ユーノスロードスター 39万キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
もう春? いよいよオープンな季節到来〜スンスンスン。


      ⊂⊃ /~~\     ⊂⊃
  ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............


            ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
          /___/|(・∀・_)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
21:2006/03/06(月) 21:21:03 ID:Ba1GeBho0
31:2006/03/06(月) 21:22:11 ID:Ba1GeBho0
41:2006/03/06(月) 21:22:58 ID:Ba1GeBho0
51:2006/03/06(月) 21:23:42 ID:Ba1GeBho0
61:2006/03/06(月) 21:24:23 ID:Ba1GeBho0
【NANB】マツダ ロードスターPart75【Roadster】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141055658/

【NC】ALL NEW ロードスター19号車【MAZDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140870433/

ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/

マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/
71:2006/03/06(月) 21:25:25 ID:Ba1GeBho0
前スレ消費してからスンスンよろ

ユーノスロードスター 37万キロ(だけど38万キロ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139930084/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:33:15 ID:ua6Nw+rp0
>>1
乙華麗
奇麗に立ったね
91:2006/03/06(月) 21:34:13 ID:Ba1GeBho0
今暇だったのでのんびりやったから
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:43:17 ID:LKGk/quZO
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:07:39 ID:ivLhUB6Q0
なんだ、また新しいスレか。最近早いな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:39:00 ID:BZsvy/n10
↑B6キタ――(゚∀゚)――!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:53:20 ID:CkNKG4mZ0
>>1
乙彼
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:41:41 ID:TwqPDjkc0
;゚д゚) <乙らしいよ・・・


                  Σ(゚Д゚;エーッ!!普通に労え!!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:54:01 ID:FsBXIJXu0
しかし、なんで39万キロなんだ? 数字はスレの番号と違うのか?
そうだったら38のはずだが。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:42:19 ID:YIEcw94Z0
37が2回続いたんじゃね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:42:55 ID:ipCPG9WQ0
>>15
前スレが本当は38だったのよ
だから修正したんだよ。なので39で合ってる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:49:09 ID:kb4ekE5L0
191:2006/03/08(水) 20:33:36 ID:SchJjhVM0
過去スレURL修正。次スレ立て時修正ヨロ

37 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137824097/ ←これがホントの37
38 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139930084/ ←今使ってる37
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:02:02 ID:wFXxSYHc0
>>15
(・∀・)ニヤニヤ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:37:44 ID:e7bC1pg80
前スレを作ったやつが精神異常だたんでしかたない。
22前スレ1:2006/03/09(木) 00:40:41 ID:/2IXs0HX0
>>21
どうも。
精神異常者です。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:43:38 ID:WpWNa6eM0
前スレは立てたのが初めてとか言ってたから、仕方ないだろー。解る範囲の失敗は許してやれよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:09:38 ID:bLwKzVHK0
さて、そろそろ本論に入ろうか。

漏れのH3式のロードスターの幌に亀裂が入っているんだけど、
幌の張り替え以外で、なにか手軽な方法はないかな? 亀裂と言っても、
幅が1センチくらいある。いっそのこと、みっともなくても良いから、防水布
でツギを当てようかな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:18:56 ID:xBd3u1YN0
>>24
つ ガムテープ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:25:05 ID:jJ+Iqwjd0
>>24
おれの補修方法
http://vip.bona.jp/cutsofttop.html

周りが白くなってるのはしばらくガムテを貼ってたら糊が取れなくなったからorz
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:34:54 ID:Z/b/uKDw0
>>24
亀裂の画像くらい乗せなさい。
傷の具合で対処は変わる。
ちなみに補修用の切れ端がディーラーで買える。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:59:04 ID:WpWNa6eM0
>>24
「切れ」なら、皮用の糸で縫って、液体ゴムでシーリング。
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/horo/softtop.html
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/SmallTear/SmallTear.html
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:31:43 ID:jq2yrZYYO
>>24
マンドクサがりの漏れは黒い布ガムテープ二重に貼って
ホルツ?だったかな?
ブラックシーラーとか言う黒いコーキングみたいの塗ってしのいだ。
意外と1年位イケたよ。ただし黒幌限定。

ま、スクリーンいかれて今はNB幌なんだが・・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:59:49 ID:Hqt5APsB0
Tipo立ち読みしてきた。
むねよしNA買うのか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:37:58 ID:xSUX3gN10
また、へんに理屈こねてクラシック路線とかにするのかな・・・なんかヤダな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:41:18 ID:1LJQnSQd0
14万の1DIN DVDインダッシュナビにするか
2DIN HDDインダッシュナビにするかで悩んでます!!(>_<)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:17:12 ID:6CHY+t4T0
ブブブンーブブブンーブンブンブー
NA8→ NB8C BP-VE可変バルタイエンジン(160PS)移植計画  悩んでます!!(>_<)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:32:19 ID:+/vf5O7F0
ブブブン?何?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:44:38 ID:6CHY+t4T0
前TV番組で鳥みたいなヘヤースタイルでブブ、ブンって言いながら
しりとりをやり、負けると力士に投げられるやつ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:11:08 ID:u3SC1gAs0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:07:32 ID:XxojUSVL0
ナビだけどさ、漏れのソニーのDVDはよく飛ぶんだよね。
可変ショックだけど、硬すぎるのかな。
ちなみに2001年製を35K、一週間前購入なんだけど。
ナビの性能なのか、よく跳ねるからなのかその辺はどう?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:54:18 ID:F+hPsxzM0
僕って生きてる車さ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:49:12 ID:XxojUSVL0
ボンクラはみんないーきているー
いきーているからわらうんだー

あははははははー ←田原俊彦風に







いけね、ちょっとボルトが緩んだ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:52:12 ID:Tx4qKu5p0
>>37
撥ねるのはきつい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:55:25 ID:mriRr6J+0
>>37
CDナビだけど、Sタイヤ履くと段差のショックで飛ぶよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:58:12 ID:Zrz6770q0
寿命だろ
前のオーナーも知ってて下取りに出したんでしょ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:06:19 ID:W/HN3Uq70
ロードスターにナビは無いと思う俺。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:32:28 ID:Bs48m2zU0
幌を開けて星を見れば大体わかるもんな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:36:54 ID:Fkfrm5Qr0
死兆星しか見えね
46名無し募集中。。。:2006/03/10(金) 01:47:37 ID:9yZTxgUC0
月はどっちに出ている?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:52:07 ID:ZEQCo2e50
アニメネタは他所でやれや
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 02:59:30 ID:Np2Eh7N70
絶対火星に行ってやるぜー
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:23:19 ID:WXBmJo6R0
ロードスターはリヤがヒットしてアライメントが狂うと
もう元に戻らないと聞いたんだが、ホント?
格安で修復歴アリのNA手に入れたものの、すっきりしなくてさ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:33:50 ID:AdYx+SQt0
>>49
どんな車でも原型留めないほどヒットすりゃ戻らないよww

ロドは調整箇所が多いから調整不可な車よりは融通利く。どっちにしても程度問題、それくらい
脳使って考えれ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:36:39 ID:WXBmJo6R0
>>50
さんきゅ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:38:53 ID:AdYx+SQt0
>>51
気になるんなら、アライメントテスターに乗せれ。どっちにしたって乗ってて違和感なきゃ十分
でないかい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:28:09 ID:pLnjP86y0
メンバーが曲がれば流石に調整幅が無くなるから元に戻せ無くはなるが、メンバーごと
交換が出来るから金さえ掛ければ大丈夫だ。
安心して事故れ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:35:33 ID:U0BCGPCs0
俺のSRリミテッドは右前が曲がってるけど
まっすぐ走るから気にしてない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:39:07 ID:2fCObAHX0
そりゃチンコが右に曲がっててもまっすぐ歩けるからな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:50:47 ID:gTtI/CFG0
言い得て妙
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:53:48 ID:AdYx+SQt0
>>55
全開の時も曲がってるのか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:55:03 ID:5Y3RYa0WO
俺なんて130R
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:19:37 ID:AS8vt4/j0
>>57
むしろ全開なほど綺麗に曲がる
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:25:03 ID:KbHFYYo20
>>57
全開のときの絶妙な曲がりがくせになりそうって言ってくれる彼女は



いないorz
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:53:25 ID:/va3pQFF0
アライメント取ればいい
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:06:51 ID:AdYx+SQt0
大学の先輩、根元に歯型があったww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:17:29 ID:24NRqhsa0
おまいが歯形付けたの??
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:23:18 ID:VFkshtKo0
ブンブバブーブクブッブー
タイヤのままーに、ブンブー

行き先は、そうさ小鳥に聞けばいい
何処かできっときっと、明日のワンダーラーンド
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:34:27 ID:gTtI/CFG0
ロードスターを肌色にオールペイントしたら
チンコに似てるかもしれない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:13:53 ID:ForMnbUsO
イメージチェンジで全塗装するとしたら、いくらかかるのかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:20:54 ID:gews1U/pO
安いトコなら20万くらいからやってくれるよ>全塗


あ、14インチ6Jで+23のホイールは爪おり必要か解る人います?
ちなみに指二本の車高です
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:30:04 ID:dK4QMwPR0
全塗装の価格なんか地域によって違うよ。田舎のほうが安い。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:50:47 ID:t4O+/ssI0
>>67
タイヤのサイズは?

引っ張りタイヤなら、多分大丈夫
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:53:32 ID:gews1U/pO
タイヤサイズは185−60です。
無理ぽですかね(;´Д`)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:02:51 ID:auU9MSKDO
>>67
185/60タイヤを6Jの14インチ+21ホイールで履いてます。
車高はノーマルだが、5ミリスペーサー 咬ませても大丈夫な感じ。
ご参考に。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:47:41 ID:Ml9NNJY30
185/60-14で、6J+23なら余裕でしょ、
俺も6J+20で結構余裕。もう少し出したい感じだ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:04:24 ID:DTsMSyLn0
二輪用のバッテリー使ってる人ていますか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:40:18 ID:W/HN3Uq70
ホームセンターの安売りバッテリーを無理やり入れた。
6500円でした
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:59:41 ID:+w6z5+1w0
純正とそんなにかわらんやん
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:02:16 ID:W/HN3Uq70
>>75
純正だと、Dラーで2万越えですが?え?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:36:37 ID:vLrqfhx00
>>76
シールドバッテリーの純正互換品が1万円ちょいですが?え?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:37:24 ID:Rl1+vU2w0
>>74
詳しく
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:53:27 ID:UEcqOQse0
ブブブン
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:59:54 ID:i+ZohsFv0
>>76
うそ、俺9千円だったけどw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 03:18:06 ID:qd0ljTws0
>>77
互換品を純正と言うのは・・・・・・・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 06:36:38 ID:YF/jbowK0
>>38,64 テラナツカシス

僕はブンブーヘイヘイ ヘイヘイ
真ん丸タイヤが僕の足
凸凹道でも問題なし
逝きたい所へ行くんだい
ブンブー
ブンブンブ・ブンブンブンブンブンブー
走って転んでべそかいて
僕って生きてる車さ
ブンブバブ・ブ・ブ・ブッブー
タイヤのままにブッブー
ブンブバブ・ブ・ブ・ブッブー
心のままにブンブー
行き先はそうさ小鳥に聞けばいい
何処かにきっときっと明日のワンダーラーンド
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:11:28 ID:eXw2AW7IO
ブンブー
ハブリングーをーつけるにはー
ホイールキャップは要るのかなー?ブンブン
ホイールキャップ無しでもつけれたらー
僕のフトコロ大助かりー
浮いたお金で風俗いくよっ
ブブバンブー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:20:35 ID:AXrGeLmx0
湘南台でS2レーシンゲの1001モドキ見たけどフォグランプが小さすぎてカッコ悪かった
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:06:52 ID:8h0NhBTL0
無いよりマシなんだろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:35:23 ID:6f31UpGL0
お前等のNAはルームミラーが劣化してないか?
なんかこう、ふちの部分が変な色になってさ。
あれってどうやったら治るのかね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:55:26 ID:V1t+Gfl70
取り替えりゃいいじゃん。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:29:47 ID:e5Kp2EiW0
>>86
鏡のメッキが腐食してる。交換しかないよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:47:50 ID:6zRZM3Ow0
普段は広視界の奴付けているから気がつかないけど、もうずいぶん
前から腐食が始まっている。使用していないから交換する気もおきないが。

ついでに書いておくとSr.2だけ形が違うんだよな。ミラーの後ろにはめる
アクセサリーはSr.2だけ入らないぞ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:33:16 ID:YclaPdkE0
ちょっと飲みすぎたんで夜風に当たってくるわ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:59:17 ID:LkUwgGf10
識者ご教授プリーズ
当方NA6乗りだが、リヤスクリーンをガラスに交換してある(幌はNA)
今度HKS関西のリフレッシュバーを装着予定なのだが、
幌の開閉に問題あるか、分かる方レポートよろすく。
NB用なら問題ないのか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:18:21 ID:YkavrGK30
干渉するのはハードトップだけ
以上
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:17:45 ID:jhveAbHC0
既出かもとは思うけど最近になって発見したのでひとつ

ヘッドレスト内のスピーカーは秋葉の若松通商2Fで売ってるNECスピーカーというものが
加工一切なくそのまま置き換えられる
椅子は交換してる人が多いだろうから無駄情報だとは思うけど…
運転席、助手席分買っても\1050だから悪くないよね?

すまん、チラシの裏な話で…orz
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:24:07 ID:JzoC8+Z50
>>93
詳しく!
しかしヘッドレストスピーカーにはどうも2種類あるようだ。
君が言ってるのは箱型か丸型かどっちだ。

というか500円のスピーカーに変えて音は良くなった?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:30:45 ID:jhveAbHC0
>>94
えーと、箱形っす
年式で丸形と箱形があるんでしょうか?
うちのは三年式です

純正が思いっきり劣化していたので雲泥の差でした
ひび割れしていたので不快なびびり音が出てたんですよ
それが解消されただけでも価値がありました
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:36:15 ID:JzoC8+Z50
丸型
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=51767&UserCarNoteID=68231

若松通商2Fっつーと、末広町よりのビル?
2Fはコムサテライトという別の店みたいだけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:38:28 ID:yfQPd1J40
それは有益な情報ですね
俺のも3年式なので有事の際はまねっこさせてもらいます

ところでなんでそれが合うってわかったの?
ダメもとで買ってみたの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:50:00 ID:jhveAbHC0
>>96
丸形、初めてみました
私の勉強不足ですね…

http://www.wakamatsu.co.jp/map.html
ええ、末広町よりのそこです
ビルが同じなので系列か協力店みたいなものだと思ってました

>>97
一度、ヘッドレストのチャックを開けた時に四角いスピーカーが入ってるのを確認
別件で若松ビル2Fに行った時に、同じくらいの寸法だし、買っちゃえという感じでした
ダメもとで買いました。合わなければ普通のスピーカーだし、何かに使えると思ったので
99名無し募集中。。。:2006/03/12(日) 02:02:31 ID:hge6Gmq60
安いっすね、ウチのロドスタも形状チェックしてもし大丈夫そうだったら買いに行こうかな
そのお店は前に逝ったことあるから場所もしっかりわかるし
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:08:50 ID:JzoC8+Z50
チラシの裏どころか大ヒットじゃないか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:15:08 ID:jhveAbHC0
>>99
同じ価格で似たようなのがあるので現物持って行くのがいいかもれません
紙箱に入ってるのが該当商品なので大丈夫だとは思いますが

>>100
需要はないだろうなと思っていたので
何かのお役に立てれば幸いです
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 03:41:05 ID:XpLOoJia0
バケットシートにしてる人ってスピーカーどこに置いてるの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 07:22:52 ID:x+Sya3U1O
>>93
dクス、超有益ですよ!

ヘッドレストのが気に入ってたから
劣化してても外付け品にしたくなかったけど
これで改善できる!

ところで素人なんすけどヘッドレストスピーカーってどうやって変えるんですかね?
DIY出来ます?よかったら教えてください。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:45:52 ID:mnTPkFXt0
>>103
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BE%8D%EF%BD%AF%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BE%9A%EF%BD%BD%EF%BE%84%EF%BD%BD%EF%BE%8B%EF%BE%9F%EF%BD%B0%EF%BD%B6%EF%BD%B0+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&lr=
↑ぐぐってみたw
ちなみに、先頭のだれもがしあわせになるロードスターのページは、
「ヘッドレストスピーカー」だけで検索しても先頭だよw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:37:37 ID:WeXonoXS0
教えて君スマソ。
スモールライトが点かない。(メーターライトも)
ヒューズが飛んだんだと思うんだけど、
ボンネット右のヒューズボックス見ても切れてナイっぽい。
他にどこ見ればよいんだろう?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:44:32 ID:Tgo3SkN30
室内
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:45:41 ID:aU4jRaWA0
>>105
運転席足もと右
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:43:13 ID:Pqqu6l5kO
早くロドスタ欲しいよー(>_<)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:08:35 ID:q8H5/7sO0
>>105
ヒューズが飛んだ原因をまず探れ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:58:38 ID:Uc5JYCUy0
>>104
?? 全部ページなしの404エラーだぞw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:59:25 ID:Uc5JYCUy0
>>105
ヒューズボックスは、アクセルペダルの右手前
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:50:35 ID:/a62P1uy0
ポジションを合わせようとステアリングコラムを下げて
いい感じになったと思ったら、カバーが付かなかった。
カバーが付くぎりぎりまで下げたところで固定したけど、やっぱり少し高い・・・orz
慣れるしかないよね・・・。

ちなみに下げ城はM8のワッシャー6枚で、約9.5mmでした。
これ以上下げてさらにカバーをつけてる人いる?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:57:36 ID:mnTPkFXt0
>>110
ほんとだw ネットカフェでgoogleツールバーから検索したんだがw
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/audio/audio.html
↑参考のだれもがしあわせになるロードスターのページ

>>105
メータ下のスイッチのダミーというか、カバーを外しませんでしたか?
漏れはそれでその現象になりました。
何か抵抗か何かがあって、カプラーにダミーを付けないと点灯しません。
うまく表現できません・・・ごめん・・・m(__)m
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:01:19 ID:mnTPkFXt0
追記:たまにカバーからスイッチダミーが落ちてくる・・・w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:04:05 ID:zsTmV8lP0
>92
サンクス!
これでこころおきなく買えるよ。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:04:39 ID:JEz9ub/50
>>113
スイッチダミーに入ってるのはメーター照度調整レジスターが無い時にショートさせる配線。
スモールまで点かないなら、ヒューズ切れでしょ。なえ切れたかは知らんが。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:06:30 ID:JEz9ub/50
>>113
だれもがしあわせちょっとひさしぶりに見た。indexの写真時々変わってるのな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:11:24 ID:WeXonoXS0
105です。
ヒューズが切れてました。
フロントのスモールが一つとライセンスランプ?(後ろのナンバーのライト)
が切れていたせいではないかと思います。
とりあえずは大丈夫だけど、来週の車検、大丈夫かいな・・・。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:16:39 ID:0rkdI09g0
前から思っていたんだが、「だれもがしあわせ」(以下ryのBGの模様は何とかならんのかな。読み難くてしょうがない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:18:25 ID:mnTPkFXt0
他のスレ見てる間にレスが・・・
>>116タソ補足サンクス、的はずれだったようですね・・・OTZ
>>117タソそのようですね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:35:47 ID:TZ27muMq0
>>119
ふーむ。今度変えてみるかw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:34:31 ID:KGBgRiGWO
>121
マイミクなってくださいませんか?(`・ω・´)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 15:04:24 ID:V+KiocsC0
14インチで銀色のTE37CUPが欲しいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:31:20 ID:6xXXFSRAO
フフフ。
+14.5のナベ履かせたぜ。し、しぶい〜〜〜〜!!

でも走るとNA8純正より重いの解るな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:47:50 ID:kufKPbQm0
>>124 同じ仲間がたくさんだね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:11:31 ID:6xXXFSRAO
あぁ定番さ。Bリップだしナンバーオフセットだしなw

だがそれがいい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:31:30 ID:u/93iapW0
>ナンバーオフセット

プププ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:36:40 ID:fQauMqORO
ユーノスロードスターの1/10ラジコンを見つけた。なんか初めてみたんでテンションあがった・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:39:35 ID:q4kapy2X0
ずいぶん昔からあるが?タミヤだろ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:24:02 ID:fQauMqORO
>>129
はい、恐らくタミヤかと。しかし、みとれてしまいましたよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:26:41 ID:SW0jCUj30
NA6を購入した俺が来ましたよ (・∀・)スンスンスーン♪

納車はまだだけど。平成4年Vスペ。走行7万キロ。ドノーマル。

センソリーだから>>93>>96さんの情報を元に交換してみようかな。
でも試乗した時にセンソリーはスゲー小音量だったし、音量調整できないなら
配線カットした方が良いかもと思ったり。

それにしても、あぁ、何もかも待ち遠しい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:04:05 ID:EvbgwIhl0
センソリーなに?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:45:27 ID:WdKPm0ZE0
>>122
見付けてくれ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:03:49 ID:avSCTmhS0
14インチCE28の6.5+14.5が欲しいが出る気配無いな('A`)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:13:49 ID:jsu7Pun30
>>134
某ショップで企画はあったみたいね。
http://blog.magokoro.ne.jp/mm/archives/2005/09/
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:19:54 ID:WdKPm0ZE0
6.5JだとOffset+30でもフルロールさせると微妙に干渉するんだが、全開で振り回さないならだいじょうぶ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:44:14 ID:DmxVrsOU0
今月は関西関東ともに定期がある。このごろニューカマーが増えているようなので出張告知。

ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/l50
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:53:49 ID:z5T7/F2j0
ロードスターが出てくるお勧めの小説教えてくれ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:07:51 ID:ULPqesXa0
>>138
村上春樹の『海辺のカフカ』にちょいと出てくる。それ以外は知らないなぁ‥
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:08:48 ID:ULPqesXa0
>>119
ちょいとだけ☆減らしてみたが・・・・・あんまり変わらないな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:16:14 ID:2epqc1Fu0
ロードスターの狭いエンジンルームに貴子は包まれるように抱き寄せられた。
貴子もそれに応えるようにロードスターのナットにぎゅっと手を回す。
「ん・・・ふっ・・ぁ」
自然に絡み合うメガネレンチがガレージに音を響かせる。
「ん・・ぁ・・っふぁっ・・・んん!」
レンチが外れたと思ったらロードスターのナットがかすかに湿っている。
貴子は縋りつくようにヘッドカバーをぎゅっと握って目を瞑っていた。
だんだんと全身へ熱が伝わり、やがて沸騰しそうなくらいの快感へと変わる。
「ひゃっ・・・!」
するとロードスターがエンジン内部のしいきり立ったピストンを露にした。
そして明るい部屋の中で、グイッと脚を開かされた。
「や・・だっ!!ロードスターッッ・・・・!」
先刻、達したばかりのそこは自分の純正オイルまみれで、光に反射して光っていた。
「んぁあ!・・・はぁっ!やぁ・・・!」
そのまま脚の間に顔を埋めると愛液まみれのそこを綺麗に拭った。
けれど、拭っても拭っても中からどんどん愛液が溢れてくる。
「や・・ぁ、ロードスターったら!――ッ!!ひぅ・・ぁあ!!!だ・・め、やめ・・・ッッ!」
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:39:27 ID:cChngVuo0
>>140
おっww
本物?乙です
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 07:47:51 ID:bSC6BSFh0
mhoohmjw殿
ワタスは随分お世話になりましたぞ!感謝
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:23:57 ID:FAWxwU8fO
NA6を知人から購入したんですが、初めからヘッドレストが付いていないタイプのレザーシートに交換ささってました

これって車検ォケ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:10:03 ID:xhHdLm550
>>144
100%NG
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:24:29 ID:tiNZIdGi0
交換ささってたって・・・・・・・・日本語でおk
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:51:07 ID:X7MkAkh70
>エンジン内部のしいきり立ったピストンを

しいきり立った、はおk?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:58:34 ID:kGcpexsi0
ちと質問させてください
NA8Csr2に乗ってるんだけど
プラグ交換しようと思って、NGKのイリジウムをヤフオクで買ったのよ

NA8CにはBKR-5EIX11 のプラグ
NA6CにはBKR−6EIX11のプラグ

なのに何故か俺は、NA6C用の「BKR−6EIX11」を頼んでしまったのよ・・・・
もう発送済みらしい・・・
間違って買ったプラグをNA8Cに取り付けても大丈夫?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:47:54 ID:tJsQ1gcT0
今付けてるプラグが、焼け気味(白い)なら、
熱価の高いプラグ(=間違って注文したプラグ)で正解

ところで、エンジンや吸排気系は弄ってます?
普段から回すタイプの方なら、ひと番手くらい上げても問題無いと思いますが
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:07:29 ID:kGcpexsi0
>>149
エンジンはノーマルです
藤壺のエキマニだけ、何故か装着してあります

エンジンは回したいんですが、渋滞とかが多いので4000くらいまでしか回せないのが現状です・・・・
素直に買いなおしたほうが良いのだろうか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:39:56 ID:xAHHYXHfO
俺は普通に7番だ。心配せず使え
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:49:53 ID:9h84b38n0
質問です。
当方NA6乗ってます
ナルディのステアを交換したいのですが、取り外し方がわかりません。
六角ナットの部分は外せたのですが、ホーンの配線部分がどうしても外せません。
これはホーンの配線をチョキっといっても問題ないのでしょうか?
それとも配線の取り外し方があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:57:56 ID:xhHdLm550
チョキっといって後でどうするつもりのなのか、そこが聞きたいww
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:39:19 ID:o7SIQ7dKO
>152

カプラーっていうのかな?それはプラスチックの奴か
差し込み式の金具みたいなのがささってない?

