【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは...9【70/100/200系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
          ★★★★★ここはハイエース系本スレです★★★★★

さて、「ハイエースで最高グレードは、特装でも超カスタム制限でもなく、スーパーGLなのだ」という、SGL海苔の心意気とプライドで立ったスレッドも、
数々の廃盤系スレッドがDAT落ちする中、書き込み数を着々と伸ばし、これで実質9スレ目、ハイエース系の本スレとしての歴史を刻み続けている。
昭和のハイエース、100系、200系、更にワゴン海苔、ガソリン派、ディーゼル派、ツーリングハイエース、グランドハイなど、どんな人でも書き込むことができるスレです。
ハイエース海苔はもとより、ハイエースに興味のある人、NOAH海苔、キャラバン海苔、アルファード海苔、エルグランド海苔の書き込みも歓迎します。紳士的に対応するように。
また、旧スレよりの、煽り、カーセクの話題も大歓迎!度が過ぎぬように!

●970を取った人が次スレを立てましょう。
●荒らし書き込みはスルーすること。相手はオコチャマなんだから大人の対応を。
●新参者には親切に。
●質問にはできる限り答えてあげるか参考ページを教えてあげましょう。
●必要があれば、専門スレッドを立てるのは自由。ですが、本スレに勧誘に来たり、しつこく本スレに宣伝に来たり、本スレの内容をコピペしないこと。割って出るんだから本スレを尊重すべし。

トヨタ公式サイト
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/hiace/index.html
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/regiusace/index.html

他のハイエース系スレ
200系ハイエース専用スレッド 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139237852/
【高級】グランドハイエース グランビア【志向】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141302184/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:00:52 ID:STmIppUH0
LH178V S−GL アクアシルバートーニング 最強!
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:32:52 ID:PtokdfiUO
>>2 が!!
 ∩
 |∧∧∩
 (  )|
 丿  ノ
〜  つ
 し~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オレの>>2 がぁぁあ!!
 ||| ガリ
 |||   ガリ
 ∩  |||
 |∧∧|||
 (TДT∩
 丿  ノ
〜  つ
 し~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:38:59 ID:F5PRYctr0
3ゲト
5200:2006/03/06(月) 14:52:59 ID:czGYdYhfO
ところで200系はすごい勢いでパクられてるらしいけど実際のとこどうなの?うわさではパクられるランキング3位ぐらいだとか
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:30:44 ID:VrvIkSh40
>>5
なぜ、パクられる?理由は?
普通の運転していたら大丈夫だと思うんだけど・・・。
ターボがついちゃったから、飛ばしたくなるのかなぁ・・・
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:33:54 ID:2pagGpNx0
>>1
乙。
過去ログ貼り忘れです。

【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは...8【70/100/200系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132824803/
【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは...7【70/100/200系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122378818/
【ハイエース系本スレ】SGLに乗らぬヤシは...6【100/200系】    
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112340119/
【ハイエース】SGLに乗らぬ香具師は・・・4【本スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100153889/
ハイエーススーパーGLに乗らぬ香具師は人に非ずB
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094395931/
ハイエーススーパーGLに乗らぬ香具師は人に非ずA
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082727944/l50
ハイエーススーパーGLのスッドレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070101727/
ハイエーススーパーGLに乗らぬ香具師は人に非ず 初代スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064562270/


8200:2006/03/06(月) 17:46:22 ID:czGYdYhfO
パクられランキング2位へ浮上とのこと、くわばらくわばら(゚_゚)(。_。)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:15:42 ID:SLYdS2K10
マイナーチェンジはまだかね?
排気量アップとフロントマスクの変更はまだかね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:53:12 ID:nLabjIBq0
>>6
そんな餌には釣られ(ry


でも実際廃盤は所詮バンだから管理が甘いのかね、200になって集中ロックが標準になったとはいえども・・
じっさい100のときはリアハッチだけ閉めてねーって奴多いかも
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:00:29 ID:STmIppUH0
甘いセキュリティーに安ければすぐに売れる商品力・・・
DQNに目をつけられる確立は高い・・・
次回改良でS−GL芋日標準、DXにもOPってとこか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:14:59 ID:1/hhOP3r0
何だ、パクられ率って、車泥棒に遭う率が高い車ってことね。。。
ああ、確かに、東南アジアで人気ナンバー1だしね
皆さん、セキュリティには金かけましょう
俺は、ハンドルの盗難防止バーだけだけどw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:26:44 ID:IETsntZv0
あのね、パクられる原因は、社用のバンだからって、夜置いておくときにロックせずに駐車して置いたり、キーをサンバイザーの裏に置いておいたり、後ろの窓を開けっ放しにするからでしょ。
通常の駐車場ではやはりアリスト・セルシオ・ベンツを狙いますよ、車泥棒も。流通価格が高いんだから。中に置いてある現金も多い場合が多いし。
廃盤の盗難車は国内でさばけなくて、東南アジア一本でしょ?それほど高く売れないよ。まあ、会社や建築会社は確実に朝まで気づかないから、悠々港まで運べちゃうけどね。
14200:2006/03/07(火) 16:01:14 ID:x66YptN/O
けどね、大阪みなみ〔難波〕に駐車してる200系SGLはほぼなくなるってうわさだよ(゚_゚)(。_。)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:41:29 ID:FCETl2Pt0
じゃ、張り込めば面白いじゃん。
泥棒とっつかまえて、金払わしたことあるよ。もちろん通報しないという条件で。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:39:05 ID:aGjTtl/p0
車も売れるし大抵荷物積んでるし福袋効果もあって
ドロボーにはウハウハの車なんかな。
よくバイクごとハイエース盗まれるって。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 02:54:51 ID:2hpTfYwb0
ホシュ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 08:00:48 ID:Gzav0uOE0
前スレ埋めちゃいました
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:35:29 ID:r5pgsyl50
ディーゼル規制厳しくなったらどうするんかな。。
うちの15年式あと10年乗れるかなぁ。。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:01:34 ID:8mYHJtOk0
>>19
そのうち燃料漏れ出してクーラント漏れてATトラブったりで手放すと思うよ。
ハイエースは意外とトラブル多いから
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:14:26 ID:bJ8mRol6O
他車種は他車種で別のトラブル出るけどな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:11:20 ID:GMID7B7d0
丁寧に扱われてないのにこれだけのトラブルで済むんだったら逆にトラブル少ないじゃんw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:56:13 ID:/esFPdRnO
↑丁寧に乗ってたらトラブルなんてないよね。そんなこんなで20万キロ超。まだまだ元気。排ガス規制のためとうとう手放します。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:53:44 ID:Ae0LpTPFO
100系11Hワゴンリミテット最終型を買おうと思いますが何か悪い点ありますか?リコールとかありますか?みなさんよろしくお願いします
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:48:55 ID:hBsPGkL80
>>24
リミテット・・・豪華絢爛の電動装備は故障すると惨めで厄介。
永く乗りたいならスーパーカスタムGかリビサルが言いと思う。
もちろんサンルーフ無しのスーパーカスタムが一番安心だな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:13:25 ID:bJ8mRol6O
H4リミテッド乗りの俺が来ましたよ。

ホット&クールBOX 故障中
電動カーテン 故障中
エアコン 直しても直しても別のところからガス漏れの繰り返し
ラジエター 腐食して漏れてるけど夏場以外減らないから放置
エンジン ヘッドガスケット抜けてる。オイルが1000キロで1.5リットル減る。暖かい時期は街乗りや登坂路では水温上昇。オーバーヒート寸前で休憩させて冷ますのは日常茶飯事。
ノンターボで激遅なのに燃費はリッター6〜8キロ以下
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:21:01 ID:YHG9+UOD0
ここでH9後期リミテッド海苔の俺も来ましたよ

装備品に不具合一切なし
エンジンも好調
しいて言えばヘッドライトの黄ばみをなんとかしたい
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:26:35 ID:bJ8mRol6O
H5以降のターボ付きはトラブル少ないみたいだね。仲間や同僚乗ってるけどさ。
2927:2006/03/09(木) 00:42:17 ID:x8H3Uz7J0
あ、ウチのはガソリン車です。NOx・PM対策地域なもんで…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:50:21 ID:CrsQvZB0O
Nox.pm規制地域に2ヵ月ほど滞在する予定なんだが大丈夫かな?(゚д゚)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:03:36 ID:x8H3Uz7J0
>>30
特に問題ないと思うよ。
ディーゼル車乗り入れ禁止区域でも大型車しか適用されないハズ(うろ覚え)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:07:04 ID:l5kFFu4s0
そ言えば排ガスの取締り見た事ないな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:09:44 ID:CrsQvZB0O
よっしゃ!サンクス!!
ノシ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:24:49 ID:USt5IJA8O
みなさんレスありがとうございます。リミテットは色々電動系が壊れやすいのですね。あと他に気よつける点はありますか?オイル系エアーフィルターとかありますか?色々質問攻めですいません。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:34:31 ID:/KjPt9a+0
>>34
クーラント交換した直後に漏れが始まったりATF交換直後にAT壊れたりするから
何もしないのが一番。
が、エンジンルームの各種フルードのサーバーチャックやオイル、ATF、液量チェック
あと下回りと駐車したエンジンルームの下チェックをマメにすればでかいトラブルは回避できる。

過去にラジエーター交換直後にびっくりしたヒーターコアから水漏れが始まった事例も
3626:2006/03/09(木) 20:15:16 ID:CrsQvZB0O
>>34
いや、電気系はヒューズ飛んでるだけだろうしエアコンやラジエターは年数経過による劣化によるものだから関係ないよ。
燃料ポンプまわりも初期では出ない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:32:29 ID:m3uEx2on0
電気系統の不具合は、アースが取れていない事例が一番多いよ。
ラジエター他は、ディーラーでやってもらえば大丈夫だけど、一番きついのはエアコン。
一度壊れると全交換でもしないかぎり、ガスが弱い部分弱い部分へと圧力をかけるので、おっかけおっかけ壊れていく。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:33:13 ID:CrsQvZB0O
エアコンはきっついよな。ガス入れてチェックだけでウン万円だもんな。もう諦めましたw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 07:16:18 ID:pEUjZV0J0
廃盤は熱に弱いんだよな。
基本的にラジエータに走行風あたらないしこもりやすく
内部熱自体でホースやパッキン関係のゴムが劣化しやすく
ATFの冷却も専用ラジエーターではなく兼用だしポンプも弱いし
オイルクーラーの容量も少ないし・・

ハイエース駐車していると下回り見てしまうのだが
結構濡れてる車が多いね。
軽症だと殆どのオーナーさんは気付かずに乗ってしまうんだな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:23:43 ID:ECd9zZfM0
ヤフオクにこんなの出てるけど、誰かつけてみた香具師いる?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59350875
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k26030922
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:04:13 ID:WPuf7cxrO
そうですかーわかりました、みなさん色々ありがとうございますm(__)m
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:29:36 ID:VKQVIAgi0
↑いい物とは思うけど燃費あがるとは思わないナァ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:37:36 ID:o2L0qJ7B0
平成10年の廃盤走行5万きろの中古買って現在走行9万キロ。
高速でカーブ曲がるときや砂利道走ると運転席ドアの隙間から
冷たい外気を感じる。気のせいか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:22:43 ID:sQ23qG8M0
風向きによっては低速で曲がる時も外気が入るんだから仕様でしょう。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:34:28 ID:iIlCasxW0
オイル消費の対策ってある?
ヘッドガスケット交換で済むかな・・
4626 36:2006/03/12(日) 00:54:00 ID:Nb1WDNFWO
>>45
暖かい時期にオーバーヒートの症状がなければ他のガスケットの劣化によるオイル漏れも考えられるかと。

どこも問題なくてもオイル交換マメにしないで劣化したオイルのままで走っていると減りますよ。

車屋に行って点検してもらえば漏れはすぐわかるよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:06:34 ID:bovMcsvw0
>>45
オイル下がりならステムシール交換、オイル上がりならリング交換ですな。
4845:2006/03/12(日) 08:41:08 ID:z3797P8K0
自分でやってるので車屋はちょっとねw

エンジン3Lでオイルは4か月でLレベルになります。
オイルが乳白色になるわけじゃないのでヘッドガスケットじゃないと
排気に色が付くわけじゃないからオイル上がりじゃない感じ
ヘッドカバーの回りにオイルシミがあるのでそれじゃないかと

交換サイクルは半年5000kmです。減ったら継ぎ足しってかんじで
深刻な問題じゃないけど交換したことある人レスよろしくです。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:16:19 ID:Nb1WDNFWO
それ、交換し無さすぎ。5000キロも無交換だと交換時期にはエンジンガラガラうるさいんじゃない?交換すれば直るけど。エレメントもちゃんと替えてる?

汚れたエンジンオイルでいつまでも走ってるとオイルは減るから。エンジンも痛む。

鉱物油は劣化が早い。
5045:2006/03/12(日) 09:23:42 ID:z3797P8K0
半年5000は目安ですよw
減ったり劣化していれば交換します。

鉱物油は劣化が早い。 と言いますがモ○ュールより長持ちしますよ。
以下オタクっぽいうんちくはNGで
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:30:46 ID:Nb1WDNFWO
釣りかよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:42:20 ID:ciwiVcf4O
オイル5000km毎交換で駄目!?
釣り?

俺オイル5000km毎交換で、2回に1回はエレメントも替えてるんだけど、充分なメンテだと思ってるんだけど…。
5345:2006/03/12(日) 16:27:44 ID:z3797P8K0
>>52
オタクは雑誌の受け売り丸のみにしてレベルゲージで確認もしないで
3000km交換とか3か月交換とかするでしょ。
そのくせ鉱物油だの合成油だの添加剤だのウルサイ。

俺的にただの無知な厨房にしか見えないねw
同じ5000kmでも状態によるんじゃないか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:11:45 ID:Nb1WDNFWO
おいおい、なんで俺を叩かないで52叩いてるわけ?ID確認しろよ。52の車はオイル減りしてないんだぞ?

ちなみに俺の車は前に書いた通り、ヘッド抜けてて1000キロで1.5リットル減るウンコ車。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:05:12 ID:VDPFxuPP0
ガソ車は、4リッター1000円くらいのオイルで、5000キロ交換で十分
俺は暖気ちゃんとして、タコメーターつけてレッドまで回さない
キロ数だいぶ乗っているけど絶好調
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:35:09 ID:eQhWbdEw0
3Lで6000キロ毎に交換、エレメントは新車から2回しか変えてない。
現在19000キロで快調、俺の場合フィルターが詰まったって
バイパス通るから取り付け穴をふさぐ為だけの存在でつ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:28:53 ID:I8Kq2F7OO
19000で不調になるわけない。
交換サイクル長めにしててオイルが減ったりするのは10万キロが見えてきたあたりからでし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 07:20:20 ID:0AKYdjP8O
>>57
多分、>>56は19万キロと書き間違えたのでは?
3Lでその走行距離は誰が見てもおかしいですね。
僕も10万キロ越した辺りから減りが早くなりました。
交換サイクルは5000キロでフィルター交換はオイル交換2回につき1回。
継ぎ足し無しで交換したら約1リッターちょっとは減ってます。
5956:2006/03/13(月) 09:52:22 ID:M22yx4dD0
一桁間違えた、190000キロです。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:00:12 ID:gGk15nHA0
質問です。
4月に車検がありますが、ユーザー車検で通そうと思っています。
そこで質問ですが、普段仕事で使っているため、いろいろ荷物が乗っています。後部座席も外してあります。
荷物を全部下ろして後部座席をつけないと車検が通らないものなのでしょうか?
かなりの重労働になるので。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:49:55 ID:6QvUv9LV0
車屋に出せばシート付けて通してくれるよ
自分でやるなら付けないと定員減らすしかないんじゃないの
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:30:48 ID:J3aO48N5O
おいらの知り合い(100系SGL海苔)の場合だが、
ユーザー車検の時に、記載事項変更とかいう申請をして、
定員2名仕様にしていたよ。簡単に申請できるらしいよ。
定員を減らしたので自動車税が安くなったと言っていた。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:36:14 ID:WqKMe60V0
>>60
チラシの浦だと思って聞いて頂けるとありがたいんですが、
スモーク貼ってあれば仲間で見えないんじゃない?

いや、責任は取れないよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:09:00 ID:ptIBn4zR0
>>62
それって4ナンだけの話じゃないの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:00:18 ID:UuGVgl550
ロールフなら
5ナン → 4ナン に出来るし
定員2名と5名 どちらも出来るよ。
自動車税は、2名が8000円 5名が16000円

>>60
荷物は積んであっても問題ないけど
車内は、チラッと見るので定員分の座席がないとダメだよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:06:11 ID:y2qYngV50
民間車検場に出すのが良い
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:43:30 ID:Bj6K6ic90
>>60
畳んだ状態に見えるようにリアシート置いとけばいいんでね?
荷物やタイダウンなんかでずれないように固定しとけば、パッと見いけるでしょ。
6824の知り合い:2006/03/14(火) 20:21:57 ID:CHe9tQq/O
おかげさまで長年の夢だったハイエースが無事納車されました。
しかし納車後すぐに運転主側のシートがリクライニングしないというハプニングが・・・
ナビがDVDでもHDDでもなくCDーROMだったけど
(゚з゚)キニシナイ!

チラシの裏失礼しました
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:41:34 ID:qY5j3p8l0
>>68
納車おめ!
これでモテモテ&カーセク三昧生活開始だね!
これから暖かくなり、山に海に楽しい季節到来だ!廃盤と一緒にエンジョイしよう!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:31:32 ID:ZJEvaWXSO
↑(T_T)…これでモテモテって
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:00:39 ID:o+2yht380
>>70
このスレの伝統をバカにするでない
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 06:13:02 ID:AvWqxO9h0
>>69
伝統はわかるけど冷静に痛過ぎw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:22:59 ID:wVCO+iGS0
S−GLガソ車ならまだ良いが、黒バンパーやディーゼルはカナリ引く腐女子が多い・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:09:15 ID:cklmVPiuO
でもさ、廃盤のガソ車ってトルク無くて荷物積んだら全く走らないだろ?
ガソな廃盤じゃなくて乗用ワゴン買えばいいのに。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:18:37 ID:eaVSBQJ50
>>74
昔ほどトルクなくないよ
一応走ってくれるし、空荷なら最強w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 14:05:04 ID:cklmVPiuO
まじ?でも燃費が悪そう…

つか、ガソリンの四駆かワゴンDXのDの四駆出せやぁー(心の叫び)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:24:18 ID:9rgG5bF90
TOYOTAだからこそ、それをやってもらいたくない
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:08:41 ID:AvWqxO9h0
2GRエンジンの200系と1KZエンジンの200系ともに四駆キボン!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:28:15 ID:b0hY6JgA0
SーGLだと運転中のフェラがやりにくいって言ってしてくれません。
DX乗りが羨ましいです。 でもコンソール欲しいしなぁ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:44:02 ID:pkoLwRHh0
ベンチシートでも前に落とせばコンソールになるよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:58:47 ID:wXn1HceQ0
ちょっとデカいけれど、乗用車としてこの車を買おうかな。
大きな荷物を積む機会は滅多に無いけれど、車内泊をするドライブが趣味なのでw
あと、あのバスみたいな形が好きなんだよな。

でも、MTの設定を選べるDXグレードだと女の子は乗ってくれなさそうorz
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:03:20 ID:AvWqxO9h0
>>81
車中泊はアルファードでもグラハイでもデリカでも出来るよね
廃盤の遅さとひどい乗り心地、騒音を体験したら絶対に後悔するよ。

自家用ユースはバイク積もうとかロングボード積もうとか目的がないと辛いし
糞遅いエンジンでMTだとストレスがたまって仕方がない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:30:38 ID:ic8FybPv0
>>81
車中泊目当てで中古ワゴンを買ったけどあのシートでは
絶対快眠できないと思う。
荷物も載らないし。
スタイルと走破性は申し分なしだけど。

というわけでうっぱらって5Lバンを新車で買いベッドキットサブバッテリー
収納などやりたい放題。
ベッドキット+布団は熟眠。おみやげはベッド下放り込みでOK。
ただし遅い。納車後乗り換えたときは冗談かと思った。
あと、ワゴンより車庫入れが少し難しいかな。
自分にとっては最高の車。

お好みでどーぞ。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:36:47 ID:cklmVPiuO
だよな。大きな荷物を積まないならハイエースはいらないんじゃない?
乗り心地は悪くないと思うが、遅いくせに燃費悪いし内装がショボい。
後悔したくないならアルファードやSTPWGNやセレナやエルグラやデリカにしとけ。

俺はレースやっててトランポ兼車中泊に使うからバイク積んだまま仲間と騒げて寝れるハイエース以外は考えられんが。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:51:04 ID:cklmVPiuO
>>83
廃ワゴンは座り心地はいいがフラットにするとシートが凸凹してて寝心地悪いよね。腰が痛くなる。
SGLのチャチいシートの方がぐっすり寝れます。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:04:18 ID:AvWqxO9h0
ワゴンシートにエアマット敷くと普通に寝れるよ。
つーか、シート倒しただけで寝るの?
それってバンの波鋼板の上に素で寝るのと同じゃね?
8781:2006/03/16(木) 00:20:04 ID:BTjKfvmU0
レスサンクス。

来年度から人里から離れた豪雪山間部へ転勤になるので、
一日当たり往復120キロは走ることになりそう。ちょっとそこのコンビニまで買い物と
いっても往復50キロ走ることになりそう。(ちなみに信号が30キロに一つ位w)

という訳で快適性よりも耐久性を重要視しています。
安く買えるしっかりとしたディーゼル4駆となるとハイエースバンくらいかなと。
大きな荷物といえばマウンテンバイクや5人乗車+スノボ5枚位なんだけどね。。。

走破性の面からみるとデリカが一番良さそうだね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:31:39 ID:77whM2sj0
>>81
豪雪山岳地帯って事は当然圧雪路になりますよね
深雪になれば路面凸凹になりますし雪が降らなくても波状の道路になります。

こうなると廃盤は跳ねてスピードを出すことができません
もの凄い轟音で室内がきしんで車体が左右に振られてしまいます。

デリカは廃盤よりロール多いですが悪路の走破性は比較になりません。
波状の路面でも普通に走っていけます。
あとハイエース四駆は車高が低いので深雪は腹擦ります。
デリカは深い雪でも余裕があります。

両方乗ったもの正直な意見です。
ライフスタイルから考えて再度検討された方がいいと思いますよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:33:48 ID:77whM2sj0
あと100系ハイエースディーゼルはデリカ軍鶏よりトラブル多いです。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:40:58 ID:OJw16/a40
ちょい質問!
オマエら、重量税についてなんだが、俺は1ナンバースーパーロングだが、総重量3.055トンだ
3〜4トンは重量税2年で50400円、1年車検ごとに22400円だよな?
で、3トンまでは2年で37800円、1年車検ごとに16800円だ。

ということは、俺は、たった55kgのために、重量税を多く払ってる計算になる。
今度の車検で、55kgを減らして通したいんだが、後部座席取っ払うだけじゃ無理だ。他に何か手はないかな?

