【NANB】マツダ ロードスターPart72【Roadster】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
マツダが世界に誇る名車、ロードスター。
1989年、「人馬一体」をコンセプトとして産声を上げたNA。
1998年、NAが培った「Lots of Fun」をさらに高い次元で追求したNB。
2005年、「人馬一体」と「Lots of Fun」の伝統を継承しながら、さらなる進化を遂げたNC。

このスレはNA、NBの話題を中心に扱います。

NCに関する相談・話題は
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131646242/

おまいら「スルー」という言葉を知っているよな?煽り・荒らしなんてキニシナイ!
冬シーズン到来で寒くなったけどオープンマインド。人の目なんてキニシナイ!

では、以下テンプレの後マターリしちゃいなYO!
21:2005/12/05(月) 14:31:07 ID:TFVz3W0j0
31:2005/12/05(月) 14:31:33 ID:TFVz3W0j0
41:2005/12/05(月) 14:32:04 ID:TFVz3W0j0
51:2005/12/05(月) 14:32:23 ID:TFVz3W0j0
61:2005/12/05(月) 14:32:42 ID:TFVz3W0j0
71:2005/12/05(月) 14:33:08 ID:TFVz3W0j0

(^o^)      排気量   馬力   トルク   グレード  ミッション     重量  

NB1    1600cc  125ps 14.5kgm  標準     5MT      1010kg 
                            M.SP   5MT/4AT  1020(1040)kg

NB1    1800cc  145ps 16.6kgm  S.VS   6MT/4AT  1030(1060)kg
                             RS      6MT      1030kg


NB2〜4  1600cc  125ps 14.5kgm M.SP  5MT/4AT   1030(1040)kg
                             NR-A    5MT      1050kg

NB2    1800cc  160ps 17.3kgm  S.VS  6MT/4AT  1050(1080)kg 

NB2〜4  1800cc   ↑     ↑    RS.RSU  6MT      1080kg

NB3〜4  1800cc   ↑     ↑ VSコンビA.B 6MT/4AT  1060(1080)kg
81:2005/12/05(月) 14:33:32 ID:TFVz3W0j0
つ        排気量   馬力   トルク   グレード  ミッション   重量  

NBターボ  1800cc  172ps 21.3kgm  ターボ   6MT     1120kg


限定車 NB1
○10th アニバーサリー
  1998年12月 500台限定 バランス取りエンジン
○NR リミテッド
  1999年12月 500台限定 1800Sベース

NB2〜4
○YS リミテッド
  2000年12月 700台限定 1600Mベース
○Mazda Speed
  2001年5月  200台限定 1090kg
○MV リミテッド
  2001年12月 300台限定 1600SPベース
○SG リミテッド
  2002年12月 400台限定 1600NR-A、1800RSベース

○クーペ
  2003年10月 重量ベース車プラス10kg
○ターボ
  2004年2月  350台限定
91:2005/12/05(月) 14:33:54 ID:TFVz3W0j0
○NB1 (1998年1月〜2000年7月)
ハイ・ロー切り替え式ライト
フロントバンパーエンブレム小
フロントバンパーフォグ穴無し
メーターランプ青色

○NB2 (2000年7月〜2002年7月)
ハイ・ロー別ライト
フロントバンパーエンブレム大
フロントバンパーフォグ穴追加
テールランプのデザイン変更
コンソールBOXの形状変更
補強追加
1800ccエンジンに可変バルブ装着
メーターランプ赤色

○NB3 (2002年7月〜2003年9月)
NB2の変更箇所に加え
触媒がエキマニと一体型になる
Aピラートリムの形状変更(頭部保護)
チャイルドシートアンカー採用
一部車種を除き撥水ガラス・撥水ミラー標準装備
VSグレードがVSコンビAとVSコンビBになる
給油警告灯装備

○NB4 (2003年9月〜2005年8月)
NB2とNB3の変更箇所に加え
内装パーツにアルミメッキ使用
スピーカー内蔵エアロボード採用

NB6=1600cc   NB8=1800cc
101:2005/12/05(月) 14:34:13 ID:TFVz3W0j0
関連スレ

ユーノスロードスター 35万`
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132547324/l50


【NC】ALL NEW ロードスター17号車【MAZDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131646242/



マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/

ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:38:36 ID:zGNeeyxH0
NBのモデル詳細だけ書いてるのは、ちょっとウザいな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:41:38 ID:TFVz3W0j0
すまない。>>1だけイジってあとコピペなもので。
次スレは>>7-9抜きってことでいいかね?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:43:17 ID:zGNeeyxH0
NANBスレだから、NAから順番にまとめたのがあれば、いいかなと思った。NBだけってのは
うーん。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:47:48 ID:TFVz3W0j0
確かにNANB合同スレだからNBだけのモデル詳細はある意味偏見だね。
NAスレを見たらモデル詳細を載せていなかったし
NBも全体的に浸透していると思うから>>7-9は外してもいいかなと思った。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:55:49 ID:T+iFLbtp0
NAのスレに似たようなの作って、そこへのリンク張っときゃいいんじゃね?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:12:41 ID:BCNWSeQf0
>990
ありがとうございました。でもそれはBタイプでした。Aタイプを探してます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:15:56 ID:zGNeeyxH0
>>16
いや、>>990が言ってる残1コってのは、取り付け金具のことだろ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:23:33 ID:YFznPrVLO
俺も自分でAタイプ付けたけど、かなり大変だった。
ロッカーパネルにドリルで穴を開けてステーをリャンメンテープとクリップで取り付けるんだけど、
穴の位置合わせをしっかりやらないとうまく付かない。
もう外しちゃったから、俺ん家に一式余ってるぞ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:25:44 ID:BCNWSeQf0
>990
自己解決しました。ありがとうございました。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:29:55 ID:BCNWSeQf0
>18
たびたびすいません。余ってるなら安くゆずってもらえませんか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:32:53 ID:zGNeeyxH0
>>19
ぉぃぉぃぉぃ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:43:47 ID:YFznPrVLO
>>20
ステーは外す時に曲がっちゃったしリャンメンテープがべっとり残ってる。
手直しすれば使えるかもだから、欲しけりゃあげるけど、あんまりおすすめできない。
細かいクリップは全部残ってるか分からない。
捨てアド晒したらメルしますよ。
23前スレ974:2005/12/05(月) 17:23:48 ID:3i7IITS90
前スレ974です。

前スレ>>975-976さんレスどうもです。
F6〜R4〜じゃなくても良いんでバズに適合するスプリングって無いんでしょうか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:37:31 ID:47XZeBne0
NCがわるいんじゃない
貴島が悪い
NCがわるいんじゃない
貴島が悪い

NCがわるいんじゃない
貴島が悪い
NCがわるいんじゃない
貴島が悪い

NCがわるいんじゃない
貴島が悪い
NCがわるいんじゃない
貴島が悪い
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:47:50 ID:7h9Ci+ip0
貴島、貴島って・・・w  
   


    ( ´,_ゝ`)プッ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:10:13 ID:GiaQ/KEM0
>>13
前にNAのも作ったらまったく相手にされずに流された俺が来ましたよ
NAは専用スレもあるんだし、詳細が必要ならそっちに貼ればいいんでね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:33:51 ID:9cX8uFoJO
>>23
んなもん純正から何から探せばあるでしょ。
ノーマル形状バネなんだからさ。
ショップのHPとか見てないの?
28ますみ:2005/12/05(月) 19:58:22 ID:7riJwlh60
>>1
お疲れ様です。
抱いても良くってよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:55:14 ID:1BqS5Q7G0
ここですよ。軽海苔が必死にロドスタ海苔を騙るスレはw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131890558/l50
30前スレ974:2005/12/05(月) 21:16:47 ID:3i7IITS90
>>27
すみません。KGMとかJAMとかマルハとか見てますが
どれが適合スプリングなのかわかりません・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:27:11 ID:59HfmUQn0
前スレでロドスタで飛んだものです
みなさん励ましコメントやリンクありがとうございます

緩い田舎道で日陰部分が凍結してたようで
とくに飛ばしてたわけではないのですがスコーンといっちゃいました
グリップが消えた瞬間ってのは今思い出してもぞっとします
ガードレールの切れ間、道路から田んぼにおりるスロープ部分から飛び出て
右前からボスって感じで田んぼに着き笹刺さりました

見積もり取ったんですが金額が微妙で
それでも完全に元に戻らないというこtなので廃車を決意、残念です

下り道でヒール&トゥーが出来ないので減速はサイド使ってやってたのがまずかったのかな
ちょい引き過ぎたかも・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:28:39 ID:TFVz3W0j0
>>26
つーことは過去スレのどこかに貼ってあるのか?探してみるか。



今テンプレを何気に見てたんだけど、過去スレのリンクがおかしいところあるな。
覚えていたら&タイミングが合ったら直すよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:40:09 ID:3y0KI2B/0
>>31
早朝のブラックアイスバーンって奴ですか
これからの季節を象徴する事故ですな

とりあえず体大事にしろよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:40:17 ID:GiaQ/KEM0
>>31
来年の年賀状に山で突っ込んだ時の写真使った俺が(ry

>>32
過去スレにあるよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:50:43 ID:AUuzL9GA0
ジムカーナもアップしてみますた。サーキットに比べるとすごい忙しい運転なんが
よく解る。でもヘタ。

ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up2390.mpg.html
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:58:28 ID:2WfTilpx0
サイドブレーキ引くって、アホか。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:05:27 ID:uzU8zunk0
ヒール&トゥーぐらい練習しろよ・・・。しかも何でサイド引くんだろ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:21:48 ID:AUuzL9GA0
ジムカーナ知らない香具師には、サイド引くのは奇異に見えるんだな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:22:23 ID:2WfTilpx0
いや、普通にエンブレ効かせながら慎重に下りなさいよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:23:49 ID:AUuzL9GA0
>>31の状況ではサイド引くのはマズイと思う・・。ジムカビデオと話が絡んでたスマソ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:24:46 ID:IdMdKdWJ0
>>38
このタイミングでサイドって書いたらジムカのことかと思うだろうけど、>>31のこと言ってんだろう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:31:10 ID:CbERiJ0J0
>>36-41
話しがメチャメチャw

>>23
ステージのショコラ買っとけ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:36:08 ID:3IbIiWGf0
>>42

> ステージのショコラ買っとけ

前スレ974はNA確定なのか?。
それとショートケースのダンパーに車高の落ちないバネの組み合わせは、
伸び側ストローク不足になったりしないのかな?。
44前スレ974:2005/12/05(月) 22:49:09 ID:3i7IITS90
>>42
ショートケース対応の全長じゃないと巻き数とピッチが全然違うような気がしますが・・・

>>43
NA6です。
多分縮み側でピッチが足りなくて、ストロークが足らなくなるような気がします。
ケースが短い分、プリかけたような状態になるので・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:55:12 ID:cK3tZYJdO
>>23
NAでバズに組み合わすバネといえば、もろこしバネしかないでしょう。
俺も使ってるけど、バズとのマッチングは良いと思うぞ。車高はフェンダーまで指3本くらいでレートはF6KとR5Kだったと思う。プリロードはFが5mmぐらいでRはちょうど0mmだった。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:58:39 ID:CbERiJ0J0
>>43
NB用のバズは無い

>>44
おいおい前スレでローダウンは嫌だと言ってたのはお前だろ?
ストロークの事も考えてショコラは15mm前後落ちるので
丁度良いかと思ったが好きにしろw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:07:28 ID:CbERiJ0J0
スマンNBのバズ有ったな
48前スレ974:2005/12/05(月) 23:09:40 ID:3i7IITS90
>>45
http://www2s.biglobe.ne.jp/~corn-s/parts/ashi/05-2.JPGですよね
レートもぴったりぃぃぃぃぃぃぃ
うねりやギャップの多い路面で中速域でコーナリング中にはねたりしなければ
これにしようと思いますが、そのへんどうですか?

>>46
いや、すいません。
ローダウンって車高が下がるのが嫌っていう意味じゃなくて
ローダウン目的のスプリング(バリアブル、変則ピッチ)は嫌って意味です。
バズはもともとショートケースなのでどんなスプリングでもがっちり下がると思いますし
バリアブルスプリングは底突したりコーナリング中の姿勢が安定しないものが多いので・・・
49前スレ974:2005/12/05(月) 23:30:01 ID:3i7IITS90
すいません。コーンズに決めました。
レス有難うございました。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:33:24 ID:CAn8FH+m0
>>48
個人的な意見ですが、ハネたりするのはツッパリダンパーやハイレートスタビ等が悪さする場合だと思います
その他にもプリロード掛けすぎたり、ダンパー底突きだったりしますが
基本的にバネレートが常識的な範疇では跳ねないと思います。

このバネレートだとプリロードと底突きが心配
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:34:30 ID:XsBAb4BC0
KONIにしとけば間違いは無い
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:35:26 ID:ai0DUjEY0
すげーなー、公道でサイド使って減速する奴って初めて聞いたよ。

事故るべきして事故ったんだな。

巻き込まれる奴がでると困るので頼むから今度はATにしてください。
NCのATは6速だよ
53前スレ974:2005/12/05(月) 23:51:12 ID:3i7IITS90
>>50
>このバネレートだとプリロードと底突きが心配

詳しくおながいします。バズの減衰力なんかも知らないので。
F6、R5.5でも底突しますか?
スタビはスプリングを決めて乗ってみてからやろうと思ってます。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:00:01 ID:i4+YFJOb0
この車はグレードのエンブレムがリアに無いですよね。
それどころか排気量すらわからない。
他社の車がGTRとかつけてるのを見るとマツダはかなり変わってる
メーカーなのかも知れない。
5550:2005/12/06(火) 00:02:20 ID:ByhrpvS10
>>53
正直詳しく無いから教えることはできないw

底突きってケース長とかロッド長やら色々条件あるんですけど、
極端に言うとレート低いバネは縮む量が大きいからそれだけ底突きしやすい(極端
そんな単純じゃないんですけどね
底突きに減衰はほとんど関係ないです、底突くまでの時間が変わるだけ

同じセットを付けたNAを見たけど(サーキット
底突きは無いように見えたよ、ダンパー抜けててフワフワだったけどw
まー大丈夫だと思います、まじで
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:06:51 ID:48FU7AIh0
グレードつっても排気量が違うだけだしな。
後はオプションパーツがついてるかついてないかって感じ。

明らかに違うターボはエンブレムあるし。

エンブレムで分けてるのってGTRとtype-Rくらいしか思い浮かばんけど・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:07:05 ID:Zw1zkDKl0
既出だけど、ショコラが最強だろ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:09:44 ID:8cPfduAC0
>>53
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~corn-s/parts/ashi/

ここに出てるバス用のバネも同じレートだから、同じバネかな?
まあ、バネだけのも−3aって言ってるから、そういう自由長に設定されてるってこと
でいいんでないかい。普通のダスンサスよりはレート高いから、まぁまぁいいんじゃな
いだろか。

底突くかどうかは用途次第。どんな足でも突く時は突くよ。あたりまえ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:10:01 ID:8BIIKCd+0
ちょっと質問です。
最近MT車が欲しくてNBの中古を購入したんですが、エンブレって
みなさんはダブルクラッチでしているんですか?普通に4→3の場合
クラッチを踏みながら、気持ちゆっくり3に入れてるのですが。
初心者な質問でスマン。。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:12:13 ID:HGsnEwTZO
NA6買って痛んでる部品交換したら100マソで足りない?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:15:01 ID:YTBQuYyR0
>>59
クラッチ切る→3に入れてアクセルふかして回転合わせる→クラッチ繋ぐ→ウマー
ってしてる
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:16:04 ID:c9tQmHID0
>>61
俺も
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:17:21 ID:48FU7AIh0
そもそもダブルクラッチを勘違いしてるようだけど
車板に専用スレがあるよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:18:25 ID:TLHrqbEZ0
純正同等のストロークに12k-10kとか10k-8kとかのバネを入れない限り、底突きはある。
でもそんな足で日常使用できないでしょ。NBバンプラバーを使用するのが吉。バンプタッ
チ時の挙動変化がマイルド。
65前スレ974:2005/12/06(火) 00:38:18 ID:ng2Wld2A0
>>55
F6R5.5ってレート低いですかね?
サーキットのようなフラットな路面を想定してないので
個人的にはこの辺が限界かなと思ってるんですが。

>>58
セット販売してるあたりにぐぐっときます。
取り合えずストロークや操安性においては信頼できるかなって。
あとは個人の好みですし。

>>64
車高下げるんだから速い大きな入力があったときの底突は
しょうがないと思ってます。
NBのバンプラってNAより良いんですか?
材質がちがうとか高さが違うとか変更があったんでしょうか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:48:19 ID:TUuGr+u20
今日日のロードスター海苔はダブルクラッチも知らんのけ。
61.62のは単純に回転合わせてるだけだ。

つーか、良く出てくるなこの話題
67前スレ974:2005/12/06(火) 01:00:44 ID:ng2Wld2A0
今日日キャンターですらトリプルコーンのなんだから
ダブルクラッチ知らなくても問題ないような気がしますが・・・
つうかリアルでダブルクラッチつかってシフトアップしてた年代って
40こえてるし・・・
68前スレ917:2005/12/06(火) 01:01:21 ID:yhf7FQ9j0
>前スレ918
純正の脚なら雪が降っても車高上げなくて平気。
走行会用のペタペタの車高だから早く上げたいだけ。

>前スレ956
朝夕は凍ってるところもある
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:03:00 ID:SB73py900
7045:2005/12/06(火) 01:03:40 ID:feq+6zKb0
>>23
段差の多い峠をぬわわkm弱で走ってもハネたり横っ飛びしたりしたことは無い。
減衰最弱のまま大きなうねりを高速で超えたとき底付いたことはあるけど、
NBバンプラバー(を1cmぐらいカット)を併用してるせいか、底付いても極端に挙動が乱れる
ようなことは無かったよ。NBのラバーは当たりはじめが柔らかいので唐突な挙動変化が起きにくいみたい。

ちなみにバズの減衰力はKYBのカタログ(自動後退とかに置いてある紙のやつ)に書いて
あった気が。減衰4段(真ん中)でFが210/130、Rが160/60とかだったように記憶してるけど、
間違ってるかもw
まだサーキットは走ってないけど、この組み合わせだとサーキットでは少し柔らかいかもしれない。
逆に、街乗りでの乗り心地に不満は無い。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:08:18 ID:TUuGr+u20
NA,NB海苔ならリアルでダブルクラッチ使わね?
おれMTが暖まるまでは1→2→3はガリッとくるからダブルクラッチ
使ってるが?

おっとNA8な。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:10:18 ID:8cPfduAC0
アップは使わないな。3→2と2→1は回転数によっては使う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:15:21 ID:mEEIuS0d0
ギア入りにくい時しかダブルクラッチしない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:16:56 ID:TUuGr+u20
ごめん、>>67に脊髄反射しただけで、
2→1は必ず、3→2はやばそうな時は使ってる。

それ以外のシフトダウン時はエンジンの回転を合わせるだけだよ。

ヤベ、一時過ぎてるじゃん。
寝る。
75前スレ974:2005/12/06(火) 01:19:13 ID:ng2Wld2A0
>>70
どうもです。バンプラ情報まで有難う。
多分ストローク短くなったらノーマルバンプラじゃ
高すぎるだろうなと思ってたところです。
氏のインプレを信頼してやっぱりコーンズのにします。
インプレが自分の予想とぴったりなんで。

レスくれたみなさん有難う。
今度こそ有難うございましたw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:49:52 ID:HlvNYQhZ0
一応確認だけどダブルクラッチって2回踏む奴だろ?

例えば3速から2速に落とすとき。
・クラッチ踏んで3速からニュートラルにする。
・ニュートラルでクラッチ繋いでアクセルあおって回転数合わせる。
・もう一度クラッチ踏んで2速に入れて完了。

これでOK?

ヒール&トゥの時もNで一旦繋いでから回転合わすのが正式だと思ったが、
最近の車だと一旦繋ぐ必要ないんだろうな。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 03:51:13 ID:vm98Qn980
>>35
もしやパイロンギリを狙ってのリトラ上げか!!

…なわけないか。ともかく乙でしたー。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 04:53:22 ID:D9J6QBR20
F6R5で-3cmって売る方にしても買う方にしても
なんとなくこんなもんかなーの記号でしょ。
キット物で出されたら信じるしかないし
買って気に入らない所が有っても車高調じゃないし
値段的にもこんなもんだよなーで納得するしかないと。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:52:41 ID:p2jqozpY0
>>61
なんかおかしくない?
クラッチ切るー4速からNへーアクセルウォン!すかさず3速ークラッチ合せじゃないのか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:11:02 ID:P3qKgA1w0
>>79
本来のダブルクラッチはそうだね。(『Nで一度繋ぐ』が抜けてるけど)

抜け落ちたのではなくて「やってない」のであれば、>>61と効果は同じ。
単にアクセルを吹かすタイミングの違いだね。どちらもシンクロナイザー頼みの操作。
>>66のいうとおり。

回転をあわせるだけにしても、>>79のタイミングで吹かすのが普通だと思う。
踏んでから吹けあがるまでのタイムラグがあるからね。
急坂でエンジンブレーキを使いたい状況なんかだと、クラッチ切ったまま待つ間に
速度が上がっちゃうしね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:22:45 ID:BVtUYT/60
すげーな老い!

