【GC/GF】NAインプレッサを語る11台目【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新旧、セダン・ワゴン問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ

前スレ
【GC/GF】NAインプレッサを語る10台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138621578/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:04:38 ID:Hw2yFGSV0
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:05:22 ID:Hw2yFGSV0
□ 過去スレ
【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/l50
【GC/GF】NAインプレッサ総合板 2【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101143257/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る3台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111159002/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る4台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117117165/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る5台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743442/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る6台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126713222/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る7台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129981796/
【GC/GF】NAインプレッサを語る8台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133711188/
【GC/GF】NAインプレッサを語る9台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136303433/

☆涙目インプレッサNA・マターリ板 6☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110818209/
涙目組みも合流いたしました。
涙目まとめサイト
ttp://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:05:59 ID:OaSCImZT0
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
                            /⌒ヽ
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                 /■\              ∩  _
            ∧ ∧  ( ´∀` )             ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
       EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ             ミ⊃  )
     ( ,, ゚Д゚)  ∧ \/ハ |Isスポルト|              |     |
     ∧ \/ハ |  GB :| |   |! .:|              u ⌒ J
     |グラベル| |   |! :|ノ_こ)ム´こ)
     |  |!  .| ノ_こ)ムこ)
     ノ_こ)ムこ)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:06:34 ID:OaSCImZT0
 ◇よくある質問Q&A
 Q、EJ15 NAインプレッサに合うマフラーはありませんか? 
 A、
  ・コラゾン
  ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/impreza/s304/top.html
  ・アップガレージ
  ttp://parts.auto-g.jp/shop/48760418282/40/25.html
  ・エムズ
  ttp://www.emus-eng.co.jp/silencer.htm 
  ・ユナイト
  ttp://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/rogofile/index2.html
  ・シムス
  ttp://www.syms.jp/
  ・マルシェ
  ttp://cs-marche.com/
  ・フジツボ
  ttp://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/


 Q、NAインプレッサに履かせられるタイヤサイズはいくつですか?
 A、なるべく、タイヤ外径が600mm〜615mm内に収まるようにしましょう
   175/70R14
   185/70R14
   195/65R14
   195/60R15
   185/65R15
   205/50R16
   215/45R17 or 215/40R17
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:10:06 ID:OaSCImZT0
以上テンプレ
前スレ埋めてからマッタリいきましょう
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:35:11 ID:TTwTQH580
>>1
乙カレー
今度は変なの挟まらなくて良かったな。w
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:15:19 ID:0tFNbnS80
>>1


ところで、ワリと前にゴミどうしてる?って話が出てたとき、
純正のプチゴミ箱買うかもって言っていたものだが、
実際に買ったけど感想聞きたい人いる?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 03:23:41 ID:XEFaqm7y0
>>8
折角なんで前スレでどうぞ
つ<チラシの裏> </チラシの裏>このタグ忘れずに
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:49:28 ID:XJVhnlKbO
新スレおめでとうございます。そしてお疲れさま。やっと前スレが終わったので、記念に?カキコにきました。
今後もよろしくです。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:27:51 ID:XJVhnlKbO
カキコ少ないので宣伝兼ねてageときますね。
あしからず
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:49:03 ID:42i8eQhd0
即死回避に何か話題は無いかい?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:53:39 ID:3MFzjhUU0
狭い後席でも家族をくつろがせる方法について
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:38:37 ID:ojmnw97K0
無理
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:47:56 ID:y0l4xqyC0
AWD ATでフィット並の燃費を
叩き出す方法について
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:52:02 ID:nzO4GaGy0
脳内ドライブしかない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:55:49 ID:y0l4xqyC0
じゃあせめて、きつい登り勾配の山道で
ランエボをアウトからぶち抜きたい。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:56:28 ID:4X8eHuEP0
ご年配の方ばかり乗っていて平和なイメージしかないNAセダン
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:07:43 ID:6YzhqFgE0
>>17
つWRX-STI
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:34:21 ID:SKljqjJt0
今日前にGDBF走ってたけどワイド小さく見えた。
NAはもっと小さく見えてるのかな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:30:03 ID:KJmjV6by0
>>20
両方見たけどあまり変わらん。
1.5iも全幅は5ナンバーギリギリだし。

それより、あのデカイ羽とボンネットダクトの方がインパクトあり過ぎ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:43:21 ID:QEz3+EBQ0
今日前にGF8走ってたけどワイド小さく見えた。
NAはもっと小さく見えてるのかな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:43:49 ID:dmpefYtM0
冬場は、MTの入りは渋いですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:06:48 ID:X4HmvWre0
今日、高速でアコードの改造車に恐ろしいくらい煽られた。
怖かったぜ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:58:44 ID:Ac8glIL30
自分、身長が185あるんですけど窮屈じゃないですかね?
同じぐらいの身長で乗ってる人いませんか?
試乗にも行ってみようかと思うんですが、なにかアドバイスあったら下さいm(__)m
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:14:18 ID:KJmjV6by0
>>25
試乗に行ってみるんなら、そのときに判るのでは・・・・・・
人によって座高も違うし。

セダンやステーションワゴンとしては室内上下は標準〜やや広め。
この車で狭いと感じるなら、ミニバンや1BOXになると思う。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:15:02 ID:rtrK/lLW0
>>24
WRXとでも間違われたのか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:27:06 ID:Fr0aiqB40
試乗したが、あまりにもの遅さに驚いた。
街乗りでストレスたまりませんか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:52:31 ID:9pE/+K170
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは450キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

NAインプスレだとこんなもんだよなぁ 9km/Lの燃料タンク50Lと想定して

>>28
街乗りならTのRUNXかNのTIDAにれっつらごー
長距離ドライブならNAインプもイイ線行くんだが
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:13:43 ID:iLsV4yN1O
>>28
別にストレスなんか溜らんよ?
逆にレガシィのGTに乗ってたときは流れの遅さによくイライラしたけどな。
公道を走る分には俺にはNAインプの方がイライラしなくて丁度いい。
速いの欲しければWRX買えばいいんだしね。
でも、そんなに速い車買ってどこ走るの?
トルクはもう少しあった方が乗り易いのは確かだが、
トルクがないのはビックボアの宿命だよ。
つまり富士重工が水平対向をやめないかぎり厚いトルクは望めない。
でもレシプロエンジンにしたらスバル好きの客離れは凄いだろうから、
トルクが欲しい人はトヨタ車買って下さい。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:15:19 ID:dWqjY52V0
>>30
水平対向はレシプロちゃうのかと....
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:20:37 ID:iLsV4yN1O
>>31
あれ?
間違えて覚えたかな? スマソ
普通の直型とV型のつもりで言ったんだけど…。
吊ってくる…。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:25:23 ID:owX6pLqk0
>>31
俺のEJ15は小人が回してるよ。だから坂道登らないし燃費も悪い。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:34:44 ID:iLsV4yN1O
>>33
燃料は何ですか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:41:34 ID:UpddYAqt0
>>34
うんこです。だから「うんこエンジン」と呼ばれています。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:45:43 ID:HOdhAOz6O
今代車で15i借りている…悪いが良いところが無い。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:47:14 ID:XVf/bqYLO
>>23
良くない。GFだが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:51:53 ID:N1QO5Lq+0
カローラセダンも今代はいい車だと良く聞きますが
もちろんインプにトヨタクオリティなど無理は言いませんが
レガシィをベースとするインプにおいては、カローラよりも
車体の剛性・安全性は上でしょうか?内装・見てくれは
全く気にしておりません。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:03:58 ID:Eb3hdN0n0
>>36
車の好みってのは人によってガラッと違うからね。
俺にとってイイと思うところが他人に言わせると「嫌」だったりさ。
ゆえに「悪いが」などとことわる必要はなし。

まあ、俺に取っちゃいい車と言いたいわけだが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:05:53 ID:iLsV4yN1O
>>38
ボディ剛性がWRX譲りなだけなので、そこに価値を見い出せなかったら
フィルダーを買った方が幸せになれます。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:11:40 ID:owX6pLqk0
>>38
国土交通省の自動車アセスメントのところに衝突安全の表が載ってるからみてごらん。
側面衝突あんま良くないな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:17:12 ID:owX6pLqk0
リンク貼り忘れ。

ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/asp/brwbara.htm
LA-GG2の評価
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/02/asp/23.htm

基本骨格が古い割には頑張ってる方だとは思う。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:27:03 ID:N1QO5Lq+0
見てきました。さすがレガシィ譲りで衝突安全に関しても凄いですね
フルラップ前面運転席・側面衝突以外では殆ど1ランク上ですね。
意外にもシビックが安全性が非常に高かったのには驚きです。


インプレッサ(02)
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/02/asp/brwbara.htm
カローラ(01)
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/brwbar.htm
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:51:16 ID:q+CyKPjU0
初めてのマイカーがGD2インプレッサ
金貯めてレガかWRX買うんじゃ
アクセラもちょっと気になる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:42:47 ID:rtrK/lLW0
レガかWRX買うつもりならアクセラではなくRX-8かアテンザのような。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:58:25 ID:7FB5WlfX0
エボワゴンは?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:38:30 ID:Z7OtyDQC0
>>26
遅レスだが身長183a座高99aのMTワゴン海苔だが、狭くないよ。
運転席側の後部座席は無い物と考えれ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:53:07 ID:Bs6GA7W/0
>>18
世間ではそうなんだろうけど、このスレの住人のNAセダンはWRX並に派手なのが多いきがする。
(でか羽とかマッドフラップとか軽量アルミとか…)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:00:13 ID:KJmjV6by0
>>48
NAで派手なのってGD系だけじゃないか?

GC/GF系で派手なNAって未だに見たこと無い。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:00:18 ID:rtrK/lLW0
ターボ用ボンネットとか
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:47:30 ID:muj9Rrhy0
>>4
やっぱりタイプユーロは継子扱いですかそうですかorz
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:00:57 ID:KJmjV6by0
>>51
20K、WRX NA、NB、NB-R、S20xとか、他にも入ってないのがあるよ。

それにしても派生モデルの多いこと。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:12:24 ID:xwoZutA60
今日、GD9が納車でした
納車後すぐにシートとアルミを換えちゃいました
シートはGC前期の純正を着けたんですが、取り付けは、ちょっと加工が必要でしたが
ちょっとポジションが下がっていい感じになりました
54GC1G海苔:2006/02/28(火) 22:38:41 ID:Bs6GA7W/0
>>53
納車おめでと〜

DOHC2Lいいなぁ〜〜
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:29:51 ID:fRjQQryk0
ちょいと教えてください。
15i、E−ATのシフトノブのシャフトのネジのサイズって分かります?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:37:53 ID:fRjQQryk0
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:26:33 ID:rPguKiB30
WRXの車検時の代車がNAだった・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:38:11 ID:P/IprZ/6O
横レスごめん。
エアクリ交換しようと思っているんですが、(純正交換タイプ)まず、エアクリの入っている箱?ってどうやって開けるんですか?
横2つ金具は外せましたが、それからが分かりません。動かそうにも結構重く簡単には動きませんでした。
経験者の方是非アドバイスをお願いします。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:49:39 ID:PEyhP1rn0
>>56

加工してサイドブレーキに付けると回転君とか
サイドターンやり易くなっていいよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:51:30 ID:txX5bVk/0
>>57
NA羨ましいよ。漏れは古〜いプレ尾とかR2とか代車軽ばっか…orz
NAインプ一度乗ってみたいんだが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:37:14 ID:J4OjnKjg0
>>58
http://carlife.carview.co.jp/CarNotes.asp?kw=%83G%83A%83N%83%8A&PatCtgyID=&CarID=291
とりあえずみんカラで検索してみた、これで適合するのない?
GFの後期なら金具外してガッと押すと開くからその隙間で交換
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:59:25 ID:zD5Xrdgj0
エアクリのフタはずすのは気合い。はめるのは力とコツ
俺はいつもはめるのに苦労するw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:46:46 ID:UTh2Bg8s0
>>58
ツメが下側にあるから、
エンジン側に押し下げながら上に引っ張る。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:34:01 ID:Ld3Qhlfd0
>>55
AT10-1.25
MT12-1.25
じゃないか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:47:02 ID:bCipnJwx0
代車にNAインプは多いのでは?

レガは代車に使うには高価、フォレはSUVだし。
残るは、NAインプとプレオとヴィヴィオしかないから・・・・。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:11:47 ID:24MNm1UP0
GD3とGD9の違いは何?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:45:45 ID:afAUfYTF0
排気量
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:28:58 ID:xQ6K8Ei10
GD/GG系NAインプレッサの型番と違い

LA-GD2 1.5NAセダン2WD(涙目・鷹目)
LA-GD3 1.5NAセダン4WD(涙目・鷹目)
TA-GD9 2LNAセダン4WD(丸目・涙目・鷹目)

LA-GG2 1.5NAワゴン2WD(丸目・涙目・鷹目)
LA-GG3 1.5NAワゴン4WDMT(丸目・涙目・鷹目)※丸目初期型4WDATを含む
TA-GG3 1.5NAワゴン4WDAT(丸目・涙目・鷹目)
TA-GG9 2LNAワゴン4WD(丸目・涙目)

なんとなくリストアップ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:39:08 ID:S21Lxh+d0
>>68
GD9は丸目だけでない?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:46:50 ID:ltwk1CC30
>>68
GD9も涙目まで。

>>69
C型まであったらしい。
中古でもセダンの涙目20Sが出てる。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:50:27 ID:24MNm1UP0
2L NAっていつまであったの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:58:56 ID:ltwk1CC30
>>71
>>68-70

年式で言うと2002年式かな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:04:29 ID:ONg2Q9Sz0
carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1393667

こういう人はインプに乗らないで欲しい (´・ω・`)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:13:47 ID:IIHrOcSL0
>>73
方向性が違うな。住人はマターリ、ドン亀は速く。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:47:40 ID:xQ6K8Ei10
>>70
>>GD9も涙目まで。

うぉ、みすた
訂正dクス
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:49:50 ID:xQ6K8Ei10
>>73
この人のブログ結構楽しく見てたんだがな・・・
正直激しく引いた
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:39:32 ID:24MNm1UP0
そっか、3年落ちの2L NAまだあるんだ!
中古探すぞ!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:56:26 ID:yktL2xU20
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:23:19 ID:5K3vqEes0
ドン亀ってこういう奴なのか。
もっとちゃんとした神経の持ち主だと思ってたよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:05:31 ID:yiry4m+10
ドン亀
DQNそのもんじゃん・・・氏ねよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:15:05 ID:dwZRJDPk0
>>78
スポーツシフト付きのATなんだ。
いいなぁ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:27:26 ID:IIHrOcSL0
ドン亀にコメントしてる取り巻きも痛い。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:37:18 ID:2E6NIZbP0
正直、これは痛い。
インプがどうしたでなく、マナー最低。
本当に事故起こさないで欲しいな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:38:00 ID:HUgTcjC60
ドン亀氏の今日のブログの内容、
ちょっと過激に受け止められるような文章かもしれないけど、
ブログなんてその日の気分で書く日記だし、
ネガティブに受け取り過ぎだと思われ。

carlife.carview.co.jp/UserProfile.asp?UserID=141676
この人は?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:52:13 ID:j4BV6CBS0
飛ばすのは止められね〜! New!
普段の単なる買い物での移動でも飛ばしてます。

制限速度を気にするのは、レーダー探知機が警告を発した時と白バイやパトを視界に納めた時のみ。
必死でその道の制限速度を思い出したり速度標識を探してます。
レーダー探知機が警告しているのに、制限速度を間違って覚えていた為、捕まった事も有るくらい。

事故を起こすと飛ばさなくなると言う事も無い。
廃車にしてしまって、代車を借りたら即アクセルを踏んずけてました。

道が込んでても、少しでも前に出ようと右へ左へ車線変更、下品な運転をしてます。
オフ会の移動でペースを人に合わせ走るのも苦痛だしね。


これは、性格の病気ですね。

歩いていても、体力の限界の早足で歩くし。
歩いていて抜く事はいつもですが、抜かれた事は無い。
たとえ仕事道具が詰まった30Kgのスーツケースを引いていても駅で道で出来るだけ早く歩いてる。
駅の人の流れに乗る事はできません。
どうにもなら無いくらい込んでたら、あがいてます。

自転車でも、いかに速く走るかしか考えなかったし。


今まで、飛び切り速い車を所有した事は無いけど、その方が身の為だな。


この病気を治す方法をご存知の方はお教え下さい。
86( ´・∀・`) ◆IsPureD4pc :2006/03/01(水) 21:02:15 ID:Y+1MAu1R0
インプレッサ1.5LのセダンGパケに、
レッドルミネセントメーターって、オプションで付けれるんだっけ?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:11:11 ID:xa9zvssn0
>>84
その後のコメントに対する返答見ても同情の余地はないと思うが。
以前ここに自作自演ぽい書き込みしたりとか、微妙に痛い言動は
見え隠れしてたし。
批判されるの大嫌いみたいだからこのレスにも噛みつくかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:16:02 ID:HUgTcjC60
>>86
オプション扱いでは存在しません。
取り付け可能かどうかディーラーに相談してみるしかないんでない?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:17:40 ID:J4OjnKjg0
安全運転に関することは別板でやってくれ、はい終了
90( ´・∀・`) ◆IsPureD4pc :2006/03/01(水) 21:21:55 ID:Y+1MAu1R0
>>88
ありがとう。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:34:57 ID:HUgTcjC60
>>90
お前あちこちで結構頑張ってるな。気に入ったよ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=IsPureD4pc+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:38:32 ID:7bAtmVyo0
ディライトセレクションよりFパッケージ復活させてくれればよかったのに。
どのくらい価格違ったか知らないけど。
93( ´・∀・`) ◆IsPureD4pc :2006/03/01(水) 21:41:08 ID:Y+1MAu1R0
>>91
車、洋服、ときメモ話も出来てしまう不思議くんです。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:07:06 ID:4PRrWiC80
当方、鷹目1.5i-sですが
ライト点けてもサイドミラーたたみボタンが光らないのは仕様ですか?

結構、不便なんですけど・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:20:42 ID:GsCUCGH60
そういやインプってユーティリティー面では
現代の車としては最低だと思うんだが。

インテリアのデザインは今のままでもいいけど、
痒いところに手の届かない使い勝手の悪さは改良の余地あり
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:20:58 ID:HUgTcjC60
>>94
パワーウィンドウ(運転席)と集合ドアロックボタンしか光りません。
仕様です。安心してください。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:23:06 ID:GsCUCGH60
>>84
この人の自己紹介イイなw。
コピペで使えるw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:05:57 ID:IIHrOcSL0
ttp://www.packr.co.jp/a_p_rally/gdb2-lp.html
NAインプなのに装着予定。
9994:2006/03/01(水) 23:18:15 ID:4PRrWiC80
>>96
そうですか

直せば光るかなって期待してたのに、残念。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:18:34 ID:z+6MWv9z0
対向車が眩しそう
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:23:27 ID:BVmgjmUC0
ドン亀さんって結局WRX買えるくらいお金つぎ込みそうだな。
イタイのは間違いないが・・・
>>98
フロント重くなりそうだね
公道で全点灯出来るのかなー
でも明るいだろーね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:26:51 ID:dwZRJDPk0
いや、>98は点けちゃダメだろ。
ヘッドライトの光軸の中心をフォグの光軸の中心が越えちゃダメなんじゃなかったか?
点灯は無し(格好だけ)で装着して走るのは法に触れるんだろうか?
ってやっぱダメだよな。w
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:27:56 ID:dwZRJDPk0
>ヘッドライトの光軸の中心をフォグの光軸の中心が越えちゃダメなんじゃなかったか?

地上からの高さの話ね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:28:59 ID:IIHrOcSL0
※ラリー競技または林道での練習走行時以外は装着しないで下さい。

やっぱやめたorz
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:30:14 ID:J4OjnKjg0
フォグは二個までしか装着できなかったような気がする
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:31:06 ID:BVmgjmUC0
だよねw
ヘッドライトプラス2灯計4灯までのはずだし。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:31:24 ID:dwZRJDPk0
そうそう、一対だね。(左右非対称不可)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:32:41 ID:BVmgjmUC0
そういえばこんなライト、昔AVって雑誌で企画していた記憶があるな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:38:40 ID:J4OjnKjg0
http://minoruh.at.infoseek.co.jp/pro5.htm
国土交通省の法令よりもこっちのがわかりやすく書いてあります

ちなみに点灯させないように配線してなくとも装着している時点で違反になりますんで要注意
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:40:35 ID:JLl4bbPk0
スーパーカーブームの頃のランチャストラトスを思い出した俺はオサーン
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:42:48 ID:dwZRJDPk0
>>109
やっぱり配線してなくても違反か。w
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:48:45 ID:dwZRJDPk0
あ、そうか、前部霧灯(フォグ)として付ければ違反になるが、
クロカンやXトレイルの屋根に付いてるような作業灯扱いにすれば・・・?
ダメですよね、ハイ、すいません。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:01:29 ID:Q9hPiwHd0
やっとドン亀のブログ見た
痛すぎwww
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:57:12 ID:kBNrjyRj0
ドン亀みたいなのは同じNAオーナーとして恥ずかしい。
むしろ同類に見られたくない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:12:39 ID:x7K68vamO
ドン亀はインプに、いや、全ての自動車に乗らないでほしい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:31:17 ID:lpSJ5+Ak0
ドン亀ってたしか女だったよな
いかにもDQN女って感じの文章
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:40:43 ID:hqp6CX5H0
NAはDQNか親父かどっちかに思われそうだな・・・
ターボは目立ってしまうので意外に一般道ではマナーがいい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 02:05:17 ID:2sDD1YHp0
>>116
女なんだ
しかもプロフみたらとうがねーぜとお友達かw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 03:53:28 ID:Z+Ef0iiD0
>>116
>>118
いや男だよw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 06:37:54 ID:qCru1Vee0
>>119
とうがねーぜは男なの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:38:22 ID:rNq60Snk0
【海外/米国】日本車が10部門独占 米誌「コンシューマー・リポート」が選ぶベストカー
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141260414/

9 名前:なべ式φ ★:2006/03/02(木) 09:56:17 ID:???0
Consumer Reports Top Picks

http://money.cnn.com/popups/2006/autos/consumer_reports/frameset_cnn.exclude.html

Sedan, less than $20,000 Honda Civic
Sedan, $20,000 - $30,000 Honda Accord
Sedan, $30,000 - $40,000 Acura TL
Luxury sedan Infiniti M35
Fun to drive Subaru Impreza WRX/STi
Small SUV/SUV, less than $30,000 Subaru Forester
Mid-sized SUV/SUV more than $30,000 Toyota Highlander Hybrid
Minivan Honda Odyssey
Green car Toyota Prius
Pick-up truck Honda Ridgeline

STiとフォレかー、市場規模に比べれば頑張った?