まあ、後部座席とっぱらっただけで、3人乗り登録で、埼玉県の場合自動車税が16000円から8000円に落ちるからだいぶ有効だ
3人以上乗ることないし
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 01:25:22 ID:apUTnPOa0
>>88
そこでハイエースワゴン4WDってのはどうでしょう?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 03:51:32 ID:eNiukYlJ0
好きな車に乗るのが一番ですー
どんなにマイナス点引いても俺にはハイエースバンがサイコー
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:23:31 ID:Vsm6nxHn0
最高だね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:42:13 ID:7jeSWJ84O
おっと!割り込むよ〜 1RZ DX乗りのオイラ…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:31:57 ID:UAG3AmlrO
100系のDXのシートってなんか快眠できるんだが・・

漏れの某ミドルセダンより快適。やっぱ垂直に倒れるからなのか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:32:27 ID:8xrb43360
積載量を減らせれば手っ取り早いんじゃない?
荷室部分を何%か使えなくすればその分減らせないかな?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:43:45 ID:czd/rvz70
確か1250kg境にエルフやキャンターのナカーマとライトエースのナカーマに分かれるはず。
減dすると100系フェイスは衝突安全クリアー出来ない悪寒がする。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:53:02 ID:M5CZz8YKO
100系バンの場合、確か前期が1000s積で、
中・後期は1250s積に最大積載量がUPしたよなぁ?

200系バンの場合、S-GLだけ1000s積になってるね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 03:39:18 ID:QN/DBJLR0
自動車税ってよくわからん
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 03:40:42 ID:cGv/g0ad0
4WDは1000キロ積みじゃないかな>200系

1250kg積みのほうが排ガス規制がゆるいから5Lのバンは1250になってたんだっけ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 04:24:36 ID:M5CZz8YKO
>>100
200系バンの4WDも1000s積なの? 知らなかっただよ。スマソ…。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:49:31 ID:f6+vDN1o0
1TRの俺は200kgも積みません
たった100kgでも命取りです
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:04:56 ID:Na7el7Mn0
5L 4WDも積んだら軽トラ以下だね。

モサー!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:38:54 ID:R6gzeSOIO
空荷の車と比較するなよw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:11:16 ID:Na7el7Mn0
空荷でも5Lの加速は変わらんけどねw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:53:51 ID:7aFzl4G20
積んでも空荷でも遅いのが魅力
積んでもストレス増えない
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:40:08 ID:OF8W5OdJ0
ストレスは増えないかもしれないがストレス無くは走れない。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:36:23 ID:TNCyl50y0
普通に自家用なら1TRがいいよ
加速いいし、走りに余裕がある
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 05:57:46 ID:luXEimGY0
積んでもバイク2台程度だからなぁ。。。400Kgってとこか。
400Kg程度なら、1TRで重さを感じることはないな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 10:11:56 ID:x8XLrx1pO
車検の代車にTRH112V DX借りた。
高速でも余裕有って静かでレスポンス良く電制ATも賢くてえがったな〜
ただ急坂登坂や積載増で急激に苦しげになる…
でも四駆が選べればガソ車が快適で良いよな〜
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:24:28 ID:qDNwedEe0
>>110
高速は確かにいいよね。
だがパワーバンド狭いから、高速走行時(高回転)での坂道などは、ギアのチョイスがシビアだよ。あっ、MTの場合だけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:02:15 ID:qjkSLcpb0
まったく1RZという静粛性抜群のエンジンの話題が無視されているスレはここですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 15:06:12 ID:mJ8rx0uS0
>>112
ハイエースの本流はバンにありますから。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 15:07:37 ID:lRghz/Bw0
おい、1RZはバンのエンジンだぞw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:42:45 ID:FZz48uoT0
乗用使用のS-GLの1RZなわ解るけどね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:36:16 ID:DnIzocEK0
そこで超長高屋根を2RZで引っ張る件について。















超長高屋根S-GL−Eホスイよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:01:05 ID:1ajOV5Zn0
1rz静かでいいよ
ま、静かなだけで他に取り柄ないけどw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:43:56 ID:Hujr91Wf0
最近ヤフオクに出てる、
ラダーレールで車椅子のまま乗れる「福祉車両」買った香具師いる?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:49:36 ID:FNGBERrc0
>181
脱税廃盤の事か??
止めておいたほうが良いな。
120119:2006/03/23(木) 15:50:14 ID:FNGBERrc0
>>118
121200系はやく乗りたい:2006/03/23(木) 16:05:07 ID:Un68XvqJ0
100系S−GL信号待ちで追突され廃車になりました。
相手の保険からでるお金を頭金にして200系を注文しました。
中古だけどね!!仕事で使うだけだから個人的にはOKです。
早く納車にならないかな^^
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:02:54 ID:4lH6G38b0
あの、脱税車両は、車椅子のまま乗れませんよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:41:24 ID:Wf5bcxyr0
>>118>>122

あれってどうなの?そのうち規制入るのかなぁ。
一般人でも買えるの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:02:55 ID:zDDm8ARS0
>>123
買えるよ。多分じきに税制改正されるだろうね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 05:59:36 ID:Umc+O9Xh0
>>124
身障者が購入を前提としない以上、現行の税率だろう。
悪用するやつは仕方がないが取り締まる理由がない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 07:16:13 ID:seYJSzdXO
福祉車両だけど、登録する都道府県によってマチマチです。
あの手の店のホムペでは、消費税・取得税ゼロって書いてますが・・・
大阪では取得税は殆ど減額されません。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 08:52:54 ID:QMwAdPHi0
大阪国民は皆嘘つきだと言う事を、自身も嘘つきの大阪政府役人も分かってるからな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 09:54:24 ID:seYJSzdXO
>>127
と言うか、人間って1回は誰でも嘘つきますから(汗)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:06:32 ID:4ldJzfR4O
いま酷い池沼を見た
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:32:00 ID:wyTRl8OaO
プライ数がバン規格のスタッドレスタイヤと乗用車規格のスタッドレスタイヤでは、効きに大きな差はあるのですか??
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:38:51 ID:8NgudIeN0
硬さが違うから差はあるだろう。
132118:2006/03/25(土) 01:28:57 ID:3gd5LLUY0
100系SG-Lが今年8月でNOX規制に掛かるので、
200系S-GLに乗り換えるんだが、
うちのじいちゃん強度の腰痛で、外出時車椅子が多く
なったんで、あの価格で荷室余り犠牲にせず車椅子容易
に乗り降り出来たら、絶対買いだなと思ってたんですよね・・・
やはりスロープ押し上げるの、やはり容易じゃないよな〜
セカンドシートに小型のリモコンウインチ付けて引っ張
ろうとも思ったけど、なんか車椅子ウイリーしちゃいそ
うだし・・・
もう少し研究してみます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 06:52:47 ID:0CuUAl8b0
>>132
バイク用の2.4m折り畳みラダー2本の方が現実的だよねw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 07:28:42 ID:0CuUAl8b0
LEDとか付けてる?
http://www.raybrig.gr.jp/
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:17:28 ID:EeTG7DwkO
>>132
あまりにもひどい腰痛なら廃盤はお薦めしません。
予算オーバーかもしれませんが、アルファード等に乗り換えた方が良いですよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:10:12 ID:8NgudIeN0
やさしい>>118よ、がんがれ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:14:45 ID:1mfr8gFM0
脱税廃盤&廃ワゴン結局損するよ。
辞めとけ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:31:14 ID:0CuUAl8b0
>>137
結局損する理由書けよ厨房
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:56:10 ID:jT1PPYAa0
>>138
良心の呵責に耐えかねて自殺
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:41:35 ID:0CuUAl8b0
くだらん
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:55:29 ID:EeTG7DwkO
>>138
損はしないと思うけど、あまり恩恵がないです。
1・3ナンバーに該当する車は維持費が確かにお得。
しかし、4ナンバーは少しし(年間で1万円位)か変わらないです。
他に、店からの運送費などを取られるとお得感も薄れそうですね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:12:38 ID:AG7sUvVk0
でも1ナンバーの高速料金馬鹿にならないんだよな。
空荷で1人で乗ってるのに、積載積んだトラックと同じなのが納得いかん。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:11:16 ID:n/KDvXZY0
>>142
無駄な資源消費してんだから荷物満載のトラックより高い金払ってもいいくらいだよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:55:46 ID:0CuUAl8b0
>>143
意味わからん。 馬鹿じゃねーの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:37:25 ID:EeTG7DwkO
>>144
え?
わかりませんか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:53:38 ID:sQspiwqG0
しかもサブデーラーって値引き少ないw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:46:10 ID:sQ6xlWGw0
幅広乗ったけど、無駄に横にでかいだけ
使い勝手悪い
乗りにくい
まったくもって不要車
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:08:59 ID:S8wgATxZ0
慣れだろw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:25:39 ID:KMpgd+5g0
>>147
横向きに寝転がる必要がある人以外はちょっと考えるよな。あっ1ナンバーな。
グラキャビは椅子が使いにくいというかマイクロバスかよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:17:54 ID:9ChXFfjZ0
>>138
お前に教えたくないが書いてやろう。
ディーラーの保証全く無し、類別変わるので下取りの価値無し。
税金の免除は一部の地域のみ。減免も微妙。
障害者本人のみの地域多し。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:06:06 ID:S8wgATxZ0
>>150
亀レス乙w
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:54:36 ID:rVF6tFLVO
>>150
>>138は少しググったら分かる事を知らない厨房ですからw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:58:53 ID:rVF6tFLVO
ついでに>>138>>134>>135に賛同してくれるのがいなくてスネ夫になってる厨房ですからw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:30:44 ID:0UVPS3pz0
>>152 >>153
激しく同意
>>138はひきこもり?どうぞ8ナンバーにして乗ってくれ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 06:49:47 ID:1YeGhew/0
なに1人で熱くなってんのよw
156119:2006/03/27(月) 08:54:33 ID:YxMJtMcR0
アルファード、エルグランド、ハイエースなんかを8ナンにしている車から
どうみても健常そうなやつ(大抵DQNっぽいw)が出てくるのはデフォですか??  ( ´,_ゝ`)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 10:36:27 ID:pIC9vn1FO
ワイドってコンソールが横に並んで2つあるけど
両方にカーステ入るの?
ハンドル側は入ってるけど
助手席側は指で計った感じは
狭い気がした
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 11:17:36 ID:UK/vfMTM0
>>156
8ナンバーを勘違いしてるのかな?  ( ´,_ゝ`)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:06:24 ID:wAczzWCC0
>>156
8キャン乗りですがなにか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:17:56 ID:/O+hbbNA0
>>156
頭が不自由なので勘弁してやってくれ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 16:05:47 ID:c6eDRlby0
>>157
少しインパネを切ると入るらしい。
HFCに書いてあったよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:03:48 ID:gnpS+e7t0
大抵の物は切れば入る。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:07:03 ID:c6eDRlby0
まー そうだけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:23:27 ID:4E25rlMX0
>>150
デマ乙。
車の元々の機能に手を着けないので、メーカー保証は変わりません。
嘘だと思うなら、ディーラーに問い合わせてみて下さい。
メーカー保証を無駄にしてまで8ナンバーにする馬鹿は存在しません。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:20:24 ID:1YeGhew/0
>>164
馬鹿を相手にしてはいけません。

つーかメリットないって俺はキャンだけど税金2割引だし
高速も乗用料金だしいたってメリットあるけどね。

何も知らん素人が思い込みでレスして悦に入っているだけだから
そっと放置しといて
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:43:43 ID:U6oOCkw20
>161
コンソールなんだけどやっぱちょっと狭いんだね
カーナビと並べてこれ入れて見たかった
http://www.oliospec.com/carpc/1dinpc.html
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 07:16:46 ID:UQ2DpEyEO
ハイエースDXワイドにディーゼル四駆だせやぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!ハァハァ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/28(火) 07:25:53 ID:9kAFeROl0
きのうワゴンDXを契約してきました。値引き23マソは少ない?。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:50:58 ID:Ywv8Ruix0
少ない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:13:55 ID:R7SAim590
30マソはいけるよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:09:51 ID:qdij6SzW0
今、決算期だから下がるだろ
チャンスだよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:57:39 ID:epOac1co0
どこかで100系新車手に入りませんか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:16:56 ID:dmI3mAmg0
ハイエース素人です。
GLにはガソリン車とディーゼル車があるんですか?
どちらに乗ったほうが経済的なんですかね。
あと街中で走った時の燃費も気になります。
2駆にしようか4駆にしようか悩みだらけ・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:18:34 ID:zigZT8nxO
東南アジア
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:41:56 ID:7agBc6C10
>>172
探せばあるだろうが何処にあるかは知らん
結構新型出ても100系在庫処分してたけど
どれもすぐ売れたらしい

>>173
走行多いか4WDならディーゼル
下取り気にするならガソリンかな
地域、用途次第
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:56:27 ID:qdij6SzW0
>>175
つーか、200系は女の子からすると、完全なるバンに見えるらしい
100系のときはバンとワゴンの区別ついてなかったからなw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:32:24 ID:JWrWofuD0
100系はじいさん好みのカラーリングばっかだし200系は若返った気がする。
ただ200系SGLは電車だな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:15:48 ID:P7fq3vL+0
200系もあと15年たてばカッコイイ車になってることでしょう。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:46:41 ID:KkEJye4qO
質問です。100系GLパッケージにSGLのセカンドシートを移植しようと思うんですが加工は簡単ですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:20:58 ID:4GVUV/AH0
>>179
無加工でOK
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:33:12 ID:nyxu28JvO
免許取れたから憧れのハイエースに乗りたいんですけど(金ないから中古…)
70・100・200それぞれの中古価格で、これ以下の値段は買わない方が良いっていうボーダーラインはどれ位ですか??
走行距離などの状態によって変わってくるとは思うのですが大まかな目安みたいなのがあれば教えてくださいm(__)m
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 06:04:32 ID:cUI65ylb0
>>181
トラブルの多い車だから普通に5年落ち5万キロとかを探した方がいい。
安かろうが高かろうが10年10万キロを過ぎると修理費がかかり過ぎる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 06:24:15 ID:bKn7spJNO
10年も乗ればハイエースに限らず消耗品とかで結構金かかるわけだが。
心配なら新車買ったほうがいい。ディーラー保証で手厚い保証が付いてくるからね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:15:31 ID:TVMB3zkoO
普通に運転してれば20万キロ走っててもまったく故障などせん。この車乗ってて故障させるヤツは相当な運転してると思う。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:18:32 ID:xAPOGotr0
普通に走っても燃料漏れ、ラジエータ漏れ、ガスケット割れ、ATあーぼん
オーバーヒート、ライトの曇り、リアガラス割れ、マフラー割れ、ショック漏れ
などトラブル続出ですが・・

ガソリンのDXでMTとかだとトラブル少ないかもな
186181です:2006/03/31(金) 15:31:43 ID:nyxu28JvO
みなさんレスありがとうございますm(__)m
5年で5万kmですか
それで値段はいくら位が相場なんでしょうか??
中古車情報誌などをみてはいるんですけど、値段が様々で謎が深まるばかりなんです…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 16:19:17 ID:5lboIdhZ0
豚切スマソ
http://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up3786.jpg
のポケットの右側に付いてるフタなんだけど
何のオプションが付くざんしょ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 16:33:16 ID:lgv+k1VT0
>>186
せっかくだから近所くらい見てくれば?
価格帯は雑誌にあるインデックス表示のとこ見れば掴めるでし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 16:59:20 ID:cUI65ylb0
>>186
100以下では殆どないと考えて
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:45:26 ID:jMDSXNZa0
>>187
12年間19万キロ乗ってたけど気にもしなかった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:49:18 ID:FMOWQyl/0
>>187
スーパーカスタム系だとそこに電動ミラーのスイッチが入ってる。
192馬鹿男:2006/03/31(金) 21:32:28 ID:FsJqAP4B0
こんばんは。いつもこのスレにお世話になっています。
自分、100系1TRの16年式、超長に乗っています。今回車検だったので、自分で8ナンバー事務室車に構造変更しました。

理由は、普段よりPCを積んで地方に行って車中泊などをしして仕事をしているし、2人以上人も乗らず、荷物も載せることがないからです。
また、1ナンバーだと高速道路の代金も高く、また1年車検が面倒というのもありました。

当方埼玉。
昨日、普段の装備で通したところ、テーブルと椅子の面積が足りず、今日、自分でテーブルと椅子をつけて、見事合格しました。
自動車検査登録所の人も、素人の自分に親切に教えてくれ、大変感謝してますm(_ _)m

自分と同じように超長乗ってる方いると思いますので、メリット・デメリット書きます。
まず、最大のメリットは、重量税です。50400円から26000円くらいに落ちました。(荷物を載せないため、最大積載量が落ちる)
あと、2年車検、バンタイヤじゃなくてもOK、高速道路が普通車料金で乗れることくらいでしょうか。

デメリットは、6人乗りから3人乗りに(6人でもOKなのですが、2点式シートベルト必要・平成16年度改正)なることと、自動車税が若干高めになることでしょうか。

超長に乗用で乗っていて、3人以上乗せない人でしたら、事務室改造は非常に良いと思います。
いつも皆さんに助けてもらってるので、参考になればと、一応荷台の写真を載せます。PCのテーブルの足が入る部分ににコンパネが貼ってあるのは、空間があると、荷台と判断されてしまうためです。
ですから、テーブルも箱のように作らなければなりません。実用的じゃないのは法律のためです。

http://cgi.2chan.net/up2/src/f129133.jpg
193馬鹿男:2006/03/31(金) 21:35:48 ID:FsJqAP4B0
ああ、あと任意保険ですが、某保険会社では事務室車でも受けてくれます。
全労災などはキャンピング8ナンバーはOKで、その他の8ナンバーはダメですが、大手某保険会社のみ、大丈夫です。
自分はこのままの仕様で乗るから良いのですが、くれぐれも脱税のための改造や不正改造はなさらぬ様w
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:48:00 ID:5GBsitdw0
日曜構造変更 乙

移動事務室も高屋根じゃないと認められなくなったの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:29:54 ID:TVMB3zkoO
↑いける。
>>185
それは普通に運転してないって事。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:33:02 ID:TVMB3zkoO
あとAT潰れる事なんてまず普通はない。普通はな。普通に運転してたとしてもメンテしなあきまへんで。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:38:17 ID:EJHxAvCZ0
おれロケバス屋
会社にハイエースいっぱいあるw
前の型のグランドキャビンがサイコー!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 03:14:24 ID:g36gKdv30
185に上がってるトラブルはまわりでよく聞く。
ATつぶれるっていうのもあるね。
他の車ではATが逝ったてのはたまにしか聞かないけど
ハイエースは割と結構聞く。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:02:00 ID:+tOOvMFq0
>>190-191
ありがとう。 小物入れになるかなと思って聞いてみました。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:06:25 ID:4YbxT5PpO
AT潰れるのはATオイルを変えずにずっと乗ってる馬鹿くらいだろ。
エンジンオイル1年近く変えずにエンジンが煩くなったとかぬかす馬鹿と変わらん。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:02:36 ID:GmWQUayb0
>>194
事務室車は高さ1600mm以上だよ
高屋根じゃないと無理でしょ
俺も高屋根に乗り替えたクチなんだが、横風による高速の怖さや2300mm以下の駐車場に停められないこと、見てくれを除けば最高だぞ
開放感があるから疲れないし、棚作ったりして空間をたくさん使える
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:31:26 ID:4YbxT5PpO
そういえばこのまえ利用した駐車場は2mまでだった。だいたいの駐車場は2.1mまでで俺の廃ワゴン(2mちょい)は大丈夫なのに。

係員に聞いたら「1階ならたぶん天井擦らないよ」との事で意を決して突撃。
ゲートは係員にちょっと持ち上げてもらったけど無事に駐車できました。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 13:17:02 ID:RK7qESKB0
>>200
おお、適当なレスして10年替えてないやつがATF交換殺到するぞ
それで新油でスラッジ巻き上げてATFあーぼんな。

壊れたATFの請求書は>>200に回せよ!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:32:16 ID:4YbxT5PpO
新車時の馴染んでない時に出るスラッジの量にはかなわないわけだが。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/32(土) 16:30:10 ID:XfMWns4m0
>>201
1200o以上でおけだお
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:04:29 ID:a8Mjk1A0O
今日は3月32日?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:27:39 ID:RK7qESKB0
エイプリルだからねw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/32(土) 20:57:47 ID:XfMWns4m0
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:45:45 ID:RK7qESKB0
そういや介護車登録はメリットないとか言っていた馬鹿いたけど
消費税、所得税の減税や自動車税の減税が最大100%できる。

年寄りのいるうちなら改造しなくても介護車登録できるし
ジム車よりいいんじゃないか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:07:02 ID:HTlOAbTr0
ATF交換ってドレンパンに溜まったスラッジも洗わなきゃダメですよね?
デラやカーショップじゃそこまでしないって言われたんだけど、
抜いて入れるだけってなんか手抜き作業にしか思えんのだよね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:27:14 ID:KCcEDHi9O
>>209
だからさー、地域によっては意味ないって言ってんじゃねーかw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:26:31 ID:RK7qESKB0
>>211
だから何処の地域よ? 書いてみろや厨房
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:46:09 ID:r8BvgSJl0
>>210
抜いて入れるだけじゃなくて循環して新油と交換している。
機械がないと出来ないから素人はオイルドレインから抜いてレベルゲージから継ぎ足している。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:28:37 ID:9RqB+/9g0
今注文してGW前納車は完全に無理ですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:30:29 ID:TNNwhQsy0
自動車税以外は日本全国どこでも一緒でしょw
あっ、211は東南アジアとかのこと言ってんじゃねえか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:47:20 ID:yuZ6slcRO
>>214
いけるんでないかい?製造ラインは前より忙しくないと知人が言うとった。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 12:51:41 ID:Dfy6jns/O
>>211
>>212
>>215
まあまあ落ち着いて(汗)

僕は大阪ですが、友達がこの前シ〇トってとこに見積もり出してもらってました。
夕方に会うんで、比較できそうだったらレポします♪
友達は確か200系DXディーゼルでした。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:32:20 ID:4kleSSZjO
バンの車検は2年、1年、1年でしたよね?ハイエースオーナーの皆さん、車検代はどのくらいかかりますか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:50:55 ID:iuDvmybvO
マイナーチェンジはまだかな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:51:08 ID:o1HFd2HhO
7万6千円
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:00:13 ID:ZTXOaQBu0
222217です:2006/04/02(日) 17:07:04 ID:Dfy6jns/O
友達に見積もりをコピーして貰ってきましたが・・・
正直、驚きです(汗)
書いた方が良いのか迷い中です。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:31:47 ID:ZTXOaQBu0
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:42:22 ID:r8BvgSJl0
450万も東南アジアの人が出せるのか?
200万程度の中国製パチモンの方が現実的な気がするよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:11:29 ID:yhXHU3Yp0
マジで>>221の新車欲しいんだけど
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:28:29 ID:spCxVj9s0
中国 JINBEI HAISE←はいせ?(100系パクリ)
http://www.jinbei.com.cn/english/model/index.htm

タイ VENTURY(200系)
http://www.toyota.co.th/red/th/model/ventury/ventury_home.htm
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:59:15 ID:ZTXOaQBu0
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:15:32 ID:spCxVj9s0
>>227
これはひどいwwwwww
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:47:29 ID:r8BvgSJl0
バイクトランポにはHAISEでいいかな・・

と思うほど似ているなw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:34:45 ID:okPwxTQk0
どこから見つけてきたんだよ、このパクリ中国車の数々。

プリメーラの顔をハイエースに移植した奴とか、凄いな。
みんな形は似ていて、ライセンスっぽいけど、違う。
形を猿真似しているだけ。中国とか発展途上国は何でもありだから。
見た目はみんな似ているけどね、図面にそのまま書いているだけ。

ちなみに、どこぞのフリーの設計屋が、中国企業が、次はトヨタのボクシーをパクろうと、
日本の設計者に何人かに打診していると言っていた。

今のボクシーがモデルチェンジすると、偽者が中国で出てくるかもしれない。

で、タイのトヨタの、ベンチュリー、欲しいんですけど。
何でトヨタはこういうモデル売らないよ?
ニッチ市場もう少し理解すれ。
ついでに、SGLの3ナンバー仕様も欲しい。2700積んでね。



231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:09:00 ID:r8BvgSJl0
SGLの3ナンバー??

