【爽快】!!カプチーノ!! part22 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
さらに×21、引き続き語ってください。

[過去スレ]

【爽快】!!カプチーノ!!【軽快】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/
【爽快】!!カプチーノ!! part2 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036359174/
【爽快】!!カプチーノ!! part3 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042007218/
【爽快】!!カプチーノ!! part4 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049641081/
【爽快】!!カプチーノ!! part5 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055171180/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060355188/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】 ←part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066417937/
【爽快】!!カプチーノ!! part8 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072476931/
【爽快】!!カプチーノ!! part9 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078545053/
【爽快】!!カプチーノ!! part10 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083454436/
【爽快】!!カプチーノ!! part11 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089817236/
【爽快】!!カプチーノ!! part12 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094382699/
【爽快】!!カプチーノ!! part13 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100164526/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:14:13 ID:KyVILzr80
【爽快】!!カプチーノ!! part14 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105264059/
【爽快】!!カプチーノ!! part15 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110509526/
【爽快】!!カプチーノ!! part16 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115821638/
【爽快】!!カプチーノ!! part17 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120885796/
【爽快】!!カプチーノ!! part18 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124979944/
【爽快】!!カプチーノ!! part19 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129040529/
【爽快】!!カプチーノ!! part20 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133613023/
【爽快】!!カプチーノ!! part21 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136543081/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:34:36 ID:Ht7nACM70
新スレ建て、ご苦労様です。

さて度々ループする話題〜初心者用にテンプレは要らないかな?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 05:22:59 ID:bDkTkayL0
カプ校は来るな! とか?(w

あ、スレ建て乙です。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 07:48:17 ID:zvaMWOkMO
>>1
スレ立て乙!

>>4
過去の問題は忘れましょ!
変なの湧いて来たらスルー徹底で。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:33:17 ID:+78cMYVE0
>>1
乙華麗
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 13:16:23 ID:vgyjpRWtO
例えばタービンとかヘッドライトの曇りとか?
>テンプレ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:01:27 ID:pg6bQZ4vO
FAQテンプレ
Q:ライトが暗いんですけど…
A:ポリカーボネイト製の為レンズが劣化して黄ばみが出ているかも。
レンズを磨く、ライトユニットを交換する(純正リビルト、純正後期型、エリートSPL、スズスポHID)、気にしない、ご自由にどうぞ。
Q:おすすめのタービン(足回り、タイヤ)ありますか?
A:いろいろあります。せめてやりたい事や現在の仕様等情報も併せて書き込みましょう。
Q:なにこのスレ?
A:わりとぬるめ。それがカプスレクヲリティ。
Q:カプ校14回性ってなんですか?
A:キティなので徹底スルーしてください。
補間追記ヨロ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:12:26 ID:+78cMYVE0
テンプレにcappuccino PRESSとかの有名サイトいれるとかどうだろう
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:36:09 ID:6cAIJy400
>>9
たのむ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:03:01 ID:ZL890+U/0
女帝不要
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:05:47 ID:L/6y6pCl0
遂に、22スレにもなってようやく総本山が!?

いいよべつにいまさら。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:08:27 ID:jioH0NTn0
冬タイヤにするため夏用ホイルを使用してしまったので、夏タイヤ用のホイルをゲット♪
タイヤも、知人に「とにかく一度履いてみな」と言われてたAD07を発注
ノーマル車体の剛性でハイグリタイヤ・・・車体傷まないか不安が残るけど、まずは新品のホイルとタイヤをこの休みに楽しんでみたいと思います。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:20:16 ID:TpJQddFj0
ベルト替えたら燃費うpしたww

13→16wwww
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:51:12 ID:ARPV9Jjb0
全塗装した人いる?

何色で幾らかかりました?

あと、全塗装予定の人、予算&カラーは?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:08:59 ID:pg6bQZ4vO
テンプレ追加
Q:全塗装した人いますか?何色で幾らかかりましたか?全塗装の予算&カラーは?
A:もちろん色で値段は違いますがエンジンや内装をはがすか否かで大きく変わって来ます。
下は20マンから上は天井知らず。
また下地処理でも大きく違います。
凹みや錆、防塵処理等々。
なにより大事なのは塗装工場選びです。
よい店が見つかるといいですね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:14:02 ID:jt4TVKRY0
オーナーには今さら・・って事でもスレ初心者向けのテンプレなら
EA11とEA21の違いとか
これから買おうって人に「ここだけは注意せよ!」みたいなアドバイス
などどうよ?

>>1
スレ立てモツ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:16:04 ID:L/6y6pCl0
つ【カプチーノ選科】

つーかそんなにテンプレに拘るなら
自分で書けばいいじゃん。

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:20:39 ID:pg6bQZ4vO
まあテンプレ欲しい人は気が向いたら書けばいいじゃない。
質問のついでとかにさ。
で採用するかしないかは次スレ立て人に一任で。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:08:47 ID:zHtVxHWR0
専科ジャマイカ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:28:11 ID:k4o1TUkG0
最近玉数が減ってきた・・・。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 04:25:36 ID:YR9e4QjT0
お、やっと鯖dj状態から復旧か
rootさんも大変だな

「過去ログ一覧」byにくちゃんねる
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83J%83v%83%60%81%5B%83m%81@%81y%8Cy%89%F5%81z+&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on

これで「過去ログ嫁」と言われても
「どうやりゃ読めるんだ!俺●持ってねーぞ!!」状態にならず安心
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:07:37 ID:Zhe67PRK0
今日もいい天気、洗車して出かけるか〜♪


仕事のことを忘れて(ノ`д´)ノ ┫:・’.
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:33:03 ID:0qmRZ8UVO
カプチーノでダートラやってる俺は勝ち組
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:51:28 ID:BEEEFq/j0
いや、フルオープンで高原を駆け抜けている俺こそが勝ち組
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:40:21 ID:6rTZrvIpO
>>25 WIN
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:32:10 ID:cgm4xj+pO
負け組車検切れカプチ達よ、
勝ち上がって共に走ろうじゃないか〜待ってるよぉー
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:35:58 ID:8vzSjkpdO
んがぁ〜!
俺のカプチのボンネットに
巨大な鳥の糞がぁ〜!
チクショ〜、洗車だ洗車!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:07:31 ID:pfUgH+/r0
>>28
舐められてるな、負けるなよ
人間様の●を出して、違いを見せつけてやれや。。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:20:09 ID:22y6hZt1O
お疲れ様です。近々 スズスポのLSDを入れるつもりですが LSD本体以外で必要なものはありますか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:43:08 ID:rNTymtAb0
自分で取り付け?お店なら消耗品なのでたいていお店が持ってますね。
私はカプの整備で有名な名古屋の某店に取り付け工賃だけで9万と言われて、諦めて自分で取り付けました。

それとも走る上で?
冷静な判断力と腕(笑
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:56:43 ID:22y6hZt1O
自分で取り付けようと思ってます(・c_・`)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:16:12 ID:wmLQJ05k0
その顔文字は「プッ」ってあざ笑うものだが

何かそんなに楽しい事でも?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:49:50 ID:22y6hZt1O
取り付けた後が楽しみ って事です。(^O^)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:47:08 ID:+JArXDe30
カーオーディオ変えたいのですが自分でできますかね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:50:39 ID:NdI9O0fW0
そう聞く時点でやめておいたほうがいいんじゃないかと思うが…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:23:29 ID:8vzSjkpdO
俺も36に同意。
オーディオ交換自体は簡単な部類に入るが、
出来ると言えば「やり方教えて下さい」と聞かれそうだ。
そういう輩は工賃払ってカー用品店の店員にやってもらったほうがいい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:02:39 ID:22y6hZt1O
カプチーノ専化に載ってるよ! 簡単だからできると思うよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:11:21 ID:7TJA/G1i0
オーディオ交換なんて線つなぐだけジャマイカ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:16:01 ID:wmLQJ05k0
ネジやボルトを十数個外す必要もあるぞ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:20:23 ID:BEEEFq/j0
繋がってんだよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:29:43 ID:0qmRZ8UVO
そんな事よりダートラやらんか。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:37:41 ID:rNTymtAb0
>>30
>>32

ここで聞くより、検索かければ、交換のレポートを出しているHPがいくつかあるのでそこを参考にした方が良いと思うよ。
バックラッシュ気にしなければ、かなり簡単にできます。スズキの某店の作業員なんて、「バックラッシュ?微調整無しでポン付けでで終わり」と平気で言ってたし、まぁ私はそこの店に修理は出さんとその言葉で決めましたが(w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:47:50 ID:p/0FdPNV0
>>35
DIYでやる時は、
バッテリーのマイナス端子の方を抜いておくことをお忘れずに。
無理矢理引っこ抜いたりすると、ヒューズが切れる。
自分でやってorzだった。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:45:52 ID:RMDr50vS0
lsdのバックラッシュと言えば、おいらの固体は最初から最もギアによった
(一番厚いシムと一番薄いシムの組み合わせ)
シムで組んであったんだよなぁ。純正のシムだと開く方向にしか調整できないんだけど
他の人はどうです?もっと寄せられる余地の有る人居ます?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:47:01 ID:0qmRZ8UVO
ヒューズなどの悩みも、ダートラやれば解決するぜ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:40:21 ID:/GzyCpAP0
ID:0qmRZ8UVOがカプチでのダートラをやらせたくて必死な件。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:21:03 ID:uFk8pUcg0
>>42
やりたいけどボディがえらいことになりそうで・・・
フレームが腐ってもうどうしようもなくなったら考える
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:37:24 ID:T1x08pJrO
ダートラは楽しいぞ!こんなに楽しい事は他に無いってぐらいな。インプよりもエボよりも、他のどんな車よりもカプチでやるダートラは最高だ!
レッツ・ダートラ!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:02:16 ID:mhazIiKg0
もう1台買ってくれるなら考えてやってもいい
出来ないなら二度と勧めるな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:32:38 ID:MPdZMwq70
ダートラをカプでやらにゃならん理由ってなんだべ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:45:52 ID:T1x08pJrO
>>51

別にカプチでやらなけりゃならんと言ってる訳じゃない。
とにかく、楽しいぞ!一度やったら二度とやめられんだろうな!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:47:39 ID:z81eP1XI0
>>52
そういう話はダートラスレでも立てて、そっちで語ってくれ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:41:25 ID:ogTKB9H/0
カプチーノにエンジンダンパー付けてる人っている?
あれって効果あるの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 04:38:25 ID:rBLY5ZLC0
>>35
他の車に比べて格段にメンドクサイ。
奥行きに余裕がないので配線が多いとなかなか収まらず大変だぞ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 06:58:30 ID:k/XTQBCd0
>>54
>>エンジンダンパー付けてる人っている? あれって効果あるの?

つけてます。
シフトがスコスコはいりやすくなりましたが、車体振動も増大
ただ、専用品のような、\15k以上出してまでの価値はあるかと言うと、意見分かれると思うよ。
私は、専用品ではなく、ジムニーのF6A用 \8kを流用しました
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:55:13 ID:3SDXmHZBO
追加メータ、
取り付けて失敗した場所なんて在ったりする?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:12:40 ID:CTIdijjk0
>>35>>37
奥行きも手前側もスペースは少ないです。
純正の位置だとスライドパネル動かないし。
自動後退に任せたらガクブルな作業になることは明白。
自分でやるか、職人気質の店を探すほうが良いかと。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:39:40 ID:MPdZMwq70
カー用品店で購入・交換作業依頼して、センタークラスター割られたことあるよ。
丁寧に謝罪して新品に交換してくれたから何の文句も言わなかったけど。
カプ専見ながら自分でやってみるのも良いかもね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:45:56 ID:o26oPR9H0
シフトレバー切って、クイック化した人
インプレよろ。

切ろうかと、悩んでます。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:51:19 ID:UYZewB/0O
それはクイックとは言わない
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:52:58 ID:nKF4iQphO
ショート(・∀・)シフト!!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:53:33 ID:3l0DF1SC0
>>61
一応はクイックだろ。てこが短くなるんだから。

>>60
短いシフトノブに変えれば同じことじゃない?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:36:28 ID:vv1nURu50
おお、タイムリィ〜
ショートタイプのノブに交換したんだけど、細いレバーがひょろりと伸びててかっこ悪いの
長いブーツってどっからか転用できますかね?
ノブはL●NZAのLZ-41て奴で、気に入ったんだけど・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:13:47 ID:z81eP1XI0
今日もカプチで気持ちよく走っていたら、
3速と4速に入れる時、いや〜な感触が・・・。
(ゴギ?ゴリュ?とにかく違和感がある感触)
そろそろミッションやばいんでしょうか?
ミッションをOHするとすれば、だいたいいくら位かかりますか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:20:58 ID:hQPVxxDo0
>>65
ちゃんとクラッチ切れてるか確認した?

普通は3速や4速の前に2速が痛むんだけどな・・・。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:42:47 ID:z81eP1XI0
早速のレスありがとうです。
2速は買った当初から入り辛かったので、カプチはそういうものなのかな?
と思って今まであまり気にしていなかったです。
クラッチは自分に結構近い位置でクラッチが切れるようになっているのですが、
今度乗るときにきちんと切るようにしてギヤチェンジしてみます。

とりあえず参考までに、ミッションOHにいくら位かかるのか
経験者の方からお話を聞かせていただきたいです。
宜しくお願いします。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:13:14 ID:3l0DF1SC0
とりあえずオイル交換して様子を見れば?

値段を考慮して個人的におすすめはBPのX7117。ボレート系で極圧性にすぐれる。使用感もgood。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:26:20 ID:vNd4Uwhb0
>>65
ミッションマウントは交換した?
あと、使ってるオイルによってもフィーリング変わるみたいよ。

ちなみに自分は、中古(44000キロ)で買って、
しばらく乗ってたら1→2速で「ゴリ」と鳴るようになった
その時のオイルはトタルの量り売り(Byオートバックス)

その後、たまたま立ち寄ったカーショップで、レッドラインのオイルが棚卸しで安かったので思わず購入
しかしその帰り道、それまで1→2の時だけだった「ゴリ」が3→2でおきるようになった!
しかも走りこんでるような時じゃなくて、フツーに交差点(つうか単なる曲がり角)を曲がる時でさえ、
さすがに「なんじゃこりゃー!」とは思ったけど、棚卸しとはいえ結構なお値段したんで、ビンボーなオイラは
さすがにもったいなくて、我慢&注意しながら乗ってました。

その途中で車検があったんで、ミッション、デフ、エンジンのマウントを交換したら、なんとなくショックが和らいだんだけど
無知なオイラは「オイルが劣化して柔らかくなったんかな?」ぐらいに思ってた。

それ後、別のお店でミッションオイルをワコーズに変えたら、今のところ何の問題もなくなりました、
まあ、始動直後の数分間は1→2で多少「コリッ」とはしますが、

こういう事例もあるという事で、ご参考までに。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:45:49 ID:72f9K7eS0
>>69
フツーにシンクロOH時期。
俺の経験だと1→2より3→2のほうが深刻になってくる。
でも、ギャーとか言うまで気にせず乗るべし。
どうせそのうちOHするならそのほうが楽しいし。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:55:14 ID:hQPVxxDo0
俺のカプチも冷間時にシングルでシフトすると二速が鳴く。
だから、十分温まるまではダブルクラッチ。
あと、高回転でシフトするときもダブル。
最初はめんどくさかったけど、慣れると楽しくなってきたw。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:03:36 ID:uFk8pUcg0
みんな何万km走ってミッションやられてるの?
ウチ、もうすぐ12万なんだがミッション鳴きなんて皆無だよ・・・
ガンガン高回転まで回してシフトミスも何度やらかしてるかわかんないし
ギャーギャー泣かしてることもちょくちょくあるし
ギアオイルは2万kmで適当に安い奴入れてるだけなんだが…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:08:01 ID:+lz2xp4h0
カプチーノのミッションは元々ジムニーのものだから
そんなにヤワなハズは無いんだが・・・

でも高回転での素早いシフトが苦手ってのはあるかも知れない。
7469:2006/02/20(月) 00:31:47 ID:a9i66fhO0
>>70
そうなの?でも今現在、何の問題も無く走ってるよ?
確かにスポーツ走行とは無縁の乗り方だからごまかしきれてるだけなのかな?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:32:34 ID:xR5NeEev0
新車で買っていままで乗り続けてる奴ばっかりじゃない。
前オーナーがどんな走らせ方をしていたのか、知る術はない。
現オーナーがどういうシフトをしているのか、それすらわからん。

そんなんじゃ答えなんか出ないよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 02:00:16 ID:NcW5MnMs0
今日所要でスズキディーラーに持っていったら見知りのメカニックさんから

「そろそろサビどうにかしないとストラットがフレーム突き破るよ?
スズキ車では見たことないけどボルボで何台か見たけどズボっと」

はいわかっておりますが金がありませんorz
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 08:35:49 ID:RQ5velxJ0
前から欲しかったカプチ購入予定なんだけど、
買うなら、程度のいい高値のカプチ?
それとも、安値のカプチ(ハードな事故車以外)買って、ホワイトボディにして
フレーム修正・防錆等レストアした方がいい?
永く乗るつもりです。
藻前らならどっちにしますか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:30:14 ID:9jDwwgTx0
>>65
シフトレバー〜ミッション間のリンク(リンケージ?)かそれに関係する固定
ブッシュ〜ボルトの問題じゃねえか?

>>72
15万kオーバーでオイル(シャフト)シールがダメっす(オイル交換時残量小で発覚)
シフトに異常はないのでシール交換のみで対処したがOHでも良かったかもしれない。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:35:26 ID:a9i66fhO0
8079:2006/02/20(月) 10:39:12 ID:a9i66fhO0
って、送った後に気がついたけど、もう売れちゃったみたいですね、すんません。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:50:57 ID:7WwZdG4A0
シンクロまで交換して純正ギアオイル入れてるけど、
なんかリバースとか入りにくいし、シフトアップにも気を遣うなぁ。
やっぱ「スコッ」という感触欲しいなら100%化学合成にしたほうがいいのかなぁ??

>>76
どの辺りがサビてんの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:29:34 ID:3NlVvEkV0
レッドラインのMTL入れてるけど、シフトの感触はかなり良くなった。
でもリバースが入りにくいのは変わらない。

リバースにグっと押しても入らない時は、クラッチ踏んだまま
一度3速のゲートに入れてからリバース入れるようにすると俺のカプは入るw

多分イイ位置に中のギアが少し回るんだろうと予測。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:53:15 ID:NcW5MnMs0
>>81
http://wazamono.biz/car/futaba.php?res=1545

こんなのになるまでほっといた俺が悪いんですが('A`)
8481:2006/02/20(月) 13:26:45 ID:7WwZdG4A0
>>83
やっぱみんなそうなるんだ!!
俺のはタイヤハウス上の塗装浮いてきたから、マイナスドライバーで中ほじくり出して
(あの部分は鉄板2枚構造になっている)サビ転換剤ブチ込んだよ。

これで少しは錆の進行抑えること出来ると思うけど、リアサスの取り付け部分どうなってるか心配だな〜。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:39:29 ID:KXfOiqjM0
ちょ・・・こんなになるんだ・・・
中古で買ったからオールペンされてて中は見えないけど、こんな状態なのかもしれん orz
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:30:06 ID:x4TI0ivy0
新車で買った21R 12万Km
ミッションはいたって快調です。
ミッションオイルは車検ごとにディーラーで純正オイルを交換してます

4万Kmぐらいで「ゴリッ」と鳴り出して、やばいなと思いシフトチェンジに気をつけるようにした
シンクロに頼らず、きっちり回転数を合わせるようにした
調子の良いときはクラッチ無しでシフトしてます(たまに失敗してギャーって鳴ります)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:32:51 ID:olkxl2RD0
前からの疑問だったんだけど、クラッチ使わないシフトチェンジってどうやるの?
バイクだと簡単だけど、車はよーわからん。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:46:26 ID:Q5ZeVizn0
ニュートラルにするのにはクラッチペダル踏まなくてもいける
ニュートラルから次に入れたい○速にするには
シフトレバーを手で軽く叩き押しながらアクセルで適当に回転数を合わせる
ピタッとハマるをスコっと入る

このやり方で深夜ドライブ中に二度クラッチワイヤーが切れた時
30`の道のりと60`道のりをそれぞれ生還しますた。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:12:01 ID:3NlVvEkV0
前スレのヒンジ交換レポを参考にして、
ドア下がりを直すためにアルミのサイドフェンダーを外した。

サイドシルがさびてたらどうしようと心配だったが、幸い錆びはなかった。
水抜き(?)の栓から中見ても大丈夫だた。

それはいいんだが、サイドフェンダーの裏側の下の方に、
信じられないほどの土の塊がくっついてたwww。
両側で1kg以上軽量になったよ。

俺のカプにはマッドガードがないから、隙間からドロが入ったのか?

サイドフェンダー下側をコツンと叩いて安物チックに音が響かなかったら要注意。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:33:27 ID:eo0Uxvka0
>>87
基本的にはオートバイと同じですよ
Nにする時は、アクセル抜いてエンブレがかかる直前の
ギアに力がかからなくなった瞬間にやらないと
ミッション痛めますよ
で、シフトうpするなら回転数が落ちるのを待つ
アクセルおnでその回転数を維持したままギヤを入れる
です
何速で何回転ってのは速度とかにもよるので何とも・・・
まずはクラッチを切ってギヤ変えて、回転数が合ったと思ったら
そのままクラッチをガツンと繋いで下さい
回転数が合ってれば、まったくショックは発生しません

練習するときは前後の車間距離にご注意を
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:38:54 ID:xw0mEPxA0
昨日3速&4速のギヤに違和感があると書き込みしたものです。
今日運転するとき、クラッチをきちんと切る&優しくギヤを入れるのを
意識しながらやったら、昨日のような感じはありませんでした。
ミッションOILは交換して3000kmくらいなので、まだ大丈夫だと思います。
とりあえず今後も、なるべく優しくギヤチェンジするように心がけてみます。
OHする破目にならないようにしないと・・・。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:41:19 ID:A4LeTjyL0
>89
ウォッシャータンクの置かれてるところに溜まったゴミの類が、水と一緒に落ちて
そこに溜まったんだと思う。
落ち葉なんかはしっかり取り除かないとマズー。
9389:2006/02/21(火) 01:15:13 ID:jM1s9zNP0
>>92
あそこのゴミが落ちてきてたのかw
ちゃんと取り除いて、綺麗に洗っておきますた。

折角軽量なアルミフェンダーなのに、
片側500g以上も重くなってちゃ意味ナスw。

>>91
ダブル踏めば素早いシフトもおkでそ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:28:28 ID:NcFljX4Ho
>>88
停止状態からクラッチ踏まずに一速って、どーやって入れるの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:51:31 ID:lsFkGa1Q0
>>94
エンジン切ってギアを入れてセルスタート、じゃね?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 07:12:01 ID:qbUtwAnmO
クラッチを切ってエンジンを始動させるだろ?
その後クラッチペダルを戻したら「ドンッ」て鈍い音とともに回転数がちょっと下がる。
この時車体も揺れるっつーかちょっと動く。
これは何が原因か分かる?壊れてる?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 07:19:46 ID:r61kTkeA0
クラッチワイヤーの調整不良。

つーか俺、クラッチペダルなんて踏まないぞ、始動時には。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 07:49:52 ID:TlMfe+BE0
>>97
最近のMT車はクラッチ踏まないとエンジン始動できない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 11:12:54 ID:htqET+MG0
昔の自動車学校ではそう習った記憶があるが・・・、
ATならブレーキ踏んでエンジンかける様なもんだろ?急発進防止で。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:08:54 ID:Wb8wECCfO
うぉーーー!

バルブコッターがあっさりと収まってくれねぇ!





すまん。ちょっと現実逃避したかっただけなんだ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:12:26 ID:bTElvtLsO
>>96
ミッションオイルが冷え切って硬いからだよ、坊や
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:58:52 ID:Ux5qtCxsO
デフオイルは何リッター入りますか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:52:26 ID:cxSZ1ne60
>>102
0.8リッター

話変わって、
ずっとレッドラインMT90使ってるけど
MT90試しに五百キロで抜いて見たら、オイルは新品同様なのに
ドレンボルトに、山盛り鉄粉(粘土見たいなの)がついてる。

リッター1300円以下で良いミッションオイルないかなあ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:57:53 ID:SQKGLM4O0
0.98L じゃね?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:55:25 ID:bvewBpKYO
>>77タソ
俺は後者の方にします
外装サビサビのカプ買ったので外装レストアついでの白全塗装しますよ
楽しみですよ〜
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:57:01 ID:jM1s9zNP0
>>100
わかるぞその気持ちwww
はめるだけで一苦労なのに、付いたと思って
コンプレッサ戻したらポロッ・・・

(;´Д`)何度もループ

ガンガレ

>>103
BPの鉱物使ってた時に1000km走らないで抜いたけど、
ドレンに山盛り粘土がついてた。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:24:24 ID:49S4k75Y0
>>100
アッセンブリールーブを使って粘着させたが、オイルかグリスか何か
付けてみては如何か?

