【NANB】マツダ ロードスターPart73【Roadster】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
マツダが世界に誇る名車、ロードスター。
1989年、「人馬一体」をコンセプトとして産声を上げたNA。
1998年、NAが培った「Lots of Fun」をさらに高い次元で追求したNB。
2005年、「人馬一体」と「Lots of Fun」の伝統を継承しながら、さらなる進化を遂げたNC。

このスレはNA、NBの話題を中心に扱います。

NCに関する相談・話題は別スレがあります。

おまいら「スルー」という言葉を知っているよな?煽り・荒らしなんてキニシナイ!
冬シーズン到来で寒くなったけどオープンマインド。人の目なんてキニシナイ!

では、以下テンプレの後マターリでヨロ!
21:2006/01/03(火) 01:42:28 ID:8HeqN78T0
関連スレ

ユーノスロードスター 36万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134921175/

【NC】ALL NEW ロードスター18号車【MAZDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136039908/

マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/

ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:43:23 ID:8HeqN78T0
41:2006/01/03(火) 01:44:17 ID:8HeqN78T0
51:2006/01/03(火) 01:44:48 ID:8HeqN78T0
61:2006/01/03(火) 01:45:18 ID:8HeqN78T0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:46:08 ID:8HeqN78T0
81:2006/01/03(火) 01:53:16 ID:8HeqN78T0
あとはヨロ〜
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:53:42 ID:1PA4PkoD0
>1
スレ立て乙!
10!omikuji :2006/01/03(火) 02:00:24 ID:dz1390QA0
1乙
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:08:07 ID:dz1390QA0
1000ゲト
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 07:52:57 ID:f+rOmDWe0
>>1,オツカラチャーン
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 08:13:53 ID:IWgHhwApO
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:40:46 ID:uOrSGs6N0
>>1
乙。
今日は暇だから純正の水温計を動くようにしてくる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 13:07:51 ID:9Gqc3rkm0
寒い。ワックスが効きすぎたので昨日ふった雨が粒のまま凍っていた。
もう最悪。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:14:17 ID:IMAXbvrp0
NA中古に興味あるんすが
身長190cmオーバーだと無理でしょうか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:34:26 ID:IWgHhwApO
何が無理と思うんだ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:48:12 ID:uOrSGs6N0
>>17
カーセクロス
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:00:06 ID:atLWElIy0
たびたび出てくる話だが・・・一度試乗してみてから決めたらどうだ。
胴と脚の長さが分からないとなんとも言えないな。色々工夫すれば大丈夫と言う話も以前出てたな。
詳しくはググれ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:52:22 ID:7qRbDxiJ0
>>18
出来るよ。

プレクサスをリアスクリーンに試してから、雨が降りました。
雨を弾いてくれています。
純正のクリーナーを使ったことがあったけど、楽になったなあ。


21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:42:52 ID:WUvNAHf90
>>16
手足が長いなら切っちゃえばいいじゃない
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:11:23 ID:j9jLoLSF0
>>16
S2000にすべし
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:23:19 ID:S1Mc40Q80
ちょいと質問なんだが、ロードスターってよく限界が低いって言われるよね
これってホイルベースが短いから?車体剛性がないから?タイヤが他のスポー
ツカーよりも小さいから?
教えてくれい
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:33:56 ID:f+rOmDWe0
低い限界ですごくバランス良くまとまっているから
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:53:36 ID:IWgHhwApO
>>23
全部じゃね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:21:03 ID:aR1ctRWi0
>>23
ノーマルのセッティングだと限界低いオーバーステアだけど
車自体の限界は低くないと思うよ
ノーマルの限界の低さは意図的な物じゃないかな。
強いて言えばノーマル車高(ダンパー)だとロールバランスがかなり前よりだと言う事じゃないでしょうか

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:22:21 ID:aacjpgOv0
限界をタイヤの滑り出しと言う意味では限界が低い。
でも、流れてからのコントロール性は高いからはたしてそれが限界と言うのかは
別問題。

だからと言ってパワーが無いからドリドリ車には向かなかったりする…らしい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:42:21 ID:AZqwv5VZ0
限界が低いから面白いんじゃないか。
限界が高くても楽しめるのは超上級者のみ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:55:03 ID:WS8zBZE00
NAはファインチューン程度で結構気持ちよく走れるのに、結局ノーマルで評価されちまう_| ̄|○
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:12:26 ID:PhlkIt9mO
男190オーバー、女がしずちゃんクラスならカーセクサスは無理じゃないかな?

明らかに自分より下手くそな車に離されてくのは辛い。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:41:36 ID:RH44JpK80
>>29
「ファインチューン」が曖昧な定義なので比較の際にはノーマルの方がふさわしい。
手を入れればそれはもう良くも悪くも「2つとないオンリーワン」だからな。
だから中古車もふさわしくないと言えるな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:07:57 ID:h69kbZQ50
>>30
そもそも、しずちゃんとしたくない・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:10:29 ID:yn7cPn/MO
源静香ちゃんとならしたいな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 03:19:05 ID:5LoJ0SDw0
「フードキャッチ」って穴開けないと付きませんよね?
ダミーのやつが欲しいんですが、どこに売ってるか教えて下さい!!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 03:42:12 ID:22ZgbHl30
>>34
ボンピンの事?
もしそれのダミーならDQN系ショップなら大抵扱ってるよ。少し前なら近所の自動後退にもあった位だし
恥ずかしいからやめたほうがいいとは思うけど
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 09:23:45 ID:iICDdB8X0
高速道路で渋滞にひっかかってバッテリーが死にかけて
あわててSAに入って、エンジン切ったら車がうんともすんとも言わなくなりました
10分くらい放置してたらセルモーター回ってくれてエンジンかかったから
よかったけど怖かったよー・゚・(ノД`)・゚・。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 09:46:00 ID:nRaePJwRO
>>30
>明らかに自分より下手くそな車に離されてくのは辛い。

解る。シビックとか汁びあとかだろ。・゚・(ノД`)・゚・。
ロドスタって見た目カコイイから速そうに見えるらすいよね(´・ω・`)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:31:31 ID:BXa8d0OU0
サーキットでRVRより遅いらしいしなw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:57:21 ID:WONqQXxh0
>>36
事なきをえてよかったね。で、それ何年目のバッテリですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 11:09:53 ID:BTAzmUXv0
NA8に乗っている
ハードトップの繋ぎ目からビリビリ
ダッシュボードからビリビリ
そこら中からビリビリ音がするんだが
これは仕様か?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 11:12:52 ID:7iaeRQFJO
>>40
ぐぐれ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 11:13:29 ID:NONReO8g0
>>36
マジレスしちゃうと
バッテリーがやばい状態で何故エンジン切るのかが判らない。
MT車なら押しがけだってできるし。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 11:57:58 ID:m6WS9dwE0
>>39
ググれ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:21:42 ID:4OTjApbv0
バッテリーヤバいのがわかってるのにファビョってエンジン切る人多いよね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 13:35:20 ID:QO5dWmwx0
>>40
ロックの金具を硬めに調整汁
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 13:51:06 ID:bcc5TR060
バッテリーやべー時は
電装全部off&エンジン回し気味だろ?
切るって教わったんか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:11:55 ID:7iaeRQFJO
↑そんなん知るか。間違って記憶してたんだろ
4836:2006/01/04(水) 14:14:59 ID:Eg5xQCLk0
高速道路上で止まってしまった時の事を色々と想像して悩んでいたら、
SAに入った瞬間、ファビョってしまって、原因の特定や、今後の対策よりも
無性に缶コーヒーが恋しくなってしまい、エンジン切ってしまいました・・・(´・ω・`)ショボーン
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:49:47 ID:OzcEhJOs0
おしがけってなに?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:59:18 ID:9+6pUHrq0
>>49
相手の気持ちに構わず、自分の想いだけで相手の家におしかけること。

前のバッテリーは七年持ちました。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:05:54 ID:OzcEhJOs0
>>50
thx

で、最近フリーダムに興味が出てきてお勉強中なんですが、空燃費計の取り付け
で質問です。
あれってエキマニに穴あけるしか方法ないんでしょうか?
それとも純正と交換して、分岐させたコードを純正ECUとAF計に接続って感じ何で
しょうか?
5251:2006/01/04(水) 16:06:28 ID:OzcEhJOs0
言葉足らずで失礼。O2センサーの取り付けについてですね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:09:55 ID:X5r/0dLn0
>>51
純正O2と入替え。リニアな出力空燃比計は純正O2互換信号も出力出来るのがあるので
リニア信号が不要になってもそのままいけます。
空燃比計買う時は、確認してね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:28:24 ID:Qew3WLCt0
ロードスターって遅いのかな?確かに遅いよね「直線は」
でもちょっと脚周りいじってやってちょこっと補強入れてやれば
車自体の資質が良いから、同程度のパーツを交換した場合
少なくても、コーナーで大排気量や加給器付のスポーティーカー位なら
追い詰めることも不可能でないと思うのだが?

ただし、高速道路で大排気量のミニバンにさえ煽られるのも事実。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:33:52 ID:bcc5TR060
>>54
散々既出、ざんねん
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:36:10 ID:7iaeRQFJO
>>55
簡単に釣られました。しかもコピペに。ざんねん。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:39:19 ID:/eIx44Cx0
>>46
エンジンが掛かってりゃ充電するから別に無理に回さなくてもいいよ。
まあオルタネーター次第だな。オルタネーターが逝ってりゃいくら廻してもガスの無駄。

>>54
そもそもそんなに意識することではないな。世間一般じゃアクセル踏めばスピードが出るのが
速いって事だし。言いたいヤツには言わせておけばいい。張り合うのはガキの証拠だ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:06:44 ID:mVZGiSwK0
屋根開けてると体感速度は2割増。
むしろ法定速度で法定速度以上のスピード感を得られるというのは素敵なことではないですか。
速い遅いは他の車と比べるからで、比べなければ何の気にもならない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:17:12 ID:bUQq7Al60
>>54
確かに直線は遅いよ
ミニバンどころか昨今のコンパクトカーにさえ煽られて
信号待ちからのスタートだとわざわざ走行車線から追い抜かれたりとか
みんな体験してるハズ

車の資質は確かに悪くないね
けどそれはパーツ交換とかじゃなく
よりドライバーの基本的な運転技術が与える影響がとても大きいって意味だと思う
パーツ交換でバランス無視してドカンとスペックあげるのもいいけど
基本に立ち返るkとからはじめてみたら?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:19:58 ID:NNKHgvmlO
NB8乗りにはあんまり縁の無さそうな話だな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:04:43 ID:HlwsLL6o0
加速性能じゃなくて、やる気の問題では?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:06:05 ID:6t7L7ggY0
俺のはゼロヨン10秒台なので関係ありませんが、何か?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:37:23 ID:GIJXKyce0
遅いやつは車の乗り方を分かっていないだけ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:41:53 ID:7ZMRMVnb0
速度しか考えないやつは人生の楽しみを分かっていないだけ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:46:20 ID:7iaeRQFJO
>>59
>信号待ちからのスタートだとわざわざ走行車線から追い抜かれたりとか

おいおい、それはさすがに無いわ。オッサンw

余程、どんくさいんじゃね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:47:43 ID:zJfV4Law0
7iaeRQFJO
お前は半年ROMってろ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:50:05 ID:7ZMRMVnb0
>>66
釣れますか?
          |
          |
          |  プラプラ
          |  ))
  〇_〇   J
  ( ・(ェ)・)ジー
 /J ▽J
 し―-J
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:52:45 ID:zJfV4Law0
意味がわからん
自演か?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:05:27 ID:W3CdZjei0
煽られたり変な抜かれ方されるとわかってて、なんでノロノロ走るのか。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:11:27 ID:qilEGMLg0
さらっと見てみると、ID:7iaeRQFJOスルーされっぱなしじゃんw
もうちょっと中身のあるレスしないと相手にされないよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:23:36 ID:OzcEhJOs0
信号云々ってロドじゃなくてMTだからでしょ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:23:55 ID:zJfV4Law0
>>70
ていうかID:7iaeRQFJOはユーノススレでも暴れてるしな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:45:45 ID:7xFNAdId0
ヘッドレストスピーカーを自作してNAに付けようと思ってます。
取り合えずNBのヘッドレストスピーカを参考にしようと思ってるんだけど
NBに乗ってる方、何ワットのどんなスピーカーか教えてくらはい。
純正部品で出るのかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:01:11 ID:rulslJk+0
>>71
それ俺だw
特にこの季節まだ暖まってないとき「あーまだ2速渋い〜」とかやってる一瞬に後続車にぐっと車間詰められて
あわてることがある。



・・・わかってる、俺が下手なんだ。
自分でもわかってるから責めないでくれ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:10:56 ID:NNylgC1f0
>>74
マツスピの音だけ速い、NAノリの私がいるから大丈夫。
信号・青 それいけぇぇ と踏む
音だけマフラーが吼える。
エンジンの回転が上がる。
気分が盛り上がる。
スンスンスン♪になる。
でも、メーターは60km/h>そんなもんさ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:12:21 ID:GEmwFj8Q0
>>75
普通の道ならそれで十分じゃないか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:21:54 ID:gCASVMPD0
直線だけならミニバンでもバカでも飛ばせるさ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:27:51 ID:NNylgC1f0
>>76
そーなんだよね。
これでイイと思ってる。
路面と車と対話しながら走ってるようなカンジが好き。
(嫁に言わせると、路面の状況をダイレクトに伝える車。ってコトらしい。
視線低いし、音と振動は当たり前だし、乗り心地は良くないし。)
たまには、オープンにして走りたいなぁ。
幌のカバーもキチンと掛けて。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 07:17:39 ID:AwmjTgdJ0
>>77
むしろバカの方がリスク考えずに飛ばせるような?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 10:58:22 ID:rnoNsp+F0
>>73
はぁ?NAにもヘドレストスピーカは付いてるけど?なぜNBのを・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 11:45:06 ID:MFWYKrMp0
>80
突っ込む所が間違ってるぞ。(w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 13:32:53 ID:3WbUusplO
>>71
ロドってなんかワクワクする呼び方だな。
マツダのエンブレム外してロドの紋章とか付けたい。

>>78
自分はプレイズにしてから路面から伝わってくるものが極端に減った。
おかげで恐いやらつまらんやらで目的無しドライブが半分以下に減ったよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:01:34 ID:/omy1Ia20
おお ゆうしゃロドよ しんでしまうとは なさけない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:19:41 ID:IvUQXJ4/0
ロドスタってジジイが乗ってる車かと思ってたけど
信号待ちからの発進がスムーズにできないような初心者も結構多いんだね。
後ろの車からしたら、ロドスタは車高が低くて前がよく見えるから
どん臭い運転してたら抜かしたくなるのは当然だよな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:20:27 ID:IR2Sa7VZ0
プレイズってやっぱ合わないかな?
買おうとしてる中古NAが履いてるんだけど、
S-Driveとかプレセダに履き替えた方がいいのかなと。

ちょっと前にG3お勧めって話が出てたけど、G3絶版だしねぇ…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:24:54 ID:IvUQXJ4/0
>>85
君の用途による
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:28:20 ID:/omy1Ia20
マジレスするとG3は「絶版になったから」過大評価されてるだけ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:49:07 ID:YKYAkVSU0
>>84
(つд`)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 16:27:39 ID:EE8iMPXl0
今G3使ってるけど、よくすべるがコントロールしやすいタイヤだと思う。ネオバ使ってた時より面白い。
どうでもいい俺の感想。つぎはアゼニスにしようかと思ってる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:39:15 ID:TS8HOmGCO
GVでコントロールし易いならプレセダで感激出来ると思う
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:33:20 ID:9+JNSOG10
コンフォート系のタイヤが最高でつ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:51:13 ID:Tdt+CB9Y0
>>85
GVはブリヂストン系ショップでまだ買えますよ
RE-750という名前に変わってますが。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:08:48 ID:l4pNmsUsO
バネレート低い足での話をさせて貰うと、街乗りと軽く峠流すくらいならG3がお勧め。限界がわかりやすく、コントロール性もいい。
ただサーキット(2・3速が中心でも)になるともの足りない。でも柔らかい足とのバランスは悪くなく、練習するならこれで十分と思う。初心者が車の挙動を覚えるために走るならお勧め。
ネオバを履くなら、足を固めた方がいい。いずれにしても、足が出来てないうちはタイヤの性能をフルに使えないので、インプレは難しい。でもG3よりネオバは遥かグリップした。
でもRE01はそれよりワンランク上に感じる。柔らかい足でも期待以上に食ってくれる。01Rはそれ以上だろうから一度試してみたい。
でも乗り心地はそんなに良くないと思う。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:11:42 ID:nHDcgQYP0
家は雪国なんですが品の良い老人夫婦がNAのハードトップに乗ってスーパーで
お正月の買い物してた。なんかほのぼのしたよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:47:36 ID:MLYIO8wa0
普通に街乗りなら安物タイヤでも十分だけど、磨り減って来たときとか、限界域で
やはりBSとかの国産タイヤとくらべて性能の差を感じるな。
まあDQNじゃない人には関係ない話だけどね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:01:32 ID:aorytE0HO
>>94
逆に、俺みたいな21歳のやつがNAハードトップ仕様からでて来たらどう思う?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:16:54 ID:wDXy15dK0
>>85
ファルケン アゼニス ST-115
結構お薦め
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:19:22 ID:bDBUm5QC0
>95
安物=国産タイヤ<国外産タイヤ(MSとか?)
といいたいのか
BSなどの国産タイヤ>安物タイヤ=海外タイヤ
といいたいのか
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:22:07 ID:fISA75ay0
安物タイヤマンセーってわけじゃないが
NAには限界の低いタイヤが適当でしょう
やっぱ面白いよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:39:20 ID:ztf6mdHf0
>>98
一言で言えば性能と値段は案外つりあってるってこと。
安さにはそれなりの訳があるということ。
んで、そういった事はまったり走るだけの人にはあんまり関係ないってことさ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:40:55 ID:fISA75ay0
定価で180万程度の車に高いタイヤ履いても意味無しってことアルね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:56:24 ID:ztf6mdHf0
高い性能を持つタイヤの力を引き出すのはノーマルじゃ難しいよ。
バランスが重要なんだ。どっちが突出しててもダメ。
まあわざとバランスを崩すのもセッティングとしてありではあるけども。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:00:36 ID:TS8HOmGCO
バランス良い車だから4本交換なら何を履いてもおかしくならないよな

高性能なのを履けばそれなりだし、安い奴でも愉しめる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:02:17 ID:+Mp2DtD20
ノーマルでハイグリップ履くとロール増えるけどタイムアップする。
キャンバーもほとんどつけれないからショルダーばっかり減るし
楽しくは無かったな・・・・・

足固めるとハイグリップじゃないと満足できなくなりました。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:27:05 ID:wovK23pe0
>>96
NC買えないビンボーもしくはNA厨。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:31:29 ID:aorytE0HO
>>105
なんか、レスすまん。スルーされてただけに、ちょっとうれしいぞw

NA厨だと思ってくれたら、まぁいいかな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:41:10 ID:Tou2QouU0
はじめまして
少し教えてほしいことがあってきてみました。
NA-6CEのM2仕様に乗っているのですが
買ったときからついているバンパーがどこのメーカーなのかわかりません
フォグの穴ゎはじめからふさがっているタイプで
一体型で穴やくぼみがなく加工しないとつけることができない形です。
多分一体ものでなく2分割のものだと思います。
どなたかわかる方がいましたらお願いします。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:12:31 ID:zN+txt7F0
写真でもUPしなけりゃ誰もワカラねーだらよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:14:35 ID:ztf6mdHf0
メーカーが分かったらどうだというんだろう・・・・・。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:26:13 ID:aorytE0HO
自分の車に付いてるパーツくらい把握しときたいんじゃない?

俺、それ分かるなぁ。中古で買って、パーツいろいろ付いてたりするから
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:43:45 ID:Tou2QouU0
>107です
やっぱ写真無いと無理ですかね・・・
バンパーが景気良く割れてしまったから
買い換えるのに迷っている最中なんです。
それに>110さんの言うとうりできれば
自分の車のパーツくらい知っておきたいので・・・
ちなみに写真うpするとしたらどうやりましょうか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:53:51 ID:ztf6mdHf0
>>110
それなら素性が分かるものに交換して、元のは売っぱらうというのはどうだろうか。

>>111
デジカメが一番だが携帯のカメラでもなんとかなるだろ。
昼間の晴れてる時に逆行に気をつけて撮ればいいだろう。
出来れば何方向かから。
M2タイプのバンパー(ハーフタイプ)ならいくつかのショップから出てたからその中のどれかだろ。
ちゃんとしたところならエアロの裏側とかに社名とか書いたシールみたいなのがあるはず。みてみ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:54:58 ID:Tdt+CB9Y0
>>111
みんカラで登録してあるパーツを探してみればいいかも
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:06:41 ID:4OwqRbIF0
ロールバー入れるためカーペットにあけた穴がグダグダになってしもうた
なんかカーペットと鉄棒の間から鉄板見えちゃって気になるんだけどなんとか
隠すいい方法ないもんかね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:09:53 ID:+ay7bplF0
>>114
カーペーットの下に黒いシートか布敷けば目立たないんじゃないか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:22:10 ID:fEooDlQeO
ぬるぽ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:28:36 ID:x1XqnCmB0
  ∧  (   | |  人
<  >__Λ∩  | | ガッ  
と   Y /. V`Д´)/
  )  /ノ  / ) >>116
  _/ (_ _∧
・∀・) し' /フ彡
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 05:42:45 ID:MhJxOt+40
>>117
AA失敗にもほどがあるww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 09:06:23 ID:Hxge0e3q0
どうやったらそうなるのかさっぱり解らんw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:14:34 ID:dELBqgq20
マカーじゃね?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:31:56 ID:RwFeP1R20
>>106
いや、こっちこそスマン。何か書きたかったけどネタがなかったんで
つい煽りレスしてしまったよ。何か心暖かくなったよ。有り難う。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:16:32 ID:9EyDuDsD0
>>120
マカーで見てるがズレまくり
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:59:32 ID:oS2OwbDM0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:16:10 ID:rOP1y9e80

  | | ガッ   ∧
  (   ) 
 /ノ  
/ )
_∧
・∀・)  と 
   Y   | |
 人
<  >__Λ∩
し' /
フ彡   _/
 (_ /. V`Д´)/

ほんとだw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:31:28 ID:lKpvXILx0
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:24:29 ID:8sLbsDrp0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:02:27 ID:MGiguPWv0
>>125
おまえケロちゃんだろぉぉぉぉぉ!!!
128若葉Vスぺ:2006/01/07(土) 01:14:57 ID:sZv6xSrE0
三ヶ月前買ったときからMZ−3履いてたんですが、スタッドって
どうですか?スポーツ走行おぼえる上で支障あるのかなって。単に
グリップの絶対値が低いだけですかね?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:20:21 ID:0fbvUWAh0
高いスタッドレスを使わずに安いスポーツタイヤ買った方が良いような。
130若葉Vスぺ:2006/01/07(土) 01:33:25 ID:sZv6xSrE0
ま、雪国なもんでしばらくは公道WRCやりますが。
で、初歩的過ぎる質問で申し訳ないんですが、ホイールとタイヤって
簡単に外れるもんですか?「タイヤ交換一本○○円」とかって見る度
に、「ホイールは?」って思ってしまう。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:58:19 ID:fqoFIAVZ0
簡単に外れるんならあちこちで不動車がゴロゴロするだろうな。
専用の機械で慎重に作業しなきゃだめだ。タイヤチェンジャーも無しに替えられるモンじゃない。
↓「ホイールに付いているタイヤの交換」って事だろ。
>「タイヤ交換一本○○円」
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 02:04:15 ID:SHnMtb5V0
>>130
> ま、雪国なもんでしばらくは公道WRCやりますが。
人の居ないとこでさっさと死んでね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 02:44:15 ID:sZv6xSrE0
時速30キロじゃ死ねませんが・・・・・

