【GSR】ランエボすれっど 70【RS・GT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1尿結石
前スレ
【GSR】ランエボすれっど 69【RS・GT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131727064/

・7GT-A、エボワゴンの人もどうぞ。
・基本はsage進行で、マターリ語りましょう。(メール欄に半角英数でsageと書き込んで下さい。)
・質問はFAQと過去ログに目を通してから。その際自車の情報(例:7GSR)をきちんと書くこと。
・トラブル発生時は、詳細を説明して回答を待ちましょう。
・荒らし、煽りは い つ も 通 り


 『    徹    底    放    置    』  でお願いします。


・しつこい場合は隔離スレ↓へ誘導して下さい。
【閑古鳥が】喧嘩エボ糊vs煽り【鳴いている】26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132241698/

そのほかFAQなど関連スレは>>2-10あたり
2尿結石:2005/11/30(水) 01:32:48 ID:9w6SRuez0
▼関連サイト
三菱自動車
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/japan/
ランサーエボリューション\
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/EVO/index.html
RALLIART
http://www.ralliart.co.jp/home.html
MITSUBISHI MOTORS 2005 WORLD RALLY CHAMPIONSHIP
http://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/05wrc/index.html
公式サイト[EVO CLUB]
http://www.evoclub.net/index.html

▼関連スレ
【セダンも】ランエボGT−A【ワゴンも】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126006227/
【三菱】ランサーすれっど5【セダン・ワゴン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122116099/
【もうレガシィも】ランエボワゴン【追いつけない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121226432/
インプレッサWRXStivsランサーエボリューション Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131149016/
【エボインプ】AYC/ACD/DCCD 電子デバイスって?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110106221/
【エボ】つーかなんでなんだよ6【インプ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122391086/


▼その他過去スレなど
白ごま氏謹製過去ログコーナー(感謝)  No.60まで 
http://evo-2ch.hp.infoseek.co.jp/index.html
3尿結石:2005/11/30(水) 01:33:22 ID:9w6SRuez0
▼エボに強いショップやチューナーのリンク
サイバーエボ         http://www6.plala.or.jp/cyberevo/
ガレージHRS         http://www.garagehrs.com/
カーステーションマルシェ http://www.cs-marche.com/
HKS関西           http://www.kansaiss.co.jp/
ボズスピード         http://www.bozz.co.jp/JP/
ガレージGフォース     http://www.gf-eng.co.jp/
TFH              http://tf-hirano.com/


▼道民戦隊の現在のラインナップ
(随時募集中、特にTME歓迎、要審査、防錆と寒冷地関係の質問はココへ)
1号→E39ギャランドゥ熊殺し
2号→白4GSR
3号→青9GT
4号→青6.5GSR
5号→「銀」7GSR
6号→白4GSR     6.5号・・・・ 空 席
7号→7GSR(ドラえもんブルー)
8号→ホワイトWGSR
8.5号→白MR
9号→黒GT
10号→白MR
11号→銀5GSR
12号→青9GSR
13号→黒9GSR
14号→シルバー9GT
15号→黒\GSR
16号→赤GSRT(青森)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:33:56 ID:9w6SRuez0
▼よくある質問と回答(FAQ):メンテナンス編

Q:タイミングベルトの交換時期・費用など。
A:メーカー推奨は10万キロだけど、峠・サーキット利用が多い場合は5〜8万キロで要交換
  費用はDラーでベルト回り一式工賃込み約8〜9万円程度。
  (ウォーターポンプだけだと6万ぐらい:同時に交換するのがお得)

Q:CT系の常時点灯インパネ照明切れへの対処・費用など
A:早ければ3万キロ以内で切れるので、電球を総交換する。費用は自分でやれば電球代のみ。

Q:ミッション(兼フロント&センターデフ)オイル・トランスファー・リヤデフオイル(計3箇所)の交換時期・費用等
A:2〜3万キロ(2年)で交換。純正でよければ工賃込み合計約1万円程度
  いっしょにやるのが吉。峠・サーキットが多い場合は1万キロで。

Q:AYCオイル(トルク伝達機構部)の交換時期・費用など
A:デフオイルと一緒に2〜3万キロで交換。Dラーでの作業推奨(要摺動面擦り合せ)。費用は工賃込み約5千円程度。
  ちなみにACDと共有する油圧配管部は工賃込み3500円(東京地区調べ)※地域差有

Q:クラッチ交換はいくらぐらいかかりますか?
A:純正なら部品+工賃の総額で、8万強(CP)〜10万強(CT)円ぐらいと報告あり。

Q:エンジンオイルに5W-を入れても大丈夫ですか?
A:スレ住民的には10W-40あたりが多い。5W-は夏場滲むとの報告も。交換サイクルは3000〜4000km、
  100%化学合成油の使用がお勧め。あとオイル交換2回につきフィルター1回の交換を推奨。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:34:36 ID:9w6SRuez0
▼よくある質問と回答(FAQ):トラブル編

Q:最近ブースト圧が0.7までしか上がらない、または1.8までオーバーシュートします
A:アクチュエーターが固着している可能性が高いので、Dラーで雨害対作品に交換して下さい。
  保証切れの場合は、すんなりとはクレーム処理してくれない可能性もあり。
  有償の場合、費用は1万4千円ぐらい(工賃込み)

Q:ヘッドにオイル滲みがあるのですが?
A:4G63の持病です。定期的な増締め・パッキン交換とオイルフィラーキャップ交換で対処。

Q:CT系メーターバルブの交換のポイントは?
A:1.メーター周辺のカバー(黒)を固定しているビス2本を外す
  2.カバーをまっすぐ引っ張って外す(ツメでも固定されてるので力が要る場合あり)
  3.中のメーターユニットを固定しているビスを外す(3本)
  4.メーターパネルを上側にしつつ引っ張り出す(裏側にカプラーが2本あるので注意)
  ※ACDスイッチが付いているパネルを外すと、メーターユニットが取り出しやすい様子

Q:吹け上がりが悪い・カブる・加速中に息継ぎのような感じがあります
A:プラグ・プラグコード系を最初にチェック。後オルタネーターの不具合やクラッチ系の可能性も。

Q:大気開放型のブローオフをつけていますが、アクセルオフでエンジンストールします。
A:この症例は数多く報告されていて問題が多いようです。ちなみに毒キノコだけなら問題ありません。

Q:エボ4(or5)に乗っていますが、コーナリング時にモォーとかウゥーという音がします
A:リコール対象ですでに作業されていれば、仕様です。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:35:15 ID:9w6SRuez0
▼よくある質問と回答(FAQ):その他編

Q:ブレンボ装着車に装着可能な16インチホイールはありませんか?
A:レイズTE37の16in 8.0jj off+15。P1レーシングの7.5J×16+32or+22(要スペーサー)は現車合わせ汁

Q:CT系の、クラッチスタートのカット(キャンセル)方法
A:クラッチ付け根のカプラー(コネクター)を引き抜く。Dラーでの作業不可、自己責任で。

Q:ブレーキパッドの面取り・シム外しはしたほうがいいんですか?
A:過去スレNo21あたりから読んでください。ちなみにシムについてはエボ6以降で2枚
  ・純正ブレンボパッド貼り付けの黒いモノ (剥離しにくいので再利用は難しいかも)
  ・エボ5で鳴きクレームが出たらしく、その対応で追加した銀色のモノ →外すと鳴きます

Q:エヴォ7のフロントジャッキアップポイントってどこですか?
A:アンダーカバー中央部を外した中の牽引用フック。

Q:CT系の追加メーターの車内引き込みに良い場所は?
A:1.アクセルワイヤが通る穴の右上の方にメクラ栓があるので利用
  2.助手席足元奥コンソール側のゴムパッキンに切れ目を入れて通す
  3.ボンネット根元〜フェンダー内側〜ドア横から引き入れ

Q:油温、油圧計のメクラ栓用ピッチ変換アダプターでお勧めを教えてください。
A:一番安いのはJURANの328045(エボ専用)840円。SAB等で入手可能。
7投石器:2005/11/30(水) 01:36:06 ID:9w6SRuez0
北チョンのニュース番組はだいたいこう聞こえる

踏んだら孕んだ!  孕んだ振る降る般若だ!  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!  安眠煮る焼酎!  安打!?半田ゴテ適時打!!

  原チャリ盗んだ!  よくちょん切れるハサミだ!

      ∧__∧   ________      
     <丶`Д´>/ ̄/ ̄/     
      ( 二二二つ / と)     
      |    /  /  /      
       |      ̄| ̄ ̄
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:37:14 ID:9w6SRuez0

              ∧_∧   さて、水島工場の様子は、と・・・
         __O)二))).∀・,, )    
   0二━━ )____)┐, ヽ○
         A  0||ミ|と ノ、,,,__⌒つ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:52:47 ID:sLE/C4gy0
>>8
またかい?
新スレ立った時の定番になってきたな。
10RS:2005/11/30(水) 01:57:04 ID:eJ635uUl0
>>投石器氏
乙。7は本物w
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:07:01 ID:XjCEYL0M0
話ぶった切って悪いけど、
最近エボ9納車されたんだけど、シフトフィール最悪・・・。
なんとかならんものか。

↑というレスが毎度のようにそろそろ来そうだけど、
俺も最初はGSRの6速たしかにフィールイクナイ(・А・)と思った。
現在走行3500kmくらいですが、馴染んできて良くなったね。

まぁ既出ですけど。チラシ裏失礼。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 07:47:26 ID:pgYc981A0
対策マグタービンの値段、知っている人、教えてください。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 08:28:59 ID:CjrNOJS10
これも定番にするのかぇ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:03:42 ID:eGeno0NeO
>>12
調べてみたけど、部販のCDではチタンマグターボの値段は21万7千円でした。
サブアッセンブリーって書いてあったけど、どこまでの値段だろ?orz
15投石器:2005/11/30(水) 09:27:03 ID:gnxI6zKS0
>>9
            _∧,,∧
       ___( ( ´・ω・)___  定番かョ・・・
      / \    ̄旦 ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
           _________
.         /             /
 ..ギャァーー!!!! /             /
  アッチー!!!! /             /
 __      /             /   バタンッ!
(__()、;.o:。 /_________/
    ゚*・/ \ ※     ※__\
     .<\※ \_____※___|\____ ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※.| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
16投石器:2005/11/30(水) 09:28:04 ID:gnxI6zKS0
対策マグタービンとか出たとですか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:03:53 ID:nlPm7H2p0
>>16
それ俺も知りタス。GSR OPマグターだが、問題あるなら今のうちにゴルァしに行く。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 14:43:56 ID:GVJ3X1hYO
落ち着いて落ち着いて
タービンは五年保証だから大丈夫
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:27:29 ID:01kXBxGn0
ちとスレ違いですが・・・
Blogで自らの犯罪を自慢してる香具師発見
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133266540/

車乗りとして許せないので情報提供よろっす。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:31:06 ID:s80xS7IV0
たったいま投石器様に聞いてこのスレにやってきました
8GSRです






って最終集計したんでつねw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:12:53 ID:tpvjsOJA0
>>18
そっか。問題あるなら、普通に走ってても何かしら出るよね。
とりあえず様子見よっと。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:00:40 ID:DeO/J9/D0
道民戦隊に言いたいんだけどさ、道民でエボに乗ってれば誰でも名乗れるの?
匿名掲示板でコテを名乗るということを、もうちょっと考えてほしいと俺は思う。
無理に書き込む必要はないが、行方不明になったり放置状態になってるメンバー
が多数に思える。参加する意志がないならコテ返上しろよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:10:03 ID:7pVt2qv60
>>22
コテを名乗るなら常に?定期的に書き込めと?
バカジャネーノ( ´,_ゝ`)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:16:05 ID:DeO/J9/D0
「無理に書き込む必要はないが」これが読めないのかな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:18:15 ID:7pVt2qv60
何か不都合でもあるのか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:32:38 ID:4FPrR0wb0
スルーされてたようなので・・・

前スレ>>991
電車男のTVドラマでオタクが乗ってたからなのかな?
でもオタクっぽくてもエエジャ〜ナイカ〜
27投石器:2005/11/30(水) 21:43:19 ID:p5ChYmuE0
>>20

それもテンプレですかい(;´Д`)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:43:53 ID:5Rw7Md7I0
話ぶった切って悪いけど、
最近エボ9納車されたんだけど、シフトフィール最悪・・・。
なんとかならんものか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:46:47 ID:+tQMKwhd0
つか電車男の桜井ってオタクなの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:04:26 ID:jx/PcLLH0
電車通勤しているが、路線上の駐車場にエボ9が
停まっているのを毎日見ると、すげーうらやましく思える。

そんな東武東上線ユーザーのエボ4海苔の戯言でした・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:10:05 ID:pgYc981A0
>14 21万7千円かですか。
対策マグタービンの存在は、本当のようです。
問題は トラブルの発生していない個体に対し
どのような対応を するかです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:10:22 ID:QDMHW1BrO
>>28
またかい。
新スレ立った(ry

チョット今回は出遅れたな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:22:10 ID:CA5rIyFO0
>>30
何処の駅ですか?
そういえば、この前駅からの帰り道に自分より2つ後にナンバー登録された
同じ色のエボ9を見たよ。見た瞬間は真剣に焦りました。
「何故、私の車がここにあるんだ???」と・・・(^^;
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:43:53 ID:7eOSA9ipO
>32
無償交換の連絡きてない??
デラできけばやってくれるとオモ。

壊れる前に急げ!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:48:28 ID:jx/PcLLH0
>>33
詳しい駅は言えませんが、黒いエボ9GSRが
毎日電車の窓から見えます。

俺も乗り換えてぇー!! でも金がねぇー!!  _| ̄|O
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:13:40 ID:aRgcjxxc0
>>35
駅からは見えない所だけど、色もグレードも同じ(^^;;;
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:10:56 ID:oMICWwBg0
こちらは城です
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:52:12 ID:lqYR6yjLO
誰か1-3の機械式デフ売ってくださいm(__)m
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 07:40:02 ID:F1kw/5D1O
130キロの奇怪なデブなら売りますが?
40名無しさん@Linuxザウルス:2005/12/01(木) 08:37:43 ID:8Kebz/f00
>>34
自分の車体が対策済みタービン付きか否かという判定を、
Webなりなんなりで調べることってできないのかね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 09:36:25 ID:9LtpHluu0
対策って肉盛りでしょ?なら、対策前のがレスポンス最高で当たり物。
タービンブローは新車保証でなんとでもなる。はず。

突然なんだが、CTはフロントLSDオイルってミッションとは
別のドレンだったとは知らなんだ。
16等級でオールリスク年20万、勘弁してくれー。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:09:06 ID:96WFdzF40
>>41
オールリスクで20万なら安い方じゃないか?歳いくつ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:36:46 ID:U/yGjRjJ0
>>41
>>CTはフロントLSDオイルってミッションとは別のドレン
ってどういうことですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:10:29 ID:BpWQEPAF0
ランエボでオールリスクだと新規27歳以上でも40〜50万コースだろ
20万は安いな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:20:45 ID:HyHoYAme0
>>43
ミッションオイルドレンとLSDオイルドレンの2つがある。byディラー

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:50:02 ID:AD6THnmD0
今年もあと一ヶ月か・・・('A`)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:21:23 ID:3vGJmxa8O
CT乗りの24歳です
10等級オールリスク21歳未満不担保家族限定で、32万円一括払いです。
毎年12月更新なので、エボの支払いと保険で冬ボがさよならします。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:42:10 ID:vc6GUpTz0
325 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/11/30(水) 15:09:47 ID:wL0TaDBH0
BMW社長ヘルムート・パンケ氏が東京モーターショー05で来日したとき
日本車の中で私がもっとも技術的に高く評価し、関心を寄せるクルマは
三菱ランサーエボリューションであると言った。
その国産最強ランエボ(しかもZ型以降)から
スイスポに買換えする香具師がこれほどまでに多いということは
スイスポがリアルスポーツであることの何よりの証左。恐るべしスイスポ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:18:06 ID:TJsZIGtt0
盗難付いてたら車両限定で十分だと思うけどな
差額をセキュリティーに回したほうがよくね?
自損は調子乗った自分に戒めになるしなw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:18:26 ID:6Y8bK6/C0
5乗りだけど、車検対応マフラーとむき出しのエアクリだけでどれくらいパワーアップするんだろ。
エボはもともと太めのマフラーが入ってるから、あんまり変わらない気がするんだけど...。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:02:01 ID:OdMdAoIb0
ブーストあげなきゃかわらんよ。極低回転域が悪くなって中間の立ち上がりが
少しよくなるくらい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:09:51 ID:tQt50mPtO
CT系乗りの方に質問なんですが、雪道でドリフトして遊ぶ時にACDのモードは何にしてますか?
やはりターマックにした方が振りやすいんでしょうかね?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:11:25 ID:biIXbqoPO
雪道じゃないけど、振って遊ぶ時は、グラベルかスノーにしてる。
ターマックだと後ろをグリップさせようと、ACDが制御する気がする。

RSなんでAYCの動きはわからない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:06:07 ID:6Y8bK6/C0
>>15
でも吸排気効率を良くすればブーストも上がるのでは?
5554:2005/12/01(木) 19:11:29 ID:6Y8bK6/C0
すみません
>>15じゃなくて>>51でした...
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:59:56 ID:nd4FA4Ub0
>>53
RSにもモードがあるんですか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:00:32 ID:QrTJvSg/0
エボ6のルーフに錆発見
ルーフの端にある黒いラインの下に
パンチで開けた穴ぐらいの茶色の円が浮かび上がってきてました
スポット溶接のところだろうか・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:26:49 ID:F1kw/5D1O
ヤフーのトップにRV車の盗難倍増とあったけど、簡単にイモビ破られちゃうみたい。不安だ…
電子移動防止装置みたいな書き方してたけど、イモビの事だよね?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:36:07 ID:Yd/FabqF0
なんかタイヤをスタッドレスに変えたら
エボじゃないみたいに乗り心地良くなって静かになったorz
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:05:27 ID:DjiDgb3+0
>>56
GSRと同じ3つのモードあるよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:05:55 ID:FDcyZ1Rw0
>>59その代わりコーナーで「エボじゃないみたいに」どんどん外に膨らむよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:08:03 ID:/i4cXCwo0
>>CTはフロントLSDオイルってミッションとは別のドレン

ってことはオイルを共用してないってこと?
デーラーで、ミッションオイル交換してくれとしか言ってないんだが
デフ部分は別に交換する必要があるの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:15:07 ID:NLPcfRAF0
一応はっときまっせ。
***次期ランエボ要望スレ1***
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118476910/
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:35:56 ID:OdMdAoIb0
>>54
期待しすぎ。それくらいじゃブーストはあがっても0.05くらい。
65RS:2005/12/01(木) 21:55:44 ID:bhfJJsAa0
>>41
M/Tとトランスファー(C/D)の間違いでは?
66投石器:2005/12/01(木) 22:37:39 ID:6e7KRQKx0
トランスファー部の純正指定オイルが「ダイヤクイーンLSDオイル」なので
ややこしいす(・ω・)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:01:22 ID:JHglBCtN0
投石器!
Qですがマフりゃー何がいいですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:02:08 ID:JHglBCtN0
Q用のマフマフリャー良いのありません、数少ないし。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:32:40 ID:aRgcjxxc0
>>68
HKSKansaiのが良いらしいよ。Q用に作り直しているし。
70投石器:2005/12/01(木) 23:58:36 ID:6e7KRQKx0
Kansaiマジオススメ。

|ω・)チタンのは高過ぎて手が出ないけど
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:40:11 ID:n4X0L+Ls0
エボQが納車されて2週間でようやく1,000km行きました。
まだ慣らし中ですがゆっくり流しても面白いように曲がって運転が楽しいです。
ところで昨日コンビニの駐車場にたまたまエボ8がいたので横に並べて駐車して気が付いたんですけど、
エボQのヘッドライトのプロジェクターのレンズってエボ8に比べると青みがかって見えるのは気のせいですか?
またエボQの前席側の室内灯を明るいものに買えたいんですけど合うものが見つからない…。orz
CT系で前席室内灯を交換してる方いらっしゃいましたら教えてもらえませんか?
小糸とスタンレーには無いようです…。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:48:40 ID:aoSOBQYB0
>>71
確かに見つからないですよね。
PIAAやレイブリックで探してみても、前側は「X」になってるし。
73投石器:2005/12/02(金) 09:10:47 ID:pXT84Woz0
>>71
エボ8MR以降はレンズに青が入っていたような気がしやす。

室内灯(前側)の規格については、市販品での高効率バルブが見当たらないすね・・・
俺はよく流通している12V5W球の高効率型を入れて
さらに内部に反射用のアルミテープとか貼ってみたですが、微妙に暗いです。

後方の照明については
いまPIAAから出ているLuxeonLED3連装が意外と最強だと思ったり(・ω・)
74エボゴン侍@仕事場:2005/12/02(金) 09:44:11 ID:gklD280H0
>>71さん
私は先日これ入れてかなり幸せになれました。
つ ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c103614588
取り出すと紙の台紙にLEDが貼ってwあり、配線を電球ソケットに差し込んで
LEDの台紙を押し込んで完了!均等に明るく光ってくれるのでいいですよ
7571:2005/12/02(金) 10:14:59 ID:n4X0L+Ls0
回答ありがとうございます。
PIAAにもないとなると高効率バルブはやはり無いんですね…。
内部反射鏡もお話を聞く限りでは微妙そうですし…。
>>74さんの紹介されているLEDのものは高いですが魅力的ですね。
ヤフオク以外で置いてあるお店とかあって実物を見れたら衝動買いしてしまうかも…。
後部座席用は>>73さんの紹介されたPIAAのものが良さそうだとは思ったんですが
前席とのマッチングを考えるとどうなのかなと思って見送ってましたけど前席をLEDに
出来るなら突撃してみようかな。
…とここまで書いて気が付いたんですが室内灯って減光機能がついてましたけど
LEDに交換する事によって機能的に何か問題とかって出ないものなんですか?

>>73
なるほどレンズが青く見えたのは気のせいじゃなかったんですね〜。
照射光がエボ8より微妙に青白く見えたのはこのせいなのかな。
76エボゴン侍@仕事場:2005/12/02(金) 10:32:21 ID:gklD280H0
>>75=71さん
地元(埼玉某市)の自動現在には在庫ありましたよ
ただ、自分がみたときはCT9A前席用は在庫なし、商品カタログで紹介という感じでした。
#注文すれば取り寄せてくれるでしょう。
値段は冷静に考えると高いウェッジタイプのLED電球を3個買うのとさして変わらない気がするですよ
加えて言えば無加工でしっかり照射してくれる分お得な気分w

減光機能とドアロック連動の点滅共障害は出てません。@エボゴンの場合ですが
77 ◆jEunko..5g :2005/12/02(金) 11:40:23 ID:cBnsnscs0
  ショエー   人 ∬    レッツ 新スレオメコ >>50 アツアゲスルホド サガデマソ(ノーマル対比 
       (ΦДΦ)  < >>56 アァ カナシス ケイネンレッカッテ
    =〔~∪ ̄ ̄〕   >>59 従来タイヤの感覚で交差点曲がるとスベリマスノ 
    = ◎――◎
783海苔:2005/12/02(金) 12:14:30 ID:sHuPFAvg0
うんこどうした?壊れたか?

さっきラリージャパンに出たオフィシャルカーのようなものを見てきた。
あの派手なカラーリングでは近所のガキに悪戯されそうで怖くて買えん。
9000km走行、308万円。
793海苔:2005/12/02(金) 12:30:28 ID:ADoUwMgk0
↑ 消費税込み9のGTね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:35:47 ID:VPjbCjhT0
値引期待で\は年明け3月まで在庫残ってるでしょうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:45:58 ID:j2iQ+F/I0
5のりなんだけどブーストのピーク1.05位なんだけど
こんなもんなんでしょうか?ノーマルです
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:49:19 ID:Ybs/UUsK0
待てるのなら2月の9改の全貌がわかるまで待った方がいいと思う。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:56:33 ID:/O7IAQuF0
例年は3月には無い、2月とかでもMOPT・色組み合わせを自由に選べない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:59:18 ID:DdG9myDv0
>>82
一応10待ちなんだけど、9改(9.5?)って出るの( ・ω・)?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:03:40 ID:nD20RrtD0
>59
そして春にタイヤ交換したら、うるせーと思うんだよorz
8671:2005/12/02(金) 13:45:41 ID:n4X0L+Ls0
>>76さん
お隣の県では取り扱いされてるんですね。
機能的にも問題ないとの事ですし休みの日にでも見に行ってみます。
冷静に考えると室内灯に前後合わせて\10kの出費と言うのも…・。w
まあLEDは球切れしにくいですし消費電力も少ない上に発熱も少ないですから
ランニングコストで勝負ですね。
情報提供ありがとうございました。>ALL
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:49:07 ID:xqo5EGTh0
>>84
現時点では一般ピープルには不明。だから是非がわかるまでサ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:03:16 ID:GCMx+fkC0
>>52
振り回す技量があれば、乾燥路、濡れた路面、雪道、どれをとってもスノーが一番速い。

振り回して遊ぶんであれば、色々試してみて自分の体で挙動を感じてみるのがいいんじゃない?