一般道で減速の為にサイドブレーキ使おうなんて思いつくところが天才だ。
普通の奴にはとてもじゃないが考えつかない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:22:50 ID:tQ0INbTg0
ちょうど変速の話が出ているんで聞きたいんですが、低回転でシフトアップの時、
アクセル離す→クラッチ踏む→レバー操作→クラッチ離すの順でやってます?
アクセルとクラッチを同時でやると、回転が上がって変な感じになるんですが、
前の車は同時でも良かったんで、車の所為か自分の所為か知りたいんで、お願いします。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:49:54 ID:ng2Wld2A0
>>82
前の車はディーゼル?
普通はアクセル踏みながらクラッチ踏み始めると
アクセル戻りきる前に半クラ状態になるから
回転上がるのは当たり前だけど。
アクセル戻りきってるのに遅れて回転が上がるなら
スロポジが狂ってる可能性も無くはない。
でも普通は無い。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:59:44 ID:HGsnEwTZO
今朝通勤途中に黒のNA6を中古車店で見つけた
平成5年式7万キロ
ハードトップとロールバー付き
車検は来年9月までで諸経費込み25万円
買っちゃった
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:24:01 ID:nnzq2IKd0
>>35
見れないよ、見れる形式で再うp キボン
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:15:11 ID:p2jqozpY0
>>83
どっちかって言うとクラッチ切れるよりアクセル戻しきるほうが
普通はやくない?俺だけかな
アクセルの踏み込みが残ってるときにクラッチ切手も大丈夫なの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:23:27 ID:VisA5eAG0
>>82
俺はダブル踏まないときは、
クラッチ切って
4から3にノブを移動しながら同時にアクセル吹かして
3に移動したと同時にクラッチ繋いで終了って感じ。

イメージ的にはアクセル踏込むはシフト押し込むのと全く同時。
8887:2005/12/06(火) 18:33:00 ID:YbpI+lZG0
× >>82
○ >>80
スマソ

>>86
普通そんな感じでしょ。感覚的にやってるからアレだけど。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:33:05 ID:A1o7ZiOU0
>>84
今朝通勤時に見つけて、終業時刻までの約8時間で買ったのかよw
12年落ちを試乗もせずに買ったのなら、ある意味チャレンジャーだな。
まぁなんにせよオメ。これでおまいさんも幸せになれるぞ。

>>85
DLしたら見れる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:34:20 ID:169IP7sS0
【ダブクラ】MTテクニックあれこれ【HT】30回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133596901/
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:16:58 ID:/7XosLo30
この話題が出る度に毎度のようにちゃんと誘導が貼られているが、
無視して焦点のずれた発言をしたがる連中ばっかりだから、

今回も引きずるかもNA
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:30:11 ID:JlMY74LO0
>>85
フリーのMPEG2コーデック「GPL MPEG-2 Decoder」
ttp://www.area61.net/mpeg2.html
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:00:47 ID:HYfBlij20
修理の繰り返しを幸せと取れる人であれば一生物の買い物をしたといえよう・・・。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:28:26 ID:+7Pn3Lrf0
最近NAを手にいれたんですが
スクリーンが曇りまくっててルームミラーで後ろを見る事が出来ないのです・゚・(ノД`)・゚・
そこでスクリーン交換を考えてるんですが
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22100516
こういうの実践している方います?
使用感とか色々教えて欲しいです。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:50:12 ID:V7jWgxMU0
>>94
リンク先の
>ここ一年は全くエッチをしていない。
まで読んだ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:56:28 ID:+7Pn3Lrf0
>>95
( ´ー`)フゥー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:07:18 ID:FqWCWsWl0
6000円程度で悩むなら止めた方がいいんじゃね?
9885:2005/12/06(火) 21:09:54 ID:nnzq2IKd0
>>92
おけげで見れたdクス
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:11:14 ID:+7Pn3Lrf0
>>97
純正のシールド切らなきゃいけないみたいなんで
後戻りにもっとお金かかるんですよ。
失敗しても6000円で済むなら即断なんですけどね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:14:05 ID:0QPNl/uA0
>>99
ディラーで修理してもらったら?
めんどくさくなくていいし。高いけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:28:33 ID:zkXAitpo0
NA骨にNB幌で10マン位、
スクリーンの交換だけならもっと安くすまないのか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:33:53 ID:+7Pn3Lrf0
>>100
>>101
色々提案有難いのですが、10万をポンと出す甲斐性はまだ無いので
この出品物のように手軽、格安を考えてました。

ただ上に書いたように後戻りには提案どおりのディーラー行きになるので
使用者がいたら聞きたかった次第です。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:35:50 ID:r5zIox5m0
>>102
とりあえず磨いてみたら?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:37:55 ID:r5zIox5m0
>>77
な、ジムカーナは見ると地味・・。
リトラ上げてるのは吸気温度下げるため。走行スピード低いのでサーキットより辛い。

このムービーファイルだと1速に落してるとこは、全部ダブル踏んでると思う。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:42:04 ID:+7Pn3Lrf0
>>103
言われるまでその選択肢、頭になかったですw
ググレば直ぐヒットしますね>スクリーンメンテキット
まずはそっち試してみます。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:56:31 ID:r5zIox5m0
>>105
ググると色々磨いてるとこがヒットするよー。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:11:23 ID:+7Pn3Lrf0
>>106
ですね。
さっそくプレクサスなんていう怪しいもの発見しました。
鈴木亜久里推薦らしいんで挑戦してみようかと思います。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:18:30 ID:0QPNl/uA0
>>105
「リアスクリーン交換」でぐぐればいろいろあるぞ。
さすがにロドスタは売れた車だから情報はたくさんあるね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:35:16 ID:HYfBlij20
使用感云々は本人の主観だからな。
良いって言うからいざやってみたらダメじゃないか!って感じになっても、そこは自己責任だ。
金を惜しむんなら妥協は必要だな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:20:20 ID:LeM2PDRt0
やっぱFRはタイヤのローテーションって必要なの?今日見てみたらフロントと比べるとリアの
減りが気持ち早い気がする。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:33:01 ID:csvmhXl40
>>35
名阪のEコースだな。コース脇のトイレで分かる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:46:46 ID:HsWeGqfi0
>>111
正解。
コースが延長されてからトイレ遠くなって不便w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:59:14 ID:sotMFo4SO
NA6海苔です。
今度サーキット目的でマツスピのN1車高調入れる予定ですが、どんなもんですかね?
とりあえず街乗りは最悪らしいですが。
それほど大差ないなら、そこそこの車高調入れるつもりです
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:04:00 ID:V7jWgxMU0
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:04:30 ID:HYfBlij20
N1って街乗り考えてないからな。そこそこの入れとけ。
以上。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:12:48 ID:BJyAd3aj0
こんな質問するの恥ずかしいんだけど、減衰ってバネレートに合わせて
フロントを強くするのがセオリー?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:18:07 ID:7L+O2L660
>>113
ググったら13K11Kとかだった。ネジ式でもCリングでもない固定式に見える。あとで
バネレート換えたい時に困るだけだから薦めない。N1は指定部品だからあえて固定
になってるんジャマイカ?
規定がなければ、ネジ式車高調にするのがいいと思うぞ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:19:33 ID:7L+O2L660
>>116
フロントもリアもバネレートに合わせて変わる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:37:27 ID:70iwuLNsO
>107
磨く時は表裏両方やんないと綺麗にならんぞ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:45:00 ID:P9LF5wI10
そもそも硬化したビニールはどうしようもない。
替えるしかない。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:53:51 ID:ZjKR1yuD0
純正フルカバーのひもってどことどこを結ぶの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:26:20 ID:tfZDjriZO
最近2速入れるのがしぶくなってきた
1>2が特に硬い。よくギアがごりごり言うし…
確かにダブルきれば入る。でも今までそんな必要なかったし回転は合わせてる
26000キロ走ったNB4RSです。やっぱりシンクロなのかな?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:58:52 ID:xuGKHxxQ0
>>122
最近寒いからそんなもんじゃね?
あったまってくると多少マシになるけど
それまでは1速でまわして3速か
2速発進(下り坂ね)が基本ですよ

どうしてもってならオイル替えてみたら?
コクコクってフィールはよくなるけど
硬いものは硬いまま・・・4ー5000円くらいする割りには効果イマイチ

いいかげんテンプレ入れとくかね、この話題
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:43:44 ID:YoEFRNIv0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:02:21 ID:RPp574qn0
>>124
なにそれ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:46:10 ID:dQpT0qan0
怖くて見れない・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:15:28 ID:iS6pLrk+0
>>マツスピN1車高調

昔、愛用してた。
サーキットでは最高だった。
街乗りでもバネが遊んでいるかゼロタッチなら結構乗り心地良いよ。
ダンパーがショートストロークだから。
純ビル+変なスプリングより全然まともだった。

ただし、車高はかなり低いし、上げようと思って締め込むと最悪。
跳ねて跳ねて乗れたもんじゃない。

今現在では新品は買えない筈。
中古だとしても、激しい使用で抜けている鴨。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:18:53 ID:RPp574qn0
>>126
むしろ、怖くて 乗れない

ところでロードスターの純正BOSEオーディオに外部入力する方法はありませんか?平成11年式、初代NB1で、純正BOSEにMP3プレーヤををつなぎたいのです。

ネットで調べたところ、2DINのBOSEに入力する装置は以下のものが使えるようです。
http://www.sylfex.com/products/AuxMod/
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:30:32 ID:dQpT0qan0
>>128
暫く前にここで聞いたよー。


DIY Aux Input
 ttp://web.archive.org/web/20041010061352/http://nxmx5.com/aux_in.html

Miata Audio Pinouts
 ttp://www.gweep.net/~sfoskett/miata/audiopins/
130KARIYAZAKI:2005/12/07(水) 15:44:51 ID:5EPMKC1L0
俺のブログに書き込みキボンヌ
http://noshow.exblog.jp/
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:47:16 ID:RgiY/RUa0
中古のNBを買おうと思ってます。
購入する時に
ここはチェックしておけ!
という点ありますでしょうか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:51:05 ID:TI255ozSO
値段
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:53:13 ID:dQpT0qan0
>>131
お店の信用度合いをググる
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:32:29 ID:n9jBfvmc0
>>130
2chに書き込み依頼とは、いい度胸だw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:38:14 ID:LAUB30DP0
誰にも見られないブログよりは良いような気が。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:05:59 ID:lapPbh9x0
でもロードスタースレからマツダスレまでマルチし過ぎでウザス
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:40:57 ID:BJyAd3aj0
>>131
自分で車買うの初めてだったり、どうしても安心買いたいならディーラー
の認定中古車にしとけばいい
漏れは車買うの初めてで後悔したくなかったのでこれにしたが、トラブルは
もちろん皆無だし若干保障も付く
それ以前に1年以内に登録されたような極上車が多いのでトラブル出ないの
当たり前なんだけどね
何にせよ値段が上乗せされてるとかそういう感じはしなかったのでオススメ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:20:38 ID:0H7Uvd650
消耗品はどうせ交換することになるという前提で、安いのを買う。
買ったままでいくなら認定中古車などの割高だが保障の効いてる物を買う。
どちらもトータルの予算は似た様なものと考えて良いだろう。
俺的には細かいことを考えず、情報誌や店頭で見て「これ欲しい!」と感じたものを
買うのがいいと思うが。妥協で買ったものより愛着はわくと思う。
まあその辺は人それぞれなのでなんとも言えないが。
139128:2005/12/07(水) 21:22:07 ID:EPBfjS8d0
>>129
ありがとうございます。

週末にでもチャレンジします。
教えていただいたページのキーワードでググったところ下記のページも
参考になりそうでした。
http://members.cox.net/zoomzoom/auxinmod.html
140107:2005/12/07(水) 21:52:18 ID:j5in3ZR90
昨晩は色々ありがとう 107です。
早速プレクサス試してみました。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=8227.jpg

正直舐めてました、鈴木亜久里。ごめんなさい、鈴木亜久里。

写真では駐車場の天井が写ってしまい分かりにくいかもしれませんが、
最初は外から向こう側はおろか、中もろくに見れませんでした。

内側からについても、以前は光が乱反射して後ろに車がいる、いないしか分かりませんでした。
バックする際もサイドミラーだけが頼りでしたが、
これでルームミラーが生かさせると思うと嬉しいです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:55:43 ID:gN53Ij8b0
>>140
おおおおおお!鈴木亜久里!すごいー!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:06:01 ID:gN53Ij8b0
>>140
どれくらいの作業時間なん?

塗るだけ?ごしごし研磨?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:11:44 ID:LOVRT+F20
>>140
テラスゴスw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:13:54 ID:0H7Uvd650
初めの状態が酷いわなぁ。
値段安いんだっけ?2000円以上ならモータウンでいいな。
それ以下ならこれでオッケーか。
145107:2005/12/07(水) 22:45:09 ID:j5in3ZR90
>>142
スプレーで吹き付けてゴシゴシ って感じです。

>研磨剤を含まないので、表面を傷めることがありません。
>プラスチック表面のミクロな凹凸や傷をプロテクタントで埋めて平滑化し、
>光の乱反射を抑えることで透明度を回復し、光沢を蘇らせます。

とHPにも書いてあるので、塗りこんでいるのかな。
時間は3,40分ほどやりました。
アバウトにやったのでまだ端っこに曇りが残ってる様な気がするので、
後日しっかりやろうかな( ´ー`)

>>144
ですね、曇りに埃にひどい状態でした。
自分が買ったのは198gで2730円です。あとボディやホイール等、他の部位にも使用できるそうです。
モータウン・・・こんなものもあるんですね。亜久里で即決してしまったので、初見です。
機会があればそっちも試してみようと思います。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:50:08 ID:mzdqh7xt0
・・・いい判断だったな 
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:10:31 ID:0H7Uvd650
楽にこの仕上がりならこっちが良いかもしれんが・・・・30分以上か・・・。
結構労力使うんだな。しかし研磨剤無しで仕上がりがこれなら悪くは無いな。
モータウンはそこら辺のカー用品店で気軽に買えるから言ってみただけだ。
あれ研磨剤入りだから、やりすぎると止めを刺しかねん。(まあそこまでやる根性は普通は無い)
光沢を出すとのことだが、雨天時の視界はどうなんだろうな。
雨の夜のレポもよろしく。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:19:16 ID:IM/dudYJ0
>>140
すげーな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:21:46 ID:gN53Ij8b0
モータウンのは使ってみたが、ある程度までなら効果がある感じだけど、細かい傷
が消えるようなことはないねー。

画像でみる限りはプレクサスGJ!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:23:37 ID:LOVRT+F20
こういうのって外側と内側両面をゴシゴシするの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:32:54 ID:LwSNNxar0
これって、モトのスクリーンが曇ってるだけで、状態結構いいんじゃないかな?
大きな傷や歪み、日焼けも殆んどしてないみたいだし…

ウラヤマスィ…
自分はペイントシーラントを使ってるけど、もうここまでは戻らない
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:39:41 ID:gN53Ij8b0
ペイントシーラントはよかったんだが、もう生産中止だよね。

透明ビニールフェチ
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/horo/rear.html


次は、クレクサスいいかもー
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:18:46 ID:G0MJVRP/0
プレクのスレはここか?w
1年以上愛用してるよ、以前使ってたSW6000とか言う
テフロン系のが市場から消えたんで代わり探してて見つけた
雨降ると水玉ころころだよ。米軍航空機ウインドーも指定とか、ほんとか?w

あと、車内側はお勧めしない、レインXとか使わないのと同じ理由、曇ると見にくよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:52:41 ID:7Ro3fCuu0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81655524
あやしいものみつけてきた
純正アンダーガードもコレくらい大きかった気がするけど。
フルフラットとかにしたらかっくいいかも
155107:2005/12/08(木) 18:05:56 ID:2++FC/lZ0
>>147
写真撮影して半分中外、写真撮影して残り半分中外
また写真撮影して全体を・・・という流れだったので、ゴシゴシ時間は
一気にやれば15分ぐらいで終わると思いますよ。

雨天はまだですが、夕闇のヘッドライトでも後ろの運転手がはっきり見えました。
バック駐車も楽々w

>>150
私は両面ゴシゴシでした。

>>151
前の持ち主に感謝です。 青空駐車で7年間しっかり乗られてたH3式なのに・・・

>>153
中ダメ?!
確かにプレクサス臭が車内に・・・
とりあえず今は無問題ですがちょっと心配。

と、まぁ現在はかなり満足しちゃってるので、雨の日の水玉コロコロも楽しみに
ロドスタライフを堪能してきま|Д´)ノ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:34:59 ID:kscYWUym0
>>149
それ、磨き傷じゃないの?
まあ値段を考えれば上出来だとは思うけどね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:08:08 ID:/tFjqRo40
>>156
ペイントシーラントはかなり綺麗になったのが解るけど、モータウンのは多少は・・ってな感じ
だったよ。値段違うから上出来と言えばそんな感じなモータウン。

傷はコンパウンド使わないとダメだろうな。それなりに綺麗なのでコンパウンドには踏み切っ
てない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:39:57 ID:Ecu3S1bM0
NB幌だとガラスだからスクリーンの傷とは無縁だけど、幌そのものの寿命ってどのくらい?
現在5年経過。まだまだ大丈夫、だと思う。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:46:06 ID:MJD8DVmI0
マルハでNAのガラススクリーン発売するぞ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:56:14 ID:0ACCF2wZ0
>>107
画像とコメントをうちのホムペで使わせてもらっていいかな?
ペイントシーラントはもうないみたいなので、次のお薦めでちょこっと紹介したい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:23:02 ID:k59wgix30
ボーナスでロドスタ買おうかな・・・40マソで(´д`*)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:05:55 ID:Sg7UVk8t0
>>161
いろいろと手がかかるから、頭金にしてローン組むようなものになるけどね。
手をかけたくなる、と言ったほうがいいかな?
迷っているなら買ったほうがいいよ。楽しいよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:09:39 ID:apr5zZy50
>>158
幌の寿命っていうとたたむ部分の端がほころびてくるってことだよね
この寒い時期は水かけてからたたむとかすれば寿命は延びそう
クロスなんかだと廃車するまで持ちそうだね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:10:38 ID:OcTNad/D0
>>159
んん?それって昔どっかから出てた「ガラス版のNAリアスクリーン部分」みたいなもん?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:16:06 ID:rUuAKrY80
漏れは10th乗ってるんで色がビニール青幌。
クロス幌がそんなにいいんだったら張替えの時にSGLのクロス幌にしてもいいかも。
166159:2005/12/09(金) 01:45:28 ID:iCKUPk2Z0
と、思ったらただ単にNB幌流用の紹介だったっぽい
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:52:51 ID:4fRWl3U/O
徳島県(鳴門市)に住んでるんだけど
ロードスターショップ的な店近くにない?

ロードスターが故障しちゃったからさ・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:20:24 ID:Ge0noiF8O
徳島って富山の横あたり?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:49:33 ID:D7dk41PX0
>>167
ttp://zanji.hp.infoseek.co.jp/
↑とりあえず、ここで探してみて
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:20:04 ID:T3KGXUJlO
テンプレにスタートページ入れた方が良くね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:40:43 ID:D7dk41PX0
賛成!(^_^)ノシ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:29:04 ID:KJ7H2uJyO
>>168
あーん?
徳島はひょっこりひょうたん島の東の方だろが凸(`д´)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:47:06 ID:TrVioE54O
>>172
いつ何処に在るかワカンネヽ(`Д´)ノ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:13:08 ID:af07T/MGO
NBのRSの足はビルシュタインですか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:21:34 ID:OXAIbOBu0
>>174
ピンヒールに黒のストッキングが好きですが、NBのRSはビル足。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:05:36 ID:4fRWl3U/O
探してみましたがよく分かりませんでした・・携帯てのが大きいとは思いますがorz

一応携帯だけど、PCファイルシークとか駆使してみたがダメポ。

誰か徳島県鳴門から行けるロードスターショップ教えて下さいませ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:12:05 ID:K60+wVXX0
>>176
誰もが思っているとは思うが地元のディーラーに持ち込めばいいのではなかろうか?
敢えてわざわざショップを探している理由が皆目見当がつかない。
つーか、故障したみたいだが自走できるのかよ?鳴門市から行けるショップって四国内限定か?
まぁいいや、地元じゃないけど調べてみた。しかも手元にあったR&S44号でw


鳴門市というか徳島県ではなく、お隣の愛媛県に2件あるな。
おまいが望んでいるショップかどうかは分からんが挙げておいてやるよ。

KYOEI SPORTS
愛媛県松山市堀江町185
089-978-3444(FAX同)
http://www.geocities.jp/kyoei_sports/

村上モータース
愛媛県松山市安城時町91-5
089-922-1110 089-922-0838
http://www.murakami-m.jp/


あと明石海峡大橋を渡れば有名なショップがあるジャマイカ。

インテグラル神戸
兵庫県明石市大久保町597-1
078-935-2661 078-935-2710
http://www.integral-kobe.co.jp/


調べていてふと思ったんだが、徳島県内限定でという凄まじくワガママな野郎なら
上記の愛媛県のショップに電話して紹介してもらえばいいんじゃね?
案外横の繋がりってやつで教えてくれるかもよ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:05:55 ID:4fRWl3U/O
>>177
なるべく安くしたいだけなんです。イメージではデラは高いイメージなんですが・・


・近くのデラ
・ロードスターショップ
・そもそもこの車を買った中古屋
で悩んでます。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:15:24 ID:mCcoW2WsO
>>178
料金=技術だ。
相応の事を頼めばそれだけとられるのは当たり前。
まして技術を売りにする技術屋に頼むならいわずもがな。
安くあげる、てのはどういうことかわかるよね?
ショップに行くのもいいがそこを忘れるなよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:20:03 ID:K60+wVXX0
>>178
まずは故障部位・症状を書け。
ひょっとしたら先人達の知恵が借りられるかも知れん。

話はそれからだ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:24:31 ID:4fRWl3U/O
>>180
水漏れです。詳しい漏れの箇所はまだ不明ですが、。
とりあえず今はラジエター水補水して応急処置してます
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:37:14 ID:OcTNad/D0
>>181
それはディーラーへ行くべき症状ではなかろうかw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:44:44 ID:4fRWl3U/O
>>182
あぁ、そうなんですか!

ちなみに買って半年なんだけど、買った店で診てもらうほうがいいとかはない?
(ちなみに保証期間は終了。その中古屋へは買ったきりで半年間いったことない)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:22:13 ID:BWYJUIaL0
4fRWl3U/Oはこっちとあっちで大活躍だな
ホントみんな優しい奴ばかりだ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:27:29 ID:4fRWl3U/O
>ID:BWYJUIaL0
はい、本当にありがたいことだと思ってます。
助かります
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:38:20 ID:K60+wVXX0
>>185
NAスレでのアドバイス通りでいいんじゃね?
どこに持ち込んでも費用なんて差は出ないよ。
大事に至る前にさっさと直すべきだな。
187107:2005/12/09(金) 22:13:52 ID:N891djtd0
>>160
返事遅れてスマソ
撮るアングルバラバラで逆に恐縮ですが、是非是非お使い下さい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:32:36 ID:0x50lDik0
>>181
ディーラーに行け。なにせ一番その車の事わかってる
連中の集まりだからな。中古車屋はいろんなメーカー扱ってる
から詳しい部分はわからないだろう。冷却水漏れはエンジンを
壊す可能性があるから早く調べてもらったほうが安くあがる。
エンジンが壊れた日にゃあ大変だよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:58:20 ID:7bnzPfh20
中古車屋は論外だけど、デラが詳しいとは限らないよ
インテグラルやマルハが近くにあれば、デラなんか絶対に行かない・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:10:46 ID:ndLM2IBM0
最近ロドスタ買った人間なんだけど
やっぱりコーンズ・マルハ・joyfastとかのショップが近ければそこを頼ってイイのかなぁ?
コーンズは今住んでる所からすぐ、joyfastは生まれた所の近くで地理的にちゃんとわかるって感じなのです
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:24:15 ID:dqq2LVfj0
>>190
まぁ、雑誌で名前が通ってるからといって、そのSHOPがまともかどうかは???だよー。
基本的な整備ならデラへ。何かあってもちゃんとクレーム付けれるし、SHOPに比べて、
別段高いってわけでもないよ。

SHOPは、社外品のパーツ系か、特殊な作業で使うって感じだ。

デラ高い。SHOP安いor頼れるってのは、ある程度のレベルは維持は普通なデラと、玉
石まぜまぜなSHOPを比べる時点で成り立たないかな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:25:15 ID:eEuI5Krx0
ロードスターの専門みたいな所で評判が良い店で世話になったけど
確かに内装に傷は付けるは、誤って配線切断したのを黙っているは(補修はしてあった)
ロクなもんじゃなかった。

俺はDの方が信用できる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:27:10 ID:dqq2LVfj0
いいSHOP見付けるには、人柱やらないとダメ・・w
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:30:57 ID:eEuI5Krx0
あと、ロードスターをこうにゅうしたての頃
県外なのだか雑誌で良さそうな感じで載っていた、Oに行って
初心者故の見当違いな質問をしてしまったのだが、店をでた途端に
そこの経営者が「あんなことも知らないんだな〜」常連客達と
爆笑していた。

専門店てオタな常連客や店員が多くて嫌だね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:33:07 ID:ndLM2IBM0
やっぱり人柱すかw
コーンズとか車で30分くらいで逝けるから今度逝ってみようかな

>>194
それが一番嫌いw
つか怖いw
ウチのロドスタは今ほぼノーマル状態で車高とかめちゃ高くて「プッ、なにあれw」って言われそうw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:33:08 ID:6YKViSlV0
ディーラでも笑われてるから気にすんなw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:41:02 ID:7bnzPfh20
>>195
デラも地域やスタッフによって全然違うよ〜
詳しい人がいたとしてもいつまでもいるとは限らないし
で、良いショップもデラも恵まれないオーナーは
だんだんメカニックになってゆくw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:43:58 ID:dqq2LVfj0
>>195
やな店だったら、二度と来るかボケェ!と思うだけでおk ひきこもるより行ってみるのが
ぜったいおkだと思う。
199160:2005/12/09(金) 23:45:10 ID:dqq2LVfj0
>>187
アリガd

http://www.geocities.jp/motorcity3349/
でございます。引用するよんノシ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:49:14 ID:ndLM2IBM0
とりあえずコーンズにzoomのカップホルダーだけ買いに逝って様子でも見てきますw

