【Sはコタツで】S2000一般人スレ14【丸くなる 冬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここはS2000一般人用のスレッドです。
基本的にマターリと進行していきましょう。
そういう事が鬱陶しい武闘派の方はドキュソスレへどうぞ。

S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/auto-lineup/s2000/
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000_0503/index.html

ドキュソスレは↓こちら
【G萌え】ドキュソS2000スレ18【104マンセー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132143082/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:20:59 ID:Z9Npvsgm0
過去スレ

【天高く】S2000一般人スレ13【屋根開ける秋】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126528037/
【2000?】S2000一般人スレ12【2200?】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121782842/
【初夏のオープン】S2000一般人スレ11【日焼けサロン】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117714372/
【オープンシーズン】S2000一般人御花見スレ10【到来】 
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112518155/
【リアルスポーツ】春爛漫S2000一般人スレ8【プアスポーシ】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108472482/
【まだまだ】S2000一般人スレ8【続く?】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103272005/
【みんな】S2000一般人スレ7【なかよく】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096724698/
【Manufactured】S2000一般人スレ6【in Suzuka】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090350369/
【コンニチハ】〜S2000一般人スレ5〜【鈴鹿工場】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083163544/
【サヨウナラ】〜S2000一般人スレ4〜【高根沢工場】
 http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1078/10780/1078059098.html
【マイチェンで】〜S2000一般人スレ3〜【カコヨクナッタ?】
 http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1071/10715/1071545919.html
【マイチェン】〜S2000一般人スレ2〜【マ-(゚∀゚)-ダ?】
 http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1061/10612/1061259876.html
【マイチェンまで】〜S2000総合スレ〜【もう少し?】
 http://hobby4.2ch.net/auto/kako/1054/10548/1054876017.html
【叩いて】〜S2000ヲタ〜【ファン2ドライヴ】
 http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1050/10507/1050720651.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:37:07 ID:RhI7RTMY0
>>1
乙です!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:53:18 ID:rkHbXgCi0
>>1さん乙。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:15:53 ID:/n+oaCuH0
>1
ご苦労さん。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 05:55:25 ID:XeOYTxDx0
RAYSのGT−Vが気に入ったんだけど
スプーンのキャリパーが収まるかな?
ココ(オフセット等)を見ろってのがあったら教えてエロい人
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 08:17:32 ID:iPNwwIGI0
>>1
お疲れ〜
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:14:57 ID:RRo9mHIzO
>1乙!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:36:53 ID:rstzYMcl0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:55:09 ID:Z9Npvsgm0
新型発表きたおヽ(゚∀゚)ノ
http://www.honda.co.jp/S2000/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:00:07 ID:t4ccg7uR0
「全赤」内装無くなっちゃったのねん…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:04:05 ID:t4ccg7uR0
ん?「8スピーカー」は何処へ…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:28:58 ID:j1zWDODb0
リアスピーカー標準装備って聞いたのにな〜

もしかして、リアスピーカーの効力って
あまりないってことなのかな?? 
だとしたら、リアスピーカー付きの今のシートを
心おきなくレカロに替えられるんだけど...
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:33:41 ID:nEtzyH3l0
秋から冬がオープンの季節
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:46:13 ID:JaMHJhOM0
VSAは海外のみか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:50:09 ID:dxH54Pu90
VSAなんて要らないっしょ。
ぶっちゃけドライブバイワイヤも要らないと思ってる。

操作することがSの最大の楽しみなのに、これ以上機械に干渉されたくない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:07:41 ID:l9t1Cd9w0
>12,13

ベルノの営業さんから聞いた話だと、リアスピーカー(OPのヘッドレスト部分?のやつ)は、
初期の社内資料では標準装備だった。
しかし、11月頭になって来た最終仕様資料で、表記ミスだかなんだかで無しになったそうだ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:57:06 ID:Itsj8lPI0
日産やトヨタは、乗ってる車種でMCやFMCなんかあると
黙っててもカタロク持って来たし
頼みもしないのに勝手に試乗車持ってきたこともあるんだが
VERNOは電話の一本もよこさねーな w
点検の催促は日に何度もかけてきやがるクセに
Sはいいクルマだが、やっぱりンダの営業はダメだな
漏れの買った店なんて、店長からして明らかに元ヤンだし w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:04:23 ID:KI98Eb360
で?

お前は車を買うのか?
それともアフターサービスを買うのか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:10:27 ID:ORwXRYmRO
マイナーチェンジで8000しか回らなくなってしまった。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:14:03 ID:YmpBatDD0
>点検の催促は日に何度もかけてきやがるクセに

そっちの方がいいじゃん。
気に入ってるのに、いきなり試乗車持って来られても困るわな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:16:25 ID:nEtzyH3l0
オタは新車を買わせたいだけw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:24:48 ID:TZ+eihRT0
06モデルですが、昨日モテギに置いてあったよ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:28:47 ID:nEtzyH3l0
07モデルに期待w
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:29:50 ID:gHRw69Ik0
>「全赤」内装無くなっちゃったのねん

うわぁマジだ 少数派とはわかってはいるが欝だ...orz
26 ◆7UgIeewWy6 :2005/11/24(木) 22:29:54 ID:rujGjIdS0
あっ、ガチャピンだ。
インテRに乗って頭が傾いてたのがワロタ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:45:19 ID:rkHbXgCi0
>>25
まあまあ。
ウチも全赤内装だけど、
無くなる前に買っといてヨカータと逆に喜んでたりするですよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:10:25 ID:ur50Ivgb0
黄色に全赤カッケーのにな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:16:31 ID:Vwon0Sic0
昨日中央区で、外人に話しかけられた。うちの車見て「エス ニセン! ナイスカー」って言ってた
あとは「ヴィータイプがどうのこうのと。」

とりあえず、ドラッグ売りつけられなかったんでいい人でした。 そんな休日出勤の日
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:25:38 ID:b1bIbdOI0
2.2Lが発表になりました。

フライング予約で12月17日に納車予定。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:30:35 ID:SeSxU4RE0
>>30
おめ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:01:34 ID:NmsJ/uVo0
噂では聞いていたがマジでモンツァあぼーんかよ…

2号機は絶対あの色だと決めていたのになあ(´・ω・`)ショボーン
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:45:14 ID:b+QLuPUb0
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:06:38 ID:RLGx6BCf0
>29
おいらも一昨日スーパーで隣に停まった車に乗っていたおじいさんに
「かっこいい車だね。なんてゆうの?」と話しかけられたよ。
ドラッグも何にも売りつけられなくて良かった。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:30:06 ID:tqf/UG0A0
うお!ガチャピンのヒール&トゥめちゃめちゃ見てー!!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:08:09 ID:SeSxU4RE0
>>34
俺なんか信号で停まった時に近くを歩いていた園児の集団に
「あのクルマ屋根なーい!」なんて思いっきり笑われたよ。
ドラッグ売りつけられなくて良かった。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:24:37 ID:Uf3+0eQJ0
オープンに乗っていると、前の車の挙動に敏感になるよね。
タバコの灰をいちいち窓から落とすヤツ、吸殻捨てるヤツ。
「怖そうな車」意外はあおりまくって精神的仕返しをかましてやるが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:34:02 ID:/AkxUIxr0
>>37に煽られたあげく止められてドラッグ売りつけられたよママン…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:39:20 ID:JNMO4J3Z0
>>38
GJ!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:45:05 ID:CZ9rOYK+0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 08:51:02 ID:0gs+LnIz0
>32
プレミアムカラーって

白>>赤>>橙>>>>>>>>>>>緑

くらいの順で売れてるとオモテタんで
橙が残って赤が消えるのは意外ダターよ 
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:59:55 ID:vTx3sUf90
バミューダブルーより俺のモンテブルーの方がかっこいくて良かった。
これからドライブいってこよー。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:44:24 ID:EifdyUGi0
>32
漏れも実車みて絶対あの色にしよと思ってた。中古探すよ・・・_| ̄|○
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:59:49 ID:RiGhULP50
           _,,,,,,___,,,,,--,,_
         _,-,_i_ ,      l-ノヽ.
       / \ ヽ  i,  _l,,/  ~''-,_
      /___,,,,,,_,,,-''~~'''''-''~-'''''''''-,~/i,_.
     ,_i'-,,,,_,,-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~'ヽ,_l.
     / '''''/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.,,
     / ./:::::::::::::::://::::::::::i::i;::::::l:::::ヽ:::::::::::::::ヽヽ
    l_//:::::::::::::/:/::/::::::::ll:l l::::::l::::::ヽ::::::::::::::::ヽ.ヽ
     ,ノ/:::::::::::::/:/://:::::;:/l:l l:::::l.l:::::::l:::;::::::::ヽ:::l ~'i
     l.l:l::::::::::::/:// /::/l:/ l:l  ll:::l .l::;:::l:::l::::::::::l:::l.
     l|.l::::::::::// / l::/_/-.l/ ~''l'l:l,,,_l:ll::lヽl:::::::::l.l:l
     ,l-l::::::::/_,,,l,-l/ /___   ___   l '~~l.l::::::/ l|.
   /::::ヽ::::/l =====   ===== /ll::::/:ヽl.
  /:::;-''i:ヽl::l  ////      //// l::l/~''-;ヽ
  /;;-''  .ヽl::::l,_u    ___    /:l    ~''ヽ  
 /''    _..,l::::l-ヽ,,_  ヽ,,_____ノ  _,,-'''l::::l~~''''--,,,_
  _,,,,-''''~  .l::::l.-==/~''i--,,,,,,,--,'~-'' l::::l     /
 ヽ      l::::l_,-〈  ~''''人'~ ヽ''- l:::l     /.
  \      l:::l  ヽ  .(⌒)  l   l::l    /
          .l::l  ヽ,_,ノ'~'''~ヽ,_ノ   .l:l
          l|    /  l  ヽ   l

  「だれも濃赤にきょうみないんでしょうか?・・・」

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:28:15 ID:1Jodrw4w0
    ∧__∧
    (`・ω・´)   < 黄 色 が あ れ ば そ れ で い い 。
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ  
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~" 
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:38:58 ID:LvJyQKto0
やはり、白だ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:51:32 ID:HZcBaBy80
やっぱり 月岩+全赤 が最強。(当社比)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:13:49 ID:LvJyQKto0
いや、白だ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:13:50 ID:tauvDQHe0
都会だといいんだろうけど、田舎じゃ派手な色は何かと危ない。

吸殻を捨てた車にパッシング。運転手がキレて急ブレーキ。こっちも負けずに
追い抜きながら中指ピ〜〜ン。追っかけられるが余裕で撒く。キレた兄ちゃんは友達に電話。
「キヨシさん、黄色いSなら知ってますよ。たしか○○に勤めていたはずっスよ。」
同級生100人全員、どこに住んでいるか言える環境だとこういうことがありえるんだな。

以前VIPカーに何回か追っかけられた俺は無難な「銀」。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:24:04 ID:T1z2JH+90
なんつーか多分既出だと思うけど…北米仕様持ってきただけじゃん
って感じ。HONDAのお荷物なんだねS2000。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:28:31 ID:G4MoEgfa0
New S2000いいなぁ。
今度試乗しに行ってこよ。

99年式初期型乗りなんですけど、フロントバンパーを現行型のに変える
ことって出来ますかね? エクステリアデザインに関しては初期型より
現行型の方がいいですね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:11:27 ID:2YL3nm9O0
 俺はかけこみで最後の2000cc買った。2200があまり変わらなくて良かったよ。
買ったばかりで古い型に見えちゃうのは残念なので。
>50
同じラインで2000と2200作るよりも一本化したかっただけなんかねぇ
>51
バンパーはわからんけどヘッドライト、テールランプのユニット加工して
やってる人どこかのhpで見かけたよ。

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:16:36 ID:0gs+LnIz0
実車を見学し、カタログとDVDを頂いて参りました。
新しい青が見たかったんだけど、展示車は白ですた。
パッと見はほとんど変わってないけど、ホイールはカッコヨクなったとオモタ。

「2200になって街海苔はし易くなったんでしょうねぇ」といった話題には
食いつきがいいのですが、9000回転の件については
話題そらしまくりっつうかそこは触れないでクレって感じですた

皆さんも、Dラー訪問の際は、いきなり第一声で
「9000回らなくなったんだって?」
と述べて、セールスの反応を楽しんできてください。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:30:18 ID:jTnVndzu0
オープン日和で半日ほど楽しんできたけど、
Sには1台しか会わなかった。
しかもその1台は幌閉じてるし。

皆さんオープンのハイシーズンですよ!

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:34:06 ID:VpcBm/ca0
平均ピストンスピード23m/s超。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:10:26 ID:GDUOM5+H0
>>53
いいねそれ、ていうか俺の行ってるベルノの店長は
「9000回らないんだよ?買い替えないほうがいいじゃん、え、マジで買い換えんの?」
って本田ヲタまる出しだったよ、店長ならうまいこと言って売れよ!
俺買いにいってんのに!ていうか店長に2200の凄さを説明する俺ってなんだ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:32:40 ID:2r7JMS4m0
何が凄いんですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:51:46 ID:n9zFYuqy0
>>53
DVDってどんなのが貰えるの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:13:27 ID:0gs+LnIz0
>58

青Sの走りの映像、上原氏のイソタビュー
(モーターショー関連サイトでの既出映像に+αした感じ)

なぜか小林彰太郎氏が語るS600、HONDA・F1初参戦の想い出話
鈴木亜久里氏のもてぎイソプレ

収録時間:11分09秒
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:18:02 ID:n9zFYuqy0
>>59
サンクス
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:50:57 ID:WxIbo7Mf0
>51
フロントバンパーはスワップ出来るよ。
ただ、内部にあるビームCOMPというバーも換えないといけないけどね。

しかし、「9000rpm回らなくなった」というキーワードが出ると必ずピストンスピード
の話で応酬するという流れになっているね。

ピストンスピードなんてエンジン内で起こっていて目で見えないことよりタコメーター
で9000rpmまで回るのを実感できる方が俺はいいけどなぁ。

まあ、好き好きなんでどっちでもいいけどね。
04M欲しいなぁ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:24:18 ID:kFU0TIKWO
そもそも、最初の設計思想で9000回転って言うのがマズかったんじゃない?最初は7800回転で出して、マイチェン事に回転&トルクを上げていけば
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:01:51 ID:CEAi4bu+0
回転数だけ高ければいいと思ってる人がいるスレって、ここ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:13:17 ID:kFU0TIKWO
希望を言えば、1万2000回転ぐらい欲しい。だって回すのが愉しくて生姜ないんだもん
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:15:13 ID:H+no1YQf0
>>63
少なくとも漏れはそう思ってるけど。

今日初めて9000まで回してみた。
ちょっと血の気引いた。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:31:06 ID:CEAi4bu+0
バイクだと19000なんてあったぞw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:44:35 ID:WxIbo7Mf0
>63
そのとおり。

バイクなんざSS系だと普通に10000rpm回るから楽しくてしゃーない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 04:10:25 ID:TYmI27Rg0
>>56
ホンダの店ってそういうとこ多いよね。
俺もビートから買い替えのとき、
「え〜もったいないですよ、、もっと乗り続けてくださいよ!」だって。
商売しろってw

ところで前スレにも質問があったけど、
1DINの所にナビ入れてる人います?
しっかり収まって、ちゃんと画面が見れる機種ってあるんですかね?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 05:53:38 ID:d3K1XKFG0
>>68

ねーよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 05:55:30 ID:Y4wwB+Xj0
>>68
カーナビ買う前にPSPとか携帯テレビとかをあの辺に置いて確認してみては?
たぶん辞めようと思いますよ。。。

とても画面見て運転できん
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:31:44 ID:41AdEB690
自分が運転してみなくても、ナビは欲しいよね。
助手席の人間もテレビとかみたいときがあるかもしれない。

純正はDVDでも良いから、テレビも写るようにして欲しかったな。
だったら買ったんだけど。
結局はアウトダッシュのモニター買うしかないのか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:38:45 ID:+dbGAHqB0
エアバック右下に8インチワイドが付属ステーで貼れる。
ただし、開いた時に弾かれるので壊れるかどうかは運?
おれはステーは曲がったが本体はセーフだった。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:27:48 ID:pVRvJklf0
…エアバックが開くような状態になってナビが壊れるかどうかを心配するのは
いかがなものかと思うが…

むしろはじかれたナビがパッセンジャーに当たらないかどうかの方が「運」だと思う。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:45:41 ID:+dbGAHqB0
液晶が壊れていないことに気づいたのは、
100日後車が戻ってきた時だ。よほど安モンのステーじゃない限り
飛ぶことは無い。両面テープのはがれも無かった。さすがパイオニアだ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:35:28 ID:k/eBSpsW0
BBCのトップギアって番組で、
現在イギリスで新車で買える車のオーナー満足度アンケート1位に選ばれていたな
ちなみに2位がアルテッツァ、3位がハリアーだった
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:55:43 ID:rexFifpo0
イギリスには車メーカーねーのかよ!なさけねーな。
まあエリーゼもTVRも真面目にみると良くねーしな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:37:55 ID:x5+ZvoMC0
これ売ってスイフトスポーツ買います
確かにエスはいい車だと思う
でも2人乗りは1台しか持てない自分にはやはり辛いです
あと9000回るのはスゴイことだと思うけど、いまいちメリットがわかりませんでした
たまに空いている山道や高速で9000までまわして「オーッ」と思う以外に用途が
ありませんでした。そして重いクラッチとアクセルとかなり大きなエンジンサウンド
は、チョイ乗りにはうんざりするし、遠乗りでは疲れてしまいます
屋根が開くのも、まあ気持ちいいのは気持ちいいですが、マストというわけもなかったです
スイフトは屋根も開きませんし9000回転しませんが、街乗りから本格的なスポーツ走行まで
全て楽しめるし、5人乗れて実用的です
僕のような貧乏で運転の腕がなくサーキットにも行かない人間にはエスは豚に真珠だったようです
皆さんは皆さんのエスを大切に乗ってください

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:41:36 ID:CqMgDW230
オレは04プラチナホワイト乗り
今日午後世田谷通り下り車線の狛江三叉路付近で
対向車線のニュルブルクリンブルーとすれ違った
その直後、下り車線前方に右折待ちの新型Sを発見
グランプリホワイト?でナンバーは2200だった!
ホイールの形状が微妙に違うのがわかった
当方その左側を抜けて直進だったが、
最新型を含む三台の接近遭遇にびっくりしたw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:43:27 ID:R1KIpvms0
>>77
長文乙。
個人的には速いと思う まで読ませてもらったよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:48:42 ID:bMR5jClV0
>>77
140`くらいでGT-R抜いたところまで読んだ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:14:08 ID:O1Dd0n/A0
>79
>80

見事に釣られてんじゃんよ・・・orz
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 08:00:07 ID:U+6fJBqjO
S2Kのクラッチが重いって・・・お前は萌やしっ子かよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:01:45 ID:4kbPScIu0
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:07:03 ID:iZBevTAZ0
ここには痛いヤツしかいない

晒しage
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:01:43 ID:ltD0tt+c0
スタッドレスって何で高いんだ?
16インチ4本と17インチO1Rが同じ値段ってのは納得できなくない??
買う時は製造週チェックすべし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:30:45 ID:NfLpjE+F0
>84
S2000オーナーは痛いヤツしかいない、の間違いだろ。

と、痛いヤツを自覚している漏れが書いてみる。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:24:54 ID:XCyhZkS90
>>78
>オレは04プラチナホワイト乗り

これが言いたかっただけじゃないのか!?

そんなオイラも04プラチナホワイト乗り・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:53:55 ID:DYH35Bbb0
02モデル乗って3年。これといって不満もないが、次に欲しい車が適当なレベルで思いつかないのだが、
みなはS2Kの後に狙ってる車ある?オープンだけは絶対条件。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:01:04 ID:ltD0tt+c0
ガソリン無くなるまでSだよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:13:54 ID:j9el1jns0
筑波1000走って来たのだが、
この車はケツが流れ安いのだろうか?
車両は初期型ドノーマルでオーバーステアとの戦いでした。
今回は諸事情でタイヤ前後同サイズを履いていたのもあるけど、
標準サイズを履いていた時も同じ傾向だったような。
その代わり、流れたときの練習になって為になった。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:33:19 ID:sGH5z/4w0
04Mを購入して半年。
間も無く幌の何処かが段差でカタカタ?カチカチ?と音がするようになった。
ディーラーも田舎でSをほとんど扱った事が無くて初めての症状だと言うし、
幌を調整調整する部位も存在しないとの事。
感覚として頭上より後ろなんですが誰かわかる人いませんか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:21:47 ID:aLuIq0OS0
俺は110VGSだけど前になんか音がすると思って見てもらって、
幌を止めるヤツに油をくれたら直った。

もう1つ異音が出たときがあって、
それはなかなか原因が分からなかったんだけど
助手席のベルトの金具があたって、カタカタ逝ってたみたいで、
ベルトを常にしておいてくれと言われた。
確かに音はしなくなったけどなんか間抜けなんだよね誰も乗ってないのにベルトしておくのって・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:32:47 ID:F45QwqMa0
>>91
幌のテンションはちゃんと調整できるよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 15:40:11 ID:CgyCXlWx0
ところで、この車はなぜAT車がないの。
あれば買おうと思っている人も多いのではないだろうか。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 15:45:15 ID:O3z8lJxG0
>>94
スポーツカーにATはNGかも!?
パドルシフトやシーケンシャルシフト付けてほしいな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 15:58:23 ID:/zk2o+s/0
>>92>>93
情報感謝。他にもググッて調べてみます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:11:45 ID:naKXgc9T0
>>96
え〜と一応、助手席のヘッドレストがロールバーに干渉してないかもチェック。
あとはシートベルトのベルト自体が肩口のあたりでシートと干渉して
微妙に耳障りな音を立てることもあるですよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:46:23 ID:0MKwkHXI0
>>95
NSXやフェラでもあるよ、AT
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:55:40 ID:5jsehmVL0
AT限定は乗るな、という仕様になっております。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:10:13 ID:uS03Vh0b0
購買層を考えるとあのエンジンの特性ではATとのマッチングが良くないような気がする。
お金があってクルマ道楽の年配者はSは選ばないかと。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:13:01 ID:/T7nycl60
新型のギア比が変わったというので見てみたら
5.6だけだな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:18:51 ID:FkBd5Hvt0
Sに載せられる適当なミッションが無いだけらしい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:29:49 ID:toKv6ByO0
>88
スマートロードスター
ロータスエリーゼ111R
Z4

-番外-
ルーテシアルノースポールV6

あ、日本車ないや。


>94
Sに乗るために限定解除するくらいの意気込みがないと
Sとは付き合えないと思う。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:25:54 ID:mnLChHaN0
S2000ってFRのパワートレイン丸投げなんだってね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:30:49 ID:vTfyFYSG0
実はたまたまホンダがいいATミッションを持ってないだけっていう裏読み。

まあS2000はMTだけでもアリかなーとは思うけど、
シビにしてもインテにしてもtypeRはシーケンシャルなどあっても
いいような気はするなあ。。。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:35:43 ID:0MKwkHXI0
F1のミッション入れろよ・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:38:32 ID:u7peS5yP0
>>88

SLK

Sやめる時は高回転型&峠などをガンガンという乗り方等に飽きた時だから
金ありゃSLとかムルのスパイダー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:48:39 ID:Vimni9ut0
s2000って保険料たかいでしょ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:54:40 ID:C30q4N2r0
>109
めちゃくちゃ高いよ
だから買わないほうがいいよ(はぁと♪)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:55:22 ID:C30q4N2r0
>108だった・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:01:05 ID:0Qb1WqHc0
オートマ? トルコン? 何ですかそれは?

入れるならやっぱりドグミッション。
ティプトロニックや電磁クラッチはもちろん不可!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:01:56 ID:0Qb1WqHc0
>>108
年間保険料40万って何ですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:05:28 ID:/T7nycl60
割引全部適用、車両保険エコノミーなら10万前後。
自爆は泣け。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:11:30 ID:Vimni9ut0
保険高いのはきついよね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:41:06 ID:IAAS6bmx0
うん。だから、興味ない奴は買うな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:52:41 ID:toKv6ByO0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒  旦~
11788:2005/11/29(火) 23:44:44 ID:IsExMOnH0
>103

その中ではエリーゼ111rかなぁ。

>107

鐘があれば、選択肢にはこまらないけどね。

電動幌は絶対ではないけど、欲しいよね。ロドスタの幌閉じ率とS2Kの幌閉じ率考えても
便利すぎる。僕スターはちょっとデザイン的にそそらないし。

走る曲がる止まるがキッチリできて、電動オープン装備で、って事になると、s2kかボクスターあたり
しかないのかな。他に何か知ってる人居る?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:14:58 ID:NPt4q1RP0
暖房をオープンモードで全開にすると暑いね。
この時期にオープンにしてる皆様の気持ちが分かった
納車3ヶ月、S初心者ですた。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:04:32 ID:rm2QVaYR0
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:32:51 ID:l0lve1Jn0
>>91
後はスペアタイヤのロックがきちんと閉まってないと音出るかな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:34:18 ID:AIHgZoaj0
で、2200のほうが実質的に速く、乗りやすいの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:34:45 ID:AIHgZoaj0
北米仕様ってことはATもあるんじゃないの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:55:38 ID:/fiFNgG50
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒  旦~
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:46:52 ID:SO2BFKDA0
オープンで走り始めたら夜になった。急に冷え込んできたので暖房全開!!
1時間くらいして突然オーディオの表示が消えた。壊れたか??と思ったが原因判明。
オープンモードだったので、温度上昇の安全装置が作動。エアコン入れたら見事復帰!!
確かにパネルがアチチだった。こんなこともあるんだな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 07:00:04 ID:Rq3IOnsa0
暖房とエアコンは違うの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 08:49:59 ID:/lK1dxqn0
>>125
ちがうよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:09:46 ID:fcht1eFmO
暖房全開って、ファンの出力を最大にしたってことかな?
それとも温度調節を最高温にしただけで、なのかな?
前者はほとんどやらないけど、後者の措置はしばしばとるから気になる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:13:53 ID:soKCLwi90
新S2000(2200)のインプレッションまだ〜。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:39:51 ID:AodWSq0G0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:36:40 ID:UQ4EdqVF0
>>129
2200はてめえの自慢の車と比較してたいした事無いみたいな
事を書いてあるが、早い輩が2200を乗ればおまいらよりかは
早いと思われ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:15:58 ID:5SE5ZZRJ0
空気読まずにレス。そろそろ田舎にも冬がくる。S用のスタッドレス
売ったし、代わりの軽四もある。

雪が降ってきたらS乗れないし、今日久々に晴れたついでに
走ってきた。糞寒い中オープンにしても暖房付けたら汗かくってのは
相変わらずだなぁ・・・・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:00:28 ID:YZ3EmNfaO
なんで冬に乗らないの?無理しなきゃ大丈夫ジャン
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:17:12 ID:Y8gD0zRt0
雪道は単純に嫌だろ。マンガじゃ下りでキンコン鳴らしているがな。
ブリザードに入った時にゃ完全に運任せ。後続車止まれよ!前から来るなよ!!
落ちないでまっすぐ止まれよ!!!って祈りながらゆっくりブレーキ踏むしかない。
視界が晴れたら目の前に対向車が止まっていた事もあったな。

グリップ云々の前に腹がつかえて走れない時がある。田舎じゃ路肩に落ちても誰も助けてくれないぞ。
「バカめ」と無視されるのが常。

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:18:12 ID:xR2mm+K60
104は2200が何台買えるかわからないくらい金かけたしな
認めたくないだろうよ。
2000を改造するのと2200を改造するのでどっちが速くなるかくらい
改造ヲタならわかると思うんだがな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:36:07 ID:pUImBJrI0
初期型乗ってる人に
発売間もない2200のことを持ち出して
モディファイを無意味と説くおまえは
おそらく無免許
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:45:05 ID:pfcWwtT40
>>134
Sが発売されてから何年たったと思ってるんだ?
お前は100年後に発売される予定の車でも妄想してなさい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:01:42 ID:66kqkT3S0
排気量うpのキットがいくつか出てたような…
それじゃダメなの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:20:40 ID:PbwCSQYZ0
ダミーヘッド付けてボーリングし始めたの04モデルからだっけか?
もし2.2Lモデルからだったらエンジン自体の精度が2200ccモデルの方が上だから
2.2Lキットでチューンしたとしても差が出るかもな
面白いと言えば初期型のピーキーさ
速さとフィールで言えば04モデルが最高、S2000のベストモデル
街乗りと卒のない走りを求めれば2.2Lモデルかな
ただ2.2Lをベースに本気チューンしたらやっぱり一番速くなるだろうな
9000rpm回せるかわからんけど
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:36:02 ID:w13gIF1l0
>137
メーカーの品質の2.2リッターの方が何かと安心じゃないか。
DBWの採用で結構複雑な制御になっている予感もするし。
どこぞのチューニングショップ(≒町工場)で組んでトラブルが起きない保証はないしな。

組んだ直後に即ブロー、また組み直しで泣きを見るのもイヤだろ?