556まぶしてマイナスでこじったら?
配線は当然ナルもモモも同じだと思われ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:49:13 ID:xhHdLm550
暇だから真面目に答えてやるか、すこしは検索しろよな、ほんと。
ステアリングだけ外したいのボスも外したいのかで外すとこは変る。
ステアだけなら、ホーンボタン周囲のヘキサのネジを緩めればおk。ホーンボタンとその周囲に
飾りリングがあるときは事前に外す。ホーンボタン裏の平端子に配線は刺さってるから、見れば
抜き方は解る。

ボスも外すなら、ホーンボタンを外して真ん中に見える大きなナットを緩める。緩めたナットは
絶対外さずに数回転分嵌めとけ。あとはステアリングをボスが抜けるまで引っ張る。ナット外したまま
だと顔にステアリングが飛んできて歯や鼻を折るw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:52:34 ID:Rp12/m5N0
>>138
雫井脩介 犯人に告ぐ【双葉社】に赤のウーノスロドスタが登場する。
ベストセラーになった。読め。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:27:13 ID:y2VgI0Vt0
>>140
乙です。(・ω・)ノシ

お節介承知で書くと、星にこだわりがあるならトーンを落とすといいかも。背景色に
使っているクリーム色のレイヤーを上に重ねて透過度70%にしてレイヤー統合して
GIF化すれば、星が多くても目障りにならない。一応実験済み。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:29:18 ID:9h84b38n0
>>153-155
さんくすです。
さっそくやってみます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:44:55 ID:eDpdLSDS0
>>139
>>156
ありがとー。読んでみるよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:10:04 ID:g3F48/FV0
>>157
こだわりはないんだけど、換えるとイメージ変わっちゃうんでねぇ。
写真屋とか持ってないので、細かい加工はかんべん〜

>>143
どもです
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:30:55 ID:bA3Rf2ZX0
ググルでキャッシュ拾うと真っ黒でアングラっぽいw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:34:26 ID:kGcpexsi0
>>151
お言葉に甘えて、心配せず使います


「クラッシュ」という、ちょっとエロティックな映画に赤のロードスター(NA)出てなかった?
予告で見たような気がするんだが・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:44:01 ID:bSC6BSFh0
NAイヤって程映画に出てくる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:46:05 ID:eSOYKvX90
カラオケで歌詞のバックに流れてる映像にも、これでもかって位出ちょるね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:52:33 ID:f0BqtOAd0
テレ東でお昼頃によくやってる刑事なんたらとかの洋物ドラマにも出てたな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:37:20 ID:EYJt9xFm0
S2000からNA Sリミに乗り換えました。
小さいのと、形の可愛さに惹かれたんですが、楽しすぎます。

新車で乗りたかったなぁ(*´ω`*)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:39:15 ID:1Z3ovGwB0
S2000を俺にくれ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:41:37 ID:EYJt9xFm0
友人に譲っちゃったよ(´・ω・`)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:49:41 ID:1Z3ovGwB0
(`皿´)ムキー友人ヌッコロヌ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:52:37 ID:EYJt9xFm0
嫁と子供いるのどうするんだろ・・・
てか、2シーター車しかなくて嫁子供有りの人って居るのかな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:24:46 ID:9rTQNNmW0
>>170
ご主人+長男、奥様+長女でロードスター2台所有のご家族を知っていますが・・・
子供さんが入れ替わることありw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:27:54 ID:HTTmDlP10
>>170
バイクと同列に考えて、家には車がないと割り切る。
>>171の例だと奥様が確実に免許持ちで運転できるんですな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:30:20 ID:+oFnfsK30
>170
さっきコンビニでチャイルドシートを付けたロードスターをみた。
正直どうしてるのだろうって考えた。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:36:18 ID:bEn7d61j0
少し頭を使うだけで快適なカーライフ。
どうにでもなるもんだ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:37:14 ID:hYUOfQBe0
>>152
切る時は赤の配線を切ってはダメだ、爆発するぞ。
青を切るんだ、分かったな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:42:44 ID:/Ume1m5JO
>>173
いや、普通にいるだろ。俺のもそうだ。
家には別にバンあるけどな、子供と二人で出掛けるのにバンじゃいやだろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:45:21 ID:EYJt9xFm0
>>171
あー、なんかそういう家庭が理想かもw
でも、ペーパーなウチのじゃ無理か・・・

>>172
リッターバイクとロードスターの二台体制なので、排気量だけは多めですorz

>>173
小さいな時からロードスター乗ってたら車好きに育ちそうで良いなぁ(*´ω`*)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:10:19 ID:bEn7d61j0
いるよね、食わず嫌いとかで子供の頃から食べさせられてきたからもうそれを見るのも嫌になった
人とか。車もそうなる可能性はある。
まあ夢がある方がいいに決まってはいるが・・・・・。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 03:22:55 ID:n9WFHxiQ0
>>178
子供の頃の影響って大きいよな。
親父が交機隊のパト乗りの時、職場に弟と二人で見学に行き
俺はR30RSターボの覆面パトに、弟はホンダCB750の白バイに
乗せてもらい(今じゃ大問題だか昔はおおらかだったな〜w)
以来俺は車に走り、弟はバイクに走りますた。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 08:05:35 ID:RFY/nqq2O
>>175
だって赤い糸は新一と繋がってるんだもん!

バーロー…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 08:31:29 ID:ildDWK+cO
赤は俺の嫁
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 08:57:25 ID:JazbGKOO0
>>175                               ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |    ________
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !  /
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /   | 久々にバーロー
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /   | こういう爆弾をたくさん使ってたのが
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ < 昔の犯罪者なんだよな、今の若者は
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  l l.  | )|  | 自爆テロをおこすから困る
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ   |
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//    \
            .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |
            /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
          / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
         '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:19:59 ID:eq4BAXDN0
みなさんが、なんかカッコ悪いと思うロードスターってどんなのですか?

俺がカッコ悪いと思うのは、中途半端にメッキパーツが付いているのが
ちょっとカッコ悪いなぁと思います。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:32:27 ID:UBG7o7W70
それは純正のメッキパーツじゃね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:01:26 ID:eyLemOf+0
かっこ悪いロードスター

フルエアロなのに車高ノーマル
ドノーマルなのにユーロテール
白いマルチPCDホイール
5ナンバーサイズ最速を目指したのにオーバーフェンダー付
自分が金払ってるのにメーカーステッカー貼りまくり
ホットイナズマ付
VIP車パーツスワップ
マリーナブルー
NB1
俺のロードスター♪
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:10:09 ID:eOlezpjG0
暇だからフィッシングがブームなんだなあ。
大学落ちちゃったの?坊や。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:59:30 ID:1Z3ovGwB0
>>185
何その罰ゲームw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:00:06 ID:8B7wrabrO
俺の満里奈ちゃんになんて事を言うんだ!
プンプン
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:12:06 ID:6pgXwhcv0
マリナブルーってバイクに例えたらスズキのNZ250だよな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:35:00 ID:nTBoS4XC0
テラナツカシスw
NZ250なんて分かる奴ほとんどおらんだろw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:36:33 ID:7fUfSov5O
俺が初めてNZをみたのは雑誌でなんだが、
誤植で馬力か何かがあり得ない数値になってて
不遇なバイクだったんだろうなと感じた。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:03:48 ID:bFV+6q4+0
今日初めてサーキットを走ってきた。
やべぇおもしれぇ
ブレーキングドリフトって簡単なんだなw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:23:02 ID:oirxDu5a0
|:::::::::::::::::::::
|i__∩:::::::::::
| ,,.ノ ヽ、ヽ:::::::::::
| ●  ● |::::::::::::::::
| (_●_)  ミ::::::::::::::::
|  |∪|   ノ::::::::::::::
|  ヽノ   i::::::::::::::::
ミヽ_  /::::::::::
| ヾ   /::::::::::::::::::::
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:29:10 ID:RD5iSMJu0
最初はなんて恥ずかしい色と思ったが
全然解っていなかった。
マリナのかっこよさを理解出来ないガキは話にならぬワイ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:18:40 ID:H7tiVh6F0
ポリバケツじゃん
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:24:31 ID:9rTQNNmW0
アジシオのフタの色w
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:31:36 ID:oirxDu5a0
ポキールの標的
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:31:54 ID:8Yl6abhG0
俺の真里菜、だんだん艶消しになってきたけど、もし再塗装するとしてもまた真里菜にするだろうなぁ
ところで、ソフト99か何かの缶スプレー適合表に
「 マリーナブルー: 近似色使用車 いすずエルフ 」 って書いてあった・・・orz

>>196
ワロスw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:33:52 ID:8Yl6abhG0
>>192
ノーマルサス+ジムカーナパッドだと危険なほどにやりやすいw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:50:13 ID:zehIAovR0
>>198
クリアコートなしのソリッドカラーだから、磨き屋にだすとかなり綺麗になるはず。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:53:49 ID:RD5iSMJu0
ミニでポールスミス版があったけど
あれはコバルトブルーになるのかな?
マリナもいいけどあれもええなぁ

オレのは黒だからツマンネ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:02:18 ID:oirxDu5a0
ミラーを磨かれすぎて地肌が出た・・・。・゚゚・(つД`)・゚゚・。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 01:20:36 ID:g2upg1ZP0
>>202
どんだけシコってんだよw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 07:18:07 ID:Umh+VzZ6O
マリナこそ一番である
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:24:49 ID:TWYPYFMV0
NA6CE=真里菜ブルー、クラシックレッドという印象

というか、最初はこの2色+クリスタルホワイトの3色だった
当時、クリスタルホワイトはぜんぜん人気が無かった
真理奈ブルーはNA6CEの軽快な雰囲気にとても合っていた
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:34:52 ID:k5sSFpb0O
チェストホワイトが一番です
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:45:51 ID:+fRH/oWR0
そういや俺がリアル厨房だったころ先生が乗ってたのも真里菜ブルーだったなぁ・・・
そのせいかNA=真里菜ブルーのイメージが凄く強い

それにしてももう10年以上前か・・・ 自分もロードスターに乗るとは思わなかった
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:15:48 ID:2HqfCQ+h0
社外ライトキットはどれもしょぼくて暗い・・・・・・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:34:33 ID:Vb7CGxP+0
誰に言ってんだ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:54:36 ID:YUtqv2J+0
マリーナブルーを褒めるのは


















風説の流布
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:43:13 ID:TWYPYFMV0
>>206
シャストホワイトだろ
シャストホワイトはNA8Cから
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:51:36 ID:k5sSFpb0O
>>211
いいー!マジレスかよ。わざとだよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:59:04 ID:2HqfCQ+h0
わざととか後から言ってもねえ・・・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:55:08 ID:G9dU5eumO
おまいらCBの4月号P.218見ろ!
少し前にタイーホされた某教習所の教官が出てるぞ!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:21:45 ID:SfIoGxMaO
ちょっと質問です。(o^o^o)みなさんの車って何年式で何`ぐらい乗ってらっしゃいますぅ?
多走行車ってやっぱりガタきてますか?
窓があがらないとかってあります?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:38:54 ID:y9eH89D10
平成6年式で95000K
助手席側の窓が運転席側より動きが少し遅いかな
他は特に問題なし。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:01:43 ID:CpmVfiTYO
助手席の窓の開閉に30秒かかります



           orz
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:24:46 ID:TWYPYFMV0
平成8年式 4.5万キロ ガタピシガタピシいってます。
      裏側錆だらけ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:28:35 ID:db/G8BLQ0
>>217
助手席側の窓が開かなくなりました。

     orz
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:33:53 ID:O+YDsJqvO
平成3年式、エンジンは別の車から持ってきたため走行距離不明。
エンジンオイルの減り激しく、ミッションの繋がり悪し…
でも、ノーマルながら、吸排気交換したロドスタよりストレート速し。
因みにテンハチではない。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:07:18 ID:ijiktb7O0
>215
平成7年式で24000km、今月車検だ、前回の車検から笑っちゃうくらいの距離しか
乗ってない。車庫保管でピカピカなんだけど売るとしたらホントにしゃれにならない
位の値段しかつかないんだろな。がっくし。ちなみに限定車のR-Lim 紺色。内装赤。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:13:50 ID:eiZr1ElG0
>>217
助手席側だけ手巻き式ですが  orz
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:40:47 ID:5xnTLI7x0
>221
10万で売ってw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:14:50 ID:1F0b0Ok00
>>221
俺のと年式・距離共に似たようなもんだが、うちの場合買取業者に試しに査定頼んだら
約30万だった。
ただしそれは「オークション等で絶対に売れる」価格で、買いのオーダーが入った場合には
もっと価格が上がるとのことだった。結局売らなかったけどな。

まあでも売らない方がいいだろ、それ。メーター戻しとかないなら極上もん。
ずっと乗ってやれよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:32:26 ID:Hq7cqOhH0
>>221
似たような境遇だったな。H8で無事故禁煙無改造。オーディオすらノーマルを
残してノーマル戻しができるようになっていた。走行距離2万。新車を買うと言う
条件での下取り価格が30万だった。

キレてバカ改造の道に入った。ウン百万かけて湾岸で負けなしの直線馬鹿な
車になりました。反省はしてない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:37:53 ID:5xnTLI7x0
ということはもちろん色は白だよね?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:43:27 ID:rFeO1C+N0
ウンコ色
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:40:15 ID:TWYPYFMV0
う〜、うんこ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:42:14 ID:5xgrIx+W0
>>226
三島では?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:29:11 ID:gJMze7dw0
>>225
320km/h出るのか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:37:18 ID:x5MxSvqv0
フルノーマルのNA6乗ってるものですm(_ _)m
スピンターンで左ターンができなくなりました。
しばらく右も左もやりましたが左ターンが全くケツが滑りません。雨なのに。
後ろのローターを触ってみると左側はなんとか触れることができるぐらいなのに、
右側は全然さわれないぐらい熱くなっていました。
昨日サーキットを走ったのが原因なのでしょうか?サイドは1回しか使ってないですが。
一応今度店に見てもらいますがなんなんでしょうか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 02:38:50 ID:kJ5NYbZm0
>>231
固着で引き摺り
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 03:28:44 ID:Vd8R8h2E0
なんなんでしょうか?って・・・・・。
ブレーキを疑えよ。少しは勉強しなきゃな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:48:36 ID:L73ywTuS0
固着。NAの持病だな。
235231:2006/03/17(金) 10:58:58 ID:x5MxSvqv0
固着ですか・・。早いうち店に持ってきます。
ありがとうございました^^;
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:48:30 ID:upN952dZ0
サイドブレーキ多用する場合はワイヤーが駄目になってる可能性もあり。
引きずりまで行ってるんならローター研磨もしくは交換コースかもしれんて。
237:2006/03/17(金) 12:50:38 ID:pLK+CH4kO
以前『ずっと乗る』宣言したNA6者です(1年ほど前)

みなさんに質問があります…。私は緑のに乗ってるんですが、どうやって洗車してます?洗車してると布に緑色が付着するんで恐いんです(*_*)

あと、ロードスター特有の固着とはなんでしょうか?左前輪が1回転するたびにカチャカチャ異音がするのですが固着と関係ありますか?

質問ばかりですいませんm(__)m
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:04:50 ID:upN952dZ0
文章だけでは判断しづらいが・・・・・。
まず塗料だがNAにはクリアー塗装が施されていない。
なのでいっぺん磨きを入れてもらって、クリアーを噴いて貰えばタオルに色がつく件は解決。

後固着だが・・・持病かどうかは知らない。まあブレーキが弱いらしいから固着の話はたまに聞くな。
激しい走りが多かったり、あまり乗らな過ぎるとリアキャリパーが固着するようだ。
異音に付いてはなんとも言いがたいが、ハブボルトの点検とかした方がいいな。
酷くなる前に一度持って行って見てもらうといい。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:05:50 ID:pKBwxBWcO
>>230
計ったことないです。
240:2006/03/17(金) 13:15:04 ID:pLK+CH4kO
>>239 さんありがとうございますm(__)m

カチャカチャ異音なんですが、以前ディーラー2回そしてタイヤマンに1回の計3回診てもらったんですが、どこも『確認できない』『わからない』と言ってきました。
でも友人は明らかに音がすると言ってますし、実際幌あけると気になって気になって…
前乗ってた車は走行中ハブが壊れて超ヤバかって、その時の症状と似てるので、何とか助けてあげたいです(*_*)

ディーラーはあまり信用できない時は、町工場的な整備工場に行ったほうがいいですか?
241:2006/03/17(金) 13:20:28 ID:pLK+CH4kO
すいません↑は>>238さんへでしたm(__)m

塗装の件ですが、私は超不器用なのでプロに任せたほうがよさ気ですね…大好きな車なので変に私がいじって悪化させるのが恐いです。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:25:21 ID:upN952dZ0
ハブであれば、ジャッキで上げてタイヤを正面に見据えた状態でつかんで手前と奥に
揺さぶって見るといい。正常なら動かないはず。
パンク修理などを以前行っていた場合はタイヤの中に異物がある場合もある。
後は足回りなど各部の締め付けだろうか。異音と言うのは正確に文章で状態を伝えるのが難しいからな。
正直文脈からはなんとも言えない。何かが擦れるような感じなのか、転がっているようなのかも判断
付かないようならお手上げだな・・・・・。
予備整備も兼ねて、いっぺんばらすと言うのも手だが・・・・・費用は掛かるな。
243:2006/03/17(金) 13:37:42 ID:pLK+CH4kO
>>242さん m(__)m

異音…私の拙い文章力でなるべく表現してみます(*_*)

【異音】
ポイント1⇒1回転ごとに確実に鳴る
ポイント2⇒何かが干渉している?音ぽい。
ポイント3⇒ディーラーでは確認できなかった
ポイント4⇒ホイールは社外
ポイント5⇒タイヤの中の異物のせいではなさそう

こうやって考えると、もっと深いところがヤバイんでしょうか(良くわからないですが、シャフト等)。。。

ブレーキパッドと何かとの干渉とかも考えられないでしょうか?(*_*)

毎度すいませんm(__)m
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:46:28 ID:m4IUA0YN0
春厨しねよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 14:08:31 ID:upN952dZ0
干渉であればどこかが削れているはず。
取りあえず走行距離もいってるならキャリパーOHにだして、キャリパー周りを点検。
ホイールもチェック。そこまでやってダメならシャフトなどを調べる事になるだろう。
タイヤも磨り減ってるなら交換。取りあえずここでは解決しようがないかと。
246:2006/03/17(金) 14:16:52 ID:pLK+CH4kO
ありがとうございますm(__)mこんなに親切に教えて頂けるとは思いませんでした
いくらするか恐いですが、なんとか直してあげたいです(*_*)

みなさん邪魔してすいませんでしたm(__)mこれからROMに徹そうとおもいます。何かあれば春坊としてでてきます(笑)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 14:23:48 ID:m2aiNe880
厨しねは挨拶みたいなもんだ
248123:2006/03/17(金) 14:24:41 ID:XDMJfsdj0
14インチ作ってないって言われたああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!・゜・(つД`)・゜・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:16:39 ID:AnNmftgY0
>>243
バランスウェイトがホースと干渉してるとか。
250:2006/03/17(金) 15:36:56 ID:pLK+CH4kO
すいませんまた出てきましたm(__)m

バランスウェイトとはなんでしょうか?私と同じ症状だったんでしょうか?(:_;)

春坊はさきほど浮気してしまいました。修理スレでマルチ的質問してしまった次第です。本当にすいませんm(__)m
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:53:58 ID:pBvvfEfb0
ホイールに貼り付けるおもり
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:27:42 ID:+sWb36Gc0
ホイールも買い換えたいな・・・
パナスポーツは見た目はすげー気に入ってるんだけど、重すぎて困る。
次ぎ買うなら14インチのTE37か14インチのアイ・スタイリングRPF1だな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:28:47 ID:+sWb36Gc0
TE37とRPF1ってどっちが頑丈なのかな(´∀`)?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:56:06 ID:2BXVb7po0
>>243
> ポイント1⇒1回転ごとに確実に鳴る
それならディーラのメカ隣に乗せて教えてやりゃいいじゃん。
メカも音は認識してて原因がわからないってこと?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:56:46 ID:upN952dZ0
軽量ホイールにあまり多くを求めてはいけない
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 17:32:43 ID:5xLMjBGTO
SSRタイプCにしようぜ
TE37よりスマートなスポークが堪らん(*´Д`)ハァハァ
凄い軽量ってわけじゃないけど個人的には大満z(ry
257春坊:2006/03/17(金) 17:48:32 ID:jETspLadO
来ますた^ ^
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:02:23 ID:KMqrGXU00
>>246
取り合えずホイル、ローテーションしてみてホイルorタイヤ原因説を確認しては?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:06:56 ID:8ijk21Db0
>>254
それだったら駄目メカニック、店変えろ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:10:15 ID:5xLMjBGTO
ET氏ね
261:2006/03/17(金) 18:19:08 ID:pLK+CH4kO
>>254 257 さん

そうなんです(:_;)私が『鳴ってるでしょ!』ていってるのに…女だからってばかにされてるのでしょうか…(:_;)

>>258 さん

ローテーションも考えましたが、そのタイヤのところを一回パンクさせてしまいまして、スペアタイヤのときも小さいながらもカリカリいってたんです(:_;)
でもいまからローテーションしにいこうかな…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:37:33 ID:2U1VS0KJ0
車検目前にブレーキマスターからのオイル滲み&サーモの固着でオーバークールで
3万円の出費 orz

まだまだ乗るつもりだからよろしく、18万`
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:28:39 ID:1KO2f+vP0
タイヤ交換しようと思ってるんだけど、BSのPlayzってどうよ?
街海苔メインでたまに峠を流す程度なんだけど。

185/60-14です。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:56:30 ID:T/RFxAuW0
>>263
街乗りメインなら神経質に選ぶことこないと思う
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:42:44 ID:1KO2f+vP0
だよね。その通り。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:14:47 ID:T/RFxAuW0
プライザの開発目標でBSのインタビューが産経かなんかに出てたんだけど、スポーツばりばりでもなく
価格安いだけでもなく、そこそこ快適でそこそこな価格でってのが目標だとか言ってた。尖がったもの
は、今の購買層は欲しがらないんだって。楽で快適だけど高級はいらんってのがトレンドらしい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:52:34 ID:bV7znc010
トレンドという言葉を久しぶりに聞いた
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:54:10 ID:m2aiNe880
トレンドは別に死語でもないぞ
マーケティング関係では頻繁に出てくる
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:16:37 ID:DW7jbg/j0
ほう、マーケティングねぇ

それってナウイじゃん
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:19:55 ID:InVpeP6r0
今日は風が強かったけど暖かかったのでオープンにしたら気持ちよかった
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:32:16 ID:1KO2f+vP0
>>266
Playzの「グリップの絶対的な高さではなく、ステアリングの手応えなど人間との
インターフェースを重んじて 開発された」ってコンセプトがロードスターに
合っている気がしました。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:55:05 ID:upk0hlA00
>>271
そう思って選んだのですが・・・

他の車(実用コンパクト車)でプレイズ履きました。
その前のタイヤはヨコハマのDNAーdb。
前のタイヤが静かだったのもあるけど、すり減り、硬化したものうるさかったのは残念。
乗り心地は若干?良くなったかも?差はないかも程度。
ドライグリップ(前のも悪いが)変わらず、ウェットグリップとしては安心感が。
ハンドリングは自然な感じで限界から滑り出しの挙動も含め非常に緩やか。
しかしマイルドな反面、タイヤのよれ感は非常にありダイレクト感が薄い。
転がりが重い。 履いて1年、減りは前のより明らかに早い。

静かでもなくグリップも並。燃費が悪くなり減りも早く、値段は高かった。
コンセプトで言っている部分(ハンドル修正が少ないから楽とか)は感じるけど・・・
この点はクイックなロードスターに乗っているから逆に感じるのかも。まったりオープンドライブしたい人向け?