わざわざかっこわるいバンパー付けて意味あるの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 08:08:38 ID:ehN0lBoL0
極寒ロシアから灼熱アフリカまで通用する車だと書きたかったのに
中国パクられ話になってしまった。。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 08:21:36 ID:ehN0lBoL0
234217です:2006/04/03(月) 13:06:12 ID:kvPDY9LPO
とりあえず、大阪では8ナンバーの福祉車両の方が購入の時点で割高です。
詳細は夜にでもPCからレスします。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:46:58 ID:IuZeteHd0
ああ、メリットがなくてデメリットのみの理由な

必死だなw




















つうか、お前、馬鹿だろ?
236217です:2006/04/03(月) 20:23:58 ID:kvPDY9LPO
>>235
すいませんねぇ、生粋の大阪人なんで・・・
先にソロバン弾く方でして(汗)

良ければメリットも教えて頂ければ幸いです。
僕が感じるメリットは・・・
消費税ゼロ
重量税減税
車検2年毎
定員増員
って所ですね。
取得税は各都道府県によってマチマチですねぇ(汗)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:20:57 ID:IuZeteHd0
217は何が言いたいんだ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:00:07 ID:uAkcg0E/0
俺はソロバンができる ってことだろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:12:27 ID:qtx1EjVo0
まぁ脱税犯罪者は氏ねよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:56:19 ID:NIrR1UPVO
そんでもってメリット・デメリットって結局どんなとこなん?
勿体ぶらんと教えてクレクレ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 15:25:52 ID:NIrR1UPVO
はやく教えてクレクレ
242200系はやく乗りたい:2006/04/04(火) 16:51:54 ID:M6Ti9COa0
ガソリン車で去年の7月登録で4500km走ってるのが納車
される事になりました!!早く車庫証明おりないかな!!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:13:48 ID:Hf+ipQXR0
>>241
馬鹿は完全に意志喪失しているから、もういいだろう。
厨房レスに反応し過ぎた。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:42:33 ID:NIrR1UPVO
なんか納得いかねーなー
どっちが馬鹿なのかなー?
せめてメリットだけでも教えてクレクレ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:56:32 ID:Hf+ipQXR0
>>224
過去レス読めや厨房!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:13:58 ID:dC4TF8Ry0
1ナンならともかく4ナンならそれほどメリットないよ
1年車検我慢して乗っておけば?
1年車検だからって料金がその分高いわけじゃなし、自分で通せば1時間ちょいで全部終わるじゃん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:04:08 ID:NIrR1UPVO
やっぱメリットよりデメリット多しかー
確かに売れてなさそーだしなー
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:08:19 ID:fr12KcpH0
>>212 兵庫は駄目。これでいいか?お前はどこに住んでるんだ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:38:51 ID:Hf+ipQXR0
>>247
デメリット書けよw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:41:45 ID:Hf+ipQXR0
>>248
兵庫県は介護登録者の消費税、自動車税の減税率0%という事だな。
明日、県の方に確認してみる。

ここは公共の掲示板だぞ、お前発言に責任取れるのか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:43:38 ID:MfMXYdx30
正直この話題飽きた
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 02:56:07 ID:V5zFhQjn0
福祉車にこだわるな
キャンピングや事務室、放送車があるだろ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:05:33 ID:HwKI4hZL0
脱税犯罪者は氏んでください ( ^ω^)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 09:50:54 ID:udlSBoHnO
取得税ゼロもありゃー、ほとんと減額されねーとこがある時点で場所によっちゃーデメリットだわな
そのうえ買う時に8ナン福祉が高いんなら誰が買うんだよw
しかも4ナンを8ナン福祉に変身させても経費が1万しか変わらんとはなw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:34:24 ID:GPmB++Y/O
どいつもこいつも必死だな。別の話題しよーぜ。

廃ワゴン乗りなら後ろのシートとっぱらって貨物登録。これで自動車税大幅節約。一番簡単で安上がり。

バンはそのままでいいかと。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:14:27 ID:mM72HROq0
セカンドシートも取って
2or3人乗りにすれば、自動車税8000円よ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:24:40 ID:6Nx9O/6k0
>>256
3人乗りって8000円なの?2人じゃなくて?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:35:50 ID:BFOO+COg0
>>255
だからよ、乗用を貨物にして自動車税下がっても、貨物の荷物分の重量税が来ることを計算に入れてるのかよ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:26:11 ID:FYcOi8Xw0
>>258
大丈夫なんだよバーカw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:48:03 ID:Z9VY9Nkd0
タイヤとサス取替えなきゃ変更できません
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:12:32 ID:FYcOi8Xw0
>>260
今月のカスタムカー
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:32:21 ID:DiMaKaIIO
貨物になるとまた排ガス規制が今より厳しくなった時たとえガソリンでも手放さないといけないのですか?それだったら田舎以外の人は乗用のまま乗り続けたらいいのでわ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:47:55 ID:HDogBaSpO
>>262
商用・乗用にかかわらず、今は昭和55年以前のガソリン車は規制対象らしいですよ。
対象地域はわかりません(汗)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 15:13:10 ID:7WVHCNuoO
258頭悪っ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:35:16 ID:XJNbv5bpO
>>263
五年落ちガソリンも五年後規制かかって乗れませんみたいな事が車検書に書いてて問い合わせたら貨物はかかりますよ!との事。それで新型買う気なんですが。いずれ又規制厳しくなると乗れませんかねぇ。今の内売値つくあいだに売る気なんですが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:37:54 ID:5/ORK2380
>>264
そんなに気に障ったのか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:47:49 ID:I/CcHUgv0
とにかく4ナンバーで乗った方がいい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:22:47 ID:5vYpeZW+0
1ナンの人以外は4ナンということで結論が出ました
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:39:37 ID:BLCXZklJO
100系GLパッケージにSGLのセカンドシート移植したくて、安く手に入れたのですが リクライニング加工(DIY)のやり方わかる人いますか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:20:50 ID:xJtOA40wO
テキトーにレール敷いてテキトーにパーツを溶接せぇ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:20:02 ID:BLCXZklJO
いや スライドじゃなくてリクライニングですよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:55:32 ID:8Tx7UCt70
100系SGLのセカンドシートはそのままでリクライニングするんだが?
背もたれを立てた状態と倒した状態の二通りしか無いぞ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:47:19 ID:xJtOA40wO
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:48:30 ID:rR+XQCuM0
初心者の質問で申し訳ないのですが、
自家用小型貨物(=4ナンバー)の基準って
車長が4700以下で、排気量2000cc以下ですよね?

そうすると、ハイエースバンのディーゼル2500ccとかは
普通貨物になって1ナンバーになるのでしょうか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:58:26 ID:64Gn1ydi0
H7SGLなんですがウインカーのバルブが片側2個づつ入っているのですが
なんという規格のものでしょうか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:29:53 ID:oTFxj1ZK0
>>274
詳しくは知らないけどディーゼルには適用されないっぽい。
乗用車でも5ナンバーディーゼルは結構排気量がでかいのがある。
詳しくなくてスマソ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:35:05 ID:rd5FW4JWO
>>274
3.2リッターディーゼルのキャラバンも4ナンバーです
278274:2006/04/08(土) 22:16:03 ID:rR+XQCuM0
有難うございます。

ディーゼルは排気量制限なし、ということらしいですね。

税金が安いのは良いのですが、もうひとつ気になるのは、
バンだと任意保険の年齢条件が適用されないですよね?

自動車保険が異常に高くなりませんかね_| ̄|○
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:08:04 ID:cz/sWC/v0
>>278
今は自由化で保険も年齢制限ができたりする。

ま、1で乗るより8がオトク
4は好みだな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:50:33 ID:rR+XQCuM0
有難うございます。

4ナンバーが好みというのは、どのような点で?
いずれ、スーパーロングとかは長すぎて不便なので
4ナンバーになると思うのですが・・・・・。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:58:27 ID:xt5Lc2B+0
スーパーロングもいいけど保険等級が4ナンから引き継がれないのがイタイ。
高速代も痛いけど割引のおかげで我慢できる範囲かな、自分の場合。
ハイエースの高速代は以前年間20万くらい、割引開始後は10万チョット。
差額は年間2万もないとおもう。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:16:24 ID:+c6qWlxO0
俺、JAの保険だけど等級 4ナン→8ナン→1ナン と引き継げたよ
4ナン→1ナン も確か出来たような。
保険は、保険会社によってイロイロだね。

JAは、なんかやかんやで保険料安いし
事故後に他の保険会社とお金の事で争う時にヤクザ的でタチが悪く
ほとんど負けないらしい。
「JAとは、関わりたくない」と民間保険会社勤務の知人が言ってたよ。
例えば、9:1を7:3 に 5:5を7:3 にしちゃうとか。

俺は、別にJA関係者じゃないよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:32:20 ID:ADsjWXoQ0
JA共済は金払いが非常に悪く、車両保険まで入る人は止めたほうが良いぞ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:44:32 ID:+c6qWlxO0
やっぱ地域や担当者によってかな?

私の知ってる限りでは、車両保険とかメチャメチャ金払い良いよ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 03:22:42 ID:xt5Lc2B+0
JAだけど以前スパーロング使った時は
4ナン→1ナン、1ナン→4ナンともに等級引き継げなかった。
ということは変わったのかな?
保険の払いは納得がいくってかカナリいいけど(満額を超えて出るし)、
営利企業じゃないからか過失割合で簡単に妥協しちゃう印象があるな。
>282の正反対ってことになるけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 08:35:52 ID:2UoZEapZ0
東京○上も富士○災も引き継げたなあ

下請け保険屋や車屋が代行しているところは簡単に鵜呑みにしないで
契約のとき根気よく話し合った方がいいよ。
オプション次第では倍近く保険料金変わったりする世界だから・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 09:03:15 ID:D46CS+f00
俺も引き継げた
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:36:02 ID:M0lJJtVE0
漏れが農協入ってたとき人身事故起こしたが無茶苦茶動き悪かった。
東京海上だったら自分ですることなんて何にもなかったんだけど
農協はこちらにあれやこれや相手方の言ったことをそのまま言って
きて、相手の車全損扱いになっちゃったんだけどこれも自分が探さないと
いけないことになって大変だった。しかも
物損の保険金だけでは買えなかったのではみでた
20万円分くらい負担させられた・・・orz

交渉力ゼロの農協には二度と入りません。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:20:39 ID:hnNm0Kfb0
俺が事故った時、農協の対応はよ良かった というか普通だったよ
やるべき事はやってくれたし。

どこでもそうだろうけど人しだいなんだね。
農協は、特に社員の教育や意識に差が大きいのかな?
これよりは、スレ違いだね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:38:20 ID:rACvuhBj0
JAは農林水産省あたりに苦情の電凸かまして、担当者そのた
詳しくつたえると、態度がかわります。
相手がJAで動きが悪いときはこれで一撃。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:40:52 ID:8vZ3hknS0
全労災は動き良いよ☆
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:43:00 ID:0YBw4vk90
JA共済、対人物無制限 掛け金3万 の俺が来たぞ!

4.5mのハイエースで4ナンバーないか
キャンピングカーに改造してくyれ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:40:33 ID:wwQYBUpr0
新車で買って全部コミでいくらぐらいする?
294:2006/04/11(火) 00:00:44 ID:/zM879Ic0
こーゆー奴にマジレスするから、
ネットバカが増えるんだろうなぁ・・・
レス待つより調べた方が早いし正確なのに・・・

君、ゆとり教育の被害者か?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:45:14 ID:6QFoHJC+0
↑こーゆー奴にマジレスしてるのはお前だろうネットバカ君
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:17:54 ID:B27/fuu7O
↑おい地元の桜は散ったか?
1RZより
297275:2006/04/11(火) 23:52:23 ID:nAeb5S2K0
もういいです、ディーラー行って自分で調べます。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:59:41 ID:5GmIcIZm0
それが一番良い
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:37:59 ID:8IgaIT3y0
つーか最初からディーラで聞こうとしないで、なぜ2ちゃんに頼る?
真性の馬鹿か?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:01:19 ID:QeUavf000
200系買って半年だが、俺、今まで中古車ばかりだったから、ディーラーで車買うの初めて。
ほんとにディーラーの人たちってしっかりしていて、サービスいいね。目から鱗だよ。
もう二度と中古車屋で買う気にはなれんな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:32:30 ID:k3KSGfsO0
ディーラーで買ってフルエアロ巻いて構造変更して8ナンバーにしたら
車検できませんってディーラーで言われた。

そこまでやったら自己責任かな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:50:57 ID:A/fqbb3NO
当然だろ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:57:06 ID:dxKmvk3x0
散々外出なんだろうが、2〜5Lエンジンのハイエースって
コンロッドボルトのリコール出てたんだね。(今日陸運支局で知った)
おれの去年歯医者にした平成元年式スーパーGLなんて28万km無事
走りきったけど、なんで今更リコールなんだろね。
テールランプの色抜けも生産終わってからリコール出してたし
裏に何かありますか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:21:34 ID:Wbz5XkWT0
トヨタの戦略に決まってる。
テールランプのリコールなんか古いハイエース乗ってるやつを
ディーラーまで足を運ばせ「新型は、いかがすか?」とセールスする トヨタマジックさ
ランプの原価と手間なんかたかが知れて
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:33:37 ID:OelNms3hO
は?
何も言ってこなかったよ。コーヒー飲んでティッシュをもらっただけ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:35:07 ID:j2x8CRzQ0
>>301
ちゃんと構造変更していたらディーラーで車検やってくれる
エアロで車高や車幅や全長が変わってるんだろ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:59:43 ID:tMVJatfm0
>>306
変えてるから構造変更で8ナンバーつーの
ちゃんと字読めや
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:37:09 ID:6l0GRf/TO
>>307
8ナンバー?
放宣にしろ福祉にしろ、装備不備ではなかったのでは?
他に車高を下げすぎたとか・・・
後、たまにハンドルを替えてる人でホーンのボタンにラッパマークがついてないのも駄目ですしね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:24:06 ID:tMVJatfm0
>>308
馬鹿かお前は? 測る前から門前払いなんだよトヨタディーラは
知ったかやってんじゃねーよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:42:41 ID:LGU1SYjL0
車屋の立場から言わせていただくとややこしい車は正直相手にしたくない罠
特にディーラーなんかだと見るからに臭そうなのは基本的に入庫は拒否するとこがほとんど。
面倒見てほしけりゃDQN系の店にでも池

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:46:51 ID:tMVJatfm0
>>310
臭そうだあ!! ボケが! 何処の車屋よ? 晒す根性もなければ書くな腐れ車屋が!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:50:59 ID:LGU1SYjL0
>>311
そんな安い餌に釣られるかバーカ^^
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:52:31 ID:Ls4ALcOP0
>何処の車屋よ
の後の?が可愛いなww

以後、馬鹿の書き込みはスルーよろしく

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:56:12 ID:tMVJatfm0
たまにハンドルを替えてる人でホーンのボタンにラッパマークがついてないのも駄目ですしね。

だからこの辺のレスにも責任持てよ素人
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:21:07 ID:OelNms3hO
tMVJatfm0スイッチが入った模様
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:33:47 ID:ZzvUcLSb0
このスレはレベルの低いガラ悪いのが多いね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 07:35:08 ID:qmV896cfO
>>314
それ基本中の基本だよ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:50:28 ID:ZVx3Fx8AO
馬鹿はスルーでお願いします
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:28:25 ID:g6G+c4MF0
ぬるぽ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:35:31 ID:+grinVbg0
"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:21:55 ID:FvIIPv250
マジレス。
俺は8ナンバーキャンピング構造変更したが、ディーラーでちゃんと車検通してくれるよ。
あの、構造変更って、車検証発行されてるわけで、違法行為でも、トヨタにとっても不都合な行為じゃないわけよ。キャンピングベースとしてハイエースが売れることも嬉しいわけだし。
車検通してくれないって門前払い食らったってことは、自動車検査場に持ち込んで構造変更検査を受けて通ったときの状態じゃないってことでしょ。

構造変更してない普通の車だって、上の人たちが書いたとおり、ハンドルにラッパマークがなかったり、シフトノブにギアの番号がなかったりしたら、車検はダメなのは当たり前でしょ。
でもそのくらいのレベルなら、ラッパマークやギアのナンバーを紙で書いて貼り付けたりとか、スモークフィルムなら剥がすなりして通せるから受けるけど、8ナンバー車で通した状態に戻して車検を通すなんてディーラーで受けるはずないね。
エアロだって、車の大きさ変えちゃうじゃん。

言っておくけど、構造変更は法律に沿った行為で、悪いことじゃない。
廃盤の保証も続くし、ちゃんとディーラーでもやってくれるよ。
構造変更して、利得だけを得て、違う状態にして乗ってるから、違法になるわけでしょ。そんな車はディーラーで受けないのは当たり前。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:35:36 ID:9IruEKpOO
熱く語っているところを申し訳ないのだが、まともなキャンピングならもともとディーラーも相手にしてくれるよ。

キャンピングもどきのバニングとかは当然ウンコ扱いだが。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:15:54 ID:/y0L8cjjO
ディーラーに拘る理由があんまし良くわからんのだが…。

なんか良い事あるんかな?


324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:57:38 ID:BSrh0TbB0
ディーラにこだわるやつは代車の良さや見た目のサービスに酔ってるやつだろ
新卒の雇われ整備士より腕のいい整備工場はいっぱいあるしな。

>>321
書類や車体見る前に門前払いって意味わかるか?
ホーンマークの話じゃねーぞw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:34:32 ID:9uc6UjTA0
ディーラーなんかクレーム処理以外利用したことないな。
買ったときの担当が良い人だったけど定年で辞めて以来
行ってない。最近はハガキも来ねぇ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:43:47 ID:htidgxsOO
>>324
書類や車体を見る前?

そりゃ存在しなきゃ車検も何もないわなw

裸の王様か?
あ、馬鹿にしか見えんのかw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:53:19 ID:BSrh0TbB0
>>326
馬鹿は氏ね!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:53:58 ID:BSrh0TbB0
ID:htidgxsOO←重度痴呆患者
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:18:08 ID:htidgxsOO
>>327
そりゃお前だろw
昨日も一昨日も愚痴りやがって
そんなにトヨタ嫌いなら来んなよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:12:02 ID:9IruEKpOO
いちいち相手に(略
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:24:34 ID:BSrh0TbB0
>>329
おっ! トヨタ工作員だったのか?
ディーラの糞フロントが悪口言われて頭にきたかw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:54:54 ID:4u83j7G00
ディーラーの対応は良いよ
俺は、民間車検場の某工場で、自分の車が整備士に酷い扱いを受けているのを見て、もうやめた
オーナーがいないと思って、あの扱い方はないだろ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:55:38 ID:9IruEKpOO
匿名掲示板で喧嘩す(略
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:58:32 ID:BSrh0TbB0
トヨタディーラの整備士って1級がフロント座って現場は新卒の素人だろ
その辺にだまされるやつが多いんだろう
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:15:22 ID:4u83j7G00
悔しかったらディーラー並の言葉遣いしてみろよ、クズが
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:04:41 ID:kDNOQMzn0
200系SGLの納車日が決まったよ!
注文から1ヶ月16日でした。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:17:13 ID:gbKXtuBM0
>>336
だいぶ短くなったね
俺んときは2ヶ月以上かかったよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:01:40 ID:hJ7+mk+OO
>>336
ガソリン?ディーゼル?
339336:2006/04/16(日) 18:22:23 ID:qAbv/4ob0
ガソリンです。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/16(日) 19:42:05 ID:Na/9HTe20
ガソリン?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:28:01 ID:27dxdxwJ0
2KDの生産も追いつてないんじゃなかったっけ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 03:13:44 ID:O+/240sd0
2KD2ヶ月待ち
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:36:39 ID:KTXWQhhGO
俺も2LDK3週間待ち
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:17:46 ID:5LopeND60
おもしろくない
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:43:51 ID:p8DLrWjX0
おもしろくない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:24:52 ID:B44A+LMq0
うちは2DKに4人住まい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:24:17 ID:jezoHClw0
やっぱキャラバンよりハイエースの方がいいのかな。

エンジンやボデーの耐久性や、使い勝手でも
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:30:03 ID:I8olhUHZ0
買う時はそれほど差はないが、売る時にその差がハッキリ現れる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:41:24 ID:nu70pa70O
そうだねプロテインだね。
350200系はやく乗りたい:2006/04/19(水) 16:32:53 ID:+/mphUP80
納車になり一週間たちました。車体のわりに結構小回りのきく
車だと思いました。燃費はリッターあたり8k走りました。
ガソリン車でこの位走れば良いほうかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:18:36 ID:nu70pa70O
2700でリッター8なら上出来。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:51:39 ID:y/XqLaBp0
ディーゼルはどのくらいの燃費なんだ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:18:38 ID:kRKVVz4Z0
ディーゼル4駆ATで10キロくらい
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:25:24 ID:1BJ5YXrJ0
高速ででそ?>10`
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:43:45 ID:SVfYWYFFO
5LのMTから2KDのATに乗り換えたが若干燃費が悪くなったのはATのせいか?

