なんだかへらへらしてるように見えるし、たぶん自分が相手の立場ならこんな家族が相手ならぶち切れてもおかしくないかもとか
おもってみたり、、、あぁ、おとといからほとんど寝てない、、、あした改めて相手の人の家にいってお詫びをしてくることに
なってるけど、相手の人がゆるしてくれるか、、、お金は保険でまかなえるけど
自分たちのせいで怒ったり悲しんだり苦しんだりしてる人がいると思うと本当に悲しい、、
あぁ、もう、最低だ、、とりあえず、ざんげしておきます
事故って本当に嫌ですね、
糞レスだけどスマソ、、、
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:05:01 ID:xejhagQV0
>>604
妹が歯医者にアタックしてフラれて性格が歪んだ話

かと思った
606DQNミニカ海苔w:2006/08/01(火) 12:05:48 ID:iXi9X3Z4O
>604
妹が無事でなにより
人命は金でかえないからね


速度守るのは当然として
止まるべき場所では確実に止まる
視界の悪い時は安全確認&速度を落とす
危ないと思ったらとにかく減速
漫然と運転しない
これさえ守っていれば事故に逢いにくくなるし万が一事故にあっても被害は軽減できます
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:01:35 ID:Cfam5Mhx0
一車線しかない道なら流れは考えてね。
40キロだから安全とかそういうのじゃなくて毎日が今日外に出ると事故にあうかもしれないという気持ちが大事なんジャマイカ

壊れた車>入院する妹なのはどうかと。

最後に
車は所詮機械だ、それ以上でもそれ以下でもない
608515:2006/08/01(火) 13:29:31 ID:b5l1zpvWO
確かに機械は機械。

でも愛着があればこそ、
車だって家族なんジャマイカ?
洩れは家族で三菱だから、
三菱車にはとてつもなく執着(?)がある…

自分で擦ったりぶつけたりしたなら、
それなりの諦めも付くけど、
ぶつけられたりしたのなら諦め付かないな。


妹さん、具合はどんなだ?

御相手さんの事も心配だが…
609604:2006/08/01(火) 19:00:35 ID:p/26TyOc0
みんなありがとう、、、このスレあったかいですね、、、こんな良いスレなら
こんなことになる前にもっときとけばよかった、、、家も爺さんの代から
商用ランサーワゴン、ミニカ、デリカ、タウンボックスと三菱な家ですた、、
いずれも壊れるまで乗りつぶす派だったので車との別れはつらいです、、、
本当に壊れるまで乗るので別れはいつも突然です、、、今回タウンボックスが死んで
家の三菱製品は20年位前からあるジューサーだけになっちゃいました、、、
妹は今日退院しました、
もともと病弱な子なのでなんか大変そうです、
今日は被害者さんとをしてタクシー会社さんのとこにもいって
お詫びしてきたあとにTBがレッカーされてる
整備工場へ行って廃車を依頼をしてTBと最後の別れをしてきました・・・
工場の敷地に放置プレイされてるTBから三菱エンブレムを引っぺがしてきました
エンブレムは3つに分かれちゃったので妹二人いるので自分と妹でわけてお守りにしようとおもいます



610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:02:52 ID:dHfgd3SA0
トッポBJバンってドアにスピーカーの配線きてないの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:20:44 ID:aiDfoV8f0
609〜610のギャップがウケた。少し気ィ遣えよん。
612513:2006/08/01(火) 23:59:27 ID:/OrqHlq80
604さん、大変でしたね。
元気出してくださいな。
僕も最近ミニカに乗り始めたものですが、
ペーパードライバー暦が長かったので
ドキドキの毎日ですよ。


ところで質問ですが、センタードアロックって
後付できないんでしょうねえ。
オプションで付けられるとか初めて知りましたよ。

新車買わせるならそれくらい説明してくれよ・・・orz
他はともかくこの機能だけは欲しかった・・・・
乗りつぶすつもりなんでこれが無いと痛いなあ。
セールス下手ですな。

ま、終わったことは悔いてもしょうがないので、
前はなんとか手が届きますんで、
後ろのドアを開ける際には孫の手でも使おうかと(笑)
613DQNミニカ海苔w:2006/08/02(水) 00:28:54 ID:nQeD6m0aO
>612
新車ってことは40系ですな
純正並のクオリティーにはならないけど
アクチュエーターが適合すれば汎用の集中ドアロックキットが使えるかもしれません
適合すればついでにキーレスも付きますよ

>610
最低グレードだと
低価格化するためにドアにまったく配線が来てない場合があります
うちの親のミニカバンでも右の配線来てないし
どうせ新規で引くならOFCとかのちょっとイイケーブルを使ってみては?
614612:2006/08/02(水) 00:34:24 ID:7Ztzfa+80
皆さん、空気読めない書き込みしてすみません。
調べたら後付用のセンタードアロックキットって
色々出てるんですね(^^)

なんか、いつでも後付できると分ったら
安心しました。

では、大変失礼致しました。
615612:2006/08/02(水) 00:37:50 ID:7Ztzfa+80
613さん、書き込んでる間にレスありがとうございます。

純正ってやっぱいいんですねえ・・・・
あと、質問ですが絶対にどこのメーカーのも取り付けられない
ということではないんですか?
616612:2006/08/02(水) 00:43:09 ID:7Ztzfa+80
すみません。連投です。

613さん、詳しくないので良く分らないのですが
汎用の集中ドアロックって代表的なのはどんなのでしょうか?
今から自分でも調べます。

615の書き込みは「絶対にセンタードアロックの搭載ができない
ということはないんでしょうか?」という意味です。すいません。

617DQNミニカ海苔w:2006/08/02(水) 01:09:20 ID:nQeD6m0aO
>616
ロックがロッド式なら多分どこのやつでも大丈夫だと思うけど
スペースの問題があるから
やるときは事前に内張りはがして確認してみた方がいい

キットは特にメジャーなメーカーは無いよ
どこでも使ってるパーツは大体一緒だし
オクで調達するのがイイとおも
618616:2006/08/02(水) 01:20:52 ID:7Ztzfa+80
>616さん、ありがとうございます。

私は手先が器用じゃないですから、
専門店に頼んでみます。
壊してしまうと不幸が2倍ですから(^^;

皆さん、改造とかご自分でなされるのですね。
すごいです。

この件に関してはお金かかっても
必ずやりたいです。
ミニカ、カッコカワイイ感じで好きなんですよ。
こんな小さなことでストレス感じたくないです。


これから車を買う方、私みたいな間抜けなことは
なさらないとは思いますけど気をつけてくださいね。







619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 07:44:59 ID:+KUXru64O
>618
ドアロッくんだか、ドアロックんて商品名のはよく聞きます。

ちなみに僕は純正モーターを移植しました。
620515:2006/08/02(水) 16:30:21 ID:f7NQGYLbO
アーシングしたらアイドル続かなくなりました。

ミッションに調度良いボルト(何かの端子付き)があったので
それに通してからです。

今夜アース増したトコを外して様子見てみます。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:16:18 ID:0efH7uXR0
>>620

俺のH42Vミニカ(MT)もアーシングでいじっていたら、アイドルが続かなくなったことあります。
症状はエンジンは何とかかかる、空ぶかししないとエンジンが止まる、走行中にアクセル離すと走行中でもエンストみたいな感じですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:49:15 ID:M+P0iXz80
フェラーリよりも見かけないピスタチオに萌え
というかまだ実物を見たこと無い。
623515:620:2006/08/02(水) 23:55:42 ID:f7NQGYLbO
>>621
外したけどやっぱり変わらず…

パチパチ音してるから、
Pコード?
1発死んだかな?


吹かすと電気が強くなるからオルタはなさそう。


アイドル続いても低いし力無いし…
624DQNミニカ海苔w:2006/08/03(木) 00:28:26 ID:pB6wGPXYO
ミッションの近くってことはクランク角センサーかイグニッションコイルにでもつないだんじゃまいか?
あと40系はダイレクトイグニッションじゃなかったっけ?
625515:620:2006/08/03(木) 01:29:27 ID:xa8J7ZKJO
洩れは31だと(ry

もしかしたら逝ったか…orz
626618:2006/08/03(木) 01:36:16 ID:jOv4b2Ck0
>619さん、情報ありがとうございます。
純正モーターですかあ、いいですねえ。

しかし、改造するにあたりチャイルドロックとかの機能に
不都合出ないのかなとか思ってますが、
まあ、使わない機能なんで知ったこっちゃないです。
そもチャイルドロックの使い方がわからない・・・・

相場知らないんですが、
5万以内で取り付けまでやってくれるとこがあればうれしいですなあ(甘い?)


627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 03:14:34 ID:eSEvGmsy0
>>623
とりあえず、ディーラーもってけ。
俺の場合は何かコンピューターをいじって直していたような。1500円ほどでした。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:18:11 ID:pB6wGPXYO
>626
オクの相場が(4ドア)
集中ドアロックのみが6k
キーレス付きになると13k
ドアに配線通したり位置合わせとか内張りはがして配線隠したりとかあるから
オーディオ総とっかえの工賃+α位が参考になるとおも
ショップに出したことないから詳しい価格はわかんね

>625
リレーユニット死亡したかも
デラいきなされ
629515:2006/08/04(金) 01:23:57 ID:aYUCdjZYO
ミッション近くじゃなくミッションに
繋いだのですよこれが。

明日そこをぅpします。
630515:2006/08/04(金) 14:30:19 ID:aYUCdjZYO
ぅpする前に寺逝ってきますた。


どうやらスロボデの汚れが酷かったらしく、
帰り道はいつも通りの調子ですた。


でもパワステ補整がまだ弱い気がする…。
631515:2006/08/05(土) 01:13:59 ID:Fc983Pi2O
やっぱりまた不調…orz
月曜にまたデラ逝ってきまつ…。
632DQNミニカ海苔w:2006/08/06(日) 11:04:29 ID:yk1uJRy1O
ほしゅ

今度純正の灯体調達してきてLEDテールにするんだけど
レンズって熱湯でばらせるかな?
633626:2006/08/06(日) 12:20:59 ID:jEwqA4K00
>628さん 情報ありがとうです。

結局ドアロっくん本体と、モーターが4つ必要なんですよね。
フツーに買うと滅茶高いですよね。
全部で最低3万取られるような感じをうけました。

オクの相場って13000円なんですか、
かなり違いますね。

あとは工賃ですね。配線を目立たないようにとか、
アンサーハザード?とかつけてもらおうとか
考えてます。オーディオ総とっかえってかなり高そうですね。


でも、あると便利なキーレス&集中ドアロック。
夏の間になんとかやってみようと思います。
最近人を良く乗せるので無いとツライのが良くわかりましたorz

634515:2006/08/06(日) 13:25:00 ID:Gh90BakoO
ウワァァァァァアン!!ヾ(`д´)/
休み亡くなってデラ逝けねー!!!orz

畜生お盆め…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:47:16 ID:tKQQlniG0
>>632
レンズバラすのはジッポオイルが良いと聞いた事があります。
昔スタリオンのUSレッドテールを車検対応にするために
国内テールのオレンジ部と合体させた人が言ってました。
スタリオンの後期テールは、スモークカバーになっていて、
その中にレンズが組み込んでありますが、
造りが同様でレンズカットが違うUSテールを装着しようと
した場合に、レッドのままでは車検に通らないため、
ジッポオイルを滲み込ませてバラしてから、同様にしてばらした
国内テールのオレンジレンズと合体させたと言うわけです。
自分が実行したわけではないので、一応参考ってことで。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:01:01 ID:lxVsqcqH0
こんばんわ、私はH42Aミニカに乗っていますが、
カヤバのローファーショックの設定がないのでトッポBJかEKワゴンの
ものを流用しようと思うのですが、乗り心地&見た目のバランスで
良いのはどちらだと思われますか?
一緒ですかね?回答をいただけたら速攻で注文したいと思います。
もちろん装着のインプレもアップします。
よろしくお願いします。
637636:2006/08/06(日) 22:06:33 ID:lxVsqcqH0
すみません、追記ですが、トッポのFF用と4WD用は両方装着できるのですか?
その場合の違いは何でしょうか?教えて君でもうしわけありません。
638白H47V:2006/08/06(日) 22:58:35 ID:mGymb6iO0
>>636
ekワゴン用のフロント用ショックはロッドの直径がミニカ用に比べて若干太いので、ミニカのアッパーマウントにポン着けすることは出来ません。
トッポBJ用をお薦めします。