私の結論。BSだからと期待したけど、奮発した値段の割に良くなった感じが薄いので次は履かないと決めました。
これはあくまでも前のタイヤとの比較。個人的な感覚です。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:09:23 ID:Th3WGrm+0
>>252
俺もパナのプロラリーとTE37で悩んだけど、結局パナ買った
やっぱNAにはパナ似合う。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:15:17 ID:uCqfg38qO
四本工賃全て込み36000円で履いたトランピオヴィモードが快適過ぎる俺。
適度に楽しいぜ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:17:56 ID:FXVyBPQw0
>>272
う〜ん、考えるのも面倒臭いし金が無い訳じゃないから
POTENZA RE-01Rにしておきます。
宝の持ち腐れと言われそうだけど、それも良し。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:30:26 ID:SuMvuct00
>>275
重いよそれ
車両がノーマルに近いほど履いたら違いが結構解るとは思うけども
足とか他の仕様にもよるけど街中主体でたまに峠とかだとおすすめしない
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 03:18:59 ID:pF6F22qs0
ま、街中をのんびり走るんなら何履いてもいいさ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 03:47:09 ID:COVFvoIX0
GTスペシャルでもおk
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 03:59:32 ID:MVuZ9r9eO
純正脚に01Rとかネオバとか入れると脚が負けてツマランよ。
タイヤ外減りするし。下げて固めてハの字切らないと勿体ないよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 05:31:04 ID:V/glPDv4O
それでロドスタ乗りの間ではハンコックが人気なのか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:17:49 ID:9KfZNDMs0
下げたら内減りするだろ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:21:27 ID:bikHPgHh0
普段履きの185の14インチなDNA GPで満足しています
残り溝も半分程&確か今年が4年目つーことで、次期タイヤをS.driveにしようかと思ってるんですが
皆さんのインプレ等有りましたら一つ宜しくお願いします(´∀`)
283252:2006/03/18(土) 11:22:46 ID:SJLuctS40
>>273
そうだよな。
俺も見た目重視ならパナの15インチが最高だと思う。
ワタナベは個人的に好きじゃないし。
とゆーわけで誰かパナ+GV/7部山を5万で買ってくれ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:51:25 ID:pA49X+A40
千円の価値もない
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:21:47 ID:I8+k73Dt0
中古タイヤはおまけみたいなもん。
スリップサインが出てないからって価値を求めるのは浅ましいな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:23:48 ID:QEEY6fRf0
助手席の窓を開けてたら




バキン



といってそれっきりですよorz
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:24:28 ID:pA49X+A40
ロードスターではよくあること
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:44:20 ID:QEEY6fRf0
覚悟はしてたが
いざ来てみるとあせるのなww

修理どれくらいなんだろう・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:46:12 ID:4CSJhtn10
>>288
ワイヤーだけなら部品代は安いが、手間かかる。
どうせプーリやガイドも磨り減ってるから、お金あるならゴムモール込みで全部換えちゃえ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:50:19 ID:JRK3rGR+0
手巻きだと1万ちょい
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:42:10 ID:Q4CYEPJO0
俺もプーリー?丸い部品がくだけて窓が開かなくなったわ
エアコンも死んでるし窓は直さんと死ぬな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:51:16 ID:FXVyBPQw0
>>282
さっきDNA S Driveに履き替えたよ。
良く知らなかったけど、普通に走るには良さそうなタイヤだね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:55:55 ID:h6b0CGXr0
>282
 REGNO GR7000からS-Driveに交換しましたが気に入っています。
 雨の日でも滑りそうな感触は全く無く安心して走れるし、ジムカーナでも
コントロールしやすくて楽しかったですし。

 試した知人いわく、横向けようとしても戻されてしまってドリフト出来ない、
と言う事らしいです。
 走行中に伝わってくる振動もGR7000と同等程度で、煩くないです。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:56:42 ID:Wn7QnhvRO
NA8の力窓を先月直した俺が来ましたよ。
多分ワイヤー交換のみで、Dラーで15000円くらい掛かりました。
ちなみに8年位前NA6修理した時は26000円くらい掛かりました。
何でも昔はASSYのみだったから今は安くなってるらしい。
携帯カキコな上、改行変かもだけどお見逃しを。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:16:01 ID:MPBe1VO0O
>>270
それ履いてるよ。あぁ、REGNO GR7000のほうね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:29:22 ID:8DjDEYFe0
普通に街走るんなら何履いても気持ち良く走れるよ。新品ならね。
古くなってゴムが硬化してるやつはダメだね。性能が半減以下だ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 05:23:03 ID:Ini2/wjr0
>>294
ワイヤー交換のみっつーか、レギュ交換だろうな。モーターだけ再使用すんの。
ワイヤーは単品設定ないからね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 06:40:27 ID:R3PSFPJL0
S-driveに交換してから約100km走行の俺が来ましたよ。
取りあえず雨続きなのだが、、、
機械式のデフ(2wayイニ高め)なのでインプレとして役にたたないと思うけど
俺の場合、上にあるような印象じゃなく、目線向けた方にアクセルコントロールでグイグイ
滑って行った。コントロール性は確かにいい感じ。ノイズも前に乗ってたのに比べ格段に少ない。
雨の中60km/h巡航してるときミラーで後方を見ると今まで見た事ないくらい後ろに水が
巻き上がってた。
↑と言うのは水はけがいいのか、判断はしかねるが雨も結構グリップいい。
そんな感じ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:32:02 ID:IDo8EksK0
フルバケ用のローポジレールヤフオクで売ってる奴て重量やダウン量、ガタツキ度て
似たようなものかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:46:13 ID:Lei2e1co0
300!!ヽ(`Д´)ノ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:48:47 ID:RFCZuCUV0
新しいタイヤはそう言うもんだ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:54:30 ID:Lei2e1co0
>>299
ロドスタ用に関してはどれも低い次元で似たようなものだよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:25:32 ID:RFCZuCUV0
他の車種も言うほど大した事ないけどな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:26:00 ID:RD5p9pp70
先ほどNA6を納車して帰宅しました!(・∀・)ノ
オープンにして走ったらなんか視界が広くて気持ちよかったー。
あまり運転はしないので比較できませんが、軽いってのは感じましたね。
ただ巻き込み風が結構激しいのでエアロボード購入予定。お金が〜。

もう7万キロ中盤まで走っている車なので大事に乗っていきたいです。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:28:40 ID:glcXVaoy0
>304
雨漏りチェックは
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:17:20 ID:RD5p9pp70
>>305
店員は青空展示の時に実際に雨が降ったが問題なかったと言ってました。
今月の話だそうなので大丈夫だとは思いますが、注意しておきます。

さてと、食事もしたし運転の練習に行ってきます。ほんと天気良いな〜♪
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:24:37 ID:TlvGO55d0
>>306
納車おめ(・∀・)スンスンス〜ン
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:02:47 ID:Y7GHaeuPO
>>306
納車オメ。スンスン。

雨漏り、室内だけじゃなくてトランクも要チェックだよ。

出来れば今日の内に幌に水かけて試してみな。幌の表面が平気でも車体とかさなっている部分が弱っていると雨漏りするぞ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:28:46 ID:NpXKOpA2O
>>306
22歳のワカゾーからも納車オメ!の祝辞を。
皆さんご一緒に
(・∀・)スンスンスーン♪
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:54:54 ID:E9jaVpEs0
( ゚Д゚) ハッ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:29:41 ID:pkCBGo9M0
('A`) イェアイェアイェア♪
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:32:01 ID:BV1QyCue0
うるせー糞チョソ共が!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:55:34 ID:cTyb56F10
いつも思うんだが、納車は「される」モンじゃないのか?
違和感有りすぎます。(w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:35:09 ID:QEmeA01Q0
先輩諸兄に質問。最近NA8C sr.1を購入したのですが、
しばらく乗っているとエアコン送風口から勝手に温風が流れてくきます。
もちろんエアコンはオフにしてあります。
これは仕様なのでしょうか?これから暑くなるので
心配です。どなたかご教示を。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:40:23 ID:pkCBGo9M0
>>314
外気導入状態かつ温調レバーが赤側に行ってないかい?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:49:31 ID:NpXKOpA2O
>>314
現役NA8Cが言います。外気導入なってるだろ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:56:27 ID:QEmeA01Q0
>315-316
うわっ本当だ。
仕様だなんて言ってすみませんでした。
私が無知なだけでした。
ちょっと外走ってきます

…それでは何事も無かったように
Zoom-Zoom- Zoomをお聴きください

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:13:21 ID:tY6D0S5KO
今度、15万キロ以上走ったロドスタを見に行くのですが、ここはチェックしとけ!みたいなところはありますか?幌、Tベルトは交換済みみたいです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:31:05 ID:m+yO74qS0
>>314-317
ワロタ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:33:30 ID:NpXKOpA2O
>>318
幌、Tベルトは見とけ!これでいいか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:35:12 ID:NpXKOpA2O
>>319
というより、そんなことも解らずにいた人がいるなんて俺はびっくりしたが
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:32:28 ID:13OJmxZH0
>>321
いや、笑ったらかわいそう
当時のなら外気=開放なんだが
最近の電動切り替えのならOFFなら外気も閉めるだろ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:37:36 ID:d5Xw9Lzq0
>>322
電気式ってそうなのか?知らなかったよ。
ファン回さないで、外気導入のみで走行して暖を取るのは快適なのだがなあ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:50:44 ID:RFCZuCUV0
世の中にはトランクの開け方も知らん人もいる。
車が可哀想・・・・・・ある意味幸せなのか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:24:35 ID:RudcCN1Y0
ステアリングロックの解除の仕方がわからず駐車場で困ってた女の子グループを
助けてあげたことがある。
ステアリングゆすりながらキーを回すだけなんだがねえ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:27:07 ID:v46kU+Cs0
>>325
その後の話をキボソ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:30:45 ID:m+yO74qS0
腰ゆすりながらチンコを回すだけなんだがねえ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:33:21 ID:RudcCN1Y0
>>326
いや別に期待されても・・・
おれも彼女(現在:妻)と一緒だったんで発展はなしよ。
彼女には尊敬のまなざしで見られた。
>>327
wwww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:38:19 ID:g5r0IJ6b0
俺のNA8Cがドロスターになったので洗車機にぶち込んだら
ナンバープレートが直角に折れ曲がった。

びっくりした。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:46:16 ID:y8Sasax00
群馬で元気エンジン+αを計画中です。
感想を聞かせてください
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:16:34 ID:pp5SSki50
俺はおやじの車借りて、エンジンかけるとき「P」じゃないとかからんことを知らず
助けを求めたww
とめる時Nにしてやんのw

>>319
ありすぎてなに言っていいかわからん。
とにかくその車に惚れたなら買え、なにかひっかかるものがあったらやめろ
中古なんてそんなもんだ。惚れてしまえば多少のトラブル平気さ
33215万`ロドスタ:2006/03/19(日) 22:26:09 ID:tY6D0S5KO
>>331 わたしにレスしてるんですね。
今度試乗しにいきますので、その時の直感できめます。
たとえハズレても、泣かないもんッ!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:41:21 ID:g5r0IJ6b0
>>332
ハズレでもまたそれが可愛いんだよ。金が続けばだけどね。
折れのNA8Cも買って1ヶ月もしないうちにどんどん壊れてきたけど、
ぜんぜん嫌にならないよ。
33415万`ロドスタ:2006/03/19(日) 22:51:26 ID:tY6D0S5KO
333さん
そうですね。壊れても自分で直せるところは直せるように、ロドスタの事もっと勉強しなくちゃ。
ありがとうございます。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:53:12 ID:AJuJFbn2O
14インチ6J+20のTC-005を買おうと思ってます。
ですが+20は爪おりが必要ですかね?
+25もあるからそちらにしようかしら・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:53:52 ID:JM6bIkeb0
15万も走ってたら当たりなんてないから安心して逝け
337331:2006/03/19(日) 23:22:37 ID:pp5SSki50
>>334
すいません、318でした

いまどきのスポーツタイプのタイヤホイール交換の価格で
やばいところはほぼ直るぞ!
あと、そこまで走ってたら距離関係ないよ8万kより15万kのが程度イイなんてざら、
ま、逆もあるけどガンガレ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:25:39 ID:Y7GHaeuPO
>>319

ロドスタに限ったことじゃないが。
踏んだときスムーズに回る。ハードにブレーキ踏んで違和感無く減速する(ふらついたりしない)
要するに真っ直ぐ進んで真っ直ぐ止まる車選べばいいじゃないかな。

それぞれ主観でいいと思うけど。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:32:40 ID:Y7GHaeuPO
アンカー間違えた
>>318 でした
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:33:39 ID:c1yvageM0
>>334
クランクプーリーのガタ見とけ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:39:56 ID:zs1shi2jO
>>335
無加工でいけます。
多分+15くらいまでなら無加工で桶。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:07:51 ID:FkOPCc2nO
>>334
買ってから百万以上掛けるつもりならなんでもおkさ。
迷わず逝けよ逝けば判るさ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:43:58 ID:zF0bGtgq0
はっきり言って他探したほうがいいんじゃない?
手が掛かるほど愛着がわくっていっても
探せばいいタマあるような車でわざわざ過走行車買うこともなくない?

と極上のタマをゲットした俺が言っていた
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:54:46 ID:9J1899GwO
おせーて下さい

たまにイントラネッツで見たりするんですが
NA6にインテRのエアクリ流用ってポン付け?
何か違いあるのかな
やってる方いますか?
今毒キノコ着いてるけど
あんまり変わらんよね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:55:06 ID:DCr0scT50
質問です。
既出かもしれませんがNA6にNA8のラジエター流用で容量アップはできるでしょうか。
あと、NA6前期型にリヤサス下部左右間の補強を入れている方はいますか?
いるとしたらどこのどのようなパーツでしょうか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:29:17 ID:Jty6CqzQ0
>>345
>NA6前期型にリヤサス下部左右間の補強を入れている方

ここにいますが何か
クスコのロアアームバーリア用ですが何か
34715万`ロドスタ:2006/03/20(月) 01:37:01 ID:Zvee4ltgO
みなさんレスありがとうございます。m(__)m
早くロドスタに乗りたいという気持ちを抑えて、じっくり見てきます。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:57:06 ID:P1OqM3oh0
見れば見るほどポン(ry
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:05:36 ID:1TS29cQ50
   (⌒)(⌒)
 (´ ) --、( `)        ポンデライオン
(  )( ・ω・)(  )
. (  )`ー '(  )  ̄ ̄`〜Ο
   (_)(_)UU ̄UU

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:07:56 ID:vfCAsLvD0
>>345
>NA8のラジエター流用で容量アップ
試した事あるけどなるよ。ソースは家のロドスタの大森水温計計測なんだけども

>>347
イイの買えるといいね
仮に予算オーバーの車両でも見たり試乗はタダな所が多いんだから他にも色々見て廻るといいと思うよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:42:53 ID:Oh/QsiEz0
>>345
ラジエターの容量アップは出来る。ただ社外品も安いやつがあるので、余程安く手に入るのでなければ
社外品をお勧めする。

リアサス補強?パフォーマンスバーの事か?
NA6の後期から純正で追加されてるからそれを流用すればいい。
クスコやガレージ大野などのショップ、メーカー系などの社外品も豊富だ。
予算から選べ。溶接がいるヤツもあるぞ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 10:20:24 ID:pB2w8Sds0
土曜日に壊れたパワウインドウ修理しました

デラーでレギュレータ新品部品に交換
部品+工賃で3マソでした

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 10:50:05 ID:wsJUpkaqO
エアコンの風をフロントガラスに当てるとスポンジが…
スポンジ張り替えやった人いる?
ダッシュボード外すの('A`)マンドクセ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 11:11:08 ID:vw+wxsib0
八景島で整備用布ツナギ着てNA6に乗ってるねーちゃんを見た
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 11:11:43 ID:vw+wxsib0
v(w+w)x
356282:2006/03/20(月) 11:29:06 ID:qrniovUz0
>>282 です(゚゚)(。。)ペコッ 
>>292.293.298 さん、インプレありがとうございました

バランスの良いタイヤのようですね。
ドリフトとかは考えていませんが、グニャ感とかノーインフォとかすっぽ抜けるようなのは
ロードスターには似合わないんじゃないかと考えていました。
GPでその辺りは概ね満足しておりましたが、皆さんのお陰で安心してタイヤ屋さんへ突撃〜(´∀`)してきます。
重ねてお礼申し上げます。ぬりがとう(・∀・)ノシ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:53:28 ID:SO3JwoU+O
(゚゚)(。。)ペコッ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:00:23 ID:nRuAT+Lt0
(*^ヮ^)ノ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:02:03 ID:pB2w8Sds0
(*^カ^)ノ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:33:51 ID:SO3JwoU+O
\(^o^)/人生オワタ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:53:54 ID:4B5BNAmD0
今月のJAFの会報に56.6万キロも乗った猛者が。
うちのNA8も12万キロじゃまだまだだな。

・・・そろそろクラッチ逝くか??
ミートポイントがかなり浅くなってきたし。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:21:57 ID:zF0bGtgq0
前ベストカーかなんかにベンツで100万キロ乗ったっておじさん載ってたな
全然スレ違いだけど>361見て思い出した
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:21:00 ID:QUW5XtyX0
>>361
イ`
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:48:41 ID:+2Piyo+W0
流れぶった切ってスマソ
今NAの初年度登録平成3年、車体番号137xxxに乗ってるんだけど、これって中期型でいいんだよね?
あとNB幌に張り替えようと思ってるんだけど熱線作動できないなら熱線なしのを買おうと考えててさ。
初期型は熱線作動させられないって書いてあったけど中期型は熱線付きNB幌の熱線使用できるんですか?
365346:2006/03/21(火) 00:55:26 ID:z/Hf9eEy0
レスいただいたかたありがとうございます。
クスコの前期用はリヤサスアームのナット共締めですか?
安くて簡単そうな…でもメンテの際問題ないですか?
溶接不要なやつは、クスコだけですかね?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:36:12 ID:JvL1ytdjO
>リヤサスアームのナット共締めですか?

そう。普通の取回しのマフラーなら問題無いよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:04:27 ID:y3iqJhNZ0
>>365
モノに拠っては、社外マフラーの中で付けられないものも出てくる。
溶接が必要なものの方が少ないぞ。
クスコか純正がボルトオンなので簡単だろう。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:20:12 ID:/FxJwqbf0
NA後期の純正サスペンションバーつければいいやん
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 08:19:33 ID:heVtMp0dO
何気に四輪の位置で車高計ったら
誰も乗ってないのに運転席側のが前後ともに7ミリ車高低かった。

どうしよう(´-`)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 08:35:06 ID:H6mj3+y+O
さて、初心者と思われる>>369をオマイラならどう処理する?w
俺はもうマンドクセ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:35:20 ID:1R5x8KMIO
>>372
氏ね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:17:20 ID:eRBJ1n/J0
ぼくはしにましぇん!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:21:49 ID:tjeU56u4O
さて、基地外と思われる>371をどうオマイラならどう処理する?w
俺はもうマンドクセ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:22:37 ID:tjeU56u4O
あ。どうって2回入ってる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:16:45 ID:fN1yoS7r0
携帯厨どもがw
376369:2006/03/21(火) 12:36:26 ID:heVtMp0dO
いやほんま切実に教えて欲しいです・・・

もともと左ハンドル設計だから乗車時の重量配分考えての仕様なんですかね?

日曜に左右同じ長さにした状態で車高調組んだのに
左右で高さ違うから悩んでます(´・ω・`)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:44:36 ID:JvL1ytdjO
あぁ俺のもそうだよ。つか車高調組んだのを先に言えと。
ネジ部で合わせて水平出るって逆に少なくね?
走って不具合ないならそれで良し。
見た目気になるなら直せば良いでしょ。

本当は車高調入れたらコーナーウエイト測って車高調整してアライメント
これをやると左側が上がるんだよねw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:52:14 ID:heVtMp0dO
>377さん
ありがとうございます!
安心しました(・∀・)
自分で組んだのでコーナーウエイトは計ってないですがアライメントは再来週に行ってきます。
ちゃんと計測とかやって左があがってるということは
今の私の状態(左が高い)は結果オーライですかねw


これで安心して次の段階(ホイール探し)に進めます。
本当にありがとうございました!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:40:33 ID:Xcj7fFMt0
>>369
走行距離はどれぐらいだ?
だいぶ走ってるようだと、サスペンションブッシュが終わってるのかもしれない
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:57:02 ID:7v+TQ2ad0
つうか走りに大した影響が出ないからそのまま乗ってろと。
381369:2006/03/21(火) 15:14:00 ID:heVtMp0dO
>379さん
先日10万`超えました(´-`)

ブッシュは来年しますw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 15:21:53 ID:Vp53h1Rw0
いやもう支持率下がってるし来年は無理だろう。
華氏911やTEAM亜米利加Worldpoliceが普通に有るって事は
世論はそう傾きだしているって事だよ。
いい加減独裁者に何か期待するのはやめておけよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 15:50:27 ID:Xcj7fFMt0
>>382
誤爆かと思ったが、そういう意味か
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:01:45 ID:JvL1ytdjO
>>381
車高調組んだ時に全てのリンク緩めてちゃんと1G締め直しした?
やってないならちゃんとしないと、まともな車高は出ないよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:41:44 ID:tjeU56u4O
話しの流れブッた切ってすんません

軽井沢Mについてお聞きしたいのですが
RCOJだっけ?
ロドスタオーナーズクラブみたいなのがあると思いますが
入っていた方がいいのですか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:09:31 ID:gTyoKGS/0
ブレーキパッドでおすすめって何?
街乗りとワインディングです。サーキットは走りません。
何付けて良いかさっぱり解らん…。
というか、「良いブレーキパッド」って何だろ?
初期段階からググッっと効くタイプ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:24:24 ID:2yL+hEW50
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:37:15 ID:heVtMp0dO
>>874さん
はい!めんどうでしたがやりました(´-`)
自分では二度とやりませんw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:05:53 ID:heVtMp0dO
>384さんでした('A`)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:19:09 ID:93B0nnps0
>386
街と峠の比率書かなきゃわかんねーよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:42:01 ID:h9RmuI9+0
>>386
何が不満か書かなきゃわかんねーよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:45:28 ID:h9RmuI9+0
>>385
RCOJ入る意味なし。近所のクラブでも入れ。1人で行ってもつまらんぞ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:51:42 ID:UYYMTM6nO
1人で行くとつまらんかな?
1人で行ってみようと思ってるんだが…。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:54:02 ID:tjeU56u4O
>392

れすthx
彼女と行く予定です
主な目的はフリマw
で、軽井沢のホテルでセクロスできればいいかなと。
あと、大阪から来てる人を見つけて仲良くなれれば尚良し
って感じで。
やっぱオーナーズクラブ入っておこうかな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:57:59 ID:H6mj3+y+O
>>393
じゃあ俺と行かない?俺、行ったことないし、一緒に行くやつもいないんで・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:50:56 ID:pSQq+gfv0
おれは去年一人で行ったよ。
フリマやったけど一人だとトイレや食事のとき店番がいなくて困るんだよねー
子供に手伝わせようと思ったけど行くこと自体拒否られた・・・・
ロドスタ乗ってるような「家族思い」なオヤヂはorz
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:53:51 ID:hFklVmEp0
以前ヤフオクにna6ce出品したホテル好きの俺
売れちまった

激しくさみしい

みんなロドスターかわいがってあげてくれ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:02:48 ID:98PT7C1M0
ドナドナ・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:11:41 ID:tjeU56u4O
2chロドスタスレの人間で軽井沢Mオフとかするの?
それぞれの地域で集まって行ったら楽しそうだけどな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:49:31 ID:G0dHFKYK0
今回の野球で益々チョンが嫌いになった
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:51:08 ID:H6mj3+y+O
>>399
そこで東西合同オフですよ!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:51:42 ID:pQTuO46dO
ほんの10分前に京都市の西京区らへんを走っていた川崎ナンバーのVRLimited combinationAの人!俺は後ろからcombinationBでおいかけてたぞ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:55:13 ID:vv0YIDrg0
携帯からってこんなのばっかだな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:00:05 ID:VsCFnHVP0
流れぶった切ってスマソ
携帯厨ってマジでウザイな
クマAA並にウザくなってきた
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:13:41 ID:dSILAbta0
流れブッタ切って失礼。
野上さんと村上さんのアラゴスタって同じ仕様の物なのでしょうか?
趣味のミニサーキット走行で、今のNPGじゃちょい役不足を感じて、、、
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:25:01 ID:RYy5rayqO
流れぶたぎってごめん。ハードトップを(ry
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:27:15 ID:UnxvkGGM0
流れぶったぎってわるいが>>400に同意せずにはいられない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:34:37 ID:M2LtsRjG0
そろそろ流れをつなげようかと思ったけど
>407はスレ違いなのでやめとく
↓に期待
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:39:21 ID:fVem6piw0
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:40:10 ID:Og/sW2Gp0
祭時ぐらい多少の脱線はよかろう。
>>400に同意しない奴はいないと思うし。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:54:34 ID:j+ro+PcU0
それは君の都合だろ。知った事じゃないよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 02:19:58 ID:XG9gv9H40
>>410
ヌ速+、芸スポでどうぞ
ロードスターに全然関係無い話題で祭とか言ってんじゃねーよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 02:22:15 ID:09hfm1vL0
無職の人、手挙げて
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 04:01:51 ID:j+ro+PcU0
M2のパッドの当たりつけ終わった。
いいんじゃない。5000円だけどエンドレス辺りのやつに負けて無いよ。
高すぎる速度域じゃなきゃ十分に使えるだろう。
M2のスポーツむけのやつね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 06:46:36 ID:mVHwRm5f0
超希少!、東京リミテッドのパーツがヤフで切り売りされているね
きれいな状態でかつほどほどの値段だったら欲しいけど
残念ながらって感じかな〜


検索用:東京LTD 
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 06:53:51 ID:rb2ADrWG0
宣伝乙(´・ω・) ス
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:44:59 ID:sn409CP30
>415
平成2年型の部品って屑同然だと思うよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:58:05 ID:+4BJBDnj0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 11:27:12 ID:D4ZirgBO0
>>416
残念って言ってるってことは

状態のわりに値段が高いっていってんじゃないの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:00:17 ID:vT/tl9Tq0
>>386
ディクセルのMタイプでいいんじゃない
定価は高いけど、ヒラノかどっかで安く売ってるとオモワレ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:08:11 ID:xTJw33cY0
NAにカーナビ付けてる人ってハイダウェイユニットはどこに付けてるの?
さっきカーナビ買いに行ったんだけど、「助手席シート下は狭くて置けません」って言われた…
422421:2006/03/22(水) 12:24:33 ID:xTJw33cY0
結局助手席後ろの、畳んだ幌を置くスペースに設置することになったんだけど
ここだと何かマズいことあったりします蚊?