加速が2.0のマークUよりいい。荷物フル満載でも関係なし。流石だな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:11:08 ID:y582ZV3b0
>加速が2.0のマークUよりいい。


こういうことを「気のせい」と言ふ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:10:03 ID:cEJ6MNkz0
廃盤乗ると一般車の加速感覚が狂うよな。
それで車検出した後に自分の車に乗るとやたら加速が悪くなっている感じがするw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:06:54 ID:XE/I0OiP0
こないだ友人のフィットで春スキー行った。
インテグラタイプRかと思った。
ほんとハイエース乗ってると何乗ってもスポーツカーだね。
もうじき嫁用にくるMRワゴンターボもすげーんだろうなーってワクワク
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:18:59 ID:E6IJipBC0
ディーゼル4駆ATで普段9.5キロ、遠乗りで11キロ 。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:21:00 ID:Or239nIy0
黒煙 盗用多
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:26:37 ID:ETj3eRUk0
げえええ、ディーゼルって燃費いいんだ。
排気量が大きいから、燃料喰うんだとオモテタよ。

軽油だから燃料代が安くなった上に、燃費もいい。

燃料にかかる費用が半分、と言わなくとも
60%くらいになっちゃうんじゃないのかい、ハニー。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:52:09 ID:3cmuPd/dO
>>361
エネオスも出光も、ガソリンがリッター2円から4円の値上げだそうだ
もうすぐレギュラー130円が普通になりそうだね
てか、軽油100円てのは想像もしなかったorz
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:38:34 ID:sJ8RBtdu0
ディーゼルは燃費いいがモッサリとしたパワーでウルサイんだよな。
ハイエースもハイブリットで燃費考えてもいいかもね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:45:17 ID:vT58Gxtx0
>>363
2KD乗った?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:19:48 ID:K3GY/E7h0
はじめまして
せっかく200系買ったのに、嫁に売らされて、ノアに乗り替えた俺が来ましたよ

200系買って1週間、「ディーゼルうるさすぎ、赤ちゃんが可哀想」と言われ、しぶしぶ買い換えました
あんなにうるさいと思いませんでした
エキゾーストノイズならどんなに大きくても心地良いのかもしれないけど、乗り合いバスのような騒音に嫁も耐えかねたようです

俺が200系ガソリンに買い換えたいと言ったのに、廃盤はもう懲り懲りと言われますた
でも俺は廃盤大好きです、またここに来ます
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 06:57:45 ID:QjlhcMgz0
>>364
当方1kz乗り
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:09:57 ID:k0ZVUI7A0
>>365
漏れの奥様はE24DXに乗ってたときは総走行距離4kmくらいしか
乗らなかったけど、100系SーGLディーゼルにしたら
喜々として乗るようになったよ。娘はチャイルドシートでよく寝てるし。

漏れとつきあうようになって初めて吉野家に行ったような人だけど、
贅沢な人じゃなくて良かったと思った。
(500円でこんなに美味しいもの食べられるんだ、と言い放ちました)

がんがれ(`・ω・´)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:30:11 ID:Nsdp/kF60
>>367
あなたの奥様は素敵な方ですね。
私の嫁もなかなか素敵ですが、今回は『500円でこんなに美味しいもの食べられるんだ、と言い放ちました』の発言にやられました。
私もDQN車候補NO1のハイエースで嫁と子供と楽しい思い出を作っていきたいです。


369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:04:03 ID:xoOmOeexO
100系は普通にプライベートで乗りたくないと思ってたけど200系はいいな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:49:32 ID:c1uFWo5d0
>>369
それ、逆だと思う
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:25:05 ID:2SbdZhr70
>>368
喜んでくれたついでに語録を言わせて頂くと、
・初めて漏れのアパートに来たときに「天井低っ!」
(たぶん普通のアパートだと思うんだけど)
・漏れのアパートでサッポロ一番を初めて食べたときにあまりのおいしさにおかわり
てな感じです。
で、今マスオです。
ハイエースは自分の車に比べて(3シリーズ)天井が高くて、
前のE24に比べてシートが布になり快適になったので、
乗るようになったそうです。前のはビニールでした。
運転席だけワゴンシートでしたが。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 04:04:51 ID:inEuDz6w0
>>371
マスオさん。
出会いはなんですか?
接点あったんですか?
世界が違う人なのに?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:13:58 ID:rSCz6Ich0
>>372
はい。
このスレの最初に書いてあるとおり、どういうわけか、廃盤に乗っていると、ついつい女にモテてしまうという傾向にあるようです。
特にヤンキー姉ちゃん、キャバ嬢、山の手のお嬢様にモテてしまうようです。
俺にはどうやらヤンキー姉ちゃんしか回ってきませんが・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:14:39 ID:2SbdZhr70
だいぶすれ違いで皆さんスマソ。
>>372
接点はネットでつ。
チャットしてて知り合いました。
世界はだいぶ違います。
が、ボクと知り合って世界が広がったそうです(裾野に)
うちの電話が止まったとき、友達にうちの電話番号教えまくったみたいだし。
(あんなメッセージ聞いたこと無い、って言ってた)
>>373
出会った当時はバイクしかありませんでしたので
残念ながらその法則の恩恵は受けておりません。
結婚する前あたりにE24を友人からもらったのが初めての車です。
今ので2台目。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:07:07 ID:PrQF9rJ90
廃盤はモテるよね〜
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:18:16 ID:Hd1SxeFt0
今度、パイパン買います。

11年式フルタイム4WD、3.0ディーゼルのAT
走行距離7万5千のスーパーGLで160マソだったら、
まぁまぁかと・・・。

荷室を機能的にレイアウトして、漏れも持て男になるよヽ(`Д´)ノ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:39:39 ID:AuQc+dCY0
160マソは高すぎじゃない?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:36:41 ID:Hd1SxeFt0
>377
妥当と思うのは幾らぐらい?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/23(日) 00:18:01 ID:G7DLUQ720
おれの12年式SL-Gの4WD 8万5千キロ 100万でどう?。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:21:11 ID:lWnEKPm30
>>379
高ーい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:28:36 ID:HDaz0bCa0
うーん、経費コミで160ぐらいだと妥当だと思ったんだが。
カーセンサーの相場見てもねぇ。

>379さんの、本気だったらずごく安いのでは???



ところで話しは変わりますが、
ハイエースに後付でフォグつけてる人います?

それなりにパワーのあるフォグ(orドライビング)付けたいんだけど、
ハイエースの場合は、でかい奴をつけようとしても、取り付け場所がないみたいで・・・・。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:39:06 ID:l7H315Q5O
ガードバーっていうか、ランプステー付けないと無理だな。
アイバワークスの付けて、ハイパワーフォグ付けている八百屋のオサーン居るよ。
アイバワークスで検索してみたら?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:12:09 ID:HDaz0bCa0
>382
結局そうなっちゃうんだよねぇ・・・・・。

パジェロとか、ワンボックスなら昔のデリカとかはいいんだけど、
ランプステーつけるとFrバンパーより前に出ちゃうからなぁ・・・・・。

結局、小型の奴をグリルの隙間につけるしかないんですかねぇ・・・・。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 04:36:25 ID:NMGd0KpNO
121000キロ9年S-GL誰か70で買う人いてない?取りにきてくれるんだったら交通費全部負担しますよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 06:36:44 ID:SusBITcW0
8年式11万のグランドワゴン65で買えたよ。絶好調なんだけどお買い得だったかな?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 06:51:31 ID:zgbhWhQR0
北関東に行くとハイエースには、サリーちゃんのパパのような

羽が生えてます。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 07:51:43 ID:Ba4Xp2fU0
>>384
ヤフオク相場30万

70は高いぞw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 15:08:15 ID:NMGd0KpNO
羽がはえてます。1千万近く注いだんですが。やっぱ売れませんね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:24:06 ID:hJpLS/wwO
質問板から誘導されてきたのでお願いします。

H101Gスーパーカスタム、ガソリン車なんですが、後付けのオートキーレス付けてる方、付けてた方いらっしゃいませんか?
ユピやサンテクのHP見たら、運転席側にドアロック用のモーター付ければイケる気がするんですが、そのモーターが取り付けできるのか(対応してるのか)解りませんでした。
どうか、よろしくお願いします。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:00:52 ID:GXClbVNM0
>>389
E24に乗っていた時代に取り付けたけど、
伝導ドリルとかあればだいたいの車には取り付けできるんじゃないかねぇ?
そのスーパーカスタムは集中ロック?
だったら運転席だけに取り付ければ、連動して他のロックも開くから
無問題だと思うデス。
車によってはモーターの幅が広すぎて(ドアが薄すぎて)
入らなかったりするみたいだけど。

漏れの車には全部の扉にモーターつけたけどな。完全分割ドアロックだったから。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:35:02 ID:d2nvmVT40
>>389
ドアロックンってやつ付けたけどドアロックモーターついたよ。
スペースはあるし取り付けに利用できるネジ穴もある。

つ−ことを自分で引っぱがして確認したり出来ないのなら業者に頼んだ方がいいな。
あまり電気的な知識のないやつが配線とか適当にやるとトラブルのモトだからね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:44:39 ID:mh7c5e57O
セキュリティつけたらいいやん。バイパーとか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:31:59 ID:KIKxdCdr0
>>389
スーパーカスタムでしょ?だったら運転席にもロックアクチュエーター(モーター)は付いてるから後付の必要はなし。
純正のドアロックリレーに配線を割り込ませる方法で取り付けできます。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:36:36 ID:KIKxdCdr0
>>389
忘れてた、ここのHP参考に汁
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~edamame/hiace/keyless/1.htm
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:28:27 ID:rHh8/tNA0
えだまめかよw
396389:2006/04/24(月) 21:40:31 ID:RZ8eoQt70
皆さん、たくさんのレスありがとうございます。

>>390
そうなんですよね、問題なのはモーターが入るかどうかだけなんですよ。
集中ロックなんで、1個だけ付いてくれればいんですけどね。

>>391
引っ剥がして確認…昨日納車されたばっかなんでで、
確信無いままトライするのを躊躇しました。
それに、モーター買って付かないってのも嫁さんの怒り買うばっかなんでww
ドアロックンってのを参考にしてみます。

>>392
セキュリティとセットになってる商品があるのですか?盲点でした、ググってみます。

>>393
えっと、書き忘れましたが、H4年式なんで、多分運転席にモーター付いてないです。
どっかのメーカーのHPにあった方法で確認しました。
H4年式だと、ユピは対応外なのはその辺のからみですかね?
参考URLありがとうございます。お気に入りに登録しました。




397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:58:52 ID:6xKS2/ki0
しかし、H4年って13年も前の車なの???

ハイエースってそんなに耐久性あるの?

398389:2006/04/24(月) 22:12:55 ID:RZ8eoQt70
>>397
専門オークション出品車両、走行距離4○000km、シート、足回り、フレームの使い込み具合から、メーター戻しは無いと判断して買っちゃいました。
全然絶好調ですよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:34:48 ID:6xKS2/ki0
うーん、13年で4万キロしか走ってないというと、
逆にエンジンとか訛ってそうで怖いなぁ・・・・。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:37:57 ID:p/4HPbKk0
>>397
俺もその辺の年式に乗っている。
ただ、ラジエータ、噴射ポンプ、ATって交換しまくってるけどW

正直、同年式のトヨタ車よりトラブルは多いぜ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:26:45 ID:4UAFRUPEO
保守!
402389:2006/04/26(水) 12:39:51 ID:0vzQKP2PO
あらら、意外と人少ないのかな?

ドアロックンについて、メーカーに問い合わせたところ、モーターの動作確認はとれました。
が、社外のユニットとの組み合わせるとなると、当然解らないし、保証も出来ないとの返答でした。

ところで、今回の事で疑問に思ったんですが、同じ型式でも年式によって構造上の違いって出る物なんでしょうか?

教えてちゃんで申し訳ないですがお願いします。
もうオートキーレス諦めようかな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:58:55 ID:IrQ8FSpC0
>>402
ない
とりあえず自分でやるならリスクも引き受けてやればいいじゃない
ダメでもともとってやつね。

それ覚悟できないなら業者に頼んだ方がいいよ
404402:2006/04/26(水) 15:14:20 ID:0vzQKP2PO
>>403
レスありがとうございます。
型式同じなのに、年式で適応表からはじかれてるのが気になってたんですが、
自分でやってみます。
背中押してくれてありがとうw
メカは得意なんだけど、電気は見えないから苦手ですけどね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:32:01 ID:UFW9OneN0
トヨタって電気系統弱いって聞いたんだけどホント?
406390:2006/04/26(水) 22:27:54 ID:pPChRvvF0
>>402
”仕組みはよくわからなくてもとりあえずやってみよう”精神な漏れが来ましたよ。
チラシの裏だと思って聞いてくれ。

運転席のドアロックにモーターつけるでしょ。
キーレスの信号受けてモーター動く→運転席のロックが開く
→集中ロックだから他のロックも開く
みたいな仕組みになってればいいんだろうけど思いますよ。
ちなみにボクが取り付けたやつはバッテリーから電源取るくらいしか
電気関係のは無かったよ。
キーレスセット+ドアロックモーター×5で2マンでおつりが来たかな。
作業した楽しさプライスレス。

ちなみにどこのメーカーに問い合わせたのかしら?車かドアロックンのメーカーか。
社外のユニットとかの説明を見ると読解力無いのでちょっとわからないんですが。
407402:2006/04/27(木) 12:25:58 ID:O94+N6HMO
>>405
俺の経験からすると日産とか三菱のが弱い気がします。

>>406
チラシの裏なんてとんでもないです、大変参考になりました。
説明不足ですみません。
ドアロックンのメーカーに問い合わせて、送受信ユニットをユピに変えてもイケそうか聞いてみました(当然ダメもと)
403さんの「プライスレス」に賭けて、完全自己責任の元トライしてみます。
嫁さんにみつからないようにやらないとw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:03:30 ID:DtMgQlYh0
SGLでサンルーフってメーカーオプションでありませんか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:44:38 ID:Kx+l38c70
いまんとこない
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:43:28 ID:DtMgQlYh0
>409
有難う御座います。




411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:41:09 ID:nFJPI6xXO
100系のSGLはオプション設定あったのにね・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:05:51 ID:DtMgQlYh0
ko
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:26:26 ID:2OIXnIFW0
中古のSGL12年式を購入予定です。

サイドミラーは、狭い道での折り畳みや、
縦列駐車時に左下を見るためにミラーを調節したいことから、
電動・格納式が良かろうと考え、ドアミラータイプにしました。

ただ、この時代のものは、ドアミラータイプだとフロントアンダーミラーがありません。

私としては、やはり安全上フロントアンダーミラーが欲しいと思います。

今のハイエースに標準でついている「ガッツミラー」は人気薄のようですが、
ディーラーで購入すればSGLにも着けることは可能でしょうか。

あるいは、ガッツミラー以外に、お薦めのものはありますか?

アドバイスを頂ければ幸いです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 08:11:11 ID:6bnuk1hq0
>413
穴あけするなら何でも付けれると思う。
無加工でポン付けは無理でしょ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:05:33 ID:FtDnoDsy0
>>413
カメラでも付ける方がよっぽど楽だと思う。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:12:46 ID:vIHEZ6mp0
しかし、そんなに運転に自信がないのなら他の車がいいんじゃね?
417413:2006/04/28(金) 14:32:27 ID:2OIXnIFW0
ことさら運転が不安というものではないですが、
カンに頼るよりは視覚によって確認する方が
確実だと思うだけです。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:51:20 ID:ernzgrrC0
>>417
えらい!
419413:2006/04/28(金) 21:47:19 ID:2OIXnIFW0
偉いというものでもないのですが・・・・・。

実はワンボックスを買うのは初めてですが、
ここ15年以上ステーションワゴンに乗ってるもので、
たまに普通の乗用車に乗ると、地面が凄く近くて
すごいスポーツカーにでも乗ったような気になるとですよ。

で、バックするとき、駐車するときもミラーを見て下がる癖がついているので、
たまに乗用車に乗ると、駐車場とかで怖いわけです。
ドアミラーは小さくて、駐車場の白線とかも見えないし、
セダンタイプだと、後がどこまでの長さがあるのか分からんし・・・・・。

ハイエースの良いところは、車の角々が良く見えるというところなんですが、
唯一、フロント部分が目で見られないんですね。

だから、なるべくアンダーミラーがあったほうがいいかと思った訳ですよ。

選択肢として

@ガッツミラーを手に入れる。ディーラーで取り寄せ出来るかも知れないし、
 新車から外したのをヤフオクで売る人も多いみたいだし(車検のときどうするんだろ)。
 ただ、ガッツミラーは、従来のアンダーミラーより映る範囲も狭くて見難いみたいですね。

A社外品で、良さそうなのを取り付ける。

Bコーナーポールを立て、そこにアンダーミラーを着ける。確か、何かの車種でそんなのがあったような・・・・。

あたりですかねえ。

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:03:48 ID:I9Su1eLdO
12年式って後期じゃなかったっけ?
ドアミラーじゃなくても下の方まで見えるよ
どこまで狭い道を走るのかはわからないけど、
どうしてもアンダーミラーを頼るならドアミラーは辞めた方がいい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:15:45 ID:UtGm60FB0
>>413さん

御購入予算は幾ら位なのですか?
よろしければお教えください。
422413:2006/04/29(土) 01:29:42 ID:E3G8OjfE0
アンダーミラーですから、予算っていうか
そんなに高いものではないのではないかと・・・・。

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:45:42 ID:mfG7zsTIO
200型超ほし--よ--。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 03:12:38 ID:E3G8OjfE0
200と100ってどう違うんでしたっけ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:05:10 ID:SZEPMvdY0
殆どの乗用車はフロントの角が見えないと思うが

車両感覚ってないの? 車両感覚っていっても山勘に頼るわけじゃないよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:34:15 ID:luyhPwlh0
>>424
ナンパしたときに100系だとホイホイ引っかかる程度
200系だと「え〜?これバンでしょ〜?」という反応しか得られない
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:34:14 ID:eSRyZKqb0
>>426 お前の面が整形と整形前だろ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:25:02 ID:AMhBpWr10
>>427
意味わからん。
>>426の言っていることはある程度理解できる。100系はワゴンが存在し、バンをちょっといじれば軽くバニングやワゴン仕様になったから、高級車に見えた。
200系だと、アルファード、ノアなどと一線を画し、完全バンの様相だからな。
それに100系の頃はDQNギャルがバニングに群がったし。一応はモテた。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:13:21 ID:L4rchpd10
バニングは昔からキモイよw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:26:30 ID:DgWIM/DXO
10年前ならバニングは最強だったよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:46:07 ID:76ifFZkCO
 ∧__∧ 何言ってんだこいつ
`(´・ω・`)   ∧_∧
`/   \  (   )
||  ||  /   ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / |  ||
\∧_∧  (⌒\|__/ /
`(   )  `\___ノ|
`/   ヽ死ねよ   \|
|    ヽ   オマエただのDQNだろ
|   |ヽ二⌒)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:41:44 ID:MfGhwsqX0
今でも普通にバニングモテる
女子高生には
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:49:19 ID:6QTuqdaJO
>>419
>唯一、フロント部分が目で見られないんですね。

運転者とボンネットの先端までに距離があるセダンやステーションワゴン等の乗用車の方が、路地等での右左折時に見辛いと思うが?

434413:2006/04/30(日) 07:58:34 ID:T+w+X7B00
>433
それは、その通りですね。
狭い道からの右左折などは、ノーズを出さなくていいから
非常に安全な車だと思います。ワンボクスは。

ただ、車高があるので、前方下部は見えない。
例えば道脇に駐車して電話とかして下向いてメモ書いて、
再び発進するときに、たまたま小さな子が前にいたりとか、
ないとは言えないですよね?

ベテランの大型トラック乗りが、あれだけミラー付けてるわけで
付くなら付いたほうがいいのではないかと・・・・。

それと、前進のときはいいですが、バックで道脇の駐車場とかから出ようとすると
左右確認が大変ですね。秘策はありますか?

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 08:27:22 ID:do87tTau0
>>413
お前くらい運転に自信のないやつはハンドルを持つべきではないと思うよ。
たぶん過去にぶつけまくってる下手なやつだと思うし。

タクシーやバスで安心生活を送って下さい。
436413:2006/04/30(日) 09:29:08 ID:T+w+X7B00
>435
てめえにお前呼ばわりされる覚えはねえんだよ。


>お前くらい運転に自信のないやつはハンドルを持つべきではないと思うよ。
>たぶん過去にぶつけまくってる下手なやつだと思うし。

勝手な想像でお前呼ばわりかよ、この百姓。
お前みたいなのが携帯で話しながら、カーテレビ見ながら
ヘラヘラ運転して、他人を死傷させてから、保険会社に泣きつくんだよ。

とっとと市川刑務所にでも入りやがれ、このキチガイ

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:41:36 ID:SCAPjy5pO
>>434
だーかーらー、ドアミラーやめときなよ
後、バックで駐車場から出るって事は頭から駐車してるの?
出すのが辛いと少しでも思うならやめときなよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:49:19 ID:T+w+X7B00
前向き指定された駐車場、
前進斜め駐車の駐車場はいくらでもあるだろうが。

ハゲ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:59:33 ID:SCAPjy5pO
へー、キレたらそんな書き方するんか?
別にドアミラーじゃない方(なんて呼ぶかわからん)でも助手席側がミラーの分がはみ出るのは10センチも出ない
どこまで幅寄せするのかは知らないけどね
他にそっちのミラーの方が首をあまり動かさんで良いから見る時は楽だと思うんだがな
因みに穴開けてまでミラー付けようもんなら内装も剥がさなきゃならんし工賃もバカにならんぞ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:33:11 ID:zL6JnbN9O
 ∧__∧ 掲示板で喧嘩始めるなよ
`(´・ω・`)   ∧_∧
`/   \  (   )
||  ||  /   ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / |  ||
\∧_∧  (⌒\|__/ /
`(   )  `\___ノ|
`/   ヽ虚しくならない?   \||    ヽ   オマエDQNだろ
|   |ヽ二⌒)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:29:05 ID:/3dta+Q30
>>434
>ただ、車高があるので、前方下部は見えない。
>例えば道脇に駐車して電話とかして下向いてメモ書いて、
>再び発進するときに、たまたま小さな子が前にいたりとか、
>ないとは言えないですよね?

これについては正論。保安基準改正でアンダーミラーの装着は義務化になったぐらいだしね。
200系でもスタイル優先で外す人が多い中、安全の為後付けしたいってのはいい心がけだと思うけどな。
あと上のほうでも書いたけどカメラを付けるのもひとつの手段だと思う。
アルファードなんかではグリルとサイドミラーにカメラ付いてるし。
それからここは2ちゃんなんだからいちいちキレるのもいかがなものかと。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:17:30 ID:vxlaVw3m0
スタイル優先でフロントアンダーミラーやリヤワイパー、挙句に
バックモニターも付いてないくせにリヤアンダーミラーまで取り払う
やつも多いのに転ばぬ先の杖でフロントアンダーミラー付けようというのは
立派だと思うね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:29:02 ID:5goKh/fS0
>>442
概ね同意。
故に、ソコまで安全意識あるのに
ドアミラーに固執する理由が解らん。

フェンダーミラーでイイと思うし、電動にしたいなら
グランドキャビンのが流用出来るんじゃないの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:44:09 ID:/3dta+Q30
>>443
カリフォルニアミラーは鏡の面は電動でも格納ができないからダメなんじゃない?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:57:40 ID:SD7GrUOc0
>>413
下手糞は車に乗るな
社会の迷惑だ!
446413:2006/04/30(日) 17:53:20 ID:T+w+X7B00
>445
だからぁー、林道で草に隠れてた枝とか切り株にこすったぐらいで
免許取ってから20年ぐらい、当てたことないよ、幸いに。

よく言えば慎重、普通に言えば臆病な性格で、
ヤバイと思えば降りて確認したし、常に「実際に見える」ことを
求めていたからだと思うけど。

表で走り回ってる小さい子供を見ると、間違っても轢きたくないと思うし。

ま、運転席で中腰になって上から覗けば、
それなりに下まで見えることが分かって、とりあえずそうすべかぁーと
思ってはいるのだが。

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:02:35 ID:Zt9Itssc0
ガッツミラー、ガッツミラーって馬鹿じゃねーの?