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 08:29:30 ID:GXUoql3R0
>>133
本当にそう思ってるの?
崖から落ちたり、他人轢けば余裕でしょ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:22:18 ID:0fbvUWAh0
>>131
まだタイヤの事すらよく分かってないみたいだし、普通に走ったほうが良いぞ。
アクセル・ブレーキ・ハンドルの操作に対する挙動を学ぶのは横向ける必要ないし。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:19:29 ID:ylWzz+460
>>133
30kmでも打ち所悪かったら死ぬぞ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 13:19:35 ID:H2fM3EYk0
DQNはスルーしようよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 13:49:36 ID:xGTemdKF0
時速30キロでトランクスルーの開閉をしたら振動が凄くて軽ターボより加速が悪くてかなパパもびっくりすると思うよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:09:16 ID:RR7qfmVw0
勝手から気が付いたんだけど
後部のロードスターのロゴがsterってなってるよ
これってもしかして幌馬車って意味?
道星じゃないのかよ!・・・だせぇ

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:28:47 ID:CrOmTz1S0
>>139
何も知らないやつは本当にバカだな。
それもと煽りか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:42:41 ID:mr6QaIDH0
>>140
煽りだろうが、煽り方さえ馬鹿だよなw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:43:19 ID:lmOcki7P0
>>139
藻前さんの車の車検証の車種欄は何になっていますか?w
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 16:11:28 ID:lGSJe/beO
けど、>>139はちゃんと?sageてる件。

>>140はageちゃった件
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 16:43:19 ID:XfUWDAJZ0
前スレで補強について訊いた者です
今日オートエクゼのメンバー付けたんだけど、乗り味が硬くなってブルブルが
無くなりました。箱車に一歩近づいた感じ。
ただ、劇的というわけではないので6万の価値があるかどうかは微妙。
週末ジムカ行くのでそこで再評価したいと思います。

私は車内が物々しくなるのが嫌だったのでやめましたが、NB2以降の場合
サイドバーの方が効果はあると思います。
コメントいただいた方ありがとうございました。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 17:06:12 ID:jUXRuAk7O
車検証の車名欄に「ユーノス」って見ると(´・ω・`)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:20:18 ID:TLbHHDY70
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:00:56 ID:Wugs1QwY0
ロードスター+RE+1600
実現すれば即買いなんだけどな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:06:22 ID:lGSJe/beO
>>147
希望価格は?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:28:38 ID:iKMNS1kD0
RE+1600って??
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:03:59 ID:lGSJe/beO
>>149
ナイス、つっこみ!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:05:05 ID:z7YJvnWk0
533.333・・・の3ローターと予想
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:06:43 ID:t6lC4yYa0
前輪を1600のB6で後輪をREで駆動のツインエンジンと予想
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:17:04 ID:iKMNS1kD0
>>152
すごいでかさ+重量になってLWSじゃなくなる罠。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:45:13 ID:0fbvUWAh0
1600sの車重と予想。GTR級のオープンカーか。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:47:01 ID:akYP8+NE0
1600馬力
156154:2006/01/07(土) 21:47:42 ID:0fbvUWAh0
1600ポンド≒725sってのも有りか。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:02:42 ID:lGSJe/beO
>>156
それだ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:33:38 ID:LTsi/WCv0
どなたか平成4年式na6ceVスペシャルブリリアントブラック
買って下さる方はおりなさらんか?
ちなみに相場どのくらいじゃろか?
話の流れを折ってすまぬ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:37:46 ID:+J4GMdot0
>>158
家に平成3年式のna6があるのだがそれと交換でどうだろう?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:38:11 ID:h3bL14VL0
単純に1600ccのことだろ。
REが何かも解かってない厨の戯言だな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:41:44 ID:dCYrU0c/O
友達から元年式sスペ赤 走行距離21万キロ のロードスターただで貰うよ(^^)
貰ったらガンA・・・治さなくては、^^;
因みに6年ぶりのロードスター復帰だワクワク


裏チラスマソ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:33:47 ID:XkLeS0zq0
雑誌みててふと気付いた事。 
     
     ↓ロールバー 
  __ /|   |____< ←リトラ
 |トランク   シート エンジン|

こういう横からみて直角三角形になっているバー。
リアスクリーンのチャック下ろした時、明らかにスクリーンが
つっかえると思われるのですが・・・

      
 
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:58:28 ID:y5Gr7H/G0
>>162
トランクへ貫通するバーへちょいとスクリーンがかかるくらいだな。
NB用の4点ならガラスはちゃんとクリア出来る位置にバーがある。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 03:26:31 ID:SUbb/WH+O
>>160
>単純に1600ccのことだろ。

いや、言われなくても皆、分かってると思うよ。

ワザと、うまい具合いに読んで遊んだだけ
165162:2006/01/08(日) 03:51:12 ID:nENTEuZ50
僕自身は、ファッションバーつけるより、吸盤式トランク
キャリアーの方が渋いかと。高そうだから自作しよっと。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 05:45:08 ID:UD9PeGyiO
吸盤式って落ちない?
後ろを走ってた車にぶつけたり
バイクにぶつけて死亡事故に繋がったりとかするんじゃない?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 07:17:16 ID:HYNRLNXS0
カーオブザイヤー記念車ゲッツ

でも家族には内緒だ、反対されるからな

納車前には大喧嘩必至orz
168167:2006/01/08(日) 07:38:24 ID:HYNRLNXS0
うあ、よく見たらスレ違いじゃん、すまそorz
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 07:59:37 ID:15LR/1bJ0
>>167
自慢しにきたかヽ(`Д´)ノウワァァン
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:34:13 ID:SRnrQmDv0
>>167
まぁ・・・ガンガレw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:59:12 ID:Y7x3FPj20
そういやマツスピのメンバー補強はNCだけなのかな?
昨日オートエクゼのメンバー買うのに歯がゆい思いをした
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:24:02 ID:R9jiecfH0
マツスピはNCだけだよ。
でも、NA、NBなんて補強に関してはNCどころの種類ではないだろ?
似たような物(つーかマツスピが真似した)でもエグゼ、ニーレックス
その他に、どーだ、HKSなど色々あるよ

もしかして、歯がゆいの使い方まちがってねーか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:33:02 ID:Qqo7QQ000
羽賀ゆいのことじゃないのか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:43:54 ID:QlRyjR630
芳賀ゆいが正しい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:14:20 ID:dpS8Hgb70
オーディオのことで教えてください。
H4年式NA6CEを乗っているのですが、最近オーディの電源が入りません。
壊れたのかと思い、近所のカーショップへ行き、新しいものを買おうとしたら
ヘッドレストにスピーカーのある車は純正のオーディオ以外は付ける事ができません。
と言われました。それって本当なんでしょうか?
この際、スピーカーも交換しようと思ったけど、スピーカーもダメだと言われました。
実際のところどうなんでしょうか??
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:18:23 ID:iK9UP9zj0
>>175
マルチイクナイ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:34:00 ID:JCA3YFyx0
マルチといったらVスペにマツスピマフラーがどうとかいう質問をいたるとこで見かけたな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:23:26 ID:cK6AqcaZ0
ミッションオイルに関してですが

TOTAL ZZ-X (FF 75W80 と FR 75W90)ではどちらが幸せになれますか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:38:03 ID:dHi4444o0
>>175 実際のところ付く。ドアのスピーカーも。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:50:17 ID:gTkUjCuu0
オーディオは意外となんとかなるもんだよね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:55:05 ID:Y7x3FPj20
>>178
FF用がいいって話きいたことあるよ。
私はいつも1万`ごとにディーラーでデフといっしょに純正入れてるけど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:58:26 ID:OzrYUKg40
>>178
その銘柄は入れたことないんで、比較になるかわからんのだけど

75w-80と75w-90を入れ比べたことがある
75w-80は赤線MTL、75w-90はモチュギア300や赤線の奴

俺は75w-80の方が良かった。町乗りレベルの話だけど、
寒いときでもスコスコ入るし、

6MTでの話です。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:05:22 ID:UsaW7iDy0
ロード&スターにボンネット浮かししてるやつの写真アップで出てたけど、やっぱり微妙だな。
チリの合ってないボロ車に見える。変に洗車好きだと際立っちゃってるなあ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:33:50 ID:oIy/ILpj0
まあ、ヘッドレストにスピーカーが在るぐらいで断る店ってのは
その程度の知識しかないって事だからあんまり充てにしちゃいかんて
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:38:43 ID:9Iz5N/Mi0
>173、174
二人とも間違い、「葉賀ユイ」
ttp://haga.neko.ne.jp/
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:40:16 ID:A/BQ8rXf0
マツダのマークってダサイよね
アレかえたいんだけどロードスターにオススメのエンブレムってありますか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:50:08 ID:UsaW7iDy0
なにもつけない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:04:37 ID:QtK0rHPJ0
とりたててダサいというほどか?
気に入らないんならベンツのマークでも貼っとけば?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:12:25 ID:A/BQ8rXf0
ベンツはにあわないでしょ
ホンダのタイプRなんかいいかんじだよね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:13:51 ID:OzrYUKg40
>>186
極一部ではやってる
チューリップは?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:54:41 ID:1a2RDlSm0
>>186
アンフィニのエンブレムでFA
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:20:01 ID:XUnI46YZ0
ユーノスのはどうでしょう?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:47:46 ID:OHlXEAF10
>>191
俺ソレだ

車はアンフィニィで買ったから付けても良いよな?w
194178:2006/01/08(日) 23:57:29 ID:oITxFuK30
>>181-182
Thx!

TOTAL ZZ-X FF 75W80 にしてみます。
(NA6CE 5MT)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:59:37 ID:UqLB5FrM0
マツダのロードスターが気にくわないなら他メーカーのロードスターに乗れ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:05:35 ID:qGQdxokJ0
>>186
ウルトラマンネクサスなりネクストなりの
カラータイマー部分をつける。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:15:56 ID:rvdZ1UGi0
うはwwww
ロードスターにアンフィニマークつけてるやつなんているのかwww

きもすwwww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:30:31 ID:qpqah4E00
ロータスの付けるよかずっとマシだけどな
人が手前ぇの車になにしようが知ったこっちゃないって言いたいが、

アレは、・・・・・・引いた・・・マジで
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:15:24 ID:erqO1nyA0
赤いシルビアにフェラーリのエンブレム付けた漢もいるらしい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:19:24 ID:bAva8Zsf0
てか、エンブレム無いほうがカッコイイと思うのはオレだけ?
外すと穴が開いてるらしいから外してないけど。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:31:56 ID:zd3tWOvlO
久々に冬眠中のロドスタを起こして乗ったが…やっぱ最高だな!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:51:43 ID:Po2FehiV0
>>194
遅かったかな…

3年前 ワコーズ75−90 純正よりはるかに良い
2年前 TOTAL75−80 スコスコ入る 気持ちいい
1年前〜現在 TOTAL75−90 75−80より冷間時は硬い感じ。ワコーズと同等かなぁ

当方はNA6CE 18万`弱 通勤に使用 ほぼ街乗りオンリーです
1年間で2万キロ弱走行で、1年点検毎にギアオイルは交換しています
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:03:38 ID:q0Q1GzKr0
>>200
そこは好き好きだと思うけど、なんにもないのも寂しい。
ただ、ハンドルのあれは正直どうかと思う。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 04:08:19 ID:ysegVfkE0
マツダのエンブレムイマイチなんだよね。ムダにでかいし・・・。

ところでトイレットペーパーの芯、みんなどうしてる?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 05:15:13 ID:lnTu61zx0
フェラーリもポルシェもあの位置にメーカーエンブレム付いてるじゃん。
あれがあると締まるんだよ。何もないと妙にのっぺり感じる。
だから俺はM2って好きになれなかった。外すくらいならM2オリジナル
エンブレム付ければ良いじゃないかと・・・。

で、トイレットペーパーの芯は普通に捨てるだろ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 05:38:16 ID:S60RW4aZ0
ロードスターク−ペってどうなんでしょ?
オ−トバックスのポルシェっぽいライトに変えたやつが気になるんですけど・・・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 05:57:59 ID:q0Q1GzKr0
どうって?
mm1もいじらないとかっこ悪く見える。
208206:2006/01/09(月) 05:59:51 ID:S60RW4aZ0
↓こんやつなんですけど、ク−ペは邪道?
ttp://picture.goo-net.com/0150060202/F4003683/J/0150060202F400368301600.jpg
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 06:03:45 ID:UgJzSzg30
オープンの魅力は削がれるけど、
おれは好きだ。クーペかっこいいと思う。
210206:2006/01/09(月) 06:16:21 ID:S60RW4aZ0
オープンだと冬は寒しいし、夏は虫がいっぱい飛んでくるし、春は花粉症で辛いし、秋だけしか空けられない・・・・・・・。
S2000もアナログメ−ターでクーぺ版をだしてほしいよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 08:21:21 ID:+dQvcPSj0
>>208
あれはむしろクーペじゃなくてオープンのままにしてくれた方が魅力的だな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:19:51 ID:Hc0kYBFO0
オープンはどうでもよくて単純にコンパクトFRが欲しかった漏れは
やはり少し待ってでもクーペを買うべきだったのかもと後悔してる

1800のRSと1600のクーペって殆ど同じ価格だったんだよなぁ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:06:16 ID:hJrF53aV0
オープンはどうでもよくて単純にコンパクトスポーツが欲しかった漏れだけど
乗ってみたらオープン最高だった。
でもクーペもいいよね。似非ポルシェはちょっと引くけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:20:33 ID:ckzPDgsj0
>>175
H12の夏に、オーディオスイッチが入ったり入らなくなったりしたことあり。
あとカセットの巻き戻し不良でテープからみつき。
Dラで修理¥18000でした。原因は丸型コネクタの接触故障。
その他カセット部ゴム部品修理でした。NA6 H4型
Dの人は、コネクタ故障は時々あるといってました。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:23:21 ID:ckzPDgsj0
sage
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:14:57 ID:WOQXtzfOO
俺のユーノスはフロントエンブレム無しで、リヤのユーノスプレート、ロードスタープレートを外して、マツダスピードのプレートを貼っている。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:35:12 ID:fshL5Mk30
>>212
ハードトップ付ければいいやん
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:36:24 ID:lnTu61zx0
>>211
値段も安くなるしな。俺も興味あったんだが、値段で萎えたよ。
格好がちょっと違うだけでプラス100万以上も払えないって・・・。

>>216
俺的にはそれはちょっとダサ・・・。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:37:13 ID:P6iCpzf80
m9(^Д^)プギャー センス悪ぅ〜
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:48:39 ID:K0DcK16zO
NB3以降にNB2のエキマニ触媒マフラーってつきますか?

なんて不便なマイチェンしてくれるんだorz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:48:44 ID:fshL5Mk30
NAベースで作ったShowCarのクーペはかっこ良かった。URLの1996年のやつ

ttp://www.clubmiatamonteregie.ca/miata_m_coupe.htm
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:51:33 ID:K0DcK16zO
NB3以降にNB2のエキマニ触媒マフラーってつきますか?

なんて不便なマイチェンしてくれるんだorz
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:56:37 ID:uiWoLEZe0
>>221
前後のバランスが悪いなぁ
ケツが持ち上がり杉
やはりロドスタはオープンにした時が一番美しいのがよくわかる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:22:11 ID:vOH56M6C0
なんでロドスタでわざわざクーペを・・・って思ったけど、
考えてみると1600〜1800ccクラスで5ナンバーのスポーツって
オープン以外でもほとんど無いんだよな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:22:32 ID:qpqah4E00
でもNCはクローズ時のほうがかっこいい。
開けるとスリッパ、っつーか冬に登場する
モコモコ付きのスリッパだ、ありゃ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:32:02 ID:I3JmZtsc0
>>216
純正のプレートをのけて「NA6CE」ってプレート貼ってる
知らない人は「外車?」と思うに違いない
227204:2006/01/09(月) 14:53:09 ID:hJrF53aV0
>205
トイレットペーパーの芯にさ、もひとつ芯をつっこんで、さらにつっこんでってすると
あーらふしぎ、マツダのマーク♪



・・・ごめん、そんだけ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:56:38 ID:GOjKE2PM0
>>217
今はハードトップ付けてる


実車見たらかっこよかったからさぁ・・・>クーペ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:17:21 ID:GOjKE2PM0
>>186
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82356440

ミアータのエンブレムとか
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:55:00 ID:E23TWI6U0
>>186
ttp://www.south.ne.jp/~spiosk/parts/roadstar.htm
ここにもある

リアエンブレムと揃えて買ってしまうかもしれない厨な俺・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:56:10 ID:E23TWI6U0
ごめんなさい。
もう2度としません。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:07:33 ID:gZsN2icU0
昔のマツダエンブレムでいいんでないの?
つか漏れかなり欲しいんだけどどっかで売って無いかなぁ....
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:11:12 ID:u3Gpn5nD0
>>232
つ kgworks
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:13:55 ID:E23TWI6U0
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:14:49 ID:E23TWI6U0
ごめんなさい。
逝って来ます。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:26:42 ID:u3Gpn5nD0

>>232
ここの ttp://www.south-yokohama.com/er.html
インテリア ER 5781オールドマツダロゴ ボンネットマスコット ※KGW
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:03:27 ID:gqf0R8kk0
オールドロゴ着けたいけど、俺のNB1には似合わないだろうなぁ・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:39:24 ID:u3Gpn5nD0
丸型シフトノブをナルウッド6MTシフトから交換した。
振られることが続いたりしたので気分転換

でさ、シフトノブとシフトブーツの間に隙間が出来ちゃうんだけど
何か対策ないかな?

2stオイルを入れるときに使う、透明な蛇腹の給油口みたいな奴を切って
使ってたんだけど・・・もっといいのないかな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:56:27 ID:mvgDcYiA0
安くて丈夫なボディーカバー使ってる人いませんか
純正のフルカバータイプだと一年程度でペラペラになって裂け目がでてきます
すでに三枚目がぼろぼろ・・・低下12000円なんでこんなもんといえばそれまでなんですが

防水加工や裏毛は青空注射のため必要ないんですが
それなりに丈夫であるか低価格であってほしい
自動後退なんかで売ってるヤツだと車にぴったりはまらなくて困ってます
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:07:44 ID:P4b4mfXI0
>>238

>振られることが続いたりしたので気分転換
次ガンガレ(゚◇゚)ノ

以前同じように、ブーツとシフトノブの間が開いてたので、黒いゴムチューブを輪切り
にして嵌めてたよん。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:49:04 ID:iwlmXKN+O
>>238は女でシフトノブは彼氏のをモチーフに自作してた
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:18:13 ID:u3Gpn5nD0
>>240
そうか黒いゴムチューブか。ありがと


>>241
ごめん♂です。
勃起したときの祈祷はナルウッドと同じくらいの大きさだなぁ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:19:23 ID:mxP8xY3G0
>>238
ドリルでノブ穴深くする。
サンダーでねじ短く切る。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:27:13 ID:E2bntLFn0
後期型NA1600を後ろから突っ込まれ廃車にして3ヶ月、
NCも考えたんだがNA1800を我慢出来ずに買ってしまった。
オレは帰ってきたぞ、またよろしく。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:48:01 ID:qpqah4E00
星の屑作戦発動でつか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:07:42 ID:E2bntLFn0
おのれ!この名無しさん@そうだドライブへ行こうは3ヶ月待ったのだ!
貴様たちのような分別の無いものどもに、われわれの理想を邪魔されてたまるか!
って感じですか?
とりあえすカーナビでもつけてまったりドライブでも楽しむかね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:29:57 ID:ySQDoC/g0
我々は>>244二等兵の帰還を歓迎する( ̄^ ̄ゞ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:59:18 ID:kIUjd3mJ0
私は義によって立っているからなぁ!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:04:35 ID:VfHO3DIn0
嵐の中で輝いて
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:16:50 ID:f6jjWvG20
ラジエタとリザーバつなぐホースって何パイでしょうか?7ぐらいかな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:19:56 ID:NJagWnIn0
>>250
Dカップぐらいがいい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:52:44 ID:+SXLLv1h0
水道のホースでいいじゃん
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 03:16:17 ID:PpaZgDzPP
何回も出てきてる質問だったらすいません。
幌のお手入れでオススメのクリーナーとか教えてほしいです。
青空駐車なので、紫外線保護とか出来るやつを探してます。

一応調べてみてゴールドグリッターなどの説明見てみたんですが、
他にいいものがあれば教えてほしいです
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 03:21:25 ID:c47NsgZT0
>>253
鈴木
255bm:2006/01/10(火) 10:29:38 ID:R+mZx3Xu0
年末にRSを買ったばかりですが、
どうもディーラーの購入後の対応がイマイチで、最後の手段として、ディーラーの変更も考えています。
世田谷近辺で、対応が良さそうなところがありましたら、教えてください。

>253

こういうのはあるみたいです。
http://www.motown.jp/f_01.html
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:23:09 ID:sMi+AnLv0
購入後の対応って・・・いったい何をしてほしいの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:51:39 ID:RAmQ+YFv0
世田谷からちょっとあるけど、五反田のディーラーはロードスターに
結構詳しいと聞いた事がある。俺の家から最寄りは五反田なんだけど
全然違う所で買ったんで、車検通した後辺りでお世話になろうかと。
258bm:2006/01/10(火) 12:23:18 ID:R+mZx3Xu0
>購入後の対応

何かをして欲しいわけではありません。
ミスをなくして欲しいだけですね。
社内の風通しが悪そうなので、先々不安になっています。

>五反田

割と近いです。
ちょっと覗いてみようと思います。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:51:01 ID:4Agp4Re10
風俗をか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:03:01 ID:7GVipZFB0
NCの話題ならスレ違いだぞ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:12:30 ID:sMi+AnLv0
関東マツダだろ?
成城店か、対応問題なかったと思うけど

買った後の対応なんて一ヶ月点検くらいだろう
いろいろ弄りたいなら専門ショップでいいんじゃね?
俺は公害の関東マツダ使ってるけど
営業の対応いいしお店の雰囲気もいいし
整備スタッフ自身がロドスタ乗ってるしで重宝してる
262bm:2006/01/10(火) 13:37:53 ID:R+mZx3Xu0
>整備スタッフ自身がロドスタ乗ってる

あ、こういうとこいいですね。

NCの話というより、ディーラーの話ですね。
こちらのほうが、ロードスター関連のディーラー情報には詳しいと思えたので。
263ろどすた欲しい:2006/01/10(火) 14:12:09 ID:i1XxG8PV0
関東では、四面道と町田のマツダがスポーツカー(ロードスター含む)に強いし
扱いも多いと聞いたことがありますが、本当でつか? あ、中古の話ね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:28:47 ID:Em/6WINr0
>>263
東京・神奈川のロドスタ専門店で中古買えば?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 15:19:42 ID:KBvFSA3r0
>>263
四面道の関東マシダはもうじき閉店だよ。
お知らせが来た。
漏れはここでNB買ったからちょっとカナシス。
266bm:2006/01/10(火) 15:36:58 ID:R+mZx3Xu0
町田って旭町のですかね?
五反田のマツダと同じく、「東京マツダ」のようです。
ランドローバーと販売契約結んだそうで、店頭にランドローバーが並んでいます。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 16:54:09 ID:TGuizy+U0
NB1 1800 VS
今度タイヤ交換したいのですけど
オススメありますか?
268ろどすた欲しい:2006/01/10(火) 17:30:41 ID:i1XxG8PV0
>>264
むかし一般店でイヤな目にあってから、クレームの付けられるディーラー系が
いいかなぁと思ってるんですよ。まぁ、ディーラーたってピンキリみたいですが。

>>265
閉店でつか、残念ですねぇ....スポーツカーだけでは食っていけないのかな。

>>266
そうです、旭町です。ローカルネタですが、三和・小川店(笑)のやや近く。
そう言われてみれば、最近はローバーも置いてあるみたいですね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:04:41 ID:sMi+AnLv0
>>267
乗り方や今まで履いてたタイヤの感想がないと
アドバイスのし様がない
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:15:57 ID:TGuizy+U0
乗り方は・・・普通に街乗りです。
タイヤは放置5年モノでフラットスポット有り
低速でガタガタ言ってます。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:57:14 ID:sMi+AnLv0
お手ごろマターリスポーツタイヤの
ディレッツアでいいんじゃね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:16:51 ID:hHLpqzrE0
>>267
同じグレードだなぁ
おれは現在ぴ・P7000 (また-り糊で3年30000kmで4部山くらい残ってる)
この前ぴ・ドラゴンを確保した。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:18:32 ID:vWGjH+Sy0
はじめまして若造です!ロドスタに一目ぼれして、購入しました!
もうすぐ納車なのでかなりドキドキです☆
ただの街乗りですけど・・・はやくこないかな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:32:23 ID:feWH54tK0
>>270
そんなの履いてるんなら何履いても好感触だとおもうぞ。
予算で好きなの選びなさい。街乗りで無茶なことしないんなら無理にスポーツタイヤでなくてもいい。
スポーツ系じゃないと不安とかいうんなら勧められてるディレッツアかヴィモード辺りが安くて性能も
そこそこでお勧め。金に糸目を付けないならブリヂストンのポテンザシリーズかな。
まあ安いからって製造から時間の経ってる外れ品をつかまされないようにな。
ゴムが古いやつだと新品でもフィーリングがかなり悪化してるぞ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:34:11 ID:PXJqaBMY0
ディレッツアとドラゴンを
見てこようと思います。
助言ありがとう。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:35:17 ID:PXJqaBMY0
ヴィモードとポテンザもみます
どもです。
277194:2006/01/10(火) 22:35:43 ID:z7GNuA0S0
>>202
Thx! Thx!

