【NANB】マツダ ロードスターPart74【Roadster】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
マツダが世界に誇る名車、ロードスター。
1989年、「人馬一体」をコンセプトとして産声を上げたNA。
1998年、NAが培った「Lots of Fun」をさらに高い次元で追求したNB。
2005年、「人馬一体」と「Lots of Fun」の伝統を継承しながら、さらなる進化を遂げたNC。

このスレはNA、NBの話題を中心に扱います。

NCに関する相談・話題は別スレがあります。

おまいら「スルー」という言葉を知っているよな?煽り・荒らしなんてキニシナイ!
冬シーズン到来で寒くなったけどオープンマインド。人の目なんてキニシナイ!

では、以下テンプレの後マターリでヨロ!
21:2006/01/30(月) 18:28:24 ID:hQPl75kK0
31:2006/01/30(月) 18:29:02 ID:hQPl75kK0
41:2006/01/30(月) 18:30:45 ID:hQPl75kK0
51:2006/01/30(月) 18:31:45 ID:hQPl75kK0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:37:35 ID:kJd0TpTD0
関連スレ

ユーノスロードスター 37万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137824097/

【NC】ALL NEW ロードスター18号車【MAZDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136039908/

マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/

ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/
71:2006/01/30(月) 18:37:45 ID:hQPl75kK0
関連スレ

ユーノスロードスター 37万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137824097/

【NC】ALL NEW ロードスター18号車【MAZDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136039908/

マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/

ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:38:32 ID:kJd0TpTD0
91:2006/01/30(月) 18:39:19 ID:hQPl75kK0
_| ̄|○
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:39:57 ID:kJd0TpTD0
スマソ。余計なお世話してもたorz
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:47:22 ID:TKVIwq6b0
>>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:21:12 ID:DQSjf6ml0
>>1
おつかれちゃーん(’’)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:32:27 ID:KfCechXV0
>>1

       グッジョブ    ∩   グッジョブヨォォォ!
゚*:。..   _n        ( ⌒)    ∩__
     ( l.  ∧_∧ /,. /_∧  i ,,E) ..。:*゚
      \ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧
 . ..。:*゜   \ ⌒  ) ヽ     ,/ (*'∀')b グッジョブゥ
        /    /  |    |   (|  /´   ゚*:。.
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:22:56 ID:Z7YaaTOV0
>>1
遅いよ!はげ!視ね!!!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:47:16 ID:so3HaNNf0
>>9
よしよしw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:48:06 ID:OepYN8OqO
前スレ埋めときました。 勝手にやっちゃってごめんチャイッ!(。´з`)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:53:44 ID:557CjKYy0
16乙

陰ながら応援してましたw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:48:37 ID:e5KsjoOv0
今朝関東暖かかったね
思わず会社に電話して有給とってしまったよ
「どうした、風邪か?」
「天気いいんで軽くオープンドライベ逝きたいんよ、わかるっしょ?」
「わかった、明日辞表もってきな」
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:38:41 ID:pfTTgd8SO
しかし今年の冬は北国のロドスタ糊には厳しいな。
漏れの住んでる街は80数年ぶりの大雪とかで、何度スタックしたことか!
中でも一番の出来事は、タイヤがホイールから外れてしまったこと。あれにはびっくりしたし、生まれて初めてテンパータイヤの世話になったよ。
前のスレでパンク修理キット絡みでスペアタイヤを降ろすなどの話題が上ったけど、あれはあったほうがいいなぁと思う俺ガイル。
今年の冬は北国のロドスタ糊は話題に事欠かないんじゃまいか?(笑)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:48:40 ID:scOoXya70
ミニサーキット向けのお勧めパッド無い?
鳴きとかダストとかは気にしないけど、できればコントロールしやすくて持ちがいいのが欲しい
極端にリアが強いのとかはダメで前後バランスが良いの無いですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:32:41 ID:jcOI25vS0
>>20
ステージのS500

ライフもそこそこ(ミニサーキット500周くらい)
ただ適応温度を超えるともろいので連続走行には向かないかも。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:10:14 ID://WRGfBp0
>>20
純正
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:34:53 ID:VhHdokJgO
>>22
(・∀・)ニヤニヤ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:17:47 ID:sGBU+Wkn0
H13年、RS、8000キロ、ノーマル、屋根車庫カバー保管、故障はミッション交換(6速あぼーん)。
NC試乗に行ったら隣に座っている営業に下取りで50万位ですね、といわれた。VSだともう少し高い。
自分の車は怪しげな中古車屋ではなく、ちゃんと整備して、大事に乗ってくれるオーナーにあたる可能性が高そうな
ディーラーに引き取ってもらいたいですけれど。。
人気車種以外は8年で価値はゼロだとか言っていた(NBは少し値段付くとも)。
でも試乗したディーラーの店頭にあった中古NB1RSなど程度悪くて110万円で並んでいた。。
私が購入時に迷っていたのはS2000、RX−7、シルビア、MR−Sでした。
この4台だったらリセール良かったんだろうな。でも普通リセール気にして車なんて選ばないですね。
NCは快適性、質感、動力性能があがり、最新は最良だという営業トークにも納得しました。
私はテールライトがクリアなのが好みではなかった位でいい車だと思いました(ちょこっと試乗しただけですが)。
次は他の車に興味があるのでNCには買い換えませんが。なんとなくNBからNCに買い換える方は少ない気がします。
NBオーナーは購入時どの車と迷って、次はどの車が欲しい、興味がありますか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:31:32 ID:mucUMGOc0
>>24
俺に80万で売ってくれ(´¬`)ノ
2624:2006/01/31(火) 14:46:45 ID:sGBU+Wkn0
かなり長文でした・・、スマソ。

>>25
幸せにしてくれますか?

・・なんて、次の車買うときまでは大切に乗ります。
ありがとう。ごめんなさいm(_ _)m
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:17:35 ID:FVDKWsRh0
漏れはNA以外のスポーツカーはスーパーセブンしか興味ない
28名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/31(火) 15:23:01 ID:C3Dm/p2n0
8万キロの間違いでは?これくらいなら50万で仕入れて90万で売るって感じか?
俺は次の車を考えるならば、FDかS2000かインプかなあ。スポーツカーなのは間違いない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:23:01 ID:bEZbj2XPO
NA乗りには聞いていないぞ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:37:13 ID:kdSW5p09O
NBの次はなにがいいんでしょうね?NC乗るくらいならMR-Sを選びます
いまならZ3クーペなんかがいいなぁ
あとはスカイラインクーペか…
とりあえずロードスターとは大きく性格の違う車かなあ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:40:25 ID:6khNvqDwO
しかもNAとスーパーセブンじゃ月とスッポンぐらい違う気が…
あっちから見たらNA乗りが笑わせんなって感じだろう
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:10:16 ID:FVDKWsRh0
亀やスッポンばかりじゃ夢が無いだろうw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:13:13 ID:bEZbj2XPO
ロードスターとは全く違う大排気量車に行きたくなるんジャ。
国産だとスカイラインクーペ、Zくらいしか思い浮かばないが。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:28:59 ID:6J6gwfyEO
スターレット→ロードスターと乗り継いだ俺にとって
2リッターから上は大排気量
3リッターなんて夢の数字
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:36:51 ID:GWYC+hmA0
今乗ってるロドスタがだめになったら
旧ボクスタほしいな♪
結構タマ数出てるし、値段もこなれてるw



36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:31:20 ID:FFRlyfqyO
中古ポルシェは安いけど、整備費用はやっぱりポルシェ料金だお
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:49:12 ID:kdSW5p09O
>36ID
な、なんだってーー!!!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:22:44 ID:VhHdokJgO
>>34
貧乏人乙。

>>35
MR-S乙。
3935:2006/01/31(火) 18:34:29 ID:GWYC+hmA0
>>36
やはり、メンテ等の維持費は覚悟しないとダメだねw

>>38
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:27:46 ID:VhHdokJgO
>>39
(・∀・)ニヤニヤ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:26:16 ID:9VojB8cm0
>>24
買い取り価格低すぎだろ
80−100万で買取
130万くらいで販売じゃね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:44:29 ID:VaSY1Wpx0
買取は状態次第。
改造車はディーラーじゃ二束三文だよ。
まあ、スポーツ系は比較的マシだが、「マツダ地獄」っていう言葉もあるし。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:17:47 ID:VhHdokJgO
・∀・ニヤニ(ry
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:18:11 ID:HwvMl9n/0
>42は>24をよく読んでいない上に、下取と買取の違いを分かっていない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:45:49 ID:EOaFqgrS0
そういや、俺9月にNC見に行ったときにNB1(スペシャルパッケージ)の査定をされた。

エボオレンジで走行6万5千キロ 社外オーディオ、ETCつきでメーターはデワ製 右フェンダー、右ライトASSY交換
どうせ20マソもつくまいと思っていたら50マソと言われ、耳を疑った。

いったいどういう査定の基準なのか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:59:31 ID:/5hbKb5O0
>>24
購入時はMR-Sと迷ったかな。でも、すごく迷った訳でもない。

次買うならNCかねえ。興味ある車はいくつかあるが、買えるかどうかは別問題になってくるし。
現実的な線で行くと、家族できるまではNB乗ってそう。
家族できたら全く別の車乗ってそうだ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:09:28 ID:IKZ1+R2KO
NB4に15インチのホイールは一部つけられないけど、その条件てなに?
15インチでもまず間違いなくつくホイールサイズとかってある?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:12:42 ID:MW3C6G+V0
オフセット
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:48:15 ID:P3HFhtS30
NB2以降の16インチ仕様に、って意味なら

・BBS RG-F 15/7J off33・・・問題なし
・エンケイ RPF1 15/7J off35・・・リアのキャリパーが干渉。5mmのスペーサー噛まして解決

ちなみにタイヤは両方とも195/50(エンケイはスタッドレス用)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 03:29:53 ID:iY4z79q90
へぇ、F1もスペーサー一枚で履けるんだ。ちょっと考えようかなぁ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 04:14:45 ID:uGIJnUlXO
>>49がさりげなく自慢している件
5247:2006/02/01(水) 07:53:26 ID:IKZ1+R2KO
ありがとう
基本的にオフセットで考えればいいのね
でも+35で干渉するって…+33ではほんとに辛うじてなのかな?
オフセット+30くらいを目安に探してみます
7Jだと入らなさげだ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:24:59 ID:iY4z79q90
>>52
オフセットというよりも、モデルごとに考えないとダメだよ。
たとえばエンケイなら、15/7J off35のF1は入らないがES TARMACは入るといった具合。
ホイールメーカーの適合表をきちんと見た方がいい。ないなら電話で問い合わせてでも確認すべき。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 16:30:14 ID:1Gvn9ud80
>>52
電話やメールで問い合わせても分からないって回答が多いよ。
うちのはプロドライブGC-06D 15/6.5J +35 だけど、
ダメもとで買ったらついてくれた。
5552:2006/02/01(水) 16:56:20 ID:IKZ1+R2KO
なるほ。ほんとにホイール形状によりけりなんですね
確認してだめだったらスペーサー覚悟でチャレンジするしかない…
ありがとうございます
5624:2006/02/01(水) 18:23:47 ID:EAbnJQBU0
>>45
下取り、どういう基準なんでしょう・・。
なにかキャンペーン期間で下取り価格アップとかあるんでしょうか。
>>42
マツダ地獄ってマツダディーラーでマツダ車を下取りに出すと高くて他社ディーラーだとマツダ車がかなり安い、
だからマツダ車ばかり乗り継ぐって事でしたっけ。しかし高くない・・・。
>>28
走行距離は8千キロです。色はピュアホワイト。

皆さんが買い換えたい車がなんとなく分かりました。
RX−8がいないっていうのもなんだか分かります。
私も熱烈なマツダファンってことでもないですし。
次期RX−7は気になりますが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:38:36 ID:uqQpV9LT0
マジで8千キロかよ。一部の道民なら一月で走っちまいそう。
いつも電車通勤で週末だけ超短距離ドライブする程度か?
中・長距離ドライブする人間には理解できないなあ・・・。
5824:2006/02/01(水) 19:17:22 ID:EAbnJQBU0
>>57
二行目その通りです。ほぼ一人乗り専用です。
誰かと遠くに出かける時は他の車で出かけています。
乗り心地悪く腰痛くなる、渋滞に負けます・・。ゆったりした車の方が遠距離はいいです。
同じ理由で都心だと年式の割に距離走っていないスポーツタイプの車が多いと思います。
北海道はスポーツカー(というか全ての車)に良い環境なんでしょうね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:01:09 ID:IKPZixMF0
乗り換えじゃないけど、追加でGT-Rが欲しい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:06:40 ID:Hh41Isbx0
>>20
Winmaxのアルマ
http://www.winmax.jp/index.html

>>47
中古タイヤホイール屋や解体屋で試着して購入ってのはどう?
おいらも最初は履ける情報をネットで調べてたんだけど
試着してみるのが手っ取り早いって事で中古履いているよ

今まで5,6本試着したが履けないのは1本だけだったから
履けない15インチの方が少ないんじゃないかな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:33:23 ID:IKZ1+R2KO
>60
有力な情報ありがとん
実際にいくつか試してみるのが一番わかりやすそうです
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:48:28 ID:uofuZBK40
>>58
俺も都心住まいだが、年15,000km走ってるが・・・。
まあファーストカーなんでな・・・。渋滞はまあ、ない時間に走る、と。
どうせ実用には使わない趣味車なんで深夜〜早朝にかけて走ってるよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:34:34 ID:S49jwyuH0
>>56
基本的に全ての買取額が安い。マツダでも安い。
マツダ→マツダでオプション品とかがサービスされたりする程度か?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:45:20 ID:VokDE+V30
>>63
そもそも10年落ちだの15年落ちだのに買取額が「付く」こと自体がすごいと思う。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:18:07 ID:qlh83UhA0
>>64
そだよね〜
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:39:09 ID:S49jwyuH0
趣味性の強い車だからだろ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:42:54 ID:ioaI/h/Z0
単純にマダ買う香具師がいるからでしょ。
微妙に趣味性云々とニュアンス違うと思う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:44:04 ID:rzPPh/e20
たしかにそうだな。普通だったら処理代を請求されるだろ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:11:52 ID:iKFmTLRM0
>>60
新品でも試着できたよ??
タイヤ館もグランドスラムも試着してから決めてくれていいですって言われたし。
今はSSR TYPE-Cの15なんだが、これって今の倒産後のTYPE-Cと全く同じなのかな?
倒産前と倒産後で製法違ってたたりすると困るんだが
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:13:55 ID:mGNBbv2W0
>>47 >>61
レスが貰えるとは思わなかった、
長文になってしまうんで書かなかった事も書いておく

MAZDA Roadster 1600 / NB6C WebPage
で、ぐぐれ
NB Know-how をクリック、最新情報だけじゃなく
過去ログも見る事

これ以上の事は下手にぐぐるより、こーんず板の過去ログ
さらった方が速い
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:29:25 ID:mGNBbv2W0
>>69
新品で試着出来る店と出来ない店がある、、

試着出来る店で、
取り寄せしました、
試着の結果履けませんでした、
要りません!!

そう言えなくてよー
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 08:56:56 ID:JwIuyPBW0
>>56
普通に乗ってて、8千キロでミッション壊れたんなら、ディーラーに
ヽ《 ゚Д゚》ノ ゴラアァァしてもいいんじゃないの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:35:45 ID:i0ZLV9ONO
>>72
保証期間って知ってる?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:36:45 ID:i0ZLV9ONO
>>72
保証期間って知ってる?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:53:39 ID:6Tlz0g7q0
本当に8千キロで普通に乗ってただけなら、保障期間過ぎてようがクレームだべ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:21:36 ID:i0ZLV9ONO
>>75
社会のルールって知ってる?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:13:06 ID:6Tlz0g7q0
>>76
走行距離5万キロ、5年経過でプロペラシャフト交換無料でした。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:26:02 ID:W2U+NycnO
ハードトップ誰かいりません?
純正ホワイトで熱線有りのタイプです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:48:57 ID:i0ZLV9ONO
>>77
マジレスするとそれは例外
大抵のディーラーでは3年5万km(だったかな?)の保証期間を重視するよ
営業次第で気前良く無償修理してくれるかもしれないけど
普通はクレーマーとトラブルになったときの手段なんだがw
なんにしても
「保証期間過ぎてるけどタダで直せ!」
なんておこがましい真似できない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:09:44 ID:wDlXNqGU0
>>78
是非欲しいです。詳細を教えてください。当方茨城在住です。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:50:51 ID:Zv5IjD400
あーそういや3月で初車検だわ
パックで753どうしようかな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:51:21 ID:ihoc45qd0
>>79
あーあ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:18:15 ID:5R7bHd9s0
>>79
じゃあ壊れたこと2chに書き込んでやると脅す
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:25:36 ID:iGM8+QuS0
それ脅迫罪
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:56:37 ID:Z+w+oDBl0
>>78
ボクも( ゚д゚)ホスィー @岐阜
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:22:18 ID:A07bs9rI0
>>79
ミッションは5年10万KMの特別保証だろ?
だって去年12年式NB2のクラッチジャダー、クレーム対応してもらったよん?
ちなみに普通の中古車屋で買った(ディーラー系にあらず)
ディーラーで修理してもらた
>>24
12年式、RS 55000KMをマツダディーラーで下鳥みてもらったら75万だった
まぁHDDナビ、BBSホイール(15インチRG−F)付だが・・・
あきらかにそこのディーラー駄目d(ry
8786:2006/02/02(木) 23:25:57 ID:A07bs9rI0
一般保証は3年、5万キロ
特別保証は5年、10万キロ
まぁ保証書みりゃ範囲はかいてある。

家のロドスタはクリスタルブルー
75でも不人気色だから安かったのか?と思ったのに

白なら100でも買取してくれるところあるだろ・・・
店頭に並んだら140くらい付きそう
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 02:22:13 ID:fADIGbv+0
NBのいろんなエアロがざっと見れるようなHP知りません?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 03:50:48 ID:msqVs4irO
>>86
RG-F羨ましいお( ^ω^)
9024:2006/02/03(金) 22:26:50 ID:pCrvMVvy0
レスサンクス。うざかったらスマソ。

>>62
深夜早朝も車に優しいですね。自分の身体には悪そうですけど・・。
1万5千キロはすごい。私は所有の間に走行距離1万キロ超えられるかどうか・・。
>>63
マツダでの下取りでも安い?
四面楚歌、まさに地獄ですねw
>>72
ミッションは買って2年、4000キロ位であぼーんでした。
普通に走っていたらある時突然6速が無くなっていました(入らない)。
なぜか、Rが無くならなくて良かった・・と思った。
簡単に直ると思っていたんですがミッション全交換。
一週間くらいかかったのかな。代車は無く帰りは家族に迎えに来てもらったっけ。
ディーラーでは「よくあることですよ」って言っただけ。アフリカではよく(ry
ヽ( ゚Д゚)ノ ゴラァしてたら代車出してくれていたかな。
このアイシンの6MTの評判はトヨタ車、シルビア等で聞いていましたけれど。
安かろう悪かろうですか・・。
同じアイシンでも997のミッションは別物なんだろうな。乗ってみたい。
>>81
パックで753、長く乗るならいいのかもしれませんね。
大して勧められもしなかった・・。私は入っていません。
>>86
サンクス
担当ディーラーがくs(ry
と思うようにします。
購入時に担当してくれた営業マンがいればよくしてくれたのかな。
次の買い換えは他社の車で数年後っぽいですが。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:53:03 ID:ebiwSPCl0
ここは君のBBSじゃないんだぞ?
まあ、あれだ。ディーラーでの買い取り額で納得いかないなら専門店しかないな。
アイ・スタイリングとかにも聞くべしだ。
シルビアとかMR−Sのリセールはそんなによくない。
そのへんのもスポーツカー専門店とかの方がマシな額にはなるが。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:07:30 ID:hliD0w0D0
>>91
ここは君のBBSじゃないんだぞ
9324:2006/02/03(金) 23:18:15 ID:pCrvMVvy0
>>91
>ここは君のBBSじゃないんだぞ?
スマソ。
アイ・スタイリングHP見てきましたがNAメインの車屋みたいですね。
専門店で大切にしてくれそうなお店に見えました。
>シルビアとかMR−Sのリセールはそんなによくない。
リセールってディーラーでの下取り限定ってことですか?
リセールを期待するなら専門店がよいという事なんですね。勉強になりました。
シルビアなんか異常に高い。。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:00:33 ID:FF2ROz+Z0
NB1乗りですが、リアウィングを探しています。
ガレージベリー製のアルファウィング(ノーマルトランク、NA用)
なんかいいなーと思ったのですが、
ガレージベリーに問い合わせたところ、NBには着かないとのこと・・・
そこそこ効果が“ありそう”で、GTウィングほど派手じゃないのが希望です。

現在、フロント・サイド・リアはエアロ着いてます。
オススメのウィングあったら教えてください。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:02:18 ID:qThB2fss0
>>94
純正
効果はあるぞー
ダウンフォースは生まないけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:05:18 ID:ebiwSPCl0
>>93
こっちが買うときは需要があるって事で高く売る。
買い取る時は事故暦を躍起になって探して少しでも安く買い叩く。
だから買おうとすると高いのさ。


>>94
NBに後期型のFDの羽って結構かっこよかったよ。
「純正 リアスポイラー」でヤフオクとかで検索するとよさげなモノが引っかかるかも。
後、世の中に加工してつかないものは無いよ。
そもそもエアロなんてFRPとかで作ったハリボテなんだし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:25:01 ID:jVnZjugM0
>>94
NB純正のフローティングの奴(足がアルミの)はどうだ?
9894:2006/02/04(土) 00:46:33 ID:FF2ROz+Z0
>>95-97サン
レスどうも!参考になります。
今チョット加工取り付けに傾いています。
NB用じゃなくてもいいのかなって。
FD羽は純正もいいですが、社外にもよさそうなのありますね。
アルファウィングももう少し考えてみます。
また何か他にもいい案があれば、引き続きお願いします。
9986:2006/02/04(土) 01:14:04 ID:PJ1LrCKa0
>>89
金で趣味悪いってよく言われるっうぇwww
ヤフオクで89000円で購入(送料別・3000円くらい)中古
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:06:53 ID:hWvqppSu0
>>98
モノによってはトランクの開け閉めに結構影響があるんで気をつけるんだぞ。
ハッチバック車のハッチバックダンパーとかを流用するのがいいらしいけどな、そういう場合。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:32:24 ID:CvzHB9Op0
マツダは下取り安すぎだよ。
NB下取りをスバルで見てもらったらマツダディーラーより40万違ったw
マツダぼりsg
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:35:20 ID:hWvqppSu0
はいはいわろすわろす
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:51:21 ID:k/ovDDDn0
>>98
アルファウイングならそこまで加工範囲はそれほど広くないから
それほど苦労しないんじゃね?
材質もFRPだし

>そこそこ効果が“ありそう”で、GTウィングほど派手じゃない
っていったらFD5〜6型の純正羽かね
4段調整可能でとりあえず小加工でもつけられるし

ついでだがエクゼから純正交換タイプのカーボンウイングが出てる

ttp://www.autoexe.co.jp/car/RX-7(FD)/mfd2650rh.jpg
10494:2006/02/04(土) 09:57:11 ID:FF2ROz+Z0
>>100サン
もしくはつっかえ棒でも作るか、ですかね。ダンパー高いし・・・
何にしても対策は必要かもしれません。

>>103サン
FD5〜6型純正羽はかっこいいですね!
しかし、だいぶ重いというウワサです。
エクゼのカーボンウィングは軽量化に効果あり?
でも羽にそこまで金かけられないなぁ・・・
ベースを買うだけでいっぱいいっぱいかも。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:29:40 ID:1qB4RUFc0
金が無いならタミヤのプラ板で自作だろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 11:24:42 ID:kDsCF1eX0
飛べない羽はただのシメジ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 11:39:09 ID:kDsCF1eX0
♪空は飛べないけど〜♪翼ならあるのさ〜
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:31:48 ID:a7tQsoBaO
>>107
あんたって人は――――――!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:13:38 ID:zbU9kZzmO
焼かねぇ豚は生の豚だ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:41:52 ID:q7jtlwvJ0
タワーバー付けようとしたら、ウォッシャー液タンクと干渉して付かんかった○| ̄|_
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:49:10 ID:fVrwzEI40
>>110
ガンガレ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:23:26 ID:44Q/BgDQ0
たわば!!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:40:40 ID:VSq2mQk/0
たらば!!

・・・蟹食いたくなってきた

>>104
FD5〜6型羽は5.7kg程だったと思う
GTウイング並
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:08:39 ID:1txCHRkG0

あー このタワーバーが付いたらば・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:36:24 ID:jjXVzRlvO
わたしが両手をひろげても
お空はちっとも飛べないが
飛べる小鳥はわたしのように
じべたをはやくは走れない
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:51:55 ID:BKxoK+sB0
>>115
渋滞してなきゃね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:11:08 ID:uGFvB6aP0
ロードスターの馬力を測った猛者はおりませんか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:27:20 ID:kDsCF1eX0
>>117
ばっかお前、そんな勇者いるわけねーだろ
馬力を測るなんてそんな危険なマネ…
口にするだけで恐ろしいわ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:42:28 ID:WisxOXS00
>>117
マックスpワーじゃなくて、中間のトルクカーブが大事なんだが、まんどくさいのでマックスの
数字だけ。

117.5PS 14.1kgm
NA6CE 自作ROM、タコアシ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:52:28 ID:Hu+fcDW/0
>>115

それこの間旅行に言ったときに聞いたぞ・・・
誰だっけ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:58:45 ID:VSq2mQk/0
>>120
金子 みすゞ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:17:28 ID:UpjCSax50
ヤフオクで落としたタービンキットをミニコンで制御。
203PS 26.3kgm
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:58:08 ID:uBZUhnB40
俺はオフコンで制御してる
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 03:29:13 ID:3VQhT1F70
>>122
走行後はプリントアウト可能ですか?
ミニコンはFACOMですか?HITACですか??

