○○○○ Audi A4 Part.6 ○○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
21:2006/03/03(金) 21:25:12 ID:+ooUr9VL0
落ちてたので立てました。
では、皆様あとはよろしく。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:30:20 ID:1/y/WLKi0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:30:53 ID:1/y/WLKi0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:53:26 ID:z3oNsIR90
>>1


重複するところだった。アブねー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:31:07 ID:yX266yuS0
>>2
無問題乙
7にゃんぱらりん:2006/03/04(土) 01:15:08 ID:dHULqFy80
2004(B6) 1.8tqに乗っています。
ディラーにサービスのため行き、ついでに(B7)2,0tq試乗しました。
私の車はAPR215仕様なのでパワーに驚きは無かったのですが、
ブレーキの効きが遥かに改善されておりました。
ローターのサイズが大きくフィーリング、タッチ共に良かったです。
B7のローター&パッドをB6に移植出来るか、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 
また価格等ご存知の方ぜひ教えて下さい。
(ブレンボやポルシェのキャリパーキットの価格に近くなりそうですが・・・)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:05:54 ID:uGFRYgYg0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:43:03 ID:uGFRYgYg0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:43:41 ID:uGFRYgYg0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:44:18 ID:uGFRYgYg0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:44:54 ID:uGFRYgYg0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 04:24:56 ID:bqZYtF410
>8>9>10>11>12

バカ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 04:52:42 ID:P3aixQ88O
アウディ海苔に憧れる漏れが来ましたよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:19:23 ID:5hR4BcTy0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:53:02 ID:nCxjsgKC0
attraction
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:27:18 ID:ZZ17iL1W0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:27:53 ID:ZZ17iL1W0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:28:27 ID:ZZ17iL1W0
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:29:00 ID:ZZ17iL1W0
217:2006/03/05(日) 09:42:12 ID:cWc9Q1Oa0
>>15
RS4ですか。凄そう!!
でも海外から買う自信がないので。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:45:35 ID:Jccw9P+B0
  ―┼― \/   ヽ   |_|_゙ ‐┼‐ヽ ―┼―  ヽ  _|_ 、 ―フ  / ̄\  .┼┼
   /―   /    ̄/  . | |    |   .―┼―  ̄/   / / ヾ ―‐フ .| |  | .-┴┴- ・ ・ ・
   / ー  ヽ_  /´ヽ_ |,(ニlヽ  (ニl ̄) .(ニlヽ、 /´ヽ_ ./ 、/    (_  \| _/  |三|

 / /_/_ -┼-  -┬-
 ヽ/  / / -┼- ヒ |三| ・ ・ ・
  ム  、/  ヽ_   └┘
             ´ `
  ┼/\ ___  ヽ  _|_    ___  -┼-  ヽ  __  .―フ  /  フ ―┼―ヽ ┼
  ┼ .土    /  |_  |/―┐   /  ヽ .田   ̄/    /   ∠_ /|―┼- /\     h/
 .、|  口     \ 、_) /|.  〈_、  \ //|\ /´ヽ_  \  o_) | 、_| /   \  (_

 |二|_/_ | _|_ ―┼― ―┼― _|_、 -┼― ―フ \/  |     ├  ヽ
 |―| / /. |  |    /―   lニ|コ  / / ヾ  |/   ∠_  /   |      |  -―ヽ
. ┴┴ 、/  |, /   / ー- .-ヨヨ- ./ 、/   (フ ̄) .o_) ヽ_  ヽ_ノ (ニlヽ  _ノ
                    、|

 ______ ヽヽ     |         ________      |
        /     ――┼――        /   |     .   .―┼‐フ
       /          |           /__ |          |/
      /        .――┼――       /   /.|-―‐.       /|/ ̄ ̄ ̄\
      |.            .|          / \ /  |          //|       |
      ヽ.           |         /  ./  |          |       |
       \_          \__ノ       ノ   ヽ__」      |     (二X
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:42:08 ID:ZZ17iL1W0
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:42:57 ID:ZZ17iL1W0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:51:37 ID:54t41lq00
ID:ZZ17iL1W0
荒し報告
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:52:22 ID:RHFU3IgC0
「alfa」連チャン書込か?
NGワードしてるから良く見えんがえらく荒らされてる?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:12:34 ID:ssdu9LmV0
たいしたことねーよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:08:35 ID:7d/dEs6x0
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 07:33:00 ID:5DRcjDMb0
しっかし もりあがんねーナ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:51:24 ID:lDySiuyH0
で、B8ってどうなの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:58:51 ID:YKY8V2GL0
どうって?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:00:43 ID:7MrobFVtO
いつ頃出て、どんな仕様になるかってことだろうけど。
これから商談に行く俺も気になるな。
ただ、B7にDSG搭載車が追加されるかどうかかもっと気になる。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:40:08 ID:T1pghyOC0
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:40:45 ID:T1pghyOC0
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:42:03 ID:T1pghyOC0
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:42:58 ID:T1pghyOC0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:00:26 ID:Khr0Esdt0
ほs
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:08:07 ID:osal+ydD0
ほっしゃん。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:19:01 ID:UySAEbJd0
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:20:42 ID:UySAEbJd0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:34:07 ID:BsmhA4qV0
asda
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:38:34 ID:47O8ZJx+0
alfa159 リアが・・
43アルファ海苔:2006/03/11(土) 11:00:43 ID:YqeCoxWO0
あのバカ
こんな所にも貼っているのか・・・
アルファの面汚しだな・・・
みんな申し訳ない
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:11:28 ID:oW8/5UEQ0
>>43
いや、あの池沼はオペルスレにもいたよw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:40:18 ID:LI+alG1Z0
>>40
あまりに酷いので通報しておきました。
あしからず。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:22:18 ID:fJhmmpDP0
B7が出て1年たちましたが、最近ようやく道で見かけるようになった。
今日は2台見たな〜。
すくね〜
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:34:43 ID:RCNHy/yv0
やっぱり売れてないのかねえ・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:52:38 ID:9FxrhyBk0
ぬるぽ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:45:31 ID:/UhD3ges0
ガッ!する気にもならんわ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:22:11 ID:1lgMq2kK0
今のをB7って言うのか??
で、次ぎ出るのは3年後?それとも7年後?
B7を買おうと思うんだけど、それだけが気がかり
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:46:23 ID:IaGv0WHq0
CG読んだらQ7の記事があって、その出だしのところにB8セダンは2007と
書いてあった。
ということは、日本導入は2008前半という理解でよいのではないか。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:03:54 ID:oC8ETEUa0
オールロードの夏タイヤは何がおすすめですか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:25:57 ID:mQX3M6uB0
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:40:30 ID:ad5MwudS0
>>51
サンクス

そっか、ちょっと購買意欲が失せた
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:58:38 ID:L6keE9Lc0
すれ違いざまに現行型AUDIを見て

「おっ!シングルフレームグリル、カッコイイ!!!」と思ったら、A3かA6。

「なんか安っぽくなったなぁ・・・」と思ったらA4。

という法則に気がつきました。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:54:57 ID:y6NW40Xk0
何がダメなんだろう・・・
B6のセダンのリアは稀に見るカッコ良さだとは思うけども
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:19:51 ID:L6keE9Lc0
B7はフェイスリフト+αをモデルチェンジとする為に
エクステリアの印象を変えすぎたからじゃないでしょうか
マイナーチェンジとしてシングルフレームにしたなら、
A3やA6のような高級感の漂う印象にできたのでしょうけど・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:13:37 ID:FlJAvoJJ0
B6に乗っているが、
最近B5がやたらとかっこよく見えるようになってきた。

B7は…(略)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:57:59 ID:7UTNBL/a0
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:59:06 ID:7UTNBL/a0
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 15:01:29 ID:Ceb372l00
ラ〜ンナウエ〜イと〜ても好きさ〜
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:23:10 ID:yCTa98Qz0
>>58
やっと気づいたか、、、何年も前から言ってあるはずだぞ、
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:44:11 ID:E5YqP5T50
何故人気がないか。

おれもそうだが、本来マイナーチェンジの時期に中途半端なフルモデル
チェンジをしたため、次期モデルの影がちらついて買う気にならない。

おまけに中途半端という印象がこびりついているため、何かデザイン
も無理があるような気がしてしまう。

ま、何も比較せず見てみるとそんなに変じゃないし、くれるという
ならもらうぞ。そんで今乗ってるA3SBは売る(発想が子供だ)・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:20:15 ID:MK46vtqv0
「変じゃない」というのは褒め言葉じゃないからねw
むしろそこに売れない理由詰まってるんだろ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:50:54 ID:O1t9cIAf0
定期ほs
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 14:18:31 ID:zbIOO4Cr0
B6の5速ティプトロATはZF製?アイシン製??どっちですか。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:04:00 ID:O1t9cIAf0
ZF
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:05:29 ID:KBInhuDv0
赤いA4(B7)が走っていくのを見かけた。
無条件にカッコいいと思ったけどなあ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:06:49 ID:UGZWdIpo0
あの赤色は渋い赤だよね
カッコイイ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:40:07 ID:ih0K0CSP0

今日はアウディのディーラーよっぽど暇だったのなwww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:51:53 ID:gdbHvXfn0
なんで?赤はダメなん?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:52:50 ID:wUanHrlm0
B6からB7に乗り換えした者ですが、B6はいいデザインですよね。
B6のおしりがとっても好きだったけど、B7は見るたびに良くなってきますw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:40:45 ID:D3cOCQxu0
今日134ですごいカローラワゴンをみました!
なんと前後のバンパーをA4のものに変えていました
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:28:29 ID:iJkyyYD7O
妙な反応を示す>>70みたいなのって何か意図有るんだろうか。
気に入った客からすれば、ディーラーの混雑状況なんてどうでも良いこと。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:53:03 ID:6F7r01Kw0
S4ってどうなの
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:58:48 ID:MbNK267E0
いいんじゃない
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:16:37 ID:/CHkbjsC0
いいんでしょう。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:13:48 ID:uZ8mt/ga0
いいかもー♥
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:50:42 ID:PdVV/SuE0
おれA3SBに乗っているが、正直A4欲しいぞ。
できればクアトロで・・・

でもね、東京在住のヒラリーマン、3000万以上の
住宅ローンありじゃ500万するクルマなんてそりゃ
買えませんよ。
みんなやたら金持ちなのか、地方で家が高くないのか
分からんけど、よく買えるなあとか思うよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:48:38 ID:xYNLFocS0
ヒント:独身 寮暮らし
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:59:40 ID:fozLrauj0
外見A4(B7)は素敵に思うが、
内装が旧世代って感じで躊躇するなぁ。
内装はA3の方が良い。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:32:41 ID:1XWefLJq0
>>81
そうかぁ
オサーンの俺はA3の内装のガキ臭さが嫌
A4の落ち着きが良い
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:39:32 ID:Y1mrsvjo0
この車は車の出来に対して値段が高すぎる。(輸入車が不当に高価なのを考慮しても)

まさにコストパフォーマンスの悪い車の代表ですね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:58:53 ID:V9sqnBkb0
なんか悔しいことがあったのかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:00:38 ID:LIJtzq130
輸入車全てが高いわけではないが、BMW、ベンツ、AUDIは少なからずマージンを取ってる。
例として、A4 3.2リッタークワトロはアメリカでは3万4000ドル弱。
現在の¥=$(116円)で計算しても595万になんかならない訳。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:24:09 ID:zSI/xWW00
輸入車は基本的に
為替差損の上乗せと
市場規模が小さいことでのコスト高が上乗せされてるからだろう

しかし>>83は標準価格見て言ってないか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:06:58 ID:scUPOeFl0
>>85

再計算汁
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:04:51 ID:G8kfWNOn0
>>87
34000$×116¥=3944000円(消費税込み4141200円)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 04:35:04 ID:o3VnUpJw0
安けりゃ売るときにも安いわな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:08:27 ID:slH8epLD0
>89
時々こういうこと書くのがいるが、ディーラー関係者としか思えないな。
車はユーザーから見れば安ければいいに決まっている。
乗りつぶす人は当然だし、乗り換えるときも新車価格に大体比例して
下取りるから安い車は新車購入価格との差額も安くなるのが普通。
もう少し頭を使って高い価格を正当化して欲しいな。
メーカー、ディーラー、インポーター、直系中古車屋は高い利益を上げ
るためにブランド戦略を立てているが、ユーザーとしては高いものをかう
からにはそれなり気のきいたせりふを聞きたいところ。
単に価格が高いだけのブランド戦略では情けない、人気がないモデルが
でるともともと裏づけが無い価格設定だから大幅値引きの投売り状態で
玉を捌く羽目になる。
それが中古車価値まで下げことになり悪循環にはまる。
いっそ価格を下げ値引きなしにしたほうがはたから見ると潔いのだが・・・。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:25:20 ID:o3VnUpJw0
コピペ乙
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:10:36 ID:LUr5vPsz0
なぜBMWにせよ、AUDIにせよ車板で価格の話になると
アメリカの価格と比べるのか。アメリカは世界一車体価格が安いのは
自明の理だろ。

ちなみにAUDIはドイツの価格と見比べても大して差はないぞ。
オーストラリアと比べれば日本はむちゃくちゃ安いぞ。
一番安い国を引き合いに出して高い、高いと叫ぶのは、ちとどうかと思う。

別に高い価格でも構わないといってるのではないよ、念のため。
俺も安ければ安いほどうれしい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:33:23 ID:QTcw70Mt0
いいポイントついてるね。アメリカって土地代が安いのがいいんだよね。
同じ10万ドルプレーヤーでも、日本とアメリカって暮らしぶりが違う
もんね・・・
あ、話がずれた。すまん
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:13:13 ID:7NA1rUo+0
>92 アメリカは世界一車体価格が安いのは自明の理だろ。

自明の理だそうですが、何故アメリカでは2,3割安く出来るのか
説明して欲しいな。
一部のディーラー関係者がユーザー誘導のために掲示板を活用(?)
されてるのを散見するが、関係者の方が見ていたら日本への仕入れ価格
、ディーラーへの仕切り価格等を公表してはいかが?
退職された方でも歓迎ですよ。



95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:53:34 ID:D/LmYUMv0
対輸出圏価格
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:04:12 ID:7NA1rUo+0
>95 対輸出圏価格

対輸出圏価格ってのは何?
それは誰が決めているのかな、又日本とアメリカではどれ位違うのかな?

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:52:35 ID:kWR/yPXo0
           /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ     
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:30:44 ID:RWXTEnCNO
PASSAT 3.2 4MOTION 439万円安いよ!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:02:56 ID:7NA1rUo+0
>97
こういう下品な反応するのはaudiのディーラー関係者とは思いたくないが・・・

>98
パサートのスレでやれ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:09:26 ID:7NA1rUo+0
オレもベンツ、BM、アウディが何故高いか知りた〜い
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:50:32 ID:3U07mQfd0
94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/03/25(土) 13:13:13 ID:7NA1rUo+0
96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/03/25(土) 16:04:12 ID:7NA1rUo+0
99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/03/25(土) 23:02:56 ID:7NA1rUo+0
100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/03/25(土) 23:09:26 ID:7NA1rUo+0

uzeeeee
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:58:20 ID:4u56++tw0
>>100
たしかに3.2 FSI quattroも結構高いよね
>>99であしらった>>98がヒントになるかもよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:08:32 ID:7gSnGpGc0
>101

ユーザーはみんな価格が安いことを歓迎している。
又、価格がどうして高いか興味があるから、茶々入れたり
下品な反応するのは関係者としか思えないな。
アウディは知的なイメージで売っているのだから折角のイメージ
を壊すような反応を自らするなよ。
ユーザーのプライドをくすぐるようなもう少し洒落た反論を期待
しているのだが・・・。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 04:41:05 ID:t8alLK1g0
           /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ     
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 05:14:09 ID:GpJCte4n0
@ドイツ国内では伝統的に国産車の価格は高い?

A輸出品はEU(ドイツ除く)、アジア、北米、中南米の各輸出圏毎の
  輸出割当において、固体の基本価格はどの様に設定されてるのか?

Bそれは、WTO加盟各国の工業製品分野での税率、輸入国の
自動車価格競争力、利益率には関係あるか?

C輸入国における輸入エージェントの、販売インフラ設備投資額
 の相殺、及び販売戦略の方向性は基本販売価格






 


 

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:00:20 ID:7gSnGpGc0
>104

幼稚なやつだな、まともに言葉で反論して欲しいところだが
こういう反応しか出来ないのは知能が低いことを自ら証明
している。
また反応の仕方が下品で繰り返すことからどういう人間か大体
想像がつく。
普段は言いたいことがたくさんあっても、自分に自信が無いから
何も言えないでちじこまっているんじゃないのか?
仕事が出来ないで怒られてばかりの情けない人間を想像させる
唯一できることが匿名掲示板で下品な絵を描くことくらい・・・
ただこの掲示板をみている人が不快を感じるように、実生活でも
お前の行動が滲みでるから、周りの人間はなんとなくそれを感じて
敬遠しているんじゃないか
呆れるより不憫で同情すらおぼえる。

>105さんヘ

これは回答ですか、それとも質問なのかな?
少し言葉が足らないようです。
補足説明をお願いしたいところです。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:29:29 ID:EPlQqMF50
           /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ     
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'
10892:2006/03/26(日) 12:03:00 ID:XYYK0+R00
なぜ安いのですかって聞いている人たちへ。

よくいわれる世界のマック(マクドナルド)価格。物価差をみる一つとして
もちいられてきたが、各国によって全然ちがうよね?

君らは全世界で同一価格じゃないときがすまないのかな?
市場原理とかは無視?
別に国外の話をせずとも、国内の電気屋だって大型電気店が集中しているところと
そうでないところでは同じ系列でも価格は全然違うよね?

アメリカとの価格差も、台数の出るアメリカは利幅をさげて売り、
そうでない国はそれなりにって俺は普通に思ってるけど。
トヨタ、日産だってアメリカが一番安いよね。
別に外車メーカーだけが特別なわけではない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:30:50 ID:7gSnGpGc0
>107

やっぱり予想通りの反応をしたね〜。
君はその絵が好きだから、銀蝿くんと命名しようか。
銀蝿くんの自己主張はその絵を掲載する事だけかな?
もっと他に得意技があったら披露して欲しいな
多分今もパソコンにかじりついているだろうから、即レスかな
それともこう書かれた手前少し遅れてまた同じ絵を掲載
するのかな? どう反応するか楽しみだよ。
あわれな銀蝿くん
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:40:35 ID:DNLHkUb20
           /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ     
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:06:48 ID:kHnhXUx70
こういうのの実物は一度も見たことないな。近いのはあるが。

アメリカはレクサスやインフィニティとの競争があるからじゃないか。
日本はレクサスがつまづいてるように、ライバルがいないというだけの
話では。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:10:02 ID:7gSnGpGc0
>108 市場原理とかは無視?

そうだよ車の価格は市場原理だから高くても買う人がそれでいればいいんだよ。
自信を持ってそういう回答をして欲しかったな。
ところが掲示板で値引きの話が出るとおかしな話がポンポン出てきたり形勢不利
になると茶々いれたり下品な反応になり掲示板を混乱させようとする。
多分ディーラー関係者だろうが、こういう人達から車を買っていると思うとがっかりだな。
また値引きの問題でも、値引きが渋いところもあれば100万値引くところもある。
高く買った人は不公平感を持つな。ブランドイメージを守りたいなら全国的に
価格統制の必要性を感じる。(この辺はBMWの方が徹底している)
売れないなら無理にBENZやBMWと価格帯を同じにしなくてもいいとおもう。
この辺は戦略上難しいところだろうが。
まぁ人気のモデルが出れば一気に挽回するだろうが。
今回、掲示板でディーラー関係者と思える人が結構釣れたが,今アウディに
必要なのは社員の再教育か変な社員は辞めさせてもっと質の高い人材の採用
が必要なのではないだろうか?
高い物を売るにはそれなりの能力が求められると思う。
※私の直接の営業担当者は誠実で若いのに良く気がつく有能な人なのでアウディ
関係者がすべて質が悪いと言っているのではないよ。


>110

銀蝿くんご苦労様
ちゃんと仕事したね。
今日は天気が良かったのに一日中家にいたのかい?
はやく性格治してお友達ができるといいな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:32:34 ID:3rUCJbx/0
           /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ     
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:53:32 ID:GpJCte4n0
荒し報告しました
酷い自演ですね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:44:56 ID:7a54OmeS0
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:46:34 ID:RncX9lFK0
>>115
うーん、地味だ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:41:42 ID:3cHeoF+r0
この車下取り査定っていいの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 14:58:12 ID:veIJxScX0
age
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:21:43 ID:vMGRl8q00
>>117
3年3万キロでセダン系42〜43%、アバントで47〜48%
というのがスティック荒井の査定
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:34:10 ID:Fn2Mj4Wh0
>>116
うーんち気味だ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:21:28 ID:/l/fKtEE0
アトラクション売れてるかな。商談してる人います?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:36:21 ID:wBHar14l0
           /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ     
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:09:11 ID:etTqfEtu0
ウンコ掃除あげ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:50:10 ID:SUk6LpZk0
地味地味と言われつつも、街で見るとB6は今でもハッとするデザインね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:47:54 ID:Qa6qxmcY0
街で走ってるA4って廉価グレードばかり。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:16:19 ID:xG4AuvqS0
>>125
A自体が廉価グレードなんですから仕方ありません。
abgestumpft adj. 並の 平凡な 鈍った なまくらの ノロい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:20:16 ID:W65TiN890
でも地味なんだよね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:03:51 ID:DfD+d7nN0
>124
そうなんだよね。俺も欲しいなと思いつつも最近B6のデザイン飽きたな…なんて思ってたけど、今日すれ違った時やっぱりいいなと思ったよ。
地味だけど実は個性的なデザインだよね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:41:33 ID:aqZQ5KZt0
B6は飽きの来ないデザインだよな、特にケツがさ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:46:44 ID:vUtlk7v00
B6は本当にデザイン的に完成されてますよ。B7は正直全く眼中になし。
2年後くらいのフルモデルチェンジで買い換える予定ですが、それまでの
車としてはベストだと感じています。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:40:11 ID:KDx+VFYk0
俺はフルモデルチェンジしてもB6乗り続けるよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:57:42 ID:6FV11IjJ0
BMW1やハリアーとか他の候補車があったが
質感の差で、A4アバント買っちゃった。

アウディのこと詳しくしらないんだけど、
B7とかB6って・・・・なに?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:28:57 ID:cAJTRwIP0
>>132
型式名だよ。B6がダブルフレームで、B7がシングルフレームになってる
平たく言うと、B6が今より1個前のモデル。B7が現状のモデル
BMで言うE46とかE90みたいな奴だね
134132:2006/04/09(日) 22:24:36 ID:6FV11IjJ0
>>133
どうもありがと。じゃぁ俺のはB7か。ここでは評判わりーなぁ。
俺も最初見たとき違和感があったが、
街中ですれ違うたびに良く思えるようになってきた。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:28:40 ID:nIfmjGEU0
えーと、B6もいいですが、B7もいいですよ。
B7のほうがやはり、新しいって感じしますよね。
今日はB7いっぱい見たな〜。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:41:00 ID:sZX+oYPg0
近々A4アバントを中古で購入しようと考えてる者です。
外車初なので教えて欲しいのですが、維持費、車検は
国産車と比べどれぐらい高いのでしょうか?
ちなみにグレードは1.8のFFか2.0ぐらいのを考えてます。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:13:40 ID:YRjCHFkX0
age
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:30:00 ID:uqE0ISbH0
a4のアヴァントはラゲッジスペースさえ広ければな…
a6みたいにアヴァントの前後長伸ばしてくれないだろうか…
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:31:13 ID:uqE0ISbH0
a4のアヴァントはラゲッジスペースさえ広ければな…
a6みたいにアヴァントの前後長伸ばしてくれないだろうか…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:31:58 ID:uqE0ISbH0
何してんだ、俺・・・orz
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:57:26 ID:xtDs+Hds0
最近路上で 品のないAudiがいるなーと思うと、決まってA4 2.0Av.なんだよな
きっと>>136みたいなやつらなんだろうな・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:56:53 ID:tcBxPER70
141のほうが品がないように感じるのは俺だけか・・・?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:38:56 ID:MpJS2v+90
確かに2.0なのに気張って走っちゃってるの多いね。
最廉価版なのに。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:39:59 ID:TWxG+oNO0
2.0FF乗ってる奴ってのは、元々AUDIじゃなくてもいいんじゃないの?
金そんな持ってないからBMもMBもクワトロも買えないけど
独車に乗って見栄張りたい・・・というパターン多そうw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:07:44 ID:Gj8/TQqb0
こんばんわ。俺、av2.0FF
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:19:36 ID:mtuxy3z40
>>145
そんなお前のIDにTQが付く いとをかし。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:10:08 ID:WxgXODfP0
でもさー Audi糊って ほかに比べたらホント品がいいよ
たとえば同じクラスのMBのC BMの3 LのIS なんかのスレ覗いてきてみなよ ひどいもんだよ