別に付けてなくても誰も子供敷いたりしねーよ!
逆に聞くがミラー無しの一般的なハイエース乗りを否定しているのか?
じゃなければお前の頭が可笑しいんだよw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:31:24 ID:zL6JnbN9O
 ∧__∧ 煽りにイチイチ反応するなよ
`(´・ω・`)   ∧_∧
`/   \  (   )
||  ||  /   ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / |  ||
\∧_∧  (⌒\|__/ /
`(   )  `\___ノ|
`/   ヽ40才近くにもなって何してんだ?   \||    ヽ   ネット小僧と変わらんな
|   |ヽ二⌒)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:05:46 ID:/3dta+Q30
死角を恐れてることについて下手糞だとかバカにしてるけど
車に乗りなれたベテランのドライバーほどこういうことが気になるんだと思うが。
座面の高い車は思ったよりも死角があるもんだよ。

>>447
ハイエースじゃ知らないけどトラックなんかではフロント下部の死角で
子供を巻き込む事故はけっこうあるよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:25:50 ID:okWHBRPJ0
40にもなってフロントの安全確認も出来んアホは免許返納しろw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:20:05 ID:7d0W5CS50
誰もやろうと思って事故してるわけじゃないんだな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:03:48 ID:DhcseRsi0
200系買ったけど後悔してる
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 03:14:56 ID:Z2v7J58WO
>>449
同意。
フロント直下の死角は馬鹿に出来ない。普段は殆んど気にしないが、たまにヒヤッとするときがある。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 07:17:36 ID:fM6b0jwPO
>>453
だらけて運転してるからだ
運転中なら前方から目線を逸らしているからだ
駐車or停車からの発進からなら降りて確認すればいい
教習所で習っただろ?
乗車時の前方と後方確認を
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:18:32 ID:mVbBFjvo0
そんなに前方不注意が心配ならチョロQみたいに一度下がってから
前に進んだらどうですかねぇ?
後方にはミラーがついてることですし。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:38:27 ID:dw3x3+gL0
こうゆうのが>>454、事故起こすんだろうなw
乗車時と発車時は状況が変わっていると気づかない馬鹿
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:53:17 ID:dZNDIAC9O
煽ってるやつらは1度危ない目に遭わないとわからんだろうね。
なんつーか自分の腕を過信し杉。巻き込まれた方はたまったもんじゃない。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:04:05 ID:fM6b0jwPO
>>456
だから言ってんだろが
目を逸らすから前の状況がわかんないんだろ?
携帯とかナビとかに目線を持っていかれるからだ
そんな事言ってたら100系のドアミラー乗りは皆ヤバいのか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:49:57 ID:dZNDIAC9O
スタイルうんぬんは抜きにして
無いよりは有る方がより安全だとは思わんか?
ミラーに頼ることは怠慢かもしれんが誰しも気の抜ける瞬間はあるだろ?
まぁ俺の車にも付いてないからあまりデカいことは言えんが。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:19:24 ID:IHYJzlGH0
アルファードもステゴンも付いてないだろ
なぜだかわかるか?

普通の人はなくても運転できるからだよw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:27:29 ID:/jY3+eGw0
あなたも含めて皆「見えないけど多分大丈夫だろう」と確認せずに運転してるだけ、
確認出来る手段が有れば確認した方が良いのは当たり前、
そんな常識もわからない低能が多い世の中ですね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:06:46 ID:dZNDIAC9O
>>460
アルファードは付いてますがなにか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:09:59 ID:KM1cxtUT0
>>462
アルファードのミラーは左側面をカバーする。

今の話題は車の前面ですが
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:05:45 ID:PxTOy25e0
話題がそれますが、すみません
前の型のハイエースワゴンでリアのワイパーが立っているのを
見かけました。リアのワイパーが立っているハイエースを見たのは
すごくカッコ良かったので自分のもそうしたいのですが、素人にも
可能でしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
465バカ:2006/05/01(月) 22:21:37 ID:iWlCyFOM0
ガッツ!ガッツ!ガッツ!ガッツ!
ガッツミラーが欲しいよっ!欲しいよっ!欲しいよっ!


ママーっ ガッツミラー買ってっ!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:38:49 ID:C1CfY1Ay0
>>普通の人はなくても運転できるからだよw

分からない奴ほど「普通」とか「一般的」って単語を使いたがる。
専門店で「普通なのはどれですか?」なんて聞くんだろうな。
恥ずかしい奴だ。

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:03:04 ID:RRFJkPHNO
>>464-465
とりあえずペットボトルのキャップをナンバーのシークレットボルトの所に被せとけ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:04:54 ID:VOUJORf80
>>466
それで意味わかるし会話として成立しているからいいんだよ

逆にそういった単純な理屈もわからんお前ならどういうのよw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:23:26 ID:vaTjmlqM0
程良い荒れ具合だね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:29:54 ID:zyZV46a20
>>454
>運転中なら前方から目線を逸らしているからだ
運転中は前方しか見ないんですか?(W
確かにいるよね、こーゆー人。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 02:43:35 ID:RRFJkPHNO
         /ヾ
>>433-600    ゝ イノ
ヒャッホウゥゥ〜GW! /D/
        /Q/
  ∧ ∧   /N/
  (;゚∀゚)  /氏/
 /   ヽ、/ね/
( ) ゚ ゚/ヽ/ ⊂//
 \ヽ、( / ⊂//
シコ \ ⌒つ /
シコ (  ̄/ /
  | |O○\
  | |  \ \
  | )  | )
  / /   / /
  / /   ∪
  ∪
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 02:44:23 ID:pc1Q0KY10
>>470
あげ足取りとか屁理屈とかって日本語わかるか厨房?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:47:47 ID:3P9ussQU0
SGLかワゴンにするか悩んでいる
2.7ミドルルーフワイドガソリン車って燃費はどれくらいだ?
乗っている人教えて?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:01:24 ID:7yinKyGh0
>>473
200系スレで・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:38:06 ID:vsXrXVKS0
>>473
冬で7km後半くらい
SGLガソにした方が良いよ
476チラ裏:2006/05/02(火) 13:05:35 ID:RRFJkPHNO
ミドルルーフって内装ショボそうだよな。俺が乗るとしたら内装いじってアストロみたいにしたいな。

雪国だしスノボ行ったりするから2WDのリヤ駆は無理。DTの4WDが出たら即買いなんだが。
でか過ぎるけどスーパーロングDXかスーパーロングの特装(前座席のみで荷室空っぽ状態のやつ)にすっかな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:12:04 ID:Q8KPKMs/0
ハイエースを幾らいじってもアストロにはならんよw
最初からアストロAWD買った方がお利口さん。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:07:11 ID:onF5K/arO
>>477
それを言っちゃお終いだw


あと、職業運転手としてアンダーミラー付きにずっと乗ってるせいか、ミラー無しだと非常に心許無い時もある。
付いてる車では無意識にチラチラ確認しているみたいで、無い車だと心配になってしまうのでしょう。
別に付いていないからといってそれらを否定する気は毛頭ありませんので…。
でも我が家のSGLにはちゃんと付いてます。
やっぱ安心…。


479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:36:01 ID:4GCYgsjl0
現行型はなぜ先代の標準だったカリフォルニアミラーを
廃止にしたのか未だに理解できません
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:39:02 ID:rc5N9rsP0
>>479
だって似合わないじゃん?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:58:15 ID:4GCYgsjl0
>>480
そんなことないと思う
てより、あんな角を生やしてまでドアミラーにこだわるのっていったい?
あの角がなければ許せるんだけど
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:12:43 ID:KVULLnQyO
>>479
新しい規制で駄目らしいですよ。
だからキャラバンもマイナーチェンジ後は廃止されてましたしね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:04:25 ID:weSsTFyQ0
>>477
何でそんなにコンプレックスあるの?
アストロがハイエースに勝ってるところって何?
このシリーズスレを通して一番話題になってるのは燃費のことだし。アストロ、友達が乗ってるけど、リッター4km
/lですよ?
田舎の道は4mないところいっぱいあるよ?横に広い車は日本に向きませんが?
修理、車検、維持費、コストパフォーマンス・・・
どれをとってもハイエースに勝るとは思えないんですが・・・。おまけに廃盤の方がモテるし・・・。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:13:21 ID:NvQjG7Bx0
>>483
アストロ乗ると喧嘩が強くなった気になってる馬鹿多いよなw
車検のときに必ず泣きが入る
まったく無用の長物車
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:20:13 ID:jhAr8qKl0
お前ら馬鹿だなあ

ハイエースの内装を頑張ってもアストロにはならんし
いくらエアロ付けてもアルファードにはならんつーこと

変なところにお金注ぎ込んでももったいないでしょ

>>484
確かに某弱無人になるよなw
アストロも乗ったけどハイエースを鼻で笑える優越感があるよな。
486413:2006/05/02(火) 19:49:48 ID:ZkdSusih0
アンダーミラー問題がここまで引っ張るとは・・・・・。
いずれの意見であれ、書き込み頂いた方には感謝します<m(__)m>

特にフロントアンダーの場合は、主に停車状態から発進するときの問題であり、
前進走行中は(その場所は一瞬前には死角でなかったから)
リスクを常に想定して、走り出す前に伸び上がって前方を見下ろすとか
そういうことである程度大丈夫な気はしますね。

後は、前をぎりぎりまで詰めたいときのことがありますが、
これは通称「下手っぴ棒」こと、コーナーポールでもつけとけば
1000円ぐらいだし、嫌になったら取ればいいし、ま、そういうことですかなぁ・・・・・。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 03:14:05 ID:7YRmKipl0
乗り比べればわかる
アストロより廃盤が上
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 06:13:08 ID:njrxgRMS0
廃盤ってステータスないじゃん
世間一般には貧乏人の乗り物

アストロは金持ちの乗り物
燃費を気にするような小物は所有出来ないしw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:31:25 ID:DW+l6UhfO
修理に出してものんびり部品待ち出来るような心の広さも必要だよなw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:44:24 ID:QdYv99ptO
>>488
今現在アストロにステータスが有るとも思えんがw
米国でバンからスタートした車が日本の若者にブレイク(10年位前)しただけ
足元の狭さ&熱 基本設計の古さ故の理解出来ないメンテナンス時のアクセス方法


はい13年位前に乗っておりました、
今、ワゴンDX込みこみ430マソで納車待ちです
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:26:48 ID:cg8cbnp/O
>>490
高っ(汗)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:38:59 ID:+iRFOmfC0
まあ明日吐露の中古130万より良い買い物できそうだけどな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:53:30 ID:DW+l6UhfO
そりゃそうだ。
それにしてもDXで430万って…SGLの特別仕様ならまだわかるがローン利息込みの値段か?w
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:14:27 ID:7XWdIl0Q0
>>493
DXの特装と思われ、オグショーのトランポでそのくらい(内容によるけど)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:55:07 ID:K5vMCreS0
オグジョーって?
オダギリジョーの友達?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:18:58 ID:xifkRJpS0
馬鹿ですか?
田中誠と中村誠という2人の人がいたら、そいつらはお互い友達じゃないといけないの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:36:06 ID:SJcrgMAU0
釣られんなよ>>496
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:23:09 ID:DW+l6UhfO
>>494
そっか…オグショーとかって手間賃かなりとられてそうだもんね…
トヨタテックだっけ?ディーラー絡んでワンオフしてくれる安いとこって。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:20:56 ID:4G2t6QxP0
死角のこととかミラーのこととか書いた人が
「お前は乗るな」みたいに煽られてるけど、
ここのハイエース乗りって他人にそんな暴言吐けるほど
みんな運転に自信持ってるのか? 本当に上手いのか?

配達なんかで使われてるハイエース見ると、
たいがいどっかへこんでるか傷がついてるぞ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:30:55 ID:DW+l6UhfO
いいかげんにしてくれ。
匿名同士で議論しても結論出ないし、罵り合いになってどちらかが飽きるまで無駄に押し問答が続いて荒れるだけだろ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:41:26 ID:SBLPIc5i0
>>499
そんなに不安なら最初からついているトヨエースでも乗ってろよw
運転がうまいとか下手とか言う以前の問題だろ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:50:28 ID:4G2t6QxP0
なるほど。
ここの住人の民度が分かったよ。
アタマの程度もな。
いつの間にか、俺が「アンダーミラーのことを書いた人」に
変換されてしまってるんだな。おまいらのオツムの中では。
なるほど。2ちゃんを便所のトイレとはよく言ったもんだw

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:53:34 ID:IPvz/GOMO
便所のトイレ…とは?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:59:34 ID:ntZUS9Ol0
>>502
あのさ、一応一区切りついてたんだからわざわざ荒らしにこないでくれる?
俺もミラー肯定派だったけど上のレス見たらずっと平行線なのはわかるでしょ?
>>500の言うことが正論だと思うよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:00:20 ID:SBLPIc5i0
>>502
便所のトイレw

バーカ!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:48:47 ID:5N0NDu8t0
4ナンバー(小型車枠)
衝突安全確保の為全長5m、
ディーゼル諦めるからガソリン車3、000cc
故意済さんやめる前に規制緩和してくれ〜
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:57:05 ID:ukTjaHbF0
>>506
その前にディーゼル規制を規制緩和してもらおうよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:00:31 ID:XGo36XF/0
ココの民度が解ったと言いつつ、「便所のトイレ」
という素敵な書き込みをする499の人気に嫉妬
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:01:09 ID:Jo1+Qm6l0
便所のトイレは知恵の足りんただの馬鹿だろw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:37:32 ID:fFAuBqIcO
そっとしておいてやれよ…
顔真っ赤にして荒らしにきちまうだろ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:38:55 ID:qJ/X8+hM0
あのね、共産主義VS民主主義みたいな大問題じゃないの。

たかがミラーの問題、死角の問題で
>議論しても結論出ない
>ずっと平行線
ってどういうことだよw
どこで結論出てるんだ?
書き込んだ人がお前らに嫌気がさしていなくなっただけだろ?

そりゃ、こんな低脳なあおり連中だけであれば、
相当気の遠い人でも呆れて来なくなるだろな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:46:05 ID:yrNONnVj0
「便所のトイレ」 笑。

手品のマジック見たい感じか?


513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:47:44 ID:cAUoqunS0
>>511
わざわざ恥を晒しに戻ってくるなよww
結論が出てないから平行線だって言ってんの。
しかも
× 気の遠い人
○ 気の長い人

ちょっと日本語勉強して来い
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:30:50 ID:xDdADAuB0
気の遠い人 w

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:22:30 ID:fFAuBqIcO
ウケ狙いでワザと書いてるとしか思えん。
パート3は必要ないからな。もう来るなよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:36:58 ID:qJ/X8+hM0
ここ、お袋に見せたら
「この人たちおかしいね」って言ってたぞ。
お前らは俺の一家から哂われてる。
妹に見せたけど、やっぱお前らおかしいって。
家族みんながお前らおかしいって罵り合ってるぞ。
民度は急には上がらないとしても、
少しは社会の常識に合わせて考えて行動しようよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:11:44 ID:jHtmUDsM0
>>516
ご家族の方に、東アジア板やハングル板を見せることをお勧めする。
ここの争いなど、小鳥のささやきw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:08:26 ID:jgRJJ0yaO
>>516
どう見てもおかしいのはあなたの日本語です。
本当にありがとうございました
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:29:53 ID:pPrGREX50
民度の真意を理解してないからな

まあ、ハイエースは土方の乗り物だけどw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:07:05 ID:jgRJJ0yaO
チョン臭い釣りだな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:05:25 ID:GvXsrQG90
朝鮮人はヒュンダイのバン乗れよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:14:08 ID:7omw0u8D0
ののしりあいはやめようよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:16:28 ID:fFAuBqIcO
GWだから仕方ないよ。
こいつら荒らそうとしてわざと不快なこと書いてるんだから。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:14:13 ID:cAUoqunS0
奴を見ていたら頭の頭痛が痛くなるな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:21:15 ID:sBS2GELqO
小鳥のさえずりぢゃなくて小鳥のささやき?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:23:06 ID:qyUTnCvC0
くだらん質問ですみませんが、
100系ワゴンのタイヤの標準空気圧っていくつでしたっけ???
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:30:56 ID:U0FL7c8T0
2WDは2.4です
4WDはわかりませんです
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:43:43 ID:qyUTnCvC0
>>527
早速ありがとうございます。
ちなみに前後共に2.4でしょうか???
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:18:43 ID:+BF3h6m70
>>528
前後ともに2.4でOKです
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:37:18 ID:r8nFPbiQ0
何でミラーにはしつこく絡むくせに、
「運転席側のドア開けて確認しろ、バーカ」
という突込みがこないのだ?

分からん
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 05:57:23 ID:dPXvOmc50
>>525
そう「ささやき」、「さえずり」は騒音ですww
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:07:00 ID:GKT+awII0
ガッツミラー欲しーい! って騒ぐ姿が厨房すぎていじられたんだろう
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:00:13 ID:r8nFPbiQ0
安全を願うあまりのガッツミラー

 VS

ドア開ければ書いてあるタイヤの空気圧



どっちが厨房だよ、おひ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:30:22 ID:m92eOiaV0
>>530
不愉快だが答えてやろう
俺(>>527>>529)はミラーマンではないからだ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:28:13 ID:WiH06B2L0
もうガッツ君はウザイからこないで下さい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:20:25 ID:U36Z6IBGO
はいはいsexsex。
ゴールデンウィーク独りぼっちとか仕事とか家庭サービスとかでストレス蓄まってるからってピリピリするなよ…

相手が厨だろうが無知だろうがマターリいきましょ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:32:32 ID:68cuA+RD0
家族がいて社会生活をちゃんと営んでるヤツの書き込みに思えない
多分、妄想廃盤海苔だろ
リア厨に5000ウォン
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:08:30 ID:U36Z6IBGO
>>537
そういう相手に言い返すきっかけを与えるような書き込みも良くないよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:05:19 ID:8lbXwIhb0
>>530,533
現在200系S-GLに乗用車用タイヤを履いてて
100系ワゴンの空気圧がわからなかったので聞きました。
くだらん質問でした。申し訳ない。

>>527,529
くだらん質問にわざわざ答えて頂きありがとうございました。
いつも空荷状態なので2.4キロをベースに空気圧を調整したいと思います。

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:44:18 ID:le9yaOj60
>>539
もしタイヤ巾が215以下だったら2.7位にしたほうが良い。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 07:13:51 ID:uTAJ7BBd0
>>540
その理由を教えて欲しいのですが、どうしてでしょうか???
ちなみに215/65R16なので気になっております。
よろしくお願い致します。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:53:33 ID:FyPZoSrj0
安全のためのミラーの質問煽っておいて、
なんでこういう教えてクンには媚びるんだ?

お前らもう、全員処刑。

ケツを洗って待ってろ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:53:17 ID:9HW1JTgX0
>>541
俺も215以下だけど、2.5キロで問題無し
高速走る時は2.6
これでぬえわ巡航もこなすよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:55:41 ID:ybronqhJO
ゴールデンウィークか…
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
     ̄ ̄ ̄

  (゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
     ̄ ̄ ̄

  (゚д゚) 542…
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:42:24 ID:4Pm3fhOF0
>>542
だからガッツ君はもう来るなよ


というか、早く氏んで下さい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:53:08 ID:ybronqhJO
>>545
だから>>538
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:54:12 ID:XOIhtXhD0
>>541
車を支えてるのはタイヤだというのは、言わなくても解ると思うけど、
基本的にはタイヤの空気の総量で支えているのよね。

ノーマルは205/70-15だと思うけど、インチアップして16とか17になった
場合、タイヤの扁平率が下がって入る空気の容積が必然的に減る罠。
するとそのままでは車を支える空気の量が減ってしまうので、その分
余計に空気を押し込んでやって、総量自体は同じ位に保つ訳。

通常より空気圧を高めに入れるというのは、そういう理由からです。
でも215/65-16なら、容積自体はあまり変わらないと思うので
空気圧は通常でも大丈夫だと思います。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:43:36 ID:WTkvYmqj0
>>547
理屈が多い割には、中身がない
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:17:22 ID:9yqTEQf00
100系の話、しかも和琴ですいません
eg形式のE-RZH110GとE-RZH100Gって何が違うの?
ガソ・MT・和琴・一番デカイDXロングを探してもらってるんだけど(トランポ仕様)
途中から100Gに変わってるんですが…気にしなくていいのかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 03:19:43 ID:shxesTMgO
オレのは19インチで3、5いれてる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 05:02:29 ID:qgpSOQsu0
とりあえず、晩で乗用タイヤは違法だ。
取り締まり喰らう可能性があることを頭の片隅に入れとかないと。
関係ない検問や職務質問で御用になることも、
なんかの取り締まりで、ついでに合わせ技1本的に点数加算されることも。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:57:56 ID:d0suQ4e+O
私は盤にワゴンタイヤ履いて盤タイヤ用の推奨空気圧でタイヤ三本破裂させました。

おかげで小遣いが無くなり、たばこをやめることが出来マスタ。

いまとなってはイイ思い出です。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:15:03 ID:m9yytMjM0
積載なかったら乗用タイヤでも平気だよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:04:40 ID:p5CG/ugI0
>>553
違法行為をしている団塊でQDNN決定だよ
一日でも早く全うな人生を歩みなさい
母親が泣いているぞ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:16:49 ID:Xp2XjLl30
>>554
きゅどんん?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:24:52 ID:u4zsy15r0
牛丼食いに行こうっと
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:56:24 ID:7SaGIwIH0
キュドーン?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:05:19 ID:7SaGIwIH0
アルファードやエルグランドの重量や前輪、後輪加重の値と比べれば
タイヤや空気圧の程度くらいわかるかもね。

検問や職務質問で御用になるほど詳しい警官がいたら
それはそれで素晴らしいな。
トラックの検問なんかに本職が駆出されたりするみたいだけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/07(日) 23:26:39 ID:hnBmjj+U0
>>554
2典にも載ってないぞ
QDNNってなに?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 11:59:32 ID:W8dyUziF0
200系乗ってるのDQNばっかだね
100系乗ってるのオヤジばっかになってきたけどw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:08:31 ID:YCQ78ZcZO
70系はおじいちゃんばっかだが
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:27:52 ID:lCnUKTVr0
100系バンでGWにP泊したけどエンジン音が煩くて
周りに気を使ってしまい駐車後、即寝しかありませんでした。
で、サブバッテリーを付けようと色々調べてるんですが
バッテリーを置く場所が・・・自分的には2NDシートの下が
ベストかと思ってるんですが誰かサブ付けてる人いませんでしょうか?
あとね、人のハイエースの中がすっごく気になるんですが
(使い方とかアイデアとか)そんなHP知ってる人いたら
教えてもらえませんか?結構探したつもりなんですが
案外見つからなくって...orzどうかお願いします。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:19:05 ID:O5AP4cfl0
>>562
特に工夫してないで車中泊する漏れは
 夏→汗だくで目覚める
 冬→凍死寸前で目覚める→その後30分は暖房全開でも震えてる
ってな感じ。ディーゼルはうるさいよねー。
たとえガソリンでもエンジンかけっぱなしにはしないけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:34:53 ID:+9V2Vp570
>>562
車内にバッテリーはガスが出て危険

しかし下手なキャンカーショップは平気で室内置きするよな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:30:43 ID:xgd/M1wNO
廃盤ほすぃー
うちのアストロもうダメポ…。油代おいつかね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:43:23 ID:CKmsQIxK0
>>565
フフッ! 俺の車は今リッター11.5キロ走るぞ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:51:20 ID:ZP1CO27/0
>>566の車はニゼットU
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:47:37 ID:pl9zdr3S0
みんな、ぶっちゃけ燃費どのくらい?