>>71
自作という手は?
LED代+ちょっとで一個400円くらいで作れるんじゃね?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:05:21 ID:bl+qViEw0
>>64
てことは、社外のエアクリやマフラーは完全にファッションてことか?
90投石器:2005/12/02(金) 14:48:16 ID:pXT84Woz0
その理屈だと
ブーコンがあればエアクリやパイピング、マフリャーは不要とゆー事になるが
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:22:24 ID:bl+qViEw0
>>90
そうですよね。
マフラーだけで20psもアップするような某メーカーのデータは眉唾だけど…
92投石器:2005/12/02(金) 15:50:37 ID:pXT84Woz0
>>91
吸排気系統の交換の目的は「ブースト値の向上」ではなく
以下のような事が目的だと個人的に認識してるです。

・レスポンス(ブーストの立ち上がり等)の向上
・径を変える事で、充填効率のピークを高流量(高回転)側にスライドさせる
 (結果的に最大馬が増える)
・見た目w

同じブースト値でも、充填効率が異なれば数値は変わってくるとです。
バルブタイミングの調整等もイイ例かと(・ω・)
9352:2005/12/02(金) 16:00:54 ID:dQDo0c9x0
>>53 >>88レスどうも
そうですかスノーがいいんですね。
雪は降ってるのですが、まだアスファルトが出ている状態なので
もう少ししたら色々試してみようと思ってます。
初AWDなので冬が楽しみですw
9471:2005/12/02(金) 16:29:39 ID:n4X0L+Ls0
>>88さん
自作出来れば激安ですね〜。
電気的知識がさほど必要ないようでしたらチャレンジしてみたいかも。
でも12V流せる超高輝度白色LEDとかって部品単体で秋葉とかで買えますか?
部品が手に入るならスペースいっぱいにLED詰め込んでみたいですね。w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:44:52 ID:HfOUgDEw0
ヤフオクの蓮ライトみたいにしたいのか?w
96エボゴン侍@仕事場:2005/12/02(金) 16:53:54 ID:gklD280H0
>>71さん
うーん…自作は経験者ですが、労力に見合うかどうか…
LED自体の値段はこなれてきましたが、周辺の部品が意外と高くつきます。

前乗っていた車でふつうの高輝度の3mm(一番見かける大きさ)で7個×3列を自作しましたが、
これだけでもとても明るくてイイ(・∀・)!!です。

ただ、消費電力を抑えるため&LEDを長持ちさせるために、
一般的な抵抗でなくCRD(定電流ダイオード)で組むと、結構な値段になります。

LEDやCRDは通販でも購入できますので、試しに「しまりす堂」あたりでぐぐって見てください。
高輝度LEDといってもかなりの種類や規格がありますんで自作するならお好みで
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:58:15 ID:HfOUgDEw0
5_の方が一般的ジャマイカ?
NSPW500CSは効率もいいし。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:03:33 ID:+TNxup0c0
三菱車は駄目駄目だけどラネボだけは別格なのれす
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:22:47 ID:HfOUgDEw0
三菱車は優秀なのが多いよ。
ダメダメなのは会社の体質。
10071:2005/12/02(金) 18:01:21 ID:n4X0L+Ls0
>>88,96さん
自分には余り知識がないのでこういう情報はとても助かります。
色々見てたらなんだかコストより明るさの追求に走ってしまいそうです。w
自作の線で少し考えてみますね。

>>97さん
情報ありがとうございます。
大きさにも色々あるんですね。
自分でも色々調べてみます。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:15:56 ID:E/ALKxFM0
>>81
瞬間的に1.2まで上がって、1.05〜1.1で安定なら
普通だと思うよー
102エボゴン侍:2005/12/02(金) 18:25:25 ID:9Qg4KRpm0
>>97さん
すみません、5mmですた…_| ̄|○カンチガイ
手元の定規を眺めて「5mm…あ、3mmか」とか見た目で書いてたもんで(´・ω・`)ショボーン
失礼しますた。

このごろ知識仕入れていないですので脳内情報はかなり古いものです

つーことで逝ってきます orz
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:04:11 ID:32NHiBoa0
イカ釣り漁船の集魚灯もメタルハライドから青色LEDに変わりつつあるから
そのうち車のヘッドライトもLEDになるんだろうね。
104快適RS:2005/12/02(金) 19:52:54 ID:4l/p8LAn0
こんばんは。ホイール売りたしです。
ADVAN RC 15in/6.5J/off46×4本(傷少々、微妙な欠け1所)、
同新品未使用ラリータイヤ付き(これは外すかもしれません)×2本。
合計6本です。余ってしまって困っています。エボ3に装着してました。
上記ホイールをお探しで、買いたいっていう方いませんか。
スペアホイールの置き場所に困っての出品ですw
お安くしときますよ〜
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:10:14 ID:qmmppRC/0
だからー マフラーだけで20馬力あがるものはブーストもあがってるんだって。
あくまで同じブーストで比較しなくちゃわからないでしょ。マフラー、エアクリの
交換は吸排気のキャパを上げるということ。投石器さんの言うとおりだが要はトータルで
考えなさいよということですよ。充填効率をかえればブーストも当然変化するし、
あくまで車検対応マフラーとクリーナーだけでは充填効率が変化するほどの劇的な
変化は望めないということ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:40:28 ID:4G4p2Z+v0
5ってそんなにブースト高いんですね
初期型は0.7ぐらいなのに・・・('A`)
107尿結石:2005/12/02(金) 20:46:41 ID:oe6626es0
>>106

MRや9では1.3〜1.4ぐらいという報告もありましたが(個体差あるだろうけど)
そろそろ2gでは限界近いと思う。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:53:20 ID:mUVAxwUI0
[MR乗りだけど1.4〜1.7ぐらいだよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:18:26 ID:L3Ei5Yw/O
>>104おいくらですか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:38:16 ID:FHw3ddjP0
>>109
快適から買うのはやめとけ。
どうせ林道なんかで使いまくってガタガタになった奴だ。
小さな傷ってのも信用できない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:48:29 ID:X8vo7cbB0
>>104 快適RS氏
ADVAN RCはラジアルですか?
ついてくるというラリータイヤはなんですか?
あと全部チューブレス?チューブ付き?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:21:22 ID:sAktrmQtO
CPにCTのステアリングって付けれんのかな、誰か付けてる人いる?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:22:14 ID:XhwNO18VO
売買は他でやれや。つーか自演乙。
114快適RS:2005/12/03(土) 07:26:56 ID:kTr4zhnQ0
おはようございます。レスくださった皆さんありがとうございます。
>>109
幾ら位がいいですかね…。考え中です。
逆に聞きますが幾ら位がいいですか?
>>110
売ろうと思っているやつは舗装路メイン(ダート少々)で使っていましたので、
程度はいい方だと思います。傷は本当に少ないです。まぁ主観もありますが。
手持ちのホイールの中でも一番綺麗なヤツですよw
>>111
ラジアル? ホイールにもラジアルとかってあるんでしたっけ?
ラリー&ダートトライアルって書いてあるやつです。淵に強化リブの付いているタイプです。
傷有り4本はPOTENZA RE460Rです。これはもう山がないので外す予定です。
新品ホイールに付いている2本も当然新品未使用で、POTENZAですが名前失念。後で調べておきます。
ラリーチューブ入りです。
しかし、古いので同じタイヤが入手出来るかわかりません。
ランサーは4本とも同じタイヤじゃないとマズいのでおまけと考えてください。
>>113
失礼しました。後はメールでやりとりします。
自演についてはレスして頂いた方の名誉の為に、キッパリ否定しておきます。

片道1時間位の場所であればお届け致します。
フリメですが、興味のある方は以後メールでお話しましょう。
[email protected]
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:47:33 ID:XhwNO18VO
快適、オマエ空気嫁なくて周りに嫌われてんのに気付かないタイプ?気付いても意固地になっちゃうタイプ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:49:55 ID:HzomD8c5O
>>106
僕も初期型ですが、0.7です orz
低すぎるのかと思ってたけど、エボ1では正常値なんすね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:07:53 ID:XUsaZIrk0
売り買いはこのスレでするのはどうなのさ?
個人的にはネットオークションでやっていただきたいと思うっす。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:21:24 ID:r/JLrjHE0
彩京いけ 彩京!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:15:06 ID:sJg2xv/X0
9海苔ですが
おすすめのダウンサスないですか?
スプリングのみ交換する予定です。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:42:40 ID:EVNc1Ff30
ランサーシリーズ一部改良とあるけど
エボには全然関係ないかな?

ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/pressrelease/j/products/detail1378.html
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:16:26 ID:5l9lViVr0
122投石器:2005/12/03(土) 11:48:15 ID:fbeseFJJ0
(*・ω・)カワイイな… エボとは関係ないが…
123投石器:2005/12/03(土) 11:51:24 ID:fbeseFJJ0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:02:32 ID:m48g1Rs/O
CPとCTはステアリングの固定方法が違うと思う
CTは横から固定
125119:2005/12/03(土) 12:15:33 ID:i+Wa5ORq0
投石タンありがと
ボーナス貰ったら検討しますわ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:57:49 ID:lXMmcUUX0
エボ7、パンクage
スペアタイヤって外形小さいけどFのトルセンデフやACDには悪い影響は無いのかな・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:30:12 ID:kJeJPzIk0
>>119
真面目に聞いているつもりなのだろうが、その質問では答えようがない。
街乗りか峠かサーキットか、それとも単なるルックス重視なのか?
ノーマルサスのどこが不満なのかきちんと把握できているのか?
目的意識もなくサスチューンなど100年早いと思え。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:36:56 ID:7kre4vaF0
ディーラーOPのグリルバンパーイルミネーションってどうよ?
129 ◆jEunko..5g :2005/12/03(土) 13:53:54 ID:hMz+h7Lt0
  ショエー   人 ∬    >>78 ンフ♥
       (ΦДΦ)  <>>106 >>116 当時はスンゲエでしたお後発ガンバタダケデス
    =〔~∪ ̄ ̄〕  2L限界近ひって感じですがそれをメーカー必死にえっほえっほ  
    = ◎――◎

開発なしと達に乾杯どす
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:29:32 ID:XhwNO18VO
>>127ローダウンしたいんでしょ。何かエボがドレスアップすんのが気に食わないの?
個人の自由なんだから勘に触る言い方しなくてもよくない?と横レスしてみる。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:34:03 ID:HI3vGXBP0
まあ、言い方は悪いがあながち間違いじゃない
目指す方向とかを言わないんじゃ幼稚園児の御用聞きと変わらん
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:55:25 ID:pTeizeat0
>120
ボンネット先端に違和感ありますな。
133投百器:2005/12/03(土) 16:19:44 ID:EZC0YmnE0
久しぶりにレストランに行って食事をしてきた。
隣のテーブルにカップルが座っていて、ウェーターが料理を持ってきた。
「鈴木でございます」とウェーターが言ったら
カップルの男の方が「久保田でございます」
女の方が「細谷でございます」と言った。
ウェーターは、肩を小刻みにプルプル揺らしながら
「本日お勧め料理の魚のスズキでございます」と説明していた。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:02:34 ID:jKydyhFAO
皆タイヤ何履いてる??参考にしたいからおせーてください。
13588:2005/12/03(土) 17:22:31 ID:BQ0BRfzd0
>>71
簡単に書くと12V電源に付けるのであれば、3.5VのLEDを直列に3個。
抵抗は計算めんどいので定電流ダイオード推奨。

定電流ダイオード使うのであれば、
お安く一個で済ませたい時は「定格電流 15mA」を一個かます。
強い光を求める時は「定格電流 10mA」を並列で2個かます。


プラス→ ─ 定電流ダイオード15mA ─ LED ─ LED ─ LED ─ →マイナス

        ┌ 定電流ダイオード10mA ┐
プラス→ ─┤                 ├─ LED ─ LED ─ LED ─ →マイナス
        └ 定電流ダイオード10mA ┘

(・ω・)ノ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:54:16 ID:nYcTrXDq0
キーホルダー何かつけてますか?
ラリアートのサスのヤツつけてみたけど・・・これは粗悪品ですな。
塗装剥がれまくり、部品はずれまくり
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:56:23 ID:r/JLrjHE0
これのっぽさんちゃうんか?w
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:09:39 ID:Au1W7Xt60
>>136
ゲーセンで取った黒いエボ3のマスコットつけてる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:14:09 ID:+WJWi1kD0
「ビリヤードの玉」キーホルダー
1406海苔:2005/12/03(土) 19:49:42 ID:kNhZ3RHp0
タイヤはRT215
Tipoのイベントでもらったキーホルダー

ついでにバネ買ってきたよバネ。タナベのSuperH
タ○ヤ館の売れ残りらしい。明日組もう
14171:2005/12/03(土) 20:10:25 ID:a2qvjONn0
>>88さん
大変丁寧な解説ありがとうございます。
早速検討してみたいと思います。
来週末は休みが取れそうなのでその辺りでチャレンジ出来れば…。
なんとか年内には完成させたいところですね。
ダメな時は市販品で…。w
うまく行きましたらまたこちらに報告させて頂きます。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:33:07 ID:lXMmcUUX0
>>140
RT215か615かRE01Rで悩んでます・・・(パンクしたので)
ちなみに今まではRE55の賞味期限切れを騙し騙し履いてました・・・
143RS:2005/12/03(土) 21:06:18 ID:z5xKXB2H0
ガチャガチャ五月蝿いので、キーホルダーを付けた事が無い…。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:18:26 ID:lXMmcUUX0
クルマ買った時に三菱がくれた三菱のキーホルダーつけてます・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:36:00 ID:oNt3VdOkO
ラリーアートから発売されていた、エボ2のサイド姿のアルミキーホルダー。
を、エボ2の新車時から車キーに付けている漏れ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:43:46 ID:k0khPxwq0
>>133
ワロタ
きっと真面目なカップルだったと思われ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:55:25 ID:NMxcCPDg0
>>134-145
華麗なスルーに拍手を!

>>146
リアル消防?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:02:22 ID:JraFu2r70
マルシェの新型マフラーつけた方いませんか?高回転での伸びはどうなん?
RM−01付けてますが6500で頭打ちなんで。他におすすめマフラーあれば教えてください
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:03:28 ID:AoP9Cx1o0
>>126
スペアタイヤだとaycとかに悪影響あるらしいから、
早めに直したほうがいいと聞いたよ。
とビシ社員の俺が忠告しとく(・A ・)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:05:47 ID:IsB+IwHp0
>>149
マジカ!
何のためのスペアタイヤなんだか。。
1516海苔:2005/12/03(土) 23:16:47 ID:kNhZ3RHp0
>何のためのスペアタイヤ
パンクした場所から、修理工場やタイヤ屋まで行くためのタイヤ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:19:04 ID:lXMmcUUX0
>>149
AYCは付いてません・・・でも早目に交換します
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:20:24 ID:lXMmcUUX0
安タイヤにしよっかなぁ・・・どうせ街海苔タイヤだし滑った方が練習になるかな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:23:56 ID:5uBSLUDj0
>>153
そんな貴方にはネクセンですよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:10:28 ID:8437SLOU0
静音・乗り心地仕様でdBとか、ちと高いけど
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:15:31 ID:sbmrGHwV0
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:15:59 ID:sbmrGHwV0
あ、7だったら235か
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:25:32 ID:YG6xErWW0
   / / ̄ ̄\
   (| |        | 「 ミツビシだっ!           ,. -=====ァァ==r=、、 _
    ヽヽ    /    逃 げ ろ っ!」     _/      //_ l! ヾヽフノ
   (_○二 ̄ ̄ ヽ_             ,. - ―1-ァ――――f 'ー-'‐|― '_二ヽ
(( / |┌ |   o(__) ))         ィク:::g::::ZZ二Z∧ ,r ニヽ.l   ~1   r:ニヘ
.  | = |(二r⌒             |::{{三三l二!(()  { fハ }l|    |  f仏ハ}
   ヽ_ノ  (┘) ) ) )       `ー-t_-__ァ-----ヒ廴i_ク┴―‐‐┴─ヘ辷ソ
           ̄      ) ) )

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:26:11 ID:YG6xErWW0
              ____________
 ──────    /     - 、-\ 「わあっ、タイヤが
 ───   ____/_   , -| 0|∠|ヽ     追いかけて来るうぅっ!」
  ̄ ̄   /____ヽ/  `- ●´ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |−、−\ | | /\≡|≡ >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ──   | ・|∠ |─|_/ |    ̄/ ̄  「もっと はやく!」       ____ ______        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄   |`-o`−′ 6) ヽ(二二).....   .               ./〃/ _____ \  _____
    ==、、ヽ⌒) ノ]━(t)━━′______         .///// ./~| | ゙.ヾ,\
      || ) \∈_)_◯ ̄ ̄   |  ────── .  .    /// / /  | ..|   ヾ', i
 ── ∩=  |  __| ̄ ̄| , −、                 |川 .l  {  . | ..|   . .i .i
  ̄ ̄ | |  \/ ̄ )ノ二ノ  |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      .| 川 | .i.  /○ヽ、.  .} }
  / ̄| | ̄\/ ̄/ ̄)───`−′──────────   l 川 } ,l  / ./.\\. i .l ───────
 /   // ( ̄ ̄)/~\/⌒ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ川人 ヽ/ ./.  \/./
 |   ( )  [二]===( ) |  ───────────    ヾ`‐'ヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<───────
 |    彡   ノ     ヽ  ノ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ><,_ヾゝ二>‐'"  ───────
  \     / 「せいいっぱいだよう。」                         ギーンッ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:36:05 ID:0kdGl62O0
159を見てW3を思い出した俺はジジイだな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:36:57 ID:3FXAVS+/0
そうだな。
ボッコ、プッコ、ノッコなんて俺は知らないぞ
1621978年生まれ:2005/12/04(日) 09:11:40 ID:3Feqa3qDO
何の事だからさっぱりわからん(゚д゚)…?

ところで多摩地区のエボ乗りって多くない?やらないけど八王子オフやったら何人くらいくる?
163投石器@1975製:2005/12/04(日) 09:26:40 ID:/LR1+lep0
(゚д゚) なぜか手塚作品とゆー事は分かる…
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:52:37 ID:5BtHiDyYO
今日はオフやるのかな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:54:46 ID:WdH+yeTD0
タイヤ買いに行かなきゃ・・・埼玉でどこか安くて在庫豊富なトコないですかね
マークくらいしか知らない・・・都内にいた時はリキで買ってたけどスペアタイヤであそこまで行くのキツイしなぁ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:23:23 ID:dTO9zykk0
ヤトウタイヤ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:27:23 ID:4vaOBf4XO
車両保険入ってますか。
知り合いは高いから入っていない。
料率は各世代差無く最高ですかね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:35:18 ID:cL4jGlor0
三井ダイレクトではランエボの車両保険はお断りしております
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:56:04 ID:v8/ujznh0
エボ4だけど、三井ダイレクトで車両保険付けてますよ。
最近の高年式車はダメなのかな?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:52:00 ID:w32KpPG80
私は、エボ9だけど 車両保険つけて
月 1万5000円位だけど これって
高い?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:11:24 ID:/ZJUH0mY0
保険内容によるんじゃね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:48:15 ID:QNsjCVsk0
>170
なんでもありありで14等級とかなら それくらいじゃない?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:06:27 ID:TAEtLvYj0
>>162
ノシ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:14:52 ID:TAEtLvYj0
連書きスマソだけど、1速が抜けない事がたまにあるんだけどみんなそういう事あります?
1756海苔:2005/12/04(日) 15:34:51 ID:sbmrGHwV0
ない
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:35:40 ID:Be5YsUqD0
エボで、ステア切れ角アップさせることできますか?
パーツは出てないみたいなので・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:37:52 ID:Lv/cFvM30
>>176
そんなことしたい理由がわからない
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:02:15 ID:coClaeVF0
最近、ランエボ6(チョロQ)を購入しました
昔のものと較べて、色が塗ってあるのはよいが、
全体に質が落ちたように思う。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:18:38 ID:QNsjCVsk0
霙キタァー! by大阪
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:25:05 ID:tQqY1amM0
霙 ←何て読むの?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:33:31 ID:QNsjCVsk0
雹>霰>霙≠雪 
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:35:49 ID:pneqQGhQ0
>>176
ドラシャがあったりするから無理じゃない?

近所に細い路地が多いから気持ちはわかる。
1836海苔:2005/12/04(日) 16:37:57 ID:sbmrGHwV0
>>176
切れ角だけ増やしても内側に当たると思いますが
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:48:22 ID:3aFCsdFW0
>>180
みぞれだな。
ってかアラレじゃね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:15:10 ID:9di7udlfO
ATって出る予定ないのかなぁ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:18:48 ID:3Feqa3qDO
そんなモノはエボじゃありません。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:38:37 ID:FhuuEvok0
>>185
エボにATなんて存在しない。エボっぽいのならあるが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:54:09 ID:8/d058n/0
雷が鳴り、雹の降る中エアクリ交換してた俺ってorz
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:54:50 ID:8/d058n/0
>>185
zつ[7orワゴンGT-A]

>>186-187
謝れ!GT-Aに謝れ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:27:04 ID:Zhljchax0
雪道でクラッシュしているエボを2台みかけた。一台は9・・・・・
もうちょっと慎重に運転しようぜ
191投石器:2005/12/04(日) 18:27:05 ID:/LR1+lep0
>>178
メイドイン中国になっちまいましたからなぁ…
タイヤは芯が出てなくて綺麗に回らないし。

彩色以外の技術については20〜15年前がピークだと思。
(当時はゼンマイにも複数の種類があったり漫画にもなったり以下略)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:35:05 ID:eLYUtRDJ0
えぼ5の1/18が欲しい・・・
もう手に入れる方法は無いのだろうかorz
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:36:45 ID:9di7udlfO
エボ7ってATあるんだ?いいなぁ、けど金がねーや
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:37:23 ID:v8/ujznh0
>>192

|-`)つ[ヤフオク]
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:38:45 ID:tiuGt8c80
おいおい、雪道でエボがクラッシュだと? 仮にもエボに乗ってる身で
ありながらなんということだ! エボくらいのハイパフォーマンスカーに
乗るなら当然それなりの運転スキルはあるだろ? 技術も然り、装備も
然りだ。エボ乗りの風上にも置けん! 車の性能を当てにして雪道を甘く
見ていたと非難されても仕方ない。

まさかとは思うが、車の性能に腕が追いついていなかったなどということは
ないだろうな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:48:59 ID:NtgxVsDu0
雑誌で見かけて、エボ用パーツはなくてググっても出なくて、
これができたら少しは小回りきくかなと
エボだと干渉するからダメなんですかね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:07:20 ID:Uqs3sQPK0
>>195
だからスペック過信してるからだろw
車が性能いいのに腕がいいと勘違いしてる奴とか一杯いるだろエボw
四駒なのによく曲がるしなww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:12:59 ID:QNsjCVsk0
雪上ではスペックなんてなんの役にも立たんよ
つかエボってタイヤ命なところあるから
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:14:56 ID:sbmrGHwV0
>>196
ドリ車用だろ?
あれもホイールオフセット変えたり干渉する部分を外すのが前提。
182のいうようにFにドライブシャフトがある車はさらに制限がある
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:29:08 ID:+NP8ny1+0
>>191
ナツカシス

マグナム号マンセー!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:35:35 ID:5BtHiDyYO
>>195
俺は雨も怖いぜ
限界が読めないからな
雨や雪が怖く無いって奴は素人だ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:37:12 ID:/ZJUH0mY0
>>196
フロントに太いタイヤ履かせても干渉しないような切れ角なんよ

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:56:34 ID:vQG2Tb/DO
エボ9の24/1のミニカーとか、チョロQとかてナイの?おもちゃ屋いったついでにのぞいたんだけど…
8はあったなぁ(´・ω・`)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:05:30 ID:QNsjCVsk0
ワロス!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:25:59 ID:TAEtLvYj0
今日出かけ先でエアロRCとか言う1000円くらいのラジコンでエボ8があって買おうかしばらく悩んだけど結局買わなかった
お手ごろな値段だから買ってアレでもそんなに後悔しないと思うけどこれって楽しいの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:32:13 ID:Kn4RYN+n0
ヤフオクで「ランサー 1/18」で検索してみた。
ほとんどヒットしないね。特にノーマル車なんて出無そう。
えぼ5が欲しいな・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:07:09 ID:8/d058n/0
エボ5は1/43のラリー仕様かホンウェルの1/72ぐらいしか見かけない。
つか、出てるだけマシ。
エボ2なんかどこ探しても売ってねー。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:21:05 ID:OmREpbOg0
エボ8に追加メーター付けようと思ったんだけど
エンジンルームから車内への配線引き込みは、皆さん
どこを通してますか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:34:26 ID:W1mQNWy+O
エアロRCのエボ9あるよね、赤いきつねの景品だっけ??
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:41:07 ID:8/d058n/0
エボ9か、スマソ。
Aaとかがもうじき出すと思われ。
新車発表から一年は経たなきゃ出ないよ。
8も去年の夏ごろからボチボチ入荷してたみたいだし。
211 ◆jEunko..5g :2005/12/04(日) 21:43:28 ID:VA7tPhIn0
  ショエー   人 ∬   
       (ΦДΦ)  <>>174 何型ですの?
    =〔~∪ ̄ ̄〕  
    = ◎――◎
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:52:04 ID:LvlsOPEPO
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:52:34 ID:TAEtLvYj0
>>211
8年式のエボWです
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:55:40 ID:8/d058n/0
>>212
プラモに見えるのは気のせいですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:58:50 ID:Yp5bsLZs0
スレ違いだけどアウトランダー結構いいね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:02:53 ID:LvlsOPEPO
一応、1/43のレジンキットなので組み立て塗装してるから
プラモに見えるのかも。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:03:05 ID:sbmrGHwV0
修理に持っていったらアウトランダーのミニカーくれた
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:07:50 ID:0ouFIB+b0
>>217
まじ?俺も、オイル交換にいってもらってこよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:29:16 ID:WdH+yeTD0
タイヤ替えてきた
知り合いにグリッド2とかいうやつの8部山(255-40-17)を焼肉おごりと引き換えにもらった・・・
とりあえず緊急用だからこれでいいや・・・
220 ◆jEunko..5g :2005/12/04(日) 22:47:22 ID:VA7tPhIn0
  ショエー   人 ∬   
       (ΦДΦ)  <>>213 普段クラッチ踏んでスタートとかしてないですよね
    =〔~∪ ̄ ̄〕  8年初期でギアひっかかりって何かイヤンな予感です
    = ◎――◎

アウトライダーもグーですがエアトレックR消えたのはカナシス
221エボゴン侍:2005/12/04(日) 22:52:16 ID:N4Ruyyxl0
>>208さん
アクセルワイヤー引き出し口の右脇にあるグロメットを外して通せます。
約20mm位の穴になります。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:53:46 ID:gknbcYI80
今日ディーラーで9の試乗してきた。
雨降がってたせいか、フル加速したらタイヤがずりずり滑って怖かった。
4駆だからって過信したら危ないということが、よく理解できたよ。
歴代エボに比べると高回転の伸びがよくなった気がする。

ついでにアウトランダーも乗ってきました。
今乗ってるエアトレとあんまり変わらないかな〜
純正のオーディオが結構よかったよ

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:58:48 ID:TAEtLvYj0
>>220
普通にキーだけ捻ってエンジン掛けてます
イヤンな予感とはクランクメタルの事ですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:04:35 ID:mKVJcyQT0
>>222
試乗でフル加速したり、高回転の伸びを確認したりできるの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:09:05 ID:gknbcYI80
>>224
家族が三菱の社員で助手席に乗ってもらったから、営業マンは乗らなかったのよ。
試乗コースからちょっと外れて、会社の車保管場で乗ったから。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:21:52 ID:pneqQGhQ0
8、MR、9、ワゴンと試乗したけど、普通に営業の人が横乗ってても
フル加速させてくれた。

全部同じ営業の人。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:22:05 ID:WdH+yeTD0
33Zを試乗した時はフル加速させてくれたなぁ
しかしイマイチだった・・・
228CK2A NA AT:2005/12/04(日) 23:25:46 ID:mFFvdyeBO
>>188
ナカーマ
>>160
アニメと漫画両方見た漏れがいるorz
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:38:00 ID:9BOXOd6P0
エボは紳士の乗り物・・・
よってオマイラ全員ジェントゥルメェ〜ン!!
速いクルマで、よりマナーよくスマートに公道をゆく
これこそ真のエボ乗りかと(`・ω・´)
脳内既出スマソ
早くエボに乗りたす(;´Д`)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:58:44 ID:BWedI4E60
この度エボを降りることにした。
エボZ購入当初から名無しでレスしたのも良い思い出・・・煽られたり叩かれたり
これからはショボイ鱸の水素歩だけどいつかまたエボに乗りたいと思う。

コテハン・名無しの皆これからもエボに乗り続けてください。
そしてありがとう。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:04:51 ID:sp1O9VVuO
下手糞がエボなんか乗るなって
てかおまいらFFとかFR乗ってからエボに乗ってんのか?
クルマの挙動って分かってんの?ちゃんと荷重移動してんの?
あと燃費とか気にする奴、ロクに全開もしない奴も乗るの止めてくれ
宝の持ち腐れだから