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:25:45 ID:CxNAZEIa0
とりあえずエンジンは弄りたくないな。
141131:2005/12/01(木) 22:30:36 ID:CxNAZEIa0
>>132

>>133の言うとおり。田舎の雪ははっきりいってノーマルSでも地獄。
今まではスタッドレスあったから良かったけど、山は残ってるけど
そろそろ硬くなってくるころだし、そもそも冬は塩カリばらまいて
シャシの部分、相当綺麗に洗わないと腐ってくるし。
路肩、田んぼに落ちても、JAF呼ぶくらいしか無い・・・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:52:26 ID:66kqkT3S0
てか、キットなら2.3や2.4もあるらしいから、速さ求めるならベースが2.02.2関係なくそっちじゃね?とか思った次第で。
ブロックの精度だの組みの腕だの言い出すと泥沼のヨカン(フルバランス取りとかいう言葉聞くと萌えるけど)。
キット2.2とか2.3だと9000回してたんかね? 2.4は無理だと聞いたことあるが…

当て逃げで凹まされたフェンダー直したのを、今日勤務時間中にコッソリ取りに行ってきた。
F20Cめちゃイイね! レスポンスのよさと高回転の力強さが印象的。改めて感動しながら帰ってきた。
漏れノーマル2.0Lでいいよ。これ以上何もイラナイ。
新型S2kのDBWてどうなんかな? DBW自体には、個人的にはいい印象じぇんじぇんないんですけど…。スポーシ系はセダンとかとはヤッパ出来違うんかな?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:06:00 ID:w13gIF1l0
>142
確か自衛図の2.2キットのSは9000rpm回したら火を噴いてブロー
してたな。(Hot Version DVD)
ボアがもうギリギリで排気量アップはストローク変更にしか頼れな
いから、そうするとやっぱり9000rpmは無理だと思う。
出来たとしても寿命は長くはないだろうね。

最近じゃ二輪のスーパースポーツ系でもDBWが採用されてきて
いる事を考えると、それなりの性能ではあるんだろうけど、やはり
ワイヤー式のダイレクト感というか、そういうものの方が好きだな。
たとえDBWより劣っているとしても。

当て逃げの件は無念ですね。ご愁傷様です・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:17:41 ID:PbwCSQYZ0
>>142
排気量変えるって事がどういうことかも分かってないならもう黙れ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:01:03 ID:svIrpoXY0

なんかドキュSスレとイパーン人スレが逆転してるような…(´・ω・`)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:41:51 ID:9cLHRdYa0
まだ勘違いが多いようだな
こっちは脳内オーナー専用DQNスレ、向こうがリアルオーナーのスレ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:17:13 ID:95pDEloD0
脳内ばっかだな。一生9000回してろ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 02:08:38 ID:VDTKrrsQ0
Sで雪道走れんの? 前のエアロ(デフォルト)で、雪かきしてしまいそうって思うんだけど。。。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 02:15:46 ID:GMKDGJA00
>148
さ ん ざ ん 既 出
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 02:17:45 ID:c+b+hbaz0
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:41:24 ID:1pYjnQIuO
140の言う通りだな、愛車と末永く付き合うなら軽量化&補強位が丁度いいんでないの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:59:49 ID:dM2AY3ZN0
>>151

???
ノーマルが一番に決まってるだろうが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:14:08 ID:hEtXVSyL0
おまいらサーキットでタイム競ったり草レースに出たり
するわけでも無いんだろ・・・

純正ノーマルで乗っとけよ・・・って事で151が正しい



154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:15:48 ID:hEtXVSyL0
×純正ノーマルで乗っとけよ・・・って事で151が正しい
○純正ノーマルで乗っとけよ・・・って事で152が正しい

鬱だ氏のう
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:26:59 ID:wIi066Vh0
>148
その通り。新雪はイカ頭バンパーで掻き分けて進む。30センチ積もった会社のPに毎朝助走を付けて突入だ!!
純正リップの強度は抜群だぜ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:34:03 ID:DYjJ+jPl0
除雪車かよw

社外品はFRPマンセーなパリパリ割れる仕様だからなぁ。
冬場はきついですぞー。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:42:10 ID:7KLuiQF30
ラッセル車ですw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:56:47 ID:DYjJ+jPl0
ラッセル車かw
しかし、それやったら春先が怖いなぁ・・・・・。うらっかわ見たら
傷で・・・・・。割と俺のも付いてた・・・・。

あれ見たらオイルドレンコックとか付ける気余裕でうせるw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:59:40 ID:wIi066Vh0
晩に積もった新雪なら傷は全く付かない。
注意が要るのは除雪車が固めた圧雪ね。夜間にガチガチに凍るからな。
慣れていないスキー客とかが、コンビニの駐車場でよく乗り上げていたりするな。
慣れれば微妙な色加減で固さが判る(笑)。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:18:37 ID:+CiYgmUw0
俺のウンコ田舎だと除雪車が凄い除雪で道をガタガタにしていくw
普通車でもそこ擦るくらいだからSなんかもうすりまくりだ。

おかげでシャシはずたずた。マフラーまでへこんでるし・・・・グハッ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:29:26 ID:Tw4U4S1T0
ひえー。豪雪地帯怖っ!
オラ、高知県民でえがった…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:42:34 ID:YOi4nfMS0
滋賀県は雪が積もりますか?わかりたいです。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:50:31 ID:LYe8KqKu0
>>144
排気量を変えると、具体的にどんなメリット、デメリットがあるの?
トルクが増える、加速がよくなるくらいしかわからん。

どなたかご教授して下さい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:10:19 ID:NAZAIJdW0
よーし、知ったかぶっこいちゃうぞー!>>144じゃないけど

メリット
トルクうp

デメリット
燃費低下(ボア径うpの場合著しい)
ユニットの低回転化(ストロークうpの場合)
ユニットの重量増(ブロックを変えた場合)
ユニットの耐久性減(シリンダ加工の場合)
熱損失の増加(ブロックを変えた場合)


うはー超適当
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:50:22 ID:+CiYgmUw0
・・・・まぁ、実際やってみないと分からんね。
16651:2005/12/03(土) 10:10:53 ID:1qQwgzWo0
遅レススマソ。
・フロントバンパー現行型にスワップ
・ホイールも現行型にチェンジ    
って都内だとどういうところで出来ますか? 予算はおいくらほど?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:33:53 ID:I2JGG2xG0
今朝新聞に入ってたホンダベルノのチラシにV6、3.0LのS2000が乗ってた。
多分誤植なんだろうけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:36:15 ID:vqmvtsBX0
何だと!
それ、バランスが崩れてなきゃ、いいな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:20:35 ID:Tw4U4S1T0
>>167
そこのベルノ限定のチューンドなんだよ(w
とりあえずセールスいじめて来るからどこのベルノか晒す(w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:21:44 ID:Tw4U4S1T0
そういえば、今日の広告はプリモが2枚と日産が1枚入ってた。
でもスポーツカーが乗ってたのはZ一台だけ。
ちょっと寂しい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:25:50 ID:I2JGG2xG0
>>169
ホンダベルノ浜松
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:44:04 ID:onbTqTsj0
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 04:36:33 ID:0XlY1aCe0
>>164
ありがと。
しかし、実はあんまりいいことなさそうだね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:19:58 ID:FMo19UqW0
L型なんかそうしないとクズだったが
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:30:07 ID:31A1wei20
急に6速にいれるのが渋くなってきました。
6万キロで買った中車で、現在7万キロ。
納車時にミッションオイル交換してるんですが、ミッションオイルが劣化してる可能性ってありますか?
他に原因あれば、誰か教えください。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:33:06 ID:FMo19UqW0
変えてみたら、距離いってるし
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:44:20 ID:lCDNQw590
キロ数行ってるからブッシュがへたったとか、冬場になってきたからオイルが
温まりにくくなったとか?
とりあえずいい機会だからミッション、デフ、ブレーキフルード、クラッチと油類
全部交換したら?
ちょうど年末だし締めくくりとして。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:25:43 ID:BHPGt+wB0
前のオーナーがどんな乗りかたしてたのか分かんないし
もしかしたら下手でクラッチミート悪くてシンクロ痛んでるかもね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:46:13 ID:EKOlhrRZ0
ミッションはフォークがゆがんで
6速入らなくなるぞ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:01:11 ID:ld6qB7ge0
こんとんじゃのいこ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:02:07 ID:ld6qB7ge0
>>179
IDがエコ
2500rpm以上は回さないように。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:12:52 ID:1PIxBf9t0
S2000の中古探してるんだけど、モデルによってマシンの性格ってだいぶ違う?
よく初期型はピーキーっていうことを聞くので外そうかと思ってるんだけど、
最近のタマを選ぶと高くつくし...
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:25:56 ID:YygHSp5E0
モデルによってショック、バネ、スタビ、デフが違う。
初期型がピーキーというより、新しいほど「くるっと回ってどっか〜〜ん」しにくいようになった。
と言った方が当てはまる。

オレなら、ボディがそこそこしっかりしているものを買って車高調つける。
まずは試乗してみるんだな。
184175:2005/12/05(月) 19:28:00 ID:/AuUeTeA0
みなさんありがとう。
とりあえず今週末オイルぜんとっかえしてみます。
調子よくなるといいなぁ。
ちなみに前のオーナーは、タイヤの減りもきれいだし、Gグリッドはいてたし、
クラッチも交換履歴がないので・・・紳士な運転だったのではと妄想中です。

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:47:52 ID:xHPrMu5F0
>>182
俺も>>183に賛成。全く、絶対に飛ばさない、峠なんか近寄りません、って
言うなら話は別だけど、そうでないなら後期型との差額で足回り換える方が
楽しいと思う。ビルシュタイン、オーリンズ辺りならむしろ純正よりも乗り心地
いいぐらいだし、それでいて限界もコントロール性も良好。初期型の特に純正
リアは全然動かないからなー。

どっちみち中古なら足回りだけでもリフレッシュする方が幸せになれそうじゃ
ないかな。新車に近いフィーリングにもなる訳だし。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:13:39 ID:d2pHM+IS0
俺はリアスクリーンがメンテを考えるとオススメできないから
120型購入をお勧めしたいけどね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:02:25 ID:ssTsJBG+0
はじめまして初心者です。何でこの車って直4の2200のNAで250馬力でマニュアルエアコンなのにV6で3500で294馬力でフルオートエアコンのフェアレディZよりも高いんでしょうか?オープンだからですか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:05:26 ID:D9EFEvOT0
乗用車と比べるな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:06:46 ID:QdxlxxML0
>>187
125ps/Lだから。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:14:55 ID:aPrvJJp00
>>187
大排気量、高出力のエンジン積んでる方が偉い!と思ってるような“初心者”には乗って欲しくない
というメーカーの意思の表れ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:15:30 ID:ssTsJBG+0
エス2000は乗用車ではないの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:18:12 ID:PxnnKph50
スポーツカーと普通の乗用車って意味
193182:2005/12/06(火) 00:35:07 ID:ChieYm+w0
>>183
>>185
レスdクス。

>初期型の特に純正リアは全然動かないからなー。
スマソ、実はS2k初期型のピーキーさの原因を知らないのだけれど、
ここから考えるに、足回りから来てるの?

ということは初期型の足を弄れば、
後期型よりもトータルバランスに優れる車が作れるってことなのかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:38:55 ID:PxnnKph50
動かない脚、踏ん張らない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:28:33 ID:4/I4uW6h0
初期型に乗ってる(車体番号100番台)けど、
確かに突然回るよw
タイヤが冷えているときは要注意ね。

でも、気を付けていたら済むことだし、
後のモデルになるほどフツーになって退屈とも言えるしね。
まぁ、好みかなぁ。

40000チョイ乗った漏れのSでは、オイルの減りは問題にならない。
後期の方が、エンブレ時の音は静かだよねー。
196774RR:2005/12/06(火) 01:46:23 ID:GXvRkpKg0
初期型でもうすぐ10万キロだがオイルは減らないね。
サーキットでリアが動かないことは実感。
ショックは純正新品で組んであるので変えたくないから、
スタビだけでも変えたらけっこう効果あるのかな?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 02:21:17 ID:lenxcrwbO
>>187
向こうはプラットフォームから何から何まで他車と共有だろ?
ガラクタを寄せ集めたモノと一緒にすんなよw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 05:07:48 ID:ETMqc1Ph0
>>197
まあまあ、アオリにそうそう熱くなりなさんな。

まあ、S2kの場合は共用しようにも共用するもんが何もなかったって事情もあるから、
そうそう偉そうにはできんわけだが。
でも、逆にホンダがFF横置きミニバンばっか作っててくれたおかげで、こういうクルマに乗れるという考え方もできるな。
考えてみれば、これだけ何もかも専用設計で、しかも通常のラインに流せない車が400マソ以下ってのもすごい話だ。
MTくらいはアイシンあたりから買えたんじゃないかと思うんだが、そうしなかったのがホンダらしいというかなんというか。
乙より高い? でも、それほど大きな差じゃないんだろ?
ホンダはほとんど利益上げてないんじゃないか?
日産は、乙でガッツリ儲けてるって話聞いたことあるぞ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 07:12:19 ID:rHk2Xls60
>>193
まぁ、後期型になってスタビやら何やらも変わってるから、単純に
足回りだけの問題ではないと思うけど、大きな要因である事は間違いないかと。
それに車高調にしたら、純正のあのフェンダーの隙間も小さくなるしw
100%街乗りだけならそうでもないかもだけど、後期型買っても、結局足は
いじりたくなると思うんだよね。それなら初期投資の少なくて済む初期型の方が
いろいろと楽しめるかなぁと思う。
まぁ、リアスクリーンの問題とかもあるし、一概に初期型をオススメはしないけど。
走り目的なら初期型がいいとワタクシは思います。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:20:14 ID:yeaCdQGA0

                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)  >>187  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:30:34 ID:ovwUiG8R0
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:42:29 ID:ssTsJBG+0
>>192
S2000はスポーツカーでフェアレディZがスポーツカーじゃなくて普通の乗用車ですか(笑
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:27:36 ID:Rdt/rC0x0
>202
シャシーにいたるまで専用設計だと高くなるんだよ。
ZはV35系と一緒のシャシーだし、共用部分がかなり多い分、本来はもっと安く
作れるはずなのに値段はSとそれほど大差ないことを考えると・・・

SもZも方向性は多少異なるけどスポーツカーでいいんでない?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:26:59 ID:T3Sw6R360
この冬インテRからS2000に乗り換える予定です。

現オーナーの皆さんに聞きたいのですが、
H14年式の純正オーディオは普通の音楽CD聴けるだけですよね?
MP3聴けませんよね?

それから、社外オーディオに変える場合、ステアリング右側の
操作盤ってつながりますか?

御指導ヨロシクです。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:31:51 ID:9nX7WiJw0
ちょっと前まで右側のコントロールと繋がる奴が
ギャザズってとこから出てたんだけど。CD-MDのなら。

MP3はあるかも分からない。純正貧だと高いしねぇ。

教えて!エロい人!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:45:20 ID:Rdt/rC0x0
>204
ギャザズ(ホンダ純正品)からMP3/WMA対応のデッキが出てます。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/gathers/audio/cx464/index.html

ALPINEからS2000用のリモートコントロールを使用できるようにする
アダプターが発売されているので対応デッキと組み合わせればALPINE
のデッキをサテライトスイッチでコントロールできるよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:53:01 ID:SDeLSakB0
試乗でもいいからs2kもzも乗り比べてみれば。
値段の違いは誰でも分かると思うよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:56:44 ID:QdxlxxML0
>>206
適応表ではcx464はS2000ついてなかったみたいですが、ALPINEのコントローラーをつければ
動くという意味ですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:14:28 ID:CgkyBiFQ0
今年7月登録海苔です。
Lからセカンドへの入り、悪くないですか?
ダブルで踏むと楽なんですがね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:09:40 ID:aW1+M3370
>>209
確かに悪いが、それがデフォらしい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:18:59 ID:thx6F0jt0
>>209
以前乗ってた初期型は確かに悪かったけど、
今乗ってる04モデルはそれ程気にならないけどなぁ…
(ミッションが冷えている状態ではそれなりに引っかかるけど)
個体差とか、力を入れる方向の微妙な違いとか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:20:05 ID:CgkyBiFQ0
TNX。そうですか、安心しました。
最近は寒いので、暖まるまで3rdにもなかなか。(w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:21:33 ID:+xsYsz1O0
>>206
おおおお! 204じゃないが教えてくれてありがとう。
iPod用デッキとあわせて7万かぁ。。。。。 うーん微妙だ。。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:49:00 ID:7LpQTeOx0
>208
おお、確かに適用表では対応してないね。
ただ、この機種の前身のCX-444は問題なく着いたし、サテライトスイッチも
動作していたよ。

デザイン的に前面パネルが変わってMP3等に対応したメカに載せ換えただけ
だろうからちゃんと動くと思うよ。
(ボリュームつまみやスイッチ位置、インジケーター、液晶パネルがCX-444と同じだし)

でも自己責任でね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:45:52 ID:6OqBQeqz0
>>195
>後期の方が、エンブレ時の音は静かだよねー

知人が海外出張に行ったので、2年間ほど
S2000を預かることになったS初心者です。
エンブレの時に、ガーーー!って、クラッチミートが
悪かったような音がしてて、すごい気になってるんですが
初期型だとそんなものなんですかね?
車は初期型と言われるヤツだと言ってました。

マニュアルが無かったので、ガソリンスタンドで
給油のフタ開けるボタン見つからずに大変でした…。
なぜ、あんなところに…orz
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:45:37 ID:DwlmFSfO0
>エンブレの時に、ガーーー!って

オレのもそんな感じだった。足裏にビリビリ来る位。
それがいつの間にか完全に消えた。思い当たるのは、修理でメインフレーム切断するんでエンジン・ミッションを降ろした際、
マウントを新品にしたこと(駆動系は全て再使用)。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:03:14 ID:12XpF7R60
10月登録の新人でつ
>>210-212
おお、そうなのか。
教習所以来8年ぶりのMTなもんで、乗り方悪くて傷めたかな?(´・ω・`)と少し心配してたところでつた。
2ndは弾かれるし、3rdはコツンって感じのショックがシフトレバーに伝わってきてとってもイヤ〜ン。
おかげでダブクラ覚えたけど。

>>215
わはは。よく見つけましたねぇあんなちっさいもん。
日本だと聞かないんだが、アメリカなんかだとガソリンの盗難ってのがあるらしい。
それで、キーが無いとさわれないアノ場所についてんだとか。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:20:16 ID:hDGWNGEZ0
この季節、皆は首元と耳の防寒どうしてるの?

おいらは首回りはそれなりに暖かい服だが、
耳はやせ我慢だ。ニットキャップでもかぶろうかな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:41:10 ID:3u7Hisv60
俺は口と目の所に穴の開いたフルフェイス帽子
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:44:01 ID:+xsYsz1O0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:30:55 ID:Ogqm1Tx00
>>220 サイコー
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:59:15 ID:f7JWBHnt0
真面目にやったら即効タイーホだろうなぁw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:46:15 ID:DwlmFSfO0
いや、キモイ顔が隠れるのでそれはそれでOK。
おれはダメだがな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:22:01 ID:SVtcK5uC0
初めてのる車って細かな部分で普段のってる車と位置が違ったり、そもそも付いてなかったり
して困るんですよね。

前乗ってたCopenはSのトランクのスイッチと同じ場所に給油工のスイッチがあったし。
初めての給油所で15分間迷った苦い経験がありました。(幸いセルフだったから他に迷惑はかけなかったけど)
ついでに言うと、トランクの開閉はダッシュボードの中にあるレバーを引っ張って
あけるようになってました。(これも初めてオイルの残量チェックする時に数十分(ry

そういえば友人のminiは指示器とワイパーのレバーが逆になってて、借りた時右折でワイパーを振った
苦い経験が…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:59:38 ID:Hzw2LDBI0
>そういえば友人のminiは指示器とワイパーのレバーが逆になってて、借りた時右折でワイパーを振った
苦い経験が…
外車はそういうの多いとおもふ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:05:42 ID:n7916Jem0
俺がBMの代行運転した時も逆だったよ!
ウインカー上げたと思ったらワイパーが動いて助手席の
お客さん大爆笑

つかみはOK
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:55:18 ID:l1k3xela0
その昔、逆レバー車乗ってる友人とクルマを交換したですよ。
2台連なって走り出し、最初の交差点でワイパー作動。
「ヤバッ!フロントグラスにキズ付いたかも!」と思いながら恐る恐るバックミラーに目をやったら、
漏れのクルマに乗った友人も後ろで同じことを…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 05:41:35 ID:f5zqT2wa0
>>30
よりハイパワー、ゆとりのトルクをお楽しみあれ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 05:46:13 ID:f5zqT2wa0
>>53
セールスは墓穴を掘った格好だな。

技「新型オープンスポーツ、設計上の最大出力は237PSです。カタログどうしましょう。」
セ「インパクト重視!日本はどかんと250PSということにしましょう!」

2200は実測で240PSが出る。実質的にパワーアップしているが、
そんなことは今更言えず、回転数落ちたといわれても何も言えないのであった。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 06:53:36 ID:klSV9k880
何で排気量上げると回転数下がるのかね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:09:41 ID:GQTVUp7u0
>215
ミッションオイルを変えてごらんなされ。
取り敢えず純正でね。
たいがいは良くなりますよ。

蛇足ながら、エンジンオイルに注意しなはれ。
意外と減りが早いです。


>230
ピストンのストローク量が増えてるから、当然クランクの回転速度が落ちちゃいます。
その分トルクが出て扱いやすくなってるはずだ。
ショートストロークのピーキーさが良いか、ロングストロークのゆとりが良いかは個人の好みですね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:50:22 ID:580PeZN50
そんなに回転上げたい人CPU付けてリミッター取って昇天出来るのに
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:01:35 ID:6c9BFSFd0
CPU、付いてないの?>>232
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:53:21 ID:INAyPIQf0
F20Cのキャブ仕様か・・・?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:48:10 ID:hgL8clgc0
そんな漫画みたいなお話w
無理にキャブ仕様にしなくてもいいでしょがw

>>231
ほほぅ、そしたら、ちょいと話し違いますが、シビックRの
テンロクをテンハチにボアアップしたときも回転数が
下がっちまういうことになりますな。

S2200もどんなもんでしょうかねぇ。実用性は高くなりそう
だけど、ちょっと面白みがなさそうな・・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:58:05 ID:SVtcK5uC0
>>235
ストローク量が増えてるからって書いてるだろがゴルァ
ダレがボアアップなんて書いてんだゴルァ
ストローク伸ばして排気量上げたときの話だゴルァゴルァゴルァ














と、231が申しておりました。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:58:29 ID:+baRf7rN0
「ボアアップ」ねえ・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:15:37 ID:t6OpyC1o0
ボアアップ晒しage
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:50:20 ID:r4leanJ10
>235

が、ものを知らない件について
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:55:20 ID:O3vykjZFO
s2000は初期、中期、後期、2200と乗ったが
後期(04)は言われてるほど中期との差は無いね
中期と初期の差はデカいけど…

んで2200、すげぇ良かったよ
技研の人に、S2000の乗り換え考えてるならコストダウンされた2200を買うより、04を買った方が良いと言われたが絶対2200の方が良いよ
例えコストダウンされてたとしても排気量には勝てません
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:01:48 ID:FRrDoZ5H0
でも税金の高さにもかてません><
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:16:11 ID:4MHzbt4G0
>>241
レストラソに数回いかなければ払えるだろ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:51:43 ID:JZ5E5ARK0
S2000にカーナビ入れようと思ったら、純正以外に選択しないの?