ガソリン・ディーゼルの別と排気量も一緒に書いてくれない?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:55:15 ID:OrZwhkow0
>>562
車内のどこでどうやって寝てるかにもよるね
うちはベッド下 一応換気口有り
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:25:41 ID:kDnV9Wux0
>>564
ドライバッテリーだったら大丈夫じゃね?

>>568
2.4ガソリン 街乗り5〜6ってとこだわ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:40:50 ID:3D8ztmf20
ドライもガス出るし破裂もするよ

つーかドライの液漏れでシャーシに穴空けるやつ多いってのは
ユーザーは完全メンテナンスフリーと思い込んでいるのだろうか
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:46:10 ID:kDnV9Wux0
>>571
そーなんだ…。
知ったかぶりゴメソ_| ̄|○
ところでドライでも液って入ってんの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:14:33 ID:3D8ztmf20
はい。たっぷりと
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:23:30 ID:S4RvCUX50
>>568
3.0ジーゼルターボ2WDのAT
普段7.5キロ〜最高で(高速ぬえわ巡航)9.9キロ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:35:15 ID:qqT1GhxyO
1RZ 街乗り…5 エアコン使用時…4
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 03:50:07 ID:xFyeniWx0
2KD4WD
待ち乗り7km/lくらい
高速80km/hペースで14km/l
高速ぬふわペースで10km/h くらい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 03:50:47 ID:xFyeniWx0
10km/lくらいの間違い。
ま、わかるか。
578562:2006/05/09(火) 07:52:37 ID:gpnGDX++0
レスくれた方ありがとうです。
ところでドライっていうのは
シールドバッテリーの事でしょうか?
シールドバッテリーはメンテフリーで
室内置きでも無問題だと思っていたのですが
違うのでしょうか...orz

>>569
換気口って穴あけたんでしょうか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:32:34 ID:G499hCCD0
>>567
2KD4WDだよ、チョイ乗りはあまりしない、
高速と下道が半々、普通に流れに乗る運転で。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:15:04 ID:1r48pkNX0
2KD 2駆 都内一般道乗り9`/ℓ平均
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:28:52 ID:EnjRlkZw0
>576
高速と街乗りで激しく違うものなんだな・・・・。

ぬふわって何?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:30:32 ID:AIhdrQ8G0
>>581
キーボードをじっくり見てみ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:43:22 ID:7O/R5xRv0
>>582
目が回ってきたよぉ〜〜〜
どぉ責任とってくれんのさ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:49:58 ID:77G7zec00
別に伏せるほどの速度じゃねーだろw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:01:25 ID:95EiQMwgO
初めてのカーセク
おっパブのお姉ちゃん最高だった
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:54:31 ID:uQYTEZ8O0
>>585
俺はいつもキャバ嬢だよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:40:58 ID:XgGmeKaf0
>>568
ディーゼル(5L)4駆。
どこ走っても7〜9くらいの間。
平均だと8くらいかなー?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:25:48 ID:q0rwlGrVO
>>587
同じくディーゼル(5L)4駆。平成11年式。やはり7〜9 L/km。

ちなみに今日、会社のカローラフィールダーで東北道の車線中央を120kmで走行中に、右車線からハイ盤が猛スピードで追い抜いて行った。リヤにはFULLTIME4WDの文字が…。
ディーゼル4駆ってあんな早かったか?150km以上は出てたっぽいが。
漏れのは100km以上出すとエンジン音が悲鳴に聞こえる…。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:40:23 ID:c/qrMhSf0
>>588
バンはそんなに出ません
2WDで135くらい
俺のワゴン3.0DT2WDは150でまだ踏む余地があるが、怖くてそれ以上は
踏めません
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:03:53 ID:77G7zec00
100系の車体はそんな速度に対応してないからねw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:38:14 ID:K13S9FoH0
>>588
アカタエンジニアリングのターボキットでも付けてんじゃねぇか?
俺の2RZでも160が限界だわ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:47:00 ID:QD8zWL8t0
HFCのHPが壊れているのでここで質問します。
OGU SHOWのポンリウムと同じ材質のシートが欲しいのですが、東京/神奈川エリアのDIYショップで手にはいりますかね?
T-モールも買って自作したいのですが。オグショーのは高すぎますので。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:04:48 ID:yRN64Uv10
>>592
マルチはいかんな
建材問屋で頼めばすぐに買える。
そういう手間を惜しむのならオグショで買っとけ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:59:05 ID:NnhsGcDo0
>>593
建材問屋ってどこにありますか?
小売対応しているところをご紹介ください。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 03:56:57 ID:BAFl5FIC0
こないだ展示してあった200系座ってみたんだけど、やっぱいいなあ。
高い目線と正面と周りをこう、囲まれてます感がなんとも良かった。
最近の車は開放感だの明るい車内だの強調して、サイドガラスがでかかったり
なんか落ち着かない。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 06:58:01 ID:yRN64Uv10
>>594
そんなもん地元のタウンページで調べればいいだろ
自分でできないならオグショに頼めよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 07:05:54 ID:B+CxH5nU0
>>594
ネットできる環境なら、ぐーぐる先生にお伺いしてみなされ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:35:57 ID:qpsl4yCY0
3Lは8から落ちたことなかったよ
3Lは最強だったなあ・・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:01:26 ID:T6DKI5hV0
>588
SG-L4WD、3Lだけど平坦なら150は出る
エンジン音もわりと静かで当たりエンジンと言われた
スピードメーターが調子いいだけかもしれないがw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:26:32 ID:LgElET+F0
>>599
出ないって
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:19:29 ID:eV9ZJnFh0
いや、出るかもしれない、俺のは135キロは出てたから。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:34:44 ID:aHdN70xQ0
書き足し
アクセル全開で135ね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:37:36 ID:6qe8yBy70
おれのはS-GLのショートボディでエンジンは2Lだった。
でも2Lだけトルク不足を補う為か、最終減速比が違ってて
ショート気味だったから高速は確か120kmチョイ位しか出てなかったような。
というか疲れるんで80〜90kmでマターリと走ってた。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:19:35 ID:QLpG9AmY0
>>602
おい偽者、全開じゃなかったんだぞ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:30:58 ID:HT0uiTIbO
200系に225/50R17入れたら外径が3cmくらい小さくなってしまった。
メーター誤差ってどのくらいでるのかな?

燃費計算も信頼できないし、、、
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:01:23 ID:FpTGMmhA0
>605

( ´,_ゝ`)プッ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:04:25 ID:EG/BCVq+0
>>605
もしかして、ランクルのアルミはいてる?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:08:13 ID:QLpG9AmY0
>>605
そんな計算も出来ないのに免許は持ってるのか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:22:47 ID:BbIjTLhpO
>>605
ヒントだ・・・
円周率
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:33:23 ID:5Suyg3OH0
>>609
三医師異国に向かう
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:02:58 ID:sINlIbVGO
1RZ…普通に150出るよ!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:30:39 ID:V8TPmH+w0
>>611
だからなんだ?
まぁ、ガソリンエンジンはトルクは無いが馬力はあるから、
加速は鈍くても最高速はディーゼルよりもいいだろうな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:06:48 ID:n9HTo3U30
100系4WD、140は出ますよ。俺は2WDだったけど、140くらいで走っていて、それを抜かしていった4WD見たことありますから。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:14:10 ID:FxED0Dvf0
200系4wdの最高速は何キロ?
1kzは、140kmまで快適に加速し、それ以上は、のんびり加速します。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:23:36 ID:EamGhje30
150ちょいがいっぱいだと思ふ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:58:36 ID:bZsn9ZvY0
>>614
ガソリン2リッター、180出ました
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:03:15 ID:c2pGaj5F0
漏れのLH178V S−GL
平地でがむばってやっとメーター145km/h位、
実測なら良くて130km台後半位か?
高速カッ飛んでく2WDにはかないません。
エンジンが可愛そうなんで、通常高速巡航は90〜110kmです。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:56:20 ID:5BMgpTzhO
ていうかんな出したらフラフラじゃね?

貨物は高速でも100km/hくらいでいいよ・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:53:12 ID:Zij0Lmum0
1TRはメーターでぬゆわ出るみたいね。
バイクで後ろ付いてって確認。
でも、どいてくれない。
後ろ見る余裕がないのか?



おいらの2KD4WDはぬえわで考え込む。
ハンドリングはフワフワで怖いの一言。
90km/h辺りが静かで燃費よくて平和っす。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:22:28 ID:kyL7uoUv0
1TR180出るよ
でもハイルーフは危ない
ロールーフなら余裕
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:19:55 ID:EwUYcavh0
高速道路移動が多い人なら1TRはいいね
160km巡行余裕だし
だけど高回転だと燃費がガタ落ちする
まあそれはディーゼルでも一緒だけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:38:22 ID:nbufDfww0
>>621
空気抵抗が抜群の車だからねぇ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:13:00 ID:rp1wBxZ+0
1TRは、リッター4kmってこともあるの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:26:39 ID:D5PFBzY20
どんな車でもリッター0キロってありえるよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:42:19 ID:46vpolq9O
30マソキロ目前のH2年式SGL2WDだけど、長い下り坂なら140km/h出せますよ。

今にも空中分解しそうで恐怖心との闘いだけどね…。




626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:34:07 ID:NYSRNIbd0
やっぱ1KZ2駆が最強かも(ロールーフ)

ぬゆわ出るしトルクあるし。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:36:36 ID:664u9eLI0
>>626
ヘッドガスケット抜けって持病持っているけどW
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:14:56 ID:jwH+OPwxO
ブーンブーンカーセブン
ブーンブーンカーセブン
ブーンブーンカーセブン
ブーンブーンカーセブン
ブーン
ブーン
カー?




629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 04:52:03 ID:Oxl9pl5X0
1TRの大嘘つき大杉
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:56:11 ID:V2tg1vL00
2KDが最強であって欲しい。
これから、納車するから。
1kz乗ってるけど、いい加減、ボロくなったので、もう炒らないです。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:35:53 ID:QdeGCT4o0
2KD<<<<<<<1KZ
排気量の差は埋められない
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:43:39 ID:kGUgMkzg0
>>630
静粛性、加速性能…
残念だが2KDじゃ1KZには敵わない。

誰か2TR乗ったことある奴いる?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:02:42 ID:8e7NdLyR0
>>630
最強じゃないが必要にして十分。
そして、燃費がいい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:10:52 ID:1BMbjF5J0
俺の1kzもMTなんで11km/ L走るよー
…ヘッド2個目だけどなー
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:46:17 ID:V2tg1vL00
そーだ。4wdでも10km走るとこが、1kzを遥かに凌駕している。
うれしいね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:07:44 ID:CMix6SvI0
4WDとは言えない様な4WDだけどね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:16:10 ID:+AAevk320
200系って、4wdと2wdってどうやって見比べる?
あと、ガソリンとディーゼルもまるでわからん。
もちろん、音聞きなしでね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:34:03 ID:Mh7jP6m10
4駆2駆は車体の裏をみて確認できる。

4駆だったらディーゼル、2駆だった音しかわからん。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:37:46 ID:0j/OP2CI0
>>637
ハンドリングで4WDか2WDかは分かる。2WDの方が確実に回頭性が
高い、4WDはアンダー傾向。
エンジンに関しては、力強く加速していればディーゼル、苦しげに
ちんたら加速していたらガソリン
が見分け方です
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:54:27 ID:NkewNkvx0
ホイルキャップが付いてると分からんけど、フロントのハブセンターにボルトナットがあれば4駆。穴だけなら2駆。
あと、これも剥がされちゃってたら分からんけど、リアガラスに星マークステッカーがあればガソリン、無ければディーゼル。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:27:48 ID:gwasun4Y0
>>638>>639>>640
ありがとです
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:37:11 ID:lZcLp4wI0
>>630
加速時の踏み込んだ時以外はディゼルに感じないよ
燃費いいし、満足してるよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:43:19 ID:06USh2sU0
2KD4WD
80km/hを基本遵守で
東京、名古屋往復
14km/lを達成。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:43:42 ID:9A4PcTS9O
2KDはターボのプシューンって音に萌え
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:34:36 ID:1RYDKn/c0
1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強
1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強
1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強
1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強
1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強
1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強
1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強
1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強
1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強
1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強
1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強
1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強
1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強
1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強
1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強
1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強1TR最強
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:13:39 ID:Mh7jP6m10
>>644
俺の車はプシューンって音しないんだ。
故障?ターボの取り付け忘れ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:54:05 ID:gm5RhOi10
1TRならエンジンは6000rpmまで唸るが、
2KDと比べても遅れをとらない加速しますよ。

とにかく20円/Lの燃料費差額と2km/Lの消費量の差が痛いな1TR
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:11:32 ID:4XkNga8T0
>>646
ウェストゲートをつければ解決
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 06:41:33 ID:5jfub4vE0
廃盤乗りのベテランの香具師から初心者へ

*廃盤乗るならここは整備しとけ
*ここは気をつけろ
*ここは死角になる
*これつけると便利

エロセトラのアドバイスある?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:27:55 ID:24WHBXUz0
>>649
1人でやってろ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:31:24 ID:o+K9PXsP0
誰か2KDに安宅エンジニアリングの
サブコン付けてる人いる?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:26:22 ID:DNGW/13R0
悪い女には気を付けろ
ハイエース乗ってるとやたらDQN女にモテてしまう
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:33:16 ID:n0q0xLso0
>>652
だよな
俺なんかおだてに弱いからいつの間にか、スナックの姉ちゃんの
送迎バスになってるよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 03:33:19 ID:siki3hly0
SGL納期が延びたので、DXが代車で出ました。
いやー2KDイイですねー、音も気にならないし、前車がバネットだったので、スポーツカーの様な加速ぶり、実車早く来て欲しいです!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 04:09:57 ID:ZRejojbH0
>650
廃盤乗りには人間のクズが多いことが良く分かったよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:38:53 ID:lvQI7jcz0
その感覚は乗った人しか解らないんだよね
燃費いいし、一度乗ればやめられない
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:36:37 ID:CJ3OuBa20
>>656
一種の麻薬かも
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:02:46 ID:+9yywbLy0
3Lから1TRに乗り替えたのだが、まったく違う車みたいだな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:26:04 ID:nvO4GQkc0
そりゃ違う車だから当たり前
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:31:38 ID:47Dw4+SM0
100系ワゴンは貨物と乗用車のコラボレードだったが、
200系ワゴンは貨物とバスのコラボに成り下がってしまった。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:01:12 ID:B2yRSC560
貨物と冷蔵庫のコラボだな。見た目は。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:12:04 ID:Zs0c9fF+0
200系は電車だろ

12両くらい編成すれば路線走れそうだもんなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:54:54 ID:wjQyFGfHO
>>660
200系ワゴン?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:56:34 ID:JBqn5cT6O
>>663
何か変か?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:21:54 ID:+CoxZ2860
おまいら 細かい事気にするなよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:23:15 ID:qsyhEVuh0
>>662
その電車みたいな形が一般にはウケてるんだよ
その200系が世界最高水準のバンなんだよ、わかった?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:53:04 ID:6AsVruIv0
最高つーのはどうかなw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:07:15 ID:xRpLurwJO
つか、ミドルルーフにガソリンの肉しか設定がないっつーのはどゆこと?
責任者でてこい!あ?な?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:39:56 ID:s5VSh1o+0
>>668
200系スレに行け。
670責任者:2006/05/20(土) 15:51:45 ID:a7D4Ape70
>>668
我々は日々お客様の満足感に勤めていますので、貴殿だけの要求に
お応えすることはいたしかねます。悪しからず。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:11:41 ID:Bcw3W3fDO
責任者さん丁寧な表現だけど日本語変だよ。
挑戦の人?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 09:54:15 ID:LcBXveht0
200系、ワイドよりS-GLのがかっこいい!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:19:28 ID:QrP288/a0
sgl=電車
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:12:20 ID:/R0NcaC6O
SGLだけ高杉。ハイルーフスパロンDXより高いのはドユコトあるか。ちゃんとセツメイするあるね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:27:33 ID:LxqEZHLwO
SGL内装あり。DX鉄板剥き出し、もちろん内装といえる物なんて無し。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:49:06 ID:/R0NcaC6O
それはそうだが、あれ位の内装であそこまで割高になるのはな…
せめて乗用みたいにバムッとドアが閉まるようにしてほすぃ。防音対策も乗用レベルに。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:37:27 ID:vfDjijt70
それ以上にシートをもう少しマトモな物に・・・・・・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:59:25 ID:/R0NcaC6O
シートもオプションでいいから何タイプか設定ほしいよな。つか、運転席がクルッと回転して後部座席と向き合えればいいかもw
後部座席はガーッとかなり後ろまでスライドできれば尚ヨロシ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:02:59 ID:6RlT/RR0O
グレード廃止。全OPTIONに
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:43:44 ID:LxqEZHLwO
>>676
しかしおれはSGLに乗ってて全内装を色変えようとしてあらゆるショップに行った所だいたい25〜50万だった。しかしDXからやるんだったら天井が鉄板しかないからワイヤーとか面倒臭いから割高みたい。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:53:21 ID:LxqEZHLwO
あっこれ工賃ですよ。材料費別です。DXはわかりません。とするとやっぱり内装有無じゃないでしょうか。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:54:51 ID:Ve83+oN00
>>672
ワイドなんて個人の持つ車じゃないっしょ
あれは会社員の従業員運転手か、ただのDQN
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:46:05 ID:Xcsxhpoo0
S-GL最強>全ての車
セルシオより最強。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:14:35 ID:VRWGsYTE0
>>683の場合は最強ではなく最凶だと思うな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:21:32 ID:WgIq51P80
E25のグレードの分け方は素晴らしい
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:28:21 ID:EC/U55uR0
E25はダセーからかわね。え。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:14:56 ID:PU4SkXiw0
電車が何をおっしゃるw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:58:55 ID:BCY3koPB0
ここで『電車』って言ってるのは一人だけですから
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:14:38 ID:h/1VgdMQ0
電車言ってるのは一人じゃないぞw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:25:25 ID:TqqONpSh0
200系はボクシースタイルでデザイン国産最強。
アルファードよりもかっくいい!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:27:04 ID:xBhGkmzfO
被害者両親は日産が憎いと言った。
「もちろん加害者は憎いが今は日産と警察が一番憎い。」
被害者両親は日産が憎いと言った。
「もちろん加害者は憎いが今は日産と警察が一番憎い。」

被害者両親は日産が憎いと言った。
「もちろん加害者は憎いが今は日産と警察が一番憎い。」

被害者両親は日産が憎いと言った。
「もちろん加害者は憎いが今は日産と警察が一番憎い。」
被害者を殺した日産に鉄槌を!!!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:43:15 ID:ycHdZgJfO
いや、あるはーどのほーがかっこいいよ。
でもおれわはいえーすかうぜぇ
693ノグソウ:2006/05/22(月) 20:47:11 ID:TqqONpSh0
http://www.ogushow.co.jp/hp2002/h1tranpo.htm
この本は買いですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:25:33 ID:FxNtx+eQ0
マルチには誰もレスしません
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:25:33 ID:nrAkBs090
200系は最強伝説を築けないな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:50:50 ID:pC/e+E+F0
>>693
やめとけっ!!!
あんな中身のない本に2,000円近く払って買う価値は無い!!
オグのカタログみたいなモンに金払ってまで購入する価値はねー
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:09:49 ID:t/hJvu1wO
乗り心地はどうですか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:29:36 ID:BeVaQcAR0
100系と比べると200系はかなりソフトです。
100系SGLを乗用車的に使用するユーザーが多かったからかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:29:41 ID:FxNtx+eQ0
>>697
カタログのか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:39:44 ID:t/hJvu1wO
2TRの
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:51:58 ID:FxNtx+eQ0
エンジンの乗り心地を聞いてくるとはお主なかなかやるな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:20:53 ID:YO6P6ozp0
ID:FxNtx+eQ0がちょっとおもろいwww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:46:08 ID:ycHdZgJfO
ちょっとな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:38:54 ID:t44aru1Q0
>>703
ちょっとか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:44:01 ID:MkKafEJz0
ID:t44aru1Q0はID:FxNtx+eQ0か?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:59:49 ID:83209aAd0
100系ハイエース(5L)に家族を乗せて新潟へ行った。
帰り、湯沢インター超えたあたりで登坂車線に行ったんだが、
アクセルベタ踏みでも70キロしか出なかった。
200系が欲しくなったが今はまだ無理だ。
働く意欲が湧いた。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:30:26 ID:Q5sGs0El0
>>706
2KDなら100km/hからさらに加速する余力があるよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:43:56 ID:ynMYjbzO0
5Lはカスだよな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:43:45 ID:JB+Z8Pq30
1KZ>>>2KD>>>>>>>>>>>5L
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:47:36 ID:WFKksPIgO
2TRは?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:10:34 ID:lPpns0Ev0
パワー
1KZ>>2KD>>>>>>>>3L,5L
燃費
2KD>>3L,5L>>1KZ
騒音
1KZ>>>3L>5L>>>>2KD
始動性
5L,3L,1KZ>>>>>2KD
黒鉛
2KD>>3L,5L,1KZ


どうみても2KDは糞エンジン。。。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:18:18 ID:idESHoD90
おまえは買わなくていいよ
おまえみたいのが乗ってたらハイエースがかわいそうだもん
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:29:14 ID:94N3NHvXO
【チラシの裏】
2KDの始動については、悪いor遅いと指摘がある
それはコモンレール式エンジンになってから、他のトラックでも同じ症状が出てる
仕事でトラックにのってるが、日野で前に聞いた。
トラックに乗ってる奴はよくやると思うが、始動時にアクセルを踏んでエンジンをかける奴がいる
しかし最近は燃料噴射も電子制御の為に、アクセルを踏もうが踏まいが始動時の燃料噴射量は一緒だそうな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:33:54 ID:xHI91z3m0
>>711
2KDって黒鉛でるの?
騒音は、静かじゃないの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:23:41 ID:GBOhC1Ez0
>>714
俺の2KDは出ないが?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:52:00 ID:IjnlYaZ20
どうでもいいけど3L最強でしょ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:58:39 ID:lOslKpA30
3Lもカス
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:26:49 ID:AD+0qJSa0
スープラの2.5ツインターボRは、3.0ターボAより、パワーと評価高いよね?
ちゅーことは、2KD最強!1kZ劣る。ちゅーことだべな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:46:30 ID:2YPwiVCK0
関係ないけど2RZの100km/hまでの加速は約17秒程度。
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up5107.3g2.html