ちなみに今取り付け中。
イエローハットは工賃安くて1.5万だった。
全部込みの値段がネットで探した工賃込みの激安店より1万高いだけ。
結構無理なお願いをして取り付けしてもらってるので、
上手く付いたら今までRSアイ○ワに落としてた金を
しばらくの間はイエローハットで使おうかと思ってます。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:24:47 ID:e5SlHHH+0
>>421
漏れは、グローブボックスの下にステーつけて取り付けますた。
カーペットの上や下は雨漏りの浸水が怖くて・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:56:56 ID:3fDFrVhq0
在チョソの人、手あげて
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:54:10 ID:gRyFFuS70
>>424
それって半島に住んでる人ってことになるぞ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:51:39 ID:D4ZirgBO0
うちのNA6の油圧なのだが
アイドル状態で純正油圧計の2と0の丁度中間くらいなのだが

ちょっと前までは2よりちょい下ってくらいだったのだが、、、、、
回したときの圧力は以前とかわらないのよね。

これって、状態的に悪いかなぁ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:00:22 ID:7N0xnZvYO
>>426
オイル交換してみ。直るから
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:02:16 ID:D4ZirgBO0
>>427
交換してから1000キロ走ってないでよ。800キロくらい。
オイルはおおよそ5000キロごとに交換してるなり。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:11:13 ID:7N0xnZvYO
神経質だっつーの。アイドル時の油圧は1`もあれば潤滑してるって。
吹かせばちゃんと上昇すんだろ?オイルポンプ正常じゃねーか。
油圧が足りないって時はオイル換えてもラッシュが鳴りっぱなしになるからさ。そうなってから心配しな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:16:16 ID:SBaGeYNx0
>>426
それはちょっと低いな。それなりに酷使したエンジンでも0と2の間までは下がらない。
普通は概ね暖気後に2より針2本ちょいくらい下(個体差あり)。

油圧は当然オイル粘度に比例するので、0W-xxとかの柔らかいオイルに換えたのならそっちの
関係で少々下がることはあるが、それでもちょい低すぎ。オイル交換直後から低いのか、そうで
はないのかでオイルの差異による低下は見分けてくれよん。

急に下がったのなら、まず油量くらいは見れ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:17:17 ID:D4ZirgBO0
おお、そうなんだ。
まだ一年しか乗ってないんだけど
こんなに下がったの今回が初めてだから、ちと不安だったでよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:19:51 ID:D4ZirgBO0
ぬ、違うのか?

>>430
オイルはスノコの5w−30
ここ2万キロばかりはこれをずっと使ってるから
オイル換えたからって訳ではないと思う。
油量は問題ない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:23:10 ID:SBaGeYNx0
>>432
いつもと違う状況なら何かがおかしいと思ってよいんでない?
とりあえずオイルとエレメント換えてみて、ダメならデラでチェックでしょう。エンジンじゃなくて
油圧センサだろうと思う。あー、走行距離も車の程度も解らんからエスパーな予想だけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:47:26 ID:D4ZirgBO0
>>433
ふむ
車かった店に持ち込んで聞いてみる。
エンジンとボディで2個1なもんでw
エンジンは確か3万5千キロくらいだったかな?

とりあえず体感的にトルクが落ちたとか
回転の上下にばらつきがあるとか
レッド付近で変な挙動するとか
はない。
ただ、ここ最近、アクセル踏んで緩やかに加速するときに
乾式クラッチのような、シャラシャラって音が聞こえる事がある。
って感じかな、、、、、、

なにはともあれ、車屋にいって調べてもらうか、、、、、、、、
回答トンクス
435386:2006/03/22(水) 17:42:19 ID:6MK1eLkW0
>>387
ありがとう。試してみる。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:44:24 ID:7S96/Hx60
今年もRCOJの更新ハガキが来た・・・
入っていてもメリットなし・・更新ハガキはゴミ箱に(^o^)丿
437421:2006/03/22(水) 18:33:55 ID:Y5/SH2UX0
ちゃんと普通に付きましたー!!!
全部込みで15万円。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/dvd/drv05.html
シフトノブとのスペースが気になったけど全く問題ないし、思ってたほど見難くもない。
リトラのボタンは隠れるけど、ハザードは隠れない。

>>423
それは自分で付けたんですよね?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:58:59 ID:wumwySZV0
>>344
>たまにイントラネッツで見たりするんですが
>NA6にインテRのエアクリ流用ってポン付け?

変わったイントラネッツだなw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:29:47 ID:YS4pOmlLO
今日雨の中久しぶりにトランクあけたら雨漏りして左リアのアッパーマウント周辺がサビまくってました。
どっから漏れてるのか全然わからね('A`)


そんな俺に誰かNA8の純正ホイールの重量教えてください。
5キロはありますかね?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:40:53 ID:pclrJFCw0
純正ホイルの重さなんぞ知らんが、雨漏りの原因はテールランプではないかと推測してみるてすと。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:07:06 ID:MzGTdYS00
>>439
水抜きの穴が詰まっている可能性もアリ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:45:37 ID:f9a3376T0
>>439
雨漏りは車屋持ってケ

あてになるかどうか知らんがこんなのはどうだ
ttp://www.wheelweights.net/
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:50:38 ID:UxaIY9Xj0
7回目の車検通してきますた。
ゴム、パイプ類いろいろ交換。
NAもサバイバルゲームになってきたな。
どのくらい乗れば旧車とよばれるんだろう?


444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:54:21 ID:+bs+sSHE0
NA8の純正ってすごく軽量で頑丈でカコイイよね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:57:43 ID:+bs+sSHE0
ホイールのことね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:59:00 ID:7N0xnZvYO
メッキならそれに加えてオサレ。ガンメタなら垂涎。
あれでもちっとオフセットが良ければ手放さなかったのにな…(´・ω・`)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:04:00 ID:tW7zKHLw0
加工屋でハブ当たり面削ってもらうのはどうよ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:07:07 ID:f9a3376T0
>>443
俺は5回目通した。
今旧車と呼ばれてるのは・・生産終了から20年くらいからか?
あと10年以上はがんばらんとな、多分俺は無理だw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:40:02 ID:rR+OhE5c0
>>426
おれは油圧計交換したら直ったぞ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:51:38 ID:IoaV9ky90
>>447
ハブくらい新品に替えろよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:59:19 ID:mVHwRm5f0
オフセットの話だろ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:03:30 ID:17fFUqVg0
>>404
おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 02:04:34 ID:+L2x9qP70
マジうざい
いつもRCOJのオフ貼る奴だろうが
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 03:11:00 ID:RRSU6cHu0
正直、新参が可哀想になる文面ばっかだよRCOJ。
2chに流れてくるのも解るわ。
こんなオナニーみたいなのに年会費を払う必要性なんてないな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:43:09 ID:vFc0i+MM0
最近NA買ったんだけども新品14インチのホイールの選択肢が狭くて困る
wedsのrs5とか再販しないかなぁ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:53:59 ID:gCFcmUhg0
先日NA6買ってオープンで運転しまくっていたら風邪ひきましたよ。
そんなわけで今日は休み。やっぱエアロボードは必須ですね(´・ω・‘)

エアロボードは自作しようかと思ったけど、見てくれと折りたためる
点を重視してNB純正を購入する事に。Vスペに合う色があるといいんだけどな〜。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:56:58 ID:YnXLfHc30
>>456
つ[体を鍛える]
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:00:55 ID:u/oWjulR0
>>456
しっかり着込んで防寒しなさい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:18:06 ID:RNV40ux6O
>>456
必須www
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:47:52 ID:JU6OXXWU0
>>437
自動後退で購入、最初は助手席に設置されたので、
ステーを車を購入したお店の人に作ってもらった、
最終的に自分でつけたりするようになりますた
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:22:46 ID:HTEzJAhj0
通勤途中に時々擦れ違う滅茶苦茶カコイイ黒いNAがいるんだけど、
上下線とも渋滞してた時に、奴が対向車線の斜め前に止まったんだよね。
俺は今日、セカンドカーのデリカ スペースギアに乗ってたから
どんな奴が乗ってるのかと思って中を覗き込んだら
びっくりするぐらいの典型的なキモヲタが運転してた(;´Д`)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:29:37 ID:gCFcmUhg0
どうも、体は弱いくせに薄着好きな456です。
残念ながらVスペのタン色に合う色のエアロボードってないんですね。
NB純正オプションの奴はベージュって言うか白に近いクリーム色っぽいし(?)
無難に黒の方が良いのかな〜。

しかしエアロボードから始まり、内張変えたいとかインパネ変えたいとか、
物欲が吹き出てきてやばいです。散財しそう (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:02:25 ID:RNV40ux6O
>>461
さぁ他人をキモヲタよばわりしました。で、おまいさんは?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:05:54 ID:+1jQZOIT0
デリカ スペースギアって時点で釣り決定でつね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:45:14 ID:W2S21eb6O
激ネタの。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:03:10 ID:RNV40ux6O
>>464
じゃあ俺は華麗に釣られたわけか・・orz(いや、あまりにも旨そうな餌だったんで)

けどリアルにデリカ海苔かもよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:14:47 ID:V0ayAep+0
エアクリーナーから始まり、インテークパイプ外したいとか、
どうせなら4連スロットルにしたいとか物欲が吹き出てきて、散在しましたorz
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:16:45 ID:MVYDjlpq0
散在日
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:38:13 ID:tF8ow37I0
>>439
たった今200g刻みで計れる体重計で計ってみた(w
4.6kg程度の様だ。
NA8純正メッキ(つかバフ仕上げだよね?)だ。
470439:2006/03/23(木) 19:50:04 ID:CJY5CdDaO
タイヤ4.6キロでしたか!ありがとうございます☆
どっかの掲示板に5.1〜5.5キロとか書かれてましたが
本当はそないに軽いとは(´-`)
購入候補だったディレッツアRSCのオフセ+20は4.9キロなのでやめとく事にしますw
あとはグラムライツ57CFの+20かCE37の+22が候補やけど
値段的にグラムライツになりそうす。
でもオレンジなのと重量が解らなかったのがひっかかる・・・


ちなみに全部14インチ6Jで探しました(´-`)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:59:51 ID:W2S21eb6O
>>469
アレはメッキだろ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:05:46 ID:AC9ofJun0
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:09:01 ID:u/oWjulR0
タイヤをDNA S Driveに替えてから、どうもロードノイズが気になる。
五月蝿いマフラー音にも消されない「サー」という音がする。
気のせいだろうか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:09:47 ID:AC9ofJun0
さー?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:13:55 ID:U342UsRP0
            ,.- ' "´   i ̄`ー、
          /  リ    j   リヽ、
         /    _,.-─ ' ヾ、、   ',
         |  ィイ´          \  !
    ___   ', i  r'´ _    ,ニー  ヽL
  /;;;;;;;;;;;;;;\ ', |   (●)   (●)     ! l
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ!ヽ.   \____/   /ノ
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ-'、    \/   ノ      サァーッ!!
 ヽ:;;;;;;;;;'''''''''" /  / ヽ、 _     _,rく `ヽ、
  `<_  ∩/  / _,.ィ‐ヘヽ二フ ンート、 _>
      ̄ >C`i ーく |::::::::V∨ヽ"  ! >、
      ヽ_ し\ノ ` } ::::::::::::i     {>'  i
        ` ー、_/|::::::::::::::|    |_/
                  |::::::::::::::|
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:16:08 ID:AC9ofJun0
はげ藁www
477469:2006/03/23(木) 20:21:45 ID:tF8ow37I0
>>471
そうなの?なんとなく「メッキじゃねぇだろ」と思い込んでいたよ(w
メッキつぅとドブ漬けのイメージがあってオモテ面だけメッキってのが解せなくて・・・。

で、>>472の下のサイト見るとメッキの方が軽いみたいだね。体重計でもソコソコ合ってるな(w
478469:2006/03/23(木) 20:27:23 ID:tF8ow37I0
ぁ・・・>>472のサイトでは「polished alloy」になってら
ドッチなんだろね。どーでもいいか(w

連カキスマソ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:35:41 ID:gmY9ZFNx0
バフ仕上げで合ってるよ
あれはメッキじゃない
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:51:03 ID:W2S21eb6O
ポリッシュなの?あるショップでメッキだと言ってたから騙されたよorz

確かNA8純正は重さが2種類あったよな
481:2006/03/23(木) 22:03:38 ID:Gf73xhN6O
以前『回転に伴う異音』で質問させてもらった者ですf^_^;

なんとか治りました!
Wheelが超ヤレてて、キャップから鳴る音でした。。
SprinthartのWheelの中古と安い新品タイヤを履かせてみました。見違えるような走りになってビックリしておりますm(__)m

調子に乗ってDENSOのスパークプラグ(IK16)に交換してみたところ、これまた凄い良い走りになりました。
今日もオープンにして適当に山を走ってきました。

相談に乗ってくれた方々、どうもありがとうございましたm(__)m

ロードスターは本当にいいですね…。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:14:00 ID:CJY5CdDaO
>の
ハブ径の問題かと思ってたけど違うかったんやね。
ハブリング買えとか言うの黙っててヨカタ。
俺のDENSOパワーは一年で死にかけだよ。
イリジウムって金かかるね(゜д゜)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:35:58 ID:U342UsRP0
うはwww仁Dやっとるwwwww
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:36:57 ID:U342UsRP0
ゴバークゴメン
485:2006/03/24(金) 00:43:49 ID:YEXyS3v4O
>>482 さん

私もパワーのやつにしてみました(^_^;)1年でダメになるって、過激な走りされてるんですか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 02:17:36 ID:/JkJJ3Jm0
>454
そういうあなたにはRCO2を。
487365:2006/03/24(金) 03:14:31 ID:21ADcdbz0
>>366>>367>>368
レスドモー
溶接いらないのってクスコ以外ってどこでしょうか。
純正は取り付け部溶接しないといけないのでは?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 05:11:46 ID:eBbGmUYj0
>>487
kyoeiとかレーシングビートが溶接不要

純正の(平成3年後期以降)は溶接必要


リアメンバーごと交換しちゃえば?
NA8のリアメンバって中古なら安いでしょ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:22:50 ID:KELvlgWJO
フロントと同じユーノス印の純正ホイールが気に入りすぎて、インチうpできないおれが来ましたよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 13:08:29 ID:NEgBk57g0
カエレ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 13:12:38 ID:5CTuk/s80
>>489
純正の15インチがあったよ。オプションで。NA8の限定車のどれかも履いてた。
ユーノスマークも付いてるよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 13:18:55 ID:5CTuk/s80
>>487
AUTOEXEのメンバーブレースもNA6前期用があったキがす
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 13:24:28 ID:Zf75do0CO
>>489
エンケイのNT03のセンターキャップは同径でポン付け
494487:2006/03/24(金) 18:59:38 ID:21ADcdbz0
>>488
レスドモー。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:51:50 ID:wSb7GAGz0
車庫にいれないで路上に放置しておいたら蹴飛ばすからそう思っておけ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:09:55 ID:eBbGmUYj0
>>495
器物損壊罪の予告ですね

道交法違反の車両であっても器物損壊罪は適用できますよ

IDがギャグでも許される事ではありません
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:16:58 ID:XhxszMrS0
場所も車両も特定できなくてもいいの?
路上駐車車両蹴飛ばしてるやつ探して捕まえて
「お前が495だろ!」って言うの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:26:23 ID:L1amPnES0
>>497
<路上駐車車両蹴飛ばしてるやつ探して捕まえて

ソレはソレで普通に捕まえましょうよ(w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:42:48 ID:l78vTcZp0
>>497
IDがMrSなので、巣に帰ってください。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:50:20 ID:XhxszMrS0
ばっかお前M取ればrS
すなわちroadsterじゃんかよ
501499:2006/03/24(金) 23:02:25 ID:l78vTcZp0
お前、頭いいな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:26:20 ID:nRlstVKoO
だが残念ながらMが消える事はない訳で
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:32:41 ID:UE74d5wN0
M = マツダ
rs = ロードスター

でいいんじゃねの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:36:48 ID:3jPyjFqz0
買ってから3年ぐらい経ちますが、最近愛情が薄れてきた気がします。こんな俺の愛を再び燃え上がらせるためには
何をすればいいと思いますか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:40:32 ID:6OOBz+q5O
>>504
つ4連スロットル
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:59:51 ID:7Gcm0lde0
>>504
つ別の女に乗り換える
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:18:48 ID:LQ2x6AaV0
>>504
カップホルダー
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:42:47 ID:H5sNWac1O
>>507は面白くないし、ありえない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:44:59 ID:o0TARHLz0
つ全塗装&内装総取っ替え
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:06:34 ID:2fAjhs3/0
>>504
他の奴に乗せて、おまいのNAが浮気してるのを見て
ジェラシーを燃やす。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:16:27 ID:H5sNWac1O
>>509
ナイスな案だが、20万で足りる?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:30:47 ID:ItSZExw80
>>504
つ[オープンで峠]
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:54:28 ID:h1I9Dryu0
509はそもそも愛がないとできないような
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:26:13 ID:ttMiCVFz0
前スレか 前々スレぐらいで
リフレッシュバーについて質問してた者ですが
ついに装着してみました

効果は…ほぼ剛性面ではほとんど体感無いです

サイドバーの前端がフロアについてるので
取り付けてる時に「あぁこりゃ効果ないわ…」と想ってたが
期待を裏切らず ほぼ効果ナス

4点式に毛の生えた程度のつもりで取り付けたので
ショックはないけどね!!

これから取り付ける人がいるなら 参考までに
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:40:30 ID:oy/1jz2B0
>>514
興味があるのでお伺いしたいんですが、
サーキットとか走られました?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:02:48 ID:pQCOtEDv0
どーだバーは10メートル徐行するだけで違いがわかるらしいな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:19:05 ID:H5sNWac1O
カップホルダーも100メーターほど走ってみたら分かるみたいだよ^ ^
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:34:19 ID:50TmajWL0
>>511
全塗装10万円くらいからだけど・・・漏れは、25マソので行きますた。
内装は全部だとけっこうする、30マソくらいか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:18:14 ID:p7DKSS/T0
カップホルダーはモノによっては走り出した瞬間に近いが分かるぞ。
肘に当たるからな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:22:02 ID:hsOK15bt0
神奈川のアイザ○とかニッケ○って元々族車の改造を手がけてた店なの(´∀`)?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:41:04 ID:ttMiCVFz0
>>515

いいえ サーキットはまだ走ってません
でも、農道でみっちり走ってみての感想です
522521:2006/03/25(土) 13:51:30 ID:ttMiCVFz0
>>516

どーだバー装着されてるのにも試乗したことあるけど
こちらは確かに剛性はうpしてるのは感じられた
「劇的に」って程では無かったけど
523515:2006/03/25(土) 14:05:12 ID:oy/1jz2B0
レスd。
そっかー。剛性を気にするなら6点以上になるのかな。
4点ベルトしたいんだけどロールケージ組んでからじゃないと余計に危ない気がしてさ。
安全面でも6点のほうが上だろうけど頭の上にバーがあるってなんか嫌だし・・・。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:09:36 ID:ttMiCVFz0
安全面を気にするなら
上を通ってる6p以上でしょ

剛性面を気にするなら
ロールゲージというより、どーだバーとかスポット増しなんかじゃないかな?

6p以上のロールゲージ組んでも剛性うpには繋がらない気がするよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:31:25 ID:sBSLj6lZO
またケージネタでループですかそうですか。
剛性気になるならポルシェでも買えばいいと思うよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:05:08 ID:H5sNWac1O
ポルシェオープン、ボクスターにしろと?買う金ないやい。簡単にポルシェ奨めないでよ・・orz(あ、買う金あればインプレッサをキボン)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:55:50 ID:1H9WXtAt0
購入してから一週間。ガス満タンにしたから燃費計算したら5km/l……Σ(´Д`lll)

おかしい、確かに街乗りオンリーだが回転数なんて殆ど2000rpm前後維持なのに。
なんじぇ〜? みんな10キロとか行くよねー?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:57:28 ID:oMLp6Oon0
前から思ってたが>>525みたいにすぐ他車種の名前出すやつってアホだなぁと思う

見た目が全然違うじゃん・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:22:08 ID:ttMiCVFz0
>>525
オイルの劣化がきになるなら5000キロ毎に新車買えばいいと想うよ

ってレベル?w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:24:23 ID:ItSZExw80
>>527
おれのNA6CEもそんなもんだ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:26:20 ID:duUR+Jte0
そんなに燃費のわるいNAなんてあるんか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:39:40 ID:NtChICUbO
燃費ねー

H5 12万キロ
NA6
大体町乗りで9ぐらいかな
大阪から金沢行った時全部高速で17km/l
だった
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:18:19 ID:4Z8pyaEs0
洗車ついでに錆が目立ってきたワイパーアーム塗装しようと思うんだけど、
新品のワイパーアームの左右って幾らくらいするんでしょうか?
クルマはNA6です。宜しくお願いします。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:19:01 ID:egIPjFfC0
リッター5キロなんて、確実にどっか調子崩してんだろ。

H4式NA6 12万キロ弱
ほぼ街乗り 年2回ほどミニサーキットでぶん回す。
メカニック曰く「ぼちぼちバルブが折れそう」な音のするエンジン音w
これでもリッター10切る事は稀。

兵庫県明石市の隣の市から、中央道談合坂SA迄ノン給油で走れた時は、
さすがにメーター壊れたかと思った。14.3km/g
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:25:55 ID:ahD2Ytpd0
燃費ねー 

NA8Csr2  H9  8万キロ突破
藤壺のエキマニ以外、ノーマル
街乗り10から11
三重から兵庫まで高速使ったときで13
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:35:49 ID:Qr+9ofII0
>>527
常時エアコンMAXにしてたとか??
537527:2006/03/25(土) 22:59:02 ID:1H9WXtAt0
エアコンは使ってもレベル1。そうか、やっぱどっかおかしいのか(´・ω・‘)
1,2速のギアがみょ〜に入りにくいしな〜。
外れ引いたかな〜。くそー、どこ治せばいいんだよ……_| ̄|○
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:09:57 ID:egIPjFfC0
>>536-537
エアコンの風量は燃費に影響しないよ。

>>537
年式とか車両の状態(いじってる箇所等)は?
539527:2006/03/25(土) 23:21:13 ID:1H9WXtAt0
>>538
おっと失礼しました。H4のNA6CE。7万強キロ走っている奴を購入。
状態はドノマールだとのこと。
納車整備時にエンジンからオイル漏れしていたからシリンダーヘッドやらガスケットやら
交換してました。あー、タイミングベルトも交換してましたね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:37:16 ID:fulu1YmF0
NAの現行固定式アンテナベースにS2000の純正アンテナはポン付けできますか?
旧タイプの固定式アンテナベースは要改造らしいんだけど、現行固定式ではどうでしょうか。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:44:08 ID:UxT9C6Am0
>>537
つリアキャリパーOH
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:52:25 ID:egIPjFfC0
>>539
ド・ノーマルか…。
付けたいだけで付けた燃調コントローラの類でも乗っかってるのかと思ってみたが、外れた。
あとは何だろ。キャリパ固着によるブレーキの引きずりとか、>>539とその彼女がすごく太ってるとか、
常にトランクに米満載とか。

タイベル交換したようだけど、作業ミスによるバルタイの狂いでそこまで極端に
燃費って悪化するものかな?>>All
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:56:25 ID:H5sNWac1O
寒いせいもあるけど2速が入りにくいなぁ、俺のNA8。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:56:35 ID:OyDad6Np0
>>540
出来ない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:16:38 ID:WSEXCiUc0
>>542
思いつかないな〜orz
あとはエアクリーナの目詰まりくらいかな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:34:17 ID:rWOvXjGF0
トランクに彼女を積んだままとか
547527:2006/03/26(日) 00:45:28 ID:c0hVvm8l0
>>539 >>546
いやいや、彼女いないくせに2シーター買った馬鹿ですから'`,、('∀`) '`,、



  ヘ( `Д)ノ  モーウケネーヨ ウワァァァン!!
≡ ( ┐ノ
:。;  /
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:02:27 ID:p7J7/UhTO
>543

2速が入りにくいのは
みんな同じでは?