>>199
なんだか見覚えのあるサイトに飛んだ・・・w
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:50:39 ID:jD5iIg840
うんDもいろいろだから、近いとこ2,3件まわってみ。
下手な専門ショップよりロドスタ詳しいところもあるよ。

おれの行ってるDのメカは半数以上がロド乗りか元ロド乗り、しかもいじりまくりw
俺がネットで必死で仕入れたことは当然のごとく知ってた
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:15:39 ID:gaY9t0Gv0
鍵の頭にあるキーリングを通すワッカが割れました。
いい接着剤ないでしょうか?
教えてください>皆様
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:20:37 ID:QwX+qO890
>>202
プラリペア
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:30:24 ID:gaY9t0Gv0
>>203
早速のレス
有難うございます。

ただ金属(鋳物?)も大丈夫でしょうか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:33:35 ID:QwX+qO890
>>204
あれ、純正キーのワッカ通す部分てプラ・・・、あーNBは金属か。

プラのカバーのついてないキーなら安いはずなので、ディーラで発注とか、量販店
で適当にスペア作成じゃだめなん?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:50:34 ID:g/lLDqY30
あのデーラーは行ってすぐに整備してくれまつかね?
朝エンジンを掛けるとギュルギュル凄い音がしゅるんで
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:58:20 ID:oNidr/2T0
いけ。
たが部品が必要だったらすぐにはなおらん
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:14:18 ID:Xs+Pj/tP0
ヤター、NA〜NCのCM全部揃ったよ
209160:2005/12/10(土) 01:29:50 ID:QwX+qO890
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:54:12 ID:LqZPxthzO
中古アルミについてたDNAdb
はじめてコンフォートなタイヤに乗ったけどすげぇーいい
タイヤでこんなにかわるもんだとは。めちゃめちゃ静かだし乗り心地いいよ
空気圧は前より高くなってるのに跳ねない。グリップは街乗りしかしないからわからないけど。ステアリングも取られにくい
これで新品だったらどうなるかなぁ。なんか次もコンフォートでいいかなって思う。山少ないし
そこで何かオススメのコンフォートタイヤってありますか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:57:22 ID:XFQIsrlb0
クラウンコンフォート
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 02:09:30 ID:3eSVjFw00
接着剤とかタイヤとか、何のスレかワカランナw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 02:21:39 ID:yIbcyxdWO
車で40分→デラ
車で二時間→インテグラル神戸

上記にある水漏れ君と同じ症状。
この場合インテグラル神戸いってる場合じゃないよな?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 02:27:24 ID:yIbcyxdWO
車で40分→デラ
車で二時間→インテグラル神戸

上記にある水漏れ君と同じ症状。
この場合インテグラル神戸いってる場合じゃないよな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 02:28:19 ID:yIbcyxdWO
車で40分→デラ
車で二時間→インテグラル神戸

上記にある水漏れ君と同じ症状。
この場合インテグラル神戸いってる場合じゃないよな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 03:11:08 ID:QVPHV6vR0
何をしちょるか。

水温計(正確なもの)と相談しつつ、漏れた分だけ継ぎ足し継ぎ足して走るなら
遠方も不可ではないとは思うけど、激しくお勧めしない。
素直に近いほう行っとけって。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 03:44:26 ID:hD6aM4laO
近いほうっていうか・・
デラうんぬんとかショッブどうこう以前の問題だろ・・
技術力が無くても近所の整備工場にでも見てもらったほうがまだマシだろ。そんなの
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 04:41:40 ID:Jp3ZPywV0
>>217
おまい、近所の整備工場なめてるな?
あとデーラー過信してないか?
219128:2005/12/10(土) 06:15:58 ID:B9LShDdw0
>>139
早速作業しました。

ライン切り替えのスイッチとステレオジャック(メス)をオーディオコンソール内の小物入れに設置。
テープデッキ用の端子から必要な線を配線。
詳しくは、129のリンク先を見てください。

デッキに入力するコネクタには、千石電商で購入した信号伝達コネクタ(黒)
1×8(2.54mmピッチ)を 2つ使用しました。
ライン入力のON/OFF制御スイッチには耐熱電線、LINE入力には2芯の
シールド線を使いました。

とりあえず完成。MP3プレーヤを接続したところ、FMトランスミッタに比べると
かなり良い音です。ただ、ボリュームを上げていくと、エンジンの回転数に合
わせたノイズを拾っているので対策が必要みたい。
信号入力ラインか、新たに増設したACC電源のラインからか。
とりあえず、MP3からの入力音量を上げておけば気にならないので、
そのうちに対策予定。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 09:31:02 ID:oyx8HYLz0
二時間掛けて行った店で「預からせてください」なんて言われたら
悲惨じゃないか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:06:39 ID:78JQ9w540
デラならそこらじゅうにあるしロドスタの整備は年中しているんだろうから
安心でしょ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:06:32 ID:bWwIoqUO0
ディーラーには常時腕の良い整備士が常駐してんのか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:53:28 ID:78JQ9w540
デラなら部品の在庫もあるだろうし保証もあるし。
店舗も多いし。安心感ある。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:25:57 ID:uB7CS31F0
間欠的に発生する症状の見極めは難しいけど、明かな水漏れなんかどこ行っても
同じ。おまいら気にし過ぎ。
一番近いデラ行け。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:28:19 ID:g/lLDqY30
おいさんのNAも買った店で調整してもらったのに
また調子悪くなったから
給料が出たらデラで直してもらおうと思い松
1ヶ所調整するだけでイクラくらいとられるでしょね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:29:13 ID:uB7CS31F0
>>225
整備内容によりけり。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:02:10 ID:4gs/8l360
>>222一人はいるらしいが、担当してくれるかと言う話は別

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:05:13 ID:X87IlWaZO
しかしアレだな…壊れたから修理は、何処で?なんてヌルイ質問だな。
趣味車乗る資格あるのかな(´д`)y-~
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:19:17 ID:yIbcyxdWO
>>228
ぬるくないのはどんな椰子だ?

自分でする椰子か?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:34:08 ID:g/lLDqY30
なんで趣味車にクルマに詳しいやつしか
乗っちゃいけないんだ?
そんなこたーねーだろ
馬鹿か
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:35:08 ID:g/lLDqY30
まったく下らん。

>>228
お前のことだ。不快だ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:43:37 ID:5bIdmv580
修理の場所を聞くのはまあ確かにマヌケな質問ではあるな。
買った店か、メーカー認定修理工場(ディーラー)、付き合いのある(親戚など)修理工場の3択でしょ。
もしくは行きつけのチューニングショップ。特に知ってるお店が無ければ上の3択では?
いけない理由があるなら書いてくれないとね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:50:20 ID:bjiHOWyd0
普通の国車車だからなぁ。普通にデラでいいだろ。
趣味車かどうかは、乗る香具師次第でどうでもいいことだ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:19:48 ID:5HHC3uce0
マキシムのエキマニかエクゼのチタンプラスマフラーか
どっちか買おうと思うんだけど、どっちがいいかな?
今はエキマニもマフラーもノーマルなんだけど
(ラムエアインテークは装着済)
体感的にはどっちのが違いを感じれるんだろうか?
ゆくゆくは両方入れたいけど今はどっちか
ひとつだけってことで。車はNB2でつ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:24:54 ID:bjiHOWyd0
>>234
マフラは基本的に音だけと思った方がいい。街乗りだと中間パイプを太くすると低回転
でトルク落ちるだけだし。サーキット用なら太くしてもいいけどね。

エキマニは高回転の詰り感解消には効く。これも街乗りではコストパフォーマンス的に
は、うーんな感じ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:34:18 ID:BssLtmO8O
贅沢な悩みだな。漏れも両方ホスィ。
雑誌とかだとマキシムのタコ足とノーマルマフラーの組み合わせは音がイイ!!
とか書いてあったな。ホントかどうかしらんが。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:06:53 ID:v70OfmmM0
>>236
今まさにその組み合わせなんだが
マフラーを変えたことがないので分からないw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:11:14 ID:Se/d/wjv0
ボーナスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
おまいらにも幸あれ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:29:10 ID:MZHKpzvj0
もれも茄子キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:38:14 ID:yIbcyxdWO
バイトしかしてないから茄子ないよ・・orz
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:48:49 ID:BEoGZWE80
漏れもマキシム+EXEマフラーだが、別にノーマルでも良かった気がしてるなww
町乗りしてる分にはそれこそメリットなど「気分」以外ありませぬ。
心なしか燃費も悪くなった気がするし…

シートをまず交換すべきだったと今は反省している。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:24:07 ID:yOaucgmXO
少々便乗だけど、
冷却水の水漏れは、車動かさなくても漏れてくのかな?

冷却水補水しておいて、乗ってたらそりゃ漏れてくと思うんだけど
もし補水しておいて乗らなかったら?やっぱ、関係なく漏れます?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:39:38 ID:phsvqsLj0
>>242
そりゃ漏れて、と言いながら漏れる原因は不明?
なぞなぞか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 03:07:56 ID:yOaucgmXO
伝わりにくかったかな・・。

ようはここに水漏れ車輛があります。
エンジン始動→ドライブ
これなら漏れを治してないんだから補水した分もそりゃ漏れる罠と。

だけど例えば・・
水補水→駐車場放置(エンジン始動しない、乗らない)
これなら漏れないのかな?と。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 04:33:31 ID:BYQFpWpQ0
>>244
水漏れにも水温が上がって内圧が上がったときに漏れ出すケースや
駐車しているだけで漏れてくるケース、漏れてこないけど見えない場所で
蒸発しているケースなど故障箇所によっていろいろあるんよ。
よって故障箇所がわからないとなんともいえない。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:49:46 ID:JeMzmmsbO
NA6乗りなんですけど、茄子でエキマニ交換するか、フライホイール交換するか迷ってます。
どっちのがサーキットで効果的ですか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:56:30 ID:7Df/sBJyO
タイヤと脚だろ?シートは?
つかそれ以上は予算次第気分次第デナイノ?

折れならフライホイールはクラッチ板イクまでヤラネ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:11:47 ID:yVHKLKw2O
>247
お前は清純ナースの匂いでもかいでろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:30:13 ID:qe+669++0
走った後LLCの焼けた匂いが漂ってくる。でも水の量は見た目には減っていない。
ショップで圧力をかけてもらって調べても、見える水漏れは見つからない。
でも匂いは依然とする。なんだ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:12:43 ID:SrK79d7LO
NA6に乗ってますがライトをHID化するのは難しいのでしょうか?
すでにHID化してる人はいますか?予算はどれくらい掛かりますか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:36:19 ID:XONoh07M0
>250
会社の同僚が付けてるけど車検通らなかった。
予算は知らん。
252sage:2005/12/11(日) 13:07:37 ID:6ASMjp8j0
>>250
ググれ!いっぱい出てくるぞ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:25:41 ID:dw9TfglRO
いまどきテールや中間換えてトルクがーなんて迷信いってるシッタカがいるのか(プ
ちったあ自分で金払って勉強せいや!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:54:27 ID:3gfdqDd50

オイル交換記念カキコ
約92000km オイルフィルタも同時交換
モビルワン0w-40
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:33:40 ID:MCTIe2hj0
>>249
キャップ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:59:01 ID:mO/UmYk2O
HIDって無くなるんじゃないの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:00:23 ID:l6HXh+js0
>>253
煽ってないで、おまいこそ自分で金使えよw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:30:28 ID:6WYBhB5S0
NBですが、チェーンなにがいいですか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:44:09 ID:a48KMOLT0
>258
自分のタイヤサイズも書けないお前にはネビュラチェーンがお似合い。
260定期コピペ:2005/12/11(日) 21:41:00 ID:yIwJbXCD0
>>255
kwsk



今度の金曜はRCO2関東の定期オフクマー
詳細はこちら(http://rco2kanto.hp.infoseek.co.jp/notice/notice.html)クマ

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /    マジおすすめクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/      
  /    ヽノ   /´
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:43:56 ID:+PT6NpVC0
>>258
車高おとしていると自動的に金属はNG。
車高そこそこで緊急用なら金属の安い奴=乗り心地は悪いわ、速度上げるとフェンダ
に当るわだけど、安いしコンパクト。

ゴムは乗り心地いいし、速度もそこそこ上げれる。ただデカイのでロドスタに積むのは
荷物の量によっては辛い。嵌め易いのがお薦めだが、そういうのは高い。値段と相談
して決めてくれ。

もう、チェーンは長いこと使ったことない(緊急用に亀甲な金属チャーンは積んだりす
る)ので、銘柄は解らんが、ゴムはイェティスノーネットが乗り心地良いので昔使って
た。ただ、イボイボが小さいのでグリップはそこそこだった。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:54:18 ID:in2Lz51v0
スタッドレスにしとけ、韓国製でもいいから
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:11:16 ID:7Py3lgXp0
古いのは止めとけ、安くても。(中古とかな)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:01:15 ID:/Md5eGuY0
茄子で50万予算があるんだが・・・

嫁でも買うか
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:04:01 ID:G8jDdP2a0
>>264
つ空気嫁
266246:2005/12/11(日) 23:06:14 ID:JeMzmmsbO
足・タイヤ・シート・デフ・その他は変えてます。
レスポンスを求めてるんですが、どうでしょうか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:19:55 ID:/Md5eGuY0
>>246 小径ステアリングまじおすすめ28くらいのね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:20:06 ID:ZIWDyTyT0
>>246
エステ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:24:23 ID:/CxALgB90
>>266
エキマニも軽量フラホもどっちもどっちってとこかな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:35:01 ID:/CxALgB90
>>249
車内だけ臭う場合は、ヒーターコアから微量は漏れかも?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:36:48 ID:q8h9UKJu0
>>269
漏れならサブコンかな。あの銀色のやつ
で、フリーダムにステップアップと
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:45:44 ID:yIwJbXCD0
>>270
オープンにしてても匂うので違うのかも・・・

レスdクスです
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:51:30 ID:w488xcO30
>>272
匂いがすると言うことはどこかで漏れてるんだろう。
もしくは最近冷却水交換した?
交換時にこぼすと1〜2週間匂うよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:02:55 ID:W/HMHQOx0
>>266
排気系含めてエンジン作りなさい。CPUのリセッティングもな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:05:53 ID:foesrTzl0
取り敢えずエキマニでいいんじゃね?
サウンドチューンでその気になれるしなw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:28:03 ID:jAu3dyAJO
NA、NB、それぞれ燃費リッター何kmくらいいきますか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:34:40 ID:Do0SzQbX0
>>276
4〜14くらいw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:35:31 ID:Do0SzQbX0
>>272
とりあえず1ヶ月くらい様子みれ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:39:16 ID:egI6cWEM0
すいません。一つだけ教えて下さい。
NBのヘッドライトバルブの型は何でしょう?
今は他車乗りですが購入検討中です。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:46:24 ID:SFwQ9KIbO
H4からH7まで各種年式により取り揃えられております
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:54:57 ID:3FXkEulr0
>>279
他の車に乗っているのに、ロードスターのヘッドライトのバルブを買ってどうする気だ?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:00:49 ID:Th1/Kb4x0
MOTEC使ってる奴いっか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:15:08 ID:sndkG21z0
nb2ですけど、最近シートがギシギシアンアンうるさいんですが、交換したほうがいいんでしょうか?
フルバケも考えてはいるんだけど、乗降する時かなり横のスペースが必要になりますよね?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:22:28 ID:DxwNWGAz0
>283
Sp-G使用しているけど、純正レール並みにスライドする
レール使用して乗り降りの度にスライドさせれば、
それほどでもないよ。
ただ目線はさほど下げられないと思うけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:39:29 ID:sndkG21z0
>>284
レスどうも。
目線は上がらないなら気にならないので、別に現状維持でもいいんです。
レカロはBRIDEほどサイドサポート高くないんでしたっけ?
286A:2005/12/12(月) 02:02:47 ID:Y3k+ZpqZ0
>282
MOTEC使用しています。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 02:41:26 ID:Th1/Kb4x0
>>286
他のフルコンと比べてやっぱ違う?
288A:2005/12/12(月) 03:19:14 ID:Y3k+ZpqZ0
少なくともB6/BPのようなエンジンであれば、MOTECを使う
絶対的な理由はないと思います。自分が使った理由は当時
完全なフルコンはMOTECぐらいしかなったので、制御データの
ない新しい仕様のエンジンを作ったため、MOTECの制御にたよるしか
なかったのが本当の理由です。まぁ結果としてMOTECには満足しています。
その後の微妙な仕様変更にも電装は一切変更せずにセッティングだけ対応で
きましたし、6,7年はたったでしょうか長く使っています。

いまではHKSのF-CONVProや他のメーカーでも国産の比較的安価な
コンピュータがありますからB6/BPの制御ではMOTECに近いことは
できます。

最近のMOTECはトラクションコントロールまで可能なバージョンもありますが
ロードスターではまず利用することもないでしょう。NOS制御や特別な
レース用でもない限りはMOTECでなくてもストリートチューンレベルで
あれば問題ないでしょう。

エンジンを作ってもらったメカニックの意見では、MOTECは確かにいい
特に燃調データのない新規の仕様のエンジンを作成する場合にある程度
自動で燃料調整を取るのでその後セッティングが出しやすい、また
制御の細かさやロジックの出来もよいとはいってました。
ただ価格が張るので、ストリートレベルのチューニングエンジンなら
国産メーカーのフルコンでも事実上十分ということです。

専門的なお話は、取扱ショップのメカニックに聞くと良いと思います。
ユーザーレベルではこの程度のコメントです。



289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:03:10 ID:yoO+yZ1g0
>>288
詳しい意見サンクス
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:29:05 ID:DYpEpjDU0
あとはコストの問題になるのかな…。
儂は考える間もなくフリーダムにしたよ。
ストリートで素人がそれなりに触れて、なおかつ安いし。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:54:08 ID:LoGiJnoWO
>>288
クリスマスの予定が無いまで読んだ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:01:36 ID:mEjEdLI30
>>284 >>285
俺もSPG使ってるけどロールケージ入れると下がらないので注意な。
そうなると>>283で言ってる様なスペースが必要になる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:36:54 ID:ySp/xAvf0
モモステ欲しい。名前がかわいいよね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:10:20 ID:WpgRKzx70
>>293
ナマステ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:56:04 ID:xHhwaYZx0
く、くだらねぇ・・・ _| ̄|○
296279:2005/12/12(月) 22:20:39 ID:QX/cFTSM0
>>280
NBでも年式によって違うんですか?
まとめてあるサイトなどありましたら教えて下さい。

>>281
H4スライド式の社外HIDが手元にあるから
NBに付くかどうか知りたかったんすよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:18:31 ID:WpgRKzx70
>>296
そのメーカーサイトを調べたほうがはやいんジャマイカ?

NBはとりあえずH4、HB4/HB3、H7/HB3これだけある。
レイブリックがつながらなくてよくわからん。↑はPIAAのデータだ。
ググればすぐでてくるぞ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:55:23 ID:0jkjLzZ80
漏れのはnb4でLoにh7が入ってる奴なんだけど

「これにHID取り付けられる?」って聞いたら
「h1なので無理です、取り付け実績がないです」とか言われたんだ

よほど慎重なのか漏れがなめられてるのか分からん
そもそもh1じゃないし

何だこの店はとか思って即行で退散しましたよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:34:35 ID:Bm23eTqV0
>>107
プレクサス買ったよぉ。
NAの灰皿ケースの表面の劣化に試してみた。
白くボケていた表面が、しっとりした感じになったよ。
一時的なんだろうけど、イイ。
でも、この臭いは室内に充満すると、辛いだろうなぁ。
週末になったら、スクリーンを磨いてみるよ。
今年の一月にホロとウェザーストリップ、ゴム類を一式替えた。
スクリーンも最初はキレイだったが、気づいた時には曇っていた。
磨くときは、スクリーンを張ったままの方がいいのかな?
ファスナーを外したほうがいいのかな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:21:10 ID:4M2VqF+T0
雪が降ってる。
ロードスターが埋もれた…
救出してもこの雪量では腹をこすって走れないな。
車高が低すぎるとも言うが。

みんなは大丈夫?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:22:44 ID:QqOLE6NF0
>>300
雪降らない地方(関西の瀬戸内海側)なので、無問題。山の方は凍結あるかも。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:11:32 ID:MGsaKViVO
>>301
明石?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:13:05 ID:MGsaKViVO
>>299がスクリーン磨くとき、誤って破らないようにっと。
お祈りしときますたよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:16:56 ID:QqOLE6NF0
>>302
神戸
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:28:24 ID:8PaC2rSx0
よろしくお願いします。

VスペシャルとかSパッケージとかって、どうやって見分けるんでしょうか?

いままで漫然と乗っていたんですが、気になり始めると知りたくなってしまいました。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:34:08 ID:CuzxZ00q0
>305
運転席側のドアを開けたらボディに車体の詳細が書いてある5cm×10cmぐらいのシールが貼ってないか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:38:29 ID:CuzxZ00q0
俺のロドスタ車高調入れたばかりなのに
降りて後ろから見ると運転席側が助手席側より下に傾いてる
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:49:22 ID:QqOLE6NF0
>>307
運転席側にしか人が乗ってないことが多いから、ブッシュ類が歪んでるからそうなる。
見た目を気にしなければ無問題。気になるなら車高調で調整汁
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:53:51 ID:8PaC2rSx0
>>306
ありがとうございます、いまから見てみます!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:00:15 ID:8PaC2rSx0
>>306
見てきました!

Versionのシールはありませんでした。
タイヤの規格が記してあるシールと、オイル交換の目安のシールがあるだけでした。

つまり、無印ロードスターということなんでしょうか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:28:25 ID:aenlCfTe0
>310
ttp://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo3725.jpg
↑みたいなシールなかった?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:01:23 ID:KH/snc1oO
>>307
ノーマル足だけど、オレもそんな感じだよ。
前の車の時もノーマル足・車高調ともに右下がりだったし。
「デブが乗ってんのか?」って思われる以外は問題無しだと思う。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:29:15 ID:mEu+sbCMO
>>310は事故起こし車の悪寒。




漏れのも既に千個イチ位だが。・゚・(ノД`)・゚・。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:39:40 ID:8PaC2rSx0
>>311
うーん、ありませんでした。
良く似た感じの白地に黒字のシールがありましたが、タイヤのことしか書いてなかったような・・・。
装備とかからするとVスペシャルっぽいんですが。
ありがとうございます。

>>313
('ー`;)違う、はずです。たしかに中古ですが・・・。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:50:05 ID:QqOLE6NF0
>>314
NAだよな。装備はこんなだ
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/lineup/lineup.html
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:51:40 ID:QqOLE6NF0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:16:16 ID:8PaC2rSx0
>>315-316
あー、これですこれです!
Vスペシャルだったんですねー。
ありがとうございます(^。^)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:17:51 ID:MGsaKViVO
こっちにも
水漏れ修理による入院記念パピコ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:42:48 ID:5sdcRiKT0
今日はプロジェクトXでロータリー特集ですよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:55:35 ID:QqOLE6NF0
ロータリーは前にもやったよなと思ってたら排ガス対策な新世代ロータリーな話だた!

