【CT・CV】スズキワゴンR Part19【MC・MH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■SUZUKI Motor Corporation
ttp://www.suzuki.co.jp/
■WAGON R
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr/
■WAGON R RR
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr_rr/
■WAGON R特別仕様車
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr_ltd/

■前スレ
【CT・CV】スズキワゴンR Part18【MC・MH】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141122688/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:23:28 ID:TRKg6flh0
ワゴン尺
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:37:29 ID:21LNrXXaO
ダウンサスはどこのメーカーのがおすすめですか??
MC21SのRRです。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:46:55 ID:EPFA/Fd9O
>>1
乙。
でもちょっと早すぎじゃねw

>>3
それぞれダウン量やバネレートが違うから何とも言えない。
ショック換えずにただ下がればいいって話なら、とりあえずRSRでも入れとけ。
一般的なダウン量のタイプと、結構下がるタイプ(車検非対応)がある。

てか、前スレ使いきろーぜw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 03:05:54 ID:DGURIciX0
>>3
RSRのTi2000でも入れて桶。間違いない。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 09:36:01 ID:Z2I0xsA/0
>>4
早いかなと思ったけど、忘れそうなので。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 09:57:04 ID:txmZu7Pi0
>>3
乗り心地重視ならディーキャトロがいい。車高はそれほど下がらないが。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 11:11:16 ID:GB2j+iL60
ドアが3枚しかないワゴンRってプレミア付きますか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 11:33:37 ID:p5KBl/Bf0
>>8
ガルウィング仕様なら。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:04:36 ID:lWZ5YITD0
>>8
CTだと多いけど、MCだと初期型だけなんで見かけるのは珍しいが、ただそれだけ。
欲しい香具師がいたら稀少車で価値も出るかもしれないけど、
中古で売るときはかえって叩かれるだけだな。
ちなみにドアがないぶんだけ、10kgほど軽かったりするw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:03:45 ID:cjSa6kew0
MCサンル−フついてる奴のほうが珍しいけど
プレミアまではつかないw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:00:25 ID:B5hrxafd0
1+2ドアもサンルーフも2型まで製造されてるよ。
初期型のみでなくなった装備はない。
3型になる時は大変更だったけどね。
ここで型式も変わったし。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:08:36 ID:TFc/kCbd0
CT系のワゴンRを中古で探しているのですが、なにぶん資金が少なく
過走行車しか資金の合う車がありません。
なので、質問なのですが10万キロオーバーの場合、不具合が出る
車は多い方なのでしょうか?燃費を考え、MT車狙いで探してます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:18:27 ID:1LK6gi7X0
CT系ならATでもいいんじゃないかな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:34:49 ID:H8mKM4bGO
>>13
とりあえず、CT51(K6A)のNAのMT車買っとけ。
燃費もいいし、おそらくCT系の中では一番耐久性もあると思う。

>>14
散々既出だけど、CT系の3ATは壊れやすいのよ。
しかも、>>13は燃費と耐久性がいい方がいいみたいだから、ターボ車は消される。
同時に耐久性のある4ATはターボ車にしか無いから、4AT車も消される。
残るはやっぱMT車しかないと思われ。

>>13が耐久性はあるけど燃費が悪く、割高のRRかRSでもよければ別だけどねw


つーかさ〜、前スレ使いきろーぜ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:40:17 ID:kmcls/qUO
あのね、軽の10万K走ってる車はろくな状態なのまずないと思って購入を考えたほうがいいよ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:30:52 ID:WNnv/QtP0
譲ってもらったうちのワゴンR9万キロ超えだが車検に出すとどこかしら交換で少々金がかかる
俺が怠け者なので手入れしてないってのもあるが
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:16:08 ID:C0JzUq5b0
>13
安物買いの銭失いになるのが目に見えてる。
MT車ならまだまともだけど、所詮CTだし。
頭金にしてローン組んで新車もしくはそれに近いものが正直一番いいね。
とてもじゃないけど怖くてその年式の中古なんて買えないね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:55:33 ID:45n0qdak0
普通車の10万`=軽の5万`
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:26:39 ID:95vg0z6m0
軽の中古は高いし、ここでは見栄張って「ワゴンRはセカンドカー」なんて言っている
奴が多いけどスペース効率の良いワゴンRみたいな軽はファーストカーが多いんだよ。
速度にこだわらなければ、実際にそれで用が足りるし。
だから過走行車も多い。

他の軽(20万円代で走行距離の少ないのが結構ある)にするか、それでもワゴンRが希望なら
ローン組んで新車にしておいた方が賢明だね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:08:44 ID:n2P8xNFI0
99年のRRリミテッド(アルミはガンメタで13インチ)
今年9月車検でパールホワイト。
走行距離3万をやっと超えた程度。

何の不満もないので買い換えるつもりは全くなかったのですが
とある車に一目惚れをして買い換えることになりました。
下取り40万で取ってくれるそうなんですがどうなんでしょうか?

自分では20万行けば良いと思っていたので喜んでるんですが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:12:17 ID:BUSh51u40
>>21
とある車ってなんですか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:15:14 ID:+NkcnpF/0
>>22
アルト
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:26:09 ID:kMIg3wY9O
>>21
上等。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:39:27 ID:n2P8xNFI0
>>24
ですよね。
ありがとうございます。
>>22
他社のKです。
それ以上はなんか恥ずかしいので許してください。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:43:34 ID:SgOpFhs10
>>24
上等 乙
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:43:36 ID:Pueddt9/0
iだな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:09:51 ID:KVBvl8ATO
MH21SのV型にベルサスアルボーレの16inch取り付けたいのですが…
誰かオフセットとPCDの値教えてください!!

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:43:58 ID:Xlxqdbc40
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:14:51 ID:ZYiVvc+D0
ひとめぼれするほどの、みてくれがいいのは、なかみが
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:46:47 ID:ESQPzXZhO
前スレ>>985です。
デッドニング用の吸音材を買ってきてスピーカー背面にペタペタしました!
音が抜けた感じがなくなりかなり良好です!
ご伝授ありがとうございますm(_ _)m
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:14:16 ID:aW7k0anx0
>>前スレ998
>FTSリミテッドのメーカーオプションで オートエアコンを付けたんですが、
>インダッシュ(?)のナビや 純正CDMDから 普通(?)のオーディオに付け替えると オートエアコンも外さなきゃいけない?使えないよねぇ

オーディオ交換ガーニッシュ(オートエアコン用)
ttp://www.suzuki-accessory.jp/wagonr/index.html
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:33:09 ID:2XwpgYABO
32番サンありがとう オーディオやナビを付ける時 もしカー用品店で付けてもらうなら スズキで オーディオ ガーニッシュ ブラケットを買って持って行けばいいの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:08:28 ID:IQpaWxVe0
>>33
そのとおり!
でも、自分で取り付けるのは意外と簡単!

子供の頃プラモデル作ったことあるなら、それくらいのスキルで十分じゃないかな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 15:27:31 ID:zgfEX+tEO
突然ですが、アズールグレーって水垢つきやすくないですか?
洗っても二日も雨降ればミラーの下からボディにツーっと…
(-"-;)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:45:37 ID:Y35/H9p10
>>35
色に関係無くワゴンR自体そんな感じがする。
塗装なのか形状のせいなのかわからんけど、うちの別の車より明かに水垢ひどい。

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:39:11 ID:zgfEX+tEO
36さん
最初は、購入時にポリマーをしてあるのになんで?って思ってましたが、そういえば近所の車より早い気がします…

諦めて、せっせと洗車するしかないですね
(n_n;)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:05:46 ID:Q0JooFHL0
FT-Sリミの4WDを納車待ちしているのですが、スズキスポーツ以外で何かマフラーないですかね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:29:33 ID:zkYmd+8T0
>>38
ワゴンRでマフラーを替えるメリットを教えてほしい

やっぱり流行ってるから?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:44:59 ID:Q0JooFHL0
>>39
ただの趣味なんだが?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:26:21 ID:bYeMrA/n0
ワゴンRの中古車って事故車多いの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:28:19 ID:5Ez/pzAgO
ディーラーでポリマーやるといくらする? 四駆のFXーSリミの紫を購入予定やけど総額130万以内で買えるかなぁ???
4337です:2006/04/12(水) 23:21:15 ID:zgfEX+tEO
ポリマーは2万くらいだったと思いますよ。

つーか私の場合、粘ってサービスにしてもらったのでホントの値段は聞いてないんですが
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:44:52 ID:Lp93c+eF0
屋根が、日焼け後の肌みたいに、ボロボロになりました。
時々、同じ人を見掛けます。
45名無し:2006/04/13(木) 00:06:12 ID:rl5LaoWa0
>>44
何年で?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:20:37 ID:0tEuH0n90
車高下げたくなおかつ乗り心地も確保したい俺ですが
GABのk-styleはどうでしょう?。
車両はMHね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:23:57 ID:tS4Z8QIQO
何度も質問ばかりで済みません。FTSリミなんですが ターボを使ってるかどうか知りたいのでブースター計を付けたいのですが… 針が動いてなければ ターボを使用してないって事ですか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:33:52 ID:b3V8IB1/0
しゃけんだぁ!

ディラーがいいですか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:35:07 ID:tDECzv7d0
初心者丸出しな質問スマン('A`)

CT51Sなんだがオイル交換の時期が来た。今回は金欠なんだが少しでもいいオイルを入れたい。
で、オイルって何リットルぐらい入れるんだ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:13:08 ID:7Ski2RdL0
軽ってだいたいどれも3リットルでは?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 06:52:03 ID:AiQUNd540
取説嫁!2.5g、Fil交換時2.7g
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:43:29 ID:tnueGDoVO
>>47

>ブースター計
ブースト計って事でいいか?
現物を見ればわかると思うが、0表示以上は事実上ターボがかかってる状態(過吸)となる。
実際はエンジンかかった時点でタービンは回転してるんだけどね。
で、0表示以下は負圧。

現在市販されてるブースト計は、ほとんどが負圧域も表示されてるから、
エンジン停止状態(0表示)と、アイドリング時(−400〜500)以外は、ほぼ常に針は動いてる。

だから、走行中は0表示以下のアクセルワークを心がければ、燃費走行の目安にもなりやすいね。
インテリアの趣味もあると思うけど、結構便利だと思うよ。

やっぱMHだと、Defiのブースト計がすごく似合いそうだなw
リンクユニットが必要だから、メーター+ユニットで2万弱程度はするかも知れないが、
純正メーターとの相性もいいしかなりオススメ。

現行MHのように、エンジンかかった時に針が踊るよw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:38:52 ID:AiAowor80
底打ちする軽4に乗ってたおかげで2年連続で尿管結石がでました、1ミリ前後の石は
レントゲンに写らないのを知らない医者が多くいてて、どしろうとのわてが教えるしまつでした
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:43:02 ID:objQ9rDmO
そのDEFIのブースト計はオートバックスなどで購入取り付けできますか?
FT-Sリミ乗りですが、アクセル離した時にエンジンルームから『フゴォ』という音が聞こえますが故障ですか?1ヵ月点検時に無償修理してもらえるのかな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:49:17 ID:GHPojv1m0
>>45
7年目くらいからです。
5652:2006/04/13(木) 10:06:28 ID:tnueGDoVO
>>54
自動後退や黄色帽子でも買えるし、工賃払えば取り付けもしてくれるよ。
いつも自分で作業するから工賃はわからないけど、5千円くらいかな〜。

全く知識が無いと難しいかもしれないけど、取り付け説明書も付属してるし、
自分で作業してみるのもいいかもね。結構簡単だから。
レベル的にはオーディオ交換+α程度かな。
バキュームホース探せるかが問題だけどw

あと、アクセル戻したときに出る音は、おそらくタービンの吹き返し音だと思われ。
これはターボ車である以上仕方がない。
当然、剥き出しタイプの外品エアクリに換えると音も大きくなる。
この吹き返しを抑える為にリサキュレーションバルブ(純正ブローオフ)ってのが付いてるんだけど、
これを外品のブローオフに換えると「プシューン」って音が出るわけ。
こういう音してる車見た事ないかな?

まぁ、こんな感じで一応音が小さくなるよう各自動車メーカーも対策はしてるけど、
ターボ車である以上、どうしようもないって事ね。

でも、音を聞いたわけじゃないから吹き返しとは限らないし、
念の為、点検時に症状伝えて診てもらいなよ。
57sage:2006/04/13(木) 10:25:33 ID:yhgjYO/K0
>>544
>エンジンルームから『フゴォ』という音が聞こえますが・・・

猫が入り込んでる可能性もあるぞ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:26:09 ID:objQ9rDmO
アリガト スポーツ車とかでプシューはよく聞きますね。あれと同じだったんだ。軽なのにカックイイすね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:53:27 ID:Ud+paBCF0
みんな、タービンの音とかブローオフの音って嫌いなの?(´・ω・`)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:09:38 ID:tnueGDoVO
>>59
外品のブローオフ(特に大気解放)はあまり好きじゃないかな。俺はねw
でも、剥き出しエアクリの音は結構好きだから、換えてるよw

でも、どっちも嫌いというか、車種的に興味無い人の方が多いかもね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:41:37 ID:GHPojv1m0
今のデザイン良くないな。
正面のグリルが良くない。
早く元に戻れよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:42:54 ID:S7wNhZVD0
>>61
同感〜。
かっこわるい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:26:08 ID:GHPojv1m0
>>62
同意してくれる人がいた。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:42:48 ID:tDECzv7d0
>>61
C2がかなり欲しいが中古車でも全然ないし、走ってるところも数回しかみたことない。
C2って希少種だよな('A`)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:44:51 ID:S7wNhZVD0
>>63
年がばれるが、その昔のロボットアニメ「鋼鉄ジーグ」の顔みたいで・・・
すっごく嫌い。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:47:39 ID:1yvM++6J0
あらっ?またループしたワァ〜
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:56:09 ID:q3Kr+q620
>>61
それって現行の普通のワゴンRのグリルってこと?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:58:30 ID:tDECzv7d0
>>67
>>61じゃないが
少なくとも俺は今の顔は好かん。なんか重量感を感じて燃費悪いイメージがある上に
強度はなさそうで事故のとき他より死ねそう。CT・MC時代が好きだ。RRは嫌いだな。個人的に。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:08:19 ID:34s09fFB0
シャフトブーツが破れてて、ジエイムスに聞くと1個9000円で
デエラに聞くと35000円でした、ぼくはどうしたらいいとおもいますか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:18:28 ID:lC1Oyw+d0
低価格エンジンオイル 6 (車板で低次元な荒らし粘着を繰り返すワゴンR海苔)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143957887/l50


378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/12(水) 09:58:01 ID:987bpeVB0
327 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/11/26(土) 20:35:13 ID:rzgLpwvB0
ここはさんざんいろんなオイルを試して、最終結論として安物で十分だし、
その方がいいと判断した悟りを開いた人が集まるスレですよ。

オレも昔はフルシンセだなんだってこだわってたんだけど、自分の乗り方では違いが出ないしわかんないから
安いので十分だって結論になった。

あとね、何台か車があるから、全部共通にしたほうが無駄がなくていいんだけど
一台旧車があるから、フルシンセいれるとオイルパンとかあちこちから
オイルが滲み出ちゃって大変なことになっちゃうのよ。

ってことで、主に鉱物油を使ってるんですけど、フルシンセの理屈や優位性は
ここで自慢げに語られなくても全部知ってますから、いちいち説教してくれなくてもいいです。

じゃあ、古いボロ車なんて乗るなとかは言いっこなしね。それは趣味の問題で、オイルのために車乗ってるのではないので。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:19:33 ID:lC1Oyw+d0
379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/12(水) 09:58:44 ID:987bpeVB0
335 名前: 327 2005/11/26(土) 21:28:08 ID:rzgLpwvB0
>>330
だから言ったでしょ、車種は趣味の問題で、オイルのために車乗ってるんじゃないんだから。

アンタのいうくっさい車ってどんな奴を言うの?鉱物油しか受け付けない車は存在価値なしですか?

参考までに書くと、ホンダのビートと、仕事車のワゴンRと、旧車がFIAT500っていう
アンタがたぶん生まれる前に作られた車に乗ってる。
これを否定するなら、オマエはオイルじゃなくオレに喧嘩売ってることになるから、このスレで絡むのはもうやめて欲しいね。

ビートはいろんなフルシンセを入れてみたけど、結局今は10W-30のシェブロンに落ち着いた。
GRPなんていうオイルより遙かに高い添加剤は入れてるけどね。
ワゴンRも10W-30だが、
旧車のFIAT500だと、上が30だと音がうるさくてやばそうなんで今の時期は10W-40にしてる。

>>330さんよ、詳しいみたいだから、クリアランスがやたらありまくる旧車に入れても
オイルが滲んだり漏れたりしない、お勧めのフルシンセを教えてくれないかい?
ちなみにSUMIXでも滲んでダメだった。

あと、ほかの達人はきっと悟りの境地の香具師も多いと思うが、
オレはまだ悟りが足らないんでこのスレを覗いているという次第だ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:20:21 ID:lC1Oyw+d0
380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/12(水) 09:59:37 ID:987bpeVB0
348 名前: 327 2005/11/26(土) 21:52:42 ID:rzgLpwvB0
>>340
ほんとだ、毎回IDが変わってるな。煽り用に何回もつなぎ直してるのか?

ワゴンRは安車だけど、あんたきちんと故障なく動くFIAT500がいくらするか知らないで言ってるでしょ。
国産中級の新車が買えたりする値段なんだよ。
まあ、イタリア本国では確かに底辺の車だけどね。

で、23区内に住んでるんですが、オール電化なんてばかばかしいので熱源はプロパンじゃなくて生まれたときから都市ガス使ってますが。

で、化石燃料を否定しているみたいだから、電気自動車にでも乗るか、環境を真剣に考えて自転車でも乗っててね。
フルシンセオイル使ってても排気ガスまき散らすことは同じですから。

相手にするとばかばかしいと思ってたんだけど、どんどん言うことがめちゃくちゃになってきて
おもしろいのでつきあってあげることにしますよw さて、次はどう出る?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:21:10 ID:lC1Oyw+d0
277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/10(月) 06:37:51 ID:x9zsCxq40
>>261
ISOSYNはたしかにハイドロクラック技術だが、これは日本では手に入らない
シュープリームの低粘度5w-20と5w-30にだけ使われている技術。
シェブロンのサイトのデータシートを見れば書いてある。
低粘度だと、従来の鉱物油だけと言うのでは所定の性能が出せないから特別処理されているようだ。

で、英文を読む気があるなら衝撃の事実をいろいろ発見できるぞ。
ttp://www.ford-trucks.com/forums/archive/index.php/t-114482-Base%20Oil%20Technology:%20Group%20I-IV,%20What%20It%20All%20Means

ここなんかを見るとなかなか興味深いことが書いてある。翻訳でもして読んでみてくれ。
この中のリンクのレポートの内容がすごく興味深い。

俺が衝撃を受けたのは、シェブロンは1993年からISODEWAXINGという技術を使って
すべての鉱物油ベースオイルをハイドロ処理して、良質な物に改良した上で使用していることだ。
これはVIを上げてグループを一個上に上げるための処理ではなく、基油の品質を上げるための行程だそうだ。
そして、シェブロン以外にもこの技術はライセンスされていて、北米生産の40%ちかい鉱物油にこの処理がなされているようだ。
そして、この処理がされた物は良質なパラフィン鎖をもつということが特徴としてあげられている。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:22:07 ID:lC1Oyw+d0
278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/10(月) 06:39:39 ID:x9zsCxq40
なので、北米産のは良質なパラフィン鉱物油が採掘されるというのは今や嘘っぱちか
セールストークだと指摘していた香具師もいたが、実際に遙か昔の伝説でしかなくて、
現在ではこのISODEWAXING処理、または他社の同等な技術によって、従来の良質だと言われていた
パラフィン系鉱物油の特性を出すことに成功しているようだ。
しかし、シェブロンではこの行程で出来た油を特に化学合成油とかハイドロクラック油とは呼んでいない。
シェブロンの技術からすると当たり前すぎて特に宣伝しなくてもいいからなんだろう。ライセンス料でも稼いでいるようだし。
ISOSYNはこれをさらに高度に処理した物との説明だが、これもそんなに大々的には宣伝されていないのが不思議なところ。

このベース技術があると、粗悪な原油でも良質な改良油を作り出すことが出来るから
PAOをベースとした高コストの化学合成油はあまり製造したくないのかもしれないと考えることも出来る。
ヨーロッパは化学合成マンセーなのは、シェブロンのライセンスを利用していなかったとか
敵対企業(例えばシェルとか)が対抗して独自の技術を推進していたからかもしれない。

ということで、いままでシェブロンを使ってきた漏れだが、この先も完全に信頼しきって使うことにするよ。
あれは悪い部分を取り去った、低コストで精製することが出来る改質鉱物油で、ハイドロクラックオイルで、化学合成に引けを取りません。と断言しよう。

反対意見やそれは違うという主張をお持ちの香具師は上記紹介の英文をすべて読んでからにしてくれな。

長文スマソ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:22:51 ID:lC1Oyw+d0
285 :278:2006/04/10(月) 13:42:05 ID:x9zsCxq40
>>284
いままでそう言われているのが定説だったけど、ペンシルバニアから良質なパラフィン系の原油は
とっくの昔に枯渇していて良質かどうかは伝説でしかないって意見もあって、
俺は今回こっちの意見が正しいんじゃないかと確信した次第。

だから、シェブロンは良質なパラフィン系原油を使っているから性能がいいんじゃなくて
普通の品質の原油を改質して、昔の伝説になっているような状態のパラフィン鎖を多く含む良質な潤滑油に仕上げられているところがポイントかと。
シェブロン以外にも北米産の4割がその処理をされているようなので、
アメリカの安鉱物油の評判が比較的いいのはそのためかと推測。

ヨーロッパが化学合成マンセーなのははっきりとした理由がわからないんだけど
ライセンスとか技術力の問題だったんじゃないかなあ。

ひょっとしたら国産の鉱物油でもこの処理を施された物はそれなりにあるのかもしれない気がするが
誰か真相を知っている香具師いないかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:23:46 ID:lC1Oyw+d0
424 :288:2006/04/13(木) 12:31:07 ID:KMcpcoLN0
粘着基地外くん、ビートのスレでも荒らしまくってるんだなあ。
腹が立つとかなんとかより、薄気味悪くて恐ろしいよ。
ひょっとして俺のIDからIPとか個人情報割り出してspamメール攻撃とかまでしてくるんじゃないかと思ってしまった。

そう言うのにかける情熱や時間があるなら、違うことに使った方が有意義なんじゃないかと思うけど、
化学合成の事をちょっとでも貶されると、全身全霊をかけてたたきつぶさないと自分の存在意義がなくなっちゃうとか
そんな風に感じてるのかな?

もし、時間をもてあましてるんだったら、ヨーロッパ諸国では本当に化学合成マンセーなのか、
日本のオイルマニアや販売側が作り出した幻のイメージではないのか、調べて俺に教えてくれないか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:37:03 ID:obl85Xhk0
長文&講釈垂れ 嫌なタイプだねぇ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:02:09 ID:GHPojv1m0
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:31:33 ID:m22ADghV0
>>78
う〜む、
自分的には現行モデルの方が好みなんだけどなぁ
AZワゴンならなお良い
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:33:11 ID:Nr+3Uuym0
>>78
似たようなもんだw
やはりAZの方がいいな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:50:44 ID:BannSuAgO
>>44
うちのも屋根日焼けで、ボンネットの下からエアロは泡がふいた感じで…
7年式16万キロ走ってるから仕方ないか…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:12:44 ID:BeUb55FM0
俺のも7年式で、あまりにポロポロとクリヤが剥がれだし悲惨なので、
思い切ってサンダーで、塗装はがして 金かけたくないので、カースプレーで
屋根一面塗ってやった。
そりゃ純正みたいなキレイな艶はでね〜けど、今更CTに金かけてプロ塗装って
のもなんだし・・・艶はないけど前のように日焼けた屋根よりかは意外と
目立たなくなった。
何より精神的に、駐車の度に屋根が気にならなくなったし、よかったと思う。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:14:48 ID:0mt5tEGt0
>>78
http://www.dewa.or.jp/TOTORO/wagonr.jpg はダサ過ぎだろ(笑
他の2つはどっちもどっちだな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:17:44 ID:BeUb55FM0
たまにきれいなCTを見ると、いいな〜とは思うけど、
年式から見てCTぐらいなら、少々、自家塗装でも許されると考えてるのは、
甘いですかね?
味っていうことで・・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:10:29 ID:IOC1OwxSO
コピペいらね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:56:16 ID:FDV/rHrp0
だからさ。
俺はC2が大好きってことだよ。

あの丸めがたまらん。数も少ないからなお良い。
誰か賛同できんか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:45:21 ID:EFqkW7ql0
文化とおなじで昔のいい麺までも全部すてて新型にすすんでいき
築いた時は何もないからっぽの
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:29:28 ID:7uYfK+9f0
シルバーか黒で激しく悩んでるぜ!
ちなみに、FT−Sです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:13:53 ID:ARAGC3Tu0
俺は黒にした。
黄砂のときは汚れがかなり目立ったけど、黒にしてよかったと思ってる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:25:11 ID:c3foBv8r0
シルバーなんかオッサン臭いぞ
黒にしとけ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:03:50 ID:wHz53HYc0
シルバーが一番飽きない色
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:45:29 ID:11w142ry0
>>86
あれを男が運転してるとキモイよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:50:46 ID:wRMyGriU0
白が無難!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:54:34 ID:nNwEXFpB0
黒は夏暑いってのは都市伝説ですか
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:21:51 ID:7rTJtQf+0
黒だと夕暮れ、見にくい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:47:07 ID:fBQZc7JL0
ブーツの交換を35000円のデエラではなく9000円のジエイムスでしました、
余った金でプラグの頭からダイレクトに電気を流す用品を6000円でかいました
9788:2006/04/14(金) 19:26:54 ID:GeXj6/o30
結局、白買いますた。実車を3台(シルバー、白、黒)並べて
見て決めた。
値引きはオプと車体合わせて、16万でした。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:06:04 ID:c3foBv8r0
>>97
また一番チャチな色にしたな
営業者だぜ
値引率はいいけどな
9988:2006/04/14(金) 20:14:10 ID:NSrb89/10
黒もいいなと思ったけど、12ヶ月点検にきていた黒を見て
洗車傷の酷さに萎えた。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:22:25 ID:8fuwEdL0O
俺は紫にした!なんか紫のFXSは今売れまくりらしい!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:00:27 ID:1S93duYP0
紫?下取り時に−10万円だな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:22:00 ID:N6WznNY30
売る時にはオールピンクに塗り替えりゃいいじゃん
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:28:19 ID:8fuwEdL0O
今はどのカラーも五年落ち50万はかたいしょ!てかさぁワゴンアールの純正スピーカーて16センチ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:41:49 ID:+86symc20
紫はあんまり見ないし、黒とは違うのだよ黒とはな!って感じでいいじゃん(笑

