【GC/GF】NAインプレッサを語る10台目【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新旧、セダン・ワゴン問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ

前スレ
【GC/GF】NAインプレッサを語る9台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136303433/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:47:02 ID:1m5pbwqh0
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
3ネット番長日産Y32セドリック ◆.1rxbJqrHA :2006/01/30(月) 20:47:15 ID:pjqR11Dq0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:48:45 ID:1m5pbwqh0
□ 過去スレ
【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/l50
【GC/GF】NAインプレッサ総合板 2【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101143257/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る3台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111159002/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る4台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117117165/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る5台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743442/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る6台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126713222/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る7台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129981796/
【GC/GF】NAインプレッサを語る8台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133711188/

☆涙目インプレッサNA・マターリ板 6☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110818209/
涙目組みも合流いたしました。

涙目まとめサイト
ttp://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:49:23 ID:1m5pbwqh0
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
                            /⌒ヽ
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                 /■\              ∩  _
            ∧ ∧  ( ´∀` )             ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
       EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ             ミ⊃  )
     ( ,, ゚Д゚)  ∧ \/ハ |Isスポルト|              |     |
     ∧ \/ハ |  GB :| |   |! .:|              u ⌒ J
     |グラベル| |   |! :|ノ_こ)ム´こ)
     |  |!  .| ノ_こ)ムこ)
     ノ_こ)ムこ)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:50:27 ID:1m5pbwqh0
 ◇よくある質問Q&A
 Q、EJ15 NAインプレッサに合うマフラーはありませんか? 
 A、
  ・コラゾン
  ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/impreza/s304/top.html
  ・アップガレージ
  ttp://parts.auto-g.jp/shop/48760418282/40/25.html
  ・エムズ
  ttp://www.emus-eng.co.jp/silencer.htm 
  ・ユナイト
  ttp://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/rogofile/index2.html
  ・シムス
  ttp://www.syms.jp/
  ・マルシェ
  ttp://cs-marche.com/
  ・フジツボ
  ttp://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/


 Q、NAインプレッサに履かせられるタイヤサイズはいくつですか?
 A、なるべく、タイヤ外径が600mm〜615mm内に収まるようにしましょう
   175/70R14
   185/70R14
   195/65R14
   195/60R15
   185/65R15
   205/50R16
   215/45R17 or 215/40R17
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:55:37 ID:FEZRog4G0
そして何か知りたいことがったら、まずはぐぐる
http://www.google.co.jp/
それでもわからず知りたい場合は具体的にどうぞ
お勧めありますか?あれ付きますか?などはとても返答に困ります
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:23:26 ID:Z7YaaTOV0
>>1
おせえよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:48:24 ID:S3mCHsFT0
>>8
くせえよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:08:42 ID:ia+LRQHd0
まだこんな糞車売ってたんか!?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:08:42 ID:hgWQU2RP0

祝 1000


インプNA 
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:13:14 ID:jYYntqLD0
丸目と豚鼻ってWRX以上ならかっこいいけどNAだとなんか貧相。
涙目はどっちでもまあまあだけど面白みが無い。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:14:19 ID:cr+TtAH+0
>>1
乙です。


>>7はテンプレじゃないから次スレ立てる人はご注意を。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:15:15 ID:wcb6PQcyO
荒れてるぞw
マターリ住人いないの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:51:21 ID:a/L4ZS7T0
どなたかGG2用のコラゾンのツインというマフラーをGG3に流用している方いませんかぁ??
もしくは流用できるか知っている方…よろしければ教えてください。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:11:07 ID:VPru79vq0
>>1

荒れてはないよ、ちょっとワロタが
>>15
コラゾンのBBSに書き込むとスタッフが答えてくれるから安心確実
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:11:43 ID:fE9lOPGi0
>>15
たしか、流用という以前に、全く同じ物だったような気がする・・・。
サイトに出てる商品番号は違うけど、中身はたしか同じ。
ちなみに、シムスのマフラーはGG2/3/9用、どちらも全く同じ。
セダンGD2/3にも流用可能。
セダンでもワゴンでもFFでもAWDでも、
15iの純正マフラーの型番は同じだったような気がする。
あんまし確信はないんだけどさ。

とりあえず、俺なら安いスバル管行っとく。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:20:13 ID:1m5pbwqh0
>>11
1000レスは誘導汁
1915:2006/01/30(月) 23:36:32 ID:a/L4ZS7T0
>>16さん
ありがとうございます。
さっこくBBSに書き込みしてきます。

>>17
スバル管ですか。
調べてきます!!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:48:46 ID:dgNGkXme0
さっこくBBSってどこですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:54:18 ID:Vw/0zSrQ0
GG3Bを中古で購入したのですが、マップランプとフロントガラスの間に
可動できる小さい四角い板がついています。説明しずらいのですが・・。
用途をわかる方いますでしょうか? 教えて下さい。
既出でしたらすいません。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:03:19 ID:HzCB7e9u0
運転席、助手席のサンバイザーの間を埋める真ん中サンバイザーじゃないのかな
今の型はガラス自体に色付いているから無いようですけど。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:17:00 ID:caBxHorO0
正直次期1.5インプはトヨタの直4つめばいいと思ってる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:33:30 ID:/X+YUtj20
>>23
不満がある人はトヨタの直4積むよりも、フィルダー買った方が解決は早いと思う。
それよりもNAは1.8i(SOHC)も選べるようにした方がいいと思うのだが・・・。
2521:2006/01/31(火) 01:01:27 ID:Dxc5jeX70
>>22
レス、サンクスです。
今度まぶしい時、試してみます。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:39:04 ID:PNjjPi2G0
燃費節約&安全運転のため制限速度+αの走行していると
タクシーに執拗に煽られることがよくあります。
見通しの悪い道や狭い道でも鬼のように飛ばすタクシーが多いのですが
 
 鷹目FFインプワゴン15i(4AT) VS FRクラウンコンフォート(4AT)

もし仮にこの2台がバトルした場合
クルマの加速性やコーナリング性能はどちらが優れているのでしょうか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:41:05 ID:1NckrKNN0
クラウン
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:50:15 ID:8iIzOAhI0
タクシーは速いよ
あんな痛いやつらは相手にするな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:50:13 ID:8vhFYl6CO
TAXIは速いよな。
ラリーカー抜いたり空飛んだりもするし。


ブレーキなんですが、もう少しガッシリ感がほしいんだけど
ブレーキパッド交換でよくなりますかね?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:36:37 ID:ZXoVTSGy0
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:45:28 ID:Fnrt3m2k0
ガッシリ感というのがとてもあいまいだな
初期制動なのかコントロール性なのかいまいちわからん
またパッド交換以外にもタッチを変えることは可能

というわけで>>7
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:16:14 ID:8vhFYl6CO
なるほど。
聞いたら答えは>>7か。
だったらこんなスレ存在の意味無いな。
ただのキモヲタのオナニースレじゃん。

プアなブレーキだからもう少しマシにならないかって事を遠回しに言ったんだが。
もういいや、ショップでエンドレスのパッドに交換してくるわ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:18:28 ID:qm030sI50
>ショップでエンドレスのパッドに交換してくるわ。

ショップ?オートバックスの間違いだろ?www
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:23:31 ID:8vhFYl6CO
もっとハッキリ言っとこう。
効きの悪いブレーキをきちんと効くブレーキにしたいだけ。
トヨタ車みたいな初期制動から効くのではなく踏んだだけ効くスバルのフィーリングでね。
そりゃ物が違うからWRXやレガシィのGTのようなブレーキにはならないけどさ。
少しでもコスト最小限で良くしたいだけ。
つーことでエンドレスのパッドに交換してくらぁ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:25:16 ID:8vhFYl6CO
>>33
キモヲタらしいレスありがとう。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:25:28 ID:qm030sI50
で、エンドレスの何にするんだよ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:29:28 ID:qm030sI50
もしかしてエンドレスって書きたかっただけ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:46:38 ID:fzhUaGLJ0
これでID:8vhFYl6COのインプがリアドラムブレーキだったりしたらワロス
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:49:07 ID:vWTh4b/C0
みんカラでもNAでパッド替えてるやつなんてほとんどいないな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:56:21 ID:8vhFYl6CO
>>38
iSだから言わなくても分かるよな。
それと何か勘違いしてるかもしれないがブレーキはドラムの方が効く。
だからトラックにも使われる。
欠点は熱に弱い。
だからレースには使われない。
知ったかして嬉しそうにレスつけるなキモヲタ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:57:39 ID:qm030sI50
>>40
参考にするから、エンドレスのなんてパッドにするか教えてくれよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:00:03 ID:fzhUaGLJ0
>>40
いやいや、説明してもらわなくても知ってるからwwwww
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:05:12 ID:8vhFYl6CO
>>42
じゃ、リヤドラムブレーキだったりしたらワロスを説明してもらおうか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:29:51 ID:qtJCxLRS0
なんか荒れてるな。ID:8vhFYl6COは馬鹿に煽られたからっていちいち反応するなよ。
荒らしに反応する人も荒らしって知らないわけじゃないだろ?

ともかく、

>>7はテンプレじゃない、スレ立てに便乗した荒らしが貼った偽テンプレだ。
>>7を回答に使う奴も荒らしと同罪。
あまりにも馬鹿な質問されたときに「ぐぐれ」って書くのが悪いとは言わんが、
>>29はそこまで馬鹿質問でもないだろ。
>>31なんか前半もっともなこと書いてるんだから余計な>>7なんて付けんなよ。

ちなみに俺はインプのブレーキの利きが悪いとは思わんが?
17インチの扁平タイヤならともかく、195/60R15のPlays程度ならがっつり踏めば
ちゃんとロックまで持っていけるし、弱く踏めば弱く利き、強く踏めば強く利く、
まともなブレーキだと思うんだが。
「プアなブレーキ」とか「効きの悪いブレーキ」とか、単にちゃんと踏めてないだけじゃないのか?
そうでないならそれは初期制動を強くしたいと言ってるにすぎないと思うんだが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:31:05 ID:k1IHNSJ00
なあ>8vhFYl6CO
ここはNAスレだぜ。インプっていっても>>2なんだぜ
みんな2WDとかATでも満足してるんだぜ。
そんな連中があんたの要求に応えられると思うのか?
てめえの知識も要らんわ
ブレーキスレでもいってこい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:33:42 ID:ZXoVTSGy0
またおもしれーのが釣れたなw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:49:56 ID:8vhFYl6CO
>>44
スマン、厨に反応したのは反省してる。
レガGTからF型iSに乗り換えです。
踏み込む量に対しての効き具合いがGTに比べ弱いので
同じ効き具合いにしようとするともう少し深い位置になってしまう。
為れで車に合わす方法もあるけど、なんとか自分好みの設定にできないかってことなんですよ。
全体に2割増しくらいの効きになるとタッチは似てくると思うんですけどね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:51:08 ID:KE2wNS4Z0
ノーマルで満足してる人が満足してない人にあれこれ言ってもしゃーねーべ。

一般的にインプ1.5のブレーキは弱いとされている。
これは国土交通省のブレーキテストや、車雑誌などのテストで実証されている。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:02:00 ID:SJrHvcH50
スバルはレガGTとインプ1.5に同じものを求められるのかwカワイソス
ノーマルがダメだから弄ろうってことね。
ブレーキ周り総換装で問題解決だな

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:02:02 ID:7f3q0tg60
ちょっと前に話題になったし
このスレの人はほとんど読んだと思うけど、

ホリデーオート2月号
三好俊秀の採点簿

そこでもブレーキの弱さ指摘されてたな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:03:58 ID:/X+YUtj20
安タイヤかハイグリップタイヤかでも変わるだろ。
幅広ハイグリップタイヤに弱ブレーキだと辛いぞ〜。
ノーマルだったらロックしてくれるけどな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:09:09 ID:/X+YUtj20
>>49
195/60R15(RE88)と215/45R17(RE010)じゃグリップ違うんだから
タイヤノーマルでブレーキ周り総換装とは簡単にいかんだろ。
利き杉るからデチューンしないとね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:11:12 ID:8vhFYl6CO
なぁ、ひょっとしてブレーキが弱いってのはNG Wordだったのか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:29:23 ID:qm030sI50
>>53
なぁ、なんで俺をスルーすんだよ
パッドは何にするか聞いてるんだから教えろって
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:51:11 ID:Ce4Pgsy1o
単体としてのブレーキはノーマルのタイヤに合った十分な性能だけど
そもそもそのタイヤがいまいちで車重も重いから
他車と比べて絶対的な制動力が劣るのはどうしようもないでしょ。
レガシィに近づけたいならパッドやホースあたりを交換してブレーキ性能を高めつつ、
タイヤをインチアップしてグリップのいいやつに交換、かな。
しかし乗り心地の悪化はもちろん、うるさくなるとか
加速や燃費の悪化といったネガティブ要素ももれなくついてくる。
やはりノーマルのバランスはよくできてると思うよ。
バランスをなるべく崩さずにということになると
タイヤのサイズを変えずに銘柄だけグリップいいのに変えて
あとはパッド交換かな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:52:29 ID:8vhFYl6CO
>>55
とりあえずステンメッシュホースとパッド交換して様子みてみますわ。
タイヤはまだ交換しませんが次はミシュランを考えてます。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:01:36 ID:jjYG9MDi0
そんなにブレーキが弱いとは思わないけどな〜・・・、
たまに出てくる恵比寿さんが邪魔かな〜・・・。

ブレーキオイルは変えたいな・・・。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:36:50 ID:5gYyVfct0
おまいらマターリ汁。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:58:21 ID:0aooKeFN0
>>26
DQNタクシーの定番
クラウンコンフォートのスペックは
車重1330kg
2000cc直4 LPG
79PS/4,400rpm
16.3kg・m/2,400rpm

FR車とはいえ
このスペックではどう見てもインプ15iより亀です。
あいつらが速いと感じるのは、
いつもアクセルをベタ踏みしているからでしょう。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:06:24 ID:KE2wNS4Z0
低レベルな争いしてんなーw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:05:02 ID:/F8QkRm30
>>31です
適当なこと言ってごめん
ちなみに.>>7も俺w

前スレのタイヤサス厨なら誰でもよかった、反省は一応している
つか具体的に質問もしないから糞レスついたのに、厨に反応したと言ってもね

マジレスするとホース変えても制動力は変わらん、コントロール性が変わるだけ
あとタイヤ変えろとか言っているのもいるけど、根本的な解決には至らないから無駄
つか17インチだのダウンサスだの全部御自慢の知り合いのショップで全てやってもらえよwwwww
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:53:16 ID:/X+YUtj20
>>61
だから前半もっともなこと書いてるのに後半余計な事書くなよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:23:14 ID:pqaCV6Hv0
涙目WRXのフロントグリルって定価いくらなんだろ?
ヤフオクなんかで結構イイ値段ついてたりするんで、どんなもんかと・・・?
64GC1G海苔:2006/01/31(火) 19:31:04 ID:3kCKI0AA0
ブレーキ強化はまずパッド変えて、納得できなきゃ大径化+2POD化。
ただし14インチホイールが履けなくなり足回りの重量増で加速力低下、燃費悪化。

ちなみにノーマルで不足感ってのは正直ないかな。
どちらかといえばABSの反応良すぎて制動距離が延びてしまうのが…
ABSの反応をごまかすという意味ではハイグリップタイヤはオーバースペックだが有効だと思われ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:44:53 ID:axL4dRDb0
>>61
お前いい加減な返事するし>>7に余計なこと書き込むし、ろくでもねえな。
文章も馬鹿丸出し。
66元GF8現GG3:2006/01/31(火) 20:08:03 ID:oQ2d9nND0
おまいら車体価格が200万しないクルマに何を期待してるんだ!。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:12:16 ID:/X+YUtj20
満足してるんなら黙ってROMってれば?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:39:23 ID:yJsseFCM0
話豚切ってスマンが、次のインプはいつ頃でるのか教えて欲しいのだが。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:03:00 ID:/X+YUtj20
>>68
早くて来年夏頃〜遅くても再来年春杉位とか聞いた。
現行はG型で終わるとかH型までいくとか噂はある。
時期型はハッチバックでデビュー! …らしい。
セダンやワゴンタイプが欲しければ現行が買いかと。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:42:33 ID:tSBE6VbBO
タイヤの質問ばかりしたものですが、車高調は僕なりに探してなかったので聞いたんです。サスもあるにはありましたが付けてるかたがいたら聞きたかったのでききました。不愉快にさせたならすいません。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:51:46 ID:hZHCQbi/0
>>70
少なくとも自分は不愉快に思ってないし、誰も気にしてないと思われ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:54:59 ID:/X+YUtj20
>>70
気にするな。
言いがかりつけてるのは荒らしの>>61だけだから。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:53:50 ID:rPLy5+XN0
ワゴン1.5iのリアドラムブレーキだけど制限速度オーバーしているDQNな漏れが来ましたよ。
とりあえずブレーキはウンコだと言っておこう!
ABSもよく効いて制動距離がこれまたよく伸びる。ウンコ!
ぐっと減速している途中に加速する(ように感じる)この恐怖。
そしてすぐロック。ウンコ!
80km以上でのブレーキングでプアさがよく分かるお。
皆DQN運転は危険だからお薦めしないお。

実際のところ、パッド変えるだけでも物凄く制動力変わるので設定あるならお薦め。
調べてないのでシラネ。

インプのブレーキで良い所は力が弱くても楽々底まで踏み込める所、かな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:07:19 ID:SHtGKhfR0
ダイハツビーゴとインプワゴンどっちおすすめですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:09:20 ID:1NckrKNN0
>>74
インプ
ビーゴの部品作ってる俺が言うんだから間違いない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:22:54 ID:SHtGKhfR0
>>75
ビーゴやばいの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:24:49 ID:1NckrKNN0
>>76
それは言えんてw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:30:10 ID:SHtGKhfR0
大人しくインプワゴンにするか・・・。
鷹か涙か・・。
1.5ターボあればいいのに。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:10:35 ID:G+stSrWO0
スバルのABSってどこ製?
なんかお馬鹿だよね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:32:50 ID:++1IPg4JO
>>77
貴方のレスから三河を感じるのは気のせいですか。そうですか。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:35:17 ID:0bsHV3sD0
俺GFだけど、ブレーキ弱かったんだ。初めての車だから知らなかった。
今後はそのつもりで安全運転だな。貴重な情報だよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:57:14 ID:xdprAI2R0
>>81
ブレーキが弱いなんて初めて聞いた気がするけどなあ
ABSがちょっとなあ、とは思うけど
俺はパッド交換したことまだ無いけど
利くパッドにしてすぐロックするようならABSが働いてロックを解除するのでしょう?
結局同じことのように思えるのですが
パッドってやっぱ違いでるのかな?誰かに聞いてみよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:09:36 ID:usaMHZ2L0
ブレーキはプロミューのが使えるよ。
店頭のマッチング表で確認してみる
べし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:34:22 ID:LDHtP4PO0
>>82
効くパッドなら減速までの時間が早い。
そのコンマ何秒の差で車が何M進んでいる事か。

ABSがバコバコ効くのはしょうがないお。
少しフリーの時間が長いアホABSですが。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:35:33 ID:H83E2hvQ0
>>82
あなたの言うとおり。

ロックしている / ABS作動している状態というのは、タイヤが限界に達してこれ以上地面を噛めない状態。
この状態でブレーキパッドがどんなに強くディスクを噛んだところで、タイヤはそれ以上の仕事はできない。

全力でブレーキ踏んでタイヤがロックするのなら、タイヤを換えない限り、パッド換えても限界は上がらない。
ただし、より小さい踏力で大きな制動力を得ることができるので、ちゃんとブレーキ踏めない人にとっては
制動力が上がったということにもなるけど、ちゃんと踏める人にとってはロックまでの踏力調節の幅が狭くなるだけの話。
パッドを換える本当の意味というのは制動力の強さよりも、耐フェード性能の高さにある。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:15:16 ID:LDHtP4PO0
んだね。16インチの50ぐらいだとノーマルパッドで十分ポ。
ハイグリップなら別だけども。
フル制動かけたら分かるけど、パッド交換後の方が制動距離短くなるね。
ABS効いて圧抜ける→圧かかる→パッドがディスク押さえる→減速する
このディスク押さえから減速するまでの時間が短くなってるからかな。
パッド交換すると当然ダストも増えるし消耗も早いしDOT4は入れたいしコストかかるね。
普通の運転だとノーマルで余裕かな〜。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:19:49 ID:IceeSxOj0
そもそも糞RE88がグリップなさすぎ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:53:21 ID:LAzIR3rFO
やっぱりヤマンボキャリパーに変えて、デイトナの赤パット入れるのが一番だと思うよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 03:28:59 ID:L1MlGsY60
>>88
ヤマンボってバイクかよ・・・
インプはスミンボらしい
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 07:45:57 ID:02hgMD6jO
ま、パッド交換するんならタイヤも同時交換する方が効果は大きいわな。
パッドはエンドレスのSSMがお勧め。よく効くしダストはノーマルより少ない。
タイヤは横浜DNAかミシュランあたりが無難かな。
鰤は純正15インチではけるポテンザって88以外あったっけ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:39:20 ID:nMoiu5G00
>>90
>タイヤは横浜DNAかミシュランあたりが無難かな。

PirotPrimacyマジオススメ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:01:38 ID:SM5+QDVr0
NAインプにSタイヤ履かせている人いますか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:41:36 ID:YUCvY1/N0
205/60R15のブリヂストンRE55S
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:55:24 ID:gqCfAxBN0
NAインプにスーパーチャージャー付けている人いますか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:57:08 ID:aUShOYwN0
NAインプにSタイヤは必要ないでそ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:54:16 ID:9sPu3huX0
>>94
お茶噴いた
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:03:47 ID:rt6ZI3s40
全スレで涙目の送風向の下の
左はカップホルダーで右はカードケースってあったけど
最近GG2Dの中古買ったら右は押しても引いても
何も出てこなかった。
ただの飾りですかね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:23:33 ID:2S26P5000
今度NAインプ買いたいと思ってるんですが、皆さんのインプの燃費はどのくらいなんでしょうか?
なるべくMTで。12〜13ぐらいは走るんでしょうか教えてください
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:25:57 ID:Wv8SGebO0
1.5i-Sだとカードケースがついてるが、1.5iだとただの飾りです。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:33:51 ID:i3t6OIeg0
>>98
SRXで街乗り@県庁所在地で9〜10ぐらい
つうか、燃費気にするならこの車はオススメしない
他の車にしたほうが幸せになれます
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:34:16 ID:rt6ZI3s40
>>99
そうなんですか。。。
なんかすごいところで差をつけるんですね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:40:38 ID:GTpSPDNZO
>>98
GG3FのMT・AWDだけど、今のところ10.5〜12.8だね。
街乗りと農道・バイパスが半々くらい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:47:57 ID:UzHt2dY+0
ってかこの車はATとMTで極端に燃費変わるね、
なんで?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:48:55 ID:Wv8SGebO0
ATとEJ15の相性が最悪だから。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:20:31 ID:gqCfAxBN0
>>99
カードケースなんて飾りです。
エロイ人にはそれが分からんとです。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:21:36 ID:H83E2hvQ0
GF1、5MT。
田舎で新車購入、最初の1年間で2万キロ走って平均13.2。
就職のため2年間放置後、車検取り直して都会へ。3年間で1.5万キロ走って平均11.3。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:06:12 ID:Bu3BfJAk0
ATセダンで12km/L前後。
街乗りだったり遠出したりいろいろ走ってるけどいつも同じくらいの燃費。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:29:59 ID:U5IH29yv0
この燃費の悪さってエンジンのせいなの?
さらに車重もあいまって?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:33:33 ID:Wv8SGebO0
低速トルクの細さに車重の重さとATのスケジュールの悪さが
絶妙のハーモニーを奏でているのです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:37:58 ID:Ce89gByO0
ATワゴンで8km。街乗りメイン。嫁の近所への買い物の足、俺の2ヶ月に1回ゴルフ(高速使用)、
そして都内でのスットップ・ゴー多し。
会社でのっているプロボックスと比べると・・・・ガソリンが漏れているのでないかと。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:40:18 ID:Wv8SGebO0
雪道での燃費の悪さに実燃費が良いレガシィへの乗換えを考えるものも少なく無い。
スバルの中の人の陰謀かも知れぬ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:44:24 ID:Ce89gByO0
前タイヤの減りがずいぶん早い気がするのだが、そんなもんなのか?
現在、走行1万km。買ったときからついてるタイヤ(たぶん純正)使用。
後タイヤは新品同様にみえるのだが。
乗り方がわるいのかな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:44:49 ID:gqCfAxBN0
EJは大きい方が燃費いいからな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:49:13 ID:67V1y/0V0
非力エンジンに見合わないギア比
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:11:16 ID:YJ6LBnFW0
>>112
FFなら前の方が早く減るから、
そういう時は前後で交換しするんじゃなかったっけ?

AWDで前だけ減ってるなら判らん。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:38:12 ID:Ce89gByO0
FFだけど、それにしても減りすぎな気が。
今までFF車を3台のりついできたが、こんなではなかったような。
とりあえず、ローテーションするか。
ディーラーで感謝祭やってることだし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:54:29 ID:usaMHZ2L0
>>116

ディーラーに定期的にメンテ出してれば
言わなくても勝手にローテーションして
くれますよ。

もっとも俺の場合は、自分でローテして
5000km時に溝少なくなってて営業から
どういう使い方したか聞かれたけど(w
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:02:10 ID:3azpuriP0
>>98
FF・MT・セダンで、街乗り12〜13、郊外・高速15〜
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:09:14 ID:I1xjpnSO0
WRXと燃費でバトル
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:40:54 ID:65mod/V80
本気で燃費気にするなら他にいい車はいくらでもあるが、
インプの乗り味は他にはないな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:48:31 ID:f/izXSq20
>>15
GG2とGG3だと、フランジ側の吊バンドの場所が違う。
シムスのマフラーだとそこの部分のステ−だけ、
FF車用とAWD車用に入れ替える事が出来るので両対応になってる。
コラゾンがどうなってるかは分からんので確認した方がいい。

っと、今シムスのマフラーをGD2に取り付けてきた俺が来ましたよ。
12298:2006/02/02(木) 13:48:41 ID:L7S7I6kW0
皆様ありがとうございました。参考にさせていただきます

>>120
そういわれると乗りたくなりますね、たぶん買うと思いますw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:29:16 ID:oxPvCbhs0
なんか沈んでるのでageておきますね。

GC6A HXエディションS(EJ18)
セダン 4WD ATの組み合わせで
街乗り7-8km/l 遠出すると9-10km/lかな
燃費はもう気にしてませんw
それより排ガスがヤバス…車から降りる時は必ずエンジン切ってます。
124仮面の忍者☆嵐 ◆.1rxbJqrHA :2006/02/02(木) 19:30:33 ID:kf91YW7s0
お前ら絶対ランエボより遅いぞ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:36:40 ID:oxPvCbhs0
>>124
エボどころかセディアにも(ry
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:36:59 ID:z6vFmn500
NAに当然の事を言われてもw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:40:20 ID:GmDR5s610
デミオスポルトとインプレッサスポーツワゴンisで迷っている知り合いがいるのだが・・・。
どちらを薦めりゃいいんだろう??

