ユーノスロードスター 37万キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
春はもうすぐ。万全の準備で幸せなオープンライフを。


      ⊂⊃ /~~\     ⊂⊃
  ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............


            ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
          /___/|(・∀・_)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'

前スレ
ユーノスロードスター 36万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137824097/

テンプレは>>2以降の予定。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:16:04 ID:ofVpfGHf0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:16:36 ID:ofVpfGHf0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:17:07 ID:ofVpfGHf0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:18:14 ID:ofVpfGHf0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:25:51 ID:WG4KqUoF0
前スレが37万キロ
37http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137824097/

このスレは38万キロ。
次スレ時修正ヨロ。



7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:26:42 ID:WG4KqUoF0
関連スレ
【NANB】マツダ ロードスターPart74【Roadster】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138613240/

【NC】ALL NEW ロードスター18号車【MAZDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136039908/

ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:28:15 ID:JOcNldQf0
うめ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:29:20 ID:ofVpfGHf0
>>6>>7

吊ってくる・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:30:00 ID:WG4KqUoF0
>>9
まぁ、逝かなくても良し。乙!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:32:03 ID:FGJ1fPT90

   |:::::::::::::::::::::::::::::::
   |i__∩::::::::::::::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::::::::::::::::::: 
   | ●  ● |::::::::::::::::::::::::::::
   |//(_●_)//ミ_∩::::::::::::::::
   |  |∪|   ノ ヽ、,,ヽ::::::::::::::::::
   |  ヽノ   i)  ● |::::::::::::::::::
   ミヽ_  /(_●_)//ミ::::::::::::: 生まれて初めて1000とったクマ
   | ヾ   / |∪|  ノ::::::::::::::::::::::::
   |      ヽノ   ::::::::::::::::::::

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:32:48 ID:WG4KqUoF0
1000越えで出てくるNAのAAはいい感じだな。車種板共通だし。スンスン♪
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:32:59 ID:FGJ1fPT90
>>9

   |:::::::::::::::::::::::::::::::
   |i__∩::::::::::::::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::::::::::::::::::: 
   | ●  ● |::::::::::::::::::::::::::::
   |//(_●_)//ミ_∩::::::::::::::::
   |  |∪|   ノ ヽ、,,ヽ::::::::::::::::::
   |  ヽノ   i)  ● |::::::::::::::::::
   ミヽ_  /(_●_)//ミ::::::::::::: 一緒に日陰で暮らすクマ
   | ヾ   / |∪|  ノ::::::::::::::::::::::::
   |      ヽノ   ::::::::::::::::::::


14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:36:13 ID:nN5neftG0
クマクマうぜーよ
流行ってると思ってんのかクソガキ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:43:46 ID:FGJ1fPT90

   |:::::::::::::::::::::::::::::::
   |i__∩::::::::::::::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::::::::::::::::::: 
   | ●  ● |::::::::::::::::::::::::::::
   |//(_●_)//ミ_∩::::::::::::::::
   |  |∪|   ノ ヽ、,,ヽ::::::::::::::::::
   |  ヽノ   i)  ● |::::::::::::::::::
   ミヽ_  /(_●_)//ミ::::::::::::: >>14
   | ヾ   / |∪|  ノ::::::::::::::::::::::::
   |      ヽノ   ::::::::::::::::::::
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:44:47 ID:nN5neftG0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / そっとしておいてあげてクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
 /    ヽノ   /´
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:45:48 ID:nN5neftG0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / ID:FGJ1fPT90はVIPから来たクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
 /    ヽノ   /´
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:46:31 ID:WG4KqUoF0
>>14
>>16
wwww
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:47:15 ID:nN5neftG0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / ID:FGJ1fPT90と一緒にこのスレをクマで埋め尽くすクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
 /    ヽノ   /´
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:50:07 ID:nN5neftG0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / さあみんなもクマで語ろうクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
 /    ヽノ   /´
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:51:06 ID:nN5neftG0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / クマってすごく流行ってるクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
 /    ヽノ   /´

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:52:54 ID:nN5neftG0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / ID:FGJ1fPT90も同じクマ同士がんばってクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
 /    ヽノ   /´

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:58:19 ID:Y2YdCQ/K0
NA6(ノーマル)買ってからスピンターンとかしかやってなくて、今日雨降ってたんでいろいろ練習しようとドライブ行きました。

誰も通らない峠状の道を下ってて、ちょっとバンピーな右コーナーを曲がってたら軽いオーバーが出たんで、

アクセル抜いてステアリング修正したんですけどそのままスピンしちゃいました。

いまどきのクルマがなぜ弱アンダーにセッティングされてるのかがなんとなくわかりました^^;
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:01:57 ID:nN5neftG0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / ていうかロードスターは弱アンダーですよクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
 /    ヽノ   /´

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:07:39 ID:Y2YdCQ/K0
>>24
そうなんす?なんかいろんなHPで弱オーバーって結構見たんだけど・・
ttp://home.att.ne.jp/sun/bunkichi/kihon37.html
とか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:07:42 ID:XxGk43m/0
しつけ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:08:46 ID:+FWH2Zv80
前スレ>989

6万です
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:09:12 ID:2hfvU0fh0
なんで37が連続なんだよヽ(`Д´)ノウワァァン
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:09:36 ID:nN5neftG0
>>25
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / 何、弱オーバーって?超怖えーじゃんw
   |    ( _●_)  |ノ / そんなのに釣られませんよクマー
  彡、   |∪|    ,/  
 /    ヽノ   /´

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:13:54 ID:+8bHlzF90
>>25
つ ホイールベースと前輪に対する後輪の追従速度の関係
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:14:38 ID:nN5neftG0
オーバー 弱オーバー ニュートラル 弱アンダー アンダー どアンダー
              ∩___∩   /)
              | ノ      ヽ  ( i )))
             /  ●   ● | / / 今この辺クマー
             |    ( _●_)  |ノ /
            彡、   |∪|    ,/  
           /    ヽノ   /
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:16:58 ID:nN5neftG0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / クマは最高だクマー みんなもクマするクマー
   |    ( _●_)  |ノ / オフの方もよろしくクマー
  彡、   |∪|    ,/  
 /    ヽノ   /
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:34:25 ID:6SUtqQzn0
はいはいわろすわろす
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:34:50 ID:ixUjBfVyO
>トランクランプ
NB4だけどトランクあけるとナンバー灯が点いて中がまるみえ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:52:45 ID:N+orm0G80
>>34

それ良いな羨ます
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 02:07:49 ID:Ky76yamNO
頭文字D劇場版DVDが今日発売ですよ。

DVD購入者には抽選で実車AE86が当たるお
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 02:15:17 ID:zibyrjN+0

俺は、千葉県民なんだが、乗っている人を見ると、
あまり若い奴は乗っていないんだ・・・。
この車って、若向けではないのかね??

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 02:39:56 ID:Ky76yamNO
確かにオサーンが多いかもね。

俺はレアな22歳のNA8C海苔〜
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 04:03:48 ID:BAh0omTnO
俺も33歳の若者
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 06:29:14 ID:H2IcSfJ90
>>7次スレではこれも関連スレに入れてやってください。
マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 10:17:12 ID:cz4fK2DWO
38万Kmか…

月に到着したな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 10:50:33 ID:FmaU8Y0E0
たしかに20代より、30代の方が多いと思う。
若向けの乗り物ではないよな〜ロドスタは。
若い奴は、ミニバンを好むしな。
rx7とかも30代とかが断然に多い。見た感じ。
要は、今の20代は、スポーツカーが好きでないってことで。

あと、ロドスタ乗りは、眼鏡かけてる奴が多い。
俺も含めてw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:17:18 ID:6mPaY4B00
クーラントを6万km交換してないのですが、やばいですか?
6年目なんですけど。。交換の仕方をおしえてください。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:14:50 ID:B4xnLGvH0
整備に出したらタペット音がするって言われた〜⊂⌒~⊃。Д。)⊃
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:22:03 ID:ZIZ76Tod0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / 
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/  
 /    ヽノ   /
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:31:10 ID:wg6tijrwO
昔知り合いに末梢渡しでもらったNA6CE。やっとお金や生活にゆとりができたので
車検を通そうとしたところ、書類もなければ知り合いと連絡が取れなくなっていることに気が付いた。
大切な思い出のいっぱい詰まった車なんです。また走らせてやることはできないのでしょうか?
みなさんお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:45:17 ID:+8bHlzF90
19歳ですが何か orz
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:47:24 ID:pYIeShSp0
>>46
15条抹消と16条抹消があるけどどっち?
前者なら無理。後者の「抹消登録証明書」の再発行は基本的に無理。
16条抹消で「抹消登録証明書」が発行されていたんなら運輸局支局へ問い合わせてみ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:48:53 ID:6SUtqQzn0
先週20歳になりましたが(゚Д゚ )ナニカ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:16:11 ID:476SErR0O
オーナーの世代別だと

30代以上のNA→6/8に関わらず絶好調
20代のNA→チョイボロ8とヨレヨレ6
10代のNA→ローン中8とズタボロ6

このように分類されます
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:59:43 ID:+8bHlzF90
はいはいわろす
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:02:38 ID:nZ5Ca9ar0
40代の俺のNA8C(平成9年式)は超ボロイ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:13:09 ID:Ky76yamNO
頭文字D・THE映画発売age
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:16:07 ID:bH99ZhWp0
現在の自分の車の状態

1.動かない助手席側パワーウインド
2.いたずらで切られた幌(パッチで処置中)
3.出っ放し電動アンテナ
4.サビサビのワイパーアーム
5.腐ったので自分で交換したシフトノブ が「かしめ」が下手でくるくる回りやがったので車検の際にディーラーに頼んだら
「かしめ」がはまった状態で無理やり一回引っこ抜いてネジ潰した状態で帰ってきた(くるくる回るまま)シフトノブ

13年間乗ってきたのでいろいろありますが、そろそろ全部直そうかな
この中では、2が一番イタイし5もなんか怖い、全部で20万オーバーかなあ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:37:57 ID:jTIBUbu50
半角がキモチワリイイイ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:04:59 ID:Ky76yamNO
(゚Д゚)ガンガレ!ガンガレ!超ガンガレ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:58:08 ID:nZ5Ca9ar0
なんで37万キロなのか理由を教えてクレイ

50万くらいかけて俺のNA8C治したい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:27:26 ID:8Gtfmd17O
何回かこのスレで見たことあるんだが
染めQ使った椰子いませんか?
幌に穴が空いたり紐がほつれたりしてるので当て布して紐も釣糸で縫い直そうと思ってます。
ついでに染めQでベージュにしようかなと。
10万出して幌直すんならブッシュ交換したいですし
お願いいたします
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:45:40 ID:XxGk43m/0
いやー奇遇だなあ
この前染めQ買って来たよ
まだ使ってないけど
だって染めるものないんだもん
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:59:19 ID:L2b6UPuk0
純正のCDプレイヤーが壊れてしまったようです。
CDいれてもしゃりしゃりしゃりーーって音をしばらくした後、びよーんって排出されます。
一応レンズクリーナーをかけてみたんですけど改善される様子なし。

もう寿命ですかね。

ボタン大きいしつかいやすいので、なるべくなら市販のものに変えたくないのですが
修理とかに出すとどのくらいかかりますかね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:03:31 ID:ONEifm9Q0
>>58
検索はしたか?みんからにある。
イメージ検索で出るのでやってみれ。
3本はいるらしいな。

>>60
それは壊れ方にもよるし、見てみないとわからんのとちがうんか?
まあ、修理費で安い新品に手が届きそうな価格だろう。
どうしても純正がいいなら、修理だろうな。
程度がよさそうな中古でもいいだろう。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:14:56 ID:btSwR3f80
ユーノスロードスター 37万円というスレッドはここですね?
私のNA6は37万円で買ったので、どうみてもこのスレに最適です。
本当にありがとうございました。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:25:33 ID:N+orm0G80
三万八千円ですが?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:05:07 ID:lBeRuD+y0
HKS関西のリフレッシュバー

前端が右足の邪魔にならないか不安なんだけど
どっかに写真UPしてる所ある?


近くにロードスター専門店ないんでディーラでの取り付けをお願いしようと思うんだけど
一般的に取り付け工賃って何ぼぐらいなんだろ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:10:32 ID:8Gtfmd17O
>59>61

thx
ちょっとググってみてるけど
生の意見が聞きたくて
ありがとね

シート染めQと普通の染めQがあるようですね
失敗するのも嫌だからシート染めQ買おっと
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:14:18 ID:ucAfT1Le0
>>64
デラだと受け付けてくれないかも。まず聞いてみれ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:56:05 ID:XFji7xMJ0
重複だろスレ。
あげるんじゃねーよクズ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:18:40 ID:ONEifm9Q0
>>64
邪魔にはならん。右足を変な角度にしてペダル操作をしない限りではな。
ロード&スターのバックナンバーでも見ろよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:46:22 ID:pYIeShSp0
リフレッシュバー買おうと思うんだけど、どこで買えば一番安いかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:05:46 ID:ksViTK3p0
買うだけなら通販
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:10:04 ID:VjsTYUp20
>>70
ボムとかいう店見つけたんだけどここが最安?
49000円台
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:17:04 ID:elYmgCWZ0
で、持ち込みNGでアボーン
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:20:19 ID:NZqZCyYl0
リフレッシュバー付けたらどれぐらいトルクがアップするの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:24:34 ID:ksViTK3p0
ヒラノタイヤでもいっとけ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:26:07 ID:mzH06U5C0
ショックな出来事がありました・・・

猫を轢いてしまい、ごりごりーっと車底に当る音を
もろに聞いてしまい、ショックです・・・。

あと、車になんかダメージないか心配です。
猫を轢いたぐらいでは、壊れませんよね???
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:27:11 ID:FuzV37Tw0
>>73
いいところに気が付いたな
さすが
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:28:03 ID:FuzV37Tw0
>>75
クルマのダメージは無いが
ネコの呪いが恐ろしい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:32:22 ID:VjsTYUp20
>>72
持ち込まないから大丈夫

>>74
今見たけど若干高いっす
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:32:31 ID:mzH06U5C0
猫の呪いは、どうでもいいですけど、

愛車が心配なんで、マツダのサービスに見せたほうがいいですかね?
本当にゴリゴリーっと音がしたんです。

大丈夫ですかね〜???
今夜は眠れないな・・・

こんなことで、マツダへ持っていったら笑われますかね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:32:58 ID:geySU14n0
>>75
胸に宿る優しさを勇気に換えて進めばいい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:36:14 ID:mzH06U5C0
いやいや、そうなんだけど、
車のダメージが心配なんですよ。

猫に呪われようが構わないんですが、
愛車がね・・・

とりあえず、マツダに持っていくべきでしょうかね?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:41:57 ID:PwnqmQQs0
激しい釣りだな。吊って来い
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:42:33 ID:d4Q17PX+0
>>81
おまい、「にゃおんの恐怖」を知らないな?
幸せなやつだ。

今夜から暫く、寝るお前を猫の目が見つめるよ。
爪を光らせて。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:48:05 ID:aCQU0MED0
        i:::::::::::::::::::::::::::::     l:.:.:.l: . : . :l
      |:::::::::::::::::::::::::       |:.:.:.!. : . : |,ィ
        !::::::::::::::::::::       l:.:.:.| . ://!      " ゙ ==
       i:::::::::::::::::      ,,-''"゙゙゙゙゙"'' / l     "
         !:::::::::::::    ,,,r'.. r''""ゞ、  ヾ
       |:::::::::,,-''''"" ';:::ミ ;;;,,  〉   .:ミ   "
          i::::;:'      .::ミ:::..      .::ミ   "          ターン 
        レ':.    , '""''-,,_  てlフ=====i~i=ニニ0         '"  
        ミ:::   ミ      )ニー'"tュi三三iミ'"ゞ二≡≡ニニ二二() =ニ三ニ=−                   (;゙゚'ω゚')>>75
       ミ:::    ''""ヽi i i j'_ノノーi・ ̄二,ミ  ミ──’       ;゙゙  
       ミ::   、    "'''"ミ ̄ヽ └─''"""'''''"
      彡:.    ヽ:.    '"⌒ヽ::::ヽ \"'-,; . : ."''-,,_
       ヘ:::..   ノ::..     .:::t-、_::ヽ  \:."'-,, . : . :"''-
       /i,,- t -<;;;;、;;;;、,,、,、;;、;;;i_ゝ::::ヽ  \:.:.:"'-,,. : .
      / ゙''ー-゙ー'::::::::::::::::::::::::::::::    ::::::ヽ   \:.:.:"'-,,:
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:57:48 ID:mzH06U5C0
猫って、馬鹿なのかな。
なんで、飛び込んでくるんだよ。
本当に困ったもんだ。

愛車が心配だ。
マツダに持っていこう・・・
点検してもらった方が安心できるし
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:17:20 ID:Ue/X93FHO
>>75
心配する視点ずれてないか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:53:47 ID:E/LxvZoL0
点検→車は大ダメージ&猫の死体ハケーン→修理代50マソ&死体持ち帰ってください

>>75やったなw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 02:03:22 ID:ERrYZBQN0
89経験者:2006/02/16(木) 02:11:11 ID:H8rTGpL3O
…………ぬこはキモいよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 03:43:24 ID:Oe7RYld80
猫轢くとトルク感が増して燃費も向上するよ
脂がいいみたい
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 04:38:40 ID:Ue/X93FHO
>>90
イマスグニ、テイセイシロ。
オモシロクモ、ナントモナイシ。
ジョウダンデモ、ソンナコトイウナ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 04:44:45 ID:X4jxRzZX0
>>90
まあまあオモロイかな?
いや。
やはりそんな事無いツマラナイ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:46:38 ID:58KDr+VP0
>>78
もしホントならいえば値段下げてくれるぞあそこは
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:01:46 ID:XvnDcx1T0
リヤブレーキのキャリパ―をオーバーホールしたのですが、
しばらくするとサイドの効きが甘くなるんですが何が悪いんでしょうか?
繰り返し調整したのですが、やはり暫くすると効きが甘くなります。
調整の手順が間違っているんでしょうか?アドバイス頂けたら助かります
具体的にはキャリパーの六角調整ギヤが徐々に緩んでくるみたいです。
コーンズさんの掲示板でも聞いてみたけど解決しませんでした。。。


95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:03:38 ID:3af7Kvz30
もろこしwwwww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 14:26:14 ID:i0nL524w0
オイル交換したら滅茶苦茶調子が良くなりました!!(>_<)
9760:2006/02/16(木) 15:48:07 ID:RlnQ2d4K0
NAのCDプレイヤーがこわれたーーっていってたものです。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27146061
ヤフオクでこんなの見つけたんですけど
これってNBの純正なんですか?
NA6に普通につけられますかね?
写真の右上にMP3って書いてあるんですけど、CDに焼いたものが再生できるのでしょうか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 15:49:51 ID:bI2snwsy0
出品者に聞けよバカ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 15:58:26 ID:bryiNPUU0
>>97
取り付け外しにU字型金具使う今のマツダ式のは、NAのネジ留めのより幅が広いから付かない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:27:33 ID:k4uHTVPR0
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:29:33 ID:TERjAa/M0
あいか瞬
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:06:15 ID:CeQo7D9N0
>>94
自分でやっったんですか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:53:45 ID:Oe7RYld80
なんだよ〜
もっとのってこいよ〜
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:07:25 ID:C14PwPtuO
3年式のNA今日契約してきました!!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:14:11 ID:Ve8qu+qO0
>>94
手順も書かないのにあってるかどうかなんてわかるか
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:54:12 ID:VjsTYUp20
>>93
まじっすか
通販でも下げてくれるのかな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:42:33 ID:OX3F1/Y1O
>104

オメでと(゜д゜)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:08:19 ID:fmojcLCS0
>>104
おめでd
10994:2006/02/16(木) 23:44:37 ID:TbnifdRi0
自分でしました→サイドを解除の状態で調整ギヤを一杯まで締めて
半回転ほど緩めて、引きずりが無いことを確認して終了。。。
んで町内を走ってみると、調整直後は5ノッチでガッチリ効いていた
サイドが全く効かず→調整ギヤを確認すると1回転半まで緩んで
いるんです。どおでしょ??
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:48:58 ID:fmojcLCS0
>>109
何が悪いかって・・・キャリパが悪いんだろうな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:50:42 ID:VjsTYUp20
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:28:39 ID:TiemibTp0
>>106
証明できればな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:45:55 ID:vQYlf6Vu0
ぶっちゃけユーノスロドスタターボってどうよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:47:23 ID:9zEs4pxb0
>>113
ぶっちゃけて言うとターボがついてる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:53:47 ID:vQYlf6Vu0
ちょwwwwwうぇwwww
116109:2006/02/17(金) 01:09:36 ID:FCm5qto30
渡辺さんの日記見てきました!左右を揃えるのを適当にしてました
どうしたら、左右がバッチリ揃うんでしょう?一応ワイヤーの出ている
部分は長さを揃えたつもりなんですが。。。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:41:01 ID:wEwVKzOSO
フォースを感じろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:47:55 ID:doVcYZmW0
迷路ゲーム
http://www.winterrowd.com/maze1.swf

なんかムズイ。
3面の道が細くなった入り口付近で必ず終わってしまう。。。

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 02:04:45 ID:697gJmgm0
>>118
寝ていた子供が起きて、嫁さんににらまれたよう・・・

ばかっ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 02:31:54 ID:97QLazF/O
>>115
無理するな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 09:58:46 ID:mOegs2+z0
>>120
貴様いい加減にしろよ?
いつまでそんなボロのってんだよ。みっともないぞ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 10:23:12 ID:ZJSzuPF3O
>>121
IDが萌え
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:52:26 ID:+JdI9GXOO
検付きMTのロードスターを15万で売って下さい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:57:15 ID:y48uDh/n0
検つきって検なしって意味だよ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:12:45 ID:ddt0f5JA0
原付MTのRZならあるでよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:19:56 ID:H8S62nDC0
検付きってのは購入後車検を通すという意味。
車検代は購入者負担。なので10万前後プラスされる。
15で買っても最終的には25万円前後になる。
個人売買なら検付きはありえないな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:27:03 ID:px3FRGPn0
14インチで銀色で純正より軽いホイールって全然ないね…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:30:23 ID:EKq0pteD0
>>127
つ【缶スプレー】
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:36:04 ID:wEwVKzOSO
つ【アイスタ○リング】
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:14:28 ID:cXpdEL6sO
>>113
関東ならスーパーチャージャークラブか、RCO2関東。関西ならブーストメイト。接触して実車に同上させてもらうのが一番。


ウヒョ―――――(゚∀゚)―――――!!

