【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【2台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
1995年1月、先代R32GT-Rを超えるべく誕生したR33型GT-R。
デビュー時の伸びたホイールベースと重くなった車重に批判が集中し
2世代目GT-Rの中でいまいち人気が薄いけど、そんなBCNR33が大好きな人
専用のスレッドです。
2ドア&4ドア両オーナーとも仲良くやってください。

荒らし・煽り・叩きは放置でお願いします。
GT-R全般ネタはGT-R総合スレでお願いします。
【SKYLINE】BNR32・BCNR33・BNR34スレ 20台目【GT-R】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129595517/

前スレ
【BCNR33】R33スカイラインGT-R限定【覆面最速】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113391336/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:06:31 ID:JkuKy09NO
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:17:25 ID:F9OS9bpzO
1おつ〜
ところでみなさんリヤっ羽根どんなの付けてます?
おいらはハセミのカーボンウィッカー、
さりげない感じが良くてお気に入りっす
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:14:41 ID:/YhXmTLbO
>>1

羽根は純正が似合ってるなぁ。
ハセミのは良いと思う。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:44:55 ID:yI/qp/eV0
118 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2005/12/07(水) 22:46:28 ID:WiTTK+1b0
>>116
>NSXに何のメリットがあるだろうか?

( ̄ー ̄)ニヤリ


ちなみにレジェンドのV6はSOHCなんだがな。

そうですか、流用ですか、なるほど。

ゴロゴロの安い車で十分だな、オマエは。

GT-Rの300kgをなんとかしてから言えな。

所詮GT-Rなんて、NSXの足下にも及ばないのだから。
 
 
キチガインダヲタがこう申しております
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:18:15 ID:OqayyXdp0
なんで33Rってアンチが多いんだ?
俺がカッコイイと言うと、必ずムキになって
否定するヤツが多い。
しかも普通どころか、カッコ悪いらしい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:23:02 ID:B+D/rhrD0
車が嫌いなわけじゃなくて
オマエみたいな人間が嫌われてるんだよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:57:38 ID:1yl5hgWX0
君たちもこのスレに来れば、ブガッティヴェイロンが最強で国産車は雑魚
ということが解るよ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130169682/l100

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:17:52 ID:g0S2CGEV0
>>3
新車装着時のままっす
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:02:24 ID:MSkT1PfD0
>>1


でもこのスレは、
「3」スレ目なんです。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:41:38 ID:ZOueNhC7O
2ゲト
記念アゲ

>>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 03:46:11 ID:GqZN3w4/O
2げっと?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:15:05 ID:nF31LwPR0
3スレ目なの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:24:36 ID:jB/F0oNgO
細かい事は(・ε・)キニシナイ!!
リヤの羽根はオートセレクトのちびデビルとかディフェンドの奴
カッコイイと思う。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 06:28:33 ID:oSNal+mwO
33後期4ドアはかっこ良いと思ふ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:53:09 ID:QCKGjCVZ0
カッコイイネ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:37:21 ID:KY2CZ/+q0
H9年式BCNR33Vスペ,修復なし,ほぼノーマル,走行10万km,黒

↑この条件だといくらくらいで売れるもんでしょうか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:34:09 ID:5TCr6nxj0
>>14
そかな?
ノーマルが一番好きだな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:40:13 ID:j4XzH/Fy0
>>17
ガリバーに聞けば?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:59:40 ID:0KmqJjeZ0
>>17
130マソ行けば良い方じゃない?
一般的には過走行ですね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:01:17 ID:M8Ke91Hg0
8年間で10万キロ  それくらいは走るよね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 11:33:39 ID:Zs817LKw0
>>17
個人的になら150万ぐらい出すけど?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:01:37 ID:LwHWQ8Dt0
買っちゃいなよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:52:06 ID:Kgkqoj8t0
H7 BCNR33 購入しますた。

マフラー交換くらいでほとんどノーマル状態。
130万円でしたが、もしどこか悪いところが出ても
納得できる値段なんでOKだと思いますが、どうでしょうか。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:59:27 ID:W1XHyWXz0
まぁ距離数によるけど
事故歴に入らないけどヤバイ部分が修理してあるかも
知れないけど、その価格ならおkだと思うよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:07:26 ID:Xu9koaclO
4ドアのパトカー雑誌で見ましたがかっこいいです。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:09:39 ID:drwig5q90
R33は日産の失敗作だ。
頭文字D30巻より
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:02:38 ID:UE0Kxfrl0
34Rをすばらしいと書いている時点でイニDは終わってるんだけどね。
といってオーバーレブ見てもなんかへこむ扱いなんだよな33は。
まともな扱いは湾岸くらいか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:39:34 ID:rlxZpyhfO
不遇だが、それがいい!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:51:39 ID:9OGZ+TvI0
ヴェイルサイドフルチューン、700馬力オーバー改造費1000万円オーバー。
の、筈が・・・
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=CarEntrance
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:40:15 ID:I62CqG3K0
「33Rってどんなの?」
「サレジオのやつ」
「あぁあれか!」
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:30:44 ID:gdTs9Fge0
純正タービンで378馬力も出てりゃ良いんじゃね。>>30
過剰広告してるのはいかんけど。
大体N1改タービンで700馬力を鵜呑みにするのもどうかと。
それにしてもあのエアロはどうかと思う・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:40:26 ID:X0WFOZiY0
いじるより、維持の時代に突入

重いだの、長いだの、どうでもいいじゃん。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:26:53 ID:Ki/DHYHT0
>>30
当時はね、あれが格好よかったのヨ
N1改でも700馬力は瞬間的には可能
ブースト1キロで350+αのエンジンに2キロかけるだけのこと
もちろんシャシダイ専用セッティングね
実際走るときには、1.4〜1.5位かけて300はとりあえず出るでしょ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:51:52 ID:ldSL752D0
寒いっすねぇ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:51:53 ID:ed8+I/jMO
漫画家にも好き嫌いあるな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:16:43 ID:PMExQ+xRO
ボーナスでブーストアップ!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:46:36 ID:3/0ruYKk0
ぼ、ぼーなすなんて・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:52:31 ID:7GdKQIMP0
俺には無い・・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 09:30:34 ID:lUywWvwDO
いかりや長介がドリフのコントで 茄子に棒を串さして、
ボーナスと逝っていた。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 09:49:02 ID:OeXsVgWj0
悪いとは思わないが33はGT-Rの本当の良さがわかってないのに
乗ってる奴が多すぎる。中途半端にイジってな。
32,33ガレージに入れてて休日楽しむが33は知人の乗った時点で
乗る気もしなかった。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:49:34 ID:QU3G/oHy0
>>41
本当の良さ?なんだそりゃ?中途半端?いじれば良いってもんじゃない
お前さんが言うな

今は34Mスペックに乗ってるが33も良かったぞ。
(ワックスがかけやすくて)

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:57:23 ID:PCyYEp+Q0
>>41
文章が分け判らん・・・特に下2行
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:17:17 ID:OeXsVgWj0
>>42
 いじれば良いってものじゃないなら何がいいのか教えてくれ。
 中途はんぱにいじって公道を走るより性能をあますことなく
堪能でき走れる場所でガンガン走らすのが俺は好きって言うだけなんだがな。
>>43
 普段仕事でカローラバン乗っている。
 33乗った時点で買う気が無くなったってことだ。
 解らん文章でわるかった。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:20:38 ID:cCplob+f0
>>44
悪いこと言わないから一度読み返してから書き込んだ方がいいと思うよ。いや、マジで。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:36:07 ID:OeXsVgWj0
>>45
 読み返した。すまん文章おかしかった。
 32と34が愛車。寝起きなもんですまん。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:36:18 ID:PCyYEp+Q0
32と33を持ってるの?持ってないの?
32と34ツウことか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:48:39 ID:fUeh1p9H0
>>43
33はワックスかけやすいの意味がわからんのか???
細かく説明しようか?想像しろよ
>>44
おいおい、意味分からんのかよ。
俺は、車をイジルことには反対してないよ。
ただ第三者の車にケチつけるなってことだよ。
≪中途半端≫って書込みがあったから書いただけ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:42:02 ID:TpR3Wy5Y0
>中途はんぱ
この書き方が中途半端だなw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:34:23 ID:nzZqyp9x0
33Rがいいって思ってる人が居るってことを許容できない人は
自分がいいって思ってるモノも許容されなくてもいいのかな

それぞれ好きなものあったっていいだろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:30:16 ID:DyyAeUK60
黒木さんのコピペ↓
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:04:24 ID:e1/OZr4nO
中途半端にいじるも何も車をいじるという行為自体が小僧チックで人間的に中途半端なかんじ。
大人ならスマートにノーマルで乗りなさいってことだ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:11:03 ID:G7AgtFB10
だってタイヤハウスのスキマの広さが、レガシーとかに負けてるんだもんorz
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:43:19 ID:pPWpGQ1o0
前半分は33が一番好き
後半分は34が一番好き。

32は普通乗用車みたいで嫌だ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:34:28 ID:ItIyVlPp0
前半分は32が一番好き
後半分は32が一番好き。

33,34は普通乗用車みたいで嫌だ。


56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:42:57 ID:6ff0Hr9l0
じゃあ32のサイドビューは33,34以下なワケね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:25:24 ID:Kr8am3xt0
GT-Rにとって普通の乗用車みたいってのはほめ言葉な気がするけど。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:39:48 ID:kMR6fe690
そう?
大半はあのイカツイ車とか言われるとうれしいんじゃない?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:15:05 ID:pPWpGQ1o0
32のデビューの時はバブル全盛だったから
フェラーリなんか良く見かけたんだよね
それから比べたらホントに普通の乗用車に見えたよ・・・

それから5年くらい経って価値が判ったけど。
今なら要らないw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:06:46 ID:AGRDVldt0
やっぱり、ノーマルで普通車に見えた方がいいと思う。
速い普通車っていいーよ

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:19:37 ID:AGRDVldt0
やっぱり、ノーマルで普通車に見えた方がいいと思う。
速い普通車っていいーよ

バブル突入→32
バブル崩壊→33(買ったよ)
家庭崩壊 →最終モデル34(買った・・・・)
そして再婚→売れ売れ言われてます・・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:04:26 ID:h1bLkPzd0
再来週にタービン交換なんですが、
GT2530ツインかGT−SSツイン・・
決められません。。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:45:22 ID:cdVUs0OV0
>>62
こういう時こそ「あみだくじ」だろ!
失敗しちゃった時でも、自分を誤魔化せるよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:26:45 ID:kprd/i4pO
昨日抽選のナンバーズ3で「033」!
一等9万当選しました!
今年一等2回目だ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:36:00 ID:o7ko+dKm0
へーすごいじゃん
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:00:34 ID:DwAxWwGC0
>>62
イニシャルD的にはGT−SS
湾岸MN的には2530
どっちのマンガが好き?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:08:53 ID:8bFGDOKU0
>>64
何に使う?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:01:33 ID:dnaZuMCkO
車の頭金?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:06:44 ID:vCgImZIR0
すくねー頭金だな

バカラで倍倍計画 今月買ったよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:09:40 ID:oiSh8uto0
個人的に、こういう車はローンは駄目よ
買ってから使う金額も半端ないんだから
車体くらい現金で買わないと悲惨な事になるw
ワイヤ出たまま走ってたりしてね・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:19:04 ID:vML8YmA60
保険も高いしな。
ケチって盗まれローンだけ払い続けるなんて目も当てられない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 09:02:00 ID:vd9wmmGl0
無理して買う車じゃないよね
73(゚Д゚;三;゚Д゚):2005/12/22(木) 09:05:48 ID:Hezkcno40
200万を4年ローンな俺w
貯蓄性向が著しく低いのだww
金あると吉原行っちゃうし・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 10:53:35 ID:H2Y7DhMD0
吉原高いよ!
川崎で済ますが吉w
つもり貯金汁!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:43:42 ID:/qZj17Nm0
中州は安いよ
そんな俺はクルマもチューン費用もほとんどローン使ってる
金利なんてたかがしれてるし
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:05:04 ID:45AT5NY80
ローン自慢なら俺も負けねーぞ
もう直ぐ34のローンは終わるけど、
ノリでCBR1000RRを買っちまったよ。
家も後28年・・・・・

35が出たらまたローンだけどな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:03:02 ID:mrJWhqcA0
62ですが、レス有難うです。
用途は、通勤&サーキットですね。
GT−SSと2530の真ん中が欲しいですw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:10:43 ID:vVXTmqvd0
>>76

>35が出たらまたローンだけどな
意味不明
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:55:12 ID:XkKVulOd0
>>77
GT−SSでブースト1.4くらいかけるか
2530に低速補うカムを使うか・・

>>78
36だろって言いたいのか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:07:26 ID:rjljCAiw0
たぶん型番は全然違う番号になるじゃないかと>時期GTR
スカイラインと別もんになるんなら35も36もないでしょう。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:07:12 ID:OQLVWXYA0
>>76

>>78みたいな粘着を気にするな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:41:11 ID:zKhIiE180
2510は駄目?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:25:12 ID:GrncXtqu0
>>80
あくまでもベースはV36だから、R36とかになる予感が…

>>82
ダメ、GT−SSより遅いよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:44:24 ID:YF/UPE4e0
>>83
プラットフォームはR専用になるんじゃなかったっけ?
つまり完全に独立すると思ったけどなぁ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:07:32 ID:scdkWbAG0
>>84
色々諸説はあるね。
昔はやったスポーツカーの定義の一つに専用シャーシである事
みたいなのがあって、それだとGT-Rは専用シャーシでゃないから、
スポーツカーでないみたいな事を言われて、じゃぁシルビアは専用シャーシ
だからスポーツカーだねと言った事があるw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 03:48:05 ID:dBIuP1wZ0
そう言ってしまうと32,34はともかくローレルと共通化するためにホイールベースなど制約があった33はスポーツカーではないとなってしまうな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 05:58:08 ID:PBMkd+h50
その制約の中で伝説のR32の跡を継ぐ「GT-R」という
車を作った開発陣はすごい努力だと思うんだが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:44:57 ID:joDT7JMDO
連休初日に17号で黒33に遭遇
偶然黒332台でランデブー
稀少色だけに驚き
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:22:58 ID:d0tyt6WB0
もう一台あれば、黒い三連星って!?
9088:2005/12/25(日) 23:24:27 ID:joDT7JMDO
R3機のジェットストリームアタック(高速ランデブー)ってなんか怖い
車種違うけどワイスピのお仕事チック
彼?はこの板の住人じゃ無いのかな?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:11:23 ID:4ZaY00LsO
あげまん
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:28:41 ID:YnM4yld3O
保守
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 06:57:17 ID:QCcUOOTbO
オーテックにお乗りの方は外装部品がけっぴんした場合どうするのですか?。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:19:05 ID:t6p7lCtd0
しらね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:20:27 ID:P2Okxs1c0
あきらめるしかない
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:37:48 ID:+0rOaX2S0
>>93
買っとくしかない。
全部で400台しか出ていない車だから
部品の再販は無いと思う。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:55:47 ID:VhTyOitS0
ってか、まだあるの?
ないんじゃねーの
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 22:29:05 ID:/XUjVF/I0
グローブボックスって、ランプついたっけ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:35:14 ID:VtcyCQpd0
そんなシャレたもんは無い。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:28:18 ID:/qyi8wUs0
みんなもマップランプ使ってるの?
この前、夜グローブボックス開いたら
真っ暗で何も見えなかったから
不便だと思った。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:46:01 ID:cZKrmnLc0
グローブボックスよりもエアコンのスイッチ類が光らないのは不便だ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 03:15:26 ID:qs5VkBmT0
そうだったっけ?確認してみよ!

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 03:48:01 ID:cZKrmnLc0
そうなんだよ。不便だよ。。。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 05:00:36 ID:ELAp+rkV0
ハザードスイッチのバルブのみ交換出来ない事が納得できない(><)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:11:42 ID:9xWOkOLvO
どうぞ良い年を
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:31:34 ID:oDg+NlUcO
来年も愛車とともに…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:27:31 ID:GUR5zumj0
あけおめです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:10:20 ID:b2UNoVfTO
あけおめー
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:10:09 ID:xdS50Y2i0
新年おめでとうございます
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 16:21:33 ID:4KFIVeVrO
謹賀新年
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:22:54 ID:GY1WQz+J0
今年も大切に乗ろうね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 08:24:38 ID:GdiQd2nK0
そろそろタイヤ交換しなきゃ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:13:06 ID:v84yucDb0
ECU     「おい、おまいら!!次のサイクルが始まりますた。一番気筒に集合しる!」
インジェクタ 「詳細キボンヌ」
ECU     「今回はアクセル全開ですが、何か?」
排気タービン 「全開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
吸気弁    「パワー空燃比キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
排気弁    「全開ごときで騒ぐ香具師は逝ってヨシ」
ECU     「オマエモナー」
クランク角センサ --------上死点-------
クランク角センサ --------下死点-------
ECU     「もうすこし詳しく。>>クランク」
吸気弁    「それより燃料投下キボンヌ」
ECU     「水温うp」
排気弁    「↑誤爆?」
排気タービン 「ブーストage」
インジェクタ 「ほらよ燃料>気筒」
吸気弁    「神降臨!!」
排気タービン 「ブーストage」
ECU     「糞ブーストageんな!sageろ」
排気タービン 「ブーストage」
ブーコン   「ブーストage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
ウェイストゲート 「(ブーストを上げたら)負けだと思っている」
ノックセンサ    「イタイ燃焼をしているのはこの気筒ですか?」
ECU      「氏ね」
プラグ     「ここで流れを読まずに点火してみるテスツ」
排気タービン 「ブーストage」
エアフロメータ   「タ ー ビ ン 、 必 死 だ な ( 藁
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:45:51 ID:bvBnqcmyO
( ^∀^)ゲラゲラ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:24:13 ID:OJjrcSSUO
なかなかおもしろいじゃないか
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:08:46 ID:VQr+T8y50
セッティングを現車あわせすれば、もっと笑えそうだね♪
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 09:04:26 ID:R48iH7Wg0
雪が積もってきましたよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:03:18 ID:1H6WOOAN0
洗車してきますね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:15:01 ID:+FMEaSIv0
いやー寒すぎて、一週間ぶりにエンジンかけたら
ノッキングしたよ・・・・・≪ガコガコ≫
そしたら、すげー煙がいた・・・・ありゃーオイルだな


120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:10:24 ID:3cSXXcUo0
エアフロだろ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:45:19 ID:s7rMweO90
そのエアフローってやつは、ほっておけばなおりますか?

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:53:13 ID:k0dKm8oZ0
笑わせるぜ
なにも見えてないくせに
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:13:26 ID:E2fNr3WG0
皆さんに質問したいです。
クラッチが繋がる点で毎回ゴキッと音がしだしました
もう寿命でしょうか?
滑ってる感じはしないのですが・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:08:36 ID:T7vTOPQ/0
たしか33に乗ってたときになった、70,000`あたりから
まったく各部品に知識がない私はR34Mスペックが発売になると
ディーラーから連絡があったので買い換えました。


125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:32:39 ID:pKNY9xoZ0
>>123
クラッチのスリーブかベアリングか?
126123:2006/01/11(水) 22:08:58 ID:NJ6poBA00
上げますね。

>>124-125
同じです。走行距離77000キロです
なんだかクラッチがおかしいんです。
ガクガクなったりする。滑っている訳ではないんです
まぁ、もう直ぐ車検なのでその時見てもらいますw
有難う御座いました
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:27:14 ID:mb4/t47u0
過去ログ見れなかったので質問です。R33のフロントバンパーにダクト付けてるのは純正ですか?ディーラーで後から付けられるんですか?値段はいくらですか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:44:59 ID:erMR1avP0
前期中期はN1仕様だけ標準装備、他はディーラーオプション
ライトがキセノンになってからは、Vスペにも標準
値段はディーラーに聞きなさい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:44:21 ID:2rJCKPyx0
>>127
ショップオリジナルってのもあるよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:02:06 ID:XUKgu6pmO
128-129
どうもでした。ちなみにライトがキセノンなのは平成9年車ですか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:18:41 ID:yiraNygKO
キセノンは9年式の装備です
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:46:18 ID:NdQBkhpH0
日産純正のキセノンは、H9年1月〜全車ね
けど、中古車の中にはアルティアが売ってた純正と同じデザインのキセノンライト
キットを使ったりしてるものもあるから気をつけてね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:59:45 ID:s5QRT83R0
132 どうやって見分ければよいのですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:03:46 ID:4ccedd3P0
車検証もしくは、車体ナンバー見れば?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:34:18 ID:i0ULBVLe0
空気圧はチョイ高めがいいですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:45:56 ID:G2ud/Y9SO
後期にはリヤフォグ付いてる。

シートもヘッドレストの穴ぼこが青から赤に変わってる。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:21:16 ID:oxZaHEOo0
>>135
色々試してみればいいんじゃない?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:04:52 ID:05TI/zk90
>>104
バルブが切れたらスイッチごとヤフオクに出品しなよ。
安ければ俺が買うから
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:03:15 ID:OR8V9ehE0
直接商談すればいいのに
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:07:06 ID:CRtQbX9h0
いや、そこまでして欲しいわけじゃないし
オクなら高ければ入札しなければいいから楽ですじゃ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:56:46 ID:8XVdOGzv0
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 08:08:48 ID:3fXvwCrN0
ん?どれどれ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:36:26 ID:vUDTHKBx0
手数料払いたくないから取り消してるんじゃない?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 08:17:46 ID:/0t6EJ9d0
そーなのか・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:52:53 ID:OGKSefmyO
タイプMに乗っていますが、水温と油温の適正温度、教えてください!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:33:47 ID:UJwNnogv0
>>145
一応、GT-Rスレなんですけど・・・

タイプMであっても
油温、水温共に90度前後がベスト
水温95度まで
油温120度までok
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:16:58 ID:BjH10faj0
なんでタイプMが入ってくるんだよ

Mスペックにしなよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:33:48 ID:kFxCcIrD0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:12:29 ID:AOzmyMNf0
水温の「適正」温度は、サーモスタット開弁温度〜ファン起動温度なんだってば。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:55:01 ID:nGf88pSz0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1132325857/

genine_parts
baggio_eternal
dc296specturbo
fd3s600
aoyamapitin



被害者集まれ
本人も降臨するから楽しいよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:42:29 ID:6U3uP2L90
雪が降ってきたぜぇ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:41:50 ID:dYRSEjJy0
カ―ピカランドでら混み!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:59:12 ID:QmAA6d8k0
買おうかと思ってて、今日試乗してみたんだけど、加速とか意外と普通?
普段乗り回してる友達のV35クーペとそーんなに変わらないような。
ノーマルだとそんなもんでしょうか?それとも状態が悪かったと見るべきか…?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:30:36 ID:AUoXFZZd0
ターボ車とNAの加速が同じという事はないでしょ。
両車ともベタ踏みで加速しているならば
壊れてるんじゃないの?
ちょっと触ると、街乗りしづらいくらいの
暴力的な加速性能になるが・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:39:44 ID:1DCrfyEJ0
>>153
NA3.5Lの方が街乗りでは乗りやすいとおもうぞ。ふつーに。
小さな峠道でもそーだよ。RB26は踏み続けないと真価は味わえないよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 08:17:29 ID:ppvfiBDc0
車重の割にトルクが細いから出だしは良くないよ
157153:2006/01/23(月) 09:57:00 ID:1IHRuSXo0
>>155
あーうん、低速トルクとか全然VQ35のがいいのは想像ついてたんだけど
代わりにこいつは上まで回せばものっすぉいんだろうと思って
2速3速7500rpmまでベタ踏みしたよ。8000までは遠慮してできなかったけどw
で、横に中古車屋の恰幅のいい兄ちゃんが乗ってたのを差し引いても…うーんって感じだった。
まあ確かにあんまり状態のいい車ではなかったし、もう何台か乗り比べてみたいと思います。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:48:48 ID:gsB7xnC60
2速7500・・・・115キロ
3速7500・・・・170キロ
だぞ?
ぶっ飛んで逝きそうになると思うが・・・
159153:2006/01/23(月) 11:16:43 ID:1IHRuSXo0
そう言われると3速そこまで踏んでないと思う。下道だったし。スマン。

新車でZ33買うか中古でこれ買うかでほんと悩む。
まったくベクトルが違うのはわかってるつもりなんだけど
あのデザインもほしいしこの速さもほしいし、でも300万前後しか出せないし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:04:24 ID:l1ZKTkpy0
俺は最初に乗ったとき、ブースト掛かり始めてからは
メーターを見ている余裕が無かったよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:19:36 ID:0SWKobNpO
前の持ち主が売るときにブーコン取り外して
純正ソレノイドバルブ付けてないとかECUがレギュラーマップ読んでて、
ブースト正規の圧まで上がって無いんじゃない?