このスレが盛上がんねーのも ある意味自慢できるよ
Audi糊は2ちゃんなんかにレスしないわけよ
ここにレスしてんのなんか、上品だけどサービス精神旺盛でついついレスしちゃった俺と糞DQNなお前らだけだよ

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:56:43 ID:8+zKGC/N0
>>147
LのISは嵐がいるからだろ。

A4買うならアバントでクワトロだな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:23:16 ID:R2AQBCjF0
>>147
確かにそうかもしれない……w
最後の1行がなければ全面的に同意してた
BMはスレ見た事ないけど、同じBM乗りでも凄い仲悪そうだ
1と3。3でもE46とE90のオーナーだと喧嘩しそう

ISスレは、嵐のせいもあるけど、それに律儀に反応する人が多すぎるんじゃないかな
逆にこっちのスレは嵐にすら相手にされてない感じだけどw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:18:34 ID:HHS+lvDG0
荒しを煽ってどうする
151136:2006/04/12(水) 09:26:19 ID:1V+jy6Gp0
なにやら板を荒らしてしまい申し訳ありません。
個人的には車は見た目で選ぶ性質なので、アウディA4アバントに
なりました。
高い買い物なので気に入らないモノを買うより気に入るモノを
気に入るものでもより安くと思いまして・・・
速さとかにはまったく興味がないので、それならば維持費安い方が
当然よいかと思い1.8のFFなり2.0をチョイスしました。

確かに、自分の稼ぎが少なくて選ぶ範囲が狭いのは否定できませんが・・・。
以上です、板を荒らして申し訳ありませんでした。



152?名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:26:47 ID:2B/Fw8g30
>>136
全然、荒らしてないですよー
私と同じ購入動機です。B6 1.8tq乗り。
購入一年経っているけれど、
毎日、乗り降りの度に「う〜んカッコイイ」って自己満足です。
故障に関しては、まだ不具合無いので良く解りません。
carviewや、
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=419
audistyleを、
http://www.audistyle.com/
参照してね。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:10:12 ID:A55LEa1O0
>>136
全然悪くないですよ!自分のライフスタイルに合った車を買うのが一番!
私はB6 1.8Tqですが、東北地方在住のため、安全への投資と思って
クアトロを買いました。FFでも十分アウディの良さは解ると思います。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:35:38 ID:zgcvHXKW0
AUDIはクワトロだな。クワトロじゃなきゃ駄目だな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:10:02 ID:zuq58GBd0
僕、FF。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:19:38 ID:s0qc0MgV0
FFでもクアトロでも気に入ればどっちでもいいんじゃない。

自分で試乗した感じではクアトロじゃなきゃ買う気しないけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:01:56 ID:cnUVBUUO0
みんな仲良くA4乗ろうよ。

試乗も含めてFFのA4を運転したことが無いが
知人の2.4のFFは結構いい感じらしい。

自分の1.8TQAVは買って2年になるが
故障は皆無。とても快適。

ただ、この間S4に煽られたときは、
ちょっと凹んだ…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:52:53 ID:1OYastkk0
すみません、どなたか教えてください。
東海地方でVAG−COMで設定変更してくれるところ知りませんか?
そんなところないですかねぇ?
ただ単に車速感応ドアロックを設定してほしいだけなんです。
02/B6avantなんすが。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:55:53 ID:m0r355Jo0
AUDIは6気筒のクワトロだな。6気筒のクワトロじゃなきゃ駄目だな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:06:13 ID:dvuBKnD10
本屋で立ち読みしてたら(AUTOCARだったかな?)、
ケイマンSと、M3CSと、ベンツ(SLK?)と、RS4の
乗り比べをしてる記事があって、そのRS4は右ハンドルだった。
日本で発売されるRS4は、右ハンドルなんでしょうかね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:56:07 ID:PX4A2Jrg0
S4…
シートはレカロ
グリルはデカ口
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:41:59 ID:lW6cyU8l0
僕、FFアトラクション。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:51:13 ID:NYZKqClE0
AUDIはターボのクワトロだな。ターボのクワトロじゃなきゃ駄目だな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:08:48 ID:V+vi75VI0
>>158
車速感応の設定だけなら、ディーラーでO.K!
欧州仕様に入力変更して貰えば良い。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:23:58 ID:StI8aNnN0
>>164
やってくれないよ。だから>>158さんが聞いてるんじゃないの?
たぶん自分でやる意外にないと思う…がんばってやってみたら?
がんばれぇーーー
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:41:37 ID:V+vi75VI0
>>165
04/B6avant糊ですが、自分はディーラーで変更してもらいました。
これって、チーフエンジニアとの人間関係なんすかねぇー?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:36:08 ID:jvU/nUtY0
ドアロックしても中からだと開いちゃわない?

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:40:21 ID:EaPnnk+K0
ステアリングのボリューム調整ダイヤルの左側に、←印スイッチがありますよね(S-line)
日本じゃ使わないものっていわれたんですが、本国ではなんの機能なのか知っている人
いますか。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:24:55 ID:nS6walSK0
ライトをオートにしておくと、点灯するのが早くて
ちょっと日陰に入っただけで点灯してしまうので調整したいのですが
方法を知っている方がいたら教えてください。

クレクレ君ですまん
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:37:47 ID:tvh1+yZB0
調整はむりだよ
おれなんか真昼間から気にせずビカビカさせて走ってるよ
そのほうが安全だし・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:48:47 ID:FvsyV4180
ノリピーみたいだな。(わかるかな..)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:01:22 ID:biALowrk0
>>169
逆の調整(うす暗くてもなかなか点灯しない)は、
ダッシュの上にある採光センサーに、照明用のカラーフィルターを貼って調整していた友達がいた
車はトヨタだったけどね!

薄暗くても点灯するなら、やはりハード的な調整だろうなぁ〜
もし調整できるなら、ディーラーで教えてくれるyo
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:50:12 ID:w8FsnKcN0
いずれにせよ、そーゆー細かい設定は無理!
エアコンの変な設定で実証済みだし、設定変更なんてディーラーでは出来ない。
(もともと出来ないのか不明だが。)
間欠ワイパーのインターバルの設定も変えて欲しい!
っつても出来ないんだな、これが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:13:42 ID:UineYFCl0
AUDIA4 3.2クアトロ6AT 595万=PASSAT3.2 4MOTION DSG 439万+156万円
皆さんだったら余った156万円何に使いますか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:16:40 ID:fEoZD8QOO
見栄に使います
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:19:09 ID:6TlNoBY90
>>174
AUDIA4 2.0の中古を買って3.2仕様にモディファイする。
177169:2006/04/18(火) 23:29:41 ID:d3WkBA4a0
ディーラーに聞いてみたけど駄目だって。

いずれにせよありがとう。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:26:51 ID:8rQ7wpiz0
>>177
ユーザーからのクレームとしてディーラーに挙げてくれ!
でないといつまでも改善されない。

B6A4セダンだが、どうにもあの「管弦楽器」さながらの空気の振動は耐えられない。
ある一定の条件(例えばサンルーフ全開時、片フロントウインドー全開時等)で起きる
鼓膜に感じる不快な空気振動。ハッキリ言って酷いぞ!
おまえらの皆様は気にならないのか?どーよ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:14:26 ID:uCsulTCF0
AUDi
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:28:04 ID:CiAcfITC0
>>165
俺はディーラーに欧州仕様にしてもらったよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:38:51 ID:qxs45i+QO
RS4カブリオレは最高だな…ライバルがいない
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:37:41 ID:Ie+4UvtG0
>>178
それって、アウディに限らず、リアのウィンドウをある程度開けて、
スピードや道路の状況などが一定の条件になった時に発生する音?
だったら、前に乗ってた日本車やBMWでもなったけど。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:27:04 ID:HqtIAod/0
>>182
そうだよ。それだ。
「なったけど」で終わり?耳痛くないの?窓開けて走るなって言うんじゃないだろーな。
しかし、オイラの経験からすればA4ほど空気振動が酷い車に出会った事がないぞ。
自分の所有した車、友達・知り合いの車一切。
気にした事もない程だから、空気振動は無いに等しかったんだろうと思う。

かなり不快な振動で鼓膜が痛い。同乗者も同意見なんだが、あれは非道すぎると思う。
風洞実験室くらい持ってるだろうに、それともAUDIは持ってない?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:43:44 ID:citZkRHs0
確かに酷いね、あれは。
作りの丁寧さに驚くこともあれば、程度の悪さに驚くこともしばしば。
ま、そのへんはVWクオリティが出てると思って諦めてるよw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:02:37 ID:ExUk6VNU0
えー、俺そんなに多数の車で試したわけじゃないけど
乗った車はみんななったぞ。あれって防げるのか?

なったけど、で終わり?

といわれても別に納得だけどなー。家でだってツボに
はまると風の強い日は同様の現象起きるし、どうにも
なんねーもんじゃないのか?

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:11:08 ID:citZkRHs0
横レスで申し訳ないけど、風きり音はある程度防げるよ。
A4のそれは強烈。お袋が乗ってる昔のヴィッツも強烈だけど良い勝負してる。
耳元でヘリコプター飛んでるみたいな気分になるw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:27:17 ID:KQpbL6tN0
182だけど、今まで乗った日本車数台とBMW3は、
たまにかなり酷い音が鳴ったけど、窓の開け具合を調整すれば
まったく気にならない程度になった。
それに、鳴るのはリアのウィンドウを開けた時だけだから、
頻度も大したことなかったし。
A4が買い替え候補だからこのスレ来てるんだけど、そんなに酷いの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 03:00:55 ID:Y7CNu6nO0
ホコホコ音なんてしないよ
アバントだけど
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:46:44 ID:k2d/gEnUO
値引きがすごいという噂を聞いたが実際どう?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:30:23 ID:YhhGqhWZ0
>>187
酷いよ!>>186サンの表現が当を得ている;ヘリが耳元で飛んでる!!その通り。
B7になってもボディは変わってないんだから、きっと振動するよ。
それにAUDIはフロントウィンド開けた時も鳴りますから。
「鳴る」っていうより(御存知のように音ってのは空気の振動で作り出されるんだが)、
風切り音と違い、その振動と周波数が不快で勘弁ならんのデスよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:04:29 ID:29fdfBgq0
どうでもええけど、ここに来てるFF4亀頭海苔の奴ら。
そんなお前らに言っておく。

俺のクワトロエンブレムパクってFF4亀頭のフロントにつけるな!
恥ずかしいと思わないのか?そんな奴がAUDI乗るな!

アベンシスでも乗ってろ!

はぁ、少しすっきりした。1.8TQ海苔の方スルーしてくださいねー
俺のは3.0だけど・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:43:12 ID:+RzGPTdd0
窓開時の音ってソニックブームって言うんだっけ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:06:38 ID:98oqLwYA0
型・遅・れの3.0で自慢ですか?( ´,_ゝ`)バカジャネーノ
3.2に買い換えてからそういう事は言うもんだ、クズが
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:44:54 ID:woYyXOvQ0
空気を読まない>>191のおかげで一気にテンション落ちたな。
こういうバカは同じ車に乗って欲しくない、ティアナのV6の4駆がお似合いですよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:57:55 ID:29fdfBgq0
4亀頭・・・プッw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:23:38 ID:878CMbOX0
免許取ってから言いなさい。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:41:03 ID:55o1r83u0
本国では4気筒の方が売れてますが?
もっとも、本当に売れてるのはTDIディーゼルですがねwwww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:32:30 ID:5Ha09Z6I0
荒れてますね…

>>190
A3でも後席の窓のみを開けた場合、50〜60km/hでヘリの爆音が聞こえます。
(昨日試してみて驚きました)
これは前席の窓を2〜3cm開ければ解消されたのですが・・・
要は空気の入り口と出口を別々に設けてやることで、周期的に起きる車内の空気圧の急激な変化が
抑えられる=耳に掛かる不快な空気振動を防げると思うのですが、どうでしょう?
『フロントウィンド開けた時も』と書かれているので、上記の手段でも無理だったということでしょうか。
もしフロントのみ開けても、という意味であったなら、一度前後の窓を開けてみて試されては如何でしょう。

>MBのサンルーフはワンタッチでは半分までしかオープンしてくれません。これも何か安全面を
>考えてのことなのかと思ったら、マニュアルによると、全開にすると風の巻き込み音が耳障りに
>なるからだそうです。
というようにマニュアルに書かれている車種も有るようで、特定条件下で空気振動が生じるのは
今でも避けようの無い事象のようですね。
検索を掛けると同じように悩まされている方も見受けられますが、窓の開度調整でしのぐ以外
方法は無いようです…
(参考:『走行 巻き込み音』で検索)

無関係の者が横レス、失礼しました。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:22:21 ID:k5GaixJq0
>>197
AUDIのディーゼル試してみたいね〜
ルマンでも本気で取り組んでるみたいだし。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:18:32 ID:NvDkIlTy0
本国でも高級グレードとして認知されてるのはTDIだそうな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:43:38 ID:P+esM3cO0
>>198 THX。
だいたいそーゆー状況(ヘリの爆音状態)になるってーのが驚きだった(今まではなかった)。
ある特定条件(窓の部位・開度、車速、風の強さ・向き)が揃って発現するんだろうが、
それが簡単に再現?できてしまう(即ちいつも発現する)事に愕然とした。
サンルーフを全開にすると必ずおきる。後部窓少し開ければ収まるけど閉め忘れるんだなぁこれ。

こーゆー事って試乗しただけではなかなか判らないから困る。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:11:47 ID:+c2lyxEd0
>>201
気持ちはわかるが、198の説明にあるように、どのメーカーでも
物理学的にある程度は不可避な現象なんじゃないかと思う。
窓の開閉の微調整なんかで対応できれば、いいんじゃないかと。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:36:47 ID:E28E5BB30
はいはい、醜い4亀頭ライダー達よ
プッ
何を言っても所詮はビンボーが集まるスレなのねw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:38:54 ID:ALJNxd0Y0
こんな貧乏臭い所に来なくてもいいから大人しくティアナの4駆V6に乗ってろよ、高い車って言って貰えるぜ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:16:39 ID:8j/GB8Hy0
僕、自分のいれても5亀頭。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:35:31 ID:eVoEhZCr0
>>204
むきになる
そんなおまえが
4亀頭

おあとがよろしいようで…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:00:30 ID:F7b1TvA40
単細胞
気筒数でしか
語れない
 
どうでもいいですよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:47:00 ID:Ax/oWpGs0
>>204
ムラーノと間違えてない?
そんな車無いよ。残念だけど
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:53:26 ID:hl/4tQM20
自動スイッチ関係に戻るけど、
間欠ワイパーの動きも不満。ルームミラーの裏側のレインセンサー
小雨の検知が苦手みたいだ。
こういうのは自動化する必要はまったくないと思う。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:50:21 ID:7CkNwm460
>>209
禿同。(オイラのにはレインセンサー付いてないけど。)
オートパワーウィンドウのスイッチも信頼性に劣る。
間欠ワイパーのインターバルはどうにかならんかねぇ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:18:42 ID:wuLoLOmc0
RS4は右ハンドルも導入されるみたいだけど、ペダルの位置はどうなんだろうね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:53:29 ID:xh7cJZHr0
アウディに限ったことじゃないが、
そもそもオートワイパーやオートライト、
クルーズコントロールなんて必要だろうか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 07:19:43 ID:wjolmKn00
必要ですよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 08:45:36 ID:q/POxMPrO
俺イラネ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:15:52 ID:6TxFF8/70
2.0乗ってaudi気取り
バカジャネーノ

`ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌───────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 2.0は恥ずかしいよーーーーー
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └───────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:54:42 ID:Ore7d5YG0
視力も愛車も2.0の僕。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:56:24 ID:38d+5ed90
2.0Tも2.0も後ろのパッと見は変わらんから無問題、ニンニン(^^)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:58:48 ID:f7TCBs3R0
>>215
こんな貧乏臭いスレに来ずに早くティアナ買えよ(笑)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:36:00 ID:RiQ2I+sJ0
>>215
古いAA持ってきたなw
相変わらずガイコツに見えるわw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:16:37 ID:HSgfG7dJ0
次スレタイは
○○○○ Audi A4 2.0限定Part.7○○○○
で決まり!
プッw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:19:41 ID:Q0WuPVVA0
このスレが荒らされる理由が分からないのですが・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:14:37 ID:bYj+yCfz0
ヒント:パサート
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:41:41 ID:cU3UsHKy0
実際、粘着してる変なのは3.0はおろかA4になんて乗ってませんからw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:43:13 ID:9hVoV/KZO
アウディ買えないからってひがむなよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:21:23 ID:rOzmlN/T0
どうせヨーロッパを意識してるあのメーカー海苔の仕業だと思ったり
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:28:16 ID:Jd4xbG2/0
97のA4 2.6海苔だが
今でも素のB7 2.0が横に来たら

勝った気がする。

ボロ車だが いまだに優越感に浸れるいい車だお。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:27:11 ID:j0Hzu6yO0
乗る車の排気量でしか存在意義を見出せないなんて悲しすぎね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:39:31 ID:uYWRQzs5O
4月に入ったら急に新型がちらほら見かけるようになりました。因みに殆どA4アバント2.0みたいです…
仙台より
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:12:56 ID:PK8EHgyx0
>>227
乗る車の4輪エンブレムでしか存在意義を見出せないなんて悲しすぎね?

2.0の4輪ならVWパサのV6のがましw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:21:05 ID:6I2oO0+n0
アウディA4 2.0素は2002年には362万円だったのが中古車11台で
168 175 185 187 195 198 199.5 208 225 231 258
最低168万円は新車価格の46%

パサート2.8V6は2002年に定価418万円でしたが、いま2002年式の中古車は17台あって
155.4 179 186.9 198 208 208 224.8 238 247 262.5 265 278.2 279 283.5 288 289 299.3
最低155.4万円は新車価格の37% なんとA4 2.0素より安い! お得ですね〜!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:23:29 ID:Id4HcDuj0
はいはい、ダサートダサート。
232元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :2006/04/26(水) 23:41:48 ID:W03AHwAh0 BE:18528645-
アウディ試乗大会開催
http://www.kntauto.com/event__/2006/000298.html
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:16:27 ID:QIMLCE1t0
>>227
ヒント
ドライブフィール エンジン音 振動
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:35:21 ID:c4waPsZy0
メッキのモールが曇ってきたんだけど何か除去するいい方法ないかなあ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:19:14 ID:YgTOT7Kk0
>>234
過去スレ嫁。

でもな、いい方法なんてないんだ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:57:33 ID:qivwxn+P0
モール交換
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:00:59 ID:Pzy5pWVO0
湘南モール
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:18:37 ID:HMigLEIG0
>>236
20マン以上かかるがな...。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:02:37 ID:LSf4Ldez0
爪でチョイチョイ擦ってみるか・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:41:05 ID:xYlr8L8V0
age
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:02:23 ID:WVXK72o40
モール黒塗りしてる奴見た
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:35:59 ID:BOc/69Hv0
モール曇る奴らってシャッター付きガレージ持ってない証拠w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:49:39 ID:TTR8HfMp0
>>241
それ最安グレード2.0だべ
ここの人たちほとんど2.0だから怒るよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:08:01 ID:gl151blb0
別に怒るところじゃないし
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:08:37 ID:x4baqNJt0
B7って2.0でもクロームモールじゃなかった?
ヨーロッパ、北米にはクロームがオールブラックアウトされた
Titanium Packageちゅうのがあるけどな。

ttp://www.fourtitude.com/gallery/gallery2.php?mode=album&album=/Audi/A4-S4-RS4%20(B5,%20B6%20and%20B7)/A4%20Sedan%20(B7)/S-line%20Titanium%20Package%20-%20USA#
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:01:19 ID:WLca/aWf0
モール曇るの原因って実は雨染みなんだよね。
>>242が指摘したように青空駐車じゃ、場合によっては一年と持たない可能性がある。
ピカールかブルーマジックを使いリューターなんかで
フェルトバフを使い研磨すれば綺麗に落ちるよ。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:20:11 ID:WLca/aWf0
補足

磨いた後はステンレス、アルミ用のフッ素コーティングをかければ
曇る期間を延ばせます。
自動車塗装専門店に行けば売っていたりもします。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:14:59 ID:lX8JQmd+0
モールの曇りは、A4でもBMWでもよく話題になってるが、
見栄えだけ立派に見えても、1年で曇るようじゃ、
何のためのモールだかわからないな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:25:06 ID:tfuNuDBO0
曇りなんて磨き屋に出せば落ちるし
落とせない磨き屋があったら素人以下
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:02:09 ID:FzNHlXR+0
そんなもん ほっとけよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:26:58 ID:oQXflH7C0
俺もそう思う
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:35:07 ID:38hrRNE30
A4のカブリオレはカッコいいな
どこに行っても絵になりそうだよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:40:50 ID:NIyapbAo0
純正のカップホルダーつけたやついる?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:49:02 ID:38hrRNE30
これって投売りかや?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38899106
VW買うならこっちの方が得だと思うけど。

ちょっとサビシイナ。。。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:59:04 ID:6+9seyVS0
>>254
おまえ筋金入りのバカだな
金融車の意味わかんねーのか
バーカw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:09:26 ID:VQQQuvlq0
>>252
一度だけ神戸の三宮でみましたけど、私的にはTTロードスターより
華がありましたね。
細かいところもA4とはまったく違います。
バンパーやライトの形状、内装も。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 03:52:32 ID:kZLO2p7j0
A4avFFアトラクション納品! 嬉しい!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 07:38:15 ID:d8N9PpTD0
>>257
納車オメ!
GWに間に合って良かったねー
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:27:35 ID:Qys+jlUy0
>>257
納車オメ〜
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:38:03 ID:Vb0Jmaxh0
>>257
オメ〜   君が主役「納車男」
261257:2006/05/01(月) 14:17:31 ID:kZLO2p7j0
なんて上品なスレだ・・・
他のスレで、廉価版買って喜んだ日には
全部220みたなレスが返ってきそうなもんだが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:56:19 ID:98saAm1c0
とりあえず4匹釣れた
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:08:32 ID:Rybk9RwCO
A4カブリオレはベッカムの嫁の愛車だっけ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:40:05 ID:2pSPvLxF0
外見じゃ オーナー以外 FFとQの違いなんてわかんねーよな

でもおれ代車でFF 2週間乗ったけど、ほんとFFはひどいよ。カローラのいいやつって感じだったよ。
自分のQが戻って来たとき 久しぶりにドライブしたら感動しちゃったもん。
俺だって 車のことそんなに詳しい方じゃないから、お前らだって乗り比べればゼッタイわかると思うよ。

FF買うなら、BMの320かISのがいいと思う。。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:09:44 ID:Qv4FZC/i0
ISはFRジャマイカ?

釣られたか..
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:10:17 ID:Qv4FZC/i0
あっ、320もだ..
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:29:32 ID:2pSPvLxF0
そうじゃなくて、、、2.0のFF買うくらいなら だいだい同価格のISとか320のほうがいいじゃねーのってこと
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:32:03 ID:gX0YSaZW0
好きなの買えばいいんジャマイカ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:48:54 ID:Qv4FZC/i0
>>267
よく読んだらそういう意味でした。すまん。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 03:21:02 ID:XtdfANO50
FF海苔の俺としては
Q買うならレジェンドの方が遥かにいいだろ。
レガシBスペで十分だろ。
こんな感じだがな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:17:46 ID:FRhw+t1b0
>>270
でたでた、ヒガミキングw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:49:34 ID:RrUZvZJc0
FF乗るならシビックで十分なのでは?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:12:05 ID:XtdfANO50
4駆乗るのもカローラで十分だろ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:29:39 ID:FRhw+t1b0
>>273
プッ バカジャネーノw

お前笑われてることにまだ気がつかねーの?
お金ためてレジェンドでも買いなさい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:36:35 ID:XtdfANO50
>>274 ID:FRhw+t1b0



これだけは言える

オマエのような下衆野郎にはaudiは不似合いだ。
もし何かの間違えで乗っているならさっさとオリロ!