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:56:56 ID:mJ0wwvpJ0
>>121
コンシュマーレポートの結果だったらガチで褒めていいと思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:05:45 ID:qCX4CzVY0
ウリのやっているネトゲにドン亀って名前を付けてるプレイヤーがいるニダ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:36:40 ID:mJ0wwvpJ0
アレって躁状態っぽいな。>丼瓶
真面目に病んでるような気がする。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:44:01 ID:qO//mkD50
スピードリミッターを60km/hでセットしとけばいいんじゃない?
出したくても出せなくなるわけだし。
急発進→急加速→60km/hリミッター(尺取虫みたいに滑稽だな。w)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:49:29 ID:1N7jg5m40
ドン亀がいくら頑張って飛ばしても、ドン亀はドン亀だろ
も少し生温い目でマターリ見守ってやれ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:21:56 ID:Qrj2e0XB0
こいつアクセスランキング上位狙いだろ
無駄に見に行かなくてすむように、こっちに貼ってやる

2006年3月2日 キリ番ゲット! New!
マンスリーランキングで
10月に10位ゲットでキリ番賞を貰ってから意識してます。
11月 9位
12月11位
 1月11位
と1番違いが続いてた。
運が無いなーと嘆いてた。

2月度結果
総合7位
ブログ10位
やっとこさ、4月ぶりにキリ番賞ゲットです〜(^_^)v

皆様、ご覧頂いてありがとうございました。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:22:07 ID:Qrj2e0XB0
2006年3月1日 飛ばすのが止められない病の対策 New!
きのうのブログ
飛ばすのは止められね〜!
本人もかなり気にしてる。

で、今日心理カウンセラーに会って対策方法を考えて貰った。

1.ゆっくりと走ったり歩いたりしてみて良かった事を印象付ける。
2.徐々に慣らして我慢強さを鍛える。
3.飛ばした事へのペナルティー(道交法違反、事故)を常に頭に置いておく。
4.飛ばしたり早足で歩くのは、一生懸命(緊張状態)になっているので、何らかの方法でくつろぐ。

ま、即席で考えて貰ったので、一般的ですね。
2.が現実的だと思うのですが。
4.も確かにそうだなと納得したけど。

できるかどうかはわからないけど、徐々に慣らしていくしか無いですね。
くつろぐ方法も探してみなきゃ。
さしあたりは音楽だと思うけど。

ま、ぼちぼちやるべぇ〜

脅迫神経症みたいなもんじゃなさそうだし。。。



129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:30:21 ID:Qrj2e0XB0
http://jbbs.livedoor.jp/auto/1066/#10
はじめまして。TEN@077ドン亀です
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:00:34 ID:fBJ2lF320
ドン亀は3万円欲しいのか
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:09:30 ID:EYDLJp3d0
丼が眼のブログ面白いよ。
多かれ少なかれNA海苔は丼が目の要素があるよな気がする。
最初からターボ買えば余裕の運転が出来るのに。
折はCRXからNAインプだから丼が目の気持ちも判る。
ブログに書いたことがそのままでは無いだろ、面白く書くための
方便と思う。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:16:40 ID:fBJ2lF320
面白おかしく脚色してるとしても違反する!と宣言してるのはダメだろ
病気なら完治するまで出てきてほしくない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:19:49 ID:fBJ2lF320
ウソも方便・・・その考えは危険ですよ。
盛り上げたかったので自作自演しました。
と言う輩もいましたからね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:40:37 ID:s+XYnter0
何所かのシャチョさんみたいだね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:44:14 ID:aUIS0CdzO
マークンのことケ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:07:11 ID:SiK9mi3u0
ソアラスレで動画をアップして個人特定までされた人いたよな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:28:51 ID:mJ0wwvpJ0
>>131
俺もCR-XからNAインプだが、丼が眼の気持ちは理解できないがな。
CR-Xの良さは、速さじゃなくて曲がる止まるという動きの軽さだと思うから別にアクセル床まで踏まなくても
タウンスピードで十分楽しかったよ。
俺の車の評価軸は曲がる止まるだから、別に今のインプでも前荷重ちゃんとかければキレイに曲がってい
けるからアクセル床まで踏まなくても十分楽しいよ。

まあそれでもEJ15は糞だと思うけどねw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:41:54 ID:bLs6Csxi0
>>137
EJ15にVTEC付けて欲しい。
最高なんだが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:10:55 ID:hkGmo05fO
自分でドゾw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:14:13 ID:bLs6Csxi0
そ、それは難しいんではないの?
VTECのカムをEJ15に移植すれば、うーん考えただけで心が躍る。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:23:42 ID:+EbUcMfp0
>>140
VTECはカムだけじゃ無いだろ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:48:51 ID:5yvYlkai0
基本的にカムだけのはず。
使用ロッカーアームを切り替えるピンを出し入れしするだけの
シンプル機構。だから信頼性抜群。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:52:38 ID:zZn1HnyU0
>>140
それで丼が眼みたいに飛ばすのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:59:36 ID:qR9fseCD0
燃費極悪の悪寒
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:32:22 ID:u12iQxtq0
ボクサーエンジンにVTEC載るのか・・・かっこいいな
HONDAとスバルのコラボで・・・インプTypeRってかw
ポルシェとスバルのコラボのブリッツェンみたいで(・∀・)イイ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:39:08 ID:qO//mkD50
コラボじゃないけどGCにTypeRあったよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:48:00 ID:u12iQxtq0
>>146
STI TypeRか

2l NA+VTECでSRX復活してくれないかな
2l NA+VTECボクサーエンジンとSH-AWDとか面白そう
中身ホンダばっかりだな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:50:00 ID:5yvYlkai0
ターボでドカンよりNAで気持ちよく何処までも回転が上がるVTECがいいな。
もう、特許切れたはずだから遠慮せずに作れると思う。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:47:40 ID:qtstLUYZ0
スズキがWRC参戦決定したんだって。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000017913.html
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:15:52 ID:MXACuJd20
どうせV-TECつけたって低カムに落ちた後がたるいとか文句つけるくせにw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:23:23 ID:SiK9mi3u0
ファミリーカーだしパワーよりも燃費だろ
トヨタの資本参加でEJ15をミラーサイクルに変更してくれないかな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:27:25 ID:rHVjEzok0
EF6からEF8に乗り換えた
CR−X糊ですが、思っておられるほど、
燃費は悪くないですよ。

スレ違いすみません。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:32:34 ID:MXACuJd20
>>151
それっだたらハイブリット化した方が良くね?
重くなるけど。

>>152
俺の最高記録はリッター20キロ(元EF7乗り)
154152:2006/03/02(木) 20:38:57 ID:rHVjEzok0
>>153

それは、スゴイですね。
自分は、あまりエコランはしないのでw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:40:00 ID:Z8q1Qdu50
ぶりっちぇんはポルシェじゃなくてポルシェデザインじゃなかた?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:55:01 ID:ixbMWUEX0
折はCRX、プジョー206、インプレッサと乗り継いだけど。
206より、インプレッサーのほうが良いと思う。
フランスの道を走るために設計されたのと、日本の道を走るための車では
比較にならん気もするが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 02:12:30 ID:sxKGeqHy0
どこにも206なんて話は出てきてません
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 06:02:40 ID:QgjRcHK+0
俺の今回の燃費は7.65km/L。こんなもん?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:23:36 ID:CrFdruTU0
>>158
乗り方次第だろうから、他人の数値はあてにならないよ。
短距離が続くともっと落ちるし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:26:03 ID:eT9RR6/N0
>>158
こんなもんかどうかの比較は
ATかMT・FFかAWDで違って来る訳だが・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:35:26 ID:1yyArtVV0
他車と比較した燃費を気にするなら車変えた方がいいよ
得るものがあると捨てなければならないものがある
気持ちの良いハンドリングの変わりに燃費は諦めるしかない
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:33:55 ID:dLDsXraT0
待ち乗りでリッタ−9km前後って、そんな悪くねえべ
ファミリアやウイングロードもそんなもんか、ちょっとマシ程度だそうな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:49:48 ID:agkwHEh+0
燃費は色々条件が重なった結果だからな。
俺の場合、街乗りばかりだと9km/lちょっとぐらいだけど、
遠出とかすると12とか13は普通に出るな。
ちなみに、20SのMT乗り。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:23:14 ID:e1bzZfnlO
定期点検って、ディーラーでやるといくら位?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:30:25 ID:1yyArtVV0
>>164
基本が二万ぐらい
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:37:03 ID:e1bzZfnlO
>>165
即レス多謝
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:39:53 ID:iRufz3kx0
オレの弟がウィングロード(WHNY11、1.8MT4WD)乗ってるが
通勤使用で12km/Lくらいだと言ってたな。
GSでATF交換勧められシフトノブ指して「MTだけど」と言ったら
驚いた様な顔されたって聞いたがコレ珍車なのかい?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:11:36 ID:edAZwMY/0
>>164>>165
当方東北だが定期点検は1万円、サービスデイのオイル交換は2000円。
田舎なので車自体の値引きが少ない分、整備費は安いっぽい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:26:28 ID:eT9RR6/N0
漏れは車購入時にメンテナンスパック?(だっけ?)を付けたから
1年点検は実費3千円位ですんだよ。
車検の時期が来たらNEXTEPにも入るつもり。
オイル交換は感謝ディ狙い、こっちも添加剤入オイルで
3千円くらいだな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:37:38 ID:xLw3M7A70
>167
珍車だと思う・・・

AT車だとどれくらいなんだろね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:19:01 ID:cESaf5gK0
>>167
今時、MTを選ぶ時点で変人扱いされたりする。
スポーツ系で無いなら尚更。

ちなみに、1つ前のモデルのシビック(CVT)も、
この時期は街乗りで8km/L弱。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:20:06 ID:RuSngQ5/0
>>167
トヨタのデラでMTキボンって言ったら変な顔されたことがあった。
そのデラマンの思考回路が未だに理解できない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:21:58 ID:RuSngQ5/0
>70 ストライクフリーダムさん

>今年の年改で1.5ℓE/GがDOHC化されます。
>内容は、「AVCSの搭載」「ダイレクトイグニッション」「4−1等長等爆エキマニ」「触媒の改>良」で三ツ星、若しくは四つ星です。


冗談にもほどがある。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:23:31 ID:RuSngQ5/0
>>173
すまそ、間違えてアンカー付いてしまっただけなので悪しからず。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:49:50 ID:U4PHkl8H0
>172
トヨタの車種はなんだったの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:13:38 ID:VsD9MMoS0
俺も、中古のMT車探してあちこちの中古車ディーラー行ったらあまり良い顔されなかったな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:46:24 ID:1V6p13qN0
>>175
ヴィッツです。
どうもその担当の人とはソリが合わなかったから
トヨタのディーラーマンが悪いんじゃなくてry

ついでに言うとその人顔に出易い人だった。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:44:49 ID:G+6Mk4MdO
あげ!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:59:02 ID:FaSVKctXO
インプレッサってFFベースのAWDですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:42:22 ID:K79AgXPxO
ディーラーいわくAWDベースらしい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:24:16 ID:FaSVKctXO
エンジンマウントからして、FRベースでしょうか?
だとするとFFグレードが…。
AWDの前後駆動比はフロント寄りですか?それともリア寄りですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:58:56 ID:dAocAFkp0
>>181
50:50
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:47:59 ID:uKn094ugO
ちょっと聞きたいのですが、現行いんぷワゴン1500ccって使用燃料は何ですか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:56:12 ID:RasxV9h10
がそりん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:50:34 ID:q83A6abZO
がそりんだが、マジレスしたら、レギュラーだお
(´∀`)ノしかし、WRXはハイオクだお
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:52:22 ID:s3yUUGgI0
燃費もうちょっと良くしろや、スバル。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:04:52 ID:q83A6abZO
それは来年のFMCでエンジンが変わるから燃費もUPするとおもう。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:09:26 ID:/VBem/Jb0
EJ15はかわるのか?







トヨタのだったりorz
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:33:11 ID:WsiTBa8+0
>>188
インプがヨタエンジン載せる位なら、ヨタ最後の良心プロボックス買うよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:00:22 ID:uKn094ugO
185
ありがとうございます。代車だったものでわかりませんでした。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:15:22 ID:O+ZWl1D50
>>182
60:40ぐらいじゃなかった?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:35:14 ID:7EWauTXFO
いや、55:45じゃないか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:42:20 ID:hgk4vdc40
>>182
191が正解だと思う。
取り説に載ってたような。
俺のはWRXだけどおそらく同じだろう 
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:18:57 ID:o7TBXeoc0
ぬほほほほ。。。。
最近、エンジンが調子よくて。ATだが、回転計がじつに気持ちよく回る。
速度計より回転計ばかり目がいっちゃう。
メーターパネルの真ん中に回転計が で〜ん て、あるのが解った。
前は速度計がみずらいと思ってたけど、今は回転計をみるのが楽しくても〜。
実際の加速が速いかどうかは?だけど・・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:22:52 ID:fa/gBaw90
>>193
前後の駆動比はMC毎に変わってなかったっけ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:01:27 ID:N2H9JB97O
話かわりますが、NAインプワゴンとWRXワゴンってボディサイズかわりますか?ホイールで悩んでまして、みんカラ見るとWRXにははいてるかたがいるのですがNAにははいてるかたがいないので参考にしたいのでお願いします。あとE型とF型もボディサイズはかわってますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:09:10 ID:QU8pna3W0
トノカバーのあたりがカタカタなるのをなんとかしたい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:37:21 ID:cpBRk6Ss0
>>196
ボディサイズはワゴンなら一緒。ただ、下手なインチアップはデメリットだけってのがこのスレ的流れだな。
厳密な「全長」ならF型になってバンパー分延びてるが、ホイール選びには無関係。
199182:2006/03/04(土) 14:58:13 ID:dAocAFkp0
NAスレだから5速ビスカスだと判断してたよ

モデル別
ビスカス→ 50:50
ATS→60:40
VTD→45:55
DCCD→旧35:65 新41:59
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:41:04 ID:N2H9JB97O
>>198
ありがとうございます。
いちを今はエンケイのRS+Mにしたいと思ってます。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:15:36 ID:o7TBXeoc0
俺のインプワゴン、会社の同僚に「営業車じゃん」ていわれました。
ちょっと違うもん。ホイルとかスモークガラスとかスポイラーとか。
エンジンは同じだけど・・・・
車に興味ないやつからみると、同じに見えるみたいね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:16:16 ID:o7TBXeoc0
あとバケットシートだし。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:35:18 ID:Ojh+qp410
色のせいじゃね?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:36:01 ID:3ZXyaG2Y0
車体色が白かシルバーだったり?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:00:10 ID:o7TBXeoc0
グレーメタリックです。シルバーとは違う!と言っても微妙なちがいだし。
パッとみシルバーだな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:08:27 ID:0Et8PJ440
そこで純正エアロキットですよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:32:36 ID:o7TBXeoc0
15isなんで、エアロはもともと付いてるけど。
あんまり派手なエアロは好きくない。
リアゲートガーニッシュは欲しいけど。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:37:50 ID:w0EiboYhO
オレもインプワゴンだけど、会社の先輩には
外車かと思ったって言われたな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:53:53 ID:o7TBXeoc0
↑いいな〜。
俺の営業なんで車で外回りばかりだから、たしかにインプの営業車よく見る。
同僚が営業車だと思ったのも解る。
うちの営業車がインプだったらいいのに。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:12:42 ID:0Et8PJ440
>>208
俺の周りの人にも「これ外車?」ってよく聞かれる。
近所にはF型全然走ってないから見慣れない車だからだと思うけど。w
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:14:06 ID:+qnmuhGo0
>>188
今日トヨタのセミナー行ったが、富士重工はダイハツと同じく関連企業になってた・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:17:47 ID:Cs5vqQOk0
うちの職場には白のIsスポルトが営業に来るな。
ちょっと贅沢。(私物かも…)

というか、昔の人はライトバンとステーションワゴンの区別が付かない。
どんな着飾ったワゴンでもライトバンに見えるらしい…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:22:25 ID:0Et8PJ440
そこでopルーフレールですよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:34:44 ID:o7TBXeoc0
同僚は昔の人ではないけど(30歳)、
「なんで車好きなのにインプレッサなわけ?スポーツカーとかでなく」
だって。
車好きだからインプなのに・・・・・
たぶん、ラリーなんてモータースポーツも存在自体も知らないんだろうな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:49:50 ID:fa/gBaw90
GG乗りの人に質問。

サブトランクには何を入れてます?
あと、アンブレラケースって何センチの傘まで入るんでしょうか?

現在、購入検討中です。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:07:33 ID:o7TBXeoc0
>>215
涙目インプワゴンですが、サブトランクには金属チェーンと車検証。
その他、ガムテープやタイラップ、ゴム手袋など。
アンブレラボックスにはビニル傘。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:27:54 ID:q83A6abZO
俺は、洗車用具置いてる。フク○カとか、雑巾、等 アンブレラボックスは、サンシェード置いてるぞ!
サイズは分かんないなぁ。。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:46:00 ID:3ZXyaG2Y0
話ぶったぎってスマンがGCGF乗りに質問です
ヘッドライトやグリルとフロントバンパーの隙間ってどのくらい空いていますか?
さっき作業していてふと目にしたら5mmから10mmほど空いていました
雪道でラッセルしたのが原因なのかな・・・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:02:56 ID:Uw49huoc0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:54:11 ID:VmEMQl+J0
>>218
10mmなら明らかにバンパー落ちてんだろ(w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:17:59 ID:/GusDbrcO
今ガソリンメーターがちょうど半分で300キロ走ってます
最高記録を作りたいからなるだけ加速抑えて頑張ってる
この調子だったらどれくらい伸びるかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:42:07 ID:e7uhGQqX0
>>221
半分超えてからの減り具合はハンパじゃない
重量級なんで油断するな
223ど素人:2006/03/05(日) 01:49:27 ID:T4DJGR7x0
>>211
お台場のトヨタのショールームにスバルが展示されるのかな?
ダイハツなら3台展示されてるけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:26:28 ID:K9zvWWAn0
瞬間燃費計をつけてる。
一番燃費食うのは信号が青になって巡航速度まで加速する間。リッター4km
法定速度で巡航してるときはリッター15km

信号の少ない郊外なら平均10km以上いく。
市街地でストップ&ゴーが多いと平均8km

要するに巡航速度までの加速はアクセルを軽く踏んで時間をかけるより、
低いギヤで適度に踏んで加速に時間をかけない方がいい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:40:24 ID:cioHQFqo0
ショートストロークだと低速トルクが厳しいって言うなら
ストロークを伸ばしてトルクアップしてほしい。
EJ20のストローク75mmだからそれと同じにして、
85.0 X 65.8 → 79.6 X 75
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:46:18 ID:DGl+47OB0
>>225
そんなことしたら折角の高回転型エンジンが台無しだよ
低速トルクが欲しいヤツはフィールダーかアクセラでも乗ってろ(プッ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:57:12 ID:NckzD+t/0
涙目NAインプに付けられる格好良いフロントスカート無いですか?
どうにも丸っこくて・・・。

http://www.trust-power.com/subaru/impreza/gracer/aero_style1.html
これとか涙目NAに付けられますかね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:18:38 ID:Qdt8Z55v0
高回転型エンジンって6000しか回らないことを言うのかw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:26:43 ID:Eh4jCtPY0
つまりちょっとでも低速トルク増やしたくてホットイナズマや
アーシングしてる香具師はフィールダーに乗れと?w
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:38:54 ID:mWoIEZq50
>>229
そんなことは言ってない。


プロボックスに乗れと。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:05:57 ID:p0N283h1O
高回転エンジンって… 回しても五月蠅いだけですが?どうもならんな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:17:12 ID:PDd5E76K0
他の同クラスと比べたらだいぶ違うと思う<高回転の回り方

個人的には燃費も低回転トルクも不満ない。
FFのセダンだからだろか。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:30:13 ID:ZZJoOx6l0
NAインプスレを見つけ「NAのインプなんてなんの意味があるのwwwww」

と言いに来ようとおもったが、スレをはじめから読んだら
なんか切なくなった俺が来ましたよ。そして去りますよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:55:06 ID:1/DcdmM/0
盗人に小遣いをもらった気分だ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:33:30 ID:Eh4jCtPY0
みんな釣られすぎw
236235:2006/03/05(日) 15:34:18 ID:Eh4jCtPY0
俺もかw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:48:44 ID:3ikPhwdJ0
>>221
お前の燃費は睾丸の溜まりか?最低の糞野郎だな
こんな下品な男に出会ったのは初めてだよ



943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/05(日) 16:25:41 ID:/GusDbrcO
僕は基本的に股間の大砲があるからていじゅうしん
勃起したら遠心力働いて射精しちゃうけどな
でもフロントガラスにかけて磨くから別に問題ない
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:31:06 ID:pkkHJTkW0
以下↓また〜り進行
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:29:54 ID:fP98sM/I0
4000回転越えてからのエンジン音が官能的だと思うの。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:47:56 ID:okpry/wq0
GG9の純正バネレートっていくつかわかりますか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:28:54 ID:z97WJKqy0
今日、関越つかってスキー行ったのだが、インプたくさん確認。
涙目青WRX、鷹目青15i、涙目銀15i、丸目20NA、丸目白WRX、etc
なんか得した気分。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:35:26 ID:619UGMS80
>>227
>http://www.trust-power.com/subaru/impreza/gracer/aero_style1.html
>これとか涙目NAに付けられますかね。

残念ながら、付けられません。
見た目は、似ていても、GDBのフロントバンパーと15i-Sのバンパーは
形状(コーナーのR等)が異なり別物です。
金型も新規に15i用に起こされているようでオーバーハングの長さも違っています。

>涙目NAインプに付けられる格好良いフロントスカート無いですか?
>どうにも丸っこくて・・・。

フロントスカートは、ワンオフ製作以外に手は、ありませんが・・・。
丸っこいのを解消する方法として、GDB用のコーナースポイラーを加工して取り付けできます。
実際に、15i-Sのフロントバンパーに取り付け確認済み。




243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:48:43 ID:619UGMS80
>>231
>高回転エンジンって… 回しても五月蠅いだけですが?どうもならんな。

エキマニが悪いんです。
エキマニの集合部の靴べら状のバリ(明らかに排気抵抗)を取り去り、
シリンダーブロックの排気ポートとエキマニの段差修正で、6000rpmまで
ストレス無く吹けるようになります。音(ノイズ)は3000rpm前後と音量もかわらず、
6000rpmを常用できるようになります。(6000rpm回してもラジオが普通に聞ける程度の騒音です。)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:44:43 ID:52C7Rf9f0
エキマニ削りかぁ。素人(俺)には手が出せませんな・・・orz
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:08:52 ID:DCpbfWcz0
高回転エンジンwww
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:27:49 ID:wMvMyE6J0
後悔転エンジン
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 02:17:06 ID:LYaNcFw6O
GMめ、スバルに引き続きスズキとまでも手を切りやがって…
路頭に迷っているNAインプ&ラパンオーナーの俺。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 03:09:09 ID:czIZOa7rO
あーたまらん…(シコシコ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 04:26:37 ID:EMK4fBdP0
質問なんですが
丸目のGG2にGDB-E型の純正マフラーってつくんでしょうか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 06:40:26 ID:OOSQc3Z80
>>249
吊りバンドの位置が違うから付かない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 06:57:10 ID:dLKif3TZO
14年式 I'sスポルト 1.6万キロ MT 丸目
を取り寄せてもらいますた。
MTはタマが少なく、探すのが大変だったそうですが、
いい条件のが見つかったようです。
友人の間では不評な丸目ですが、俺は大好きです。
ずっと大事にしたい。納車が楽しみ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:58:55 ID:k0FbKohu0
EJ・EZエンジンはナローバンドエンジンと言うべきではないだろうか?(ぉ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:59:55 ID:3vzVm4Ej0
>>247
ウチんトコもNAインプ&ラパン・・・・同じだね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:06:54 ID:LmwCeupK0
お尋ねです。
涙目のタイヤって195/60R15ですよね。
でPCDは114.3じゃないのかな?
実は今15履いてて、アルテッツァ乗りの知り合いから16のホイル貰う事になってたんだけど
その友人がスバル車とアルではPCDが違う!とか言い出して・・・
5穴のホイルはほとんどPCDが114.3って俺の思い込みだったんかなぁ??
ボルト穴の中心線を結んで、できる円の直径。がPCDだよね???
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:11:26 ID:y9J3Lq8p0
>>254
NAはみんなPCD100です
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:16:21 ID:czIZOa7rO
>>253
あーたまらん…(シコシコ
257254:2006/03/06(月) 11:21:01 ID:LmwCeupK0
即レスに泣けたっす(;´Д⊂)
258253:2006/03/06(月) 11:50:23 ID:3vzVm4Ej0
>>256
♂やぞ・・・(−A−)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:55:38 ID:mR+h7K+c0
インプよりもスイフトスポーツの方が乗っていて愉しい
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:10:15 ID:FI+tsVEY0
スイスポって、荷物はインプ程度でさえ積めないのでは?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:00:26 ID:pxmD4rBu0
>>260
お前馬鹿だろ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:05:30 ID:75JSVjzD0
>>259
アッチにいってね
【スズキ】New スイフトスポーツ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140847081/
263249:2006/03/06(月) 14:05:06 ID:EMK4fBdP0
>>250
そうか、つかないのか(´・ω・`)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:20:17 ID:F5tEjSN40
>>243
遅い上に燃費が悪いのは排気量だけの問題じゃなくて、
全時代的なエンジンと工作精度の悪さが原因のようですね。
ロットあたりのバラつきが凄そう・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:31:10 ID:czIZOa7rO
>>258
個人的で申し訳ないんだけど僕の気になるあのコがラパンに乗ってるんだ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:03:01 ID:AWn+HT27O
昨日信号のない交差点で、白い鷹目のWRXの人が、いれさせてくれました。こっちはNAの鷹目だけど、なんかうれしく思えた瞬間でした。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:14:27 ID:S2GIEdsD0
(;´Д`)ハァハァ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:30:30 ID:BQj/iwfUO
>266
いい話だな。
まだうちの近くには高目少なくて、滅多に見ない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:44:09 ID:LRPBOwOi0
うちの周りにはなんかインプ乗り多いな。
会社にも俺含め4台ぐらい並んでる。
全部NAなとこがワロタけどw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:45:17 ID:dfYkXqX00
俺のbBでぶっちぎってやったぜ
助手席の彼女もインプを抜く俺の姿を見て
カッコいいっていってた
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:47:59 ID:mu7WsC+00
>>270
NAのしょぼインプを抜くのは実際はぜんぜんカッコイイことではないけど、
見た目が「インプレッサ」だからな。w
インプにしてインプにあらず。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:03:11 ID:YyWWA6aq0
だいたいカタログにも力が入ってない感じだし、
スバルもNAインプ、特にセダンなんてどうでも良かったりして。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:15:07 ID:xuIZT7SY0
NAセダンなんてどうでもいいんだけど同じレーンで作れるし
ちょっとは売れるから売っておかないと販売台数が・・・w