自分は価格でシルバーにしたけど・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:10:06 ID:P/aaompTO
スピーカーはフロント8のあとは10だよ!現行型はね!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:14:20 ID:I0rtJBdl0
ママワゴンのCMのママがじっくりみたいyo!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:24:24 ID:ykv4wGke0
すみません、聞きたいことがあります、MC21Sに乗ってますがインチアップしたら
タイヤがかなり内ベリして困ってます、アライメント取ろうと思ってるんですが、
キャンバー調整って可能ですか?ちなみに車高調が入ってますがアッパーは
ノーマルです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:37:21 ID:WEanNyzK0
>>103
FX-Limited 2年落ちでも40〜75が買取相場だから5年落ちだともっと安いんじゃない?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 03:27:30 ID:H6KeA1zwO
>>107
物理的には車高を上げるか、ピロアッパー入れて適性なキャンバー角に戻すかしないと構造上無理。
キャンバーボルトを使って適性位置に戻すって手もあるけどね。

まぁ、片減りを「和らげる」方法があるとすれば、フロントのトーを0〜−1程度にする。
これで、片減りは和らぐと思うよ。

ただし、全体的な減りはノーマルより多少早くなる。
片減りして即交換や、表裏のローテーションを繰り返すよりは、全然長持ちするけどね。

本当はローダウンした時点で、まずはトー0辺りに戻してから少しづつ探るのが一番いいんだけど、
自分ではやんないわなw

とりあえず、アライメント測定器持ってる店で症状伝えて調整してもらいなよ。
超自動後退や、大型カーショップならたぶん扱ってると思うから。
おそらく、測定10000円前後+調整1ヶ所に付き2500前後が一般的な価格だと思うから、
ワゴンRでトーのみだと、測定込調整左右2ヶ所でおそよ計15000円〜20000円ってところかな。
金は多少かかるけど、下げっぱなしよりは車やタイヤへの負担は軽くなるし、
サイドスリップのように適性値に近付けるだけでも効果はあると思うよ。

最悪、民間車検工場や各陸運局の近くにあるテスター場で調整してもらうって手もあるけどなw
極端なローダウンだと断られる可能性大だけど、トーを適性値に近付けるだけだから、その分安いw
たぶんサイドスリップ測定調整+光軸測定調整まで込みで3千円くらい。
参考にしてくれw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 06:50:18 ID:jgsL3z4F0
「お兄ちゃんがローションを・・・・」まで読んだ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:32:42 ID:9wKccTwzO
新車FX-ATコミコミ110万は妥当ですかね?
付属品はフロアマット、バイザーのみです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:12:52 ID:d4jknPTY0
>>111
FXリミ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:18:52 ID:3QVxqHcI0
>>111
70万が妥当
114111:2006/04/15(土) 09:26:12 ID:9wKccTwzO
リミテッドじゃないです、ただのFXです。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:01:17 ID:BDT84qfx0
>>107
マジックキャンバーっていう、偏芯ボルトが売ってるので、それを使えば
キャンバーの調節が多少出来る。けど、ディーラーのような所に持ち込んでもたぶん作業してくれないと思うよ。

たぶん、ローダウン、インチアップは部品を取り替えただけでアライメント取り直したりとかしてないので、
外向きがに股気味になってしまっているんだと思う。

標準値に戻すだけでもだいぶ良くなると思うけど、>>109が言うように若干マイナス気味にしたほうがいいと思う。
現状だとなんかタイヤのグリップが悪く感じないかい?そういうのも直るから。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:56:00 ID:7Ax3KRdG0
>>111
高いと思う。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:42:39 ID:n8Zlu8/O0
>>97
白きれいだよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:01:52 ID:JNy7ZKN40
>>97
値引きさせすぎ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:50:03 ID:QgiQh6aEO
自分で変な改造してタイヤがどうとかあちこち調子悪いとか言う奴はうざい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:26:59 ID:H6KeA1zwO
>>119
まぁな。
確かに改造にはリスクとデメリットは付き物だし、ここであーだこーだ言うのもおかしいとは思うが、
あくまで趣味としてやってるんだろうから理解してやってくれ。

ちなみに俺もワゴンRをいじってる一人だけどなw
軽に何を求め(ryってのは無しの方向でw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:56:45 ID:VVl/qeyj0
メーカーでダウン仕様を3種類も用意してるので買いたい  (ゆめ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:32:36 ID:PjWIS2IkO
13年式のFMに、社外2DINのオーディオを付けようと検討中。

オクで買おうかなって考えてるんだけど、PINとか分からないんです。
誰か教えて下さい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:33:09 ID:sKgIBOSe0
>>122
分からない物を買うな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:50:05 ID:PjWIS2IkO
>>123 取り付けは、販売店でやって貰おうと思います。
社外品でも取り付けてくれると言われたんですが、社外品だと、何を参考に合わせれば良いのか分からなくて。

オクでめぼしいのがあっても、落としてみて合わないと困るので、皆さんはどうやって選んだのかなと……
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:54:17 ID:n8Zlu8/O0
BSでやってたけど、アメリカでの事故。

大きなSUVとか荷台付きトラックだと、後方視界が悪い。
それで、自宅ガレージに入れるとき、子どもをひいてしまうことが多いらしい。
年300件くらいあって100人くらい死亡事故になるそうだ。

ワゴンRは後ろが良く見えていい。
車庫入れ楽。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:08:54 ID:r60uL65gO
ワゴンRFXS黒を冬タイヤにワイパーにマットつけて総額124万で買うんだがディーラーだからさらになんかつけてもらったほうがいいかな? 何ならサービスいけそうですか?教えてえろい人!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:49:48 ID:ttXQn+500
120マソにしてもらう
それか4wdならhidにしてもらう

↑がだめならバイザーとかプレートの枠とか1万円前後のものをねだる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:08:14 ID:r60uL65gO
なるほど ちなみに下取り車のオーディオとスピーカーとついーたーとウーファーを付けたいんですが工賃ぐらいまけてくれますよね?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:28:50 ID:muFyUvZg0
>>109.>>115 さんありがとうございます、近いうちにでもアライメントを
とってきます。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 03:13:50 ID:rQYgaVjO0
ワゴンRとか軽自動車で飛ばすやつってなんなの?
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/04/16(日) 03:11:04.73 ID:yfB/Y2Ad0
エンジンもダメなのに何でわざわざ飛ばしたがるの?
バカじゃないの?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145124664/

教えてあげて下さい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 06:56:41 ID:wG5MRkME0
貴様に話す舌など持たぬわー
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:52:39 ID:58GGKpL70
ダウンしないと横転する可能性がありますか、名神で140キロだそうとおもいまんねんけど
あきまへんやろか
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:21:50 ID:j2Nw3JDX0
>>132
形から言って100Kmくらいにしておいた方がいいよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:49:59 ID:BHtq98JeO
ワゴンRなんでリコールばっかされるの?
スズキの対応腹立つ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:54:41 ID:vKdvB/Jb0
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:49:30 ID:wZXu+N8i0
>134
エブリイキャリイよりまし
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:40:03 ID:gLCCPSJ50
>>132
名神で120km/h巡航くらいだと問題無かったけど...
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:59:04 ID:zOc5n3Ke0
>>134 リコールが悪い事と思う認識が駄目と思う

俺はバージョンアップと思ってる
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:09:08 ID:8x2+XD+R0
>>135
おっ?
と期待したがサンテカじゃんよー
今はいいかもしれないが、安い=悪いでちょっと前までは有名だった。
どうなんだろー
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:52:17 ID:WvhRRQxw0
キーレスの電池を交換したいのですが、あけ方がわかりません。
10年式RRの、赤外線式のです。ボタンがゴムでなくSマークが描いてあるやつ。
ビスを取ったまではいいんですが、上部がどういうふうにとまってるのかわからなくて
力任せにパキンとやっていいものかどうか・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 02:06:41 ID:k405i3f90
>>140
今試してみた。
爪で前面と後面の隙間をこじるとすぐに浮く。
そこからちょっとひっかかる感じだけどグリグリやってると取れたよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 02:25:04 ID:WvhRRQxw0
>>141
ありがとうございます、できました!
めくるような方向で開けようとしてたのですが、それだとどこか折りかねない構造でしたね。
危なかった。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 02:32:01 ID:F5ydF+PYO
MC21Sのターボに乗っているのですが、
ダイレクトイグニッションコイルが逝ってしまい、
困っています。
ヤクオフには無いし、次の車検は取るかどうかも分からないので、
新品は要らないので、中古で、
売っているお店を教えて下さい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 06:59:33 ID:7UlC6Fm/0
初めての車でワゴンRを購入して早一ヶ月が経つのですが、
ここ最近の雨降りのお陰でフロントガラスが泥っぽくなってしまいました。
洗車したいときはセルフではないガソリンスタンドで店員さんに
洗車を頼みたい旨伝えれば大丈夫ですよね?
あとオイル交換&タイヤローテーションは5000km走った頃が目安
と言われたのですが、コチラもガソリンスタンドでお願いすればできますか?
それともオートバックスとかに行ったほうがいいでしょうか?
145ジョージ:2006/04/17(月) 07:22:26 ID:MMwf+aoa0
困った、困った、こまどり姉妹 (´ロ`;)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:12:52 ID:zNB5f38Z0
>143
タウンページで最寄りの解体屋を検索汁

>144
全部ガソスタでも出来るけど工賃が高め。
オイル交換はガソスタの方が安い事もあるがオートバックスのオイル会員になれば
そっちの方がお得。タイヤローテはガソスタの方が割高。
てか洗車位天気のいい日に自分でしたらどう?愛情も湧くよヽ(´ー`)ノ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:07:30 ID:k3oX5Txx0
>143 兄弟車のエブリとかアルトとかをヤフオクで部品取り車のコーナーで聞けば着けられるのが
    買えるよ、もれはそうしたよ。型が違うけどほとんど同じ形状です
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:54:07 ID:cCGmtC9S0
現行モデルで、社外品のエンジンスターター付けてる人いる?
なんか、SASとオートドアロックがついてると付けられないらしいんだけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 15:38:41 ID:7tyTMJDg0
>>122
MC系なら12ピン、MH系なら20ピンだと思う
みんカラβをみれば一般的な内容の疑問はほぼ解決できるよ
整備手帳に写真付きで載ってたりするから便利
ttp://minkara.carview.co.jp
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:02:20 ID:7tyTMJDg0
>>124
極論言えば、トヨタ用とか日産用って書いてあるデッキでも、
繋ぐ場所にそれなりに繋げば動くんだよね。
135 9B
24678AC
○○○■■○○
○○○○○○○
端子の向きに注意(メス側で見た場合)作業時は必ずバッテリーアース外すこと!
1リアSP L +
2リアSP L -
3リアSP R +
4リアSP R -
5−
6イルミ
7ACC
8メイン電源
9フロントSP L +
AフロントSP L -
BフロントSP R +
CフロントSP R -
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:10:19 ID:3zdP+AQLO
質問です! 現行のFXーSリミテッドのスピーカーはやはり音悪いですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:18:21 ID:mabT2tjz0
>>144
新車ならこのへん見といた方がいいよ。

  → 洗車〜ワックスがけ情報
       http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144828131/
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:12:54 ID:lJxOh10I0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144509119/148
セキュリティーアラームを設定しなければ、問題ないのでは?
現行FT-Sリミに、ユ○テルのアンサーバック式を使ってますが、
オートドアロックは誤作動なし!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:13:10 ID:xKJFvF4O0
144 ポイントがたまる用品店
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:40:05 ID:Bdsmcx5W0
>>151
んな事はない、前に乗ってた車に比べたらかなり音良い。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:50:25 ID:9sxhmr330
>>151
純正が音いい訳無いだろ
一度見てみろ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:52:12 ID:NkQrdEXhO
どなたかダウンサス売っていただけませんか?
MCのRRですが
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 14:23:16 ID:E/xVkLW00
>>157
何型かによってサスが変わってくる。

つヤフオク
159FT:2006/04/18(火) 15:26:36 ID:pZGHZFsL0
今日FT契約しました。
お兄様方、またいろいろと教えてくださいね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:27:56 ID:ryjv1BUT0
157 ショックあぶも合った物をさがして30万くらい金をかけてみて
161FT:2006/04/18(火) 19:51:28 ID:pZGHZFsL0
ワゴンRのことはよく知らないで買いました。
ターボって燃費悪いですか?
使い方は前の車にだらだらとついていく程度でしか考えていません。
オイルもメーカー推奨が無難でしょうか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:59:25 ID:G+8MMgbS0
>>161
普通はターボの方が悪いと思いますよ。
ただ、ターボの方がトルクがあるので、あまり踏まずに走れるから
かえってNAより燃費がいい、なんて話も聞きます。

ターボの方がガソリンの持ってるエネルギーを効率よく取り出している
とは聞きますが、本来必要のない余分なパワーを取り出して
余分に浪費しているだけだと燃費は悪いでしょうね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:25:56 ID:6wC8VHL70
>>153
エンジン切れたらドアロック解除されちゃうだろ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:57:43 ID:7XCBZtly0
旧FXTから新FXに乗り換えましたが、やはり加速は違いますね。信号アカからの飛び出しは、
隣の斜線の普通車が驚くぐらい加速しました。今は、右折時なんか以前のつもりで曲がると、
タルイ加速で怖いときがあります。でも燃費はリッター11岐路ぐらいから14キロに向上しました。
どちらがいいかは、本人次第でしょう。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:37:50 ID:vRn4mlFy0
>>163
されないよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:33:11 ID:1v7YAifY0
本日、FX−S リミテッド納車されました
最近の軽は本当に広いんですね!ビックリしました
コラムATが慣れなくて焦ります。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 05:56:09 ID:IsCeaXpSO
>>166
ベンチシートの真ん中で素振り
パーキングブレーキのまま発進
Dを通り過ぎて2へ
Rを通り過ぎてPへ
ワイパー機動

これだけ体験すりゃ俺と並ぶ

まだやってないのは
走行中フットレストと間違えてパーキングブレーキ
ブレーキと間違えてパー(ry

ぐらいか
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 06:37:02 ID:xvCO0zmVO
皆さん、2→Dの時って勢いつきすぎてNまで行きません?
急激に回転数が上がってイラッとするのでシフトダウン、エンブレ禁止にしてます
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:17:14 ID:sG2NgLjGO
行かない
D→2は手前に引いて下げないといけないが、2→Dはそのまま上げられる
ちょんと上に上げれば、Dに戻ってくれるよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:27:07 ID:xvCO0zmVO
ん?D→2は引かないけど??2→Lは引くようだけど 型で違うのかな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:36:51 ID:IsCeaXpSO
CT51SだがD→2はそのままで2→Lは上げなきゃならんな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:44:17 ID:9vfDkb5J0
ハァハァ今週の日曜日に納車ですわ。
初のマイカーに心臓がバクバクしてます
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:51:07 ID:jYqAagK70
>161 1年後くらいから省燃費の合成油をいれて遊ぶ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:59:39 ID:qqrkCjLS0
ずっとMT乗りだったので、どうしても信号で止まるとき、パーキングブレーキを踏み込んでしまう。
ブレーキで減速→エンスト寸前にクラッチ、というのが体に染みついているのですな。
意識してるとやらないが、無意識だと10回に3回はやる。慣れるまで時間かかりそう。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:13:45 ID:awNdyjmTO
私だけじゃなかったんだね

ワイパー起動
(▽`从´▽)♪
176なかやん:2006/04/19(水) 18:19:16 ID:MqMXBqjIO
167さん 私も似たような者です(^O^; 急な坂道で2からDに移動するのに Rに入ってしまい ピーピー鳴るしあせって Dに戻そうとしたらNでパニックになりました(泣) 4/2納車で 今はだいぶ慣れました たまに左手でハンドブレーキを探してガサガサしてしまいます
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:51:44 ID:VpREmB5m0
>>162
いいわけないだろ
いい加減な事を言うな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:36:40 ID:92B2A/1x0
今日もワイパーをつかんで下げてました、防止方法としてワイパーを折り切ってみたいです
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:52:34 ID:V7Ox6e1D0
めったに乗らない電車で女子高生の一群と遭遇
A「めっちゃ怖い話し聞いた」
その他「何?」
A「一人暮らしのうちのおばあちゃんに電話がかかてってきて
  出てみたら『お母さん?俺やけど・・・・』って言って
  おばあちゃんが『ヨシカズか?』って聞いたら『うん』って・・・
  でも、ヨシカズおじさんって去年、交通事故で死んでるねん」
その他「えぇ〜!!怖いーーー!!!それで?」
A「『・・・俺、事故起こして・・・・』って言うから、おばあちゃん泣いてしもて
  『もう、事故の事は気にせんでいいから、成仏して・・・・』言ったんやて」
その他「うっわー、怖い〜」「せつないーーー」「ほんまにあるんやなぁー、そんな話」
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:58:49 ID:CqQxENn10
MC22S乗ってる者なんですが、フロントダッシュのスピーカーを純正から別のに変えようと思います。
10cmで探そうと思ったんですが、オークションとかにあるスピーカーのどれが10cmなのかわかりません!
10cmは型番に共通の数字などあるんでしょうか?知っておられる方いましたら教えてください!
あと1万以内でオススメなのあったらこちらも是非アドバイスください。
もしバックスやイエローがネット通販価格とあまり違いないようであればお店に出向こうと思っているので
よろしくおねがいします!!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:20:16 ID:DZ6Zp8VI0
166ですが
皆さん同じようで安心しました
167さん
ベンチシートの真ん中で空間をつかむ
Dを通り過ぎて2へ
Rを通り過ぎてPへ
ワイパー機動はやってしまいました

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:59:25 ID:WFre3X6r0
ワゴンR RR を買おうと考えているのですがシートアレンジで
フルフラットの状態にはなりますか?
正直一人で寝るだけなのでフルフラットじゃなくてもいいんですが教えてください
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:10:59 ID:pvz9Lowh0
バージョンはよく分からんがターボでアクセル戻した時のブェェ音は
なんですかあれは?ちょっと安っぽすぎやしませんか?
ワイヤーかETVか知らんがETVだったら何か制御して
貰いたいよねぇ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 03:24:37 ID:ec6u75AaO
>>183
おまいの言ってる音がタービンの吹き返し音なら、ターボ車である以上どうにもならんよ。
嫌だったらNAに乗り換えるしかない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 06:53:36 ID:Zhg7ql+90
>>182
>正直一人で寝るだけなのでフルフラットじゃなくてもいいんですが

「フルフラット」とはいえ後席背もたれは後ろにリクライニングする程度です。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr/utility/index.html
但し一人車中泊でしたら「1人+長い荷物」(上のページの図・下段左)にして、
下に隙間に板を敷くと結構寝られるらしいです。横方向は狭いですが。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:19:43 ID:ut8GLYfc0
フロントダッシュのスピーカーを交換しましたが、純正とは周りの金具のはみだし具合が
ちがうのでペンチで曲げてつけました、ネットで2個3000円の安いやつ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:02:20 ID:n/pnFhLM0
おいらもフロントダッシュSPを年明け
ウドのKFC-LS100に交換した
特に加工も無くすんなり取り付けられたよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:54:00 ID:CTusH56M0
CT型で車中泊去年したけど>>185のフルフラット写真のようにして3日なんとか寝た
180cm級の男はやめといた方がいい、後席の斜めにしか傾かないシートを引き剥がしたくなった。

ただGWに四国一周するので再度調整してみたら助手席側の前席後席をフルフラットにして
運転席側の後席を平ら荷室にする。運転席を一番前まで移動させ前に傾ければ運転席側後席を頭に
助手席前側に足を持ってくると目一杯足伸ばせて寝れる。段差はクッションで調整すれば180センチ級の
男でも充分いける。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:21:12 ID:gl5hFFAS0
>>188
写真か絵を見たい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:25:44 ID:gl5hFFAS0
>>177
> >>162
> いいわけないだろ
> いい加減な事を言うな

両方を試乗したら、加速が全く違った。

ノーマルをターボと同様に加速させるなら、常にアクセル踏み込んで急発進させてる状態になる。
それなら、ターボの方が燃費が良いという意味だろう。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:43:59 ID:Wr0M+Iwc0
ターボは気持ちよくスゲーよく走りますので、当然ガソリンを食うのにきまってる
食わずに走る魔法の
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:16:56 ID:yBMBJ50g0
ターボは気持ちよくスゲーよく走らせていない時のターボ車の燃費が一番の問題。
-10%くらいなら許容範囲ですがね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:12:39 ID:gB0/vnQ10
つ燃費向上装置(通販
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:35:05 ID:EPxCSobF0
オカルト系
195被害者:2006/04/20(木) 13:44:59 ID:axU+CNLzO
エアーバックの件について…
196被害者:2006/04/20(木) 13:45:55 ID:axU+CNLzO
皆様は火傷された事ありますか?
197被害者:2006/04/20(木) 13:49:55 ID:axU+CNLzO
ディーラー★
被害者●


●『エアーバックでの火傷は前例でありました?』
★『いや、ない…ですケド…。事故されましたか?』●『○月○日に事故した際にエアーバックで、火傷したんですが…火薬は顔の方に飛び散る事はないの?』
★『まず、ありえません!』
●『首元・左右の手の甲に火傷したんですが…』

と言うやりとりをしました
198被害者:2006/04/20(木) 13:54:01 ID:axU+CNLzO
事故後日 朝 目を覚まし、右手を見ると、ピンポン玉より若干大きい位の水ぶくれになっており、私はビックリしました。 その後仕事らしい仕事もできず、大変困りました(ノ_・。)

でも、ディーラー側は、謝罪すらする所か、《言い訳》ばかりを並べて私にエアーバックの仕組みを説明してきました。
199被害者:2006/04/20(木) 13:58:42 ID:axU+CNLzO
岐阜県瑞穂市 某営業所のW店長。

しまいには、開き直り口調で話し始め、話が進まないので、一旦電話を切り、本社に問い合わせをした所、直ぐさまI課長が謝罪の電話と怪我状況を見に来ました。
そして、その後にエアーバックの説明に入りました。
本来なら、こうする対応をW店長はできなかったようですね。
200被害者:2006/04/20(木) 14:03:37 ID:axU+CNLzO
スズキの車のエアーバックには、服が燃え溶け、一生痕が残る程の火薬の量が入って火傷をします。

改良する事は無いみたいです。
※写真などあります。

皆様 スズキの車を乗る際には気をつけましょうね★
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:11:52 ID:tRSvIslm0
コレでも見ておけ
エアバッグによる化学損傷

皮膚にはやけどに似た症状
http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200109111.html
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:23:49 ID:axU+CNLzO
顔に飛び散る事もあるんですね。


某ディーラーの店長は《ありえない》と言い切りましたよ。


対応がおかしいのでは?
203被害者:2006/04/20(木) 14:26:09 ID:axU+CNLzO
>>201
私の場合は、火傷に似た症状ではなく、見事に火傷そのものです。

一応女ですので、医者は、皮膚移植などや、痕を消す治療を勧められてます
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:28:01 ID:MkhnzsWW0
【D】と【2】と【L】の使い分けの目安って時速何kとかあるんですか?
今ってどんな状況でも最初から最後まで【D】だけで走ってるんですけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:30:59 ID:3XEZS5KZ0
>>203
何言ってんのお前?
エアバックが火薬で膨らむって?
構造見てこいこのネカマのボケが
206被害者:2006/04/20(木) 14:38:00 ID:axU+CNLzO
>>205

エアーバックは火薬により、膨らむと、ディーラーやメーカーが私に説明してきましたよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 15:35:55 ID:6toNciov0
>>200
エアバックは外せるわけだし、事故のとき火傷の危険をとるか、顔面からフロントガラスに
突っ込む危険をとるかだね。

>>204
おいおい、ほんとに運転免許持ってるのか?
使い方とか自動車学校で習っただろ。
208被害者:2006/04/20(木) 17:00:15 ID:axU+CNLzO
今までにスズキが火傷の前例がないなら尚更謝罪はすべきでわ?