データ入力は紙テープですよね?




こんな感じでいいかな・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 07:21:16 ID:WMMak/sf0
>>117
うちのNB3 RSはほぼノーマルで145でした。
んで「うちの台は渋いから150ぐらいは出てると思うよ」とかいわれたんだが
計測器なんだから金かけて正確に調整しろよと思うのは漏れだけ??

>>124
なぜかHITACの赤いマニュアルが家に5冊ある・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:25:08 ID:M/jP8ea10
>>123
IBMのAS400とかでも良いと思う。
これなら、磁気テープも使えるw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:24:47 ID:dAZVJXGi0
FACOM Kシリーズだろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:29:05 ID:1ZQ/ZVTq0
もちろん車載消火器はハロンですね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:38:39 ID:UpjCSax50
ここは穿孔テープを読める人が集まるインターネッツですね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:53:35 ID:zLXexJnm0
ついに晴れてマツダロードスターオーナになりました。
中古で型はNB、平成12年で1か2かは解りませんが・・・

大事に乗っていきたいと思います。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:28:20 ID:QcIOm4xY0
すみません。
NB8を買ったのですが、VSとRSってブレーキ違うんですよね?
型式が、GFはVSで、GHはRSでよろしいのでしょうか?
すみません・・・。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:29:26 ID:QcIOm4xY0
すみません・・・。
ブレーキパッドを換えたかったって書くの忘れてました。
すみません・・・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:30:30 ID:vYMtmfpP0
>>130
オメ(゜◇゜)ノ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:33:30 ID:V8eUubzFO
>>130
目つきの鋭い方が後期。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:46:02 ID:lvo3bBEeO
>>130
オメ
NB2のRSならホイールが16インチだから、一発。
136110:2006/02/05(日) 18:22:24 ID:7UMT0HGB0
タワーバー付きました。カッコ(・∀・)イイ!!
ウォッシャータンクが移動しましたけど・・・
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up80792.jpg
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:31:00 ID:rxf+EnXT0
>>136
線がはずかしい
138130:2006/02/05(日) 19:28:54 ID:zLXexJnm0
レスどうもです。

先ほども乗ってきましたがやはり楽しい!
MTにしてよかったです。

で、型はNB1でした。
でも満足です。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:31:34 ID:joF5untF0
アーシングにしては随分細いな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:49:04 ID:pkN3nZsz0
KONI ファーベルクキット1130,こんな物を入れて信者になりました
なんてありがたがっている奴がいるけど、なぜにまともなショップが扱わない
か考えないのかね。

常時バンプタッチしてまともな状態じゃないのにな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:02:58 ID:joF5untF0
まともな走り方してないからそうなるという可能性も否定できませんが
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:10:08 ID:tR7fE2O00
>>131
GFはNB2、GHはNB3か4だと思った。

>>140
あなたの言うまともなショップとは?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:24:12 ID:uBZUhnB40
>>136
ウォッシャータンク、あんなところにつくんだ?
サイズ違うよね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:41:46 ID:kgBkIHff0
>>136
エンジンは横に振れるから、ピンピンのケーブルはまずいぞ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:08:32 ID:1l9lgjPC0
>>130
オメ & ナカーマ (^-^)v
こちらは昨日契約なので、まだ納車は先になりますが...早く海苔たいです。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:02:07 ID:XNN88hrs0
>>143
>>136の画像見れないからよう解らんが>>143の文体から察するにコレを付けてたんじゃないかな?
と推理横レス
ttp://www.angel.ne.jp/~nopro/o_part/sswt/sswt.html
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:04:19 ID:oZVZfUFF0
純正形状のサスにあそこまで下げるバネを組み合わせるショップはないだろ。
例 チョコバナナ
  それとNB用はターボバネを組み合わせている所もある。
  ど〜だのもほとんど下がらない。 
なぜなら、それ以上落とすと人の乗らない1Gで常時バンプタッチか数ミリしかストロークが
確保されないから。

付けている奴は一度ダストブーツをめくって見てみなよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:25:28 ID:tR7fE2O00
>>147
ちょうどみんカラ見たら、koniのレビューが載っていた。
どうもこれ見て書いたように思えたけど、つまりコクピット外環はまともなショップじゃないでFA?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:37:11 ID:CoSQ7nK90
>>148
ショップがダメちゅうか、メーカ物を仕入れて売ってるだけだから、ショップどうこうでも
ない気もするが。ユーザーからオーダあれば普通のお店は仕入れるからなぁ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:37:17 ID:kjH9l0+t0
まともなショップの定義づけが必要になるな

・接客態度がよく、品揃えは豊富だが、1000円以下の工具で
 済むようなパーツポン付け以外の作業は外に●投げ。専門的な
 質問には答えられない、または誤魔化すか嘘ハッタリで切り抜ける。

・接客態度は常識レベルの街工場っぽいところ。ちょっと雰囲気
 からして敷居が高そう。入っている客の車はバリバリの
 チューニングカーばっかり。手にとって見るようなショールーム的
 要素は基本的に皆無。

・雑誌によく紹介され、タイアップ企画の露出度も多い。雑誌での
 扱いもよく、結構持ち上げられている。集まりなどにはたいてい
 そのショップの信者がいる。店の雰囲気も悪くないが、誰がいじって
 いるのかイマイチ見えにくい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:44:14 ID:uBZUhnB40
>>146
おお。多分これ。
凄い推理力だw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:46:03 ID:WMMak/sf0
>>150
ロールバー付けに以前行ったショップは工賃激安だったけど仕上げは綺麗とはいえなかった
もともとレース屋さんだしそういうの気にしないのかなと思った。
逆に量販店とかは外注だけど基本的に綺麗にパーツの取り付けはやるよね。
店の定義以前に客の求めるもの、値段、知識、丁寧がそれぞれどのくらい重視するのかでも
変わってくるよね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:46:22 ID:QcIOm4xY0
>>142
レスありがとうございます。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:57:33 ID:oZVZfUFF0
俺的にはコックピットやピットインってタイヤメーカー系列の
自動車部品量販店との認識なのでが違うのかな?

それとを分ける為にショップって書いてみた。

インフルエンザで一日中寝ていたから暇なもんでつまらないこと書いて
すまんね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:03:32 ID:oZVZfUFF0
あっ!思い出した。某タイヤメーカー系列が新装開店した時
行ってみたのだが、某メーカー製の純正オプションが定価なのに
特価って売っていた。

確かに、メーカーのHPではもっと高い値段で出ているが、実は取り付け費
込みと明記されていて、某系列店?の値段はパーツリストそのままの
値段で少しも特価ではないのにワロッタ。

悪く言えば詐欺じゃないのかな?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:58:12 ID:kjH9l0+t0
>>152
そりゃ、工賃激安ってのが原因でしょ。レース屋だから汚いというわけじゃなかろうな。
某ショップのオールペン激安価格だって、誇らしげに施工行程写真載せてるけど、
知っている人間に見せたら、激安だから許されるレベルを下回っていると言ってた。
要するに安かろう悪かろうってことで。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:53:02 ID:39Hqnmq20
仕上げ云々とか細かいこという人は自分でやった方がいいと思うよ。
接客についても主観バリバリだからどこまで当てになるものか・・・・・・・。
結論:自分の受けた印象が全て。人の言うことは参考程度にとどめておきましょう。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 09:56:46 ID:/FT4/HIB0
>>156
オールペン施工店詳細情報希望。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 10:05:28 ID:7Sccct5r0
>>158
まともな相場はパネル1枚3〜5マソ円。それ以下はなんかあると思ってよし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 10:10:19 ID:Po2NBN9Q0
>>159
それはないだろ。
フェンダーとクウォーターパネルだけで20万ってかw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 10:13:46 ID:7Sccct5r0
>>160
パーツ外してまともに塗るとそんなもんよ。ドア1枚3マソなら普通だろ。まー、塗る枚数が多く
なると、イニシャルの手間は同じなのでだんだん安くなるけどね。
ドア、Fフェン、バンパ、Rフェン、トランク、ボンネットで全部で10枚。全部塗れば8掛けくらい
として、24〜40マソって感じでないか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 10:27:58 ID:Po2NBN9Q0
少なくとも40万のところには出さないほうが良いと思うw
ロードスターHT無しなら高くても全剥ぎ2コートで20〜25万だろ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 10:31:49 ID:qyQ6Fr/nO
亀だがNBの純正羽(フロート)つけたけど、
トランクを開けるバネの強化バネもついてたっぽい
羽の取り付けはD施工だったけど、トランクのバネは黒い棒に交換されてて
純正の外したヤツがいるか聞かれた
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:20:53 ID:vh+MjymV0
>>160
部分施工と全体施工をごちゃ混ぜにしちゃだめだよ。
パネル単位で別口で施工するんならそれくらいは普通でしょー。
調色に下地作り、やることは多い。
いっぺんにフェンダーとクウォーターパネルなら色次第だけど10万切るんじゃない。
表面だけ塗るとこでオールペン10万切るとこあったよな。ロード&スターで。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:23:26 ID:us5aqKbK0
>>164
だからその格安店が>>156
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:45:36 ID:Po2NBN9Q0
>>164
ボンネットやトランクは良いとしてもオールペンでクォーターパネルやフェンダーを
はずして塗る板金屋にお目にかかったことがないんだがそんなとこあるのか?
だいたいオールペンで全剥ぎプラサフからでも調色の必要あるのか?
まあ、よくわからんので専門家の降臨を待つしかないが。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:49:41 ID:7Sccct5r0
>>166
ぉいぉい、外すのはエンブレムや灯火類、ミラー、ゴムモール等の付加物だよ。
全然解ってないだろwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:57:10 ID:Po2NBN9Q0
>>167
そんなもん知ってるっつーの。
偉そうに。
見た事ないっつってんだろ。
だからオールペンで調色必要なのかよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:00:45 ID:9YazrszzO
フルバケ注文した
ブリッドのBIOS3ローマックスなんだが
このスレで着けてる人いる?
ネットで調べると内装に
ギリギリ干渉しないらしいけど
6点式ロールバー入れてるから
スライド量が心配なんだが…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:02:44 ID:7Sccct5r0
>>168
>>164に噛み付いてるだろ。>>164よく読めよ、パネル単体なら朝食って書いてあるだろ。
もうスルー
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:05:58 ID:Po2NBN9Q0
そうか・・・
こうやって論点ずらしていけば良いのか。
勉強になった。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:07:44 ID:+mGi13TFO
>169
デブ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:10:04 ID:9YazrszzO
>>172
普通だが…ナニユエ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:55:58 ID:vh+MjymV0
スライド量はシートレールに聞いてください。
6点ロールバーって言われても答え様が無い。
どこの6点?干渉しそうな部分はどんな構造?
いずれにせよ、動かないって事は無い。慣れるんだ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:16:13 ID:x5+U8CR0O
第一、フルバケつけるのにスライドなんか気にするか?
固定するだろが。

つ【セミバケ】
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:20:20 ID:MMTGTZOQ0
雪国のロドスタ乗りの方に質問です。
ロドスタに憧れて現在ロドスタに乗り換える為に資金を貯めてる途中なのですが
今乗ってるFFのシビックからFRのロドスタへと乗り換えになる為
雪の降る時期にちゃんと乗りこなせるか心配です、雪国でFRに乗る上での注意など有りましたら教えてください。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:27:05 ID:/a15m6xI0
>>176
冬季はスタッドレス履いておけばあとは普通に運転するだけで大丈夫だよ。
まあ強いて言えば、よく言うことだけど、「急」のつく動作をしないこと。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:45:38 ID:Wp6oRmiJO
あと、車高次第で出動自体が危ぶまれる時もあるぞ…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:18:21 ID:eTVJjOLe0
>>140
>>147
あれ、チョコバナナっていうかショコラはそこまで車高が落ちないはずなんだが
KONI ファーベルクキット1130とかってやつはどんな車高になるかは知らないけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:44:38 ID:nd9RCO67O
別のサスキットだぞそれ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:08:26 ID:tP5A2EXA0
ショコラは数ミリから15程度
NBターボセットはターボの場合は15mmダウンだけど、ノーマルエンジン
車に組み合わせるとほぼノーマル車高と言うか、下手すリャ上がる
どーだも上とほぼ同じ。

ちなみに1130の公証は35mmダウンだけどもっと落ちてるような気がする
純正形状でそこまで落とすのはアホ。<特にNBリア
182179:2006/02/06(月) 19:38:23 ID:eTVJjOLe0
ちなみにおいらは、KYBのダンパーにショコラバネを組んで使ってる
アッパーマウント ダストブーツとバンプラバー(はカットして使っている)はNB用を流用して使っている

個人的には大満足です。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:59:27 ID:LHaMyMMz0
>>181
ふ〜んと思ってみんから見てみた。
他にもKONIファーベルクキット1130レビューあるけど、どれも乗り心地おk
みたいに書いてないか?写真入りのもあるけど、リアがそんなに落ちまくっ
てるようには見えんが?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:15:15 ID:J8CfQJj60
>>169
サイトウの4点クロモリだけどスライド制限されるよ
175cmの私の場合は後ろまで下げないと出れない
レール自体は前後ともに幅は広い。

>>175
スライドさせないと出にくい。
通勤や買い物の時はスライドあったほうが良い
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:26:58 ID:g+UdjVXY0
純正形状だから下げてもベタベタには下がらない。
NBのバンプラバー使ってるからバンプタッチしていてもその部分で直ぐには
は跳んだりしない。

そんなものはまともなショックじゃないだろ。
それと以前にどこかで貴島さんが言っていたが、ロードスターは純正形状では
15mm以上下げてはいけないと言っていた。

熱有って長々書くのは苦痛なんで
詳しいことは誰もが幸せになるのサイトで詳しく説明していたと思うので
読んでみて。

参考までにNA用KONIは10mm程度純正より短い。
NB用は純正サスと全く同じ大きさ。
ちなみに俺はKONIユーザーなんで実際に状態は確認できるよ。

熱で頭痛くて我慢できないので寝る。
書き逃げ失礼。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:09:26 ID:xfOhdVkX0
>>184
まー、スライド制限されないロールバーってないわけで。サイトウはメインアーチが
べたべたに後ろに付いてるから、かなりスライドするロールバー。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:34:03 ID:9YazrszzO
やっと仕事オワタ…しかも雪orz
>>174 >>175 >>184 >>186
レスありがとうございます
スライドの件はやはり乗り降りしやすいかです
ロールバーはクスコのクロモリ6点式です
乗り降りの際、前側のバーに足が引っ掛かるので
スライドさせたいのです
フルバケなら尚更乗り降りしづらいと思うので…
BIOS3入れてるかたはいないですかね…?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:17:10 ID:OjPQbbL30
乗り降りのしやすさを気にするならフルバケを付けるべきではない。
セミバケでいいじゃん。干渉するのがほとんどだけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:17:32 ID:P71HjtL70
びおす3入れてるけど、今のところ不満はないな。
キチンと取り付けてやればスライドもスムースだし、
スライドのお陰で乗り降りも無問題。
とりあえず逝っとけば?ダメだったらオクればいいし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:27:58 ID:utrHe1oq0
セミバケはフルバケに比べて分厚いから、
ロールバー入れるとスライド量がかなり制限されるよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:28:28 ID:VUq97DFS0
>>186
確かに

>>187
6点+フルバケだとスライドするか、ボスを取り外し可能にしないと脱出困難だなw
スライド云々よりナイトペイジャーの跳ね上げボスとかの方が幸せになれるかもしれんぞ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:48:22 ID:5o+b9e7G0
ロールバー入れてるわけじゃないけど、マツスピのセミバケ入れたら、一番後ろまでスライドさせても足元が窮屈でしゃあなかった覚えがある
分厚い、重いでいいことなかった。ホールド性は良かったけど
2シーターだからリクライニングする必要もないのになぜセミバケを買ったんだと自分を刺したくなったorz
すぐオクったのは言うまでもない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:03:26 ID:cOSfEUDq0
ヘドレストの大きいSP-Gとかは、ヘドレストがロールバーに当る・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:12:02 ID:AWdx4YcI0
SP-Gにクスコバー4点だけど全然平気だな
当方177cmだけどスライドして降りる必要もないし、シート裏は常時かばん置きになってる
サイドシルに手ついて右足からよっこらせって降りるんだが足が短いだけですかそうですか
195187:2006/02/07(火) 01:04:27 ID:FReNJb2yO
レスいっぱい…
リクライニングの話出てますが、実は前までSR3いれてました
が、あまりに窮屈なので売ってしまいましたw
リクライニングするメリットも感じられなかったので…
BIOS既に発注済みなので取り敢えず着けてみます
ついでにラフィックスも投入してみます
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:05:33 ID:OQizMCwz0
皆さん、幌に使えるオススメの塗料ってご存知ないですか?
水性アクリルでアイボリーにしたんですが、案の定、オープンにする
度に割れてきます。ハイテクの”防水形”とかだと大丈夫かなと思う
んですが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:07:18 ID:AWdx4YcI0
>>189
染めQは?
シートに使えるから割れることは無いと思うけど対候性はしらね
198196:2006/02/07(火) 02:17:02 ID:OQizMCwz0
いま調べたところ、それ良さそうですね。NAVスペなんですが、
ボロイ内装もリフレッシュできそうです。
給料入ったら注文しよっと。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 04:50:31 ID:HqdPgUjH0
ネコパブリッシングから出てるAirって雑誌読んでる人居ます?
あれの第8号っていつ出るんだろ?7号が去年の夏に出たっきりなんだけど・・・
廃刊?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 07:01:04 ID:BUDS1sLoO
≫176
「急」のつく動作はしないってのはかなり重要だね
あとは俺の個人的な意見だけど、シートの座り方も大事だと思う。
積雪時や凍結時は、交差点を曲がるときすらアクセルをラフに踏むだけでケツが流れる。
丁寧なアクセルワークでそれはかなり改善できるのだけど、シートにきちんと座ることで車の挙動がわかりやすくなり、アクセル、ブレーキの操作もスムーズになるはず。
シートを寝かせて変な格好で運転してるAT車乗りやミニバン乗りに限って、交差点を曲がるときに、滑ってるだの流れてるだのウルサイったらありゃしない・・・。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 07:12:43 ID:OkEO/BTr0
>200
携帯の場合は『≫』じゃなくて半角の『>』を2個な
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 08:26:22 ID:EDRLFw0C0
>>199
お前、モロコシ板で答えてもらってるだろ。
それとも自分の納得する答えじゃないとだめなのか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 11:31:27 ID:/kfrB1Zf0
俺は関東の雪がめったに降らない地域に住んでるんだけど
年末、三重の方に行ったときに聞いたラジオでのアナウンスに感心した。

道路が凍結している恐れがあるので急な動作はしないようにと言うアナウンスと共に
下り坂でのエンジンブレーキ使用を推奨してたんだけど
更にエンジンブレーキだけではフロントに荷重がかかり過ぎるので
軽いフットブレーキを併用することを推奨してた。
関東ではこんなアナウンス聞いたこと無かったので意識の違いを実感した。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 11:47:26 ID:BUDS1sLoO
>>201
スマソ&サンクス

俺の実家は地吹雪で有名なところなんだが、路面が凍結してなおかつ、猛吹雪の日には、平らな道路でブレーキ踏めばステアをきってなくてもケツが出る。
それ以来、トランクには米30瓩が入りっぱなし(笑)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:34:15 ID:UKiTUAAE0
>>202
モロコシ板って何ですか?
俺この質問するの初めてなんだけど^^;
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:49:03 ID:z+5Ayy8R0
エンジンブレーキの推奨っていかにも机上の空論だよな。
ロードスターみたいにMTメインの人たちならまだいいけど、
通常のAT車ドライバーには反って害になる。
Dレンジで空走気味に下ってる時、ブレーキ踏まずに
3または2レンジにシフトダウンしたとする。
ドライならウォンと回転数上がって、エンブレ効いた〜
と思うかもしれないけど、路面の状況が悪ければ簡単に
スキッドする。
リア駆動なら特に、、、まあ普通はFFだから大丈夫か。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:10:49 ID:whAWPw1e0
それは安いATにしか乗ったこと無い人の意見。
ATでスノーモードに入れれば、それなりのギアのところで
ホールドされるから、アクセルを緩めただけでエンブレは効く。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:46:15 ID:z+5Ayy8R0
確かにスノーモードとやらのついてる車には乗ったことないね。
そもそも誰の車にもついているものではあるまい。
お前は阿呆か。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:47:57 ID:dJ8R8wFk0
>>196
テントカラーとか言うのがある。材質とか良く判らんけど染めQよりは安いと思うよ。

http://www.andoshoten.co.jp/handling/handling8/09-1.php
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 15:03:37 ID:qG5W+sBP0
アホかと言われても、最近の物には近いものも含めかなりの割合で
付いているのだけどね。
それに、MT車なんてほんの極僅かだから>>206の言うとおりであれば
雪道ではあちらこちらでロックさせている車が多発しているはずだがな?


一つ聞くがもしかして、エンブレってウオン!なんて回転があがる位
減速させることだと勘違いしていないか?
それとも、三速ATしか乗ったことないとか?
それこそお前はアホか?

スレチガイすまんね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 15:09:14 ID:z+5Ayy8R0
いや、お前が阿呆だ。
その理由は↓

”一般的なAT車”で理解度の低いドライバーに悪条件での
エンブレを意識させるのはデメリットが多い。
という話をしているのに、それを回避するためのインテリジェントな
ATなら危険は無いと言い返すのは、当たり前というかただ言いたいが
ための的外れな知ったか。
雪に対応したスノーモードなら雪に対応できる。
そうだね。当然だろ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 15:34:07 ID:7E3BGpm7O
おじちゃんたち何でそんなに必死なの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 15:35:14 ID:HH4KvWKk0
ヒソヒソ(AAry
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 15:45:33 ID:PyOQc4dqO
そのインテリジェントなATだと思ってるのが一般的なAT。
それにMTしかしらないんだろうけど、ATでもアクセルはパーシャル(定速巡航。もちろん低速)で
Dレンジから2や3に落とせばヘタクソなMTよりよっぽどきれいにギアが落とせる。スノーモードなくても。

オレのシフトはATより快適だぜ!とか思ってるでしょ?



4ATにすら負けたよorz
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 15:48:02 ID:luVvlg+J0
>>199
ホムペみてきたけど、008はまだ発行してないみたいだな
廃刊になってないみたいだから、そのうち出るんじゃね?

ところでこの雑誌ってどうよ?
NC一色になってるんだったら、気が引けるなw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:15:35 ID:UKiTUAAE0
>>199
サンクス
001〜007まで読んでる感じだと、むしろNAよりの記事が多い気がするかな?
サーキットとかで走る人から街乗り程度の人までそれなりに読めると思うよ。そういうとこが好きっす。
ていうか手違いで007捨ててしまったんだよね・・・orz
217210:2006/02/07(火) 16:31:58 ID:XfXaEKud0
>>211
>>214が解説してくれたから余計なことは書かないけど
211が免許を取った時と違ってATも、おりこう
になってるのですよ。

あまり、頑張りすぎると血圧が上がってしまいすぎるから程ほどににネッ!
おじいちゃま。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:54:46 ID:Ddzx9ZL/0
これがゆとり教育の弊害かw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:04:23 ID:njSkxqi20
(・∀・)スンスンスーン♪
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:17:42 ID:PP99yPey0
どっちもどっちだ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:56:48 ID:ylHzuHxAO
認めたくないものだな。若さ故の過ちと言うものを
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:17:34 ID:V6q2YJIb0
そんな大人、修正してやるッ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:18:17 ID:OD4MpCtPO
>>221
老いたオマイはsage忘れか・・なかなかやりますな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:37:39 ID:z+5Ayy8R0
>>217
余計な事書いてんじゃん。捨て台詞を。
>>214はお前につられて書いてしまっただけだから責めない。

世の中に、上手にエンブレをかけてくれるATがあるとか
わかりきった事を言うからお前は馬鹿なんだよ。

かしこいATなら、ドライバーがエンブレを気にかける必要は無い。
かしこくないATなら、エンブレが欲しくなってから悪路でシフトダウン
するのは危険。
だからエンブレ推奨は無意味だと言ってる。
おわかりか?

うざいとか言うな>↓
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:45:45 ID:P83QrmqA0
一般的って言葉を使いたがる奴は、おおむね浅い見解しか持ってない奴が多いよね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:48:56 ID:PP99yPey0
そもそもスレ違い
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:52:15 ID:z+5Ayy8R0
一般論に特殊な例を持って来て反論する奴が問題だろ。

インテリジェントなATも世の中に存在する。
んなこたーいちいち言われんでもわかっとるわ。
しかし路上を走ってる車は今年売れた車ばかりではないし、
現行でも例えばマツダで一番売れてるデミオにそんなモードはない。
(下手すりゃアテンザにもついてない?)
そういう事だ。
わかりきった事をさかしらに意見してくる馬鹿はウザイ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:59:02 ID:jj/xRMz20
そんなことは

 ど う で も い い

スレタイ車種に関係ないなら車板の
AT対MTスレででもやってくれ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:00:31 ID:HH4KvWKk0
ID:z+5Ayy8R0はスルー推奨でヨロ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:07:28 ID:z+5Ayy8R0
ならお前が真っ先にスルーしろや
カスが ( ゚д゚)、ペッ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:15:55 ID:nW9Wbxx90
24時間で20レス以上ついてたら喧嘩していると言う法則は今回も当たったな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:18:40 ID:OD4MpCtPO
晒しage

これがロドスタクオリティ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:34:47 ID:QlxG9/by0
   224 名前:[sage] 投稿日:2006/02/07(火) 19:37:39 ID:z+5Ayy8R0

   うざいとか言うな>↓

   227 名前:[sage] 投稿日:2006/02/07(火) 19:52:15 ID:z+5Ayy8R0

   わかりきった事をさかしらに意見してくる馬鹿はウザイ。


禿藁wwwwwwwwwww
234130:2006/02/07(火) 21:59:37 ID:VCc6hvHx0
すみません、ちょっと教えてください。

NBのVSの幌が汚れてきたので洗いたいと思うんですが
どんなやり方がいいんでしょうか?