となる人もいるし

(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル

になる人もいる。人それぞれ。ここで聞いてもあまり意味ない。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:01:13 ID:jRyXBKox0
>>127
つ【CE28】
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:04:39 ID:MVbecCduO
>>130
ガクブルはなんで?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:16:46 ID:I5UP48sS0
腰が抜けるような馬力で、はっきりとトラクション不足な車のひともいる。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:20:15 ID:zw/fQzS+0
ターボつけるなら最低でもメンバーやサスペンション類はNB流用にしたいな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:55:59 ID:Ny8q2hVz0
>>123
売ってやろうか。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:19:40 ID:cXpdEL6sO
スーチャならともかく基本的に天井知らずのターボにNB流用はあまりお勧めではない。
高くてもちゃんとしたやつを最初から入れておくべし。

(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブルになるのはパワーフィールとスピードがロードスターや
メーカー製ターボ車と違い過ぎるから。まぁスピードに関してはあくまで体感だが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:25:36 ID:zw/fQzS+0
なに言ってんの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:58:46 ID:zD+csuwiO
中古屋で買ったら、何日後くらいで乗れますか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:17:09 ID:JHaGMbsE0
>>137
なに言ってんの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:17:56 ID:zw/fQzS+0
>>139
なにって?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:48:54 ID:hzAwkfER0
なにーなにーぃ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:01:31 ID:697gJmgm0
>>123
検残1.5年で22万ならいいよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:03:24 ID:VwOv3KUW0
8Cのギアをつなぐ時の回転数ってみんなどれくらいにしてる?
初心者なりに色々やってみて、他人の基準も知りたくなってきたのよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:07:26 ID:IWNokIbO0
1速→1200→2速→1500→3速
   1.5秒      3秒
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:28:27 ID:R3poyG840
>>143
またーりで2000回転付近で走れるようにしてるよ。一速は3000まで引っ張るよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:35:34 ID:+BP460ST0
街乗りの時は、実は回転数じゃなく車速でギアチェンジしてたりする。
1→2 : 20km少し手前
2→3 : 40km到達時
3→4 : 60km 〃
回転数的にはどれも3000→チェンジ直後2000くらいかな。

空いてる道を飛ばすときには1→2は同じ、2→3は4000くらいまで。
で3速メインで5000くらいまで回す。
6000以上回したことはほとんど無いな・・・。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:36:57 ID:VwOv3KUW0
じゃあシフトダウンの時はどんな感じ?
上げるよりも下げる方が、ブレーキの操作とか、
空ふかしで回転数上げたほうがいいんじゃないかとか、色々考えて難しいよ
乗り出して日が浅いんで、どうしてもニュートラルに入れてブレーキってやってしまう
ホントは正しい速度に落として、かっこよくシフトダウンしてみたい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:34:09 ID:W3KoB5Kh0
俺は普通に乗ってる時3000〜3500でシフトアップしてる

>どうしてもニュートラルに入れてブレーキってやってしまう

ちょwwwそりゃ危険じゃね?
ヒール&トゥが出来ないのなら無理にしなくてもギア入れたままでブレーキ踏めばいいと思うよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:34:22 ID:Ods7KOIn0
スムーズに走れればそれでいいだろ。
何聞いても自分がそれを生かせなきゃ何もならんぞ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:43:13 ID:9LoXIb/80
>>147
いい練習方法を教えるよ。
50`くらいで走ってるとする。まず4速まで上げる。そこから3>2とシフトダウン。つぎに2>3>4と
アップ。速度はずっと一定に保つ。クラッチは一瞬で繋げるように。回転が合ってれば一瞬で繋げる。

どこでも練習できるお。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:58:09 ID:7DY2fOM10
街中でヒール&トウしてる奴はアホ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:58:58 ID:VwOv3KUW0
なるほど。まずは回転をアクセルの開け方で合わせる練習をしろ、って事だね
さっそくやってみるよ。田舎なんで道は空いてるし
これが旨くなったらブレーキと併用してやってみます
ヒール&トゥは、純正のペダルじゃ俺には難しいので、そのうちペダル交換してから練習するわ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:04:24 ID:ftiXresd0
>>15
それを聞いて安心したよ(w
普通に走ってる分にはやらなくていいんだよな。あー、よかった
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:05:17 ID:L2Ha7t3j0
>>152
そだよ、回転とギアの関係を感覚で覚えるんだよ。
上手く出来るようになると、エンジン音だけ上下して速度変わらない面白い状態になるお。

ヒール&トーもダブルクラッチもまだあとでいいよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:05:51 ID:vrahnJ+P0
道が空いてるからってなあ・・・・・・。
街中でやるなよ。ただのDQN行為には変わりないんだからな。
事故とかしないように。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:08:36 ID:L2Ha7t3j0
>>153
ヒール&トーって街中の緩いブレーキで使えって方が難しいってか、不用。ブレーキ側を支点に
アクセル煽るから、緩いブレーキの踏みじゃできなす。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:09:41 ID:ovWx7M+M0
俺の3→2はまず入らないから大体3速でとまる
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:11:02 ID:L2Ha7t3j0
ダブル踏めYO
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:11:53 ID:9x9yjKDE0
H&TがDQN行為とは言いがたいとおもうな
ヨーロッパでは教習所で教えてると聞いたこともあるし
少なくともスムーズな加減速は安全運転につながるとおもふ

クラッチやミッション傷めて交換するよりはブレーキパット交換のほうが安いから
市街地ではやらないけど
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:32:20 ID:mRHolY/40
YAHOO翻訳で「ぬるぽ」を「日→英」で翻訳してみ。面白いから
ttp://honyaku.yahoo.co.jp/
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:40:06 ID:vrahnJ+P0
>>159
道が空いてるから好きなようにやるってのがDQN的思考だといいたかっただけだが、わかりにくかったか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:41:12 ID:Y99sZ5xx0
>>159
どこの欧州かしらんがそこの教官もロンドンやパリのど真ん中でやれとは言わんだろ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:41:27 ID:L2Ha7t3j0
>>161
シフトアップダウンがDQNなのか、しらんかった
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:47:52 ID:9x9yjKDE0
>>161
市街地でH&T=DQNという認識自体おかしい

>>162
そんなことはしらんが、たしかフランスやイタリアでは教えていると聞いたことがある
実用できない技術を教えるとは思えないけど

スレ違いスマソ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:47:55 ID:ftiXresd0
じゃあ俺、もうシフトアップもダウンもしないよ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:48:20 ID:/H8R0UVO0
またこの話題かよ
氏ねよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:53:31 ID:Y99sZ5xx0
24歳。ヒールアンドトゥマジおすすめ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:03:48 ID:sY/qdWgz0
てかな、市街地の認識が違うからね、
渋滞しまくりの東京市街地通勤ででシフトダウンのとき5割以上でもH&Tきっちりやってるってなら
俺的には神w

あと、それやってたら一般人にはただあおってるように見えるからな、
ようはDQNってことだ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:50:43 ID:eLXM+R2PO
その条件でやるやつはいないだろwもっと普通に考えろよ
でもギア入らなくて常時ダブルな人は悲惨だな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 03:55:55 ID:dXlZVoW40
h&tは限界までブレーキを遅らすだけじゃなく
シフトDown時のエンジン、クラッチ保護と減速ショックを
和らげる為にも使うよね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 04:12:18 ID:9x9yjKDE0
>>170
> h&tは限界までブレーキを遅らすだけじゃなく

これは大きな間違い。
H&Tのうまい人ほどブレーキ遅らせたりしないでしっかり減速してからシフトダウンする。
きちんと減速せずに速度の高いまま無理やりシフトダウンしようとするから壊す。
サーキットも一般公道も全く同じだよ。スピードレンジが違うだけ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 04:23:07 ID:hc9TW9pO0
>>170
ブレーキのタイミングはブレーキだけの話。H&Tは関係ないよ。
シフトはシフトチェンジだけの話。H&Tは関係ないよ。

両方同時にやってタイム稼ぐのに使うのがH&T。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 04:34:04 ID:9x9yjKDE0
H&Tでタイムを稼ぐって・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 05:22:44 ID:dXlZVoW40
交差点で曲がる

減速
シフトDown
クラッチ切る
↓          
エンジンブレーキ+ブレーキ+エンブレ回転合わせ
          ↓      ↓
         つま先ブレーキ&アクセル煽る     
             ↓     ↓
            ヒール & トウ
これなら日常的にやっている。曲がる時の車の動きは美しいはず

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:41:05 ID:m0KV3R280
クルマの運転って難しいでつねwww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:56:56 ID:CHPtgIja0
H&Tにしたらトルクがアップしたよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:29:14 ID:7JkrQOMO0
ヒール&トゥはコーナーの入り口で減速しつつ
タイヤへのトラクションは与えながら安定して
走るための技術ですかぁ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:12:21 ID:66gTWn3P0
いいかげん、こっちでやれヴォケ共

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139152334/

つうか、「トー・アンド・ヒール」
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:58:47 ID:qn/inUzUO
質問!
エンジソ&デフマウント換えた勇者様。効能はどうよ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:18:51 ID:P5w15QCg0
>>179
モテモテになりますた
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:20:41 ID:LBN2wcxo0
>179
交換したが、効果は分からなかった。
交換前のマウントの痛み具合によるな。
交換前のを見せてもらったら大して痛んでいなかったので。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:21:15 ID:qn/inUzUO
>>179
マジすか!Σ(゚Д゚;
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:25:55 ID:qn/inUzUO
アンカミスッた○∠\_

>>181
3X! あんまし効かねーのかな?

漏れの14マソ`。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:27:32 ID:Dly+bYH10
2速で強く加速するとドライブトレーンがぐにゃーと傾いていくのがわかる状態だった。
エンジンマウントを強化に交換したら改善した。外したマウントはちぎれかけ。
デフマウントはクラッチ切った時と繋いだ時の動きが改善する。

ただ、強化マウントは微妙にうるさい。
最初はわからないんだが、耳に聞こえにくい周波数帯でうるさい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:35:20 ID:qn/inUzUO
>>184
3X!
>デフマウントはクラッチ切った時と繋いだ時の動きが改善する。

ヤベェ。コリャ逝くしかないな!モテモテにもなるみたいだし♪

ちょっとショップ逝ってくる!多謝!(^ω^)ノシ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:40:30 ID:Dly+bYH10
言い忘れてたけど、俺はデフマウントは交換してない。
いわゆるデフマウントカラーの類を使用して擬似的に強化している。

デフマウントの交換は高いよ?
ディーラーで見積もりとったら4万円超。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:41:51 ID:Dly+bYH10
それとモテモテになるのは保障するぜ(o^-')b
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:49:30 ID:qn/inUzUO
>>186-187
えっ!Σ(゚Д゚;4万円超???


ソンナカネネーヨ。・゚・(ノД`)・゚・。

そのなんとかカラーとブルワーカーで一ツ上野漢になれますか?(・ω・)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:03:13 ID:rZs9voNaO
3X!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:26:01 ID:P5w15QCg0
>>188
モテモテはさておきw

12万キロでエンジンマウントだけ交換したよ
ギアチェンジが結構スムーズになった気がしたけど
その後、ミッションオイルとカラー・ブーツ交換したら、凄く改善されてびっくりした
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 15:02:42 ID:B0W3+DUA0
昔、ノーマルシート用のローポジシートレールって
どっかのSHOPから出て無かったっけ?
今更欲しいと思ってググッても見つからん
知ってる人いたら助かる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/18(土) 15:26:28 ID:1tPNeU/Q0
デフマウントブッシュを自分で交換した俺様が来ましたよ
ええ、二度とやらないと神に誓いました

マウント強化し過ぎるとボディに負担が来るので
よーーーーく考えてからやりましょう
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:23:38 ID:rZs9voNaO
>>192
3X!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:14:09 ID:Cw4Dg4Ax0
久々に来たらロードスターと関係ない話題で盛り上がっててワロタw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:39:58 ID:RV52/KLsO
TE37カップが近所の店で安かったので町乗り用に買おうと思ってるのですが、
15インチ6.5Jの+35はNA8にはけますかね?
はかれた経験有る方はいませんか?
はけるのならタイヤの張り出し具合とか教えてもらえると助かります(´・ω・`)
ちなみに1955015のピレリP6000が着いてました。
新品でセット10万円。
悩みまくっています・・・
196sage:2006/02/18(土) 21:06:33 ID:P+MG9bIV0
H7年のR-Lim、ほとんどノーマルでバネだけタナベのダウンサスに変えています、
タイヤも純正と同サイズの195-50-15、ホイールも純正のBBSです、ショックは
純正のビルで走行距離も24000キロ位なんですが購入後11年目だし今春車検なので
ショックを変えようと思っています。ビルはオーバーホールとかできるらしいけど
その間は整備工場に車預けるんでしょうかね?足車はあるのでどっちでもいいんですが
カヤバとかトキコあたりにいいのありそうだけど付けてる人いますか?
ちなみにオラは今年50になりました。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:15:42 ID:P+9rJ34s0
>>196
ダウンサスに純正ビルなら底突きしてるんじゃないかい?
短いバネ用のダンパーってことだと、KYBのBUZZ SPEC。ケース、ロッド共にダウンサス用に短い。
減衰力はダイアルの調整式。

オーバーホールはモータースポーツ系のショップで受け付けてるとこあるけど、車預かってくれる
程広い店はあんまりないよ。中古の足持ち込みかねぇ。ロードスターショップなら代理の足くらい
貸してくれるんじゃまいか。ただ、足の脱着が2回発生するから、自分で足交換できないなら、工
賃考えるとオーバーホールするのは高くつくねー。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:21:19 ID:P+9rJ34s0
>>195
37のカップってFFでもディープリムに見える・・ってホイールじゃなかったっけ?
ま、FRに使っても問題はないんだけど
199sage:2006/02/18(土) 21:25:33 ID:P+MG9bIV0
>197
ありがとうございます、底突きは変えた当初に橋の段差をかなりのスピードで乗り越えた時に
経験しました、車が壊れたかと思いましたよ(笑)それ以後は段差は注意して走ってるので
大丈夫です。工賃2回取られるよりはすなおに交換ですね、情報ありがとうございました。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:17:46 ID:Ck/XFYUB0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54396327

ポンズ付けで・・・・


鍋の季節だな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:21:48 ID:rZs9voNaO
3X!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:21:26 ID:P+9rJ34s0
>>191
みたことねー。純正のレールどうひねってもあれ以上下がらんYO!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:25:58 ID:X0NWQ5/XO
穴あきマフラーから新品交換!
でも明日筋肉痛必至だな…orz
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:57:51 ID:yshfkjGV0
>>196
そのお年で純正ビル+スーパーH(H150?)の組み合わせだと乗り心地が辛くないですか?

ショックのOH中は、車を預けっぱなしになるでしょうね。しかし、よほどビルに思い入れがある
のでなければ、ショック&バネの両方買い換えたほうが手っ取り早くて良いかと・・・
街乗り志向っぽいので、乗り心地+ほどほどの車高ダウンだと
・カヤバnewSRショック + ショコラバネ (部品代合計5万)
・TEINスーパーストリート車高調 (合計6万)
このへんが無難だと思います。

ちなみにショックのOHは1本1.5万ぐらいかかります。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:35:25 ID:le2FacsBO
>203



漏れは今日ガレージ見てみたら
地面にポツポツとオイルが垂れた跡がorz

エンジン上げる金無いしな
とりあえず固めのオイル入れとこ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:10:40 ID:+8IwQF/RO
>204
スーパーストリートで6万てドコで売ってますかね?
楽天で77000円でアッパー無しが最安かとオモテタotl
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:33:14 ID:LcnT9a8o0
6万以下ってのはしらんが、ヒラノやmohでは6.7万だな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:46:43 ID:+8IwQF/RO
mohってどこにありますか?
購入を考えてるので教えていただけると有り難いです(´・ω・`)
ヒラノは確か会員制ですよねー
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:39:11 ID:rPbv74/kO
>>206
どうでもいいが他のスレで叩かれないためにもいっといてあげる。
レスアンカーは>>数字でよろ。
あと、ネラー空気に触れたいのは分かるが『otl』は意味不明。間にTを挟むんならOTLだな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 03:00:55 ID:9Dyh+LdQ0
ネラーの空気ワロタ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 03:29:05 ID:FLySIL44O
>数字でも見れるんだが
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 05:25:51 ID:+8IwQF/RO
>209
(゜д゜)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 05:45:34 ID:MeDze2Q8O
どっちが叩かれてんだかw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 05:52:57 ID:YobitCVo0
ソフトトップを電動にできますか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 06:01:06 ID:9Dyh+LdQ0
今材料あるからFRPボンネットとトランク作ろうと思ってるんだけど
純正ボンネットって何キロだっけ?10キロぐらい?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 07:58:43 ID:cmVAmbwG0
http://www.geocities.jp/filterya/r-028.html ←を参考に
HLAのオーバーホールを挑戦してみたいと思ってます。
初めてエンジンカバ−を外すけど......
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 08:41:52 ID:J1SmGhPl0
>>208
会員制?何言ってんだ?
普通に電話で通販出来るぞ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:08:40 ID:1swZUDK70
>>208
登録しないとサイト上の一部の商品が見れないだけ
しなくても買える
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:52:20 ID:jpu8X2dx0
>>206
>206
>206
晒しage
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:20:04 ID:arPrIPtm0
>>215
せいぜい5〜6sじゃないの? 
上手く作らないとファイバーボンネットの方が重くなりそうw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:23:45 ID:Wvq80Xkd0
NA8のSRリミテッドに純正タワーバー付けるため台座をねじ込もうと思って格闘してたら
ttp://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo3813.jpg
↑の画像の↓の部分が根元からヘシ折れました( ´Д⊂
ttp://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo3814.jpg

空気を吸い込んでますが、これって何のゴムホースでしょうか?
とりあえず普通に走ることはできましたが、停止時にアイドリング回転数が極端に落ちることがあります。
馴染みの店は日曜は休みなので明日工場に持ち込む予定ですが…

あと純正でタワーバーが付いてないモデルって配線の取り回しが違ったりするのかな?
2枚目の画像の下の方にある配線が邪魔で運転席側はタワーバーの台座が付けられなかった…
マツダスピードのタワーバーは普通に付いたんだけど。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:23:57 ID:HrWhpXym0
>>209
ゲラゲラ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:48:44 ID:qMpI4awe0
>221
それはネラーの空気を吸い込んでるね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:49:23 ID:+8IwQF/RO
NAにタワーバーは必要(ry

ヒラノは登録なしでも通販は出来るんすね!ありがとうございました!
67000円やと予算があまるからついでにZoomのリトラダクトも買いますw
楽しくなってキタ(゜∀゜)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:55:11 ID:rKOG3SCb0
穴つきリトラカバーって雨が降ったらヘッドライト裏に雨水が直撃してヤバいんじゃないか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:54:08 ID:9Dyh+LdQ0
>>220
測ったこと無いけど底まで軽くないんじゃない?
新車購入組の人、カタログに出てないかな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:24:51 ID:+8IwQF/RO
>>>>>225
それ思ったんですけどけっこう皆やってるから大丈夫かなぁとw
サランラップで補強とか無理すかねー(´・ω・`)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:51:02 ID:m0X7NLo50
こんにちは。 おじゃまします。宣伝させてください。
オークション出したので見に来てください。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54579273
よろしくお願いします。
高杉なんていじめないでください。

スレ汚し失礼しました
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:59:09 ID:HEIIyZEY0
>>228
500台限定??(´・ω・`)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:01:55 ID:pP6IBvNm0
>>228
ホテルが好きなん?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:02:45 ID:m0X7NLo50
あれ?Vスペは500台限定じゃなかったっけ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:09:52 ID:uoOVLIVK0
>>228
おまいさんのは、91年8月んだろ?
http://www.mazda.co.jp/history/roadster/evolution/

どこが限(ry

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:15:00 ID:tCKPS69q0
エアコン不良かよ・・。そんだけで10マソ円コース。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:20:08 ID:tCKPS69q0
>>221
チャコールキャニスタに繋がるパージコントロールバルブの配管。吸気配管側のホースが外れてる
ならエア吸ってるから、アイドリングとかトラブル出るかもね。
235228:2006/02/19(日) 15:52:17 ID:m0X7NLo50
ごめん
訂正させていただきました。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:55:00 ID:tCKPS69q0
>>228
それと、マツスピのノーズ?どう見てみ純正バンパだけんど。
237228:2006/02/19(日) 16:01:47 ID:m0X7NLo50
ナンバーよこっちょについとるでしょ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:10:50 ID:XQlgjmCW0
>237
それ、社外品でナンバープレートをオフセットするステー売ってますから。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:14:32 ID:m0X7NLo50
それだと中央のナンバー付けるとこの取り付け台みたいなのが
のこるんではないかい?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:15:51 ID:tCKPS69q0
>>237
wwwwwwwwww

ここで見れ
つ ttp://www.mazda.co.jp/mazdaspeed/
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:16:18 ID:XQlgjmCW0
>239
台座はNA8Cからなので、NA6CEには存在しませぬ。
当然、台座の取り付け穴も開いていないんですよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:16:33 ID:tCKPS69q0
>>239
NA6のバンパーは台座無いのがデフォ。
243228:2006/02/19(日) 16:20:18 ID:m0X7NLo50
おかすいいなぁ

8年くらい前にショップでスピード製っていってたの
買った気がするうだがねぇ

訂正し時松0rz
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:30:16 ID:AVS9E0I80
8年くらい前にショップでスピード製って店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:32:40 ID:JeVPeIgR0
>>228
たけーよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:33:45 ID:m0X7NLo50
たかいかなぁ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:35:29 ID:tCKPS69q0
それより問題はホテル宿泊券だ
248228:2006/02/19(日) 16:38:39 ID:m0X7NLo50
>>247
なんでよ?