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:32:44 ID:gsB7xnC60
>>159
俺なら、現時点ではZ33買うw
やっぱりRは凄い車だけど
10年ものだからアチコチ悪くなってくる・・・Orz
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:39:09 ID:j0VdFtm10
諸経費込みで300万だったらいい車見つかるんじゃないかな。
普通にのってる分には壊れんよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:27:13 ID:G8wV+FZQ0
賢いのは新車Z33だなぁ
オレはそこまで賢くないから33R買ってしまったけどw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:38:29 ID:gsB7xnC60
>>164
オレも・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:42:20 ID:5YQiTEg0O
R33なら


4人乗れるじゃない!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:24:01 ID:STZKsqdS0
エアフロ取っ払って、Vproでセッティングして
純正触媒+Fパイプ、マフラー交換して純正タービンでブースト1kかけたら
ダイナモでパワーチェックしたら430ps/50kgでてたよw
Rってちょい弄っただけですげ〜パワーでるんですね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:27:24 ID:fFcmRYtV0
>>167
「RB26DETT・・・恐ろしい子!」
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:51:15 ID:NYvgPjHO0
「RB26DETT…おちゃめな子」
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:47:42 ID:HsFTNkyt0
>>167
相当アマめのシャシダイだね
もしかしたら、電卓でごまかされているのかも
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:15:29 ID:mHwo5zsw0
ノーマルインジェクター容量から電卓弾くと・・・だねw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:30:00 ID:HsFTNkyt0
>>171
燃圧上げていれば、計算機以上の馬力は出るんだけど
シャシダイの表示自体にも電卓必要だから・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:33:31 ID:+gU7UjQm0
33RとV35の加速の話だけど、4WDかFRかって違いはないのけ?V35てトラコンとか付いてんだっけ?
174153:2006/01/25(水) 15:01:46 ID:004lR/5N0
>>173
R33、少なくとも2速は踏み抜いたけどホイルスピンしなかったですよ。
直線で乾燥路だったし。
CPV35もクラッチ蹴らない限り2速ならしないです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:31:59 ID:B3Irrv9X0
じゃぁV35買えばいいじゃん(´・ω・`)
俺たちにどうしろと?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:48:30 ID:ameJ9aeJ0
>>174
アテーサが機能するからなかなかホイルスピンはしないよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:18:50 ID:/NbXOnQo0
>>174
GT-Rのロケットスターってのは、6〜7000回転まで回転上げたまま
クラッチをドンッ!って離してつなぐんだヨ
そうするとノーマルエンジンでも一瞬ホイールスピンするけど
すぐに鬼加速が始まるわけヨ
借り物だと普通はそこまでなんやいけどナ
>>174は、V35のオート魔で十分じゃないの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:20:11 ID:/NbXOnQo0
× 借り物だと普通はそこまでなんやいけどナ

○ 借り物だと普通はそこまでやんないけどナ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:28:19 ID:14YjprP+0
ある意味特殊な車だと思うから、他の車種と迷うようならやめた方がいいかもよ。
まぁどちらにするにしても楽しく乗ってホスィと思う。車への興味が薄れないようにね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:33:32 ID:N0os9ODd0
>>179
禿同。
凄く特殊だよなw
ガソリン馬鹿みたいに喰うし、
荷物はほとんど詰めない、
ノーマルでも五月蝿い、
エンジンの振動は大きい
保険料は高い・・・

それでもこの車種の人気が高いのは
それに見合う快楽があるからだ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 14:36:15 ID:zfn3o5eM0
>凄く特殊だよなw
33すげーオールマイティな車だと思うが。
ふつーに買い物、旅行、冠婚葬祭、仕事、サーキットにと使ってるが。
それが特殊というなら同意。

>ガソリン馬鹿みたいに喰うし、
サーキット以外では極端に悪いとは思えないな。

>荷物はほとんど詰めない、
トランクは小さいけど高さ有るから、そこそこ積めるしリアは広いし。。。

>ノーマルでも五月蝿い、
ちょっとね。

>エンジンの振動は大きい
それって壊れてるよ。

>保険料は高い・・・
イタイよね。

>それでもこの車種の人気が高いのは
33はあまり人気ないべ。

>それに見合う快楽があるからだ
感じ方は人それぞれだけど、俺は質実剛健な車に感じるな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:00:45 ID:3FXOMt9P0
>感じ方は人それぞれだけど、俺は質実剛健な車に感じるな。
オレも33Rには質実剛健って言葉がぴったりだと思う

車両保険込み21歳以上(8等)で年40万近い保険は阿呆としかいいようがないがw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:23:27 ID:N0os9ODd0
>>181
冠婚葬祭、仕事は?だけど

今時の車見てよ!
荷物積める容量が全然違うよー

車種についてはなんでそんな事書いたか
記憶がないw

俺は保険、年15マソ(車両込)安くて良かったw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:38:26 ID:/XwGAOnv0
って思うのはGT−Rオーナーのみ
っていう俺も33→34って感じてはまりまくってます
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:42:30 ID:GBrcfEJq0
>>182
車両クラス9だろ?
9年vスペ調子悪いんだが100万(修理)掛けて乗るのはバカか?
買い替えたほうがいいか、悩む。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:43:26 ID:pW/c5Hvh0
>>185
100万掛かるって見積もりだされたん?
ちょっと状況がわからん
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:21:13 ID:t9VQEaYM0
>>186
6番シリンダー、コンプ落ち、タービンシールがた、ニスモクラッチ寿命、
オーリンズオーバーホール、タイミングベルト、ウオーターポンプ
スターターモーター不良 ぐらいかな。100万というのは自分の予想
です。デーラーで見ようか?と言われたけど、金取ると言われたから
直す気になったらお願いします。と言って帰ってきた。
多分、ベアエンジン、リピルトターボ、クラツチ、スターターで
工賃入れて、100位かなって思ってる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 14:45:02 ID:clr05CHK0
勝手な予想だな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:28:53 ID:E61m7Hpj0
150近いような気が・・・するよ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 16:37:26 ID:GVRK/u+l0
100でやってくれたら、手抜きか超良心的な店ってことになる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:52:28 ID:NNnQEorZ0
パーツ代で100万ぐらいじゃね。
エンジン50万、タービン20万、クラッチ15万、その他不具合のありそうなパーツ15万ってとこで。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:21:56 ID:r7eP7Kla0
100万出すなら東名のこんぷエンジン載せよう!
スターター、クラッチ、コンプリートエンジンで150万〜200万。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:30:37 ID:NlZf/IUi0
後期フロントスポイラーの高さをご存じの方いらっしゃいますか?
前期に比べて20mm高くなったのはわかるのですが、肝心の高さが不明で・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:50:43 ID:CLEJrxQVO
はいはいはいはい
意味不明、( ´∀`)つ < つぎどーぞー
195187:2006/01/28(土) 00:00:16 ID:Vtnq/GXE0
150はむりだから、アトレ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:16:30 ID:QN4YM8N00
一応、保守もかねてage
>>193
前期に乗ってるなら自分の計ればわかるでしょ?
197193:2006/01/28(土) 22:51:50 ID:bauYvN+G0
ショップに預けている状態で確認できないんですよ・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:25:40 ID:a3Y0z9Tu0
>>193
今、計ってきてやった。メジャーだから、誤差あり、
正面が10cm弱、サイドは少し長め。
下部が回りこんでるから、正確にはむずかしい。
ノギスでないと無理かと思われ。
199193:2006/01/29(日) 01:50:07 ID:VppgqU450
>>198
有り難う御座います。大体で良かったので助かりました。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:26:51 ID:j0eFv5It0
200なら33最強
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:19:41 ID:uYgvFaVn0
↑オーナーの俺は禿同。w
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 08:27:53 ID:0AAlHu8O0
後期のは分厚すぎるから好きくない!と思うのはオイラだけ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:50:11 ID:31YJj9yO0
純正ウィングの土台使って付けられるようなGT−ウィングないっすかね〜。。
ウィング取っ払ってGT−ウィング付けるのにはちょい抵抗(トランクが凹ってのが)があるんで。。。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:13:19 ID:tl0H7Z3VO
>>羽

ディフェンドから3Dタイプのが出てるよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:31:51 ID:lrCb5pEfO
GTじゃないけどチビデビルが自動セレクトから出てる、
3次元バナナ形状
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:19:14 ID:B1bkmouS0
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:00:48 ID:lyWRbohx0
ボコボコしてんなーあまりスキくない
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 08:28:54 ID:zXbMxo1t0
>>203
良いの見つかりました?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:32:46 ID:IhRMdMHkO
オイル全換えって
何が対象ですか?
210(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/02/01(水) 13:23:54 ID:LJRPPGhk0
エンジン
ブレーキ
ミッション
フロント・リアデフ
トランスファー
パワステ
アテーサ
クーラント(オイルでは無いけど
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:18:32 ID:IhRMdMHkO
210
トンクス
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 08:12:43 ID:bzqQjzCK0
ほんとに全部交換するのかい?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:56:35 ID:ZpM+XXKd0
前期車両に、マイ○ズの後期用コンピュータ使っても問題ない?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:21:18 ID:63Ra6oeR0
マイ○ズのを使うこと自体問題ない?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:36:55 ID:W4wRoeFl0
現車合わせにした方がいいよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:42:41 ID:kNFHfD/a0
>>214
禿同!!
217203:2006/02/04(土) 18:01:31 ID:3Kq99JMe0
>>208
なかなかいいウィングがみつかんないっす
ディフェンドが気になるんすけど、HP行っても写真のっとらんかった・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:46:01 ID:0QIA4VcoO
http://m.pic.to/3yomr

こんなのです
カーボン製が12万円、FRP製が9万8000円
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:14:38 ID:vYUMfBrc0
すみません、教えてください。
バックでもアテーサが利いて四駆になりますか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:10:21 ID:r+RsYgb30
>>218
個人的に33はそのままかハイマウントがお気に入り。

>>219
とりあえずバックギアの速度じゃアテーサET-Sは効かんだろ
221203:2006/02/05(日) 00:46:07 ID:KYmeQxEw0
>>218
うお、バッチグ〜な感じっすね
若干高めな気もしますけど、俺が欲しかったイメージに近いので
前向きに検討してみまつ
さんきゅ〜でした
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:15:39 ID:7u5b9YHD0
>>219
雪道だったら、バックでも4駆になるそうです
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:09:05 ID:OvV8p0eM0
>>221
そかな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 07:56:44 ID:W79SPLzw0
人それぞれ好みがあるからなぁ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 10:07:07 ID:f3wnyDYP0
>>219
雪道でバックしてもFRみたいに空転するわけでもないから、たぶん4駆になってると思う。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:01:00 ID:lveNp2jo0
アイスバーンで軽トラでも上がって行かなかった坂道で
GT−Rはグイグイ上がったよ!別の意味でスゲーなー
って感動しましたよ。でも下りもちょーこえーグイグイ下ってく!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:12:32 ID:L1R+z1ig0
それは多分タイヤの性能だと思うよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:00:44 ID:IpvB367S0
みんな、ただいま!
今車庫入れでためしてみた

バックでもアテーサ作動しますた
つーか除雪費が底ついたらしく除雪車こなーい orz
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:33:29 ID:WNGy3jF80
33デユキカキシテアゲナヨ
ハタラククルマBCNR33ココニアリ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:58:54 ID:f5Kjb1YM0
思うんだけど
「除雪費が底ついたらしく除雪車こなーい」って
その間、業者はナニやってるんだ?
そこら辺一体は同じ自治体だろうし・・・

いくら業者とはいえ
村八分にすべきじゃねぇのか?
皆が困ってるんだから
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 08:06:51 ID:M1EC9+r/0
豪雪地帯にお住まいですか?今年は大変ですね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 09:26:01 ID:aqsz7yDs0
雪道じゃ軽トラは4駆でも軽すぎてトラクション掛からないんで、坂道みたいなとこは意外にGTRのほうが強いのよ。
33GTRでスタッドレスを7年間使い続けたおいらが言う。
ゴムが硬化してもブロックがあれば雪道は走れる。
アイスバーンはダメだけど。
233228:2006/02/07(火) 12:11:51 ID:UDnwL3Gw0
あのね
もっと山沿いの本当にどうにもならない地区を
重点的に除雪してうちみたいな中途半端なところはほったらかしです。
予算が有るうちは毎日来るんだけど俺の出勤後に来るから意味無いし

国道まで4Kmがすごく遠く感じる
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:12:46 ID:6rYMrF/r0
>>230
除雪業者はそれ専門にしてるわけじゃーないんだよ
一般的には、土建会社(公共事業でたたかれていますが)が
各路線を受けもって夜中除雪作業をしているんだよ。
しかし人件費・車両経費を考えると、まったくの赤字になるようです。
従って予算がなくなれば、除雪作業はできなくなります。
まー自分の通勤路くらい自分で雪かきするべな。
235230:2006/02/07(火) 14:20:03 ID:11DkJMMK0
>>234
なるへそ!
じゃぁ、しょうがないなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 08:39:14 ID:iJ1MCuz20
>>232
軽いし、タイヤの幅が狭いからグリップしないですよね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 09:58:52 ID:TkyR3nY/0
おいおい軽トラは凄いぞ!
どこでも行けそうな気がするよ
滑る時はウェイトを乗せて走ればバッチリ!

なに熱くなってんだろう・・・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:04:38 ID:+JrkRD4C0
いやいや、サンバー(RR)とかアクティ(MR)なんかは
スノータイヤでなくても結構雪に強いよ
キャリーやハイゼット(FR)は全然ダメだけど
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:27:31 ID:OmoOHUm70
でも、整備性が悪いでしょ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:22:53 ID:yBk+tJ0Z0
雪解け
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:13:08 ID:ZvU/jb8V0
だ、か、ら、人のRを自分の車の様に語るなよなぁ〜



取りあえず返せ!ゴルァ~
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:10:03 ID:a9kf6nJE0
盗られちゃったのかい?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:44:51 ID:AMiA3aND0
http://2st.dip.jp/car/src/1139751719886.jpg

相模ナンバーのこいつのエンブレム、GTRって書いてあった。
まして大きな羽付けて、空飛ぶのかよw

スカイラインに乗ってるDQNって大概意味も無い
マフラーに交換してるな。うざいんだよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:41:45 ID:cFERk8hy0
>>243
で、何処が笑えるところなんだい?
32だし・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:49:55 ID:+imrMFkM0
>>243
「周りに不満があるなら、目を閉じ耳を塞ぎ孤独に暮らせ!」
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:16:10 ID:QKA/1zJ4O
あ〜早くBCNR33の中古相場下がんないかなー
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:09:27 ID:K1s0pZAoO
漏れは33乗り。走行20万キロ突破した。
たぶんタービンは逝ってると思う。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:29:48 ID:QB/H28mc0
>>246
中古車屋のボッタクリ価格がなくならない限り下がらない。
あと34の高値安定もR全体の価格推移の足を引っ張っている。
現存台数が減ってくので程度の割に価格が下がらず実質上がっていく可能性すらある。
ただ下取り価格は32より明らかに低い。買い取り店から出て来たオーナーに個人売買を迫れ。
相場の半値近くの場合すらある。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 09:10:52 ID:OWURvjmc0
>>247
逝ったままで乗ってるのかい?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:10:18 ID:vGmZ5flf0
最近GTR以外でもターボスポーツ車(ランエボ、インプレッサ、シルビア)が、価格上がってないけ?
ランエボ5,6あたりが安くならんかなあと思ってみてるんだが、むしろ上がってる気がする。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:39:28 ID:/imMy1R70
ヤフ億じゃ、32もそれなり・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:10:19 ID:Uu2Vp2WW0
良いものはそれなりの値段がするもんさ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:25:24 ID:VeuPJBbn0
>>250
これだけスポーツカーが限られている状況では致し方がないが、
中でもGT-Rだけはプレミア値段で売られている事は事実。
なかでも34の値段は少々異常と言うべきだろう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:36:24 ID:UIMcC1gtO
249
まあ踏み切りはできない
けど一応はしるんで。
ちなみに踏み切ると途中でボワッと黒煙がでてトルクがなくなる感じです。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:53:23 ID:2tQw9Qqb0
>>254
タービンが逝ってるとオイルが回って白煙が出る。
黒煙だとたぶんタービンではない。
陶器タービンが逝く時はいきなり来る。メタルタービンだと徐々に回らなくなってくるようだけど。
黒煙だと不完全燃焼だから、内部の空気の流れる所の詰まりを疑う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:11:36 ID:cxQLyloZ0
インテークパイプ類からの加給圧漏れでは
繋ぎ目要チェック
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 08:22:00 ID:g22d9fC80
タービンが逝ってると思う理由はなんなんでしょうね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 08:32:26 ID:uqbd8zDr0
>>256
そうそこ!只今、修理中!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 09:15:37 ID:7Ue4XE4S0
>>254,255
タービンが行きかけです。
登記タービンでも前兆はあるよ。
時折ブーストが0になるなんて事がなかったですか?

なんせ漏れは同じ症状でタービンの破片が猿人にハイってoz
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:52:14 ID:cIPoKX650
大変でしたね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:27:31 ID:oRDWJzZM0
ホイール買ったお
換えてくるお
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:28:46 ID:CzrzfJ//0
鉄?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:29:58 ID:oRDWJzZM0
アルミ
264254:2006/02/18(土) 09:57:01 ID:xwsNRqe8O
連れのシルビアが似た症状になったとき、ショップの店員にタービン逝ってるといわれてたんで、うのみにしてました
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:45:44 ID:YDp68OPu0
20万キロも無交換で調子良いタービンなんてあるわけない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:39:03 ID:Tr2zDMtK0
いやある!きっとある!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:09:06 ID:tx6swzbQ0
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 仙 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 道 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 仙 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 道  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:18:55 ID:UYMPPBmV0
取り合えず詳しい方の応援頼みます。m(__)m
スレタイの車種に明るい人が少なくコンセプトからズレ気味で進展が
有りません。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138876538/l50
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:19:07 ID:3GN/A4Mu0
>>265
絶対無いとは言えない
270貴重なR減らしてごめん:2006/02/19(日) 23:41:10 ID:a1T6YKax0
33GT-R自爆一発全損して早2ヶ月、
軽に乗ろうかとも本当に考えた。
でもまた33GT-Rに乗ることにしたよ、昨日契約した。
みんなまたよろしく!