洗剤とかオススメのあります?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:23:16 ID:nW9Wbxx90
モンゴル相撲
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:23:21 ID:OD4MpCtPO
>>234
空気読もうね^ ^
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:25:07 ID:bfQP3mxf0
部屋干しアタック
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:28:02 ID:vrsCth2p0
>>234
つ【木工ボンド】
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:33:30 ID:PP99yPey0
>>234
つ【クイックブライト】
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:34:01 ID:P83QrmqA0
↑でFA
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:35:55 ID:PP99yPey0
そしてホースで水をかける>>234
242130:2006/02/07(火) 22:36:13 ID:VCc6hvHx0
ありがとございました。

>>236
どうぞ続きをやってください。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:47:09 ID:bz0C6GpB0
ヤフオクでNBのパーツを買おうと思ったのだが、
某解体屋?の出している部品がいつも不自然に値上がりしている気がする・・
レアではないけど、結構欲しい部品もあるから気になるんだけど
こういうのには手を出すべきではないかな?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:52:41 ID:QlxG9/by0
>>243
うーん、要は¥5000出していいと思えば、¥5000までしか乳札しないってのでおk
でないか。もれはそれでダメならスパッと諦めてる。
つい・・・で後悔したこと数回のお勉強の結果w
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:24:28 ID:WGIkcI0q0
>>243
気になるなら手を出さなきゃいいだろう。
見逃して後悔するかもしれんが。
オクの純正部品って、たまに定価以上になるから値段だけは調べといた方がいいよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:28:20 ID:WGIkcI0q0
物にもよるけど、オクで買うと振込み手数料とか送料もかかるから、程度いいのじゃなきゃ
ディーラーで新品買ったほうがいいかも知れない。
そこら辺も考えて入札かね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:48:04 ID:R8oMBdVY0
>>243
レアなもの以外は気長に待ってればかなり安く手に入ることもしばしば
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:56:15 ID:4P6pSa6j0
NB2のコンソールなんかいつも気になってるんだけど、結構人気あるんだよね。
値段も結構高くなるからいつも諦めちゃう。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:02:20 ID:CNahqtnu0
>>248
新品はいくらだろう? NA8のは当時1.5マソくらいだった。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:08:46 ID:HL8BDjTr0
>>249
新品は22000円だったな。確か…。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:09:22 ID:eoPGpTE90
NB2コンソールは確か2万ちょいぐらい。
ど〜だのパーツリストに確か載ってた希ガス。
オクの相場が1万中盤〜後半だから、中古はちょっと割高感あるね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:12:57 ID:eoPGpTE90
ここで普通に新品売ってた。
http://www5.plala.or.jp/dtec/roadster/product/product.html
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:14:59 ID:UJWWOwur0
>>252
新品ならデラでおkだし・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:15:46 ID:LOUU0kHn0
俺、新品購入価格21,000円の物をオクで23,500円で売ったことがある。
定価?は25,000円の物だけどね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:31:11 ID:uwW+R3Yl0
>>252
そこの場合はTDのから取り外したのを売ってそう
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:46:08 ID:UJWWOwur0
>>255
まだ、TDやってるの? NB新車は手に入らないよね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:06:02 ID:uwW+R3Yl0
>>256
ストックの残り二台とか

そのうち持込で作ったりして
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 09:05:38 ID:CNzQXV/f0
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 09:11:12 ID:ZhI82sAj0
>>258
過走行だな。
どうせすぐに修理で金かかるだろうから、走行10万以下(できれば6万以下ぐらい)
を探した方がいいんじゃない?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 09:22:59 ID:P2yk5Wxs0
幌とシートの具合がよく、試乗してエアコンとかをチェックして大丈夫そうなら
いいんじゃね。要はお前が欲しいかどうかだ。
他にも安いやつはあるだろうが。最安値を探すのには終わりが無いからな。
妥協点と譲れない点をはっきりさせとけ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 10:15:32 ID:0s1x4Six0
>>260
カコイイ・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 10:29:17 ID:4IW05gkO0
検索して一番安かったNBって感じですなあ〜。これ選ぶって事はこれ以上出せないんだろうな。
まあ、どうしてもNBが欲しいならこれも良いんじゃない?1.6Lよりは満足感も有ると思う。
ドラテク磨きたい!と思うならパーツ&ユーザーの豊富なNAでLSDが付いてるのも良いかも。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:21:48 ID:TU619dXNO
オートバックスのコンプリートNCの話題降ってみたけどNCスレでスルーされましたよ…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:06:39 ID:ustwOfJw0
>>258
修復暦なしなのに記録簿なしって怪しくね?
以前にメーター戻されたことがあるんじゃないかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:21:22 ID:hFTypNSu0
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:56:07 ID:RuxUsNZp0
>>264
修復暦なしの記録簿ありの方が要注意な罠。

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:57:03 ID:nXUIS5Pb0
限定車
ロードスターはリミテッドモデル(限定車)の発売が多いモデルである。
(編集中)

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:21:42 ID:zLW5L9ye0
>>267
内装やオプション一部かわってるだけで
基本的には低パワーボロ車、一部の基地外に受けてるオタ車って自覚もてよな
軽量?ハンドリング?陣倍一体?キンモー
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:24:13 ID:kN195hWi0
NB1の6速は弱い
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:45:04 ID:YW2od/l10
NB後期の中古センターコンソールに2マソもツッコンシジャッタヨorz
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:45:16 ID:TDgUv8YC0
今年の春に車検&10万キロを迎えることになったNA6乗りです
タイミングベルトとクラッチ交換をしておこうと思ってます

他にもここは見てもらえってとこがあれば教えてください
クラッチ交換するならフライホイールもと考えていますが
お勧めのメーカーとかありますか?

他に手を入れているのは足と吸排気のみ
主な乗り方は通勤とミニサーキットくらいです
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:47:00 ID:b4B42mOb0
>>270
あれって鍵穴ついてるけど、他所から持ってきたのに鍵かけられるの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:47:51 ID:U0im4iye0
>>271
タイベルで頼めばやってくれるはずだが、アイドラプーリとテンショナに一緒に交換汁
まだまだ乗るならウオポンも同じ場所だから一緒に交換。

街乗り主体ならノーマルのフラホの方がお気楽でいいぞ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:49:14 ID:a+D2eAaO0
自分で一回取り外して裏側見てみろ判るから。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:51:30 ID:zLW5L9ye0
>>269
オマエ正気か?
エンジンぶんぶん逝ってるのに
ちょっといじってるフィットやビッツに煽られたりした経験あるだろ?
いや俺ホンキだいてないからって自分慰めたたことあるだろ?
・・・もう楽になっちまえよ、ええ?

>>271
いまどきNAかよ、おめでてーな
しかもミニサーキット、DQNじゃん、典型的キンモー
さっさとNCの見積もりとてかっちまえよ
高いって>そりゃお前が低所得負け犬だとみとめて車なんて使わない生活に順応しなよ
ビンボーニン!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:54:35 ID:U0im4iye0
昨日、ATでファビョってたやつと文体が似てるwww
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:56:38 ID:0s1x4Six0
ワラタ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:03:20 ID:4IW05gkO0
>>271
問題ないクラッチ交換するよりも、ブレーキホースとかブッシュとかマウント
換えた方が良いような気が・・・。あと、ポンプのついでにサーモスタットとか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:03:44 ID:zYPmbg6NO
>>271
フラホまで換えるつもりならNB6純正一式が良いとオモ。
フラホの重さ
NA6>NB6=M2−1001

漏れはさらに軽い3.9`入れたけど、
回転落ちた時にノーマルECUだとストール気味になる。
これでも慣れれば発進は心配ないけどね。
NB6用なら扱いにくくないし、それなりに加速のモタツキが無くなるよ
280271:2006/02/08(水) 23:08:37 ID:TDgUv8YC0
>273
友達のフライホイール変えた車乗って感動したんだ
こんなに違うもんかって
もうすぐ結婚するかもだからしたいことはやっておこうかと
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:10:16 ID:UCK/7P4C0
なぜNB1の6速が弱いって話から、
>オマエ正気か?
>エンジンぶんぶん逝ってるのに
>ちょっといじってるフィットやビッツに煽られたりした経験あるだろ?
>いや俺ホンキだいてないからって自分慰めたたことあるだろ?
>・・・もう楽になっちまえよ、ええ?

こうなるのかわからんのだけれども
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:12:03 ID:4TGYBHVe0
>>280
ならば、一度軽量フラホ体験しるのもいいかも。ミニサーキットなら生きるYO!
いけいけ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:12:15 ID:trV15iVm0
>>271
エンジンマウントと燃料フィルタ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:12:48 ID:AvbrSP120
>>280
出来る事は今のうちにやっとけ。見た目わからん場所なら大丈夫だし。
俺、去年結婚してから何にもしてねーや。
この間フロントリップ取り外しただけ。逆に退化してるよ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:20:30 ID:zLW5L9ye0
>>281
普段ドライブ言ってるか?
銅山街道やビーナスラインへ言ってみ?
がんがんケツ噛みつかれるから
で、結局ハザードだして道路譲ることになり
あー、最近のコンパクトカーミニバンはほんと高性能になったよなぁ
日本はまだまだ安泰だぜ!って自分を慰めてる姿に気が付くはずだ
286271:2006/02/08(水) 23:20:54 ID:TDgUv8YC0
結構交換するもの多いんだなぁ
実はタイヤも溝無かったりして

予算は40万くらいなんだけど(車検込み)
どこまでいけそうかなぁ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:28:48 ID:kN195hWi0
>>285
オマエさんの車と腕のどちらかかもしくは両方が悪いだけ。
こっちは突付く立場だってーの( ´,_ゝ`)プッ
3000回転ぐらいでビビって踏めてないんじゃないのm9(^Д^)プギャー
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:30:04 ID:0s1x4Six0
漏れもNBフラ入れたくなってきた
価格調べてみるか・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:31:55 ID:W1Yb1ABB0
マルハフラホとか中途半端な重量の奴ってレスポンスの体感できるの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:36:21 ID:1Hrsw+830
確かに285は2500回転でビビっていると思われ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:38:16 ID:zLW5L9ye0
>>287
プギャーって・・・3000回転でビビって『ビビ』てお前今時なぁ
仕事、疲れてるのか

下手糞なヤツほど余裕ぶって大口叩くのは伝統だが
現実を認める素直さを身に付けたほうが身のためだと思う
頭冷やせよなぁ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:44:35 ID:4TGYBHVe0
8000RPMまで常用しますが何か?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:47:32 ID:WyrPU2hE0
>>281
答えは簡単だ、ID:zLW5L9ye0は「弱い」を「はやい」と読んでいるんだよ。
普通、小学生だって間違えねーよ。w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:50:57 ID:ylpcAWGl0
ID:zLW5L9ye0はもう華麗にスルー
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:51:49 ID:W1Yb1ABB0
>>293
おまえ、頭いいな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:04:41 ID:Lfn6UiBt0
>>286
「RSガレージワタナベ」のHPを参考にすると、
タイベル等交換5万+ブッシュ交換10万+マウント類交換5万+ブレーキライン交換2万
+幌のNB化13万=35万でクラッチ系統8万に車検で2万とすると45万で一通りできる?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:08:41 ID:VAoOD1t00
どんな車検だよw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:10:25 ID:Lfn6UiBt0
あ、法定料金忘れてた・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:10:32 ID:7ONgN+sm0
車検は税金足すと8万くらいが最低ラインか? >>296の2万ってのは税抜きなら
そんなもんもありか。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:13:57 ID:VAoOD1t00
春ってことは自動車税もあるから残しとけよw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:19:03 ID:MrptRlLA0
>>276 お前よほど悔しかったんだな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:26:44 ID:0Zaa1yvk0
フライホイールの話題が出たところでご相談。
クラッチの寿命にあわせての軽量化を考えているんだけど、
どれくらい軽くすればいいと思う?
クルマはNB6で、TC2000あたりを走ると回転のドロップが
遅くてシフトを待たされるがイヤなんだよね。
給排気系はノーマル。かったるささえ消えれば御の字。

日常の脚でもあるので、軽くしすぎて疲れるのも困るし、
妥協点を考えているところ。今のところオートエグゼあたりの
4kgちょいがいいかなと思ってる。

先達のご意見を頂戴いただきたく候。
主観上等。いろいろ聞かせてほしい。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:38:21 ID:+jNYCC0U0
4キロ以下は正直必要ない。
デメリットが大きいからだ。
街乗りの多い人ならノーマルが一番だ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:44:54 ID:mFr/hE8e0
>>302
街乗りを考慮すると、インジェクションのままなら4.5s位までにしといた方が吉。
小排気量に3.5s位のを使うと、スタートが結構つらい。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:47:55 ID:zJcsIP2AO
>>292
詳しく。

俺もそれくらい回したいが、マシン的に6500くらいでヤバイ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 02:16:06 ID:SVGIWnXc0
当て逃げされた
チクショー
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:22:45 ID:o3wPUAUQO
>>306
(・∀・)ゴメンナー
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:21:26 ID:zJcsIP2AO
>>307
本当に犯人?気になってスレ覗きにきたら書き込みあったから書き込みしたの?

酷すぎ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:16:21 ID:F0gPiZRSO
念のため通報しとく?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:06:41 ID:o3wPUAUQO
>>308
んなわけあるかい
冗談だ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:25:16 ID:UStgB7/C0
>>305
NA6
エンジンノーマル
給排気エキマニだけ交換
レブ8000RPMのROMに交換

トルクがそれなりにあるのは7000RPM手前まで。ギア比の関係でジムカーナは8000RPM
まで引っ張った方が有利な場合多い。高速サーキットだと7000RPMシフトの方がタイム出る。
ROMノーマルでも7000RPMまでは普通に回せるだろ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:16:33 ID:GPV9JRIKO
>>311
それどこのROM?
313264:2006/02/09(木) 20:14:46 ID:blR1ydgn0
>>264で質問した者です
今日現車確認してきまして、帆外装等問題なかったので明日契約してまいります
見積もりはタイベル交換が入って70万弱って所でした
今月末辺りからお仲間に入れてください〜!

で、またまた質問させてください、ちょっと多いですが・・・
1.現車にETCの分離型使っているのですが、移植したいと考えています
皆さんはアンテナと本体はどの辺りに付けておられますか?

2.後期型の純正16インチアルミは前期のVSで履けますか?

3.BOSEのサウンドシステムはなんか社外にするときあ〜だこ〜だ読んだ記憶があるのですが
オーディオを社外にするとき何か注意点ありますか?

長文スマソ よろしくご教授ください
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:18:59 ID:blR1ydgn0

258の間違えです、すみません
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:26:22 ID:VAoOD1t00
>>313
最近ETC着けた。パナのCY-ET900KD
アンテナはフロントガラスにとあるが、嫌だったのでメーターフード内に入れた。
メーターフードに入れるのは定番のようだけど
この機種でやってるのは見つからんかったので不安だったがちゃんと動作したよ。
まだ固定してないけど。
本体はまだ決めてない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:03:37 ID:U4iCmvZi0
ホイールは問題ないはずだ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:25:46 ID:cz7aqvl00
BOSEのスピーカー付きの車に社外品のオーディオを付けたかったらソニーのアイソレーショントランスが必要だ。
318313:2006/02/09(木) 21:42:27 ID:blR1ydgn0
>>315-317
皆さんありがとう、2と3は解決しました。
『アイソレーショントランス』ぐぐったらかなり勉強になりました。

315さんのメーターフードに付けた人を調べたら、
ゲート開かなくてやばかった人がいたようです。
そんなに使用頻度は少ないのですが、納車になったら格闘してみます
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:18:18 ID:/FajxnLK0
長期出張で半年間日本を離れるんだけど、ロードスターが心配だ・・・
車検も出張中に切れちゃうしどうしよう・゚・(ノД`)・゚・。
売りたくないし、安心して預けられる人もいないよ〜
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:19:35 ID:U4iCmvZi0
じゃあもっていけよ。出来ないなら知らん。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:27:08 ID:L5MEpOEO0
きめてきめて
NAとNB  どっちが良い?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:33:18 ID:920UtdF00
両方
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:58:49 ID:XmLKGApP0
半年も乗れないなんて考えられないなあ
ディーラーとかショップで有料で預かってもらうことってできないのかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:59:15 ID:Bi1L5YLA0
NAが本物のロードスターだよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:01:21 ID:fALmkTT00
会社が屋内駐車場持ってるなら停めちゃえw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:08:11 ID:o8C2yBtU0
民家の敷地、ノークレーム、盗難対策は車両保険でなら預かっても
いいかと思ったけど、来月から旅に出るんだよな・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:10:25 ID:YpQV/bCz0
うちのガレージなら貸したる
あと3台ぐらい余裕ある。もちろんシャッター有

・・・ただ猫がいる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:10:52 ID:W0N3gi5M0
普通に半年くらい、駐車場に放置しておいても全然平気だろ? バッテリィだけ端子
外しておけばおk

タイヤが気になるなら、ジャッキで上げてサブフレームのとこにセメントブロックかま
して上げとけば、これもおk

盗難予防にハーフのボディカバーでもして紐でぐるぐる巻いとけば?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:12:10 ID:W0N3gi5M0
>>327
ネコと遊びたいww
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:23:31 ID:htPse27S0
>>329
幌で爪とぐ家のでよければ・・・
331329:2006/02/10(金) 00:24:37 ID:W0N3gi5M0
>>330
ヒー
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:36:57 ID:nm40uQ050
>>328
そんなことしたらホイールごとタイヤ持っていかれそうだ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:48:09 ID:CjAQjNZz0
創価学会とか金正日とかヨン様とか統一教会とかのポスター貼っておけばいたずらされないだろ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:57:56 ID:TSpkKcNP0
警備会社のシールを貰って貼っとけば?セ○ムとか。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 11:54:30 ID:U4JqY5Ou0
素直に貸しガレージとか整備工場の隅に置かせてもらうかしかないだろ。
金が惜しいならもうしらん。ハゲタカに襲われても泣くな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:30:06 ID:Xg+SNLga0
調べてみたら、社外品のオーディオ付けるのに

・ソニーのアイソレーショントランス
・マツダ社用固定具
・オーディオ外しU字金具

が必要なんだね。
結構、余計な予算がいるなぁ・・・
337ライトウェイター:2006/02/10(金) 14:32:24 ID:5bIogEoN0
>>336
つ 「BOSE一まとめぶち捨て」
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:47:18 ID:Iufbm+4n0
>>333
テラワロスWWWW
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:27:39 ID:Iufbm+4n0
笑いついでに、NBは前記後期でタワーバーの流用が可能でしょうか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:44:13 ID:tJICCHdE0
最近タワーバーはやってんなー ほとんど意味ないのにm9(^Д^)プギャーーーッ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:28:35 ID:kJw4dQpV0
ナビ欲しいけど、車2台あるしやっぱポータブルかなあ。
ただ、どうやってもケーブルが目立ちそう。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:36:29 ID:YpQV/bCz0
>>336
アイソトランス 3〜4000円
取り付けキット 3〜5000円ってとこかな?
U字金具は取り付けキットに入ってる場合が多い。入って無くても針金曲げれば簡単に作れるから大丈夫だよ
細いドライバーでもいいかも
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:41:26 ID:zKfLg/cf0
アイソって安くなったの?俺が買ったときは6000円だった。
344Green ◆GreenFM3n6 :2006/02/10(金) 22:41:43 ID:+t51k5Nx0
>>337
な、なんかすげぇ久しぶりな気がするんですがw
345342:2006/02/10(金) 23:30:25 ID:YpQV/bCz0
俺が買ったとき、楽天のどっかの店で買ったんだけど、送料込み3800円だったんだ
結構前だし、たまたま安かったのかな。今見てみたら通販だと大体4800円ぐらいだね、ごめん。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:43:47 ID:GBG/DdZG0
>>341
そんなにケーブル見えてないな
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/acc/navi/navi.html
347ライトウェイター:2006/02/11(土) 00:39:57 ID:g6lN1SLS0
>>344
ははは、最近じゃROMばっかりです。
チビが増えたモンで忙しくてね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:47:11 ID:qaqDC8lC0
>>342
アイソをその値段で売っている店があるなら教えてください。
どこも定価売り、しかも納期未定だったりする。(汗)
349348:2006/02/11(土) 01:02:56 ID:qaqDC8lC0
あっ。楽天ですか。
すません。探してみます。
350336:2006/02/11(土) 01:29:47 ID:PWO4V8r80
>>337
うへぇ・・・正解かも・・・SPまでの配線引き直すのかぁ・・・orz

>>342
針金で作れたりドライバーで代用できるのですか!
夢が広がリング!ありがとう

>>348
見つけたら定価でもすぐ買った方がいいみたい
市場からの撤退がどうのこうので品薄らしい。



アイソトランスは他社製の類似品でも大丈夫なのかな?
他社のRCA系のノイズフィルタはどうなんだろ?

あと、配線をたどっていって純正アンプを見つけて
純正アンプをスルーして直にスピーカーラインにつなげる方法を
取っている人もいるけど、純正スピーカーのインピーダンスの問題は
どうなるんだろ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:03:01 ID:hkrXoJhr0
10日発売のREV DVD、NA/NB vs NC だから買おうかとアマゾンで予約したが
未だに発送してねぇ・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:41:34 ID:qIOe3aOT0
すいません、NA6CE買ったばかりなんですが・・・
アイソトランスってなんですか?
なんか、アゼストのテレビ&カセットが付いてるんですが、
ヘッドレストのスピーカーからは、低音がビビってしまっています。
アイソトランスって言うのを付けると改善されたりするのでしょうか?

あと、リトラを閉じているときにパッシングすると、
リトラって開きますか?

なんか、うちのはリトラ閉じたまま車内(エンジンルーム)にパッシングしてます。
仕様なんでしょうか?故障なんでしょうか・・・orz
以前Z31の半リトラに乗っていたときは、
パッシングだけでリトラが開閉してくれたものですから・・・

長文すみません、宜しくお願いいたします。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:53:26 ID:OQxtlpVj0
NA6はパッシングしてもリトラ上がらないよ
NA8は上がるけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 03:08:37 ID:QtWoLm4y0
まずドアのスピーカーを替えてみよう
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 08:14:59 ID:OdTS94wu0
>>348
俺は普通に近所の黄色帽子で注文したけど、1週間ぐらいで届いたよ。
値段は忘れた。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:01:13 ID:XqfSFn190
>>348
東雲に行けば置いてあるよ。よく探さないと見つからないけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:12:47 ID:5qxJIwvs0
店頭販売だと、どこも定価出しだね>アイソトランス
前はABとかYHとかにも置いてたけど、最近はほんとに少なくなった

アイソトランス通さないでアンプ直で繋いだときのノイズ音はびびるね
ブツッ!!!って。あっ、アンプ飛んだかな〜と思った
358深紅NB8CVSBGR:2006/02/11(土) 10:59:26 ID:obgMfqCB0
MP3聞けるオーディオ探してて、
イクリの5505が内装に合いそうだなーとか思ってるんだけど、
(黒基調、レッドイルミ有、ロータリーボリューム)
だれかつけてる人いない?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:48:04 ID:FQhrEN4N0
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 14:35:53 ID:oHEa8Rq20
二つ目はジェミニの宣伝を思い出した。あっちのほうが華麗だったけど。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 14:46:21 ID:z2lVl9FD0
このCMで見るとNB1も結構ワル顔に見えるな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 14:53:56 ID:JcnPFnHNO
パワーウインドーを動かすとエンジン回転が50〜100回転くらい落ちるのですが、
オルタネーターが弱っているのでしょうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 14:59:46 ID:Gk/mBv/W0
>>362
釣りですか?

どんな車でもそんなもんでしょ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:06:11 ID:2KtiMLa20
ゆとり教育のおかげだな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:11:41 ID:PXoutai80
いや、362の親のおかげかと。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 19:01:12 ID:tExsmxd30
>>352
パッシングキット付けたから、漏れのNA6CEは、パッシングしたら、
リトラあがるよ。
367352:2006/02/12(日) 00:01:44 ID:sMi0PFvf0
>>353.354.366
亀レスですが・・・・
どうもありがとう。
NA6CEはそういう仕様なんですね・・・orz
わざわざパッシングキット付けなきゃならないのか・・・
いくらぐらいするんですかね?
まぁ、パッシングなんて、ほぼ他人のためにすることが多いから、
別にいいんだけれど。

NA8CEのライト周りの移植だけではきっと駄目ですよね・・・
パッシングキット調べて高そうならそのままにします。

ありがとうございました
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:15:13 ID:j/mrNYHr0
>>367
販売元:有限会社ドッグハウスですよ。静岡県静岡市中村町120−5
定価¥9,800(税込 ¥10,290)
NA6前期の車両はパッシング時にライトを上げてからパッシングしないといけないのですが、
このP.L.U.KITを装着することによりNA後期やNA8Cと同じように、パッシング時に
自動的にライトがアップします。取付けもカンタン!!カプラーオンタイプです。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:16:54 ID:j/mrNYHr0
URL張り忘れ
ttp://www.g-doghouse.co.jp/
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:39:55 ID:reL/8Ji40
そんなことよりお前らちょっと見てくれよ、スレと関係ないけどさ

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1138806578/433-

心当たりの夫婦が近くにいたら旦那に警告したほうがよさげ。
371352:2006/02/12(日) 00:39:58 ID:vc/RcRVy0
>>368
どうもです、検討してみますm(_ _)m
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:52:59 ID:RsWHXi/H0
>>367
ちゅうかパッシングなんか無くてもさほど困らないぞ。すぐ慣れるよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:51:59 ID:bxFJFsjQ0
セブン乗ってた時も同じように思ってたけど、リトラでパッシングするの恥ずかしい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:01:03 ID:PyPatHPW0
パカっと目が開いてピカっと光ってガシャっと閉まる

微妙にパッシングタイミングずれる・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:24:35 ID:reL/8Ji40
そうか?対向車の中に子供がいると大騒ぎして面白いぞ。w
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:26:49 ID:tmp/J5sx0
リトラは夢があるよね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:02:21 ID:N7mBPiDH0
UFOには愛があるよね。   を思い出したw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:05:15 ID:4Eg/nfcZO
田舎暮らしでパッシングの使用法がワカンネ
いつ使ってんの?マジで
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:12:51 ID:yS8yY+RM0
対向車にネズミ捕りを警告。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:24:05 ID:Skk2ihDcO
>>363
俺は、前の車はそんなことなかったから、乗り換えてちょっとの間は気持ち悪かったよ
むしろ今どきパワーウィンドウ程度で回転落ちる車の方が少ないんじゃないか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:35:25 ID:kGIsxLLc0
狭い道で道譲ったりするときに使用します
また、対向車線の右折車に譲るときにも使用してます
と、マジレス
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:43:10 ID:e25gx9/I0

ライトが _

自動でパカァ /|


自動で閉じるぜ _


そしてまたパカァ /|


(・∀・)NAカクイイ


ライトが _


自動でパカァ_


パカァしねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!