店長は一生懸命言い訳してましたよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:25:57 ID:cmbDk1FX0
流れを変えてすまないが、現行モデルって標準でイモビライザー
装備してるの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:32:41 ID:lGtI5A0R0
>209
してない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:58:17 ID:uQ3CMHP4O
現行のFXSリミのリアスピーカーは12センチ取り付け可能??
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:58:34 ID:ec6u75AaO
>>208
言いたい事は理解できるし、その店長もどうかと思う。

でもな、ここで同意を求めたり文句言ってたって何も変わらんよ。

瑞穂市のW店長だっけ?
俺も岐阜県民、しかも西濃地区内の人間だ。
たぶんちょっと調べればW店長が誰かは特定できると思う。
そうなると今後謝罪なりなんなりの対応を求めていった場合、おまいが不利になるだけだぞ。

俺は何もしてやれんが、納得いかないなら直接スズキなり店舗なりに抗議し続けるしかないんじゃないか?
詳しい事はわからないが、消費者センターに相談するのもいいかもしれん。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:17:27 ID:B86fLWKE0
>204 普通はDでいきますよ、急な坂は2で、止まってるその場から高い段差を乗り越える時がLですね、
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:36:46 ID:gl5hFFAS0
>>204
普通はDでいいです。

長いくだり坂の時は2に入れるとエンジンブレーキが効いて楽です。
山道等で、凄いくだり坂の時はLに入れてください。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:37:42 ID:gl5hFFAS0
>>208
店長よりも、スズキ本社の相談係へ電話した方がいいよ。
216209:2006/04/20(木) 20:00:23 ID:cmbDk1FX0
どうもです。
217209:2006/04/20(木) 20:01:28 ID:cmbDk1FX0
>>210
にでした。
IDがFXだ。
218被害者:2006/04/20(木) 20:47:49 ID:axU+CNLzO
>>212


謝罪なりなんなりの対応を求めたら何故わたしが不利になるんですか?
私 悪い事してますか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:49:56 ID:qLwPmJBT0
>>218
車よりお前の頭がおかしいんじゃないだろうか?
いいから寝ろよ な?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:57:22 ID:4eFmV7I4O
普通に運転してたら燃費はどのくらい?
出来れば現行のターボ無しオートマを知りたいんだけど
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:57:53 ID:qLwPmJBT0
>>220
24くらいかな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:12:37 ID:vAedQ04J0
脳味噌が火傷したんじゃね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:18:43 ID:6toNciov0
>>218
失礼だけど、被害者さんが嘘を言ってるかもしれないから。
ほんとにエアバックが原因で火傷したと証明出来ないと逆に名誉毀損になる可能性もある。

今までに前例がない事だからこそ、慎重に調べてからでないと謝罪出来ないんだと思う。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:20:40 ID:qLwPmJBT0
>>218
スズキに訴えられるぞ
お前が払える金額じゃないぜ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:54:08 ID:B4ad/YKx0
流れぶった切って悪いんだが、クラッチスタートシステムのキャンセルって
普通にクラッチのスイッチ入れっぱなしで大丈夫?
クラッチのスイッチで燃調かなんか制御してるだろうか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:56:41 ID:qLwPmJBT0
>>225
してるしてる大丈夫大丈夫
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:12:45 ID:BYHY4U0FO
>218 普通にスズキが悪いんだから強気に行けよ!
ただここで話しても意味ないからもっとちゃんとしたとこで相談しなさい。
関係ないが俺は仕事場が瑞穂。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:58:04 ID:LLr8XZbT0
17年式が85マソって安いかな?3000キロしか走ってないみたいです。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:08:22 ID:qLwPmJBT0
>>228
どうせ試乗車だろ
230被害者:2006/04/20(木) 23:27:57 ID:axU+CNLzO
火傷は本社のI課長が認め謝罪しにきた。
瑞穂市の某営業所のW店長は謝罪すらなし。

エアーバックの件での、火薬での火傷は認めたが、 例え命が助かったと言え、これからの長い人生若い娘が、酷い火傷の痕を背負い他人カラ哀れな目で見られ苦痛な人生も死ぬに値する程辛いものだと思います。
火傷した今回の件で、スズキ全会議を行いエアーバックを改良する方向で、検討します。とか、そーゆー報告があれば納得するが、本社のI課長は、『新車』の話をしだし、営業しだした。結局金儲けの事しか考えてないみたいです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:28:37 ID:K8Sev4DbO
>>227
頭が悪いんだから、そっとしといてやれよ
隔離病棟にでも放り込まれたんだろ
232212:2006/04/20(木) 23:29:27 ID:ec6u75AaO
>>218
あのな〜、もっと頭使えよ。

簡単に言えば、おまいは匿名の掲示板で、とある人物の情報を公開しながら中傷してるわけ。
しかも、「誰か」を特定しやすい情報だろ?
そんで、おまいの書き込みによって、店長自身に実害があれば、例え事実でなくても名誉毀損にあたる。
この程度の事じゃ損害賠償請求が認められても、10万程度だと思うが、告訴等されなくとも
おまいにとっては不利にしかならないってこった。

例えばおまいが、スズキを訴えたとしよう。
その場合でも不利になる事くらいはわかるだろ?
そういう事だ。

別に泣き寝入りしろと言ってるわけじゃないぞ。
納得いかないならどんどん戦えばいいよ。
だけどな、こんなところに書いてたって何にも変わらないから正々堂々戦えと言ってんの。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:37:08 ID:YrKEVJ4dO
ご意見お願いします。
8年式MT、53000キロ、車検19.7で28万円をみつけました。
これは買いですかね?
ちなみにキーレス、フル装備、CDチェンジャー、ウッドハンドル、ウッドシフトノブ、社外AWです。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:38:04 ID:axU+CNLzO
私は中傷はしてません。
皆様に警告を促しているだけの事ですよ。

スズキの車のエアーバックは危険ですよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:50:17 ID:zlB6FKnv0
他の会社のエアーバッグと比べてみろよ(w
それからコメントすることだ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:51:38 ID:HVlU5bXEO
>>234
こいつ馬鹿だな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:30:25 ID:G+/uspO3O
>>234
はいはい、さよなら。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:09:19 ID:Q7Tx19EY0
良く考えたらエアバックで火傷しようが鼻血出そうが関係なくない?
そもそも乗員がミンチ肉にならないための安全ボディーだったり
フロントガラスへのヘッドダイビングを防ぐためのシートベルトだったり
首が反り返ったときにギロチンを防ぐためのヘッドレストだったり
ハンドル(その他の部分)への体当たりを防ぐためのエアバック
であってそれらが無ければ今よりも格段に死人が増えるし重度の後遺症を持つ人だってもっと居るわけで
それにいくら安全装置って言っても
安全ボディーのおかげで後ろから追突されたときの軽四のクラッシュゾーンの少なさといったら
シートベルトでアバラを折って肺に刺さる人もいるし
ヘッドレストに強く頭をぶつけて意識障害を持つ人も居るし
足の短い人だとシートを一番前まで出した場合エアバックによって圧迫死する可能性があるとも言われてるし

まぁ自分でぶつかったのかぶつけられたのか状況が良く分からんが後遺症なども無く火傷ですんだ
これで何が不満だ?
そんなに無傷にしたいなら、高級車にでも乗せとけ
安い車に乗せておいて何かあったときは良い車と比べあってここは最低だの
馬鹿じゃない?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:27:34 ID:TNTFjXxFO
確かに『構造的に発火に火薬を使うが、なんで火傷したのか?』そこから考えないといけないんじゃないかな。もし火傷が事実なら因果関係も含めて調べないと駄目。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:37:11 ID:jpImwDUv0
エアバッグの件でわめいている香具師は、何でもないときに暴発でもしたのか?
事故って開いたってのなら、>>238のいうとおりで、命があっただけでも良かったと思ったほうが良いんじゃないの?

俺がスズキの中の人だったら、じゃあ、火傷しない代わりにフロントガラス突き破ったほうが良かったんじゃないかと
言ってしまいそうになって思いとどまると思うw

ところで、エアバッグを瞬時にどうやってふくらませてるか知ってて言ってるのかな?
あんなの火薬で破裂させる以外に瞬時にふくらませられない。
小人が空気入れでシュコシュコふくらましているとでも思っていたのかねえw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 06:56:54 ID:8ZRn8egpO
エアバックを開かせるような運転する方が悪い
エアバックなければ、火傷じゃ済まなかったに違いないだろうし。

こういうバカは、どういう結果になろうと文句つけてくるから始末が悪い
自分は正義の味方と勘違いしてるのが、また哀れ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 08:41:05 ID:1o2HFlos0
>228 85万は安いのであやしい

エアバックはエアバック製造会社があると思います、全部火薬を仕込んでるなら全員に教えてやらないとあかんのでは
243被害者:2006/04/21(金) 09:00:39 ID:GXPDk2UDO
エアーバック開かせる運転が悪いと私が悪い言い方の人多いね。
私被害者なんですが…(-_-)
勝手に向こうからぶつかってきて 10:0に値する事故なんですがね…
あと、確かに全てエアーバックが悪いとも思ってない。火傷の前例がないのに、私に改良する必要もないスズキに呆れただけ。
だから、皆様もスズキの車には気をつけてと伝えたいだけの話し。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:03:04 ID:GXPDk2UDO
>>239

その通り。
客からクレームきたなら、今後二度とこんな事がおこらないよーに改良、もしくは、お客様全員に注意を促すのが、サービス業でしょ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:06:27 ID:GXPDk2UDO
>>242

エアーバックに火薬が入ってて、衝撃を受けた事により、火薬が作動し、爆発してエアーバックが開く事を、車に詳しい人なら、知ってるだろーが、車の内部に関して知らない人はマダ多い。
知らせてあげて、私みたいな酷い火傷の後を残す人を増やさない為にもスズキ側が対処しなくてわいけないのでわ?
246被害者:2006/04/21(金) 09:11:14 ID:GXPDk2UDO
そもそも 私が 岐阜県瑞穂市某営業所のW店長に
『火傷したんですが…』
と、話した地点で
『私では少し解らないので、本社に問い合わせ伺ってみます。申し訳ありませんでした。お怪我大事にしてください』
と、言ってれば、こんな大きな事にはならなかった。
『そんな、火薬が飛び散る事は絶対ありえません!』謝る所か、否定でしたからね…
“有り得ない”のに何故私はこんな酷い火傷を?と、W店長にD問いただしてみたい。
247被害者:2006/04/21(金) 09:13:55 ID:GXPDk2UDO
本社の人間は、担当にかわり、電話かけて謝罪してきて、翌日エアーバックの仕組みや火薬の量などの説明をしに、書類を持参して来てくれたよ。 瑞穂市のW店長は、謝罪の仕方を知らないのかな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:25:40 ID:UbnDpuTT0
エアバックが開いて火傷することはたまにあるよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:54:15 ID:G+/uspO3O
>>被害者

だからよ〜、こんなところに長々書いてたって無駄だっつってんの。
おまいの言い訳の通り、わざわざこのスレの住人に警告してくれたんならもういいだろ。
もう、十分わかったから。

つーかさ、店長の話はスレ違いだし、エアバッグの話もループしまくりで迷惑だから消えてくれ。
大体しつこいんだよ。
いつまでもネチネチと同じ事ばっか書きやがって。
そんなに根に持ってるならさっさと行動に移せよ。
ここに書き込んでる内容も含めて、自分に間違いは無いと思うなら訴訟でも何でもやれ。
一人じゃできないなら、別の場所で賛同者を募るなり、直接弁護士に相談するなりできるだろ。
そうじゃなくても対応のよかった本社に、店長を処分するよう抗議する事も簡単だ。
そういう事はやったのか?

何度も言うが、ここに書いて皆に同意や意見求めてたって何も変わらん。
頼むから、消えるなり話題を変えるなりしてくれ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:26:48 ID:913D3be60
ブサイクがよりブサイクになったみにくいアヒルの子のスレはここですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:52:21 ID:RR1Z+4vz0
オマエら気持ち悪い。氏ね。
252被害者:2006/04/21(金) 10:55:46 ID:GXPDk2UDO
本社のI課長に
『W店長の謝罪がない』
と伝えたトコ
『はい。私から、お客様の意見を伝えておきます』
と すでに、何もかも行動済み。
別に同意・同情を求めてココに来たわけじゃない。

2ちゃんねるが、ネット力強いから忠告文を書き込めと知り合いに言われ、書き込んだだけ。
チラシや宣伝は\かかるが、ココは金かからんから。と言われた。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:03:13 ID:G+/uspO3O
>>252
じゃあよ、「〜してみたい。」だの「〜でわ?」とかってのは何なのよ?
もう忠告については十分わかったって言ってんだろが。
いくら本社の人間に掛け合っても納得のいく対応をしてもらえないから愚痴ってんだろ?
だったらさっさともっと抗議してこい。

うざいから早く消えてくれ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:03:19 ID:HZxm5TBH0
つまり善意ではなく、明確な意図をもって風評を広めにきた?
まずくないかそれ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:13:14 ID:GXPDk2UDO
>>254


何度も言う様に中傷ではなく忠告です
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:17:17 ID:GXPDk2UDO
>>253

あなたはスズキの車は火傷するは解っていただけたみたいで安心しました。

マダマダ日本全国にスズキの車で火傷をする危険な車だと言う事を知らない人が多いです。

また同じ被害者を増やさない為に…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:24:53 ID:HZxm5TBH0
ハンドルカバー使ってなかった?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:30:27 ID:GXPDk2UDO
なにも使ってません。新車買って、ノーマルです
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:23:54 ID:913D3be60
>>258
で、あんた何乗ってるの?
ここに書いてるからワゴンR?MH?MC?
それくらい書かんとわからんよ

「スズキ車でやけどしました」だけじゃみんな関心無いのは当たり前
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:48:30 ID:OLI/F3WL0
金目当てのゴネ厨だろ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:58:29 ID:sN9iAdbz0
コナン君呼ぶ方が良いよ
262被害者:2006/04/21(金) 13:19:12 ID:GXPDk2UDO
金?
いらんよ。うちは金には困ってないからね。
誠意が欲しいだけ。

スズキのワゴンR
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:34:14 ID:AlDnA0KR0
ここでAZ-WAGONの話はしたら駄目?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:37:52 ID:GXPDk2UDO
>>263

主やないからわからんが、ココはスズキ糧だよね?
マツダ糧はないのかしら?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:53:45 ID:9oCEOjXV0
エアバックうんぬん言ってるけど、軽で事故ったら生きてただけでありがたいと思え。
打ち所が悪ければ、車の損傷や体に外傷がなくてもあの世行きになることは多々ある。
それが走る棺桶のゆえん。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:23:19 ID:GXPDk2UDO
火薬の量を改善やら、火薬の入れる場所を改良やら、改善すべき点はこれからの課題にすべきでわ?

どーでもいーマイナーチェンジに金かけたり、時間費やす暇あったら いかに消費者がかつ安全に安心して乗る車を開発するのも仕事。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:25:48 ID:J1Pe0dyy0
店長の態度が気に入らなかったならそれだけを言えば、
無知を晒さずに済んだのに。
どうせ本社の説明もまだ理解できてないだろ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:30:16 ID:913D3be60
>>263
AZワゴンももちろんいいよ
一緒なんだから
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:31:57 ID:913D3be60
>>266
それはスズキじゃなくエアバック製造メーカーだろw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:46:19 ID:GXPDk2UDO
クスクス












271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:27:37 ID:I7yBkXor0
さらにデータが欲しいからもう一回ぶつかってみてくれ、120km以上で。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:42:00 ID:cPp5f+3s0
エアバックの危険性なんて皆知ってるっしょ。
ダウンタウン松本だって大昔に大怪我負ったし。
事故は状況によって如何様な結果も生むもんだし。
負傷されたあなたには同情するがワゴンRがどうとか
スズキがどうとかとは思わないってこと。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:44:57 ID:913D3be60
>>270
スズキに通報しました

ずっと粘着してるので家からですねw
IPバレ乙
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:59:08 ID:m0dLvCuH0
あれ浜田じゃなかったっけ?
275274:2006/04/21(金) 16:01:58 ID:m0dLvCuH0
つか、被害者様。
その話続けたいんならスレ立てれば?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:24:35 ID:YoKWGK540
なんだぁ・・・・今日はあ荒れてるな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:16:27 ID:wYd3RcUI0
被害者さんに協力してあちこちに○○することに
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:02:55 ID:jwZ+izqQ0
>>被害者

もおくんなよ、もしくはスレ立てろよ


お ね が い だ か ら
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:38:20 ID:pQvl1AfC0
エアバックのおかげで保険料下がってるだろ?それがリスクの代償ってやつ。
モデルでもやってるなら同情もするが、一般人の軽度火傷でファビョるな。
文句あるなら訴訟起こして慰謝料もらえ。
ブサイクがもっとブサイクになったって言えばいい。
窒息氏してりゃ、ここで叩かれずに済んだのにな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:41:19 ID:6trZMw01O
火薬の量が足りなかったのじゃない?







木っ端微塵に車ごと爆氏すればよかったのに
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:30:47 ID:4ilV3CIp0
まあみんな冷静に、
そもそもエアバックに開くのに使われている火薬は、
日本の自動車会社ならスズキだけでなくほぼ全社共通。
仕組みもほぼ同一。
エアバックが破れない限りはエアバック内に火薬の残りかすは充満しており、
火傷することは無い。
エアバックが破れるほどの衝撃を受けても火傷だけで済んでる。
さらに10:0なら火傷の治療費及び慰謝料を含め、
ぶつかって来た相手に請求するべきでありスズキとは無関係。

相対的に見てワゴンR良くがんばった、
被害者?ハァ?保険会社に請求しろ。
って所じゃない?
まあどうせ自損事故でどこにも請求できない馬鹿か、
ぶつけた加害者で自分が損害賠償請求されてる屑だろうけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:39:43 ID:wYd3RcUI0
その辺にまきにいったら、へんなのをひらっちゃいました、シートベルトの構造が原因でケガしたとか20億円
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:47:04 ID:8ZRn8egpO
見てない間に、被害者面した馬鹿が暴れてたみたいだな
そんなに気に入らないなら、もっと高い車にすりゃいいのに。100万そこそこの車に、どこまで期待してんだよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:38:19 ID:RKhERMY60
中古でMC11-RRのMT買ったんだけど、
5速で60キロ以上でアクセル踏んでる時に
なんかエンジンルームのほうから、
グオーン、グオーンってミッションがうなってる
ような振動があるんだが・・・

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:52:02 ID:skYmRdpe0
うっとうしいから俺が代わりに謝るわ

被害者さんゴメンな。もうこれで勘弁してや
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:06:12 ID:F4c2u/A80
このスレの流れからいくと、近々大リコールがありそうだな。
287233:2006/04/22(土) 00:28:45 ID:t/lPDLN9O
明日車見にいきたいので、もしよければ誰かアドバイスお願いします!
初めてのマイカーなので。。。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:21:52 ID:EJjHj+wS0
>>287
下から覗いて後ろのサス取りつけ廻りのサビをチェック。
海沿いとか雪国で使われていた車だったら要注意。
『まあこんな程度のサビだったらいいか』と思っても、表面より内部でサビが進行してる場合があるので注意。
つーか、絶対車に詳しい人一緒に連れて行ったほうがいいって。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:30:38 ID:EJjHj+wS0
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 02:33:59 ID:nsBMv8psO
被害者の主張から行くとエアバック最悪ってこったな
エアバックのおかげで生きてるのに
神だほうがマシだったんじゃね?
シートベルトで肋骨折ったってのと一緒じゃん。
それで済んだだけましだろ
291質問:2006/04/22(土) 03:21:02 ID:fAO2092XO
ヘッドランプ両方+交換で大体いくらくらいですか?
さっき走ったら両方切れててずっとハイビームで走行してましたorz
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 04:05:18 ID:axQP6bOGO
>>291
簡単だから自分で取り替える事をお勧めする。

小学生でもできるからチャレンジしてみると、これから自分で交換できて良いよ(バルブは素手で触らないように)!

無駄な工賃払わずに済みます。

あと両方一緒に切れたって事は電気系に問題ある可能性があるかもね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 04:28:22 ID:nsBMv8psO
>>292
CT系だが色々外さなきゃならんくて不器用にゃ辛い
俺は初めてで2時間以上かかっちまった。
ヘタレは少数派じゃないんだ…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 08:45:34 ID:F5YEux8a0
デエラアで点検してもらいなさい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 08:48:37 ID:Kaj4y/GmO
確かにCTはバンパー外すとか面倒らしいな

俺はMC系に乗ってるが、バルブ取り替えは簡単。不器用な俺でも30分くらい
296287:2006/04/22(土) 09:22:34 ID:t/lPDLN9O
>>288
>>289
ありがとう
海に近い所だからちょっと心配です
錆びてたら何か走行に問題あるのでしょうか?
とりあえず車に詳しい人連れていってみます
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:01:32 ID:k/MJKhXq0
>>291
テールランプ交換に工賃払うのはアホらしいが、
ヘッドライトのほうはバルブ自体が結構いい値段するので
相対的には工賃さほど高くない。カー用品店で片方5〜600円くらい。
バルブは純正色でひとつ1500円前後、たいてい白いものほど高くなる。

写真等で見ても判りづらいと思うので、今回はやってもらって作業を見ておくともいいかも。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:02:01 ID:WVUPMef00
この車、不具合多いね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:09:59 ID:Bd7Mmxge0
>291
バルブのみの交換なら工具があって頑張れば自分で出来るレベルだと思う。
でも不器用だと言われる人にはバルブを固定するピンがうまくセット出来なさそう。
交換方法はググればヒットするだろうし考えてみたら?
もちろん店に頼むのもひとつの手段。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:10:47 ID:EJjHj+wS0
>>296
中古車屋で買うんだよね?
お店が海に近いかどうかは関係なくてw
以前その車がどういう地域で使われていたかが問題。
雪国だと融雪剤、海近くだと塩分で錆びやすい。

ボディ表面がちょっとやそっと錆びてたりへこんでいても問題ないけど、
初期型ワゴンR(旧規格)の場合、車体とサスペンションをつなぐ部分が最悪錆でボロボロで危険な場合があるらしいので注意。

301291:2006/04/22(土) 10:17:35 ID:bIwLEeyQO
>>291です。
結構お金かかるんですね(`Д´;)!!
知らなんだ…orz
カバー外して電球キュッキュッてはずして新しい球キュッキュッて入れるだけだと思た(:ω;)
トータル30000円程…?
302291:2006/04/22(土) 10:22:28 ID:bIwLEeyQO
>>299さん
私不器用なので絶対無理ですねwww
バルブってのが、電球(?)の部分ですか??
303291:2006/04/22(土) 10:35:23 ID:bIwLEeyQO
あ!!値段見間違いしてた!!
0一個多く勘違いしてた!!
安いですね(´∀`)
よかった…(-ω-;)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:07:35 ID:dPxcMr6t0
>>303
同じ事やってもらったんだけど、
たしか、工賃が2千〜3千円だった。

工場へ持ってくと、やっぱ止めるってわいかないから、あらかじめディーラ等へ電話してみると
いいよ。

おいらは、ディラーへ電話したら、修理部門へ回してくれて、
状況はなしたら”大体○円くらいと思う。でも実車みなければはっきり分からないから、もってこい”と言われた。
持ってたら大体同じくらいの値段だった。

あるいは、カーショップ大手へ行けば、部品はある。(部品やワックスやオイルとか売ってるところ)
そこで、交換もしてくれるんじゃないかな。
車検も普通にやってるから、たぶんやってもらえると思うよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:03:38 ID:riQ8wzDY0
自分でやろう。一度覚えてしまえば、これから先もずっと部品代のみで済む
デッキやナビ、ブレーキパッドまで自分で取り付けちゃう人がいるくらいだ
バルブ交換くらい難易度レベル1〜2だよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:30:54 ID:VQOzdhCr0
>>301
現行MHなら周りに何も無いから簡単に交換できる
新車買えウスノロ
307bjhtmeaup:2006/04/22(土) 15:52:44 ID:sc79SPKOO
>>306

そーゆーお前がウスノロ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:30:36 ID:Q4ll1yKR0
MC型のワゴンRならヘッドライトのバルブ交換の所要時間は5分です。

ボンネット開けて針金のつっかえを押してバルブ入れるだけ。
幼稚園児でも覚えれば両方で5分でできる。

テールランプの球も+ドライバー3箇所外してバルブをひねって取って
同じようにひねって取り付けるだけ。後はまたネジを付けるだけ。
両方で幼稚園児でも10分でできる。

カップラーメンのフタ開けてかやく取ってかやく入れて、お湯注いで
液体スープ入れるより手順が少なく簡単。
309キョ:2006/04/22(土) 17:24:42 ID:sc79SPKOO
エアバックの主さん
いますか?
いろんなサイトにて忠告のカキコミ手伝いしてきましたよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:27:40 ID:Kaj4y/GmO
>>309
また来たのかよ、エアバック馬鹿
もう来るな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:28:39 ID:VQOzdhCr0
>>309
被害妄想は死ねよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:49:31 ID:WVUPMef00
スズキの欠陥だろ。リコールをとっととやれ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:43:01 ID:uCxKURho0
火薬以外に使える起動装置はありますうか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:15:50 ID:BrfS0DC30
現行ワゴンRで標準装着のCDステレオは、CD-Rを読めますか?
教えてエロい人
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:24:33 ID:VQOzdhCr0
>>314
純正なんか使うな飛ぶし音最悪
下手なメディアじゃ読めないかもしれん
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:45:54 ID:+UF5uE8R0
>314 普通に聞けるよ。説明書にも対象となってたはず。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:52:31 ID:WVUPMef00
>>314
それぐらい自分で試してみろ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:57:46 ID:R7c4i9st0
シートベルトしてりゃエアバッグなんていらんだろ。
実際、F1にはシートベルトはついてるが
エアバッグはついていないよ。
エアバッグは火薬で火傷して危険だから外してくれと
言えば外すはず。工賃も新車時ならタダにまけてもらえるだろ。
だいたい事故るのはバカだけだから
シートベルトさえ必要ないな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:32:24 ID:YU7RTdBPO
>>313
ニトログリセリン
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:36:32 ID:m7L2olDS0
>>313
カルシウム足らなくて切れかかってる凶暴なコビトさんたちをエアバッグに中にぎゅう詰めにしておく。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:51:50 ID:nsBMv8psO
事故るのはバカだが
事故られる時のためにシートベルトはしっかりと
ベルトだけだとハンドルに頭ゴンで取り返しのつかないことに。

まぁ可能性は宝くじ100万レベルだがな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:34:24 ID:6gfgyRGYO
韓国の方ですか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 08:28:03 ID:n31eZfCL0
ハンドルに大型の緩衝材をつけることを義務着けるべきで、まずまくらをハンドルに
くくりつけて走れ、
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 08:31:30 ID:CvrZc+wr0

ワゴンRって貧乏な俺でも威張れるから最高!!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 08:49:21 ID:m8YrPw3M0
ワゴンRは使いやすいから
金あっても乗ってるな
最高なのは間違いない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 09:09:02 ID:CvrZc+wr0
ワゴンRを真っ黒スモーク+爆音マフラーにしたらトラック以外にケンカは売られませんw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:29:44 ID:NqmRz+7s0
↑ 昭和の人ですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:47:43 ID:3N4+A1Pz0
とくひつすべきは、シートの座る位置にあります、よその車はどれも違和感がありますが
ワゴンアールだけは、きずみのわらのうえに座ってるみたいな平常心観があり
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:21:50 ID:g4Ml8Ijy0
でもCTとかって確か鉄のエンジンなんだろ?
今時アルミ以外のエンジン載せるって何考えてんだ?
だから耐久性もない車になっちまうんだよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:28:34 ID:pXfXkUMjO
エンジンブロックの強度については鋳鉄製のが有利なんだが・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:31:16 ID:N37wLoJU0
事故ったらCTはMHより数倍は死ぬ確率が高いだろうな
今のはわざと車体を潰す事で内部の衝撃を和らげる衝撃吸収ボディー
CTは同じ事故でも死ぬ確立が高いってこった
軽なんて安いんだから新車買っとけ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 15:51:13 ID:qQzeVNRD0
>>329>>331 皆の衆、アフォがおる、アフォがおるぞよ〜
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:10:39 ID:idlMk85L0
CTは事故ったら…なんて訳知り顔で言う奴に限って煙草を一日60本、酒は気を失う
まで飲むんだろうな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:10:41 ID:CvrZc+wr0
>>327
昭和だけど?
もしかして戦争直後生まれ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:11:30 ID:NN3CjDdLO
どこだ!どこだ!
(゚Д゚≡゚д゚)






重さで車体の耐久性か?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:54:01 ID:P2V1HDDw0
八幡のハギトリ屋で、MC21がありましたよ、 
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:45:38 ID:2jfcLW0mO
ワゴンアールの前のシート簡単にはずれますか? 今納車待ちなんですが床下とドアをデットニングしようと考えています? どなたかされたかたはいますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:46:09 ID:g4Ml8Ijy0
軽なのに鉄のエンジンって本当ですか?
今時ありえない
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:13:05 ID:lNf3a9zUO
>>329,338
一人で必死だね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:37:25 ID:I6YH7S4m0
床下のデッドニングは手間取るからしたくない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:52:15 ID:ZWHjvuih0
後部座席を前に倒したらママチャリをつめますか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:08:33 ID:NN3CjDdLO
アルミもチタンも年寄りにとっては【鉄】だが…







非鉄金属なんて言っても、わかんねぇだろうなー!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:19:16 ID:2jfcLW0mO
床下のデットニングは二時間ぐらいかかりますよ!ドアはワゴンアールは比較的かんたんですよね!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:37:59 ID:02W7iJRrO
今日FTとRR両方試乗したが、FTの方が速かった。軽いからかわからんが、営業に聞いたらFTの方が実燃費もいいし、速くて安い。牛丼みたいって言われて即決。値引は11マソ。納得したし良かったなー! 17インチ履かせたいけど、MHに履かせた人いる?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:39:52 ID:1w4sX/G7O
FTSリミに乗っています。今は14インチ(?)のままです。ノーマル車のままで どの大きさのタイヤまで履く事が出来ますか?そのままの方が燃費や車にとっては良いの?乗り心地はどちらの方がいいですか?質問ばかりでスミマセン
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 02:29:05 ID:YXHOx8rmO
>>344
誰も釣られんから
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:45:11 ID:Y4zL6JKy0
>>345
155/55/15の5.0Jまでならノーマルでいける。オフセットは失念。
もちろんそのままの方が燃費や車にはいい。乗り心地も。
13インチにインチダウンすれは扁平65になるんで、さらに乗り心地が良くなる。つーかノーマルで乗っとけ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:08:13 ID:KKoc1mQGO
>>344
誰かが履いてるとかじゃなくて、自分が本気で履きたいなら履けよ。
そのかわりツメ処理はもちろん、タイヤハウス内や足まで完璧にいじる覚悟は必要だけどな。
7J+40前後に外国タイヤの165-45-17を引っ張りで組んどけば履けない事もないだろ。

でもな、すぐにリムぶつけるのが落ちだと思うよ。
スピードメーターも大幅に狂うし、現実的な話ではないわな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:34:45 ID:iGqJl2t3O
>>344たしかナンカン?って所から165-40-17のタイヤ,5.5J-17のアルミでてたよなぁ。俺も一瞬考えたが,気つこて走るのはかなわんで,結局165-50-15にしたわ。ちなみにバネで30mmダウン,これでも家族から乗りごこち悪いていわれるわぁ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:38:10 ID:xOBVAlBF0
軽に17インチなんて履かせてどうするんだよ。
元でもチョロQみたいな軽が余計拍車が掛かるだけ。
( ´,_ゝ`)プッって思う奴はいるけど、カッコイイて思う奴は
いないと思うよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 14:26:19 ID:Zf4B+vFH0
>>341
> 後部座席を前に倒したらママチャリをつめますか?

