【GC/GF】NAインプレッサを語る12台目【GD/GG】
アンチが来ても喧嘩にならん(w
アンチより欠点を知り尽くしているのがここの住人。
orz
営業担当と整備担当は別動じゃない?
点検後に必ず「調子は動ですか?」って電話かかってくる。
ハガキも来たし。
うちは担当が変わってから放置状態だけど、
この前一年点検の予約のTEL入れたらちょうど店長が出たので、
少々嫌みを言ってみた。
が、点検当日に担当はいなかったw
次のモデルチェンジはいつ頃?
2008年
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:16:22 ID:ARpKO8Pr0
こりゃ酷いな。
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:33:55 ID:BSS4BYZPO
ボンネット軽くね?アイズなのにさ
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 06:20:16 ID:o41uWuS5O
ウチのは鉄ですがガンガン開け閉めできて良いです
そんなにボンネット開け閉めするか〜
>>892 走行前の点検を教習所で習わなかったか?
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:13:42 ID:cTyurlXsO
>>893 自分の所は、ボンネット開けて点検するのは週に1回ぐらいでいいって習ったけど…
一年に一回ぐらいしか自分では開けないな
>>893 踏み切り渡る時、窓開けて確認してるか?
897 :
893:2006/04/22(土) 13:42:15 ID:7ere/GTx0
>>896 助手席の窓開けてるよ。
冬は盛り上がるし、夏は風でスカート・・・・
最高ですよ。
>>886 ノビチェンコ
ちゃんと三脚を使う!
外、野外ではフラッシュは頼るな。
シャッター速度が落ちて手振れが起きるなら、
三脚でカメラ固定して、タイマーで撮影しる。
なんのスレだよ。
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:13:22 ID:J/mxpgJ0O
アルミボンネット愛好家
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:37:24 ID:Uj14hHpx0
アイドリングの話に戻るけど、俺がディーラーから納車時に言われたのは
しっかり運転前の暖気はしたほうが、燃費の向上とエンジン長持ちの秘訣
って言われたから、必ず700rpm(時間で10分)は暖気してるYO!
古い設計のエンジンだからね
NAインプのいいとこはエンジンじゃないもんね。
水平対向のメリットはそれに合わせたボディや駆動系のトータルだから。
あの安定した感じは、直列積んだ車ではなかなか出ないねえ。
騒音おばさん実刑1年
皆さんNAインプ、スバル車以外で購入検討した車ってありますか?
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:31:42 ID:o41uWuS5O
>>906 スズキのエリオと最後まで悩みました。
今でもNAインプを選択したことが正しかったのかどうか考えることがあります。
希少性も加味すればエリオだったかなぁ・・・(´・ω・`)
ヴィッツと悩みました。
が、結局好みのデザインと対応が早かったことが決定打で購入。
NAインプに興味があり先程公式サイトを見てきました。
セダンの後席ってヘッドレスト一体型なんですね orz それに分割可倒じゃないし。
でもインパネやメーターはカッコイイですね。
なんとなくIDまとめ
人の名前っぽいID
>>810 2006/04/18(火) 17:54 ID:oqHe"MaSAO"
GG9
>>625 2006/04/14(金) 20:29 ID:oF"GG9"pV80
>>907 エリ雄は割とエンジン性能良いらしいね。ただ妙にフロントヘビーだと聞いたよ。
・・・あ、15iは全体ヘビーかorz
プジョー207, ミニONE、アルファ147
>>898 三脚はマジで欲しい。
デジカメのナイトモードだとシャッター降りるのに時間掛かるから、
その間じっとしてられないです。
あと、一眼レフデジカメなら重いから安定するんで、
一眼レフのデジカメも欲しい。
ちっこいデジカメじゃ手がプルプルするし。
ついでに超望遠レンズも欲しいし。ピンホールカメラも欲しいし。
赤外線カメラも欲しい。ビデオのモザイクが消える機械も欲しいし。
等身大美少女フィギアなんかも欲しい。スレ違いスマソ、なんて思ってなくてスマソ。
>>917 一眼レフは重くて安定してるが、手ぶれが無くなる訳ではない。
また、シャッターを押す瞬間は必ずブレる。
1/4秒以上の長時間露出や望遠レンズを使うと、これらは顕著なる。
よって、これらの撮影をおこなうなら一眼レフでも三脚は必須。
以上、一眼レフデジカメ使用者より。
スレ違いスマソ。
いいかげんオフネタうざいんだけど。
別に形式写真を撮るわけではなし、気楽に撮ればいいと思う。
車があれだし、インプ以外の話の方が本当は盛り上がるんだよたぶん
やっぱり、次のモデルチェンジ以外にもりあがる話ないということがあるからね。
NAインプは乗ってみて初めて分かる良さ。
交換部品はタイヤ、ホイール、マフラー、オーディオ、ナビ程度でしょ。
NAインプで楽しいドライブ名所とか話したら盛り上がりそう(w
確かに運転は楽しい。
だからこそ、すぐにでもエンジンを改良して、
トータルバランスの取れた車を作って欲しいです。
>>921 車があれかぁ、もう新しいパーツも出そうにないし、画期的な弄りネタも無い!