TOTAL ZZ-X FF 75W80に交換しました。
正解だったようです。(スコスコ入って気持ちいい )

部品注文の用件もありディラー交換
ミッション:4.5K + デフ:3.5K (高杉)

ついでにNCも試乗(NAの勝ち)

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:48:17 ID:yEiPMCNa0
膝元に風がくるエアコンは羨ましいと思った>NC
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:05:08 ID:rSw3ubGa0
タイヤはグッドイヤーが最近では安いわりには性能がいいのでびっくりした。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:42:59 ID:tpXTYv+JO
ギューン欲しいなギューン
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:47:18 ID:KhE3Lq0JO
繊細な操作を体得したいならプレセダ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:54:10 ID:elQHIR720
>>265
マジで?まだ連絡きてないよー。

無理言ってNB2をかなり値切ったんだけど、いやな顔せずに交渉に応じてくれた
いい店だったのに…。

普段は近所の関東マツダに行ってるけど、閉店前に一回行っとくかな…。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:00:45 ID:CS08QMtH0
関東マツダも店舗によって当たりハズレがあるのかねぇ
対応・アフターフォローのいいお店やロドスタ知識の豊富な店舗は流行って欲しいけど
店名晒すのマスイよね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:07:17 ID:jsjrJMdL0
もろこしのすぐ横のDはいいって話聞くけど。行ったことないや。

にしても四面道店閉店かぁ…。あそこで買ったのはちょうど2年前か。早いもんだな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 02:25:40 ID:dHIAL+dS0
>>273
オメ!ってまだ早いか
街海苔でも峠でも楽しんだもの勝ち〜
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 05:22:14 ID:g6/na5kg0
>>250
8パイだよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 07:11:22 ID:ZXmgJO0s0
>>250
どうもです。家にあった適当な食品用ホース使ってたんですが、1年でデロデロ
に熱で伸びてしまって困ってました。
シリコンホース8パイ買ってきます。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:20:14 ID:DQFYU63h0
>>287
純正発注汁。安いもんだし。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:03:48 ID:iHpsy6AN0
>>285
ありがとうございます!
街で楽しみます^^
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:24:33 ID:ZXmgJO0s0
http://response.jp/issue/2006/0111/article78103_1.html
まだまだコンセプトだけど楽しみ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:42:42 ID:n1B+Y1nnO
今度サーキット専用の足入れます。
長い間柔らかいストリート用の足入れてたけど、サーキットで辛くて…
最後の抵抗ってなもんで、エアコンは取っ払ってません。
効果的なんだろうけど彼女いるんで…
マターリドライブも好きなんだけど、タイムも詰めたいと思い、サーキット優先しました。
乗り心地良くないだろうけど、頑張って楽しみます。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:51:57 ID:CaZVLGsS0
>>291
サーキット「専用」のレベルになるとボディーできてないと動かんよ?
単純にタイムは上がると思うけど・・・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:43:48 ID:bMp8maDa0
>>292
12K10Kくらいまでなら、たいした補強はいらんよ。
もれのNA6は、10K8Kの大げさな補強無しでSタイヤ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 09:32:46 ID:Ej2jd4080
そういう車はマジで身を捩じらせながら走ってるんだけどな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 13:04:02 ID:WE1nBWuD0
11年式のベースグレードってLSDは標準それともオプション?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 17:02:54 ID:t8NYVZzA0
>>294
ライトウェイトなのでいいのだw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 17:40:47 ID:u+gxX6lU0
NBのエンジンオイルって指定粘度はどのくらいですかね?今0w−30入れてる
んだけど大丈夫かな・・・?
298297:2006/01/12(木) 17:51:41 ID:u+gxX6lU0
自己解決しました。10w−30ですね。
299292:2006/01/12(木) 19:05:13 ID:CaZVLGsS0
>>293
うちのNBは12kg10kgです
問題はバネより減衰だと思いますが・・・・
サーキットにターゲット絞った足って減衰も高いから補強しないとピーキーじゃない?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:06:36 ID:+uqnPiLJ0
>>295
ベースグレードの型番がわからんけど
Mならオプションだ
301291:2006/01/12(木) 20:49:26 ID:n1B+Y1nnO
補強も視野に入れてる。とは言ってもドンガラにしてまで補強する金はない…直ぐに用意出来るのは5万までかなぁ…
まぁ、とりあえず足を入れて走ってみて、どんな動きをするのか観察してから考えます。
それがチューニング(調律)だと思うんで。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:35:42 ID:anIE3pjbO
5万分の補強ってドコ狙ってくんだ?ちと興味アリ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:52:18 ID:NeBfh5tT0
市販の車高調で8k 6kの組み合わせをよく見るけど、サーキット走る目的で
このレートはどうなんでしょ?少しやわいでしょか?

ちなみにNB2RSでタイヤはしばらく01Rクラスで走るつもりで、補強は
補強バー類を少々、現在純正ビル足エンジンノーマルってとこです。
金ないんでこんな貧弱スペックですけど、サーキットにはがしがし行ってます。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:55:53 ID:AxEdmvlh0
足を走りに合わせるのか、走りに足を合わせるのかは一度走ってから決めればいい。

要は走りこみだ。そっちに金を使いなさい。交換は物足りなくなってからでも遅くない。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:57:54 ID:2LTjD7rX0
>>303
コースによる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:03:33 ID:CaZVLGsS0
俺もコースによると思う
高速コーナー多いとこは硬くないと接地感無いし
タイトコーナーばっかりのとこは硬すぎると荷重移動がシビア過ぎて走りにくい

個人的にはNBに補強したら10kg8kgか12kg10kg
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:06:45 ID:dHDrkUWQ0
サーキット走るのにロールバー取り付けたいんですが
ディーラーでの整備が受けられないとの事。
ロールバー装着オーナーは町工場で整備頼んでるんですか?
装着して町工場整備はなぁ、悩むなぁ…
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:09:36 ID:AxEdmvlh0
ショップに行けばいいだろ。嫌ならハードトップ。
方法はいくらでもある、何も一つの方法に固執することは無いだろ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:14:46 ID:RRZUJGB50
>>307
ディーラーによるんだろうけど、そんなことで整備拒否するディーラーもあるのか?
俺は普通にディーラーで整備してもらってるよ。
他の店も当たってみたら?
310303:2006/01/12(木) 22:16:03 ID:NeBfh5tT0
九州に住んでるのでオートポリスを走ることが多いです。結構高速です。
とすると、10k 8kですかね?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:19:14 ID:CaZVLGsS0
>>310
10kg8kgってそんな硬くないよ
オートポリスくらいなら12kg10kgの方がいいんじゃまいか
タイヤはそれなりの履いたほうがいいけどね

でも12kgクラスで減衰固定だと町乗りつらいかもね
ドコンドコンズドンって感じだよw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:26:13 ID:j3p1YIa90
リア6Kじゃ結構プリかけないと厳しくない?
オーリンズとか標準で8k6kだけど推奨プリはどれぐらいなんだろ
どこのメーカでも10k8kがベストバランスじゃないかなあ
313303:2006/01/12(木) 22:31:58 ID:NeBfh5tT0
>>311
タイヤはSにするつもりはないけど、今01Rなんで、しばらくこのクラスのタイヤで
いくつもりです。実はたまにミネも走るんですけど、こっちは12kじゃきついですよね。
その辺のバランス考えて悩むしかないですね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:41:20 ID:2LTjD7rX0
>>307
純正のロールバー(マツダスピード物やNR-Aの)はディーラで売ってますけど、それ
はどうなるんだw
たぶんマンドクサイので付けたくないから、そんなこと言ってるだろう。違うディーラ行
ってみれ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:43:57 ID:2LTjD7rX0
>>310
オートポリスか。NBならラジアルでも12K10Kかな。
ただ、それだと街乗りや小さいコース行った時辛いので、間取って10K8Kってのは
いいとこかもね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:51:18 ID:AxEdmvlh0
>>314
新車でつけるのと後付のは色々違うんじゃなかったか。
何にせよ色々言う様ならやりたくないってことだし、他当たった方がいいだろな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:54:32 ID:2LTjD7rX0
>>310
ただ、デフォが8K6Kの足で全長調整式じゃないと、12K10Kは車高上がっちゃうかも。
10K8Kくらいならたぶんおk
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:58:55 ID:rsvoVgHi0
ロードスターいいなぁーと思い、試乗と見積もりだけでもとディーラーに寄ったんですが、
値引き1万円とか言われてびっくりでした。

この車ってそんなに引かないもんなんですか?

初回とは言え、今までこんな金額言われたことなかったので驚きました。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:03:21 ID:CaZVLGsS0
ハイグリップで考えてるなら12kgにしたら?
将来的にSでもバランス悪くないし。
ミネなんかでも12kgで速く走れますよ

サーキットバリバリなら全長調整式で減衰調整をおごってやるとシヤヤセになれる。
車の特性いじれるし、減衰変えれば町乗りも無理ではないw
例えばミニサーキットは前下がり、大きいとこは後ろ下がりとか。
減衰も同様にね
安い買い物じゃ無いから、胃に穴があくまで考える
320309:2006/01/12(木) 23:03:49 ID:RRZUJGB50
>>314 >>316
>>307 が言ってるのはロールバーを装着した後の整備ってコトでないの?
<ロールバー装着オーナーは
って辺りで俺はそう読んだんだが・・・。
まぁ町工場が悪いとも思わないけどな。
321303:2006/01/12(木) 23:04:38 ID:NeBfh5tT0
みなさんありがと。
12k10kか10k8kのどっちかのセンでもう少し調べてみる。
ここで聞かなかったら8k6kのつるしを買うとこだった。
いや、ほんとありがとう。
322319:2006/01/12(木) 23:05:03 ID:CaZVLGsS0
>>319
>>310に対してです。

>>317
自由長の短いバネ探せばよかろう
レート=バネの長さじゃないよ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:09:29 ID:2LTjD7rX0
>>322
レートが同じでプリも同じなら自由長変えても車高は同じ。遊ぶ状態でそれをヘルパ
で押さえるならいいけど、そういう組み合わせを後付けでやるのは、なかなかマンドク
サイんだよなー。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:40:35 ID:Eiv038Mj0
>>318
出たばっかと言うのもあるかもしれないけど、それはない。
でも、マツダ以外で初回値引きゼロって言われた事は何度かあるぞ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:50:04 ID:w5Txd6bZ0
ここで仙台ハイランドに走り行ったりする人はいないのかな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:50:19 ID:rsvoVgHi0
>>324
そうですか、ならちょっと安心です。
がんばって交渉してみます。こういうの苦手なもんで・・・

皆さんのお仲間になれるよう頑張ります。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:54:31 ID:ULpVQXMU0
>>326
漏れは中古ですがNBキボンヌで週末ディーラー行って来ます。
お互いがんばりましょう。
程度良いのがあれば良いな。
漏れも早く仲間になりたいな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:19:59 ID:sbE0wie30
>>324
RX−8からスポーツ系の値引きは渋くなったよ
NBの時は一割当たり前だったんだが
NCは3万値引いてマット付けてもらえれば上出来らしい
あとはオプションや下取りでいくらか・・・

NCは専用スレあるからそちらで聞いてみては
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:48:02 ID:KX218S0I0
RX-8とかロードスターのように嗜好性の強い車は値引きは厳しいだろうな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:57:38 ID:t0mDqzqS0
限定車が長期在庫化すれば…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:03:58 ID:dbB+tl6c0
はぁ?

マツダから値引きを取ったら何が残る???
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:08:08 ID:/i1ZIIcl0
値引き後の価格が残りますよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:27:10 ID:CpW8ti5K0
俺、レガシィ海苔の50近いオヤジです。最近セカンド用にNAを飼ってます。
レガとは次元の違う楽しさがあって正解でした。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:38:57 ID:NXYaF5CQ0
>>333
俺もレガ乗りで、最近NA6も飼い始めた。
おもしれーなこれ。前のFC3Sより楽しい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:43:31 ID:H9/o4JpKO
俺はNA8、一匹飼い
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:44:58 ID:H9/o4JpKO
>>334
連投すまん。

つうか、FCホスィと思ったりもするんだけど
ユーノスロードスターのがいいの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 02:03:05 ID:KALcnoCl0
おれは牛飼い
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 02:58:16 ID:n9xar3mv0
近所のDラーに幻のSGリミがあった
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 03:33:12 ID:ZFOCYuvb0
ハードトップ付けると剛性ってうpするんですか?
初心者で須磨祖
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 07:16:18 ID:1rNTgKuPO
今までシビック、FDと乗り継いできて今NAかNBどちらにしようか迷ってます。デザイン的にはNBの方が好きなんですがこのスレ見てるとNAが評判良さそうに思えてきます。操る楽しさを楽しみたいので両方乗ったことある方スポーツドライブでの違いってどうでしょうか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:06:01 ID:hzk4Y3YO0
NBのデザインの方が好きで、NA選ぶ奴なんているのか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:11:57 ID:aHxxjGvc0
>>340
リトラが好きってわけでもなさそうだし、程度いいNB買ったほうがいい。
競技までいかなくても練習会とか参加するつもりならなおさら剛性が欲しく
なるから、最初からある程度補強はいってるNB2以降のRS、若しくはNR-Aを
俺は強くオススメする
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:19:33 ID:YfoJtdM80
>>340
うはっ漏れと車暦がそこそこ似ている。
4thプレリュード→6型FD→結婚して手放し某社ミニバン→1年でATに飽きてNBロドスタ購入予定
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:53:49 ID:H9/o4JpKO
>>340
何を読んできたんだ?
走りだけで選ぶならNBだよ。
そこにデザインを入れるとNAかNBか人それぞれだから好きにどうぞだが。

NBデザインが好きなら、迷う意味が分からん。

デザインはNAが好きで、でも走りに重点をおくからNBも候補になってくる。つうんなら分かるが。
NAをNBに近付けるのも可能だが、金かかるしそんな金かけるならNBに初めからしたほうがいい。

でもNA。という人は、まずデザインがNAのが好きだから。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 09:11:06 ID:xzq3V7hlO
>340
NAの評価は剛性のなさからくる軽快感が大きいと思うよ
補強などが施され"普通車感"が強くなったNBとはやっぱり違う
街乗りオンリーな素人のおれでも違いがわかった
NA>NBと乗り継いだけどあまりの普通車感にしばらくショックで後悔したくらいに。
でも今ではNBの改良された所も気に入ってる

程度とか好みを考えると断然NBを推奨するよ

NAの頃はNBの流麗なデザインがかっこよく見えて、NBになったらリトラとテールランプが羨ましい。元々リトラ派ってのもあるけど。

まあとりあえずNBオススメ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:07:22 ID:VWd5Eygn0
乗り比べたら、NAの方が面白いと思う。でもNBは快適でかつ速い。
旧車に片足突っ込んだNAと、ちょっと遅れた現代車のNBみたいな。
形が気に入ってるなら素直にNBにした方が後々楽だと思う。
347340:2006/01/13(金) 10:20:44 ID:Dd7XXlML0
アドバイスありがとうございます。
皆さんの言うとおりNBを買う決心が決まりました。
購入は夏のボーナスまで我慢することになりますが
それまでいろんなとこを膨らましたいと思います。
ありがとうございました。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:49:16 ID:aJmh0CJU0
NB速いか?
最近ちょっと物足りなさを感じる
主要国道とか周りは流してるなか
自分の車だけ、もう全力疾走してるみたいで
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:02:03 ID:Xml6M4T0O
>>318
興味無いやつはいくら値引きしても買わんが欲しいやつは値引き額に関係なく買っていく類いの車だから仕方ない
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:18:55 ID:y74Qjbh80
でもNAが好きな奴ってNBに近づけようとして補強入れまくるよね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:10:30 ID:utfISzF60
補強ヲタは、NB乗っても補強するから一緒w
NCも補強パーツ花盛りになるんだろうなー
352名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/13(金) 12:16:26 ID:fCF75uis0
>>340
NBならここを見ておくと良いかと。http://www.roadster.jp/index.html
NBの比較にここも良かったかな?http://www2u.biglobe.ne.jp/~k-ban/testdrive.html
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:54:49 ID:kAhSa7vL0
ちなみに、乗り味はドノーマルグレードで14インチのNB1と
10マソ程度の補強を入たNAはほとんど同じ感じだよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:03:39 ID:9pxgOL3W0
10万の補強といっても、何をやるかで結構結果が違ってくるのだが・・・・・?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:18:44 ID:WW12mtUW0
>>340
>347の下から2行目ですべてが台なしになった件について
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:25:30 ID:uNKhIYDYO
ハァ…

ハァハァ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:58:35 ID:K6kF8dnMO
マジカル………………





バナナだっけ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:23:27 ID:cpDQ3aFX0
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:51:44 ID:8Gf317Jq0
>>353
十万程度と言えば、どーだじゃねーか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 18:13:06 ID:cF1TciHW0
あれはカッコが悪い
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 18:20:20 ID:1uD4frbi0
>>360
どーだバーは外から見えないが・・ロールバーのことか?
ロールバーは補強というより安全装備だろ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 18:34:31 ID:sPiyBmqL0
六点や七点のロールケージはノーマルとは比較にならん位に剛性あがるよ
中高速域からの旋回ブレ−キ時に車体が暴れなくなる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:08:42 ID:1uD4frbi0
いやそれは分かるが、どーだの10万ロールバーといえばアルミの4点だから

ん、てことは安全装備というより装飾品か
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:02:33 ID:aJmh0CJU0
誰か千葉の人いる?
R297大多喜街道で市原市でたところの連続カーブが
旨くクリアできないです
60キロくらいで快走してると急に30キロ制限になってあれっとおもったら
ヘアピンの連続・・・シフトダウンもままならずバタバタしてしまう

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:12:29 ID:w592GLOD0
>>364
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/18/11.828&el=140/14/02.778&scl=250000&bid=Mlink
ここの事かな?