!(゚Д゚ ;))); ゚Д゚)ノシ


383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:57:05 ID:cJkijCDW0
ちょっとご相談が。
今日は天気がよかったんで
買ってから初めてNBの幌をあけてみたんですが
なかなか上手くいかなくて。
しっかりと畳めないんですよね。

コツとかありますか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:13:03 ID:niA+y4Tt0
>>380
バッテリーが古いと回転落ち易いよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:03:07 ID:qi3C4zVT0
>>383
シートの後ろを整理する。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:10:21 ID:ifWAnqb60
>>383
リヤガラスの上部を内側に軽く引っ張りながら畳むとうまくいくかも
俺の車の場合だけど
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:37:24 ID:8zqTb+Xk0
>>383
もしかして幌骨の間に布地が挟まってね?
リア側の骨とフロント側の骨の間に挟まっちゃうと
「ストン」と畳めないで中途半端な位置で引っかかっちゃうよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:57:16 ID:XmGOU5e50
寒いので、ホロの布地が硬くてたたみにくいだけでは?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:08:19 ID:VdbsZn6s0
普段動かしてなけりゃそりゃ固くもなるだろうよ。
たまには運動させてやりなさい。洗車の際にでも。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:54:52 ID:ksXa3eqa0
今度の水曜日、中古NB NR-Aを見にいってきます。

何か注意点ってありますか?ところで1.6
って全車レギュラーだよね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:08:54 ID:Skk2ihDcO
寒いから洗車機ばっかだー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:44:49 ID:ZjtB5MQc0
この中にシャシダイでパワーチェックした事ある人いる?
自分は超自動後退で計って見たら、
NB1のRS(どノーマル)で馬力:146ps、トルク:18.4`なんて数字が出た。
カタログ値を絶対に割ると思ってたから半信半疑。
他の人はどの位出てるのか気になるので、計った事ある人は教えて下さい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:49:08 ID:Eb3Ky5Tz0
俺は計ったこと無いけど、ここ見て大体見当つけてる。
http://www.ne.jp/asahi/rs-garage/watanabe/power-keisoku.htm
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:01:01 ID:vCvvoIxM0
ベストカーでのパワーチェックでもそんな数字だったし

…と思ったらNB1ですかそれ>>392
確かベストカーのパワーチェックはNB2以降の話だったような

漏れのNB4負けそう
チェックしてみようかなあ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:14:58 ID:q9VqJRdj0
パワーチェックなんて機械や場所によってまちまちだぞ。自分のチューニング
ステップアップごとの計測と言う感じで参考程度にしかならないし、別のソースの
結果との比較など無意味。違う機械なら当然結果が違うし、同じ機械だとしても
店によって違う。店のセッティングと言うだけでなく、立地条件に深くかかわって
くるからな。海抜が高ければ高いほど数字は低くなる。

同じ車で場所を変えて測った結果。

 SAB川崎:173ps SAB東雲:230ps 仙台ハイランドの近く:203ps

SAB川崎のは明らかに計測方法が違うやりかたしてたけど結果見た時はさすがに
OTLだった。純粋にタイヤが道路を蹴る力を計測しているんだと。次ぎにやってた
弄繰り回したランエボが255ぐらいでオーナーは泣きそうになってたなぁ。w

つーことで、あちこち場所を変えてやる意味もなし。計測する店を決めて、
何かいじったら計るという使い方がよい。
396383:2006/02/12(日) 22:52:03 ID:i+4FG8AV0
いろいろレスありがとうございました。


書かれた意見はどれもあてはりそうな事ばかりだったので
本当に参考になりました。

しかし幌を開けて走ると本当に気持ちがいい!
買ってよかったと思います、春が楽しみです。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:12:15 ID:nhNhB56+0
幌に限らず、動かせる物は時々動かそう。
冬場のエアコン(内気、外気のつまみも)、窓(電動、手動問わず)、左右ドア、
ボンネット、トランク、幌。(特にNAのリアスクリーンのチャック)
日々のお手入れがボロさ脱出へのカギだ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:20:39 ID:QVnNyJuV0
もうボロいんだけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:11:20 ID:HyfbDDdg0
基本的に俺のNBも最後まで幌が開かなくていちいち降りて畳んでるな。
しかし閉めようとした時閉まらなかったのはマジであせった。
出先だったしどこが引っかかってるのか判らず10分ほど悪戦苦闘。
よくオープンにしないとすぐひっかかるのかもしれん・・・。
400ライトウェイター:2006/02/13(月) 01:32:58 ID:RrH4rccs0
>>399
リアウィンドウ直上のホネ(ある程度自由に動く奴)を、
車体前方にぐいと寄せてやると、ストンと閉じるはず。
NB初期の幌は、このホネを前述のように閉じるためのスプリングが
少々弱くて、引っかかって止まりやすい。このホネをそのままに、
無理やり閉じたら、幌の生地に無用なストレスを与えてしまうので、
無茶しちゃ駄目よ。今部品で頼めば、対策品が出るはずでつ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:39:55 ID:dE5Wp3HYO
ホテイ最高
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 10:16:10 ID:JUiuCTHB0
ロードスター MV LTD 平成14年式 車検平成19年01月 走行距離38,000km ミッションマニ5F
156.5万円(消費税込み)

これってあんま値段がこなれてないように思えるけどこんなものなの?
明日にでも現物見に行こうかと思ってるけど
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:18:46 ID:vWxPJexN0
俺には高く感じるけど
NBの相場自体が上がっているからどうなんだろね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:31:38 ID:2NgJMx8WO
なんかMR-Sがほしくなってきた。
誰かMR-Sから乗り換えてきたヤシいない?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:17:00 ID:jvb002pu0
159万 NR-A H16年式 16000キロってどう?

今週見にいってきます。キーレスじゃないんだよな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:51:21 ID:DiOntPNi0
>>405
ワンメイクレース用なんだから、キーレスなわけねえだろw
値段はそこそこかなぁ…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:58:06 ID:2Fn4I18A0
ワンメイクで使わないなら、重いNB6ってことだ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:08:49 ID:vWxPJexN0
なんでブレーキをクソ思いRS仕様にしたのだろうか。

ちょっとしたレースもどきならば、標準タイプのパッドを
交換するだけでも十分なのに←レースをしているショップのうけうり。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:57:54 ID:nghJ7T8N0
走る前の暖気はどれくらいやればいいんですかね?
時間でやってます?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:59:17 ID:XdkV62F50
暖まるまで2000くらいまででゆっくりはしりゃええよ
あいどるなんかいらん
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:03:27 ID:otHUd5/V0
がんがん走って楽しむなら、NR-Aは悪くない選択肢。
もちろん速くはないが、ロードスター自体速いクルマじゃないしな。
ボディ補強だのラジエーター容量アップだの、あとでやりたくなる
強化があらかじめ行われているのは、ありがたいこっちゃ。

サーキットを走り回っても、油温がえらく高めで安定する以外は
特に注文をつけたくなる部分もない。トラブル知らずなのはいい感じだ。
タイムを出したいならNB8だろうけど、そこから排気量200cc分を
割り引いて余裕を持たせたメリットは確実にあると思う。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:07:08 ID:JyL74wQV0
>>409
エンジン始動直後は、エンジンオイルがきちんと循環したと思えば走って、
その後はゆっくり走って足回り・ミッション・タイヤ等を暖めれば良いかと。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:43:06 ID:3RAmJ/tp0
エアロ組替えたんで、写真撮りたいんだけど、
スポットライトで車を照らしてくれる所とか、
背景がきれいな所なんかの、
お勧めの写真スポットないですか?

横浜なんですが、日帰りで行ける範囲で。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:59:18 ID:V/Rpdf9P0
昨日SGリミ1.6契約してきました。
納車楽しみだわ。
早くスンスンしたい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:08:56 ID:yY9/h9BN0
高速のPAでも行ってろ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:21:02 ID:SK5bCEu30
SGLって歴代ロードスターの限定車の中で一番の不人気車(なんたって一年半
以上不良在庫として大幅値引きして売っていたり、新古車として中古センター
に並んでいたりと良いイメージなかったけど。)
NR-Aベースの豪華装備仕様と考えれば良い面もあるな。

と、気になって中古車検索してみたら、まだ新古車有るじゃん!w
大体において、NB現役当時に新車の在庫車160万円台で売っていたのに
中古がそれより高く売ってるじゃん。

NBの値段が上がっているって本当なんだな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:31:19 ID:FobOVHT30
>>405
NR-Aはサーキットで酷使されてるかもと思うとちと気になる。
別にNR-Aじゃなくてもその可能性はあるけど。
418413:2006/02/14(火) 01:53:11 ID:DUPeLhTE0
>>415
そうか。その手があったか。
今度の休みに逝ってきます。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 03:28:33 ID:7F7MzbEy0
NB6Cに乗ってるんだが。
クラッチ切らずにシフトチェンジすると、3速のとこで必ずギア鳴りする。
回転数あわせが上手くいってないとも思うんだが、毎度なんだよな・・・。
もしかしてシンクロ逝ってるだろうか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 04:33:46 ID:2L0f3ZiY0
>>419
hetanadakedayo
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:24:45 ID:0HmnyZ600
>>419
クラッチ切れよwww
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:45:36 ID:noQbnH9pO
向こうといいここといい
ロドスタスレはいい釣り場ですね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 11:21:36 ID:nwfbUKUvO
あの質問なんですけど、6点式とかのAピラーまでくるロールケージは
ピラーと一緒に固定するんでしょうか?それともバーとピラーは別々ですか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:27:54 ID:0HVG6XiK0
NBが高騰するといっても170万円くらいから絵簿とか淫婦とかいろいろ買えるからそこで止まる。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:02:24 ID:+vromasZ0
>>423
つけたことないけど、ピラーじゃなくてフロアで固定してるみたいよ。
ピラーにも付けたら6点式じゃなくなるんじゃないの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:07:37 ID:NtoIHWw40
>>423
普通はAピラーには固定しない。
レース車両で固定してるのもあるけど、あそこで固定するとピラーに歪みが加わってガラスが割れ易い
ってレース屋が言ってた。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:04:53 ID:EttC9YTiO
盛り上がってきますた
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:32:48 ID:pWznBJZxO
おれのはウィンドシールドクラックはいった
この冬はきついな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:16:59 ID:7iaTm+w50
ロードスター NB8C NB1 VS のタイヤ&ホイルについてお聞かせください
14インチ 6J+40 6jj ネジピッチ 100
タイヤ 185 60 14 直径577.6 でよろしいか?

ちなみに 185 65 14 直径596.1 のタイヤ貰ったのだが、
履けますか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:20:52 ID:jP7UR50h0
俺の6点(と言っている時点でついていないわけだが)は
紙一枚通すことも出来ないほどにピラーくっついている。
大雨のサーキットで雨漏りゼロ。これはすごい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:26:41 ID:NtoIHWw40
>>430
雨漏りとロールバーが関係するってか?ww
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:49:10 ID:wCOkatjoO
意味分からんな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:08:39 ID:jP7UR50h0
つけてない奴にはわからない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:34:21 ID:hBKmCeDj0
        ∧_∧
        ( `・ω・) >>433
        ( っ¶っ¶
      (ニ二二二ニ)
        )=========(
      |    ||   |
      ()   (||)   |
 ( (     ヽ    ||    / ) )
       /ヽ========/、
 ( (     |/ / /______/、 | ) )
        |_/ |     |/
          |
          |
          |
          |
          |
          |  プラプラ
          |  ))
  〇_〇   J
  ( ・(ェ)・)ジー
 /J ▽J
 し―-J
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:57:11 ID:jP7UR50h0
   |:::::::::::::::::::::::::::::::
   |i__∩::::::::::::::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::::::::::::::::::: 
   | ●  ● |::::::::::::::::::::::::::::
   |//(_●_)//ミ_∩::::::::::::::::
   |  |∪|   ノ ヽ、,,ヽ::::::::::::::::::
   |  ヽノ   i)  ● |::::::::::::::::::
   ミヽ_  /(_●_)//ミ::::::::::::: カコイイクマ
   | ヾ   / |∪|  ノ::::::::::::::::::::::::
   |      ヽノ   ::::::::::::::::::::
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:41:52 ID:EttC9YTiO
  ∧∧
  (゚Д゚)∩
 ⊂  ノ
  / 0
 し´
えっ…と、
糞スレはここかな…、と
 ∧∧ ∧∧
∩゚Д゚≡゚Д゚)
`ヽ  |)
  |_ |〜
  ∪∪

      ドスッ
  ∧∧ ミ _
  (  )┌┴┴┐
  /  つ 終了│
〜′ /′└┬┬┘
 ∪∪   ││
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:59:36 ID:sW32XD+k0
携帯を車載カメラとして動画とりたいんですが、うまい取り付けの方法あり
ませんかね?
4点ロールバーついてるんでなんかいい方法あったら教えてくださいな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:21:25 ID:LGj6C6Fg0
それは本気で聞いているのかな
ガムテープがいいだろうとマジレス
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:31:29 ID:Ky76yamNO
ほんまに釣り堀だな。ロドスタすれは
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:37:26 ID:LGj6C6Fg0
2chってこともたまに思い出すといいよ
441ライトウェイター:2006/02/15(水) 00:45:19 ID:BDJ6WYqp0
いかに上手く釣るかじゃない、
いかに上手く釣られるか、だ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:12:00 ID:Ky76yamNO
釣るか、釣られるか・・弱肉社会なインターネットですね。

ただ今日の流れはもう・・













Q&Aコーナーと化してますよね^ ^
443423:2006/02/15(水) 01:42:02 ID:ixUjBfVyO
dクス
Aピラーで固定すると割れるということは、ブルブルはかなり手強いんですね
思い切ってサイドバーいれてみようかな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 08:07:32 ID:F97bBkAHO
プレクサスおもすれー。ツルツルやん。

すげーよ鈴木亜久里
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:59:38 ID:nZ5Ca9ar0
↑なんだそりゃ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:05:04 ID:ONEifm9Q0
>>443
逃げがないと持たないって事だ。
ガチガチに固めた車はボディが持たないって聞いたこと無いか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:21:05 ID:YI7qPqUl0
某漫画の台詞?周りよりも弱い所でただ単に壊れやすい場所のような気が。
紙の箱に「逃げ」が有ると潰れやすくなると思うんだがなあ。
逆に隙間無く紙を接着すると比較にならんような強度になる?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:43:18 ID:ONEifm9Q0
耐久性の話してるんだが、分からなかったかナ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:44:50 ID:ZGCHtDC70
>>447
ノーマルでも逃げはあるが、ボディの端から端まで同じ剛性だと思ってるのかw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:53:09 ID:ixUjBfVyO
硬すぎてもしならずに割れるけど、この場合は違うかな
ガラスの緩衝材はゴムシールの部分だから…

セダンとか割れないしっしょ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:55:47 ID:a5YWkd2z0

屋根開けたのは11月ぶりだ
気持ちよかった
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:02:58 ID:6YA8z5EQ0
>>445
過去スレ嫁
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:11:53 ID:ucAfT1Le0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:24:15 ID:d/8gD2K80
通勤で使ってる人いる?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:28:52 ID:1ptnZOmd0
>454
使ってますよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:29:17 ID:1bH826D50
通勤でNB使っていたときは45分の運転時間も楽しかったな。
仕事が真夜中までおよんだ時はリクライングしないから仮眠すらできなくて
つらかったけどね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:31:37 ID:ZaI44hCF0
>>405
NR-Aの中古はやめとけ
とりあえずサーキット逝って見たいDQN小金餅が買って
MT運転免許取得依頼の無茶区茶操作で転がしまくった挙句、さっくり飽きて売却ってのが典型だよ
距離は短くても中身は・・・な

キーレスもオーディオもエアロボードもないDQN仕様モデル
わざわざ中古で買うもんじゃないよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:33:58 ID:ucAfT1Le0
>>457
でも、中古のNR-Aってロールバー付いて無い奴ばっかり。それって普段の足車だろ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:34:56 ID:yFzlEdMe0
カートを中古で買うようなもんだな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:56:48 ID:Bqf0PBFe0
> キーレスもオーディオもエアロボードもないDQN仕様モデル
> わざわざ中古で買うもんじゃないよ

そんなにNAを嫌わないでくれ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:57:15 ID:d/8gD2K80
あー確かにリクライニングに出来ないから辛そう。
渋滞とか疲れそう・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:14:05 ID:Tq2KEfzl0
NA楽しいけど、使い勝手悪いから売ろうと思っている。
けど運転するたびに、売るのやめようと思う。
いや、やはりもう少し地味で楽なセダンにしようと思うが・・・
走り出すと売る気になれない・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:17:00 ID:ONEifm9Q0
まあ、勝手に悩め
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:19:51 ID:Tq2KEfzl0
 >>やはりもう少し地味で楽なセダンにしようと思うが・・・
  あまり車に興味ないおじさん、おばさんからNA見ると・・・
  外車を乗り回す派手な奴 に見えるらしい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:27:37 ID:Jcbe77ak0
NAだったら売ってもたいした額にならないだろうから、
持ってれば?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:28:19 ID:9SgtRRWG0
>>464
                |
                |
                |
                |
     /V\        J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:34:43 ID:LNSKVqk10
あほが、KONIだろうがなんだろうが純正形状は純正形状なんだよ。
マジックなんて言葉に騙されているが、良いのはそれなりにセットアップされてんだよ。

バネレートも表に出せない格安セットがまともなわけねーだろ。
大体において、ショップオリジナルの15mm程度下げるものより
バネが細いってのはなんなんだよ。

と、モロコシ板に書くわけにいかないのでここをラシの裏代わり
に書いてみる。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:37:20 ID:ucAfT1Le0
>>467
書けばおkでは?w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:50:56 ID:fKxz+dPY0
ロドスタはリクライニングできるし、仮眠だって出来るぞ。

背もたれの角度は立ち気味だがな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:54:00 ID:Tq2KEfzl0
>>465NAだったら売ってもたいした額にならないだろうから、
   持ってれば?
   
   おっしゃるとおり、たいした金額で売れないんですけどね・・・
   
471348:2006/02/15(水) 23:55:08 ID:t1lY38nZ0
>>467
書いちゃえば?
バネレート未公表ってのは疑問だよね。
最初からバンプラバーに当てて、バネとして利用してるのかと
思ってるんだけど実物見てないしなぁ〜。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:46:00 ID:d4Q17PX+0
おまいら大変です。
先週納車されたNAのシートをレカロにするべく外したら、
女物の指輪が2つも出てきましたよ。

高そうだなぁ。売れるかな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:50:32 ID:NE1VDD6c0
>>472
何か憑いてんじゃね?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:05:47 ID:e/o2tT3Z0
472は呪いの指輪を装備した
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:06:51 ID:aCQU0MED0
>>472は、この指輪を封印するため、仲間とともに遥か彼方の火山を目指し冒険の旅に出発する。
ガンガレ>>472 w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:09:17 ID:L67LmYV30
>>474
それ、はずせなくなるんだよね。
俺もはずせなくなっちゃったよ。
食い込むんだ、これが。カミさん、ゆるしてくれ。
俺が悪かったから・・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:09:48 ID:XSAAIxO30
黒の乗り手に追われるんだな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:45:02 ID:H8rTGpL3O
>>467
しかし、コニだろがなんだろが底突き脚でも減衰が抜けてなければ、
抜け抜け脚よりは良く感じてしまうのも事実だ罠。
底突きが解らない奴らは一度、
純正バネ+新品ダンパに組み換えて見れば理解できるとは思うが、
そんな事は貧乏な車高短マンセー野郎は絶対やらないからなぁ。
479456:2006/02/16(木) 06:18:31 ID:wAUTqsVp0
シートをなるべく前に出して、できる限り背もたれを倒してリクライングさせて、狭い中で
必死こいて仮眠を取ろうとするときのわびしさといったら・・
ロードスターを手放して4シートの車に変えて、がばーと後ろにシートを倒して寝転ん
だときの気持ちよさといったら。

といいつつ今日再びロードスターを買いにいく予定。
リクライングも、仕事も変わって真夜中に居眠り事故を恐れて仮眠する必要もなくなっ
たから無問題。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:22:35 ID:ARafKnpf0
NA,NBにキーレスの仕様ってあんの?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:43:14 ID:iNwcF6yp0
>>475
それなんてロードオブザリング?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:19:30 ID:bryiNPUU0
一つの指輪はすべてを統べ、
一つの指輪はすべてを見つけ、
一つの指輪はすべてを捕らえ、
くらやみのなかにつなぎとめる。



第一部「>>472と旅の仲間」
シート下に落ちていた指輪、その指輪を嵌めるとかの人の中にアイルトン・セナのドライビング
能力が蘇る。夜な夜な近所の峠で無敵の>>472であったが・・・

峠で出会い執拗に>>472を付け狙う指輪の元の持ち主ツンレデ系美少女NC乗り
F1を支配する悪の帝王のしもべメルセデスAMGを駆る黒の乗り手達
次第に指輪の邪悪な姿に気づく>>472
頼りにならないネラー達

>>472の翻弄された運命の先は! 近日後悔予定w
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:53:02 ID:7QBjXF6x0
>>480
俺はNB2だがある。


>>479
居眠り運転しそうなくらい眠いならシートなんか関係ない。30分でも寝れば眠気とれるっしょ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 14:05:15 ID:kXYKfAl40
>>479
テントを持ち歩くのはロドスタオーナーの常識だろ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 14:17:48 ID:L67LmYV30
>>480
NAは知らないけどNBには純正のキーレス、オプションであったぞ。
後付けは不可能。特にNB2はドアロックがワイヤー方式のため
どあろっくんなどの後付けタイプですら付かない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 15:17:04 ID:eJsE6EE00
シフトノブをみるたびにマムコにつっこみたくなる。。。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 15:56:03 ID:oLI2e5is0
夏用アルミが欲しいNB最終乗りだが
今新品で買えるアルミは、どれもクルマに合わない気がして悩み中。
あんまり今風にしたくなくてさ (´⌒`;)

橋石さんとこでRAPシリーズの復刻を願う日々・・・                                             

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:11:12 ID:fu3j7gzGO
インチダウンのリバースリム系のホイールならそこそこ似合うとおもう。
ホント今風なのって似合わないよね。おれもそれでクマってる
さらに車体色もあって難しい
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:28:30 ID:v1E5QoCU0
ワンオフで作ってもらうってのはどう?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:49:42 ID:Bop0hSZW0
NA8sr2乗りなんだけど
最近、低回転で走行してる時に 一瞬失火してる感じがあるんだけど
失火の原因になるよくあるトラブルってどんなケース?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:55:50 ID:A79c7f5v0
>>490
プラグコード
492456ことyayoi_NB8C:2006/02/16(木) 19:04:35 ID:wAUTqsVp0
買ってきたー。来週土曜納車だそうな。楽しみ。
H14年製走行距離5000kで159万円シルバー。
相場が上がってきている(泣)
今度は大事に乗ろう。10年くらい乗るぞ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:16:19 ID:XkRFHvzU0
>>492
その走行距離が本当だったらいい買い物ではないかと言う気がする。
5万kmだったら「高けぇよ!」なんだけどナー。
494yayoi_NB8C:2006/02/16(木) 19:45:39 ID:wAUTqsVp0
>>493
なんばー無しなんで走れなかったので、運転してびっくりにならないよう祈ってます

いろいろ見たけどやはり走行距離に応じて内装も痛んでいってしまうようで。
3万キロとかになると安いのがあるけど、やはりそれ相応の内装の疲れ具合。
後ロードスターのにおいってありますよね。芳香剤のにおいですっかりロード
スターのにおいが消えてるものもありました。

後、白が欲しかったのですがとても相場が高かったです。
写真写りは悪いが実物を見ると白はほんとにかっこいい。
白で同様の程度のものだと179万でした。
今回は内装があまりに綺麗だったのでシルバーで手を打ちました。

それにしてもロードスターはたまにびっくりするようなコンディションの車が出
てくる。お金持ちのセカンドカーか。
長く乗るならそういうのに出会いたいものです。
まぁせっかくの極上の車を貧乏人が汚く乗りつぶすのは心苦しいですが。
お金があったら新車で買ってますよ(泣)
NCの一番良くないところは高くなったところw
495493:2006/02/16(木) 20:39:06 ID:XkRFHvzU0
新車から2年28,000km乗ってるけど、新車の匂いってあったかな〜。
既に忘却の彼方。内装の痛みはよくオープンで走る人ほど傷みやすそう。
俺も買うときに年式新しめ距離少な目の探して、Web限定黄色なんてのも
あったんだけど、最終的に新車になったよ。値引きもそれなり。
自分の手垢が付いていくほど嬉しいものだから、時と共に汚れてヤレても
それは悪くないと思うけどナー。NCはまだ噂の段階でかなり気になったけど、
出た今はホッとしてる。形が好みじゃなかったからね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:39:27 ID:at2Zq8vg0
やっぱり人気あるね。キュアホワ(ry
497493:2006/02/16(木) 20:40:09 ID:XkRFHvzU0
>>NCはまだ噂の段階で

俺がNBを新車で買った時の話ね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:49:59 ID:xaMwmhA20
1万5千キロのNBだが、助手席だけは新品同様です
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:55:16 ID:Bop0hSZW0
>>NCの一番良くないところは高くなったところ

NCって高い?
NBと変わってないよね?