トッポBJ用のショックですが、FF用と4WD用は両方同じものですので問題なく装着できますよ。
639636:2006/08/06(日) 23:09:09 ID:lxVsqcqH0
>>白H47V
レスありがとうございます。
スプリング(カヤバ、LHSスプリング)はトッポのFF用と4WD用でどう違うでしょうか?
ローダウンの量とかが違うのですか?
平野タイヤでトッポH41用とH46用のショック+スプリングセットがあるので
どちらにしようか迷っております。
640白H47V:2006/08/07(月) 00:04:07 ID:bihoHAmj0
>>636
スプリングは4WD用のほうが若干硬く、リアのダウン量が少なめです。
FF用は4WD用に比べて10mm程低くなりますよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:26:10 ID:b6FZ2UX80
H42Aミニカタウンビー海苔の私が来ましたよ。
今、ekスポーツの純正アルミ155-55-R14を履いて
るのですが、現行ミニカって16インチのアルミって
履けるのでしょうか?エロイ人教えて下さい!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:58:35 ID:bW6mfdNoO
>>641

15インチ履いてますが、16いけそうな感じはしますよ。
いま165/50-15の5J+43でローダウンしてツライチくらいですから、リヤフェンダーが爪折りしてあればサイズさえ気を付ければ入ると思うのですが…
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:39:10 ID:bW6mfdNoO
>>638
シャフト径が違うのは始めて知りました。

ミニカのショックをek用にする場合、ekスポのアッパーマウント流用は出来るんでしょうか?
644白H47V:2006/08/07(月) 13:28:10 ID:bihoHAmj0
ekスポーツのアッパーマウントはミニカの物とは形状が全く違うので、ekの物をそのままミニカに取り付けることは出来ません。
アッパーマウントをミニカの物に交換すれば取り付け出来ますよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:57:22 ID:8jUloRwV0
↑シャフト径がekのが太いのにミニカのアッパーが付くの?
646DQNミニカ海苔w:2006/08/07(月) 14:22:40 ID:FurNARP9O
>635
ほう
ZIPPOオイルか・・・
なんか樹脂レンズが溶けそうだなw
とりあえず熱湯でやってみて
駄目ならダイソーで買ってきてやってみる

情報thx
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:53:44 ID:bW6mfdNoO
>>646
お湯もいいが、灯油もいいよ。
テールラレンズがスッポリ入る容器に、レンズとなみなみの灯油を入れて一日〜二日放置。
お湯だとシール材が残って取れないが、灯油だと溶けやすくてなくなりやすい。
ただ、リフレクターのシルバー塗装(メッキじゃない)が剥がれた。
648白H47V:2006/08/07(月) 19:22:34 ID:bihoHAmj0
うお、何書いてんだ俺…
ミニカのスプリングシートはekのショックには付かねぇよorz
そのまま付くのはアッパーマウントだけですね。642氏申し訳ない。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:49:58 ID:bW6mfdNoO
>>648
じゃあekのアッパーも付かないって事でおk?
650白H47V:2006/08/07(月) 20:27:07 ID:bihoHAmj0
ekワゴンのアッパーも付かない でおkです。
言葉足らずで申し訳ない…名無しに戻ってROMってます
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:32:48 ID:bW6mfdNoO
なんだぁ、そうだったのかぁ!
付かないならシュピーゲルの全長式買わなくてよかったぜ
652636:2006/08/07(月) 23:57:39 ID:RzTASTPB0
>>白H47V
ありがとうございます。
今日早速とっぽBJ用のカヤバローファーショック&専用スプリング
を注文しました。41900円
到着は8月の中旬以降になるらしいです。
待ち遠しいです
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 03:22:44 ID:gtJ/J8RdO
>647
うち電気とガスだから灯油無い(´・ω・`)
まあ万策尽きた時の最終手段とさせていただきます
情報thx
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:25:53 ID:hpmySdub0
>>642
レスサンクス!!
う〜む、16インチは入るみたいだが
やはり15くらいにした方が無難かな?
ミニカは50馬力しかないからあまり
でかいの履くとパワーを露骨に食われて
坂道登らない場合があるんだよな(泣)
ここのスレの住人は弾丸オーナーが殆ど
だから羨ましいなぁ〜
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:05:21 ID:fNqQYzfp0
ダンガン多いの?あんまり見かけない気が・・。
あんまり関係ないが、嫁のH2ミニカ延命決定しました。今月末車検だ。
656515:2006/08/08(火) 18:52:50 ID:F/KDy0ttO
4A30のNAは50ps以下?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:10:17 ID:T7bbIXTd0
ミニキャブ16年式MT車にタコメーター付けたいんだけど、付けた人いますか?
結構ムズイもんかな?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:35:45 ID:dbvaT6IJ0
簡単
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:24:21 ID:6kpCJpeG0
回転数なんか音でわかるでしょ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:37:15 ID:miFxTOofO
スピードも目でわかる
661515:2006/08/10(木) 19:09:37 ID:UqvNNTbsO
31AFFのハブ廻りを
ek用に変える事は出来ましたっけ?

どうしても貰ったekアルミを
履かせたいので…
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:29:01 ID:TaSPsp2f0
>>657
回転パルスはコンピューターから出てるピンクの線で取れるよ。
コンピューターは助手席の下のヒューズボックスの奥にあるから探してな

知ってるとは思うけど現行ミニキャブはプラグコードレスなので良くある
プラグコードにグルグル巻きで回転は取れないから注意。
663657:2006/08/11(金) 13:25:39 ID:kHiJDEii0
ありがとう、これで安心してミニキャブ買いにいけます。
自分の場合、タコメーターは雰囲気を楽しむものです。
実用性はあんまり考えてません。
オートメーター製のでっかいやつをつけたいな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:51:30 ID:xzp+u0wC0
休みなんでリヤのドラムブレーキの洗浄しようと思って
ウマ架けたんだけどドラムカバーが外れない…。引っ張ってもプラハンで軽く叩いても
ビクともしない。
普通サービスホールがあってボルト入れればとれるのにサービスホールも
ないんだけどなにか特殊な方法があるの?H41ターボのFFだけど。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:04:00 ID:V5VqP/0FO
>>664
ハブのナットは外した?
サイドブレーキ解除した?
666664:2006/08/11(金) 18:55:30 ID:xzp+u0wC0
>>665
サイドは解除してあります。
ハブのナットってドラム真ん中の30mmくらいのでかいナットですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:20:06 ID:V5VqP/0FO
>>666
おー、それ。オーメンじゃなくてよw

あまりH41には詳しくないが、普通はソレをはずさないと開けるのは無理だと思われる。
668664:2006/08/11(金) 19:41:45 ID:xzp+u0wC0
>>667
レスありがとうございます。
トッポはハブセンターのナットまで外すんですね。

ホイルベアリング止めてるみたいなんで躊躇してました。
外した後締める場合規定トルクはあるんですか?

とりあえず合うソケットがないんで明日再チャレンジしてみます。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:47:11 ID:V5VqP/0FO
>>668
うわぁ、そこのトルク表会社に置いてあるのに夏期休暇…
ここでもっと詳しい人の登場を待つか、デラに聞くか…

670664:2006/08/11(金) 19:52:41 ID:xzp+u0wC0
>>669
とりあえずネジ山にマーキングして同じだけ締めてみます。
レスサンクスでした!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:58:48 ID:63J09mWc0
ミニカって現行で終わり?次期型ってありえるかな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:12:06 ID:KaOhxecf0
>>664
素人整備ミスによる事故でも欠陥車のように偏向報道されるから、走行中外れないように注意してね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:45:17 ID:KT0b9PBY0
どうも、皆様始めまして。
さて、私はH41のライラバンに乗っていますが、エアコンの効きが悪くて仕方がありません。
走行中は問題ないのですが、信号などでDのまま停車すると、まるで外気にしたような風が出てきます。
エアコンの設定は、フロント送風、内気循環、風量2、で温度は青い方に一杯まわしたところです。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:52:12 ID:KT0b9PBY0
すいません。
H41じゃなくてH42でした・・・
走行にパワーを取られない停車中にエアコンの冷えが悪くなるっておかしいですよね?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:12:39 ID:AKlO71pX0
>>674
ガスはきちんと入ってます?
アイドリングが低すぎるとか、トルクアップの回転が上がってないとか
電気系含めて、一度診てもらったらどうでしょ。

停車中でも、Dに入れてるときは、エンジンの回転上がらないんで
エアコンの冷えは悪くなると思いますよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 05:08:31 ID:BUo+vZoB0
>>673
多分>>675の言うとおりです。

エアコンはアイドリング中はアイドルアップ(アクセルをちょっと開けるのと同じ)させます。
その機構がおかしくなるとエンストかガクガクしてしまいますので、アイドルアップの機構がおかしくなると
自動的にコンプレッサーを止めてしまいます。

で、このアイドルアップですが大抵はその調節ネジをちょっぴり回すだけでOKです。ただ場所が何処かと
聞かれると大抵はスロットル付近としか言えず、どうしようもありません(^^ゞ 漏れのブラボーはアクセル
ワイヤーの下ぐらい、スバルのヴィヴィオは運転席側アッパーマウントの上です。

シフトレンジがNで冷えるのであれば間違いないでしょうし、整備工場やディーラーに持ち込んでもタダ同然で
調整してくれると思いますが。
677515:2006/08/13(日) 08:04:06 ID:g2UWHZzSO
盆だから実家に来たら、
ディアに乗ってた母の弟(取り敢えず兄貴)がアクティブ乗ってた。
黒ツートンでOPの5スポホイールだと中々カコイイ…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:30:43 ID:kpEXYNY/O
三菱のミニカ タウンビーUにサンルーフをつけるオプションはあったのでしょうか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:17:38 ID:Gr4f01e70
サンルーフよりもこれだ
メーカーロゴ、などのステッカーやカッティングシートを貼り付けたい
http://www.senakablog.com/archives/2006/07/post_570.html
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:58:35 ID:72LIzySY0
H22Aトッポをこの前車検に出したら、急にハンドルが軽くなった。
ハンドルに関係するようなところは弄ってないっぽいが・・・。
ファンベルトとかオイル交換、エアクリーナーエレメント交換でなんか変わる?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:07:39 ID:ld3XCHWd0
タイヤの空気圧がアップしたとか?
適性以下圧→適正圧 か、適正圧→高め
にしたとかね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:52:09 ID:Peyo1edT0
サイドスリップ調整
683515:2006/08/13(日) 23:19:23 ID:g2UWHZzSO
20系は電動じゃなかった?
洩れのはオルタ交換かバッテリ交換でも
全然違ったぞ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:52:17 ID:uokbwwdC0
そうそう、電動。
加速していくと途端に重くなるやつ。

やっぱりタイヤの空気圧のせいだろうか・・・。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:24:15 ID:ACeezEsRO
海外の現地生産車はスレ違い?
概出かもしれんが…Wuling(五菱)のSunshine、大丈夫なのか、アレ?
旧々型のミニキャブを無理矢理タウンボックス風に改造してある。ちゃんと設計してあるのかよ。
686DQNミニカ海苔w:2006/08/14(月) 00:59:14 ID:/RfyHGmjO
>679
痛車かよwww
まあうちのミニカも雪風のマグネットとか
傷隠しに反射テープとか貼ってあるけど