シフトダウンもままならないってのはただ単に下手なだけじゃ・・・
普通に走りながらシフトダウンってのは出来る?
NBで物足りないって言ってるくらいだから俺が思ってるような次元じゃないのかなぁ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:20:27 ID:cF1TciHW0
ATに乗せ替えてハイ安心
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:33:01 ID:Wvdk7EX30
>>365
よし、明日挑戦しに行こう。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:41:56 ID:4NfePA/l0
勾配のきついヘアピンはホイルスピンしまくりで前に進まないから困る
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:18:06 ID:LGYoWm8V0
ttp://response.jp/issue/2006/0113/article78225_1.images/104356.html

なんか違う・・・・・・・・・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:19:58 ID:GRMzpgVx0
何か昔似たような質問があったな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:30:53 ID:aJmh0CJU0
>>365
そう、そこです
シフトダウンは遅いです
ショックでないようにと回転気遣ってると
逆に下り坂で勢い付いてあたふた・・・やっぱATかなぁ次は

>>367
いや、ホントびっくりしますよ
お気をつけて

>>370
道志道くんじゃないです・・・

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:20:21 ID:4NfePA/l0
道志のヘアピンは気づいたら通り過ぎてるような何でもないカーブだった。
あそこでエンストこいてた奴は少しは上達したか(´∀`)?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:34:32 ID:VEzMdAxV0
>>369
スレが違う
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:34:34 ID:CVSfv/u70
シフト操作は無意識のうちにやるもので、
それに意識を取られるようでは速く走れない。

って言ったのはナニーニだっけ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:34:55 ID:KALcnoCl0
>>364
そこは、七曲と呼ぶ人がいるね。

漏れ的には、297号をそれて福増経由で14号通じる道が道幅狭くて結構シビレタ。
376375:2006/01/13(金) 22:41:40 ID:KALcnoCl0
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:45:11 ID:CHLcpzJc0
>>371
何速で進入してるのだろうか
60km/hだったら2速じゃないか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:50:18 ID:4NfePA/l0
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:54:24 ID:CHLcpzJc0
>>376かつての国際の脇ね。

>>378千葉の話じゃねんか。だったら俺はこっちの方が好き
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/40/06.959&el=138/10/41.493&scl=25000&bid=Mlink
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:01:07 ID:HZSO7w+70
またか。
釣りとさえ感じさせる【道志】スレ違い、ウザい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:02:27 ID:aJmh0CJU0
>>371
交通量もすくなかったので5速でした
だいたい平坦な道路で流れよければ50キロ越えたら5速いれちゃうんで
あ、NB6です
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:06:04 ID:4NfePA/l0
平坦とは言いながら、風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:06:57 ID:Ut2g/g7c0
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:07:25 ID:/O4cE0lY0
50で5速って、ノッキングおこさねぇ?
60までは4速で足りるし、そっちのほうが燃費が良い希ガス。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:11:47 ID:uEGps2jN0
>>384

・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:20:41 ID:KALcnoCl0
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:22:41 ID:Wvdk7EX30
100まで2速
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:03:23 ID:yZ580dXP0
むう、おれは65km超えると6速だなぁ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:09:03 ID:sCn1w2OK0
世田谷区からだとここが一番近いヘアピン。
風呂も楽しめるze。orz
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/37/23.350&el=139/31/01.204&scl=25000&bid=Mlink
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:17:40 ID:ve9GUIlr0
俺は80km/h超えたら5速だな、のNB6乗り。再加速の時、60km/h割ったら
4速に落としたくなる。50km/hで5速なんてありえない・・・。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:26:27 ID:8zeNq9g50
いや、道案内はもう結構だ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:47:32 ID:wLaTuM7A0
>>389
GT3の246コースとか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:54:45 ID:PjcFrBm00
燃費最優先ならシフトアップは早い方がいい
1→3→5でもいいくらいだ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 06:41:45 ID:prZHHUNt0
燃費考えるなら走るなと思うがどうか。
それは燃費重視というよりエンジン保護だろ。
1−3−5なんて燃費にはいいかも知れんがクラッチやミッションにはあまりやさしくないだろ。
目先のことにばかり目が行って、先の出費を考えられないのか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 07:57:05 ID:bkyFvY23O
と、キモヲタが騒いでおります
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 08:07:57 ID:H4Il0IHZ0
ランド坂って今でも走ってる奴いるのか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:54:05 ID:AbJ5148N0
>>394
いいじゃん。バカは放っておきなよ。
後で大出費になって痛い目にあいたいらしいから
398405:2006/01/14(土) 13:57:48 ID:lixnUCOE0
>>394
むしろエンジンに負担では?
1-3-5でクラッチやギアボックスに悪影響が出る理由がワカランのですが。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 15:31:52 ID:/I3GFNr8O
折れも低回転高負荷はエンジンに悪いと思う。

とある人に軽量フライホイールについて質問した時の返答。

以下コピペ↓

フライホイールは軽いほど「正義」だと思っています。
信号待ちでエンストする事は目をつぶります。
一般に誤解されている「低速トルクがなくなる」は
低速で深いスロットルを使う人が劇的に増加した
振動に恐れをなして、そのような使い方ができなく
なった事を「トルク」で表現していると思われます。

「エンジンが嫌がる低回転で深いスロットルを踏む事」
自体が間違っているのに、ですよ。

↑以上コピペ

低すぎない高すぎない程々の回転数の間で
あまりアクセル踏み込まずに走るのが負担は少ないのでは?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 15:56:15 ID:aqWkRxUX0
神経質な香具師が多いなw

普通に人間が普通に意識せずに乗ってりゃぎゃーぎゃー騒ぐほど傷まない。走ってなん
ぼだろ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:13:15 ID:HVRbBaDSO
ここはよく釣られるスレだなww

nb8の俺は速度じゃなくて回転数でシフトしてるけど。
発進から一般走行なら3000でシフト
定速巡航は2000割らないギアで。アクセルの踏み方はパーシャル+αくらい
これだとほぼ同じ燃費も出るし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:54:03 ID:UxIlply90
ロードスターでありながらATのオレが勝ち組
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:23:06 ID:0tnV12XE0
ちぇ、乗り遅れた
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/11/18.540&el=137/35/10.694&scl=70000&bid=Mlink
国道だけど夏季限定ね。パッドとフルードはノーマルだとちとキツメかも
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:56:51 ID:qbRUrJlS0
>>398
回転あげて繋ぐだろ?それても低速で無理矢理?
どっちにしろやさしいとは思えんが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:01:56 ID:aOkInr+x0
乗らずに飾っとくのがいちばんやさしいでFAwww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:25:37 ID:qbRUrJlS0
それはそれで劣化していく。消耗品に恒久的なものを求めてはいかん。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:41:18 ID:TmEM3FvX0
特にバッテリーとオイルはとくにな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:32:06 ID:i2yOp0LB0
なんだよ、ロドスタなのにATって俺だけじゃないのか


マジで物珍しそうに見られるw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:35:11 ID:qbRUrJlS0
だって珍しいもん
まあ、「へー、渋滞とか楽でいいよね」で終わるけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:35:07 ID:AbJ5148N0
>>409
へー楽でいいね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:41:32 ID:wLaTuM7A0
>>408
へー楽でいいね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:04:57 ID:VQtlrGxn0
ちょっとみんな教えてくれ

ナビを買おうと思っているんだがな、お前等どんなナビ積んでるよ?
あとどんな盗難対策とかしてる?幌斬られナビは盗られはちょっと・・・

やっぱポータブル最強か?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:07:59 ID:mN868Cqa0
>>409
「坂道発進でサイド引かなくていいよね」
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:10:17 ID:86jM59K+0
>>412
カーナビって自分にとってはオートマ並みにロードスターに似合わんと思う。
それと、晴れの日にオープンにしたら液晶見えるのかな?と疑問だったり。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:22:42 ID:DsLHH2lB0
坂道発進でサイド引いてるんですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:24:42 ID:NiFolDlL0
>>415
教習所でそう習ったろ?坊や?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:25:09 ID:gWVxavv50
何も設定変えないでオープンにしたらナビ画面見えなくなる
液晶の濃度設定いじればなんとかなると思う
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:29:14 ID:L4UF4zJR0
>>412
もれはポータボル。機能はそこそこだろうが、これしか知らんので満足してるお
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:31:43 ID:r+7wSrGS0
最近エンジンのかかりが悪いです(寒いのもあると思いますが)
アイドリング時にヘッドライト付けると一瞬ガクッと回転が落ちて、持ち直します。
始動後の1〜2分は、ワイパーの動きがすごく遅いです。
いずれも始動直後、寒冷時に起きます。走行後は安定してます。
オーディオは1DINのCDデッキだけですし、これといって電気食うものは付けてません。

これはバッテリーが弱っているのでしょうか。以前はこんなことなかったのでちょっと心配です
また、ロードスター用で容量の大きいものは販売されているのでしょうか
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:32:58 ID:VQtlrGxn0
そうか、画面見えなくなるか

インダッシュ、オンダッシュ、2DIN一体型とあるけど角度的に一体型ならよくね?
実際に付けてる人とかいたら、画面とか見えるかも教えて欲しい、マジたのんます
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:35:39 ID:L4UF4zJR0
>>420
オンダッシュポータブル。
位置的にインダッシュより下向きな角度になるから、太陽を背負うような位置でなけれ
ば、オープンでも見えるよ。さすがに真夏のサングラスがいるような状況だと、見づら
いかもしれんが、真夏日中にオープンにしないので解らんす。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:37:29 ID:L4UF4zJR0
だいたい、ポータブルを入れるバイクのタンクバック売ってたりするから、かなりな
状況でも普通に見えると思っていいんじゃないのー。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:38:36 ID:JLop4JDu0
>>416
坂道でサイド引いて発進なんてマンドクセ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:42:21 ID:VQtlrGxn0
やっぱりポータブルいいのか
外しておけば車上荒らしの心配もなくなるしな

ポータブルだとパナのストラーダか三洋のゴリラくらいか?
精度って据え置き型より劣ると聞くけど問題ないかな?


教えて君でスマン
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:46:38 ID:L4UF4zJR0
>>424
精度ってGPSエンジン回路はみんな似たようなもんだから同じ。ただし、ゴリラなんかは
自律航法ユニットがないので、ビルの影や高架の下では衛星ロストするので、スゲーい
らいらするぞ。
中古ならパナのでるなびシリーズが自律航法付くよ。
お金があるならストラーダ。

本体はトランクに積んで、液晶を脱着すれば、ポータブルでなくてもいいように思う。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:50:05 ID:gWVxavv50
>>420
NAにインダッシュ2DIN付けてる
はっきり逝って失敗だw
取り付け位置が低すぎてナビ見るための視線移動量が大きすぎ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:55:36 ID:VQtlrGxn0
なるほど、ポータブルで自立航法付を探せばいいのか

インダッシュ2DIN失敗かw
イクリプスのAVNいいなぁと思ってたんだがw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:57:24 ID:erTbMo0b0
ソニーのXYZ777で乗らない時はコアユニット外しとく、ってのを考えてるな。
モニター残っててナビ装着が判っちゃうのはハーフカバーで何とか…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:02:47 ID:VQtlrGxn0
そうだな、あんまりナビ付けてるのが見て判るのはまずいよな
いちおう、セキュはショボイのが付いてるけど・・・
フィルムアンテナだとバレバレじゃないか?

屋根が幌だから、GPSユニットをトランクやガソリンのレバーの入ってるところに入れるのはアリ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:06:56 ID:L4UF4zJR0
>>429
カソリンレバーのとこってセンターコンソールか?
あそこには入り切らないだろうw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:21:12 ID:2+CfI61k0
インダッシュもNBなら問題ないぞ
オープンでもなんとか見える
アゼストMAX540+NB2です。
セキュリティとかは気にしない事にした
オンダッシュよりは狙われないだろうし

というかオマイらはHDDナビの利便性を舐めてるなw
いいぞ検索早いしチェンジャーいらず
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:26:43 ID:NiFolDlL0
>>423
坂道でフットブレーキ踏んで発進待ちなんてマンドクセ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:39:21 ID:mZD9cY5I0
NBにパイオニアの2DINサイズHDDナビ
オープン時に見にくいことや盗難気にしてたら何も付けられん
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:40:56 ID:iuAUsNwl0
地図が必要な場合は、地図ソフトの入ったノートパソコン持ってく。
GPS機能で位置確認もできるし、場所によってはネットも繋がるし便利。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:42:57 ID:O18xAJ8W0
ポータブルの最大の難点は自立航法が据え置き型に比べどうしても精度で劣るってところだな。
3次元加速センサーはセンサー同士の距離が離れていれいるほど正確なわけで、その点ポータブルでは
その距離をとりようがない。液晶脱着が出来る据え置きオンダッシュが一番だろ。俺は現在ポータブル
オンダッシュだが、視界の邪魔にはならない。視界の邪魔になるかもと思わせるぐらいの位置のほうが
視線の移動が少なくて良い。オンダッシュは視界の邪魔になると言われるが、個人的にはそんなことは
ないと思う。インダッシュと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって
店員も言ってたし、それは間違いないと思う。ただ追加メーターとか付けているとちょっと怖いね。
せっかくのメーターが見えなくなる場合があるし。容量にかんしては多分ポータブルも据え置きも
変わらないでしょ。据え置き使ったことないから知らないけど可動性重視になっているかどうかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもポータブルなんて買わないでしょ。個人的にはポータブルでも
十分に多い。嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で14MB位でマジで地図帳頼りの
34GTRを 抜いた。つまりはGTRですらナビ付きのロードスターには勝てないと言うわけで、
それだけでも個 人的には大満足です。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:52:23 ID:L4UF4zJR0
どこがタテヨミ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:54:23 ID:I7V5rEg30
つまらん
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:00:36 ID:VQtlrGxn0
参考になった、結局好きなのつけろってコトかw
みんなアリガトな、よし明日近所のオートバックス行ってくるわ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:25:00 ID:XH4kplXp0
僕も普通のカーナビにあわないと思うからPDAナビ入れる予定。。。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:59:06 ID:FLhL17tYO
ナビがいる場合でも、EZ助手席ナビで事足りる俺ガイル
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 04:26:18 ID:PHVgHl5S0
>>429
俺は幌畳むスペースの前の方に置いてるよ。幌開けてかぶらない位置に。
ブレースバーより前辺りだったかな。
ハードトップ付けても無問題。
補足できる衛星の数確認しながら走ったりしたので間違い無い。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 04:34:47 ID:r08CcVEg0
>>438
つアゼスト
つ価格.com
つヤフオク

自分で取り付けするか、取り付けできる店を確保できるならオートバックスはおぬぬめしない
高すぎる
通販で購入ウマー
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 06:11:09 ID:0tClPkvW0
>>432
車の運転なん(ry
444NA6CE(AT)海苔:2006/01/15(日) 11:00:35 ID:kk+JrtwF0
ポータブルは、取り外すのマンドクセそうなので、却下した。
カロッツェリアの1DINのインダッシュを上のDINの方につけてる
ハイダウェイユニットは、グローブボックスの下にステーつけて取り付けた。
VICS、ETCつけてる。とりあえず満足してる。
センターのエアコン吹き出し口を半分くらい画面がふさいでしまうのが難点、
ドリンクホルダーがつけられないw 別の場所につけることにしたw
一応、セキュリティもリモコンドアロックもつけてますw

こんなロードスターは邪道かも知れませんがw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:50:26 ID:Oo5OlCnU0
俺も1DINのインダッシュ付けようと思ってる。
駐車場は自宅の敷地内だし犬飼ってるし
出掛けた時でも1DINインダッシュならよくわかんねーだろ。
引きこもりがちな性格だから仕事以外では滅多に外に出ないしな(´∀`)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:30:43 ID:+qb1I1lU0
ナビがすぐに絶対必要って言うじゃなかったらあと2年ほど待ったほうがよさゲ。
ああ、関東限定のネタだけど、東京周辺が大変わりする。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:34:21 ID:YTEVF6UK0
>446
それなら2016年の東京オリンピックが終わってからの方がよくね?
周辺だけじゃなくて都心部が大変わりするぞ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:01:17 ID:k1NDr6eI0
今からNB物色、NC試乗してくるずら
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:44:13 ID:AmPbGShD0
今日はオープンで行けちゃうね。土地にもよるだろうけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:09:19 ID:Jir5vKpj0
>>449
暖かいしね。久々に満喫出来たわ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:30:19 ID:tHuj1Vnb0
>>447
だったら近々来ると噂される大震災が来てからの方がよくね?
周辺だけじゃなくて都心部が大変わりするぞ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:08:51 ID:HrSe/Jek0
ちょっとオートバックスでも逝ってみるかぁ
昨日の雨で久々にワイパー動かしたら挙動不審だったw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:59:30 ID:S0wvrrWy0
これってゴルフバック入れれる?2個積みたいんだけど
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:01:11 ID:S0wvrrWy0
都内で中古で購入考えてる
予算は100万以下でつ できればナビつきで
走行距離はどのくらいが購入の目安?あんまり走ってるのは痛んでるよね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:26:23 ID:+qb1I1lU0
>>453
それがNBの売りだった。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:30:10 ID:e21mL9+p0
>>455
じゃあゴルフバック載せれる?1個ならOKって聴いたけど
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:40:49 ID:xIZU30zJO
>>456
バカだな
いい大人なのに読解力なさすぎ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:09:36 ID:iuAUsNwl0
>>457
それが456の売りらしいぞ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:39:24 ID:oBMdvR1R0
>458
ワロス

つーか、買う気があるんなら中古車屋行って実際に見てこいよ…
そもそもNAとNBのどっちを買うのかも書いてないから、まともな回答が得られんぞ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:45:25 ID:iuAUsNwl0
>>459
ユーノススレでも馬鹿っぷりを披露しているマルチだから
スルーで良いかと。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:23:54 ID:QVf3W0qg0
なんか雨の高速とかすっごい怖いんだけど、100`超でカーブ曲がっていく営業車
とかみるとスゲーなと思ってしまう。
みんなのロードスターは高速で恐怖感あったりしない?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:31:51 ID:86jM59K+0
ロードスターだからと言うより、タイヤとか腕の問題だな。
463448:2006/01/15(日) 19:43:28 ID:k1NDr6eI0
先週まであった中古NB全台完売で乗れず
NCはATしか無かったから座るだけで帰って来たずらorz

仕方無いのでNC買う気無いのにカタログだけ貰って来た。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:51:22 ID:+m9hbaTY0
燃費の記録に挑戦する時なんかはできるだけ低回転でシフトアップが基本だけどね
別にそこまでやらんでもいいけど無知な香具師がいるので参考までに
回さないってのは非常に大事
一番良いのはエンジンを切る事(こまめにね)
これならまったくガソリンは減らない

エンジンに負担とかいう奴もいるがそんなことで壊れるボロいエンジンは今時日本に無い
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:52:45 ID:2mt3AFA60
>>453
NBだけど、トランクにバッグ2本はきつい。
カートバッグだと1本のみ。フードつけてるとドライバーが入らない。ドライバーだけ
バッグから引っこ抜いて、無理やりねじ込む必要あり。スタンドバッグなら
なんとか2本入るけど、フードつけてるとドライバーが(略)。

俺は結局助手席においてる。ちなみに8.5のカートバッグ。

なので、ゴルフに行くときは誰かに乗っけてってもらう。
酒飲めるし。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:53:10 ID:86jM59K+0
エンジンブレーキでNB8なら大体1600回転以上からは燃料カットの様子。
これならエンジン止めなくても燃料消費ゼロ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:57:31 ID:Ck6HqjmQ0
それはエンジンが止まっているということなのでは・・・・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:18:10 ID:gLBpPqLK0
>>464
こまめに切るは同意だな。

信号待ちでのアイドリングストップはまじ効果あった。
まぁいつもの通勤ルートで、どのくらいの間隔で青になるか
予測できるから、やってたんだけど・・・

+1kmはうpしたが、めんどくさくてやめてしまった。。。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:23:44 ID:Cc+7vh5p0
エンジンを始動すると
1気筒死んだ見たいにかぶる症状が増えてきたので
ディーラーで見てもらったら
ディーラーいわく、「ワカンネ」
NB海苔で同じ症状の人いますか?
ちなみに どノーマル1.8LNB1 走行5万5千`
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:28:36 ID:86jM59K+0
定番はプラグコードorプラグ?自分はイグニッションコイルの端子が朽ちてた事ある。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:37:45 ID:WwRqFqAs0
バッテリーはまだ大丈夫?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:41:50 ID:Cc+7vh5p0
バッテリーはぜんぜん大丈夫です
プラグも問題無しでした。
ディーラーの人も「コイルかなぁ・・??」
なんて言ってたけど、これと言った不具合は出て無かったようです
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:48:57 ID:BosvLEp10
>>443
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:54:13 ID:97OPp8rC0
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:14:26 ID:RIK4/jCt0
プラグコードの断線を疑え。
コードを引っこ抜いて、プラグを挿す。で、セルを回して全部のコードで火花が散ってるか確認しろ。
コイルとかを疑うのはその後だ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:33:29 ID:8hvuQhC90
>>469
織れもNB1走行5マソでおんなじ症状出た。
Dでプラグコードかコイルって言われたけど
結局プラグコードがげいいん(←何故か変換できない)だったよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:38:02 ID:EsOzf6dG0
そりゃそんな日本語は存在しなかったからな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:39:46 ID:EsOzf6dG0
しなかったじゃなくて、存在しないじゃん!「雰囲気」と勘違いしてた。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:49:27 ID:sY6aj+Y70
原因=げんいん
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:09:14 ID:R29yu3VQ0
くもまっか出血
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:40:03 ID:WddY94Qm0
>>480
くもまくかしゅっけつ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 02:28:57 ID:UirqRWCX0
にっぽんで 役立つ とっさの ひとこと
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 05:10:10 ID:8yC7p+jxO
どうも
ドーモ
Doumo
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 09:47:55 ID:d2FgDnz40
小麦粉か何かだ・・・


新橋っ!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 11:28:40 ID:HynkNahtO
最悪だ…
今日天気が良いので久々にオープンで出勤しようとしたら幌のチャックをやっちまったorz
軽く鬱です
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:03:54 ID:Bc3umTODO
つハードトップ

俺の車中古で買った時からハードトップ付きで幌なし
未だオープンを体験してないな(*´_>`)y-~~
487sage:2006/01/16(月) 12:28:17 ID:sY6aj+Y70
>>486
ロドスタの持つ楽しさを半分も得られてないぞ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:35:23 ID:F8iWkamz0
半分どころか1/10も
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:56:38 ID:55rP8mcR0
バイクオタクの俺はオープンにしても眩しいだけで全然楽しくないんだが・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:17:10 ID:eo94aNif0
でもオープンは苦手って奴がいてもおかしくないだろ。
都心の昼の幹線道路なんて排ガス酷くてとてもとても・・・。
車が少なくて空気の綺麗な夜に満天の星空の下を走れる機会が
しょっちゅう取れる奴はそりゃいいさ・・・。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:26:03 ID:55rP8mcR0
髪の毛とオデコの境界線が後退しつつある人はオープン苦手そう
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:40:08 ID:7JQHmXu00
ロドスタスレも変わったな
これもゆとり教育のせいだろうか
ってゆとり教育世代は免許まだ無理だな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 14:29:25 ID:Bc3umTODO
ゆとり教育など30年前から始まってますが…
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 14:55:29 ID:55rP8mcR0
>>492
生粋の古株2ちゃんねらを自称するのってどんな気分ですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:17:26 ID:GytfOhdb0
ロドスタオープンの快感ってなんつうか板に乗ってるような感覚じゃね?
魔法の絨毯に乗ってるような。
コペンだとキントウンみたいな感じか。

棒にしがみついてるようなバイクとはまた違うし。

>>490
むしろオープン好きの方が明らかに少数派だと思う。
ボクスター買うならセルシオ買った方がいいって奴の方が多数派かと。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:30:02 ID:EsOzf6dG0
足回りの為と思われるが、俺はスキーの感覚に似ていると思う。
スキーは自分の体に器具つけてるが、その逆って感じ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:39:56 ID:tYh5swuy0
タオタオパイパイ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:50:11 ID:LlivukMx0
>>491
いや、全てを白日のもとに曝け出すのもまた快感ですよ!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:40:09 ID:l3Zic7r+0
>>495
ロードスター買ってる奴らがオープン好き少数派ってこたぁない
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 18:21:19 ID:EsOzf6dG0
>>495
今更だが、バイクは棒にしがみつく感覚じゃないと思うが。MTBはそんな感じだけど。
501490:2006/01/16(月) 20:02:34 ID:eo94aNif0
>>499
>>495は「車乗ってる奴の中で」の話をしてるっぽい。それなら少数派は
当然。>>499も俺も「ロードスター乗りの中で」の話前提で考えてる。
俺の場合、オープンで走って心底楽しい!って場所に行くまで、小1時間
混んだ街中を走らなきゃなんないんでちょっと微妙な感じ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:58:14 ID:CM2o/yCt0
都市走ってたらMR-sのオープンがいた。おれは一人だとオープンにはできないが
二人のときはいつもオープン☆気持ちいい!!
一人でオープンだったきのうの彼はかっこよかった。。
ちなみに私はロドスタ好きの23。とても楽しい車だと思います^^
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:06:35 ID:bieYB7bs0
ロードスターの魅力は・・・・・・
オープン=20%、FR=20%、コンパクトでキュート=10%、自在なハンドリング=30%
弄りやすい=20%
だと思ってる。オープンは付加価値であって、それ自体が吸引力とはなり難いと思う。
コンパクトでハンドリングのいいFRスポーツってのが俺の見方。
そこに、オープンにも出来るという選択肢が付く感じ。
まあ人それぞれだとは思う、しかし人の価値を認めないような発言は狭量な人物という印象を受けるな。
おおらかに行こうぜ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:40:06 ID:tsUcYEla0
ロドスタマンセーばかりしてても進歩がないので・・・ここでひとつ文句いってみるか

おい、NBの革シート、シートヒーターつけろ。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:41:51 ID:bieYB7bs0
つけると重くなるし、いらないって人多いだろうな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:42:40 ID:LlivukMx0
シートヒータなんて無駄オプションいらね
エアロボード付けてる?
膝掛け使ってるか?
それでも寒いってときは幌カチカチで怖くてあけれん
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:54:37 ID:wR2A+jWd0
もしかして:クロス幌
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:05:42 ID:LlivukMx0
え、クロス幌は寒くても楽々開けられるのか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:20:22 ID:1BSBWDJO0
足のほうは何とも無いんだが、手やら顔が。
ちょい前に41号を富山から岐阜までオープンで走っていったが、
流石に寒かった。

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:41:39 ID:9zHqiFI40
二日の深夜にオープンで岩槻あたりを走っていたが、気温は氷点下。ちょっと道路も凍ってた。
そんな中すれ違う車の運転手たちが変なものを見る目つきだったり、目も合わさなかったり

( Д) ゚ ゚

になってた。ちょっと嬉しかった。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:58:54 ID:EsOzf6dG0
-4℃位の時に高速で140km/h位でオープンにしたら、凄く寒かった・・・。
さすがに、頭とか耳とかが寒すぎるし、暖房も殆どきかん。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:15:47 ID:gfFZwt750
03年位のNBを150マンで買うのと01年位のNBを120マン位で買うならどっちが良いかな?
どっちも年式の割に程度上々で30000`以内だとすると。
513sage:2006/01/16(月) 23:23:49 ID:sY6aj+Y70
>>511
いくら何でもそれは無謀じゃあないか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:28:17 ID:9zHqiFI40
>>512
予算はおいくら万円?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:42:24 ID:qyVP/KtP0
>>512
01年ってことはNB2だろうから一番パワーある時期だよね。
装備にさほど違いはないし、長く乗るってなら120万のほうでいいんじゃなかろうか。
30万もあればサスとブッシュ交換して足回り一新できるし。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:51:34 ID:1C+NZL3Z0
>>512
どちらも今年車検だよね。
03年150万に一票。
01年NBは3年保証切れ、今年の車検で5年保証が切れる。
03年NBは車検残にもよるけど今年の車検まで3年保証がある。
この差が大きいと思う。
定番トラブルのトップロック、クラッチジャダー、6MTトラブル
などNBには危険な罠がてんこ盛りだから。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:03:21 ID:EsOzf6dG0
03年位のNBはNB8なら170万はしないか?加速がNA6より遅いNB6を買うの?
518512:2006/01/17(火) 00:06:53 ID:gfFZwt750
予算は160マソ位です。
ちょっとがんばればもう少しは出せるかな?