ホテルで彼女とまったりがすきなんよ

オークションだすと趣味どころか性癖までさらされるのはねぇ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:40:20 ID:XQlgjmCW0
>228
追い討ちで申し訳ないが、このホイールはVR-Limitedのもので、
Miata(輸出仕様)のではないです。
センターキャップのエンブレムがEunosのエンブレムになっています。
Miataのはランティスや出始めの頃のデミオ辺りに付いていたのと同じ
マツダのエンブレムが付いています。

高いか安いかは実際に車を見ないと何とも言えないですけどね。
10万キロ超えだけど塗装は綺麗そうだし、丁寧に乗られているようなので。
250228:2006/02/19(日) 16:42:09 ID:m0X7NLo50
そうなん??
おしえてくれてありがとね

訂正しときます。orz
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:42:57 ID:tCKPS69q0
>>248
>ホテルで彼女とまったりがすきなんよ

おまいいいな・・・・_| ̄|○
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:46:13 ID:tCKPS69q0
>>249
VR用ってか、オプションでも出てたね。確か15インチ6Jなホイール。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:00:09 ID:AVS9E0I80
ホテルで彼女とまたがったりがすきなんよ


って見えた・・・orz
254228:2006/02/19(日) 17:01:48 ID:m0X7NLo50
>>253
確かにまたがったりもします
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:18:00 ID:9Dyh+LdQ0
なんかえらいことになってるな・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:14:49 ID:RRxLlGBf0
>>225
そもそも雨天時にヘッドライトつけたらぼたぼたいくだろーが。
リトラカバーくらいでどうこうなるようなもん、純正パーツじゃあ普通無いだろ。
あってもリコールで直ぐ対策するだろ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:32:10 ID:uoOVLIVK0
2chに貼ると、売れるもんも売れなくなるよ。
情報収集だけして、ネラーに感づかれないようにコソーリと出品。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:36:59 ID:m0X7NLo50
そうなんですか??
まぁ 売れなかったら車検通してあと2年乗ります。

いい車ですしね。愛着もあるし。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:39:18 ID:ttuWIkIi0
そのほうがいいよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:44:23 ID:uoOVLIVK0
>>258
下手に貼ると、

去年の11月に落としたホットイナズマはどですか(・∀・)?

とか、

新品箱付 競泳フィットネス♀水着落としどしたんですか?

とかいろいろ詮索される。
261228:2006/02/19(日) 18:47:58 ID:m0X7NLo50
>>260
稲妻はもう一台のほうにつけたんよ。
でかい車で燃費がひいぇーーだったから。
気分だけでもとおもって

水着は彼女にかってあげたんよ??
おかしいかな?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:51:49 ID:uoOVLIVK0
>>261
それをネタに、あることないこと想像されますよっちゅーことです。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:38:17 ID:RRxLlGBf0
もういい、黙ってマイオークションでも眺めてろ
264196:2006/02/19(日) 20:54:16 ID:ZhnEFf1I0
>204
情報ありがとうございます。
晴れた休日に軽くドライブするだけなので乗り心地は固めでも問題なしです。
シフトノブを純正のナルディからニスモのジュラコン?(白いやつ)に変えたら
ショートストロークになった(ねじ込む部分が長い)のでなかなかお勧めです。
ショックだけ交換でいいかと思ってましたがバネも変えたほうがいいんでしょうかね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:17:00 ID:rPbv74/kO
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:22:03 ID:DTHL2Yf/0
>265
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:45:42 ID:9Dyh+LdQ0
>>265
何こそこそやってんの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:48:47 ID:rPbv74/kO
>>267
今?ユーノスロードスターの整備です
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:54:52 ID:9Dyh+LdQ0
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:57:41 ID:Ovt2tuad0
623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/02/19(日) 21:45:41 ID:rPbv74/kO
>>619 
週末の夜は最高の釣果が期待される 
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:33:25 ID:DTHL2Yf/0
日曜日は週末じゃないよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:36:34 ID:9Dyh+LdQ0
釣りにしようとしててワラタ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:36:40 ID:s6uXLBUf0

            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:39:10 ID:DTHL2Yf/0
ちょっとした段差でも明らかにミシミシ言うのが趣き深いよね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:14:23 ID:tPu7zOeP0
NB2のVS、平成13年式、走行2700km、車検残は1年半以上、RSの補強全部付。
両席エスケレート、1001レプリカロールバー。
友達が譲ってくれるんだけどど、値段はどの程度なんだろ。
友達同士って値段決めにくいよね。。。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:15:30 ID:tPu7zOeP0
あっ、ごめんなさい(>_<)
マツダは別でしたね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:16:30 ID:tam9amZd0
>>275 スレタイ嫁
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:17:22 ID:0aZ+PBvP0
>>277 >>276

プッ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:35:06 ID:Ng7gLx5p0
>>275
マルチ(・A ・)イクナイ!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:53:21 ID:ZrrnDEVN0
新型のNCは、素晴らしくカッコいい。

そろそろロードスターもオートマで乗る時代だよ君たち。

NAをぼろぼろにして乗っていた時代が懐かしいよ。



281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 02:01:52 ID:9zjODyCD0
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでNAを
抜いた。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 02:18:30 ID:ZrrnDEVN0
あの、だから何ですか?
ロードスターは速さを求める車ではないんですけど。

NCをドレスアップすると、本当にかっこいい。
NAは貧乏臭い感じもしたが、NCは微塵もない。
NAは、ボロ臭さが良いと感じ、
NBは、・・・
NCは、ゴージャス。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 02:40:06 ID:53LmcdrD0
まあ、俺なら買わないな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 03:45:10 ID:SSMs8N/s0
俺のボロNAとNCを好感してくだちぃ><
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:06:05 ID:2Nh6wrEZ0
ちょっと教えて欲しいんだけど今までテインのNAダンパー使ってたがもう絶版みたいなんだけど
これの代わりがスーパーストリートなのかな?スペック見るとネジ式以外はなんとなく似てるんだけども
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:09:58 ID:YixAajpS0
>>282
NAも外装内装ちゃんと部品換えてやると、ボr臭くないんだがw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:41:23 ID:IxZfeQbVO
>>286
まったくその通り
最近俺のNAも内装復活させるべく
NB内張りをオクであさってるんだけど
カーペット類って結構需要あんだね
まあ供給もそれなりにあるけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:54:24 ID:YixAajpS0
>>287
そうそう。
ただ、NBのカーペットって安っぽいんだよね。
NAのは∩なループの毛足なんだけど、NBのはIなループしてない薄い感じのもの。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:48:37 ID:Ay6OjhEZ0
君たち、NCは、もはやロードスターと呼べるものではないぞ。
なんというか、ロードスター以上のパフォーマンスがあるし、
これが似合うのは、30代以上であると思う。

もはや、ガキの貧乏臭い感のある乗り物ではない。

NCは、アウディあたりがライバルになるだろうな。

もう、レーシーな雰囲気などロードスターにはいらない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:55:41 ID:jGIXjoeG0
君たち、NAは、もはやロードスターと呼べるものではないぞ。
なんというか、ロードスター以上のパフォーマンスがあるし、
これが似合うのは、50代以上であると思う。

もはや、ガキの貧乏臭い感のある乗り物ではない。

NAは、ロータスエランあたりがライバルになるだろうな。

もう、レーシーな雰囲気などロードスターにはいらない。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:05:09 ID:Ay6OjhEZ0
付加えて、
NCのオーディオは、よく研究されていて、
感心するほど。
オープンにしても、音がばらつかず、よく詰まってる音だ。
これは気持ちがいい。

NCがよく似合う曲

マウス・オン・マーズ「send me shivers」ラディカルコネクターより
モーチーバ「lighten up」club mix the antidoteより
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:13:05 ID:jGIXjoeG0
付加えて、
NAのオーディオは、よく研究されていて、
感心するほど。
オープンにしても、音がばらつかず、よく詰まってる音だ。
これは気持ちがいい。

NAがよく似合う曲

松浦ぁゃゃ「砂を噛むように・・・NAMIDA」デビュー曲より
モーニング娘。「SEXY BOY 〜そよ風に寄り添って〜」初回生産限定盤より
293221:2006/02/20(月) 13:33:07 ID:Yka4ItFy0
>>234
ああああああああああああああああありがとー!!
ググって勉強してきました。
今日は雨降ってるので明日ディーラーに行って来ます。
ついでにオクヤマの前後タワーバーとロールバー(4P+サイドバー)とロワアームバーも買ってみます。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:39:17 ID:YixAajpS0
>>293
オクヤマのDHT対応ロールバーは激しくスートスライド減るのでお薦めしなあい。
295テールスライドかと思った:2006/02/20(月) 14:40:11 ID:Yka4ItFy0
>294
オクヤマはご近所なんだけどサイトウはちょっと遠すぎる…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:46:01 ID:RsSbZ2viO
そういえばさ、ガラス幌、DHT対応の
4点式+サイドバーのロールバーって知らない?

自分の知る限りではどーだバー+ロールバー
くらいしか知らないんだけど。
ありゃ高くて手が出ないのよね。


297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:53:12 ID:Yka4ItFy0
>296
サイトウに頼めば作ってくれるでしょ。
オクヤマでも作ってくれるだろうけど
298297:2006/02/20(月) 15:00:14 ID:Yka4ItFy0
と、思ったけどググってみたら無理っぽい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:17:39 ID:RsSbZ2viO
ほら、DHT対応のロールバーって
留め具のスペースを取ってる分、
メインアーチの幅が狭いじゃない?
そうなるとサイドバーを通す幅が足りないらしいのよね。

どーだバー+サイトウロールバーなら
うまい具合にクリアランスは取れるらしいけど、
やっぱり予算がねえ。
地道に貯めるしかないかー。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:37:03 ID:AD3rDBSg0
どーだバーってアルミだからファッションバーに毛が生えたようなもんだろ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:41:00 ID:YixAajpS0
>>300
どーだバーと、どーだロールバーのどちの話だ?w
ロールバーはアルミだから、そのようなもん。
302300!!:2006/02/20(月) 15:43:06 ID:AD3rDBSg0
ろーるばーでした!!(>_<)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:45:17 ID:W4Lpih3O0
うちのVスペ、エアコンから臭い空気が出ますが、お前らどうしてますか?
平成3、13万キロです。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:27:36 ID:WkxCOLe40
>>299
なるほど、D-technique4点にサイドバー追加、はどう? とか思ったけど、
そんな盲点があるとは
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:55:14 ID:YixAajpS0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:42:13 ID:W4Lpih3O0
>>305 これなら完璧 排ガス対策もOK。 だが…
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:49:45 ID:XnwOZIdo0
>>299
ハードトップをボディに溶接すればいいと思うよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:35:48 ID:qNSe9Ps10
藻前ら、50まんあったらロードスターをどうリフレッシュする?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:05:55 ID:ahUTVAdGO
DR-Z400SM買う
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:15:45 ID:YD/fb0HX0
豪州にでも家族でバカンスに行こうかな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:35:57 ID:u0l1wxoS0
素直にブッシュとエンジン
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:37:56 ID:fO6qtoFRO
49万で美味い物腹一杯喰って、
元気になったところで1万円分洗車セット買って頑張る☆
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:39:17 ID:y1wGuUrI0
サーキット用にもう一台ほしい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:35:03 ID:0Kg3Hau30
NB8C物 BP-VE可変バルタイエンジン(160PS)をNA8に移植して30万
タコを1万
ブッシュ11まん
その他5万
オクで調達
残りを帰りの途中で美味い物食って1万余る
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:41:52 ID:PuVJRd9n0
ちと質問なんだが。
NA8Cに乗ってて、KGのファッションバー(キャメルバーって言うのかな?)着けてるんだけどさ
この状態でハードトップって着けられる?
あんまりそういう組み合わせ見たこと無いから、気になったので。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:46:54 ID:zBP0lsj+0
>>315
ふつうに付けてるよ。
ハードトップのサイドフックにはまったく干渉なし。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:09:41 ID:C7Bw2iHu0
>>314
30万で済むのか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:14:14 ID:yk9X4A6y0
純正のヘッドライトがかたっぽつかなくなりました。
ランプの寿命でしょう・・・。。

H4のに変えようとおもうのですが、お勧めあったら教えてください。
大体売られてる価格も教えていただいたらありがたいです。
あと千葉近辺でお買い得なところもおしえていただけたら大感謝です。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:18:31 ID:ORTQZ1AI0
検索してみたのか?
値段とデザインから好みのものを選べ。
つけてるやつが多いのはレイブリック。
つけるのは簡単なので安い通販がお勧めだ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:20:58 ID:0Kg3Hau30
メールで返事貰った。
大物 工賃、ECU、加工ハーネスで15万
油脂 オイル、クーラント
エンジンマウント、NBスターターでエンジン(3万KM)込みで約30万
お好みでクラッチ交換
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:38:00 ID:yk9X4A6y0
>>319

一応検索してみたのですが、通信販売だと届くのがおそくなっちゃいそうで、
それまで危険かなと。

明日にでもどっか買いに行こうかとおもってるしだいです。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:39:30 ID:ORTQZ1AI0
ならオートバックスでもいっておけ。
1セットくらいなら置いてるだろ。
一個8kくらいだが。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:40:43 ID:z10X+jKG0
324315:2006/02/20(月) 22:42:47 ID:PuVJRd9n0
>>316
おおー、普通に着くのか!!!
有り難う、これで安心してハードトップ買えるよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:48:22 ID:yk9X4A6y0
やっぱオートバックスしかないですか・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:52:25 ID:y1wGuUrI0
>>325
急ぐんだろ?
交換式のヘッドランプなんて○型も□型も売れないから普通は在庫してないよ
トラックや旧車やってる電装屋や工場ならもってるかもナー
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:55:13 ID:Tk6mV+LI0
ヘッドライト買うぐらいならバックスでも問題ないだろw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:55:52 ID:z10X+jKG0
>>325
ディーラーや整備工場でもいいぞw
規格の丸シールドならどこかにある。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:11:12 ID:EcQq1I7a0
>>326
結構カーショップやホームセンターに売ってるけどなあ

>>325
それでもなけりゃ、解体屋で軽トラから外してうってもらってしのぐとかw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:15:51 ID:y1wGuUrI0
>>329
あ、ホームセンターがあったか。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:29:04 ID:yk9X4A6y0
ジョイフルホンダにあるかもよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:29:36 ID:yk9X4A6y0
もといジョイフルホンダにありますかね
333とうがねーぜ(*^ヮ^)ノシ ◆gbxfExlRRk :2006/02/20(月) 23:30:32 ID:4/RQxvMv0
>>318
この機会に4灯ライト化してみましょう。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:32:35 ID:z10X+jKG0
そこでからんでくるか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:38:00 ID:b/hyLK/S0
うんう
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:40:24 ID:fO6qtoFRO
>>>>>320
どこにメールしたんですか?
関西ではNB乗せ換えやってくれそうなトコあるかなぁ・・・
三重にはあるよねー

マルメ4灯は微妙だ罠
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:46:19 ID:z10X+jKG0
>>333
丸4、異型角、どっちも暗いので、ちょと萎え
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:46:54 ID:rkEkiFow0
ライト切れ俺は一週間片目で通し、
ヤフオクで500円でバルブ交換式のPIAAをゲットしたよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:47:46 ID:ORTQZ1AI0
4灯、固定、角目は全部純正より暗くなります。(照射範囲が小さくなるし)
4灯と角目は防水関係がしっかりして無いとひどいことになります。
基本的になんか安っぽい出来のやつが多いです。値段の割りに。
アシストランプ必須だな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:49:05 ID:b/hyLK/S0
うんう、
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:49:12 ID:z10X+jKG0
うちは、100W球に強化ハーネスだから、暗い方にはもう行けないす
342とうがねーぜ(*^ヮ^)ノシ ◆gbxfExlRRk :2006/02/20(月) 23:51:38 ID:4/RQxvMv0
H3 4灯なんとか今回継続車検とおしてみたけど、
HID化したいなーLOW側だけ。
>>339
防水ホームセンターでゴム板きってはめてナントカしてる。
ロッドは、変更せずにステー角度で開閉調整してる。
4灯自体、自作してみて4年つかってるけどいまのとこ問題無し。
でも水気をつかうのは、確か。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:54:17 ID:y1wGuUrI0
>>342
防水ホームセンター?

なんて読むの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:56:21 ID:rkEkiFow0
はっきり言って規格丸2灯は一番明るいと思う(HID除く)
ガラスレンズで、>341みたいにほんとのハイワッテージにリレーかましたら最強。

あと、青いランプは馬鹿。
345341:2006/02/21(火) 00:00:59 ID:z10X+jKG0
>>344
なんだか、むっちり明るいよ。もうやめられん。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:02:56 ID:z10X+jKG0
>>342
規格丸も、もれのはポジション付いてて、そっから水入ったw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:08:30 ID:KsbJ6nry0
シリコンコーキングで対策かなぁ。
リトラの規格2灯は、純正はシールドハロゲンなんだよね。

知ってる例、初期型バラスポCR-X角2灯、FC3S角2等、昔のプレリュード角2灯etc
そしてNAの丸2灯と。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:15:59 ID:c0XhJKa8O
なんかひさびさにとうきん見たナ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:17:07 ID:6IFx1g8O0
>>347
86トレノ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:44:38 ID:TZEqW5m40
4灯、固定でHID化しても知れてるんだなこれが。
4灯とかただのスポットライト。
フォグorアシストランプ装着および強化のほうがよっぽど明るいぞ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:47:48 ID:pUD2noFJ0
ディーラーで純正買うといくらくらいしますかね?
シールドのやつ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:48:22 ID:Ai0z+cTT0
男は黙って3灯
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:10:16 ID:Q5UwcdXp0
>>351
8年前にディーラーで無頓着に換えてもらったときは、4,000円くらいだった。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:29:06 ID:U8fLsXlFO
>>352
ラリーですね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:01:32 ID:4YpLo79F0
>>353
さんくす。
ディーラーにしようかなあ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:18:20 ID:eD0iaoTh0
男は黙って、新型NC!!!!!!!!!!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:45:02 ID:TOtLXTF80
>>356
思惑より売れてないの?
色々と車関係サイトで取り上げられてるからそれなりに売れてるんだと思ってた
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 03:51:52 ID:U8fLsXlFO
(´Д|・∀・)つ|`)
<中の人など居ない!
  (´Д|`) 彡サッ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 11:52:27 ID:TcX2Irz7O
ロドスタスレの諸兄はホイール何はいてますか!?
折角なんでサイズとoffも
さらに黒NAに似合うホイールって何ありますか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:03:01 ID:na6eoQcn0
>>359
フロント 5次元 7J-17 オフセット+17 
リア WEDS TC-005 8.5J-17 オフセット±0
いやマジで

ロードスターには6本以上のスポークが似合うと思う

きれいな黒NAは純正ワイヤースポークが一番かっこいいよ

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:31:16 ID:KvUgrC/nO
ワタナベBタイプの14インチ6Jオフ21
白の8Cです。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:38:50 ID:5XAQDCph0
黒ロドスタってゴキブリみたいだから黒ホイールがいいんじゃねーの
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:50:14 ID:9ZvOl03b0
似合う似合わないは個人の主観だろう。単純に聞かれても答えようが無いが・・・・・・。
オークションとか検索して気に入ったの履け。
迷うなら需要が多くて要らなくなっても買い手が直ぐ付くワタナベとかTE37辺り履いとけ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:50:22 ID:2iIIHdTa0
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c115833409

ヤフオクでこんなマフラー見つけたんだが、使ってる人いる?
3000以下が静かなら買おうかなと、思ってたりするんだが。
ヤフオクでのコメントはイマイチ信用できないし・・・・。

使っている人いたら、どんな感じか教えて。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:31:55 ID:9ZvOl03b0
消音部がこんな小さくて静かなわけないだろ。
値段と性能は比例する。肝に命じとけ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:47:36 ID:ke12F1Ds0
>>363
宣伝でも何でもいいけど差、
ブオン!よりフゥオン!って感じの高音質でいて抜けが良くて
純正並の静かなやつをその位の値段で売ったら
馬鹿売れすると思うよw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:49:24 ID:nAt2JsUq0
高音質で抜けが良くて静か・・・って、どんだけ矛盾した表現なんだよw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:51:29 ID:2iIIHdTa0
>>365
やっぱり五月蝿いのか・・・。
肝に銘じておきます!!!