1KZだったらもっと速いんだろうな…_| ̄|○
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:21:50 ID:CRF2iNSm0
>>719
バイク板の加速スレのだな。総集編の34に200系2.7Lのが載ってるぞ。
11.4秒くらいだったかな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:10:10 ID:ah3SvWmXO
速いの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:55:12 ID:tgLO2f6OO
>>706
土方の器材満載なら別だが、あそこはマニュアルなら85くらいは出るはず。

目糞鼻糞でスマンw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:32:17 ID:vvgDks9B0
2KDがやっぱ、最強ですか?
耐久性はどうですかね?30万キロいきますかね?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:54:55 ID:JIoJJ4bl0
>>723
んなことはまだわからん
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:49:29 ID:ah3SvWmXO
乗り方メンテ車次第
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 03:48:43 ID:c+T1RMxc0
カタツムリが付いてるから、メンテの差が確実にでるな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:49:07 ID:q0SWS5QHO
カタツムリ?
728sage:2006/05/26(金) 12:27:34 ID:Hl3N/eoTO
カタツムリ?
729オラ、元メカニック:2006/05/26(金) 12:40:19 ID:yUuT4DZr0
タービンのことだべ。メカニックなら普通わかるだろ!常識ねぇなぁ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:17:22 ID:IRdAg7N90
カタツムリはいわねーよw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:08:09 ID:sAAVfLya0
100系S-GLの購入を検討しています。スキーへ行くので4躯にしたい所ですが、
1シーズン3回程度なので2躯を狙っています。
しかしよく2躯のワンボックスが滑って渋滞を起こしていたのを覚えていて、
ちょっと困るなと感じています。
LSDがオプションであったかと思うのですが、有効ですか。後付可能でしょうか?
費用もどれくらいかかるものなのでしょうか。ご存じの方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
探し出すと意外と台数が少なく、中古車でもけっこう高いんですね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:14:40 ID:BXJVdGEE0
2駆でも適度に荷を積んでりゃ、乗用車(FF)と同程度しか滑らんよ。

つうか、
>LSDがオプションであったかと思うのですが、有効ですか。
って、結局4駆狙いなのかい?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:29:48 ID:NEOWitUx0
DXかSGLを迷ってる人いるかな?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:07:27 ID:EbmCQ1+Z0
>>732 100系のパートタイム4WD乗ってたけど
400キロくらい積載時でも2WD状態なら
アイスバーンで後輪空転しまくりだった。
とてもFF乗用車同等とは言えない。
731はFRにLSDが付けれるかって話じゃないの?
まあ、新車時のオプションは4WDのみだったのだが、
4WD用の純正LSDの部品が入手できたら取り付けは
FRにも可能とか聞いたことはある。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:52:40 ID:q0SWS5QHO
迷わずイケヨいけばわかるさ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:32:53 ID:s7Gtre8WO
>>733
仕事で使うんならDX。普通に乗るんならSGL。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:51:20 ID:DhzV7kFU0
年1回の正月帰省のためにLH178V乗ってる漏れが来ましたよ。
加速悪い、燃費悪い、ハンドル切れないの3重苦をそのためだけに
我慢して乗ってます・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:23:41 ID:0WJUwd7i0
>>736
普通に乗るのでDXはキツイですかね?ちなみにガソ希望。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:54:05 ID:+g0Fn4XT0
ワゴンDXにのってますが、うるさくてたまりません。
ちなみに1kzですが、内装は糞です。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:55:33 ID:KyZiCQbb0
>>739
それは仕方が無い、ワゴンDXは乗用車登録できる貨物そのものだから
でもさ、使い勝手がいいから許せるけどね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 04:48:43 ID:0WJUwd7i0
>>739
やっぱり内装があるSGLに比べると、DXはそんなにうるさいんですかね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 06:51:38 ID:MaBiJofRO
うるさいし、中みたらホンマに仕事に使うでっかい箱みたいで、やっぱ内装あるとないとでは違うよ!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:50:23 ID:RIdnEjfkO
いじるかいじらんかいじるんやったらないほうがいいあってもしょぼいけどね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:00:14 ID:mUL/ZZFk0
200系来た
100系より使いづらいね、これ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:06:22 ID:yrcAKD6M0
>>731です。情報有り難うございます。
今日ぶらぶら家族と一緒に中古車屋まわってきてみます。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:21:50 ID:Dew6w+wV0
>>744
来たばっかでよくry
で、どこがどのように使いづらいわけ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:24:43 ID:VWnHoFKM0
>>744
そのうち慣れるよ
俺も最初はドライビングポジションとかその他、これ、廃盤じゃねえよ!とか思ったけど、慣れだよ、慣れ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:22:27 ID:MaBiJofRO
内装いじるんならSGLからいじった方がいいよ!DXだったら内装が無いから手間かかりすぎるし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:35:41 ID:xywgrZs+0
>>748
そんなことはないそう!

なんちって。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:32:37 ID:+YRfxTac0
>744は普通に荒らしだから気にすんな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:06:48 ID:sKaclDv80
つい最近LH113v買いました。
メーターにタコメーターが付いてません。
そこで付けようと思っているのですが
単純にタコメーター付き純正品交換で大丈夫なものなのでしょうか?
エロハイエース乗り方々ご教授願います。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:25:33 ID:iBqUeBkk0
>>751
無理
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:13:38 ID:f0WIftFSO
>>751
御教授→×
御教示→○
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:35:10 ID:0WJUwd7i0
742、743の方、意見ありがとう!
完全に足と割り切っての用途だけど、内装はあった方がいいみたいですね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:51:32 ID:vfdmcW57O
>>754
でも内装ってゆっても期待しない方がいいよ!DXより数倍マシと思っておくように。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:18:55 ID:fFFTSP/jO
内装有る無しでの違いは、特に雨降りに走行すると荷室タイヤハウス?に当たる水の音がうるさくてたまらんでしょ?


757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:55:58 ID:ha5gutWj0
乗用ユースにDXは かなり辛いでつ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:58:42 ID:82tCYhfq0
>>755
DXって内装ないじゃん。0は何倍しても0
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:11:45 ID:TigkvSUV0
>>758
さすがに0は言い過ぎ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:55:08 ID:hwGse0yWO
100系DXってパワーウィンドウじゃないけど200系DXも手動ですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 09:00:21 ID:Vo5TMxxt0
内装ないのになぜデラックスなんだろうね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 09:08:39 ID:lGVRMfM40
>>760
おぷそん
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:27:12 ID:wCGuhAi+0
>>761
貨物の場合
トラックにくらべ杯盤は屋根がある。
荷台むき出しのトラックからみればデラックスなわけで・・・

ワゴンの場合
・・・比較するものを考えたが、、、より以下は牛車くらいしか思い浮かばん・・・トホホ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:38:10 ID:OmNGjDiW0
今のミニバンと比べてハイエースワゴンってフルキャブで運転席はトラック感覚だし
力も無くて運転手にとっては良い所少ないかもしれないけど、
5ナンバーギリギリサイズなのに2列目3列目の広さは別格だね。
2列目なんて特に(エンジン上の膨らみに足を乗せる形になるけど)足が完全に伸ばせるし
乗り心地もそんなに悪くない。力不足も同乗者にはさほど関係ないし。
(といっても人乗せるだけなら2.4ガソリンでも必要十分)
まぁ広い分前席の衝突安全性が無いに等しいんだけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:53:44 ID:rwWmcWxB0
よく100系のような1BOXは事故の時、足を挟むって聞きます。
これから100系のS-GLを購入しようかと思っています。
運転席、助手席にエアーバック、おまけにABSも着いてますが、
足はどうしようもないですよね。
セカンドシートにシートベルトが無いのも気になります。
それ以外は超お気に入りなんですが。

LSDは材工、消費税込み20万程度するらしいので、とりあえず
乗りながらどうしても必要だと思ったら、考えます。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:22:57 ID:6EaihtxA0
家族持ちにはウォークスルーもあった方が便利だよね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:01:35 ID:a3W8Y5VJ0
>>765

足挟むことも多いですが足の2本位挟まっても人間なかなか死にません。
胸部外傷(ハンドル外傷)の方が致命的な物が多いので気をつけましょう。

シートベルトクリップ止めしただらだらのベルトなんて仕事しませんよー。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:51:44 ID:zvO0awymO
オレ、ノーブレーキで駐車中のパジェロに突っ込んだけど挟まれなかったよ。助手席は空間無くなってたがw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:01:37 ID:LYhKBJcVO
最近流行の飲酒暴走トラックに激突されたりしたら、どんな車に乗っててもペシャンコだけどね…。

ps、SGLにはセカンドシートにもベルトくらい付いてるっしょ?
二点式だけどね…。


770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:05:53 ID:xogxqLn90
SG−Lでも後ろ席ベルトはオプションですが何か?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:45:03 ID:AovCKV9qO
ありゃ、自分のLH113V.S-GLには付いてるから標準装備かと思ってたよ。
  スマヌスマヌ…。


772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:46:49 ID:1xK4aimv0
2点式は標準でオプションは3点式じゃなかったか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:26:36 ID:KRtoXBR70
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:36:39 ID:5Jf1a9mA0
>>765です。
>>767さん
言われてみて納得しました。胸部外傷が致命的な場合が多い。
シートベルト三点式はセカンドシートをワゴン用に替えないと
難しいのではないかと言われました(ショップの方)

所で100系のS-GL 2WD をお乗りの皆さん、私はファミリーユースで使おうと
思って捜していますが、燃費が気になります。町乗り、高速移動など
参考に教えていただけると助かります。今のところ車屋さんの話だと
町乗りで大体8キロ/g程度とは聞いています。
よろしくお願いします。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:15:44 ID:LidA5/LhO
うん、ディーゼルで8くらい走るよ。
長距離ドライブで燃費走行すると10超えるよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:17:31 ID:LidA5/LhO
四駆の話ね。肉はもう少し燃費いいとおもう。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:41:17 ID:5Jf1a9mA0
有り難うございます。2000ccガソリンを購入予定です。言葉足りずすいません。
ディーゼル4躯でも燃費良い方ですよね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:05:31 ID:LidA5/LhO
ガソリンはディーゼルより燃費悪いと思うよ。街乗りは特に。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:47:43 ID:tuImAWAw0
ガソリンは激しく悪いな。
代車で乗って驚いた。
おまけに燃料自体が高い。
燃費を金額でいうと1.7倍ぐらいか。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:25:27 ID:ihGNQKxd0
SGLそろそろ納車です。
夏の日射しがイヤなので、UVカットの透明フィルムをフロント3面に貼ろうと思っていたのですが、トヨタの営業に聞いたところ、純正で既に90%程度のUVカットガラスが使用されているそうです。

既に御購入済みの皆様、体感温度はいかがなものでしょうか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:27:34 ID:4fCaFQYVO
暑いものは暑いW
782780:2006/06/01(木) 02:41:40 ID:OqTuzOdl0
>>781
いや、そりゃそうですけど、比較的どうなのですか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:55:59 ID:s5U9lkwD0
>>782
アツイって書いてるの読めないのかヴォケが
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 03:58:07 ID:OqTuzOdl0
>>783
ハイエーススレの有名人、透明アボンのおっさんかw
仕事せえよ、ボケ、事故って死ね!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 06:52:57 ID:6lU69b93O
>>731>>765

自分に都合の良いレスだけに返事してねえか?






結局、こいつも自慰野郎だな?


786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:26:56 ID:MPHe/5UM0
>>780
UVと温度はまったく別の話しじゃね?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:32:06 ID:2KRDGrgrO
UVカットの日焼け止めをぬれば真夏の海辺でも暑くないのかって話W
エビちゃんもびっくりでそW
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:49:11 ID:KZJ8/vuQO
天然ボケわろた
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:17:44 ID:cQVFz5E10
いまさらですが、
5L搭載以降の年式だと、後ろ席3点シートベルトはSG−LにOP設定。
標準だと2点式すら付いていません。
前期、中期の100系SG−Lは2点式がOPだったんですかね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:53:26 ID:9WE3UbAa0
排ガス規制のことですが。
3000ディーゼルターボが欲しいのですが、地方なら今後も
乗り続けることは出来るのでしょうか?
それとも期限などあるのでしょうか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:00:30 ID:rMop7dMIO
今現在はいけるけど、今後どうなるかわからん。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:05:18 ID:7MUrLlSR0
↑住んでる県のHPへGO!!!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:08:55 ID:oFAPwOot0
>>785
俺の事ですね。都合の良いレスだけに返信したつもりはありませんでしたが
そう思われないよう心がけます。。
すいませんでした。またよろしくお願いします。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:56:06 ID:evJCGK090
age
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:43:51 ID:MSQJ1Ddo0
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:03:59 ID:toak2A4j0
なかなか良いんでない↑
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:09:04 ID:twiCkRqL0
深く考えず、エアコンの噴出し口につけるドリンクホルダーを買った。

100系お乗りの方は(200系はどうなってるか知らん)お分かりかと思うが、
ダッシュの上の部分がヒサシみたいにせり出していて、
引っかかってジュースが置けない。

ATシフトレバーの横にもともと憑いてるドリンクホルダーは、
浅いし太さの違う缶に対応できないし、ちょっとギャップとかあると
すぐに缶が倒れるので、実際問題として、激しく使えない。

冷風で飲み物が冷えることも期待して、送風口取り付け用を買ったのに・・・・_| ̄|○

SGL乗りは運転中にジュースを飲むことも許されないのかよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 03:56:16 ID:spOilJmT0
>>797
200系は標準でエアコン吹き出し口部にも引き出し式のがついてくる。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 04:35:38 ID:dZdrwPjW0
100系のりの人はドリンクホルダーはどう対応していますか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 07:48:49 ID:uP3vq7cb0
カップホルダー バン用
3,150 円(税込)
*要注意* スーパーGL(100系)のみへの対応となります。
ハイエースのカップホルダー カップが倒れて困っていませんか?もう倒れない! カーライフのオリジナル☆
浜松と千葉にしかありません!
取付もびっくり簡単!まずはお試しを。
ttp://www.car-life.jp/cwp/cart/goods_list.php
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 07:54:31 ID:VXQDII+k0
宣伝すなよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:06:48 ID:uP3vq7cb0
>>801
オレも>>797と似た理由でこれ買ったんだよ
満足してる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:43:42 ID:u6xGRkVeO
真ん中のエアコン吹き出し口に専用ステーかましてテレビ付けてる。
夏場になると熱で吹き出し口がグニャグニャに変形してガタガタになり、吹き出し口が壊れる。これで4回目。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:27:36 ID:dZdrwPjW0
DX海苔のオレはどうしたらいいですか(´・ω・`)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:06:24 ID:NxVCicScO
缶を開けたら一気飲みすれば全て解決!


もしくは缶ではなくてペットボトルを買いなはれ…。


806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 03:31:27 ID:7uDrLyhD0
俺は倒れたこと無いな
空っぽのペットボトルはさすがに倒れたけど
ちゃんと減速して曲がれば倒れないと思う
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:31:45 ID:+CDXKAbX0
100系バンだったらワゴン用のシフト周りのコンソール移植すればいいんじゃね?
少なくとも俺のでは(SCL)倒れたことないけど。
まぁ、>>800みたいなの付けるのが一番堅い罠。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:55:08 ID:AcV7tLyc0
DXのMTなんでつ(´・ω・`)
フロント3人乗りだからコンソール自体が存在しませんorz
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:12:48 ID:+CDXKAbX0
>>808
だったらちょっと角度がキツイかもしれないけど1DIN引き出しタイプのホルダーはどうだろう?
2DIN使っちゃってたらどーにもならんけどね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:21:24 ID:IrqOISKm0
バイク板のトランポスレで質問したんですが、コチラで質問したほうが良いと
アドバイスされましたので、コチラで再度質問させてください。
100系ハイエースワゴン・グランドキャビンGについて質問させて下さい。
99年6月までのインタークーラー無しと、それ以降のインタークーラー付きでは
運動性能の違いは大きいですか?
それと、GーpとGーeの違いを詳しく教えてください。
Gーpのほうがチョイ豪華で、回転シートだという事しか調べられませんでした。
また、購入後は、3と4列目のシートを取り払ってトランポとして使いたいと考えて
おります。
10人乗りから5人乗りへの定員変更は頑張れば素人にも可能でしょうか?

質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:50:59 ID:E6yBTiRo0
>>810
インクラの有無による、数値的な違いは、馬力は一緒でトルクが5キロくらい
違う。
運動性能は全く変わらない←てかコレはエンジンで決まるものではなし

体感上の違いは全くないのでインクラ付きにこだわる必要はまったくもってなし
むしろインクラ無しのが少しだが燃費がいい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:59:04 ID:6zC6c6F+0
>>810
巷ではインタークーラー装着後の方が遅い、というお話。
でも体感できるほど大きな違いは無いかも。
KD-以降はヘッド換えられてる可能性高いし。

G-pは主にジャンボタクシーで使われてた香具師で
二列目が回転座椅子じゃ無い仕様ですな。
でもシートのグレード自体は変わらんかったかも。

3.4列目を外すと荷室が車内スペースの半分を超えるので、
貨物登録になる可能性大です。そうなると素人じゃ少し面倒かも。
置き場所があるなら、車検の時だけシート付ける様にした方が
良いかもしれません。
813810:2006/06/04(日) 21:13:51 ID:IrqOISKm0
早速のレスありがとうございます。
意見を参考にさせていただき、インタークーラー無しで決めました。
1993、8月〜1999、6月までの、走行10万キロ位の車を捜してみようと
思います。
定員変更は、無知な自分ではキツイかもしれません・・・。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:14:43 ID:+CDXKAbX0
>>810
個人的主観としては電制スロットルになったせいかI/C付きのほうが出足がややマイルドになったように感じる。
けど実際のところ車のコンディションによっても変わるだろうしどちらも大差はないかと。

G-pとG-eに関してはシート以外の装備の違いはほとんどなかったはず。
たしかG-eにはMTの設定もあったと思う。

最後に定員変更については3ナンバーのままでは事実上100%無理です。
1ナンバー、もしくは8ナンバー登録ならできなくもないかと。
ただ、構造の要件等がかなり細かいためそれなりの知識がないと素人さんには厳しいかも。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:58:53 ID:G3yqZb7V0
>>810
もう見てないかも知れないけど
定員変更は、キャンピングカーを(作っている)ショップに相談してみると
話が早いですよ。車検の事も含めて含蓄が豊富ですから。

ちょっと日本語がヘン?
816810:2006/06/04(日) 22:08:14 ID:IrqOISKm0
>>811 >>812 >>814 >>815
みなさん、ありがとうございました。
ハイエースは種類が多くややこしいですが、
これから少しずつ覚えていこうと思います。




たくさんの貴重な意見ありがとうございます。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:35:52 ID:S8iABVaK0
漏れのG−Pは3列目を残して2列目、4列目を除去して
5人乗りで乗用登録後、
2列目を戻して3列目を除去して5人乗りトランポとして使ってます。
今年の継続車検もそのままでOKでした。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:52:31 ID:46LcuAal0
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:35:34 ID:Sg48lqro0
>>817
それだと4人乗りじゃないの?
1列目から、2,3,2,3人だったと思ったんだが・・・。
ひょっとして、2列目のシングルシートを残して登録ですか?
つまり、1列目から2,1,2,0人。

3列目を残して、荷室の面積を減らすのって、賢いですね。
俺にはそんな発想がない・・・。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:06:07 ID:n2LIZmbu0
明日納車です
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 07:54:47 ID:RSr8ktd20
ディーゼルの(ガソリンは知らんが)アクセルって
重いと言うか、固くない?
そうでなくても加速はダルなんだから、も少し軽いといいんだけど。
アクセルの固さ(重さ)って調整できるの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 11:39:50 ID:oOfKryMC0
ディーゼルターボに機械式のブースト計付けてる人いますか?
どのパイプを分岐したらいいか教えてください。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:09:13 ID:foJ9rllI0
>>822
マルチウザ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:22:10 ID:SlR8XFz10
>>821
漏れのLH178Vは確かに重いんだが、
代車で来た5Lのハイルーフはそれほど重くなかった。
むしろ軽かった。
あれってなんなんだろうねぇ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 15:20:33 ID:XESyKxNBO
アタリ ハズレ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:48:45 ID:A+izl65h0
田舎在住なら、グランドキャビンGってお買い得だね。
古いのなら、100万で買えるもんね。
速いし、広いし、3ナンバーだし。
ダメなのは、税金が高いのと立駐くらいか。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:28:37 ID:/NTl/2rh0
今時3ナンって嬉しいのか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:42:54 ID:CIxCclpQ0
3ナンなんてもったいないだけ
829826:2006/06/06(火) 21:45:55 ID:A+izl65h0
超長なのに、高速が普通料金だからという意味でした。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:52:32 ID:c8ImTgu40
>>829
そういや、そうだ。
2割増しは鬼だもんな。
831センズリコイタロ:2006/06/07(水) 00:00:22 ID:LWY+UCXn0
えー、1ナンバーって2割ましなの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:45:27 ID:LIrLq1bhO
1ナンは料金区分は中型車になるっしょ…。
4tトラックや、コースターなどマイクロバスと同額ですよね?