1.5ターボでスバル=ドロドロ音っていうイメージを再構築して若者を呼び寄せたりすればいいのに
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:23:07 ID:siPTJCK90
インプWRXとかランエボなんかはああ見えてけっこう優しいのが多い。
レガシィとかこえー
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:32:30 ID:ouILiM3x0
スバル乗りは優しい人が多いと思う。
反して、TよたとかMびしとかは意地悪っていうか、運転に品がないっていうか。
これは、実は車そのものが人を変えるのです。
折は会社のTよた車にのると人が変ったように凶暴になります。
しかし、自分のインプにのると相手に譲る優しい人になります。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:43:18 ID:KaQcQB+m0
>>275
車乗るのやめたら?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:56:00 ID:6XSaE2/P0
いや、レガシィに限ってはツーリングワゴンの中ではブランド品だから
沸け隔たり無くいろんな人が乗っていて横暴な人も多いね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:23:10 ID:RzFcsJWF0
【ボクサー】異車種間エンジンスワップキット発売【VTEC】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1141543328/
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:26:26 ID:UTHoyL4H0
>>276
通勤に使うから車乗るのやめるわけにはいかないけど、できるだけTよた車は
のらないようにしてます。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:42:06 ID:UTHoyL4H0
時に頭に来るようなレガシーに遭うことがある。
が、それは100%勘違いで、良く見るとMビシのレグナム。
全く同じかたちの車なのに運転マナーは大違い。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:49:11 ID:uK/TfG3d0
やべー俺のせいで変なの呼び込んじまったらしい
みんなゴメンよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:49:58 ID:uK/TfG3d0
ID変わってた。俺は>>274
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:52:10 ID:J9lWb9xm0
>>280-281
粗悪燃料はいらない
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:08:47 ID:Dfs3fSn50
他社を貶したいだけなら他スレ池
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:08:06 ID:S2GIEdsD0
ターボ出しても非頭頂だろうからドロドロ音はしないよ
残念!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:22:01 ID:3vzVm4Ej0
非頭頂だから?    最近は頭頂だよね。
排気効率よりも非等長エキマニでドロドロ・・・かな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:22:52 ID:alwovbRb0
暖かくなってきたので久しぶりに15年落ちのオンボロ400でツーリングしてきますた。
3ヶ月ほどNAインプばかり乗ってると、乗ってるバイクが隼かZX12Rかと一瞬錯覚しますた。
スロットル捻ると加速する。マジ感動orz
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:30:16 ID:jMbokag+0
バイクの加速とまで比べられてしまうのか。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:38:23 ID:i/4Nd3uz0
バイクと比べたら125ccクラスにも勝てないよ・・・
加速だけなら原付スクーターにも激しく負ける。

まぁ、加速をバイクと比べたらどんな車でも勝てないよ。
リッターSSなんてアホみたいな加速ですから。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:44:49 ID:6XSaE2/P0
隼とか5秒で200km/hの世界だしな
売る方も売る方だけど、買う需要が世界にあるってのも
驚きだ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:49:31 ID:Y/5W1qGI0
たしかに15秒100km/hとはえらい違いだw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:32:14 ID:hbEoWwn00
俺のは7秒100km/hくらい。
15秒100km/hって何かのネタ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:41:01 ID:L0mKT7yq0
ttp://user.wazamono.biz/kasokusure/index.html

ここだと、インプレッサ1.5(AWD) 11.57 (4)が一番良いタイムみたいだけど、
これより速い人っておる?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 02:28:04 ID:ZsIiJYHJ0
>>293
HXセダン乗りだが、10秒程度だった。
20SやらSRXに乗ってる人はもっと早いはず。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 05:43:54 ID:iG4R1zef0
>>284
他社を貶したくてのカキコではないのだが、素直な感触を述べただけ。
気にさわったらスマン。
最近読んだ本に同じような事を書いてあったので、日頃自分が思っている
ことに納得した。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:51:02 ID:Rh6OMkUxO
今日で代車の15iとさようなら〜うれしい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:01:32 ID:apZ9/4980
>>296
で、自分の車は何?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:23:13 ID:W9fJOi+bO
1.5愛って遅いとか言われてるけどオレは愛してるから。スバル愛してるから。スバルのことが好きだから。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:30:31 ID:Rh6OMkUxO
>>296 6発アウトバックですが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:39:40 ID:W9fJOi+bO
NAスレなんで代車NAとお別れでうれしいって言われたらオレは気分悪いんで言わなくていいのでは?と思うオレ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:07:15 ID:q2y9ZgDy0
とにかく、1.5NAのエンジンはクソだ。
スバルの誰か、このすれ見てんなら、もっとましなエンジン作ってのせろや。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:50:30 ID:W9fJOi+bO
クソですかね。なら乗らなきゃいいわけでして。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:06:05 ID:apZ9/4980
>>299
>アウトバック3.0R

レガシィシリーズの裏ベストと言っていい名車だ。
ぜひ、大事に乗ってください。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:53:34 ID:wEODjDBe0
レガシィシリーズ
表ベスト 2.0i
裏ベスト アウトバック3.0R

インプレッサシリーズ
表ベスト 涙目WRXSTi
裏ベスト 丸目20N

だと思ってるんだがどうよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:54:24 ID:oqCXTHTF0
シランガナ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:58:27 ID:wEODjDBe0
まぁひとことで言えば「2リッターNA復活しる!」ということだ・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:20:20 ID:apZ9/4980
>>306
確かに、インプシリーズなら、
SRX、丸目20N、涙目20Sが、「裏ベスト」の称号にふさわしい。



が、インプシリーズ「超裏ベスト」は・・・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:31:58 ID:L7exFj8R0
カサブランカ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:41:21 ID:5P2V6Gc40
タイプユーロ15
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:06:32 ID:wEODjDBe0
>>307
SRXはすばらしい車だが、形式番号が(ry のせいで保険料テラタカスなのがな・・・

>「超裏ベスト」
インプレッサリトナとかどうよw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:39:09 ID:rbOHJuow0
SRXねぇ〜
SRX〜WRX-NA〜20Sとグレード名がいい加減に変わってしまうところが
スバルがインプNAを育てるつもりが無いんだと感じる。
NAにインプレッサという名前は要らないんじゃない?
いっそ車名を新しく立ち上げた方がディーラーの扱いも良くなりそう。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:03:58 ID:j+9ZO0JU0
インプレッサB4
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:21:22 ID:MLqMjTNn0
裏ベストならGBだろ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:37:50 ID:lcT9EW1W0
表ベスト  WRX STi
裏ベスト  20N

超裏ベスト グラベルEX
審査員特別賞 1.5i

こんなん出ましたけど・・・・。 
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:42:44 ID:9HYwWDlS0
B4ターボを買うために貯金中だぜベイベ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:18:36 ID:++KYxDDf0
たぶん俺は一生ターボは買わないと思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:20:02 ID:9HYwWDlS0
むりしちゃってぇ〜こんのこの
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:30:13 ID:v8x+QsAg0
ほ、本当に買わないもん!バカバカバカァ〜
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:06:02 ID:gabAA6K90
ターボが環境基準に適合しなくなるのは時間の問題だろう。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:08:32 ID:5SSsavnJ0
>>315
スレ違いだが、インプならターボ、レガならNAを買う。

インプに2LNAが復活したら微妙・・・・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:21:35 ID:eDEdIyYV0
2LNAにしても普通に非力な車だよ。やっぱ重い
1.5よりは元気だけどね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:21:11 ID:Z9ssggGo0
どうでもいいがインプ取説
http://up.2chan.net/e/src/1141737542128.jpg
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:16:10 ID:BK8YBhOL0
FMCしたらWRX買おうと思っているGF1G型海苔です。
ハッチバックになってワゴンがなければレガGT買うかもしれないけど。
1.5NAだけど5MTだから結構楽しく乗ってます。
車検の代車でATの15i乗ったけど、確かに加速がつらかった。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:13:31 ID:kCBGBUjZ0
アッー
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:13:57 ID:lyU0QDEW0
みんな加速が○○とか言ってるけど
3000〜4000rpmまで回してる?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:15:24 ID:VVktLJud0
そこまで回すファミリーカーは無い。
回さなくても加速せい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:23:29 ID:IjxCTvQn0
SRXのワゴンに乗ってるが、加速は平均的だな。
ただ、燃費が通勤使用で10km/l越えられないのと、廃屋仕様なのが財布に微妙に痛い。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:37:42 ID:quk6X2Vh0
FMCって・・・
前のレスに来年ってあったけど、そんなもんなのか?
現行のモデルって結構最近な気がするんだけど・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:38:26 ID:IjxCTvQn0
>>326
結構あるぞ
T社のAT車なんかは割と、トルコンを滑らせてトルク増幅かけてるから
4000」回転位なにげにまわってるぞ?
WRXもこのあたりぐらい回さないと、まともにブーストかからないし・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:07:44 ID:fvwEAzQ20
>>325
あんまりないね。ボクサーって高回転型とか
言われてるけど、思いっきり加速したいときぐらいだね。
普段は2000から3000の間で走ってるよ。

>>328
「顔」を3度も変えてるからね。
一応、前回のFMCは2000年の夏。
331330:2006/03/08(水) 01:08:28 ID:fvwEAzQ20
やべ、顔を変えたのは2度だね。失礼。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:22:48 ID:CAHyikVk0
>>323
では自動的にレガGTで決定ですな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 03:01:03 ID:8NA2Dlm6O
>>318
あーたまらん…(シコシコ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:03:32 ID:ELdX5OGXO
>331
あれ??MCは3度じゃなかったかな?
細目から、FMCで、丸目→涙目→鷹目となったから、3度だと思うゾ。
もう、丸目がテビューして6年も経ったのか、、、、、、、、
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:10:57 ID:SXD/bNKM0
FMC:丸目→MC:涙目→MC:鷹目
       1度目   2度目   で現在に至る訳で..
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:11:41 ID:nWHUVVK+0
>>334
>FMCで、丸目→涙目→鷹目となったから、3度だと思うゾ。

↑その数え方なら、2度じゃん・・・・。
(1回目・涙目、2回目・鷹目)

但し、「MC」ということなら、もっと回数は多い。
顔が変わってない時でも、MC入ってるから。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:12:26 ID:nWHUVVK+0
>>335
カブッタ・・・・・・・スマソ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:16:30 ID:BSSS24py0
>>336
MCでカウントすると毎年になるね。
細かいところが微妙に変わってるから。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:44:15 ID:SXD/bNKM0
う〜ん、でも年改(年次改良かな?)とMCは昔から区別しているような気がしますけどね。
ターボ車だとA->B、C->D以外は年改のレベルじゃない気もするけど。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:19:24 ID:zPA+hR+Y0
1.5i'sカシミアイエローです。10万kmを目前に見積もりが出ました。

タイミングベルト、燃料ポンプを筆頭に車検でもないのに20万円超えました。
ドライブシャフト取り出しのシールなんて3万kmもたなかったなあ…。

足回りのブッシュ、どれとどれを換えたらいいのかワカンネ。
とりあえず週末に持ち込んでみます。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:43:36 ID:ELdX5OGXO
>336
あ!そっか、すまねぇ( -_-)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:46:39 ID:n2GEyfUj0
>>340
車検でまとめてやった方が工賃安く済むから、緊急性がないのは次の車検まで伸ばしたら?
343340:2006/03/08(水) 15:06:10 ID:zPA+hR+Y0
>>342

アドバイスありがと。

ミッションオイル漏れ、パワステオイル漏れ、クーラント漏れと出揃いました。
車検まで丸々1年、もたないような気がしてきたんです。

342氏に言われてみればそのとおり。
今回やるとこと、1年後車検にまとめるとこと分けてみます。

スバル初めてだから、こんなに修理代がかかるとは知りませんでした。
GF1好きだけど、なんかタイヘンですよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:59:44 ID:OJ6lG9n10
175 60 15のスチールホイールって何`ありますか?
アルミと比べて差が大きければアルミを買おうと思うのですが。
アルミ買うよりグリップのあるタイヤ買うほうが賢いですか?
345342:2006/03/08(水) 21:06:20 ID:Oh3XDatz0
>>343
俺もGF(2)乗りでクラッチの調子悪いから、頭が痛いところ。
車検来年の春なんだよね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:12:01 ID:btsFD6xF0
>>344
軽さを謳い文句にした鍛造ホイールにすると、充分効果がありますよ。
最も効果が有るのは、財布の軽量化www
15にハイグリップタイヤは向かない。馬力喰われるだけだよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:22:55 ID:OJ6lG9n10
15インチの純正アルミホイールと14インチの鉄ホイールは
どちらが重いですか?
差は大きいですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:26:01 ID:BIdlWIPP0
>>347
それよか175/60/15ってサイズちがくね?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:30:32 ID:OJ6lG9n10
正解は?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:34:13 ID:BIdlWIPP0
純正なら175/70/14 or 195/60/15
まとめサイト曰く、純正15インチのアルミホイールの方が若干重いが
運動性能を損ねるほどでは無いって書いてある

俺はもともと15インチだからシラネ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:40:04 ID:OJ6lG9n10
175と195では何かかわりますか?
太いほうがいいですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:42:03 ID:RNy3EGHx0
>>336
豚鼻は?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:44:17 ID:BIdlWIPP0
>>352
鷹目=豚鼻
俺はガンダム目乗りだから怒らないが、その表現鷹目乗りは怒るかもよ

>>351
純正サイズがベスト、後は好みの問題
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:52:34 ID:OJ6lG9n10
353
ありがとうございます。
バネ下重量が下がると、結構メリットがあると聞いたもので
いろいろ質問しました。
15にすると少しは見た目がいいと思ったのですが、14のアルミに
しときます。これで運動性能向上?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:00:54 ID:viiF9UGz0
14の方が運動性能は良いでしょう。
でも俺は、ちょっとのパワーより見た目雰囲気重視。
今度白い16インチのホイールに換えます。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:02:20 ID:qES8mr5o0
バネ下が多少減ったところでインプ1.5じゃなぁ・・・(苦笑)

悪いことは言わん。
走りを重視するなら他に乗り換えるのが手っ取り早いよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:04:32 ID:t3CrKrJy0
バネ下は軽い方が運動性がいいけど
止まる時のことを考えて15インチにしてるよ。車重あるしね。
もちろん14インチでも問題は無いけど好みで15インチ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:04:49 ID:ELdX5OGXO
>353
あんまり豚鼻って言われていい気はしないね。出来れば鷹目って呼んでほしいなぁ。
後、今迄、丸目、涙目と、目の特徴で呼んできたから、グリルの特徴より〜目で呼んでほしい。
ちなみに、ガンダム目って何?
自分、ガンダム知らないので、、、、
ちなみに自分は鷹目I-S海苔です。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:25:11 ID:Lmd64eXn0
グリップ無視で燃費重視なら14インチ。
制動能力などの総合的な性能求めるなら15インチ。
とにかく見た目重視なら17インチ。
下りを攻めたきゃハイグリップタイヤへ。

でいいかと。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:00:27 ID:neKMZCS30
年改でグリルが変わったのは丸目だけかな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:15:03 ID:ELdX5OGXO
マィチェンで、今みたいなインパネになったのはいつのモデルからですか?
昔の奴は、インパネのシルバーの部分が途中(エアコンの操作部の上)で切れている奴と、今みたいにシフトレバーまで繋がっている奴の境目のモデルをご存じの方教えてください。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:23:44 ID:kCBGBUjZ0
最近よくシルバーのカサブランカ見るんだけど、ここの人?
363362:2006/03/08(水) 23:24:32 ID:kCBGBUjZ0
ちなみに場所は新潟県中越地方。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:41:23 ID:neKMZCS30
>>361
D型かな
365352:2006/03/08(水) 23:45:32 ID:/+ptDETm0
>>353、358
そうか。申し訳ない。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:49:35 ID:EiJ5q0Wg0
D型でも漏れの1.5iワゴンは旧型インパネだお。
>>1のまとめサイトに書いてあったような・・・て、ねーよ!
テンプレ・・・。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:52:11 ID:SXD/bNKM0
>>361
涙目E型から
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:53:05 ID:ELdX5OGXO
>364
ありがとう。なんかここのスレってまったりしていて、いい感じだよね。
叩く人も少ないみたいだし、、、、
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:29:36 ID:655aPpOy0
>>368
シコシコする人はいるけどね・・・(シコシコ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:54:45 ID:phNGOq1L0
帰りに改造してて排気音うるさい車にあおられた

遅くなって早く帰りたかったから信号ダッシュしたけどさ@涙目AT 2WD
たしかに6000回転ぎりぎりまで踏んでたけどさw
並んで抜かせなかったからって
単線で先詰まった状態でクラクション鳴らすなよなぁw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 02:09:45 ID:KwgImM6f0
DQN亀 乙
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 02:35:02 ID:ttde5Kw+0
6000まで回したのが自慢かw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 03:49:13 ID:hqz1ly+1O
仲良くしようよっ!
みんな友達でしょっ!
いくらネット上のただの記号のやり取りだとしても
画面の向こうには生身の人間がいるんだからねっ!
普通に傷つくんだからっ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 03:50:03 ID:hqz1ly+1O
テスト
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 03:50:51 ID:Edlq0jtM0
これでうるさいマフラーに替えたら恥ずかしいかなあ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 03:51:56 ID:hqz1ly+1O
うーん…。可笑しいな…
どうしてIDが変わってるんだろう…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 03:55:35 ID:hqz1ly+1O
>>375
君が恥というよりこっちが迷惑だから止めて
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 04:04:57 ID:hqz1ly+1O
>>375
止めろと言ってる
聞こえないのか?
あんまり僕を怒らせないでくれ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:22:08 ID:DURa/BdbO
w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:15:26 ID:x9LAFm/70
>>371
DQN亀 ワラタ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:29:17 ID:RZGe4jpJ0
>>358
丸目の前の奴じゃない?
ガンダム顔って言われることもあるし
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:56:37 ID:hkItkirF0
>>381
丸目の前は角目じゃないかな。
雑誌にもそう書いてあったし。

GC/GFより、ランエボの方がガンダムだと思う。
実際、最近のランエボはガンダム顔って言われてるし。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:46:28 ID:LTz2IwBM0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123817050/
↑のNAインプさんは此処のスレの人?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:09:52 ID:bwXs7teH0
初代インプは、「〜目」(細目とか角目とか)と呼ばないのが普通です。

丸目、涙目、鷹目などと、フロントマスクで呼ぶのは、2代目インプの
ビッグマイナーの区分を表す時だけに使うものです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:17:07 ID:bwXs7teH0
初代インプは、「初代」「GF(or GC)」と読んでください。

無理に「〜目」と呼ぶと、「君は若い子だね」なんて言われるかもしれません。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:17:43 ID:R8XchtbyO
マイナ―しても中身は全然進化してないのがカナシス。糞のまま。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:18:37 ID:bwXs7teH0

× 初代インプは、「初代」「GF(or GC)」と読んでください。

○ 初代インプは、「初代」、「GF(or GC)」と呼んでください。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:25:18 ID:ZA5x3zsrO
今年の年改は何月で何が変わるのだろうか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:41:25 ID:+oI6XB3x0
>>388
グリルが変わったりして
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:06:42 ID:rbU+pkObO
ワゴンを買おうと思うのですがルーフスポイラーとGパッケージはセットなんでしょうか? ルーフスポイラーだけでいいんですが…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:14:47 ID:ZoPp7VnLO
残念ながら、セットで、装着になる。
でも、Gパケは結構お得な仕様だから着いてても良いんじゃないかな?
どうしてもなら、購入後に取り寄せてもらうとか、、
392390:2006/03/09(木) 15:39:32 ID:rbU+pkObO
>>391
ありがとうございます。
二駆+Gパケ+ルーフ+ナビorAWD+ナビで迷ってまして。
確かにGパッケージお得ですよね〜。

あとで取り寄せとかもできるんですね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:49:58 ID:ZoPp7VnLO
>392氏はどこ辺りに生息されていますか?
(言えなかったら結構ですよ)
うちは、雪降らないから2WDのi-sに、HIDとK'sマスターサウンド付けました。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:38:03 ID:ZA5x3zsrO
たしかに雪降らないんだったら2WDで十分だよな。
生息地域が和歌山だったら和歌山COOLって選択も。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:55:14 ID:c+wtu3OS0
4WDと60kgも違うから雪が降らなければFFがいいかもね。
396390:2006/03/09(木) 17:04:25 ID:rbU+pkObO
住処は埼玉なんですかスキー場に良く行くのでできれば四駆がいいかなと。
いまはFFで行ってるのでFFでも問題ないんですけどね。どんな感じなのか四駆にに興味あるんで。
週末お店に行ってみようかな。
車の購入見送りという選択肢もありなのでがつがつ営業されるのがちと怖い…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:32:54 ID:Rrgl8CYk0
>>396
スバルの営業はやる気ない奴だらけだから心配いらんよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:42:25 ID:96Pt24X50
FFいいよ。ここで言われるほどモッサリではない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:49:41 ID:Mj40Dvqy0
>396
長野や新潟はしらんけど、北関東のスキー場(ハンター、茄子、日光)
ならFFでも雪の中普通に行って来られたよ。
ぼさぼさ降ってて、15センチくらい積もったけど、スタッドレスだけ
で問題なかったとです
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:14:54 ID:ZoPp7VnLO
あの、インプ(NA)のエンジンルームに2つの黒い箱がありますが、運転席側の比較的小さいやつと、真ん中の比較的大きい奴はどっちがエアクリのある場所ですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:24:46 ID:ugqMVkGM0
>>400
空けてみてエアクリがついてるほうが正解
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:22:49 ID:hqz1ly+1O
>>401
君ほど不作法な人は初めて出会ったよ
拒絶してやる
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:26:35 ID:uCxY3oKA0
>>400
小さいやつ。
404GC1G海苔:2006/03/09(木) 21:35:06 ID:aynVlUAq0
>>400
うちのはでかいほうがエアクリ。

って年式ぐらい書かないと答えれないだろ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:53:59 ID:ZoPp7VnLO
>403>404
ありがとうございます。
鷹目の1.5i-sです。
私の質問の仕方に問題が有ったみたいですね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:46:52 ID:hqz1ly+1O
>>405
あーたまらん…(シコシコ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:49:09 ID:DiMTtxgMO
スピーカーが糞な以外最高な車だ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:26:29 ID:uvvp8/s/0
うちの丸目さん、ぼちぼち5年目の車検だなぁ・・・
まだ走行5万弱だが、どうしようか悩むっぽ。

担当営業から早速電話掛かってきたよ・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:27:32 ID:0xsyXv//0
>>408
豚鼻1.5に乗り換えましょう
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:52:37 ID:9CkK+q2h0
>407
内装外すの楽だから、取り替えちゃえば?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:13:44 ID:/tIhb7aW0
祖父が大切にしていたNAインプレッサ。「保険の年齢解除してないからおめぇには運転させん」と
言われていたが、前に一度だけ運転させてもらった。クラッチを繋いだ瞬間はっきりと
私とインプは一体化した。その時思った。「この車は大事にしなければいけない。たとえジジイが手放しても俺が」と。
しかしそんな折、インプを残して祖父が他界。「このインプは俺が大事にしていく」などと
格好のいい言葉を並べたところで所詮は免許取立ての大学生。インプを維持する事が困難となり泣く泣く手放すことになった。

そしてそれから6年。冬の名残の残る寒風荒ぶ、立春近き曇り空の日だった。
ある中古車屋の前を歩いていると何かを感じたような気がして振り返ってみると、あのインプレッサ。
そんなはずはないと近くまで寄って、まじまじと見てみる。
黄ばんだディーラーのステッカー、バンパーについた小石の傷、煙草で焦がしたシートとマット。
すべてがかつて祖父の所有していたGF型インプNAだと物語っていた。
社会人となっていた私はそのインプを即購入した。
祖父の墓の前で改めて誓った。このインプは絶対に手放さない。
そう、大学生時代に立てた誓いを今度こそ遵守しようと思う。

長文・駄文で申し訳ありませんでした。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:53:19 ID:AmsTGjva0
ちゃんとお祓いしてもらえよ
413411を台無しにしてスマンが脳内変換:2006/03/10(金) 15:04:31 ID:hj26HM9I0
 祖父が大切にしていたNA(ネイキッド・アンドロイド)インプレッサ。
「腹上死保険の年齢解除してないからおめぇにはセクロスさせん」
 と言われていたが、前に一度だけセクロスさせてもらった。
ディックを繋いだ瞬間はっきりと私とインプは一体化した。その時思った。
「このNAインプは大事にしなければいけない。たとえジジイが飽きて手放しても俺がと。
 しかしそんな折、インプを残して祖父が他界。
「このインプは俺が大事にしていく」
 などと格好のいい言葉を並べたところで所詮は生活力のない大学生。
インプを維持する事が困難となり泣く泣く手放すことになった。