Rに乗ると、他国産車では魅力的な車がかなり狭まるね。
そしてR降りるときは苦汁の決断でしょうね、やばいです。

にしても保険3等級は高い
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:58:07 ID:64BSRw1H0
15年乗ったが、今月でおわかれ。
良い車だったなぁ。
楽しいカーライフをありがとう。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:12:10 ID:gU5/Vir+0
↑えーそれは
↓どーぞ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:23:27 ID:j28ql0vE0
>>271
この後…どうするんだ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 08:01:45 ID:MJyJ3HMl0
良い出会いが有りましたか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:19:08 ID:+zHtz2mm0
>>271
来年に向けて貯金スタートか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:30:58 ID:Na2TGkM00

いすゞのビークロスっていう車をデザインした人がヘッドハンティングされて日産「GTRプロト」のデザイン担当になったって本当?

ttp://car.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=model&mo_id=01061020&cs_flg=1
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:12:50 ID:U5BmwyIh0
test
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:43:09 ID:j28ql0vE0
>>276
それがいわゆるひとつの中村史郎ですが…
279271:2006/02/21(火) 00:23:36 ID:36ofYPpF0
>>273
まともなス*イ*イン(失礼)が復活するのを待っていたが限界。
S2000を注文した。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:37:40 ID:7RaRJcKR0
↑ですからその車(ス*イ*イン)は
↓どーぞ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:42:08 ID:36ofYPpF0
歯医者
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:50:39 ID:7RaRJcKR0
↑団塊の世代様でらっしゃいますか
↓スレタイをもー一度よーく見て、どーぞ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 08:41:34 ID:lf9grgHo0
目医者
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:59:37 ID:avBxbIPJ0
S2000いい?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:47:05 ID:EZukMnQo0
マンガの読みすぎ・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:07:37 ID:mqpV4lJl0
>>271
BCNR33が出てから15年たったか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:36:44 ID:nRwMk4FU0
>>286 271
丸々11年だろーが・・ボケ!
15年前なら32だろ! 32の板にいけ!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:17:56 ID:pS7VbfSP0
ま、落ち着いてよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:26:12 ID:MwuaVNk+O
まあ次買うなら34かな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:31:13 ID:lE0exO0g0
>>287
そんなにコーフンすんなよ。いいじゃん。グローバルにいけば
ちなみに俺は33→34だけどね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:04:04 ID:lGzkW3OI0
BNR32-43,934台
BCNR33-16,520台
BNR34-何台?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 13:05:49 ID:q5EgCNRL0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

上記より引用
 >総販売台数は64,623台(GT-Rの11,344台を含む)
293291:2006/02/22(水) 22:07:53 ID:lGzkW3OI0
>>292
アリガトさん9
生産台数と販売台数の違いはあるけど、34のが少ないのですね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:09:21 ID:yXCnuwZ5O
ECR33クーペからENR33改(BCNR33、RB26DETT換装)セダンに乗り換えました。
質問なんですがBCNR33のアクセルってECR33より重いですか?
エロい人教えて
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:22:16 ID:0vR4FGWhO
>>294
6連スロットル
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:59:52 ID:lGzkW3OI0
排ガスが目にツンとくるんですが、異常ですか?
特に雨の日には、きつい気がす、
触媒あり、ノーマルマフラーです。走70,000kmです
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:19:57 ID:PrK/JGwzO
>>296
触媒抜け
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:22:13 ID:qwuF3LzJ0
中身が無くなってるかもね
299296:2006/02/23(木) 15:40:56 ID:1UeLW9SE0
メタル触媒なんでつが・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:32:55 ID:2z68ga+f0
下痢気味
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 04:55:15 ID:LhNfMprNO
漏れのRの煙塵8500rpmまで回るんでつが、煙塵ノーマルだから回し続けるとあぼーんしまつか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 13:58:07 ID:RRvOLzvC0
>>301
素直に8000以下でシフトUP汁。壊れてもいいなら回し続けな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 14:50:52 ID:mwKfS+qQ0
8000でも危険やよ。
クラッチ切った瞬間に↑ってるしね。みえて無いだろうけど。

あと、純正タコメーターは±5%ぐらいの誤差があるよ(高回転)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:04:40 ID:K6wgnOiH0
シフトアップの時に一瞬回るぐらいなら問題ないけど、
8500rpmで長時間回せば、確実にバルブガイドが逝く。
ECUがノーマルならリミッター入るから、心配ない。
ただし、シフトダウンのオーバーレプは危ない。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:47:27 ID:VM+0QUvtO
32・33のトランクルームの水漏れってリコールにならんかったんかな?NISMO400Rが水漏れしてるの見て正直ビビッたYO!!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:24:50 ID:IE8c9uIZ0
まあ400Rもブチルまで多めにってわけでもないだろうしね。
ちなみに、トランクルームへの水漏れは「リコール」にはならないよ・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:48:58 ID:m1x/KzMR0
トランクフードのダンパーが収まるところを綺麗に掃除してる?
埃が溜まってると水が溜まるだろうし、その埃を伝って毛細管現象?で漏るとか。
基本的には水漏れしないと思うのだが。。。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:53:07 ID:Xyqd0FA90
なんだそれ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:18:50 ID:X0Yp3n780
どもども
BCNR33純正ワイパーブレードの事なのですが、
運転席側はスポイラー付きで間違いないでしょうか。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:58:35 ID:szcKzA4bO
309>>正解ですよ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:48:47 ID:X0Yp3n780
>>310
どもです〜
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:56:15 ID:hHPZjExWO
冬の氷点下で八番プラグを使ってるとエンジンかぶりまくって、ぜんぜん点火しないの〜(´Д`)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 06:08:40 ID:xUREkyANO
つTwin Power
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:51:27 ID:cpdhbNcN0
>>312
そんなことない・・・バッテリーでない?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:05:50 ID:Cq9nBLIn0
アクセルペダル踏んでないかい?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:59:02 ID:4bYvod+G0
GT-Rオーテック欲しい〜〜〜

貯金頭金にして買っちゃおうかな・・・。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:56:10 ID:hHPZjExWO
いや、バッテリー新品でもだめポ。プラグを六番まで戻して取りあえずはエンジンかかったけど、かかり始めアドリング安定しない感じ・・・OTL
AACバルブは大丈夫っぽいから、パワートランジスタが弱ってるんかな?

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:29:14 ID:hHPZjExWO
33Rをブーストアッブした状態で何馬力位出るもんなんでしか。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:40:59 ID:cpdhbNcN0
>>318
イーマネで自分で燃調して400前後かな〜
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:53:56 ID:hHPZjExWO
319
サンクス
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:41:55 ID:g6P55Bq30
>>317
オレのは最初400rpmから30秒位で950rpmに戻るけど、たぶんAAC。
ノーマルでイリジューム8番だけど、最近そんな感じ
AAC掃除してみるかな、はずすの大変そ。
どっかのHPに載ってたなー
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 08:52:18 ID:OOASHpG80
どこ?
323321:2006/02/27(月) 16:12:55 ID:g6P55Bq30
>>317
とりあえず、ガスケットだけは必要だね。直ったら報告頼むわ・
エアチャンバーとAACバルブの間のガスケットの品番が
違ってるので・・23785-40F00- \250

ttp://www.kosotune.com/aac/
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:07:27 ID:0oD+xObUO
皆さんがR糊になるまでの車遍歴はどんな感じですか?
取りあえずワシから
S13屑⇒ECR33⇒JZA80RZ⇒BCNR33てなもんです
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:01:27 ID:NTUpP5++0
PF30 → HR31 → GCZ32 → BCNR33
次は「34」とついた車に乗らなければいけない様な気がしてきた・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:07:25 ID:0oD+xObUO
スゲー。連番だwww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:15:12 ID:YycLowA+O
KP61→HCR32→BCNR33
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:46:16 ID:4sb39cu80
なんかGT−Rはマフラーとコンピュータ変えるだけで
100馬力アップって聞いたんですがホントですか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/27(月) 23:20:34 ID:JDEjJLbo0
ちょうど車遍歴の話しが出てきたので、参考までに話し聞かせてください。
みなさんは、どういうキッカケでこの車に乗り換えようと決意されましたか?

今DC5(8年ンダ車乗ってます)に乗ってるんですが、内装全部剥ぎから始まって、
エンジン以外一通り手が入り尽くしてしまっていてタイムが伸び悩んでいます。
Egバランス取りに出そうかとも思うんですが、正直、NAエンジンに限界を
感じてるし(さすがに8年VTECで飽きてきたかも)、免許取った当時から
BCNR33には物凄い憧れがあるので、その金を貯金してこれを期に33Rを狙おうか・・・
なんてこと考えてみたりもしてます。

もし良かったら、みなさんが33Rに乗るようになったキッカケを教えて下さい。
よろしくお願いします。



長文スンマセン
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:03:06 ID:oaCpwJ/00
>>324
S13Q's(MT)→BFレガシィ(AT)→BCNR33
ガキん頃にカタログP15の写真を参考に、虫歯予防ポスター(?)を書いた記憶がある。
その頃からオレはBCNR33に乗る運命だった希ガス(ネーヨ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:19:13 ID:w37typ6V0
>>329
乗り換え前のZ32でパワトラ故障に怯える日々に疲れた(2度くらった)
ずっとFRだったので冬にちょっと楽がしたかった(雪の多い所なんで)
高速道路を快適に爆走できる車が必要だった(当時は中距離恋愛中だった)

とか言いつつ、やっぱり一度はGT-Rに乗っておきたいってのが一番の理由かな。
Z32買った時も、ちょいと予算が足りなくて32Rを諦めた経緯もあったんで。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:35:04 ID:iOhdpLcy0
Z31(VG30DET)→GX80(1G-GTE)→BNR32(RB26DETT)→BCNR33(RB26DETT)
なんかターボーばっかしだな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:07:50 ID:fE5NU/ng0
すばらしいじゃないか!
俺もそーだよ、途中にディーゼルターボがあるけど。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:34:08 ID:5oXLTRRr0
しかし、タイヤ高いなー経費で落とさないと!
335(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/02/28(火) 12:02:28 ID:2Oquzx/e0
HCR32 → ECR33 → BCNR33

>324
80とRはドッチが良い?
実はチョイ悩んだのですけど・・

>329
首都高にて
同じコーナーリング速度で脱出したのに、OUT側のBNR32に離されたから
この時のHCR32は車体と改造費で中古Rなら買えてます
まぁ、腕が違うってw
要するにRB26搭載車だったらなんでも良かったのだ・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:32:31 ID:wa0Lgy4u0
後期モデル乗っております。

リアスポが嫌いなので取り外したいんですけど、フェンダーとの間に段差みたいがあって
スムージングが難しそうです。
社外品か何かでいいトランク蓋ありませんかね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:01:50 ID:TRnld3TmO
教習車→Z16A ×
教習車→BCNR33 ○
ウソみたいな話だが中古GTOを見に行って売約済みだったため
隣りの33Rを購入しますた

当時はまだ2チャンしてなくて、GTOがどんな車か知らなかった
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:56:46 ID:CYgSRcykO
80スープラに入ってる2JZは、3000rpm位から物凄いトルクを発生させて加速するけど6000rpm過ぎてくるとパンチが無くなりすぐにレブあたる。ノーマルじゃあ7000rpmすらまわらないからなぁ・・・orz
エンジン音もまるで3S-GTEみたいな音。まだ1JZの方がイイ音してるよな〜。自分としてはRB26マンセーなので1・2JZはこの点も敵わないと思われ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:05:51 ID:CYgSRcykO
335
80スープラブースト1.2でエンジンから白煙噴きましたがなにか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:28:42 ID:CYgSRcykO
>>336
イーストベアーってとこからカーボンフラットトランクとかいうの出てた\56,700。
GT-S用のだがそのまま取り付けられるのでは・・・
341336:2006/02/28(火) 22:40:03 ID:wa0Lgy4u0
>>340 まじセックス!!! 探してきまつ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:32:19 ID:yxLGboZ70
N1のタマ数分かります?
雑誌では”V-Spec○○台N1含む”なんて表記で詳細載ってないな〜
343329:2006/03/01(水) 01:03:14 ID:d8sFmBer0
みなさんレスどうもです。
だんだん買う気になってきました。
独身で好き勝手やれるうちに、10年来の憧れの車に乗っておこうと思います。

もうひとつ教えて下さい。
この車、トラブルはどうですか?
もちろん、中古車の程度と走り方に因るところが大きいと思うんですが、
走りにもろに影響するような致命的トラブルって、よく起こったりしますか?
今の車(DC5)で、ピーク時には年間200万くらいのチューン&メンテを
していましたが、そのくらい見込んでおけば、
街乗り含めて、まともに走れますか?
変な聞き方ですいません。ターボ車に乗った経験がないもので。。。
是非アドバイスお願い致します
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:10:30 ID:LtFsPyF/0
オレも9年前買おうとおもったが、60万以上高いし、
エアコン付けるのに、オイルクーラーの移動とかなんかで
100万位高くなるから止めた。
レース車以外だと100台ないかも。
33N1エンジンだけは多いな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:18:43 ID:/ohRNmCw0
33は、ノーマルでのる分には一番壊れにくいと言われている。
チューンするならそれに応じた維持費が掛かるかと思われ。
チューン前提なら素性気にせず、ノーマル前提なら素性良いものを個人的には勧める
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:06:23 ID:07jp5mrW0
そだね  
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:55:11 ID:+dgDAoV90
>>343
別段、33Rに限った特別なトラブルは無いな。32Rや34Rと比べてもトラブルは少ないかも。
DC5とたいしてかわらんと思う。
パーツの単価が一々高いのが難点だが。
2亀頭多いのと、カタツムリが2匹いる分費用は掛かる。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:04:01 ID:o/hgMxc90
あと弄り虫が沸いてくるのと踏み虫が沸いてくると
快感とトレードオフでお金も嵩みます。

ところでスモールを変えてる方いますか?
安っぽくて換えたくなってきた。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:23:13 ID:posvhn2z0
33Rでも、年式的に32と同じようなトラブルが出始めている・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:41:05 ID:LtFsPyF/0
32で壊れた所が、まだ壊れない。そろそろ・・
ドライブシャフトブーツ、エアフロ、O2センサー
ドライブシャフトブーツ、エアフロは対策品になってるのかな。

エアフロは同じものだった
ドライブシャフトブーツは品番変わってるなー
当時は何も解らずデラに入れたら直ってて、コンサルト貸してくれて
2-3日乗ったら不調がでて、コンサルトがエアフロ不良ってプリント
でてきた。エアフロ交換で30k+工賃10k取られた。上のエアフロだった
から高いと思った。今なら、まず清掃してみる。
シャフトブーツも分割タイプも純正部品であるから、自分でするな。
自演スマン
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:25:44 ID:U4DxspxW0
俺の車(平成7年、走行距離9万km弱)の故障履歴メモなんぞをひとつ

ドラシャブーツ x2回
エアフロ(リア側)
セルモータ
運転席側ウィンドーレギュレータモータ

下の三つは去年の秋頃から立て続けに発生、
これから先トラブル中毒になりそうな悪寒・・・。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:31:14 ID:j5w0Fe0n0
10万キロ超過したが故障無し・・・
不安になってオバーホールしましたが中そんなに痛んでなかった・・・
RBノーマルなら20万キロ走ると言う 噂は、ほんとっぽい〜
353(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/01(水) 23:21:19 ID:pofNoqOi0
>338-339
御愁傷様です(-人-)ナムナム
2Jでブースト1.2なら普通ですよね
耐久性だけはウリなのに・・

>350
品番(ガワ)は同じでも、物(中身)は違う
工業製品ですからネ。よくあります
ロットが違うだけで、不具合の有無なんてしょっちゅうです罠

32と33で同じ経年なら、33のがパリッとしてる
なんかそんな希ガス
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:35:13 ID:LtFsPyF/0
>>352
オレもそろそろ考えてるんだけど、
OHの予算はいか程みとけば良い?
開けてびっくり玉手箱的な所があるから、ちと怖いな
リピルト積む方が安全牌かな?
エンジン下ろしたら、ついでにタービン、クラッチOH
水周りのホース交換とか、やっときたいしなー
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:29:29 ID:1Q4zOKUF0
結構な金額になりそう。。。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:38:25 ID:oDdnACVW0
なんかGT-Rって壊れやすいのかなーそこいらのファミリーカーって
へたすりゃオイル交換すらしないのに普通に走ってるし
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:22:02 ID:5ahf+Qzx0
普通に走る分にはオイル交換なんざしなくても壊れないよ。
ファミリーカーと変らんかむしろ丈夫だと思う。10年現役のファミリーカーってないしw
ファミリーカーだと、8000回転回すとか、ブースト上げたりするやつがいないだけ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:53:57 ID:5ahf+Qzx0
別にエンジンが調子悪くなけりゃ、降ろして各部品洗浄してバランス見ながら組み
なおすだけで、OHは充分だと思うんだけど。
クランクメタルとピストンリング交換するぐらいで良いんじゃないか?
これぐらいだと30〜40万ぐらいですむと思う。
ボーリングするとピストンも交換だから+20万ってところ。

リビルトでもエンジン、乗せ買え工賃込みで60万ってところが普通。
ついでにタービンなんて言ってると天上知らずw
359 ◆amino3czOs :2006/03/02(木) 17:59:35 ID:FQLqQdvV0
>>354

よく回す方なら、OILポンプも変えた方がいいかも
自分は、OILポンプ破損でエンジン終了しました。
360354:2006/03/02(木) 22:42:33 ID:ga4jmlO80
信頼できるショップがあれば良いけど。
でないと、リピルト換装が無難かなって、ボッタくられる心配は
少ないから。デラでもやるだろうし。
本当は工賃がほとんどのOHの方が利益があるのにね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:48:35 ID:VskEq2s20
352だす
600馬力対応で組んでもらって190萬〜
ノーマル部品は、ブロックとクランク&ヘッド
未加工部品はナシ    (@_@。
回しっ放しでも壊れないようにと依頼ひまひた
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:28:19 ID:udlnWm380
もって2万キロだナ・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:07:42 ID:gQ4NP7AZO
先日、ベアエンジン載せ換えて80マソ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:46:42 ID:NXRCF8sw0
2万キロ・・・・・無理
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:59:50 ID:FguffBl/0
なぜ???
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:11:54 ID:fHG5Cd5Q0
>>365
190マソ掛けたエンジンは2万キロは難しいかも・・・
と言うのは、かなり手が入っている=馬力大=ブロー危険性大と言う事なのです
つまりはノーマルが一番壊れにくいということ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:55:08 ID:zQfn0mPi0
300万かけて作った600馬力仕様で10万キロもったよ。
ってか、さすがにパワーは落ちてるだろうけど、走ってる。

使用状況は月1全オイル交換、サーキット月2程度。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:33:08 ID:bknwIsT/0
600馬力仕様で500馬力ぐらい走ってる分にはノーマルより壊れないと思うよ。
ブースト1.2まで、回転数8000以下で抑えてれば。
同じ500馬力でもノーマルより速いはず。(ちゃんと作ってればだけど)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:35:25 ID:FupMkI5O0
いじるより、維持だな うん。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:47:05 ID:amWM/uzN0
維持る・・ってことか(いいコトバだな)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:19:19 ID:2UPANc7jO
最近、暖まってもアイドリングが高い…AACバルブの可能性が大〜( ̄□ ̄;)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:10:29 ID:K+wIVrM2O
今日、ボンネット開けてみたら今度はラジエーターのアッパーホースの根元からクーラントが漏れていた。orz
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 08:23:45 ID:kCaRKfcM0
気付いて良かったね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 08:42:50 ID:sZTSwZu60
>>371
最近その修理から帰ってきました。
変形が原因でエアーが入ってアイドリングが高かったようです
交換部品が無い(在庫)とのことでしたので表面を研磨して
直しました・・・・・偉く手間かかった!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:46:31 ID:kXI9hdZH0
>>374
ドコが変形してたって???
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:24:42 ID:trzhQjDd0
なんとかパイプ(?)とか言ってたよ

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:30:38 ID:e7/OytJ60
ブースト計つけたいんですが、どこを三股にすればいいんですか?
デジタルです。
378(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/06(月) 18:20:18 ID:HfWP0hDy0
1)純正ブーストセンサーに繋がってるホース

2)フェール(プレッシャー)レギュレーターとサージタンク(コンレクター)を
 繋いでるホース

の、どちらでも良いです。僕なら2の方法ですけど・・
まぁ、これでも参考に
っミ ttp://www.blitz.co.jp/Operation-manual/D-SBC.pdf
379(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/06(月) 18:27:27 ID:HfWP0hDy0
× コンレクター

○ コレクター
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:28:16 ID:s0FuaYUwO
374
只今、AACバルブが原因か解明中です(・∀・)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:32:26 ID:YE29BBS90
結果報告よろしく!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:09:13 ID:jXdnIo490
乗り心地わるいからMスペックサスに交換
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:32:35 ID:TWT6A8940
Mスペックだけど乗り心地わるいよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:04:11 ID:dzVxUHPL0
バネレートはVスペと一緒なんだから、普通の乗用車しか乗ったことなかったら
Mスペでも乗り心地が良いとは思わないはず
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:17:43 ID:ROV3Pjt0O
誰かTRUSTのインテリジェントインフォメーター使ってる人いますか。
使い勝手が良いか教えてくだしぃ
386329:2006/03/08(水) 00:18:10 ID:tQ19Yi8e0
以前に質問させてもらったDC5乗りです。
その節はレス頂きましてどうもです。
GT-Rマガジンなんぞ買ってきてニヤニヤしてる現状です。


遅まきなら過去ログを漁ってみたんですが、
「250万の中古買って、まともに走らせるのに
  さらに250くらいかかるかな」
なんて記事を見たんですが、実際そんなにかかるものですか?言い過ぎ?

全然人気の無さそうな黒色の非Vスペをディーラで探してもらおうと思っていて、
その条件で、諸経費等トータル上限300くらいを想定しているので
それなりにイイ程度がいけるんじゃないかと勝手に勘繰っていますが、
実際、+250とまではいかなくてもかなりインパクトのある
イニシャルコストがかかりますでしょうか?

もし、中古で買われた方がいらしたらアドバイスお願い致します。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:28:34 ID:sPAgEzhk0
>>386

中古で諸経費込み300万で買った俺がいるぞ

H10年式の標準車 走行距離55000kmほど
マフラーとエアクリ、アルミ以外ノーマルですた。

なーんも問題ないっす。保険が高い(車両保険入れて)のと
タイヤが高い(前の車は16インチだった)ぐらいですかね
いまのとこいじってないからそんなにかかってないし。

Dで探すともうちょい落ちた感じで300いっちゃいそうだけれどどうなんだろう?