 
 
 
 
 
 
 
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:37:28 ID:FRhw+t1b0
プッw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:41:06 ID:nWpkLKfv0
いいんじゃね、経済力なんて千差万別
FFでも400万以上するんだから一般的に見れば十分だろ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:43:58 ID:nWpkLKfv0
地方ではB7はあまり見ないけど都内ではかなりの割合で見た
極端な話、見たアウディはほとんどA4B7アバントだった
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 14:39:00 ID:LOlWrd5d0
バッチコーイ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:49:34 ID:gUL4Ml8i0
アバントばかり見かけるな、まあ代名詞みたいなもんだからな。
セダンもいいぜ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:22:44 ID:DrEcMcTx0
毎朝B6のアバントとすれ違うんだけど、いつみてもいいなぁと感じる。
最近やっとセダンの良さもわかってきた。斜め後ろから見た感じがいいな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:46:21 ID:0u/DSeZRO
今日とまってるS4アバントみた。かっこよかった。まあ詳しくない人がみたら俺のFFと見分けつかんかもしれんが。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:48:56 ID:5p4qc+v10
バンコクモーターショーのアウディのブースに訪れたら
現行モデルに1.8Lターボエンジンを搭載したグレードがあった。
日本にもターボの廉価版として売ったらどうなるかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:23:25 ID:rr0Bbe1D0
ターボのFF売ったら
クアトロが売れなくなって
結果的に売上が下がるって事じゃないのかな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 03:16:20 ID:yR4o1oha0
もう、北米みたいにFFなしのクアトロのみでえぇやん。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 03:55:18 ID:REHjO4yR0
ドラマで小池が乗っていたアバントは何?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 06:52:13 ID:rr0Bbe1D0
オレの街は雪も降らないし4クはいらね
4クのメリットほとんどねえし。
パーツも多くなって故障も増えるし車も重くなる。
アウディは好きだからFFで十分だお。
FFの6気筒か4気筒ターボが出れば言うことなしなのだが
カブリオレはオレには荷が重過ぎる。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:44:42 ID:c7+XjIWc0
クワトロがいいのは (1)高速での直進性 (2)パワーon/offでの安定性
しょぼいエンジンだと(2)は確かに分かりにくいかも知れない
(1)は乗ればはっきり分かります 知らずに死ぬのはもったいない
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:50:44 ID:YdZsMq/N0
いまどき 4駆=雪 って考えかたも めずらしくね?
ほんとにアウディ好きなのかよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:28:58 ID:f+ige+CF0
雨の中でもえーよ〜
昨日の豪雨では、あらためてクワトロのすばらしさを感じたよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:43:53 ID:3lT/nJoKO
FFを叩くスレはここですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:49:34 ID:vp7xPrhT0
FFはベンツとかBM買えない貧乏人の安い見栄の塊w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:57:00 ID:3lT/nJoKO
一人クアトロのふりした4MOTIONがいますがスルーで行きましょう
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:30:24 ID:6a8MRFgy0
CPC施行して、初メンテしたんですけど、噂通りクリーナーには
コンパウンドが入っているようですね。
実際のところディーラーが勧めてるCPCは、効果あるんでしょうか?
施行後3年くらいのユーザーさんいませんか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:31:30 ID:fZPSwpNS0
デーラーで\37000でした。
シーラー1年目でノーメンテ。
グリターで洗車しとります。
まだまだ汚れは落ちやすいです。

296age:2006/05/04(木) 01:18:21 ID:X/TqnZK+0
>>295
つまり、CPC付属のクリーナーはやばいと?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:13:35 ID:1NIoRkqk0
>>296
付属品は無かったです。
屋内作業場でも車体を囲う物が無い場合、
自分でメンテすると埃を十分落とせずに、
返って傷の元になるです。
まぁ、メンテ品が付いてこない分、値段も安いので
1年毎に施工してもいいかなと思っとります。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:42:25 ID:Aqu50FeT0
>>292
アウディはもともと FFメーカー
FFが基本だ。
スバルもホンダも4駆路線に変更してくる
アウディも一緒。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:00:43 ID:8R5Bi+xs0
アウデェは、FFでも車重重杉だろw
ダルいよww
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:27:41 ID:HC8PgEU30
>>292
おまえはアメ車でも乗ってろ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:46:07 ID:o11vQ3xu0
>>283
こないだディーラーの営業マンが言ってたけど、日本でも出るらしいですよ、1.8T。
俺も彼も、何の為なのかはわからなかったけどね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:18:45 ID:QMPlDS1QO
B6のアバント1.8Tを購入しようと思っていたところ、このスレを見つけました。なかなか良スレですね。
現在ボディーカラーで迷っています。一般的なシルバー狙いでしたが、白を見掛けて迷いがでました。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:01:18 ID:ioZZk9+y0
白いいよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:54:47 ID:YIe+hoL40
白はペンキみたいな白色だよ。
真っ白じゃなくて少し黄色味がかった白。
好きな人にはたまらないかも。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:37:15 ID:ZL1L5KQ20
age
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:36:27 ID:t+CHtxHf0
質問いいですか?
iPodアダプターをつけた場合、
ナビ画面に再生中の曲のアートワークは表示されるんでしょうか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:38:15 ID:gPAfDcDL0
長く乗るなら白いいよ
ペンキむちゃくちゃ強いよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:06:13 ID:+BYyONQZ0
>>298

一昔前のホンダはアウディ目指してたよね、でも今はFRにすごく憧れてるメーカーじゃない?

自慢のFFもセンタータンクレイアウトとか言い出してるし終わってると思う。

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:13:32 ID:8utGjuD80
フロントオーバーハングに
エンジン載せてるのアウディぐらいだろ。
アウディは今でもFFの操縦安定性を中心に
車を開発してるよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:21:33 ID:X61UH+iy0
フロントオーバーハングにエンジン載せてるのは
トラクションを稼ぐため?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:48:35 ID:919A5/dO0
>>309
なにトンチンカンなこと言っているんだよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:19:59 ID:G4nRl+b/0
要らぬこだわりです

オーバーハング長杉です
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 03:10:11 ID:yuxG4DG90
1996年式 86,000キロ 1.8L 事故修復なし 価格62万円
これって買い?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 03:10:40 ID:My7KX3Re0
欧州ではMAZDA6、BMW3、AudiA4、INFINITIがライバル。

この外見はどう見ても日本車のセダンを超越している。
欧州では300万〜400万のMAZDA6が、日本ではたった200万円で買える!
http://response.jp/issue/2006/0510/article81856_1.images/113001.html

MAZDA6(アテンザ)マンセー!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:20:50 ID:+1PdiBLb0
場違い、巣にお帰り。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:42:01 ID:8DF3cuat0
>>312
FFは前輪軸の位置をFRみたいに勝手に決められないからしゃぁないべ。
ドライブシャフトがあるんだからさ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/11(木) 23:37:48 ID:yCbXkif00
>>314
このぅ幸せ者っ!!
こんな鈍感な感性の持ち主になりたかった。
こんな鈍感な感性の持ち主になりたかった。
こんな鈍感な感性の持ち主になりたかった。
そんなA4乗りの私です。
アテなんかじゃ満足出来んの。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:04:20 ID:pV8rhRZ80
>>316
横置きFFなら何とかなるもんなのよ>オーバーハング
FRレイアウトに拘ってるところが要因に・・
まぁ、その拘りが良いっちゃ良いんだけどねw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:20:48 ID:Fwr9rkLj0
縦置きでもホンダのFFは
フロントミッドシップを取った。
A4はどうしても前輪過重を掛ける為
オーバーハングが欲しかったのだろう。
究極のFFの足回り。
これでFRに勝った?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:34:58 ID:1gfEhLxJO
〉314
マツダじゃなければかってた
321316:2006/05/12(金) 14:01:56 ID:ipyw61/S0
ミッションの問題じゃねぇの?
322アバント乗り:2006/05/12(金) 14:20:27 ID:a3NwuzHr0
アテンザワゴンかっこいいと思うんだけど、
レガシー同様何となくボリューム感?がないようなきがするんだよなぁ。
シャープすぎるというか、スポーツすぎるというか・・・
スペック上のライバル車ではあっても
デザイン上のベクトルはかなり違うような・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:36:19 ID:w/IlHwM20
アテンザもアコードも良いかも知れないけど、安いし台数が出てるから
乗る気にならない。6気筒のモデルも無いしね。

でも、A4も最近は廉価版しか売れてないみたいで、車種としての価格帯は
下がっているからプレミアムという感じが薄れてきたねえ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:44:32 ID:7yD4s5fGO
プレミアムって言うか、もともと入門編に近い位置付けだしなぁ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:52:53 ID:Fwr9rkLj0
アウディはあくまで高級なVWだからな。
どうしても小さいのが主流になるよな。
FFベースだから当たり前だろうけど。
大型になると4駆に逃げなきゃ仕方ないし
4駆嫌いが多いから。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:01:19 ID:ugI533Hf0
人それぞれの車選びの価値観によるから一律にはいえないけど、
A4とアテンザを比較する人は少ないんじゃない?
ボディサイズは近いが、価格も質感もまったく違う。
以前ランティスに乗ってたけど、やっぱりマツダの内装は相当ショボいよ。
その分リーズナブルだし、そこに価値を見出す人には最適かもしれないけど。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:58:09 ID:0JjUkqY50
A4はCや3より
最廉価版を買う事の
後ろめたさみたいなものは少ないと思う。
あの内装とフォルムがあれば
エンジンなんて何だっていいや,みたいな。
でも四駆には少し未練出るかなー。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 02:56:16 ID:zfPBdBzi0
A4何を比較するかは好きにすればいいのさ
アテンザでもbmwでもカローラでもベンツでも
欲しくて買う奴もいるだろうし買えない奴もいる
嫌いな奴も当然いるだろう。
要はどうだっていい事なんだよ。

ただ買って乗ってる人がどう感じるかだからな。
オレはFFだが十分満足しているし
車の選択に成功したことに満足している。
毎日いい気持ちで乗ってるがな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:02:28 ID:DP4/q7uL0
A4くらいのサイズがいいと思うんだが、安いモデルばかり売れてる車種ってやだね。

全部500万円以上の6気筒クアトロモデルにしてくれないかな?
そうしたら買いたいと思うんだが。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:38:52 ID:XAxQO8bl0
500万円というとまだ廉価版のレンジですが、そんなもんでよろしいんですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:04:34 ID:DP4/q7uL0
A6とのバランスだよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:10:43 ID:xUh1hkZp0
ただ高けりゃいいと思ってるバカか・・・
333?A?o???g?ae?e`:2006/05/13(土) 19:13:47 ID:c7PLii5h0

  ははは
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:59:39 ID:DP4/q7uL0
廉価グレード廃止して欲しいってこと。

安いのだったらゴルフで十分。A4 2.0ってなんか情けない。
335333:2006/05/13(土) 20:12:08 ID:c7PLii5h0
7台くらいの候補車の中から
A4 av 2.0買った31歳ですが、正直大満足しています。
わたしのように、アウディのデザインは好きだが
500とか600なんて大金もない貧乏人には、2.0は大変貴重です。
ちなみに、最低でも10年乗ろうと考えてます。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:07:23 ID:t9iWt+bTO
S4って燃費どれくらいですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:51:20 ID:C39VVWgu0
>>336
平均5km/L位と思っていればいいかと。
3-8くらいまでのばらつき。

…実際乗ると燃費なんてチェックするのがばからしくなるからキニスンナ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:04:57 ID:2V/eNuWx0
やれやれ、定期的に現れるV6厨か・・・
ティアナでも買ってろよ、数字に重きを置くお前にはぴったりだ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:43:10 ID:ETQryunT0
A3、A4、A6それぞれのquattroシステムの違いが判るサイトってないですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:53:36 ID:YE9f2HwJ0
現実問題としてアウディの廉価グレード買うのなら、
おなじような車がVWにもあるのでそっちの方が良いかと。
もちろん「アウディが良い」というのならそれはそれで良いのだけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:41:36 ID:2V/eNuWx0
廉価グレードなら本国にある1.6が最廉価なんだがな。
嫌ならS4に行けば。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:31:42 ID:CF0BM7wZ0
329みたいなおバカは迷わずベンツ買うべし。以上。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:38:05 ID:4gyftdni0
>>340
アウディにしかない物があるのですよ
A4もゆくゆくは大きくなるだろうからその受け皿としてA3のセダンも
必要になってくるのかな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 04:28:54 ID:eRfaLaXV0
幾ら廉価版でも普通に考えると
VW→audiは可能でも
一度audiに乗った者は
audi→VWは考えられないね。

それほどの差があるよ 実際。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 05:07:31 ID:46vpolq90
2.0はエンジン旧型なのにA3は新型なのは何故?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:36:16 ID:mBMs3UWh0
定期的にこの議論になるけど、俺は2.0avに満足してる。そりゃあ馬力はあるに越した
こと無いけど、それは人それぞれだよね。
俺も若かったころ(というか車買えずにカタログばかり見てたころ)は値段ばっかり高くて
馬力ぜんぜんないヨーロッパ車なんて誰が買うんだろうって思ってたし、まさか自分が
買うなんて思ってなかった。今の俺なら2.0Tや3.2を買うよりもA6のFFやBMWを買う
かもなあ(真剣に検討してないからわからんけど)。
これはでも人それぞれだよね。俺も家族がいなければもっとかっとびの車を買ったかも
しれんし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:42:21 ID:yQAPcnJ20
>>344

そうでもない。

私は、今A4だがPassatへの移行を真剣に考えている。
A4 2.0 TFSI qua Att (6AT)とPassat V6 4MOTION (DSG)が同価格帯。
性能面、居住性はA4<Passatであるが、作り込み、ブランドはA4>Passatとなる。
だが、A4は本革&本木目がOPで+210千円。
元々の価格差がA4=Passat+160千円なので、内装を同一にすると、370千円の差。

勿論、値段がすべてではない。
直噴エンジンやDSGが先に採用されたのもVW。

長年Audiに乗っている私からすれば、複雑な心境だ。

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:59:22 ID:r2LfJoJW0
>>347
直噴やDSGは、縦置きエンジン版が出来てない。とか聞いた事があるような、ないような
後は、新技術は先にVWで市場の評価や改善点見つけて(こう書くと感じ悪いなぁ)
その後でAudiに。って形らしいよ。どこまで本当かは知らないけど

車の選び方は人それぞれだから、無理に自分の意見押し付けなくても゚.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。イイジャナイ!!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:00:47 ID:UoMTV/tl0
こんなところでぼったくってるAUDIはどうかと?
VWも同じなのかな?

http://www.euro-collection.co.jp/ecrb.htm
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:09:52 ID:ZlDjxzos0
>>348
A4の2.0TFSIは直噴(ターボ)だよ。

縦置きDSGは、確かデトロイトショーでロードジェットって車名で
3.2V6FSI 300psとの組み合わせで発表されたよ。7速で。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:35:34 ID:/JaZLdTw0
車に何を求めるかは人それぞれだけど、オレ的には、A4の2.0は十分魅力的だと思う。
A4上級グレードは、BMW3の6気筒のようなエンジンの魅力もないし、
皮シートなんかもいらないから、クワトロの差くらいだけど、
街乗り中心だからはっきり言ってFFでも十分だし。
ただ、A3の2.0Tと同価格帯なので、迷うところではあるかな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:36:27 ID:Q3R0W56D0
>>347
そういうあなたはVWの方が幸せになれそうな気がする。
なんかアウディの方がVWより偉いみたいな、あるいはVWなんて安物、
みたいな思考が読み取れる書き込みが多いが(アウディのスレなんだから無理もないが)
ベンツかジャガーかなんて比較に比べたらアウディとVWなんてバッジが違うだけの同じ車、
と言っても過言じゃない(少し言い過ぎかもしれないが)ぐらいだ。
あっちよりこっちがどうのこうのと言い訳がましいこと言わずに、
これはこれが好きだから、の一言で十分じゃん。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:36:04 ID:cntUkh6O0
理屈じゃないんだよな。
B6のスタイルに直感でコレだと決めた。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:21:15 ID:FhNQntIn0
A4FFにAUDIらしさがあるか?
A3やA4クワトロ、VWやBMW、MBにはらしさを感じる何かがあるけど
A4FFにはそれを感じさせる何かが無い
トヨタの車みたいでつまらんから廉価版のくせして、むしろ割高感を感じさせる車だと思った
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:27:49 ID:52RRiyht0
A4のFFにはVWらしさがあります。w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:36:56 ID:eRfaLaXV0
FF A4にアウディらしさって
アウディそのものでしょ。

むしろクワトロにaudiらしさがあるのか?
今の時代 どこでも4駆は存在する訳で。

4駆以外に価格の価値観が見出せないなら
スバルがいいんじゃないかな お買い得だよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:38:53 ID:cntUkh6O0
何かって何ですか?
廉価版って1.6は輸入されていないんだが。
3581:2006/05/14(日) 20:42:39 ID:eXSsS7Iz0
単なる煽りですよ
スルー推奨です…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:04:40 ID:0APoxu2I0
>>349

 う〜む、ぼったくりじゃ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:21:32 ID:FhNQntIn0
煽りじゃないってw
思ったままを言ってるだけだから…

>356
そんなこと言い出したらFFの方がどこにでも存在するだろ…
逆に聞くが、同じ車格で同じような装備の車に比べて100万以上多めに払う価値をA4FFのどこに見出したんだ?


>358
なら2.0FFが国内での廉価版ってことになるんじゃないのか…?
バカは黙ってなさーい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:42:06 ID:PbBPVjsGO
自動車なんて
だいたい
四輪駆動
前輪駆動
後輪駆動
しかない
んだ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:07:13 ID:yhIpzMWM0
右輪駆動
左輪駆動
先発工藤
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:25:07 ID:yQAPcnJ20
>>348

347ですが、別に押し付けていませんよ。
344で、Audiの絶対的優位制を書いていた人がいたので、逆の人もいるんだよ、と書いてみたかっただけ。
素直な心境を語っただけです。
ま。Audiスレなので344の意見も無理からぬところですが。

>>352
私は、Audi好きですよ。先々代のA4ですが、間もなく10年です。
そろそろ、あちこちに細かいトラブルが出始めて、今のタイアも後一年持つかな?と言う状態です。
ベンツもビーエムもレクサスも良いけど、無難すぎてね。
ジャガーはXタイプに関しては、意外に大したこと無いという印象です。
あそこは、XJのメーカーですよ。1000万あれば、ベンツよりXJだと思う。
まぁ、冒険して、アルファと言う考えもありか?

選択肢が三つになってしまった。。。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:00:16 ID:52RRiyht0
そこでオペルですよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:25:08 ID:JtNun4Yx0
ヤナセ
オペル撤退ですよ

買うなら最後のチャンスだよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:07:46 ID:Z2bV2mJX0
>>364
それだ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:16:22 ID:nJTzSvMg0
'03A4なんですが、間欠ワイパーのインターバルって短くできませんか?
最短でも約5秒で使い物になりません。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:31:32 ID:pZtbtpfN0
できるんでないの
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:46:26 ID:6X9b0Xbg0
>>368
どーすればイイ?(ディーラーに持ってヶはなしで。)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:34:30 ID:NA8x1LVwO
ゴルフIVはインターバル変えれるよね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:04:27 ID:3Tz0hRHt0
>>369
祈りなさい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:24:47 ID:lrFLx8ZZ0
FFの評判が悪いみたいですが、

−400万そこそこで
−内外装はかっこいいほうがよくて
−ステーションワゴンに乗りたくて
−煽ったりしないから馬力とかそんなに必要ない

ってな人は、どんなおすすめ車あるでしょうか?もうFFを買ってしまったので
つぎ買う時の参考にします。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:00:06 ID:2+6e0DWC0
>>372
peugeot 407SW(大柄だけど)
alfa 156sportswagon(モデル末期だけど)

程度しか思いつかない。

どうでもいいけどA4 2.0の評判は一般的には悪くないです。
ここに書き込まれてる事は100%真実というわけではありません。
批判も意見の一つとして捉える事は重要ですが、鵜呑みにするのは如何なものかと。
……と思ったけど、>>372は全て分かった上で「じゃ、他の選択肢があるなら言ってみろ」
という挑戦的な書き込みだったのかも。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:43:50 ID:zC0+/c770
>372
貴兄の選択は間違っていないと思います。
小生は'02 2.0SEセダン乗りです。

小生の購入時('01冬)では1.8tqにSE内装は無く、安っぽいアルミパネル
の内装が嫌で、まぁ飛ばす車でもないし、東京なのでFFでいいかなと思い2.0SEにして
tqとの差額は社外18インチアルミに充当しました。

小生も乗り出し500万円前後で小洒落たセダンで余り町を走っていないクルマ
という選択肢からこのグレードにしました。

逆にここの書き込みを見るとそんなにクワトロっていいのかなと思います。
次期A4を選ぶならクワトロにしてみようかと思います。

あと、東京都23区以外の所に住んでて
人の価値観云々言ってる人が信じられません。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:53:20 ID:cEenrcMp0
>>374
中身がVWと同じようなものでもいいんですか?
都内のスラム街みたいな所でも都内は都内ですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:55:56 ID:b5hE/Y5w0
>>375
2.0乗りと名乗り出ている訳なんだから、あまり攻めてはかわいそうです。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:08:48 ID:zC0+/c770
>375
レクサスしかり、マイバッハしかりです。
ちなみに試乗した限りではクワトロと4モーションに明確な差は無かったです。

>都内のスラム街みたいな所
そうじゃなくて価値観云々おっしゃる方は当然それなりのところにお住まいなのだろうと
いうことです。まさかあなたは23区外にお住まいではないでしょうね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:56:23 ID:durTaZs40
   / ̄\
  |  ^o^ | < クワトロと4モーションの差が
   \_/   
   _| |_
  |>>377 |
         / ̄\
        | | < あなたはFFを選んで正解です
         \_/
         _| |_
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:20:23 ID:eiHx90a90


     僕、2.0FFアトラクション。
     交渉して340万で購入。
     アウディって素敵な車ですね。
     クワトロってドイツの車ですか?

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:32:42 ID:NZCYhxmg0
>>377
足立区のブルジョアさん乙

www
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:43:51 ID:cEenrcMp0
>>377
ここは東京駅近くの中央区ですが、
価値観と東京23区と何の関係があるのか?