12月13日(火)21:15〜21:58

プロジェクトX 挑戦者たち  新ロータリーエンジン革命車に挑む▽指揮官の信念
「技術者魂・永遠に」
プロジェクトX◇世界に先駆けて小型で高出力のロータリーエンジンを開発した自動車メーカー、
マツダの技術者らの挑戦のドラマを追う。1982年、マツダに入社した田島誠司は、社内で伝説の
部署と呼ばれていた「ロータリーエンジン設計課」に配属された。
輝かしい伝説を持つチームの一員となった田島だが、折しもバブル崩壊に直面した会社の業績
は悪化。アメリカのフォード社の傘下に入ることになり、業務改革の一環としてロータリーエンジ
ンチームの解体が決まってしまう。

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:02:53 ID:aenlCfTe0
ロリータ48手の再放送かとオモタ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:21:33 ID:XfB54ucG0
>>314
その車、九分九厘修復歴はあるよ。
そのステッカーは簡単にはがれる物ではないし、はがす物でもない。

型式とか色などその車、固有の情報が書いてあるから
そのステッカーだけ修復時に貼らないことが多い。

残りの一部は、なにかの理由で剥がれたのかも?てこと。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:26:16 ID:PwNJ8u7k0
横レスだけど、全塗装するときは剥がすよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:50:42 ID:Sn4VrPz30
空気圧とかのは貼ってあるって書いてあるから、意図的に剥がした可能性は高いね。
修復あるかどうかは知らんが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:02:51 ID:KoXGasOn0
横横レスでスマソ。
そのシール、ビークルインフォメーションラベルっつーんだけど、
その付近のパネルを板金や塗装する時に剥がしちゃうことがあるのね。
一ヶ月くらい待てば入荷するんだけど、軽修理の場合には待ってられなくて
貼らないままになるんでつ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:13:57 ID:fgkgC3FQ0
>>322
ってことは9割がた修復歴ないってこと?

釣られた?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:28:10 ID:yEAWRjc40
ゴキブリカー…  つД`)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:58:42 ID:SYXVty9f0
>>314の車は修復歴有りみたいだね。99lでなww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:59:14 ID:8PaC2rSx0
修理暦のあるなしってどうやってわかるの?
記録簿?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:00:53 ID:mk1tkkoB0
おれのロードスター、新車で買って今に至るが
その”ビークルインフォメーションラベル”とやらは
貼ってないなぁ・・・
もちろん今まで無事故
ドアなんか修理したことないんだが
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:01:52 ID:zkgRF+4q0
>>329
素人はどこ見ても解らないと思う。

件のラベルはペナペナなラベルだったように思うので、すぐ剥がしちゃってること多い
じゃまいか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:04:32 ID:PwNJ8u7k0
>>329
あれば良いけど最終的に信頼できるかどうかは微妙。
漏れのも記録簿あったけど、自分で車調べた結果事故車だった。
どうしても心配なら板金屋で見てもらうのが確実だし一番速い。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:04:41 ID:8PaC2rSx0
了解です。
みなさんあんまり怖がらせないで下さいw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:08:11 ID:+AoIMNxp0
>>330
もれも新車で買ったことあるんだが、貼ってあった記憶ない。

確かにペナペナな紙のバーコードが書いてあるラベルが、ちょこちょことあった。でも、
これは部品の識別用。

ま、NA6CEしか知らないので、どここからこんなのが貼られるように変更になってると
知らないわけだけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:10:18 ID:+AoIMNxp0
>>333
いや、基本的にはどうでもいいのよ。乗って不満が無ければおk!
買っちまったもん、くだくだ考えてもしかたないだろ。不具合があれば、直せばよし。

悩む香具師は、付合ってる彼女彼氏の過去も考えて悩んでくれw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:19:12 ID:U0Em1pAkO
>>334
NB4にもなかったなぁ・・・


貼ってあるのってごく一部?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:30:42 ID:do0fN5yp0
俺のNB2には貼ってあるぞ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:41:45 ID:b9YIv2Qs0
車台番号を全桁さらしてくれれば、グレードはおろか、
元色やお誕生日(wも調べられるよ。マツダの電子パーツカタログで。
また、車台番号を言ってディーラーで注文すれば、その
VINシールを注文できる。NA8の時は100円だった。

車台番号は刻印してあるから、まず捏造できないだろう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:17:52 ID:arFOTu7V0
関西はわりとマターリしてるらしいが
関東は荒れてね>ロドスタオフ
これがチバラギクオリティって奴か
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:41:15 ID:DHWZzWfn0
>>336
10数年前から、全てのマシダ車に貼ってありまつ。
341336:2005/12/14(水) 02:08:17 ID:L8wXP/Dm0
やっぱり貼ってなかった

最近のは貼ってないのか違う場所に貼ってあるのか・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 02:16:38 ID:UqOVYc1T0
おれのNB4にもなかった
以前のってたNA6にはあったのを覚えてる。
スカッフプレートついてるからかなぁ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 02:17:32 ID:DHWZzWfn0
>>341
運転席のドア開けるとストライカー付近に貼ってあると思う。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/14(水) 02:24:07 ID:gz549lBb0
新車で買った俺のH3式Vスペには貼ってないな。
これってデフォ?。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 02:48:48 ID:x4n6GmMs0
妙な流れだなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 05:18:55 ID:4MkxFsc50
>>343
ストライカーってなんスカ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:09:19 ID:6vUH/EX40
新車で買ったのに貼られていない
という車は、ディーラーから直接買ってるのかどうなのか
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:12:16 ID:Xz5EVeUG0
>>346
ドア側の金物が噛むボディー側の金物。
ラッチ&ストライカー
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:59:02 ID:I5sB7oWM0
>>347
間違いなくディーラーから買ってるが無かったぞい


ふと気になったがNCはどうなのかね?
350311:2005/12/14(水) 09:05:45 ID:+8rEDgIM0
ttp://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo3726.jpg

NAのSRリミだけど、貼ってない人が多いみたいなので
シールの貼ってあった箇所も晒しとく。
NBは知らん。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:17:04 ID:UwNT1VynO
>>350
わろた
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:18:43 ID:j3ykshRhO
何が?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:20:54 ID:f3OdccVp0
NB1 1800VS です
教習以来のMT・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:23:59 ID:obY1BS5E0
test
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:47:23 ID:jczszyyr0
俺のNB3には貼ってあったよ。心配で今見てきた。

運転席側のストライカーの所。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:01:14 ID:FqEztAwW0
>>350
あんなとこに貼ってあるのね。けっこうな台数見てきたが、貼ってあった記憶がない・・。
まー、あんまり気にして見ない場所なのか、ディーラが気を利かせて納車時に剥がしてるの
かも・・新車はけっこう色々剥がすものあるし。
357346:2005/12/14(水) 11:54:09 ID:4MkxFsc50
>>348
ありがとう、、クルマの部位の名称ってむずかしいな
てか、貼ってなかったです (´・ω・`)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:57:59 ID:TC7x5a750
ディーラーが気を利かせてあんな大切なもの剥がす訳無いじゃん。

あんなしっかりした素材で出来た出生証明書みたいなものを
正気の奴が剥がす訳無いだろ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:58:51 ID:TC7x5a750
もしかして、今流行の偽装車じゃないのか?w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:00:20 ID:FqEztAwW0
>>358
S/Nは刻印あるから、あんなシール消費者に渡る時にはいらんだろ。大切な割にシールかよw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:10:15 ID:1tC8KQr80
おいらのNB1にはついてたyo.
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:12:35 ID:uC9XARMa0
クーペもターボも貼ってないっぽいし
NB4からなくなったのか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:18:18 ID:U0Em1pAkO
>>356
逆に納車前に貼ってたりして

貼って無いのは貼り忘れ


まぁ無くても全く困らないがな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:21:02 ID:Bv7lfnV/0
大したことないい雑学かもしれないけど、よりロードスターのことを知る小ネタとして覚えさせていただきますた。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:22:04 ID:FqEztAwW0
>>363
バーコード付いてるから、工場やデポ、仕分け拠点での出荷管理用だろね。
ディーラではバーコードリーダなんか使ってないし、管理するほど台数が無いし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:39:12 ID:OE877rSw0
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:46:31 ID:T1OxdGvo0
質問。
ロードスターのボディにFCの顔ってありえる?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:05:18 ID:uC9XARMa0
>>366
NBはNB4以外は付いてるみたいだね
NB4と思われる車はみんな無いような(ターボ TD含む)

>>367
NAにつけるのかNBにつけるのかで多少変わりそうだけど
どっちにしろ微妙そう


そういえばNBにFDのバンパー移植中の人はいた
途中で更新止ったままだけど
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:21:00 ID:T1OxdGvo0
>>368
てか今日見たんだけど。前から見て白のFCだったからマジあせった。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:45:36 ID:h60SQhCP0
>>369
結構前から別車種の顔とかライトつけたNAはいたから(FTO目とか)
FC顔がいてもおかしくはないかもね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:30:18 ID:wH+bSYXeO
改造なんて自己満足の世界なんだから
他人の目が気になるならしないほうが無難
万人の好みに合うものなんて存在しない
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:16:08 ID:lJabeq1z0
>>300
雪凄いね
自分ところはいま20-30cmくらい積もってるけど除雪してもらえるから大丈夫
ロドスタ一台で生活(通勤、買い物)しています
下擦っても雪だから意外と大丈夫です。車高はノーマルですが。

言わずもがなだが、スタッドレスタイヤと雪下ろし用のヘラ、
駐車場から掘り出すアルミスコップは必須
373107:2005/12/14(水) 16:17:53 ID:jSRuSVgx0
>>299
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
私はスクリーン張ったままゴシゴシしましたが、劣化してるスクリーンだったら
破ってしまう恐れがありますね。お気をつけて。

プレクサ臭は最初はきつかったですが、すぐに消える(慣れる)ますよ(´∀`*)
374325:2005/12/14(水) 16:22:18 ID:Qd2lG8Ts0
そうそう、>>366を見て思い出しますたが、DY型のデミオが出た頃から
ビークルインフォメーションラベルは黒っぽいプレートに変わってますんで。
言うの忘れてますた、ごめんね。
375299:2005/12/14(水) 16:57:03 ID:fCw0E55F0
>>373
力入れてゴシゴシしてもイイんですね?
すり込む様にすればいいんでしょうか。
376107:2005/12/14(水) 17:04:03 ID:jSRuSVgx0
>>375
すり込むように擦ります。
私の場合曇りのひどい場所には少しの間つけ置きしてゴシゴシ、その後乾拭きで
しっかりとプレクサスをふき取る という感じで行いました。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:08:51 ID:IhL9X4Hy0
すれ違いでスマソ。
今知ったんだが、宮崎大学医学部ってどんだけ狂ってるんだ?
うさぎ狩り部って・・・
          ↓
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134498410/l50

このスレに誰か出身者いる?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:19:57 ID:j3ykshRhO
都留文科大学在学中に樹海で死体捜しのバイトならやったぞ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:29:41 ID:2eqrHfSd0
>>378
見つけちゃった?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:39:48 ID:FqEztAwW0
>>377
ブーン
     ∧∧
   ⊂( =^-^)⊃
    (  ノ
    ∪∪            VIPでやれ!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:08:38 ID:UwNT1VynO
その前にFC顔にするには幾らかかるの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:56:53 ID:sWPt9EJb0
パーツをいくらで揃えるかで変わる。
後は自分でやればかなり安く。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:12:35 ID:aTfdA9yD0
定常円とかの練習用にそれなりにグリップあって持ちのいいオススメタイヤあります?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:28:02 ID:HVMhZiI40
>>383
RE01R
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:33:48 ID:sWPt9EJb0
そういう走りならタイヤはどうせ妙な減り方するから安いのでいいだろ。
ナンカン、ハンコック、フェデラルあたりでいいだろ。クソ安いぞ。
国産ならヴィモードあたりだな。
持ちについては用途が用途だ。諦めろ、ある程度は。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:43:43 ID:HVMhZiI40
>>383
ほんとに初心者で練習なら新品買うより廃タイヤとか中古タイヤの方がいいんじゃまいか
バーストに気をつけて、使い終わったらキチンと処理してな

387107:2005/12/14(水) 21:01:06 ID:jSRuSVgx0
>>384
それ履いてる( ノ゚Д゚)ヨッ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:58:23 ID:Ye4YQqDL0
グリットUとか
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:31:51 ID:wH+bSYXeO
風避けもないところに突っ立って話してろってのも酷だとおもうんだが…
関東定期ってPAなんだよね?
390389:2005/12/14(水) 23:34:13 ID:wH+bSYXeO
すまん誤爆った
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:15:27 ID:qHLs0D5IO
NA8、まぁもともと運転の楽しい車なんだけど
4連スロ化したらさらに楽しいかな?
もっとV−TECみたいに回したいんですが
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:17:03 ID:Qy7OmIuG0
いまだにブイテッ糞なんて言ってる奴いるんだ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:32:43 ID:qHLs0D5IO
>>392
未だに過剰に拒否反応起こすほうがどうかしてると思われ。

別にそういった、対決姿勢や性能比較の話題を煽る書き込みしたわけじゃないので
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:41:49 ID:qqMfjL6Y0
>>393
                          ┌──────┐
                          │スレ違い!! |
              _____   └──┐┬──┘
              ||: ̄|| ̄ ̄i|        ||
   *   ((       / /||(0)/\      |. | ∧_∧
   \     / / /\\  \  (( ∩( ・∀・ )
  ∧∧  Σ  ミ / / / ▽\\  \  ●ヽ●⊂__ .)]]__
Σ(#゚Д゚)   Σ  ./ /__/、〃 。 \\  \_| | //   ,ハ: | |ΞΞ||
 ⊂⊂´ヽ、ノ   | ̄ ̄; ◎) /|    \\./ ̄/ ̄|⌒ノ ).| |ΞΞ||
   `ヽ⊂) Σ ||   |i`´L、フノ,,  〔Ξ二二二|三同]┌┘|____/
     し!  ヽ ||  _i|、_ .\ <  ___〕´ `,二_|三三三三〔__
  ▽⌒  ミ Σ\___二_> (二((ト---(二(◎◎◎◎◎◎◎) ))
        / フ*゛;゛'゛;'゛;゛゛'゛' ` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ▽    ヘ/∨∨∨\(
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:45:41 ID:qHLs0D5IO
>>394
ちゃんと読んでくれw
スレ違いじゃないから。
ここ、ロードスタースレだから
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:41:26 ID:qwgHjeQE0
VTECがなんなのかわかってるなら、そんな質問出ないと思うんだが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:47:15 ID:VPrIIMtR0
俺もどこがスレ違いなのかわからんね。
>>391は高回転型のエンジンの一例としてVTECと言っただけだろう。
技術的にVTECのようなエンジンにしたいというのなら話は別だけど。

ZC大好きNA6乗りの意見。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:57:27 ID:5/AFDDeT0
>>397
うわぁぁぁZC俺も好きよん
>>391
4スロ以前に付けたが高回転だけと音はスゲーいい感じだが後は・・
マップ泥沼へようこそだったからLジェに戻した
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:29:09 ID:qHLs0D5IO
おぉ、分かってくれたかたのレスありがとう。
そう、高回転の一例としてパッとあげただけですよ。
それに対して正に釣りでもしてたかのような食い付きで正直呆れました。
・・というのは冗談としてあんまり楽しいエンジンにならなかったのかな?
して、マップ泥沼とは?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:51:36 ID:VPrIIMtR0
燃調の悪魔
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:54:54 ID:5/AFDDeT0
>>399
4スロにした時フリーダム制御で自分で書いてたんだが、高回転で廻る仕様にすると
アイドルとか低回転域付近でグズるし、かと言ってあえて安定志向に振っても季節とか気圧とかに左右されて安定しない
プロが書いた燃調マップは違うかも知れないけどね。金もらってるんだから
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 03:50:07 ID:oVPANR280
少し話戻して申し訳ないんだが
アライブに置いてあるパーツリスト見たら
例の「ビークルインフォメーションラベル」が無い奴があるね
NA6前期 NB3〜4は載ってなかったyo
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 05:04:16 ID:Nj/jakOl0
ラベルなんか飾りですよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:47:06 ID:2oK207B00
ちなみに、各世代共通の物についてはパーツリストから省略されているもの
多数。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 09:22:57 ID:xsYfjcivO
漏れの10thアミバには貼ってあったよ、シール。
運転席のドアを開けると見れますよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:33:37 ID:qHLs0D5IO
俺のNA8にもあったよ。
Sスペ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:47:42 ID:a7XLVh0S0
ねぇねぇ、NA8 sr2 マツスピのエキマニ4-2-1・マツスピのマフラータイプ1かな。
エアクリーナー純正・他 ノーマルなんだけど、この程度なら、ノーマルのコンピュータで
十分対応できるの?
燃調ってものを理解してないので、どこかイイところがあったら教えて。
特にいままで問題ないと思ってるけど。
BPエンジンって結構丈夫というのを本で見たけど。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:37:18 ID:333yr68i0
>>407
何に対応させたいの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:45:33 ID:Fe6b35ys0
>>405
アミバ?偽天才?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:27:10 ID:JFLn8M8f0
>>407
給排気系くらいなら十分だ。
あまり細かいこと気にするとはげるぞ。
エンジンの腰下まで弄るくらいいけば考えればいい。
エンジンノーマルでROM弄っても結構変わるものらしいが・・・・・金が掛かるからな。
411A:2005/12/15(木) 22:17:47 ID:fDbo21jt0
エンジンコアが純正状態であれば、エアークリーナー、タコ足等、
給排気系パーツだけのチューニングであれば、ノーマルコンピュータの
ままでもエンジンが壊れるような問題はないでしょう。

メーカーの純正コンピュータの場合、安全性を考慮して
燃料は若干濃いめに設定されています。エアークリーナーで
効率アップさせてもエンジンがブローするほど吸入量が
あがるわけではないですし。

自分の場合はエンジンコア純正で給排気系のみ交換した仕様で
燃調補正のサブコンをつけました。サブコンのメーカーに
問い合わせてBPの基本設定を確認しましたが、ROMにしろサブコン
調整にしろ、高回転域の吹けを重視しすぎて燃料を薄くするとブローの
危険が伴うのでその辺りは注意が必要ですね。

でも根本的には大きなパワーアップはしませんが、
純正の安全マージンを若干削って高回転の吹け伸びを
出す程度効果です。ということで給排気のみなら
難しいセッティングをしなくてもチューニングできる点が
メリットですね。4速、5速で6000回転あたりからレブリミット
まで最後のひと伸びがあるといった感じでしょうか。

雑誌などでは、給排気系でパワーアップ&トルクアップの
効果を過大に宣伝するけど、やはりカムや圧縮比など
エンジンコアに手を付けないと、誰でも体感できるほどに
はならないですね。

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:43:55 ID:Mmh/AaQ20
NBにイントルーダー2とSPG3で干渉無しで下がるってほんとですか?
シート替えたい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:53:39 ID:p+XGPD+o0
ダンロップのZ1ってどうよ?
ネオバばっかりだったので他のも試してみたいんだが
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:41:45 ID:Z6ouJfMfO
たまたま先週1分山ネオバからZ1に換えた漏れちゃんが来ますたよ(^ω^)ノ
6Jにネ申サイズ。


ネオバよりノイズ煩い、硬い、重い。
…でも、ウェット良いしインフォメーション解りやすいし漏れは好き。
サイドがヨレないからグリップ〜スライドの感覚が掴み易い気がしたよ。
グリップ感はネオバとあまり変わらないような希ガス。
なんつーか、前に使ってたMIプレセダのグリップ強化版みたいだね。
まだ使い始めだから、摩耗はワカンネ。

参考程度にドゾ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:58:44 ID:e9YXUIlQ0
今年はスキーにオープンで行こうと思ってるんですが
スタッドレスタイヤのお勧めありますか

今はNB6でディレッツァDZ101の14インチ使ってます


416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:10:41 ID:PJeGUeSG0
どうよ?と聞くのはいいけど、セットィング次第で印象は全然違うもんだよ。
とりあえずサイズくらいは指定しないか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:33:19 ID:V1hxA8p70
>>415
素直にREVO1を履くと良い
車が雪に弱いからせめてタイヤはいいものに!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:43:46 ID:FkEbNAdY0
フロントリップで最低地上高が10cmぐらい。
スタッドレス履いても意味ないような気が・・・
少なくとも雪国には行けない。ブルドーザーはやだ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:19:13 ID:e9YXUIlQ0
>>417
いくつかチェーン店電話できいてみたら
BSのREVO1が9万後半
横浜IG20が8万後半
14インチホイールセット
保管料6,000から8,000円

結構するなぁ

>>418
雪国のロドどうしてんのかな
エアロ付けなくても社交そんなもんだよねぇ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:32:13 ID:0BvNXPI+0
>>417
富山県民でつ ガーデックス IG10 175/65R14履かせてます
除雪後の国道〜県道は余裕です
住宅街の未除雪路でも他車の轍を利用すればなんとか
平地の15cm程度(Bリップが擦るくらい)なら思い切って行くと行けました
上記条件に勾配が有る場合も5%程度なら気を使えば走行出来ました
凍結路、滑るけど進むし止まるし曲がります
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:00:11 ID:qlufyJVgO
富山なのに何で送信ミスしてないの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:24:03 ID:y2eNwgee0
富山って今でもテレホーダイなの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:58:24 ID:pzF1fUeM0
富山って石川のことどう思ってるの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 14:21:20 ID:FkEbNAdY0
富山敬
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:58:19 ID:NmjrQvwV0
>>419
185/65R14で微妙に車高を稼いでるが、大雪の日以外はなんとかなるよ。
ゲレンデにも普通にいってるし。ちなみに北海道。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:03:49 ID:l0XlSmgw0
でっかいどー!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:25:44 ID:FkEbNAdY0
NB2のRSだと16インチ標準で、ブレーキも大径。15インチアルミは一部だけしか履けない。
14だとスチールでもだめだよなあ。
195の55の15のスタッドレス結構高いよ。orz
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:46:54 ID:2YSUhFvb0
俺のは185/55-15のれぼわん
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:25:04 ID:pu7OObxC0
値段優先で175/65-14、普段雪の降らない地域なので、
積もるほど降ると嬉しくってしょうがない。さて明日は走り
にいくか滑りにいくか・・・。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:50:28 ID:DeYv3I0xO
185-60-14のれぼわん履いてます。
が、雪に埋もれているのでまずは救出しないと…
しかも救出しても轍に腹を擦って走れない感じだ。
431407:2005/12/17(土) 16:26:25 ID:GyP9kPuP0
>>410 411
ありがとう
今日も音だけ速いが、スンスン♪してくるよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:35:57 ID:XagwAuFNO
(・∀・)スンスンスーン♪
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:23:15 ID:UwbULzi2O
ずんすんん
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:02:28 ID:yFCR/EQ/0
いままで無事故無違反だったのに
新車購入NB2とうとう事故ってしまった・・・

駐車場の隅っこ、車輪止め代わりのタイヤから30センチほど鉄筋が出てるのに気が付かずにバック
なんか接触した!とあわててブレーキ
バンパーのとこ、小指くらいに塗料が削れて地金みたいなのが見えてるし
その横は500円玉くらいの擦過傷が・・・
シルバーなんで、スクラッチカードをコインで擦ったみたい・・・もうダメポダメポー

バンパー交換しかないですよね・・・
その前に後ろのバンパーって外れるんですか?
切れ目とかないんですが

お金かかるならNCに逝くしかないのか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:15:55 ID:vgB+OW8F0
そんな物、パテくれてもらって、塗装すれば良いんじゃねーの?
>>424が余程神経質でなければね。

その程度でバンパー交換を考えるんだったらNCに買い換えた方が良くねーか?