以下チラ裏
部品が届いたのでポジションとメーターのウインカー球をLEDに置き換え
そしたらスピードメーター繋ぐの忘れてて焦ったw
ICウインカーリレー作ってみたけどうまく動作しなかった(´・ω・`)

現在FLUXアンダーイルミ作成中
ケース加工が有る分さすがに30発はキツいorz
現在の進捗状況は2割に届かない位
687636:2006/08/15(火) 01:39:04 ID:T0YpD/wy0
先日ミニカのサスで質問したものです。
本日装着しました。
カヤバのローファーショック+LHSスプリング
トッポBJH41用をミニカに流用しました。
感想といたしましては、正に異次元の走りですね!
あのフラフラが嘘のようです。コーナーリングスピードが違い過ぎます!
今まで30Kmでしか曲がれなかった交差点が60Kmで進入しても余裕、みたいな。
段差の乗り心地は若干硬くなりましたが、十分に吸収してくれています。

段差などに対する乗り心地だけを完璧にしたいならNEW SR+ノーマルSPの
ほうがよいかもしれないですね。

あとはずしたショックは4本とも完全に抜けていました。
13年式で85000kmです。

車高の落ち具合はあんまりかなというところですがこの車に関しては
これで満足しています。

写真アップしておきましたのでこれからサス交換を考えている人は参考に
してください。
いろいろありがとうございました。
来週はタイヤを新品(スニーカーですが)に交換したいと思います。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/minikaminica/lst?.dir=/b3d7&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:15:45 ID:a9uOvoq20
カヤバのショックってすぐへたるから嫌〜〜〜い
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 04:15:25 ID:uFN+zRj20
>>688

やっぱそうですか〜
漏れのブラボーは標準でKYB入っていますorz
690636:2006/08/15(火) 08:57:24 ID:T0YpD/wy0
>>688
そうなんですか?
私今カローラにNEW SR装着してますが20000Km走って
抜けてません。
まぁ20000km以上もてばいんじゃないですかねー
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:40:54 ID:jwHcyN8d0
4年間でホイールキャップ3枚飛んだ
やっぱ社外品は信頼性低いなw
クロームメッキでカッコ良かったのに・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:25:44 ID:m2uxS1RB0
H31Aのミニカ(トッポ・ダンガンじゃない)用の社外サスって出てますか?
何か流用できるのがあれば、教えてくだされ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:29:03 ID:jwHcyN8d0
>>692
ヤフオクで9000円くらいのダウンサスなら良く売ってるよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:59:36 ID:tEo8NAAo0
すいません。書き方が悪かったようで
H31Aのミニカ(トッポじゃない・ダンガンじゃない)
一番多い型のミニカです

TOPPO用ならあるみたいだけど、もしかしてそのまま使える?
695DQNミニカ海苔w:2006/08/15(火) 21:19:18 ID:bY4INSeTO
>694
オクに18kであったよ
ミニカ ダウンサス H31
で検索かけてみんさい
確かトッポと足周りは共通じゃなかったっけ?
詳しい人よろ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:00:58 ID:bV8o7vaE0
メーカーHPで対応表見たらTOPPO専用みたい
ダンガン用のノーマルサスだったら入るかな?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:45:20 ID:8yqTTLYa0
ミニカもトッポBJもSPは一緒のがはまる?
698515:2006/08/17(木) 15:20:42 ID:LIl3aIy0O
20系〜30系はミニカもトポーも
共通の筈、
BJや40系は解らないけど、
ekを除けば大体は共通流用可能じゃなかった?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:56:55 ID:cN1/zFGX0
誰か、3系で社外サス使ってる人いる?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:43:23 ID:8OfWGBV9O
>>694>>699
ESBだっけ?
そこからも出てるはず
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:47:25 ID:dQWO1Bsq0
>700
ありがと、探してみる
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:25:40 ID:yiOnyKwX0
トッポBJで2DINはめてる人います?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:13:45 ID:DREGQIQ9O
H12年式のBJ(H41だと思う)に、38B19Lのバッテリー積んでも平気かな?
オルタネーターの充電容量がどのくらいまでなのかわからない。。。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:20:19 ID:o9EdsqeD0
別に問題ないのでは?
念のためにと大きなもの(この場合は容量)を積む人もいるし
軽量化の一環として小さなもの(この場合は容積)を積む人もいます。
私はブラボーに46B19Rを使用しています。
バッテリーが弱いとサンルーフが開き難いんで。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:31:42 ID:8vVNqqA+O
>>704
サンクス。
38Bや40Bの方が、MFのやつや種類も豊富でリーズナブルなので
使えるなら容量にも余裕がもてるこの型の方がいいですよね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:35:10 ID:36YR8vBh0
>>702
BJに2DINは入らないんだよね。
一体あの1.5DINのスペースは何のためにあるんだろうか。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:26:41 ID:QvYb8KCQ0
>>706
純正で2DIN入れられるようにするステーがあるとかどっかで見た気が
たしかエアコンのパネルを上にずらすとかだったような・・・

デラで訊いてみるといいかも。曖昧でゴメソ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 08:02:47 ID:zhixZmuMO
トッポBJターボを買ってからハイオクをずっと入れてたんですげどレギュラーに変えたら燃費が悪くなったりしますか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:16:05 ID:XCjAHKHY0
三菱の車なんか買って恥ずかしくねえのか
パロマ工業と変わらないんだぜwww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:34:34 ID:2JrhGRBc0
>>709
別に、貴方に迷惑かけてないからいんでないかい?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:38:23 ID:ERcmESbH0
>>708
オレはレギュラー入れてる。平均10km/l
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:37:27 ID:+/3SqMMs0
4A30型の4ATは変速ショックが大きいって聞いたけどホント?
中古で購入を検討してるんだけど、3ATの方がいいのかな。
高速でも使うので4ATの方がいいと思うんだけど、ちよっと不安。
もし、そうだとしたら4ATの変速ショックがマシになる方法ってある?

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:24:41 ID:XDSKLj+sO
>710
低脳の煽りはスルー汁

アンダーイルミ新調したんでうp
http://p.pita.st/?m=iv6cj7il
714夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/21(月) 16:43:34 ID:6TWS04aJ0
そういえば、よく信号停止で、後続の三菱自動車のKカーに車間距離を詰められることが多い気がする。
SUZUKIジムニーに乗ってんだけれど…やっぱ見下されているのかな…。
きまって肉体労働派のオッちゃんや、ネクタイ姿の年配格の営業マン風とかカタ落ちのミニキャブに多い。
名古屋だとミニキャブにかぎらずマナーは良くないですよ…東京から仕事で来た人間が、小一時間もハンドルを握って「荒っぽい…」と言い出すくらいだでね。
黄信号の変わり際に駆け込む様には、面食らった…っても言っていたです。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:43:33 ID:ERcmESbH0
>>712
日産に比べたらショックは皆無。3ATは高速かったるい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:56:33 ID:UNYBjYS3O
>>712

3ATに乗ってますが高速で4ATが欲しくなります(T_T)/~

それに3ATも変速ショックはありますよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:37:48 ID:eNXei0Y80
私もH22Aの3A/Tに乗ってますが、
なんつーか、もともとNAなんでトルクないんですが、
変速後にそれが痛いほど感じられるのが嫌な感じです。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 03:22:45 ID:a2fx8+tv0
黄色トッポ12万`突破記念あげ
昼間はクーラーがほとんど効かん
(夜はなぜかガンガンに菊)
最近オイルの減りが禿しい
まだイケるかなぁ…。
頭の上に物置がある車って最近ある?
あれが便利なんだがw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:40:36 ID:ukvefXrW0
>>718
オイルもれ防止剤を入れたら、減りはマシになるよ。
潤滑効果もあるので、音が静かになったりする。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:46:26 ID:ukvefXrW0
>>712
4ATで変速ショックが大きいのは事実。
特に1速から2速になるときに多発する。(ガツン‥というやつね)
それに4速での滑りも多いよ。
滑りは走行距離によるし修理も可能だが、ショックはどうにもならない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:37:50 ID:L/thC5XO0
>>718
エアコンガスの量見てみたら? 説明書に書いてあるよ。

俺はこれで補充したらバッチリ冷えるようになったH31トッポ。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33522834
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:07:34 ID:zWV8sAkn0
>>719
オイル漏れ防止剤は、ガスケットなどからのオイル漏れを防止する
という気休め商品
オイルが減るなら、燃焼室で燃えてるんじゃないか?
粘度高めのオイル(20w−50)を入れるとか、
普通のオイルにSTPとかが出してるオイル強化剤を入れると吉
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:40:24 ID:UxFIJ9BG0
ミニカでマフラー交換している人、よろしければ動画か音をうpしてくれませんか?
購入のヒントにしたいです。当方はH42のFF
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:55:05 ID:37XgYCv40
>>714 それ俺。
ブレーキ適当に踏むから予想以上に前の車に寄り過ぎます。
悪気はなかったのですが、今後やめます。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:13:15 ID:xw9N+l7Y0
>>720
H42Aの4ATに乗っていますが、オレも1速から2速への変速ショックが大きい。
ガツンとくる。ATF交換で1時的に直ったのだが、最近元に戻っちゃったみたい。

最近エアコンをオンすると発進時のみエンジンルームから大きなガラガラ音がします。
エアコン自体は効くんだけど...コンプレッサー交換かなぁ。トホホ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:45:11 ID:0RTYnNe00
最近エアコンをオンにするとエンジンルームからキーキー音がする事があるので見てみたら、
単にファン付近がガタついてるだけっぽい。安心した。
ラジエター冷却ファン回っても鳴く時あるし。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:47:41 ID:oqvQxwfN0
>>726
それはそれで放って置くと出費がかさむぞ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:48:23 ID:OEVWwEVk0
なんか最近段差があると・・・コロ・・コロコロ・・て音がする
くそうざい・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:58:45 ID:KkzoTysY0
セミ顔のミニカって、97/01〜・97/09〜のどっちだったかわかりますか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 06:40:09 ID:X6mrhGeZO
>>729
ヒント
つ【後期】
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:58:03 ID:HZX+zCSe0
トッポBJとミニカなら型番が同じH42の場合、互換性はある?
ミニカ専用のNAマフラーがなかなか無いので・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:18:20 ID:X6mrhGeZO
>>731
ヒント
つ【3気筒】
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:10:32 ID:9xSykHuW0
「つ」厨uza
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:17:04 ID:hk9W7pxu0
VoiceのV型3G83のエンジンは動きも軽快だけど
低速でのエンジン音(ビュイーンというような感じ)もいいと思うな。
人によって感じ方は違うだろうけど。
735DQNミニカ海苔w:2006/08/26(土) 01:09:23 ID:AGChRVJtO
8月になってからエアコン使ったんだけど
きつめに減速して停車したときにアクセル戻してるのに
回転数が異常に高い現象が二回ほど有ったんだけど
(一回目は発進したら戻って二回目はエアコン一旦切ったら戻った
こんな現象なったヤシ居る?
車種はH36Aミニカで
エンジンは4A30のSOHCでキャブ
ミッションはマニュアル
もしかして暴走事故おこす前兆かな
((((゚д゚;))))))ガクガクブルブル
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 02:20:59 ID:v7yyFMUo0
今度、H31A(SR)の購入を検討してます。
4気筒のインジェクションエンジンはどーなんですかね?
どなたか詳しい方いませんか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:50:31 ID:gfHArk5J0
>>736
モデルチェンジ、ラインナップの関係で、
SRはH5〜H7までしか売れてない
この年式ならエンジン以外の箇所の方が問題かと

エンジンは、パワー無い分だけ耐久性はある
あとはコンディション次第
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:14:35 ID:2SFzaYb0O
>>736