○○○なら出来るわ、頑張って♪w
10897:2006/02/21(火) 20:19:32 ID:r61kTkeA0
>>98
知ってる。新スイスポもそうだったし
(コネクタが汎用のじゃないから、キャンセルがちと面倒だった)

>>99
ATもブレーキ踏まないと、今の(つーか大分前からだけど)は始動できない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:46:49 ID:rkdeFUz00
今日エアフィルターを買いにジョイフル本田とコメリへ行ったが売ってなかった
キャラ用でさえ置いてあるのに。。。
ディーラーだと幾ら位するんでしょうか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:49:14 ID:Pg+UZ/Bh0
「ATはブレーキじゃなくてPレンジに入れないとエンジンかからない」に訂正。
MTのクラッチスタートは買う時にデーラーでキャンセルしてくれるとこもあるです。
まぁ、売るのに必死な近所のスバルの事なんだけどね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:38:17 ID:IYln60XD0
DC5はクラッチ切らんとセル回らなかったし、スパイクはブレーキ踏まないと回らなかった。
でもやっぱシンプルな車が一番乗ってて楽しいや
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:46:22 ID:+lvu3NHW0
俺は今までその手の車買った事無いです。(古めの車ばかり乗ってます)
雨降り以外は、ドアを開けてシートに座る前にエンジンをかける癖があるので、
安全機構?付きの車買ったら、慣れないうちはすごく違和感あるかもw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:01:21 ID:wOiGBlMn0
カプチーノでスノーボード乗せられるキャリアってないかな
ttp://autocenter.co.jp/carrier/terzo/jx2000.htm
これカプチーノ対応してないし、このクルマでボードって無理なのかな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:06:32 ID:TlMfe+BE0
>>113
純正キャリアに縛り付けれない?幅足りないか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:51:19 ID:dlneUp1KO
ボードは1人なら助手席外せば行けそうな希ガス。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:00:11 ID:Pg+UZ/Bh0
助手席外さなくても166cmのボード積めました。
純正キャリアならはみ出し気にしなければ…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:42:18 ID:x92hJv6K0
でも、カプチーノの純正キャリアって「やる気あんのか!」って感じがするんだけど・・、
例えばビートやヴィヴィオT−トップのキャリアって荷物をホールドするために、
地面に対して平行になるように後ろのステーを上げてるし、ずり落ちないように後部を上げてるよね
(カプチもリミテッドは後ろが起きてるけど)でも、カプチの純正って、尻下がりだわ、両端も下がってるだわで
キャリアとして真面目に考えてるとは思えんのだが・・・。

つうか、いまどきキャリアなんて手に入るのか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:54:00 ID:8W+RciE+0
カプチーノにキャリアか…
…なんか悲しい。

そりゃ現行で走ってたときはいろんな使い方してたんだろうケドも…
叩きたきゃ叩くがいいさ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 06:59:27 ID:tBFOCdh+0
GJのキャリアみたいのがんばってつけるかですね(w
http://www.garagejohn.com/i-event/ttw7.jpg
12077:2006/02/22(水) 08:21:53 ID:GPUGCVMw0
>>79
高いですねぇ…
それでも購入する人がいるんですね!

>>105
やっぱりレストアですか。
自分もレストアした方がいいかなって思ってる方が強いです。
白全塗ですか。いいですね!

>外装サビサビのカプ
は、おいくらだったんでしょうか?よければ教えていただけますか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:29:33 ID:JjKWrErjO
>>119
そんなのあったんだw
レンタル料金も結構安いね。
通販ならぬ、通信レンタルなんて物はあるのかな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:00:47 ID:F9g0Meyx0
>>119 中央のルーフだけあれば自作できるな・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:03:59 ID:+GLi2Rh90
中央のルーフだって何万もする(新品だと十数万だっけ?)し、普通買ってまでこうしようとはしないから

こういうのがあるんだろ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:30:37 ID:XS2tdhKK0
個人売買漁れば結構安く手に入るんじゃない?
スキーするときだけ使うならそれほどコンディションに気を使わなくてもいいだろうし
どうせキャリア取り付けするときに穴開けるの確定なんだから。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:35:23 ID:vm8XG4820
つーか、昔普通にスキーキャリア無かったっけ?
ロードスターみたいにトランクに付けるやつ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:09:35 ID:rOLOwe+O0
別にオープンにしてロールケージにしばっときゃいいじゃん?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:27:36 ID:mTuDZ0LX0
わろすわろす
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:58:53 ID:GBfPEDho0
ネタをよくここまで引っ張るもんだと
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:03:58 ID:qKiKUBfF0
カプチーノで死んだ人いますか?
もしくは カプチーノならではの死にそうだった経験談が聞きたいです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:17:08 ID:CA/zJJ1e0
今シーズンの冬のことだ
とても晴れて気持ちのいい朝
よし今日はオープンでドライブだ
と身の回りを軽く整えてオープンにして…
こんだけ晴れてたら屋根はいいや とお部屋にぽん
出発〜



3時間後…
雪とみぞれとでべちゃべちゃで冷え冷え凍えて帰宅
ほんとに死にそうだった
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:46:35 ID:3/up4cOWO
やっぱ外した屋根は常にトランクに入れとくべきだよね。

俺は雨が軽く降った後の最も路面が滑りやすい時、
コーナーにオーバースピードで突っ込んでしまい
ケツが流れて危うく事故りそうになった事がある。
ハーフスピンして車が反対向いたけど、
幸いな事にガードレール等にぶつからず
ダメージなしですみました。
テクがない俺はブレーキ踏んで必死に祈ってたよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:59:36 ID:GOyo5tWB0
お店の駐車場に赤カプ止めて用済まして戻ってくると
隣か後ろに銀カプが止まってる事が月1回ほどあるがなんなんだあれは!
同じホイール付けてるからか!バック駐車できてないからか!
急いでる時は頭から入れたいんだよバァロー!
わざわざ汚れたワシのカプの隣止めなくてもっ!他空いてるでしょ!

でも黒のジュラルミンナットいいな! でも隣止めないでっ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:32:34 ID:5tnO4WsF0
>>129
> カプチーノで死んだ人いますか?
死んだらレスできないよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:34:05 ID:WuuSg7boO
今天国から書いてるんだけど、俺はトラックの下に潜り込んで首チョンパしたらしい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:45:32 ID:Lg+bwZrz0
俺も>>131と同じように雨の後で車が全く走ってなかったから
ちょっと遊んでフェイントモーションかけてコーナー入ったら
案の定、ツルッと滑ってハーフスピン状態に。
カウンター切ってたらフルカウンターになるまで切っていて
フルカウンターの状態が2,3秒続き、だんだん車の体制が戻ってきたから
それに合わせてハンドル戻しっていったら、何も無かったようにコーナー抜けて行けたよ…

危ない事はやめた方がいいって思い知らされたよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:34:37 ID:rQT7ysUF0
珍しい車だから、先に止まってるカプの隣に自分のカプを止めれば
わざと隣に止めたって思われるんだろうけど、そういうの皆迷惑に感じるのかな?

カプが止まってたらカプの隣に仲間意識で自分もとめちゃうんだが・・・。
二つ並ぶとさらにカワイイ車。


137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:56:18 ID:3/up4cOWO
自分が停めた近くにカプチがいると
正直ちょっと意識するが、別に迷惑だとは思わないよ。
どういう仕様なのか気になる位で…。

最近うちの近所でカプチよく見掛けるようになったなぁ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:03:40 ID:xHr6Hzpr0
他人のカプを見るとホイールとタイヤのサイズ、銘柄が気になってしまう俺。
隣に止めてくれりゃゆっくり見られるので、ぶっちゃけ歓迎。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:25:07 ID:ITzaZPpgO
みんなはブーコン 何処の幾等くらいの付けてますか? それと 取り付け工賃は幾等くらいでしたか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:39:35 ID:bupm1vH30
>>139
HKSのEVC-4つけてますが、オーバーシュートが大きいです。130kpaまで出したいけど、オーバーシュート130kpa行っちゃうので実122kpaくらいまでしかかけれないです。
取り付けは自分で行ったので、ホースとホースバンド代くらいかな、タービン側のホースの取り回しが大変なので、メクラして、インタークーラパイプとアクチュエータからホースを取ってます。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:45:34 ID:VTV4lvOR0
オーバーシュートの場合、4φホースを短く配管出来れば直る…だったかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:14:05 ID:x+n9/SgP0
aviへのエンコの練習も兼ねて
ベストモータリング 1995年2月号 の Kカー&RV特集 を
ぱにぽにだっしゅ に今日の8でうpしました
出ている車は
VIVIO RX-R
ミラ TR-XX
アルトワークス RS-X
カプチーノ
など
コーデックはDivX5.21です
5分ほどでサイズが100MBにもなってしまいました・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:40:47 ID:hhwZIiBR0
それ圧縮してないんじゃ・・・

QB100とかにしてないか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:46:19 ID:3SadxZW40
極小中心

心よりお悔やみ申し上げます。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:46:29 ID:CA/zJJ1e0
>>142
ぱにぽにだっしゅってどこ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:03:26 ID:CA/zJJ1e0
自分でみっけれました
が、503で落とせれない orz
147105:2006/02/23(木) 21:06:34 ID:avhnlFxRO
>>120
知り合いの知り合いの整備士の方が個人的に持っていたのを頼み込んで譲ってもらいました
ちなみに車体29マソでそこから全塗装15マソ、モール等5マソですね
板金屋さんの順番待ちの為、とりあえず明日ボロボロのまま納車ですが楽しみです^^
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:40:46 ID:klCPr2eY0
カプチーノEA21Rの事について質問させてください。
K6Aエンジンのタイプはシングルターボですか?
それともツインターボですか?

当方ラパンSSに乗っておりまして、テイクオフのプッシュンR SSを
付けようとしているのですが、取り扱いが無いようです。
そこで、エンジン形式が一緒なら後はステーと場所の確保だけだと思い
質問させていただきました。
よろしくお願いします。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:43:58 ID:cCunV3sD0
3気筒のツインターボって、どうやるんですか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:44:25 ID:ojEKVRv00
>>148
釣れますか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:44:41 ID:h7pRg2Av0
>>148はいい奴だから俺からもお願いします
152148:2006/02/23(木) 21:50:42 ID:klCPr2eY0
すいません。当方車の知識があまりないもので。orz
ラパンSSってツインターボだとどこかで耳にしたもので(つД`)
根本的に間違ってたようで…申し訳ありません。
という事はK6Aエンジンはシングルしかないのでしょうか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 22:00:24 ID:cCunV3sD0
その通りです。

判ったら早々とお引取りを。
154148:2006/02/24(金) 00:50:03 ID:kJrSc5xO0
>>153
すみませんでした。
返答有難う御座いました。m(__)m
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 02:11:46 ID:4mvVqhxAO
>>136
汚い便所スリッパが並んでどこが可愛いんだ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 03:06:08 ID:dB0J/uAN0
>>149
タンデムツインターボでドダ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 06:08:18 ID:c0+6H4VG0
まぁ、ツインカムターボを 略してツインターボと雑誌に載せる中古屋さん多いしね(汗
知識ない方なら、ツインターボと勘違いすることあるでしょう。かくいう私も昔勘違いしたことあった(w
だって売り文句が「改造車、ツインターボとにかく早いです飛ぶ用に加速します」だったもん
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 07:56:25 ID:vTmnu2df0
また古い話をほじくりかえして悪いんだけど
ttp://c-press.net/faq/for_qanda/0202.html
ここにのってる インターテックのスペースシャトルっていうキャリア
ttp://www.intertecinc.co.jp/rhodegear/t_other.html
公式HP?ではカプチーノは×になってるんだけど結局OKなの?NGなの?
使ってる人いないかな BEATでは使ってる人いるみたいなんだけど
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:05:02 ID:k3kRh7Mx0
よくよめあほ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 13:30:31 ID:qCCpbHM7O
同じK6Aでも 縦置きと横置きがちがうのでぷっしゅんはつかないよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:10:07 ID:Asr2QCSw0
>>156
それぞれの過給圧が、激しく違いそうだなw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:31:01 ID:ZJizG6NA0
これってジムカーナじゃなくてフィギアって競技になるんかな?

ttp://www.compfused.com/directlink/510/
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:08:49 ID:PEfoQnke0
みんなヤパーリカプチはセカンドカーとして所有してるのかな?
俺はビンボーなんでカプチ一台しか持ってないんだけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:11:06 ID:CTHeix8c0
>>163
俺もそうだよ
春になったらレストア屋に入院させる予定
フレームが・・・orz
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:26:11 ID:PEfoQnke0
>>164
ナカーマ^^
「これ一台しか持ってない」っていうと好奇な目で見られない?
俺は気にしてないんだけど、一般人ってこういう車乗る人に対して
変な固定観念っつーか持ってるよね
日本人の国民性なのかな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:28:56 ID:Asr2QCSw0
他人の目を必要以上に気にするのも、また然り。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:36:01 ID:vTmnu2df0
カプチってつけけられるホイール少ないよね・・
みんなどんなのつけてる?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:37:16 ID:TnnPqKvq0
生活費削って
カプ1台とバイク2台
学生にはきつい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:43:59 ID:LKe45SjE0
まあ珍しい車だから見られるのは仕方がないさ
それと、乗ってる人が変に思われても、それはそれで仕方がない。

だってこんな車、普通じゃ乗らないよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:49:25 ID:CTHeix8c0
>>165
昨日近所のケーキ屋に買い物にいったらレジのお姉さんに
「かっこいい車ですねー」って言われた。
「あーアレただの軽ですよ。日本車だし。」って言ったら物凄く驚いてた。
ゲーセン管理人の爺さんには「この車速いでしょ。何kmくらい出るの?」とか。

一般人はこんなもんかと。

>>167
純正OPのBBS。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:08:42 ID:aO3yLBUq0
>167
意外とあるもんだよ。多少は流用も利くし。
10年前の本とか見るとカプ専用とか結構出てて面白い。
今じゃめっきり・・・だけどね。

自分のはエンケイCOMPE-S。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:35:17 ID:h1s+GvK20
>>165
俺も足はカプチオンリー。
自転車&原チャリ等々ございません。
アパート暮らしなんだが、入居時不動産屋のお兄さん(30半ば位か?)に
「お車はカプチーノですかぁ〜」と、なぜか嬉しそうな顔をされた。

168のような学生さんでカプ1台とバイク2台は関心します。
俺は社会人だからまだいいけど、普段の食生活とかが
ちゃんとしているのかある意味心配です。

あとは、年寄り&子供の受けがいい。
じいちゃんには「素晴しいスポーツカー乗ってるねー」と言われ、
近所の公園で遊んでいる子供には「ちっちぇー!!」と指を刺されます。

以上、チラシの裏。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:37:49 ID:Asr2QCSw0
関心するなよオィ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:56:38 ID:xpDFPnUm0
>>129
> カプチーノで死んだ人いますか?
> もしくは カプチーノならではの死にそうだった経験談が聞きたいです。

オープンで常磐道150km/hで軽く流してたとき
不意に左車線からデリカが割り込んできました
とっさに左に逃げたが
運悪く後続車にリアをコツンされ横転

200m程逆さで滑りました
幸いたいした怪我も無いように思えましたが
どうも滑っている間にメガネを落としたようで
周囲がよく観えない、ふと顔に手を当てたところ






首から上がありませんでした

それ以来話すことも食べることも出来ず
ちょっと不便です
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:03:49 ID:vTmnu2df0
ttp://www.enkei.co.jp/p_detail_rsm.html
こーゆー スポークの本数が少なくて細ーいやつがいいんだけど
どうも見つからない。。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:34:25 ID:XdhiOHDo0
>>164
>フレームが

どうしたの??
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:02:12 ID:6U60oEV00
飛び石で7mm×4mmほど塗装がえぐれた.. orz
場所は運転席ドアノブの横で、
タッチアップで補修を試みるも、目につくなぁ・・
ボンネットにも直径2mm程度の傷が数個。こちらは放置。
シルバーとかだと目立たないんだろうか。
ちなみにオイラのカプは深緑。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:19:27 ID:KjGffQ7K0
>>176
腐り始めてるのとフロントが全体的に押し込まれてるのかハンドル切った時に
バンパーとタイヤが干渉して凄い音がorz
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:39:37 ID:VMymgcRU0
深緑のタッチアップあります?10円パンチ喰らったよ(ノ`д´)ノ ┫:・’.
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:03:12 ID:gkGdCyay0
>>179
スズキディーラーで3年前に3本まとめて買ったよ。
取り寄せだったけど。
たぶん今でもあるんジャマイカ。
ダーク色は、写り込みがあるからか傷の凹凸が目立つね..
そのかわり錆は目立ちにくいかな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:05:52 ID:VMymgcRU0
>>180 おお、ありがと。ディーラーで色々在庫漁ってきます
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:06:50 ID:IbiJhm0G0
一昨日、ガソリン入れたら、ノッキングが多発・・・
どーすればいい?
燃料抜いてフィルタ交換?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:47:05 ID:AHsguCsi0
点火系の劣化で失火しているとか…念のためプラグを外して見ては?
オクタンブースター〜燃料清浄剤を入れるのも一手。
184182 ◆a6xQiseJz2 :2006/02/25(土) 09:57:35 ID:IbiJhm0G0
プラグは昨年夏に換えてるので、点火系でないと思うんです。
クリーナーか、バルブと思うんですけど、時々思い出したかのように、数分間直ったりするんですよね。

今、もう1台別の車をドック入りしてて、それ引き取りに行くので
(こっちの車は、エアサス修理+パワステ故障+冷却水漏れで修理代13万円也)
それと引き換えにドック入りさせようかと思います。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:00:23 ID:c0yFC2NY0
デスビは?
点火系じゃないって言ってるんだから、違うだろうけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:22:37 ID:w2YDULO+O
時間おいて直るのはフィルターかもね、交換は簡単だから入院する事も無いが
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:59:59 ID:FZMYYzMa0
レンズが黄色いから湯のみとかの茶渋とる白いスポンジを試してみた。
前ここかどっかですごくきれいになると言っていたのを見た気がしたんだけど、ぜんぜん効果なかったような気がした。
まだちょっとしかこすってないから?茶渋はすぐきれいになるけど こっちはがんばってこすらないとダメかな?
磨くとき何つかってる?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:01:14 ID:FZMYYzMa0
ソフト99の プソスペックナノハードクリア
ってのを見つけたんだけど すごい小さいのに1000円する
なんか 塗りこんで乾燥させるタイプっぽい。
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/5/079
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:50:02 ID:c0yFC2NY0
>>187
・・・・レンズ表面が錆びてるようなもん(全然違うけどたとえとして)だから
もう少しゴシゴシやらんと落ちないよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:03:09 ID:6pO9EI060
>>187
ジェームスで磨いて貰って、その後はプレクサスで定期的に掃除するのが良いかと。
ttp://www.tacti.co.jp/jms/01pit_set.html
↑ジェームス 2500円
値段的には良い仕事してくれました。

ttp://www.7dream.com/product/p/0267904?p=0267904
プレクサス

ナノハードも試したけど、自分的には駄目な感じ。
(ライトを外して屋内でやらないと埃がくっつく)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128142845/
↑こんなスレもあるのでご参考に。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:42:13 ID:FZMYYzMa0
これから試しに買ってみようと思ってたけど行く前にのぞいてよかった^^;
ごしごしするのも大変そうなので とりあえずジェームズで磨いてもらうことにします
今日は天気がいいし 早速いってきますねー
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:05:37 ID:tgmrT5ET0
ジェームズで磨いてもらってどうだったか
(値段に見合った効果があったか)
結果を教えてくださ〜い

おいらも行こうかな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:39:31 ID:7tOH4sYm0
>>182
プラグコードは?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:16:03 ID:lOwYG9vOO
カプチのプラグコードは真ん中のがリークしやすいと聞いた希ガス。
チェック入れる価値はある。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:28:30 ID:FZMYYzMa0
ジェームズで磨いてもらいました
どうも左右で年式ちがうらしくて(片方だけ新品にしてたのかな)
新品にしてたほうは(磨く前はそれなりに黄ばんでた)まるで新品のようになりました
反対側の古いほうは、逆に片方が新品のようになってしまったせいでより黄ばんで見えるようになってしまいました;;
どうやら内側が黄ばんでしまっているらしくて、よく見ると中に砂も入っているので分解できたら自分で磨いてみたいと思ってます。
レンズってどうやったら取れるんですかね?(汗

とりあえず ジェームズはいい仕事してくれましたよ
会員(年会費などすべて無料)に入ったら500円値引きしてもらえて2000円でした。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:08:01 ID:ILJ/itx00
自分もジェームスで磨いてもらいましたがホントに黄ばみがよくとれますよ。
両テールもサービスでやってもらって2500円の価値があると思いますよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:49:33 ID:j6boKCnt0
 自分の知り合いの親父さんがカプチーノ乗ってるんだけど…



前の名義がハンス・ムートだったんだってさ…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:06:27 ID:pfRt6ZA90
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:22:09 ID:AHsguCsi0
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~west-y/

ここも安価だが、情報希望。
200198:2006/02/25(土) 21:37:02 ID:pfRt6ZA90
>>199
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30966377
FRPの白ゲルでこんな価格だから、>>199は問題ないんじゃね?
>>198はカーボン柄だと、利益はでないっしょ
なにより、他のクルマの写真は雑誌のスキャナ読み
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:48:04 ID:c0yFC2NY0
>>197

刃万歳
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:52:48 ID:GW68Q3Fn0
>>199
行き付けのお店が注文したことあるらしいが、まあ問題なさそうだったと・・・
俺はぶつけられて修理にここのボンネット使おうとオモタが、納期待ちが長かったので
GJにしました。それでも純正+塗装よりは安く上がったw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:08:41 ID:/4vkqYxQO
>>199
先月バリケードにぶつけてボンネットをそれに変えたけど不満らしいのは何もないですよ〜。納期も最初に言われたのより早かったし見たもめ作りも悪くなかったっす。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:31:16 ID:GgJLWP8h0
199さんが載せているアド飛んでみたけど、
カプチボンネットの重さ書いて無いですね。
トランクは書いてありますが・・・。
結局、純正と比較してどれくらい軽いんでしょ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:51:46 ID:rg8NQ9Mq0
>>204
純正より重いんじゃないの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:38:54 ID:xuevEuPoO
gjのダクト付きボンネットを付けたいのですが 付けている方いますか? 感想を聞かせて下さい。 あと gjのショップの評価はどうですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:57:53 ID:Q0UFTdDK0
スズスポのチタンマフラーが3月から値上がり
www.suzukisport.com/news/060222ti-muff_price/index.html
狙ってる人は今のうちに注文だ!!
あとから値段のトラブルにならないように注文時に値段の確認をしておくといいかも。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:00:55 ID:yT+EPlyhO
>>198
そういう文字使うヤツって
ものすごく馬鹿に見える。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:28:22 ID:wtrAlwiB0
>>208
だから?
ここは、2ちゃんねるなんだが…。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:40:09 ID:yT+EPlyhO
>>209
他の板ではどうか知らんが、
この板でそういう文字使うヤツ
ほとんど見た事なかったから、俺が思った事を書いただけだよ。

この件に関しては以上。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:47:20 ID:t1PECVeD0
思ったことを書きなぐる。
相手をバカにするのが基本。

それが>>210にとってのにちゃんねる。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:52:56 ID:wtrAlwiB0
すぐに他人を馬鹿呼ばわりするヤシもあんまりだと思うぞ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:56:26 ID:mqNcTX/y0
今日、ジェームス行って磨いて貰ったよ。
見違えるほど綺麗になった。

実は昨年3月に知り合いの修理工場へ車検に出した際、
光量不足が一番の問題になって、今回は辛うじて通ったが、
次回車検時には、ASSY交換が必要となってたが、
次回から車検の前に磨いて貰えば大丈夫かも・・・と思った。

そうそう、ピットの兄ちゃん曰く、今日は何故かヘッドライトレンズクリーニング多いんですよと言ってた。
このスレ見ていった人は、挙手する様に。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:37:32 ID:Fd8/NZkpo
磨いたって車体じゃないのね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:07:37 ID:O3BYIeNYO
かってな事言い放って「以上」でまとめる>>210ってヴァカに見える。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:25:18 ID:hfmu/Vcm0
ここを読んでいる限り、カプチーノ乗りに気品は感じられんなw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:32:50 ID:hqh8B5zo0
>216
期待に応えられず申し訳ない。


軽自動車海苔に気品だって。ゲラ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:47:51 ID:8157pCus0
最近荒れてるな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:11:14 ID:7vDzYpRIO
199です。皆様情報感謝

ところで、FRPトランクで2キロ軽量化すると何か実感出来るものかな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:15:35 ID:wO1BbVu6O
実感出来るのは、自己満足くらいではなかろうか?

よほどボロボロになってない限り、交換するメリットはないんじゃない?

街乗りや峠くらいだと、外装を軽量化する必要はないんじゃないかと、俺は思ってる。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:55:22 ID:VctEdOVU0
カプの中古パーツを取り扱っている店(サイト)ってあります?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:03:40 ID:HbOJ2lnhO
つ【ヤフオク】
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:29:30 ID:1oKD/Arl0
>>219
トラクションが減る。
体感出来るかどうかは・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:35:17 ID:ADyRfchE0
外装を交換するメリット・・・

オリジナルを保管して、「いざ」という時に元に戻せる
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:09:16 ID:Jab4K1+G0
皆さんのカプの燃費ってどうでしょう?