ちなみに某地方県ディーラー本社で探して貰っています。
んー>>515さんの考えにちょっと傾いて来たなぁ。
>>514-516さんありがとう。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:11:57 ID:1/i/qOhC0
>>517
そこのディーラーは昔FD買った事あるし、
AAでも引っ張って来れるらしいので
多少安くなりそうです。

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:22:37 ID:omWv0zBM0
>>518
160マンならSGリミが買えそうだね。
でも、>>515氏が言うように性能的にはNB2がいいみたいなので、俺もオススメです。
俺もクリスタルブルー欲しいな。
521515:2006/01/17(火) 00:25:16 ID:rv72VnkJ0
>>518
ちなみに漏れは2年前のこの時期、NB3のRS試乗車が150万で買えたよ。
今、初売り中だし正直に予算言ってゴネれば双方もうちょっと安くなるんじゃない?
その上で価格と自分の乗り方(いろいろいじってスポーツしたいのか、ノーマル
維持して長く乗りたいのか)もう一度比較検討してみては如何か
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:34:17 ID:YouGivwp0
>>503
俺の場合は
オープン=79%
FR=20%
その他1%

FRであり軽快
それだけなら他にも該当する車はある
だが、あの開放感は他の車はかなわない
523512:2006/01/17(火) 00:37:19 ID:1/i/qOhC0
01年(または02年)のNB2、RSまたはRS-2に決めました。
一応ディーラーで買うので保証に関しては余り心配しないようにします。
差額で消耗品をリフレッシュ。
改めて>>514-521さんありがとうございました。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:40:23 ID:2C01XZgn0
>>503
俺の場合は
プライス=80%
FR=5%
オープン=15%

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:09:14 ID:H4hAxxaW0
昨年11月頃から迷って…
ついにロードスター買っちゃいました。

H10年式のNA、フルノーマルです。
早速走りに行きたいとこなんだけど、寒さはともかく道凍ってるのがにんともかんとも…

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:33:29 ID:a3STwoFP0
>>512
03のNB3に一票かな
3万キロだと結構乗ってる車だが
今後、ある程度乗り続ける予定なら
やはり交換不可の車体自体が新しいってのは
全てに勝るメリットだと思う

俺はNB2だけどレンタカーで借りたNB3との違いはさっぱり解らんかった
10周年記念者は明らかに違うエンジンって感じだったのになぁ

予算160万なら車検旨く交渉してね
03年を選んだら車両も一年くらいはつけるだろうから
予算ギリギリかと
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:40:56 ID:l6PCNM/60
オープンジャンキーには後に戻れないほどの変態やマゾが多い。
普通開けないような天気の時に開けたがる。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:49:18 ID:VDeRWd0h0
>>526
俺もそう思う。
何年乗るかにもよるけど、年式は後々効いてくると思う。
あとは車体色もそれぞれにしかないのがあるし、特にこの色ってのが無いなら高年式だね。

買って最初から弄り倒す気なら安いの選ぶのも悪くない。
NB3のエキマニ、値段倍くらいするし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:55:26 ID:kBt3WW4e0
俺も実際ロドスタに乗るまではオープンなんてどうでもいい要素と思ってたけど
実際オープンにして走ってその考えが間違いだった事に気づいた
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:17:35 ID:sbAlfRHB0
しょっちゅう開けてたせいかオープン飽きた
今はハードトップ載ってる
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:18:02 ID:TlADVQlL0
あまり走行中にオープンにしないが、屋根が空くと車内の掃除が楽でいい。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:27:29 ID:EFVssqfQ0
>>530
その域まではまだまだだな
今満喫中だよ
飽きる時が本当にくるのだろうか
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:33:45 ID:1Y9kTuQV0
オープンばかり乗り継いでる俺はいったい・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 03:27:17 ID:YnlTp83g0
好きな色って大事だよ。俺、NB2ならクリスタルブルー、NB3ならスプラッシュ
グリーンもしくはSGリミ色が好きだったんだが、何の因果か、買ったのはNB4
の新車。しかも納期の都合で色妥協orz 値引きあきらめてもウェブチューン
限定の黄色買えば良かったよ・・・。明るい色のロードスター乗りたいorz
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 03:52:30 ID:VDeRWd0h0
俺は中古で買ったんだけど、色は二の次で車体見て決めた。
あとで、他の色にすればよかったと思ったけど、今の色もいろいろコーディネイトしがいの
ある色だからこれはこれで良かったかなと思っている。
でも水色は今でもいいなと思っている。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 05:37:38 ID:DxuN7RBV0
都内で購入考えてる
予算60〜80くらいなら予算どのくらいが目安?
あと都内中心に走るならMT車はつらい?ATのがいい?
1つ目を付けてるものはMTなんで
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 06:57:21 ID:SQP8rV3T0
ディスカバリーchで「最強のスポーツカー」って番組やってた。
1位はポルシェ911でマツダロードスターが2位だった。
バランスよく素晴らしい車という評価の反面、女の乗る車、これに
乗ってたら友達に無視されるとか辛口評価も。
ちなみに他の日本車ではスカイラインGT-Rが9位。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 07:24:55 ID:Fcg17WJo0
四気筒のしかも2000cc未満の車だからね
アメリカらしい評価じゃないかな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:20:38 ID:IJHDHK6a0
>>536
保険と諸費用さっぴくと
40から60万くらいか?
NBはムリだね
NAで状態いいのがあれば即買いくらいで数回るしかないんじゃね?

都内なら駐車場代一年分3万×12ヶ月でもう36万貯めたことにして
車両予算80-100万にしてNB1を狙うかなぁ

都内MT乗りだけど
まぁ気にならんよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:51:54 ID:1FX7aind0
>これに乗ってたら友達に無視される

日本以上にカースト低そうだな
どういう事だ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:30:22 ID:AaqJA3t70
>>540
友達に無視されると言っていたのはイギリス貴族だったと思う
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:02:36 ID:vSXUOu++O
お金のあるブリティッシュはエリーゼに乗ります
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:59:35 ID:kt+qKVCE0
>>539
都内っても色々あるからww 都下なら月5000円もありだ。
まあ、車輌で60〜80と勝手に解釈しても、NBだと初期モノくらいかねぇ。
最終年式のNAはそれよりもっと高いだろうし、NA8のシリーズ1辺りか。
免許があって、MT路上で普通に乗れるならMTにしといた方がいいんでね?
もし嫌になっても売りやすいし>>536
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 11:36:41 ID:HhhBPQkB0
>これに乗ってたら友達に無視される
ワロタw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 11:51:54 ID:yJpCRS7Z0
> 女の乗る車
に、日本では違うな・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 11:55:32 ID:jZ5M+FeV0
イギリスでは“ガールズ・カー”なんだよな。。。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:52:20 ID:EFVssqfQ0
私女だから関係ないもん
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:08:55 ID:hdh5/4kC0
>>546
アメリカだろ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:09:11 ID:AaqJA3t70
ちなみにすべての順位はこれね。この中で2位だから
かなり評価高いんだよね。ボロクソ言われてたけど。

ttp://www.discoverychannelasia.com/greatest_ever/sports_car/index.shtml
1位 ポルシェ 911  
2位 マツダロードスター
3位 マクラーレンFI 
4位 ジャガーEタイプ
5位 フェラーリ エンツォフェラーリ  
6位 ベンツ ガルウイングSL
7位 アストンマーチン DB5
8位 コルベット スティングレー
9位 日産 スカイラインGT-R
10位 ランボルギーニ カウンタック

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:38:52 ID:uV3xYGyK0
>>549
なんだこの中2に聞いたようなアンケートは・・・
逆に2位に入ってる事が恥ずかしい><
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 14:15:38 ID:mhCYigic0
549のリンク先のNA6CEって最高速が220キロって書いてない?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:22:55 ID:kt+qKVCE0
>>549
ちょwww年代バラバラ杉wwww
まあ、それだけ名車と言うことだろう・・・。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:52:09 ID:yJpCRS7Z0
>>549
1位の911は納得するし、他にも史上に残る名車がチラホラいるが・・・
なんか変w

ロードスターだけ異色だな
数多のライトウェイトの中でただ一つ選ばれたわけか。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:02:29 ID:h0AZpudI0
野球のオールスター投票で川崎が入ってるくらい違和感がある
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:50:30 ID:KI7Ht7luO
>>549
けどみんなが言うように浮いてるなぁw

他のはなかなか手が出ないやつばっかだ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:15:35 ID:yRZEKU/40
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:17:17 ID:yRZEKU/40
連投スマソ。こっちもやけに気になる(笑
ttp://japan.discovery.com/episode/epiintro.php?id1=851917&id2=000000
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:35:55 ID:qNp7PvlP0
>>557
おお、これはおもしろそう。こういうの好きだよ。
スレ違いスマン。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:50:18 ID:UjhFGmL40
>>554
要するに組skhうわなにを
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:36:59 ID:DpheGDBH0
>>403
もっと乗り遅れたw
以前RX-7乗ってたとき、ゴールデンウィークに行ったら
まだ閉鎖中で引き返した記憶が…。
その後ロードスターで長野側から走ったが面白かった。
まさか1〜2速でヘアピンを登るとは思わんかったw

>>364
今度千倉に遊びに行くので、その道走ってきます。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:35:43 ID:RkXjfMyGO
前にオートカー誌かなんかのランキングでもGT3とロードスターがトップ争いしてなかったっけ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:00:11 ID:RXsUWQKF0
NA6買うことにしたんだけど、ビニール幌の寿命って幌閉じて乗るのが基本だとどんなもんなの?
あと幌交換のNA骨組再利用って価格以外にメリットってある?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:08:49 ID:IJHDHK6a0
NBで結構開け閉めしてる
青空注射6年目だが特に問題なし
でも次の車検あたりでクロスに張り替えちゃおうかなぁと考え中
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:09:04 ID:dVWD6ecn0
>>561
理想と現実ってことか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:11:16 ID:hJ0CQrLz0
>>562
幌の寿命については青空駐車(幌カバー含む)かどうか、駐車場に直射日光が当たるか等の
オーナーの駐車条件で大きく変わってくるから一概には言えないな。
経験的には、幌カバーしてても青空駐車では7,8年くらいじゃないかな、と思うけど。

NA骨組み再利用は価格こそがメリットなので、それ以外のメリットはないと思う。
ていうかNB幌にはNB骨組みが良いに決まってるw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:20:13 ID:RXsUWQKF0
>>563
>>565
レスdクス!
中古でNA6の綺麗なの買ったけどまだ納車されてないから夜の視界とか不安でさ…
今ついてるリアスクリーンがダメになったら骨ごとNBのにした方が良さそうだね。
開け閉め簡単だって話だし。
567837:2006/01/17(火) 21:00:58 ID:8BM04Mxp0
>>566
ジッパーは意外といいもんだよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:05:35 ID:gXPjmLrX0
ディスカバリーchは口が悪いのが売りの番組だからな。
1位でも叩く所があればぼろくそだ。
まあ、ノミネートされるだけでも大したもんだと思う。
韓国車の特集の時はすごかったよなあ。車じゃないとか言われてたし。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:15:04 ID:gXPjmLrX0
>>566
買う前に試乗しなかったのかい?
視界に付いては仕様なので慣れる事。ほかの車と一緒にしてはいけない。
リアスクリーンはお手入れしないと見えないし、割れやすい。(特に冬)
リアスクリーンに付いては色々検索すれば格安で交換できたりするので見てみるといい。
NA幌は通称「NA開け」が夏場に効果を発揮するので一概にだめとは言い切れない。
ま、NB幌は確かに気軽にオープンに出来るので悪くない。お手入れも楽だし。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:23:41 ID:k0FWC8Cd0
>>568
口が悪いって言うか外国で作られたのそのまま持ってくるだろう。
だから口が悪いととれる表現がいっぱいなんだよなー。あとは
見当違いな内容とか。ちょっと前に潜水艦隊とかいった感じの
番組だって、ほとんど日本の観光番組だった。番組表見て期待して
みると裏切られ時間を無駄にするのがディスカバリークオリティ。
かと言って目的意識なく見ているとはまって一日浪費する可能性の
ある恐ろしいチャンネル。w
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:33:16 ID:RXsUWQKF0
>>567
>>569
NA開けかぁ。
どうしても視界が悪い時はその手もあるんだね。
試乗はしたけど昼間だったからか気にならなかった。
納車されたら慣れるように頑張るよ。
前の車が異様に視界広かっただけに時間掛かりそうだけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:48:26 ID:gXPjmLrX0
>>571
視界が悪いって言うか、くそ暑い時のこと。下手にエアコン全開より、窓全開&リアスクリーン開放
の方が風通しがよく、涼しい。
視界についてだが・・・・・・合流が問題なのだ。
斜め後ろが見えない。とにかく見えにくい。左折はまだ何とかなるが、右折は辛いぞ。
これは納車されたら確かめて見て欲しい。
ここはNBも扱うところなんでNAならではの込み入った話がしたいなら専用スレにも来てみなよ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134921175/
ここでも問題は無いと思うけどな。たまには除いてみなよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:07:07 ID:RnZ/7GXF0
>>571
曇ったらプレクサスですよ。すげーよ鈴木亜久里w
劣化で硬くなって、割っちゃうまでは全然おkだと思う。

視界範囲的にはNBのガラスよりNAビニールの方が広いよー。斜め後ろは慣れて来ると
気を感じますw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:07:28 ID:Ndlq44Oj0
プレクサスはワラタな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:14:18 ID:kt+qKVCE0
>>561
2003年度 1位
2004年度 12位orz
2005年度     ←誰か埋めて!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:30:49 ID:HOU7xkyQ0
ttp://www.autocar-mag.com/autocar/ask_autocar_n1.html
これだっけか
この面子・・・ 浮くなぁロードスター
この時使ったNBって、NB2?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:00:19 ID:1/i/qOhC0
NB購入にあたりこれ読んどけって書籍とかありますか?
ウェブもいいけど書籍だと気楽に読めるからなんですが。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:12:23 ID:l3eWol520
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:43:15 ID:xSva/6n20
577じゃないが、下のリンク先は一体?NB出てくるのか?それなら、朝霧の巫女の方が・・・。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:45:55 ID:Ha6uW6Ga0
本なんか読むよりもここのロードスタースレを読んだほうがいいんじゃないか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:50:04 ID:T1w+92KQ0
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:50:33 ID:C5sbfK/a0
>>577
乗ればわかるさ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:00:13 ID:xSva/6n20
ベストモータリングの05年11月号とか見ると、NCが酷くて(プロでさえコースアウト)NBも良いんだ!と嬉しくなれるぞ。
http://www.bestmotoring.jp/digest/BM/0511.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4502529249/qid=1137513129/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-7647937-3696321
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088592379/qid=1137513544/sr=1-15/ref=sr_1_0_15/249-7647937-3696321
>>581
で、下のほうはNBでるのか?出てるんなら多分買う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:17:01 ID:VdeFhKyc0
おまいらがAmazonで買ったものを晒せスレはここでつか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 02:23:12 ID:P+rgdwcj0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 02:35:10 ID:VdeFhKyc0
>>585
糖度また落ちてないか?w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 02:37:58 ID:dc0AxyWV0
NBのラジエターファンの回転開始温度が知りたいんだけど、だれか知ってる?
セカンダリ(というかコンデンサ)ファンが105℃とか、どこかでみたような気もするんだけど、
記憶違いかもしれないし。プライマリの回転開始温度はNBのものはみた記憶がない。

ふたつのファンの回転開始水温を教えてください。おながいします。

マルハのサイトでは純正サーモの全開温度は100度とかあるし、けっこうな高温で
ピンポイント制御しているのかな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 02:47:03 ID:V17mz1uG0
>>587
NA8Cは、だれもがしあわせなサイトに載ってた、たぶん
NBはわかんね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 03:13:32 ID:Xb3Pdss30
>>587
整備書(WM4039)によると
クーリングファンが97℃以上
コンデンサファンが108℃以上
結構高めだよね。
NB2以降も似たような物じゃないかと思うが未確認。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 10:53:02 ID:mr04RSS90
>>578の下のリンクから飛んだら
ぷにぷに☆ぽえみぃ 前編「ぽえみはご機嫌ななめ」
ってのが出て来たけど俺は身に覚えがないぞ(;´∀`)?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:48:44 ID:S0hYvbXH0
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:11:54 ID:1BSr6c+M0
デブでも食ってろピザ!!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:26:11 ID:l+uRXX7k0
>591
TEPCOひかりで下り90〜95M出てるけど落とすのに結構時間かかるぞ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:08:55 ID:hmCH+e700
これ、ランキングはどうやって決まったのかな?投票?
製作者の悔しさがにじみでてる……。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:35:54 ID:Uxfx/bm/0
ツンデレだろ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:33:24 ID:Qyaf4sdC0
NA型のマイナーチェンジの歴史はfireなサイトでわかったんだけど
NB型の歴史をわかりやすくまとめてるサイトってありますか?

あったら教えてください


今、ボロボロのNA8に乗ってるんだが
・NA8をリフレッシュ
・NBにチェンジ
・頑張ってNC新車購入
・もうちょっと待って中古NC購入

の参考にしたいんだが、当時NAマンセーだったから
NBのデータって全然覚えてないのよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:37:04 ID:Qyaf4sdC0
車種は変わるけどロドスタスレの皆さんはS2200をどう思っとりますか?

某ベルノに試乗車があるという事でカタログ貰うついでに乗ってきました
やっぱり速かったですね トルクぶりぶりな感じだし

1600のシビックRと1800のインテRぐらいの違いですね

まぁ値段も高いし、私には速すぎて乗りこなせそうにないので
購入対象にはなりませんが…   すれ違いすいません
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:21:30 ID:yiD7fMKv0
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:32:20 ID:G9gg5OGL0
>>596
○NB1 (1998年1月〜2000年7月)
ハイ・ロー切り替え式ライト
フロントバンパーエンブレム小
フロントバンパーフォグ穴無し
メーターランプ青色

○NB2 (2000年7月〜2002年7月)
ハイ・ロー別ライト
フロントバンパーエンブレム大
フロントバンパーフォグ穴追加
テールランプのデザイン変更
コンソールBOXの形状変更
補強追加
1800ccエンジンに可変バルブ装着
メーターランプ赤色

○NB3 (2002年7月〜2003年9月)
NB2の変更箇所に加え
触媒がエキマニと一体型になる
Aピラートリムの形状変更(頭部保護)
チャイルドシートアンカー採用
一部車種を除き撥水ガラス・撥水ミラー標準装備
VSグレードがVSコンビAとVSコンビBになる
給油警告灯装備

○NB4 (2003年9月〜2005年8月)
NB2とNB3の変更箇所に加え
内装パーツにアルミメッキ使用
スピーカー内蔵エアロボード採用
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:35:10 ID:NcGdMBRr0
>>572
夏場になったらやってみる、直射日光当たらないだけで大分変わりそうだね。
斜め後ろ…オラすっげぇガクブルしてきた。
前の車が初めての車で、買って一ヶ月経たずに廃車になったから事故はマジ怖いよ…
スレ紹介ありがとう、そっちにも行ってみるよ。

>>573
プレクサスぐぐってみた。
バイクのメットのスクリーンにも使えそうだし亜久里凄いし早速買いに行きます。
斜め後ろは気合とか色んなのでなんとかするしかないみたいだね。
あまりにも危険だったら視野の広い大き目のサイドミラーに交換かな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:49:01 ID:yiD7fMKv0
>>600
プレクサスのねらー検証例w
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/psf/horo/rear.html
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:22:07 ID:xdsKQFh+0
>>597
NCならともかくS2000は別ジャンルってイメージかなぁ
こっちが求めてるものとは違うし
むこうが目指してるものも違うというか
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:37:33 ID:Qyaf4sdC0
>>599
dクス

NB2〜4の違いは気にする必要なさそうですね

友人のNB1に何度か乗ったことがあるのですが
私のNA8と比べて ボディが軋まないのが良いですね

NA8はリフレッシュしてもお金が掛かりすぎるし
直しても、どんどん他が壊れていくだろうし…

まだ100万以上の値段付いてるけど
NB2以降の1800を最有力候補にしつつ
NCのRS+本革+ボーズと迷ってみます

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:56:34 ID:xSva/6n20
583で言ったベスモ05年11月号によるとNCは危険&一体感が無いとか。
それなりに走ること考えてるんならNCはやめた方が良いと思うぞ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:03:04 ID:OIDV9m4X0
アレもどうかねぇ。
ケツが出すらしないS2000やMR-Sよりも「ドリフト度」が
低いって言われてもまるでピンと来なかったが。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:09:56 ID:sv5tbzfN0
普通にフットワークはいいぞ。走りも十分いけてる。
NAとかの乗り味が好きなら違和感があるので嫌われるかもしれないが。
607603:2006/01/18(水) 22:46:07 ID:Qyaf4sdC0
NCの走りが不評なのは知ってますが

私がNCを乗った限りでは、普通に楽しめました
お尻を振っても違和感なかったです

私もベスモ見ました
レーサーである土屋さんがコースアウトするぐらいだから
何かしら問題はあるのかもしれませんが

足とデフで解決すると思ってるので心配はしてません
心配なのはお金と嫁の機嫌です(苦笑)