833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 03:03:32 ID:cv9dTMJL0
200系欲しいんだけど、そろそろマイナーチェンジしそうじゃない?
フルモデルして結構経ったと思うんだけど。
だれか知りませんか〜??
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:14:41 ID:A/zQ6rYa0
マイチェンしたってそんなに大きく変わらないだろうから
気にするな
835センズリコイタロ:2006/06/07(水) 20:18:53 ID:LWY+UCXn0
今年の1月にリクライニングとヘッドランプレベライザ、ハイマウントなど
されましたよ。それとも、外装のことをいってるのかな?
今でも、十分カッコイイからかっとけよ!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:59:09 ID:TtfNtYPM0
SGLのMCは同色ミラー・ウィンカー付き
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:49:53 ID:tEKy0KE7O
マイチェン前の12月納車のDXだけど まじで助手席リクライニングになったのは痛い
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:53:35 ID:TNZYG19U0
サイドガラスの窓をなんとかしろ!バカトヨタ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 16:42:00 ID:pgxjW9rUO
↑俺も思う。窓がキモイ。100系みたいのショートみたいにつながってる窓がキモイ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:04:18 ID:mEnIiqVKO
1TRのMTでギア変えるときの音に何故か萌え
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:17:46 ID:QMfbSCBd0

ディーゼルに3リッターのエンジンが載ると聞いた

詳細キボンヌ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:56:18 ID:PXaBF6oo0
マルチ○○
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:56:24 ID:Clj8p+cN0
1TRでMTって人いるんだ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:59:46 ID:g2OyX08D0
非力な商用車で必死になるにはMT必須。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 03:45:55 ID:iqmdeTcA0
逆に1TRこそMTじゃないときつい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:02:41 ID:YI9At0+yO
1TRのATなんか乗りづらいよ
847銭金土田:2006/06/10(土) 14:04:40 ID:P6H7Fkug0
2TRをS-GLに積んだら、ナンバーは、4じゃなくなるの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:54:54 ID:FfUtn24LO
↑それをするなら車検を受ける時しんどいよ。どこのフレームを強化したとかいろいろな難題がでてくる。エンジンなしで書類つくるだけでも50万くらいは業者に取られる。まあそれなりの仕事はしてますが。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:09:25 ID:LHZm6fWp0
ay
850銭金土田:2006/06/10(土) 20:02:42 ID:P6H7Fkug0
>>847です。
いや、そういう意味じゃなくて、メーカーが2TRを載せない理由です。
2000ccを超えるガソリン車が4ナンバーで出ない方針について教えてください。
851サクバンD ◆AHXHoOE18Y :2006/06/10(土) 20:07:57 ID:a88jAPzG0
っつうか、4ナンバーの要件を満たさないのでは?
4ナンバーガソリン車は排気量の規制があるから。
(5ナンバー枠(サイズ、排気量共)と同等)
852銭金土田:2006/06/10(土) 20:15:42 ID:P6H7Fkug0
>>851
っていうことは、過去に4ナンバー枠、もしくは、1ナンバー枠でもいいけど、
ガソリン車で2000ccを超える車って出ていないのですか?
非力な2000ccを何故つむのか?って疑問があったので。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:26:30 ID:rf9G7gTs0
>>852
100系のスーパーロングなら2RZ(2.4ガソリン)搭載車があったはず。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:38:28 ID:9tazyeJ10
1ナンバーガソリンなら現行ハイエーススーパーロングに2700ガソリンエンジン搭載車が
あるじゃないか。
1ナンバーは自賠責や高速料金高いからユーザーも敬遠しがちだし。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:14:40 ID:/U7JHbc0O
100系廃ワゴンを4ナン登録で乗っているのだが、近々グランドキャビンに乗り換え検討中。

1ナンバーって3ナンバーより自動車税安いかな?
グランドキャビンを乗用で乗るとなると自動車税がかなりキツそうなんで1ナン登録にしようかなと。
4ナンは2万弱だからかなり助かってたのだが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:27:09 ID:e/hoqIm+O
>>852
つーか勉強不足すぎ。答える気も起きない。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:45:54 ID:bMR7/rXA0
>>855
つーか勉強不足すぎ。答える気も起きない。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:44:12 ID:gz9zSY+cO
>>857
見てください。この冷たい対応、この仕打ち。(永田AA略
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:03:30 ID:GeCVg6IsO
>>855
1ナン一万五千くらい
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:19:12 ID:pyMXJHFP0
>>855
1ナンは、自賠責と重量税で5万強
3ナンは、自賠責と重量税で8万位、4駆だと+1万
でも1ナンは毎年車検、3ナンは2年毎。
車検費用を考えると差は少ない気がするのだが。
あえて構造変更してまでのメリットは少ないと思われ・・・。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:47:22 ID:gz9zSY+cO
ありがとうございます。
自動車税はいくらぐらいになるのでしょうか?
862銭金土田:2006/06/11(日) 14:14:52 ID:cJ5va7aG0
仲間ゆきえをうざくしたのが、佐藤玉緒です。顔がよくみると似てます。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:10:45 ID:GeCVg6IsO
>>861
だから一万五千でゆったやん。じゃあ自賠責はいくらかわかるだろ?4ナンの二倍。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:46:49 ID:gz9zSY+cO
>>863
1ナン1万5千っておかしくない?
4ナンで1万8千なのに。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:23:53 ID:vlu6tZMNO
一万八千も間違ってると思うが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:26:36 ID:LB+D63vv0
DXとSGLも税金違うよ
867銭金土田:2006/06/12(月) 01:38:02 ID:SGyiTuA70
>>866
S-GL 1.6万(4WD)
DX 1.4万だっけ?

オマエラ、貧乏だったら、軽の4ナン乗れよ。
まったくさー、死ねばいいのに。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 08:48:02 ID:HufYOn/i0
>>866 >>867
本当かよ?今まで4ナンバーは総て1.6万だと思ってたよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 15:30:29 ID:nNjU7hFRO
自動車税と重量税で五万浮くから1ナンにしよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 15:33:54 ID:pcOyArjM0
>>869
高速で軽く死ねるぞ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 16:40:27 ID:nNjU7hFRO
俺は下道で景色を楽しみながらのんびり行くのが好きなんでね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:28:15 ID:ZCg43hG30
詳しくは知らんが
SGL積載量1000`以下1.6K
DX 積載量1250`  1.9K(?) 
3人乗り         8K

でなかったっけ?ま地方にもよるだろうが・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:31:50 ID:ZCg43hG30
1.6K→16K
1.9K→19K

まちがい、スマソ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:49:13 ID:E9zJID5K0
リアル廃盤海苔いないのか。
自動車税でググれ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:12:28 ID:nNjU7hFRO
リアル廃盤糊だっつーの!

パソコン無いだけだっつーの!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:35:43 ID:aTst++9q0
携帯でもググれるんだがな・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:15:30 ID:HufYOn/i0
リアル廃盤糊だっつーの!

13年間、ずっと16000円払ってきたっつーの!
878有田鉄廃:2006/06/13(火) 00:27:00 ID:x/MPXeOa0
サブバッテリを搭載するとしたら何処に搭載しまつか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:41:51 ID:FkvhWGHr0
昔ピックアップ乗ってた時なんか9000円切ってたけど
(途中で4人乗りは16000くらいにUP)
廃盤はずっと16000円だったんだ?
ちなみにピックアップは1ナンバーでした。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:05:16 ID:67PJNytM0
廃盤は値上がりして17600円だった気がするが、3Lだからか?
納税証明書見てくる
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:44:08 ID:7Eohwed20
古い車は税金が高くなります。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:26:53 ID:q/iobuN40
中古購入のハイエースワゴンH8 2400ガソリンAT(E-RZH101G) が家にあります。
バッテリー上がりになりバッテリー交換したんですが、
交換前のバッテリーは65D23Rが付いていたので何も考えずに
パナのD23Rバッテリーに交換・・所が適合表見てみたら
D20Rと記載がありました。寒冷地仕様では無いと思うのですが、(寒冷地仕様新車搭載バッテリーは55D23R)
大きいバッテリー(電圧同じ)付ける分には問題ないのでしょうか?
今の所一応問題なくエンジンは掛かってますが・・。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:30:43 ID:Tytl7+IL0
なれいんじゃね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:00:07 ID:B7Vp3OW80
3ナンから1ナンにした場合東京乗り入れできるの?
ユーザーで毎年の車検の手間無視すれば1ナン魅力だ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:12:12 ID:B7Vp3OW80
884だ Gキャビン1KZだ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:50:31 ID:41M4ISC+0
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:29:24 ID:3DnUw/ZBO
>>884
PCからならググれ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 14:21:21 ID:v66jhw8r0
S-GLの不具合をあげよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:31:59 ID:mp+zNzmv0
車両価格が高い。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:37:16 ID:QlErRUXn0
>>888
ドアミラーしかない、先代S-GLの大型ミラーが、いやもう言うまい
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:13:02 ID:sTBSrQIC0
最終型特装 4WD 5人乗り 1ナンバー
自動車税16000円ですよ。


東京への乗り入れは、法的に新車から8年は可能。
8年以上前の古い車なら違反。でも田舎者個人所有ハイエースで時々
東京に乗り入れる程度なら捕まる事は、ほぼ無い。
今の法律だと、仮に捕まっても「運行停止命令」を受けるだけ。
素直に従えば、なんにもならないよ。従わないと罰則くらうけど。
余程悪質でなければ、捕まらないでしょう。 そこのところ事故責任で!

地元ショップの人の話だと
東京まで高速で行くと料金所の親父にお金払う時に古いディーゼル車は
注意を受けて強制的に戻らせられるとの事。
ETCを付けてると無問題に通過出来るとの事 w
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:18:20 ID:jYdwATqP0
100系ワゴン初期型にライブサウンドシステムってあったか?
MOPのCDプレーヤー搭載車はたまに見かける程度だけど
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:23:19 ID:3goePtJ30
>>891
都内の料金所のオヤジはそこまで車の車種見てない。
車種でディゼルかは判断できないし、あの騒音の中ディゼル音を判断できるだろうか
シートベルトの取り締まりはあってもディゼル規制の取り締まりなんて聞いた事も見た事もない

でもやっぱ自己責任で ^^;
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:05:30 ID:qGpe9oFV0
200系買ったがまったくモテない
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:48:35 ID:3uuST6fx0
彼女がS-GLのグレーメタリックがかっこいいといったので買いました。
ディーゼルだけどモテモテです。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 14:55:19 ID:fvMuSG0Q0
彼女だけにモテモテ?
ばっかじゃないの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:30:53 ID:e5xgAJt4O
ほっとけ、どうせ脳内だから…w



898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 09:11:56 ID:i0HJ6U9BO
そもそも男の道具
現場急行エクスブレス
波乗り巡礼号
カート&バイクカーゴ
快適配達号
だから
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:33:30 ID:JrCXeKkr0
久々に高速走ったけど気持ちいいくらい引っ張ってくれるね>2KD
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:15:39 ID:XOxz3ggpO
>>860
二駆と四駆で税金違うのかよ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:23:13 ID:NvSiJBGF0
四駆は2tを超えるんだろ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 07:12:52 ID:nSM5seRm0
>>893
Nシステムで即アウトらしいよ。

聞いた話だが、100系ハイエースで青梅街道のNでヒットして
すぐに押さえられたそうな。罰金5万円。

奴らをあまり舐めない方が良いと思う。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:38:33 ID:V/09mhbN0
レーダーつけておけばNシステムぐらいすぐスルーできるじゃん
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:51:11 ID:nSM5seRm0
>>903
レーダーのNって「Nシステムを検知しました」って言う後告知ちゃうの?
無知で申し訳ないんだが、全国津々浦々のNをGPS情報で網羅してるレーダーって存在するの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:51:43 ID:bTWwsWNZO
聞いた話だが…、などと言う奴は何を聞いても真に受けて信じ込むんだろね。

自分が体験してもないのにな。


906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:48:23 ID:V/09mhbN0
今から突撃しま〜す

といってから入れば笑って許してくれるかもしれん
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:38:57 ID:wTQuMJ7k0
みんなわかっていることだろうけど書きます。
皆さん、タイヤのローテーションやってますか?俺は貧乏人だから、2万キロくらいでローテーションさせるんだけど、俺は右前タイヤを左後ろ、左前タイヤを右後ろと、バッテンに交換します。
交換させてそのままだと、ブレーキかけたときに後輪がロックしたり、高速でブレたりして怖い思いしたことあります。
ハイエースは、前輪が空気圧3.0で後輪が4.5ですよね?だから、前後でタイヤを交換してしまったら、適正空気圧に戻した方がいいです。
今回も空気圧設定するの忘れてしまいました
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:05:49 ID:4zGLTFuz0
100系ハイエースワゴンをS-GLの外装にしてる車見た事ありますか?


909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:23:05 ID:JSUm+pAn0
>>908

基本的に、100系ワゴン>>>越えられない壁>S−GL なのだが・・・。
なんでダウングレードにしたいの? 全長短くしたい訳?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:43:31 ID:4zGLTFuz0
ワゴンの顔ってバンパーが前にでてるよね、なんかムーミンみたいじゃない?
バンの方が箱って感じがしてかっこいいと思うのですが、どうなんでしょうか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:49:15 ID:Tis34SO00
>>907
100系ワゴンは4輪とも2.4だぞ
せめてバンかワゴンくらい書けよな

>>908>>910
好みでしょ
バンにワゴンマスクはよく見るが、その逆はまだ見たこと無い
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:04:52 ID:whXfvu/j0
3列シートで、5ナンバー枠のボックスがいいだけどなかなかないよなー
200系もワゴン使用にコンプリートしてるとこあるけど高すぎるし
100系も200系もバンの外見でワゴンを作ってくれてたらよかったのに・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:22:59 ID:JSUm+pAn0
>>912
そんな君には、

キャラバン コーチ シルクロード がピッタリかも?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:33:03 ID:whXfvu/j0
でも、ハイエースの方がカッコイイと思えてしまうのですけど・・・
ネットを検索しててここに辿りついたんだからやっぱりハイエースがいいと
思ってしまう
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:42:04 ID:w3KsduRg0
こんな乗り心地悪くてうるさい車、仕事じゃなかったら買わんよ。
軽ターボの倍の値段なんて・・
916わたなべあつし:2006/06/17(土) 18:53:13 ID:PtVrCIjD0
>>893
きになるな!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:01:24 ID:8Z8V/QvKO
>>912
100系の前期にバン顔のロングワゴンあったよ
もちろん5枠
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:20:06 ID:aillZ7TI0
角目ヘッドライトのやつね。
うちの近くで土方護送車として活躍してる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:53:00 ID:hLLOPZ+d0
>>904
>全国津々浦々のNをGPS情報で網羅してるレーダーって存在するの?

存在する
むしろGPSレーダーでNシステムのデーターが入ってないやつなんて存在しない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:55:25 ID:tGUDRuxB0
>>915
でも仕事に使えるから買ったんでしょ?
なんで不満なのかしら?
なんで半値でも使えない軽と比較になるのかしら?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 07:18:28 ID:h/rGXGsy0
S-GL 4WD 2.5DT購入予定。オイルは、100%化学合成油を使用予定。
1kzでは、リムラ 50%化学合成油使用。
8,000kmを超えても調子よかったけど、。
トヨタ純正の鉱物油は、2,000km弱で加速がダメになった。

2.5DTはどうですか?
オイルが劣化してくるとフィーリングが変わりますか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 07:27:04 ID:wEuAX4C+0
>>919
嘘つけ、必死になってユピテルとかセルスターとか調べたじゃねーか、このやろ。

おまえ、NとHの違い分かって無くない?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 07:34:05 ID:RLQUseOCO
間違い無くNとHを完全に取り違えしてるぽw1から勉強しないとねつか犯罪者か盗難車輛でも乗ってるのか?w
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:06:14 ID:hLLOPZ+d0
>>922
>>923
ハア?
俺のはユピテルだけど普通にNシステムを教えてくれるぞ
今時Nシステムのデータが入ってない機種なんてあるのか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:25:19 ID:r4qxznzm0
マジカル・テクニカって所が出してる、マジカルエースキットってどう思う?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:32:55 ID:NjAH42QS0
全国のNやオービスをネットで調べ、緯度経度を一つずつナビに打ち込んだ俺は馬鹿ですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:44:19 ID:E1vGOUa70
スピート違反が怖くて車に乗れるか
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:40:25 ID:lB0upY5k0
>>924
それはGPSの情報じゃなくてNシステムの電波を受信してるだけ。
Nなんて俺のGPSなんて入ってない古いレーダー探知機でも教えてくれるわい。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:58:50 ID:hL79S8GvO
>>927
貴方に簡易裁判所からラブレターが届いていますが…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:29:40 ID:hLLOPZ+d0
>>928
>それはGPSの情報じゃなくてNシステムの電波を受信してるだけ。

いつからNシステムは電波を飛ばすようになったんだ?

だからさ、今時はGPSでNシステムを検知してるんだよ
ちゃんと方角と距離を表示してるんだから間違いないだろ
時代遅れのレー探と一緒にするなよ
ちなみに警察署や道の駅も案内するぞ
まさか道の駅も電波を受信して判断するのか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:27:10 ID:AKyZbB0K0
そろそろすれ違いだから続きはレー探スレでヨロピク
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:12:49 ID:NjAH42QS0
Nってほんとは渋滞情報に使う予定の導入だったのが、犯罪捜査に使われるのが主だよな
導入当時はさんざん国民の移動の自由の憲法違反だの問題になったけど、今は平気で犯罪捜査目的
Nでスピード取り締まりはやってないけど、実際は走っているスピードも正確に出すことも可能
俺は急いでないときは、Nのある道を避けている
俺の移動を監視されてるなんて気分が悪い
933sage:2006/06/18(日) 20:47:14 ID:+AKJ9k1x0
助手席のエアバック・・・・なんでオプション・・・

つけるのわすれた。標準装備しろよ
今日電話で確認したんがだ火曜日にならんとわからんと言われた。
工場に確認すればすぐわかるやん。なんで2日も確認とるのにかかるんだよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:12:56 ID:aD3uiyNz0
日曜は工場が、月曜は販売店がそれぞれ休み
これだから社会経験のないガキは
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:49:05 ID:wOH5RyoWO
ガキにはわからんよな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:09:08 ID:hL79S8GvO
>>933
鼻糞でもホジってろ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:55:47 ID:dc3plu4l0
100系最終IC付きDT海苔ですが、
助手席とセンターコンソールを、バンの助手席とセンターシート
(一体式のヤツ)にポン付けで変更できますか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:02:04 ID:nNIvLPcW0
>>937
車体の構造が一緒だからできるけど乗車定員の変更をしないとアウトだよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:39:04 ID:qn8xT8s60
100系ワゴン中期のヘッドライト暗すぎて車検通らんかった。
反射鏡の曇りって、ライトユニット分解して磨けるものなの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:22:45 ID:112fHdOV0
SGLのドアミラーって、下側歪んでない?

駐車のとき、白線が曲がって見えるんだけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:13:58 ID:X50FWEpm0
誰でも短足に見える^^
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 06:23:02 ID:H8pR/Qxv0
>>940
あれは歪んでいるとはいわない。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 08:59:45 ID:O6M5vv/C0
>>940
歪んでるけど、それはそれで良い事もある。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:25:10 ID:qWOtgFV3O
>>940
いわゆるワイドビューミラーですな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:15:33 ID:UtisCGrP0
>>940
あれのせいですごく見づらく感じる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:00:16 ID:QCyq195h0
925>>
NOX法厳しくなったら水の泡。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:28:08 ID:39EFQxxB0
200系のガレージジャッキポイントはどこですか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:29:05 ID:s4h4e+Os0
>>947
鳥切嫁
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:41:08 ID:wei0XZ/P0
>>947
デラで聞いてみれば?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:23:49 ID:fCDf8LQh0
取説には、ダルマ式(車載)ジャッキポイントの説明しかありません。
ガ・レ・−・ジ ジャッキですよ。
知ってる?ガレージジャッキって。
受け皿が大きくて、鉄でてきてるの。
取説の説明の部分だと、鉄が曲がりそうでさ。
物知りな人オシエロ!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:02:30 ID:Fu4yorWZ0
フロントならクロスメンバー。
リアならデフケース。

んなもん常識だよね。
952ふりむけば横須賀:2006/06/21(水) 01:10:18 ID:fCDf8LQh0
クロスメンバーってどこすか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:21:31 ID:YC61NqNH0
その程度のことも分からんでよくえらそうな態度が取れるもんだ
半年ググってろ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:41:23 ID:fCDf8LQh0
いいからオシエロぼけ!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:49:08 ID:AmTulN7Q0
抽出 ID:fCDf8LQh0 (3回)

950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/06/21(水) 00:23:49 ID:fCDf8LQh0
取説には、ダルマ式(車載)ジャッキポイントの説明しかありません。
ガ・レ・−・ジ ジャッキですよ。
知ってる?ガレージジャッキって。
受け皿が大きくて、鉄でてきてるの。
取説の説明の部分だと、鉄が曲がりそうでさ。
物知りな人オシエロ!

952 名前:ふりむけば横須賀[] 投稿日:2006/06/21(水) 01:10:18 ID:fCDf8LQh0
クロスメンバーってどこすか?

954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/06/21(水) 08:41:23 ID:fCDf8LQh0
いいからオシエロぼけ!















956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:00:40 ID:YlQ3raXV0
ハイエースクオリティを感じさせるとても気持ちのいいやり取りでしたね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:54:55 ID:XlFGzKDr0
おい、誰も教えるなよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:37:25 ID:zdZVZTbk0
クロスメンバー

FWでタイプの似すぎたメンバー
参照 柳沢と高原

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:53:23 ID:TpVQohK40
クロスメンバーはどこだ?オマエラ、オシエロ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:03:58 ID:Fvl7zZoY0
そんな意地悪せんと教えたれや。

オイル抜くとこネジあるやん。
あそこのオイルの入ってるケースのとこをクロスメンバーっつうんだよ。
オイルを抜くネジのあるあたりにジャッキを掛けて一気に上げれば良いんだよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:12:52 ID:9hsSkzX70
>>960
なんか漏ってきたんですけどなぜですか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:39:15 ID:jQmQw/eI0
>>960-961
つまらんからスルーしろよ。センスないよキサマラ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:09:53 ID:2IAWl9le0
ワンボックス始めて乗ったんだけど、
前に詰めきれません。
コンビニでも高速のSAでも
ちゃんと駐車スペースに入ったと思って車を降りると
前が1mくらい空いています。

どうすれば詰められるようになりますか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:31:48 ID:AzlgON2B0
立てときました

【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは..10【70/100/200系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150896673/
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:28:27 ID:VMM+HNBX0
ところでスレタイの意味わかる人いる?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:43:36 ID:w1hn+8fE0
【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは人に非ず..10【70/100/200系】
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:52:15 ID:CIRPnABF0
乗らぬ奴は大卒・・・・・かな?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:52:44 ID:DYCR7mN90
S-GLの床張加工、セカンドシートの付け根の部分だれか画像UPして。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 08:05:11 ID:QKnCESfQ0
>>698
付け根の部分だけコンパネをくり抜けばいいだけの話では?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:46:11 ID:ohl28IuR0
>>963
俺は逆にボンネットのある車だと軽でさえ前をぶつける。
小型セダンなんか乗ったら幅6m以上の道しか曲がれない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:57:24 ID:/5BpenFY0
>968
HFCでもカキコしてるな ( ´,_ゝ`)プッ
マルチUzeeeeeeee
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:58:14 ID:WmVsY7LPO
963
970
俺も3ナンバーステーションWから乗り換えたとき駐車場とめてもどうしても前があいちゃってたよ。
壁にビタ止めできるまで自宅で練習して慣れたよ。

おいらも今は普通のセダン乗りはじめはすごく前方ぶつけそうで怖い。どっちも慣れだね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:17:44 ID:g6yORdMa0
いやぁ、今日昼間、関越の三芳サービスエリアでとんでもないものを見ちまった。
廃盤にブルーシートがかかって、警官が10数人いて、見物人もいたんだが、盗難車ハケーンで騒いでいるんだと思っていた。
ブルーシートが外されて、警官がデジカメで写真を撮り始めた。
ふと見ると、中で人が死んでいた。自殺らしい。
俺は廃盤が大好きだが、廃盤の中で・・・とは思わない。不景気な世の中なんだね。合掌。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:22:50 ID:DeKumAeh0
こわっ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:13:52 ID:uGapy8Zb0
梅。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:14:51 ID:uGapy8Zb0
埋め。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:16:55 ID:uGapy8Zb0
卯女。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:24:24 ID:uGapy8Zb0
鵜目。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:26:38 ID:uGapy8Zb0
宇目。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:47:11 ID:uGapy8Zb0
ウメ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:02:13 ID:YQvupHoS0
明朝まで1000残ってますように。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:12:19 ID:CW5li4YL0
うめ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:39:42 ID:CW5li4YL0
宇目
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:02:20 ID:5MUZ95Su0
ume
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:36:45 ID:GLf49Noj0
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:30:35 ID:JsyyHrv+0
明朝どころかまだこれしか進んでない(´・ω・`)ガッカリ・・・
もしやここのスレ住人って10人も居ないんか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:54:42 ID:TS6sn20M0
11人目
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
うちの15年式sglやっと4万キロ