純正カーナビのモニタの位置って、2DINぐらいのスペース開いてないの?
あそこにモニタ入れるスペースがあるなら、無理矢理でも突っこんでみたい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:54:56 ID:d1g+otXn0
オンダッシュってゆうんだっけ?ダッシュボードに貼り付けるようなの。
あれにしたら良いがね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:21:22 ID:lYouEUGs0
もしくは・・・


刺されるが、ガリメガネのところからでてるオンダッシュモニターのパネル使って埋め込むとか
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:26:08 ID:eZbPZ2yJ0
9000rpmマンセーなんでたとえ速いとしてもF22Cは要らないな。

個人的には04Mがベストだと思う。
ただ、初期型はメーカーの人間の思惑が一番強く出ているモデルだろうから、
乗っておいて損は無いな。


と、初期型オーナーのチラシの裏でした。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:33:54 ID:IGmMClDb0
素人虐めて面白いのか。

だからキモンダとか言われるの分かってないんだよな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:46:55 ID:/kE+uFl60
ディーラーの担当さんから新型のパンフが届いたよ。
やっぱSはかっこいいねえ。

個人的には濃い茶色は結構いいと思う。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:21:52 ID:XJIV/QTx0
>>246
あんなちょっと油断したら、すぐクルクル回るのがホンダの狙いだったのかよw
フツーにあれは見切り発車というか、プチ欠陥車だろ。保険料の高さが如実に
語ってるぜwww









と、初期型オーナーの俺が自虐ってみる。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:16:43 ID:PXk8I/LR0
初期型じゃなくて110系だけど、雨の日40km/hでスピンしそうになった。
ありゃあプチ欠陥車だよ。














と、その時インドネシア製のラジアルタイヤを後輪にだけ履いていた
スポーツカー海苔にあるまじき俺が言ってみる。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:09:12 ID:wRS6/0l50
ロードスターやFDの初期型もそんな感じじゃなかったか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 09:51:07 ID:ul03mTG+0
嫌な季節になったな。
この車、長靴だと運転しにくいんだよな〜〜
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:06:32 ID:mjmqWPWQ0
ホンダの販売チャンネルが統一化されるらしいけど、そうなると>56みたいな店は
淘汰されていくんだろうね・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:19:03 ID:/wtTAg8V0
新型インテR並みのチューニングレベルになってやがる
コストダウン丸出ししょぼ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:22:33 ID:/wtTAg8V0
低回転でパワーだしたきゃターボにでもしてろ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:19:10 ID:RZtTVZOM0
>>252
ちょっwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwww
長靴ってwwwwwwwwwwww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:24:55 ID:wRS6/0l50
>>255
低回転で?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:34:11 ID:PXk8I/LR0
>>252
夏場は夏場で下駄にあのペダルだと運転しにくいけどな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:46:18 ID:wRS6/0l50
履き替えろよ・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:42:47 ID:/f8VamOk0
早速 塩カルの洗礼を受けたオイラが来ますたよ

おまいら!雪国で高速走った後は下回り含め念入りに洗えよ!

泥公団、舞う程度の降雪でしっかり仕事しすぎだお
ホロからマフラーまで白粉だらけ…(;´Д`)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:51:26 ID:Q/fGgGPX0
もう、道路公団ってないんだけどね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:46:26 ID:PLG6upvi0
下駄とかサンダルだと、道路交通法違反じゃなかったっけ?
暑いときは、たまに裸足。 冷たいチタンが最初の20分は気持ちいい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:04:54 ID:dnD4jdVB0
裸足も違反じゃないか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:14:15 ID:htlFL76o0
そういえば一時期上げ底(厚底だっけ?)サンダルのまま車運転して、それが原因で
ペダルの踏み替えが出来ず、あぼーんする香具師が問題になったな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:28:23 ID:PAvsFAER0
素足・下駄・サンダル、いずれも道交法違反だな。

それよか気になったのは「冷たいチタンが最初の20分は気持ちいい。 」


Sのペダルはアルミだったよな・・・?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:22:54 ID:X7pkFkfz0
長靴と言っても安いのはダメね。
先が細く、全体がやわらかい「つり用」がベスト。8000円位するがヒール&トゥも出来る。
ダイワかシマノがオススメ。

ソールが「磯」「船」「ラジアル」と3種類あるので間違うなよ。「ラジアル」だぞ。

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:33:24 ID:yr1ZqWXf0
素足だとぶっけた時、足裂けるんじゃ・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:00:27 ID:3ZVLthSr0
何なのこのフェラーリデザイン群(ry

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/368_Street_Racer_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/368_Street_Racer_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/450_GT_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/450_GT_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/595_Daytona_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/595_Daytona_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/612_Lafayette_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/612_Lafayette_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/650_Berlina_Sportiva_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/650_Berlina_Sportiva_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Ascari_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Ascari_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Avanti_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Avanti_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Chiaroscuro_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Chiaroscuro_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Due_Masse_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Due_Masse_3_4_Post.jpg
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:01:02 ID:3ZVLthSr0
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Ferrari_F_Zero_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Ferrari_F_Zero_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Ferrari_Fiorano_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Ferrari_Fiorano_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Fiorano_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Fiorano_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Lauda_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Lauda_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Millechili_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Millechili_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Rosa_Corsa_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Rosa_Corsa_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Scabro_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Scabro_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Spirale_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Spirale_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Testarossa_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Testarossa_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Trediviso_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Trediviso_3_4_Post.jpg

ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Vigore_3_4_Ant.jpg
ttp://autoweek.com/files/specials/galleries/Ferrari/images/Vigore_3_4_Post.jpg
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:20:41 ID:0Fs7EA1T0
>>245
ガリんとこのは上からかぶせてるだけ。
左右の首振りも角度の上げ下げも出来ないし、
音声案内が極めて聞こえづらくなるから、
あまりオススメできない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:02:29 ID:UW77wpMZ0
>>243
うろ覚えだが以前、S2000はモニター位置含め、ダッシュ裏側って空調のパイプとか色々と
ゴチャついていてどのメーカーの2DINユニットでも奥行き足りなくてそのままじゃ(物理的に)セットできない、
という話しを聞いたことがある。
設置スペース確保のためダッシュ側中身を工作(かなり面倒)する必要があるらしい。
よしんば、半ば強引に設置できたとしても車内の空調がNGになったり何らかの不備が出てくる様。

その当時(3、4年程前)はそこまでして付けてもデメリットのほうが大きい(需要も無い)、という判断と
想像されるが、昨今の最新機種ナビについては不明。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:05:49 ID:5x5351Np0
>>268
ルイジコラーニのチョロQ思い出した
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:25:02 ID:5OQXLGUb0
>>268
車雑誌とかにも出てたけど、どれもエンゾのバリエーションみたいで面白くないとオモタ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:12:01 ID:o/kDJe6b0
>>268-269
禁断の壷で見ている俺にとっては
大量の画像アドレスを貼り付けられると(h抜いても補完される)、
スレッドが死ぬほど重くなるのでほどほどにしてほしい・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 16:42:45 ID:nrklr86o0
S乗りの先輩達に質問なんですが
車両保険つけるとなると可能な(お勧めな)
保険会社ってどこですか?
あとつけてないって方はいらっしゃるんでしょうか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:49:32 ID:FnVfrK5M0
自動車保険一括見積もりサイトで調べろ。
ちなみにオレは三井住友海上。事故ったときの対応は親切だった。
不明金8万が振り込まれていたので尋ねたら、「お見舞い特約?」とかなんとか。
ご自由にお使いくださいだと。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:16:10 ID:PCGiHWpY0
>275
お薦めかどうかはちょいと解らないけど、
「東京海上日動」は車両保険を引き受けてくれるよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:12:43 ID:SymxWB6a0
>>276
ウチも三井住友。前に車を盗られた時、割と早くに保険出してくれた。
ソニー損保なんかだと、保険が降りるのは3ヵ月後とからしいしね。
保険は文字通り保険なんだから、あんまケチるのはよろしくないと思う。
事故ったり盗られたりで凹んでる時に、そんな事で余計にストレスためる
のもアホらしいし。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:48:21 ID:CE6jkJ/20
人それぞれの好みがあるから色々言うつもりは毛頭無い。
が、まさかその気があるヤシがいるとは思わなかった…
ちょとビクーリ

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d56327791
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:23:20 ID:7nHQesG80
>>275
俺は損保ジャパンダ。車両保険も勿論OK。
時間があるなら、一括見積するのが良い。
281名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/12/12(月) 21:31:47 ID:cmBLuel70
>279
自演だろw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:18:03 ID:/slcQFvy0
しかし、本当に車両保険受け付けてくれないよね、この車。
ディーラーで紹介してる保険もダメなんだろうか・・・?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:57:59 ID:rN5QRmjB0
ディーラーで損保ジャパンの車両入れたよ。2ヶ月前の話。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:32:28 ID:hYMazTGZ0
海上系は船の保障もしてるだろってことで、
加入して11年。
使ったこと無いけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:47:38 ID:ZCT+RCpY0
リスク細分型や外資系以外なら大抵車両OKじゃないか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:33:58 ID:/UgwwBVz0
>282
入れない訳が無い。
過去歴だろ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:47:14 ID:xVDJBqp00
えーと、保険の話の次がダディクールだっけ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:57:06 ID:FQ7XdnT9O
>>286
どの保険でもいいけど
インターネットのサイトで見積もりしてみればわかる
289275:2005/12/13(火) 13:03:16 ID:ypeVatCh0
レスありがとうございます。

ネットで見積もりしてみたんですがネットではできないから
電話しろとかそんな感じのとこが多かったのでお聞きした
次第です。
どうやらリスク細分型でケチろうとしてたのがまずかったのかな・・・
参考にさせていただきます。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:06:50 ID:Q1A+/ZIV0
で、新型の真相は?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:24:46 ID://edH9xq0
マジレスするとS2000乗ってると尻が痛い
長距離走行には激しく向かない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:25:47 ID:Q1A+/ZIV0
シート?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:35:37 ID:iYI47ldS0
>>291
俺の場合、尻は痛くないけど、腰が痛くなる…。
見た目はダサイけど、シートの腰の部分に貯金魚クッション
置いてるw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:43:43 ID:zSl69x2M0
>>288
余裕でオールリスク入ってるよ、全労済のマイカー共済。
試算してみな、民間保険会社よりかなり安いから。
http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/mycar/kakekinJidousya01.asp
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:16:43 ID://edH9xq0
あと足が伸ばせんね、オープンだからしょうがないがw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:18:06 ID:Q1A+/ZIV0
目一杯下げても?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:15:43 ID://edH9xq0
大人2人が乗ると空間が狭いwww
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:19:16 ID:Q1A+/ZIV0
彼女となら、その狭さがいいのでは?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:48:33 ID:KL+P1/8s0
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:16:58 ID:o7+IZJ4HO
>>295
そう?漏れなんか逆に奥行きが深すぎて足の置き場に困るけど…。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:18:37 ID:R2DTCJJ0O
俺も奥行は十分以上にあると思う。
けど運転席が倒れないから寝れない。助手席は後壁まで目一杯倒れるんだけどなぁ。俺の車だけ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:43:16 ID:XCTDIpQr0
助手席だってろくに倒れないんじゃ?
一番前に出して目一杯倒しても寝られる角度じゃなかった・・・

素直に諦めてフルバケ入れた方が幸せだな。
運転席は特に。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:51:59 ID:Wx7k0DyE0
オレも腰が悪いから純正シートはダメだな。
ブリッドのフルバケにしたら5時間くらい連続運転できるようになった。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:39:22 ID:/pAG8bEJ0
そろそろ左手に手袋が欲しい季節になってきたなぁ。
アルミシフトノブ冷たっ!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:46:42 ID:XCTDIpQr0
つ【後期型シフトノブ】
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:49:15 ID:j+H4kb4c0
>>303
俺は足回りを換えたら、ずいぶん腰がマシになったよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:11:15 ID:DH7Fobrn0
ダンパー替えたいな〜 って思ってるんだけど
おすすめなにかしら?? 20万円台あたりで...
現状は町乗り80% 峠20%です

まあ見た目的に車高落としたいな〜ってのが大きいので
スプリング替えるだけでいいかな??

減衰力の調整ができるやつなんか持ってても
セッティング煮詰めるなんてことできないと思うし....
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:34:32 ID:6D+ae6gF0
>>307
ビルのBSSはどう? 減衰調節は無しだし、街乗り用にそこそこ柔らかいみたいだし。
ヤフオクで買えば15〜6万程度だったと思う。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:37:42 ID:cbeAWBiR0
やっぱし??
なんとなくそれが第一候補だったのです。
もう決めたッス!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:55:16 ID:NbN/TNAU0
TEINのCSとか、オーリンズの安い方とかもあるでよ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:24:58 ID:PQnMTmMEO
>>304
気にするな。チタンシフトノブはもっと冷たい。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:03:15 ID:r4BaY5oY0
この車買ってから嫁も冷たい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:10:10 ID:cbeAWBiR0
たまにできの悪い笑点みたいなこというやついるんだけど
ただでさえ寒いんだからやめてくんない?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:05:23 ID:7ZIJvhDHO
↑貴方もね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:50:15 ID:jOge/wuk0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:32:22 ID:IlEoVI/y0
ぱっと見、頭の悪そうな車。こんなのよくあるジャン。
って2000万か。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:42:40 ID:bGMvxXhf0
その馬鹿SHOPヤフオクでも出してるだろ
どこの馬鹿がこんなダサいもんに2000万も出すんだ
よほどの自分の趣味に自信があるのか思い込みの激しいだけだろ
出しても良いとこ350万だな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:43:49 ID:FpvPUlSK0
後出しの割にはあまり格好よくないな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:44:00 ID:gjt/F4a/0
そんなに出すのか、こんなのに・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:34:45 ID:az/44eli0
300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/12/14(水) 21:14:05 ID:1p4JT/4b0
ACURAブランドの2008年からの日本国内への導入が決まったね。
これでNSX後継車が08年のデビューが決まったと考えてよさそうだね。
ACURAブランドのデビューの目玉として。


HONDA&ACURA V8エンジン待望論●●●●V●●●●U

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134559656/

こっちもヨロシク


301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/12/14(水) 21:16:47 ID:1p4JT/4b0
■新たな「喜びの創造」と、国内の更なる発展と飛躍へ向けた「アキュラ※」ブランド導入

近年、自動車市場において、お客様の価値観の多様化、ニーズの高度化が急速に進みつつある。
Hondaは、これらの変化に積極的に対応し、新たな喜びを創造、提供していくとともに、
ホームマーケットである国内の更なる発展と飛躍に向け、「走り」や「個性」を際立たせたプレミアムブランド「アキュラ」※を国内へ導入する。
2008年秋より全国100拠点程度でスタートし、都市部の強化、セダンの強化、高級車領域の拡販へ向けてチャレンジしていく。

Hondaは、販売チャネル統合により、「お客様の喜び・満足」の最大化に向けた取組みを加速させるとともに、
「アキュラ」※ブランド導入による「喜びの創造」と、新たな領域へのチャレンジにより、80万台/年以上の安定販売を目指していく。


※「アキュラ」は1986年に米国でスタートしたプレミアムブランド

ttp://www.honda.co.jp/news/2005/c051214.html

すれちがいスマソ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:56:30 ID:Df3YtOM10
>>315
チューンにそのくらい掛けたってオチジャマイカ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:44:34 ID:/QocZ/ih0
冬の寒さでリアウィンドのビニールに無数の亀裂が入っちゃったよ…
ガラス化したいんだけど関東だとディーラー以外に選択肢はなさげですか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:59:42 ID:qpolQYrb0
23万で安心を買うのじゃ。
さあディーラーへ急げ。

ガラスのメリットを思えば安いんじゃね。汚れたら拭くだけでいいんだぜ。
何にも気を使わんでいいし。腫れ物に触るようにメンテしていた時間が、今思えば実に無駄。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 05:36:41 ID:/Fg1AB7e0
>>323

ガラスにしても幌の部分が破れてくるから安心だとはいえんな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:18:42 ID:6/dm6KGA0
23万も出すぐらいなら、5万でスクリーンだけ交換でも
良いんじゃないかと思う今日この頃。1枚で2年しか持たなかったと
しても、8年は大丈夫。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:47:17 ID:iVma6TWH0
>>325
そうですね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:03:17 ID:qpolQYrb0
オレの月給より高いけどな(笑)。
雪国なんでボタン一つでバリバリ氷が解けるのが嬉しいところだ。
チョップもいらないぞ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:28:40 ID:tTlUXYHoO
というか俺の月給の二倍w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:41:18 ID:o43N275s0
ガラス幌にした人がオープンで走行中、かなりの勢いでバウンドして、
ガラスと内装がぶつかって粉砕したってのを見たなぁ・・・

それ以来、ガラス化の魅力が薄れた気がする。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:53:02 ID:z3crym+L0
>>329
ごめん
言ってる意味がワカンネ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:00:40 ID:ugFXSXEs0
>>330
いや、折りたたんだ幌のガラスが、収納スペースの内装に当たって
砕けたって事では。
まぁ、そんなギャップを踏む事なんかそうそう無いとは思うけど・・・。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:34:10 ID:inKmE1+40
俺のは最初からガラスの04だけど平気なんかな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:30:28 ID:GiHGARgT0
【デトロイトモーターショー06】日産、バイクをイメージした アージ を出展
http://response.jp/issue/2005/1215/article77395_1.html

ライバル登場?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:34:51 ID:JvH8e7yO0
>>333
そんなもん出す前に貧乏人の為にシルビア出してやれよ…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:56:31 ID:xD86OnWb0
幌より給料安い人がなんでS2000買えるの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:14:24 ID:yMRQGWxn0
いま>>335の言葉に私の心は打ちひしがれてしまいました


2ch覗いてないで仕事頑張ります(´・ω・`)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:14:22 ID:uP6UD3+UO
>335
こつこつ貯めたんだよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:04:59 ID:4CKSrgvM0
>>335

>>335

ん?
自分で金払ったの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:10:34 ID:QtXR6C4B0
>>335

マジレスしよう。

手取り20万。総支払額440万。 
月12万の貯金を2年で頭金280万。残りは5万×3年。1回目の車検までに終わらないと何かとツライ。
実際2年はあっという間だったな。ある程度貯まると無駄使いがバカらしくなってくる。「趣味が貯金」って人の気持ちがわかった。
欲しけりゃ耐えろ(笑)。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:46:23 ID:o9KBa7Y10
貯金が月12万って・・・親と同居?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:02:03 ID:c0+Jgpub0
>>335


同じくマジレス

手取り18万
貯金など無い状態で前車貰い事故
その処分等で100万とその時にフリーに使えた現金が30万程度
残り300万を60回(金利込350万)
あまり貯金するぞという意識は無い
保険から何からディーラーまかせw
盆栽派でも本気派でも無いのでこんなもん
前車がベルノ専売車だったから事故対応のついでの勢いでS2000になっただけwww


342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:06:21 ID:NO77I/zX0
>>339
中古のインテかシビック買って
ガソリン代に月5万使った方が
俺なら幸せだな。
金無い若い時は俺はそうだったw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:15:19 ID:XaovixOL0
明日、AP2納車です。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:21:21 ID:gTCfcJxg0
>335
幌っていくらするんだ?
さらにマジレスしよう。手取り25〜28万 月に貯金15万
総支払い420万 2年ちょいで頭金375万 残りは1年ローン。
 憧れだけで買ってみて本当に買ってよかったか自問自答中w

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:23:07 ID:gTCfcJxg0
>343
おめ インプレよろ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:21:44 ID:mYD1C5Tu0
>>339,341,344
皆さん、お金はなさそうだけど、豪快で気持ちがいいなぁ・・
頭が下がります
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:46:57 ID:ScG03Vxo0
中古だったら誰でも買える。
新車だったらそれなりの貯金や頭金が有った方が楽。

NSXを新車で買う訳じゃないからな。
真面目に働いてそれなりの給料を貰ってれば買えるだろ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 02:56:31 ID:bXE8zAv60
俺はSが初めてのホンダ車だったので、購入の際ディーラーでローン組むとき親の保証が必要だった
で、渋る親に一言「保証人になってくんなきゃ老後の面倒みねーぞ。」

ローンはとっくに終わったが、おかげさまで別件でヒーコラしています。
うはははwww……はぁ(;´Д`)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 06:19:00 ID:Sb/YwwUV0
S2000純正ブレーキのスライドピンボルトの締め付けトルクって幾つなんでしょうか?
M8の様なので22〜29N・mあたりかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:17:36 ID:2aw2S8c70
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:19:48 ID:1dRTIqLm0
>>350

前オーナーが非常に大事にしていた車のようです
あまりに大事にしすぎて運転席に強い念が残っているのが
見えます
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:45:59 ID:q10UUxO40
>349
おまいの長年の経験で締めるべし!
353走り屋のアンチャン仕様:2005/12/17(土) 13:32:37 ID:kjyRd8yRO
>>350
前オーナーはトヨタに売って何に乗り換えたんだろ。
白ボディに赤エンブレムって・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:29:45 ID:TMEGGzJwO
今S2000に興味がありまして、走りとかいいですか?ノーマル0-400ゎ何秒ですか?0-100キロまで何秒ぐらいででますか?
マジレスください。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:13:41 ID:gPk/iSZX0
>>354
マジレスすると、0-400や0-100の速い車が好きなら
S2000はお勧めしません。遅くはないですが、それなりです。

ランエボかインプレッサは0-400などすごく速いので、こっちを買うべきです。
以上
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:19:43 ID:TMEGGzJwO
そーですか!
まぢレスありがd^^
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:08:16 ID:PWDP89u+0
あー疲れた.冬タイヤに交換.若いときは1時間かからずに出来たはずなんだが.2時間かかったよ.
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:15:31 ID:5tqhZh6mO
若い時は3メートル飛んだけど、
今は10センチ飛べばいい方だな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:12:55 ID:7z4k4UWz0
2時間??車載のレンチとかジャッキ使ってんのか??
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:26:44 ID:xuh9/vTO0
どうやったら2時間もかかるんだ?
休憩多すぎ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:47:30 ID:QeRXz2pQ0
冬用ヤイヤに変えたら、足回りのセッティングも変えなきゃダメだろ。
どノーマルで乗ってるヤツは知らんが。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:05:55 ID:xGkdha0Y0
って、車高上げるだけなら、それでも1時間かからないだろ?
タイヤ交換そのものも20分もあれば終わるしね。

・・・悪かったな、俺も30代だが。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:08:50 ID:FdprByq+0
本日AP2納車、50kmほど走りました。
前車はAP1(笑)、99年式で64,000km走行で下取り。

黄色、本皮、ナビ付き、スタッドレスタイヤで納車。
3,500rpmまでしか回していないがトルクは充分に増した。
ステアリングはちょっとだけ軽くなった感じだが、スタッドレスタイヤだからだろう。
ナビは初めて付けたので、まだなんとも言えない。
時計が付いてとっても嬉しい!
灰皿は小さくなってイマイチだが、揉み消し用の板が付いたので許す。

初日インプレはこんな感じ。

ディーラーからの帰りに速攻でレーダー探知機も買い替え、セルスターのSKY330を購入。
以前使ってたのは10数年前に買ったレーダー探知機だったので、今の探知機の機能に驚くばかり。

とりあえず正月休みは関東から九州へ自走で帰省、帰ってきたら1ヶ月点検。
364走り屋のアンチャン仕様:2005/12/17(土) 21:48:02 ID:kjyRd8yRO
う、うらやましくなんてないですよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:50:28 ID:xuh9/vTO0
うらやましい・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:35:40 ID:8h+5ion80
AP2のうらやましいもの
・穴なしシート。穴あきヘッドレストは首が落ち着かん。
・ステアリングのセンターパッドのデザイン。旧型はホンダマークが安っぽい気がする…。

以上200型海苔よりノシ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:37:15 ID:HOgpb7bW0
>363
00年式のオーナーにとっては99年式の下取りがいくらなのか激しく気になる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:48:30 ID:FdprByq+0
>>367
99年式、黄色、64,000km、本皮、ナビ無し、ETC付き、タイヤは5分山、
純正6連装CDチェンジャー付き、純正RRスポイラー&ストレーキー、
同一ディーラーで買い替え、12ヶ月点検&車検もそのディーラー、
事故歴は駐車場でぶつけられてRRバンパー交換の1回だけで、修理もそのディーラー、
どノーマル車。

以上の条件で140万円。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:53:37 ID:rQxIhefv0
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 06:01:43 ID:XngXNX+/0
tp://blog.livedoor.jp/bar_ariken_honda/archives/50256286.html

↑ちょっと羨ましい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:53:09 ID:uR10AUKg0
>368
レスサンクス!