>>ケツが出すらしないS2000や

ほんとですか?
お尻を出す事にかけては、S2000ってとても優しいですよね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:17:52 ID:l3eWol520
>>591
GJ
これイギリスの番組だよね?
発音がイギリス英語
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:22:14 ID:xSva/6n20
ディスカバリーチャンネル知らんの?
http://japan.discovery.com/aboutus/index.html
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:50:12 ID:8aCl3HuL0
無理だと思うけどさ、期間限定でNB再生産しないかな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:51:18 ID:JwKdp3dO0
それが出来るんならNAの再生産のがいいと思うんだが
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:56:10 ID:Jr/LVNpX0
そろそろ、NCの話題はそれ相応のスレでやってくれないかな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:18:59 ID:5pI4bXKE0
>>611
つ【フルレストア】

んなやつ、おらんなぁ。多分
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 01:35:38 ID:HOzkJJy00
>>613
それとほぼ同義のことを、メーカーがやってくれたでないの。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 01:59:33 ID:2v79z/YQ0
>>588,589
サンクス。だれもがしあわせになるページはチェックしてました。
ファンコントローラーはつけるとして、あとはちょっとだけサーモの快便温度を下げたいかな。
サーキット走るもんで。

>>599
NB4はデフがスーパー取る線になってたと思う。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:32:40 ID:/Zzu44Iq0
>>610
クーペだけでいいから再生産してほしいな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 03:12:20 ID:3FRD2gL70
火事のおかげで予約取り消しになってカワイソスな人のためにフルレストア→
クーペ化なんて企画はあってもいいと思う。そいや、東雲のSABに
mm-1展示してたけど、クーペ欲しい奴はあれ買ったらどう? 高いけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 03:18:26 ID:3FRD2gL70
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 07:27:27 ID:CDjI2wEZ0
>>614
お前、アレの実態しらないのか?
とてもじゃないが…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 08:09:43 ID:xuJiayNF0
詳細きぼん
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:12:56 ID:O4hTff6N0
>>619
614が言いたいのはNCのことだと解釈したオレ
622深紅NB3VSB海苔:2006/01/19(木) 10:15:16 ID:VytlQG1W0
NB2以降に乗ってる人でエンブレムNB1の小っちゃいのに変えた人いるー?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 10:18:50 ID:bFbF5qNA0
>>614
某所の日記見たらとてもじゃないがレストアとはいえない代物らしいがな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:55:39 ID:yHZNXucx0
NAにサイトウのラダ−バー付けてる人は見た事あるけど
NBに合うかな?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:49:29 ID:zqB694nf0
>>623
あれは酷いよな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:58:26 ID:8L9eKA9h0
>>625
kwsk
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:32:39 ID:3FRD2gL70
>>625
アイザワとかのも似たり寄ったりデスカ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:47:32 ID:bc2EYevH0
ttp://www.ne.jp/asahi/rs-garage/watanabe/

ガレージ日記の12月24日の所
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:54:32 ID:qvbubC7p0
宣伝うざっ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:29:56 ID:4UyzSv9y0
>>628

本当だったら、ひどい話だな
キャリパーがあんなだったら、迷わず交換な気もするけど
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:54:23 ID:8L9eKA9h0
>>628
ひ、酷い・・・
この状態のベースなら20万ちょい出せば買えそうだな・・・
ゴム製の部品は交換が前提だろ・・・
自分でレストアしてオールペンに出しても80万もあればもっといい車できるよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:46:40 ID:9JFU19xc0
>>628
これは酷いね。
こんな車を150
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:50:24 ID:9JFU19xc0
すまそ。途中で押してしまった。OTL
こんな車を143万〜とは凄いよね。
ttp://www.poweraxel.com/mazdaspeed/news/news2003/ms004+.html
92項目の点検には入ってないんだな。
いったいどこを見たのやら。
(株)マツダE&Tってロードスタークーペを作ったところじゃなかったっけ?
クーペも怖いな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:55:06 ID:XVtNRDqD0
>>591
長髪の兄ちゃんいいこと言ってるね
>>優れたスポーツカーは数字では語れません走りの体感がすべてです
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:43:19 ID:lSi2fprq0
>>628
ココって、日記とかコラムとか読んでるとイイなぁ。と思ってしまう。
お世話になった人、います?
居たら作業内容や、仕事ぶりなど、感じたことを教えてほしいなぁ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:12:06 ID:zqB694nf0
>>591を見て再確認したこと。
白人は有色人種を見下していること。

黄色人種が作ったスポーツカーなんて認められねーよ!つーことだ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:17:03 ID:z45i19gZ0
でも北米で世界一売れてるロドスタw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:46:27 ID:Wmw34Nca0
だってMAZDAを日本の会社って認識してないもん。学生時代アメリカにいたんだけど、
学生の大多数が知らなかった。ひでぇのになるとロータリーみたいなすごいモンが日本人に
作れるわけねぇ!とか、ディーラーの人間はアメリカ人だった!って逆切れ気味に言う
奴までいたからな。まぁ、学生はバカだから仕方ないけど。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:52:58 ID:lSUM6Pjc0
よくもそんな国が世界一になれるもんだな・・・。
日本みたいに人口が密集して何処にいてもテレビ・本・ネットで新鮮な情報を得れるのに対し、
アメリカみたいに何処行っても田舎でテレビは見たい番組を契約するような国だとそんなものなのか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:23:35 ID:UxJEc93u0
ロドスタってガソリン満タン入れたいとき、ちゃんと満タンでとまりますか?
心配でいつも1500円分なんです。。。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:28:21 ID:LzV5OAH20
>>640
車側で検知するんじゃなくて
給油ノズル側で勝手に検知して止るから
まったく問題ないよ

セルフで毎回マンタンだけど一度も溢れたことなし
マンタンにしないと性格なリッターわからんし
ちなみに下道ではリッター14(エアコン・オーディオ仕様・2速3速ぶん回し)
高速ならリッター15はいく、環境性能抜群なNB2ね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:33:25 ID:UxJEc93u0
>>641
ありがとうございます!大事なパートナーなんでこわくて心配だったんです><
ろどすたサイコーです☆

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:33:44 ID:87ZHnCR40
>>641
すんでる場所はどこ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:41:22 ID:LzV5OAH20
>>643
世田谷ッス
駐車場は高いし
オープンしたけりゃ秩父富士五湖あたりまで
ドライブにいかなきゃならないのがツライっす
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:43:52 ID:UxJEc93u0
今度富士五湖走りに行きマース^^
ぐち湖方面から進出予定です。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:49:20 ID:lSUM6Pjc0
いくらなんでも下道と高速が1km/lしか変わらん何てありえねえ・・・。
俺のNB8C(NB1)なんて下道9km/l高速13km/lだぞ。「燃費一番」でもそんなもんだし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:57:13 ID:Wmw34Nca0
セルフは握ってんのがウザイからキャップを握り手のところに噛ませて放置しておく。
満タンになれば噛んだまま止まる。今まで全然問題なかったのに、この間初めて
溢れやがった。寒い雨の夜だった。かんけーないか?おかげで口のわきにある穴の
意味が初めて分かったんだが。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:58:31 ID:LzV5OAH20
>>646
あ、オレのNB6で軽量モデルのYSLなんで
高速は首都高利用がおおいから3速4速でブンブン回すこと多いんで
イマイチ燃費は伸びないね

東名や中央道使って長距離移動、5速いれて90−100巡航で
リッター15.7-16.2くらい
120キロ巡航だとちょっとも少し燃費落ちるかな

NB8の6速は正直羨ましいんだけど
あんまり効果はでないのかな?

あ、燃費話は荒れるモトだからマズイかな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:12:13 ID:Ozp5QW430
>>646
田舎だと普通にありうるってか、逆転してたぞ
通勤は信号のほとんど無い農道、60-80定速だからね
んで、高速は飛ばしちゃうし、高速=東京方面だったから普段無い渋滞にはまって燃費悪

だから高速乗ったほうが燃費悪かった・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:14:44 ID:87ZHnCR40
>>646
おれもNB1の6MTだけどそんな感じ
すんでるとこは横浜。

>>644の燃費が現実だったらウラヤマシス。。。

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:16:07 ID:yjH4CwPu0
燃費なんてのは乗り方と運転時の路面状況によるからな。
暖機運転と渋滞(要するにアイドリング)の度合いによって平気で1リッターくらいは変わる。
それこそ個体差、ドライバーの燃費への意識次第だ。
人の燃費は参考程度にしかならない。弄ったらまったくの別物になるといってもいいしな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:25:09 ID:LovtM0xG0
ちなみにNB6のカタログでの燃費は14.2km/lだ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:44:12 ID:0Aoi7qks0
NB6ってそんなに燃費よかったのか・・・
NB8のりだけどリッター12が最高だけどこれ以上はがんばってもでないなぁ。
かわりによっぽどひどくても10。400Km走ったら給油。

>>648
YSLってそんなに軽量なの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:52:34 ID:LzV5OAH20
>>653
実はMベースなんで貧乏仕様なだけなんだけどね
14インチ、ABS・EBD・LSD・エアロボードなしなんで
NB8と比べると40-50キロ軽い
アホみたいに暑かったおととしの夏でも下道でリッター13割ったことナシ


655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:07:15 ID:0Aoi7qks0
dクス
40キロはかなりでかいけどそんなに違うとは。しかもレギュラー。
おれNB4のRS。6Fは5Fの4までをクロスさせただけダと思ったから
トップギア巡航はかわらなさげ・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:09:29 ID:Enp3i6IS0
軽量ならNA6なもれが来てあげましたよw
970`
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:11:42 ID:0Aoi7qks0
あ~、5Fの4速までを6Fの5速まででクロス化させただけ、って意味ね

でもちょっと見てみたらそんなことなかったwww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:16:19 ID:Wmw34Nca0
140キロぐらいでGTRを抜いた
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:50:04 ID:H69GQv1n0
これ昔、ハードトップオプションだった気がしたけど 今無いのでしょうか?
梅雨はどう乗り切ればいいですか?
↑(車に「のる」と”のりきる”の「のる」にかかっているので 笑いを誘いませんか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:07:05 ID:7LDhsgZZ0
お前は俺を怒らせた
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:12:59 ID:IMHLSG740
お前は俺をわらかした。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:22:21 ID:qFGIpW8u0
>>659
どっちかつーと、今頃の時期にDHTを降雪対策として付ける人はいるらしいが
梅雨なぞどうでも乗り切れる
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:43:59 ID:IOFRtncE0
>>659
今無いってどういうことかね?
NCの話ならスレ違いだぞ。
NANBは共通。NCもオプション設定ある。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:48:17 ID:cBxkFaXWO
>659
ふつうは嵐でも雨漏りしないからウェザーストリップ交換しる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 01:06:12 ID:7LDhsgZZ0
1002ってM2とはいえ、見た目以外は完全ノーマルだろ?
150万ってのは何だな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 01:10:17 ID:7LDhsgZZ0
しまった。誤爆った。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:14:46 ID:honRds6G0
 ちょっと似ている誤爆と鼓膜。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:48:49 ID:C8mmoEr70
俺はNB4のNB6だが、常に11.5km/Lだ。回してるわけじゃないけど、せっかちな
運転だから、アクセル開度大きいのかもね。でもレギュラーでそれだけ走れば
充分なんだが、前にカローラレンタカーで借りたことあって、その時はなんと
15km/L記録したから、やっぱりB6は古いエンジンなんだなぁ、と思ったけど。
669NAVスペ:2006/01/20(金) 03:04:25 ID:/woXLD8Y0
話は変わりますが、ロードスターのLSDってどうですか?
というか、普通のデフの仕組みがイマイチ分かりません。
たいていの解説書には「内輪がリフトして空転しそうになると、外輪にまで
駆動力が伝わらない云々」とかありますが、それが差動原理からくる必然的
欠陥なのか、わざとそのようにしてあるのかすら?です。

誰かスッキリさせて栗!!!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 03:21:15 ID:09f8yJBEO
K.G.Works
センターファッションバーTYPE3

誰か買わない?模様替えというか、他種類見てるんで、手放そうと思ってます
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 03:26:56 ID:09f8yJBEO
>>668
B6?BPじゃなくて?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 03:36:23 ID:1WVRXQA30
.>>671
お前なぁ・・・NB6なんだからB6だろう・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 04:05:09 ID:honRds6G0
>>669
いろいろ言おうかと思ったけどやめとくよ。
デフの存在意義くらいは自分で調べよう。ウェブ検索で簡単に調べがつく。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 10:43:46 ID:bwf4Ovm20
>>673
違う意味で色々言いたいなw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:52:50 ID:K8tRfSXZ0
代車でデミオ乗ってたけどデミオの方が燃費悪かったプギャー
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:52:53 ID:XNMvibw50
>>670
いくらで?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:41:04 ID:KMMehGpy0
NAのSRリミテッドに乗ってるけどNBが欲しくなってきた!!ヽ(`Д´)ノ
NAが好きな人はボロいのが楽しいらしいけど、俺にはギシギシ言う車は合わない…

でも下取り10万とかになりそうで結局手放せない…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:48:28 ID:ub/CAf/70
ヤフオクで10万キロ近いSRリミテッドが(パーツてんこ盛りの改造車だが)
残り5日で24万まで上がってるし、売るんならヤフオクで直接取引きすれば?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:50:56 ID:vmNih2Zs0
ギシギシ言うのは車のせいじゃなくて所有者の怠慢だと思うが・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:51:23 ID:x72q7rWz0
そんならNA手元に残してNB買い足しって線は? 乗り換えてから絶対に
後悔する瞬間ってあるから。「楽しいおもちゃ」感が薄れるんだよね。
妙に大人になってまとまっちゃったな、お前。みたいな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:52:33 ID:KMMehGpy0
>>678
見てきた。
入札してる奴はアホだな。
SRリミ特有のパーツで残ってるのはメーターリングと皮シートしかないじゃんw
エアバッグも外してあるし、あれじゃ限定モデルの意味がねーよ(´∀`)
682681:2006/01/20(金) 17:57:28 ID:KMMehGpy0
と、思ったけどよく見たら入札してるの一人だけじゃん。

>679
じゃあ中古の事故車だから下回りがどっかイカれてるのかも

>680
パジェロミニとDR-Z400SMとKDX125SRも持ってるからもう無理
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:03:03 ID:8sKZr/010
カナブン色なら欲しい…
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:16:10 ID:9Rq9Ntel0
良いか悪いかは別として、カナブンは歴代ロドスタの中で一番浮いてる色だと思う
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:32:53 ID:8sKZr/010
ヽ(`Д´)ノウワァァン
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:58:28 ID:09f8yJBEO
>>676
15000円くらいでどうですか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:33:00 ID:ZUzF87Ed0
今日はRCO2関東の定期オフクマー
詳細はこちら(http://rco2kanto.hp.infoseek.co.jp/notice/notice.html)クマ

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /    マジおすすめクマー
     AA自粛中(w
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:24:01 ID:i9RmnXcj0
この糞寒いなかオフ会か
根性あるなぁ
3度くらいか?幕張、風通しいいから退官はもっと寒いだろうな

彼女や奥さんの手荷物どうしてる?
お互いの上着やコート、あと手荷物とか
トランク入れるのも、なぁ・・・なんで女ってあんなにバッグでかいんだよ

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:11:40 ID:8X7SZcPv0
耐えるのは9:30までなので、何とかなります。ファミレスやだーって
言う人はあの寒さを体験してから言って欲しい。そもそも顔出さなきゃ
いいだけだろがm9(^Д^)プギャーっと言うのは無しの方向で。w

そろそろ出ようかな。ノシ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:41:56 ID:x72q7rWz0
>>684-685
アレ、カナブン色って言うのか。初めて知ったwww
で、これは俺も一番好きな色だったりする。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:45:46 ID:4kvjlSvs0
厨房の頃カナブンで抜いた事を思い出した
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:58:01 ID:7O34Ftps0
>>691

口に指入れて横に引っ張りながら
金沢文庫って言ってみ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:23:47 ID:oLkMp9mJ0
かなわわうんこ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:28:49 ID:5ibohNt80
>>654
EBDって何?
>>677
俺のNBはギシギシいうよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:32:17 ID:x/TSBlaA0
うちのはギシギシアンアン言うよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:37:27 ID:i9RmnXcj0
>>694
電子制御制動動力配分システムのこと

前輪後輪のブレーキ圧の配分を調整し
コントロール不能状態を回避すると同時に制動距離の短縮も図る
ABSのサポートシステムだね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:39:59 ID:HtO0i9zQ0
>>695
それなんてGTA?
698107:2006/01/20(金) 23:12:27 ID:u4A3AxA70
H3年式を譲っていただいて騙し騙し乗ってきましたが
とうとう故障発生。・゚・(ノД`)・゚・。

アンテナが戻らなくなってしまったのですが、デラでアンテナ修理どれくらいかかります?
明日か明後日もって行こうと思うので財布の中身と相談したいので・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:15:11 ID:u4A3AxA70
名前欄消し忘れブルスコ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:23:21 ID:i9RmnXcj0
>>698
ポキってやっちゃえばいいんじゃね?
701油屋:2006/01/20(金) 23:46:05 ID:4GCOPwW+0
>>698
車外からラジオ→他のソースへと切り替え、縮んでゆくアンテナを上から
アシストする感じで軽く押さえてやれば問題なし。金掛からんよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:53:01 ID:SWK2lFug0
>>698
電動アンテナは自分でばらして直してる香具師けっこういるけどな。デラならAssy交換
だろうな。2マソ円近かったと思う。
どうせ換えるならネジネジアンテナのほうがカッコ良いぞ。安いし。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:55:28 ID:u4A3AxA70
>>700
それは勘弁

>>701
今朝その症状が出て、乗り降り3回位までそれで解決出来たので安心していたんですが
最後にはアシストしてもまったく引っ込まなくなってしまったんです。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:57:42 ID:u4A3AxA70
>>702
2万ですか・・・なかなかしますね
ネジネジアンテナ!?何やら心くすぐるフレーズが!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:08:41 ID:66h9DK3y0
アンテナごときでいちいち書き込む奴がいるとは
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:09:23 ID:CtJ6qzx00
社外品の手動伸縮式やショートアンテナはどう?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:09:41 ID:X/mp6xON0
アンテナの書き込みごときにいちいち文句を言う奴が居るとはw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:20:24 ID:5R8Aka2L0
とりあえずネジ式アンテナのベースは千数百円だった気ガス。
アンテナ自体は社外品買った。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:30:11 ID:CtJ6qzx00
ここのなんかどうかな?
ttp://www.do-da.co.jp/accessory/ant.html
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:42:11 ID:w+eqB0RG0
でもNCに二の足踏む理由の一つは、アンテナねじ式。


医者はどこだ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:55:48 ID:Nw24jwy70
みんな色々サンクス。
トランク開けてみてみたら結構モーター類露出して見えるんで
社外品取り寄せで自分で出来るとこまでやってみようと思います。
(走るには関係ない部分だしなんとかなるよね・・・)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:02:54 ID:cx+QxSqw0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:12:47 ID:1o0U78Vc0
>>677
NBも経たればギシギシ言うが?
NC買っておけ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:12:59 ID:bsqllMfQO
漏れの10リミ、

走行12000キロのガレージ保管無事故無板金フルオリジナル美車、
車検1年、ナビ付き

…いくらで売れるかな?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:20:01 ID:DhK6rwxB0
110万くらいだろ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:52:19 ID:1o0U78Vc0
買い取り自体は売るところ次第だろ。
専門店の方が高く買ってくれるんじゃないの?
アイスタイリングとかにも聞いて見れ。
つうか買取値とか聞くなよ。
降りる人に用は無い・・・・・・というか、そういう話題に興味は無いよ。だから推測しかいえない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:52:37 ID:gEfKjNk90
ドシロウトとかいう番組で世界一小さい(?)REを作ってる親子がでてる。
ラジコンヘリに積むんだそうな
718669:2006/01/21(土) 01:57:51 ID:CvQy56El0
只今スッキリしました。所要時間五分。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:31:41 ID:uU3H24pe0
>>717
模型用ロータリーは普通に売ってるが・・・。それも一番有名なメーカーが。
http://www.os-engines.co.jp/line_up/engine/air/wankel/catalog/31600.htm
720677:2006/01/21(土) 09:04:22 ID:dlPVIfwM0
>>713
NCカッコ悪いからやだ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:09:32 ID:Dp6D4ivH0
NCって実際のサイズより凄く小さく見えるね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:39:07 ID:xS4FNQrVO
眼科行ってみたら?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:45:11 ID:uU3H24pe0
精神科の間違いだろ?車高とか形に対する思考の問題だし。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:22:05 ID:KI502ybs0
数十キロの重量増や数センチの大型化は別にどーだっていい。
問題なのは外見である。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:06:25 ID:vCWXpL++0
NB2の6MTなんですが
'00と'01モデルで中身が全然違うという記事を見ました。
そんなに違うものでしょうか?というよりそもそもこの話自体本当でしょうか?
'00のNB2を購入するつもりだったのですが、もし本当ならちょっとでも頑張って
'01モデルを買おうと思います。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:37:35 ID:X/mp6xON0
>>725
どのモデルを比較しての話かわからんけど、2001年はウェブチューンドロードスター、
松田速度ロードスター、NR-A追加、MVリミテッドなどが発売。

2002年7月、2003年9月に一部改良しているね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:48:26 ID:vCWXpL++0
↑あっとすいません。
同じNB2だけど、搭載されている6MTのミッション部分が'01から改良されているという記事を見たもので・・・。
本当かなぁと。

728727:2006/01/21(土) 12:51:05 ID:vCWXpL++0
すいません。今調べていたら事故解決したみたいです。
ありがとうございました。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~gd4t-nktn/modify/m029/modify_s.htm
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:28:16 ID:7r66Pr6C0
おい、ユーノスの次スレ立てろよきまいら
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:29:55 ID:vKW19hvN0
>>729
立ててみる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:36:24 ID:vKW19hvN0
駄目だったorz
だれかよろ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:54:39 ID:LTykyW6z0
>>725
違いは調べたとおり内部のリンクが変更されたんだけど、
EPC2によると'010801からみたい。
車台番号203377以降。
733油屋:2006/01/21(土) 13:58:28 ID:LVx9ijOw0
>>729
轟沈 ('A`)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:10:44 ID:n8igOlOE0
>>679
俺のNB1も最近ギシギシ煩いのだが、どういうメンテをすれば止まるのかね?
是非教えていただきたい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:13:02 ID:Uvp1gWcT0
もう分けてる意味も無かったし、NAも統合でいいんじゃないの。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:18:50 ID:Tz6lyPH2O
激しく同意
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:25:02 ID:X/mp6xON0
賛成。
しかし、ユーノスとマツダの違いがどうのとか言われそうな希ガス
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:36:02 ID:X/mp6xON0
賛成と言いながらも、グループ規制がなかったらたててたなw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:54:44 ID:vKW19hvN0
せっかく36万キロまで来たのにもったいないような気がする
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:01:15 ID:Uvp1gWcT0
スレもモデルチェンジの時期なんだろ。
NAならレストアか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:05:33 ID:Tz6lyPH2O
次スレを74万キロにしよう(そして、それを目指せ)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:08:08 ID:n8igOlOE0
74千キロに一票。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:16:06 ID:X/mp6xON0
やっぱNA専門があっても良い気が・・・
このスレは、次回からNB専用ってことで(爆)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:26:38 ID:5qMJ7uEm0
たてた。

ユーノスロードスター 37万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137824097/

ま、そろそろ統合でいい気がするってのはそうだけど、ぷっつり切れるのも寂しいし。
こっちへ引越し〜ってのは、NAスレでご相談。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:34:51 ID:5qMJ7uEm0
ズムズムのムービー・・激しく好きだったんだが、マツダのサイトのトップからのLink
が無くなってて、今日BIGLOBEの動画配信にあったので見たら・・・
NB消してNCをカットインしてある。しかも、なんかとってつけたような編集(怒

がっかり

ttp://broadband.biglobe.ne.jp/index_car.html

古い奴どっかない?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:59:40 ID:yhsb5oAxO
NBの6MTを今日納車したんですが、ギヤがリヤに入りにくい。
何かこつはありますか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:29:41 ID:oZo+QGxD0
完全に停止してから入れる。
思いっきり右に引っ張る。とか
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:40:30 ID:+zLZG/JL0
>>745
あらー、オッサンが飛び乗るとこなくなってるじゃん…。
残念。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:44:23 ID:2PklWGq00
>>746
MTオイルを交換する。75w-90ではなくて75w-80とかにしてみる
クラッチレリーズシリンダーを交換する。
クラッチフルードを交換する
シフトノブを重めにしてみる
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:22:35 ID:gdxoADy00
化学合成にしてみる。始動後すぐでもスコスコ入る。汁物であんなに感動した記憶はちょっとない。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:53:03 ID:Dp6D4ivH0
>>744
NBといっしょなんて冗談じゃないよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:34:07 ID:tdffmtlO0
>>751
アホか、現実を見ろよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:02:25 ID:QfpNc9tN0
当方、NB4のNR−Aに乗ってるのですが、今日油温計のセンサをつけるためにオイルブロックかまそうと思ったのですが
インマニのステーが邪魔で付けられませんでした。。。orz
みなさんはどうやってつけてはりますか???