そしてそれから6年。冬の名残の残る寒風荒ぶ、立春近き曇り空の日だった。
ある中古NA屋の前を歩いていると何かを感じたような気がして振り返ってみると、あのインプレッサ。
そんなはずはないと近くまで寄って、まじまじと見てみる。
黄ばんだディーラーのステッカー、スカートについた繊維の傷、煙草で焦がした付属のシートとマット。
すべてがかつて祖父の所有していたGF型NAインプだと物語っていた。
社会人となっていた私はそのインプを即購入した。
祖父の墓の前で改めて誓った。このインプは絶対に手放さない。
そう、大学生時代に立てた誓いを今度こそ遵守しようと思う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:30:29 ID:jA0O4FatO
>>413号泣 大切にしてやるんだぞ!(´Д`)ウワーン
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:38:14 ID:xseMgxQU0
水平対向の刺激があなたを襲う
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:54:39 ID:3YZ9eGC+0
>>414
>>411の間違いでは?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:59:42 ID:rW6x6fk8O
>>413
ツマラネ
>>411
GF海苔が泣いた
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:20:53 ID:3YZ9eGC+0
>>411
家からその中古車屋は近いの?
どちらにしても奇跡的だけど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:24:09 ID:oaU4o8zW0
>>413
そこまで書くなら『淫婦』って書け
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:29:51 ID:Fwx6DNNn0
2ちゃんねるで、初めて目が潤んだ。
411 最高にラッキーだな、大事にするときっといいことあるから。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:35:14 ID:oJg7OpJk0
こういうのあざとくて嫌い
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:51:43 ID:Ml/hYr9g0
しかしたぶん事実だろ。どっちでもいいけど。
嫌いなのは主観だから仕方ないが。
あんまりどうでもよい否定的なコメントは
見る人が不快だから書かないほうが良いな。
わざわざ不快な書き込み見るためにここに来てるわけではない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:12:16 ID:gq//Pl8O0
コピペの薫りがする
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:25:04 ID:IELVn+Pe0
ふむふむ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:35:02 ID:Op1IkfvoO
君たちはほんと野暮で無粋で下世話だな
拒絶するからね
知らないからっ!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:40:32 ID:B1qeGoro0
1.5i標準以外(Gパックとか)の濃色ガラスて色が薄すぎませんか?
中途半端に色ついているからフィルム貼るのももったいないような気がするし。

透明の方が良いって人もいるだろうけど
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:50:59 ID:Fwx6DNNn0
NAインプレッサに乗ってる人ってターボ車に憧れて
WRXのマネをしてる人が多いのは気のせいか?
STIのシール貼ってたりするし。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:54:48 ID:IELVn+Pe0
メカ音痴で申し訳無いのですが、インプはストラット式独立懸架
アクセラはリアマルチリンクですよね。
シャシーはどちらも剛性高いとして、走行でどちらがより安定性
あるものですかね? カタログ読んでもようわからん。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:55:00 ID:NtkZmYi10
>>427
そんなことしてるの本当に一部の痛い奴だけだと思うよ。
それがたまたまおまいの周りに多いだけで。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:11:26 ID:ZDSCdkfC0
>>428
正にその通り、試乗するしかない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:28:58 ID:Fwx6DNNn0
429
本当に一部かな、毎日 神戸 大阪 奈良 京都 滋賀 に行くんだけど
NAインプレッサ、特にワゴンタイプに多い傾向です。
別に痛い奴とは思わないけど、それってスバリストだから?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:30:34 ID:QrXqpjp20
しかしたぶん事実だろ。どっちでもいいけど。
嫌いなのは主観だから仕方ないが。
あんまりどうでもよい否定的なコメントは
見る人が不快だから書かないほうが良いな。
わざわざ不快な書き込み見るためにここに来てるわけではない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:33:27 ID:rm/7kvKA0
WRXのボンネットに交換なんて板杉
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:40:45 ID:I9/ReywQ0
>428
あくまでも形式だから設計によるべ。
一般的にはマルチリンクの方が高性能。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:47:49 ID:qqVXoM/u0
そういった意味でも入門車なんじゃないか?
つるしも良し、痛い仕様も良しなんて
懐が深い車しかできん。

俺は別に痛いのもありだと思う。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:53:15 ID:I9/ReywQ0
>433
まぁ、良いじゃないか。
マフラー換えてドロドロ爆音轟かせてる本物より無害。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:18:46 ID:TS6yjqrD0
前のスレでインプを買おうか相談してお世話になった者です
このスレ本当に勉強になりますね
車自体詳しくないし、走ればなんでもよかったんだけど
このスレの崇高さに惹きこまれてだんだん好きになってきた
(カローラフィルダーはちょっと・・・^^;)
で、皆さんが言う「鷹目」は結構気に入ってます
本当にありがとうございました
そこでまた相談ですよ
来年フルモデルチェンジって本当なんでしょうか?
外見がが変わるのはヨシとして中身が変わるのは損した気分になると思う
もうすぐ今の車、車検なんだけど場合によっては待とうかと思ってます
(今からちょっと犬の散歩に行くのでまた後で来ますね)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:42:18 ID:ylkyEOam0
>>411
コピペだろ
インプレッサが誕生して10年そこそこしか経ってないのに大切もないもないだろ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:00:45 ID:yrhBH+640
>>437
次期モデルはハッチバックのみとなります。
(セダン、ワゴンは消滅)

らしいよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:11:54 ID:Knk3v52pO
ハッチバックてどんなの!?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:17:41 ID:5SUMh0DR0
>440
カローラランクスみたいな感じ。
つーか今のワゴンとたいして変わらん気が。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:23:14 ID:7P9YmS+uO
>>437
こんな時間に犬の散歩とは!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:33:38 ID:NWVh1gLt0
アクセラもハッチバックですよね?
アクセラセダンつーのもあるけど実際には見たことないし。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:19:26 ID:nmwd5zkAO
>>438
年数で大切かどうかを決めちゃ駄目ですよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:30:26 ID:TS6yjqrD0
>>437だけど遅くなりました
散歩いって、風呂入って、不覚にもハニカミなんてのを観てたので・・

>>439
貴重な情報本当にありがとうございます
燃費よくなりそうな予感
形は元々あまりこだわりありません
問題は来年なのかどうかなんだけど

>>442
いつものことです
21時回ると犬に急かされます
犬のこと考えるとやっぱワゴンは便利かも
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:35:00 ID:qJD/EieJO
トヨタが関連してきて、ハイブリットなんて出てこないかな?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:39:11 ID:NrFTi2INO
今日発売のベストカーによるとFMCは08年、微妙な?予想CG出てますよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:41:41 ID:TS6yjqrD0
もともとスポーツカーみたいの興味なかったんだけど
劇的に興味が湧いてきたわけですよ
過去のレス読んでるうちに

もともと候補に挙がってたのがトヨタ車なんです
車に詳しい友達がBBはヤメロといってましたので
ラクティスになりそうだったんですね
で、このスレのおかげで、なんか感化されてきて
こういう世界観があったのか〜という感じです
スバルを一言で表現するなら
「硬派」この言葉に尽きる気がする
かたくなな男気ってやつですね
マジでカコイイ!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:48:20 ID:TS6yjqrD0
>>447
おお、来年ですか・・・
早速明日ベストカー見てきます

スバルのHPで30万当たるキャンペーンに申し込んだので
当たっちゃったら鷹目買おうかと思うけど
燃費が気になるので、外れたら来年を待とうと思います
本当にありがとうございました
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:05:11 ID:MRTqgNmU0
>>449は2007年の未来から来た男
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:12:30 ID:jvLtXJQY0
そういえば、初代の1600ccって何のためにあったんだ?
4A-G、B16AやSR16VEとかの熱いテンロクとはちょっと違うし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:12:40 ID:sQPk5yVy0

ゴメソ・・・w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:06:06 ID:q+DWf50E0
>>450
1500ccのFFに対して4WDは重く、走行抵抗も増えるので
1600ccにしてパワー感が変わらないようにしていた。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:11:31 ID:q+DWf50E0
>>453
すまんレス番間違えた。
>>451へのレスね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:12:37 ID:mlplxxOi0
>>449
君、女の子?男の子?
答え方によってはこちらの態度急変するけど。
でも真剣な話、僕もこのスレ読んでてインプが欲しくなったんだ。
ここの人たちは世間からはみ出たイモ虫みたいな人が多いけど、
インプに対する愛情や拘りだけは蝶のように美しいから。
そんな綺麗な蝶を虜にしちゃうインプレッサ、ちょっと刺激をくれないか、には
やっぱり魅力があって僕も深い闇の奥底に落ちていった。。。

僕は車音痴でメカ音痴で27歳だし、いい年してパパの車にずっと乗ってたし
ガソリンなんか入れたこともなヵったぐらいの僕の話なんか参考にならないかもしれないけど
一流じゃないし完璧じゃない三流なんだけど、やっぱりインプはいいよ。
ホームページも舐めるように読んだし、担当の女の子は可愛かったし
いい思い出ばかりだよ。。。

参考になった?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:21:24 ID:VtQ3ANj20
warota
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:22:34 ID:mlplxxOi0
いい忘れてた。。。

ちょっぴり現実的な下世話な話になるけどここ価格帯で
この容姿や装備はちょっと有り得ないよね。
所謂買い得感的な物差しで話せばズバ抜けてるよ。

あんな高級そうな甘いマスクで内装もソコソコしっかりしてて
それなのにこの値段。他の同価格帯の車を扱き下ろすのはフェアじゃないけど
例えばデミオとかおもちゃみたいだよね。走りの話じゃなくて『雰囲気』とか『スタイル』
トヨタとかホンダとかも全然敵じゃないよ。
これって本当にお買い得なんだからっ!

分かってるけどNAの話だよ。WRXとかは良く知らないけど、あれは趣味性が高くで
お買い得感って物差しで計ると火傷するから注意すべし。

『走りを極めれば安全になった』
『メインストリームの異端児』

なんて相反する二つの要素を見事にクロスオーバーさせてるキャッチフレーズも
強ち嘘じゃないし、可愛いよぅ♪。。
だいたいエンブレムが六連星なのが素敵。外車かと思う気品があるよね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:34:38 ID:ZtkKsSmi0
>>457
おい、いい忘れすぎだろ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:38:19 ID:8dxSrfX40
まあ完璧な車では無いが、味のある車だね。
歌手で言えば、尾崎紀世彦かな。w
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:56:46 ID:K4KY1O5X0
ボンネットは替えてないけど、ボンネットの裏に20N用の吸音&防熱?
シートを装着しているよ。
気分的にエンジン音が押さえられたような気がするけど、同じことやっているひといます?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:57:35 ID:AgqE/RQLO
関係無いけど、レオーネのCMソングは尾崎紀世彦が歌っていた。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 02:01:53 ID:ZohdW4ax0
15iのボンネットに尾崎紀世彦をペイントしたら神
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 02:29:10 ID:faoWNDfGO
刺激的すぎるインパクトだなw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 02:47:16 ID:Miz/4jWG0
インプレッサの良さは、人それぞれあるだろうけど
俺の中では、このクラスの中では頭一つ抜けた乗り心地のよさだね
段差やカーブの際にショックが結構硬めに感じるけど、その感じた次の瞬間には
微妙にいいクッションになってる。これがフィットだと最後までがちがちだし、コンフォート
なら最初からフワフワ。このなんともいえない心地がいいね。これはサス?それとも車体
のおかげ?それともうひとつはエンジン音が静かやね。これはエンジンそのものか、遮音
材かは分からないけどこの値段なら凄い
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 03:55:39 ID:mlplxxOi0
言えてる
やっと出会えた 

      
           『僕の迷子の星』


って感じだよね

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:06:27 ID:HGtgWjzT0
↑きんもーっ☆

と思ったら、こいつたまに来る基地外だな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:51:49 ID:6ZoMzM8J0
>>464
禿同
コストパフーマンスは最高、馬力以外はね。ww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:01:33 ID:PtXWhELH0
トヨタ、富士重の車向けにハイブリッドを共同開発

 トヨタ自動車は10日までに、資本提携する富士重工業と共同で、富士重の主力車種向け
に、ガソリンエンジンと電動モーターを併用するハイブリッドシステムを開発することで合意
した。2―3年後をメドに富士重の「レガシィ」などへの搭載を目指す。富士重はトヨタとの共
同開発で環境技術の開発コストの圧縮や技術力向上も狙う。

 具体的な提携内容は、両社の社長が13日に発表する。

 トヨタは富士重にハイブリッドシステムを有償で提供する方針だった。ただ、現行システム
は富士重の主力車種が搭載する水平対向エンジンに応用するのが困難なため、両社で共
同開発することにした。トヨタは富士重から数十人規模の技術者を受け入れ、技術交流を
始めている
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:11:08 ID:umSNADA90
フルモデルチェンジ待つんだったら
今、現行の鷹目買って年改して多少良くなってから次期モデルに買い換えるのがよさげ
今年の年改は小変更だろうしNAはほとんど変わんないよね?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:51:34 ID:0y8DTHf10
NAインプのCMタレントは、この四月より
中村獅童から尾崎紀世彦に変わります。(w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:53:11 ID:xAIf39x10
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:55:44 ID:R4ged/Wr0
インプレッサが世界最高の車ってことで結論でたよね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:07:03 ID:MakVqU9r0
インプレッサのATのIs乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーっぽいのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ信号とかで止まるとちょっと悲しいね。1500ccなのに軽にチギられるし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で100キロ位でマジでS204を
抜いた。つまりはSTiですらIsのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:11:17 ID:6X4usSuc0
尾崎紀世彦って誰?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:23:14 ID:ppIdytVM0
>タービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
>んて買わないでしょ。

いつもワロスな部分。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:06:10 ID:Md0cGrrvO
>>466
どうやら君の方がガイキチだったようだな(フフフ

>>473
僕は山陽で最高180キロ出してセルシオ抜いたよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:12:27 ID:ofopQ3sh0
やはり>466が正解のような…。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:17:01 ID:Md0cGrrvO
そうかもね。
だけど正解がいつだって『正しい』わけじゃない
だから人間は悩む動物であり
考える葦なんだろうね

PS.僕は神に愛された男
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:54:03 ID:qSmMNHe20
こいつ、前には「もう来ない」って言ってたのにまた来はじめたんだね。
迷惑かつ残念。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:07:01 ID:77SmxUzI0
まあ、別にいいんじゃないの。
ここは良くも悪くもNAインプスレ。
あんまりめくじら立てて排斥するのは似合わない。
それは他スレにまかせとけば。
とりあえずNAインプが好きならそれでOKにしようや。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:28:01 ID:faoWNDfGO
インプレッサ見にお店に行ったら帰りに壁にこすってしまったorz
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:37:41 ID:Mfb8VHqDP
>>474
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/尾崎紀世彦

っていうか、この人昔レオーネのCMに出てたような・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:23:19 ID:jKtb/Wt20
みんなオジサンだな〜w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:51:39 ID:Exq+cohb0
きよ彦
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:07:11 ID:a8x68/es0
今日車検行ってきた
Fブレーキパッドの交換だけでオッケーだった
だけど排気管に若干サビが出始めててorz

全体的に綺麗ですね〜と言われたが
乗れる時間が週末しかないから否が応でも綺麗なんじゃよ

とりあえずまた2年よろしく
というチラシの裏
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:31:01 ID:Exq+cohb0
何年目?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:27:58 ID:a8x68/es0
>>486
16年登録の3万kmです。
レンタカー上がりなので2年目で車検です。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:08:12 ID:W8XYLi7u0
漏れの車以外にも、マフラーに錆ができてるインプをかなりの頻度で見かけるけど
これはインプの欠点なのかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:46:24 ID:PPN3q+4m0
>>488
マフラーのサビだけど、ちょっと錆びやすいと思う。
後ろから見える部分だけは耐熱塗装してあるけど、
どうせなら全部やって欲しいな。

気になる人は外して磨いて耐熱スプレーで塗装して付け直すのがいいかもね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:55:39 ID:Cty5+bnB0
さて、ちょっとドライブにでもいくか。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:48:37 ID:0zNNqxZ40
エヴァインプ初号機、発進します!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:48:18 ID:oQVTR4R60
490 ただいま帰還。
首都高グルグル。芝浦PAにて涙目WRXと初代インプワゴン15と遭遇。
2台並んで停まってたので、おれの涙目インプワゴン号も隣に駐車。
3台並んだインプを眺めながら缶コーヒーでしばし休憩。
が、パトカーが来てPAを閉鎖するとのこと。
追い出されるように発進。
再び、首都高グルグル。眠くなってきたので帰途につく。

4000回転前後をつかうと気持ちいいね。
ガソリンはあっというまに減るけど・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 04:04:11 ID:FghGGGqd0
仲間意識なのか知らないが隣に停めるヤツ気持ち悪い
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 04:47:27 ID:VjaHOO2m0
>>493
どうやら君の方が気持ち悪かったみたいだな(ニヤリ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 05:21:38 ID:lCOTB8u00
きんもー☆
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 05:53:45 ID:wCKy/bZB0
金毛ーっ☆
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:40:46 ID:svZ0Rk1e0
>>493
そんなに日常から殺伐しなくてもいいじゃないか。w
大きな心でマッタリ生きていこうよ。

洒落でわざと同じ車の隣において買い物に行って帰ってきたら
3台になってた事があった。
これは同じスバル乗りの無言の挨拶みたいなもんなんだと仄々したけどな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:27:24 ID:Ubgd6y8w0
インプの横にインプ停めるって全国的な傾向なんだな。
ドアを傷つけられなさそうだし、いいと思うんだが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:55:42 ID:oQVTR4R60
>>498
あ、なんかいえてる。
たしかに、傷つけられなさそう。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:26:41 ID:7wfal1IG0
インプ乗りは、わりと車に気を遣うみたいね。
少なくともマーチあたりのオバハンと違って、
横も確かめずにガバッとドア開ける奴は少ない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:35:38 ID:OH65iM660
単に足としてじゃなく、運転の楽しさとか
車が好きな人がインプ選ぶんだと思う。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:43:16 ID:nYVHoVTr0
俺は2年前、初めての車でGG2Eを買ったもんだが、最初の車選びのときは、
運転の楽しさとかまるっきりわかってなかった。
ハンドル回せば、曲がるし、アクセル踏めば走る。それ以外になにかあるのかな?って。
そのときインプを選んだのも、涙目の顔と内装が気に入ったから。あと価格。

でもいざ乗り始めてみると、ホント「運転の楽しさ」の意味がよくわかった。
単に街中を走る、高速を巡航するだけでも、これまで乗った車とは全く違うことがすぐに体験できる。
一言で言うなら「曲がるのが楽しい」かな。

今じゃ、運転するためだけに出かけることも増えた。
「足」として買っただけなのに、えらく車関係の出費も増えたし。

俺みたいな車にそんな興味なかった人も、運転の魅力に取り付かれてしまう。
インプはそんな車だと思う。

・・・・こんなに楽しいならMT買えばよかったと思う今日この頃w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:48:36 ID:cWLfunYIO
>>501
それだっ!
僕もきっとその答えを模索し続けてたんだ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:14:56 ID:YeuXHhap0
スバルは普通の人から見るとマイナーなメーカー。
だが、それがいい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:42:44 ID:oQVTR4R60
>>502
いやいや、ATだって楽しめるぞ。
俺もAT乗りだが、「3」を多用してコーナーで3000回転以上をキープして乗る。
そうすると、アクセル操作に反応よくて楽しい。

ま、教習所でていらいMT運転したことないから、MTの楽しさはわからんが・・・・
ATで十分満足しております。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 18:07:32 ID:svZ0Rk1e0
最近は家族も乗ること考えてATしか買わないけどMTは楽しいよ。
自分だけしか乗らない趣味車ならMT選びたいな。
でも疲れてるときのATならではの楽さも捨てがたいけどね。
507502:2006/03/12(日) 18:17:10 ID:nYVHoVTr0
>>505
うん。今でもすごく運転楽しいしな。
ATでも満足。

ただMTにすれば、もっと楽しい、、、かどうかはわからないけど、
楽しさの幅はひろがるかなーってさ。

ま、無論渋滞時の苦行などもついてくるわけだが、、、
それを苦行と考える俺は、ATでよかったのかもw

チラシの裏すんませんでしたw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:52:29 ID:O2bgmSJM0
 昨年に初めてスバルDで試乗をしたんだけど、最初はアウトバックのかっこよさに
惹かれて乗った。実際に乗ってみると安定してて思ったより面白くなかった。
 次にR1。これも軽にしては凄いと思うけど、乗用車以上のモノを感じられる
ものではなかった。
 鷹目インプがデビューした時にWRX STiを試したところ、免許とって以来初の
MT車の公道走行でビビりまくって乗り心地を感じるどころではなかった。
加速が良いのとブレーキの効きは印象的だった。
 で、落ちついた頃にNAインプに乗った。
びっくりでしたよ。なにかが他の車と違う。刺激的って言葉が一番合うかな。
とにかく全てのフィーリングに面白さを感じ取った。
エレクトした!これは近い内に絶対淫婦買う!と決意しますた。ハアハア
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:54:51 ID:ef159BIC0
NAインプレッサセダンでも、現行の黒は凄いな
125万円とは思えない威厳のある顔
これで10万高くても塗装が厚かったらなぁ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:58:19 ID:XCPZsJrw0
10万円もって板金屋行ってクリア吹いてもらえばいいじゃない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:13:57 ID:svZ0Rk1e0
厚みだったらそうだよね。
硬さだったら一度全部落として全塗装だから30万くらいか。
全塗装の下取りが下がる分も入れると50万くらいのロスかな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:19:12 ID:ef159BIC0
>>511
全塗装は考えてないですね、メーカーが高熱を使った焼き付け塗装に比べたら
工場の塗装なんて図画工作ですので・・・。ですのでこういう特装車も扱って
いただけると有り難いですね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:19:38 ID:svZ0Rk1e0
>>449
雑誌の情報によると2008年らしいから再来年だよ。
現行は誰かが言ってたH型までいきそうな予感。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:41:14 ID:RKrleIA80
10万かけてみがき&コーティングしてくれる
腕の良い業者に出すのが一番綺麗になるよ。
BMW,メルセデスでも新車時は細かい傷あるし
色がくっきりしてないしね。
綺麗が目的じゃなくて、塗装の厚み増やしたいのなら
話は別だけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:51:33 ID:svZ0Rk1e0
綺麗が目的なら>514が言うコーティングが一番。
インプの前に乗ってたレガにポリマーかけてたが、
下地作りの鏡面磨きをすることによって凄い光沢になる。
財布に余裕がある人にはお勧め。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:53:23 ID:OWxOMutk0
ATなのにギヤを頻繁に変速してもこわれませんか?クラッチとか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:04:31 ID:IDHcu0a60
昔ならいざ知らず、最近のものは問題ないのでは?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:07:20 ID:ef159BIC0
514-515
いえいえ綺麗さではないです。とりわけスバルは塗装が弱いときいてますので
それを補う方法を探していたのです
519514:2006/03/12(日) 23:54:48 ID:RKrleIA80
>>518
スバル車が塗装弱いとは初耳ですが、塗装弱いと
何か問題あるのですか?
外車は塗装厚めで硬いけどぶつけたら一緒だよ。
(国産でもコペンは厚くて良い塗装みたいです)
10年後に磨きするというのなら、塗装厚い車のが
有利かもしれないけど、それは無事故の場合。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:56:57 ID:ef159BIC0
>>519
塗装が弱いと、ちょっとした小石があたったりした時に
悲惨なのと、錆びが心配です
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:17:44 ID:Q+H/Y4bV0
塗装が柔らかいと小石が当たったときに凹む程度で済むのが
硬いと割れるよね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:27:23 ID:V8aHtEG30
折れののインプのボンネットは塗装剥がれて地金が見えている所が何ヶ所もあるよ。
高速などで飛んでくる飛び石だと思うんだけど酷すぎ・・・

諦めてタッチペンを常備して対応しているけどもう少し塗装の質を上げてもらいたいよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:32:51 ID:n9wTtjFg0
スバルの塗装が弱いってのはけっこう耳にする。
俺の青GD2Eもちょこちょこ塗装が剥がれてる。やっぱ小石をはねて剥がれるんだろう。

塗装の話で事故の話題が出てるのにワロス
524514:2006/03/13(月) 00:41:39 ID:qm36SOmS0
>>523
車の知識はあまりありませんが。
GD2で中央道を15000km以上走行してるけど、
ボンネット剥げたりしてないよ。
魚の配達してる人がハッポースチロールの箱を
地面に落としていた時もバンパーにぶつかって
フロントのアンダカバーの下に挟まったこと何度か
あるけどコンパウンドで消えない傷ついてなかったし。
他社と比べてもろいとは感じないけどね。
あっ、原付にブツケラレタときも原付のプラスチックの
部分だったらしくコンパウンドで消えない傷はなかったです。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:45:50 ID:Q+H/Y4bV0
発泡スチロールね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:47:25 ID:ZajIY3Hd0
石跳ねして剥がれるのはどこも同じ。
それより赤や黄色が退色しやすい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:52:35 ID:RgSVpTm70
いや、スバルは特に弱いと思う。
300万超えのSTIでさえ、ボンネット裏の塗装がいまいちなのがあるくらいだし
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:58:04 ID:n9wTtjFg0
バンパー周りがペリペリ。タッチペン跡がつきまくってる。
最初から諦めてたからどうでもいいけど。
ちなみに、もうすぐ購入1周年で18000km弱走ってる車。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 02:56:02 ID:1NMD+gZs0
見えない部分まで塗装する会社じゃないし
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 03:10:27 ID:TlvErYpl0
ALBION(アルビオン)って名前にして欲しい
格好良くない?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 04:37:53 ID:bV1Uh7ZDO
インプレッサよりむしろアウトバックの方が似合う名前だね
いいと思う
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:06:49 ID:Mg1ZUHhv0
ALBIONでぐぐったら化粧品メーカーが出てきた
上の塗装の話題と引っかけたのかわからんがワラタ