はっきりいいますが、あなた「馬鹿」ですか?
382377:2006/05/17(水) 16:55:46 ID:zC0+/c770

381が脳内で新川か大川端に住んでるのはおいといて、あ、住んでるとは書いて無いか
ま、どうでもいいですが。

クワトロマンセーがFFに対して「わかってない、アウディでFF選ぶのは無意味、FFでいいならVWにいけ」
的なことを言うのが嫌だったのです。
「私はクワトロが好き。」これだけでいいんじゃないかということです。

そこを「FFはアウディに値する価値が無い。」とかいうので私も23区以外は・・・と言ったのです。
比較対照がおかしかったたことは謝ります。
私はFFを馬鹿にするアウディ乗りがいるのが嫌なのです。


383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:58:51 ID:EXbFNVEl0
>>382
>私はFFを馬鹿にするアウディ乗りがいるのが嫌なのです。
あなたもおかしな人ですね。
「FFを馬鹿にする2ちゃんねらー」と言い換えれば、
ほら、嫌にならないでしょ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:25:33 ID:yIPu2apg0
いつものダサート海苔の釣りに負けてはいけませんよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:50:23 ID:xpo4riFM0
A4 2.0 が小洒落てるって感覚はどうかと思う。財布の事情が露骨に出てるよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:24:44 ID:IFbdwYiP0
本当はベンツとかビーエム欲しかったけど買えなかっただけって正直に言っちゃえよ。見苦しい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:49:45 ID:cEenrcMp0
都心じゃ、女はまだしも、男で2.0はとても恥ずかしいと思います。
都内で見栄を気にする人は無駄と思ってもしっかりと上級グレード
乗ってますよ。
A4ならV6 3.0,3.2、3シリーズなら325, 330、CならC230,C280。
A6だと3.2以上、5シリーズなら530以上、EならE320, E350以上。

A4 2.0は作り、性能、見栄・ステータス等々、全ての点で中途半端と思います。
まあ、個人的な意見ですので、聞き流して下さい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:10:33 ID:ev1tOMbF0
スカイラインならGT-R以外は認めないと言ってるのと同じレベルか。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:21:43 ID:qPqWJTRR0
中途半端。。
中庸ということでしょうか。そうならばほめ言葉かも。
これまでにもff買うならBMW買うとかそんな書き込みありましたが、それはむしろ2.0Tや3.2にいえることでは
ないでしょうか。世の中にはたしてどれだけの中途半端じゃない車があるんでしょうか?
387位にも意味のわからない書き込みがありますが、よく考えればA4もA6も3もCも中途半端ともいえます。

つまり387みたいな書き込みは単なるあおりなのです。馬鹿なのじゃなくて脳内の煽りなのです。
もしかしたら気づかない人がいるかもしれないと思い、念のため書いておきます。


杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:48:36 ID:oGitdrlF0
今日、現行A4で人生初めてのCVT運転を体験した
A.うぇwwwきもちわりーよww

まだまだMT1.8Tを大事に乗る日々が続くな
混雑した市街地をダラダラ流すにはピッタリだと思うけどね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:22:26 ID:fyx52gA60
>>387
そう。都心に住んでいること自体が見栄だからな。

>>389
あんたおかしいよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:27:45 ID:3RAPm4V30
FFという駆動形式はオタには向かないようです
彼らにとってFFとは「バカにしなければ自分が馬鹿にされる」ものなのです
(何故かホンダのType-R系は除外される事が多いですが)
煽りたいだけ煽らせてあげれば良いじゃないですか
ここで誰が何を言おうと、あなた方の車に何かしらの影響が出るわけではありません

自分の車に満足してれば他人の車を貶そうなんて思わないんですがね、普通は
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:34:38 ID:vLdGFFsU0
>>387
持論はブログでどうぞ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:45:52 ID:pYrc/YVg0
雨の多い時期になると気になり出すあの使えない間欠ワイパー何とかしたいなぁ。
上のほうで「走行しているときは調節されている」ような事カキコあったが、
嫁に運転させてストップウォッチ片手にインターバル調べてみたが、不変だった。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:19:41 ID:jrhyXq5i0
>>390

同感。加速した後に、急ブレーキ踏むとエンジンの回転が下がらない。
とても奇妙な感覚だ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:43:45 ID:RR/CrLNV0
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:56:12 ID:ryz34fG60
age
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:53:31 ID:goVIyXjV0
>>387って僻んでるだけでちゅ!!
399387:2006/05/21(日) 00:17:20 ID:/VX2feBk0
2.0乗るくらいならダサートの方が潔いですね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:37:08 ID:gPMTQkgA0
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarID=58072

こういったアウディ海苔ってなんでわざわざアウディを選んだのだろう?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:42:58 ID:l3xkLn3e0
Q7早く入ってこないかな

あのクラスの乗るには年収どのくらい必要ですかね?

当方30才で700マソ

生活切り詰めればなんとかって感じかな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:20:05 ID:0lt5Tsfa0
>>400
俺もみんカラ見てて思うんだけど、A4の前車が 超DQN仕様のカルディナだったり、糞ヤンキー仕様のオデッセイだったり・・・
輸入車乗るなら 頼むからBMかメルセデスにしてくれよな

・・・あと なぜか そういう奴のほとんどが2.0FFのアバントなんだよな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:29:17 ID:2BrQNGOo0
2.0ってホント中途半端ですね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:08:30 ID:N4sElPG00
インプの常連
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:24:06 ID:ofitiAFq0
>>402
A4の前車どころか現在所有のA4がどいつもこいつも超DQNなんだが・・・OTL
>400の外装といい内装といい、いったいなんなんだ?
目がチカチカしてくるよ
あんな状態でディーラーとか平気で出入りしてんのかな?
相当痛いよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:31:52 ID:o5D8gw6y0


アウディ乗りってエンジン系を弄くり倒すってイメージが強いけど(羊狼的な)
外装や内装、それも視覚効果系ドレスアップはお願いだからやめて欲しいなぁ
無意味なインチアップや見た目だけのネジ式車高調とか
ヘッドレストにモニター埋め込みとかキモいエアロとか萎えるなぁ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:43:38 ID:OuO7m/l70
メカフェチはB5のS4やB6の1.8Tを買ってもっと速くする
金持ってるやつはB6、B7のS4
まったくメカとか興味ない人はノーマルでFFかV6

最近多くなってきたのがローンをアホほど組んで
FF買ってあの手の悪趣味な改造車を作り上げてしまう輩


408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:11:12 ID:TnZB6bHp0
>>402
近所のDQNはオデッセイの次にボルボに乗ってるがね、V70の型落ちをね。
あと、BM3尻320のDQNも見かける頻度が高いけど、Mもどきにしてるのが多いね。
B6はノーマルしか見た事ない、うちのも含めて。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:50:10 ID:rLim0lmc0
>>400
あのA4ってショップのデモカーだろ?
ユーロ系の雑誌で見たことがある。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:31:10 ID:PcZzfC440
>>402
やっぱ車好きの行き着くところはガイシャじゃん?
とか勘違いしてるDQNが買える範囲でなおかる威張れる車が
A4アヴァントしかないからだと思われ
BMとかベンツは高い上に値引きないからな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:32:00 ID:PcZzfC440
追記するとB7の下品なフェイスはDQNの心に訴えかける要素をもってるとみた
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:54:52 ID:NuH5Baqc0
威張りって観点からだとA4には行かないでしょう。
それこそE46の318かE90の320なんじゃないの?
BMベンツだってきっちり値引きあるし、ディーラーとの付き合いの問題だから。
A4よりビーマーの方が弄り倒して訳わかんなくなっちゃったの多くない?E60とかさ、
彼らは金持ってるのかローン組んでるのかどっちでもいいけど、下品と言う点では共通ですな。
趣味の問題だから他人がとやかく言うことじゃないけど。
387は何に乗ってるのか興味がある。SLRだったら参りました、済みません、先に謝っときます。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:24:53 ID:vnKYxSTi0
>>405
ttp://silver.ap.teacup.com/orilega/

このアウディ海苔も・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:18:25 ID:suGllgDm0
>>413
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=357346

こいつだよなw
エアロと4本出しと19インチと紫キセノンがDQNだな
まぁ、>>400の色基地外A4よりかはまだマシではあるが・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:26:31 ID:331Hy3yE0


  か・・・かっこいい・・・
        B7FFav乗りより

     ははは。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:50:22 ID:6w8IQBlL0
>>400の実車を見たことあるけど、精緻に作りこまれている感じで悪く無かったよ。
俺は恥ずかしくて乗れないが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:02:44 ID:yUlb5DmG0
413 414 の弄り方は別に悪くないんじゃないかな。400の内装のセンスは流石に・・・だけど。
俺も、エアロだけは趣味じゃないのでやらないけど、2〜3年で乗り換えるなら
エアロつけてもいいかも。

413、414はノーマル派ってことかな。ノーマルはノーマルでまたいいよねぇ、品がある。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:50:41 ID:oxlAFXNz0
どこがノーマル派???
めちゃくちゃDQNじゃんw
エアロ組んでるし車高低すぎるしアルミもデカすぎ
おまけに4本出しwwwwwww
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:28:12 ID:3ijy6UKm0
市場に出している以上、DQNじゃない車なんてない。
GTウィング付けたブルーバードシルフィのDQN車ですら見た事あるからな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:56:06 ID:yUlb5DmG0
>418
書き方悪かった。
414のリンク先のクルマがノーマルじゃないのはわかるよもちろん。
あの程度をDQNというなら413と414はノーマル派なんだねって事。
DQNつーのはステップワゴンとか、ワイルドスピードに出てきそうなシビッククーペ
とかの事じゃないの?
400はかなりDQNだと俺も思うけどデモカーだから仕方ないか。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:21:08 ID:LS4DEPn60
まあ、1.8Tqで他に遊び車も持ってるからフルノーマルでアルミも
換える余裕もないからDQNとでもやっかみで言ってやる。ww
ま、正直なところ輸入車はノーマルの状態で完成しているからどうでもいいや。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:16:10 ID:WXWgG7Rx0
アウディA4ユーザーの年齢ってどのくらいだろ
27から35くらいが多いのかな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:37:52 ID:gMaw1LPN0
最近は一気に低年齢化してる模様。
B5、B6初期時代なんてまだ35でも一番若いお客さんですって
ディーラーの営業が言ってたけどね。
B6の後期あたりから若い世代の食指がどうやら動き出したようです。
それとA3SBで一気に。

20代半ばから後半の20代男性がアウディに
乗るなんてすこし前では考えられないよ。
当時はヤセナ時代の奥様のお買い物カー的キャッチフレーズが
色濃く残っていたからね。
デザインも今のような垢抜けたデザインでは無かったのも事実。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:46:39 ID:gMaw1LPN0

それから今まで国産やVWを乗りついだ
ドレスアップ志向の若い世代があの手の改造を楽しんでいる模様。
ま、時代の流れですね。
欧州車専門のショップもかなり煽っている。
しかし、あの手の珍問屋仕様はA3やA4まで。
A6以上になるとなすがに皆無。
あの手の層はA4どまりw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:48:23 ID:dNM6IE9N0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:10:31 ID:khTcQV4J0
若い世代って金持ってるんだね。
後輩が現行レジェンドを新車で買ってチンドン屋仕様にしてたなあ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:20:23 ID:gMaw1LPN0
>>426
地方の田舎に行けば行くほど珍問屋志向がキツクなりますねw
若い世代が金もってるのでは無く駐車場代などが都心と比べて
けたハズレだったりします。
要は駐車場の維持費が格安な分、ローンも多少は無茶な組み方ができます。
そのあたりのカラクリもあったりしますよ。
それから車検の切れる3年後にはたぶんアウディも二束三文で
処分してまた国産に戻っているパターンが増えると思いますw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:23:08 ID:gMaw1LPN0
アウディのディーラーでまともA4を車検にだすと最低
23〜24万はかかりますw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:31:48 ID:khTcQV4J0
>>427
あと、田舎は娯楽も少ないから趣味がパチンコか車なんだろうな。
まあ彼のレジェンドも可愛そうにチンドン屋改造してるから二束三文なんだろうけども。
そんな彼は俺のA4見て「親父セダンじゃないっすかぁ、シブいっすね」とあまり興味を示さなかった。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:12:05 ID:HWgpMfBc0
>>428
そんなかかるんすか?
ちなみにユーザー車検とおしたら、修理してくれなくなるんでしょうか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:30:46 ID:gMaw1LPN0
>>430
ユーザー車検だと半額以下で済むでしょうね。
その代わり何も交換しない場合ですよ。
重量税などの法定費用とライン通す数千円のみです。
修理はお金さえ払えばいくらでも見てくれます。
3年目の車検をディーラーで受けてなおかつ8万ぐらい払えば
フリーウェイプランが2年延長できるようです。
正規ディーラーはとにかくお高いですよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:42:27 ID:gMaw1LPN0
>>430

重量税(印紙代)   50,400
自賠責(強制)保険30,680
法定検査代(印紙代)1,400
合計          96,680円(2千cc2t以下)

ユーザー車検だと10万でおつりがもらえますw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:32:31 ID:+rUc7i9I0
>>428
最低23〜24万ってのは大げさでしょう。
俺は17万であがったし。走行2万キロだったけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:38:49 ID:L5UlJRrJ0
まあ20万ちょいは見ておくべきですね。
余ったら寿司でも食って得した気分に。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 05:44:13 ID:6xNKSyAM0
>>433
おおげさではありませんよ。
バッテリー交換すれば余裕で20万突破します。
17万であげる正規ディーラーを是非とも教えて頂きたいですね。
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/to3033/Audi5/1st-shaken.htm#初めての車検
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:53:35 ID:A0MAUS4q0
>435
バッテリーは無交換です。
それに車検半年くらい前にクレームで消耗品関係全交換してもらったので
17万であがります。
東京都心部のDです。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:15:37 ID:jQmy3H3U0
うちも正規Dで車検したけど20万いかなかった。
それまでにマメに消耗品交換してたし、バッテリーは自分で
別のに交換してたので車検時交換はほとんどなかったからだが。
#フリーウェイの延長もしていない。
#消耗品の交換はほぼ全てフリーウェイで交換
#初車検時は5万km超えてたのでオイルは他で交換してたのでDでは交換せず
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:06:20 ID:XalA+eqH0
>>437
うちも油脂類や消耗品を含めて自分でメンテしてたから然程かからなかった。
それでも余裕を持って用意しておきたいところ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:39:08 ID:Yy3j1UBV0
前、ラジオで月1万円ずつ車検貯金をすると、
苦にならないって話を聞いた
なるほど、と思った
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:00:34 ID:UMLYiIHB0
車検の時にi-Podを接続可能にしてもらえるよう相談してみるか。
今のA3とかだと純正で接続出来るようになってるんだっけか。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:39:17 ID:mFNDm3pt0
>>428
現在ディーラーで初車検中。見積だと17万ちょっとだった。
(走行2万弱)

>>440
http://www.audi.co.jp/information/news/pr_06_005.html
純正オーディオだと大丈夫みたい。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 11:55:46 ID:7w+BK5yQ0
走行2万kmならユーザーで十分と思うけど
テスター屋の3000円のチェックで十分
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:13:50 ID:gNUObjiG0
新車でA4(B7)をこの前買ったんですけど
1ヶ月点検とか1000km点検などは向こうから連絡がくるんでしょうか?
「そろそろ1ヶ月たちますが・・・点検しますか?」なんて。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:20:22 ID:VkXTK2yR0
>>443
こない
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:23:25 ID:z+zdFGFX0
>>443
1年待て
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:45:34 ID:rDxIWLDD0
おい!オートカー見たか?
今度のA4かっくいーーなぁ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:42:36 ID:sE7OhvSB0
今朝、現行の2.0にぶち抜かれたw
品のない走りしてたよww
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:15:16 ID:ONalfO2h0
>>447
本人は超高性能車を操ってるつもりなんだよ。
Sならまだしも、2.0じゃあ滑稽なだけなのにね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:36:15 ID:0rKop1np0
急いで田って思えばいいじゃなーい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:17:58 ID:cPKU/GOw0
そう言えば、昨日BMの3尻に思い切りぶち抜かれた。
エンジン吹かしまくって急ハンドル切って・・・A4だからバカにされたのかな。
やっぱり中古らしきE46の320だった。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:59:16 ID:rDxIWLDD0
BMとかMB乗ってるやつらにとって(特にBM)audiみたいな新参者はUzeeeeeんだろうな

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:21:22 ID:ge/4i16+0
新参ですか……

ベンツ:1886〜
1886年にドイツの技術者、カール・ベンツによって創設された世界最古の自動車メーカーの一つ。
ゴットリープ・ダイムラーが、ベンツと殆ど同時期に創設したダイムラー社と合併したのは1926年。
市販四輪車製造は1886〜

BMW:1916〜
1916年に航空機用エンジンメーカーとしてBFW社(Bayerische Flugzeug-Werke)設立。
前身は1913年設立のラップエンジン製造会社(Rapp-Motorenwerke )。
市販四輪車製造は1929〜

アウディ(アウトウニオン):1932〜
自動車史の黎明期にベンツ社で工場長を務めた後に独立、1901年から自動車生産を開始。
(ヴァンダラー:1885〜 ホルヒ:1901〜 DKW:1906〜 アウディ:1910〜)
市販四輪車製造はホルヒ:1901〜、アウディ:1910〜、ヴァンダラー:1911〜、DKW:1928〜

……どこをスタートラインとして考えるかで変わるね。
MBが市販四輪車のお母さんであることは誰もが認めてるだろうけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:11:36 ID:56EIaXLaO
>>452
マジに対処しなくても・・・
外車ライトユーザーの知識なんてあんなもんだよw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:15:13 ID:EYZBJRbs0
>>451
A4以上に入門用としても痛いのが多いんだろう
何せ320なんだろうし
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:42:54 ID:PEQ4SpAP0
5万km以上乗った一世代前のA4ってハンドルをいっぱいに切るとゴリゴリというか
ギーとうい感じの異音がフロントからする?俺は03RS6乗りなんだがUターンや
車庫入れの時なんかに鳴るようになって困ってる。まあ普通に走ってる分には何の問題も
ないんだが、音がするって事は明らかに何かがおかしいわけで安心して踏めないし、
なによりみっともないのでとりあえずS4にでも乗り換えようかと思ってるんだが。
ディーラーに聞いたら普通のA6(一個前のモデル)でも5万超えた個体では
結構鳴ってるらしい。どうやらA6クラスではフロントにかかる荷重が大きすぎてある程度
走ると鳴る個体もあるとの説明だったのだが、もし原因が過大なフロント荷重だったら
重いV8を詰め込んだ新しいS4も鳴る可能性は高いよな。つーかこれって思いっきり
売るときの査定に響きそうで怖い・・・。どーっすっかな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:35:40 ID:9hwUtfGn0
あっちではAudiはDQNの乗るクルマなのか?

http://www.dpccars.com/car-movies/05-26-06pageAudiS4drifting.htm
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:29:09 ID:N9FrK9Xq0
フェイスリフト前のクワトロSラインって、
イッパンモデルとどう違うのでしょう?中古で購入考えてるのですが、
誰か教えてください。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:38:44 ID:gvHXMAF20
B6の1.8TクワトロのDレンジ停車時でハンドルとシートが電マみたいに
微振動するのは仕様なのでしょうか?みなさんのもそうですか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:11:42 ID:gNrjVQvL0
>>458
アウディスタイルってサイトでも騒いでいる人がいるけど
自分のB61.8はそんな症状は一切無いね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:01:56 ID:W6GRfa1p0
B5から振動は収束へ向かいました。
B3の3速AT時代の振動が懐かしく感じます。
特にDに入れたままだと、早く走ってくれと
振動が訴えている様で愛着が沸いたものですw
5気筒サウンドが今でも聞こえてきそうです。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 07:53:11 ID:vqAQdBkz0
1.8Tは確かにアイドリングしてる時の振動が目立ちますね
2.7Tの方がずっと静かです 仕様でしょ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:03:45 ID:7ypmwdkh0
>>461

4祈祷と6祈祷の振動比べられてもなぁ....。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:06:35 ID:XitbkkLg0
次のA4カッコいいな。
いいの奴はV6で500万以上しそうだよな。
V6ターボで500万ぐらいなら買うんだろうな 多分。
まあ無理だろうけど。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:43:29 ID:qCAqCaa40
>>463
カッコいいと思うが、サイズがデカくなってるような・・・
これ以上、車幅を拡大しないでほしい。
BMW3シリーズみたいにデカくなったら魅力半減だ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:07:59 ID:mNRT6oPA0
B8は長さは短くなるけど、ホイールベース、幅はでかくなるみたいだよ。
まぁ、車格上少なくともNewTTよりはワイドになるだろうね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:24:51 ID:Duu3/yE70
2004型B6乗りですが、B8出るまで待ったほうがいいですかね?
来年車検なんですが・・・。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:34:04 ID:TS67x+TZ0
次のA4にもA6みたいに、Allroad出るかなあ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:43:32 ID:qzJ+5gbx0
先代A4の方に質問です。
純正のカーナビは使い心地はいかがでしょうか? 他社製とどちらがよろしいですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:07:36 ID:DOX5d0BL0
>468
使い心地は余りよくない、と言うか悪い部類だと思う。
自車位置がわかれば良しと割り切れば問題ない。
他社製とは社外品という意味か、それとも他メーカーの純正ナビのことか?
社外品とでは比べるまでもなく、社外品(普及モデルでも)のほうが良い。
他メーカーの純正と比較すると、同時期のBMWよりはマシ、VWとはほぼ同じ。
トヨタではトヨタのほうが1世代進んでいる、つまり一昔前のトヨタと同等。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:44:55 ID:/sOY2cqZ0
>>469
ありがとうございます。
ちなみにボディーのリア上面の突起はナビのアンテナかなにかですか?
それとこの先代1.8tqで、室内をぐるりと囲む部分、木目のものもありますが、
シルバーが希望とするとこのナビ付きのものの型に限られるのでしょうか。
ステアリングの3本スポークとシルバーの室内装飾、ナビがセットになっている、
と考えてよいでしょうか。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 02:00:34 ID:Dz6jUJvZO
もうほぼA4セダンを購入する決意を固めましたが、
悩んでるのはカラーです。
黒か紺か、それともシルバーか。
オーナーの方、アドバイスをお願いします。
あと当方30歳独身ですが、セダンよりAvantの方が年相応かなとすこし引っ掛かってるんですが…。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 03:33:39 ID:UpwkUsma0
>>471
31歳独身B7Avantシルバー乗りです。
近所に紺Avがあり、自分のシルバーと見比べ、優越感に浸ってます。
同じ車とは思えないくらい、シルバーはどっしりとした感じがします。
最初ホワイトが希望だったのですが、ディーラーで見比べてシルバーにしました。
濃い色ははじめから候補にいれていませんでした。
ボディの維持が面倒くさそうなのと、フロントが引き立たないと思ったからです。

見た目の印象は人それぞれなので、ディーラーで見比べる事をお勧めします。
間違っても、間近で見ていない色をカタログ上で決めないほうが良いと思います。
あと、セダンよりアバントのほうが・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 04:54:23 ID:RGBLeYi30
長く乗るなら白だお
日焼けとか塗装劣化がほとんど目立たないお
ペンキも分厚いし当てたときの色合せも
簡単だお
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 06:13:05 ID:F/x4RpYO0
黒のセダンに乗ってるけど黒はビカビカに磨いてあったら最高にいいよん。
個人的に紺、グレイなどの中途半端な色は押出しの強いB7にはいまいちか
と思う。B6には似合ってたんだけどね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 09:59:38 ID:Z8egtgrb0
>470
アバントには屋根後部にナビのアンテナがある。リムジンには無い。
パネルがシルバー希望だと、ナビとセットでは無いから。
1.8tqで木目パネルつまりSEパッケージにしてる人は余り多くないはずだから
ナビ無しでシルバーのパネルというのは一番タマは多いと思う。
tqでSEパッケージ、MMS(ナビね)付きって仕様が一番探しにくいかも。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:05:41 ID:Z8egtgrb0
>>471
アバントシルバー下取り強い。一番無難な選択。
B7はボディー下部も同色だから淡色にしてもそこは問題ないし。
セダンかアバントかは好みの問題かな。。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:55:14 ID:y8W1RYVn0
AUDI A4avant(クワトロ) 9300q走行の中古が諸経費込みで410万。
レガ GT-スペB クルコン付けて 新車で諸経費込み340万。

迷う・・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:59:03 ID:OdcVoroy0
>>477
迷うことなく、AUDIにしなよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:57:44 ID:Dz6jUJvZO
471です。
みなさん、ご意見ありがとうございました。
よく考えて、一番気に入るアウディを買います。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:42:59 ID:UFj1VcNQ0
>>475
ありがとうございます。
この土日で決めなければなりません。今のB5が赤なので第一希望、赤、
次、紺か黒が希望です。1.8Tq。やっぱり認定ものがいいでしょうか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:55:02 ID:4JfbBdbE0
S-Lineの仕様って、変わってたみたいね?
シートが本皮+クロスじゃなくなったところが痛い。
その分安くなってるけど、写真見る限りシートが安っぽい気が。