自転車のハンドルを曲げるとなんとかつめた。
ただし、後ろドアが完全に閉まらないかもしれない。
自転車をとめるとき、まっすぐになる自転車だと、とめる器具が微妙に引っかかった。

ちょっと怖いけど、助手席を倒して、そこも利用する手もあるよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:30:46 ID:h//f+1dSO
スキー行かれるかた教えてください。
リアシートのみ倒してななめにスキー板を積んで何センチのものまで積めますか?
今165cmの板を持っているのですが入るか教えてください。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:14:32 ID:KKoc1mQGO
>>352
積めるけど、助手席側の前後シート倒して積むしかないと思った方がいいよ。
俺のボード(156)が後部座席の足元からリヤシートにかけて斜め積みできたけど、
結構ギリギリだったからなぁ。
まぁ、ワゴンRでのスキー車内積みは、普通に考えてヒトリストじゃないと無理だわなw

ボードならなんとか2枚+ブーツ×2+α積んで、2人で行けたけど。

ちなみにMCね。CTとMHはワカンネ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:47:38 ID:YaL0+Job0
>>353
タンデムに座れば無問題。

その昔、タンデム座りで2人でスキーに行きもうした。
おかしい?いや結構楽しめたよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:49:48 ID:SViCSkbU0
あのですね室内天井が高いので釣り竿でやるようにしてみてわ?
でも普通Kなら屋根に載せる罠w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:55:32 ID:YaL0+Job0
>>354補足
スキーの板は長さ200cmだったけど、助手席+後席+荷室で積めましたよ、確か。
(助手席足元も使ったかな)
バイクで二人乗りみたいでしたけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:14:20 ID:h//f+1dSO
皆様いろいろありがとうございました。
やはり斜め積みでなく助手席倒して縦に積む感じですね。
スキーは現地集合が多く一人か二人で行くことが多いので問題ないです。
バイクのタンデムツーリングより会話できるし前後座りも悪くはないですね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:12:44 ID:1w4sX/G7O
347 サン ありがとう そうですか ノーマルが一番ですか ノーマルでいきます ホイールだけ変えればかっこよくなるよね(^^)v無知なんですみません
359353:2006/04/24(月) 20:22:57 ID:KKoc1mQGO
>>354
タンデムかよwww来期は意味もなくやってみるわw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:43:57 ID:YaL0+Job0
>>359
ははっ、普段とちょっと違ってて、新鮮な感じとスキーへ行く高揚感があいまって
妙な一体感っていうか連帯感っていうか、があったな。
お互いの気配に敏感になるっちゅうか。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:09:07 ID:dpvd21zuO
携帯からなので読みにくくてすいません、中古車売買について質問なのですが

中古車屋店頭でワゴンRを発見して、店員と交渉した所、『この車より程度の良いワゴンRがありますよ』
との事で進められたワゴンRを現車確認して特に契約書等書かずに購入、その際にエンジン等、
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:10:18 ID:dpvd21zuO
車の状態は大丈夫だしアフターも任せてくださいとの事。
しかし、納車の際に『オイルの滲みがあります』と言われたが、『今すぐどうこうなる事は無いです。』と言われ、そのまま帰宅、2日後に直径10センチ位のオイル漏れが停車する度におこり、店員に修理を以来、その後店員
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:11:00 ID:dpvd21zuO
から電話が来て『全額みるとウチの店がアシがでるので半分は見てください』と言われました。
修理完了の連絡を待つ事2週間、こちらから本日電話した所、『新品で修理すると高くつく(シール関係とヘッドガスケットで10万越えると言ってた)さらに別のワゴンRを用意する』との




364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:13:06 ID:dpvd21zuO
事を言われました。

自分は車の知識も無く、気が弱いので強く言う事が出来ません、明後日、新たなワゴンRを見に、その車屋に行くのですが、追金等言われた場合どうすればよいでしょうか、ちなみに平成7年式の走行距離11万キロのワゴンRです。何か良い案がありましたらよろしくお願いします。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:20:20 ID:u8jXTvHN0
ヒント:廃車
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:32:30 ID:aedHGgCI0
>>362
マジレスするね
もし、親と同居しているなら一緒に行って解約手続きして下さい
上京してて学生なら友達、社会人なら上司や先輩に説明し断って貰うように進める
オイルの滲みはヘッド周りは古い車だと良くある事で工賃込みの2万くらいで済む
だけどエンジン下部の滲みは修理するにも補器類を外さなくてはならないので
かなり高くつくし他の部分もかなりガタがきてる
まず11万キロの車という事でそれ以外にもショック抜けやラジエター詰まりやら
アームの曲がり等かなりダメな部分が多くあるハズ

これを機に解約してお金を返して貰い別の店で5年落ち5万キロ以内で探した方がいい
どうしてもダメなら出来るだけ安い車と交換して少しでも返金してもらい
即効売ってしまったほうが被害は少なく済む
どちらにせよ、その車と店の両方共最悪だから早く縁切りした方がいい
367362:2006/04/24(月) 23:02:33 ID:dpvd21zuO
>>366さんレスありがとうございます。
大変、参考になりました。
口頭で契約して契約書等が無いですが、解約の事も頭に入れて明後日は望もうと思います。
本当にありがとうございます。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:05:57 ID:2QixNyj90
だから鉄のエンジンはダメなんだよなぁ
オイルだだ漏れか〜ワゴンRらしいね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:12:47 ID:aedHGgCI0
>>367
ガンガレ
絶対ロクな中古車をあてがわないと思うぞ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:13:29 ID:kk+ARDQ70
これまた大リコールを予感させる話だね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:19:58 ID:LHlnjpuf0
F6Aはなかなかいいエンジンだと思うのはオレだけなのか…orz
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:34:41 ID:yEtQZiwCO
>>371
ナカーマ
トルクあるし乗りやすいと思うよ
耐久性についてもウチのは11万キロ〜突破した(多少のオイル漏れはお約束だとして・・・)
やっぱ軽はメンテナンス次第じゃね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:38:25 ID:02W7iJRrO
つーか初期型ワゴンR乗りマジ氏ね!!公道の邪魔だ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:40:13 ID:NrgLjm3k0
>>373が悪い
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:45:33 ID:AdYUl9WJ0
>>373が100%悪い
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:08:51 ID:lATbvkaV0
FT-Sリミテッドの燃費はどのくらい?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:17:13 ID:TKkKlUvJ0
>>376
11くらい
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 02:04:17 ID:0nLtgZMeO
MC系のRRってまだ高いんだなぁ・・・もう少し出せば現行(RRはちと高価だけど)が新車で買えるんだよなぁ・・・
う〜ん、悩む。みなさんならどちらを選びますか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 02:57:35 ID:4HXXkGMMO
たしかに軽は中古が割高だよな〜
その条件だと
値段キツいならグレードをRRからFT-Sに下げて新車ってとこかな。
380クーパー:2006/04/25(火) 04:00:49 ID:NvXv5hoZO
漏れもFT-Sリミテッドにしようか悩んだけど結局FTにした。主な理由はダサいエアロ、アルミ、中途半端なダウンサスは不要。革巻ステアリング、オーディオは社外にするから不要。
381クーパー:2006/04/25(火) 04:07:27 ID:NvXv5hoZO
↑続き 専用シートはダサい。しかも黒革カバーにするからこちらも不要。マジFTの社外エアロ、アルミの方が皆乗ってるRR、FT-Sよりカッコイイよ!これ本当お勧め!オリジナリティあって愛着があるしね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 04:07:46 ID:4HXXkGMMO
>>380
人によってはそうだろうね、特にグリルは好みが別れそう。
FTSはオーディオがレスオプション出来なくて、出来るのはRRだったかな・・・
383FT:2006/04/25(火) 08:10:18 ID:0CWD7mXc0
納車しました。
パワーも静かさも普通車と変わらない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:05:37 ID:9n7k666W0
>362 ろくに整備もしないままの中古を売ってるやつがいてて、わても中古を買って
    シャフトブーツ交換、ATオイル交換、プラグ交換、パッド交換とかで金を使いまくったよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:06:55 ID:fCY8Hx380
>>380 わかるぞ、その気持ち。
でもディスチャージやフルオートACが欲しい俺にとってはちょっと悩む。
う〜ん、それでFTの約20マソアップは割に合わないか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:18:31 ID:NvXv5hoZO
フルオートエアコンはやっぱ欲しいな。でもHIDは社外の6000Kくらい入れた方が明るいし綺麗だからなー。しかも安いし。まあグリル違いで格安のFX-Sと同じ虚しさが、価値を下げるかも。後ろにFX-Sに着かれても俺はターボだ!なんて言えないし(T_T)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:28:03 ID:AlOZkrTFO
376サン 私は 普通に走って 燃費15〜17q/gです
388361:2006/04/25(火) 16:45:16 ID:DJjDczt6O
>>384
レスありがとうございます。
大変でしたね、本日、県の消費者生活センターと中販連?に電話して色々話を聞きました、消費者生活センターでは、一度契約したのを解約するのは難しいと言われました、中販連は明日の商談で納得出来なかったら連絡くださいとの事でした。
結果は明日また書き込みたいと思います。
みなさんありがとうございます。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:02:01 ID:4DTjODq+0
軽の10万qというのは普通車の10万q走行した状態よりかなり酷使されている。
買う側はともかく販売する側としては中古車の状態を良く把握してきちんと整備して
売って欲しいな。
これは明らかに確信犯でしょ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:03:54 ID:IDbaIkTw0
>>388
頑張ってな
絶対に追い金含めてお金はそれ以上払っちゃダメだぞ
「普通に走れる状態」として購入したのにそれ以上よこせとかボッタクリ
最初に点検費用とか納車整備費用とか払ったでしょ?
あきらかに相手の店の整備の腕の無さか
金だけ取って整備していないのどちらかなんだから
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:25:56 ID:e/N5cY4n0
>>389
部品一つ一つが普通車に比べて耐久性が劣るからな。
軽の10万キロって普通車で言えば、20万キロ位に相当
するんじゃないかな?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:47:40 ID:c39qHJdG0
同じ合金を使ってるので、金属の肉厚によって弱くなると
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:49:14 ID:mkQ61gEU0
>>380
同感だ、あんな糞みたいなホイール、オーディオ、スピーカー、田舎くさいエアロなんかの為に
金を多く払うよりカー用品屋でグレードの高い物をつけた方がいい。
特に純正のデッキとスピーカーは糞。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:38:50 ID:dHw23Z0s0
↑みたいな奴って見てる側からすると本当に痛々しいよね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:39:38 ID:mkQ61gEU0
>>394
買ったんだなw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:09:00 ID:NvXv5hoZO
まーリミテッド買っちまった香具師はとりあえずホイールはヤフオクで売って、サイドステップは使えるから前後のエアロ組めばいいんじゃね?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:10:35 ID:YYZTVuHR0
↑同感。痛々しいw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:18:12 ID:mkQ61gEU0
>>397
こいつもかw
ダセーぞw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:23:37 ID:YYZTVuHR0

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/25(火) 21:18:12 ID:mkQ61gEU0
>>397
こいつもかw
ダセーぞw


「ダセーぞ」って久しぶりに聞いたぞオイw!

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:34:06 ID:Uqnv4VK/0
軽にエアロを付ける事ほど

馬鹿な事は無い

重くしてどうすんだよw 660cc車に空力なんて関係無いしw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:35:56 ID:YYZTVuHR0
>>400
同感。
どこに飛んでくの?って話だww
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:42:23 ID:NvXv5hoZO
バーカ!エアロは空力とは関係ねーんだよ!見た目のラグジー感が解らねーバカはリミテッド買えば?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:47:53 ID:YYZTVuHR0
見た目のラグジー感が解らねーバカは・・・・

↑ワカンネーよww
 なんだそのラグジー感てーのは?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:49:52 ID:r+4HbEXP0
ID:YYZTVuHR0おまえイタイ。今日は落ちろ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:50:07 ID:fq41FW2dO
>>402に一票。ラグジ-感は?だが、エアロ付けてる人のほとんど空力なんて考えてないでしょう。見た目重視でしょ。ワゴRってなんか縦に長いから末広がりのバンパ-が似合うと思うが…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:55:55 ID:aLaUK1kc0
アフォなDQNエアロ着けるなら、
ノーマルでベタ下げの方がまだマシかな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:39:11 ID:i9pK1X9BO
そーいやCTには下品な社外エアロが結構あったな。MHの社外エアロは、かなり洗練されたデザインのが多いから心配要らないな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 03:50:58 ID:EVvjg30N0
エアロは本来高速域での空力特性を良くする為に使われるもの。
軽のエアロは無意味な重りでしかない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 04:21:20 ID:zoAbrqXn0
>>407
kwsk
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 05:09:53 ID:bdHgz+7M0
CA72V角目ワークスのエアロだと、ダウンフォースが出てたような記憶が…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 06:17:08 ID:uxuViUj7O
>>408
今の時代にまだそんな事言ってる人がいるのか

(´,_ゝ`)バカジャネーノ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:07:16 ID:XzGUHw3r0
つ【牙】
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:47:41 ID:i9pK1X9BO
やっぱ牙エアロ?最高っしょ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:28:44 ID:zoAbrqXn0
いや、やっぱりギャルソンだよ。今の時代の最先端逝ってる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:38:28 ID:kQcQUVs+O
最先端はボロサージュだっぺ(^-^)v
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:44:08 ID:PAvTfO5+0
見た目のラグジュアリー観が向上するので、エアロは必要な物であり、と雑誌に書いて
ほしい、408は原始時代の車の話で今はアートな時代でキャンバスが道路空間そのもの
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:09:22 ID:4LQKMbEz0
軽に乗ってラグジュアリーって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:37:27 ID:zoRUR/O50
>>416
キモイ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:44:55 ID:k9obS14/O

マイバッハも、ロールスロイスも、ジャガーも、アストンマーチンも、エアロ付けたりニセベンツホイール装着してる人いないよなw
何故か?

存在そのものがラグジュアリーだからw

〇〇感をだす必要がないw

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:02:37 ID:wxb3wZKp0
というかワゴン車にエアロ付けて喜んでるのって田舎のヤンキーくらいかと
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:13:36 ID:j3RrQh7wO
>>420 同感
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:55:51 ID:lOusTggu0
ボロい激安中古買ってるおっさんばかりだから
若者について行けないのだろう

ワゴンRに乗ってる人の割合からいけば
少しでもドレスアップしていない方が少数派って事に気付けよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:56:25 ID:XCUQpLGt0
ワゴンRはノーマルで十分。
どうしても改造したいんなら、ローダウンのみ程度でいい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:59:42 ID:q6D0t16V0
>>422
「少しでも」ってなんだ?
エアロの話なんだから、エアロか、それに順ずる様なレベルの事だろうな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:01:08 ID:ugCOUpE40
話をぶった切ってすまんが
FT-SリミかFX-Sリミを買おうか迷ってるんだが
ターボあるなしでやっぱり乗ってて違うもんですか?

外観は特に気にしないんで教えてください。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:25:59 ID:If4sHVzE0
>>425
店でゆっくり話し聞いてもらえ。そんで納得して買え。
2chなんかで相談する神経がワカランw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:28:57 ID:8DoICsUu0
ラグジー感のあるエアバッグを探してます。良いショップを教えてください。
428361:2006/04/26(水) 12:29:37 ID:aV+cRVogO
>>389-391
レスありがとうございます。
先程、中古車屋に車を確認しに行きました。用意されてた車はワゴンRではなく、AZワゴンと言う車でした。
店員曰く『一緒の様なモンだから』だそうです…。
『とりあえず、しばらく乗って状態を確認為てください。』と言われました。
オイル漏れ等の保証の件で一筆書いてくださいと言ったら、『一筆書くのは出来るけど、お宅さんとの契約の際も口頭で済ましたのでお互い様ですよね?』と言われ拒否されました。
自分が情けないのは重々承知ですが、それ以上言う事が出来ませんでした。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:39:12 ID:lOusTggu0
>>428
おまえ>>197の被害者だろw
見事に今回も釣られたぞバカ
かなりの腕だな
430461:2006/04/26(水) 12:54:57 ID:aV+cRVogO
>>489
いえ自分は197氏とは全く関係無いです。釣りではありません、事実を述べたまでです。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:03:24 ID:lOusTggu0
バレたらちゃんと敗北宣言汁
100%おまえはあいつだ
432361:2006/04/26(水) 14:14:11 ID:aV+cRVogO
>>431さん
自分は今回、車を購入した際のトラブルを述べたまでです。
勘違いされたままでは親身になってレス下さった方々に大変失礼ですし、自分が今後このスレにて情報を得る事が出来ません
433361:2006/04/26(水) 14:14:53 ID:aV+cRVogO
自分の書き込みから、431さんを勘違いさせる箇所が有りましたら、申し訳ありませんでした。上記でもご理解して下さらない様でしたら、以後、自分のレスにはスルーして下さる様にお願いします。
スレ汚してすみませんでした。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:20:18 ID:ugCOUpE40
やっぱワゴンRに乗ってる奴ってろくなのいねぇな。。。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:26:37 ID:i9pK1X9BO
んだコノ野郎!ワゴンR乗りを舐めんなよ。(゚皿゚)
436188:2006/04/26(水) 15:56:21 ID:IvAYqamA0
四国半周してきた。最高燃費は松山〜宇和島〜四万十市〜足摺岬〜桂浜区間
425キロ走行後 溢れる直前まで超満タン給油して17L 425÷17=25 Ct51s ff 5速

高速道は使わず移動は日中移動、山越え&岬道路は高低さが烈しい区間だった。
車中泊も上のカキコのように改善した際あって足伸ばせて&寝返り左右に打てて快適に安眠出来た。
CT型でも改造無くクッション&座布団詰めで180cm男でも充分に車中泊出来るのでやってみてくれ。

燃費・荷物積載・更に簡易移動宿泊も兼ね最高の車だと思う。CT型なら安く買えるし。

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:45:45 ID:HKYMn6Ay0
H8年式CT21、3AT、糊です。
走行12万キロ弱です。

週に一回、高速を使用します。
燃費は、5000〜5500rpmキープで、
だいたい16〜17km/Lくらいです。


夏場に向けて軟らかいオイルを
入れた方がいいでしょうか?

燃費的にもう少し伸びる方法があれば教えてください。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:06:27 ID:lP1YXEQW0
>>428
代わりの車を用意してもらったのはいいがそのAZワゴンの状態はどんな感じ?
走行距離など分からんが特にオイル漏れや水漏れがなければいいんだが…。

心配ならディーラーで事情を話してひとまわり見てもらうのもいい。
まだここを見てるかどうか分からないけど、バカの煽りにマジレスする必要はないよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:17:00 ID:yzzUX58t0
FXSリミの見積もりでオプションプレゼントいらないです!っていっても車体から8万しか値引きできなかった これ以上無理ぽ
値引きの平均値10万にはいかないと損した気分でだるー
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:55:28 ID:dDHaXu7A0
>>437
俺のはCT21ターボ5MT乗りだが
高速使うと20km/L走るけど
ガソリンタンクに入れる添加剤で多少燃費
伸びたよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:56:42 ID:R37bycqc0
冬にはやわらかいオイルで、夏には固いオイルになるとおもいまんねんけど
てんごいううてるのとちゃいまっせ 
442361:2006/04/26(水) 18:59:03 ID:aV+cRVogO
>>438
レスありがとうございます。
AZワゴンの状態は走行距離は10万9千です。
外装は特に気になる点は有りません、オイル漏れは下から覗いた感じ滲みが見られ、表現しにくいのですが、漏れてはいませんが滴る手前と言った所です。
443361:2006/04/26(水) 19:06:02 ID:aV+cRVogO
つづき

内装で気になる点は社外のシフトノブが付いておりますが、スポンと抜けるのがひとつ、これは何とかなりそうですが、ご指摘通り、ディーラーで見てもらおうと思います。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:11:51 ID:wxb3wZKp0
>>422
ドレスアップだってよw
馬鹿しか使わねーような恥ずかしい言葉だw
しかもワゴンRでだぞ

こいつ本気でかっこいいと思ってんだな
笑えるよ

あとな
軽を中古で買うのは馬鹿のする事だ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:22:47 ID:X54wkZA+0
明日は納車!
わ〜いわ〜い。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:14:13 ID:uxuViUj7O
>>444って普通の人だったら付けないような 純正OPたくさん付けて喜んでそうwwwww
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:17:54 ID:R37bycqc0
わては内装にもラグジュアリー観いっぱいにしてまんねん、デッドニングして
内張を全部はずしてアートな内装をベタベタはってますねんやんけ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:34:46 ID:GJSXX2AVO
このたび,新古車で買うのですが質問です!
フォグランプはオプション料金払っても付けた方が良いのでしょうか?
一般にカッコイイ良いのでしょうか?
明日ハンコ押そうと思ってる若葉マーク男です。
教えてエロイ人!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:40:35 ID:vNWfY4soO
若葉は5年以上前の中古でいいだろ
どうせビビり運転しかしない上に擦るんだから電気系統が生きてる3ATで十分
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:49:29 ID:GJSXX2AVO
返答ありがとうございます。
電気系統が生きてるってどうゆう意味ですか?
学生時代は親の車だったのですが,3年間キズはつけませんでした。

事故らない人はフォグランプは付けるべきですかね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:54:59 ID:i9pK1X9BO
そーいや現行MHってリミテッド限りにフォグ着けられないよね?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:57:23 ID:ftH2L7yUO
>>450
フォグが必要かは住んでる地域や走る場所にもよるだろうね。
雪が降り積もる東北地方とか郊外の街灯の無い暗い道を走るにはあったほうがいいだろうけど、市街地の町乗りメインの人にはあまり必要ないかも。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:02:05 ID:q6D0t16V0
フォグはメーカーオプションのような気がするが・・・どっちだっけ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:03:43 ID:zV21qF5V0
CTって事は10年経つ車がほとんどだろ?
1年車検になってまで乗り続けるような車なのかなぁ?
普通の人間なら乗り換えると思うんだけど
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:12:39 ID:GJSXX2AVO
返答ありがとうございます!
町でもなく田舎でもない微妙な地域に住んでるんで微妙になりました。

あっ、それとフォグは見た目的にはカッコ良いのでしょうか?
当方22才です。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:38:24 ID:ftH2L7yUO
>>454
今は新車登録から10年落ちになっても2年車検だよ、ずいぶん昔に10年たったら1年車検てのは廃止された。
あと自分は普通の人じゃないみたいだスマン
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:40:54 ID:I/CV48vd0
>>454
釣りなのか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:52:51 ID:uxuViUj7O
一年車検!?
ウケた!!