アルビノ(先天性色素欠乏症)の方を先に思い出してしまったけど…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:13:02 ID:xA8wpbjX0
>>532
ガノタな俺には某ペガサス級強襲揚陸艦しか浮かんでこないよ・・・w
あのカラーリングのインプとかあったら激しくワロス
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:42:04 ID:L2q3Rs6L0
納車直後、Dでかけてくれたワックスがちょっと
残ってたんで拭き取ってた。
ボンネットの角を拭いててウエス見たら
青い色が付いてるではないか「うっそ〜?」と思って
良く見たら塗装はげてるし・・・・
って事でボンネット再塗装となりましたよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:41:02 ID:fl1JgFG50
アルなんとかってトヨタっぽいネーミングだから嫌だな

アルテッツァ
アルデオ
アリスト
アリオン

といっても昔アルシオーネがあった訳だが
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:00:48 ID:4SCVp6oo0
>>535
つ【アルト】
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:21:28 ID:vYTcmnYL0
つ【アルファード】
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:38:57 ID:Q+H/Y4bV0
つ【アルツハイマー】
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 14:10:53 ID:PAyRRSGB0
つ【アルカノイド】
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 14:12:20 ID:uime7JYF0
つ【アールツー】
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 15:15:05 ID:QLEfuWXb0
アルビオンはオーストラリアかどっかの地名でなかったか。
語源はちょっと調べてみないとわからんが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:40:51 ID:DyaOk5UB0
アルビオン?やっぱりレオーネだろ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:20:17 ID:cDm+4sTr0
アーバンチャンピオン
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:19:46 ID:qK3tNi880
アルデルリボリン酸ナトリウム
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:34:46 ID:oYT2C/R70
お伺いしたいんですけど
インプレッサスポーツワゴンGパッケージの純正オーディオで
iPodで音楽聴く方法ありますか?FMトランスミッター以外で。

どなたか知ってたらお願いします
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:12:44 ID:bV1Uh7ZDO
>>541
アルビオンは英国の古い呼び名だよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:26:04 ID:xNHf9NnL0
>>545
Gパッケージ純正のAM/FM/CD 1DINオーディオね。
結論からいうと、無理。

FMトランスリミッター使いたくないんなら、
ビクターの前面AUX入力端子付きの
安いオーディオ買うのが一番手っ取り早くて安いよ。
自分で付ければもれなく工賃無料だよ。
別途、社外オーディオ用取り付けケーブル、「スバル用14P」も必要。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:31:15 ID:Iq1hy3DC0
オーディオいらないんだけど、ラジオだけ欲しい。
さすがにトランジスタラジオ車内持参は辛い。
純正だとどういうのがつきますかね。
549545:2006/03/13(月) 20:34:13 ID:oYT2C/R70
>>547
ありがとうございます
やっぱ無理なんですねー
ビクター指定な理由を教えてもらえると嬉しいです
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:47:44 ID:vWL17hgk0
安いから
551547:2006/03/13(月) 21:44:25 ID:xNHf9NnL0
>>548
純正だと、もれなくCDまで付いてきます。
操作性に関しては、純正オーディオだけあって使いやすいです。
音は、良い音求めるならスピーカー交換が望ましいかと。といったレベル。

>>549
550さんの言うとおり、安いから。
まず、前面AUX入力端子が付いてるオーディオ自体少ない。
尚且つ、安いのはビクターのKD−C434ぐらい。
もれなく、WMAとMP3を書き込んだCD−Rを再生する機能まで付いてきます。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:22:33 ID:N6TMNVI40
>527
ボンネット裏なんてトヨタだっていい加減だぞ?

しかし、俺のSTIは塗装にゴミが入ってた。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:20:21 ID:JSn/dERM0
インプは塗装が弱いのですか。
全く気にしたことなかったな。
今のとこなんでもないが。
17年式の涙目です。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:36:17 ID:q2DDodP30
いやいや、インプは内装の操作系はマズーだぞ。
インプの前にスターレットEP91に乗ってたんだが、インプより
 ・ウインカーの位置が近すぎず遠すぎず高すぎず低すぎず
 ・エアコン操作ダイヤルの位置が絶妙で見なくても触れる
 ・EP91はオーディオ変えていたが、インプ純正オーディオはボタンの配置が悪い


でもインプ純正オーディオだけどね。MD付いてるし十分ポ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:37:41 ID:NAZ8T3qE0
>>545
カセットアダプター使えば良かろ。オクとかでスバル純正探せ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:39:20 ID:Q+H/Y4bV0
>>554
全て慣れの問題かと。
確かに理想の配置とは言えないかもしれんが。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:04:26 ID:RDSkNPrf0
その少しの差がキモなんではないかと。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:10:55 ID:WWYeVCht0
>>545
そのままイヤホンで聞くのでは不満なのか
559545:2006/03/14(火) 00:46:24 ID:J4rkDQ6f0
>>547 >>550
なるほど、探してみます。ありがとうございます!

>>555
そもそもカセット入れるとこがないんです。。。

>>>558
隣りに人を乗せることが多いんでイヤホンは選択肢にないんです

みなさんありがとうございました
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:29:49 ID:zgLUSr6A0
>556
助手席に向いて傾いてるからデッキ左端付近のボタンに手を伸ばすと不自然な体勢を強いられる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:59:11 ID:zZoKgR7i0
>>559
GC/GFでは純正カセットがあったからそれに交換したら?って事。
他車種だがカセットアダプターでiPod聞いてる知人がいる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 02:10:01 ID:95mikGPd0
>>561
わざわざ交換するならJVC買うでしょ。安いし。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/car/products/1din/kd-c434/index.html
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 03:06:25 ID:5rPF+9Ne0
とりあえずインプはサイドブレーキが引きやすいな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 07:53:02 ID:Fpk/m2Py0
インプの操作系は使い易いといえます。
慣れもあるかと思うけど。
インプ乗り始めて1ヶ月目です。
それまで10台ほど車乗り換えたです。
なんて言うかニュートラルっていうか。

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:03:25 ID:2PhYuzCa0
>>564 それは操作系が「古い」のではないかと。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:12:45 ID:Du14gqLf0
グローバルな設計してますから
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:02:06 ID:WrXQ/cME0
ttp://response.jp/issue/2006/0313/article80209_1.html
ハイブリッド技術の提供か…
次期インプのターボパラレルハイブリッドはトヨタの技術入っちゃうのかねぇ
NAは関係ないか…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:28:44 ID:/Yn5V+Uo0
>>567
トヨタのハイブリ技術は掛け値なしに良い物だし、これ自体はめでたいんじゃない?
ただ、エンジン部までトヨタ経由とかなられたら嫌だけどさ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:48:36 ID:bishpboMO
近々フルモデルチェンジは本当?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:01:31 ID:95mikGPd0
ha?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:59:17 ID:O5WhN6wI0
FMCは'08年っぽいと何度かこのスレで言われてる。
ハッチバックになるらしいけど、東京モーターショーに出てたコンセプトカー
みたいなデザインになったらキツイな。
よく雑誌なんかにあんな感じの予想CGが出てるけど、貧相でかっこ悪いにもほどがある。
現行のイノシシみたいに無意味に踏ん張った顔してても困るけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:04:21 ID:C4kZHLSC0
思い切って、現行MCラストで丸目復活。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:14:17 ID:j4fW7Xmn0
クサラみたいなインプはいらない
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:30:28 ID:zY8jw7LU0
なんと角2灯に!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:37:47 ID:zfjvojoO0
いや、ベンツやアリストみたいに丸目2灯だ。
トヨタと提携したらしいけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:55:48 ID:WIVwVTV20
H8年式のc'z(本体+車検2年+リサイクル料で30万円弱)を先日買いました。
中古車屋がサービスでタイヤを新品にしてくれてました。
その場では浮かれてて気づかなかったけど175/70R14→195/65R14と幅広になってました。
適合表では問題なかったので安心したんですが、ステアリングを思いっきりきると干渉しますorz

これってホイールも変わっててオフセット不足ってことかなぁ。
純正ホイールに195/65R14で干渉する人いますか?

とりあえず明日中古車屋に電話しますが、買った早々出鼻をくじかれちょっと残念。
まぁこれからもぼちぼちカキコしますんで今後ともよろしくお願いします。
577GC1G海苔:2006/03/14(火) 21:10:36 ID:Gihcmd890
ん?
5.5Jの純正てっちんに195付くのか…

195/65R15を純正15インチアルミ(6J、+55)で履いてた時は干渉してなかったよ。
ということで195/65R14で純正てっちん(5.5J、+55)なら普通に考えれば干渉しないはずだけど…
578576:2006/03/14(火) 21:35:34 ID:STNnkrYP0
>>577
レスさんくす。てっちんって、純正かどうかわかる?
インチは変わんないしホイールキャップは交換前も後もスバルのだったんで、変わってないかなと思ったんだが。
ホイールごと変えたのかなぁ。。。
とりあえず、ホイールサイズ確認したほうがよさそうだけど5.5Jor6Jって書いてる?
前の車のアルミには書いてあったけど、てっちん使ったことないんで。
ホイールキャップ外すのマンドクセなので、まぁ明日確認します。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:23:04 ID:CMGKMxbB0
富士重の北米拠点でトヨタの「カムリ」生産・両社社長が会見
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=20060313c6000c6
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:31:10 ID:95mikGPd0
ずいぶん今更の記事だな。
それにインプと全然関係無いし。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:33:50 ID:TWC2QRI50
プラット再販きぼんぬ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:03:01 ID:XDRhOMW5O
アゲ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:03:29 ID:5eTV8sLc0
平成10年式のカロゴンBZツーリング6MT乗ってるんですが、
次はもしあればFMC後の15i-s(AWD、5MT)買う! と思ってたんだが、
ブーンX4、これはよさげだ…。
快適装備も付いてる仕様もあるし。

NAスレでは邪道かとも思いますが、
ここの住人の興味のほどは?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:08:32 ID:u8BpSWgIO
初耳です。
昔のストーリアX4みたいなノリの車ですか?
でも、ストーリアはスペックCみたいだったからあまり、、、かな?
だったら、スイスポも検討車かな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:19:26 ID:/wT3poAj0
>>584
そんな感じのやつが出るみたいです。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/boon/special/index_02.htm

排気量もちょっとアップして936ccのターボでそれなりの
装備がついているので走りは楽しそうなんですけど、
快適仕様なら価格が200万以上です。
俺ならレガの2.0iのMTを買いますよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:27:30 ID:btaHXBSU0
>>583
BZツーリングは当時NAワゴンの中で一番ホットだったね。ウラヤマシス
勿体ないからあと1年乗ってインプのFMC待ったら?
でも15i-s買うならFFがいいよ。頭軽くてよく曲がる。
トヨタから乗り換えると接地感に驚くと思う。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:32:49 ID:IcX3BUBH0
インプのサイズは少し大き過ぎると感じているのですが。
ビビオとインプの中間ぐらいで1500CCの水平対向って
無理な相談だけど。
少なくとも全長ぐらい縮めて体重の150kgは減量できないか。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 08:48:18 ID:APsygQ6N0
NAインプって燃費計の適合車種に含まれてないんですね(´・ω・`)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 08:57:37 ID:HZbppPUG0
ttp://response.jp/issue/2006/0314/article80220_1.html
ターボパラレルハイブリッドは白紙撤回か〜
低速はモーター共用、高速はターボエンジンっていう
訳の分からんが熱いものを感じるシステムだったのになあぁ

どっかで試作車の試乗会やってくれんかな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:17:04 ID:dvhSffhZ0
>>587
>少なくとも全長ぐらい縮めて体重の150kgは減量できないか。
WRX系とのフレーム共用化によるコストダウンってのが無理になって、
生産ラインから新規開発・・・
当然のことながら今のNAインプの最強のメリットである「安くて質がいい」
が失われてしまうわけで、正直望み薄だねぇ。
FMCでインプハッチバック化って噂があるけど、ここでのWRC系の基本理念が
「軽量・高剛性ボディの超ホットハッチ」ってなものになれば、
その恩恵は自動的にNAインプにももたらされる事になろうけどなー。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:29:57 ID:oI5MKTNxO
ワゴン見ててグレード一番低いやつが120万ちょいでびっくりした。こんな安いのかって。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:37:05 ID:FgyoeIep0
先週ワゴン1.5i・FF・ATが納車されたんだけど、この車の慣らしってどれくらいがベスト?

とりあえずいまんとこ500kmくらい走って、回転数は3000以下キープ中。
1000kmの無料点検のときにオイル交換するくらいでいいかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:40:58 ID:Cj7tm/HU0
ある意味、この車の慣らしは一万キロくらいだったりする(w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:46:43 ID:A4hHeHBl0
いまだに慣らしが必要なエンヂンなんか、スバルのは
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:55:25 ID:DFryVg4U0
>>592
オメ!1000Km時にオイルフィルターも替えとけ!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:09:03 ID:FgyoeIep0
>>595
アドバイスどうも、純正オイル入れてじっくり慣らしていきますわ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:16:59 ID:iRb9RfmA0
>>590
>FMCでインプハッチバック化

・WRCの参戦マシンが軒並みハッチバックになってる
・欧州ではWRCの人気も高い
・欧州ではハッチバックが売れてる

ということで、欧州での販売戦略を踏まえてのハッチバック化ではないだろうかと思う。
GGBで失敗してるから、日本で売れるかは微妙かも・・・・・・
598583:2006/03/15(水) 14:20:46 ID:0v3ANv7D0
>>584-586
レスサンクス

>>584
スペCみたいに快適装備が無いのは私も嫌ですね。
スイスポもいいんですが、FFなのがちょっと…。

>>585
レガもいいんですけど、軽くて小さい車が好きなんですよ。
この車、980kgしかないんですよね。
維持費とか関係ないのもわかってますが、5ナンバーが好きなんです。

>>586
>BZツーリングは当時NAワゴンの中で一番ホットだったね。
そうなんですか? なんか嬉しいですねぇ。
FMCは待つつもりです。
豪雪地帯に住んでるので、FFは考えていません。
今のカロゴンがFFで往生してますので。

スレ違いなのでこのへんで。失礼しました。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:08:48 ID:OJsBYt/80
ふと思た
NAインプにもオプションでLSDがあればいいのに
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:37:20 ID:DsAWXFE50
必要ない。だいたい公道を走る車自体に必要ない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:10:46 ID:Ah7swYNm0
>>597
スレ違いになるけど
GF8はそこそこ見かけるだろ?
GGBは速さの面でGDBと剛性以上の差がついちゃってるからなぁ。
両方3ナンバーで足回り互換とかだったら売れ方は分からないぞ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:13:45 ID:UOw61ol50
>>599
なぜ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:43:49 ID:klAmCjTZ0
280馬力も公道では必要ないね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:57:02 ID:p5wWpWDm0
NAインプワゴンって、カローラぐらいの加速、走りは出来ますか?
後のシートをフラットにしたら、170cmぐらいの物は積めるのでしょうか?
教えてください。お願いします。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:59:56 ID:Oo/v5AC80
>>602
インプで悪路を走る人もいるだろうから、あったら便利かなと・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:26:44 ID:UOw61ol50
>>605
そーゆー人は付けられる車種を選ぶのでは?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:07:41 ID:kdzQSQJW0
H7年式 1.8g インプワゴン乗りです。

今までの修復履歴
フロント・リア ブーツ交換
フロント・リア ブレーキパッド交換
走行距離5万`でATF交換

現在の状態
走行距離 10万`
エンジン右側カムシャフトOリングより油漏れ
フロントドライブシャフト異音発生>要交換

車検の見積もりにスバルへ出したら、総額30万で
民間車検場へも見積もりを依頼したら、再生品使用で約20万になりました。
20万くらいで車検と修理できるなら修理しようと思うのですが
走行距離を考えると、今後どのような故障が発生するやら不安です。

ここが危ないとか、ありましたら教えてください。
 
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:48:53 ID:uEIc/cGf0
>>604
インプ1.5iワゴンMTとカローラセダンAT(年式はシラネ。代車で乗った)で比べると
加速 カローラ>インプ カローラで60km/hの時間でインプだと50km/hくらいな感覚
ただ走り、特にカーブではインプ>カローラ だと思う
カローラはフワフワしてるしハンドルの戻りが強くて気を抜くとRが大きくなりすぎて
事故りそうになった。慣れかもしれないけど

&積める。横幅にもよるかもしれんが
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:02:24 ID:sCrlE42PO
>>607
ヘッドのオイル漏れ、ショックのヘタり、ミッションマウント(ATは知らんが)、そろそろウィンドから水漏れしない?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:10:12 ID:0cET3VMv0
>>608
新車と代車として乗り潰された車を比べても仕方ないような気がするが?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 01:50:26 ID:GBKVcDKY0
>>609
ヘッドのオイル漏れはまだ大丈夫なようです。

ショックは自分は鈍感な為か違和感なく粘り強くて、ちょうどイイと
思ってます。
ミッションマウント・・・フルタイム4WDなのでエンジンと直結だから
劣化していたらエンジンマウントも交換ですよねぇ?
ウィンドからはないのですが、スペアタイヤ収納スペースに
水が侵入してきています。

自分もいろいろ考えましたが、発電機の交換や
ディスクブレーキのピストンOH
も検討しないといけないかなと思ってます。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:45:05 ID:2nnBEIAW0
>>611 GF1で98000キロです。よろしくお願いしますね。

ヘッド(カバー)のオイル漏れは、外から見て大丈夫でも、
プラグキャップを抜くと中がドップリ油没!というの先週をやりました。
現在部品の手配中です。

ショックはスタビライザーのブッシュ4個が傷みやすいみたいです。
(外から見えるから気になるだけかな?)

10万キロ走って一番つらかったのはディーラーとの対応でした。
地元では「スバルはヤル気がない。」と定評があります。

不具合を指摘すれば修理はしてくれますが、予防的な整備やアドバイスは無理。
逆に手当てした箇所を知らせてくれないこともありました。

スバルだから、という訳ではないのでしょうが街のモータースでクルマ好きの
メカニックとワイワイ相談しながら維持した方がよいと思いました。

ディーラーの営業氏も「この地域は個人経営のモータースが強くて…。」という
認識を示しておいででしたから、当たらずとも遠からずかな。
みなさんの地元ではいかがですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:15:01 ID:QkJXcJbc0
>608
修理代車で二週間乗ったが、ほぼ胴衣
ついでに、ガイシュツな気がするけど
カローラはボンネットというかダッシュ高いせいか視界悪い。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:34:51 ID:ctXnT8nB0
カローラ、ほぼ新車を運転する機会があったからお一つ。フィールダー1.5AT。
中広い。内装キシキシ言わない。
後部ドアの開閉感がどっしりしていて安っぽくない。
前方視界はちょい悪い。
トルク感はそれなりにある。ペダルちょっと踏むだけでアクセルがばっと開く感。
ブレーキもちょん踏みでぐぐっと効く。個人的にはインプのがすき。
パワステの味付けの差か、ステア切る時の感覚がなんか気持ち悪い。
ロールは総じて大きい。足はやっぱり新車でもあからさまに柔らかい。

まさに主観的インプレですがな。
質感・ユーティリティを重視する人なら間違いなくフィールダーのほうがお勧め。
さすがはThe大衆車だとやっぱり感心するわ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:52:43 ID:GrCemfeK0
ハンドリングを気にするなら、カローラは即斬りだろうね
ロールが大きいと気分が悪くなる俺には無理だった

でも、俺も人にはカローラ薦めるかな
これがNAインプスレの真髄w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:02:28 ID:D4uX3A+S0
>>614
インプワゴンと比較するなら、ランクスの方が良くない?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:34:28 ID:ctXnT8nB0
>>614
ランクスは乗ったことないw
それに、NAインプは確かに5ドアハッチバック風だけどやっぱりSWだし、
寸法的にも全長・全幅はインプワゴンと近いしね。

NAインプとサイズ・排気量的に競合するのっていったら、やっぱり
フィールダー・アクセラ・エアウェイブ・ウィングロードとかかなぁ・・・って。
車の性格的には、おっしゃるとおりランクスとかアクセラとかって気はするw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:35:15 ID:ctXnT8nB0
>>616だ、安価ミスorz
自分にレスしてどうする・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:38:16 ID:q8r72f8B0
>>614
現行フィールダー1.5(社用車)と涙目後期NAインプ(愛車)を毎日
乗ってますが、ほぼ一緒の意見です。トルクやユーティリティについてはフィールダーが完全に勝ってます。

フィールダーの電動パワステとインプの油圧パワステはびっくりするくらい感触が違いますからねぇ。
フィールダーは切り始めが重く、ある程度切ると急に軽くなりますが、
インプは同じ重さでステアリングを切っていける違いは大きいと思います。

タイヤから伝わる振動もフィールダーはほぼ感じることが無いので
タイヤの設置感が無いと嫌って人は気持ち悪い運転になるかも…。(実際社用車はやたらと運転が疲れるorz)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:26:27 ID:xAajCD+Q0
>>603
それは必要だろ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:49:41 ID:wVciPalq0
タイヤの踏んだ小石もハンドルに伝わらない車が良いと思う人もいれば
気持ち悪いと思う人もいる。
慣れればどうって事ないかも知れないけど、インプのハンドルから
読み取る路面情報は適度で好ましいと折は思っている。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:41:21 ID:TCYO83PE0
>621
乗り心地とか安定性は相反する部分も大きいから味付けは個人の好き好きだろうが
インプの足がライバルと比べてワンランク上と言われるのは、ボディー剛性の他にもバネ上
荷重がワンランク上な事も影響大だと思ってる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:50:51 ID:8OvIZOzY0
>>604です。
皆様、レスありがとう!

カローラとの比較は、「比較的乗った事がある人が多いだろうかな?」で出しました。
排気量も同じだしね。

私、今は、某社の3リッターディーゼルのRV車に乗っているのですが、
普段乗り回すのには、邪魔(デカイから)だと思い始めました。良い車なんですがね。
そこで次の車選びをしているのですが、チョコチョコ修理しながら長い事乗りたいタイプなので、
今度の車選びは妥協したくないんです・・・

ちなみに今、候補に上げているのは、
一:スバル・NAフォレスター4WD
二:スバル・NAインプ4WD
三:トヨタ・プロボックスのディーゼルか、ガソリン4WD

この順番で、三台です。全て最下グレードで、MTを考えています。
シンプルなのが好み!でも車としての本質(便利な道具)はもちろん、
乗って楽しいのも外したくないし。。。楽しい悩みですねw

ありがとうございました。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:58:32 ID:Um+0/uAi0
>>623
長く乗るつもりならばフォレをお勧めします。
インプの1.5Lでは多人数乗車や高速道路、上り坂などでパワー的な
不満が多々出てきます。
625sage:2006/03/16(木) 23:03:59 ID:ipIYNdWl0
ほんとみんなNAインプ薦めないなw

>>623
自分に合った最高の一台が見つかるといいですね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:05:18 ID:gUj3c6dw0
>>623

金が許すのならフォレだな
2000tはレガと同じエンジンだからフォレのが走る
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:05:29 ID:ipIYNdWl0
ageちった...
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:30:56 ID:CNBIQ1soO
フォレかな。
NAインプのエンジンは回すとコーヒ―豆を挽いたような安っぽい音がするのがダメ。GCの頃から進歩が少ない感じ。まして現行は整形失敗の酷い外見。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:34:01 ID:0T7oi4y2O
オレは現行は好きよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:50:48 ID:LwbgNmwq0
軽からの乗り換えだからだろうけど、現行で不満はないけど
フォレとか乗っちゃうと不満が出てくるんだろうな
631623:2006/03/16(木) 23:51:53 ID:8OvIZOzY0
うは! >>2を地で行っていますね!!
全然薦めてくれないw

>>624
私は、今は飛ばして走らない方ですが、それでもキツイのかな?
ホンダのロゴATで「十分走る」と思うぐらいですけどw
低速トルクが無いのなら・・・ですが。

>>625
ありがとう。時間を掛けて、真剣に選びます!