見た目でカッコイイのがこの2台で、絶対この2台からしか選ばないようだ。

燃費とか車両価格とか抜きで走り的にはこの2台だとどっちなのかなぁ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:46:21 ID:dnuONkst0
>>127
燃費、加速抜きならインプがお勧めです。w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:52:14 ID:z6vFmn500
街糊でチャキチャキ走りたいならデミオ。
山の直線で離されたのを、カーブで差を縮めていく走り方が好きならインプ。
あとはお好みで。
130127:2006/02/02(木) 21:11:19 ID:+pIVFzDU0
>>128-129
レスどもです。そっくりそのまま伝えときます。

でもインプってやっぱり加速駄目かなぁ?
MTでもやっぱ加速鈍いと思う?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:20:27 ID:nVuTt0UOo
高速走ることが多いならインプ、街中しか走らないならデミオかな。
まあ、見た目で選んでその2台になるあたりから人物を想像すると
デミオの方が若者らしいきびきびした走りができて向いてる気がする。
インプは大人っぽすぎるかもね。


遊びでつきあうならデミオ、結婚するならインプかな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:55:50 ID:irihbLED0
俺、GG2(AT)乗ってるけど加速で困ったことはほとんど無い。
アクセルもブレーキも踏んだ分だけしっかり効く感じする。
燃費もスタッドレス履く前はカタログ通りだった。
スタッドレス履いてからは良くても12。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:12:27 ID:Xum7dHW40
インプにしてインプにあらず
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:13:31 ID:dnuONkst0
つまり>>2
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:18:09 ID:ACNncKpd0
燃費に凄く差が有るんだよな〜
8とか15とか、中には街乗りで18Km/Lで普通に走ってるGD2がいたりするからね。
乗り方と慣らし運転で変わるのかな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:58:24 ID:nIDT5yXKO
今日、初めて実車の鷹目インプを見た。かっこよかった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:09:24 ID:iOMl/vpw0
街が違う
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:20:30 ID:/tHONo1I0
街乗り18はさすがに聞いたことねーぞ?w
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:38:33 ID:kt32+J9F0
街海苔でカタログ表記の燃費超えることなんて不可能
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:23:51 ID:dJuMeP7O0
うちの田舎では信号機あれば街w
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:38:43 ID:4KvPYZ+X0
そーいや、お世話になってる車屋さんのメカニックの人が
「15iは本当にトラブルが少ない」
としみじみ言ってた。そうなのかな?ちなみに俺のはGD3D
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:49:08 ID:9Agujtnq0
>>141
良くも悪くもシンプルですから。
インプは良い意味でオーソドックスなんだよねぇ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:12:39 ID:fTDYR9iB0
ほんとエンジン周りはシンプルだよね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 06:35:55 ID:rVeuhrgp0
シンプルつーかスカスカだよね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 08:56:45 ID:qHxzCfalO
猫が入りこまないか心配になるもんね。
アンダーカバーで覆いたくなる。
エンジンかけたら2秒で挽き肉 だけは勘弁。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:40:30 ID:5aSR8r/a0
本来もっと小さい車に搭載すべきエンジンだもんね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:05:22 ID:qHxzCfalO
このスレで話すことではないが、なぜ4000mm以下のホットハッチ作らないんだろ?
R2の次がいきなりインプだもんな。
↓こんなの出たら欲しいかも。
4000mm×1695mm 950kg
1.5 SOHC 100ps 2WD/AT
1.6 DOHC 130ps AWD/MT
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:47:08 ID:6e3l35xV0
海外では1.6も切り捨てて、2.0R(2L DOHC)以上のラインナップになったというのに、
いつまで1.5を売り続けるのだろう。w
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:21:51 ID:a+1cYxZw0
>>147
つ「ジャスティ」
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:27:17 ID:qHxzCfalO
>>149
今売ってない。
それにOEMじゃなくてスバルオリジナルで。
まぁ、次期インプがハッチバックって噂だからそれに近くなるんだろうね。
ついでにSVXの復活も望む。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:57:43 ID:a+1cYxZw0
次期インプがハッチだけとしたら、ワゴン&セダンはレオーネの名前でデビュー?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:30:46 ID:8F+Jk1NV0
今更レオーネはないだろう・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:45:12 ID:51nVsJL50
レオーネ
存在自体無かったことにされているようだ

http://car.autos.yahoo.co.jp/m0107/index.html
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:33:26 ID:CupoK4fW0
>>147
R2のエンジンを改良してコンパクト作ったらよさそうだけどライバル多いから売れなさそう。
作るとしたら思いっきり変態車をつくるとか
1.6 DOHC 130ps AWD/MT + R2
155127:2006/02/03(金) 20:33:40 ID:YBy3OcIr0
>>131
インプレッサ1.5is(MT)に決めたみたいです。

試乗もしてみて、走りはデミスポの方が軽快で良いなと思ったらしいが、
メーター&インパネが凄くカッコイイし、やっぱりインプレッサが良い!っていってた。

色は黒を買うそうです。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:46:22 ID:tyaxySL40
マフラー変えたいんですけど…。
どこのマフラーが良いでしょうか?
今はスバル管が気になっていますが音はどうなのでしょう??
どなたか付けている人はいませんか?色々教えてください・

車は15@の鷹目です。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:50:00 ID:Dfi/qCg70
>>156
シムス入れたんだけど、音は控えめ(かなり静か、たぶん、
マフラー変えたって言わなきゃ同乗者は気がつかないと思う)
気持ち低音が少し大きくなったかな、って感じで、
走りは純正より若干スムーズに吹けあがる感じ。
低速トルクの減少は感じられない。
高回転でも爆音は出ない。シムスなら悪い要素は無い。
逆にいうと、スポーツマフラーの派手な音を楽しみたいって人には
絶対にお勧めできない。
シムスは大人のスポーティーカーって感じに車を仕上げたいならお勧め。
ちなみにセダンにも流用可能。

スバル管は、NETの情報見る限りでは結構イイ音らしいね。
着脱出来るサイレンサー付いてるから、「こんなに大きな音が出るとは・・・」、
なんて思って純正に戻したりする事無いと思う。
なにより値段が良いよね。今のところ、そんなに悪い話は聞かない。
あと、今流行の砲弾型ってのが魅力ですな。

コラゾンもイイ音らしいけど、値段が・・・

んで、どんなマフラーが理想なの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:25:25 ID:vNyZV/5C0
リセールバリュー
STI     B 
ATワゴン C+
ATセダン D
MTセダン F
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:34:53 ID:eM/fS9sJP
スバル管ステンの動画らしい
ttp://www.cmo.jp/users/yosix/index.php?d=20051216
サーバが遅いから保存してみたほうがいいかも
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:58:13 ID:ytQj1oKoO
ダウンサスなんですが調べたらZOOMってメーカーにあったんですが入れてる方いますか?いましたら乗った感じなど教えてください。マフラーも変えたいんでマフラーの話も勉強になります。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:23:43 ID:Dfi/qCg70
>>160
http://www.dreamdrive.jp/
コレか。
ダウンサスはコラゾンが定番で下がり過ぎなくて評判良いけど、
ZOOMのダウンフォースハードゲイってヤツも気になるな。
GD2/GD3の設定もあるし
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:39:03 ID:VMBgd+ER0
>>156
ATなら恥ずかしいからやめとk
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:39:52 ID:TGFJktOx0
なんだと
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:49:43 ID:Dfi/qCg70
>>162
ATでもシムスのリヤマフラーならOKダヨ
AT車にスポーツマフラー入れてると出る、独特の滑ってる感じの音出ないヨ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:49:55 ID:ytQj1oKoO
コラゾンですか?明日しらべてみます!ありがとうございます。僕はGG3?だと思うんでそこらも調べてみます。まだ先ですけど楽しみで仕方なくて
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:56:19 ID:Cl00ef+40
シフト操作失敗したときに音でばれるのが恥ずかしくて
ノーマルつけてるヘタレな俺がきましたよ。
167156:2006/02/04(土) 00:20:33 ID:H14t5HJ80
>>157さん
安くて良い音であればいいなぁと思ってました。
やっぱりスバル管ですかねぇ…。

>>159さん
ありがとうございます。
参考にします。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:57:06 ID:XKlf/YMj0
>>157>>164
シムスいいな〜と思ってHP見てるんだけどGG用が見当たらない・・・。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:08:06 ID:rtvN0WcB0
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:18:37 ID:XKlf/YMj0
>>169
すみません、見落としてました・・・。
これF型にも付くのかなぁ?
171169:2006/02/04(土) 01:26:45 ID:rtvN0WcB0
多分付くんじゃないかな
A、B型とC、D型もおんなじ品番だしね
あ、答えになってないか…
でもF型のエアロがオートサロンで出品された
からもうすぐF型のラインナップがHPにうpされるかもね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 06:58:38 ID:A7vokH580
これから自分でマフラー交換してみようと思ってる人たちへ。
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=77785
まぁがむばれ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 08:27:19 ID:XKlf/YMj0
>>171
もう寝てるだろうとレス確認しないで寝てしまいました。ゴメン
万が一のことがあるとアレなんでHPの更新待つことにします。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:52:17 ID:Xb7l10E+0
スバル管の音を再生してみたけど・・・・音は出てるけど
ボクサーサウンドは微妙なのかな?ドドドドドド・・・って感じの。
実際に付けている人教えてちょ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:23:01 ID:nbYTLxQcP
>>174
15iはだいたい等長エキマニだからねぇ
それでもわずかに不等長なのかドドドドという排気音がアイドリング時のみ
吹かしちゃうと分からん程度
でも純正マフラーだと分からなかったのが少し分かるようになった気がする
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 11:36:15 ID:Xb7l10E+0
>>175
なるほど、ありがとうございました。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:02:30 ID:eYvxsjWD0
ぶつけられた。
スバルの感謝ディに行く為国道の追い越し車線を走行中、
左車線で客乗り停車中のタクシーの後ろに停車していた軽が
いきなり俺のインプのどてっ腹に突っ込んできた。
怒って相手の車に行ったら、背中に赤ちゃんを背負った若いかーちゃんが運転してた。
チャイルドシート無し。
インプのダメージよりも赤ん坊の方が心配になったよ。

で、スバルで見積もりを出したもらった結果。

左側ドア、前後とも交換。
リアフェンダー板金塗装。
スピーカー交換。

で、23万いくみたい。
ちゃんと金出してくれるんかなぁ…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:12:32 ID:OAksVxjO0
100:0にはならないよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:16:18 ID:XKlf/YMj0
>>177
加害者、被害者共にお気の毒です。
えっと、事故車で査定が下がった分(減額査定料といいます)も請求できると思います。
でも子育てで出費もかさむだろうし可哀想と思ったら黙っててあげてもいいですけど、
請求しても被害者なのですから悪く言われることはないと思いますけどね。
減額査定料がどの程度かはディーラーで聞くと教えてくれるはずです。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:18:18 ID:XKlf/YMj0
>>178
横面だけで前面は無傷だから10:0いけると思うよ。
前角逝ってると10:0は無理だけど。
181177:2006/02/04(土) 12:21:22 ID:eYvxsjWD0
フロントは無傷です。
前ドアのノブ付近からべっこり。

子育ては大変かもしれないけど、白いハンドルカバーにハイビスカスの造花が吊ってある
DQN仕様の軽だったので容赦はしないつもりです。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:28:09 ID:XKlf/YMj0
>>181
DQNかぁ、うわぁ、御愁傷様でつ;
それなら10:0でいけると思います。
が、10:0だと自分の方の保険屋が動いてくれるかどうか…。

あとの事故の相談はこっちの方がいいかもしれませんー。
★★事故相談総合スレッド Part 22★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136505592/l50
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:29:02 ID:yLya+m1m0
>181
ろくでもない入れ知恵するDQN仲間がたくさんいるだろうから
短期決戦で頑張れ!
でも相手がBURAKUだったら怖いな・・・。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:31:14 ID:yjL4yyTt0
>>177
10:0になるといいね
俺は正面衝突でぶつけられて、10:0だったよ
車は廃車でした

次も、もちろんNAインプに乗ります
185177:2006/02/04(土) 12:31:17 ID:eYvxsjWD0
>>182

了解。
さっき事故ったばかりなので、月曜に保険屋がきます。
保険屋の対応を見てそっちスレで相談してみます。

ちゃんと直るのかなぁ、俺のインプ…
186177:2006/02/04(土) 12:32:47 ID:eYvxsjWD0
ちなみに向こうの親が整備工場経営してるそうなんで手ごわそうです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:36:21 ID:XKlf/YMj0
>>186
板金屋によっては事故車からパーツを剥いで塗装して終わりってとこもあるから
前後ドアは新品を主張しましょう。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:25:59 ID:beLehvMm0
今日、ホームセンターの馬鹿でかい駐車場の隅に俺の1.5i止めといたら
いつの間にか、隣にWRXが。
周りには他の車止まってなかったから、ポツンと2台のインプが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:34:57 ID:H5RY/KLs0
今日、デカ羽に極太マフラーの超恥ずかしい15iセダン青を見かけた。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:51:24 ID:RNsulAwG0
>>188
オレもよくやるよ。せっかくだから隣に停めちゃおうって。
逆に車へ戻ったら隣にインプ停まってた事もあるよ。
同年式、同車種、同色だった事が一回だけある。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:56:43 ID:fILLIDrI0
>>177
相手はミラーだけ見て目視確認せずに車を発車させた感じですね。
177さんと事故ってなくてもそのうち何処かで事故起こしただろうね。
とりあえず、相手が板金屋だろうがなんだろうが、
ディーラーで修理してもらうの一点張りで頑張ってください。
>>184さんもついでに頑張ってください。

>>188
俺も似たような経験が、
いつも下の階だけ混んでて、上の方はガラ空きのホームセンターの大駐車場。
当て逃げされんのが怖いので、上の方の空いてる階に止めてるんだけど、
(やっぱり上の方の階は高級外車やかなり弄ってる車多い)
一番上の階ってどうなってるんだろ?って思って、
駐車場をグルグル上の方の階まで登っていくと、
どの階にも全く車が止まってない。
そして、屋上に到達すると、一台の丸目が・・・。
さすがに隣には止めなかったけど。

>>189
シビック辺りだとそういうの当たり前何だけど、
なぜか15iだとそういうスポコン少ないよね。っていうか、
WRX買った方が安いか・・・。
192177:2006/02/04(土) 19:33:22 ID:eYvxsjWD0
>>187 >>191 うい。
頭ガンガンする。
気持ち悪い。
マジでムチウチかもしれん。
夕方になってから悪化してきた。

しかも見積もりを相手に電話したら携帯の電源切って出てこねー。
夜に電話するって言っといたんに。
流石DQN。
しょうがないんで親の板金屋に電話入れて見積もり伝えといたよ。
ディーラーでドア全交換コースでいくよ。
側面衝突は後々トラブルが発生し易いから。

うー気持ちが悪いから寝る。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:39:51 ID:lehK5EUM0
今日、スバル感謝祭いってきた。
オイル交換とタイヤローテーションしてきました。
洗車もしてくれた。
インプが展示されてなかったのが残念。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:42:59 ID:OAksVxjO0
>>192
医者に行け。

修理は相手の保険屋の査定が済むまでしてはいけない。
相手が保険を使わないというなら別だが。
相手は保険に入っているのか?

その調子だと警察にさえ届けてなさそうだね。

195177:2006/02/04(土) 19:50:47 ID:eYvxsjWD0
>>194
警察には行った。
調書とってはいおしまいだった。
とりあえず証拠になるからいいかって程度。

保険は向こうは入っている。
親父のところにかけたら出てきたから間違い無い。

月曜の午前に医者に行くので、午後から双方の保険屋に来てもらう事にしている。

そんなこんなでおれのインプは事故車だよ。
買い換え査定がナニになるけど乗り潰す気だからいいや。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:08:58 ID:Chui35cVO
話切ってすんません。昨日もサスの話をしたものですがRSRに変えようかと思いまして使ってる方いるかなと思い書きました!また聞いてすんません。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:09:40 ID:fILLIDrI0
>>195
とりあえず、何があっても医者だけは必ず行ってください。
物損事故と人身事故じゃ扱いがまるで違うので。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:58:01 ID:H5RY/KLs0
治療費は体で返してもらおうかのぉ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:59:37 ID:UZQB0DZ10
今のつり目が早くMCで変更されますように。
涙目で十分良かったのにー。個人的には丸目が好きだっけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:10:35 ID:XKlf/YMj0
ええー、鷹目いいじゃん。涙目よりは好き。
丸目が一番良かったのは同意。
丸、涙、鷹から好きなの選べるんだったら迷わず丸目の白が欲しい。
でも今度変わったらどんな顔になるんだろうって興味もあるよ。w
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:14:06 ID:fILLIDrI0
>>196
http://carlife.carview.co.jp/SearchCar.asp?Mode=Pat&CmkID=6
とりあえずココで情報探してみるといいよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:15:00 ID:8dr8KkRq0
漏れは順調に格好良くなってきてると思うがな。
ワゴンのテールランプは涙目が良いような。今のは逆に安っぽい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:17:07 ID:lehK5EUM0
涙目は真正面からみると、あまりかっこよくないね。
斜め前からみるとかっこいいのだが。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:19:00 ID:Chui35cVO
携帯しかないんでみれませんでした…友達の家でみてみます。。。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:21:18 ID:XKlf/YMj0
うん、今のテールランプはあんまり好きじゃない。
涙目のテールランプもいいけど、
個人的には丸目のテールランプのシンプルさが好き。
それとハッチのIMPREZAの文字が先代や丸目のように
真ん中にある方がヨーロピアンで好きなんだけどな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:22:16 ID:pmqzC/Q/0
今朝、信号ダッシュで隣のアルトに負けた
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:35:07 ID:fILLIDrI0
>>206
来週は荷物全部降ろしてガソリン減らしてウッシャー液抜いて、
運転席以外全部外してリヤタイヤにテンパータイヤ入れて最勝負ですよ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:19:02 ID:pq3ogStPO
車輌盗難に遭ってしまいした。安物アラーム等だけど、
ささやかな防犯対策はしていました。NAインプなんて誰も盗まねーよw
くらいの軽い気持ちでいたのが間違いでした。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:35:15 ID:44Q/BgDQ0
>195
勘違いだったらゴメンだけど
事故後24時間を過ぎて万が一死亡した場合、
交通事故死亡者数にはカウントされないし事故との因果関係が証明し難くなる
って聞いたことがあるよ。
夜間病院でもいいから早く病院行ってね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:45:02 ID:osesQh5k0
アルトワークスはマジ速い
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:47:19 ID:JswH4U6g0
>>209
>177が死にそうってこと?
かなり勘違いだなww 事故から時間が経ち過ぎてる
気持ち悪いとかってのは、明らかにムチ打ちだろw 

>事故後24時間を過ぎて万が一死亡した場合、
>交通事故死亡者数にはカウントされないし事故との因果関係が証明し難くなる
>って聞いたことがあるよ。
  ↑
これは正しいです
交通事故後24時間経ってからの被害者の死亡では
交通事故の死亡者数にはカウントされません

医療技術の発達と車の安全技術の発達により
交通事故死亡者数は年々減っております
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:47:27 ID:8dr8KkRq0
インプは真面目に遅い → 安定感( ´∀`)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:25:53 ID:Fe57YxHYO
>>211
勘違いしてるのはお前さんのほうだよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:27:23 ID:fVtJ2YHd0
WRXは速いよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:56:21 ID:MA/efFHA0
ここはNAスレ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 01:02:21 ID:IwXt36OW0
ランクス乗りです。
購入資金のプレゼントに応募したんだけど、当然のごとくハズレたw

これまたお約束の地元ディーラーから試乗のお誘いメールきたw先立つ物が無いので試乗だけってのも気が引ける。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 01:05:43 ID:vxbnZlQp0
別に買う気が無くても試乗だけでもいいんじゃない?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 01:08:21 ID:+CcXFvke0
>>208
マジか。
車上荒らしならありえると思ってたけど…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 06:05:49 ID:IfyCH1hJ0
>>208
恐らく盗んだ奴も上の者から怒られてるでしょう。
「おぃ!これターボじゃねぇって!」
「エーッ!」
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 07:56:55 ID:B6A6WH7cO
>>219
乗って3秒あれば誰でも分かると思うけど…。

マーチでも盗む奴いるからな。
売る目的ではなく偽造・盗難ナンバー付けて自分で乗るためじゃないか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 09:54:12 ID:XJ7zIQPD0
なんて悲しいことだ。
WRXは盗難車ランキングにはいっているのをみたことあるが・・・・
うちは1.5だから盗まれないよ と嫁には話してたが。
警報機かってこようか。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 09:56:10 ID:9W65Hr4e0
テロリストかも・・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:04:13 ID:PHn+u6Se0
>>222
インリンの仕業か!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:16:58 ID:E/IV4JRd0
>>223
ワロス!ってかエロリスト
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:00:13 ID:JPUKoLqd0
>>208
本気で盗むヤツラなら、どんな対策してても無駄だから
たとえ安物でも、無いよりまし。
と車上荒らしに遭ってから、「安物」つけた俺

転ばぬ先の杖 ならぬ

転んだあとの松葉杖ってかw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:03:06 ID:JPUKoLqd0
>>208
肝心なこというの忘れてた。
悔しいだろうけど、元気出せ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:49:19 ID:rqlN8hKs0
明日は我が身
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:04:52 ID:vJ8vualY0
今日、スバルの店に行く機会があり、たまたまNAインプ(MT)に乗ってみたんだけど。

なんか、すごいねこの車(゚∀゚ )
いままで乗ってきた、どの車とも違う存在感があったね(薄っぺらい経験で言うのも何だけど)。

乗り心地もしっかり&ドッシリしてて良かったし、シートもタイト目で良かった。
あと、エンジンの音も、あの独特な音がほのかに聞こえてきて、なんとも言えない
熱い感じでした。

ちょうど今、車の買い替えを考えてるんだけど、今日の印象では、ランク外より
ランキングベスト5に急浮上って感じ(・ω・ )
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:17:11 ID:XJ7zIQPD0
>>228
うほっ。うれしいこと言ってくれるね。
インプ1,5は、亀だとか、乗り心地がよくないとか等々・・・
そんなことを言われつつも、好きでのってる変態が多いのです。
あなたもインプのりの素質じゅうぶん有り。
ぜひインプワールドへ!まってま〜す。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:24:18 ID:XJ7zIQPD0
バケットシートの裏に収納ポケットが欲しい。
地図をおくとこがない。ドアポケットはちょっと小さいし。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:38:01 ID:LmWOC1tm0
>>228
他の買い替え候補はなんだい?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:00:05 ID:Bjypna8B0
>>230
シートとセンターコンソールの間の隙間にはさむしかないね。
地図1冊だけだと厚さによっては下にもぐりこむけど。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:35:54 ID:8Hh/dB5n0
涙目15i-limited AT AWD乗りです。
ATの「スノーホールドスイッチ」について質問です。

まとめサイトに2速発進&電子制御4WDのフルタイム4WD化とあるのですが、
4WDのフルタイム化までやっているのですか?

マニュアルには2速発進のことしか書いてませんし、
ディーラーマンには、2速発進だけだと言われたので……

まあ、結構雪道走りますが、スノーホールドを使わないと発進できないような場面には、
まだ遭遇したことがないので、あまり使ったことがないのですが。

# 4WDで発進できないような状況なら、周りの車も走れないから大丈夫ですよ、とディーラーマンに言われたw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:18:44 ID:GC+To91d0
むしろバケットシートの裏に収納ポケットついてたら萎えるぞ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:19:44 ID:9LLfFjK50
AWDて、フルタイム4WDのことじゃないの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:22:12 ID:Yvr54iS00
つーか、インプ1.5は最初からフルタイムだろ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:24:10 ID:E/IV4JRd0
>>229
俺ら皆変態かよwwwwww('''´д`''')ゝ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:43:30 ID:ZYFoXjpl0
MT乗ってる俺は加速が鈍いとはあまり感じないなぁ。
ただ、その分やっぱり踏んでるんだろうけど。
燃費の悪さは否めない。

けど、インプ乗ったら他の車には戻りたくなくなっちゃったよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:46:07 ID:vJ8vualY0
>>228
心の奥に秘めてある、マジで欲しい車は、3月に登場なんです。
(今乗ってるのは、EP91スターレット NA・4MT車)

その車が出るまで、折角なので色々見ておこうと言う考えで、
だいたい1.5Lクラスの車を色々さがしてたんですが…。

今日、たまたま「そういえば、スバルの車は乗ったことがない…1.5Lだと、
インプかなぁ」って感じでお店に寄ってみたんですけどね。

試乗時、エンジンかけてギアつないだ時、「あ、この車…今まで乗ってきたどの車とも違う…」
と言うような、なんともいえない不思議な感覚が…。

それから、ランキング急浮上ですね。3月まで待てないくらいの気持ちです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:55:39 ID:vJ8vualY0
あ、アンカーミス…。
>>229さんへでした。

でも悩む…(概算で見積もりも出してもらって、セダン1.5i-Gパッケージにリアスポ
を付けた形にしてもらいました。約170万でしたね)。
24115iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2006/02/05(日) 22:55:53 ID:AMLelYFP0
>>230
俺はA5サイズの地図をドアポケに入れてる
都内はこれで十分。遠出する時はその都度必要な地図を持ってきて助手席に置いておく。

ttp://www.chizu.co.jp/publishing/wrinkle_million05.html
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:04:11 ID:leTrq9+D0
今まで高速を走っても、都内を走っても、殆ど燃費は変わらず10〜12km/Lだったんですが
昨日は前後を大型トラックに挟まれて国道を5〜70km/hで我慢しながら走っていたら
16.5km/Lを記録しました。
アクセルを出来るだけ踏まずに燃費走行するとこんなに延びるんですね・・・

今まではどうしてもアクセルを踏み気味だったんですが、ちょっとこれからは
違った運転も試してみようかと思いました。。
でも、アクセルを踏んでいた方が気持ちよく走れて、気持ちよく曲がれるんですよね。

因みに、1.5I-S、MT、AWDです。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:04:54 ID:HbxgznT50
タイヤを替えようと思っているんですけど。
ミシュランのプレセダとかどう思いますか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:24:04 ID:qzRA/Tx/0
>>228
ほのかに、で思い出したけど、1.5ってアイドリングやたら静かだよね。
トヨタの1.5NA車から乗り換えた頃、エンジンかかってないのかと勘違いしてキー回してがりがりがり!ってな事が何度かあった。
走り出すと別に静かでもなんでもない普通の大衆車なんだけど、アイドリングの静かさだけはマークII並みだと思った。
家族とかにも何度か「エンストしてない?」と聞かれたことがw

回したときの音質はホンダDOHCみたいな官能的な音ではないけど雰囲気あっていいよね。ちょっと動物的な感じ。
245233:2006/02/05(日) 23:38:19 ID:8Hh/dB5n0
>>235,236
さすがに、AWD=4WDでインプがフルタイム四駆だってのは知ってますw

スノーホールドでフルタイム化とわざわざ書いてあったので、
前後配分比を50:50に固定でもするのかな?と思ったのです。

ってことは、スノーホールドは2速発進するだけで、他は変わらないっていう認識でいいんですかね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:50:22 ID:vO0j4VeA0
スポーツワゴン1.5isって基本的にオーディオレスなん?
んで、ディーラーオプションでK'sマスターシステムがあるの?
普通のオーディオは付かないのか・・・。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:53:01 ID:lucMJJMuO
涙目〜鷹目の変更点ってなんだろ?エクステリアのみ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:54:01 ID:9LLfFjK50
ATのりのみんな、高速で追い越し車線に移るとき加速はどうしてる?
俺は走行車線にいるうちにDから3におとして回転あげてから
車線変更してるのだが、なんかな〜ATに負担かけてる気がして。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:02:30 ID:QapGVyZB0
>>246
え?そうなのか?
おれは涙目15i-S海苔(GG2E)だが、2DINのCD、MDプレーヤーがついていたが、、、
と思って、スバルのサイトをみると。
http://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/lineup/02/index.html

ほんまや。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:03:38 ID:284EuGDF0
今日、20N納車!!
1.5デミオ(MT)からの乗り換えだけど、ハンドリングはかなりいいですね。
デミオもなかなか楽しい車だったけど、インプも楽しいな〜。
高速で飛ばしたら純正タイヤが不安に感じたのでタイヤを変えたいな〜
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:05:44 ID:qzRA/Tx/0
>>250
納車おめ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:11:05 ID:zB0G/6vS0
>>248
キックダウン?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:16:22 ID:yG6rD+iG0
キックダウンというよりATのレバーをDレンジから3レンジにしてる。
254FAQの中の人:2006/02/06(月) 00:24:06 ID:KZB26vaS0
>>233
FAQは基本的に、スレに出てきたQ&Aを
そのまま書くようにしています。