フルノーマル。エアクリ・プラグ・オイル交換したばかり、
エアコン一切使わず、マッタリ走りで12kmなんですが・・・。
夏はエアコンずっといれてるのでち10kmちょいになります。

悪いかな?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:28:03 ID:Mg3I/hhE0
>>225
悪いほうだと思う

もうすぐ12万km
イリジウムプラグ7万km時交換
タイベル9万km時交換
自作アーシング
柿本GT-BOXbit
あとはノーマル
これで街乗り15〜16 高速18〜22
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:30:37 ID:FKu5UWVM0
>>225

エアコン常時ON、通勤使用、結構踏む

こういう状態で13km/L位。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:53:04 ID:fLGvdwvw0
>>225
私のカプチーノも225さんと同じような状態で同じ燃費です。
なんで悪いのかなぁ・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:00:41 ID:sKZd79sk0
23区内とか、ああいう道路が慢性駐車場な場所にでも住んでるとか?
230225:2006/02/27(月) 22:37:02 ID:Jab4K1+G0
悪いみたいですね・・・
走行距離11万km。
タイベルだって1.5万km前に交換してます。
原因はいったい!? ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

>>226-227
いいなぁ・・・。
高速オンリーでも13km超える位なのに・・・。(エアコンオフ)
>>228
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )

>>229
待ち乗りばっかりですが、田舎です。
231228:2006/02/27(月) 22:52:29 ID:fLGvdwvw0
私もどっちかっていうと田舎です。
どっか故障してるのかもしれません・・・
ほとんど知識がないのでディーラーに持っていって
「悪いとこ全部直してください(笑)」っていっちゃおっかな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:53:12 ID:8inZEmW8O
今日、カプをオールペンに出して来て色のサンプル貰って来たんだが、色んな色があって悩むねぇ(>_<)おまえらならどんな色にしたい?また、オールペンした人のこれは良かった、悪かったって経験談も聞きたいんでよろしく!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:19:07 ID:Mg3I/hhE0
>>232
FDの青がいい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:29:56 ID:8157pCus0
>>232
スカイラインのガンメタ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:35:31 ID:imsDrDOT0
>>232
虫にモテモテの黄色。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:41:38 ID:U3YoL3zM0
>>232
限りなく透明に近いブルー
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:15:59 ID:KikqNjnho
>>236
オヤジ乙!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:19:18 ID:zRsPcqssO
ロイヒカラーのNO.7
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:00:12 ID:68ISO+hb0
>>232
フィアットバルケッタのオレンジ
240名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/02/28(火) 01:02:37 ID:/qwkq9zo0
迷彩










冗談です・・・orz
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:20:09 ID:E1+nC/ob0
うんこ色
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:40:42 ID:Hki6hVxK0
ついさっき、出先から帰ろうとすると
なにやら水温上がらずにエンジンの回転重く温風も出ない。

ボンネット開けるとエアコンの配管が真っ白になっている。
色塗ったっけと思ったら、配管が凍ってる

あわててエンジン止めて再度スタートすると、正常に戻った。
(配管の色も銀色に)

いったいなんだったんだ?
同じ症状でた人いますか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 06:10:31 ID:K7aN7Ixe0
昨日のことなんだけど、
会社の帰りに運転していたら、ガクガクガクというノッキングのような症状出てきて、
信号待ちで止まったら、異様な振動がしてきた。

で、信号青でスタートしたら、ノッキングしっぱなし。

ヒーターかけてたんだけど、ヒーターから次第にプラスチックの溶けるような匂いが車内に・・・

今日は用事があってダメなので、明日にでもドック入りします。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 06:27:08 ID:XP71Cujz0
マーチの 茶色(マテ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:18:41 ID:LfLbhjhZ0
ガンダムなみのトリコロール
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:19:16 ID:WXIGJX4k0
>>225
初めて買った車に負圧計をつけていましたが、
その影響でアクセルを踏み込むことが出来ないんです
自ずと燃費走行になってしまいます
踏むときってアクセルべた踏みすれば良いんでしょうか

街乗り17~8 下道オンリーの長距離で21~23です
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:41:45 ID:w2waCFAMO
レス243
今年は水系トラブルの予感…

軽症回復祈る。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:10:05 ID:WbgxXUSqO
>>246
地球と環境、そして財布にやさしい運転だな。
アクセルべた踏みなんてする事ない。
そのままの運転を心がけてくれ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:31:04 ID:+DJKOsZQ0
>>246

ヴーィンヴィンヴィンヴィンヴィン(ここで半クラ)
ヴィィィーーィィイイイイン!(2速にチェンジ)
ヴィィィィーーィィィィイイイイイイ(3速にチェンジ)
イイン ブヴィーーィィィィーィィィイイイイ(4速にチェンジ)
イイン ブゥヴヴィィィーーーーィィィィィイイイイ

っていうエンジン音がする走りにすると燃費わるくなるよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:25:30 ID:PZGMXzh40
1速はスタートしてすぐチェンジ
2速も早めにシフトアップしてるんですが、
1,2も6000位まで回しても大丈夫ですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:13:48 ID:lfV3yFcJO
>>226

おお…同士よ!まさか俺の他に柿本GT-BOXbitなんて糞マフラー付けてるヤシがいるなんて!
最悪だろ!?この音!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:15:39 ID:bSsLH1xcO
9300rpmまで回してくれ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:22:33 ID:68azWXpa0
>>244
その色のカプチ、昨日見た
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:51:56 ID:ze0fVAHmO
俺はフェラーリの白にするお^^
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:25:42 ID:ZlmeBcR70
>>250
レブリミッターも使わないと損だよ?せっかく付いてるんだし〜♪
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:44:31 ID:xhO3es4L0
タイベル強化してからしてくれ。

純正タイベルに優しいのは6千以下、6千以上は注意しとけ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:46:12 ID:l6WAS8C00
フェラーリの渋めの赤
258243:2006/02/28(火) 21:57:57 ID:K7aN7Ixe0
何とか時間作ってドック入れました。

恐らく、プラグコードの(漏電?)だと思うが、
最悪の場合、ピストンリングの破損の恐れも・・・とのこと。

そういや、もうじき8万`だけど、
その間にプラグは2回変えたけど、プラグコードは変えてなかった・・・

プラグコードならまだ良いが、
ピストンリングとか、エンジン本体だったら・・・はぁ、また修理代が出て行くぅ。
259225:2006/02/28(火) 22:12:29 ID:7A8xiQxg0
みんな燃費いいなぁ・・・。

なんかのセンサー類の劣化で、燃調が濃いとかなのか?
どこで空気量測定してるのでしょうか?
エアフロが見当たらないからプレッシャセンサかな・・・。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:31:27 ID:q/pMnKYL0
>225
可能性大
サージタンクと圧力センサを繋ぐホースにクラック入ってしばらく10k/Lを割ってました。
直したら13.5k/L。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 05:13:15 ID:5rV1dZCK0
>>225
俺のはそろそろ12万km近くの個体で
かつ>>249に近い乗り方で平均15〜17km(街乗り&遠乗り&たまにブン回し)だから
チェックが必要かもね。俺のイジリはリミッタ外し&フジツボ位だけど

でも個体差もあるという話も聞くことあるからなあ…こればかりは何とも……
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 05:28:37 ID:0u7ewGRC0
23区内だがコンスタントに12qの俺が不安になってきましたよ。
しかもどノーマル。5年間ずっとこの燃費。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 07:42:07 ID:1Mh90aLwO
俺はエンジン乗せ替えてるけど、乗せ替え前は14〜16km/lで、乗せ替え後は12km/l行くか行かないか。
フィーリング的にも多少違いを感じる。
もう固体差(当たり外れ)とあきらめるしかないと。
でも1〜2割って大きいよなぁ…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:51:13 ID:ezM95BCx0
新車時の燃費ってどうだったかな?、御大方々
好調時の2割ダウン程度か…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 11:52:41 ID:+AlfSuWz0
普通タイヤのときは街乗りで15から16km/l
高速で20〜25km/l
冬タイヤで街乗り12〜13km/l

ほとんどノーマル仕様

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:54:41 ID:yNVAwNO30
ちょと聞きたいんですが、リジットラックはパンダジャッキの
ジャッキアップポイントの内側の平べったいとこでOK?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:49:18 ID:bkC+N+scO
>>267
パンタの受けでOKです。
ただ、ウマの頭が受けより大きいと『メリメリ』っていうから、きちんとおさまるアダプタ装着をすすめる。
サイドシルの下の接合部(耳)の部分にかませるアダプタもあるですが、使った事ないです。
リフト使うときは耳に架けるから大丈夫だと思うけど。
ってか、車高落としてるとフロントから油圧ジャッキが入らないよね(汗)
自分はサイドからパンタで片側を上げてから油圧ジャッキをフロントから入れてます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:04:27 ID:lBD8a8KX0
>>267
足回りノーマルなのにフロントから油圧ジャッキ入らない俺のカプwww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:05:51 ID:Fb0yFgIp0
いい感じにヘタってますね(w
270266:2006/03/01(水) 16:09:26 ID:yNVAwNO30
>>267 ありがとう
>>268
バンパーはノーマルですか?
おいらはモーラバンパーだからぜんぜんダメだけど。

俺パンダジャッキって書いてる orz
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:26:02 ID:PPFAwT4+O
>>270
つ【ホムセンで売ってる合成ゴム製段差用スロープ二つにぶった切り】

専用品は無駄に高いもん(´・ω・`)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:20:47 ID:mK9q8sZp0
今度サーキットにいくのですが気をつけたらいいことはありますでしょうか?
11型
ンパースズキスポーツ
タイヤplays
マフラー5次元
他ノーマルです。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:32:16 ID:Q4toETjg0
楽しむ気持ちと、
テンパって事故らないこと。

あと、結果を報告すること(笑
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:39:38 ID:GODiqApE0
>>271
作業内容によりますね。
オイル交換とかならそれで良いと思います。
俺はジャンpとかマガジnを積むけどw

足回りいじったり、マフラー交換するときはウマでいこう!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:51:37 ID:PPFAwT4+O
>>274
車高下げたりしてるとフロントが油圧のジャッキが入らないからオイラは
スロープ→油圧ジャッキ→ウマー→作業開始です(`・ω・´)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:56:35 ID:3PR3LND80
最近5速全開・6000〜7000rpmで決まって段付き加速気味になります。
バイクで失火したみたいな減速感があります。
他のギヤでは症状が出ないです。

マフラー・点火系・リミッターカットのみで走行は12マソkm弱です。
普段はいたって好調なのでどこを手を付ければよいのか・・・
詳しくてエロい人教えてください。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:57:39 ID:Jk8YPTwA0
すげえな、そこまで回して加速が続くのか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:07:47 ID:ak2rzrtV0
最近、久々に車の下に潜ったら、ミッション&オイルパン廻りが
オイル塗れ OTZ

あ、質問、フロントパイプ(マフラー)を自作で50Φにしようと思ってます。
多少効果ありますかね?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:09:27 ID:/4t1CV760
>>276
5速でそこまで回す事はあまりないないんじゃ?
6000rpmだとぬえわkm/hくらい出てるはずだが・・・。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:11:11 ID:/4t1CV760
↑の1行目「ない」が1つ多い・・・orz
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:23:00 ID:0mEZJgp+0
トップで6000回せるところって・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:23:14 ID:i2hxON220
>>279
うーむ・・・それは確かに・・・ないないよね
はい、ごめんなさい。

もしかしたら、ジムニーファイナルいれてんじゃねーのか?
でなけりゃ釣れますかー?だな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:02:08 ID:53cu5ONq0
プラグかコードかデスピかオルタじゃね?
俺もそんな感じ そのうち一斉取替え予定
284276:2006/03/02(木) 01:31:24 ID:lSM2ghTG0
総本山参考のリミッターカットなので正確な速度はわからないです。
指針がメーター振り切ってケースに当ってるのを見て
カプすげえwと面白がっている厨ですのでorz

>>283
トンです。点火系見直してみます。
ところでオルタと点火系の関係とは?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:18:32 ID:SiwU+K3u0
>オルタと点火系の関係とは

ヒント:びりびりする。

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:44:13 ID:S+D1IWdKO
プラグは何の何番?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:31:16 ID:53cu5ONq0
>>286
ドノーマルなのでNGKイリジウム7。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:57:38 ID:VMDTLlhx0
最近、長時間走行しているとシフトの入りが渋くなってきて
ニュートラルで左右に動かすと「キュッキュ」鳴ります。

これって何が問題か分かりませんか?
H4の93000kmでほぼノーマルです。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:51:24 ID:S+D1IWdKO
>287
高速用に8番でも良いと思う
大型インクラ入りで7番かな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:53:04 ID:BGiy+YEoO
>>288
とりあえずミッションOIL交換して、
しばらくは優しいシフトチェンジを心がけて様子見。
それでも駄目ならOHか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:51:16 ID:VMDTLlhx0
やっぱりミッションオイルですかね。
この前、車検をしてついでにミッション&デフオイルを交換してもらってからなんですよね。

助言ありがとうございました。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:14:41 ID:K17WboPB0
私的感覚では、EGオイルより、MTやデフの方がオイルでの変化が激しい気がします。

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:43:06 ID:twIEqfsDO
こないだカプチーノに撃墜されかけたNA6海苔です…

そういえばビート乗ってた頃、エンジンまで手を入れてても
ほぼノーマルのカプチーノと同等の加速だったな

速いよカプチーノ!


最近、ロードスターのライバルとなる車が少なくて寂しいとです


200万以下のFRスポーツが欲しいとです
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:56:34 ID:K17WboPB0
>>293
いや、ステージや乗り手の問題でしょう。
この間、美浜サーキットで ビートが、セリカやインテやS2000やインプ等を食ってましたよぉ。
まぁ、やたらと普通じゃない音のするEVOに周回遅れにされるところでしたが・・・
でも見ていて気持ちよかったですねぇ。直線で引き離されてもコーナーひとつ超えるたびにそれ以上に差を詰めていくあの姿は♪
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:41:08 ID:opULVF5U0
1.5LクラスのFRがあれば人気でそうなんだけど、どうもスポーツタイプを敬遠する社風ばっかりになってるような・・・
当局の圧力か?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:54:35 ID:53cu5ONq0
>>295
いや単純に売れないから。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:44:21 ID:K17WboPB0
だって、今スポーツカー欲しがるのは おじさんとごくごく一部の若者だよぉぉ
若者はいま、スポーツ走行どうこうより、見た目と遊びに生ける足とスペースが優先順位らしいとなんかの雑誌に乗ってたね。
実際、S2000やロードスター買っている人って 叔父さんや年配の方が圧倒的多数だし
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:09:02 ID:ij5zg0TXO
ごくごく一部の若者…(´・ω・`)ノシ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:42:59 ID:Y5x1GSGi0
カプに乗ろうと思っている現在自動車学校通いの俺様がきましたよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:47:07 ID:ij5zg0TXO
>>299
おまいさんは数ヵ月前のオイラか?(´・ω・`)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:04:52 ID:sWRE1dZu0
おじさんねぇ... 40歳なら、立派なおじさんか? >ワシ

ま..いいや、.....2週間後には、120psだぞ! うけけけ (▼▼メ)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:15:14 ID:QZDATP1k0
>>301
年相応のジェントルな走りを希望
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:24:49 ID:BGiy+YEoO
120psなんて言ってる時点で(ry
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:54:37 ID:pr7tDicx0
>>301
正直イタイ。

系統的に結構多いよな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:55:38 ID:MV2owjyJ0
40でカプチーノにのり、120馬力にして素直に喜べる人間。

俺は10年後、そういう人間でありたい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:59:17 ID:ZLJLSc4c0
10年後と言ったら、へたすると
四半世紀落ちのカプ・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:04:46 ID:l0u3z6fz0
tofit のキーレスを付けようと思ってるんですが、
付けてる人が居たら使用感を教えて頂けないでしょうか。あと工賃とか。
デラで聞いたら現物見て付けてみないとワカランと言われてしまったんですが、
難易度はどの程度なんですかね?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:25:00 ID:encWhUHr0
軽規格が100psオーバーになっても64psのカプを乗り続けるナイスミドルになりたい
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:40:15 ID:1ZZ294we0
>>305
本気か?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 02:22:49 ID:TIbHl1gJ0
>>307
tofitじゃないけど、簡単に・・・
・フツーに便利。トランクオープナーも同時装着がオススメ。作動音は大きめ。
・取り付けスペースは相当狭いので、位置決めと配線に時間が掛かる。
・キーレス装着後、バッテリー接続と同時にドアロックノブが硬くなった。
後付品はどれもこんな感じだと思う。

自分で出来ない作業じゃない。基本的にはポン付け。
でも現車合わせだから、半日程度の作業として工賃は2〜3マソぐらいじゃない?

あと、こっちのほうが安い。
ttp://www.buildup-audio.com/
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 04:44:09 ID:ylgV9+eV0
流れ読めてないから止めたらゴメン。

中古でEA21R買った人は確認してみて。
リコール対象の型式はEA21R、平成8年8月1日〜平成9年10月29日までに
製造されたモデル(車体No.EA21R-102409〜104323)。
不具合の個所はエンジン冷却系統に使用されているゴムホースで、
一部に製造不良のものがある為。

おいらのはビンゴで未対策だった。  テンプレに入れたほうがいいかもね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 06:49:55 ID:QD/Nlt860
子供のような純真さを失わないオヤジにはなりたいが幼稚なオヤジにはなりたくないな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 07:15:28 ID:PGNvSCSO0
>>297
子供が小さい時はよめの許可が下りず、単身赴任の足ということでようやく乗れるようになったオレはすっかりおぢさんに・・・

>>307
TO FITのキー一体型リモコンドアロックつけてます。
納車時につけてもらったのだが、工賃は忘れた(2〜3万だったような希ガス)。
普通に便利で満足しているけど、一点だけ不満を言うと、イグニッションがちょっと回しにくい。
ちょうど90度、キーとリモコン部がねじれた形になってしまうため。
慣れれば無問題。

>>311
総本山のFAQに掲載されてるよ。オレのは対策済みシールが貼ってあった。
314307:2006/03/03(金) 07:52:14 ID:6y2nzaXB0
>>310, >>312
ありがとうございます。私は不器用かつ時間があんまり取れないので
お店に任せると思うので2,3万程度の工賃を見込んでおく事にします。
やっぱり付けると便利そうですね。

ちなみに>>310さんのリンク先ですが、こっちの方が安いしリモコンが
オシャレでいいかもですね。
315307:2006/03/03(金) 07:53:46 ID:6y2nzaXB0
↑レス番号間違えました
×>>312
>>313
失礼しました。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 08:46:54 ID:d0Sp30vY0
>>288
シフトノブ付け根(支点部分)の樹脂カラーが痩せちゃったぽい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:18:52 ID:i9RS/uMeO
>301
幾ら馬力が出ようが、金掛けようが
オリジナルな特徴なければスルーだ( ̄ー ̄)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:03:03 ID:2JP77P910
>>オリジナルな特徴なければスルーだ( ̄ー ̄)
だね.. d(vv;
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:06:04 ID:fo5XyaGZ0
オリジナルな特徴ありすぎて一般受けしなかったりして(w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:15:54 ID:/bpcU+tR0
そうか、ドノーマルな俺のカプチーノは、スルーされる運命なんだな。
オリジナルな特徴など一つもないからな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:16:53 ID:26P7sL4a0
それこそがまさにオリジナル。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:22:11 ID:/bpcU+tR0
独創的って意味じゃないのか・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:31:49 ID:p5n5P0i80
>>316
樹脂カラーですか。
H4年だからそういう所もヘタってるのかもしれませんね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:00:50 ID:PGNvSCSO0
>>320
オレのカプチもドノーマル。ハンドルとシフトノブを変えているくらいのもの。
エンジンとか足回りはいっさいいじっていない。

つーか、そういうのもありかな、って思っている。
トヨタスポーツ800のオーナーの多くは、「ノーマル状態に戻すこと」に腐心していると聞く。
なるべく長く乗りたいと思っているオレは、なるべくノーマルのままがいい。
ま、人それぞれということで・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:27:58 ID:oTqS5KSz0
おいら、そのハンドルもシフトノブもドノーマルです。
しかも、あと約3万`で新車に戻る初期型っス。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:39:54 ID:ArXluhIrO
>>325
もしや「カプチーノ ノーマル保存会」会員様ですか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:50:02 ID:owZ9d4j/0
なんかもう、爆音マフラーにしてタービン替えてっていう車じゃなくなってくるね。
後世に残していくべき名車なんでしょうね。たぶん。
乗ってないから分からないけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:40:29 ID:Dt20aUVh0
普通は純正品残して交換するんじゃないの?
漏れはエアクリが毒キノコだったから、純正品買いなおした。

装着したら、加給圧が0.8から0.85に上がって噴いたw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:55:29 ID:VlKFpwLF0
F100入れて冬だけタイムアタック。
夏は加給圧下げてドライブ仕様。
こんな感じで毎年クラスランクイン目標。
「長く乗る」と「速い」のビミョーなとこ狙って。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 04:02:27 ID:8qQY4Uq3O
>>299
俺は乗ってるんだわ。
自己責任なのは分かってるけど安全性考えると
ヒトには進められないがな(笑)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 04:23:50 ID:GcoT2AGY0
進められないんだ。

何が?

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:27:00 ID:SPahNI7a0
>>324
>「ノーマル状態に戻すこと」

確かに多いですねそういう考え方、私も基本的には賛成だけど、やっているのはどっちかというとバージョンアップかな。
ノーマルの状態も良いですが、時代時代に部品が良くなってきているのならば、ノーマルの部品は取っておいたまま部品を交換していきますね。
パワーアップではなく、長く気持ちよく乗っていくための最適化
まぁやっているのは、たいしたことはやってませんが(汗
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:58:12 ID:OM5rIONB0
大型車に後ろから追突されたらペシャンコ
横から追突されてもペシャンコ
前から追突されてもペシャ(ry
上から(ry
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:06:56 ID:mOf2tINF0
>>333
日本語で書こうな。
日本語に「横から追突」「前から追突」はない。
・・・というか、イメージが浮かばない。横や前から追突されるって、どんな状況だ?w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:14:58 ID:tdB6wFJOO
バイクに乗るなと言う親みたいだなw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:40:41 ID:NFzPSHWjo
>>334
二台繋がってバックで走行中、
先を走ってたほうが急停車
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:31:25 ID:2GD9TOev0
ところで話は違うんだが、最近書き込み数が爆発してるのはなんで?
前は今の書き込み数の半分くらいだったような気がするんだが。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:43:02 ID:PHYcRI2o0
二台同時にドリフト
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:05:21 ID:A1+m8aIaO
>337ヒント免許とりたてと春休み
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:47:53 ID:GcoT2AGY0
いすづジェミニのCMのような状況、というワケだな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:54:44 ID:0fCIbQSz0
10年落ちのカプチを買ったんですが、フロントとリアのエムブレムが付いた状態です。
外したいのですが、外すとやっぱり後が残りますかね〜?
10年も付きっぱなしだからな〜。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:59:51 ID:qiVRLWEr0
以前は、日に書き込みが10あるかないかくらいだったのに、
半年くらい前から増えたよね。まぁ良いことでしょう。

> 340
ナツカシス
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:16:10 ID:GcoT2AGY0
スイフトのスレでも時々みるけど、あのSのエムブレムを外したい人ってのは
よっぽど劣等感を抱いてるんだろうな、スズキ車に乗ってる事に対して。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:23:52 ID:0fCIbQSz0
いや、そんなもんはありませんが。ツルっとしてるのが好きなんで。
スズスポステッカーも貼ってあるからコレも剥がしたいんですよね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:16:53 ID:tdB6wFJOO
>最近のカキコミ
携帯から見れる書けるからとか…

オジサンもアウトドアで2ちゃんw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:35:11 ID:Zk5DF+Nx0
漏れの買ったカプチは 最初からダッシュボックスにS字が入ってた
きれいに取れてたから はじめから無いものかと思ってたくらい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:43:21 ID:SPahNI7a0
スズキって 日本だと不当な扱いうけている気がしますね(汗
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:57:55 ID:vk5kPcq10
Sのエムブレム無いとなんかのぺーっとしすぎな気がする。締まりがないというか。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:35:12 ID:2/H+aPPV0
とあるところで事故報告があり、必ず復活させると言っていたが、
明らかにそのカプチーノだとわかる事故車がオークションに出ている。

事故に遭うのは不幸なことだと思うが、そのことを公表し、
その個体を復活させると書き込む前にオークションに車体を出すというのをどう考えますか?

(ヤフオクの車体カテ見れば特定されますが、リンクは貼りません。)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:44:14 ID:ruoLswjUO
持ち主の自由だろ。お前何様だよ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:52:04 ID:2/H+aPPV0
いまだに必ず復活させるとか言ってるくせに、
裏では、オークションに流してることを言ってんだよ!

事故起こして、フロントやっちゃうとカプチーノの場合100万に手が届くほどかかる。
修理するより、中古を買った方が遙かに安くすむ。
普通は、後者を選ぶし、それをどうこう言わない。
ただ、今回は、オークションに事故車を流しておいて、
その一方で修理すると嘘をついているようにしか見えない事実を言っているのだが
352ペ・ヨンジュン:2006/03/04(土) 21:02:18 ID:2/H+aPPV0
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:28:35 ID:m41NIyvi0
ニホンゴオジョウズデスネ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:33:10 ID:2/H+aPPV0
>>353
thanx
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:41:43 ID:Ob0xDkY/0
直接指摘してやれよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:44:57 ID:6hi8lPOC0
>349
別に何とも思わないよ。好きにすれば良いじゃん。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:21:38 ID:CNLlt2IM0
割れた灰皿、根性で直したど。
でも100均で間に合わせで買った灰皿のほうが使い勝手良くて
そのまま使ってる。(1・3・5速の時使えねーんだも)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:18:31 ID:GcoT2AGY0
>>349
俺も同じような状況で、今オクに出そうかどうか悩んでますが何か?
1月放置しただけで、各部がアレになってきて
もう少しほうっておくと、不動車になっちまう。

だから、部品鳥用として出品するつもり。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:40:08 ID:2/H+aPPV0
>>358
いいと思う。
事故に遭って、修理見積もり見ると、修理は断念せざるを得ないと思うのが
普通の考え方。

ところが、私が見つけた人は、オークションに丸車で出品しているにもかかわらず、
いまだに、あるところでは修理して、復活させると言っているのです。
しかも、そこでは、あたかも自分がおかまをほられたと言ってるにもかかわらず
車両を見る限り、前側をぶつけているんです。

そこでは、オークションに出品されているという事実を知らない人たちが、
同情して、書き込みをしているのです。

普通、事故に遭ったことに関しては同情します。
ただ、本当のことを隠し、何も知らないで心配している人を騙すようにみえるのが許せません。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:57:01 ID:5/lhIgB00
まったく話しが見えない。
なんでそいつが復活させると嘘(?)をいわないとならないのか?
なんでオークションに出品したらいけないのか?
なんでアンタが粘着してるのか?