ちゃんと順序踏んでエボっていうメーカーチューンドに乗ってる奴少な過ぎだわこのスレ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 03:01:44 ID:Qeg3KcgT0
>>230
次はなにに乗るんですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 04:39:02 ID:mpmraj410
>>230 
Zってそんなに古い車じゃないですよね。
Newスイスポに乗換える理由を教えてください。
234投石器:2005/12/05(月) 10:00:13 ID:kqaHx6g90
>>230
スイスポも乗って面白いクルマだと思いやす。
いつかまた、このスレに戻ってこられることをお祈りしております (・ω・)ノシ
235尿結石:2005/12/05(月) 10:02:12 ID:H1ILc8QG0
>>230

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚


で下取りいくらぐらいだった?
236 ◆jEunko..5g :2005/12/05(月) 10:49:32 ID:ec9slPvr0
  ショエー   人 ∬   >>222 マイベック様様でゴザル
       (ΦДΦ)  <>>223 ミッションオイルカタスとかだといいですね一応ズレ見てもらうと良いです
    =〔~∪ ̄ ̄〕  >>229 うぉうぉ
    = ◎――◎
237RS:2005/12/05(月) 11:25:45 ID:J3JKnpAd0
>>230
スイスポおもしろいよ。またね(・ω・)ノシ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:33:43 ID:mqpzqNXw0
田舎の交差点何区画かぐるぐるやってて、
クラッチ蹴り込んで横向きながら左折したらジジイが二人横断歩道じゃないところを横断中!
轢いちゃうかとオモタ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:32:45 ID:8EsQ8hvE0
>>230
セカンドで旧型スイスポに乗っとります。侮れませんよ、旧スポ。
あらゆる面で安い、街中では十分速い、軽い貨物車として役立つと、
メインの8MRが納屋でホコリを被るほど活用しています。
旧スポ海苔は変態と評されるのがイイみたいで、エボはオタクですかねぇ〜。
じゃ、ワタクシは変態のオタクということで?(w
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:57:37 ID:Mr1vwoQ70
7海苔
スタッドレス買う余裕もないのでチェーンを付けようと思っています。
どこかで、エボのタイヤチェーンはリアのみに付けると見た気がするのですが、
合っていますでしょうか?
ttp://www.nst-auto.com/lanevo/studlessr&Chain01.htm
↑のような奴しか見つけられないですが・・。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:10:38 ID:hesADwtV0
>>240
9海苔だけど 取扱説明書に記載されてた希ガス
242230:2005/12/05(月) 15:57:54 ID:xJ7DIRWO0
>>232
鱸のスイスポです。

>>233
まだエボに乗り続ける事は可能だが毎年車に使う経費を別の方面に使って行きたくなってね
コンパクトカー乗って暫く金を貯めるよ

>>234
いきなり普通の車に乗るとストレス溜まりそうなので楽しそうなスイスポにしました。
当分これで遊んでますが、いずれまたエボに乗って今度はヤンチャせずにゆったり乗りたいですね。

>>235
ブーストアップ他チューニングしてあるのと修復暦有りとステッカー類で大分引かれて110万円でしたね。
買取ならもう少しいけますが面倒なので下取りにしました。
逆に外装を何も弄ってなかったのが良かったとか

>>237>>239
スイスポ楽しそうで楽しみです。
FR(4WD)→FR→4WDと来たのでスイスポでFFの乗り方でも勉強しようと思います。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:46:37 ID:FcbGAFj10
>>230
まさに入れ違いですね。゚(゚´Д`゚)゚。

折れは昨日エボ9納車でした。
いままで軽ワゴン系だったんで
高速がめちゃめちゃ楽でしたよ。
乗り潰すまで付き合っていこうとおもっています。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:02:45 ID:2fXOvwqe0
昨日9納車があるんかー・・・
4を下取りだして9に乗り換え4月半ばに納車でした
買ったDラーでは1月もたなかったらしいですが
追加で製造したのかな???
自分としては、輸出にかなりの数が回ったものを思ってました
エボゴンはあまってるみたい。チラシが来たから。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:22:41 ID:FcbGAFj10
>>244
Dラーではなく中古車センター系なら
探せば新車まだあるんですよ。
色やら装備は選べないですけどね〜

もちろんDラー保証つきです。

246投石器:2005/12/05(月) 18:29:59 ID:kqaHx6g90
ちょっとスレ違いだけど
2chの模型コンペでこんなん作られている方がいます。スゴス
ttp://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/2mc/gallery/12th/1132348407/
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:11:43 ID:hYW9DOjH0
>>236
クランクのズレって確認する事できるんですか?
基本的に1速とRギアが入りにくい時があるのと1速が抜けにくい時があるんですが。。
どちらも停止状態の時です。
あと他にはどんな症状があるんでしょか??
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:20:30 ID:zv4SftrWO
>>238オマエみたいな奴はエボ乗りの癌だ。電柱とでも心中してくれ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:28:39 ID:jFUXd49+0
田舎の交差点何区画かぐるぐる散歩してて、もよおしたので道路横断してたら
若造の車がつっこんできた
轢かれちゃうかとオモタ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:32:07 ID:zpzdeS7KO
>>246
これは田宮プラモの1/24ランサーWRC(エボ7)のキットを改造する高価なレジンキットを使って製作したランサーWRC05ですね。

前半分を総取り替えしたりフェンダーを型紙に合わせてパテ盛りしたりと
高等技術の持ち主しか作れない匠の業物ですな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:38:57 ID:j+B6SreVO
エボって駐車場とかに止める時マジでムカつきませんか?ハンドルをぐるっとへし折りたくなりました(昔)速いけどね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:49:28 ID:C4y1Qoeo0
>>251
言ってる意味がいまいちよくわからない。
253投石器:2005/12/05(月) 20:58:28 ID:kqaHx6g90
>>252
舵角がとれないので切り返しが大変とゆー事かと(・ω・)

>>250
田宮から正式にキットが出ると、チョト悲しいかもっすね…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:59:29 ID:D86Po9ff0
>>251
翻訳すると
速い車なんだけど、ハンドルの切れ角が少ない(最少回転半径大)ので
駐車場で苦労する。特に最初の頃はムカついた。と。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:00:22 ID:HIbzPsEr0
広島の三菱には\GSR四台あるっぽい
白2台と黒とシルバーが一台ずつこの間広告がでてた
360万→340万(おpション付)って書いてあった、まだ売ってるんだね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:24:48 ID:aPTVqLexO
話ぶった切ってスイマセス。いつも楽しくROMらせて頂いてます。
前スレでCT系マットズレについて質問した者ですが、極小タイラップ作戦上手く行きましたので御礼申し上げます。
別件既出で失礼ですが少しお伺いします。
同じくCT系でダウンシートレールの導入を思案しております。
HKSkansaiのレールが良いと拝見させて頂き導入予定ですがこちらの商品もサンダー加工で更なるダウンが望めますか??
長文スイマセス、どうか御教示願います。
257投石器:2005/12/05(月) 21:57:04 ID:SDtnS32h0
>>256
できますよー。(・ω・)ノ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:00:10 ID:C4y1Qoeo0
>>253-254
俺、EC5Aギャランからエボ2に乗り換えたから良くわからんかったorz
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:39:48 ID:fFwzXAnV0
なんかスタッドレスに交換したら
サイドミラーまで泥跳ね上げるようになってしまったんですが
何とかなりませんかねorz
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:50:24 ID:L5Z8KKTN0
>>259
泥だらけのランサーもまた素晴らしいですよ
そう思う漏れは変態ですか、そうですか

('A`)っ「マッドフラップ」
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:33:55 ID:Y1qoJ/Sc0
>>259
ホイールのオフセットは?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:26:16 ID:h2SkaqKoO
>>257
>>256ですが…投石器さん、即レス感謝します。
では冬ボー出たら導入したいと思います。
また引き続き楽しくROMらせて頂きます、ありがとうございました。
263238:2005/12/06(火) 02:37:08 ID:mKizM9Wt0
>>248
すんまそーん。
電柱は無いけどガードレールと土壁は特攻したことある。
4速→3速で進入したら土壁に引っかけて転倒、屋根で20m(?)ばかし走行して
対向車線(谷)側のガードレールにぶつかってやっと止まりますた。落ちなくてヨカタ
屋根に穴が開くんじゃないかと思うくらい長い間滑走してたなぁ
ロールバー入れてて良かったとしみじみ思いますた。

>>249
イマイチだね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 07:44:45 ID:rbKvofpxO
>>263エボ乗りってより、スポ車乗りの恥だ。リアルでも自慢げにそんな話してるんだろな。
どこで逝くのも勝手だが人様を巻き込むなよ。まぁ、アレな人に言っても仕方ないケド。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 08:52:13 ID:NuXMniQ2O
雪道でSタイヤで危ないですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:10:09 ID:2txebotq0
公道でロールケージ入れて煽りまくるシャコタンブギな黒エボ3見たな。
なんかの漫画の見すぎだろうか>タオルはちまきの運転手。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:14:19 ID:lr7Y7U8w0
>>All
CT系のフロントブレーキローターの純正部品番号
が分かる方いらっしゃいませんか?
石でもカミこんだのか、かなり深い溝が掘れてます orz

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:11:22 ID:QvZlJWhz0
純正ブレンボのパッドは10マソだっけ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:21:43 ID:KV5+qGnZ0
>>267
ローターだけなら
17インチ MR370723 18500円
15インチ MR307375 or MR955638 9650円
みたいです。
270267:2005/12/06(火) 10:33:15 ID:lr7Y7U8w0
>>269
素早いレスありがとう

追加質問で申し訳ない。
溝が掘れたのって右側だけなんだけど、両方替えた方がよい?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:38:01 ID:8Wu19RYe0
>>268
俺の聞いたディーラだと
フロント:44000円
リア:33000円
だった
272RS:2005/12/06(火) 11:12:52 ID:pDS+lhEA0
>>270
片方のまともな方が、新品と同じくらいの厚さなら換えなくてもいいよ。
新品と0.5mm以上違ったら、交換した方がよろしいかと…。
ただ、コースや峠を走らない人なら、それほど気にしなくてもいいと思う。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:19:16 ID:SXIIMBQ1O
今の季節5W-30のオイルってありかな?やっぱ10W-40のが無難??
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:45:23 ID:Ef2/B65OO
エボW狙ってるんですが、買うときと買った後に気をつけることを教えて下さい。
ブレーキが弱いってよく聞くんですけど町乗り〜稀にサーキット程度なら大丈夫ですよね?
275尿結石:2005/12/06(火) 13:23:17 ID:6ummYSaO0
>>273
寒い地域の人ですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:41:38 ID:LOOnVXWh0
>>274
GSRはやめとけAYCが癌。RSに
それかGSRにリアLSD入れる。

サーキット走るなら5以降にしとけ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:56:44 ID:1Che4SMH0
AYCの異音→いつの間にか消えた
リアサス近辺からの異音→いつの間にか消えた
クーラー吹き出し口が選択できない→勝手に直った
パワーウインドが上がらない→突然直った

さすがエボ5
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:05:04 ID:Ef2/B65OO
>>276
うーん、じゃあもう少し貯金してエボX買います。
それにしてもWのAYCってそんなに酷いんですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:18:04 ID:lr7Y7U8w0
>>272
RS氏
まさにコースや峠を走らない人です。
気にしなくてもいいって言うのはパッドを交換するときでも
なんでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないですが、お教え下さい。
280273です:2005/12/06(火) 14:19:17 ID:SXIIMBQ1O
>>275
自分、静岡の者です
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:38:29 ID:e45RcNJ/O
>>278
初期の物はなんでも弱いよ
XであってもAYCは壊れる時は壊れる
もうちょっと情報を集めてみ
282尿結石:2005/12/06(火) 15:58:54 ID:6ummYSaO0
>>280
峠、サーキットなしとしても普通に10W-30か10W-40のほうがいいのでは?
5W使うと滲むという報告が過去にありました。
まあ、程度問題だと思いますが。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:05:35 ID:BNSG+DZ7O
程度並の3や4買える額出して程度極上の2を買ったオレは変態。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:12:32 ID:oVhbHicg0
2853顔の2:2005/12/06(火) 17:40:51 ID:vTYwiVlWO
エボ海苔のみなさんお疲れさまですm(__)m 今足回りを変えようと必死に働いてお金を貯めております。そこでみなさんに質問ですがタイヤ・ブレーキパット・ブレーキライン変えるとしたらどの様な優先順位にします?因みにショック・バネはノーマルです
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:48:57 ID:VCI5XHT10
>>283
ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)
287RS:2005/12/06(火) 18:06:30 ID:pDS+lhEA0
>>279
>気にしなくてもいいって言うのはパッドを交換するときでもなんでしょうか?

峠、コースを走らないのであれば、傷物ローターのみの片方交換でいいと思います。
街海苔とはいえども、高速道路は使う可能性があるので、深い傷はマズイかと…。
実物を見てないのでなんとも言えませんが、磨耗状態によってレコード状以上の傷は割れる恐れがあります。
288280:2005/12/06(火) 18:25:48 ID:SXIIMBQ1O
>>282
なるほど、やっぱり10W-40を入れますね!アドバイスありがとですm(._.)m
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:49:30 ID:lUVz95pB0
>>285
ブレーキラインは最後。
タイヤは消耗品なんで減ったら変えればいい。
でパッドになるでしょう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:50:25 ID:lUVz95pB0
パッドも消耗品だけどリヤはなかなか減らないんで。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:19:30 ID:IAW/Ukaq0
>>285
走る場所くらい書いてないと・・・
まずはブレーキから強化していったら?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:25:52 ID:Aym5zUoj0
ここの皆はバッテリーはどれ位の頻度で替える?
俺の車1〜2年しか持たないんだけどオルタネーターが逝きかけなんかな?
街乗りで夜に乗る機会が多いとこんなもんでしょうか?
2936海苔:2005/12/06(火) 20:51:57 ID:lUVz95pB0
ホムセンの2000円くらいの38Bでそろそろ3年かな
294名無しさん@Linuxザウルス:2005/12/06(火) 21:14:22 ID:sxOA0aBR0
通勤電車から見える駐車場にエボIX黄色がいたんだが、
今朝見たら、そのエボがインプSTiの青になってますた。
ナカーマと思ってなんとなく嬉しかったのだが、ちょっと残念・・・
昨日まではエボだったので、盗まれて代替ではないように思われ。
乗り換えたんだろうか。どうでも良いがちょと気になる。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:44:13 ID:dM0Ojq6J0
2965GSR:2005/12/06(火) 21:55:09 ID:dM0Ojq6J0
↑スンマセン

>>292
ほぼ週末だけしか乗らないで、年間8000Km位でイエローハットの安もんで3年目。
今の時期の氷点下始動でも「キュ、ズボーン」てな感じですぐかかる。
因みにセキュリティとかはつけてません。

でも、ボーナスでいいやつに変えようかなと考え中。
オプティマとかオデッセイとか。



297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:55:48 ID:dM0Ojq6J0
↑スンマセン
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:58:01 ID:dM0Ojq6J0
↑スンマセン
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:58:22 ID:dM0Ojq6J0
↑スンマセンスンマセン

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:01:49 ID:SJDnO8kf0
↑スンマセン
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:03:57 ID:+oEuGMmfO
(゚Д゚)なんなんだ?
荒らしか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:11:18 ID:3NzosZYg0
連れの6が盗まれました
セキュリティはしてた。

限定エアロの左右比対象白色です


やはり狙われやすいんですか?
皆はどんな対策してます?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:12:14 ID:SJDnO8kf0
今更、6でも盗まれるのか・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:39:31 ID:rbKvofpxO
イモビ付いてないW〜Yが狙われ易いんじゃなかったけ?



トヨタのRV車盗難急増らしいけど
みんなイモビ破られてるみたいだよね。イモビもないよりマシ程度なのかな…
ちなみにセキュは純正グレードアップにカバー。視覚的に効果ありそうなハンドルロック導入検討中。
それと純正ボディカバーって角とか塗装はげたりしない?
3053顔の2:2005/12/06(火) 22:41:07 ID:vTYwiVlWO
[sage] 携帯からスミマセン みなさんアドバイスありがとうございますm(__)m 走るのは月1・2回地元の山を攻め後は街乗りです〜。今のタイヤは中古で後輪2本が片減りしてる状態であります。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:11:38 ID:UySAaPkU0
コンビニでエボ3RS発見!隣に車を突っ込んで声を掛けてみました。
これからダートに練習に行くとか・・・「一緒にいいっすか?」「バッチコーイw」
連れて行ってもらいました。そして現地で車を止めて助手席に。
いやー勉強になりました。自分はパワースライドでコーナー立ち上がりでケツを滑らせて
「ぐはははは!4輪ドリフトぉぉぉぉ!」とか思っていたのですが、
入り口で一気に向きをかえちゃうんですね!目の前にガードレールが流れてくwwwww
クリッピングあたりではすでに出口に向かってステアしてるんですね〜
エボ3って速いしパワーあるんですね!びっくりですw
聞くよりも横に乗る!これが一番分かりやすい。快○さんありがとうございました。
書くなよって言われたけど書いちゃったwごめんなさい。また練習連れて行って下さいw
すんごい偶然ですが、地元でエボ仲間が見つかって嬉しいです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:15:22 ID:5hbElURw0
なにこれw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:15:39 ID:BwimHhhhO
ボディカバーは純正でもウイングのマウント部、ミラー、角の塗装が擦れて剥げるよ…orz

もう使ってないですが…


ラリアト砲弾型ミラーに変えるつもりなんだけど、どなたかインプレを下さいな(´・ω・`)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:29:40 ID:Aym5zUoj0
今宵のエボスレはどこか壊れてるみたいだなw

>>293
>>296
やっぱりそれ位持つよね・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:36:13 ID:rPKMb3F60
>>304
↓こんなもんだよ。これ最初俺が書いて時々貼るんだがテンプレ化してくれないかな、検討ヨロ。

〜を付けたから盗まれないなんて事は無い、現在プロの窃盗団に破れない盗難防止装置
など無い。各社標準装備のイモビでも、解析機・替えECU持って来る窃盗団には一つの
手間でしかないし社外イモビなども同様、何か別にも盗難防止装置を付け二重以上に
する事を勧める。車庫などにも仕掛けられれば尚いい、とりあえずヤシらは手間を嫌う。
ヤシらは地方だろうが都市圏だろうが移動し、ある程度まとめて必要分盗る。
海外行きは数日以内にある程度バラし(完成車は検閲・関税掛)部品として即荷造り。
小僧らなら損傷して出てくる、保険適用にはかえって中途半端かも。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:41:59 ID:7aOOZvKhO
8のRSなんですけど、GSRのパーツ使って1DINを2DINにすること可能ですか?

インダッシュのナビつけたいけど1DINだと無理なんで。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:32:50 ID:/wGJ93J/0
>>306
うけるw
事実だとしてもコテハン名乗って書くなよってw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 07:04:21 ID:WxDsB5Im0
>>311
マニュアルエアコンは無理では?
1DIN×2のタイプのナビを上下に付けるとか。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 07:42:54 ID:Qr3rTr5IO
快 適 が 自 演 し て る 件 に つ い て




ホントミットモネーヤツダナ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:56:40 ID:jGatME1UO
はじめてここにカキコするものです。
今、真剣にエボの購入を考えています。毎週末にディーラーで試乗し、営業の方とも仲良くなりました。
2年後に次期モデルが発売されるようですが、それまで待つべきか、現行モデルを買った方が良いのか、中古で買った方がいいのか、アドバイスをお願いします。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:16:53 ID:N3/pYD1T0
>>315
外出かも知れないが、熟成された4G63が好きなら現行のCT。
9MRは現時点でリリース微妙なので、待ったあげくCTが手に入らないリスク考えたら、
現行のIX買った方が良いと思う。
グレードはお好みで。街乗りなら、普通にGSRが良いよ。

時期Xは、現行CTとはまったく違う車になることはわかっているので、
今までのエボに惚れて購入考えているのなら、俺は現行買った方が良いと思う。
絶対後悔しないと思うのだが。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:19:05 ID:kFTMtw720
今月のベストカーで保険が高いランキングやってたんだけど欄エボが43万とかでててビックリしたんだが、
マジでそんなにすんの課?
条件は26歳以上で無事故で調べたらしいんだが。
318279:2005/12/07(水) 10:23:49 ID:88EB9dHl0
>>287
RS氏
ありがとうございます。

20000km弱しか走ってないんで、ローター自体の摩耗はまだ大したことは
ないと思うのですが、傷自体はかなり深いように感じます。
タイミングを見計らって交換することにします。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:08:49 ID:jGatME1UO
>>316
ご意見ありがとうございます。
次期モデルは今までのとはまったく違うのですね。
参考にさせていただきます。m(__)m
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:14:23 ID:KWCeLyB50
CT系は電動パワステですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:39:32 ID:X8sogRxe0
>>317
車両保険つけるとそれくらい。
>>315
エボ9.5(MR? GSR? GT?)が発売されない可能性や
予想もつかないエボ10(しかもヒュンエボ)を待つよりは
確実に4G63で熟成を極めたエボ9新車がおすすめ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:58:27 ID:F7ykXxiG0
もう白のGSRはタマ数ほとんどないね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:02:01 ID:cfqGKyWY0
神奈川は白GSRマグ仕様はまだあるみたいでしたがメタル仕様はもうないとか…。
先月ならBBS付きのが残ってたけど高くて手が…。orz
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:24:41 ID:IuZ2WsWb0
>>321
>予想もつかないエボ10(しかもヒュンエボ)を待つよりは

誤解があるようだが、ヒュンデが絡んだのは要求仕様のみ。
設計なんかにはまったく絡んで居ない。つか絡めるだけの技術もない。
4B系エンジンは、三菱とダイムラーが現代にも使わせる事で開発費
ださせて安くエンジンを作ったってだけ。また共通なのもブロックだけで
MIVEC等の技術提供はなし。

ただエボへの搭載は初で、未知数な部分が多いことは確か。
フロントにもAYCに相当する制御機構が搭載されるという事なので、
例えエンジンが何処のものであっても個人的には10は見送った方が
いいかもね。今なら9か9MRを買って、11か12あたりを狙った方がい
いんじゃないかな?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:40:03 ID:BwZp5W5F0
9MRはでるのかでないのか大いに悩む。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:34:17 ID:GlshSXlx0
白のGTは、まだ のこっているの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:36:57 ID:yI+mNaqMO
>>320
電動じゃ無いよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:37:46 ID:+RTWExXD0
系列販社は地域ごとに分かれてるから、ただここで聞いても無意味
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:08:19 ID:X8sogRxe0
>>324
ありがとうございます。
ともかくエボ9在庫は地域差があるので訊きまくって探しまくるしかないですね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:28:45 ID:Qr3rTr5IO
デラで聞けば他地域も検索してくれる。
331з゚):2005/12/07(水) 19:50:24 ID:vTGa2EtTO
>>317
あまり関係ないですが、自分エボ5で
26以上本人限定オールリスク免責10マソ車両105
マソで〇んぽ24で保険料10マソ切ってます。
ただしほぼ完全ノーマル限定です。外資系や
ダイレクト系は制限ある場合も多いですが
安いと思いますよ。もちろん対人も万全。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:30:57 ID:X8sogRxe0
最近、自動車保険は安さよりも、いざ事故ったときの
対応やサービス、保証の確実性にあると思うようになった。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:38:27 ID:pr5Xf00G0
ウチの姉ちゃんが事故った時の保険会社は対応最悪だったらしい。
ある程度名の通ってる会社なら大丈夫なんだろうけど・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:42:16 ID:5WQgn5ft0
しかし車両保険で気になるのが、実勢価格180マソ位なのに
全損事故して車両保険240マソとか満額でるんだろうか・・・
なんか「180マソやるから中古車買ってこいや!」 って言われそうなんですがw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:52:42 ID:+RTWExXD0
全損事故=満額ではなく、損害調査の結果が満額査定=満額
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:52:50 ID:DtUYVRVe0
保険屋が認めた車両価格以上は出ないよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:55:43 ID:HYfreJzJO
>>334

全損なら240マン入ってたら260マン以上出るよ。
全損の場合はかけた額より1〜2割程度多くおりる。
まぁ保険会社によって幅はあるみたい。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:22:42 ID:5WQgn5ft0
335〜337さんサンクス!

334は車両保険240マソで書いたんですが
じっさい同等の車が200マソくらい(諸経費コミ)で買えちゃうんですよね
そんな時はどうなるのかな?っとおもいまして・・・

あまりしたくない心配ですし、使いたくはないですが
ちと気になりまして・・・ 
知人に聞いても「実勢価格分しか出ない」とか「満額出るはず」
ってこたえがあいまいだったし

スレ違いですみませんでした
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:39:49 ID:HYfreJzJO
>>338

ダイジョブ。少なくとも250マンは出ると思う。

実勢価格しか出ないってのは、多分車対車で事故って相手の保険会社から出る場合。
ちなみにその場合は最初は実勢価格より低い額(赤本の額ね)を提示しやがる。
で、こちらが中古車の相場を突き付けて交渉すれば、実勢価格に諸経費くらいまで出る。

俺はエボに400マンかけてて430マンくらい出たよ。
保険料ageてスイマセン…orz
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:40:38 ID:HNAVB/qs0
車両保険の金額と中古の価格は関係ないはず。単なる資産価値としてしか見てないんじゃないかな?
だから10年以上前の古いけどプレミアついてるようなのだと中古価格が例え300万でもそもそも
保険に掛けられないんじゃないかな?骨董品価値として高いのは別だけど思うけど。
一応資産価値として0でも、修理費用としては上限きまった金額までなら出るはずだけどね。新車の何%とか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:44:23 ID:qWgkLEsW0
快適が独りで何役もこなしてる件について。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:48:16 ID:FLzCTxCV0
ちょっと質問させて下さい。
トランスファーってどんな役割してるんでしたか?
以前このスレで、「ミッションオイル替えるついでにトランスファーオイルも一緒に替えとけ」っていう
レスがあったと思うんですが、やっぱり同時にオイル交換した方がいいですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:01:13 ID:rCPLyd2l0
1→2シフトチェンジ中、クラッチ踏み切ったところで見通しの悪いカーブの先から対向車が飛び出してきたからブレーキいっぱいに踏んでABS作動させたら恐ろしい音がした…
一応ちゃんと走ってるけど、ミッションにダメージとか受けてないかかなり心配。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:08:51 ID:y4Tijsoz0
ABSの作動音って聞いた事有る?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:11:20 ID:YuoKaGGs0
ブリブリブリッ!て言ってかなりダメージありげな音がするよね
346sage:2005/12/07(水) 22:12:27 ID:YuoKaGGs0
あげてしもうた!スマソ
3476海苔:2005/12/07(水) 22:22:41 ID:E5FH2v690
ゴリゴリ言うよね。今日も聞いた
突っ込みでこじったら普通に鳴る
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:31:08 ID:rCPLyd2l0
ゴガガが!って音だからABSだと思いたい…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:34:25 ID:y4Tijsoz0
っていうか、安全確保して未舗装路で確認してみ。その程度は理解してた方がいい。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:55:27 ID:X8sogRxe0
バックラッシュって何ですか。
アクセルオフでガクンガクンするんですがこれはどうしようもないですか。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:02:35 ID:fHZTZhf20
>>346
ちょwwwwwwwww sageてねぇよwwwwwwwwwwwww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:16:32 ID:AeSkgwAX0
>>313
やっぱりマニュアルエアコン→オートは無理がありますかね?