ナイスぼけだねWWW
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:29:59 ID:ZjFUwytd0
ダイハツ社長、軽乗りを連中呼ばわりwwww
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146064043/
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 02:51:21 ID:xP6lqoUF0
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   | それがどうした?
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:17:36 ID:amVS90ho0
今の車検もしゃけんではなく、税金をまきあげるための道具になってて
車の点検にかける金はチビットだけ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:45:41 ID:HHMVhkXR0
>>455
新古で買うんだよな?
フォグ後付できるかどうか、まずそれを確認してみたら。

賛否両論あるだろうから、自分でカッコイイと思うならつけたらいい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:17:10 ID:vSrvRZtZ0
>>461
だからKにしてるんジャマイカ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:14:16 ID:6QszLeCX0
現行型ってドリンクホルダー付けられる?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 15:02:44 ID:x5xLI+d70
>>464
取り付け方法いろいろあるから、どれかは付けられる。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:13:18 ID:f5gqz+fHO
2代目のN-1ターボって燃費どのぐらい?街乗りで平均でいいから教えて
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:31:29 ID:FAzBO4GhO
MC11のCPUって場所てきにどこらへん?
468361:2006/04/27(木) 20:49:43 ID:xgdm/LRjO
商談が終了しました。本日、朝一でAZワゴンをディーラーに持って行きました。
見てもらった結果、シール関係、ガスケット、シャフトブーツ、リアタイヤ×2の交換でした。
見積もり書を購入した店に渡し、しばらく話し合いを続けていたら
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:56:52 ID:AX6nM2VF0
>>448
フォグランプはメーカーオプションで3〜4万てとこですね。
ただ個人的感想を言わせてもらえば
あれつけてると対向車にとってはまぶしくてうっとうしいものになるって事だけは覚えておいてくださいね。
かっこいい車にしたいなら他の車に迷惑のかからないものをつけたほうがいいのでは?
エアロパーツとかね。

>>464
センターカップホルダーが2つ標準でついてるけど別のものをつけたいって事かな?
紙コップ、缶は置けるけどペットボトルは無理。
ペットボトルはリヤドアポケットに入れられる。

470361:2006/04/27(木) 20:57:40 ID:xgdm/LRjO
つづき

店員から、『受け取った代金を返すから、車を返してくれ』と言われました。
私が『現状のアシが無くなるのでそれは困る』と言い、現状を中販連の方に連絡した所
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:00:50 ID:uTiAhYbN0
>>446
馬鹿か純正なんて高価低品質じゃないか
あんなゴミみたいなデッキとスピーカーなんか使えるか
フロアマットさえ使えねー
472361:2006/04/27(木) 21:04:45 ID:xgdm/LRjO
つづき

中販連の方と店員が会話する事に、店員は中販連の方に『ウチは現状で売ったつもりだ、裁判沙汰になってもかまわない』と、再び私に電話をかわり中販連の見解は『現状じゃ、証拠が無いし話も平行線なんで裁判するしか無いですね。』と言われました。
473464:2006/04/27(木) 21:08:09 ID:6QszLeCX0
>>469

エアコンの吹き出し口に付けたいんです。
真ん中の吹き出し口です。
474361:2006/04/27(木) 21:12:19 ID:xgdm/LRjO
つづき

突然の展開に驚きましたが、『もういいや』と思い、今回の取引は無かった事になりました。
本当に疲れました。ちなみにこの車屋、ワゴンRを購入する前乗ってた車、廃車手続き頼んでだはずなのに、しつこく調子を聞かれ、売り場にも並んでいるので多分売るつもりです。
まだ少しやる事が残っていますが、縁が切れて良かったです。
475361:2006/04/27(木) 21:15:03 ID:xgdm/LRjO
さいごに

右も左も分からなく非常に困っている中、数日間付き合っていただき、助言された方、本当にありがとうございます。
とても助かりました。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:44:40 ID:f5gqz+fHO
>>466だけど燃費どのくらいですか?誰かお願いします。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:49:00 ID:nTaPgC5sO
実際買ってみれば燃費など解る。人に聞いてがっかりするよりマシだろ?え?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:07:57 ID:dyJEtRxJ0
>>476
街乗りで、エアコンOFFで12〜13、ONで11ぐらい。
とりあえず参考程度に、運転の仕方、道路環境によって変わる。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:14:38 ID://7Lg91V0
>>361
ずっとROMってたけど、君にマジレスする。

まずはそんな店と縁が切れてよかったね。例えすぐに足が必要でもそんな店とは付き合わないほうが良い。
で、君にとっては良い勉強になったと思うけど、おせっかいにも君の問題点。
@軽なんか中古で買うな。新車で買え。買えないなら買えるようになるまで我慢しろ。
軽は普通車以上に酷使されるから、中古は手を出しちゃダメよ。どうしょうもなくて買うならせめて3万キロ以内。
A車に詳しくないなら、必ず詳しい友達と一緒に買いに良く。素人はだまされやすい。と言うか店にとってはカモ同然。

車にしろバイクにしろ初心者は迂闊に中古に手を出さないほうが良い。
でもまずはお疲れ様。次は有料店で良い店に出会えるといいね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:16:47 ID://7Lg91V0
↑ すまん、優良店、の間違いねw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:32:03 ID:nTaPgC5sO
そーゆー新車に縁が無い金欠な香具師にONIXワンナップシステム。FX-Sリミが頭金3マソの月々19000円!中古買ってトラブるよりは、遥かにマシ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:35:21 ID:E7jWiiCKO
>>481
はいはい、業者乙
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:36:07 ID:3yCu8RWZ0
>>475
代わりの車もひどい物だな。
可哀相だがそんなクソな販売店の事は忘れる事だよ。
軽の、というより車の中古車を購入したいのならディーラーの中古車をお勧めする。
少々値段は高いがきちんと保証が付くしその後の面倒も見てもらえるし
安心感もある。色々と販売店を回ってみてはどうかな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 02:53:19 ID:hEab+ByZO
軽にモニター付けまくる意味が分からん。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 03:42:59 ID:jZM5XvDw0
>>484
今頃になってアレを見てきたのかw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 03:50:53 ID:bInTtcG50
>>361
俺からも一言
お金無いんならミラバン等、新車でも安い奴にしとけ。
車なんて見栄を張る必要は全くない。
>>479の言う通り。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 05:54:49 ID:YA1bnVK40
とりあえず、
>>475 の中古屋は数年以内に間違いなくつぶれるなw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 06:20:51 ID:RtqwoAa4O
>>487
店員の力(言葉、嘘、ノリ)とかで売ってる店は意外とシブトいと思う。
>>475
悔しいだろうから
せめて知り合いとかに口コミで噂を広めて、第2の犠牲者を出さないように頑張ろう。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 06:27:53 ID:QPAZLe9j0
      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ  
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:16:03 ID:voHv/ENh0
>475 よかったですね、わてなんか自分でかねだして修理しまくり
    悪徳業者から50万で買ったのにろくに整備もしてなくてさ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:21:19 ID:hdAeVFfZO
FX−Sリミテッドの純正デッキって、内装剥がしでツメ外して引っ張り出すだけ?2DINマニュアルエアコンです。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 10:39:10 ID:O0xqadrO0
>>475
よかったですね!私も>479さんの意見と同じです。
次は安い軽自動車か、グレードを下げて買うべきだと思います。

妻のRRも5年乗り、そろそろ買い換えかなーと思うが
去年自分の車を買ったので、次の車検ぐらいで買える様に貯金ガンガッてます。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 11:10:03 ID:/5RvsPqNO
ビッグバイクと新車価格は同じなのに軽自動車のほうが中古では
適当にしか整備されていない上に愛情かけられてない乗りかたされてた
のが多いから価値と価格が見合ってないことが多い。
494464:2006/04/28(金) 14:48:50 ID:2+07viko0
100均に売ってたのがぴったりはまりました。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:23:16 ID:BYr9WiQk0
>491
そのとおり!
傷つけないように注意するだけで、作業自体は簡単ですよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:39:30 ID:VV+lR7Ya0
FTを新車で買う予定なんだがお尻がカッコ悪いのでLimitedの純正
ルーフエンドスポイラーだけ付けたいのでがディーラーで頼めば付けてくれる
でしょうか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:13:59 ID:YKjUcTLR0
こんばんは。
実は、働き出してから少し前に初めて自分の車を買いました。
超初心者ですが、ここの方は皆さん色々とご存知なようなので、教えて頂きたくて書き込みしました。

ワゴンR FX-Sリミテッド,FF,納車後約2ヵ月半。
主に通勤に使用。
1日に約40キロほど走行します。
今のところ燃費は10キロちょっと。
(カタログと試乗車を見て乗って決めたのですが、カタログには20キロ!も走るらしいと・・・)
思いの外燃費悪すぎで、飛んでゆくガソリン代がとても痛いです。

買ってから間もない事もあるのでしょうが、燃費の悪さがとても気になって、
何か燃費を良くする方法・・・出来れば私のようなオナゴでもわかるように教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:36:16 ID:6LnnoFoG0
>>497
街乗りでカタログ燃費どおりに走る車なんて無い。そんなもんです。
急発進しないようにするくらいですかね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:54:05 ID:7Jj8XpRAO
>>497
現行型はよく知らんのだが、ターボ無しだよな?
運転が荒いんじゃないか?急発進しないように気を付けるだけで、燃費は改善するぞ

年式の古いMC21SワゴンR3ATで、渋滞道16q/L出てる
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:01:43 ID:GaH3DvTm0
燃費よくしたいんなら運転方法を替えるのが一番てっとりばやい。
このへんとかhttp://www.nenpikoujyou.com/車板の燃費スレで勉強できる

あとは金かけてもいいなら燃費マネージャやe-nenpiつけて研究する。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:16:49 ID:+prLCNiN0
>>497
通勤って事は渋滞や混んでる事が多い? そういう条件だと燃費はそんな感じですよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:25:42 ID:uXGFUKt50
>497
同じくFX-Rリミテッドで街乗り(やや渋滞多目)で、15km/Lを少し切るくらいかな
運転の仕方でかなり変わるよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:36:07 ID:OX78e+Zc0
FXのMT燃費気にして走ったら21q/Lだったよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:36:37 ID:hccuMBqeO
>>502
FX-R リミテッドってグレード初めて聞いた。
速そうだな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:45:54 ID:dRW0YS8NO
FX-Sリミテッド乗りマジ氏ね!あんな周りと同じ車乗るバカは在日のチョンか創価ヤローだな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:52:16 ID:gToa5QeO0
都会は毎日渋滞してて走った事が一度もありません、毎日ほふく前進はやってます
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:01:09 ID:odeIgBbA0
俺FXでMT海苔だけど
普段最低でも16ぐらいは行くよ
深夜で車がいないなおかつ信号に捕まらないだと20キロは確実に行く
ワゴンRで特にNAで80キロ以上出すのはガソリンの無駄だと思う
下り坂だとチョイ踏みでも80キロ以上ゆっくりと加速するからそこで速度稼げばいいと思うけど
平坦路面ましてや上り坂でそれ以上出そうとするとアクセル開度が結構大きくなるし
踏んでる割に速度が上がらないから辞めた方が良いと思うよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:27:16 ID:43i7ksbi0
>>507
止めた方が良いと言われても燃費良くするために車に乗ってるんじゃないからさそんなこと言われても困るよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:51:10 ID:1hTNM5/+0
>504
誤字だ

FX-Sリミテッドに訂正

確かにFX-Rってあったら速そう・・・。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:50:11 ID:3XzyazVC0
ダイハツの社長が軽自動車を買う客を蔑視
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146152126/l50

ダイハツ社長箕浦氏「金の無い連中が軽自動車に流れる」
http://www.wazamono.jp/car/src/1146151908984.jpg
動画
http://daihatsu-oyaji.tripod.com/v/index.html
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:05:27 ID:Zvv9GReq0
>>491

現行モデルなら向かって右側の奥の方(デッキの裏側)に1本だけボルトが止まってます。
インパネの下から覗けば見えますのでエクステンション付けたボックスレンチで外せます。
ボルトを外さずに無理に引っ張ると純正デッキのパネル(ガーニッシュ部分)が割れるか曲がると思います。

私、昨日FT−Sリミテッドで純正デッキ(マニュアルエアコン仕様)から社外ナビへ換装しました。
最初ボルトが分からずに無駄に1時間程格闘しました。orz
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:22:17 ID:nHDptHPh0
>>497
軽で10キロちょっとはかなり痛いね〜。
止まってて発進したときに前の普通車に距離を離されないないように発進でもしてる?
軽と普通車じゃ発進時のパワーが違うんだから離されたって気にしちゃいかん。
そんなの繰り返してたら燃費悪くなるのも当然だよ。
軽と普通車で同じ走りを期待してはいけないってのは軽を買う上での最低限理解しておかないとな。
軽で普通車と同じ走りが出来たらみんな軽買うさ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:32:43 ID:ue8ILylv0
>>512
逆にチンタラ走ってる可能性もあるな。
キビキビ走ってると意外と燃費良いもんだけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:47:08 ID:I6HlNOK90
ずっとほふく前進してるかも
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:40:38 ID:qwkavQuX0
ダイハツは俺らのこと舐めてんのか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:43:04 ID:aRlJoYaJ0
もしかしたら鉄のエンジンでも載っけてるのかもな
まぁアルミ以外のエンジンにろくな物はないけど・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:30:02 ID:ue8ILylv0
あ、もしかしたらDじゃなく2に入れて走ってるとか。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:31:06 ID:ue8ILylv0
オーバードライブがずっとオフの可能性もある。
初心者の女の子ならやらかしそうだ。
519497です。:2006/04/29(土) 18:16:11 ID:aIAhqXih0
昨夜からたくさんのレスを付けて頂けたようで、いろいろと参考になりました。
本当にありがとうございました。

初心者というのは、ワゴンRについてでして、、、。運転暦は一応3年ほどあります。
説明が下手ですいません。オーバードライブもちゃんとONしてますので、、、。

一応、ワゴンRを買うまではMTのオプティ(中古)に乗ってました。
そのオプティが普通に通勤に使用していて燃費が16km近くあって、月に約1回の給油で済んでいたのですが、
今は週一回の給油に。
それがきつくて、、、。

ここで教えていただいたサイトなどを参考に勉強して、少しでも燃費を向上させたいと思います。
本当に色々とありがとうございました。

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:35:51 ID:/B5qlJQA0
>月に約1回の給油で済んでいたのですが、今は週一回の給油に。

燃費が1/4になったわけでもないのに。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:41:24 ID:tQzcNunq0
FX-Sリミテッド、走行距離10000K弱、燃費は最近15k/l
いくようになった。走りも若干よくなったかなぁ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:15:21 ID:MsjJ32qx0
>>520
オプティは40L入るモデルがある。それでも月1→週1は極端だな。

>497と>519の両方から妄想すると勤務先の変更や本人の引越しにより
通勤距離が変わってるのかも。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:50:28 ID:QIqd42j6O
>>519
軽い旧規格車で、しかもATよりも燃費のいい5速MT車と比べちゃいかんだろw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:43:34 ID:iM8bH/NKO
FX-S納車2ヵ月,免許取り立て若葉です。
クラクションの音の変更や,ローダウンってオートバックスとかに行けばやって貰えるんすか? 何か思ってるより車高が高く感じて(´・_・。)

また、それぞれいくらするんでしょうか?

教えて下さいっ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:43:41 ID:f1GrglX40
女って怖いね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:45:16 ID:WWHW08cH0
クラクションの音の変更や,ローダウン

典型的な田舎者
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:47:23 ID:wIKmnlrwO
ワゴンRみんな乗りすぎ。車自体は最高なんだけどなーやっぱ買うんじゃなかった。連日になるとしょっちゅうすれ違う!みんなバカみたいにFX-Sだな。日本人らしい性質の香具師が多いって事か
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:02:54 ID:iM8bH/NKO
>>526
何か、厳しい言い方っすね。ぜひ、あなたみたいな人に教えてもらいたいっす。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:05:13 ID:WWHW08cH0
>>528
そんな馬鹿な事考えたことも無いから分からないなぁ
そういう事してるその辺の馬鹿に聞いてみれば
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:09:08 ID:f1GrglX40
W大杉
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:09:29 ID:iM8bH/NKO
>>529
あなたの乗り回し方はよっぽど偉いんでしょうね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:10:59 ID:WWHW08cH0
>>531
そうですね
他に言うこと無ければ消えてください
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:16:23 ID:iM8bH/NKO
>>532
言うことはあります。あなたはどのように乗っているのですか?
その偉い乗り方を教えて下さい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:17:46 ID:WWHW08cH0
>>533
クラクションの音も変えずローダウンもせず
馬鹿な事はせずに立派に乗ってます
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:31:13 ID:f1GrglX40
携帯から暇ですね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:37:04 ID:iM8bH/NKO
>>534
要するに社会人にもなって車(軽)を何にもせずに乗り回すのが偉い乗り方なのですね。

このスレに何をしにきたか分からないあなたは偉いですね、言葉遣いも参考なりました。気をつけます。

さようなら。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:37:57 ID:f1GrglX40
うん、偉いと思う。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:38:17 ID:qTTE3rMH0
カー用品店で見積もりをしてもらえばいい、ローダウンも音も
20万とか、5万とか色々レベルがあって、金持ちなら最高の部品を使ってもらい
貧乏ならゴミ捨て場で拾ったような
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:42:05 ID:/EutvXX+0
>>527
ワゴンR多いね〜、気が付くと前後と隣りがワゴンRだった時は笑った(笑

まあでも、年取るとそういうの気にならなくなるもんよ、ワシも前の車は全塗装や社外エアロで少しでも
個性だそうと必死だったけど、今はどノーマルのままFT-S乗ってる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:44:07 ID:RI/iwSYQ0
>341
リア両方、助手席ぶっ倒してなんとか積んだ@MC12S

で、腰痛めたorz
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:45:35 ID:MRSSwofw0
>>524
ホーン交換は部品代4000円、工賃2000円の合計6000円。
サス交換は部品代20000円、工賃25000円で合計45000円。
ローダウンはこのほかに、ラテラルロッド、バンプラバー、アライメント調整
などやるとさらに、プラス35000円ほどかかる。行って見積もりたのんでみれ〜

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:47:10 ID:iM8bH/NKO
>>538
素直にカー用品店で聞けば良かったとは…。(´・_・。)

明日さっそく見積もりしてもらいます。答えて下さってありがとうございます!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:55:20 ID:wIKmnlrwO
初心者はローダウンするなよ!ちゃんと金貯めてエアサスキットにしておけ。ホーン変えるって事は一日一回以上鳴らす馬鹿だなお前?そーゆー馬鹿は殺されるぞ。軽乗りはクラクションが必要な緊急時は、鳴らさずに素直にブレーキ踏め。先輩からの忠告!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:58:08 ID:iM8bH/NKO
>>541
わざわざありがとうございます! ホーンは連休中に何とかできそう!
ローダウンは冬までに金ためてやります。

明日一応詳しい見積もりしてもらいまーす。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:37:40 ID:bpLQW8PK0
MH21糊です。足踏サイドブレーキの引きしろが硬い(1ノッチ)ので
自分で調整しようと思ったんですが、運転席肘掛の下なカバーみたいなのを
外して調整するんでいいんでしょうか?

緩めたらワイヤーを二股にする金具の部分が床に擦れて
リリースするたびにコツコツ音がしますw。
よろしくお願いします。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:47:58 ID:4TmsEP4OO
>>543
アホか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:39:36 ID:rkk7TWCA0
>>538
金持ちはそもそも・・・いやなんでもない
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:02:02 ID:XCC9wwQH0
何かおもしろそうな人が来てたのに、話に乗り遅れたお(つд`)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:08:35 ID:LFZebWTKO
FT-Sリミですが 時速60qの時ってエンジン回転どれくらいですか?2千って回りすぎ?エンジンに悪い?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:16:38 ID:LeeUUejAO
>>543
エアサスって・・・。
アホか?
たかが手元で車高上げ下げできるだけの物に何十万も払えるかよw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 04:52:53 ID:UMOsaR/mO
CT51Sだが純正マフラーが不自然に音がでかいから付け変えたいんだが社外品は全部うるさくする用のマフラーかな?
同じ純正に付けかえるとしたら値段いくらかわかる人いる?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 05:12:53 ID:2yTxv/kG0
>>551
CTだと、純正同等品質の社外品マフラーというのがあるよ。部品商などで聞くと出てくる。
値段は純正の半分から2/3ぐらい。性能、耐久性は一緒。
純正マフラー納品している会社が作ってるので
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 06:53:15 ID:pnonlzQkO
ホーン交換はグリルさえはずせれば猿でもできる
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:23:03 ID:rZEEqDOf0
>533
ホーンリレー使わないと支障を来す場合があるから注意汁。
でもホーンリレーの使い方がイマイチワカランって人間が結構居るんだよな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:28:18 ID:sjjUYmHp0
551 ヤフオクでくさるほど売ってるので、交換は買って街工場の安いとこを
    10件ほどさがしてききまくる、

545はわかりまへん
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:49:47 ID:CugOw/330
グリルは猿でははずせない。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:51:29 ID:sjjUYmHp0
ヤフオクで50万ほど使ってエアサスにしてる金持ちがいてるのを見たので、廃車置き場でゴミをひらって着けてるヤシとは
つきとすっぽん
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:01:38 ID:ojIiIoWRO
エアサスは理想的だが金無いなら車高調でよくね?10マソあれば乗り心地確保しながら下げられるしな。その辺で売ってるダウンサスはマジ硬いから乗ってて疲れるぜ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:10:56 ID:rpv7u4ekO
>>557
50万も出して、エアサスにする程の価値はない
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:15:19 ID:VWlGNxLB0
リレーなしでホーン交換してるけど、特別支障は起こってない。
つか、過去に乗ってた車でもリレーなして支障が起こったことはない。

逆にリレーを一度だけ使ったが、そのときに支障(走行中にホーンが鳴り続けた)が起こったことがある。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:54:26 ID:FnGhGV9F0
エアサスにするくらいだったら、フルエアロにした方がいい
ガンダムに出てきそうなかっこいいエアロパーツもあるから探してみては?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:58:26 ID:s6kO3Dbr0
MHのホーンはグリルはずさなくてもいいじゃん
5分で出来る
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:39:20 ID:eqCK6rcBO
俺のサイドステップつけるとかめちゃめちゃ錆びてるんだけどどうすればいいですか?
他の人のもだいたい同じとこ錆びてる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:12:07 ID:sG/yNl6Z0
>>561
そうか、ガンダムの外装はエアロパーツだったのかw
しかし、ガンダムかっこいいか?ガンダムって何?って世代もいるよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:33:18 ID:OgTCqHJK0
自分もホーンは換えた。なんせノーマルは、一個しか付いてなくて、
鳴らしても小さくて、カーショップでキット買ってきて付けた。
グリルは始め、はずし方が分からなかったけど、知ってしまうと逆に
こんな留め方で大丈夫?というくらい簡単な留め方だった。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:20:08 ID:LeeUUejAO
>>558
車高調の方が硬いんだけどな。
ダウンサスはバネ自体が硬いんじゃなくて底突きするからそう感じるだけ。
カタログなどでバネレート比べてみたら分かる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:39:09 ID:LnqtG2tyO
>>566
そうそう、硬いけどしなやかなんだよな。
568FT:2006/04/30(日) 16:03:18 ID:cA8Wc6xC0
燃費でました

0〜344km
市街地(渋滞含む):郊外一般道 = 50:50

条件
いかなるところでも初期慣らしのためODはOFF
最高回転数3000rpm

ガソリン消費量 20.8L
平均燃費 344.0÷20.8=16.5km/L

ただし、納車時にはキャップのところまでガソリンが入っていたかどうかを
確認していない。走行後の給油時にはキャップのところまでガソリンを入れた。
上記の数値よりももっと良い燃費だったと思われる。

ダーボにしといてよかったわ。
誰じゃ、ターボの燃費が悪いちゅーとんは?
まだワイもクルマに慣れてへんし、OD使いだしたらまだまだ良うなるんは確実やで。

Lカー並か、それ以上でんな。
走りの方も期待以上ですがな(最高回転数3000rpmでも十分に走るで)。

一応、報告しときま。


569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:12:43 ID:tyWSdFoR0
OD常時OFF??
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:13:47 ID:R69WAv9d0
>>569
頭おかしいみたいだから放っといてやれ
ダーボ付らしいし
571FT:2006/04/30(日) 16:15:04 ID:cA8Wc6xC0
コラムスイッチでそのつどOFFにしまんのや
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:34:43 ID:UMOsaR/mO
どうせそのうち3000回転じゃ満足できずに5000くらい回すからほっとけ
と3ATで15km/LなCT51Sの俺がほざいてみました
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:41:56 ID:UXL8NGYA0
ちょっと、内装の作りが良くないけど仕方ないのかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:55:35 ID:YKKEQ2w20
まあ 一番燃費に効くのは軽量化なんだけどな
車に積みっぱなしの荷物を降ろすとか、
腹まわりに付きっ放しの脂肪を燃焼させるとか
そっちの方が大事だな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:31:59 ID:lV1ePP7O0
>>549
うちのFT-Sもそのくらいだぞ。2000よりちょっとだけ針越えるくらい。

>>527
そんなにワゴンR多いかなぁ。
うちの方ではワゴンRよりムーブカスタムの方をよく見るからあまり気にならないね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:38:29 ID:kqw+dGjDO
アクセルガバガバしないなら、ターボも燃費はNAと変わらない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:23:52 ID:CGB3hnsp0
今のRRは燃費悪い。
通勤距離は7〜8キロくらいだが。
リッター当たり11キロくらい。

普通だろうか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:29:28 ID:R69WAv9d0
>>577
そんな燃費なら普通車買った方がいいな
軽の意味が無い
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:29:58 ID:LnqtG2tyO
>>577
普通。
寧ろ、短距離走行が多いわりにはいい方だと思う。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:17:03 ID:jZbUOuTs0
たったの660CCで1トンの鉄を動かしてるので、燃費がよいわけがない
ぼてが500キロになるまで全部はずしていけば理想の燃費になる
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:17:56 ID:upQoRkLG0
>>578
そんな燃費だと普通車に乗ったらさらに悪化するんじゃないか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:52:15 ID:fnFzZMCS0
左右の安全を確認して
信号無視すれば
燃費が上がります
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:27:12 ID:ojIiIoWRO
そーそー内装っちゃーうちのMHなんて、助手席のエアバックの下バリがすごいもんなー(T_T)さすが量産大衆車。シートはほつれるしスズキってマジ安っぽい。そんで乗り出し140も払ったなんてバカだったワ。アリスト買えば良かったぜ!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:55:15 ID:rpv7u4ekO
140万じゃ、アリスト買えないよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:08:14 ID:A3Zp7HG70
>583
それハズレ引いたな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:07:57 ID:E6ekMYVWO
>>584
アリストもピンキリだから140万もあれば買える
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 04:30:07 ID:N7pkVhDZ0
>>586
キリのアリストのほうがなんか貧乏くさい気がする。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 07:21:53 ID:3zlxQsvoO
140系だっけ?初代のしか買えないよ
16アリストは無理。V300なんて夢の話になるよな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 08:39:23 ID:bdECqCOO0
3000CCで2トンの鉄を動かしてるので燃費はいいはず
600CCに換算すると
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:27:54 ID:UFzfZmzc0
10トントラック動かしてるんですか。
そうですか。
かわいいですね>ワゴンR
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:25:09 ID:3zlxQsvoO
>>590
比の計算もできないのか
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:34:35 ID:+dndsa+70
数学がゼロ点でぱーでんねん
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:15:00 ID:/+4f9j4S0
中古&極太タイヤはいてるアリストなんか乗ってるDQNより
ワゴンR乗ってるおまいらのほうがカッコいいぞ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:52:44 ID:GRqdEkpm0
ワゴンR乗りに言われても説得力に欠け(ry
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:22:46 ID:XP3srg940
しっかし、アリストのNAって遅っせーなぁ〜( ´,_ゝ`)プッ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:09:03 ID:e7wy9QCD0
そりゃGTOに比べたらいくらアリストでも可哀想だろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:09:41 ID:sm5q83pA0
GTOの場合は、白、NA、ATが最高なわけ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:45:32 ID:ITE7ikjx0
>>597
スポーツカーなのにATだと操作も簡単だしな。
でも坂道で止まるとちょっと怖いよ。
599497=519です。:2006/05/02(火) 00:38:52 ID:NbhePIr60
以前ここで教えて頂いたサイトを参考に少し運転を抑え気味にしてみたら、
あっという間に燃費が向上しました。