>>626
予算はこの際だから、あまり気にしないようにします。
長期に渡って乗る車ですので、少々の金額で妥協したくないですから!
いや、キツイけど。。。

>>628
安っぽい車、割と好きだったりします・・・
設計思想、メーカーの問題がなければ、迷わずプロボなんですが、
トヨタの車造り、思想(私が感じるってレベルで)は嫌いなの・・・でもスバルにもトヨタの資本が入ったから心配。。。



632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:28:19 ID:3d5wTvyA0
>>631
インプは低速トルクが全然ないです・・・
多人数乗車時の急坂で坂道発進なんて半クラ長めに維持してあげないと
まともに発進出来ません。
ゆっくりマッタリ走る方こそトルクで走れるフォレをお勧めします。
そんな意味でレガの2.0iのMTもお勧め出来るかもしれないです。

インプは速度がのった後、それを維持したまま走るのが楽しい車だと思います。
一般道を走っていても、制限速度+αくらいの方が乗り心地も良くて快適に
感じるのは私だけではないと思います。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:33:14 ID:+hCbHWSj0
>>631
ロゴは低速トルクが異常に太い上に車体も
今の軽並みだから発進は気持ちいいくらい早いもんな〜。
なんでインプはロゴと対照的な車だよね。
といいつつも、インプは発進が遅いだけである程度の速度になるとそれなりに伸びるし
安定感抜群だから運転は面白いよ。
それに物足らない部分は運転の技量でカバーするしかないってwww

634623:2006/03/17(金) 01:25:06 ID:TRRCuHdF0
>>632
低速トルク無いとですか。
レガは走っているの大杉。。。

>>633
ロゴって、やっぱ出足良いんだ・・・初め乗ったとき「んん?」って思ったんだよ。
インプは運転面白いのかー 今まで私が乗った中で、一番面白かった車は、
今流行りのAE86! うん十年前乗っていたけど、「運転してて面白い!」と思った車はコレだけ!
遅いし快適でもなかったけど、車を操る楽しさを教えてくれた思い出深い一台!
トヨタ車だけど。。。

スレ違いスマソ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:46:00 ID:coQC33gZ0
よくわからんが、ウダウダ言ってる暇があったら試乗し倒せば?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 08:16:07 ID:3NEh9Fc20
>>634
You、もうフォレスターにしちゃいなよ!


走りの面ではインプにない部分を全部カバーしてるし
実用性の面でも後部座席の快適性やラゲッジスペースも上だし
インプにこだわりがなければ、フォレで決まりだよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 08:34:37 ID:xuWaYcPiO
>>634
GF5MT海苔ですけど、フォレスターお薦めします。
私自身はインプで満足してますが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 08:51:53 ID:vaLv8wCn0
>>634
ATの1.5iを試乗したことあるけど、
男2人、荷物無しで坂道登っただけでと床までアクセル踏める。
「4人乗って荷物積んだら登れないんじゃないか?」 と本気で思った。w

インプにこだわりが無く、アウトドアへ行く事があるならフォレを薦める。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 08:54:33 ID:ECgypU/o0
インプがいいよ。

と言ってみるテスト
640638:2006/03/17(金) 08:58:25 ID:vaLv8wCn0
訂正。

>男2人、荷物無しで坂道登っただけでと床までアクセル踏める。

というか、床まで踏まないと登り切れなかった。w
ちょっと緩めるとあっという間に失速しそうな感じ。

平地でそれなりにスピードが乗ってるときのハンドリングは結構楽しかった。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:53:59 ID:pJNI83aeO
スキー場とかどうかな? 男4人+道具一式だとインプだとちときついかな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:01:46 ID:xuWaYcPiO
>>641
ちときついどころではなく、泣きながら走ることになると思う。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:07:47 ID:pJNI83aeO
そうか〜だめぽorz
かっこいいんだけどなあ…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:34:06 ID:vaLv8wCn0
>>643
|・)つ【ワゴンWRX】
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:40:31 ID:OTn7JNMaO
俺はGG2EのFF、ATだが、登山が趣味で男四人に20s超の荷物四つカーゴに満載して山に行くぞ。
確かに重いし、登りではすぐベタ踏みになるが、スピードに乗れば安定感抜群で
不安を感じることは一切ない。
ワインディングもなんなく高速のまま抜けることが可能。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:47:43 ID:pJNI83aeO
>>644
ヒント:お金がない…

>>645
冬ですか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 11:10:30 ID:vShwzTS00
スバル嫌いの親父を説得させる方法ってないですかね?
実際に試乗逝って親父本人にステア握らせて良さを体感させたほうが
いいけど、スバルってだけで門前払いのバカ爺なんで・・・。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 11:20:56 ID:KXVzKLIH0
そういう方って説得して購入させても、購入後どんな小さな事でも何かあるたびに
『やっぱりスバルは・・・、だから俺は○○○の車がいいと何度も・・・』
と言いそうな気がする。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 11:37:50 ID:YvJwWbHF0
>>647
「買ってきたよ〜(w」
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:04:05 ID:4woXKU9o0
>>649
それは、大いにアリw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:05:10 ID:vmt5IWMK0
なぜ親を説得しなければならないのか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:08:29 ID:vaLv8wCn0
>>651
・親と共有
・ローンを組むのに保証人が必要

というところジャマイカ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:08:33 ID:vhV/VFwE0
>>651
親が金出すんじゃねーの
654647:2006/03/17(金) 13:24:51 ID:vShwzTS00
>>651
親父が日産に勤めてるからです。でも、今の日産車はちょっと・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:48:18 ID:4woXKU9o0
>>654
1.日産勤務なので、家族がスバルを買うのが問題なのか?

2.日産勤務の親父さんが、個人的感情でスバルが嫌いなのか?

このどちらなのかをまずはっきりさせてほしい。
1と2では、全く回答が異なるよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:57:25 ID:4woXKU9o0
もし1なら、手放しで「インプどうぞ」とは、やっぱり言いにくいよ。
親父さんの社会人としての立場を考えたらね。

君がこれまで生きてこれたのも、当然日産から親父さんに支払われた給料の
おかげでもあるのだしね。
親から完全独立するまでは、日産車乗るのも、ある意味立派な車選びと言えるよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:58:16 ID:t9fy97v/0
スバルを買う事で親父さんの社内での立場が悪くならんと良いが
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 14:11:47 ID:vhV/VFwE0
ティーダに1票
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:00:02 ID:SMXwhwUb0
すまん
WRXってステアは油圧式?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:13:24 ID:1bxH37ZU0
>>659
油圧
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:19:13 ID:2ryB35hf0
日産車でしか通勤不可、とか
駐車場使用不可とかあるからな

息子の車で通勤する事は無いだろうが、これまた車購入は日産車の方が良さそうだな
鷹目と少しだけイメージ被っているウイングロードでここはひとつ

全額自分の金で車買うなら少しゴネるチャンスはあるが、もし買ってもらうとか面白い事だったら日産車に汁
それが社会人としての(以下略
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:36:17 ID:gYKgFQmk0
>>647
つ「パルサーVZ-R」
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 17:45:17 ID:t9fy97v/0
弟が三菱に就職した時は、親父が三菱車買ってたっけな
本人も三菱車購入は当然だったし、妹も軽を買ってた
漏れはベンツ乗ってたから免れたが、カードは付き合いで入らされた
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 17:47:09 ID:t9fy97v/0
ところで、NAの1.5は鈍亀と言われてますが、2.0はゆうパックの亀くらいは走ってくれますか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:30:56 ID:8KgHF1Lr0
1.5/1.6/1.8鈍亀三兄弟
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:34:42 ID:X2MYMOM30
>665
亀+3兄弟で、すげぇーDQNっぽい車を想像してしまった。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:49:35 ID:lNOhtIaz0
NAインプでもMTならスキーも楽。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:16:07 ID:l//gFOsP0
加速さえガマンすれば、高速直進性、高速コーナーがかなりいい。
カローラがコーナーで減速ブレーキしてる間にベタ踏みでまくればいい。
コーナー抜けた後はある程度速度に乗ってると思うので、そこからの加速は
スムーズに回る。ただし、純正タイヤ以外のある程度食いつくタイプを履いた場合。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:43:14 ID:Fw3c7ap20
ブリヂストンの技術センターで
インプ、フォレ、レガの展示会みたいなのやってた
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:06:47 ID:ie/4Pa5X0
FFだったら言われるほどパワー悲惨でもない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:28:36 ID:/Nm7itkd0
でもFFのスバル車買うのってもったいない気がするが。
まともなフルタイム4WDだからインプ買ったけど、もしほとんどFF状態とか
リアモーターの4WDなら買わなかったと思う。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:02:08 ID:TB2ZyllHO
レオーネにもFFってあったよね?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:25:31 ID:PTD+R6ra0
たかだか1.5リットルの排気量で水平対抗Egなんていらん。
下の回転はもちろん、上だって言われるほど伸びない。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:31:34 ID:o8xm5DSE0
>>673
マフラー変えた?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:40:38 ID:xNKIsjTa0
>>671
そおかな〜。別に雪国(当方、九州在住)じゃなかったらAWDの必要性を感じないから
FFのMT乗ってますが・・・。
単にスタイルが気に入ったのと安かったから乗ってるけど満足してるよ。
車なんて人の価値観によって評価が変わるからなんとも言えないのが実情だけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:04:04 ID:YtmqsiCXP
>>671
俺も>>675と同様に九州在住だしスキーとか行かないからFFMTセダンにしたよ
エンジンが非力だから一番軽いのを選んだだけだけど
各自の好みで買えばいいんじゃないかね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:19:34 ID:W6lxEMWz0
俺も最軽量って事で2WDでATの1.5i-S(GG2F)買った。
嫁さんと二人で乗ってる事が多いけど別に加速には不自由しないなぁ。
確かに追い越しとかの急加速したいときはもたつくけど。w
つうかこの車は曲がるの楽しい。
時間に余裕があったら目的地までわざわざカーブの多い道選んだり・・・。w

最近、電動パワステの車が多いがフィーリングが不自然なのが多い。
やはり油圧式の自然なフィーリングの方が乗ってて気持ちいいしストレス溜らない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:00:49 ID:KMNCpL/r0
クリアビューパック付けてる方に質問です。
バックフォグランプって、フロントのフォグランプと同じようにスイッチがあるんでしょうか?
それとも、スモール付けたら勝手に点いちゃうんでしょうか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:05:28 ID:Lnqhrhh00
>>667

素直に独身男性な俺は奥さんと仲良くしてる
677さんおめでとう。
そしてうらやましいです。
15iで曲がりで攻めて奥さんに嫌われないよう
気お付けて下さい。(w

>>671
俺関東だから別に4WDじゃなくても困ったことは
ないよ。スキーとかスノボーに興味ないという
こともあるけどね。
ただし、雨の日の高速を友人のレガシーB6(4WD)
運転した時は安定感に惚れました。
でも、買えるお金ないしね。


680679:2006/03/18(土) 01:07:31 ID:Lnqhrhh00
レス番間違えてました。
ごめんなさい。

>>677

素直に独身男性な俺は奥さんと仲良くしてる
677さんおめでとう。
そしてうらやましいです。
15i-sで曲がりで攻めて奥さんに嫌われないよう
気お付けて下さい。(w
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:20:39 ID:ksg+RS0C0
>>678
フロントフォグと同じとこにスイッチがある
買ってから一年たったけどフォグとしては一回も使ってない・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:27:20 ID:KMNCpL/r0
>>681
THX!
フォグとしてじゃなく、別の使い道があるんですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:44:17 ID:ksg+RS0C0
>>682
夜バックするときに暗いから補助灯として
正直普通のに戻そうかと思ってるよ
GSとかでも電球切れと間違えられるし
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:53:59 ID:WDHB6I1S0
ベタ踏みがまた楽し。
きっちり踏めば遅くないよ。
燃費はこの際気にしない。
どうせ1000円くらいしか変わらないよ。
ハイオクいれてると思えばいいよ。
3000回転以上を使えばすごく面白い車だ。
最初はサイドブレーキ引いたまま走ってるかと思ったけど、この車の乗り方が解れば速く走れるよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:43:09 ID:eVhk5ib+0
>>668
DQN運転自慢ウザス

686623:2006/03/18(土) 06:53:18 ID:cMBI4HeD0
NAインプを薦めてくれたのは>>639だけ・・・しかもテストw
私の住んでいる所は田舎なので、簡単には、試乗したくても出来ない。
かなり走り回らなければ。。。

いずれにせよ、欲しいと思う車はスバル車が大半なので、ディラー判断するためにも、
走り回ってみます。

ありがとうございました!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:01:07 ID:MEaAJ2p2O
もうすぐ、15iが家にきます。平成5年セルボからの乗り換えなので、とても楽しみです。
思い切って、青にしました。
誰か、もっとNAインプをほめて〜。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:49:11 ID:ORqboqR70
自分の住まいが寝るときは何も無くても朝カーテン開けたがどっさり積もってるような雪国だから
FFは選択肢になかったのもあるけど、この価格帯でスタンバイ式じゃない4WDて貴重だよ。
リアフォグはいらないけど、冬場はあると便利なヒーテッドミラーも4WDにしか付かないし。
雪国じゃなかったら補助金とか燃費とかで安そうなプリウス買ってたかもしれないから。
でも気持ちよく曲がるし値段以上に良い車だよNAインプは。

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:04:45 ID:MRRVaX0WO
NAインプワゴンいいよ。
俺のは昔の1800ccだけど、燃費以外大変よろしいです。
なんか、運転がうまくなった気がする車。操作性が良いです。
もう15万乗ってるけど故障もないし。
現行は1500ccまでってのが気に入らない。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:11:30 ID:is9spr5K0
現行1.5iのワゴンMT乗り。燃費は12km/Lから14Km/Lの間でまずまず。
ディーラーでタイヤに窒素注入をやったら燃費がちょこっと良くなった。

物が結構のるので重宝してます。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:19:23 ID:1gBaUWBeO
遅い遅いと言われてるが速い車ほしいならこの車は買ってないと思う…オレは軽から乗り換えたけど今のとこは不満はない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:32:15 ID:u4U1G1KI0
D型AT乗り渋滞多いけど13km/Lだよ
693GC1G海苔:2006/03/18(土) 10:33:03 ID:u/3kB0NI0
このスレの住人的にはNAインプの良さが分かるのは俺だけでいいって感じなんかな、やっぱり。

自分的には水平対抗エンジン、縦置きFFという希少性が好き。
だから「スバルと言えばターボ+AWD」とはあえて逆を行くと…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:49:40 ID:1gBaUWBeO
新車の塗装にゴミがはいってた……
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:18:25 ID:3RD+h3UW0
デミオのATの1300乗ってみた。先月会社の社用車に入ってきたから来た瞬間に試乗した。
素軽い、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもコンパクトで軽量だからハンドリングも機敏で良い。1300は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。WRXとかと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、NAインプとなら余裕で速いって2chでも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただクラッシュの事考えるとちょっと怖いね。ハリボテチックなボディだし。
速度にかんしては多分デミオもNAインプも変わらないでしょ。両方乗ってみて
思うけど水平対向と堅牢なボデーがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもデミオな
んて買わないでしょ。町乗り主体に使う分にはデミオでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど阪奈道路の天理の上りで90キロ位でマジでI'sスポルトを
抜いた。つまりはI'sですらデミオの1300には勝てないと言うわけで、それだけでインプユーザー的には悲しいです。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:19:35 ID:3RD+h3UW0
×阪奈道路
○名阪国道

orz
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:27:04 ID:ZtvGjSZu0
>>694
クレーム修理すればいい。
以上
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:27:52 ID:P/kPXozV0
>>695
残念ながらデミオの方が200kg近く軽いです
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:57:31 ID:FARNlMQfO
金かかってない車は軽いからティーダは金がかかった良い車…etc

と、ティーダスレ住人が言ってますた。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:05:20 ID:P/kPXozV0
>>699
車重が軽いとタイヤにもブレーキにも負担が掛からないので良いです
重いとその逆です。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:06:05 ID:fTRo29IL0
そうかデミオ程度でも軽い時代だったんだな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:17:22 ID:mJp2FCM90
おんぼろカローラ乗ってる親父が
「1.5Lのくせに1?ォ以上あるなんて、重くてしょうがねえ」
とぼやいてた。

1.5Lで1.2?ォ肥えてるインプってorz
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:26:13 ID:QkRIxwxe0
>>695
>水平対向と堅牢なボデーがあるかないかでそんなに変わったら
の部分って、
・水平対向は速度には直接関係ないような
・堅牢なボデーは重くてむしろおそくなりそうな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:00:33 ID:3RD+h3UW0
やっつけの改変コピペにマジレスせんといてくれorz
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:38:08 ID:zQqemTaW0
オレも代車でデミオ乗ったことあるからあながち否定は出来んな。
FF専用設計だから軽いしそれなりに良いクルマ。但し旧型ね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:50:43 ID:QA1vf2f30
折は1.5l、4駈、ATと一番重いインプ乗ってるけど、速く走らないから
って、どうってことない。
毎日、峠道を通って通勤するです。
遅いのはさほど気にならないけど、エンジンブレーキ利かないのがちと
辛いかな。
707subaruディーラー:2006/03/18(土) 18:48:54 ID:NHkF1KAd0
おまいらさ、遅い遅いって言うけど、
何回転まで回して遅いっつーてるの?
まさか、2、3千回転しか回さないで遅いって言ってるんじゃないよな。
6千まで回せるんだから、少なくとも4,500-5,000rpmまで回せや。
話はそれからだ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:53:26 ID:PNBLV6Ub0
>694
俺はリヤフェンダーに入ってた。
修理=再塗装
再塗装が嫌だったから、代替案としてポリマー提案してあっさり通ったよ。

現車確認からものの5〜10分で交渉成立、円満解決でした。

後日、引取りの約束日に出来てなし、翌日確認後に行くが無料点検が終わって無かった
と何とも間抜けな対応されましたが…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:55:18 ID:fTRo29IL0
ホント、情けないエンジンだよなEJ15...
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:36:29 ID:VEgF2n2r0
>>709
振動が少ないっていうのを忘れちゃいかんよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:06:27 ID:iLPB0diO0
燃費悪い、加速悪い、整備性悪い、じじいのファックの方がまだ気合いが入ってるぜ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:14:25 ID:1gBaUWBeO
>>708
もうポリマーしてるんです…なにか解決策はないかな。再塗装って悪いのですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:21:35 ID:PNBLV6Ub0
>712
新車の塗装と全く同じにってのは無理がある。
場所は?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:22:26 ID:PNBLV6Ub0
>712
あとボディーカラーにも因るな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:25:06 ID:RtOFam9d0
振動少ない?普通レベルじゃないか?
GC/GFの時からあまり変わってないから現行の糞重くなったボディには重荷。
大体NAインプはカタログからして手抜き。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:30:00 ID:is9spr5K0
EJ15は燃費計の対象にすらなってない。
まあ・・・普通に運転してれば12km/L行くからいらないといえばいらないのだが
なんか悲しい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:05:53 ID:1gBaUWBeO
>>713>>714
場所は助手席ドアの真ん中です。明日で納車一週間なんですがクレーム言えばなんとかなりますか?色はWRブルーです。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:28:28 ID:PNBLV6Ub0
>717
多分、再塗装じゃ満足な結果は得られないだろうなぁ…
小さいゴミなら代りに何かオプション装着とかを相談してみたら?

どうしたいのかを伝えて気持ち良く納得出来る方法を模索して下さい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:35:18 ID:nQrErVvS0
本日、I'sスポルト納車だった。
まあ、あれだけ走れば十分じゃないかとオレ的には思う・・・。


720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:39:40 ID:ykOVorm10
お客様は神様だからそれぐらいのクレームには快く応じるよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:09:33 ID:c2JCKu9k0
>717
液晶モニタでドット落ちがあった感じか
任天堂なら別のと交換してくれるだろ
どうせ試乗車を用意するんだし、その分と交換してもらえよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:17:56 ID:hB79ihIk0
さてドライブにでもいくか。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:21:47 ID:1gBaUWBeO
フロントタワーバー付けてくれないかな……なんか付けてみたい。
再塗装して嫌な思いするならタワーバーがいい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:28:09 ID:2o6OsqLm0
>>722
「さてドライブにでもいくか」って台詞は意外と深いね。
競合他車なら「さて○○(目的地)にでもいくか」と言う所じゃないかな?
ドライブする事そのものが楽しめるインプは、そういうのが分かってる人には
いい車なんじゃないかと思う。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:06:10 ID:964RFrFh0
>>724がなにげに好きだ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:11:56 ID:wNsqaOATO
>>724
名文ですな。
727722:2006/03/19(日) 02:58:23 ID:wi8132Zi0
>>724
ドライブから帰ってきました。
深く考えないで書き込んだ言葉に意外なレスで、チョットどぎまぎ。
運転することが好きでよく深夜に走るけど、いままでの車のなかでインプが一番気持ちいいかな。
あ、走り屋じゃないよ。俺のインプ、ATのワゴンだし。
それでも充分に楽しめるのがインプ。
たいてい首都高をグルグル周るのがドライブコースなんだけど、ボディの良さがよく解る。
ロールが少なくて安心感があり、ちょっとオーバースピードでコーナーに入ったときの車の限界もわかり易い。
速くはないけど、高回転での盛り上がりも気持ちいい。
これで燃費がよければ最高なんだがな〜。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:14:08 ID:q+UznRNZ0
深夜のドライブ 第二十三夜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140278794/
俺のドライブ依存症は治らない part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139940316/
【月まで】目指せ38万4400` part13【一緒に】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140791507/
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:38:17 ID:wi8132Zi0

こんなスレあったんだ。
まさに俺。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:56:52 ID:L5GDrWlAO
age
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:59:57 ID:EoVwP2V30
今週末にGGAのWRX納車なんだが、NAのイエローフォグキットがほしかった…
1.5i/1.5iS専用なんだよなorz
732576:2006/03/19(日) 18:22:25 ID:FMIPle/A0
>>577
中古車屋に持っていったところ、「カバーが曲がって干渉してますね」
ってことで10分ほどで修理完了。
タイヤサイズ自体はやっぱり問題なし。
しかし次なるトラブル、リアハッチの鍵が回らない。。。
運転席の鍵を解除すればハッチも解除されるが、ハッチのみを開けることができない。
ちょびっと不便だけど、そのうち後付キーレスつければいいか、ってことで不問に。

エンジン・ミッション系は特に変な癖とかないようなので車検が切れるまでの二年間楽しみます。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:30:43 ID:04v7cp+L0
>>731
バルブだけイエローにしる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:55:37 ID:EoVwP2V30
>>733
形がちがうのよ…orz
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:26:08 ID:4FaVlLPi0
オクで探せ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:52:17 ID:WjqDWZd+0
今日、インプNAワゴンを試乗したんだが低速はそこまでスカスカじゃなかったです。
急な坂道もアクセル踏めばそれなりに走るし。
これでMTだったらまず問題なしと感じましたよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:15:40 ID:ulnHGuUB0
それが納車されるとがっかりなんですよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:17:13 ID:H1z5mdhq0
試乗車と納車されるのとは別物なのか
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:19:47 ID:L5GDrWlAO
インプ海苔の皆さんは、A4サイズの雑誌なんかは、どこに置いていますか?
ぴったりの場所なんて有りましたら是非教えてください。
最後になりました、横からすいません。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:33:41 ID:hVK1qwhM0
クルマの中に雑誌など必要ない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:42:07 ID:nEobhatJO
地図とかは助手席とセンターコンソールの間じゃね?
まぁ走るとずるずる下に潜っていくけどな〜
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:50:16 ID:mG5/3NRO0
>>731
1.5i-Sもイエローにはできないんじゃなかった?
1.5iのみだったような。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:53:59 ID:qixYle1g0
>>728
このスレにもインプ載り多そう

悪天候ドライブマニアどうかよろしく
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133022274/
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:56:28 ID:Yk7wCafk0
>>739
ワハハハハ

キニシナイ

ワハハハハ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:57:40 ID:Yk7wCafk0
>>743





ギク!


746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:58:43 ID:BiiJwN5x0
>>739
GC/GF前期内装ならA4地図がドアポケットに入る。
折れ曲がってくると逆向きに入れ直す。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:01:44 ID:CGqISZld0
まぁ、普通ドアポケット使うよな。
もしくは後部座席に置きっぱ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:17:45 ID:GDCQ/sqR0
ナビつけないの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:25:34 ID:L5GDrWlAO
迷った時に使うとか?ジャマイカ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:35:06 ID:CGqISZld0
地図が好きな地図派の人は絶対にナビ認めないよね。
ま、地図でも問題ないけど一度ナビ使っちゃうと便利だよね。
ナビはインパネアッパーケース使ってインダッシュがお勧めかな。
見易いし使わないときは収まりいいし。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:08:00 ID:VMoBp+RB0
なんでセダンの後部座席には、
ヘッドレストがないのか知っている人いますか?
ディーラーに聞いたけど、
いまいち説明が意味不明だったもので。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 06:07:12 ID:qFjCKRbV0
リヤシートは緊急用だから
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 07:21:10 ID:3vN4Ek3/O
>>736
なぜなら試乗車は





EJ20だから




以上ネタスマソ


754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 07:56:45 ID:qFjCKRbV0
GG2を試乗してGG9を買いますた
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:11:29 ID:uFpgah4o0
>>754
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:59:24 ID:1oCPi6XV0
>>751
セダンの方が座面が深く背面が大きい。
座り比べりゃすぐ判るよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:20:51 ID:ygSaW7kx0
久しぶりに会った旧友なんかに「俺新車の青いインプ乗ってる」と言って金持ってる素振りを見せて
実際の車(1.5i)を見せた時の「えっ…」って顔をされる瞬間が一番たまらん ハァハァ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:27:25 ID:3vN4Ek3/O
>>757
なかなかオツな趣味だなw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:46:24 ID:twAB2a6h0
1.5iの値段がダントツに安いのは事実だが、だからといって悪い車じゃない。
むしろ装備満載のほうが車重がおもく合理性に欠ける。
かく言う折は1.5の最重量車に乗ってるがww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:49:52 ID:3uHcMmIZ0
俺は車屋から転職した役所の新人仲間に、乗ってる車を聞かれて
「1500ccのインプレッサのセダンに乗ってます」って答えたら「そんなのあるの?」って言われたよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:50:44 ID:wtIQgq720
マイチェン前と後で車重が300kgも軽くなってるのはなぜ?
顔とアルミボンネットくらいしか違わないはずなのに・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:56:29 ID:olaqaUVF0
てか他社に比べてインプ安いよね・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:27:04 ID:kUr1n2PM0
なぜ安く出来るか謎だね。
764やったよっ!:2006/03/20(月) 19:42:54 ID:nYSaR2fGO
最高記録作ったよっ!
前から燃費最高記録作るって言ってた僕だけど、
週末しか乗らないこともあってなかなか結果を報告できず
ヤキモキしてた人も多いと思う
ごめんっ!
でも、今日ガソリン満タンして記録が出たっ!
途中、上り坂道で渋滞なんてトラブルに見まわれたり大変だったんだけど…。

ちなみに僕の車の仕様を言うので僕の記録に挑む人は歓迎
負けないからっ!
ズルはなしだからねっ!