2スレくらい前にそんな話題があったので
そのまま書いたんだが、ガセだったのかもorz
信憑性が薄いってことで
消しておきますね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:10:10 ID:337Nbhz10
>>246
いや、普通に社外品の1DIN・2DINのオーディオが搭載できる。
その方が多分、K'sマスターサウンドシステムより安く
オーディオ環境を整えられると思う。
とりあえずスピーカー(前2・後2)だけは着いてるみたいだけど、
音にこだわるならコレも交換してしまった方が吉。
256246:2006/02/06(月) 01:27:27 ID:e7RMGkAV0
>>255
レスどうもです。
最近は社外オーディオ付けれないのも増えてるから、これは嬉しいところだね。

じゃ、最初はオーディオレスでいくとするか・・・。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 08:51:44 ID:8+gJ8CGj0
>>242
ヒント:スリップストリーム
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 08:58:43 ID:+qN/shHF0
>>256
そうそう。
インプの良い所はオーディオレスがベースになってる所だと思う。
オーディオレスで車買って、好きなオーディオを後付する方が安いし。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 10:11:42 ID:Ok6crozPO
車に詳しくないんで変な質問だったらごめんなさい。
ホイールを17インチにするとバネ下が重くなるとありますが、
レガシィのリビルト ビルシュタイン流用でバランスとれないですか?
BBSじゃない方のスポークのSTiの17インチがカッコいいと思うんですけど。
パワステが重くなってしまうのは諦めます。
それとSTiのホイールにしたらツライチになりますか?
足りないとすれば何ミリのスペーサーが必要でしょうか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:01:34 ID:PTAD4HXZO
僕も17にインチアップ考えてインターネットで探してるんですけどスペーサーは5mmより大きいと危険って書いてました。調べれば調べるほどわけわからなくなってきます…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:06:06 ID:1UamtKDZ0
>>259
バネ下が重くなるのは回転重量が増えるからで
それ自体にサスは関係ないから気にいったサスを入れるといいよ。
STiの17インチいれたことがないからツライチの距離わからないけど
現物合わせでmm数決めると失敗がなくていいと思う。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:38:25 ID:r+Dqeu/T0
みんカラ見てるとオプショナル豊和ってとこでワイドスペーサー出てるね。
ぐぐると15〜30mmまであるみたい。
強度は十分と書かれてるけど使ってる人います?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:14:37 ID:Ok6crozPO
>>261
ありがとう。
予想通り勘違いしてたみたいです…。
サスはフロントだけ20mm下げたいんですよね。(タイヤハウスの空間が90mmもあるので。)
サスは伸びきったときに遊びがないと車検通らないらしいんで
ノーマルサスをカットするのはやめておきます。
20mm下げるいいサスないかなぁ。
とりあえずホイールゲットして履かせて眺めてみることにします。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:21:53 ID:stwQnmo+0
夜勤明けの帰り道、愛しき鷹目セダンをマタ〜り流していたら
近所の交差点でちょっと信じられないクルマと遭遇した!
ttp://response.jp/issue/2005/0111/article66955_1.images/78946.html
↑マジでコイツの黒いヤツ。
左ハンドルだったから早々と向こうから仕入れた香具師だろうと思う。
いやはや、とにかくデカイ車だった。
あんなにデカイ奴とは思わなかったよ、マジで。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:41:39 ID:hoBwxl6g0
あっちじゃ大型SUVが売れなくなってきてるのに、あんなの出してたのか...
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:20:47 ID:HcGhq6mk0
>>264
うわ〜何か怒ってるつーか凄い面構えしたフロントだな・・
こん顔しててデカイ香具師が向こうから来たら避けるな
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:26:02 ID:stwQnmo+0
以前DでコノB9のこと聞いたら日本でも夏頃に出すらしい。
でも買う人どれだけ居るかはコッチでも微妙だと思う。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:43:21 ID:LmjGlKCS0
NAインプのセダンより売れるのではないかと妄想してみる
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:00:36 ID:hoBwxl6g0
こいつのライン潰して、カムリ作らせるんだろうかトヨタ様は。
270GD3糊:2006/02/06(月) 16:20:45 ID:NHysXB7s0
>>268
確かに・・・orz
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:23:45 ID:umkv+A260
カイエンのそっくりさん
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:47:45 ID:80F5gInA0
国産と比べたら、ニサーンの村野タンとどっちがでっかいかな?
ってことでちょい調べてみた。スレ違いだが・・・w

B9トライベッカLimited 7-Pass(北米仕様) 
全長×全幅×全高 4822×1878×1686mm
車両重量 1925kg
乗車定員 7名
エンジン 水平対向6気筒DOHC・3LNA
      250ps/6600rpm
      30.3kgm/4200rpm
ミッション 5AT
お値段 37695(税込み・単位=ドル)

日産 ムラーノ3.5 350XV FOUR
全長×全幅×全高 4770x1880x1685
車両重量 1780kg
乗車定員 5名
エンジン V型6気筒DOHC・3.5LNA
      231ps/5600rpm
      34.0kgm/2800rpm
ミッション エレクトロニックCVT-M6
お値段 379万円

全長が若干トライベッカのがおっきいのね。
高回転型のB9とゆとりのトルク型のムラーノって感じ。
といってもエンジンパワーに比べて重すぎっぽ・・・
乗車定員違うから単純比較の対象じゃないが・・・売れんのかなw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:17:38 ID:G6554+UY0
トライベッカか。
初めて見たとき、R2をそのまんまデカキモくしたかのようなその外見に爆笑した。
売れるかなぁ。スバルのことだから車の中身はしっかりしてるんだろうけど、
あの外見じゃスバル好きな俺でも村野選ぶかもしれない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:30:46 ID:TaNpSwUP0
1925kgって重すぎだろw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:33:58 ID:1swdo+vI0
そういえばmixiにNAインプコミュ無いんだね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:15:52 ID:RWrVut950
>>274
村野と比べるからそう感じるんじゃ?
アルファードとかと比べるとそうでも。。。

>>275
立ててくれれば入っても良いかも。


277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:20:54 ID:b6Vp70qJ0
無駄だよ。
ここにいるので国内のネットつないでる
NA乗りは全員だからw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:50:48 ID:+qN/shHF0
>>272
村野、実物見たけどそんなに大きいとは思わなかったなぁ。
「SUV=パジェロやランクルみたいなの」というイメージだったから。
重そうとは思ったけどね。

>>276
アルファードだとボディサイズが全然違うぞ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:57:17 ID:gpIJZu8Y0
>275
無いな。作ってちょ。
俺も入るから。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:57:50 ID:6AjOmmZt0
>>263
バネに遊びがあると車検通らないんじゃ?

スペーサーはたとえ1mmでも羽生ボルトに負担かかるから
長く乗るつもりなら付けない方がいいよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:06:19 ID:jna2743s0
>>276
>>279
就職活動中でトヨタかホンダの学推とって
スバルから乗り換えるかもしれないオレでも良いなら作りますが…

富士重工って選択肢は無いのよ…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:51:22 ID:3lU9e/+I0
>>275
俺も同じこと思ってたw
「インプレッサラヴ」のコミュ内にスレッドはあるんだけどね…
作ってくれれば入りますよ!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 09:00:43 ID:7G/Uf98N0
>>281
トヨタならスバル車でも大丈夫でしょ、多分
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 10:06:39 ID:rMFWfMW5O
ホイールのツライチはスペーサーに頼らずホイールのオフセットで調整しる。
でもあんまりツライチにすると下の方がボディより出てくるから
雨や雪の日は汚れまくるのは覚悟しる。
つうか金かけるんなら最初からWRX買えと・・自虐的なこのスレ住人には言えない。w


ところでデラって車検対応の社外マフラー付けてても面倒見てくれる?
社外部品と交換してると保証きかないとかある?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 10:14:51 ID:D9HBCUb/0
トヨタにはプジョー乗りとアウディ乗りが多い。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 10:28:52 ID:Ft9tRBg80
>>284
普通、社外部品が原因だったら保証効くわけないだろ。
あと今は車検対応だろうが、音量規制値オーバーしてたら問答無用で車検通らないぞ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 10:41:06 ID:rMFWfMW5O
>>286
いや〜、シムスのHP見ててマフラーいいなぁって見てたのよ。
社外部品ったって変えるとしてもこのマフラーだけで他は考えてない。
音はノーマルに比べても少ししか変わらないらしいから問題無いんじゃないかな?
いまどき太鼓部分だけのマフラー交換でガタガタ言うデラなんて無いか。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:46:36 ID:gLezzRDIO
ダウンサス自分で組んだ方いますか?ディーラーに聞いたら厳しいっていわれたんですけど…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:46:21 ID:y0ZLwjuW0
トライベッカ、レビューに拠ればATのシフトマッピングをメチャ高回転寄りにして
重さをフィックスさせてるようだな。シフトポイントが6800rpmとかw
こういうブチ切れた設定を繰り出してくるのが富士重のおもしろさというべきか・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:23:48 ID:H0iQNNs00
いいね、このスレはほのぼのして。
知り合いが涙目インプを買って、鈍足とか文句を垂れ流してた意味が分かったよw
自分は一回レンタカーでこの車に乗ったんだけど、この値段でここまでまとまってる
車は無いね。ただ音が微妙?だったが。
ただ、通学途中でいつもこの型のインプにベタ付けされます。

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:38:21 ID:hVJk6uXN0
NAのインプって社用車だろ。
個人で買う車ではない。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:04:12 ID:rMFWfMW5O
>>291
こん馬鹿ちんが!!
社用車にこんな燃費が悪くて経費がかさむ車が使えるか!!
社用車には燃費がよくて荷物も沢山積めるプロボックスがお勧めさ〜。



最近何も考えず踏みたいだけアクセル開けてたら
とうとう大台の10km/L切って9.2km/Lになってしまった。
でも燃費が良くてもつまらない車には乗りたくないからこれでいいんだ〜、
と、自分に言い聞かせている。w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:21:09 ID:z3W8T7B30
金掛けるならWRX買えって言う奴いるけどさ、100万円も違うじゃんか。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:22:07 ID:EsFahXYn0
フロントのブレーキが減ってしまったので交換を考えているのですが、
GG3Cの初期型15i-Sのため、リアがドラムです。
リアは減りが少ないのでフロントのみの交換をする場合、スポーツパッドを入れるのは
バランスおかしくなりますか?純正よりも多少効きの良いストリート系のを入れようと
考えています。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:50:46 ID:rWCuFOoK0
>>294
おもいっきり前のめりのかっくんブレーキになるぞ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:50:19 ID:/50X6aRi0
>>293
3年落ちくらいの中古WRXならNAインプの新車と同等か安く売ってることもあるけど、
新車ってことよりパワーに妥協できないなら。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:32:41 ID:bt5Gsz8X0
3年落ちのNA・・・50万前後という選択肢もあるぞ(ぉ

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:49:13 ID:rWtcMosUO
3年落ち前後のNAインプの場合、距離変わらなければむしろ丸目の方が高い件について
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:50:31 ID:pfe8OqvE0
丸目のERX欲すぃ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:51:58 ID:pfe8OqvE0
Eってなんだよ。or2

丸目WRX欲すぃ…。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:18:19 ID:P40QmV0Z0
>>299-300
縁が無さそうだな
それにここはNAスレ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:28:05 ID:AwU59Ihe0
丸目セダンはNAがWRX-NAでターボ付がWRX-NB。
丸目ワゴンはNAが20Nでターボ付が20K。
ちょっと混乱の元だよね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:28:19 ID:VNY051gK0
丸目たかいよね。
最初、丸目で探していたのだが、総額で100万超えちゃうから
結局、涙目の新古車にした。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:40:48 ID:y0UecKLP0
>>287
そのマフラーを取り付けた事により発生した可能性のあるトラブルについては、
保証の対象外という場合もあるけど、直接関わりの無い部分は関係なし。

保証とか気にするなら、
シムスの商品はディーラーでも買えるし、
取り付けもやってくれる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:09:58 ID:Gha+pL3E0
>>294
一緒に、リアシューも変えたら?

プロミューから、スポーツシューも出てることだし。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:11:35 ID:VQW6qvi60
漏れはプロμのHC+とスポーツリアシューつっこんでるが、
とりあえず若干前のめりにはなるが、サスが柔らかいセイと自己暗示かけてるんで、自分では気にしてないw

前だけHC+だったときは・・・前のめりしまくりダタ(´・ω・`)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:50:16 ID:jChy8rlq0
ハンドブレーキ使ってドリフトしようとしたら、
後輪がロックされて、ただ止まっただけで終わった。
WRC直系とかいって、ぜんぜん遊べないじゃんか!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:07:09 ID:+1ZoOjx2O
もっと速度出してやれ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:16:48 ID:jChy8rlq0
WRC直系だったら、ハンドブレーキは前輪に効くようにしろ!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:55:59 ID:L/s1YPyU0
丸目いいか?涙目か鷹目しかかっこいいと思わないんだが。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:04:20 ID:tDWD2UU50
鷹目よりは好き
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:16:14 ID:BWhJ0JYl0
涙目=細いやつ>丸目>鷹目
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:20:27 ID:WOITTyEw0
丸目=鷹目=涙目=細目
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:42:08 ID:bw9Kc7ug0
丸目ブラックガーニッシュ=丸目四灯(細目)>丸目=鷹目=涙目=細目
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:46:22 ID:D47wtid50
細目≧丸目≧鷹目>>>>>涙目

あの情けない顔の涙目だけは無いわぁ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:53:29 ID:VqTwgVmY0
丸目>>>>>>>鷹目>涙目
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:34:08 ID:7PgO5dsz0
NAの中古はは丸目の方が高いんだ・・・・・・

WRXは涙目の方が30〜50万ほど高いのに。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:17:58 ID:aHo260PP0
細目=鷹目>>涙目>>>>>>丸目>>カサブランカ
ただNAモデルはメーカーとしては女性向けと思って作っているから
丸目が高いのも何となく分かる。鷹目はきつい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:21:33 ID:LDGAl5450
カサブランカ>(超えられない壁)>細目≧鷹目>丸目>>涙目
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:24:24 ID:OEQqN5tB0
どうせ中身は同じ鈍足インプなんだからどうだっていいじゃん。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:29:49 ID:4DzhJ0R4o
どのインプもすう゛ぁらしい
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:32:14 ID:ITYl8Rm20
丸目なかなかよい


323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:56:36 ID:tDWD2UU50
細目なんて普通すぎて糞
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:11:31 ID:XllHIacX0
オマイラ様方丸目派生のtypeユーロはスルーですかそうですか('A`)

まあグレードじゃないし>>5にも無いからいいのか
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:12:49 ID:ADXM0IE50
>>324
近所にユーロの黒いの停まってるの見掛けた。社外エアロかと思った・・・。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:17:28 ID:aCR5jjT/0
>>324
依存症スレのユーロ乗りかっ!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:38:40 ID:54iZAJRe0
20S海苔だが同じグレードをみたことがない・・・(´・ω・`)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:50:50 ID:EJGfE/Xm0
>>327
セダンだったら神
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:04:13 ID:hn6Pgax50
それぞれの色ってどんくらい販売台数が違うんですか?
スカイブルー、ブルー、白ってどれくらい差があるんですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:04:22 ID:54iZAJRe0
スマソ GGでつ・・・orz
でも見かけるのは15iかWRXばかり・・・('A`)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:05:44 ID:hn6Pgax50
あぁ、スカイブルーじゃなくてアクアブルーだっけか。あとアイスブルーか。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:16:23 ID:aCR5jjT/0
マジョリカブルーMのことも忘れないでください…

HX(1.8LNA)セダンな俺も神になれるかな(´・ω・`)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:27:39 ID:f5Map9RP0
昨日は出先でリトナと後期CSエクストラに出会った。
イイことあるかも?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:48:53 ID:/Bghvzcm0
HX-S セダン MT から 20S C型 セダン MTに乗り換える俺は神になれますか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:09:07 ID:RzjaM2LW0
>>334
残念ながら貴様は一生神になどなれない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:23:24 ID:y1sCux0j0
スバリストの中での負け組
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:10:19 ID:+Q6ZHaaj0
↑釣れるかな?w
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:11:37 ID:e+MFKkAw0
>>334
リトナからカサブランカぐらいの乗り換えをしなきゃ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:19:10 ID:0EJJKfFc0
父 カサブランカ
母 リトナ
兄 グラベルEX
弟 SRX
妹 WRX

こんな家族が、
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:31:59 ID:Nuucvrom0
祖母 サンバー
祖父 フジマイティー
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:47:20 ID:GbrQjp0H0
始祖 スバル360

WRC繋がりのレオーネ、レガシィは親戚あたりか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:40:46 ID:Z1Sw4ns30
>>341
始祖繋がり的にはスバル1000あたりが妥当じゃまいか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:03:18 ID:EmSepAZI0
>>334
GC8、GD9どっちの20S?どっちも珍しい車だと思うけど。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:42:58 ID:+K+dKgdn0
GCに20sってあったっけ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:13:11 ID:GbrQjp0H0
>>343
20Sは涙目C型の2000ccNAセダンだけだったと思う。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:18:25 ID:FFPqlQL80
>>344-345
正確にはHX-20Sのこと。
347343:2006/02/09(木) 20:48:17 ID:EmSepAZI0
>>346
そうソレ。HX-20SのC型ってワゴンだけだったかな?
C2型のカタログ持ってないからよく分からん。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:17:26 ID:lQS7EkHu0
おまえら!肝心のクルマを忘れてますよ!

つジャスティ
349344:2006/02/09(木) 21:21:00 ID:N8hF3yblO
正確にはGCのHX edition SからGDの20Sへの乗り換えです
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:22:18 ID:m8yK2Zeo0
ジャスティは我輩の青春のバイブだ!!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:47:34 ID:9R4xVS6cO
ジャステイ…。
世界最小のボクサーエンジン搭載の4WDコンパクト!
とかだったら、よかったなぁ…。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:15:15 ID:Si1EQXzX0
ECVTの中古に乗ってた。
朝、暖機不足だったりするとエンストしやがった。
ATのエンストってけっこー困る。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:31:38 ID:+Q6ZHaaj0
>>350
そんなに振動が凄かったのかw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:36:56 ID:m8yK2Zeo0
3亀頭だったからねw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:38:02 ID:3nC39EnI0
HX edition Sって1.8SOHCのクセに高すぎ。
当時ちょっと足せばWRX TypeRAが買えたんだよな。こっちは安すぎw

しかもその後HX20Sが出て、1.8→2.0でお値段そのまま。

スバルクォリティ恐るべし!w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:24:24 ID:nqTU0xpa0
mixiでNAインプコミュ作ってよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:41:49 ID:NIWmZT+n0
>356
作ったよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 02:59:00 ID:XyfnJa4/0
HX-20S乗りのオレサマが、呼ばれもしないのに来ましたよ。

>347
ウチはGF8-D型。グリルは斜めメッシュ。
C型でHX-20Sあったっけか・・・?

>352
安心しる。オレのもエンストこく。人を乗せるとびっくりする。
パネルのランプが一斉にペカー。って。
(雪道でガタガタしてるのでエンジン音は聞こえてない)

エンストしたら、慌てずNに入れてセル。

コレだからスバルはやめられねぇ。
(´▽`)ゲラゲラ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 07:47:28 ID:o2qCoFJg0
俺も代車のvivioのECVT車で、カーブ曲がってる最中にエンストして事故りそうになったな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 08:18:28 ID:TiRnBddt0
おいおい!
リコール対象じゃないのか?w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:12:51 ID:6S+CLCNn0
例の依存症スレのユーロ乗りをミクシで見つけた件
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:10:02 ID:9tOZjZr80
ドミンゴ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:24:38 ID:syd/kxZi0
mixiでNAインプのコミュ見つけた
誰も入ってないのは・・・・w

mixiは親方コミュだけで十分
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:56:16 ID:afUFByRJP
NAインプはけっこう面白いなぁ
砂浮いたコーナーでギア一個落としてベタ踏みしたらタイヤがズルズルすべる感覚
でも自分のコントロールを離れて制御不能にはならない程度のパワーなのがいい
FFでやったんだけどAWDだとまた違った感覚なのかな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:25:16 ID:NxEpqq5S0
涙目の中古、明日納車だお
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:06:51 ID:J8Bd80Ok0
オイルエレメントって、やっぱ純正のがいいの?
街乗りだから、あんま気にしなくておk?
てか、オートバックスで変えてしまったあとだけどね・・・・。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:11:21 ID:Lqv+yJi70
オイル・オイルエレメント交換くらい自分で出来るようになっておくが吉

エンジンから下に向けてエレメント生えてるし、
日産車に比べればインプのエレメント交換なんてたやすい。

粗悪安売り品ならいざしらず、大手のカー用品店で売ってるエレメントなら無問題だろ。
もっとも、ちゃんと交換サイクル守ってでの話だが。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:15:11 ID:Q1YIwvsp0
>363
356に応えて昨晩作ったばかりだよ(W
反応無さそうなら消すさ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:04:54 ID:NVTK4Dnh0
>368
ありがとうございます。今から探して参加します!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:58:58 ID:6i3PwFhl0
オイルエレメント交換するときは暑いオイルに気をつけれ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:13:40 ID:paH4x1B70
熱いオイルには気をつけなくていいですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:44:37 ID:NIWmZT+n0
>>363
おいでや、漏れもポニャコミュ入ってるし(W
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:54:13 ID:bOAuttpr0
自分で交換したところでオイル捨てるとこないし。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:07:42 ID:zmvOlwuh0
そこで、自宅の庭デツヨ!

ゴメンナサイ嘘です・・・。    買ってきた缶に入れて軒下行きか、ガソスタでOK?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:31:17 ID:gxR5i+1D0
>>358
そのC型HX-20Sに乗ってた俺が、呼ばれもせずに現れましたよ。
96年の4月から8月まで生産されました。つーか限定モデルかよw
ABSがメーカーOPの頃で、標準だとリアがドラム。ABSを選ぶとリアがディスクになった。
D型から標準でABSが付いたから、NAインプレッサでリアがディスクなのは、C型と
SRXだけだったりします。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:33:52 ID:gxR5i+1D0
追加

>>343
C型HX-20Sは、セダン、ワゴン共に有ったよ。
俺はワゴンを選んだけど。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:18:20 ID:VDdrTmVCO
オイルは牛乳パックの中にティッシュ詰めてその中に廃油を入れてごみ箱に。として捨てても良いらしい。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:31:23 ID:L77oxIGL0
オイルの廃棄は自治体により方法が異なる
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:50:42 ID:bOAuttpr0
http://www.subaru-impreza.co.uk/
外国仕様には2.0Rがあるのね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:55:05 ID:x+znc++10
ディーラーでATFの交換のついでに、
フロントのデフオイルも交換してもらった。(GD2、FF車なんでフロントだけ)
ハンドルが軽くなって車庫入れが楽になった。
デフオイルってハンドルの軽さに関係するんか?
それとも気のせい?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:51:06 ID:BIs0u8voO
はじめまして。5日にSRXが納車されました。
この車の特徴を教えてください。全然車に詳しくないのでいろいろ教えていただければ恐縮です。ちなみに平成10年車です
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:01:15 ID:hoA25+Iy0
右足がアクセルとブレーキ、左足がクラッチ、
383228:2006/02/11(土) 01:07:14 ID:28+9/OdI0
>>364
むふー、悩むね。

FFにすべきか、AWDにすべきか…。
あれから、真剣に購入考えてるだけあって、どっちがいいか微妙…(ーー;

(試乗のとき、AWD車には乗ったけど、試乗車がSTiスペックCだったから、
あんまり参考にならなかったよ…。
ただ、空を飛んでしまいそうなことだけは分かった)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:44:14 ID:/wYTRR9a0
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 08:44:13 ID:lkyfQ2cWO
>>383
俺も散々悩んだが雪国ではないしNAのパワーだから結局FFにしたよ。
価格差と60kgのウエイトの差を埋めるAWDの魅力が暖地にはなかったり。
俺はレガシィ4WD→1.5i-SのFFの乗り換えだけど全体に軽さを感じていい印象。
剛性の高さからNAの足回りに欲が出てWRXの足が欲しくなる。
とりあえず雪でも降らないかぎりFFで問題無し。(当たり前だけど)
FFを買ってAWDとFFの差額分を足回り交換代にするのもいいかもね。
ホイールは純正で十分。
うんこタイヤを変えての話だけど。
(うんこと分かってればそれほど酷評するほどでもないような…)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:23:39 ID:nQB2d+tUo
>>381
納車おめでとー。
C'z乗りとしてはSRXなんて羨ましいかぎり。
GFは年式もそれなりだし多少の不具合が出るのは仕方ないので
こまめに点検整備しつつ大事に乗ってあげるのがいいかと。
内装のプラスチックがぎしぎしびりびり言うのは新車当時からの仕様ですw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:37:04 ID:lkyfQ2cWO
もう暫く使うけど次のタイヤを探してて気になったのがBSのプレイズ。
純正195/60R/15のサイズでプレイズ履いてる人いましたらどんな感じでしょう?
メーカーサイトで書かれてるように全てにおいて向上するのでしょうか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:40:25 ID:tO1WD6hB0
>>381
・アクセル踏めばそこそこ走る。が燃費はターボ車と変わらなくなる。しかもハイオク。
・エンジンオイルは純正もしくは同等品でオケ。高いオイルなんざ入れるだけ無駄。
 ただし、オイル交換の期間はセオリーどおりが吉。
・所詮はファミリーカーだけど、なんか楽しいクルマw
以上自分の感想。
もう7年乗ってるけど、飽きてない。大事に乗ってやってください。

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:01:41 ID:EyUfsrrp0
約20年前の車からGG2Fに乗り換えたんだけど、燃料計のEの
少し上くらいから警告ランプつくのは、仕様?点灯してから残量5りったー?