人気が無さそうな黒は、そのぶん玉数も無いってことを考えておいてね(笑)
388329:2006/03/08(水) 00:29:56 ID:tQ19Yi8e0
長文になった上、連投スイマセン。
技術的な部分を聞かせてください。

いまのとこ前・中・後期はあまり気にしてませんが(Egの程度次第)、
足まわりはコテコテにイジルつもりなので、そういう前提ならば
むしろ非Vスペの方が良いような記事を読みました。
非Vスペの方が、いわゆる「伸びしろ」が大きいってことなんですかね?
Vスペor非Vスペで、そこまで変わらない感じですか?
(であれば、やっぱり安い非Vスペの方が・・・)

Egは、やってもせいぜいナーバスにならない程度に
ブーストアップくらいにしようと思っています。


もし「日産車(GT-R)はここが弱いから重点的に見とけ!」って
部分ありましたら、併せてアドバイスいただけませんか?


教えて君・駄文で、ほんっと申し訳無いです。
389329:2006/03/08(水) 00:36:39 ID:tQ19Yi8e0
>>387
早速レスありがとうございます!

>H10年式の標準車 走行距離55000kmほど
となると、結構なレベルの上玉ですよね。
そのくらい見積もっておけば、
>「なーんも問題ないっす」
このくらいのスタンスで乗れるということですよね。
いやぁー心強い!w
めちゃくちゃ参考になります。ありがとうございます
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:19:41 ID:bqz3AHt40
>>385 TERUMIに見えたwwwwwwwwwwwwwww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:56:36 ID:Gr9bxVt9O
>>386
黒はタマが無いからどうしても納得行くタマに出会えなけりゃ
ディープマリンブルーかミッドナイトで程度の良いタマを選んで全塗するのも手だよ?
これらはベースが黒だから全塗したけどエンジンルーム開けたら色が違うってならない!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 06:46:39 ID:GZ39G2rrO
数少ないディープマリンブルーを潰すの止めてくれ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 08:35:02 ID:sjVrCzjO0
オレは中古で諸費用込み320万で買ったぞ

H9年式V-spec、走行距離58000kmほど
マフラー、アルミ、サス以外ノーマル、修歴無し。
今でも購入したディーラーのシールが貼ってあるほど。

まだ1000kちょいしか走ってないけど、
とりあえず何も問題はなし。
保険は自損OKの高い奴、セキュも栗の上位モデル。
ローン返し終わるまで基本現状維持で行くつもり。

金は掛かるがそれにしても楽しい車だ・・・

>>391
おまいはDマリンブルー乗ってる俺に喧嘩を売ったヽ(`Д´)ノ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 08:39:43 ID:sjVrCzjO0
探してもらうのは結構だけど、変な意味で妥協ラインも考えておくように。
「○色で○年式!」ってのは視野を狭くするだけです。 by専門店の人
395(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/08(水) 10:51:02 ID:hrfhC8t10
デラで買う利点は素性を知り易い。これに尽きますヨ
デラでもオークション仕入れは駄目ですネ
買うなら(一概には言えませんが)都市部での新車下取り車が良いでしょう
600万する趣味性の高い車を、購入・維持する層なんて限られますから
税金対策には使えなそうだし・・

>388
気にするのはEgでなく、ボディでしょ?この車。ある意味、比例しますけどネ
日産車は基本的に電気系が弱いです。カルカンの仕業かと思われます
うちの会社はその下請けですがw
で、Vスぺの電気仕掛けより機械式のが速いらしぃです
上手い人が乗ればですけど・・

それにしても33って、ノーマルっぽい個体が多いなぁ〜。戻しではなく
層が32・34のと比べると全然違うんだろうな
まぁ、33から34な人も知ってるけど・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:03:18 ID:Gr9bxVt9O
>>393
すまぬ!でもマリンブルー持ってる人ってホントにいた..(略
酷い事言ってますが全然悪気は無いので許してください〜
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:25:37 ID:rArHj68z0
俺はH9年式非V-spec、走行距離29000km を総額350万で買いました。
マフラー、キノコ型エアクリ以外ノーマル、ワンオーナー、修歴無し。
(なぜかトヨタのディーラーにて定期点検&車検の整備手帳付)
ちなみに自分で5県ほど探し回ってやっと見つけた車です。

購入して2年経つけど全く問題なし。
下回りを錆び落とし&錆び止め位で修理は必要無しっす。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:14:51 ID:HCYGRu/z0
>>391
ミッドナイトって逆に希少ではないか?
溢れてるの白だろ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:33:10 ID:cqzBKwBz0
溢れてるのは
ホワイト、シルバー系
MNPは高くなる
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:30:05 ID:PuqtkfDu0
泣く泣くR33降ります…
。・゚・(ノд`)・゚・。 ありがとうR33
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:10:38 ID:SqmchRTHO
ガンメタに汁
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:44:01 ID:6wl43H9LO
>>400
お疲れ様でした
403329:2006/03/08(水) 22:55:35 ID:iaOilpWf0
みなさん、ほんとにレスどうもです。
大変参考になってます。
みなさんの話しを聞くと、やっぱり300凸凹出すと
それなりに安心して乗れるような雰囲気ですね。

で、今日早速ディーラマンに1本電話を入れて、
「一ヶ月後くらいを目処に33乗りたいから、
 黒を中心に乗り出し上限300で何台か探ってくれ」
と打診しておきました。
変に標準/Vスペだとか前/後期だとかの話しをしなかったのが
かえって良かったっぽいですね。
ただ、「黒は人気なんですよー」と言われましたが、
ほんとか?wほとんど見ないけど。。。
やっぱり、どこに妥協ラインをひくかって話しになりましたね。

ちなみに、上でオールペンの話しなんか出てますが、
純正カラーでオールペンして乗ってる方なんて、
結構いるもんですか?費用も結構かかりそうですが・・・


いやぁー4月が楽しみです!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:13:02 ID:Gr9bxVt9O
>>399
どうしても黒が欲しい場合の話でペン入れてもエンジンルームの色違いが発生しないよって話。
ミッドナイトは割高にはなるけどそれなりにタマ数はないかい?
俺は黒を1年半探してやっと状態の良いタマに出会えたが程度の悪い出物が多かった!
どうしても黒が良かったんで最悪は程度の良いタマ拾って塗るかって思ってた!
でも不人気色の割にはこれでもかって位走ってんよね?

405399:2006/03/08(水) 23:20:09 ID:xwVlwkNR0
>>404
うん。君の言ってる事は正しいな!w
MNPは数は実は多いね
シルバー系とか、なんであんなの買うんだろ?
MNP、白、黒以外はあんまり買わないだろうに・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:30:30 ID:L0HsIBxL0
シルバーかっこいいと思う。
他の車種だとありきたりだけど、33Rだとなんか似合うというか。
まぁそんなの人それぞれだもんな。
33自体不人気だし。俺の中では32も34もデザイン的にありえないんだが…。
407(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/09(木) 00:00:25 ID:u6c1O0CG0
黒は視認性の関係で好くない
そう北見のおっちゃんも言ってたし、それは間違いないと思う

オレのは白。平凡でダサイ・・
ド・ノーマルだったので、決めてしまったのさ
でも、銀への執着は無いと言ったら、ウソになる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:04:18 ID:Gr9bxVt9O
>>405
ありがと!
>>406 今となっては33以外考えられないし32に古くささを感じるが
32が登場した時はもう32に釘付けだったね!スペックといいあの強烈なブリフェンといい異質な存在感を放っていたよ。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:07:45 ID:Gr9bxVt9O
>>407
白はぼてっとしてるように見える。
その点黒は引き締まって見えるからひと周り小さく見える。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:13:21 ID:GRyZ29vW0
H12年に、走行距離32,000kmのH7年式標準車
修復歴無し、ワンオーナー、フルノーマルを総額330万円で購入。

買った時と言うか、最初に試乗した時に受けた衝撃が忘れられない。
親父の友達の車屋だったんで、
「仮ナンバー付けといたから適当にそこら走ってきてみな」の言葉に
遠慮なく踏んでたらまた速えー事。
ブーストアップしたZ32に乗ってたけど、
RB26ってノーマルでこれかよって感動したよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:25:55 ID:Mr9ZC9Zx0
オラもZ32からだけど、エンジンパワーよりも車体が良くできてるなーって感じました。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:10:54 ID:HCBemDxO0
Z32の方がトルクが太かったでしょ?
413397:2006/03/09(木) 16:15:26 ID:5IxSxN/c0
俺は第一希望がミッドナイトパープル第二希望が黒だったけど
気に入った車が無くて最終的に色は無視。
最悪塗り替える覚悟で状態最優先で見つけたのが結局白ですた。
今では白も結構気に入ってます。

昨日黄色のニスモ400R買っちゃった。←エブロですけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:01:04 ID:lVCxAsSF0
確かに下のトルクはVG30DETTのが太かったねー。
ホイルスピンでかなーり道端に捨ててたけど。

一瞬タイヤの空転を感じた直後に来る猛烈ダッシュが、
ずっとFR乗ってた俺にはありえない感覚だった。

買ってから6年目、車としては11年目のまもなく10万kmな車だけど、
まだまだ長く乗り続けたいと思う今日この頃。
415387:2006/03/10(金) 02:30:58 ID:wdK9pDRN0
>>329
補足説明
俺は色はシルバーです。ガンメタほしかったけどね・・・。

ワンオーナー・修歴なしですた。
中古車屋のシャチョさんと仲良かったのでたぶん激安で流してもらった感じですので
値段は参考にならないと思う

けど、基本的にノーマルに近い状態で無理させなきゃ全然大丈夫だと思うよ〜
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:43:25 ID:qA1jG3DV0
後期と前期の銀って名前が違うね。色は微妙に違う?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:22:21 ID:HGTv20Zx0
微妙というより、かなり違う。>>416
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:03:24 ID:2DqCZrit0
明日査定に出してきます。
いくらになるかな俺の33…
ターボ交換とかしてあるとプラスにはならないよね?
(´・ω・`)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:57:38 ID:r1H8fFKSO
ベロフのHID付けたいんだけど付けてる方居ます?
仕様をみると一部車両バーナーのクリアランスが足りない為
取付不可ってなってるけどどうなんでしょう
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:42:26 ID:4aWagDbE0
>>418
大幅なマイナス要因となります
これマジ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:33:02 ID:xqFtCUQm0
>>418
チューニングはマイナス要素だねぇ。
で、「いじってある車はマイナス要素なんですよ^−」といってかいとり
実際は「今すぐ走れます!改造多数」といって、プラスして売るw。

まぁ、プラス要素に見てくれる店もあるけど、普通の中古屋さんじゃない。
422418:2006/03/11(土) 16:47:27 ID:BrdZgRfT0
査定してきますた。
150で買い取っていただきました。
チューニングはマイナスにはなったけど、納得できる金額だからおkしました。

今までありがとうR33
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:45:23 ID:vHYnkyznO
今日、エアロ取り外ししたんですけどボディにくっついた強力両面テープがフェンダーから綺麗に剥がれません。
ステッカー剥がし剤を使っても剥がれませんでした。どなたか綺麗に両面テープを剥がす方法教えていただけないでしょうか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:00:29 ID:pV/Z9JcbO
つドライヤー&灯油
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:02:07 ID:Gmb95wRx0
>>424
そして火災発生へw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:40:30 ID:FENbBHf60
宣伝させてください!
絶対オススメ!ポルシェ純正ブレンボ改/日産リア用4ptキャリパー☆GT-Rなどに
http://www.bidders.co.jp/pitem/63046997/aff/0Cgo.SM3HwbYuNItQBc6r7G--/2269393/IT
是非とも見てみてください!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:07:02 ID:asDSTtu40
H9年車白 新車購入 12万5千キロ
今回の車検で思い切って、全塗装しました。
ついでにLEDテール取り付け、車が戻ってくるのが楽しみです。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:42:33 ID:FgrEPtjo0
俺もその頃に新車で買いたかったよ・・・
ちなみに全塗装は幾らでしたか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 05:47:44 ID:aeL/XXDvO
お聞きしたいのですが、Rの純正ラヂエ〜タ〜はもしかしてGT-Sと同じ物が使われているんでしょうか?
それと純正ラヂの場合夏の水温はヤバクなるんですか?
430427:2006/03/12(日) 12:53:14 ID:aYP3Jaee0
フェンダーの錆等板金したので、35〜40万位です。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:52:38 ID:nhfMIrXg0
>>429
街乗りだったら関係ないかと。
サーキットなんか走るんだったらどっちにしろノーマルじゃ×。
432428:2006/03/12(日) 19:25:03 ID:FgrEPtjo0
>>430
そんな感じですか・・・
俺もやりたくなって来た!

>>429
ラジエターはノーマルだと夏は、かなりきついね
交換した方が安心して乗れる
オイルクーラも入れた方が尚良い

エンジンの発熱量が半端じゃないから・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:10:37 ID:e6zbLNtB0
1年前に比べ走行1000kほど増えたにもかかわらず
買い取り査定が30万もアップした。置いとけばもっと高くなるのか
ちなみに9年型、走行2万ちょい
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:43:37 ID:gq/s9t4i0
年式に対する走行距離が価格に影響してるんじゃないか?
でもそれも製造から15年位までだよ
2万チョイなんて殆ど乗ってない勘定だもの
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 08:59:07 ID:Ew8HnJWN0
走行少なすぎないか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:39:54 ID:kDrfpzqV0
R33高年式は値上がりしてるよ

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:40:05 ID:gq/s9t4i0
BNR34が高過ぎるからだろうね
BCNR33の高年式は御買得感はある
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:07:04 ID:73IVqiI+0
age
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:27:15 ID:gIMgFSgV0
>>436
でも、街中では見かけないんだよねぇ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:44:20 ID:HYAHmHno0
元が少ないもん。>>R33高年式
前期2年12539台、後期2年3883台
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:26:25 ID:Qv+5I08p0
後期が特別高い訳でもない。
買い手も少ないから、200出せば後期年相応、
230出せば、良い玉ある。
33は程度の良いのが残ってるから、程度の悪い玉は
投売り状態、でも売れない。
32の方が客が承知で買うから、程度悪くても
それなりに売れる。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:22:28 ID:MMYzs0bX0
うちの地元の中古屋では33後期なんてほとんど見かけない。
あってもほとんどがなんちゃって後期仕様だったり。
つーか状態の良い33は見たことない状態。
250出してもろくな玉買えないよ。

R専門店が近くにある人がうらやましかったよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:09:30 ID:mRY/WCcc0
【湾岸】★16アリスト VS GT−R ★【バトル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142558731/l50
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:13:45 ID:HLVxfViI0
またまたハザードS/WもデフォッガS/Wもイルミが切れた。
3年が寿命なようだね。

安値で自分で変えた人、話聞かせて下さい。
Assyだと5000円超えちゃうんだよね(´・ω・`)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:57:07 ID:4s3cbHR10
>>444
32は台座付きのバルブがあったけど、33はassy交換になる。
ただし、スイッチを分解すれば可能。クラスターごと外す必要あり。
12V 3Φの麦球 \150位(一個)
バネを無くさないようにね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:39:03 ID:WUj3Wfaa0
最初は33Rにドリンクホルダーなんて・・・と思っていたけど、
最近になって欲しくなってきたよ
皆はどのメーカーのなんて奴使ってる?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:55:54 ID:qMh7j35W0
>>446
GTS用のコイン入れがカップホルダーついてる
が、カップホルダーとこ下になんかごついセンサーがついてて付けられんかった
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:16:33 ID:KtOjOE2a0
>>446
ダイソー
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:19:01 ID:/NH9anik0
>>446
ダイソー
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:58:48 ID:gyf1lqXw0
ああ、自民党の若いヤツか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:35:58 ID:rdBb7a5S0
それ
タイゾー
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:37:35 ID:Wgqk3kaqO
>>450
ちょ、それ「タイゾー」
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:28:21 ID:3Juyh/Xk0
19インチ295 30履かせてみたが最悪だぬ…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:32:16 ID:wfEscW4dO
>>453
タイヤがホイールハウスの内側に擦らないかい?
漏れは18/275/35のタイヤ履いてるけどキャンバーつけてないせいか、ステア切りきった時ホイールハウスの内側に擦る・・・orz
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 07:57:46 ID:wfEscW4dO
ODOメーターと、TRIPメーターが全く動かなくなってしまいました。
スピードメーター新しいのに付け替えれば直るのでしょうか?誰か同じ症状出ていたという人いたら教えてくだしぃ。
ちなみに車はH7の基準車です。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:49:26 ID:qeFQu2Js0
>>455
そのままでいいんじゃない?
俺なんか、たまにスピードメータ動いてないよ
これはマズイ!けど車検通っちゃった
80キロ位で走ってるのにメーターは0キロ表示w
そういう時はODOも動いてません
457329:2006/03/19(日) 19:44:31 ID:dTaIQ1o70
以前に何度もアドバイスして頂きやした、>>329です。


今日、手付け金入れてハンコ押してきました!!!!
念願の黒の33R。。。
4万キロ弱のディーラモノでトータル260万でした。
雹害修理だけで随分と安くなってて、イイ買い物が出来ました。
納車は4月にしてもらうつもりだけど・・・・・
めっちゃ楽しみだぁ〜〜!!!!


みなさんの仲間入りです。
アドバイス頂いた方々、ありがとう。
今後もよろしくお願いしますですorz
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:15:42 ID:qeFQu2Js0
>>457
オメデトウゴザイマス!

スピードレンジが物凄く上がると思いますので
免許だけは無くさないようにしましょう
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:30:02 ID:Oi+/TmPDO
>>454
私はビンボーなんで17/255/40使用ですが右にハンドル切った時だけ当たりますorz
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:57:45 ID:bz2cNyiO0
>>457
そっか、あの平成8年式の33Rを買ったのはあなただったか。
461329:2006/03/19(日) 21:38:49 ID:dTaIQ1o70
>>458
アリガトウゴザイマス!

今以上に「尾行」に気をつけます。。。orz


>>459
俺も、将来的なタイヤのコスト考えて
255/40/17にしようかと考えてたんですが、
インナーに擦りますか。。。足はノーマルですか?


>>460
ディーラモノ・雹害・黒33で、どのクルマかバレバレですねw
まさしく、H8式のアノクルマでございます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:47:50 ID:qeFQu2Js0
他のスレに書いたんだけどレスが無いので
こちらで聞かせてください。
トラストのPETi-Rマフラーを装着されている方は
音量や感想などを聞かせてください。

ウェブ上に情報が全く有りません・・・
お願いします。
車種はBCNR33になります。
463459:2006/03/19(日) 23:48:50 ID:Oi+/TmPDO
>>461
納車おめでとうございます
33Rは車高を落とすと前輪がやや後退するためインナーに擦りやすいみたいです
ちなみに私のはかなり落としてます
色々聞いた話では265/35/18の方が外径がやや小さく擦りにくいみたいですね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:02:55 ID:cMu5ecPm0
>>車種はBCNR33になります。
いつからなったの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:07:11 ID:fDNnReCY0
8年で260か。
案外高いもんだな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:23:13 ID:7BlLo1tbO
初歩的な質問で申し訳ないんですが、RのトランスファーOILを交換するときATFを使えば良いのでしょうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:52:42 ID:pWtxOh/n0
>>329
245/45/17オフセット15で擦らないから、
255/40/17だと、直径で16mm位小さくなるから
まず大丈夫だと思う。32から乗り換えの人は履いてた人多かったよ。
車高はタイヤがフェンダーに被るか被らない位です。
275/35/18だとほとんどの車は擦ります。
固体差にもよるけど、片側だけっての多い。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:19:50 ID:dvGubDIkO
>>466
取説読みなさい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:34:38 ID:eNWOQd5S0
>>466
自分でやっちゃうの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:32:17 ID:Qxp6C0Gp0
近くの車屋さんに GT-Rが売約済みって紙が張ってあった。
GT-R(白)走行距離38,000` 1オーナー 事故暦不明だそうだが
車両本体価格(諸経費別)が3,200,000万(!)・・・・・・
高すぎる!!!!