たびたびHKS関西のリフレッシュバーの話題だが
どーだバー+どーだロールバー と リフレッシュバー って値段は4倍ぐらい違うけど
物の出来としては

@両方とも同じぐらい剛性うpする
A両方とも剛性うp感じられない
Bどーだの方は良いが、リフレッシュバーではあまり感じられない
C剛性面ではどーだの方が良いが、リフレッシュバーの方が価格を考えると良い
Dその他

どれなんだろう?
両方試したことある人いたら後ろからケツ叩いてください!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:59:38 ID:fu3j7gzGO
誰かK-1レーシングのNB用マフラー着けてる人いないかな?
音はどんな感じなんだろう?安いから買っちゃおうか迷ってるんだ
501yayoi_NB8C:2006/02/16(木) 21:08:49 ID:wAUTqsVp0
>>495
もちろん自分の手垢ならオッケー。これからじっくりとつけていきます。うきょきょきょきょ

極端なことは言わないけど、ハンドルとシフトは新品に変えたい。
シフトはいいとしてハンドルはエアバックつきだから諦めるしかないか。
せっかくのナルディーだし。
NB1のころシフトを変えたが固定のしかたが分からずくるくる回ってしまった。
点検に出したときお店の人が固定してくれたが未だにやり方がわからない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:31:03 ID:eGHOjeWL0
4月から広島に転勤になるんだけど
チューニングした車を面倒みてくれる店を教えて下さい。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:54:49 ID:5a9iQlgN0
>>502
R&D#45にて広島で唯一載ってたからニーレックスと言ってみる
行ったことないから分かりませんけど・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:06:18 ID:fmojcLCS0
>>499
どーだのロールバーはアルミだから安全性で付けるならNG。見た目バー。
サイドバーとどーだバーを比べると、ボディーで3点保持になってるどーだバーの方が剛性は
上がるだろうな。

だが、なんでそんなに剛性がいる?15kgくらいのバネでも入れてるのか?
NBだろ?普通に乗るなら剛性アップパーツなんかいらん。趣味で付けるなら好きなやつでおk
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:23:31 ID:d4Q17PX+0
>>473-477
>>481
>>782

6匹かw

ほんとうにどうもありがとうございました。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:32:54 ID:5D3P4+6c0
HKSのハイパーマックスUって車高調入れてる人いる?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:06:21 ID:PCAVExP60
VSに似合うロールバーってあるかなー?
508ライトウェイター:2006/02/17(金) 00:20:41 ID:9I4lvxif0
>>501
ただねじ込んであるだけじゃないの?>シフトノブ
或いは横からイモネジを締めこんでるとか(MOMO等)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:51:01 ID:vyyE4sbX0
シフトは思いっきりねじ込んであるだけだと思う。
シフトパターンの関係もあるからむやみには回せないが。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 02:19:44 ID:YJpL2UQy0
今日納車で引き取ってきた。

雨音がすごいこととBOSEのオーディオの低音が不自然に
ドコドコ五月蠅いのを我慢すれば大満足。

あと、駐車場とかで斜め後ろ視界の死角が大きいんで
意識しておかないと・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 02:24:16 ID:vRcwc3yn0
納車おめ。
BOSEの過剰低音は好き嫌いあるからねぇ〜。
ソフトトップに雨音が響くのは慣れですね。
512yayoi_NB8C:2006/02/17(金) 06:23:29 ID:FpZMoEmI0
BOSEサウンドシステムって、BOSEの名前が入ってなかったら
誰もが激怒するひどい音質と思う。
でも、これがBOSEの音作りといわれるとそんな気がしてきてし
まう。オープンにしたときも良く聞こえるように調整している、と
か言われてその気になる。
NB1で散々うんざりしたが、結局次もBOSE付を探してしまうブ
ランドに弱い典型的な日本人の俺。
DINも不毛な埋め方をされて一段と使えなくなったんだが。
社外ナビがついているからよしとするか。ダッシュボードにモニ
タースタンドがつけられて非常に嫌なんだがしょうがないか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 06:24:49 ID:fk89vESw0
>>510
納車おめ。
ソフトトップは傘みたいなものだと思えば、雨の音もまた良いもんだよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 06:35:27 ID:f1PG7PIw0
>>510
おめ
確かに後方斜めの死角は大きいけどしばらくすると慣れるよ
最初のうちはサイドミラーとかでよく確認して気を付けて(・∀・)スンスン
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 07:31:32 ID:8bTnr3Tk0
>>510
駐車場とかから道路に合流する時なんかは気をつけて。
普通の車の感覚で、斜めに行っちゃうと死角で車が全く確認できなくなるよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 07:49:46 ID:01l6dShUO
ルームミラーを左に傾ければ見えるお
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 09:09:37 ID:32iFtjr30
>>512
オーディオ好きからするとBOSEなんてロゴが付いてたら恥ずかしくて仕方ないんだけどね。
NB1のドアスピーカーからボソボソ異音が出てるけどマンドクサイから放置中、
直しても音悪すぎて聴く気しないし。

もしNC買うとしたら標準車だよな、5速の方が使いやすそうだし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:07:25 ID:Elys6Fez0
使いやすいのが欲しいならオートマ買えよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:13:44 ID:GwXKMJt90
>>518
唐突に何だよw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:21:37 ID:Elys6Fez0
唐突じゃねえ!
子供の頃から考えてたんだ!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:43:10 ID:ZppjjiR00
>>502
福山にロードスターガレージがあるが、一見はお断りらしいよ。

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:52:32 ID:oO+zMQE30
外気導入と内規循環 正解はどちら?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:03:14 ID:HTE8wTt/0
NBの6MTに乗ってるんですが
1速から2速が非常に難しいのです。
いつもガタガタしてしまって・・・
コツとかありますでしょうか?

あと5MTでも同じ症状がでます?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:11:12 ID:GX5B6u+O0
一見お断りの店ってなんなんだろうな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:17:05 ID:YvbjxaQt0
>>521
そこはやめとけ・・煮塩さんのお友達だよ。
それに少し変だよコイツ。
ttp://www.ne.jp/asahi/rs-garage/watanabe/column-03.03.13.htm
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:25:09 ID:JEyAYHcTO
煮塩さんて?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:56:31 ID:gdpxALeU0
一見はお断りじゃなくて、予約なしの飛び込みはお断りだと思うのだけど。

趣味の延長線みたいなものだからしょうがないんじゃないの。
職人としてみればそんなものだろ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:00:53 ID:sRyicuHi0
>>525 泣けた・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:15:32 ID:px3FRGPn0
首を吊って自殺すると燃費が向上するんだぜ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:16:07 ID:H8S62nDC0
>>527
料亭なんかだと、既存客の紹介でしか入れないようなところもアル。
まあ車屋関係だったらせいぜい>527のいう予約なしお断りレベルだろうが。
行きづらい店なのは確かだな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:24:12 ID:EKq0pteD0
誰も客が居なくてもみ手で待ってられるのもいやぽ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:26:09 ID:o86QX6W/0
広島のロードスターで最速の店だぞ〜
文句のあるやつはタカタに勝負しに来い!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:32:09 ID:446DCw09O
ランエボで勝負しに行く
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:54:18 ID:n8aKMQOg0
>>525
その人、一人目と二人目の奥さんと死別してるんだよな。
今三人目。
偶然ならいいのだが、ちょっとホラーな気がする。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 17:39:36 ID:MVbecCduO
>>532
CB400で勝負しにいく
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:02:46 ID:XlPfHzja0
>>534
煮塩さんは鷺で裁判。
こっちのお友達は保険金●●?
キナ臭いね・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:54:13 ID:VAI6B0bx0
>>525
煮塩氏とは、どんな人なの?
もう少し、教えて。

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:47:57 ID:6qiuedHH0
限定車 赤 黒 おまえらどっちがいい 理由のべよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:53:06 ID:H8S62nDC0
好きなほうにしろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:02:14 ID:51jfXEwf0
自分に自身があるなら赤、橙、黄
自分が中途半端なら、青、緑
自分に自身がないなら黒、白
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:20:13 ID:kj5VZu6I0
つーか、>>538はNCの話みたいだからスレ違い。
向こうにも同じこと書いているし
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:24:11 ID:6qiuedHH0
ごめんまちがえた でも540なぜかナットクした。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:40:47 ID:ZJSzuPF3O
注文してたフルバケとマフラー入荷
あとは車高調待ち…
いろいろパーツ買ったけど
取り付けする時間がない…orz
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:04:00 ID:d/+SbJYJ0
>>534
保険金で家買って店出したのか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:23:23 ID:oWd/k/o+0
アクセラ・アテンザの2.3gエンジンのらないかな・・・。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:32:48 ID:mo3dbIXP0
>>540
どうせ、俺は黒に乗ってますよ…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:44:06 ID:sAnS89650
煮塩さんとこの車高調はええみたいよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:33:41 ID:QRdXGA5a0
俺、現行モデルのボディ設計者だけど、何か聞きたいことある?
マジです。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:36:36 ID:H8S62nDC0
なにもないよ。
それよりあれだな。最近の社外バルブって、妙に太いよな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:52:53 ID:UKhmNyJV0
>>548
スレ違いだがどうよ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:57:02 ID:UZRUsY7X0
バルブといえば、最近ヘッドライトの暗さが気になる。
バルブは新しいのに周りの車に比べて妙に暗い。
プラスチックの曇りも取っているのに。
てなわけでそろそろHIDを考えようかと思うが、NB1でHID化した人いるかな?使用感はどんなもん?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:04:46 ID:vrahnJ+P0
それは配線の劣化も調べた上での発言か?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:13:52 ID:i9eNQWdr0
というより、NB1は構造上暗いのがデフォ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:28:18 ID:vrahnJ+P0
S13シルビアや32スカイラインのプロ目みたいなもんだ。
アシストランプつけるかHIDにでもしちまえ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:41:59 ID:WsDV4l300
マジだとしてもここの住人はNCには興味ないからなw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 02:56:09 ID:Zf8SmgWC0
>>548>>549-550
そっけなさにワラタ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 03:05:48 ID:CRnOrjjP0
>>548
(´・ω・`)カワイソス
なんで一応絡んどくか


カーオブザイヤー取って給料上がったか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:15:01 ID:RE481S/T0
>>557 >>548
タシカニカワイソス。デハ聞こう。

日本仕様はなぜサイドマーカーが光らないんだ?
欧米共通仕様限定車とか言っても日本仕様はサイドマーカーは光らないでしょ?
運転席の左右は仕方ないにせよ、それ以外は完全に共通化させて、
「マツダのロードスターは運転席の左右以外は世界中で完全共通仕様です。なにせ世界標準の名車ですから」
と言い切るぐらいの気概があっても良いと思うのだが。

NC買い換え資金のないNA10年生より。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:07:59 ID:rZs9voNaO
>>558がカワイソスwwwWpwp
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:24:00 ID:soe2gywXO
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:56:49 ID:VHMW8GJw0
おまいら、>>548はコピペだからマジレスすんな。
あちこちに貼ってあるぞ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 14:02:40 ID:rZs9voNaO
このスレの釣り堀っぷりを晒してしまいました
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:57:49 ID:v/RBcPak0
まあ、自演だし
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:49:05 ID:snSGF82l0
ロードスターが飛んでいく・・・ああもうあk
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:07:30 ID:dds3O8Vd0
広島の店の件、よくわからんな。
中途半端にそれらしいことだけ言うなんてさ。
ダメならダメなりの理由を書けばいいのに。
事実をさ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:54:39 ID:P+9rJ34s0
>>565
行ってみれば?
567565:2006/02/18(土) 22:11:26 ID:dds3O8Vd0
行ってみたいとは思うが、ある程度、情報を得ることは大切だ。
情報源がココだと言うことは除いてな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:19:34 ID:rZs9voNaO
>>565
根本的なことを言わせてもらうと、ここは2ちゃんねるですよ。

そこを忘れて(つうか知らず)冷静マジレス大杉。

もう一度言う。2ちゃんねるですよ。
そんなにショップ情報がどうとか必死になるんなら他逝け他
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:38:23 ID:Dly+bYH10
2ちゃんねる馬鹿にすんな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:18:24 ID:rZs9voNaO
馬鹿にしてない。悪く聴こえたらスマン悪かった。
ただ何か必死なのがいたから書いた。

逝ってくる
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:19:08 ID:P+9rJ34s0
>>558
光るのは北米仕様。北米の法律でそうなってるから。そんだけ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:23:05 ID:d645Kzq70
マツダ行って、NCに乗ってきた。


・・・・欲しい・・・。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:25:38 ID:P+9rJ34s0
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:48:35 ID:hPQ2xkJV0
RS−1とRS-2ってどう違うの
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:02:41 ID:CfRejL9Q0
RSに色々オプションくっつけたのがRS2
内装は専用の赤内装
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:12:21 ID:svRq9qE10
サーキットのムービーファイルがちょいまえ貼ってなかったっけ?みたいんだけどリンク忘れたので教えてエロイひと。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:26:41 ID:1swZUDK70
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:29:22 ID:NAQIizBq0
サスのアッパーマウントとボディの間に挟む透明のシート。あれ、なんで付けるの忘れちゃうんだろうね

取り付け完了→ひとっ走りしてくる→ガレージに戻る→足元に落ちている透明シート発見→orz
→一箇所忘れたのを発見すると、他の三箇所に付けたかどうか不安になる→ぬあぁめんどくせぇ

チラシの裏でした
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:30:03 ID:cKX9Fe1N0
>>575
ありがとう

今日、SGリミテッド1.8を見に行った
もともとはレンタカーなんだけど、レンタカーだから安心して買えますよって
言われた。

確かに改造はしてないけど、荒い運転する人もいただろう・・・
どうしようかな〜
何人にも乗られたのが気になるな〜
ワンオーナーの方が・・・
悩む・・orz
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:31:58 ID:svRq9qE10
>>577
d!!!!!!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:38:50 ID:HFRmV5jv0
レンタカーって試乗車より醜い扱い受けてるぞ。
エンジン冷えているうちに全開なんて当たり前。
燃料だってハイオク指定でもレギュラー入れるなんてのも多そうだ。
メンテだって最低限。
洗車だって、毎回洗車機だろう。

よほど安いとか出なければ止めておいたほうが良いよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:41:21 ID:tHlcvBJs0
>>578
心配するな。
俺は既に1枚しか残ってない


orz
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:53:51 ID:cKX9Fe1N0
>>581
>燃料だってハイオク指定でもレギュラー入れるなんてのも多そうだ。orz
>洗車だって、毎回洗車機だろう。 o..↓..rz

ところで、1.8SGリミテッドが184万。ワンオーナー
9000キロ
ってどうですか?ちょっと高いですよね。170万くらいだと思うけど。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:18:30 ID:FLySIL44O
NBで一番安いショートケースダンパーってなんですか?
ダウンサスくらいバネ柔らかいと車高調のほうがいいのかな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:25:42 ID:eb+nV5LH0
>>583
中古は知らんが、SGリミの当時の価格知ってたらとても高い。
洗車は手洗いしてるとこもあると思うけど、丁寧にやってるか謎だな。
でも、自分の目で見て気に入ったらそれでいいんじゃないかな?
中古ってそんなもんでしょ。待ってたらずっと買えない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:33:54 ID:rPbv74/kO
去年買った俺のNA8C(平成8年)コミコミ95万した(ローン)
年末に冷却水漏れ発覚。ラジエターやら直すのに結局85000円使った。
・・
・・ ・・もう手放せないね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:58:14 ID:svRq9qE10
>>586
103.5マソの車だったってことだろ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 07:33:14 ID:Z4RAwrrN0
>>568
嫁が死んだことぐだぐだ書いてて悦に入ってる気持ち悪いやつの店なんて技術
云々を語る以前に行きたいとは思わないんだが、俺だけ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 07:56:46 ID:EFmeQJ9M0
>>588
もしかして、飛び込みで相手にされなかったクチかな?
あまりに粘着過ぎて逆効果だよ。

ついでに、>588、AWDのメーターパネル使ってないよな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 08:25:01 ID:g3rSBGBe0
>>588

飛び込み一見で断られたからって、いつまでもグダグダ言ってて気持ち悪くないか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 08:41:37 ID:Z4RAwrrN0
>>589 590
俺は関西なので、西は行ってもインテグラル神戸までしか行かないよ。
メータ周りはいじりたくないから使ってないけどAWDなにかあるの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 08:49:46 ID:J1SmGhPl0
>>581
オリックスレンタカーでの話しだが、そこまではやらない。
まず燃料だが、不具合云々の関係もあるのでハイオク指定にレギュラーなどは入れない。
客にいちゃもん付けられる原因になるからだ。
洗車機も使わない。バイトに手洗いさせる方がコスト削減になるからな。
ほとんどは水洗いで、たまにシャンプー→ワックス(700円くらいの)だな。
メンテも一応規定レベルの事はしてる。格安車検レベルだけどな。
事故とかに繋がるようなところはきちんとやらなきゃいかんのだよ。OK?
いきなり全開とかは流石にチェックし切れん。そこは試乗車と変わらんだろな。
試乗車がどんなレベルか分からないのでなんとも言えんがな〜。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 09:21:56 ID:PQXpi4/A0
走りの能書き言ってるわりには↓これ笑える ぷっ^。
ttp://www.ne.jp/asahi/rs-garage/watanabe/takata-rank.htm
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 09:27:50 ID:g3rSBGBe0
>>592
出先で一般客がハイオク入れるとは思えないな。
特に返却間際。

>>593
お前かわいそうな奴なんだな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 09:41:34 ID:J1SmGhPl0
>>594
少なくとも営業所員の給油は指定燃料だ。
それ以外はなんとも言えないがな。
596583:2006/02/19(日) 09:58:12 ID:cKX9Fe1N0
そのSGね!北海道でレンタカーされてたらしいよ。
けど、車の後ろにマツダ鹿児島ってあった・・・
どういうこと?

北海道でSG借りた人、ちゃんとハイオク入れてるかな〜
せこい奴はいれてないんだろうな〜
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:47:10 ID:J1SmGhPl0
心配なら買うな。
それ言ったら中古車は全部そうだぞ。
「金無いからレギュラー」ってのは別に珍しい話じゃない。
試乗して、異常が無かったら購入を検討しろ。しないうちからつべこべ言って回答が出るものか。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:27:58 ID:uoOVLIVK0
自殺か

でもさ、奥さんが自らの命を絶った時、この人遊んでいたんでしょ?

奥さんも、口では行って良いといいながらも、本当は居てほしかったろうに。

私のせいで、旦那に好きなこともさせてあげれないと、自分を責めたろうに。

私のせい→私は不必要→死ぬしかない。

決心をしたときこそ、明るく振舞って見送ろうと思う。だって、最後だから。

苦しみから抜け出す唯一の方法だから、居てもらっては困る。

でも、やっぱり居てほしい自分がいる。でも、その自分は、彼にとって不必要な自分。

「ジムカーナに行かないで一緒に居て!!」という自分。だから、私は不必要。

躁鬱病とのことだが、この人病気を理解していたのかな。

この病気、家族や周りの人間の「理解」があれば、最悪の事態は結構防げるもんだが。

その日あなたは、ジムカーナにいってましたか。ふーん

本当にありがとうございました。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:28:45 ID:n5qZBQnvO
今日はオープン日和だねぇ。

なんで仕事なんかしてるんだろorz
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:47:56 ID:m0X7NLo50
こんにちは。 おじゃまします。宣伝させてください。
オークション出したので見に来てください。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54579273
よろしくお願いします。
高杉なんていじめないでください。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:24:56 ID:UWRHe8pc0
レンタカーの使い古しを糞高く売りつけようなんて虫が良すぎ。
しかしそもそもレンタカーにされたのは売れ残ったからと思われ。
レンタカーでも客がつかず中古に回されたと思われる。
いずれにせよ、虫が良すぎる値段だ。
サンデードライバーのお下がりの方がまし。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:53:46 ID:VAYstGpQ0
>600
この値段、2ちゃんへの書き込みチャレンジャーだなぁ…


誰かNA6にHKSのVPC付けてる人いますか?
どんな感じで取り付けるの?フィーリングはどんな感じになるの?
とても興味があるので教えてください。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:14:49 ID:Ovt2tuad0
>>600
マツスピバンパーじゃないじゃん
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:32:05 ID:AVS9E0I80
ユーノスロードスター 37万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139930084/228-
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:06:00 ID:pOs+D0z80
NB3に180万か・・・諸費用入れたら200超えるなら
MR-SかNCを新車で買った方が・・・

当時3年落ちSPワンオーナー9,500キロ
ディーラー中古で130万で買ったけど
最近NBは値段上昇してるの?
ほとんど新車価格じゃね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:27:52 ID:jI+YHf460

もうすぐ18になるので自動車学校通っている17の工房です
自動車乗るようになってから乗る車がないので、遠くに住んでる父親に相談したところ
「俺の車やる」と言われ、もらったのがマツダのロードスターです

一応マニュアルのほうで免許とりますが、まだ乗車3回目ぐらいでよくエンストぶっこきます
周りの友人達はみんなATの車乗るみたいで、なんだか疎外感

雪降ったら乗れないですよね?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:11:03 ID:AVS9E0I80
|:::::::::::::::::::::
|i__∩:::::::::::
| ,,.ノ ヽ、ヽ:::::::::::
| ●  ● |::::::::::::::::
| (_●_)  ミ::::::::::::::::
|  |∪|   ノ::::::::::::::
|  ヽノ   i::::::::::::::::
ミヽ_  /::::::::::
| ヾ   /::::::::::::::::::::
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:12:20 ID:cq93iqeW0
乗れないこともないが、エンストしてるような腕だと
死ぬぞ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:16:31 ID:KCDGtrkO0
>>600
波戸岬かな?
写真見てたら久々に行きたくなった。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:16:52 ID:RRxLlGBf0
自信の無いうちは公共交通機関。
まずは普通の運転に慣れてからの話だな。
免許取れたら書き込んでくれ。運転に付いては。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:43:38 ID:ttuWIkIi0
>>606
いつかその父親に感謝する日が来ますように
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:46:04 ID:LkxpwRh10
いい親父じゃあないか
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:04:52 ID:jI+YHf460
レスどうも

それと父親のほうが関西にいるんで、電車でまず関西のほうまで行って
その後自分で高速道路使って車を北陸に移動させなきゃならないんですけど
免許取立てでいきなり高速道路で関西から北陸まで帰る、とか結構怖いです。。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:10:43 ID:3i8FkNdn0
来年車検切れで車かえる予定なんだけど意見聞かせて

検討中
NB
NC
S2000
RX-8
Elise
MR-S
中古もしくは新車があるものは新車で

これ以外に検討しろ!とか乗っとけ!みたいなもの教えてください。
ロドスタ(NA8C)が一台目でもっと乗ってやりたいけど、他のにのって
視点を広く持つべきだと最近考えてるですよ.
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:14:17 ID:cFcvhg1q0
>>613
高速なら逆に楽だよ。一番左の走行車線とろとろ走っていれば皆抜いていって
くれるし、あおられる事も無いし。自転車や歩行者が出てくるわけじゃないし。
かえって安全。ギヤもトップに入れっぱなしでAT感覚だし。

 気を使うのは乗り入れの時と合流の時くらいだな。運転疲れたらSA,PAに
入ればいいし。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:20:22 ID:FP2XtCkU0
>>614
予算とどんな車に乗りたいか聞かせろください。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:40:03 ID:RRxLlGBf0
>>614
視野を広く持ちたいなら専用スレでなく中古車購入スレにでも行きなさい。
黙ってロードスターにしとけ。他のはバランスが悪い。多分。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:42:19 ID:9/hidHoY0
>>614
ロードスター乗ってて、RX-7とすれ違うと、負けたと思ってしまう
だからRX-7
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:58:35 ID:z8iVR09I0
夜釣りですか?
釣れてますか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:00:02 ID:rPbv74/kO
>>614
その中ならエリーゼが欲しい。
けどRX-7がいいと思うな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:27:52 ID:TSNq+DVo0
>>614
MR-S買って2ZZに乗せ換え
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:34:26 ID:3l9iypR30
>>621
だったら、HALFWAYのMR-Sもいいかもよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:45:41 ID:rPbv74/kO
>>619
週末の夜は最高の釣果が期待される
624611:2006/02/19(日) 21:45:57 ID:ttuWIkIi0
>>613
>615の言うとおり、高速の方が安心。
むしろ、IC降りて家までに細心の注意を払うべし。

俺も北陸だ。
雪降っても乗られるから気にするな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:02:55 ID:n5qZBQnvO
>>614
視点を広くしたいなら、ウニモグを進める。
間違いなく頂点を極めた車だしね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:03:40 ID:pOs+D0z80
>>620
RX-7は魅力的だが
オーナーにDQNオタっぽいのが多いのと
燃費がクソ悪いのがなぁ
高速でもリッター10切るのは論外・・・