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:23:38 ID:wvHrc6t20
>>481
S-Lineプラスは前と一緒のシートだよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:30:21 ID:kGUDOu5X0
>>482
481だがサンクス。S-Lineプラスはそのまま残ってるのね。
ところで、S-Lineほしいが、そうするとグリルの
クワトロエンブレムが消えてしまうのが残念。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:44:25 ID:6NKM6dfA0
1.8Tqの2003年、スポーツ・パッケージ、というのがみつかりました。紺。
これにしようと思っています。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:48:52 ID:Kiq/9a/I0
どうしてAudiって品が良いんだろうな
すばらしい車だよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:01:30 ID:513QRJgEO
フロントグリルをボディ同色塗装にしたいんですが可能ですか?
無塗装が嫌いなので
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:35:11 ID:BkpgSDW80
プラザフ塗らないと剥けてきちゃう
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:08:32 ID:l9QuMX0LO
>487すいませんプラザフとは?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:19:44 ID:bXaOLGiA0
定着剤
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:20:45 ID:ikUw5ofZ0
プラザフ;×
プラサフ;○
サーフェーサーの事なんだが、プライマーかけた方がいいかもよ。
非金属用のプライマー売ってるから。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:59:48 ID:5Gd6bSes0
プライマー (Primer) はDNAポリメラーゼが DNA を合成する際に
3'OH を供給する役割をもつ短い核酸の断片である。
DNA ポリメラーゼはプライマーなしに DNA を伸長することはできない。
生体内でのDNA複製では主にDNAプライマーゼによって合成される
RNA 断片が用いられる。
また蛋白質がその機能を果たすこともある。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:19:26 ID:Ga+VoEJG0
クルマには詳しくなく、見た目と試乗の印象だけで、2004年式中古、黒の
AVANT 1.8TQ S-LINEを衝動契約してしまいました。
いまさらなんですが、1.8ターボ、クワトロ、Sラインなどの良いところ、
悪いところ、楽しみ方をぜひ教えてください。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:37:22 ID:KZfu8qFe0
「プライマー」と「サフェーサー」は、本来は違うものなのですが、現在では同一のものと考えて
いただいてかまいません。2つを合わせて「プラサフ」という呼び方をしたりします。
プライマーの役割は
1.素材と塗料の接着剤の役目
2.金属部分を補修する場合はサビ止め効果を発揮
3.成分の塗料パウダーが、ペーパーがけの跡などの細かいキズを埋めて消すことができる
4.パテ補修した部分に、カラー塗料の溶剤が染み込まないようにシールする効果

「プライマー」=「最初の」<prime PCRで使うprimer も意味は同じ 最初のとっかかり
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 15:34:01 ID:feFTxsTv0
B7の2.0TFSIはエアクリ交換が異様に大変だと聞いたのですが、
自分で交換するのは至難の業なんでしょうか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:50:54 ID:fM4Xo1We0
いや、簡単だよ。5分もあればできる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:36:48 ID:feFTxsTv0
>>495
ライト(フィグも)のバルブ交換は素人でも出来ますか?
もひとつ教えて下さい。
購入を検討してますが、部品代の高さと整備性も考慮したい
んです。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:08:13 ID:Bea6LN4f0
もうすぐA4を買おうと思っています
A4の魅力を一言で言うとなんですか?>オーナーさま
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:44:56 ID:W6DsHbEU0
カッコイイ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:34:04 ID:fM4Xo1We0
今までにバルブ交換やったことあるならバルブ交換も簡単。
フォグもフォグの回りのカバー外して3本のトルクス外すだけ
で変えられるから簡単だよ。

http://forums.audiworld.com/a4b7/msgs/17973.phtml
http://forums.audiworld.com/a4gen2/msgs/888337.phtml
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:37:34 ID:8GYj5kR80
すいません、今度2003年1.8Tqを買う者です。
サスペンションは1.8Tqの場合全て20_ダウソされているというスポーツ・サスペンション
が装備されている、という認識でよろしいのでしょうか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:23:57 ID:lLhDwKs80
A4 AVANT 2.0T quattro S-lineを明日購入予定ですが、S-lineの試乗車がないので
足回りがどんな感じか確認できません。どなたかレポお願いします。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:02:20 ID:1/DNeogQ0
>>500
全てではなく、オプションなので要確認。
503名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/06/07(水) 22:02:22 ID:hV6+X3CR0
>>497>>500
A4国産車には無いドッシリ感。高速道路ではとても良い。
A4 アバントはセダンS-lineより乗り心地良いです。自分はセダン18TS-line乗ってますがセダンよりバランス
良いと思います。セダンは首都高の段差など結構乗り心地きついです。でも4人乗車だと良くなるんだよね
エンジンパワーより完全に足回りが勝ってます。17インチ235はやり過ぎかも。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:56:20 ID:9xBYDt210
足回りにエンジンが完全に負けてると言うべきかもしれません。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:03:33 ID:xWtrlaIT0
>>502
ありがとうございます。
自分のは下がっているみたいです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 08:15:34 ID:jNnV2Q5H0
B7の2.0TQS-Lineセダンだけど結構堅いです。S4のデモカー
に乗った時にS-Lineより締まってるであろうS4の方がマイルド
だったぐらいです。これはタイヤの影響もあると思う。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:19:32 ID:gSIsxTWU0
B6ボディーにV6/2,7T入れたいです><
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:10:37 ID:0LrDpEo00
A4 VS V70
やっぱりA4っすか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 06:10:36 ID:21NHFldB0
V70ですね。文句なく!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 06:12:27 ID:21NHFldB0
>>500
スポーツサスは不良品が多いので要注意。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:10:29 ID:LTIbmHWn0
明日納車
今夜は眠れん、サッカーでも見るかw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:48:37 ID:21NHFldB0
輸入車のなかでもコストパフォーマンス悪杉
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:10:07 ID:SMXmohW50
>>500
どんなところでしょうか。教えてください。
他、1.8Tqのトラブルなども。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:17:41 ID:yozTPc0z0
もうすぐA4納車
もうワクテカで眠れません
早く乗りたい
色は白なんですが、白乗ってる人、少し立っても色はきれいですか?_
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 04:23:55 ID:cKDDpTSq0
>>100
では適正もしくは安いと思える車は?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 07:45:22 ID:2S+eIAgz0
>>514
いいなあ。白、ですか。いいセンスされてますね! A4では珍しいですね。
あ、B7ですか?
もう起きて朝飯食ってるかな。
初乗り、気をつけて!! 事故らんように。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:54:09 ID:jMUBYQdE0
>>514
白は色褪せが早いですよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:08:15 ID:G2Sa3jP+0
白が色褪せするとなんていう色になるんでしょうか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:10:30 ID:HDgwNAhD0
下地むき出しになりまつ・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:18:30 ID:AOy70/iL0
>>516
まだ納車まで1週間くらいあるんですよ
でも、ドキドキしてます。
心配してくれてありがとう

白は色あせ早いのか・・・
でも、気にしないでのります!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:28:28 ID:5DGHi8I30
>>455
Fアッパリンクのボールジョイント部がダメになっています。
フロント荷重の問題ではなくて、ハンドルの回しすぎ。
522511:2006/06/10(土) 21:07:56 ID:B5VCClzl0
>520
今日納車されました。
私も白です。
自分で気に入った色なので、気にせず乗りましょう。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:09:22 ID:AOy70/iL0
>>522
おお、同じ白アウディ仲間ですね!
もう乗れるなんてうらやましいです
外観、乗り心地はどうですか??
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:35:19 ID:B5VCClzl0
まだ今日来たばかりでわずかしか走ってないので、乗り心地と言われても・・・。
ただ旧A3 1.8Tからの乗り換えですが、ロードノイズがちょっと大きいかなと思いました。
タイヤがまだ新品なせいもあるかも知れません。
シート位置を電動で細かく調整できるので疲れが少なくて良さそうです。

ちなみに、Avant 2.0TQ アトラクションです。
ID はB5ですが、もちろんB7です。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:45:39 ID:L4djCC3Z0
革シートの臭い、なんとかなりませんかねえ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:36:07 ID:VdrdsfH/0
>>455
ドイツ車始め海外の車は、ハンドルを頻繁に切る事を想定していないので、
狭い場所での切り返しやすえ切りは、部品を傷めます。向こうは何かにつけ
広いからすえ切りする必要ないんだよね。
>>521
の言うように、ハンドルの回しすぎでしょう。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:39:44 ID:gUCCdd1M0
これより 東名 大井松田〜京都まで爆走してきまーす!ちなみに1.8tqです。
今日はクワトロ日和ですよねっ
燃費最高記録めざしてがんばります!!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:27:44 ID:W2hNrYv+0
昨日、B7のS4黒を見たがカッコ良かった。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:18:46 ID:rBEbDyUb0
B7RS4もすでに日本で走ってますがセダンだけです
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:18:22 ID:NzXmOVh60
>>524
おおー
ロードノイズもそのうちこなれてくるのかな
早く乗りたいな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:25:41 ID:vwibK/Xv0
>>525
ファブリーズを1本丸ごと使い切るぐらい振り掛ける(少量では効果無し)と匂いは収まるよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:44:03 ID:NzXmOVh60
>>531
そんなに革シートにおいしますか??
あんまり感じないなあ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:58:22 ID:1uPlMKOf0
B7の方のほうがここは多いのでしょうか。
B6は別にスレ立てたほうがよろしいですか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:11:08 ID:NzXmOVh60
>>533
同じA4なんだから、そんなの分ける必要ないのでは・・・
仲良く語りましょうよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:37:45 ID:tzk+4vDw0
んだんだ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:31:17 ID:PxVrQHeK0
国産RV乗りです。
先週、今週と兄のB5で長距離ドライブをしたんですが、全然疲れなかったのはさすがと思いました。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 08:59:26 ID:D8gw5VELO
A4av購入予定中です。B6とB7の決定的な中身の違いってどんなところでしょうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 09:51:00 ID:GRCERZaa0
ボディー剛性ですね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 10:32:30 ID:tomEi2Iv0
早く新型でないかな?
540527:2006/06/12(月) 12:26:06 ID:8hGzaBxQ0
大井松田から京都までずっと高速を走って、燃費11km/l でした。(満タン法)
13くらいはいけると思っていましたが、甘かったようです。。
そんなに飛ばしてないんだけどなーーー
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:05:07 ID:z6kMoIZ50
楽ナビをキャンペーンでつけた方いますか?
使い心地どうですか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:08:46 ID:GRCERZaa0
いいですよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:48:58 ID:NfE158DD0
>>542
とりつけるところが結構低そうなので、見づらくないですか?
運転中に視点を下げるのは怖そうだが・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:40:03 ID:N9GtiXIJ0
大丈夫ですよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 10:30:53 ID:NfE158DD0
>>544
どせいさんみたいな人だなw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:32:20 ID:sW4kxamH0
>>540
B6 2.4FFだけど高速でおとなしく走れば13km/ℓいくよ

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:35:07 ID:sW4kxamH0
>>538さん
でB6とB7のボディ剛性はどっちがどうなの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:56:04 ID:N9GtiXIJ0
B7>B6
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:33:17 ID:HTXZC3x40
B7にナビを付ける予定なんですが、皆様はインダッッシュ?
それともオンダッシュでしょうか?
オンは視界の悪化が心配。
インはドリンクホルダーが使えなくて不便そう。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:38:20 ID:N9GtiXIJ0
インダッッシュ派
551549:2006/06/13(火) 19:43:18 ID:HTXZC3x40
>>550
インダッシュにした理由を教えて下さい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:54:59 ID:N9GtiXIJ0
見た目
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:40:00 ID:HTXZC3x40
>>552
Thx
参考にします。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:48:43 ID:M76nmH150
視界はオンダッシュのほうがいいのでは?
見易さも
インダッシュは視点を下に落とすから、運転が心配
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:11:05 ID:HrCwMI2O0
B61.8Tqで最近故障とかないですか。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:36:02 ID:N9GtiXIJ0
ありますよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:17:45 ID:4NHoSNDe0
>>554
視界はインダッシュが良いに決まってるw
モニターの見やすさはry
>>547
その2台は同じボディーの車です。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:49:10 ID:a+nZjWAn0
>>549
オイラもインダッシュ派。実際B6にπのHDDナビ付けてるが無問題。
恩だろうが陰だろうが画面注視はキケンなわけで、携帯電話どころの騒ぎじゃない。
純正ナビはバカちんで魅力ないなぁ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:18:23 ID:oNVpbZgY0
548さん557さんによると同じボディーの車だそうですが
どうしてボディ剛性 B7>B6なの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:41:32 ID:ETJAc8z00
補強材
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:08:56 ID:kRnLM2GY0
インダッシュで一番困るのは、モニターアップ状態だと
ハザードスイッチにアクセス不能になることです。
インダッシュならモニターが一体化した2DINモデルを
おすすめします
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:09:01 ID:7jiW0RJA0
慣れ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:21:07 ID:FFA5sGtF0
今、キャンペーンやってるナビって本体価格27万ってあるね
でも、カタログみてもそんなに高いDVDナビ無いんですよね・・・
工賃込みって事??
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:17:10 ID:eOyRyOaw0
A4avant 2.0TQ購入しました。(B7の中古ですが)
これから宜しくです。
7月上旬に納車予定。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:24:49 ID:sdFyTq810
>>561
1DINでも下段に搭載すれば干渉しないんちゃうん?
私は下にナビ・ディスプレイ、上にMDデッキでも搭載しようかと思っています。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:28:31 ID:CeZEr70g0
2003/1.8Tq納車間近な者です。
タコメーターとスピードメーターの間にシフト・インジケーター、外気温の
表示窓があり、そこの最上段にステレオのチューナーの局表示がありますが、
純正のステレオをはずしてしまった場合、ここの表示はどうなるのでしょうか。
教えてください。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:07:49 ID:3WpOPl0o0
>566
B7に社外ナビを付けていますが、そこには何も表示されません。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:42:51 ID:nX5521v50
B7に社外のナビを付けると、電装関係に良くないですよ。
569567:2006/06/15(木) 20:17:55 ID:kAkSiWMb0
>568
ご忠告ありがとう
でも、私の車ですから。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:53:50 ID:fRHcOmb40
>>537
この間試乗車B7 2.0tq(自車1.8tq+apr215ps)に乗ったのですが、
ノーマルB6と比べ、B7の優れている点は、
ブレーキ・・・ローター径デカイしかなり効く。
ピッチング・・少なくなった。
ステアリング・軽い。
でした。
B6でサス+CPU+ブレンボ入れると、そんなに体感する違いは無いと思います。
でも、B7でCPU弄っちゃうと独製ランエボ!! とてつもないパワー車になりますが.....



ってどんなところでしょうか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:55:43 ID:fRHcOmb40
最後の一行不要でした.....
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:04:15 ID:vu8BfmbI0
>>567
ありがとうございます。
そこに何も表示されないとなると間延びした感じになるとかそういうことはありませんか?
なんかステッカーでも作って貼ろうかな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:18:47 ID:egPnDMls0
>>568
何処が?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:15:32 ID:/WgFNyzJO
直4と直4ターボの踏み込んだ時やターボが効いた時などの
静寂性はいかがですか?ウルサイとは思いませんか?
あくまで個人的な体感で構いません。
以前メルセデスの直4に乗っていてその騒がしさにウンザリしてるもので・・・
試乗だと大人しい走りしか出来なかった根性なしより
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:24:53 ID:korfDaC90
2.0TQのS-line乗ってますが、勇ましいサウンドですよ・・・
前乗ってたNAの2.0SEよりも煩いと思う。
アウディの場合、静粛性を気にするなら6気筒以上を。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:37:41 ID:/WgFNyzJO
ありがとうございますm(__)m
購入時の参考にさせて頂きます。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:00:36 ID:+eaAjNHH0
B6なんですが、ドアのロックのつまみの棒で赤くピコピコしているのはなんですか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:27:53 ID:HrPbHKVd0
陰毛美来座亜
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:00:21 ID:WwDFuMeU0
>>577
盗難防止じゃないんですか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:23:29 ID:Y9Yg8o1P0
>>578
>>579
純正なんですか? 取説には何の記載もないのだが・・。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:22:28 ID:gdfDzahX0
ルマンあげ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:07:25 ID:19DBpEpM0
>>577
盗難防止らしいです。ディーラーで聞いたら、日本は立体駐車場が
あるので機能は外してあるとか言ってました。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:32:53 ID:HrPbHKVd0
>>580
カタログには芋美付きって書いてあった希ガス
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:56:01 ID:CKQhIlHi0
>>577
ドアロックの棒なんてあったかな?
私の車は棒はありません。(A4カブリオレ)
ドアを開けるレバー付近にロックと解除のボタンがあります。
そのドアロックの棒があったと思われる場所が
赤くピコピコしてるのは、盗難防止装置(イモビなど)が機能している印。
ドアロックすると光ります。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:33:29 ID:WwDFuMeU0
A4のノーマル装備で盗難防止ついてるの?
ロックできてるか教えてるだけって聞いたけど・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:17:08 ID:o+kYqaUD0
>>584
ごめんなさい。棒状ではありませんでした。
施錠すると赤く点滅し芋機能が有効になりましたよ、というお知らせの意味ということでしょうか。
芋の記述はありましたが、赤の点滅については書かれていなかったのでなんなのかな、
と思いまして・・。
あのーこれだと盗まれない、と安心してよいのでしょうか?
もちろん車上荒らしには有効ではないでしょうけど・・。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 03:14:06 ID:J+OUg2Ah0
>>586
ですね。まあ、ロック完了&盗難防止装置セット完了という意味です。
赤い点滅などは他の車でも同じような意味で付いている物も多いので、
まあ、犯罪者にぱっと見に盗難防止装置付きの車だという印にもなっていると思います。
アウディの場合、イモビのほかに車を傾けたりしたらブザーが鳴ったりするようですが、
最近の盗難プロ集団の手にかかれば、多分持って行くでしょうね・・・・・。
まあ、盗難の確率は減ると言うくらいに思っていた方が良いと思います。
ちなみに、車両保険(盗難含む)に入る場合はイモビ付きは割引対象になります。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:44:06 ID:5NcE3W060
ドリームジャンボ外れたんで
RS4はあきらめます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:30:06 ID:6UiEppAW0
次回、がんばれ 588
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:20:05 ID:JhG6S0SY0
ルマソ制覇あげ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:25:59 ID:c001z1IP0
納車まであと2日
楽しみ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:52:18 ID:Cvxzr42T0
>>587
ありがとうございます。プロへの対策、となるとちゃんとしたセキュリティを施さないとだめでしょうか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 03:04:24 ID:EITYAYJE0
窃盗団対策で100%は難しいでしょうね。
車をトレーラーに積んでそのまま持って行きますから。
ヤナセのロゴ入りの車だったりするから、
堂々ともっていっても周りは気づかないなんてこともあるらしいので。
まあ、運ぶのが面倒だと思わせるのは重要な防御だとは思います。
盗難は意外と地域差があるようなので住んでいる場所によっても
その確率はかなり変わるようです。
また、車種別に見ると登録台数が少ないのもありますが、
アウディは名前が挙がるほどのことはないようです。

私の場合、カブリオレなので気を遣います。
・車そのものには特に盗難防止装置は追加で付けていません。
・マンションのシャッター付き地下駐車場で保管しています。
・最強は車両保険(盗難も対象)だと思ってはいりました。
・路上駐車をしない。
・車内に荷物などを置きっぱなしにしない。
などなど、車上荒らしにも気を遣います。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:06:26 ID:CrMhM54a0
今の時代、カブリオレはヤバスギ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:36:35 ID:U7/vD9/50
>>593
ありがとうございます。
ええ!? カブリオレだったんですか?!!(上で書かれていましたね、失礼) カッコイイ! A4のあのカブリオレ?!
先日私の街の市役所で見かけた以外は輸入車ショーでしか見たことないんですけど、
かっこいいですねー。しかもシャッター付き地下駐車場、だなんてお金持ちなんですね。
私のような中古B6とは大違い。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:15:59 ID:urGJK6eH0
2004式のB6 1.8Tqです。Sローンで買って、もうすぐ3年。
走行距離6000`。B7に乗り換えるべきでしょうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:33:44 ID:Okal9Rbn0
文句なく、B7に乗り換えるべきですよ。後悔しないと思います。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:52:36 ID:PVeacVC00
>>596
3年で6000キロなの?
全然走ってないね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:05:19 ID:VdVqvwfk0
>>596
B7 2.0TQのTFSIはレスポンスがよく、ターボを意識させないスムーズさがあるよ。
でも、減速時に、AT3速→2速のシフトショック(振動)という嬉しくないオマケがついてくるのが難点。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:13:41 ID:Atojt7Nz0
>>599
06モデル乗りだが、減速時のシフトショックは無いな〜
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:35:54 ID:B7ix44GG0
2003/1.8Tq最高っ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:20:14 ID:HWS192Ty0
596です。皆さん、色々な意見頂戴し、感謝しております。
購入してから急に仕事が忙しくなり、通勤にも使わないのでこんな状態です。
雨天時使用無し、殆どボディカバーに包まれた状態で今まできました。
Sローンの満額(55%)下取りなら70万円のトレードバックになるはずです。
まあ、色々難癖つけられて、削られるんでしょうが・・・。
ただ、自分としては55%以上の価値があるような気がして・・・。
@買い取ってしまうA素直に買い換えるB他メーカーの下取り評価をきく
迷っています。優柔不断ですみません。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:48:07 ID:ml8NTyeM0
もったねぇ。
機関もこなれて、これからって時に・・
残債整理して乗り続けるのも一興。
はたまた、おいしい時期に中古で出して
次のオーナーに喜ばれるのも良し。
再来年にはB8が、おっといけねえ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:21:00 ID:nNVx13HX0
>>602
他メーカーの下取り評価をきかずに決められないでしょう? 

でも評価低いよ びっくりする
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:05:43 ID:5WQSTSCY0
保守
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:59:12 ID:zq1y14k/0
最近になって、やっとB7見かけるようになった
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:41:24 ID:XVZ+YGUi0
B7かっこいい、特にリア。
しかしどうしてもあのごついシフトが気に入らない。
(E46糊)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:39:44 ID:JF1eWkxF0
>>606
やっぱ地域さが大きいね。どこに住んでますか?関西圏?
関東圏は昨年からかなり見かけますが・・・。
やっぱり、A4アバントがダントツに多いね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:14:53 ID:uOI6DYNF0
素朴な疑問ですが、みなさんは傘はどのように入れていますか?
傘袋のようなものを用意していますか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:37:14 ID:6xPyEF9W0
後席の足もとに横から突っ込んで置いてるけどダメかい? 濡れるけどすぐ乾くだろ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:46:32 ID:uOI6DYNF0
>>610
革張りなんで、ちょっと神経質になってしまいました
傘入れ売ってるようなので、探してみたいと思います。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:02:16 ID:6xPyEF9W0
うちのも革シートだけど別にそんな御大層なもんじゃないよ 
車の革シートって表面はプラスチックなんだし
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 03:09:26 ID:YrY8TsPa0
>>612
だね。アウディの革シートなんか表面思いっきりコーティングしていて、
ビニールも同然ですよ。
ウエットティッシュでがんがん拭いてるけど問題なし。
雨の滴くらい何にも気にすること無いのに。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 10:09:44 ID:9u2GAvOMO
革の人、お手入れには何を使ってますか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 10:21:40 ID:eakHQbzQ0
http://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?topcategoryId=16060&catalogId=10103&storeId=25&productId=11712&langId=-10&chosenPartNumber=10032294
これで十分
スポンジを速く押し引きしてたっぷり泡立ててから軽く拭いて柔らかい布で拭き取る
この繰り返しをして最後に水拭きして終わり
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 10:29:52 ID:6kBLzOUU0
固く絞った濡れ雑巾
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 10:47:08 ID:p8rFjXHP0
コノリーレザーケアキットで年1回だけ気が向いたときに掃除する。
それ以外は何もしない。マンドクサ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:05:23 ID:RBnM8J5p0
>>614
だめだめ、レザーケアキットみたいなもん塗っちゃあ。
612も仰ってるように革といっても塗装されているんだし、毛穴も完全に塞がっています。
普段は埃を払うだけ、たまに固く絞った雑巾で余りゴシゴシせずに拭く。
汚れが目立ってきたら中性洗剤か福野氏おすすめのクイックブライトの登場でOKです!
間違ってもハンドクリーム塗っちゃだめですよ!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:34:20 ID:zhnlV0v50
そういうレベルなら合皮の方がいいような。

ってもしかして合皮なの?
620615:2006/06/27(火) 15:20:14 ID:eakHQbzQ0
だから要するに、
界面活性剤の水溶液で汚れを取ってから残った界面活性剤を取って終わり
と、、、

アルカンタラならカバーひっぺがして洗濯機に突っ込めばいい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:28:22 ID:DlrWtP6V0
「アウディはクワトロを買わないと意味無い」と言いますが、やはりそうですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:54:30 ID:5mPyq+mS0
クワトロじゃなければFFですから。

FF乗りたければどうぞ。
オレはいやだ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:40:03 ID:DlrWtP6V0
ナルホロ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:49:21 ID:C5zGF1Qd0
>>621
私、以前B5の1.8に乗っていましたがこのたびB6の1.8Tqにしました。
あまりの差に驚きです。
イイっ!!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:59:14 ID:cKAGnGpv0
現行モデルを検討してますが、
ターボアリかナシかで迷っています。
パワーがあるのに越したことはないのですが
昨今のガソリンの高騰で躊躇してます。

で、A4のノンターボ版はFSIじゃない130馬力のタイプですよね
そこで気になるのがA3の150馬力のやつです

カタログの20馬力の差など、たいしてかわらんかな?
とも思うのですが、エロイ人たちはどう思いますか?