前の車はEのライン下回ってから点灯して、そこから10リッター
分残ってたんだけど・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:14:02 ID:L/LvUUHQ0
>>381
保険料がWRXと同等

>>389
最近の車の仕様
どの車も燃料ランプ付いてから
100km前後走れるようにしてあるって聞いたことがあるよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:48:28 ID:i8HjkUFe0
>>381
年式から見て前期型かな?
なぜか最小回転半径が後期型と比べて
0.1m大きい
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:22:27 ID:rdaOTqbr0
>>384
173馬力。欲しい。
インプのサイズでこれくらいのパワーの車を探してた。
WRXまではいらない。
俺の15ISにそのエンジン積みたい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:11:45 ID:moLzCDFK0
ヒント:ポンづけターボ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:13:14 ID:9/cAcRhg0
つ[スーパーチャージャー]
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:34:39 ID:9Xr+sgG70
煮トロ煮トロ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:43:53 ID:lkyfQ2cWO
つ ナイトロ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:54:39 ID:6SmKc1v70
今日、ついに燃費が7 km/Lを切った。
6.85 km/L。
なんなんだ、このボロクソエンジンは。
お前はその馬力を出すのに、いったいいくらガソリンを燃やせば気が済むんだ?
いい加減にせーや、タコ車。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 14:33:52 ID:Kn6ZEY1A0
>397
1.5?まさかね…都内でも10割らんぞ
1.8だったら…でも8は割らないな
399381:2006/02/11(土) 14:38:21 ID:BIs0u8voO
いろいろありがとうございます。
ギシギシいうのが仕様っつーのがちょっとショック…
でも大切に乗ります
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:08:09 ID:FeGyJeR/0
1.8で11km/L言ってますが何か?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:50:34 ID:lkyfQ2cWO
ひょっとして>>397は誤爆?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 16:22:12 ID:ltSez4z+0
取り敢えず、トヨタ系列に成ったことですし・・・・
2ZZ-GE搭載モデル希望






よく考えたら、水平対向じゃねぇわAWD不可とエライことでしたorz
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:07:34 ID:lEzGVRik0
1.8で時々8割りますが(ry
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:12:47 ID:8t+EZZrb0
今回5.6km/Lだった。今年は物凄い大雪気だから暖気・道路状況悪くて
渋滞がひどいとはいえあんまりだった。ちなみにGF2G。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:14:10 ID:O4wcA5lE0
トヨタ系列か・・・やな響きだな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:20:31 ID:/dDB+M0DO
エンジン載せ換えます。 フォレの事故車でも探して。。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:17:35 ID:tO1WD6hB0
>>399
それがインプレッサ・クオリティ!
マフラー変えると気にならなくなりますw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 19:41:49 ID:uKpj6T4q0
涙目1.5に素WRXの足回りを移植すべくヤフオクに入り浸ってるんだけれど
いい出物が少ないから困る
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 08:10:30 ID:1pF4ywvV0
SRX海苔・・・・ナカーマ(・∀・)ノ




410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:23:20 ID:ywC15Xkx0
>>409
ノシ

最近GC/GFじたい見かけなくなりました。おれの周りだけですかね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:29:58 ID:vcw0sS/D0
>>410
スノボに行けばキャリア積んだインプ良く見るよ。
WRXもそうでないのも。ランエボよりボーダー/スキーヤー人気は高そうだ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:58:54 ID:ahRrpfXf0
いまなおGC/GFカコイイと思ってるオレは時代遅れなのかな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:15:37 ID:hT0ozZxB0
>>412
俺もそう思うよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:05:09 ID:GMth++Nj0
セダン1.5i-Gパケのブルー初めて見た。
なかなか良かったんだけどi-Sのバンパーと交換したら
もっとカッコいいと思ったんだけど何でセダンにはi-S無いんだろうね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:35:37 ID:knjCAtH60
鷹目インプ買おうとおもうんだけど、
シートはフラットになる?
リヤは固定なんだよね・・・。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:32:54 ID:0oZTUNwh0
NAインプなかなか面白い

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:10:17 ID:0OZJKggn0
乗り替え候補なんだけど
1.5Lでリッター10キロ走らないってマジ?
あとSに14インチホイールは入る?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:15:07 ID:5Gz1dN9Y0
雪道ノロノロばっかりだと6〜7Km/gで涙が止まらない。
安定性は同クラスの中でピカイチなだけにEJ15が糞エンジンなのが悔やまれる。
14吋はウチのはSじゃないのでシラネ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:21:36 ID:1J7Uf081O
I-Sはフロントブレーキが15インチでリヤが14インチってパンフに書かれていますよ。
あんまり足廻りは詳しくないんですが、フロントブレーキにぶつかると思われ、ますよ(・_・、)グスン
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:42:35 ID:e+Ta0QLQ0
>>417
正直燃費は良くないが、乗り方で随分変わると思う。
当方GG2E・MTで通勤8〜10km/L、
200km位の長距離を巡航した時には14〜15km/Lだった。
他にもMT・AT、アクセルの踏み方なんかでも結構変わるらしい???
14インチは>>419氏の言うとおりちょっとだめぽ。
ディーラーで確認した方が確実かも。

>>415
ワゴン?セダン?
とりあえずセダンなら後部座席のトランクスルーも無いし、
前座席のソフトフラットも無し(カタログ参照)。
ワゴンなら後部座席は6:4分割で、リアシートスライドなどは無し、
前座席はセミバケのi-S以外でソフトフラットが可能。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:45:45 ID:knjCAtH60
>>420
ワゴンです。
ソフトフラットってことはヘッドレスト外せば
寝られますね。
後部座席は多少リクライニングできるんですか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:51:40 ID:e+Ta0QLQ0
>後部座席は多少リクライニングできるんですか?
出来ないんだ、これが・・・
ホント商用バンの後部座席みたいなもの。
こういったユーティリティを重視するなら
正直他社の検討もオススメする。
そんなわけでワゴンで車中泊している人の報告ヨロ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:53:31 ID:5Gz1dN9Y0
夏に車中泊やった。
身長170位までだったら後席を倒せば荷台で寝れる。
ただし朝になったら身体バキバキ。
マットレスは必須。

後席はリクライニング不可。
そこらへんがスバルクオリティ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:02:45 ID:knjCAtH60
>>422、423
返事ども。
ん〜車内泊はそうそうあるわけじゃないので
この子買うことにします。
あ、MTBは積めますかね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:07:37 ID:ygc4diWZ0
>>424
ワゴンなら、後席倒せばMTBはもちろんママチャリでもそのまま積めます。
倒さなくてもMTBならタイヤ外せば普通に積めます。
サイクルキャリア取り付ければ屋根に積むことも可能だろうけど、それはやってません。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:10:00 ID:knjCAtH60
アンカーミスった。
>>425
ありがとう。春に鷹目買うよ
ここのスレは荒れなくていいな〜。居心地良いね
427417:2006/02/12(日) 23:47:09 ID:H7G7eFe80
レスサンクス
レガシィで使ってる14インチのスタッドレス持ってるので

ワゴンならカーセッ○スはできそうですね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:04:33 ID:eUprDxSNO
でも二人も乗ったらサブトランクカバー潰れそうW(^^ゞ
429GC8才児:2006/02/13(月) 00:09:57 ID:4pBNrS8v0
ママー、あのくるま、揺れてるよー?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:11:35 ID:YZDSs0zx0
あの車はねパパとママが初めて(ry
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:00:13 ID:F8eVgk9w0
もうすぐ引越しする予定なんだけど、
引越し先の近所に現行インプレッサスポーツワゴンis(WRマイカ)乗ってる人がいる。
駐車場に停まってた。

うーん、俺が買ったら同じ車が2台近所にいる事になってしまう・・・。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:28:52 ID:10Tnj8yl0
EZ15エンジンをぷりーず!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:44:10 ID:3Yse4fqV0
>>431
そこでWRCレプリカですよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:28:07 ID:+0DifCp1O
教えてください。今日ウェッズに電話したら現行のISに7.5Jオフセット45のホイールはきついといわれました(ウェッズに1.5のデータがなく多分といわれましたが)どうなんでしょうか?17はいてる方やわかる方いましたら教えてくださいお願いします。
435元GF8現GG3:2006/02/13(月) 21:38:57 ID:c+3rtWdy0
>>434
7.5Jとオフセットが何のことか分かれば聞くまでないだろ。
純正が15で6J+55だから限界は分かるだろが!。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:42:19 ID:+0DifCp1O
いや、かなりわかりません。計算方法などあるなら教えてくれませんか?迷惑はわかりますがお願いします。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:43:01 ID:sMmAQg9l0
教えてください。
涙目の1,5乗りです。新車で買って5月で二年めに入ります。
走行距離は12000キロです。
最近低速からのブレーキを踏むとゴロゴロ音がします。
どうしてでしょうか?
ほっといてもよいのでしょうか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:43:44 ID:sunsn1dz0
そんだけ食うんならアメリカじゃ食品会社は優良株になるわなぁ・・・
439435:2006/02/13(月) 21:48:43 ID:c+3rtWdy0
>>434、436
www5c.biglobe.ne.jp/~r-w_hp11/
この辺りから自分で考えてみろ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:51:48 ID:+0DifCp1O
パソコンないから無理ですね。友達のパソコンでしたから。ありがとうございました。でもちょっとわからないからって態度でかいですね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:52:44 ID:X2lKO37q0
>>437
ブレーキペダルの下に猫がいる。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:00:35 ID:otS0lv/U0
ディライトエディション、内装がベージュなのが気に入らないんだが
うちのディーラーでは変更不可だった…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:22:42 ID:x3A8BT330
リム幅7.5-6=1.5inch=38mm
オフセット55-45=10mm
よって内側9mm外側29mmほど幅が増える?
まぁ17インチ履けたら教えて、それとサスも何入れたか教えて
トータルでどうなのかインプレもよろ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:32:38 ID:+0DifCp1O
スプリングは変えますね。17ははきます。頑張って調べてみます。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:00:01 ID:r1YTonEO0
7J +45 あたりが無難なツライチ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:09:06 ID:A3tWnYcT0
>>434
15iのホイールの場合、6.5J オフセット+43が、
ホイールを販売する店が持ってる適合表の推奨値である。
それを7.5Jで換算すると、
7.5Jオフセット+55ぐらいしか入らない計算になる。
17インチ入れるなら、
スバル純正のレガシィ用やインプWRX用の17インチいれるのが安全。
これ以上のオフセット量が大きい物は、もはや自己責任の範囲でとしか言えない。
もし7Jだったら、オフセット+48ぐらいまでのホイールならOK。
タイヤは、205/45 R17 なら外径は殆ど同じで、
幅も数ミリ程度しか変わらないから入る。
これ以上太いタイヤを入れる事は自己責任で・・・。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:14:17 ID:+0DifCp1O
いろいろありがとうございます。ネット(友達のパソコン)で見たら結構17はいてる人が居たのでそこでは215だったんですが205なんですか。15インチでいいホイール探すのもありかもですね。やっぱ17は冒険なんでしょうかね……
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:22:42 ID:A3tWnYcT0
>>434
7.5J オフセット+45mm、Rフェンダーのツメ折りすれば入る。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:33:26 ID:Nqn/Dqus0
>>437
念のため、ホールナットが緩んでる
というオチじゃないよな?

ブレーキ周りの違和感は
早めにディーラーに相談した方が良いと思う。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:36:55 ID:Nqn/Dqus0
×ホールナット→○ホイールナット ○| ̄|_
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:41:43 ID:A3tWnYcT0
>>447
15インチでもオフセット量が+45mmぐらいになるだけでも、
見た目は良くなるよ。(特に車を後ろから見た感じ)
17インチ入れるのは見た目は凄く良くなるけど、走りが犠牲になる。
そこら辺を考慮して、自分好みのホイール探してください。
16インチで鍛造製法の軽量ホイールや、
エンケイのESターマックなんかの鋳造でも軽さを追及したホイールなら、
純正15インチと殆ど変わらない重量に抑えられるから、走りを犠牲にする事は無い。
もし15インチで軽いホイールなら、更に走りも良くなる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:45:04 ID:A3tWnYcT0
>>437
足回りのトラブルは事故に繋がる可能性がある。
心配なら即ディーラー持って行くべし。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:47:10 ID:Nqn/Dqus0
>>447
非力な15iで17インチはあまりオススメできない、
本当に見た目だけになることを覚悟すべし。
せめて16インチの軽量タイプで我慢した方が良いと思うが・・・
(本来なら14〜15インチがベスト)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:53:15 ID:+0DifCp1O
タイヤもやすくなるし15.16で考え直してみます。
16になるとオフセットは47.8くらいになりますかね。7J47くらいですかね?
さっそくホイール探さなきゃですね。
455435:2006/02/14(火) 00:00:03 ID:c+3rtWdy0
>>444
>でもちょっとわからないからって態度でかいですね。
すまんかった。

でどうするかだが、17履くとしてオフセット+45はきついどころかかなりの確立でホイールハウスにタイヤが干渉する。
195-60-15から17へのインチアップを考えると考えられるサイズは外径を考えると、
205-45-17が誤差+3ミリで一番いいが、ロードインデックスが-4で問題外。
215-45-17が外径差+13ミリでメーター誤差に多少問題あり。しかもロードインデックスは-1。
普通のタイヤでは適応サイズは無い。
但し、ロードインデックスは空気圧10kpa増で+1換算できるのでごまかしもきくが、
偏摩耗、ロードノイズの増加等々良からぬ要素が大きい。
そこでレインフォースドタイヤ(エクストラロード)を使う。
サイズは205-45-17-88。
このタイヤ幅で許容できるオフセットは+50安全範囲だとおもわれる。
+55なら問題はないと判断出来る。

インチアップするときはオフセットは同一と仮定し、
ホイール幅、タイヤ幅を選定してみればどれだけオフセットを変更出来るかがわかる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:01:17 ID:V+q8H7U10
みんなオイル何使ってんの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:05:48 ID:J5vqN0sZ0
エコナ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:06:27 ID:260wtxZiO
みなさん教えてくださって、ありがとうございます。カタログと格闘してからまた来ます。
最後に聞きたいのですがここが軽くて安いってありますか?参考にしたいので!ちなみに新車なんです。三月十二日に来るので楽しみで。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:07:05 ID:uagS9Ehu0
スカトロマグナテックライト
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:07:30 ID:YEUZrFk+0
>>437
インプじゃないけど走行中ゴロゴロ言うようになって見てみたらハブボルトが折れてたことあった。
>>452さんも言ってるように、足回りの異常は怖いからディーラーで相談してみたほうがいいかも。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:38:12 ID:gp/VOiik0
ここはなんて良心的なスレなんだ…
ンダオタとの応酬にあけくれるサンオタとしては驚異。
462435:2006/02/14(火) 00:58:33 ID:aOnUYkuC0
>>458
残念ながら軽くて安い=割れる、クラックが入ると考えて間違いない。
良い物は高い。
が、中にはぼったくりのモノもある。
納車まで時間があることだし、この辺りでもROMっていたら。

◎◎ ホイール&タイヤスレ 39セット目 ◎◎
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138363562/
【鍛】ホイールはBBSに限るよな【造】
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122805643/
2006東京オートサロン出品車 
accessory.subaru.co.jp/as2006/e_car/car/car05.html

私感だがF型SWはWRブルーが全く似合わない。
ブラックはかなり良い感じなのだが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:16:47 ID:xI06xU9n0
>>456
ディーラーで純正を。とりあえずディーラーに
任せておけばいいかなって感じだけだけど。
感謝デーとかそういう機会は必ず活用してます。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 08:57:21 ID:Iy0avCLKO
>>456
サラダ油ではなく出来れば化学合成100%を選びたい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:23:40 ID:8NuGkKru0
エコナはSyntheticかな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:33:12 ID:R4sS/Ljf0
阿川佐和子さんのいるスレはこちらですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:51:51 ID:QzBdaS0z0
195/60/15だと、RE88はちょっとNAインプのキャラクターに合わないような気がするな。
サーキットや山道でガンガンやるわけではないので、もう少し快適性に振った
タイヤのほうがいいよね。
エンジンパワーとのバランスでは、絶対的グリップは高いのかもしれないが、
やっぱりロードノイズがうるさいし、乗り心地も多少硬さを感じる。
その代わり、ハンドリングは非常に良いとは思うけど。

BSだとプレイズあたりのほうが、マッチングは良さそうだなあ。
1500で15インチのハイグリップを履きこなすインプは凄いが、あえて
タイヤをスペックダウンをさせて、そのポテンシャルを快適性のほうに
回すタイヤを次は選ぶつもりだ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:12:40 ID:J5vqN0sZ0
プレイズ欲しくて見に行ったんだけど少し高いねぇ。
ハマのDNAecoと迷うよ。
性能の差はどうなんだろ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:34:46 ID:DtUfl+6k0
三年落ちのI,sスポルトをGETしました。丸目です。
このインプにRE88 195-60-15が付いてきたけど皮が剥けていない
未使用状態ですた。前オーナは新車から別のタイヤとホイールで走って
いたと思われる。
純正10分山のタイヤ付きだからありがたいが。しかし、このタイヤの
音は悪いね。

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:41:22 ID:ty62nouY0
>>469
音のみならずグリップも乗り心地も・・・
はよはきつぶして他のに代えられるが吉ワラ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:06:53 ID:J5vqN0sZ0
>>470
排水性忘れてるぞ・・・。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 15:20:41 ID:Iy0avCLKO
逆に165/80R?/13を履いたら良い感じの軽快さになるかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:04:58 ID:NfXVfuyZ0
>>471
wet性能もイケてないのか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:52:27 ID:7jYPFstp0
>>472
ブレーキを外せば履ける
そりゃもちろん軽快さ冷や汗満点w
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:16:39 ID:QB/H28mc0
>>442
ディライトエディションはそんなに得じゃないから、普通のにGパックとHIDつければ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:50:31 ID:260wtxZiO
昨日ホイールの相談をしたものです。今日調べて高いですがレイズのCE28Nのオフセット48にしようかと思ってますがはいてる方いますかね?高いですよね…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:10:30 ID:u3PXZtNG0
437です。
ご意見ありがとうございます。
一度点検したいとおもいます。
ガソリンスタンドやオートバックスなどは
無料点検してもらえますか?
ディーラーで買ったくるまではないですが、
それでもディーラーでも点検してもらえますか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:18:36 ID:SWYKUJKC0
>>477
ディーラーで点検してくれるから持って行くべし
これを機に年四回の感謝デー無料点検にも行くようになれば
簡単なメンテアドバイスもしてくれるよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:21:57 ID:uHQzjDbl0
>>477
なぜ無料?
整備前提なら点検くらい無料でやってくれるかもしれないけど、
無料点検なんてありえないのでは?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:52:51 ID:Xt8q2/mE0
今日でGFが納車から11年。信号待ちでずっと吹かしてないとストールしそうな程に
衰えたエンジン。明日からも、まだまだコイツで走ります。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:02:14 ID:J5vqN0sZ0
>>480
車が可哀想だからエンジンの回転数(アクセルの設定)上げてあげて下さい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:30:01 ID:c945evNG0
偶然だな、自分の乗ってるリトナは今日で登録10年目。
納車は17日だったかな。

パワーウィンドーと、ワイパーモーターの動きが実に緩慢になってきた。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:49:06 ID:u486VOkKo
>>477
カー用品店で無料点検してるとこなんてあります?
休日のピットの混み方を見てるとちょっとありえなさげですが。
もしあったとしてもどの程度の技量の人が見るのかわかりませんし、
オイル汚れてるのどうのと言って換えなくてもいいような液体を
売りつけられるだけになりそう。
ガススタで給油のときにサービスでやってくれる点検とやらも
その手の販促活動でしかなく、肝心なところを見てくれているようには見えません。
どうしても無料にこだわるのなら、ディーラーの感謝デーの点検がいいと思います。
ディーラーで買った車じゃなくても大丈夫ですよ。
また、他メーカー系ディーラーの無料点検でも
たぶんスバル車だからといって断ることはないはずです。
もちろんスバル車の知識はスバルのお店が一番ですが、
ガススタや用品店よりはずっとましだと思います。

>>480
エアフィルタの目詰まりとかインジェクタ不調とかセンサ異常といった可能性もありますし
早めにディーラーで見てもらったほうがいいのでは。
特に異常なければアイドル調整一発で直りますし。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:57:18 ID:UyETEOxu0
>>480
クランク角センサー不良の可能性ありじゃない?
485元GF8現GG3:2006/02/15(水) 00:04:34 ID:gSezMYaR0
>>476
CN28Eは現在受注生産。
納期はおおよそ2ヶ月。
知り合いがあまりにも待たされる為に諦めた。
確かに高価だが通常の使用では最良のホイール。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:24:25 ID:hEiZqgrd0
2ケ月待つ価値あると思う。レイズならTE37もいいぞ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:55:24 ID:oBIruNhD0
ホイールの質問が出てるから便乗質問。
このサイズってGG3に履けるでしょうか?
本当はこのデザインで15〜16インチが欲しいんですが無いもので・・。
タイヤ幅は純正の195〜205mmでもいけますかね?

ヨコハマAVS Model T7
17X7.5J オフセット50mmか45mm

ヨコハマAVS MODEL 5
17×7J オフセット50mmか45mm

オフセットは50mmの方が無難かな〜と思ってます。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:34:23 ID:3Pzf11Dz0
>>437
カーショップやガススタンドは素人だから、
そんな所点検させたら逆に壊されるかもしれない。

町の整備工場でもスバル車の得意な所でないとトンチンカンな対応をされたりする。

そうするとディーラーに行くしかないけど、
敷居が高いなら、オイル交換に行って、そのついでに症状を言って見て貰えば?
オイル交換は若干高いけど、それをきっかけにディーラーと付き合いを作っておいた方が
後々便利だと思う。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:40:32 ID:oBIruNhD0
>>462
私的ですがF型SWには、ノーマルで乗るならクリスタルグレー・メタリック
多少イジる (※1)んならピュアホワイトがカッコいいかなと思ってます。
(※1、純正エアロキット、ホイール交換&ツライチ、マフラー交換、2cmダウンサス)
ただあんまり金かけてイジっちゃうとレガシィの2.0i B-SPORT や、
フォレスターのCROSS SPORTS 2.0iが買えちゃったりするのは内緒です。

F型SWの白ってまだ見たことないから人と違うのが欲しかったらいいかもしれません。
ノーマルに純正のエアロキットとルーフスポイラー付けるだけでだいぶ良くなりますよ。
Gパケならルーフスポイラー付いてくるからエアロキットだけ足せばOK。
以上、チラ裏でした。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:44:38 ID:oBIruNhD0
>>437
音以外にブレーキ踏んでる足に振動きませんか?
もし振動があればジャダーだと思います。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:51:32 ID:oBIruNhD0
嘘ついた。
>>489の >Gパケならルーフスポイラー付いてくるから〜・・・

Gパケのルーフスポイラーはオプションでした。
付いてたのは1.5i-Sでした。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 08:08:58 ID:3Btgnc/rO
二ヵ月待ちですか…ながいな。でもかっこいいとおもったし、妥協するなら待ったほうがいいかもですね。考えてみます。オフセット48なら余裕ですよね?
あと便乗質問の方、僕の納車のインプもGG3ですが多分入りますよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 09:31:17 ID:bFy7Zhlf0
NAには7.5Jより7Jがいいよ
無難なインチアップするならコレ
タイヤ 205/45R17 ホイール 7J +48
タイヤ 205/50R16 ホイール 7J +48
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:20:21 ID:7botztgP0
涙目1.5にのってます
先日、あせって運転してガードレールに当ててしまった ウワァァァンヽ(`Д´)ノ

左ヘッドランプが割れ、左あごもはずれかけた涙目が
その時は悲しんでいるように見えますた...
いつもは凛々しく見えるのにウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン

ごめんよ涙目

チラ裏ごめんなさい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:25:33 ID:fi3EjquO0
>>494
イ`!
漏れもバンパーぶつけて片側だけ外れたまんま
デーィラーまで走ってった事がある・・・
バンパーが地面擦ってガリガリ音がさせながら
逝った。
死ぬほど恥ずかしかった・・
バンパー交換で5マソ程だったよ
496494:2006/02/15(水) 12:44:33 ID:7botztgP0
>>495
。゜(゚´Д`゚)゜。アリガトン
ここはやさすぃインターネットでつね...

ディーラーでの修理代見積は15マソでした
ちなみに壊れてた部分は
・左ヘッドランプの割れ
・バンパーがこすれている+はずれかけている(左側)
・ボンネットと左部分のボディのすきまが広がっている
修理期間は1週間程度との事

まだ標準タイヤなので、
静音を求めてタイヤ交換を考えていた所だったので
よけいショックが大きかったのかもしれません

がらんとした駐車場を見ると悲しさがこみ上げてきまつよ(つдT
早く帰ってきてね 涙目
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:19:31 ID:8irwAyOG0
ガムテを普段から積んどいた方が良いよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:03:36 ID:gOehNx5X0
>ガムテープ
バイク乗りには必須
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:50:49 ID:XglBh/+pO
>ガムテープ
熱で溶けると最悪なんだ。これが。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:20:18 ID:46S2MzHH0
みなさんありがとうございます。
別に無料にこだわってるわけではありません。
ただ見てもらってやはり修理が必要な時に支払いが発生するものだと
思っていますのであしからず。
ゴロゴロ音のとき、振動がする感じはありません。
ふつうにブレーキをかけた時には鳴りませんが、止まる手前
ぐらいから鳴ります。みなさんの車は異常などないのですか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:26:05 ID:IJe+H4IF0
窓を開けるときにキューーッキュッと音がするくらいだわね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:27:46 ID:46S2MzHH0
それは、ガラコ塗れば治ります。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:32:31 ID:IJe+H4IF0
そう実は最近フロントガラスのついでにサイドウインドウにも柄子やってみたら
音が鳴らなくなっただわさ。
あれで直ってたわけなのね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:40:00 ID:4bwoQmA+0
教えてください。
バルブを変えようと思うんですが、
なにかオススメありますか??
ちなみに、買って半年経過の鷹目ワゴンです。
下手なのを買うと溶けるらしいので・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:54:46 ID:3Btgnc/rO
インチupではなく15のままCE28Nにしようかと思います。せっかくMTなので走りたいなと。みなさんはどう思いますか?意見を聞かせてくださいm(__)m
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:42:30 ID:VTnNUjLD0
>>505
つWRX
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:51:01 ID:lf46lM6G0
>>473
イケてないどころか、商用バンタイヤ並に食わない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:59:46 ID:lf46lM6G0
>>504
たしか、フィリップスのなんたらヴィジョンってヤツが紫外線をカットするガラス使ってて、
ヘッドライトの黄ばみを抑える効果があるってパッケージに書いてあった。
明るさを追求したバルブじゃないけど、それなりに明るいよ。色はクリア

509504:2006/02/15(水) 20:21:56 ID:4bwoQmA+0
>>508
ありがとうございます!
とにかく探してみます。
他のスレも覗いてみたのですが、レイブリックが良いようなんですが、
どうですかね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:27:23 ID:RAnZJmPe0
少しは授業料払ってこい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:54:38 ID:lf46lM6G0
>>509
確かにレイブリックは悪くないよ。定番のレークリも安売りするようになったし。
小糸とかボッシュとかフィリップス、PIAAなんかの有名所なら、
バルブ変えたら光軸おかしくなったなんて事は無い。
バルブスレなんかで評判良いの買うのもよし。
単純に、明るさを追求したモデルほど発熱量が大きく、
熱によるダメージもデカい。まぁ、スバル車の場合、
ヘッドライトが黄ばんだり白く曇ったりしてるの見た事ないから、
初代ヴィッツみたいにみっともない状態にはならんと思う。
心配なら、熱に弱い輸入車用なんてバルブもあるけど、
バリエージョンが少ないので鷹目に合うモデルがあるかどうかわからん。
ちなみに鷹目ってバルブの規格なんですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:56:40 ID:V98Ivzw+0
>>509
レイブリのレーシングクリアの事かね?
513509 :2006/02/15(水) 21:45:20 ID:4bwoQmA+0
>>511
規格わかんねっす。
あす、店員にきいてみます・・・。
すいません。
近くの黄色帽子が閉店セールやってて、投げ売ってるので、安く買えそうです。
514509:2006/02/15(水) 21:46:45 ID:4bwoQmA+0
>>512
それです。
熱で溶けたりはしないようなので、買ってみます。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:05:08 ID:ORbprJ2D0
>>505
妥当な判断だと思う。
ボディとタイヤの隙間が気になるようだったら
貯金してダウンサスでも組んでみては?