さっぱりわかんねえ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:20:36 ID:i3jtXnYh0
>>360
オレは本人じゃないよ。
だからアレだ、オークションに出してる事が許せないんじゃなくて他の掲示板で
「修理する」といって住人を騙し?同情をかってることが許せない。
こういうことでしょ?
まあ、確かに自分の知
り合いにそんな人がいたらちょっと要注意。
だけどオレが359だったらこんなとこで発表しないかな。
カプ海苔の世界は広いようで結構狭い。
だから気持ちはわかるがあまり追い込むのもよろしくない。…と思う上から目線のオレ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:58:23 ID:Bv9M/eK70
>>351
だから?
お前がどうこう言うことではないと思うが?
どうしようがオーナーの勝手だろ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:09:47 ID:aTb3B54E0
カプチに関係ないけどおまいらスズキがWRC参戦決定ですよ
これでスズキがもっとスポーツモデルの車出してくれることを祈ろう
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:14:38 ID:OzcW7KpU0
でもSX4スポーツとかSX4ワークスとか出されても、あんまりうれしくないな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:34:00 ID:gzBouA0M0
>>363
JWRCではなくてですか。
307やエボと同じクラスでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:38:11 ID:aTb3B54E0
>>365
うん。インプとか307とかと一緒のクラス。
JWRCはこれまで通りスイスポスーパー1600
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:51:48 ID:/yC4mAgC0
哀れなほど2/H+aPPV0だなw

他人が嘘ついてるのがそんなにも気になるのか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 03:07:12 ID:h5FQuKfg0
キチガイさんをいじって遊ぶと荒らしに変わる事があるので以後スルー推奨
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 03:32:37 ID:HIlsIodv0
話題変え用のレス投下

よく行く店の人にミーティング誘われているんだが
過去のミーティングの写真を見せて貰うと
みんなイジリまくりング
自分のが、ほとんどノーマルで逝くのが、なんか恥ずかしい気がして…
どうしたもんか思案中……
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 04:31:06 ID:aTb3B54E0
>>369
誰だって最初はノーマルさ
いじりたいとこからぼつぼつ変えていくがいいよ

俺は今
フレームレストア→オーディオ系総入れ替え→点火系入れ替え→
  某WRCカーみたいにペインティング→Egオーバーホール→タービンキット導入
と企んでる。

何年越しの計画になるかわからんがなw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 04:58:40 ID:8BarIY6H0
>>370
最大の問題は、オールペンの色が独特なせいで、
前のオーナーが誰だか割れているとこw

知ってる人が見ると、「あー、○○が乗ってたカプチだ」とかなりそうw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 05:04:52 ID:aTb3B54E0
>>371
まあ俺の代で乗り潰す覚悟だからなw

もう修理代に200万は突っ込んでるんだ、何も怖くはねえwwww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 06:29:02 ID:HJVSVqzc0
>>351
いいじゃんべつにさ。
オクの落札者だって納得済みで手に入れるんだし、
その嘘を訊いた者がそいつを信頼しなくなる。
結局、周りの者から信頼を失うのは、嘘をついている出品者だよ。
出品者が351の友人・知人ならハッキリと思う事を言えば済む事。
俺たちが不利益を蒙るんじゃないんだから、関係ない。

こんなところで書き込む問題じゃないよ。
どうしらいいですか?って相談したいんなら他でするべき。だと思う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:15:00 ID:9FYdXaMQ0
>359
要するに叩きたいんだろ?
ごちゃごちゃ言ってないで晒してみ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:19:00 ID:o0bnVflqO
依然カキコした物なんだがカプの色、コペンのホワイトパールMCパールベースに塗る事にしました!カプ預けた板金屋にちょくちょくカプ観にいってみたんだがサイドシルの真ん中の雨水が通る穴が錆てるぐらいであとはなんともなかったな!おまえらも錆が気になるなら要チェックだ!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:22:55 ID:FeQhiu9T0
>>359

直接言えばエエやん。
で糸冬

復活させる,って話に同情して,
パーツなり供出したってんなら別だがな。
こんなとこであんたの道徳語ってもしゃーないやろw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:34:06 ID:SHQ92xYX0
>>375

自分オールペンしたとき、2〜3週間と言われてちょくちょく見に行ってたけど、
6週間目まで、足がけも分解もしておらず、8週間掛かった。
理由にならない理由で大きく過ぎた場合の時も考えておいた方が良いですよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:32:35 ID:vBt+Lk1T0
>>369
以前どこかの掲示板で女の子がカプチーノ乗ってるらしく、
カプチ乗り同士で集まりませんかと募集かけてた。
当日少し期待しながら集合場所であるレストランに行くと
「あたしのカプチーノ、オートマなんですぅ。MTって運転めんどくさくないですかぁ?」
「せっかくみんなで集まったんだからグループの名前作って、そのステッカー作ってみんなで貼ってツーリング行こうよ」

その子の車には鮫の尻尾みたいなウイングが付いてました。

うーん  なんか少し頭痛がしてきたんで、用事があるといって帰らさしていただきました。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:03:33 ID:XP7+oy+gO
画像メモリーに残っているのは弄り車両だろうが
楽しい記憶はライトチューン純正?同士のたわいない会話じゃねえか?

数ヶ所オフ広報始まったようだが…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:27:55 ID:bCi0C+vCO
ノーマルのブローオフでも ブーストあげても 何も支障は無いですか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:18:01 ID:fpVkfpA60
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:20:50 ID:QBfJutrf0
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン
ふと思うことがあって外れの駐車場に止めて買い物してきたら
右フェンダーに凹みが。。。当て逃げされました
他にも買い物予定がありましたが買わずに帰ってきました
幸い折り目が付かない程度の軽傷でしたので
裏から指で押しましたが完全には直りませんでした
今日は駄目だOTL
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:58:43 ID:4m2dbkyG0
今日の燃費・・・15.07km/L 意識して噴かしてるからこんなもんか
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:51:58 ID:w8UMXuEaO
>>382

つ[デントリペア]
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:21:06 ID:3ABy4pIZ0
インパネの上のパッド、今日見たら10センチ近い亀裂が入ってた Orz
スズキDラーに訊いたらメーカー在庫ナシで納期不明
流通在庫なんて有りそうにないし、中古じゃ意味ないから
気長に待つしかないな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:34:52 ID:aTb3B54E0
>>385
合皮でもばーっと貼るのを考えてもいいかもねえ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:54:57 ID:KYFs9OVd0
カプチにRX-7のシートって収まるんでしょうか?
出来れば、シートレール加工についても伺いたいです。
親切に教えて下さる方、お願いします。

クレクレ厨ですんません・・・orz
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:15:20 ID:9FYdXaMQ0
>387
yahooで RX-7 シート カプチーノ で検索して一番上
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:25:38 ID:0J/0/XvQ0
>>380
新品であれば1.2kは大丈夫な筈
バルブが樹脂製のため耐久性は無い熱疲労に注意。
ブローオフ前圧が純正1.2k〜スズスポ31。1.4k以内であればタービンブローは無い。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:20:37 ID:bCi0C+vCO
389さん ありがとうございました。
391387:2006/03/05(日) 21:56:55 ID:KYFs9OVd0
>>388
本当にありがとうございます。
見たら、感動しました。

自分のカプチは21の方なんで、RX-7のシートが上手くはまったら、
総本山の方で出品しておきます。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:01:38 ID:N0SA8E/P0
>>382

自分もディスカント店の駐車場で当て逃げられ経験あり。
フェンダに 直径 15cm の凹みだったんでデントリペア不可。それよかマシさ...
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:17:26 ID:U7xAdmv70
ワロタ。何がって訳でもなくとにかくワロタ(w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:43:11 ID:W5VD7jUM0
スロットル点検しようと思ってインタークーラーパイプを外したら、
中にベットリとオイルが付着してた。

タービンが逝きかけているのかなぁと心配になったけど、
加給もちゃんとかかるし、知り合いにケツ追っかけてもらって確認したけど、
全開加速でも白煙上げている様子もないみたい。

もう12万km走ってるから、ブローバイガスが増えてるのかな?
F6Aってブローバイ多いって聞いたけど、皆さんのカプもこんな感じ?

こんなにオイルが出てくるんじゃ、キャッチタンクつけなきゃ
すぐスロットルがオイルまみれになっちゃいそう・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:59:47 ID:nuZckJU60
>>394

カプチに限った話ではないけど、走行距離いってるクルマだと
インタークーラーの中身を灯油で洗浄する(もちろんブローバイで汚いから)
ぐらいだし、距離相応ではないかな?

自分のは13万キロでインタークーラーのホース交換してますが
恐ろしく汚れてました。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:10:11 ID:NIEApZvu0
>>394
漏れのもブローバイでギトギトだなぁ。
さらに社外ブローオフバルブ装着でE/Gルームキタナス。
走行は12万km。

キャッチタンク装着されてる方はいませんか?
情報キボン。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:40:26 ID:cDpYGn5N0
俺のも結構汚かったので、パイプの中にパーツクリーナー吹いて
掃除してみた。
オイルキャッチタンク付ければ、インタークーラーパイプの汚れって
結構減るんでしょうか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 06:25:37 ID:1pzPTw5N0
>>396
オイルキャッチタンク トラストはやめておいた方が良いですよ。アルミホイル削りだしで見た目はかっこいいんですけどね。
理由1:とにかく重い
理由2:吸入口、排出口がものすごく近くブローバイをタンクに落とさず排出口にそのまま行きやすい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 06:40:55 ID:xkxIsj+b0
加工技術は天下一品だな。www
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 06:54:53 ID:AD87uOEPO
ヘッドライトいちめんに内側から水滴が付いていて1週間以上とれないんですが 水滴をとる方法はありますか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:06:14 ID:TeOT1ZrX0
>>398
仕切り板が入っているんじゃねえか?
おいらはワンオフ品だが単なる容器構造ではないよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:28:16 ID:2T13aLL20
へたり無しの純正ショックとバネで
ミニサーキットをグリドリしてます。
純正バネとの組み合わせでは、GAB SUPERとKYB NEWSR
どっちが適してますか?

NEWSRは1割ほど容量増えるみたいだけど
あんまり純正と変わらないのかなあ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:01:47 ID:MLZWC166O
前に両方使ったが、GABの方が遊ぶにはいいと思う。
404 :2006/03/06(月) 17:36:23 ID:erYUtRyE0
 
オプションで読者からの質問を専門家が答えるコーナーがあるが‥

カプチノにVQ35が載るかの質問にスティルウェイが,

13Bは載せた事があるがVQ35は120%載りませんの回答。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:04:12 ID:aV/KNer70
>>404
何がやりたいんだろうねい。

さすがだなオプション。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:20:58 ID:y6i4Qs6G0
胴衣。もう無駄にカプチーノを屑鉄にするのはやめてくれ・・・。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:54:13 ID:tI+i/FeS0
鈴木修復活上げ祭り!

おまえらも盛り上げろ!今の日本自動車業界にはもう鈴木修しかいない!
吉野はスポーツカーを売らないから嫌い!プンプン
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:07:19 ID:Z4gtZWVb0
アルミホイルを削り出すとはものすごい加工技術だな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:55:12 ID:+lyvLlE30
>>404
俺もそれ読んだ。
「税金が安いから軽にした」って自分で言ってるのに
VQ35をスワップしたいって言うやつな。
3.5Lエンジン載せたら3.5L車と同じ税金かかるし
部品代と工賃で相当な額がかかるのは予想つくだろうに。
金があるのか無いのかわからない質問だったな。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:58:10 ID:qTQx0DM+0
さすがオプション。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:43:47 ID:mInSKZq70
オススメのブースト計ってあるかい?
機械式と電気式、どっちのがいいのかしら。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:15:53 ID:j+ckTKYZ0
ブロバイに因る中間冷却器のヨゴレは
清浄剤が入ってるハイオク使ってれば予防できる?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:18:37 ID:c91Kroww0
なんでできると思うの?
414404:2006/03/07(火) 00:37:34 ID:82MwNjHu0
 
カプチのはストラット間がもの凄く狭くて当初13Bターボ積む予定が‥

ターボは入らなかったとか,幅だけの問題なら新規格にしたら

V6入るし20Bも入るじゃないか。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:39:54 ID:A6UTwQ/E0
>>351
まだいますか???www
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 02:38:32 ID:Z2OivOCN0
>>415
関係ないがそのオクのカプチ、出品取り下げになってたよ・・・
色々使えそうな部品あったし入札もなかったから買おうと思ったんだが残念
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:53:52 ID:0HLF4eyrO
》411
大盛以外の電気式
ブーストアプ予定なら圧力表示付きコントローラーをどうぞ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:58:23 ID:qY9N1lO40
もう私のカプは限界ミシミシ20万キロ
だめ。
新型だせー!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:04:28 ID:7hTCu5iC0
月まで(38万4400キロ)がんばれ!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:14:31 ID:0HLF4eyrO
愛情不足
コッパデ小海(旧車ラリー)でも見に行け。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:01:27 ID:PzGo03xuO
排気量UPした方いますか? 感想など聞きたいです
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:08:11 ID:4QOeWgvb0
>>417
尾御守ってダメなの??( ̄□ ̄;)
ソースきぼん
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:06:30 ID:twTASPKA0
>>421
とりあえず、720ccはお勧めしません。3000回転以下は乗りやすくなりますが、
高回転 回りたがらないつまらないエンジンになります。カムとかバルタイ調整とか
すれば変わるかもしれませんが・・・
まぁ、街乗りでトロトロ走る時は楽になりましたね。でも積極的に回したいって
思わなくなりました。
過給が掛かる領域の加速感は、あまり変わらない感じ。
個人的には、F6Aは、タービン交換&ハイブーストが最も気持ち良いかもって
思っています。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:27:44 ID:i8Hh6EZF0
ハイオク専用にしようと思って、点火時期を早めてみる事を計画。
しかし点火時期で本当に出力が変わるのか?お遊びで逆に点火時期を遅らせみた。
そしたらすげーパワー落ちた・・・。まさかここまで体感できるとは思ってなかったよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:36:07 ID:BIDKtVfZ0
みんなハイオク入れてます?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:06:48 ID:l/4ugHD70
ECUをスズスポのヤツに交換しているのでハイオク入れてます。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:10:18 ID:6XF0MLMx0
F100入れてるヒトは廃屋仕様。
オレはF100つけてもらったときタンクにレギュラーが入ってて、どうしても気になったんで帰り道ガソリンスタンドで無理言って抜いてもらった。
「抜いたお金はいいよ」なんていわれたけどハイオク代と千円だけ置いてった。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 03:41:58 ID:JFkmimesO
うちのカプ、スピードリミッターついてなかった…
ECU?ROM?っていうものはドコについてますか?
そしてノーマルの色とか形も教えて欲しいですが…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 06:57:47 ID:sE5AVmFA0
それを試せるってのがスゲエな。
俺のなんか怖くて、とてもリミッターが効く速度まで出そうと思わないよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:25:26 ID:jZuHB80j0
>>428
11ならグローブボックスの左側についてる。
ボックス外さないと見えなかったような・・・?
21はしらん。

コンピューターノーマルなら、配線加工でリミッター切ってあるか、
リミッターカットが付いてるかも。
一回覗いてみたら?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:29:29 ID:6ujeDM7tO
見るだけならグローブボックス外さなくても大丈夫だったような…
ただ、ECU外すとなるとグローブボックスも外さないと出来ない
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:08:49 ID:F6AHmwPhO
くだらない質問なんですが!?
カプチーノの洗車なんですが、ガソリンスタンドの洗車機で洗ってる方っています?

水漏れしそうで、やった事無いけど??
大丈夫?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:09:59 ID:BRjZGU+M0
水もれってより、リアスクリーン叩き割られた奴いたよな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:19:21 ID:6ujeDM7tO
>>432
コンパクトな車体なのに手洗いが面倒なのか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:19:39 ID:P8AiSKjf0
>>432
全然問題無いよ(ただアンテナは忘れずに)
コイン洗車の高圧水の方が車内に浸水しやすい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:30:07 ID:7QPReQPQ0
>>423 タービンと燃調はなに?31のA/R7とかだと小さすぎて上まで回らないよね。
ボアアップだけでストロークは変わらないんだし、きっちりやれば回ると思うよ。

>>430 21は確かフットレストの辺りだった気がする。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:39:34 ID:F6AHmwPhO
>432です
ありがとうございます
洗車機かけても全然問題無いみたいですね。
これからの季節は手洗い気持ちいいんで手洗いなんですがが、冬場がつらくて……
次の冬が来たら洗車機挑戦します。

軟弱物のカプチーノ乗りですいません。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:55:48 ID:H/hhIwFeO
≫424
ブースト1、1k以上はECU点火時期変化しないから注意
0、1k圧上げで約1度遅するらしいからね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:22:07 ID:nQowEW8O0
>>425
おらは点火時期5°進めてハイオク入れてる。
3速で交差点をギクシャクしないで曲がれるようになった、かなり楽。

>>432
洗車機を選ばないと、ボンネットとドア下の汚れが取れない事があるよ。

それより、ニュートラル+アクセルOFFで惰性走行してると
アイドリング+αになるのはいいんだが、エアコンONだとさらにUP。
1800rpmくらいで惰性走行はやたらウルサイ。
一台目のはこんな事無かったような気がする、センサー逝ったんかな?
今のが98,000`で前のが120,000`。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:24:39 ID:BRjZGU+M0
うるさいとかそういう問題が起こるほど長時間惰性で転がすことなんてあんの?
下り坂?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 14:58:22 ID:QQ4IR6xM0
F100を入れようかと思うんですがスズキの店にもっていったら
やってもらえるんでしょうか?
おいくらくらいかかるもんですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:22:23 ID:EAxKhlvJO
直接問い合わせろ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:31:13 ID:DxoNq3R90
Dなら部品代と同じだけ工賃かかると思っとけばよい。
444428:2006/03/08(水) 18:54:05 ID:JFkmimesO
>>429
ちょっと高速で煽られたんで後車を行かせてから
スピードメーター下のKM/HのKのとこまで
踏みましたが、怖がったのでアクセルオフしました(笑)
>>430>>431
さきほど発見しました。ホコリかぶった銀色の箱に
DENSOとかK1とか書いてあり、もう一つ
煙草のホープぐらいの箱にグレッディって書いて
あるものを発見し、カバーを外してみると
極小スイッチが8コ、基盤の上にあり2番がONに
なっておりました。
なんですかね…?
445428:2006/03/08(水) 18:56:21 ID:JFkmimesO
追記
その小さい箱にブーストカットコントローラー
タイプ アルトワークスとアルファベットで書いてありました。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:57:07 ID:jZuHB80j0
>>444
あんまりそーゆーののカバー外さん方が・・・

それがリミッターカットだとおもう。スイッチはさわんなよ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:57:45 ID:8Olg2eXL0
>>439 440
うちのも、下り坂でクラッチ切るとやたら高い回転数でうるさ…く、「なった。」
昔はこんなことなかったんだけどなーの約73000`。
448428:2006/03/08(水) 22:39:18 ID:JFkmimesO
>>446
スイッチ…8コあったんで全部オフにしたり
オンにしたり1コオフにしたりいろいろ変えて
山で試して来ましたがとりあえず中速域では
変化を体感できなかったので全部オンにして
閉まっておきました(笑)

皆さん有難うございました。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:09:39 ID:7xr1Tela0
>>436
タービンは、スズスポA/R9で、燃調はショップオリジナルです。
k6ピストンを使っているので、ストロークは同じでも圧縮比が下がっているのが
原因ではないかと思っています。その分ハイブーストにすれば良いんだけど、
ボア間が狭すぎでガスケット抜けの為、ハイブーストに出来ないらしいです。
よって720ccは、ダメエンジン決定らしいです。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:18:33 ID:Vpx8yMVD0
なにその半道

折角720にしようと思っていたのに。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:45:02 ID:CsuLKt0v0
>>449 それならブロック面取りしてハイコンプにしちゃいましょう。
ピストンは鍛造(ワークスR)だよね?普通の鋳造はダメピストンらしいので。

まぁ確かに、720にすると性格はガラッと変わっちゃうけど、実際タイムがでている
車も多いんだし、ダメエンジンと決めつける前にいろいろ試してみましょう。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:26:46 ID:bX4L1JV20
>>451
ピストンは鍛造では無いです。(汗
 
タイムを計ると早くなっているかもしれませんね。だけど、気持ちいい加速感では無いです。
フラットトルクっていうか、ダラ〜とした加速感っていうか・・・
勿論、悪あがきはするつもりです。まずはバルタイいじってみようかと思ってます。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 05:51:47 ID:kX+YTIMY0
>>441
やれないこともないけどできればチューナー屋をオススメ。ウチも同じこと考えてて
懇意にしてるメカニックさんに聞いたら近所のチューナー屋を紹介された。
「俺の名前で紹介しときますんでー」って。
あとスズキでやるならモンスター東名くらいかね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:32:35 ID:kX+YTIMY0
ところでクイックシフト(カメロードかスズスポ・・・かな?)なんだけど、ギアチェンジの角度が浅くなるのは分かるんだけど
レバーの高さは低くなる?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:40:58 ID:TTWnOxAQ0
カムベルト一山ずらせば良いだけだったりしてね。
吸気を抑える設定にすればいいと。。。。。。DIYチューン思考だが…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:41:39 ID:g/6Mtgjj0
>>452
そういうのは好みの問題だから、ダメとかいう話じゃないのでは。。。
ドッカン系がいいなら、タービンをもっとでっかくした方が早いかも。
F4/B4、07とか。

>>454
支点があがるだけで、力点と作用点の位置はほとんど変わらないです。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:00:40 ID:kX+YTIMY0
>>456
むう。
純正のノブがぶっ壊れたので社外に交換したらシフトの高さが一気に気になってね・・・

シフトレバーぶった切りしかないのかな、。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:46:24 ID:BaI/y+VX0
>>457
長い方が操作は軽いけどな。

シャフト加工したら後戻りできないし大変だと思うけど・・・。

俺はRAZOのカーボンMT300gつけてるんだけど、
一番低いポジションにしてもシフトブーツとノブの間に
隙間が空いちゃってシャフトが見えてた。

かっこ悪いので中身細工して限界まで下げたら、
シフトノブの高さがほぼシャフトの長さと同じになったよ。

高さ調整ができるタイプで、中身が樹脂製の奴なら
ノブ側を加工した方が簡単だよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:39:17 ID:kX+YTIMY0
>>458
あ、俺のはRAZOの350gショートのガングリップタイプ。革とアルミ合金かなんかの組み合わせの奴ね。
高さ調整できないんだよねこれ・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:41:21 ID:jNIIgppSO
前にコペンのホワイトパールにオールペンするってカキコした物なんだが、せっかくオールペンするんでヘッドライトも綺麗にしようと思ってライトだけガレージリミットに送ってクリア加工してもらって、今日かえって来たんだが、ピカピカになってました!マジお薦め!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:58:01 ID:P++9Xvrk0
塗装後の綺麗な写真うpうp
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:30:02 ID:H2UXHYoLO
ガレージリミットが家から10分で行ける俺はカプ的には案外恵まれた環境なのかな?まだ言った事ないけど(´・ω・`)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:30:13 ID:pyGwI32G0
>>462
そういう所って何だか行きにくい・・・
おれも名前忘れたけど近くにカプ専門の店あるけど行った事ない
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:37:35 ID:Wh4/IMo30
俺は近所に専門店て無いなー。
一時間くらいのところにあったマイクロミッド、いつの間にか消えてるしw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:42:35 ID:8jbwT3KJ0
ぶっちゃけ、
俺はショップの類は信用していない。

だってさ、真面目に本気でこだわって整備なり改造なりしてたらとても客が納得するような金額にならないよ。自分で弄ってるひとならわかるだろうけど。
いかに客に合わせてうまく手を抜くか、それが経営だと思う。これはディーラーもいっしょだけどね。新車売りたいから。


なんちゃって。冗談です。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:47:26 ID:hs4PN4jA0
あはははは
面白いねキミ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 03:10:37 ID:3knbr+8Z0
昨日いい天気だったので、オープンにして走っていたら
そろそろ結構な量の花粉が飛んでいるようで


へぇあ〜、目がー!目が〜〜〜ッ!!