オイルブロックはマルハ製です。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:21:02 ID:zX4btv6y0
>>753
逃げ加工してるステーが売られてるよ。純正を加工するのもあり。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:30:02 ID:YUFMDI7D0
すいません。。クラッチすべりはじめたらどんな症状でますか??
教えてほしいです><
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:54:08 ID:QfpNc9tN0
>>754
ありがとうございます。グラインダで邪魔な部分カットして取り付けようと思います。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:15:46 ID:tdffmtlO0
>>755
アイドリングでクラッチ繋ごうとすると簡単にエンストするようになる
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:22:30 ID:5bCxw/790
アクセルを踏んでも走り出さない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:33:32 ID:zX4btv6y0
>>755
最も体感出来るのは、加速時に回転だけが先に上がって後からスピードが追い付いてくる
ような感じが強くなってくる。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:39:20 ID:YUFMDI7D0
ありがとうございます☆
最近発進時にキュルキュルいうんですよ・・
これは何でしょう。。心配だぁ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:53:30 ID:NGiwotkB0
中古で買って初めて乗ったときはこの車のクラッチは滑ってんじゃないかと思いましたがね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:59:49 ID:5bCxw/790
いや、心配なら早めに整備工場にもって行きなさい。
悪化すると最悪走れなくなるし高くつく。
色々事情はあるんだろうが、最善策は早めの整備。
「このままでも何とかなるだろう・・・・・・」でどう言う運命を辿ろうとも、自分の招いた不幸と
思うしかないな。誰も恨むんじゃないぞ。

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    「走れてるんだからこのままでいいや」
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

結果:ハブボルトが折れてホイールが目の前を通り過ぎていった。死ぬかと思った。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:04:35 ID:YUFMDI7D0
そうですね。何かあったら遅いんでもってくことにします。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:12:38 ID:bbyXCLSeO
流れぶった切ってすまん。NB乗りです。
自分が中古で買ったVSの記録簿久しぶりに見てたら、前の所有者の車検時にはRSと記載されてた…。
色は大好きな深緑だし、内装もウッド、タン色幌だから当然VSだと思ってたのに、RSにオプションつける改造しただけなのかな(泣)
そういやVSにあるはずの本皮シートもなんか固くて合成皮革っぽいし。

それと、キシュツかもしれんけど、みなさん幌は何で洗ってるの?タン幌が放置出来ない程汚れてるんだが、そもそも素材がクロスなのビニールかも知らんので…教えて君でごめん
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:20:18 ID:5bCxw/790
2年ほど前に某買取店で働いていた経験からいうと、「単なる勘違い」の可能性もある。
車屋には結構いい加減なところがあってな、ロードスターみたいに限定車がごちゃごちゃあると
グレードと混ざって混同することは珍しくない。怖い話だが、オークションでもよく見つかる、そういうの。

本皮シートはお手入れが悪いと硬くなるしな。幌はカーシャンプーとかでもいいし、幌車専用と
銘打ってあるやつを使ってもいい。こまめに洗車していればそうそう酷いことにはならないと思うが。
純正ならまずクロスじゃないはず。ゴシゴシ力入れて洗えばOK。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:23:09 ID:J/2Fc6Jk0
>>764
Road
Ster
のRSじゃね?

幌は普段は洗車スポンジ
気合入れるときは激落ち君
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:27:35 ID:oZo+QGxD0
>>764
運転席のドア開けたら車体側にシール貼ってある。
それにグレードも書いてあるはず。
貼ってないのもあるという話だが。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:31:09 ID:3L/7R3Mm0
おいおい、またシールの話かよ
この雪の中で確認に走っちゃうぞw
769764:2006/01/21(土) 23:59:13 ID:bbyXCLSeO
みんなありがとう!
今シール見てきたらVSって書いてあったよ。バンザイバンザイ〜
車検証の記載は「RS-NB8C」だったので、おっしゃるとおりロードスターの意のようです。
本物と分かって明日の幌掃除も気合いが入りますわ。素人目には布幌なので、中性のカーシャンプーでゴシゴシやるつもりです
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:05:25 ID:Tz6lyPH2O
http://j.pic.to/50ihj
NA8なんだけど、見ての通り7000ちょいでレッドじゃないですか?
これ以上回し続けたらエンジン逝っちゃうてこと?レッドに針が触れた時点でヤバイ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:06:18 ID:WO3ciBtk0
今更なんだが
深緑はVSの専用色だった希ガス
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:12:42 ID:fS3dHeOW0
>>770
壊したくなかったら自動後退か黄色帽子で「レブリミッター下さい」って言えばいい。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:13:15 ID:X/tMVxmV0
>>770
レブリミッター
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:15:49 ID:ID1kKHtX0
>>770
とりあえず赤い部分に針が触れるまでエンジンを回してみればいいと思うよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:17:02 ID:2Ea9gSTEO
自分のも正規Dの中古なのだが、
「RS II」言われて見に行ったら
RSのWeb tuneの赤内装ですた。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:37:39 ID:rCUA4Rv8O
>>772-774
リミッターカットとか関係ないよね?原付でしたことあるんだが・・。
ちなみに怖いんで回してみたら?と言われても・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:49:27 ID:rCUA4Rv8O
すまん、今調べました。
ユーノスロードスターはリミッターカット付いてない

レッドまで回そうと思えば回っちゃう

エンジンにダメージ。最悪、火災。
・・か。とりあえず回さなくて良かった。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:51:34 ID:a7kSJPBo0
>>777
どこで調べたらそうなるんだw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:52:38 ID:8uNXmml50
し○い内燃気工業w
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:55:57 ID:rCUA4Rv8O
>>777
間違ってるかも・・。ユーノスロードスターはリミッターカット付いてないは自分の脳内変換した憶測です。

レブリミットとかいろいろ調べてこうなのかな?と思って書いた次第です

『今更〜』のサイトで調べたんだがなぁ・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:57:04 ID:a7kSJPBo0
>>780
かってに変換してガセなガスなよw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:57:39 ID:rCUA4Rv8O
>>777×
>>778
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:08:32 ID:X/tMVxmV0
リミッターカットが付いてないって変な言葉な希ガス
ECU弄ってないならレブリミッターあるでしょ?

>>770が乗ってるNA8ってノーマルでマップってどこまであるんだろ
少なくとも市販車なんだからレブ当てっぱなしとかでも走らせてテストしてるだろうから心配ないだろうけど
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:18:06 ID:rCUA4Rv8O
>>783
あ、勘違いしてました。
レブリミットですね。リミッターカットじゃなくて。

マップに関してはみたこと無いし、術も分からんので・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:57:50 ID:cVpWIb490
NA8はレブリミッターはあるが速度リミッターがないのです。
レブリミットはメーター読みで7100〜200ぐらいに見える。
シリーズ1の話だからそれ以降は知らん。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:21:49 ID:NYvWfi7Q0
手元にあるNA8C Sr.1のノーマルROM読むとレブは7000RPMだね。メータは甘い
からもうちょっと上に見えるはず。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:27:01 ID:NYvWfi7Q0
>>777
というわけで、レブはある。今時無いわけがない。
レブに達すると、レブリミットで燃料カットされる。カットで回転落ちる、復帰してまたカット
を繰り返すので、レブに当てるとパンパンパンってな排気音。乗ってるとカクカクするの
で解る。
レブに当てたくらいで壊れないよ。そのためのレブだし。まぁ、良いことはないとは言える
けどね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:37:31 ID:rpT5hRE90
>>785
スピードリミッター無いんだっけ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:40:25 ID:NYvWfi7Q0
>>788
あるんでないの? 180`リミットは業界自主規制だし。無しな抜け駆けは許されん
だろう。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:56:02 ID:iT6EHOza0
つーか、ロードスターって180キロ出んのか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:09:09 ID:NYvWfi7Q0
>>790
NA6でも出るが。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:11:24 ID:rpT5hRE90
>>789
ですよね。当てたコト無いけど・・・180でリミッターは怖すぎる。(w
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:41:26 ID:PalZgWDL0
NA6はスピードリミッターあるよ。解除できるけど。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 08:33:33 ID:Ntd9t7qB0
>>793
皆知ってる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 09:29:27 ID:73BY3yP10
な ぜ こ ん な に 大 漁 な の か
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:11:36 ID:/8h1TCcq0
>>765
俺のNA8Cは業者オークションでSスペTYPE2、店頭ではSスペTYPE1だった。
納車後にシールを見たらSR-Limitedと書かれていたw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:01:07 ID:3b7vg0OX0
そういやディーラーの営業が「NA-R」って言ってたな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:08:58 ID:SBP/VZ95O
NA6にNA8のBPエンジン流用してる人いる?
B6をボアアップするより効率良さそうだけど、どうなの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:24:28 ID:AU4qS4L20
車検とかめんどくさくね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:41:59 ID:KZWEGeDr0
NBなんだけど、センターコンソールの中に給油口とトランクのオープナー
並んでるじゃん。
あれ、両方とも同じ高さにある?漏れのはなぜかトランクが若干下向いてるんだ。
小さなことだけど気になってな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:53:07 ID:GBsQj9cf0
>>800
うちのNBもそうだよ。仕様じゃねえのか?他と比べた事ないけど。
トランクとの違いのためで便利と思ってたけど。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:56:40 ID:ufPmUNlZ0
>>800
仕様だろう。高さ違うから見なくても解って便利だ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:15:27 ID:GQyQ1UXP0
NB2だけど同じ高さにキチンと並んでるぞ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:08:25 ID:Rhv2jRHC0
NB1にNB2以降のサイドスカートを装着することは可能でしょうか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:01:17 ID:IK8MyW300
>>804
可能
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:11:59 ID:Rhv2jRHC0
>>805サン
ありがとうございます!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:53:12 ID:U508KrTxO
NB2以降用のマツスピエアロって見当たらないですが
やっぱりでてないんでしょうか?
NB1とNB2はヘッドライトの外形も少し違うからあわないのかな?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:50:14 ID:G3FamcZy0
>>807
出てない
しかしフロントスポイラーとライトカバー以外はそのまま使える

どうしても付けたいならNB1の顔と取り替えれ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:15:35 ID:/faNPWDl0
>>807
え・・・俺の付けてるのマツスピエアロのはずだけどNB2
ディーラーで別カタログでてたけど
810809:2006/01/22(日) 20:25:03 ID:/faNPWDl0
こんなんだよ。
ttp://autos.goo.ne.jp/used/detail.html?ty=b&bt=4&cd0=10251020&sp0=6&so0=0&so1=1&so2=1&so3=0&so4=0&so5=0&so6=1&so7=0&fp=c&dc=0190060301M4001157008&pt=00

確かに当時マツダスピードとは書いてなかったから
純正フルエアロってことになるのか。よーわからん
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:27:55 ID:gC6vvE+o0
マツスピって、今ではマツダの1、ブランドネームとして残っているだけなんだよね。
別会社?として活動していたころはやる気があったんだよな。

ttp://www.poweraxel.com/mazdaspeed/news/index98.html

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:29:32 ID:IK8MyW300
>>809
純正エアロだよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:53:27 ID:wNkLxNm9O
俺のもNB2純正アロエ
車高ノーマルでコンビニの車止めにギリギリ擦らないのが気に入ってる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:04:32 ID:U508KrTxO
>808
レスとん
あえてNB1顔にするのも悪くないかな
最近じゃノーマルのNB1もいいなとおもうし。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:39:59 ID:dvNMZBcH0
NB1の純正オプションのリヤスポ、ずっと探してるんだけど全然見つからないんだよな・・・
オク系、解体屋もあたったけどだめだった
誰か譲ってください、ボロでも全然構わないので

もしくは、ちょっとしたリヤスポでお勧めとかありますか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:50:28 ID:FKTx1sQR0
>>815
RCO2…じゃなかったRCOJの通販コーナーで純正リヤスポ売ってるよ。
合う色が有るかは分からんけど。
社外品なら、こんなの↓はどうよ。
http://www.ne.jp/asahi/rs/stage/parts/nbd.htm
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:44:33 ID:aIQSCIYw0
>>803
ご愁傷様
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:12:15 ID:S8hQjFkQ0
この画像かなり車高下がってる?これくらいだと普通に使える?教えてエロイ人
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:25:42 ID:swtxMYoB0
ノーマルルックのままだと下げてもあまり似合わないのがNAの妙。
ノーマル−2〜3aぐらいがちょうどいい感じ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:48:05 ID:oW5M/rZh0

うちの子はタイヤとフェンダーの間に指二本くらいだったかな?

イチハチゴロクマルジュウヨン これで最低地上高9.5aくらいで車検ギリギリ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 02:56:36 ID:h6CX+/qi0
>>753
今更でもう遅いかも知れんけど、とりあえずレス。
NB3のNR-A+大森のサンドイッチブロック+タクティーのエレメント、でインマニステー無加工で取付OK。
ただしエレメント交換の度にインマニステー取り外す必要がある。
メカドックのステーを買ったんだが結局使ってない。w

削って加工するのはいいけど時々チェックしろよ〜
ステーが折れたからってすぐにどうこうなる事は無いけど、ステー無しだとそのうちインマニ自体が折れちゃう事があるらしいぞ。
インマニ折れちゃうと破片をエンジンが吸っちゃってエンジンあぼんするらしい....
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 03:05:25 ID:h6CX+/qi0
せっかくだからついでに質問。
B6、BP共にエレメント交換の時ってインマニステー外した方が楽な気がするけど実際はどうですか?
付いたままだとカップ式のフィルターレンチ使えなさそうな気がする....

それとやっぱりジャッキアップしてエンジンルーム下からフィルター交換する方が楽でしょうか?
あっしはいつも上から交換してるがタワーバーが付いたままだと手を突っ込めないのでこれを外す+インマニステーも外す。
と結構面倒だったりするのでどうかなぁ、と。
下から交換だとアンダーカバー外さなきゃいけない、よねぇ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:37:35 ID:hDFj7mU+0
>>822
うそーん、ステーなんか外さなくてもカップつくよ
でエクステ付けたラチェットで回す
あと純正タワーバー付いてるけどこっちも付けたままでおk

ただ腕が短いとやりづらいかもしれん…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:46:09 ID:ttu9iJhj0
そうだな、いちいち外す話なんか聞いたことないよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:29:18 ID:hLg7d8U30
あんだ、かばー?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:12:04 ID:O/435XHW0
>>820
うちもそのくらいかな?
車高が左側で10cm、右側で9.5cm(ニガワラ
それで下回り打ったって記憶はないな。ただフラップ式のコインパーキングには止めないようにしてるけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:11:14 ID:GOAvgkjT0
Under Cover Cops なつかしいな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:01:09 ID:01VhmR9d0
淫マニ脇から、ゴム引き軍手の腕を突っ込んで、回して外してますがなにか。
オイルたれるので、下にはぼろきれしいてやるよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:23:07 ID:NhoZypfQ0
>>820>>826
ありがとう。指二本なら大丈夫と言うことですね。三本くらいをやってみたいとおもいます。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:23:46 ID:WFjx15KT0
先日マツダ車のアクセラについて問い合わせました。

フロントグリルのデザインで、上位グレードと下位グレードの差別化を行うのが会社の方針らしいです。
正直呆れ果てました。フロントグリルのデザインを変えると、その車が別の車に思えます。自分は街乗
りに最適な車、気軽に出かけれる車を探している時に、アクセラのCM(ヨーロッパの町を走っている)
を見て、購入意欲が沸いてきました。ヨーロッパ風のデザインで、落ち着きがあって、キャビネットも広
く、足回りもよさそうな、この車に正直惚れました。早速HPで調べてみると、スポーツカーと知って驚き
ました。遠出することがあまりないので、2000ccもいらないだろうと思っていたのですが、2000cc以
下は劣化デザインしか生産していないと知って、また驚きです。日本車は、欧州車と比べてもデザイン
に大差が無いのが多い(模倣デザインが多い)ので、フロントグリルはその車の象徴となるべきだと思
います。その良い例がトヨタです。彼らは、フロントグリルのエンブレムを、その車種によって自由に使
い分けてます(車種によって、異なるエンブレムを使い分ける)。これによって、弱点をなくしているので
す。あなた方はどうでしょう。マツダは、その車の象徴であるフロントグリルを正規のデザインと劣化デ
ザインとして使い分けます。そうすることによって、アクセラが、アクセラでなくなるのです。これは思わ
ぬ肩透かしです。アクセラなのに、アクセラではない。CMで翔けているのは誰の目で見てもアクセラ
と分ります。ですが、象徴が欠けている(フロントグリルが欠けている)アクセラを誰がアクセラと認めて
くれるでしょうか?マツダの社員は一目でわかるでしょう。ですが、それは冠が無い雄鶏とアヒルの区
別がつく農家の人と同じです。問い合わせた時のマツダの営業担当は言いました。

「改造してもアクセラなのは変わりません」と。

泣きたくなります。もうマツダ車は買いません。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:38:57 ID:9RIoOjjP0
NCの方でも貼ってたけど何やりたいの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:39:12 ID:dwyau4wZO
そりゃ大変だね。


以下、↓次ネタドゾー
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:46:44 ID:tkfPaEN00
高速で160キロくらい出したらNAやNBの幌は飛びませんか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:05:34 ID:AD/L3zPB0
キャリパーのボルトが舐めてきた。
ボルトだけ単品で買えたっけ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:06:38 ID:pYnzZqlM0
>>833
風では飛ばないが、その速度で事故ると首が飛ぶよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:27:16 ID:1NK9rEAv0
>>833
160`なんて出せないから安心しろ。
それ以前の速度でハンドルのバイブレーションひどいから。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:31:12 ID:zaTOG0gQ0
>>836
ぐたぐたで乗ってないでちゃんとホイールバランスとれw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:41:28 ID:1NK9rEAv0
>>837
NB 1600M AT 14/70に対してなんて事をいうかと。
待ち乗りは乗り心地いいんやでー。

高速は糞だけどな。
もちろん ビビリ リミッターも作動するし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:53:16 ID:zaTOG0gQ0
>>838
はぁ?70だろうが何だろうが、バイブレーションなんかでねーよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:59:08 ID:/PZdanM10
>>838
剛性パーツを付けて高速をしばらく走りなさい
安定感が違うからw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:01:41 ID:KT+cqgMr0
俺のは120〜140くらいの速度だと変なバイブレーション出る
それ以上だと風圧なのかバイブレーションなのか何だか分からなくなるが
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:05:44 ID:zaTOG0gQ0
>>840
NA6だからなぁ。重くなるとさらに不利。ロアアームバーは入れてる。ロールバーはサー
キットの安全用に4点。
とりたてて変な振動なんか出ないyo

ホイールによっては、バイブレーション消えないね。タイヤバランサでバランスとれても
歪んでるホイールはダイナミックにはズレテルので何してもどっかで変な振動出るyo。
ホイール見て、妙に重いバランサが付いてたら・・・可能性大。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:07:23 ID:he4PFgcvO
ハチロクみたいに、100`/hでキンコン鳴ったら萌えるんだが
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:08:02 ID:zaTOG0gQ0
どんな萌えだよww
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:52:56 ID:5MZz0C/+0
まあ一応160km/hでもまっすぐ走る事は走るし振動も出ない俺のNB4な訳だが、
ドライバーの精神力を著しく消費する感はあるw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 02:31:29 ID:BrcZUAW+0
120km/h付近で少し振動したけどそっから180まではなんともないなぁ
ハードトップ載せたらその振動も消えたけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 03:44:31 ID:xC0/jdDJ0
>>836
ヘターレ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 04:28:18 ID:4yjKEweyO
つかブレてる人には

つ【ハブリング】
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:28:54 ID:Wrdg/fje0
>>843
キンコン氏ね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:29:13 ID:cwqUbNXo0
ここはいい湾岸ミッドナイトの世界が広がってますね





ーーーーー挑めーーーーーー


ーーーーーーーー非合法のルールでーーーーーーー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:38:59 ID:vBIrswsq0
今は昔の話ですけど H7年に新車でNA8C買って 慣らし終えて 東北自動車道を
オープンのままリミッター効く速度で走ったら 助手席の足下に置いておいた地図が
ものすごい勢いでバサバサバサと開き始めてすんげーびびりました
今では そろそろ10年選手 足回りがおかしくなっているのか ホイールバランスが
変なのか 怖くて130以上だす気になれません
852822:2006/01/24(火) 09:47:10 ID:d4g6hzAT0
そか....純正タワーバー付いたままでもエレメントに手が届くのか。
漏れの腕が太いだけかのぅ。
いやまぁ確かにちとピザだけどね....orz

まぁタワーバーは簡単に外せるから問題無いけどね。

も一つオマケに聞くけど、NCのエレメント交換はかなり面倒そうだがどうだろ?
マツダミュージアムでエンジンのモデル見たんだが運転席側の真ん中辺りにエレメントが....
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:08:34 ID:P5Yf2fwv0
>>851
それって直線でも130はどこかすっとんで行きそうで感覚的に怖いってこと?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 15:26:13 ID:VLU8EJWH0
>>851
つアライメント
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 15:34:32 ID:GrbFQ/HMO
いいこと思いついた
アクリルとかポリカーボネートみたいな透明な樹脂のハードトップどうよ?
常にオープンの様な解放感
夜は星が見放題
それでいてエアコンも効く
周りの視線が痛いかw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 15:52:39 ID:he4PFgcvO
>>855
つ【セラ】
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:02:03 ID:rhhq2W1D0
真夏に干物になる>>855カワイソス
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:26:42 ID:h+G1ovgX0
>>855
あれはマジで熱いぞ。セラなら日よけの板があるが、ハードトップじゃそんな物付けれんだろうし。
前に乗ってたが、街乗り15km/l高速18km/lが懐かしい・・・。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:34:15 ID:vBIrswsq0
>>853
うん 130位で直線走ってても何か嫌な感じしてきてだめ
フロントの接地感全然無くて 変な振動してくる感じ
もしかして10年前からそうなのかもしれないけど 運転してるほうがイケイケで
気にしてなかったのかも
>>854
まもなく車検なのでアライメントも診て貰います
まあ なんにしろノーマルNAなんてとばす車じゃないと、このごのは
割り切ってますんで マータリ楽しみます
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:18:34 ID:rhhq2W1D0
>>859
10年乗っててダンパ無交換とかじゃないよな?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:20:05 ID:NwmrWufi0
分かる人教えて下さい。ホイールとキャリパーとの干渉の関係でノーマルキャリパーとABS付キャリパーだと外側への張り出し具合に差があるのでしょうか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:55:30 ID:KT+cqgMr0
>>861
マルチはバカな見本みたいなヤツだな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:33:08 ID:q70xU2rV0
>>860
NB1でもそろそろ交換時期かな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:33:59 ID:v3bynUj20
>>861
ごめん、わからないから他所に行ってくれるかな?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:41:32 ID:GrbFQ/HMO
>>856-858
やっぱり?集光するよね…orz
メッシュなら…駄目だな