専門店やディーラーで買わないと、かなり強引な商売が成立する車だな
ちなみに俺が買ったときは(8年間)3,800,000円ぐらいだったなー
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 11:14:20 ID:M7dD8fjn0
320億か!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:16:35 ID:kmgdfP690
8年間・・・・?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:27:30 ID:aS2CsfV90
リース?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:20:23 ID:qf1GJ3hvO
>>470
320億円も凄いが!
それを売約済みにした人も凄いな!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:48:43 ID:RVoXHPQw0
320億あればボルボに売った日産ディーゼルの株を買い戻せるなw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:56:47 ID:HMXWHVFc0
馬鹿があふれてるな!R33乗りは・・・誤字で反応しすぎ 
他の33乗りはこうであってほしくない
車の程度が悪いと人の程度も悪くなってくるのかよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:06:38 ID:7rmFgUnE0
むしろ誤字に楽しく反応してるのにそういう受け止め方しかできないお前のがすさんでるよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:46:45 ID:GY0mVAiKO
まあまあ、ミンナ餅つけ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:51:49 ID:0YTULvroO
マジレスするほどの内容でもないから、ネタ扱いになるのも仕方ないよ
年式グレードが特定できないけど、H8でもH10(8年落ち)でも320万なら不思議な値段でもないしね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:02:53 ID:HCtj5fuR0
事故暦不明って。。。。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:15:19 ID:VlnscNHBO
特注320億R33GTRの内容…
純金製ボディ、クリスタルのミラーand窓、ダイヤモンドを散らしたメーター類、黄金に輝く内装…
購入者…ホ○エモンww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:03:39 ID:LCJTs1ah0
つまらん・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:44:13 ID:WAEnRrKv0
>>481は確かにつまらん
センスゼロ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 08:21:32 ID:GXwnKjiQO
確かにつまらんが
スレを保守するために一生懸命考えてる姿を想像すると

泣ける…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:17:02 ID:CqC9PXOR0
>>481
日本人じゃなくね?
あまりにもつまらん。。。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 11:02:03 ID:Ha89ZW9x0
しかもageてるし・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:04:12 ID:qc0uIflP0
洗車してきます
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:45:40 ID:mqxEESyWO
( ・∀・)っ旦~
ピカピカにしてあげてください
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:59:41 ID:ARvKrFBN0
釣りだろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:04:40 ID:Rxm5BONF0
今日R33GT-Rが納車されました

H7式 Vスペック ミッドナイトパープル
走行78500Kで 車検2年付込み190万でした

乗ってみた感想としては、フロントのフェンダーが目視出来ないので
狭いところではちょっと怖いですが慣れれば何とかなりそうです。

ただ、しまったと思ったのは思った以上に地面からの突き上げが腰に響く為
通勤で使うには辛いという事です。・゚・(ノд`)・゚・。

それ以外は満足で、周りの視線を感じつつニヤニヤしながら運転してました(´∀`*)
これから大事に乗っていこうと思います
491(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/25(土) 16:35:28 ID:xHOI9Vnm0
納車オメ

Vスぺはバネレート高いから、突き上げ感は仕方無いのかなぁ
腰にはシート交換が良いですヨ
自分のは、レカロ社のにしてます

それにしても、190万は安いなぁ・・
R34(25T)、S15、JZX100を買うよりは、お買い得だナ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:32:31 ID:pJAHITjG0
すべては乗り手しだいだ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:47:44 ID:h6ldT+Xq0
俺は初ジャッキアップで感動したな、懐かしい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:31:34 ID:nYZViiLhO
>>490
納車オメデトウ。それにしてもそのV-SPEC安いね。
俺のは去年の11月納車でH7 走行70000KM 修復ナシ ホワイトの基準車で223マソだったからな〜。今考えるとちょっと高いかなと思う今日この頃。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:29:27 ID:UySwNuAUO
190万安いね!GJ
俺は一年前迷って整備込みで8万キロのスープラを84万(リフレ込み110万)で買ってしまた
33は260万で走行不明だもん、もち10万Kオーバー
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:35:51 ID:O0B1nril0
>>490
足回りはノーマルですか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:31:28 ID:lbg/9V7F0
俺は丁度1年前に
H7式 Vスペック ミッドナイトパープル
走行73000Kで 車検1年付込み210万で買った

足回りはオーリンズになっていたが
リベット打ちの後が酷くていまでも修理しようか悩んでいる

リベット痕を無くす修理なんてあるのかなー
それも作業しにくそうなサイドステップなんだよなぁ・・orz
498490:2006/03/26(日) 12:25:16 ID:Ev073NJe0
>>496
足回りはノーマルでホイールが18インチになってました。

改造はマフラー変更くらいのほとんどノーマルです
(そのマフラーが3000回転より上だと物凄くうるさいのが難点ですが・・・)

但し、やはり年式相応(&安い)だけあって全体的にヘタってる感じです。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:21:19 ID:skQ0OxfsO
真夜中紫乗りの方多いですね
自分も中古で紫欲しくて探した事あります
ただ早く欲しくて銀で妥協しちゃいました
3年くらい前の話で今は乗ってないですけど…

うーん、もう1回乗りたいぜぇ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:24:07 ID:7e5PowLz0
ホイールの話しが出てきてますが、
みなさんサイズはどうしてますか?17?18インチ

見た目でいったら当然18インチだろうけど、
戦闘力とランニングコストでいったら17のような気がするんですが。。。

ただ、17だと255までしか難しいですよね・・・(S前提で)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:29:26 ID:EXoCwSu30
>>500
戦闘力で考えるなら30インチしかないよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:59:33 ID:lbg/9V7F0
>>500
今の車は18インチが付いてたけど
タイムも出せるし、ヤッパリ17インチの方がイイナァ・・・
値段も全然違うしね〜

>>501
0点!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:32:45 ID:EXoCwSu30
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up4136.mpg.html

貼らなきゃいけない気がした
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:06:12 ID:qlz4lQty0
19インチ履いたけどきっつい・・。
肩こるね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 08:45:25 ID:batPFKOC0
>>498
販売時にノーマルに戻したのかなぁ?
その距離だとショックはまともに機能していないと思うんだけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:28:16 ID:WiQ5lQJK0
俺は標準車にVスペの純正足を試しに付けたことあるけど
硬かったorz
すぐにHTSダンパー&アイバッハに交換しますた
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:53:19 ID:33RKkG6pO
R海苔じゃないけど、記念カキコ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:16:09 ID:KyZB4/qq0
19インチいいねー。ただ維持費が・・・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:00:42 ID:OXD5cMKM0
19で9Jだったらいいけど10だったら
履くの限られてくるしね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:23:11 ID:3JnQ3e4G0
RE050履いてる人いたら感想聞かせて貰えませんか?
使用用途考えたら自分に合ってるかなーと思ってるんだけど、
01Rのが微妙に安くてちょっと悩んでるんですよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 08:40:38 ID:MiBH8eqb0
19インチだと歩道乗り上げる時気を使いますね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:37:37 ID:OQUzPZRG0
既出かもしらんがすごいな。いろんな意味で
http://videos.streetfire.net/video/CB2A294D-9242-405C-9E64-5E09E55D9703.htm
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:45:34 ID:Hu1tE/nN0
R降りました。
32,33と16年間ありがとう。
もうRB26には乗る事はないけど、
一生忘れられない車です。
32は洗車してお別れしたけど、
33は洗う間も無く引き取られていった
33R・ごめん!
514:2006/03/28(火) 23:44:12 ID:e6jAVMLy0
まだだ、まだオマエは
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 07:03:55 ID:FSXuETR70
>>512
首都高か?これ?ぉぃぉぃ・・・

>>513
達者でな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:10:00 ID:kOQuuF/s0
>>513
で、今は?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 16:10:00 ID:DfAC/3ee0
>>516
マーチです
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 16:48:39 ID:+fVjB2290
>>517
かなり賢明だと思う!w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:30:59 ID:iVP1eSiH0
私のRにアテーサコントローラーをつけようと思っているのですが
オススメはありますか?
ドリフトもできるようにFR化できるものがいいです。
いろいろ調べてフィールド技研、GRIDなどの会社から出ているのは
わかったのですが、どんな感じなのかさっぱりわかりません。
使用されている方いましたら、是非聞かせてください。

520(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/29(水) 21:27:19 ID:f8fdrGsj0
>515
アクアライン(多分・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:00:19 ID:ebxPMxll0
>>519
フィールド技研使ってます・・・
Gセンサーをコントロールしている為結構良い
(反応速度を変えてるみたい)
4WDユニットに負荷掛からないし〜
5221 ◆RB20//Ss9Y :2006/03/29(水) 22:31:09 ID:51FFv0ts0
お邪魔します。
4月30日
長野県岡谷市
プリンス&スカイラインミュージアム
春のオープニングイベントのスレの宣伝に来ました。
皆さん春のドライブに出かけませんか?

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143634499/
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 08:04:27 ID:qGSJ4GnQ0
>>517
どしてまた?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 08:36:20 ID:fK4SCyYe0
>>519
ETSリニア(フィールド)はFRに振っても、完全なFRにはならないよ。
フロントトルクメーターは動いてるし。
配線も結構めんどくさい。
4WDエラーが頻繁に出るようになったので代えた。
グリッドのはトルク固定式かな?よく知らない。
あとはHKS関西とかオーテックツカダとかのショップ系の横Gセンサーのソケットに噛ます式
のコントローラがある。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:30:54 ID:GhylZJku0
>>523
マーチこそ至高です!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:13:50 ID:xzLIew530
>>521 524
なるほど。
トルク固定式は4WDユニットに負担がかかるので壊れるという話を聞きました。
でも他のショップでの話では壊れたことはない、と言ってました。
そのあたりが厄介ですよね。
固定式にして壊れたという方はいるのでしょうか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:07:10 ID:a5rSIBVO0
1.壊れたとは、まず言わないと思う
2.修理はデーラーに行くでしょう・・・
3.ステージアでは、壊れたと聞いた・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:14:17 ID:AfE9qVVi0
>>524
それ配線間違えてない?
漏れの完全FRになってるが・・・
トルクメーターは連動キットつけないと・・・
529524:2006/03/32(土) 09:08:42 ID:v6dstsyU0
構造上、完全なFRにはならないと思ったけどな?
今は使ってないのでよく知らない。
FRに振ってゼロヨンダッシュかドリ状態でトルクメーター触れるか試したかい?>>528
トルクメーターの連動キットってなんだろ?知らない。

ところでETSリニアは生産止めたのか?
http://www.field-net.co.jp/lineup/ets/op.html
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 04:00:25 ID:K+zwnrb80
保守
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 12:20:45 ID:IBYcvZ7p0
529 :524:2006/03/32(土) 09:08:42 ID:v6dstsyU0

↑こんなコトって???
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:21:16 ID:TvOdvDTb0
2chならではのエイプリルネタですけど?
初心者?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 13:20:57 ID:C9HaMHqoO
H7Vスペのワンオナでフルノーマルの修復無し走行22,000Kが近所の店にあるのですが
記録簿によるとH10の初回車検で検切れ後、検切れのまま約8年乗っていない車両との事です
車庫保管でぱっと見はとても綺麗ですが機関系はどうでしょうか?
ちなみにシルバーで2,919,000円(税込み、諸費用別)です
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:03:48 ID:pbonbtq20
8年間も全く動作させていないなら問題外!
まず動くの?絶対に錆びたらいけないところが
バンバン錆びているんじゃない?
特に機関内部。オイルがなくなった跡で
空気と触れるんだから・・・
エンジン・ミッション・水周りは要交換かな

価格的には高すぎるな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 17:47:13 ID:fp+MtJAq0
8年間、動いていない22,000`エンジンか、
60,000`毎日動いていたエンジンか
さーどっちを選ぶ。難しい・・・・・
536533:2006/04/03(月) 18:27:36 ID:C9HaMHqoO
>>534
533です
検切れという事で試乗はできませんでした
バッテリーは元気でエンジンは一発始動します、敷地内で普通に動かす事はできました
店の説明ではこまめにエンジンはかけていたのでエンジンはOKとの事でした
年式が古いので保証なしの現状販売だそうです、やめたほうが無難でしょうか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:41:07 ID:VRNoXcEo0
>>536
検切れなのに、こまめにエンジン掛けてたと思う?
それはウソじゃないかなー
前オーナーが死んだとかで維持だけしてたんじゃないか?
ソロソロ心も落ち着いてきて売り払ったと。

バッテリは交換してるだろうけど
エンジンの中がどうなっているか?は恐い。
俺なら保証無いなら買わない
価格的にもお得とは思えない。
300マソ出すなら同程度の33は他にも有る
250マソなら考えるかもw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:24:23 ID:NZ+oqgYo0
俺も購入する前は「距離数少ない奴を」と思ってたけど、
年式相応の距離数のものを購入するに至ったよ
(H8年式で5万Kmの奴買った)

>>533のは出しても200万だね、保証無しじゃ怖くて乗れないわ
539元33海苔:2006/04/03(月) 23:30:30 ID:qoLwN9k80
>>533
車屋は普通、赤ナンバー持ってる。
フルブースト掛けて乗ってみるべき。
助手席でもいいから、音とか白煙をチェックすべき。
1ヶ月も保証付けられない訳ありと見た。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:46:14 ID:xBqTMYV/0
>>537
エンジン掛けないで置いといたらポンプ固着するから、定期的に負荷はかけてると思うぞ。
>>539
回送番号は試乗用ではない。

とはいえ、8年乗っていないのは・・・ね
ローターとかどうよ?

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:07:35 ID:p3y/b/PD0
前期・後期でボンネット、フェンダー、ライト、レインフォースって互換性あるんですか?
よろしくお願いします。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:34:01 ID:Bp6b4AK+0
オレのも新車からあんま乗ってないで放置長いけど(最大6ヶ月)
エンジンまじ絶好調ですよ。新車から乗ってるから分かっけど
保証無しってのはいただけませんね。メーター交換とかもあるかも
34の極上のどっかで試乗できれば、比べてみればどうよ
33でも同じくらいの程度ならエンジンの加速とか音とかほぼ一緒だから
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 04:06:55 ID:9M4fROck0
エンジンばらして確認しないと怖いなぁ・・・。
定期的にエンジンかけてたと言っても、どうとでも言えるしな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:11:43 ID:w6bD3lU40
>>539
ディーラくらいしか持ってないよ。
それに社員しか使えないし。
545533:2006/04/04(火) 08:43:25 ID:rSLhyyLhO
>>533です
色々ありがとうございました

車検2年付き販売で車検は日産ディーラーで取得してから納車だそうです
車検時にかかる法定費用だけ買い主負担で、整備費用はいくらかかっても店舗負担だそうです
店の保証はありませんが、車検を受ける事で車検でさわった部分だけディーラーの保証がつくそうです
すべては自己責任なのでよく考えてみます
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:52:16 ID:L0AZTvXJ0
>>545
>>車検でさわった部分だけディーラーの保証がつくそうです

これはネーだろw
日産の場合、保証は純正部に最大5年だぞ?
ニスモでも保証は効かない。

車検で5マン程度入ったからって日産が保証つけるとは思えない
それならば毎回車検をディーラで受けてる香具師は
永遠に保証有りになるぞ?
ディーラーに聞いたほうがいい。
普通に電話したら教えてくれるはず。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:09:41 ID:MORI6Fy00
>>546
さわった部分ってのは
チェックしたって部分て事じゃなくて
交換した部分のみって事でしょ?普通に考えて。

それなら特に保証とか言うまでもなく
「ここで変えてもらってすぐ壊れちゃったんですが」
で無償修理になるんじゃないの?1年間くらいは。
通常でもクレーム対応で処理する程度の事を
ディーラー保証とか言っちゃってるだけじゃないかと
思うんだが違うかな?

>>545そのディーラー保証なる物の詳細について
良く聞いてみた方がいいと思うよ。
適用範囲とか保証年数とか。
548(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/04/04(火) 10:47:47 ID:gAj0sPay0
っ『整備保証』

オレはサーキット専用車と睨んでる
ドッチにしろ、その価格は有り得ない

まぁ、転んでも泣かない by ひろゆき
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 12:18:16 ID:ADqwLUZd0
>>533
車体価格+修理100万を覚悟しているのなら購入してもいいと思う

が、賢い人間なら買わないw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 12:22:11 ID:v5vXXSuv0
>>533

>549がいいこといった。
>548のいってるサーキット専用車っていうのも無くは無いだろうけど、
キレイ=走行して無い
だろうからちがうでしょう。
うちのなんかサーキット行くたびに石くらってぼろぼr 。。。

まぁ、修理費100万用意してて足り無くなる事まちがいなし(^^)V
200万は用意しといたほうがいいよ。
Rはそう言う乗り物。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:30:55 ID:L0AZTvXJ0
最低限動く事だけは分ったので、今後は
100マソ以上掛かる可能性もあることを考えると
お買い得かは自ずと判明する。

幾らなんでも高すぎだな。
34買えちゃうよ。290マソ+100マソなら
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 14:48:12 ID:C3ixbsgL0
34だってもう初期で7年落ちで、そろそろトラブルではじめる頃だし、きりがないので適当な所で選べ。
年式相応に走ってるほうがたぶん当たる可能性が高いかも。
あとは運!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:49:24 ID:zyPwtMTj0
サーキットでボロボロになってるクルマなんて、いくらメンテやってても買いかくはないね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:56:09 ID:Bp6b4AK+0
時々、サーキット走行使ってノーマルに戻して低走行ピカピカとかいって
売ってるクルマがあるね。メーター戻しはないが詐欺であろう
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:04:44 ID:rSLhyyLhO
>>554
33Rならフロントのサスの付け根周辺のシールの割れや錆で判断できるのでは?
ハード走行してればシーリング割れてくるから、純正の綺麗なシールなら問題ないと思うけど
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 07:49:41 ID:mZP6TQht0
詐欺じゃないよぉ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:49:29 ID:0dZgAKxa0
キャリパ−で判断すれば?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:49:06 ID:AkFcdYfy0
サーキット走ったくらいで、シーリングが割れるって???
そりゃただの事故車だろ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:44:27 ID:ImXonnAUO
>>558
タワーバー変えたりしてると結構割れるよ
ただ割れると言ってもパックリ割れるわけではなく
微妙に隙間ができてうっすらサビが出る程度
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 14:04:25 ID:tExPvdDM0
明日は雨かぁ・・・
age
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:45:34 ID:aLTdsDgN0
>>559
それは多分君のクルマだけのハナシじゃないのかな???
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:56:57 ID:DwzK/6+O0
33後期型のヘッドライト、安くなったな。
落札しようと思っていたら、すっかり忘れていたよw
新品、片方52kで落札だってさ! orz
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:24:08 ID:UDwDXCru0
>>560
雨降ってる?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:20:19 ID:Bq+iHGIN0
雨だよぉ〜 
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:34:26 ID:x7BCAt2p0
>>562
また出とるで。アレは絶対に一人・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:29:01 ID:fSmW1zZY0
どれ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:01:47 ID:GUw0dLqb0
どれ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:20:52 ID:j/OAI/Pn0
どれ?どれ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:34:34 ID:7ERcuFA/0
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:10:04 ID:SQzHAstbO
日産ブランドGT―Rage
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:23:16 ID:vMkFiqLW0
日産の中古車屋で、H7 走行約5万Km 150万(検なし費用別)
記録簿はなし、修復暦無しですが、事故をしているらしくフロント
を修理の購入を検討しています。現車を見る時の注意点を教えて下さい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:35:56 ID:JnYALKPO0
>>571
・高速域でまっすぐに走るか?
・何処で修理したか?
・何処まで交換したのか?
・タイヤの偏磨耗は無いか?

通常より100万落ちだから
その価格ならカナリ大きな事故してると思って
いいんじゃない?でも修復歴無しなら叩いて直したかも?
職人の腕次第ですね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:40:14 ID:CwK57Q/n0
片減りしてる車ってまずいの?
うちのすげー内減りするんだけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:09:10 ID:2yep0aTI0
こまめに、アライメント取れ!!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:24:30 ID:P53zw2OoO
フロントはコアサポ修正やメンバー突き上げ程度で修復歴ありになるから
本当に修復歴なしならフェンダー交換程度の軽い事故になるから、そんなに気を使わなくて大丈夫
逆に相当の修理をしているのに修復歴なしと表示しているなら、その店からは買ってはダメ
576(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/04/13(木) 13:43:50 ID:IuWK0rgI0
577571:2006/04/13(木) 18:25:36 ID:5hyzpL770
>>572
>>575
アドバイス有難うございます。
一応、赤舞台の中古車部門なので詐欺まがいな事はないと思いますが
・何処で修理したか?
・何処まで交換したのか?
・タイヤの偏磨耗は無いか?
は確認できそうなので確認してみます。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:36:21 ID:rapqGFxv0
>>577
それに加えて最悪100万の修理代を覚悟するのを忘れずに
相場より100万安いってのはそういう事
車に関しても安かろう悪かろうという言葉がよく当たる
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:01:14 ID:tPovIxbq0
>>577
赤の店なら詐欺まがいだけは安心できるな!
俺も同じ系列で買ったw
580元33海苔:2006/04/14(金) 02:24:55 ID:kCoUsNV40
>>571
記録簿はなし って事事態怪しい。
走不明の予感。
過去4回車検受けてるはずだから、記録簿はなし の車は、ほぼ巻き巻き。
水没かも。
タイヤの外ショルダーが減ってなければハードに走ってないと思うが
ノーマルに戻したらアウト。5万km位だと、ローターの減りで解るけど
タイヤが内減りしてるのは仕様です。
Rはチョコンといっても80万位かかる(コアサポートまでいかず)
現状150なら、そんなもんじゃないかな?
修理して150なら、安すぎる・・不安・・ラッキーかも?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 05:59:00 ID:3fEr5fTx0
>>577
Bremboの文字が白ではなく変色していたらサーキット走ってた可能性あり
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:53:33 ID:/FD7uX/N0
サーキット走ってたからって、消耗品の消耗は早いけど、ボディは意外と痛まんよ。
一般道より路面がフラットでダメージは少ないし。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:18:57 ID:GnWgZdVrO
本当に悪質な店は程度悪くても値段下げたりしないから、安いって事は信用できるって事でしょ
あとは安いなりの理由さえ納得できたら買いでいいんじゃない
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:07:42 ID:kCoUsNV40
>>571
いちおうデーラーなんだから、何処を直したのか
現物を見たときに聞けば教えてくれるはず。
黙っててトラブルのはいやだろうから・・
機関類の調子とか、そろそろ交換時期の所とか、
正直に教えてくれると思う。
記録簿が無い時点で走行距離不明と言うと思う。
怖いのは、5-6万位戻してあると、タイベルがヤバイ。
内緒・・ウオターポンプの交換の痕があって、タイベルの
交換シールが貼ってないと・・8〜10万戻し
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:46:14 ID:xml52ozi0
ローターはどこのをつけている?
586(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/04/14(金) 14:10:21 ID:X734vgRk0
>584
仮にそこまで戻してても、中古車1年保証と
ワイド保証(価格の80%まで)が用意されてると思うんで、無問題と違う?
まぁ、ワイドは適用外とかあるけど
最悪の場合でも、リビルト乗せ換えは期待出来るでしょうヨ

検無し・費用別らしぃから、乗り出しで
180万くらいだろうけど・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:26:22 ID:GnWgZdVrO
今はGT-R専門の輸出業者があって、状態のヤバイ車両は海外にバイバイされるので
そんなに何万`もマキマキされた車はないと思うよ
588571:2006/04/15(土) 07:38:59 ID:JOAfN9NV0
現車見てきました。事故ッたところは前フェンダーで
板金塗装済み、フレームの一部を修正とのことです。
全体的に変型していた訳でわないので、エンジン部分は
大丈夫とのことです。 引き渡し時にエンジンオイル、
エレメント、ベルト、バッテリー、ワイパーゴムは交
換する様です。走行は実走行でした。
 色々チューニングパーツが着いてたりして維持管理が
大変そうですが、ローンがくめれば購入してみようかと
思います。御相談に乗って下さったみなさん有難うございました。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:08:38 ID:VrzXoBa0O
>>588
もし試乗できるなら試乗した方がいいですよ
改造の内容にもよりますが、強化クラッチが入っていたら強化クラッチに自分がガマンできるかどうか?
私はツインプレート乗りです、操作性はすぐ慣れますがやはり疲れます
あとチューニングの内容によっては燃費が極端に悪い車両もあるので、購入後の維持費も要注意ですね
あとタイヤやブレーキローターなどお金のかかる消耗品の確認も大事ですよ
590329:2006/04/15(土) 10:10:30 ID:7e3MYkcG0
以前、相談乗ってもらった329です。
その節はどうもです。

今ディーラーから連絡来て、
あと、1〜2時間で納車です!楽しみだぁ〜!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:03:26 ID:4JFMJ/ww0
楽しみだね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:12:06 ID:2aQGXgMQ0
>>590
あと数時間待てば、初対戦相手とセックルする時の
心境に似てるな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:14:14 ID:v40Nf2KsO
スープラ乗りだが
ウォーターポンプ、プラグ、プラグコードも必ずかえとけ
忘れると一瞬でエンジンあぼんするから
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:32:26 ID:d5RfSTjgO
>>590
いいなぁ…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:25:16 ID:cgQTzVI80
>>593
キリが無いよw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:30:19 ID:nDCVXwd50
33用の純正ニスモステアリングは新品手に入りますか?
34用は付かないようです
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:33:28 ID:nDCVXwd50

訂正
純正OPのモモステですね
エアバッグ付きのです
598329:2006/04/16(日) 02:07:52 ID:VgOblzUy0
我を忘れて一日中走り回ってました!
「ハイオク満タンで」ってセリフを
一日に2度言ったの、初めてですw


恐ろしく安定感のある車ですね。
前の車(DC5)の感覚で120〜130`くらいで走ってるつもりが
メーター振り切れてたり。。。
こりゃ〜速いわけだわ orz

あと、エンジン切ったあとにキーを抜くのに
方法がわからず、15秒くらい固まりましたw
日産てこんな方式なんですね。


とりあえず、免許無くさないように気をつけます。

何かありましたらまたアドバイスよろしくおねがいします!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:10:10 ID:1i7z1VJZ0
これってサレジオ?