4気筒のTT糊です
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:28:49 ID:g3nECMyv0
>>625
エロイ人ではないけど。
A4の2.0はエンジンに加えてミッション(マルチトロニック)もダメだと思った。
発進時なんかとろいよ〜
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 09:09:06 ID:aYal1byG0
そんなにいいのかねぇクワトロは。
俺もB6購入時にDラーに1.8tqどうですか?と聞いたんだけど
俺が別に993そこで買ってるから、
「走りを云々するクルマじゃないから2.0で充分」とのこと
実際両方試乗したが足車としては内装が豪華な2.0SEの方が俺にはあってると
思ったので2.0にした。
でも、雨天時とかの高速でのクワトロは安定感は抜群なんだろうなとも思う。
予算に余裕があれば3.0qにしたと思うが・・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:34:29 ID:iELecBXZ0
乗り比べて 何も感じないような奴は2.0で十分
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 13:14:52 ID:Rk0OwlRk0
漏れは雪国住まい。最初からquattro以外選ぶ心算は無かった。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:49:40 ID:zoXydyGA0
お前らの皆さんの購入先のディーラーは、
車検の時,車を自宅まで取りに来てくれますか?
任意保険料の集金に自宅まで来てくれますか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:37:01 ID:K98whFuf0
>>630
前車(A3)を買って3年弱、片道100`あるディーラーに一度も行ったことなかった。
修理点検、全て代車を持ってきてくれた。
板金以外、出費もなし。

今月A4に買い替えたとき、始めてDに行った。
遠いけど、Dには満足。

任意保険は別の所なので分からん。
632631:2006/06/29(木) 16:44:20 ID:K98whFuf0
厳密に言えば、車検も受けたことないので分からんが
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 17:00:30 ID:4DoaOrvG0
B3時代から梁○
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 17:25:10 ID:zoXydyGA0
やはりディーラー間の温度差はあるんだね。
オイラは3.0A4Q新車で買って以来、点検時には遠い(車で40-50分)ディーラーに
持っていってたし、今回の車検もそうした。
納税証明書持っていくの忘れたんだが、それすら持って来いといわれ2度足を運んだ。
持っていくのが常識かもしれんが、事前に「お忘れなく」の一言も云ってくれなかった。

昨年末担当者が退社して営業が、頭の悪そうな日本語がまともに話せない
全く使えないフレマンみたいな椰子に変わった。
その連絡が来たのはつい最近の事だった。
会社の営業方針も変わった。
この町(チンケな50万都市)にはAUDIディーラーはその1軒だけだ。
次のアウディに乗ることはもうないだろう。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 17:57:51 ID:aYal1byG0
俺の住む地域はチンケな1250万都市だがAUDIディーラーは10軒しかない。
50万都市に2軒もディーラーは要らんでしょう。
担当者に恵まれるのは運みたいなものだからディーラーの良し悪しで車選びするのは
少々勿体無い気がするな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:33:42 ID:Fb/zHJgf0
うちの県のディーラーは売る気ないみたいだなぁ。
雪国だからクアトロの優位性は高いのに、圧倒的にBMWの方が売れてるからなぁ。
代理店変わってくれないかなぁとすら感じる。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:42:48 ID:fA6hAKAW0
Avant 1.8Tq S-LINE|| やっと見つかったよ。
納車待ちワクテカ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:43:45 ID:fA6hAKAW0
あ、あげちゃった…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:56:03 ID:YU7tpj0H0
最初の頃はディーラーから取りに来た。
でも面倒になって、通勤の時に自分で持って行くようにした。
そして今は退職してしまった・・・。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:06:41 ID:lY+oO8gk0
納車時、お持ちしますよ、と言われたが、謙虚に電車で行って取りに行った。
駅からはさらに謙虚に歩いて行こうと思ったが結構距離があったのでシータクには乗ったが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:45:42 ID:J8TDO7f40
折りたたみチャリで
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:20:24 ID:scic9Nmq0
シータクでシースークーイーにイークー
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 09:36:35 ID:xYSpKZGG0
>>635
ディーラーの良し悪しって結構重要だと思うんだ。結局「人付き合い」だし。
まあ、A4Qも取り立てて凄くイイってな感じは既にないし。
次は別会社の車に乗ってみたいからAUDIもうイラネ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:55:37 ID:0NvZfM8w0
>643
この価格帯で取り立てて凄くイイ車はどこにも存在しません。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:04:38 ID:28ucswc30
アウディー買える資金があれば国産の高級車(クラウン等)が買えるのでは?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:11:06 ID:28ucswc30
でも世間一般的にはアウディーなんかよりBMWやメルセデスの方が高級車っていう認識だよね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:18:19 ID:grN7/Hmj0
そういう「モノ」を望まない連中が買うクルマなんだよ。
おたくにゃわからんだろうけどw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:21:51 ID:y50Bkdb4O
車種とか関係ないよ。外観が好みならそれで良いじゃん。オレの基準だが。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:48:44 ID:J8TDO7f40
スキーやるからクアトロ。
あたしはね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:18:36 ID:I5M+roqV0
(;´Д`)ハァハァ
明日の朝に納車なのだ
A4Av2.0Tq S-line plus
(;´Д`)ハァハァ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 05:07:36 ID:lT92n6ie0
>>650
いいなあ。眠れないんじゃない?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 07:34:05 ID:okDJKfoe0
俺も今日の夕方に納車だ
今日は納車が多いので遅くなって申し訳ないですだって・・・
そんなに売れてるのかAudi?
因みに A4Avant 2.0Tq (ブラック)
(;´Д`)ハァハァ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:23:27 ID:SOLQ2axHO
ほとんどの人が控えめな外観と洗練された内装で選んでると思う
654650:2006/07/01(土) 13:07:58 ID:SLdrUFje0
キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!!!
235/40R18のタイヤは Michelin Pilot Sport PS2 でした。
ええタイヤ付けてくれてるねぇ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:22:58 ID:Jrq8wMQh0
>>652
>>654
ゴルァー
早速インプレ書かんかいー
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:34:32 ID:0TtDdqw70
A4ってなんで、走ってるのは2.0ばかりなの?
657650:2006/07/02(日) 21:54:03 ID:AqaDFAs80
>>655
走り回っていたんで・・・

本格的なインプレはプロに任せるとして、オレの気がついた点など。
(まだ慣らし運転中ですが・・・)

S-Line Plus の足回りは、オレの最適点よりほんの少し堅いかなぁ。
高速のつなぎ目なんかは、若干のショックを伝えながら気持ちよく通過する。
ただ、荒れた路面ではバタバタするのが気になる。
18インチのタイヤ&ホイールが重いのだろうか。

あと、ATで気になった点が。
スーッと発進しようとすると、1速→2速の時にフッと抜けるような感じ。
ほんの少しGが抜ける。

高速走行で、エアコンの吹き出し口から風切り音が盛大に入ってくるのは、こんなものなの?
内気循環に切り替えたら静かになる。

2.0TFSIエンジンの燃費はイイですわ。
ほとんど高速道路だと12km/Lは超えます。

以上!
658652:2006/07/02(日) 23:06:47 ID:Cew7y5Wb0
納車されますた。
納車時の説明で、Eg切る前に空調(エアコン)をoffにしないで下さいと言われた。
何でもエボパレーター?に水分が溜まり、悪臭の原因になるそうです。

で、インプレだが、Eg音は前車(レガ)の方が良かった。乗り心地はまあまあ。
まだそんなに走ってないんだが、高速乗ってナンボか?という感じがする。
気になったのは、シートポジションがなかなか決まらないこと。やっぱり外人
の体格で設計されたるからかな?身長170の私にはヘッドレストが妙に高い。
あと、シガーソケット電源はEgをoffにしても生きてるんですね。バッテリー上がり
に気を付ける必要がありそうだとオモタ。
あと、ウーハーの蓋?がすぐ外れるので、今度Dラーにゴルァしに行こうと思う。

今月末に長距離(都内〜新潟)走る予定なんで、楽しみにしてまっす。
街中をチマチマ走るより、長距離ツアラーな車両だから、まだまだこれから。
皆様から「ここは気を付けるべし」ってのがあったら教えて下さい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:41:11 ID:VxHMnGI80
サブウハのフタが外れ易いのは仕様です。
どうせならノーマルごと取っ払ってズンドコウハ
をツライチに加工して付けてしまえ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 05:12:43 ID:4obJcbooO
いまどき慣らし運転してるやついるのか
661655:2006/07/03(月) 09:41:06 ID:JbfLvmoP0
お二人とも報告ご苦労であります!w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:48:12 ID:ipbibGas0
ここは金持ちが集まるスレですか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:05:40 ID:uBxpwsI/0
>>662
オシャレな車を好きな人が集まるスレなのサ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 06:09:20 ID:orJKJf5B0
でも乗ってる人はダサイよね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:19:30 ID:uFAgFFn10
アウディに乗ってないあなたはダサくないと?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:41:43 ID:3mL5a6KRO
ダサイか〜。
俺はナウいよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:21:24 ID:orJKJf5B0
ナウい・・・死語。>>666はダサイの確定
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:24:17 ID:H8MqybnEO
そこにいちいち反応する667はダサ確定
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:38:31 ID:mNJK7n7L0
>>666はナウなヤングだと思う
おれも なかまにいれてくれ たのむ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:32:25 ID:dZSeLLfW0
NOW コマーシャル
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:41:46 ID:qz7fi9R90
アウディ乗りって悪い人いなさそう
なんか、紳士的なイメージ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:45:32 ID:PRADEvD/O
昨日、路肩を列になってる自転車こいでる小学生にクラクション鳴らしまくりましたが…。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:09:33 ID:007LR1l30
アウディ乗りって悪い人が多いな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:43:02 ID:91wbiby80
今週末のAudiショールームの招待状が届いた。
「おもてなし」って・・・・。

いや、別に普通にしていれば、例のディーラー系列に勝てるって・・・と、思った。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 10:18:35 ID:rR9kRQQcO
初の外車購入でA4(B6)を検討しています。
一昔前のイメージもあり、電気系統やエアコンの故障などが気になり踏ん切りがつきません。
当たり外れはあるとおもいますが、ここ最近如何なものでしょうか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:36:55 ID:IUqWGDzS0
大丈夫ですよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:46:15 ID:MDmosh6pO
外車だから壊れるなんて都市伝説みたいなもん 車は機械なんだから壊れるもんは中古だろうが新車だろうが、国産だろうが外車だろうが関係ない
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:03:59 ID:rR9kRQQcO
>>676>>677コメントありがとうございます。周囲に外車乗ってる人もいないし、車屋も信用して良いものなのかも判断出来なかったので参考になりました。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:03:36 ID:6jb7I9+F0
ホンダと日産を10台くらい乗り継いでた頃には故障知らずだったんですが、
アウディ2台ともちょこちょこ故障があります。
1台目はクーラントが少しずつ減っていった。原因不明で時々継ぎ足してた。
バッテリー上がり1回。
2台目はバッテリー上がり2回とキー回してもエンジンスタートしなくなって交換。
1週間の旅行から戻ったら空港の駐車場でバッテリーあがってて
JAF呼んでジャンパーしても空の蓄電池じゃ途中で止まりそうで高速が怖かったよ。
それでも乗り続けてるのはターボと国産にはありえないパワーが堪らんからなんだが、、
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:48:45 ID:IUqWGDzS0
あたりハズレはありますよ。
681650:2006/07/06(木) 21:46:19 ID:PHPUbXuU0
皆さんは、一回目のオイル交換をどのタイミングでされましたか?
いくらロングライフオイルと言っても、1.5万`とか2万`とかまで新車から無交換なんて・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:50:36 ID:aYh5yGOX0
>>675
Dの人に言われたけど
「国産と比べると、確かにあるかもしれない
ただ、そういう心配をなくす為にエマージェンシーサポート(だっけ?)
他色んなサービスがあります」
って言われた。一回ディーラで聞いてみるといいと思うよ

ってB6だと中古かな?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:10:59 ID:MDmosh6pO
>>681
二年二万キロくらい余裕です 礼ちゃんの書物よみましょ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:57:56 ID:UCgK7DJ/0
皆さんのA4のウィンカー、不整脈のように乱れませんか?
試乗したときも、今日納車されたヤツも、リズムが不ぞろいなんですよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:30:23 ID:V+hFseJh0
【七夕限定機能】

ひろゆきが七夕に合わせて2chに特別機能をつけた模様。
名前欄に以下のカッコ内のコードをコピペして書き込むと、色々な願い事が表示されます。

 『&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo』 ←このカッコ内のコードを名前欄にコピペ

願い事の内容は1000パターン以上あるとのこと。
686元97A41.8tq海苔今1.8tqS-line海苔 :2006/07/07(金) 21:40:00 ID:pjAiP4So0
>>681
メーカー指定でも壊れる事は無い筈だけど、交換したいなら
好きなインターバルで交換しても良いと思うよ。
ちなみに、10年前の国産turbo車の時は5000km毎交換。(オイルは半合成)
前乗ってたB5A4tqも5000km毎交換(オイル全合成)
今乗ってるB6A4tqはメーカー指定の15000kmにお任せ状態になった。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 05:04:26 ID:A5diNzMa0
なんだか、フロントタイヤのエッジの削れが激しいですね・・・。
V6 2.4CVT、コンチスポーツコンタクト2・235/17です。
おまけに18000kmでタイヤのスリップラインまであとわずか。
早いですね?こんなもんですかね?FFのばあい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 08:09:43 ID:F18SDcve0
>>675
B6に乗って3週間、今んとこだいじょうぶそうです。
B5のときはちょこちょこ修理しましたが。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:49:34 ID:rOOXUxon0
>>687
それは異常ですね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:54:59 ID:9jcJKWPJ0
据え切りゴリゴリやってませんよね?w
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:42:18 ID:SHyA9rZj0
現行A6に乗ってるがレグノだと3000`でつるつるでした
乗り方次第かと
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:30:39 ID:3PzgPZfl0
ぐへ!3000でつるつる?
そんなに激しく切り返しはしていないのだけど、
高速道路では結構スピード出てますね。
たまに峠に通りますが・・・・。 
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 18:31:17 ID:q834Z6KUO
B7AV糊です
ヒューズからアクセサリー電源を取りたいのですが、みなさんはどのヒューズから取っていますか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/09(日) 09:01:49 ID:b5pwdP8s0
Attractionはいかがでしょう?

装備が簡略化されているようですが、あまり必要ないものなのでしょうか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:34:15 ID:1lkxmo390
attraction [名] 人(の心・興味)を惹きつける場所(もの).注目の的、呼び物、アトラクション
問題は「どういう方法で惹きつけているか」という点でしょうか、簡略化と低価格?
買う方の感覚としては「妥協」ではありませんか? 愛着を持っていつまでも付き合えそうですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:45:06 ID:D4uuU26X0
微妙に、ほんの小さい部分だけどカタログに載っていないところも簡素化されている。
トランクを開けてみると、わかります。エンジンルームを比べてみても、見たところ違いは
判りませんでした。他にも何か、ありそうです。

1.8TQでアトラクションを選択するのは、良いかと思います。乗り出しで500万円超える
クルマですから、1.8TQの性能のために、費用を節約するために少々装備を割愛する
意味合いからもお得だと思います。

2.0でアトラクションを選ぶとなると・・・・もともとの価格が高いので、差額の約20万円を
どう考えるかです。現金なら、大きいですが、ローンや残価設定では、月々の差額は
小さくなりますから。

矛盾しているようですけど、1.8TQは平均的な収入の人がクルマに払う額としては、
現金にしても、ローンにしても、ちょっとキツい価格レンジに入ってしまいます。

でも、2.0は、まだ何とかなる価格レンジだと思います。そこの違いで、この様な意見を
言わせていただきました。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:33:24 ID:er17tdhF0
age
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:41:51 ID:4XhuqPbX0
新車で1,8Tなんてまだあんの
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:06:17 ID:D4uuU26X0
間違えた。

スマソ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:11:56 ID:gUVZ6kvZ0
A4Avantの購入考えています。色で凄く迷ってまして、ちなみに赤、黒、白、シルバー
皆さん何色選んでますか?赤とか白は飽きるでしょうか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:44:49 ID:/LJ2pQyT0
好きな色を買えばいい・・・・。
好きな色なんて個人差があるわけで。
リセールバリューを考えると多少の差はあるだろうけど、
そんなこと考えるより好きな色を直感で選ぶのが良いかと・・・。
できれば、実車を見た方が良いと思います。
納車前の車とか、在庫車を聞くと教えてくれますよ。
今まで白ー赤ー赤ーシルバーに乗ってきたけど、
色に飽きると言うより、車に飽きたことはあります。

アウディーA4ならば間違いなく黒とシルバーが多いと思いますよ。
次が白で赤の順かな?
いろによって車の見え方が変わりますからおもしろいものです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:54:09 ID:eMaV8aWA0
シルバー多すぎだろ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:07:40 ID:M/UL/5pW0
シルバーは汚れが目立たなくて(・∀・)イイ!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:50:52 ID:KBeT8T5q0
黒 夏暑い 洗車大変 洗車直後の数時間だけ圧倒的に美しい
白 洗車大変 車の形目立つ もらい事故少なめ
赤 汚れるとひどく汚らしい 下取り大幅安
銀 ドイツ車の色 ありふれてる うちもこの色だが、、、
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 13:39:12 ID:gqiR9pHd0
07モデルのA3SB TFSIを買おうと思ってディーラーに行ったら
07モデルからA4に1.8Tが2.0の代わりにラインナップに入ってました。
価格帯もほぼ同じ。
走行性能だけで見たら2Lターボ&DSGで圧倒的にA3SBだけど、
車格は当然A4、NA2Lだったら試乗の結果A3だったんですが、
ここで1.8Tという微妙なエンジン搭載で非常に迷っています。
基本的に1.8Tの試乗は無理とのことでした。
ちなみに07モデルから純正ナビがHDDになるので自分的な選択は
07モデル限定なのですが、皆さんならどっちを選びます?
好きにすればと言われればそれまでですが、どっちも捨てがたいので
御意見を聞かせてただければ嬉しいです。
あと、上でもちょっと書かれてましたが、B7のA4って短命に終わる見通し
なのでしょうか?基本設計が古いみたいなのがちょっと気になります。
要は500万出せてA4の2.0TQが買えたら悩まずに済むのですが_| ̄|○
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 14:48:03 ID:zi1fu0VM0
どこのディーラーだよw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 15:57:35 ID:EEOqsEKD0
age
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:02:28 ID:KBeT8T5q0
千万だしてRS4に乗るのが一番快適でシンプルです 悩み無用で
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:04:04 ID:AlVxgRd40
>>700
以前B5の赤でしたが、この度B6の紺にしました。かなり濃いめの紺で最近のアウディは
紺が似合うのではないでしょうか。と、私は思います。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:24:36 ID:EEOqsEKD0
アウディーの場合、紺は色褪せが早いよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:55:01 ID:PgvOlrUM0
紺って随分前にはやった色のイメージがあって、
なぜか古く見えてしまう。
やっぱり、無彩色がシンプルで良いかな・・・・?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:44:09 ID:EdoLzerR0
>>708
ドアミラー畳めないらしいけど、問題ないかい?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:28:42 ID:RZtbTXQv0
>>712
708じゃないS4乗りですが、2年乗ってミラー畳んだことないかも。
素で車高低いしトレッド広いから機械式(ゴンドラとか)の立体駐車場いきません。
どうしてもミラー畳まないといけない場所ほかにあります?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:50:47 ID:w6/MZVS/0
>>713
GSの洗車機の時にミラーたたむな。
あと、普通の駐車場に停める時も、隣へのマナー(?)としてミラーをたたむ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:17:41 ID:DV6x/1Jb0
確かに駐車場でたたんでないと邪魔なケースがあるな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:57:02 ID:EdoLzerR0
路上Pならトラックにもぎ取られる恐れもw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:59:10 ID:ch5u53M70
>>712
=O こんな形のは畳めなくて -D こんなのはS4と同じなので畳めます
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:01:24 ID:5ia+81UQ0
ワザとぶつけて変な方向にするヤツも居るし
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:34:02 ID:tBPUDClS0
電動格納しないだけで、手動では畳めるんじゃないの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 12:47:24 ID:ITP40lZE0
=O は手でも畳めない 当たると壊れて落ちるんだそうです
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:36:12 ID:9haiGV9g0
=O ←これカワイイな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:45:17 ID:VcnOciut0
アウディってボディーのボリュームがあるから
それほどドアミラー飛び出してないよね?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:16:21 ID:5sjSi4GO0
>>710
ひえ〜っ! そうなんですか?! いつごろのアウディの色あせがひどいですか?
私の買ったのは2003年です。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:22:36 ID:yMtuZlgI0
ドアミラー畳むスイッチ小さ過ぎ。
壊れそうなんで畳まないオレがいる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:01:18 ID:MKv3r1MR0
>>723
2003年モデルは色褪せは後々酷く出てくるよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:24:31 ID:t7xkunVU0
>>723
大丈夫だよ。どうせ3年くらいで乗り換えるでしょ?
そんなに早く醜くはならないから。w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 02:28:58 ID:xj0/hP3N0
アバントとセダンでしたらアバントが断然多いような気がするのは私だけでしょう
か?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:32:04 ID:Nl9xTdQO0
当然アバントが多いでしょうな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:20:34 ID:nyxUkamK0
>>720
車両保安基準だと
「当該部分が歩行者等に接触した場合に衝撃を緩衝できる構造」
とあって、ふつうは折りたためる構造にするが、
S4は今時玉砕型なのか……
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:27:04 ID:XGfOiuY00
>>729
E36 M3が有名ですが、あれも10年以上昔の設計ですしねぇ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:07:04 ID:gZGaJd7a0
今から購入するのなら2007年モデル待ったほうがいいかな?
しかし、値引きはあまりしてくれないかな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:14:28 ID:dANFWxNw0
待たなくても07モデルの価格表はディーラーに入ってるよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:20:57 ID:gZGaJd7a0
731です。
2007年モデルって言うのは今現在売ってる車でしょうか?
次のモデルチェンジは暫くないのでしょうか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:56:04 ID:N8sBzqWj0
2年て直ぐ経っちゃうな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 04:16:21 ID:vJdYhT9r0
2年ね・・・・・。
買ったら直ぐ、待ったら長いw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:31:06 ID:zRcsTC1t0
age
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:54:05 ID:ygic3IAM0
>>735
激しく同意
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:18:28 ID:gZGaJd7a0
フルチェンジってしばらくなし?ですか
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 16:46:41 ID:zRcsTC1t0
早ければ来年にはあるかも
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:08:49 ID:0YLtG0uK0
でも、ドイツ車はフルモデルチェンジ直後の品質が・・・。
バクチみたいなものだ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 05:36:16 ID:NijvkyXRO
新車で買ったときについてるタイヤって一本いくらくらいのやつなんですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 07:47:59 ID:cDBpoIkg0
http://www.tirerack.com/tires/surveyresults/surveydisplay.jsp?type=GT
君が買いそうなのにはこんなレベルのタイヤがついてくるんじゃない?
Pilot primacy って皆さんの評価はあまり高くないようですね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:30:40 ID:hWPdMXQp0
国産車、特にT車は原価一本数千円のものが付いてくると噂されているが、
輸入車はもう少しちゃんとしたモノが付いてくるはず。
タイヤショップで売られているのと同じようなものだと考えても大丈夫。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:43:50 ID:RBHo86Om0
2007年モデルって何処が変わるのか知ってる人いますか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:35:48 ID:DcYbULNV0
シートが変わりますよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:52:35 ID:KhSVGQ/b0
2.0に代わって、1.8Tが出るとかいう噂は本当?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/16(日) 14:00:41 ID:Rlag2MS40
この時期になると、フロントガラスに結露が・・・orz
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:30:28 ID:TECIGUBx0
2.0はアトラクションのみになり、その上に1.8Tが出るらしい。
そしてその上が2.0TQ・・・と続く。