>>509
ttp://carlife.carview.co.jp/CarPats.asp?CarID=291&PatCtgyID=39
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:23:03 ID:3Btgnc/rO
ダウンサスは組む予定です!6.5Jオフセット45ですかね。たぶん普通に入ると思います。
15インチで軽くしたら少しはハンドリング軽くなると良いな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:34:03 ID:8LplVcws0
ん〜、そいえばGC/GFはヘッドライトはガラスレンズだったけどGD/GGもだっけ?
樹脂レンズはすぐに黄ばむんだよね〜

うちはロー80Wの安物クリアバルブ付けてる。
100W相当みたいなのと違って明るいよ。
518504:2006/02/15(水) 22:55:00 ID:4bwoQmA+0
>>517
ありがとうございます。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:51:49 ID:oBIruNhD0
>>492-493
ありがとう。
↓これで考えてみようと思います。
ヨコハマAVS MODEL 5
17×7J オフセット50mm
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:59:31 ID:3Btgnc/rO
俺も17考えてたけど、走りも考えて15維持して軽くホイールにしました。みんな17にしろっていいますが!つけたらまた書き込んでくださいm(__)m
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:29:08 ID:B0XVqIjQ0
>>517
プラスチックだけど黄ばんでないよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:02:05 ID:P7RC1VrT0
GC/GFの後期は樹脂レンズじゃない?
俺のはぱちもんイエローバルブ1000円だが今のところ黄ばみなどはない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 06:12:34 ID:wSwJ9+XA0
インプレッサのATのIsスポルト乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして遅い。アクセル踏んでも走らない、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツワゴンなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的にも遅いと思う。ターボと比べれば別の車じゃないかと思うかもし
れないけど、実際別物だって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ雪道とかで走るとちょっと心強いね。NAなのに前に進むし。
速度にかんしては多分ターボに叶わないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあったところで違いがなかったらアホ臭くてだれもターボな
んて買わないでしょ。Is乗り的には20Sでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で100キロ位でマジでムーブに
抜かれた。つまりは軽ですらインプレッサのNAより速いと言うわけで、
それでも個人的にはインプレッサNAが大好きです。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 06:27:44 ID:1X694eSl0
>>インプレッサのATのIsスポルト乗ってる。
折はつい最近までCRXに乗っていて、同じくAT Isスポルト4WDに乗り換えました
VTEC付きのCRXは比較にならないくら速いです。
だがー、乗って楽しいのはインプ1.5NAのほうです。
狭い日本そんなに急いで何処へ行く。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 07:55:48 ID:jMPRpYHr0
>>522
俺のはG型はガラスだよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:04:49 ID:2vYTdO4N0
>>523
神GTOコピペで一番好き。
いつ読んでも納得の行く内容でワロスw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:41:38 ID:jMPRpYHr0
>>524
俺は正直CR-Xに帰りたい。いろいろあって無理だけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:50:34 ID:ExaBZjGo0
>>527
まさかネ申マシンガン(ry・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 14:36:35 ID:jMPRpYHr0
>>528
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 14:41:44 ID:ExaBZjGo0
>>529
スマン、以前動画スレで、マシンガンシフトのネ申がCR−Xだったらしいので
スルーして・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:20:46 ID:pBPbgf/B0
>>527
この冬の大雪でCRXを滑らせ、大破、廃車チーンポクポクでした。
で、雪に強いならAWDインプだろと軽い気持ちでIsスポルトをGETしました。
CRX乗ると周りが一目おいてくれるけど、インプだとはなもひっかけてくれ
ない、ま気楽に乗れる利点があります。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:25:13 ID:5yC//zlZO
誰かNAインプのボンネットにターボのダクト付けた人いませんか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:33:34 ID:mh6WEQ9J0
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:42:26 ID:5yC//zlZO
>>533
ありがとう。
この人のことは知ってる。以前お世話になったから。
でもこの人はボンネットごと替えてて、俺はダクトだけ手に入れたがらそれをくっつけようと思うんだが、やっぱきびしいかな?
535532:2006/02/16(木) 18:53:03 ID:mh6WEQ9J0
そっか。以前GGAにGDBのダクトを取り付けてる人はみたことがあるが
NAだとボンネットに穴開けないとつけられないんジャマイカ?
536533:2006/02/16(木) 18:58:22 ID:mh6WEQ9J0
間違った・・・orz スマソ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:18:29 ID:5yC//zlZO
>>535
やっぱそうだよね。
今度の休みにやってみます。
あともし経験者の方いたらアドバイスお願いします。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:45:08 ID:QXflTSiH0
>>537
WRXのボンネット裏を見せてもらえば判るが、ダクトはボルト止め。

なので、ボルトを通す穴は必要。
あと、タクトに入った空気を逃がすように穴を開けないと拙い。

ボンネット毎交換が一番と思う。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:15:16 ID:5yC//zlZO
>>538
ボンネットごと交換だと雨水の逃げ場が必要ですよね?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:42:45 ID:yyCOPmMI0
穴開けずにボンネットにボルトオンしてボンネットのダクト内部を黒く塗っとけば?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:49:49 ID:5yC//zlZO
>>540
ボルト通す穴だけ開けるってことですか?
内部を黒く塗るのは簡単そうですね。ありがとうございます。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:07:19 ID:zKlfYVA20
ヤフオクでもいいからターボのボンネットを見てみたら良い。
大概ダクトが外された状態で販売しているから構造が見れる。

ダクトのボルト通し穴はボンネット面より一段低く付いているぞ。
自分のボンネットがアルミなら加工もアレだし、ダクト付きボンネットを買った方が良いと思われ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:24:39 ID:vEjdGHNBO
あの、ターボはダクトからエンジンルームに雨が入った後はどうなるんですか?別にターボのようにエンジンルームに雨水が入っても大丈夫じゃないですか? 乱文長文すいません。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:36:08 ID:yyCOPmMI0
基本的に吸気と電気系以外は濡れても問題なし。
雨どころかホースでの水洗いもOK
知識に自信が無い人はしないほうが無難だけどね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:01:59 ID:vEjdGHNBO
と言うことは、WRXはと同じように穴も開けて大丈夫だから、ダクトを装着しても無問題ですね。
でも、WRXと似たようなエンジンを積んでいる1.5Lも吸気、電気系統は雨が当たるような事は無いですよね?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:30:44 ID:BgBIXAa90
近所のディーラーの値引きが渋い…
ワゴン1.5i+Gパケ+カロHDDナビつけても15万引きだって。
20万くらいは引き出せるかなー
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:44:10 ID:vEjdGHNBO
546氏
総額いくらですか?
こちらはI-SでHID.K'sサウンド、セキュリティー、ベースキットで210万から店長に頼んで180万にしてもらった。
ちなみにライバルカーは、日産ティーダ、カロラランクス、です。 インプは結構値引きが大きい車なので頼めば何とか、、、
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:46:28 ID:yyCOPmMI0
時期によるんじゃない?
12月や3月を狙え。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:54:00 ID:vEjdGHNBO
じゃあ今のうちからディーラーに買う気が有ることをアピると大幅な値引きになるのかな?
ちなみにこちらは2005年8月に契約しました。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:06:20 ID:V4OAP4kH0
>>545
ターボは穴の下にインタークーラーがあるんだぞ?
ていうか、NA乗りならダクトなしで堂々と乗ろう。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:17:32 ID:X4h6gveW0
546です

超大雑把に書くと
ベースキット+Gパケ+カロHDDナビで
総額210万から15万引きで195万だって。
正直話にならんよなあ…
185以下くらいからが商談開始だと思うんだが。

しかし正面きって値切ろうにも、オプションがGパケとナビだけじゃ
どうやって切り出したものか。
購入前提なのがばれたかな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:21:18 ID:HkYQcSV50
ボンネットにダクトがあるとないとじゃ
親近感が段違いなのは俺だけ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:17:51 ID:2//KBWvk0
NAだとダクトの下辺りはエアクリボックスか。
てか、ダクト付けると空力的に悪くない?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 02:32:20 ID:EsIf9xSR0
空力以外にも視界が悪くなるお
漏れはNAインプにダクトいらね

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 07:38:51 ID:9fxJje5tO
551
ライバル車は決まりましたか?
ディーラーのライバル車と比べたパンフ見たけど、確か、松田アクセラ、豊田フィールダー、日産ティーダがスバルの言うライバル車だったと思う。
こちらはカロラランクスの見積もり持って行ったらギリギリだと言っていたが、ランクスと同じ値段にしてくれたぞ。
ちなみに、納車費用なんかも削りましたか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 07:40:31 ID:w37jKFJg0
あまり値切ると後々アレなわけで。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 08:35:10 ID:qnbLiRIVO
15inch 6〜7J offset48〜50mmでパッと見で16inchに見えるような
大きく見えるデザインのホイールってないですかね?
inch upすると良いことってなさそうなので15inchにこだわりたいですね。
タイヤは純正の195/60R/15でDNAecoに履き変える予定です。
って、ホイールスレで聞いた方がいいのかな…。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 08:39:28 ID:qnbLiRIVO
>NAにダクト付けようとしてる方へ

NA顔にダクトだけってやめた方がいいですよ。
やるんなら最低でもターボ用ボンネットとWRX Fバンパーは欲しいですね。
更に調子に乗ってセダンWRX用Fバンパー&Fフェンダー、Rブリスター化、マフラー
大型リヤスポイラー、ダウンサス、ホイールツライチ17inch…
正直乗り難いっすよ。
NAは変えてもホイールとマフラーくらいにしといた方がいいと思うのですが。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 08:54:23 ID:+1f0ICPQ0
ボンネット交換すると事故車扱いらしいね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 09:03:36 ID:qnbLiRIVO
>>559
うん。
でも穴開けてダクト取りつける加工しても査定下がるからあまり大差ないような。
素が一番だよね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 09:36:01 ID:MPfGbOeK0
>>551
総額210なら、そんなもんでしょ。
195から商談開始→10%引きで最終
が一般的じゃないか。

登録時期や営業・店長次第でプラスアルファでしょ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 10:34:31 ID:mJFLhSICO
>>558
ダクト付けようとしてる人です。
自分は涙目15i-Sです。
フロントはSTIエンブレム、STIフォグカバー、フロントコーナースポイラー付けました。あとホイールとマフラー交換したので、最後にダクト付けて終わりにしようかと思ってます。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 10:59:27 ID:qHOe12pfO
GF6海苔でつ。
昨日まで四国行ってて、レンタカーのアクセラで700キロオーバー走ってきましたので、インプレ投下しまつ。
走りは1500の割にかなりキビキビ走ります。出だしとかも。高速でも、峠でもそこそこカッチリしたハンドリングが体感できました。
その辺はなかなかかと。
MTモード付きでしたが、何だか全然思ったより鈍いというか何と言うか…とにかく期待外れでした。
FFだったので、峠の雪道もまぁまぁ走れました。(高知の山道)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:06:50 ID:ZG0/kBya0
>>551
最初ならそんなもんだろう
あとは交渉しだいかな

もうすこし延ばして決算期に交渉すればいいかも
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 16:02:16 ID:9fxJje5tO
>558
確か鷹目のISはワゴンWRXと同じ、バンパーだったと思う。
セダンWRXバンパー付けたら3ナンバーなるんじゃないかな?
あと、1.5に17インチはあまりオススメではないみたいだよ。
でも195.60R15はあまりバリエーションが少ないから、ホイール変えるついでに16インチにしたいなぁ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:57:36 ID:igaLZZXc0
平成16年4月に新車でインプレッサのワゴン 15Iを買いました。
カタログを見ていたら助手席のシートが後部席とフラットになって
いて、自分の車も当然できるのだろうと思い、シートをたおしてみると
最後まで倒れませんでした。ヘッドレスにして一番前まで移動してるのに
倒れません。どうしてでしょうか?ディーラーに行ってなおしてもらえますか?
ご意見よろしくお願いします・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:34:17 ID:PgwEQftI0
リクライニングのレバー引っ張りながら全体重掛けて押し込め
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:16:25 ID:Lcfo331l0
>>567
まじっすか(汁

で、ボンネットに話が戻るけど、涙目NAだとボンネット窪んでるじゃない?
あれがそのままエア抜きになってるタイプのボンネットなら欲しい。

でも無い。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:28:40 ID:T5ZR00Dzo
>>563
インプレ乙。アクセラには興味ある住人そこそこいそうだしね。
スポーツシフトATはFTOのINVECS-II以来何台か乗ってるけどいい印象持ったためしがないな。
最近のだと切り替わり相当速くなってて場合によっちゃMTより速いかもだけど
一瞬であっても「待たされる」のがどうにも・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:53:07 ID:W5bSC9FI0
続きはアクセラスレでおながいします
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:53:09 ID:9fxJje5tO
>566
インプには設計ミスで、シートが完全にリクライニングしない奴が有るみたいでディーラーに持っていけば直してくれるそうなことをきいた。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:28:08 ID:wRmNOaqv0
>>557
ホイールスレで聞くか、ココで聞くか微妙な所ですね。
何せインプが履けるホイール少ないですから。
http://www.irs.co.jp/domestic/products/es_wheels.htm
俺のお勧めはエンケイのESターマックを好きな色にホイール用の缶スプレーで塗る。
あの形と、鍛造ホイールに迫る軽さ。ホイールにENKEIのロゴがあるだけでも
ビビビっときちゃいますよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:36:39 ID:2m9+Ovko0
NAにダクトって、WRXが欲しいけど買えなかった
みたいでカッコ悪いとオモタ。狼の皮を被った羊って感じでヤダけどな。

ダクト付けるよりFRPかカーボンボンネットに交換の方が・・・とオモタです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:51:48 ID:9fxJje5tO
>537
俺はその通りだ。
だが一般人からみたらWRWに見えるからそうなれば俺は満足だよ。
ただし俺の意見はね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:58:58 ID:2m9+Ovko0
人それぞれって事やね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:07:53 ID:wRmNOaqv0
ダクトダクトっていうけど、汎用のダミー品(チバラギ系?)じゃだめなの?
最近見かけなくなったけど・・・。

http://www.launsport.com/cargo357/goodsprev.cgi?gno=DAKUTO01
こんなんもあるよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:11:16 ID:wRmNOaqv0
こんなんも発見したよ
「貼るだけ! ダミーダクト 」
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42231315
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:27:10 ID:wRmNOaqv0
チャージスピードの汎用ダクト
http://www.chargespeed.com/duct.htm

ここら辺つけるのにはかなりテクがいるだろうなぁ・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:34:15 ID:l4bowgwx0
GC/GF系はNA用のカーボンボンネットあったな・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:45:00 ID:iTww0dRN0
いまさらながら、1500ccで選ぶとして、
剛性・足回りで評価するなら、インプ・アクセラ。
それなりの楽しさという点でインプ辛勝でいいですかね。
この2車種で最終選定に入りましたので。
カローラ・ティーダは足回りで不安がありました。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:52:16 ID:0/r0Z2fC0
>>580
試乗したフィーリングを大切に。
どうせ脳内でメーカーや車種で傾斜配分されてるんだし。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:47:57 ID:ZqJASME40
別に17インチだって良いんじゃないか?
ベースグレードが14インチなんだから16インチだって十分オーバースペックじゃん。
17がダメだって人も同じ銘柄のアルミ&タイヤで比較した人は居ないでしょ?

俺はレガシィ純正16インチ+POTENZA G3からSC03の17インチ+LM702に履き替えたけど
後者の方が乗り心地やハンドリングも全然良いぞ。

中途半端に妥協するならやりたいようにやった方が良いと思う。











純正サイズのスタッドレスの方が更にバランスは良いけどなw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 07:39:40 ID:pcSLRXN4O
>>574
俺は>>562だけど、俺もこれだけ付けただけで周りからは「STIっていうやつだよね?」とか「高いやつだよね?」とか言われて満足してるよ。安いやつだよと訂正するけどね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:46:06 ID:RNL4hPbV0
IsスポルトAT、AWDにホットイナズマもどきを付けました。
上記仕様車は最遅インプなのは確か。
ホットイナズマで燃費、トルクアップが図れると書いてあるので自分でモドキ
作って見た。
材料は50V330uFを4個とヒューズ、配線財だけ。
本家ホットイナズマは中は100円程度のケミコンが一個か二個入ってるだけ
で外見は立派でも中は安物は常識らしい。
そこて、肝心なコンデンサーに超高性能なBG(普通の20倍くらい高価)
を4個並列で1300uFとした。
で結果は変速ショックが減った、トルクも上がったような気がする。
ま、満足です。
比較にならないくらい高性能なコンデンサー使っても本家より費用は1/5
くらいでした。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:11:26 ID:BsG8h1t+0
ケチつけるわけでもなんでもないけど、WRXやSTIとの性能差がありすぎて
ボンネットまで換えてゴテゴテとそれに似せていくのはなんか抵抗あるな。
ホイールやマフラーくらいは換えたいと思ってるけど、やってもそのくらいだな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:16:20 ID:ar0PF1030
速く走りたいなら最初から2.0ターボ車だよね。
1.5NAは奥様のお買い物車なのだから軽量ホイールとか実用的なもので
チューニングがいいと思う。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:23:12 ID:UiD7xrF7O
>>576-578あたりのダクト付けまくってて中身がNAだったら萎えるな…。
マッチョにするならブリスターフェンダーじゃないとバランスとれないんじゃない?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:32:18 ID:r038q2id0
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:47:44 ID:EN0RPe1kO
>587 今販売されているWRXワゴンははI-Sにダクト付きボンネットを付けたのが見た目の違い。これでも十分迫力あるゾ
ついでに、オーバーフェンダーなんて付けたら3ナンバーになるらしいから、わざわざ税金を上乗せしてまでSTIもどきにはこだわらない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:32:04 ID:UiD7xrF7O
>>589
今は3ナンバーでは税金上がらないって。w
税金は排気量で決まるだけ。
だから昔に比べて3ナンバーの車種が増えたっしょ。

>現行F型i-Sのバンパー
悪くないんだけどなんか物足りなくないですか?
E型までのいい意味でのクドさがないから物足らないのかな。
スマートになったって言うのかな。
ツライチ、ローダウンでカッコ良くなるか?

話は変わるが純正のエアロキット組むとマフラーが奥に引っ込んでしまうのは罠ですか?
引っ込むつうよりエアロが出るんだけど。
純正でNA用のエアロキット装着用のマフラーって無かったよな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:05:47 ID:dBAmQQQv0
今日、赤の鷹目ワゴンみました。
かっこええね。コンパクトカーは色が派手なほうがいいね。
う〜ん、今から色変えたい。。。

涙目クリスタルグレーメタリックのり。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:15:17 ID:EN0RPe1kO
>590
まじかよ?もう俺も古いな間違った情報すまん。(-人-)
ちなみにオーバーフェンダー付けたら事故車になる?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:48:45 ID:ojnos6GJ0
>>571
なんかIDがクウォークに見えてきた
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:55:39 ID:HTGNeJvg0
買い取り査定気にするような車じゃないし。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:53:30 ID:Sprq/VYl0
岡山行く用事があったんで昨日山陽自動車道走ってたら
交通量少なくて試しにアクセル踏み続けてたら180キロ出たよw
セルシオですら僕に道を譲ってて気持ちよかった
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:00:32 ID:kit4KlSh0
そりゃ出るだろ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:07:36 ID:XdM/6vGY0
つまりセルシオですら(ry
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:36:01 ID:vdCgrtga0
涙目15iに、WRXspec−CのフロントシュアトラックLSDはポン付けできるものなのかな

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:06:07 ID:WyFHefkO0
ワゴン1.5i契約しました。総額190万から値引きは車両から10万、下取り車査定がプラス10万。
最終的にはクレジット組んだんで月払いの端数金額カット調整でオプションから5万引きでした。
交渉は得意でないので金額はまあ良いのですが、4WDのMTにGパックとクリアビュー付きとはいえ
納期が来月後半てのは遅い気がするのですが普通なのでしょうか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:15:48 ID:9fAQ02VF0
既にだれか質問してたらスマソ。
GG2の車高調って出てないよな?
601GC1G海苔:2006/02/19(日) 14:19:38 ID:SiZQEryC0
>>600
既出
そして、そんなものは存在しない。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:21:03 ID:rhRNMQi20
>>599
MTというのが納期に関係してるんジャマイカ?
俺もMTだったが1ヶ月くらいかかったし。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:21:19 ID:9fAQ02VF0
やっぱりか。サンクス(´・ω・`)ノ゙
604GC1G海苔:2006/02/19(日) 14:27:41 ID:SiZQEryC0
っていうだけじゃ可哀想なので自分で実践したことを書くと、

GG2ってFFだよね。
ということなら…(GC1での話だけど)

フロントは他グレードのをとりあえず流用できるので問題なし。
リアは純正アッパーマウント仕様の車高調ならFF用アッパーで取り付け可能。
(AWD用アッパーはスペーサーを入れる必要がある上ガタツク可能性大)
物によってはブラケット部がナックルに干渉するので注意。

もちろん取り付けれたとしても車重の違いからバランス悪くなる可能性もある。

結論からいうとダウンサスのほうが無難だね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:56:27 ID:9fAQ02VF0
>>604
ということは、アッパーマウントさえ今のを使えば付けれるって事?
干渉したら削って調整します。
で、どの車高調が流用しやすいか…までは分かりませんか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:05:48 ID:9fAQ02VF0
↑なんか言い方おかしかったから言い直し。
純正アッパーマウント仕様の車高調セットを買えば
問題解決ってことやんね?
で、干渉したら削って調整。
で、どの車高調が流用しやすいのか…ということで、お願いします!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:40:08 ID:Sprq/VYl0
>>596
うん。僕も1.5IのMT、AWDなんだけど
遅いと言われてるけど上り坂以外は普通に加速するんだね。
ちょっと嬉しかった。
あと何かスバル車が道すれ違ったり信号待ちで隣になったりすると
ちょっと照れるw

他のメーカーでもある程度妙な連帯感ってあるのかな・・?
僕は勝手にスバルだから感じる「分かってらっしゃる」「うむ」みたいな
無言の会話をしてるようで妙な居心地の悪さにも似た気になるあの子と
する初デートのような初々しさを感じてしまうんだけど・・。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:49:44 ID:dIWe5Oj10
>>599
おいらも1.5i-sで1ヶ月待ちと言われタス。
売れて無いからほぼ受注生産らしいよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:54:00 ID:Sprq/VYl0
>>599
僕は去年の7月に1.5IのGパケ、クリアビューとナビと
つけて値引き10万円だったよ。
26歳になって初めて買った車で値引き交渉もできなかって
そもそもディーラー行こうと決めたモチヴェーションの源が
資金源プレゼント企画にネットで申し込んで「外れました」って報告を
僕の家の近くのディーラー店のお姉さんが電話してきて試乗でもどうですか?
って聞かれて、声が凄く綺麗だったんで「この人と僕みたいなゴミで一緒の車でドライブ
できるなんて、この機会逃したらないかも」だから。
ディーラー店に行って怖いオジサンに絡まれるもの迷惑だったら
「○○さん居ますか?」って指名しちゃったw
そして一緒の車に乗り込んだんだけど入社一年目らしくて質問しても困ってた・・
その困った顔が可愛かったし仕草も凄くイイっ!
僕は車の運転に慣れてなかったから窓の開けるスイッチとかも分からなくて
○○さんが手を伸ばしてこれがこうですよ(笑)って教えてくれて手を差し伸べてくれる
度に彼女の豊満な胸が僕の腕を撫でてくれてまぢ勃起したw
そのあと試乗のつもりだったんだけど困った顔で今日契約してくれると
大幅な値引き(10万円)できますよって言われて僕も馬鹿じゃないし
ある程度の予想はしてたから10万円がいい値引きとは思わなかった。
そこで渋ってたら「希望の値段とかあります・・?あっでも20万円とか
無理は言わないで下さい・・・」って上目遣いで言われてもう僕は天国に上りそうになった。
コーヒーも入れてくれたし、楽しいドライブもできたし、頑固な値引き交渉なんか嫌いだし
欲しくなったら堪えられない性分だし気持ち良く半押したら、勝手に15万円の値引きにしてくれた。
僕の印鑑証明なくすは、書類書き損じて、もう一度印鑑貸し手欲しいとか色々トラブルがあったけど
そのたびに笑顔で許してあげて、しかも取りに行くって言ってるのも僕から出向いて
丸で奴隷さ。でも、そんなちょっぴり腹黒い親切のお陰で今では凄くイイ関係を作れてるし
僕のことイイお客さんだと思ってくれてて、凄く色々話してくれてる。
それにここが一番肝心なんだけどインプレッサにして凄く良かった
本当に満足してる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:00:46 ID:LF1tgELi0
>>609
sdcp?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:01:00 ID:to+g/qLF0
言いたいことを簡潔に言えるようにならないと、
この先大変だぞ。ここでなら数行にまとめないとな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:02:32 ID:Sprq/VYl0
>>610
ん?文字化けしてるよ

>>611
ゴミはゴミでも燃えるゴミでありたい。
情熱を失った瞳では生きてるとは言えないもの(こんな感じ?)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:04:25 ID:Md9ep91n0
それなんてコピペ?
実話ならスバルはリオラを多めにしてメイドカフェ併設だなw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:05:00 ID:Sprq/VYl0

天国なんて存在は信じない
先がないからこそ今を精一杯生きる。そうだよね?
P.S. 錆付くより燃え尽きたい
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:07:14 ID:Sprq/VYl0
>>613
僕の実体験に基づいた実話なんだけど。
メイドカフェは分かるけどリオラは知らない。
本当はその子の売り上げに貢献したいし店舗名と名前を言いたい
ところだけど、やはりそれはできない。兵庫県とだけ言っておく
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:09:37 ID:Sprq/VYl0

僕の気になるあの子○○さんを見てるとまだもう少しだけ
戦えそうな気がするんだ
地べた這いずり回って血の汗垂らしてそれでもなんとか出来る限りのことをする
僕はファイター。生きることが闘争
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:11:47 ID:Sprq/VYl0

そうそう。スバルのお客さんは納車の時のチェックで目を剥いて嘗め回すように
見るからチョト怖いって言ってたよ。
何もないって分かってるんだけど「・・なんかないかなぁ・・」ってチェックの時
ドキドキするみたい。
一度、洗車の泡は一泡残ってて怒られたみたい。
チェックはスマートにしようね皆っ!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:40:48 ID:Tf6VAXVn0
気色悪いので今すぐに氏ね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:43:41 ID:dIWe5Oj10
パワーウィンドウのスイッチくらい分かるだろフツー
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:46:04 ID:LF1tgELi0
僕もおねぇさんのパワーウインドウのスイッチを押したいです。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:48:48 ID:WyFHefkO0
>>602,608
納期は1ヶ月ぐらいかかるんですね。気長に待ちます。
>>609
自分が行ったディーラーには女性の営業なんかいなかった(今まで見ていない)、
最初に行ったときは納車に出てたのか昼飯食いに行ってたのか営業も誰もいなくて、
店長がコーヒー持ってきて直接商談しそうになった。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:56:24 ID:dIWe5Oj10
事務員指名したんじゃね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:14:23 ID:ZFSivoKI0
何年か前に営業の女性が、監禁されてから女性が試乗に同乗する事は
ないだろ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:59:36 ID:Feo5EaTy0
>>623
某M社にRX-8を試乗しに行ったときは営業の女性が同乗してくれたけど?
その娘も営業に移って日が浅いらしく>>609の話みたいな娘で激しく萌えたんだがw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:07:12 ID:Tf6VAXVn0
試乗でそんなよくわかってないような人に同乗されてもそれはそれで困るな。
何も聞けないじゃん。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:09:20 ID:dIWe5Oj10
どっちにしろ珍しいわな。
運転席のPWスイッチ助手席から押してくれる女は。
627今はGD糊:2006/02/19(日) 18:20:43 ID:Ssmmte040
>>624
漏れの場合、ヌバルの某Dの女性職員と見合いした経験が有るw
その娘に振られたショックで、その後しばらく某T社に乗り換えてしまったよ。。。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:31:47 ID:LF1tgELi0
>>626
インド人だったんだろ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:59:17 ID:dMd3GBDv0
今日、IsスポルトAT、AWDの初の遠乗りした。
力強さはないけど普通に走る分には不満は無かった。
燃費は10.0Km/Lでした。
ま、上等だろ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:08:47 ID:9PlWxmO1O
いきなりm(_ _;)m ゴメンナサイ!!
インプ(1.5L)ノーマルのホイールって何ピースですか?
ちなみに、1ピースや2ピースって何が変わるんですか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:14:51 ID:aTD4k5bT0
>>609
言いたい事は判ったが、半年間ROMれ!
つかもうちょっと2ちゃんべんきょ汁!藁
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:26:22 ID:hpr6aSeW0
担当が女性の場合は、数年で担当が変わる可能性があるな。
自分で食ってしまえば別だけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:41:20 ID:aoYKOKcA0
俺もティーダの試乗したとき女の営業だったけど、ブサだったんで
インプ買った。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:45:54 ID:SoUo+BZLO
GG2の車高調はないけどGDBだかのやつが流用してるひとはみたことあるな。
それで俺も聞きたいんだがフジツボのカタログにはGG3用はなかったんだがレガリスRでつくのありますかね?いちを調べたんですが知ってる方いらっしゃいますか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:04:48 ID:2EBM1zig0
やっと1万km。最近、加速がよくなったような気がするのだが。
俺の涙目ワゴン、速くなったのか!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:12:43 ID:4uKwqQAC0
>>635
遅さに慣れたでFA
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:32:48 ID:D9pdpxoL0
いや、痩せたんだろ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:40:03 ID:Jd5Ahmdr0
>>635
俺も期待しとくかな。涙目ワゴン7,500`b
639GD2E:2006/02/19(日) 20:40:57 ID:Tf6VAXVn0
来月で納車1年になる。もうすぐ17000km
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:44:08 ID:D9pdpxoL0
涙目かっけー!
現行の顔はどうもウイングロードに見えるのだが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:13:57 ID:2EBM1zig0
>>638
期待していいぞ。
回転がスムーズに上昇するようになったぞ。
発進加速でもたつく感じがしなくなった。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:26:51 ID:CcJBVt/z0
>>625は真のスバリスト。優先順位が車>>>女。漏れもだけどw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:27:37 ID:qlZJavLS0
ワイパー上げっぱなしなの忘れたまま
勢い良くボンネット開けちゃったよ・・・