とりあえず1DIN×2でいけるか調べてみます。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:32:07 ID:rCPLyd2l0
>>350
ベイトリール特有の問題だな。
スピニングにしとけ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:35:33 ID:QKvduEIZ0
>>350
↓ここにいろいろ情報あるよ。
http://www.d3p.co.jp/backlash/
355CK2A NA AT:2005/12/07(水) 23:52:25 ID:j2q7YOhP0
>>352
いろいろ調べてみましたが、マニュアル→オートのエアコン換装は無理みたいですよ。
2DINキットはメーカーopでのみ取り扱いのようです。

>>344
峠で結構なペースで飛ばしてると偶に聞けまつ。
ゴゴゴゴってな感じの音で、ブレーキペダルが振動するから、ABSだとわかるんですけど。
こないだ某峠で豆腐店仕様の86に煽られたときは作動しまくりでしたよ。
はよ直線で引き離せる車に乗り換えたい…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:30:18 ID:zMeaJbPS0
あんた色々勘違いしてるな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:36:37 ID:ymAAvhCs0
>>356
でこぼこ道でブレーキ踏んだとき、ペダルを押し戻すゴゴゴゴゴって感覚のがABSじゃないの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:15:34 ID:lfO8wkGz0
何故にでこぼこ道?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 03:27:50 ID:a4Pn83ANO
お前らほとほとアレだな
ABSの作動音も聞いたことない訳だ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 03:46:27 ID:TVuS1ATA0
>>359
RSだから。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:17:22 ID:bVLKpAp+0
おれはACD、AYCがどう作動してもかも分からない
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:43:19 ID:ehmyq2uxO
ACD ミョィィィ〜ン ポペポペペ
AYC テッテケテー モゲゲゲゲ-
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:57:43 ID:mzK6BLq6O
ワロス
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:27:56 ID:CFm30ly2O
オレのエボ2、左後部座席の窓が上がらなくなった。
窓全開つらい・・・
納車からまだ二ヶ月しか経ってないのに・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:41:16 ID:MSkT1PfD0
サイババがばれー
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:46:58 ID:JrehWNjd0
さっきニュースで、九州でトラックに衝突して3人死亡の事故があったけど
あの車って、ランエボに見えたけど・・・違うかな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:57:54 ID:Gayk3s5W0
>>366
エボ5か6だな。

福岡の人、知り合いで内科医?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:03:44 ID:BquHQ+UT0
>>366
これ?
http://img.news.yahoo.co.jp/images/20051208/jnn/20051208-00000051-jnn-soci-thumb-000.jpg

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20051208/20051208-00000051-jnn-soci.html
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20051208/20051208-00000750-fnn-soci.html
福岡市でトラックに乗用車が突っ込む 乗用車の男性3人が死亡

福岡市で8日未明、トラックに乗用車が突っ込み、乗用車の男性3人が死亡した。
午前2時45分ごろ、福岡市中央区長浜の市道で、大型トラックに乗用車が衝突した。
警察の調べによると、トラックが交差点に差しかかったところ、対向してきた乗用車がトラックの側面に衝突したという。
この事故で、乗用車に乗っていた男性3人が病院に運ばれたが、全身を強く打つなどして死亡し、トラックの運転手もけがをしている。
現場は片側2車線の幹線道路で、目撃者の話では、乗用車がスピンしながらトラックに突っ込んだという。
警察は、右折しようとした乗用車がスリップして衝突したとみて、くわしい事故の状況を調べている。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:13:21 ID:ZfavmN+zO
KBC前の交差点か。
死亡したのは、35歳会社員と39歳歯科医師とあと1人は不明。
いい歳してロールバー入れたランエボなんかで調子に乗るからだ。
370投石器:2005/12/08(木) 12:36:21 ID:OyRii9Iu0
結構弄ってるな…
どこかで面識があったらチョトつらいかも
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:04:19 ID:fPGgDotHO
しらんやつが書くなアホ。
優しくて面倒見のよい人やったんやぞ。

調子こいとんのはお前じゃ…死ね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:06:04 ID:zjYGc21k0
エボ9乗ってる知人で0w-40のMobil1RP入れてる人がいるんだが大丈夫なんだろうか…
本人は「すげー気持ちよく回るよ!」とご満悦な様子なのだが…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:12:30 ID:ZfavmN+zO
>>371
故人がどんな人かは知らないが、他人様に迷惑掛けた事には変わらない。道連れの2人やトラック運転手には本当に迷惑な話だろ。
飛ばしたいならサーキットでやってくれ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:24:18 ID:sTqQ3ThW0
>>372
そりゃぁ気持ちよく回るだろうな・・・。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:28:11 ID:TVuS1ATA0
>>372
0は滲むよ
376372:2005/12/08(木) 13:37:59 ID:zjYGc21k0
やっぱ0w-40はマズよねぇ…
なんかABに店員に「冬はコレで決まり」みたいなこと言われたらしいが。

ちなみに俺は年中10w-40。これで毎年スキーに行ったりしてるけど
苗場スキー場でマイナス20℃以下の日でもエンジンかかるよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:43:40 ID:BquHQ+UT0
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:45:01 ID:BquHQ+UT0
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:51:36 ID:5mp1oUGU0
私はショボイ6糊ですが、片側二車線の幹線道路で
どれだけスピド出せばこんなにぺしゃんこになるのか
想像もつきませんグ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:06:41 ID:ZfavmN+zO
>>371よ。なんか反論はないのか?w
http://c-docomo.2ch.net/test/-/newsplus/1134015273/n
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:09:17 ID:BquHQ+UT0
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:15:52 ID:ZQ7j5gpL0
県や地方戦クラスなどなら、競技関係者かもしれんな、4WDクラスは金持ち多いし。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:22:42 ID:0rxlzwn90
>>379
エボがスピンし横を向いた状態で直進のトラック右前方を激突、とみた。
トラックもかなりのスピードだったのでは?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:23:22 ID:RCLy3oys0
さっきテレビで見たけど、やっぱエボだったんか。
カナード付いてるのは分かったんだが。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:29:58 ID:KZpLeAj90
エボだろうがなんだろうが公道でこういうことする輩は全員氏んでいいよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:36:07 ID:ZfavmN+zO
>>383
絶対ではないが、あのトラックはあそこの交差点で右折する。直進するトラックではないんだよ。埠頭から毎日必ず同じルートで同じ荷を運ぶトラックだから間違いはないはず。
従って、トラック側が速度オーバーはありえないと思われる。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:55:45 ID:mzK6BLq6O
>>386
sageれやボケ!!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:18:00 ID:TvIm67V+0
未明だからなぁ〜
交差点ドリフトしようとしてスピンしたんじゃね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:23:42 ID:eTCyrHHVO
千鳥足の酔っ払いを避けようとしたらトラックとぶつかったに違いない
このエボは近いうちにカーボン外装になって公道に姿を表すハズだ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:05:28 ID:TVuS1ATA0
>>389
×千鳥足の酔っ払いを避けようとしたら
○タクシーを避けようとしたら
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:03:04 ID:5mp1oUGU0
そっかー交差点でドリしようとして加速→制御不能だったのかな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:17:48 ID:+LRrL4+F0
>>371
>優しくて面倒見のよい人やったんやぞ。
こんな人ほど裏がある って典型的なケースですね
車を運転したら性格が豹変する奴っているもんなぁ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:29:16 ID:Wt6ZCjAL0
394尿結石:2005/12/08(木) 18:50:44 ID:/9S9R4o40
これからさらに凍結とかあるからなあ・・・
みなさん気をつけましょう。

そろそろLLCとウインドウォッシャー液濃くするか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:07:23 ID:A4SaTu+h0
>>392
>>優しくて面倒見のよい人やったんやぞ。
>こんな人ほど裏がある って典型的なケースですね
>車を運転したら性格が豹変する奴っているもんなぁ

調子に乗って書き込むのもいいが、立派な名誉毀損に当たるから覚悟しておくように
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:30:38 ID:fPGgDotHO
もうこの話しはやめてくれ…。
知ってる人なんで心が痛む。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:40:47 ID:K8gKPxd90
タイヤぐらい替えろよ馬鹿じゃねえの
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:29:52 ID:5mp1oUGU0
>>396
詳しく?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:42:07 ID:JpKB2kRa0
52-96?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:40:40 ID:Zhw02NS70
今度のエボ]はセミATになるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:49:50 ID:ehmyq2uxO
しーけん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:11:29 ID:WGVwdKnU0
アウトランダーのパドルシフトになったら絶対買う
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:26:10 ID:+itXhmK20
ココのスレに来れば、君たちもブガッティヴェイロンに
比べたら、国産車なんか雑魚だっていうことが解ると
思うよ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130169682/l50
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:35:40 ID:VBw+9Rnh0
米論かったら負けかなって思う。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:36:39 ID:WGVwdKnU0

直線でスピード出すことにあんまり興味ないんだよね、エボオーナーって。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:44:41 ID:kmvsxP3N0
300万そこそこの車と1億オーバーの車は比較にならんね。
日本みたいなくねった道ばかりのところじゃヴェイロンは特性活かしきれんでしょ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:51:31 ID:4bzNVkhOO
んだんだ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 07:45:57 ID:QcdYs20w0
マルチにレスしても・・・ベイロンの手付け金あるだけで勝ちかと。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:07:43 ID:fGBcS3CO0
正直ダサいよ米論て。センスのかけらも無い
エボ>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>米論
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:05:35 ID:Eh3gGlIu0
好きな車に乗った者勝ちっすよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:29:39 ID:v0XsNrrSO
高いブランド料払ってまで乗りたかない。1000万の車だったら車両500 エンブレム前250後250 とおもてる。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:50:23 ID:ReJMvGU90
エボでもびくびくしている毎日なのに、
ベイロンは貸金庫にでも駐車しないと納車後5秒で強奪されそう。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:25:05 ID:Gma5z8u+0
湾岸読んでたらポルシェに乗りたくなってきた。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:34:05 ID:+6STvWAE0
当方エボ7乗りで
車高調から異音が出始めOHするお金が無いので
スポルトマッキに変えようと思うのだが、実際の所どれだけ車高落ちますか?
今、タイヤとフェンダーの間が指一本ギリギリ入ります
それ以上落ちると生活に支障をきたすもんで(つд`)

ご愛用者おられましたらインプレお願いします(つд`)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:49:22 ID:fSqPlVQB0
シャコチョー買い替えがいいよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:57:41 ID:ILl7K+rV0
使い古しのコピペだけど今朝、会社であったマジ話


─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |コンコン |
      |(    )シ .|      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |<どうぞ. |
      |(    ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:40:49 ID:389LGO/E0
>>414
純正に戻して金を溜めてもいいんじゃないか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:13:57 ID:XQzn10yH0
最近 三菱ディーラーのクレーム対応ってどおですか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:28:41 ID:v0XsNrrSO
デラによる。クレーマー?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:29:47 ID:QcdYs20w0
ブレンボのクリア禿げたってアンケに書いたらDから連絡来て
見せにいったがそれだけ。保冷バックとティッシュ貰ってきた。
>>414スポルトマッキはほどほどに落ちるよ。道路の段差も普通に突入w
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:36:59 ID:ZUhKLeYY0
ランエボ]と次期GTRのATは同一のもの?
422414:2005/12/09(金) 20:29:33 ID:+6STvWAE0
>>415.417 ぶっちゃけ冬の車高調から純正戻しがメンドクサイので
       年中ダウンサス計画で行こうと思った訳ですよ。
       
>>420 なるほどほどほどですか・・・ってどんなもんなんだろう(つд`)
    恐らくいまよりは車高上がる感じなのかな。

423快適RS:2005/12/09(金) 21:50:31 ID:V9766QAF0
ホイールお買い上げありがとうございましたw
同じダート好きな方で、お届けついでにいっしょにダートで練習してきました。
また行きましょう!
同じホイールがあと1セットあるんだよなぁ…。邪魔だorz
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:08:48 ID:MVsIgQMO0
ブレンボのクリア禿げてピンク→茶→灰色
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:10:39 ID:kmvsxP3N0
>>423
早く林道脇に転げ落ちて運転席に丸太突っ込ませろよ。
426投百器:2005/12/09(金) 23:25:20 ID:De3uC1Bh0
http://www.rakuten.co.jp/naka/611977/611978/

↑俺は不覚にもこのページで爆笑した。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:02:58 ID:aqaANm0K0
>>426
死んだときのために仏壇でも探してたのか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:03:59 ID:EHoJpZEB0
サイババどうだったの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 06:34:26 ID:FhERViIT0
>>423
その割には買った奴が現れねぇな。

ID変えて自演の準備かい?笑
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:07:17 ID:jngBjM6B0
アクセルオフ時のガクンガクンは仕様ですか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:33:32 ID:Q0mvzgtK0
仙台ですけど、雪が降ってきました。
明日はスタッドレスに交換しようかな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:29:10 ID:UPtkdc0VO
>>423今度は独りで何役こなすのかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:55:43 ID:rEg93rdZ0
>>430
あんたのアクセルワークが下手糞なだけ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:22:15 ID:tLJKFK2D0
>>430
仕様
いやならエンジンマウントを変える
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:34:00 ID:7ayNKsYq0
>>433
本当にそういいきれますか?
どんなに丁寧にやってもガクンガクンしますよ?

>>434
仕様ならばそれはそれで仕方ないですね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:16:34 ID:FyUDMcSG0
アクセルオフ時なのにアクセルワークって何だよw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:47:56 ID:tlTlK6050
>>435
アクセルワーク下手じゃないんなら
症状もっと詳しく書けよ
加給掛けた後なんかそうじゃないのかとかさ
古いエボならエンジン逝ってんじゃねーの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:31:47 ID:TcJxc23W0
エボはヘタレ仕様でないことはいえる。
439エボ6:2005/12/10(土) 17:49:52 ID:8ShnsJYE0
ブーストが1.2くらいのときになんか加速悪くなるんだけどブーストカット入ってる?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:23:14 ID:CqHyzAPj0
5に乗ってます。
アクセルを離した瞬間に「ゴーー」っていう音(空気が流れるような音)がするのですが、
これは問題ないのでしょうか?教えてください。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:27:51 ID:0RT1V+BD0
>440
助手席のお姉ちゃんが、「もっと踏めGOGO!」と言ってるとみた
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:29:28 ID:7ayNKsYq0
>>437
エボ9ですが、前者共通なのかと思いまして。
普通に加速して、ある程度回転数を上げたあと、たとえば2速や3速でもいいんですが、
アクセルはなすと(丁寧にやっても)ガクンガクンしますよね。いわゆるエンブレがかかっている
状態だと思いますが。駆動系に悪そうな感じで。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:31:16 ID:7ayNKsYq0
あと、関係ないですがギアオイルがあったまっていないときは
走行時「チュイーン」という金属的な音がしますね。あれギアに悪そう。

>>440
エボ9でそういうのありますが。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:31:31 ID:4R5PUZ/40
ガクンガクンなんてしないが 当方エボ6
445440:2005/12/10(土) 18:32:53 ID:CqHyzAPj0
すみません・・・マジメに教えて欲しいのですが・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:35:26 ID:4R5PUZ/40
つか 音に対して敏感すぎんだよ! もっと寛容になれや
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:41:29 ID:WI9UtYJl0
>>442
エボ9ですがアクセルoffしてもクンン〜という感じで減速します
ガクンガクンといく表現が判断しにくいですね>人それぞれだし
ハンドルが振動するぐらいガクガクするの?
448440:2005/12/10(土) 18:48:54 ID:CqHyzAPj0
そういえば、走行中に振動にあわせて助手席のほうから「ガコガコガコガコ」って
音がしてて、走行中ずっと気になってたんだけど、運転席のシートベルトの金具の
部分がバケットシートの横のプラスチックに当たってた。
ねじれてるのを直したら、治ったよ。この前、彼女乗せたときに、ひねったまま降りやがったみたいw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:00:35 ID:0RT1V+BD0
>440は、ラーメン喰うときも髪の毛が入ってないか一本一本確認するタイプとみた
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:09:55 ID:7ayNKsYq0
>>444
>>447
前後にガクガクと揺らされるような不快な振動がありながら減速します。
確かに「クンン〜」という感じといえばそうですが、前後の振動があります。
以前は競技用の4駆ターボ車に乗っていましたがそういうことはありませんでした。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:36:20 ID:4R5PUZ/40
メカのことは判らんけどエンブレ時(失火時)に
MIVECの機構がなにか悪さしてるんじゃないの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:59:11 ID:seIQpwA10
>>450
フライホイールが軽量化されたため、トルク変動が出やすくなったが
その分レスポンスは改善されている。
という話では?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:10:35 ID:uw9sgCem0
>>440
おいら大分前にエンブレかけたら
がーっていうってカキコしたんだが
なぜかタイヤをスタッドレスに替えたら無くなった。

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:27:26 ID:4R5PUZ/40
440の
>アクセルを離した瞬間に「ゴーー」っていう音(空気が流れるような音)がするのですが

これがロードノイズだったりしたらすげー笑える
イエローセンターライン踏んで試してみたら?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:03:39 ID:6H8tWqIZ0
>>442
VからMRに乗り換えたときにあった。2速6000ぐらいからのアクセルオフで。
詳しいショップ(競技系)で聞いたところでは、燃料の噴き方がアクセルどおりになったから。だそうです。
Vのときはアクセルより多く噴いてがくんと来るのを止めてたけど、MRはアクセルどおりだそうです。
対応策は、そうならないようにアクセルコントロールをする。
いまは、操作に慣れて問題は出てません。
たぶんIXもそうじゃないのかな?
456 ◆jEunko..5g :2005/12/10(土) 21:45:26 ID:XCMPXjPI0
  ショエー   人 ∬   >>247 ミッション関連しか知らんですスマス
       (ΦДΦ)  <>>430 何かいじって燃調狂ってるとか!?
    =〔~∪ ̄ ̄〕 >>>440 ロードノイズがウエザストリップ劣化ですり抜けて聞こえてるとか
    = ◎――◎

加速等はエンジン音にかきけされて聞こえないだけもですね。まぁ仕様わからんんとなんともいえぬの
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:57:04 ID:7ayNKsYq0
>>455
詳しい情報ありがとうございました。
ということはアクセルを急に抜くのは駄目だということですね。
ゆっくり抜く必要があると。
しかし急な操作が必要になったときはどうしているんでしょうか。
ガクンガクンが荷重移動に悪さすることもありますよね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:13:32 ID:qjaYlnF10
今日店頭にエボ9があったので座らせてもらったのですが、
バケットシートが深くて乗り降りが大変でした。私が小柄だ
というのもあるのでしょうが、エボ系列ってどれもそんなもの
でしょうか? 近くの中古屋にエボ7があっていいなあ、と
思ってるんですが。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:25:02 ID:6cmak7t70
>>457
急に抜く必要がある時まで荷重移動だの何だの言ってるのか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:38:20 ID:OxSqbMhTO
>>457

ジムカーナとか本気でアタックしてる時は音なんか気にしてないけど。

音が気になるぐらい間があるならせっかく移動した荷重が
ぬけてしまっていると思うのだが。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:40:04 ID:3300bD8D0
>>457
自分はゆっくり抜いたときの方がガクガクがきます。
で、急にというか早めに抜いて対応してます。

>>458
バケットタイプのシートは普通のシートに較べたらそんなモノ。
上体を先にねじって右手をサイドシルをつかみあとは下半身をねじって
サイドサポートを乗り越える感じで足を出して着地。
金属部分をつかんで降りるので、この季節にありがちな静電気ショックも
回避できてウマーです。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:42:38 ID:7ayNKsYq0
結局みんなのエボはエンブレ減速時にガクンガクンするのかしないのか、
それが知りたいだけなのになんだか話がそれていってしまっています。
気にするとかしないとか、アクセルワークがうまいとか下手だとか
そういうこよよりも事実としてガクンガクンがあるのかどうか教えてくらはいませ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:57:31 ID:UrKcHGjJ0
>>462
俺のはガクンガクンしない。5だけど。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:11:53 ID:K5PPvj300
フラホ変えてるし、前LSDも機械式付いてる。
でもガクガクこない。
8ね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:19:17 ID:jxJHDaxN0
吸気と足回りだけいじってる2だけどエンブレ掛けてもなんともない。
ガクガクブルブルなったことなんて無い。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:23:30 ID:mJqxc/760
サーキットでの燃料計の減りの早さに(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:25:17 ID:dwRdR4Fa0
渋滞での燃料計の減りの早さに(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:25:17 ID:v4wwTq5i0
>>462
436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 16:16:34 ID:FyUDMcSG0
アクセルオフ時なのにアクセルワークって何だよw 
469455:2005/12/11(日) 00:54:35 ID:DI3iC0jL0
>>457
公道上なら想定の範囲なら無理の無いように走り方を選んで状況に応じて対応する。
その辺では、がくんとエンブレがかからないように走る。
アクセルの戻しを少しゆっくりにするだけで対応できるから慣れの問題だ。

緊急事態なら急だろうがなんだろうが、できることは何でもする。

ということで、たいした問題にはならない。
470\:2005/12/11(日) 01:01:23 ID:lM1ylnqu0
ちょうど勢いよくブーストかかりつつある時に、急にアクセルはなすとガクガクと
なります。もしかしてそのことでしょうか?
きっちりまわせばそんな症状はまったくでないですが、、、
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:26:42 ID:lJ9pcCpA0
例えば1速で走るとガクガクなるね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:28:32 ID:JgbAW0dN0
>>470
そんな感じかも。
ガクガクが”ドライビング上問題になるかどうか”ということよりも、
それがおこること自体が”仕様”であればそれはそれでいいと思っています。
もしそうでないなら、機械に負担がかかり何か問題は発生しないかと
いうことが気になります。(大事に乗りたいので)
ガクガクという表現がオーバーならば「クンクン」とか「コンコン」という
表現でもいいかもしれません。いずれにしても前後の振動を伴います。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:29:42 ID:JgbAW0dN0
>>471
一速だともちろんアクセルコントロールが難しいのでガクガクしやすいですが、
実際には2〜5速でもおこります。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 07:29:15 ID:ajiETUOE0
ターボ車初めての人が多いようですね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:31:41 ID:+FIHVW0gO
>>474その他の親切なエボ海苔さまへ
ID:JgbAW0dN0にマジレスしても無駄でそ。ターボ車云々のレベルじゃないから

ID:JgbAW0dN0は大人しくAT車乗ったらいいの
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:41:40 ID:JgbAW0dN0
>>475どうしてそういう結論になるのか全く理解できない。
今までターボモデルを含むMT車いろいろ乗ってきたけど、こういうことはなかったんですよ。
三菱車だからそういっているわけではなく、純粋に原因を知りたいだけなのですが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:47:09 ID:zM/oCv4l0
>>476
ここの人間は自分が答える知識が無いと、かならずそういった回答をするよ。
基本的にレベル低いからw
EVOクラブとかで聞いたほうがいいよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:20:38 ID:jxJHDaxN0
つーか、損な症状になったことねーって人間が多数のところで自分の同意者が出なきゃごねる奴は出てってくれ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:49:37 ID:+FIHVW0gO
しぶといねーID:JgbAW0dN0も
んーとね、軽トラにでも乗ってシフトUP&DOWNとアクセル開閉の反復練習して下さい
それでギクシャクしなくなってから質問してプ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:56:11 ID:kPrFjtlrO
AT車にでも乗ってろ!って言葉を聞くとGTA乗りの漏れは凹むよ・・・

話し変わるけど7の純正バンパーにあうハーフスポイラ−のオススメないですか??
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:06:08 ID:cAZtrw8+O
仕事場から携帯でカキコスマソ。

エンブレ時や低回転でガクガクなる原因は、エンジンのアイドル回転の不調が原因の場合が多いです。
純正車よりな車なら正規販売店へ、改造車よりな車なら馴染みのショップへ持ち込んで診て貰って下さい。

リアルエボ2糊の経験からの意見でした。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:32:09 ID:b9xqQEWlO
う〜ん、そんなに音が気になるなら明日製造元である
三菱自動車工業お客様相談室に電話して音の原因と
音がでることによる各部にあたえる影響を技術部あたりに
問い合わせてもらったら?即答してもらえなくても
なにかしら返答がくるかもよ。

煽りではなくマジレスね。
483煽 泰造:2005/12/11(日) 13:38:26 ID:+FIHVW0gO
>>481さん乙
>>457: 2005/12/10 21:57:04 7ayNKsYq0=JgbAW0dN0 [sage]
>>455
詳しい情報ありがとうございました。
ということはアクセルを急に抜くのは駄目だということですね。
ゆっくり抜く必要があると。
しかし急な操作が必要になったときはどうしているんでしょうか。
ガクンガクンが荷重移動に悪さすることもありますよね。

こいつの正体はただの下手糞か若葉か釣ry
もしくは彼のエボは最大トルク発生が6500rpm
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:43:49 ID:KDDLbw6V0
ランエボにクーペって出ないの?
俺、セダン嫌いなんだよなぁ。
もっとスポーツカーぽくしてほしい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:45:00 ID:iWuzWhRP0
>>484
やめてくれ。
俺みたいな中年男が乗れなくなる→売れなくなる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:48:57 ID:KDDLbw6V0
>>485
BMWM3にはおっさんがいっぱい乗ってるぞ。
あんなデザインでいいんだけど。
今のランエボの方がよっぽど恥ずかしい。おっと失礼。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:53:46 ID:sM7OsFKU0
>>430? >>JgbAW0dN0
アクセルOFFと一言で済ませているが、回転数&速度がどのくらいかなどの情報は欲しい。
それすら与えてもらえずにどうレスしろと?