エリーゼって燃費や故障率はどうなんだろ
後姿が平凡なんだよなぁ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:07:19 ID:AVS9E0I80
8はマツスピエアロで武装すると見違える
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:11:25 ID:rPbv74/kO
同意。8はノーマルよりかは、エアロで飾りたい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:12:47 ID:RRxLlGBf0
燃費を気にするならスポーツカーは何選んでもだめな気がするが・・・。
妥協点がどれくらいかによるよな。高速で10行けばいいってんならロータリー以外は大丈夫だろう。
ノーマルなら。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:13:42 ID:mLBL12De0
結婚して子供ができたら8を買うつもりでいるが
たぶん一生ロドスタに乗れる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:28:40 ID:rPbv74/kO
ユーノスロードスターのローン(あと4年。余裕作れば前倒しして払いたい)終わったらバリモンのサバンナRX-7をと考えてみたりすんだけど・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:48:11 ID:RRxLlGBf0
そういうのは終わってからまた考えた方がいいよ。
先のことなんてどうなるか分からんもんだし。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:52:15 ID:pOs+D0z80
>>629
ロードスターはNB6なら下道でもリッター10は走るからな
高速ならリッター12は欲しい、都内でね
このあたりが最低ラインだなぁ

S-2000も燃費イマイチなんだっけ
今時パワートルクは抜群です!って言われても言い訳にしか聞こえない
時代遅れな感じ・・・この手の車は時代先取りしてますってイメージが大事なのに

>>631
NAをいったい何年ローンで買ってんだよw
最高品質の最終型でも100万くらいか、学生さんか?保険大変じゃね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:04:37 ID:RRxLlGBf0
燃費は運転状況とかでかなり変わるから、メンテした上で本人の努力も要るぞ。
取りあえず無駄なアイドリングはカットするようにしたらいい。
後は信号とかに掛からんようにな。その辺は車板の燃費スレで。
検索しても色々なサイトが引っかかる。そこら辺から使えそうなアイデアだけを引っ張ってくればいい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:12:48 ID:rPbv74/kO
>>633
4年です。コミコミ95万でした。
幸い?銀行のオートローン利用できたので金利は鬼安いです。
保険は高かったけど一括で払いましたよ。

で、このNA。高いお値段だったけど、購入半年すこしで冷却水漏れ発覚しますた
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:15:25 ID:mLBL12De0
燃費気にしながら走るロードスターはつまらんよ。引っ張って走るのが面白い。
逆に街中ではどんなに馬鹿な走りをしてもリッター8は切らないから安心して
踏んでいい。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:31:54 ID:fUwVp+zr0
15万キロ車検なし で7万って広告があった
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:32:12 ID:KCDGtrkO0
>>626
オタっぽいのが嫌ならスポーツカーなんか乗れんよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:02:24 ID:5bZvRBFv0
>>635
俺も3年ローンでコミコミ80マンのJリミ2買ったよー。
購入して10ヶ月だが、今までにオイル漏れ、幌交換、どれだけ次ぎ込んだんだろう。

昨日は街中で赤いMM1を初めて見た、あれは可愛いな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:10:20 ID:rKPxS7580
>>636
街中で馬鹿な走りはしないでくれ、迷惑だ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:16:30 ID:tPu7zOeP0
NB2のVS、平成13年式、走行2700km、車検残は1年半以上、RSの補強全部付。
両席エスケレート、1001レプリカロールバー。
友達が譲ってくれるんだけどど、値段はどの程度なんだろ。
友達同士って値段決めにくいよね。。。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:19:25 ID:6I2FCxh40
値段は友達に聞けよ。
相場なら、オークションで同等品を見て目安にしろ。パーツ単体ごとに。
値段が折り合わないなら、無理せず見送れ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:24:38 ID:M2qjVT3j0
ロールバーがついている時点で、まともな買取りはしてもらえない
車なんだな。

新品だとして部品代は30万弱だ。
自分の車も似たような仕様なのだけど、他人に売るとしたら160万位かな?
売る気は全くないけどね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:48:52 ID:TDRspP2N0
買取の見積もりを取ってもらって、そこに+20万くらい乗せれば友情の均衡がたつんじゃないか。
13年で2700kなんて中古市場ではなかなか無いよ。
ただついてるパーツからろくでもない使い方をされてきたことは推測できるが、それは持ち主の
お友達のあなたが一番良く知っているだろう。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:24:00 ID:tPu7zOeP0
あっ、間違ってました!
27000kmです^^;

いろいろ御意見ありがとうございました^^
とりあえず二人で買い取り店に行ってみます!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:36:44 ID:csBCKZaO0
昨日知り合いの知り合いからハードトップを手に入れたのですが後で見たら
前だけじゃなく両サイドにもカチッってやるやつがついてるんですが
あれを受ける部品もあったんですかね?どなたか教えてください。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:53:44 ID:TDRspP2N0
>>645
まぁ店に迷惑かけない程度にな。
想定以上に買い取り額が高くて、あなたのお買い得度が低かったら
本当に買い取ってもらう勢いでいけばいいんじゃないか。

もし友人から買うんだったらどっかのプロに室内外のクリーニングを頼むといいぞ。
本当に驚くほど綺麗になる。
店で売ってる中古車なら当たり前に経る工程だからやったほうがいい。その費用金
額も含めてどれだけお得かで判断すればいい。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 02:09:40 ID:8esw11nYO
>>646
受ける部品の意味が分からない。何のこと?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 02:42:12 ID:53LmcdrD0
内側の留め金だろ。
そういうことは ま ず デ ィ ー ラ ー に 聞 け 。
650Green ◆GreenFM3n6 :2006/02/20(月) 03:16:28 ID:EGaK9wzp0
>>646
リアサイドの内装ごと交換する部品があります
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 07:27:00 ID:ollftwJv0
>>646
ディーラーに行けばパーツ売ってますよ。自分で取り付けも可能です。
面倒なら内装は取り外さずに穴を空ければそのままつきます。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:19:20 ID:TWwoewuF0
>>641
マルチ(・A・)イクナイ!!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:29:37 ID:tLHNz4qV0
>>652さん
本当に申し訳ありません。
書き込み時間で確認いただけると思いますが、
ユーノスのほうで書き込みした後、
間違いに気付きまして、こちらに移動してきた次第です^^;
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:47:56 ID:8esw11nYO
マルチ(・∀・)歓迎だお
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:12:43 ID:9639NHWs0
>654
お前ネラー空気君か?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:17:43 ID:8esw11nYO
有名人に\(^o^)/なりました
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:19:00 ID:8esw11nYO
忙しい。仕事、疲れる・・otl
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:20:39 ID:Ay6OjhEZ0
NCは素晴らしいよ。

君たちも、NCが似合う大人になって下さい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:27:24 ID:Ay6OjhEZ0
付加えて、

新型NCは、20代〜50代まで乗れる稀少なスポーツカーに
変身した。

正直、40代以上がNAやNBに乗ると、どうも似合わない
乗り物に見えていた感もある。俺だけかの目かな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:55:26 ID:IxZfeQbVO
(^ω^;)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:57:44 ID:qRKr7PT10
スレタイ読めないやつが混じってるな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:06:22 ID:TDRspP2N0
NANBと比較しなければNCは名車だ。
ところで、NCの顔を見ていると孫悟空の額の輪っかを思い出す。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:19:52 ID:TDRspP2N0
NCのカタログを見ていると「先代モデルと比べて」「*NBシリーズ」「新型ロードスターは」という
表記が無数に出てくる。
もう法律的にNBNAみたいな車は作れないんだから、そんなムキになって引き合いに出さなく
ても。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:28:48 ID:8esw11nYO
酸素搭載
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:56:00 ID:Gk97aZhz0
NC燃料はもう飽きた。よそでやってくれ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:42:32 ID:W4Lpih3O0
車庫証明のステッカー、ハードトップに貼ってしまった…
調べてみたら車検証入れに入れているか、左の窓に貼ってる人が多いらしい。
逝ってくる
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:04:38 ID:8esw11nYO
>>666
ナカーマ otl
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:23:04 ID:J2I/I/FaO
あんな物をハードトップに貼るヤシの気が知れん。
リコールのステッカーでさえディーラーに貼らせなかった。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:28:49 ID:7Nwrqixb0
>>668
ロードスターにリコールなんてあった?

ごめん、フォグランプでリコールあったな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:35:25 ID:t2VIzC/P0
>>641
ノーマルなら買取110万、店頭出てきて140万ちょいか
VSにRS補強ってDQNぽいな・・・レカロシートVS内装にはニア湾だろ

状態いいなら
100万でどう?って話はじめて
120万くらいが落としどころじゃね?
それ以上ならスルーが吉
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:36:46 ID:fqlrWJr/0
>>658
どんなクルマでも、そのクルマに惚れ込んで30年くらい乗り続けてたら、それはそれでかっこいい。
NA、NB、NCそれ以外でもおんなじだわ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:31:41 ID:15XQjd3+0
NCを見に行ったとき、彼女が「なんだかヅラ被ってるみたい」と言っていた。
なかなか面白い表現だと思った。

外見がNBで内装がNCなら買うんだが…。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:37:30 ID:fpnrLhmQ0
>>644
「ろくでもない使い方」っていうのはスポーツ走行のことを指すんだろうけど
そういう楽しみ方も全否定するのは解せないな
VSだから云々以前にロードスターでサーキットとか行くと楽しいと思うよ
小言言って申し訳ないけど気になったので
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:10:37 ID:ORTQZ1AI0
サーキット走行車両が全てぼろぼろと思ったら大間違いなんだがな。
街乗りの乗りっぱなしよりはいいタマもある。
だから後悔しない買い物の為にも試乗は必ずするべきだ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:44:41 ID:C6tmYPTW0
バネ換えただけでストロークが極端に無く、
毎日のように街の段差でフルバンプ。
サーキットより厳しい使用状況だよ。
そんな車両もあるからねぇ。
「きちんと管理された」サーキット車両なら出物さ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:57:22 ID:z10X+jKG0
サーキット走ってる香具師は、メカ部分のメンテナンスはしっかりしてるからなぁ。
まー、エンジンは酷使してるけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:02:23 ID:EcQq1I7a0
>>674
街乗りの乗りっぱなしは「ろくでもない使い方」だと思うがw
まあ、「ろく・・・(ry」以外のものはそうは見つからんわな

それはそうと、中古選びはその車に惚れるかどうかだとおもう。特にこの車は
そりゃ綺麗で、男関係少ない奴がイイ!て奴が多いだろうが、実際惚れたら盲目だ
俺もいろいろ見て回った挙句一番最初の奴に一目ぼれでした。

後から冷静に考えたらあっちのが・・とか思ったが、後悔してない、むしろかわいいw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:02:37 ID:t3pu9nG/0
>>675

そりゃ、KONIの1140?とか言うのを付けて喜んでいる奴のことだなw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:04:21 ID:z10X+jKG0
>>678
失礼な1190だろw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:14:34 ID:MdreYGrT0
お前ら車から降りたら必ず自分の車を見るだろう。
そして「かっこいい!」と毎回思ってるんだろうが。

俺か?もちろんそう思ってるよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:33:23 ID:AVpPWiH/0
だからな。
駐車場に行った時、ぶつけられてへこんだフェンダー
見た時、めまいがした。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:33:35 ID:ORTQZ1AI0
そうかなあ・・・・・・・・。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:33:49 ID:z10X+jKG0
>>671
なかなか出来ることじゃないけどな。2シータは増車しないと難しい局面あるしねー。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:36:18 ID:VG0Il/fq0
>>596
北海道在住で2回ほどロードスターのレンタカー借りたことある者だけど、
北海道のマツダレンタカーではSPのオートマしか用意がなかったよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:53:17 ID:RjpFvUiZ0
>>684
それでもスケベイス色なら乗りたい(;´Д`)ハァハァ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:14:50 ID:U8fLsXlFO
>>680
おまいもカッコヨカッタラナァ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:21:02 ID:Q5UwcdXp0
マツダスピードのダクト付きハードトップ(シルバー)持ってるんだが、
純正形状の軽量品と交換してくれる人居ないかね?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:36:16 ID:6IFx1g8O0
>>687
ウホ。高級品持ってるなー。
純正形状の軽量品って、LSWかCRUSEのしか知らんなあ。あんまり無い・・。
カンスポのは時々見るが、リアスクリーン小さいし出来は荒い。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:42:18 ID:TZEqW5m40
軽量のヤツが何故競技用と書いてあるか・・・・・。
付けて見ると分かるだろう。ギシギシアンアン号となってな!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:45:52 ID:cA1HwgA70
軽量のやつって補強入ってないの?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:06:50 ID:GjX0ke2M0
>>686
俺はマジカッコイイよ。
692687:2006/02/21(火) 01:07:20 ID:Q5UwcdXp0
確かにキシミ音でるね。MS製のはリヤの固定部が無いから顕著かも。
ロックの調整を締め上げればマシになるけど。

M2-1028用の奴が欲しいんだけど、これ以外に純正形状の物ってあるのかな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:08:32 ID:TcX2Irz7O
(・∀・)純正形状で軽量って幌?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:09:13 ID:eD0iaoTh0
1192作ろう鎌倉幕府
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:11:27 ID:6IFx1g8O0
2436にオオム真理教
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:13:24 ID:GjX0ke2M0
1919ダメダメ許してアナタ♪
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:19:57 ID:w378Uf3h0
646です。教えてくれてありがとうございます。
ディーラーにいってハァ?なにいってんのなんていわれたら
恥ずかしかったもんで甘えました。
ついでにもう1つ。普通これはみんな付けてるんですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:24:55 ID:DiGE/VYZ0
893だ、ゴルア!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:28:22 ID:U8fLsXlFO
>>687
俺の純正ハードトップ(熱線入り)と交換してほしい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:47:30 ID:9iFkSpiS0
ダクトつきのやつって雨入ってこないの?
競技専用?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 03:00:55 ID:TZEqW5m40
>>690
補強入れると軽量じゃなくなるだろ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 08:08:17 ID:cA1HwgA70
>>701
そりゃ程度の問題でしょ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 10:07:47 ID:qYqvfsy50
>>697
はいはい。全員付けてるよ。普通だよ。もういいか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 11:16:20 ID:U8fLsXlFO
>>703
゚Д゚ はぁ?もういいです。
ロードスターから降りてください。(あ、無免脳内ドライバーか。プッw)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 11:25:37 ID:10KcUROu0
>704
ネラー空気に触れたいのは分かるけど朝から晩まで2chに張り付くなよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:16:10 ID:c0XhJKa8O
>>704
半年ROMってろ

(言ってやった!言ってやった!)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:05:32 ID:DRbTT4rs0
どっか個人売買スレあったら誘導おながいしまつ。
オクで捌けばいいんだけど、新車乗り換えなんで先に決めてもらわないといけなくて、
納車(3月)の時じゃないと渡せない、という複雑さがあるんで…。

モノはNA6のVsp(走行7万5千車検来年の2月、幌NB)、値段は20万程度。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:24:45 ID:U8fLsXlFO
過疎ってますが・・

個人売買取引所
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1139065038/

【個人】2ch中古車取引所【売買】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104757914/
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:31:39 ID:Rxxyo8qH0
>>707
そういう条件書いてオクに出せば?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:09:32 ID:s9fe4XAn0
>>707
おれもそう思う
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:21:00 ID:DRbTT4rs0
>>708 dd

>>709-710 その気力がマンドクセくて…
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:25:05 ID:Rxxyo8qH0
>>711
近隣にロードスタのクラブがあれば、そこの掲示板に書き込むのが成約率高くないか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:40:05 ID:U8fLsXlFO
>>706
空気嫁
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:53:45 ID:TcX2Irz7O
からけよめ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:56:13 ID:U8fLsXlFO
からまわり
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:41:21 ID:HgbHz2aD0
>695
5の平方根は2.236 だし、 例の教団はオウム・・・。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:09:05 ID:MJZNDt/o0
もまいら教えてくれ
フロントのナンバープレートの黒いパーツあるだろ、
あれ外した香具師は穴埋めてるか?そのままか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:10:39 ID:Rxxyo8qH0
>>717
NA6だからもともと無い〜
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:14:30 ID:ziydKD+u0
>>717
自分でパテ埋めして缶で塗装した。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:19:50 ID:DRbTT4rs0
>>712
なるほど。探してみる。d
721717:2006/02/21(火) 19:23:24 ID:MJZNDt/o0
>>718-719
トンクス!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:30:43 ID:Rxxyo8qH0
>>721
マジメにレスすると、どっかのショップがプチって嵌める穴埋めのポッチみたいなの売ってたよ。
乳白なプラ部品だったからそれなりに目立つので・・・な感じだったけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:34:33 ID:dXiTPWmtO
突け乳首 ナイス
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:36:30 ID:bSShPdCQ0
>>722
タックインだったっけな
漏れはタッチペンでぬってからぶっさしたよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:37:36 ID:Rxxyo8qH0
ハァハァ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:55:46 ID:hZBT3ZMa0
>>722
懐かしいな〜。デイトナじゃなかったっけ?
いまはフィギィア屋になってしまったGMの2Fで購入した。
タッチアップペンで塗装して付けたけど、つるつるなんで
すぐに剥がれてしまったっけ。
今はカーコンで穴埋めしてもらっている。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:10:00 ID:dis55Sog0
>>717
カー用品店に売ってる
エンブレム塞ぎの丸いやつに色塗ってペタッ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:10:23 ID:ojjarVh50
個人的には大満足です  って続かないんだ・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:11:08 ID:AiUwIVfE0
行き着けディーラーが雑誌で紹介されちまった
営業が親切丁寧でサービスマンがNA乗りって最高な店だったのに
・・・DQNが増えて店レベルが低下しそう
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:19:37 ID:r5AYrTjo0
>>728
ネラー空気n(ry
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:00:53 ID:ojjarVh50
>>729
行き着けディーラーおしえろください
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:11:25 ID:B6VCBvKA0
中古のNAかNBを探してるんですが、何かここは見ておけってポイントありますか?
代替の効かない、走りに致命的な部分あったら教えてください。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:13:25 ID:e3DrD4h7O
NB1にHIDつけたけど、あんまり良くない…
光が漏れる感じ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:13:39 ID:9Dz06Zpc0
この車って屋根付きもあるの??
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:18:14 ID:AiUwIVfE0
>>729
いま書店の車雑誌コーナーにあるはず

>>732
NAはそろそろ旧社扱いなので素人や金銭に余裕ない人は手を出さない方が・・・
それなりの予算でNB1か2をお勧めする
よくわからないならディーラー系で保障付いてるやつでいいんじゃね?

あといろいろ弄ってあるのは無茶な走行してる車多い
初めはノーマル仕様で本来の乗り味をどぞ
ロールバー付きやNR−Aはサーキット逝ってる可能性高いから避けるくらいか
まぁ第一印象でピンときたら、それが当たりだ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:19:50 ID:ESCYlxym0
今宵も釣堀と化しています
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:21:18 ID:AiUwIVfE0
>>734
標準で布かビニールの屋根が付いてる

クーペタイプが限定車で出たが
工場火災で尻切れトンボ
日本には200台ほどあるはず

あと
デタチャブルハードトップってプラ製屋根がオプションである
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:25:54 ID:B6VCBvKA0
>>735
dクス。実はリトラ好きなんだけども、やっぱり新しめのタマを狙う方が吉か…
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:31:57 ID:AiUwIVfE0
>>738
まぁ初めから絞ってしまわずに興味がある固体を見て回ったら?
雑誌やネットでチェックして電話アポ淹れて
週末に試乗や見学に行ってた頃が実は一番楽しかった機がするよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:34:46 ID:B6VCBvKA0
>>739
じっくり探してみまっす。

IDがB6…テンロクで逝けってことかッ…!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:39:16 ID:Dv4pH8Ep0
前はいいのが無ければNB新車をかえばいいさ、という気持ちで探していたが
今はいいのがあったらただちにゲットしないと後が無いという焦りがある。
でももっと探せばもっといいのがあるんじゃないかというジレンマ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:52:04 ID:DiGE/VYZ0
>>741
3ヶ月とか6ヶ月とか期間限定して探せばいいでしょ。
ディーラーの中古車担当の人と連絡密にしていい車が
出たら教えてもらうとかしてもいいし。予算と走行距離、グレード
など教えておいておけばいいし。店の人と仲良くなれば
購入後もいろいろ相談にのってもらえるしいいよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:54:46 ID:hZBT3ZMa0
個人的には一回目の車検前後に手放されて走行8,000Km/年程度の
NBを狙うのが良いんじゃないかと思うけど。
メーカー保証があるし、その距離、タイミングで手放すの人は
あまりマニアックな乗り方、使用をしていないんじゃないかと。
あとできれば禁煙車。
思わぬところにたばこの焼けこげがあったりする。
自分がそうだった。OTL
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:58:08 ID:I326dK810
いや〜新型のロードスターかっこよかったな〜。
あれは、やばいほど格好いい。欲しい!!
アクセラ売って、ロードスター買うべー!!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:07:30 ID:AiUwIVfE0
>>743
オレがそのパターンだ
2年ちょっとで6000キロしか走ってなかった
禁煙ワンオーナー
ネギって125万ディーラー保障で買った
タイヤ山残りまくり、内装ピカピカツヤツヤ
ノーマルでエンジンの調子抜群、都内下道夏でもでリッター13、高速なら16−17
けどシフトがイマイチで年一回ネコ胎児・・・まぁこんなもんかなぁ
746NB2RS‖:2006/02/21(火) 23:10:22 ID:2vbCgr9xO
誰かNB後期にターボのブラックがかったライト移植してる人居ますか?思い付きでやってみたけどカナリいいですよ。オンリーワンなら嬉しいのだが…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:10:44 ID:I326dK810
新型ロードスター試乗したの?みんなは。
早く買わないと、売り切れちゃうよー
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:11:53 ID:DiGE/VYZ0
最低限の条件決めておいた方がいいね。
ゆずれる部分とゆずれない部分を。

またカーセンサーやネットなどで年式や走行距離、グレードで
だいたいの相場を知っておいたほうがいい。

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:14:39 ID:DiGE/VYZ0
>>733
HID興味あるんだけど、光が漏れる感じってどんなんだろうか?
あまり明るくならないのかな?前と変化あまりないのかな?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:17:59 ID:hZBT3ZMa0
>>746
みんカラで見たような気がする。NB1のブラックライトを
見たけど確かにかこいいね。
高価なのが難点たけど=装着者少ないでウマ〜なのかな。
>>747
それはマツダがやばいと言うことですか?
NBに買い換える時にローバーのMG-Fと
悩んだんだよなぁ〜。
今思えばMG-Fを選択しなくて正解だった。
メーカーが亡くなっちゃうとは当時思わなかった。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:21:35 ID:U8fLsXlFO
>>735
>>738
金銭的には貯金無し、バイトしかしてないということで×。
メンテのこととか知らないから知識も×。
な、俺がNAを乗ってるし、別にリトラがいいならNAでも問題ないかと。
NAが好きなのに、NB買ってNA見るたびに『あぁぁぁぁぁ良いなぁ』なんてことになったら、あんたもNBも虚しいだろ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:24:25 ID:U8fLsXlFO
あ、そう言えば。
旧車乗りから言えば『ユーノスロードスターが旧車?プッw』みたいだよ・・。
旧車と言うにはまだ早いみたい。多分、平成の車だということもあるんだろうか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:25:28 ID:I326dK810
NCは、かなりでっかくなったが、まだまだでかくなりそな予感

そのうちロードスターも4人乗りになるのかなぁ・・・
754NB2RS‖:2006/02/21(火) 23:33:17 ID:2vbCgr9xO
NB1のブラックアウトは京都セコハンに依頼してやるやつらしい、俺はあくまでロドスタターボのライトをNB2に移植してみた
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:35:25 ID:I326dK810
ロードスターに、ポルシェ911のエンジンでも積んだら?
756NB2RS‖:2006/02/21(火) 23:35:58 ID:2vbCgr9xO
普段は純正は使い物にならない感がする、でも社外よりも純正だからできる品質やデザイン力があると思う、俺の場合はライトでそう感じた〜
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:37:28 ID:U8fLsXlFO
>>754
ロード&スターにも出てたな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:45:58 ID:CdgIFlVb0
>>752
そりゃあねぇ・・・
カペラREに乗ってるおいらから見たら、ロードスターは現行車にしか見えませんもの。
マシダで言うなら、SA22Cより前が旧車かな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:48:23 ID:I326dK810
ここにいる人は、なんでNCに否定的なんですか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:51:29 ID:U8fLsXlFO
>>758
MAZDAの旧車って・・
なんかカッコ(・∀・)イイ!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:53:04 ID:yn9pLVOv0
>>759
スレタイ自体からして、NCを語る場所ではないような。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:02:20 ID:vq/Z8nzW0
>>U8fLsXlFO
夜釣りですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:04:28 ID:r9KzCATiO
>>762
そのレスは俺に向ける前に向けるべきやつが湧いてるだろがw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:07:27 ID:vq/Z8nzW0
>>763
悪い悪い!すまん。
I326dK810の間違い!
で、
>I326dK810 どーよ。釣果は?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:09:22 ID:uPsaA0tg0
維持していくにあたって、古いNAの方がNBよりも困ることってある?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:14:22 ID:OBLCsvgA0
>>754
それって定番中の定番だw
MTGなんか行くと2〜3台はみかけるよ。

ちなみに俺のNB2も去年の今頃ターボライトに交換済みw
76786:2006/02/22(水) 00:19:50 ID:N8ERyqha0
>>743
ずいぶん破格だな?
普通そのコンディションだったらNC発売前でも、160万くらいで店頭に並ばないか?
テラウラヤマシス

自分はNB2-RSを125万/4年落ち・39000km走行/125万で買ったorz
確か2年前の話し
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:21:20 ID:N8ERyqha0
あ、名前欄はキニスンナ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:28:06 ID:r9KzCATiO
いや、ハチロクとは気になるなぁ。

ちなみに俺のNAはコミコミ95万だ、安心汁。平成8年式。去年購入
770743:2006/02/22(水) 00:30:57 ID:DXQE3jlA0
>>767
ごめん。破格と言う話が見えないんだけど。
煽りじゃないよ。念のため。
自分は3年くらい前にNB2VSの2.5年落ち2.5万Km走行を
ディーラーでこみこみ165万で購入。
メーカー保証のおかけでいろいろと助かった。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:31:14 ID:N8ERyqha0
>>769
コミコミだと140だったかな?当時は安いと思ってた
しかも5年ローンですわorz 金利もいまどきからすると高い
86は職場の同僚が乗ってるなぁ、楽しい車だ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:33:16 ID:N8ERyqha0
>>770
すまんアンカー間違い・・・・orz
本来>>745にいった台詞だった訳で・・・・
二年落ちが125万でしょ?745は。で安すぎだなぁ、と。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:35:31 ID:r9KzCATiO
>>771
俺は四年ローンw
ハチロクは錆び対策が大変みたいだな・・欲しいけど高い金だしてハチロク買うならサバンナでも買うかな
774743:2006/02/22(水) 00:37:09 ID:DXQE3jlA0
>>772
了解で〜す。
745の場合は過小走行車ということで査定が低かったのではわ?
管理が良ければうらやましいですね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:41:24 ID:mVPFWAVx0
漏れのNA8のAT
2万キロ走行でつが..........