    . . : : : :: : : :: : ::: :: : ::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::
        Λ_Λ . . . .: : :
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . .
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:44:13 ID:AwWyzjLd0
俺も何度もやってるから安心汁。
塗装が剥げてもアルミだから錆びない。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:42:13 ID:SbJGDw/F0
今18000km。急に加速が鈍くなってきた。
オイル交換しろってことか?
交換してからちょうど3000kmではあるが、、、
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:44:05 ID:raJG3eg00
>>635

俺は涙目セダンMTに2年乗って18000km走ったけど、
単走時は以前より速くなってます。(車載カメラのタイム確認済み)
単純に、この車の美味しい走らせ方を覚えたからだと思います。
ただ、格上の車と一緒に走ると亀ですけどね(W

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:45:10 ID:XeSHXUFn0
>>643
('A`)人('A`)ナカーマ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:53:01 ID:9Iezl6TI0
俺のボンネットも2mmくらいボンネット真ん中の塗装がはげてる。
気にしないでたんだけど錆びるの?
GG2Dなのでアルミじゃないと思うんですけど
どうすればいいですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:56:56 ID:9PlWxmO1O
現行インプワゴンI-Sに装着できるGTウィングの車検対応は何センチまででしょうか?以前雑誌で見たのですが、何センチだったかなぁ、、、
他にも高さなどの条件は有りますか?
インプレッサや法律に詳しい方いらっしゃいましたら是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:31:38 ID:raJG3eg00
>>649

基本は車幅を超えないこと・・・
I-SにGT羽根は必要ないから。
基本的にGT羽根は180kmオーバー
じゃないと意味ないよ。
130kmから効くような角度とか設計なら
別だけど、15i-sで130km出る時間は
少ないからね。

世界一速いワゴンを教えてやろう。

その車は、ステージア オーテック仕様を
ベースにT88タービンを載せたフルチューン
仕様だぜ。
Rエンジンは改造ベース最適だぜ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:44:24 ID:XlAM37QM0
>>648
タッチアップペイントを塗る
錆びるとそこからボロボロ剥がれて悲惨なことになるよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:32:05 ID:8YHoVlOZ0
>>650
ステージアの皮を被ったGT-Rですかそうですか
ぱっと見は普通なのに走り出したら大型バイクにもついていく速さ、あれマジやばいね

インプレッサでいうとNAの皮を被ったWRXってところか
IC前置きにしてNAボンネットとバンパー、控えめに16インチホイール
あら簡単に偽鈍足インプの完成w
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:37:22 ID:GuNHIMa30
>>630
1ピースというホイールは、
ホイールのリムとスポークが一体になっているホイール。
溶かしたアルミをホイールの型に入れて大体の形を作り、
削って形を整えた物が鋳造1ピースホイール。
アルミの塊(リング状のかなり厚みのある塊)をプレス機でホイールの形に押しつぶして、
削って形を整えた物が鍛造1ピースホイール。
殆どの自動車メーカーの純正アルミは鋳造1ピースホイールです。
特に鋳造1ピースホイールは製造コストが安いというメリットがある。

2ピースホイールってのは、リムとスポーク部分が別々に製造され、
二つの部品を圧入して、溶接もしくはボルト止めされて一つの製品になっているホイール。
最近では製造コストの高い2ピースのホイールは少なくなっている。
ちなみに、鍛造1ピースホイールの方が圧倒的に軽い。
安いホイールでもリム付近にボルトが何本も打ち込んである物があるが、
デザイン的に付けたダミーだったりする事が多い。

15iのホイールは鋳造1ピースというタイプになります。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 02:44:32 ID:1BkInFxD0
>>610
なんの略?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 02:57:35 ID:eBpV07iF0
見た目は綺麗なのに7年落ちを感じる時〜♪
見た目は綺麗なのに7年落ちを感じる時〜♪
トランク開けたら雨が流れるラインに錆が発生してる時〜♪
トランク開けたら雨が流れるラインに錆が発生してる時〜♪

錆止め 錆止め・・・っと。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 07:21:05 ID:iSH+glBz0
>>651
ありがとうございます
そっこーオートバックス行って
買ってきます!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:20:22 ID:MdywG0QU0
俺のインプのカラー(95H)は、量販店じゃどこ回っても売ってない件についてorz
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:07:41 ID:rd0BG6Sc0
タッチアップを塗るには神業が必要だ。
刷毛先に付いた塗料をケースの上部で適当な量に落とし、塗る面にはチョイチョイと付ける感じで頑張れ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:33:13 ID:NMeWjNa20
つか、コツは付いてる筆を使わないのが綺麗に仕上げるコツなんだけど。
ケチらず筆買ってきたほうが使いやすく綺麗に仕上がる。
今は別売りでスプレーにできるキットが売ってるから補修によってはそっちのがいいかも。
スプレーはやったことないから知らないけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:37:53 ID:HrAYgKqu0
1.5iのMTに試乗したいんだけど
近所の埼玉スバル、東京スバルにはありませんだと〜〜ふざけんなー
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:43:39 ID:9+zGMOrF0
ツマヨウジで塗るだけでいい
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:03:52 ID:NMeWjNa20
>>661
その方法もあるな。
でもその場合、『塗る』ってより『置く』って感じだな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:06:36 ID:VqyuBFN90
>>660
つーか、普通はないでしょ。
WRXとかRX-8とかZみたいな車ならともかく。

試乗車もいずれは、中古市場に流さないといけないし。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:22:36 ID:827VmIrkO
>>660
インプのMT乗りたかったらWRX STiなら普通に置いてある。
ただ何の参考にもならんけど。
1.5iのMT置いてあるデラなんて極希。
B4の2.0RのMTですら希なのに。 つうかよく考えたらGTのMTですら見たこと無かった。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:28:46 ID:gB/k+iek0
>>660
俺のでよければ乗ってみます?関東在住とお見受けしますが。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:01:35 ID:rd0BG6Sc0
1.5で郊外or坂道走るならMTがお勧め。
都内、市内をウロウロするならATで十分。

MTは思うように引っ張れるから、AT限定免許だとか、連れ合いがATしか駄目って以外ならMTが楽しいぞ〜。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:59:09 ID:jSd803lGO
免許取りたてでインプセダン1.5を買おうと考えているのですが、AWDか2WDのATか
AWDのMTのどれにしようかすごく迷っています。
1.5のクラッチは重たいのですか?重いならATにしようと考えています。
車のこと詳しくないのでよければアドバイスお願いします。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:08:01 ID:/5vXT6fRP
>>667
俺も免許とって最初の車が涙目のインプセダンだったよ
クラッチは重くないんでMTをオススメする
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:39:20 ID:l2ZOZw3L0
そうだね。僕もクラッチの軽さに驚いたし
変速が凄くスムーズでカックンこないのに驚いた
以前の車が父ちゃんの乗ってたライトエースだから差がついて当たり前だけど

この間久しぶりにライトエース乗ったら目線は高くて気持ちよかったけど
クラッチ思いしカクカクするし丸で水のように滑らかな僕の大切なインプ君が
余計に愛しくなっちゃったw
父ちゃんの車はタバコ臭いし僕のインプはいい匂いするし最高だよね。
ちなみに僕はMTのAWDだよ。全く後悔してない。
だから>>667君もそうしても大丈夫だと思うよ。
MTなんて慣れればAT乗りが言うほど苦痛でも何でもないし。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:52:03 ID:827VmIrkO
>>667
ATかMTかは好きな方を選べばいいと思うよ。
ただ駆動方式は雪道走らないんだったらATならFFを勧めとく。
ただでさえ重い1200kgがAWDになると5%増しの1260kgになる。
これは加速以外に燃費にも影響する。
だからMTだと1.5iでAWDの選択肢はあってもATにはFFの選択肢しか無いと思ってよし。
もしどうしてもATでAWDが欲しければWRXを勧める。マジで。
それを分かったうえでATのAWDを買うのであれば何も言わないが
買ってから文句だけは言うなよ、と。


ここまで書いてあれだが、お勧めはMTのAWDだったりする。w
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:52:13 ID:1GjZbwhZ0
せっかくMTで免許取ったんだからMTのがいい
ATはあとでいくらでも乗れるじゃん

インプのクラッチの軽さは、買いたてのころミツビシ乗ってる連れが
「おもちゃみてえだな」と酷評しやがった。
油圧式だから軽いと思わんのかと反論したけど
実際はよく知らないやw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:58:21 ID:jSd803lGO
>>668
>>669
レスありがとうございます。
教習車みたいにクラッチ軽くないと疲れてしまいそうで…
インプというと強化クラッチというイメージが強いので胃が痛くなる程迷ってました。

今のセダン何目ですか?涙とか鷹があるみたいですが…

維持費って1.5セダンにはどのくらいかかりますか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:15:57 ID:jSd803lGO
>>670
WRXは予算が…無理です。
一応AWDのMTにしようと思います。
AWDて常に4WDって意味ですよね?
>>671
そうですね…教習で習っただけでMT乗れなくなるのも嫌なので…
♀はATで十分とか
教習中に指導員に今の時代はATだとか
結構ぼろくそ言われてOrzでした。

勉強不足で本当すいません。携帯からで電池切れそうなので今からレス遅れます。また見にいきます。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:37:04 ID:VqyuBFN90
>>673
女性だったんですか?
初めて車が、NAインプのMTとは・・・・。


もちろん、鷹目インプ1.5i Gパッケージ AWD MTを強くオススメしますw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:45:11 ID:1GjZbwhZ0
>>673
ガンガレ

♀でも♂でも、じっさいATで十分だとは思う。
でも、爆走するわけでもないけど
MTの楽しさはATしか乗らない人にはわからないでしょう
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:47:08 ID:827VmIrkO
>>674の仕様+HID(オプション)がお勧めです。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:48:10 ID:1GjZbwhZ0
もうひとつだけ
インプに乗ったら、楽しさプラスアルファを感じました。
それが何かといわれると、具体的にあげられないもどかしさがあるけれど。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:53:39 ID:QklrNoBD0
最近インプ1.5をようやく良く見るようになった
女性もも結構乗ってるね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:02:57 ID:5JlCt1XR0
て言うか、奥様のお買い物車だろ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:24:48 ID:VqyuBFN90
WRカー・ベース車でお買い物なんて、最高の贅沢じゃないか!

SS1(スーパーからスーパーへ)を、素早く、安全に移動する最高の相棒だ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:29:32 ID:jSd803lGO
>>674,>>676
女です。皆さんのレスメモφ(‥)メモ
今資料が手元にないけど家に着いたら見てみます!
>>675,>>677,>>678
もし納車されたらまたこのスレにお世話になります。
インプ海苔の女性増えるとうれしいですよね。

>>679奥様かぁ…Orzでもどんな方が乗ってもいいとヲモ(つω;`)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:58:11 ID:+AeF/JSL0
ぶっちゃけ、老若男女関係ない罠
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:28:17 ID:UJNLlUAm0
ほんとはWRX欲しいけどお金が無いから1.5で妥協するって人結構いるんだな。w
同じ価格帯で他車買ったほうがよっぽど満足できると思うが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:33:34 ID:Id6XWRtd0
ちょっとだめなほうがカワイイのよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:39:26 ID:l2ZOZw3L0
>>681
僕はWRXは敢えて買わなかったっ!
だって羽とかちょっと恥ずかしいし。。
ていうか女の子だったんだねっ!
インプレッサに興味あるなんて本当にセンスあるよ。
価格も手頃なのに高級感あるし現行の鷹目なんてほんっと格好いいし。
それにAT乗りはいつだって口を揃えて今の時代はATだとか眠たいこと言うわけ。

僕も会社の上司に4駆でMTでスバルって言ったら脂ぎったトヨタ党のおじさんは
「あっ!アホかっ!!」とか言ってたけどね。。
確かに待ち乗りで渋滞になればMTはキツイのかも知れないけど(僕はキツイとさえ感じない
丸で呼吸するように自然とやってるから)MTの方が燃費もいいし引っ張れるから加速もするし
運転してて楽しい。断っておくけど走り屋じゃいよ僕は。だけど楽しいんだっ!

女の子でMTか。。カッコイイな。車新調したら僕とドライブしない?
僕がお茶でも食事でもご馳走するよっ!


>>683
妥協して幸せを感じるヤツが世の大半。
まぁそれがお前の幸せ定規なら構わないな。
僕の生き様は幸せなんてものは求めてないし。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:44:29 ID:l2ZOZw3L0

そうそう。僕も鷹目インプ 1.5i のGパケ+HIDのMT AWD
がオススメかな。

スバルの特徴はやっぱりAWDだし、乱暴に言っちゃえばAWDにしないなら
スバルじゃなくていいようにさえ感じてしまう。
でもAWDにすると20万円ほど高くなるからFFでもいいかも知れないな・・・
あ、あとねあとねっ!MTにするとATより10万円安いからねっ!


>>684
本当に可愛いよね。。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:52:37 ID:VA7GO8Se0
なんか…凄く…キモイです…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:53:06 ID:66rTfWCk0
丸目がかわいいよ。
でも俺の相棒は涙目。
涙目は愛らしい。
鷹目は鷹目でかっこいい。
まぁどれでもいいよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:01:36 ID:l2ZOZw3L0
>>687
僕は人の趣味にはケチはつけねえッ!
だがおまんこ女やチンカス野郎どもにはどんどんケチつけてやるッ!
お前はナンパ物のAVにモザイク無しで出演の刑に処すッ!
生き恥さらせよッ!このきんたま男ッ!

ところで一昨日、本買ったついでに服買いに行って、
ピンク色のパンツ(パンティーじゃねえぞッ!オタどもッ!)
買ったんだよ!
で、気に入ったから、それ穿いて出かけたら男子校生に馬鹿にされたッ!
マジ許せねえよ、すげえ気にしちゃってるよッ!
ああ、もうこれ穿いて出かけられねえよッ!
高校生ってどうして、ああなんだろうなッ!ムカついたッ!17歳以下は
どいつもこいつもくたばりゃいいんだッ!
アイツ等家でおまんこの絵でも描いてりゃいいんだよッ!
六本木ヒルズに晒しチンポの刑だッ!執行猶予はねえぞッ!最高裁まで争おうとすんなよッ!
ただちに執行だッ!
ああッ人間が憎いッ!でもインプちゃんは好きです
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:05:55 ID:GK+0s5X30
面白いから、しばらく独演会しな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:12:05 ID:l2ZOZw3L0
>>690
よしッ!では最高にご機嫌なおめえらに僕の面白エピソードを紹介してやるッ!
僕はまんこ野郎との遭遇率が異常に高いッ!
話題には事欠かねえッ!

つい最近僕は人通りの多い道をブラブラ歩いていて、
曲がり角を曲がった所でカップルの男と肩がぶつかったッ!
ちょうどその日は休日で、道が歩行者天国になっていたせいか、人でごったがえしていたからなッ!
しょうがねえんだッ!ぶつかってもなッ!

僕は気にせず先を行こうとしたんだが、「おいっ!」というタチの悪そうな声が後ろで聞こえたッ!。
ムナクソの悪い声だったッ!
振り返るとぶつかった男が、こっちを見て言っているんだなッ!
相手のの風貌は好青年風、ハンサムとはいえねえが、接客のバイトでよくいそうなタイプとでもいっておきましょうかッ!
僕はその男の容姿をみた瞬間に、何かムカッ腹が立つような、ニガニガしいものを自分の中に感じたッ!
僕はヒネた性格をしているから、好青年というものが嫌いなんだよッ!
容姿から発するその“俺はマジョリティー、正統な人間”然としたところがどうしようもなく嫌なのですよッ!
そんな思いが過ぎった瞬間、男の口から二言目ッ!
「謝れよ。」
僕は自分の耳を疑ったッ!
僕のムカッ腹は頂点に達する一方で、漫画の典型的な悪役のような台詞に幾分笑いも込上げてきやがったッ!

「典型的なまんこ野郎だな。懲らしめてやる。じゃなきゃ精神衛生上好ましくねえからなッ!」


つづく
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:13:44 ID:LNCH4GYs0
いや、不快だから今すぐ消えろ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:14:40 ID:LNCH4GYs0
なんか昨日あたりから変なの住み着いちゃったな
残念
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:15:12 ID:NMeWjNa20
>>690
火に油注がないように。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:18:08 ID:l2ZOZw3L0
>>692-694
僕は永遠に足止めを食ってる
僕は永遠に足枷を嵌められてる
知ってるだろ?僕が必死で・・出て行こうと必死で・・・
君達は礼儀知らずだったけど・・
それを口に出さないでくれ。そんなことは知りたくもない

僕をほっておいてくれっ!
失せろっ!なんて言えるほど無作法な男じゃないんだからっ!
棒や石でも今の僕の骨を粉々にできるけど
でも君らの言葉の数々は最後のトドメを刺した

君達全員を拒絶してやるよっ!
・・・最高の言い訳、僕はここを去るよ・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:21:58 ID:mp4rBiBBO
ところで、なんで15i-Sは売れないんだろね。装備も豪華でかっこいいのに。15iは如何にも安っぽいじゃない?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:25:31 ID:hHiK2/PW0
今中古車情報誌を見てるんだけど、
やっぱりNAインプのMTの中古ってないな・・・。
ほとんどATだわ。

あーあ、新車しかMTに乗る選択肢はないのかよ・・・。
中古だったら込み込みで100以内で買えるのに・・・。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:27:59 ID:sdsw5wPS0
>>696
そだねー。
15i-Sはメーターもかっこいいし、バケットシートもついてて、エアロも良い感じ。

でも、ちょっと高いよね、値段が。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:33:22 ID:LNCH4GYs0
15i-Sって、他の車にあるような快適装備じゃなくて、一直線に車好き向けの装備だから
台数はあんまり出ないんじゃないかな。

セダンに15i-Sがあったら…やっぱり売れないだろうけど、俺は買っただろうな。
今涙目のGパッケージセダンに乗ってる。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:46:29 ID:NMeWjNa20
ほんと、何でセダンに15i-Sが無いのか不思議。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:07:20 ID:jSd803lGO
>>685から
自分は初の車は擦ったりぶつけたりするのをわかっているので
5ナンバーセダンのMTで探したらこの車とランサーに行き着きました。
インプは値段も手が届く範囲でカコイイし気に入りました。
同等の車ではワゴンだけどフィルダ等も考えていましたがスレ違いなので。

いっぱい埋まってしまって皆さんにレスできなくてすいません。
AWDはスバルだけなんですね…自分遅れてます(逝け)
ちょっと変な話に変わってますね…
よくわからないのでどうぞ続けてください(′‐)ノ"
アドバイス下さった方々本当にありがとうございます!またわからないことがあったら質問させて下さい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:14:28 ID:VA7GO8Se0
>>701
IDがisだし、ワゴンi-sでFA。
ワゴンはリアリクライニングできないけど、荷室は使いやすいぞう。

AWD/FF、MT/ATかは車を使う場所次第だな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:15:17 ID:VA7GO8Se0
あ、ゴメwwwwjSだったorz

ちょっと20km/g目指してくる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:16:35 ID:gB24LZ6J0
>>702

> IDがisだし、ワゴンi-sでFA。

" j "S
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:17:28 ID:gB24LZ6J0
>>704

あ、ごめん!
ダブった・・・orz
706GC1G海苔:2006/02/20(月) 21:19:59 ID:5/UXEOeE0
女性でNAセダン+MTか…しぶすぎるな。

同僚の女性が鷹目WR青セダン乗ってるけどいいよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:06:28 ID:gmL3qk5N0
免許とって初の車ならMTがいいよ。
俺は、最初に親からもらったファミリア(AT)を何年かのってたら、
もうMTが運転できなくなってた。
もう、MTなんて怖くて。坂道発進なんてむりぽ。
涙目ワゴンis ATのりです。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:14:07 ID:gB/k+iek0
ID:l2ZOZw3L0・NAインプネ申のまとめサイトを鋭意製作中。ネ申の再降臨を望むw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:25:23 ID:GiNL9g7x0
日曜に、涙目の15iに15i−sのFバンパー付けて、
赤いマッドフラップ付けてる車見かけたよ。
一瞬、20Sかと思ったけど、ワイドフェンダーじゃなかったから、
なんとか15iだと識別できた。けっこうかっこよかった。ここの住人?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:19:03 ID:NMeWjNa20
みんカラ重くない?
俺だけ?

>>709
F型のセダンに1.5i-SのFバンパー付けたらカッコいいと思うけど
ここの住人の誰かやってないかな?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:49:07 ID:oKDiA7LAO
今マフラーでシムス、コラゾンで悩んでますがみなさんの意見を聞かせてください。ネットをみたらコラゾンはちょっとうるさいみたいでしたが。。お願いします。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:49:44 ID:P8T/RYIco
維持費は税金、保険料、車検費用、燃料費、駐車場代ってとこかね。
税金が年4万弱、保険は条件次第でピンキリだけど車両保険かけなけりゃ初めての車でも6〜10万ってところ?
車検は法定費用と工賃その他あわせて車齢若いうちなら2年で12万くらい?
ガソリンは走行距離に正比例。年6000kmならリッター120円で10km/L走って72000円。
駐車場は場所によりけり、自宅の敷地なら見かけ上タダだし田舎なら月1000円とかでも借りられるけど
都心から電車で1時間弱のうちのあたりだと月1万くらいが相場。
世田谷あたりだと月2〜3万とマジ洒落にならん。
仮にそれぞれ4万、8万、12万、7万、1万として、1年あたりにすると
4+8+12/2+7+1*12=37万ってとこかな。
等級上がって保険が安くなってくるとだいぶ楽になるけど
こうして計算するとやっぱり車って金喰い虫だね。
それでも乗りたい魅力があるからいいんだけどさ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:57:50 ID:NMeWjNa20
712は税金の話で察するに1.6〜2gクラスやね?
どこの誤爆?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:58:33 ID:Vp+tZXNi0
>>711
今までの流れだとシムスが良いみたい。
シムスは音も控えめらしいけど、自分は先にコラゾン買っちゃった・・・
ツインなんでサイレンサー部分を弄って音を小さくしてるよ。気持ち程度だけどね、、
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:01:23 ID:oKDiA7LAO
>>714
シムスですか!シムスにしようとしてたんですがみんカラでのコラゾンの多さにびびって聞きました。でもシムスのネットになかったんですが見かたが悪いのかな。
音はコラゾンがいいらしいですがどうですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:12:58 ID:NOfZQrHW0
アイドリングで比較すると
コラゾンはかなり音大きい
シムスは純正とほとんど変わらない
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:13:38 ID:6skTctdg0
自分もマフラーで迷っててシムスがいいかなと思ってるんだけど
NA用マフラーで一番高いのがなぁ・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:16:43 ID:TtoHYIEsO
よし!俺はシムスにします!あとはホッとイナ妻に興味ありますね。NAだけど愛してる俺のインプ☆
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:24:20 ID:O+DG41vC0
私シムス入れてますヨー

あ〜、アイドリング状態は静か
というか全般的に静かなので少し落ち着いた方向け
出口もなかなか格好いいですね
調度2,000rpmぐらいでコモリ音がするけど、あえて其処を使って走るのも良し
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:30:06 ID:0jwaFxm6O
横レスすいません。
インプのワゴン(鷹目I-S)のリヤスポって手で上下に揺らしたら、ゆさゆさ揺れるんですがこんなんでしょうか?
ちなみに、分解や取り外しなんかはしてないと思います。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:36:29 ID:7ivWfMrH0
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:37:16 ID:TtoHYIEsO
>>719
あまりうるさいのは嫌なのでシムスですね!あまり低速トルク落ちないらしいですし。定価で六万でしたよね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:41:26 ID:MZtR3GGU0
>>720
いや、ガッチリしてて動かないよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:50:38 ID:O+DG41vC0
>>722
納車時にデラでつけたので覚えてナサス
多分取り付け込みで5万ぐらいだった気ガス

はっきり言って気に入ってますヨー
ブン回して暖めれば結構良い音にもなるし、音楽聴くのも問題ナシ
ロードノイズの方が気になりますネ

ウインドゥ空ければそれなりの音も聞こえるし、純正チューナーぽいマフラーですお
ex.mazdaspeed nismo辺り?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:53:16 ID:TtoHYIEsO
なんとも心強いお言葉ありがとございます。シムス、シムスでいかせていただきます。インプがまたカコよくなる☆
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:00:51 ID:TtoHYIEsO
>>721
いろいろありますね!体感できるほどのトルクアップって体感してみたいな。
あとリッツのシガーケース?(言葉がでてきません)だったかにいれてトルクアップ、燃費アップも気になります。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:24:39 ID:InDBnHtfP
>>721
車種別ハーネスとかはないけど16000円くらいのもどっかにあったな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:31:56 ID:MZtR3GGU0
シムスのNA用マフラーって区分がC、D型用になってるけど
F型に付けても問題ないんでしょうか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:42:48 ID:InDBnHtfP
>>728
だいたい大丈夫だと思うけど心配ならシムスにメールか電話でもして聞いてみたら?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:55:19 ID:MZtR3GGU0
>>729
そうですね、聞いてみます。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 09:00:21 ID:S8z/EciTO

E型以降?の現行のインパネだけど、タバコ吸わない人にとって
あの灰皿の位置が何にも使えないのがもったいない。
しかもシガーソケットから電源取ろうとすると蓋開けっぱなしで見た目が悪いし。
ここを有効に使ういい方法なんてないかなぁ?
せめて1DINのBOXになってればCD入れにはなるんだが。
欲を言えばフォレスターのコンポジット外部入力(赤、白、黄)を付けたい。
で、ナビの外部入力使ってナビで表示。
撮ったビデオカメラの映像を再生したりすることも出来るし、
撮ったばかりのデジカメの画像も皆でナビの画面で観れるんだけどなぁ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 09:52:05 ID:mYdwdEDB0
>>731
ETC収納スペース
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 10:06:56 ID:S8z/EciTO
>>732
それ、みんカラで見ましたね。
オーナーさんが万が一カードを抜き忘れたときに防犯性もいいとか書いてましたから
迷惑になるんじゃないかとあえて書かなかったんです。

本当の理想はシガーの電源は残し、灰皿部分を加工してコンポジット外部入力端子と
ETCを上下に付けられたらもう最高なんですけどねぇ。
フォレスターのコンポジット外部入力端子は流用不可なのかなぁ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:16:16 ID:TtoHYIEsO
現行インプにシムスのマフラーつくか電話したら愛想悪い!シムスつけるけど腹立ったな……
てことでF型まで付くそうです。
話しかわりますけどホッとイナ妻高いですよね……
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:19:12 ID:nML7BENb0
>>734
自作とかヤフオクのぱちもんでも良ければ安いよ
効果はプラシー(ry
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:24:27 ID:TtoHYIEsO
本物とぱちもんってどっちも効果は半永久なのかな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:49:01 ID:hacdjisy0
>>736
どっちも効果があると信じてる限り半永久。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:29:21 ID:Y1gzNGU90
>>736
効果があるなら、有効期間=コンデンサの寿命。

3〜5年は持つんじゃない?
(保証は出来ないけど)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:13:30 ID:7xYMIvJk0
>>734
あれ内容に比して高すぎるよ。
ぼった栗に近い。
中のコンデンサーなんか一個50円程度のもんだから。
高性能コンデンサーのBGなりSEコンなりを使っていれば納得できるけど。

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:33:23 ID:EyrqqG6V0
エンジンが3気筒になってしまいました。がんばってもう一年乗ります。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:56:18 ID:O+DG41vC0
あの、涙目のオプションパーツカタログを探せないのでURLキボンorz
スバル公式HPから丸目のオプションパーツカタログは発見できたのですが、涙目が無くて涙目。
お助けあれ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:02:33 ID:K3Zfi9WG0
>>740

1気筒死んでるって事?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:40:29 ID:IoJUrZHv0
涙目インプ1.5iに乗ってるんだけどABSキャンセルするのはヒューズ抜くだけで問題ない?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:09:52 ID:+v10G5nx0
>>739
オーディオ用コンデンサ使ったところで無意味には変わりない。
キャパシタをバッテリに付ける馬鹿いないからね。
厚底靴でも履いた方がアクセルのツキは良くなるぞ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:26:32 ID:14WMaR+1O
中目黒のイエローハットでJVCのCDMDが19800円!思わず買って次の日に取りつけている自分がいました。
GF6海苔のチラシ寿司
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:43:00 ID:BwdwB0QFo
俺のGFも10年物のJVCテープデッキ+CDチェンジャ。
その前に使ってたケンウッドと比べて素直な音がする印象。
古いけど壊れないのでまだまだ使う予定・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:55:32 ID:QRLrBB3E0
>734
このくらいの付ければ効果あるかもな
ttp://www.carview.co.jp/Parts/Detail.asp?PartsID=6787
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:56:28 ID:IuZF/Z+PO
携帯からすんません。今日エアコン切って走っていたらマフラーの音が小さくなった気がします。これって気のせいですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:12:21 ID:Xc5SPGyv0
>748
エアコン入れると負荷が掛かるから多少違う。
後は自分で考えるなりON・OFFして比べろ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:37:14 ID:/9qd+9fo0
>745
オレも最近メーカーOP-ADDZESTの
CD読み込みがイカれたので買い換えた。

 ADDZEST-DXZ845MC
 ハーネス
 1DIN小物入れ
 工賃

で、23000円。

ttp://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=audio&subcat=1DIN&model_no=DXZ845MC

ツィーターが無駄になったのはご愛嬌。

CD出し入れ時、フロントパネルがウィィーンとスライドしたのは驚いた。w
内蔵メモリ録音やWMAファイル対応も便利だ。

進化してるなぁ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 06:53:05 ID:M8FcCg4G0
>>744
>オーディオ用コンデンサ使ったところで無意味には変わりない。

別にオーディオ用に開発されたものではなく電源装置や通信装置
の高性能化のためのものと聞いている。
それをオーディオ屋が目をつけて使い出しただけだろ。
エンジンの調子が良くなるか悪くなるかは置いといて、エンジンの
音はいっぺんに変るよ。バッテリーが最高の状態を想定してエンジンは
出来ているのだから周波数特性の良いを並列接続するのは悪くない。
どの程度よくなるかは自作して確かめればいい。
折の場合はコンデンサーは家にごろごろあるから費用は0円だったが
EJ15 NAには効果ありとみた。
しかし、ホッ○イナ○マの2マソはぼった栗。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:45:01 ID:jRAMz87Z0
最近MP3、WMA対応のカーステにした。
CD1枚で11連装CDチェンジャーになるとは・・・。
しかもHDDナビのように録音する手間がないのもイイ!