H6年式H31A(SR)3ATに乗っている者ですが。

搭載している4A30はパワステポンプのブラケットに問題が有り対策部品が出てます。

H31Aにはリコールの届けも出てます。詳しくは三菱自動車のHPで調べられます。

上記については恐らく対策済と思いますが購入時に確認して下さい。

SRには4ATも有りますが台数が少ないようです。

737さんも言ってましたがコンディション次第だと思います。           ちなみに私のミニカはあまりコンディションが良くなかったのですが車いじりが好きなのでコツコツ直して乗ってます。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:56:18 ID:v7yyFMUo0
>>737
>>738
レスありがとうございます。
現在H22Aに乗ってますが、E/Gにガタがきました。
でも会社の関係上三菱車でないと通勤できないので、
次はH3かな?と思っているこの頃です。
耐久性はH22Aのほうがありそうなんですが、
さすがに程度のいいH2系は見当らないですよね。
私もコツコツ直しながら乗ろうかと思います。
結構ミニカ好きなんで・・・。
740515:2006/08/26(土) 19:01:47 ID:NRdPu+55O
4A30のNA・MPIの馬力って
分かる椰子居ます?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:16:29 ID:NNr73jtP0
H3#の純正オプションのセンターラックが出品されているけど
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61058995

これだけの部品でいいの? 知っている人教えて!!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:07:03 ID:QdO2Nqv+0
>>727
とりあえずラジエターの取り付けボルトを増し締めしてみたら、1本が緩んでた。
これで二度と鳴かなくなると良いのだが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:57:50 ID:HYwfDo1Y0
>4A30のNA・MPIの馬力って

30系なら
ミニカ(4亀頭キャブ、4A30)50馬力
ミニカ(4亀頭ECI、4A30)55馬力


MPIって?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:05:13 ID:2SFzaYb0O
>>743

マルチ・ポイント・インジェクション
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:13:54 ID:UOs3zVie0
>>738
うちの4A30搭載車はパワステポンプのリコール対策車じゃないみたい
下の3つに当選しました
・バッテリー液漏れでブレーキラインが腐食 リコール
・クラッチペダルで配線ショート→発火 リコール
・エンジンメンバーが腐食でエンジン落下 サービスキャンペーン

ここに車体番号入れたら、リコールの種類と対策済/未対策が見れる
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/jspforward.do?page=/searchrecallstatus.jsp&prefix=
746738:2006/08/26(土) 21:56:49 ID:2SFzaYb0O
>>745さんのH31AはMTなんですね。

リコールに関してはディーラーに車検証を見せれば対策済か否か直ぐに調べてくれます。

普通、リコール対策済の車両にはステッカーが貼ってある筈なのですが私のミニカは貼っていませんでした。

4A30のパワステポンプのブラケットが対策部品でない場合、ベルトを張りすぎると最悪ベルトが外れます。止むを得ず緩めにするとベルトが鳴きます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:48:24 ID:QdO2Nqv+0
改善措置の内容
バッテリーに雨水等浸入防止用のカバーを装着し、バッテリーシートにドレーンホースを追加した改良品に交換する



カバー固定のナットを簡単に外せる蝶ネジにしとかないと、
バッテリ上がり等の際に面倒。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:52:23 ID:QdO2Nqv+0
うちのトッポの1台後の車台番号で検索したら、「作業未実施」と出た。
ディーラーに行っていないのか、2002/08/01までに廃車になったのか。・゚・(ノД`)・゚・。
749夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/27(日) 08:30:37 ID:oqEH+OQ60
次期ミニカが気になるです。だって歴史のあるクルマじゃないですか。
FR時代のターボ車とか自動車博物館や旧車の書籍で見ると、素直に『欲しい』って思いますもの。
ミニカーでも欲しいなァ…。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:45:47 ID:6J+AQy6i0
751DQNミニカ海苔w:2006/08/27(日) 12:14:44 ID:xdccPOS4O
>750
MJK!?
もう今までのような(イイ意味で)変態な
エンジンやクルマが出なくなるのかorz


三菱がトヨタ化したら
もう軽自動車はオワタな(´・ω・`)
752夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/27(日) 19:41:01 ID:oqEH+OQ60
三菱グループがトヨタを100%吸収合併してしまえば良いのだ!そもそも創業者の苗字を関している企業にはロクな最期しか待っていない!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:58:52 ID:/XEQ+Eao0
H22Aのトッポが10万`超えたのでいろいろ修理。26マソかかったけどすげー快適になった。
あードライブシャフトからコリコリ音がしないぜーw しかし外装はだいぶくたびれてきたなあ。
というわけでこんなに払ったんで壊れるまで乗ります。というか乗り換える魅力のある車が無い。
754夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/28(月) 06:06:48 ID:xwzlLe+V0
そういえばSUZUKIにワゴンRなるKカーを誘発させた立役者は、実は三菱ミニカトッポだったんですよね!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 06:42:48 ID:/SG8uvAv0
>>754
でもトッポが生まれる前にやったのは、商用だけどミラのウォークスルーバンだけどね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:37:32 ID:1CnuW/41O
>>755
元々トッポも商用バンとして造られた訳で。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:42:50 ID:FtUtVh810
他の掲示板でも質問したのですが
4A30の4速ATを、アイやekワゴンの4速ATに載せ替えできますか?
変速比が全く同じなので、できそうな気がするのですが‥
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:52:34 ID:VsTNwYGtO
3B12や3G83
ギヤ比は同じかも知れないが、
ミッションの形状は?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 13:15:39 ID:SgI7ROvs0
>>756
「ウォークスルーバンをもうちょっとマトモな形にしてみよう」と造ってみたのかな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 13:47:34 ID:a5FqBqOKO
現行ミニカでウォークスルーバンてのを見てみたいよな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:40:53 ID:VsTNwYGtO
>>760
BJのボディバージョン
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:22:24 ID:n67Y+TYa0
アルトラパン(ウサギ)みたいにミニカも
ミニカシャット(雌猫)とか出せばいいのに。売れ筋がekだけじゃなぁ・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:21:05 ID:u9GBSlyV0
ミニカトッポがワゴンRの呼び水となったし、3列シートの初代グランディスが
今のミニバンブームの先駆けとなったのは知る人ぞ知る事デツ。

三菱って先見性の有る車種を造るんだけど、売り方とデザインが悪くてトヨタや
日産、ホンダに出し抜かれちゃ生んだよな。

カワイソス(´・ω・`)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:42:53 ID:1CnuW/41O
その辺が三菱最大の欠点な財閥体質なんだよな。
グループで利益回すから外の客を見ないでもいい。
故に市場に疎くなるというかグループ受けがいい奴が出世して良いもの作れる奴とか客商売できる奴はそれなり。
触れたくはないが、あの未曾有のリコールは起こるべくして起こったと漏れは思う。
三菱自動車は三菱の一つの部門と思ってる限り、軽自動車のみで食ってるダイハツやスズキには敵わないと思う
でも三菱だからできる物があるんだよなあ。やればできる子なんだからさあw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:54:14 ID:a5FqBqOKO
>>762
この泥棒猫!とスズキあたりに言われるだろうな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:34:39 ID:NjxXo9Wy0
>>763
グランディスじゃなくてシャリオな(^^ゞ 5ナンバー7人乗り元祖。ここからストリームやウィッシュとか。
トッポがよさげーとおもった鱸がワゴンR。


意外にヒットな商品は日本のシェア下位メーカーが火付け役、種火だw んでもってヨタ日産ホンダが燃料ね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:22:33 ID:/XEQ+Eao0
>>762
ekのトールタイプとかで「プシキャット」とかどうよ。

で、どこがゼロゼロマシンを作るかだなw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:32:35 ID:n0fVQFB40
トッポから乗り換えるならアイかなぁ、と思う。
なんか同じような感動を覚えるんだよね。
769763:2006/08/28(月) 22:39:54 ID:u9GBSlyV0
>>766 シャリオでスタ スマソ (´+ω+`)
それと軽の規格変更でミニキャブがモデルチェンジして積載能力が他社よりも優れてたので
ダイハツ、スズキはミニキャブに似せた格好で出してきたと思われ。

でも初代のガンダム顔はさすが三菱ってデザインで最初は仰天したけどねw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:45:35 ID:joIhh1kz0
この掲示板書き込み↓(下の総評【驚愕の事実】)
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=49836
これはミニカへの最高の褒め言葉だな。書き込んだ人このスレにいるかも。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:50:17 ID:fo+Y84nP0
広島の断水地区のもんです。
20g缶が9本入ります。
軽しか入らない道も多く
トッポに乗っててよかった…・・(ノд`)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:55:42 ID:n0fVQFB40
なんでだろ。
インマニがそんなに高いわけでもないし・・・。

三菱のラリーカーを作る技術がつぎ込まれてるのか?w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:59:02 ID:n67Y+TYa0
>>770
ミニカって水浸かったらしばらくエンストするとか対策しないとワイパー
止まるとかこのスレでいってなかったっけ。
40系になって水に強い子になったのかw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:46:26 ID:WiZRmUI3O
レポ見て
腰までつかったら窓の下まで水没してエンジンアボンじゃまいか?
とかおもた
まあ40系のエンジンルームみたらいろんなとこにカバーがしてあって結構水に強そうな印象があるけど
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:53:41 ID:joIhh1kz0
やっぱり反響あるねあのレポートは。
最初に見た時「ほうっ」て思ったもんね。
776夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/29(火) 01:46:11 ID:RyTZrYb/0
>>724
ブレーキについてだが、たとえばトヨタ車のようにブレーキが効き過ぎるのも過積載を助長しかねる可能性もあり得るので…クルマ自体のせいじゃなっかった点を僕も痛感しました。これからも安全運転でお願いします。他意は一切ございません。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 04:00:53 ID:s8awyXTe0
以前H7年式ミニカSRのNAに乗ってました。
夏場に渋滞ハマると水温計が急上昇してビビった記憶が。
みなさんのはどうですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:24:39 ID:4L6Q1uD0O
>>777

H6年式のミニカSRに乗ってますが真夏の渋滞でもエアコンの効きが悪いくらいで快調です。
779515:2006/08/29(火) 08:44:25 ID:bB4gmFWAO
H9・31後期ですが、
1/3下目くらいの針が
水温計の真ん中位まで
一気に上がって出だしが繋ぎ易くなります。
最悪でも12km/lは上回るので、
中々ロンドラでも快適です。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:22:31 ID:Kl3UlEVy0
>>773
ワイパはアースつけるだけでおk
エンストする点火系もキャブ車だけなんじゃない?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:12:40 ID:cCnwU49I0
水没してデスビに水が入ったらマズー
エアクリーナからエンジンに注水してウォーターハンマーでアボーン
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 04:32:50 ID:W9XwT6AA0
783DQNミニカ海苔w:2006/08/30(水) 10:48:20 ID:VfMnx3ElO
>782
ちょwwwwww
自虐ネタ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:27:25 ID:jGavMqVi0
h36用のLSDってないかな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:26:21 ID:vc8NYuqj0
H12年式のミニキャブバンを買いましたがバッテリーがどこについているかわかりません。
おバカな私にバッテリーの場所を教えてください。
それとパワステが壊れているらしくベルトがついていませんでした、
ポンプをさわってみると焼きついているのか動きませんでした。
これはこのまま乗っていても大丈夫ですか?
修理しないとギヤボックスも壊れてしまうでしょうか。
ご教授御願いします。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:25:37 ID:lxXDWEV30
>>782
2枚目のやつ欲しいw
787515:2006/08/30(水) 19:35:29 ID:Rfh+Qq86O
油圧パワステが焼き付いて
直していない状態?
油圧シリンダとステアギアボックスは別だから、
重ステ以外は大丈夫と思われ。

>>786
洩れもwww
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:33:39 ID:N9Fb9A9F0
>>782
これは良いハルヒですね(w

>>785
リアゲートを開けて荷室のマット(一部無いのもある)を捲ると右下に四角い蓋がある。
蓋にある螺子をマイナスドライバーかコインで外し、蓋を開けると中にバッテリーがある。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:38:54 ID:slO/eTYJ0
車内に水が入り込んでくるorz
気付くとリアのカーペットが湿ってる。
ディーラーでも原因不明。
そして帰り際にekスポーツのカタログを渡される。

>783
ディーラーに行ったが気付かれなかったぞ。
>786-787
ワープロソフトでプリントアウトして、
それをカッティングシート上に貼り付けて
手切りしたやつです。
>788
うっかりワイパーで削がないうにリアワイパーを取外したら、
外したワイパーを無くした。
ヤバス。
790DQNミニカ海苔w:2006/08/31(木) 02:00:04 ID:FdYSOfPzO
>789
カッティングシートは施工が大変だから
とりあえずマグネットシートで作ってみようかなw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:43:43 ID:OcUJvnPLO
>>789
トポBJ?