基本的に低いギヤ(1or2)&低回転(1000〜2000)、低速度(10〜20キロ)、
なら「エンストしそうになる〜ノック制御」でガクガクなる。これは仕様。

6速3000回転120キロとかでアクセルを急にOFFした時にガクガクなるとかいうのであれば固体異常。


上記上の現象ならクロスミッションとパワーバンドの使い方を勉強しましょう。
下の現象ならディーラー直行。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:07:11 ID:KDDLbw6V0
インプレッサのクーペ版の22Bは馬鹿売れだったわけだし。
ランエボでも出さないかなぁ。国宝級の性能がもったいない。
ランエボはクーペの方が絶対かっこいいのに。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:12:32 ID:jreG5GrN0
>>488
メーカー事情ってのもあるからなぁ
インプレッサもGD系からはクーペもラインナップから消えたし
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:16:16 ID:KDDLbw6V0
そうなんだよな。
クーペを用意するのはコストかかるからね。
多少高くなってもいいから欲しい。
普通のランエボが性能の割に安すぎるから、全然オッケー。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:45:40 ID:jxJHDaxN0
ランエボクーペを出すために値上げ→クーペ売れない→セダンも値上げのあおりを受けて売れなくなる→ランエボ廃止

まぁ、CE、CNの頃ならクーペを特別仕様って形で数百台限定で出すなら売れただろうけど…
あの頃はミラージュアスティがあったから部品流用できただろうし。

インプレッサはGCの一時期だけだったっけ?WRX TypeRのクーペ。
492RS:2005/12/11(日) 14:56:23 ID:HZwDv0g20
ま、GCはリトナがあったからね…。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:21:45 ID:JVIDM0RX0
俺はガクガクしません。7だけど。

ってか免許取立ての頃はガクガクしたな。
下手だったから。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:38:43 ID:lJ9pcCpA0
>>480
クリエイティブのフロントハーフが激おすすめ!
ttp://www.creative-sports.com/cs/evo7.htm

念のため言っておくけど社員じゃないから
495458:2005/12/11(日) 16:48:53 ID:+mXRsmas0
>461
 そうですか、やっぱりそういうものなんですね。
 座った感じでは長距離(4,5時間走行)は狭くてつ
らそうな印象だったのであきらめつつあるんですが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:28:02 ID:1GgA/qFc0
ランエボのレカロシートの方が、ギャランなどのシートより
長距離乗って疲れないが、人によって、合う合わないがあって違うかも。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:23:43 ID:4Uh3l+Iz0
シートの上で自由に動いてしまうほうが疲れるだろ
デブは狭くて疲れるのかもしれんが
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:38:16 ID:tx0m0kxg0
乗り心地はいいけど乗り降りはしずらい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:47:40 ID:jxJHDaxN0
ギャランのシートじゃ峠道で体ががたつく。
エボのSR-IIIだと若干マシ。
それでも細身の俺はフルバケにしないと固定は辛いかも…
職場の大柄なおっちゃんを助手席に乗せたらシートが小さくてきついって言ってたが。
500461:2005/12/11(日) 19:59:52 ID:xGbGtHw60
>>495=458氏
そんな貴方に…
つ[RS用標準シート]
ちょっと探せば格安で入手可能かと。

確かに体型だけのせいでなくレカロが合わない人は確かに居る。
レカロ標準だった某車をわざわざ標準スポーツシートに
ダウングレードして乗ってた人を見たことあるし。

乗り降り云々が納得できれば正規レカロで言うStyle-J系などどうだろうか?
ランゴンラリアトverに採用されてるタイプです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:23:40 ID:C/Letoml0
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:45:47 ID:DYkadz1i0
そういえば、相変わらずベストカーは2006年2月発売って書いてるけど、
ホリデーオートは、2006年9月って書き直したね(笑)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:48:34 ID:jxJHDaxN0
>>501
それ、アメリカ仕様のエボ9だって前に言われてた気がするけど。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:56:49 ID:AE5by29i0
そだな。
リバンパー、リアサイドマーカーから北米仕様みたいだな。
では、ココでQMR出るとか言ってたのはコレの事か?
505247:2005/12/11(日) 22:26:41 ID:OiBrI+Xb0
>>456
そうですか。。
ちなみにもしエンジン載せ換えになったらいくら位でできるんですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:17:34 ID:Vwrwbhfx0
>>484
エボにワゴンだとか、クーペだとかを求めるやつって
どうしてエボが誕生したのかを
まったく理解してない池沼だと思うのは、

私だけでしょうか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:21:23 ID:CtVIPk780
最近のエボは、AT出すわ、ワゴン出すわ・・・
俺としては悲しいよ。
エボは売れなくていいから勝つ車であって欲しい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:24:36 ID:KDDLbw6V0
>>506
そういうしがらみはいらない。
欲しい物を欲しいというだけ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:03:01 ID:Vwrwbhfx0
>>508
元々は、ホモロゲというしがらみから生まれたものだといっている。
510エボ乗り眼鏡:2005/12/12(月) 00:03:46 ID:O4D9zdA80
次期ランエボは4G63を捨てて全く新しいエンジンにしてほしい
そしてクラッチをなくしたセミATパドルシフト
内装もラグジュアリー感のある上質なもの
最高レベルのパーツやカーボン等を惜しみなく使い販売価格は最低でも500万超

コレくらいにしないとダメでしょ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:04:41 ID:OHIB8XWf0
ギュイーンって加速して、パッとアクセル離すとガクガクってするやつのことかね。
俺も経験有る、しかしECU再学習するとしばらく出ないことに気づいた。
その後ROMチューンしてから、しばらく忘れてた。出てない。エボ3です。
512エボ乗り眼鏡:2005/12/12(月) 00:04:50 ID:0qCSepRW0
>>509
ホモロゲなんて今となっては関係ないんだし
次期ランエボは今までとは全く違うスーパースポーツにしてほしいね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:10:14 ID:Qj3E7C+m0
>>512
近頃、ほとんどラリーとかレースの類は見なくなったんだけど、
Gr.Nとか、国内ラリーとか、S耐とか、ジムカとかのホモロゲも関係ないのか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:30:24 ID:3reHXPDu0
>510
で、そうなったら買うのかい? 買えるのかい?
515エボ乗り眼鏡:2005/12/12(月) 00:33:46 ID:0qCSepRW0
>>514
もちろん買う
>>510の内容にしてほしい
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:40:41 ID:YNXxDjSA0
120km/h位からハンドルに小刻みに振動が来ます
アライメントOK、タイヤも新しいとなると
ハブベアリングの摩耗ですかね?
517RS:2005/12/12(月) 00:43:40 ID:dlLYxiXh0
>>516
フロントのホイールバランスは見た?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:45:55 ID:4ioLpclZO
只今深夜の都内を嫁とドライブ中…
いろんな場所にツリーが大杉w
519516:2005/12/12(月) 00:48:25 ID:YNXxDjSA0
>>517
タイヤ交換の際に確かチェックしてくれていたと思うのですが
もう一度チェックしてみます
520458:2005/12/12(月) 00:58:48 ID:yz+PwHAu0
>461様
 重ね重ねお答えいただきましてありがとうございます。
 RSの標準シートですか、なるほど、これはよさそうですね。
 参考にさせていただきます。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:10:09 ID:3PQJY31EO
タイヤ交換して家に着いてから気付いたが一本だけホイールにガリ傷が(゚Д゚;)
いつだ?トランクに積んだときかな…タイヤや、ボディには損傷なし
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 02:24:41 ID:JN9+V9kh0
>>521
駐車時に傷付けたとかは?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 02:41:14 ID:kq1JqKJ60
PとかFとか高価なスポーツカーと呼ばれているやつに7台乗ったけど、走る性能
では決して負けていないぞ。内装なんかどうでもいいよ。\買うときに全く気に
ならなかった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 06:42:19 ID:WqWKzRUAO
↑そうなんですか、大変参考になります(・ω・)。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 06:43:23 ID:03uEhv6j0
内装ラグジュアリー化なんかに向かった時点でエボは終わりでしょう。
三菱が勝てる分野じゃないもの。でもなんかそういう方向にいきそうだ。
クーペがダメなのも三菱の伝統かな。FTO、セレステ、etc.
ギャラン、ランサーなどセダンの方がいつもホットでパワフルだった。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 07:06:45 ID:jR771A9V0
>523は、そっちのスレでも良く言われてるね。
動力性能を期待するなら、ランエボ買っとけとか。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 07:38:20 ID:3reHXPDu0
>515
ラグジュアリー化で、カーボンパーツって、もちっとましな
書き込みできんのか? 
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 08:20:53 ID:YXjjZDX00
>>510
つ4B11 エボ]
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 09:37:13 ID:S65DmFWYO
結局ランエボはQで おしマイケル
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:50:35 ID:RWclB9MpO
エボXのウイングだけ取り寄せてもらうとどれぐらいしますかねぇ?
Dラーに頼んだほうが安上がりかな?
531投石器:2005/12/12(月) 13:09:17 ID:5Mfnbjkw0
ヤホークやら解体やらで中古ゲットが格安でないけ(・ω・)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:16:14 ID:RWclB9MpO
投石器さんレスありがとうございます。
あいにく解体屋の知り合いはいませんし、PCは無いんです…
当方W海苔ですがウイングだけがあまり好きじゃないのでXを流用しようと思ったのです…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:42:56 ID:DAS1QG530
ヤフオクかHRSが良いかなあ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:58:56 ID:EQmMMVds0
クーペもスタイル的にはアリかとは思うけど、ボディー剛性を確保するには4ドア。

だからインプレッサもクーペが無くなった。
いまさら剛性の弱いボディーに戻る必要はないだろう。

535尿結石:2005/12/12(月) 14:01:02 ID:biJxLKe60
>>530
確か12マソぐらいだったような気がする。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:03:31 ID:30CMflW50
>>530
部販CDで検索したら、
167000円でした。
537投石器:2005/12/12(月) 14:03:51 ID:5Mfnbjkw0
>>532
新品で部品を集めようとすると、10万位は掛かると思うですよ。

中古だと1〜2万程度で手に入るかと。
PC持ってる知人に代理とか頼めるとイイかも知れんです
538投石器:2005/12/12(月) 14:05:00 ID:5Mfnbjkw0
>>536
5とか6の羽って高いなぁ・・・or2
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:08:49 ID:RWclB9MpO
みなさん本当に有難うございます!
高いですね(;^_^Aもう少し検討してみます。
話の流れブッタ切ってすみませんでした。
それではただの読者に戻ります。ノシ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:33:23 ID:30CMflW50
歴代の羽の値段。
1 117000
2 129000
3 131000
4 106000
5 167000
6 143000
7  90600
8 166000
9 166000
でした。
スレチガイスマソ。 
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:38:46 ID:SVENoppM0
ご存知の方いらっしゃたら教えてください。
先日運良く程度のかなり良いエボ9を中古で購入したんですが
純正レカロのリクライニングダイアル(おにぎりみたいなの)がないことに
気付いたんです。(´・ω・`)

ヤフオクか代理店で薄型ダイアルあたりの購入を考えてるんですが、
だいたいどのレカロでも互換性はあるんでしょうかか?
542尿結石:2005/12/12(月) 14:39:51 ID:biJxLKe60
>>536
そんなしたの?スマソ

2枚羽の6の方が5より安いとは、これ如何に?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:11:45 ID:JMqXPMIk0
5の羽が一番デカイからでしょ?
6のはレギュレーション変更で小さくされた羽を持ち上げてるだけだよね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:19:15 ID:kEhgMkmu0

パトカー「そこのランサー、止まりなさい!!・・・・・・止まりなさい!!」
オレ自身「(どこにランサーいるんだよ。何でもいいからさっさと止まってやれよ。ってか、白バイじゃなくてパトカーですかw)」
パトカー「そこのランサー、スピードを落として止まりなさい!!」
オレ自身「(おいおい、ランサーなんていねーじゃんよ。ずっと前方にいるのか?サイレンうるせーっちゅうの!!)」
パトカー「そこの三菱車、止まりなさい!!」
オレ自身「(ああ、前を走ってるあのディアマンテのことか??いや…だけどランサーじゃないしなぁ…。)」
パトカー「ナンバー○○-○○の車、止まりなさい!!」
オレ自身「(・・・って何だよ!!オレかよ!!何でオレを止めるんだ?!)」

 オレはわけが分からないまま道路脇に車を止め、車から降りた。パトカーからも警官が2人降りてきた。

警官@「キミ、スピード違反と停止命令無視の公務執行妨害で現行犯ね!!無視したのは逃げるつもりだったの?!」
オ レ「え?アレはずっとオレに言ってたの?ナンバー言われるまで他のヤツに言ってるもんだと思ってました。」
警官@「自分が乗ってる車の名前も知らないの?!そんなわけ無いでしょ!!まったくぅ。じゃぁ免許証と車検証見せて!!」
警官A「あれ?この車はランサーじゃないんだ…。」
オ レ「どうせミラージュなんてマイナー車っすよ…」
警官@「停止命令無視は無かったことにします。すみません・・・。」

  オレがスピード違反で捕まった時のパトカーとのやり取りでした。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:45:16 ID:c6Tu+4eL0
最近アイドリングが少し高くなった…っていうか回転の戻りが遅くなった。
寒くなってきたせいかと思ってるんだけど、同じような症状の人いますか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:47:04 ID:xGcm1tXI0
>>545
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:30:34 ID:ib4UDsf60
エボ9GT・RSのタービンってタービン側チタンアルミ、コンプレッサー側マグネシウムですよね。
GSR標準タービンってタービン側がインコネルなのは判ったんですがコンプレッサー側は何を使用しているんでしょう?
単なるアルミなのかそれともチタンアルミなのか…。
ご存知の方お教え頂けませんでしょうか。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:57:33 ID:GQJdBmpC0
当たり前のこと聞いて申し訳ないんですけど、
クラッチ磨耗で交換しないといけません。
普通に三菱ディーラーに頼みに行けばよろしいですか?
ディーラーに頼むと高いと聞いたので…

交換してくれるところは他にもあるのでしょうか?
初心者です
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:59:35 ID:xGcm1tXI0
>>548
ディーラーでよろしいかと。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:06:45 ID:GQJdBmpC0
>>549
ありがとうございます。ディーラーに聞きに行ってみます。
何マソするか心配ですが。

エボのパワーが回復してくれることを願います
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:31:49 ID:IbD/Zf0V0
OHなら7万くらいだったかな〜。切実でなければ、車検とセットで割り引かせるのが良いかと。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:31:56 ID:bzDGWxlq0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         :::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::::::::   ,    ,、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::   i!   ,ノミ '::::::::::::::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::   !i   r' ミ  :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::  ヽ('A`)ノノ`  ::::::::::::::::::::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::    ( )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::     ヽヽ     :::::::::::::::::::::::::::::::::
      ,、  ,          ,    ,、
      ミ.'、  .i!          i!   ,ノミ
     ミ ハ i.!          !i   r' ミ
     ヽ`('A`)        ('A`)ノシ
      i´_(ヽ  _,,..,,,,_     ノノ、ヽ
      ))  ∩/ ,' 3  `ヽーっ  ((
          ∪l   ⊃ ⌒_つ
           `'ー---‐'''''"


タイヤ交換したら筋肉痛で死んでしまった。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:41:58 ID:IPz0WhSf0
>>552
つ□ 湿布ドゾー
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:05:29 ID:k1CTfl910
筋肉痛になったところを運動などで動かすことによって血行が良くなり
筋肉内に溜まった乳酸が血液によって排出され痛みが取れます・・・。
なおこの方法には若干の苦痛を伴います。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:06:33 ID:ACXvR9Li0
タイヤ交換は腰に注意
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:09:35 ID:P+PZzp7q0
ディーラーってリビルドのエンジン売ってるの?いくらぐらいするのかな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:35:13 ID:GQJdBmpC0
>>551
情報だけでなく、アドバイスまで教えていただき
本当にありがとうございます。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:42:43 ID:1cDKSmAa0
>>551 クラッチ摩耗は大概ヒジョーに切実だ罠。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:06:58 ID:zXENxIapO
GTOのキャリパーを流用すべく手に入れたはいいものの、今履いてるホイールはスポークが干渉するっぽい(実際付けたワケじゃないけど)。5か6のホイール履けばダイジョブっぽい気がするんですが…
GTOキャリパー装着してる人います?

エボ4で。


けっこー4乗ってる人いるんですな、ココ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:24:23 ID:Qj3E7C+m0
GTOキャリパーって、噂の純正オプション
AP製6ポッドキャリパーのことですか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:30:06 ID:X9M4QjsuO
当方エボ9GSR海苔。
走行3000Kmなんだけど、この前5分間くらい
右フロントの下あたり(運転席の下くらい)からゴロッゴロッ…という異音が…
何だか足にもちょっと振動が伝わる感じがしたけど、
ナビシートに乗ってた友達には感じなかったみたい。
その後あの異音は無いんだけど何だったのかな?
デフが鳴いた?ショックの付け根のボルトか?車にあんまり詳しくないからわからん
もちろんネコとかはひいて無いです。
これって心配する必要無いですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:10:55 ID:iOAvunSY0
タイヤの溝に石でも挟まってたんじゃないの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:44:43 ID:CCnzUGgr0
クラッチの話が出ているところで質問させて下さいm(_ _)m
当方エボ9GSRなのですが、いろいろと調べているとCT9Aは純正のクラッチも
ツインプレートとの情報を見掛けます。
これを、社外の強化(スーパー)シングルに交換すると乗りやすくなったり
するのかな?、と思ったりしますがいかがなものでしょうか?
純正で扱いにくいと思っているわけではないんですが、ちょっと興味を
もってみたものでして。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:14:31 ID:upkFocfYO
>>630
いえいえ、
スミトモ製の純正です(16インチ)。
てか、GTOってそんな豪華なオプション設定あるんすか。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 06:16:45 ID:EU3jirWD0
真冬のカーボンクラッチは、どーなのよ?
すべってるカンジ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 08:48:23 ID:CgJ6GD+00
>>547
私も9GSRメタル仕様なので知りたいんですけど情報ないのかな?
調べたくても仕事忙しくて本屋行けない・・・。orz

>>552
洗車したら翌日筋肉痛で死んでしまった私は・・・。orzorzorz
デスクワークばっかりなので体力が・・・。・゚・(ノд`)・゚・。

>>561
私は現在走行1,500kmですが今のところそういった現象は起きてませんね〜。
心配でしたら一度ディーラーで足回りの点検と各ボルトの増締めをお願いした方がいいかも知れませんね。

>>563
私も9GSR乗りですけど半クラの領域が大変広くとても扱いやすいのでツインプレートには思えませんが・・・。
社外品でもシングルとは言え強化タイプに交換すると今以上に扱いにくくなる可能性の方が高い気がします。
まあ私は経験も浅いド素人ですので詳しい人の情報を待ってみましょう。
567投石器:2005/12/13(火) 10:00:13 ID:o+kj/w9Q0
>>565
んにゃ、全然OK。

というか暖機中はマッタリ運転なのでそういう症状が出ない(・ω・)
油温が上がる頃にはクラッチもそれなりに温まってるし。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:54:48 ID:njcWr34zO
ランエボ8ですが、チェーン巻くなら前or後??
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:20:33 ID:BqV/IyaX0
三菱USサイトでEVO見ると9MRって出るページがあるんだけど、アレなんだろ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:22:12 ID:5LDMuCnLO
取説嫁。後ろと書いてあるクリアランスがあれば前も可と思われ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:24:42 ID:upkFocfYO
>>564
まちがった、>>560
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:54:28 ID:njcWr34zO
>>570
レスあざーす。
取説紛失…orz
助かりますた。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:39:38 ID:ytrQWlpk0
>>569
翻訳ソフトにかけてみた・・・

MR
次のもので標準になります:トルクの286馬力および289ポンド-ftを備えた工場の
実行に調整された(2.0リットル、MIVEC DOHC、16のバルブ、ターボチャージャーで
供給された、またintercooled)エンジン、正面をマウントされた空対空の中間冷却器、
アルミニウムを備えた接近している比率の6つの速度の手動の送信、
取っ手*およびテフロンを上塗りを施したケーブルを変える、
電子活性中心差異(3のドライバー選択可能なmodes?tarmac、
雪および小石を備えた)を備えた常勤のAWD、
アルミニウム身体パネル(屋根、フロント・フェンダーおよびフード)、
ターボ押し上げゲージkit*、アルミニウム・スポーツ・ペダル、
4輪の換気されたBrembo?4チャンネルの三菱とのディスク・ブレーキ、
アンチロックのシステム(電子のBrakeforce分配を備えた)を17"誇示する、x 8"7を
2倍にする、スポークBBS?鍛造されたアルミニウム合金車輪、
車輪locks*(W速度評価された横浜P235/45 Advan)?(高い掌握、
柔軟な合成物)ラジアルタイヤ、
逆さまだったBilsteinを備えた4輪のインデペンデントサスペンション?
mono-チューブ正面および後部ダンパー、
正面のレカロ?プレミアムAlcantaraを備えたバケットシート?織物、
革に包まれたもも?3つのスポークハンドル、
炭素繊維翼およびwickerbill**を備えた色に有鍵の後部スポイラー、
屋根をマウントされた後部渦Generator*、
インクラスタハロゲン・フォグライトを備えたHIDヘッドライト、
6つのスピーカーとの140ワットのCDオーディオ・システム、
パワーウィンドウ/ロック/鏡、キーレスエントリ、その他。

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:40:45 ID:ytrQWlpk0
続き・・・

\
次のもので標準になります:トルクの286馬力および289ポンド-ftを備えた工場の
実行に調整された(2.0リットル、MIVEC DOHC、16のバルブ、ターボチャージャーで
供給された、またintercooled)エンジン、正面をマウントされた空対空の中間冷却器、
革に包まれたスポーツを備えた接近している比率の5つの速度の手動の送信、
取っ手およびテフロンを上塗りを施したケーブルを変える、
電子活性中心差異(3のドライバー選択可能なmodes?tarmac、
雪および小石を備えた)を備えた常勤のAWD、
アルミニウム身体パネル(フロント・フェンダーとフード)、
アルミニウム・スポーツ・ペダル、4輪の換気されたBrembo?4チャンネルの
三菱のスポーツのアンチロックのシステム、17"のx 8"の
Enkei(電子のBrakeforce分配を備えた)を備えた?fィスク・ブレーキ?5を2倍にする、
スポーク・アルミニウム合金車輪、W速度は横浜P235/45 Advanを評価しました?
(高い掌握、柔軟な合成物)ラジアルタイヤ、
正面のレカロ?プレミアムAlcantaraを備えたバケットシート?織物、
革に包まれたもも?(あるいは利用可能な正面の炭、
革を浮上したレカロ?座席)3つのスポークハンドル、
炭素繊維翼を備えた色に有鍵の後部スポイラー、
6つのスピーカー(あるいは利用可能な315ワットの三菱/インフィニティ?
6つのスピーカーおよび幹をマウントされたサブウーファーとの
CDオーディオ・システム)との140ワットの三菱CDオーディオ・システム、
パワーウィンドウ/ロック/鏡、キーレスエントリ、その他。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:37:21 ID:1P7Q5apPO
チェーンの話題が出てたんでちょっと質問です。
スタッドレスを買うかかチェーンを買うかで迷ったんですが、チェーンを買おうと思います。
で、CT9Aにお乗りの皆さんで、純正のチェーンを使った事ある方いらっしゃいますか?
フェンダー内の傷とは大丈夫ですか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:52:34 ID:BqV/IyaX0
チェーンはお勧めしない。

ホイールやタイヤハウスに傷がつかないか気になるし、
ちょっとスピードだしたらチェーンが膨らんで干渉する。

結果的にスピード出せない。そして渋滞の先頭になる。
悪循環この上ない感じ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:58:18 ID:XIPC6Z3T0
段差乗り越え時などにフェンダー内に多少干渉しますわ
フロントにつけてたから。
特に雪道はボコボコになってることが多いから
ガリ音ちょくちょくよーーー
もしかしたら、フェンダーじゃなくて、ショックかも・・・
だからオススメしませんね
なので、スタッドレスにしました。とっても快適でめちゃハヤ!
チェーンだとせっかくのACDがムダになってしまうしーー
スタッドレスだと、圧雪路なんかステアリングのきっかけだけで
あとはアクセル操作で曲がれるよ
楽しい雪道ドライブできるから
あなたもスタッドレスにしたほうがいいと思います
当方9GSRでございます
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:16:11 ID:9C7DX9Iz0
純正のチェーンでも?
干渉しないように細いものになってるらしいが・・

当方、年に1〜2回ぐらいしか積雪無い所住んでますので
コスト的にチェーンで済ませたい派なのですが
フロントのみだとセンターデフに負担掛かりますでしょうか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:18:29 ID:ZHbBn0WE0
>>578
乗らないという選択は?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:57:54 ID:R5gU9bH50
>>578
何人もが勧めないと言っているのに…。

そんなにチェーンをしたいのなら人柱にでもなれば?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:59:41 ID:HgZg8sS50
タイヤ交換したら、内側がオイルまみれだった。これって車高調のオイルってこんなに飛び散るものなの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:11:48 ID:AeN8DMBNO
>>581

ドライブシャフトのハブ側のブーツ破れてない?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:52:17 ID:jcXyuTgf0
>>580
センターデフの負荷を聞いてるんじゃね?
チェーンは着ける気マンマンっぽいしw

俺も負荷掛かんねーならそうしたいw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:19:21 ID:hdvQmJk70
短距離ならOKなのでは?

気にするなら4輪とも装着した方がいいんでない?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:27:08 ID:t6WKBbw10
チェーンはお勧めしない。
年に1〜2回なら中古のスタッドレス(モノにもよる)で非常に注意深く運転するのがお勧め。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:03:20 ID:hJzecg8l0
フロントだけスタッドレスだと
フロントとリアのμが違うから、センターデフに負担がかかります

あと、タイヤ外径が違うとセンターデフもAYCも
かなりの負担を受けます。最悪ボッコワレます

なので、4輪とも同じタイヤがいいんですよ

どーしてもフロントだけつける場合は
サイテーでもタイヤ外径に要注意!

ほんとはこれもヤメた方がいいです
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:20:28 ID:4o77q3uW0
>>581
車高調のオイルだったら車高調壊れてるよ
588575:2005/12/13(火) 21:29:28 ID:1P7Q5apPO
レスいただきありがとうございます。
僕も>>578氏と同様に、年に数回しか雪が降らない所に住んでおります。
雪が降ったら乗りたくないんですが、そうもいきませんので……。
やっぱりスタッドレスの方が無難の様ですね。
中古のスタッドレスを検討してみます。ありがとうございました。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:40:53 ID:k5QAbg7P0
>587
ありがとございます。
オイル入れるついでに買ったところに行ってみてもらいます_| ̄|○
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:56:06 ID:7s2ygIG70
そりゃ、モノにもよると思うけど中古のスタッドレスなら
夏タイヤでもあんま変わらないんでない?
来年も使おうって考えてるなら今年物のブリザック買っちゃえばよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:59:18 ID:TOXFUdnn0
雪道を甘く見ないようにね@北海道人
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:01:28 ID:t6WKBbw10
中古でも夏タイヤとは雲泥の違いがあると思う
夏タイヤで雪道はどんなに低速で走行したとしても
自殺行為に他ならないと思う
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:18:21 ID:cA2TtJRm0
お、いおまいら。エボのりだがエボに関係ないことですまん。

さっきゴッキーのまだまだ小さい子供をいっきに5匹くらい見つけて排除した。
こんな大量発生は初めてなんだが・・・
前にでかい成虫のやつが2匹出たから、まさかとは思っていたが・・・

場所はエアコンのそば・・・
ホースの中を伝わってくる?