ちょっと驚き。10kmから12kmに!
運転が荒かったんだ・・・と反省です。

MTのオプティと燃費を比べるのは、、比べるのが間違いでした。
ちなみに、転職も引越しもしていませんので。

燃費が伸びないと悩んでいる方は、下手にいじらず、運転を少し改めるだけで
ぐっと燃費が変わりますよ!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:15:33 ID:/xUtBoNI0
上り坂で一気に加速して速度を一定走行にすれば燃費も意外に良いぞ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:26:13 ID:dcTuAUuG0
>>597
あなたは、千葉在住の伝説の人ですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:29:48 ID:7xeCnsuLO
この手の車乗ってるやつって大抵手入れしてない金髪&低学歴&DQNジャージでダッシュボードに人形とか満載してみたり、下痢みたいな音するマフラーつけてたりするけど、ここにいる人達も同類?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:15:22 ID:Xj6CRTyO0
ガソリンが2倍になろうとするときに3000CCのばかでかい車を
ころがしてる3重バカがいてるスレには行きたくない
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:21:36 ID:u1CbjRRW0
ガソリンの何が二倍なんだ?
ガソリンの量が二倍かw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:53:51 ID:rP3T3x2W0
先日、初めて車を買い、色々と調べた結果評判がいいのでワゴンRのFX−AT買いました。
そこで質問なんですが、車に入れるガソリンってのはレギュラーとハイオクどちらを使えばいいのでしょうか?
というかこの二つにはどんな違いがあるんですか?諸先輩方教えてください。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:10:50 ID:/82OLwOy0
書き込む暇があったらガソリンスタンド逝けやカス
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:43:53 ID:Q3C6Zzks0
>レギュラーとハイオクどちらを使えばいいのでしょうか?
どっちでも吉。
>この二つにはどんな違いがあるんですか
値段。
608497=519=599です。:2006/05/02(火) 11:52:55 ID:kR/1vLD70
先月ここで教えて頂いたサイトを見た瞬間に即決してみたら、
あっという間に燃費が向上しました。

マジで。ちょっと感動。10kmから12kmくらいでマジで34GTRを!
運転が荒かったんだ・・・と反省です。

MTのオプティと燃費を比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ATだから操作も簡単で良い。

ちなみに、GTRですらワゴンRのNAには燃費で勝てないと言うわけで。

嘘かと思われるかも知れないけど燃費が伸びないと悩んでいる方は、下手にいじらず、運転を少し改めるだけで
ぐっと燃費が変わり、それだけでも個人的には大満足ですよ!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:03:21 ID:0L+cI5jc0
>>605
ハイオクはオクタン価が高いからハイオク。
厳密な意味では違うだろうけど大雑把に言っちゃえば
ハイオクのほうが持ってるエネルギーがでかい。
(清浄材入りなんてのもあるんだっけかな)

だから同じパワーなら少量で出せるし、逆に同じ量ならよりパワーが出る。

ハイオク仕様の近年の車はおりこうさんなのでレギュラーでも適切にアジャストしてくれる。
でも燃費が悪くなったり、パワーが下がったりするのかな。

ハイオク仕様じゃない車は微妙に燃費が改善されたり、微妙にパワーがあがったりする。
燃費という言葉をガソリンの量で考えるか、価格で考えるかで結果は変わるけどね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:18:19 ID:dcTuAUuG0
レギュラー=燃えやすい
ハイオク=燃えにくい

           て事ですね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:29:17 ID:F6KcqnPy0
>>609
はぁ?持ってるエネルギーがでかい?マジで言ってるのか?
オクタン価が高い=火がつき難い、
よって失火しにくい。
だから最適なタイミングで火がつけ易い。
結論として完全燃焼させやすい。
元は同じガソリンに
添加剤入れてオクタン価あげてるだけで
エネルギーが増えますか?
どっからエネルギーが沸いてきますか?
異次元からですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:37:22 ID:I2vI6qqg0
どうでもいいよwスレタイ嫁ww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:24:24 ID:0L+cI5jc0
>>611
スマン!君が正しい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:42:56 ID:bYzYUHSs0
MC22系のフロントタイヤって内減りしないですか?
知り合いとかの周辺の車がみなそうなんですが。
615605:2006/05/02(火) 16:01:45 ID:rP3T3x2W0
色々と解答ありがとうございました。
どっち使えばいいのか分からなかったので質問させていた頂いたのですが…どっちを使ってもワゴンRには悪いというわけではないようですね。
他で調べたらハイオクとレギュラーブレンドしたりしてる人までいるみたいで…納車の際販売店の方にも相談してみます。
諸先輩方ありがとうございました。
ちなみに皆さんはどっち使ってるんでしょう?

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:00:24 ID:Q+1LA6+A0
安い方
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:54:02 ID:AOjmDL0N0
>>614
ローダウンしてたりすると間違いなく内側だけ減る。
トーだけしか調節できないので、対処方法がないが、アライメントを取り直せば多少マシにはなるよ。
というか、車高落としただけでアライメントみていないのなら、悪い事言わないから一度調整したほうが良い。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:24:05 ID:8LqAxOeQ0
激しく出遅れたが、最近アリストからワゴン尺に乗り換えた私が来ましたよっと。
14系の3.0Vだったんだが、今月のガソリン代高騰を見て早めに乗り換えて良かったと
胸をなでおろしておりますよ。自動車税の支払いも怖かったし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:06:20 ID:ES4dibnA0
>>599
燃費向上おめ。

エコドライブに目覚めてしまうとどんどんマニアックになっていきます。
行き過ぎるとかえって安全運転を損なうこともあるのでほどほどにしましょうw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:06:23 ID:d34V+/WI0
>>615 私はブレンドしてます、原酒だけだと強すぎるので水割り風にしています
    1000円ずつ交互にセルフで入れてます
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:45:18 ID:Wga2MKbq0
レギュラー仕様だったらハイオク入れる必要ないでしょ
逆はダメだけどね
昔聞いた話だとレギュラー仕様の車にハイオク入れると
マフラーの中のグラスウールが劣化して音が大きくなるとか
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:07:07 ID:EltfD+au0
>>618
えらい!それに比べて現実を直視できない奴が更金コース
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:12:14 ID:l4TV16Z20
軽にハイオク仕様がないから、入れなくて良い。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:19:01 ID:Anacwjqm0
>>623
スバルのスーチャーつきは軽でもハイオク仕様だよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:44:18 ID:fqiJXnQZO
>>618
実際、3Lセダンから軽に乗り換えてどんな感じなの?
勿論、維持費は天と地ほどあるのは承知だけど、走りや内装などもやはり天と地ほどの差があるし。
軽は夏場エアコンの効きが良くないし。

俺も今3Lセダンからの乗り換えを考えてるから教えて貰えるとありがたいよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:53:06 ID:7+zum2Sl0
>>625
あえて比べたら
維持費は天国 
走りは地獄
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:42:26 ID:/xUtBoNI0
>>625
まずは2000にしてからがおススメ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:15:34 ID:UE+MLGxL0
友人のCT21について質問があります。
友人のワゴンRはNAだからなのかタコがついていません。
そこで社外品を付けたいと言われたのですが、ふと気付きました。
ターボモデルのメーターにはタコが確かついていましたよね?

で、お伺いしたいのですがターボモデルのメーターはNAにもポン付け可能でしょうか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:34:36 ID:BerqNpY50
友人のCT21には何故か後ろのドアが片方しかありません
知らずに騙されて買ったらしいのですが、勝手が悪すぎる欠陥車ですね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:00:02 ID:9to1t3Mz0
>>629
それは笑い話か?ネタか?
ワゴンRはデビューしたとき1+2ドアって派手に宣伝したたんだけどなあ。
評判が悪くて結局4枚ドアになっちゃったけど、MC型でも3枚のもあるよ。
631618:2006/05/03(水) 08:13:52 ID:L+/8uHNS0
>>625
走りや内装はそりゃ違う。
まず走り出して気になったのは、エンジンやタイヤのロードノイズ。
まぁ、買ったのがターボ(9年式RS)だったんで、タービンの音がある分余計にうるさいのかな。
内装については、プラスチック部品が多いけど、さほど気にならなかった。
一番気になるのは安定性の無さ。ちょっとラフに曲がると、怖いというかなんというか…
冬場は北西の風が強くなる北関東の地域なので、その時期が怖いです。
加速そのものは悪くないというか結構いい。町乗りだったら問題は全くなし。
エアコンは普通に効くと思われ。ただ後部座席の人には風が当たりづらい気がする。
燃費はまだ買ったばっかりなのでわかりません。15/Lまでいけば御の字ですかね。前のに比べれば3倍の数値だし。

長文スマソ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:58:23 ID:ARrHBewb0
赤ちゃん本舗に行くと、沢山みますね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:17:05 ID:182kPO3q0
>>617
レスども。値段が張るけどアライメント調整たのんでみます。
634625:2006/05/03(水) 09:44:04 ID:OMsUUHeaO
>>626
>>627
>>631

レスありがとう。
やはり不満に思う所は皆同じという感じでしょうか。
維持費の安さを取るか快適な走りを取るか・・・。もうしばらく考えてみることにします。また書き込む時があるかもしれませんが、その時もまたアドバイスして貰えると有り難いです。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:46:49 ID:vp2pBEXr0
ワゴンRのみならず、軽のエアコンって壊れやすくない?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:44:15 ID:u25iSStWO
おーよ。当然ガスは漏れまくるし最悪。だから新車買えよ!今なら現行MHがいいぞ。モデルチェンジまでまだ1年あるしな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:55:06 ID:3dLzFQQIO
>>635
軽っていうか、どんな車でもエアコンは壊れやすいもんですよ。
エンジン本体とちがって所詮は電子部品(電化製品)だからw

特に軽は排気量=オルタネーター=バッテリー=供給電力が少ないし、コンプレッサーも小さいでしょ?
当然、普通車に比べて効きが弱い上に負担もかかるからしょうがないよ。
夏場なんて常に120%くらいの力使ってるようなもんだしね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:40:39 ID:Zl3MgApz0
それでも昔に比べたらトラブルの数は減ってると思う
R134の出始めの頃はOリングの材質不良とかでガス漏れも多かったけど
今は冷媒もコンプレッサーもリキッドタンクもコンデサも当時に比べれば格段に良くなってる。
しかし狭いエンジンルームで酷使されてるからコンプレッサーオイルなどを補充するなどの
メンテは必要かと思う
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:15:28 ID:GL7okIwa0
色によって中古値段だいぶ違うだなww
H17年 白 2WD 123.9万
H17年 赤 4WD 115.5万
同じ場所のトヨタのディラーで売ってます。 状態もほぼ同じ
白は相当高くて、赤は安いの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:19:01 ID:yFUSP2di0
>>639
黒が一番高い
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:19:10 ID:GL7okIwa0
↑RR-DIで車検も一ヶ月しかかわらなくて装備も同じです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:21:11 ID:yFUSP2di0
>>641
MHは白は売れない つーかあんまり走ってないだろ
シルバーもあんまり売れてない
643628:2006/05/03(水) 18:06:47 ID:crGPJ0F/0
各グレードでのメーターの互換性はやはり無いのでしょうか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:52:28 ID:EQ1yfR+z0
目立つ色は売れないので安いよ、紫とか、無難な色にしといた方が安全と
思う風潮があり、走っててもよごれた白が多すぎる、卵色になってる
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:05:08 ID:3dLzFQQIO
>>643
同等年式ならカプラーONだと思うが、タコの配線がカプラーまできてるかどうかはわからんな〜。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:58:16 ID:u25iSStWO
じゃー漏れのボロMH前期でも、現行のオプティトロメーターは付くのかな?あれだけでも高級感出るよなー
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:43:21 ID:aGwX2aXb0
>646
付ける事は可能らしいが、ポン付けのトレードはできないらしい。
メーター以外も燃料残量警告などの部分もかなり変わっていて難しいって
ヤフオクに自発光メーターを出品していた商品説明に書いてあった
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:58:31 ID:xVlhfkYB0
質問なのですが、フットブレーキをかけたまま、普通に走行って可能でしょうか?

昨日からFT-S Limitedに乗り始めたのですが、今日運転して家に帰ってきたときに
ようやく、フットブレーキのランプが点いてることに気付いたのですが、
20Kmくらいの距離を、4人乗車して普通に70Kmくらいの速度で
走れてたんですが、気付かないものなのでしょうか・・・
その後、車庫入れの時に、バック中はランプが消えてたのに、前進しようとしたら、
ランプが点いてたということがあったので、もしかしたら、ランプの方の故障かなとも
思うのですが・・・
私の踏み間違いでしょうか・・・?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:02:37 ID:ElX0gBib0
ブレーキパッドが減ってんじゃないのか
650648:2006/05/03(水) 23:07:25 ID:xVlhfkYB0
あれ、もしかして名前間違えたかな!?
普通のブレーキじゃなくて、サイドブレーキ代わりの左足で踏むやつのこと
なんですけど、これもブレーキパッド関係ありますか?
ちなみに車は500kmくらいしか乗ってないので、磨り減ってるってことは
ないと思うのですが・・・
651648:2006/05/03(水) 23:18:41 ID:xVlhfkYB0
すみません、正しくはパーキングブレーキでした。
ということで、パーキングブレーキをかけたままで、通常走行は可能でしょうか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:38:12 ID:kpa4ja/u0
パーキングブレーキの掛かり具合が甘ければ走行は可能。
俺も気付かない事もごくまれにある(w
でもパーキングブレーキが効いたまま走行を続けるとペーパーロック現象で
ブレーキが効かなくなるよ。気を付けるようにね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:43:12 ID:Y6GrRxZy0
純正のエンジンオイルから近所のガソリンスタンドのオイルに変えたら燃費が6qもアップした!エレメントも交換したけど・・・どういうこと?
654648:2006/05/03(水) 23:48:24 ID:xVlhfkYB0
>>652
普通に走れるんですね。
今まで、足でパーキングブレーキを操作する車を運転したことが、ほとんど無かったので、
今度からは細心の注意を払おうと思います。
それにしても、数十分間まったく気付かなかった自分が恥ずかしいw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:20:57 ID:a/3uaT8c0
>>653
気のせいだ。計算違いしてないか?w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:25:40 ID:tZdbG6+70
654 足で踏むので、だれでもやってるミス

653 前のオイルがどれくらいの量で開店のじゃまをしてたかが不明では答えようがない
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:35:03 ID:KnIdvAfP0
653は単なる計算ミスだろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:11:44 ID:mrNRPMoQ0
釣りだろ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:37:12 ID:qg2cN36N0
>>653
ホントにそんな事があったんだとしたら、きっと以前はオイルを規定量より遙かに多い量を
入れられてたとか。4Lまるまる入れられてたとかな。
そこまでなくてもアッパーレベル1cm上とかならあり得るかもしれない。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:25:26 ID:O5l/yULH0
高級オイルをチョットだけ少なめに入れると回転が抜群によくなる、けど古いエンジンは
中にヘドロがたまってるのでできない、やるとこげつくかも
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:11:44 ID:y5yAG9KY0
この車凄く速いわな。
兄貴のブーストアップした16アリストと高速道で競争したけど、100キロまで
なら圧倒的にこっちが速かった。勝負にもならない。兄貴は遙か後だった。
100から140キロまでの加速も兄貴と同等だった。
こっちはマフラーのリアピース交換とエアクリ交換だけなのに、こうまで差が出る
とは想像もしてなかったな。
で、下道で帰りに自宅まで競争したが、やはりカーブとかでは圧倒的にこちらが強い
ので10分くらいも速く帰宅出来た。
この車最高。もっともこちらはミッションで向こうはオートマだから当たり前の結果
ではあるんだけどね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:31:00 ID:QfC065FK0
↑ウソ・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:48:03 ID:3o1ZtCIb0
5000CCのセルシオ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:57:28 ID:TSADeKNqO
いくら手をかけても、660と3000の差は埋まらんよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:59:50 ID:3hC+RGSz0
そりゃああんた隼より安い車なんだからさ 排気量も半分だし
ターボといってもオモチャみたいなもんだしよ
ワゴンRに多く求めすぎだよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:37:52 ID:UMliK6qA0
>>661
久しぶりの馬鹿
釣り?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:20:57 ID:htXgt1bq0
ネ申GTOを崇めてる奴だろう、きっと。
668FT:2006/05/05(金) 00:24:53 ID:YeDb/8x10
燃費報告

回転数3000rpm 以下、ODは常時OFF
町乗りonly 135km ÷ 8.9L = 15.2km/L


669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:58:49 ID:41ohHB710
670FT:2006/05/05(金) 01:04:03 ID:YeDb/8x10
軽負荷走行時にはタービンが給排気の抵抗になっているからVVTと類似の効果を発揮している模様

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:31:21 ID:RRHowvfu0
釣りだろうね。
アリストのターボとMHワゴンR-RR-DIが勝負しても
いきなり離されてアリストが一瞬で米粒になるだろう。

ワゴンRはターボがついてて普通車並みの加速だから・・・

軽で車重900キロってのはやはりキツイですな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:49:29 ID:fUJGZaXBO
どのケースでもアリスト相手にはムリだろうね。
ただ軽はターボが付いて普通車並と言っても
最近の2リッタークラスのミニバンとかとパワーウエイトレシオは同じぐらいだし、ターボはトルクあるから思った以上に気持ち良く走ってると思う。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 02:42:13 ID:z4rKmUvR0
燃費ってどうやって計るるのですか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 02:42:32 ID:lWtzJ1Hw0
>>668
回転数3000rpmってのは・・・・後ろの人をイライラさせてるが、それで良いの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 03:15:18 ID:YCwieZFx0
2mの板を積める?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 03:29:41 ID:9IBpgBG50
>>675
幅が45cmぐらいまでなら助手席倒して2.1mぐらいまでなら何とか可能。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 04:39:22 ID:wy4KBdxlO
みなさんは携帯とドリンクホルダーとかがくっついた奴をどこに置いてますか?

今日、何となく買ったのですが、取り付けようとしてもぎりぎりで右の丸型エアコン送風フィルターに取り付けられた感じで狭く感じます。

左側の四角いやつに取り付けたほうが良いのでしょうか??
灰皿もどうすれば…。

最近FX-S買いました。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:13:49 ID:aJOKf/Ol0

ぶっちゃけ、窓下部にドアロックノブが付いてる車なんて
昔の安い車だけだと思ってた。

ワゴンRそこがダサ過ぎで大嫌いだ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:17:23 ID:nD/+yoqD0
673 燃費は燃料計の半分のとこで、記録をとって満タンにして
走って、半分にきたら記録をとって電卓で勘定する
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:48:48 ID:zkmEzIOSO
>>673
満タンの状態から、走行距離をはかりはじめる
減ってきたら給油。給油量もメモ
給油量÷走行距離=燃費
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:52:40 ID:T7DO1o4b0
>>672
あながち無理とも言えないよ。
アリストは難しいけど、シーマやセドグロターボは余裕でぶっちぎれる。
チューニング次第ではアリストと互角に走れるよ。
どちらも高速道の話で。アクセル全開なら軽い方が速い。
GTRとかスープラと言われると辛いけどね。
軽と言えどブーストアップすれば3000ccクラスのターボにも勝てる。
エボ、インプはちょっと特別な車なんで勝と言うよりはなんとか互角に
走れるかな?て所だな。勝野は難しい。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:00:22 ID:aJOKf/Ol0
わかったから、妄想じゃなくて
どのメーカーのどのパーツを使って、幾らのブースト圧をかけて
費用も幾らかかったかを具体的にのせたら?

妄想ならスズキKeiでブースト壊れる手前MAXまであげあれば
日光のイロハ坂(イニシャルDでも出てるよな?)では
無敵になるけど?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:15:28 ID:iDNur6hE0
ホットバージョンでは昔アルトターボフルチューンでライトチューンシルビアノンターボよりタイム遅かったけど
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:25:15 ID:T7DO1o4b0
>>682
良く読め。日産系の3000ccターボには勝てると言ってるの。アレはタービンが
弱いからね。アリストは難しいけどさ、内容になっては可能だろ。出だしの速さが
圧倒的に違うんだし。こっちは1トンないし。つかシーマセドグロターボに勝てない
ようならこんな車かわねーよ。コペンでも買うっての。潜在的能力の高さを評価し
てるからコペンではなくみんなワゴンRな訳だけど。

>>683
んな訳ねーだろ。そのシルビアはNOSでも搭載してるとちゃうか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:27:56 ID:Y2mXeBOc0
雨宮シャンテやセルボならアリストとも互角に走れるかも
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:29:15 ID:aJOKf/Ol0
>>684
そうか・・確かに納得。スンマソン
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:38:17 ID:T7DO1o4b0
>>686
だろ?
ただ友達のY33グロリアはシャシダイ計測で420馬力あったからそういうのは
別の話にしてさ。あくまでもブーストアップ程度なら、3000ccターボに
でも問題なくノーマルで対抗出来るポテンシャルを秘めている。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:48:37 ID:hrWcigEJO
ワゴンRは所詮ワゴンR。RRだろうが何だろうが所詮は軽自動車。
普段の足程度の車。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:13:41 ID:oWrhlufc0
普段の足以外に何すんのよ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:24:59 ID:6WJ5CMBR0
子作り
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:35:18 ID:nAefq2V0O
ふぇら
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:44:14 ID:A1eK6ydT0
CT型、マイカー使用より(お仕事車)として、良く見かけるようになった。

>洗濯屋・米屋・パン・老人デイケア
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:03:28 ID:c3/P2xTVO
>>678
ワゴンRに限らず、ほとんどの軽自動車とホンダ車はみんなピン型ドアロックだよ。
トヨタのコンパクト系もピン型ではないけど上下式だし。

確かに上下式は古くさいしダサいと思うが、こんなところで書いてたってしょうがねーよ。
嫌なら素直に、最低でもホンダ車を除いた2000cc以上の車に乗りな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:10:24 ID:Z5GTHzy50
>>686
サーキット。あとは公道で大型ターボ車とか見つけたら勝負仕掛ける。
散々煽って追い越すと恐ろしい勢いで追いかけてくるんだけど、追いつけずに
諦めて距離を置く姿が見ていて楽しい。
軽だからって甘く見てる証拠。
前にセルシオ煽ったら怖そうな人が出て来たから赤信号突破して逃げたが、
だいたいの車はオレの餌食となってるな。アリストにも勝った事有るし。
車は運動性と速さが命じゃ!!
免許取り立てとは思えない腕だぜ、オレは。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:14:06 ID:LPdR2dpI0
かわいいよワゴン尺
かわいいよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:22:50 ID:nAefq2V0O
釣りか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:38:01 ID:rhLUQg/Z0
雑誌DRIVERでワゴンR特集。嫁。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:44:48 ID:mGmPzR8H0
釣れたの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:08:06 ID:wsPm5Y0+0
>>681
頭おかしい人ですか?
釣りですか?
ファミリアにも勝てませんよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:45:57 ID:aJOKf/Ol0
>>693
俺もそうおもってたのだが3月に他のメーカーを冷やかしに行ったら
良さそうなのを発見。
マジでワゴンR気に入ってたのだが試乗して色々な良さにホレてしまい
ついつい契約して後から後悔してた。そして4月納車で乗り換えたら目から鱗。
ワゴンRでよく我慢してたなと思った。

今は某メーカーの軽で最高に満足してるよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:19:36 ID:DRtMlna10
誰も>>680につっこまないのか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:56:49 ID:g6VJdS2a0
>>701
気が付かんかったw
反対だな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:37:12 ID:sYrBWQhp0
1キロ辺りの燃料消費量がわかるじゃんw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:11:26 ID:YCwieZFx0
今日ワゴンRを見に行こうと思ったわけだ
今日までGW休みだって orz
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:18:56 ID:9IBpgBG50
>>693
欧州車がピンロックが多かったりする。高級車でも安っぽいピンロックを採用してるのは
外から見てロックされているかどうかわかりやすいから。
ロックの状態が解らないと車上荒らしに狙われやすいらしい。
ワゴンRはただ単にコスト重視の結果だと思うけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:54:35 ID:ihW6Q0alO
250X
250T
二つのワゴンR
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:46:02 ID:Cav5HQY30
1900円でチッソガスをいれたら、昔のボロナみたいに安定した走りになったのは
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:39:21 ID:2RfSiCyy0
昼間でも常火燈でLEDの光るヤツ(名前がわからない・・・)
取り付けようと思うんですが、おすすめなヤツないでしょうか・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:42:35 ID:lYcgBB6k0
最近CTを購入したのですが
まだこの車で高速に乗ったことがありません
正直なところ大丈夫なんでしょうか・・・
80kmくらいでエンジン回転数が5〜6千回転くらい回ってるんですけど
みなさんはごく普通に高速道路走ってますか? 怖くない?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:55:57 ID:oWrhlufc0
CVだが120km巡航楽勝です、回転数が高いのはバイクのエンジンみたいなもんだから
気にスンナ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:58:40 ID:bGdSLFrG0
FT-Sなんですけど、ギアをDに入れてても、軽い上り坂でブレーキ離すと
後ろに下がってしまうんですけど、仕様ですか?
今までは、なんか、オートマ車って下がらないって思ってたんですけど。
あと、パーキングブレーキの効きが弱い気がするのと、解除のとき、リアタイヤ
の辺の音が大きい気がするんですが、まずいでしょうか?
そろそろ1ヶ月点検なんで、その時見てもらったほうが良いかな?