もうこのスレはマンネリ化してる気もしないでもないような気もしないでもない。
たまには誰か自慢の愛車の写真でもうpして欲しい。
そして撮影する時はやっぱり三脚使ってくれ。
>>909 セダンは、後席ヘッドレストが無い代わりに後方視界は良いです。
まぁ、分割式なら使わない時はトランクにでも入れとけば良いけど・・・。
>>906 とりあえずライバル車は全部検討したお。
車庫の幅、高さ、奥行問題で、あまり多くの選択肢は無かった・・・。
サニー:上位グレードじゃないと装備も内装もショボイし、
上位グレードずいぶんと高いし。
あれこれ欲しい物オプションで付けたら凄まじい価格に。却下。
ランサー:車を買おうとしてた時期がちょうどアレな時期だったので。
ミラジーノ:軽は買うつもり無かったので却下。
カタログ調べまくって上記の車位しか車庫に入らない事が判明・・・。
出来れば20Sとか欲しかったけど、もう廃盤になってたし、
WRXはそこまで速い車いらなし、それよりも車庫の事考えると、
少しでも幅の狭い方が・・・。
んで、装備充実の割に安くて見た目グッドなインプセダン15iで良かったです。
>>906 中古車選びでだけど。。。
旧インプとFTOとランティスとミラージュ(MIVEC)とセリカとグランツァ、で迷ってた。
田舎で軽以外でMT選ぼうとすると選択肢が狭いのね。
タイミングよく出玉があったH8年式インプC'zに飛びついた。
10年落ちだとレガシィのターボも予算に入ってたが。
>>906 俺の場合、最初に以下の条件があった。
新車
排気量2000cc以下
NA
セダン
燃料レギュラー
4WD
5ナンバーサイズ
えーと、条件に当てはまる車種は・・・・・・・・・・・・・・・・・・
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 02:45:26 ID:/r7sRABX0
>>926 トヨタ
ベルタ、カローラ、プレミオ、アリオン
三菱
ランサー
本田
フィットアリア
おまけ
スバル
インプレッサセダン
今、インプワゴン購入しようかと悩んでる。他車ではアクセラが
カッコイくて走りも良さそうだけど、高くて無理ポ。インプって
お買得だな。
929 :
906:
皆さんレスありがとう。
俺はまずNAインプレッサワゴンありきで検討したのですが
(10年くらい前から「買うならインプワゴン」と公言していた)、
>>926さんも仰るようにアンダー2000cc、AWD or FR、5ナンバー
となるとあまり選択肢がないんですよね。
しかもワゴン、ハッチバックとなるとインプ以外ではBMの116i位しか
ない。T、H、Nはデザインが嫌だったので。
予算的には少し背伸びすればいける感じだったのですが、結局工房の
時からの憧れは捨てきれず1.5i AWDとなりました。
116iの6ATは魅力でしたが異常なボディ剛性、走行中の異音w、
「重っ」という感じの加速など非常にインプとよく似た車でした。
内装も大差なかったですいません最後のこれは嘘です。