しかも発見場所はベッドにも近い事から、今おいらの頭の中は恐怖で満ち溢れ
ている
だって寝てる最中に大量繁殖したゴッキーが顔の上にぼたぼた落ちてき
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:22:17 ID:IZPUhALn0
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:40:52 ID:smWYByZZ0

IXユーザに質問

今、IX購入検討してるんだけど

パンクタイヤ応急キットって実際使えそう?
オプションでスペアタイヤ付けた方が良いと思う?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:59:38 ID:GsRL3d+T0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:01:36 ID:ngXEO+7S0
お前らスタッドレス買う金ないなら車乗るな
他人様の金と命を削る結果になるだけだ
特に>>590は考え甘すぎ
試しにそのままの状態で今すぐ北海道に来い
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:02:40 ID:mfYqmCET0

ttp://www.kami-douga.com/movie/rally_action.htm

こういうコース一度走ってみたいとは思うけど、ローンがたんまり
残ってる自分のエボでは、小石がちょっと跳ねただけで鬱になるから
むりぽ・・・。
まあ、それ以前にこんなテクニックなんて無いわけだがorz

最後のコーナーなんて、グランツーリスモですら何度もリトライしないと
出来なさそう
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:06:25 ID:GsRL3d+T0
>>598
ジジガリで神ならマキネンやらアーミン先生はどうなるんだよw
600クムホ社員:2005/12/13(火) 23:14:48 ID:6jXNVTbr0
スタッドレスたいやをお探しならば是非安心・高品質のク○ホたいやをどうぞ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:22:32 ID:WpMwfc850
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:32:01 ID:7s2ygIG70
590はおれか!
雪をなめた発言はしてないし番号は違いかな?
一応発言の意味を言っておくとスタッドレスでも中古じゃ硬くなったりしてて
効果は発揮できないぞってこと
そこで新品のブリザックを勧めたわけ
これは個人的には1番いいと思う
でも去年、新品ブリザックでも滑ったしなぁ・・

てか雪地方の人はどうしてんの?
スタッドレスのみなの?スタッドレス+チェーンがいいとかってウワサもあるし
履いてるスタッドレスの銘柄教えてほしい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:42:51 ID:dn/rUBFs0
ちょっと質問なのですが、
ワーク・エモーションCRkaiの17インチ・9JをCT9Aにはめている方はおりませんか?
オフセットがいくつになるのか知りたいのです。
ちなみに車はエボ[でフェンダーは爪折加工してあります。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:52:53 ID:IUyrZhvP0
>>603
はめてません。すいません。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:53:22 ID:QZqdV+Ok0
>>602
チェーンはさ、雪が消えたらはずさにゃならんし、
スピード出せないしで、大変なのよ。
ついでに五月蠅いし。

おれは去年買ったマイチェリン
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:20:50 ID:nSUQzSFv0
>>602
8MR海苔@東北ですが、スタッドレスのみで十分です。
今のスタッドレスは、余程年数が経ってるか
プラットホームがみえているタイヤでない限り
凍結路・圧雪路・新雪路等普通に走れますよ。
今迄色々と車(FF・FR・MR)乗ってきたけどチェーンは一度も付けた事なしw

因みに履いているスタッドレスはEP-03。
607з゜):2005/12/14(水) 02:52:05 ID:CUMxUHRDO
>>602
ファルケンの三年落ちのスタッドレス
ですが、トラクション、制動性とも、
まともなスピード内なら無問題。
当地すでに豪雪ですが、圧雪路で80k位
ならまだ何とかなります。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:15:42 ID:q0zQ1oat0

       o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 今年のクリスマスも独りか...
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二


609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:23:37 ID:q0zQ1oat0
おやすみなさい...

.:| . :|     .! .l .l .i::l
.:| . :|     .! .l .l .i::l
.:| .__|     :| .i .i .|.:!     _,  | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜     /\ \|| 
└l[ ̄]-――――      |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__     |\|  |, | |  
::::/<_/____ノ     \.|_|,||

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:27:15 ID:SPNi6pIm0
>>609
ちょwwwwwwww おまwwwwwwwwwwwwww
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:31:22 ID:LtghR5xi0
>>603
F+23 R+38 だと思われ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:33:10 ID:nNCSqG9s0
>>602

北海道だす。

道央は現在かの有名なミラーバーン状態どすが、
ブリだろうがなんだろうが滑りますどす。
後はテクでカバーどす。(無謀な走行をしないのもテクの内)

北海道でスタッドレス+チェーンはバスやトラック、除雪車(笑)に偶に見る程度で、
普通車ではありえませんどす。

雪道走行極度恐怖症の奴がスタッド(スパイク)を履いているのは偶に見ます。
(緊急車両用・障がい者用、と称して怪しいタイヤ屋が作成しとりますどす。)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:22:11 ID:fj5UVrSC0
>>596
これMR2(SW20)だよ。
前に乗ってたから間違いない。

>>609
ナ○ョナルのファンヒーターであぼーん?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:23:21 ID:3Si/Q0h+O
タイヤやチェーンが話題のなか質問ですが、昨夜雪のなかブレーキの効き確かめたのですが、
ABSが異常に働く気がします。
\でブレーキ類ノーマルですが、みなさんは、いかがですか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:35:37 ID:Zn2w1Hpc0
>>614
タイヤがロックしたからABSが働く。
それだけの事では?

極端な話、雪道にノーマルタイヤならABS効きまくりでマトモに走れないよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:44:57 ID:0rb3K17g0
>>612
> 後はテクでカバーどす。(無謀な走行をしないのもテクの内)

そう。ミラーバーンは乾燥路の十倍早く(手前で)ブレーキングを開始しないとヤバイ。
偶に後続車が夏道のようなブレーキングをしてきて肝を冷やすことがある。

あと交差点左折時のドアンダーとか。
GSRエボの場合はアンダーが出ても少しアクセルを入れればグリップが回復し、
AYCの恩恵で内側に巻き込むように曲がってくれるから楽だがね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:19:30 ID:pQxC0p180
>>595
コンプレッサはスタッドレスの空気入れるのに使った
GSで入れるよりは時間かかるけど、何とかなる

パンク修理剤使ったタイヤはその後の修理がきかず、
交換しないといけないと聞いたことがあるから
その辺をどう捉えるかによるかと

つか、パンクなんてしたことないでしょ、とデラに言われて納得
いよいよ動けなくなったらJAF呼べってことでスペアタイヤはつけなかった
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:21:52 ID:Umv+6Y520
>>602
ちゃんと日本語読めてなかった
勘違いしてスマン
619 ◆jEunko..5g :2005/12/14(水) 10:43:27 ID:StHfhGw60
  ショエー   人 ∬   
       (ΦДΦ)  <>>505 ロングエンジン一発25程度ですな
    =〔~∪ ̄ ̄〕     しかしそれが原因じゃないでしょうし様子見でも
    = ◎――◎

おぉ姉歯氏始まりましたなオホホ
620 ◆jEunko..5g :2005/12/14(水) 10:44:25 ID:StHfhGw60
  ショエー   人 ∬   
       (ΦДΦ)  < 日本海側の方々大丈夫ですかね雪スゴス
    =〔~∪ ̄ ̄〕
    = ◎――◎
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:28:14 ID:ifwSkc+90
チェーンはあくまで緊急用と考えれば良いと思うけどね
うちは基本的に雪は降らない地域だし、スキーなんかも行かない。通勤にも使って
ないからもし積もったとしてそういう時は乗らない。まぁ昼には大体溶けてるし。

雪国のような所だと常用だからスタッドレス必須だと思うが降らない地域だと、雪に
なったとたん交通麻痺してるし皆とろとろ運転で大渋滞だからね。
緊急用で、とろとろ走る程度ならデフへの負担も殆どないから大丈夫ですよ。
20年近く車に乗ってるが、チェーン付けたのでさえ1回だけ。スタッドレスには性能は
遥かに及ばないが、十分役立ってくれたよ、チェーン
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:52:24 ID:Aop24QeA0
>>430
というわけで昨夜試してみましたが、どうがんばってもガクンガクンしません。
1速でも2速でも、もちろん他のギアでも。
エンジン冷えてて1速2000回転とかでアクセル離すとさすがに多少ガコガコするが、
冷えている時に多少ガクブルになるのは、内燃機全般にいえる仕様でしょうな。

ちなみに、当方9GSRで約4000キロ走行。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:41:39 ID:ZmIgN6Ui0
>>622
報告ありがとう。
同じくらいの距離数ですが、どうがんばってもガクンガクンします。
ということは漏れのエンジンはハズレなのかなー。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:28:42 ID:euz1NfV0O
WRC撤退age
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:34:02 ID:z7OWnOYJ0
>>601
モヤモヤしてたのがぶっ飛んだ。ありがとう
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:46:21 ID:gOsXZvP80
もう、ランエボはいらない子なんだね・・・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:56:44 ID:68JmFe200
>>623
ハズレというか、クレーム処理できないの?
機械なんだから、そういうこともあるということで、直してもらった方が良い希ガス。
保証で直らないならゴルァ(゚Д゚)汁。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:54:53 ID:j3740Yr60
>>622>>623
人によってガクンガクンの感じ方が違うのでは?
少なくとも1速でアクセル踏んだ状態から急にオフにしたらウァンウァンウァンってなるよ。
あとシフトダウンミスしたときとか。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:04:49 ID:IGUGxb0h0
WRC撤退?、一時活動停止?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:04:59 ID:kh3ZkMx4O
Q出た頃、同じ症状を訴えて、
クレーム主張した人が
みんなにしこたま叩かれていなくなった記憶が…

もし三菱が正式対応したら、
下手くそ練習しろとか言ってる奴は
知らぬ顔なんでしょうな…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:20:51 ID:F3x6xYe+0
>>ALL
ガクンガクンって四駆の動作を知ってるなら、驚くような症状でもなんでもないのだけどな。
マジで言ってるのか、知っててもスルーしてる人だらけなんだろうけどさ。
ディーラーなんかでそんな話したら冷笑されるぞ。

エボが初の四駆だとか、動作に興味ない人には嫌味に聞こえるかもしれないので
先に謝っておこう orz
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:33:53 ID:qZ3zzlIG0
>>534
遅レスだけど、マジで?
てっきりクーペの方が剛性いいと思ってた。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:38:22 ID:O/s2Dfw80
>>619
新品の4G63が25万で載せかえられるって事ですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:50:33 ID:cLfAQgNc0
>>633
新品の4G63は、そんなに安くないよ。値段は知らないけど・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:55:31 ID:mHtU4d8t0
補器類込みで80万〜100万位じゃなかったっけ?
インプのEJ20と4G63は競技用で需要あるからな。
636名無しさん@Linuxザウルス:2005/12/14(水) 19:02:59 ID:2j+xrFu+0
>>631
430がリアルでヘタクソとは俺は思えないんだけど。
ハズレエンジンとまで思うってことは、他車4駆と明らかに違うんだろうし。
というか、こんなとこで悩んでねーで、一回Dのサービスの人にでも試乗してもらえと。
さらに、エボなら試乗車あるだろ。自分がそれ乗っかってみて比較汁(´∀`)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:07:18 ID:rB+h3sHj0
ん?
また撤退??
638633:2005/12/14(水) 19:10:29 ID:O/s2Dfw80
自分もエンジンの値段は知らないけど25万はいくらなんでも不可能な気が・・・
やはり80〜100万くらいなのかな。。
639投石器:2005/12/14(水) 19:38:54 ID:FhZGGD110
東北のほうのショップで
コンプリートエンジンが30万円台であった希ガス(・ω・)

まともに新品買うと70〜80万でなかったっけか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:46:34 ID:9eLlfbkW0
ベストカー11/26号では4G63は57万8000円とある。
あくまでも単体だろうけど。
641633:2005/12/14(水) 19:53:10 ID:O/s2Dfw80
関東に住んでるので東北は無理かと。。
単体で57万なんですか?インプのEJ20よりは安い事は知ってるんだけど。。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:53:28 ID:yrpRyYAC0
壁|ω・) テンプレでてるショップに安いコンプリートエンジンあります。
      自分で探してね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:57:48 ID:yrpRyYAC0
壁|ω・) ヒント・下から2番目
644投岩器:2005/12/14(水) 20:01:15 ID:HdDUsdZC0
>>643
>壁|ω・) ヒント・下から2番目



     イヤァァァァ
   _,   _, ,     ,_   
(  ´) (Д´* ) (`  )
/   ⊃⌒ 0 ⌒⊂   ヽ
と_)_) /__ノωヽ__)(_つつ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:13:04 ID:O/s2Dfw80
>>643
早速見てみました
これってオーバーホールの事なんですか?
それとも今積んでるエンジンと交換で違うエンジンに載せかえるって事?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:20:01 ID:yrpRyYAC0
壁|ω・) ごめん、おいらにはそこまではわからんとです。
      詳しくはお店の方に直接聞いてください・・・。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:35:18 ID:O/s2Dfw80
>>646
わかりましたOHの時期になったら聞いてみます
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:11:32 ID:bPt5vQop0
WRC撤退かよorz
とすると、来年のイベント走るのってスバル、フォード、シュコダ、だけ?
セツナス
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:23:54 ID:HwOJePPXO
>>629

http://www.rallyx.net/news/main.html

この前のは車の開発の為だったけど今度は会社の立て直し
の為だからなぁ、2008年に復帰予定になっているけど、
その時レギュレーションがどうなってるかもわからんし?。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:52:48 ID:HbuiMXJc0
WRCに出なくなるならランエボ無理して買わなかったのに…orz
651603:2005/12/14(水) 22:27:40 ID:qGqU8HdK0
>>611
レスサンクスです。参考にさせていただきます。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:19:14 ID:ZmIgN6Ui0
>>631
「四駆の動作」でがくんがくんとなる理由、よかったら教えてくらはい。
653з゚):2005/12/14(水) 23:22:05 ID:CUMxUHRDO
Gforceのコンプリートエンジンが約30マソからで、
エンジン下取りなので、ブローやエンジンレスは、
追い金発生します。ちなみに横浜にも、
お店あるので、関東の方もokかと。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:28:25 ID:YVcMqz2a0
>>617
レスサンクス

言われてみればもっともですね
Bライの為にJAF会員になってる俺とすれば
有効活用したほうがいいかな

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:37:00 ID:L1szK81XO
>>430
速度や状況に合ってないギアで走ってないですか?
そうじゃないならディーラー行って相談したら良いかと
個人的にはエンジンじゃなくてアクセルワイヤーとか燃料噴射の問題なのかなーとか思ったり…
エボのような太いトルクを低回転で発生する車でガクガクするのは変ですね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:40:27 ID:7oIT9QRy0
>>655
ブーストかかってないと低圧縮の2Lだから
ガクガクもするよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:43:01 ID:rX8YMMsD0
マジでWRC撤退なんだ・・・。かなりガッカリだ〜。
08以降に復帰って、もう一線には戻れんかもな〜
一層のことS耐も辞めて建て直したほうがいいんじゃね。
マツダみたいにモータースポーツやらなくてもいい車はつくれるんじゃないかな〜。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:53:23 ID:raRN1wD20
>657
マジか・・・・
ガリはどうなるんだろ?移籍先あるのかな?
このまま終わったらもったいなす
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:01:39 ID:cAr8E0gp0
移籍も何も、来年のワークスフル参戦はスバルとフォードだけになりますた。WRC自体がヤバス。
あと復帰する際は、WRカーではなくなる可能性が高いと思いますが。
まあ詳しくはモタスポ板の方で。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:08:52 ID:Jk/XEHYv0
WRCも終わったか。

エボの次はRに乗れるように貯金でも始めるかな?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:16:49 ID:2Km9aL+j0
>>660
もちろん、コルトラリーアートバージョン「R」だよな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:29:18 ID:Jk/XEHYv0
>>661
しょっぱいよ!
663 ◆jEunko..5g :2005/12/15(木) 02:37:48 ID:ZrUwNBzu0
  ショエー   人 ∬   
       (ΦДΦ)  < ん?新品は77でそ(CAPS) 新品再生の事でそ
    =〔~∪ ̄ ̄〕
    = ◎――◎

古いんで今はもっと上がってるかもですね
664 ◆jEunko..5g :2005/12/15(木) 02:40:21 ID:ZrUwNBzu0
  ショエー   人 ∬   
       (ΦДΦ)  < >>633へです
    =〔~∪ ̄ ̄〕
    = ◎――◎

WRC降りるとエボンの存在がどうなるんでしょね2,5のギャランみたくでも出るとか
これじゃ9MRて更にビミョゲですね
今週もベスツカーで2月 2月書いてましたがあんま進化無いエボン出すのは上もGO言うか
それまたビミョゲ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 03:12:25 ID:6xG4hGrY0
>>630 多分それ俺です。三菱もQはがくがくすることは認識してくれたが
交換、対策はなしです。起こる理由も聞きましたが、駆動系ではないです。
あくまでエンジンです。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:03:07 ID:hVMYZC390
WRC撤退してもランエボは同じように売れ続けるという認識が間違ってるな。
名前だけ残って中身はアメリカン指向になって、
ボディもエンジンもでかくして、GTOのセダン見たいに「進化」するのではないか。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:34:23 ID:og2MfF/I0
エボ9GSRですが、エンジンのガクガクは確かにはじめのうちはあったけど、
8,000km走った現在はほとんど出なくなったよ。
ミッションの2速が入りづらい現象も10,000kmで出なくなったって聞いて
たのでとりあえず走ってみたら、確かに入りやすくなってきた。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:21:51 ID:ULLtnmBGO
ランサーGTO
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:40:58 ID:7KbV/BgY0
GTOエボ...ハァハァ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:41:49 ID:KY3AFTjw0
WRC撤退するとランエボの販売にひびく?
671投石器:2005/12/15(木) 11:02:11 ID:wP49RYLP0
個人的にはあまり影響しないような希ガス(・ω・)

エボ自体の実力というか性能は皆が知るところであるし、
ラリー以外(国内サーキット、特に筑波)で活躍出来てるし。
672投石器:2005/12/15(木) 11:08:45 ID:wP49RYLP0
ただ「売り文句」としては弱くなるのは確実かと
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:40:42 ID:L8AQ+MZH0
エボを選んだ動機がラリーっていう層は、一部のRSユーザーでしょうね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:47:15 ID:jZgqgd/f0
ランエボはもう終わりなのか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:50:10 ID:F8wz++Vf0
おれは外見が好きで買って、その後に高性能って分かった
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:57:50 ID:0RIES5z8O
ラリーはもう関係ないでしょう、その証拠にWRC.PCWRCで勝てなくてもとくに不満の声は聞かない。
耐久で極悪燃費のインプに負けたのは納得いかないけど。

これからはサーキット・ジムカーナでしょう、ユーザーには身近だし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:44:04 ID:p438+Fu8O
>>631
>>665
よろしければ理由をば…
気になるです。
678534:2005/12/15(木) 13:55:30 ID:Ukv1C7Nk0
>>632
こちらも遅レスだけど。
車の前後、A&Bピラー、柱が4本のボディーと、
車の前中後、A&B&Cピラー、柱が6本のボディー。
どっちが剛性高いと思う?まぁ、重くなるのはしかたないけど。


>>エンジン&車がガクガクなる人
エンジンがガクガクすると言う人は、まずエボをよく知らないディーラーマンやメカは置いといて、
エボを良く知る人に乗ってみてもらった上で書き込んだ方がよくね?ショップなり、エボオーナーなり。
そのうえで「あぁ、こりゃおかしいね」ってなったらクレームもんだし、
「これは大丈夫でしょ。」ってなったら、運転方法がおかしい。

当該車両も見る事ができないネット上で完璧な答えは出ない訳だし。

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:30:53 ID:oxwvQN1N0
>>678
( ゚Д゚)ポカーン
ピラーの数だけで剛性を語るとは・・・・
そもそも2ドアと4ドアで窓の面積が違うだろうし、ドア4枚分と2枚、
開口面積が大きいのはどっち?
2ドアだって、後ろに窓あるし、その前の部分をB、後ろをCと考え
たらピラー6本じゃんwww

単純に外見同じで、フロントのドアを少し大きくして、後ろのドアを
溶接してしまってると考えれば、2ドアの方が剛性高く出来るとい
うのが判ると思うが・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:46:46 ID:AaXHKp/+0
>>667
なんか、みんなガクブルするって聞くと、まったくガクブルしない俺の9GSRの方がおかしな個体だと思えてくる……
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:52:17 ID:L8AQ+MZH0
>>678
開口面積は最大部の大きさも重要だと思うよ。

>フロントのドアを少し大きくして
そのとおり、2ドアはドア1枚分の大きさが4ドアをはるかに上回る。
だから2ドアのが弱いなんてことはデータがないから言えないけどさ。

旧型インプの2ドアと4ドアは、どっちが剛性高かったんだろうね。
682681:2005/12/15(木) 14:53:15 ID:L8AQ+MZH0
すみません>>679でした
683投石器:2005/12/15(木) 15:20:30 ID:wP49RYLP0
旧型インプの場合、2ドアはハッチバックなんでまた違うラスィ。
剛性自体は4ドアのが上という話をどっかで聞きますタ
684投石器:2005/12/15(木) 15:22:25 ID:wP49RYLP0


 素でインプとインテを間違えた・・・ or2
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:31:28 ID:riFVkYAW0
坂汁さんエボ22さんってエボ降りたの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:14:59 ID:IzOAg7SgO
>>678

セダンはリアシートの後のスピーカーとかつけるとこで左右が
繋がってるのでリアサスアッパーあたりの剛性がハッチバックより
有利だよ。
687RS:2005/12/15(木) 18:21:07 ID:iygKQ/rZ0
ふふふふ…GC8のクーペとセダンを所有してた漏れが来ましたよ〜。
どちらが剛性があるのか…セダンらしい。
クーペは開口部の最大面積が大きいので不利だそうな…でも、漏れには違いがワカランかったw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:22:57 ID:+Xq3/P3k0
>>663
何度も質問するようでスマソですけど新品再生ってどういう事ですか?
新品ではなくてそれなら25万って事でしょうか??
689投石器:2005/12/15(木) 19:49:18 ID:wP49RYLP0
>>688
いわゆるリビルド品。
一般的には、中古品の消耗部品を交換して
性能的に問題ない状態まで仕上げ直したものをいいやす。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:56:13 ID:+Xq3/P3k0
>>689
なるほどそういう事ですか。。
ちなみにディーラーにあるんですか?
691681:2005/12/15(木) 20:14:58 ID:L8AQ+MZH0
開口面積によるボディ剛性への影響は、CPからCTへ移行したときにもいわれたよね。
チューナーによってはCPのほうが剛性に優れるという意見もあるくらいだし。
いずれにしろ、CP以降の車体に不満を感じる人は少ないんじゃないでしょうか。
692投石器:2005/12/15(木) 20:16:25 ID:wP49RYLP0
「ディーラーでリビルド品を取り扱っているか」という意味なら
「いえす」とゆー答えになります(・ω・)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:17:35 ID:yqAyGEnaO
今、気付いたけど
スピマイって廃刊になってたんだな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:23:12 ID:+Xq3/P3k0
>>692
ディーラーでも取り扱ってるんですか
てっきり競技系のショップでしか扱ってない物だと思ってました。。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:47:36 ID:z0EmJ98f0
壁|ω・)先月だかにスピマイ復刻してるのみましたけど・・・・
     内容はいまいちでした。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:35:30 ID:qejxuZDo0
>>681
誰だよ、そんなこと言ってるやつは?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:39:00 ID:DeKH12pg0
>>695
え、スピマイてまだ有ったの?

スピードマインド、スピマイR、レーシングテクニック、レテック
等々、名前がコロコロ変わって追い切れなくなったんだよな、昔
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:39:56 ID:WtvxnUd20
ちょっと前にクラッチの話題が出たので、便乗質問なんですけど、
中古5GSRで現在の走行距離55000Kmです。(購入時は40000Km)
最近1速の入りが悪く感じるようになりました。
低速で走行している状態で1速に入れようとすると引っかかる感じです。
完全に停止している状態なら問題ありません。
他の2⇒3⇒4⇒5は問題ナシです。
クラッチの滑りとかはまだ感じません。
はっきり言って街乗りでしか乗っていません。

で、クラッチ交換を考えているのですが、
もし良ければ皆様の交換時の走行距離数を教えて頂きたいです。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:55:44 ID:6Zbn/Azd0
>698
動いてる状態で1速入りにくいのって、仕様じゃないの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:56:03 ID:8fOagEKH0
>>698
ダブルクラッチ+回転合わせ でも駄目?
これで入るならシンクロな気がするけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:03:53 ID:yF3VSUu10
>>699
7〜8万くらいだったような

低速で入りにくいってのは60キロくらいなら入るの?
702698:2005/12/15(木) 22:31:00 ID:WtvxnUd20
皆さん有難う御座います
>>699
前まで(52000Km位)は普通に入ってました。
明らかに違和感があります。
>>700
>>701
ダブクラ使うようなスピードではなくて、渋滞時や駐車場で、
1速→2速→1速に入れる時です。

シンクロの交換も考えてみます。

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:39:24 ID:fQDUiLQ70
神経質すぎです。ちなみにミッションって新品でもそんなに高くないよ。
開けてばらして部品交換して調整してってしてたらそんなに値段かわらないんじゃない?
704698:2005/12/15(木) 23:11:58 ID:MRXl4ZLl0
低回転数の時は仕様です、ということでしょうか。
また、そんなに無理な運転はしていないつもりですが
とり合えず自分の運転を見直そうと思います。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:07:30 ID:7KbV/BgY0
スピ少しでも出てるときに@なんかにいれちゃったらそれこそ
ガォーーンオンオンガクガクブルブルブル
ってなるでしょ?
706 ◆jEunko..5g :2005/12/16(金) 00:46:58 ID:j7xDo08q0
しかしWRC撤退なら歴史に幕を閉じてしまうのですかそれとも!?
元々これに出るため、勝つ為に生まれた車らしいですから消えるとなると
またこれは悲しす。インプとの戦いもこれにて終焉の時が来るというか
2Jターボ SR20 13B 3Sターボ RB26 と名機が消えていった頃
いつかは・・・・って思いました。
そして6A12(FTO) 6G72(GTO)最近になって1Jターボ C32B(NSX)・・・・
排ガス基準に断念なのか 燃費基準に断念なのか 勝てなくて断念なのか
不祥事により開発に携わってた優秀な技術陣が欠けた為、進化の材料が無くなったのか
エボン造って来た方々って年配者が多いですからね

あ〜かなしすかなしす

   人 ∬     モヒモヒ
707 ◆jEunko..5g :2005/12/16(金) 00:48:27 ID:j7xDo08q0
  人     上のは独り言す
( _, ._) 
( ゜ Д゜)  >>688投石さんおっしゃる事ですデーラーにておkですよ。
ただ何度も言いましたが本当それが原因かわからんでまずは診断がグーですお

アヒアヒ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:41:43 ID:j5nni8CuO
エボ2を買おうと思うのですが、ウィークポイントなどありましたら教えて下さい。
エボ2と3のどちらかにしたいと思います。
皆様よろしくお願いします。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 05:52:06 ID:BIuulU/r0
CT9A乗りでRECARO SP-Gのフルバケ使ってる人に質問。
シートレールは何を使っていますか?
また車の床からシートのお尻の部分までの高さは何センチですか?
ちなみに純正は床から足の付け根の部分まで245mmだそうです。
よって床からシートのお尻の部分までの高さは約20センチと言ったところでしょうか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 06:53:03 ID:qDM3fsUZ0
>>709
ノシ
今から会社だから、明日で良ければ計るよ
ちなみにレカロ純正のローポジレール
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 07:02:33 ID:BK+HXXTI0
WRC撤退ですか
ということは9で現機種ラストということでFA?
10出たらまたWRC復活しそうだね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:06:14 ID:Pla8CikR0
7海苔
最近下回りから「キーキー」金属音がする。
曲がる時、デコボコ道の直線などで・・・。
ブレーキ使ってない時に鳴ってるので
Dラー持ってたけど、ブレーキの音ですって言われて
それ以上見てもらえず・・・。
またDラーには持ってくつもりですが、
同じ症状が出てる方とか居ませんか??
段々異音が、でかくなってるので不安なのです。
宜しくお願いします。
713投石器:2005/12/16(金) 09:13:45 ID:ODuyXPlq0
寒い日の朝イチに乗ると、タイヤの回転に合わせて「キー・・・キー・・・」
と鳴ることが最近よくありやす。