>>366
いや、宣伝でもなんでも無いんだが・・・・。
だよな、やっぱりこの低価格で売ってたらバカ売れだよな。

色々とお世話になりました。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:01:26 ID:U8fLsXlFO
純正フォグって意味ない気がしてきた・・・(霧の中で走ったことそんなにないけど)
むしろあの取り付け位置って冷却に邪魔だよね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:03:58 ID:W7NHLpCF0
>>359
フロント ボルクレーシングTE37 6j−14 オフセット+38
リア   ウエッズスポーツTC−05 6j−14 オフセット+35
至って普通だな('A`)
5mmスペーサー咬ませてるから見た目はそれなり。

訳あって前後カタカタなホイール
軽い方は駆動輪に履いた方がいいのかしら。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:59:10 ID:t+Ex4CN90
>ブオン!よりフゥオン!って感じの高音質でいて抜けが良くて
>純正並の静かなやつ

近所に止まってるヤマハの大型バイクがそんな音。
フゥオン!フォァーーーーン(遠ざかる)
うるさくなくていい音。最高。
同じ4気筒だから何とかならんか。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:00:47 ID:t+Ex4CN90
音叉のマークがまたかっこええんだ…
あれはまさに楽器。名器。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:08:42 ID:ke12F1Ds0
>>371
回転数かな・・・
無理なのわかって言いました私。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:10:11 ID:bkGxOWaz0
>>359
ウエッズスポーツTC-05 6J-14 オフセット20はいてる。
今デラに車検に出してるんだけど出っ張りすぎて通らないって言われたよorz
前回の車検では何も言われなかったのに・・・
最近役人がうるさいらしいんだけどどこの地域でもそうなの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:11:40 ID:U8fLsXlFO
何秒くらいで100km/hに達する?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:12:06 ID:t+Ex4CN90
俺の10年ねかせた純正マフラーも結構いい線行ってるんだが、
あれと比べると味わいの無いガサツな音としか言えない。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:23:16 ID:c0XhJKa8O
使い込んだ純正マフラーって正直良い音するよな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:32:18 ID:K2LMKFXD0
>>377
するするw
むしろ何年熟成物とかで市販して欲しいくらい
379359:2006/02/21(火) 23:33:16 ID:fcQycARu0
TC-05人気ですね
別の車に履かせているんですが、傷だらけ・・・
ロドスタ用にもう1セット欲しいなと思ったら製造終わってるしorz
SSR タイプCも視野に入れてたんですがメーカー変わって値上がりしたんですね
オクでぼちぼち探していきます
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:31:34 ID:cbrzM1wc0
みなさんドリンクホルダーとかどうしてます?

zoomはペットボトルが入らないといううわさなので、どうしようか思案中であります。

なにかいいアイデアあったらよろしくです
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:35:16 ID:z++4vnVb0
シートの後ろにペットボトル放ります
一人のときは助手席に煙草携帯飲み物置きます
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:36:12 ID:1vXZoBFa0
飲んだら乗るな飲むなら乗るな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:37:23 ID:r9KzCATiO
>>380
空き缶でよくね?ペットなら蓋もあるし
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:39:48 ID:v8nlpAb20
>>381と同じでペットボトルだが、冷暖キープしたいのでペットボトル用のカバーつけてる。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:47:16 ID:cbrzM1wc0
AIRって雑誌のvol.1のバラしま専科にのってるドリンクホルダーつけてるかたいますか?
シフトの横にくっつけるやつです。

今ではもうセナオンラインというとこでは扱ってないようですが、こういうタイプの気になるんですよね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:57:06 ID:crlVLUGQ0
おいおい、いつからここは厨の質問受けつけスレになったんだ?
そんなもんはもろこしでやってろw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:00:29 ID:r9KzCATiO
>>386
ネラー空気(・∀・)ニヤニヤ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:12:10 ID:PI2HJzZb0
最近の車メ板はもうどうにもならんだろ
携帯厨、質問厨、業者のスクツ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:44:28 ID:z++4vnVb0
携帯から質問する業者がいれば解決だな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:56:34 ID:RSInXuVE0
携帯厨はどの板でも問題になっとるな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:02:47 ID:pWoRcf1F0
車もいいけど、人生も考えてな。
趣味に溺れて、本業が空白じゃ、本末転倒だ。

それとも、ドロップアウトしたの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:04:35 ID:RSInXuVE0
本物が来た
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:07:13 ID:v8nlpAb20
でも、2ちゃんのアクセスの3割はすでに携帯だというひろゆこの話がどっかに出てた。
それで探してみたら携帯用の専ブラアプリちゃんとあるのね。
ttp://imona.net/
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:18:19 ID:XWJN+2Xr0
どうでもいい。

どうでもいいけど>>386の気持ちもわかる。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:20:10 ID:NOn7h8DS0
モロコシ(´・ω・) カワイソス
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:21:36 ID:v8nlpAb20
>>395
モロコシに質問以外の意味があるか?w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:43:18 ID:r9KzCATiO
さて、何を語ろうか・・
Σ゚д゚ハッ このスレの八割はQ&Aで成り立ってた・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:56:07 ID:XWJN+2Xr0
んなわけねー
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 03:01:44 ID:NOn7h8DS0
ぽまいら、あったかくなってきたけど準備始めてる?
俺タイヤとホイール買わなきゃ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 03:22:42 ID:ReT/qlSp0
>>369
いや、考えなくともラジエター前にあるものは全部障害物だろう。

>>380
500ミリの一般的なペットボトルなら普通に入るが・・?
固定が甘くなってるだけじゃないのか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:26:15 ID:GDBfEq+u0
>>369
おまいが意味無いと思ってても濃霧時の対向車などにはありがたいかもよ。
そもそもそういうもんだし。

ま、冷却には良くないけど、現在水温安定してるなら別にはずさんでもいいんじゃね?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:18:25 ID:W/8XdIz9O
前輪のブレーキパッドを交換しました。
銘柄はWINMAXのアルマRDバージョンです。
ききはよくなったのですが、キーキー音が鳴るようになりました。
車やに聞くと、「それがレーシーなおとなんですよー」
とのこと。
そんなもんなんですかね。
あとパッドにとめてある二本の針金バネはいらないのではといわれました。
そんなもんなんですかね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:27:26 ID:fN3WpYRN0
>>402
そんなもんです。キーキーがいいの
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:28:52 ID:NOn7h8DS0
音がレーシーかどうかなんて乗る人間によって違うな
俺は街中でデフやブレーキの音は恥ずかしい
針金はちゃんと効いてればフリー状態のときにパットが
ディスクと接触するのを防いでくれるので
低速時の「シャー」という音がならなくなる
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:31:45 ID:9Zs5/ZYp0
>>401
濃霧時にフォグランプだけつけてる車は皆無に等しい・・・。
私はドレスアップ品と思ってます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:32:30 ID:fN3WpYRN0
鳴く、減る、ダスト出るてーのを諦めれば
効く、フェードしないってのをより良く出来るてーこと。相反する要件だしな。

鳴くのが嫌なら、もうちょっと街乗り用のパットを探す。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:34:40 ID:fN3WpYRN0
>>399
足の綺麗なナビ用意したい(・з・)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 13:25:20 ID:9v4RQrfT0
DIYで後ろのビニール張り替えてるHPあったっけ
アクリル板にしたほうがいいのかねぇ
そろそろ自分でやってみようと思うのだが難しいのだろうか
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 14:07:48 ID:W/8XdIz9O
去年榛名山ですごい濃霧にあったとき初めて存在意義をしりました。
ヘッドライトつけたら何もみえないけど、スモールとフォグでなんとか視界を確保できました。
いま思えばなかったら確実に遭難してました。

ブレーキの件、そんなもんなんですね。ご意見ありがとうございました
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 14:11:41 ID:yLA61BsU0
晴れない霧はないじゃない
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 14:29:44 ID:hVfhTNUf0
夜中に山道を走ってるとフォグランプが欲しくなる。
ヘッドライトが明るければそんなこと考えもしないんだけどね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 14:38:29 ID:a4G5ZsE/0
>>411
いや、ヘッドライトが明るいと霧に乱反射して余計見えにくくなるぞ。
ホワイトアウトってヤツだ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:22:34 ID:1ylLMBemO
>>408
ヤフオクにそんなのが2人程出品してあるよ。
俺は佐賀県の出品者のを買ったが、取り付けは簡単だったし、透明感や耐水性は悪くはない感じ。
難点を言えば形状がオリジナルと違うのがビミョーかな。
もうひとつの奴は形状はいいが、穴加工が結構あるし、ブチルゴム使ったりとか宣伝文ほど簡単では無いん感じ。
まずはオクで見る事お勧めします。
414411:2006/02/22(水) 15:47:37 ID:hVfhTNUf0
>>412
いや、違うんだけどまーいいや
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:55:31 ID:NOn7h8DS0
>>408
ホームセンターなんかに売ってるアクリルは屋外建材用だから
耐久性もあるしガラスより透明度高いものとかスモークとかいろいろあるし
専用クリーナーも売ってるからお勧めだけど、綺麗な加工にはそれなりの労力がいるよ
労力を惜しまないなら3000円もあればすばらしい視界が約束される
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:34:41 ID:i1dfKaZYO
最近、赤革シートで長距離ドライブした次の日、腰痛に悩まされるようになった

どっかのバケットいれれば改善されるんだろうか
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:41:34 ID:EU/zIvCe0
>>415
とりあえずググってみたら色々出てきたよ
あまり手間もかからず簡単に出来そうだね

小学校の時図工 だ け は5だった腕がいよいよ役に立つ時がきたかッ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:06:17 ID:y8KrSmqY0
>>417
ガンガレ
幌を分解して貼りかえるのか?

そのままやるんなら、一人じゃ大変よ。
俺は友人を晩飯で買収して手伝ってもらったけど、接着剤で固定
するなら一人じゃ手が足りねー
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:19:52 ID:x3Jox2qu0
>>380

俺は、コイル式(昔流行ってた奴ね)のやつ使ってるよ。
助手席とセンターコンソールの隙間(背中より)に、埋め込んで使ってるよ。
ちょっと取り出しにくいけど、内装ゴチャゴチャしなくて良いし、一度お試しあれ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:53:04 ID:NOn7h8DS0
>>417
ネジ止めするならポリカネジとポリカナットがお勧め
プラとかアクリルネジじゃ弱いかも
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:11:55 ID:TqBD9BmOO
コンピューターについて教えて下さい

純正の基盤にGRIDの追加基盤を組むのみは何も意味が無いのですか?
希望としましては、エアフロレスと今より回転数が回るようになれば桶です

お願いします
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:23:14 ID:9iXfXL/I0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:27:41 ID:TqBD9BmOO
>422

すみません。見てみましたが分かりません

ちなみにNA6です
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:13:55 ID:44vN9t/X0
所詮汎用品。固体ごとにセットするものには敵わない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:18:50 ID:TqBD9BmOO
>424
レスありがとございます

それは承知の上です。エアフロレスにできて体感できれば満足です
レースをする訳じゃないですし
吊るしで売ってる物があるのであればそれでもいいぐらいです
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:37:39 ID:Ay/kpaz40
>>421
NA6に使われているCPUは、ROMが内蔵されてるもの。そのままだとROMの書き換えが出来ない。
追加基板付けるとROMだけ単独のROMチップが使えて書き換えが出来る。
だから、追加基板がいる。基板だけ付けてもROMがないと、そもそも動かない。

エアフロレスはフルコン使ってDジェトロにしないと無理。エアフロ外してもたいして抵抗減らないけどなプッ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:39:40 ID:dePow0oS0
・2シーターで広々とした室内
・リアエンジンリアドライブ
・4輪独立サスペンション
・スーパーチャージャー
・フロントベンチレーテッドディスクブレーキ
・車速感応式パワーステアリング
・サイドウォークスルーAT全車採用
・強化シャシーフレーム付新環状力骨構造
・衝撃吸収ステアリングシステム
・電波式リモコンドアロック
・17年基準排出ガス50%低減レベル達成
・セレクティブ4WD機能(4WD時燃費17km/L)
・複合曲面ミラー
・最小半径3.9m


 微 笑 む プ レ ミ ア ム


 SUBARU 「サンバートラック」

http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/imgs/top.jpg
http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/index.html

お求めはお近くのスバル販売店へどうぞ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:41:15 ID:zbzuhXvN0
>>376
“音だけF1”と言われる某ホンダのクウォーターマルチにはかなうまい。

>>377
某サーキットにて同枠で走ってたNA6乗りに話しかけられ、マフラーはノーマルだと
言ったらかなり驚かれた事があります。

>>378
うちのは14年熟成(うち3年稼動なし、屋外倉庫保管)だが、いくらなら出すw?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:57:26 ID:bFSTHs1+0
本日童貞をすてますた
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:04:09 ID:9LlMUNdV0
ユタ州帰れ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:26:57 ID:BVwZcHcOO
>426

ありがとうございます
ということは改造CPUとか言っときながら
フタを開けてみたら追加基盤が無ければノーマルということですか?
432426:2006/02/23(木) 00:30:35 ID:i9F+Xtpv0
>>431
そうです。通常ROMチューニングってことなら、追加基板とその基板上にROMが載ってまつ。
昔、キャブ用のECUってので、ROM換えずにECUへの入力信号をオペアンプとボリュームで
調整してるのは見たことあるけど・・・いまどきそんなことしない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:31:39 ID:C9OiYbzS0
スピーカー換えたんだが、やっぱ配線はギボシで接続したほうがいいのか?
ふつうに皮むいてネジネジしてつないだんだが・・・
434426:2006/02/23(木) 00:32:14 ID:i9F+Xtpv0
あー、NA8CのSr1は最初からROMが別チップだから、ROMにソケット付けて脱着可能にするだけ。
追加基板はいらんよ。NA8C Sr2は16bitCPUで解析だれもやってないので、ROMチューンは不可。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:32:56 ID:i9F+Xtpv0
>>433
なんで端子が世の中に存在するか考えれ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:46:39 ID:o24fdAV00
>>417 何がみっともないかってネジ止め、ロードスター乗りだけ、
素晴らしい接着剤を教えてくれ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:48:53 ID:5FOyfoPAO
>>428
それの元になったフェザーにはかなうまい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:26:58 ID:qMS7jSyfO
フェーザーは18000rpmでCBR250ハリケーンは22000rpmじゃなかったか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:55:50 ID:Cb65N3P8O
MR-SにV-TEC載せるメニューが168万円〜あるって雑誌で読んだ。
コンプ車は420万円〜

正直、目が点になりますた
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:58:06 ID:2iJoymc+0
まあ、マニアから金を取ろうという感じだな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 03:25:51 ID:Cb65N3P8O
S2000という選択じゃないんだから、マニアだよな。
MR-SにV-TECか・・。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:05:27 ID:Tnpg2Hrw0
>>436
ネジ止めはイランと思うけどね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 14:40:01 ID:EL8K7KZFO
>>419
俺はシフトノブ近辺のねじ穴に、足に干渉しない折畳み式のドリンクホルダーをねじ留めしている。
シフトチェンジしたついでに飲み物に手を伸ばせるので、冷やしたり暖めなくて良いなら結構お薦め。


ユーノス印のホイルカバーが、帰宅時にどこかにお逝きになったので注文することに・゚・゚(つД`)・゚・゚。
ディーラーでNCのセールス付きで定価2400円と微妙な値段でした。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:47:54 ID:opxPDE7I0
タイヤの空気圧を指定の1.8にしてみた。
2.0入れてた時よりもイイ感じ。
空気圧、どのくらいにしてる?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:05:07 ID:3cx44Cv50
>>444
おれも1.8kが一番良かった
だけど、タイヤ銘柄、ロードインデックスも書かないとあんま意味無いな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:58:26 ID:Cb65N3P8O
路肩でアイドリング放置してたらこんなに上がるんだけど・・
http://m.pic.to/2hqqk
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:04:55 ID:lA18qnmL0
水温計と水温センサー、これ、どのメーカーのメーターにセンサーからの配線繋いでも
多少の誤差はあるとしても、同じように表示されるものなのでそうか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:11:32 ID:o24fdAV00
>>442 本当ですか?ネジ止めいらないなら、挑戦してみたい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:13:31 ID:9LlMUNdV0
>>438
FZ250フェーザーはレブリミット18000rpm
CBR250ハリケーンのレブは19000rpm
CBR250RRになると更に凄くて、20000rpmまで回るぞ。

そこまで行くと回ってるだけ感は否めんけどな。B6ZEのレッド間近と一緒だw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:20:50 ID:ygfGH6zC0
前スレの800くらいで、マツダのディーラーで色々交換してもらった、って言ってた者だけど。
今日納車になったよ!部品を揃える関係で2週間以上も待たされたけど、
焦らされただけあって、めちゃくちゃ気持ちいい。さっそくオープンにして走ったさ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:24:16 ID:tCu0prfg0
>>450
オメオメ!!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:24:27 ID:sNpkb/gx0
じゃあ画像な。明細の。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:48:19 ID:Cb65N3P8O
明細きぼんぬ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:54:31 ID:kclfeoegO
>>450
オメ!
俺も整備明細アップ希望。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:55:53 ID:rfRWeyVv0
ちゃんと個人情報消してな!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:57:18 ID:dADEfplZ0
悪いが、出さなきゃ釣りという雰囲気になっとる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:16:22 ID:2TStJftvO
クラッチが滑ってるので、交換してもらおうとおもうのですが、
いくらくらいかかりますかね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:56:37 ID:rvgddv/K0
クラッチなんてあとあと。
質問は>>450が修理明細出してからにして下さい。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 03:07:43 ID:dADEfplZ0
まず出そうと思ってる修理工場に聞くべきだろ。
他に修理とかの必要が無ければ工賃のみで3万は覚悟しとけ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 04:10:52 ID:2TStJftvO
459
ありがとうございました。
やっと仕事終わった
やっと帰れる
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 07:23:12 ID:mWEqrnGuO
8Cなんだけどシートのサイド部分破れちったよ。
オクで安いシート買って取り替えようと思うんだけど、6Cの奴とか、
グレード違いのVスペの奴でも合うかな?
そんなに出品多く無いんで、程度がいあの探したら同じ物ってなかなか無いし‥。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 07:26:13 ID:KwbQ6/XD0
>>461
あう
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 10:05:15 ID:kHgzOXRy0
>>444
純正指定1.8やん。純正に戻してよくなったのね、そうですか、はいはい
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:36:12 ID:INoX7zmfO
質問は待って、皆。
まずはうp街
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 13:05:15 ID:zaGZcasK0
http://www.sanwa-pub.com/bestvideo/HP53/04.html

ロドシタの写真ゲト!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:37:04 ID:m9KZac6O0
>>463
あなたはLI値が違うタイヤはいても、純正指定を守るのですね、そうですか、はいはい
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:56:44 ID:egmiCWGy0
守った方がいいって事、知らない人多いよな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:43:05 ID:INoX7zmfO
守らないやり方のメリットも知らないやつ多いな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:27:25 ID:nhU6fbta0
LI値?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:39:54 ID:j9p1A+lZ0
し た り 口 調 の や つ 多 い な
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:40:21 ID:Uimpesly0
        _∩ 
      ⊂/  ノ )  
      /   /ノV  LIナバウアー   
≡≡≡≡し'⌒∪ 
     ┴┴'┴┴' 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:52:17 ID:m9KZac6O0
205/60R15-91Hとかの、91のとこ
これが標準指定より1小さかったら空気圧は0.1kあげるのが基本
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:17:51 ID:VMisaKaDO
つーかNAの純正サイズのLIは82しかないだろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:27:52 ID:m9KZac6O0
ま、そだな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:15:21 ID:INoX7zmfO
正しい姿勢と言われる座りかたをすると、ハンドルがメーター付近に被ってちゃんと見えない。メーターが。
ハンドル調整しなきゃならんのか
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:21:11 ID:Tl/MlByg0
修理明細が見たいです(><)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:22:05 ID:QFlpjLv90
俺のNA6CEテレスコどころかチルトもないよ
みんなそうじゃないの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:25:54 ID:3ATsmNea0
>>475
理力を使うのじゃ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:48:49 ID:INoX7zmfO
>>478
詳しく
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:50:20 ID:OLQXbnZ+0
フォースって嫁と?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:00:43 ID:TrhOrjuk0
>>テレスコどころかチルトもないよ

買い替えだよ NCに!!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:05:43 ID:CdVeDFg+0
というか空気圧は自分が望む乗り味を求めて細かくセッティングするものじゃないのか?
まあ俺のやり方なんだが。雨の日はやや少なめにしてグリップを確保したり・・・。
0.1位の範囲で色々弄ってる。走るときはな。
通勤とかは特に弄らない、流石にそこまでは面倒だし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:39:29 ID:PHOoF9D60
>>482
それで普通ですよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:18:39 ID:Iwwjxtu2O
整備明細うp><
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:28:08 ID:OZ5Y/ixf0
H3年式NA6CE SPに乗っているが、程度は普通だと思う。
走行は15万キロ。
そろそろ買い換えたいんだが、新車の値引きは別として、
いくらくらいで下取りしてくれるだろうか? 
近くの日産一店だけ試しに査定してもらったら、下取り7万だそうだ。
やはりもうすぐ車検切れなのが痛いかな?
もっと高く売るか取ってもらう方法はないものだろうか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 03:17:36 ID:UUeAKDvR0
>>485
パーツをヤフオクでバラウリ


純正のシフトノブのピッチって10×1.25でおk?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 03:30:43 ID:U34607SKO
>>485
>H3年式NA6CE SPに乗っているが、程度は普通だと思う。
>走行は15万キロ。

普通そういう車に値段が付く事は無いよ。欲張り杉。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:29:52 ID:blcqpBP00
値段が付くのだって普通はあり得ない。1年10万、1万km10万落ちるのが普通。
新車買うならそこで下取りに出せば
「本当なら値引きゼロのところ5万円値引きますよ」という程度。
廃車の費用取られないだけありがたいと思いな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:37:30 ID:6NJ4ViNRO
その6Cよほど程度がいいんだろうな。
普通3年式なんか、そんな金額で取るなんて無いよ。
たまたまそのディーラーでは高値付いたにしろ、他のメーカーだともっと安い可能性大。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:21:40 ID:5ele8lDRO
マツダで買いかえならきっと10以上つくよ
ほんとにボロボロだったH3NA6走行不明が8~9万ついたから。
値引に上乗せかと思ったけど値引もかなりしてくれたし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:04:52 ID:CdVeDFg+0
>1年10万、1万km10万落ちるのが普通。
揚げ足取りだが、「普通」と言い切れるほど絶対なものではない。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:29:24 ID:U34607SKO
>>491
いや、業者査定の場合は車輌保険の料率が買い取り額の基本になっている。
だから8年以上経た車輌の買い取り額が付かないのは【普通】だよ。
かつての名車、限定車で骨董品的価値がある場合のみ、
マニア向け専門店などでの査定は基本から外れる場合もあるけどね。
まだNAはそんな車にはなっていないから、
【下取りと限定】して業者で値段がつくのは残存価値以外の理由だろうな。
しかしM2でもないのにその高額下取りは不思議だな。
まぁ、思い入れがある車体は個人売買にチャレンジする方が良いと思う。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:18:30 ID:uklNQlkmO
ワコーズ、ルブローレンはいいやつだの、ビーアップはいれちゃだめだだの、カストロールはいまいちだの、みんな好き勝手いってますが、皆さんはエンジンオイルなにいれてます?
コメントも一緒にきかせてください。