これはもう決して手放せないな。
つーか、もっと早く買えば良かったと後悔してるほど。
HDDナビをつけてない人には、ぜひオススメの逸品です。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:14:50 ID:TLGNIbJ70
ipodの出力をFMへ出す装置があると欲しいんだが。
あれなら40Gの音楽をインプで楽しめる。
アップルで作ってくれるとうれしい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:21:22 ID:HAJQ7ZS6P
>>753
そんな感じの製品は腐るほどあるぞ
アップル製品ではないけども
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:22:52 ID:PuDBksLn0
>>753
そういうのを"FMトランスミッター"という。↓
ttp://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/fmtop/

ググれば他にも出てくるよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 16:25:23 ID:8T8Wo2uN0
トランスミッターは物によってえらく音質が違うでなぁ・・・外れ掴むと悲惨
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 16:40:39 ID:PuDBksLn0
>>756
漏れの経験ではカセット型の方が音質は良かった。

コードが邪魔だけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 16:52:37 ID:jRAMz87Z0
俺も当初は、ipod+FMトランスミッターを考えていたんだけど、
やはり音質面でどうしても妥協できないレベルがあったから、
断念した。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:49:16 ID:GX1znKah0
カーラジオの裏にRCA入力端子ってないのだろか。
あればipod直付けできるはずだが。
いまどき、CDとMDあってもなあ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:58:30 ID:gUdPr8c50
俺はmp3対応で十分だ
>>752見て欲しくなった
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:58:28 ID:Rw2jZcZl0
今日、駐車場でピカピカの黒の鷹目ワゴンを見た。
しかしなんか違和感が。
近づいて見ると、白のハンドルカバーにダッシュボードはボアでフワフワ。
バックミラーにはハイビスカスが鈴なりになっていた。


……
………
人の趣味にとやかくケチをつけたくはないが、あのインプが可哀相に思えた。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:27:54 ID:D8FZzuToO
逆にオレみたいに内装も外観もノーマルにしてるのも
見る人によっては可哀想に見えるのかな…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:35:29 ID:w9bW0IV1O
お願いします。
15インチにおさえようと思いましたがやっぱり17にしようと思ってエンケイを考えてます。7.5Jだとオフ48までOKだがツライチ(気味?)になるので爪折をしなければとありましたがどうですか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:48:42 ID:lABcg5AS0
>>709
赤いマッドフラップの車ですか・・・。
それは、私の15iです。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:03:12 ID:F5qZAf4M0
746だけど、フロントにステレオミニジャックがついてるカーステもあるよ。
俺がデッキ買ったころはJVCしか売ってなかったけど、最近の事情はよくわからん。他社でもあるのかな?
ちなみにもっと昔だとエクリプスとかパナソニックの機種にもついてたはず。
http://www.victor.co.jp/car/products/1din/kd-m535/
http://www.victor.co.jp/car/products/1din/kd-c434/
http://www.victor.co.jp/car/products/dvd/kd-dv5200/
http://www.victor.co.jp/car/products/dvd/kd-dv6100/

俺のテープデッキはこいつらのご先祖様でステレオミニジャックついてるんで、iPodと電線一本で接続可能。
FMトランスミッタやカセットテープ型のアダプタと違ってまったくノイズが乗らないのでCDチェンジャと遜色ない。
CDチェンジャがまだ生きてるからiPod常時搭載はしてないけど、壊れたらチェンジャは買い直さずにiPodオンリーにする予定。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:12:56 ID:m9nE0cuD0
>>763
NAならそんなに外径が大きなタイヤはメーターが対応しないだろうから、
車高を落としてるって事か。
フェンダーに当たるかどうかは車高の落とし具合次第だろ。
タイヤサイズにもよるだろうし。
767709:2006/02/22(水) 21:25:22 ID:jardTLOp0
mp3、WMA対応1DINオーディオで安いのだと、
http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/1din/kd-c434/index.html
これ凄くお勧め。前面AUX IN端子アリ。
ネット通販だと12800円(税、送料別)ぐらいで売ってる。

>>764
交差点ですれ違った同じ色のセダン15iです・・・。
やはりココの住人でしたか。世の中狭いですね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:30:20 ID:w9bW0IV1O
>>766
ありがとうございます。ダウン量は四センチですね。タイヤは215/45/17ですね。
769767:2006/02/22(水) 21:35:14 ID:jardTLOp0
>>765さんの書き込みとカブったぬ。
意外と前面に差込口が付いてるカーオーディオって最近見かけなくなりましたね。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:35:32 ID:Rw2jZcZl0
MP3対応に機種については車板にそれ用のスレがあるね。
でもそこはもうすぐ新スレになるので、そこのまとめサイトを転載しておくよ。
ttp://gafu.s53.xrea.com/

インプはレガと違って後付けのオーディオをつけやすくて良いんだよなぁ。
ちなみにウチのはパナのCQ-DFX983D。
結構古い機種だけど快調ですよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:44:46 ID:H+E2ad+00
>765
俺のはヘッドユニットには付いて無いけどインダッシュTVにオーディオとVTRのミニピンジャックが付いてる。

カロッツェリアのふ〜るいヤツだけど。
モニターに付いてるの多いんじゃない?最近の見てないから知らないけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:47:17 ID:lABcg5AS0
>>767
>交差点ですれ違った同じ色のセダン15iです・・・。

そういえば、アイスブルーメタリックの15iとすれ違いましたね。
「赤いマッドフラップの15i」の書き込みを見て、ドキッ!としたです。
目立つので、どこを走っていたかすぐバレそうです。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:59:26 ID:5lxQz8xy0
773

77−3

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 14:02:17 ID:IX1HRDyB0
某オークションで売ってるGG2用¥17,800のマフラー付けてる人います?
ちなみにF型のGG2に付くんでしょうか?質問しても返事をくれません。
それでいて納期も遅いそうです。そんな出品者だそうです。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 14:32:56 ID:jfh5esZf0
安いのにはそれなりの理由があるもんだ
安くて良い物があるのもまた事実ではあるがね

問題なく付くと思うが心配ならディーラーで純正マフラーの品番確認してみたら?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:49:34 ID:Ku8VWW0D0
今日涙目の羽付きセダンを見かけた。
滅多に見かけないから珍しいなと思ってたら、乗ってるのが
帽子被った上品そうなおばちゃまだったよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:59:00 ID:akDkfYX/0
すいません、教えてください。
オイルってみなさん何を使っておられますか??
当然純正が良いのはわかってるのですが、あえて他のオイルを
紹介してください。
銘柄、粘度、などお願いします。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:27:52 ID:4lL6vIIJ0
elf エクセリゥムLDX NAロードスポーツ 5w-40フルシンセ

EJ18でつ
779777:2006/02/23(木) 18:37:33 ID:akDkfYX/0
>>778
ありがとうございます。
重ねて質問すいませんが、価格はどれくらいですかね??
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:51:43 ID:suhZ11Gh0
エルフのプレイアードル入れとけば?
デラも在庫持ってるだろうし。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:03:26 ID:4lL6vIIJ0
\6700くらいですかね・・・

3000km毎に交換してます
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:04:45 ID:DibO7LTd0
漏れは自動後退とか量販店で、夏は10W−40・冬は5W−40の
量売り安売りでつ・・・(´A`)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:10:48 ID:akDkfYX/0
みなさんありがとうございます。
とりあえず、粘度重視で探してみたいと思います。
あまり高いオイルは汚れやすいときいたことがあるので、
中くらいの値段で探します。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:06:55 ID:jMUU4yuX0
みなさんインプの前はどんな車に乗ってました?
そして、なぜ今インプを選んだのですか?
次の車はやはりインプですか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:22:34 ID:Twg5WC/O0
1)全グレードにマニュアルトランスミッションが設定されてる
2)いろいろいじって楽しめそう
3)エンジン縦置き(ボンネットの方でギアの音がするのが嫌いなだけ、インパネ下から音がしてなんぼ)
4)地元群馬

上を満たしている限り次もインプだろうなぁ・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:37:07 ID:ieuiEB50P
>>784
GG(E型)WRブルーマイカへプレオ(B型)LSラピスブルーメタリックからの乗り換え。
理由は、とりあえず軽はもう嫌で、マニュアル車を久しぶりに転がしたくなった。
最大の理由は値段と、親父から連綿と続くデラとのつながりかなぁ。
とりあえずこいつは指名買いだったし。
次の車は・・・潰れるまで乗るつもりなんで、それからですなぁ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:38:14 ID:FE+JMFvv0
>>784
東京時代は社用車のサニー&いろんなレンタカー。
その中で一番乗っていて楽しかったのがレガシィだった。
田舎にUターンして買ったのがインプ。
試乗してハンドリングが秀逸だったのと1.5レギュラーで経済性を考えた為。
でも燃費がアレな為、実燃費が良いレガシィ2.0iに乗り換え計画中。
インプは山を走ると最高なだけに街糊燃費が悪いことだけが口惜しい。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:49:01 ID:tSXrF0rm0
インプの前の前…ミニカ(軽) インプの前…RAV4(2ドア)
ある程度荷物は積みたいがハコ型がイヤ→SW系の車を探す
→カローラフィールダー・アクセラ・ウイングロード・インプが目に付く
→カローラは試乗したが所詮カローラ、アクセラは四駆ない(雪降る)、
ウイングロードは職場の同僚が乗ってる でインプ
インプはカタログスペックで見れば競合車種に見劣りするが
実際に乗るとやはりいい。でもアクセラに四駆あったらそっちにしたかも。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:16:45 ID:+uKLORcA0
>>784
インプの前、三角目のセリカ6年乗った。
今回、インプ1,5iなら新車本体2割引きなので仕入れた。
セリカと比べると加速悪い、でも後ろの座席が広いので満足。
2月初め納車まだ、200kも走っていない。

昔、乗った ff-1 1300ccは、加速よかった。

次は、未定。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 02:49:12 ID:/EScRxSy0
>>784
親のK11マーチ1300cc、MT。
中は狭いけど、加速はビックリするほど早い。まだ現役。
なんでインプなのかと聞かれると困る。
なんかいつの間にか無性にインプが好きになってた(デザインの話ね)
実際乗ってみたらもうベタ惚れですよ。
まぁ、全グレードにMT設定がある車ってことも大きいかな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 06:42:23 ID:reCLRHw60
NA.ビビオ->SC.ビビオ->CRX->I'sスポルトと乗り継いでます。
一番楽しいのはSC.ビビオで、ばか速いのはCRX。
静かでリラックスはI'sです。
カタログスペックや雑誌の批評では必ずしも褒めてない車種ですが
SC.ビビオが良かったので他には目もくれずI'sにしました。
CRXのほうは貰い物なので、自分で買ったのはスバル車ばかりかな。


792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 07:07:32 ID:h9Hw9x250
>>783
汚れやすいオイルの「汚れ」がどこから出るのか考えよう

よい洗剤を使うと、すぐ水が汚れる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 07:51:34 ID:AdoyD9he0
なるほど。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 09:21:29 ID:6BRyBdD60
10w-40は硬くね?
調子いいのは5w-30でしょ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 10:35:41 ID:5R21tj1F0
>>784
GF6 C型 HX-S → S13 → GC6 C型 HX-S → GD9 C型納車待ち

今まで乗ったのはS13も含めて全部NAです
NAのインプレッサを選んだのは、NAのチューニングしてる人が少ないから
GD9はLSDも入れたからジムカーナかサーキットを走りたいです
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 10:45:13 ID:E5fWDI2b0
>>784
NAインプを競技で使う人自体が居ないだけかと。

特にジムカだと加減速を頻繁に繰り返すから、出足の遅さが顕著に出るような気が・・・・・・
797795:2006/02/24(金) 10:53:28 ID:5R21tj1F0
>>796
勝つためにやるなら、素直にSTI買いますよ
ジムカーナって言っても公認競技に参加する気はなくて
買ったお店主催の練習会に参加する程度です
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 11:30:36 ID:1UWDqRZX0
GD9 C型とは珍しい。販売台数どれくらいいったのかな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 11:31:17 ID:F9IP1xNO0
1500NAで、10W-40は確かに硬いね。
10W-40を使うなら、2000DOHCくらいのパワーがないとメリットが
享受できないかも。
エンジンの回りの軽さと燃費を重視したら、5W-30か10W-30がベストだと思う。

それって純正オイルってことかw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:12:25 ID:2hq6RKEx0
トEタ党だった私がインプレッサを選択したのは以下の理由からである。。。

私は貧弱な男だった。
   貧弱だからモテナカッタのか、モテナイから貧弱なのかは判らぬが
   四十路の今日まで恋愛経験ゼロの悲しき毒男であった。
私はヌバルインプレッサに乗り換える事にした。
   私と同じトEタ党貧弱四十路毒男の旧友Yが結婚したと聞き、私は彼を訪ねた
   彼は「ヌバルのインプワゴンに乗り換えた途端、縁談が舞い込んで来た」と語った。
   私は長年のトEタ党を止め、ヌバルに宗旨替えを決意した。
効果はたちまちのうちに現れ、それはスバラシイものであった!
   NAインプセダンが納車されて間もなく、8年間縁談が途絶えていた私に
   突然、見合い話が持ち上がった!
   三十路半ばで初婚の清楚な女性だった。私は即、交際を申し込んだ。
今では自信満々だ!
   彼女と交際して二ヶ月、遂にプロポーズした、何とOKの返事だった!
   来月には結納を取り交わす事と相成った。
   新婚旅行は今夏、インプで北海道一周‥と、二人で相談しているところである。

NAインプはエンジンパワーは無いですが
貧弱毒男の運命を転換させる「パワー」は有るようです。。。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:32:39 ID:AdoyD9he0
ネタ元は何?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:41:12 ID:YbR5PCwo0
STiだとまだ毒男だったかもね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:43:20 ID:2hq6RKEx0
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:54:23 ID:Ob2v+URu0
うわ〜まだこれ売ってるんだ・・
マンガ雑誌の裏表紙とかに広告でてたよな・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:58:02 ID:AdoyD9he0
>>803
懐かしいな。w
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 14:16:57 ID:QKypn9V40
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 14:43:35 ID:YAfoxUCY0
平均燃費5km/Lってw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 14:50:04 ID:rDpRfIIm0
>>806
燃費が一桁のみなさんは、ハンドリングを楽しむためにアクセルの
中間領域以上をバンバン踏むタイプの人なんだと思うよ。
 ヌバル車は、やっぱりトヨク車よりはアクセル操作による差が出易い
ような気がするよ。エンジンルームに住む拳闘家のせいでしょうか。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:19:08 ID:5QKe1NiB0
>>808
俺まさにそれ。平均燃費は6〜7km/l。ほぼ街乗りのみ&渋滞多ってのもあるけど。
〜60km/hくらいならばほぼ3速までで済ませちまうし、シフトアップは4000rmpくらいまではしない。
んでも、この乗り方が一番性に合ってるんだから仕方ないかな、って諦めてるけどね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:15:00 ID:+eFsUtRG0
家のイストに乗ってるのですが、そろそろ自分の車がほしくインプが候補です。
運転にはあまり自信がないのですが小回りの利き具合はいかほどのもでしょうか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:24:08 ID:UyYbR9+3O
燃費は1回だけ9.5km/Lってのがあったけど平均して10.5〜11km/L走ってる。@F型 AT

>>810
このクラス、このサイズでは小回り普通だと思いますけど。
インプNAの試乗車は殆んどのディーラーにあると思うから一度乗って確認してみては?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:43:12 ID:fQNGN5o+0
親父が先代シルフィ1800cc乗ってるけど、12km/Lは行くなー
下手すると1500インプより燃費いいかも?

そんな自分は納車待ちです。カタログ眺めて我慢する毎日…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:11:31 ID:+eFsUtRG0
>>811
ディーラーとか行ったことないけど恐る恐る行ってみます。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:18:03 ID:08Q0AMry0
800
感動した。
そういうネタ(嘘でも本当でも)好き。
みんなもほかにないか?
815名無し:2006/02/24(金) 19:08:22 ID:be6P4civ0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:26:43 ID:vo5JlTUH0
>>799
スマソ・・・SRXす。


817追加:2006/02/24(金) 20:32:15 ID:vo5JlTUH0
(10W-40って書いたのは・・・の意です)
漏れのSRXは・・・って書いとけばよかったっす・・・。
誤解させてスンマソン・・・。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:50:26 ID:zBkr86BdO
度々カキコしてるGF6海苔ですが(誰も記憶にないw)、ちょいとお聞きしたいんですが、MT海苔の皆さんクラッチ交換はどれくらいでしてますか?
中古で買ったから滑ってきてからでは怖いので、軽い目安を知りたいです。よろしくお願いします。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:56:43 ID:E5fWDI2b0
>>818
インプに限らず、一般的に6万km越えた辺りが交換の目安。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:51:51 ID:fMi4XiXK0
>>818
過去2回(1回目→H2サニーディーゼル、2回目→H7カロゴンディーゼル)
マニュアル車にそれぞれ新車から16万km以上乗ってきたけど、一度も
クラッチディスク交換なんてしたことない。これって特殊な方なの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:09:59 ID:mR6SpWek0
塗装剥がれたんですけどブラックトパーズマイカ色番号(18L)
のタッチアップペン売ってますかね?
なかった場合ブラックマイカでも目立たないでしょうか?
知ってる方がいましたら教えてください
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:51:40 ID:gi1LLzrA0
>>821
ホルツもソフト99からもその色のタッチペンは出してないみたいです。
ディーラーで注文するのが良いと思うよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:34:41 ID:fgko7Nmm0
>>822
ありがとうございます。
MYタッチアップペンで作ってもらおうと思うんですけど
やめといたほうが良いですかね?
そっちの方が安そうだから。。。
ディーラーだといくらぐらいかわかりますか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:20:44 ID:0I1SBKxn0
>>823
確か700円だった希ガス
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 03:10:43 ID:IfYusdNw0
>>818
前の車は8万キロ辺りでクラッチ交換進められたけど、金が無かったから
そのままのったけど20万キロまでもったな。で、インプに買い換えた。
インプは7万キロ辺りで滑ってるって言われたけど10万キロで変えた。
普通に乗ってれば10万キロは余裕でいけそうなんだけど・・・。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:09:24 ID:mI9Psndc0
>>784
BMW3Mスポ。新車から10年近く乗った。
ハイオク仕様、車検代、燃費悪で維持費が異常にかかりました。
しなやかなローリングに秀越なハンドリングのFRでいい車だったけどね。

都市部ではそんなにパワーいらんので、
スポーティな1.5〜2.0NA国産車を探してたところインプに出会いました。
正直そんなに高くない車なのに内装もしっかり、
コーナリングの安定感があり過ぎて驚いています。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:11:30 ID:nUuzwZck0
現行車種はNAにWRブルーないんですか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:13:21 ID:r1t5VJvJO
あるよ!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:45:46 ID:u0V5sXFTO
>>827
しかも、ワゴン・セダン両方!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:44:32 ID:cQItdk9t0
だってスバルだろ!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:06:09 ID:NCl+LMdF0
おまいら純正セキュアラーム付けてねすか?
社外品のがいいかな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:11:45 ID:UUFG/baXP
社外品をプロに入れてもらうのが無難
俺はヤフオクで安物買って自分でつけたけど
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:17:35 ID:8E4LMno40
GFで車体に擦り傷多目
車内にゴミ散乱
オーディオは純正の古いやつ
ナビなどはもちろん付いていない

車上荒らしも近づかない仕様なのでセキュリティ要らずw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:32:58 ID:NCl+LMdF0
純正はピコピコ光らないから、
アピール度イマイチかなと。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:46:09 ID:Ms1gHxk+0
>>831

付けてるけど、バッテリー上がった状態だと効かないから
意味ないよ。
はっきり言って気休め。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:16:11 ID:p0MmsY3b0
へ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:21:24 ID:Vmfyhes30
おまいの車は常にバッテリーが上がってるのかと小一時間ry
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:27:12 ID:Ms1gHxk+0
>>837

あんまり書きたくなかったけど。
ボンネットこじあけられてマイナス外されたアウト。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:48:02 ID:UUFG/baXP
>>838
つバックアップサイレン
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:11:49 ID:YKmZQPAS0
>>838
ボンネットこじ開ける労力はいかほどか?
そこまでするだけの価値を車内に発見した場合のみと思われ。
車上嵐はまずバッテリ外しからやるのか?
おしえれ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:13:43 ID:UUFG/baXP
インプだとグリルのとこからこじ開けられそうだけどな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:22:42 ID:QLOxVNhN0
>>828->>830

えらくテンション高いなw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:40:47 ID:cQItdk9t0
テンションロット?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:44:20 ID:Vmfyhes30
ロッド
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:17:24 ID:DJohbvJM0
>>841
それがまた、簡単に開けれるらしい。
(自分ではやったこと無いので伝聞だが)

そんで、クスコからボンネットこじ開け防止部品なんてのが出てる。
それでも気休め程度だとは思うが。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:20:28 ID:Vmfyhes30
そんなに心配なら溶接しとけば?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:47:23 ID:cQItdk9t0
心無いことかくんじゃないよ846よ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:50:33 ID:LRl3q6Nk0
>>109
> DIYショップ始めたら儲かったので、新規でインテリアも始めようと思い問屋に取引申し込んだら
> ×とか現金代引きとか100万プールしろとかありえない・・・
> あほちゃうか?と思うのですが関西圏だけですか?そんなあほたちは・・・
> それともインテリアは全般にばっくれるやつが多いから?
ボンネット、アルミだからな〜。
溶接たいへんそうだな〜。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:51:13 ID:LRl3q6Nk0
あ、まちがえた。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:58:36 ID:9SI9pzld0
あはは、内装屋さんでしたか。
確かに内装関係は夜逃げ多いね。
DIYでアルミ溶接できたらスゴイね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:26:12 ID:lbLj8q2Z0
>>1-850のレスあとでちゃんと読むから取り急ぎアドバイスしてくれ

車買おうと思うんだけど、条件とかは下に
・当方♂です
・予算2,000,000くらい
・こだわるのは走りよりむしろ内装とか
・買ってすぐモデルチェンジとかだと結構嫌です
・とゆうかショックです
・日産しか行ってないんだけど、日産は魅力を感じなかった
それで候補に挙がってるのがディライトセレクションってやつなんだけど
なんか車詳しくないし、悩んでる
こんな感じ http://www.subaru.co.jp/impreza/delightselection/
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:28:50 ID:8E4LMno40
>>851
トヨタ行け
♀って書いておけばもっとレスもらえるから待ってろwww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:31:20 ID:r1t5VJvJO
某ショップにホイールマッチングで聞いたらダウンサスの取り付けの際に…
サス交換の作業を普通に行っていれば、
キャンバ角はノーマル車より着きますので
問題無く装着できます。
稀に、サス交換時にジャッキアップしたまま
アッパーマウントを本締めして、キャンバ角が
ネガティブに着く所が、ポジティブになってしまい干渉する場合があります。
って来たのだけど意味わからないんだけど誰かわかりますか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:40:05 ID:1RzppSFa0
>>851
内装重視ならトヨタ買った方が幸せになれますよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:46:00 ID:wfIYombv0
>>851
内装だけよいという車はない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:07:32 ID:bMRNxGtW0
ていうか、一番場違いなメーカーに来たな…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:25:58 ID:DJohbvJM0
>>851
内装なら、他メーカーの車 or もう少し出してレガシィを。

まぁ、色々と実物を見て良いと思ったのを買うと良いよ。
高い買い物なんだし。

# 漏れはインプのシンプルな内装が好き。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:28:40 ID:tcmg6PZo0
内装だけで選ぶなら試乗しなくて良いから手間かからんね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:29:17 ID:gW5YK5PG0
>>853
ストラット式サスペンションはストローク(伸び縮み)
によってキャンバー角(車体前後からみた時のタイヤに付いてる角度)が変ります
バンプ(サスが縮んだ状態)でキャンバーがネガティブ側(左右のタイヤが八の字)になって
リバンプ(サスが伸びた状態)でキャンバーがポジティブ側(左右のタイヤが逆八の字)になる
アッパーマウントの固定位置でキャンバーが変るみたいなので
ジャッキアップした状態だとサスが伸びきった状態だからポジティブキャンバーになって
上げたまま固定するとポジティブキャンバーがついた状態になる
ネガティブキャンバーが付いた状態でホイールハウスに干渉しないように設計してるのに
車高下げてホイールハウスとタイヤの隙間が狭くなった状態でポジティブキャンバーが付いてると
リバンプした時にタイヤとホイールハウス擦るって事だと思います
読みにくかったらごめんね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:31:40 ID:r1t5VJvJO
>>859
ようはジャッキ下げてつけろってことですかね??
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:36:00 ID:1RzppSFa0
>>856
一番はスズキだと思う
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:43:47 ID:YrHWkI5N0
>>853
まずは専門用語の解説から。
キャンバー角ってのは、レーシングカーなんかを正面から見ると、
ホイールがハの字(ネガティブキャンバー)になってる。
普通の車は正面から見ると、
ホイールは殆ど垂直もしくは逆ハの字(ポジティブキャンバー)になってる。
この、ホイールの角度がキャンバー角って言います。

車ってのは、殆どの車がサスが沈み込んだ状態になると、
ホイールが一時的にハの時(ネガティブキャンバー)になる。
ダウンサスなんかを入れると、サスが沈み込んだ状態に近くなるので、
若干ハの字に近くなる。