大体において、無事故無違反に含まれるほどのことじゃねーだろ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:16:11 ID:XagwAuFNO
バンパー擦ったので新車購入するって?!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:23:22 ID:UwbULzi2O
>>434
うわ〜こまけぇ・・。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:25:42 ID:V7qg9/E/0
それは事故とはいえないような…
でも初めてブツけたときって、落ち込むよね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:57:39 ID:yxSWZ/Ma0
>>424は神経質
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:08:09 ID:yFCR/EQ/0
>>435
パテってプラモみたいに?
とりあえず銀色の油性マーカー縫ってみたんですが
目立ちすぎ・・・

>>437 >>438
え、よくあることなんですか?
もう事故車ですよね、中古車情報誌でも事故車って価値激減じゃないですか

>>439
富山敬って波動砲で金髪皇帝ぶっ殺そうとする人ですよね
神経質だったんですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:18:52 ID:yxSWZ/Ma0
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:50:57 ID:o2psO6B20
         /   /       ヽ      ヽ     ヽ: . : l 
         / / /    /     、      ヽ     l: . . | 
        /イ   l   / |      、      l  | l   l: . .| 
        | :. .:|   /  l       、      :l  l: :|\ハ: ハ 
         レ|:  | /  ̄ |       !:.     l: : : ト| ー } | 
          |: . l | ' ̄ヒぅ|   l    :.:..   l:  .:| /レ j: / { 
         VヽN ` ー jハノ \|:  :.:.|:. l:.:.ハ:.:./レ ノ ノ /. :ト 
              |     l     ヽ/ソトハレ  ン   ´ ノ〃 | 
            l    l               fl : ..  |    これは蟲の仕業だ 
             l   ヽ  _            l |ハ/|ノ_ 
             、                     | 7 | 
              ヽ         _      /     /  l 
          ,.. -─‐`‐-、ヽ二二二ノ    /    / 
       __L´-、 ノ     `丶、    , '´     / 
     /´  {_  .::}     . : . : . : .|_,.. - ´    / 
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:51:32 ID:o2psO6B20
誤爆スマソ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:02:40 ID:P3H/rxBc0
ヤヴァそうだからほっとけ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:12:35 ID:r11CcNna0
>>443
ナイス誤爆w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:25:44 ID:6wq/b8v60
>>414
サンクス
重いのはいやだなぁ。コントロール性重視のRE-01ってな感じだろうか
うちのは195/50でコニアーサーなんですが、自分の運転をもういちど見直す
ためにもZ1で勉強しようと思います
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:44:56 ID:O2XjB2Lr0
重さもグリップのうちですがなにか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:10:20 ID:oSrJp9vg0
>>434
そんなもん修理屋に持ってけばまったく分からないほど綺麗にしてくれるっつーの。塗装塗りなおして。
バンパー交換するほどのもんでもない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:25:40 ID:DeYv3I0xO
大漁だな
450346:2005/12/17(土) 23:37:22 ID:sd87WDfP0
>事故車って価値激減じゃないですか

下取価格の事考えてんなら、床の間にでも飾れ
451434:2005/12/17(土) 23:51:54 ID:2/1r0x2B0
>>450
床のあいだってどこですか?教えてください。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:56:25 ID:WcBYr34K0
バケット購入しようと考えていて色々試座してるんだが
エスケレートって、なんであんなに値段が高いんだ?
ブランド料でものせてあるのかな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:58:41 ID:O2XjB2Lr0
素材も違う。
気になるのか?だったら買え。
売るときもそれなりに信者が高く買ってくれる。
損は無かろう・・・・・・・多分。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:14:38 ID:yVyD/GDc0
寝気味だから人選ぶっていうのは良く見るね。
ヤフオクに出せばそれなりに回収はできそうだけど、最初から売る気半分で買うのももったいない話だよな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:16:33 ID:gqio4Um30
>>434
NB後部バンパー部は交換可能だけど・・・・・・。
ただし10万円コースだ。
どういう値段よだろ。板金屋が正解でしょ。

それだけでNC逝くの考えるのもすごいと思うが。
456434:2005/12/18(日) 00:19:03 ID:vwVAnbKa0
この機会にという感じで。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:23:27 ID:Egdebzd40
そーか、値崩れしないなら買ってみるのも一手かな。
合わなかったらオークション行き。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:24:12 ID:gqio4Um30
>>456
逝きたきゃ逝けばよかろう。
便所蓋様になってください。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:00:48 ID:K3IVJy4X0
>>434は偉大な釣り師だな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:18:03 ID:PUbvXXVr0
いや蟲師
461434:2005/12/18(日) 01:28:35 ID:vwVAnbKa0
>>460
すみません。せっかく誉めていただいたのかもしれませんが、
読めません。解説していただけないでしょうか。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:54:25 ID:7lHD68PZ0
>>461
ヒント:漫画
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:58:08 ID:9qn4hkxD0
>>455
まるまる交換では10万もいかんかったよ。
社外品でも行くか行かないかくらいだと思う。 
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 07:34:38 ID:MEEky1rJ0
昨日は取り乱してすみませんでした
接触とか初めてだったんで・・・

ググッってみたらパテや車用のタッチペンとかあるんですね

>>448
カーコンビニクラブとかですか?
へこんだりはしてないですけど
それでもOKなのでしょうか、見積もりだけでもOK?

>>450
飛び石や鳥糞は仕方ないと思えますが
自分でヤっちゃったの初めてでスミマセン

>>455 >>463
10万ですか
結構しますねぇ
NC云々ってのは
今のNB、ETCもナビも付いてないんでこの機会にと

>>456
どなたサンですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 07:48:51 ID:69P+hLJm0
バンパー自分で交換すりゃいいじゃない。中古だったら1万円ぐらいからあるでしょ。工賃も殆どかからんでしょ。
(NBもバンパー分離できるよね?バンパーってそういうものだよね?)
ETCも自分でつけれ、ナビも同じ。ないものは付けてけばいいんだよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:22:51 ID:TGIdhUEk0
そもそもからしてこすったのバンパーだろ?
FRPだからサビの心配はないんだし、大きさも500円玉大ならタッチペンで塗っときゃいいよ。
そこまで神経質になってもしょうがなかろ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:08:39 ID:VOvEwTA60
事故車の定義くらい検索エンジンで探ってこいや。
何のためのネットだ。ここは君のためのBBSじゃないんだぞ?
つべこべ言わずに見積もりだして来い。見積もりだけなら請求されん。
終了
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:27:30 ID:gqio4Um30
>>463
 以前信号待ちで追突されて後部をなおした時ディーラーで
部品代10万と言われたぞ。外からの見た目はたいしたこと
無かったが中が割れてたらしい。相手の保険でなおしたから
詳細はよく覚えてないけど工賃込みなのかもな。

 
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:57:47 ID:m8RjHbTO0
FRP・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:22:52 ID:T7n33HyC0
大漁ですね。

浅知恵持ちの教えたがりが一番厄介。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:34:51 ID:CNvviGtX0
ちょwwwww
バンパーはウレタンだろ、
FRPなんかで作ってたら衝撃吸収できねーぜ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 14:31:00 ID:vnAXR8/Y0
最近地元の界隈では
ロドシタから普通の車に乗換えが流行ってます・・・
なんでやろ?!

ロドシタ仲間5人乗り換えでし
しかも28糊まで・・・

最近すれ違うロドシタ少なくなったな〜。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:15:30 ID:NLzkbb720

>>472
http://image.blog.livedoor.jp/warata2ki/imgs/f/3/f3970780.jpg

こんな感じになってるんじゃ…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:29:47 ID:XeKDZMTA0
MGFだし
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:30:42 ID:XeKDZMTA0
つーか誤爆?
つーかロドシタ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:58:28 ID:dlaf9Cju0
しっかし、
見事に雪像と化しているなぁw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:31:23 ID:WHDAfArp0
オイル添加剤のCMで使えそう
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:37:43 ID:gqio4Um30
>>473
雪国の方々は毎朝大変だねえ。これを溶かすわけだろ。
お湯でもかけるんだろうけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:42:06 ID:nsD93AiJ0
>>477
「見てごらん、ベロニカ。氷付けになったMGでもモータアッ(ry」
「すごいわ、これなら安心してどんな国でもMGに乗れるわ。」
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:25:56 ID:dd4DkY350
コード・ベロニカ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:30:08 ID:tsC6tfFf0
これ凄いなw
寒い場所の海っぺりに置くとこうなるのかw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:07:31 ID:6K5++thJ0
朝露のせいで車が汚れまくる
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:26:42 ID:NLzkbb720
だよなぁ。
すごく寒いし、汚れると思うと洗車する気も起きなくなる
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:17:14 ID:SH7wANkW0
車で釘が打てます
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:26:13 ID:q6WvFSIQ0
以下チラシの裏。
半年前、リアフェンダー凹ませた時の修理代。
大雑把に板金3万、塗装4万だった。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:56:44 ID:3xsEHp3aO
俺のロードスターは先週より冬眠に入りました(´・ω・`)春が待ち遠しいな〜
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:09:44 ID:6K5++thJ0
4点入れて外しちゃったエロボードだが、折りたたみより上部分を外せばう
まいこと入るみたいなんでやってみる
ポケットも増えるしね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:26:09 ID:E63Ih7CTO
今、計算してみたんだが、NB2の標準サイズの
205/45-16の直径が498.65m。
185/60-15だと492m
185/65-15だと501.25m
スタッドレスならこのサイズでもいける?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:42:17 ID:TQUUeiz70
いったいどんな計算したんだ?。単位メートルだし。
490488:2005/12/18(日) 23:48:34 ID:E63Ih7CTO
単位はミリです。1インチは2.54センチで計算。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:56:14 ID:TQUUeiz70
25.4*16+205*0.45*2←2が抜けてる。
そんな計算するよりタイヤメーカーのサイトを見るべし。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:58:38 ID:lfe5RuHG0
そだね、個体差あるし。
493488:2005/12/19(月) 00:01:27 ID:E63Ih7CTO
しまった!すまん、忘れてくれ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:50:51 ID:qf6O4X9M0
いやいやぼくわねちねちしつこいぞおw
けいさんおつ(・∀・)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 03:27:26 ID:V6kwOuAZ0
外形があってりゃ問題ない
これくらい検索かけりゃ出るっていうんだよ、馬鹿チン
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 06:27:35 ID:CsvhXNm50
>>486
ヽ(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:42:37 ID:QimSZeiK0
安全の代名詞になったボルボ車に欠陥疑惑が浮上した。
ユーザーからの告発サイトで明らかになったこの問題についに司法のメスが。
このユーザーからの告発で、ディーラーの違法整備、輸入元のPAG社(元ボルボカーズジャパン)の欠陥隠し、
PAG社顧問弁護士による脅迫など等が明るみに。
突然のハンドル操作不能、ABS故障、エンジン異音、冷却水漏れ、エアコン異常等の致命的な欠陥が
多数のボルボユーザーからの不具合報告という形でサイトに掲載されている。

司法・行政のメス時系列順
12月2日東京弁護士会に本社顧問弁護士懲戒請求申立⇒12月14日に返答到着
12月5日埼玉県警越谷警察署に告発状⇒即日受理
12月9日東京地検特捜部に告訴状⇒12月18日に返答到着
現在国土交通省による調査も進行中


告発サイトhttp://www.volvocars-japan.com/index.htm
ブログhttp://www5.diary.ne.jp/user/510610/
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:06:17 ID:pLr4UMV/O
以前水漏れと言ってた者です。

原因はヒータホースからの漏れでした。

65000円かけて、
・サーモスタット交換
・冷却水交換、エンジン内洗浄
・キャップラジエータ交換
・ホース交換(2本)


作業的には
・ラジエターOH、アッパータンク交換
・エンジン内洗浄
といったところです。
エンジン内洗浄はエンジン内の錆びを落とす意味もあってやりました。錆びはさすがに完全には取れなかったですが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:40:32 ID:6vSueWvWO
最近人いないな
冬ごもりか
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:34:18 ID:yUIOmpq/0
クリスマス前でプレゼント買ったりで忙しいです







ゴメソ嘘(爆
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:46:45 ID:1ZBUj9WfO
こっちは雪で2ちゃんどころではありません orz
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:42:22 ID:apoAEYL40
NB1でライトのハイ・ローの同時点灯に改造した人いらっしゃいませんか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:38:40 ID:IuukZaC/0
>>495
いや外径よりも205から185とかにしたら確実にグリップ落ちるし、そのへん聞きたかった。
乗り心地がよくなるとか、燃費よくなるとかメリット多けりゃグリップ落ちてもおk。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:45:13 ID:CQ1b+hCqO
ABSすごっ まっつぐとまるで
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:59:41 ID:OfDzuYzuO
俺のNB4、ABSはついてないがエアバックはあるんだよな
はずしちまうかー。どれくらい軽くなるかな?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:16:25 ID:VMivU2WTO
エアバックなら、確か4キロくらい軽くなるんじゃない?分からんが。


俺のNA8、ドア開けたところに貼ってあるシールみたら
グレード・ベース
となってた。一番何もない普通のだよね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:22:45 ID:VMivU2WTO
MAZDA見たら、アクセラが停まってた。
あれさ、FRだったら結構売れたんじゃマイカーて思うのは俺だけ?

スレ違ってすまそ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:27:15 ID:0/CWNaqo0
安全装備外して軽量化かよ
4キロくらいならやせろよ、デブ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:43:45 ID:xYlu6Amc0
>>505
助手席は4キロ
運転席はステアリング込みで3キロ

ちなみに
モモ35Φ+ラフィックス2+ラフィックス用ショートボスでたしか2.2キロくらいだった
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:48:42 ID:apoAEYL40
>>507
面白そうだけど、FRだから買う人の数より、コストアップで買わない人のほうが多いかと。
あのトヨタのアルテッツァでさえ生産中止になってるんだし。そう思うと、ロドスタって凄いなあ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:49:50 ID:VMivU2WTO
>>508
まぁいいじゃん。

俺のNAにはついてないし
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:14:05 ID:4RYhjDkcO
アルテッツァは名前を変えてレクサス店で売ってんじゃね?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:26:13 ID:85x2ej4+0
>>503
外形が違うとスピードメータが狂うだろ。
グリップ云々はスタッドレスということも考慮しろよ。
ウンコタイヤと化したハイグリップタイヤの205よりもバリ目の185サイズのスタッドレスの方がグリップはいい。
こういえば分かるか?
燃費云々は微々たる物。アイドリングを控えた方が遥かにいい。
乗り心地は扁平率と空気圧で変わる。スタッドレスは扁平率が高めなので悪くはならない。
全てにおいて優れたものなど無いってことだ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:35:20 ID:aVNDSsI00
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:45:07 ID:ETYbkvM80
>>513
ぼみょ〜な例えだねぇ・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:14:58 ID:NmplK+wh0
>>513
>ウンコタイヤと化したハイグリップタイヤの205よりもバリ目の185サイズの
>スタッドレスの方がグリップはいい。
     ↑
これオンロードの話?
もしそうなら同意しかねるが・・・
つーか、スタッドレスのグリップなんて最低ジャネ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:36:49 ID:OfDzuYzuO
>>508
absのほうが万能な安全装備だと思うけど
危険を回避する補助装備と事がおきてから被害を軽くするだけなら…ね


215-45/17/+35/7Jのホイールタイヤでゴリゴリとフェンダーライナー擦りまくってる
14吋/70偏平でもこすらないのはやっぱり車高と幅かな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:46:40 ID:mVuPW0WA0
>>514
雪像から氷塊になってるぅ。。。。w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:15:01 ID:Dq+nZtnU0
>>514
もはやモーターアッ(ry すら入れられないw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:22:50 ID:jEdpYk9X0
>>514
パワーアップしとるやんw
521おやじ:2005/12/20(火) 21:39:05 ID:UkdOw3D60
カプチ糊です。
カプチも長年色々手を掛け、やる事がなくなってきますた。
そろそろ30マソ台のチョイヤレNA6あたりに手を出そうかと思います。
この辺はやりがいがありそうで休日ガレージでシコシコやるには
良さそうですね。
ただカプチの低燃費に甘えておりイマイチ踏ん切りが付かんのです・・・・。
諸先生方!背中を押して下され。
522おやじ:2005/12/20(火) 21:44:54 ID:UkdOw3D60
カプチはエコ走行を心掛けると18L/kmぐらい行くのですよ。
だから嫁も了解してくれるんですが・・・。
ロドスタ=道楽車、 カプチ=エコ車
みたいな概念持ってますので、なかなか乗り換えを言い出せない
のですよ。小生はタバコも風俗も絶ちました。応援して下さい!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:54:19 ID:SmBO8jLS0
>>516
硬化したタイヤに比べれば馬鹿にしたものでもない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:06:10 ID:TDzjyUCL0
>>522
ターボついてないから排ガスがきれい(かもしれない)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:18:23 ID:5DJNZ4Bn0
>>507
ていうかアテンザがFRであるべきだった希ガス
まあアレで250マソなら、わざわざFRであることより価値は高いが・・・

あとアルテッツァはレクサスのISと同時に始まって、アルテッツァがフェードアウトだった希ガス
詳しい人詳細キボンヌ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:19:25 ID:6vSueWvWO
>>522
俺も既婚で直に子供産まれる
スターレットから乗り換えでもうすぐNA6納車
俺の場合
「スタタボ寿命、車検受ける位なら
乗り換えた方が経済的だよ」と提案
その後「スポーツカーしか乗らん!」宣言した
その上でシルビア、スカイラインを引き合いに出し
ロードスターとどっちが経済的か説いた
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:50:36 ID:SmBO8jLS0
>>525
FRの方が売れたってのは国沢レベルの妄想ですよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:09:36 ID:0XBRcPS90
アクセラって面白いデザインだ。周りをぐるっと一周して、
カッコいいと思える角度とクソと思える角度が見事に
同居している車は珍しいと思う。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:42:26 ID:WLuE71SO0
ど〜だのマフラー音聞いてみたいなぁ
それにしても98dBってかなりでかくない?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:57:35 ID:+LsSnkGe0
所詮は社外だ。
気にするなら替えてはいけない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:04:35 ID:WLuE71SO0
んんーでもグラスウール使ってないってのが気になる
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:05:31 ID:dBjhSh+Q0
純正のタイヤってSタイヤですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:09:40 ID:VQsd/uL60
ガード下が100dB
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:11:00 ID:2oPpyq2n0
>人間の耳に聞こえる音量とテスターに表示される音量とのギャップに驚く事多数
なんて書いてあるし。人の耳には意外と静かに聞こえるのかも。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:19:46 ID:VQsd/uL60
都合の良い耳だな
耳鼻科いけ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:26:19 ID:m8smDiQf0
>>531
実物見て聞いてから買って下さいって趣旨なんじゃね?
通販で売りたいんならマフラー全景位とっくに載せてると思うが
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:39:53 ID:/W0EOgg70
12万もするものを現物見ずに買うのはかなりのチャレンジだな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:20:43 ID:uSte08wkO
北里東病院の前で腐ったミカン色のNB1がお姉ちゃんを引き殺してた(>_<)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 09:26:58 ID:wwBLCLKz0
朝から嫌な書き込みを見てしまった・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:49:02 ID:1/2Gs/W20
>>534

>人間の耳に聞こえる音量とテスターに表示される音量とのギャップに驚く事多数

これホントらしいよ。
検査で使ってる機械には拾えない音なんだって。
2輪の話だけど、珍走並みの音量の車検対応爆音マフラーが存在してるでしょ?
DSCサイクロンが93dbとか絶対ありえねーし(´∀`)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:00:55 ID:njCSwSyL0
馬鹿
偽装してるだけだよ
車検対応かどうかを審査してる所もイーホームズ並
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:27:15 ID:DcI1Pqk/0
車検対応しててもしてなくてもうるさきゃ音量測るけどな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:20:48 ID:Td+IWFnLO
誰かNAのまま低回転側を強化したヒトいない?
下からトルクもりもりに。多少上がふんづまっても結構よさげな妄想なんだけど
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:24:26 ID:ZisZiZUb0
>>527
そんなことはどこにも書いてないですよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:26:07 ID:7pynvmuv0
>あれさ、FRだったら結構売れたんじゃマイカーて思うのは俺だけ?
507に書いてあるよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:26:45 ID:Kply+hV50
>>543
ROMいじってる。3000までは増量補正かからないはずなので、どうしようもないけど、そっか
ら上の4000あたりは誰が乗っても解るくらいには良くなるよ。

上捨てるなら、スライドカムプーリ付けてバルタイを遅い方へシフト。NA6のATは、遅いカムで
下のトルク稼いでる。上はダメになるけどな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:53:22 ID:Td+IWFnLO
>>546
アップダウンの多いところは乗りやすくなりました?