私は人に薦められるがままルブローレンをいれてます。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:26:22 ID:k9uVj/Ag0
1年10万、1万km10万落ちるのが普通だったら高い車なら全然値が落ちないな
逆に安い車は数年で0円になる
495485:2006/02/25(土) 13:35:32 ID:VIEQAvg90
 ロードスターの場合、査定が完全にゼロでも、特に3月から夏場にかけては、
多少は買い手が付くらしいので聞いてみたんです。やはり、暖かい時期にオー
プンを手軽に楽しみたいって人が少なからずいるからなんでしょうね。
 ただしそれは車検が残っていればの話だと思うので、3月末車検切れではち
ょっと無理かな? 車検を8万で取って、20万+αで売るという手もあるかも?
 ちなみに、ちゃんと整備してあるので、調子は抜群に良いです。車検費用も、
法定料金+2万程度で済むと思います。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:22:34 ID:ubcTTz/10
>>493
シェブロン10w-40
コストパフォーマンス最強
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:45:48 ID:AjVdyer6O
大谷早く名変しろよ!
この糞が!!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:00:32 ID:KKqmtLIu0
オレのロドスタ。
NA8 H7年
ボロ幌、へこみボディでガタガタなので、買い換えようと思い、NB、NCと
試乗してみましたが、やはりロードスターはどれもそれほど変わりませんね。

はたして買い買える価値があるのかどうか・・・。

しかも、オレと同年代、同式のロードスターが60万円で売りに出てるではあり
ませんか。オレのは査定ゼロなのに。

ロドスタからロドスタに買い替えってどうなんだろ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:37:35 ID:fdsbG9LM0
NAのり
NB NC試乗して、ああ、良くなってるなぁ。としみじみ。


ところで、
NAの幌替えで、多くの人はNBのガラス幌へと進化させてゆくが、
NA幌からNA幌へと替えるのは少数派なのかな?
NAのカタログに、幌の開け方が記載されていたのを思い出す。
スクリーンのファスナーをおろすのが、オープンにするための、ひとつの儀式。
手間はかかるが、それも楽しみ。
傷は簡単につくし、曇るし、変色するけどね。
幌カバーもすれば、オープンカーの出来上がり。
でも、面倒で数回しかしたことないけど・・・。
NCが失ったもので残念ものは、幌カバーかなぁ。

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:57:57 ID:FKcZkE090
そもそも張り替えるのが少数派。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:08:20 ID:6NJ4ViNRO
>>498
もう10年も前になるが、俺は中古で買って5年乗った元年式NA6からNA8に乗り換えた。
個人的にはロドスタ→ロドスタでも変じゃないと思う。
ちなみにNA8まだ乗ってます。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:32:00 ID:0cOZMdED0
シリーズII最終型となると、まだまだ中古でもいい値がついてるね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:49:16 ID:P6eRABMk0
馬鹿が買ってくれるからな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:27:54 ID:wsa5y72m0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:01:41 ID:Iwwjxtu2O
正しいドラポジで座りたいけど、なんかしっくり来ない・・orz
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:00:37 ID:mnWoPLTe0
H3乗りだけど、14万km達成したので そろそろ 足回り交換したい欲が出てきましたが
ブッシュ交換も兼ねる予定なんだけど NCナイロンを使ったヤツを知り合いから
すすめられたんだが、純正ゴムと比べたら ゴツゴツするかな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:15:10 ID:Ct3cq2Dy0
純正に勝るものなし。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:33:28 ID:4MohVlri0
H6のNA8C乗りだが、ロドスタがほんとうに気に入っている。
いつまでも乗りたいので、きちんと整備するために整備書を注文してきた。

ずっと乗るならプロに頼めって意見もあるだろうけど、整備も楽しさの一つだしね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:49:54 ID:2n0Oqoci0
普通に「ロードスター乗り」でいいと思うが
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:58:47 ID:ZmeAlnlm0
>>503
どうも〜馬鹿です。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 07:48:46 ID:tpmo0NYU0
NA6の中古ってズタボロなのばかりだからな。
ここに出入りするようなヲタじゃない普通の奴は最終型のNA8探すだろ…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:15:00 ID:ZmeAlnlm0
俺のは最終型のNA8シリーズ2(平成9年式)だけどズタボロだぞ、おい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:57:19 ID:q71KASkl0
>>511
おれのはそんなことないぞ。5万kmしかのってないし、助手席は未使用に近いし。orz
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:02:59 ID:a8lqPPXr0
NA8Cを200馬力にしたら,変わるかな......先輩
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:08:44 ID:TDXso+KtO
素直にS2kを買っときゃヨカタと思うに
つI
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:41:33 ID:/eNghH0s0
俺のは200超えてるけど>>515に同意。よほどロードスターに
思い入れがない限り、200を越えたあたりから('A`)になる。

200を越える→ロードスターではすごい→でも世間一般では(´・ω・`)ショボーン→
サーキット行っても軽い車重があだになって(´・ω・`)ショボーン→ドラッグ?一昨日きやがれ→
湾岸?m9(^Д^)プギャー→もっとパワーを上げる→エンジンに手をつけ金が湯水のごとくなくなっていく→
300超える→ロードスターではバカみたいにすごい→でも他のチューンドカーに比べると(´・ω・`)ショボーン。
300オーバーぐらいカタログ値だがな→後に引けないのでムキになる#゚皿゚)ノシ→
上を狙おうとしても部品が全部ワンオフの世界に飛び込んでいく。・゚゚・(つД`)・゚゚・。

じっと手を見る・・・OTL

予算が1000万ほどあるなら、とめない。行け、地獄のそこまで。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:48:03 ID:zTFkeFDR0
NAをハイパワーにしようという発想が出てこないな
ポン付けカム+圧縮比ちょいage+エキマニ+α、130〜140psぐらいで
アクセルばかばか踏める仕様が一番楽しいと思う
518とうがねーぜ(*^ヮ^)ノシ ◆gbxfExlRRk :2006/02/26(日) 14:51:55 ID:6Pg1Yzr40
メカとニトロで300ps超えると、スイッチを入れたときに
別の世界が、みれてたのしいぞ。
デフとかそのほか駆動系が、消耗品と化すけど。

ドラッグ目的で、パワーあげるだけなら、案外金かからない
100万くらいで、そこそこ勝てるようになる。
ロドで350psだせば、600psくらいのGTRと同じ加速ができるし。
周回で、そういうハイチューンクラスに勝とうとおもうと最低300万は、かかるけど。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:23:30 ID:fCCA4asG0
久々に見たこのバカ女
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:33:10 ID:kQ+BLFzi0
(≠´∀`ョ)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:42:21 ID:8V2ibfzN0
GSX-R1000持ってるから直線のスピードは気にしてません。
通勤にも使いたいから真夏の渋滞でオーバーヒートするエンジンだと困ります。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:03:10 ID:yQ8ovhv90
>>518
100万で中古のエボ4買ってターボチューンした方がいいな…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:14:15 ID:CgfEwbPE0
良い車なんだけど乗ってる奴に痛いのが多いんだよなぁ
特に最近
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:56:22 ID:4rJyWiCVO
>>523
俺のこと?兵庫県より
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:18:04 ID:+cm1PLck0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  スペック上のパワーがあればとにかく偉い・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:03:25 ID:ZraMhbh90
バッテリーのマイナス側って、外しづらくね?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:59:06 ID:0XmLUftMO
単純に言うと外すなって事
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:14:06 ID:ZraMhbh90
>>527
交換のとき困ったんだけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:22:58 ID:LS+1KVd+0
>>518
早く死ねよクズ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:31:38 ID:2HgeiYSM0
今度NA6を購入しようと思っているのですが、
NA6のサイドミラーって折りたたみは可能ですか?

車幅1675mm(yahoo車カタログ値)は車庫入れぎりぎりなんですが、
サイドミラーが折りたためられれば左右で200mmは浮きそうで
ナイスなんですが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:35:45 ID:ZraMhbh90
>>530
俺の2年式はすべて手動なんで、一度合わせたら動かしたくないんですが。
たためる事はたためるよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:41:41 ID:uj1D/oqg0
ギリギリで入れたとして、今度はドアから出られんな。
車庫入れのときは常にオープンにしておくことだな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:47:00 ID:2HgeiYSM0
>>531
レスありがとうございます。
狙っている物件は4年式なんで、まず手動ですね。いちいち再設定
するのも面倒だし、折りたたまずにやるか〜、ぜってー擦りそうだわ。

>>532
入口付近が狭いんですよ。入ってしまえばドア付近はスペース的に
大丈夫…と踏んでます。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:52:03 ID:9nb1BR4Q0
車幅にはミラーは含まれていないと思ってたんだけど・・・
含まれてるのが正しい?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:01:33 ID:+k+5kKPw0
>ロドで350psだせば、600psくらいのGTRと同じ加速ができるし。
        ↑
ゼロヨンスレから来ますたが、ちょっと笑いますたw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:01:43 ID:I92lcffuO
>529

えーっと
高校生にマジレスするな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:11:07 ID:6cCEW1XF0
>>531
俺もワックス拭き取りの時とかズレんの嫌で、裏側に併せマーク付けてる。



538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:14:11 ID:q3d89k0h0
>>534
You, 正解。車幅にミラー部は含まれません。
>>533の狙ってるH4式なら“ギギギッ”とはだしのゲソみたいな音たてる手動式ミラーだよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:38:25 ID:uTr5deut0
だれか>>518をネタにGTO改変作ってくれ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:44:01 ID:2HgeiYSM0
>>538
うわー、マジですか。バイクは全幅にミラー入れないから
車もやっぱ…とは危惧していたのですが。
仕方がないんで、素直に駐車場変える事にします。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:57:17 ID:DgexiMkQ0
>>540
その車庫、今まで何止めてたの?。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:00:47 ID:pnto+Axq0
ヤフオクでロド関係の物を思ったより高く落札してしまった。
張り合ってきた相手一人いなければ数千円安く済んだのに。クソ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:04:46 ID:ZraMhbh90
>>542
それがオク
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:10:56 ID:2MvTR1jK0
最近、NA6の事故車をつかまされてしまいました。
納車後トラブル続きで修理費用に10万は費やしました。
そしてついにオイル上がりか下がりがおこってしまいました…
修理するか 買い替えるか 悩んでます。
皆さんならどう思いますか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:13:49 ID:F/szMegb0
買う前に良く調べなかったのが悪い。
俺なら徹底的に直して乗る。つかそうやって乗っている。
事故車だろうがなんだろうが、直せば乗れる。

お前の好きにしろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:33:31 ID:485lA77dO
>>544
ウチのNA6も検付き15マソで買ってきて、
2年で修理とかに100マソ位掛けたお。(^ω^)ノ
趣味で自力でやれる所はやってるからその内払った工賃は15マソ位だお。
つかもうNA6はその位の覚悟しないと完調では乗れないお。
安くオイシくなんて無理ぽ。
そういう苦労?したくないならNA8の高年式買わないと駄目ぽ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:37:45 ID:2MvTR1jK0
大金払えば直せるよね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:40:44 ID:2MvTR1jK0
大金払えば直せるよね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:41:02 ID:F/szMegb0
NA8もダメだ。
安く買ってショップなり付き合いのある整備工場なりでしっかり整備しなきゃだめだ。
車庫保管、少走行の極上ものならNA6でも8でもいいんだが、足元見られてボラれるのが落ち。
エンジンなどに手を入れない表面リフレッシュで30万程度後多いで見ておくのがいいだろ。
アイスタイリングやコーンズあたりの中古車も格安とは行かないが安心して買える。
初心者はチェックしとけ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:35:44 ID:GDSJK0Od0
こいついっつも命令口調でうっとおしいな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:39:01 ID:F/szMegb0
へりくだってどうする
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 03:02:45 ID:BvKRgXZf0
命令されんのもむかつく
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 07:37:17 ID:km1bqx33O
だったら、他人に聞かずに自分で調べりゃいいじゃん。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:52:56 ID:bDu4RVFpO
それは極論
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:06:43 ID:01540IAOO
うるさい。俺様が聞いてやってんだからへりくだれ、ゴミちゃねらー
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:47:36 ID:1+9oM8UH0
それは、正論
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:53:02 ID:/Y0kbfSS0
>>544 うちのNA6なら適当な値段で讓るが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:56:03 ID:KpF85SzX0
>>557
Sスペの純正タワーバーと交換しない?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:04:46 ID:V0/2h4TjO
俺ならそれに純正ブレースバー付けるよ!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:12:02 ID:GG7V3nW80
俺の純正アンテナと交換しよう
他では手に入らないよ!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:32:07 ID:485lA77dO
このカシオミニを賭けても良い
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 17:29:49 ID:UIiSWhJN0
>>25
アクセル抜いたのが敗因。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 17:54:43 ID:c/xcaH360
H3年式を捨ててノートを買おうかと思っていたが、日曜日にワックスかけたら愛おしくなってしまって、
また2年乗ることにした。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:21:22 ID:gSCd92l00
なんで車すててノートPC?

とマジでしばらく悩んだ・・・orz
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:34:52 ID:8CZ+7bRDO
ノーとPCでしょ?
566ろど子:2006/02/27(月) 19:39:56 ID:QnLYbrbzO
今コンビニ入って車もどったら変なスポーツタイプのダサいネオン管ついたセダンの同い年くらいのお兄さんになんだ女かよ…って言われて軽くへこんだ…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:43:03 ID:fHDZT5zC0
>>566
生`
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:10:32 ID:KJUaiXMn0
>>565
そのお兄さんに負けないくらいのネオン管付けて、
負けないように頑張ろう
569ろど子:2006/02/27(月) 21:22:50 ID:QnLYbrbzO
567
がんばる◎(/_;)
568
ネオン管は嫌だぉ(/_;)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:25:46 ID:k7pPdb770
まあ中古車買いは納得行くまで調べてから購入するといい。
新車以上に。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:47:38 ID:wBjYRDRsO
R&S誌で
ユーノスロードスターのチューンやメンテ、パーツ、その他ユーノスロードスター関連がたくさん載ってるのは
Vol1〜いつまでくらいでしょうか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:51:00 ID:NBOWZaau0
>>561
漆原教授ハケーン
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:55:44 ID:Nkt1aIct0
よほどのハズレでないかぎりロードスターは頑丈だから心配ないよ
問題は幌ぐらいだろ
それも見た目でわかるし明かにボロなら換えてくれって言やかえてくれるし
事故車とか論外だが普通に中古で買ったならそう手が掛かるような車じゃない
所詮国産だし
業者の工作員にすりゃ「中古はそのままだととても乗れないから
あと30万ぐらいつぎ込まないといけない!」なんて煽って余分に金落としてもらいたいんだろうが
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:07:08 ID:ute82xO20
俺は極上のタマ安く入手したからどうでもいい
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:07:50 ID:k7pPdb770
「直しておいたほうがいいところはどこでしょうか」と聞かれたらどこもかしこも
直したほうが言いと答えるのは当たり前。
使用目的とか故障頻度の高さとかなにかしら絞り込んで聞かれればもう少しましな
答えはするけどな。
実際は不具合が出てからの交換で十分。物足りないところ、不安な所にお金を掛ければ
いいと思うがな。
あと、低年式の中古車(NA8も含む)はその「余程のハズレ」が少なくないから困る。
外見それなりで、中身ウボァーとかな。だから試乗はするべきなのだ。

あくまで30万とかの追い金は「少しでもノーマル時のポテンシャルを感じて快適に乗って
もらいたい」という思いが含まれていることも忘れないで欲しい。
工作員とか、いうなよ。吊るしで乗るのも、修理するのも買ったヤツの自由だ。
強制はしてないぞ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:18:37 ID:Nkt1aIct0
車の程度もわからず「あと何十万」とか関係ないよってこと
そりゃ具合が悪いのを新品に交換すりゃよくなる
んなこた誰でも知ってることだし「○○万ぐらいかかるぞ!」ってのは意味ねぇって
現車も知らないくせにどうやって試算するんだその金額を

つーかね、むしろハズレを見付ける方が難しいよ
そんなモノを堂々と売ってる店に巡り会ったとして、あえて買う勇気が凄い
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:19:14 ID:P+HoaNLM0
んな話よりも、幌の開け方の発表会やろうぜ。
俺は、フロントを外す→窓を下ろす→ファスナーを三分の二開け車外へ→
   →助手席側の窓からファスナーを全開→※そのまま窓屋根を開ける→乗り込む

※のところで、どこを持つべきかいまだ迷う。
お前等はどうしてるよ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:21:06 ID:3HI/6GNU0
全部品を交換すればイイとおばちゃまは思うのよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:27:40 ID:u3xb/Az30
>>577
俺は、フロントを外す→運転席からファスナーを三分の二開け→力任せにジッパーを引く
>幌の破れが広がる→落ち込む→なんとかジッパー解放
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:32:20 ID:P+HoaNLM0
>>579
そりゃ御愁傷様。
外から屋根を引き上げる時、適当にやったらパリッて音がしてさ。
破れはしなかったが、幌が接着してある部分が一部剥離しやがった。シール材で補修だよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:45:54 ID:G1Mfkv/E0
段差でフットランプが点灯
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:54:04 ID:KJUaiXMn0
オレのロードスターの修理が必要な箇所
下記でおいくらになりますでしょうか?
正直買い替えどころかと思案中です。

[諸元]
H8年式 走行8.5万Km MT

[必須部分]
@フロントフェンダー交換 → 大きな凹み。中は大丈夫と信じてる。駐車してたら勝手に凹んでた。
Aリアスクリーン交換   → ガムテープ補強10箇所以上。夜間視界ゼロ。

[推奨修理部]
@幌周辺部ゴム交換   → 若干雨漏りする
ATベルト交換       → 走行距離的に予防交換
Bパワーウィンド周り   → 異様に開閉スピードが遅い
Cその他オイル関係   → 2年間何も交換してない

[その他]
@車検           → 今来月車検切れ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:55:23 ID:ute82xO20
こんなとこできいてどうすんの
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:56:04 ID:G1Mfkv/E0
捨てろ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:02:00 ID:oCbiWdCtO
>582

すげーなこりゃ
見てみたい。

くれ

って書こうとしたけど(・Α・)イラネ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:02:44 ID:G1Mfkv/E0
おいおいよくみたら俺の奴よりましじゃねえか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:03:00 ID:fHDZT5zC0
俺の手の届く範囲に捨てろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:05:01 ID:FfbrtmqZ0
このクルマにとってボロさは勲章のようなものだ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:07:48 ID:UAFXi2pQ0
それはない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:08:23 ID:n+hONYtO0
ジーンズやスニーカーみたいなもんだな
履きつぶす程味が出るっていうかね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:11:26 ID:gK1u21Tf0
>>582
 8.5マソキロなら、まだタイミングベルトは交換しなくて良いよ。
メーカーでは10マソキロでの交換を推奨しているが、漏れの周囲には、20万キロ
無交換という人もいる。漏れ自身も15マソ無交換でなんともない。リスクはあるが、
30マソキロくらい無交換でも良いと、某タクシー関係者は言っていた。
 逆に、5マソでも切れるときは切れるので、あまり気にしない方がよいのだそうだ。
本当かな? まあ、それを信じて漏れも換えていないわけだが。

それから、リアスクリーンだが、自分で交換すれば3000円もあれば出来る。事実、
漏れはそうしている。材料はHCで手に入る。


592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:31:24 ID:y1ZZ+bKUO
バックナンバ集めたいし聞きます
R&S誌で
ユーノスロードスターのチューンやメンテ、パーツ、その他ユーノスロードスター関連がたくさん載ってるのは
Vol1〜いつまでくらいでしょうか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:35:32 ID:43c7X6GT0
>>542
ホイールか。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:51:52 ID:W8gqL39v0
>>577
幌開ける時車外に出るの?

俺はフロント外す→ファスナー全開→幌全開って全部乗ったまましてるんだけど
50km/h以下くらいだったら走りながらでも全部出来る
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:58:43 ID:bkmGJtCu0
助手席に人がいない時はわざわざ車外にでる。
こだわってるからね。
車内で全部やろうとすると、なんか必死でしょ。体ひねって、手伸ばしてさ。
それが嫌。あくまでさらっとやりたい。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:01:03 ID:yGCU+Di50
>>592
R&S、1号から32号まで持ってるけど、買う価値は無い。
全巻びっくりするくらい内容が無い。
揃えるならAirがお勧め。
ちょっと古めならユーノスロードスターマガジン。全3号。
ほんの10年前とは思えない痛い風俗が満載だ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:04:03 ID:aZVP7iPt0
>>592
時々発売されるMOOK本の古本買え
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:09:18 ID:aZVP7iPt0
>>582
(1)部品2.5マソ。塗装&工賃3〜4マソ
(2)工賃込み5マソ

推奨
(1)少々なら換える部位による。ゴムは安い
(2)しらんー。デラで聞け
(3)自力でグリスアップ汁
(4)全部換えたら2マソくらいか?