あと、ハンドルが微妙にまっすぐじゃないのも直してもらった方が良いですよね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:01:20 ID:vp2Ro8YI0
>>709
80kmで5〜6千回転って3ATだよね?
俺のCTは5MTだから80kmでもそんな回転上がらないけど
直進安定性は悪いよ。正直怖い
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:23:54 ID:isoCqa2+O
>> 711 現行のMHはクリープが弱い。急な坂道では両足で運転汁。そもそもFT-S(現行ワゴンRすべて)なんて糞だから、パーキングブレーキなんて音が出るのは当たり前。そもそもお前女だろ!?そーゆー事言ってくるのは糞なDQN客。全て女
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:26:02 ID:wsPm5Y0+0
軽のターボって原付より加速悪いよね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:28:50 ID:GaFe1Ye10
突然変な書き込み増えたなぁ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:46:51 ID:x+5sMFm20
>>712
スズスポの足を組むと解消するがチト高いね。
3年前くらいに交換し現在も使用していますが
高速が怖くない代わりにエンジンが壊れそうで怖いです。
CT21ターボ3ATでつ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:06:39 ID:kAUUxwdl0
メインで乗ってる普通車の4ATは60km/hで1200〜1300rpm
セカンドカーのCT21の3ATは60km/hでキッチリ3000rpm
3ATで高速乗って90km以上出すのはストレスありすぎ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:23:56 ID:fUJGZaXBO
自分もCV21Sの3ATでこないだ高速を120キロぐらいで走ってたら、エンジン警告灯だったか排気温警告灯が点灯したよ。
スピード落として回転下げてクールダウンしたらすぐ消えたけど、心臓に悪いから確かに80〜90キロでの巡行がいいだろうね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:40:09 ID:5f1YSLYl0
>>704
うちの近所の鱸ディーラーは今日(5/5)から営業してたよ。
地域でそんなに違うものなんかなぁ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:16:43 ID:BQge1JVIO
質問だけど、15年式のMCって後ろの席スライドするの?教えてくださいな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:28:53 ID:kZjSJqlc0
>>720
5型だったらします。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:42:54 ID:BQge1JVIO
ありがとうござります。MCは5型が最終でしょうか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:55:41 ID:kZjSJqlc0
YES
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:56:19 ID:hCaCQweu0

ワゴンRって¥290円の牛丼と同じで安い早いがウリなので
他社の同じグレードより30万は安い
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:58:12 ID:hCaCQweu0
おっと、牛丼では無くて豚丼の間違いね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:29:37 ID:MD59Hl2Q0
>>722
6型があります。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 02:49:37 ID:RGqIBWdJ0
6型は運転席・助手席ドア内張りの取っ手が無くなってるからすぐ分かるよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 07:37:38 ID:VaGlN60NO
よく高速に乗るなら、もっと排気量がある車がいいぞ。軽はきつい
せめて1500ccくらいは欲しいな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 07:43:50 ID:kjRTxjH80
>>707
窒素80%に酸素15%、二酸化炭素5%の混合が良い感じなのでお勧めですw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 08:43:47 ID:hCaCQweu0
ぶっちゃけ、他メーカーのCVT車ならNAでも高速道路余裕で軽自動車なのに
80Kmで2500回転、100kmでも3500回転ですよっと
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 08:53:55 ID:jXnhNLSM0
チッソの粒子が大きいのでタイヤに入れると大きな効果が現れますが、
さてどのような効果がありますか、
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:06:34 ID:kjRTxjH80
>>731
いや、だから空気の80%は窒素だってばさ。残りの2割でそんなに変わるか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:20:31 ID:Qh+Ethh30
>>730
日本語でお願いします。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:35:38 ID:GR4HH/2c0
あいうえお
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:00:31 ID:3StYdNPa0
ターボ軽なら高速でもそんなにきつくないよ。
燃費は悪いけどね・・・。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:00:51 ID:hCaCQweu0
>>733
ワゴンRに安い、早い(速い)以外を求めてはいけません。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:50:35 ID:9TALFbmi0
>>721
MCは5型、6型以外は後ろの席スライドしなかったの??
738721ではないが:2006/05/06(土) 11:11:35 ID:OfOGDEyS0
>>737
しない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:13:10 ID:OfOGDEyS0
64psエンジンを積む、スズキ「ワゴンR」のスポーティモデル「ワゴンR RR-SWT」。
後席スライドなどが加わったマイナーチェンジ版に、webCG記者が試乗した。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012486.html
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:26:28 ID:9TALFbmi0
>>738-739
おおほんとだ、dクス。
当時何も考えずに買ったけど、ぎりぎりスライドできる型だったんだ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:34:56 ID:Qh+Ethh30
>>736
thx
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:45:11 ID:g/mWntUd0
軽NAのD4レンジで高速を走ると、坂だとアクセルベタ踏みでも70キロ以下に落ちたりするんだよなぁ。
結局D3に落として回転を上げて加速する、みたいなw
軽のハイギアード設定は平坦路で80キロくらいをキープする用途以外にはあんまり意味がないと思う。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:03:59 ID:Tpz04X0p0
俺はブースト計つけてるんだが、
100キロ以上だと常にターボ回ってるな。
高速では90〜95キロががいい感じ。
ターボが常に効きっぱなしの状態だと、
燃費はかなり悪いね。
744なかやん:2006/05/06(土) 13:00:38 ID:SS399uT8O
4/2日に納車で もう1ヵ月経ったのに 1ヵ月点検の通知がこないよ〜 忘れられてるのかなぁ?通知来ないまま店に行ったらダメだよね?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:01:02 ID:8arBRPAN0
ハガキがなくても1ヶ月点検は無料だからやってもらえるハズ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:46:12 ID:MtduBtAPO
一年点検行くの忘れたんだがやってくれるかな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:28:01 ID:iB3U4UXv0
>>744
そんなの文句言えばいいじゃん!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:44:55 ID:iB3U4UXv0
FX-SリミテッドにRRのリアスポイラーって付けれますかね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:46:45 ID:iJg3mzLg0
点検行くときは電話して予約とってからいくこと。
店に行って今やってくれといっても、大抵はやってもらえないんでね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:47:11 ID:uPhdHsBU0
>>748
なんでそんな田舎のヤンキーみたいな恥ずかしいことするの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:13:17 ID:GIMewXeIO
>>750
自分の考えおしつけちゃだめですよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:16:00 ID:uPhdHsBU0
>>751
そうだな
田舎のヤンキーかもしれないしな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:34:29 ID:op4HADU30
現行型のキーレス登録方法知ってる方いましたら教えてください、お願いします。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:35:48 ID:uPhdHsBU0
>>751
つーか お前>>748で携帯から自演してるだろw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:38:38 ID:GIMewXeIO
>>754
してませんが?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:05:10 ID:dABlBU9k0
そもそも高速に軽で入ろうとするなよ!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:44:28 ID:dax0pBZ70
これを高速道路込の通勤に使っても大丈夫ですか?(高速区間は下道だとグニャグニャな山間部なので)
高速区間は片道30kmほどですが
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:59:22 ID:eYEiaziA0
>>757
大丈夫だろうと思うけど
通勤に高速30kmってどんな環境だよ
高速代とか支給されるの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:05:55 ID:dax0pBZ70
土居中す。ETC持ってて、特定時間帯(6〜9時、17〜20時)の利用なら半額みたいなので
片道400円どす。転職決まったばかりなんすが、交通費でおkとのことで
残業でその特定時間の越えたら、その割引無し分は自腹・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:16:11 ID:eYEiaziA0
>>759
そうか、追い越し車線を走りつづけたりしない限り余裕は
あると思うよ。片道一車線かもしれないけど。
新しい仕事がんばれ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:43:12 ID:YfBOBzWQO
>>759
応援してます。頑張って。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:51:10 ID:D2Z/Md3M0
4型FT-Sに乗り換えたんだけど 燃料警告灯って大体残り何リットルくらいになると点灯します?
取説読んでも書いてないし
763FT:2006/05/06(土) 21:02:37 ID:qO773ewS0
燃費報告

回転数3000rpm以下、ODは常時OFF
山道(急勾配多し):市街地 50:50

252km ÷ 22.0L = 11.45km/L


764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:20:43 ID:WmvA3bd90
>ODは常時OFF
おまえあほ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:27:15 ID:bhzwUj+Y0
>>764
60km以上出さないならOFFにしておいたほうが燃費が良かったりする。
知らなかったら試してみ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:36:17 ID:wuyvvNz9O
シルビアS15NAでこの間ワゴンアールターボと直線勝負したんだが全く相手にならなかったがターボって遅いの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:55:53 ID:B8P9EweO0
残り5Lで50キロ走れる
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:17:30 ID:s1TDQ4OK0
>>762
同じ車乗ってるが、さっき初めて点灯した。
残り2目盛りのとこだから、多分2Lだと思う。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:57:43 ID:a8+Hq1wy0
高速うんぬんよく言われてるがNAでも100km余裕ですよ。
たしかに音うるさくなるけど・・
ちなみに当方MC(N-1スペシャル)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:00:39 ID:eTApqXCQ0
オートマの登坂制御がFTには付いていないことを今日知りました。
どうやったら動くのかと試行錯誤の1年半…orz。
ふいにカタログ見てやっと気づきました。
取説の「タイプ別」では解らんぞ。
しっかり「FT除く」と書いといてホスィです。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:06:04 ID:g7ZjADVQO
>>766
S15 NA 白 AT

新ネ申出現!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:37:29 ID:whnpudcN0
エンジン音は静かなのだが、路面からのザーザー音がウルサイ(特に60km/h以上で)。
これだけが唯一の不満。
解消策ってある?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:46:59 ID:X0uEqOk80
>>772
音の静かさを売りにしてるタイヤに交換すればOK
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:26:06 ID:IV57PRp70
ハイドロプレーニング現象を利用するとか。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:41:36 ID:g9ejDWnD0
>>774
60`くらいじゃできないからだめだろ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 03:06:43 ID:VnRbBWhA0
S15のNAなんて恥ずかしくて乗れないんだけどな、常人は・・・・。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 03:14:38 ID:uwOkJPUnO
CT51S 3AT
町乗りで燃費を気にして走行
基本3000〜4500回転を回転数維持を意識して走行
多少山道・重量大な時もあるが
リッター16を叩き出したが結構頑張ったよな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 06:56:57 ID:UZkUlfxAO
ワゴンRって乗ってて恥ずかしくないの?まともな神経の持ち主ならそう感じる
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:21:39 ID:KCMRszSG0
ワゴンRはマシだろ?見たからにお買い物軽なんだからさ。
S15のNAってスポーツカーの皮を被ったファミリーカーだぜ?
スペックSのSの文字削りたい気分になるだろう普通w
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:36:23 ID:UZkUlfxAO
スポーツタイプもダサいが軽はステータス皆無なんで・・・貧乏人丸出し
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:37:51 ID:UZkUlfxAO
俺は一生で一度でも軽にはのりたくないな
ちなみにBCNR33乗り
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:45:07 ID:dUeWwBRJ0
まだ、乗ってるの?そんな古い車に
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:51:16 ID:UZkUlfxAO
安物軽と違って壊れないのよww
250キロからの直進安定性の高さなんてお前らとは無縁の世界だろw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:59:10 ID:YU1H24dyO
>>783
通報しませんでした
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:00:29 ID:H7nKSJemO
壊れるまで乗るとは‥天晴れ 貧乏人の鏡ぞ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:42:28 ID:wm3MtNtbO
つーか、ワゴンRについて真剣に語ってるお前らって・・・










キモいよ(´,_ゝ`)プッ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:49:56 ID:vSqLYind0
2割も不純物が混ざってると不具合がおこるよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:53:15 ID:RsbbdyN+O
>>786
だって、ワゴンRのスレだしね…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:08:14 ID:wm3MtNtbO
>>788
それがキモいのがわかんないの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:26:23 ID:X0uEqOk80
>>783
240Kmってプレステ2?それともXbox360の話?妄想は一人でしてれば?
中古ならワゴンRの新車より安いけど?

つうか、新車買えないからって中古で自慢のつもり?ダサ過ぎw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:30:15 ID:wm3MtNtbO
ワゴンRを自慢も十分ダサい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:49:22 ID:J3U9EWzh0
ID:wm3MtNtbOさんの必死な思いは届いたよ、苦情ならメーカーに言え。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:12:54 ID:URbWVXqN0
33って過去最悪の車だね

どうりで乗ってる奴もその程度な訳だ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:14:20 ID:CWtVAUmA0
>>790
R33GTRだとまっとうなヤツだと中古でもまだ200万円するよ。高い。
けど所詮は中古だけどな。ちょっとオレとしてはうらやましいが。

オレもワゴンRで走りを決めていたがそろそろ限界だ。金も貯まったし、
中古でだけど30セルシオか50シーマを買うことにして今吟味中です。
軽からいきなり大型車に乗り換えと言うのも心配だけど、死ぬまでに
一度所有しておきたかったし。セルシオとシーマ、どっちが乗り心地
良くて壊れないのか調べまくらないとな。お金は400万円用意した。
でも事故って壊したりしたらまたワゴンRに戻ってくるけどね。
軽の中でもコペンかワゴンRかって位の最速だし。上の話を読む限り
16アリストのブーストアップとも戦えるらしいしそんな凄いのに乗って
たはと思わなかったし。
乗り慣れたのかそんなに早いとは思えないんだけど。凄い車だったん
だなー、と手放すことを決意してからはしみじみと感じ入ってしまう。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:23:41 ID:uwOkJPUnO
次はスイフトに乗りたい
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:50:29 ID:Lee4P++d0
俺も前は軽をバカにしてた
軽? そんなもん女の乗るもんだろって
でも半年ほど前に訳あって中古のワゴンRを購入したんだけど
全然悪くない
気づくと最近はこれしか乗ってないな
燃費なんか倍以上違うし街中での使い勝手は最強といえる
乗り始めると何故軽が売れるのかがよく分かったよ
もっと前から買っとけば良かったとつくづく思った
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:41:22 ID:/+owpTD90
もうスルーしようよぅ(´・ω・`)
ダサいとか恥ずかしいとか貧乏って言われても別にいいジャマイカ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:43:07 ID:RsbbdyN+O
>>791
てか、自慢してる奴なんかいないんですけどね

燃費が〜使い勝手が〜っていう実用性についての話題が大半
それを自慢してると取ってしまうあなたはとても素敵です
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:47:40 ID:VPK1JxpL0
次期ワゴンR・ライトは現行の縦長じゃなくて、ちと斜めがかった配置に
なるんだろな。

こんな感じ。
http://response.jp/issue/2006/0428/article81658_1.images/112293.html
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:57:30 ID:mXQKnIh90
ワゴンR乗りの方はスカイラインGT-Rやシルビア乗りを貧乏扱いってのが笑えるんですけどw

例えば32GT−Rなら中古で100万はきるわけだが。

保険、車税、ガソリン代(シルビア、GT−RともにNAでもハイオク)、部品の維持費
32GT-Rで100万きってるのを買っても電装品やらブッシュ類やら湯水のごとく金が発生する
燃費もハイオクで5前後、シルビアでもNAでもハイオク8〜9ってところ。

ワゴンRクラス乗りが比較対象にできるレベルでは無い車なんだが・・・
ワゴンRと比較するのは1000cc〜1300ccクラスだと思いますけどね・・・どう考えてるんですかね?
単なるワゴンRのりはケチつけるのが好きなだけ??
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:00:16 ID:fq0v/wwJO
800 ゲット!次期FMCは来年9月。どんな感じになるんだろ?ムーブが今年FMCするから追撃体制整えるのに十分だね。漏れ的には、150出してもいいから内装の質感アップした上位モデルが欲しい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:01:39 ID:mXQKnIh90
それと最高速ですが

フルノーマルリミッターカットで

32GT−R、33GT-Rで270キロ前後
シルビアS14,S15NA(NVCS付きS13除く)でも220キロ以上出るわけだ。

対してワゴンRは・・・・

自分を身分をわきまえた発言をお願いします
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:39:57 ID:9Bcb9+700
釣り場としては、釣りあれてないとこがいいね、世間スレした魚よりも
純情かれんな子がいいな本気でてれてあせばむような子
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:20:48 ID:3pr17Am60
見栄さえ張らなきゃ軽で十分だよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:26:00 ID:/+owpTD90
軽に乗り換えてからやたら金が貯まるようになったよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:34:22 ID:RsbbdyN+O
>>800
なるほど
貧乏人が無理してそんな車買っちゃうと、ますます貧乏になってしまう典型例ですね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:41:29 ID:X0uEqOk80

つうか、R33GTRだから何?別にカッコイイとも欲しいとも思わないし

最新のランエボやRX8の方がカッコイイ。まぁ新車なんて買えないかw


ワザワザ、ワゴンRスレに居て構って君やってる段階でリアル彼女も友達もいない

そんな奴の真似する位なら軽で快適生活選ぶけど??

自慢厨は嫌われてるのを自覚して、とっとと自慢のマシンでバトルして


ボロ負けして→サラ金→改造→負け→事故→サラ金と素敵な人生歩んで消えてくださいねww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:49:30 ID:fq0v/wwJO
そうそう。33とかシルビアとか邪魔な走り屋は皿金行って氏ねや!はよ事故って氏ね!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:51:06 ID:X0uEqOk80

あ・・・ちなみに先週の夜中に箱根の七曲がり下りで銀色のR33GTR

に張り付かれたのでバトルしてブッチしてやったけど?

パワーあっても下手糞なら峠の下りでは軽ターボ海苔テクニシャンの方が早いぜ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:59:22 ID:uLJhCKwF0
R33、シルビアS14なんて鉄屑だろw
新車買えよ 結局貧乏なんじゃねーか
そんなゴミ下取り出したらワゴンRの方が高いと思うよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:20:38 ID:5b95fKpp0
現行ワゴンRのモデルチェンジは来年?それとも再来年?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:35:30 ID:wScgafXvO
ちょ・・・。
R32とMC型RR二台所有の私の立場って・・・。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:51:30 ID:pO2OI4qMO
>>812
ちょwwwww
180SX、CT51のFX、MC22のRR-SWT所有してる俺もどうしたら・・・。

>>住人
おまいらもうスルーしようぜ。
それぞれの車にはそれぞれの良さがあるんだからさ。
言いたい奴には言わせときゃいいじゃんよ。
どうせ、免許の取れない厨房か車の買えない(維持できない)貧乏人が、
知識だけは立派に詰め込んで来てんだろ。
実際に33Rだっけ?に乗ってるんだとしても、視野の狭い恥ずかしい人間だよ。ほんと。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:16:26 ID:d7LXIkA10
現行型のキーレスリモコンの登録方法知ってる方いたら教えてください。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:01:51 ID:D9H4loQLO
R33ダサ杉
32と34はイイけどね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:13:48 ID:wm3MtNtbO
いや、ワゴンRよりかなりマシw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:19:48 ID:IV57PRp70
ワゴンR弄ってて運転席のスイッチ類がある肘掛のネジをはずしたんだが、誤って落としてしまった。
さらに運の悪いことにそのまま給油タンクのレバーの穴からネジが脱走しちゃったんだけど、
レバーの穴の先に通じてるのってボディー内部?それとも外に通じちゃってる・・・?
あとあのネジってディーラーに言えばもらえる?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:29:59 ID:UZkUlfxAO
俺の33Rはこのスレではダメ車なんですねw
このスレでは33Rよりワゴンアールの方が見栄を晴れるでFA?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:36:35 ID:wm3MtNtbO
>>817
お前みたいな低レベルの質問するような奴が車いじってるなんて考えただけでも恐ろしいよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:39:04 ID:H7nKSJemO
652へ 事故れば分かるが保険屋の評価なん大して変わらん。一山なんぼの鉄屑。33みたいな古い車で、つまらんこと言っとらんで、甲斐性みせて新車を初回の車検毎に買い換えるんだな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:43:51 ID:H7nKSJemO
820だが、816へのレスを652と書いてしまった…俺も816 818並の駄目な奴だな…。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:52:28 ID:mXQKnIh90
このスレでは、レクサスIS当たりよりワゴンRの方が高級車っていいそうだなww

すでにGT−Rは負け組み扱いだしなwwおもしれースレだ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:53:54 ID:mXQKnIh90
新車で3年毎に買い替えはいいけど
車によるよ、500万クラスを車検毎ならいいけど、ワゴンRクラスを車検毎って何の意味がるのか分からん・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:59:01 ID:wn8Ebova0
軽自動車なんか乗りつぶしてなんぼだろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:01:13 ID:0/pNtrSp0
シートベルトにリコール出るレクサスが高級車な訳が無い
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:02:04 ID:mXQKnIh90
とりあえず君たちはワゴンRでレクサスや、メルセデスのディーラーへ行ってごらんよ、
そうすれば自分が乗ってる車によってどうゆう扱いになるのか、確認できて目が覚めるよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:17:45 ID:OcCBcByr0
>>822
このスレではワゴンRのが高級車ではないけど価値ある車なのは間違い無いよ。
一般的な価値感で話しがしたいなら他スレでやれば。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:21:14 ID:Ad34/aSB0
現実にはワゴンR乗りには金持ちが多い
見栄張ってベンツやセルシオなんかに乗ってる奴らは、実はピーピーの人間がほとんど
そこまで見栄を張って生活が苦しくなるような事しなくてもいいのになぁ
レギュラー入れたり、他人のタンクから吸い取ったりしてる奴らを見るとほんと情けないね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:23:27 ID:fq0v/wwJO
おーよ!レクサスにCT行った事ある。別に普通の接客で普通の見積もりもらったし、グラスとペーパーナイフ貰った。行った事無い奴がいい加減な事書くなよ。今乗ってる車は関係ないんだよ!ワゴンRだってちゃんとした車じゃん!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:28:26 ID:H7nKSJemO
なんで、わざわざレクサスまで出向くの?招待状持って挨拶に来なかったかい?それに、扱いも何も開店初日にアルトで行ったウチの親父がいるが…
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:36:00 ID:X0uEqOk80

あのな、>>826もいい加減、中古車で威張って遠吠えしてないで新車買えば?

ディーラーって車検の為だけにしか行った事無いんだろ?


自分の車が価値あるならガ○バーで一度でも買取価格聞いて事あるか?

馬鹿にしてるワゴンRと同等以下だと思うけどww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:45:17 ID:fq0v/wwJO
ちなみにそこらの馬鹿なセルシオ(10、20)やシーマ(33)のガリバー買い取り価格は0〜80万。現行ワゴンRの方が高い。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:47:25 ID:EY4QJYKN0
シートベルトが穏やかにきかない欠陥品だと、腹が切れてしまいますか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:04:45 ID:mXQKnIh90
お前らの言いたいことは分かったよ。今度ワゴンR買うのさ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:20:27 ID:0Y++A7d6O
突然の驚き発言!どう言う事?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:50:19 ID:fq0v/wwJO
おう!買うならアリーナで13万値引汁!今年出る新型ムーブと掛け合でさらに2〜3点オプションを付けさせる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:58:43 ID:wm3MtNtbO
軽の買取査定が普通車より良い理由。

車の善し悪しの分からない人や女性が購入するため少々高値で買取しても利益が十分取れるため。

新車にしても同じ。いくら上級グレードだとしても軽に150万の価値などあるわけがない。
維持費の安さに足元を見られたボッタクリだといい加減気付け。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:07:00 ID:g9ejDWnD0
>>837
いいから出て行け。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:21:29 ID:UZkUlfxAO
33R乗りの俺は軽乗りを常に見下してるわけだが・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:22:08 ID:X0uEqOk80
>>837
まもなく10年落ちスポーツ車の中古販売価格が高い理由。

車の善し悪しの分からない免許取立の人、見栄っ張りが購入するため下取り格安でも高値で売れるため。

グレードにしても同じ。いくら当時400万だとしても10年落ちなら買取10万の価値もあるわけがない。
高級スポーツ車の事故車の買取業者が多いのも再生してツギハギだらけの車を中古車として売り出しボロ儲けの為


昔は高級スポーツ車だったとの虚栄心をくすぐるボッタクリだといい加減気付け。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:28:16 ID:UZkUlfxAO
俺のはガリバー買取240万だったが何か?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:30:01 ID:UZkUlfxAO
ちなみに10年落ちですが何か?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:31:42 ID:wm3MtNtbO
>>840
そのとおり!いいとこ突いてんだけどもっとオリジナリティのある文章で書いて欲しかったな。

まぁ、ワゴンRなんて個性のない車乗ってる人の表現力はその程度かもね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:34:55 ID:X0uEqOk80
>>841
年式とグレードは?

>>842
日産で売ってみれば?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:38:39 ID:UZkUlfxAO
9年式Vスペ。売る気は一切なし。快適な車だよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:46:07 ID:fq0v/wwJO
そーゆー迷惑な33とかが山道であおってくんだよなー orz 黄色いナンバーが見えないのかね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:00:56 ID:pO2OI4qMO
>>839
見下してるってなんだよwww
軽自動車相手に見下してるとか言ってて恥ずかしくないか?