ネガティブキャンバーになる事により、タイヤ外側の角が、
ホイールハウス内の外側の角と遠ざかるので、接触しにくくなる。

って事で、う〜ん、わかったかな?
っていうか、そんなに太いタイヤや、ツライチに近いようなホイール履くの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:47:30 ID:r1t5VJvJO
215を履きますね!見た目重視で!ホイールはエンケイのRS+Mです!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:52:03 ID:YrHWkI5N0
>>863
店の方も、データが無いから何とも言えないって感じですね。
ホイールのオフセット量と幅ってわかります?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:58:18 ID:r1t5VJvJO
店の方は普通にダウンサスがついていれば問題ないって言ってましたがサスは知り合いと一緒につけるので…7.5Jのオフが+48ですね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:58:59 ID:gW5YK5PG0
>>860
うん、ホイールじゃなくてサスキットを付ける時の話ね
(ホイールもジャッキから下ろした状態でないと回っちゃって本締め出来ないと思うけどそれはまた別の話)
まともな店ならジャッキから下ろして本締めしてるから物理的に無理なホイールとかでない限り大丈夫だと思うよ
実は俺インプ乗りじゃないからホイールがどのサイズまで入るのか知らないのでこのスレの諸兄に伺ってください
キャンバーが原因でタイヤ擦るようならアライメント調整してもらえば直ると思うけどね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:03:08 ID:r1t5VJvJO
>>866
ありがとうございます。うえにも書きましたが知り合いと一緒につけるのでなんとも…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:09:11 ID:XU+8ip7w0
漏れもインプ乗りじゃないが、
7.5の+48って余裕っぽくね?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:10:22 ID:J9Rs+eei0
見た目なら18インチ履いたほうが満足度高いと思うぞ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:18:43 ID:dfl0UXZg0
タイヤ選びについては、とにかくまず >>582 を読め。

NAインプのタイヤ選びの結論が、>>582 にある。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:20:56 ID:YrHWkI5N0
>>865
そのサイズなら、たぶんフェンダーへの接触は無いと思われ。
もしかしたらリヤフェンダーの爪を少し折らないといけないかもしれないけど、
安くやってくれる店探せばけっこうあるから。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:24:21 ID:r1t5VJvJO
爪折りは高そうなイメージがあります!店もみなさんもなんとかなると言ってくれてるんで挑戦します!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:37:01 ID:LRl3q6Nk0
>>851
ぜったいトヨタ。
フィールダーにしなさい。
うちの会社の部長の社用車がフィールダー(1.8L)だが
カローラもここまできたか!と思ったね、運転させられながら。
シートの肌触りもいいし、皮や木目やメッキがあちこちに使われているし。
加速もスムーズ、乗り心地もよい、静か、広い。
マークUいらねーじゃん。て思った。

インプは内装シンプル(そっけないとも言う)、乗り心地はスポーティー(ゴツゴツして硬いとも言う)
スタイルはインプ。一般的にはどうか知らんけど・・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:38:39 ID:YrHWkI5N0
>>872
ツメ折りは安い店だと、一箇所5千円から1万ぐらい。
左右で2箇所で2万みればOKかと。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:41:22 ID:r1t5VJvJO
>>874
やっぱ高いな…でもホイールは買う店がすごく安くて発見できてよかったです!爪折り…爪なかったらいいのに〜
876851:2006/02/25(土) 23:43:15 ID:lbLj8q2Z0
やっとレス全部読んだ
燃費が悪くても、遅くても、人を魅了するなんかがありそうな
なんか車だけでなくこのスレ自体から崇高な印象を受けた
で、>>852以降のレスには感謝です
ディライトセレクションってのはあちこち革とかメッキとかついてて
なんとなくいいのかなと思ってただけなんです
パンフで見てて真ん中の肘置くところ(センターコンソールっていうのか?)
の高さが低い気がしてたんだけど、車自体一応気にはなっているので
来月見に行ってみようと思いました
ここホントに親切なインターネットですね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:48:27 ID:YrHWkI5N0
>>876
ディーラーオプションのデュアルコンソールボックスっての付ければ、
ちょうど良い高さの肘掛になるよ。
MTだとシフト操作の邪魔になるけど。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:51:46 ID:LRl3q6Nk0
肘の高さ?ぜんぜん気にならんが。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:58:31 ID:LRl3q6Nk0
ドアハンドルがメッキになってる!
俺の涙目15ISは、ただのプラスチック_| ̄|○
前から気になってたんだよね。ここがメッキならいいのに、て。
涙目にも付くかな〜。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:02:36 ID:YrHWkI5N0
>>879
1個1400円メッキハンドル。
もちろん付くよ。
涙目でもFパッケージやWRXなんかはメッキだし。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:07:30 ID:JbiYZL9k0
涙目C型、走行7万5千Kに乗ってます。
今まで意味もなく、エンジン内を洗浄できます系のハイオク入れてたんだけど
ガソリン高くなったし、別に走りが変わるわけでもないのでレギュラーを入れたところ
ノッキングが凄まじく出ます。加速をする時、上り坂でカリカリカタカタ…。
ガソリンランプが点いたのでハイオクを入れてみたら音はしません。
これってノッキングしてたから音がしたんでしょうか?それともどこか壊れてるから?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:17:10 ID:lYN2bdTG0
>>881
バッテリー外してみた?
まだならやってみるといい結果が出るかもよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:23:44 ID:TdYz0/EF0
>>882
外してどする?おしえれ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:24:14 ID:wnx9kITK0
>>876
洗脳されちゃ駄目だw
まあ、試乗は重要だけどね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:30:36 ID:6hOdColH0
>>883
リセット
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:52:40 ID:TdYz0/EF0
ぉお
881実践しれ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:59:40 ID:BM9wi3pC0
横レスすまん
ハイオク仕様の車にレギュラー入れちゃうとECUがノッキング検出して遅角しちゃって
ハイオク入れても遅角したままでパワー出ないからECUリセット掛けて元に戻すってのは聞いた事有るけど
逆のケースは初めて聞いたなぁ…
>>881
試すならバッテリー下ろさなくていいからバッテリーマイナスターミナル外してみ
電気流れなくなればリセット掛かるから
くれぐれもショートさせたりプラス側から外そうとしない事
プラス側外すときはマイナス側を外してから
付けるときはプラス側⇒マイナス側の順で
ヒューズ抜いてもリセット出来たと思うけど
ヒューズのソケットは抜き差し繰り返す事を想定されてないからターミナル外す方が良いと思う
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:03:40 ID:AHraVIwG0
>>881
俺の涙目もずっとノッキングに悩まされた
醜いチリチリ音が嫌でレギュラー仕様なのにハイオク入れてたけど、昨年こらえきれずについに売却

バッテリーはずしや、ディーラーでコンピュータプログラムの更新とかもやってもらったけど、結局全く直らず。
営業の言い放った「このまま乗ってもまあ大丈夫ですよ」の一言で、もう馬鹿らしくなっちまった。

スバル車自体は今も好きなんだがな・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:18:44 ID:JbiYZL9k0
>>882-888
アドバイスありがとう。
今度ECUのリセットしてみたいと思います。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:38:09 ID:NOVtmOiP0
>>888

そんな言い方されたらスバル車嫌いになるよ。
少なくても俺は。


>>889
えーとバッテリーのマイナスを外して1時間放置しましょう。
直ぐに繋げたらecuリセットされないかも。
自分の場合は、2000〜2500rpmでパワーダウンして一瞬
車が前に進まなくなる現象が出た時にecuリセットして直り
ました。
FFでサイド引いて回転君とか120kmからのサイドターンとか
してたから保障とか使えないしディーラーにいけないからね(w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:55:36 ID:End/MWCf0
レガシィのドアノブ暗証キーシステム、インプにも装備して欲しいね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:13:44 ID:ysV3o4fL0
鷹目のワゴンAT乗ってますが、Dモードの4速って昔の(今もある?)ODみたいなもんですかね・・
80キロ以上で3速にシフトダウンしても激しいエンブレは無いし・・
おかげで?長距離は燃費も良いですが、低速重視のギア比なら街乗りも燃費がいいのかなぁと思った次第・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:04:06 ID:2kbbmhGU0
ATてWRXと同じギヤ比だから高速走ると燃費いいけど、街乗りはパワー的に無理があるんじゃないのかな。
3速で直結、4速はオーバードライブ
MTもWRX並のファイナル使ってくれた方が街乗りは全体的にローギヤードになって速そうだけど高速燃費悪化するから
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:09:00 ID:VgjNA1dR0
>>891
賛同。
あれけっこう漏れ的に憧れ。
895でぃーらー:2006/02/26(日) 09:11:30 ID:5B5JVxNs0
>>894
では、あこがれのレガシイの紹介をさせてください
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:45:06 ID:VgjNA1dR0
うんざり聞いたよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:53:13 ID:mFWn+d0j0
レガスィほっすぃ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:58:38 ID:oFTcBuRi0
買えばいいだろ。
新車でもあと50万出せば2.0i買えるだろ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:10:32 ID:VgjNA1dR0
897がレガシィ買えなくてインプを買った件について。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:57:59 ID:/LIXy49C0
NAインプレッサワゴンにできるお薦めのエアロってありますか?
先日エアロ(純正)が割れてしまって社外のエアロにしたいなと思ってるんです。
ちなみに現行鷹目ワゴンです。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:03:58 ID:oQNfNCHH0
>>900
NAインプ・スレ的には、純正エアロもしくはエアロ無しがオススメ。






あまりカッコいいエアロをつけると、
「狼の皮を被った羊」になってしまうから。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:05:13 ID:oFTcBuRi0
>>900
まずセダンですか? ワゴンですか?
ワゴンの場合、iですか? i-Sですか?
個人的には今回の純正エアロキットは中々カッコイイと思うんですが。
セダンならワゴンのi-Sバンパー移植ってのもカッコイイかも。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:11:30 ID:End/MWCf0
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:20:36 ID:a8dj9Snh0
ファミリアSワゴンに見えますた
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:28:36 ID:oFTcBuRi0
>>903
なぜワゴン専用フロントバンパースポイラーなのだろう?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:36:52 ID:baj/KBoq0
>>903
ブタ鼻を変えられるってこと?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:43:49 ID:C8ifSEV50
シルビアみたいだな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:46:20 ID:oFTcBuRi0
アイライン入れたらもう別の車だな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:35:07 ID:+DKQksnf0
そこまでするくらいなら、最初から別の車にした方が…

GF8WRX-STIのフロントバンパーをGC6に流用できますか?(ともに前期型)
ディーラーで聞けば確実だと思うのですが、ご存知の方教えてください。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:23:46 ID:9bsHOSJz0
GDBはバッテリ外さなくてもECUリセット出来るから
NAインプでも同じやり方で出来るんじゃね?

それはそうとECUリセットしたらアイドリング学習を忘れずにね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:54:41 ID:cchFv8X90
>>893
そこで6速ですよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:19:49 ID:HsdR/ND80
MT率が高いね。
ATでも楽しめるぞ。パワーモードと3をうまく使えば。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:46:39 ID:FPliDLuV0
話題変えてすみません。
エンジンオイルを交換したいのですが、教えて下さい。
車はインプ15 オートマです。
100%化学合成 カストロール M.FE 5W-30を入れようと思うのですが、
誰か入れたことのある人の感想を聞きたくて書き込みしました。
宜しくお願いします。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:16:19 ID:9/jxnAuHO
999<<
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:19:08 ID:9/jxnAuHO
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:38:39 ID:/13xpi8C0
今日のIsスポルト、AWD、ATの燃費が13.1km/Lだった。
高速無し、普通の国道と県道のみ。田舎だから停滞無し。
もう少し頑張って欲しい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:44:23 ID:uN4PPQB/0
この前、DQN軽にぶつけられた涙目糊です。
無事修理が終って帰ってきました。
ドア2枚で約18万ちょい。
保険屋から金がおりるまで時間がかかるので、自腹で立て替えて修理でしました。
相手の過失が大きく8:2なので自分の保険利率上昇防止の為、
自分の保険は使わないつもりです。
どうせ向こうはバンパー削れただけだから1万も払えばOKでしょ。

とにかくインプが綺麗な姿に戻って帰ってきて良かった。
車内は塗料臭くて困るけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:48:56 ID:lYN2bdTG0
>>917
ぶつけられて過失相殺したくないとは思うが
1万円じゃ済まないと思われ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:50:23 ID:yuzqcUupO
栃木県高機の覆面あぼーん…
フレームまでいってまつw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:01:49 ID:uN4PPQB/0
>>918
相手の先代ライフはフロントバンパーの右端が削れただけだったから
それくらいかなと思った次第で。
かかっても2万だったら毎年の保険利率が上がるよりマシかと。

とにかく皆さん事故には気を付けましょうね。
自分は大丈夫でも相手が勝手に突っ込んできますから。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:07:59 ID:ECfuZSkx0
バンパーは交換

可能性があるのは、
ボンネット交換
フレームがゆがんでいたらほぼ全損

少なくともバンパ交換が2万で済むとは思えない。
保険屋の査定が出るまで楽観しないことだね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:15:21 ID:uN4PPQB/0
>>921
ご忠告いたみ入ります。
低速での衝突だった事と、相手の父親が修理工場やってるから
それくらいで抑えるだろうと願望が入っているのも事実です。
最悪保険使わなきゃいけないか…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:16:47 ID:NOVtmOiP0
>>917

色塗って直る小傷でもバンパー交換に塗装で
対応されるケースが多いので6〜7万かかるかと
思う。(1,2万じゃカーコンビニでも厳しい)

フロントバンパー、フェンダー交換に塗装したこと
あるけど、塗装の匂いなんて全くしなかったよ。

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:25:31 ID:uN4PPQB/0
>>923
バンパー交換で8万かかったとして、8:2でこちらは2万払えばいいので
1万6千円くらいかなぁと思ったわけで。

塗料の匂いがするのはドア交換だったのとスバルクオリティw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:26:25 ID:uN4PPQB/0
誤:こちらは2万払えばいいので
正:こちらは2割払えばいいので
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:47:33 ID:Brtvpl8p0
昨日スタッドレスからノーマルに変えた。
当たり前だが、ノーマルだとインプのハンドリングの楽しさが段違いだね。
ただ、スタッドレスの豪華な溝からノーマルタイヤの普通の溝になって、なんか足元が貧相になった。
夏のボーナスでインチアップしちゃる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:48:07 ID:RxxKaoO40
横槍ですまんがっw!
良く雑誌で0`〜100`までの到達タイムが乗ってたりするんだもん
昨日見た雑誌では次期セルシアが100`到達まで約5秒ぐらいって書いてた

インプ1.5i AWDだと100`到達まで何秒かかるか分かる方いますか?
公式好評じゃなくても、自分で計測したのでもいいので目安を知ってみたいです。
僕の可愛いインプちゃんとセルシオとの間に存在するワンダーウォールを知ってみたい
お願いします
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:49:26 ID:WyDhOZX60
15秒
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:55:48 ID:V7Fy3VP90
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:57:42 ID:End/MWCf0
(チラシの裏)

サブトランクに6連奏(連装?)のCDチェンジャーをつけてるんだけど、
上に荷物があると取り出せない。故に1年半CD交換をしてない。
荷物は仕事で使う工具類&ダンボールの空箱。かなりの重量化w

クイーン×2枚、レッドツェッペリン×2枚、ビートルズ×2枚の
計6枚のCDが収まってるけど、そのローテーションに慣れてるから
今更交換するのも・・・といった状況。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:59:14 ID:V7Fy3VP90
>>930
ホントどうでも良い話だなw
そしてIDカッコ良い
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:12:36 ID:UXfGYZvD0
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:12:58 ID:RxxKaoO40
>>928-929
ありがとうっ!
やっぱりセルシオは速いね・・
加速があった方が何かと安全だと思うけどそこは僕の腕で補う
インプは脚は速くないけどテクはあるから
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:16:58 ID:lYN2bdTG0
impreza?impleza?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:17:14 ID:TTS/q7k50
仮に走る応接室にまったく興味が
無い人間が、セル塩とS204の
どっちを選ぶかと言われたら、
どうなのかね? むつかしいな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:29:45 ID:ZPxacW0g0
>>932
綴り間違えてるな w

しっかりしろよ。>和歌山スバル
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:47:35 ID:Nmc0KRng0
>>913
以前におたずねのオイルを入れ、
5000kmほど走りました涙目15i−S AT乗りです。

アイドリング時の音は純正より少し
うるさく感じました。
そのほかはたいしてかわらんかったような。
正直、価格に見合う満足感はなかったと思います。

トヨタキャッスル5W−30も入れてみました。
個人的にはこれでも充分でした。

安さ+安心ということであれば、
純正オイルをディーラーの感謝デーに交換するのが
良いと思います。

以上、参考になれば。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:55:37 ID:KR2hFZB80
>>881
>ノッキングが凄まじく出ます。加速をする時、上り坂でカリカリカタカタ…。
>ガソリンランプが点いたのでハイオクを入れてみたら音はしません。
>これってノッキングしてたから音がしたんでしょうか?

ハイオクを入れて音が解消するならば、ノッキングと思われます。

>>888
>バッテリーはずしや、ディーラーでコンピュータプログラムの更新とかもやってもらったけど、
>結局全く直らず。

バッテリーはずしによる、コンピュータリセットで改善されるのは、コンピューターが学習した
異常なデータがクリアされ、プログラムの更新では、プログラムが改良版の初期値に戻るだけです。
ですので、必ずしもノッキングの解決にはならないようです。

コンピュータリセットで解決できるのは・・・
>>890のように
>自分の場合は、2000〜2500rpmでパワーダウンして一瞬
>車が前に進まなくなる現象が出た時にecuリセットして直りました。
のようなケースで、自分の場合も、全く同様な症状が、コンピュータリセットで解決しました。
しかし、ノッキングを解決する為には、点火タイミングを遅らせるプログラム部分を書き換えないとだめです。
EJ15のプログラムで変更できるのは、アイドル回転数と点火タイミング(遅らせるだけ)のみ変更可能です。

バッテリーはずしによる、リセットは、点火タイミングやアイドルのデータも初期化されてしまうため、アイドル設定後に
ガソリンを、使用している銘柄のレギュラーでノックしなくなるまで、点火タイミングを遅らせて貰う必要があります。

詳細は、ディーラーのサービスフロントに確認してください。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:57:16 ID:baj/KBoq0
和歌山スバルのインプレッサクールって他の都道府県でも買えるもんなの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:11:57 ID:ZPxacW0g0
>>939
和歌山スバルに聞いてみたら?

ちょっと気になったんで各地域のサイトを探してみたけど、
地域毎にサイトの見映えも、キャンペーンも違うんだな。

中にはサイトすら無い地域もあるし。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:18:21 ID:baj/KBoq0
>>940
やっぱそれが一番早いか。
色々探してみたんだけどこの和歌山インプ、値段書いてない気がするんだが…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:32:29 ID:UXfGYZvD0
>>941
うろ覚えだけど161万だったかな。
今日コンビニで見た雑誌に書いてあったよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:41:47 ID:baj/KBoq0
>>942
160万ですか〜。i-sだと200万くらいになるのかなぁ…
色々調べてみる事にします。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:43:09 ID:yiukW41J0
>>939

>>903のtommykairaバンパーと、あとCORAZONあたりのマフラー、スプリングに好きなアルミを入れれば
一緒だと思う。特にあれに拘る必要はないだろう
945942:2006/02/26(日) 21:45:13 ID:UXfGYZvD0
何冊かカー雑誌見たんでどれに載ってたかは覚えてないです。
小さい記事だったんで見つけにくいかも。
もちろんカラーページなんかじゃありませんw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:53:33 ID:Hw2yFGSV0
セルシアって何だろうって悩んだことは内緒だ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:59:22 ID:9sZLcYvj0
インプに相性のいいオイルってありますか?
ベスト3ぐらいまで、みんなのオイル教えて。
そしてどういうふうに良いのかも。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:59:48 ID:baj/KBoq0
>>944
なるほど。普通に後付けすればいいわけですね。

>>945
明日コンビに行って色々探してみます。

ところでマイナーチェンジって今年もあるんでしょうか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:01:58 ID:MRnQlAIr0
>946
厚生労働省認可特定保健用食品。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:04:52 ID:lYN2bdTG0
>>947
ベスト1:純正オイル
理由:可もなく不可もなく、無難だから。
    というかこれしか入れたことない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:09:27 ID:oFTcBuRi0
>>947
そんなに高いもんでもないから自分で試すのもいい経験だよ。
3000〜5000kmか半年に1度は変えるんだから1〜2年で4〜5銘柄は試せるだろ?
乗り方やアクセルの開け方、乗り方って人によって違うんだから
感じ方も変わってくる。
自分の乗り方に1番合うオイルってのは自分でしか分からないと思うよ。

考えるのが面倒ならメーカーやディーラーの推奨するオイルを入れるとか、
カタログに載ってるエルフのプレイアードルなどの化学合成100%を入れるかだね。
コスト重視なら感謝デー毎に純正オイルに交換だな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:15:44 ID:oy67aw110
遅レス
GF 1.8HXエディションS 4AT 12.8秒 (CG調べ)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:28:19 ID:qrplkjNg0
現行のエンジン設計を担当した俺が来ましたよ〜。
質問3つまで受け付けるよ〜。
あんまりエグイのは駄目よ〜。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:30:13 ID:oy67aw110
>>953
なぜEJ15の改良をしない?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:30:49 ID:9sZLcYvj0
953へ
なぜ1,6とか1,8のエンジンつくらなかったの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:32:26 ID:Hw2yFGSV0
>>953
もっとマシな設計できないのか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:33:01 ID:H30gM9oaO
釣られすぎ
関係者が見れば一発で特定されるのに
こんなとこに書き込みしねーだろ
958942:2006/02/26(日) 22:34:21 ID:UXfGYZvD0
NAレガ板にもまったく同じ書込みしてるな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:35:12 ID:qrplkjNg0
>>954
開発費がないから。売れないからびんぼーなの。

>>955
ユニットひとつ作るのって、うんとお金と時間がかかるの。
あとは、上と一緒。

>>956
ごめんね。次はがんばる。

>>957
う〜ん・・・そうかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:36:22 ID:UXfGYZvD0
↑スマン、953の事な。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:38:39 ID:oy67aw110
>>959
金無いのに、航空雑誌に軍用ヘリや飛行機の広告出すなよw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:39:13 ID:oFTcBuRi0
>ID:qrplkjNg0

つまらん
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:42:43 ID:Brtvpl8p0
インプレッサcool超欲しいーーー!
鼻がないのがなお良い。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:36:23 ID:VJsC4JtxO
そろそろ新スレ作った方が良いんじゃないかなぁ?(^^ゞ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:53:40 ID:6puMw2Oq0
インプレッサcool超欲しい の新スレ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:08:45 ID:OaSCImZT0
ちょっと早いけど立てといた
( ・∀・)つhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140966216/l50

そういやここ数スレ立ててる気が…
あと、過去スレ多くなって見難くなってきたんで
誰かまとめサイト作ってくれないかな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:13:12 ID:xGmWIkM90
>>966
まとめならすでにあるやん・・
ttp://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:15:06 ID:OaSCImZT0
>>967
あ、ここ涙目のまとめサイトだと思ってたorz
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:39:42 ID:7NdxCmDv0
茨城スバルのHPが無い件について語ろうか。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:59:30 ID:XEFaqm7y0
茨城ってスバルディーラー少ないな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:01:48 ID:eHWxv/s+O
携帯から失礼
昨日エアフロコントローラーを付けようとしてバッテリー外して試行錯誤してたらECTリセットされました。そこで質問なのですがアイドル初期設定ってどのようにするのか教えてください。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:05:50 ID:DlWaqFdd0
>>967
ど〜でも良い事だがFAQをファッキューと読んだら友達に小突かれた
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:16:05 ID:xGmWIkM90
>>971
水温が安定するまで、アイドリング運転を続け、アイドリング学習を行ってください。
電動ファンが1〜2回作動すればイグニッションOFFで学習終了です。


アイフェルECUの取説から
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 06:31:26 ID:tX5MQJGc0
アイドリング学習しないとどうなるの?BY素人
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 08:28:06 ID:JvsBW33rO
プチゴミ箱のインプレないぞー
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:34:04 ID:ZreQXC8x0
>>975
コンパクトで良いぞ。
蛇腹で伸びるし(伸ばして使った事ないが)。
なによりSUBARUとロゴが入っているのが良い。←これが一番
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:31:12 ID:outU9rj+0
NAスポーツワゴンだと100馬力? ちと物足りなくないか? 
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:40:23 ID:/5R5TiVq0
今日、WRカーと同じSUBARUのマークが横に入ったWRブルーの
ゴミ収集車を見た!感動した!
SUBARUは、あんなものも作っていたのか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:46:34 ID:RB2kx5zc0
>>978
荷台の部分な
他にもいろいろと作ってる
富士重のHPで見てみ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:34:23 ID:UGdWWRRy0
>>977
実際は低速トルクもないから数値以上に非力だけど何か?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:38:52 ID:JvsBW33rO
う〜ん、和歌山coolいいなぁ。
F型のアイラインってどこからか出してませんか?


>>980
おまけに重量まで重いときたから更に辛い罠。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:51:12 ID:QDlDemqC0
>>970
ディーラー少ない割に日立周辺はレガやSTiがゴロゴロ走ってる
流石理系に強いメーカーと言ったところか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:55:59 ID:/5R5TiVq0
昨日、どこかの高速道路で逆行車が覆面に突っ込んで止まった事故で、
その覆面がなんとWRXの白だったよ。NAじゃなくてスマソ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:14:51 ID:JvsBW33rO
>>983
ソースどこ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:22:19 ID:KnMxgxkg0
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:23:15 ID:KnMxgxkg0
しかも潰れたの、F型鷹目だぞ・・・

卸したてだろうに・・・モッタイナス(´・ω・)
987次スレの8:2006/02/27(月) 16:26:45 ID:iOmeALH/O
<チラシの裏>
プチごみ箱だが、思ったより大きかった。
市販のカップホルダーに入る灰皿の一番でかいのよりもう一回り大きいくらい。
かといって邪魔にならないちょうどいいサイズ。
蛇腹をのばせば容量アップ、口の向きを変えることもできる。
SUBARUのロゴ入りでデザインもよい。
灰皿として使うと危険。
あと、微妙にカップホルダーの方が大きいので、ほんの少しだが振動でカタカタ鳴る。
</チラシの裏>
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:28:42 ID:JvsBW33rO
>>985
産休


やっぱNAインプの覆面だと検挙率下がるかな?w
ステージアの覆面とかあったりするけどWRXもワゴンの方だと油断しちゃうよな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:17:35 ID:Jx0tbDde0
>>988
NAインプだと殆どの車に置いてかれるだろ。w

>WRXもワゴンの方だと油断しちゃうよな。

WRXのエンブレムを外しておけば更に効果UP。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:51:04 ID:JKuEHZF20
質問
ブリジストンのREGNO GR-8000 とPLAYZはどちらが相性いいですか?
他にもいいタイヤがあればおしえてください。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:15:52 ID:DPAYBcr30
【GC/GF】NAインプレッサを語る11台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140966216/l50
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:56:04 ID:azvnmQpE0
>他にもいいタイヤがあればおしえてください。
ヨコハマDNA S.drive205-55R-15(外径607mm)も、いいです。
あとは、3月にマイナーチェンジしたミシュランPilot Preceda PP2もよさそう。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:00:06 ID:TTwTQH580
ヨコハマDNA ecoとかも。
PLAYZは興味あるけど、まだまだ高いねぇ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:31:07 ID:vig5HnAj0
相変わらず1000取りもまったりやね。 だがそれがイイ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:54:30 ID:DPAYBcr30
>>990
オレはプレイズで満足してます
静かになったよ

995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:09:49 ID:JKuEHZF20
インプの6スピーカー(パナソニック製)っていい音ですか?
今度装着しようと思うのですが、今はフロント2スピーカーです。
デッキも純正ですが変化を予想すると、楽しみで眠れません。
たとえて言うなら うさぎと亀ぐらいの差でしょうか?
プレステとスーファミぐらいの差でしょうか?
純正とむき出しぐらいの差でしょうか?
I-S乗りの方、たとえでおしえてください。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:31:00 ID:D9mYiS8q0
2スピーカがスーファミとしたら6スピーカにしてPCエンジン
デッキも6スピーカ対応の純正に変えるとPSになる
社外品の良いものをいれたらPS2
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:36:01 ID:CFweQab50
値段が高けりゃイイってもんです
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:41:10 ID:kujOIFDy0
999

インプいいね

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:42:00 ID:kujOIFDy0
1000

インプNAなかなかいい

10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'