おいくらでせうか?
(売らないけどね (^_^;) )
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:42:04 ID:N8ERyqha0
>>770
メーカー保証は自分も助かった。
ディーラーで買ってないのにも関わらず。

NB2の持病のクラッチジャダーも(車齢5年行く前に)治してもらったし、パックde753に車検時加入したら、
本来一般保証でしか直せない(本来は有償・自分の車は12年式)幌のロックが緩くなってきてたのを、無料で交換してもらった。

>>773
昔の車は楽しいけど、自分には乗れないなぁwサバンナいいなぁ、SA22だっけ?それともRx-3だったりして
快適性も欲しい。普段はHDDナビのミュージックサーバーで音楽聴きまくりの邪道派だしw

HDDナビはオープンドライブにオススメ、チェンジャーいらず(ipodで済むだろと言うなw)
NBは旧車の楽しさと、現代車の快適性両方求められる神車と個人的には思ってる
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:04:39 ID:Jpm6hWif0
NBの購入考え中です。
用途は通勤と月1,2回のジムカなのですが、
1800と1600とどっちが向いてるでしょうか?
実際の乗り味の違いなどを教えていただけないでしょうか
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:04:47 ID:wo7uv/iy0
週一くらいで朝の通勤時にパンダトレノと前後に並んで走る時がある
向こうは気にしてないだろうけど俺は何だかわからないけど嬉しい気分になる
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:08:49 ID:bAFlKHNl0
>>776
幌のロックは対象なのね
幌自体は補償対象外かな?来週車検のためにDに入庫するんだけど、753つけ
ようか悩む・・・
使い方は週末のドライブとジムカーナなんだけどどうかな?
780HID:2006/02/22(水) 01:09:50 ID:0EicaoOjO
光軸合わせても、光のカットがはっきりしない感じです。
明るさはかなり明るくなりますが、プロ目のような明暗のすっきりした光かたはしません
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:33:51 ID:pWoRcf1F0
正直、歳を取ったせいかNCをオートマでまったりクルージングしたい。
これが、爺の粋な乗り方ってもんよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:34:26 ID:pWoRcf1F0
歳は、33歳です。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:47:36 ID:N8ERyqha0
>>779
一応、753に加入以前からの故障部分は保証対象外だろうといっておく
ウチのディーラーは対応してくれたけど、どこでもするかというと微妙
幌からの雨漏りとかなら対象になるんでFA?

753加入者から言わせて貰うとやっぱおすすめ
安心感が違う。あとからやっぱり入りたい、といっても無理なものだしね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:50:20 ID:DXQE3jlA0
>>777
777とそろったね。
NA6CE->NB8なのでNB6との比較じゃないんだけど。
NA6CEを通勤で使っていたときには3000rpm以下が当てに
ならないんでいつも回し気味だった。燃費は8Km/l。
でも楽しかったね。しゃかりきにエンジン回してる感じで。
歳くってNB8に乗り換えたけど2000rpmでもそこそこの
トルクがあるので街乗りが楽。
交差点の左折などNA6CEは必ず2速まで落としたけど
NB8の今は3速で曲がってる。燃費は9Km/l。
ただ楽な分あまり上まで回さなくなった。
それでも十分にロードスターらしいハンドリングは
味わえていると思う。
どんな走りが好みかで選んで良いのでは?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 03:29:29 ID:ReT/qlSp0
>>749
車板の専用スレも見ろよな。漏れる光はグレア光という。
ttp://www.geocities.jp/hid_template/

ジムカーナに排気量はあまり関係ないだろ。
足回りとブレーキ、デフの仕様だろ。
安く買える方買って、その値段の差で弄れ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 03:38:24 ID:NOn7h8DS0
低中速ばかりのジムカこそ排気量関係あるだろ・・・
200cc違えばストレスも違う
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 05:47:18 ID:oInM9O880
>>772
ちょっと確認してみたら
税抜き価格だった・・・実際は132万
こみこみ145万ぴったりにしてもらってた
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 07:54:48 ID:Gb6Ua3pg0
>>780
thx!
明るくはなるんだあ。デフォはけっこう暗いから。
ハイにすればいいんだけどね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:59:45 ID:fN3WpYRN0
>>785
ジムカ脳内走行でつか?プッ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:25:13 ID:r9KzCATiO
>>789
ゲームで走ったことをリアルにもってきて言ってんだろ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:56:01 ID:eQOJPeDL0
>>737
そういや工場火災あったなあ。
その工場でクーペを作ってたんだ知らなかった。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:11:59 ID:fzkVq3oX0
>>741
金があるならRSアイザワのリフレッシュカーとか
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:05:34 ID:NC4brJ7l0
マフラーしかいじっていないNAです。、
普段は水温が90度前後なのに、乗り方も法定速度ぐらいで、渋滞にもはまっていないが、
今日昨日と、何故か走行中に100度から110度になってしまう。
追加メーターの警告音初めて聞いたよ…
おとなしくDに持っていって見てもらうべきでしょうか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:38:42 ID:r9KzCATiO
>>793
うん
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:45:46 ID:DNfqc1uj0
>>793
まずは自分で冷却ファンが回ってるかどうかくらいはチェックしてみたら?

サーモか冷却ファン用の水温センサーじゃないかな?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:59:34 ID:NC4brJ7l0
>>795
ごめん、冷却ファンって常に回っていなくて、97度?に回るあれ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:08:50 ID:+wxfkJpb0
路上駐車してあったから蹴飛ばしておいた
泥んこだったな
一月末に馬鹿君が一生懸命、高音で音楽をエンジンもかけずに聴きながら
液体ワックスで掃除していた
下手くそな掃除だった
全然綺麗になったいない
あれは、傷も見抜けないばかのようだ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:10:32 ID:+wxfkJpb0
ついでに、ええ具合に傷が付いているな
また、こいつ運転が荒いから底のスポが剥がれているw
プッ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:15:03 ID:DNfqc1uj0
>>796
自分の場合はアイドリング中に純正の水温計が右に傾いてて、あれっと思い
ボンネット開けても冷却水は満タンだけど、ファンが回ってなかった
エアコンONにしたら、ファンが回りだして、水温計も真ん中へ

センサースイッチ交換で、5千円くらいだった記憶あり
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:35:37 ID:TlbexAaf0
NB1VSが今日納車されまつた
初のオープン&FR体験!かんどうしまつた
ちょっと汚れがあったけど、綺麗に掃除しまつた

ただ、帆がちょっとあけづらい、完全開放の手前で引っかかります
一度閉めるとまた開け辛くなります orz
寒いせいで、布が硬いせいでしょうか?
ガラス部分が下に下がりづらい様です、どなたか知恵をお貸しください
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:12:29 ID:DXQE3jlA0
幌骨のスプリングがへたったんじゃないかな。
リヤガラスの上端を持ち上げるようにして畳むと
スムーズなら多分それだと思う。
対策品(強化型)のスプリングに変わったという噂有り。
1個\710-。両側で\2,000-もかからないから試してみれば?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:12:38 ID:4jI9WHaQ0
それは単純に寒いからってだけ
心配スンナ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:19:29 ID:NC4brJ7l0
>>799
ありがと、明日エンジンが冷めている時に、冷却水チェックとファンの確認してみるよ
804800:2006/02/22(水) 21:19:34 ID:TlbexAaf0
>>801 802
ありがとうございます、暖房付けて暖めて試してみます
だめだったらパーツ注文します
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:37:26 ID:4jI9WHaQ0
暖房つけるよりも
春を待ったほうが良いよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:41:18 ID:dePow0oS0
・2シーターで広々とした室内
・リアエンジンリアドライブ
・4輪独立サスペンション
・スーパーチャージャー
・フロントベンチレーテッドディスクブレーキ
・車速感応式パワーステアリング
・サイドウォークスルーAT全車採用
・強化シャシーフレーム付新環状力骨構造
・衝撃吸収ステアリングシステム
・電波式リモコンドアロック
・17年基準排出ガス50%低減レベル達成
・セレクティブ4WD機能(4WD時燃費17km/L)
・複合曲面ミラー
・最小半径3.9m


 微 笑 む プ レ ミ ア ム


 SUBARU 「サンバートラック」

http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/imgs/top.jpg
http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/index.html

お求めはお近くのスバル販売店へどうぞ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:43:34 ID:Ay/kpaz40
コピペウザイ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:45:29 ID:TSJhjmyv0
ビニール幌は気温5度以下で開け閉めすんなって
説明書に書いてたんじゃなかったっけ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:06:14 ID:44vN9t/X0
車に説明書があるって知らない人も多い
810687:2006/02/22(水) 23:09:17 ID:cU8qbUqL0
幌降ろしたら、幌カバー付けろ
とも書いてあるぞ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:43:11 ID:rivqFwRb0
>>797>>798の文が難しくてわからない俺はきっとやばいんだろうな
まぁ例のごとく、近所の兄ちゃんの話をしてるんだとは思うけれども
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:48:28 ID:nPKFTkUM0
>>811
反応するおまいがやばい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:58:58 ID:xkPaIyJu0
>754
俺もターボ用ライトに替えてるぞ。既に定番化した感があるな。
ディーラーで注文したら、販社に在庫があったとかで翌日届いてびっくりした。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:36:07 ID:iJieJBLFO
俺は中古で買ったから説明書が付いてなかった…
普通中古でも付いてるよね?
よく考えたら鍵も一つしかもらってない。
NB2なんだけど金属剥き出しの鍵ってもしかしてスペア?
815水槽:2006/02/23(木) 02:44:48 ID:+c1/7quD0
先日、雨が降った。
2週間前に納車になったNAから異音がする。
左サイドから水のたまっている音がするんだが・・・・
発進したり止まったりする度に『ちゃぽ〜ん、たぷたぷっ』

原因が分からない・・・雨はどこを伝ってどこに逃がされるべきものなのでしょうか?
何を交換すればいいのでしょうか?
また、水がどこに溜まっているかもまだ分かってないのですが、
水抜きの方法とか有りましたら教えていただけると幸いです。

長文、教えて君ですみません。
一応自分なりにもググってみますが、宜しくお願いいたしますm(_ _)m
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:51:11 ID:Cb65N3P8O
>>814
まぁついてなくてもおかしくはないけど。(普通ついてると決めつけなくても・・)
ま、俺のはついてた。NAだが。二種類冊子があった。

>>815
雨が原因か?そんな雨水を貯水できる(ry
はい、釣られときましたよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:55:12 ID:IUE4sb5m0
818815水槽:2006/02/23(木) 03:23:15 ID:+c1/7quD0
>>817
ありがと、とりあえず潜れば水抜きできそうですね
明日にでも、晴れていれば頑張ってみます(^_^;)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 04:10:49 ID:9DgnfGf/0
>>814
取説は大抵あると思うけど前オーナー次第だね。
NB2のキーだけどオレのは黒い樹脂製のカバーが付いた
キーと金属剥き出しのキーの2本だった。
記憶違いだったら申し訳ないが、確か金属剥き出しのキーは
グローブボックスとトランクが開けられないんじゃなかったっけ?
ホテル等で他人に車を任せるときのキーだったように思う。
#NB1の途中からトランクのシリンダを左(?右かも)に回して
#ロックすると、キーレス、トランクオープナーで開けられなくなる
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 04:24:12 ID:AIZIiLNMO
NB8CRSを買いました!もうすぐ納車です
これからよろしくです
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 04:28:54 ID:9DgnfGf/0
>>820
納車おめ。思う存分スンスンしちくり。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:03:25 ID:8nwiJvEM0
>>820
納車おめでとう!

NBの内装ばらすのに知恵を貸して下さい
ETC分離型をピラー通してオーディオ下の小物入れ部分に本体を置きたいのです
小物入れの後ろを抜いて線を通す予定
爪の形状と大体の場所を知りたいです。
力でやったら割れそうになったので orz
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:32:10 ID:tCu0prfg0
>>819
NB1は金属のキーしか付いてなかったはず。コストダウンだってさんざん叩かれた記憶がある。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:23:36 ID:Cb65N3P8O
そこを削るか・・てな感じでしたね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:46:29 ID:iJieJBLFO
金属剥き出しの鍵はないよな
原チャの鍵と大して変わらんし…orz
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:11:36 ID:8V7OLxH40
>>814
記録簿と一緒に販売店の店員が捨てたんじゃない?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 14:56:22 ID:hTAsfrwz0
NB1買ったとき、金属キー2つ渡された
せめて樹脂カバーぐらいつけてほしかったな
友人に車貸す用事があってキーを渡したとき、「あれ?鍵なくしたの?」って言われた
おいおい、それスペアキーじゃねぇから・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:45:53 ID:3nj1X9+q0
NB2以降になると、>>827の言っている鍵はスペアーキーになったりする。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:38:36 ID:tCu0prfg0
NA6買ったとき、メインとサブのキーが付いてきた。
サブのはドア&エンジンはOK、トランクやグローブボックスは開かないキーだた。

NBのはどうなん?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:42:02 ID:9DgnfGf/0
>>822
シガライター横の小物入れの外し方で良いの?
手を入れて奥の方を下に押すとテコの原理で
簡単に外れるけど。
1DINの方ならオーディオと同じ固定方法だけど
オーディオみたいに専用工具が無いから、
センターコンソールの枠を外してからドライバか
内装剥がしツールで左右をこじれば傷も
付かないで外れるはず。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:57:21 ID:9DgnfGf/0
>>823
NB1で不評だからNB2から樹脂カバーが付いたんじゃないの?
ただし2本の内1本だけ。残りの金属剥き出しは前述の通り
機能的に違ったと思う。
832822 長文スマソ:2006/02/23(木) 20:10:52 ID:Mcnaoq7w0
>>830
ありがとうございます!!!
さっそく次の日曜にでもDIYです。

質問厨ですみませんがもう一つご存知の方お願いします
今日納車2日目なのですが、初めて夜運転しました
家についてバックにギアを入れるとどうも後ろが暗い。
と思ったらバックランプが切れてました
点検渡しの車ですし左右同時に切れるとは考えにくい・・・
明日中古屋に見てもらいに行くのですが、その前に問題があります。

納車されて少しセンターコンソール周りが汚かったので外して掃除したのですが
配線に影響及ぼしたりするのでしょうか?
シフト部分には何も配線が無く、通っている線はパワーウィンドウとサイドブレーキの線のみでした
バックに入れたときの判断はどの辺りでやっているのでしょうか?
自分で壊してクレームつけるわけにはいきませんし・・・
ああ、長々とすみません
833822 長文スマソ:2006/02/23(木) 20:11:24 ID:Mcnaoq7w0
つまりは
1.私が壊した可能性があるか?
2.バックランプがつく仕組みが知りたい!
3.http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31835348
  バックランプは上記写真の左!

の3点でございます、どうかよろしく orz
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:20:08 ID:9DgnfGf/0
>>833
バックランプのスイッチはMT本体。つまり車体の下。
関係ないよ。なので
1.可能性無し
2.バックギヤに入れるとMTのスイッチがonになるプラスコントロール
3.左の白いところ
以上
835822:2006/02/23(木) 20:21:32 ID:Mcnaoq7w0
ずっとぐぐっているのですが、少しかすりました
リレーの異常 ヒューズ切れ
とりあえずですが

点検時の見落としだったら信頼感無くすな〜〜〜
836822:2006/02/23(木) 20:23:13 ID:Mcnaoq7w0
>>834
ありがとうございます、ロードスタースレの方々いい人ばかり(嬉泣
明日堂々と保障期間内修理依頼が出来ます。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:23:26 ID:U3CnS3tE0
キーの件。当時、新車で買った俺も、同意。
まー最近は、台所が苦しい時に助けてあげられたんだ
と思っているMacユーザー。(こっちもな)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:31:37 ID:Bfti/zG8O

NB4新車でもプラカバー付きが2本しかないよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:34:43 ID:9DgnfGf/0
>>838
セカンダリーキーがあるのはNB3までらしい。
NB4からはプライマリーキー2本になっているはず。
あと10thもそうらしい。
840822:2006/02/23(木) 20:42:28 ID:Mcnaoq7w0
鍵の話を切ってスマソ
バックスイッチ異常が主な原因らしいですね、とても勉強になりました

鍵に戻って、中古で1本しか付いてませんでした。
前のオーナーが無くしたのか、記念に持っているのか
窃盗団の手に渡っているのか・・・・

50万の車盗むやつもいないか〜 あはははは
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:49:12 ID:TLY552Np0
俺のはバックランプの接触悪い
5回に1回くらい点灯しない事とかあるし
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:50:30 ID:9DgnfGf/0
>>822
パックランプ切れの判断はどうやったの?
わかってるとは思うけど走行中に使用する物だから
キーがIGポジションにないと光らないよ。

鍵の件は購入店に相談できないのかな。
キーNoからメーカーに注文すれば簡単に
買えるけど、どこにあるのかわからないのは
ちょっと不安だよね。
843NB2RS2:2006/02/23(木) 20:54:56 ID:w0gPWfMAO
鍵は購入できるよ、ディーラーから聞いた、鍵番があって発注可能らしい、ちなみにマツダ部品が作るらしい。2000円あれば足りる気がした。
844822:2006/02/23(木) 21:11:58 ID:Mcnaoq7w0
>>842
いや〜さすがに人に見てもらいました。
自分でもやって見せてもらいました。
スペアの鍵のことは明日一緒に聞いて見ます

鍵番と車の所有者リスト&鍵番と車の対応表が流れたら〜
芋日の電子信号コピーできたら〜
((;゚Д゚))ガクガクブルブル((;゚Д゚))ガクガクブルブル((;゚Д゚))ガクガクブルブル((;゚Д゚))ガクガクブルブル


845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:44:12 ID:JpcpDE1L0
50万の中古NBってどんなもんなんだよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:39:38 ID:+i17uSsO0
鯖復帰かな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:41:49 ID:GIn8qdsF0
復帰キター
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:43:10 ID:762hqz5z0
ロードスターNB1(ノーマル)の最低車高は何センチくらいですか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:50:02 ID:GIn8qdsF0
>>848
NAしかわからん・・・
NAはマツダの資料に140mmって書いてある。シャシー同じだからNBもほぼ同じじゃないかなー
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:50:51 ID:Vo0fBDdk0
最低地上高じゃないのか
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:51:23 ID:+i17uSsO0
>>848
最低地上高じゃないんだね。最低車高ってなんだろう。
教えて。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:53:09 ID:GIn8qdsF0
最低車高なら「お好みで好きナだけ」だな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:54:45 ID:+i17uSsO0
確かにそうだね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 07:13:49 ID:/D/7Beq40
ばっくらんぷはコンビニに駐車したときにコンビニの鏡で確認できる。やっといて損はないよね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 07:58:48 ID:K22uZqdW0
NB2のBOSEスピーカー撤去で悩んでいます。
これって純正楕円スピーカー用のへぼいブラケットがないと、
ALPINEなんかのインナーバッフルや、トレードインスピーカーすら着かない物ですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:16:56 ID:spwexzOj0
NB2だと
樹脂カバー・『Rodester』のロゴプレートとキーレス付きが一本と
剥き出し勤続キーがついてきたよ
857822 また長文です:2006/02/24(金) 09:35:49 ID:2jkKzBh40
鯖復活!

>>845
安いNB購入の現状
納車前にタイミングベルト・ウォーターポンプ交換 5万円 点検整備費用2万5千円 法定手続き手数料全部で5万円
リサイクル費用1万円程 自賠責18000円 うんぬんかんぬんで66万円
点検代には店側部品交換のリスクと保証が含まれているため、妥当かと思った
法定点検も他社より高いと思ったが、車屋の旨みだからまあよい 車両本体は安いと思いましたよ

外装ですがへこみは無し、小さな傷擦れ多数、ボンネットの端が塗装浮き、内装年式どおりの痛みあり
ジャッキとレンチ・シガーライター無し・・・何故? 運転席側ウインカーのプラスチックの爪が割れてた
フロントバンパー擦れあり、アンダーカバー?割れあり、ワイパーとフロントガラス下の所のプラスチックパーツに割れあり
鍵が1個だけ、テンパータイヤ部分の床穴隠すゴムパーツに割れ&浸水でちょっと腐食あり
バックスイッチ不良 帆横側のベルト切れ 以上見た目

運動性能ではクラッチ良好 アイドリング安定 ふけ上がり良好 リアタイヤスリップマーク
フロントタイヤ2分山 ってなところです 整備項目書もらってない

今日は鍵・ジャッキ&レンチ・点検整備書・バックランプ・シガライターの5点を聞いてきます
これ以外に不安も不満もありません。個人的には大満足です。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 10:48:32 ID:gtp/dOpL0
俺は納車整備費用に5万も払ったけどオイル交換もしてもらえなかった・・・
各部点検しただけでおわり。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:09:20 ID:8DjPBYDjO
>>856に突っ込んで
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:30:23 ID:ss6FkhQJ0
スボッ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:50:18 ID:kHgzOXRy0
イヤー
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:53:56 ID:ICUs+TtZ0
>>857
何キロ走ってました?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 13:04:07 ID:zaGZcasK0
http://www.sanwa-pub.com/bestvideo/HP53/04.html

ロドシタの写真ゲト!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 14:19:30 ID:2jkKzBh40
>>862
10万8千kmでつた
私は年2.5〜3.5近く運転するので、多走行車へのアレルギーはありません
新車で買っても3年程度で保証切れ、あとは自力修理ですし・・・
前2台の車はどちらも新車から18〜20万kmで廃車にしました
1代目はもっと乗るつもりでしたがスキーに行ってスリップしてアボーン
今だったらヤフオクでパーツ買って付け替える知恵がついたのですがね・・・
当時正規店で見積もったら直す気がうせました

2代目はロードスターの誘惑に負けて手放すことになりました。
整備には金かけていたので車つぶした友人に譲ります

交換した部分は新品になるわけですし、ヤフオクもあるし、
多走行車の安さマンセーの価値観に変わりました。
ええ、金無い言い訳ですよ orz

2日でかかったお金はETC7700円 スペアキー700円 タイヤ40000円
タッチペン600円 本皮クリーナー400円 ドリンクホルダ500円 ってなところです
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 14:50:03 ID:kHgzOXRy0
ここんとこ0.5マソ/年しか乗ってない。今9マソ`だから・・・ウホ!あと20年は乗らないと20マソ`いかないw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:04:44 ID:VMisaKaDO
>>865
そんな勿体ないアナタに!
つ【タクシー生活】
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:09:29 ID:/SmwUTtaO
漏れも走って年6000kmだなぁ

この調子だと10万km走るのにあと10年以上かかるぞ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:16:24 ID:u8Qo3B/y0
NB3のNR-A、新車で買ったらカギは樹脂カバーの付いたのと金属むき出しの計二本付いてきた。
んで金属むき出しのスペアの方使ってるがグローブBOXもコンソールの小物入れもこれでかぎ開け閉めできる。
869820:2006/02/24(金) 17:26:50 ID:lGMAeR2c0
日曜納車ケテーイしました!
ディーラーで買うの初めてだけど
整備代の割に・・・っての見掛けて少し不安だぁ
車検とるからある程度は大丈夫なのかなぁ
 
それとNB1NB2ってのはどうやってわかるんでしょうか?
14年式なんですけど
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:41:32 ID:INoX7zmfO
Dで聞けばええやん。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:46:45 ID:FI+fwez50
>>869
車体番号の上一桁
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:20:03 ID:spwexzOj0
>>870
よかったね
14年ならNB2か3かな

まぁ新しめの車体だし
ディーラーなら一年ほど保障アリっしょ?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:26:41 ID:QPmGBlhR0
さっき点火コイルが死んで入院する事に・・・
ディーラーの人に部品代と工賃を聞いたら、
「夜だからちょっとわからんわ〜」との返答・・
部品代と工賃知ってる人いますかぁ〜!?
ちなみに NB1 1.8L です
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:34:15 ID:spwexzOj0
工賃込みで15−20万くらい
・・・そろそろNB1もいい歳だよなぁ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:46:28 ID:lRFCBnI80
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m26798295
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s15763233
この上記どっちかマフラーつけてる人いないですか?
どんな音なのか知りたいです。気に入った音の方を買おうとおもいまして。
聞かせてもらえたりしたら最高なんですけど・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:56:47 ID:2sv7W8Tf0
イグニッションコイルなら工賃込みで5万程度だったような気がする(かなり曖昧)。
同時にプラグ・プラグコードも変えたからそれも入ってるかも。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:00:41 ID:DMd4FfxP0
>>869
NB1とNB2なら見た目からして違う。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:08:41 ID:QPmGBlhR0
>>876
5万程度ですか
15〜20万と聞いてかなりウツハイッテマシタ・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:12:18 ID:3ATsmNea0
>>878
先週NB1なともだちが、コイルパンクしてユニット交換。工賃込みで3.5マソだったて。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:20:00 ID:QPmGBlhR0
>>879
3.5万円ですか
ほっとした〜 有難うございマス
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:03:12 ID:Ey5aypfU0
JOYFASTとCORN'Sさんのロードスター用HIDはどっちが買いですか?
ちなみにNB1で5500Kのものを買おうと思ってます・・・

工賃込みで値段が1万円も違うので(´・ω・`)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:39:10 ID:tgE1jsDi0
高田ババにあるNBってどうよ
H13で1700しか走ってない

明日にでも見に行ってきまつ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:11:29 ID:89ojA5DU0
ウェザーストリップ等の窓周りのゴム部品をデラで交換した事ある人いますか?
工賃込みでどれくらいかかりますかね・・・?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:12:11 ID:CdVeDFg+0
>>875
どっちも爆音系だろう。
まあ上の出口がでかい方のがやや押さえられてるだろうが、トルクは無さそうだな。
出口がでかいと抜けが良すぎてトルクが出ない。
細い方はトルクはありそうだが、消音部が小さすぎる。うるさい職場には乗っていけないな。

>>881
HIDはそんなにつけるのは難しくない。専用品などは特にな。
バーナーとバラストのメーカーをまずは調べること。
日本以外のアジア製なら避けるべし。(韓国製はダメ)
後は予算に応じて決めろ。ケルビン数は4〜5500位のものがいい。

>>883
どの程度まで交換するのか書け。
全部丸まる交換で3万かからなかったような・・・・・・・・。
詳しい値段忘れた。神の後輪を待ってくれ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:31:00 ID:/LRbnnxF0
>>884
音がでかいのは想像できるがトルクに影響でるのは出口よりもメインパイプ径と曲げ方だと思うよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:35:33 ID:CdVeDFg+0
そこを考慮してもこいつは高回転型とみたが、どうか
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:44:06 ID:/LRbnnxF0
>>886
そこまではわかんね、想像の世界・・・・
リアピースのみだと微々たる違いだしね
音質はあまり良さそうじゃ無いね、出口でかいマフラーってハリが無い音のが多いし
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:57:25 ID:XtT4RCGR0
NB8Cの2型(MT、RSかRS2)でそこそこの程度のものを買うとなると150万程度は必要でしょうか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:58:29 ID:AKiUh9560
好みもあるけど、NB用はあんまりいい音するマフラーはないと思う。
純正よりデカい音がいいと思うなら換えていいだろうが、そうじゃなきゃ純正でいいよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:01:17 ID:/LRbnnxF0
>>889
触媒やセンターパイプを変えるといい感じ
NB3以降の触媒位置だとどうしても湿っぽい音になるよねー
うちはマキシム+インテグラルセンターパイプ+インテグラルN1マフラーで快音
ヘッドいじっても音変わった
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 03:41:19 ID:cbVa7rwi0
3月から通勤往復60キロが0キロになる。
これで劣化が防げると思ったが、車庫がなくなるので困ったぜ..
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 04:15:40 ID:J1AY+PIu0
>>890
インテグラルのセンターパイプって他のマフラー付く? それともインテグラルのマフラー専用?