そりゃあ33Rだっていい車だろうよ。
程度がよけりゃ、査定も結構いい線いくわな。
でも、乗ってる奴が低レベルじゃ、どうにもならんぞ。
恥晒してるだけ。

つーか、車格を考えろよ馬鹿。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:04:02 ID:g9ejDWnD0
本物の馬鹿は馬鹿って言われても自分が馬鹿だって分からないから馬鹿なんだ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:05:04 ID:OcCBcByr0
>>839
俺は33Rをガソリン無駄食いで実用性に乏しい車と見下してるわけだが・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:05:48 ID:EY4QJYKN0
さざえの壺焼きがうまいのでかんてきに火をおこしてこよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:13:02 ID:em2j26Zx0
俺は維持費で浮いた金を趣味&貯金に回してる。
それでいいや。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:19:54 ID:HWimSgKr0
はいはい、ゴールデンウィークも終わりですよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:36:00 ID:X0uEqOk80
  ‐士‐   ‐┼‐ヽ   ‐┼‐   ‐┼‐、ヾ   __ヒ__   l      /
 / レヽ   / __|     / -っ   /  |   | 七 ´  |     (
 ヽ._| ノ   / (丿\  / (___  /  ノ   ノヽl l/   ヽ__ノ   \
                             ̄ ̄

    ノ‐┼‐   ‐┼‐  ‐┼‐   _/\_  ┌─┐  | ‐┼‐
     ‐┼‐   ‐┼‐   / -っ  ニニ   ├─┤  |  __|
    .__|__  (_____   / (___    ノ   |___|    し(丿\ ヽ


    ノ┬‐  ┌─┐  ──‐    /   ──っll  ノ ─     ‐┼‐   __ニ|ニ/ ‐┼‐、ヾ
 |二| ├‐  ├─┤  <>. レ   /__     /   ノ ┬  --、  / -っ /┌┐  /  |
 |___| ├‐   .|___|   ノ  |__l  /  し  (___   │ _|    ノ  / (___    囗   /  ノ  ヽ


    |_ノll  --   l    ‐─っ  ‐┼‐   ノ‐┼‐   ‐┼‐  ‐┼‐   ┼‐、\    ‐┼‐
   /    / ̄ヽ  |     /   ‐┼‐    . ‐┼‐   ‐┼‐   / -っ  /  |  --、  / -っ
  (_____    _ノ   ヽ__ノ  (___    ヽ_ノ   .__|__  (_____   / (___  /  ノ   ノ  / (___


    |二| | ̄|  ┌─┐
    |___| | ̄|  ├─┤
       ノ ̄|   .|___|  O
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:08:06 ID:g9ejDWnD0
>>853
聞いたことあるな…多分ボーダフォンのやつじゃなかったっけ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:39:56 ID:rMm/SMQ60
今日友達のワゴンR(ターボ付きじゃないやつ)乗せてもらったけど、
びっくりするくらい運転性能上がってるね。
まあ普段は普通車乗ってるんでかなりパワーという面で違いは感じちゃったけど、
10年前に免許取って親の軽を運転させてもらった時とはかな〜〜り違った。
もう普通車に慣れちゃったから軽を買う事は無いと思うけど、免許取って初めて車を買うなら
軽って選択肢も充分ありだと思った一日でした。


856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 03:04:37 ID:/F2RWjoq0
車の値打ちって・・・価格や買取り値やグレードで決まるのかな?・・・
いい車乗ると金持ちなのか?格好つくのか?
また荒らしがつくとは思うけど、普段は通勤にCT初期を使っているけどDIYで
可能な事は極力自分で楽しんでる。これがかなり楽しい・・・
休みの時は、M3で場合によっては240kmぐらいで高速走る時もあるが・・
それでも追い越していく奴はいるし、速いからいいとも思わない。
CTで60km前後で街中走ってても、楽しいと感じる。
結局、CT買ってから車って何だろ?って考えさせらた。
そりゃ性能や形や価格やネームや、いくらでもいい(高い)物はあるし・・
でも何年かぶりに、車っていいなとか、いい車って何だろな?って感じさせて
くれる車って本当に少ないと思う。
さあ、皮肉るならどうぞ・・・弄って下さいな!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 03:06:51 ID:akh305090
普通の常識人はスルーするんだけどね。
走り系の車海苔って、軽海苔に馬鹿にされると
顔真っ赤にするよな?w
走り系の車海苔って低脳が多いという証拠
なんだろうねw

しかも33Rって、いつの昔のシーラカンスだよ?w
せめて34Rなんかだと自慢のし甲斐もあるって
もんだろうけどさ( ´,_ゝ`)プッ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 03:51:15 ID:x7rmE/TWO
>>856
なんて言うか、なんかいい文章だ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 10:21:49 ID:ZuTzExfLO
33Rダサイダサイダサイダサイダサイダサイダサイダサイダサイダサイダサイダサイ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 10:47:42 ID:YxinVJdx0
MC-22S N-1ターボだけど、3000回転くらいをキープするように
ドライブしたら燃費13Km/lは超えるね。
上り坂だと軽トラにもあおられそうだけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 11:05:57 ID:EFyP5SNX0
>>860
3500位でブーストが掛かる筈だから、それ以下に
抑えれば燃費はよくなるんじゃない?
862FT:2006/05/08(月) 11:23:13 ID:UVkz5e1c0
>>860
その走行条件でも、NAよりもギヤ比が高いから静かさとかでturbo車の恩恵は得ていると思う。
燃費の低下は無視できる程度だから。
逆説的だが、普段飛ばす気がなくて急登坂時とかにアシストする程度に過給を使うつもりなら
経済的にもお得な選択(特に1000ccクルマと比較して)。
863FT:2006/05/08(月) 11:28:47 ID:UVkz5e1c0
私の場合はむしろNAの特別仕様車(新車)が希望だったが、turbo車(新古車)が特に
お買い得条件を提示してくれたので(対比15マソ安)、あまりにバカバカしかったので
それにしただけ。
turbo信仰など全くない。
今のところ、3速までしか使用していない結果であるが燃費騒音などにつき満足した
結果を得ている。
これから先は使ってみないとわからないが。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 11:47:49 ID:w/z7l3KW0
ポジション球交換したら、手が傷だらけになった。
狭すぎ。
865ポンコツって言わないで:2006/05/08(月) 11:54:37 ID:jchDdqFB0
H8年式のCT21(3AT)に頑張って乗っています。
最近、走行中エンジンルームからの音が大きく感じています。

音としては、メカニカルノイズって感じではなくて、
エンジンの回転音と同調したモーター音のような感じです。

市街地や高速道路(90km/h巡航)を走っても、
この音以外は、とくに変化ないように思います。

エンジンルームを開けても、今ひとつ音の原因がわかりません。

急に壊れても困るので、見てもらった方がいいでしょうか?

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:08:14 ID:w/z7l3KW0
軽で十年大往生!
ポンコツは捨てましょう!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:15:35 ID:EFyP5SNX0
>>866
オマエみたいな心の貧しい奴って哀れだな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:03:24 ID:w/z7l3KW0
( ´,_ゝ`)プッ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 14:16:37 ID:9GSrRRHq0
電動ファンじゃね?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:40:27 ID:/F2RWjoq0
>>865
ひょっとしてオルタネーターかも?
ライトとかのの電装品どう?アクセルにあわせてライト暗くなるとかない?
アーシングでましになる場合とかもあるよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:56:54 ID:BUC25ik7O
軽の10年落ちはネタ?
軽は10年厳しいよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:07:57 ID:O6tnrtpm0
オレ友達に裏切られた。ぶっ殺してやろうかってくらい腹立たしい。
友達と二人でワゴンRのチームを作ろうと良く二人でサーキットで走ったり、
ドライブしたりしていたのに、あの野郎いつの間にか金貯めやがって34の
GTRに乗り換えやがった。ワゴンRのチームどうすんだよ?って聞いたら、
一人でやってりゃいいじゃんとか言いやがった。
コイツマジで友達かよ。車変えて人まで変わってんじゃねーよ。スゲームカツク。
ちょっと乗らせてよとか言ったら「やだ」とか言うし。もう友達として認識できない。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:16:59 ID:x7rmE/TWO
>>872
殺すのはダメだぞ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:20:42 ID:dlh3N1MU0
すずきさんの日記
ナンバー見えちゃってるよw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:41:37 ID:rhbYEByy0
>>872
じゃあ、WRXかランエボの新車を買って対抗すれば?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:00:10 ID:BUC25ik7O
車はその人のステータスだから車のランクを上げれば人は変わるよ
自分より下は貧乏人扱いだろ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:11:29 ID:O6tnrtpm0
>>875
そんな金有ったら最初からワゴンRなんてかわねーんだよ!!
金がないから軽自動車最速目指そうって約束してたのに裏切られた。

>>876
そんなもんなのかなー。悲しいなーそういうの。オレはずっと友達だと
信じてたのにもう誰も信じられない。人間不信になるよ。たった一人の
友達だったのに。コイツに逃げられたらひとりぼっちだよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:12:44 ID:8pL2/9lT0
>>872
その程度の事でそこまで怒れるものなのか…
犯罪予備軍だな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:16:12 ID:BUC25ik7O
>>877
金ないなら中古で5年落ち5万キロ程度の2000CCなら新車の半額だからそれ買ったら?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:16:31 ID:wAwnWKtv0
だったらR乗りの人間を探して友達作ろうとかは思わんのかなぁ(^_^;)
大人になってから趣味を通して
新しい友人を作るのだって素敵な事だと思うぞ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:17:25 ID:CowaZjWwO
まぁ、釣りだろうな
文句があるなら、本人にどうぞ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:00:37 ID:nkC2OqxKO
ネタにレスしてアホか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:04:03 ID:BUC25ik7O
ぶっちゃけワゴンアールならEKスポーツの方が速い
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:04:22 ID:ol9OsGxq0
インプ買ってR34に対抗するに1票。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:29:48 ID:dQqN51f4O
33とか34より、インプ、ekより、もちろんRRよりミラターボX4の方が速い。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:35:25 ID:ndPuKOuhO
>>885
ワークスRは??
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:48:05 ID:vaYFYp6/0
         \   ∩─ー、    ==== 
           \/ ● 、_ `ヽ   ====== 
           / \( ●  ● |つ 
           |   X_入__ノ   ミ   痛いクマー 
            、 (_/   ノ /⌒l 
            /\___ノ゙_/  /  ===== 
            〈         __ノ  ==== 
            \ \_    \ 
             \___)     \   ======   (´⌒ 
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;; 
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ 


         単純な釣りに引っかかってんじゃねーYO!w
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:08:24 ID:fky879sq0
現行型のキーレスリモコンの登録方法知ってる方いたら教えてください。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:14:41 ID:vltNZzLJ0
燃費気にするなら、ターボは乗るな!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:17:03 ID:G1GbIeXl0
RRってGTOのNAに負けるじゃんww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:47:55 ID:nkC2OqxKO
RRなら自転車でも勝てるよw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:46:45 ID:y9Fcp2dX0
>金がないから軽自動車最速目指そうって約束してたのに裏切られた。

ネタ確定
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 06:37:02 ID:VHflvfXLO
GTOのAT、NAでRRに楽勝だったよ
894オイルフエチ:2006/05/09(火) 08:08:01 ID:8OXN7PtC0
>888 デエラでないとでけへんのんでは
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:59:37 ID:XSH1ILc20
レースの世界ではターボは排気量×1.6だから約1000ccと同じクラス。
いいとこ1500ccと似たような加速かな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:00:07 ID:TW3R6LNP0
実際のところ、直噴のRRって、直噴じゃないのに比べてどーなのよ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:27:46 ID:IzB6WHgiO
>>896
ワゴンR
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:25:52 ID:tnw6DuyY0
>>896
10万ケチった貧乏人としか思えない
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:18:25 ID:ebC5jMCh0
タイヤホイールは、RRも13インチのほうが良くないですか?
純正14インチは扁平率高くて乗り心地が悪いです・・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:34:27 ID:VHflvfXLO
17インチくれー履けや馬鹿共が
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:02:21 ID:AODMDSJV0
14インチで乗り心地悪いわけないじゃん・・・・・・
乗り心地悪くなるのは18〜だよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:18:29 ID:1WUYRVqVO
乗り心地悪いならエア圧下げれば!?1.8くらいに汁。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:49:46 ID:cRpeXiDP0
レグノの上等なタイヤにしてチッソ入れたら乗りごこちは最高になるよ

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:12:14 ID:IzB6WHgiO
>>901
扁平率って知ってるか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:15:23 ID:UCWP34r70
>>901
インチってただの大きさだぞ。
乗り心地はタイヤの薄さで決まる。アホだろお前。このウンコ野郎。
知ったかで語ってんじゃねーよチンポ包茎が!!ケツにウンコついてんだよアホ。
お前みたいなヤツ見ると韓国に乗り込みたくなる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:25:50 ID:9rS1QMXY0
盛り上がっている所おじゃまします。
中古のワゴンR(MC21)を購入したのですが
ルーフの後ろにポツンと黒い棒が立ってます
これってナンスカ?(´・ω・`)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:28:10 ID:IzB6WHgiO
>>905
>>901は18インチがタイヤの外径だと思ってるし、扁平率も知らなきゃ、PCDやオフセットなんて聞いたこともない言葉だからなw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:31:19 ID:IzB6WHgiO
>>906
ウォッシャーノズルだろ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:34:58 ID:rWpMXmz3O
>>906
俺と同じ車種じゃないか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:42:44 ID:9rS1QMXY0
>>908
それはハッチバックのとこのヤツですよね
ルーフの後ろでポツンと立って360度動きます・・・ナンスカね?気になって
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:49:20 ID:IzB6WHgiO
>>910
もぎ取ってしまえ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:11:02 ID:DHJOQzx+0
>>910
360度???
アンテナだったら180度しか動かないし…
なんだろ?www
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:13:48 ID:DHJOQzx+0
これじゃないの?
↓アンテナ
ttp://ohkei.cool.ne.jp/check/wagonrrr/antena.jpg
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:25:33 ID:xEeH8tqmO
ルーフアンテナってMC22の5、6型にしか付いてないんじゃなかったっけ?
後付けかな〜?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:29:08 ID:9rS1QMXY0
>>913
そぅ! 形ちょっと違いますがそんな感じですw・・・結局ナンスカ?

ジーコジャパンよわ(´・ω・`)ショボーン

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:30:30 ID:gwkr+kr30
3、4型もついてた希ガス。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:33:39 ID:DHJOQzx+0
>>915
だからアンテナだってw
ちなみにコレがついてるからって通常のワゴンRの3倍のスピードは出ないそうだ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:37:05 ID:9rS1QMXY0
アンテナっすか?

ラジオアンテナ2本あるって事ですか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:49:02 ID:DHJOQzx+0
>>918
MC21だと、本来アンテナは運転席側Aピラーの上についてる。
そっちを殺さずにルーフエンドにもアンテナをつけた場合、
もしかして『単なる飾り』である可能性が…www
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:53:39 ID:Ba02xN8M0
接着厨は行ってよしモナー(アーアー
しかし裳前らは神だな(ワロタ
藻俺様のようなツーチャン歴が長いDONに歯向かうとどうなるか分かってるんだろうな罠?
初心消防車があんまり接着してると、いい加減ブラクル貼るぞテスト。
直リンも出来ない初心者は家具氏だなと一時間マジスレするぞ(vy
まあツーシャネラはこのくらいのスレが送信できて当たり前だ。
こんなことも出来ない家具氏は回線で首切って寝たら釣るぞ(糞
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:54:41 ID:xEeH8tqmO
>>918
おまいのワゴナールうp!
どっちにしろ、MC21はAピラーにアンテナ付いてるから、
Aピラーの方を殺さずにルーフアンテナを後付けしたんじゃね?
ルーフの方も生きてるのかどうかは知らんけどw


それか、単なる市販の静電気逃がすアンテナだったりしてwww
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:54:46 ID:V7OVBRNY0
>>917
だなw

赤くしないとダメだよなw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:56:40 ID:VHflvfXLO
ワゴンRなんて恥ずかしくてうpできるかよww
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:57:50 ID:9rS1QMXY0
>>919
そうすっか・・・意味なす!!ってことですね。
あまりついてるMC21見たことないんで
何かすっご〜い物かなって期待しちゃいますたorz

皆さんありがと
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:23:40 ID:rwbea4Xb0
乗り心地の話題がでたのでお時間がある方はレスください。

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140400216/l50
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:50:16 ID:gwkr+kr30
まだ33R厨がいるのか?w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:50:55 ID:cRpeXiDP0
新車の時からショックがない状態の、車に乗ってたけどひどい底打ちで
違うメーカーやったけど、部品は
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:03:12 ID:em8GzLjS0
免許取立てで新車で買ったのに軽く柵に突撃してしまい傷がついちゃった。
テンション下がる・・・。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:33:00 ID:1WUYRVqVO
新車買ったばかりで、今日免許もらいに試験場まで無免?(卒業証明書だけ)で行ったら鮫洲で駐禁やられた。ばれるとヤバいから親に出頭して貰った。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:13:53 ID:Qfrthbb/0
>>929
通報しようかな?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:24:33 ID:89+qUCY5O
ネタ乙。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:36:05 ID:egoeTdv70
LEDランプ使用している人
おすすめのヤツあれば教えてくだされ。。。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:39:23 ID:Qfrthbb/0
>>931
ネタだったのか。。。通報しちゃったよ。。。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:50:06 ID:CkHwJqxy0
免許もらいに試験場に行くって?

試験終わったあと、即発行してくれないの?
そんな地域もあるんだw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:02:08 ID:+fUnQD4Y0
スズキさんよ、ターボの5MTを出してくれ。
NAじゃ買う気になれん。
936FT:2006/05/10(水) 01:23:55 ID:Us8QfqMPO
ロックアップ4ATの前にはMTなんか買ったとたんに後悔しまっせ。

重心高いからパワーあっても振り回して楽しいクルマやおまへん。
樂チングルマの一種でんがな。
MTターボやったらKeiの方にしとき(それでもお薦めはしまへんが)。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 06:50:30 ID:tfRahQ8a0
スズキとダイハツの上位二車は半分以上が自社登録だった!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145257232/639

>639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/10(水) 06:12:31 ID:2L43zG2l0
>社運をかけた車ならせっせと自社登録をして常に上位をキープしないとなぁ。
>ワゴンRやムーヴも月間販売台数の半分以上が自社登録だし。
>(だから小さな販社が多いスズキが強いし、スズキ系の販社にはワゴンRの新古車が溢れている)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:02:46 ID:pF4ErGxZ0
ワロタw
2chの糞レスをソースのように貼ってるアホなんてなかなか見れねえなwwwwwww
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:45:46 ID:YWyrD/3E0
>932 LEDのでいらんぷは高すぎるので、安くなるまで付けません
     車検ではずさないといけないので、着けるのがおくうになる
940FT:2006/05/10(水) 10:59:46 ID:7g/zlGC/0
仮に自社登録だったとしても少し時間をかけて捌いているわけやから
いっしょやで。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:53:02 ID:3JCsKHC30
>>903
漏れのタイヤにもチッソが80%ほど入ってるんですが、それじゃ半端でダメですかねえ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:49:35 ID:MnAr4Q7m0
tfRahQ8a0てあちこちにコピペしてるな。
ご苦労なこったw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:16:35 ID:3UJ2Ht7T0
>>941
逆に酸素100パーセントとか、二酸化炭素100パーセントだと何か問題あるんだろうか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:13:22 ID:nsG1htcJ0
自社登録してくれる方が安い中古が買えるのでいいのですが
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:42:14 ID:ueUpk5bJ0
250万台記念の限定車出るよ
現行リミテッド+HID+HDDナビ
250Xと250T
250Tで140万です
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:56:23 ID:uJhfh8I10
>>945
また同じ軽を買う気にはなれない。
次はランエボを買うと60年前に戦場で友と約束したし。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:14:25 ID:lc+S1VK30
>>945
140万なら糞みたいなナビなんだろうな
ノーマル買って30万のナビ買った方がましだな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:57:48 ID:M3mvTnqkO
>>946
>60年前に戦場で友と約束したし
それは死亡フラグでは
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:25:48 ID:24xLqotp0
CTで現行型を抜き去る時に、小さな幸せ・優越感を感じます。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:56:00 ID:a/WCg5sd0
H18年式のFXリミ新古車が諸費込みで108万なんだが高いかな?
色はシルキーシルバーだけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:58:16 ID:89+qUCY5O
限定車、サンヨー製かクラリオン製の糞HDDだとMD聞けないな。でもHIDはいいよなー
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:00:13 ID:A0mMgHoU0
>>949
おぉ、同士よ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:21:54 ID:lrbZndZ20
>>950
シルキーシルバー
爺クサ!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:54:32 ID:TmUDQudf0
>936
サンクス
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:16:04 ID:05LcPslSO
HDDのメーカーってカタログどこみたらわかる?
たしかにMD再生機能はないと書いてある
容量は30GB
ナビの写真よく見たら[VICS][D儚C]等とメーカーらしき文字があるが…どれがメーカー名?無知で申し訳ない
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:42:14 ID:89+qUCY5O
ところで限定車は何台限定なの?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:50:31 ID:sgaJDVRc0
>>945
ますますRRの存在が無に等しくなるな・・・・・。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:37:25 ID:R8pOVCFY0
スズキ車乗る位なら自転車に乗ってた方がマシ。
モノ悪すぎ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:38:28 ID:ATDO+jns0
>>950
ちょっと高いと思う。その値段ならFTSの新古が買える。
Mターボ要らないならそれでもいいのかもしれんけど。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:42:48 ID:LOL8wR6M0
>>950
まだ高いよ。
FT-Sでその値段くらいいけるよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:44:16 ID:cYtpIBNz0
>950 11年のRRを50万で買って修理だらけで20万ほど使い、車検が
   6月にあるのに比べると、新古車買った方がいいと家具氏は思う
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:23:22 ID:GEu5rVWY0
家具氏???
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:35:03 ID:7AO9HAz40
250万台記念車>ソースキボンヌ
964963:2006/05/11(木) 11:37:29 ID:7AO9HAz40
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:41:55 ID:oW6rIxWgO
CTなんですけど 鍵穴いたずらされて 外れそうなんですけど ディーラー行けば 外れないように はめ直してもらえますか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:23:23 ID:4XPdVGTU0
↑ CTを車上荒らし?して、何が欲しかったんだろ?

何か良いコンポ・カーナビでも?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:07:31 ID:yBtz4q8q0
MC21四駆についてうかがわせて下さい。
シャフト(?)をいじってリアの駆動を止める事ができると聞いたのですが、
具体的にどういった事をすればいいのでしょうか?
素人でも簡単にできるのですかね・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:54:34 ID:EgfShGi3O
>>967
MCに限らず、構造的にはプロペラシャフトを外せばFFにする事はできるけど、
トラブルの元だからやめときな。

ところでなんでそんな事したいのよ?
リヤの駆動系から変な音してるとか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:03:51 ID:vAwTR03d0
>>950
FX-Sなら未使用車コミコミ99万とか広告でよく見かけるぞ。
970967:2006/05/11(木) 18:25:46 ID:D47tWypWO
思ったほど燃費良くなかったもので…
駆動抜くだけでも悪影響でるものですか。
やめておいたほう良さそうですねぇ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:15:38 ID:M34Bg7s90
LEDのブレキ灯にすると断線してるとCPUが判断して、おこります
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:47:49 ID:Org3eSfaO
インプレッサ4WDをFR化してるのを雑誌で見たことあるが、壊れまくりのトラブル続きだったそうだ
駆動方式をかえるのには、無理がある
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:21:45 ID:yY37s+2uO
久々にリミテッドのCMキターーー!!あの楽しそうな外人がたまらんな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:20:48 ID:RkXXMbCU0
250万台限定モデルが発売されましたが、こういう限定車って値引きは難しいですか?
色々見てるとFX-Sは12万というのが多そうなのですが。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:25:38 ID:2k5eS4Uh0
>>956
記念車だよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:10:20 ID:petoWTCn0
ちょっと教えてください。
ウチのワゴンR(MC11)なんですが、今日突然左後ろのタイヤが動かなくなりました。
朝動かしてすぐに「何か引きずっている感じがするなぁ」って感じて、車を止めたら車庫からずーっと左後ろのタイヤまで黒い線が…。
パーキングブレーキはちゃんと解除しているはずで、右後ろのタイヤの下には引きずった跡はありませんでした。
こんなことってあるんでしょうか?原因と修理代はいくらくらいかかるのでしょうか?
ちょっと前に左後ろのタイヤがパンクしてタイヤを新しくしたばかりだというのに。(´・ω・`)ショボーン
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:11:39 ID:petoWTCn0
連投してすみません。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:20:24 ID:4xaWLenC0
>976
強引に少し乗れば戻ると思うけど、戻らなければスズキのお店へ。
片輪のドラムをはずすから上限で10000みておけばいけると思う。
スプリングでもとれてロックしてるともっとかかるけど、多分張り付いてるだけだと思われるので。
サイド引きっぱなしで長期間放置してたり、湿気があったりすると希に張り付いてしまう。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:34:03 ID:IF9usB790
ちょっと聞くけどここの住人の人たちは
トータル何キロ乗ってるの?
まぁ中古車なら積算になるけど。。。

どのくらいもつもんなのかなって思って。。。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:47:39 ID:petoWTCn0
>978
976です。

レスをみてすぐに実行したところ50メートル程引きずった後で「バキン」という音と共にタイヤが回るようになりました。
しかし、50メートルも引きずると「状況が悪くなるんじゃないか」と冷汗ものでした。
アドバイスをありがとうございました。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:24:47 ID:gPJ4FiC30
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:42:32 ID:+18yjaZa0
初めてオイル交換しようと思うんだけどカーショップっていっつも種類が多くて
どれがいいのかさっぱりワカラン。
ピンキリだと思うけどどれを使ってるとか教えて、偉い人。
オートバックスでオイル交換でおk?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:15:42 ID:3InAbatA0
>>982
一番安いオイルがお勧め。

なぜなら・・・これ書くと業界人に殺されるかもしれんが、オイルは客の指定した銘柄の
新品の4リットル缶から入れられる物と思ってるでしょ?
甘いなー、実に甘い。これが違うのよw
オイルは、銘柄ごとに分けたタンクから入れるわけ。
で、普通の店にはそんなに銘柄の数だけタンクが置けるわけないよね?
そういう場合どうするかっつーと、なければ粘度の同じ別銘柄でも平気で入れちゃう。
だから、一番安いオイルがお勧めな訳。
これ以上安いオイルを入れようがないからね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:32:23 ID:iLGzMos30
>>982
走りの程度にもよる。長距離運転が多いなら部分合成油以上のもがオススメ。
カストロールとかなら3千後半で買えるんじゃないかな?オイル会員なら工賃無料だし。
>>983が言うのも否定できないけど、そんなのをやってる店は今じゃ100店舗あったら1・2店舗くらいしかやってない。
数年前に>>983の内容の事をやった事がバレた店が訴えられて潰れた店がある。
店の信頼度は一度失うともう戻ってこないから、バックスとかの大型店ならまともにやってくれる。
まぁ俺は車のオイル交換する時に車の下見たいから一緒に作業見てるけどね。そしたら不正は絶対しない。

それと、知らない人多いけど、バックスはオイル上抜きでイエローハットは下抜き。
車種によってどっちがしっかりオイルが抜けるか分かれるから、車に詳しい人かディーラーに尋ねておいで。
素人の知ったかに聞くと
「下抜きの方がいいにきまってるだろ!」って言うけど、これは実はそうじゃない。
オイルタンクの1番底の部分にドレンプラグがあるとは限らないからね。
俺も糞素人だから、別に聞き流してもらってもいいけど、参考になればと思って書き込みました。終わり。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 05:14:39 ID:4uNxVcDD0
>それと、知らない人多いけど、バックスはオイル上抜きでイエローハットは下抜き。

東海地方のバックスの何店舗かでオイル交換やったけど全部下抜きだったぞ。
最近は客が時間待ちする目前がピットって感じの造りなバックスが多いから作業丸見えだし。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 05:31:20 ID:ie/mz3e5O
漏れなんて現行だけど、車高低すぎてオイルパンとボルトからにじみあるから、上抜き指定にしてるよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 06:48:41 ID:HBBFg0gs0
漏れの行ってる自動後退もデフォは下抜きだな
リフトで上げて抜いて降ろしてオイル入れてる
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 06:59:14 ID:Zf99+m04O
981
955です。
ありがとうございました。
ディーラーは単品だと40万くらいするナビだと言ってたのに…
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:55:57 ID:6jey97IqO
>>988
ヒント:【オープンプライス】

ぶっちゃけ価格としていくら提示しようが自由だからな。
そこらの量販店の方が、安くて良いものが買えると思われ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:46:22 ID:YqnmMeF00
量り売りのオイルはそう言う疑いがあるので、自分でオイル交換しています
抜いたオイルは買ったとこで引き取ってもらいます
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:54:22 ID:YqnmMeF00
連騰しますが、約9万キロになってます、恋われない方が不思議です
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:34:55 ID:MYVzeXOs0
>>968
うちのCV21Sは不具合から後輪を駆動していない。 でも無問題。
(ディーラーで処置をしてもらったんだけど)
それでも燃費は悪いよ。町乗りちょい乗りという状況だけど10走らない時が多い。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:21:59 ID:2XwWq8VFO
現行4型のFT×Sにつくマフラーってどんなのがあるかな?3型用でも付くかな?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:57:30 ID:XtyJaCzD0
免許取立てです。
リミテッド新車で買って一ヶ月もたたないうちにおもっきりすってしもた・・・。
塗装はげててへこんでましたorz
塗装はなんとか塗ればなりそうだけど凹みは・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:02:20 ID:2JHyChjY0
>>995
車両保健入ってないの?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:08:45 ID:jeN5cnbd0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:55:47 ID:6jey97IqO
>>995
自問自答ですか

埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:56:28 ID:6jey97IqO
埋め?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:57:46 ID:6jey97IqO
999?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:03:23 ID:UJN2CG4v0
1000000000!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'