>>861
マルチは問題外
質問も的外れ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:15:10 ID:vBIrswsq0
>>860
すまぬ実はダンパー無交換です メカの事何にも知らず R-LTDを折り込みで見て
そく購入ハードトップ付けて10年で開けてた期間のべで1ヶ月行ってないと思う
オイル交換とかはディーラーの1年点検と車検の時 ほかにジムニー有るので
走行距離ただいま3200Kmあたりです もちろんフルノーマル 屋根無い駐車場なので
カバー掛けて駐車 いままでサイドブレーキのききが悪くなった以外ノントラブル
なんとなく気に入っちゃて手放せなくなってます 10年たつのでそろそろ色々手入れた方が
良いですよね 何すれば良いんでしょう 初歩過ぎてすまんです 自分で検索してさがします
867886:2006/01/24(火) 20:17:09 ID:vBIrswsq0
すんません 走行距離一桁まちがいです3万2千あたりです
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:23:29 ID:rhhq2W1D0
>>865
集光?w 日光が暑いの。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:59:34 ID:gdN6sRfM0
時間かかってもいいから、バッテリーをいためないおすすめの充電器ありませんか?
やっぱ新しいのに買い換えたほうがいいのですかね? NB1 11年式4万キロ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:06:59 ID:U7ruvvT70
戦闘機のキャノピーなんか、樹脂製のものににコーティングして太陽光線を
反射するようにしているようだけど、
http://www.hill.af.mil/388fw/ViperWestLink/F-16/images/F-16%20Left%20View.jpg
こういうのでDHTを作れないかな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:12:48 ID:fNWh96V+0
>>869
おまいの車に着いてるじゃないか。

つーか、上がったら買い換えろ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:30:54 ID:h+G1ovgX0
>>870
ノーマルの幌で開放感が欲しい時には開けて要らない時には閉じれば良いだけだと思う。
乗れば分かるが、板一枚あると開放感がかなりスポイルされる。両立は無理かと。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:46:51 ID:1NK9rEAv0
>>870
バッテリーは消耗品。携帯でも何でも同じでしょ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:10:05 ID:U7ruvvT70
>>873
> バッテリーは消耗品。携帯でも何でも同じでしょ。

それがなかなか消耗しないから、良い事でありながら何か不安。9年目に突入。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:27:36 ID:nWiEfPVd0
そりゃオルタネータが頑張ってるだけだろ。
オルタネータが死んだらバッテリーも死ぬ。
バッテリーだけ変えたら・・・・・・お金が余計に掛かるな。
年式の古い車はそこら辺も疑えよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:37:05 ID:KT+cqgMr0
俺のバッテリー11年目
でもそろそろ死にそうな予感が・・・
最近元気がないんだよな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:37:19 ID:TjaF0T+c0
やんごとなき理由でロドスタ手放そうかと思います。
どっか改造轟を買ってくれるとこ知りません?近畿地区のかた。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:38:58 ID:xLFNjb3f0
レス番がずれてる件について
879869:2006/01/24(火) 23:47:53 ID:gdN6sRfM0
やっぱ強制充電は根本的な解決策じゃないですよね
諦めて新しいの買うことにしました(`・ω・´)シャキーン
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:03:18 ID:1NK9rEAv0
お前ら何で70タイヤ履かないの?
60でも充分乗り心地悪いのに50とか履くのかと。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:16:06 ID:zQNxNR6H0
>>855
元セラ海苔でもうすぐNA6納車の漏れはやんごとなきノスタルジックな気持ちになった。
エアコン効いても辛いよ、日光当たると空気の温度と関係なく熱くなってくるから。暑いんじゃなくて熱い。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:16:13 ID:i81ubZsP0
そりゃおめぇ、60でも乗り心地がいいからさ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:41:29 ID:udGogekn0
>880
純正より車高あげなくても履けるの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:43:30 ID:QLw3gHVn0
俺は45でも充分乗り心地いいぞ
足回り見直したほうがいいんでないの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:51:05 ID:bfjKU/l00
70にスポーツタイヤなんかあるのか?あと、NAは似合ってもNBには似合わん・・・。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:55:05 ID:torg6FhF0
NAはハイプロファイルもロープロファイルも似合うけど
NBにハイプロ履かせたら不細工だろうな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:56:02 ID:okcuB8NT0
>>883
純正のままでOK。国産タイヤだと70はほとんど選べないけど
外国産だとけっこうあるよ。ちなみに14インチだけど。
スタッドレスがそれ履いてるので高速は運転しづらいけど、いまは
慣れた。夏タイヤ60の方がハンドルのきれはいいよね。

>>884
NB2 1600Mなもんで、そんなものかと。
ただ、FD乗りに乗ってもらったら「充分、足回り柔らかいぞ。」とのこと。
乗り心地は基準が何かでかなり違うようだ。
ベーシックタイヤのBS500Siの60だからかも。けっこう路面の凹凸拾うし。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:00:06 ID:okcuB8NT0

夏タイヤ:BS
冬タイヤ:ダンロップ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:12:33 ID:080ukx2m0
>>866
ダンパーとアライメントでかなーり良くなると思うよ。予算あるなら
ブッシュ全交換もおすすめ、まだ乗るなら一緒にやっちゃえ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:13:35 ID:u1IAskaI0
乗り心地なんて本人の感覚次第なんだから共有できるわけ無いだろう。
要求するレベルが違うから貧相(ストイック)な人は低扁平でも耐えられる。
まあ空気圧や足回りのセッティング次第ではあるのだが。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:26:44 ID:udGogekn0
>887が何と比べているのかわからないけど、トヨタの車全般があうんじゃないかとおもう
比較対象がわからないからこそトヨタか・・・
とりあえず元がぐにょぐにょそうなのがいいんでない?

俺はNB4のRSだから15インチからじゃないと入らないんだ。。。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 02:22:27 ID:Gjuyj5kG0
>>872
わしは幌マンセーな人なんだが、上げた時の閉所感を減らす為に
デミオのキャンバストップの素材で幌を作ってほすぃ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 02:55:11 ID:vQL8pLHyO
ドライブ中、野生の鹿と遭遇age
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 04:45:44 ID:C8ipK17U0
俺は胴長短足で座高高い ロドスタ大好きなんだが 
どうも天井が低くて・・・
あれって布の天井なんだから もっと高く改造できないかな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 06:51:57 ID:vQL8pLHyO
じゃあ降りれば?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 08:06:39 ID:bfjKU/l00
>>894
椅子をフルバケに交換して座面を下げるとか。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:38:32 ID:RBqG1IDq0
確かに普通は椅子を下げることを考えるぞ。
屋根を上げようとは斬新な。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:11:46 ID:bsgh7nDs0
ずっと開けてれば大丈夫だ

雨の日は雨合羽着用でおk
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:38:26 ID:9rn4HnSD0
ホームセンターで突っ張り棒買ってこい!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:01:41 ID:AtDZAj4M0
幌の頭が当たる部分に穴を開ければいいんじゃないか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:08:55 ID:qYRF+ESJ0
クッションないプラ製のイスって痔になりやすいから
気をつけたほうがいいよ

スポーツドライバーに結構多くて
半ば職業病です
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:01:08 ID:TLwLAP4n0
>>901
>>クッションないプラ製のイスって痔になりやすいから

チョットワロタ
フルバケのこと?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:02:59 ID:rKSLSOit0
5点式シートベルト用の穴のあいたシートなら大丈夫!!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:58:37 ID:9LFZkIR70
オレ19何だけどMAZDAに一生ついて行くって決めた。


そう思わせたのがNB  カコヨスギ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:59:57 ID:YMkrDMJJ0
おれ69なんだけど東洋工業に一生ついていくって決めた。


そう思わせたのがオート三輪   カコヨスギ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:30:21 ID:N8BDK0ge0
>>904
偶然だな
俺も19だけど一生マツダについてくつもり

そんな俺の相棒はNA6
期待通りの車だぜ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:36:28 ID:9LFZkIR70
>>904
です。ロードスターに若葉マークは恥ずかしかったので
今はベリーサに乗ってます。
2台目はモチロン……
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:44:01 ID:QLw3gHVn0
若造どもよ、頼むからどっかのアホみたいな珍走にはならんでくれよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:45:53 ID:TLwLAP4n0
俺はFDのバサーストRに初心者マーク張ってました   orz
人の車だけどね・・・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:49:11 ID:RBqG1IDq0
>>904 >>906
19の自分なんて全く信用置けないから、そういう事は言わない方がいい。
10年後にまだロードスターに乗っていれば、その時考えろ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:14:58 ID:Mi5RUUq60
まぁ結婚して子供ができれば乗れなくなるのが見えてるがな

定年退職して、またロードスターに乗るでしょう。やっぱ水素燃料かな・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:47:12 ID:u3YpYR3q0
子供が出来たけど、ロードスター乗ってるよ。
かみさんにミニバン乗せてるから無問題。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:01:29 ID:vQL8pLHyO
俺も。今21歳なんだが、初めて車を買った。

NA8

イヤッッホォォォオオォオウ!払いだがな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:15:58 ID:UAIgHeB20
結婚してどころか、半年後には中古で買ったNA6を廃車にして
乗り換えるような奴ばっかりだよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:23:42 ID:4/comX1c0
ま、乗ってみないと解らんし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:42:19 ID:QDnQn28C0
大事に乗るでしょ。そもそもスピードがあれだから。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:29:28 ID:tdzKnRBI0
>>912
>かみさんにミニバン乗せてる

降ろしてあげてください
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:19:57 ID:XW26nZM50
痛そう・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:11:19 ID:X76Kko4I0
917にロドスタ載せてるから無問題。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:16:10 ID:ShT3Iv30O
なら、安心したよ。今日もぐっすり眠れる
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:58:01 ID:Tj7XjeAA0
俺は勝ち組み、毒男
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:19:21 ID:b0ZnRn+x0
ろドスたかっこよすぎ。。めっちゃ乗りまくりですが・・」
最近調子がわるい。走り出しでキュルキュル音が鳴るんですけど
何なのか分かる方いますか?車ド素人でわからないんです><
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:22:55 ID:5po1HkmH0
>>922
ド素人で車の調子が悪いと思ってるのなら素直にディーラーに持っていけば?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:24:18 ID:QsDFhPvp0
分かったところで直さなけりゃどうしようもないしな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:46:26 ID:lRLPOQCz0
>>922
ベルトが滑ってる。ま、素直にデラ行け。で、直すとこ見とけ。色々聞け。で、次は自分でやる。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:01:08 ID:76k4vNcR0
そうか、そろそろ車買う時期なんだな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:20:12 ID:74VadqXG0
>>922 イルカだイルカが乗ってんだ それか携帯の着メロ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:24:48 ID:eXfGh1p00
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 02:11:17 ID:tQr0hL0Z0
車のおなかが鳴ってるんだよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:11:21 ID:SNo0YBIN0
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:49:24 ID:9RRJr0560
ちきしょう!
朝、ヘッドライトバルブの交換をしようとして、コネクターの押すところを押したら、
パキッと音がして、コネクターの押すところのプラスチックが割れやがった。。。
朝温まっていないからだけど、余計な出費を強いられることとなった・・・

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:13:39 ID:GAIGPft+0
それは普通に劣化だろ。
温まってても、割れるものは割れる。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:39:02 ID:E/7Rvl/f0
でも冷たい方が割れ易いのは確か。
割れなくて済むものまで割れる。
暖かい時に行う方がベター。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:22:31 ID:x5SS6etQ0
運が悪かっただけです
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:34:20 ID:GAIGPft+0
”不運”と”舞踏”しちまったんだナ・・・・・・・。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:21:33 ID:E/xj1oxY0
フーン...
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:32:10 ID:3ueBu2vl0
あ!?“フカシ”入れんなよ!?
“氏んだぞ”オメー!? (ビキビキ)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:38:03 ID:6rTXABgJO
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!|
 |________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
    / づΦ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:42:07 ID:3ueBu2vl0
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__      ギリ
ビキ  ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   ビキ
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!    
        /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
        | (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    
        |  / ̄⌒ ̄ヽ          |   
        |  | .l~ ̄~ヽ |          |   
        |  ヽ  ̄~ ̄ ノ          |         !?
        |    ̄ ̄ ̄           |
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:30:40 ID:d61TP+1h0
ここはボキャブラリー貧困なインターネットですね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:49:53 ID:6rTXABgJO
(・o・)ノ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:13:40 ID:UPujtooG0
ボボですか?(ポッ)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:04:47 ID:OtVIJPxZ0
>>938
よしこさん、お昼ご飯はまだかのう
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:29:11 ID:6ZrnTsLN0
>>943
さっき食べたばかりじゃありませんか。(と言いつつ実は食べてない。)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:52:57 ID:3j3lrF5t0
>>943
グダグダ言ってると売り飛ばすぞゴルァ!!

こちとら機嫌が悪いんだ。










orz
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:15:40 ID:rB5BHOjJ0
945はつまらん
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:36:34 ID:m8285vpX0
>>946
悲惨な>>945にもっと優しく接してあげて!

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137824097/290
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:34:10 ID:d5MgUFi10
あら
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:39:03 ID:UPujtooG0
惨めですね。
950ろどすた欲しい:2006/01/29(日) 12:09:47 ID:Er/2NCkM0
平成11年式NBを買おうと思うのですが、買ってはいけない(故障が多いなど)
年式やグレードがあったら、教えて貰えると嬉しいです。
逆に、ぜひ選んだ方が良い年式などもあったらお願いします。

ガイシュツだったらご勘弁下さい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:32:41 ID:Xzm65p6T0
>>950
↓買って俺のNA8Cと交換しようよ(´¬`)ノ
ttp://www.mazda-ucar.com/view_detail.php?ucar_id=17ga0023
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:38:33 ID:/6/XqENq0
>>950
平成14年の排ガス規制対応後のNBはパワーが落ちている。でも販売に影響有るのでカタログにはAT車だけ5馬力マイナスで載せた。
とディーラーで聞きました。本当かどうかわかりません。
私がRSを買った後にMC(ホイールが変わった)があったのでディーラーでパワーうんぬん言ったっぽい。
年式によっての差はあまりないはずなので買うなら状態のいい、新しい年式で走行距離短いのがいいと思います。
なので新車のNCがおすすめでしょう。
まったく役にたっていませんね。
本当にありがとうございました。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:07:27 ID:OLnGpRjR0
>>950
H12の7月にMCして、デザインちょっと変わってますね。1800ccはエンジン性能上がってるみたい。
>>952の情報が本当なら、H14の7月にMCしてるからその間のがいいかもしれんね。NB2型ってやつ。
僕もこの年代のRS探してるけどなかなか条件に合うのがない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:29:44 ID:aHGymsAP0
1.6リッターのM/Tってクロスミッションですか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:14:21 ID:CLgqNEv70
ロードスタークーペに乗ってますけど、
自分の車以外に見かけたことがありません。
たいして売れなかったの?
乗ってる人よろしく。
956931:2006/01/29(日) 18:40:44 ID:mauZeJcw0
ヘッドライトバルブ取り付け部のプラスチックの爪を折ったものだが
POWERVIEW 強化ハーネス」なるものをネットで買って
ただいまつけてきた。接点グリスつき。純正ハーネスは長さがぴったり(当たり前)
だけど、そこに割り込ませるので取り回しに少々無理がある。まぁついたけど
値段は3400円ほど掛かった。
おまいらは暖かいときに交換して無駄な出費を避けるように。
957ろどすた欲しい:2006/01/29(日) 20:28:15 ID:Er/2NCkM0
皆様、アドバイスありがとです。

>>951
ないゼニ絞って買うんだから、交換ダメ駄目〜んです。w

>>952
数値的なことだけであれば、普通にオープンを楽しみたいだけなので
パワー無くても問題ないです。でもでも新車(NC)は買えないなぁ....

>>953
変わったの、ライト周りでしたっけ。まぁ、エンジンパワーは普通に
回ってくれれば十分です。NB2だと、ちょいと高すぎませんか?

>>956
もつかれ。ちょこっと壊れただけなら、やっぱりDIYで直したいですよね。


今日、平成10年のMTを試乗してきました。予想以上にロードノイズ?が
車内に入ってくるのでビックリしましたが、幌で覆っているだけなので
仕方ないんでしょうかね。それも一緒に合わせて楽しむのが良しですな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:57:38 ID:fdFrhC/60
普通の車と同じようで結構違うものだ。
仕様なので慣れてください。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:43:56 ID:2lgI4lRe0
いい歳して、鏑みたいなクーペもいいなと思っていたが、
今日みたいな小春日和の空の下、NBの幌を下ろして
瀬戸内の海沿いを流すと、この世界は捨て難い。

SRX→MGF→Roadsterと乗り継いでいる俺のチラシの
裏でした。
960ろどすた欲しい:2006/01/29(日) 21:44:42 ID:Er/2NCkM0
>>958
了解!! スポーツカーなんだってことを、改めて念頭に置いておきます。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:52:45 ID:tt9cCC6d0
もしよろしければお教えください
NBのRSとRS2ではどこが変わったのでしょうか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:04:33 ID:RedrO+Uw0
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:11:01 ID:ARdZ6cDg0
うー、車高調からKONIに変えたら乗り心地や運動性能や
運転のしやすさは格段に上がったが見た目が最悪になった。
もっと車高下がんないのかよ。これだったらKONIの車高調にしておけば
よかった。。。。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:13:36 ID:pto8ZglB0
うほ。コニスポーツなんかよりウンドウ性能が悪い車高調ワロスwww
965961:2006/01/29(日) 22:58:11 ID:tt9cCC6d0
>>962さんありがとうございます

室内がツートンなのがRS2ですね

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:15:53 ID:Mnq9BG1N0
今日、若葉マーク付けたNAがいた
オープンにして女の子2人が乗ってた
今日はあったかくて天気良かったからな〜
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:20:16 ID:4tkIDrql0
>>965
あとBOSEが標準でついてる。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:24:28 ID:9C+20cPy0
>>965
あとトランクにも坊主が乗ってる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:19:34 ID:hjz0Zg5y0
>>955
「改」扱いだったり
火事の影響もあったりで大して数は売れてなかったかと


俺はディーラーで納車直前のやつ一台とイベントでみたきりだな・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:30:04 ID:aPYSz9B70
>>968
昨日レインボーブリッジでズラを飛ばしてしまい、悩んだ挙句に
頭添った俺のNAにはリアル坊主が運転席にw



頭が寒いOrz
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 03:00:42 ID:jFMq1oku0
今日山道を走行中、カーブを60キロくらいでまわっていったら、
路面が凍結してたっぽく、豪快に雪壁に突っ込んでしまった。
お陰でバンパーにものすごく大きなV字型の割れが生じた。
こりゃバンパー交換だな〜orz
しかしボディーや足回りにはダメージ全く無かった、ある意味運がいいノ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 05:48:01 ID:hQPl75kK0
>>971
マツダの技術者が偉いんだ!多分。
http://www.mazda.co.jp/history/Archive/Product/Roadster.9801/safety.html
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 09:17:33 ID:8dKHxBIf0
NB1かわいい
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 09:34:57 ID:O0iaHju/O
次スレマダー?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:21:30 ID:1DSxlr3f0
まるは は行きやすい店ですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:42:50 ID:SarXNMZI0
みこすりはんで 逝けます
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 14:36:44 ID:joNKoKbB0
まるさんは黙っていてくれ!!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:14:32 ID:1DSxlr3f0
市街から遠いのね。
行こうとしたら、嫁にダメだしされた。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:23:33 ID:TnITWvjJ0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:40:09 ID:3nlUhB/30
ちょっと質問させてください。
新型ロードスターって、スペアタイヤが無い代わりに「タイヤ修理キット」がはいってるんですか?
自分も軽量化のためにマネして、スペアタイヤを外そうと思うんだけど、普通のカー用品ショップ
の「タイヤ修理キット」くらいでよいのでしょうか?
ロードスターのキットはコンパクトにまとまってるらしいですが、あれ単体でいくらするのでしょうか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:51:31 ID:m49Cpfc20
タイヤ修理キットってサイドウォールに穴が開いたら
修理出来ないよね?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:25:28 ID:hQPl75kK0
JAFの会員ならそれで良いかもしれんが、後輪荷重減らすより前の重いもの取ったりやせた方が良いと思う。
俺は高速でコンクリートブロック踏んでスペアタイヤの必要性を実感した。まあ、事故る可能性よりは少ないかな?
983ジャフメン:2006/01/30(月) 17:05:23 ID:5KMZMN7sO
スペアタイヤは絶対積んどくべき。
パンク修理キットなんて全く役に立たん。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:13:44 ID:e5KsjoOv0
>>980
とりあえずお前の体重を書け
話はソレからだ
985980:2006/01/30(月) 17:30:28 ID:3nlUhB/30
180センチ、65キロくらいです。
乗ってるのは新規格のFF軽で、スペアタイヤはリアに積んであります。
ロードスター海苔ではありません。
スペアタイヤ外しで、10キロくらい軽量できそうなのが魅力的だったので。
で、なんかの雑誌で「新ロードスターのスペアタイヤレス」とコンプレッサーまでコンパクトにまとまった
「パンク修理セット」を見た時あったので、いくらくらいするかの質問でした。
RX8スレでもよかったのですが・・
みなさんレスありがとうです。
スペアタイヤ外しはやめたほうが良さそうですね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:50:07 ID:7x9C/wPj0
FFなら尚更リア軽くしてどうするのよ。危ないよ。やめて正解。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:50:35 ID:fP1tbaSSO
体重47sの俺はこの時点で約20sの差を楽しめてるんだよな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:54:23 ID:elygLMw00
>>987
20キロ太れば激しく体感できるだろうな。w
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:33:13 ID:hQPl75kK0
誰も立てないみたいなんで、次スレ立てた。初めてなので文句いわれでくれると凄く嬉しい。
【NANB】マツダ ロードスターPart74【Roadster】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138613240/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:34:14 ID:hQPl75kK0
訂正 意味不明だった・・・。「いわれでくれると」→「言わんでくれると」
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:51:59 ID:Z6FNsDCI0
埋めないか
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:54:37 ID:ZZbfepli0
やらないか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:08:54 ID:0ZApvne50
ウホッ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:24:59 ID:NikWUiuS0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:35:23 ID:OepYN8OqO
早く来ないかなぁ〜 僕のロドスタッ!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:38:56 ID:OepYN8OqO
あッ! 間違ったッ!
早くみつかんないかなぁ 僕のロドリゲスッ!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:40:13 ID:OepYN8OqO
ひとりで…ウメウメ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:41:24 ID:OepYN8OqO
さびしいょ…。゚゚(´□`。)゜゚。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:42:11 ID:OepYN8OqO
orz
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:43:15 ID:OepYN8OqO
ロドスタ大好きッ!☆⌒(*^∇゜)v
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'