カーナビがHDDタイプになることは確定。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:19:35 ID:V61+6+Mo0
>>746 748
705でガイシュツ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:37:30 ID:TECIGUBx0
2.0が残るという情報はなかったぞ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:45:41 ID:V61+6+Mo0
現在は残っているが、07年度中に2.0は消滅
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:48:00 ID:YDcoUR7B0
B6 1.8Tq海苔の立場はどうなるんだ・・・orz
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:01:46 ID:V61+6+Mo0
B7の1.8Tはqで無いので立場は安泰w
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:53:21 ID:RBHo86Om0
新しいのはシートがどんな風になるのか知ってる人いる?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:09:34 ID:JNTiLh0Q0
>754
材質が変わるらしいよ。エンジンも手直しされるそうです。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 06:52:26 ID:V/QtxWjN0
>>726
そうですか。安心しました。3年か・・。3年は乗りたい!
しかしその後B7の中古また買うのかなあ。
B7の方ってやっぱりB6の方の乗り換えなんでしょうか。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 07:27:50 ID:4yM0cd+O0
>>756
B7は最初Audiで買う香具師が多いって家の地域のディーラーマンが言っていた。
昔の80とか初代A4乗ってる香具師は、B6への乗り換え多かったって。
なんか、「昔からのAudi海苔はでかグリルがお気に召さない様です。」
とも言っていたな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:05:15 ID:105t4XnC0
今日はB6いっぱい見たな。サルーン3台、アバントが6台
色はなぜか全部シルバーだった。B7はアバントを1台見ただけ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:01:12 ID:al5A+CQx0
始めての車でAudiに乗るのってあり?
車のことは何にも分からんけど、あのシンプルなデザインが好きなんだ。
23歳で年収400マソの小僧です
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:11:39 ID:9HHayjXn0
>>759
俺も学生だけど、audi乗りたい。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:34:26 ID:oYPcQoS60
それは別に良いと思うよ。
ただ、まだ運転自体が不慣れだったりするので、あちこちぶつけたりすることになると
思うけど、そういうのに耐えられるんだったら新車買ってもOK。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:03:39 ID:JNTiLh0Q0
>>759
あり。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:16:31 ID:n5pYgAGb0
輸入車入門として
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:01:14 ID:JNTiLh0Q0
最適
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:13:16 ID:vo8qXMYn0
別にいいと思うけど。漏れはAudiに乗るまえにVWに乗ることを薦める。
理由は質実剛健なVWを乗ることでAudiの本当の上質さをより理解できるから。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:19:30 ID:Y4kaspsP0
RS4のカタログによればドアミラーはデフォルトが
RSドアミラー(マットアルミ調・非格納タイプ)
オプションで
RSドアミラー(マットアルミ調・格納タイプ)
電動調整式ヒーター付自動防眩ドアミラー
電動調整式ヒーター付自動防眩助手席リバースモード付ドアミラー
電動格納&調整式ヒーター付自動防眩助手席リバースモード付ドアミラー

こんなたくさんドアミラーが選べます
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 08:35:15 ID:8Bw0ny1e0
>>765
それいいね。
とりあえずゴルフの程度の良い中古から始めるのも良いかも。
20代だと、そっちの方がカッコイイと思う。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:32:56 ID:wcUULPlS0
最初はゴルフR32のMTだ。話はそれからだ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:19:57 ID:EcYiG57u0
age
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:40:48 ID:gRyo8zN50
>>769
くーっ、かっこいい!!
さてここで相談です。
B6なんですが、純正から1DIN×2に付け替えようとおもっているのですが、
取り付けキットがなかなかなくて、とカーステ屋さんに言われました。
そんなにないもんなんですか?
http://www.contactnavi.net/product/15
↑これじゅだめなの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:59:17 ID:z3HmJOq50
>>765
現在ゴルフ3ワゴン乗ってます。
現行A4アバントが200マンくらいになったら買い換える予定
まだまだ先だなぁ・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:33:40 ID:j/aAVK1A0
さて>770は下のどれになるでしょ?

1 2chでレスがつかず、放置される。
2 レベルの低いカーステ屋を教育してキットを取り寄せる。
3 レベルの低いカーステ屋でカーステだけ買って、ディーラーに逝く。
4 全てディーラーへ頼む。
4 ヤフオクで全てそろえて、自分でつける。
5 カーステ屋を信用して断念する。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:48:03 ID:MYVHqF+Z0
6 気が付いたら、車を手放していた。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:49:07 ID:x70ZEhJH0
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:37:24 ID:zCM7M4Lj0


どなたかCPU
TuneUpの話を聞かせて下さい

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:45:00 ID:YGOPiRqU0
なぜ今さら1.8T?
しかもクワトロじゃないし、FSIでもない・・・。
ちょっと頑張って2.0T買うか、素の2.0買った方が
いいような。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:31:35 ID:OSHCQ6xL0
そりゃあれでしょ、2.0がパワー無く、カタログスペック上見劣りがする、
つまり競争力がないと。
何で2.0FSIじゃないのかという疑問は依然消えませんが。
そうしたら高い2.0TFSIが余計売れなくなるということかな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:36:41 ID:vAJcFPPI0
FMC間近なので在庫整理期間に入りました
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:19:11 ID:3lBGczIG0
なんでDSG設定無いんだろう・・・
トルコンオートマあんまり好きじゃないんだよなぁ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:59:50 ID:1SIOVVBg0
トルコンオートマはもう時代遅れだよな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:04:17 ID:1SIOVVBg0
>>779
理由は簡単
縦置きエンジン用のDSGは量産できてないから。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:19:26 ID:JKTWEPof0
1.8Tはマルチトロニックだって
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:50:14 ID:PaYfZwKE0
在庫整理期間ってことは凄く安くしてくれるのかな?
皆さんはどのくらい値引いてもらいましたか?今ナビ&ETCキャンペーンしてま
すね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:55:38 ID:8VaRTHRJ0
>>782

マルチトロニックはAT以上に嫌い。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:12:40 ID:DC+DjD5CO
CVTはレスポンス悪いからね…。俺はA3の6速AT好きだけどなぁ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:52:03 ID:2REXSc/80
S4にMTきぼん
787名無しドライブ:2006/07/20(木) 14:38:03 ID:jouTEmka0
スバルAWDから乗り換えの方は居りますか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:35:10 ID:iYuPY1Me0
>>786
並行輸入するとか、RS4買うとか
いっそ部品輸入してミッション乗せ換えとか
行動すれば解決できる問題。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:54:20 ID:EZ/Yeyas0
>>787
居りますか、じゃなくて「居られますか」
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:55:48 ID:2L935ClN0
>>789
またまたご冗談を
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:42:05 ID:q+rWviCO0
>>787
ほーい!
レガシィからA4QTAVへ乗り換えた。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:54:10 ID:REjuQYsD0
1.8Tが先代パサートに積まれたり、ゴルフWGTIに積まれたモノなら、とてもいいエンジンなので
良さそう。トルクがきれいに出るので、回転数が変わらないのに、急にエンジンノイズが上がると
いう違和感は薄れていそう。

一番の期待としては、マルチトロニックの、あの市街で30キロ程度でちょっとアクセルを踏み込んだときの
ゴロゴロノイズが消えていればいいんだけど・・・。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:55:50 ID:REjuQYsD0
>>783
2006年モデルの2.0のアトラクションでないヤツなら、在庫整理にはいるから、
自由に色とか選べないだろうけど、けっこう値引きしてくれると思うよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:00:50 ID:ZoC+ysnH0
>>789
それを言うなら「いらっしゃいますか」では?
もっとも特定の地方では「おられますか」という表現が
当然のように使われているが。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:21:33 ID:DC+DjD5CO
マルチトロニックってブレーキ踏んだ後に発進しないときない?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:26:05 ID:CLI8Ar6k0
「おられます」は「おります」の尊敬語じゃないの?
方言でも何でもないだろ。
ってこんなことも知らんガキばっかw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:37:50 ID:/IqCE97e0
「おります」が謙譲語だからそれが尊敬語に変わる事は無い
「いらっしゃる」「おいでになる」「見える」が正解
三国人の集まりかココは
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:40:09 ID:pNZGI2Pr0
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:57:55 ID:RxhYv4Mz0
>>787
フォレスターから乗り換えましたが?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:07:48 ID:AocTgVvR0
気をつけろ!>>796=伝説の釣り名人
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:35:54 ID:2aLx1RmO0
>>787
俺もレガから「Avant2.0TFSI」に乗り換えた。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 04:21:31 ID:iAQujtHf0
うえーん、バンパーのサイド、ブロック塀にこすった。
プラ部分と、鉄部分両方だ・・・
ディラーで治すとバンパー+ボディーで30マンコースだな・・・。
傷だけなら2cmX15cmくらいなんだけど・・・

買って4年目の気が抜けた時期でした・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:19:49 ID:caeX2jaN0
>>787
オイラは初代インプレッサWRX/ATから'03A43.0Qに乗り換えた。
が、だからなんだ?

スバルのほうがイイってか?そりゃそーかも。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:53:04 ID:Bj7Tqlpp0
先日1.8Tqアバントを購入した者です。いいですね!!
実際、日本製のシーレガとかステシアとか乗ったことないんですが、質感は別にして
パワー感とか直線の速さとかやっぱり最近のは凄いんですか?
インプレサと三菱のランエ、GT-Rはいいです。これは別格。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:12:27 ID:yYM350Hg0
>>804
http://www.track-challenge.com/main_e.asp?useframe=comparison1d_e.asp?Car1=55%26Car2=10
最近のじゃないけどこういうのもあります 0-100km/h 4.7sec
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:26:40 ID:cNyxFbId0
>>802
車両保険に入っていなかったのかい?

ま、とにかく誰でもかならずやっていることだし。
漏れも車種は違えど、何度もやって・・・何回鬱状態になったことか。

イ`。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:41:29 ID:9Mh7Fpsq0
>>802
元気だしてくれ。
おらは右リアドア&フェンダー、左リアフェンダーを
板金塗装したよ。
どっちも電柱、運転下手なんだorz
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 03:19:07 ID:Nu8fPIIN0
>>806>>807
サンクス。
車両保険は入ってるけど、自損はNGのタイプでして・・・。
ディラーやめて街のうまそうな板金屋を探しています。
東京なので結構ありそうです。
ただ、部分塗装だと技術がないところではムラになったり、
数年後に色の差が出て来るみたいですね。

みんな結構こすってるんですか・・・
仲間がいて嬉しい??です。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:30:06 ID:45P4iSl70
まあ、運転下手はアウディーあたりで練習するのもいいよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:52:09 ID:+Exp6cix0
こすって、みんな上手くなっていく。

コツは、無理かな? と思ったらまず止まる。
車を降りて確認するくらいの慎重さもあると、かなりぶつけなくなるよ。

あと、リアのバックソナーも大変素晴らしい効果がある。
なぜ標準装備にしないのだろうか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:02:48 ID:wMvy84CT0
B7の2.0ターボ購入しました。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:25:38 ID:wMvy84CT0
↑A4アバントのクワトロってやつ。
子供も産まれて安全な車がいいなと思い・・ドイツ車が頑丈と聞いたんで購入。
車にはこだわらない方だが、価格もサイズもセカンドにはちょうどいいね。
妻が喜んで近所を乗り回してます。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:15:16 ID:sr2bCTuuO
〉811
差し支えなければ1stカー何か教えて
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:37:19 ID:tqbiEr8v0
RS4のavantは入ってくるのだろうか・・・
815:2006/07/23(日) 01:18:37 ID:CQZ25k8C0
http://www.audi.co.jp/audi/jp/jp2/new_cars/s_rs/rs4/technical_data/rs_4_avant.html
RS 4 Avant ハンドル位置 右/左 \10,080,000 (\9,600,000) ()内は消費税抜き本体価格
価格据え置き
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:33:32 ID:QI0SvDgb0
>>810
>コツは、無理かな? と思ったらまず止まる。
>車を降りて確認するくらいの慎重さもあると、かなりぶつけなくなるよ。

すごーくよく判る。
いつもこすって数日はそうするんだけど。w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:52:04 ID:PDinej0z0
VWグループ恒例
モデル末期の新モデル導入

在庫処分叩き売りあげ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:52:51 ID:PDinej0z0
VWグループ恒例
モデル末期の新モデル導入

在庫処分叩き売りあげ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:22:44 ID:LtNU9rBo0
>>805
ありがとうございます。
私、1997年の1.8から2003年の1.8Tqに乗り換えたのですが、あまりの違いに
驚いている次第なんですが、日本製のレガシーあたりも最近のものは相当良くなっている
のかな、と思いまして、書かせていただきました。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:54:51 ID:RyTXNbbn0
>>816
ビンボくさいけど、Sローンにすると、査定オチが気になって丁寧に扱うようになるよ。
お金持ってても、この方法は結構効き目があるらしい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:59:49 ID:XbcJG83KO
あのー6シリーズのスレッドって無いですよね…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:45:22 ID:n8QYelcI0
>>821
自分でスレ立てるべし
823名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/23(日) 14:42:02 ID:lxCr0Ial0
今年で3年目。この時期になるとフロントガラスが曇って視界が悪くなるのは漏れだけ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:35:51 ID:dwRSJYF50
>823
フロントガラス外側中央下部の曇りですよね。

ディーラーにプログラム書き換えしてもらいました。
フリー中だったので無料でした。

2003/03購入1.8Tアバント,同年8月に書き換えしてもらいました。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 17:10:04 ID:IXKH0cdL0
A4純正エアロつけている人いますか?
カタログ見ると派手すぎずかっこいい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:10:27 ID:RyTXNbbn0
質問です。

現行A4って、デフロスター吹出口と一緒に、何か網状になった吹出口がありますよね。

あれは、Cクラスや現行パサートに付いているのと同じ、補助冷風吹出口なのでしょうか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:07:54 ID:kaoF2hzO0
スピーカーです
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:11:34 ID:NQurCmud0
ホントフロントガラスが結露する車に初めて乗ったよ。
夏は天気が良くてもワイパーは必要w
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:15:19 ID:8IghVDPY0
AUDIは全てのグレードで今も昔もエアコン全然効かない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:14:26 ID:oBAhU1+80
俺のA4 メッチャ効くよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:48:10 ID:JHQIhqzZ0
わたしのRS4も充分に冷えます 
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:41:41 ID:eYh4NXOHO
俺もガンガン効くよ。今の時代、どこのメーカーのエアコンは効かないとかないんじゃないの?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:16:37 ID:MdbU3dKoO
同じくA3ガンガンひえます。寒いから使ってないけど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:57:18 ID:V9f99Nyc0
設定温度の違いによるものかと。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:21:20 ID:Xr92DdjP0
ボディが黒だと不利かもしれない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:23:41 ID:Mx5GkTXP0
エアコンの効きは十分だと思うが、オートエアコンの制御はイマイチな気がする。
暑かったり、効き過ぎて寒かったり・・・
それよりも、高速道路を走るときなんかに、風圧で(?)エアコンの風量が
大きくなるのが気になる。音も五月蠅いし・・・
外気導入→内気循環にイチイチ切り替えてる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/24(月) 19:41:50 ID:cBuWl2yb0
フロントガラスの結露は、クレームのみ処理か(#゚Д゚) ゴルァ!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:27:31 ID:kaoF2hzO0
B3の時代から結露は、ああこんなもんかなんて
思って乗ってたけど、直るのかwww

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:35:49 ID:x/sqm+/b0
確かに、ガラスの結露はあるある。
うちの職場で今の時期に結露してるの我がアウディだけ。
でも、ここに来て少し安心した。(笑)
ちなみに、自分のは今年2月登録のB7の3.2FSI。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:36:48 ID:x/sqm+/b0
確かに、ガラスの結露はあるある。
うちの職場で今の時期に結露してるの我がアウディだけ。
でも、ここに来て少し安心した。(笑)
ちなみに、自分のは今年2月登録のB7の3.2FSI。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:35:43 ID:hXgPmS7f0
結露してるって事は、よく冷えてるって事じゃないの?
冷風の狙い所が間違ってるだけかもしれないけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:04:01 ID:fVOz6O2H0
エアコン効くって意見多いけどホントか?
曇りの日や夜ならそれなりに効くが、昼間の炎天下では設定温度最低にしても快適には程遠い。
(因みにオイラは痩せ型で暑がりじゃない)
マニュアルで風量最高にするとウルサクてかなわんし。
寒いドイツの車だから仕方ないのか?
次は国産車にするよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:40:50 ID:jmm2o6l80
昼間の炎天下でも23度設定で問題ないですが。。。。。
#Auto,内気で
ただ、透明断熱フィルムは張ってますが。。。。
あとエアコン用のNutecの添加剤いれてる。<効果は微妙
エアコンROMは交換済み。
たしかに、曇り&夜に比べると利きは悪くはなるけど、暑い&不快まではいかないなぁ。。。。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:48:19 ID:zeJVZMqg0
1人乗車と4人乗車でもずいぶん違うと思われ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:25:37 ID:HI1cvI5t0
>>842
バイバイ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:31:16 ID:5Tt6/ASW0
B6,B7A4のエアコンは臭くならないですか?
おいらのA3はやばいです。こんな車初めてです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:21:40 ID:X733OIKy0
>>846
B6だけど臭くないよ。
多分、臭い水が溜まってんでしょ。


ちなみに国産は臭くなるのが早いよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:35:30 ID:mZcLzaLW0
room air filter を気付いたら交換すればいいだけのことです
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:20:08 ID:dF1D3ky10
アバントのリアウィンドウ(というかリア全体)にたまるホコリ、どうにかしたい。
ちょっと走っただけで、リアだけホコリまみれになる。
ステーションワゴンはみんなこうなるの?
850sage:2006/07/25(火) 16:08:57 ID:dLoKqGv00
>>846
ボッシュのカーボンエアフィルタ,簡単に交換できますよ。値段も安いし,ご自分でトライしてみては。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:40:47 ID:UVGOZiZy0
なんか必死でアルテッツァISを買わせようとしている工作員が紛れ込んでいますね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:53:47 ID:+P7i5uCrO
>>849
車はフロントよりリアのほうがよごれるものですよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:13:19 ID:7xfPch+h0
すいません、プログラムで結露しなくなるってそんなことできるんですか。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/25(火) 21:24:12 ID:M3v1+M8X0
>>853
>>824
> >823
> フロントガラス外側中央下部の曇りですよね。
>
> ディーラーにプログラム書き換えしてもらいました。
> フリー中だったので無料でした。
>
> 2003/03購入1.8Tアバント,同年8月に書き換えしてもらいました。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:52:11 ID:mZcLzaLW0
>>846
http://www.audiworld.com/tech/misc37.shtml
room air filter の交換はどれもこんな感じ 自分で覗いてみればいいよ
http://cgi.ebay.com/SEAT-SKODA-AUDI-VW-AIR-FILTER-PETROL-DIESEL-ENGINES_W0QQitemZ180011294842
とか
http://cgi.ebay.de/AUDI-TT-A3-VW-GOLF-GTi-VR6-NEW-POLLEN-FILTER_W0QQitemZ200010141399
とか売値千円送料千円くらい ディーラーで買ってもそんな変わらない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:29:13 ID:8GZJIuvi0
B6型のA4で1.8Tにしようか3.0にしようか迷っています。
1.8Tは試乗できました。3.0は敷地内だけ試乗できました。
一長一短あるような印象です。
3.0の方が速いなあとは思いましたが1.8Tの方がアウディらしいとも感じました。
ただ気のせいか高速での加速で非力を感じました(贅沢でしょうか?)。
要領の得ない書き込みで恐縮ですが、1.8Tと3.0いずれも中古です(あたりまえですね)。
皆さんはどちらをおすすめしますか?
そんなの自分で決めなという厳しいお答え無しでアドバイス下さい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 03:53:32 ID:Aqf9oerM0
1.8Tがいいと思うよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 04:52:27 ID:vnyNocrZ0
>>856
3.0はアルミエンジンなので音がうるさい、また車重があるので3000CCの割りに
加速感はいまいち。
1.8Tは4気筒だし、STOP&GOを繰り返すとターボラグのせいか空回りしているよ
うでうるさい。
2.4のエンジンはスムーズで気持ちがいいがクワトロではないし。
V8(S4)はパワーあるが燃費悪いし、高いし。
A4はデザイン好きだが割り切らないと買えない車。



859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 07:56:43 ID:F+JFIhpr0
B6A4 3.0q 1710kg/220ps=7.8kg/ps 定価は高かったが中古車は安い 評価は低い
B6A4 1.8Tq 1670kg/170ps=9.8kg/ps 当然1.8Tの方がより非力だが中古市場の評価は高い
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:14:18 ID:KFtg+79v0
>>856
やっぱり3.0でしょ。車はトルクで走るんだからトルクがでかいほうがイイ。
減速後すぐに加速に移る時、シフトダウンなしの場合トルクが細い車はかったるい。
これは飛ばしている時よりも町中での走行で著明な差が出る。
オイラ3.0Q海苔だが、もちろん1.8Tも試乗したうえでの選択でスタ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:22:38 ID:OT9rNoCR0
住んでる場所にもよるけどあまり雪がふらないなら
2.4のV6が良いんじゃないかな 
安いしベストチョイスと思うけど。
4駆じゃないけど まずまず 
将来のメンテナンスも少しは安いし
普通に乗るならそんなに変わらないよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 16:02:42 ID:8yfH8FEV0
、8TにBPR入れりゃいいじゃん
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:37:29 ID:5MyFb0WH0
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:21:57 ID:GatG7Pft0
B7のガラスってウオータースポットだかイオンデポジットだか
つき安くないですか・・・台所洗剤つかったら取れると聞いて
やってみましたが、全然とれない。
やっぱりガラス用のコンパウンド使わなきゃだめですかね・・・
削るのやだなぁ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:35:07 ID:W/7NJKQs0
>>862
便乗質問。
BPRってどうなんですか?パワー上がりますか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:19:46 ID:F+JFIhpr0
水には普通イオンが含まれている
水が付着する→水が蒸発する→表面にイオンが残る
これをくり返すとイオンの堆積物 ion deposit ができる
ヤカンの内側が汚れるのはこれ 雨が蒸発した後に残るのもこれ
くり返すと量が多くなり固く取れにくい 界面活性剤(洗剤)では取れない

イオンの含まれない水はいろいろと便利で生物や化学の実験で使われる
deionized water という  http://en.wikipedia.org/wiki/Deionized_water
この水が蒸発した後には何も残らない
ゴールドグリッターの「優水」というのは多分これ 実験室ではタダみたいな物

ガラスコンパウンドはion deposit を削って落とす研磨剤
普通のコンパウンドよりもガラスよりも柔らかいからガラスは削れない
塗装面や金属は削れるので普通はガラスの周囲をマスキングしてから使う
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:21:13 ID:JkfkGe8r0
>>864
B7だからということではないのでは?
私のB6も充分つきます。
天気の良い日の洗車は厳禁ですね・・・。
キイロビン使用でクリーンです。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:31:04 ID:8yfH8FEV0
>>865
とりあえず
BPR/187ps/30kg-m
NEWSPEED/208ps/30,5kg-m
後は
APR、revo等々。
同時にブレーキも強化したほうがいいかも。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:54:34 ID:XmX/rJhm0
870856:2006/07/27(木) 00:35:10 ID:UEcf2pWl0
いろいろアドバイスありがとうございます。
3.0qは評判悪いんですか?
それで中古車価格がお買い得なのですか?
1.8Tとあまり値段が変わらないですよね。
やっぱり1.8Tが無難なのでしょうか?
871856:2006/07/27(木) 00:36:11 ID:UEcf2pWl0
自己レス
×評判悪い
○評価低い
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:44:19 ID:YmmSm5jn0
ウザイ。
どっちもAUDIで Quattroなんだから好きなの買えや!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:24:06 ID:iTd4K6PH0
>>870
1.8Tの程度いいの買ってECU tune するのがいいよ
http://www.ishikawa-engineering.com/audi_n_j_s_p_list.html
1.8T 2002- は200psになる Audi自体がTTqには225psで出してる
A4 3.0qより出力を低くしたかったんでしょうけど なんかポルシェ社みたい
本スレの1さんもチップチューンしてましたし 結果は一番いいはずです
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:27:54 ID:+dhJNlkH0
>>870
1.8Tがいいと思います。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:50:30 ID:Wd11/IHNO
>>870
ユー、じゃあもう1.8Tにしちゃいなよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:54:05 ID:4jlgmNKn0
私は1.8Tq派です。A4はこれしかないz!!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:01:24 ID:erqVjbGg0
>>870
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012_NAV&BKKN=G134013444&SHOP=112944001G
こういう値段になってるんだがB6S4は試したことある? もう少し安いのもあった
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:28:11 ID:UTeYfduf0
1.8TqはAPRでちょこっと弄れば235PSになるよ。
でも、現行モデルでROMチューンするとプチランエボになるよ。燃費悪化するけど。


879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:38:00 ID:+f8uzG3z0
明日明後日と2日間社用で自分のアウディを使用しなくてはいけない事になったのですが、
会社の規程を見るとレギュラーガソリンしか入れたらダメみたいなのですが、
アウディに1〜2回ぐらいレギュラーを入れてもOKなんですか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:43:33 ID:6HFR2l/QO
ハイオク仕様である事を会社に断固主張すべきだ。会社の都合でアウディ使わなきゃならないんだからさ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:55:06 ID:+f8uzG3z0
まあ、それはそうなんですけども、面倒くさいから
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:38:33 ID:/Ob/8/E40
ハーフ&ハーフ程度なら問題無
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 10:15:55 ID:NAb1s4bH0
>>879
事故が起きると問題になったりします
誰も社用とか会社の指示と証明できなくて家族が泣く
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 11:25:23 ID:n7mGvQr/0
2.0TFSIでROM弄ったら、過剰馬力に思えてきた
すごいっす、3.2FSIはいらないっす
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:23:54 ID:BnDJvDuNO
>>884
何馬力くらい出てるの?
あと、ブレーキ強化とかはしなくて大丈夫?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:21:04 ID:3PEk8QGP0
>>885
http://www.ishikawa-engineering.com/jsp/bgb_main.html

B7ならブレーキはノーマルでもOKだと思う。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:31:08 ID:+tS8J8gP0
>>885
できればブレーキ強化すべし
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:41:51 ID:mysE0gd00
>>877
すれ違いですまんがその店はそれはやばくて有名な店ですぞ。

>>870
の人よ、アウディA4にBM3シリーズのような(ましてや330のような)速さを求めてはいけないよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:47:26 ID:6NsE5aJv0
田辺:そうですね、その通りだと思います。

松任谷:僕はそうは思わないなぁ。

田辺:ピキピキ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:32:22 ID:1M9RiCDI0
>>888
やばくて有名>詳細キボンヌ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:14:50 ID:8ltl77gN0
S-Lineでスポーツシートなのだが、
座面が長く、硬いので、膝の裏が座面前端に
当たり、長時間運転すると痛くなる。
私の足が短いのも影響していると思うが・・・
同じような人いません?