   / ̄`ー 、
  /     E三ヽ
 l  ,.、 ⊂ニヽl
  〉 l 。し⊂ヽ. l
.'´ヾ、ヽ ,r‐、/ <ー--
.゙、 ヾ、i、゙ー/ / l
  ヽ--y゙ー'、_ヽ∠_


こりゃしばらくオーポンお預けかな…('A`)y-~
会社の同僚とかは、「今の季節は、気持ちよさそうだね」とか言うけど
うん、無理ぽ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 06:56:38 ID:egIfe+Y30
>>465
懇意にしている(いつも車検とかパーツとか頼んで顔なじみになってる)ディーラー整備士から
「俺の名前で紹介しますよ」と言われたチューナーなら信頼する。
もしそこがダメポなチューナーだったらそいつの信用に関わるからね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:36:41 ID:Bjw8oDt+0
>>462
そうでもないような…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:32:07 ID:+4n+58cQ0
ブーンX4でたね
インタークーラーウオータースプレー付いてるみたいだぞ。
471470:2006/03/10(金) 14:52:25 ID:+4n+58cQ0
誤爆です スミマセン
472 :2006/03/10(金) 23:41:16 ID:yzz3x2K70
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:51:11 ID:DILHCeeU0
>>472
カプチび類が及びませんように(-人-)ナムナム
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:28:21 ID:CvSOwiZA0
ニュートラルで駐車場に停めて用事済ませて帰ってきたら
カプチ勝手に動いててポールにぶつかってフロントへこんでた・・・orz
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:30:09 ID:+bi/phTS0
サイドブレエキは?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:34:13 ID:CvSOwiZA0
>>475
勿論ひいてたよ
いつもはRに入れてたのにそういうときに限って・・・(´・ω・`)
3万は痛い
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:33:03 ID:+bi/phTS0
サイド引いておいたのに動く駐車場って、一体どんな傾斜なんだ・・・

つーか、他人を巻き込まなくてよかったね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:27:29 ID:aTywueulO
サイドブレーキで思い出したけど、俺のカプチはサイドブレーキがほとんど効かない。
皆のカプチはサイドターンが出来る程効く?
つか、サイドブレーキが効かない原因て何?ワイヤーの調整不良かな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:39:47 ID:dpi/X/6Q0
ワイヤーがノビノビーノ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:53:53 ID:uXv6RqyVO
俺もハンドルを左に切ってのサイドターンが出来ないぽ(´・ω・`)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:22:41 ID:WtVesrpl0
有名な弱点だからな>サイドブレーキ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:23:52 ID:psiGxpVY0
‥‥そうだっけ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:46:19 ID:V2KLh+150
サイドブレーキ利かないと、車検通らないのでは?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:46:33 ID:o8hv7XxE0
うん、確かに弱い
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:50:37 ID:RsnoVNyL0
>>478
怪物の人が言うには
カプチはサイドブレーキターン出来ないらしい
無論パッド含めノーマルなら
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:18:24 ID:LHJpl1Nj0
>>482

カプチの持病の一つだぞ<効かないサイドブレーキ

サイドブレーキ専用のキャリパーが無くて、
リアブレーキと共用になってる仕様だが、

(1)サイドブレーキ用のピストンが固着して動かない
(2)キャリパーが物理的に開いてしまう

等といった理由で左のリアは壊れる。
いい加減なOHではすぐ再発するからキャリパー新品交換を薦める。

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:01:43 ID:Q9IxeE4R0
やっとエンジン載せ替え終わりました
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:04:48 ID:Q9IxeE4R0
今回のメニューは、ポート研磨とヘッドガスケット交換
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:14:28 ID:KZJv0w0l0
ブレーキの固着はあるけどサイドブレーキは普通に効くよ。
少なくとも俺のカプチはサイドブレーキターンも出来るし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:16:11 ID:loz1Wxbt0
僕はキャリパーのレバー部分を加工して使ってます。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:45:21 ID:oVgADYyY0
>>490
kwsk
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:52:46 ID:loz1Wxbt0
詳細は企業秘密
ヒントはキャリパー側のレバー比変更
まーDIYでできる範囲のものですから…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:15:04 ID:wNzxTN1U0
>>485
怪物ってなに?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:24:01 ID:lOOxu70D0
スイフトスーパー1600でJWRCを戦ってるあそこのアレだよアレ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:33:13 ID:wNzxTN1U0
>>494
あぁ分かった〜サンクス
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 05:50:06 ID:kB8u666yO
世界的にみてカプより車格の小さいFRありますか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 06:41:29 ID:P9gshR7h0
>>491
正しくはブレーキレバーを伸ばすです…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 07:39:18 ID:YaSmgfr70
>>496
ホンダS360、S500、三菱ミニカ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:21:32 ID:iN9WmbFP0
>>496
自転車
500496:2006/03/12(日) 12:53:39 ID:kB8u666yO
>>498
やっぱり古い車になりますか。
あとは自分で調べてみますー有難う御座いました。



>>499
2点
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:02:16 ID:/8V1BXP20
そもそも自転車はMRだ罠
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:45:52 ID:j4ShfDapO
じゃー一輪車はMMか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:51:25 ID:LwnR85HG0
1輪しかないのにミッドもフロントもリアもないだろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:23:36 ID:v7PTRqu0O
流用オイルクーラ固定で悩んでます。

グラつかないトラブらない、良い場所はどこか無いでしょうか
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:47:37 ID:WNDzZ43C0
>>496
ミゼットは?
>>504
ラジエ−タ−前。トラストのオイルク−ラ−がそこだから
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 18:53:45 ID:tAsJ+MXu0
ナンバー灯が切れました。

せっかくなのでLED化して簡単には
切れないようにしたいのですが、
誰かLED化した人いない?

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:58:59 ID:IMBvhBNY0
バックにギアを入れようとすると、たいてい「ガガッ」と鳴る。
クラッチもちゃんと切ってるし、アイドリングの回転まで落としてるし、
完全に車が止まってからバックに入れてるのにな。
他のギアはそんなことないのに。
何がまずいのかな・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:03:45 ID:LMYgau0m0
>>504
インタークーラーどこにつけてる?
前置きにしてるなら純正IC位置はオススメですよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:17:20 ID:NceBKN2v0
>>507
俺の経験上だとミッション逝きかけ(もしかしたらもう逝ってるかも)
ちなみに俺の時は4速だったけど。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:00:31 ID:QTV0DMBj0
>>507
車が完全に止まってからすぐ入れてる?
それだったら慣性でまだカウンターギアが回ってるから鳴るのかも。
あわせて、ちゃんと踏み込んでもクラッチが完全に切れてない可能性も。


511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:27:06 ID:8hghA/3i0
>>507
クラッチケーブルは大丈夫?

つーか1回3速あたりに入れてからバックに入れてもそうなる?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:57:45 ID:P/KIrj6K0
10年連れ添った純正オーディオヘッドユニットいよいよ寿命かも。
カセットリバースしないし、夜は明かりも点かない。
暗くてボタンも押せません。
お奨めなんでしょう?
イクリプスあたりを検討してるんですが
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 02:00:46 ID:8hghA/3i0
MP3が再生できる1DINヘッドユニットとか。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 06:22:31 ID:ykttkNDx0
>>512
カロの安い奴。DPH-1000中古3000円で買ったけどZ919より音いいのにはビビった。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 07:42:12 ID:GCE/KQjG0
>>512
JVCのKD-SH99の黒。
カーオーディオっぽくない直線的なシンプルデザインで、
カプの内装でも浮かないの選んだw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 08:13:51 ID:2CTOOltO0
>>512
USB端子付きのモデルが各社からそろそろ出るから、今は待った方がいいよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 08:34:10 ID:8b/C4rAUO
ブローオフをブリッツか テイクオフに換えようと思ってますが どちらがいいでしょうか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 08:46:48 ID:ykttkNDx0
>>517
音で決めれ。性能ははっきり言って変わらん。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:20:27 ID:8b/C4rAUO
ブリッツとテイクオフの音はどんな感じですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 10:58:01 ID:/6FO0s+o0
>>519
ここにパシューンとかプシューンとかって書かれたとして、
それで音の感じがわかるのか?

521512:2006/03/13(月) 11:11:06 ID:P/KIrj6K0
おー沢山レス有難う。
因みにイクリプスって音質どうなの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:46:26 ID:8b/C4rAUO
パシューンとか プシューンとかでもいいのでオシエテエロヒト
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:48:51 ID:sg57NcL10
カプに音質求めること自身間違っている気が・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:20:54 ID:ig7XHBQW0
オイラはJVCのSH909に換装した。MP3なら700MBなCD-Rに120曲程入る。
これは日本語表示も大きくて見やすく、全面入力端子も付いてて便利。
後継だったSH919は、全面入力端子がないけど純正然としてて渋いよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:21:36 ID:vHPunPlE0
自分の口で叫べばいいじゃん。
526524:2006/03/13(月) 12:45:05 ID:ig7XHBQW0
ゴメン、訂正
全面→前面

それと曲ももっと入るわ。128kbps,160kbps,192kbps,VBRちゃんぽんで
700MBに138曲入ってたよ。<POPs
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 14:40:42 ID:huhEw2tJ0
俺MP3対応のにしたけど、素直にiPodにも対応したやつにしておけば良かったと後悔してまつ。。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:21:51 ID:zGEbVmX/0
デフマウントを交換しようとしてるのですが、リア側のマウントはプーラーで抜けたのですが、
フロントアーム側のマウントはフランジの部分が邪魔してプーラーがかかりません。
何か良い方法は無いでしょうか?

経験のある方何かアドバスでもあればお願いします。
529エロヒト:2006/03/13(月) 17:55:53 ID:PPg3+KZ70
>>522
パシューン、プシューン、コレで満足かクマ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:21:41 ID:K8bLh1wO0
手作りフロントパイプ完成!(°∀°)
 トロクUPしたって感じ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:26:10 ID:/sre1Lqp0
>>530
排気詰りでトルクあっぷすることも有る…
532513:2006/03/13(月) 20:24:45 ID:C9YKF4fg0
>>515,524
俺SH919使ってるんだけどさ・・・
919ですら入手困難なのに、それ以前のはもう無理ぽ
533530:2006/03/13(月) 20:30:54 ID:K8bLh1wO0
ちなみに48パイのSUS菅です。
トルクUPとゆか、アクセルのツキとゆうか・・・
>>531
ほどよく、ヌケてます。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:47:23 ID:wAwsaWnw0
>>512

私的には

スポーツタイプのカーオーディオにCDやHDDタイプは合わないと思います
旧式だがカセットタイプやMDタイプの方が音飛びも少なくお勧めです(安いし)

置き場所が確保できればFMトランスミッター+ipodnanoも良いのでは

(ビート乗りですm(__)m)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:57:04 ID:KWn4hWI40
カーオーディオの知識がビート現役時代で止まってない?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:02:09 ID:G5CJMKvB0
カブトガニやオウムガイを知った時と同じ感想がよぎった
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:02:35 ID:3axJX0Bm0
>>534

漏れはJVCの外部入力付きカーオーディオ+iPod Nano。
一応CD-Rに焼いたMP3も再生できるらしいが
一度も使ったこと無い。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:18:32 ID:Tb2Vylkx0
っていうかさ、いまやフラッシュのメディアで2Gとか楽勝な時代なわけだし
SDカードとかメモリースティックをさしたらそのままかかる
安価なカーオーディオ機器が欲しいよね。

CDとか、可動部のあるものは本来、車載するものとしては
不利だとおもうし。
539507:2006/03/13(月) 23:21:36 ID:ywDdqGT20
車が止まって少し経ってからバックに入れているんで、
慣性でというのはないと思います。
前進の後にバックに入れた時だけでなく、
駐車場から後ろ向きに出るときなど、初めからバックに入れる時も
入りにくいんですよね。

やっぱりミッションかな?
クラッチも踏み応えが変なときがあるので、怪しいかもしれません。
一回3速に入れるのも試してみます。

皆さんありがとうございました。
540538:2006/03/13(月) 23:31:45 ID:Tb2Vylkx0
とおもって調べてみたら・・・
こんなんあるんかぁ。勉強不足だったわん。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/car/products/1din/kd-c505/index.html

10万円とか、たっかいのしか無いと思ってた。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:52:39 ID:FQEGbcU60
SDカードを使いたいなら、JVCのSD700でいいじゃまいか。3万だ。

つーかそろそろスレ違いだな。
542512:2006/03/14(火) 00:25:46 ID:djKYaw6j0
ただいま帰りました。
色々参考になりました。
jvc良さげですね

中古品含めて検討します
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:18:30 ID:zL71E5KH0
>>542
電源をoff/onした場合のリジューム再生には対応しておりません。
..これ、要注意っすよ!
 この機能が無いということは、何千曲も入ったメモリを使う場合、
 電源が入るたびに、最初の1曲目からの再生になるので、
 最後の方を聞けるのは...いつのことやら (^^;
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:05:25 ID:3/XP9uK00
>>528
自分は手持ちのダルマジャッキで、ブチ抜いてやろうと思ってるが
まだ試してない。

バーナーでマウントごと炙ると抜き安いらしいよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:36:22 ID:ziHK44HwO
いまどきCDで音飛びとかいってる人多いよな。
前スレにもいたな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:54:54 ID:Zc/u4IPg0
このくらいの年式のクルマになると、オーディオ以前にお金のかかることが多くなるからなぁ、
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:40:58 ID:ziHK44HwO
リジュームといえばCDのリジュームもアドレス判別はどっかのメーカが特許押さえてた気がする。
だからメーカによってはヘッド位置判別とかで1〜数秒ずれるはず。
気になる人は試してみよう!!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:09:39 ID:f0NivhH60
つーか、カプチーノの純正オーディオが最近まで現役だった事に驚きだ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:09:57 ID:er1f5yJaO
>546
計画的に準備出来れば楽なもんだよ。

色々想定し過ぎも良くないが…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:05:47 ID:z5NzwbV50
>>545
ガッチガチの足にでもしてるんじゃねーの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:29:59 ID:o7SIQ7dK0
アンプレスのCDプレーヤー+外部アンプ+ドアスピーカー これ最強
音にこだわらないなら、シガーライターに差し込むFMトランスミッタ−型MP3プレーヤー
が手軽でいい



552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:45:17 ID:NL6MmyMHO

>>550
最近のはノーサスでもとばないんジャマイカ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:55:11 ID:931OyrhZ0
今日はいい天気
カプのヘッドライトが黄色く曇ってカコワルイのでジェームスの
ヘッドライト磨きサービスに持っていこうとしたら

最寄のジェームスは定休日だったでした('A`)

ショボンとして部屋を掃除していたらホルツの液体コンパウンド(1ミクロン)が出てきたので
ダメモトでこれで磨いてみた。

ティッシュにコンパウンドを取ってまんべんなく軽くこする→10分ぐらいかけて磨き上げ
磨き上げのティッシュには黄色い垢がどんどんたまってく。

たいした時間もかけずに、今まで見たことが無いような透明度に復活!
ありがとう!ホルツ液体コンパウンド!

調子に乗ってもう一台のカルタスワゴンのほうも磨いたらこっちもピカピカに…
これで計5000円浮きましたよ。ホルホルホル
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 14:02:20 ID:Gko8+Z8a0
なんかJVCユーザー多いね。
俺はこれのブラック。地味なルックスでいいよ。
http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/dvd/kd-dv5100/index.html
iPodとかUSBとかだとコードがうざそうなんだけど、
DVDに焼いたMP3もいけるから、
音源いっぱい持ってる人には結構おすすめ。
5200という新機種も出るみたい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:40:44 ID:yp2pTub40
俺ももう15年目ってことでオーディオ全部入れ替えたいけど
ウーハー付きのCDチェンジャー純正って綺麗に外してもらえるのかな・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:57:48 ID:U+DUsntt0
取り外すだけなら、どこのカーショップでもいいんじゃないかな
取付も問題はないだろうけど、でもカプチのコンソール外すのは結構面倒だから、
あまり傷つけられたくなかったら、ディーラーで取付してもらうほうが良いような
気はします
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:14:32 ID:QvgxZjFO0
>>554
あんなメーカーのヘッドユニットなんて俺以外買うわけもない、と決め付けてたのになぁ。

意外といるもんだな。

>>553
あんまり荒いコンパウンドは使わないほうがいいと思うよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:43:49 ID:mNq9ZpcM0
>>554,557
ノシ。KD-DV5100のシルバー付けてます。
曲がいっぱい入るので長距離ドライブにはありがたい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:06:42 ID:+UpxoIIN0
俺はジャンクの2DINナビ(CD、MD、DVDの再生は可能、ナビ機能が作動しないやつ)
を1マソで買って、DIYで取り付けましたよ。

ただし、グローブボックスが犠牲になったorz
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:24:41 ID:5NrUdcIw0
うちのカプチでFMトランスミッター使うと雑音がひどくて使い物にならない。
アンテナが何処のか分からない30cm程度の針金細工みたいなのだから当たり前だけど。
アルテッツァとかのアンテナだと少しはマシになるのかなあ・・・
誰か社外アンテナ+FMトランスミッター使ってる人がいたら感度とかのインプレキボンヌ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:42:21 ID:Pi/yBgfy0
>>560
トランスミッターが外れという可能性が高い。

知人から引き取ったトランスミッターがまさにそれで、アンテナから少しでも離れると雑音が入り始める
始末だったので、無料で引き取って別用途に利用した。
知人はその後別製品を購入したのだが、それは快適らしい。

ちなみにダメだったのは↓これ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt5.html
562560:2006/03/15(水) 23:12:46 ID:5NrUdcIw0
>>561
情報ありがとうございます。

トランスミッターはラウダってとこのXL-743を使ってるんですが、
代車で乗ったカローラや知人の車では普通に入ったので
うちの車のアンテナ周りがおかしいかと思われます。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:47:48 ID:uIi5RhZl0
やべ、エンジンの掛かりがおかしい時があるorz
キー回してもスムーズにブワワーンと吹け上がらない
超低回転でガタガタ揺れて2秒くらい経つと何とか回りだす
点火系がヤバイんでしょうか?スパークプラグかディストリあたりに問題ありかな?
同じような経験ある人います?
車検通したばっかりだしまだまだ長く乗りたいのに・・・ウッ(´;ω;)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:26:10 ID:ctVlUqf70
age
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:41:46 ID:R4lB+9ebO
>>559
よく入ったね、奥行き厳しくない?
俺は1DIN(DVD+モニタ)+1DIN(HDDナビ)でナビは助手席下。
出来る事なら2DIN付けたかった。
同じ機能なら2DINのが安いし、なにより単体で完結してていいよね。
だいたい助手席下じゃミュージックサーバ意味ないしorz
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:00:18 ID:J1Hu+XFL0
1/2でもいいけど
1/4DINデッキってないかなあ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:29:58 ID:IfylT5m50
オーディオにCD入れたら音が鳴らない ってかCD出てこなくらりゃがったw
そんなに俺の気を引きたいか?まったくカワイイ香具師だ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:51:58 ID:op6FHIs10
>>563
俺のは21Rだけど、たまに同じ症状が出るよ。
ある程度走った後に、エンジン止めて再始動した時に起きやすいかな?
ディーラーの人は「特に問題はないです」との事。
この症状は何年も前から起きてるけど、エンジン自体は調子いいよ。

頻繁に起きていなければ、気にしなくても良いのでは?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:05:10 ID:EPmWrxYl0
色々考えるより、プラグを外して見るなりして判断するのは如何か?
5万キロ以上付けっぱなしであれば全交換も悪くないがツマラナイし。

時々ってのはコードか何かの接触不良かな…(電源系も含む)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:06:18 ID:8hrKjlKa0
プラグを・・・・5万キロも付けっぱなしかぁ・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:06:07 ID:EPmWrxYl0
街乗り程度なら8万キロは大丈夫だろ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:12:45 ID:l6ZgQhOG0
キミがそれでいいと思うんだから、それでいいよ別に。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:17:50 ID:2uALsHhqO
>>563
うちの11Rは普段はないんだけど低速でスピンして
クラッチ踏むのが間に合わないでエンストすると
同じ感じになる。
ちなみにオルタとプラグは変えたばかり。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:35:03 ID:/yiknT760
スターターモーターは交換しないのですか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:23:29 ID:5QtuV3kQ0
始動不調が起こる原因のひとつにスロットルの汚れがあると思う。
掃除したこと無かったらブローバイガスのせいでかなり汚れてるはずだよ。

576563:2006/03/17(金) 00:20:49 ID:kSj0cYhN0
みんなレスありがとん

>>568
あー俺もそうです。最初の朝一発目の始動は問題無いんだけど
しばらく走ってからエンジン止めてまた再始動しようとすると
この症状が出ます。でもエンジン自体はよく吹けるし好調っぽいです。
うーん・・。

>>569
プラグはアヤシイかもです。
走行8万キロの状態で中古で買ったんですけどまだ自分は一度もプラグ
は交換していません。前オーナーも変えて無いような・・・気がする。

>>573
プラグとオルタ変えたばかりですか・・。
カプチのエンジンって元々こういうモンなんですかねえ・・。

>>575
買ってからその辺りはノーメンテなので怪しいかもですねえ〜。


とりあえずプラグあたり見てみますね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 06:58:07 ID:fK9Z95gxO
かぷ専にフロントタワーバーは効果ありみたいな事が書いてあるけど実際どうなの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 08:17:21 ID:BazNpHfn0
>>577
段差乗り越える時とかショックの伝わり方が全然違う。
今までボディがたわんで衝撃を逃がしてたんだな〜と思ふ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:29:47 ID:fK9Z95gxO
レスありがとうごさいます。タワーバーはどこのメーカーのを付けてもかわらないですか?
580お魚くわえた名無しさん:2006/03/17(金) 11:30:42 ID:1vpYGRGIO
鈴スポタイプ1、譲ってやろうか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:39:44 ID:fK9Z95gxO
マジですか!? 欲しいです!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:50:52 ID:UE2T3Ikf0
>>563
うちの21Rはまったく同じ症状っぽいな
再始動のくだりもね
プラグなど点火系は交換等したけど効果なし
スロットルボディの清掃であっさり完治ですよ
それ以来オイル交換と同じタイミングで清掃してまつ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:12:40 ID:5tonCuWf0
>スロットルボディの清掃

kwsk!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:55:05 ID:seGLsZuN0
エンジンを始動し、スロットルボディ直前のホースを外す
エンジンコンディショナー等、洗浄用のスプレーをどばどばブッかける

気が済むまで中だししたら、ホースを元に戻す。

イジョ

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:52:10 ID:y6ad+tVeO
タワーバー譲って下さい!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:35:10 ID:kd23nE8f0
保守age
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:37:06 ID:6oYkOu0jO
>585
本山プレスマーケットでマタレヨ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:44:08 ID:bxcoGMO30
>>585
ヤフオクで探せ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:13:05 ID:YfO01HeF0
http://up.2chan.net/e/res/1153253.htm

やっぱりカプチは評判良いな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 03:02:34 ID:ObfmTWW10
Not Found. ファイルが無いよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 03:24:20 ID:uu4aat4r0
>>590
ゴミ屑のように貶されてただけだから見なくて良い。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:59:57 ID:4pq/05UKO
ナンバーを横に移動したんだけど 元のナンバーがあった場所にあるステーみたいなのは 切りとっても良いですか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:29:05 ID:PVYHoPzs0
裏にあるバンパー支持フレームが丸見えと成る…、そこまで切るかどうか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:45:23 ID:EnB/LMl10
>>592

なので、黒い金網を張って隠すのが吉
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:27:54 ID:4pq/05UKO
レスありがとうごさいます! 参考にします。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:34:32 ID:1LZeUVRf0
ツレは背が高いので助手席で狭いと文句たらたら・・・ オーナーは皆背が低い?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:55:39 ID:PZ5b3DZw0
そのツレが180a以上なら、仕方がない。
それ以下でそれなら、根性を叩きなおせ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:20:05 ID:i5BXFTTw0
身長185cmです。

天井と頭の間に手の平2つ分しかない
シートに座るポジションはいつもセンターコンソール寄り
シートの真ん中に座ろうとすると、右手を窓から出さなきゃならないw
シートを一番後ろにしてもペダル類が前過ぎて窮屈なので、
安全上問題ないと思われる限界まですべてのペダルを下げてる。

最近はその狭さが心地よいw

ただ、側突されたら逝くと思うと不安w



599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:59:58 ID:UO6EQrAo0
185cmで座れるのかー。
俺170だけどヘルメットしたら座りたくないよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:42:22 ID:DgLjYHg70
181cm。たまに183cmの知人乗せると文句言われるw

細身だから右手の位置は気にならないけど、座高高いんで腰を少し前にずらしてるよ。orz
狭いけど手足の動作は問題ないなぁ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:59:16 ID:1LZeUVRf0
皆でかいですねぇ・・・163cmの俺は丁度いいサイズです。
前はおっきいの乗ってたけど、やはり軽がよく似合う・・・安上がりな奴です
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:21:36 ID:5DMs8a740
個人的には、猫ひろしとジジブゥに乗ってもらいたい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:14:04 ID:L8lzvHBP0
私の彼女は身長が150センチ以下ですが、
カプチーノが一番運転しやすいと言ってくれますよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:21:37 ID:n4vKVlsj0
彼女と屋根を開けて走りたくて買ったプッチ君なんだが・・

その子と別れた今、コイツと走ると色々つらいんだなぁ。。

査定とかにまで手を出し始めてしまった漏れを
ちょこっと引き止めてはくれマイカン??
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:40:47 ID:PZ5b3DZw0
売りたがってる奴に乗られるのもカプチーノが可哀想だから、とっとと売れば?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:00:02 ID:AjuhiKlY0
欲しがっている香具師もいるから、早く売ろう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:26:21 ID:ookCpdGe0
カプチーノは国の特別天然記念物に指定すればいいと思う。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:39:48 ID:NhDSLw1C0
彼女を助手席に乗せてるひと、カプの評判どうですか??
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:42:09 ID:pIX1i7Ps0
最悪です
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:45:49 ID:6wELGFi70
気持ちは判るけど、ここは今ひとつ売るのをガマンして、
腹いっぱい美味しいもん食べて、グッスリ寝て、天気の良い日に(これから良いシーズンだよね)
屋根空けて、山ん中のクネクネ道でも走ってみたら?

それでも「ツマンネ」と思ったら、さっさとカプチーノ売って、そのカネでプレゼント買って彼女の元へレッツラゴンだ!

ただ、この年(45)になると惚れたカミさんよりこっちの方が楽しいよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:54:33 ID:ookCpdGe0
もともと製造台数の少ないカプチーノが、心無い人々により日々解体屋へと送られている。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:59:07 ID:ookCpdGe0
下手な改造を施し、一般公道を危険極まりない走り方をし、こんな素晴らしい車を廃車にしてゆく。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:00:17 ID:5DMs8a740
あのさぁ
「売りたい」という話題がでると、必ず「カプチが可愛そう」「貴重なカプチが」などと、
自分の車を特別視する意識が強すぎるレスが出てくるんだけれども、それはそれでいいが、
ただ、少しはユーモアぐらい感じさせるレスにしてくれないかな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:01:35 ID:5DMs8a740
おっと、誤字スマソ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:02:19 ID:PZ5b3DZw0
お前がまず実践してみれば?