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84900436
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:24:17 ID:F/zkOSsF0
>>598
免許は本当に気をつけてくださいね
30キロ位は感覚より速くなっていると思うので
捕まると大きいですよ
Rを開放できるのはサーキットしかないと
買ってから思いました・・・

>>599
違うと思う。
あの時はバンパーがバラバラになってたし
ホイールもノーマルじゃなかった。
その上、出品地が鹿児島だなw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:16:00 ID:H6has1QZ0
最終10年のN1探してるけど見つからない…
ちゃんと生産あったのだかw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:39:03 ID:j+Wnrqfa0
>>601
探すだけでどうせ買わないんだろw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:19:29 ID:bKdEYnxe0
>>571
>フレームの一部を修正
修復です。
4輪アライメント取ってみないと・・
とりあえず試乗できるのなら、150kmとかは出せないから
1.急ブレーキでハンドルとられるか、
2.ノーマルの足なら、ハンドル左右いっぱいきっても、インナーに当たらない事。
3.まっすぐ走ってハンドルのセンターがずれてないか。
チェックすべき、少しでも不安を感じたらパス。
ボデーは交換できないから、エンジンとかは交換がきくから・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:34:31 ID:F/zkOSsF0
>>601
有っても生産は数台じゃない?
もしかすると生産して無いよ
605329:2006/04/16(日) 20:05:23 ID:VgOblzUy0
土曜日に納車されて、とりあえず内装関係を
自分好みにあれやこれや揃えてます。
で、稚拙な質問で恐縮ですが、
みなさんドリンクホルダーてどこに付けてますか?

運転席側のエアコン吹き出し口につけると、
ウィンカーに邪魔だし・・・
中央左側吹き出し口ですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:30:51 ID:F/zkOSsF0
1、2、3速は、全く問題無いんですけど
4速だけ2000回転くらいから踏み込むと
回転だけ上がってしまってスピードがついてきません
そのまま踏み込んでいくと、いつの間にかクラッチが繋がっているようです。
これはクラッチが滑っているのでしょうか?
今までの車はクラッチが滑るまえに交換していたんで・・・
5速は試してません
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 06:11:27 ID:OdEnRsQ70
>>329
GT-Rにドリンクホルダーなんて付けない
あれば便利だろうけど、「仕事場」に便利グッズはいらない
ペットボトル限定車
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:54:45 ID:HRlPqert0
>>606
サイドブレーキしっかりかけて、3速で発進してみてばクラッチが滑っているのか確認できますよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:56:09 ID:05eaGH5G0
おれんのと同じ症状だな>>606
たぶんクラッチじゃないと思う。おいらのは608の方法でやってもエンストはちゃんとする。
たぶん息継ぎしてるんだからパワトラが怪しいのではないかと疑ってるが?
610606:2006/04/17(月) 10:11:30 ID:bKyG+sQu0
>>609
そうなんですよねー
1速から滑っていれば分るんですけど
4速のみ滑った感じがするのでクラッチが犯人か決めかねているんですよ
ヤッてはいないけど>>608の方法だとエンストすると思います。
そうかーパワトラの可能性も有るかぁ・・・

先々週、ディーラで車検通したんだけど、その時からオカシイんだよねーw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:29:52 ID:BH+m+pSU0
>>605
俺も最初は悩んだけど、結局付けずじまい
ペットボトルのを買うようにして助手席に放り投げてる感じ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:31:11 ID:BH+m+pSU0
>>610
それならディーラーにその旨伝えて対処してもらうほうがいいかと
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:54:40 ID:4y1Fzlnf0
>>606
パワーのある車は、スタートの時サイドブレーキを引いて
エンストしても、3速、4速の全開時にすべります。
トルクが掛かると滑りやすいです。
ノーマルだと、新品でも200〜220kmの4速全開で滑ります。
レリースシリンダーのピンの位置で大体の残量が分かるし、
ミートポイントが手前になってきたら、そろそろかなって。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:57:20 ID:bKyG+sQu0
>>612-613
あんがと。
土日に異常の確証が持てたので今週末にでも
ディーラーに行ってきます。

ATSカーボンとか気になっちゃってたりしてw
615609:2006/04/17(月) 16:41:23 ID:NtJIl2HF0
クラッチじゃなかろうと言ったけど、さっき乗った感じではやっぱりクラッチもやばげな気もしてきた(^_^;)
ミートポイントが手前になってきてる気がするしw
ツインでも5万キロ以上乗ってるしなあ・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:12:17 ID:dBxsjt6oO
NISMOのスーパー河童シングルプレートはRのブーストUPレベルで滑らず使えるのかな〜。
キャパ一杯そうで恐いんだが・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:37:08 ID:3Vesdqz60
一応450psだっけ。技研でいいんじゃね?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:44:23 ID:/EN42mya0
カッパーミックス使い安いよ〜
ツインだけどノーマルとあまり変わりない・・・
嫁でも乗れる。。。。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:45:38 ID:n4+vAdzp0
RB26で450psって結構普通にいくレベルだから、ご利用は計画的にね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:31:43 ID:/EN42mya0
オリフィス抜いて燃調すると近い数値になります・・・ので
ツインが宜しいかと〜
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:07:41 ID:l0duTf6p0
オリフィス抜きは一般的ですか?
ノーマルエンジンで大丈夫だろうか・・。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:44:41 ID:z20djVS/0
>>596
ヤフオクでたまに出てるよ
純正OPモモステ付いてたけど、普通のMOMOステに変えちゃった
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:10:54 ID:QRz+qfDl0
>>329
ドリンクホルダー付けて、ライセンスバルブ&クリアランスバルブを紫にして
白いステアリングカバー付けろよw
あと、芳香剤はココナッツの香りな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:54:50 ID:4AZIaE5E0
乗りたくねぇ〜
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:19:01 ID:t3tQLo410
>>621
無事10万キロ超過・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 17:54:42 ID:M/44ND4l0
ドリンクホルダーくらいでなんだかなぁ
嫁or彼女から苦情でないかい?

>>605
俺のドリンクホルダーはメーカー不明なんだけど運転席側でも問題ないよ
最初に買ったやつはやっぱウインカーレバーが当たってだめだった
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:27:08 ID:HQoHsNVN0
スカイライン買おうと思わんけど
33GTRの形が好き 僕はかっこいいと思う 
そんなこというと周りに引かれるんだけどね・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:27:24 ID:MRSi3g9K0
>>627
俺もカッコイイと思って買ったよ
自己満足の世界だからそれでいいんじゃない?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:30:18 ID:/dHhoxQd0
>>627
誰のために車に乗るのか考えよう。
自分のためのか、人のためなのか。

まあ、車は人にどう見られるかというのも
重要なポイントかも知れんが、そうなると
マフラーの音が大きいだけで嫌な顔をする人もいるし、
最終的には自分が良いと思ったものでいいんじゃなかろうか。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:18:28 ID:CBw4ymxM0
GT-SSに東名ポンカムで、547馬力って、どう?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:20:41 ID:Asv0Nga40
別に・・・
632269:2006/04/20(木) 02:09:52 ID:weKgPwRz0
前のほうで似たような書き込みがあったけどスルーだったのでもう一度。
前を事故ってしまい、ヤフオクなどでパーツを探しています。
後期車なんだけど、ボンネットフードって前期のもつくんでしょうか・・。
あ、あとライトなんかもどうなんでしょ・・。
なかなか後期のパーツって無くて、あっても高い(泣)。
633呪われた車:2006/04/20(木) 02:37:43 ID:oUsX0ka2O
御爆予告
トチギリソチ殺入のスレが関与の疑惑を揉み消すため、にっさんのリアル工作員がスレの破壊活動を行っています。
揉み消させないためにも御爆ですみませんが告知活動をさせていただきます。
よろしくお願いします。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:32:58 ID:j28lxn5IO
>>630
けっこう調子いい方じゃないかな
オレはA社の同クラスのタービンで1.2かけて467PSだった
燃調が合ってないのか、燃費極悪だしパワーが出ない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:37:12 ID:XhbT1ua30
>>630
インジェクターのサイズとブーストは?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 15:44:20 ID:s0dNDDH30
インジェクター770cc+追加インジェクター440cc
ブースト3.5kです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 16:21:33 ID:SYNg8IGT0
>>632
君はRを降りたほうがいいよ。
マジで。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 16:24:44 ID:hAOlIYx70
2000馬力ぐらい出そうだなw >>ブースト3.5
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:06:51 ID:JZ09/gw70
飛んじゃいます><
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:41:57 ID:9TKtXNrtO
何年車から後期用のキセノンになるんでしょうか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:59:21 ID:TmWVeVb40
>>635
ブースト1.3インジェクター550CC
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:54:17 ID:7eTW9Wqe0
後期パーツ探し君はなかなかイイ味だしてるねw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:20:34 ID:gqcjgHw00
俺のはGT−SSに東名ポンカムで520馬力。540超えるのは結構良いのでは?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:50:25 ID:x+NSssPr0
>>636
ワロタw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:02:03 ID:X9KM9a7Y0
>>643
どこのショップ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:12:39 ID:KDCyCY3lO
R33GT−Rに二本出しの社外マフラーつけてるのを見るけどアレってどこのメーカーに該当しますか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:58:39 ID:QXnn72pw0
>>646
柿本、ARCがデュアル出してるな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:43:33 ID:Gx2OSNKrO
プロフの2本ならあんけどいる?あげる程羽振りは良くないが安くすんよ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/22(土) 05:47:38 ID:7pD8igSK0
最近中古車で買った者です。
稚拙な質問ですが、知識がないもので、是非ともアドバイスくださいまし。

信号で停止をしていて、左折しながら発進するとき、
「ザッザッザッザッ」とタイヤが滑ってるような音がして、
純正のフロントトルクメーターも反応します。
(もちろん、急加速などではなく、街乗りの至って常識的な発進です。)
右折の時は全くこのような症状は出ないのですが、
これは異常な現象ですか?みなさんの車もなりますか?

もうひとつ・・・
高速をちょっとしたペースで走ってたら、急に排気温警告灯が点灯しました。
回転数としては4000回転付近を使いながら巡航してたのですが、
これもひょっとして異常事態ですか?


車はニスモの大人しいマフラが入ってますが、
それ以外ノーマルです。
どなたか教えてやって下さい。お願いしますですorz
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 06:18:29 ID:Ul6ydTC5O
30日は長野県岡谷市のスカイラインミュージアムに集合せよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:38:44 ID:d0nPzuusO
>>649
私は中古で購入時からツインプレートが入っていて、ノーマルクラッチを知らない者です
ツインだと普通に発進してもトルクメーター動きますね、ただ右左折には関係はないです

私もあまり詳しくはないんで、こんなもんでスミマセン
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 08:16:37 ID:Uni73ndm0
たぶんLSDが強化されてるんでね?>>649
強化でなくても機械式LSDは入ってるから多少は引きずると思う。
排気温警告灯は点いたこと無いなあ。
あんまりあてになる警告灯では無いけど、何か不具合があるかも。
排気温度だと燃料が詰まってるとか、触媒が詰まってるとかあるかも。
中古で買ったらやってほしいのが、燃料フィルターの交換、プラグの交換、
液体系(エンジン、ブレーキ、ミッション、冷却水、デフ、アテーサ、パワステ、
トランスファーのオイル、(重要度順))ぐらいはやってほしい。
触媒も結構消耗品だし。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:08:34 ID:OkbxBTE00
>>649
左右問わずハンドルをきつめに切りながら発進すると似たような状況になる事があります。
また路面に砂などがのってるとわりと簡単に起こります。
多分LSDの影響だと思って気にしてませんでした。
ただしの小さな路地の角などを曲がる時などの話しで
ちょっと大き目の交差点を曲がる時には起こりません。

それなりのペースで巡航しても排気温警告等は点灯した事無いですね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:12:40 ID:QXnn72pw0
>>649
間違いなく機械式のLSDが入っているせいですね
心配ないです。
効いたLSDとはそのような挙動です。
つーか今まで機械式LSD入りの車のったこと有りますか?
その時を思い出してもらえば・・・
ちなみに右左折両方で起きるはずです。

でも左折のみで起こると言うのは
交差点だと左折時のほうがハンドル切ってるからではないでしょうか。
もしそれでも解決できないならタイヤの偏磨耗とかアライメント狂い
が有ると思います


655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 15:38:22 ID:ZbDe5lfb0
ヤフオクで400R発見!!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:59:40 ID:NoUXBMV30
エブロか?w
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:09:54 ID:QXnn72pw0
>>655
400R仕様だから本物じゃないよ!
ナンチャッテ仕様つうことだね
下手すりゃエンジンも2.6リッターじゃねぇか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:31:06 ID:d0nPzuusO
400Rと言えばベスモで993GT2に勝ったよね
F40に次いで2位って凄いよね
街乗りは
400R>>>>>GT2>>>F40
だしね
659649:2006/04/22(土) 23:51:15 ID:7pD8igSK0
どうも、>>649です。
みなさん親切にレスありがとうございます!
LSDの影響なんですね。
Rに関してド素人なもので、アテーサが逝ってしまっているのかと
思いましたが、一安心しました。
排気温警告灯は、再発するようならディーラーで見てもらおうと
考えています。

>>652さんがリストアップしてもらった消耗品を
一度一気にメンテしてみます。
その他に、一般的な整備(オイル汚れとか)以外で
日常的に見ておいた方がよい部位ってありますか?
Rはここが逝きやすい。。。みたいな

まぁ、年式なりの国産車の壊れ方・・・って感じですか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 06:23:16 ID:mC+oNOWE0
(´・ω・`)知らんがな  
661652:2006/04/23(日) 08:44:23 ID:Yrcgz6wn0
リフトアップしたらフロントシャフトブーツの確認かな。
後はハブのがたつき。タイヤの上下を持って揺さぶってみる。
下回りをじっくり一度自分の目で確認したほうがいいです。
662652:2006/04/23(日) 11:30:13 ID:Yrcgz6wn0
リフトアップするならフロントシャフトブーツの破れの確認とタイヤの上下を持って
ハブのがたつきを見といたほうがいいかな。
下回りを自分の目で隅々まで眺めてみておくとよろしいかと。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:27:27 ID:nBE7rfZv0
千葉市近辺で、総合点検が安い お勤めの店知りませんか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:29:09 ID:Ew+pJQAi0
ドライブシャフトブーツのスピージーって、どこに売ってるの?
楽天にもヤフーショップにも無いよ('A`)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:01:11 ID:EsauD34N0
>>663
GT-R特有の点検?普通の点検?

>>664
マルチっぽいがレス
普通のネットショップで売ってる、ぐぐって1pege目にもある
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:17:08 ID:HmZq4J800
>>659
運転席側のリヤフェンダーの錆
トランクの浸水
ホース類の抜け
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:21:26 ID:nyg/M0Ol0
洗車したばっかなのに猫の足跡が・・・・   Orz
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:43:46 ID:owgEle1/O
やってくれた喃、黄砂!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:54:17 ID:z078hMu30
>>665
特有の点検です。メグロに行くには遠すぎるので・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:02:19 ID:OcJKalEc0
>>663
千葉市周辺だと知らない。
有名なボッタクリ店は乱立してるけどね
店が育たない地域かもね

メグメンだってそんなに遠く無いだろ?1時間半で着く筈
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:56:32 ID:1IIaKEKG0
最近、エンジンかけるとキャッキャッと異音が(;゜Д゜)
近所のディーラーに持っていくとパワステ故障で修理代9万(アッセンブリーでの交換になるらすぃ)だって orz
パワステってそんな壊れるもんなの??
おらのは9年後期で走行48000ちょっとでマフラーと18インチのホイールくらいで後はノーマルです(´Д`)
安く済ませる方法等ありましたら教えて下せえ涙
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:12:27 ID:QDob3vaNO
さすがにRB25よりかはパンチあるけど、1Jとそんなに変わらないよね、乗った事あるけど。
みなさん速いから乗ってる訳じゃないでしょ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:19:38 ID:e582msdP0
トヨタのエンジンより回るし、なんと言っても社外パーツが
たくさん出ているのが人気の秘訣でしょ。
もちろん伝統から来る車自体の人気も。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:25:33 ID:QDob3vaNO
確かにふん詰まる事なくレッドゾーンまで回りますね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:07:09 ID:AGF7BLLC0
>>672
うん、1Jと100ccくらいしか排気量かわらないし、2Jも変わらないよ。
400ccくらいしか排気量かわらないし、400ccで劇的に替わったら、
1600ccのカローラから比べたら、2000ccのカムリが劇的にはやく
なっちゃう。
67633糊:2006/04/25(火) 23:16:20 ID:u17myTxa0
>>671
パワステベルトを張りすぎると、逝きやすい。
リピルトあるんじゃないかな?それに何もAssy交換しなくても
OHする手もあると思う。オイル漏れとかもないなら、壊れるまでのったら?
どうせAssy交換する気なら・・
ベルトのすべりってのはナシね。
エンジンかける時だけベルト滑って音する時あるけど、
スターターのピニオンも最初だけ音でるけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:52:22 ID:5vkiKWpKO
>>675
ターボ係数と車重の関係を忘れてますよ
ブースト1kなら400ccの差は800ccの差になるし、車重はRの方が重いわけだから
例えるなら
ノーマルマーチ1200ccと軽量ボティのマーチにSR20スワップした車ぐらいの差になる

ただそれでもRの方が走りがいいのはアテーサによるところが大きいのと、RBが高回転型だという事
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:47:20 ID:a8oDMn0m0
エンジン掛けたときに音が出るのはどっちかと言うとセルモーターがヤバイのじゃまいか?
おいらのもそんな感じじゃった。
セルもクラッチ交換とかミッションでも下ろしたときAssy交換しておくほうがよろしい。
それだけ単品でやると工賃が高すぎる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:20:19 ID:lQWA9Q5c0
セル回した直後のチュ−ンって音が続くのはセルの戻り不良=部品交換

エンジンがかかっている状態で、キュッキュ、キャッキャ音がしてたら
どこかのベルト=交換
68033糊:2006/04/26(水) 21:01:30 ID:lsx6/njj0
ベルトの滑りも、温まると消える事が多い、
セルだとしても、ピニオンAssy交換のほうが安上がり。
ピニオンの戻り不良はクラッチディスクのカスを掃除するだけで
直ることもあるし・・
なんせ10年選手だから、次々と新品部品にかえてたら
新車買えちゃうよ。DIYすんなら中古でもいいんでは?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:35:07 ID:d4Blhtiv0
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:25:39 ID:d9dGa7vi0
>>671
俺も、セルモーターの故障だと思ったぞ・・・
68333糊:2006/04/26(水) 22:33:39 ID:lsx6/njj0
とりあえず、セルはずして掃除してみる。
それで直れば0円です。
可能性40%位かな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:42:45 ID:jJDdO/f8O
そろそろFLAT RACINGの黒木サンのトコでも行ってみるかナ・・・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:05:44 ID:Rv5P4MtZ0
行って何するの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:16:39 ID:vEBCaz+3O
>>684
もう1年ノーマルで乗ってなさい
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:54:30 ID:D5fGtgYJ0
>>684,686
オマイも好きだなw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:11:03 ID:7FrUqJ5qO
>>684
ガレージACEの後藤サンのとこに行くコトをオススメするヨ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:47:25 ID:kwDt9ExO0
>>684
山根は元気か?
690671です☆:2006/04/27(木) 22:55:39 ID:PDgaUAcL0
みなさん、アドバイスありがとうごぜえます(´∀`)
結局、放置しようと覚悟を決めてその日は帰り、次の日に乗ろうとしたら重ステ状態キタ―(`Д´)―――
何とかディーラーまで持ち込み、パワステ完全に死亡って事で修理コースorz or2
でもリビルド品が見つかったんで3万7千ちょいで済みそうです・・・