あと、フットレストの位置・角度が
アクセルペダルとの相対位置でしっくり来ないわ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:43:54 ID:XJmPfnCP0
>>891
もっと牛乳飲むか、DQN座りしたら解決w
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:12:41 ID:8ltl77gN0
>>892
DQN座りって、リクライニングを思いっきり倒して、シートを後にスライドさせ、
右手だけでハンドルをチョコチョコと動かすアレですかね?
膝裏の痛みは解決しそうですが、腰が痛くなりそうです。

このシート、600kmを一気に走っても、腰が痛くならない点はスバラシイのだが・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:18:30 ID:y0m9LHIp0
背もたれの部分にランバーシートでも入れて調節してみたら?

http://www.wellnica.co.jp/items/index.html
895888:2006/07/29(土) 23:29:44 ID:gx98fM220
>>890
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1110800361/l50
あと実際行けばもっとよく分かるよ。
カーポイント水戸って感じかな?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:05:06 ID:cQX6Lgs10
A41.8Tq、最高っ!! 別次元の走りだ!!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:22:36 ID:7F39Em4Q0
4亀頭はどうも。。。

プレミアムがまったく感じられない。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:29:11 ID:zIfgVSzB0
A4にプレミアム性を求めたら駄目ですよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:53:55 ID:H3lcoPK40
アトラクションってどれくらい値引きできんのかな?
車は初めてだからよく分からん
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:13:33 ID:bp0S6ey90
900ゲト?
>>899
見切り発注分の在庫を探すんだ。
例えると、靴で色やサイズが合えばお買い得ってやつ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:14:10 ID:E9C9is6e0
>>897
そうですね。
4亀の限界もあると思うがV6なりV8にはない良さを引き出すのが、
Tqというプラットフォーム、A4では現状、ベストの組み合わせだと思います。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:18:48 ID:H3lcoPK40
>>900
見切り発車分の在庫?売れ残りってこと?
カラーはシルバーがいい。ディーラー行くの緊張するなぁ。
俺みたいな小僧が入ってもいいもんか
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:26:43 ID:bp0S6ey90
おお、何気にIDがS6でウレシス
A4はプレミアム?ではないが、上質な(エンジン以外全て)いい車だよ。
エンジン小さいやつでも近年のおもてなし装備はたくさんついてるし。
日本車でいうとマークUグランデ2000ってイメージだ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:34:46 ID:bp0S6ey90
もちろん、ある程度いい装備がついた上でエンジンの幅を持たせているって
ことです。あ、でもアトラクションはエアバッグとか削られてたなぁ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:50:05 ID:hunzF31e0
>>902
かなり若い(って、自分じゃ思ってる)僕が行った時は、向こうの人もかなり困惑してた
対応もかなり投げ槍な感じだったよw
本気で買う、ってわかるとかなり丁寧にいろいろ教えて貰えたけど

こればっかりは、ディーラに差があるだろうけどね
ちなみに、買ったのはA4じゃなくてA3だけど
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:20:16 ID:r2V6EYL10
プレミアムだ何だて、ゴテゴテ付いてるのがいいならレクサスがお勧めです。






907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:06:26 ID:X+5xSy7S0
4亀がよかったのは30代前半までだな
フロントノーズは軽いしピックアップもいい
でも今は振動と音はもう容認限度を超えたな。
年を取ると仕方ないな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 04:01:26 ID:q2/49uqiO
B6tqの水温計って一旦90度まで上がった後、下り坂で無負荷運転してると下がるもんなの?。
やっぱ、サーモスタット逝ってるのかな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 08:53:15 ID:wPDPipT1O
>>902
ディーラーはメーカーではないので緊張する必要はないと思うが…。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:55:19 ID:GQqgJ+EW0
>>908
逝ってますな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 13:06:47 ID:O8m4xAZ40
>>908
エンジンブレーキ使ってるってことは燃料はエンジンに行ってない
したがってその時間が長く続くような長い下り坂が続けば
エンジンの燃焼室内部から空気で冷却されて徐々に油温水温が下がる
山から下りてくる途中では水温目盛でわかる程度に下がります 少しですけどね
サーモスタットが割れて常時オープンになると暖気にえらく時間がかかるはず
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:17:54 ID:VuoH9wjL0
>911
>エンジンブレーキ使ってるってことは燃料はエンジンに行ってない

これはウソだろ。エンジン内でガソリンは爆発している。
でなければエンジンは停止するハズだ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:52:14 ID:nLVtuOhJ0
>>912
http://www.eccj.or.jp/drive/03/cont14.html
燃料再供給回転数というのはMTだとはっきりわかります
うちのはRS4だけど1200rpm辺りを切ると燃料が入ってエンブレ効かなくなる
そこまで落ちたらクラッチ切る感じですね
エンジンブレーキは圧縮損と摩擦損で減速する訳で燃料送ったらブレーキ弱くなる
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 17:22:51 ID:wPDPipT1O
>>912
現代のインジェクションのエンジンではエンジンブレーキ時に1tのガソリンも消費しません。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 17:51:34 ID:h0mEqdpq0
それってヒュンデイが特殊なの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:07:54 ID:RqyvEBUz0
>>915
いや、デーウもキアもサムスンも同様と思われます。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:26:59 ID:cGM9wKdc0
新車は1,000キロくらいでオイル交換したほうが良い、と聞いたのですが、みなさんはやりましたか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:01:57 ID:GQqgJ+EW0
してませんよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:10:20 ID:eZMCMBQa0
オイル交換については諸説あるようですが、どのへんが無難なのか・・・
私は2万kmくらいは、ほったらかしですが。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:29:45 ID:wPDPipT1O
メーカーが交換しなくていいっていってるからしなくていいんじゃん?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:52:29 ID:gfNYLWI70
皆値引きどのくらいしてもらった?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:03:11 ID:78BS4bsN0
100マン
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:07:59 ID:MaqAU3C20
75万
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:56:48 ID:gj0yCdsS0
在庫処分とかじゃなかったら、5%が普通じゃないの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:04:26 ID:z9LVbjoX0
アウデイ乗ってるくせに
ガソリン値上げがキツイとかNHKで
喋ってんじゃネエよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:43:53 ID:MaqAU3C20
アウディーは値引きで勝負の車ですよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:00:05 ID:pdubTYdj0
おれんちのA4でハイオク入れたの
最初の1年だけだけぞ

エンジンはクソ系だからハイオクなんていらねーよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:00:16 ID:j6kjH8KK0
>>925
今朝のおはよう日本、オレも見たw

月3000円の出費増であたふたするのが
アウディ乗りのクォリティですか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:07:11 ID:3Hlm6q2t0
アウディは値引き1割で買うとき勝った気分になっても

下取りのとき負ける車です トータルで負け越し
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:11:26 ID:MaqAU3C20
アウディー=欧州版マツダ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:48:35 ID:pdubTYdj0
下取りはC 3 A4 このクラスは似たようなもの
もう外車だからって高くは取ってくれないよん
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:49:20 ID:6MJGH6zv0
>> 930
せめて欧州版スバルにしてくれ
あと、アウディー ってのばすの違和感あるなぁ
アウディで良くね?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:36:14 ID:MaqAU3C20
アウ〜ディがよくね?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:57:32 ID:byQlTMP30
あうでー、で充分
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:15:46 ID:zGqof79sO
>>934
俺の担当営業マンはあうでーって言ってるよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:07:01 ID:O/SSNQwA0
「あうっ!?」でいい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:19:43 ID:7x5n9gvC0
04年式、また今日から入院です
走行中に突然アクセルが効かなくなり、
この前高速上で死ぬかと思いましたw
この症状の修理は今年の5月に続きこれで2回目
来年の無償期間前に手放すべきかなあ
自分女なので、
詳しい故障内容はサービスさん教えてくれないんですよね

うちの担当営業さんもあうでーと言ってます
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:20:20 ID:cce5n68O0
トイレにサワデー
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:48:03 ID:iMEiQr0b0
>>931
何独り言言ってんだよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 03:14:51 ID:meTJ5b7f0
>>937
国土交通省にメールしろ
相手を巻き込む重大事故は
とんでもない結果になる。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 04:44:34 ID:YoDYBaIC0
>>937
買い替えた方がいいよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 07:39:04 ID:XkyyY1R4O
>>937
その04年式はCVT?
943937:2006/08/02(水) 19:15:21 ID:ErRQhBjv0
>>942
CVTってよくわからないんですが
A4 2.0SE サンルーフ、キセノンライト付ってヤツです

がんがん飛ばしても(といっても女ですから120位ですが)
安定感があっていい感じだったんですが、故障が多くて残念です
944937:2006/08/02(水) 19:17:40 ID:ErRQhBjv0
>>940
サービスに電話でして搬送を依頼し、
きつく抗議しましたが、それだけじゃダメですかね?
アクセル効かなくなっても、一度ギアを入れなおすと回復するんです
幸い道路がすいていたので大丈夫でしたが、
いつ追突されてもおかしくなかったですよね
945937:2006/08/02(水) 20:15:16 ID:ErRQhBjv0
>>941
そうなんですか?
やはり、はずれに当たったのかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:02:37 ID:xZHBcLq+0
左足ブレーキしてませんよね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:22:52 ID:ErRQhBjv0
>>946
してませんよw

一度ブレーキを踏むか、ギアを入れなおすと
また普通に加速するのですが
またしばらくすると同じような状態になります
普通道ではそれでなんとか走行できましたが
高速道路上では、その操作で安全なところまでいくのですらは怖かったです
後ろの人も、高速道上でいきなり前の車がブレーキ踏むんですから
さぞや驚かれたことと思います
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:59:43 ID:0BLtbg340
手放せるなら、手放した方が良いと思う。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:05:37 ID:ErRQhBjv0
>>948
それはどうしてですか?
やはり、直しても繰り返しますか?
コンピュータの誤作動ではないか?と言われましたが・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:10:32 ID:hEWH8l2x0
今朝、NHKでなんか放送されたんですか?
車種はなんだったんでしょう?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:09:32 ID:ANHzGUAq0
確かCGの長期テストのA4もCVTがいかれて交換したはず。
かなり強く言って交換してもらうといいよ。
ところでディーラーはヤナセ系?トヨタ系どっち?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:37:13 ID:WujZ0clM0
>>951
どちらかなあ?どちらでもないと思います
地方なので、正規ディーラーなんですが地元企業かな?

CVTを交換するように強く言えばいいんですね?
ありがとうございます。メカ苦手w
953_:2006/08/03(木) 03:19:54 ID:CXu2BGjb0
アリトゥス♂
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 03:29:13 ID:BcQ4BDlx0
女を装って質問すると、沢山答えが返ってくるのは、わかった。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 08:34:06 ID:OVQ7gJgS0
まぁその車がよっぽど気に入ってるんなら別に直せばいいけど、正直その車は「ハズレ」。
だからとっとと処分した方が賢明だと言っている。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 08:53:26 ID:J9IUpQEBO
>>937
レスポンスが悪いのはCVTの宿命 日本の道路事情には合わないと思われる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:34:54 ID:8Z6yl18x0
>>950
A4アトラクシオン
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:36:57 ID:TGzYCTPW0
>>956
CVT、初めてだったんだけど、ここまでたるいとは思わなかった。 (ノД`)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:14:47 ID:ANHzGUAq0
結局952って脳内でかつネカマなのか?
>地方なので、正規ディーラーなんですが地元企業かな?

地方なら普通「○○ヤナセ」か同じ敷地にトヨタディーラーか日産ディーラーがある可能性が高い。
それも分からないのは変。

A4を不当に貶したい奇特な方なのね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:19:15 ID:nqVLQSTz0
>>959
この前クルマの調子が悪くなって、探して山梨のアウディ行ったけど、どこ資本かわかる感じじゃなかったなぁ。
だいたい、クルマに詳しくない人なんて男女問わずあんなもんだ。
961952:2006/08/03(木) 16:58:32 ID:WujZ0clM0
>>959
なぜそんなこと言われるのかよくわからないけど
うちの地元のヤナセはアウディは扱ってないし(他見は扱っているところがあるのは知っています)
トヨタ系列のデュオは数年前はアウディは扱っていたけど今はゴルフしか扱ってません@地元
3社は全然別の場所にあて、同じ敷地内どころか競合してる感じですよ
3社の営業さんが競うようにして営業に来ます
うちの地元はアウディ○○(←ここに地元の名前が入る)が正規ディーラーの名称です
BMWも地場産業が正規ディーラーです
それでも系列があるのかもしれないけど、私にはわかりません
それがわかったら何か意味があるんですか?

不当に貶めたいどころか、アウディはこれで4台目
今回のような大きな故障は初めてだったので戸惑っているだけです
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:00:42 ID:J9IUpQEBO
CVTはまだまだ発展途上中のメカだからなぁ アウディは随分採用してるけどどうなんだろう
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:49:42 ID:OVQ7gJgS0
街乗りならCVTでも悪くないけど、市街地走行でダラダラと流れていて、車の流れが
ギクシャクしているようなとき、イライラする時がある。

ちょうど時速30キロあたりで、軽く加速するような時に、たぶんCVTからだろうけど、
ゴロゴロと不快な音と振動が伝わってくる。

また、例のエンジン回転一定で速度だけ上がっていく、っていうCVTのクセは確かに
抑えられている。
だけど、道が勾配にさしかかって、エンジンの負荷が上がったときに
素直にATで言うところのシフトダウンをして、エンジン回転数を上げればいいのに、
エンジン回転数ほぼそのままで、エンジンに負荷をかけようとするので、
途端にゴオーッとエンジンが悲鳴を上げて、振動も強くなる。

なんで素直にATにしなかったんだろう? 実験なのか、誰か意地を張っているのか・・・。
最終イヤーモデルでは、1.8TからCVTを外して、5AT辺りを載せてきそうな予感。
964952:2006/08/03(木) 20:21:47 ID:WujZ0clM0
サービスから連絡があり、故障の原因がわかりました
皆さんの参考になれば、と思い書いておきます

1回目のアクセル不具合の原因
  ミッションコンピュータの故障→不具合部分取替えで対応

今回のアクセルの不具合の原因
  ブレーキスイッチの誤作動
   ブレーキを踏んでいないのに、スイッチの誤作動で
   ブレーキを踏んでいるという信号を送っていた。
   (誤作動で)ブレーキをかけている状態なのに
   アクセルを踏むと、
   制御コンピューターが危険とみなし、走行阻止したため走行不能に
   →ブレーキスイッチ取替えで対応

サービスさんに、
「走行を制御してたというのは、安全な証拠です、おおもとのコンピュータは問題なし!」
と言われましたが、なんだか上手く言いくるめられているような???
一応治ったみたいですが、
3度目の不具合があれば、さすがに考えるかもです 
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:28:14 ID:OVQ7gJgS0
理屈の判っている故障ならいいんじゃないの?

えーと、あと一年は無償サービス残っているよね?

で、また何かあったら、もう手放す。
一応、何もなければそのまま乗っても良いような気がする。

今度はなんか、変速機がやられそうな予感。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:40:22 ID:PMmuRe+e0
特にアウディのCVTは不具合が多いよ
967952:2006/08/03(木) 23:39:39 ID:WujZ0clM0
ここにくるま、で私の車はATだと思っていました(ノД`)
CVTなんですね
確かに営業さんも慣れない人が多くて、クレームが多いと言っていました
このことだったのか・・・
無償期間内様子見で行きます
話を聞いてもらってdでした
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:03:07 ID:Nx2zC7wk0
>>966
そうなんだ。
2.4V6CVT4年乗ってるけど、不具合は一切無し。
レスポンスも気になるほど悪くないし、加速も良いけどな・・・?
変速のショックもないし快適ですよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:06:26 ID:SM9BLOHw0
加速はいいし、高速時の安定感はあるけど
カーブで時々ポンッと急に飛び出ることはありますね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:37:53 ID:Ir+QyN/i0
0からの加速が不満。
アクセルの踏み加減もATとはちょっと違うね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:58:29 ID:SM9BLOHw0
坂道に弱い、という話も聞くけど
自分はあまり感じたことはない。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:42:09 ID:W2fcm8tB0
>>968
2.4はトルクがあるのでCVTとの相性がいい
バックの坂道は難ありだが、ATのシフトショックは無いし
エンジン滑らかだから運転していて気持ちいい
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 07:23:54 ID:Cnm7MgDVO
アウディがって言うよりCVTの仕組みに問題がわるわけですよ。60キロくらいで国道走るには気持ちよく走れますね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:41:04 ID:PevlFyCm0
アクセル踏むと走り出す
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:04:18 ID:ces75Q7Q0
アウディのCVTは出来が悪いよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:26:57 ID:BobaM1Gu0
過渡特性を重視する機械にあんなものが合うはずない
アクセル踏んでスッとでるのがいいのにユルユルと 危険なくらい鈍臭い
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:21:29 ID:/OQT/Wvo0
最新モデルは、クリープ現象モドキが付いているよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:26:16 ID:g7cry1sB0
日産のCVTとはフィーリングが全然違う物なのか
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:30:45 ID:ces75Q7Q0
日産のCVTはかなり出来が良いよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:53:03 ID:kws8eY+m0
A4アバントを購入したのですが、エンジンブレーキ凄く効くような気がするの
ですが。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:09:43 ID:dnwqacWN0
ATの特性がそうなってる
ドイツの民族系はそういう感じ MBもBMもVAGも

日本とアメリカはアクセル戻してもエンブレあまり効かない感じにしてる
好みと哲学の違いでしょ
エンジンブレーキが効くのがエンジンの特性によるものなら
換気効率が悪くて摩擦損失が大きいヘボエンジンという意味ですから
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:09:16 ID:i2MSvlUp0
残念
フライホイールが重量級だからです

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:37:45 ID:iYXvEAZI0
アウディのCVTは2.4以外は糞でOK?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:22:44 ID:/TFr9oCT0
あと、アクセルを戻すと言うこと=減速するのだから、エンブレを効かす、という
考えもあるらしい。日本はATを滑らせて、ズルズルといつまでも減速しないけどね。

要は慣れ。

慣れると、ブレーキを踏む回数が減って、運転が楽になるよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:10:14 ID:gkuKuOkg0
>>980
ATの場合、日本車はアクセルから足を離して速度が落ち気味でも
シフトダウンしないのでエンジンブレーキが効きにくく、
スーッと進んでいってしまう。だからそのまま減速するには
フットブレーキを踏むしかないので、やたらブレーキランプが
点きまくりの車が多いし、しかもその直後に加速したい時には
どうしてもキックダウン状態になって鬱陶しいわけです。

自分もそんな状態になれていたのですけれど、ドイツ車にした時
アクセルから足を離すと、やたら速度が落ちていくし、なんだろう
と思っていたら、ディーラーのセールスがシフトダウンしている
んですよーって言ってた。

これに慣れるとアクセルだけで速度調整しやすいし、再加速時の
キックダウンもなくなってギクシャクした走行にならないから
同乗者の車酔いも防げるし、かなりいいものだなあと思うように
なりました。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:31:13 ID:T+WgEXDJ0
要は好み
ドライバーの好みがMTならMTがベスト
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:39:24 ID:/TFr9oCT0
そういうアナタにはヨタ車がお勧め。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:55:22 ID:1TvS6OhcO
A4とS4の外観の違いってグリルだけ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 07:30:57 ID:eJKPkaDp0
よく言う初期型は未成熟で最終型はよいっていうのはアウディでも当てはまるのですか?
最近のベンツはもろにそうだけど。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 09:07:18 ID:wgEpl/eM0
>>989
アウディの場合、時間がたつと目に見える
コストダウンをやるというのがあるので
これまた難しいんですよ。

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:26:01 ID:9evDw6DH0
>>989
A6とA8でも、新型になってしばらくは
電子装備のトラブルが多かったようなので、
やっぱり最初期型は色々あると思いますが。

まーでも初物狙いはそれはそれでいいんですけど
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:48:19 ID:4HQo/INs0
トラブルの多さはイタ車なみですな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:43:21 ID:HqgDQdYE0
>>988
ドアミラーも違うよ。
昔は本物のアルミハウジングだったけど、今はアルミ風…
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:00:31 ID:54zvLzKE0
>>990
B6型のバンパー同色のやつの方が安っぽく見えるのもどこかコストダウンしているんですか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:43:10 ID:E67/fbKT0
>>990
そういえば、A3もA4も、S-Lineのシート(本皮+クロス)が廃止になっちゃったね。
その分、S−Lineのオプション価格も安くなったが、A4の布シートがイマイチなので、
S−Lineのシートに魅力感じてた人も多いと思う。何でこういうセンスないことやるんだろ?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:49:40 ID:iAXwNijj0
>>994
それは単に元々のデザインになかった
改変をしてしまったからじゃないですか?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:54:55 ID:iAXwNijj0
>>995
B6後半のA4/S4だと、03>04>05年でかなり
あれこれ省略されていたはずです。

なに考えてるのかはさっぱり。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:22:01 ID:skFdXC5V0
>>996
マイチェンでボディ下部を同色化してかっこ悪くなり、
さらにビッグマイナーでシングルフレームグリルにして
さらにバランスを崩し・・・
A4好きだっただけに、残念!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:53:10 ID:vS4D5NVU0
今のデザインでは売れんだろ。
前のデザインがギリギリOKだったな。
1000http://kamenrider2.blog50.fc2.com/blog-category-14.html:2006/08/07(月) 23:56:15 ID:uPgWD0Iz0
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  / ノノノノノノノハヽ ヾ
 <  / ━   ━ ヽ  >
 ノ /   <・>, 、<・> ヽ|  <↑ドイツのアウトバーン走ったこと無い?ないなら反省もしなさいハッハハハ
  )|     ,,ノ(、_,)ヽ,  |ノ 
   |    )トェェェイ(   l    
  /\   ヽニソ  ノ、    
 /   `ー-----一'  ヽ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'