それとも、ソレでユーモアを感じさせる文章だとでも思ってるのか。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:09:22 ID:ookCpdGe0
この車のもともと持っている素性の素晴らしさを、もう一度見つめ直してほしい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:10:37 ID:ookCpdGe0
それでいいならだまってろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:14:56 ID:ookCpdGe0
違法改造してまで早く走りたいなら別の車に乗ってほしい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:16:00 ID:ookCpdGe0
俺の部品取り車が増える一方だな…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:23:43 ID:n4vKVlsj0
ありがとう。言い方はそれぞれだが…
おまいらの気持ちがよく伝わりましたよ。

カプチーノにはいい思い出をたくさんもらっていたことを思い出した。
せめてものお返しにとよく洗車・まめなオイル交換をしてきたが、、

マジでお別れの時かもTT
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:27:24 ID:ookCpdGe0
べつに ID:n4vKVlsj0の相談に乗った覚えはない。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:40:21 ID:n4vKVlsj0
>>621

ツンデレ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:00:37 ID:pIX1i7Ps0
ID:ookCpdGe0は無駄な書き込みしすぎ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:10:22 ID:01MxWuV8O
後期シルバーMT探してるんですが、まぁ、…いいタマ無いっスねぇ。

何か購入に際してアドバイスあったら下さい。高いのは仕方無いかなと思ってます。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:37:30 ID:lZU78fJn0
>>624
えっと、自分は 3→2、2→1のシフトがキツイんで、
実際に乗ってみてシフトダウンに問題の無い車両を選ぶのが
後々になっていいのではないかと思われ。

古いとパワーウィンドウがぶっ壊れることもあるから、
なるべく窓は動かさないほうが・・・
それも試乗の際に、要チェックw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:37:58 ID:9ngG8/Cp0
そんな漠然とした事を聞かれても、返答に困ります。

とりあえずカプチーノ専科でも読んでください。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:50:13 ID:UuqIaMpW0
>>624
どのみち後期の最終型だってもうすぐ10年落ち。
そんな中古車が前提ですから、いいタマなんて無いと思って探す方がいいかと。
購入時のアドバイスとしては626の言うとおりカプ専読めばおおむねおkじゃないかなー。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:03:03 ID:pUPGw7URO
11Rのバッテリーはどのサイズまで入りますか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:08:27 ID:58fowcXh0
>>625
3から2のシフトの時にヒールアンドトゥーができてるかどうか、
2から1の時にちゃんとダブルクラッチができてるかどうかが問題な気が。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:38:19 ID:CLDepAFF0
>>628
寒冷地用が38B(温暖地28B)容器高さが同じであれば、その他も可能…
631624:2006/03/20(月) 09:25:37 ID:01MxWuV8O
レスくれた方々どもです。
カプチーノ専科は先日アマゾンで注文しました。
歴史から勉強しようとアルトワークス専科もw
パワステとダブルクラッチですか。
2→1へシフトダウンする時はアクセル煽ってダブルクラッチですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 10:07:29 ID:PoEQRV+dO
>>ookCpdGe0
春だなぁ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 10:09:30 ID:0x5MzofhO
ダブルクラッチってどうやるか理解してるか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:08:16 ID:ow85HZjMO
その辺はMTテクスレがお薦め。
635624:2006/03/20(月) 13:55:00 ID:01MxWuV8O
パワステじゃねぇやパワーウィンドーだorz

>>633シフトダウン(アップ)の途中で一回ニュートラルでクラッチ繋ぐ事じゃないんですか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:59:47 ID:gwt4DfgA0
そんな事をしないと繋がらないようなミショーンは、もう寿命が近いと考えるべき。

その手のテクニックは、スムーズにシフトチェンジをするためのものであって
そうしなければ、とても入らないからってするようなものじゃないから。

試乗してみて、シフトの入りが固すぎるような個体だったら
買わない方がいい。

買ってすぐO/H前提ならどうでもいいかもしれんが。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:17:59 ID:KKLsexWd0
>>624
後期最終シルバーMT海苔の俺が来ましたよ、と。
とりあえず後期は程度以前にタマが無さ杉、粘り強く探すか、
程度の良いのを見つけてオールペンするか、後期は諦めるか。
正直厳しいが頑張れ。

後期に思い入れが無ければ、スズキのリビルド車(高いけど)か
今月か先月だかにKスペに載ってたエンジンOH渡しの店(名前忘れた)
辺りなら安心だと思うが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:25:41 ID:qD94WxisO
>>620
カプに限らず車は女と違って嘘ついたり浮気なんてしないよ
愛情をかければかけただけ答えてくれるしな




。・゚・(ノД`)・゚・。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:46:23 ID:hX8r9M0o0
>>630
サンクスです。
インテリアイルミネーションに手を出そうと思い、バッテリーの事聞いてみました。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:26:12 ID:gwt4DfgA0
たったいま、DQN車が誕生しました。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:58:15 ID:ow85HZjMO
ほんとセンスを疑うな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:49:29 ID:qNQR5ydd0
>>633
運転席にひとつ
助手席にひとつ

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:56:01 ID:ex0J+Gv80
>>636
2から1速に入れる時の話でしょ?
ダブルクラッチしなくても入るの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:14:58 ID:n6PSWxUt0
最近、後期型シルバーMT買いましたけど…正直、現物みて試乗して、なんて出来ません。そもそもモノが無いです。
探し回るのも面倒だし。しょうがないからデラに頼んでオークションで落としました。
まぁここでもちょいちょい見て出物を探すといいんでない?安くは買えないだろうけど。
ttp://www.cbn.ne.jp/
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:27:41 ID:CLDepAFF0
>>643

シンクロ当て続けて、シフト入れないコツを掴めば簡単に入る。
シンクロ弱いってのは、シンクロ(同調)に時間が掛かる話だからね♪
646643:2006/03/20(月) 22:02:54 ID:b3BWFl290
>>643
俺の場合、そもそも停止前くらいにしか1速には入れないし
その場合でも、回転あわせはする事があってもダブルクラッチはした事がない。
それで何年も乗ってる。

使い方が違うんだろうね、きっと。
647646=636:2006/03/20(月) 22:03:45 ID:b3BWFl290
名前欄ミスった
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:04:56 ID:pUPGw7URO
639です。
ドア開けた時に連動するフロアイルミネーション付けようと思ったんですけど
やっぱDQNぽいですかね?
最近夜走ってて、車内の殺風景さが気になって光物を付けようかなって思ったんですけど…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:08:23 ID:b3BWFl290
自分の車がソレだと個人的には耐えられないが

貴方が自分でそうしたいなら、迷うことなくすればいい。
誰の車でもない、貴方のものなんだから。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:11:06 ID:X8AL0EzV0
>>648
それ、純正オプションでもあるよ。
その程度の電気知識でバッテリーの容量気にするほうがDQN
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:32:15 ID:ex0J+Gv80
純正にもあるけど、もっと派手なやつの事を言ってるんじゃないかと思うが。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:05:11 ID:pUPGw7URO
オプションであるの知りませんでした。
派手とか地味ではなく、とにかくウエルカムランプがやってみたかったんです。
まぁ人に何言われようが自分が楽しければ良いんですよね。お騒がせしました。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:15:54 ID:QE4+izrY0
>>650
フロアイルミを追加程度で、どの様な電気知識が必要なんだ?
最近では様々なキットが通販で売っているので、
下手したら、ラジペンだけでフロアイルミぐらいなら配線できるぞ。
なんでもかんでもDQNって言いたいだけではないのかと子一時間(以下ry
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:36:11 ID:ga9RLsG70
>>649
いやいや・・・俺は許さないぜ。
だいたい中途半端だ。
どうせやるなら外付けのイルミだ。
カプでこれぐらいやったら立派なドキュン。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:25:33 ID:WzmnK62Eo
サイド汁下にネオン管つけれ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:57:40 ID:vdk4JJYx0
寒い雪の日にリヤウインドウの熱線+エアコン全開+ABS作動で
シガーから電源取ってるポータブルナビが落ちた俺のカプは
オルタネーター死亡寸前でFA?
バッテリーは夏にボッシュ製に交換済み。

熱線+エアコン全開+パワーウインドウでもなったな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 03:08:28 ID:R6iC1UNa0
オルタ死亡寸前ならなにもせんでもバッテリーチェックランプがつくだろ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 03:57:59 ID:V6ur9tQC0
イルミとかネオンとかはまあともかく、人を乗せたときなんかマシなルームランプが欲しくなる。

やっぱLEDが良いのでしょうか?バックミラーに着けるのが便利でしょうか?
お奨めあったら教えてください。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:37:34 ID:R4w8kWMoO
今日はタービン交換をする日。ワクワクが止まらねぇぜ。
100馬力は超えてしまうから、腕がついて行かないと思う。
さて、パワーアップを体感できるのか…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:01:36 ID:SfRS5HyTO
>>656
俺も似た症状ある。
台風の夜にワイパー最速+ヘッドランプ+オーディオ+リアガラス熱線+エアコン弱
でオーディオが切れた。ワイパーも動きが鈍い。

バッテリーの容量が足りないのか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:51:04 ID:YFl3POi30
>>659
せっかくの晴れた祝日、篭ってないででかけてきなさい

あたしゃWBC観てるけど、今4-0ね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:10:41 ID:fPMifBa70
>>656>>660
俺も似た症状出たことあった。
その時はバッテリー新品、オルタはリビルト組んだばっかり。
リビルト頼んだ電装屋で調べてもらったけど、オルタとバッテリーは問題なしだった。

で、オーディオ取り付けなおしついでに追加メーターつけたんだが、
なんとなくアースをしっかり取りたくて、マイナス端子から室内に1本コード引きなおして組んだら、
ワイパー最速+ヘッドランプ+オーディオ+リアガラス熱線+エアコン全開でもオーディオ切れなくなった。
試しにやってみたら?


663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:29:32 ID:1nMX4awfO
今月のKスペに4月にカプ専が出るみたいな事を書いてたけどそれが噂の新カプ専の事??
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:52:07 ID:R4w8kWMoO
タービン交換の為に、カプをショップに出した。
楽しみだ…。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:03:58 ID:G6Ac5qWu0
>>664=>>659
寂しいんだね…
よしよしw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:09:57 ID:Xi5zzYHP0
どんなタービンにしたの?とか
コンピューターは?とか

彼はそういう会話がしたかったに違いない。

ウッ・・・(泣
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:24:39 ID:R4w8kWMoO
>>666

泣くな…つか、哀れむな!
ただタービンを交換しますよ、はいはいってだけだ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:16:11 ID:vE00/hsb0
全米が泣いた
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:29:43 ID:zNseBs7d0
愛知よりフクドメへ。

感謝。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:59:03 ID:W+WUp/n/0
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:14:04 ID:QM1DBw1g0
取材が無かったマイカプは、途方に暮れる…orz
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:24:24 ID:ddx78UShO
カプのオルタネーター他の車種から流用出来ないかな?誰か分かります?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:47:13 ID:8Ajhersj0
>>672
純正がまだ取れるのになんで流用を考えるの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:42:10 ID:uRWOLrZlO
便乗で申し訳ないのですが、カプチのオルタネーターは
新品だといくら位するのでしょうか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:26:17 ID:eaSaQoUd0
>>674
新品の値段なら電話して聞けよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:26:35 ID:uWLyjOi5O
>>672
うち11R。ワゴンR(F6)のついたよ
発生電圧高くて電装全般いい感じ
前の古かったからかな?
ただし取り付け時に配線のアングルが微妙に違う
まぁ深刻な問題ではない
ちゃんとつくし

>>674
新品約5万
リビルト約3万
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:48:20 ID:e2V5S9rY0
誰か風迅サイクロン取り付けた方いますか?
45パイが付くって適合にあるけどお店で付かないとか言われますた
というか吸気か排気どっちにつけれんだって感じなんすが
付きさえすれば効果関係なしに買いたいのです

ttp://shop.j-boy.co.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=64574&cm_large_cd=1&to=pr
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:03:25 ID:56K1T7Lh0
>>677
『効果関係なしに買いたい』
って事は、宣伝でつね。
679677:2006/03/22(水) 19:22:29 ID:e2V5S9rY0
えーん
付けた人の意見は特にいらんて事ですyp
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:37:15 ID:uRWOLrZlO
>>676
リビルトのほうが2万円ほど安いようですので、リビルトのほうで
交換を考えようと思います。
参考になりました。ありがとうございます。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:40:48 ID:QM1DBw1g0
あれ?今時ブラシ交換なんて、しないのが普通なの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:43:15 ID:y34Y5APW0
リビルドってのが、ブラシ交換しただけだったら悲しいな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:18:32 ID:ddx78UShO
>676
情報どうもありがとん!ワゴンRいけるかな〜って思ってたんですが大丈夫そうですね(^-^)新品は高いし、解体屋かオクで探してみます!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:32:26 ID:vaFhaxiy0
>>683
中古じゃ結局だめになるだろw

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:00:04 ID:lq8UY1LVO
今までトゥデイのMT乗ってて、最近カプチーノに乗り換えたんだけど、ただただそのパワーに驚くばかりです。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:18:54 ID:k8GsidS50
私のカプ(H5式11R) 購入時よりワイパーモーターがなんか遅いんですよね。
雨が強く風が強い日なんて、とてもじゃないけど追いつかない。
良い対策無いでしょうか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:34:16 ID:C241PPuw0
素直にモーター交換?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:52:27 ID:tcJ/d6mw0
こまめにレインX
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 06:46:56 ID:k8GsidS50
>>684
>中古じゃ結局だめになるだろw

私のカプ 中古購入ですがだめですか(TT

だめといわれようと好きだから乗り続けますが♪
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:07:47 ID:sZQFPCWN0
>>689
だから10万キロ保障出来る部品(新品〜リビルド〜ブラシ、ベアリング交換物)
を使ってくれって話だよん。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:22:04 ID:FSCPjGbWo
俺は奥で中古品¥3000で落としてブラシだけ換えて使ってるが
5マンkm問題なく使えてるぞ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:09:47 ID:fObS2uWT0
>>691
それは結果論だって。
たまたま落とした物の状態が良かったんでそ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:34:25 ID:8sqYaVJ2O
昨日から 左のリアタイヤ辺りからキーキー音が鳴ります リアのブレーキパットが少ないのは分かってましたが ブレーキ踏まなくてもキーキー鳴るのは何処が原因でしょうか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:35:56 ID:XpCq/1LzO
ブレーキが常に接触してる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:36:10 ID:GeH1tyuJO
>>693
多分サイドブレーキの引きずりかと。
これはカプチの持病です。
サイド下ろしたあと、ブレーキを強めに3回位踏むと治まる事が多い。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:33:15 ID:8sqYaVJ2O
レスありがとうごさいます。早速会社の帰りにやってみます! 治れば良いけど…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:32:47 ID:z32aOcBX0
ローターと鉄のカバーの間に小石かんだでしょ。
10キロくらいで前進フルブレーキ後退フルブレーキ繰り返せばとれるよ。

ブレーキ引きずってる場合は走行後にローター触ってみ
熱いから
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:40:31 ID:UuwiGeYt0
ここは良いスレですね・・・・・」
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:37:15 ID:sZQFPCWN0
悪いスレって何になるの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:30:13 ID:k8GsidS50
>>690
車のオルタネータに使われているコイルは、よっぽど悪環境でない限り10年かそこらで寿命がくるようなものじゃないですよぉ。
構造上劣化するのは動体である電機子の軸受けになるベアリングとブラシと整流子です。
むろんむき出しになっている端子なども痛みますが、基本的にモーターは超寿命ですよ。
中古は駄目というのは、そういったものが劣化しているか、中途半端なオーバーホールしているものではないでしょうか?
きっちりクリアランスとって、消耗部品を交換してあげれば、中古モータは駄目なんて一概に言えないと思いますが。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:41:21 ID:XpCq/1LzO
蘊蓄うざい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:08:38 ID:Xq4IMTgf0
きっちりクリアランスとってあるかわからんし
消耗部品を交換してあげてるかどうかすら定かではないから
中古モータは駄目って言えるんだよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:46:02 ID:lteYdeYo0
リスク覚悟で中古品購入するぶんにゃいいんじゃない
他人がとやかく言ってもしょうがない
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:33:38 ID:dYw/aWjU0
リビルドにも保証はあるからビビらなくていい
自分の財布と気分で選べ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:37:51 ID:XwRNAcz20
ということで誰かマフラー何つけてるか教えて
工賃半額セールやってるんで前から後ろまでフルに交換してみようかと
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 03:55:21 ID:pafrFiGg0
リビルドが3万もせんやろ。こんなんでいいでしょ。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60365129

でも、オルタ本体はあんまし突然死するとこでもないから
予兆があればまた交換(ブラシが減ってきたらバッテリ警告等が
ちらちら光ったりする)ってので十分やと思うけどね。
>>691のいってることが一番まとも、っていうかよく分かってる。

まあ、極端な話、オルタが死んだり(あるいはベルトがぶちきれたり)
しても、バッテリーが普通なら、夜でも1時間弱くらいは
何とか走りきれる。で、カプチは作業しやすいところに
オルタネータがあるしってことで、こわれりゃなおしゃいいのノリで十分。

古い車なんだからもっと、たとえばサーモスタットとか、
必ずいつかは死んで、死んだら致命傷になるかもしれない、
ところに気を配るべきやで。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 08:46:13 ID:SuUPPZxL0
>>706 俺もそう思う。

俺なんか通勤に使ったりしてるから突然死は結構心配。
少しずつ交換してるけど。

マウント、ブッシュ、クラッチ、ギヤとかは壊れた始めたら交換ってことで
とりあえず十年or十万キロでこれは交換しとけってパーツは何があるかな?
タイミングベルト(十万`じゃおそいか)、サーモ、燃料ポンプ、クラッチワイヤー
他に何かあればよろ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 09:04:19 ID:JInwrMuuO
クランクプーリーは換えたほうがいいかも。
クラッチは滑ってからでもいいとして、そんときにマウント交換も一緒に。
後はウオータホース、ブレーキホース、燃料ホース、燃料フィルター、インテークパイプかな。
お金に余裕あるなら、タービンとか。俺はとりあえずアクチュエーターだけ新品にした。
ちょっとブーストのかかりが良くなったような気がする。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 11:45:17 ID:CXalMIYm0
先日インテRのホイールをもらったのですが
どうもナットが合わないみたいなのですが
ヤフオクで「カプチーノ ホイール」と検索して出てくるナットで
使えるようなのはありますでしょうか?

あと5mmスペーサーを入れると良いそうですね、ついでに買ったほうがいいですかね?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:24:17 ID:8LnDSjyv0
カプのサイドミラーの下のカバー
ヤフオク以外で売っている店しりませんか?
教えてください。。。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:41:28 ID:n6gq5qGbO
ドアミラーを撤去したときにドアに残る穴のメクラ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 13:29:47 ID:8LnDSjyv0
違う〜
ドアミラー下の楕円形のカバーです。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 13:47:29 ID:1Ey9ris80
>>712
アレはよく落ちるので人気商品&品薄。

NAロドスタ純正ミラーつけようよ。快適だよ。まるでカプチ純正に見える。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:46:56 ID:X6trW2i90
>>709
散々既出だけど..インテRのホイールを付ける場合 しっくりくるナットは
ヤフオクはもちろん、その他どこ探してもない。旋盤持ってるとこに頼んで
作ってもらうか、先端形状違うの承知でスズキ用を使うかです。

ちなみに私は後者、ストリートオンリーでマターリ派なので割切ってます。
4年以上それで乗っているし一度車検も通しました。

スペーサーは要りません、そのままでフェンダーにも干渉せずジャストフィット
です(個体差あるかも)。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:53:21 ID:QxBFba4K0
ロードスターの純正ミラーはそのまま加工せずにつけられますか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:03:36 ID:N1d9PA240
>>713
まだ確認していないが、ツインの前期型のドアミラー本体はカプの流用っぽい。
で、付根のカバーが単品で発注出来るので、これを追加工(ドアの断面形状の差の分を
削ってやる)すれば装着出来るのでは?と考えている。
発注したわいいが、いまだに家でパーツ袋に入ったまま眠っている…悪しからず。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:13:34 ID:LOZa+sPe0
>>716
できない。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:17:29 ID:6ep1zpi30
ワゴンRワイドのタービンが手に入ったんだけど、
これってウオーターラインのパイプこうかんだけでおkなんでしょうか?
あと、付けた事がある方、インプレお願いします。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:03:39 ID:s3Ph0/hC0
>>663
カプ専2もショップの広告ベタベタだったらヤだな

でも、絶対買ってしまうオレガイル.....orz
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 07:54:56 ID:95QZXQnG0
まあ広告も情報ですよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 07:57:49 ID:jcOXlA+l0
レストア関連の記事ばっかだったりして・・・・orz
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:08:16 ID:C3Txi9Gx0
俺はレストア大歓迎だけど。
モンスターのレストア作業40ページ大特集とか載ってたら絶対買う。
あと現時点の部品価格表とか載ってたら嬉しいかも。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:51:33 ID:MhuxVG8y0
>>715
できねえ。ネジピッチが違うので穴あけ必要。

でもそれに見合った価値はあるよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:27:40 ID:uQxc4SBA0
価値観というのはいろいろあるもんだねえ。深い。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:29:58 ID:xbJ8mhI40
>>720
普段カプチーノ関係の広告なんてまず見ないから、広告を見るのすら楽しい俺ガイル
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:29:10 ID:HQSFj0clO
モンスターでカプのレストアなんてやってもらえるの?
ランエボのパーツとか扱ってるから、てっきりカプは扱われないと思ってた。

モンスターってカプチーノの事なら何でも分かる!って店なの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:45:34 ID:MhuxVG8y0
>>726
別にカプ専門でもないっつーかHPくらい見れ
728sage:2006/03/25(土) 18:52:07 ID:E07LnEhT0
>>726
東名横浜はカプにめっさ強い
小岩は普通のアリーナもってくなら断然こっちの方が良い
って感じだな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:03:43 ID:/3NMbexB0
>>718 検索で出るかと思うが、
コンプレッサインレット、遮熱版、 EXマニ取付けボルト、タービンアウトレット
 で当たるようだぞ。

ノーマル=ナイフ〜鈴ススポ31FW=真剣とすると、07=「大鉈」とか聞いたぞ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:12:02 ID:J9bOZ6QtO
>>728
ドモです。丁度、東名横浜店の近くに住んでるんで今度ミッションオイル替えるがてらチェックしてきます。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:33:43 ID:n72vO33T0
おっと。
ミッションオイルだけど、今度レッドライン(赤線な)MTL入れてみようと思うんだけど。
赤線のなかじゃ一番柔らかいのかな?
なんか悪い噂ある?
夏場は無理しないけど冬場はサーキット走るんだけど。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:42:44 ID:hqDKoxe80
いい噂はよく聞く。
悪いハナシは1回だけ見た。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:48:40 ID:zbP+y+8m0
詳細きぼん。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:17:58 ID:hqDKoxe80
いや、悪い話だってお約束の冷間時にギアが入りづらいとか
ウチのクルマにはどうもあわないようだ、とかその程度だったと思う。

褒めてる人はベタ褒めだね。

ほぼ総マンセー状態に近い。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:12:02 ID:mZ4oVCUTO
>>729
情報さんくす。
当たる場所までしっかりとわからなかったから、かなり助かったよ。

>ノーマル=ナイフ〜鈴ススポ31FW=真剣とすると、07=「大鉈」とか聞いたぞ

質問ばっかで申し訳ないが、ここんとこも詳しく。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:22:34 ID:vYHNGagC0
ナイフと真剣は大体わかるが、おろちってなんだろう?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:27:06 ID:vYHNGagC0

大蛇じゃなくて・・・大鉈か。
アファームド・ザ・コマンダーだな!