新しいAP2を満喫してくだされ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:08:34 ID:IxezYrL60
俺なんてAP3待ちですよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:29:11 ID:oM5yKSKQ0
>370

そうだな。カーボンボンネットが実にいい感じだ。
死ぬほど速いんだろうな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:35:15 ID:udge7XQ0O
EP3かよ(笑)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:21:15 ID:B96OMp1B0
>>359,360
還暦間近の年寄りをイジメないでよ.
最初にマンション駐車場を見に行って,隣の車がお出かけなのを確認.
まづジャッキとスロープを車まで運ぶ,次にウマ,その他の道具.
フロント2輪のナットをゆるめて,ジャッキアップ,ウマをかけておく.
ベランダから1階の階段入り口まで一本づつ運ぶ.(EVナシ)
前輪2本を駐車場の車まで転がしていく.丁寧に洗う.
タイヤを交換.外した2本を片付ける.
後輪繰り返し.ノーマルタイヤをベランダに積み上げる.
トルクレンチで全輪確認.後片付け.
タイヤの出し入れだけで,各々30分かかる.  以上
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:33:46 ID:ucBBWmqm0
それだと逆に「若いときは1時間かからずに出来た」ことが不思議ですねw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:26:41 ID:B96OMp1B0
>>376
いや,まーく2(GX60)やインテ(DA6)の時は14吋のタイヤだと,一遍に2本運べたんだよね.だからこれだけで,倍以上時間かかるし.
作業なんかも正直手が遅くなってる.
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:29:40 ID:/ysLq4/T0
チンコが物凄い角度でそそり立つあの若き日に戻りたい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:54:54 ID:TgPEOy3M0
ちょっと前に足廻りの件でビルのBSSにしたらって
話があったけど、アミュ足ってBSSがベースですよね?
値段にちょっと差があるけど
バネレートとか減衰に手が加えられてるってこと?
詳しい人、教えてください。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:56:17 ID:NEfhBm2H0
つバイアグラ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:12:51 ID:VCATZcwG0
S2にレカロのSR3をつけてみたことある方いませんか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:23:35 ID:aKulSd+N0
>>379
詳しくは判らんけど、サスをベステックスとかスイフトに換えてるんじゃ
ないかね。減衰はワカンネ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:56:54 ID:xGuHHsAV0
>>379
アミューズのはエナペタルがベース。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:31:58 ID:kbq40kwn0
>>382
なるほど。やっぱショップなりの仕様変更してるわけですね。
ありがdです。

>>383
ビルとエナペタの違いがイマイチ分からん素人ですが
ありがdです。

結局、直接、アミュに聞けって話なんですけどね。
親切にありがdでした。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:52:44 ID:oAHf3SAnO
ビルシュタインとエナペタルは
ホンダと無限ホンダみたいな感じだと認識してるけど
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 05:22:45 ID:eplnpmiz0
最近気になるんだけど、信号とかで前車が止まる。
で、その後しばらくしてその前車が、信号赤なのにナゼか前と詰める。
だったら最初からその位置に止まっとけって思うんだけど、あれは何故?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 06:34:51 ID:pIWfp8Ou0
おまいさんがカマ掘ってきそうなヤバイ香具師に見えて車間取ってるんだろ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:25:58 ID:0G0Y8M9S0
ただ単にATな人に取っちゃ、もうちょっと前出ようってブレーキ離しただけじゃないの
世の中97%がATなんですよ、もすこしマイノリティの自覚を。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:42:49 ID:o1CnizN5O
通勤用の車にこれ欲しい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:42:04 ID:tW3jJTex0
>386
オレも気になるぞ。無視すると1〜2台分位開くことがあるじゃん。そうするとオレがビビリのヘタクソみたいな状況になるので
なんか嫌だな。後方で右折できないトラックがクラクション鳴らしたりしてな。

逆にAT側から見たら、赤でブレーキ踏み続けないMTは発進のタイミング掴みづらくて嫌なのかもな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:38:06 ID:7MrltHKl0
この車カッコはいいんだけどいかんせん2人しか乗れないんじゃねえ。
だったらバイクでいいじゃん、ていうか、車は4人5人乗れてこそ車っていうか。
で2人しか乗れないからよっぽど早いのかと思えばそうでもないね。
ちゃんと5人乗れるレガシーとかには完敗だし、ぶっちゃけ俺のオートマの
デミオスポルトの方が発信加速とか良くね?
エス海苔の人はMTでのってこそスポーツカーと思ってるみたいだけど、
デミスポのセミオートマかなりいいよ。はっきし言って手動で変速するより
早いし正確。今日びはF1でもオートマらしいしね。
エス2000も本当カッコはいいと思うんだけど、あれでちゃんと5人乗れて
マニュアルモードつきのオートマあれば購入も考えるんだけどねえ。
どうかなあ、ホンダさん??
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:39:19 ID:XPViDhs80
あんたにはあわない
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:49:54 ID:iomZSR1B0
初期型40000km越えるとさすがにショックの抜けがやばいわ
オークションで中古探すか…
>>391
お前はスズキのぼろで十分だ、買おうなんて二度と思わなくていい

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:50:10 ID:IjIoqIC20
研究所にS2000の電磁クラッチAT仕様の試作車が眠っている件。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:59:34 ID:21w3HA6G0
コピペ改変の能無し野郎は巣に(゚∀゚)カエレ!!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:08:42 ID:yX3RKqIG0
事故ってもうた。。
おそらく物損で終わるが激しく自己嫌悪。
今のところ事故処理は完璧にこなしたと思うが、
残るは会社の上司への報告です。

みなさん、お気をつけて…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:27:23 ID:JB7/b+LJ0
もったいないのぅ。やはりこの寒波で雪道スリップ?
怪我しなくて良かったじゃん。古いのならAP2に買い換えよう。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:44:19 ID:iGaOrcIjO
5人乗りS2000買う買わない、かっこいいわるい、は別として見てみたいかもw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:01:23 ID:kYBZV2IM0
4人乗ってるのなら知ってるぞ。

そろそろあの季節だしな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:16:45 ID:F2QHiUbg0
またあの季節がやって来るのか…w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:20:25 ID:ZNZ1uSuE0
お前ら何年このスレに住み着いてんだよw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:28:09 ID:kYBZV2IM0
>>401
オマエモナー(AA略
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 02:59:30 ID:G5L9O5lj0
これか。
tp://www.ultramegapicpost.com/images/met-art_yo_10265_0108_DCE.jpg
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:23:24 ID:tXzdVTrd0
>403
 会社で開いちゃったじゃないか!





 本当にどうもありがとう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:12:52 ID:kYBZV2IM0
毎度お馴染みなヤツは俺も消しちゃった。
今年あたり新しいのが出てきてくれんかねw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:21:36 ID:LUkJgHdN0
ウチにもお馴染みの奴は無かったんで代わりにこれ貼っときますね。
ttp://2st.dip.jp/car/src/1135055987226.jpg
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:31:01 ID:G5L9O5lj0
こっちのほうがわかりやすかった
ttp://www.ultramegapicpost.com/images/met-art_yo_10265_0121_DCE.jpg
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:11:32 ID:mQ4yDl950
このばか、会社で開いちまったじゃねぇか
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:22:53 ID:3Voh6aBJ0
くだらねえぞお前ら。。

エンジン警告灯がついたのでバッテリーを外した(原因はわかっている)。
カロのバカヘッドはバックアップ機能がないので、細かく設定した音質関連が全部消えてしまった。
ダメ元で角電池をシガーに挿してやったがやはり消えてしまった。なんかいい方法ないもんかね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:54:26 ID:XQAMd2dd0
すいません、自爆事故起こしてしまいました・・・。

先週の事になりますが、滅多に雪の降らない地方なんですが、最近の寒波の所為か
スリップしてタコって壁に激突しました。(結局はスピードの出しすぎなわけですが)
クルマのおかげで自分は全くの無傷でしたが、クルマは大破してしまいました・・・。

納車の時、『自爆事故が多いクルマだから気をつけて』 と営業に念を押されてたのに…
みなさんもホントお気をつけてください。心のダメージが凄まじいです・・・。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:08:25 ID:BMbJOj9D0
>>410

納車3日目ですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:49:33 ID:SgaBQEgr0
>>411
もし410=363なら納車当日に事故っていることになる。
それはない










と祈っている
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:53:32 ID:mjHwvVxw0
どへたw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:20:05 ID:GTo2IXtD0
>407
そのシリーズどうしたら見れる?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:47:23 ID:/w2J73Ez0
>>410
馬鹿が調子にのって飛ばすな
保険使わず廃車して首でも吊れ
416410:2005/12/20(火) 23:00:31 ID:quOnUDmB0
すみません、普段はROMってる者です。このスレ(14th)への書き込みは初めてです。
納車から10ヶ月目で、23,000kmしか走ってませんでした・・・。


余談ながら、事故処理の際、指摘されたのですが、タイヤが結構内減りしてました。
外側がそろそろスリップサインという状態で、内側は完全にスリップに達してました。
車高はおろか、完全にノーマルで乗ってたのですが、この車はそんなものですか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:06:38 ID:BMbJOj9D0
>>416

中の人が想定外な程重量があった場合そうなります
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:11:22 ID:G5L9O5lj0
>>414
ここだけど、S2000は上の二枚のみ。でもカワイイねこの子。
www.ultramegapicpost.com/art_yo_10265_10.html
会社で見ないように!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:12:03 ID:RaoYiF7f0
>416
読んだ感じ中古で買ったようだけど、前オーナーが足廻りをいじっていた場合、
アライメントが狂っている可能性もあるね。

事故は気の毒だけど、雪の中夏タイヤで走ったような書き込みだね?
だとしたらどんな罵倒を受けても仕方ないよ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:20:37 ID:7qKGhJn50
>>415

あんたが事故った時、「皆様に迷惑がかかるので保険は使いません。自腹で直します。」
って言うんだろうな。

いや、あんたは絶対保険使うだろうな。そしてここに事故自慢しに来るはずだ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:32:43 ID:rvLG1T6q0
>>420
馬鹿か?
調子にのって馬鹿走りしたあげく、他オーナーに迷惑かけるような奴と一緒にするな
どうしようもない事故で保険使うなら何にも言わねーよ
メンテもろくにしないよう馬鹿が乗っていい車じゃねーんだよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:15:32 ID:cT6K7bS10
しかしそんなに自爆しやすいのかな? この車って。。。
俺も今度S2000買おうかと思ってるんだけど、心配ス。


今乗ってる車は重くてダルイ動きなので
気がつかずに回ってしまうようなことは、まず無いと言えるのだけれど・・・
S2000は危険なのかな・・・
423410:2005/12/21(水) 02:00:58 ID:L7kaHB6n0
>>419
海沿いで、気温が氷点下でしたが、その時点では積雪はありませんでした。
当初は、"気を付けねばならない"状況を認識して走っていましたが、
特に普段と変わりないと油断した頃の事故でした。全く言い訳のしようがありません…
いつもと違った運転はしていませんでしたが、まさにそれが原因だったと思っています。

>>422
私も、購入前にはそれを心配していたクチですが、特に運転が難しい車ではありません。
ハッキリ言って、マトモな運転をしてれば事故はしないです。
当たり前ですが・・・。


私が書き込む事が何らかのメリットになれば、と思ったのですが、
冷静に読み返してみても、何らメリットを生み出せそうにもありません。
これで消えます・・・。本当にすいませんでした。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:04:51 ID:po1TV7xQ0
>>422
高回転のキモチ(゚∀゚)イイ!エンジンなので、スピードがね、どーも出すぎる(出しすぎる)キライがあるかと。
イパーン道ではマターリ走れ。ブンブン走りたきゃサーキット池と。

あと、スリップサインが出てるようなタイヤは論外かと。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:37:58 ID:EVjJFxs6O
釣られ杉
426無限NA1:2005/12/21(水) 06:35:06 ID:68MhyWCO0
v6、3,2L、NAある意味世界最高かなって感じ。
世界のスポーツカーと比べても比較的扱いやすい、
しかし、ナメてかかると痛い目にあいますよ、MRと言うことには
変わりありませんから・・・

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 11:36:29 ID:WRhVSP4/0
おまえら今売ってる表紙がS204のDRIVER読んだか?
S2000の記事が2Pくらいあるけど、典型的なDQNが記事書いてる
「S2000はまわさなきゃ走らないから俺の免許の点数はね〜」
とか
「S2000は回るが気持ちよくない」
とか典型的なMC至上主義、「2200なら屋根あける」とかみてらんない。

走るならサーキットいけよボケ。俺のAP2はいつ納車なんだよボケ!イライラしながら待つ俺であった。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 11:53:46 ID:zlsVOmYb0
>>427
典型的なMC最高記事だったな。まぁ、あんなモンでしょ。
生暖かく、ニヤニヤしながら立ち読みしましたよと。

つーか、AP2納車ですかそうですか
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:53:22 ID:DcI1Pqk/0
2200買おうと思ってたけど、1600の話が出てきたからもう少し様子見ることにするわ(´¬`)ノ
430走り屋のアンチャン仕様:2005/12/21(水) 16:48:49 ID:H+ldN24VO
>>429
牛乳吹いたwwww
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:17:06 ID:7qKGhJn50
>>420

よくわかったな。俺も170万車両使ったぜ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:21:16 ID:7qKGhJn50
いけねえ。寒さで手が震えてアンカーミスったぜ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:41:56 ID:HYeXPITK0
>>410
この事故で、普段のときはもちろん
雨や雪のときに特に安全運転するようになったり、
ドライビング講習会みたいなの行って万が一のための
スキッドコントロールとか練習して体に感覚憶えさせたりとかで、
この事故を糧に何かを学べるなら、
事故は決して褒められたものではないけど、無駄にもならないと思う。
「超幸い」自爆だけで済んだんだし。

とまあ似たような状況でs2000で自爆ったことある俺が空気も読まずマジレスw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:51:38 ID:/8deGrR6O
冬場用に軽の4駆の足車でも買うのが一番

毎晩峠でグリグリするとか、週一でサーキットアタックでもしないかぎり
いまさらドライビングスキルなぞ向上しない

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:08:00 ID:2EhSy2wR0
>434
そういって諦めちゃうのは簡単だからな。
せいぜい、ぬるい人生歩んでくれ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:29:31 ID:8wir0BDn0
>435
ドライビングスキルをサーキットや峠で磨き上げ
雪道でもSを乗り回さなきゃ熱い人生歩めないんだったら
俺はぬる湯で長風呂の方がいいやw

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:37:14 ID:A79qZIRX0
かりかりしなさんな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:52:44 ID:fsewd29b0
練習を積みさえすれば誰でもハイレベルになれるわけでもないし。

こいつを雪道でギリギリまで乗りこなすなんて、俺には絶対ムリ・・・。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:51:27 ID:bCONHZ8Q0
雪の中をオープンで走る漏れ(ほとんど積もらない地域在住)。
ある意味ギリギリの乗り方。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:14:55 ID:+ZjacyuQ0
AP2納車を間近に控え,レンタカー(NC)で教習所以来3年半ぶりのMTに挑戦しました.
エンスト何回したかわからないくらいのド下手ですが,なんとかそれなりに
走れるようになりました.
で,ダブルクラッチのまねごとなんかしてみたんですが,
なぜクラッチを2回踏まなきゃいけないのかわからなくなりました.

クラッチ切る→アクセル煽りつつシフトダウン→クラッチつなぐ

という3行程でちゃんとシフトダウンできて,エンブレ効かせて減速できたのです.
このやり方はクルマに悪影響を及ぼすのでしょうか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:18:17 ID:A79qZIRX0
今のミッションなら別に・・・めちゃくちゃな回転数じゃなけりゃ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:39:27 ID:2EhSy2wR0
俺が言いたいのはやりもしないうちから匙を投げちゃう姿勢は
どうだろう、ということなんだよ。

もしかしたら短期間で凄く上達するかも知れないし、やっぱり
ダメかも知れない。
やってみないと結果は出ないだろ?

クルマだけじゃない。
仕事や私生活でもそんな姿勢だったら色々と損すると思うよ。

口が悪かったのは謝るよ。


>440
ダブルクラッチは昔のトラックとかシンクロの性能が低いときに
使われてたシフトをスムーズにするテクニックだよ。
今時のクルマには必要ないです。
→クラッチつなぐ、できちんと回転が合ってて変速ショックが無いなら問題ないよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:39:35 ID:uU7zd37y0
>>440

         この間のがシンクロ?
                ↓

           | | | |
〔プロペラシャフト?〕=|  |==|  |=〔クランクシャフト?〕
            | | | |

             ↑ ↑
         これ何?    これクラッチ?

パワートレーンはかなりはしょるとこんな感じになってるはず。
んで、
  @クラッチペダル踏んだままだと上記のように全部つながってない状態、

  Aニュートラルにいれてクラッチペダル離すと右側(つまりエンジン出力)と真ん中
   (シンクロ?)だけがクラッチ介してつながった状態。
   プロペラシャフトと繋がってないシンクロだけが回るのでクラッチ痛まず。

  Bギアいれてクラッチ離すとシンクロ左側とプロペラ側(ココは何だろ?)もつながる。

つまりニュートラルで一度吹かすとクラッチを摩擦せずに真ん中のシンクロが回って、
んでダブルクラッチ目でシンクロとプロペラが繋がるからクラッチ盤をいたわることになる、
ってんじゃなかったっけ?

でもこれだと結局はプロペラ・シンクロ間が痛むような…だれか添削よろ!!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:47:44 ID:uU7zd37y0
うわ、ズレまくりorz
訂正します。


         この間のがシンクロ?
               ↓

             |   |  |  |
〔プロペラシャフト?〕=|  |==|  |=〔クランクシャフト?〕
             |   |  |  |

            ↑     ↑
        これ何?    これクラッチ?

パワートレーンはかなりはしょるとこんな感じになってるはず。 んで、

  @クラッチペダル踏んだままだと上記のように全部つながってない状態、

  Aニュートラルにいれてクラッチペダル離すと右側(つまりエンジン出力)と真ん中
   (シンクロ?)だけがクラッチ介してつながった状態。
   プロペラシャフトと繋がってないシンクロだけが回るので軽くてクラッチ痛まず。

  Bギアいれてクラッチ離すとクラッチ・シンクロ間だけでなく、
    シンクロ左側とプロペラ側(ココは何だろ?)もつながる。

つまりはじめのクラッチワーク後にニュートラルで一度吹かすとクラッチを摩擦せずに
真ん中のシンクロが回って、 んでダブルクラッチ目でシンクロとプロペラが繋がるから
クラッチ盤をいたわることになる、 ってんじゃなかったっけ?

でもこれだと結局はプロペラ・シンクロ間で何かがが痛むような…だれか添削よろ!!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:06:52 ID:Vt5m/8jZ0
ダブルクラッチでクラッチを戻すことなんて考えなくたって
いいと思うよ。
だってヒール&トゥーをするときはクラッチ踏んだまま
アクセルふかすじゃん。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:17:55 ID:/XLc5fbt0
なんどもゴメン。寝る前に思いついたけどさっきの図こうだわ。
それでも違ったら指摘してね(クラッチとシンクロ逆かも。。。。)
なんか3連投で漏れは荒らしみたいだからもう消えます。お休み。
 
<S2000真横から見た図>

   ←車体後方                     車体前方⇒

         これシフト⇒  ■          ______
                    |          〔エンジン2L  〕
                   |          〔4気筒縦置き〕 
             | |      |     |  |   ┃ ┃ ┃ ┃  |
〔プロペラシャフト 〕=| |=〔ギアボックス〕=|  |=〔 クランクシャフト 〕=|
             | |           |  |               |

            ↑            ↑             ↑
          これシンクロ     これクラッチ     これフライホイール       
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:21:18 ID:8Wqskh3+0
車板のMTスレでやれば?
話題がないから歓迎されると思われ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:22:26 ID:difQ0TKP0
オレは1年中暖気しないで走り出す(雪国)。最初は入りにくいが強引に2に入れる。
エンブレ大好きなので、信号のたびに5432と回転あわせながら落とす。
もうすぐ5年5万だが、温まっちまえば何の問題もなくスコスコだ。

細かいことは気にするな。と言っておこう。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:55:31 ID:/G0aZ+fE0
1速 -> 2速が苦手です。横の人が、嫌がらせのようにクビが動いてるのが気になる。。。
どれくらい(速度、回転数)で、つないげばよいのですか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:59:05 ID:PThniN020
フライホイールってエンジンの前にあるのか…
シンクロもギアボックスの中にあると思ってたよ
俺って無知だな

ママンが寝たので氏にます    ||
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:13:47 ID:BzP8DH630
>449
それこそ練習するしか。
速度、回転数よりもクラッチワークに問題があるんじゃないか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:15:07 ID:obZdv2cm0
無理に入れないで・・・痛いよぉ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:03:18 ID:f7VXNgWv0
>>449
つーか、1速3000回転ぐらいでアクセル抜いたら、それだけで
首ぐらい動くでしょ。気にしすぎ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 08:17:21 ID:nL9eDoQS0
速度よりもクラッチつないだ時のエンジンの回転数が問題。
上手くできれば同乗者にシフトしたことを気づかせないことも出来る。

…エンジン音聞いたりとシフトは見ちゃだめな。

>>449
1速20km/hまで引っ張って大体20km/hの時2速が2000rpmで繋がったと思う。
あとはシフトする時の速度によって2000rpmをずらせばシフトショックがなくなる…



かもしれない。
455440:2005/12/22(木) 10:44:07 ID:9TaSo6gf0
みなさんありがとうございました.
445さんの仰るとおり,ヒール&トゥではニュートラルに入れないらしいので,
ブレーキを踏まない点が違うだけだから,問題ないのではないか!?と思ってたのです.

回転数は適当ですが,ちょい煽るだけで綺麗にシフトダウンできたので気持ちよかったです.
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:15:43 ID:6Wk1CN+E0
S2000とスイフトスポーツで迷っています
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133256436/l50
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:50:00 ID:FPHlMUor0
>>455
ゼロヨンとかで、ゼロコンマのタイムを削るつもりでも無い限り
ダブルクラッチは要らないよ。それより回転数合わせるのが
一番大事。普段、自分がそのスピードで走ってる時に
ギアが何速なのかと、エンジンの音を覚えてるだけで
自然とカラダが覚えて、回転数を合わせられるようになるさ…。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:12:16 ID:3AVRFZWV0
ち、違うんだ! 釣りじゃないんだ!

457は、ダブルクラッチと、ツインプレートクラッチとを勘違いしていると見せかけた
高尚なジョークなんだよ!!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:59:29 ID:gGhYS/2k0
ゼロヨンでダブルクラッチかぁ(ーー;).。oO(想像中)



(゜m゜*)プッ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:58:42 ID:rgXPQJgy0
>>459
ダブルクラッチ使うらしいよ。昔モビリタ?か
何かの番組にも出てたなんとかレースのチャンピオンの
外人のドライバーが、雑誌のインタビューで言ってたぞ。
パワーロス?が最小限になるので、最後でののびが
違ってくるらしい。プロとか、ダブルクラッチも普通の
シフトチェンジと同じくらいの速さで終わらせるんだって。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:19:37 ID:gGhYS/2k0
確かに10tダンプのプロドライバーがダブルクラッチ使うのは見たことあるw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:22:53 ID:xOjBZkAq0
ダブル踏めるの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:39:25 ID:rgXPQJgy0
ここは、MTのS2K乗りとして、ダブルクラッチのが
速いと信じるのじゃ!そうでないと、
「足でクラッチ切って繋ぐ必要なんてねーよw
マニュアルモード付きフルレンジ5速オートマチックで十分w」
ってことにならね?
ヒール&トゥーの必要無しにエンジンの回転数合わせて
シフトダウンさせてくれるしw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:48:09 ID:nL9eDoQS0
回転さえ上手に合わせれるようになればクラッチなんて発進時にしかツカワネ
クラッチ踏まなくてもほとんどショック無しで変速できるよ。
といってみるテスト
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:32:31 ID:6Wk1CN+E0
エス乗ってる人ってなんでこんな2人しか乗れない車乗ってるんですか?
もう一台実用車があって、こっちは趣味用って割り切ってるんですか?
それともみんな独身貴族?
家族がいれば、この車一台ってのはありえないと思うんですけど・・・。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:44:44 ID:69M9ge4U0
嫁さん一人、子供なしだからこの車乗ってますがなにか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:02:12 ID:8Wqskh3+0
>>465
セカンドカーってわけじゃないけど、普通に2台あるし・・・。
つか、都市圏から外れれば、普通に1人1台車に乗っててもおかしくない。

一家のクルマがSだけ、って家庭なんか見たことねーよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:06:04 ID:obZdv2cm0
すまんな、1台だけで・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:06:30 ID:kYLrJ4pC0
>>465
うちは3人家族でS2000とCBR926だ。4人乗れるな。免許は俺しか持ってないが。
まあ電車はすぐだし、遠くへいくときはレンタカー屋がすぐだしな。
嫁も子も車に興味ないからどうでもよし。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:12:23 ID:nx1DjPMZ0
>>465

あんたあっちじゃ偉そうなのに
ペコるなよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:14:20 ID:BkM9fjITO
EK9の足車にアンダー200万の中古買うのは無謀?
・300万に下取り100万で新車
・300万で高年式の中古
・200万の中古と100万でEK9レストア

嫁と子供1人持ちの「妥協点」としてアコードユロRだったんだが、
ひやかしで試乗したのが間違いだった・・・

EK9残せばとりあえず3人乗れる、遠出は嫁フィット、でもそれが嫌で買替・・・
メビウスの輪状態だよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:51:44 ID:Q+ZWSiTC0
俺は普段10万で買ったぼろマーチ乗ってるよ。気分転換にS乗るだけ。
マーチで彼女とどこでも出かけてくよ。荷物も積めるけどフィットぐらい
乗れたらなと思う。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 08:59:28 ID:YHb00WY00
クルマ2台持ってるけど、普通に出掛けるにも気分転換にもSに乗る。
他のオープンスポーツと比較すると、意外とトランク大きくて荷物載るし、
Sに乗らないのは、何らかの理由で3人以上が1台で移動しなきゃならない時だけだなー。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:07:27 ID:YyCpWKAXO
パジェロミニも買ったけど、そっちは豪雨の日と雪の日しか乗らないので
パジェロミニは親に押し付けた。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:29:30 ID:ApUnfFqf0
>>469
すんません、CBRに926なんてありましたっけ・・・あれ?私の勘違いかな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:37:08 ID:EbvZ3T5X0
>>465
常にもう一台以上所有してますので。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:58:15 ID:6u/NEeKa0
>>465
俺は独身貴族なので、S2000 1台のみ(あとバイク)。
知人1人に会うだけなら車出せますが、2人以上なら
状況次第では諦めます。自分のまわりで実用車を
持ってる人がいないと選びにくいが。

生活スタイルが殆ど S で可能なら選んではどうですかねぇ?。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:37:38 ID:Za1exumc0
俺はSと530i-T。
あとは400ccスクーター。
都内への買い物はスクーター、他は主にS、人や荷物を乗せる時はワゴンです。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:11:15 ID:Unr5yGnqO
カーナビ配線をトランクから車内はわせたいのですが、
そんなに技術を必要としないでできそうな通路とかありますかね?
ぐぐっても配線の仕方とかはあまり紹介されてないんですよね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:41:36 ID:nx1DjPMZ0
>>479

助手席後ろのコンビニ袋掛けフックを外す。内装リムーバーでこじって
カバーを外す(引っ張って取る)。

これでトランクルームの内装外せばここに繋がる。太いハリガネをリーダーにして突っ込め。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:04:47 ID:TJ+88zNi0
>>479
さらに座席後方からダッシュまわりまで這わせたいなら
センタートンネル側面のクリップ全部外して内装の裏側へ。
(純正OPの配線は大抵ここを通してる)
オーディオの脇に引き込む際に少し手間がかかるので
面倒ならフロアマットの下に隠すだけでもいいけど。

あと、ボディーと干渉して異音の元になることがあるから
配線には予めソフトテープを巻いておくとGOOD。
482479:2005/12/23(金) 22:36:43 ID:Unr5yGnqO
>>480-481
サンクス
やってみるよ!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/24(土) 01:21:41 ID:rdprrl+t0
S2000とファンカーゴ。
休日はファンカーゴに原チャリ積み込んでサーキット。
何気に良い組み合わせだよ〜

ところで、事故の話が出るたびにキツイ突込みする人いるけど、
本人が一番凹んでるんだから追い討ちかけること無いよな。
じゃあ書くなよと言われそうだが、
自分の事故が気になって書き込んじゃったりするんさ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 03:21:10 ID:vSe7lTMAO
ホンダもフォレスターみたいな車出さないのかね?そうすれば、家の車をホンダで統一できるのに
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 06:01:33 ID:xP3krtzF0
低回転トルクのある車を出す気が無さそうなので無理と思われ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 07:15:06 ID:C4+UQOUd0
>>483
君も若いな。 世の中には追い討ちかけられて楽しむ人もいるのさ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:16:55 ID:pioaTXdv0
>>483
ていうか、ほとんどみんな自分が原因で事故ってるんでしょう。
溝無しタイヤとかスピードの出しすぎとか自信過剰とかで・・・

そんなヤツに優しい言葉をかける必要なんてないよ。
死人を出してからじゃ遅いんだから
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:23:05 ID:ewE/vfpd0
そうそう、保険料上げやがって!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:24:30 ID:ewE/vfpd0
ただでさえ高いのに、台数が少ない車種で事故を起こされたら、事故率が高くなる・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:30:36 ID:vZzaLl1p0
来たな偽善者。
S乗りの中で一般道9000回転を楽しんだことのないヤツはいない。

今日は楽しいドライブ。ちょっと遠出で初めての山坂道へ。
気持ちよく流していると、制限速度40キロで走る軽トラに追いついた。当然黄色ライン。

ブラインドコーナーばかりで見通しは良くない。おとなしく後ろについたがストレスはたまるばかり。
その時、決して長いとはいえないがストレートが出現!!