車検
税込み8マソくらいから
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:13:38 ID:Nq9fGD6aO
>>582
謝れ。8年式なんて高年式に乗ってる癖に、大事に出来ないなんて…。
6Cに乗ってる人たちに謝れ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:23:57 ID:aZVP7iPt0
>>599
金かけない香具師は新車でも3年でぼろぼろな空気醸すから、何乗っても一緒
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:32:04 ID:y1ZZ+bKUO
レスありがとうございます。
R&Sは駄目なのか〜Air確認してみます。ユーノスロードスターマガジンは初めて聞きました。風俗はイラネw

まぁ別にコンプしたいとかは考えてないんですけどね。例えば最近のR&SはNCネタばっかでツマラナイしで、NAネタを楽しめるのは何時から何時までのを買えばいいのかなと思いまして
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:48:44 ID:deG9WHGs0
>>591とか見ると最近のロドスタ乗りの程度が見えるなwwww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:49:56 ID:n+hONYtO0
>>600
金かけててカコイイと思ってるんですか〜
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:02:04 ID:YOhLpua/0
>>601
いいとかダメとかは個人の主観。安く変えるなら買え。
取りあえずミーティングとかで車の写真は色々載ってるから弄るなら参考にはなるだろう。
パーツは今は買えないものも多い。期待はするな。
確かに今のは酷いが、前編集長だったNo,25辺りまではまあまあいい感じだ。
30号あたりから空気がおかしいが、カタログとしては使える。
俺から見れば専門誌はどれも同じようなもの。
メンテとDQN全開のドレスアップ自慢。(ショップ宣伝含む)
何を判断し、自分のものにするかはお前さん次第だ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:12:19 ID:43c7X6GT0
>>603
ヘタに弄るより内も外も健康な方がカッコイイだろ。
おかげで貧乏学生だがな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:29:51 ID:y1ZZ+bKUO
>>604
いやいや、参考になったありがとう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 03:07:04 ID:9eXEWZu80
変にいじるよりはタイヤとオイル。あとはガソリン代と高速代。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:24:05 ID:3rllPzS/0
>>577
スクリーンから出入りするの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:26:56 ID:n+hONYtO0
当たり前じゃん
わざわざDQNパーツ屋の糞商品ごときに金を寄付してやる余裕はねぇ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:47:25 ID:3hUFaMAb0
>>607
いや、もうこの車はそれ以前に
心置きなく走れるような整備、修理だろ、
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:03:14 ID:n+hONYtO0
それは車持つものとして普通の義務だな
別にこの車に限らずどんな車でも誰でもやらなきゃいけない事
そのへんを不具合のある車が走ってたら怖いでしょ
ロドスタはほとんど手が掛からない程丈夫にできてるからまだいいが某3つの菱(ry
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:15:11 ID:3rllPzS/0
>611
マツダより三菱自動車の方が作りは良く出来てると思うけど・・・
ふそうバストラックは話にならんけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:20:14 ID:n+hONYtO0
あ、そう
でも身潰し車なんてまず乗りたいと思わんからなぁ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:52:39 ID:5lvuGqGNO
マスコミに踊らされ過ぎだなw
三菱車全てが悪い訳ではなく
企業としての体質が問題なんだろ
松田車しか乗ったことないの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:20:56 ID:cyDR7C3/0
企業としての体質が悪かったから、その製品が悪かったんだろ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:21:50 ID:PpRQZBUl0
>595
俺からすると幌たたむためにわざわざ降りてる方が必死な感じがするな。
信号待ちで車内からさらっと幌空けて、後続のドライバーの表情見るのが楽しみ。

ふそうのふにゃチンみたいなシフトが嫌い。ロードスターと真逆で不快だ。
トラックはいすゞが好き。スレと関係なかったなw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:31:11 ID:JTCWt4PP0
いすゞは三菱と比べるとエンジンが滑らかに回るよね。
日野は頻繁にシフトチェンジしなきゃならないけど、いすゞより加速がいい。
確かマツダもトラック出してたよな・・・タイタンだっけ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:48:49 ID:cyDR7C3/0
エルフのOEMだけどな<タイタン
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:59:14 ID:PpRQZBUl0
いすゞの排気ブレーキが好きなんよ。エンジン止まる寸前まで効いてるし。
アクセルの踏みしろで解除できて惰性のコントロールもしやすい。
タイタン乗ったこと無いなあ。OEMか、じゃあどうでもいいや。
マツダの傑作商用車といえば梵語バンだよね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:01:23 ID:60e/me7g0
パブコにボディの軽量化を頼めば500kg以下にできると思わないか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:07:45 ID:Nq9fGD6aO
ここはトラックを語るスレになりました。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:21:05 ID:LXVxMKtf0
>>614
どこを縦読みですか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:51:11 ID:rJp1xQoM0
その三菱より販売台数が劣るマツダって・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:30:33 ID:hEnbUfJH0
車板ならIDがB6なのに、、、、、、、
ファッキン
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:41:29 ID:Q9wwJ/B+0
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:42:46 ID:Q9wwJ/B+0
(´-`).。oO(電動ルーフ乗りからみれば・・・)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:35:58 ID:9Hzjcg6a0
スクリーンをテープで補修したまま、乗り続けるのはロードスター乗りとしては、
あるべき姿ではないでしょう。
強雨の時に雨漏りは仕方ないとしても、床までビショビショは異常でしょ。
オレは幌からの雨漏りよりも、ドアのインナースクリーンのハガレによる
雨漏りで床がビショ濡れになった。
幌も替えたけどな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:26:13 ID:oJ17rE8m0
【NANB】マツダ ロードスターPart74【Roadster】の次のスレはどこですか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:29:21 ID:UPoDzNe20
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:30:29 ID:AbL6V1sl0
>>629
即レスありがと
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:41:56 ID:vTle/1pd0
幌は足回りと同じ消耗品です。
リアスクリーンも当然。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:54:06 ID:UJj9L8Sv0
リアスクリーンはDIYで補修しやすいよね。幌はなかなかそうはいかないけど。
ちょうど今、コーンズの掲示板でその関係のスレが立っているよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:55:49 ID:p+pw4LPpO
この中でドリフトできる人は何人いるんだろ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:57:03 ID:XW85W6m70
そんなこと聞いてどうすんの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:20:46 ID:5O5NnO/Z0
>>633
今のタイヤではドリフト走行よりグリップのほうがはええってスクールでならった
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:31:02 ID:rOqj1JZv0
>>633
ジムカやってるから、やれと言われればできるが、トルクないので飛距離はでないよw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:41:42 ID:y1ZZ+bKUO
>>636
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:47:03 ID:p+pw4LPpO
はじめてのFRだったので、
練習しようかなと思いまして。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:58:26 ID:vTle/1pd0
ここで聞く意味はありませんね。
検索して勝手にやってください。
捕まったら結構罰金取られますよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:26:52 ID:y1ZZ+bKUO
>>638
ここはそういう話題には過剰に拒否反応起こす椰子が多いよw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:34:56 ID:rOqj1JZv0
ジムカの練習会とか行けば済む話
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:37:56 ID:6UDwAk5o0
つスケートリンク
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:38:36 ID:y1ZZ+bKUO
>>641
じゃあこのスレで質問されることはDいけば済む話w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:38:40 ID:43uyGPOY0
イヤいいんでないかい。そういう燃料がないとすぐFAQスレになるからな、ここは。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:39:51 ID:UAFXi2pQ0
ウチのぬこもフローリングでドリフトしてますよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:41:43 ID:y1ZZ+bKUO
>>644が良いこと(・∀・)スンスンスーン♪言った
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:43:11 ID:yGCU+Di50
慣性ドリフト?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:44:00 ID:6UDwAk5o0
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:48:19 ID:UAFXi2pQ0
>>648
漏れをぬっころす気ですか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:52:41 ID:5O5NnO/Z0
>>648
かわいい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:59:40 ID:lPYbE1Br0
地球温暖化はお前のせいだ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:07:04 ID:YNWzV/uF0
>>651
車スレでブラックなジョークでつね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:07:37 ID:ET2mpTyh0
まあ答えたくないことには答えなきゃいいんだよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:11:33 ID:3Anlui7T0
ぬこドリフトならこれでどうだ!
ttp://www.funmansion.com/html/Cat-Tease.html
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:34:32 ID:P5sGNc9P0
ドリフトってオートバックスにも売ってますか?
ちなみにいくらぐらいでしょうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:37:11 ID:rpw/03UA0
ドッ ドッ ドリフト大爆笑〜♪
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:41:35 ID:q24VM/he0
ハンドル回せば顔なじみ〜♪
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:04:52 ID:+fHnHYln0
滑ってちょうだい今日もまた♪
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:05:31 ID:ss5cQzII0
この時間帯はなごむな〜
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:06:51 ID:rpw/03UA0
>>659
お前には失望した

「誰にも遠慮はいりません♪」
を用意して待ってたのに…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:09:01 ID:XIGCPvgj0
>>659>>660を失望させた!

マジ酷い
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:23:46 ID:ss5cQzII0
それはスマンカッタ
これでカンベンしてくれ つI
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:37:06 ID:rpw/03UA0
許す
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:56:06 ID:rYGy7pLF0
>>655
とりあえず君が最高
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:49:37 ID:r8lNK6Lp0
>>655
> ドリフトってオートバックスにも売ってますか?
> ちなみにいくらぐらいでしょうか?

自動後退ではドリフトは売ってないけど、カウンターステアなら売ってるよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:02:13 ID:4o9ndXDwO
うちの近所にはドリフトぬこじゃなく、ホイールスピンぬこが生息している。
当然ボンネットには跡形いっぱい…orz
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:00:01 ID:DYwI+0Zy0
ローテンプサーモ NA8用の買っちまった・・・
おれのNA6なのに〜

てかNA6のってあんまうってないのよな。
なんでだ?付けちゃいけない理由でもあんのかね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:03:51 ID:kviRRJW10
儲かるならオカルト商品でも在庫したりするから、ないのは単に売れ線じゃなってことだろ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:17:18 ID:yifpSw6o0
カプチーノ欲しくなってきた
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:39:56 ID:q7EgjU500
現在フルノーマルのNA6に乗っているものですが、
不満が出るまでノーマルでがんばろうと練習しています。
それでもロードスターでここは手を入れなければいけないというのがあると思うんですが、
とりあえずボディ剛性(横転も)を考えてHKS関西のリフレッシュバー入れることにしました。
あと計画してるのがNA8のブレーキを流用することです。
そこでみなさんにアドバイスいただきたいんですけど、
ロードスターで走る上で最低ここぐらいやっとけというものをいくつか挙げていただけませんかm(_ _)m
パワーに不満は感じておりません^^;
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:42:23 ID:CwVFfBkhO
>>667
ウチのには中古車買った時に入ってたけど純正に戻した>サーモ
炎とかになんか厳しく書いてあるけど、
それよりヒーターの効きがぬるぽだったから。
昔レンタカーで乗ったNAとヒーター温度が段違いで低いとオモタ。
戻したらヒーターがちゃんと効いたよ。

真夏の渋滞エアコン使ってたら水温上がったからラジエターを2槽のに換えた。
やっぱやるなら水の量だろと思う今日この頃。パワーとか燃費とかはシラン
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:04:25 ID:kviRRJW10
>>670
不満に思った時に換えればOK
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:12:05 ID:XIGCPvgj0
水弁はサーモスタットと手動を切り替えられるようにしたいな
夏になったら一々はずすのがめんどい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:18:31 ID:5b4bCK7V0
>639
ドリフトすると捕まるの?
できないしやりたくもないけどこんな話も初めて聞いた
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:51:31 ID:ss5cQzII0
>>674
現場の判断でどうとでもなりそうだが、
安全運転義務違反だろうな。

ってか、道交法調べたら、普通に運転してても、何かしらの違反だって難癖つけようと思えばつけられるな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:46:26 ID:WD7bgnwD0
>>674
つ改正道交法「暴走族対策の強化」
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:01:45 ID:YSR19TO90
誰も公道でやるなんて言ってないじゃん。639、675が神経質なだけ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:13:11 ID:mo+ClvNK0
仮名パパみたいになるぞw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:14:46 ID:v+LHbG65O
一般的にはドリフトって、深夜の広い交通量の少ない公道のイメージだからね
しょうがねーだろ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:18:33 ID:YSR19TO90
>>679
それはキミのようなケツの青い人だけのイメージ。
ユーノスロードスターの主たるオーナーは大人なんだよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:20:35 ID:mo+ClvNK0
そそそ、公道で迷惑かけるりっぱな大人w
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:44:41 ID:+gBTEEHR0
で、ニュースに出て、2ちゃんで叩かれる
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:27:11 ID:pbWYNaHU0
>>679の周りには、ドリフトといえばサーキットと答える人ばっかなんだww

すげぇ狭いヲタクな交友関係だな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:27:41 ID:pbWYNaHU0
スマン
>>680ダッタ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:32:51 ID:gUPd0c+J0
ハンドルはきっかけ作りにだけ使用する。あらゆるコーナーを
アクセルで切り抜ける。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:43:57 ID:dlulBiw50
とりあえず公道でドリフトするやつはすべて死ね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:23:56 ID:t83bYe0o0
たとえサーキットといえども、ドリフト枠以外でやったらつまみ出されるけどな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:42:11 ID:XIGCPvgj0
つまりドリフトするヤツはしねと?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:58:08 ID:etkh9Xy9O
アッパーマウントレスのシャコチョーにNBアッパー装着は加工がいるという噂を聞いたんですが、
詳しい事わわる人いませんか?

ゴメンなさい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:02:28 ID:97X47USl0
>>689
車高調によりけり。メーカーサイト見れ。
純正アッパー対応してないものなら、加工前提は当たり前だが。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:17:43 ID:qrqycYy80
馴れ合いとドリフト論争
FAQの方がまだいいような・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:21:23 ID:1p4gR64KO
ということはNA純正が対応してるやつは加工無しでオケーて事ですよね?
レスありがとうございました!
テインのスーパーストリートにNBマウントでやってみます☆
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:23:53 ID:VpHQ7Vdl0
>>692
>テインのスーパーストリートにNBマウント
その仕様で問題なく付いたよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:45:47 ID:4mheNla10
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/clover_4h?alocale=0jp&mode=1
↑こいつオークションの意味わかってんのかな?
とりあえず「利用者からのアドバイス」で「その他の利用規約、ガイドライン違反」に一票入れてあげました
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:08:56 ID:QqfcCT3TO
>>228
何気に売れようとしているなー。オメ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:17:25 ID:HQ7nd2uM0
>>694
面白い業者だなwww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:50:54 ID:OXbCkU3w0
>>677
捕まりはしないがサーキットでもドリフト禁止のところってあるぜ。


サーモの話だが・・・ローテンプサーモは水温が高くて困るってことでもなけりゃ
純正のままでいいよ。どうせ変えるなら社外のやつってのは分からんでもないが。
社外パーツは街乗りでのんびりのるなら必要ないパーツばかりだからな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 02:59:24 ID:dgkTDuP30
そういやサーキットとも言っていないな。
漏れとしてはドリフト練習→広い場所→駐車場→私有地では無いかと。

それでも、かなりの田舎で回りに民家も無い場所に個人で所有する
土地を持っている場合以外は、大抵は警察に見つかり次第取り締まり対象になるんだけどね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:28:52 ID:N9eZKI200
>>697
> 捕まりはしないがサーキットでもドリフト禁止のところってあるぜ。

それはそのサーキットで禁止されているのではなく、主催者がそのイベントで
禁止しているだけです。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:42:39 ID:lkNDsPgu0
>>667
付けても意味無いから。
ついでにハイプレッシャーキャップとか付けてトラブル起こさないようにね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:56:27 ID:XkowBORs0
特定の状況なら意味あるんだが、街乗りではいらないね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:01:32 ID:G3X31tTm0
>>699
禁止してるところもある。調べが足りんようだな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:04:00 ID:VknASo3GO
リアタワーバーの取り付けって
もしかして滅茶苦茶めんどくさかったりする?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:05:36 ID:XkowBORs0
>>703
人それぞれ人生いろいろ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:17:40 ID:OfB67Qkm0
車もいろいろ♪
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:21:29 ID:N9eZKI200
>>702
> 禁止してるところもある。調べが足りんようだな。

だったら具体名をあげてみな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:31:59 ID:eT3LKFCJ0
ドリフト目的でサーキットに行くのはかなりの少数派。
実際やると冷たい目で見られる・・・。

スミマセン公道でスライドさせてます・・・。
もちろん見通しのいい安全だなと思えるところでしかしません。
雨天時に通常のスピードで走ってる車なんかよりはマージンみてます。

個人的には大カウンターより、カウンター当てないでアクセルで向きを
かえるスライドが好きです。きれいに決まるとロドがもっと好きになります。
ロドほどコントロールしやすい車は無いと思います。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:32:15 ID:uTKgzxZe0
漫画の中だけにしてくれよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:32:19 ID:Sv/3MUaX0
>>703
フロントよりはめんどくさいけど別に騒ぐほどでもないお。
エクステンションとディープソケットが必要だと思う。メガネレンチじゃ無理だったと思う。
NA6CEでのはなしなのでNBとかはしらんです。
ただ、ガソリンのホースをカバーしているパネルを取り外すか、タワーバーのために
切ってやる必要があるよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:18:35 ID:G3X31tTm0
>>706
オートポリスの本コースはドリフト禁止。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:26:55 ID:iyDPCnko0
>>706
ヒーローしのい の一般使用はドリ禁止
712703:2006/03/02(木) 13:31:56 ID:KZN8PHIy0
>>709
あああああああああああああありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
純正のFタワーバー付けたら斜めに突っ込む車庫入れの時に
ギシギシミシミシ言うのが減ったからリアも付けてみようかと思ってね。
単気筒のキャブのOHより簡単なら自分で付けます。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:38:07 ID:KZN8PHIy0
>>674
ローソンやガードナーがまだ現役だった頃の話だけど、
峠でバイクをフルバンクさせて走ってる時にすれ違った白バイに『急発進』という名目で切符切られた事あるよ。
警官の気分次第だけど現場を見られたら適当な理由で切符切られることもある。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:46:13 ID:399HXDE80
オーバーステアとか平気で思ってる厨がいるくらいだからな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:56:26 ID:J3YHqLAX0
>714
誰に言ってんだ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:16:04 ID:rUmO7bBI0
>>710
> オートポリスの本コースはドリフト禁止。
>>711
> ヒーローしのい の一般使用はドリ禁止

どちらもアマチュアの走行会を対象とした運用上の禁止であって、コース規定では禁止してないよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:55:20 ID:SAhnKLvK0
禁止されてるんだろ?大っぴらにやってりゃ注意されるよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:33:32 ID:lkNDsPgu0
>>716
それは重箱の隅。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:54:11 ID:a4gXEOdb0
>>707
次ニュースに出るのはおまえだな。ユンボでHT剥がされるシーンに期待してるよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:20:21 ID:bbTHL3HQ0
カロッツエリュゥォァの1DINインダッシュナビ入れて来たよ〜ヽ(´ー`)ノ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:57:04 ID:HhMKFaZCO
リアタワーバー効くの?
脚を8`/6`にしたけど付けた方が良いのかな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:06:14 ID:SAhnKLvK0
使用目的はなんだよ。雨の日とか路面が滑りやすい時にピーキーになるのを許容できるんなら
つける価値はあるかもしれん。普通に山とか走る程度ならそこまで必須というものでもない。
取りあえずつけて走ってみな。でなきゃ分からんと思う。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:11:48 ID:Sv/3MUaX0
>>721
722に同意。俺は効いていると思ってるけど、効かないという人もいる。
ただし、リアのパフォーマンスバーも三角タイプのデフと共締めするやつにしてあるから
単独でリアタワーバーつけた場合は知らない。
気に入らなければ簡単に外せるから気になるなら付けてみたら?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:14:41 ID:HhMKFaZCO
>>722-723
ありがとう。
ミニサ遊びで面白くなれば良いので試してみます。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:51:39 ID:alm2q5Z00
>>707
テンロクでも余裕でドリフト出来ますか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:03:35 ID:4Zn77BibO
>>725
テンパチのがいいお
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:42:39 ID:CAIG6uWf0
デフ入ってなきゃ辛いよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:43:31 ID:eT3LKFCJ0
>>725
ドリフトはパワーじゃないですよ。
最初のうちはパワーがあったほうがやり易い&修正が効くというだけ。
上手な人はフェイントやブレーキでやっちゃう。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:54:13 ID:9B9cZrGS0
>>727
ロードスターは全車デフは標準装備でつ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:57:03 ID:4Zn77BibO
>>728
厨房の時に自転車乗り回してたのを思い出した。
コーナーで後輪をスライドしてたんだが、車でも要領は近い?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:01:33 ID:/XbPSfqP0
>>633
ドリフトできる人
rOqj1JZv0
43uyGPOY0
yGCU+Di50
+fHnHYln0
ss5cQzII0
YSR19TO90
pbWYNaHU0
gUPd0c+J0
t83bYe0o0
XIGCPvgj0
eT3LKFCJ0



ドリフトできない人
XW85W6m70
5O5NnO/Z0
y1ZZ+bKUO
vTle/1pd0
5b4bCK7V0
WD7bgnwD0
mo+ClvNK0
v+LHbG65O
+gBTEEHR0
dlulBiw50
uTKgzxZe0
732728:2006/03/02(木) 22:23:00 ID:eT3LKFCJ0
>>730
チャリでスライドの方がレベル高いとおもうよ。
昔はバイクだったけどバイクのスライドはハイリスク。
チャリのほうがバイクより挙動はクイック!
車<バイク<<<<<<<<<<チャリ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:23:28 ID:lBIOXgbu0
ロドスタってドリフト向きの車じゃないもんな
ドリしたきゃシルビアでも買えよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:33:16 ID:kD37LUx0O
てか、ドリフトでこんなにつれるとは・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:36:17 ID:eT3LKFCJ0
そおかなぁ・・・。
度派手なフルカウンターのドリはシルビアだろうけど
テールが流れだしてからの一体感(人馬一体?)
たまんねーけどなー。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:38:00 ID:QMFC3q/z0
流行りだかんね・・・
ロードスターでドリする気はないが
この週末、ドリ走行会のギャラリーしに行く。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:41:18 ID:lBIOXgbu0
また新手の車漫画か何か流行りだしたのかな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:56:39 ID:s/SdeUG20
トンネル抜けたらスカイブルー
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:00:49 ID:/XbPSfqP0
ドリフトできる人
s/SdeUG20


ドリフトできない人
lBIOXgbu0
kD37LUx0O
QMFC3q/z0
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:04:12 ID:PP7oh5wF0
俊彦が好き 忘れません
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:09:33 ID:dOxDyw9O0
おまいらドリフトが大好物なんだな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:17:31 ID:lBIOXgbu0
だから自動後退でも行って買ってこいよ
ドリフト
今ならスーパードリフトが売ってるぞマジおすすめ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:33:00 ID:kD37LUx0O
この中でペダルかえてる人はどれくらい?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:36:28 ID:EMa2GGxl0
スーパーエンジンブレーキ入荷したかな?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:02:03 ID:VpHQ7Vdl0
ネ申キ支 人木主ドリフト
http://www.dumpalink.com/media/1125427628
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:02:35 ID:CAIG6uWf0
>>729
ビスカスはないよりマシって程度で、あんまり意味無い
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:03:36 ID:ZUYbG8xz0
ばばんばばんばんばん・・・
はーあ、びばのんのんw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:08:54 ID:4Zn77BibO
手軽にオープンにしたいがHT装着してるんでそういう訳にはいかない。
いっそのこと、HTを外しとけばいいんだがHT装着スタイルに激しく惹かれてしまっている。それが故にHTを手放せずにもいる。
あ〜オープンしたいな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:11:45 ID:XRh8XOi00
>>746
ディファレンシャルギヤ、デフロスタのことを言っているかと>729
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:17:14 ID:KKYmANEH0
>>729ビスカスって全車標準装備だったか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:22:34 ID:s6FmESHs0
ATには無いこと知らないんじゃないの。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:25:09 ID:XRh8XOi00
>>750
>>751

>749
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:27:45 ID:qz+c9eEb0
デフの動きを制限するもの=LSD
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:40:59 ID:YbGaytO70
ちょっと気づいた事あるんだけどさ、
ここのスレの常連って、3〜4人しか居ないでしょ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:48:12 ID:FixIrHHeO
じゃあ、人数確認するわ。
1人目
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:51:10 ID:+82FPK9L0
デファレンシャルギアはだいぶ前からほとんどの車についてます。
リミテッド・スリップ・デファレンシャルギアはトルセン、ビスカス、機械式など標準装備してない車が多いです。

まあミッションって、マニュアルの事だろ?って言っちゃうようなレベルですな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:04:21 ID:ajfzObYaO
じゃ2人目て事で
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:11:19 ID:U66h7BCY0
サーキットで走行するとタイトなコーナーでは片輪に加重がかからないので空転しちゃうんですね。
すると、動力が伝わらないのでタイムが悪くなる。

サーキット走行して初めてLSDの重要性がわかりました。

街乗りじゃイランけどね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:24:36 ID:XflDmclb0
>>755
にゃー
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:30:05 ID:7qLjErwA0

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:35:51 ID:bmqfxTtL0
クマクマうぜーな

このスレのクマ馬鹿はマジでしんでくれよロドスレのゴミめ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:37:02 ID:s6FmESHs0
デフといえばLSD
それ以外で語る人はマイノリティです
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:42:21 ID:XRh8XOi00
>>762
太った人だろ?