結構簡単にいきそうですね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:59:21 ID:Kply+hV50
>>547
NBやNA8C Sr2はROM触れないよ。フルコンになって一気に難しい。もれはNA6。
ROMもちゃんと勉強してからやらないと上手くいかないよ。

ROMはもう慣れちゃったから比較むずかしいけど、それなりによくなってると思う。まぁ
自己満足な部分も大きいかも。アクセル開度が低い領域は、理想空燃比に補正される
ので、効果は全然ないよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:04:27 ID:9LORiQ8O0
>>546
>ROMいじってる。 


何かを見て即決したのかと思った。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:20:37 ID:VO6kR7of0
カッコイイ、マジで。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:09:42 ID:ZUUh5TUC0
アクセル踏めば走り出す?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:17:21 ID:AmrVQ/Rm0
                                      マジで。ちょっと
感動。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:27:13 ID:qbSztBWSO
個人的には満足です
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:49:48 ID:U9f5O2q80
ここにも冬が到来か
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 03:00:14 ID:qbSztBWSO
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を貯め
トイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 03:02:33 ID:YQfH6j8F0
コピペ乙。そのネタはそれ程面白くないね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 07:43:41 ID:x7v49aZBO
携帯だけどコピペなのか?
558547:2005/12/22(木) 08:25:06 ID:1EzJspLuO
>>548
なる。サブコンで補正なのね
フルコンでおなじMAP作ったりだけなら簡単にできないのかな?
ちょっとROM勉強してみるか…
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 09:21:20 ID:OMFN04KZ0
また寒波で大雪かよ・・・もう簡便してくれ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 09:38:18 ID:IlxrYND20
>>555のネタはここe逝けば解るよ。
ttp://unlimi.net/archives/50467045.html
と言うより、スレのネタと全然関係ないじゃん!
ウチの4スロ、ここ最近の寒波ですねています。
朝市の気温が低い時だとカブってエンジンが、掛からん。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:50:03 ID:1EzJspLuO
今年初滑りにロードスターでいったヤシいる?
ボード?スキー?どっちですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:07:36 ID:DbpOcuQh0
受験
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:58:10 ID:OMFN04KZ0
俺はスキーヒトリストだが
今年は除雪が間に合わないぐらいの暴風雪が頻発してるんで
ロドスタで逝くのは自殺行為です

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:05:41 ID:1EzJspLuO
NBしかもってないから素直にレンタカーするか…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:27:58 ID:OMFN04KZ0
>>564
新幹線が一番ラクだよ
東京から80分、
酒飲めるし渋滞ないし
自分で運転して幾野がアホらしくなる

レンタカーは運転役に気を使うし・・・特に帰り
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:22:04 ID:B/Assy/I0
むしろ雪道だからこそロードスターだと思うんだが・・・。
下は擦るだろうけど、くるくる回れるし。最低でもスタッドレスは要るけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:44:57 ID:tMmGvtd10
東京に住んでる人は漫画の影響で「雪が降っても峠で腕を磨くべきだ」とか簡単に言うよね。
踏み固められて硬くなった雪で上り坂を上りきれずに山に放置してある車とか、
凍結した路面に足をすくわれて山に突っ込んでる地元民のパジェロとかを見たら考え変わるかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:53:23 ID:B/Assy/I0
私は、雪国も走ってるが。サイド引いて遊んだり深雪に突っ込んだり
雪が降ってるのにわざわざ自転車で走ろうとするアホでは有るけど。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:02:55 ID:x7v49aZBO
ロドスタの車高だと他の車が作った雪のわだちで交差点を曲がれなくならない?
FCに乗ってた時にそれで運転を断念して路肩に放置して歩いて帰ったことがある
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:36:20 ID:EUOt+1LNO
>>568
まあ自転車なら大した事故にはならんわなw
それとIDが部品っぽい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:44:02 ID:B/Assy/I0
自転車はあくまで例だが・・・。まあ、仕事で毎朝乗るんならまだしも、
道・時間を選べば大した事無いと思う。郵便は年中カブで頑張ってるし?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:53:56 ID:EUOt+1LNO
>>571
例だったのか
タイプミスかとおもたw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:15:18 ID:vwYCoS9SO
アッシーくん
574561:2005/12/22(木) 16:17:54 ID:1EzJspLuO
なんか話が発展してきてしまったようでスマン
関東平野程度の雪であれば練習にもなるんだろうけど
やっぱり豪雪地域じゃそんなの話にならんと思うよー
走り慣れてない一般人なんで素直にレンタカーか電車が無難と。
ウチは電車も通ってない田舎だからレンタカーになるけど

しかしレンタカーって高いね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:25:00 ID:B/Assy/I0
雪国出身じゃなけりゃその方が良いかなあ。
どうせならクロカン車借りて深雪走って見ると良いぞ〜。
あの走破力は笑いが止まらん。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:36:34 ID:u9dLTnvl0
    i<´   }\   , - 、 
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __ 
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがアッセンブリーだ 
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     なんともないぜ。 
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ 
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二| 
   / .」   i   /./7r‐く  lー! 
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ. 
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__| 
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ 
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃 
.  l_i____i__|   |___i,__i_| 

577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:45:56 ID:vZw4nmdx0
幌の対荷重ってどんなもんですか?今雪が5cm位積もってるんですが一晩中降り続くと
結構積もりそうなので、この前の大雪の時は朝起きたら20cm位積もってたけど特に問題
なさそうだったんですが。骨が歪んだりしないでしょうか?
後、裏道では車高ノーマルでもラッセル状態になるんですがふかふか新雪であれば特に
問題ないですか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:16:37 ID:VsMpOTVN0
a
579名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/22(木) 17:23:29 ID:VPtGCyDW0
>>577
二日間で170p積もった事があるがなんともなかったよ。
むしろ、その後手探りで駐車場からクルマを発掘するのが大変だったw。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:25:52 ID:qbSztBWSO
クロカンといや、何か本でNAを改造してたのがあったな。
激しく似合わなかったが。走破性はすごいだろうけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:41:35 ID:Vj67trDg0
自分も圧雪路なら喜んで出かけるが、除雪が間に合わないときの雪道は危険だ。
腹は擦るけど…というその考えが危ない。
少し擦るくらいならいいけど、ずっと擦るようだとスタックしたときに脱出できなくなる。
腹の下に雪が詰まってスタックしたら、タイヤがどうとか車高が高いからとか関係なしにアウトです。
幌は1m積もろうが平気だね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:40:07 ID:QGmDdCR90
雪国オーナーのナマの声をもっと求む。
ちなみに新潟市内です。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:45:36 ID:EUOt+1LNO
>>580
あったね。レブのvol5に出てた
だがあれはNAの皮を被ったパジェロだ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:14:31 ID:HJnP62syO
ちょっと皆さんに質問なんですが…
交差点を曲がった時とか朝一番の発進とか、低速のちょっとした時に
リヤタイヤがドドドと滑ります。機械式LSDが入ってるからなんでしょうか?
それともデフマウントが逝ってしまってるんでしょうか?
皆さんのは普通こんな事ないですか?
中古買って2年の8万`NA6です…。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:57:12 ID:9DTlFdFt0
>>584
それって良くある症状で原因はタイヤの劣化。
新品の物に交換すれば直るから気にしなくて良いよ。

直らない場合はディーラーで看てもらってね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:02:54 ID:upR0+oQT0
>584
パンクでもしてるンジャマイカ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:24:31 ID:xnQ9F+eN0
タイヤ関係あるのか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:29:55 ID:dUWR+GUuO
>>584です

タイヤは先月換えたので、ディーラーで診てもらおうと思います。
買った時からこんな風だったので気にもしませんでしたが、
やっぱりどこかおかしいんですね…。
ありがとうございました。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:35:40 ID:J1Ul4qFI0
じゃあ空気圧高杉
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:43:40 ID:dUWR+GUuO
空気圧は冷間で1.9です。
185の14インチのAD07です。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:46:08 ID:dUWR+GUuO
空気圧は冷間で1.9です。
185の14インチのAD07です。
ホイールも純正なんですが。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:52:46 ID:dUWR+GUuO
連書きになってスマソ。訂正で、ホイールはNA8純正です。
テインHAで推奨値の車高です。リヤのアライメントはキャンバ−1°30分でトーイン1_です。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:02:02 ID:OIlqhoUh0
>>582
ここで思う存分求めてくれ

大寒波到来:語ろうよ雪国自動車生活Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135264512/l50
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:08:24 ID:pyGccN/+O
>>592が求めてる答えかいてやるよw



















それ、LSD入ってる証拠だよ。走り屋系。
テールスライドしてるんじゃない?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:19:11 ID:xnWIzrva0
>>585
俺NBで同じような症状出るんだけど、例のジャダーかと思ってた。
タイヤも1年経ってないし、溝もかなりあるんだけど。
ディーラーで見てもらいたいけど、冷間時にたまになるくらいだから再現しにくいんだよね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:21:35 ID:dUWR+GUuO
あ、、いえ、そういう自慢したいんじゃないです。
デフも普段は効いてるかどうかあやしい程度な感じですし…。
わざとスライドさせてる時なら別に良いんですが、その症状が出るのは
ホント通勤とかで普通にハンドル切ってそっと加速させた時なんです。

それが気になってタイヤも換えたしアライメントも取りました。
…でも直らないので、これがデフォなのか異常なのか知りたかったんです。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:30:09 ID:7vPCJLyk0
>>582
雪国ではないが、生の声という事で・・・。
会社の駐車場の雪かきはある程度やったのだが、
自宅近くの降雪状況がさっぱりわからず事務所で寂しく夜なべしているNA乗りです。
素直に電車で帰っておけばよかったよ・・・うぅ寒いorz。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 02:08:16 ID:LBBf9NKO0
>>596
デフオイル変えてみればいいんじゃね?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:15:07 ID:2tClWkCp0
リアタイヤがすべるのはアクセルワークがそういう作業をしてるってことだろ。
滑るような踏み方してると。セッティング似合った踏み方をしていないと。
つまりはっきり言えば、ただの下手糞って事だ。
タイヤとデフオイルを交換して、しばらく走りなさい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:28:35 ID:SWUgZQmI0
>>599
偉そうな事書いてるけど頭悪そうな文章だね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:50:56 ID:dUWR+GUuO
うーん。どうやら皆さんのはそういう症状はないみたいですね。
デフオイルは5千`毎に交換してますので、
やはりディーラーで診てもらう事にします。
サーキット走行が趣味なので色々弄ってますが、
仕事が運転手なので、普段の低速での丁寧な操作は出来ていると思います。

勤務の休憩中に2chを見るので携帯から書き込みしてますが、
厨房ではないので煽らないで下さい。

ありがとうございました。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:08:46 ID:CP4ppvqu0
>>601
もしかして頭悪い?
散々似たような症状が出ていると書かれているじゃん
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:33:40 ID:rG5TBo2l0
>>577
幌骨はクローズドでひっくり返っても車体を支えられるくらい頑丈らしいよ
もちろん勢い良くグシャっといけばその限りではないだろうけども
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:14:07 ID:dUWR+GUuO
>>602

はて??きっちり理解していると思いますが。
・タイヤの劣化のせい。
・デフオイルの劣化のせい。
・空気圧のせい。
・運転操作のせい。
どれも当て嵌まりませんでした。

私は皆さんも同じかどうか伺ったのですが、
レスは煽り混じりのアドバイスでしたよね。
という事はレアケースと言う事だと理解しましたが。
なのでどこかイカれてると考えてディーラーに相談すると言いましたが。

頭悪いですか?読解力無いですか??
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:40:26 ID:HhKT8vFyO
アクセルワークはどこで売ってますか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:07:40 ID:TEyHcNfl0
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:04:06 ID:CP4ppvqu0
>>604
やっぱ、頭悪そうだw

朝一の発進で滑るんだろ。
それってどう考えてもLSDのせいではない。

つーか、ゆっくり発進して滑ると書いてある時点で、運転が下手なんだろ。
よく考えてみな、タイヤのグリップの限界を超えないと滑らないんだよ。

まさか、発進するとき何時もハンドルきってないよな。

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:13:34 ID:pyGccN/+O
>>607
もう、ほっとこうよ。
レスするだけ無駄。聞く耳持たん君には。
自分の中で答えだしてて、同意のレスがいるんだよコイツ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:46:39 ID:cdyPyHSIO
朝一だけならサイドブレーキがはがれる音じゃね?
リアのピストン渋くなってないかみてみれ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:54:09 ID:DffOpxdJ0
俺も>604の症状出るよ。
朝一だけでなく常時。

>タイヤのグリップの限界を超えないと滑らないんだよ。
どう考えても、そんなにトルクかけてないのにタイヤがばたつくんで
不思議に感じとる。けど、気にしないことにした。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:35:19 ID:Oo65qUfV0
5年間でオラも過去数回だけある
冷間時ではなく、普通に発進しようとしたら、ケツが暴れてビックリした
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:36:23 ID:CP4ppvqu0
バタつくのと滑るのは違う。

>>610の症状こそクラッチのジャダーじゃないのか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:40:18 ID:JAtcl6SW0
そもそも「滑る」って縦か?横か?
まあ文章から察するに「アクセルを踏んで駆動輪に力がかかった時に滑る」んだろう。
となれば絞り込めるよな。後は本人の問題だな。早いとこ店にいけよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:43:42 ID:Oo65qUfV0
>>612
その通りだ!
ゴンゴンゴンってなって、バタついてケツが流れたような…

まぁ、ここ数年発生してないから、この話題にはもう乗らないことに
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:53:56 ID:HEOHGk8V0
キャブのセッティングが合ってないんだろ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:54:26 ID:DffOpxdJ0
ハンドル切ってるときだけジャダーって出る?
(この車はそういう特性?)
もう一台ジャダーが持病の車持ってるから
クラッチのジャダーはよく知ってるけど
なんか違う希ガス
こっちはハンドルまっすぐでも出る(冷間時のみ)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:55:57 ID:9zJA7fL30
>>613
店に持っていって相手にされなかった俺はどうすれば?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:58:34 ID:MagMT6Km0
昔、冬になると始動直後ハンドルをおもいっきり切って曲がる時とかに
ガガガって鳴ることはよくあった
それをここで書き込んだら「仕様です」って答えが返ってきた
そのまま気にせず放置していたが
結局中古で買って初めての冬シーズンだけでそれ以来冬でもまったく音が鳴った事ない
あれはなんだったのか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:06:47 ID:HEOHGk8V0
>>618
仕様です
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:09:37 ID:Oo65qUfV0
>>618
それは仕様だとおもうw。今でもたまに出る

タイヤの状態も結構関係あったみたいだけど
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:52:40 ID:UbeYO19j0
シフト操作するときに
アクセルペダル緩めながらクラッチ踏み込むけど
アクセル緩めるのを一瞬遅らせたら
先にクラッチ切れた瞬間、ウォン!ってエンジン音して回転上がって
クラッチ回転あわせやすくなるんだね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:57:15 ID:CP4ppvqu0
ならない。w
その後シフトチェンジしている間にエンジン回転は下がってしまう。


以上。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:25:11 ID:JAtcl6SW0
>>617
店になんていったんだよ
ちゃんと症状言えたのか?
他の店にも持っていきなさい。
メカニックにもレベルはある。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:38:59 ID:9zJA7fL30
>>623
発進時にガクガクなるって言った。
ネットでジャダーのことが話題になってるとも。
そしたらジャダーは普通冷間時に起きるもんじゃないと言われた。
そんで回転低いからそうなるんだろ、もっと吹かせと言われた。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:12:19 ID:UbeYO19j0
>>622
え?言ってる意味がわからないんだけど?
大丈夫?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:58:22 ID:a3lqwzM10
突然横レスですまん、俺のロードスターアイドリングが850rpmぐらいだから調整して
700ぐらいにしたいんだけどスロットルバルブってどこについてるの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 19:04:18 ID:8oK8HBjb0
>>626
Egルームをパっと見て判らないか?。
悪い事言わないから自分でイジるの止めた方がイイよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:10:31 ID:oGKtKJYQ0
>>588
買った時からって事は、中古の車高調が抜けてるんじゃないか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:27:49 ID:pyGccN/+O
>>626
ボンネット上げて、ちょうど裏に書いてあるよ。

>>627
確かに、>>626のような質問してる人が触る部分じゃない。
しかしお前の書き込みが、とがっててウザイ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:37:06 ID:CP4ppvqu0
>>625
悪い、勘違いだ。

あんたの言っているクラッチを合わせるってのをエンジンの回転を
合わせるって意味と取り違えた。

で、クラッチを合わせるってどんな意味だ?
もしかしていっちゃってるのか?
大丈夫か?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/23(金) 19:41:29 ID:8oK8HBjb0
>>629
パっと見でわからん奴があのシール見てわかると思うか?。
立ち会って指導出来るワケじゃ無し、クルマ壊してからじゃ遅いんだぜ。
イイ人のフリしてその実お前さんは無責任だよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:46:57 ID:cdyPyHSIO
>629
別にとがってないとおもうよ
ぱっとみてわからないなら触るなってごく当たり前でしょ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:47:54 ID:7NhLuf+V0
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:26:31 ID:29sREC8x0
・・・



                     冬休み・・・なのか?

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:43:56 ID:L3amXL8a0
>>634
どうやら冬休みのようだナ
お気に入りのスレが次々に厨房に荒らされてゆく・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:00:46 ID:v02tMM6I0
今までと大して変わらんが。
ため息交じりの書き込みの方が気が滅入るよ。
煽り自演に耐性が無いときは匿名掲示板に来ない方がいいよ。


アイドリング調整についてだが素人が気軽に弄るものじゃないのは同意だ。
狂ったら不調になるし、そうなったらプロに見て貰わないとどうにもならない。
リスクを承知の上でやるなら止めはしないが・・・どうにも心配だな。
検索してどんなことをやるのか位の知識は仕入れておかないとな。
ここで全てが解決するとは思わないことだ。

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:13:53 ID:wu1E774e0
>>636
ちゅうかISCバルブで制御されるか、アイドルアジャスト回してもアイドリング回転数は
変えれないんだがなw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:29:10 ID:2+Hi62Y50
そう、ECUが自動制御しちゃうからアイドルアジャストスクリューだけで、
アイドリング回転数を落とすと、ハンチング起こしちゃうzo。

hp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/iscv/iscv.html
639名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/24(土) 02:35:00 ID:8zFiLej00
おいおい、よりによって炎かよ・・・。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:41:44 ID:vEFLyqfEO
>>624-625
この時期になると、
(季節)だな厨も湧く罠。
そういった書き込みするなよ
641561:2005/12/24(土) 02:45:38 ID:zVktfpWh0
>>633
サンクス!みてみるよー
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 09:40:23 ID:xHtx7xZD0
例の車がはしってたど〜
http://017.gamushara.net/4rin/data/1135242529897.gif
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 09:49:58 ID:aoxr55p10
いやーようやくガスの値段が下がってきた。
レギュラ115円@横浜南部。うれしいなぁ。

>>642
ハァ(;゚д゚)ハァ(;゚д)ハァ( ; ゚)ハァ(゚ ; )ハァ(д゚;)ハァ(゚д゚;)ハァ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:30:04 ID:ZyQuQxiJ0
ここまで下手なコラをうpする勇気に乾杯
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:50:50 ID:4gF8Yra40
素敵じゃないか
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:00:55 ID:jo1LR8rF0
>>642
けっこうよく出来てると思うぞ。おもろい。がくがく動いてるところなんざ。
647626:2005/12/24(土) 13:05:26 ID:eH/0E3ws0
>>ALL
みんなありがとう。そして正直、すまんかった。
648ロードスター#:2005/12/24(土) 19:15:18 ID:vEFLyqfEO
テスト
649 ◆28m2l2bhkc :2005/12/24(土) 19:16:06 ID:vEFLyqfEO
テスト
650 ◆28m2l2bhkc :2005/12/24(土) 19:16:59 ID:vEFLyqfEO
テスト
651 ◆2jnsoxAIS. :2005/12/24(土) 19:19:10 ID:vEFLyqfEO
テスト
652ロード #:2005/12/24(土) 19:20:05 ID:vEFLyqfEO
テスト
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:42:42 ID:ZSfjolMN0
今年はほんとに冷えるな・・・・・・。
夜に山とか行けないな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:52:46 ID:7MHdU7HG0
NB6買って2年26,000km走りました。で、頃合だってんで、点検のついでに
プラグをイリジウムに交換。単に新品効果かも知れないんだけど、確実に
火花が強くなった。2速で停止寸前から再度クラッチつないで、って時に
ガクガクブルブルしなくなった。スムースに加速するよ。ところでプラグコード
ってどのくらいで換えた方が良いでそか? ロードスターの前はダイレクト
イグニッションの車ばっかだったんでよくわからんです。ググれ? まあ
そう言わずお願いしますぅ・・・。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:23:38 ID:aoxr55p10

>>65

ロドスタは、排気の上死点でも点火するから、
ノーマルのプラグだと20000kmで交換するくらいが
ちょうどいいと感じる。
あんたのは、もう角もなく丸まってたんじゃないのかな?

プラグコードは、ノーマルだと5〜60000kmが寿命つう意見が
過去のログ、みんからのインプレやロードスターのサイトでも
おおいなぁ。なんか、プラグコードは弱点みたいだよ。

ま、おれはウルトラの赤をNAで3万くらい、乗り換えたNBにも移植して
4万くらいだから、交換考えちゃうけどね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:39:12 ID:Sur1B8Kn0
ちょい質問させてくらっせ。
NBにNA用のタワバって取り付け可能ですかね?
ちなみのNB2のSPです。
657ロードスター ◆iGYeLcIPec :2005/12/24(土) 20:39:58 ID:vEFLyqfEO
テスト
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:22:13 ID:BuQJFk5O0
>>656
何のタワーバーを付けるんだね。
確かモノに拠っては干渉するものが合ったと思うが。
質問の際は出来るだけ詳しく。
適当でもいいのなら・・・・・・付くんじゃね?同じロードスターだし。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:23:06 ID:UO4UPffnO
↓ここから情報の小出しスタート
660654:2005/12/25(日) 00:50:42 ID:A/d2XpNA0
>>655
情報サンクス! 10年くらい前にロードスターの純正プラグコードは
無茶苦茶ショボいって話をどっかで聞いてて、今頃そういえば、と
思い出したのでした。もし買ったらウルトラとかノロジーと交換すっかな、
と漠然と考えてた当時。
来年車検なので、それと共に交換することにするっす。とりあえずは
純正入れてみようかなと。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:01:52 ID:BuQJFk5O0
プラグコードが死んだら、加減速に不具合が出る。
何か違和感を感じたら引っこ抜いてプラグ付けたままクランキングさせて火花がちゃんと
飛んでるかをチェック。ダメなら交換。OKなら他の原因を探るって感じか。
純正に限らずコードはプラグなんかの点検で引っこ抜くときに断線とかしやすいから抜く
時は慎重に。値段は大差が無いのでここに限らず相談するとNGK,ウルトラプラグコード
を勧められるね。お金がある時にネットオークションや通販で持っておけばどうかね?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:54:12 ID:vkMb8BNK0
gggg
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 14:31:28 ID:8i942Lv/O
ほ〜同時点火だったの
しらんかった
勉強なりまつた
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:04:56 ID:DowXLUCU0
NB1純正シート欲しい方いらっしゃいますか?
H10年式、走行4.2万kmの(ディーラー曰く)禁煙車から取り外したものです。
サイドの合皮破れ(小)や年式相応のヘタリ等あるかとは思いますが、
状態はさほど悪くないと思います。
明日の朝までにメールいただければ送料着払いで送らせて頂きます。
ご希望であれば画像もお送りいたします。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:29:58 ID:hl2r/9OOO
今日レンタカーで12年10月登録のNB6乗ったんだけどこれって排ガス規制前のモデルだっけ?
自分は規制後のモデルに乗っているんですがパワー感はあまり変わらないがフケが全然違う orz
レンタカーなので特に弄られていないだろうしこんなに違うとは・・・真剣に乗り換えたくなってしまった。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:34:16 ID:JnwlapQb0
>>658
書くメーカ見て回って、NA用とNB用で別れてたら、干渉するってことじゃまいか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:36:42 ID:gSKAouy8O
その比較が8と6だったらそもそもぜんぜん違うワナー
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:33:30 ID:zq4wt2Zm0
8と6なら6の方がフケあがりは良いワナー
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:55:13 ID:zvjtSngs0
>>665
NB1NB2のどっちだろ・・・

俺は中古NB2買う前に
NB3と10th記念車レンタカーで乗った

10thのエンジン音は素人でも違いがわかるほどよかったけど
よりスポーツカーらしいというか、ちょい甲高い幹事で
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:01:20 ID:gSKAouy8O
10thてどこで借りれるん?
俺も乗ってみたい
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:18:24 ID:zvjtSngs0
昔は関東のマツダレンタカーで一台あったはず
いまもあるかどうか・・・もう6年も前の車だから
672665:2005/12/25(日) 19:19:38 ID:hl2r/9OOO
今乗っているのは当年式のNB4型1.6ですMCででてきた新古車なんですが
前乗っていたNA1.8とくらべてパワーないなーでも排気量減ったし重くなったし
仕方ないと思っていたんですが・・・そういえばクラッチが自分の車と比べると
かなり重いんですが強化クラッチでも入っている・・・わけないか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:43:26 ID:A/d2XpNA0
オイルとプラグを交換してしばらく走りなさい
674582:2005/12/25(日) 21:32:22 ID:rh1+mMZn0
>>593,597
サンクスでした。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:54:25 ID:f+YIxWMb0
程度の良さげなDHT付きNA6があったんで衝動買いしてしまいますた。
しかし本日初オープン走行したところ気持ちイイ!2nd車なんで税金やら
保険が気になっていたのも吹っ飛んだよ。こりゃ病み付きになるかも
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:02:01 ID:+T9cInnS0
>>675
おめでとう
エンブレ交換してしばらく走りなさい
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:33:23 ID:gSKAouy8O
>672
乗り比べてないから知らないけど
nb8ならnb2がイチバン力でてるらしいけど。

触媒でそんなに体感できるならエキマニ交換してみたいnb4rs乗りだよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:22:59 ID:A/d2XpNA0
俺もNB2(1.6)のレンタカー借りて感動して、NB4(1.6)を買ったクチだが、
言われるほどの差を感じなかったけどなぁ。レンタカーは4万kmだったけど、
想像したよりボディのヤレがなくて「こりゃ長く乗れそうだわ」と思ったくらい。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:10:02 ID:kvQKVyuPO
出力特性の違いなのかな?na8s1なら尚更体感できそう。


やっぱりタイムでも測らないと差がないのは当たり前か
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:30:59 ID:CyBlHso80
エンジン特性はスペックだけでは判別できないって事だな。
街乗りならトルクが乗りやすさやパンチ力に通じるものがある。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:40:20 ID:6fBu1zdf0
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:07:16 ID:hEFQIctP0
タイヤそろそろ交換しないとまずいっぽいんだけど、T1Rとかどうですかね?
履いてる方いらっさる?
↑みるとRE-01とかネオバとかあるけど、
けっこハイグリップなの履いてる方が多いのかな?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:33:49 ID:CyBlHso80
用途はなんだよ。ただの街乗り程度なら何履いてもそれなりに走るよ。
ハイグリップはパワーもその分喰われちゃうからエンジンノーマルなら強くは推奨しないな。
トップグレードから2つ3つ落としたのが狙い目。
ブリヂストンならGVとか。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:45:50 ID:YbqkcEYW0
そこでフェデラルですよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 02:59:13 ID:dsFh67p0O
>>683
強気で廃番を勧めるのもどうかと
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:02:04 ID:dDxbB44f0
今の時期は路面温度が低すぎてGVだと交差点でも横向きになっちゃいます!!(>_<)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:21:32 ID:+ruNC2PE0
それは運転が下手過ぎるのではないかと
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:35:35 ID:b6jTJUL+0
今日ふとネット査定してみたんよそしたら17年式NB6 110万円だってさ orz 相場等見ると140万以上狙えるよね?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:44:29 ID:sPEQxMtR0
LS2000(今だと3000?)程度で十分だろ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:45:52 ID:rzvEKcDY0
仁DにNB登場
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:03:27 ID:f6daBwTa0
>>688
狙えるか馬鹿w
そんなもんだろ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:15:30 ID:zopU0xQmO
>>688
ワロス
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:16:44 ID:zopU0xQmO
NFUGにNBでてるが、どうよ?
694688:2005/12/26(月) 16:23:36 ID:AA0GkDyhO
ぼ、ぼくだって相場ぐらいしってるんだぞー!
てゆうかマジで130から140ぐらいだよね相場?
足元見られてるのかなー?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:27:43 ID:NM6qFWH40
>>688
市場価格が140万つーことであって、そこから考えると下取りはそんなもんじゃないの?