それよりも漏れのNA6の車検が切れたんだけど
マフラー爆音
車高落としすぎ
オバフェン
DQN仕様
なんだけど戻して車検通そうにも
人生最大の親友(男)が孕ませ結婚でお金渡しすぎて
車検通すお金ないですorz
原付生活半月経過。

ロードスター乗りてー!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:01:40 ID:pfB1H6vK0
通算連続3台目、1.6後期のSリミ買ったおれが来ましたよ。
走行11万キロ、ワタナベ履いてて、車検来年11月まででお値段十五万。
中古ワタナベが2万だとして、残り13万は車検代?
車両自体の価値なんざ、ほぼゼロ円って個体なんだけど。

でも良いんだ。
死んでたウインカーリレー交換したり、シフト周りのゴム交換したり、
内装全部ひっぺがして全洗いとか、ボロボロのホロひっぺがすとか、
そういうのでも十分楽しめるからさ。

極論エンジンの積み下ろし以外、特別な設備がなくても、
全部自分で面倒見れちゃうような、ロードスターってやっぱ良いよな。

>548
俺もあいだ3ヶ月、同じ様な状況だったよ。気持ちスゲー判る。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:09:38 ID:3amIZ2nx0
>>547
漏れもH4のNA6CE(AT)Vsp13万qだけど、買った当初の燃費は・・・
4.51q/l・・・もちろん彼女はいないし、米も積んでない・・・OTZ
今は、通算8q/lまで回復したよ。今月今日補給現在8.7q/lでつ。
まず、タイヤの空気圧のチェック、【参考】漏れは、指定1.8だけど、2.3w
前回チェック前に空気充填してもらったガススタで、2.3にしてって言ったら、
2.6にされた・・・w 燃費がた落ち、コーナー跳ねるw
プラグ・プラグコード交換、オイル類全交換(ATFのぞく)
エンジン系は全然いじってないのだけど、バクチ打って、
エンジンコンディショナー・アーシング・ATF交換等などしますたw
でも、今月は、四国に行ったので、その旅行中は12.4q/lですたがw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 05:34:54 ID:XKPSkEew0
>>527
バカみたいに長時間アイドリングしてるとかしてないか?
いくら街乗りでも5km/lは悪すぎると思う

俺のNA6の最悪燃費は真夏にエアコン付けたまま1時間アイドリングとかしてた時の6km/l
最高燃費はガス満タンから下道のみで510km走った時の12.5km/lってのが最高
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 06:13:01 ID:TfgIWBL3O
今度幌の交換を自分でしようと思うんだけど、気を付ける事があれば教えて下さい。
て、どなたか幌の交換を自分でやった方居ますか?
黒→ベージュ(熱線無しガラス)にする予定です。
考えただけでわくわくするぞ!!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 07:58:10 ID:wQGdcAAN0
>>552
リベットを外す為の工具(ゴツめのニッパー)とかハンドリベッターとか揃えたかい?
あと、ワイヤーとバネを通す位置が微妙に違うので要注意って・・・幌骨はNAかいな?
あとは何だろう、後部のウェザーストリップを外すと必ず割れる。ので再利用しようと
考えないで新品買った方がいい。
そんなとこかな。
もし、ロールバーやファッションバーなど装着してるのであれば
シート含めて外した方が格段に作業が早く終わる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:01:56 ID:TfgIWBL3O
>>553d楠です。

552です。
後部のウエザストリップって、レインレールの事ですかね?
レインレールなら、ショップの人が基本的には再利用可能と言ってましたが…なんだか不安なので、購入しておこうかと考えています。
工具はホームセンターで買い揃えて来ます。
骨組みはNAのままです。
555530:2006/03/26(日) 09:22:03 ID:d6+BM2r30
>>534,537
夏場エアコンの最悪値が4km/lかな。
冬場で8kmくらい

おれのは、このスレでもたびたび話題になってるガソリン臭が原因だと思う。
夏場エアコンだと、チャコールキャニスタから気化したガソリンが吹き出てるもん。

Dには何回も持っていったけど、直んなかった。

ちなみに、平2、6万km、新車で購入。
購入当初からあった現象。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:18:27 ID:2LUzZJxZO
俺のNA8シリ2は街乗り7〜9キロ
高速や田舎道で10

サーキット走りいったら往復路含めて5キロくらいだった

かなり飛ばして走ったらリッター5キロくらいは有り得る範囲なんかな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:41:49 ID:OV7sfoS+0
何台もの車を乗り継いできたけど
燃費は毎回平均以下なので、俺の乗り方が特殊なんだと納得してるから気にならない。

俺の10年式のNA8はリッター6弱。
ちなみに免許取って10年、年間5万キロ走る。
車は2年毎に買い替え。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:51:50 ID:qz6qooEC0
>>554
> レインレールなら、ショップの人が基本的には再利用可能と言ってましたが…なんだか不安なので、購入しておこうかと考えています。
だから「非常に割れやすい」んだよ、簡単にパリっと
で、現行品は素材自体が変わってるから割れにくい
タイミングベルト交換時にウォポン交換するのと同じ意味で2度手間いやなら予防で交換推奨って事
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:30:04 ID:vntoUaDt0
560527:2006/03/26(日) 15:56:37 ID:c0hVvm8l0
みなさん色々情報をありがとうございます。

>>559さんのサイトですが、こんな書込がありました。
『2,000rpm〜2,300rpmをまたぐようなギアチェンジは避ける。
特に加速時にこれをすると一瞬ではあるが大量のガスがエンジンに送り込まれる』
との事です。”車によりけり”とは書いてありますが、かなり自分のギアチェンに
当てはまります。

しかしアイドリングで既に1000rpmいってるんだよな〜
……もしかしてこれがおかしかったりする?( ;゚Д゚)
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:59:48 ID:+QmVcS130
ぁぁ・・何時の間にかダッシュボード上部にヒビが入っとる..'`,、('∀`)'`,.......
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:50:38 ID:aupigRob0
>>560
まさか、2000〜2300を超えたらいかんとか思ってない?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:24:05 ID:guwXy4QQ0
つか計算したの一回だけだろ、騒ぎすぎ。
564527:2006/03/26(日) 20:11:08 ID:c0hVvm8l0
>>562
いや、そんな事はないですよ。ただ”高回転数=低燃費”って認識はあって
街乗りの時はマッタリ2000rpmぐらいで流しているので、ギアチェンもその辺りで
やってるってだけです。

>>563
まぁ、確かに二回満タンにしてその平均から算出しただけなんで、
もっと乗ってみます。

今回は色々為になりました。みんなありがとうございました〜。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:43:42 ID:BaiDGN/E0
>>564
えーと、あんまり無いケースだけど、もしNA6の初期型なら、クランク側のタイベルの
プーリーがガタついてバルタイが狂ってスゲー燃費になることがあるけどね。

後期型は対策されてるのであんまりならないみたい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:46:59 ID:mtB6p8C6O
>>562
3000以上でチェンジしてったらいいんだろ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:57:06 ID:B6A+TrV/O
>>566
オマイB6エンジンじゃないか

H3年Vスペ海苔なオレもB6記念パピコ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:05:50 ID:Tm/t7nSK0
H3年式のNA6CEだけど
最近買ってから給油ごとに適当に燃費計算してたら
大体8-9km/lで、それがある日突然6km/lを割ってしまい
プラグコードとプラグ替えたらもとに戻った、よかったよかった

ところで昨日NC試乗してきたが
集中はついてるわPWオートだわドリンクホルダー4つあるわ広いわ速いわでさすが新型と思った
でもNAのほうがかっこいいもんね、俺はNAがいいもんね
6速のバックはシフトノブ押し込むのね、それ知らずに説明うけずに試乗して
発進時バック入れたら困ると思って路肩に停めてバック探したんだけどないんだよな
しかたないから信号とかで止まるたびに半クラで前進することを確かめつつ走ったよ
勉強になった
569553:2006/03/26(日) 23:10:30 ID:pCdflVpy0
>>554
レインレール?かな、U字型に大きくラウンドしたやつね、
プラスチックでできてるんだけど、すぐ割れるんよね。
何年幌を分解してないか分からないけど、大抵の場合元の幌と固着してて
うまく外そうとしても「メリメリっ」とエロマンガにありがちな擬音出して
割れちゃうよ。
リベット外すときに軽くひねったりしても割れるという非常に神経を使うと思うから
新品に換えた方が気分的にもいいと思う。
ちなみにバネとワイヤーなんだけどNB用をまずバネとワイヤーに分解して、
バネの留め金の長い部分と短い部分を逆さに付け替えてやると治まりがいいよ。
図で言うと→ ∝−−−∬∬∬∬∬∬∬−∝ と言う感じ?引っ掛ける場所が両端で長さが違うんだけど
その長いトコと短いトコを逆さに付けるの。
あとは、左右の骨を固定するボルトが3本あるんだけど、仮留めしてからじわじわと微調整しながら
締め付けていけば左右のズレもなく収まるはず。熱線無しなら朝から初めて夕方には終わると思うよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:10:42 ID:tLExIu/s0
プレクサスでリアスクリーン磨いても全然復活先祖
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:13:04 ID:Tm/t7nSK0
俺の読むようなエロ漫画には
最近「コツン」という擬音がよく使われています
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:15:31 ID:VIZ9WxZ+0
どんな場面?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:22:22 ID:Tm/t7nSK0
「ほら奥に届いたよ、わかる?」「コツンコツン」「ひゃあっ」
というような場面です
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:28:52 ID:Tm/t7nSK0
ごめんなさい
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:30:55 ID:D9NXoTr30
>>567
オマイもB6 (^ ^)ノシ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:39:53 ID:DXTly6Bl0
このスレって、NCの話題もアリなの?

NCの幌って、窓の上の部分に盛り上がりがあって、ガラスをおろしたときに
雨の日でもポタポタと雫が入る心配がないんだよね。あれは良い工夫だと思う。
今乗っているNAの幌が傷んできたから、補修のついでに、そんなのが取り付けられ
ないかな、と思っている漏れが来ましたよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 10:33:46 ID:W8nSBSul0
>>576
ユーノス(NA)限定で御座います。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:16:37 ID:kFjxmuE80
NAオーナーがNCについて話するぶんには構わんでしょ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:41:48 ID:yZthEAd20
はいはーい質問。

当方エンジン走行不明ボディ7万キロくらいのNAにのってるんだけど。

とにかくエンジンオイルの減りが激しい。
満タン法で計測してるのだが、1000キロで300CCくらい減った。
ロータリー程ではないにしろ、レシプロにしては減りが早すぎな感があるです。

オイルは5w−40。
マフラーから煙モクモクはない。
燃費は町乗りで平均リッター10キロ

で、みんなはこんな症状になったことある?
対策法ってなんかある?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 16:20:17 ID:ca2GgwY90
>>579
オイル交換時にアッパゲージぎりぎりまで入れて
3000キロ走って交換するペースでロアゲージ割らないでしょ?
それなら気にする程の事ではないと想うが

気になるならワコーズのエンジンシールコートを試してみれ

それでダメなら店に相談
最悪エンジンオーバーホールだな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:43:34 ID:RgaNhGCq0
窓が閉まらなくなりました
今までもたまに閉めるときだけスイッチを何度か押さないと反応しないことがありました
とくに動きが渋い様子は無かったのですが、スイッチの交換だけで治るでしょうか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:47:35 ID:kQxZvyZg0
>>581
左右両方同じ症状なの?
片方だけならスイッチ入れ替えてみては?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:50:37 ID:iJFXNFvx0

皆の衆ループスマソ
>>514
大変参考になりました。
さらにロールケージのネタで申し訳無いが、
皆さんのおすすめを教えて下さい。

ただし、市販の物に限る(ワンオフは却下)
ちなみに4点プラスサイドバーあたりにしようと思ってる。
使い方は街乗り〜ミニサーキットあたり
オクヤマ?クスコ?HKS関西?

車両はNA
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:10:49 ID:pIKZncUX0
>>583
サイトはあっても無くてもあんまり関係ない気がする。特に下のほうにあるサイドバーって効果薄い。
4点でいいと思う。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:23:19 ID:YEcLA8Ic0
>>583
リフレッシュバーは効果ないわけじゃない(少なくとも自分はしっかり体感できる)けど
じゃあ、サーキットゴリゴリ走れるほどかといえばそこまではない
サイドバーで剛性を上げようとしたらフロア止め市販品では期待するほど上がらないよ
ワンオフでドアヒンジ奥の壁とその下のフロアを溶接でつないで
そこにサイドバーを接続するぐらいのことはしないと
そんなことするぐらいなら素直に6点つけたほうが剛性上がるし安心感がある
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:30:37 ID:2VDgVJNl0
サイドは側面衝突時の腰回りの保護と考えれば有りでしょ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:09:01 ID:ohxXSJE8O
サイドバー有ると雑巾干す時便利だよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:45:02 ID:KFLS3TJ20
>>580
3000走れば切る。
ゲージのアッパーからロワーで800cc。

んー
どっかでリビルトかコンプリートエンジン買って
乗せ変えてみようかなぁ、、、、、、、、
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:07:59 ID:/0lwGSKJO
結構NA時代のB6、BPのオイル喰いはデフォだよ。
部品や組み付け精度の悪さが原因だと昔どこかで聞いた。
まぁオイル上がり下がりで煙が出るんでなければ心配する程でも無いのでは?

油量点検→減ってたら適宜補充→ラッシュがすぐ鳴く程タレたらオイル交換
俺はいつもこんな流れ。11万`B6 シャシダイ121馬力。
まんま昭和のカローラクラスの実用エンジソだからね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:50:48 ID:og3pwB930
せめて「元々ファミリア用の実用エンジンだからね」くらい言ってくれ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:10:11 ID:Rg0XsUN+0
NA6を通算3台所有したけど、特段オイルが減るようなことはなかったよ。
592NA8@貯金2000円 ◆0WOnBcsCvc :2006/03/28(火) 15:11:39 ID:/RnBxbODO
>>590
確かにw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:21:14 ID:81Vawc1z0
>>589
ダウト

エンジンの性能はピカ一
といってもポテンシャルが高いとかじゃなくて壊れにくさでは
BPエンジン最強といってもいいぞ
お前のがたまたまハズレだっただけだろう
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:41:45 ID:KFLS3TJ20
>>589
そうか、オイル減りはデフォなんだ、、、、、、

じゃぁ、オイル硬いの入れても症状なくならそうだな、、、、、、
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:18:06 ID:og3pwB930
>>594
591とか593、それに儂の意見も聞けw
11万キロまで乗った最初のエンジンも今乗ってる6万キロのエンジンもオイルが減ったことはないぞ。
ちなみにファミリアのB6ターボでも特にオイルは減らなかったけど…
今乗ってるのが減るのならOHするか、リビルドエンジン買うかした方が良いかもね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:24:29 ID:a8298NNb0
>>594
モクモクも無くそのオイル喰いのスピードはちと早杉かも
漏れとかないの?冷却水の色とか変になってないかい?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:32:35 ID:00zFIpzZ0
炎のNA6も新車からオイル喰いだったと書いてあったな。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:09:59 ID:MQamBgqe0
おれのNA6はオイルはくわんがガスをくう。すごくくう。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:38:44 ID:NZJxSo870
B6はアタリハズレが多いと元某ワークスメカの人から聞いたことがある
物によっては5万キロ行かずにHLA駄目になったり、
オイル上がったり下がったりが激しいらしい
俺のがそうだった
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:52:41 ID:Ii/2wt8M0
ハズレをひいたらOHしようがチューンしようがダメ。素直に乗せ買えたほうがいい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:56:54 ID:4ERbx+T50
俺もNA8に2台乗りついでるが
2台ともオイル減ったよ

初号機はほとんど気にならない程度
2号機はうっかり5000キロ程走ろうもんならロアを割る
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:06:29 ID:+tOoaQ1Z0
オイル減りもなければ
一度もカタログ燃費を割ったことがない俺のB6は大当たり
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:20:09 ID:n3+LS96r0
メーターのランプて12V5Wでいい?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:41:41 ID:8GHytbGu0
14年落ちのSスペに乗ってます。
N時のクラッチのつないでる時のシャンシャン鳴る音や、
ギアチェンジの時のカシャカシャ鳴る音って異常でもなんでもないですよね??
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:47:27 ID:VevoFpiV0
>>604
フラホのセンターベアリングが鳴いてるかな? クラッチ交換の時に一緒に交換してみれ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:58:18 ID:aqvlY/UY0
>>604
漏れのNA8も窓開けてると、ギアチェンジ時にカシャカシャ音します。
何の心配もないと思うけど>>605氏の発言で少し不安になったなぁ・・・。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:12:44 ID:bg4qFnLW0
ロードスターで中古選ぶ時「エンジンだけは」心配ないからって聞かされてたんだが
はずれつかまされてる奴もいるんだな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:21:20 ID:kqXqg8BZ0
むしろ「エンジンだけは心配ないから」って言ったやつの脳みそ見てみたい
そもそもハズレは新車のときからハズレなわけで
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:25:55 ID:bg4qFnLW0
いや、それだけ「エンジンに関してははずれの確率がものすごく低い車」ということ
運が悪かった人もそりゃいる罠・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:28:42 ID:jOxtXLfI0
エンジンだけは頑丈だからな
ロードスターは結構頑丈なのが取り柄
2速が渋いなんても言われるが別にミッチャンが壊れるわけじゃないしw
唯一壊れやすいのはパワーウ(r
611オープンほすい:2006/03/29(水) 00:37:38 ID:An9FYyHi0
今までオープンカーに全く興味がなかったのですが、
上司のロードスターに乗ってみて、風を感じる気持ちよさにビックリしました

上司に相談したら、セカンドで持っているロードスターに最近乗らないので
その車を売ってくれるということに・・・
(新型ロードスターを買う頭金にするらしいです)

状態
 年式:忘れました 色:赤 走行:5万キロ ライトはHIDに交換(カパッと開きます 
 20万で売ってくれるらしいです。


しかし、気になる点があります
・オープン時にマフラーがかなりの爆音(柿本というのに変えてるらしいです)
・後ろの窓が曇ってて何も見えない
・雨の日は微妙に雨漏りするらしい
・色が赤(黒とかシルバーだったらなあ)

職場の上司Bに聞いたところ、ホイールが良いものでBBSだったかBSSだったかが付いてるので
お買い得だといわれています。
20万は安いけれども、上記の気になる点を改善するのにいくらくらいかかるんでしょうか?

ちなみに私は、車のスペックなど全くわからず
CR-Vでまったり長距離運転(二年で4万キロ^^;)をしています
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:00:42 ID:GomKEtRiO
4連スロットルとターボとスパチャでどれがおすすめ?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:07:01 ID:0FfHW3IL0
>>611
自分で整備出来るなら好きにすればいいが、車の知識無さ杉。
気になる点以外にも色々壊れて買値の倍は楽に掛かって
気持ちいいなんて言ってられなくなるから止めとけ。

それでもどうしてもオープン乗りたいと言うなら
ポンコツ処分して新型に乗り換える上司を見習って
コペンの新車でまたーりしとけ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:16:11 ID:mR4ntOJv0
>>611

>・オープン時にマフラーがかなりの爆音(柿本というのに変えてるらしいです)
好みのヤツに交換すればいい。

>・後ろの窓が曇ってて何も見えない
仕様。気になるなら、磨くか交換

>・雨の日は微妙に雨漏りするらしい
仕様。気になるなら、ウェザーストリップを交換

>・色が赤(黒とかシルバーだったらなあ)
それは赤に乗ってるおれへの挑戦か!
赤でなにが悪い ヽ(`Д´)ノウワァァン
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:30:05 ID:dIXtgj3A0
>>614
おまい、結局最後の赤云々言いたかっただけだろw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:44:34 ID:kqXqg8BZ0
>>612
スーチャー

ちなみに俺のはクラシックオレンジ・・・
オールペンしたいよママン・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:09:02 ID:GRIpRszi0
赤のボディでサイドに白のストライプを入れるとかっこいいと思う、
チラシの裏です、はい。

マフラーインナーサイレンサーで1.5万
NBガラス幌張り替えで約10万
ウエザーストリップ左右、後ろで2万くらい?
オールペン(程度/店によるが)10から20万くらいかな
でも売りに出すのはそれなりの理由があってだから他にもなにかトラブルが
あると思うよ。

俺もコペンとか良いと思うし、もう少し予算があれば程度のいいNAは出てくると思う。
20万で買っても上記も踏まえて合計50万は行くでしょう
50万なら走行5万キロくらいの個体が専門店などで見つかると思うよ。
個人売買は文句言いにくいけど店なら言いやすいしね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:42:22 ID:ZsIhb51+0
>赤のボディでサイドに白のストライプを入れるとかっこいいと思う
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:37:40 ID:jOxtXLfI0
赤のボディは白い斑点を入れて幌を緑にすると苺になると思う
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:26:13 ID:ek6GadQk0
>>611
・マフラー
ノーマルならヤフオクで数千円。交換工賃はデラで3千円くらい。

・リアスクリーン
磨いて戻るならプレクサスが2千円くらいだっけ?