つうか、オマイ 
ヤング?w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:42:28 ID:7qLjErwA0

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  ひどい誤爆をした
 ∪  ノ
  ∪∪
   ;
 -━━-
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:45:27 ID:s6FmESHs0
トルセンだと大分マシなんだけどな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 02:12:39 ID:KTr59KUo0
H4年式NA6 5万キロ突破記念カキコ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 07:24:07 ID:bcvCI0cT0
>>760>>764
不覚にもワラタ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:17:08 ID:3weIE1s80
常連の>>755があげている件について
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:36:23 ID:Rg0vq80tO
オッス!オラ宮田!
地球の皆、オラに14インチ6Jホイールの理想的なオフセットを教えてくれ!
各自の好みでいいぞ!
ちなみにオラは+38くらいだ!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:54:31 ID:TGX5Fd2jO
+15じゃね?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:02:16 ID:zY5y6bnA0
標準が+45。まあ、大人なら38くらいまでがいいかな。さすがに+15とかすると、
爪折ったりと大変になってくる。

>>766
漏れのは平成3年式。ちょうど15万キロ乗った。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:43:48 ID:/8iG3NdZ0
>>771
お、同じ年式だな。
16万5千km走行だ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:50:00 ID:kmUk/VSJ0
>>764
誤爆ってことはこのスレにも良く来てるってことだろ
そんな見苦しい言い訳&>>767自演はいいんだよ
てめぇがロドスタスレのクマAAの常連なのはバレバレ
氏んでくれ
二度とくんなよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:50:15 ID:vbUpoX3/0
オフセットは純正レベルでいいと思う今日この頃
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:30:53 ID:ajfzObYaO
オフ+21使用。
個人的にこれくらいが好きだなぁ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:42:31 ID:euQPBodv0
殆どネタスレ化してるここでなにぶっこいてんだか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:44:56 ID:i7y62TgA0
ユーノスロドスタってさ某トヨタ車みたいに希少価値とか出ないのかね?
出る事を勝手に妄想して、大切にノーマルのままで乗ってるんだが。
もしそういうの無いんならいじりたいんだがなぁ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:47:55 ID:00r89qzx0
あと20年も乗ってれば希少車になるでしょう
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:55:11 ID:7BdK011e0
ただ、スポーツカーとしてはあまりに数が出ているので
価値がつくのはM2モデルだろうなあ。。。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:57:46 ID:5j1iHMSs0
ちょっと質問があるんだけど
エアフロってMT車もAT車も共通部品?
車はNA8Cです。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:32:55 ID:IzHZXQSl0
   _, -=''"" ̄ ̄""=-―,.、  では遠慮なくクマー!!
 _,=、           ̄=.、
  彡             "" -
   >               ヽ
  :"  ._=__  ̄=.、   \
 /  彡⌒|  |    ̄ヽ =--,、 ヽ              _ /- イ、_    /- イ、_
/彡 " _ |  j|   ● |  "ヽ    ヽ           /: : : : : : : : : : : (: : : :: : : : : : : : : (
/ / /   |( _●_)  ミ   \   ミ          /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ::;:;: ;: ;:;: ; :: ::ゝ
  (_/ミ   | |∪|  、`\  ミ   ,i         {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}: : ‐' 、_\: : ::}
     |  ミ ヽノ  /´>  )  ヽ  .|  ,,   ,・_ {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::};:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
     ヽ  ヽ    / (_/    |ミ  ij   、 ・∵ ’ l: ノ   ( _●_)   |: ::ノ ( _●_)   |: ::ノ
      ー、    /        |  |i  ・  ∵・_  | |    |∪|   /::ノ  |∪|   /::ノ
         ヽ  ヽ       |   ノ  ’, ’,∴ ・ ¨ /     ヽノ ̄ヽ     ヽノ ̄ヽ
          /   )        ノ/ /、∵’ 、   /   >>761  /   >>773  /\ 〉
         (   \      // /
          \__)      / /
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:12:23 ID:u5zYkNTo0
そうだヤレヤレ!
ネタスレで遠慮はいらない

こいつアホ↑
こいつもアホ↓

やってくれ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:35:04 ID:v67usisE0
NA6CEなんだが、14インチ+スリットローター+純正キャリパーか
15インチ+NBローターキャリパーセットにするか悩んでる
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:36:05 ID:7rSpHfHU0
>>783
足回りにもよるけどあまりいじってないなら14インチでいいんじゃないか?
15インチはすごく重く感じるよ。タイヤだけ粘ってる感じになってあまり楽しくないよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:36:59 ID:v67usisE0
>>784
バズ+モロコシ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:15:48 ID:eLJtgWrj0
8年式の8C、最近ホイール替えたらハンドルがブレるようになった。
これってバランスが取れてないのかな?
それともアライメント調整が要るのかな?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:18:35 ID:sEViP9KD0
バランスでしょうな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:19:35 ID:sEViP9KD0
いや、オフセットが違いすぎるのかも。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:25:42 ID:sTHXASK30
>>786
特定の速度で出るなら、大抵バランス。
いつでも出るなら、ホイールが歪んでるんじゃね?
(あるいはありえないほどバランスが崩れてる)
ふつうホイール換える時点でバランスとるよな?
バランスウェイトの紛失とかも可能性はある。

費用がかからない順にいうと、バランス取りして、
それでもでもぶれるならアライメント取る。

それでも出るなら・・・(ry
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:28:23 ID:bEWOV95JO
>>788
+38に5ミリスペーサー装着から+21のスペーサー無しに変更しました。
これが原因て事かな?
PC電源落としたんで、携帯から失礼。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:42:01 ID:bEWOV95JO
>>789
そういや4〜50キロでブレるけど、それ以上だとブレてないよな…。
取り敢えずバランス取り直してみます。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:22:40 ID:ox+nP9tk0
>>789
なるほどね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:03:29 ID:143m/BuK0
何かを変えておかしくなったなら戻せよ。
原因の特定の仕方も知らないのか?少しは考えろ。
まともな回答を欲するならホイールについて詳しく書け。
ホイールの名称から、リム幅、タイヤサイズと銘柄、空気圧、溝。
何もかもが極秘事項で、何を言えというんだバカたれ。


アライメントは少し狂っただろうな。スペーサー有りと無しじゃ大違いだ。
ホイールバランスは繊細なもの。付け替えるならその都度取り直せ。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:16:02 ID:v67usisE0
ん?
ホイールが外にスライドしただけでアライメント狂うか?
キャスター、キャンバーは変化しないよな?
外形が大きく変化したならトーインは若干狂うかも知れないが
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:25:53 ID:143m/BuK0
憶測でしか答えられないから適当にいっただけだ。
な、分からんだろ。せめて画像があればもう少しまともなこと言ったんだが。
多少は狂うぞ、多少はな。まあ、街乗りとかなら全く気にしなくていいレベルだが。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:30:03 ID:v67usisE0
【憶偉適言】 憶測で適当に偉そうなことを言うこと
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:43:36 ID:143m/BuK0
この場合「無責任」の一言でいいと思うが。
辞書引いてきたのか?まあ、無益な書き込み続けてもしょうがないな。消える。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 06:50:30 ID:qMW/ZplyO
無益なカキコみ…プ
799767:2006/03/04(土) 07:05:41 ID:2WUL2PUQ0
>>773
オレ、>>764じゃないんだけど....
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:15:43 ID:N2H9JB970
>794

ヒント。てこの原理。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:02:25 ID:iZC/7XmF0
>>794
極端な言い方するとアームがVの字になってるんで根元にホイール付いてるより
外側に付いてる方がハの字書くんじゃね?
俺は純正BBSにスペーサー28mm入れたらハの字が酷くなった
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:12:38 ID:RdwzSPOs0
na8の純正バッテリー重量て何キロ位?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:27:31 ID:nUTjqy1N0
>>801
目で見てわかんのか、すげえな・・・。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:52:16 ID:blnLa5fX0
>>801
お前、頭悪すぎ。

>>800
重いホイールをはいても車高は下がらない。
つまり、トレッド変更でアームの角度は変わらない。
805800:2006/03/04(土) 10:57:28 ID:iZC/7XmF0
>>804
いや、車高はすでに下げてたよ
純正BBSでツライチにしたかったからスペーサーかましたって話で。
貧乏チューンだけどさ

明らかにハの字がひどくなったと思ったんだけど
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:58:17 ID:iZC/7XmF0
↑すまん801だった
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:16:49 ID:dN75BaME0
ウホッ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:11:30 ID:7kCelSaqO
天気も良いし、トノカバーの天日干しにカコつけてスンスンしてきます!。
呼子でイカでも食ってくるかな〜♪。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:25:30 ID:q0RvtOMCO
すんません。
[email protected]
誰かハードトップ入りませんか?ホワイトです。出来れば関西か四国、中国地方のかたで
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:29:25 ID:MZR/ZZJTO

ほしいです!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:01:46 ID:vlWUkhDT0
値段もかけよアホ。
812809:2006/03/04(土) 13:08:53 ID:q0RvtOMCO
希望は4万円です。
もちろん相談に応じたいです。純正の熱線が入ってるやつです
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:31:35 ID:W728EkXr0
糞重い(8kgちょい)15インチのパナスポーツから
14インチのTE37かCE28にしようと思ってるんだけど、これらのホイールはブレーキパッドの残量見えます蚊?
CE28Nはバッチリ見えるよね?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:37:06 ID:vlWUkhDT0
形見て分からんか?
正確に見たいならホイールはずさにゃ分からんだろ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:05:26 ID:l7dRRFpC0
>814
正確に見るならキャリパーから外さないと駄目に決まってんだろボケ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:12:39 ID:2w05/k/sO
>813
オフセット教えろや!!!
つかCE28は14の6J無いかとおもてた(´-`)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:12:50 ID:3dVYibE+0
それは既に整備だ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:18:01 ID:n4RIp3G+0
文末にアホとかボケとか書くなタコ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:22:48 ID:NeqJXq1i0
CE28N+RE-01Rより安いNA6に乗ってる奴集まれ〜ヽ(´ー`)ノ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:47:53 ID:3dVYibE+0
ヤフオクでの中古か書く並みの車体だったけど、今は元気だ。
案外何とかなるもんだ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:59:26 ID:dpN8cOZZ0
H2式Vスペ乗りです。
天気が良いのでエアクリーナーを洗濯しました。(純正交換タイプ)
もうすぐ17万キロになります。ちなみにエンジンの調子は良いです。
我こそは最長不倒距離と思う人、何キロ走ってますか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:01:49 ID:ePwIlUqQ0
92年に新車で買ったGoose350を13年で1200キロ走って廃車にした
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:43:09 ID:N2H9JB970
>804

頭悪すぎは、どうみてもお前だが。。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:42:36 ID:v67usisE0
>>823
てこの原理でどんだけ車高が下がるのか興味津々
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:49:53 ID:PueKyqBe0
コンパス
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:29:07 ID:AXO/x8dj0
普通に考えてオフセットをずらして外に出した場合、タイヤ幅が同一として、
車高が変化する条件はキャンバー次第、じゃないかなあ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:40:16 ID:q0RvtOMCO
>>809 >>812
失礼します。どうかな?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:21:00 ID:CXnDMZmF0
モテるオヤジはマイナスオフでチョイシャコタン

連載 オヤジのトキメキオフセット
今月のテーマ「キングピンオフセット」
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:32:44 ID:cYkVk1wzO
ハードトップ溶接、四点式ロールバー装着、六点式ロールバー装着
1、どれが一番横転時に安全です?
2、どれが一番剛性アップです?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:48:48 ID:eheeqT2jO
ハードトップはひっくり返ったら割れないかな?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:57:25 ID:fI7svREM0
とりあえず、ハードトップ溶接する人に、
ロードスターがオープンカーであることを、無視する意味を
小一時間問いつめたい・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:17:03 ID:BxK6gidE0
なんでハードトップは溶接という選択肢があるのに、ロールバーはただ装着なんだろう・・・。
6点ロールバー装着(ボルト止めで十分)+ハードトップで完璧だろ。
出来ればフロア下の補強の方に重点を置きたいところだが。

基本的に溶接は鉄の性質を変化させてしまうのでお勧めできない。
硬くなるので剛性はあがるが、無理な入力があるとクラック(ヒビ)が入りやすくなる。
耐久性が落ちるのだ。
まあ、サーキット専用車にでもする気が無いのなら、やめておけってことだ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:47:56 ID:cYkVk1wzO
愚問でした・・けど親切なレスありがとうございました。本当に。
装着という選択のみならハードトップ装着・四点式ロールバー装着でも四点式のがいいんだよね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 03:02:32 ID:Dd8fWJNr0
ここはNAすれだよな?

NAってそんな車か?
ファミリーカーのエンジン積んでるねんで?

軽くFRの味を楽しんで、オープンを満喫する車だろ?

んー、寝るわ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 03:35:04 ID:BxK6gidE0
>>833
オープンという所に魅力を感じないのなら脱着が楽なハードトップの方がお勧め。
ただし純正タイプのみ。
4点はオープン時の後方視界や重量的なデメリットがある。4点をつけるなら6点くらいまで
思い切ってもいいと思うが。ファッションタイプじゃないなら穴あけとか加工が結構大変。
走りに拘ってるわけじゃないならデメリットのが多そうなのでお勧めしない。

>>834
ライトウェイトスポーツはファミリーカーのエンジンで十分成り立つぞ。
あと、どう楽しむかは個人の自由だ。気にしてはいけない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 05:55:52 ID:I7OkONIi0
>>835
ライトウェイトって・・・1t以上あるんだぞこの車
機会があったらKPとか310に乗せてもらってみなよ
ロードスターが軽いなんて恥ずかしくて言えなくなるから
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 07:03:50 ID:aL7AgY/9O
おでもMGミジェットを運転してからライトウェイトとは思えなくなったな〜
旧vitzRSとパワーも重量も同じ位だし。
まぁ当時のクルマの造り方で軽くしようとした努力は認める。
まぁ良くも悪くもやっぱりMGBの現代版だよね。
つかもう結構古いけど。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 07:36:02 ID:HLkBoqZL0
機会があったら10t車に乗らせてもらってみなよ
軽トラがトラックなんて恥ずかしくて言えなくなるから
みたいな屁理屈?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:44:43 ID:kfLOdEx80
そりゃ違うだろう

実際今の車としては軽いが
ライトウェイトスポーツと大きな声で言えないのは真実
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:53:59 ID:MNB7mxDa0
NAに関しては、あの時代にあのコンセプトの車を「あの価格で」出したってのが
わりと重要だと思うんだけど。
2シーターオープンライトウェイトっていう一種マニアックな車を、メジャーな誰でも
乗れる車、って位置づけに押し上げた点ね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:09:25 ID:RriapXcJ0
>>824
>>800は車高でなくてキャンバーが変わるって言いたいんじゃないのか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:30:28 ID:FMR55E8u0
>>836
「現代の安全基準において」ライトウェイトである。
大きな声で言ってもいいと思うがな。回りが1200キロとかの中で1トンそこそこなんだ。
ただ絶対的な最小値のみを捕らえてライトウェイトとするならば他のカテゴリーでも同様の
問題が起こる。5ナンバーギリギリでコンパクトカーじゃねえだろ、みたいな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:53:19 ID:Ry14gVsX0
ま、ライトウェイトってのは相対的なもんだと思うぞ。
60年代のミジェットやエランは今見るとすごい小さい軽いだけど、その当時のセダンも今から見るとやたら
小さくて軽いからな。
NAも今の路上の車から見るとライトウェイトでいいんじゃないか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:10:30 ID:aL5pOBGw0
若い頃ジーザスジョーンズのライトヒア ライトナウ聞いてただろ?

というわけでダックテールなリアスポ付けたんだけど
狙った場所より前に1mmずれちまったよ!!ヽ(`Д´)ノ
住友3Mの両面テープが頑丈すぎて必死になって引っ張っても外れねー!!!ヽ(`Д´)ノ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:15:01 ID:cYkVk1wzO
ある意味、住友テープGJ!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:33:02 ID:1snMo7L80
>>844
タコ糸でジョリジョリ剥がせ
847844:2006/03/05(日) 14:37:01 ID:aL5pOBGw0
裏面全体に両面テープ貼り付けちまったからな。
でも最後部の曲面部分が少し浮いちゃってるんだよね。
金具も付いてるから外れることは無いと思うけど、その隙間に雨水が浸入したらどーなるかわからん・・・

で、ロドスタってダックテール付けてる人多いと思うけど、両面テープの粘着力は何年ぐらいもった?

>>846
夜勤明けだしもう疲れました・・・寝ます
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:39:51 ID:Ry14gVsX0
>>847
寝るなよw 貼って24時間くらいで最大接着力とかだから、剥がすなら早い邦画いいぞ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:10:27 ID:cYkVk1wzO
>>847
寝たダメだw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:20:00 ID:Ry14gVsX0
今晩起きた時のレスに期待しよう
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:06:35 ID:5wEzSRM5O
テインのSSにNBアッパー付けようとしてた者ですが
今ディーラーでアッパー注文しようとしたところ何々注文したらいいか解らなくなりましたorz

アッパーマウントから上の部品全部注文しないと駄目ですかね?
部品一覧表みたらマウント周りにブッシュやらシートが色々あって泣きそうになりました。
今ディーラーの駐車場で途方に暮れてます。

助けてください(´・ω・`)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:15:05 ID:hbEcb64a0
>>851
ところでテインのSSはNBアッパー対応か?NAアッパー対応だと加工しないと付かないが。
発注するなら、ダンパーのロッドに輪刺しになってる部品全部。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:20:48 ID:OpSru00M0
TEINの取説によれば、
UPスプリングシート
上下のブッシュ
上のブッシュを押さえる皿
が最低限必要。ブッシュはマツスピの強化品もあり。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:37:13 ID:5wEzSRM5O
行く前にググッたところNBは対応してるみたいでした。
マウントレスシャコチョウなのでマウントだけ頼めばいいと思いこんでました・・・

取説もってる片は同じ仕様ですかね?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:23:31 ID:OpSru00M0
>>854

> 取説もってる片は同じ仕様ですかね?

否、取説はテインのサイトからダウンロードできる。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:27:20 ID:hKT+thlo0
>>854
TEINの取り説はかなり親切で良く出来てると思う。
TEINのサイトでDL出来るから入手しておいた方がいいと思う。
携帯から書き込みみたいだけどPCは無いのか?
友達にでも頼んでDLしてもらってはどうか。
857856:2006/03/05(日) 19:29:14 ID:hKT+thlo0
スマン >>854 にググったって書いてあった。
DLしましょう。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:40:52 ID:5wEzSRM5O
856さんありがとうございます!
これからDLしてみますね!