所で本屋行ったらRoad & Sterが並んでた。手にすら取らなかったが。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:41:44 ID:tX85TBUTO
>>690
だね。
すげー嫌な奴乗ってたらヤダな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:49:50 ID:AA0GkDyhO
>>645
市場価格は160から170ぐらいです
これがマツダ地獄か恐ろしい
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:55:09 ID:zopU0xQmO
>>695
ん?発売日きたか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:02:15 ID:auAMPxBl0
>>684
R&Sでも読んだのか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:19:49 ID:ttNgJ7QRO
だいたい下取り額+30万くらいが店に並ぶ価格だと思えばいいよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:29:24 ID:vPEEHfwV0
ソフトトップカバーを知人から譲ってもらったので、考えながら取り付けてみたのですが、
左右後方の曲線の部分がうまくひっかかってくれません。
ああいうもんなんでしょうか?
また、どの部分からつけていくのが正しいやり方なのでしょうか?
ちなみにNBです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:36:36 ID:nXJ5PTRH0
下取り相場+30万だったら相当お得だろ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:53:01 ID:9lK1EaN/0
安物タイヤはハンコック・ナンカン・フェデラルを試したことがある。
いずれもちょい下のグレードのやつ。
普通に走る分には問題は無い。ただ無理させるとブリジストンのポテンザシリーズとかと比べると
脆い感じだな。値段相応の感じだ。
この3つの中で一番はフェデラル。値段の順かな。
安く組んでくれるお店とかがあればマジお勧め。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:48:24 ID:IQbStbUV0

俺はPIドラゴンを32000円くらいで買ったよ。
うれしいなぁ。楽しみだなぁ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:15:06 ID:1HgpIL440
先日8年間乗ったNA6が横から当てられた。
直せるのもなら直したいがリアフェンダー内部まで割れてしまい
フレームのゆがみ等々で廃車にする事にした。
今までありがとう・・雪降る地方&結婚考えてるので4人乗れる4WDにするよ・・

10年位後もNAが残っていますように・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:39:13 ID:lNyWvMlZ0
>705
つRX-8
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:00:27 ID:9lK1EaN/0
今乗れないもの、10年後に乗れるかねえ・・・・・・・・。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:02:45 ID:VrFkH1zE0
>>707同感
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:10:10 ID:H9+0wCjz0
俺は、結婚して子供が出来てオープン2シーターを手放し。
十年後の今、サードカーとしてロードスターを所有していますが
なにか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:20:05 ID:kPlGiH5J0
>>701
そんなもんです
特に最近寒いから縮んでなかなか上手くはまってくれません
暖房かドライヤーでしっかり暖めてふにゃふふゃにするとハメやすいかも

取り付けてオープンにすると
スッキリ見えてとっても『』委員だけけど
ロングトンネルや買い物時に手軽にしめれないから微妙です
ヤフオクで3000くらいでうっぱら宇野が一番いいと思うよ
俺のはトランクマットと化してます・・・
SAでソフトクリームおごってくれれば譲りますけど・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:26:47 ID:DLINZLOL0
ミニストップのベルギーチョコがいい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:27:04 ID:g+XjQCzj0
純正キーレスのNB3なんだが、8とかベリーサの飛び出るキーにしてもらおうと
ディーラーでメーカに問い合わせてもらったけどダメですって言われちゃった
で、関係ないけど今の時期ディーラー行くともれなくカレンダー貰える模様
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:37:11 ID:j0Eyvrvc0
おい!お前ら!
今週のヤンマガ読んだか?
イニDの相手がNBロードスターみたいだぞ!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:42:44 ID:cZZ37Pzl0
>>713
しかもGTウイングなんだよな。
そんなん付ける車じゃねーだろー!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:46:27 ID:ozVRJ1hr0
>>714
サーキット行くと普通の光景<ウイング
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:46:42 ID:ouY7STd80
前出た赤いNAもひどいヘタレだったしな。。。
ロードスタは出さないで欲しいよ。だいいち峠珍走でロド乗りなんてほとんどいないだろ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:47:00 ID:HdwtRNzg0
>>714
俺は付けてるぜ、かっこ悪いのは自覚している。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:53:17 ID:cZZ37Pzl0
>>717
う、無神経な発言だった。すまない。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:42:52 ID:DQXX5TFT0
NBに乗っているのですが
長距離乗る機会が多くなってきたのでシートを物色中
フルバケからブリッドのGIASにしようかと思っているのですが
装着した人っていませんか?
ロードスターはシート&シートレールを選ぶ車なので・・・・

BRIDEのHPはNC装着画像でorz
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:11:07 ID:0K6/UaRl0
サーキットは大なり小なり羽根生えてる車多いね。
ハードトップと合わせると似合うんだけど、幌とのセットは微妙‥。でも、羽根あると
いいんだよねー。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:17:30 ID:elbaM+pF0
>ハードトップと合わせると似合うんだけど、幌とのセットは微妙
俺は逆だな。DHTとの組み合わせの方が微妙・・・・・・・。
まあ個人的に思ってるだけだからケチを付ける訳ではない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:50:13 ID:UX9JHr6dO
>>716
あれでヘタレ?マジでか。
まぁ確かにブルースリー号の攻めにはとても敵わないけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:12:55 ID:5ykrmgMU0
>>710
レスどうも。
やはり気温も影響しますか。
しかし、基本的に長距離乗る時に開けることが多いので、そういう時専門で大事に使いたいと思います。

>>722
その後に出てきたR34よりかは見せ場あったよね。
それでも主人公マンセーのあのマンガじゃ雑魚扱いだったけれど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:28:55 ID:0o0hFd1H0
まぁVimodeにしとこう。
ところでNBに7.0Jって無問題?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:47:23 ID:RPnmE21C0
もうまんたい
オフセットによるが。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 10:13:28 ID:Zdy6AzMA0
>>723
負け続けていっこうに上手くならない主人公だったりしたら、リアル過ぎてちょっとなーw
727白いNAフルエアロ:2005/12/27(火) 11:08:50 ID:gbK8tVkSO
>>717
俺、NAだけどGTウィング付けたい。
けどリアウイング取らなきゃなんないよね?
それはそれで嫌。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:24:37 ID:H8mXtEaS0
ウイングてw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 13:56:52 ID:hInmgZuO0
キャンギャルのウマ子のチームは何ウイングだっけ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:08:06 ID:cooo1w6A0
>>728
どーだの「でびるうぃんぐ」じゃないのか?
あの、しぬほどかっこわるいw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:50:29 ID:4X4Yv5MX0
何年ぶりかでヤンマガ立ち読みしてきたが
神奈川エリアでしかも箱根かyo!!
もう恥ずかしくて箱根走れないよ
ウワァァァァァァァァァン!!!!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 16:16:41 ID:hInmgZuO0
箱根ってランエボとGSX-R1000どっちが速いの(´∀`)?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:41:13 ID:J4emxrDp0
どうせならカペタがロードスターに乗れ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:44:25 ID:gbK8tVkSO
誰もいない。今だ・・
 ∧∧ ∧∧
∩゚Д゚≡゚Д゚)
`ヽ  |)
  |_ |〜
  ∪∪

      ドスッ
  ∧∧ ミ _
  (  )┌┴┴┐
  /  つ 終了│
〜′ /′└┬┬┘
 ∪∪   ││
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:45:25 ID:gbK8tVkSO
orz
マジごめん。誤爆った・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:46:00 ID:l0a7SsefO
コラーーーッ!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:17:55 ID:JHKh7FZO0
質問なんだが、
NAのシートは最悪と聞くが、NBのシートはそれなりに良くなっているのか?
それと、NBのシートにはヘッドレストスピーカーが付いてないってホントけ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:33:28 ID:zrha/apK0
そのとうり。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:42:29 ID:clAnEoCAO
NB3からだっけ?エアロボードにスピーカー付いたの。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:14:42 ID:08b4K8Mw0
>>739
NB4〜。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:19:08 ID:YpLY0eh70
NB2からのシートは随分よくなっる
ほどよいホールド巻あるんだけどキツすぎないから
長距離運転しても疲れにくい

週末は8時間400キロくらい乗ってるけど
乗り換えてから
腰痛になったことない
シートやや倒し気味でゆったり座るのがコツ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:26:08 ID:LFrtOdro0
フルバケの選択で悩んでいてエスケレートを借りれたので試しに付けてみた。
悪くはないんだけど完全なツーリングシートだね
背もたれ寝すぎ
高いシートなんで先走って買わなくて良かった
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:46:47 ID:xcSU0FrU0
>>742
ホールドもフルバケとしては緩い。日常も使うにはいい妥協点だが、甘いんだよな。
744737:2005/12/27(火) 21:09:54 ID:JHKh7FZO0
あんがと
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:58:14 ID:deXWGtiZ0
補強について質問です。
NB3のRSでバネ10-8Kラジアルでミニサーキット程度なんですが、おすすめの商品とかありますでしょうか?
今考えてるのはニーレックスのマジカルクロスで、できれば火は入れない方向で考えています。
あとクスコの4点が入ってます。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/27(火) 22:12:37 ID:sG7AFyDM0
H7年黒のNA8海苔ですが来年1月車検で
走行15万
助手席パワーウインドウ故障
エアコン故障
リアは白くなってて視界ゼロ
幌のゴムが劣化して激しい雨漏り
なのでRX8にするかとMAZDA行ったら
買ってもらえるなら下取り5万円ですとの事
そうですか5万円ですか・・・
ずーっと乗る事に決めますた。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:15:59 ID:5BbXLQcm0
ロード&スターでたね。
NCが結構ページを取っていて、あとはつまらない特集ばっかり。

以前から毎回買うのを止めようかな?なんて思いつつも
惰性で買っていたが、やっとロード&スター誌絶ちが出来た。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:39:31 ID:hWagsN0J0
>>745
なんで補強が必要なん?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:02:57 ID:ZrpUDVjY0
>>748
雑誌に踊らされてるからw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:04:23 ID:x+S7N+q90
NBはチルトハンドルなんでしょうか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:07:19 ID:hWagsN0J0
>>750
違う
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:10:43 ID:x+S7N+q90
そうですか・・。
乗るときハンドル邪魔になりませんか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:13:11 ID:J4emxrDp0
ノーマルシートで邪魔になる事は無い
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:21:54 ID:deXWGtiZ0
>>748
この前マジカルクロスついてるNB1に乗ったんだけど、へんなよじれがなくて
気持ちよく踏めたんで硬くしたいな、と。
とくに10k入れてから明らかにボディがよれる感じがするのでなんとかしたい
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:22:13 ID:x+S7N+q90
では実際に乗ってみます。
意見ありがとう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:26:01 ID:gbK8tVkSO
プロジェクトX、明日で最終回だな
757深紅NB3VSB海苔:2005/12/27(火) 23:27:05 ID:WTysLRGi0
仁D見たよ。
NAのときと同じでかませ犬っぽいなtt
後のやつらもざこっぽかったけど。
758748:2005/12/27(火) 23:35:59 ID:hWagsN0J0
>>754
わかるよ。
以下個人的お勧め順
純正クロス補強(ニーレックスでもいいと思う
サイドバーorどーだバー
ブレースバー
サイドシル補強

当然重量とのトレードオフ。
うちのは12k10kだけどブレースバー入れたらましになったよ。
スチールで太いヤツだから3-4kgあるかな?
4点つけるためだからシッカリしたものにした
フロア補強は効くよ
かなり重いけどね
NB3のRSなら純正補強ついてなかった?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:44:31 ID:deXWGtiZ0
>>758
どもです。
一応純正の補強は入ってるんだけど、それでも嫌なよれを感じます。
補強した車の塊感みたいなものが欲しいのです。

ど〜だがベストなんだろうけど値段と見栄えで二の足を踏んじゃうので、
とりあえず値段もお手ごろなアイボルト付きブレースバーを検討してみます。
748さんのつけてるブレースバーのメーカ、よければ教えてください。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:45:02 ID:9P8Bje8E0
補強するとバランスが変わるから足回りのセッティングも丸々変更になる。
予算がないなら前後タワーバーorフロア補強バーのどちらかにしておけ。
761748:2005/12/27(火) 23:56:19 ID:hWagsN0J0
>>759
>>760さんの言ってるセッティングにも影響が無いとは言えないですね。
まーでも重量増とかセッティングとか・・・・純正のままがバランスいいですよ
自分はセッティングと言っても車高調整と減衰調整とキャンバー調整くらいでした。
どっちにしろチョコチョコ変えるから気にならんかったよ
どこまで気にするか?だと思う
うちのブレースバーはTuckin99さんのものです。

>>760
NB3のRSはフロア補強&Fタワーバーは付いてるはず。
それでも補強したいんだから仕方ないw
人それぞれですね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:03:51 ID:J4emxrDp0
>>761
僕もTuckin99ブレースバー付けようかと検討中ですが、
スチール製って事で結構重いんですか?
763748:2005/12/28(水) 00:09:18 ID:H6C1w1A50
>>762
計ってないけど3-4kgだと思います
Tuckin99に直接聞くほうがいいかも?
4点ハーネスつけるのにしっかりしたのを選んだだけですよ
Tuckinさんをひいきにしてるってのもあります。

取り外して計るのは万独裁ので勘弁してね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:51:07 ID:Q6EFn0Yv0
>>763
サンクス
KGのファッションバーと同じくらいと思っておけば良さげですね

自分はあの邪魔になり難そうな形が好きです
他のメーカーの物はほとんど直線ですので
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:54:44 ID:B3p05XfJO
NA6にブレーキ流用したいんだけど、NA8・NB6・NB8・FCどれがいいかな?
またFC流用するなら加工は必要になるんですか?
因みにタイヤサイズとかは14のままがいいんですけど大丈夫でしょうか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:59:42 ID:H6C1w1A50
>>765
ブレーキ流用ってローター?キャリパー?
どっちにしても強化するならでかくなるだろうから14インチはしんどいかもね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:45:28 ID:i2Pn8v870
>>765
FCのはキャリパーサポートが合わないので、どっかのSHOPが加工品か専用品
起こしてたと思う。でも、高かったので一般的じゃなかった印象。

なんで京香したいのかで変わるが、ちょいと元気に走るくらいならNA8C用でおk
NA6のキャリパをOHして、スポーツパット入れるだけでもおkな気もス
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:49:41 ID:i2Pn8v870
>>765
NA8CもNB6Cも同じキャリパ。NB8Cは160PSのRSとNR-Aがもっとデカイけど、移植
できるのかどうかシラニャイ
NB1な8はNA8Cと同じ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:09:37 ID:BxzkurDM0
14インチに拘るなら選択肢は上記の様に2つ。
NA8〜NB1の大径ローター&キャリパーか、NA6OH&強化だな。
マルハのキットもいいだろう。
NA8系のブレーキにスワップしたときはパッドの注文とかで間違えないようにな。
ちなみにFCキャリパーは14インチはダメだったような?
A−RFアニバーサリーあたりが手がけていたと思うが・・・・・・。
ttp://a-rf.com/
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:26:31 ID:hUKbdxYd0
>>746
なにが不満なのかさっぱりわからん
15万走ってて各部ボロボロ
引き取り費用サービスだけでも有難いのに
5万もつんでくれるなんて、好条件すぎだろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:51:50 ID:jZ8UdHtP0
しかしディーラーの中古ロードスターは良いお値段だと思う
あれ見ると下取りの価格が高いの?って思う
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:42:06 ID:Lwhsm/cNO
>>770
禿同。スルーしてたが、>>770が書いてたので書かせてもらう。

エアコン不良やらゴム、パワー窓やら何やらを、修理したとする。
30万は超す可能性がある。修理で。
よって修理して完全な状態で下取りに出せば?30万くらいつくかもな。
(ボディ状態その他によって、そこからもちろんマイナスがあるが)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:52:53 ID:NOfvFRK40
>>771
Dに限らずどこも強気だろ
同じ年式、走行距離の同グレードで俺が十年前に買った値段とほとんど変わってない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:05:04 ID:dwjeU0GQ0
何にせよ、15万kmの個体なんて、後々商品になった時に買う気が起きるか、
と言う事ですな。そりゃ下取り安くても当たり前だろと。
俺なんて、車種は敢えて書かないが、7年オチ8万kmの車の下取りが、
ゼロって言われたよ。その分、値引きに色付けてもらったが。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:49:47 ID:hUKbdxYd0
ところでドア閉めた状態で飛び乗れるヤツいる?
窓開けて、運転席ドアに右手をついて体半回転でスポって入るように
練習してるんだけどなかなか難しい
助手席側から飛び乗った方が楽かなぁ

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 13:43:25 ID:sBvfO9j60
運転席側から飛び乗って助手席側のドアをぶち破って転げ落ちた事ならある
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 14:05:01 ID:Lwhsm/cNO
>>776
ルパン、ルパ〜ン♪
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 15:07:41 ID:Ri7i5dCK0
くぁswでfrgtyふじこぉlp
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 15:51:24 ID:zVSrXDEi0
>>777
ルパンザサーー

だw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:24:52 ID:ann/bQL80
ポピョン
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:48:30 ID:gvvDW5AC0
>>775
ロールバーあると楽に出来るよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:54:25 ID:ut7YGQHv0
ハンドルを取り外し式にしてないと明らかに無理だろ。
ケムール人じゃあるまいし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:52:40 ID:tiIk67ch0
つか普通に乗れ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:18:24 ID:MLoHdJCmO
ケムール人てwwwおまwwwwww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:49:29 ID:JFWNkFzu0
ロードスターのレースで結構有名な人と話す機会があったのだけど
マルハのブレーキは不評だと言っていたけど。

なぜかは聞かなかった。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:06:30 ID:3doCbZkh0
2年前に7年堕ち走行2万ちょいのNA8Sr2を下取りに出そうとしたら30万て言われて、ヤバイ道に入ったよ。
無事故禁煙無改造だったのに、今じゃ・・・(以下ry
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:12:27 ID:M5qhcOmS0
>>785
人聞きの話を鵜呑みにするのは結構危険な気がするぞ。
たまに信者や工作員もいるし・・・俺は自分が使ってないうちは参考程度にしか気にしない。
悪名高いスピリットファイア&フォルツァエアクリーナー装着してるしな。
言うほど悪かないものが多い気がする。つか不具合って使用状況によって出たり出なかったりするからなあ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:51:37 ID:YiOBDI5u0
みんカラ見てると自分で使わなきゃわからんというのが良くわかるよ。
ラムエアとか。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:15:12 ID:3vIpQy1h0
ダメツーの車載動画おもしろいなー
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:21:57 ID:3doCbZkh0
ツーか値段見ればわかるだろ。特に純正と比べてみれば。
すんごいモンが純正よりちょいマシの価格で出来るかどうか。
純正なんか、ものすごい厳しいコスト意識の中、大量生産と言う
手法でぎりぎりのところを出してきているわけだ。それにちょっと
足した程度の価格で、耐久性とか制動力を落とさずに豪華に
なるかどうか。

まぁ、使ってみて痛い目見て初めてわかる授業料ってところ
だろうから、やってみればいいんでない?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:41:14 ID:M5qhcOmS0
なんというか・・・・・・議論の余地がないくらいカチコチな頭の人だな。
純正品は確かにコスト管理されてる。製造では。
流通穂段階においてさらにコストは上乗せされるので価格と言う一点においてはその
アドヴァンテージは小さくなる。実勢価格と性能を測りに掛けると大した差はないのだよ。
痛い目をみるかどうかは誰にも断言はできないのだよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:51:40 ID:M7s11k3+0
この2年で散々痛い目をみた、可哀想な人の不幸自慢だからスルーしてあげて。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:03:55 ID:yOvH9PZI0
言うほど悪くないって・・不良件数多い製品なんて、出先で壊れて困る前に交換薦めるがな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:08:56 ID:nOaQ76Li0
やっぱこっちはプラシーボアイテムくっつけて喜ぶ人が多いですね。
いじりたいけどウン十万ウン百万を動かせないレベルが多いと。
なんとなーく科学的なトンでも理論を読むとその気になって信じ込んで、
ごみのようなモンに下らん金を費やすというわけだ。炎がよく叩かれる
ことからしてもここの住人の傾向がわかる。まぁ、君らみたいなのが
いないとそういうパーツを作ったり付けて食っている人たちが困るから
有難い存在なんだけどさ。とりあえず根拠のない思い込みを常識ぶった
文体で書くなよ。



        気  持  ち  悪  い  か  ら
  


  
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:16:34 ID:2FLs0gPh0
コピペ貼る人ってエディタに保存して『煽りフォルダ』とか『在日フォルダ』とか名前付けてわけてんのかな?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:08:47 ID:CLruAIiVO
  ∧∧
  (゚Д゚)∩
 ⊂  ノ
  / 0
 し´
えっ…と、
糞スレはここかな…、と
 ∧∧ ∧∧
∩゚Д゚≡゚Д゚)
`ヽ  |)
  |_ |〜
  ∪∪