なら、応急タイヤの窪みに水が溜まらないか?

そこから何らかでリアに漏れが来てるんジャマイカ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:04:13 ID:qOiW+HdD0
流れが思いっきり変わりますがw

そろそろうちのダンガン(H36A)のオイル交換時期なんですが
ダンガン海苔の皆さんのお勧めのオイルってありますか?
今、使用しているのはカストロール Mangatec K (5W-30)は
長距離を走っていると、熱ダレ気味に感じてしまいます。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:12:46 ID:6rDy/veX0
>791
魚飼えそうな位に溜ってた時もありました。
その時は給油口のシール部分からの浸水で、
そこをコーキングしたら止まった。
今度は溜っていなくても右後部座席の足元が濡れてる。
カーペットとか全部剥がして、穴という穴を全て塞いだけど入ってくる。
ドアだろうか・・・
794515:2006/08/31(木) 12:32:05 ID:OcUJvnPLO
>>793
洩れが前に乗ってた27は
浸水は無いが
ドア付け根から雪が…

ペダル回り真っ白。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:24:19 ID:u08pqHXv0
トッポBJワイドのエンジンミッションをH32に移植しようかなと思うんだけど、乗るかな?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:35:09 ID:AVu0HruY0
          ▂▂▂▂▂▂▂▂▂▂▂▂▂▂
.         ▌J       ▂▃▂    ▐
          ▌O   ▃▆████▇▄   ▍
         ▐ K  ◢▇█▓░▼ ░▀█◣ ▍
         ▐ E ◢██▓░::: ::  █▌▍
         ▐ R ██◤◢█: ◢▆◣  ▐▊▍
        ▐ ◢██◢▇█▀:▀█▅ ◥█▐
        ▐███◣.::░◢〓::: ▄◢▋ ▍
        ▐▼■█◣◤▃▅▄ :◢██ ▍
        ▐▅◣◥■█▐██◤◢██  ▍
        ▐█████▓ ▐█ ■▀   ▍
        ▐▀█████◣ ▼◢▌     ▍
        ▐▂◥█████▅▇▊▂▂▂▂▍
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:26:54 ID:66W8HRTY0
>>792
イエローハットの5W−30に水飴状の添加剤(500円)1本入れてる
総額2000円くらい
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:32:35 ID:66W8HRTY0
>>789
近くの峠、旧道のトンネルを通るとリアシートがしっとり濡れてる時がある
799夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/31(木) 19:33:59 ID:RevdyZyQ0
しかし…ミニカてぇのは歴史のある車種だで、後進のアイに三菱自動車のKカー主役の座を禅譲して、一線を退くとしたら何とも惜しい。
それだけミニカは、Kカーにお乗りのお客様にご支持をいただいてきたのだ。何らかのカタチでも(…せめて愛称だけでも)生き残って欲しい!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:56:28 ID:SHQCmExg0
>>798気を付けてネw
菱車は電装系弱いせいでラヂオから悲鳴が聞こえてくるポ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:43:25 ID:L9M/Hty5O
>>798
俺のタウンビーもだ
CD取り出したら長〜い髪の毛がくっついてた・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:27:59 ID:QCVdBCm30
>>798
マットの裏におフダが貼ってあった・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:15:32 ID:2mRSYW0Q0
ミニカでも3気筒と4気筒は、全く別物だと聞きましたが、
そんなに違うものなのでしょうか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:25:26 ID:qTh3UP4UO
>>789
俺はテールレンズの取り付け穴から水が入って、スペアタイヤ周りが池になってました。
スポンジっぽいやつがそんな重要とは…
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:05:54 ID:QJmEMk1x0
タウンビーの特別仕様車かなんかに、メッキのフェンダートリム付いてたけど、
あれっていくらくらいするか知ってる? つけたいなあ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:33:59 ID:TGe9hN/f0
>805
年式と型式が分かれば調べられる。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:52:00 ID:AllZgYjTO
ミニカ4気筒モデルの直感仕様っていい音するよね〜♪
いつも走ってる峠に出没するけどあれ見てミニカのH3#系がちょっと欲しくなった!!
808515:2006/09/01(金) 22:49:49 ID:oivGzMdTO
31A・NAの社外マフラーが欲しい…

ボスコしかない?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:19:50 ID:TM+RpPiQ0
H22Aを最近買いました。
ハンドルの軸が右斜めになっています。
元々こんな設計なのですか?

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:49:35 ID:fy65gp1WO
>>803
27から31の代替だけど
確かに「ホントにミニカぁ?!」
って感覚。
シフト(5MT)のシッカリ感は意外な程だし、
伸びもスムーズで速度乗る。
タコメタ無しだが、「一体何処まで伸びるの?!」
メーター読みだが、↓
1速〜43km/h
2速〜76km/h
3速〜112km/h
4速〜(140km/h)〜リミッター
5速〜測定不能
FFで軽いからなのかな?
山ではワークスをボる事もあります。
平均燃費は約16.8km/l
長距離燃費約18.3km/l
取り敢えずSRSのセンサーを外したい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:13:08 ID:Q911uu9w0
俺のミニカ(H31)だと、5速・約7000回転でリミッターにぶち当たる
4速だとリミッタまでいかない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:13:14 ID:UxfjpfaZO
11年式H42A、走行52000キロのMT車に乗ってます。
車全体をリフレッシュしたいのですが、ヤレ易い場所とかありますか?
エンジンマウントとショックの交換は考えてますが、他にオヌヌメがあれば教えてくらさい。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:40:48 ID:vAtmNwi50
機能的なところでは、ロアアーム・スタビライザとかのブッシュ関係
内装は、シート外してフロアマット掃除機がけ
あと、見飽きた嫁さんをリフレッシュするのが一番効果的
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:44:40 ID:dbVC++gUO
>>813
嫁も金かけてオーバーホールしるw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:49:06 ID:PHv3qXTQ0
>>793
私のトッポでは以前後席のカーペットが濡れてしまう現象のとき
運転席のドアの内張りを外した中のビニールが破れていたためという
ことがありました。
運転席のドアからの侵水でも、運転席下のカーペットはしけらないで
後席のカーペットがしけりました。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:49:50 ID:stJDOO400
>>814
オーバーホールより、高年式に代えたほうがいい
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:42:00 ID:fF7PSdooO
>816
ちょwww

とうとうPC積んだよ
ついでにDVDプレイヤー固定して
818DQNミニカ海苔w:2006/09/04(月) 21:50:23 ID:fF7PSdooO
>816
ちょwww


<以下チラ裏>
とうとうPC積みました
ついでにDVDプレイヤーを助手席下にゴムバンドで止めてたのを
オプションでトレー付いてる場所にアルミでフレーム作って固定に変更
助手席にあったゴムバンドが消えて
見栄えがよろしくなりました
819DQNミニカ海苔w:2006/09/04(月) 21:51:42 ID:fF7PSdooO
途中で書き込み押してしまったorz
スマソ
820812:2006/09/05(火) 00:00:06 ID:k3sACNuCO
>>813 thx

とりあえず嫁の交換から…
と、言いたいが未婚orz
ブッシュ類の見積もりたててもらうよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:54:46 ID:GjZvFBZn0
>>820
大阪近辺だったら俺が安くやってあげるよ

by 車屋
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:01:11 ID:MIoYdgyG0
820 :812:2006/09/05(火) 00:00:06 ID:k3sACNuCO
とりあえず嫁の交換から…
と、言いたいが未婚orz

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/05(火) 00:54:46 ID:GjZvFBZn0
>>820
大阪近辺だったら俺が安くやってあげるよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:49:27 ID:emCkAkB90
じゃあ、オレは上手くやってあげるよ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:11:43 ID:8kNNytPA0
何回でも俺がやってあげるよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 04:52:06 ID:TRB87pqY0
>815
内張内か!
明日の早朝確認してみます。
826515:2006/09/06(水) 08:42:24 ID:eFb5fNVVO
マフラー…orz

ekのリヤピースは合わないか…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:55:16 ID:XhBUAl5eO
>>826
ちょっと左によるべ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:45:56 ID:esUHj+RbO
タウンボックス買おうと思うんだけど…どーかな?リコール隠し。タイヤ外れる?三菱信用できない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:55:21 ID:EQNqHcn10
信用できないようなら買わない方が無難
オレのBJなんかドアの取っ手が3回もとれた!
リコールに鳴らない方が不思議
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:14:10 ID:XhBUAl5eO
ものが壊れたら、すぐリコールにしたがるヤツはウンコ。
消耗品と定期交換部品以外を、補償かリコールかにしたがるウンコは車に乗るな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:32:21 ID:aZ3DGxs+0
知り合いがトッポBJ譲ってくれるって言うんだけど
平成12年式の4万6千キロ乗って、値段が35万。安い?
グレードはおそらく下記の一番低いSリミテッドのATだと思う。
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/search.html?type=model&mo_id=01041055&cs_flg=1
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:33:04 ID:aZ3DGxs+0
↑ちなみに車検は来年の1月だそうです。
833DQNミニカ海苔w:2006/09/06(水) 22:34:28 ID:o6CMSlOSO
>828
信用できないならやめときんさい
そんなに信用が大事なら
みんなが乗ってるトヨタ車にしときなされ

>830
そいつらはリコールの
意味がわかってないんでしょ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:44:34 ID:2yzeMphnO
最近免許取って、中古で黒のトッポグッピーを
購入しました。車内も居心地が良いし
車の外見も気に入ってます。でも友達二名に
「何であんなオバサンが乗るような車買ったの?」
「ダサい。センス悪い」と言われました。
結構若い女の子が運転するトッポグッピー見るけどな。
私は好きなんだけど、世間一般から見ると
おばちゃん車なんですかね?
835831:2006/09/06(水) 23:00:05 ID:aZ3DGxs+0
やっぱりちょっと高目?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:17:59 ID:capyNfHJ0
>>833
そのトヨタが今凄いな。リコール率103%! 国内どこを見ても大凶のメーカーだよ。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail

ただ面白いのは、マスコミは適当に報道しているだけ。三菱はお祭り騒ぎだったのに。
やっぱりマスコミも企業スポンサーの金の力はスゲーってことだわな。
パジェロが1台燃えただけで特番組むのに、何十万台というリコールが数秒の報道ですよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:24:06 ID:capyNfHJ0
>>835
微妙に臭い値段だと思うが。外装内装に大したダメージがなければ、その価格でもOK鴨。
35万円でキズ・凹みの板金塗装費用などコミで交渉してみては?
838831:2006/09/06(水) 23:39:36 ID:aZ3DGxs+0
>>837
レスありがとう。一応現車見たんだけど、大きなダメージはなさそう。多少のエクボ程度はあるけどネ。
あとナビがついくるからいいかなと思って。
839鳴ファンベル斗:2006/09/06(水) 23:57:39 ID:uL/JTYE00
      |ハ,_,ハ
      |(,゚д゚)/^l
      |u'''^u;'  |
      |(,,゚皿゚)  ミ  キョウハアメダタ...
      |  ⊂  :,   ヒサシブリニイクゾ、キュルァ!
      |     ミ
      |三   彡
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^
          キュルッキュル  |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ  (゚皿゚,,)  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:   三    ミ ';(,゚д゚,)';,
              `:;       ,:'  c菱c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J ........