えっと僕は
鷹目の1.5I Gパッケージ AWD スポーツワゴン

記録 『12.5』

凄いだろっ!
765言い忘れっ!:2006/03/20(月) 19:45:09 ID:nYSaR2fGO
僕はマニュアル車に乗ってるっ!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:52:23 ID:ZywKhBNHO
俺はマジでドライブ行った時の燃費、12.8/L
ちなみにFFのATなんで参考までに、、、、
あと、NAインプが安いのって、WRXと同じラインで作っているから、安く作れるんじゃないかな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:55:05 ID:rJ4kkiQy0
おいらは鷹目1.5i Gパケ 2WD MT乗り
今までの最高記録は 14.93Km/L
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:14:01 ID:mVBcXf0F0
F型のカタログからさり気無くスタビライザーの有無が消えてるんだけど
全車フロント&リヤに標準装備になったてこと・・・ないかw

769元GF8現GG3:2006/03/20(月) 20:34:46 ID:yca0zTYf0
D型15-iS、AWD、5MT
空気圧指定+10%とハイオク使用の掟破りで15.78KM/Lが最高。
でも街乗りでは10KM/Lの壁が越えられない。
掟破りを使わずとも片道100kmオーバーのドライブでは14KM/L越えは確実。
街乗りの燃費は諦めた。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:39:25 ID:zWWvX8HL0
札幌から稚内までほとんど高速使って、16 km/h行ったぞ。
街乗りはその半分。

なんとかしろよ、この差をと言いたい!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:53:56 ID:rJ4kkiQy0
車板の燃費スレを参照するようになって、アクセルワークを気をつけるようにしたら
燃費は上がってる。
あとタイヤにディーラーで窒素入れたらほんの少しだけ燃費が上がったよ。

しかし1500のエンジンは燃費計つけられないんだよなぁ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:02:31 ID:hyk4wXVE0
GD3MTで高速使ったら
15.5km/Lいった(冬タイヤ&峠越え有)
普段街乗りも、そこそこぶん回して11km/Lくらい。

同クラスと比較すると燃費良いとは言えないけど
許せる範囲ではある。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:07:21 ID:swmgReDs0
NAインプは週末のドライブ用として買うべき車ってことだな
日常はラビットでも乗って下さい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:16:44 ID:6cwqmNZa0
H10式 C'z FF MT
岡山〜日光往復で17.5q/L
もちろん全線高速
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:34:04 ID:R99Ed66U0
鷹目ワゴンFF・ATで高速主体で13.5km/Lだった
町乗りだと10km/L前後かな。

まあ許せる範囲とは思うけど、
親父が乗ってるシルフィ1800ccより燃費悪い…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:50:59 ID:KsDBQSUw0
1,5インプにむき出しのエアクリにしたら調子わるくなる?
悪くなるのはWRXだけですよね?
777インプレッサ素人:2006/03/20(月) 22:23:07 ID:CzJtsdPw0
教えて君でスマソ。

当方カローラセダン1.5(H7年式)乗り。
今回乗換えで、隠れファンだったインプレッサに乗り換えようと思ってます。
近所のスバル逝ったら、顔が1つ前の1.5セダン新同車が偶然あるんですよ!!!

個人的には前の顔がすきなんですが、現行同グレードの方が装備、性能等で
良くなってますかね?
詳しい方、アドバイスもらえないすか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:25:40 ID:yHCXCTdT0
>>776

どんな車でも調子悪くなる可能性がある。
自分できっちりメンテ出来ない人にはお勧め出来ない。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:36:06 ID:PEyM0HyX0
>>777
欲しいんだろ。
素直に買え!。
多くの比較物から選んで買うと、必ず他のが良かったと後悔する。
それしかないって思って買えば、幸福感が長続きする。
比較はなるな、惚れて買え。
おれも、売れ残りの最後の一台だった旧型インプを買った口だ。
色もグレードもさえも指定できなかったが、買って7年にもなるが、いまだに買って良かったと思ってる。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:47:24 ID:KsDBQSUw0
湿式と乾式では、オイル以外に差はありますか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:48:08 ID:88NSasfj0
>>779
おれ、涙目のり。
性能は現行と変わらんよ。
エンジン同じだし。つーかどのグレードでもエンジン同じなんだな。
ボンネットが現行は全部のグレードでアルミになったんかな?
あとリヤブレーキがディスクになってるかも。
ま、見た目で買っていいと思うよ。

今日、モスグリーンの涙目インプワゴン見かけたんだが、かっこいいね。
いい色だ。グリーンの涙目インプは初めて見た。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:48:31 ID:QL+adSLy0
>>777
E型とF型は装備はほとんど同じ
顔が好きなら買ってもいいと思う
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:50:31 ID:pvfIBEjR0
>>777
あまりにも非力なので後悔すること間違いなし
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:50:36 ID:PEyM0HyX0
>>780
湿式は止めれ。
エアフロが調子悪くなることがあるぞ。
785777:2006/03/20(月) 22:54:34 ID:CzJtsdPw0
皆さんアドバイスどうもです
782の意見でE型決まりかけてたけど、783意見の非力が気になりますね。
今回はMTで、たまの遠乗りだけちょい攻めるくらいの程度なんですが・・・
といってSTやWRCまでは買えないんで。

う〜〜ん、困った
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:04:17 ID:88NSasfj0
>>785
カローラからの乗り換えだろ。
パワーは変わらんよ。
パワーよりボディーの良さだよ。インプは。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:08:12 ID:pvfIBEjR0
車重が200kgも違うのだが
小排気量車の200kgの差は大きいぞ
あと乗り心地と静粛性と燃費も悪くなるからね
788777:2006/03/20(月) 23:22:34 ID:CzJtsdPw0
ども!!  とりあえず、明日現物再確認します。
 でわ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:24:34 ID:Ns8YPe0SO
>>788
あんまり僕を怒らせないでくれ
カローラなんて車と比較して迷うなんて・・・
だったら買うな・・・
僕の大切なインプちゃんに触るなっ!
なんて言えるほど不作法な男じゃないんだからっ!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:47:35 ID:5fzH759L0
きんもーっ☆
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:59:45 ID:7FErHmAv0
>>789
確かにキモイwww

多分、>>788は買うだろうな。
てか、車とかバイクなんてのは嗜好性の高い物なんだから
多少欠点があろうがなかろうが自分の感性に響いた物を買うのが一番いいんだよ。
他人の評価なんて、人それぞれなんだし気にしないこった。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:02:29 ID:mM4s12iB0
俺なんて車メーカーのHP回ってて最初にいったのがたまたまスバルで
インプみたら、その後どこのHPみてもインプ以外は考えられなかったぞ。
だって、かっこいいんだもの・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:14:23 ID:vNjdE60j0
近所のフォレスターが、涙目15iに変わってた。
ちょっと意外に感じた。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:16:29 ID:15ckufLGP
>>784
NAインプならエアフロセンサー使ってないから湿式でも可。
でもメンテナンスがめんどくさいと思うよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:40:58 ID:MTXyLZ7b0
乾式の交換目安はなんきろでしょうか?
10000キロぐらいOKでしょうか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:24:34 ID:q10/iZvN0
・IMPREZA Sports Wagon 1.5i /Sedan 1.5i Delight Selection
ttp://www.subaru.co.jp/impreza/delightselection/
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:45:07 ID:ssinQmoh0
>>796
うわ、黒かっこえー
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:32:07 ID:JGSTItMJ0
今日洗車しようとしたら左のドアにドアパンチの跡があった・・・
激しく鬱だ・・・orz
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:35:40 ID:ssinQmoh0
800798:2006/03/21(火) 12:40:25 ID:JGSTItMJ0
>>799
トンクス 
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:59:17 ID:i3Rf/iUiO
つ他色ドア交換w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:57:55 ID:MTXyLZ7b0
王ジャパン 世界一になったよ。おめでと。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:16:51 ID:DVcCWyAx0
涙目インプ1.5iセダンに乗っているんですが純正オーディオのCDが読み込まなくなってしまいました。
ラジオなどは聞けるんですがCDを入れると読み込もうとしてすぐに出てきます。
直すにはやはりディーラーに持っていったほうがいいですか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:07:10 ID:nClnwgns0
>>803

CDは普通のCDだよね?
CD-Rとかは動作保障外だよ。
CD入れて出てくるのならディーラー持ってけば
いいでしょう。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:11:12 ID:r4m7HKml0
そうだね。
オートバックスに持ってくと新しいの勧められるから。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:18:58 ID:DVcCWyAx0
>>803 >>804
普通のCDです。
やはりディーラー行ったほうがよいですね、明日にでも持っていってみます。
ありがとうございました。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:02:54 ID:xlaqYjzsO
インプってクラッチ残量見る窓ある?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:07:14 ID:fcLHAy+j0
よくノッキングの話が出るけど、
ノッキングが出た時に、アージングしてなかった?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:04:53 ID:LYgdmB4NO
>>806
誰のCDなんだい?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:25:50 ID:H9MvlEZa0
痛い兄損とかだと嫌だな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:48:26 ID:Q2pabxfJ0
NAインプ乗るなんてのは当然エヴァンゲリオンだろうw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 02:28:39 ID:twxCixTu0
昨年まで履いてたタイヤがもう古くてだめぽだったので
夏タイヤに交換するついでに新調しました!

純正15インチホイール & ミシュランMXV4(195/60R15)

アドバン? 16*7J OFF48 & DNA GP(205/50R16)

ホイールは友人から譲り受け、タイヤはS-driveが出た関係でGPは安く買えました。
いい感じでツライチになったので、カコイイ!
GPのトレッドパターンも気に入ってます。
実際に運転してのインプは、しばらくお待ちください。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:34:31 ID:NZCsyqUJ0
>>811
流石に古すぎだろう
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:46:15 ID:U8eAaY9G0
>>808
俺もノックするんけど、アーシングしてまつ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:03:53 ID:MxFInTJz0
ハンドルの両側に付いてるスポーツシフトのボタン。
あれは片方で充分な気が最近してきた。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:10:29 ID:SiL+My9t0
ライフ乗りなのに、何故かこのスレを毎日チェックしてしまう。
お前ら大好き。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:36:40 ID:3KdoSPDy0
>>816
ま〜、一杯やってけ
つ旦
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:25:49 ID:LYgdmB4NO
>>455-457
全米が泣いた
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:37:30 ID:pfiMuqbR0
インプに乗る前に色々(数え切れない)車にのった。
自分の、会社のもあるし、人のも、代車、レンタカー。
速いのも、軽自動車も。
が、インプのNA1.5L、4WD、ATに始めて乗ったときは正直、感激した。
その、滑るような走りに。
決して速くない、いや遅い、しかし他の車にないよさがある。
インプがダメになったらまたインプを買うだろうと思う。ww
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:43:13 ID:SDVyOfKB0
レガのほうが感動大きいんじゃないの?
世界のレガシーなんだから。
完成度的に。
インプのほうが完成度たかいの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:45:35 ID:guTUMAFC0
インプ1.5Lとレガの2.0iが好き
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:56:48 ID:R/oYRHIv0
>>820
お約束だがレガシィ
マジレスすると乗って感動するってより
乗り続けて愛着や良さが分かる感じ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:59:56 ID:pfiMuqbR0
>>820
レガシー乗ったことないから分からない。
折的にはインプが最適サイズなもんで。
ただ、ワゴン車も初めてなので後ろ側から出る子守音が少し気になる。
絶対的には問題のレベルではないけどね。
防音シートをハンズで買ってきて後ろの荷物室の床に敷いてみよ。
多分エンジン音が小さ過ぎてかえって子守音が気になるのだと思う。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:04:31 ID:pfiMuqbR0
それとも、純正ポテンザRE88のブロックの角がまだ取れていなくて子守音がでるのかも
知れないね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:24:57 ID:R/oYRHIv0
>>824
タイヤ変えた方がいいマジで
タイヤのせいでかなりうるさい
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:27:18 ID:H2orXFtM0

GG2に乗ってます。

取り説では、バッテリーが34D19Lとなっているんですが、
34B19Lの間違えですよね?
バッテリー屋に聞いても、そんなバッテリー無いと言われて。。。

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:31:27 ID:R/oYRHIv0
>>826
ググッたら誤植らしいね
スペックCのバッテリーは34D19Lらしいが…
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:42:17 ID:yuSWLORd0
>>815
右しか使わないな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:50:36 ID:XuDK1Loh0
ハイオク入れたら燃費があがったんだけど、これってハイオクのおかげなのか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:52:05 ID:LYgdmB4NO
スポーツシフトなんてあったっけ?
あと、純正タイヤを履き替えるだけで、そんなに変わるもんなの?
だいたい四本でいくらぐらいなのかな?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:00:28 ID:WJY/3K3IO
ロードノイズがうるさいので、ヨコハマのdbにしたいんですが、付けた人のインプレ待ってます。
あとヨコハマのSドライブと純正ってどっちがうるさいですか?
ちなみに現行の1.5Lノーマルアルミです。
832826:2006/03/22(水) 20:46:11 ID:H2orXFtM0
>>827

ありがとうございます。

取り説が間違ってることなんて、あるんですね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:17:43 ID:JlmlDiLH0
取り説はバルブの表記も違います^v^
834826:2006/03/22(水) 21:27:44 ID:H2orXFtM0

バルブも違うんですか。。。

ちなみにバルブって、ヘッドライトですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:56:21 ID:yuSWLORd0
>>830
20Nと20SのATにはあります
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:24:57 ID:YsXVgTg/0
>>808
以前雑誌で読んだ記事をふと思い出したんだけどさ。

インプに限らず、
アージングをしている車にノッキングが発生する事が多々あるらしいです。
具体的にどのアージングポイントから取るとそういう事が発生するのか、
アージングが原因なのか、因果関係はハッキリしないんだけど、
ノッキングが気になる車でアージングしてる人は試しに外してみてください。

>>829
ハイオクの方が燃焼しにくいんじゃないかな。
結果、燃費が伸びたのかもしれないけど、
ECUが学習してハイオクに最適化されていけば、
レギュラーと変わらない燃費に落ち着くと思われ。
よくレギュラー車にハイオク入れる人が居るけど、
止めたほうがいいよ。
ハイオク車にレギュラー入れる事ほど悪影響出ないけど、
燃料を頻繁に変えるのはノッキングの原因になったりする。
ちゃんとメーカー指定燃料を使いつづけるのが車のためには良いよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:46:16 ID:LdEqinW00
>>808>>836
ウチもエンジンルームの飾り気分でアーシングしちゃってるんだけど
やっぱり素人配線は良くないのか・・・
効果がプラセボでも害にならなきゃいいやと思ってたのにw

ところでノッキングが発生した場合は、
誰でもすぐにわかるものなの?

838836:2006/03/22(水) 23:03:22 ID:YsXVgTg/0
>>826
涙目15iはフォグランプの表記が間違ってたヨ。
フォグランプのレンズ面に表記があるから、それ見て確認した方が良いよ。
>>837
素人でもプロでもやる事は同じだから関係ない。
しかもアージングとノッキングの因果関係は不明。雑誌の記事では、
「アージングをしている車に多く見られる」程度の内容だったので、
まぁ、ノッキングしてなけりゃ気にする必要無し。
誰にでも分かるかどうかは、その症状の重さ次第。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:06:47 ID:e4Tcij8A0
>>820-822
こないだディーラーで涙目ワゴンの1年点検をしたとき、2時間くらいアウトバックを借りた。
低速時は、ちょっとロードノイズが気になった(舗装のせいかも)。
でも40→80q/hくらいの加速はさすがに余裕でスムーズ。てゆかスピード感がないw
視点が高いせいか、大きいわりには扱いやすい。
金とスペースがあれば悪くないと思った。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:31:54 ID:5nv6KsnJ0
以前、デスビ付近からアースを取ったときには調子悪くなった。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 02:05:46 ID:QFV3yy4K0
オルタネータにアーシングするのもよくないと聞いたことがある
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 09:23:49 ID:OMp3or4i0
>>831
今ならdbよりも、ダンロップのLM703のほうがいいと思うよ。
他には、グッドイヤーのLS2000、BSのプレイズもオススメ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:17:50 ID:E2Ag5V8X0
>>831
最近Sドライブに履き替えた(サイズはそのまま)
さすがに3年履いた純正とはぜんぜん違う
静かになって乗り心地もよくなった
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:26:33 ID:g3y9UHfY0
さっき1.5i-S・FF・ATを納車しました。
新環状線10周くらいの初ドライブ兼慣らしに行ってきます。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:39:45 ID:FUNUCKFP0
丸目出たばっかりの頃より現行は純正アース線が明らかに太いし
最近はミッションケースにもアース線付いてるよ。
メーカーでも効果アリって認めてるんじゃないの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:05:38 ID:st+FpUSt0
電装マンとかの「分かってる人」がやるのと
素人かじり知識でやるのとじゃ体感できないレベルの世界で
大きな差がある、って話じゃない?
アースしてる経路がぐちゃぐちゃで逆にロス増えてる、とかさ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:18:04 ID:sIgQyUny0
涙目はウインカーバルブの表記も違ってなかったか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:09:31 ID:bWt7z8iM0
>>846
アーシングの役割って、

「伝送経路やコンピュータ等のアースを一点に集中する事で信号の誤差を無くし、
最適な状態で車を動作させる」

で、合ってるのかな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:25:03 ID:st+FpUSt0
>>848
んー、一点に集中させるというか、もともと車のバッテリへの戻り回路(マイナス側)は
導体である金属の車のボディ自体がその配線の役割を任されてて(ボディアース)、
線の引き回しとかを簡略化させているわけだけれども。

アーシングは、これをあえてボディや電装品の各ポイントから直でバッテリマイナス端子に
引き込ますことで、ボディアースに頼らない、スムーズな回路を作るってこと。

メリットとしては、ボディアースの場合は導体が鉄な訳で、鉄より伝導率の高いアースケーブル
を用いることにより電気抵抗を抑えて、ロスを減らし電気をきれいに回らせる、って考えがある。
経年劣化でボディアースの効率が落ちたりすることもあるからね。

実際、燃費やトルク云々は個体によったりそもそも眉唾だったりするわけだけれども、
ボディアースさせてる時よりオーディオに干渉するノイズを減らせたり、バッテリの持ちが
微妙によくなったりってのはあるようで。特に、オルタネータがヘタリ出した古い車とかに。

ただ、メーカーさん曰く素のボディアースの伝導効率も昔より比べて向上してるから、
わざわざアーシングしたりする必要はない、というお話。
だからこそ、ディーラーでは基本的に「見た目アクセサリーですヨー」と言って提供してるわけだ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:30:03 ID:sPR3wRve0
スバルはアーシングがあまり効かないと聞いたことある。
経験だけどホンダは効果ありみたい。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:14:11 ID:fZrCi6gj0
>846
>アースしてる経路がぐちゃぐちゃで逆にロス増えてる、とかさ。
つ[並列回路の合成抵抗]
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:25:26 ID:xkQ0ZEcaO
>>837
あーたまらん(シコシコ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:23:06 ID:FLL5Anx+0
>>851
線の抵抗や接続部分で大きくなるんだから結局はだめじゃね?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:30:27 ID:kwBlPES70
GFのころからエンジン部分(セルモータ近く)から来てる純正の配線があるから
あえていらないんじゃないかな。
やるとしたら純正のアースポイントでバッテリーから一番遠いところから一本とか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:23:23 ID:u5qLbwPc0
エンジンがアルミだからなあ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:49:35 ID:6IaOYo4H0
>854
俺も違いが分るほどの効果は無いと思ってるが、やりたい人はやればイイと思ってる。

バッテリー上がりでブースターケーブルを繋ぐ時には(上がってる車側)マイナスは
バッテリーターミナルよりエンジンブロック(ハンガー部分とか)に繋いだ方が掛かりやすい。
完全に近いまで上げてて、掛かりにくい時には明らかに効果がある。
ブースターケーブルを大型トラック対応の太いの使うか2組使っても効果があるし。

バッテリーに充電電流が流れる&スタータは50A以上消費するから少しの抵抗でも電圧
降下に影響するからね。

発電状態では大半がオルタネータから供給されてる筈だから純正部分の線を太くするか追加すると多少の充電回路のロスとか始動性には効果があるかも知れない。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:34:01 ID:3fgIB+3M0
>>856
火花散ってバッテリが爆発するからエンジンブロックにつなぐんだよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:54:59 ID:432uQbnX0
>857
そういやわざと爆発させて撮ったVTRを見た事あるけど結構、威力ありそうだったよ。
希硫酸も飛び散るから危ないね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:15:06 ID:sWr0O2Zj0
希硫酸被ったら水酸化ナトリウム被ればいいんだよw

アーシングもいいと思うけどそれより純正アース接点の清掃って良いよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:55:08 ID:e+BkERAq0
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:59:01 ID:OAxGE5no0
接点の清掃ってペーパーで磨くだけでいい?
なんかコツあったら教えて
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:33:05 ID:ABxKz/Y/0
くだらないことなんですけど、
純正モモステのホーンパッド?が肩方にずれてきてスキマがあいてます。

納車の時には気づかなかったのに。2年たつとヤレテくるのかな。

ちょっと、わかりずらいですね。。。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:14:15 ID:7C3rIclE0
>>860
やっぱ猪顔がどうもな〜
86415iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2006/03/24(金) 21:01:14 ID:GQd3pJk50
>>860
2,5でAWDか…もし日本で売ったとしたら幾らくらいになるのかな。
売らないだろうし買わないと思ふけど
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:06:35 ID:y4lYPnYc0
>>860
おれはこっちのOUTBACK SPORTの方が気になった。

ttp://www.subaru.com/shop/overview.jsp?model=OUTBACK&trim=SPORT
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:20:10 ID:lXbqOmVR0
Y11ウイングロードにそっくり
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:44:16 ID:mV708CZq0
失礼だな、>>866チミは。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:58:32 ID:xeIEeUDSO
>>866
僕は君を拒絶する
君が10人束になってもかなわないほど僕は物知りだからっ!
永遠に消えてくれよ…
僕はそういうのが一番嫌いなのは知ってるだろ…?
そんなことは聞きたくないんだからっ!
君は不作法だったけど…
永遠に消えてくれ…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:14:48 ID:GL+rsdTJ0
>866
ご尤もだが、ココでは禁句らしいよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:25:58 ID:eMQh2lpl0
インプレッサは唯一絶対にして不滅
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:27:10 ID:OAxGE5no0
まあまあマターリいこうや、NAスレなんだから
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:56:02 ID:+kYg2GQc0
俺はレガシートラックのが興味ある。
http://www.subaru.com/shop/overview.jsp?model=BAJA&trim=SPORT
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:01:19 ID:i+tdyzv70
せめてピックアップといってやってくれ。
874867:2006/03/24(金) 23:17:40 ID:mV708CZq0
いや、マジ似ているとは思えないのだが....
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:23:36 ID:GL+rsdTJ0
>872
遺体搬送車に改装しやすそうだな(w
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:07:26 ID:HSwhCfrJ0
俺も外で、お、現行か?と思って目を凝らしてみるとウイングロードだった、ということがよくある。
ごめんなさい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:22:13 ID:IPQSuxrj0
俺の友人に、先代のウィングロードにのってて  今、先代涙目に乗ってる人
がいるが、ウイングロードはアイドリング時の振動が凄いといっていた。具体的には
ダッシュボードがアイドリングで振動するようで。車との相性が悪かったのか
それでインプワゴンにのりかえてたな、もちATな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:37:02 ID:irz4xVLhO
鷹目と新型シビックを見間違えたことがあります。本当にすみませんでした。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:02:34 ID:oDMwBonC0
>>875

昔テレビで霊柩車の作り方を紹介してたけど、
ライトバンみたいな車をベースに作ってましたよ。

>>877
仕事でウィングロード(バンじゃないよ)乗ってるけど
別に振動とか普通だと思うけど。
あと、ノートとモコがあるけどいまいちやる気が起きない
だけで普通でしょ。
愛車のMTな赤の15iワゴンとR2イエローは運転する気まんまん
になれるよ。
特にR2は何故かエンジンかけた直後にスピードメーターが
激しく動くのが最高。
R2で通勤してるけど社内の女の子が興味持って運転して
みたいと言うけどMTだよーと言った瞬間に驚く顔に萌え。

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:57:48 ID:xE9fM+DK0
>>872
いいなぁこれ…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 06:05:41 ID:AUYx6KS/0
漏れも先代ウィングロードからF型に乗り換えたけど、振動は寧ろ今の方が…
似てる説には禿同。どっちのデザインも好みだけど、新型ウィングロードは…orz
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:40:10 ID:gPRUi7fb0
インプのプラグ交換をしてみました。
素人が手をだす作業ではないね。
懲りた。
ま、イリジュームタフを入れたから、もう交換する事はないだろ。ww
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:55:02 ID:vGsc4pPQ0
別にたいしたことないじゃん。
ねじ回す回数がちょっと多いだけ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:59:29 ID:ggayAl9z0
ラチェットのエクステンションが無かったから買ってきた。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:31:48 ID:mXYe/biM0
>>883
分かってしまえばどうって事無いです。
ネジの回数だけです。
ただ、初めてだと、部品の外し方が分からず、エアクリのパッキンをなくす
ところでした。これに気が付かず走り続けたらエンジンやられるのは
確実。黒い小さなゴム輪が下に落ちてるので、何だろ??てみたら
大事な部品じゃないかい。ww
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:34:52 ID:mXYe/biM0
エクステンションもターボエンジン用とは長さが違うみたい。ww
どっかのHPを参考にして買ってきたエクステンションいれたら、アレー
中へもぐり込んでしまった。ww
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:35:44 ID:n5hdx3k10
エアクリ取っ払ってファンネルにしたら、やっぱぶっ壊れるかな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:39:44 ID:mXYe/biM0
ゴミの取り除く能力があれば良いのではないの。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:41:37 ID:mXYe/biM0
886続き
で、もぐりこんだエクステンションが取り出せないでアセアセ。
リードペンチでつまんで引っ張りだした。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:41:42 ID:CXsgfqyA0
吸気を増やして燃料濃くしてプラグ熱価上げて
気分は1.6CSインプ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:37:48 ID:ggayAl9z0
とっても地球に優しいクルマでつね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:53:09 ID:VYDbdie70
マフラー代えたいけど買えない・・・
マフラーカッターをお店で手に取ってみたんだけど、
ノーマルの筒がばっちり見えてしまうような気がする。
やっぱバレバレでダサイかな?