GWまでには復活してまた元気に走りたいです(゜∀゜)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:02:11 ID:Ts6IhfQ+0
流石に11年も経って、ハンドルが痛んできたので純正後期のに変えようと
中古パーツ屋で聞いてみたらエアバッグ付の中古は販売禁止になったそうで
エアバッグ抜きのものしか無かった。(ちなみにエアバッグ無しで16000円)

新品の純正後期のやつはディーラーに行けば買えるのかな?(´・ω・`)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:22:23 ID:BFBkYoDu0
買うことは出来るでしょう

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:41:30 ID:vYZVzRfz0
>>691
R乗りなら、これだっぺ!!

http://www.robson-leather.co.jp/steerings.htm
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:45:47 ID:vYZVzRfz0
それに、前期物に後期は付かないんじゃねーのけ・・?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:17:17 ID:3vPmUzeM0
Rに乗って8年。
まだまだ乗りたいのだが、最近ヒザを痛めてクラッチ切るのが辛い。
AT化する方法ないかな?誰か教えてください。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:47:31 ID:yvkT50U00
助手席の人に踏んでもらう
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:10:35 ID:b0xXm3NP0
セミオートマだったら・・・健常者じゃないひと用がある・・・34Rの
レポあったよ〜
698691:2006/04/29(土) 18:24:30 ID:bGhVg5Ug0
>>694
後期のには替えられないのか。。。
ハンドルカバーで我慢するしかないのね・・・(´;ω;`)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:27:37 ID:smlFIChN0
>>695
一応こんなのあるけど、詳しい事はしらんす
32/33/34Rも対応車種一覧にある
ttp://www.shinseiauto.com/japanese/tmcs.html

<引用>
ツインモードクラッチシステムは、 マニュアルクラッチ車のクラッチ操作を、
左足を使わずに、シフトノブのボタン操作だけで行える装置です。(EZモード)
スイッチ1つで、EZモードと通常のマニュアルモードと 切換えができます。
コンピュータユニットが各センサーとスイッチからの情報をチェックし、
クラッチ操作を自動的に行います。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:25:42 ID:OselEb8u0
今日高速走ってたらマフラーから火を噴きながら走ってた33Rを発見。
速かったな〜、その時乗ってた車そこそこ速いハズだが追いつけ無かった。まぁATだし。
昔乗ってたんで思わず追いかけちゃったけど、あと5歳若けりゃまた乗りたいな・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:28:25 ID:Bo0a/rWH0
GW中の高速を火を噴きながら追いつけないほどのスピードでとばすRねぇ…。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:39:25 ID:smlFIChN0
燃調が濃すぎる、もしくは触媒ストレートって感じかな
前者はまだしも後者は感心できないね

そういう問題じゃない?w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:58:49 ID:xxeGawk90
>>699
ありがとうございます。
こんな良いのがあったんですね。
これで33R売らずに済むかも。
早速、見積りメール出しときました。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:07:21 ID:Bo0a/rWH0
>>703
ギクシャクせずに上手くつながるやつだといいね。
付けたらレポよろ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:09:02 ID:s2+KwzfM0
知らないうちに150とか出るからな・・。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:16:23 ID:Z7jMZNIR0
>>703
いえいえ、お役に立てるかどうか分かりませんが
そこの製品、他店でも取り扱ってるみたいなので色々調べてみてね
(ちなみに本体20万+取り付け加工10万ってのが相場らしい)
ttp://www.altia.co.jp/carcollection/shinshouhin/shinshouhin_3.html
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 06:26:54 ID:geXCEfyv0
安全運転よろしく!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:03:38 ID:nWJJtV/G0
>>700
どこで見たの?それ俺かもw
ゴメンナサイ・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:43:24 ID:1VGOWzGw0
>>708
いえいえ、ほんとはどっかのPAで車見せて欲しかったんですよね〜
自分もあんな車(w)に乗ってて全然性能活かせてませんでしたし。
自分もあの○×環状道路から東名はこれからも出没する予定なんで
会ったときはまたよろしく。
710708:2006/05/01(月) 00:41:07 ID:QRmYeP7s0
げげっ!倒壊環状ですか?!マジで俺かもしれん・・・
冗談で書いたつもりだったがw
午前に見かけたなら、俺の可能性大です。東名〜環状〜伊勢湾岸等には
よく出没するので、また見かけたら宜しくです。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:41:15 ID:XWMhSQc20
馬鹿な質問かもしれませんが・・・・
ニュル タイムアタックしたR33てレッドパークの長野?茨城?
どこにあるんでしょう〜?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:58:33 ID:25DbEC+T0
>>711
茨城のレッドパークはもうないですよ。ニュルの33は長野のミュージアムにあるみたいです。
ttp://www.prince-skyline.com/tenji/index.html
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:04:37 ID:apc4IZ6+0
この車って任意保険が凄く高いけど、お前らちゃんと任意保険掛けてる?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:33:02 ID:nymLP+H+0
>>713
フルの任意保険で年間9万だよ
安いと思うが・・・

何処が高額なの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:10:45 ID:+VZyq/AO0
車両保険の間違えじゃね?
それでも総額、任意フル*2くらいだけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:18:14 ID:ts2xjwe30
車両保険抜きなら10万以下になるだろうけど、この手の車は
ある程度の金額を覚悟して車両保険を付けないのは大博打だと思う

ちなみに18才・保険初加入だったら1年間の保険料だけで
新車の250ccバイクが買えちゃうくらい高いですよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:37:14 ID:nymLP+H+0
対人・対物無制限。
搭乗者5000万。
オールリスク車両保険(自己負担10万)。
家族限定なし。
弁護士特約あり。
12等級
30歳以下不担保
通常より豪華なメニューで9万円台だな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:31:36 ID:vTQOFfkY0
>>717
自己負担10万円で豪華ですかw。
自己負担あげると、安くなりますよね。保険ww
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:38:15 ID:PwAWY7JU0
>>718
免責つけてる>>717の方ががお前よりずっと賢いと思うがな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:59:16 ID:Zwt4boQ00
免責つけなかったところで実際問題10万位なら使わない方が得だからな。
付けない理由がない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:10:42 ID:fqM0G5RP0
>>713
21才以上不担保(8等級)
対人・対物無制限(対物免責0/対物超過)
搭乗者500万/人身傷害3000万
一般車両(350万/免責5-10万)
-
俺の場合、上記内容で年間38万
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 02:14:35 ID:aaXPnAPS0
21才以上不担保かぁ
おやちは乗るなと。
若いっていいなぁ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 05:23:12 ID:AmdiFU8m0
21歳未満不担保じゃないの?
724(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/05/02(火) 06:05:46 ID:jl5RAj450
>721
車両350万に設定出来るコトから
10年式 or 東京海上日動の予感・・

オレのは9年式で330万@日本興亜損保
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:37:24 ID:TWfxpUat0
俺、車両保険はかけてないんで安いよ。
726717:2006/05/02(火) 09:36:45 ID:OH+SthRP0
>>718
うん。そこは豪華じゃないな!
でも、自己負担かけるのは当然ですよね
自己で10万で済むような修理なんて可能性低いしね。

>>721
君の場合確実に
・21歳未満不担保、8等級
というのが大きすぎる。
当分下がらないなw
727721:2006/05/02(火) 10:58:05 ID:bVGj8cDA0
>>724
自分、9年式@東京海上日動です
うろ覚えですが、掛け金資料では400万近くまでOKみたいっす
料率9ってほんと、洒落にならないですよねw

>>726
21才以上不担保ですよー(来年からやっと26才以上不担保に・・・)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:05:24 ID:VC2sh8Md0
おいらの場合、結局修理が必要な事故はサーキットでやったのだけなので、車両保険は役に立たなかった。
8年目で車両保険はやめた。
下取り出しても100万程度の車に車両保険なんていらない気もする。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:21:47 ID:6V278V+p0
>>721
おひおひ、その微妙な釣りヤメレw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:51:27 ID:Q1QfxTs30
「不担保」の意味わかるか?>>721
731721:2006/05/02(火) 16:38:29 ID:bVGj8cDA0
あーなんか皆へんなレスだと思ってよく考えたら、
× 21才以上不担保
○ 21才以上補償
ほんと失礼しますたw
732連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2006/05/02(火) 19:32:37 ID:UNV6tK4U0
あげとくか
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:14:00 ID:Pc7beU+t0
かぶせていくぞぉーーーーーーーーーー
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:31:56 ID:Hi6ztFdi0
湯たんぽ フォー!!!!!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:52:59 ID:TSADeKNq0
O2センサーって、工賃コミでいくらくらいシル!
736329:2006/05/04(木) 16:37:33 ID:2UdB8i7S0
どうも、以前相談させてもらった329です。
納車されて2週間、かなり調子よく乗っております。


また稚拙な質問ですが、どうかアドバイスしてやってください orz
買った状態で、ニスモのマフラーが入っていたのですが、(かなり古いっぽい)
シフトアップのタイミングに、1/4くらいの確率で「ボンッ」って音が聞こえます。
一日一回くらいはかなり景気よく「パァン!」と弾けます。。。
ターボ車ってこんなもんなの?
ディーラ系中古なので、触媒は間違いなく入ってると思いますが・・・
プラグ見たら、8番なんぞ入っていたのだけども、
GT-Rってそんなもんなんすか?「普通は6番」って意識があったんだけど。。。
その「プラグが8番」ってのもマフラーのアフタファイヤと関係ありっすかね?!

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:05:27 ID:dJkrELfo0
純正が6番だから、8番が入っていたとことはブーストアップぐらいはしてたのではないか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:08:21 ID:1RY9qmd80
>>736
なったことないので判らんが、ECUいじってる?いじってたかも?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:08:33 ID:k2YUuljlO
ECUが変わってるしょ
標準は6番
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:27:22 ID:7ZhAonzR0
>>736
旧ニスモのカーボン巻いてるやつじゃね?
俺のも鳴るけどそんなもんだと思うよ。
741329:2006/05/04(木) 18:40:56 ID:2UdB8i7S0
「ECUを変えてて戻したけど、プラグだけ戻してない」って感じですかね?
(速度リミッター効いたから)

普通の街乗りで8番って、ちょっと抵抗あるなぁ〜。。。
思いっきりカブリそう。 orz
6番に落とした方が良さそう・・・・ですかね?
このままじゃちょとマズイっすよね?



>>740
カーボン巻いてるって?どこらへんですか?見た目で分かる部分で?
下から覗いたら、タイコに「NISMO」って古いカクカクした字体で
書いてあったから、相当古いものかと・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:42:02 ID:k2YUuljlO
>>741
NISMOベルディナですな

一回ショップでECUチェックしてもらってからプラグ換えたほうがいいよ

ECU変わっててプラグ6番に戻して全開とかしたらヤバイから
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:16:26 ID:dJkrELfo0
ノーマルECUでどうかは知らないが、別に冬でも8番でかぶったことないよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:55:06 ID:1RY9qmd80
>>743
かぶるまでは、無いが吹けは相当悪くなる・・・
ただ上で廻すなら焼けを見てからだな・・・
745329:2006/05/04(木) 23:11:27 ID:2UdB8i7S0
一度、ショップ・ディーラへ店に行ったほうが良さそうですかね。
それまでは、8番のプラグで通した方が、
リスクは少なそうですね。

●ノーマルECU+8番プラグ
●  社外ECU+6番プラグ

だったら、後者の方が断然リスク高そうですし。
どうも参考になりました。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 05:54:54 ID:dRpXi11e0
>>328
そろそろエアフロ逝くかも!
747329:2006/05/05(金) 12:23:19 ID:FkfQkw560
オレのRが
死んでゆく?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:14:59 ID:S124SMTA0
やっぱり32Rはいいナ 心情的にも特別な車だ 惹かれる 
だが実戦ではやはり33Rだ 新しい34Rが出た今でも
ワケしり顔がこざかしい理屈で33Rを評価する 
32Rより伸びたホイールベース 大きくなったボディ 
ピュアに走りを追求していないと
わらわせるぜ 何も見えてないくせに
その時その領域を共にした者だけが 33R この本質を知るんだ

大きくなったボディや伸びたホイールベースは 
たしかにコーナーでのダルさや車との一体感を欠く 
だがそれは低速度域低荷重でのハナシだ 
大きいボディは空力を優先し200km/hからキク 
長いホイールベースは超高速域で急激な変化を押さえこみ 
信じられない一体感安定感を出す
結果恐ろしい速さで 右に左に舞える 
そしていちばん大事なコト 33Rは真っすぐ走ろうとするんだ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:09:31 ID:dnebnCXX0
>>748
ほんとに真っ直ぐ走る・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:38:30 ID:MPOyBdNq0
実際、33Rの高速巡航性能には驚かされる。
納車後の高速走行で、ただただ俺は驚いていた。

周りがあーだこーだ言おうが、俺はそんな33Rが好きだ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:49:46 ID:kH84h9GC0
確かに直安いいよねー。34は知らないけど、コレだけ安定してると、安心して
踏めるよねー。この車がダメになったら・・・国産ではもう欲しい車はないな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:40:07 ID:oh6MZ6pW0
Z33も乗ったけどよかったよ。
でも、GT−R好きだけど。理屈とか性能とかそういうのじゃないんだよなー。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 02:43:15 ID:dHNWlEpL0
トヨタの車は乗ってても楽しくは無いが快適。
日産は快適ではないが楽しい車が多いと思う
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 03:02:36 ID:i6Ipj6GOO
盗用多はツマラナイエンジンばかりだ。
最近じゃ欠陥車ばっかり作ってるしね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:57:15 ID:dHNWlEpL0
トラストのマフラーPeTi-Rくっつけました
結構大きな音になるんだな。
乾いた音質には満足してる。
やっとRB26サウンドになったよ

でも夜はサイレンサー入れてるw
ノーマルより静かになるから重宝してる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:02:12 ID:dHNWlEpL0
あげ。

サイレンサー入れてチョット踏むと
マフラーからブシュシュシューと空気の漏れる音が聞こえるが
無問題?接合部に負担掛かってそうで恐いな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:00:07 ID:fNruCnX30
女の子ウケいいよネ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:43:03 ID:ntwIBJ6T0
最近の車っぽいからな。丸っこくて
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:29:07 ID:d2nFv5+f0
柿本のマフラーが静かで良いと聴いたんだけど、どんな感じ?
フジツボのマフラーは音が良いと聴いたんだけど、もしかしてめっちゃうるさい?
詳しい人教えて
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:41:37 ID:/xnEiRldO
>>759
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:39:42 ID:dHNWlEpL0
>>759
どう考えても逆だなw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:54:39 ID:d2nFv5+f0
え?
じゃあ、柿本がめっちゃうるさくてフジツボが静かなの?
今手元にある資料によると
柿本改regu.06&R
静音とパワーアップを両立
って書いてあるんだけど

それで音質はどんな感じなの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:55:02 ID:+JYaa1uoO
漏れインテのりだけどサイレンサー梨だと煩くて車内で会話困難になるよ。柿本。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 03:25:04 ID:wZDupiUX0
自動車税の納付書が来たね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 06:56:24 ID:YYEYkPfp0
げっ そんな時期かぁ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:00:46 ID:Vk2pz/P+0
>>762
わざわざ性能を落とすようなマフラーをつけなくてもいいんじゃね?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:31:20 ID:z1G9TUpU0
>>766
どっちが性能悪いのか分からん
教えて
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:28:52 ID:UZxXyS0V0
>>759
メーカーで比べると、音量は柿本のほうが上。
ただ同じ柿本でもオーバルタイコのKakimoto・Rはかなり静かだよ
少し物足りないくらいにね

- 俺なりの解釈 -

■FUJITUBO
パイプ径を無駄に大きくさせず、
あくまでトルクとパワーを最適なバランスで両立させるマフラー
マフラー業界の優等生、とりあえずFUJITUBOを選んでおけば間違いはない
ただしフルチューンの場合、糞詰まりの可能性がでてくる?

■柿本
元祖爆音マフラー
パイプ径はFUJITUBOよりも余裕を持たせており、
それなりのチューンにおいても問題なく使える
その結果、どちらかというと高回転型マフラー
昔よりは安心して使える音量だが、
一般的にうるさいと言われるレベルだと言うことを忘れずに。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:06:00 ID:Vk2pz/P+0
フジツボ
大メーカーだけあってきちんと試験、テストをやっている
性能的にはノーマルに毛が生えた程度

カキモト
パイプ太くしてもタイコの中で径を絞ってる
同じ位の音量設定だったら、性能的にフジツボとどっこいか下回る
音が大きめのものは、なんちゃってチューニングカー仕様にはぴったり
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:51:57 ID:UZxXyS0V0
>同じ位の音量設定だったら、性能的にフジツボとどっこいか下回る
OPT2かなんかの雑誌で、
小規模テストながら必ずしも音量=性能とは限らない結果がでたぞ
具体的には抜けの良い爆音マフラーと、静音系KakimotoRも出力馬力的に同じという結果
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:09:02 ID:z1G9TUpU0
サンクス、参考になる。
資料見たら、どっちも音の大きさ2って書いてある(保安基準ギリギリが3)
って事はフジツボも少々物足りない程度の音なんかな?
この音量の数字の基準がよく分からんけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:23:04 ID:pcRsJy4v0
柿本だったら、静音タイプは>>769の言うように絞っている。
それ以外は大丈夫。音が大きいのが嫌なら、オーバルタイプが音量を抑えながらも
性能面も確保しているのでおススメ。
独特のデュフューザー形状も硬派な感じがしていい。
見た目の好みもあるだろうが・・・。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:02:50 ID:UZxXyS0V0
にしても33は32や34と違ってオーバルタイコマフラー多いよね
個人的には非ナナメ砲弾が好きなんだけど、ラインナップはどれもナナメェヽ(`Д´)ノ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:14:35 ID:co4Fyr0R0
マフラーはアペックスだろ。
色々な開発現場の話とを聞いた個人的な意見だけど。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:03:35 ID:C88B7XOE0
アペックスって車から撤退するんじゃなかったっけ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:07:14 ID:HMf6feBG0
apexN1て爆音?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:52:01 ID:z1G9TUpU0
アペックスのマフラー音の録音聴いてみたけどあんまカッコよくないな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:35:04 ID:ZrdOsxqUO
>>777
すまんがリンク貼ってくれないか
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:34:00 ID:z1G9TUpU0
ttp://www.kan-gare.com/sound/
ボクサーエンジンだけど、メガホン構造の特徴はなんとなく分かる気がする
780774:2006/05/07(日) 21:29:50 ID:co4Fyr0R0
アペックスはN1が良かった。
今のはよくわからんけど、2〜3年前は断然だった。

柿本とか藤壺はどちらかというと、静穏志向に向いていって
(まぁJASMAの代表格だしな)、あんまり良さがなくなった。
性能犠牲にしても、静穏!みたいなノリだしねぇ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:24:15 ID:UZxXyS0V0
ただの静音マフラーならどのメーカーも簡単に作る事が出来るが、
所謂中堅メーカーと呼ばれるトコは「静音かつ性能」ってコンセプトで開発しているよ。
爆音はもう時代遅れだしね。

最初に買った車はN1マフラーつけたなぁ〜、NAの心地よい音が好きだった
782772:2006/05/07(日) 23:51:06 ID:pcRsJy4v0
>>773が触れていることに関連するけど、33はボディが大きいから、オーバル
でもマフラーが重く見えないよね。
俺も33R乗りだが、今はARCチタンシングルつけてる。競技専用と謳いながら
静かでいい。車検も通った。真っ直ぐ出しの砲弾テールだし。新品は高くて
普通なら俺じゃ買えないけど、ヤフオクで美品を運良く安値で落札できたから。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:01:44 ID:UjFCdVV+0
自動車税キター!
\39500だったぜ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:11:55 ID:fNQhFHOa0
好みの問題だなぁ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:43:07 ID:GqY2t0j40
>>783
なんで39500円なの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:16:52 ID:/74PLQdE0
>>773
ま、そだな。
結局自分が気に入ったものが一番だよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:38:39 ID:OzTWh7j70
>>785
エンブレムチューンじゃないの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:52:29 ID:fvtgBdjI0
1.5リットル超〜2リットル以下 39,500
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:32:03 ID:DeDoPL3h0
愛車うpしてよ
790この馬鹿野郎ドモが:2006/05/09(火) 10:33:04 ID:YLYFXiDm0
R海苔はダマッテ爆音ダロガー

世間もRなら爆音で許してくれる。
Rはいつの時代も超シャコタンで爆音でスピード違反の常習者でいて欲しいナ・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:57:00 ID:fvtgBdjI0
>>790
それなんてコピペ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:59:40 ID:Y3Ja+v0M0
DQNワゴンRのコピペ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:28:37 ID:b68nbd/90
そういうのは止めてほしいな
堂々とやってたらただのアホやろ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:56:56 ID:FurM6slB0
上の方でマフラーの話しが出てきているけど、
トラストのマフラーって、どう?どんな位置付け?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 09:11:38 ID:eUG318jy0
取り付け位置の事かと勘違いしちゃった
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:23:48 ID:OWOFg6Rg0
>>794
かなり満足だよ。
アペ=トラスト=HKSは安心できる三大メーカだと思う
PeTi-Rは高回転時の音が最高に気持ち良い。
アイドリングでも結構音は大きい。
夜は付属サイレンサー入れればOK。
車検時はサイレンサーつけていればOK
希望としては室内から音量調整できれば最高
オトナシメだったら藤壺、ニスモ。
その他は興味なし。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 15:38:39 ID:/mJvpq1e0
関西のメーカーのマフラーは全般的にウルサいよね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:17:27 ID:v4SI6GCw0
>>796
便乗で失礼
出口はナナメそれともストレート?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:18:40 ID:qONLRneJ0
たぶん少数派だろうけど俺マインズのサイレンスVX。普段はすげー静かだよ。
音量はニスモのヴェルディナ(テールにカーボン貼ったヤツ)と純正の間くらい。
が、サーキット走ると豹変するっぽい。
TC1000走った時の話だけど、メインスタンド前でシフトアップすると、
ガレージ上で見てた女子が必ず驚いて2,3歩後退りしてたらしい。
新品だと馬鹿みてーに高いけどね(俺はもちろん某オク)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:31:22 ID:OWOFg6Rg0
>>798
チョイ斜めだね
駐車場の車止めなんかには一切接触しない。
ちなみに車高は下がっているみたい。オーリンズの車高調だね
前はHKSのハイパワー付けてたけど、これは接触した事あるね
801800:2006/05/10(水) 16:38:52 ID:OWOFg6Rg0
画像アップしといたから見てね
ノーマルとの比較だけどね
http://www.wazamono.jp/car/index.html
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:46:57 ID:v4SI6GCw0
>>800
サンクス〜参考になりました。
803794:2006/05/11(木) 01:16:51 ID:hSbDD4ku0
>>796>>800
丁重なインプレ、画像まで見せてもらってありがとう!
参考になりましたー!!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:32:47 ID:0oh1+QgZ0
>>799
マインズのサイレンスVXプロチタンは、本当にいい音じゃ!
この前、ヤフオク出てたけどプレミア物じゃな・・・。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:20:14 ID:WN9Q8ZLp0
マインズは高額過ぎるんだよ。
806!omikuji!dama:2006/05/11(木) 20:17:47 ID:i5g10b6F0
今夜10時放送。 見てね☆

プロフェッショナル14回 加藤博義 その1
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1147344385/
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:38:41 ID:2eH2x5X40
>>806
見たよ。
アノ開発車郡のなかにRも有るのかだけが気になった。
内容は大した事無かった。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 04:24:25 ID:FvGS3NTm0
>>807
アンタ田舎のヒト?
田舎出のウチの会社の新人もそう書くんだよなぁ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:39:29 ID:O85vF6SmO
APEXのN1 DUAL マフラーつけてる人いる?