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   キュルッキュキュル
     ヽ  (,,゚皿゚)  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ    三  ;:'  ,:'(,゚д゚,)';
      ';      彡  :: っ菱っ
 ............... (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
840515:2006/09/07(木) 08:36:41 ID:DITTf2m+O
>>831
ウチの親のH11・BJーMの
9.2マソkm・MT・4WD・コミコミ35マソ
ワンオーナーで、6マソkmでタイベル換済。
メンテや洗車は洩れ任せ。

良い買い物をしたと満足してまつ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:22:55 ID:ow0q+qtb0
>>831
個人売買で、保証無しだからな〜
前オーナーの使い方、メンテ状況を聞いといた方がいい

一般店舗の売値>35万円>ガリバーの買取値って感じかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:45:19 ID:FrrXy0TmO
>>834
その友達は某アレみたいな角ばり系+エアロ+ローダウンがカコイイと思ってるんだろう。感覚が違うと思いなさい。
と、H22ちょっと角いトッポ海苔の漏れがいってみるw
843831:2006/09/07(木) 16:41:03 ID:wamEDqqm0
>>840
レスありがとう。
タイベルト交換済みって言うのがいいですね。
自分に今回はなしを持ってきてくれた人は5万キロ前なので
ベルトもブーツも交換してないんですよねぇ。だから購入後、早いときに交換しなきゃならない。
それがちょっとな・・と。

>>841
こちらもアリガトです。
そうなんですよね・・保証がないからこそ安い。
でも今回の35万って値段は激安ってわけでもなさそうですね。
もうちょっと考慮してみます。参考になりました。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:08:04 ID:0SHeopDn0
3521エコナック
5912日本橋梁
6315TOWA
6375日本コンベヤ
6453シルバー精工
6764三洋電機
6803ティアック
7004日立造船
7211三菱自動車工業

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006082235.html
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:25:55 ID:wnVEAG0k0
タイベル交換済みうらやましいなぁ。
オイラのも9万キロ 4ATのH11・BJーMだが、タイベル
交換してないんだよなぁ。
ボンネットあけるとデカデカとタイベルは10万キロで
交換しろと書いてあるけど不安だなぁ。交換ていくら
かかるんだろなぁ...
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:33:41 ID:DXwr/xX40
>>845
ウォーターポンプと同時にやっても4〜5万くらいでしょ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:05:39 ID:Vxe/DjJF0
H31のウォーターポンプは12年19万キロ無交換で持った
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:33:35 ID:tqgIZcd80
>>844
三菱自動車が上場廃止になったら、どうなるんだろ(笑)
849831:2006/09/07(木) 22:37:45 ID:wamEDqqm0
>>846
タイベルト交換ってそんなにするんだっけ?
軽は5万キロ毎に交換したほうがいいって聞いた事あるんだけど、最近の軽もそうなの?
BJトッポを35万で購入したとして、タイベルト交換で5万、ブーツ両方交換で2万。
+7万だから42万の車を購入すると同じか・・・決して安くなくなるな。
しかも保証がないから故障のたびに自己負担だし・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:39:13 ID:FrrXy0TmO
H22Aトッポでつい最近10マソ越えたんでタイベルとポンプ変えたが
考えたら漏れが乗ってからは1年だけど前ユーザーで14年立ってたんだよなあ
経年劣化で切れててもおかしくないんだよなあ。まあ切れるまでは乗れるよ。だれか最高記録にチャレンジしてみてくれ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:11:38 ID:cZwj0PK00
切れてからだと高くつくからなぁ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:24:34 ID:1qKtumLg0
H31A(SR)納車しました。
MTだからかE加速!
数値以上にトルクフルな感じです。
ブレーキも自分でO/Hしたし♪
私のほかに、SR乗ってる人いませんか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:00:06 ID:tqgIZcd80
セカンドカーがSRです
FF・MTで19km/L走るので重宝してます
ノンターボミニカでもスタビライザー付いてるからいいよね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:52:14 ID:6NgTzCZv0
タイミングベルト、意外と自分でDIYが出来ますよ。

あと、水(車検ごと)とオイル交換をマメ(NAなら推奨交換時期の半分程度)にしていたら10万`を超えても大丈夫。
一応タイベルメーカーと自動車メーカーの設計寿命は20万`だ。


と、実際漏れは切れたことがない。交換せずに走ったのは14.8万`が限界(w もう怖くて怖くて。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:07:37 ID:nqbplZlz0
10.5万キロで切れたことがある
郊外の道を50キロで走行中、前触れも無く突然エンスト
高速、峠、トンネル内で切れたとした事故ってたかも
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 03:26:24 ID:oAiS8IyL0
ソニータイマーみたいだね
857H31A:2006/09/08(金) 04:00:51 ID:/7veWlPQ0
年数劣化はどうなんでしょう。
H7製でまだ5万いってないのですが。
年末車検なんだけどタイベル変えなくていいのかな。
858515:2006/09/08(金) 09:38:43 ID:z0pCOkA3O
10マソ行かなくても、
10年持てば交換時ジャマイカ?
負担より年数劣化が怖い洩れ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:10:05 ID:6KAAWpdrO
長く乗る気があるなら走りに関わる重要なパーツの交換はしといたほうがいい。なにより安心して乗れる。
つか整備費用はけちらんほうがいいぞ。車輌代他でけちれw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:57:13 ID:B8UyzCpY0
>>854
タイミングベルトの交換のDIYはリスクが大きいでしょう。
それ以前にきちんとした工具、知識がないと、素人は丸一日かかっても無理だと思う。
プロでもきちんと作業すると半日はかかるよ。

ドライブシャフトブーツのアウター側は通称"パッカン"のタイプを使うと素人でも絶対できる、おススメ。

大阪近辺なら安くするよ

by 車屋
861515:2006/09/08(金) 16:37:58 ID:z0pCOkA3O
フロアジャッキと10mm〜21mm迄の
メガネ&スパナ&ソケット+ラチェットがあれば
交換出来るよ。

1台に半日は掛からないと思う。

面倒な座席下エンジンの車種でも3〜4時間くらいで済む。
補機類が邪魔でも
1日を1台に掛けられんし…。
862860:2006/09/08(金) 17:29:50 ID:B8UyzCpY0
>>861
あのー そういう風に簡単みたいに言うから変なお客が増えるですよぉ 口先だけのぉ。
素人はクランクプーリーボルトのはずし方なんて知らないって 第一段階で5割は脱落だよ。
プロでも各種の裏技を使わないと外れない時も多々あるのに。

きちんとウォーターポンプ、アイドラープーリー類、各シール類を交換、各部チェックすれば
半日はかかるって・・・当然ながら整備保証付です。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:09:06 ID:8nT3tFYWO
いまディーラーに寄ったら、新ekが展示してあった。
ミニカのFMCはまだか?
864831:2006/09/08(金) 23:57:44 ID:/skZo3d/0
今回は例の個人売買の件、見送る事になりました。皆さん情報ありがとうございました。

ところでワゴンR型の安価な中古車となると、やっぱりトッポBJが一番のねらい目なんですかね?
例の話を持ちかけてくれた人に、軽く運転させてもらったんだけど、すごく室内が広くて運転しやすかったので
ヤフオクで条件のいいのがあれば話し聞いてみようかなと思っています。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:48:53 ID:p09wIz6D0
アメ車ミーティングに参加し、ガキ放置で親は酒盛
酒盛してる間に、ガキが別のクルマに踏まれる
踏んだドライバーを、「顔の半分が違う人みたいに」なるまで
ボコボコに殴る

http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1828254
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:28:38 ID:MRky4/qS0
>>863
本当かよ〜?
どこの、地域さ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:40:04 ID:gzxbKqeE0
>>831
車の状態を見る目が無いなら、ヤフオクはオススメしない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:44:12 ID:4ZS/z5WWO
>>866
小田原市成田
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:55:53 ID:WoO40Miw0
現行ミニカバンライラと2000年ごろのライラってエンジンとかミッションとか同じなのに
なぜかカタログ値じゃ燃費に2kmぐらい差が出てるんだがなんでかな??
エコノミータイヤの進化分??
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:10:08 ID:abToLyzU0
今日、キーロックしたままドアを引いたら
ドアハンドルがバキッと割れてしまいました・・・。
これって修理費どのくらいでしょうか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:07:13 ID:hhX1Zeq+0
それドアごと替えたほうがいいんじゃね? w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:36:19 ID:+jflDEHP0
>>869
可能性としては、エンジンのリファイン・減速比の変更・燃調の変更・
カタログ表示誤差

3系のミニカも、H5〜H7、H7〜H9だと、同グレードでも
マイナー後期の方が燃費がちょっと良くなっている
整備士の話では、エンジンの微調整があったらしい(噂)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:56:41 ID:0AKHYwMW0
>>870
ハンドルだけ交換すれば安いんじゃね?つかどんだけ力持ちなんだかw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:47:40 ID:dek8D98n0
>>873
古くなってプラスチックが劣化すると簡単に割れることがある。

部品代2000円、工賃3000円くらいじゃないかな

俺は自分で交換したが、簡単だけどちょっとコツがいる感じ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:09:29 ID:4ZS/z5WWO
色指定すれば色はついてるの?
それとも別に塗ってもらうの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:39:13 ID:I5o2oRJu0
俺が紺色のドアハンドル注文したら、最初から紺色だった
たしか、ドアハンドル全部が同色のプラスチックで成型されてたと思う
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:16:11 ID:rimG9j3H0
軽自動車のシャーシがiの物に統一ってことはミニカの将来は無い?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:18:48 ID:96aW/D180
iの廉価版が発売されたらミニカ消滅するかもしれない
EKばっかりで、ミニカは売れてないらしいし
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:18:50 ID:oxA3upoj0
ミッドシップセダンが誕生すると考えるんだ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:25:48 ID:aO3j9DXqO
>>876
dx。
今の黒ハンを、ボディ同色にできるかもだ!
>>879
いや、マジメにそう思ってる俺ガイル
お客様相談室に電話してもダメだよね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 03:13:36 ID:XiXciaum0
>>879
そうすると、ミニカもオートマonly?
ならイラネ
882870:2006/09/10(日) 09:13:16 ID:9HAVgo000
ドアハンドルを破壊した870です。

こうなったらボディ同色にしてみようか?と思いましたが
4DRなんで10000円ぐらいかかりそうな予感・・・。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:02:47 ID:iizp0HyF0
最近H8年のSR−Zを買ったものです。その速さに感動! 
でも・・・足回りはけっこうヘナチョコかも?
でもお気に入りです!
ところで140km/hくらいで失速するのは、やっぱりリミッターですかねぇ?
これは、どうやって解除するものなのでしょうか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:31:09 ID:GKaUYIIhO
>>883
メーター内電子回路基盤の140Kと書いてある所のジャンパ線を切断するだけで良い。

と、言うわけにはいかないorz
とりあえずオーナーおめw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:47:36 ID:i/1rv5Bn0
>>870
こないだドアもげたオレガイル
部品代\3150 黒ツヤ有りのみでした。
仕様らしくて部犯で在庫あるよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:15:46 ID:3qUvhgDc0
>>883
キーをACCにする、5秒以内に