おすすめ商品とか、いい感じの取り付け方教えて欲しい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:58:00 ID:vGsc4pPQ0
>>892
Gパッケージに乗っている俺様への挑発かね?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:19:55 ID:VYDbdie70
>>893
えへ ウチもGパケです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:15:41 ID:QWNCsCp20
板金屋で溶接してもらえばいいお
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:18:29 ID:XaocW2cPO


インプたんは僕だけのインプたんだからねえ

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:46:45 ID:ZtRWjxnEO
何か暖かいなこのスレ。
昨日GF6で中央道走ってて、登り3車線の所で真ん中に変な走りをしてる熊谷ナンの新型セレナ(若葉)がいた。
その後ろに白いCZ君が居たんだが、登りが辛いのか左の登坂に寄ったなぁ…と思ったら左から抜いてやんのw
をいをいwと思いながら健闘を称えつつ、後ろに付けて走ってました。
CZのオナさん、後ろにいた変なのは俺です。スマソorz
898ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/03/25(土) 14:56:38 ID:pwwFj5uE0
>>892
マフラーカッターなのを目立たせない、
インプにピッタリのマフラーカッターを探すのは大変デスヨ。
まず、15iですか?2Lモデルですか?

インプ15iの場合、テールエンド外径は43mm。
中の段差を目立たせたくないなら、
最大43mmまで取り付けOKなカッターを押し込むか、
中の段差が目立たないデザインのヤツになるけど、
ハッキリ言って、あまり良い物を見たことが無い・・・。

イイ感じの取り付け方は、
テールをマフラーカッターの形に合わせて切断。
http://www.mtb-bookmark.com/gbbs/img/1124195602.jpg
(マフラーの出口5cmカット&ガナドールってメーカーの
既に廃盤になってるチタン製出口70mmマフラーカッター)
俺の知る限りコレがベストな商品だと思うけど、売ってないからなぁ・・・。

純正カッターもお店に並んでるマフラーカッターに比べりゃ悪くないし、
やっぱり社外マフラー買った方が楽ではある。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:10:02 ID:QWNCsCp20
タイコ見たら純正って分かるおー
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:15:29 ID:NX49Rv020
900gets
901892:2006/03/25(土) 17:27:01 ID:VYDbdie70
マフラーカッター見にオートとかイエローとかフラフラしてきました。
>>895 >>898さんの言うように
マフラーカッターだと溶接とか切断とかしないとそれなりに見えないのかも

15iGパケだから一応カッター付いてるんだけどなーんか寂しいんだよね
うーむ 社外マフラーなのかなぁ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:54:22 ID:HcsPCFsl0
NAでマフラーカッター・・貧乏くさい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:55:16 ID:lbrhr5WlO
先々週、鷹目ワゴン1.5i納車になりました。出足が重いのさえ我慢すれば
本当にいい車ですね。学生の頃(ウィノナ・ライダーのCMやってる頃)から
自車持つならNAのインプレッサと決めていたので他に選択肢はなかったのですが…。
前は三菱の某ミニバンだったのですが、車を自分でコントロールしている感じが
全く違います。なぜこのスレはこんなに自虐的なんですか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:10:01 ID:qyKyOzuV0
俺のSPORTUは最初からついてからなしゃあない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:52:25 ID:VSfi4bf7O
明日、一年点検に行こうと思っていますが、エアクリもついでに交換したいと思っていますが、まだ6000キロしか走っていないのですが、純正エアクリの交換サイクルってどのくらいですか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:59:45 ID:23Wgsm1t0
>>905
2万キロぐらいで良いと思うよ。
前に1万5千キロで汚れ具合確認したけど、ぜんぜん大丈夫だった。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:19:41 ID:VSfi4bf7O
そうですか、2万キロまで我慢します。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:28:50 ID:u7zZTsuk0
>887
ダイソンが作ればエレメントの無いエアクリとか出来そうだな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:13:14 ID:sN5LBMk40
2000ccとかないのか!!!!!!!!!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:42:09 ID:YOO6D1vd0
折れも中学1年の頃から、将来乗るのはNAインプワゴンAWDって決めてたな〜。
実現できてよかったww
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:46:54 ID:VSfi4bf7O
>909
つ ワゴンWRX
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:15:08 ID:4TtYDrhR0
>>909
そこで中古車ですよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:19:49 ID:x4UuHgPA0
大手メーカーがNA用にマフラー出せば交換したいのになぁ。
今のラインナップだと高いか、地味か、うるさいか、パイプをただ繋いだだけかで交換するか悩む。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:37:56 ID:PCaFO0Af0
>>913
有志募ってHKSでもFUJITSUBOでもGo!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:53:42 ID:VSfi4bf7O
F型海苔ですが、1.5のマフラー交換はリヤピース以降をWRXのを流用したいのですが、交換しても車検には対応しますか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:30:46 ID:W4H3IJXM0
>>915
太鼓デカいから大丈夫だと思う。
最悪の場合は、フランジ部分に噛ますグラスウール詰められるサイレンサー
ttp://www.rakuten.co.jp/wattsu/633066/633075/
↑こんなん ぶち込めば大丈夫じゃないかな

それよりも、流用って可能なのかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:35:15 ID:W4H3IJXM0
15i用で砲弾型で静かなのが欲しいな。
インナーサイレンサー無しでも車検OKなやつ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:41:09 ID:zcWT+uW60
ミニバン用ならそういうのあるのにな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:23:32 ID:4YCTQfAz0
純正のタイヤって一応「ポテンザ」って名前だから多少はグリップ良いのかな。
それとも、ごく普通なのに音だけうるさいのかな。
920GC1G海苔:2006/03/26(日) 01:41:21 ID:bT4epfI30
WRX用マフラーは内径が違うんじゃなかったかな?
うろ覚え…

GG9用を流用が一般的かと。
FFに流用は不可…というかブラケットの加工が必要。
まぁ逆に溶接加工出来るならどんなのでも付くけどね…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:18:27 ID:W4H3IJXM0
>>919
横剛性がそれなりにあって減りが遅い以外は、全てにおいて糞
雨の日とか最悪。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:20:10 ID:/aZKKTc60
ポテンザであってポテンザにあらずだな。
あ〜早くプレイズに換えてぇ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:40:27 ID:ybZiASuc0
プレイズって良いの?
ダンロップDZ101の方がいいような気がするが。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:52:20 ID:S3C6Iklk0
>>919
RE88はポテンザとは名ばかりのローグリップ・ハイノイズお試し用タイヤ
時計に最初から入ってる電池みたいなもんだな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:52:23 ID:bT4epfI30
グリップ力だけならDZ101やSdriveの方が上だろうけど、
Playzには静粛性や経済性の高さがあるからね。
比較するならLM703だと思われ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:10:34 ID:vUuLYS/W0
>>922
インプにあってインプにあらずのNAインプにふさわしいタイヤでは orz
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:31:45 ID:SIvzR8uFO
ブレーキフルードは何キロサイクルで交換したほうが良いでしょうか?
今は5000キロで純正で黄色くなっています。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:17:42 ID:In+l2BkD0
>>923
DIREZZAは雨の日は酷いぞ・・・よく滑る。
ドライを重視し過ぎなタイヤ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:23:07 ID:4YCTQfAz0
>>928
そうなの?
インチアップの時のタイヤをそれにしようと思ってた。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:26:32 ID:8/VdBSnIO
仮にグリップ強いタイヤにしたって,ただでさえ非力なパワーが食われるだけ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:31:39 ID:In+l2BkD0
>>929
NAインプレッサには、DIREZZAよりもLM703のが合うと思う。
と言うか、DUNLOPはウェットグリップが弱いタイヤばっか。
全体的なバランスを考えれば、BRIDGESTONEのが上かな?
B-Styleなんてどう?ホント、フツーのタイヤだよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:31:54 ID:/aZKKTc60
だからプレイズぐらいが丁度いいんだよな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:20:36 ID:iFT7qpWk0
>>924 を次スレのテンプレに入れて欲しいw

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:25:20 ID:4YCTQfAz0
一度くらいハイグリップタイヤ履いてみたいやん?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:36:41 ID:S3C6Iklk0
>>927
パッド換える時
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:48:39 ID:cYhW2MtJP
impreza15iの成分解析結果 :

impreza15iの45%はハッタリで出来ています。
impreza15iの25%は月の光で出来ています。
impreza15iの22%は砂糖で出来ています。
impreza15iの6%はカテキンで出来ています。
impreza15iの2%は華麗さで出来ています。
http://tekipaki.jp/~clock/software/index.html
ハッタリだったのか…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:50:26 ID:VZ9R3qhT0
>>924

スタンドに兄ちゃんに同じようなことを言われて
頭に来たから速攻でRE01Rに変えたよ。
正直、RE88と大きく違うのは限界が分かりにくい。
分かった時は一気に回るから危険すぎる。

その点、RE88は滑り出すの速いし、ザー鳴らしながら
少しアンダー目で楽しめるというある意味安全なタイヤ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:55:27 ID:ltnMBAeYO
僕のインプたんに触るなゴミクズのくせにっ!
降りてくれよ永遠に…
お前ら全員何も分かってないんだ
僕は足止めを食ってる…
足枷を嵌められてる…
ゴミクズが乗るな!礼儀知らず…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:42:16 ID:vgGtN4v8O
>>937
心配すんな。
RE88でコントロール不能なくらいズルズル逝く領域ではRE01Rはまだ全然グリップしてるから。
つうかRE01R程度のグリップなら滑ったところでカウンター当てるなど対処出来るでしょ?
下手糞ならわからんかもしれんが、Sタイヤじゃあるまいし。

インプ1.5NAのキャラ的には静粛性も求めたプレイズが一番あってるんじゃない?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:05:55 ID:S3C6Iklk0
カウンター当てて立ち直ってもお釣り食らうわな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:09:26 ID:clLIQQ1q0
>>937
純正サイズ買ったの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:15:20 ID:VZ9R3qhT0
>>939
RE88に比べて+10kmの速度ならコーナーにもよるけど
曲がれます。
自分が下手なのは認めるけど、RE88のように滑りだし
からスピンまでの幅に余裕がないんですよ。

>>941
CE28N&215/45R17
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:19:36 ID:clLIQQ1q0
>>942
どこ走ってるの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:31:57 ID:RzL7o/sI0
まぁ、アンダー気味で楽しめると言ってる時点で・・・(ry
自分でアンダー、オバーを作れるようになってからタイヤの責任にしなさい。
練習はクローズドコースでやりましょうね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:34:42 ID:wGscxd1m0
17インチの01Rでスピンするのか・・・・・・お前凄いな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:40:17 ID:clLIQQ1q0
16インチの選択もあったと思うが、なんでわざわざ17インチにしたんだろ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:45:29 ID:wGscxd1m0
俺もそう思う
16インチのG3でさえ足が負け気味なのに17インチなんて履いたらどうなるんだろ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:51:22 ID:+MoIs9K80
立駐を降りてる際に上がってきたワゴンを避けて立駐の柱に左後ろをぶつけたorz
修理代24万円也
ああ・・・俺のインプ。ごめんよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:11:31 ID:qyS9CVCW0
なんか最近、走り屋みたいのが多くなったな、ここ。
おれのインプワゴンはフルノーマル。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:52:56 ID:BMZvhapU0
走り屋“みたいな”話をしてるだけで、現実の走り屋はNAインプには乗らんよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:02:07 ID:fyZnBbl00
1.5で走り屋って・・・
N/Aの1800ぐらいキボン
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:02:22 ID:qyS9CVCW0
そりゃそうだ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:44:39 ID:S3C6Iklk0
このスレには
初めてのマイカーがNAインプという住人(20代)と、
さんざん速い車乗ってようやく落ち着いたのがNAインプという住人(30代)
の2パターンがいると思われる。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:08:22 ID:Pn4o4Rhc0
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=34403&UserCarPhotoID=80723

WRXのマフラーを流用したらこんな感じになるみたい。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:17:16 ID:62B8aeWr0
俺は前者な21歳
中学生の時ゲームでインプに惚れて
高校卒業と同時に先代NAインプ最終型に乗る
一年後、信号待ちで追突されて廃車
現在、丸目NAインプに乗る&貯金中
次もFMC後のインプに乗る予定
2000CCのNAレギュラー仕様出てほしー
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:17:21 ID:Fsq3rmEK0
まあ、それでも車好きっていう点では共通してるんじゃない?

>>936
面白いからこのフリーソフトで他グレードを検証。

インプレッサWRXの成分解析結果 :
インプレッサWRXの73%は厳しさで出来ています。
インプレッサWRXの13%は気合で出来ています。
インプレッサWRXの11%は不思議で出来ています。
インプレッサWRXの2%は媚びで出来ています。
インプレッサWRXの1%は月の光で出来ています。

S204の成分解析結果 :
S204の68%は夢で出来ています。
S204の9%は宇宙の意思で出来ています。
S204の8%は厳しさで出来ています。
S204の8%はビタミンで出来ています。
S204の5%は媚びで出来ています。
S204の1%は雪の結晶で出来ています。
S204の1%は毒電波で出来ています。

あながち間違いじゃないかも知れんw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:27:23 ID:7IZcLrA+0
>>956
>インプレッサWRXの73%は厳しさで出来ています。

グレードが中途半端過ぎて毎年販売不振。
F型になってセダンは「なんちゃってSTI」と呼ばれるように。

>S204の68%は夢で出来ています。

この車に500万をポンッと出せるようになるのが庶民の夢。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:06:13 ID:tjB9SBTKO
>>938
きんも〜☆
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:10:27 ID:ldgt8ZWG0
今思えば22Bが400万って安いよな
BNR32は450万だったか
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:26:40 ID:kW57xvR30
ここ数スレ立ててる気が…

【GC/GF】NAインプレッサを語る12台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143379238/l50
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:44:35 ID:AfMV+IEM0
NA インプレッサの成分解析結果 :

NA インプレッサの79%は乙女心で出来ています。
NA インプレッサの9%は気合で出来ています。
NA インプレッサの6%は汗と涙(化合物)で出来ています。
NA インプレッサの3%は夢で出来ています。
NA インプレッサの1%は元気玉で出来ています。
NA インプレッサの1%は苦労で出来ています。
NA インプレッサの1%は花崗岩で出来ています。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:23:35 ID:kW57xvR30
>>961
それなんてC'z?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:11:42 ID:GlFdqn3N0
>>937
ミシュランのエナジー3とかXM1とか履くと、
滑り出しのナチュラルさに感動するヨ。特に雨の日は。
水を切り裂く感じが別次元だし。RE88に比べりゃ、雨の峠で安心感が違う。
っていうか、NAインプに17インチじゃ、
食いつきは良くても滑り出しちゃうと操作しにくい性格になると思うよ。

>>959
初代インテRも今思えばバーゲンプライスだよね
パルサーのVZ−Rなんか安すぎだな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:20:16 ID:gIYnSTXP0
本来ならばタイヤの履き替えのシーズンですけど、4シーズン目のスタッドレスの溝が
少なくなってきたので、夏タイヤの消費節約の為に履き潰しに入ってます。
BSのMZ−3なんですが、溝も減ってきたと言うこともあり夏タイヤとそれほど
変わらない感じで走れるのですが、路面が濡れている時とかはRE88並に怖いですね。

ちなみに夏タイヤはプレイズを使っているんだけどなかなか良い。
でも、タイヤデザインはSドラなんかが気になるんだ予なぁ・・・
9658:2006/03/27(月) 00:28:00 ID:GlFdqn3N0
>>964
Sドラは使ったこと無いから性能とかわからんけど、
あのデザインはカッコいいな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:51:18 ID:YV/Ce2cO0
ちょうどタイヤの話が出てますが、質問です
先日、右後輪のサイドウォールが5mmほどえぐれているのを
発見しました(身に覚えなし…orz)

おそらく即交換だと思うのですが、4輪交換する余裕がないので
2輪を交換し、それをフロントに持ってくる。
というのはありでしょうか?

GC6の4WDで、タイヤは全て5-6分山です
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:55:35 ID:aj6dup79O
エスドラ使ってるけどそこそこ静ちゃんだし喰いつきもいい感じ。あくまでオレの使った感じ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 05:43:45 ID:a6gbzOhr0
プレイズは何処のサイトでもグリップしないと評価されているが?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 09:21:51 ID:fYcGf77f0
>>963
XM1は安い割にナイスな性能のいいタイヤだよな。
グリップ性能はあくまで「そこそこ」でしかないけど、NAインプにゃ必要十分だわ。
欲を言えば、これでもうちょっと静粛性がうpすれば完璧…なんだが欲張りすぎか。

今のタイヤ終わったらパイロットプライマシーにしようとか画策中。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 09:28:50 ID:zxNg1wnn0
>>966
ありと思う。
急ぎで安いのを2本買ってフロントに。
交換サイクルがずれるので、リヤがちびったら今度は4本とも交換。
お大事に。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:50:50 ID:jyjOctF00
当方15i-S E型。
RE88からドラゴンに履き替えたけどけっこういいよ。
グリップも横剛性もいいし、ウェット性能もまずまず。
パターンも斬新でかっこいい。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:23:48 ID:rODobSGS0
レグノやパイロットプライマシーは、比較的重量の重い
ハイパワーセダン向けなので、1.5インプにはバランス的にどうかな?

バランス的には、B500si、PLAYZ、LM703あたりでも悪くないと思う。
絶対的グリップは劣るかもしれないけど、ラフなアクセルワークで
ズルズルするほど、エンジンパワーがあるわけでもないので。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:29:49 ID:Zp5nngf90
st115いいよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:51:37 ID:rODobSGS0
>>973
ファルケンなら、確かに、ST115、ZE329もいいですね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:17:03 ID:GlFdqn3N0
>>972
新プライマシー(プライマシーHP)は16インチからで、
16インチでもタイヤ外径を考えると適合サイズ無し。
NAインプ向けのタイヤじゃなくなったな。
旧プライマシー(パイロット プライマシー)は、
タイヤ重量も軽い部類なんで、NAインプとの相性は良いんでない。
15iで履いてる人の評価は高い。

レグノは値段高いから考えた事無いし欲しいとも思わん・・・。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:40:56 ID:lWjMXtJp0
フッツーの町乗り主体な俺にはDNAエコスで十分…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:24:14 ID:V2PeeQ7U0
>>976
DNAエコ、どうですか?
純正のよりはグリップもいいですよね?
次のタイヤで考えてるのだが。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:14:39 ID:FqK1qMAW0
今出てるベストカーに各メーカーの1.5L車の特集があって、
NAインプも載ってた。
ショートストロークでよく回るけどトルクと燃費がいまいち、またコストが高いから
このクラスの車で利益があげられるのか心配だってさ。
あと、国沢が15iでワンメイクラリーでもやればいいのに、と言っている。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:32:37 ID:Rp7UM0wL0
PLAYZ最高!!ブリヂストン最高!!
トータルバランスならやっぱりブリヂストンだよ。

ヨコハマやダンロップは所詮2流メーカーだった。
アチラを立てればコチラが立たずって感じだな。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:36:27 ID:Cy/PrpELO
コラオドロイタ!
1.5iにもspec-Cが必要デナイノ!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:03:49 ID:GlFdqn3N0
>>980
ベーシックグレードのエアコン外してホイールキャップ外して、
パワーウインドウ外せばspec-cじゃん(w
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:09:48 ID:EZM0lhF30
セダン1.5iにセミバケ、リアディスクブレーキ、6MT入れて、
カーステ、エアコン、集中ドアロック、パワーウインドウ撤去。

車重は1000kg台を目標にして・・・と、いいかもね。
あ、ちと高くなりすぎるか…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:43:58 ID:BsOWiLtN0
>>982
6MTはいらない重くなるだけ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:45:31 ID:xjAxmpMt0
インプレッサバン
後部座席&リヤドア無し、内装むき出し
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:56:54 ID:/N26bKjK0
bbの新型はもう街中で山ほど見かけるのに鷹目NAインプはまったく見かけない・・
WRXより売れてないのかってくらい見かけない。
かっこいいと思えないウイングロードよりも見かけない。
車庫にしまってる人が多いのか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:06:16 ID:GQAaRSQv0
>>985
NAのセダンは見ないが、ワゴンはたまに見かける。

スバルの中古車販売店にNAインプがズラッと並んでるのを見ると、
それなりに売れてると思うんだけど。

WRXは全くと言って良い位、見かけない。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:06:40 ID:Hn5hupjJ0
>>985
うちの近所はその逆で、鷹目インプの方が良く見かけるよ
15iセダンで鷹目はまだ見た事無いけど
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 03:33:11 ID:QcGoVjr00
>986

自社登録車じゃないの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 08:24:34 ID:TcDGbxVS0
>>988
スマン。
鷹目ワゴンは殆どが試乗車・展示車だったみたい。

まぁ、まだ登場して1年だしね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 08:43:28 ID:ZH09Ardw0
北米にある、インプのアウトバック、日本では販売しても売れない?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 09:12:03 ID:Qob5HAa90
レガのアウトバック2.5iが安いからなぁ
インプアウトバック出して北米と同じ2.5リッター積んで、
はい220万って言われたら大人しくアウトバック2.5i買っちゃうかも
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:33:59 ID:SnxNKN1ZO
インプアウトバック1800か2000ぐらいならすげー欲しい。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:07:01 ID:ND9HEFPO0
妄想もわんもわーん・・・

インプレッサアウトバック20S
全長4470全幅1720車重1350`
EJ20エンジン(レガ2.0i、フォレ2.0NAモデルと共用)
価格約200万

>フォレ2.0NAモデルと共用
・・・ん?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:17:53 ID:HOeDm/AJ0
RVブームの頃にグラベルEXが出たけど、今の日本じゃアウトバック出しても売れないだろうね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:19:18 ID:HOeDm/AJ0
>>993
20Sじゃなくて2.0iだな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:35:32 ID:8z/A92f50
素直にフォレスター買えよ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:02:59 ID:Qob5HAa90
>>996
結局はこれになるよなぁ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:06:55 ID:SnxNKN1ZO
フォレスターは形が好きじゃない。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:07:31 ID:8z/A92f50
じゃ、インプの車高上げたら?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:12:46 ID:TcDGbxVS0
>>999
そこでグラベルEXの復活ですよ。


そして、華麗に1000Get!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'