なかなか見ないもんなんだけど…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:46:47 ID:MHbJUCzJ0
>>808
田舎はいいぞ
自宅から1kmも離れてないところでゼロヨンもドリフトもできる
人も少ないからやりたい放題
スポ車のパラダイスや!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:23:43 ID:wsXrA5Eu0
リアに後方視認カメラとか、スピードに合わせてリアスポが動くキットは
出ないもんかね・・・
後方が正直見にくい。危うく覆面の餌食になるところだったw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:27:27 ID:50CCHtXO0
R33のセダン用マフラーはクーペには取り付かないんですか???
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:31:36 ID:vn2B0f9z0
>>811
お手軽にやるならウィングアップKitを使ってみては?
見た目は賛否両論だけどね、ATTKD等から発売されてる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:22:22 ID:/JEncZjV0
俺もトラストのチタンつけてるけど、正直音はイマイチ好きになれんなー。
前につけてたN1の方が音は良かった(アイドル時はとくに)。
でも、あの軽さは魅力!。回せばそこそこいい音だし、お勧めはできるな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 08:38:37 ID:dUybYFkR0
>>809
付けてたよ。
あのマフラー重すぎるんですよね。
抜けすぎるのか、低回転のトルクが細くなってしまいました。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:01:13 ID:sPHTlUvgO
>>815
おぉ-。
自分は今それつけてるんですよ。

柿本フルメガN1デュアルとどっちがうるさめですか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:14:10 ID:a4uYiMpRO
BCNR33のフロントバンパーをECR33にポン付けできますかね?
やはりECR純正フェンダーでは無理でしょうか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:51:23 ID:mlwIcKOX0
>>817
普通にナンチャッテR仕様のエアロ販売されてるから、そっち使った方がいいよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:58:13 ID:a4uYiMpRO
>>818
ナンチャッテは、フィッティングがかなり悪そうなんで嫌なんだよね。イーストベアーは高いし、33R純正ならヤフオクで安く売ってるからと思って。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:16:51 ID:j35b9BK80
おっ!
いきなりタメ口に変わったぞw

質問自体がココでは関係無いだろー
それが必要ない人が集まっているスレだもの
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:13:39 ID:WottjjHRO
>>817
マルチ野郎
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:42:48 ID:5dsNdhyCO
>>820
すみませんでした


>>821
お前もなWWW
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:48:56 ID:9Zs1xZI/0
>>817
まぁ思考は人それぞれだが、25tなら見た目ノーマルルックなほうが男気があるように思う。
純正エアロバンパーとかのほうがカッコいいと思うけどなぁ・・・。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:03:55 ID:CTKLqpRa0
>>821
お前もなWWW


( ゚д゚)ポカーン
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:31:35 ID:BxO++N9l0
純正バンパー使おうがどこまでいってもナンチャッテRだし、
素直に貯金してRを買うのがいいよ
若い社会人でも3年貯金すれば買えるぐらい貯まるっしょ
82625t乗り。:2006/05/15(月) 02:58:27 ID:sdP+7QNhO
なんだかんだで33が一番かっこよく見えるのは、
Rバンパーな気がする……。
ナンチャッテと言われるのはツライっすorz
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:18:19 ID:h5Vqup5S0
>>826
何がかっこいいかはさておき、ここで聞いても分かる人いないだろ。
持ってない車の事聞かれてもって感じ。
君だって25tのパーツ、ローレルに合いますかとか聞かれてもわかんないでしょ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:21:37 ID:mSIkSZ+e0
>>826
月並みな言い方だけど、どちらにも良さは有ったよ。
Mの楽しさ、Rの楽しさね。
使い方次第だけど、ストリートならM、サーキットならRが合っているね。
Mももう一度欲しいくらいだw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:54:08 ID:DdiHfQ2g0
>>826
ナンチャッテだろうがなんだろうが、自分がそれでよければいいと思うよ
スレ的に皆R乗りだから、レスが冷たいように感じるけどさ

で、バンパーの件だけど、購入してフィッティングを試してみるのが一番
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:21:05 ID:LL88QYyaO
>826
33Gt-stだったらバンパー換えたい気持ちわかるナ〜。(前・中期)
漏れも前乗ってたけどノーマルバンパーのデザインちょっとあれだしね・・・
Rバンパーみたいなのつけると偽物呼ばわりされかねないんだからシグナルオート・トライアルあたりのエアロ付けたらどう?
古人的にはカコイイだと思うのよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:54:48 ID:mSIkSZ+e0
>>829
>で、バンパーの件だけど、購入してフィッティングを試してみるのが一番

そりゃそうだけど・・・。一番突き放してるなw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:58:15 ID:0nxEh1zoO
今日、あんまり回さないで(7、8000回転も回した事ない)乗ってたGT-Rを知人に乗せたら、いきなり交通量がほとんどないトンネルで

急発進(大体5000回転)から2速で8000回転、そして3速も恐らく7000回転も回して0.84のフルブーストで400mぐらい走られたんだけど大丈夫かな…?

タイヤハウスあたりからは異様な焦げた匂いがしばらくしてる…

心配で心配で仕方がないよ(・ω・`;)
833826(25t乗り):2006/05/16(火) 00:00:16 ID:sdP+7QNhO
>レスしてくださった方々
俺は>>817とは別人です(汗。
Fバンパーの話になっていたので、
同じ33乗り(25tですが)としての想いを書いただけです。
紛らわしいチラ裏的なカキコで、
皆さんの手間をとらせてしまい、すみませんでした。

以上携帯から長文スミマセン。


834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:19:40 ID:GkZP+EG60
>>832
GT-Rを知人にのせたら無傷ではいられんだろうw

マジレスすると回転数は全く問題ないと思うが(エンジン始動直後とかだったら話は別)
急発進した分クラッチは減ってるな。
タイヤの焼ける匂いはそれなりの走りすれば当然。
せっかくR乗ってるならたまには回してあげたほうがいいよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 06:28:50 ID:3SbRdDXIO
>>834
レスありがとう。
>>834さんの言葉聞いて安心した…(・ω・`)

もう無理はさせないようにします。
ごめんよGT-R(;ω;`)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:22:10 ID:7cmUp/W00
reinforceをGT-Rにして付けるのはR32時代の話だっけ。
まぁ、おそらく付けて付かない事はないと思うよ。

そんなに形が変わるわけじゃないから、多少の加工で済むと
思うけど、保障は出来ない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:29:30 ID:BTwY1Yzz0
>>835

回らないエンジンに成ったらRじゃなくてMになっちゃうやんけ!
アタリがついてないエンジンは280馬力も出ぇへんで
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:40:02 ID:1Y80zbcB0
>>835
7、8000回転も回さないほうがかわいそうだがね。
たまに回さないとバルブが詰まるやらカーボンがたまるやらで調子悪くなる原因の一つ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:51:52 ID:ZzQqdQDO0
記念カキコ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:06:40 ID:G0I2Cwwb0
納車の時ディーラーの人にスラッジ?を焼くために
たまには回してやってください。っていわれたな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:31:38 ID:Fk8fSQwa0
まぁ、オーナーに一言断りも無くブン回すような人を
運転席に乗せた事が、>>832の一番のミスだ罠。
他人の車運転させて貰う時でも全然遠慮しない人ってたまにいる。

でも、7、8000回転まで自分でたまに回すようにした方が良いよ。
842(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/05/16(火) 11:21:20 ID:LzJNhGqe0
回すと言えば・・
4速@7500rpmまで回すと(←多少ビビリ入ってる)5速が入りづらい
黒木Rと同じ症状出てる、オレのR(´・ω・`)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:30:04 ID:1ConRJxF0
なんでそんなに回さないの?
普通に8000でシフトチェンジしてるけど問題ないよ
勿論内部はノーマル
ふと見ると8500くらいまで回っているときもあるが・・・
結構丈夫だよw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:31:13 ID:hYzv3/jI0
回さなかったエンジンは回らないエンジンになるし、
回していたエンジンは回るエンジンになるって事だね。

スピンターンや急発進すると、たしかにクラッチが焼けた匂いがするね@純正クラッチ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:58:07 ID:nqqs6TjA0
スピンターンって、
クラッチ切る→アクセル煽る→ステアリング切る&クラッチつなぐ→車がクルッと回る、
のスピンターン?Rで出来るの?それともアテコン装備前提?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:18:02 ID:hYzv3/jI0
右折レーンで回転上げ→クラッチ→Uターンって感じだから、アクセルターン?の方が正しいかも
勘違いさせて申し訳ない
847845:2006/05/16(火) 12:32:15 ID:nqqs6TjA0
>>846
あ、俺こそ説明不足かも。
ってかそのアクセルターン?の時は後輪て空転してんのかな?って思って。
空転したらアテーサ作動してクルッて回れるのかな?って思ったんす。
更には俺自身は33でなくて32だから、32では無理だけど33では出来るのかなーって。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 13:33:32 ID:hYzv3/jI0
回転時は車体が横方向に流れたで後輪は空転状態だと思います
ただ回転後すぐにフロントトルクが掛かるので、FRよりは小さいアングルしかつきませんでした
アクティブLSDってのも関係してるのかな>アクセルターン
(昔乗ってたS13シルビアは良く回りました)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:07:31 ID:3SbRdDXIO
>>832です。

たくさんレスありがとうございます。

しかし、タイヤが焼けた匂いってこんなに残るもんなんですか?
丸1日たとうとしてる今でも臭いんですが…アスファルトじゃなくコンクリの上でホイールスピンしたからかな…

だんだん憎くなってきた(;ω;#)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:30:59 ID:gyucwtJm0
そうそう、たまたま気が付いたんだけど、
NISMOのBCNR33製品ページのURLがBNR33になってた。
ttp://www.nismo.co.jp/products/productguide/bnr33/partslist.html
一応メールでその旨伝えておいたんだけど、修正されるかなぁw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:50:06 ID:CfRSlvab0
>>849
それはクラッチの臭いじゃない?
クラッチの臭いは消えるまで結構時間掛かるよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:06:18 ID:RiWwllo+0
半クラで8000rpmまで回されたのか?!
853そう:2006/05/17(水) 11:40:12 ID:b0grLrjs0
機械式デフいれたらアクセルターンもクルクルも廻れますよ。元33R海苔
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:49:51 ID:QzfuruWb0
ありゃー匂いが残っているなら、そりゃクラッチだ。
まぁ大丈夫でしょうけど日常的にやると痛むよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:15:11 ID:s7zVQDjIO
クラッチですか…?
多分半クラ状態で7000近くは回されたかもしれません('A`)

そういえばやたらギアが繋がりずらくなった気がする…orz

今日で、そこそこ匂いは消えました。でもフロントフェンダー辺りはまだ匂いが少し残ってるかな…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:19:11 ID:hQvdpxiY0
半クラ状態で7000

俺なら切れる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:30:17 ID:s7zVQDjIO
>>856
多分なんで断定はできないんですが、恐らく…

キレたくても恐ろしいお方(ry
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:05:05 ID:PErUAXee0
>>857
たぶんとか以前に、半クラで3000以上ってもうだめだろ
とりあえず、これを期にアップグレードするべし!
そんでそのアホにはもう触らせない事
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:52:33 ID:O2HIzD5i0
もともと、クラッチが減っていたか、すべってるんじゃないの?
いくらなんでも、半クラで7000回転なんてまわしたら横にのってたら
余程の馬鹿でもなければ、気がつくでしょ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:19:30 ID:s7zVQDjIO
>>858
はい…(・ω・`)

>>859
すみません、それが余程のバカでそれどころでなく気づきませんでした…
861834:2006/05/17(水) 22:50:41 ID:+eq5JLn/0
1行目のツッコミ、完全にスルーされたorz

7000で半クラは終了の悪寒。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 06:15:43 ID:65I/5pD6O
>>861
あ、すみません…
GT-Rに自分以外乗せる時はきちんと伝えてからにしますw

純正クラッチは取り替えるといくらかかるんだろう…
863834:2006/05/18(木) 06:38:16 ID:OxnPNRmB0
>>862
いや、あのね、GT-Rに知人をじゃなくてGT-Rを知人にのせ…
ぅう、いや何でもないですorz
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 08:41:17 ID:g3g1V5eG0
今なら純正クラッチよりもNISMOカッパMIXシングルの方がいいと思うよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:31:39 ID:65I/5pD6O
>>863
あ…いや…なんかすみません(・ω・;)

>>864
そうなんですか?
いくらするんでしょう…なんか高そうだなぁ orz
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:43:51 ID:6r2h6m0W0
>>865
おバカなやつに運転を許したことには非常に同情するが、
クラッチの値段くらいはすぐに調べられるんだから
いろいろと調べてみればどうか?

高そうだなぁとか言ってる前に簡単に調べられるんだから。
どうも貴方は動きが鈍い気がする。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:56:46 ID:S+AMMX890
>>865
工賃込みで18万くらいじゃねーか?
そんなに高くないよ
ディラーならモット高いと思うけどね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:20:11 ID:LqGljMJF0
>>860
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
いや、気がつくだろうよ。。。
元々滑ってた(もしくはすべりかけ)で高回転ですべりはじめたん
じゃないのかなぁ。。。

あと、河童のMIXよりも、ATSのカーボンクラッチがお勧め。

どっちにしろ、クラッチゆがんでるから減ってなくても交換だなぁw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:11:41 ID:1klwNPnV0
>>865
なんかお前のこと好きになりそうw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:52:39 ID:g3g1V5eG0
NISMOカッパMIXシングルなら工賃込み12,3万、ツインなら18,9万くらいじゃないかな
シングルで400ps、ツインで640psくらいまで対応してる
ATSの評判は知らないのでスマソ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:44:26 ID:S+AMMX890
ATSのカーボンツインは700馬力まで対応して工賃込で19マソ位かな。
プル式とプッシュ式でチョト値段が違う
カーボンクラッチはATSが王道だと言われていますしね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:27:41 ID:KHHCxCb70
正直ツインはムズイからサーキット、ドリフト走行しないならシングルの方が良い。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:33:27 ID:BJBZ3HdL0
>>872
ツインの法が扱いやすいよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:58:05 ID:KHHCxCb70
>>873
うそぉ、兄のシルビアはツインだけど、慣れてないと坂道発進できないぞ。
普通にしててもエンストしやすいし。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:01:35 ID:BJBZ3HdL0
>>874
Atsカーボン同士で比較
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:07:45 ID:d1SqK4620
昔のツインと今のツインだと重さ違うからな。
クラッチ板自体の問題じゃないけども。
877カズ:2006/05/18(木) 19:15:13 ID:iogC7fozO
33GTS4乗ってますが、ここまじっていいっすか?
878カズ:2006/05/18(木) 19:43:48 ID:iogC7fozO
GTS4っすけど、まざっていいっすか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:55:01 ID:KHHCxCb70
カーボンが軽いのは知ってるけど、半クラ狭くない?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:00:25 ID:g3g1V5eG0
>>877-878
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 21th
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142928818/l50
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:14:01 ID:xXJFgaaa0
カーボンのツインは半クラは広くて楽だよ。ほとんどノーマルと変わらん。

定価でニスモカッパーツインが19万、ATSカーボンツインが22万なんだけど。
工賃込みでそこまでで出来るかなあ?
安売りしてくれるとこがあるのか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:18:55 ID:65I/5pD6O
すいません、今ネット環境が整ってないため自分で調べる事ができませんでした。

教えてくれた方々ありがとうです('A`*)
しかし、18万あたりの金額ですか…た、高い orz

俺みたいな貧乏人は維持するだけでいっぱいいっぱいなので夢の話ですね…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:26:13 ID:KHHCxCb70
でも変えないと維持すらできなくなるからなぁ
>>881
へーそうなんか。
でもやっぱ高いな
884881:2006/05/18(木) 21:46:31 ID:xXJFgaaa0
とりあえずまだクラッチなんて滑ってないんじゃろ?
ほんとに滑るまでほっておけ。
滑らせてのオーバーレブには注意が必要。
完全に滑ると積車のお世話になるけどw

クラッチはガソリン入れるのやタイヤと同じで消耗品。
乗り続けるなら必ず交換する必要はある。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:03:30 ID:Fgpjvzyk0
886拾い:2006/05/18(木) 23:07:01 ID:g3g1V5eG0
641 :640:2006/05/17(水) 22:34:07 ID:ggG/v2IW0
スンマセン!アドレス間違ってました。こっちが正しいです。
この間のNHK加藤さん動画です。

http://small-antenna.dyndns.org/uploader/omoshiro/src/up0203.wmv.html
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:08:53 ID:g3g1V5eG0
>>885
ちょwwおまwそれwww
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:14:31 ID:C3oqBM8q0
ツインならOSのダンパー付がよろしい
適度にディスクが撓うから半クラし易い
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:04:30 ID:ulKrS0UV0
>>881
KTSが安い。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:35:02 ID:AK5ClLUe0
>>881
大抵のショップでも工賃込みそのくらいっしょ>クラッチ

>>889
出張乙
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145680656/l50
891881:2006/05/19(金) 16:06:46 ID:xti9tmOW0
大抵のショップは定価に工賃じゃまいか?
大量仕入れができない小さい所は。
量販店でも良いけどアルバイトみたいな整備士のにーちゃんにクラッチみたいなのを任せるのもやだなあ・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:53:55 ID:darRMkZM0
ニスモだと買うと定価・・・
持込でも工賃同じ4.5万だと思った・・・
893889:2006/05/19(金) 23:42:46 ID:7V8l5xnE0
>>890
よく見てるなぁ!
感心したぞw

>>891
定価+工賃ならディーラーと同じじゃん

行きつけのチューニングショップが無いなら
ヒラノ、KTS、コクピットなんかの取付屋でつけるのが良いんじゃない?
作業も慣れているし・・・逆に量販店は価格も高いし(定価)メリット無いでしょ。
関東以外でも取付屋はあるでしょ。
オプションとかに載ってない?俺は見てないけどw
894881:2006/05/20(土) 08:22:21 ID:J61H4WWo0
田舎なのでコクピットぐらいしかないけど、こっちのコクピットはクラッチはたぶん定価だと思う。
キャンペーンみたいなのをやってれば別だけど。
工賃は純チューニングショップよりは少し安いかな?
おいら的にはエンジン組み上げて、セッティングをちゃんと出せるとこがチューニングショップで
この手のお店は量販店の区分なんだけどw

まあおいらは、エンジンセッティングやってもらってる所に頼んだけどね。
定価に工賃で高かった(^_^;)
895関東情報でスマン:2006/05/20(土) 11:14:29 ID:VRFYL84s0
>>881
NISMOカッパMIXツインの場合(工賃込み)
AS横浜:18.1万、Exage:19.5万、京葉自工:18.2万
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:09:00 ID:hrkeZT7H0
田舎では通販で買って持ち込み取り付け3万なんて店もある
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:58:42 ID:L102Y4KI0
免許取り消しになった友人の変わりに1年だけ33Rのオーナーになった者です。
すごい車ですが、やっぱり燃費が悪いなー。あまり回さず7`位。こんなもん?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:34:40 ID:CSTe1DHK0
免許取り消しになって友人に預けるってのが理解できない
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
普通は定価+工賃だなー
特に有名店なんかはそうでしょ