ライトをオン、オフを3回、5秒以内に

ブレーキランブをオン、オフを3回、5秒以内に

ハザードランプオン、オフ、5秒以内に

キーをOFFにする。

でOK
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:34:39 ID:io2Ioa0A0
>>886
ありがとうございます
ミニカ無敵モードになれて、電柱にぶつかっても無傷だし
ブロック塀くらいなら平気で突破できるようになりました
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:56:46 ID:GKaUYIIhO
嘘ばかりいうな。
↑↑↓↓←→←→BAだろ?
ライトスイッチあたりで
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:38:31 ID:wzPhDLzS0
コラ! それはベンツのリセット手順だろが!
890DQNミニカ海苔w:2006/09/11(月) 20:48:44 ID:x9UCzbrpO
>883
ダンガンなら
リミッターカッターあるんだけどな
原理的にはECUに入る車速パルスをごまかせばおkだったはず
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:50:22 ID:IyNBFWqG0
883っす。
いろいろ手順をおしえてもらって感謝です。ちゃんと全部試しましたよ。






ウソです。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:26:06 ID:i/1rv5Bn0
現実問題社外リミッターカット買わないとムリじゃない?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 02:42:21 ID:pgUIGMQ60
883っす。
ヤフオクでリミッターカットつきのメーターを物色中。
でもボロボロでも高いなー。。。
894DQNミニカ海苔w:2006/09/12(火) 10:24:56 ID:93wp3vKAO
>893
今ググってみたけど
ダンガン用の限界くんが流用できるんじゃまいか?
エンジン一緒みたいだし
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:40:25 ID:OeKr+by40
>>883
0〜60kmで何秒くらい?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:52:26 ID:nVQvK7IMO
誰か教えて!
H42Aミニカのキャリパーを外したら、ボルトが上と下で種類が違うじゃん?
ゴムのカップが付いてるのと、ただのボルト、どっちが上でどっちが下?
左右で付け方が逆だったんだけど…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:01:22 ID:Tdhwo2iY0
ゴムのカップが上
898896:2006/09/12(火) 17:54:27 ID:nVQvK7IMO
>>897
ありがとう。
付け直しますorz
899883:2006/09/12(火) 21:13:40 ID:/LJlFlE50
>>894
情報サンキュ。オレもぐぐってみたよ。あまりKパーツ知らないんで、キーワードわからないす。。。
で、流用じゃなくて、ちゃんと専用?のがあるみたい。
だけどブーコンは付けようかなとは思ってるけど、ブーストは上げる予定ないんで、
とりあえずリミッターはずしつきのメーターかなーって思ってるところ。
しかし、エンジンの良さに比べ、日に日に足回りの貧弱さが露呈しまくってるのが・・・。
んー、他の車の車検もあるんで、今のところ我慢のヒビかなぁ。
つかパーツ無いんだね、この車。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:42:55 ID:6tctDRe70
どこに行くにもいろいろな駐車場に入らなくちゃいけないし、
狭い道での車同士のすれ違いなど、見栄えを気にしなけりゃ実用性では
軽が一番。でも車重が重い軽は魅力ない。軽いミニカが最高。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:43:53 ID:qtd+INMW0
トッポBJ
本日ヒーターつけようと思ったら効かなかった・・
ヒーターが効かない「事」車って初めてなんだが壊れるって事は多いの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:57:35 ID:UjfXQtWH0
丸目ミニカのキーレスのアンサーバックをハザード連動にしたことある人いますか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:33:29 ID:xmhgwjQe0
>>900
見栄えを気にしなりゃ、って何だよ!(`ε´)
ミニカ 綺麗だよ ミニカ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:09:31 ID:AwMfEuzJ0
見栄えなんか気にならないなぁ…
むしろ軽四のほうがカッコイイと思う。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:35:39 ID:lM34TF2l0
>>901
サーモスタット故障で水温低下?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:36:20 ID:J00iIkszO
>>901
もうヒーター?
ちゃんとツマミを赤い方にやらないとダメよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:07:56 ID:ZLGzZTQb0
>>901
練炭がなくなったんじゃないか?
新品の練炭に交換したら、体の芯まで温まると思うよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/13(水) 22:18:09 ID:bmmOGpxy0
10年式ミニカグッピー(E−H36A,4A30)に
乗ってます。
新車で購入してから11万キロになろうとしてます。
最近、ちょっとした段差で異音がします・・・><
何でしょう?
よろしくお願いします。m(--)m
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:33:21 ID:J00iIkszO
>>907
そのあとは冷たくなるがな。

>>908
車の悲鳴だろ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/13(水) 23:05:44 ID:bmmOGpxy0
>>909
問題無し!?^^
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:25:31 ID:ZLGzZTQb0
異音って、どんな音?
どの辺から聞こえる?
912DQNミニカ海苔w:2006/09/14(木) 00:53:22 ID:aIHYXlD/O
>908

コンコンって感じの音がタイヤの辺りから聞こえるなら

足周りがヘタってる可能性が一番高いね
ショックかブッシュを調べてみては?
913908:2006/09/14(木) 07:07:28 ID:yOYb18JS0
皆様、情報ありがとうございます。m(--)m

>>911
前の方です。右側かも?タイヤそばかも?

>>912
まさしく、コンコンです!
ショックかブッシュですね!
調べてみます。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:25:47 ID:3f/E2m+N0
コンコン音に悩まされていた者です
ディーラー・整備工場でも原因が判明せず
へたっていそうな部品を交換してもダメ

ところが、稲荷神社にお参りに行ってから音が出なくなった
北海道旅行中に轢いた、キツネがとり付いていたのかな???
915908:2006/09/14(木) 17:55:54 ID:yOYb18JS0
>>914
面白すぎです!(^。^)ノ
一瞬、近くの神社に行こうと思いました!
んっ、稲荷。。
あぁ〜コンコンか〜♪^^;
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:19:28 ID:CkRdfoKQ0
真面目な話
ここで聞くよりディーラーに相談汁
音に関しては、現物の音を聞かなけりゃわかんないし
917908:2006/09/14(木) 18:25:16 ID:yOYb18JS0
>>916
アドバイスありがとうございます。
でも、ここの人たちは親切で嬉しいです!
とても参考になりました。
金も無いので自分で出来るだけ修理したいと思います。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:39:31 ID:crhXSPEg0
俺の31もフロント下回りあたりから頻繁にコンコン音が出てたなあ。
気にしないでそのまましばらく乗ってたが、ディーラーでオイル交換したときに
メカニックが音に気付き「下回り&足回りの増し締めしておきました〜」
それ以降、コンコン音は消えました。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:29:07 ID:g76RV9UV0
     l´` ,,_  _,、 
     )    ̄ ノ 
    ( :::・::::・:::: キ   
    / ヽ_O_ ィ <    <お呼びで?
    /         ヽ   
   /            ', 
    | <       i | 
   lヽ ',      ll | 
   l tソ      / )ソ 
   ヽ       l 
    1   ,-t  / 
     |  / | 丿 
     l /  } ( 
     } {  o 
     o 
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:45:36 ID:853BNUxa0
>>902
室内が明るくなるほうが便利だと思うのだけど
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:59:41 ID:QJ7LwNCV0
H42ミニカにレカロLX+ブリッドのシートレールを取り付けたいのですが、
質問があります。
@ブリッドのシートレール(ヤフオクで10400円で売ってるやつ)を買う
だけでちゃんと取り付けできるのでしょうか?
Aシート高が3cm下がると書いてありますが、実際にレカロをつけていらっしゃる
方、どうでしょうか?ちゃんと下がりますか?当方座高高い(足短い)ので
かなり重要です。
BMTですが、内装等との干渉はありますでしょうか?
以上よろしくお願いいたいます。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:01:50 ID:QSQRbULb0
>901
漏れのやつもそうなった。
温度調整ダイヤルのワイヤー繋がってる、
足元にある可動部分がカキカキ滑ってた。
もう少しで手放すから直してないw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:14:52 ID:Zs01MNxl0
>>921
レカロは時々シートレールサービスキャンペーンやってる
レールは純正つけるのがよろし

社外の片持ちのはガタが気になることが多いし、
レカロ純正だとそのまま車検通る
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:21:26 ID:rhWgZZk5O
>>921
それはわからないが、ほとんどのミニカ用レールはトッポ用。
故に、座面が3センチアップする可能性が高いです。
付けたらレポートよろ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:07:22 ID:crmqVQIf0
>>921
つ[シークレットブーツ]
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:36:57 ID:BtpJzwZm0
ミニカの放置プレイはいつまで続くのやら…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:54:22 ID:j9dugHmB0
次スレは半角でスレタイ付けるのやめてね。おねがい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:08:28 ID:oRyaTksU0
このままモデルチェンジせずにどんどんコスト下げていって
30万で買える車とかになるとおもしろい。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:12:12 ID:LwnhN9e80
一昔前なら、自社登録でミニカも多く、バンなら総額50万円で
買えることも出来た。
今の自社登録はEKばっかりらしいから激安ミニカは少なくなった
考え方次第では、値上げ?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:22:53 ID:rhWgZZk5O
超ロングライフモデルだな。
もうすぐ8年か…
H4系ミニカ10thanniversaryモデルとか出さないかな?
931DQNミニカ海苔w:2006/09/16(土) 00:26:19 ID:3PIeZUOEO
むしろ
トッポBJターボ風のバンパーとリアスポ付けて
4A30DOHC5バルブICターボでMTのダンガンを出して欲しい
ekスポのエンジン積めないのかな?
ミッションは一応MT有るし
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 04:31:30 ID:PUylQ9UIO
そういえば以前にYオクに出てたH4系ミニカ、
『希望によりekスポターボエンジンに積み直します!』ってでてたけどホントだったのかな?
4ATなら出来なくはないけどな。
933921:2006/09/16(土) 10:55:40 ID:yRrUKXbJ0
>>923
>>924
レスありがとうございます。
レカロ純正は高くて買えないのでとりあえず一個だけ買って
試してみようかと思います。
ミニカ純正は肩が痛くなるのでたまりません
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:54:57 ID:eRlRva7f0
よく考えたら、ミニカだけが変わらんわけじゃなかったな。
コンフォートなんか、元をただせば6代目マークUだもんな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:49:52 ID:XOCr3VeN0
>>934
セドリックもバン・ワゴンだけはずーっと古いままだった
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:36:30 ID:XH7JVOkC0
>921
レカロ純正シートレールの場合、
普通のミニカとトッポは別の型番になっていた
トッポ用なら、普通のミニカに入らないんじゃないか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:00:53 ID:PUylQ9UIO
>>936
921ではないが、マジ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:41:04 ID:hfzBvuQX0
軽はいろいろ出てるが主力はDがミラ(シリーズ)、ムーヴ、エッセ。
Sがアルト、ワゴンR,MRワゴン。Hがライフ、ゼストってところか。
ワゴン(スポーツ)タイプのワゴンR、ムーヴ、ゼストに対抗するのがeKで
女性向け(高級)タイプとしてMRワゴン(Nのモコ)、アヴィ/ジーノ、ライフに
対抗するのがアイ。ミニカは商用含めた廉価タイプとしてアルト、ミラへ
対抗する車種として生き残る。(とオモウ)
939H42V CE:2006/09/17(日) 10:34:24 ID:Znl+qCgB0
>>930
来年辺りに45周年記念モデルがいいんジャマイカ?
そのときは3B20ターボ搭載のダンガンとかピスタチオ・ハイブリットとか。
940515:2006/09/17(日) 11:42:27 ID:/Vf3JEgUO
3G83でやるか、
4A30でやるか、
洩れは4Aかな。
特別な感じがして良い。
つーか4Aを40系に載せて、
サウンドビートかタウンビーなら、
他の軽タボをカモれるイイカンジなミニカになったのに…。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 14:13:45 ID:i8j+CxS90
>>940
夢は尽きないが結局この手の野郎ウハウハなチューン車は売れないのよね・・・
どうしてもってなら自作するしかw
942515:2006/09/17(日) 17:45:23 ID:/Vf3JEgUO
じゃあ…