・雨漏り
あんまり神経質にならんでも実害は小さい。ウエザーストリップ交換で1〜2万?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:48:49 ID:8FloyRbM0
>>619
ワラタ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:54:42 ID:g9eTukIc0
>>619
m9(・∀・)ソレダ!!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:35:43 ID:vdtXRs5OO
いっそホイールも昔あった苺ホイールに
合うサイズあったかわからんが
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:06:18 ID:iOpaFOMi0
もろこし掲示板でROMチューンのスレッドが突然消されたのはなんで?
炎のROMのインプレが有ったらしいんだけど読みたかった。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:29:59 ID:RHtVXAMa0
オイルが減るのはハズレエンジンなんだな、、、、、、、

ん、なんかのときはOHは選択肢からはずそう。
エンジン載せ換えだな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:55:56 ID:rQeWeE1YO
オイルは喰うがビンビン回るパワーもフィールも良いエンジン
オイルは減らないがもっさり眠たいエンジン

どっちがハズレだろうね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:16:03 ID:RHtVXAMa0
それでトルクやら馬力やらが、正常にでてるなら、前車がアタリだな。
わし的には。
でも、4stエンジンとして、そりゃ減りすぎだろ、と言いたい。
せめて5000キロでゲージのアッパーからロワーで収まって欲しいなり。

ところで、レブに2秒前後あててタペット鳴るのって普通かな?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:33:12 ID:xmkLziMe0
一回熱入れたオイルなら普通。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:38:30 ID:NNmz0yS30
オイルがへるならOHしなさいよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:35:48 ID:g9eTukIc0
NUTEC ニューテック
NC−81plus&NC−60ATplus
プラスオイルシーリング

ttp://www.rakuten.co.jp/ggshop/497468/497767/

こんなん効くかなぁ?
おれはMTだけど
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:27:29 ID:y/LO1b5g0
>>626
オイルも減らないでよく回るエンジン
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:32:34 ID:oV4XReGc0
>>611
私もCR-Vからロードスターに乗り換えましたが、長距離走るとなぜかロドスタの方が疲れません。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:57:50 ID:ewnQJHzxO
>>626
オイルもガソリンも食って回らないエンジン
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:29:18 ID:eFU0ZHAS0
>>626
走ってもガソリンが減らずに生気だけが減っていくエンジン
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:02:07 ID:mR4ntOJv0
>>634
白の928のことか (((((((( ;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:30:21 ID:3Ju/hfFFO
>>612

シングルスロットルのままファインチューンが一番良いです
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:35:28 ID:vdtXRs5OO
>>635
GTロマン?それとも別のネタ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:38:59 ID:3QQ4hsGsO
>620

ウェザーストリップ左右計6本で
12kぐらいだったと思う
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:07:26 ID:mR4ntOJv0
>>637
おれはGTロマンのつもりだったけど
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:11:29 ID:vdtXRs5OO
>>639
合ってたか、サンクス
記憶が曖昧だったもんで
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:38:15 ID:O898oNs60
>>640
起こしの起こしだなw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:17:22 ID:GnH4bR/r0
>>612
4連=まめな人向け
スーチャ=お手軽にちょいとパワーが欲しい。上は望まない。
ターボ=人生車ともに(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャキボンヌ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:41:34 ID:5ydxdpTO0
春にターボがかかってきたな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:45:00 ID:kqXqg8BZ0
春にもターボがあったなんて・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:05:05 ID:eFU0ZHAS0
>>644
春にはクーペもあるよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:06:12 ID:kv6lB2cj0
とりあえずNAだな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:10:53 ID:l3sgKmseO
ボディの劣化が激しいのか、段差を乗り越えると幌がガチャガチャいいます。幌を畳んでOpenにすると聞こえませんが…。
H4のNAだから仕方ないとは思いますが、みなさんどうやってます?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:18:59 ID:eFU0ZHAS0
ストライカーがはずれているとガチャガチャ音がする
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:05:16 ID:QEf9T8azO
二級整備士とかなれば、愛車のほとんどの処置は出来るのかな?このスレに整備士さんいる?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:13:28 ID:gCzFmglv0
>>643
上手いw

ま、正確には「春厨にターボが」だが
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:15:01 ID:ptTeKLTc0
最近左のウインカーの点滅が2倍速に…
交換したいけど電球の大きさ・hとかわからんので助けて!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:20:09 ID:XsaolHnV0
>>651
外してみれば分かるだろ?
653611オープンほすい:2006/03/30(木) 00:30:24 ID:rQwi2HvO0
>>613
お金に余裕があれば、コペンでマターリも良いですね

>>614-615
他意はないですw

>>617
オールペンしたいですね
部品ならまだしも、自分で塗るのは無理ですもんね・・・

>>620
今日確認したら、ノーマルマフラーは外して保管してるようです
上司B宅のガレージで付け替えてくれるようです。

プレクサスでググったら、いろいろ見つかりました。こういう方法もあるんですね。
ヤフオクで、ポリカーボネート製の窓も出ているようで、こっちも気になってます。

雨漏りに関しては、天気の悪い日はCR-Vで出かけるとおもいますので
あまり気にしないことにします。

>>632
CR-Vでまったり走ってると眠くなりますよね
654612:2006/03/30(木) 00:33:57 ID:qV4Io6R5O
質問に応えて頂きありがとうございます。今の仕様がシングルスロットルなんで4連にします。ありがとやんした。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 05:33:48 ID:HfeWPS7U0
ストライカーって何?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 07:28:15 ID:7+Hf1gyeO
日向小次郎とかああいう人。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 07:40:46 ID:a1O03Tt8O
三浦一良
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 11:33:23 ID:2WlQJIKwO
矢吹 丈
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 11:48:46 ID:gCzFmglv0
>>655
自分の背の高さ程から落ちただけで死んでしまうアクションゲームの主人公
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 11:58:56 ID:a1O03Tt8O
>>659
それはスペrうわ何をするあqwせdrftgyふじこlp;
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:14:55 ID:1pjF4Af/0
あんまり面白くないよね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:50:47 ID:uharExyl0
このスレにストライパー好きな人
いますか?
検索して知ったかするのは
やめてくださいね ><
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:01:39 ID:bAXfjS/f0
クリスチャンメタルの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:15:54 ID:KrnL8BAU0
黄色と黒の?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:18:04 ID:uharExyl0
ほんとにいるとは・・・
悪ふざけしてすいませんでした
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:56:00 ID:bAXfjS/f0
あはは・・70年代生まれで80年代に青春を過ごした世代が意外にロド乗りになってる
ってことか。免許取ったころは高嶺の花だったけど、今この値段なら乗りたいって
思った椰子は少なくないだろうね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:19:37 ID:8zspPJ0Z0
VスペのNARDIのシフトノブを代えようと思ったが、硬くて外せない。
なにこの堅さ( ;゚Д゚)

ノブ部分はイモネジで固定されているらしいけど、ソケット(?下側の黒色部分)は
普通に時計回りに捩れば取れるんですよね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:23:55 ID:E5MtTYDp0
言ってることはよくわからんけど
そこゴムじゃない?
ペロンとめくれるよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:26:58 ID:IgzWGlE7O
>667

556噴いて
ちょっとゴツめのモンキーとかトンカチで周りをコンコンしたら
取れる





と思う
シフトノブだよね?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:34:57 ID:E5MtTYDp0
あれ?
ゴムめくってねじ緩めてノブ自体を回せばとれなかった?
俺ついこの前2,3回はずしたんだけどな
よく覚えてないな

識者が来るのを待とう…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:46:22 ID:8zspPJ0Z0
>>668 >>670
いやー、なんか黒色の硬質なプラスチックライクな奴です。
ttp://www.rakuten.co.jp/kodawariya/430475/527342/533178/
この一番上の写真で言うと灰色の部分に該当するでしょうか。

>>669
シフトノブです。やっぱりなにかしら固着しているって事ですかね。
556とか潤滑剤は持っていないので、買うか、ショップに頼んでしまうか……
いずれにしろ無手では無理っぽいかも。今晩は諦めますか、ガックリ(´・ω・‘)

ども、レスありがとうございました。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:03:45 ID:7nxqxXVN0
>>655
彼女を殴れ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:07:19 ID:9Jr/PplF0
>>671
時計回りって・・・締めてない?
緩めるときって左(反時計回り)に回すと思うんだけど。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:25:53 ID:a1O03Tt8O
>>673


>>671
100均でバイスグリップ買って挟んで回せ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:44:05 ID:8XBY1DrU0
はさんで回すときにはタオル巻いとけな
676667:2006/03/31(金) 00:48:41 ID:6KXO45kX0
あー、反時計回りですね(^^ゞ でも一応両方向を試しては見てたんですが
ぴくりとも動きませんでした。

あれからペンチを見つけたので布巻いて再トライしましたが撃沈。
気分転換にそのまま一時間ほどドライブしてきました。
NAは小回りがきくので下道の細道へも安心して迷い込めてグーでした。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:53:35 ID:jVGnA77l0
>>676
ガムテをノブに貼る(回す方向を考えて)
そのガムテにタオルの端を貼り付けて、ノブにぐるぐるまきにして、回す。
これで取れないかな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:57:04 ID:SUXILYig0
NARDIはイモネジで止まってるのもあるぞ。よく見れよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 07:11:05 ID:C9D4/XTW0
流れ切ってごめんなさい
サーキットを主眼において…での質問です
ブレーキの効きをリア寄りにしたいんですが
自分で出来る範囲だとパッド交換以外に
具体的にどうやるんでしょうか?
NA6 H3年式 です
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 09:19:06 ID:YEQa6sjq0
>>679
ブレーキバランスをリア寄りにと言っても、具体的にどうしたいのかによる。
ロック方向に持って行くとか、ロックさせないで制動力を高くしたい、とか。
前後の車高変えるとか、スプリングレート変えるとかでも体感的なブレーキバランスは変わる。
リアだけNA8のシステム移植とか出来るかもしれないけど、これは奨められないな。
サーキット主体ならパッドのみの調整で十分だと思うよ。そういうパッドも出てるし。
681679:2006/03/31(金) 09:38:33 ID:C9D4/XTW0
>>680
レスサンクスです
ロックさせないで制動力を高く…ですね
例えば、直線からのハードブレーキでコーナーに入る場合とかを想定して
パワーが無い分、立ち上がりからのロスを減らしてタイムアップしたいと考えてます
となると、なるべく短い距離で制動して姿勢を少しオーバー気味でインについて早めの脱出…
と考えたんですけど、それで結果どうなるのか試してみようと思いまして。
タイヤに無理させるだけか、少しタイム削れるか、どっちなんだろ?って
トラクション重視なので今よりスプリングレート変えるとライン自体から見直さなきゃな〜
って感じですね。という事で煮詰まってる訳ですw
基本に戻ってパッドから検討します。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:08:46 ID:eOHNquiT0
去年の暮れに事故で納車1ヶ月ちょいでNA6を廃車にしてしまいましたが、この度新たにNA6を購入できました
事故で左膝の調子が悪くなってしまったので今回はAT車になってしまいましたがまたココに帰って来れてうれしいよぉ〜TT
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:21:48 ID:4mOtGcOa0
>>681
キャリパーノーマルでパッドでバランスとるといいんでない?
立ち上がりのロスを減らすより、そもそもの脱出速度あげたほうがいいんでない?
ロドスタでトラクション重視はちと無理がないか?
わしは
ミドル→イン→イン
のラインを基本にしてる。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:46:46 ID:OifOh97w0
>>682
ロドスタは再購入できても人生の再購入は無い
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:20:14 ID:rqGhp8kU0
ドキュソにつける薬はないな
>>682みたいなのに買われるロドスタが可哀相
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:35:56 ID:jVGnA77l0
>>685
もらい事故かもしらんだろう。
きめつけ (・A・)イクナイ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:43:53 ID:VLGGL3jg0
ロードスターを事故で廃車にした人のレスを見て思い出したんだけど
ロードスターみたいに小さい車に乗ってると事故ったらやばい(事故前提じゃないんだけど)んだろうなって思いがあって
もうちょっと大きい車に乗り換えようって思ってもなかなか手放せない俺が居るw

そういうこと考えた人居ます?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:51:54 ID:5xM1FZAJ0
事故ったらきっと死んでしまうんだろうな
といつも思いながら乗ってるけど
手放そうとか乗り換えようと考えたことはいまのところないです
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:29:03 ID:xY6+/VqP0
レッドのハードトップ付けてますが、これに合うワックス探してます
色々使ってみましたがどうも白っぽくなってげんなりorz
ウレタンで磨くのはどうなのかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:33:22 ID:xY6+/VqP0
>>617
>赤のボディでサイドに白のストライプを入れるとかっこいいと思う、

白いボディに赤いストライプはカッコイイね
むかしロータスヨーロッパのプラモ作ってた
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:58:05 ID:4RD8mNCz0
エアロは付けたくないが目立ちたいって人向けだな。
ただ、長く貼ってると水着の日焼け後見たいになるので注意。
ワックスとか掛ける人ならしっかりカスをとる事。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:23:42 ID:n7PO31P50
「頭に障害がある人乗ってます」目印にはなるな
エアロとかと一緒で
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:07:14 ID:RiUrS5h20
俺は都心部をオープンで走るのが一番頭悪そうに見える
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:23:10 ID:AH5SoSuJ0
車間を縫ったり、夜道爆走したり、
シグナルダッシュ勢い良かったり、ボロ車でサーキット必死だったり。

他人が見れば全部そんなもんでしょ。
言ったってキリないよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:42:23 ID:FJioEts20
デブのフルバケ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:55:19 ID:q1soAP430
エアロ、爆音、フルスモ、汚いトラック、おばはんの運転してる車

これらには近づかないようにするのが一番
「馬鹿乗ってます」という危険の目印
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:55:25 ID:c8AIheMUO
都心部も、夜とか比較的空いてる時間
に走ると結構いいぜ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:02:01 ID:C9D4/XTW0
「公道走らなくて駐車場で」を前提にロドスタに何人乗れるか?
それをやった俺たちが一番頭悪そうだなw
体育座りしたら幌収納部に二人横並びで座れた。

頭悪そうというか本当に悪いなwすまん
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:42:03 ID:czBmqibIO
エアロって馬鹿に見られるのか…(´・ω・`)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:59:52 ID:U0aS4R1k0
ロドスタとS13は個人的にエアロナッシングのデザインが素敵だ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:23:06 ID:aD/5c7kb0
特にNAは完全に完結しているおかげで、似合うエアロって
言うのを見たことがない。俺も装着してはいるが、熱対策の
妥協の代物だし。似合うのはBリップぐらいかな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:29:20 ID:6WvRAAfQ0
Cリップ好きなのは俺だけですかそうですか
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:36:51 ID:Sc/5rydb0
ABCリップぐらいならエアロとは言わんだろ
いかにも「付けました」みたいなゴテゴテした装飾エアロが痛いだけで
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:36:26 ID:VLGGL3jg0
おお、これ似合いそうって思うエアロは大抵、純正っぽいかM2とかに似てたりなw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 03:55:24 ID:60INNdur0
今日は32日なので罰ゲームとしてエアロを付けてみました
もちろん嘘です
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 07:45:41 ID:op2ithMUO
かなパパの葉書が読まれてるぞ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:12:59 ID:/8exqlu30
リップのABCの違いはなんですか
Bタイプが人気みたいだけどなんで?
708油屋@Bリップ付き:2006/03/32(土) 10:18:01 ID:yRjm73jx0
>>707
今日という日にわざわざ質問しようとするお前さんに乾杯。

AとBはほぼ同じ意匠で、Aが中央で結合する2分割式になってたと思う。
Cはどうだっけな。だれもがしあわせになれるページに載ってたような気がするんで、
気になるなら調べてみ。

Bの人気の理由は知らね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:53:31 ID:iuPAIhc00
Bを選んだのは、カタログの写真で一番シックリきたから。
丸みがあって、バンパーとのカンジが良かったからでは?
AとCは、ちょっとトンガリしすぎかなと。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 13:43:51 ID:5hTam0IsO
リップ&ローダウンが一番だと思ってはいるが…
知り合いの車屋に頼んで手に入れた時点で既に前横に付いてた('A`)

外してみたらエアロ付いてた面だけ汚れヒドス、要全塗
それ以来エアロは付けっぱなし

ロドスタのイメージを悪くしてるかもしれない
ごめんなさい(´;ω;`)

エアロはACTIVEとかいう所
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 13:47:45 ID:fzsOUsOZ0
エアロってカッコイイよ
エアロの良さがわからないお前たちはバカ
俺なんてGTウイングとか付けてる、2つも
ファンダーだって大きいの付けた
バンパーもね、ヤフオクで1万円で落としたのカッコイイ社外製の奴なんだぜ
この前ちょっとこすって割れちゃったからガムテープ貼ってるけどな
あとな、ライトの所にも穴あけてるんだぜ
こうするとエンジンが熱くならないって友達も言ってたし
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:17:36 ID:9PpZPlcM0
>>711
今日は4月1日じゃないですよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:33:34 ID:JaLLv8dq0
NAの純正バンパーが猛烈にダサいと思ってる俺は少数派なのか。
あんなダサい車になんて乗れるかよ とかマジで思ってる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:52:38 ID:vHjA0nH30
>>712
そうだよ3月32日だもんねw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:53:59 ID:ki0cjqL60
いちいち回りの評価に気を散られるのもどうかとは思うがな。
71615マソキロ男:2006/03/32(土) 19:06:59 ID:rLmyHGfuO
ロドスタ買います。

15万キロ、Vスペ、革シートひび割れ、ダッシュボード両面テープの跡多数、同じくダッシュボード表面剥がれ有り、幌問題なし、機関、足回りとも問題なし、外装洗車キズほぼ全面。ぱっと見綺麗。近くに寄るとボロ。

それでも買います。本当にありがとうございました。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:13:51 ID:guZVsol30
本当にありがとうございました。って言えば面白いとでも思ってんの?
マジできめぇwww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:17:29 ID:rLmyHGfuO
おまえもな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:29:09 ID:rLmyHGfuO
まぢで買う。今乗ってる車の方が綺麗だし走行距離も少ない。 でも試乗してみるとなんか楽しい!
軽快でよく言う人馬一体感じた。
また乗りたい!もっと乗りたい!って思った。もうこの思いとまらない。
そしてブレーキ弱くて車もとまらない。
試乗してNA1.6の良い所も悪い所も見つけた。
本当にみなさんありがとうございました。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:43:06 ID:YA27NX3I0
個人的には
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:46:22 ID:mt20iiKy0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i ))) >>717のようなバカには
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /    クマAAで逆撫でるのがマジおすすめクマー
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:08:09 ID:9PpZPlcM0
>>716
おめ!
色々言うやつもいるが、春だからしょうがない。気にすんな。

大事に乗ってやれよー。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:55:33 ID:IDf3elyH0
>716
おれのもボロイ でも買った 
ボディ弱くてまっすぐ走らない ブレーキ効かない
その他いろいろ
でも
クルマも女もそのほかのことも、その選択が世間的に正しいかどうかじゃなく、「好きかどうか」がポイントだろ?
いいんじゃないか? それで 楽しいんだろ?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:54:04 ID:z2aiAOKz0
ボロイ女はいやだ!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:36:30 ID:O5zoTEFq0
エアロ付きの女もいやだ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:38:15 ID:EHjFlFIJ0
>>724
価値観だよ。
何をさしてボロというのかだよ。
見た目だけ?性能?
愛せる車かどうかだって言ってるんだよ>>723タソは・・・
どうせわからないだろうけどw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:46:50 ID:wOxq2dSz0
(゚д゚)シメジ付きの女も(゚д゚)シメジ!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:52:46 ID:IewCOZGU0
エアロってカッコイイよ
エアロの良さがわからないお前たちはバカ
俺なんてGTウイングとか付けてる、2つも
ファンダーだって大きいの付けた
バンパーもね、ヤフオクで1万円で落としたのカッコイイ社外製の奴なんだぜ
この前ちょっとこすって割れちゃったからガムテープ貼ってるけどな
あとな、ライトの所にも穴あけてるんだぜ
こうするとエンジンが熱くならないって友達も言ってたし
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:24:16 ID:mlYNX54r0
車に頭までドップリ浸かってる時は気づかない事ってあるよな。
他の趣味を嗜んで、一度ちょっと車から離れてみない分らないような。

エアロとデカールは頭悪そう。
ウーファー響かせてるワゴンと同じくらい。
乗ってる本人は得意げなのも同じ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:41:40 ID:/YjXRSW+0
ドラシャのロックナットが全然回らないよ
なんかいい方法ないかな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:03:25 ID:Ov00wRIj0
工具の持ち手をパイプとかで延長すると良いんじゃない?

おれはそういう場面じゃ、自作フロア補強で使った余りのCチャンネルが大活躍してる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:41:11 ID:/YjXRSW+0
ハンドルは単管で1mぐらい延長してるけどぴくりともしないよ
CRCかけてほったらかしといても駄目だしハンマーで振動与えても駄目だし
インパクト無いしもうナット割るしかないかな・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 03:09:30 ID:Ov00wRIj0
回り止めだかで外周からクサビでガツンと凹ませてる所は起こした?
俺も起こしたまでで、実際外した事はないんだけどさw
その前に乗り換えちゃったもんで。

でも割る覚悟あるんだったら、小間物買うついでにサービスの人に、
先にちょこっと聞いてみたほうが良いよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 03:58:37 ID:K2FBNDk2O
>>722
はいッ!大事に乗りますッ!(´∀`)

最初は車両本体が安かったので、『どうせ外装もガタガタで擦りキズがいっぱいで、走れば今にも壊れそうな音とかするんだろーなー』って思ってましたが、乗ってみたら

「なんじゃこりゃぁぁぁぁあぁあーー!!!!」
「おもすれぇぇえ!」だったので即決しました。
これからもいろんな故障とかトラブルがあると思いますが、自分も色々勉強になりますのでつきあっていこうと思います。     
本当にありがとうございました。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:49:09 ID:QRdj4BrW0
>>730
自分の(91年式)もとある事情で外す事になったけど、固着で全然外れなかった。

ネジ外すためだけにDラーに入庫3回、トラック用の工具でも外れなかったし
バーナーであぶりを入れてもビクともしなかったそうな。
結局、周辺ユニット毎交換(部品はDラーもちで)、作業終了となりました。

という例もありました。
マフラーの様に熱が入るわけでもないだろうし・・・
幾ら古くて一度も外してないとは言えここまでなる物か?と思ったけど仕方なし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:00:18 ID:qpFko6SF0
728は精神異常ですな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:46:56 ID:mAsL0i7l0
689>遅レスですが。 ワックスの件、私は ソフト99 ビビット カラー用
(R,G,B,Y用)半ねリを使ってます。約12年。ウレタンバンパーにも使ってま
すが、汚れはきれいになります。 成分にわずかにコンパウンド含有。しかし
ボディ塗装にはほとんど影響なし。メッキ部にも使っています。 あ、車は 
NA6 赤です。 
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:48:54 ID:C+VHtG5Y0
>>736
というかどこかのコピペじゃないの??
739689:2006/04/02(日) 13:03:34 ID:l+UGoImu0
>>737
サンクス! 今度使ってみます
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:19:35 ID:a+QockaXO
今日乗ろうと思ったら、シートの右側が濡れてる。
窓は閉めてあったし… 遂に雨漏りかぁ
741667:2006/04/02(日) 16:41:23 ID:nB/Uy5nj0
ども、前にNARDIのシフトノブが外れないと言っていた件の結果報告。
ショップに頼んだら潤滑剤塗ってペンチで捩ってとれました(工賃無料)。
NARDIシフトノブには二種類合って、ネジ式とイモネジ式があり、自分のは前者だったと。

昨日は桜並木の下をオープンで走行。その合間にNAx2, NCx1台に遭遇。
みんなオープンだったのがなんか嬉しかった、そんな一日( ´∀`)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 16:50:12 ID:4LaZ33Lb0
>>734
こうして、また一人泥沼に(ry
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:45:30 ID:yB36153rO
漏れもやっぱりNAの継続車検受けよう
744730:2006/04/02(日) 21:36:52 ID:/YjXRSW+0
結局ロックナットの上に焼入れ30mmナットを溶接して叩いて回しましたが
もう片方も回らない・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:18:35 ID:H22aSx/x0
おまいら幸せそうですね

漏れも仲間に入れてください
ロドスタほすぃ

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/Mazda_MX_5.jpg
こういうのほすぃんですが、相場はいくらくらいですか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:23:17 ID:/YjXRSW+0
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:24:01 ID:rH+Bt0Y60
>>745
左ハンドルの相場はさすがに分からん
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:16:33 ID:OsaAt1jpO
すれ違いゴメソ

こんなの知ってる人いるか分からないけど

最初グランツーリスモのゲームの画面から始まって
途中から実写のロードスターで峠を攻めてる画像に変わって
左フェンダーをガードレールにぶつけて
キコキコ音をしながら
「あーあ。やっちゃいましたね」
ってドライバーが言って
最後にグランツーリスモのライセンスのコースアウトした時の音楽が鳴って
リタイヤって出る動画見たことある人いませんか?