さあどうする。対向車後続車警察はいないぞ!!

オレなら絶対抜くね。「見通しの悪い追い越し禁止箇所での優良ドライバーに対する追い越し」でもな。立派な無謀運転だろ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:42:19 ID:b7PVWnAG0

今日も荒れそうな予感♪
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:51:03 ID:Q72JQPL40
>>490
地元のジジイなら珍走に関わりたくないと思って道を譲るけどな。
道志の軽トラはみんな譲るのが上手いからわかる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:59:18 ID:8bdwJkpS0
>>489

保険料も払えないのか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:01:19 ID:gUDRY9t10
>S乗りの中で一般道9000回転を楽しんだことのないヤツはいない。

サーキット以外で9000回転回すことありませんがなにか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:06:52 ID:ewE/vfpd0
>>493
何で他人のせいで高くなった保険料を負担しなければならないのか、腹が立たないのか?
もとの金額より高くなっているんだぞ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:13:27 ID:ewE/vfpd0
不慮の事故は別、未必の故意のような事故で・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:25:41 ID:G3N4vcVSO
受け取った保険金がエスより高くなった俺が一番の勝ち組
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:30:37 ID:ewE/vfpd0
蛸・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:34:28 ID:rQDi7+R60
>>497

おまいはおれか?




と、2chに書き込む今年のクリスマスイブ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:35:44 ID:ewE/vfpd0
500万か?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:43:56 ID:0HEexUa/0
>>494のはAP2
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:19:52 ID:8bdwJkpS0
>>495

別に?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:40:02 ID:ewE/vfpd0
年寄りにはあまり響かないか・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:18:19 ID:gBEXq9+A0
>483
遅くなったがお前のファンカーゴいいな。バイクなんか積んだりはしないが
その辺の車とSの2台体制なら不自由しないな。うらやましいぞっw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:00:06 ID:twaMuoMP0
正直、純正サイズのスタッドレス買うくらいならオンボロ軽四でいいから
買ってスタッドレス履かせた方が安いしなぁ・・・

あ、軽四の維持費抜きの話ね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:52:10 ID:Ub1KdGVE0
維持費抜きでクルマの複数所有を引き合いに出すやつって
なにが言いたいんだかよくわからないんだけど
誰か説明してください。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:55:13 ID:YAGO236g0
なぜ維持費を語らなきゃならないんだ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:03:43 ID:Ub1KdGVE0
だってコストパフォーマンスの話をしているんだったら....>505ね。
単にクルマ単体の値段だけで
「こっちの方が安いよ」なんて話、無意味じゃん?

はっきり言ってどんだけ高いスタッドレスだって
クルマもう一台所有するより(税金+保険+駐車場...もろもろ)
安いなんてこたぜっっっっっっっっっっっっっっっったいないね。


ってこんなにムキになることでもないか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:06:24 ID:Ub1KdGVE0
ごめん『高い』だった。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:19:55 ID:tprZIoGY0
AP130です。
2ヶ月ほど前に車上荒しにあったためハードトップを
購入しました。雰囲気が変わってまあまあいい感じ
なのですが後ろのスペースにソフトトップが、、、
ソフトトップの取り外し方をご存知の方いらっしゃい
ませんかね?よろしくお願いします。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:32:37 ID:twaMuoMP0
>508
軽四の保険料なんて月2000円前後で済むしなぁ。
ガソリンだってSにくらべりゃレギュラーでいいし。

俺の場合、ガソリンだけで月2万はかかるから、冬の間はSを
封印してオンボロ軽四の方がコストパフォーマンスはいい。
駐車場代は考えなくていいし。

結局、その人の環境次第の部分がでかいとは思う。

どんだけ高いスタッドレス・・・っていうけど、18インチの
スタッドレスの値段聞いたらそんなこと言えなくなるぞ?
必要ないけど。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:35:12 ID:0HEexUa/0
俺は23区内で軽を持ってるので車所有にまだ遠い中学生達に例として書いてやろう
以後2ch等で使いたまえ

自動車税 6000
駐車場 120000
ガソリン 60000
保険 30000
車検積立 30000
消耗品等 50000
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:36:34 ID:nE69W2C10
駐車場代高すぎ・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:16:02 ID:M+xmjyZ60
しょうがねーだろ・・orz
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:38:46 ID:GC3pCQYg0
その駐車場代は年間だよね?
都内なら激安じゃねーか
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:48:30 ID:GQJKDzjV0
練馬の土支田あたりはそんな値段
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 02:10:00 ID:sS2LeZVV0
>512
年間でなのか、月間でなのか、
そういう区別を示さないと中学生のお手本にすらならねーぞ?

あと軽四なら乗用か貨物の区別もしといてくれ。
軽自動車税が変わってくるからな。
保険料も等級とか年齢など契約条件でまるで違ってくる。

この程度の表記じゃ参考にすらならん。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 02:23:06 ID:M+xmjyZ60
>>515
田舎と比べたら高いんじゃね?

>>517
おまえ相当アフォだろ?ここまで数字出てて参考にならんとか言うのって
応用利かなさすぎ、仕事なさそう・・かわいそう。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 02:32:57 ID:xbusn+RS0
雪でも乗れ。消パイ路を選べば何とかなる。
おれは会社の4駆トラックで通勤路を走り、邪魔になる雪塊や轍を潰している。
道選びとセコイ小技で乗り切れ!!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 02:33:50 ID:BArlSv4X0
>>479じゃないんだけど…

>>480の言うとおり助手席後ろカバー外したら、中で灰色のカプラが一個遊んでたんだけど、
これって何の配線? 診断用?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 03:41:48 ID:GC3pCQYg0
>>518
そりゃ田舎に比べればそうだろうけど、
月1万だろ?しかも都内で。むちゃくちゃ安いよ。
>>513が高すぎなんて言ってるけど、さすがに常識がないと言うか。
俺なんて神奈川で2万超えてるよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 05:43:13 ID:czp1068zO
俺は大都会相模原で6千円。
さっき家の前で事故死した狸が寝てた。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:31:30 ID:n/gksIlK0
XaCARは9頁もの特集で、提灯記事ではなく
評論家各位が賛否両論で結構オモシロカータよ
上原氏や、ンダの開発ドライバー氏のイソタビューもあり
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:43:36 ID:dfftRGju0
先日AP2が納車されてS2000乗りに仲間入りです。

前乗っていたDC5からテクトムCMX−100付け替えたけど
うんともすんとも動作せず。

こんな人他にもいないですか?
単にCMX−100が壊れただけかもしれないですが・・・。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:13:03 ID:M+xmjyZ60
>>524
やっぱ動かなかった?俺も2000から移行できるのか悩んでたけど
だめならヤフオクで売るよ。どうせCMX200とか出るんじゃね?
それともなんかいじれるのかな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:48:41 ID:tE5TurxS0
>>487
言いたい事は分かりますけれども、
事故った時は本人が一番悩んで原因を考えるものです。
反省せず状況のせいばかりにしている場合は別ですけど、
自分は、自分に同じ事が起きたらどうして欲しいかを考えて、
それを周りにも実践したいと思いますね…

ところで、
Moduloのスポーツサス入れている方いませんか?
安く手に入りそうなんですけれども、
年に数度の走行会に参加する程度なので、
ノーマルで感じるリアの不安定さが改善されれば満足です。
普段はドライブにしか使わないので乗り心地に興味があります。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:31:23 ID:znV9//WT0
来週火曜日S2000が届きます。

ipodを車載している人に聞きたいのですが、
モンスターのFMトランスミッターを買おうと思うのですが、
手元まで届きますか?
あと他のインプレも良かったら聞かせてください。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:32:41 ID:9vh5M9sa0
ナットロック無くしてしまったんですが
取れますか?
だれか教えて!
ください

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:52:56 ID:psRfLz6c0
>>526

リヤ下がりにシル。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:57:34 ID:aR7SeWHD0
>>528
ドリルでさらえ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:40:35 ID:CKS6vQTL0
>>528
ムリ

俺も以前紛失したがメーカーに品番言って送ってもらった
品番もわからん場合は('A`)シラネ
結果はどうでもメーカーに問い合わせてみ?

ちなみに俺のは幕がーど
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:12:56 ID:yvsXplAg0
ボルトの種類にもよるけど、バイスプライヤーとかで回すか
名前失念したけど、ソケットの中にすだれ観たいのがいっぱい入ってる
なめたボルト用のやつをつかうか・・・だけど・・・



・・・この情報、悪用される可能性あるよね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:21:48 ID:xBlA1ZWT0
>518
数字だけ出してハイ終わり、か。
逆にお前は仕事が出来無さそうですね。
534名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/12/25(日) 22:22:34 ID:fci8mc1e0
>528
純正のだったらディーラーの手持ちで対応してくれると思われ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:07:22 ID:kEzIUKau0
雪国の場合。

車庫には夏タイヤが必ず積んである。ロックナット以前に盗み放題だ(笑)。
ウチはハシゴで上がる中2階なので、片手で持ち上げながら登る体力がいるがな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:33:57 ID:WADSRj/a0
>>527
操作はこういうリモコン使ったほうが良いかも(非対応nano)
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=786
うちは、ドリンク置くところにiPod置いてる。
FMトランスミッターは1000円(イヤホン端子だけ)ので音的には不満無い。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:44:40 ID:c5/KmCaY0
>>533=>>517だろうけど、頭悪すぎ。
数字見たら年間てすぐ分かるだろ。
で、約30万。スタットレスをホイル付で買ってもその位。

つまり、軽自動車を一台維持していくのは、毎年スタッドレスを買う事と変わりない。
どっちが経済的か明らかだ。まあ、もう一台車があればいろいろ便利だけどね。




って事を、お前以外はみんな気付いているよw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:49:45 ID:Dxi/4GJU0
ごめん、話をそらしても申し訳ないことなんだけど。

スタッドレスって、毎年必要な物なの?
俺、大雪報道されててもまったく関係ない都内在住者だから
一度もスタッドレスは買ったこと無いから聞いてるんだけど。
それなら、バカにならないよな。Sタイヤより高いんだし、スタッドレス。
539518:2005/12/26(月) 12:26:19 ID:HhByXw/10
>>533
無能らしくてイイヨイイヨ〜
必死すぎ。
何2chで微笑むプレミアムみたいなサービス求めてんだ?金払えよ詳しく教えてやるよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:36:55 ID:wPmELXFO0
口座番号と口座名義人を教えてください。
皆で振り込みましょう。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:52:15 ID:dTLs7P1t0
>539
落ち着いてもう一度自分の書き込み読み返してみ。

一番無能っぽいぞ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:49:11 ID:0kR7+41F0
しょうがねぇなぁ
┌──────────────────────┐
│                                      |
│           /\___/ヽ              |
│          /''''''   '''''':::::::\            │
│         . |(●),   、(●)、.:| +         .|
│         |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|            .│
│       .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +             .|
│          \  `ニニ´  .:::::/     +    .    |
│       ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.           |
│       :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i          .│
│          Now daddycooling...           |
│                                │
│       そのままダディクールでお待ち下さい...    .│
│                                │
│                                │
└──────────────────────┘
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:12:59 ID:GqU86a+q0
505=511=537

こいつはあらゆるものに、アンチテーゼと唱えて
注目を集めたいだけのやつ。実生活でもそうであるところが悲しすぎ

まず維持費を計算せずに軽自動車を所有の方が安いとかの発言は
目の前のものにしか目が利かない、頭の悪さが悲しすぎ

S2000での議論の中にほとんどのユーザーにとって無意味な
18インチのスタッドレスを持ち出して、とりあえず
自分の理論を正当化するのに必死なのが悲しすぎ

そしてその後『必要ないけど』とかいいわけがましく
あまりに自分の言ってることが無意味なことに気づいてしまったのが悲しすぎ

そして、さらに毎年スタッドレスを買い換えるとか言う、目(耳)を疑うことを言い出し
もはや救いようのないバカであることを知られてしまったわけですけど

その点について補足説明のある方は↓にどうぞ〜
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:34:55 ID:mE2foYUi0
減速してクラッチ切って停止する瞬間に、
一瞬回転数がアイドリング以下に下がって、
エンジンとミッションがブルブルっと共振するんですが、
同じような人いませんか?

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:44:52 ID:tK+fP2V+0
切るのが遅いのではなく?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:17:01 ID:XDzXiXsF0
はい。
ニュートラルのままエンジン吹かしても、
最後にブルブルっとなるのです。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:19:27 ID:bWXAmp8B0
フールカットのリカバリかな・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:20:07 ID:bWXAmp8B0
フェールだ・・・orz
549537:2005/12/27(火) 00:32:34 ID:ZoFWBzuI0
>>543
まずはじめに断っておくね。俺は>>505でも>>511でもない。

でだ、端的に言うと、>>505>>511は軽自動車を買ったほうが安いと言っているのね。
ここまでわかる?
で、俺は>>537でスタッドレスを買ったほうが安いですよ、って言ってるのよ。

理解していただけましたか?
解らなかったらまた説明しますので、レス付けてくださいネ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:38:21 ID:842T7NK70
もう止めようや。ダディも入ったことだし。
551544:2005/12/27(火) 00:39:11 ID:XDzXiXsF0
教えて君ですみませんが、
フェールカットのリカバリとは何でしょうか?

ディーラーにもっていっても、
「以前にも同じ症状のS2000が入庫したけど、原因が分からなかった・・・」
との事なのです。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:45:01 ID:ESeaa+qr0
>>544

俺のもなったな。アイドリング近辺の燃調濃くしたら戻ったが。
とりあえず10秒バッテリ外してみたら?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:32:28 ID:a3Sv9I9b0
>自分の理論を正当化するのに必死なのが悲しすぎ

自分も一緒だということに気付けよw
だから入力ミスするんだ。

お前みたいに車検も整備も何でもかんでも工場に出してりゃ
バカみたいに維持費ばかりかかるだろうな。
世の中には自分で整備して維持費を安く出来る奴が居ること
がわからんのか?

人の意見に耳も貸さず、少し指摘されたくらいで恐ろしいほどの
キレっぷり。見事な護身完成ですね。
あなたの実生活も相当アレなようで。

>そして、さらに毎年スタッドレスを買い換えるとか言う、目(耳)を疑うことを言い出し

誰もそんなこと一言も言ってないぞ?
少し落ち着け。血圧上がるぞ?

>その点について補足説明のある方は↓にどうぞ〜

で、誰かの援護射撃を待っているのか?
見苦しい・・・
誰かの後ろ盾がないと自分の意見すら堂々と言えないのか?
そんなに卑屈にならなくたって大丈夫だよ。
みんな君の味方だよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:49:32 ID:BY4pGw8g0
あ、読み違えた。

ごめんなさい537さん

>505=511=553

ばか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:51:06 ID:XdZWD1Ik0
そんなヒートアップすんなよ…
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:09:25 ID:a3Sv9I9b0
>554
恥ずかしい人ですね。

自分を擁護してくれそうな537には「ごめんなさい」。
自分に歯向かう私には言うに事欠いて最後には「ばか」と罵るだけ。

レベルの低さを自ら露呈していることに気が付かないのかな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:10:01 ID:ACp3tFAI0
スタッドレスが安いと思う人はスタッドレスを買い、
軽自動車が安いと思う人は軽自動車を買えば良いんじゃないか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 04:06:45 ID:TMetq8JG0
>>557
so cool
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 05:00:18 ID:5PtrNwav0
大きめの段差というか凸凹でアクセルがウワンゥワンて
なっちゃうんだけどどうしたらならずにすむ?
今は、アクセルoffにしたり、クラッチ切ったりしてるんだけど
アクセルキープしときたいんだよね。
なんかあったら教えて偉い人。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 05:15:09 ID:85ni4p7M0
・・・それ、空転してるんだからアクセルオフが正解だろ・・・。




つうか、キープしたい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 05:16:03 ID:85ni4p7M0
うわ、途中で送信された恥ずかしい

キープしたいって、変な考え持ってるのぉ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 05:37:01 ID:5PtrNwav0
イヤ違うんだ。
足が動いてアクセルを入れたり抜いたりしちゃってるんだ。(少しだけ)
速度や回転が落ちるから、それを無くして一定の状態でキープしときたんだ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 05:38:30 ID:5PtrNwav0

アクセルoffやクラッチ切ると
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 07:09:09 ID:5PtrNwav0
漏れ説明下手だな。
ノッキング?みたいにグヮングヮンてなるんだよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 07:52:51 ID:d7K5W01n0
あー、俺もなる。
レスポンスの良いクルマだけに、下手に身体が揺れると、アクセル開度が変わる・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 08:00:37 ID:pGhBnc/00
アクセル離すのが一番楽な対応。
あと、段差は車自体ががくがくするのでアクセルでがくがくしても同乗者は気づかない罠
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 10:51:31 ID:gAjIyS0W0
>>544
>>552が言うようにまずバッテリ外してECUリセットしてみ。そしてエンジンかけて
ラジエターファンが2回作動するまで放置するとECUが学習完了するから、多分
それで良くなると思う。俺もそれで改善されたよ。
でも、それに至る原因がわからないと根本的になんの解決にもならないんだよね。
センサー関係を疑ってみるのが良いのかもしれないけど、めんどうだなぁ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:02:36 ID:BTyoC/390
>>544
つRACV清掃

>>552
>アイドリング近辺の燃調濃くしたら戻ったが

ECU交換でもしない限り弄れない筈だが
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 13:04:09 ID:+OyIVP85P
フルバケ装着ウマー
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:22:02 ID:Z152miN10
>>552
S2000のチョークレバーはどこにありますか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:31:40 ID:hInmgZuO0
S2000の純正FCRはチョークが付いて無いので加速ポンプを利用して下さい
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:13:36 ID:pGhBnc/00
チョーク? 石灰石の塊がどうかしたか?
と、昭和後期生まれの漏れが言ってみるテスト
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:42:25 ID:8wtn3aFm0
>>544
やや遅レスながら、私のもなるよ。
中途半端に暖まってるときにならない?
エンブレ効かせたときだけに限らず、
アクセルあおって回転がアイドリング付近まで落ちたときにも。

でも、十分に暖まるとその症状はなくなる。
なんでだろ? はじめのころは気になったけど、今は全然だが。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:10:50 ID:DHRjYWzp0
持病みたいだね。
自分の初期型もそんな感じ。
車体がブルブルっとなるのが少し嫌だけど。
575570:2005/12/27(火) 23:35:00 ID:Z152miN10
右ドア開けたところにひっそりと隠れてるチョークレバー引いたら、燃料が足りないみたいで
給油口が空きました。これって仕様ですか?ハイオクを入れたら燃調こくなりますか?
ちなみに02モデルのジオーレでつ。
576544:2005/12/27(火) 23:53:11 ID:XDzXiXsF0
皆様ありがとうございます。
他にも同じ症状の人がいて安心しました。
とりあえず、ECUの初期化とRACVの清掃やってみます。
良くなるといいんですが。

ちなみに私のは、十分暖まると症状がでるんですよ。
必ずではないのですが。
購入して1年になります。
最初は気にならなかったんですが、
最近気になってしょうがないのです。
ちなみにH12の初期型です。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:00:40 ID:jHFElEPF0
>>575
つまらねーよ馬鹿
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 05:05:28 ID:WnGMo9TQ0
>>566
段差は上下、アクセルは前後でバレバレでつ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:19:50 ID:txS5igBe0
はいはいジオーレジオーレ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 13:33:40 ID:+zhTrAye0
>>576
俺のは02モデルだが,この症状はエンジンが暖まると出てくる
テクトムで観てると400rpm台まで落ちることがある.
インジェクションクリーナーで掃除してやると,半年くらい
=約8千粁はだいじょうぶ.
再現したら,またお掃除します.
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:50:22 ID:XUL7CIbG0
>>580
結論。
アクセルはゆっくり離せと…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:23:18 ID:rNh66OZR0
冷間時からのエンジン始動で暖気してると、1分ぐらいして
二次コンプレッサーオフになったあたりからエンジンからキンキンと
金属音みたいな音が聞こえるんですが
原因はなんでしょうか?完全にエンジン温まると音は消えます。

教えてエロすぎる人
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:56:03 ID:eoo68X6C0
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:14:28 ID:qEBfRFGo0
【参考資料】
             S2000        スイスポ

車重           1250kg          1,060kg
乗車人員         2名            5名
燃費           11km/l           14,6km/l
エアコン         マニュアル式        フルオート
電動格納ドアミラー    なし            あり
キーレススタートシステム なし            あり
間欠時間調整ワイパー   なし            あり
価格           3,780,000円        1,564,500円
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:34:28 ID:L0BBD81X0
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  釣られない奴は厨房だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  釣られる奴はよく訓練された厨房だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 2ちゃんねるは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ    |
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"     ハ
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |                       h. ゚l;
                                                     |::: j  。
                                                  ヾ、≦ '
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:42:34 ID:UwyaPUiz0
>>584
PC板のイーマ比較厨かと思ったよw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:57:46 ID:Qa0x6Zfn0
>>584
こりゃどうみてもスイスポの一方的勝利だねっ!!!

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:42:18 ID:JnnUEoRy0
間欠時間調整ワイパー

ってどんなものなんですか??
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:48:55 ID:yxizsb130
何を当たり前なことを…
普通乗用車でスイスポに勝てるのは、
ホンダだとフィットくらい?
コストパフォーマンスで。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:14:27 ID:JZUeE0Be0
>>588
Int・Low・Hightとかの段数が決まっている切り替えじゃなくて、無段階で時間の切り替えが出来るタイぷの
ワイパーだと思う。
Intだと見難いし、Lowだと乾拭きになるような降り方の時は便利だな。
無くても別に見難くなったときワイパーをOn/Offすればイイだけの話だけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:54:54 ID:GjmMwNQN0
なんでスポーツエンジンの車ってNAでも燃費がよくないのですか?
踏まなきゃパワーは同じくらいだと思っていたんですが違うんですかね?
それでもホンダは他社のスポーツ系よりは燃費いいと思うんですけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:22:30 ID:Q6D1gyT80
回転抑えながら走るとかなり燃費いいんだけどなあ・・・

でもそれじゃたるいからぶん回すわけだし。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:24:11 ID:P9r+tClZ0
今日60kぐらいで走ってたら急に4回転スピンした
バナナの皮でも踏んだらしい、右後輪が縁石にのかってアルミ傷付いちまった
よかったが本当に怖い車だなこりゃ(チラシの裏)

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:46:58 ID:ClQj4g8V0
>>593
軽症ですんでよかったね。
俺は橋の上で2回転して360度満遍なく潰したよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:57:57 ID:sPt2K+5I0
そんなにピーキーなの?
来年に納車なんだけど…
初のFR車だから不安だわ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:59:37 ID:CKsGVTjPP
直線走っててスピンしたんかね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:00:38 ID:Qj56wMQg0
ほんとにそんな車なの?マリオカートと間違えてないよね?
 納車3ヶ月のは04Mはそんなの一回もないよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:14:13 ID:PZKeR6600
限界付近で乗り比べると、04Mは、かなりコントロール性が残ってる。
初期型は、回り始めたら、ちょっと諦めが入るw
でも、限界を完全に超えさせてしまうと、どちらも似たようなもんだね。

このクルマで、限界付近で走ってて思ったのは、
リアが出始める速度だと、フロントの余裕もほとんど残ってないから、
リアがスライド=フロントもスライド ⇒ コントロール不能 って感じになりがち。
そういう意味では、普通のクルマで限界超えさせたときとは少し違うと思う。

でも、言うまでも無く、普通に走ってれば全く問題無い。
限界を超えさせるのがとても怖いクルマだから、
減ったタイヤとか、冷えた路面、滑りやすい路面では十分気をつけた方がいい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:32:57 ID:MSs2uHxq0
”限界”ってのは、どの領域のこと言ってるんだろう?
この車の事故体験談聞く度に、そう思う。

いや俺もS2000買おうと思ってるから気になるんだけど。

今俺はFF車乗っててさ、タイヤ1,2本分の幅なら
むしろ意図的に滑らしてるんだけどさあ、
S2000ってまさかその程度で読めない挙動になったりしないよねえ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:35:36 ID:aQy+z6Z10
よくあるパターン。

速度オーバーでケツが出る。
ビビッてアクセル全閉&フルカウンター
グリップが急激に回復して一気にリバース。
あっと思ったときにはもうドッカ〜〜ン。

はい経験者です。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:44:52 ID:ymUrvdDR0
ケツ出た
アクセル踏み込む
さらにイン巻き
_| ̄|○

はい経験者です。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:00:42 ID:aJNtgceq0
>>599
FRとかより、MRだからカートみたいに
簡単にクルっと行くね。
カーブはFF車のが得意だから、そのFFの感覚で
この車で突っ込むと、絶対クルっといっちゃうぞw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:36:51 ID:Ob/78T2Q0
>>599
”限界”とはもちろん神の領域のことではないのでしょうか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:29:15 ID:v6NCXhvJ0
DC2Rに10年近くのっててFFの癖がすっかり染み付いちまった漏れが
乗り換えたら危ない?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:43:32 ID:ow+m/QWQ0
流れぶった切りで恐縮ですが、s2000の復刻版dvd観たんですけど、
アウトバーンでおあつらえむきにボクスターが偶然登場するのは
演出ですか?
しかしニュル激走は圧巻ですね。よくスピンしないもんだ。

あと、ホンダニューカーにしびれた
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:17:28 ID:AK9pAaUqO
限界を高めたいなら、スタビとか変えれば?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:32:38 ID:ZoNO1QbA0
狭い交差点を左折する速度は
間違いなく世界一だと言っておこう。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:20:17 ID:+qSa4Auf0
>>607
ケーターハムスーパー7
609598:2005/12/31(土) 03:04:53 ID:0KCJ3YOQ0
>>599
ここで限界と言ってるのは、ジワっと速度を上げていったときの
タイヤのグリップ力の限界だと思ってもらえればいいと思う。

何か操作に自信を感じるレスだけど、俺の言いたい事が伝わってないみたい。
意図的にスライドさせるのはOK。後期型ならコントロールもしやすい。

イメージして欲しいのは、少しずつオーバースピードにしていった場合のこと。
普通のクルマなら、まずアンダーステアになるけど、Sはまずオーバーになり、
で、普通はテールスライドさせてる間は、フロントに余裕が残ってるものだけど
Sで意図せず(ギリギリの速度で)スライドが発生した場合は、
フロントの余裕がほとんど残ってないから、ハンドルの反力も無くなるほどで、
普通のFF海苔なら、カウンターの当て方も分からなくなってしまうと思う。

操ろうと意識して走ってる時は問題なくて、ウッカリ速度超過したときがヤバイ。
まず前後どちらかの2輪、ではなくて、行く時は4輪が一気にいっちゃうから。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 04:35:14 ID:hd298ZxtP
>>602
突っ込みどころ満載だな。
>FRとかよりMR
意味不明。SはFRだがww

>カーブはFF車のほうが得意
そう思うならSに乗る必要ねーだろ。かーぶの得意なFF車に乗り換えろ

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 04:35:33 ID:Cb//avIRO
限界域の挙動はシビアっていうか、これ以上はヤバイ!ってインフォメーションがないのよね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 06:21:14 ID:ZvtukPI+0
>>593
60kで!?路面状況は?初期型?
よろしければ詳しく説明してもらえませんか。
613593:2005/12/31(土) 10:01:33 ID:suC/BbWQ0
路面はドライ、かなり急な上り坂の軽い右コーナー。2速でちょっと踏んだ瞬間クルッ
一番初めの型
タイヤ5年変えてない。←コレヤバイ
四車線の誰もいない山道でよかった。2車線なら無事には済まなかっただろうね
で右後輪のタイヤの位置が他のタイヤより位置がおかしいように見えるんだが
ひょっとして足回りも逝ったのか?鬱だorz
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:04:22 ID:AGSNwq3P0
>>612
漏れ、雨の日40km/hで回りかけたことがある〜!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:21:19 ID:TL6m/1dT0
>>613
定規で左右のタイヤとボディの隙間を測って比較してみ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:31:57 ID:6d0hQ/r60
 >DC2Rに10年近くのっててFFの癖がすっかり染み付いちまった漏れが
 >乗り換えたら危ない?