      ドスッ
  ∧∧ ミ _
  (  )┌┴┴┐
  /  つ 終了│
〜′ /′└┬┬┘
 ∪∪   ││
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:31:19 ID:5Ol1XFrl0
                 /\
       バキャ    /    \
               \ 終   \
       ノ∩        \     \
     ノ   ヽ〜       /\ 了  \
   ⊂(。Д。 ) っ     /  /\   /
     ∨ ∨ U     (´⌒( /    \/
    :: :' :. :.         ∧∧       (´⌒(´
    :: :' :.      ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       ::  ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
___________∧_____
 再開だゴルァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:04:47 ID:pnqOXWL30
     /`ーヘ                             <´ ̄ニニニニ三\__      ,r‐‐、_,.‐--、_____ノヽ
  _r-、 |   )´                              ゝ-‐‐‐=ニ二__,.-‐‐ \   / /ヽ \ ̄`ヾ   ノ
  }ヽ y'  / ヽr‐、_r 、                          `ー-----‐'''"     \ヽ  ! !  ヽ  丶  '<て´。
 /  {  |   }  {`                                    ___    _r‐、 | |   {ヽ  ト、___ >o
 ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、                           i' l `ヽr-' / ̄フ、__> ゝハノ_) >゚。
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ  一部見苦しい画像があった      {   〈 /   i'´| `'‐-ー´\,ゝ `o゚
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ  }   ことをお詫びします          ヽo ゜。∨  r-'ヽ |
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´                        _,r'`ー8 o{ ノ、__ } |
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o                         { /  |´ lヽ!  ∨ l
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ                         ヽ{  ハ、i  ゝー、ノ| |
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/                          `ー'  ` ̄     | |
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ   しばらくそのままでお待ち下さい
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl         
 フ>'    / /  ! !          
o( {   __,ノ ノ   | |  
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:35:10 ID:kd2ui2Pm0
故障も多くなってきたし、そろそろNCもいいかなと思ってたけど、
洗車後に眺めてると、やっぱりNBのせくしーなデザインっていいな。
曲面にきらめくマイカが奇麗だわ。

NCの青系マイカはあっても、NB程奇麗に見えないんじゃないか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:44:33 ID:qWK7ITRY0
NBは糞車扱いされてるじゃん
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:46:56 ID:Vb50doGi0
荒れるから、NCとの比較は止めようよ。
802痛い奴発見:2005/12/29(木) 19:55:25 ID:9j0Cmt5j0
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:11:44 ID:/gZJ95e30
>>799
NCのもう少し優美さがあればな・・・
無骨なデザインでわるくはないんだが
自分が所有するかと考えるとどうも
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:53:08 ID:3akw2gm50
NBよりは恥ずかしくないからいいよ
NAには負けるけど
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 22:21:36 ID:iN0UNNjk0
何だとこのヤロウ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 22:48:03 ID:KEyv7Rxw0
確かにNAはカッコイイ!!つーか綺麗だよね。

でも、ポルシェGT3をも下して、世界一のハンドリングの評価を
受けたのはNB。
ロードスター誌かなにかで、「世界的に権威のあるオートカー誌でポルシェ
GT3も含めたスポーツカーの中で世界1に輝いたNBロードスター」
て文を思い出してググッてみたら出てきたのがこのソース。

ttp://www.neostreet.co.jp/peter_lyon/p1/contents0407.htm
ttp://www.neostreet.co.jp/peter_lyon/p1/contents0401.htm

しかし、ベストカー誌にさえこき下ろされるNCって・・・・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 22:56:43 ID:oNl0aqh50
はいはい、NB、NB
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 22:58:03 ID:UXYJ9R8Z0
ベストカーに糞味噌に書かれてこそ一人前
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:00:44 ID:oNl0aqh50
>>806

NAもベストハンドリングカー賞取ってまつが何か?

ttp://www.mazda.co.jp/history/RoadsterStory/jyusyou/
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:03:06 ID:oNl0aqh50
>>808
旧ミニのクーパーモデルは、AutoCarだったかで、遅い・・とくそみそに書かれてたが、
まぁそれでもファンは多いよな。
結局賞はどうでもいいといえばどうでもいい。ほんとにくそみそな車はいやーんだけど。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:14:53 ID:iN8nLi1U0
受賞歴や評論家の意見見て車買うわけじゃないからな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:22:20 ID:KEyv7Rxw0
ロードスターのハンドリングについては、NA・NB共評論家や

NA・NBとも所有している(していた)から分かるが
誌等の媒体の評価は合っていると思うけどね。

NCについては、半日程度試乗しただけだけど。経験で考えると
合っていると思う。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:24:01 ID:KEyv7Rxw0
なんか、改行しているうちに訳解からなくなった。

風呂入って寝る。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:26:47 ID:Rq78Q7520
お前、酔っぱらってるだろ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:33:27 ID:qYhwVkqj0
貴島本人から失敗作の烙印を押されたNBw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:44:19 ID:tlFdEwlS0
段々・徐々に形が悪くなっていってしまうね。
モデルチェンジの度に。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:50:01 ID:jyXzysNK0
乙のオレンジがどうしてもロードスターのオレンジと被ってしまう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:53:22 ID:c5sJFouj0
時代遅れのNA厨は巣に帰れよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:44:28 ID:n/5d1CpA0
スルー覚えろって。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 02:24:40 ID:6k8u9mig0
オイラのNBは世界イチ〜
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 02:53:29 ID:4UPFMATG0
シブガキ隊?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 03:08:12 ID:jdUZUCeR0
>>814
ヒント:忘年会
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 07:43:07 ID:RLFQ/DbJ0
>>804
うは、初めて池沼って谷津を見たよ
こういいう子供っぽい書き込みって恥ずかしくないのかね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:20:10 ID:PXSBY3WT0
スルー覚えろって言われた矢先にこれだもんw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:07:14 ID:vNXrt6D00
>>823
お前プロレス好きだろ・・・好きだろ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:31:33 ID:RLFQ/DbJ0
せっかくの燃料、有効活用すべきだろ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:31:50 ID:B7yMz3H40
>>823
リアルで恥ずかしい奴キタコレw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:02:12 ID:l7iWzYRGO
晒しage
これが現在のロードスター海苔クオリティ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:14:50 ID:iMdvI0C+0
携帯厨クオリティが調子乗ってクオリティとか使ってんじゃねぇよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:20:39 ID:yMhI4lkT0
通りすがりの者ですが、ここは子供と加齢臭オヤジの溜り場ですね。
がっかりしました。
本当に。

でもやっぱりNBは駄作だと思いますよ。
本当に。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:42:29 ID:UwyaPUiz0
俺、生粋の通りすがりだけど明日も通りすがると思うよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:16:51 ID:dSKhGsUC0
ロードスターという車ほど、ワインディングに行きたくなる車を俺は知らない
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:55:32 ID:UwyaPUiz0
通りすがりの者ですが、ワインディングに行きたくさせる の方がよくありませんか?

関係ないけどGoose350の『直線は退屈だ』みたいな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:06:55 ID:dSKhGsUC0
車に誘われるのではなく、あくまで自分の意思でという意図を含ませているのだが。
まあどっちでもいいや。とにかく楽しいぜ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:20:20 ID:oyACatfl0
今年最後の洗車終了
お飾りをキャメルバーにつけた。来年も無事故無違反で
楽しめますように

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:34:17 ID:FfOv43vo0
しかしワインディングは全国的に雪が積もってる予感
せっかくの正月休みなのだから、走りに行きたいのは事実だが・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:58:23 ID:KKv6fClx0
すいません。質問させてください。

今、DefiのDINゲージを取り付けているのですが、DINの場所に
どうやって本体を固定していいのかが分かりません。

取説を読むと別売りor純正ブラケットが必要になる場合があります
って書いてあるんですが、オーディオとかを固定するときとかに
使うものがあれば教えていただきたいのですが、

それらは普通に自動後退とか行けば売ってますか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:03:59 ID:Xgt21dOa0
>>837
1DINの幅のパネルにメータ穴が開いてるようなのが売ってたと思うぞ。ググってみれ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:09:08 ID:G5kO4FQ40
>>833
>行きたくさせる

どこの方言だよw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:41:47 ID:cYdT6s6GO
>833
グースか、いいね。
俺は長距離ツーリングで痺れるモヤシだったがw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:42:14 ID:KKv6fClx0
>>838
ありがとうございmす!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:29:26 ID:l7iWzYRGO
>>839
普通に違和感無く読んだ俺は・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:10:25 ID:Xgt21dOa0
>>842
もれも違和感ないぞ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:16:12 ID:l7iWzYRGO
>>843
ナカーマ。
ちなみに俺は大阪人だが。
うーん、方言なのか!?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:19:33 ID:y+u4gyjc0
行きたくさせる の検索結果 約 350 件中 1 - 10 件目 (0.02 秒)
行きたくなる の検索結果 約 490,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)�
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:26:47 ID:Xgt21dOa0
>>844
もれは神戸だよ。関西弁かな? ネイティブなので判断できんw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:32:43 ID:E2FiZU840
チョソ語だろw
そんな変な日本語使ってる日本人はいません
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:45:36 ID:Xgt21dOa0
はいはい、関東の香具師は心が狭いねw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:47:20 ID:w+JmAmXF0
イキたくなる の検索結果 約 810 件中 1 - 10 件目 (0.45 秒)
イキたくさせる の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.44 秒)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:52:36 ID:UfK/5g030
逝きたくなる の検索結果 約 1,410 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
逝きたくさせる の検索結果 約 3 件中 1 - 2 件目 (0.23 秒)

2chだから、これも貼っとくw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:04:43 ID:t5QqWnrI0
行く気にさせる。
行きたくさせる。

埼玉県人だがどちらも違和感無い。
逆に、違和感の有る奴って、東北とか韓国とか中華人民共和国辺りか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:06:50 ID:l7iWzYRGO
アホらしいが国語的に言う。

行きたくなる
行きたくさせる

↑この二つを比較するのは、アホかと。

意味が違う。

行きたくさせるは、誰かをその気にさせるというニュアンス。

行きたくなるは、自らの気持ちの高まりによる表現。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:16:33 ID:E2FiZU840
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:40:19 ID:RtsbFiTD0
         \行きたくさせると言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩大阪だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
大阪に行きたく  \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
     させる ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪都市・大阪』
  / (;´∀` )_/       \  < 大 ま > 大阪府内で起きた刑法犯罪総数は過去最悪の
 || ̄(     つ ||/         \<       > 32万7262件。犯罪が全国ワースト1を行きたくさせる
 || (_○___)  ||            < 阪 た > ひったくりは2年連続自動車盗は19年連続全国最多で行きたくさせる
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  ドブ川に     < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)行きたくさせる…∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<大阪人行きたくさせるだな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧大\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )坂  \   ;) (     ;)   / | |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \大阪人 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:46:44 ID:l7iWzYRGO
まぁとりあえずオマイラ。
イマイバロスwwwwwww
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:54:16 ID:R3rUJxmn0
マジレスすると大阪人でも「行きたくさせる」は言わん
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:20:01 ID:rNR7JT4Y0
プレクサス使用前

pink.gazo-ch.net/bbs/38/img/200512/556255.jpg

プレクサス使用後

pink.gazo-ch.net/bbs/38/img/200512/556257.jpg

今年、最後の洗車。
やっとスクリーンを磨くことが出来ました。
スクリーンは車内・車外ともに磨きました。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:27:53 ID:qWYkrUuN0
コピペマンドクセ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:06:19 ID:jzgtG5a80
来春は買い換えるぞ!ビートからロードスターへ!!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:08:28 ID:l7iWzYRGO
ビート欲しい・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:10:47 ID:l7iWzYRGO















しシビック
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:11:04 ID:dyKDPbx00
|    ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
└――→ ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::  矢印だ!危ない!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:33:00 ID:n7iBb5lN0
めっちゃ荒れてるやん、忘年会か?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:39:21 ID:XWR0PGIl0
休みの時期だからでは?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:46:40 ID:l7iWzYRGO
このスレは酷いけどな。

ビートスレなんかむっちゃマターリしてるお
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:57:10 ID:dyKDPbx00
ビィトスレは相変わらずだぜ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:16:13 ID:l7iWzYRGO














しハイオク
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:16:33 ID:buk7lV2mO
でもオレはNB乗っててもモテるぞ。
つっても現役国立大医学生のオレ(男前)と君らを競べるのが間違ってるかもしれんが・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:18:43 ID:l7iWzYRGO
でもオレはNA乗っててもモテるぞ。
つっても現役パチンコ店バイト。のオレ(カワイイ)と君らを競べるのが間違ってるかもしれんが・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:31:46 ID:l7iWzYRGO
今スレ一覧見て思ったんだけど、
RX−8のスレ100超えしてるんだな。
MAZDA関係ではロードスタースレが一番スレを重ねてるんかと思ってた
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:04:36 ID:uE9vuWTz0
>>857
やっぱりプレクサスはいいな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:32:26 ID:wJYpi0SUO
851
東北人だが違和感ないぞ。そんなとこと一緒にすんじゃねーよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:36:01 ID:1BlTGZTj0
799だが
>801
まったくだ。こんなに荒れるとは。悪かったね。洗車後の感想というか、
現行が距離でてるんで、NCも視野に入れてどーしようってな気分
だったんだが。(最後の一行は余計だったかも)

冬休みっての考慮しても、ここは耐性なさ過ぎな気もする。
あれこれ書きたい気もしたけど、やめとくわ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:36:36 ID:1BlTGZTj0
PS
事故無く、良いお年を。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:37:40 ID:lLT+gFTX0
明日は年忘れ大洗車大会ですよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:51:36 ID:9jGKazoA0
>>857 なぜpinkに・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:56:24 ID:YL3x8fxR0
>>875
今日やっちゃった。
塗装剥げたorz
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:49:30 ID:nMQ6Yv8+O

















しNC
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:19:50 ID:6fyzoGcI0
|    ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___ ガシャーン!!
└――→ ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::  釣りだ!危ない!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::  今のうちに逃げろ!!
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:40:37 ID:WItQBW0e0
昔はマターリしてたのにね
今は厨が楠
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:42:57 ID:1eqJjDr60
ヤンマガとマガジン効果か・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 03:30:15 ID:YL3x8fxR0
噂によるとマガジンの方はロードスター乗り捨てたらしいじゃないか。
見てないから知らんけど。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 08:15:21 ID:6+3qZE9+0
まぁマンガに自分の愛車と同じものが出ると単純にうれしいよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:09:02 ID:/IqqTkPQ0
マツダロードスター売った人いたら
どこが一番高く見積もり高く付いたか教えてください。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:09:52 ID:nMQ6Yv8+O
( ゚Д゚)<まぁね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:19:31 ID:/IqqTkPQ0
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:22:29 ID:rsiL5N/Y0
ある程度の基準的な買い取り価格は中古車屋で共通してる。年式と走行距離で。
後は個体差。事故暦や内外装の程度など。弄ってあるかどうか。
なので「ここで高く売れる」というところに持って言っても、望み通りの買取値が
出るかどうかは分からない。自分の足で動きなさい。マジで。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:35:57 ID:aBM5lCwy0
>>887
分かりました。とりあえずネット査定してみます。
後デーラー聞いてみます。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:01:56 ID:nMQ6Yv8+O
後2ちゃんで聞けたら聞きたいです
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:45:25 ID:PoNsZ0MU0
>>883
ヲタじゃあるめぇし
うれしかねーよ
ハチロクなんて某糞漫画のおかげで今や糞車扱いだぞ

可哀相に
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:07:28 ID:nMQ6Yv8+O
>>890
はいはい。早く宿題終らせようね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:32:47 ID:2mtHSJ5O0
あの漫画がなくても35歳以下の人はハチロクを糞だと思ってる           と思う
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:15:42 ID:PoNsZ0MU0
>>891
馬鹿、俺はリアルでハチロク世代だ
だからこそこんな扱いされる現状が可哀相なんだよw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:15:47 ID:rsiL5N/Y0
普通にただのちっこいFR車だしねえ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:21:26 ID:xZLgqh0zO
ちょwwそれはロド(ry
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:26:17 ID:QeeO/bUT0
まあ厨な車漫画に自分の車が出てきて良い気がする奴はいねない罠
まるで自分まで厨と認定されちゃった気分
出てくる漫画の質にもよる
昔アラレちゃんによくシティが出てきてたがああいう登場なら嬉しいけど
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:21:13 ID:rsiL5N/Y0
意識するものかね?考えすぎだろ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:47:14 ID:/iISLKzN0
まぁ自分の嫌いな漫画にでてるとなえるな。
自分は仁Dは嫌いじゃないから出てくるとうれすぃ。
マガジンのは嫌いなんで乗り捨ててくれたのならこんなにうれしいことはない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:55:04 ID:nMQ6Yv8+O
>>896は走りにチューンされた車が嫌いなんだろうな。
おとなしく街中を流すのが好きか・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:56:29 ID:MVETWR9L0
そんな事より富士山目指そうぜ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:33:19 ID:p4Bv/d5N0
ロードスターは
ノーマルで乗って最高
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:34:16 ID:fIWIsSJV0
>>899
チューンされた車て

単なる漫画の話でw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 22:05:26 ID:vKla5r280
>>901
1600のSPにドノーマルで・・
高速、峠共に我慢できず足回り変えました・・
そして、メンバーブレースセット入れて剛性高めました・・
高速、峠が劇的に良くなりまたよ
人それぞれですネ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:41:51 ID:i5r8/uhS0
このスレで年越しする猛者はいる?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:00:20 ID:RQT/bQC10
いないか。笑。
自分に乾杯だよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:02:10 ID:i5r8/uhS0
ロドスタスレで年越しできたことを誇りに思うよ。
それじゃあ、寝る。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:02:21 ID:vSWWU7oC0
おめでとう
今年は20万`越えるだろうな
908 【大凶】 :2006/01/01(日) 00:20:24 ID:3y2pYiIK0
ここでもおみくじひいておこう
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:21:01 ID:3y2pYiIK0
(; ̄□ ̄)そ
910omikuji 【1465円】 :2006/01/01(日) 00:29:51 ID:YYYGyVs30
おみくじ
今年もよろしく
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:30:45 ID:3y2pYiIK0
>>910
!omikuji だよ
912 【大吉】 :2006/01/01(日) 00:32:08 ID:YYYGyVs30
スマソ。
911スペシャルサンクス
913 【766円】 :2006/01/01(日) 00:33:07 ID:3y2pYiIK0
>>912
すげー大吉

じゃあ俺のロードスターの値段は・・・
914 【大吉】 【844円】 :2006/01/01(日) 00:34:56 ID:YYYGyVs30
>>913
ガンガレ
コレってやるたび変わるの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:35:35 ID:YYYGyVs30
あげスマソ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:36:37 ID:3y2pYiIK0
色んなスレでやってるけど変わるよ

大凶4回くらい出たw
あと末吉とピョン吉と豚1回
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:43:02 ID:YYYGyVs30
じゃあ大吉3回小吉1回の俺は運がいいのか!
918 【小吉】   【1862円】 :2006/01/01(日) 00:44:50 ID:2UiMDOiS0
あけおめ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:46:30 ID:3y2pYiIK0
ちなみに辞典によれば
【大吉】 【中吉】 【吉】 【小吉】 【末吉】 【凶】 【大凶】
【豚】 【ぴょん吉】 【だん吉】 【神】 【女神】

このうち、【神】と【女神】が出現する確率は極めて低い。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:50:42 ID:njAZx1Yb0
>>903
足回りやると、今度はパワー不足が気にならない? まあNR-Aもあるし、
そうでもないんだろうけど、俺はノーマルのSPのバランスが好きだけどね。
峠も余り行かないサーキットは勿論走らない街乗り派の戯言だが。
0時丁度狙ったのに00:00:00.64だった
秒以下まであるとか狼ムズカシス

でも【神】は1発目で出したぞ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:12:29 ID:OtRoj2sY0
おみくじって、やればやるほどご利益が無くなるんだよね
923 【中吉】  :2006/01/01(日) 02:51:26 ID:wNQ+njm40
あけおめことよろ
さてオープンで初日の出見に行くか。
って出るのか朝日?
924 【大吉】 :2006/01/01(日) 04:23:51 ID:H+bqF9UU0
年末事故られた俺が占ってみる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 07:41:10 ID:ouR5JCCg0
いじり始めると切りがない。

926 【大吉】 :2006/01/01(日) 07:46:51 ID:ouR5JCCg0
あれ?間違えた。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 07:49:32 ID:ouR5JCCg0
やった!出来た。
ついでに御参り。
無事故無違反無病息災
928 【大凶】 【1452円】 :2006/01/01(日) 09:51:59 ID:yMAKetcG0
今年も無事故無違反でありますように・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 09:52:44 ID:yMAKetcG0
('A`)・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 09:59:45 ID:tpzJyJ4J0
ワロス
931sage 【大吉】 :2006/01/01(日) 10:25:08 ID:9+nEOcJC0
こうやるのかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:01:23 ID:x41tsAX00
楽しいロードスター生活が送れますように
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:02:45 ID:x41tsAX00
どうだ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:03:52 ID:x41tsAX00
オープンで走りたいから誰か俺のHTもらってくれ
935『 【吉】 』:2006/01/01(日) 11:04:49 ID:l6yvY3jK0
tesu
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:47:18 ID:PEnlfp+r0
おみくじする時は一応ネタも一緒に書き込んでくれないか?
新年からこそこそブレーキパッド交換する寂しくも楽しい正月・・・・。
937 【大吉】 :2006/01/01(日) 12:23:02 ID:Dch6ZxED0
友人がMR-S買ったそうなので今度乗せてもらおうかと
938 【大吉】  :2006/01/01(日) 13:10:11 ID:1iDEaMl90
あけおめ
おととい納車された俺から新年の挨拶だ
939 【大凶】 :2006/01/01(日) 13:11:41 ID:kG34uWl00
新年初カキコ

オープンで出かけようと思ったけど、天気悪い…orz
940 【凶】 :2006/01/01(日) 13:41:16 ID:sS5D3Oht0
アケオメ&コトヨロ
無事故無違反祈願

洗車できなかった・・・(--;)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 13:47:39 ID:yMAKetcG0
あれだ、無事故無違反祈願はここでしないほうが良いと思った('A`)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 14:04:16 ID:/G4YWN15O
信号待ちで俺の埃まみれのNA8の隣に
ピカピカのキュアホワイトNBが停まりやがった。
今度見掛けたらワイパー立ててやる!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 14:19:37 ID:zl0zCXQO0
ピカピカのNAってキモイよな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 14:26:31 ID:nKrn8iiH0
>>943
そういう発想のおまえもな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 14:32:08 ID:8VMo1LyK0
一々レスしてるお前にはかなわないよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 15:07:42 ID:yhJU/7dU0
ヤフオク見てたけど最近は業者の出品ばかりで面白くないなぁ。
昔は、新車取り外しNBビルシュタイン4本1万円即決とかがあって、
夢中になって見てたのに。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 16:46:22 ID:yfQbE61/O
せっかくだから引いておくか。

今年はリフレッシュ計画を遂行したい年頃(車齢10年)
948 【豚】 :2006/01/01(日) 16:57:29 ID:za/NIrLW0
年明け初オプーンしてきたけど、寒くて幌が中々開かねぇ…。
熱線の入ったビニール幌ってねーかな?w
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 16:58:34 ID:za/NIrLW0
よりによって、豚て…_| ̄|○|||
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 17:10:02 ID:M/rXEqBC0
豚にぶたれた
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 17:51:28 ID:bz4mjILn0
晴れ時々ブタ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:35:40 ID:avSmc6auO
スンスンスーン♪
     ∧_∧
    ( ・∀・)
    ( つ┳⊃
    ε(_)へ⌒ヽフ
    (  ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎ ⊃ ⊃
953 【凶】 :2006/01/01(日) 19:16:49 ID:c6dwAsm20
年末に幌新しくしたし、今年は足回りリフレッシュするぞー
954 【小吉】 【787円】
寒いので軟弱にも閉めきって走り初めしてきますわ。
エアコンが何か変で、上の吹き出し口からの冷気/熱気が弱いのよ。
こういうのって直るんだろか? めんどくさいんで放置してあるんだが、
真冬と真夏はオープンあきらめてます。