駄文失礼します
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:18:14 ID:yTUVQOqt0
それなんか最近みたな…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:19:24 ID:9Qr7LorS0
>>748
ありり・・・
つうやつね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:20:32 ID:9Qr7LorS0
ちなみにその事故の跡を自分たちで治す板金編もある。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:20:34 ID:yTUVQOqt0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:42:33 ID:OsaAt1jpO
>749->752

ありがとうございます。
結構見た人いるんですね
754名無し募集中。。。:2006/04/03(月) 01:06:44 ID:7kIg0RDA0
>>751
それ見てみたいんですがw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:23:01 ID:Qs7EXXcq0
>>751
漏れも観てみたい
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:47:28 ID:9Qr7LorS0
板金編
みつけたんでうpした。

ttp://079.info/079_17197.wmv.html
受けパス b61600

落として見てちょ
757名無し募集中。。。:2006/04/03(月) 01:56:46 ID:7kIg0RDA0
>>756
サンクス!
つかこれ板金って言えるのか?w
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:05:52 ID:D1RvmNtt0
んー
車に対する愛着をまるで感じないなー
応急修理を荒っぽくやるのは状況によっては仕方ないかも知れないが
ヘラヘラ笑いながらこういう事をするヤツを俺は好きになれないな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 03:11:49 ID:8b+ABjob0
>>756
ありがと、落としたー

>>758
ごめん同意
せめてタイヤが擦れないくらいまで修繕するなら理解できるんだけど…
フレーム千切れてるし、悪乗りしてるみたいでなんかやだなぁ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 03:14:05 ID:9iQ1BnxD0
ネタにしてうpしてる時点で(ry
761  :2006/04/03(月) 08:25:04 ID:fRm/8rcp0
平成6年式の1800Sスペを12年近く乗ってるんだけど〜迷ってる
秋には子供が生まれる予定で、
ありがちな話なんだけど・・・どうするかなと

・都内なので車無くても生活できるし
・特に欲しい車ないし(2シータとか高い車除いて)
・でもやっぱりあったほうが便利だし、愛着もあるし・・

4人乗れる車に買い換えるか
今のまま乗るか(子供置き去りにできないから、嫁と2人で乗るとかはなくなる)
処分するか

う〜む迷いますな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 10:36:47 ID:8fcsq3TT0
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:54:18 ID:eB0IXjaV0
そういや
3人乗りしてたクズ親子がいたな。

パパ+オス幼虫二匹

信号待ちの時に対向で見たのだが、なんか変なところに頭があるんだよね。
よく見てみたら、シート後ろに、センタートンネルに座るように乗ってるのよ
幼虫が一匹。
追突したら、綺麗に発射されるんだろうね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:15:45 ID:v9Rxoxke0
パパって書いてあるからかなパパに見えたよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:15:32 ID:qUN5BpCf0
>>756
うお! 気を付けろよ
俺の連れに、同じように街灯柱にロープを掛けてフレーム修正(?)を試みて
街灯柱を折った上に、
自分の車の上に折れた柱が倒れてきた奴がいるからな

懲りないそいつは、ガードレールの支柱でも同じ事をやって、ガードレールも破壊した
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:22:29 ID:OsaAt1jpO
>765

DQNな連れですね

いまヘッドカバーをピカールとタオルで一生懸命磨いてるんですが
4時間かけて顔が映るようになってきた

まだまだだな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:29:07 ID:CALnj1eW0
>>766
電動工具でバフがけすれば?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:32:39 ID:DRLsxe/h0
>>766




サイザルなら10分
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:34:07 ID:hI7Cc4Sr0
標準の梨地状態から、サイザルだけで一気に鏡面手前まで持って行けるの?
もしそうなら使ってみたい。
770  :2006/04/03(月) 23:52:01 ID:fRm/8rcp0
>>762
ぉお、ミニクーパーという手があったね。思い出した。昔心ときめかせたこともあったよ。
ちょこっとgoogleってみたけど、中古のMT玉数少ないからか、いい値段してるね。

>>763
そいつは危ね〜、なんかあっても保険でないよね?
ところで、セミバケにチャイルドシート付くかな?店で聞くのも恥ずかしい・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:08:26 ID:DWymNi460
昔バイトでチャイルドシート売ってたけれど、無理。
少なくとも、コンビやアップリカはじめ、国産主要メーカーのはね。

ただまあ、C.シート底面幅が、セミバケ座面幅以内で、
C.シートによってシートベルトのかけ方色々有るけど、
固定の基本は、シートベルトの腰に掛かる方で、
シートにググっと押し付けるってのが基本だから、
C.シート内(もしくは背面)の、腰シートベルトが通る位置が、
シートのサイドサポートより高ければ、まあ物理的には付くはずですよ。
たぶんそう都合の良いもの無いと思うけど。

ただし、言うまでもないけど何か合ったら…どころじゃ済まないんで、
素直に純正シートに戻すのが、選択肢も増えるし色々いいと思いますよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:15:15 ID:wR054ohiO
>767->768

レスthx!
こんなのは電動工具でやっちゃったら趣が無いような気がする。
「漏れは」だけどね。
あくまで趣味の世界だから
指とタオルとピカールでは隙間とかは無理。
だからこそ見る人が見たら手でやった事が分かる。
原付のクランクケース磨いてたのを思い出しながら
磨いてたら楽しいしね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:17:57 ID:JpOKF4Zo0
>>772
おーその気持ちわかるぞ(俺は楽に走るが・・・
愛着もいっそう涌くだろう、ガン( ゚д゚)ガレ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:34:24 ID:Au57x2aBO
CシートといえばレカロのCバケットシートの現物を見て驚いた事があったな…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:33:29 ID:sD2P8/5o0
今朝、オープンでスンスンしてたら、職場に貴島主査が来てた。
んで、名刺もらった。
うはー、超感動です。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:40:18 ID:pYxdb5KW0
>>775

どんな職場なんだ(笑
つかうらやましーぞ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:25:53 ID:rhIRw49S0
個人特定しマスタ。仕事中に2chごくろーさん。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:31:23 ID:yXQSVaXcO
>>775
ウラヤマシス&特定ハズカシス
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:28:27 ID:1qS7Y+kG0
NB6速の相場ってどれくらい?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:34:24 ID:f33CB5r+0
自分グーとかカーセンサーで調べたら良いのではないでしょうか
僕はそう思います
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:37:20 ID:1qS7Y+kG0
ああ、ごめん
NBの中古6速ミッションのことね
スレがスレだし理解してもらえると思い込んでた
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:49:09 ID:qEQVcU5qO
もまえら、ソニーのカーフィッティングのページが5月いっぱいで閉鎖されますよ。

ttp://www.mobile.sony.co.jp
783775:2006/04/04(火) 19:22:56 ID:sD2P8/5o0
>>777
・・・(;ω;)ブワワッ
フレックスで10:00−19:00なんだもん・・・って他人にそんなのわかるわけないネ。
主査に会ったドーって叫んで理解示してくれる所ってココしか思い付かなかったんだもん( p_q)クスン
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:32:04 ID:f33CB5r+0
>>781
ですから自分でカーセンサーとかで調べれば直ぐに分かると思います
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:48:29 ID:1qS7Y+kG0
>>784
gooのパーツ検索は知ってるが載ってないよ
カーセンサーに中古パーツ検索なんてあるの?
なんでそんなにムキになってんの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:53:09 ID:jzosHryz0
大体中古に決まった相場は無い。
売る側が決めた値段が相場だ。
いいモノは高い。せいぜいお金溜めなさい。


リビルトよりは安いでしょ。WEBページ持ってる中古パーツショップででも聞いて見たら?
検索すれば見つからないものはないよ。少なくとも車のパーツなら。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:57:54 ID:BZcm0MFX0
>>785
おまいの行間は無限だなw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:05:05 ID:Bv40EokT0
>>783
>>785

どっちもウゼー
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:09:46 ID:r2hdTafS0
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:11:36 ID:N7ypQdVg0
>>783
( ´∀`)σ)Д`)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:14:31 ID:Bv40EokT0
自演乙
春爛漫だな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:26:18 ID:1qS7Y+kG0
>>786
個々の商品に決まった価格はないけど相場(妥当な価格)は必ずあるよ。
それがないと高いか安いか判断できないじゃない。
商品の良し悪しで交渉するのはその後だよ。

>>787
「NB6速」これは確かに行間広いよ。笑わせて悪かった。
だけど「NBの中古6速ミッション」から「中古のNB6速MT車」を連想しないだろ?
だいたいNAスレなんだしさ。

>>788
悪かったね。消えるよ。
793783:2006/04/04(火) 21:25:30 ID:sD2P8/5o0
>>788
書いてから自分でも微妙だなと思った。スマヌ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:40:36 ID:hXYgzxae0
>>792
「NB用」と書けば良いだけの話しだろ?
最初に手抜きしたお前が悪い。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:05:45 ID:jzosHryz0
検索すれば分かるようなこと書いて、煽られたら煽り返すような人にまともに答えるほど
匿名掲示板に幻想持たれても困る。
確か雑誌で見た記事じゃ、30万前後って見たけどな。工賃が入って他かどうかは知らんが、
まあ40まではいかんだろう。中古ミッションの価格次第じゃないのか?
曖昧な記憶では20万ぐらいらしいが、相場などあてないようなものだからな。知らん。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:02:56 ID:2+HGiqD90
お前等って、ホントいちいちデリケートだよな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:18:27 ID:06R0ltyn0
お前ほどじゃないよカス
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:37:07 ID:2kLTzFA/0
 |::::::::::∩::::::::::
 | ̄ ̄ ヽ::::::
 |   ● |:::::  出番クマか?
 |( _●_) ミ:::
 | |∪|  ノ::::
 | ヽノ  i::::
 |     /:::
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:40:29 ID:qnykIJ2J0
         (゚д゚ )
        (| y |)


      ∧   (゚д゚ )   ∧
      \/| y |\/


         ∧∧
        く(゚д゚ )ゝ
         | y |


         ∧∧
        (゚∀゚*) ニャー
        (| y |)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:06:20 ID:o+eufvPf0
>>792
>個々の商品に決まった価格はないけど相場(妥当な価格)は必ずあるよ
そう思ってるんなら自分で調べて相場価格を把握すりゃいいんでは?
調べりゃルートによってかなり価格に差があるのが解ると思うけど、どの値段をもって妥当と思うかはその人次第ですよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:52:57 ID:9TcOwC9m0
幌を張り替えようと、ネジを外そうとしてたら
誤ってネジをシートベルト付け根付近の水抜き用の
排水の穴に落としてしまった!どうしよう、下に落ちてこないし…
今日見たらどうも水が抜けてなくて溢れそうなんだ

上から細長いワイヤー(アンテナみたいなのとか)でつついても大丈夫?
余計に詰まっちゃうかな?
ググって見たけどどこもそんな症例書いてないし困った…

磁石かなんかで釣り上げるしかないのかな?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:26:29 ID:MtnemDJx0
ひっくり返して叩いたら落ちてこないかな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:27:43 ID:Gt5kW7Ai0
ア○ルオナニーしてたらケツからブツが抜けなくなって困ってる書き込みを思い出して
ちょっとワロタ

素直に病院・・いや、車屋へ逝け
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:44:44 ID:BpA5cbmR0
ユーザー車検通してきました94年NA6Sスペ。
外装もきれいにしてるしこれからもよろしく〜と新しい車検証を張ろうとしたら
バックミラーが取れた!樹脂と金具のロックらしいのが剥き出しに。
とりあえず家まで帰ってきたけど怖いよママン。
これってどうやってつければいいのでしょうか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:50:32 ID:l/KfYM8b0
今日ミニサーキット行ってきたが雨だったのでかなり難しかった・・。
雨だからドリフトしやすいかと思ったけどブレーキングで行こうとすると前が先に限界超えてしまうorz
フェイントやシフトロックでがんばってみた。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:54:17 ID:neYev3SW0
>>801
下の穴から棒を突っ込めばいいんじゃないか?
アンカが801なだけに・・・



マジレスすっと、スタンドか自動後退行ってジャッキアップしてもらい、細くて丈夫な棒(アンテナとか)でつっつく。
ジャッキアップ無しなら、ホームセンターで下水のつまりを治すワイヤーを買ってきて、それでつっつくとか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:13:54 ID:rqcvCXmL0
>804
衝撃でパコーンと外れるように、
車体側の皿ねじの首に、ミラー側の座面内蔵のクリップ(804の言うロック?Ω←こういう形の金属線)が
かかる様に成ってたと確か思うんだ。

・ミラーステーの根元に、車内側から覆ってるプラカバーを左右に開いて外す
・車体側に残ってる皿ねじを外す
・カバーを外して出てきた穴に外した皿ねじを通し固定する

で、良かったと思う。
ちなみに皿ねじは、かなり硬い個体もあったんで、適正サイズのドライバー使ってね。
808801:2006/04/05(水) 19:29:41 ID:9TcOwC9m0
>>806
>>803
下からですか、やってみます
上から水吸い出して、下からエア・コンプレッサーでブシューっでも
効果あるかな?

ネジだけでリフト上げてくれってのも何か頼みにくいなぁ…
取りあえず明日にでも色々やってみるしか無いな、溢れる前に。

どもありがと。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:51:13 ID:DFukp0gXO
本屋行ったらカプチ特集してた本があった。カプチもかっこいいな・・ユーノスロードスターあるからいいけど
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:54:54 ID:cvi7g9Ft0
免許取って半年でNA8買って 最近初心者マークとれた漏れが来ましたよ

いきなり相談でスマソ
Fタワーバー買ったんだけど
ひだりっかわがエアインテークに干渉してつけられんのよ。外したら 
エキマニ近くなっちゃうし・・
エキマニの逆向いたところでぶった切って蛇腹つける?ABSもかなり邪魔・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:01:01 ID:Gt5kW7Ai0
Fタワーバーなんて飾り(ry
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:01:08 ID:2olPOFcE0
今あるカプチーノってエンジンが終わってるのが多いらしい。
状態良いの探すとロードスターよりも高くつきそうだな…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:01:10 ID:kxwFfDQJ0
>>810
効果ないからタワーバーは無理してつけない方が良いと思います(俺は外した)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:17:13 ID:DFukp0gXO
>>812
そうなのか・・なんかさ、ユーノスロードスターかカプチーノかビートか迷ってた頃を思い出したなぁw

結局NA8買ったけど。これが初めてのマイカーで、もちろん今の愛車。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:40:04 ID:2sJo1//c0
>>810
俺も免許取得後半年でNA6ゲッツ。
気付いてみれば、奴との付き合いは、今年蝉が鳴き始める頃には10年目に突入。

まぁ、その、何だ。大事に乗ってやってくれや。
19の頃の俺を見てるようでなんだか微笑ましかっただけ。駄レス失礼。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:45:27 ID:0viMuthG0
中古で程度のいい軽は高いよね
俺はビートとロードスター悩んで、安かったからロードスターにしたクチだ
結果良かったと思ってるよ。
ビートではオープンでゆったり流す感覚、味わえなかった気がする。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:21:07 ID:G0qW92NH0
カプチは事故ったら確実に死ねる気がする。ロドスタも最近
の車よりは危ないけど、カプチよりはマシな気が。

でも、カプチいいよね。町でみかけると「ちっこい〜、かわいい〜」
っていつも思っちゃう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:24:14 ID:T4ft/SPA0
カプチはヘッドライトが必ずといっていいほど茶色に変色してる
あれが嫌でカプチは除外した
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:24:39 ID:n0CRit2p0
カプはあの小ささが人間の大きさとアンバランスな気がして、だめだな俺は
人が乗ってないと良いんだが、人が乗ってると「えっ?」ってなるw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:32:47 ID:Kq4RStUk0
キャラの事もたまには思い出してあげてください
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:21:34 ID:cYkVk1wzO
俺もビートかカプチーノ、ユーノスロードスターと迷ってユーノスロードスターにした。リトラが案外決め手だった。
購入して正解だったけど、7年式のNA8を込み95万で買ったのは失敗だったのかと悔やんだりする・・(高過ぎだよねorz)

ちなみに去年購入。今年入って、ラジエーターOHしたから(八万)すでに100万越えたわけか・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:29:54 ID:pj9OWSFh0
>821
お前いつも携帯だけどパソコン持ってねーのか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:02:15 ID:cYkVk1wzO
>>822
パソコンありますよ。古〜いやつorz なんか携帯のが楽なんだよね。まぁ許して下さい・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:55:55 ID:UgA63auw0
>>810
タワーバーはものはなんだ?画像はないのか?
情報がなさ過ぎる。もう少し具体的に。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 05:40:07 ID:7j2yOfbR0
ロードスターにヘッドライトのリレーハーネスを入れようと思った。
特別めんどうなことってないですかね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 06:43:54 ID:NGx9PaEL0
11月にタイヤ交換してクローズドコースは一度も走ってないのに
そろそろタイヤ交換の時期とは…

現在、純正15インチアルミに195/50/15履いてるんだが
オーバーキャパな気がして、185/55/15のサイズを試してみようと想ってるんだ
銘柄によっても変わって来るんだろうけど 『185/55にして、失敗したぁ!!』 って人、居るますか?

それと
Sドライブ、DZ101から より静かで、より持ちの良い物をと考えてますが
どちらの方が自分に合っていると想われますか?

>>821
程度は悪かったけど、去年の夏頃 6年式を15万で買った俺が居るぞ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 07:26:46 ID:R15iUJJN0
>>826
DNA ecosはどう?走り方によってはすぐ減るかもしんない。
オーバーキャパだと感じるなら、いっその事14インチに戻してみたらどうだろ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 07:51:38 ID:NGx9PaEL0
>>827
14インチ化も考えてます が
純正14インチアルミは軽くて良いみたいなんですけど
ホイールごと新調するなら デザイン、軽さ、オフセット
この3つがバッチリ決まった物が欲しくなってしまいます

そうなると中々良い物が見当たらないんですよね
現在のタイヤに履きかえる時、TE37の+14.5オフセットを見積もりまで出しといて
『白ボディに白ホイールはちょっとな』 って事で純正15インチのままとなってます


>>走り方によってはすぐ減るかもしんない。
おっしゃるとおり、スポーティタイヤじゃないと
元気よく走った時に、偏磨耗(?)してしまいそうで心配です
フィーリングが悪くなってしまう可能性もありますし
コンフォートタイヤは試したことは無いので、フィーリングも減り方も脳内ですけどね(汗)


バリっと決まるカッコいい14インチホイールがあれば 全て解決しそうな気がしてきましたw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:39:15 ID:0gCPdw+u0
別の車でDNA ECOS使ったことあるけど、すぐにタイヤが鳴って恥ずかしいよ。
交差点をちょびっと速いペースで曲がるだけで「ズギャギャギャギャー」と鳴ってくれる。
速く走っているような雰囲気を味わいたいだけならオススメだけど、
速く走りたい人には全くグリップしない最悪なタイヤです。
830827:2006/04/06(木) 09:09:53 ID:R15iUJJN0
>>828
偏摩耗したというよりセンターが減るの結構早かったような気がする。
タイヤ換える頻度が高い(というかすぐズルズルになるまで走るので)から
経済的な理由でecos使い続けてたよ。タイヤの性能が悪いなりの走り方も追求してたから
そういう楽しみ方もあるって事で認識して下さいw

>>829
車重が軽いロドスタなら攻めるまでいかないコーナリング速度でも「ヒャーーッ」
ってくらいしか言わないよん
微妙な切り込み方やブレーキのかけ方で鳴きが変わるから面白いと言えば面白いよ


831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:55:01 ID:NGx9PaEL0
ecosは、平野価格だとちょっと割高だね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:13:42 ID:SfZDlinGO
みなさんダッシュボードの補修ってどうやってます?この前自分で腕時計擦らせちゃって下地?がみえちゃってます。
Vスペシャルのダッシュボードってプロテイン加工?とかしてあるみたいで…

内装屋とかで綺麗に補修してくれるかな?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:22:03 ID:tDg4tE/d0
俺のNAはサーキット仕様の内装無し無しなんで
ダッシュに傷が付こうがエグれようが直す気になれない(w

vだとタン内装だよね
プラモデルの塗料をタン色より少し薄くなるように調合して塗ってみては?
傷が深いならパテ盛ってからでも良いし

少し薄めの色にしておかないと帰って目立つよ
同じ色を出そうと欲張ると大体の場合で色が濃すぎて失敗する
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 11:29:24 ID:ehouQ3O30
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:02:20 ID:IZDcYGPd0
では、おしまい・・・ナンデヤネン( ^ o ^ )ノ☆/;^-^)ノ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:19:26 ID:b3zqINm30
タワーバー着いてた方がアライメント変化しにくいと思うんだけどなぁ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:24:42 ID:7j2yOfbR0
ダブルウィッシュボーンだとタワーバーの効果があまり無いと思うんだけどなぁ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:36:02 ID:IZDcYGPd0
でもさ、日本経済が崩壊して大暴動が起きた時に
タワーバーがあればそれで身を守る事ができると思わない?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:47:58 ID:tDg4tE/d0
スベったな
840827:2006/04/06(木) 12:48:20 ID:R15iUJJN0
二輪のステアリングダンパーってエンジントルクダンパーに流用出来ないかな〜?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:58:59 ID:IZDcYGPd0
>840
知り合いが昔ボロいNHKを流用してやってたけど
ステダンの方が高価なんだし、自前でブラケット作る手間を考えたら
ヤフオクでステダン売り払ってエンジントルクダンパー買った方がいーだろ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:06:37 ID:ehouQ3O30
>>841
NHK? 日本引き篭もり協会?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 14:28:11 ID:/RuDO5NN0
>>842
ちがうよ。
にちゃんホモ協会
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 14:43:27 ID:lnKA/zeLO
>841

そうかその手があった
NSR250のが3本ぐらいあるから
使おう
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 14:50:05 ID:x7GNGuo60
熱でダンパーオイルだだ漏れの予感
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 14:50:51 ID:lnKA/zeLO
>845

ガクブル
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 16:02:31 ID:53vzsqaN0
エンジンはステアリングと比にならないくらいの
入力の大きさ&量があるのでステダン使っても即抜けるよ。
848827:2006/04/06(木) 16:13:48 ID:R15iUJJN0
リアゲートとかのダンパーはどうだろ?
ハッチバックとかで開閉式ガラスハッチのダンパーなら
長さはいけそうだけど。
849ふと思いました:2006/04/06(木) 17:33:45 ID:cYkVk1wzO
仕事でミニクーパー(古いやつ、あのロングセラーの)を整備してる友人がいるんですが、ユーノスロードスターの整備も出来るのかな?また違うのかな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:38:39 ID:NGx9PaEL0
春 ですね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:12:00 ID:cYkVk1wzO
>>850
そうですね。釣りの季節です・・じゃなくてマジレスキボンヌ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:24:49 ID:NGx9PaEL0
キボンヌと言われてもなぁ

ロードスターって難しい装備は無いから一般整備ならまともな整備士であるなら
大抵のことは出来るよ 

ただ、数こなして無いとデータは無いだろうから 判断付かない事もあるだろうね

そんぐらい 考えなくてもわかるでしょ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:25:17 ID:iInjr5lN0
>>849
その人に直接訊いてくれよ…
俺はロードスター乗りで女がMINI乗ってるからどっちとも軽い整備やってるけど
MINIのほうが、メンドくせえなと思う
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:41:47 ID:/RuDO5NN0
>>853
女がMINI乗ってる
女がMINI乗っ
女がMINI
女がMI
女が
女が

('A`)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:44:09 ID:cYkVk1wzO
みなさん質問に答えてくれてありがとうございます感謝。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:24:08 ID:7fTb5VK2O
>>855
IDが色の
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:10:49 ID:9FYdXaMQ0
田中むねよしが10万円のNAを買ったことについて。

…またぼろぼろにして乗り捨てるんだろ。カワイソス
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:27:32 ID:lnKA/zeLO
NSRのステダンをエンジントルクダンパーに
と言ってた者ですが
ググってみるとやってるひといますね
人柱になります
必要であればまた報告しますね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:39:45 ID:CGNwlMer0
なんかよくわかんないけど
いつかお金貯めて純正色にオールペンする
というのが当面の夢です
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:58:44 ID:UO9/4P/q0
>>857
エラン以外の所有車はみな短命に終わってるよな。
でも個人的にはボルナツは読み物として嫌いではない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:00:39 ID:/RuDO5NN0
>>859
|д゚) < クラシックレッドガイイゾ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:28:09 ID:ekkY+LOe0
わたしは女だからデミオのピンクにオールペンしちゃおうかしら♪
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:39:31 ID:Q0kg88ng0
>836
走り方の違う人にはわからんから放っておいてやれ
言うだけ無駄だよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:41:33 ID:ekkY+LOe0
(´Д`)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:50:14 ID:aL7AgY/9O
効果の無い物をメーカーが標準装備する訳がないと思う。
純正のターンバックル付きの奴は
張りの調整で鼻先の動きが変わって楽しいゾ。重いけど。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:08:29 ID:rNRpXTU40
レスdクス
>>811>>813>>837>>838
いらないですか。。案外フロントの剛性高かったりするんですかね?素人でスマソ
>>815
半年ローン返し終わって休日スンスンしてますよw
今10年落ちで、あと10年乗れたら・・いいなあ(´・ω・`)
>>824
しまった取り付けのときに写真取ればよかったとかで
モノは標準的な安売りのデ エアインテークがエキパイ逃げたあと左フェンの方に逃げてるんですが
左フェンに逃げてる途中がバーの根元に干渉するんで エキパイからエアインテークにげたとこで
ぶった切って蛇腹でバーからにがそうと思ってるんですがダイジョブかなあと
>>836
とりあえずキシミ音は少なくなりましたね(*´∀`)

長文&日本語勉強不足すまそー
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:28:42 ID:Q0kg88ng0
NA最初期型はフロント剛性低い 高速域からフルブレーキングするとボディ捩れる
まっすぐ止まらない タワーバーでもまだ足りず、腹にパフォーマンスバー入れてやっと姿勢が安定するようになった
初期型のボディは全然ダメ あとからメーカー自らがボディに手を入れてるのは、メーカーがそれを認めたということだろう
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:33:18 ID:/IUqsgiR0
>>867
NA前期でS履いて鈴鹿とか走るが、ロアアームバーしか入れてないお。無問題。
真っ直ぐ止まらないって、そりはなんだかなぁ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:38:32 ID:Q0kg88ng0
ロアアームバーをちゃんと入れてるじゃないですか
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:42:37 ID:/IUqsgiR0
>>869
ハンドルセンターの遊びが減るねロアのバー。真っ直ぐ止まるってのは、無くても大丈夫ってこと。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:44:56 ID:/IUqsgiR0
タワーバーは、付けたり外したしたけど、ぎしぎし感は減るように思う。ただ、走行特性的には変わらない
感じ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:23:40 ID:FGN6j7iq0
だから飾りだって・・・
エロイ人にはそれがわからんのです
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:46:42 ID:A5df0NPuO
タワーバーを入れるとアンダーっぽくなるんだが、
確かにそれを嫌うなら要らない罠
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 03:12:57 ID:O0OZfDSL0
猫足について語れや
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 13:24:48 ID:rRTmXBu2O
シートベルトの警告なるようにするカプラーってどこに接続するんでしょうか・・初めから外されてたんです
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 14:39:40 ID:D00b4w2O0
>>874
にゃーにゃーにゃーにゃー
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 14:41:47 ID:hdp39hZ40
>>871
確かに付けるとフロントの剛性感が上がった感じがする。
まあプラシーボでも十分満足です。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:01:53 ID:P9BBPEPf0
新入社員君と外回りしてたら新入社員君もNAに乗ってるようで、
学生の妹も新入り君のNAによく乗るらしい。
「君とは長い付き合いになりそうだねw」っていっといた。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:49:05 ID:A5VG11p9O
1800シリ2のメーターをばらしてるんだが
ついでに180キロスイッチのネジを外そうと思ったら
初めからネジがついてないんだ

以前に180キロでリミッター効いた事があるから
前のオーナーが外したとも考えられない

シリ2はリミッターカット出来ないんかな?
知ってる方が居たら教えてください
880879:2006/04/07(金) 17:10:12 ID:4PhT/VK50
>>879 の件 自己解決しました

汚してすいません
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:27:47 ID:ieTE8Dkc0
>875
バックルの根元と、フロアマットの切れ目から、それぞれ生えてる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:44:24 ID:RMVuDWnF0
>>878
俺の所には鉄仮面(MT)に乗る女の子がいるぞw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:46:31 ID:lcSih8x+0
俺の助手席にはタバコとジッポとジュースが鎮座ましましてるぞ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:48:18 ID:3U1INuZ10
>>882
鉄仮面、ナツカシスwww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:43:50 ID:SpbQmRnBO
>>882
ロナ・カロッゾ?