漏れと似た境遇だな。
FR車のなかでも特異なS2に乗り換えて半年。
FF癖を矯正するために月二回ぐらいのペースでサーキット走ったよ。
最初は扱えきれなくてホントにツマらなかったが、ここ最近やっと楽しさが分かってきた気がす。
やっぱFFのテールスライドとは違うねぇ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:40:37 ID:dJOFcBrZ0
>>610
おまいネタだよね?wマジレスしちゃうけどw
MRって、ミッドエンジン・リアドライブって、エンジンが
車の中心近くにある、S2Kのような車のコトを言うんだけどw
お前の言うMRって、どうやら駆動輪が車の真ん中にある
車のコトだと思ってるっぽい?ww

カートの話を持ち出した意味、お前全然理解できてなかったんだ…
カートはエンジンと搭乗者の重量が、ほぼ車の中心にあるので
バランスがミッドシップのエンジンの車の極端な代表なんだよw

>そう思うならSに乗る必要ねーだろ。かーぶの得意なFF車に乗り換えろ
バカかお前は?w
立ち上がりとか、トラクション重視ならFRだろw
FFに乗ってた奴がFRに乗ると、今度はアクセル思いっきり
踏める、でも、カーブはちょっと曲がりにくくなるって
それぞれの車の特性の話をしてるだけw

車のことちょっとでも知ってる人なら、俺の話は
当たり前の誰でも知ってる話しか書いてないんだけど
S2Kオーナーでこんな基本的なことさえ理解できてないヤツとか
居て、顔が赤くなったよw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:03:33 ID:TL6m/1dT0
FFはプレリュードBB4が好きだった。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:24:02 ID:Xcbih8zIP
S2000ってFRじゃないんか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:28:19 ID:TL6m/1dT0
1WDです
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:55:08 ID:OgEhmVfV0
上でSが暴れると言ってるけど、フェラーリとかTVRとか
スポーツカーはそんなもんなんだろ?Fit乗ってるんじゃねえんだから。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:06:40 ID:ZoNO1QbA0
みんな大晦日は出かけないのか?と、左折命のオレが。

先ほどタバコを投げ捨てたハリヤーを煽ってきたぜ。
いちいち灰を窓から捨てるのでイラついていたんだがな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:19:35 ID:+WzFcRsY0
>>617
「駆動輪が車の真ん中にある車」ってどんなクルマですか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:20:44 ID:TL6m/1dT0
>623
説明するまでもないニダ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:27:05 ID:hd298ZxtP
>>617の意見によると、SとNSX、エリーゼ等は同じ挙動の車だそうですブゲラ

なんでアクセル踏めるのにFRのほうがかぁぶ苦手なのぉ?詳しくおせーて

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:29:45 ID:hxgOaD/O0
操舵と駆動が同じFFのほうが思い切ってか〜ぶに突っ込めるだろうなぁ・・・俺、下手だから。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:46:08 ID:PAx9ZWCb0
>>626
それなんてドアンダー?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:47:30 ID:ly/qc2m+0
シビックやインテの方が楽に速く走れるよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:51:30 ID:TL6m/1dT0
まぁ俺も下手だから踏みすぎてスピンする心配の少ないFFの方がFRよりも思いっきり振り回せて楽しいんだけど
インテRは見た目が好きじゃない。
フロントだけ滑ると怖いから、最初から4輪とも滑らせた状態でコーナーに突っ込むと楽しいよね。
そーゆー走りは楽しいだけで、遅いんだけどねw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:15:28 ID:RkWcDR9Y0
>>621
暴れること自体が問題なわけではない希ガス・・・。

フロント中心じゃなく、ドライバー中心に回転しようとする感じで、
なおかつ限界でピーキーなもんだから、必要なカウンターの量とか
最適なアクセルの加減とかが目まぐるしく変化する。操作が追いつかない。

上手い人が乗れば別なんだろうが、こんなのどうやったら慣れるのかと。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:24:03 ID:suC/BbWQ0
>>615ノギスで測ってみたんだけど、微妙に違うけど素人が測っただけじゃ分からんね
タイヤ屋でも持ってくか。あとAWの黒くなった傷ってコンパウンドで磨けば直るかな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:27:07 ID:kZRZ6q4p0
なんか色々もめてるから、DVD見て研究してみた。

この車にプロが乗ると神経質なカウンターの当て方するよね。
ケツ出てからカウンター当てるまでの時間が凄く短い。

で、素人が乗ると、リヤが出始めても「まだ頑張れる、もうちょい粘れ!」
ってな感じで2秒くらい粘った後にクルリと回ってジ・エンド・・・

ロドスタやシルビアなら、ズルズル流していけるところも、Sはスパッと行くようだ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:45:40 ID:+WzFcRsY0
>>617が来年も変な発言を繰り返さないように軽く説明しておきますね。

メーカー発表ではSのエンジンレイアウトは「FRビハインドアクスルレイアウト」
すなわち「エンジンをフロントアクスルの後ろに積むFR」って意味ですね。
俗に言うところの「フロントミッドシップ」って奴。

「ミッドシップ」なんだから「MR」と呼んでもいいじゃんか!と思うかも知れないけど、
慣用的にMRと呼べるのは運転席とリアアクスルの間にエンジン積んでるクルマのこと。
で、フロントミッドシップはMRとは明確に区別されていて、どちらかと言うとFRの仲間。
だからメーカーもわざわざ「FR」ビハインド〜と呼んでる訳で、間違っても「MR」なんて表現は使わない。
いくら挙動がクイックだからってNSXやエリーゼなんかとは同列に語れないからね。

まあとにかくカーブの件も含めて当たり前じゃない話を当たり前だとか基本だとか騒ぐのは、
それこそ赤面ものだから止めにしといた方がよろしいかとw

ってな訳で、みなさん良いお年を♪
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:16:31 ID:m9y+YFwN0
雑誌で読んだけど2,2Lの新型ってダミーヘッドつけてからボーリングしてるんだってなw
びっくりしたよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:19:04 ID:kZRZ6q4p0
ボーリング?
ボアは一緒でしょ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:08:18 ID:A7bQO0eq0
>>633
的確な説明乙

>>634
らしいね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:18:28 ID:hd298ZxtP
>>633
なんか発言が一貫しないねえw
最初にSがMRって言ったのはお前だ
前輪に近いほうにEgがある車と後輪に近いほうにEgがある車は
挙動が違うのにひとくくりに語っただろw
大体フロントミッドの車はMRとはいわんわ、ボケw
カート乗ったことがあることもそんなに自慢しなくていいからねw

>まあとにかくカーブの件も含めて当たり前じゃない話を当たり前だとか基本だとか騒ぐ
当たり前とか、基本っていつ言った?w
かあぶ曲がるのにFFの方がなぜ得意なのか説明しろよwww

まあ、お前が書いた>>602>>617>>633をもう一回声に出して100回読んで
からレス書いてなw

それにしても赤面とか赤い顔とか好きだなw
自分の状況を報告しなくていいからww

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:33:13 ID:toXB6TWI0
>>634

2.2Lからじゃなくて130型からと聞いてますが
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:49:23 ID:dJOFcBrZ0
>>633
んなこと分かってるよ、俺の文章呼んだら分かるだろw
そんなこと言ったら、カートなんて全然MRじゃないだろw
hd298ZxtPが絶対免許持ってない
車運転したこと無いヤツだってことに気づいたから
めちゃくちゃ基本的な車の説明をしたまでだよw

FRとFFの特性の違いさえ分かってないんだぞ、hd298ZxtPはw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:52:10 ID:A7bQO0eq0
・・・カートってMRじゃなくて、RRでしょ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:53:17 ID:Uuu1y41I0
絶対〜
小学生だな。w
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:59:07 ID:AsPD2uU30
ガタガタ騒いでないで9000rpm回して来いよ。

すっきりするぞ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:11:41 ID:fjLsHG0e0
ところでおまいら今年はお世話になりました。ここで親切に教えてくれたり
意地悪されたりしましたが、なんとかS2K新車で買うことが出来ました。
 車の挙動やらなんやら素人なんでわかりませんがやっと買えたので大切に
乗っていきながら運転うまくなれればと思います。来年もよろしくお願いします。 
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:24:51 ID:nBu8KrAJ0
>>643
おまい一般人スレの良心だ。最後にいいレス読ませてもらったよ。
と、同じく今年納車の℃素人の俺が言ってみた。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:28:38 ID:O01aVkM+0
最近インテR(98)からS2000に乗り換え。
インテがへたっていたっていうのもあるけど
剛性感はすごい。

ただ気になるのがカムが切り替わってからの
盛り上がり。
低回転から中回転はトルクもりもりなのに
高回転のシートに押し付けられるような
伸びがないような気がする。

もちろんインテのようなどっかんVTECは
味わえないにしても、もう少し何とかならんもんか・・・

やっぱエアクリやマフラー変えないと無理かな・・・

教えてエロい人!!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:01:53 ID:AGSNwq3P0
漏れは普通にアクセル踏んだら7000rpmから9000rpmが一番早く吹け上がるような気がしるけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:39:52 ID:lAJ6SPA10
>>645
インテのような段付き感はムリ。あと、給排気を換えると反ってマイルドになるます。

ただ、新車の頃よりも、1〜2万キロ走ってからの方が段付き感が強くなった希ガス。
それでも、せいぜいプレリュードのレベルの段付きだけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:17:02 ID:SFbUG7oG0
>>635
ブロック成型後に設計通りの穴が開いてるとでも思ってんのかね…。
>>637
まずミッドシップレイアウトの定義をしっかり調べてから言え
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:56:09 ID:mz6Gn+wj0
【参考資料】
             S2000        RX-8

車重           1250kg          1,310kg
乗車人員         2名            4名
燃費           11km/l           9,4km/l
エアコン         マニュアル式        フルオート
電動格納ドアミラー    なし            あり
キーレススタートシステム なし            あり
間欠時間調整ワイパー   なし            あり
価格           3,780,000円        2,893,000円
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:06:48 ID:kaYBafg/0
【参考資料】
             S2000        

車重           1250kg          1,060kg
乗車人員         2名            5名
燃費           11km/l           14,6km/l
エアコン         マニュアル式        フルオート
電動格納ドアミラー    なし            あり
キーレススタートシステム なし           あり
リアワイパー       なし          あり
間欠時間調整ワイパー   なし          あり
グローブボックス     なし          あり
価格           3,780,000円        1,564,500円
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:12:53 ID:ly/qc2m+0
断然S2000だな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:17:02 ID:kaYBafg/0
【参考資料】
             S2000 スイスポ        

車重           1250kg          1,060kg

乗車人員         2名            5名
燃費           11km/l           14,6km/l
エアコン         マニュアル式        フルオート
電動格納ドアミラー    なし            あり
キーレススタートシステム なし            あり
リアワイパー       なし            あり
間欠時間調整ワイパー   なし            あり
グローブボックス     なし            あり
カップホルダー      1コ            3コ
――――――――――――――――――――――――――――――――
価格           3,780,000円        1,564,500円
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:06:11 ID:F00BaTcS0
カップホルダとは痛いところをついてくるな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:43:20 ID:jE638htV0
>>653
ワロタ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:45:20 ID:iWxOGSFs0
>>633です。
帰省先からなんで昼間とはID変わってるけど。

で、なんで>>637>>639の両方から叩かれてんだろw
SはMRなんて言い張ってる奴が居たから一応説明してみただけで
>>602でも無けりゃ>>617でも無いんだけどねぇ…

ま、いいか。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:30:15 ID:QfppVOHc0
あけおめ。

まあどうでもいいジャン。フロントが流れようがケツが出ようが
エンジンがどこにあろうとも。

ただ、スポーツカーにカップホルダーなんぞ不必要!!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:53:36 ID:eiav65Uq0
いや、あれば色々と便利。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:58:17 ID:5OAREisw0
みなさん、あけおめ〜。

カップホルダーは、携帯置き場と化してるな。
あと、場所は一箇所だけど缶ジュース2本入るし。2人乗車で2つなんだから問題なし。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:38:15 ID:IeMLoT/E0
>>658
あけましておめでとうございます

てか、あなたは今100系110系海苔を敵にまわしますた。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 02:08:52 ID:yFqPlH+x0
130系でも、あのカップフォルダは使い物になりません......ないのと一緒
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 02:22:07 ID:VQUb0KjH0
和尚がふたりでお正月(・∀・)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 08:52:23 ID:tzn/dhDk0
みなさま。あけましておめでとうございます。

>>658
ちょ、お前っ! 旧型コンソールは缶ジュース1本しかはいらねーよっ!

おい!参考資料!
ついでに灰皿の有無とライターの有無も書いとけ!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 09:16:37 ID:Bb2W95EWO
助手席イラネ!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 09:23:10 ID:tzn/dhDk0
助手席はナビゲータ乗せるから居る。
これだけは譲れないな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:47:00 ID:o6nHSUoc0
おい!参考資料!

書き忘れや段ズレでわざわざ再投稿するとは律儀な煽りだな!
666 【末吉】 【693円】 :2006/01/01(日) 13:18:16 ID:VgqvEa5I0
あけおめ
667 【小吉】 【387円】 :2006/01/01(日) 18:43:28 ID:zqzh0lY2P
おめ
668 【大吉】 【1615円】 :2006/01/01(日) 19:08:13 ID:tzn/dhDk0
昨日オイル交換したんだが…
エンジンルーム覗いてエレメントまで障害物が無いっていいな。
669 【大凶】 【247円】 :2006/01/01(日) 20:45:01 ID:8B7C6aCE0
おめでとん
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:24:34 ID:p61vnsUn0
>>648
新年早々粘着だなあ
671 【大凶】 【624円】 :2006/01/01(日) 21:47:05 ID:PSZWtQfi0
おめ
672omikujidama:2006/01/01(日) 23:39:29 ID:JB0gI/7GO
おめでとさん
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:31:42 ID:1S+wKLeG0
新年早々質問〜。

AP2納車されて一月ぐらいなんですけど、
発進時の1速→2速がいやに入りづらい…。
他のギアは「スコッ」って入るんだけど
ここだけ「ガキッ」って音と感触がする。
以前の書き込みで2速に入りづらいのは仕様、
っていうカキコがあったような気がするけど、そんなもんなのか不安になって。

減速時の3速→2速は問題ないんだけど…。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:39:24 ID:kaBNBuOCO
持病です
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:57:57 ID:iH0HtIFY0
 あったまれば大丈夫なんじゃ? 今までもそんな話あったし。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:29:13 ID:oc0GZ0kU0
それがイヤなら2速をとばせ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:43:57 ID:iH0HtIFY0
そうだね。俺普段オートマ乗りなんで面倒なときは1速で60キロぐらいまでやって
6速に入れちゃうことがある。こんなんしてたらだめかね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 04:48:12 ID:Ez16Wduf0
>>673
俺は1→2→3→6とか平気でやるが・・・・
特に5速は飛ばすな

2速に入りにくいのは、もう持病としか言えん
それでも130系は110系に比べれば良くなったね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 05:01:40 ID:oc0GZ0kU0
例の「異音」つーか「轟音」の症状は無くなったのか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:05:12 ID:KrSNvbkM0
シンクロのせいじゃね? わかんないけど。
漏れの場合は動かし始め3速へ入れるとき引っかかるような感覚がある。
どちらにしてもギアオイル温まるまで入りにくいのは持病と言う事で納得しとこう。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:15:15 ID:B1F8OHQP0
200系海苔だけど、1→2速は、カチッとしすぎてる感じがする。
錯覚なんだろうけど、2速だけストロークが短い(レバーが奥まで入りきらない)感じ。
時々、あれ?2速に入らない?と感じることがある。(実際は既に入ってる)

ときどき、入りも渋いことがあるけど、こちらはそれほど気にならない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:52:59 ID:KB80plrv0
俺のも2速は入りづらいな。
ギヤオイルが暖まれば良くなる。
暖まるまでは2速は飛ばして3速へ入れてる。

あと、4000rpm以上回してから2速へ、というようなシフトチェンジを
するとスコッと入るな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:56:21 ID:vdXj4IyV0
ダブル踏んでも?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:58:58 ID:vdXj4IyV0
>4000rpm以上回してから2速へ、というようなシフトチェンジ
本来の使い方じゃない?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:03:15 ID:ksME2rWa0
2速発進したらいいんじゃね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:34:40 ID:/vYzs8B60
俺、普段は1->5 orz
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:40:56 ID:0Na7OsavP
すげーな、ギアボックス開けると1と5だけ減ってそう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:36:11 ID:rocF+VNd0
俺は3速までしか使ってないぜ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:42:31 ID:RU1FO7/V0
今年雪多いですが、雪国のS乗りさん、ちゃんと走れてますか?
今年こそ買ってやろうと思ってるんですが、この雪で挫けてしまいそうです。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:45:31 ID:UiT2MFCf0
400万はいるからな・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:48:28 ID:kzHquF8Z0
後期のカーボンシンクロ入れるとよくなるよ。
(ディーラーでクレームが来たときはそうやって対応しているらしい。)
知り合いが最近OHついでにシンクロ後期にしたけど、
当たりが出てきたら前に比べて劇的に良くなったとの感想。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:58:04 ID:XnirrzDl0
>今年こそ買ってやろうと思ってるんですが、この雪で挫けてしまいそうです。

挫けるな!
その尊い志が実を結ぶ時が必ずくる!その日まで真っ直ぐ前を見て突き進め!(`・ω・´)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:22:08 ID:r3eEXsFv0
皆さん明けましておめでとうございます。
昨年は色々とS2000のことをボロクソ言ったりしたもんですが、遠出するといいもんですね。
結局、貴重な初期型、乗り潰すことにしました。

昨年の変更は内装だけですね。
チタンパーツやヘッドレストスピーカーを付けたり、NAVIのVerUPしたりしました。
そういやETCも付けたっけ。

とにかくまだローンが6回分残ってますのでそれまで頑張ります。

ノーマルシートのポジションを低くするゲージってありますか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:58:51 ID:Nt0Ub7x10
>雪国のS乗りさん、ちゃんと走れてますか?

触媒部が現在80ミリ。道路は何とか走れるが、
除雪の行き届かない駐車場では腹がつかえてどうにもならない。
道路の部分から助走をつけて突っ込んで後はエンジン全開!!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:09:33 ID:RU1FO7/V0
買ってしまえば吹っ切れると思うので、頑張って買ってみます!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:35:36 ID:wAkTlQ4R0
>>695 買ってみたけど思ったより良くなくて1年もたずに売っちゃいました^^
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:05:40 ID:2aWe87eA0
いまだにここを見に来てるのは未練やコンプレックスがあるからか。
売らざるを得ない状況になったの間違いじゃないのか。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:16:28 ID:IZ47/6+f0
>695
ノーマル車高ならなんも問題あらへんよ。
今年で3回目の冬だけど、Sだから困った!ってことは今まで無かったよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 15:03:54 ID:rocF+VNd0
ランクルくらい車高があれば冬でも問題ないのにな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 15:13:17 ID:UiT2MFCf0
車高か?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:28:20 ID:K5y7Kzhe0
納車を心待ちにすること3ヶ月半。
7月の末、とうとう手にいれたぞS2000!
子育て、仕事、趣味と後ろを振り返らず走り続けた25年。
このS2000は私たち夫婦の人生のスパイスです。
まだまだ錆びない50代に、S2000とともに再びやって来た青春にバンザイ!
8月末、フルオープンで霧ヶ峰を走りました。
ひんやりした風が頭上を通り抜けます。気分はサイコー。
「私たちまだまだいけるね」と確信。
S2000をおばさんが運転していたら、それは私です!
坂道でエンストしてたら、それも私です!
シニアの皆さん、スポーツカーを復権させましょう。
シニアが乗ってこそカッコイイS2000なんですから。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:42:25 ID:rocF+VNd0
シニアとか40代もそこそこいると思われ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:03:21 ID:4es9JREQ0
どこかでそんなコピペ見たような気がするな・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:36:35 ID:XnirrzDl0
40でも50でも乗り続けていこう、という気持ちがあれば年齢なぞ関係ない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:43:17 ID:QHs2tjNv0
↑ホンダサイトのユーザー紹介だよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:41:45 ID:ava2lVZpO
20代ですが、ナニカか?結婚する気は無いから、気兼なく愛車に時間とお金を注ぎ込む事ができるよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:44:25 ID:05elegrs0
シブイ中高年のほうが似合う気がするな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 05:09:56 ID:NgXlwTO2O
俺も結婚できる気がしないから
気がねなく車とバイクにお金を注ぎ込んでるよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 09:49:43 ID:ava2lVZpO
ナニ?要はまだ若い糞砂利が意気がってS2Kなんかに乗るなって事かい?707よ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:33:30 ID:BXa8d0OU0
そうそう。
成人したばかりの若者が仲間と乗ってもいいじゃないか。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:46:10 ID:ava2lVZpO
何故に仲間と乗らなきゃならん?独りで乗ってる方が楽だろ?って言うか、他人を乗せると車内で飲み食いするバカとかいるから大嫌いなんだよ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 11:01:24 ID:1edXOFDu0
このスレに友達に恵まれない香具師が一人いるな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:20:04 ID:17sT7Rma0
仲間と乗ると楽しいぞ。特に成人式の日なんか。
ttp://2st.dip.jp/car/src/1136344663227.jpg
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:29:05 ID:ndWDTTFw0
氏ね!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:56:08 ID:bea1ayojP
ベーエムヴェーやん
716 ◆bEap1ume5I :2006/01/04(水) 13:00:52 ID:uiGL5Pvf0
>>713
ワロスwwwwwwwww
今度はBMのコラかよwww
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:56:55 ID:z/dP92tf0
2速に入りづらいとかいってるアナタ、まずはオイル交換してごらん。猿人じゃないよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:02:33 ID:ndWDTTFw0
まわしてシフトアップすると、スコッとはいるよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:15:23 ID:e3kp6m/X0
てめぇら、2000や3000程度で「シフト入らねー」とかほざいてんじゃねぇ。
せめて6000回してシフトupしてくれorz
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:24:18 ID:bea1ayojP
レッドまで引っ張って2速入れたらギャリギャリ言った・・・。
暖め足らなかったのかなぁぁああ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:28:45 ID:snkroxWn0
>>720
クラッチぐらいちゃんと切れやタンソク
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:36:27 ID:bea1ayojP
いや足長いつもりなんだけどね
再現性はないんだ
謎だね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:44:38 ID:ndWDTTFw0
へたくそw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:00:27 ID:bea1ayojP
俺キングカワイソス
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:11:51 ID:ndWDTTFw0
キングヘタクソ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:13:23 ID:e3kp6m/X0
一番かわいそうなのは>>724に乱暴に扱われるエス
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:20:10 ID:e3kp6m/X0
(´・ω・)カワイソスAは仲間を呼んだ!
(´・ω・)カワイソスBが現れた!
(´・ω・)カワイソスCが現れた!