ハズカシス
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:44:00 ID:5bUHSFZG0
おろち!ww




ごめん、俺もそう読んで「?」って思った・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:22:01 ID:eUOjqlRC0
>>714
ありがとうございます。
困りましたね・・どうしよう・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:23:08 ID:WedoMoIU0
レッドラインも、日本製と本国製では中身が違うらしいけど。
もちろん本国製のがいいとかなんとか。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:39:40 ID:N3hRQso50
3年間放置されていたカプチを手に入れました。
取り敢えず錆は無さそうなんだけどどこから手を入れよう・・・

液体全替え、キャリパーOH、エアコン撤去の予定だけど、
後はここはやっとけとか持病はこことか有りますか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:12:16 ID:e4YL9Et/0
>>735
燃料制御系どうするの?と疑問になるのだが…

スズスポ31FWに比べて1割程排気ガスが出ていないとレスポンス〜出力にならない
当然燃料も1割程(エスクード燃料レギュレターOR330ccインジェクター化)余計に必要
フルブースト域も高回転域に上昇、でも馬力は出る。



おいらはスズスポ31FWで、ポン付け07をブッちぎる夢を見ている。w〜
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:11:06 ID:mZ4oVCUTO
>>742
燃料系は1.6ロードスター用レギュレータに交換済み、燃料ポンプはシビックSIR用をゲット済みです。
CPUはスズスポN1、インジェクターは240を入手予定です。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:29:41 ID:FKItjBWV0
>>741
タイヤ交換は当然だが、他のゴム類も全交換しといたほうがいいな。
冷却水のホースとか、屋根のウェザーストリップとか。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:02:28 ID:e4YL9Et/0
>>743
ついついF6Aと思ってレスしたけど…(不安
少し吐出量足りない感じがするが(N1×125%?)N1制御にエロい方補足お願い。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:43:26 ID:4gPjWH5q0
>>741
参考までにいくらで購入されました?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:07:12 ID:wlo8zx1b0
>>744
ホース類もやはり交換でしょうね。ブッシュはまだ良いかなと
思ってますが。

>>746
もう車検も切れて放置してたのでお友達価格というか。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:49:24 ID:AWQT+zcS0
エアコンの調子がわるい・・・
温風は、いつもどおり問題ないのだが冷風が出なくなった。
風自体は出るのだが、スイッチを冷風にしても生暖かい風になる・・・
コレって、コンプレッサのガス?補充だけで直りますかね?
初歩的な質問だったらスマソ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:55:17 ID:hsRP0JEn0
理由はいくつも考えられるのでショップに持っていくこと推奨。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 07:15:32 ID:pGKh5mN40
>>748
 結論から言えば>>749に同意。

 家庭用の一般的なエアコンと違って、クルマ用のエアコンは
 温風と冷風を出す仕組みが違う。だから温風が出てくることと
 冷風が出てくることは無関係。

 冷風が出ない原因は、
 @コンプレッサーが壊れてる
 Aコンデンサーや配管、に漏れがある
 Bクーラーガスが不足(または過剰。ってことはたぶんないだろうけど)
 Cその他
 など色々考えられるよ。

 アイドリング時にエアコンスイッチを押して、
 コンプレッサーのクラッチがつながってアイドルアップしてないと
 すると、ちょっと高額修理になるかな。


 H4年式のオイラのカプはコンプレッサー(本体故障)と
 コンデンサー(前オーナー事故時にひび割れ)と
 エバポ(経年劣化?のせいか漏れ発生)が次々と壊れて、
 総額いくらかかったか忘れたけど、まあ10万では足りなかった。
 フロンガス高いし。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 08:53:24 ID:uknuBXTAO
>>745
そーいえば、書いてなかったですね。エンジンはF6Aです。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 11:20:55 ID:wlo8zx1b0
EA11Rですが、整備しようとするとこの3つが有れば良いんですか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28933564

出来ればCDROMじゃなくて本が欲しいけど高いんですよね・・・。
コピーのCDROMに3900円もなんかな〜って気もするし。
753748:2006/03/27(月) 11:36:59 ID:AWQT+zcS0
>>749
>>750

回答ありがとうございます。
遅くなりましたが、僕のカプはH4年式、走行72000kmです。
アイドリング時にエアコンスイッチを押すと、アイドルアップは
するのでちょっとだけホッとしました。
今度ディーラーに診てもらいます。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 11:51:34 ID:nVwSUZc90
>>752
高いかな? 妥当だと思うけど。雑誌(ムック)とかでも3000円とか最近ざらだし。
安心して整備できるんなら安いぐらいでは?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:43:05 ID:guYKl1/fO
ウチのカプも温風しかでません。
なんかミッションの熱が伝わってきてる気がしますが…。
左の足元チンチコチンだし。

新車時からそう。
冬に納車だったから気が付かなくてそのまま。
父ちゃんの軽トラのが涼しいよ。orz
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:36:45 ID:+2T4Fm0y0
俺も10年くらい前に2シーズン続けて壊れたから毎月チェックするようにしてるけど
昨日はちゃんと冷たい風がでた。よかった。

おまえらに質問です。剛性アップはハーフウェイの3万円くらいのやつがいいんでしょうか?
他になんかあれば教えてください。サーキット走ります。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:38:29 ID:NCaAGt4z0
>>756
どこを剛性うpしたいのかと3万円の奴とは何か具体的にも書けないんですか。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:28:06 ID:TJYRrS9H0
>>756
まず剛性アップパーツを付けずにサーキットを走ってみて、
必要と思ったら3万円位の何かを付けてみて下さい。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 16:43:33 ID:wlo8zx1b0
>>754
全部揃えると1.5万くらいにならなかったっけ?
ついつい解っててもその分をパーツやオイルに
回してしまうのです。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:55:49 ID:+2T4Fm0y0
>>757
 想像におまかせします。
>>758
 ではさっそく装着してみます。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:13:40 ID:ZDMt8sPx0
>760
それだけじゃ明らかに不足だよ。
3.7万円位のを二つと4.6万円位のと、さらに1.9万円位のやつも着けないと。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:07:48 ID:+2T4Fm0y0
>>761
あ、3.7万の前部につけるやつの事です。中心下に付けるのはまた今度にします。
4.6万のは正直まだまだ買えません。1.9万円位のやつって効くんですか?

2.9万円くらいの後部用のやつって必要ですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:14:11 ID:S6w14esu0
おいおい自分に絶対必要かどうか冷静に考えろよ。

って、余計なことか…w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:26:35 ID:j7NS3HP00
なに?タワーバーの話しをしてるの?
無意味に高い、あのメーカーの製品を?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:45:11 ID:icPLkmji0
>>752
不正コピーなんか買うなよ頼むから・・・

宣伝なら逝ってヨシ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:07:08 ID:ohxS8Z1y0
>>765
やっぱあれって不正コピー品?
がんがって整備書注文しました。1万2千円くらいだったかな。
うう、色々買えたのに。でも必要だし。と納得させる今日この頃
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:59:08 ID:c0dipwPDO
>>766
いい買い物だとおもうよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:07:20 ID:EQmtCphuO
足元の上部のコードがむき出しなのは元からでしょうか?
ペダルまで垂れて絡まるとかはないんですが
心配でしょうがないんですよね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:40:42 ID:0oKDKZAvO
自分でテープとか貼れよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:56:24 ID:gMyB7Iy+0
室内灯を、白色LEDタイプに交換したら、少し明るくなったんだけど、
一年ぐらいしたら、めちゃくちゃ暗くなった。交換前の電球よりも暗い。
質が悪かったのか…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:53:31 ID:6cRPveJV0
室内灯ってそんな必要なのかねい
カプの純正のは無いものとみなして某家電店の
来店記念品だったミニLEDライトスタンドのっけて事足りてる
って室内灯やっぱ要るね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:11:34 ID:ceW4/E7o0
余計なことついでに剛性関連で

ttp://www.yamaha-motor.co.jp/profile/technical/publish/no38/index.html
パフォーマンスダンパー、オモシロヨ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:17:00 ID:dcfEyCkT0
>>772
最後に唐突にカローラを誉めてなきゃもっと面白かったしもっと説得力があったのだが。
カローラが悪いとは言わないが唐突すぎ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:13:42 ID:unKo4kFg0
そろそろタイヤを替えよっかな〜、と思いショップへ見に行ったら175/60-14って激減してない?
インチアップすりゃ良いだけなんだろうけど、ノーマルホイールって結構出来が良いらしいので
わざわざ金出してまで換えるのもなんだし・・・・。

一応ダンロップのディレッツアDZ101かミシュランのプレセダPP2、値段に惹かれてヴィモードなんかが候補なんだけど
なんかオススメってありますか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:05:32 ID:unKo4kFg0
おっと、使用条件を忘れておりました、
町乗りほぼ100%、ときどき山道ちょこっと元気に、ぐらいです、
RE-01やネオバなんて自分にもクルマにももったいないヘタレ野郎です、

今履いてるのが4年落ちのファルケンジークスZE-512です。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:44:19 ID:2vTKla2Ko
こないだタクシーの後ろついて走ってたら、
いきなりウインカーもあげずに左に寄せて停めやがった。
慌ててブレーキ踏んだけど
タイミング的に遅いのが自分でもわかる。
「アチャー やってもーた」

しかしタイヤはスキール音もたてずにタクシーの僅か5cm手前でストップ。
やっぱタイヤはいいの履いておかないとと思った瞬間。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:55:01 ID:D27v1JiE0
>776
そのとき着けてたタイヤの銘柄は?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:08:37 ID:QTrk1dhv0
>>775
ディレッツァはなんとなく、美味しい期間が結構短かめな希ガス・・・
普通の4輪タイヤがどのくらい持つのかは知らんが、5部山以下では乗ってて怖い感じ。

ダンロップの2輪タイヤみたいに、溝は残ってるのにグリップしないってアレと同じニオイだ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:10:48 ID:RUxRbuWi0
>>777
D98j
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:17:20 ID:D27v1JiE0
>779
んなタイヤ普段使いしとるんかーw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:31:06 ID:QTrk1dhv0
>>779
それもディレッツァなのか。
俺の場合、DZ101だったけど
タイヤが簡単にロックして、突っ込みました、はい。

普段から乗ってて、なんか怖いなーと思ってたんだよな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:46:57 ID:hV7IlmdE0
>>774
プレセダPP2の175/60-14は10月ごろラインアップでつ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:47:31 ID:QTrk1dhv0
ディレッツァじゃなくてダンロップだった。

784775:2006/03/29(水) 22:16:37 ID:unKo4kFg0
>>778
レスありがとうございます、
乗ってて怖いと感じたのはどんな時でしょうか?スポーツ走行じゃなく
町乗りでそんなにスピードを出してないのに、急ブレーキをかけたらおもいっきりすべるのを感じたとか
交差点の曲がり角でちょっとアクセルを踏んだら、スピンとまでいかなくてもブレークしたとか、
「え〜なんでこれくらいのことで?」ってな事がありましたか?

>>781
その時の速度はどれくらい出てました?
>普段から乗ってて、なんか怖いなーと思ってたんだよな。
具体的にどんな時でしょう?

>>782
ですね、それは知っていたんですが去年の10月だと思ってましたって、俺の見てるの2006年版のカタログだろーが!
判れよ!オレ・・・、ご指摘サンクス。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:21:24 ID:QTrk1dhv0
>>784
怖いと思うのは、普段から。
タイヤを替えてちょっと経った頃の、あの安心感がなくなった。
曲がり角でちょっとアクセルを踏むとタイヤが空転して、楽しかったけど・・・
今考えればアレだったんだな。

で、事故った時は40`位で、急ブレーキでタイヤロック。
そのままどかーん。終了。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:25:28 ID:sSP1Rox10
自分も純正タイヤからやっと新品のタイヤに交換しました。グッドイヤーの
GTハイブリッドってやつです。ママ公認だから乗り心地いいよ!
787775:2006/03/29(水) 22:55:39 ID:unKo4kFg0
>>785
貴重な体験談に感謝&お悔やみ申し上げます。
話を聞いて前に履いてたルマンSP65iを思い出しました、
曲がり角でキュイキュイ鳴くのは面白かったけど、小雨の日に車線変更しようとしたら
たいしたスピードでもない(6〜70キロ)のにいきなりケツ振ったのであわてて今のに換えました、

ノーマルカプチのせいもあるでしょうがタイヤはキュとも言いません、車重が軽いせいでまだ7分山ぐらいですが
オゾンクラックがチラホラ出てきて、ちょっと心配になってきたところです。

う〜ん同じ物があればいいけど512ってもう廃盤になっちゃったんだよなぁ。ST-115はサイズ無いし。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:00:21 ID:Dn7deBvR0
なんか流れ的にグットタイミング!
今カプチで履いているネオバAD07が終わりそうです。
次もハイグリップタイヤで考えていて、何を履こうか悩んでいるのですが、
値段重視で考えるとダンロップのディレッツアZ1。
でも周りに履いている人がいないので、実際にどんな感じなのか
履いている人がいたらインプレお願いします。
Z1とネオバAD07なら、ちょっと位高くてもネオバのほうがいいのかな・・・。
789775:2006/03/29(水) 23:31:18 ID:unKo4kFg0
>>788
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135077848/l50
ココはもう見た?語られてるタイヤサイズが違いすぎるかも知れんので
参考になるかどうかは判りませんが。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:55:43 ID:Dn7deBvR0
775さん、レスありがとうです。
しかし、貼られているアドのスレは終了したみたいで見れませんでした・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:58:37 ID:aVKX2lS80
チラシの裏で申し訳ないが、
タイヤの性能を銘柄で語っちゃう人は、かなりブラシーボが入ってるか、
サーキットに通い詰めてる人かの、どちらかだと思ってる俺。

そもそも取っ替え引っ替えして試せるならともかく、普通に使ってる人は
新しく買ったそのタイヤでしばらく走るわけでしょ?
コンフォートタイヤとハイグリップタイヤぐらい違えばともかく、
内圧とか気温とかで全然タイヤなんて性能が変わるのに、本当に違いが分かるもんなのかなあ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:41:30 ID:s54+UVDrO
はいはい。
普段からA021Rはいてる俺が来ましたよ。
グリップは流石にいいぞ。減りはめちゃ早いけどな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:28:49 ID:+qSmNQnZ0
はい、すみませんが…ここらで一つタイヤについて上から目線で。

今の話の流れでいっちゃうと、40キロでドカーンだコンフォートだハイグリップだ空気圧だ…とにかく楽しそうですが。

太さでは違いが出るけど同サイズでタイヤが冷えていて急ブレーキ踏めば銘柄に関係なくロックするしブロックのでかいタイヤのほうが冷えてるとき
グリップしにくいですから、冷えている状態でコンフォートと比べたらどんなに柔らかいコンパウンドを使っているタイヤでも、差し引きしてあんまかわんないと思います。
サーキットでの温間性能か峠ならよっぽど細かいとこで走りこんでタイヤが温まれば、私たち素人にそれなりに違いが伝わってくるぐらいと。
「オレのはハイグリップだから思い切ってブレーキ踏めるな」ってのもキケンな感じなんで。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:45:32 ID:0rEePwMP0
さあ何か湧きましたよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 03:48:19 ID:SLDiCuw/0
マッタリ派も走り系も、だまってネオバを履いておきなさい。
ネオバもコンフォードも、たいした値段はかわらないでしょ。
保険だと思って、少々高くてもネオバにしておきなさいって。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 04:33:21 ID:iV74jJkG0
せっかくだが俺はケチだからこの赤いvimodeをえらぶぜ!

ネオバ着けたいけどな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 08:37:08 ID:cR5rvVkI0
ポテンザGV履いてるけど、かなりイイね。
全然減らないし、喰いつき良いし。   @街乗りorたまに峠走行
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 08:50:04 ID:gGlnVG5o0
G3良いとは思えなかったがな。バランスはいいが平均点は低め。
DZ101はありゃ重い車向きだと思う。なんか荷重が抜けたときの
すっぽ抜け感がいやだ。

でも確かに175/60-14って少ないね。たまにサーキット行くおいらには
AD07かRE01Rしかないのか・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:16:22 ID:/Fd8MY+eO
俺はこの間175/60R14で、新品ブリヂストンのプレイズと中古ブリヂストンのB500i?を買って来ました。ところでみなさん空気圧どれぐらいにしてるの?
800775:2006/03/30(木) 10:18:13 ID:W+L4rNxV0
>>791
>コンフォートタイヤとハイグリップタイヤぐらい違えばともかく、
いや、175/60-14に関しちゃ、その二極化が顕著になってるような気がするんですよ、

>内圧とか気温とかで全然タイヤなんて性能が変わるのに、本当に違いが分かるもんなのかなあ。
Sタイヤとか01R,ネオバをサーキットでならまだしも、セカンドクラスのタイヤを日常で使ってもそんなに変わります?
食いモンの好き嫌いみたいに、気になる人には前タイヤとのちょっとした違いが絶対的だったりするからなぁ、
実際、前スレでプレイズに換えて後悔してた人いたでしょ?

>ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143369961/l50#tag23
>>788さん、新スレ立ったみたいです、今んところ中身スカスカですが。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 16:34:01 ID:55g6I8R9O
>>791
ブラシーボとか言ってる奴に語られたくない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:52:01 ID:kRQCBQDQO
DNA GPなんかどうだろ??
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:37:27 ID:DO4Ix9gN0
保険でネオバ使うというのは、何処か間違っていると思うぞ。
運転力激減したりして。

15inで175ヴィモードは一応良しの俺だが…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:46:28 ID:qpbvBl8D0
青いバネついてんだが
どこのメーカのものかな?
知ってる人いない?

ちなみにショックはGABだった。。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:56:59 ID:JFyWrUlz0
>>803 15インチで175、選択肢なさすぎw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:58:45 ID:4HB32Ie70
>>802
DNAレポ
結構、硬めの乗り心地。
燃費が劇的に良くなる・・・・    事は無い。
長持ちはしそう。
個人的にはCN31S時代に履いてたP700Zの乗り心地、粘り腰が忘れられない。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:27:22 ID:6tdEaZVb0
>803
どう間違ってるのか教えれ。
>運転力激減
なんだそれ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:28:02 ID:kRQCBQDQO
>>806
レポありがと(´・ω・`)オイラも前はネオバで後をスニーカーからGPにしたけど飛躍的には変わらなかったよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:27:53 ID:GIAVNs8B0
>>807
タイヤに頼らずに、腕でなんとか汁!とでも言いたいんだろ。

いかにも無免許の言いそうな事だな。

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:55:30 ID:6bCb2ajT0
俺は、初めてネオバ付けた時、ハンドリングにニヤケタ〜
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:15:08 ID:SyZaS/vq0
タイヤ、銘柄で全然違うだろ…。
街乗りだって、コンフォートタイヤとハイグリップラジアルと
エコノミータイヤ、目をつぶっていも違いがわかるよ。
騒音だって全然違うし。

>>798
 175/60-14、ダンロップのDIREZZAもあるよ。
 でもハイグリップラジアルていうことなら
 01RとネオバAD07のどっちかでいいじゃん。

>>802
 何を求めているかによるけど、町乗りならいいんじゃない?
 峠をスポーティに走るくらいなら、好みの問題で。
 カッチリとしたフィーリングを求めていたりだとか、
 サーキットでタイム出したいとかなら、やめとけ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:18:30 ID:SyZaS/vq0
運転力アップしたいオレはネオバ履いちゃダメなのか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:35:39 ID:ZVOYzP200
>812
A048にしる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:18:27 ID:6FyLW9OC0
>774
プレセダ(2ではないっても2まだでてないけど)
運転らくです、コーナーが楽しい。独特のフィーリングがある
様に感じます、コストパフォーマンスはそれほどいいとはおも
いませんが、よいタイヤだと思います。
(使用環境:街乗り〜峠流し)
峠は割と頻繁にただ攻めの走りはしてないです))

スポーツタイヤより騒音はすくない。
グリップはソコソコ程度。
ウェット性能は結構よく感じます。(新品〜6分まで)
(減ってくると絶望的にウェット性能落ちる、現在三分山)
因みに次もプレセダ買います。
815775:2006/03/31(金) 10:10:24 ID:qEjdHVy20
>>814
レスありがとです、
プレセダよさげですね、PP2になったらもっと良くなるのかなぁ、
と言っても自分の望む方向にとは限らんか・・。
でも、10月までは長いな〜。

>>804
ヤフーのオークションを見ただけだけど「エスペリア」ってとこのサスがブルーだったぞ。
816782:2006/03/31(金) 12:46:40 ID:oiyBtCYm0
>>815
ジツは「えすぺりあ」+「KYB」にプレセダ175/60-14はいてまつ。
タイヤレポは814氏の書かれたとおり。

「えすぺりあ」はノーマルバネよりも乗り心地いいっす。
817775:2006/03/31(金) 15:04:51 ID:qEjdHVy20
>>816
ありがとうございました、自分はKYB NEWSR+ノーマルバネです、
車高を駐車場のクルマ止めがらみで落としたくなかったので、この組み合わせになりました。
でも、10万キロを超えて、バネもくたびれてきてるだろうし、次をノーマルでいくか社外品でいくか悩む所です
エスペリアってやっぱり車高落ちますか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 15:25:03 ID:uhAZ0NWxO
なんか昔この話題があったようななかったような・・・スプリングは圧縮だけの運動だと基本的にはヘタレない。
819775:2006/03/31(金) 15:36:18 ID:qEjdHVy20
そうなんですか?
いや、自分も前にそんなハナシを聞いた気がするんですが、
なにぶん10万キロと言いますと自分にとって未体験ゾーン(年がバレるな)なんで
いくらなんでもそこまでは・・・って思ってましたんで、
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 16:01:01 ID:uhAZ0NWxO
スプリングってのは理屈は判らないけどヘタラないらしい。
ヘタルのはショックの方だしね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:12:10 ID:07esIcgO0
聞きたいんだが、芳香剤って何処に置いてる?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:21:30 ID:42yz9BBi0
>821
脇の下
823816:2006/03/31(金) 18:30:51 ID:oiyBtCYm0
>>817
ウチのはいずれもノーマルから6.5万キロ時にアブゾーバーをKYB、8万キロ達成前にサスをエスペリアへ交換しました。
tanabe狙いだったのですが、すでにメーカー廃盤という憂目に合いました。
車高は実寸でフロント26mm、リア29mmのダウン量です(個体差があると思われ)。
先にも書いたとおり、サスを交換したら突き上げ感がかなり軽減されました。これはバネレートからは想像も付きませんでしたので嬉しい誤算です。詳しくは以下をご参照願いまつ。
ttp://www.espelir.co.jp/SUZUKI%202.html

> 車高を駐車場のクルマ止めがらみで落としたくなかったので、この組み合わせになりました。

前から突っ込むときは輪留めから離して停めるようにしてます。
完全自己満足世界ですがアライメントを修正したらウホってくらい曲がりやすくなったでつよ。
当方街乗りメインたまに山道元気タイプ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:19:26 ID:RTfmuAaN0
俺のカプは前から事故った後にアライメントに出したら
左の後ろがどうやっても規定値に入らなかった。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:25:46 ID:wrOxkLVh0
つヨコバンで修理しなおし

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:29:58 ID:/AVK7DXT0
32日記念カキコ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:55:04 ID:Yuzqnfva0
記念
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:58:40 ID:+jbKAVkV0
エイプリルフール記念
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:07:45 ID:GIFTcQdao
明日は3/33か?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:33:47 ID:fvU07Ha00
ウチの12万km越えカプは、車高が車検ギリギリまで落ちてる。
(ノーマルショック・バネ)
バネってへたら無いって話題が出てるけど、
そうだとすると原因はなんなんでしょう?

ショックだけかえても車高もどらないよね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:08:03 ID:Lff6PrpNO
記念ぱぴこ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:11:27 ID:f0dclSkX0
記念日カキコ
>>830
ストラットから出ている黒い”ショックマウント”へタると飛び出ている筈
オフ界などで確認するのが良し。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:22:13 ID:RP68ejPiO
記念真喜子


カプチーノを白に全塗するのはどれくらい金かかるかな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 05:22:56 ID:TK+EpvYt0
記念カキコぉ・・・まだ3月?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 05:37:56 ID:4oUBai/OO
>833
俺、車、全塗装出してて、昨日帰って来たばっかりだが、コペンのパールホワイトで塗装代が21000円と工賃が163300円でしたよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 07:44:20 ID:EcDxAaWIO
>>833
缶スプレーなら数万。
エンジンとか全部下ろしてやるなら数十万。
値段の幅が広いのに、塗るのにいくら?
見たいな厨丸出し発言するな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:27:26 ID:A419NzgU0
>>836
はいはいエラスエラス。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:12:14 ID:sVSEi4ft0
プラグコードとデスビキャップとベルト類注文したぜ!
リフレッシュ計画スタート!