ブレーキの引きずりでなければ(車を人力で押す事が出来れば)
特に支障はないんかなー、と考えとります (・ω・)ゞ

デーラー持っていって「大丈夫」と言われたなら大丈夫かと。
714投石器:2005/12/16(金) 09:17:35 ID:ODuyXPlq0
念の為、複数のデーラーで診てもらうとヨロシかもです。
715投石器:2005/12/16(金) 09:26:07 ID:ODuyXPlq0
連投スマソ
「曲がるときにやデコボコ道の直進で鳴る」とゆー事は
ディスクローターが一方のパッドの方に押された結果のような気がしやす。
(うちのも、上記症状のときにコーナーで鳴りが大きくなる場合あり)

つまりは若干ガタが出てきた可能性という事で、
それだけでも個人的には経年劣化です。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:35:14 ID:BLfDK/aT0
>>702
> ダブクラ使うようなスピードではなくて、渋滞時や駐車場で、
> 1速→2速→1速に入れる時です。

そのシュチュエーションで、ダブクラすれば普通に入る。単にクラッチ切ってギア入れようとしたら入りにくい。
ということなら、シンクロがへたったんでしょう。
717712:2005/12/16(金) 10:41:39 ID:Pla8CikR0
>>713
なるほど。
車内で音楽聴いてても聞こえる大きさなのですが、
経年劣化か・・・。
対策とか何かありますでしょうか??
718船屋@Z:2005/12/16(金) 11:15:22 ID:jg5JpUyyO
ブレーキの引きずり音が有力でしょうが、音が大きい様なので一つ。

音源は室内からの可能性ありますか?
もし室内からだったら、シートレールが緩んだりしてると
キー…キー… とかギギィ…って大きい音が出てます。
段差とかで顕著になるです
俺のがそんな感じなんで参考までにw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:52:41 ID:KtHNyR6a0
ツクバであったレブスピのイベントの結果がアップされている場所
誰か知りませんか?
720712:2005/12/16(金) 12:07:46 ID:Pla8CikR0
>>718
最初はシートレールかと思い、
締め直しましたが、
窓を開けると音が大きくなるので室内からではないと思います。
721投石器:2005/12/16(金) 12:19:03 ID:ODuyXPlq0
>>717
何かしらの部品交換でおさまる可能性もなきにしもあらず、です。
(ブレーキパッド交換、ローター交換、ハブベアリング交換 等)

まさかとは思うけど、ブレーキパッドの磨耗限界ではないでしょうな(・ω・)
722712:2005/12/16(金) 12:59:03 ID:Pla8CikR0
>>721
パッドは、まだ余裕があるので大丈夫だと思います。
Dラーでも確認して貰いました。
嫁が激怒しているので、早い所原因部分を交換したいと思います。
>>投石器さん&船屋さん
速レス感謝します。
723投石器:2005/12/16(金) 13:10:32 ID:ODuyXPlq0
>>722
どいたまして。
念の為、キャリパーのピストンピンの動きなんかも含めて
改めてデーラー(別の場所とか)で診てもらう事をオススメしますよ(・ω・)ノ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:26:17 ID:D+BultTg0
>>653
すいません、見落としてました
今のエンジンは下取りされて他の人から引き取ったエンジンでOHするって訳ですね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:32:00 ID:D+BultTg0
>>707
それを聞いて安心しました
万が一、例のトラブルが発生して修理に出したら新品のエンジンを載せるしか方法が思ってたので。。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:33:25 ID:D+BultTg0
方法が無いと思っていたので。。・・・の間違いです
727尿結石:2005/12/16(金) 16:41:02 ID:EUOKxA1G0
             ,  -─ - 、
              / '" ´ ̄   `ヽ、
             /   ,、 ‐' ",二     \
         ,′ , ヘ.ヽ/ _ , -ヘ  l
          | イ::  /´ ̄     l |
         l_」ド=/           ||
         〉=!ヾV─- ._   =-─ |/
           l、ヘハ::| 、__,.ヽ /"_, /
          、_ノ>‐ヘゝ  ̄     ̄ノ
         ` ̄)从ト、     _´_ / 
           _r‐l、 ヽ、_7/イl´     もう少し>>726が落ち着きますように…
      ,-<⌒ヾゝ、 ` ー///Lト 、_
      /  \ : :ヽ `二7 ' ' !| !|: : | `i   
     ,′   l_⊥_ |  l| |_ /   |
      |     ヽ_ィ○¨,!  ‖ |o|::   |
      |       |:::::| r‐/   ノ ト.|::  |
.      l       l:::::l/{7  ,イ  ヾl、  |
     ヽ     ∨| |  / |`、 /∧ |
        ヽ.  _,ィ′ヽヽ/| | ∨/: :ト、|
       lヽ バ、: : ヽヽ「 ヘ_// : : | ヽ
       || | l: : : : :>′0∨ : : / |
       l/|   ヽヽ/ ⌒ヽ |L/   /
       /::::\   Y      |::\_/
        |::┌‐┐イ 〇   (^ハ::::T|
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:06:01 ID:YPVufa1a0
↑フランソワーズか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:19:58 ID:BK+HXXTI0
絵売れ課やろ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:35:54 ID:D+BultTg0
>>727
スマソ・・・(´・ω・`)
731 ◆jEunko..5g :2005/12/16(金) 20:57:55 ID:jtCWSjyP0
  ショエー   人 ∬   
       (ΦДΦ)  < >>730 ドマス
    =〔~∪ ̄ ̄〕 新品で購入するくらいなら7とか8MR辺り積みたいすね
    = ◎――◎  診断でましたかな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:02:46 ID:/B2llwp50
>>708
亀レスだが、30万〜60万の安い2か3しか買えないなら買うのはやめとけ。
80万以上で保証と記録簿がしっかりついてる奴じゃないとすぐだめになる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:47:49 ID:D+BultTg0
>>731
いえ、しばらく様子を見てみようかと思ってるのでディーラーには行ってないんですよ。。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 02:06:36 ID:r80ArFJc0
エウレカほしーなー。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:02:59 ID:gI3Icl3+O
アニメの話なのか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:23:31 ID:33g0AN7WO
今20才でこれからも3に乗り続けようとする俺。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:55:54 ID:YJCgXzk+0
エボ乗りで時々降雪がある地域の人はどうしてる?
タイヤサイズでかいからスタッドレス買うのはどうしても躊躇してしまう。
チェーンは買ったんだけど、リアに装着することになってるしw
ブレーキングが不安だ・・・。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:16:53 ID:+aockmJG0
スタッドレスを買ったほうが良いと思うよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:20:11 ID:+aockmJG0
708>  エボ2か3なら一番気をつけないといけないのがボディーのヤレ。実際試乗してみてキシミ音がしないか確認したほうが良いよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:02:06 ID:7V36NBvOO
>>709
話ぶった切ってスマソ。
先日HKSkansaiダウンレール質問した者ですが8に取付しました。
純正レールとシートを繋いだ六角ボルトにご丁寧にロック剤塗布してあり、不覚にも舐めてしまいました。
しょうがないので削って溶接して取外し成功、シート側のスペーサも削ってかなり下がりましたよ!!
以上ちらし裏でした…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:36:20 ID:zt7fEjyw0
>>737
関東なら宇都宮、前橋以南
スキーなどやらない。
冬に東北、北陸にドライブ行かない。
大雪降ったら運転見合わせることができる
以上に当てはまればチェーンでいいだろう。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:46:32 ID:4ECHi80oO
>>708
亀レススマソ。
初期エボを趣味や好みで選ぶなら良いが、中古車価格で選ぶなら止めたほうが良いぞ。

保全や修理に余分に金が要るので
最低、中古車購入資金とは別に50マソくらい手持ち資金が必要だな。
もし整備士免許持ちで全て自分で作業出来れば工賃は省けるが。

どうしても欲しいのであれば、菱の正規販売店か本当に詳しくて後日のトラブルを解消出来る人と一緒に選ぶ事を薦める。

以上、仕事場からリアルエボ2糊からの意見でした。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:03:46 ID:K74WEMS70
>>708
どんな故障でも「これは仕様です」と思わなきゃ維持できない1台
年式が年式だからどんな故障でも我慢するしか無いと思われ
好きなら頑張って買ってみるのも一興かと
と現役U乗りの意見でした

>>737
北国からこんにちわ
冬タイヤはハンコックでも全然いけると思いますよ
自分は2シーズン使って売ってしまったけど安いので問題無し
時々しか雪道走らなくても夏タイヤは危険ですよ
車は部品交換で直せるけど人間はできないもんですから('A`)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:48:14 ID:knJDI8YIO
708です。
皆様アドバイスありがとうございます。やはりトラブルは避けては通れないようですね。幸いにも菱系中古車にエボUがありましたのでそちらから購入しようと思います。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:51:37 ID:zt7fEjyw0
ラリーアートからすれば資金難からだろうが、WRCは辞めどきかもしれない。
WRCから生まれたランエボだけど、WRCから離れても存続できるだろう。
ただ、アメリカ向けに大型化、大排気量化するのは止めた方が良い。
WRCの縛りはなくても、他にはないものを作り続けるしかないと思う。
大きいものが受けるアメリカでも、マイティマウスみたいなキャラクターもありうる。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:53:22 ID:IKLrg8m50
ファットに転んで印象よくなった車、ないからなあ・・・。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:03:08 ID:mZtbOr/C0
でかくするとたいてい売れなくなるんだよね
で小さく戻しても売れなくなるという
748RS:2005/12/17(土) 17:26:25 ID:HWqLcXbG0
>>747
どないせいと?w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:31:57 ID:Le2bfnz90
>>748
だから一旦でかくしてしまうと駄目だということでしょ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:44:37 ID:71WYNtR60
まさにシルビアの如きなり
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:14:44 ID:QR7xiCYB0
大塚愛ちゃんって可愛くない?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:54:46 ID:eV5A21tX0
別に顔はよくないだろ。


このスレは全体的に9MRには懐疑的?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:57:01 ID:Le2bfnz90
可愛くない。

エボはパワー、トルクは十分。
ボディサイズこのままで軽量化、スパルタン化、低価格化(350万まで)を進めるべきだと思うな〜。
あくまでも日本人の手によるニッポンらしい技術の車であってほしい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:57:26 ID:cQkOgwUJ0
小野真弓>>>>>>>>>>>大塚愛
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:10:21 ID:s6u0bC4V0
レイクのCMのおねえちゃん>小野真由美>大塚愛
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:11:09 ID:J0nkvTOs0
磯山さやかタン・・・(;´Д`)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:20:16 ID:aF40q6HU0
森口博子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他

って、スレ違いだぞ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:21:55 ID:cQkOgwUJ0
>>757
おまえ森口って渋いとこつくな。夢モリとか見てたの?
俺も、森口とかはしのえみとか、そのへんの可愛い大人って好き。
でも、1番は小野真弓ちゃん
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:26:08 ID:J0nkvTOs0
スレ違いだけど加速スレのEVO5@氏のエボ5凄まじいね
クラッチミートした瞬間に60`を指してる・・・(;´Д`)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:42:59 ID:i22R3Bfs0
>>757
ウホッ!!
おれも森口大好き!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:52:38 ID:cQkOgwUJ0
>>760
はしのえみタンは?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:57:13 ID:eV5A21tX0
そういや、この間テレビでEternal windがかかってめちゃくちゃ懐かしかった。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:06:17 ID:cQkOgwUJ0
>>762
森口さんといえばスピードでしょ!ホイッスルもいい!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:29:35 ID:i22R3Bfs0
>>761
あ、好き!

って恐ろしくスレ違いだな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:24:02 ID:UvYe+zE10
>763
スピード良かったよね。
枯葉色のスマイルが一番好きだった(^^;

スレ違いスマソm(_ _)m
766CK2A NA AT:2005/12/17(土) 21:29:22 ID:Kd9ET9/T0
ついさっきまで水の星に愛をこめてを聞いていた漏れがきますたよ。
最近一人で運転するときはKOTOKOたんか川田まみ聞いてる。

>>753
禿同。
ついでにパワー窓もop化してホスィ。
いやね、最近窓が落ちたモンでOTL

関係無いかも知れんが、今日見たエボIIテラカッコ良ス
ケツから火吹いてるしwwwww
そりゃバンパーも焦げるかと。
もともとエボってああいう車なんですよね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:32:15 ID:U2Stqy5P0
ちょっと初心者的な質問ですまんけど、
ガソリン入れすぎた場合って給油口からあふれるだけ?
給油口からあふれる前にどこかにバイパスされたりするの?
車種はエボ8です。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:36:13 ID:Qq9jEUNO0
>>766
緋色の空ですか、そうですか。
このロリコンめwwwっうぇwwwww俺も同類wwwww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:44:14 ID:yf0ytiza0
やっぱそういう系が多いんだなここ
770CK2A NA AT:2005/12/17(土) 21:49:52 ID:Kd9ET9/T0
>>767
ガス抜きのこと?
タンクに入ったガス抜くために細いパイピングが給油口の近くにタンクから引いてあるが。
理屈としては
タンクに燃料入る→それまで入ってた空気(実際にはガソリン蒸気)がパイピングから抜ける
→満タンになるとパイプからサイフォンの原理?かなんかでガソリン出てくる→給油終了
なわけだが。
ま、実際には土地の傾斜やキャビテーションなんかの関係で理論どおりに逝かず給油口からゲップすることもある。
このゲップはパイピングからガソリン吹いたものだったり。

>>768
ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)
漏れの場合、スターシップオペレーターズop→同ed→緋色の空がパターンとして多い希ガス
このローテに絵売れ課のedが加わりそうな悪寒
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:01:38 ID:7wpvgu8y0
>>767
10年ほどガソリン屋やったが、CTは吹き出しやすいほうだよ。
フルサービスのスタンドだとこぼされることもあると思ふ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:08:57 ID:zV1YCRNa0
こぼれたガソリンはきっちり拭き取らないとシミになるのでご注意を。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:22:49 ID:pXjVRCzR0
純正ボンネット雪がたくさん積もってるけど潰れたりしないよな(´・ω・`)
774CK2A NA AT:2005/12/17(土) 22:46:20 ID:Kd9ET9/T0
>>773
潰れたら墨盆にしてウマー
めったなことでは潰れないんジャマイカ
ついでにトランクも(ry
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:21:20 ID:IKKlFbPN0

やっぱり、IXはスチールルーフに変えたほうが良かったのかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:51:33 ID:0CX4tpyEO
Wの羽ってどうやってとったらいい!?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:54:38 ID:ATvQ1cFd0
>>776
グラインダーwwwwww
778 ◆jEunko..5g :2005/12/18(日) 00:55:09 ID:GcVESn3f0
  ショエー   人 ∬   
       (ΦДΦ)  < >>776 ドライヤとか釣り糸とかですかね。夏の方が効率ヨス
    =〔~∪ ̄ ̄〕
    = ◎――◎  
779 ◆jEunko..5g :2005/12/18(日) 01:00:17 ID:GcVESn3f0
  ショエー   人 ∬    >>773 大丈夫でしょうが見るたび雪掻きした方がええす
       (ΦДΦ)  < >>775 キャリアとか積まなきゃアルミがいいんでは?
    =〔~∪ ̄ ̄〕
    = ◎――◎  
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:28:45 ID:u0TL3YVr0
THLE 750ならアルミルーフでも大丈夫らしいです
http://www.thuleshop.jp/001basetanpin/th750.html
http://www.thuleshop.jp/baseall/00588.html
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 03:39:32 ID:75VNgFfQ0
エボ\.5の名前に、MRは使わないそうです。
これ間違いない情報ですから。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 04:12:16 ID:ihIMFNQi0
>>781
でるの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 04:15:23 ID:J37qgySF0
でません ガセ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 05:26:06 ID:kn5Nz3LI0
                         _,,,,,,,,,,,,,,....................,,,,,_
                        ,,.r''―''''''''''''''''''''''''''''''7,ィ'''''''ーir―:ミ:;-、
                  , ィ'"            ,:':'     ';;,   ヽヾ:、===''7~|
                  rー,ィ'"             /,',r--.、   ';;,   ハ ';\_,イ リ
          _,,,.......-1------------ ..,,,,,,,__ //^',.ニ-'..--- '''r ー'''''''""   ~~ヽ
      ,,. -‐''" ''ー ー-=',. : -‐ ' "             l       ニ !    ニ ;   ,!
    ,ィ",...,,,,,,,,,,,,___ ____,__      ,,......_ = !         i     :'",.=-ミ:、_ト,
  ,../,_/..,, @: ; ; ;7,;/ ; ; ; / :: ハ   ,ィ'"-:;,、 `:、 :!            !     ,' /:r‐ミ、:! ,:!
 〈rr-r  ニ..,,,,__  ~~"""""~~ ̄ ̄ "7,.r‐'''''-、ヽ | |            ;   ;' ,'::iヾ,ハ::|'";ソ
  ||:::::||::li;:;:;:;:;:;:;:;:;| ̄~~~゙lr'~ハ ...,,,,...  ;!ヽ 〉:;| /ハ:ハ:| !   _,,,,,........ ' --‐'ヽ|::|- ツリ:|'"
  〔ミ`ゞii、:;:;:;:;:;:;:;:i..,,____!ヾゞ'     ;| :; li ;:! l|::|:|''"~ ̄_,,,,,....二 -‐ '''''"ヾ::;;;ゞニソノ
   ~`''''ー--- ニ二.,_三三; ''''''""-',!  / | ` :ソ:;!^""~~            `''''''''"
              ̄ ̄~~~ ̄ヾ:;:;:;ヽ、..,,,,.r彡'
                     `'''''''''''""
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:10:04 ID:soTjeMrG0
>>780 その
ttp://www.thuleshop.jp/baseall/00588.html
の車種別適合情報に

三菱・ランサー・セディア・4ドア(エボリューション含む)
注意点:・エボリューションVIII MRは除く

って書いてあるよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:46:31 ID:YbttRC910
仙台ですけど、さっきまで天気良かったのに
急に雪が降ってきました。
なんか積もりそうな勢いがあります。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:50:56 ID:2yLOHja40
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:15:26 ID:O5gLhgA80
今朝、ボーナス時期を計ったみたいにソニータイマー発動しやがった!

なんか焦げ臭いし・・・ 怖いから捨てるわw
もう二度と、つか三度とソニーのテレビは買わなぇ〜よ!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:18:17 ID:I38UB/pl0
>>786
それが沖縄だったら驚くけど・・・
仙台で雪降るのって珍しかったっけ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:21:42 ID:O5gLhgA80
788はスレ違いスミマセン

んで大阪市内でも雪こそ降ってはいないけど、路面氷結してる場所がちらりほらりと
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:23:08 ID:O5gLhgA80
かな〜りディ・アフター・トゥモロウですよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:57:56 ID:1jaIh7bu0
なんだか明日にかけて大荒れになるらしいから
雪の多いところは気をつけてね。

普段は雪の無い所も降ることがあるらしいよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:40:35 ID:NPRtLNgv0
RT215がスリップサイン直前です
降ったら動けんなこりゃ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 14:42:45 ID:96LdvxPz0
エボ6TMEのりです。
春にホイルを変えようと思ってるんですが、
ツライチにするにはどのサイズにすればいいんでしょうか?
17インチで探すか、VOLKのCE28Nにしようと思います。
初歩的な質問すまそ。
795767:2005/12/18(日) 14:43:27 ID:RYJa+ADO0
>>770-772
サンクス!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:51:29 ID:ATvQ1cFd0
以前にアクセルをオフにすると「ゴー」って空気が流れるってネタを振ったものです。
いろいろ走行しながら確認したのですが、やっぱりこれはエンジンルームから聞こえる
ように思えます。とくに助手席側のエンジンルーム。
アクセルをオフにして3秒ぐらいゴーって音がします。で、数秒後には音はなくなります。
どんな原因が考えられますか?
797796:2005/12/18(日) 15:51:53 ID:ATvQ1cFd0
書き忘れましたが、エボ5です。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:22:43 ID:K/pYKjhX0

エボ5GSR(白62,000km)の買取ってどれくらいになりますでしょうか?
漠然とですがエボ9への乗り換えを考えていますが
自己資金をどれくらい用意しなければならないか気になります。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:27:02 ID:rLKomamaO
何でもかんでもココで聞けばいいってもんじゃないよかと。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:38:02 ID:BIDCSEZlO
>>798

とりあえず車買い取り各社のオンライン査定でもやってみれば?。
801з゚):2005/12/18(日) 19:38:21 ID:FgvP9gX/O
>>794
17インチならリム幅8.5Jのオフセット+30
位が良いかと思われ。
ちなみにタイヤ255とかだとフェンダーに
当たるかも知れません。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:48:31 ID:pkF2/dIj0
>>798
50〜70ってトコじゃね?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:39:35 ID:GicVZ5X2O
すいません、少し質問させてください。
とある事でインタークーラーの入口側を曲げてしまいました。
純正で取り寄せるならいくら位かご存知の方教えて下さい。
8です。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:48:29 ID:kk59KgaBO
>>788
何年で壊れた?おらのは、98年製。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:49:58 ID:MIXccXtj0
>>798
俺のエボ4が同じような走行距離で70万だったから5なら80〜90万くらいじゃないかな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:04:15 ID:O5gLhgA80
>804
99年製です 
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:55:01 ID:mu2PhmyQ0
エボ7車検に出してきました。
後は交換部品が無いことを天に祈るのみw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:01:21 ID:NbL9ws5q0
>807
あっても良いじゃん
新品になるんだから
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:35:19 ID:jTHKotow0
>>803
ディーラーに聞けばいいだろ。電話代も払えないのか?
なんか最近こういうバカ増えてね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:38:46 ID:ZocpyD++0
>>796
仕様じゃないの??
新車購入のQでも同じ音するし・・・
前車の経験からすると、クラッチからの音だと思われるが。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:49:57 ID:O5gLhgA80
>796
助手席側からの音というと
エアコンON時にクラッチを戻すと(フリーの状態)カラカラ音がする ってのは聞いたことあるね
つか自分のもカラカラ逝ってるし

>805
エボ4とエボ5では新車価格からして違うからそんなに単純にはいかないよ
ちなみにエボ6で129〜139マンだから
エボ5なら100〜110マンくらいでないの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:58:26 ID:X+0eG0U20
雪の積もった駐車場でグルングルンしてきました。
そこで気づいたのですが、サイドを引くとビィィィと変な音がしてましたが
それは仕様ですかね?
車種はエボ9です。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:03:24 ID:ZocpyD++0
>>812
なんか楽しそうで良いですね。
ところで、クラッチは切ってからサイドを引きましたよね?
おそらく路面の雪とロックしたリアタイヤの摩擦の音だと思います。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:07:55 ID:1W3yWcDF0
>>812
俺も\だけど ビィィィってなってるわ!
たいして気にしてなかったけどw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:10:03 ID:1W3yWcDF0
>>813
摩擦の音って感じじゃないんだなー
ABSが効いた時の音に近いかも・・・
816781:2005/12/18(日) 23:12:33 ID:75VNgFfQ0
出ますよ。
まぁ別に信じたくないなら
勝手に信じなきゃいい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:13:14 ID:6lmSlwbz0
結局エボ9低回転(2500〜3500rpm)加速時ボロロロ音と
2〜4速アクセルオフ時のガクガク(コンコン、クンクン)については
明確な結論が出ていないのか・・・
818812:2005/12/18(日) 23:28:22 ID:X+0eG0U20
>813
はい、クラッチは切ってサイドは引きました。
なるほど、リアタイヤの摩擦音ですか、ありえますね。
CT系エボはサイドを引くとACDがフリー?だかロック?の方向になると聞いていたので
最初はその作動音かな?なんて思ったんですけど…
それがビィィィなんて鳴るのかな?と疑問に思いまして…
ありがとうございました。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:49:13 ID:ZocpyD++0
>>815
なんとなく分かりました。
自分の車でやるのが嫌だったので社用車(FF)で思いっきりサイドを
引いた状態で発進すると、ブレーキシューの摩擦音でガコガコ言って
ました(笑)。ABSに似た感じと認識しましたが、それっぽいかも。

>>818
昔、FRでクラッチを切らずにサイドを引いてエンストした事があって(^^;
その時の学習より、FF以外は必ずクラッチを切ってるんです。
駆動系が繋がっていないのでACDの作動音は無いと思います。もしクラッチを
繋いだままサイドを引いたら、作動音もありえそうですね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:16:20 ID:Ky8x4T3W0
タイヤが滑ってる音
シューは鳴らん
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 02:53:18 ID:QAztcALu0
エボのパーツが安い通販のお勧めの通販のページは?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 07:08:42 ID:oAW17xH10
六乗りです。質問があります。
右にヘッドライトが切れてしまいました。
PIAAのハロゲンランプを付けたいのですが、これはH4というサイズを
あわせればどんなタイプでも車に適合するのでしょうか。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 07:51:12 ID:VMXIsnRFO
↑あたりめーだよ単純な事聞くな!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:18:02 ID:KRVdNhnYO
さすがにそれくらいは自分で調べようよ…つーか、そんなことも知らないのか?と思うオレは性格悪いのか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:24:02 ID:N2WifBfr0
>>803
インタークーラーASSYで56100円です。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 09:40:20 ID:+8LH3vVX0
>>822
ハロゲン等の売り場には大体適合表が置いてあるので、
それを確認してから買う事をお勧めします。
そこに記載されている形状が、その車に付けられる物です。
827投石器:2005/12/19(月) 10:17:04 ID:ItU1mwAT0
九州の雪は昨日の朝がピークですた。
今後もドカッと降る地域の方はお気をつけて・・・

年末年始の休みを使って
2年ぶりにヘッドライトハウジングを分解しようと画策中(・ω・)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:34:42 ID:QLc48s0EO
>>825
803ですが大変助かりました。他の方々の意見通り自己調査すれば良かったのですが…
もし知ってる方がいればと思いまして…。ありがとうございました。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:00:15 ID:7eqxL5+e0
>>817 さすがに車を見ないとわからない問題じゃないかと何度言えば(ry

>>818 サイド引いた時はACDはフリーですね。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:00:26 ID:a+VLIO6lO
皆さんエンジンオイルって何使ってますか?何かお勧めがあれば知りたいです、エボ3でピストンはエボ7のを使用、エンジンは基本的にノーマルです。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:21:01 ID:RAfc7jUXO
>>830
純正オイル
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:07:17 ID:FtZuB0RsO
>>817
ほとんどの人が賛同してないのにいかにもよくある症状のような書き方は良くない
問題あるならここでウダウダ言ってないでさっさとディーラーへGO
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:30:12 ID:a+VLIO6lO
やっぱりオイルは純正が良いんですかね?雑誌とかだとエボは良いオイル使えみたいな事が書いてあるから考えてしまいます…やっぱり行き着く所は純正なんですかね…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:39:51 ID:kLRjzSuHO
>>832

>結局エボ9低回転(2500〜3500rpm)加速時ボロロロ音

俺の7もなるんだよな、これ
なんか違和感があるというか、気持ち悪いというか……
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:11:28 ID:226MKKe/0
>>830
夏も冬もMobil1Turbo15W-50
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:19:01 ID:0ufiLNHk0
カローラがお似合いな馬鹿がうようよいるな
お前らはさっさとトヨタに乗れ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:07:45 ID:0vvGzpAU0
デザインは7が一番いいよね。8,9はなんかロゴ強調しちゃってるし
4,5,6は微妙
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:01:32 ID:WCQ0uC2H0
ヲレはエボ3の方が好き
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:13:13 ID:EwtNCeIf0
http://response.jp/issue/2005/1219/article77468_1.html
芋日が付いてるから払わないって保険会社はどこだろう。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:47:26 ID:U5NKSq640
クラッチペダルの遊びの調整ってどうやるんですか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:34:00 ID:1RwY9TZw0
>>833
4G63専用オイルから純正オイルに変えてみたら、えらく重たい感じ。
高回転まできれいに回らない。粘性抵抗の違いかな?値段は1/3位ですむけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:42:19 ID:SDy9rRqs0
今月初めに念願のエボ9納車しました。
駐車場は見通しが良くダダっ広い所で、なおかつ自分の部屋から
見えない位置にある為、乗り回したい気持ちを抑えつつ、
納車直後に○ードア○ームをインストールしてもらいました。

自宅に帰って2時間ぐらい経ってから、もう一度エンジン掛けようとしたら、
セルは元気良く回るのに、エンジンが掛からない!プスリとも言わない。
ショップの人に電話で聞きながら色々試したが、何をどうやっても掛からない。
しょうがないので、翌日ディーラーに車載車で来てもらって修理に。

翌日ディーラーから直ったとの連絡があり、受け取りに行くも
その場でまたエンジンが掛からず、そのまま帰宅。

2日後にようやく直ってディーラーで受け取り、自宅駐車場に止めてから
しばらくしてまたエンジンが掛からなくなる。
何度もセルを回したせいで、セルモーターが焼き付き動かなくなる。
またディーラーに車載車(ry・・・。

ディーラーからショップに運び、セキュリティーの配線を全て外して
もらい、今ディーラーでセルモーター交換してもらってる模様。
これから原因究明・・・、今年中に直るのか!?