次に白い40系買ったら、
BJ-Rフロント移植に
タウンボックスのリヤバンパー付けて、
有り得ないミニカを造る!!
まぁ、デラに就職だから、
乗って行けないが…orz
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:53:43 ID:Vd+DeqyQO
>>941
ターボを主張しなけりゃいいんでないか?
今時、フードに穴があいているターボ車は少ないからな。
かといって、どの軽もターボモデルが割と売れてるわけで。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:02:27 ID:RSOSPva70
>936
漏れのベースフレームは「H40系ミニカ・トッポBJ・BJワイド」って書いてるぞ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:41:50 ID:KKMppTlYO
>>943
軽のターボが売れるのは単にトロいのが嫌なだけでスポーティな物が欲しい訳ではない。
今ダンガンとかミラターボみたいな走り屋系の車出したとしても特定の人しか興味持たないから出すと赤字になるかもな。
946515:2006/09/17(日) 21:30:12 ID:/Vf3JEgUO
>>945
つ[限定or特別車]
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:36:14 ID:tx3ecNMK0
ミニカ ラリーアート仕様とかってことか
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:41:49 ID:c3672aae0
今まででレアモノミニカってあるのか??
短期間のみ生産されたとか限定、特別仕様車とか・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:14:54 ID:pVub2Icg0
ミニカレタス
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:33:25 ID:7mUhN+T70
タウンビーで青地に白のライン入った限定車あったよね?
951H42V CE:2006/09/17(日) 23:43:05 ID:oAPMbK7E0
>>948
つピスタチオ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:56:27 ID:i8j+CxS90
このままミニカってなくなりそうな予感・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:01:21 ID:u6AWXEbo0
>>949
そんなのあったんだw

そういや近年だとライラEなんかひそかにリーンバーンでなかったっけ??
リーンバーンにする意味はなんなんだ・・・w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:10:42 ID:nB4c/l970
すみません、質問させて下さい。

ミニカの1.5DINスペースに1DINのナビ付けたいんですが、
取付キットってどれを買えばいいんでしょうか?

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:56:44 ID:D6+VIPHb0
私もお願いします!

平成10年式のGF-H42Aに乗ってます。
これに平成11年式のGF-H46Aのドアバイザーって付けられるでしょうか??
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:00:53 ID:b++kvd1O0
話豚切ってスマソ

漏れは、トッポのシリーズだったら、初代かその次位までが好きだな。
一番のオキニは、Q坊。あの白いトップがなんとも言えない。

それと、もうひとつあこがれるのが、コカコーラの自販機会社が使っている
ミニカトッポ(おそらく2座の「プロ」だと思う)が良い。元は白だったのを、
屋根だけ残して、後はコカ・コーラの赤いロゴで塗装している。これなんか、
古い個体があったらもらってきて自分で手を入れて乗りたいくらい。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:13:29 ID:azkC1N1v0
屋根が白いと夏場多少は涼しくなるかな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:42:55 ID:wzHO2l73O
>>957
そのQ坊海苔だが…変わんないから安心しるw
窓が大きいからなんだよねえ。昼間効き悪いのは…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:45:36 ID:K3hWvkmX0
>>948
H20系に有った、日本電信電話仕様とか。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:10:26 ID:azkC1N1v0
特別仕様と言えばJR北海道大沼公園駅の「パノラミニ」
ttp://www.hakodate.or.jp/JR/panoramini/default.htm
ttp://www.mrspider.net/diary0208.html

>>958
そうかw
夏場は窓に向かって最大風量で冷房する事もあるわ。
H31後期の窓が緑色のは多少マシかな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:55:55 ID:IOOsJmpwO
日曜、20台くらいのミニカの隊列を長野で見掛けたんだが、おまいらか?
ミニカもなかなかいいな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:35:11 ID:H5Y816z70
4気筒のミニカ乗ったら目から鱗が落ちるよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:45:36 ID:eGRz8zNm0
>955
H42AとH46Aで違ってるところはボンネットとリヤウイングとエアロぐらいじゃないか?
会社で46と42が並んでるけどちがうものには見えないよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:47:38 ID:eGRz8zNm0
トッポBJでどこかから浸水するというカキコが前にあったようなんですが、
対策法とかどなたかご存じじゃないでしょうか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:22:12 ID:iJW9xkZl0
雨の日はカバーかけりゃいいんじゃね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:06:46 ID:IOOsJmpwO
このスレ>>1-950あたりを見ればいいんじゃね?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:37:39 ID:HoT5lO5d0
そんなん答えになってねえよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 07:25:20 ID:mEQdvriEO
現行スレくらい読み返せゃ、voke
前に出てきたのはわかってるわけだし。
んなら、>>100-920くらいか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:37:47 ID:ck8xdwD00
おまいら優しすぎて涙が出るぜw

>>964
テールランプ周りからの浸水は789ー804あたりで出てますね。
テールランプを外し、再度取り付けたた際に防水用スポンジが剥がれると漏水するみたいですよ。
漏水はコーキングすれば止まります。

ドアの内張りやテールランプを下手に外したりしなければ心配いりませんよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:11:37 ID:fgn1mI3p0
トッポBJ 『Rターボ』『AT』『6万5千キロ近く』 売ったらどのくらいになるだろう?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:30:05 ID:fgn1mI3p0
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:53:07 ID:4k8ojmZB0
このては中古屋で車検2年付いて50万円台で売ってるから
買取だとどのくらいになるのかね?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:28:08 ID:mEQdvriEO
12万だな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:02:08 ID:QITxSSZz0
>>972
最大で15万円
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:50:05 ID:snabTc3i0
>948
ミニカミラノリミテッド
割と見かけるけど名前が限定
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:37:57 ID:nICa5duD0
>969
サンクス!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:06:16 ID:HkAg1WEF0
5万円だぽ
978みゆき:2006/09/19(火) 21:59:30 ID:hP7J2GF1O
新しいekワゴンってどうなのかしらぁ?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:12:28 ID:uTXCjVls0
スレ違いだが……。
スタイルだけ「キープ・コンセプト」らしい。
昔のギャランシグマと一緒だな。
980みゆき:2006/09/19(火) 22:48:22 ID:hP7J2GF1O
軽乗用タイプ初の後席スライドドアよね〜!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:04:22 ID:mHnAAwkGO
H42AミニカZEO
出してくれ、ミツビシさん
982DQNミニカ海苔w:2006/09/20(水) 02:08:04 ID:8pKqbvixO
>978
>980
激しくスレ違い

まあ、素直にすげーとは思ったけど
個人的には
最低グレードのMTと
ATのインパネシフトと新型ekスポが
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
って感じですた
まあekも40系ミニカも
視点が高いのが怖くて
まともに運転出来なかったけどw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 07:03:58 ID:mHnAAwkGO
バモス党みゆきの、激しくスレ違いな書き込みは常識だろ。
最近おとなしかったんだけどな。
984みゆき:2006/09/20(水) 11:22:05 ID:TwcDLZlxO
iにNAが出るみたいね〜!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:01:17 ID:i7Vu4kNH0
最近ミニキャブネタが少ない… ちょっと教えて〜

そのミニキャブ用のショックって、純正以外にどこからか発売されていないのでしょうか?U42Vなのですが・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:41:01 ID:7nbZsRHw0
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:11:05 ID:m62ckitJ0
今日生まれて初めてミニカ乗ったけど予想外に加速いいなw
いままで軽1BOXやパジェロミニみたいな1dオーバー車ばかり乗ってきたせいか
ターボ車でもない50馬力のエンジンがこれほどがんばるものだとは思わんかった
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:39:05 ID:goS/FWKP0
ミニカの3気筒エンジンはいいね。
マニュアルだととっても楽しい。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:26:41 ID:dPg4u0Oh0
自分の3G83エンジンは4000回転くらいからぐわっと伸びるようになって6500から7000回転くらいが一番いい感じ。
そのかわり低回転粋はトルクもパワーもへちょくて坂になるとこの辺をうろうろするから登らないんだよなあ。
つかどこの2ストエンジンですかってくらい高回転タイプのエンジンだなあ。
やっぱこのエンジンはマニュアル向きだよなあ。低回転でトロトロ走ったらそりゃあ文句も言いたくなるわなw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:59:34 ID:199FTqLV0
トッポBJのM-Tを中古で買ったんだけど
加速するときに(特に坂の上りで強く感じる)ガー・ガーー・ガーーーって感じで段付があるのと
それと、ターボの音がヒュヒュヒュヒュヒュって感じ
(3000rpm位まで、それ以上ではヒューーーーって感じ)に聞こえるのも気になる。
これってやっぱターボ故障してる?アクチュエーターかな?

前に乗ってたブラボーGTではこんなこと無かったんだけど
今回のはSOHCのターボだから、なんか制御の仕方が違ってこう感じるのか
プラグ交換したり、エアクリ交換したり色々やってみたんだけど変わりないんで
M-T乗ってる人いたら、ちょいと話を聞かせて頂きたいです。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:11:09 ID:8oT63aXE0
ピスタチオが見たい。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:13:56 ID:XskvHqKC0
外を走る色とりどりの旧型を見てると現行のカラー展開はまださびしいな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:49:25 ID:qBAe5ejM0
3ATだと、高速の燃費が恐ろしく悪い。多分リッター10キロ
切っている様な勢い!ちなみにH42AミニカタウンビーGでつ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 05:46:39 ID:nmk9WkCP0
>>990
アクチュエータかも知れないけど、色々考えられる罠。

エアクリ〜インマニまででどっかに穴というか裂けている鴨よ。
ワンウェイバルブみたいになって、過給が掛かるとそこから逃げていくとか。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:33:04 ID:0uBL4+pi0
>>994
どもども。
一応インテーク側のホース類も掃除がてら外して見てみたけど
亀裂や劣化は見られなかった。
SOHCとDOHCで制御が変えられてるわけでもないみたいだし
保障のあるうちにディーラーに持って行きますは。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
こぴぺ

9/20の朝日「報道ステーション」は、あまりにひどすぎた。
2時間も使って、全国ネットメディア局として犯罪に等しい内容だった。
●まず「スクープがある」というフリから始まり、
  「小泉政権の高い支持率には、官房機密費が使われていた」と述べた。
  なにか、不正経理でもしたかのように。
●その内容は、「小泉首相は、何か具体的な行動を起こす前に、
  独自に世論調査をし、国民のリアクションを予想してから行動した」
  と、いうものだった。  だから支持率が高かったのだ、と。
  (それのどこが悪いのか??)
●「その調査は極秘に行われていた」と、「極秘、極秘」を連発。
  (調査していることを、何でそんなに宣伝しないといけないのか?) 
●小泉・安倍パートでは常に、後のタイのクーデターニュースの時と同じ曲調のオドロオドロしいBGM  
●話題は、新総裁選に移り、
  安倍は、得票数8割に行くと言われていたのに6割だったから
  総裁選に実質失敗したと報じた。
●安倍の半生紹介で、岸信介紹介するのにわざわざ「A級戦犯」とか余計な事を付け加え
  (朝日新聞の社長紹介するのに息子が前科モノのヤク中ですとか形容を付け加えるのかw?)
●何故か日本軍のグングツ映像を間に噛ませる
●それらの報道の間中、何だかまるで、犯罪者のように
  「小泉」「安倍」と呼び捨て報道。
  きわめつけは古館の「安倍・・・・いや安倍さん」 という発言。 (確信的発言?)
そして最後のスペシャルは・・・・・
●これだけ自前の電波で小泉と安倍を叩いたあとに、
  自分のところの社員が起こした、飲酒運転事故のニュースは  完  全  ス  ル  ー
(朝日記者・酒気運転 「情けない。読者にお詫び」 朝日新聞編集局長
  http://www.asahi.com/national/update/0920/TKY200609200440.html )
・・・今まで連日、飲酒運転事故のニュースを報道していたクセにである。
まさに、あいた口がふさがらない