初めての車で初めての車高調なので解らない事だらけだけど楽しいですw
下がったトコ想像するだけでワクワク(・∀・)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:36:39 ID:F/SDSWyH0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84251064

>次点の方も当社と直接面識のある方で

って、要するに吊り上げ員だよな?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:06:17 ID:8A6xcxJD0
面識があれば店に買いに行くわなぁw

しかし、たたでさえ狭い車内から小物入れの場所を削ったら
どうにも使いにくくなる悪寒。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:08:05 ID:hlWrfpZW0
これは美しい墓穴ですね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:18:58 ID:CsXrcxsE0
今日HKS関西のリフレッシュバー入れた。
サーキットでも攻めないと乗って違いがわかるようなもんじゃないかな、と思ってたら・・

すごいね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:35:16 ID:90wHH2A5O
どうすごくなったか教えてよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:04:54 ID:2RXWA9mf0
>>202
レスありがd

そっかぁ、直付けしかないかなぁ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:46:46 ID:olvGboFl0
このスレの住人でジーザスジョーンズ聞いてたヤツが
俺以外にもいるなんてビックリしたよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:53:49 ID:HLkBoqZL0
よし、じゃあ皆NAで何聴いてるか書こうじゃないか!

今日はマッシュルームマーチとか聴いた
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:57:15 ID:kA2hZuRV0
今朝、久しぶりに箱根あたりまでスンスンしようと駐車場へ向かうと・・・なぜかボンネットが半開き・・・!?

イヤな予感は的中。 やられました、車上荒らし。 幌をザックリと、、
あと、鍵をかけておいたグローブボックスもムリヤリ引きちぎられてバキバキになってた。

盗られた物はレーダー探知機とダイソーのドリンクホルダーw、ロックナットのキー、
それと車の外に置いておいたNA6純正ホイール(0.5部山タイヤ付き)4本。
こんなの、幌を切ってまで持って行くような物か?



他人の車に平気で傷つけるようなクズは死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:03:35 ID:IVP9mnRh0
>>867
なんというか御愁傷様としかいえんが。。

幌車の恐ろしさやねえ。。
俺も最近になってセキュ入れたんだが、効果あるんだろうか。。。
869862:2006/03/06(月) 00:06:32 ID:jj04q8b50
コンビニの駐車場なんかに出入りするときのボディのきしむ感じが半減されて、
軽い蛇行運転でもガッチリ感がわかるよ。
舗装の良くないところを走っても以前の、バラバラになっちゃうんじゃないのこのクルマ?とも思える怖さも無くなった
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:16:36 ID:0lZ/WA550
>>867
犯人に死の呪いがあらんことをーψ(`∇´)ψ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:09:03 ID:1lQEh/9w0
俺は何を取られたかわからんくらいどうでもいいものを取られた(はず)
872J幌:2006/03/06(月) 01:26:18 ID:R+DGS9d+0
>>867
ナカーマ ('∀`)人('∀`) '`,、'`,、

おれもやられて口惜しかったから、警察呼んだよ。
だけど、警官が全然やる気ないんで余計腹が立ったよ。

やられた痕と補修した記録。よかったらドゾー
http://vip.bona.jp/cutsofttop.html
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:32:13 ID:sMHR9Vs60
漏れのNA8Cタンの今日スパークプラグ交換したけど、んなもん
取って付けるだけだろうと取って付けただけ。

しっかりと締めた。

後でイロイロ調べたら、しっかりと締めてはいけないらしいな・・・orz


締め直すか、ガスケットのつぶれ具合では新品に換えたほうがいいのか・・・orz
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 02:01:12 ID:fpsPWqVm0
別にそのままでオケ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 02:32:43 ID:UwayNOgi0
>>867

犯人にむごたらしい死が訪れんことを…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 02:44:39 ID:Z2Fhzlc20
人を呪わば穴二つ。気持ちは分かるが呪うのは止めろや。
幌車の最大の悩みがセキュリティだな。
いくら強化しても幌を切られるというのは防げない。ハードトップしかないな。
まあ本気で盗もうと思ったら車ごと持っていくらしいしな・・・・・。
駐車場を高くてもセキュリティのよさそうな所に変えるしかないかもしれない。

>>873
プラグ本体よりも、エンジン側のねじ穴を傷めるので今度やるときは気をつけよう。
最悪はヘッド交換コースだ。
やりかた書いてるサイトは色々あったと思う。検索しておくといい。
手で回して、力が要るようになった所からこぶし一個分くらい回してOKというのが自分のやり方。
3回くらいやったが今のところトラブルはないな。
ホイールナットやステアリングの六角もそうだが、締めすぎは破損の可能性がある分ゆるいのより
良くない。気をつけるべし。勿論ゆるいのもダメだ、外れたりしたら事故に繋がる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 04:17:49 ID:3dPEbg5r0
>>871
ヤツは大事なものを盗んでいきました。貴方の心ですよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 07:12:01 ID:vJ50Z+Eq0
質問です。NA8に乗ってますが、エンジンの型式を示すプレートって
どこに貼ってあるかご存知の方、いらっしゃいますか?
目に見える場所には車体番号しか見あたらなくて困ってます。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 07:33:00 ID:6XlYHZB8O
型式って車検証に載っている奴?。今見たらNA6はB6だお。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 07:55:31 ID:vJ50Z+Eq0
>>879
そうです。自分のはBPだけど、エンジン本体にそれが書いてあるらしいんです。
それを見つけたいんですよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 07:58:00 ID:nmORBoy10
そう言えば車検の時とかエンジンの型式ってどこ見てるんだろうなぁ・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 08:01:35 ID:vJ50Z+Eq0
すいませんが陸運局に行く時間になってしまいました。自分のはノーマルエンジンなので
そこまでチェックされるかどうかわかりませんが、もしチェックされた場合は人柱として報告します。
以前場所がわからんと言った人が検査ではじかれた話を今朝のメールで知ったもんですから・・・。

答えてくださった方、ありがとうございました!行ってきます!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 08:17:11 ID:3J6ZR7+L0
エンジン番号なら普通ブロックに刻印してあるけどな
しかし場所がわからないからといって車検落とされたってのは初耳
ほとんどの人は知らないだろ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:19:29 ID:NR9GezF40
>>874
>>876
レスサンスコ

で、いろいろ調べたら、プラグ破損の可能性とか、締めすぎは百害あって一理なしとか、
いろいろ書かれててガクブルカッガリな昼ですよ。
昨日の午前中に交換して、結構走ってんですが・・・orz
大丈夫なのか・・・・・Orz
漏れの場合、店に頼むか、トルクレンチなるものを用意したほうが良い鴨。
手で締めて回らなくなったとこから1/2回転くらいとあるが、手で締めてから、レンチの十字
んとこに持ち替えてまわそうとしたら殆ど回らなかった。
気にしていればガスケットがあたる部分も分かるのかもしれんが・・・・

道具にもよるのかな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:40:41 ID:0OpE3cfp0
「指でくるくると回りにくくなった所」と解釈しろ。
加減が分からない人だと多分締めすぎる。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:49:14 ID:NR9GezF40
>>885

>>「指でくるくると回りにくくなった所」と解釈しろ。

その、「指でくるくると回りにくくなった所」でレンチで回したんですよ・・・orz

怪力系と言われれば、そうかもしれない・・・・・・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:50:52 ID:pEukEwUoO
多少プラグ締めすぎたぐらいで不具合出るなら
単車なんかどーなるんだよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:57:52 ID:+ntbsQu00
>>886
NGKかどっかプラグメーカのホムペ見ろ。軽く当たってから何度くらい締めるか書いてあった。
新品は、ワッシャが潰れる構造なので大目の角度。再使用品は少ない角度がちゃんと記載
されてたお。チェックしてこいー
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:01:34 ID:+ntbsQu00
車上荒しじゃないか、昨日スーパーで買い物して出てきたら、フロントのナンバー押されて曲がって
ってた・・・。当て逃げするなーYO!ヽ(`Д´)ノ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:28:10 ID:6XlYHZB8O
>>889
俺なんて左ドアベッコリやられましたYo!。
幸い曲がり方が良くてタッチペンとクリアで済んだけど、ワラ人形に釘を刺す勢いで、裏からハンマーで叩きだしてますた。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:57:02 ID:LKGk/quZO
なんか仲間が多いな・・俺は当て逃げされたよ。擦り逃げか。
サイドミラー。白いボディに黒い擦りあとが・・orz
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:47:32 ID:B+zmXtRA0
先週免許とれた18だけど、ユーノスードスター(黒)乗ることになったから仲間にいれてな^^

じゃ、またきます
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:50:36 ID:3J6ZR7+L0
ユーノスードスター(黒)

オメ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:55:07 ID:D/cvqBce0
ゴキブリが一匹増えるのか
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:06:07 ID:riuUzNhR0
ゴキブリ言うなお!ヽ(`ω´)ノ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:09:50 ID:ydXHtEFv0
オクでホーンを入札します。お勧めを教えてつかあさい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:10:11 ID:wxXDbWff0
昨夜新大宮バイパスで
俺のどノーマルNA6CEと
でっかい羽根とかちっちゃいミラーとか
よくわかんないけど色々いじってるぽいNAと
多分NCが3車線に一瞬並んだよ
それだけです
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:17:04 ID:QVAXQ24a0
>>896
つ [純正]
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:44:42 ID:DBC97X9B0
>>896
>つかあさい
広島の人かな?仁義なき戦い思い出した
ホーン変える→やたらに鳴らしたくなる→DQN
つ [純正]
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:08:04 ID:apaPjmZO0
ホーンを鳴らすのは非常時だけ→音色なんてどうでもいい→変える奴はDQN

つ[純正]
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:20:40 ID:uD0OfWYn0
一味違うのを求めるあなたに
つ[フェラーリ純正]
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:32:21 ID:Ba1GeBho0
NA6純正ホーン。1個で軽い
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:49:46 ID:nXUfRAjQO
ホムセン行けば980円で買えるがな(´・ω・`)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:55:14 ID:OqfPpcvJ0
>>889-891
オレもベッコリやられた。
もう、板金で済むレベルではなく・・・。
家の車庫に止めておいただけなのに・・うぐぐ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:59:52 ID:Ba1GeBho0
奈良の友人が昔当て逃げされてドアべっこり。相手は・・・鹿www
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:04:38 ID:3J6ZR7+L0
次スレの季節

次はユーノスロードスター 39万キロです

スレ立てる人よろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:10:14 ID:Ba1GeBho0
じゃ、今から立て出すYO


準備中
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:26:08 ID:Ba1GeBho0
立てたYO!

このスレ消費してからヨロ

ユーノスロードスター 39万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141647631/
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:16:53 ID:ydXHtEFv0
ホーンを鳴らすのは非常時だけ ×
色々あります。 
走行中の有難うで
家の近くで合図の時
友人の仕事場に近寄った時
彼女とデート別れ際で
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:20:06 ID:p4iet/EM0
シングルホーンは軽自動車か原チャリみたいなしょぼい音だから逝けない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:23:23 ID:wxXDbWff0
クラクション鳴らせの標識を見たことが無い
たしかあったよね?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:30:44 ID:NuiYkOK00
>>909
ネタか?下の3つは俺はやりたくないな。
DQNに近い行為だと思うので。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:36:00 ID:+IB9B6v+0
けいてき【警笛】
〔乗り物や踏切で〕危険を知らせ、注意を促すために鳴らす音。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:55:16 ID:PPxMkb0yO
>>909
>彼女とデート別れ際で


つ【ブレーキランプ5回点滅】
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:56:17 ID:R+DGS9d+0
ほとんど鳴らす事はないにしても、あの音はいただけないな。
み、みー

趣味の車なんだから、クラシカルなのに換えるのはそれほど悪いこととは思わないが。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:00:24 ID:w34iQhVD0
ゴッドファーザーのテーマ推奨
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:11:14 ID:rmPFkCNJ0
俺、個人的にFIAMMのCTEスーパー大好きなんだけど、最近まったく見かけない。

譲ってもらったときのプッって音の歯切れのよさ、品のよさに惚れてたんだけど、
今は見つからないんでミツバのアルファです、ふつうです
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:34:29 ID:w34iQhVD0
( ´,_ゝ`)プッ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:37:32 ID:CGofWklJ0
>>914
ポ・ン・ピ・ン・グの合図♪
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:58:26 ID:/GH4+eQSO
アルファーUってありますよね

ファーーーンって鳴るやつ。
ネタで付けてみたけど下品すぎ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 07:53:56 ID:ob9GrRFU0
クラクソン中古で買った時既に付いてた。
悪くない音と思うけど微妙に音量下げてぇ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:09:24 ID:H4FgusL30
基本的にホーンは危険告知等が主の用途なのに、なんで音量下げたいの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:16:34 ID:ob9GrRFU0
必要以上に音でかいからに決まってますがな
ピッピコピッピコ鳴らしたいのはきみだけですよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:37:28 ID:dIe2FQHRO
>>923
日本語弱そうですねw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:49:13 ID:yc6QCuHE0
>>917
昔使ってたCTEスーパー。街中で使うにはちょっと音大き杉な感じ。車体がでかければ似合う
かなとおもた。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:06:10 ID:JKhJ1XlqO
屋根あけた状態で初めて180キロ出したんだが
元々遅いNAが160キロぐらいからが段違い遅い
最高速でどの程度落ちるんだろうか…

3リッター級の1boxに煽られながら必死に走る姿は情けないorz
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:10:07 ID:jdxCGKv/0
>>926
坂道の下りでもなきゃ180は出んだろ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:46:44 ID:yc6QCuHE0
クローズトだとドイツ仕様の100PS(NAかNBか不明)で、車検証に191kmと書いてる・・・とか
書かれてる
ttp://www.sci.osaka-cu.ac.jp/chem/laser/yatsuhashi/deutsch/deutsch.html
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:47:21 ID:yc6QCuHE0
110PS、1.6Lだた
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:54:21 ID:UCjfdD8R0
坂道昇り、長いライン.......つらい加速しねええ...... 
なんで軽ターボに抜かれるんだー
スポーツカーって普通早いよな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:15:05 ID:8tDHFGZq0
前車が軽の4気筒スーチャーだったけど、100km/h以上のトルク感は断然そっちのが上。
パワーウェイトレシオ・トルクウェイトレシオのどちらでも
数値上はロードスターの方が上なんだけど、やっぱ過給機は効く。

まあいいじゃん。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:15:23 ID:cCnOlok/0
未だに軽自動車=遅いと思ってる人がいるとは
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:18:18 ID:FbiAnmWO0
俺も、スピード出てないのに出てる雰囲気が好き
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:20:34 ID://lccJjP0
>>930
つアーシング
935930:2006/03/07(火) 19:23:02 ID:UCjfdD8R0
>>933 負け惜しみだろう
ただでくれるって話ならs2000 貰うだろ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:26:29 ID:cCnOlok/0
なんだ釣りか

かわいそうな人だと思って心配したのに
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:27:25 ID:R7krslINO
一見速そうに見えて遅く、遅いスピードで速さを体感、最高だね。
高速走行中の安定感もいいしな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:32:23 ID:dIe2FQHRO
手軽にアクセル全開
これがいいんジャマイカ
ロドスタには数字で語れない楽しさがあると思う
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:37:19 ID:VYH+6K2R0
40km/hなのに速いんだよ、舐めんなよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:41:39 ID:H4FgusL30
>>935
もらうよ!
んで、うっぱらってセカンドにミニバン買うぜっ、くぅーたまんねぇ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:10:40 ID:OcMCFsTM0
俺のロドスタはGT-Rより速いけどねマジで
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:36:10 ID:BCyggVjb0
ミニサーキットで走るときだけリトラを半分くらい開けたところで止めたいんだけど
PIVOTのは生産終了だし、角型とか4灯は高いし、何かいい方法ないっすか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:40:07 ID:TwqPDjkc0
過給機つければいいのに・・・(´・ω・`)ショボーン
軽さを生かさないのはもったいない
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:52:25 ID:qnZdv8gP0
今だに
スポーツ = 最高速
と思ってるヤツがいるのか。

このスレでも何度も言ってるが、スポーツカーでスポーツするのは人間なんだよ。
ただ速いだけがいいなら、新幹線や飛行機にでも乗っとけ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:58:05 ID:JKhJ1XlqO
嫁の妹がフィット1500(AT)に乗ってるんだが

俺のNAより速いぞ…
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:20:12 ID:yEKlsthf0
ちょっとまて
おばあちゃんのアルトの方が俺のNAより速いぞ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:22:51 ID:5gf32rHq0
香 ば し い 流 れ に な っ て ま い り ま し た
948sage:2006/03/07(火) 21:36:31 ID:/SdL8Fri0
>921
オレのは初代が出た時オプションパーツだったウナスホーン、下取りに出すとき
外して二台目のNA8Cに移植しました、16年目だけど快調にパァーとのどかに
鳴ります、音量も低めでなかなかよいです。
ロドスタ購入したときこの世にいなかった3番目が今日高校受験しました。
月日の経つのははやいもんです。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:45:25 ID:UCjfdD8R0
>>944 あんたも煩いね 
そんな事は100も合点、200も合点承知の助だ。おとといきゃがれってんだ。

余裕が欲しいの俺は、判る? 、最高速じゃないの、
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:51:06 ID:7/srh04B0
>>949
2台体制になっちまうが、ロドスタ弄るならもう一台速いの買った方がよくないか?
(俺はそうしてる・・・大した速い車ではないけどな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:53:53 ID:ESuj3tsR0
NA6だろうと普通に使うのに支障が出ないくらいのパワーはあるだろ
>>949はどんな使い方しようとしてるんだ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:18:20 ID:GKOtoVSL0
>>942
ミニサーキットならさほど高速じゃないから、全部出せばいいやんー
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:37:14 ID:TwqPDjkc0
      r"    ,,、 -- (、、、,,
     (ヽ(ニゝ"       ~'' - 、                力
   /i (、ヽ        、  、、、ミミ ヽ           い   こ
  /、ヽー       ソリ |ii|j|、||iijj、ii  ii、ヽ      な   い   そ
   iヽー-        '""     |ii  ii、 ヽ    っ   時   正
 ヽ、 'ヽー'"     i! ! , ii ,、 、 i|ii |ii iii||、 t   た   代   義
   ~''7"  i,y| ji |i| i| リ|!!||i  t tii |iii||||iii,i, i    も   に
   //  、{ijj_、(i、_i、|,,i(ヽtヽ__ヽ、t!! 'iii|i jji ,i.  ん    
  // i,,i  ii ;;r',r-tzテty/::;t三モラニ) tヽ、i|ii ヽ, i  だ    
 i | 、リ  | ;;;i " ̄;;;''"| ""'''':::::::-、、  iヽ、 |ヽヽ t.  ・   
 ヽー リ / リiii;;;t '"  i,',,,,、,,      |  i  |ヽヽt. ・ 
   i| / / iijji;;t    ヽ''ノ'      リ |i  iiiヽヽヽ ・      ,,,,,,,,,,,,,,,,
   リ//リ jjiii i;;;t   ,、、、、,,     / |,||ii ii:::ヽヽヽ,,、-ー ''''"~  ,,,,,,,,,,,,,~二''-、
  リiiii リ /リi| |;;;;ヽ  `j;;;;;;;;; `   /i | |i.|i||.iii::,、-''"  ,,、 ー'''""~
  リjjj ソ  リ |i i;;;i;;;;t  r"、 " ,、 '"リ | |i |i,ir'"  ,、-''"r''"~  ,,,,,、 - ー――― -、
 リjjソ/  ./ |ii i;;;;;i;;;;;t `;;; ,、-"  ,,| | ,,|i |i ''""""    ~'''''"~    ,,,、 -,,'''"~~
リ/ii/  ./| | iii t;;rt;;;" ̄~ン-''' ~,,| |/ノ リ           ,,,、- ''"-/''" ,,、-''''~
リ/|i  /iii| | r''~、~'''''''"~;;;;;;;;'""-'| リ、/ /      ,,,,,、 - '''"-ー''"  ,,、-'":::::::::::::::
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:01:53 ID:dIe2FQHRO
>>949
もう1台別の車買えばいいじゃない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:20:11 ID:/0df74GvO
速くてゆとりのある車なら大排気量のセダン系なんかどうだろうか?
だいたい町中で走る分にはロドスタ程度の馬力で十分と思うが…
自身が車に何を求めるか?
ロドスタに余裕やゆとりを求めるのか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:20:55 ID:ehn2rpZW0
オレのNAは1800だけどやっぱパワーないね。
いつも発進時にはアクセル全開ですが、そこが好きです。

この間、某ターボの4WDを運転して、ガツンとクラッチつないだら
ムチウチになりそうでした。
やはり、オレにはロードスターが合うみたいです。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:22:52 ID:UCjfdD8R0
>>959 所有
アトラス1.5 平ボデー,軽トラック スズキ,レガシィ RS
息抜きはやっぱりロード自分の空間って気がする。...........が何処の国の要望と同じ
モアーパワー






958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:30:09 ID:ipeCxdCo0
>>956
1速、2速は早めにチェンジして、3速で伸ばせば
結構加速してくれるように感じる
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:46:11 ID:cCnOlok/0
過走行車(10万オーバーとか)で加速に不満を感じるんなら
まずHLAの交換かOHを勧める
全部新品にしても部品代は2.6万ぐらいだ
カムシールなんかを一緒に交換しても3万あれば足りる
工賃入れても5万ぐらいだろ
それでもどーしようもないぐらい不満を感じるなら買い替えればいい
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:47:45 ID:fH2OhLMG0
ペダルを手前にハンドパワーで曲げたら近くなりすぎた・・・orz
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:12:20 ID:M6bUvsn60
エンジンくらいOHしろよ!30万ありゃ、結構いい感じになるぞ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:22:14 ID:xCcNZtym0
>>961
30万円となると・・・買い換えたくなりますね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:27:15 ID:PFmeEuVv0
30万でこないだ南極旅行行ってきたよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:33:15 ID:hKcLR+Th0
南極のアイスキャンデーなら時々食べる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:40:33 ID:DVhWP7Nf0
>>949
んじゃ、
>>930みたいなバカなこと書かないほうがいいよ。

勘違いしちゃったよ。

(´-`).。oO(いったい何キロで走ってるんだか)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:02:53 ID:395ncILGO
>>957
農家っぽいな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
春休みだからな、こんな雰囲気がデフォルトと思うべきだ