こんな経験ある人、手を挙げて。・・・・・いないよねorz


エボ9はまだ200kmしか走ってないのに、代車のekスポーツは
もう300km以上走ってる。
この車、以外とよく走るよ・・・・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァン


長文スマソ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:52:33 ID:Ky8x4T3W0
>>830
モービルプロフィットS 10W-40
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:02:26 ID:U5NKSq640
>>842
純正芋火とセキュリティに何らかの原因があるような希ガス
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:08:16 ID:SDy9rRqs0
>>844
やっぱそうですかね。
一応ディーラーもこれから芋美の設定イジってみる的なこと言ってました。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:31:30 ID:IJ0GVD9F0
>>827
同じ時に、ヘッドライトハウジングを分解した漏れが来ましたよ。
その節はドモ。
そうか、もう2年も経ったんですね。車検だな・・・

あれから内外装をちょびっとかえ、今度はテールランプにV35のLEDを無理やり突っ込もうと思案中。
まだまだやりたい事はあるなぁ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:03:47 ID:7c6WC5xeO
>>840

シートを1番後に下げて、足元に潜って下からペダルを見てみると
ペダルとクラッチマスターシリンダを繋いでいるロッドにネジが切ってあるので
それを回す事で調整出来ます、少なくともCN、CPは。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:16:40 ID:Ky8x4T3W0
まあ、調整するもんじゃないけどな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:11:33 ID:mNuIVx460
>>842
漏れも同じセキュ入れてるけど、芋火は頃してるよ。
つかセキュ入れたショップで自動的にそうなったんだけど。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:38:37 ID:a+VLIO6lO
エンジンオイルの件ありがとうございました、まだ初心者なんでうまくカキコできなくてごめんなさい
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:46:30 ID:SDy9rRqs0
>>849
漏れの芋火は生かしたままでした。
それが原因なら良いんだけど。
原因不明の故障って、めっちゃ不安です。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:17:03 ID:3x/Nk95X0
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:27:53 ID:fO1sTp59O
>>841
Oil関係で便乗質問なんですが【4G63専用Oil】なるものがあったんですね。
普通にDラーに頼めば桶? それともどこか注文になるんですか?
今までは純正使用してますた。

漏れは純正芋火+愛モビですが今んとこノートラブルです。
854投石器:2005/12/20(火) 09:25:22 ID:eJnP4MPB0
>>846
お、カボーン柄にした方ですか? その節はドモー

前回バラしたときは、ライトカバーの内側を清掃しなかったというミスを
やらかしまして、ボンヤリ白く汚れているのがどうも気になるのです(・ω・)
ついでにリフレクタ部分の形状変更(塗り直し)でもやろうかなと・・・

作業には2〜3日のまとまった期間がどうしても必要になるので
年末年始の帰省中くらいにしか出来ません or2

テールランプの分解はメンドクサそうですな・・・うまくいったら報告おながいします。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 11:31:11 ID:MOANFLXs0
>>852
ttp://www.rakuten.co.jp/dcs-chemi/672060/672062/
使用距離は50kmらしいのでお気を付けを
856尿結石:2005/12/20(火) 13:59:18 ID:zpBVYJcE0
>>854
ちゃんと写真撮影して、画像うp
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:32:09 ID:YOlhEIxC0
>>853
ガルフのEVOのことだと思われ
858投石器:2005/12/20(火) 14:32:41 ID:eJnP4MPB0
>>856
作業に没頭すると他に気が回せないタイプだが前向きに善処してみる(・ω・)
859846:2005/12/20(火) 15:56:38 ID:2gR/Ws0Y0
>>854
せっかくだから、リングライト付けてみたりとか。

>テールランプ
実は、以前自作ledで晒してました。イマイチでしたが。


860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:26:10 ID:wFILruMA0
>>847
調節できました有難うデス
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:18:28 ID:4DsOg4OT0
エボ6ですが、
最近外気導入にすると、エアコンつけてないのに暖かい風が出てきます。
スピード相応の風量で。ブーストかけるとさらに温度が上がり、マターリだと
温度が下がりますが暖かいです。冬だからいいけどキモイです。
何が原因かわかる方いらっしゃいますか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:21:37 ID:rdbTedjp0
温度設定を最低にしてから送風切ってみれば?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:41:17 ID:y48+SQvo0
エボの中古購入を検討しているんですけど、ここで鑑定お願いしていいですか?
864`ifded:2005/12/20(火) 20:41:35 ID:HAw8Vx7m0
>>861
俺のも普通になりますよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:42:50 ID:wFILruMA0
鑑定って・・・(;´Д`)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:49:46 ID:G4NCCBqG0
>863
その意気や良し!写真うpすべし!
867861:2005/12/20(火) 20:50:35 ID:4DsOg4OT0
レスありがとうございます。
実は左フェンダー交換の事故をやりまして、修理から直ってきたら発生するように
なってたものですから・・気になりまして。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:17:27 ID:y48+SQvo0
写真とってこなかったのですいません。
エボ8MR GSR
H16年 7000k 266万 フルノーマルワンオーナー
非三菱のディーラー系中古店です。
まだ9の新車が残っているみたいだけれど、8MRとあまり違いがないようなので。
ブーレイ顔に拒否感はないので、こっちのほうがお得かなと思いまして。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:56:17 ID:PZlYh7sc0
>>868
goo中古車で見た範囲では、妥当な範囲の値段だね。
MRで値段が違ってくる要素といえば、BBSのホイールとチタンタービンかな。
どちらのオプションもあったらいいけど、なくても本質的には変わらないというものだ。

俺の場合(赤MR)はチタンタービンのみにした。(だってBBS高いんだもの)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:24:30 ID:wFILruMA0
>>855
これって連続走行可能距離が50`って事?それとも・・・(;´Д`)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:04:22 ID:AoRa652a0
>>842
セキュオタ+Evo9の漏れがきましたよ。
エボ9の純正イモビは確か燃料噴射をカットしているので・・・・
コードアラーよりもキーの登録が怪しい気がする。
スペアキーだとエンジンかかるのではないか?
とにかくキーの登録をディラーにて全てしなおすべき。
ただエンジンがかからないからセルを回しまくるあなたにも問題。
セルは連続で回せば壊れるものだよ。
あとコードアラーとECUをどう繋いでいるかがわからんが、
栗とパンチラでは純正芋と同時で問題ないよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:20:38 ID:AK5nFtFwO
今、飲み屋から帰ってきたばかりの俺が来ましたよ
クリとパンチラ (;´Д`)ハァハァ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:50:01 ID:qoUYZ0ob0
3GSRです。エンジンかけるとABS警告が点滅した後消え
4、5秒すると点灯します。
バッテリインジケータは青なので電圧低下ではないと思うのですが、
他に何か問題があるのでしょうか?
874842:2005/12/21(水) 00:56:14 ID:sascSG3b0
>>871
情報サンクスです。
今日、とりあえずコードアラー○の配線全て外した状態でセル交換したら、
問題なくエンジン掛かるようになって、無事帰ってきました。
やっぱり純正芋火を生かした状態でコードアラー○をインストールしたのが
悪かったのかも。

>>スペアキーだとエンジンかかるのではないか?
これも一応試しましたが、全くダメでした。

>>ただエンジンがかからないからセルを回しまくるあなたにも問題。
セルは連続で回せば壊れるものだよ。
おっしゃる通りですね(汗
ただこの時は、ヒューズボックスの下のボルトを締めたり緩めたりすると
エンジンがたまに掛かるという、かなり怪しい症状だったので、これでなんとか
デラまで自力で行こうと無理をしたのが災いしました。
結局セルの交換代は、半分がセキュショップ、後の半分は漏れが払うことに。
まあ授業料ってことで。
今度はセキュショップで、純正芋火カットしてもらってインストール
してもらう方向で検討します。

とりあえずは、エボに乗れる幸せをかみしめたいと思います。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:48:59 ID:GFinlvTE0
\17000キロだー
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 03:45:25 ID:aAHp/RKL0
>>861
\だがなるよ!
前乗ってたS13もそうだった。
空調OFFでも温度設定を下げてみたら?
Yだったら設定を下げてからOFFか・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:34:35 ID:n9uvnMkv0
>861
俺のも普通になる。夏場は送風にしておくと地獄。
878尿結石:2005/12/21(水) 10:45:19 ID:lAKVn6iT0
>>873
前に少し違うけど、ABS警告灯がついたり消えたりしたことがあった。

Dラーで調査したところ、リヤ片方についていたABSセンサーからの
コードが断線していたため、警告灯が点灯しているとのこと。

何でもコードだけの交換はできないそうで、ABSセンサー1個、
約15,000円程度(CPだけど)かかった記憶がある。
工賃他は付き合いでまけてもらった。

一度Dラーにて確認してもらうことをお勧めする。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 11:06:18 ID:n9uvnMkv0
>878
おれはコンピューターの異常?だかなんだかで同じ症状になった。
買った数ヵ月後だったのでクレームで無料交換だったよ
880投石器:2005/12/21(水) 11:23:07 ID:g9NoifaP0
>>861
空調ダクト内部のエバポレータがエンジン熱を拾って触れなくなるほど熱くなる為、
外気導入された空気もヌルくなりやす。

エボで顕著なのは
エンジンルーム内バルクヘッド側の熱抜けが難しい事が原因かと(・ω・)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 11:47:11 ID:4HuDJ6gz0
>>868
ノーマルだとけっこうMRと\だと違うぞ。
MIVEC有り無し、ケツの振られ方とか・・・
試乗だけでもしてみるべき。
\のMIVEC、MRの高回転仕様ぐらいならすぐ分かると思う。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:57:34 ID:grfWRMbv0
9の購入を考えてるんですが
保険ってどんなものでしょうか?

設定とかメーカーとか教えていただけませんか?
883871:2005/12/21(水) 13:06:28 ID:gWPE1Tv/0
>>874
「ヒューズボックスの下のボルトを締めたり緩めたりすると
エンジンがたまに掛かるという、かなり怪しい症状」
これは多分どこかにケーブルが締めこまれていることはないでしょうか?
ケーブルは挟み込まれるとまれにショートします。
個人的にはコードアラーはセルカットのみなので、純正芋も
生かし、燃料カットもしておく方が良いと思う。
ちゃんとした認定店なら出来るはずだよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:32:24 ID:GoBL8GFK0
>>882

9海苔です。参考にしてください。(確か過去ログにもいくつか挙がっていたはず)

アイオイ。16等級。
中の人23歳
対人対物無制限
搭乗者3000だか2000万だか・・・。
車両保険400万
家族居ないけど家族限定で月20800円
885849:2005/12/21(水) 14:48:07 ID:AjS3eKfZ0
>>871
漏れ、その「ちゃんとした認定店」(デコール・マスター・デイーラーのこと?)で
つけてもらったんだけど。芋火どうするか希望を言わなかったから頃されちゃったの
かな・・・。

(´・ω・`)ショボーン
886873:2005/12/21(水) 15:15:31 ID:qoUYZ0ob0
尿結石氏レスどうもです。
2月に車検なのでそれまで放置します。
ABSが効かないだけだと思うので、千葉県は雪の心配も少ないので。
ありがとうございました。
887855:2005/12/21(水) 15:47:26 ID:rUeRYzZT0
>>870
賞味期限が50kmらしい
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129401405/879
だそうでw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:00:16 ID:9hNJWETI0
ttp://www15.plala.or.jp/x4b31/AYCMon-1.wmv
AYCってこの動画のメーターみたいにグイグイ動くもんなの?
少なくもと俺はまだAYCが動いてるのをはっきり感じたことがない
ヘタレなんだけども、AYCがこんなにグイグイ動いてたらいくら鈍い
俺でも動いてる事がわかると思うんだけどなぁ・・・
それとも俺のエボのAYC壊れてるのかな。異音はしないんだけど。
ちなみに4です。(´・ω・`)
889 ◆prDdJ8Ym5w :2005/12/21(水) 17:20:49 ID:IqE8N28T0
>888
ついてる車と付いてない車を乗り比べると顕著に解るが、
基本的にリアを浮かさないでハンドルを切り込めば、車の挙動で大体解るよ?

俺は、aycの動きが嫌いで、absも信用していないから、レスなくるまに乗ってるから、
別の絵簿に乗ると、体外気持ち悪くなる。。。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:44:28 ID:aAHp/RKL0
>>888
このメーター面白そうだね!
安く手に入るなら欲しいと思ったんだけど、売ってるのこれ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:57:14 ID:9hNJWETI0
>888
(´・ω・`)そうですかー・・・
今のエボ4に乗り換える前に3年程S13に乗ってて、エボ4に乗り換えたけど
AYCの効きはわからなかったです。やっぱ相当鈍いのかな・・・
エボ4買う時に試乗した時もよくわからなくて、同乗してたディーラーの人に聞いたら
「ちゃんと動いてますよ」って言われて、( ゚Д゚)ポカーンですた。
やっぱサーキットとか行かないとわからないのかなぁ・・・


892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:01:54 ID:D/618hq70
6もわかんね
パワーかけてもわかんね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:02:25 ID:tlYvZJRT0
>>868
いいと思いますよ・・・(;´Д`)

>>887
ちょっといいなと思ったけどそれじゃ買う気になれないですね・・・(;´Д`)

>>888
AYCモニターがグイグイ動いてるのが映ってるだけで実際の車の挙動は映ってないような・・・(;´Д`)
894861:2005/12/21(水) 19:09:25 ID:d59d0joV0
皆さんレスどうもでした。
温度設定を下げて空調OFFで元通りになりました。
Dラー行く前に聞いてよかったっす。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:11:01 ID:tlYvZJRT0
>>874
暫定的だけど原因が分かってよかったですね
でも、いくら良いセキュ付けてもプロに掛かれば盗まれてしまう事もあるかと思うので車両保険もしっかり掛けておいた方がいいですよ

自分は来年で車齢10年のエボ4なので盗難の心配はほとんどない・・・(;´Д`)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:22:41 ID:6ypRUNfWO
今日エボ9GT買っちまった・・・ローン地獄が始まるよ
でも楽しみだ。納車は一月前半くらいらしい
始めてのエボだけに待ち切れんっす!
897888:2005/12/21(水) 22:24:39 ID:9hNJWETI0
>>890
ヤフオクで見つけました。そこから飛んだ紹介ページにムービーがありました。

>>892
やっぱわかんないよね!
雪道でも走れば少しはわかるのかなと思えども雪なんて降らないしな・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:44:02 ID:5oz5M0Ft0
自慢していい?
例の株でちょっと儲けたw
エボ9RS注文しました。
今乗ってる8MRは通勤快速にして
9RSをフルチューンするぞー
899RS:2005/12/21(水) 22:50:05 ID:lMtxya8M0
>>898
今月、130万円を融かした漏れにもお言葉をw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:52:01 ID:hFQsGm/N0
RSってまだ注文うけてたっけ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:52:57 ID:Y6geAul70
>>900
かえるよ
902842:2005/12/21(水) 23:27:39 ID:sascSG3b0
>>883
度々情報ありがとうございます。
一応デコールのHPで紹介されている認定店なんですけど、
エボ9に入れるのは今回が初めてって言ってました。
純正芋火付きの車には、今まで何度も普通にインストールしていて、
問題起きたことは無いそうです。
これを考えると、純正芋火をカットしなくてもよさそうなんですよね。
まだ不安ですが、じっくり時間を掛けて再インストールしてもらいます。

>>895
ありがとうございます。
一応車両保険は入っていますが、あくまで最終手段ですよね。
動かなくなったエボを引き取りに来たデラの人に、
「えっ、ここに止めてるんですか!?」と驚かれた程広くて何もない
駐車場なんですよ(お陰で車載車が入れたワケですが)。
田舎なもんで、近くに屋根付きの月極駐車場なんて無いし。
保険の高さと盗難の心配さえ無ければ、文句なしの車なんですが(^^;
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:28:44 ID:n9uvnMkv0
>898
ちょっとまて。ランエボ2台所有するの?うらやましすぎる。

ジェイコム190万だものなあ。今日かったひとはかわいそうだがw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:35:37 ID:uegGpzPM0
保険の話しどうもありがとう
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 07:36:11 ID:+p3/An510
>902
俺もエボQにコードアラーム入れてますが問題なく作動してます
施工後引取りにいったら、とある事を言われましたが
セキュリティ上まずいかもしれないので言えないです・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 07:48:04 ID:AXhJxtU3O
イエナイナラカクナヨ(゚д゚)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 09:13:16 ID:3pFivyXN0
関西人だが、2センチほど雪が積もった中を夏タイヤで出勤しようとしたらケツすべりまくった…
ガソリンだけ入れてすぐ帰ってきたよ。
4WD過信すると怖いな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 10:45:21 ID:XUV1JEsE0
>>907
グリップするかどうかは路面とタイヤの摩擦による。
四駆かどうかは関係ない。(発進時・エンブレ時に多少有利というだけ)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 10:49:52 ID:Jk5yObwL0
>>908
多少?有利ですか?相当有利だとおもうんだが。
雪国の方ですか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:06:37 ID:SUJ+8nbP0
4駆だからノーマルタイヤで雪道を走れると思うのが幼稚過ぎ。
小4レベルだな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:15:58 ID:O4B7lW+n0
>>909
雪道にノーマルタイヤの時点でダメダメ。四駆も二駆も関係ない。話にならない。

有利不利は雪用タイヤを履いている事が前提だし、
そんな極端に四駆が有利なら北海道のタクシーは皆四駆だよ。
実際は殆どがFR。それだけ四駆・二駆に優劣は無いという事。

肝心なのはタイヤ。スタッドレスの銘柄には拘るよ、プロは。
912尿結石:2005/12/22(木) 12:29:55 ID:bBZWW6y/0
全国的に雪の振る中、関東南部は晴れが続いていていまいち実感がない。

>>911
漏れはブリザクMZ-03。雪国の人はREVO 1あたり?
913投石器:2005/12/22(木) 12:38:55 ID:Q4DcClDt0
スタッドレス履いたこと無いから
どんだけグリップが変わるのか想像もつきませぬ(・ω・)
914`ifded:2005/12/22(木) 12:45:50 ID:WMYIikpZ0
前進することが出来るのと、
制動&旋回が出来るのは、まったく別のお話。

進むだけなら、四駆の方が良いけど
止まらないのは皆同じ。
むしろ四駆は重いんだから、悪いんでは無かろうか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:05:31 ID:3pFivyXN0
そういえば、ランエボにチェーン付ける時は前輪でいいんだよな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:06:34 ID:szK1dwdZ0
>>913
圧雪や浅い積雪だと小石で路面が締まってる砂利道程度だと思っていいかも。
カーブ以外は意外と普通に走れる。
917投石器:2005/12/22(木) 13:21:20 ID:Q4DcClDt0
>>915
CT9Aは後輪という事になってる。

>>916
なるほど、何となくイメージできますた。ありがとうです。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:40:52 ID:E2cgcZ+o0
>>913
豪雨の中、スリックタイヤでサーキットを走る事を想像してみてくんしゃい。
直線だろうがなんだろうが路面の僅かな凹凸で簡単に車が回転しよる。
いかに無謀な行為かが解るでごんす。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:50:39 ID:WDH6uGN10
>>899
これはこれは…w
RSさんのお陰で(ry し、失礼orz
>>900
まだまだ、沢山余ってますよーあなたも是非w

フルチューンっていってもいわゆるエンジンチューンとかじゃなくて、
ボディをフル補強です。吸・排気はノーマルです。
走るステージを選ばないラリー車が本当はベストなんですけどね。
ご近所の目なんかも気にしないといけないお年頃なので、
5乗で内装も残さないといけないのが辛いorz
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:56:09 ID:WDH6uGN10
>>903
いやん、待てない。もうお金払ってきちゃったw
ちなみに納車はショップに直接持って行ってもらう事にしたら
ななな、なーんと車両保険は入れませんと! そりゃそうか。
RSの盗難は聞いた事ないっすよーとか言ってましたが・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:58:01 ID:0HN54DiB0
今日はエボ本領発揮しまくりw
渋滞が辛かったが
9223顔の2:2005/12/22(木) 18:00:43 ID:TDVBoRd5O
こんばんわm(__)m変な質問ですがエアコンのボタンにある雪の結晶マーク*はいったいどんな意味なのでしょう??雪の様に冷たい冷風が出るのか?雪を溶かすデフなのか?取説がないものでサッパシわかりません(◎-◎;)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:36:10 ID:p0n0TUIn0
>>922
ACのオンオフかと。。
夏にそのボタンでオフにすると生温い風が・・・(;´Д`)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:34:59 ID:p0n0TUIn0
>>902
それほど広いならポータブル式のガレージとか設置してみては・・・(;´Д`)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:26:50 ID:bbEZFYWd0
エアコンをつけるとエンジンが、ガクブルするようになったのでディラーに行ったら
プラグコードとイグニッションコイルが駄目になっていると…

さんざん既出だと思うけど、4G63はプラグコードが本当に早期定期交換部品だねぇ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:36:51 ID:obD01auXO
>>925
ほほう、修理代はいくらかかりますたか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:51:17 ID:D9/0X5pc0
>>926
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < あひゃひゃひゃひゃひゃ
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:55:36 ID:ARVfPjzy0
(゚〜゚)‥(゚Д゚)ハァ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:57:17 ID:StCYOwRq0
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:06:04 ID:tobFAo170
>>929
意味わからんが…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:32:02 ID:lXQfSA8CO
スゴいよランエボ!
ルミノール反応で
うさぎ狩り乙
しかたないから
よしおとジャンケンしながら
うらの畑で
よーいドン!!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:39:08 ID:fHtkQ8h80
雪でターマックにするとドリフト簡単に出来るな。
びっくりした。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:53:31 ID:pN93/nsB0
>>918
豪雨の中、スリックタイヤでサーキットを走る,,,,

やったことあんのかよ! 免許ないだろうおめえ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:57:05 ID:NIlh/Nmb0
>>931
いくら何でも無理がないか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:57:10 ID:sOwR74A60
>927-931
>933
おいでませ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133978178/
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:23:30 ID:4vri0vYX0
>>933
グランツーリスモでやってんじゃないのか?
937902:2005/12/22(木) 23:28:45 ID:iXd8wicN0
>>905
何て言われたのか凄く気になりますが、他のコードアラーユーザーにも
迷惑掛かりそうなので我慢しますw

>>924
漏れのエボ赤だから、保安以外に褪色防止にも良さそうですが・・・。
多分簡易ガレージ置いたら、今より数倍目立ちそうです(^^;
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:18:02 ID:bkkhe2bWO
>>914
旋回、減速も4駆が安定しているでしょ?
パートタイムで切り替えある車運転すれば明確です。
ただ無謀な速度は駆動方式関係なくOutだけど。
939902:2005/12/23(金) 00:32:19 ID:rBbk03ga0
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/101190.jpg
東モでエボ10撮ってきますた。
人大杉て、頭が写り込まないように撮るのに苦労したっす。

フロントマスクは個人的にストライクなんですが、ナンバープレートは
どこに付けるんだろう・・・。
どこに付けてもダサそうな希ガス。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:49:08 ID:q3CmCcVM0
>>932
確かに簡単だ。
しかし4駆の軽トラより遅いという罠。
エボの足は雪道では硬すぎる。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 03:22:45 ID:bkkhe2bWO
コードアラーはセルを殺すことで自走盗難を防いでます。まして運転席近くに隠してある緊急用のスイッチを押せば警告音もなりやみます。ここで本体の芋がなけりゃ頂きます。かぎはトランクとかから複製作っておけば済むからね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 06:45:19 ID:FU36k0ne0
もう学生は冬休み突入か・・・
9433顔の1:2005/12/23(金) 07:04:38 ID:D7ONJVXrO
≫922
エアコンのコンプレッサーのオンオフスイッチです。
夏はそのマークが画面に表示されないと冷たい風がでてきません。
あと、ガラスが曇った時にも使います。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 07:33:26 ID:BKTJxlVP0
あの雪マークのスイッチってやたら軽くて、何かの拍子に指が当たると消えちゃうよね。
しかもランプが暗くてよく光ってるのか消えてるのかよくわからんし。
こないだ、見る見るガラスが曇ってきて何事かと思って、よーく見たらいつの間にかOFFになってた。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:16:54 ID:t+UDUN+x0

本当に雪が凄いです。
雪かきしないと1ミリも動かすことすらできません。

ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/113521548600.jpg

みなさんも雪には気をつけてくださいね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:27:06 ID:wl1tPvMk0
壁|ω゚) つまんね
947`ifded:2005/12/23(金) 10:28:27 ID:3P+RjSqH0
>>945
うんうん、たまにやるよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:46:35 ID:NENzzvIl0
>>941
あえてレスするがなかなかハァハァなことを書く椰子ですね。
9493顔の2:2005/12/23(金) 12:14:31 ID:tFksaFz0O
[sage]
みなさんレスありがとうございますm(__)m なるほど☆解りました(^^ゞ これで曇った時にスバっと解消できます〜
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:55:49 ID:pEGDblHs0
>>932
でも旋回も立ち上がりもクソ遅い…。
早くスノーモードで自由自在に振り回せるようにならねば。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:45:40 ID:XXtPqOYr0
ランエボ9のGSRとGT、買うならどっちが良いですか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:06:09 ID:YRAZWuzO0
それは難しい選択だから一年ほどじっくり考えた方がいい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
話ブッた切ってスマソ。
少々伺います。
今はスタッドレスの時期ではありますが、夏用タイヤに限定してどんな銘柄のタイヤを履いていますか?
使用方法によってかなり異なるとは思いますが…参考にさせてください>>ALL
当方8町乗りオンリーです。