(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)テラカワイソス

(´・ω・)カワイソス達が・・・?
..
..       (´・ω・)
       彡
                      (´・ω・)ミ
             (´・ω・)
.             (´・ω・)
           (´・ω・) (´・ω・)
           (´・ω・)(´・ω・)

合体してキングカワイソスになった!
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ



728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:32:00 ID:rV2josa80
ID:ndWDTTFw0
ID:e3kp6m/X0

おまえらうざい。
ドキュソスレが停滞してるからってこっちで暴れるな。ダボが。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:13:48 ID:NHMvRiMO0
>>728
関西人ハケーン
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:18:40 ID:7ONTYxUc0
関西弁の美少女に罵倒されたい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:27:31 ID:H79JxYMa0
俺も俺も
リリカルなのはのはやてなんか最高だね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:46:57 ID:ndWDTTFw0
美少女を弄くりまわしたい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:41:48 ID:QPOE4Qt20
今年一回目のリセット入れときますね。
┌──────────────────────┐
│                                      |
│           /\___/ヽ              |
│          /''''''   '''''':::::::\            │
│         . |(●),   、(●)、.:| +         .|
│         |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|            .│
│       .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +             .|
│          \  `ニニ´  .:::::/     +    .    |
│       ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.           |
│       :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i          .│
│          Now daddycooling...           |
│                                │
│       そのままダディクールでお待ち下さい...    .│
│                                │
│                                │
└──────────────────────┘
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:39:38 ID:mmxA61yPO
>730-732
いつからここは(ry
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 04:19:22 ID:inKsBAx30
>>719
そこまで回すもの?
俺のも入りづらいっつーかゴリッと引っかかる。
あと変速ショックがでかいね、粗雑な音がけっこう響くし。
中古で買ったばかりだけど、もうちょっと感触良いかと思ったんだけどなぁ・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 08:30:45 ID:7TRI8ong0
>>735
とりあえず,ミッションオイル量を2立にする.
737544:2006/01/05(木) 16:28:22 ID:v4ToyvfS0
ちょっと前ですが、
エンジン回転数がアイドリング以下になり、ブルブルっと振動する事に悩んでいたものですが、
RACV清掃したら、嘘のように治りました。
皆さんありがとう。
うれしー。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:03:14 ID:h20GdFLEO
すげー悔しい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:05:37 ID:GFNf3OI00
RACV清掃ってスロットルむき出しにしてやるの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:59:58 ID:bkBLKWKK0
セリカの方が楽しいよ。4人乗れるし。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 02:17:38 ID:8yIgKPhs0
下記の件について誰か

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/12/31(土) 16:18:28 hd298ZxtP

 >>633
 なんか発言が一貫しないねえw
 最初にSがMRって言ったのはお前だ
 前輪に近いほうにEgがある車と後輪に近いほうにEgがある車は
 挙動が違うのにひとくくりに語っただろw
 大体フロントミッドの車はMRとはいわんわ、ボケw
 カート乗ったことがあることもそんなに自慢しなくていいからねw
 
 >まあとにかくカーブの件も含めて当たり前じゃない話を当たり前だとか基本だとか騒ぐ
 当たり前とか、基本っていつ言った?w
 かあぶ曲がるのにFFの方がなぜ得意なのか説明しろよwww
 
 まあ、お前が書いた>>602>>617>>633をもう一回声に出して100回読んで
 からレス書いてなw
 
 それにしても赤面とか赤い顔とか好きだなw
 自分の状況を報告しなくていいからww

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 17:15:20 ID:/J7FoQFs0
?????
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:52:36 ID:bkBLKWKK0
弟が乗っていますが、たまに乗るなら楽しい。やたら回るエンジン。
それはすごいが回り方になんというか…艶がない。   
うーん、うまく表現できませんが、直線でまわして”すげー!”と思うけど、
これ公道じゃ意味無いなとも思う。足も硬すぎて長距離は苦痛。
着座位置低く、サイドライン高いため開放感はあまりない。 
この技術を量販車で出せるのはすごいと思うけど、
「それならオープンにしなくても」と思ってしまう。
サーキットでないと楽しめないし、だったらクローズドボディのほうが
良かったなぁ…HONDAがオナニーで作った車に感じてしまう…
暴言すみませんです。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:02:09 ID:xa41ROfS0
マイチェン版、ハードトップが消えた?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:05:40 ID:p/xlezZ+O
>743
別に暴言じゃありませんよ。
HONDAの公開オナニーが気に入ったから買ったんです。
サーキット行かないならMR-Sやボクスターでも買ってればいいのでは?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:13:44 ID:xa41ROfS0
オプションのスポーツサスってどんな感じ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:14:26 ID:xa41ROfS0
チタンマフラーもなくなっている?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:16:54 ID:NQjwPRGZ0
S2000に限らずスポーツカー全般なんて公道で乗ってても楽しくないけど
トルクの太い大排気車やターボ車よりはマシだと思うよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:17:34 ID:D8oUJLWC0
>>743
>着座位置低く

脳内試乗乙!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:18:42 ID:xa41ROfS0
基準が違う人じゃん・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:21:18 ID:/J7FoQFs0
フラットトルクで足柔らかめで開放感のあるオープンカーですか^^
売れそうですね^^
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:48:39 ID:U3VLXwqn0
CMX-100に見慣れない表示が出た。
エラーコードかと思った「-1」。
吸気温度ってマイナス表示もあるんだな。やっぱり今年の冬は寒いな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:13:02 ID:tUu7yIJN0
よくSって「オープンカーの割に開放感がない」って言われるけど、
そんなことは一度も感じたこと無いけどな。

そんなこと言う人に限ってローポジレールとかつけてなおのこと
開放感を無くしているんじゃない?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:16:18 ID:QrHU2F4L0
>>753
いや、やっぱりロドスタあたりと比べると開放感てのは少ない。
もっともそれを補って余りある性能を持ってるが。
どっちが良い悪いではなく、オープンてだけで別な車だなあ、と思う。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:29:23 ID:tUu7yIJN0
>754
なるほど・・・
ロドスタはNCに座ってみたくらいだからあまり違いが解らなかったっす。

Sって名乗るからにはとりあえず屋根はナシね、って方向なだけでオープン
の開放感は重視されなかったのかな。

とりあえず、開放感に関しては不満はないな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:30:38 ID:xa41ROfS0
ルーズじゃないからでしょ、タイト
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:53:27 ID:/J7FoQFs0
開放感ってか、まるでコクピットのようなスッポリ具合が大層気に入ってるんだが・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:44:26 ID:ia1uFFR80
>739
スロットルむき出しにして、
RACVポートにインジェクションクリーナーをふきかける。
759754:2006/01/06(金) 23:05:13 ID:QrHU2F4L0
>>755
逆に私はNAとNBしか知らない。
ちなみに今はSに乗ってるけど、前はNAだった。
開放感というか、肩口のスースー具合といい剛性といい、
タライからホーローのバスタブに変わった感じだった。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 03:09:09 ID:iyq1I0uS0
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 03:25:26 ID:3hmgGN040
俺はビートからSだけど、
木造ぼろアパートから鉄筋マンションになった感じ。
開放感は十分にあるよ。貧乏生活も楽しかったけど、
ちょっと戻りがたいな。

ただ、とあるディーラーで「この車はサーキットで走る車、
お前みたいなサーキットにもいけない素人の乗る車じゃない」
みたいなことを言われた事があり、そのときは、>>743のようにも思った。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 03:33:27 ID:5FLcEKNd0
この車シートヒーターないみたいだけどどうなの?
冬のオープンはシートヒーターが必須ってよく聞くんだけど
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 03:53:00 ID:TEhnkVz20
独身なのでファーストカーとしてS2000を買おうと考えているんですが
幌車に付き物の雨漏りってどんなぐあいです?(社宅が露天駐車なので・・)
ちなみに通勤は社宅から歩きなので週末乗りしかしません。

>>761
自分も某車メーカーの知り合いに
「あんなOSの車危ないから普通の人は乗らない方が良い」って言われましたよw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 03:55:17 ID:FR01pPu60
>>762
あったらあったでいいのかも知れんけど、
特に欲しいと思ったことは無い@関東
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 08:33:43 ID:vuEYk3c/0
>>762

温風が強力なんで要らないな。ただ、オープンモードで長時間最高温度にすると
オーディオ真上から熱風が吹き出るので具合が悪い。
オレの場合、熱暴走?でユニットが5分くらい操作不能になった。

電源も切れなくなったので、信号でアイドルの歌が大音量で流れ続けた。当然オープンで(笑)。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 09:37:21 ID:pFK8xpQ10

>>763

知り合いを信用してオマイは買わないほうがいいと思うよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:39:33 ID:TWZjssKy0
>>765
椎名へきるですね!!(>_<)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:41:42 ID:SWUNWp3P0
ヒーター以前にエンジンの熱でCDがかなり高温になっていたんだが…
交換の時にCD取り出そうとしたら熱いし。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:44:33 ID:SWUNWp3P0
>>763
2KのOSってなんだろ?
JavaVM? TRON? 組み込みLinux?














WindowsMobileなんてボケはいらねーぞ?w
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 11:33:23 ID:vuEYk3c/0
>椎名へきるですね!!(>_<)

だったらまだマシ。「いっぱいいる軍団」だからな。

音を止めるにはエンジン切るしかない。まさに赤っ恥!!

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 11:39:33 ID:wWsxhDd60
おニャン子クラブか。

さすがにそれは恥ずかしいよな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:10:09 ID:pG6f/GCqO
>>768
それはエンジンの熱じゃなくて、コンポユニット自体の熱・・・


エンジンの熱でユニットが熱くなるなら、おまいの車はやばい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:17:21 ID:mEsMgdqjO
>769
Windows2000
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:44:24 ID:l/XDce0c0
>>761
Dラの人にも、そんなンダヲタみたいな発言するヒトが居るんだね・・・。
もっとも、俺も 『乗るヒトを選ぶクルマだ』 程度の忠告は受けたけど。

>>763
雨漏りは無いです。その気配もないですね。



そういえば、オーディオでCD-Rを再生してると、心なしか発熱量が多い希ガス。
前のクルマで、ユニットが過熱(?)して、
CDが音飛びしたりすることがあったから(通常のCDであれば問題ないのに)
実は、CD-Rを再生するのって、ユニットにはあまり良くないのだろうか。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:09:32 ID:7T9rkwK/0
>>763
俺も 763 と同じ独身で週末ぐらいしか乗りませんし、
青空駐車ですが全国的に降った雪でも何ともなかったです。

パートナーがいると選択から外すおそれのある車なので
買うなら今のうちかと思いますよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:45:15 ID:ETo6c6aO0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017611.html

最近S2Kの記事いろんな処に出てるね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 15:41:01 ID:YyPqjcAm0
雨漏りはそんなに心配いらんよ。
径年劣化で幌やウェザーストリップが痛んでくれば染みてはくるけど。
それでも心配ならハードトップでもどぞ。

週末しか乗らないならセキュリティにも気をつけてね。
778763:2006/01/07(土) 18:50:35 ID:TEhnkVz20
>>766
車屋でシャーシ設計担当してて競技でも上位に顔出してる人なんであながち嘘ではないかと・・

>>774-777
幌の作りはしっかりしてるようですね。
ロドスタ乗りの知人に幌車は漏って当然と脅かされていたので・・、まだ新しい車ばかりだからかな。
セキュは怖いですね、社宅敷地内は平気だけど夜中に路中とかしてると幌とか切られそう・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 19:17:36 ID:d9EllWs70
なおの事やめとけば?
その知り合いにいちいち言われるのいやでしょ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:35:02 ID:45cB5mgN0
朝日でS2000
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:35:33 ID:JZbPr+Xr0
誰だよ。
首都高で自爆した赤Sはw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:39:08 ID:jAFLGQ5U0
首都高キターー!!!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:40:40 ID:45cB5mgN0
>>782
IDがJAF
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:45:19 ID:jAFLGQ5U0
牽引ならまかしとけw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:01:58 ID:JZbPr+Xr0
>784
あんま世話にはなりたくないけどなw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:22:44 ID:V30Ulryd0
>「あんなOSの車危ないから普通の人は乗らない方が良い」

普通の人って、更年期のオバチャンとかストレスでグロってる
オヤジとかも含むからなwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:37:12 ID:NETvWLkW0
見事な壊れっぷりだ。

ttp://www.imgup.org/file/iup143183.jpg
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:20:29 ID:CK8so4E50
あーあ・・・もったいない・・・ヘボ・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:27:37 ID:UCML3dHN0
こういうの見るとオープンスポーツは自分の車にしたくないんだよなぁ
むちゃくちゃ海苔たいんだけど。・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:03:56 ID:MPN+NgNG0
>>789
「オープンスポーツ」だから事故ったとでも?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:06:49 ID:V6Qv73kB0
つか、S乗ってて高速で事故るのがワカラン
Sじゃ高速なんてステージ向かんだろが、ハッキリ言って遅いしw

俺は高速乗ると、屋根あけてノンビリモードになるがなぁ・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:28:29 ID:w/NVZodP0
>>776に既出だけど、
webCGに新型Sの短評が出てたよ。ほとんど手放しでほめてた。

最後の締めのセリフ、
S2000は運転を心から楽しむ人のものなのだ。少数であっても、そんな人々に支えられている幸福なクルマである。

いいこというじゃん。

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:30:10 ID:vnuMy+NK0
このSが事故る瞬間を高速道路監視カメラが捉えた映像が最初に流れてたね。

コーナー立ち上がりでパワースライドしてカウンター当てたらお釣りもらってタコ踊り、
であぼーんって感じだった。

首都高で遊んでないでサーキットで遊べばいいのに・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:32:17 ID:Lx2IBi5I0
ポルポルやフェラ乗りの金持ちまで首都高で遊んでるからなぁ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 03:50:00 ID:/BA2EduM0
金は有り余ってるけどサーキットまで行く時間・ヒマが無い忙しい人達の楽しみ・息抜きなんでしょ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 03:54:43 ID:mxljmUya0
首都高なんて警察張りまくっててあんなとこで息抜きなんてできんわ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 04:01:46 ID:jFLx+aGI0
>>793

誰か映像アップしてくれないかなぁ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 04:10:25 ID:0XLnWKPg0
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 04:27:06 ID:vp/uldY90
この季節オープンカーはきついですよね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 05:38:36 ID:4CtsgQz80
S800
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 07:33:25 ID:rd5lOGpU0
>>799
ぜんぜんオッケー@静岡
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:17:03 ID:69S/dMiy0
オープンで走ってて自爆事故を起こす奴って救いようのない馬鹿だよなw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:28:11 ID:fo0vVY6V0
幌を低温で操作すると痛めるって説明書に書いてあったから春待ち@関東
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:42:40 ID:OMWIfRFeO
前はFDに乗ってたのたですが、10年落ちでトラブルも多く乗り換えを検討してます。
現行モデルでスポーツカーでかっこよくて速いのはS2000位しかないですね。
オープンは嫌いなんですがS2000にハードトップつけっぱなしにしようと思ってます。

また、純正ハードトップの値段やら使い勝手を教えて頂けたら助かります。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 09:02:22 ID:OMWIfRFeO
>>804
言葉がおかしいですね。
訂正します。
FDはまだ所有してますが、オイル漏れが酷いので最近動かしでません。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 09:11:04 ID:rd5lOGpU0
>>803
ヒーター入れてクローズドで走り出し、ひなたに5分も置けば柔らかくなるよ。
俺は花粉の季節にエスに乗れなくなるので今のうちに楽しんでいる。
寒い方が痒いよりマシw

>>804
FDからの乗換えじゃ加速に不満が大きいと思う。
Z33のような大排気量か、2L以上のターボにしておいた方が何かと幸せ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 10:01:23 ID:OMWIfRFeO
>>806
レスありがとうございます。

そんな事言わずに仲間にして下さい。
デザインが気にいってるんです。
燃費がよさげなのも…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 10:46:44 ID:rd5lOGpU0
オープンが嫌いでサーキット行かないんだったら
エスはあんまりオススメしないなぁ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:08:32 ID:lFg2SFBI0
>>807
S2Kは多少とばしても10km/Lは出るからFDよりはるかにいいけど
>>806の言う通り、かなり不満も多くなると思うし、正直もったいないような気も
希望のモデルはなにかな?
現行モデル2.2Lで8000rpmしか回らないけどカタログ値の馬力がおそらく出てる奴か
一番バランスの取れた2L最終の04モデルが欲しいのか
初期型から多少マイルドな挙動に変更された02モデルか
むちゃくちゃピーキーで危ないけど面白さもある初期型か
いずれにしても2Lモデルは250psなんて出てないから、出ても230psがたまにあるかないか位
大体210〜220psがやっと
ハードトップは興味ないから無限辺りを自分で調べてみたら?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:09:25 ID:ReoNpprp0
>>804
とりあえずハードトップについて。

ハードトップは純正というかホンダアクセスのがアルミで35万くらい。
無限がFRP(25万くらい)とカーボン(50万くらい)で出してたけど絶版。
アミューズとかアメリカンレーシングとかもあったと思うけど詳細は知らない。
あとはムーンクラフトって市販してたのかな。

↑まちがってたら補足、訂正お願いします。

冬場だけ純正使ってて、その個人的な感想。
やっぱり後から車体の上に載せただけなんでたまに段差とかでガタガタいう。
遮音性とか断熱性って言う意味で多少は高くなるけどクーペとはやっぱり別物感がある。
クーペっぽく使うのは無理がある気がします。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:23:24 ID:lFg2SFBI0
書き忘れたけど04モデルからの変更点を簡単に
フロント、リアバンパー形状
フロント、リアのライトの形状
ホイールを16inchから17inch化
足回りのジオメトリー変更(これでかなりリアの挙動が安定するようになった
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:31:43 ID:NETvWLkW0
>>797

今見たら屋根つきクーペだったな。
第一、場所が違う。よくある事実の脚色だろ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 13:49:51 ID:sb4eLxG/0
>>810

M-TECのハードトップは絶版じゃないぞ、ボケ!!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:17:42 ID:jFLx+aGI0
>>807

ハードトップを考えているなら素直にRX-8にしとけ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:41:30 ID:VI2xVFqm0
ニューモデルって、コストダウンで
電子スロットルになったらしいけど、どうなの?
やっぱり、スロットルレスポンス悪くなったのかなぁ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:53:06 ID:rd5lOGpU0
>>814
余計加速しなくて絶望するんじゃないかと..
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:03:28 ID:lFg2SFBI0
ttps://online.mugen-power.com/b2c/
無限のハードトップあるぞ
値段50万って聞いた時、「そんなにするか!?」と思ったけどやっぱ違ってたな
>>815
電子制御にして悪くならないし、コストダウンで電子スロットルにする訳がない
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:14:49 ID:rd5lOGpU0
>>817
カーボンの方が50万なんじゃなかった?
安い方はアルミ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:17:38 ID:p4Tfz0p10
電子スロットルにするとアイドリング時のバイパス経路が必要無くなるらしいよ
820810:2006/01/08(日) 19:59:11 ID:o4qXKRrW0
すまんね。絶版じゃなかった。単に在庫切れだった。
ほしければ作ったときにメールをもらえるシステムになってるみたい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:03:51 ID:rd5lOGpU0
>>815
電スロの方が安くなるんだよ、いまどきは。
デメリットはアクセル開度をコンピュータに介入されること。
適切な量開けてくれるんだけど、人によってはレスポンスが落ちたと感じる。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:14:51 ID:CK8so4E50
>>818
違うよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:16:42 ID:CK8so4E50
希望小売価格: \564,900
(税抜価格: \538,000)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:23:21 ID:rd5lOGpU0
細かいな^^
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:09:38 ID:0XLnWKPg0
2006 NORTH AMERICAN INTERNATIONAL AOTO SHOW

Press Conference Schedule

Sunday, January 8, 2006

4:30 - 4:55 pm Honda

━━━━━━━━━━━━━

Monday, January 9, 2006

2:35 - 3:00 pm Acura
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:09:40 ID:gnDqpTRi0
雪道でやっちまった〜
縁石も前輪ヒット。フロントのロアアームひん曲げてまっすぐ進まなくなっちゃった(TT
FRで雪道はやっぱり無謀だった。
//アクセル踏んだらちょっとハンドル切ってただけでテールがでるんし。

>>823
誕生日ケーキを切り分ける時ミリ単位で分割しようとしてケーキを細切れにしたクチだろ?w
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:24:48 ID:Y7H1uPJ20
>>826
無謀なのは事故を起こした運転手なんだと何度言(ry

828826:2006/01/08(日) 21:38:47 ID:gnDqpTRi0
ry)今は反省している。
829826:2006/01/08(日) 21:42:11 ID:gnDqpTRi0
今度からスピンしないように滑らせる運転に慣れてから、雪道を走るようにする。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:43:29 ID:rd5lOGpU0
反省しているなら車両保険使ってもいいよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:23:53 ID:kBjspd0K0
>>826
ボディに損傷ある?
無いなら保険使わないでDIYはどうだろう?
ロワアーム周りの部品を買ってきて自分で交換、結構やれるよ。
後でアライメントだけ取り直してOK。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:30:49 ID:lFg2SFBI0
無限って上の値段か、下の値段で見てた…orz
電スロって安いのか…、部品とか増えて値上がりするかと思った
開け過ぎないからレスポンスが悪いように感じるって事?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:33:47 ID:CK8so4E50
電スロならパドルシフトにしろよ・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:35:17 ID:CK8so4E50
>>826
へぼ・・・
6万えん以上のの差があるぞ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:36:03 ID:CK8so4E50
あれ・・・orz
6万円以上の差があるぞ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:38:49 ID:MPN+NgNG0
>>834-835
お前さんやっぱり神経質だよw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:05:14 ID:NETvWLkW0
雪道は気をつけろよ。タイヤは溝があっても寿命3年だぞ。

それから首都高で事故った赤S!!もし見ていたらテレ朝に抗議しろよ。
あれはオレじゃねえ!!警察番組で偽造してんじゃねえ!!ってな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:07:45 ID:gnDqpTRi0
>>830
残念。
車両保険は免責が20万ついてるから使えねぇw

>>831
見た感じ、他はバンパーくらい… かな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:22:12 ID:IhptQfEY0
雪国だけどスタッドレスタイヤないから、しばらくSに乗ってないよ
早く春にならんかな・・・
840826:2006/01/08(日) 23:25:51 ID:gnDqpTRi0
雪国うらやましー。
雪で封鎖された駐車場とかあったら雪上ドリフトの練習し放題だな…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:32:57 ID:kBjspd0K0
>>838
20万はかからんと思うよ。

予想は、
ロワアーム 2万円 他の部品色々 5万円(ジャッキで上げて左右比較、リストアップ)
アライメント調整1万5000円
カーコンビニクラブでバンパー1/3補修 2万円
フロアジャッキとウマ 1万円
徹夜作業するためのライト 3000円 自分の工賃 0円
また走れるようになったときの喜び プライスレス

ま、かかっても12万円だな。良いじゃん。

自走しない愛車をまた動くように出来たら感動するよ。
違う車に乗ってたとき自分で直したけど涙でたもん。
事故なんか絶対イヤだって思える。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:58:44 ID:CjppEhGd0
インテRとどっちが速いのかな
FRだし剛性もあるのでSかな
どっちもぶん回さないと速くないのでしょうけど
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:02:06 ID:edWppB590
>>840

ほう・・・

そんなところを最低地上高の低い車で走れるとでも思っているのか。
お前は老人が吹雪の中、屋根の雪を命がけで下ろしているニュース映像を見ていないのか。

お前みたいなヤツを強制的に除雪作業に当たらせることが出来ればな。
いや、お前みたいなのが来ても足手まといになるだけだな。

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:03:17 ID:sMo5gEoC0
インテの方が楽で速い
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:05:39 ID:PRUNEiV+0
>>842
散々既出だが、「速い奴が乗ったほう」
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:42:01 ID:f99IeE2mO
何処まで回す覚悟があるかじゃない?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 05:20:08 ID:PT764+qZO
お互いノーマルで峠道ならインテじゃね?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 05:26:14 ID:CjppEhGd0
そうですか、分かりました
はあーーーキンタマ痒い
849640:2006/01/09(月) 09:31:21 ID:i9c5TIQx0
そんな漏れは南国育ち。
そうだった。豪雪地帯はそれがあるんだよな…orz
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:38:42 ID:pli9JBrk0
俺も静岡。県民の半分がコート持ってない。県民の9割がスタッドレス知らない。
雪が降るところでオープンカー乗ってるやつって(ry
851某コテ:2006/01/09(月) 09:48:50 ID:xDAUzFFq0
久々に覗いてみたらアイドル不調のレスがあったのでカキコ
当方02M新車購入から2年と8ヶ月、66000キロ走行

2ヶ月くらい前に、俺のもエンジン不調になった
負荷をあまりかけず回していくと、4000〜5000rpmあたりで完全な息つきでガクガク
アクセルオフで希にアイドル以下の回転数になりブルブル
一度だけだが、信号待ってる間にアイドル不調→エンジン停止ってこともあった

で、ベルノ持ってっても原因わからないとか言うんだが
明らかに然調狂った症状だったので、
とりあえず睨んでたセンサーマップとロータリーエアバルブ取り寄せて交換
そしたらエンジンかけた瞬間から、アイドルがビタッと安定
エンジンのツキも断然良くなった(正しくは元に戻ったと言うべきか)
アイドル不調等で気になる人は是非お試しを

幸い俺は保証が効いたので部品代・工賃共に無料だったが、一応伝票もらったので晒しとく

センサーセット,MAP 37830PAAS00 部品14700 工賃1680
バルブASSY.,ロータリーエアーコントロール 36460PCX003 部品12600 工賃5040
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:46:48 ID:qQEiaCj70
さんく
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:18:20 ID:BUa5KfykO
S2000て窓をageたりsageたりする時水切らなくない?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:30:35 ID:Py4cXj800
>>853
あー、そういえば残るな
洗車後もそうだがゴム変えなきゃ無理か?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:45:46 ID:pli9JBrk0
>>853
そもそも水切り機能は意図されていないわけで...
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:47:23 ID:8IIgnNaRO
このスレの住人はなんでIDさらしてるの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:04:19 ID:nSVCKWjz0
アミューズの製品いろいろ吟味したいところだけど
どこで品定めすればよいの?
サイトはまだ開店休業状態だし.....