ところでエイプリルフールだから何か嘘でも付こうと
思ったんだが、投稿日見るとまだ3/32だったんだな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:30:33 ID:XUnCASNPO
エイプリルフールと言えば俺の住む町で今朝七時頃に
「五時になりました。良い子のみなさんは車に気をつけて、遅くならないよう帰りましょう」って町内放送がかかったなぁ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:46:37 ID:xgPBk6C8O
>>839
氏ねばいいと思うよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:55:45 ID:dYnFFKCQ0
エスプレッソの話題は、ここでいいんですかね・・・?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:00:03 ID:gBo3qFLz0
ツマンネ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:01:19 ID:dYnFFKCQ0
>>842
釣りじゃないんだが。
違うのか・・・orz
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:37:42 ID:dJvHRjWl0
ツダヲタはツダスレにカエレ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:39:33 ID:UsiSzv6H0
今月車検。
タイベルとクランクプーリー交換だー。

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:41:13 ID:dJvHRjWl0
Vベルトとウォーターポンプも忘れるな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:46:29 ID:3DjD7xxU0
タイヤの話ならウチのは 165/55/14 の07ネオバたんでいけてます
サーキットも山もそこそこだし、車重が軽いから街ノリでも極端には減らないしね
そこそこっつーのは、カプはいいけど腕がついていってねぇということで
でもヘタレな漏れでも 048 履くとサーキットで1秒以上差がでるんだな
だけど、誰かが言ってたように気温や気圧や空気圧とかでのタイヤのコンディション
も変わるので、お友達と交換したりしてイロイロ履いてみたほうがいいかも

ところでGIIIはジーサンなんで限界越えると危険な感じです
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:50:47 ID:BQEFV0BR0
この車って車重の関係か空気圧で極端に走りが変わるんだよねえ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:05:31 ID:f0dclSkX0
タイヤのケース強度が強過ぎと思う。
ゴムグリップだけ使っている感じ…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:07:52 ID:xcMr1ukN0
今日は天気も良く絶好の花見日和だったので出かけたけら
色んなオープンカーが屋根開けて走ってたけど
一台もカプチに遭遇しなかったよ〜
やっぱ皆酒持って電車で花見行ったのかなぁ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:26:01 ID:0z+SXUWDO
酒酔い運転イクナイ!(・∀・)
つー事で…スレ違いスマソ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:46:52 ID:mXhaouK00
散々既出だろうが教えて呉。

センターにあるエアコン吹き出し口にドリンクホルダーを付けたいんだが
どうも下の出っ張りが邪魔で簡単に付けられるブツがありませんです。
一応、ロドスタ&カプチ用ってのは見つけたんですけどチト値が張るので…
なんかやっすいのでポン付けできるのありませんかね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:42:36 ID:EcDxAaWIO
ダッシュボードにはりつけであきらめろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:51:33 ID:q+8slWmc0
>>852
オートバックスに300円で売ってたものが丁度良かったです
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:06:26 ID:OCfWvdeJ0
俺は100円ショップで買ったものを使ってるぞ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:06:53 ID:80QB4LYs0
カーメイトでも使える奴はある。探せ。ていうか俺現実使ってるしな。

昔は折りたたみタイプで簡単な加工すれば使えるのもあったお。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:41:39 ID:2EkkgKLg0
ホームセンターで200円で売ってたのを使ってる。
吹出し口下の出っ張りにいい感じに引っかかってて
500mlのペットボトルも安定してる。

まずは安っすいのを買って、試行錯誤しながら様子見てみるのが良いかと。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 03:05:38 ID:qqe7KmMY0
みんな、夜車内が暗いのどーしてる?
俺は白色LEDの懐中電灯常備してるけど、不便だ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 06:10:22 ID:yaTkVUab0
俺はカーメイトのマップランプとコンパスとシフトノブ(レッツォ)を付けてるYO!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 07:41:47 ID:2EkkgKLg0
カーメイトスレになってるw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 08:33:31 ID:5jfCfHq60
カーメイトはドライバーの友だからね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:42:45 ID:SFUfNSoI0
今日はカプ専2の発売日だった!忘れてた、
明日医者の帰りに買ってこよ〜っと。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:37:29 ID:zosbwUMq0
発売日って3日じゃない?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:34:18 ID:ztbUo3By0
突然だけど、銀カプに白ホイールタイヤは似合うかどうか意見を聞かせてください。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:38:55 ID:OCfWvdeJ0
>>864
個人の好みで分かれるでそ。
脳内シュミレーションしてみたが、俺の好みには合わないような希ガス。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:48:16 ID:FlaUB/jv0
白ホイールは深緑が一番似合うかなーと思う
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:50:12 ID:IyDhOpCc0
黄色にも似合うよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:30:15 ID:DEIGRXDE0
銀に白だと全体的におとなしい色でまとまるので破綻はしないけどちょっと物足りないかもね
ホイール形状にもよるけど銀カプなら赤とか派手めなホイールがいけると思う
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:36:16 ID:A9qbIyx20
>>864
背広にデッキシューズな感じ…、ホイールデザインにも因るかな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:42:59 ID:rQAQ2CoG0
>>865
×シュミレーション
○シミュレーション
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:16:14 ID:qsS5i5rK0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:32:47 ID:95ivgLKB0
カプチーノかわいい (´д`)ハァハァ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:50:30 ID:YbsA38Bf0
>>864
あくまで個人的意見だけど、
おれも銀の車体に白ホイールは駄目だなぁ・・・
銀には黒又はブロンズが良いと思う

>866>867
赤もありかと>白ホイール
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:56:14 ID:esorEzT+0
銀はブロンズ。
っていうかTE37が似合うし性能も…

赤はゴールド。
前に見たけどアレカッコイイ。なんかイタリアーノ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 04:15:17 ID:EeCgloE70
ノーマルのカプチに装着できるタイヤの最大サイズを教えていただけませんか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 06:07:20 ID:EBoZoSMB0
それはノーマルホイール?
それとも社外ホイール?
「ノーマルのカプチに」だからフェンダー加工無しってことでいいの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 07:14:12 ID:KWQBQEFW0
ホイールは純正と同サイズ、フェンダーの加工無しの場合でお願いします。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 07:56:49 ID:a8HX9XoH0
ノーマルタイヤ+スノーチェーン、が許容サイズと思う。
さあ想像出来るでしょ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 10:51:52 ID:UOlOne/t0
エンジンルーム内のゴム類が劣化してるからシリコンホース
でも付けてやろうと思うんだけど、あれって内径4mm?5mm?
アクチュエーターのつなぎ目ボロボロだったよ。。。
880862:2006/04/03(月) 19:12:44 ID:C5kKmOxj0
カプ専2買った、買ってから言うのもなんだが、1680円って高杉!
まあ、マニア向けのムック本なんてそのくらいしないとペイ出来ないんだろうね、
1もそれくらいの値段だったし、

チューンナップもさることながら、永く乗り続けるコツなんかも書いてあってちょっと嬉しい
モンスターでのフルレストアカプチの記事があれば面白そうだったけど。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:29:09 ID:EBoZoSMB0
>>877
だいたい185/60くらい
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:10:35 ID:YbsA38Bf0
おれも会社帰りに本屋逝って中身も確認せずにレジに直行
税込み1680円にぶっとんだ、中はまだ見てないけど
なんかパート1に比べ薄くなってるような・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:20:04 ID:2QQ4Udfi0
ダッシュボード前方に隙間が出来て中の黄色っぽいスポンジみたいなのが
ちょっと露出してるんだよね。これってどうにかならんもんかのう。
ダッシュを上から押してもどうにもならんし。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:20:34 ID:C+Wk8/hIO
カプ専ってカー雑誌の場所にあるの?探したけど見つからなくて・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:24:53 ID:lSvFuwmR0
あー
カプ専買わなきゃなあ

まだ免許もってないけど
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:28:38 ID:s+ZZwZ7m0
\1680で一生パラパラめくって暇つぶしが出来ると思えば絶対安い。

もし自分で情報を集めても\1680でこれほどの本は作れない。
全国に30人程度存在する
カプチオナは全員学研に感謝随喜すべき。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:35:15 ID:whO21DoO0
勇気を持って銀ボデ+白輪のマイカプをを晒してみる(;つД`)

ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload323643.jpg
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:42:31 ID:8+uIzZtS0
>>887
程よくダウンしてるのがシブイね。

ヘッドライトも曇ってないし。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:46:37 ID:SuBvYAUs0
>>887
うp乙!
感想・・・うほっ!って感じw
ていうか、思っていたほど悪くないかも。
TE37白でもそこそこイケるか?
あと、関係ないですが綺麗なカプチですね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:52:01 ID:fpVlT8lV0
>>887
白ホイールも悪くないね。
つか、シルバーカプも良いなぁ。
オイラのカプチはダークグリーンで、
もちろんそれは気に入ってるけど、
買うとき、最後までシルバーと悩んだ。
だから、シルバーカプは少しだけ羨ましス
891864:2006/04/03(月) 22:55:42 ID:/P4SMtA10
>>887
ぜひとも再うpをお願いします。
今見ようとしたら見れなかったんで!!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:56:00 ID:SuBvYAUs0
>>890
それは「隣の芝は青く見える」とか、初めて入ったメシ屋で友人と違うものを頼んだら
友人が頼んだほうが旨そうに見える・・・に近い感覚w
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:57:38 ID:SuBvYAUs0
>>864
今でも普通に見れるぞ?

連投スマソ
894864:2006/04/03(月) 22:57:46 ID:/P4SMtA10
事故解決しますた。

スマソ・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:47:18 ID:3xexDGTh0
オイラTE3715インチ+45175/55ブロンズだけど、
マッチングピッタンコで干渉ナシよン。
タイヤ選べないけどなorz
896887:2006/04/04(火) 00:01:03 ID:whO21DoO0
>>888-889
dクス!
ホイールのサイズは6j×14off+38
写真はRSRダウンサスでの車高です。現状はエスペリアを使用ちう。
897862:2006/04/04(火) 00:34:03 ID:7YYUFCyK0
>>884
オイラの場合はそうだったよ、でもお店の規模によっちゃあ入荷すらしてないかもしれんよ、
とりあえず店員に聞いてみたら?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:53:27 ID:EUbl7y1O0
カプ、十分車高低いからこれ以上車高下げたくないんだけど(限界でも-1cm)
サスが純正でもうすぐ12万km使ってるから交換したほうがいいのかなあと。

どないしよう。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:57:01 ID:T5PDRcw70
サスだけ替えてバネを替えなければいいじゃない。

まあ、理論上はへたらないっていっても実際にはいろいろ余計な要素があって駄目になってる可能性もあるし、
バンプラバーやブッシュもへたってると思うので一式替えると吉。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:16:42 ID:X4oq8MGj0
>>898
ショックマウントがヘタってて、現状は標準より車高が落ちてるかもしれない。
たぶん12万kmだと下がってると思われる。(前から見ると運転席側に車が傾いてたりw)
つまり、ショック周りを一新すると車高が上がる可能性がある。

俺も純正車高で十分いい感じだけどなぁと思ってたけど、
足回りリフレッシュした純正車高のカプが隣にならぶと明らかに俺のカプはローダウン。
ヘタリで結構車高は落ちるみたい。それを考慮すると少しローダウンなサス入れた方がいいかもね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:27:05 ID:W7dmtYdg0
足回り交換のとき1G状態で組んだらえらい車高が下がった・・・。
最低地上高5cm。orz
そらディーラー面倒見てくれんわ(苦笑)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:28:31 ID:q4Vux86X0
バネそのものと言うよりショックの付け根のマウント、
アッパーマウントその他ゴム系のへたりで車高が下がるよ。

で、カプ専2ってamazonで売ってる?田舎なモンで
たぶん書店に並ばない・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:21:28 ID:tWyKrBoa0
注文したら田舎の書店でも取り寄せて呉れますよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:40:48 ID:qseWfb9o0
地方のちっちゃな書店なのに8冊ほど平積みされてて思わず吹いた。
内容を確認してから買うか止めるか決めるつもりだったのに、即ゲト。
オーナーのMyCap自慢とか無くて良かった。まぁ満足かな。


>902
カプチーノ専科2 GAKKEN(学習研究社) ISBN4−05−604421−X
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 12:36:04 ID:LNU7WuO2O
無言のマイカプ自慢…
オフ会で頼まれてもいないのにボンネット開けてるヤツら。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 12:55:12 ID:DFmLO/eN0
>>905
どんな車のオフにもいるから気にするな
いまどきの車は蓋閉まってるのが多いのに見せるやつもいる。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:09:16 ID:vMjgTALS0
エスペリアの情報、さらに詳細キボンです。
NewSR+Ti2000で使っているんですけど、
車高が低すぎてギャップで底付きがきついのと、
路面のウネリで浮き上がったみたいに不安定になるのが不満です。
(地面との接触は迂回で回避w)

街乗り重視なんで、それ以外は今でも不満無いんだけど・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:35:20 ID:V8G2BA0fO
今、6JのOFF40の15インチにしようと思ってるんだけど、
タイヤサイズは175/55/15と185/50/15どっちがいいんだろ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:23:17 ID:K4Q5/RjkO
>>902
アマゾンで売ってる?

ってアホか。それ位のことも調べられないの?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:28:42 ID:F0EAulkW0
カプ専2読んだ
タイヤ比較テストは、パブリシティとしてはこれが初めてじゃないか?
ルマン、ポテンザ、ディレッツア、ネオバがテストされてて、
ルマンは「段差はよくいなすが接地感に乏しい」との評だが正にそんな感じだ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:42:15 ID:vMjgTALS0
>>908
185/50R15のサイズのタイヤはほとんど流通してないと思う。
昔はネオバにあったみたいだけど。
入手が楽な175/55R15が無難じゃない?

参考に、当方195/45R15と6.5×15Jのoff45で干渉全く無しです。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:05:14 ID:DrZWa+Bz0
>>907
俺も前はNewSR+Ti2000だったが、仕様変更で今はほぼノーマル並みの車高だ。
下を擦らなくなったので、精神衛生上良いです。
街乗り重視なら純正車高にするべし!www
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:20:30 ID:rOfHc2BZ0
>>881
車両の個体差もあると思うけど、純正サイズのホイールに
185/60-14はフルカウンター時にブレーキホースに干渉するかも。
自分のカプは当たります。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:23:41 ID:rOfHc2BZ0
純正のサスって、抜けると車高あがらない?
みんな落ちるって言ってるけど ^^;
フロントサスはそう感じました。
フェンダーアーチとタイヤの隙間が「4駆?」ってくらいに
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:24:16 ID:7YYUFCyK0
>>905〜906
ひねくれた見方だけど、それって近親憎悪じゃね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:37:26 ID:7/h3tekA0
>>913
175-60-R14でも当たる。ブレーキホースの干渉箇所に針金をぐるぐる巻きに
して、しのいでる。
っていうか、186-55じゃないと車検通らなくね?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:59:21 ID:5mFnPHeq0
>>910
おいらも買ったがぁ、ショップデモカー(ビックタービン)出過ぎじゃないかな〜
スズスポタービン&エンジンOH程度のオリジナルファインチューニング仕様でも
出せば、商売繁盛になる様な気がする。
918907:2006/04/04(火) 23:02:03 ID:vMjgTALS0
>>912
thx!
装着中の足回りは何付けてますか?
カプを購入したときの装着品がZOOMの2巻カットだったんで、
純正のバネがありません・・・

>>881
タイヤサイズだけでなく、ショルダーの形にも注意するといいかも。
919387:2006/04/04(火) 23:05:56 ID:YXgbq7y50
あれからようやく、RX-7のシートを収めることが出来ました。
乗り心地などの感想を述べると、

・長所
見た目かっこいい。
長時間座ってもケツとコシが痛くならない。
バケットシートに準ずるホールド。
バケットシートと比べても安く手に入ること。(運転席、助手席ともに1万位)

・短所
シートの程度が期待できない。(運転席の方は傷んでいる可能性大)
純正と比べると乗り降りはきつくなる。
少し無理矢理気味にシートを収めるためか、センターコンソールがきつそうになる。
送料高い。(3000円以上は覚悟する)
あと、恰幅のいい人は酷いかも。

以上チラシの裏でした。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:25:02 ID:Xn7tfnnf0
乙!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:27:17 ID:X4oq8MGj0
>>919
レポ乙
俺も搭載考えてるんで質問。
加工は難しいですか?
座面の高さはノーマルに比べて変わりました?
シートの後ろ方向のスライド量は変わりました?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:02:05 ID:pXe5z+oO0
>>919
 FDのシートですか?
 以前、FDの5型に乗っていたがオイラにはカプチ純正シートのほうが
 街乗りもスポーツ走行でも快適だったなあ。
 カプチ(11R)純正シートは、夏はちょっと不快だけどね。

 体型にもよるのかもしれないが(オイラは174cm/65kg)、
 個人的にはシート購入前に純正シートをつけたFDに座れる
 チャンスがあったらぜひ一度座ってみてから購入することを
 おすすめする。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:53:31 ID:y+x0t8G50
付けたことあるけど、いくら工夫しても座面が上がっちゃう。座り心地はいいんだけど。座高が低くてノーマルシートの夏の熱さに辟易してる人用だと思う。

サポート力はカプ純正とほとんど変わらないよ。
少なくとも、バケットシートに準ずるなんてレベルじゃない。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 02:27:30 ID:okz98uxAO
すみません、質問させてください、カプチーノになんとか入りそうなデフでファイナル4くらいのやつってなんかないですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 05:57:40 ID:T3tTnsq90
>>914
>純正のサスって、抜けると車高あがらない?

そうなんですか?少なくとも私のは、車高が下がりました。
現在は交換して1年半たちますが、OFF会などで、ヘタッタままのカプの隣に並ぶと明らかにフロントの車高が高いのが判ります。
926 :2006/04/05(水) 09:22:21 ID:PAkYwuFU0
 
ホンダが軽スポーツを考えているそうだがFRだったらいいんだが‥

FFやMRだと興味ないな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:10:32 ID:59hqrJCYO
それはわざわざここで言うことかね?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:54:55 ID:IZpWbjhzO
>>927
そういうのはスルー汁
929902:2006/04/05(水) 10:59:14 ID:eZfp714U0
>>903-904
さんきゅー!おまいらいい人だな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:01:48 ID:FEvCIXCvO
ホンダがだしたら、スズキも触発されて


【祝】カプチーノ復活!



と、無理矢理カプに話をもってくw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:12:56 ID:59hqrJCYO
コペンがあれだけ売れても慎重なのにか?
932ノラ:2006/04/05(水) 15:39:01 ID:0aYxgors0
前期の赤いカプチーノをもっています。まだ2万キロしか乗っていません。
ロゴの入ったオーデオも問題ありません。セカンドカーとしてほとんど車庫に
あったのできれいなものです。もしこれを売ろうとしたら具体的にどんな所に
持ち込んだらいいのでしょうか? だいたいどの位の金額になるのでしょうか?
住んでいる所は 新潟県ですが県境なので長野市が近いのですが。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:05:16 ID:eZfp714U0
買取店を練り歩く。この時点で絶対売らない
    ↓
一番高値を基準にヤフオクに出品
    ↓
高値で売れたらラッキー、売れなかったら
買取店で「他店は・・」と買値をつり上げる。
    ↓
頃合いを見計らって売る
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:49:06 ID:jkVy1FLN0
>>931
ダイハツ、ホンダと続けば、スズキも・・・


って考え甘いかwww
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:37:28 ID:XDqXwMOhO
>>932
あれま、けっこう近くですよ、私w

売るんなら、確に色々回った方がいいね。
昔から付き合いがあったり、次に車買うようだったりすれば値段も違ってくるしね。

まぁ、焦らない方がいいっすよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:50:05 ID:UU1PArXs0
でも、買取屋って結局安く買って高く売る事で儲けるわけだから、期待できないのでは?
ヤフオクが一番だと思うよ。年式で変わってくるが80万〜かな。俺だったら
本当にきれいだったらね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:00:50 ID:KLHlqPns0
つーか、>>926がなぜ微妙に叩かれてんのか分からん。
別にカプチーノは、「スズキが作ってるから乗ってる」なんて感じの人は少ないと思うのだが。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:04:16 ID:XDqXwMOhO
オークションなら自分の手間がかかるし、車屋に売るんなら手間はいらないし、
その差額をどう取るかだよね。
939387:2006/04/05(水) 19:15:59 ID:6Mel06TL0
>>921
DIYは正直言うとかなり難しいかもしれません。
いざ、取り付け紹介しているサイトを見てやってみても、
肝心なところがぼやけているし、はっきり言ってしまえば曖昧。
あと、ホームセンターによって必要になるサイズのステーやワッシャが無い場合があります。
それで無理して取り付けても、
自分も>>923と似たような感じでした。(他にも揺すったりすると不安定でグラグラする)
そんでもって、行きつけのショップで頼んだら、
両側8500円でいい感じに取り付けてくれました。
座面の高さに関してはノーマルと比べると若干下がった様な感じはします。
自分の座高だとノーマルのときは掌二枚分でしたが、今は拳一つ入ります。
スライドはあんまり変わらない感じです。

長文スマソ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:38:35 ID:i7P5hGU60
>>924
ハイギアのファイナルってこと?、
カプAT用かジムニーシエラの記憶
ローだとジムニーかエブリー用らしいが…

識者ヨロ
941ノラ:2006/04/05(水) 19:55:47 ID:zxbd1f3C0
>>933.>>935
やはり、何軒かまわるのがいいのですかね。
普通の中古車店より この様な車が得意というか、
専門の店があるのかなぁ〜と思ったもので
>>936,>>938
ヤフオクも考えましたが、個人を相手だとなにかと手間がかかり
まとめあげるのが大変だとかんじています
車の状態は本当にきれいです。雪国なので半年は車庫の中なんです。
年式は明日調べます。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:27:02 ID:59hqrJCYO
>>937
別に叩いてない。
まぁ、本駄の車なんざほしかないが。ダメハツも同じ。
943935:2006/04/05(水) 21:11:20 ID:XDqXwMOhO
>>941
田舎にはなかなかいい中古屋はないっすね、長岡とか長野とかの大きい町にも行った方が良いかも。

できれば俺もカプチに詳しい車屋教えてほしいくらいっすよw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:23:08 ID:okz98uxAO
#940
実は今カプチーノに13B搭せようと部品集めをしているんですが、なかなかいいデフが見つからないんです、理想としてはファイナル4.3ぐらいでカプチーノ純正とサイズがあんまり変わらない物を探してるんです、実際カプチーノに13B搭せてる方がもしいれば 教えてくれませんか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:33:28 ID:T3tTnsq90
13B乗せたカプ
そういえば昔 沖縄で売りに出てたことあったね。
エンジン載せただけで駆動系も制動系もノーマルのままと言う恐いカプが(w
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:34:17 ID:W1cazqwi0
妙に安かったアレか。

誰か買ったのかなぁ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:53:26 ID:0UQIPYIb0
そのカプ、ヤフオクで見かけた記憶があるw
30万ちょいで落札されてなかったっけか?

駆動系&制動系もそうだが、出品地が沖縄だった気がするので、
潮風で下回りとかサビサビになっていなかったのか、そっちも怖いね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:58:02 ID:pXe5z+oO0
>>944
 
カプ純正ATファイナルが4.625だよ。ちなみにMT用は5.125。
デフケースはATもMTもいっしょ。

13Bターボだと駆動系がキツイと思うけど、がんばってね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:06:37 ID:Az7dj+g10
SAのミッションベースとすれば、ノーマルの5.125でよろしいかと?
事実、純正デフ仕様もいる。ただし、メカじやが。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:27:45 ID:y6a+UdQXO
初心者ですがカプチーノって太っている人間には乗れませんかね。ちなみに110Kg175cmの者ですが。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:36:40 ID:MJ2JkFlh0
痩せてから乗れ
体を車に合わせろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:40:47 ID:okz98uxAO
948
ありがとうございます、計画だと、ターボはキツそうなのでブリッジポートかペリフェラルポートにウェーバーのダウンドラフトキャブを組み合わせようかと思ってます、でも逆にNAだと理想の管長が取れないんですよね…。
あとセルモーターがミッショントンネルに当たるんですよねぇ…、悩みが尽きません
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:07:23 ID:YJLxrrzZ0
>>950
太り方も人によると思うが、漏れの場合172cm95kgで腹がつっかえて運転がし辛くなった。
110はアウトだと思う。
今はダイエット中で85kg切ったところだが、さすがに運転がだいぶ楽になった。

120kg以上あって太りすぎで入院した事のある知人は、ビートだと体が入らず、
カプチは乗れたが脱出できなくなったと言っていた。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:42:55 ID:ixmy9uxB0
太ってるやつは自己管理の出来ない駄目人間
そんなおれは病気がちで痩身
これもきっと俺の杜撰な自己管理の賜物 orz
955921:2006/04/06(木) 00:51:10 ID:r1ACFl4Q0
>>939
ありがとう。
DIYだと難しいですか・・・。
自分はいきつけのショップなんて無いからムリポ

FDシート良さそうなのになぁ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 06:55:36 ID:a5RA5u6x0
>>950
ネタにマジレスするが

余裕。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:08:10 ID:YAGxpIVr0
>>950
俺もネタにマジレスするが乗れないことは無い。
ただ身長からするとメットをかぶると天井に頭がつっかえる。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:29:29 ID:VCXMLDq+O
座高1m超えてるけどバケット入れてるからメットかぶっても平気だよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:38:25 ID:VCXMLDq+O
>>952
スティルウェイの13Bカプチのセルモータは、特別なヤツ使ってるんじゃなかったかな。

ナンバー付きにしないなら、思いきってボディ改造してみてはどうでしょうか。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:05:45 ID:Q6t93DOJ0
その話は聞いたことあるが、(レース車用?とか)
申請自体はボディに大穴が無ければ問題無いのでは?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 14:17:12 ID:lyyhQvenO
アドバイスありがとうございます!がんばってみますわ〜
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 14:44:09 ID:9nhvRZ490
そこまで行くならカニチーノ欲しいなぁ。
もう売ってないよね?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 15:11:02 ID:Y1lZ4war0
そこまで行くなら、カニ目買えよ(w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:34:33 ID:W93OYPs+0
今年、関東でKカ−スペシャルジムカ−ナ無いのかと思ったら
第1戦 5月4日だって・・・
出てみっかな!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 05:21:46 ID:G29+cEv6O
>>964
どこでやるですか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 07:49:18 ID:vxKZNDeO0
カプチーノ専科II買いました。

カプに関わる連中にデヴが多いのは謎だ、と思った。
967964:2006/04/07(金) 14:23:48 ID:EosL/EQI0
>>965
関越スポ−ツランド
ttp://www.klk.co.jp/ksl/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 14:54:11 ID:ikvHjQhf0
カミさんが妊娠したんだけど、やっぱり妊婦をカプチーノに乗っけるのは酷だよな・・・。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:04:14 ID:9jLm04XU0
>>963
解ってないな。カプチーノから100kg軽量化+強烈なボディ補強に
惹かれるわけだよ。外見はまぁ作った人の趣味だろうが、中身は
凄い物に仕上がってるじゃん。それで居て軽ナンバーだ。これ重要。

走るカプチ乗りはさらなる刺激を求めてセブンとかに行くパターンが
多いが軽のままってのがいい。外見だけしか見てないのは恥ずかしいぞw
とはいえ外見的にセブンは好きでないからFC-4には惹かれないが。

>>966
漏れも178cm76kgだからデヴに入るなw
なぜかでかいヤツが小さい車好きで、小さいヤツほどでかい車に乗りたがる
気がする。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:16:47 ID:8dG7unZ60
>969
あれって車検通るんだ。知らなかった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:40:09 ID:KPyAKqKQo
>>968
定員オーバー

>>969
インフェリオリティコンプレックス
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:35:46 ID:walAsVis0
>>968
買い足せ
以上
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:06:07 ID:3FeXWIPZ0
>>966

デブは小さい車に惹かれ
チビはデカイ車に惹かれるんだよ

ソレくらい知っとけ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:54:51 ID:7q+Rtcgw0
>>970
幌&フロントシールドが無ければナンバー取れない気するが…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:03:11 ID:sc5hpEtJ0
163cm65kgでカプチ乗ってるんだけど・・・車内空間がピッタリなので気に入ってるし
DC5乗ってたけど、広すぎてだめだったなぁ・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:33:52 ID:jvF0kVh10
>>973
チビデブはどうすんだw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:02:26 ID:a71nvuRe0
>>966
>>977
いいか、デブというかでかいヤツは小さい頃からでかいから親にも差別されんだよ
でっかいから早い時期にダッコもされなくなるし、「おまいはもう大きいんだから」と言われたり
そーすっと、本能的に欲するのが子宮のように「狭いけど欲望のかなう場所」なんだよ
ミクロニズムの欲求とかってのは人間の本能レベルの話なんだよ

つーことで、おまいらは自分をフツーだと思ってんなら、おまいらが奇形と思う
カプ乗りの奴らをを温かい目でみてやれよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:45:34 ID:7sxgHxsY0
>>977
お前がFATBOYSLIM
979184cm94kgだが:2006/04/07(金) 22:00:21 ID:e35SrvKj0
>>975
俺も後ろがスースーするのは嫌だ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:44:59 ID:6O+27wCN0
>>974
幌&フロントシールドが無くても車検は取れるよ。
http://www.pro-service.co.jp/HD-SPRINT.html
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144418369/
何気にもう980超えたんで、スレ立てときました。
今回はFAQテンプレもつけてみた。