いや、何でもない・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:53:01 ID:N9AX0Fd90
まあ言うだけなら簡単だからな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 03:11:39 ID:fsR1JQyU0
九州中部(?)はスポーツカー系の車に乗る女性が老若問わず多いような気がする。

いや・・・よく目にするから実際多いのかもしれんが
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:47:06 ID:ghSZC+FM0
オープンにして、老夫婦が乗ってるのを見た。
ハッキリ言って、不似合いだと思った。
晴天にもかかわらず、助手席の婆さんは不機嫌な顔をしていたが、
今でもあの二人は、仲睦まじく夫婦生活を送っているのだろうか?

大きなお世話ですいませんけど。
889441:2006/04/08(土) 09:24:26 ID:jacGZvJo0
>>888
俺のことか?ジジイでもオープンでガンガンNA乗るぜ。
文句言うな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:52:24 ID:AZybKzSd0
ジジイのくせに煽り耐性の低いことw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:31:00 ID:UYScoKzYO
オハヨウヽ(゜д゜)

暇だし会社の先輩にタダでもらった1年間ほったらかしのセロー225
直そっと
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:10:04 ID:ghSZC+FM0
セローは乗り易さがいいね。

って、ここはバイクのスレじゃないぞ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:19:17 ID:Zbmjjl6MO
じゃあ俺は電車でお花見行ってくるよ。
一ヶ月ぶりくらいにロードスターに乗らない一日になりそうだ(゜∀゜)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:21:50 ID:Eqx1N0xE0
自分が気持ちよければいいので、他人の目などどうでもええ
895NB糊代表:2006/04/08(土) 12:32:37 ID:4aWz3ybf0
絶対にゆるさねぇ。他人の自由なんかねぇ。俺が気持ちよくなるのが一番だ!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:22:40 ID:RZPSyXSEO
スマソ。
何気無しに助手席側の足元、マットにネジが一つ転がってました。http://r.pic.to/10jo9
意外に大きなネジで、どこの部分だかちょっと分からないんで、極部分的であれですが分かる方よろしくお願いします
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:28:36 ID:IBAVY7Y80
>>896
サイズも書かないとわからんよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:14:51 ID:UYScoKzYO
>892

スレ違いすまん
とりあえずキャブばらして清掃
タンク清掃
バッテリー載せ変え
プラグ交換でエンジンかかったー

普段はちゃんとNA6乗りだから許しておくれ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:15:59 ID:mhk33GcP0
>>896
幌の留め金に使うボルトとか結構ゆるんで落ちてくるよ
あと幌の開け閉めに手をかけるとことか、
あとはバイザーのネジもよく緩むよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:17:01 ID:I44f0JeJ0
a
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:00:43 ID:DYjycdos0
このトルクスだったら幌ロックまわりに使ってる奴だろ
902ねじ男:2006/04/08(土) 19:26:43 ID:RZPSyXSEO
みなさんレスありがとうございます。ただ、ちょっとロック周りみましたがよく分かりませんでした・・
903  :2006/04/08(土) 21:02:36 ID:vAao91Na0
>>896
幌とめるところのバックルのところちゃう?
幌あけてみたらわかるかも
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:41:42 ID:Eqx1N0xE0
ボルトだったら漏れも経験あるw
どこだったかは忘れたが
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:44:17 ID:Eqx1N0xE0
>>896
ドコモの携帯じゃ無理だった
http://www.1rk.net/
こっちにうpしてくれんか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:45:19 ID:WqyttNbx0
カーグラフィックTV No.983 新型ロードスター.avi ZAu8GMLTgD 248,798,766 8eb81285195b0a6622ee7dfbc0bb178b

今更だけどこれって初期の頃のも載ってて懐かしい気分になった
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:56:21 ID:tH6/bOAH0
ベリーとかのエアロボンネットとか付けてる方に質問!

洗車のときってどうしてますか?
もろにエンジンルームに水入っちゃいますよね?
アウトレットシュラウド付けると、折角の熱気逃しも半減な感じだし・・・

うむぅ〜
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:03:18 ID:tMgTF6yg0
別に大丈夫なんでは?エンジンルームクリーナーなんか使った時は
ボンネット開けてバシャバシャやったもんだ。ヘッドに変なシミがついた
以外は全然問題なし。シミがついた原因はエンジンが十分に冷えて
なかったから。

;゚д゚) <RCO2関東のトップ絵はその写真がベースらしいよ・・・


                   Σ(゚Д゚;エーッ!!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:22:22 ID:mjZXpKsG0
>>887
旧臭中部にはオープン馬鹿サークルがあるからな  w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:11:48 ID:8xxUDoSd0
>>908
ナカーマ ('∀`)人('∀`) '`,、'`,、
おれのロドスタのヘッドにもそれでシミが出来たよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:14:42 ID:FTKaKHNVO
サーキット等に行かず普段通常使用するだけなんだが、ロールバーつけてる人いますか?また、付けてる人は四点?六点ロールバー?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:27:57 ID:S7qu99Od0
>>906
低脳臭く見えるからハッシュとか貼るなよw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:44:06 ID:he20CfjaO
>>911
通勤のみだが6点式付けてる
剛性感は出たがはっきり言って邪魔だな
ミラーの可動範囲狭いし、バイザーは取っちゃった
乗り降りでは頭ぶつける、足が引っかかる
何となく付けっぱなしにしてるけどw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 03:32:56 ID:2WSwA8rG0
Vスペの純正ナルディ付いてる、純正のボスって
モモ用のタップがあいてたりしないですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 04:20:59 ID:tQo3Zxtl0
>>911
それは普通にたくさんいるよ
ロールバーなしだと横転した際はもとより、上からの落下物に対しても
無防備だと思ってたほうがいい
俺個人的には横転よりもそっちのほうが怖い
資材とか積んでるトラックの後ろや横走ってると本当にそう思う
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 04:58:42 ID:FTKaKHNVO
>>913>>915
そっか普通にいますよね。落下物とかだと六点じゃないとダメですね。四点よりも六点が主流というか、どうせつけるなら六点でしょうか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 06:32:41 ID:ve3wQvkLO
6点式ファッションバー
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 06:53:33 ID:IpFtAf5w0
>>914
残念ありません。
オクでmomoステ付きの純正買いなよ。¥1,000〜だし。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 07:13:37 ID:ErsATT6b0
>>916
↓はNA限定の話。その他は知らん。

横転にも落下物にも、無いよりゃマシだが気休め程度にしかならないと断言しとく> 6点式
なぜなら、幌が閉められるタイプ(キャロッセ、マツダスピード)はバーより上に頭が
はみ出るからw
腕伸ばし切ったふんぞり返りポジションで運転するなら大丈夫だが。

あと、6点式だとAピラー裏に沿ってバーを取り回すが、ギャップ踏んだり110km/h付近で走ると
ピラーとバーが激しくぶれて精神衛生上よろしくないw
剛性の低いオープンカー特有の現象。効いてる証拠でもあるけど。
乗り降りもしにくく、オープンで走る時の開放感もかなり減殺する。
ヒール&トゥは正しく踏めなくなり、踵ではなく小指の付け根でローリングするような踏み方に
ならざるを得なくなる。 これも足が伸び切ったふんぞりポジションならその限りではないけど。

個人的には、4〜5点式にサイドシル裏を這わせるサイドバーを装着した変則6〜7点式を
剛性確保、見た目の軽快感と操作をスポイルしないことでお薦めしたいが、該当するオクヤマのは
そのままではフルバケ装着不可で、メインアーチ取り付け角度も立ちすぎでちょっと格好悪い。
キャロッセ・マツダスピードの4〜5点式にショップの現物合わせでサイドバーを追加するのが
お薦めだが、それでもサイドバーに曲げ加工(ベンダーか、途中で切断して角度つけて溶接)しないと、
やっぱりフルバケ装着はできないから、その辺わかってるショップで頼まないと駄目。

最後に、ロールバーパッド巻かないでむき出しのままにしてる車をよく見るが、車検で引っ掛かる
可能性があるしロードスターの場合マジで危ない場合があるのでちゃんと巻いてほしい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:35:23 ID:FTKaKHNVO
>>919
むちゃくちゃ詳しいですね。ありがとうございます。
当方、身長157センチだから意外と頭出なかったりしそうですがw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:52:14 ID:WqyttNbx0
今更だけどグーグルローカルでは確認できなかった漏れの赤いNAが
グーグルアースで綺麗に分かってワロス
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:17:57 ID:tMgTF6yg0
>>919
サイトウロールケージの6点だと一段落目と乗降性の犠牲以外、該当しないな。

Aピラーとバーの間は紙も通らんほど密着している。メーター振り切れるほどの
スピードを出してもミシリとも言わない。ギシギシアンアンは完全に消えた。乗降性に
関しては慣れだな。最初は殴って手に打ち身を作ったほどむかついたモンだったが。
今は付けていないロードスターに乗せてもらうとき心細さを感じるほど。
ダッシュの逃げが十分なので、ヒール&トゥにも引っかかったことはないな。
乗り降りの際にも足が引っかかると言うこともない。むしろサイドバーのほうが
降りるとき踵が引っかかってかなりウザイ印象がある。

それに見た目であれほど目立つ後付けパーツがほかにあるだろうか。NAの場合
似合ってカッコいいエアロってまずないし。知らない普通の人なら違いなんか分からん。
それに引き換え6点は目立つゾー。特に小学生ウケが非常にいい。で、とどめが
リトラクタブルブリンクw

と言うわけで、目立つのがイヤと言う人にはまず合わない。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:24:59 ID:FTKaKHNVO
六点にも各社からでてるから悩むところですよね。サイトウですか、大いに参考になりました
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:31:57 ID:edzlZTuZ0
6点はレバーの逃げに頭をぶつけそう・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:44:49 ID:FTKaKHNVO
NA8C乗りなんですが、六点ロールバーもそうだけどいろいろなパーツ知識を得られたりする書籍ないでしょうか?購入時のカタログがわりや、脳内装着wしたりしてハァハァしたいんです。
やはりR&S誌になるのかな。ハイパーレブのは古くて廃盤になったパーツとかも載ってたりするんですよね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:30:41 ID:/6M5x4UI0
>>925
廃刊になった昔の本がいいと思うよ。
社外パーツも何年も前から代わり映えしてないし。

それ以前にNAばかり載ってる本なんて今更売ってないし
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:35:34 ID:tMgTF6yg0
ネットのほうが情報が早いし、変にバイアスがかかってなくていいと思うが。
また雑誌だと、その出版社とか編集部と、扱っているまたは製造している
ショップとの関係も響いてくるので、あまり正直なソースにはならない気がする。
そんなわけで俺はR&Sがカタログ代わりにすらならないと気がついてやめた。

正論を吐くところや、しっかりしたビジョンを持っているショップと仲が悪い
傾向がある、どの雑誌とは言わないが。w

それでも(;´Д`)ハァハァ専用にと言うならハイパーレブVol.92かな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:37:05 ID:/6M5x4UI0
でも携帯みたいだし
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:39:32 ID:tMgTF6yg0
オオウ、ソーリー
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:57:15 ID:tQo3Zxtl0
いやー、O2センサのロック付きカプラなんだけどなかなか抜けないね
あれ、レバーを上に持ち上げて引き抜くんだっけ?
3時間ぐらい格闘したけど結局抜けなかったヨ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:04:39 ID:tQo3Zxtl0
間違えた
排気温センサーでした
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:26:13 ID:6tvk88WS0
携帯厨の質問厨だけはどこのスレもやっかいなもんだな
まあスルーすりゃいいんだが
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:48:53 ID:arJUD6eF0
昨日さ、近所の3車線道路をオープンにして走ってたら
後ろからすごい勢いでベンツのSLKが来たんだ
で追い抜かれて次の信号待ちで前にそのベンツいて
俺ベンツよく知らんから
「あれも屋根開くのかなー」てぼんやり見てたら
電動メタルルーフつーの?するするするーっと開けるんだよ
「どうだ貧乏人、俺のは電動だぞ」って言ってるみたいで
思わずニヤニヤしてしまった、見栄っ張りねwって

お前らだったらこの場合
「俺のロドスタが開けてるの見て気持ちよさそうだから開けたんだな、仲間仲間♪」
「どうだ貧乏人、って思ってるな畜生め! ベンツイーナー」
「(俺と同じ感想)」
「(特になにも思わない)」
上のどれにあてはまりますか?

こんだけ長々書いたんでスルーだけは悲しいのでやめてください
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:23:48 ID:xE7rvtqs0
ヌルー




「をを」って思う。
電動見たことない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:24:45 ID:I7Pzg5Fa0
>>933
別になんとも思わない
俺の〜とか見栄っ張り〜って自意識過剰だと思う。
他人はそこまでお前のことを気にしちゃいない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:26:24 ID:tGx/Ds8t0
ベンツのSLKあけて走ってるの見たことないね。いいもん見せて
もらったと思うのがいいんじゃないの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:28:15 ID:tGx/Ds8t0
レンタカーでマスタングコンバーチブル借りたことあるけど、
電動でも幌のロックは手動だから、大して便利じゃなかったよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:32:24 ID:MEkmNFbmO
>933

漏れだったら
ナカーマしてくれたと思うかな

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:44:49 ID:FTKaKHNVO
コペンのなら見たけど、あれ普通にすごいと思う
940油屋:2006/04/09(日) 21:31:29 ID:CggDE1L60
急な雨降り(しかもハードレイン)時に前走のS2Kが幌を閉める場面に出くわしたが、
閉まり方が妙にゆっくりで、自動幌も良し悪しだな・・・と思ったよ。

開閉に20秒かかるんだっけ?あれ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:38:26 ID:tMgTF6yg0
電動トップと言うのはオープンカーと言う存在そのものを勘違いしていると思う。そもそも
屋根のない車をオープンカーと言うわけで、それじゃいくらんでも(´・ω・`)ショボーンなので
幌を付けているのが、まぁ一般的なオープンカーと言う奴だな。つまり、悪天候時とか
長時間の駐車および放置など必要時以外開けて置くのが本当の姿な訳で、電動で動かす
必要がどこにある。電動で楽をしたいってことは開け閉めが頻繁なことを示すのだから、
そんなものを有難がっている人間がオープンに乗ること自体間違っている。あとは電動で
動くと言うことに喜びを覚えているお子ちゃまだな。

マツダは幌なし耐水内装合羽付きグレードを出すべきだ。


結論:
電動トップは勘違いさんとお子ちゃまのためのアイテムです。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:40:54 ID:SdM3nxJW0
低速でもいいから走りながら開閉出来るならいいんだけど
その手の電動トップの車あんまりないよね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:41:37 ID:8B/yyr2Q0
この俺様がそんな餌に釣られクマー(AA略
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:42:16 ID:8B/yyr2Q0
誤爆スマソ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:52:54 ID:tGx/Ds8t0
>941
つM2-1028

それはそれで、やっぱり不便だったみたいよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:58:11 ID:2Hrc2DoV0
>>942
開閉動作時には20km/hでリミッター作動とかか?(w
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:02:33 ID:arJUD6eF0
スルーされないで本当に良かった
お前らやさしいな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:19:12 ID:FTKaKHNVO
>>940
S2k後期は電動になってたりするのか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:24:51 ID:X26s5YwA0
知り合いのコペソ乗りは「いつでもオープンにできるようにしたい」から
トランクに荷物を積まない→トランクは無いのと同じ・・だそうだw
良かれ悪かれだねえ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:49:23 ID:mjZXpKsG0
ほんとにオープンが楽しみたいならデタッチャブルを選べと




羨ましいから逝ってみる
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:20:19 ID:2WSwA8rG0
>>918
サンクスコ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:42:48 ID:Uo50EzRv0
電動トップ=電動こけし
手動トップ=生チソコ
好みの問題かね?(爆
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:00:18 ID:Wy/RszIU0
>>948
初めから電動幌でないかい?

ついでにロドスタ幌電動化
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~sjkimura/april/top.html
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:05:04 ID:/9Kf1Lhl0
>>952
最近うちの嫁が電動こけしを所望している件
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:31:46 ID:152XB+5l0
>>953
志村、そこの記事の日付ー!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:16:21 ID:8FFnBMok0
その日は、3月32日(土)だな・・・
2chではw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:17:02 ID:o6zv157j0
質問です。
NA6初期(H3年)ですが、インパネ右下のスイッチがつくところ3箇所って、
何のスイッチがつくのでしょうか?
フォグと、リヤデフロスタ?あとは何かあるのですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:23:18 ID:8FFnBMok0
えーっと、漏れは、セキュリティのスイッチにしてる。
NBのパワーウインドウスイッチでw
他にもいろいろ考えられるけど・・・w
ただ、スイッチのダミーは、とっておくように!
メータパネルの照明が点かなくなるよw
なんかメータパネルの照明の終端装置が入ってるらすいw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:23:38 ID:zd134RFH0
>957
真ん中にはパネルライトレジスターがつく。メーターのランプの明るさを
調整するやつ。今でもディーラー行けば手に入るよ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~AWD/rrs1a.html

NA8だと、電動ドアミラーの調整スイッチも3箇所のうちのひとつを使う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:25:50 ID:zd134RFH0
もうひとつあった。NA8のSr2はパワーウインドウのロックスイッチが
標準でついてるんだった。だから、フォグとデフロスタが1個の
スイッチスペースに入るようなスイッチが準備されている。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:35:50 ID:zd134RFH0
あと、アメリカ仕様だとクルーズコントロールのスイッチも
ここに入るが、日本でつけてる人は雑誌も含めて一度も見た
ことはない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:53:20 ID:zd134RFH0
ほかに社外品では、アンテナのスイッチとか、エンジンスターターの
スイッチとか、リトラの半目のボリュームとか見たことある。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 03:38:27 ID:OpkgQlmu0
パワーウインドウのロックスイッチって何のためにあんの?全く存在意義がわからん
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 03:47:22 ID:+9QfI0pT0
>>963
窓から身を乗り出す癖のあるガキとかが勝手に開けて落下しない様にするため
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 06:31:59 ID:7j1ZAwlAO
窓が動かねーよ! とクレーム入れに行った事がある
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 09:56:50 ID:ddpaBaU60
まだまだ春全開だな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:07:34 ID:Nn2ScA12O
>>966
お前いちいちうるさい。春房がウザいとか思う前に一回一回『春だな』とか見るのがウザい春だな厨め
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:22:37 ID:+wtywDDp0
それより携帯厨の存在意義がわからん
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:59:10 ID:+RgIyVroO
出先からレス出来るという利点
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 11:31:27 ID:F0OpUbha0
>>967
春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな
春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな
春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな
春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな
春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな
春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな
春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな
春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな
春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな
春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな
春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな春だな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 11:58:28 ID:K9wzXvbP0
>>969
出先でもいちいち2chチェックしてる奴ってキモイ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:28:08 ID:8JZobVa10
あれ、ロードスターにパワーウインドーのロックスイッチなんてあったっけ?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:55:19 ID:iiky7UVQ0
マジレスすっと運転に集中しながら窓を全開にするため
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:03:50 ID:zY3chnTQ0
>>972
ボロい初代に乗ってる人は見たことないかも
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:19:51 ID:nTzzn//h0
俺のNAなんかパワーウィンドウ自体無い。
パワステも無い。
エアコンはさすがにあるが。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:55:15 ID:Nn2ScA12O
>>970
おつかれさん
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:05:14 ID:rWginuzI0
HLAだな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:06:21 ID:Bq+iHGIN0
レス数が950を超えちゃっています。1000を超えると表示できなくなるよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:56:29 ID:5YUu4g8Z0
昔は1000超えても書き込めた
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:18:22 ID:kpoawDQP0
アイスタイリングRPF1にするかTE37CUPにするかで悩むー!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:10:51 ID:2OqfHwW30
マジレスすっと、パワーウィンドウのロックを勘違いしてるやつが
まぎれててややこしくなってる。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:39:01 ID:/3b6zEKy0
まあ、ロックとAUTOを間違えるなんて、よほどのあh
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:09:12 ID:152XB+5l0
スレ立ててくるヨ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:17:51 ID:152XB+5l0
ゴメン無理だった…他誰かたのむ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:30:01 ID:zd134RFH0
立ててみるので、ちと待ってて
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:36:38 ID:ibSfbrec0
立てました。ユーノスロードスター 40万キロ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144668659/
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:40:37 ID:Bcf92LIt0
おつ
IDがころころ変わるのはなんで?
解離性同一性障害?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:42:58 ID:ibSfbrec0
>987
ただの連投制限回避だから、あまり気にしないどいて。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:47:23 ID:MexflFkV0
>>980
二本づつ買って左右で楽しむ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:12:12 ID:ibSfbrec0
ウィンドウのロックスイッチはコレね。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m25807790
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:33:12 ID:/3bU3Pmv0
>>990
この出品者、出品内容も結構レアだが、油まみれのパーツを畳の上に
直接置いて奥さんに怒られやしないかと、ちょっと心配。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:52:45 ID:BLP2JQPT0
よしよし

埋めるか
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:54:46 ID:BLP2JQPT0
993
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:56:14 ID:BLP2JQPT0
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:58:03 ID:BLP2JQPT0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:58:45 ID:BLP2JQPT0
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:59:15 ID:BLP2JQPT0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:00:00 ID:BLP2JQPT0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:00:35 ID:BLP2JQPT0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:00:42 ID:8O6HIBCC0
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙        ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
                            "⌒''〜"      し(__)
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'