どっかで見られるところあるのかな??
もしかして今見れている製品がすべて??
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:08:14 ID:jgPhFGPe0
>857
HYPER REV3冊でとりあえずいいんじゃないかい?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:51:23 ID:0BBo2Sha0
>>856
オマエモナー

>>857
雑誌が一番
もしくはアミューズに電話してリストファックスなど
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:44:24 ID:Hu/SS8re0
>>857

パーツを着けている金持ちS乗りサイトを見るべし。
チタンマフラーの音がUPされていたりするぞ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:25:20 ID:o3CUazp30
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 01:02:00 ID:bTHtsmJ80
雑誌を見るとSを速くするための走り屋風パーツは多いんだが、
センス良くお洒落に乗りこなす為に参考になるものが少ない。
じゃあ、ロードスターでも買えよって話もあるが、
やっぱSじゃないとこのフィーリングは味わえないんだよな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 02:34:20 ID:MvO8Z18j0
>>862
俺みたいに思ってる人が他にもいると判って、なんか嬉しいw
そうなんだよね。バリバリの走り屋というか、これ見よがしに速い車です!
みたいにはしたくない、上品にその辺を表現したいんだよね。
元々がそういう車だから、俺の思うその方向性は間違ってるのかもしれないけど、
例えて言えばスーツを着こなした格闘家っていうか。服の上からも隠せない力や
立ち居振る舞いで見え隠れするポテンシャルみたいな。ロドスタみたいに最初から
そんなに速くない車では、ちと方向が違うんだよね・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 02:54:15 ID:3RYoJqSC0
エアロ付けるのは別にいいけど、すっげ下品なのがたまにいる
てかあんなエアロよく販売する気になれるな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 07:31:50 ID:gm4PFNS70
純正のエアロ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:05:59 ID:zwbCQRFbO
ワンオフでエアル作ってもらえばいいじゃない?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:04:35 ID:9oN3oKtM0
初代Sをこよなく愛しているものですが
ハードトップを購入しようかと考えています

お奨めありますか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:26:57 ID:tYAjBCo10
>>867
程度のいいFD型RX7
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:38:44 ID:v+DpshjR0
>>867

純正か無限が無難、
但しどっちにしても建付けの調整が難しいお。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:38:00 ID:ZWjDAZZk0
>867
重くなるので幌張替で対応して下さい。
871867:2006/01/11(水) 23:55:09 ID:/NO+HAEm0
FDっておい!w

やっぱり、純正か無限なのかなぁー
ちなみに初期型乗ってる人で幌リアガラス新バージョンに変えた人っています?
調べてみたらHTは869さんの言うように面倒な部分があるので
リアガラス作戦に変更しようかとw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:10:38 ID:vGyz3qge0
なんでこんな中途半端な車がまだ販売されてるんだ。

FRのコントロールする楽しさと、オープンの爽快感はロードスターに敵わない。

単純な速さでも、峠じゃEGに敵わないし、サーキットじゃ他社ターボ勢の後塵を拝する。

9000まで回るけどガサツなエンジンサウンド。

ピーキーで乗り手をえらぶ? 乗りにくいだけの欠陥車だろ。

販売打ち切って伝説にしちゃえば良かったんだよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:18:21 ID:xYrrVWNF0
>>872
はいはい、そうですね。不思議ですね。なんなんでしょうねー。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:20:54 ID:QB1pKwZF0
マツダとターボとFFが嫌いで、欠陥車か?と思うくらい乗りこなすのが難しい車が欲しい人にはベストチョイスだろ
俺もそんな変態さ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:24:48 ID:TKklN6/T0
荒らしは華麗にスルー 誰も反論するなよ。

>>871
前期→後期では骨を変えるから20万くらいかかった記憶があるよ。
新バージョンって、2200になってガラスが大きくなったとか!?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:37:05 ID:vGyz3qge0
乗りこなす? 乗りこなして速く走れる車か?

サーキットに行かなきゃイミが無い? スタビリティが低いからサーキットじゃないとアブナイだけだろ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:47:46 ID:NhbD+GcS0
雛苺「釣られちゃだめなのーーーー!!」
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:23:44 ID:vGyz3qge0
Sの本質はさ、USAバージョンなのヨ

生活に余裕のあるホワイトカラーが週末にチョットやんちゃにトバそうかなーって

そうゆうくるまなのヨ

だけど日本じゃそーゆーの納得されない ホンダのSがタダのスペシャリティーオープンだなんて

期待に応えようとした結果 意図していたモノは捻じ曲げられバランスは崩れた

スタビリティを欠いた車体は乗り手を拒否し 無理やり回されるエンジンは高回転のホンダサウンドを失ってしまった


879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:34:33 ID:t+mnryPJ0
NSXの改変版、乙w
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:39:53 ID:vGyz3qge0
ククク―――

わかるのか すごいナ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:02:46 ID:LKZmv9qy0
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:10:10 ID:UaK7raBE0
>>857
アミューズのチタンマフラ(ツイン)とエキマニ入れてるよ
もまいが捨てメアド晒してくれて、関東近県なら連絡とって実際に体感させてやってもいいで?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:54:42 ID:MVOr2QNq0
いつの間にか湾岸ミッドナイトスレ化w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:57:59 ID:MVOr2QNq0
>875
もしかしたらヤフオクで売られてるアメリカ製の幌フレーム交換不要の
ガラス幌キットのことかもね。
138,000円だそうです。

品質に問題なくて熱線は要らないっていうならこれも有りだね。
885875:2006/01/12(木) 09:14:10 ID:McXDwDKe0
おはようございます。

>884 ヤフオクのではなくて 875さんの言うように後期バージョンに変えることです
ヤフオクのもみましたが、ちょっと不安w 純正がいいですね

最近、コソーリS2000乗換えようかなーと浮気心がでまして
ユーノスやら、クーパーSやら、Z4やら試乗したのですが
やっぱりS2000が(・∀・)イイ!と言う結果になりまして(汗

んで、乗り換えるお金でいろいろといじろうかなと思っております
んで、まず最初に幌とホイールを変えようと思って質問いたしました<m(__)m>
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:50:38 ID:2XqrRORY0
ほれっ オレの時は1円も値引きナシ。コミ23.5万だったな。
実際の作業は8時間くらいかかったらしい。

満足度は抜群。拭くと傷つく/拭くと綺麗になる。この差は大きいぞ。

ttp://www.honda.co.jp/parts/s2000_ht/soft_top/
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:41:36 ID:E4t7l9LB0
>885
初期型にガラス幌をつけるな幌フレームの交換が必要だから
やっぱ20万オーバーだね。

漏れも昔はガラス化したかったけど、最近はビニールでも特に
不便は感じなくなってきた・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:56:07 ID:cJpK/ED80
>>887

m9(`・ω・´)正解゙!!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:23:48 ID:UaK7raBE0
ビニールでもいいのだが、この時期は温まる前に開けると割れるからなぁ・・・パキッて
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:53:32 ID:2XqrRORY0
当時、すでにロドスタはガラスだった。
「軽量化のためあえてアクリルを採用・・」とか言っていたな。単に開口面積とパイプ形状の折り合いだと思うんだが。
縦折れに気づかず畳んでしまうとエクボが出来るんだよな。最初はびっくらこいたが2.3日で消えたときにはちょっと感動した(笑)。

まあ後方は見づらくなるが、110の最後の方でも4年半たっているだろ。幌自体のヤレとか考えれば全交換をオススメするね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:12:20 ID:Hvg5qc9p0
フレームまで交換となると結構お金かかるからねぇ・・・

幌交換+ウェザーストリップ交換くらいが現実的な選択かな。
892875:2006/01/12(木) 23:35:13 ID:MyRN191O0
情報ありがとうございます〜 m(__)m

早速財布と相談してディーラーに注文してみますー

ビニールはプレクサスで磨きまくってますがガラスにしたいですw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:09:35 ID:e4GqY5Jr0
明日納車です.おすすめのガソリンスタンドとかありますか?
ここは粗悪だからやめたほうがいいとか・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:24:35 ID:lE9lKOaC0
ちゃんとしたところで入れろ、エネオスとかコスモとかシェルとか
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:29:24 ID:qKPDPSQq0
>>893
どこも、おんなじ
SとかスポーツカーはECUが細かく設定変えるから、仮に変なガソリン入れたら明らかに挙動がおかしくなる
で、今まで変なことは無いので、スタンドによって粗悪って程のモノは無いとオモワレ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:35:00 ID:e4GqY5Jr0
>>894,895
ありがとうございます.
あんまり他人にべたべた触られたくもないので,セルフでしばらく
いってみたいと思います.
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:53:46 ID:cid4uHZZ0
とりあえず、「異常に安い」って所以外で入れとけば問題ないと思われ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:16:47 ID:pz80sU700
AP2契約してきました。
ところで皆さんナビはどこにつけてますか?
やはりダッシュボード上にモニター貼り付けですか?
よくオープンはポータブル使うって話を聞きますがどこに
おいてるのかな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:27:25 ID:CQmgBiSJP
インテグラル神戸ってとこのガラス幌はどうなんかな
熱線入りでも5万くらい安いみたいなんだが
ガラス面積がせまかったりするんかね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:45:37 ID:qKPDPSQq0
>>898
純正ナビが付くあたりだね、手に当たりやすいのが難点だが

確かナビのダッシュボード取り付けは、今春から視界を妨げないように強化されるはず
(詳細は忘れた、ゴメン)
あまり上につけると、違反にされるよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:57:12 ID:o1KX4SET0
>>898
契約おめ!
ウチのはオンダッシュでこ〜んな感じ。
ttp://2st.dip.jp/car/src/1137084593229.jpg
ttp://2st.dip.jp/car/src/1137084623420.jpg
(昔晒した画像だけど)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 02:20:33 ID:eG5WrbvD0
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 03:19:18 ID:94XsWzgp0
ハードコンタクトしている人っている?

なんとか貯金して買おうと思っているんだけど
オープンの時って目にゴミが入らないのかな?

安い買い物ではないからそれが心配なんだよね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:13:35 ID:y74Qjbh80
>903
バイクだとヤバいけど
車ならフロントガラス付いてるから平気だと思うよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:26:39 ID:RG+AvoYX0
>901

おれは同じ機種でASMのブラケットでつけてるけど
君のやつはだいぶ収まりよくてかっちょいいね
赤に黒ってのもいい〜
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:41:45 ID:PCWmwpmg0
>>903
俺は、ほとんどオープンで走ってるんだけど、普通は心配ないよ。

ただ、対向するトラックが傍を通過したときなんかに、不意に埃が入ることがある。
おそらく、トラックの側方排気とかで気流が乱れるからじゃないかなと思ってるけど。
これがまた痛いこと痛いこと・・・。(俺は裸眼)

前と車間を取る、中央分離帯のない道路では気をつける、という意識が要るかな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:08:41 ID:RO1J4xRu0
>>903
ワンデーアキビューがお勧めだ レンズ飛んでっても両目で180円ぐらいだ
 S乗ってるときはないがスキー場でゴーグルせずに滑ってたらコンタクト
飛んでったw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:40:43 ID:OpPqrm9CO
>>898
MPFのナビステーで決まりだよ。
縦の角度は固定だが、横の首振りが可能なぶん
ASMのブラケットよりも使える。
収まりって言ったって、オンダッシュモニターの上からただ被せるだけだから、
配線が見えるか見えないか、くらいの差でしかない。しかも穴開け必須。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:18:25 ID:Q02BJfcsO
S2000の弟分S1600(低中高で切り替わるVTEC)が出るらしいね。
ハチロク乗ってた自分としてはよかパッケージだと思う。
次期RX-7とS1600で迷うわ。
因みに現在はFC3S乗ってます。スレ違いスマンm(_ _)m
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:24:24 ID:cpDQ3aFX0
シビックコンバーチブルになるよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:28:31 ID:Q02BJfcsO
>>910
FRじゃないの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:18:42 ID:cpDQ3aFX0
>>911
シビックの屋根を取り払って運転席を逆向きに設置してFRにする
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:21:19 ID:Fda4nldV0
S2000みたいなのより307とかMINIクラスのほうが売れそうな気がするけど
本田はなんでやれないの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:32:51 ID:vaqtCP020
Honda魂を理解できない人は 素直に307とかMINIを買ってください。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:36:33 ID:RTo4shyR0
>>912
インサイトっていうネタはもう古いのかな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:39:14 ID:r/s8sNT40
開発って、プロジェクトチームでやるものだからね。

タイプRの売り上げが見込めなくなったので、307の客層を喰いましょう、
という方針になったところで、その手の空いたチームには307のような方向性の車を
開発するノウハウでは、どうしても一歩劣ってしまうわけだ。

だから自然な流れとしては、売り上げの見込めるスポーツカーの開発、となってしまう。
で、そのクルマを模索する段階で色々なアイデア(情報orスクープ)が飛び交うわけだ。
917フォークリフト:2006/01/13(金) 20:19:15 ID:iIT8I6XC0
>>912
で、後輪操舵と。
918898:2006/01/13(金) 20:40:16 ID:pz80sU700
>>901
凄い綺麗に加工されてますね。

>>908
これお手軽そうでいいですねー
両面テープでつけるみたいですが強度大丈夫ですか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:41:56 ID:7/OcymLv0
>>904,906,907
どうもです。

これで安心して貯金に勤しめる。早く乗りたい・・・。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:53:33 ID:WO0Whg0H0
>901

俺も全く同じ位置にカロの8インチ。
安心しろ。カロのモニターは丈夫だぞ。エアバックに弾かれてもノーダメージ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:41:03 ID:3kEDhSHO0
>920
というのを知ってるってことは事故ったことがあるでok?
922774RR:2006/01/13(金) 23:53:02 ID:GL6kWbPk0
ナビ無し車に取り付ける場合は良いかもだが、
純正ナビ車はどうしようもないのか…
モニター2つあったら変だしね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:19:10 ID:T9oNY7R/0
ケーブルが見事に見えず感動したのですが、901さんはどうやってケーブルをとりまわしているのですか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:50:17 ID:+kOPAEjn0
>>901
本体置いてあるの燃タンの真上だと思うんだけど、どうやって固定してる? 詳細キボン。
漏れ同位置にハイダウェイ取り付けたんだけど(パナナビ)、色々考えた末リアトレイから吊り下げた。
耐久性が心配だ(ジャッキ作って燃タンとの間にかませて支える予定)。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:04:34 ID:3LlPrtCGO
S1600が出たら買う?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:17:25 ID:CKrhvhIP0
本田のそれ系の車は保険料が高くてだめぽ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:35:27 ID:REqzwoM20
>>922
強兵はダッシュボード外して、加工&取り付けしているぞい
がんばれ!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:47:35 ID:bNKjrH7m0
929901:2006/01/14(土) 02:55:35 ID:kz3jm/+r0
>>923
ステー基部脇に穴を開けてダッシュ裏に逃がしてますです。
1.助手席エアバッグを外す
2.ダッシュ裏に障害物が無い事を確認(近辺にハーネスの束が通っているので注意)
3.ステーの位置決めをして穴あけ→ケーブルをダッシュ裏へ通す
4.エアバッグの穴から手を入れてケーブル引き回し&固定
5.ついでにGPS&ETCアンテナもダッシュ裏に設置
6.助手席エアバッグを戻す
といった感じ。

>>924
トランク底部の前縁(内装の裏側)にあるメンバー(?)にタイラップでアルミのL字アングルを固定、
そのアングルからタンク後ろの斜面〜上面に沿うようにアルミ平板の自作ステーを2本(左右)出して
その上に乗せる形でナビ本体を固定しとります。
ステーの前端はタンク上面の断熱材が途切れた先に両面テープで固定しているのみだけど
丁度幌トレイの底面でナビが上から押さえつけられる形になっているのでとりあえず無問題…

分かり難い説明でスマソ( ;´Д`)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 06:44:27 ID:8Es7HQUFO
ちょw 今通勤中にTV見てたらガチャピンがSでジムカやっとるw

オレよか100倍ウマスorz
931924:2006/01/14(土) 14:30:54 ID:EmLqZPaP0
>>929
THX!!
参考にシマス。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 15:12:19 ID:N+uHhotiP
残り2分山のネオバが最近の低温で全然グリップしねえ〜。
交差点で簡単にケツでるし。

そろそろ替え時なんだが、RE01Rだったらまだいけるのか?
それだったら次は01Rにするが。。。

でも、01Rだと低温グリップはネオバよりも低いって聞くし。
悩む。。。
02で街乗り車高調、04純正と同じ17inch、サーキットは年3回くらい、普段は
高速走行中心。
誰かアドバイスきぼん。

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:59:42 ID:pGkndki20
だからタイヤのせいにするなってゆーの。

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:40:07 ID:+oH/L9Tl0
近所にSのってる素敵なおっさんが居るわけで、午前中に幌開けっぱでセカンドカー
乗って奥さんと買い物に出て行ったと思しきそこの人。
雨降ってるけどいいんですか?

っと同じS乗りなのに傍観した俺がいる。
ただ、さすがに10分くらいで雨足強くなって見てられなくなったからブルーシート
掛けに行ったんだけど、未だおっさん帰ってこない。
忘れてんのかな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:49:53 ID:OEPzgdDe0
ほっといてやれよ、よけいなお世話じゃん・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:17:10 ID:rRqOlc+60
>>935
ヒント:保険で買い替え
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:15:45 ID:yP1dQN/s0
>932
交差点でケツ出るような運転すんな。DQNか?

>935
そういうなよ。
もしかしたらこれがきっかけで暖かい交流が始まるかもしれないじゃないか。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:20:12 ID:T9oNY7R/0
>>929

901さん、ありがとうございました。参考にして頑張ります。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:24:17 ID:v38dVphK0
>>934
いい奴だな、お前
俺なら多分ほっとくよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:25:49 ID:w5EIaHiRO
 お邪魔します。

当方、S2Kへの買い換えを検討しています。
現在MR2の中期に乗っていますが、S2Kってコレよりシビアでしょうか?
このスレや雑誌を見ると、シビアとかピーキーって事が強く言われてますが…
MR2、またFDなんかとの比較の情報ある方は教えてください。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:19:41 ID:T9oNY7R/0
そにーのロータリコマンダRM-X4Sを取り付けたい!と思っています.
実際に使われている方,どこに付けてますか??
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:08:17 ID:FRgQ5EFS0
>>940
基礎知識としては、初期型とマイナー後でかなり違うので覚えておきましょう。
マイナー後は俗に04モデルと呼ばれています。
とりあえずピーキーなのは初期型の方です。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:57:20 ID:SLbSO7hA0
>940
MR2の3型(ターボ車)からの乗換です。

MR2に比べれば素直な挙動ですよ。
ステアリングの応答性はS2000の方が良いので、その分シビアに
感じるかも知れません。
心配するほどピーキーじゃないのでご安心を。

むしろMR2についてた各種快適装備が全て無くなるのでそれだけ
覚悟してね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 03:02:49 ID:OI3gXdhV0
>>940
むしろ滑り出しより、復元する時の挙動に注意
突然だし、予想がつかない側面があるね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 07:15:49 ID:rQpElvPuO
それは単にテールスライドに慣れてないだけじゃないの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:08:03 ID:Uv7D0hIu0
今日S2000のオーディオちょっといじらなきゃいけないんだが、
パネルどっから外すの?マイナスドライバー一本ですぐ外れるもん?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:19:23 ID:Fi+BTBKC0
>>946
引っ張るだけだと思うけど
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:08:56 ID:Uv7D0hIu0
>>947
そんな簡単なんかwwwwwwwww
外れるんかべつにビスの類でとまってはないわけだな
394u
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:27:41 ID:OI3gXdhV0
>>948
110系は引っ張るだけだが、130系とかは、シフトのカバー全体を外してずらさないと上手くいかないよ(これも上に引っ張れば取れる)
銀パネから形状変わったから、注意
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:17:58 ID:E3nbZUHC0
ガチャピンのようなテクニックを身に付けよう!
http://www.wazamono.biz/carmovie/src/up2868.wmv.html
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:06:31 ID:h4nn79+Q0
>>950
うおぉぉぉ!!映像の方がテラカコヨスwwww
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:49:56 ID:MTfYJRM90
今、徳光となんとか史郎アナが黄色い130型乗ってた
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:54:31 ID:Uv7D0hIu0
>>949
そいつの乗ってるやつは前期型?っていうの?多分110系ってやつだったから
ちょっとマイナスつっこんでやるだけですぐ外れてくれたよ
無事作業完了。394U2
954934:2006/01/15(日) 21:22:19 ID:fm2sGEtu0
オイル交換するのに潜ってたらおっさんがブルーシート返しにきたw
ちょこっとだべって終了。

「すごいなぁ、オイルまで自分で換えてるのか。おじさんはブレーキ(パット)位
なら自分でやるけど、そこまではやらないなぁ。」
初めは何言ってるんだと思ったけど、よくよく聞いたら、時間対での工賃のこと
っぽい。どちらにしても、おっさん、車共々見た感じなかなかやり手のご様子。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:00:26 ID:G9NAz3bk0
ガチャピンのS、停車してるときはBBSで走行中は5本スポークだね。2台用意してるのか、タイヤ替えてるのか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:49:23 ID:WqkbAccU0
ガチャピンの足元にもおよばねぇ、俺

orz


中の人は山野さん?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:05:41 ID:wGFIJSJp0
>954
楽しそうだな。羨ましいよ。

オイル交換ってクルマの場合は手間と時間を考えるとショップ任せの方が
楽できるのは確かだよな。
工賃なんて300円位で廃油も処理してくれる。

まあ、変な作業員に当たるといい加減な作業されるリスクもあるけれど・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:46:48 ID:P/gaMO6y0
>>957
皆ボンネットがまともに〆れない。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:06:08 ID:U8yQ8SuzO
>958
ボンネットは普通のしめ方なら凹むだろうしな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:11:56 ID:KAmriAmw0
>>956
ガチャピンに中の人などいない
961908:2006/01/16(月) 13:34:51 ID:nk/KA7NzO
>>918
裏面はビッチリ両面テープが貼ってあるんでダッシュボードへの固定力は充分。
経年劣化については、漏れも使って半年に満たないのでわからん。

ステーとモニターを直接ボルトで固定するから、
触っても不用意に動くことがないので、タッチパネル式に特にオススメ。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:20:07 ID:30eAsoKR0
>>950
ガチャピン先輩、弟子にして下さい・゚・(ノД`)・゚・。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:39:28 ID:U8yQ8SuzO
ガチャピン、どうやってインテに乗ったんだ?もしかして上半身だけかbうわなにをするやめ(ry
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:52:56 ID:R3phMa9w0
>>956

ガチャピンって永遠の5歳児だが、
あのドラテクは背中のエネルギーボールの
勇気と力を使っての技なので、
悲観する事はないぞ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:55:22 ID:e0aWeITp0
下半身がガチャピンのままじゃ、ペダル全部踏んじまうだろうなw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:53:27 ID:kKzXoYmR0
おまえら、そういうこと言うとガチャピンに食べられますよ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:27:27 ID:feFPvlYW0
たべちゃ〜うぞ、たべちゃうぞ♪
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:19:35 ID:3+W9v7Aj0
Vehicle Stability Assist (VSA) with Traction Control
って国内にも導入されるのか?

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:40:51 ID:0HkUrdC/0
一応、車載カメラで足までは映ってるから、靴だけ人間な悪寒。
ガチャピンって絶対視野が狭いと思うんだけど、よくやるよなぁ。

動画見てたら昔やってたウリナリの100万円番組のヒャックマンを思い出したよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:03:29 ID:XX8gwaP+0
ガチャピン先生すげーな 俺も弟子入りしたい(´・ω・`)

ところで、初代S2000の純正CDチェンジャーぶち壊れた模様
音がまったく出てこない、、、、1DINに入っているカセットプレーヤーは
反応してるからCDチェンジャーいかれたっぽい
チェンジャーはウィンドディフレクターの下に入れるタイプのやつ

んで、ヤフオクあたりでチェンジャー同じの落札して自分でつけようかと
考えてるんだけどパネル等はずすのどうかな?やったことある人いる?

簡単ならいいんだが、ややこしいならディーラーに見てもらおうかな、、
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:56:05 ID:SKeLYIDs0
>>970

コネクターの脱着は助手席後ろのパネル外すだけで簡単、本体のほうを抜くときに
ウインドーデフレクターついてる上蓋があんまり開かないので両サイドのガイドを無理矢理
外した気がする。

パネルに傷付かないように養生したほうが良いよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:03:31 ID:M1Z061+a0
>>970
1:助手席後ろのパネルを外して、チェンジャーとケーブルを繋ぐカプラーを外す
2:両面テープで貼ってあるチェンジャー周囲の枠を引っ張って外す
3:ステーを固定しているネジ(たしか4本…)を外す
4:ステーごとチェンジャーを上方向に引き抜く

てな感じ。装着は逆の手順。
引き抜く際に小物入れの蓋を支える円形のステーが邪魔になるけど
そこは力技と引き抜く角度の調整で何とかクリア出来るハズ。

ちなみに、ウチに同タイプのチェンジャーが余ってるけど要ります?
(5年使って1年放置の中古品、作動保証なしだけど)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:04:40 ID:M1Z061+a0
あ、>>971氏と被った…スマソ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:32:48 ID:XWHzc/tZ0
デジタルのメーター、見やすい?
スピードメーター、180キロ以上表示できるようになる?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:39:35 ID:q7AfUuR50
暗算大魔王なら299マイル/hまで。
976970:2006/01/17(火) 21:54:26 ID:+bGIxo0O0
>971 972さん 
ありがとうー 自分でやれそうなのやってみますー

>972さん 欲しいかも、、、(´Д`;)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:58:41 ID:XWHzc/tZ0
>>975
マイル表示は・・・
978972:2006/01/17(火) 22:16:17 ID:M1Z061+a0
>>976
着払い&発送まで2〜3日掛かっても良ければタダで進呈しまっせ。
ただし外してからは作動確認していない(それまでは正常に作動)ので、
もし壊れてたとしてもノークレームというお約束で…
それでも良ければメール下さいませ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:48:34 ID:WY1mT7xg0
>>974
メータ裏のチップ変えないとダメ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:52:32 ID:VL+DjeVB0
>>979
リミッターカットだけじゃダメなの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:01:14 ID:DOzA/CAD0
kkkkkkkkkkkkk

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:05:50 ID:DOzA/CAD0
sssssssssssssssssssss
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:06:22 ID:DOzA/CAD0
kkkkkkkkkkkkkkk
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:06:54 ID:DOzA/CAD0
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:09:15 ID:DOzA/CAD0
4ええええええええええええええ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:10:38 ID:DOzA/CAD0
kjjjjjjjjjjjjjj
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:11:02 ID:aadLcIhW0
3p
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:11:27 ID:DOzA/CAD0
jjjjjjjjjjjjjjjj
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:11:58 ID:DOzA/CAD0
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:12:45 ID:DOzA/CAD0
kkkkkkkkkkkkk
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:14:49 ID:DOzA/CAD0
mjjj
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:15:20 ID:DOzA/CAD0
kkkkkkkkkkkkkk
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:23:25 ID:DOzA/CAD0
mmmmmmmmmmmmmm
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:30:32 ID:DOzA/CAD0
444444444444444
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:31:11 ID:DOzA/CAD0
44444444444444
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:31:43 ID:DOzA/CAD0
44444444444446
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:35:47 ID:DOzA/CAD0
77777777777
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:36:38 ID:DOzA/CAD0
55555555555555555
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:37:13 ID:DOzA/CAD0
44444444444444444
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:37:44 ID:DOzA/CAD0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'