センターパイプ変えようと思ったけどNB3〜4用はDテクの物くらいしか見つからなかった
50φ・・・ちょっと細い
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 06:05:43 ID:iDr/+sAw0
>>888
そんなもんだな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 06:16:37 ID:AKiUh9560
>>892
テストデータのとこでアペックスのマフラー付けてるから、他のも付くんじゃないの?
パイプだけ単品で売ってるくらいだし。
聞いてみないことにははっきりしないけど。
895892:2006/02/25(土) 07:40:34 ID:BdcDa3MT0
>>894
ゴメ! インテグラルのQ&A漁ってたらあった・・・

純正のレイアウトと同じみたいだから他のマフラーも付くみたいね
しかしNB3〜4用のセンターパイプ単体販売は今のところ無いようで orz
896875:2006/02/25(土) 09:01:26 ID:5ele8lDRO
レスThanks

サイレンサーからしてうるさいだろうなとは思ったけど音質的にはどうなんだろ?と。
たしかにNBのマフラー?はきたない音が多く感じますよね

低音でもいいから綺麗な音がいいなと。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:11:26 ID:Re/Gsozu0
タックイン99のフルチタン、いい音するよ
低回転は静かめのフオォォォン、回すとパアァァン!って結構うるさい

>>896
こんなときは、あてにならないみんカラを見てみよう
K-1マフラーは結構静かって意見が多いね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:38:57 ID:5ele8lDRO
なるほ、みんカラの存在を忘れてました。見てみます

タックインのチタンかぁ。ヤフオクで詐欺られてなければ…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:06:00 ID:CdVeDFg+0
最後の一文はけずれ。
一言多いって、言われたことないか。
900898:2006/02/25(土) 12:41:09 ID:5ele8lDRO
>899
ごめんなさい、勧めてもらっても買える金がないの意のつもりでした
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:20:06 ID:vuM+mWG70
>>883
タイミングよくディーラーで幌のウェザーストリップを購入してきたオレ様が来ましたよ。
さっき注文して明日受け取りに行くんだが、値段を書いておくよ。

前:2160円
真ん中:1880円
後ろ:2410円

運転席側と助手席側で同じ値段で、両方買ったから、計12900円+消費税645円で、支払額は13545円

交換は自分でやるから工賃は知らん。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:21:12 ID:vuM+mWG70

書き忘れたけど、NBの値段ね。NAはこれより安いみたい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:25:56 ID:MxNRakOP0
>>902
NBウェザーストリップは進化してるから、NAにもNBウェザーストリップという話がある。
904yayoi_NB8C:2006/02/25(土) 17:56:24 ID:DnOIQ7Nr0
>>492で中古のNB2の注文書に判子を押してきたものですが、今日納車でした。ばんざーい!
NB1を手放して以来2年ぶりのロードスターですが、お店から乗り出すときは、あれ?こんな
だったっけ、と違和感ありまくりでした。
高回転時ビリビリと振動が床に響く、とか、シフトノブにも振動が伝わるとか、こんなに不快な
エンジン音だったっけ、とか。
でも午後あちこち走り回っていたら慣れもあるんでしょうけどだいぶ調子が出てきました。
たのしー(^^)
平成14年8月の車で走行距離5700k。走行距離の少なさよりも去年の夏車検が切れて以来
在庫になっていたのが悪かったみたい。
(マツダ系列の中古車屋で買ったからそんなにやばいことはないと思うけど。)
エンジンを回すたびに調子が良くなっていきます。
ちょこちょこ回してエンジンを慣らして、早めにオイル交換します。
でも1速7000回転2速7000回転3速7000回転とつなぐととんでもないスピードになりますが
メーターが一般車と違うので、え!と思ってしまいました。この位置で70kmかよ、とか。
気をつけねば。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:51:39 ID:Ct3cq2Dy0
オイル古いまんまで7000回転・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:52:05 ID:I4RJkE2P0
3速7000だと70km/hどころじゃないと思うが
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:09:41 ID:kw6rq/py0
>>906
6MTだとそんなもんな気がす
908881:2006/02/25(土) 19:15:50 ID:KYDFtKtb0
結局、HIDつけられませんでした。どっちも品切れかよ!・゚・(ノД`)・゚・。

どうしても、今日つけたかったので、オートバックスと黄帽にいったけど、
バッテリーが後部にあるということで尻込みされてしまった。

はぁ〜 それでどうしてもお金を使いたくなっちゃって勢いで炊飯器買ったよ・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:22:46 ID:TwRVfTVF0
釣りじゃなければ炊飯器画像ゥp
910yayoi_NB8C:2006/02/25(土) 19:30:40 ID:I1BbuCfh0
>>906 想像にお任せします。とか言ってみたり(^^)
まぁ3速に入れて一踏みしてからすぐクラッチ切ってブレーキ踏んで、タコからスピードメーターに
目を移したときには80と60の間ぐらいでしたので実際そんなに問題ないです。
>>905 マツダで車検・整備してもらっていたから安心していたけど、よく考えたらマジ古いかもしれ
ません。は、早めに換えときます。
今までYHとかで6000円くらいの缶を買って換えてもらっていたけど、ディーラーではどんな感じで
しょうか。
911881:2006/02/25(土) 19:45:16 ID:KYDFtKtb0
>>909
釣じゃないですよ。ご飯炊けた(・∀・)イイ!!
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up81878.jpg
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:49:10 ID:MDQuRNJS0
最新の炊飯器は最高の炊飯器だなぁ。
カコイイ!

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:56:39 ID:92FP/QBU0
>910
 ゴールデンSLやゴールデンSMを指定すれば、その6000円のと
大差ないかと。(このクラスになると、かなり質が良いです)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:15:20 ID:U34607SKO
>ゴールデンSM





ハァハァ(ry
915yayoi_NB8C:2006/02/25(土) 21:02:28 ID:pxiY+yjE0
>>913
具体的なアドバイスありがとうございます。
私も名前が気に入ったのでゴールデンSMでいきます ハァハァ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:08:54 ID:Iwwjxtu2O
>>906
1から回して3速で7000なら100は余裕で越すよね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:12:39 ID:Iwwjxtu2O
>>907
まじですか!?
918yayoi_NB8C:2006/02/25(土) 21:18:05 ID:pxiY+yjE0
とりあえず今日は6速には一回も入れなかったなぁ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:21:25 ID:Iwwjxtu2O
>>918
一速7000→二速7000→三速7000で70しか出ないの?
六速は。そのかわり六速まで引っ張って持っていったら鬼とか?
920yayoi_NB8C:2006/02/25(土) 21:24:18 ID:pxiY+yjE0
まぁほんとのところは皆さんご存知でしょうw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:25:59 ID:Iwwjxtu2O
じゃあなんで70キロしか出なかったみたいな書き込みしたんよ?ワケワカンネ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:32:27 ID:Iwwjxtu2O
ちょwかなり裏山なガレージみつけたんだが
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:44:42 ID:j6xz2eImO
6MT 3速7000回転で丁度120キロ位だな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:41:30 ID:V/KW2Uci0
>>901
ありがとうございます
ウチはデラに任せようかと思ってるので+工賃考えても3万円でお釣りがくる感じですかね

早めに交換しないとシートが腐ってきそうだ・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 02:12:31 ID:uoW1h8He0
3速でリミット近くまで回して「ブレーキ踏んで」メーター見たって事で、
まあなんつーか「察して」って事でしょうw
話は変わるが、こないだキューブのCVT仕様レンタルしたんです。そしたら
頑張って踏まないと1800回転以上回らんのよ。それで80km/hとかで走ってるのよ。
相当燃費いいだろうなぁ、と思ったら15km/Lくらい走ってほお〜って感じだったんだが、
その後、自分のNB6乗ったら常に3000〜4000くらい回ってるのが勿体無く思えてねぇ。
半日くらいエコランに徹してしまったが、燃費は大して向上しなかったよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 02:32:16 ID:wKsiREN00
>>921
3速で7,000rpmまで回したと言う話と70Km/hの表示は
別の話だろ。。ちゃんと読めばわかると思うんだが。
各ギヤでリミットまで回した場合の速度は某炎のロドスタ
雑学で表になっている。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:08:26 ID:MnwMrBFF0
ちゃんと読んでもそう読めないけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:21:56 ID:wKsiREN00
それはちゃんと読めてないだけ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:33:48 ID:4rJyWiCVO
>>928
日本語でおk
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:36:52 ID:wKsiREN00
つまらない反応だね〜。
他の人の迷惑になるし、その程度の書き込みなら
止めてくれ。見苦しい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 04:23:40 ID:MnwMrBFF0
最初にくだらん煽りを入れたのは誰でしょう?
迷惑だとかいうならスルーしろよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 04:26:53 ID:7UyIK6ta0
各ギヤの速度くらい自分で計算しろよ・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 07:45:15 ID:TOwKXBrW0
>>904
納車オメ。
エンジンオイル換えるついでに純正でいいのでミッションとデフオイルの交換もお勧めしとく。
そのぐらいの距離だとまだアタリついて無いので結構鉄粉も出てると思う。

つか漏れのロドスタ、2年4万キロ無交換だったミッション&デフオイル交換したら少し振動とメカノイズが減った気がする....
シフトフィーリングは大幅に改善。
この距離でも車検ごとでいいか、と思ってたけどもう少しマメに交換した方がいいのかなぁ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:00:02 ID:TOwKXBrW0
>>908
正直、NB1にHIDはあまりお勧め出来ないです。
やっぱりH4なバルブは色々不都合があるので....

NB2以降でもライト周りのメッキ部分で光が反射してちょっと眩しかったりする。
まぁプロジェクターなので後着けHIDの中ではかなりマシな方ですけどね。
アイライン付けたりターボとかのブラックアウトされたライトユニットだと違ってくるのかなぁ。

で、電源取るのが大変なら付けるのならエンジンルーム内のヒューズBOXの裏から取ればOK。
ここにバッテリーから太いケーブル一本で電源来てるのでバッ直するのと意味は同じになる。
NB2以降のHB3ならかなり簡単に取り付けできるけどねぇ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:25:13 ID:TDXso+KtO
ゴールデンSL


(゚д゚)ガッシュッガッシュッ!!ポーーーッッ!!!!


なんとなくだ!スマン!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:08:25 ID:YBfAUbD40
( ゚д゚ )
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:05:52 ID:4rJyWiCVO
このスレ\(^o^)/オワタ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:05:02 ID:5gREury20
平成13年式のNB6Cを半年前ぐらいに購入したんですが、
運転席のドア開けたところに適正空気圧書いたシールが
貼られてないんです。
取説読んでみると、ドアのシールに書いてある空気圧にしろ、
って書いてあるんだけど、そのシールがない!
いつも前後2.0ぐらいにしてるんですが、
だれか適正空気圧を教えてください。
お願いします!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:01:17 ID:4rJyWiCVO
>>938
ぐぐってみそ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:05:43 ID:fGDVrBoj0
185/60-14ならば、前後とも1.8

NA6の場合だけど…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:16:42 ID:YBfAUbD40
おれのはNB8だが
185・60R14でも195・50R15でも前後とも1.8です
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:33:18 ID:KfmY7GO10
185/60/R14で空気圧1.8入れて走ってたけど、なんだかボコボコして好きじゃない。
だから2.0にしてる。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:44:08 ID:gqGoQHkB0
平成14年 6NB2だけど1600Mで前:2.0 後:2.2だったはず。
前後輪でinch違ってたはず。
実際にはうちのは前後とも純正ではなくてBS185/60/14inchで
同じサイズなので前後ともの2.0にしてるけど。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:16:58 ID:MnwMrBFF0
今確認してみたが、13年式SPで1.8だった。
でも、実際は2.0くらい入れてる。

>>943
ロードスターで前後インチ数違うなんて初めて聞いた。
タイヤサイズ違うの履いてるのはたまに見るけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:17:44 ID:aM9Ol/VlO
空気圧を気にするなんてお前らオタクだな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:27:09 ID:gqGoQHkB0
>>945
高速乗る機会の多い人は気にするでしょう。特にロードスターは
素人でも路面の接地感が非常によくわかるから。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:52:02 ID:4rJyWiCVO
初めて生でコスモスポーツ見た!マジにかっこいい。存在感ありすぎ
記念age
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:22:56 ID:AsZlF2AsO
オマイの勝手な記念の為に上げるな。馬鹿者。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:38:31 ID:4rJyWiCVO
>>948
すいません。調子にのってました
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:01:14 ID:96h6/CKd0
       ○
       ノ|) >気にするな!
  _| ̄|○ <し
>>949
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:21:41 ID:+cm1PLck0
普通の人はパンクでもしなきゃ「タイヤに空気を入れる」ことすらしないからな。
まあこういうBBSに出入りしてる時点でオタクみたいなもんだ。
空気圧調整は金も掛からんしな。色々試して自分に合う数値を見つけるといい。
952938:2006/02/26(日) 20:54:25 ID:47dp0BNx0
みなさん、空気圧の件、ありがとうございました。
とりあえず、規定値は前後1.8なんですね!?
まぁ、いろいろ変えて試してみます。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:00:16 ID:jIHSDG+n0
俺はNA8 195/50-15だけど前後2.4入れてるよ。
標準圧だと峠行って攻めこんだ時タイヤが変形してる
感じが凄く不快なのとゴツゴツ感が好きなんで。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:18:37 ID:5SePnQ050
>>953
漏れは普段2.0なんだけど、それでも雨の日は「ツルッ」っと行きそうで怖いよ・・・
あと関係ないけどDに車預けると一律2.4で戻ってくるよね
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:36:42 ID:ysV3o4fL0
今日は雨だ〜、50万のNB1VS乗りです、いつも長文すみません

>>904
納車おめでとうございます

納車後初めての雨でしたが、助手席側窓枠のオープン時折れる所から
雨がチタチタ入ってきますた!
今日は暗いので明日見てみますが主な原因は何が考えられるでしょうか?

さて、4日目の感想ですがトルクが太いと感じます、3速だけで運転できそうな力強さがある。
なぜこのトルクで6速が必要なんでしょうか?レビトレの最終型も6速だったりしましたが
当時の流行でしょうか?自分の細かくギアチェンする癖を直さないと疲れます orz
>>925さんが言ってますが、スポーツカーって回転数が常時高めなんですね
前者のパルサーはアイドリングが600、この車は800もあります。
でギアはクロスしてるし・・・ スポーツ走行しない人間には持ったいない性能ですね
つまり俺にはもったいない orz
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:53:26 ID:96h6/CKd0
今度、NB買うのですがBOSE仕様となっております。_| ̄|○

みなさん、ナビつけてますか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:55:44 ID:IXbmkeVw0
>>955
あ、自分も今日同じ症状でました。
対処方法しってるかた居ましたら教えて欲しいです。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:56:03 ID:YBfAUbD40
純正CD−navi付けてます2000年版でつ…orz
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:24:25 ID:lcvt4cfs0
>>957
一概に言えないが、多くはフロントガラス上のウェザーストリップから雨水が
進入して伝ってくる場合が多いみたい。あとは単純にその部分のストリップの
劣化ね。とりあえず、その漏れてる箇所のストリップを外すと、台座になってる
金具が出て来るんだが、その金具はある程度位置が調整できるので、できるだけ
窓に押し付けるように調整するとマシになるかも。

でもまあ根本的にはウェザーストリップ全交換がもちろん無難。幌に破れがなければ
ね(破れがあると、そこから入った水がへんなとこから垂れてきたりする)。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:42:31 ID:WyZouoPE0
>>955
>なぜこのトルクで6速が必要なんでしょうか?

最初、1−3−5速で走ってギヤが壊れたら
2−4−6速で走ればお得!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:57:34 ID:GOZl+KDK0
>>954
世話になってるDでは前後2.2にしてたのに、車戻って来たら
律義に全部1.8になってたよ。
一般的にはユーザーは圧チェックなんてしないだろうことを
予測して高めに入れる傾向はあると思う。

ちなみにとあるタイヤ屋でタイヤ買ったら4本全部バラバラだった。
上は3k越えてたし。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:11:44 ID:9H4EMSxL0
漏れは、全部2.3にしてる
963949:2006/02/27(月) 00:48:55 ID:7PDal3TP0
>>950
       ○
       ノ|) <やさしくしてね
   ○| ̄| <し
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:59:31 ID:OB2xFty+0
ウホッ
965yayoi_NB8C:2006/02/27(月) 01:33:25 ID:HKpAghMc0
NBのインパネの照明はNB1のグリーンが最高。
NB2は赤になってしまったと聞くが、俺がNB2を買った暁にはなんとかしてグリーンにしてやる。
と思っていたが、いざNB2を手に入れて初めての夜のドライブ。
・・・いいじゃない

オレンジっぽい赤と思っていたが、予想以上に思い切った情熱的な赤なのね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:16:51 ID:gUhve14+0
>>965
NB3でインバネ照明をグリーンに変えてるオレが来ましたよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:33:09 ID:wBjYRDRsO
ハードトップ(色はホワイトで熱線が入ってます)売りたいと思ってます。
もしハードトップが欲しかった、て方がいましたらどうですか?

出来れば配達じゃなしに直接お渡し出来ればと思います(物が物なので梱包も送料も大変だと思うので)
こちらの行動可能範囲は近畿・四国あたりなら大丈夫です
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:34:00 ID:wBjYRDRsO
すいません。アドレス貼るのを忘れてました。
[email protected]
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:54:19 ID:GX3Bo24s0
>>967
普通にオクに出した方が良いかと
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:56:24 ID:b+J0x7TZ0
自宅にパソコンがねーんだろ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:29:11 ID:05Nxpz4l0
ディスカバディーチャンネルで世界のスポーツカーベスト10ってやってたけど
ロードスターが第2位にランクされてた。すこし笑えたw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:34:07 ID:wBjYRDRsO
>>969
オクもありますけど、オクする段取りが面倒な気がしまして・・

>>970
はい、パソコン無いです・・(実家にはあるのですが)

>>971
その話題、前にもありましたよ。すごいですよね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:40:11 ID:tPJnY95UO
>>971
わ ざ と だ よ な ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:56:43 ID:1YNaKghN0
今日の豆知識:カバディーはインドの国技です。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:30:41 ID:485lA77dO
明日のトリビア:Tシャツの首を輪ゴムで縛って洗濯するとのびない
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:51:44 ID:hI/PuEwEO
明後日のラッキーアイテム: プレクサス
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:59:58 ID:5EHvA6840
昨日の晩飯:酢豚
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:20:34 ID:01540IAOO
明日のお相手:ますみちゃん
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:49:37 ID:iybuBDak0
流れぶった切ってほんとに申し訳ないんだけれども、
アクセルを一定に踏み、定速で走行してると、時々ググーッとエンジンブレーキがかかったような感じがして、
あれ?と思い、アクセルを踏み込むとエンジン音が大きくなるだけで回転が上がらない。しばらく踏み込んだままにしてると、思い出したかのように吹け上がる・・・
ひどいときだと、踏み込んでも全然吹けなくなる

こんな症状が最近多いんですが、考えられる原因って何ですか?どの速度域、回転数でも症状が出ます。
この症状が出ないときはすごい調子いいんだけど、一回出てしまうとしばらく続くもんで気になってます
H11年式のNB8で、弄ってるところは吸排気だけです。プラグは1ヶ月前に交換しました。

決して、速度に合ってないギヤを使ってるとか、そういうことは絶対にないので・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:52:16 ID:wBjYRDRsO
>>979
もしかしてだけど、下り坂での出来事?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:21:03 ID:nJILetak0
>>955
俺も日曜の雨の日に納車('A`)
助手席側から少し雨がチタチタきた・・・
少し調整してもらったけど次の雨待ちだな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:23:41 ID:8CZ+7bRDO
>979
ガス欠じゃね?
それかポンプとかフィルタとか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:48:36 ID:iVSHikTO0
ますみちゃん…
ハァハァ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:55:32 ID:OWvFRIu60
きんもーっ☆
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:32:13 ID:qHQqUH3S0

NB16MTモモヒキです
もうすぐ10万キロなのですが、
これだけは車検の時に絶対交換しておけってお勧めありませんか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:41:03 ID:25hUbeh30
>>985
つ車検ステッカー
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:07:37 ID:1fmz4jDN0
>>985
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:07:48 ID:qHQqUH3S0

…マジレス6割、ボケ4羽でおながいします
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:10:33 ID:HuTz2nZU0
>>979
思いつくまま挙げるだけで

>>982の言うようにガス欠もしくは燃料ホースのエア噛み(亀裂かパーコレーション)
・スロポジセンサー不良(レヴリミッターに当たったような感じに頭打ちになる)
・点火時期の進角不良(コンピューターいじってなければほぼ無いだろうけど)
・エアフロ以降のどこかでエアを吸ってる
・プラグのカブり(→燃調不良)

単純に有力なのがプラグコード不良だけど・・・チェックしたかな?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:14:21 ID:BHvuSsDS0
>>985
あとどんだけ乗るかによるけどねー。
・ウオポン
・タイベル&アイドラプーリー&テンショナ
・ヘッドカバーパッキン
あとはデーラーの判断仰ぐ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:18:04 ID:k7pPdb770
車の状態もロクに知らせずにどんなアドヴァイスを期待しているのだ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:22:25 ID:Qt0Uk48n0
じゃあ俺も適当に。

サイドブレーキをかけっぱなし
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:29:51 ID:qHQqUH3S0

おまいらありがとう。お礼に…今夜楽しんでくれ

http://www3.xfreehosting.com/teen/jpteen/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:36:51 ID:3HI/6GNU0
>>985
オーナー
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:54:23 ID:mILkiAPHO
1800NB1ドノーマル、ついでにスタッドレス履き海苔デス。
雨の直線で3速6500回したら舗装の継ぎ目でケツ振った。おまけにインプにブチされた…。
いいんだ…、車格が違いすぎる(T_T)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:08:08 ID:9eXEWZu80
雨の日に後輪駆動でスタッドレスじゃな…
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:14:27 ID:sKG3htzA0
>サイドブレーキをかけっぱなし

アクセル吹かすと走れるのね。みょーに遅いなあってサイド見たら
引きっぱなしだったんだよねえ。皆さん気をつけましょう。
一度はやったことあるでしょ?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:34:40 ID:bpDFQrNq0
マツダはサイド弱いからな…
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:36:09 ID:h0paADGe0
1000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:36:43 ID:h0paADGe0
あれ?
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'